【@me.com】iCloud / MobileMe Part36 【@mac.com】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
【歴史】
2000年 1月 iToolsスタート(無料)
2002年 7月 .Macとして有料化(年間9,800円)
2008年 7月 MobileMeとしてサービス改定(年間9,800円)
2011年10月  iCloudとしてサービス改定(無料)

【iCloud】※質問する前によく読むこと!
http://www.apple.com/jp/icloud/
MobileMeの移行とiCloudについて、よくあるご質問
http://www.apple.com/jp/mobileme/transition.html
http://support.apple.com/kb/HT4597?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe のパッケージ版の返金とメンバーシップのキャンセルに関する詳細
http://support.apple.com/kb/HT4445?viewlocale=ja_JP

【MobileMe】
http://www.me.com/
MobileMeオンラインヘルプ
http://help.apple.com/mac/2/help/
アップル - MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
アップル - サポート - MobileMe
http://www.apple.com/jp/support/mobileme/
.Mac から MobileMe への移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
MobileMe:期限切れユーザ名はほかのサービスでは有効
http://support.apple.com/kb/HT2968?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

【前スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1318594861/
2名称未設定:2011/10/24(月) 21:47:55.93 ID:wOs9RToK0
MobileMe:iWeb サイトを MobileMe から別の Web ホスティングサービスに移動する方法
http://support.apple.com/kb/HT4686?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe ギャラリーにある写真やムービーを保存する方法
http://support.apple.com/kb/HT4702?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe iDisk 上のファイルを Mac または Windows PC に保存する方法
http://support.apple.com/kb/HT4701?viewlocale=ja_JP
3名称未設定:2011/10/24(月) 21:54:44.34 ID:wOs9RToK0
【MobileMe】
http://www.me.com/
MobileMeオンラインヘルプ
http://help.apple.com/mac/2/help/
アップル - MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
アップル - サポート - MobileMe
http://www.apple.com/jp/support/mobileme/
.Mac から MobileMe への移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
MobileMe:期限切れユーザ名はほかのサービスでは有効
http://support.apple.com/kb/HT2968?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

【iCloud】
http://www.icloud.com/
アップル - iCloud
http://www.apple.com/jp/icloud/
アップル - サポート - iCloud
http://www.apple.com/jp/support/icloud/getstarted/
MobileMeの移行とiCloudについて、よくあるご質問
http://support.apple.com/kb/HT4597?viewlocale=ja_JP
4名称未設定:2011/10/24(月) 22:26:50.50 ID:8YCoZjgB0
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
5名称未設定:2011/10/24(月) 22:56:51.01 ID:SxxfpnQk0
i蔵人
6名称未設定:2011/10/25(火) 01:38:57.71 ID:k7M1wuun0
>>1
7名称未設定:2011/10/25(火) 05:59:02.44 ID:y5unZwWa0
なんたらかんたら
8名称未設定:2011/10/25(火) 06:53:24.06 ID:51uO2xr40
Google Apps利用
Google フォーム(メールに含む)を
me.com宛てに送信しても届きません
普通のメールは届きます
どういうことがおきているのでしょうか?
9名称未設定:2011/10/25(火) 07:10:07.29 ID:ucSyTxJx0
いったい何時が移行しどきなんだろね
10名称未設定:2011/10/25(火) 08:46:56.98 ID:YLxRRJR+0
来年の6月かね…
11名称未設定:2011/10/25(火) 09:42:13.81 ID:2s2TA7nh0
今、移行しても特に問題はないとは思うけど、
いろんなユーザーの情報が集まるって意味では、
あと一ヶ月くらい待ってもいいのかもね。
12名称未設定:2011/10/25(火) 09:45:43.75 ID:6iZRoEH00
キーチェーンが蔵人対応したらすぐにでも移行するのだが
13名称未設定:2011/10/25(火) 09:47:56.82 ID:3JLtV1ta0
キーチェーンがなくなったのが何気に一番痛い
これは代替アプリがなくて困る
14名称未設定:2011/10/25(火) 14:18:00.77 ID:3AG0hcjS0
現状 ~/Library/Keychain をバックアップしてしのぐしか無いよね。
15名称未設定:2011/10/25(火) 19:26:34.18 ID:xz0hTOFx0
>>12-13
同じく。キーチェーンさえなんとかなれば。。。
>>14
同期とるのは無理だよね?
毎回書き換え?
16名称未設定:2011/10/25(火) 19:55:26.63 ID:U/CLbpR+0
>>15
dropboxに置いてシンボリックリンク…

危険過ぎるな…
178:2011/10/25(火) 20:24:00.20 ID:51uO2xr40
すみません
>>8 です
iCloud上で迷惑メールと判断され、iCloud上の迷惑メールフォルダに
移動していました
iCloudのWebメールでは迷惑メールフォルダにいましたが
Mail.appではJunkフォルダになっていため気づきませんでした
で、新たな問題が発生です
Webメール上で「迷惑メールではない」ボタン押し、迷惑メールではないことを
学習させているのですが、学習しなくて迷惑メールフォルダへ行ってしまいます
対処法はあるのでしょうか?
18名称未設定:2011/10/25(火) 21:15:56.21 ID:mHAUBl1c0
>>17
Mail.app側でスパム判定されてるのでは?
19名称未設定:2011/10/25(火) 21:24:03.78 ID:zonDbTwJ0
>>17
オレもちょっと前からそうだよ
しかも同じアドレスでも20通のうち1通ぐらいjunk行き

これはappleのサーバ上で分けられちゃってるから
iPhoneやらでは受信できない
MacのMailアプリをこまめにみるようにしてる

うちで弾かれるのは国内プロバイダのメアド
208:2011/10/25(火) 21:42:51.74 ID:51uO2xr40
>>18
ありがとうございます
どうやらサーバ上での判定みたいです
>>19
やはりそうですか
ちゃんと学習してくれるのかどうか知りたいですね
常にjunkへ行ってしまうとかなりキツイです
21名称未設定:2011/10/25(火) 22:23:43.11 ID:3AG0hcjS0
>>17
アドレス帳に登録すれば迷惑メールフォルダに入らないようにならない?
それでもダメならブラウザでiCloudに入ってメールの画面の右上のギヤアイコンクリックして
ルール...を作る。さすがに迷惑フィルタよりはルールが優先だろうから。
22名称未設定:2011/10/25(火) 22:55:58.28 ID:knwrxnjM0
icloudのメールだと、受信される前にはじかれるメールもあるみたい。
もちろん迷惑メールフォルダにも入らない。
擬陽性のメールと呼ばれるらしい。
この擬陽性のメールが俺の受信するメールにあるため、全然届かない
受信してほしいメールなのに、勝手に判断されて困ってる
自分で調整もできないし、Appleに電話するしかないのか。
特定のメールアドレスからのメールだけは、擬陽性とは絶対に
判断しないで、受信できるようにしてくれ、と
23名称未設定:2011/10/25(火) 23:10:01.85 ID:nDu/WmrM0
Webブラウザで iCloud > Mailに入って、

1.サイドバーの「迷惑メール」フォルダをクリックします。
2.メッセージを選択し、メッセージウインドウ右上の「迷惑メールではない」ボタンをクリックします。
メッセージは「受信」フォルダに移動され、その後同じ送信者からのメッセージが自動的に迷惑メールと印されることはありません。

とヘルプにあるね。
24名称未設定:2011/10/25(火) 23:26:10.86 ID:3AG0hcjS0
>>22
これ、自宅サーバーとかからのメールだろ。
これについては、世間で色々問題になってるから送り出すサーバーの管理者になんとかしてもらうしかない。
25名称未設定:2011/10/26(水) 00:15:16.33 ID:9mwbGpo50
iCloudで受信する前にはじかれるメールは、メルアドを変えて受信
することにした
フィルターの調節くらいこっちで出来ればいいのに
なんで勝手に判断して受信されなくなるんだよ
26名称未設定:2011/10/26(水) 00:35:58.86 ID:uu/qisYX0
>>25
スパムは世界的に問題になってるんだよ。メールトラフィックのうち86%がスパムだって統計があるぐらい。
http://gigazine.net/news/20060619_mail/
1日40万通とか送り出す馬鹿がいて、実はこれが利益を生み出したりするので憎まれてるんだ。

で、こいつらに対向する為の処置のなかにグレイリスティングってやり方があって、怪しいメールは
いったん突き返すんだ。本来の手順ならこれは一定期間の後再度送り直すという約束になってるんだけど、
スパムは効率命だからそんなことはやらないで放置する。それによって守るのがiCloudの擬陽性
http://support.apple.com/kb/HT4899?viewlocale=ja_JP

他にも色々防衛方式(逆引きと正引きが一致しないと受けないとか、OB25ブロックとか)を駆使して
スパムがトラフィックを消費しないよう努力してる人たちがいっぱいいる。これをやらないと既に麻痺
するレベルにあるともいえる。

まともなサーバーなら、この手のリストに載らないよう(変な動きしなきゃ乗らない)
日頃から努力する義務があって、それにひかかっちゃうのは恥だと思うぐらいでないといけないのが
今の世の中なんだ。
27名称未設定:2011/10/26(水) 00:49:05.74 ID:GL6lwTx/0
>>26
そろそろまとめてに入ってくれませんか?
28名称未設定:2011/10/26(水) 00:53:53.21 ID:uu/qisYX0
>>27
届く前にはねられるメールは>>24
ってことだ。
29名称未設定:2011/10/26(水) 01:28:25.06 ID:wqtwaShc0
じゃあ27のレスは意味なしさんですね
30名称未設定:2011/10/26(水) 02:11:19.90 ID:LVtzZF8U0
Junk行のは迷惑メールとは違う
それ以前の話だからルールとか学習とかでは無理っしょ?

ちなみにうちでjunk行きするのは
@xxx.ocn.ne.jp
@xxx.alpha-net.ne.jp
いずれもプロバイダのメール

ちなみに20通に1通とかの割り合いで発生する
ほとんどは正常に受信し稀にjunk行き
31名称未設定:2011/10/26(水) 02:33:44.53 ID:uu/qisYX0
>>30
iPhoneのJunkとiCloudのWebインターフェースの迷惑メールは全く同じもの
32名称未設定:2011/10/26(水) 03:17:05.72 ID:LVtzZF8U0
>>31
あ、そうなの?
じゃあ学習させられるってこと?
33名称未設定:2011/10/26(水) 04:12:57.32 ID:6bV0jaoT0
知り合いの誕生日直したんだけど、いつまでたってもカレンダーに
反映されない。iCalでは直ってるのになあ…
34名称未設定:2011/10/26(水) 06:35:19.22 ID:HOGs6Q3m0
>>21
>>8 にも書いたように、Google フォームからのメールなので
アドレス登録してあるのですが特殊なメールは迷惑メール行きになってしまうんです
35名称未設定:2011/10/26(水) 08:30:33.42 ID:/s8MSHAd0
フォームからは別のメールアドレスに飛ばして転送すりゃいんじゃないの
36名称未設定:2011/10/26(水) 16:59:49.99 ID:uu/qisYX0
>>34
ルールは作ってみたの?
37名称未設定:2011/10/26(水) 20:52:10.80 ID:LY/ZD0NU0
>>33
まだ反映直らないのか?
388:2011/10/26(水) 22:09:07.88 ID:HOGs6Q3m0
>>36
ルールは作りましたが、フォルダへの移動となり
未読メールを受信ボックスで見たい要望は叶えられないようです
受信ボックスを作業トレイのように使う自分にはちょっと厳しい状況です
39名称未設定:2011/10/27(木) 00:03:29.69 ID:LY/ZD0NU0
そうなのか…
40名称未設定:2011/10/27(木) 06:34:57.86 ID:ODmuzXqH0
iCloud IMAP サーバ“”はユーザ“”のパスワードを拒否しました。

mailを起動するたびこのメッセージ。
パスワードを入れても同じ繰り返し。環境設定→アカウント→詳細タブで
認証がトークンになっていたからパスワードにしたけど症状は同じ。

皆さまもこの現象なる?
41名称未設定:2011/10/27(木) 08:14:48.89 ID:4q59NfFI0
>>40
なる時は何度パス入れてもダメだな
調子いい時は一発でいけるが
そもそも調子の良し悪しがあるのがダメなんだがなw
42名称未設定:2011/10/27(木) 08:54:06.19 ID:vbFj8DmT0
>>40
その症状ってiCloudになるMobileMe以前からあるよな
いまだに直ってないのか。。。
43名称未設定:2011/10/27(木) 09:30:51.58 ID:upAyswoo0
メールを受信できない
44名称未設定:2011/10/27(木) 09:50:05.79 ID:VXhD4BPl0
>>40
俺もなる
mobilemeからなってるってことは直す気ないんだな
45名称未設定:2011/10/27(木) 10:28:20.52 ID:ZagLDTPb0
またメールの調子が悪いね。
10月で3回目だわ。
いい加減にしてほしいね、そろそろ。
46名称未設定:2011/10/27(木) 10:39:32.89 ID:HJkQxA3S0
>>44
最近はその症状見てないけど、
以前に発生したことがあった
こちら側の問題じゃ無くて、
アップルの鯖の方の障害とかが問題じゃないのかな?
47名称未設定:2011/10/27(木) 11:12:42.22 ID:HJkQxA3S0
って言ってる間にうちもおかしくなったな
48名称未設定:2011/10/27(木) 12:51:43.82 ID:RzZj1sYC0
ウチはMac本体のMail.appだけダメだね。
SafariでiCloud.comからは正常、iPadからも正常。
49名称未設定:2011/10/27(木) 13:03:13.65 ID:+zqYIdAi0
>>48
MacのMail.appはプロバイダーのメールアカウントでもなるからなあ。
50名称未設定:2011/10/27(木) 14:23:13.26 ID:/42y94w90
iPhotoのアップデータでフォトストリームの反映速度が改善された感じですね。
51名称未設定:2011/10/27(木) 14:38:26.68 ID:li5QBZO30
フォトストリームって何?
52名称未設定:2011/10/27(木) 14:46:10.33 ID:k0PfzRSj0
まだ始まったばかりのサービスなので物足りなさや不具合が多いみたい
53名称未設定:2011/10/27(木) 15:33:34.38 ID:/YegDjwV0
>>51
iPhoneで撮った画像がiPadやMacのiPhotoにも自動的に流れる仕組み。
もちろんその逆も。
54名称未設定:2011/10/27(木) 18:21:48.45 ID:657SgRLE0
メールクライアント(Mail.app)立ち上げるたびにiCloudからパスワード要求されて
しかもパスを入れても何故か通らず
しばらく放っておくといつのまにかつながるようになってる

...これって俺だけですか?(´・ω・`)
55名称未設定:2011/10/27(木) 18:28:08.19 ID:Huwgxrpp0
>>54
俺もだよ。
今朝は繋がらなくってマジで焦った。
タイムアウトするなんて初めてだ。
56名称未設定:2011/10/27(木) 19:19:01.68 ID:/42y94w90
>>54
>メールクライアント(Mail.app)立ち上げるたびにiCloudからパスワード要求されて
>しかもパスを入れても何故か通らず

この症状がでたら放置が原則だからね
57名称未設定:2011/10/27(木) 22:22:01.19 ID:tl+d0VMpi
今はMobileMeよりひどい状態?はやく移行したいなあ(´・_・`)
5840:2011/10/28(金) 06:57:28.29 ID:YpntnatD0
皆さま同じ症状なんですね。
あまりにもウザかったらメールアプリを変えてみます。
59 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/28(金) 07:29:39.33 ID:tzIOYIbh0
>>57
特に問題がないから書き込んでないって人が多数いるよ。
メールプッシュもCalDAVも正常です。
60名称未設定:2011/10/28(金) 07:56:46.07 ID:WOjJjcUC0
誘い水
61名称未設定:2011/10/28(金) 08:32:46.57 ID:oAq4yl0R0
>>58
経験上その症状がでたときは何もしないのが一番いい
サーバ側の問題だから、ほっとくといつのまにか直る
下手に色々やると泥沼にはまるぞ
62名称未設定:2011/10/28(金) 14:47:18.19 ID:FH3tiktx0
>>61
だな。
だいぶ落ち着いてきたから年内にはほぼ問題なくなるだろ?
Appleの中の人もそう断言してた。
63名称未設定:2011/10/28(金) 15:12:03.14 ID:2DG5ZNAe0
それにしても、今のクラウド全盛、Googleやその他にスケジュール、ドキュメント、その他データを
預けるのに、抵抗感というものがまったくな風潮に時代の流れを感じるよな
64名称未設定:2011/10/28(金) 15:18:45.89 ID:HY8nnydy0
それ以上にSNSでの実名登録や個人データ晒す奴の多さだな。
駄弁ってるだけなのに居住地区やら家族構成まで公開してるとか。
そこまでして世間に注目されたいのかと考えさせられる。
65名称未設定:2011/10/28(金) 15:19:20.88 ID:o5qxsw5JP
その代わり本当に重要なデータはiOSみたいな汎用性から一歩引いた
セキュリティ重視の端末でキオスク化して固めてしまえば
企業ユーザーはわりかし安全に運用できるのかもよ
66名称未設定:2011/10/28(金) 15:22:59.54 ID:6ymy1Yfd0
>>62
ホントかよ?w
67名称未設定:2011/10/28(金) 15:25:57.02 ID:d9b4eaJG0
>>66
今はiCloud立ち上げたばっかで
世界中で新規に丸々データバックアップしたりしてる分負荷高いんじゃないか?
これからは差分だけのやりとりになる分軽くなるんじゃね?
68名称未設定:2011/10/28(金) 15:26:05.67 ID:HY8nnydy0
無くなるだろう、という推量表現を
断言してたとか書いちゃうのが
69名称未設定:2011/10/28(金) 15:28:15.86 ID:d9b4eaJG0
>>64
日本人の匿名性が異常なんだと思うぞ
70名称未設定:2011/10/28(金) 15:31:15.72 ID:o5qxsw5JP
確かにiOSデバイスの普及率考えれば
5GBのバックアップ無料開放だけでもトラフィック増加は爆発的だよねー
71名称未設定:2011/10/28(金) 15:55:13.15 ID:ABTtXuU80
林檎太郎 などと書いてあれば本名だと錯覚するやつが多いなw
MMOしてると外人が全員実名だよね!と言ってるやつと同じ?w
72名称未設定:2011/10/28(金) 15:55:40.22 ID:p0NkivOf0
>>69
ヒント:Google+の実名問題
73名称未設定:2011/10/28(金) 16:00:28.05 ID:X8wngycC0
今、脱googleの真っ最中で、mapsも構築中だし、
検索エンジン構築のためのindexing中だしですげー負荷になってる。
もうしばらく待ってくれ。
74名称未設定:2011/10/28(金) 16:00:33.00 ID:HY8nnydy0
>>69
匿名性とは別の話。
個人情報に近い部分まで晒すのはアホウと言っているの。
75名称未設定:2011/10/28(金) 16:09:05.89 ID:d9b4eaJG0
>>74
facebook全否定だな…
facebookなんて居住地や家族構成どころか
恋人の有無や今どこに居るかまでバレバレなのが基本じゃね?

YouTubeも顔晒してる率全然違うしな
76名称未設定:2011/10/28(金) 16:27:54.30 ID:2DG5ZNAe0
脱Googleはもちろん、脱クラウドしてる。
ローカルで保存して、自分で管理したいからね

なんかIDとパスワードが増えすぎて、便利になるはずなのに、煩わしくなったからな
だから、なるべくネットでIDとパス増やさないように努めてる
77名称未設定:2011/10/28(金) 17:07:29.82 ID:FH3tiktx0
まぁその辺の管理は人それぞれだよ。
俺はクラウドに置いたほうが安心できちゃう人だし。

匿名性云々はスレ違いだけどオープンにした方が健全であるような気がしてる。
ネット弁慶は自分のおうちから出られなくなるからFacebookは断固拒否だろうけどさw
実際に会って話したほうが俺は面白い。
自分のインプットも増えるし、行動半径も広がるんで。
無報酬だけど取材も受けた。
78名称未設定:2011/10/28(金) 17:19:49.81 ID:j9VOMYGd0
Test
79名称未設定:2011/10/28(金) 17:21:43.25 ID:o5qxsw5JP
ジョブズも評価してるフェイスブックだけど、日本では無理だねぇ。
顔や名前を出す事自体アホウって言われちゃうコミュニティだから。
80名称未設定:2011/10/28(金) 17:23:18.38 ID:0sHuCQJg0
匿名掲示板で顔出しする奴がアホだらけだから
2chあたりに入り浸ってるとそう思うってしまうのもしかたないだろうな。
81名称未設定:2011/10/28(金) 17:27:04.82 ID:oAq4yl0R0
日本はまだまだ村社会的なところがあるから
自分が他人にどう思われるかという点を非常に気にする。
なので個人情報をさらすなんかもってのほかという意識がある。

2chやニコ動で個人情報を晒してるのは、ただのアホの一言ではすませられない。
オープンな意識を既にもっていて、旧来型の日本人より諸外国の意識に近いとも言える。
いいか悪いかは別として。
82名称未設定:2011/10/28(金) 17:37:09.55 ID:FH3tiktx0
良くも悪くも「顔見せ」をしてる人の方が充実する傾向にはなってきた感じはするなぁ。
炎上しちゃう人は自分の反省点にもなるだろうし、積極的に交流を深めれば自分のインプットも増える。
反省もしない、インプットも増やさないお馬鹿さんは匿名の方が居心地がいいんだろうけどなw
83名称未設定:2011/10/28(金) 17:49:00.82 ID:HY8nnydy0
>>79
>ジョブズも評価してるフェイスブックだけど

新しいビジネスモデルとして評価してるだけ。
ソーシャルグラフを商売に結びつけるみたいなところね。

ジョブズが自分自身も個人情報をさらけ出して積極的に
情報発信するようなメディアではない。
84名称未設定:2011/10/28(金) 17:54:26.36 ID:HY8nnydy0
匿名だから誹謗中傷なんのそのの2ちゃんねる使っていても
実名だと「きれいなジャイアン」みたいな掌返しが凄まじい
日本人はそういうところが凄くある気はするね。

本当の本音が出てくる分、2ちゃんねるのほうが面白い部分
多分にあるような気がしている。

85名称未設定:2011/10/28(金) 18:05:48.87 ID:o5qxsw5JP
N+いくと反って本音の書き込みなんてどこにも見当たらないけどな。
2chにだって一次情報が定かなもの以外の価値が全く存在しない場所がある。

情報の価値が何と結びついているのか、その判断は人それぞれ違うだろうな
86名称未設定:2011/10/28(金) 18:09:50.56 ID:FH3tiktx0
>>84
>本当の本音が出てくる分、2ちゃんねるのほうが面白い部分
>多分にあるような気がしている。

まぁそれもさじ加減だけどね。
「本当の本音=自分はこうじゃないと嫌だ!」
が大多数でしょ?
この板でも飛び交うのは「俺は!俺は!」ばかりでうんざりする時が多い。
これも「俺は!」だけどねw
玉石混交とは言え、圧倒的に石の方が多いのが2ちゃん。
87名称未設定:2011/10/28(金) 19:55:18.61 ID:i8GQ8Ws00
伸びてるね。なんか進展した?





('A`)
88名称未設定:2011/10/28(金) 20:05:28.99 ID:HY8nnydy0
>>85

ソースなんて不確かでもいいんだぜ。頭ごなしに信じるわけでもないし。
そういう話題が出てくるところ、そういう背景から探ると面白い事実が
出てくるということだな。

>>86

この板でも飛び交うのは「俺は!俺は!」ばかりで

趣味系のところはダメよ。
特に最近のMac板はアップルの好業績を反映するように
自意識過剰の厨房がやたら増えてるからね。

石から玉を探り出す妙味もまたあるものだよ。
89名称未設定:2011/10/28(金) 20:16:55.05 ID:1FpeQ2tr0
というドヤレスでした
90名称未設定:2011/10/28(金) 20:23:29.53 ID:oAq4yl0R0
ちゃんちゃん
91名称未設定:2011/10/28(金) 20:32:39.16 ID:FH3tiktx0
iCloudの話をしよう。
92名称未設定:2011/10/28(金) 23:11:55.23 ID:wDsq2weA0
メールで、サーバーからエラーが返されましたってエラーが出るようになってしまった
受信ってとこの横にエラーマークが。。なんだこりゃ。。。
93名称未設定:2011/10/28(金) 23:34:50.59 ID:FYwuJw4D0
やっぱり回線が詰まっちゃって、いろいろ漏れたりしちゃってるのかなぁ
94名称未設定:2011/10/28(金) 23:35:25.79 ID:wDsq2weA0
次はパスワード要求されるようになったんだが、正しいパスワード入れても弾かれる
どうしようもないな
95名称未設定:2011/10/28(金) 23:39:11.91 ID:Fyo50bJG0
今日、俺もその症状が何度か出てたよ
多分、断続的に障害が出てるっぽいね
伝統だな・・・
96名称未設定:2011/10/28(金) 23:44:13.56 ID:loVeAPe20
>>93
福島原発じゃあるまいし…
97名称未設定:2011/10/28(金) 23:55:50.09 ID:3YzBXhP50
パスワードが弾かれる問題は、何度か入れ続けるか、キャンセルして放置しておけばそのうち解決する。
いや、うちの場合はそうだったってことだけど。MobileMeの移行の時にも起きてたから、そのうち
収まるんじゃね?
98名称未設定:2011/10/28(金) 23:56:55.59 ID:FH3tiktx0
だよ。
Appleの中の人が自嘲気味に「そのうち何とかなります…。」ってゆってた。
99名称未設定:2011/10/29(土) 00:00:01.86 ID:mbZ3UXhv0
まじかー。
じゃあとりあえず放置してみるわ。ありがとう。
100名称未設定:2011/10/29(土) 01:09:42.05 ID:v5avaL8y0
そのうち解決するけど、また忘れた頃に再発する可能性はあるよ
MobileMeの時はそうだった
101名称未設定:2011/10/29(土) 01:14:27.53 ID:9khmg1m80
最近メールがpushでこなくなったんだが
おれだけ、、?
102名称未設定:2011/10/29(土) 01:50:37.56 ID:TuwVJ3A20
使いたい時に使えないんだな
何がIt just worksだよ
103名称未設定:2011/10/29(土) 02:10:40.67 ID:v5avaL8y0
>>101
iPhoneでか?
104名称未設定:2011/10/29(土) 02:18:16.01 ID:9khmg1m80
>103
そう、、なんでかね、、?
105名称未設定:2011/10/29(土) 02:19:55.90 ID:giIAmzkF0
鯖の調子悪いっぽいな
たまにプッシュされない時がある
106名称未設定:2011/10/29(土) 02:57:49.80 ID:7z4RBgme0
全然プッシュされない。
107名称未設定:2011/10/29(土) 05:44:13.94 ID:ARHgIGHD0
プッシュプッシュね〜
108 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/29(土) 10:25:49.90 ID:l5/oxRLq0
プッシュ大統領
109名称未設定:2011/10/29(土) 13:26:57.14 ID:VqoOmH6E0
メーラーをThunderbird に変えたらエラー全く起きなくなって超快適になったんすけど。
てことは、サーバー側というより、.Mail が怪しい?
110名称未設定:2011/10/29(土) 13:38:55.33 ID:lnLjzLyr0
>>101
Mac or Winで今までMobileMeを使ってたのならMobileMeをサインアウトするとなおるよ。
俺もiCloudに移行してからずっとPushされなかったんだけど、MobileMeをサインアウトしたらちゃんとPushされるようになった。
111名称未設定:2011/10/29(土) 13:41:29.31 ID:FZtLTm5r0
>>109
Thunderbird使えるの?
112名称未設定:2011/10/29(土) 14:07:14.84 ID:+yDS+0vK0
試しにMailをやめてツンデレバードにしてみるか
113名称未設定:2011/10/29(土) 16:33:10.64 ID:6UvhU+ft0
スンデルビールド
114名称未設定:2011/10/29(土) 17:33:59.61 ID:TuwVJ3A20
It won't works
115名称未設定:2011/10/29(土) 18:57:41.09 ID:uPS+DUL/0
>>73
アップル版のマップは
アップルならではの機能が欲しいね
iOSとの更なる連携強化は当然として
116 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/29(土) 19:54:59.80 ID:l5/oxRLq0
マップル?
117名称未設定:2011/10/29(土) 20:06:51.63 ID:giIAmzkF0
>>115
ただ、流石にデータベースはGoogleの本業だからなぁ
Google以上の物ってなると厳しいかもしれん
118名称未設定:2011/10/29(土) 22:40:01.81 ID:o3FIbNME0
俺凄い事に気がついた
iPhoneでハメ撮りしてクラウドに保存したのが家のMacにプッシュされたら
浮気ばれるやつでるんじゃねえの
119名称未設定:2011/10/29(土) 22:43:51.86 ID:9zlqKesR0
ハメ撮りなどしてわざわざ浮気の証拠を残すようなマヌケは
どのみちバレるのは時間の問題かと。
120名称未設定:2011/10/29(土) 23:20:36.16 ID:eQF4N5/c0
>>118
ビデオは大丈夫だから
121名称未設定:2011/10/30(日) 04:18:59.90 ID:GY4T1XO80
>110
おお、ちょっとやってみる!ありがと
122名称未設定:2011/10/30(日) 07:15:14.57 ID:5RJVubLi0
>>118
どっかのスレで既に被害報告見た気がする。
123名称未設定:2011/10/30(日) 08:35:18.83 ID:4N6JrUZJP
iPadをマルチアカウント化できれば解決するのに。
124名称未設定:2011/10/30(日) 12:28:15.80 ID:PhkVFCWK0
今まで受信したメールをごっそりicloudのほうへ移した
iPhoneで、設定-メール/連絡先/カレンダー-メール枠の表示で
50件のメッセージ履歴に設定したとする
すると、一番古いメールから50件表示される

一番新しいメールから表示するにはどうしたらいいんだ?
それともできない仕様なのか
125名称未設定:2011/10/30(日) 13:37:53.50 ID:f79DSgLF0
早いとこアカウントのマージ機能付けてくんねえかなぁ

昔からiTSで使ってたアカウントと
mac.comのアカウントがカオス
126名称未設定:2011/10/30(日) 15:39:56.38 ID:DV60o/Tl0
>>125
「mac.comのアカウント」の意味が今ひとつわからないけど、
今回始まったiCloudのサービスで使うアカウントをmac.com/me.comのアドレスに設定して、
iTunes Storeでの購入用アカウントにはこれまで使っていた別のアドレスにしておけば、
特に問題ないと思うんだが…。

マージする意味って何かある?
127名称未設定:2011/10/30(日) 15:51:26.60 ID:uL1tfpkj0
>>124
表示タブは?
128名称未設定:2011/10/30(日) 15:57:31.41 ID:PhkVFCWK0
>>127
ごめん、意味分かんない
kwsk
129名称未設定:2011/10/30(日) 16:58:01.36 ID:sJWkDp1h0
>>128
逆に古い方から表示するオプションがあったらしりたいものだ。
>今まで受信したメールをごっそりicloudのほうへ移し
ってどういうこと意味わかんない。
130名称未設定:2011/10/30(日) 20:03:02.08 ID:95MIPDyT0
iPadで一回バックアップ作った後、その同じiPadをリセットしてまたバックアップ作ると変な重複データが生まれて表示されない使用容量出てこない??
そのiPadのバックアップデータを消すとちゃんと全部直ったけど、、
131名称未設定:2011/10/30(日) 20:38:06.32 ID:PhkVFCWK0
>>129
だから勝手になっちゃうんだから、訳わかんねーんだよ
今まで、プロバイダ側で提供されていたメールアドレスで受信していた
メールがあって、それをごっそりiCloudの受信ボックスに移したのさ
そうしたら、Macメールだけじゃなく、IPhoneでも見られるだろ?
同期するんだからな
iPhoneでは、全部のメールの内、最初の50件だけ見られる表示設定に
してある
その50件が、日付の最新から数えて50件のメール、じゃないんだ
一番古いメールから50件なんだ
そのくせ、今しがた送られてくるメールはちゃんと受信できるし、
一番上に表示される

設定で直るのか?
132名称未設定:2011/10/30(日) 20:44:46.17 ID:T0IGi0QM0
元メールボックスからのコピーの仕方がまずくて
日時が書きかわっちまってるとかいうオチだろ
133名称未設定:2011/10/30(日) 20:44:51.04 ID:hhCEqcu90
>>131
昇順と降順のボタンないの?
134名称未設定:2011/10/30(日) 21:01:32.42 ID:PhkVFCWK0
>>132
www.icloud.comの受信メールボックス見るかぎりでは、ちゃんと
日時は元のまま変わっていない
日付順、降順で新しいメールが上に、古いメールほど下に並んでいる

>>133
なんていうのかな、こういうふうにiPhoneで取り込まれる
50
49
48
(省略)
3
2
1 ←一番古いメール

ここで更に50件取り込むと、
100
99
98
97
(省略)
53
52
51
51
49
(省略)
3
2
1

こんな感じ
135名称未設定:2011/10/30(日) 21:40:02.87 ID:PhkVFCWK0
まあ、50件のメールくらいすぐ溜まるから、いいか
ごめんよスレ汚して

だれか解決方法見つけたら、教えてくれ
ノシ
136名称未設定:2011/10/30(日) 21:53:09.00 ID:7eego3fA0
>>135
みんな変なやつだとしか思ってないから解決方法は永遠にでてこないよw
137名称未設定:2011/10/30(日) 22:38:27.87 ID:TGnXUcrt0
ぎゃふんw
138名称未設定:2011/10/30(日) 23:09:13.51 ID:qSMfwkkc0
>>134
MobileMe上のメールボックスにMail.appから再構築をかけると一部のメール数十通の日付が再構築をかけた日時になっちゃうとかな。とくに2バイト文字環境のメールは以前から不具合が多い。まあ諦めてるよ。
で、MobileMeのときからサーバー上にけっこうフォルダを作って上げていたようだけど、どうやって移行したの?移行すると自動的に引き継がれるの?
139名称未設定:2011/10/30(日) 23:13:05.55 ID:qSMfwkkc0
ああよく読んでなかった。MobileMeからの移行じゃないのかな。
Mail.appかサーバーの不具合であって、仕様ではないです。最古50通とか用あるやつなんかそうそういねえよな。
140名称未設定:2011/10/30(日) 23:20:59.90 ID:9Glu7+0N0
しっかし、me.comのメールiPhoneでプッシュされないなぁー、メインで使いたいんだけどなぁー
141名称未設定:2011/10/30(日) 23:30:44.17 ID:Or3x2kOU0
>>140
そういう時は一度自分宛てにメール送ると直る事がある。
142名称未設定:2011/10/30(日) 23:31:31.05 ID:c3L5AMKP0
>>140
数分以内でプッシュされるけどね、3G繋がっていないと言う落ちじゃないよね。
143名称未設定:2011/10/30(日) 23:31:57.04 ID:hbNiCrn00
>>115
Android版Google Mapはオフラインでダウンロードできる機能もついたみたい。
海外で使う場合、オフライン地図だとoffline mapとかそういう系統のあまり詳細でないのしか
使えないんだよね。なんとか地図もオフラインで使えるようにしてくれないかな

でも、Androidのウリでもあるんだろうから難しいか
144名称未設定:2011/10/30(日) 23:48:03.98 ID:9Glu7+0N0
>>141 142
何?!みんなできてるんの?プッシュで通知されてのー
145名称未設定:2011/10/30(日) 23:51:42.26 ID:XwjAB1fJ0
mac.comへgmail.comやi.softbank.jpから送ってみたら
メール送信のスウォッシュがびゅーんのゅくらいで届いてるよ。
146名称未設定:2011/10/30(日) 23:55:57.00 ID:c2/3epOZ0
なにが言いたいのかわけわかめ
147名称未設定:2011/10/30(日) 23:57:58.18 ID:/PK2hkep0
通じてる
148名称未設定:2011/10/31(月) 00:02:06.29 ID:EaJ2phpr0
試しにgmail.comからme.comへ送信したら
スウォッシュ → がびゅーん だったw
149名称未設定:2011/10/31(月) 00:21:49.07 ID:LEENL9xY0
今まで購入したアプリを全て捨てて新しくAppleID取るとしたら

[email protected]をIDにして、[email protected]取得
[email protected]を最初から取得

どっちが良いかな?
150名称未設定:2011/10/31(月) 00:25:43.19 ID:EaJ2phpr0
foo bar使うならbazだろ?というのは置いといても
何が言いたいのかわからんぞ
151名称未設定:2011/10/31(月) 00:30:22.60 ID:DfIHHWGJ0
>>145
でも、それって裏でmail appが立ち上がってるでしょ、それなら大丈夫だけど、裏で動いてんの消した状態で通知される?
152名称未設定:2011/10/31(月) 00:41:42.83 ID:Y1JOph900
>>146
君がiPhoneを持ってないのはよくわかった。
153名称未設定:2011/10/31(月) 00:42:57.18 ID:Y1JOph900
>>151
>裏で動いてんの消した状態で通知される?
mail.appを終了してたらメールなんて受信しませんよ…

それともなにかのなぞなぞか?
154名称未設定:2011/10/31(月) 00:46:11.86 ID:DfIHHWGJ0
>>153
えっなんで?
iPhoneの話しだよね?
155名称未設定:2011/10/31(月) 00:57:48.84 ID:qAU87FqZ0
送受信するのは別のプロセスだからメールのアプリが立ち上がってる必要はないよ。
me.comはもちろん即時プッシュで来るんだが、調子悪くなって受信しない時がある。
156名称未設定:2011/10/31(月) 00:57:57.31 ID:LEENL9xY0
>>150
んー、[email protected]のIDを作って、後で@me.comアドレスを取得するのと
iCloudの新規作成から[email protected]のAppleIDを作っちゃうの
メリットとデメリットがどんなかなと思って
157名称未設定:2011/10/31(月) 01:11:08.08 ID:Y1JOph900
ここmac板でMacの話をしているんじゃないの?
158名称未設定:2011/10/31(月) 01:17:13.72 ID:DfIHHWGJ0
君がiPhoneを持ってないのはよくわかった。
159名称未設定:2011/10/31(月) 01:21:50.88 ID:D9hJzvjOP
iPhone上での話なら素直にiPhone板いけし
iPhone上の話するなら、iPhoneでは〜ってつけろ

そしてその浅薄な物言いをなんとかしろ。
おにぃさんとの約束だ。
160名称未設定:2011/10/31(月) 01:28:01.45 ID:tuQYZW3P0
>>148
すかんぴょんウォークに見えた
161名称未設定:2011/10/31(月) 01:28:30.85 ID:Pa1E0o520
結構Mail.appでエラーしてたりされている方が結構いるようで
もしかしたら設定を誤っている場合もあるのかなと思い
前スレにも書かせてもらいましたが一応もう一度書いておきます。

Mail.appのicloudアカウントの設定(snow leoaprd)

最初のアカウント作成ウィンドウ
氏名:適当に
メールアドレス:○△□
(icloudアカウント○△□@me.comの@me.comより前まで)
↑ここ重要&変なんだけどメアドでは無い
パスワード:未入力のまま次へ

アカウントの種類: IMAP
受信用メールサーバー: imap.mail.me.com
ユーザー名: ○△□
パスワード:icloudのパス

送信用メールサーバー: smtp.me.com
ユーザー名: ○△□
パスワード:icloudのパス

次の画面でアカウントをオンラインにするにチェックで完了
メモとかも同期されます。
162名称未設定:2011/10/31(月) 12:46:03.61 ID:EaBZQGf50
MacOSX10.5&モバミ使いなんですが…

このまま来年6月末まで
Lion導入せずいたら、
iCloudへ移行できずに今使っているメールの
pop受信もできなくなるんでしょうか?
今までちょっと呑気に構えていたんですが
考えてみたらmac.comのメールを
けっこうあちこちで使っている事に気がついた。
163名称未設定:2011/10/31(月) 13:18:13.23 ID:vUbnOguw0
じゃあ6月までにそのあっちこっちに使ってるメアドを
別のものに変えたらどうだい?
164名称未設定:2011/10/31(月) 13:18:59.39 ID:Fx7/oEng0
>>162
POPは何とも言えないが、iMAPは確実にできるし、Webインターフェースもあるので、メールだけなら問題ない。
ギリギリで、iCloudに乗り換えて使えばいい。
165名称未設定:2011/10/31(月) 13:19:21.41 ID:vUbnOguw0
本スレ誘導
【@me.com】iCloud / MobileMe Part36 【@mac.com】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319460462
166162:2011/10/31(月) 13:30:21.90 ID:EaBZQGf50
>>163,164
レスありがとうございます。
メアドを変えるのも検討中です…

メールだけなら問題ないとのことですが、
iCloudに乗り換えがそもそもLionでないとできないんですよね?
レパードのままでも乗り換えできますか?

>>165
あ、本スレじゃなかったのね。すまんでした。
167162:2011/10/31(月) 13:31:37.86 ID:EaBZQGf50
??
このスレだよね?
168名称未設定:2011/10/31(月) 13:38:00.99 ID:C94LGwtF0
このスレが本スレであってる
169名称未設定:2011/10/31(月) 13:59:04.65 ID:Fx7/oEng0
>>166
そこさえ調べてないのか。
170166:2011/10/31(月) 14:47:33.47 ID:EaBZQGf50
>>169
いや、前前前…スレから引き続いて専ブラにブクマクしてきたんだが
昨日、マカエレからBathyScapheに変更したので
お気に入り登録し直したときに間違えたと思ったんです…。

171名称未設定:2011/10/31(月) 15:01:26.02 ID:3LHamY6K0
>>169
多分>169は、

>iCloudに乗り換えがそもそもLionでないとできないんですよね?
>レパードのままでも乗り換えできますか?

の事をいっているんだと思う
172名称未設定:2011/10/31(月) 15:06:58.04 ID:KnZM7p2o0
>>171
お前、いい先生になれるな。
173名称未設定:2011/10/31(月) 17:11:32.73 ID:DUvHuTsh0
AppleIDについて質問。

iPhoneを3GSから4Sにしたんだけど、
なんも設定変えてないのに、
アプリをアップデートしようとすると
パスワードが違う、と言われてしまう(/ _ ; )
パスワードの変更とか試してみたんだが、
アプリ購入はできるものの、
アプデは相変わらずできない。

そもそも、◯◯◯@mac.comの「◯◯◯」がID名だったんだけど、
パスワード変更したらなぜか「◯◯◯@mac.com」がIDになってしまった。
で、それでapp storeにサインインすると、購入はできる。
アップデートしようとすると、パスワード入力画面のIDは、もともと使ってた「◯◯◯」が表示されてて、新しいパスワードも、変更前のパスワードも使えない。

色々検索するもヒットせずお手上げだ。
誰か助けてー!!

スレ違いだったらスマソ。iPhone質問スレにも尋いてみたんだが、
20年来のmacユーザーとしては藁をもつかむ思いでここにも。
174名称未設定:2011/10/31(月) 17:12:58.80 ID:T3f0wCws0
アップルのサポートに電話した方が間違いない

175名称未設定:2011/10/31(月) 17:40:26.85 ID:McuxaoIH0
藁 扱いですか
176名称未設定:2011/10/31(月) 17:42:32.12 ID:DUvHuTsh0
>>175
それだけ逼迫してる、って表現だよ。
気分を害したならすまん。
177名称未設定:2011/10/31(月) 17:45:23.55 ID:DUvHuTsh0
>>174
そうか…。ありがとう。
178名称未設定:2011/10/31(月) 17:57:38.19 ID:n4tG/sTg0
>>173
「◯◯◯」がID名って事はiToolの時代からかな?
それってオイラもよくワカランのよね。
Appleのサイトに自分のApple ID管理するページあるから覗いてみるといい鴨。
解決しないかもしれんが。




しかし>>175
「溺れる者は藁をも掴む」って知らんのか?
ゆとりだな。
179名称未設定:2011/10/31(月) 18:02:54.76 ID:CSarPBmg0
>>178
やっぱ役に立たねーな。藁じゃ。
180名称未設定:2011/10/31(月) 18:03:49.09 ID:LX3s3XqP0
藁は英語でストローだ
181名称未設定:2011/10/31(月) 18:10:43.55 ID:8w7z+Lqz0
>>173
○○○@mac.comの○○○だけじゃAppleIDとして使えなくなったっぽい

俺もメアドじゃない○○○だけのAppleID使ってたけど
強制的にメアドに変更させられた
だからiPhone側で記憶させてるAppleIDもメアドに変更するしかない
182名称未設定:2011/10/31(月) 18:22:29.46 ID:kfgM7vlt0
>>173
俺も全く同じ。

今の所、○○○@mac.comでiCloud、iTunesだけは○○○で使ってる。
183名称未設定:2011/10/31(月) 18:23:55.91 ID:UQ483oMA0
>>181
>○○○@mac.comの○○○だけじゃAppleIDとして使えなくなったっぽい
いつの話をしてるんだw
184名称未設定:2011/10/31(月) 18:43:00.97 ID:C94LGwtF0
だよな。かなり前からメアド形式になってる
185名称未設定:2011/10/31(月) 18:46:18.52 ID:8w7z+Lqz0
>>183
つい最近まで使えてたよ

○○○@mac.comと関係なく
昔は○○○だけでAppleID使えたんだよ
俺の場合▲▲▲@mac.comを使ってて
AppleIDは○○○っていう状態
だから前は○○○だけでもログイン出来たし、▲▲▲だけでも▲▲▲@mac.comでもログイン出来た
だけど、この前のiCloud移行からは▲▲▲@mac.comもしくは、▲▲▲@me.comでしかログイン出来なくなった
186名称未設定:2011/10/31(月) 18:49:20.67 ID:UQ483oMA0
アカウントと○や▲で表記する自体…
187名称未設定:2011/10/31(月) 18:55:42.98 ID:8w7z+Lqz0
>>186
スマン
何が気に食わないのか知らんが、せめて分かるような言葉を使ってくれ
188名称未設定:2011/10/31(月) 19:10:25.95 ID:rUvE9wcT0
>>185
MobileMe (Web) では随分前にそうなった。今回のiOS 5, Lion で全部そうなった。
189名称未設定:2011/10/31(月) 20:29:41.38 ID:/O31eeJq0
やはり同じ症状がでてるか。
そう、つい先日までは◯◯◯だけで使えていただけに、iCloudの登場がひっかかる。
ともかく、なんらかの方法でAppleに問い合わせてみるよ。
みんな、ありがとう。
解決したら書きに来る!
190名称未設定:2011/10/31(月) 20:31:51.67 ID:/O31eeJq0
ごめん、>>189>>173です。
191名称未設定:2011/10/31(月) 20:32:36.31 ID:0c1CvBjB0
>>189
そうじゃなくてさ…
そういう仕様になったんだよ
192名称未設定:2011/10/31(月) 20:33:41.58 ID:pOZaG7Z2P
iPhonenの設定→StoreでApple IDを@mac.comつきのやつに変更すればいいんじゃないのか。
どっちにしても@mac.com(メールアドレス形式)以外のIDはもう使えないと思ったほうがいい。
193名称未設定:2011/10/31(月) 20:34:22.39 ID:0c1CvBjB0
iMessage を使うときに複数のアドレスとApple ID を関連付けられる様になったから、ドメイン名が重要!
194名称未設定:2011/10/31(月) 21:50:29.65 ID:/O31eeJq0
>>191
3GSでは26日まで問題なく使えていた以前のIDが突然使えなくなるのはなんで?
っていう話。
仕様なら仕方ない、とか、そういう問題じゃないんだよ。
サインインできないから変更もできない。
195名称未設定:2011/10/31(月) 21:53:16.20 ID:/O31eeJq0
>>192
ありがとう、それはもう試したがダメだったんだorz
196名称未設定:2011/10/31(月) 21:55:21.61 ID:/O31eeJq0
>>193
そうなのか。勉強不足ですまん!
ここで尋いてみて本当によかった。
197名称未設定:2011/10/31(月) 22:39:47.69 ID:qAU87FqZ0
上にもあるけど、Apple ID管理する所ではもう試してみたのかな?
https://appleid.apple.com/
198名称未設定:2011/10/31(月) 22:57:01.39 ID:DUvHuTsh0
>>197
ありがとう、試した。ダメだった(´Д` )
199名称未設定:2011/10/31(月) 23:59:54.76 ID:Fx7/oEng0
>>198
iTSで複数のAppleID使ったこと無いか?
持ってるID全部突っ込んで、確認してみ?

もし、アップデートしようとしてるアプリが無料の物なら削除して買い直せば問題なくいける。
もちろん有料でも必要なら買い直せば良いんだが。
200名称未設定:2011/11/01(火) 00:10:43.86 ID:Vr11dsBz0
>>198
AppleID登録してるメインのアドレスが死んでるって事はないか?
死んだメアドで登録してると、ちゃんと使える新しいメアド登録しなおさないと
パスワード違うって怒られる
201名称未設定:2011/11/01(火) 00:41:51.70 ID:2TwOXWdm0
>>199
いや、今まではひとつしか使ったことない。
が、パスワード変更の手続きのときに
@mac.conがついたものとついてないもののふたつになった可能性はあるな。
202名称未設定:2011/11/01(火) 00:46:26.54 ID:2TwOXWdm0
>>200
不覚。.macのメールはたいして利用してなかったし、
それは確かめてみてないな。
ありがとう、確かめてみる。
203名称未設定:2011/11/01(火) 00:54:37.35 ID:2TwOXWdm0
>>200
早速確かめてみたが、アドレス生きてた。
204名称未設定:2011/11/01(火) 05:02:11.60 ID:L90q04VN0
俺の場合、iCloud移行後にmac.comを含む新規のAppleIDが作られたけど、今だにUSのアカウントでmac.comを含まない元々のAppleIDも使えてる。 新旧どちらのアカウントでもログイン出来る。

日本のアカウントはYahooのメアドをAppleIDにしているけど、これも今だにログイン出来てる。
205名称未設定:2011/11/01(火) 07:28:48.36 ID:ISGgApsL0
>>202
MobileMeの時代もずっとお金を払って有効にして来たユーザーなんですか
206名称未設定:2011/11/01(火) 07:36:47.14 ID:VGzzH05T0
大文字小文字両方入ってないってパターンだったりして
207名称未設定:2011/11/01(火) 09:06:03.09 ID:6gxGUY/S0
>>206
おれもそれ思った。おれはまだMobileMeのままで様子見だけど、パスワードだけは大文字小文字共存のものに変えたw
208名称未設定:2011/11/01(火) 09:06:54.06 ID:ooQ8h1Yw0
Mac.comのアドレス変更ってできないよね?
209名称未設定:2011/11/01(火) 09:28:50.44 ID:TkKkFPel0
>>208
意味不明。
210名称未設定:2011/11/01(火) 09:45:30.36 ID:rMfdrHK1P
ケータイのメアドを簡単に変更できるという状況が、誤解と混乱に拍車をかけているような気がする。
もちろんUnixでもuidとユーザー名は別だから、それなりに設計しておけばユーザー名変更に対応できなくもないだろうけど。
211名称未設定:2011/11/01(火) 11:44:53.65 ID:EVB7ONFT0
212名称未設定:2011/11/01(火) 13:03:40.08 ID:97cJLZpi0
>>207
MobileMeからiCloudに移行したら小文字だけのパスワードは使えなくなるのですか?
213名称未設定:2011/11/01(火) 13:41:47.22 ID:p37z9+1V0
>>212
移行したけど、従前の小文字のみのパスワードで行けてるよ。
214名称未設定:2011/11/01(火) 14:18:35.43 ID:nYe0ViLi0
>>212
俺も小文字でいけてる
215名称未設定:2011/11/01(火) 16:23:29.19 ID:2TwOXWdm0
>>205
そう、.macの頃から。メールはあんまり使用してなかったってだけ。
216名称未設定:2011/11/01(火) 16:28:21.23 ID:2TwOXWdm0
>>206 >>207
小文字だけだった。
で、繋がらないんで大文字小文字のパスワードに変更したら
◯◯◯だけのID名が使えなくなってた。
217名称未設定:2011/11/01(火) 17:08:03.38 ID:97cJLZpi0
>>213-214
どうもありがとうm(_ _)m
MobileMeでは連絡先の同期とメールしか使ってないんですが、
連絡先の同期はiCloudで順調に出来てますでしょうか?

218名称未設定:2011/11/01(火) 17:12:04.90 ID:gN4qS0Go0
Thunderbirdでどうしても送信のみできないのですが、
何か間違った箇所があれば教えてください。
パスワードの再入力ダイアログが出てきてはじかれて
しまいます。

サーバ: smtp.mail.me.com
ユーザー名: 〜@me.com
パスワード: Apple IDのパスワード
ポート: 587
STARTSSL 通常のパスワード認証
219名称未設定:2011/11/01(火) 17:18:22.95 ID:L5XIWAfP0
220名称未設定:2011/11/01(火) 17:40:35.11 ID:gN4qS0Go0
>>219
すみません、これもすでにやりました。
やはり失敗してしまいます。
今もう一度やってみましたがだめでした。

受信はできるのですが、送信だけがだめですね。。
221名称未設定:2011/11/01(火) 17:45:50.16 ID:wtybX6b50
iCloud:メールサーバの情報
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP
222名称未設定:2011/11/01(火) 17:51:22.48 ID:L5XIWAfP0
>>220
smtpよくみてみ
223名称未設定:2011/11/01(火) 18:04:25.36 ID:gN4qS0Go0
>>222
smtp.mail.me.com でも smtp.me.com でも
同じエラーになりました。
224名称未設定:2011/11/01(火) 18:08:03.19 ID:eBe6ZyBT0
>>223
うちも>>161の設定でもappleのヘルプ通りでも今エラーになってる。
設定かえてなくても、たまにエラーになるからしばらく様子見しか無い気が。
正直メールは常用する気になれないな。
225名称未設定:2011/11/01(火) 18:12:30.26 ID:L5XIWAfP0
>>223
じゃどうしようもない
appleにきいて
226名称未設定:2011/11/01(火) 18:18:15.88 ID:HIoe9cO20
>>223
Thunderbirdの「アカウント設定」- me.com の「サーバ設定」 を開く
「詳細」→「購読しているフォルダのみ表示する」のチェックをはずしてOK
アカウント設定を閉じる。
Thunderbirdを再起動していったんメールの受信作業を行う
Thunderbird 左側の me.com アカウントをクリック
「購読するフォルダを管理する」をクリック
「Inbox」以外のすべてのフォルダーにチェックマークを入れる。
再度、「アカウント設定」- me.comの「サーバ設定」を開き、
「メールを削除する時」→「次のフォルダに移動する:」を「Deleted Messages」に変更
「アカウント設定」-「送信控えと特別なフォルダ」を開き、
「メッセージ送信時に自動的にコピーを作成する」を「その他のフォルダを指定する: Sent Messages」に変更
227名称未設定:2011/11/01(火) 18:25:03.65 ID:EbeFAk6J0
>>161
なにこの三角とか丸とかw
228名称未設定:2011/11/01(火) 18:29:24.44 ID:gN4qS0Go0
>>224
数日前から一度も成功していないので、私の設定の問題
だとは自覚してます。

>>225
お手数おかけしましてすみませんでした。

>>226
ありがとうございます。
だめですね。。

ベースとなる設定は
http://kanzmemo.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/thunderbird-701.html
これを見ながらやったのでおっしゃることも含まれているかとは思いま
すが、ここのサイトでも送信だけができないとかいていあるので、この
スレを見ながら>>161とかを試したりもしました。
229名称未設定:2011/11/01(火) 18:35:50.15 ID:9/B54HSPP
iOS5 が出てからiCloud 使ってみたいと思いつつAppleIDが理解出来てないので、実施してません。
私の環境は、以下のように成っているのですがこの場合、AppleIDは何にすれば良いのか、又手順はどうすれば良いかアドバイスをお願いします。
・AppleIDは、メール形式ではないabcを現在使用している。
・MobileMeは、[email protected]
・AppleIDの連絡用メールアドレスは、G-mail を登録している。
・家族が端末を所有する可能性も有るので、ストアーのAppleIDは同じだが、iCloudは別に成るようにしたい。

厚かましいですが何方か宜しくお願いします。
230名称未設定:2011/11/01(火) 18:45:39.89 ID:/cpSX7jpi
AppleIDと別にiCloudのアカウント取ればいいだけだと思う。

iPhoneから設定→iCloud→新規アカウント作成→アカウントの削除→次のアカウント作成

作ったアカウントで家族各々iCloudにログインする

設定→Storeのアカウントはabcで統一すればいいかと。
231名称未設定:2011/11/01(火) 18:55:03.13 ID:H7n3DkEgi
因みに自分はMobileMeのアカウントを使えばいいです

削除しても作成したアカウントが消えるわけではないので問題なかったはず
232名称未設定:2011/11/01(火) 19:35:21.39 ID:VKL3V6mL0
>>227
いやいやお前が何?
233名称未設定:2011/11/01(火) 20:20:22.52 ID:deeBVtSt0
>>218
自分の場合は、Apple IDのパスワードを変更したらOKでした。
MobileMeの初期に作ったIDでパスワードは数字だけで6桁だった。
今のパスワードのルールは大文字・小文字と数字を全て使わないとけない。
多分これに引っかかったてたみたい。

Sparrowのサポートにもどうしてもダメならパス替えてみて的なこと書いてある
https://sparrowmail.tenderapp.com/kb/starting-with-sparrow/icloud-in-sparrow-14
234名称未設定:2011/11/01(火) 20:38:14.58 ID:p37z9+1V0
>>217
連絡先とカレンダーは調子良いですよ、
反映が遅いと感じた事はまだ無いです。
235名称未設定:2011/11/01(火) 20:49:58.85 ID:4k6zqxYD0
>>218
全く同じ状況で、SSL認証を無しでパスワード認証のみにするといけたよ
236名称未設定:2011/11/01(火) 21:29:48.49 ID:gN4qS0Go0
>>235
平文のパスワード認証でやってみましたが、無理でした

>>233
パスワード変更ですか。
確かに今の私のAppleIDのパスワードは小文字英字2文字+数字4文字+
小文字英字2文字で当てはまりますが、変えるしか手がなさそうなので
ちょっと考えてみます。ありがとうございます。
237名称未設定:2011/11/01(火) 22:40:04.69 ID:kdk5pdUK0
フォトストリームいまいち。
ギャラリーみたいに古い写真も見れて削除も好きにできるようにしてほしい。
メモがわりに撮った写真や失敗した写真までiCloudに送られるの不便。

iPhotoとiPhoneで共有できるサービス何かありませんか?
238名称未設定:2011/11/01(火) 23:30:29.78 ID:4k6zqxYD0
>>236
当然パスワード変更は必須だよ
239名称未設定:2011/11/01(火) 23:39:55.15 ID:fCGi+bdJ0
>>237
iCloud
240名称未設定:2011/11/02(水) 00:05:16.21 ID:7zTzKyW90
iPad2でパスワード保存がうまく出来ないんですがそんなことってあります??
241名称未設定:2011/11/02(水) 00:14:25.34 ID:Le3efCur0
>>237
スクリーンショットまでフォトストリーム行きになってしまうのはどうかと。
242名称未設定:2011/11/02(水) 00:16:10.42 ID:Cdg7Evh+0
私もフォトストリームだけはソッコーで機能オフにした。
243名称未設定:2011/11/02(水) 00:52:55.12 ID:vl7xxEA/0
>>242
まぁでも、ゆっくり進化すればいいんじゃないかな?
244名称未設定:2011/11/02(水) 01:02:41.28 ID:/pzY7Aly0
フォトストリームっていうくらいだから当然の仕様。逆に、個別に指定してアップロードするなんて面倒だし、そういうアプリがあるだろ。
245名称未設定:2011/11/02(水) 01:36:25.65 ID:7oQe4PYD0
>>227
小文字英数にしようと思ったけど
既存のメールアドレスだとご迷惑が掛かる可能性があるので
そのようにしました。
分かりづらかったらすいません。
246名称未設定:2011/11/02(水) 02:22:26.59 ID:awUf2YaH0
>>237
Adobeのやつ(名前覚えられない)
247名称未設定:2011/11/02(水) 02:27:10.50 ID:K+wr70m/0
>>245
普通はexampleを使います
248名称未設定:2011/11/02(水) 03:15:39.17 ID:+9Pm1/2h0
>>247
そんな決まりも無いだろ
俺様ルール押し付けてギャーギャー騒ぐなよ
249名称未設定:2011/11/02(水) 03:46:19.80 ID:fdM3nj/L0
>>248
そんな決まりがRFCにあるのです。
250名称未設定:2011/11/02(水) 04:56:53.42 ID:sMNHiWpeP
>>249
RFC2606のこと?
それはドメイン名の話では。
ユーザー名とは関係ない。
251名称未設定:2011/11/02(水) 07:51:46.84 ID:/o5Jhr190
My apple IDの編集で代替えメールの登録が出来ない
誰かトラブル回避の方法を知らない?
252名称未設定:2011/11/02(水) 08:35:31.76 ID:3gXgSorZ0
>>251
いまやってみたが代替メールアドレス登録できたよ
死んだメールアドレスは登録できないけど、それ生きてる?
253名称未設定:2011/11/02(水) 08:46:58.62 ID:/o5Jhr190
>>252
レス、テストありがとう
アドは生きてるし新しく作ったエイリアスも登録出来ないエラーも出ない
iPhoneやiPad,iPod等のFaceTimeにアド振って認証出来ないorz
254名称未設定:2011/11/02(水) 09:08:27.59 ID:3gXgSorZ0
>>253
状況がよくわかんないんだけど、My Apple IDで代替登録したメールアドレスに
認証メールが届かないの?
それとも代替登録の画面でエラー弾き返されるの?
255名称未設定:2011/11/02(水) 10:25:10.20 ID:da2zAByg0
>>234
ありがとう。
もうひとつ訊きたいのですが、
MobileMeはiPhoneでonにした時に有無を言わさずMobileMeからiPhoneに上書きされる仕様でしたが、
これはiCloudでもそのままでしょうか?
256名称未設定:2011/11/02(水) 11:45:31.15 ID:7xgh2z+R0
>>254
My Apple IDで代替メールアドレス入力して保存押してもなんのエラーメッセージも出ず弾き返されるんだorz
ちなみに昨日作ったばかのcloudのエイリアス
257名称未設定:2011/11/02(水) 12:13:25.34 ID:XJPPBqQK0
エイリアスはメールアドレスとしては使えるけど、Apple IDの代替えアドレスにはできない。
258名称未設定:2011/11/02(水) 12:57:26.55 ID:dHULXY/50
>>257
出来てるエイリアスもあるんだよね
259名称未設定:2011/11/02(水) 13:24:17.69 ID:3gXgSorZ0
>>256
エイリアスのメインアドレスがすでにApple IDになってるのなら、
"別の"Apple IDのサブアドレスとして登録できないよ。

エイリアスをサブアドレスとして登録できるのは、
そのメインアドレスのエイリアスである場合だけ。
260名称未設定:2011/11/02(水) 13:38:24.41 ID:dHULXY/50
>>259

>エイリアスをサブアドレスとして登録で>きるのは、そのメインアドレスのエイリ>アスである場合だけ。

これが出来ないんだよorz
261名称未設定:2011/11/02(水) 14:15:44.03 ID:K+wr70m/0
>>248
…恥ずかしいからレスをせずROMってマショウ…
262名称未設定:2011/11/02(水) 17:05:45.76 ID:OGOWpZoM0
Eye-FiでiPhoneに転送したのも当たり前だけどフォトストリームに入るのね。
RAWがガンガン入るのは面白い。けど、、、iPhoneの電池持たねー。カメラの電池も。

初Eye-Fiでちょっと浮かれてるな。
263名称未設定:2011/11/02(水) 17:10:18.40 ID:3gXgSorZ0
>>262
お、目からウロコ
その使い方ありだな
264名称未設定:2011/11/02(水) 17:13:27.50 ID:3gXgSorZ0
>>260
現状できてるけど、いま登録されてるエイリアスを解除してやり直すのは、
あなたと同じように登録できなくなると怖いのでやめとくよ

推測だが、そのエイリアスの ○○○@me.comの ○○○が、
○○○@mac.comとして、他の誰かがApple IDとして使用してるのかもよ
265名称未設定:2011/11/02(水) 17:40:34.87 ID:OGOWpZoM0
>>264
無い。
mac.com IDは無条件にme.com IDの別名を貰った。
今でもどちらででもログインできるしメールも届く。
266 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/02(水) 17:42:43.09 ID:rzhQtzq3P
MS OfficeはiCloudにはやく対応しないかな。
267名称未設定:2011/11/02(水) 17:48:32.01 ID:3gXgSorZ0
>>265
いや、○○○@mac.comと○○○@me.comの関連性は複雑で、
一度退会して再度とったり、再入会の時期によってアカウントの状態が違うのよ。

そのへんは3,4つ前のこのスレのテンプレにはいってたはず。
ちょっと探してくるわ。
268名称未設定:2011/11/02(水) 17:50:32.89 ID:3gXgSorZ0
あった。これが古いテンプレね↓複雑でしょ

Q. 契約切れたらIDどうなんの? (2009/02/19現在)

A1. MobileMeのIDの場合
MobileMeのID「ほにゃらら@me.com」は契約失効後45日間保持されます。(それ以降は不明)
再度契約したい場合は以前使っていたIDとパスワードをそのまま使ってログインすればOKです。
(注意:mac.comのIDとは違い、契約失効期間中はiChat/AIMにログインすることはできません。)

有効期限の終了したMobileMeメンバーシップを再度有効にする
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=MobileMe/Account/jp/acct17030.html

A2. dotMacのIDの場合
iChat/AIMのIDを兼ね、また、Apple Store、iTunes Store等のIDとして使ってる人もいるため「ほにゃらら@mac.com」自体はずっと保持されたままですが、MobileMeサービス開始の際に、
使用されていなかったIDについてはMobileMeに開放されたため、失効させっぱなしだった人は、もう、所有している「ほにゃらら@mac.com」でMobileMeにログインしての再契約はできません。
もちろん、新たにMobileMeで契約することはできますが、すでに同一IDが取られていた場合は、残念ながらmac.comとme.comで同じIDを使うことはできないことになります。
また、取れたとしても、あくまで別IDになるので、自動的にdotMacからMobileMeに引き継がれたユーザとは違い、アカウントを二つ管理するはめになります。

ここで問題になるのが、MobileMeにはログインできないし、dotMacはなくなっちゃうし、俺の「ほにゃらら@mac.com」の登録情報はどこでどうやって変えればいいんだよ! という点ですが、
これについては http://myinfo.apple.com/ から変更することができます。どうせもう使わないアカウントならログインして、名前、住所、電番などは白紙にしておいた方が良いでしょう。

備考:
すなわちmac.comとme.comのアカウントの関係には
1. [email protected][email protected] の所有者が同じ、かつ同一アカウント (自動引き継ぎの場合)
2. [email protected][email protected] の所有者が同じ、ただし別アカウント (後に再契約した場合)
3. [email protected][email protected] の所有者が別人。
の3種が有ります。人違いに気をつけましょう。
269名称未設定:2011/11/02(水) 17:54:39.19 ID:kJGfVpEn0
> MS Office
対応しないでしょ、公式アプリすら作らないんだから。
270名称未設定:2011/11/02(水) 23:35:37.26 ID:sGWFdNFR0
今日は全くプッシュされなかった
さっき確認したら12時に送られたメールがきたよ…
271名称未設定:2011/11/02(水) 23:37:51.39 ID:OGOWpZoM0
>>263
ポータブルwifiで運用してると、当たり前だけど、いつでもフォトストリームに上がってしまう。
ものすごい量3G経由でデータが上がっていくので、ちょっと心配。
iCloudアップロードの一時停止が欲しい、、、
272名称未設定:2011/11/02(水) 23:43:32.46 ID:sMNHiWpeP
>>261
知ったか厨恥ずかしい。俺様ルールでないなら根拠を挙げてみよ。
273名称未設定:2011/11/03(木) 00:05:18.77 ID:UgnqbsBn0
>>271
フォトストリームのオンオフ有るだろ
274700:2011/11/03(木) 02:19:40.72 ID:Jh7aCJMv0
これってiphoneで撮った動画も、写真同様もicloud に同期されるん?
275名称未設定:2011/11/03(木) 02:49:42.04 ID:CuIGqrNH0
フォト
276名称未設定:2011/11/03(木) 04:44:57.26 ID:rw+vJ0Ku0
>>274
写真だけだよ
277名称未設定:2011/11/03(木) 06:26:28.16 ID:I7MxrGQ80
違うだろ、、、
278名称未設定:2011/11/03(木) 08:50:39.80 ID:fhKFul4L0
iCloudって何かと思ったらただの共有ディスクスペースか。
クラウドでもなんでもないじゃん。
279名称未設定:2011/11/03(木) 09:58:29.47 ID:i3j1jJjl0
>>278
オンラインの共有ディスクスペースってだけでクラウドになるんだが?
280名称未設定:2011/11/03(木) 10:39:30.21 ID:mB7PPyWaP
うちのiPhotoに二次元エロ画像を保存し、会社のマックでiPhotoを開いたら
社会的生命が絶たれるという事かな(´・ω・`)?
281名称未設定:2011/11/03(木) 10:54:08.02 ID:OTMFsdGn0
>>280
会社のMacでも同じAppleIDでログインしてて、
なおかつフォトストリームをオンにしてたら即死。
282名称未設定:2011/11/03(木) 11:41:48.77 ID:diNrqyzA0
日曜日にセキュリティ上のなんたらでパスワードリセットさせられてからログイン出来るけどメールだけ見れないの俺だけ?
283名称未設定:2011/11/03(木) 11:54:24.82 ID:jVK0EGgW0
Macのmail.appではメールの送受信はできるのに、
iPhone4SとブラウザのiCloudからアクセスしたメールだけは
「メールをロードできません」とか
「メールを取得できません、ユーザー名またはパスワードが間違っています」
とでる。
カレンダー、iCalやアドレスブックその他は普通に同期できるのにメールだけできない。
ちなみにアドレスは(ユーザー名、アルファベット小文字のみ)@me.com
パスワードも半角8桁で大文字アルファベットも含め、数字も入れて変更したのに。
いろんなスレを見ながらいろいろ試したけど、どうにもならん。
アップルサポートのコミュニティでも同様の人がいて、解決されてないみたい。

mail.appでは送受信できるのでなんとかなっているけど、すごくスッキリしなくて嫌だ。。。
284名称未設定:2011/11/03(木) 11:59:37.23 ID:diNrqyzA0
>>283
Macで繋がるだけまし。
俺はwebすら繋がらないぞ。
285名称未設定:2011/11/03(木) 12:10:33.81 ID:CuIGqrNH0
>>282
いや、そこまでiCloudの負を
お前さん一人に背負わせてはいないから安心しな
286283:2011/11/03(木) 12:31:44.93 ID:jVK0EGgW0
あ、今パスワード変更したら全てできるようになった。
iPhone4Sでもブラウザでもメール送受信、閲覧全て可になった。
MobileMeからiCloudに移行してからずっとダメだったのに。

パスワードは条件は同じで、8桁から12桁にしてみた。
大文字の位置は最初の1桁目だったのを5桁目に変更、
数字も最後にしてたのをアルファベットの中に混ぜてみた。
なんか関係あるのかも、

お騒がせしました。
287名称未設定:2011/11/03(木) 13:01:33.27 ID:diNrqyzA0
>>285
ブルータスお前もか
288名称未設定:2011/11/03(木) 13:10:14.15 ID:diNrqyzA0
>>286
でかした!!
パスワード設定し直したら直った!!!
289名称未設定:2011/11/03(木) 14:50:18.40 ID:220C1LWT0
Drop Box風の仕組みが発見されたようだが、どんなファイルでも同期できる?
まだモバミなので試せないのだが
http://www.tuaw.com/2011/11/02/os-x-lion-has-a-hidden-drop-box-for-easy-file-syncing-between/
290名称未設定:2011/11/03(木) 14:54:03.33 ID:mGEFOCAI0
やべ
GoodReaderと同期できる!デスクトップにエイリアス作った
DropBox終了
291名称未設定:2011/11/03(木) 15:19:22.35 ID:XyM/YAQL0
>>289
同期してる。ソフトごとに一意のフォルダを作ってそこでファイルのやり取りをするみたいな使い方のようだけど、
勝手にフォルダ作ってファイル突っ込んでも同期した。
292名称未設定:2011/11/03(木) 15:32:52.14 ID:FEZD1Zzp0
>>273
今は上げたくないけど、ネット環境のいい所にいったら上げたい。
が、できない。オフったらその間撮った写真は全部上がらない。
あくまで一時停止がほしい。

293名称未設定:2011/11/03(木) 16:51:50.08 ID:2kLWUptn0
>>292
オフにしている間に撮ったのは上がらないな、これはこれでいい使い方を見つけた。
294名称未設定:2011/11/03(木) 22:52:19.43 ID:SE9LRvp1P
スノレパ使いでmobilemeからiCloudに移行したのだけど、
メールサバーのmail.me.comは6月以降使えなくなるのかな?
imap.mail.me.comに設定変更したほうが良いのかね
295名称未設定:2011/11/04(金) 01:26:35.85 ID:zDjzeVY20
iPhoneのiCloudへのバックアップが
いまいちどのタイミングで行われるのか分かりません。
電源に繋いだ瞬間に行われている場合もあれば
繋いで数時間後に行われていることもあります。
何か規則性があるのでしょうか?
296名称未設定:2011/11/04(金) 02:41:03.82 ID:e71+c/Lz0
>>295
それは気になるな
あと液晶は付いたりしてないのかね?

俺のはいつも2時か7時か。。。
7時の時はあきらかに目覚まし途中でかけてるからバックアップ中に操作した時も気になる。。。
297名称未設定:2011/11/04(金) 07:13:56.45 ID:bMqDrJS80
>>295
ソニーが6年前に出したウォークマンAシリーズとコネクトプレーヤーに動作が似てるな。
いつ同期してるのか、いつ同期が終わったのか、そもそも同期してるのかどうかすら分からないという。
苦情殺到でソニーの信用が地に落ちたけど、アップルも転落の淵に立ってるのかな。
298名称未設定:2011/11/04(金) 08:14:49.66 ID:+abxjqAB0
>>297
ぶっちゃけ、ちゃんと同期できてるならその動作は解らないほど良い。
299名称未設定:2011/11/04(金) 08:27:08.80 ID:Uuk33He0P
電源接続していて、
Wi-Fi接続していて、
一日一回自動バックアップ
300名称未設定:2011/11/04(金) 10:32:47.89 ID:MI6cOf280
>>290
iPhoneでも同期とれるようになればねえ。
301名称未設定:2011/11/04(金) 11:09:16.36 ID:CP+BHyxw0
>>300
iPhone (のiCloud対応アプリ) とMacなら同期取れるよ。
302名称未設定:2011/11/04(金) 13:14:56.99 ID:KewOCRYY0
バックアップは本当大事
303名称未設定:2011/11/04(金) 14:28:13.90 ID:bgjhzq530
>>289-292
これいいな。
iDiskやDropboxよりも、よっぽどシンプルに使えるわ。

ちょっと話はそれるが、AppleはiCloudでは従来のようなファイルベースのオンラインス
トレージはやる気はないんじゃないかな。

それよりも、アプリにiCloudをユーザーがファイル管理を意識しなくて良い状態で組み込み、
APIとして自然に浸透させていこうとしている気がする。

クラウドである事すら意識せずに使えるようなサービスを目指している感じ。
「クラウドって何?MacからでもiPhoneからでも同じデータを見れるのは当たり前じゃん」みたいな。

そういう意味では、iDiskのようなユーザーが管理しなければ行けないストレージはあえて
外したんじゃないかな。

逆に、そこらへんの良い落としどころが見つかれば、そういうサービスも開始されると思う。
304名称未設定:2011/11/04(金) 15:01:49.50 ID:AQ9jWdwc0
またメールの送信が出来なくなっている
305名称未設定:2011/11/04(金) 15:20:27.74 ID:ri0jvs040
急にセキュリティ上の理由により〜うんぬんってサインインできなくなったんだけどなんなの?
itunesは普通にログインできます
306名称未設定:2011/11/04(金) 15:48:29.96 ID:22fuCFX20
もうちっと待て。というかappleのサイト全体おかしい。
307名称未設定:2011/11/04(金) 17:39:38.16 ID:sxaGx2nY0
>>303
外すことは決めていたけど、かわりにDropboxを搭載しようとしたんでしょ?

とにかくこのドキュメントフォルダをふつうにブラウズできるブラウザがiPhoneに、できれば純正でiOSに装備されるといいなあ。容量については有償でけっこうだよ。
で、iPhoneは容量に限度があるから、基本クラウドをブラウズして、開いたファイルは一定量キャッシュ。あと自分でキャッシュを持つファイルを選べるように…

ってDropboxやん。

もちろんシームレスに無意識に使えるのが理想だけど、iPhoneとMacでは自ずと容量用途に違いが出るから、iPhoneではキャッシュを持つかどうかの意識的な編集は当面は必要だと思うよ。
308名称未設定:2011/11/04(金) 17:59:10.41 ID:bgjhzq530
>>307
仮にDropboxの買収が上手くいってたとしても、iCloudスタートアップの段階でそれをそのままの
形でサービススタートさせてたとは思えないけどね。

それに、AppleにはiDiskをそのまま継続させるという選択肢もあったはず。
なのにそれをしなかったってことは、ストレージサービスの方向性を決めかねてるんじゃないの。

せっかくiOSでファイルベースの管理システムから脱却出来そうなのに、Dropbox的なものを
iCloudの売りにしてしまったら、多くのライトユーザーに取っては複雑に感じるはず。

そうなるよりは、まずはiCloudを各アプリに組み込み、自然な形でiCloudの便利さを感じてもらう
ことを今は優先するって考えなんじゃないかな。
309名称未設定:2011/11/04(金) 18:24:47.58 ID:zV6wLtQJ0
近いうちにMacはiOS化する
Finderもなくなるよ
310名称未設定:2011/11/04(金) 18:31:20.03 ID:KaBKDf6/0
>>309
その前にLaunchPadのウンコ具合を直してほしい
全く使い物にならんレベル
311名称未設定:2011/11/04(金) 21:43:00.28 ID:n4iggenaP
仕事単位でファイルをフォルダにまとめておく習慣がついているので、
フォルダが扱えないiOSの仕様はどうにもなじめない。
それにファイルシステムというものが実現している
ほどよい抽象性をだいなしにしているような気がする。
312名称未設定:2011/11/04(金) 21:52:07.45 ID:uPGU+6dV0
フォルダーとかクラウドに置けよ
313名称未設定:2011/11/04(金) 22:46:33.77 ID:qUSzH/4VP
iCloudはローカルキャッシュ消す事もできるのね、DropBoxと違って。
アプリ次第だが、結構柔軟。
314名称未設定:2011/11/05(土) 02:28:09.43 ID:Xlol1v7C0
これ、ブラウザからメールを送信する時は
ファイルを添付出来ないのかね?
315名称未設定:2011/11/05(土) 10:51:31.42 ID:AEfwSF2P0
iCloudのデータ同期が数日前からグダグダなんだが、俺だけ?
316名称未設定:2011/11/05(土) 11:23:26.56 ID:Lw2hL/200
MacにしろiPhoneにしろ絵文字打てるのに、同じとこがやってるサービスがそれに非対応ってどういうことだよ…
317名称未設定:2011/11/05(土) 11:41:14.05 ID:U++eHW7A0
>>289
やってみたけど、goodreaderに何も反映されないんだけれども。
何でだろう?
318名称未設定:2011/11/05(土) 11:49:52.92 ID:KFJw8BzI0
>>289
英語わからないけど↓こういう事?
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=14688&utm
319名称未設定:2011/11/05(土) 11:56:37.00 ID:gRVWYNL+0
>>317
iPhone4S?
320名称未設定:2011/11/05(土) 12:05:16.86 ID:U++eHW7A0
いやiPhone4とiPad1です。
再起動してみたり、iCloudを再ログインしてみたりしたけど、なにも変わらないです。
321名称未設定:2011/11/05(土) 12:28:31.79 ID:V48KDUFW0
Lion入ったのを期に、昨夜からiCloudに移行したのだけれど、
Mac…カレンダーはiCoudと同期している
(同期を切るとイベントが消えて、同期すると復活する)
iPhone…カレンダーがiCoudと同期できない
(同期していることになっているが、カレンダーは白紙状態。なぜか誕生日とか入ってる)

MacBookProは2011年モデルでLion。
iPhone4は昨夜からiOS5。
.Mac→MobileMe→iCloudの移行組。

MacのiCloud設定にあるAppleIDがme.comで、iPhoneにあるのがmac.comになっているのって関係ある?
特に自分で入力を分けたわけではなく、自然とそうなっているみたいなんだけど。
322名称未設定:2011/11/05(土) 12:31:53.14 ID:AEfwSF2P0
またiCloudのトップがクビになりそうだな
323名称未設定:2011/11/05(土) 12:34:01.03 ID:T1cOrFpr0
>>322
逆だ。クビにしたいやつを配属してんだよ。
324名称未設定:2011/11/05(土) 12:35:42.28 ID:gRVWYNL+0
>>320
MacからはMobile Documents→goodware-Goodreaderの中にいれる必要があるよ
325名称未設定:2011/11/05(土) 12:44:08.44 ID:gRVWYNL+0
訂正
Mobile Documents→goodware-Goodreader→Documentsの中へ
326名称未設定:2011/11/05(土) 12:59:37.05 ID:KFJw8BzI0
>>321
関係ないと思うけど、気になるならiPhoneのIDを変更してme.comに統一してみたら?
327名称未設定:2011/11/05(土) 13:29:55.58 ID:cgzs7H2J0
もうMicrosoft辞めたレイ・オジーをスカウトしてこい。
328名称未設定:2011/11/05(土) 13:37:18.12 ID:U++eHW7A0
>>325
そこに入れているんだけど、同期はされません。
iPhone4のGood readerのiCloudのフォルダにいれても、iPadに反映されないからサーバーがわるいのかな?
329名称未設定:2011/11/05(土) 13:38:54.81 ID:U++eHW7A0
いま、iPad、iPhone間では同期できました。
問題はMacでできないことです。
330名称未設定:2011/11/05(土) 15:06:00.27 ID:KN9FOIas0
横から失礼。iPhoneを初期化して再アクティベートが必要?
331名称未設定:2011/11/05(土) 19:28:00.39 ID:oINOLjZP0
ファイルの同期はSugarsyncじゃダメなの?

MacもiPadもiPhoneも特に意識することなく常に同じファイル使えて便利で何不自由なく使ってるんだけど。
332名称未設定:2011/11/05(土) 21:47:29.98 ID:NQ3cwFQDP
問題はアップル純正アプリがDropboxやSugarSyncに対応する気がさらさらないということだな。
333名称未設定:2011/11/05(土) 22:41:16.85 ID:Ke2rZv3b0
>>316
>MacにしろiPhoneにしろ絵文字打てるのに

Unicode評議会で自分で率先してルールを
決めて、先行き過ぎてほぼ独自実装の状態。

しかも当のガラケーが追随しない見込み。

昔のIEみたいなもんだ。

334名称未設定:2011/11/05(土) 22:59:35.30 ID:L3nSfrEy0
>>328
Macの「書類とデータ」設定したら再起動
335名称未設定:2011/11/05(土) 23:14:22.29 ID:U++eHW7A0
>>334
いま出先だから明日やってみる。
336 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/05(土) 23:39:58.99 ID:7anX6/Dn0
>>333
何をトンキン館な事をほざいてるの?
このドザ君は
337名称未設定:2011/11/05(土) 23:47:57.96 ID:6ZS2DKD60
>>331
環境によっては全く同期しなくなるという問題が放置されたままというのがな。いや、放置じゃなくて直そうとは
してるんだが、直らない、が正しいか。あとは、>>332 が言う通り。
338名称未設定:2011/11/05(土) 23:49:31.76 ID:Xr1P3US/0
Twitter並に普及すればAppleもまた対応を考えるんだろうけどな
339名称未設定:2011/11/06(日) 00:39:31.92 ID:3cNgwDMP0
iMacをずっと使っていて、iPhone4Sにしたので
Lionにしてみました

iPhoneアプリの「iPhoneを探す」を使ってみたくて
いろいろ探して、iCloud.comまで辿りつきました
不親切だなあと思っていたけれど
>>303さんのクラウドを意識させないってのでちょっと理解できました
iPhoneを探す、意外はiCloud.comまで行く必要はないんですよね

.MacもMobileMeもやってなかったライトユーザーなので
いまいち事情が飲み込めていないのですが
pagesとか.mailとかiCloud対応ソフトを使っていけばいいんでしょうか
iCloud対応ソフトって今はまだほとんどない、で正解ですか?
340名称未設定:2011/11/06(日) 00:44:49.51 ID:V5eBvS0+0
>>318
英語が読めなきゃMacとか使うの無理。
っていうかコンピュータ自体が無理。
341 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/06(日) 02:11:23.73 ID:JWEyTP370
分からなくても使えるが
分からない事をまずは自分で調べようと思う事が大事
342 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/06(日) 07:57:04.67 ID:dey5Wk+c0
You
343名称未設定:2011/11/06(日) 08:43:38.21 ID:YW6P7c1O0
>>339
俺も探してるけど、iCloudを効率よく使えるMac用のソフトがまだ無い
現状はMac用PagesもiCloudには対応してない
344名称未設定:2011/11/06(日) 12:36:11.53 ID:Tnw3/5IR0
これから増えてくるんじゃねえの?
まだ始まったばかりだしな
345名称未設定:2011/11/06(日) 14:29:17.86 ID:3cNgwDMP0
>>341
>>344
ありがとうございます
ほんとに始まったばかりなんですね

いろいろ覚えながら気長に待ちます
え、pagesもまだなんですか?
346名称未設定:2011/11/06(日) 14:42:36.76 ID:A82Nnauq0
iCloud対応アプリ早く増えてほしい。
347名称未設定:2011/11/06(日) 15:20:12.59 ID:C7Zexr8P0
>>345
PagesもNumbersも、iCloudにファイルを送る事は出来るが
それをiPhoneのPagesで開くとiPhone用のファイルに変換されちまう
Mac側からの修正上書き保存が出来ない……
いずれアップデートで解消されるのを待つよ
348名称未設定:2011/11/06(日) 15:23:44.54 ID:banHuAAPP
単純な同期じゃないフォトストリーム思ったより不便だな。
全ての端末が常時ネット環境下にあるわけじゃないんだぜ
349名称未設定:2011/11/06(日) 15:34:09.70 ID:DfKdw82+0
>>348
同意

俺は使わない事にした
350名称未設定:2011/11/06(日) 15:34:19.57 ID:0o2GaL2d0
iWorkは'12でiCloud対応するんだろな
買い直しになりそう
351名称未設定:2011/11/06(日) 15:39:08.72 ID:BZ3ERMrR0
.mac のウィジェットみたいにならんことを祈るだけwww
352名称未設定:2011/11/06(日) 15:39:43.25 ID:uSpYZjGe0
有料アップデートでもいいからMac版も早くiCloudに対応してほしい
353名称未設定:2011/11/06(日) 15:49:24.99 ID:rQ+BVDU50
>>351
イワナイヤクソク
354名称未設定:2011/11/06(日) 15:52:40.36 ID:DfKdw82+0
このスレも二つで分裂してるけど、
データが同期されてないと困る
355名称未設定:2011/11/06(日) 17:09:16.25 ID:SpHOH4To0
>>348
iPhone/iPadではネット環境下にある時に一度開けばローカルコピーになって、ネットから切り離されても
消えないし、Aperture(すまん、iPhotoもってねぇ)もデフォルトの設定は同様だよね。

逆に、どういう動作してほしい?
356名称未設定:2011/11/06(日) 17:21:16.14 ID:b5Ttsf1s0
フォトストリームの不満点は、試し取りしたチンコの写真が消せない事くらい
あとは、ファイルも劣化しないし、意識せず簡単に同期出来るし、大満足

回線と容量の問題が解決すれば、ゆくゆくはフォトライブラリ on iCloudになるよね
楽しみだ
357名称未設定:2011/11/06(日) 17:24:19.80 ID:banHuAAPP
普通に同期してくれればいいよ。

こっちはイベントで写真を一元管理してるんで、
フォトストリームとして新たに管理項目増やしたいわけじゃない。
多元的な管理になってるし、フォトストリームの内容を弄れない。
358名称未設定:2011/11/06(日) 17:29:12.92 ID:b5Ttsf1s0
>>357
おまいさん、それ使い方たぶん間違ってる
359名称未設定:2011/11/06(日) 17:33:56.34 ID:banHuAAPP
iPhotoでデジカメ画像取り込むとまずイベントで自動分類されるだろ
何が間違ってるの?
360名称未設定:2011/11/06(日) 17:38:09.62 ID:b5Ttsf1s0
>>359
フォトストリームはフォトライブラリではない。
例えるなら、どこからでも参照出来るオンラインのデジカメ用SDカードで、
管理するようなものではないってこと。

ライブラリの「管理」は、あくまでも今まで通りiPhotoで行い、iTunes経由で「同期」させる。
フォトストリームは、iPhotoのライブラリに「取り込む」のを楽にさせる仕組みだと思えばいい。
361名称未設定:2011/11/06(日) 17:40:39.26 ID:banHuAAPP
だからそれが多元的な管理になってて二度手間だって話だろ
362名称未設定:2011/11/06(日) 17:42:15.82 ID:b5Ttsf1s0
>>361
今までと比べていったい何の手間が増えるんだよ
363名称未設定:2011/11/06(日) 17:43:26.32 ID:Pu8tmwCFP
フォトストリームはただ見るものであって管理するものじゃない。
364名称未設定:2011/11/06(日) 17:48:10.24 ID:banHuAAPP
>>362
じゃあプラマイゼロってことで
365名称未設定:2011/11/06(日) 18:00:18.62 ID:b5Ttsf1s0
iPhotoで写真を一元管理している人にとってのフォトストリームのメリットは、
iPhoneやiPadで撮った写真をいちいちUSBで繋がないでも取り込めるようになること。

フォトストリーム自体は、iPhotoでいう「ここ30日間にとった1000枚の写真」という
スマートアルバムがオンライン上に出来たと思えばいい。

まぁ、>>356でもいってるように、将来的にはフォトストリームからオンラインフォト
アルバムになる可能性もあるんじゃないの。今はその実験的な段階という事で。

366名称未設定:2011/11/06(日) 18:04:51.84 ID:8EUA+4RF0
ライブラリ管理されてる写真が端末まで来てるのにライブラリに入らないって
これ作った奴馬鹿だろw

ライブラリ管理されてる写真をライブラリに入れたかったら改めてケーブルに綱でくださいってw
ファイルはローカルにあるのにww
367名称未設定:2011/11/06(日) 18:07:04.09 ID:QGB/XRN40
またバカが一人
無線で同期出来るようになっただろ
368名称未設定:2011/11/06(日) 18:10:26.68 ID:banHuAAPP
フォトストリーム経由と同期経由で同じ写真がローカルに重複して存在してるの?
369名称未設定:2011/11/06(日) 18:31:23.27 ID:DfKdw82+0
5台のMacとiPhoneがあって、ネット接続も色々なんで困る
370名称未設定:2011/11/06(日) 18:39:23.03 ID:e/rZTF5S0
iPhotoで、フォトストリームからライブラリに追加したい写真をD&Dすりゃいいだけだろ。
371名称未設定:2011/11/06(日) 18:42:47.23 ID:SpHOH4To0
>>368 は、どういう風に使いたいか自分でイメージできてない事は解った。

私も今の仕様で不満なのは任意の画像が削除ができない事だけ。それさえできれば何の不満も無い。
イメージ的には1枚のカメラのSDカードがいつでもどのデバイスにでも繋がってる感じ。
372名称未設定:2011/11/06(日) 18:56:04.79 ID:J9rWG/cD0
しかし、クラウドってのは難しいねぇ〜
Appleが出来る限り優しくしても、>>361とか>>366みたいに全く理解出来ない人がいるのが現実。
373名称未設定:2011/11/06(日) 19:01:19.03 ID:oT4dcfAcP
>>372
まるで雲をつかむようだな
374名称未設定:2011/11/06(日) 19:02:39.28 ID:e/rZTF5S0
フォト「ストリーム」の名前から、だいたいどういうサービスか想像できるだろうに。
375名称未設定:2011/11/06(日) 19:02:45.46 ID:banHuAAPP
二元的な管理法に文句言うとそんなに馬鹿者扱いされるのか。
ファイルはSDカードじゃなくて、
既にMacのiPhotoライブラリ上にあるものがストリームに送られてて、
Mac上のライブラリにあった物がそのまま即座にiOSの写真ライブラリに格納されれば
それで済むじゃないか。

別系統にして管理してる理由はなに。
376名称未設定:2011/11/06(日) 19:07:45.48 ID:QGB/XRN40
>>375
二元的な管理法をバカにしてるんじゃなくて、サービスの意図を理解せずに
手間が増えたと文句をいうあんたをバカにしてるんだよ。

何度も言われているが、フォトストリーム自体は管理するようなものではない。
例えるなら、ブラウザの履歴のようなものだ。

だいたい、もしあんたのいうようにしたら、iPhotoやiPadの写真をiPhotoに
取り込むのにはどうするんだよ。一々USBケーブルで繋いで読み込めってわけ?

それこそお笑いぐさだ。
377名称未設定:2011/11/06(日) 19:10:58.17 ID:DfKdw82+0
その同期がスムーズに出来てないから、問題だろ
今週は酷かったぞ
大事な仕事にはつかえないよ
378名称未設定:2011/11/06(日) 19:13:18.53 ID:banHuAAPP
ブラウザ履歴なのにローカルに大容量の未加工データが全て落とされて
しかもライブラリに入ってるのも含めて重複して存在してる不合理に文句言ってるの

既に別端末のライブラリで管理されてる物を「未加工」で「全部」落とすなら、
ライブラリを統合すればいいじゃないか。ものは全て揃ってるんだから。
一元管理できるものをわざわざ分けてる理由は何。
379名称未設定:2011/11/06(日) 19:17:26.79 ID:QGB/XRN40
>>378
>ローカルに大容量の未加工データが全て落とされて
>しかもライブラリに入ってるのも含めて重複して存在してる不合理

>既に別端末のライブラリで管理されてる物を「未加工」で「全部」落とすなら、

これってどのことをいってるの?
うちはそんなふうにはならないが…。

すまないが、もう少し各端末の状況を含め正確に教えてくれ。
380名称未設定:2011/11/06(日) 19:19:13.16 ID:e/rZTF5S0
iCloudは個人の持つPC、iPhone、iPod touch、
iPad等の複数のデバイスで情報を共有するためにある。
アドレスブック、メール、スケジュール、
toDo等は全てのデバイスに同期されても
構わないが、写真は性格が異なる。
写真は容量を食うし、デバイス毎に格納できる容量も異なる。
ブラウズしたい内容も異なるだろう。
各人の各デバイスの使い方によっても異なる。
PCでは全ての写真を管理、iPadでは子供のアルバム、iPhoneではメモがわりに撮った写真だけというように。
フォトストリームは、各デバイスで撮った直近の1000枚を
流すから、各デバイスで欲しい写真をそっから拾ってくださいというサービス。
381名称未設定:2011/11/06(日) 19:24:30.51 ID:banHuAAPP
Macのライブラリ上にあるデータ→フォトストリーム→iPadのフォトストリーム
これを
Macのライブラリ上にあるデータ→フォトストリーム→iPadのライブラリ
こうなってほしい。

既に同期されてiPadのライブラリに格納されてる写真も、
相変わらずiPadのローカルストレージ「フォトストリーム」内に重複してる。

フォトストリームのデータ送受信は即時だけど、
でもwifi同期はタイムラグあってしかも別口でしょ。
382名称未設定:2011/11/06(日) 19:25:04.98 ID:QGB/XRN40
iPhotoでフォトライブラリを一元管理している場合

■今まで

 iPhoneで写真を取る → iPhoneをUSBケーブルでMacに繋ぐ → iPhoneの写真をiPhotoに取り込む → iTunesで選択した写真をiPhoneに同期

■iCloud

 iPhoneで写真を取る → フォトストリームの写真をiPhotoに取り込む → iTunesで選択した写真をiPhoneに同期 (Wi-Fiでも可能)

これだけのことでしょ?
管理の手間なんか増えないし、寧ろ、写真を取り込んだり同期する際にUSBケーブルでいちいち繋がずにすむから、だいぶ楽になったんだが…。

ライブラリをクラウド上において全て同期してほしいっていう希望自体は、理解も出来るし、同感だが、
少なくとも現段階では速度や容量の問題で現実的じゃないでしょ。

その前段階としてのフォトストリームってわけ。
383名称未設定:2011/11/06(日) 19:27:59.92 ID:QGB/XRN40
>>381
だから、もしそうした場合、iPhoneやiPadで撮った写真はどうやってMacのiPhotoに同期するの?

ちなみに、iPhoneやiPadのフォトストリームの写真は、未加工のデータがローカルに落とされる訳じゃない。
だから、ライブラリが重複しているわけでもないし、重複を気にするようなものでもないんだよ。
384名称未設定:2011/11/06(日) 19:28:28.35 ID:banHuAAPP
>>380
フォトストリームは最新の物を無差別で送るでしょ。
iOSの同期項目で「子供」「メモ」とか項目選択できない。
ついでに一旦フォトストリームに送られた大量のメモが消ずに、
そのまま他端末に配信される。

大事な「子供」1枚がメモ1000枚に埋もれる
385名称未設定:2011/11/06(日) 19:31:24.02 ID:QGB/XRN40
だめだ、この子…。
何も分かってない。
386名称未設定:2011/11/06(日) 19:32:17.76 ID:e/rZTF5S0
>>381
iOS内のフォトストリームのストレージには1000枚しか残らない。
これは、フォトストリームがライブラリの一部ではなく、
ライブラリに格納するための前段階のテンポラリ領域としての使い方であるということ。
テンポラリ領域はユーザが管理すべきでないということなんだろう。
387名称未設定:2011/11/06(日) 19:33:08.90 ID:banHuAAPP
>>383
iPhoneライブラリ→フォトストリーム→Macライブラリ
これだけでしょ

今は
iPhoneライブラリ→フォトストリーム→Macフォトストリーム
一元管理するには次のwifi同期まで電源につないで寝かさないといけない

フォトストリームからライブラリへの移動は同期じゃなくて「コピー」でしょ
388名称未設定:2011/11/06(日) 19:35:32.13 ID:banHuAAPP
>>386
できないからやらない。それなら納得。
俺だって別にアップルを無理に叩きたい訳じゃない。
389名称未設定:2011/11/06(日) 19:37:10.39 ID:QGB/XRN40
>>387
ひとつ聞きたいんだが…

あんたは結局、

・フォトライブラリをMacで一元的に管理したい
・フォトライブラリをクラウドで一元的に管理したい

のどっちなの?
390名称未設定:2011/11/06(日) 19:37:18.34 ID:e/rZTF5S0
>>384
少なくとも、今の君の認識と、Appleが想定しているフォトストリームの使われ方は異なる。
フォトストリームはオフにして、dropboxとかの他社サービスを使うのをオススメするよ。

俺はフォトストリームに満足してるけどね。
できれば指定削除できるようにして欲しかったが。
他人に見せられない写真があるのでw
391名称未設定:2011/11/06(日) 19:43:40.19 ID:banHuAAPP
>>389
クラウドリソース使って迅速に各端末で「同期」しろ、たったそれだけだよ。
Mac上のでもiPhone上のでも、「子供」アルバムの新しい写真だけiPadに即座に「同期」する。

・フォトライブラリをMacで一元的に管理したい
・フォトライブラリをクラウドで一元的に管理したい
↑フォトライブラリ自体を一元管理する、だろ
そのなかで「仕事」写真はMacのみに同期、「子供」はiPhoneとiPadに送る
392名称未設定:2011/11/06(日) 19:47:47.20 ID:banHuAAPP
>>390
削除指定だって無差別なフォトストリームじゃなくて、
ライブラリ管理での同期だったら「プライベート」アルバムは同期しないって選択も出来たろ?

クラウドリソース使って、最新の一週間とか一月分だけ「同期」、
即時性の低いのこりの古いのははwifi同期でできれば良かった。

フォトストリームはオフにするのが正解だろうけど、Dropboxは全然違うサービスだよ。
393名称未設定:2011/11/06(日) 19:50:04.52 ID:QGB/XRN40
>>391
>クラウドリソース使って迅速に各端末で「同期」しろ、たったそれだけだよ。
>↑フォトライブラリ自体を一元管理する、だろ

要は、MacでもiCloudでも母体はどっちでもいいから、一元的に管理と同期したいってことね。
それなら、今まで通りMacのiPhotoを使ってiTunesで一元的に管理と同期してください、で終わりだよ。

無線で同期も出来るようになったし、今までよりも楽になっただろ?

それと上でもいったが、

・フォトストリームに送られた写真は、未加工のデータが自動的に丸ごと全部ローカルに落とされる訳ではない

っていうことは理解出来たか?
少なくとも、この点に関してはあんたの誤解が招いた不合理だということはわかるか?
394名称未設定:2011/11/06(日) 19:52:57.70 ID:banHuAAPP
>>393
「全て」ローカルに落とされる訳ではない、ってのは分かったけど、

一枚の同じ写真が、別系統で管理されてローカルに別々に存在してる分かりにくさは変わらないよ。
395名称未設定:2011/11/06(日) 19:54:10.64 ID:HaMpUnmx0
>>334
再起動してみたけど、症状変わらず。
クリーンインストールでもしてみます。丁寧にありがとうございました。
396名称未設定:2011/11/06(日) 19:55:38.56 ID:QGB/XRN40
>>394
>一枚の同じ写真が、別系統で管理されてローカルに別々に存在してる

してないって。
すまんが、お前さんほどのバカはリアルで初めて遭遇したわ。

うちの犬でもお前さんよりよっぽど賢いぞ。
397名称未設定:2011/11/06(日) 19:59:55.46 ID:banHuAAPP
>>396
ライブラリの写真が、ライブラリに入らないでフォトストリームに入る。
端末から見て別物として存在してるんだよ。正確には一緒くたに分類無く存在してる。

犬にも劣る頭でなくても、
フォトストリームの写真とライブラリの写真の対応状況は分からない。
398名称未設定:2011/11/06(日) 20:05:15.54 ID:4du9AXTl0
>>397
ほっときゃ消えるじゃん。
もしかしてiPhotoで自動インポートに設定してる?
399名称未設定:2011/11/06(日) 20:09:42.49 ID:4WPSMNYK0
今日は親切な人が多いな…
羨ましい。
400名称未設定:2011/11/06(日) 20:10:12.74 ID:QGB/XRN40
>>397
ここまで来たら最後までつきあってやる。

・フォトストリームはフォトライブラリではない
 (30日以内に撮った1,000枚の写真が見れるテンポラリ領域)

・フォトストリームの写真はローカルではなくクラウド上にある
 (ユーザーが意図的にダウンロードしない限りローカル領域を消費しない)

・フォトストリームは今までの同期を置き換えるものではない
 (同期は今まで通りiTunesを使う。無線での同期も可能になった。)

これは理解出来る?

これらが理解出来てれば、少なくともフォトストリームを使う事によって、今までよりも手間が増えたり
管理が複雑になるような性質のサービスではない事が分かるはず。

残念ながらお前さんが望んでたようなクラウド経由でライブラリを同期してくれるサービスではないが、
お前さんにとっても今までよりは便利に使えるサービスなはずだよ。

実際、俺も母艦のMac ProのiPhotoでライブラリを一元的に管理し、各端末(iPhone、iPad)に同期しているから、
お前さんと使い方自体は一緒なはずだ。
401名称未設定:2011/11/06(日) 20:15:19.14 ID:QGB/XRN40
>>397
>ライブラリの写真が、ライブラリに入らないでフォトストリームに入る。

これって、MacのiPhotoのサイドバーのことか?

iPhotoのサイドバーにある「フォトストリーム」のことなら、あれはクラウド上のデータを
「見ている」だけだ。ローカル上のデータではない。

iPhoneやデジカメやSDカードを繋いでるのと一緒だ。
必要に応じて、そこから取り込むんだよ。

試しに、そこの写真を編集しようとしてみてくれ。
「この写真を編集または共有するには、ライブラリに読み込む必要があります。」と警告が出るはずだから。
402名称未設定:2011/11/06(日) 20:34:43.42 ID:banHuAAPP
ムダな挙動や不自由はあるし、理想の同期サービスではないけど、
反映は即座だし無料サービスで使い方、考え方次第でとても勝手の良い便利なサービスでもある、
ということはよく分かりました。

長々とつき合ってくれてどうもありがとう。
403名称未設定:2011/11/06(日) 20:43:24.12 ID:SpHOH4To0
ID:banHuAAPP はフォトストリームに同期サービスを期待してるという事はよくわかった。
そしてフォトストリームは同期サービスじゃない。

DropBoxに大きな容量でも用意して全ての写真を一元管理してくれ。
Frickrでも使った方が幸せになれるか。
404名称未設定:2011/11/06(日) 20:49:42.04 ID:Bp1hFNxa0
>>400
> (ユーザーが意図的にダウンロードしない限りローカル領域を消費しない)
実際にはキャッシュにおくのでローカル領域を消費してる
405名称未設定:2011/11/06(日) 21:00:02.57 ID:e/rZTF5S0
iOSの方は1000枚までのキャッシュだけど、Macの方は枚数無制限の消されない仕様なんだよな。
HDDいっぱいになったらどうすんだろ?
サーバーから消えた写真は消せるようになるのか?
406名称未設定:2011/11/06(日) 21:09:24.71 ID:Pu8tmwCFP
とにかく写真を管理したい人は、フォトストリームのことは忘れたほうがいい。
そのほうが余計な混乱をせずに済む。
407名称未設定:2011/11/06(日) 21:09:27.63 ID:OaTP62YW0
>>405
iPhotoの環境設定で切りにすればキャッシュは消える。
408名称未設定:2011/11/06(日) 21:12:19.45 ID:OaTP62YW0
>>406
「フォトストリームで写真を管理したい人は」だね。
409名称未設定:2011/11/06(日) 21:27:23.91 ID:QGB/XRN40
MacのiPhoto、またはApertureの場合は、それぞれのアプリの環境設定から、

・自動読み込み
 フォトストリームの写真を iPhoto ライブラリに自動的に追加します。

・自動アップロード
 iPhoto ライブラリで最近利用した 1,000 枚の写真をフォトストリームに自動的にアップロードします。
 写真はフォトストリームに 30 日間残ります。

の2項目が設定出来る。
ここを両方オフにすれば、フォトストリームは純粋にiPhoneやiPadで撮った写真がおいてある
共有SDカード的な使い方が出来る。
410名称未設定:2011/11/06(日) 22:07:39.35 ID:98BY9wim0
なんか揉めてるなぁ。。。

フォトストリームってそんな難しいもんじゃないだろ
なんか勘違いしてるひとがキレてるし

フォトストリームと、従来の同期を同時にやってる人が
本気で勘違いしてるんだろうな。。。
411名称未設定:2011/11/06(日) 22:16:49.25 ID:s6OjSpxP0
まぁ、何も知らない人が「iPhoto ライブラリ」をクラウド上に置けると勘違いしちゃうのはしょうがないかもね。
他の人もいってるように、ゆくゆくはそうなることを目指してるんだろうし。

でも、iTunes Matchみたいにデー自体は全て共通で、ユーザーごとの決済情報だけを確認すれば良い
販売されているメディアコンテンツと違い、写真はユーザーごとの実データ分の領域が必要になるから、難しいよね。

逆に、ちょっと話はそれるかもしれないが、iOS用のアプリはもうクラウド上の管理だけで良い気がする。
今みたいに、Mac上で動かないiOSのアプリの実データをiTunesにおいておく必要性は薄いよね。

iCloud.appの要な別アプリにして、インターフェイスだけ提供すればいいと思う。
412名称未設定:2011/11/06(日) 22:22:18.15 ID:Pu8tmwCFP
クラウドってようするに、手元にあるコンピュータよりも、
どこにあるんだかわからない、一民間企業のサーバを信頼するって
ことだから、やっぱりけっこう決断がいる話なんだよな。
413名称未設定:2011/11/06(日) 22:32:25.79 ID:JczqhB5M0
まー、そうだね。

でも、実際問題一個人のローカルで管理するくらいなら、Appleクラスの企業のサーバの方が、
大多数の人にとっては色々な意味でよっぽど安心じゃない?

普通の個人は未だバックアップ取ってないなんて人も多いし、とっていてもせいぜい自宅内の外付けHDD
とかが大半だろうから、復元時にバックアップが死亡したらおしまいだし、火事とかでも終了。

自分は、バックアップは家に2台(Time Machineで常にバックアップ)、銀行の金庫に1台(これは月1)
あるけど、正直これでも不安だ。

Appleのサーバー上に置けるなら全部置きたい。
とはいえ、そうなったとしてもやっぱり心配だからどっちにしろローカルでもバックアップはとるけどねw
414名称未設定:2011/11/06(日) 23:36:31.65 ID:tK5li+tM0
フォトストリームの写真を個別に消せないのはジョブズの考えのような気がする。

415名称未設定:2011/11/06(日) 23:51:45.01 ID:qza+2KTQ0
消せたら「ライブラリ的なもの」と勘違いする人が増えそうだしな。
とはいえ、いつの間にか消せるようになってたりする可能性もあるが。
416名称未設定:2011/11/06(日) 23:52:20.04 ID:IETQRuJo0
バカに構うのはやめようよ。
417名称未設定:2011/11/06(日) 23:58:13.62 ID:3VAwHf2H0
フォトストリームについては満足だが
ほんの軽い気持ちで試し取りしたチンコの写真をいつまでも居間のApple TVに映すのはやめてくれ。

気分悪いわ。
418名称未設定:2011/11/06(日) 23:59:51.78 ID:P/xxKQ+M0
どう考えてもチンコ撮るお前が悪いw
419名称未設定:2011/11/07(月) 00:01:21.55 ID:SpHOH4To0
>>417
諦めて、必要な物を全部取り出して、全削除後書き戻せ。
420名称未設定:2011/11/07(月) 00:03:46.49 ID:nltbKAme0
ほんの軽い気持ちで撮っただけなんだよ。
iPhoneのちっこい画面ならともかく、でかいテレビで見るのはさすがにキツいわ。

30日か1000枚で消えるらしいが、その間にまたチンコ撮らない自信がない。
421名称未設定:2011/11/07(月) 00:10:29.50 ID:SGAnv5vu0
チンコ一枚気軽に撮れないなんて良くできたストーカーツールだなw
422名称未設定:2011/11/07(月) 00:12:36.04 ID:0BCWr7A50
ちんこは情報の河を流れていくためにある
423名称未設定:2011/11/07(月) 00:22:50.07 ID:5LDEpfuQ0
ほんの軽い気持ちで試し取りしてしまった世界中のiPhoneユーザーの
チンコの写真が見れるフォトストリームを公開してくれ >Apple

これ、俺の特許な。
424名称未設定:2011/11/07(月) 00:23:15.76 ID:yh2Lho7Z0
iPhoto 10とウェブ版Photostreamの兼ね合いで遅れているだけの気がしなくもない。
425名称未設定:2011/11/07(月) 00:27:24.20 ID:ZbFMrHRw0
顔認識があるんだから、チンコ認識ぐらい出来るだろうな。
426名称未設定:2011/11/07(月) 00:27:47.35 ID:XPySrw2l0
Mac OS Rumorsによると、信頼出来る情報筋より、
Appleが3,000万ドルで>>423の買収を検討しているとのことです。
427名称未設定:2011/11/07(月) 01:07:33.71 ID:tRIWLBAK0
お前ら本当にチンコ好きだな
428名称未設定:2011/11/07(月) 01:22:38.92 ID:a60DQSCR0
しかし、ID:banHuAAPP コイツの、おかげでイイ勉強になったわ
iPhotoのフォトストリームは見えてるだけとか、何となく使ってたからな2chは為になるな
429名称未設定:2011/11/07(月) 02:48:50.15 ID:dTeJigL60
まあこれら徐々に機能が強化されていくでしょう
430名称未設定:2011/11/07(月) 02:57:58.15 ID:6K8pnVDPP
赤青のオッドアイの女の子が赤青の3Dメガネかけるとどうなるのー?
431名称未設定:2011/11/07(月) 04:44:38.14 ID:oSvmp/Jq0
チンコは撮らないからいいんだが、エロ画像をウェブから保存したものまでアップロードするのは勘弁して欲しい。
カメラで撮ったやつだけにしてほしいわ。
432名称未設定:2011/11/07(月) 10:49:01.10 ID:6mMOUHVY0
>>431
画面メモと写真がごっちゃになるのが嫌なのは確かにあるね。
でもそれってライブラリもそうだし、今までだってMacに入れる時に画面メモだけ外すような面倒なことはしてないし、ようは新しいものに対してデリケートになってるだけだと思う。上の方の人とか含めて。

言うてもまだ開始一ヶ月やそこら。半年もしたらどーでもよくなる。

画面メモという言い方はアレやけども
433名称未設定:2011/11/07(月) 11:10:55.75 ID:EW4lN1WMP
iPadを家族が使いたがるので、自分専用のをもう1台買って、
そっちだけiCloudで同期するようにした。それで無問題。
434名称未設定:2011/11/07(月) 12:39:18.64 ID:ARYJzSLJ0
>>295を書いた者ですが、法則が判明しました。
基本的には24時間おきにバックアップが取られますが、
前回から24時間後に電源接続されていなかった場合は
次に電源接続したとき即座にバックアップされるようです。

んなこと知っとるわいという方もおられるでしょうが、
一応ご報告でした。
435名称未設定:2011/11/07(月) 14:20:57.62 ID:aIMlKus50
>>434
いや、知っとるわいとかじゃなくて、
・電源接続時
・ロック
・Wi-Fi接続
の条件を満たす時にバックアップされるて書いてあるがな
436名称未設定:2011/11/07(月) 15:02:13.33 ID:GIe9IKRR0
Wi-Fiのバックアップ遅いよね?
437名称未設定:2011/11/07(月) 15:33:12.22 ID:LlAK+xBt0
>>436
Wi-Fiのバックアップが遅いとかよりも、iOS5になってから同期が倍以上の時間がかかるようになった。
同期ステータス見るとGeniusデータを同期中とか表示されてスゲー時間がかかる。
ケーブル接続でもGeniusデータの同期で、以前より時間がかかるようになった。
Genius機能なんて使ったことないからオフにしたいんだけど、
オフにすると別のトラブルが出る場合があるってのをどこかで見たんで簡単にオフれないし。
iOSのアップデートで高速化してくれるのを期待してるんだが。
438名称未設定:2011/11/07(月) 15:40:04.25 ID:E7q4Pfz20
以前はGenius機能をOnにしててもたまにしか同期しなかったのに、確かに毎回になった。
しかも進捗を見る限り差分ではなく全部置き換えをしているようだからちょっとストレス。
バグならまだいいけど、意図的な仕様改変なら困るな。
439名称未設定:2011/11/07(月) 16:37:06.69 ID:m3dHfFKj0
むしろ、Genius情報やSafariのセーフブラウジング情報なんて
それこそクラウド経由でいいのにな
440名称未設定:2011/11/07(月) 16:56:06.48 ID:GIe9IKRR0
>>437
USBでのバックアップ、俺は以前と同じぐらい
iOS5になって遅くなった感じはしないけどな
Genius、切ってるからかな?
441名称未設定:2011/11/07(月) 17:21:10.88 ID:HxGKC2LS0
2ちゃんブラウザがiCloud対応したら便利だろうなあ
デバイスかえてもそのままレスの続きが読めるってことだよな??
442名称未設定:2011/11/07(月) 17:29:51.72 ID:DVjZ5XcK0
>>441
rep2使えばすべての端末で共有できるのに?
443名称未設定:2011/11/07(月) 17:49:36.64 ID:3lbPa1UH0
それを言ったら公式p2があるがなw
444名称未設定:2011/11/07(月) 17:59:12.34 ID:gRGw3bMr0
iCloudの真価は、むしろ対応アプリが増えてからだな。
各デベロッパが自前でクラウドサービスを用意せずとも、簡単にMac/iOSで同期出来るのは強い。
445名称未設定:2011/11/07(月) 17:59:45.24 ID:DVjZ5XcK0
公式p2なんてキチガイ専用まともな人は使わない
446名称未設定:2011/11/07(月) 19:10:46.05 ID:nB9uRFbM0
>>435
その条件満たしてても、接続後にすぐバックアップされない時とそうでない時があるって話。
447名称未設定:2011/11/07(月) 23:49:32.05 ID:UoJQ9NHA0
来年はiPhoto in the cloudでiCloudのWeb写真ギャラリー編集機能追加
からMovie StreamとiMovie in the cloud、GarageBand in the cloudで
iLife in the cloudまで進むはず。
448名称未設定:2011/11/07(月) 23:55:14.43 ID:12J6dThQ0
ホンマかいな?w
449名称未設定:2011/11/08(火) 01:06:26.62 ID:1NaG0gpM0
iMac+iPhoneだったら、
今はiPhotoだけ買って待つべき?
450名称未設定:2011/11/08(火) 01:29:15.18 ID:0a9eMOBD0
>>449
iPhotoは入ってるでしょ?
無ければDVDからインストールしましょう。
451名称未設定:2011/11/08(火) 02:09:55.39 ID:1NaG0gpM0
>>450
今見たらiPhoto4.0.3だった…
俺のMacもう古い?Lionは入った
452名称未設定:2011/11/08(火) 07:44:59.04 ID:myINmkD/0
フォトストリームが各端末の直近30日の写真・アルバムを文字通り同期する挙動だったら何の操作もいらんのだけどな。
現状のフォトストリームは悪くないし不満がないのは自由だが理想通りではない。
453名称未設定:2011/11/08(火) 08:53:59.96 ID:1sZUfnjy0
チンコ撮っちゃった人は、大事な写真だけさっさとライブラリに保存してwebからリセットすればいいじゃない
それすら面倒なくらい毎日チンコ撮ってるのか
454名称未設定:2011/11/08(火) 09:15:28.27 ID:wswqH/P/0
iPhotoって皆使ってるの?
あれ有料だよな?
オイラはmini(2009)だが、雪豹にしたらなくなった。
以前チョロっと起動させてみたが、どーと言うことないので放置した。
(あのUIは好きでない)
455名称未設定:2011/11/08(火) 09:38:19.43 ID:gVdmAOrn0
>>454
Mac本体を買えばその時の最新版がついている。
大きなバージョンアップの際は買い直し。
456名称未設定:2011/11/08(火) 10:41:30.95 ID:8Yslk/R60
>>453
いやんw
457名称未設定:2011/11/08(火) 12:55:12.71 ID:4meNvM8M0
>>434
めっちゃありがたい情報ありがとう!
435は話の流れを理解していない
458名称未設定:2011/11/08(火) 12:59:00.66 ID:GslPeI1g0
今まで使ってなかったけど、フォトストリームに興味あるから
iPhoto買ってみようかな
459名称未設定:2011/11/08(火) 17:45:30.06 ID:IGt4Tz0H0
320だけど、デスクトップからdocumentsフォルダのエイリアスを削除したらgoodreaderに反映されるようになりました。
サイドバーにフォルダを登録する分には不具合はないみたいです。
同じ症状のかたいたらやってみてください。
長々としつれいしました。
460名称未設定:2011/11/08(火) 19:08:47.37 ID:wlGrUseL0
>>458
今のバージョンは動作も軽くなったから買っても良いぞ
461名称未設定:2011/11/08(火) 19:25:57.72 ID:qQeK+kIF0
ついさっきからmac.comのメールがPOPで受信できなくなってるんだけど、メンテかなんかなの?
ちなみにメーラーはEntourageなんだけど
462名称未設定:2011/11/08(火) 19:40:28.48 ID:L3BLF2aK0
なんでpopなのw
463名称未設定:2011/11/08(火) 19:54:22.48 ID:qQeK+kIF0
>>462
ローカルに保存しておきたいんだよね
464名称未設定:2011/11/08(火) 20:07:12.77 ID:kYXsgwvJ0
>>463
IMAPでもローカルにキャッシュという形で残るけどね。
465名称未設定:2011/11/08(火) 20:08:28.69 ID:wlGrUseL0
俺も以前はそうだったw>ローカルで保存
でもIMAPになれたらPopには戻れないな
466名称未設定:2011/11/08(火) 20:13:21.21 ID:Axx5RzDm0
IMAP便利だが、万一データ消したらこわいので定期的にローカルにコピーしてる
IMAPの便利さになれるとPOPはもう使えない
467名称未設定:2011/11/08(火) 20:20:39.57 ID:qQeK+kIF0
>>464-645
そうなのかー
もうPOPって時代遅れなのかな
しかし繋がらないのが気持ち悪い…
468名称未設定:2011/11/09(水) 00:04:02.28 ID:S+2hjLP+0
ローカルにファイルやアプリを持つこと自体
クラウドの概念から外れてる
469名称未設定:2011/11/09(水) 00:50:44.45 ID:YUghCiuu0
どのパソコンや端末からアクセスしても、既読が既読になってくれてればそれでいい。
470名称未設定:2011/11/09(水) 07:28:40.33 ID:6F2rvSvG0
たくさんの意見をもらえたね
471名称未設定:2011/11/09(水) 10:34:25.24 ID:bhf0iFZz0
みな優しいw
472名称未設定:2011/11/09(水) 12:02:45.70 ID:w9JLD2Kw0
icloudにPDFを入れて、iPadで閲覧したいんだけど
そういうことは出来ないの?
なんかこれ思ってたのと大分違うような・・?
473名称未設定:2011/11/09(水) 12:15:29.53 ID:VPydbh6p0
>>472
GoodReader
iCloud以外でも良いならDropBoxとか使えばよろし
474名称未設定:2011/11/09(水) 12:24:49.66 ID:MDNaDKUlP
GoodReaderスレで聞けばいいのかもしれないけど、
iPhone/iPadのGoodReaderで見られるように、Macから
iCloudにPDFを置く方法ってある?
475名称未設定:2011/11/09(水) 12:28:43.32 ID:sKyMOQIh0
PDFがいいの?
レイアウトが崩れないようにってこと?
476名称未設定:2011/11/09(水) 12:33:55.98 ID:VPydbh6p0
477名称未設定:2011/11/09(水) 18:04:21.62 ID:MDNaDKUlP
>>476
おおっ、ありがとうございました。Mobile Documentsをサイドバーに
入れておきます。
478名称未設定:2011/11/09(水) 18:19:04.65 ID:SQhkPWu00
Mobile Documentsフォルダーが現れない…
どこが間違ってるんでしょうか。
iCloudにログインして書類とデータにチェックを入れるだけでいいんですよね?
479名称未設定:2011/11/09(水) 18:25:54.19 ID:JQVhj0gd0
再起動しなきゃ
480名称未設定:2011/11/09(水) 18:31:35.04 ID:SQhkPWu00
自己解決。
なんど再起動しても出ませんでしたがその後Pagesを起動したら出て来ました。
因果関係があるかどうかは不明です。
481名称未設定:2011/11/09(水) 21:20:09.17 ID:+0sENcZ00
TPPの是非を話し合うスレってここでいいんだよね?
482名称未設定:2011/11/09(水) 21:56:15.90 ID:LkzD3Qtl0
持ってくんなwww
483名称未設定:2011/11/09(水) 23:41:21.70 ID:299E+uHD0
パブリックフォルダのなかにドロップボックスってのがあるけど、
これって所謂DropBoxとは関係ないんだよね?
何で同じ名称にしたんだろ。紛らわしい
484名称未設定:2011/11/09(水) 23:45:22.59 ID:B8HLWElb0
>>483
あのですねぇ
所謂DropBoxが紛らわしい名前にしたんですけど
485名称未設定:2011/11/10(木) 00:00:48.87 ID:Lo2hSnl00
>>483
残念ながら昔から使われてる用語です
486名称未設定:2011/11/10(木) 00:21:00.41 ID:f00MJvrc0
System7くらいからあったっけか>ドロップボックスフォルダ
書類トレイとかベルト巻いてるフォルダとか懐かしい、名前出て来ないがw
487 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/10(木) 00:28:18.48 ID:stf7om5s0
(´・ω・`)
488名称未設定:2011/11/10(木) 05:15:37.86 ID:NVB0g0Lh0
ドロップボックス…ドロボ…ハッ!
泥棒!!!
489名称未設定:2011/11/10(木) 10:08:22.53 ID:Xg9kF/zd0
オレのポケットには大きすぎらあ
490名称未設定:2011/11/10(木) 11:09:31.54 ID:8cyrQUqiP
>>458
iPhotoって、1300円なのね。やす〜
http://itunes.apple.com/jp/app/iphoto/id408981381?mt=12
491松尾伴内:2011/11/10(木) 11:27:58.56 ID:wiplbbz00
お求めやすいお値段で
492 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/10(木) 12:46:34.08 ID:y3mTLuOe0
(´・ω・`)
493名称未設定:2011/11/10(木) 14:23:19.16 ID:XUKc5H3E0
Apple IDが存在しません なんてメッセージがでてログイン出来なくなったんだが
同じようなトラブルが起きている人はいる?
勿論、自分では何の変更もしていないし、午前中は問題無く使えていた。
494名称未設定:2011/11/10(木) 14:28:56.78 ID:XUKc5H3E0
IDそのものが消えているので、問い合わせることも出来ない。
ビジネスに利用している奴だから、このままの状態が続くととんでもないことになる。
495名称未設定:2011/11/10(木) 15:01:06.54 ID:rS745khN0
>>493
同じような状態です。 MyApple IDサイト,iTunes,iCloud,MobileMe 全てサインイン出来ません。
ID(○○○@me.com) でのメール送受信はOKです。
apple サポートに問い合わせ中です。
496名称未設定:2011/11/10(木) 15:01:34.60 ID:p2tCFzka0
>>494
問い合わせたら、尋ねられるのはAppleIDじゃなくて登録してるメールアドレス。
497名称未設定:2011/11/10(木) 15:23:25.51 ID:QjQ/By370
俺も同じくダメ。
サポートとメールやりとりしてる。
498名称未設定:2011/11/10(木) 15:43:38.63 ID:wiplbbz00
俺は今のところ無事
だけど安心は出来ないよな
なんか不安定だね、最近
499名称未設定:2011/11/10(木) 15:55:57.55 ID:8cyrQUqiP
>>497
appleid.apple.comは?
500名称未設定:2011/11/10(木) 16:20:08.06 ID:RkOpkHx00
>>493
同じ症状で電話で問い合わせた。
本日幾つか症例があるようで、サーバーの問題の可能性が高いから暫く待つように言われた。
501名称未設定:2011/11/10(木) 17:08:12.35 ID:wiplbbz00
え? iCloudは電話サポートあるのか!?
502名称未設定:2011/11/10(木) 17:20:27.30 ID:RkOpkHx00
>>501
AppleCare入ってるからそっちに問い合わせた。
App Storeでエラーが出るってことで。
503名称未設定:2011/11/10(木) 18:00:49.45 ID:4LXMSjRKP
me.comのAppleIDが突然死した。
AppleStore、iTunesStore、
サポートフォーラムにアクセスできず、
fatal internal error occured
と表示される。

iPhoneを探す、友達を探す、などのアプリもログイン不可。

パスワード初期化しようとして、
iForgetアクセスするも同様にフェータル。

似た症状の人いない?
解決した人も。
504名称未設定:2011/11/10(木) 18:07:36.64 ID:JnKPOtN20
MobileMe Account
Some MobileMe members may encounter an error when signing into me.com or changing their password at appleid.apple.com or iforgot.apple.com. Normal service will be restored ASAP.

http://www.apple.com/support/mobileme/system_status_more.html

MobileMeの人にサインイン問題発生中だとさ。
505名称未設定:2011/11/10(木) 18:10:09.98 ID:4LXMSjRKP
>>504
ありがとう。
ちょっと気長に待つか…。
とりあえずメール、カレンダーは同期とれるてるからいいや。
506名称未設定:2011/11/10(木) 18:22:02.93 ID:SxwrMbzl0
やばい、Apple IDが死んでる。。。。
どうしよ。。。。。
507名称未設定:2011/11/10(木) 18:28:26.99 ID:SxwrMbzl0
発作的に書き込んだが、結構同じ症状のひといるんだな
しばらく様子見るわ
508名称未設定:2011/11/10(木) 18:36:02.35 ID:QvX8bw+LP
障害報告はいいけど、iCloudか
MobileMeかくらいは書こうぜ
509名称未設定:2011/11/10(木) 18:40:59.27 ID:aEkfvque0
どっちもみたい
http://www.apple.com/support/icloud/systemstatus/
iCloud: Account - 11/09/2011 18:30 PT - 11/10/2011 01:25 PT - Users Affected: <3%
11/10/2011 01:28 PST
Users with @me.com Apple IDs may have encountered an error when signing into icloud.com or changing their password at appleid.apple.com or iforgot.apple.com. Normal service has been restored.

もう障害は終わったかのごとく書いてある
510493:2011/11/10(木) 18:50:59.70 ID:XUKc5H3E0
どうやら直ったようだわ。
皆も試してみたら?
511 【東電 89.7 %】 :2011/11/10(木) 18:53:13.16 ID:Orxv5eIE0
掃除のおばちゃんが、鯖の電源ケーブル抜いたんだろうな
512名称未設定:2011/11/10(木) 19:11:58.85 ID:YWKcYSRi0
コーヒーぶっかけたんじゃないかな
513名称未設定:2011/11/10(木) 19:15:29.70 ID:SxwrMbzl0
まじ焦ったわ
掃除のオバハンヌッコロス!


といいたいところだがいつも感謝デス
514名称未設定:2011/11/10(木) 19:56:50.49 ID:AQ65IsdT0
iCloudでメールを同期するメリットはなに?
515名称未設定:2011/11/10(木) 20:49:09.63 ID:B8SJE4Hv0
もうなんかグダグダだな……
516名称未設定:2011/11/10(木) 21:02:02.93 ID:66aAMooO0
mac.comのメールなんだけど
iPhoneからこのアドレスでメールを送ると、本名が通知されちゃうんだけど、この本名の部分ってどこで修正すればいいの?
517名称未設定:2011/11/10(木) 21:06:20.64 ID:XlrOvN/n0
「設定」>「iCloud」>「アカウント」>「メール」の「名前」欄かも
518名称未設定:2011/11/10(木) 21:12:45.50 ID:66aAMooO0
>>517
即レスありがとう。助かりました。
しかしこんなところに本名が残っていたとはw
519名称未設定:2011/11/10(木) 22:10:04.36 ID:8gUkblja0
>>514
メール同期って? アカウントの事?
520名称未設定:2011/11/11(金) 05:33:48.57 ID:NIgLo0Zt0
>>515
だね
新データセンターまで建設して鳴り物入りで始めたサービスにしてはトラブルが多すぎて拍子抜け
521名称未設定:2011/11/11(金) 05:37:30.93 ID:G/LBICS/0
メールが安定しないのが致命的だわ
522503:2011/11/11(金) 07:31:35.95 ID:/ob7B2IBP
Apple ID治ってたな。良かった。
523名称未設定:2011/11/11(金) 08:02:21.95 ID:QCOaPxcm0
mobile me初期に比べればマシだよ
524名称未設定:2011/11/11(金) 08:35:15.92 ID:J8PKwCYA0
iTools時代が一番高機能かつ安定だった
これほど改悪に改悪を重ねてるサービスみたことない
525名称未設定:2011/11/11(金) 09:57:18.18 ID:cyahqXezP
>>520
たぶん新データセンターの中ではクローン人形がずらっと並んでSiriの電話対応してる
iCloudはAmazonのデータセンターで走ってるんじゃないの
526名称未設定:2011/11/11(金) 10:02:56.27 ID:J8PKwCYA0
>>525
なんかゾッとする光景だな
527名称未設定:2011/11/11(金) 10:44:49.11 ID:LN5OPYvf0
漫画の読み過ぎやw
528名称未設定:2011/11/11(金) 13:08:26.81 ID:HHxy9WVE0
>>524
iTools時代なんか、全然安定してなかっただろ
毎日のようにIMAP鯖落ちてたし
iDiskとかたった1MB程度のファイル上げるのに何時間もかかったり
そうこうして、やっと上げたファイルが次の日になっても反映されなかったり…
当時のiToolsスレとかまさに阿鼻叫喚だった
529名称未設定:2011/11/11(金) 13:40:11.46 ID:LN5OPYvf0
いつまでも昔話してんじゃねえ
って言われるぞw
530名称未設定:2011/11/11(金) 14:58:44.86 ID:r0XkwevU0
>>490
電気店の展示品にUSBメモリーを繋いでDLすれば無料だよ。
531名称未設定:2011/11/11(金) 15:02:53.55 ID:PdsFlvRZ0
iPhoneからもWebからもメールだけ使えない。
mac.com開始と同時に作ったアカウント。
なんかiCloudとか言い始めた辺りからまたやたら不安定になっちまったねぇ。
もう遊びにしか使えないなぁ。
532名称未設定:2011/11/11(金) 15:14:44.69 ID:WgIUSN8c0
あー、同じ。
iCloudに引っ越して日が浅いんだが
mac.comメールがパスワードが違うとか宣って
送受信してくれん。まあすこし様子見るが障害でも出てるのかね。
533名称未設定:2011/11/11(金) 15:17:41.46 ID:mZkFmpsm0
自分のところもさっきからおかしい
http://www.apple.com/jp/support/icloud/systemstatus/
システム状況
現在
iCloud: メールとメモ - 影響を受けるユーザ: 一部
2011/11/11 15:04 JST
ユーザはiCloudメールにアクセスできない可能性があります。 通常のサービスの早急な復旧に努めています。
その他すべてのサービスは、オンラインで正常に機能しています。
2011/11/11 15:05 JST
534名称未設定:2011/11/11(金) 20:29:21.41 ID:Fsnke0Kd0
iCloudのシステム状況が通知センターに表示されて欲しいと思ってしまったぐらい不調続きだな。
535名称未設定:2011/11/11(金) 22:27:30.85 ID:wUQb9nDnP
@me.comこれ全く使い物にならなくない?
プッシュ通知設定になってるのに全然プッシュされないし。。。。。
まだ実用に耐えるものではないのかなぁ
536名称未設定:2011/11/11(金) 22:36:01.52 ID:J8PKwCYA0
iCloud稼働して結構たつのに全く安定する気配がないな
537名称未設定:2011/11/11(金) 22:44:56.97 ID:NGfIhovO0
泳げるころまでには安定してくれないと、MobileMeが終わっちゃうんだけどな。
しかし5.0.1はフリックがよくなってうれしい。また気軽にカキコできるようになったぜ。
538名称未設定:2011/11/11(金) 22:51:41.70 ID:BYSMrtQ90
当日はともかく、今では普通に使えてるが。
539名称未設定:2011/11/11(金) 22:54:50.15 ID:hcD1gqvo0
問題ない人は騒がないからな
自分とこも普通に動作してる
540名称未設定:2011/11/11(金) 23:06:28.52 ID:J8PKwCYA0
何もない人がうらやましい。毎日メール周りでエラーくらってる
一時期Apple IDが消失したときはぶちきれそうになったわ
541名称未設定:2011/11/11(金) 23:09:56.11 ID:MPm3/Os60
メールだけアイクラしてない俺は勝ち組
542名称未設定:2011/11/12(土) 01:28:05.75 ID:rQvrlVN30
自分の環境ではメールはここ数日やっと落ち着いてきた感じ。
543名称未設定:2011/11/12(土) 01:47:01.80 ID:r2gOBOIy0
俺もモバミのオープン時からme.com使ってるけど、最初の三日以来メールはほとんど問題ないな。
この間のIDトラブルの時もメールだけは動いてた。
544名称未設定:2011/11/12(土) 02:11:50.30 ID:smS8TINRP
確かにここ2、3日プッシュの遅延も
解消されてるみたい。
でも不思議なのが、@me.comのメアドを
iPhoneとiPadで受けてるんだけど
常にiPadの方が数秒早いんだよな。
もちろん同一のWiFi上でね。
545名称未設定:2011/11/12(土) 02:22:51.65 ID:CBV+Kyzl0
>>544
ウチもiPadの方が一瞬だけ早いな
546名称未設定:2011/11/12(土) 02:27:31.62 ID:ovGSmmdF0
移行直後にサブアカウントにログインできないことが数回あっただけで、以降全く問題を経験していない俺は超ラッキー?
547名称未設定:2011/11/12(土) 02:53:25.48 ID:s62StQpE0
ジョブズがキーノートで
MobileMeの失敗を認めた上で
今度のiCloudはとにかくちゃんと動くと5回も
念を押して言ってたから、多分又コケると思っていたが、
やっぱり駄目だったね
548名称未設定:2011/11/12(土) 04:57:47.26 ID:uB0+9M4D0
来年のWWDCで嘘つき呼ばわりされないジョブズはラッキー。
549名称未設定:2011/11/12(土) 06:10:04.33 ID:/MCvJm5yP
またIMAPサーバが死んでるようだ。
550名称未設定:2011/11/12(土) 08:33:20.88 ID:1QzNH43w0
文句しか言えないカスばっかだな
551名称未設定:2011/11/12(土) 08:53:38.33 ID:+9CdEfPJ0
っていう文句
552名称未設定:2011/11/12(土) 11:47:19.30 ID:1QzNH43w0
次は揚げ足取りか
全く骨の髄までカスだな
553名称未設定:2011/11/12(土) 14:32:48.32 ID:Khr632aZ0
ヴァカドザにマジレスすんなって
トラフィックの無駄
554名称未設定:2011/11/12(土) 14:52:20.36 ID:lqPJKtRv0
ジャン・ルイ・ガセーが今のアップルには大規模ネットワーク構築をまともに設計できる開発者がいないと言っていたがそのとおりだった。
555名称未設定:2011/11/12(土) 15:00:22.63 ID:hMjxStU40
所謂ガセネタ
556名称未設定:2011/11/12(土) 15:43:35.49 ID:O/q2DqA00
>>554
そのガセーネタからもわかったようにAppleは大規模ネットワーク開発者をどっかから引き抜く必要があるね。
一番の候補はGoogleからだけど、もう守りに入ってるかもなGoogleは。
Googleは今現在足並みが乱れてるからチャンスではあるのだけど。
557名称未設定:2011/11/12(土) 18:02:02.16 ID:v/zyoD+v0
Gmailと比べてiCloudメールの優位性ってなんなんだろう・・・
今のところどの点においてもGmailの方が優っている気がするんだけどどうなのかな・・・
あえてiCloudメールに乗り換えるメリットってある?
558名称未設定:2011/11/12(土) 18:05:44.22 ID:A0IlfLc80
>>557
iOS端末へのプッシュ。
559名称未設定:2011/11/12(土) 18:09:24.22 ID:xMm0Rrex0
昨日出たiOSの5.0.1アップデートで、iCloudメールのプッシュがまともになったようだ。
560名称未設定:2011/11/12(土) 18:13:25.18 ID:Fbm/A0DEP
>>558
プッシュ通知なら残念ながらExchangeで同期させることによりGmailでも可能
561名称未設定:2011/11/12(土) 18:18:29.96 ID:Iz0yc2bD0
iPhone、iPadを使っているのですがmiCloudメールを利用しない設定には
できるのでしょうか。
アカウントの一覧とか、差出人一覧に出てくるのが邪魔なのですが…。
562名称未設定:2011/11/12(土) 18:21:24.07 ID:v4m1H8X7I
iCloudにはiMessageが使えるチャットサービスしてくれないかと期待してる。
そうしたらGoogleよりも便利になるワンストップなサービスになるんじゃね?と
563名称未設定:2011/11/12(土) 18:21:58.02 ID:Iz0yc2bD0
一瞬でできましたすいません
564名称未設定:2011/11/12(土) 18:44:12.11 ID:m5X1FLDg0
>>557
・プッシュ
・.macからのユーザーなら@mac.comアドレス
565名称未設定:2011/11/12(土) 18:53:35.59 ID:IgjGdiiI0
グーグル検索するときもSafariをプライベートモードにする俺は
Gmailなんて怖くて使えない。
566名称未設定:2011/11/12(土) 18:58:32.98 ID:Ag05OZbu0
メールなどが無料で使えるようになったのはいいけど
フリーメールにまたも成り下がってしまって今後ありとあらゆるSMTPで迷惑メール扱いになるんじゃと心配だ。

適当な価格の有料メールも作ってほしい。
どうせドザは使わないだろうし、myapple.comが遊んでるのならそろそろ使ってもいいんじゃないの?と思う。
567名称未設定:2011/11/12(土) 19:50:11.96 ID:xMm0Rrex0
>>566
me.comは確かに今後フリーメール扱いになる可能性はあるかもしれないけど、
昔からのmac.com(ここ数年は有料ユーザーしか使ってない)なら、
フリーメール扱いされることはないので、迷惑メール扱いされる問題はないみたいだよ。
568名称未設定:2011/11/12(土) 20:21:01.44 ID:CBV+Kyzl0
>>567
SMTP鯖一緒だから、IPでフィルタリングしてる場合は.macも道連れじゃね?
ドメインでフィルタリングの場合は大丈夫だろうけど
569名称未設定:2011/11/12(土) 20:29:05.58 ID:Ag05OZbu0
サーバーは同じでも送信元ドメインは違いますよ。
mac.comで送ったメールは送信元はちゃんとmac.comになっています。
そうじゃなきゃなりすましメールになりますし。
570名称未設定:2011/11/12(土) 20:34:16.86 ID:hMjxStU40
なりすましメールになりすまし。
に見えたw
571名称未設定:2011/11/12(土) 20:50:37.75 ID:m5X1FLDg0
>>570
クソッこやつめwww
572名称未設定:2011/11/12(土) 20:51:07.04 ID:Ag05OZbu0
ごめん、少しひねった方がよかったな…
573503:2011/11/12(土) 21:00:25.34 ID:dsTltqChP
>>567
そういうのを決めるは受信側であって、
mac.comが例外なんて単なる希望的観測では…
574名称未設定:2011/11/12(土) 22:19:53.25 ID:ovGSmmdF0
Apple ID作って、その上で iCloud アカウントを作らなくちゃいけないので、スパムの温床になることはない。
と思いたい。
575名称未設定:2011/11/12(土) 22:34:35.02 ID:C4Ws+s9V0
最近AppleIDを作った人ってmac.comとme.comの使い分けできないの?
me.comしか使えないならなんかかわいそう
576名称未設定:2011/11/12(土) 23:25:36.11 ID:Iz7U2RDM0
>>567
こいつ馬鹿だろ(´・ω・`)
577名称未設定:2011/11/12(土) 23:38:27.38 ID:m5X1FLDg0
>>575
どっち宛に送っても同じメールボックスに入るよ
578名称未設定:2011/11/13(日) 00:41:07.26 ID:QidWSfUL0
迷惑メールかどうかはさておき、me.comなんて使う気になれないな。
iTools時代に使い始めたmac.comのみで運用してる。
579名称未設定:2011/11/13(日) 00:49:30.87 ID:CE1E82uS0
mac.comの奴は、mac.comのドメイン欲しくてお布施し続けてた連中だからな
あえてme.com使う奴は居ないんじゃね?
580名称未設定:2011/11/13(日) 01:07:02.81 ID:QidWSfUL0
>>579
いや、iDiskとか便利だったよ。
まだ使ってるけど。
581 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/13(日) 03:35:16.22 ID:zkgdeFbU0
>>579
馬鹿は先達を煙たがる。学ばないからいつまでも馬鹿。
582名称未設定:2011/11/13(日) 06:09:37.48 ID:hZL0uplp0
>>581
コメントの意味がわからないんですが
583名称未設定:2011/11/13(日) 06:15:42.92 ID:2jzDvylCP
メールアドレスのドメイン名なんて、だから何?という感じなんだが。
584名称未設定:2011/11/13(日) 10:30:53.88 ID:b1Zgpjp/P
ドヤ顔で@mac.comのアドレス書かれた名刺渡されたら引くわ
585名称未設定:2011/11/13(日) 10:49:35.46 ID:d5n7uOKJ0
mac.comなんて相手がある程度過去のAppleのサービスについて知っている人間でもないと話の種にさえなりゃしない。
apple.comなら全く話は違ってくるが。
俺はAppleだけじゃなくMacにも愛着があるから気に入ってメインアドで使い続けてるけれど、他人に対してドヤろう(れる)とは欠片も思わない。
586名称未設定:2011/11/13(日) 11:05:09.13 ID:uNMkGpP40
587名称未設定:2011/11/13(日) 11:52:33.36 ID:vYLpMhI/0
唐突にドヤ顔とか言い出す奴に名刺渡したくねえ
588名称未設定:2011/11/13(日) 12:37:13.61 ID:E0ni2xYt0
>>585
颯爽としたドヤ顔
589名称未設定:2011/11/13(日) 12:43:11.71 ID:x5lcevf30
結局
mac.com > apple.com > me.com なの?
590名称未設定:2011/11/13(日) 12:48:58.14 ID:95rBVgry0
ドメイン名なんてどうでもいいや。
安定したサービスを提供できるかどうかだけ。
591名称未設定:2011/11/13(日) 12:50:42.02 ID:1VVuk2zt0
>>589
なにが?
592名称未設定:2011/11/13(日) 12:51:19.45 ID:x5lcevf30
では、
mac.com = apple.com = me.com なんですねー?
me.comの私は安心しました。
593名称未設定:2011/11/13(日) 12:52:59.50 ID:0+C1P0SV0
>>589
apple.com使いたいなら本社で面接受けなきゃな
594名称未設定:2011/11/13(日) 12:53:17.99 ID:x5lcevf30
>>591
みんな真剣に議論してるので
昔からあるアドレスの方がいろいろ良い面があるのかと思ったんです。
595名称未設定:2011/11/13(日) 12:59:23.66 ID:71OpzKMe0
>>594
apple.comはどう関係が??
596名称未設定:2011/11/13(日) 13:00:45.80 ID:1VVuk2zt0
>>594
apple.comはAppleの社員さん用で一般の人は使えないよ。
そしてまもとなメールサーバーはそんなのを弾いたりしない。
597名称未設定:2011/11/13(日) 13:04:10.10 ID:x5lcevf30
あああ >>585を激しく誤読してました。。。
恥ずかしい。そうですよねapple.comは社員アドレスですよね。
598名称未設定:2011/11/13(日) 13:08:40.47 ID:8N5nEy/v0
599名称未設定:2011/11/13(日) 13:12:53.73 ID:uNMkGpP40
>>598
>続きを読むには、会員登録(無料)が必要です

ウザい
600名称未設定:2011/11/13(日) 14:16:34.92 ID:2rARFxW60
そもそも普段使うメールアドレスのドメイン名が勝手に変更になる事自体が異常なんだよ
601名称未設定:2011/11/13(日) 14:19:58.47 ID:6DR0eskl0
メールが使えないのだが、障害?
602名称未設定:2011/11/13(日) 14:28:45.39 ID:3nBH6RjK0
使えないならなんらかの障害でしょう。
603名称未設定:2011/11/13(日) 14:34:32.99 ID:RnnBUWRP0
障害ならしょうが(な)い
604名称未設定:2011/11/13(日) 14:35:13.55 ID:QsvFhSzU0
mac.comで使ってるが、POPは8日から不通。
>>461と同じ症状のようだ。
605名称未設定:2011/11/13(日) 14:43:28.33 ID:8UOu7YKd0
>>603,603,603,603
606名称未設定:2011/11/13(日) 14:56:24.78 ID:E0ni2xYt0
>>600
こいつなにいってんだ
607名称未設定:2011/11/13(日) 15:52:38.81 ID:CKwLsWbh0
ドメニズムの話?いいねぇ。
そんな話は10年前に終わったと思ったけど。

me.comでフリーメールダメですなんて一回もないや。
608名称未設定:2011/11/13(日) 16:08:47.57 ID:CE1E82uS0
>>607
フリーメールになって、まだ一月も経ってないけどな…
609名称未設定:2011/11/13(日) 17:00:36.52 ID:Uu5F2Pse0
無料お試し期間がある時点でフリーメール扱いになるところは有るよ
実際にソレを利用して捨てアド作る事が可能なんだし仕方ないと思う
610名称未設定:2011/11/13(日) 17:13:50.18 ID:tpxw3Lnm0
>>607
>そんな話は10年前に終わったと思ったけど

その頃小中学生だった連中が騒いでんだよ、相手にするな。
611名称未設定:2011/11/13(日) 17:35:27.29 ID:E0ni2xYt0
>>610
一瞬ジョークとして笑いそうになったけど
実際にそういうユーザがいる事実に冷や汗。。

おじさんより
612名称未設定:2011/11/13(日) 18:02:52.62 ID:7jnxXeRj0
>>606
mac.comがme.comに変わったことじゃない?
613名称未設定:2011/11/13(日) 18:14:59.24 ID:E0ni2xYt0
>>612
旧ドメインmac.comは引き続き使えるわけだから
606はおかしなレスだわな
614名称未設定:2011/11/13(日) 18:17:28.03 ID:E0ni2xYt0
×606は
○600は
615名称未設定:2011/11/13(日) 18:18:22.31 ID:2rARFxW60
はぁまじはぁ
心に余裕のない連中だなあ(´・ω・`)
616名称未設定:2011/11/13(日) 18:18:59.73 ID:EJMwKnxDP
>>604
POPは廃止になったとどこかで見たが。
617名称未設定:2011/11/13(日) 18:21:16.73 ID:EJMwKnxDP
iCloudにPOPは無いって話でした。
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP
618名称未設定:2011/11/13(日) 18:40:21.62 ID:ANV9Vu520
>>615
こいつ自分から意味不明な文句たれはじめたくせになにいってんだ?
何か大きな勘違いしてんだろうな
619名称未設定:2011/11/13(日) 18:50:16.42 ID:GbZRq0HC0
だよな。イミフな発言な上に呆れた体で逆ギレ。
女に多いキレかたで最も厄介なパターン。
620名称未設定:2011/11/13(日) 18:57:44.77 ID:UcT9HzQO0
確かにこの手の女は最後にダンマリ決め込んで会話にすらならなくなるよね
621名称未設定:2011/11/13(日) 19:11:49.22 ID:oUv5D3MZ0
お話になりませんな!
622名称未設定:2011/11/13(日) 19:37:00.66 ID:E0ni2xYt0
これは酷い
メンヘラはやはり叩かれる運命なのか。。。
623名称未設定:2011/11/13(日) 19:59:25.06 ID:hl2MAAO50
>>607
っていうかドメニズムって何?
624名称未設定:2011/11/13(日) 20:05:04.34 ID:R/xzDUCJ0
ドメイン主義のようなことかと
625名称未設定:2011/11/13(日) 20:07:58.57 ID:CKwLsWbh0
>>623
車のナンバーで例えると多摩ナンバーはダサいけど品川とかご当地ナンバーはかっこいいって思ってるオバカさんのことを言うんだよw
一昔前はプロバイダメールよりも独自ドメインメールを持ってると一目置かれた。
いまは全然そんなことはないけどね。
626名称未設定:2011/11/13(日) 20:10:30.48 ID:tpxw3Lnm0
誰もメアドも電話番号も覚えないからな
627名称未設定:2011/11/13(日) 20:12:15.75 ID:1MpF9DuC0
女のレスみるとこれ思い出す

女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
628名称未設定:2011/11/13(日) 20:22:49.61 ID:CKwLsWbh0
結局このスレで湧いた基地外はAirMacスレに湧いたネカマってことかw
もっと生産的なことすりゃいいのにw
629名称未設定:2011/11/13(日) 20:32:08.39 ID:e6tqFfCm0
>>627
これ読むだけでイライラするわ
状況が目に浮かぶw

>>628
有名人なのか?
630名称未設定:2011/11/13(日) 20:37:15.67 ID:d5n7uOKJ0
>>627
何度見てもイライラするが上手いよねw
問題はこんな受け答えするのが決して女に限らないということだ。
631名称未設定:2011/11/13(日) 20:50:37.75 ID:CKwLsWbh0
>>629
有名人っていうか俺のしらす干し摂取の量を増やした張本人。
632名称未設定:2011/11/13(日) 23:00:32.68 ID:0+C1P0SV0
これは女が馬鹿なだけじゃなく、男も言外に
「バッテリーなんか糞どうでもいいからとっととお前が送り迎えにこい」
と言われてることがわかってない食い違い具合がうまい
633名称未設定:2011/11/13(日) 23:18:36.25 ID:wp8NI7xD0
購入したもの(アプリとブック)はどのデバイスからも
ダウンロードできるようですが、音楽はできないのですか?

以前、音楽もダウンロードできるのが凄いというような
レビューを読んだ記憶があるのですが、できないのでしょうか?
634名称未設定:2011/11/13(日) 23:30:33.04 ID:95rBVgry0
>>633
カスラックのおかげで日本ではできません。
635名称未設定:2011/11/13(日) 23:36:09.75 ID:wp8NI7xD0
>>634
うわ。そうなですか。
既得権益は素晴らしいイノベーションをぶち壊しにするんですね。
636名称未設定:2011/11/13(日) 23:58:22.59 ID:3nBH6RjK0
B-CASカスラックはユーザーの事なんてこれっぽっちも考えて無いからね。
637名称未設定:2011/11/14(月) 00:11:14.57 ID:Bb7J+20D0
ユーザーのお金には興味あるけどね
638名称未設定:2011/11/14(月) 00:15:30.80 ID:0IlY9Rsb0
既得権益w イノベーションw
639名称未設定:2011/11/14(月) 00:41:27.47 ID:cfhDb6m60
結局、まだアメリカでもiTunes match始まってないんじゃなかったっけ?
640名称未設定:2011/11/14(月) 01:22:44.91 ID:XL+4TU1b0
それはまだ
http://www.macrumors.com/2011/11/12/apple-releases-itunes-10-5-1-beta-3-for-more-itunes-match-testing/
な状態でライブラリリセットとかを繰り返してるからね。
「持ってる」判定をしたら高音質版をダウンロードできるようする仕組みなんて
走り始めて「失敗しました」はかなりダメージ大きいだろうからね。
641名称未設定:2011/11/14(月) 02:07:24.79 ID:WRLMiOzi0
アップル同期の方式はなんかややこしいな。Dropboxみたいにわかりやすくならんもんか
642名称未設定:2011/11/14(月) 02:18:03.45 ID:7kneol0p0
ややこしいも何も、何もする必要がないのにこれ以上何を簡単にしてほしいんだ。
643名称未設定:2011/11/14(月) 02:25:45.37 ID:WRLMiOzi0
写真をどっかのデバイスで写真を消したら別のデバイスでも消える設定。
同期したら消したやつが別のデバイスに残ってて復活したりして整理がしにくいんだよ
644名称未設定:2011/11/14(月) 05:33:47.53 ID:7lPfA+I10
>>632
あ〜、女は「アンタの車に乗せてって」って言ってるのね?
今ま素で気づかなかった。
645名称未設定:2011/11/14(月) 07:35:36.70 ID:ipNvlU6s0
「ドメニズム」をググってみたら、このスレしか出てこない
凄いなw
646名称未設定:2011/11/14(月) 08:54:01.61 ID:RnkjLWif0
m9っ`Д´) Domenism!!
647名称未設定:2011/11/14(月) 09:25:30.42 ID:1aeiLDZi0
2ちゃん語誕生の瞬間である
648名称未設定:2011/11/14(月) 09:37:47.18 ID:sSFZDvAW0
フォトストリームは個別に写真を削除できるようにしてくれたら素晴らしいのになあ
649名称未設定:2011/11/14(月) 09:42:05.46 ID:0IlY9Rsb0
月曜の朝から日本語でググる馬鹿ども

http://www.netlingo.com/word/domainism.php

650名称未設定:2011/11/14(月) 10:18:08.61 ID:ipNvlU6s0
そもそもカナ表記したのは>>607だしなあ
で、英語でググってもドマイナーな単語じゃねえかw
そんな単語使ってまでどんだけドヤりたいんだw
651名称未設定:2011/11/14(月) 11:24:00.75 ID:x7iXGkuO0
ドメイニズムじゃないの
652名称未設定:2011/11/14(月) 11:35:22.52 ID:xYlYrVpK0
ドメインのとらわれるてどいういみだ
653名称未設定:2011/11/14(月) 14:05:52.37 ID:gOn72m/K0
ドメインの井戸の底 って事だな
654名称未設定:2011/11/14(月) 14:46:44.99 ID:7kneol0p0
>>641
こういう人はウインのようにいちいち何かを指示されて選択する方法じゃないとかえって難しく考えるんだろか。
655名称未設定:2011/11/14(月) 14:48:28.76 ID:7kneol0p0
>>648
削除が出来なきゃ使い物にならないよね。
でも、サーバーの負荷がどれくらいかかるのか?が現状把握出来ないので削除は見送ってるように思うけどな。
656名称未設定:2011/11/14(月) 14:51:37.23 ID:QbvrdLrW0
>>655
わざと消せなくなってる気がする
無意識と意識というか、
データ保存倉庫ではなくてクラウドに拘ってるつか
657名称未設定:2011/11/14(月) 15:49:05.31 ID:7kneol0p0
どういう意図があるのか分からないけど
自分は現状では使えないな。
それにMacはともかくiPhoneではカメラロールの写真がストリーム用にコピーされる。
これが非常に無駄。
そんな事をせず、カメラロールを同期しておけばいろいろ面倒が無いのに。
Macでも余計なイベントが勝手に作られるのが嫌。

658名称未設定:2011/11/14(月) 16:41:09.12 ID:kKexfX5k0
iPhotoのPhotostreamの設定で、
自動読み込みがデフォルトでオフなら混乱する人が減る気がする。
659名称未設定:2011/11/14(月) 16:42:56.50 ID:KMzYm+3t0
逆に何が不便のかさっぱりわからない
いくらとってもほっといたら同期されるから非常に便利なんだが
これ文句タレてる人の声が大きいだけで、実際便利に使ってる人の方が非常に多いと思う
660名称未設定:2011/11/14(月) 16:48:39.76 ID:cfhDb6m60
>>659
ほっといたら同期されないだろ
ローカルには鯖にデータ参照しにいったキャッシュが残ってるだけ
30日経ったら消えちゃう
保存しとこうと思ったら全部手動でダウンロードしなきゃならん
661名称未設定:2011/11/14(月) 16:59:50.67 ID:1y6n1Q8m0
>>657
自分もその通りだと思うなあ。便利って言ってる人もいるけど。
あと、iPhoneののフォトストリームフォルダにはカメラロールより小さい解像度でジオタグ無しのが保存されてるみたい。
容量節約のためかな?見た目同じで違う写真がカメラロールとフォトストリームフォルダにあると、メールに添付する時とかにかえって混乱しそう。
662名称未設定:2011/11/14(月) 17:06:04.32 ID:1y6n1Q8m0
>>659
>>659
>いくらとってもほっといたら同期されるから非常に便利なんだが

撮ったもの全部ではなく、カメラロールがiCloudにアップされるなら便利だけど。
それで他のデバイスからの分がiPhoneのフォトストリームフォルダに落ちてくるなら便利かな。
アップもダウンもiPhoneも他のデバイスも全部一緒くたでフォトストリームフォルダってのがいや。
663名称未設定:2011/11/14(月) 17:08:20.55 ID:Bb7J+20D0
合わない人は無理に使うことも無いかと。
ストリーム以外の何か別の用途に使おうとするからおかしくなるような
664名称未設定:2011/11/14(月) 17:20:25.28 ID:NW+2PhWJ0
フォトストリーム使って親に孫の写真でも見せてやろうかとiPad2まで用意して渡したのに、
子供の写真だけじゃなく、仕事で撮影した写真まで全部飛んで行くからな〜。
665名称未設定:2011/11/14(月) 17:40:24.78 ID:kKexfX5k0
>>664
仕事まで見れるようになって親孝行じゃないか。
666名称未設定:2011/11/14(月) 18:50:44.71 ID:45NAYjJL0
>>664
フォトストリームの使い方間違ってるw
正しく利用してください。
667名称未設定:2011/11/14(月) 18:53:03.49 ID:leNKP5810
あなたがもがき抵抗すればストリームはやがて強さを増しストームへと変化する。

食らえ!フォトストーム
668名称未設定:2011/11/14(月) 19:07:44.65 ID:30KQoI5N0
>>664
Apple IDを親と共有するなんて考えられない
669名称未設定:2011/11/14(月) 20:00:48.69 ID:mlj1MKWj0
今まではiPhoneで撮った写真はiPhotoで取り込むときに取り込んだのは削除するで
iPhone側には残さないようにしてたんだけど、フォトストリーム使うようになって
カメラロールに残ったのを消すタイミングがつかめない。いちいち手で消すのも
かったるいしなんかいい方法ない?
670名称未設定:2011/11/14(月) 20:16:32.40 ID:8eYjb3Tx0
>>664
で、お仕事は何を…
合体写真とか孫に見せるなよ?
671名称未設定:2011/11/14(月) 20:53:52.75 ID:Tmg9TwPQ0
フォトストリームは便利だけど、前のギャラリー的なサービスがあると良かったかな
その辺はサードパーティのサービス使えってことなんだろうが
672名称未設定:2011/11/14(月) 21:07:27.59 ID:qPtg9uFj0
不特定の人に見せびらかす為のサービスじゃないでしょう。
あくまでも自分の管理する端末間で便利に使おうって事だと思う。
無料で現在の内容だと文句はないね。写真が個別に削除出来るようになればね。
容量も5GBもあれば十分以上だ。
音楽同期やMatchは期待していない。
お金を払ってほしくないと利権者が言うなら払わないだけw
673名称未設定:2011/11/14(月) 22:00:03.34 ID:ohyoh2OE0
>>667
アンドロメダ瞬乙。
674名称未設定:2011/11/14(月) 22:04:57.59 ID:YXzhqcBL0
小宇宙を燃やせ!w
675名称未設定:2011/11/14(月) 22:06:18.86 ID:iJn8T7HN0
ココロも満タンに
676名称未設定:2011/11/14(月) 22:12:23.99 ID:YXzhqcBL0
重複の方に誘導の書き込みしてきた
彼らを温かく迎えてあげてくれ
677名称未設定:2011/11/14(月) 22:13:42.41 ID:sSFZDvAW0
>>672
そのうちムービーも同期してくれるようになれば言うことないね
ところでフォトストリームは5Gの容量とは別じゃなかった?
678名称未設定:2011/11/14(月) 22:15:15.39 ID:KMzYm+3t0
あいつらがこっちくるとTPPのスレになっちまう
679名称未設定:2011/11/14(月) 22:25:09.54 ID:ohyoh2OE0
ムービーストームとかリリースされないかな。100個までの動画を30日間保存しますみたいな。有料でもいいから。
680名称未設定:2011/11/14(月) 22:26:01.46 ID:ohyoh2OE0
10GBまでの方が現実的か。
681名称未設定:2011/11/14(月) 22:27:18.56 ID:Ilws4IIt0
何度も言われているように、フォトストリームは「ライブラリ同期機能」ではないからな。
それよりも、Eye-Fi(デジカメで撮った写真をWi-Fi経由でアップしてくれるSDカード)に近い。

それをちゃんと理解していれば便利なサービスだと思うけどね。
不満があるとすれば、動画は同期しないことくらいか。
682名称未設定:2011/11/14(月) 22:40:25.31 ID:cfhDb6m60
>>681
それだったらクラウドである必要無くね?
ただのWi-Fi同期だけで十分って事になる
683名称未設定:2011/11/14(月) 22:44:31.50 ID:qPtg9uFj0
理解してる事と不便な事は関係ないわな
理解出来ていても不便な物は不便だよ。
684名称未設定:2011/11/14(月) 22:47:23.20 ID:30KQoI5N0
>>682
デバイスがPCとiPhoneとかの2台なら、そうだけど、
iPadも持ってたりするとWi-Fi同期だけじゃダメ。
685名称未設定:2011/11/14(月) 22:49:48.63 ID:qPtg9uFj0
駄目なんだって!
686名称未設定:2011/11/14(月) 23:19:41.16 ID:XL+4TU1b0
>>664
この使い方をしたいなら、
親用のIDを取る。
親用のアカウントを手元のMacに用意する。
親のアカウントで親のIDにログインする。
Apertureなりなんなりから見せたい写真を親用のフォトストリームに写真を流し込んどく。
687名称未設定:2011/11/14(月) 23:21:12.54 ID:XL+4TU1b0
>>686
オマケ、取った瞬間に見せたい写真を撮る時には手元のiPhoneのiCloudの設定を親のIDに切り替える。
688名称未設定:2011/11/14(月) 23:27:54.50 ID:SVGFjXrH0
今日日iPhoneiPad等iOSデバイス数台デスクトップ、MacbookやAir等PC環境数台を持って出来るだけシームレスに使いこなそうとしてるのが普通になり始めてるって事だな。
689名称未設定:2011/11/15(火) 00:47:04.36 ID:PsR1D6lN0
Dropbox側がiCloud対応したら親に指定フォルダだけ同期させて写真を放り込むとかで良さそう。

まあ、これからiCloud対応アプリが出たらフォトストリームに拘らなくても良いようになるんじゃないかな、と。
690名称未設定:2011/11/15(火) 01:10:28.57 ID:Tn8MxRc30
iCloudのアドレス帳をThunderbirdからSOGo Connectorで接続してる人いる?
うまくいってる人いたら設定内容教えて欲しい。
691名称未設定:2011/11/15(火) 01:26:27.51 ID:3LqR/Qn70
>>690
一時期やってたけど、Thundebird側のアドレス帳の制限が多すぎてやめた。
特にiCloud使うようになってメールアドレス一人3つまではきつすぎ。
692名称未設定:2011/11/15(火) 01:31:28.09 ID:v4tQnfA60
5個のデバイスまで認証可能だけど、
iPhone、家Mac、職場Mac、モバイルMac
てもう4個。iPadを買ったらもうリミットだ。

ひとり10台までとかにして欲しいな。
5台は明らかに少い。
693名称未設定:2011/11/15(火) 01:43:53.50 ID:5E6usKkk0
6台目からは同じコンテンツを二度買いしろという意味だ。
それがコンテンツプロバイダーとの取り決めであるし
彼らの狙いでもある。

しかし個人の好き好きとは言え、
同じものを二度買いするほどアップルの製品&サービスに
肩入れするのも考えものだが。

ジョブズ復帰で7年間の努力と投資が一瞬で失われた90年代
のアップルを知らない奴が多過ぎ。
694名称未設定:2011/11/15(火) 01:47:28.67 ID:S4LTUtQm0
iTunesのアプリや曲の認証のことだよね?>5台まで
あれって、MacやPCのみで、iOSデバイスは台数に含まれないんじゃなかったっけ?
695名称未設定:2011/11/15(火) 01:56:26.43 ID:OKtM8Hpp0
>>694
正解

iOSまで含まれるなら、俺はとうの昔に足りなくなってるな
696名称未設定:2011/11/15(火) 02:03:29.67 ID:D05bDyI30
iCloudの認証メアドとアップルIDを分けてるのはそういう意味なのか
697名称未設定:2011/11/15(火) 02:08:41.76 ID:S4LTUtQm0
あ、でも今iTunes Storeのアカウントログインしてみたら
iTunes Cloudは5台まで〜で、iOSデバイスも台数に含まれてるな。

iOS5からは母艦なしでも使えるようになってるし、どうなんだ?

ちなみに、今俺はMac Pro/MacBook Pro/MacBook Air/iPhone/iPad
で丁度5台だから確認出来ない。
698名称未設定:2011/11/15(火) 02:09:26.20 ID:ZpS/YBMb0
5台までってのは違法コピーを防ぐ為のものだから
母艦あるいはアップルのサーバーに繋ぐ必要がある
iOSデバイスは数に入れる必要はないよな
699名称未設定:2011/11/15(火) 02:16:05.50 ID:S4LTUtQm0
Mac/PCは5台まで、iOSデバイスは無制限。
iTunes Cloudでのプッシュ配信はMac/PC/iOSデバイス合わせて5台。

ってことになるのか?
700名称未設定:2011/11/15(火) 02:33:37.01 ID:OKtM8Hpp0
iTunes in the Cloudは日本じゃ始まってないから確認しようがないな
あと日本以外だと音楽の5台までの制限そのものが無いからなぁ
DRMフリーでしょ
701名称未設定:2011/11/15(火) 05:15:49.16 ID:CdZRi0EF0
Web版のiCloudからリマインダー作っても通知で時間指定できないの?日時のみ?
702名称未設定:2011/11/15(火) 09:16:35.83 ID:ZNB8wjGl0
なんか受診だけできねーぞ
703名称未設定:2011/11/15(火) 09:33:08.80 ID:5oLbmCOd0
医者に行け
704名称未設定:2011/11/15(火) 11:08:50.72 ID:2cKKj6/30
まずはカルテ作れ
705名称未設定:2011/11/15(火) 11:31:00.80 ID:+TK4HWJ/0
>>693
すごーい!いろいろ知ってるね!
生き証人さんだ^^
じゃーさーじゃーさー売れに売れまくった周年記念モデルのあの名機もとかももってるの??
すごいねー!
ねねー!みんなもっと話しききたいよね?ききたいよね??!
706名称未設定:2011/11/15(火) 11:36:34.78 ID:5E6usKkk0
ただのアホ ↑
707名称未設定:2011/11/15(火) 17:12:34.06 ID:+54hST9H0
>>705
スパルタカスなら手元にあるぞ
何が聞きたいんだ?
708名称未設定:2011/11/15(火) 17:14:57.68 ID:37197lt/0
スケベイスなついな
709名称未設定:2011/11/15(火) 18:01:05.30 ID:6Zm6OGlk0
このバカはネカマのあいつだ。
暇だなぁw
710名称未設定:2011/11/15(火) 18:07:23.40 ID:Vww+ZwCN0
しらす干し食いたくなってきた。。。
711名称未設定:2011/11/15(火) 23:08:12.85 ID:XhnAFM5h0
Mobile DocumentsをDropboxとして利用したいんだけど、
まったく安定してない。はじめは同期とれてたけど、気づいたら
ただのフォルダになってる・・・。
712名称未設定:2011/11/15(火) 23:13:10.61 ID:ecgNXB6m0
>>711
そんなの勝手に使ってるんだから仕方ないでしょ。
713名称未設定:2011/11/15(火) 23:58:13.49 ID:v4tQnfA60
iCloud Match がはじまるらしい。
日本はやらないみたいだけど。
714名称未設定:2011/11/16(水) 00:09:23.39 ID:nFoIrKL40
フジのデモみたいに、カスラックのビルの前でデモとか誰か主導してやってくれないかな?
「音楽の自由化をー!」
「音楽をユーザーの手にー!」
「中間搾取はやめろー!」
とか。
715名称未設定:2011/11/16(水) 00:16:18.89 ID:Q5YmLdekP
早くPhoto stream対応の一眼レフでないかな。EyeFiが対応してくれてもいいけど。
716名称未設定:2011/11/16(水) 00:27:53.57 ID:Ktg+8oMM0
カスラックを撃つゲームも出ないなんて、
日本は駄目だな
717名称未設定:2011/11/16(水) 00:55:36.46 ID:Xg+7/kyg0
>>713
やらないんじゃない。
日本は金の亡者カスラックが妨害してるので出来ないだけ。
Appleはいつでも開始する準備はある。

カスラックやビーカスがあるかぎり日本の音楽映像業界はこのまま衰退していく。
718名称未設定:2011/11/16(水) 01:11:06.26 ID:4lqA+JdK0
日本の音楽業界なんてとっくに衰退してるのでは?
ゴミみたいな音楽しかないし。
719名称未設定:2011/11/16(水) 01:32:04.24 ID:GW7UQdYt0
>>715
EyeFiでiPhoneに投げればフォトストリームに入るよ。RAWも入る。
720名称未設定:2011/11/16(水) 01:54:05.34 ID:H5+gyqHH0
世界標準のDRMフリーやiTunes in the Cloudもやってないんだから
iTunes Matchなんて夢のまた夢
721名称未設定:2011/11/16(水) 07:14:01.39 ID:i8YPcl1l0
母艦スノレパでまだモバミなんだけど
iOS5のiPhoneにカレンダーがプッシュ同期しなくなってる

同じ状況の人いますか?
722名称未設定:2011/11/16(水) 08:35:47.29 ID:l8EyJE6r0
>>720
DRMフリーは日本でもやってるだろ
あれは純粋にレコード会社単位での判断
723名称未設定:2011/11/16(水) 08:36:26.22 ID:V8d9L+xg0
なんでフォトストリームを理解できないかね。あれは超便利なブラウザなのであって、写真の取り込みや編集は今までどおりやればいいんだけど。
今までの何かをしなくてよくなる代替物とは違うぞ。
724名称未設定:2011/11/16(水) 10:07:43.78 ID:KHPeCoLQ0
ちょっと質問。既出なら申し訳ない。
《状況》
iPhone4(iOS5.0.1)で、iCloudバックアップができないのを解決したい
《環境》
母艦:iMac(10.7.2)
iPhone:状況に記載
Wi-fi:TimeCapsuleにて構築

詳細
iPhoneをWi-fiで接続しててもiCloudバックアップができない。タイムアウトの旨のメッセージが出る。
同様に利用しているiPadはきちんとiCloudバックアップがとれている。
iPhoneをiMacに接続し、iTunes経由ならばiCloudバックアップを取ることができた。

どうすれば状況を解決できるでしょうか。お知恵を拝借したいと思います。
情報に不足があったらご指摘ください。よろしくおねがいします。
725名称未設定:2011/11/16(水) 10:30:03.59 ID:Q5YmLdekP
>>724
iPhoneは5GHzは使えないけど大丈夫?
726名称未設定:2011/11/16(水) 10:44:35.04 ID:KHPeCoLQ0
>>725
こっちでも確認しますが、TimeCapsuleのWi-fiが5GHzで、
iPhoneは対応しておらず、iPadは対応しているということでしょうか?
727名称未設定:2011/11/16(水) 11:41:12.54 ID:0iLU9VJL0
>>726
Time Capsuleは、2.4GHzと5GHzを一度に両方使えるよ。
728名称未設定:2011/11/16(水) 11:53:02.47 ID:W0MomH/M0
>>723
>今までの何かをしなくてよくなる代替物とは違うぞ。

写真を取り込むのに、メールで転送したり、ケーブルを繋ぐ必要がなくなるだろ。
729名称未設定:2011/11/16(水) 12:01:31.18 ID:847NGpZ60
>>728

つ読解力
730名称未設定:2011/11/16(水) 12:13:37.72 ID:Ktg+8oMM0
フォトストリーム便利だ

見せたい写真はアルバム作ればいいわけだし
731名称未設定:2011/11/16(水) 12:24:39.07 ID:W0MomH/M0
>>729
分かってない人向けの文章なんだから誤解を招く表現は良くない
手間を省けるのは事実なんだから
732名称未設定:2011/11/16(水) 12:28:35.65 ID:4lET5Pud0
「今までの何かをしなくてよくなる代替物とは違う」ってのはさすがに同意出来ないな。
実際に、取り込む際の手間は今までよりも減らせる訳だし。

せめて、「今までのライブラリの同期を代替するものではない」といってくれ。
733名称未設定:2011/11/16(水) 12:33:39.77 ID:47eDloKK0
フォトストリーム〜♪  こんばんは、城達也です
734名称未設定:2011/11/16(水) 12:37:45.26 ID:hA54PBr20
そりゃジェットやがな
735名称未設定:2011/11/16(水) 12:42:49.05 ID:47eDloKK0
あれま〜 チャンチャン♪
736名称未設定:2011/11/16(水) 12:46:34.67 ID:KHPeCoLQ0
>>727
ありがとう。ちょっとTimeCapsuleについて復習します。
737名称未設定:2011/11/16(水) 12:47:53.37 ID:Ag4ehBA30
くる!
738名称未設定:2011/11/16(水) 13:00:02.51 ID:ahzYVt9z0
お〜いかあさん、御赤飯を炊いとくれ
739名称未設定:2011/11/16(水) 20:46:15.85 ID:hZj62oZ10
iCloudって
MacのサファリとiPhoneのサファリの
履歴は同期しないの?
740名称未設定:2011/11/16(水) 20:49:42.30 ID:8uOYcQ2o0
>>739
する。
741名称未設定:2011/11/16(水) 20:50:12.38 ID:8uOYcQ2o0
>>739
あっ、履歴か。しない。
742名称未設定:2011/11/16(水) 21:44:16.81 ID:RvRggSPN0
そか、サンキュー!
743名称未設定:2011/11/16(水) 22:11:01.58 ID:yhpOKXHs0
ウェブでme.comからSafariのブックマーク書き出したファイルをzipして添付して送ろうと思ったら何度やっても返ってきちゃうんですけど、なんでなんしょうか?
744名称未設定:2011/11/17(木) 00:12:27.25 ID:ryUOSisO0
ところでTPPの続きなんだが、
745名称未設定:2011/11/17(木) 00:13:34.58 ID:ryUOSisO0
だれかウルグアイ・ラウンドのときの状況とからめて論じてみてよ。
746名称未設定:2011/11/17(木) 01:18:49.83 ID:uRvbXCD7P
しらないってか、TPPはリアルに誰にもわからない
ルーマニアのエコノミストがいっていたけど、
可視な部分よりも、不可視な部分があまりに多すぎて
場所を変えて落ち着いて交渉しないと、
カナダやアメリカの推進国でさえ利益になるかは微妙
747名称未設定:2011/11/17(木) 04:16:54.96 ID:ggd4i/6j0
>>743
試してみたけど、Zipのファイル名を半角英数に直したら送れたよ
748名称未設定:2011/11/17(木) 07:01:33.27 ID:vJ131YYg0
取り敢えずエキサイト翻訳でメッセージ嫁
749名称未設定:2011/11/17(木) 14:30:33.38 ID:uRINwdbO0
なぜカレンダーが同期されない?
メモはすぐに同期されるのに。
750名称未設定:2011/11/17(木) 23:17:19.40 ID:gDp9C+7c0
同期されてるけどなあ。
751286:2011/11/18(金) 01:17:59.11 ID:wRIfQbIe0
フォトストリームがアップされるタイミングが知りたい

チェックしても出てないのに、なぜかいつの間にか載ってる
752名称未設定:2011/11/18(金) 02:02:34.62 ID:64R3d3qRP
>>751
wifi
753名称未設定:2011/11/18(金) 08:59:20.69 ID:G85YaTx/0
@me.comプッシュ通知全然来ねえw
来てるやついんの?
754名称未設定:2011/11/18(金) 10:28:02.31 ID:QYl8y3zB0
むしろどうして来てないのか知りたいが
755名称未設定:2011/11/18(金) 22:47:14.01 ID:0HaoIwT10
>>749
え? マジ? あんまりカレンダー使ってないから気がつかなかった
756名称未設定:2011/11/18(金) 23:09:48.35 ID:cMWmhoz30
>>755
で?
同期されてるの?
757名称未設定:2011/11/18(金) 23:59:16.39 ID:nv+tF+w10
>>753
MobileMeからiCloudに移行してから、
iPhoneの@mac.comがプッシュされなくなった。
758名称未設定:2011/11/19(土) 00:41:44.56 ID:Rxa7r82s0
push快腸ですがなにか
759名称未設定:2011/11/19(土) 04:21:15.81 ID:XmVZXwfp0
同じく会長
760名称未設定:2011/11/19(土) 12:48:18.17 ID:ik1w1XZJ0
新規にme.comを取得する場合、
IDはアプリに記載されてしまうので、本me.comアドレスではなく、
エイリアスのIDをAppleIDにすることは可能でしょうか?
761名称未設定:2011/11/19(土) 13:18:35.61 ID:l/HQJTqN0
自分で試せよ
762名称未設定:2011/11/19(土) 18:34:32.50 ID:EztzDiXT0
試してみました
新規にiOSデバイスからme.comでつくったところ
この最初に設定したme.comのApple IDは変えられません。ですので、エイリアスme.comをApple IDにはできません
追加メールアドレスに、エイリアスme.comアドレスも追加できません

この先ほどつくったエイリアスme.comアドレスで、以前から使用していた
@gmailのApple IDに変更を試みたところ、mobile meアドレスでは作成できないみたいでした。

763名称未設定:2011/11/19(土) 21:56:50.47 ID:t3RrNDRR0
iPhone4S(au)からiCloudを使用しています。

同期を取るように設定していますが、PCからブラウザのiCloudのメール画面を開き、
メモの内容を編集したいのですが、表示のみで編集は出来ません。仕様でしょうか?
OSはWindows7、で使用ブラウザはIE9です。


764名称未設定:2011/11/19(土) 22:05:26.88 ID:IdknxQpU0
Macではできます
ウィンドウズはちょっとわかりまへん…
765名称未設定:2011/11/19(土) 22:11:08.50 ID:t3RrNDRR0
>>764
がーん・・・・
Macの場合は、どんなアプリを使っているんですか?
766名称未設定:2011/11/19(土) 22:13:31.63 ID:qIVleQFI0
メーラーで可能
767名称未設定:2011/11/19(土) 22:30:01.41 ID:/oZsftFWP
Macでもブラウザでのメモの編集は出来ないんじゃね
Mail.appでは出来るけど
768名称未設定:2011/11/19(土) 22:46:32.64 ID:IdknxQpU0
ほんとだごめん
ブラウザって書いてあるね
メールソフトで編集閲覧してるよ
769名称未設定:2011/11/19(土) 23:10:03.81 ID:CbyyPUL90
ちょっとやってみた>メモの編集

X-Uniform-Type-Identifier: com.apple.mail-note
のヘッダのついたメモだけNoteで表示されるので、このヘッダを付けられるアプリを用意して
メールを作成してそれをNoteのフォルダに入れればメモの方に同期される。
編集するなら、Noteのフォルダから取り出して下書きにでも移してから編集。
その際上記のヘッダが消えたらダメ。

Thunderbirdでカスタムヘッダとして X-Uniform-Type-Identifier を追加してそこに
com.apple.mail-note を入れる事で実験。上手く言ったけど正直面倒。

メールに突っ込んでiPhoneでコピペする方がはるかに楽。
770名称未設定:2011/11/19(土) 23:15:15.80 ID:t3RrNDRR0
メーラはWindowsLiveメールってのを使ってるけど出来ないよ
閲覧はできる
771名称未設定:2011/11/20(日) 01:41:41.31 ID:Mpy0tFsEi
フォトストリームって設定したあとに作成された写真だけが流れてく認識でOKかな?
例えばMacに既にちんこの写真があるとして、
それは流れてかないんだよな?
772名称未設定:2011/11/20(日) 02:12:37.77 ID:0exrS9+J0
OK
773名称未設定:2011/11/20(日) 04:04:26.45 ID:p4/OVWIQ0
ちんこの写真は別だろwww
774名称未設定:2011/11/20(日) 05:41:09.66 ID:ieYqvqp60
いろいろ流出しそうな気はするな・・・。
フォトストリーム、恐ろしい子・・・。
775名称未設定:2011/11/20(日) 13:34:22.73 ID:r/xQC9Xr0
先週クパチーノでネットワーク関連の部署の人と話したら、ちんこだけは見逃さずに抽出アップロードするゆうてた。
776名称未設定:2011/11/20(日) 14:16:24.64 ID:fSui5+oj0
マンコは無視かよ!
777名称未設定:2011/11/20(日) 16:16:40.38 ID:D6iubJWj0
とりあえずうp
778名称未設定:2011/11/20(日) 17:22:30.25 ID:NYnfcmpu0
>>768
メールソフト何使ってますか?
779名称未設定:2011/11/20(日) 21:22:16.42 ID:qMR0SPrW0
>>776
まんまんは貝類との区別がむつかしいって。ちんこはすでに松茸と精確に区別するロジックを完成済。
780名称未設定:2011/11/20(日) 22:20:04.59 ID:sBIBkw8B0
お、おう
781名称未設定:2011/11/21(月) 11:52:17.24 ID:mkKaC0hh0
くぱぁチンの
782名称未設定:2011/11/21(月) 14:14:44.83 ID:eJ7NDMWa0
プッシュはios5.0.1から安定する
783名称未設定:2011/11/21(月) 17:44:18.42 ID:6unmwuVM0
備品整理してたら.mac時代の古いパッケージがでてきたw
今更だがこれって返金できるよな?
もしくはレアモノとして後世大事にとっとこうか
784名称未設定:2011/11/21(月) 18:49:25.12 ID:uE76DiJv0
>>783
後生のこと、こうせいって読んでる?
785名称未設定:2011/11/21(月) 18:57:56.34 ID:LLfshFM/0
フォトストの写真を選択して消すことはできないのですか?
786名称未設定:2011/11/21(月) 19:07:07.82 ID:6unmwuVM0
>>784
うわ恥ずかしい。。。
間違って覚えているのはわかっていたが、思わずでてしもうた。。。
787名称未設定:2011/11/21(月) 19:40:10.31 ID:mlfV7iLi0
>>784
http://www.rupan.net/uploader/download/1321871983.png
それくらい自分でしらべようや。
788名称未設定:2011/11/21(月) 19:40:52.82 ID:PPFOvAwa0
>787 名前: 名称未設定  Mail: sage 投稿日: 2011/11/21(月) 19:40:10.31 ID: mlfV7iLi0
>>>784
>http://www.rupan.net/uploader/download/1321871983.png
>それくらい自分でしらべようや。


???
789名称未設定:2011/11/21(月) 19:53:57.56 ID:6unmwuVM0
>>787
もしかして、コウセイでもあってんのか?
小学生のとき担任に「ゴショウ」だろ!ってつっこまれてからトラウマなんだが。

でまた今日つっこまれてトラウマになりそうだったんだが、
コウセイであってるならそれはそれで酷い話だ。
790名称未設定:2011/11/21(月) 19:57:59.19 ID:uE76DiJv0
>>789
いや、慣用句として「後生大事に」と言う時は「ごしょう」と読む
791名称未設定:2011/11/21(月) 20:01:10.02 ID:PbENuoqy0
結局、メモ編集はWindowsのPCだと出来ないのでつか?
誰か教えてくだちい
><;
792名称未設定:2011/11/21(月) 20:03:50.90 ID:6unmwuVM0
>>790
やはりそうであってほしい。
スレチはこのへんで。

.macのパッケージは持ってると縁起が悪そうなので
返金処理やってみることにする。
793名称未設定:2011/11/21(月) 21:14:33.17 ID:1PYrzF5J0
>>787が最強ということだな。
794名称未設定:2011/11/22(火) 09:15:36.92 ID:GZRWhXAm0
それにしても美しいフォントだ・・・
795名称未設定:2011/11/22(火) 11:25:57.13 ID:Go9G6w400
ほんときれいだな、貼ったやつは赤っ恥だが
796名称未設定:2011/11/22(火) 11:55:17.04 ID:A2dHxwlg0
あしーもとにー
797名称未設定:2011/11/22(火) 12:37:37.15 ID:4Z/L6ifG0
ルパン三世〜♩
798名称未設定:2011/11/22(火) 16:09:21.55 ID:gLq/tPQnP
iCloudメール、昨日の夜あたりからプッシュ止まってない?
メールアプリ開くと20通とか受けるんだけど。
799名称未設定:2011/11/22(火) 19:53:17.10 ID:Z+9a3Ub20
2つme.comアカウントがあるんだけど統合できないの?
800● 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/22(火) 19:56:24.45 ID:e4lGJhfx0
>>799
できない。
801名称未設定:2011/11/22(火) 20:41:11.17 ID:w60pM0FF0
>>799
メールに関しては転送すれば片方のアドレスですむんじゃない
802名称未設定:2011/11/23(水) 06:11:52.64 ID:/EMgGZu30
転送って設定できるのですか?
もしそうであれば、どこから設定するのでしょうか?
教えてください。
803名称未設定:2011/11/23(水) 06:50:12.98 ID:KK4WYri20
>>802
ブラウザでiCloudのメールにログインして設定する
804名称未設定:2011/11/23(水) 09:11:19.85 ID:y2MlqPsk0
iCloud: 自動的にすべてのメッセージを転送する
http://support.apple.com/kb/PH2642?viewlocale=ja_JP
805名称未設定:2011/11/23(水) 22:18:47.87 ID:zuXHggeH0
またプッシュがへんだ…
806名称未設定:2011/11/24(木) 09:07:34.62 ID:kmo7mHRv0
MobileMeを一時期使っていて解約したんだけど、
当時使っていたメールアドレスをiCloudで登録できないのだな。
お気に入りだったのに。
807名称未設定:2011/11/24(木) 12:13:07.24 ID:yv+nFr4u0
>>806
お気に入りなら解約するなよ(笑)
808名称未設定:2011/11/24(木) 14:11:12.16 ID:RpwK+Azv0
MobileMe:期限切れユーザ名はほかのサービスでは有効
http://support.apple.com/kb/HT2968?viewlocale=ja_JP

> 概要
> 期限切れの MobileMe アカウントは、有効な Apple ID (AppleConnect の
> ログイン) としてアップルのサービスで引き続きご利用いただけます。
809名称未設定:2011/11/24(木) 14:56:27.69 ID:SxJTn8mE0
昔使ったことがある、mac.comアカウントでログインできたのだけど、
メールを使おうとすると、me.comアカウントを作れと言ってくる。
古いmac.comのメールを送受信することはできないものなのでしょうか?
810名称未設定:2011/11/24(木) 15:47:22.33 ID:9eTHAegZ0
.macの設定を入れて送受信してみたらどうだろう?
811名称未設定:2011/11/24(木) 15:55:24.98 ID:Mep8aMHa0
一旦退会したユーザがmac.com使えるわけないだろ
使えるのなら毎年mac.comのためにお布施してきたユーザがぶち切れるわ
812名称未設定:2011/11/24(木) 16:45:35.81 ID:bwXnM/PL0
てすと
813名称未設定:2011/11/24(木) 17:50:39.49 ID:sSj9Rkto0
>>811
使えないのかも知れないけど、俺は退会した人がまた使えてもべつにブチ切れないけどなぁ…
814名称未設定:2011/11/24(木) 17:54:19.17 ID:Kp1dz2H10
>>811
なんで?
815名称未設定:2011/11/24(木) 20:27:58.87 ID:sVASn9UD0
退会後に一定期間でリリースされて他の人が取得可能とかなかったっけか
816名称未設定:2011/11/24(木) 20:47:58.78 ID:Mep8aMHa0
Q. 契約切れたらIDどうなんの? (2009/02/19現在)

A1. MobileMeのIDの場合
MobileMeのID「ほにゃらら@me.com」は契約失効後45日間保持されます。(それ以降は不明)
再度契約したい場合は以前使っていたIDとパスワードをそのまま使ってログインすればOKです。
(注意:mac.comのIDとは違い、契約失効期間中はiChat/AIMにログインすることはできません。)

有効期限の終了したMobileMeメンバーシップを再度有効にする
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=MobileMe/Account/jp/acct17030.html

A2. dotMacのIDの場合
iChat/AIMのIDを兼ね、また、Apple Store、iTunes Store等のIDとして使ってる人もいるため「ほにゃらら@mac.com」自体はずっと保持されたままですが、MobileMeサービス開始の際に、
使用されていなかったIDについてはMobileMeに開放されたため、失効させっぱなしだった人は、もう、所有している「ほにゃらら@mac.com」でMobileMeにログインしての再契約はできません。
もちろん、新たにMobileMeで契約することはできますが、すでに同一IDが取られていた場合は、残念ながらmac.comとme.comで同じIDを使うことはできないことになります。
また、取れたとしても、あくまで別IDになるので、自動的にdotMacからMobileMeに引き継がれたユーザとは違い、アカウントを二つ管理するはめになります。

ここで問題になるのが、MobileMeにはログインできないし、dotMacはなくなっちゃうし、俺の「ほにゃらら@mac.com」の登録情報はどこでどうやって変えればいいんだよ! という点ですが、
これについては http://myinfo.apple.com/ から変更することができます。どうせもう使わないアカウントならログインして、名前、住所、電番などは白紙にしておいた方が良いでしょう。

備考:
すなわちmac.comとme.comのアカウントの関係には
1. [email protected][email protected] の所有者が同じ、かつ同一アカウント (自動引き継ぎの場合)
2. [email protected][email protected] の所有者が同じ、ただし別アカウント (後に再契約した場合)
3. [email protected][email protected] の所有者が別人。
の3種が有ります。人違いに気をつけましょう。
817名称未設定:2011/11/24(木) 20:48:56.54 ID:Kp1dz2H10
何の話なんだ
818名称未設定:2011/11/24(木) 20:49:31.25 ID:Kp1dz2H10
リンクを貼れば分かる事を自慢げにコピペする人って何がしたいの?
819名称未設定:2011/11/24(木) 21:11:09.97 ID:PgxHJgoY0
コピペがたまらなく好きなんだろうな。
820名称未設定:2011/11/24(木) 22:15:08.61 ID:S3UTatgc0
コピペすると自慢気て
その発想はなかったわ
821名称未設定:2011/11/24(木) 22:17:58.93 ID:VOvuI8je0
しかも改行が落ちてるだろう
ちゃんとチェックしてから貼れと
822名称未設定:2011/11/24(木) 22:34:29.21 ID:EFqAoGOv0
でも役に立つ情報を再度挙げてるのだから意味はあると思うよ。
リンクをたどることさえしない質問者にも
書いてあったさ、と伝わるわけだし。
823名称未設定:2011/11/24(木) 22:35:21.83 ID:sVASn9UD0
親切に貼ってくれてんのにひでーなお前ら

824名称未設定:2011/11/25(金) 00:23:29.17 ID:yeHebUtM0
いつの間にか、テンプレFAQからなくなってたのか
825名称未設定:2011/11/25(金) 00:46:25.90 ID:U4S3FdKO0
コピペというか、旧テンプレだろ
知らないやつはニワカ
826名称未設定:2011/11/25(金) 02:22:31.79 ID:QTEQLPTp0
雪豹だとiPhoneとの連携や同期が中途半端だな。
Lionを買わせる気か。
827名称未設定:2011/11/25(金) 07:46:24.43 ID:y+o6joyU0
何を今更
828名称未設定:2011/11/25(金) 07:51:21.79 ID:uSw3NjyT0
3GSだとiOS5がもっさりだな。
4Sを買わせる気か。
829名称未設定:2011/11/25(金) 08:17:56.33 ID:WoGv2d5o0
>>828
プリインストールの次の次のOSまでサクサク動くってのは無理じゃない
サクサク動いたらそれだけ進化してないってことだしw
830名称未設定:2011/11/25(金) 09:23:53.29 ID:4Sz21x2G0
>>828
3Gなんて5にすら出来ないぜw
831名称未設定:2011/11/25(金) 10:18:36.01 ID:YaTuA3V00
>>828
初代なんて4にすら出来ないぜw
832名称未設定:2011/11/25(金) 10:46:17.97 ID:4Sz21x2G0
>>831
あの裏が銀のやつか!
833名称未設定:2011/11/25(金) 12:27:50.37 ID:piBlAmIf0
随分レアだな
834名称未設定:2011/11/25(金) 12:55:44.78 ID:PYvcgD6j0
金なら一枚、銀なら五枚でアップグレード。
835名称未設定:2011/11/25(金) 13:42:17.47 ID:YaTuA3V00
俺の初代iPhoneは iOS 3.1.3のまま
http://i.imgur.com/ykWu4.jpg
836名称未設定:2011/11/25(金) 15:53:38.99 ID:2QTCMiNJ0
なぜ?
837名称未設定:2011/11/25(金) 16:14:32.71 ID:4Sz21x2G0
何故って初代の最終OSバージョンが3.1.3でしょ
838名称未設定:2011/11/25(金) 17:22:47.58 ID:uejGH8No0
てか日本で使えないはずじゃ??
839名称未設定:2011/11/25(金) 17:59:45.98 ID:YaTuA3V00
日本じゃないんだ。
iCloud移行後はiOS 3.1.3だとパスワードを弾いちゃってmac/me.comのメールが使えなくなっちゃった。

因みに今はiPhone4を使ってる。3.1.3だとiCloudもアプリも制限あり過ぎ。
840名称未設定:2011/11/25(金) 18:15:00.77 ID:On8i9VV80
制限って…
841名称未設定:2011/11/25(金) 18:33:36.06 ID:u4UCfAO+0
>3.1.3だとiCloudもアプリも制限あり過ぎ。
何を意味不明な事を言ってるんだ。
842名称未設定:2011/11/26(土) 01:57:02.61 ID:gWqTSykO0
ていうかさすがにもう引退させてやれよ。。
843名称未設定:2011/11/26(土) 03:26:07.56 ID:AI2C1RB20
iPhone4を使ってるって書いてあるじゃん。AppもiOS4以上じゃないとインストール出来ないのもある。
844名称未設定:2011/11/26(土) 13:30:58.04 ID:FB6hhXDL0
初期のタダ乗り無線LAN探すアプリとか使えそうだな
845名称未設定:2011/11/27(日) 08:52:50.80 ID:OmL6IlZI0
カレンダーをMacと各デバイスで同期させるには、MacOSのカレンダー
ではなく、WEB版iCloudのカレンダー使わないと同期されないの?
846名称未設定:2011/11/27(日) 08:54:58.32 ID:4h+B92V80
無理に使う必要はないでしょ。
847名称未設定:2011/11/27(日) 09:03:14.93 ID:OmL6IlZI0
>>84
同期させるために必要なら使わないと。
848名称未設定:2011/11/27(日) 10:47:42.94 ID:AGHxHHrA0
Macで同期してるけど
849名称未設定:2011/11/27(日) 11:45:57.07 ID:EvW7uFsF0
同期・息切れ・めまいに
850名称未設定:2011/11/27(日) 14:31:39.88 ID:LRoQtIsL0
>>849
iCloudだけに?
851名称未設定:2011/11/27(日) 17:16:29.72 ID:SSLIOece0
何を言っている
852名称未設定:2011/11/27(日) 18:53:36.94 ID:T/R5qCe90
MobileMeからiCloudに移行してからほとんどプッシュが機能してない。
853名称未設定:2011/11/27(日) 19:00:49.29 ID:gKRiP1Cw0
それ何か設定がおかしいんじゃね?
極めて普通に機能してるが
854名称未設定:2011/11/27(日) 20:30:06.62 ID:g5aw9FVFP
iCalからのリマインダー設定が微妙すぎるな…
昔のタスク機能からとってつけただけのようだ
855名称未設定:2011/11/27(日) 20:45:41.58 ID:/OgF07hv0
iPhoneのリマインダーで作成した繰り返しタスクが編集出来ないって、いい加減にしろと言いたい。
856名称未設定:2011/11/27(日) 20:57:21.49 ID:RK9h362I0
モバ美の擬人化はまだですか?
857名称未設定:2011/11/27(日) 22:12:12.75 ID:thtvpWeJ0
auのiPhoneから@me.comでメールを送ることがあるんだけど、リアルタイムで相手に
届いているよね?

なんか届いていないきがするんだけど、そんなことってないよね?
858名称未設定:2011/11/27(日) 22:19:44.47 ID:b8gmsj3F0
>>857
リアルタイムで送受信出来るメールなんてどこにもないし約束したサービスなんて皆無。
859名称未設定:2011/11/27(日) 22:27:50.61 ID:d6Jaoy4+0
現実的な時間で届く
860名称未設定:2011/11/28(月) 00:53:31.91 ID:gEnWB8hz0
>>857
心配なら自分のキャリアのメールとme.comのアドレスbccにいれて送ればいい
861名称未設定:2011/11/28(月) 01:32:09.96 ID:ublahuUJ0
iPhoneのリマインダー、期限順にリスト表示して欲しい
iCalと同じように
862名称未設定:2011/11/28(月) 01:56:10.07 ID:thsnFlAU0
iPhoneからだと何故か期限も設定できないし、使えなさが異常なレベル
863名称未設定:2011/11/28(月) 02:32:52.01 ID:YxqXOXb30
設定できるに決まっとる。
864名称未設定:2011/11/28(月) 07:04:26.26 ID:hALUueV00
>>862
出来るに決まってるじゃないかw
お前の使えなさが異常なレベル
865名称未設定:2011/11/28(月) 08:37:42.44 ID:x1VU9gU10
>>864
使ってないんだろw
Macからは期限、通知が設定できる
iPhoneは通知の設定のみ
866名称未設定:2011/11/28(月) 08:49:15.42 ID:WR/BSZVa0
期限って「後で通知」のこととは違うのかな。
867名称未設定:2011/11/28(月) 09:26:53.96 ID:F0TqEVLN0
>>866
違うよ

iPhoneでもMac側で期限を設定したタスクのみ、
期限の項目が表示されてるね
868名称未設定:2011/11/28(月) 11:00:21.80 ID:ePYnAhfO0
連絡先のグループと言い、iPhoneだけでは作れないものが結構あるな
869名称未設定:2011/11/28(月) 15:47:59.10 ID:5D/NeEcH0
もう少し小回りが利いて欲しい
870名称未設定:2011/11/28(月) 17:33:40.13 ID:SBCBo8qF0
iOSだけで全部完結されるとMac売れなくなるからな
871名称未設定:2011/11/28(月) 17:59:24.92 ID:IEz6mju70
TPPのつぎは橋下市長かよ!
872名称未設定:2011/11/28(月) 19:49:08.80 ID:PCIW3OUB0
でもそのせいで不便になるならiOSだけで完結してもらっていい
873名称未設定:2011/11/29(火) 06:33:16.80 ID:iqVBZTa80
メモが「このMac内」と「iCloud」の2つになってしまいましたが、一本化したいのですが、iCloudだけにしてしまっていいのでしょうか?2つになった理由はなんでしょか?
874名称未設定:2011/11/29(火) 08:37:56.04 ID:QDYd//4M0
>>873
Macで新規につくったメモの保存先をローカルに設定してたんじゃない?ないしょメモが無いならとうぜん一本化したほうがいい。
875名称未設定:2011/11/29(火) 10:49:50.98 ID:SbZJfMCa0
そうか…分かった それでやってみるよ
876名称未設定:2011/11/29(火) 12:09:01.08 ID:1+vKQiGC0
877名称未設定:2011/11/29(火) 13:03:03.73 ID:eVPNmfDU0
>>873
設定場所がわからん。とにかくローカルのメモ箱を削除しちゃえば新規メモがiCloudに保存されるようになるような気が。ちがったら済まぬ。
878名称未設定:2011/11/29(火) 13:32:34.42 ID:SbZJfMCa0
iPhoneでiCloudのアカウント設定すると、
iPhoneのiCloudアカウントからメールすると、
送信したアドレスがme.comになるのが嫌だな
mac.comにしたいのだが、方法なにかあるかな?
879名称未設定:2011/11/29(火) 15:18:47.31 ID:OhlSCPQ50
iCloudに情報を預けることにしました。
セキュリティ、だいじょうぶ・・・でしょうねえ
大したものはないけど
880名称未設定:2011/11/29(火) 15:27:40.42 ID:bzI43uZP0
>>876
何年前からタイムスリップしてきたんだよバカ
881名称未設定:2011/11/29(火) 15:51:02.69 ID:zXT0aj1Y0
>>876
mac.comは数年前から新規で取れなくなってるけど。
882名称未設定:2011/11/30(水) 09:00:02.93 ID:3IYMipY80
>>881
2011.7まではこれでAppleID(@mac.com)だけは取れてた
883名称未設定:2011/11/30(水) 10:20:28.66 ID:d07E1cOj0
今はどっちにしろ取れないでOKだな?お前ら
884名称未設定:2011/11/30(水) 13:36:11.76 ID:Z8m+6IzP0
またメール受信の遅延が発生しやがった
しかも全部じゃなくて一分のメールが遅延。。
朝9時のメールがやっと13時にきた。。。
885名称未設定:2011/11/30(水) 14:23:45.81 ID:32z7KO660
いまだに起こったことがない。.Macの頃のように、特定の鯖を利用してる人だけなのかね。
当時はダウンすると「俺は26」とかいう書き込みで賑わったが。
886名称未設定:2011/11/30(水) 14:39:07.46 ID:Ri6fgjpF0
きゃーかっこいい!.macからつかってるんだー
887名称未設定:2011/11/30(水) 14:41:56.26 ID:UaJh4zkT0
このスレにいる人はID: Ri6fgjpF0以外全員iToolsから使ってます
888名称未設定:2011/11/30(水) 15:03:50.87 ID:ocpHEyS30
すごーいね!
889名称未設定:2011/11/30(水) 15:59:30.26 ID:d07E1cOj0
別に凄くはねえよ
そんな事を凄い事のように言うな
890名称未設定:2011/11/30(水) 17:28:49.29 ID:eyn7sOQQ0
ドメニズムの話?いいねぇ。
そんな話は10年前に終わったと思ったけど。
891名称未設定:2011/11/30(水) 17:32:15.19 ID:iTM4Sovg0
AppleLinkとeWorld懐かしいよね
892名称未設定:2011/11/30(水) 17:36:56.56 ID:Z8m+6IzP0
しらす干しの話か?
893名称未設定:2011/11/30(水) 17:54:48.52 ID:3eCbkE5b0
>>891
eWorldの会員だったわ。
まぁ、何となく楽しかったよ。
894名称未設定:2011/11/30(水) 19:52:53.51 ID:WeEUiCwA0
eWorldは終了しました
895名称未設定:2011/11/30(水) 20:13:09.55 ID:V/k80Fqi0
誘導されて来ました
Windows Outlook とメモの同期に成功した人
やり方を教えてください!><
896名称未設定:2011/11/30(水) 22:12:47.96 ID:4AXZcNhC0
eWorldのサウンドまだ使ってる。
897名称未設定:2011/12/01(木) 08:10:01.15 ID:RPsgMOBm0
iCloudスレが、本スレもこっちも落ち着いてきたのって、サーバーのほうもだいぶ落ち着いてきたんだろうね。
そろそろ試そうかな〜
898名称未設定:2011/12/01(木) 08:16:18.07 ID:Em4iOYVS0
iCloudスレが、本スレもこっちも落ち着いてきたのって、サーバーのほうもだいぶ落ち着いてきたんだろうね。
そろそろ試そうかな〜
899名称未設定:2011/12/01(木) 08:17:09.39 ID:Em4iOYVS0
大事なことだから二回言った orz
900名称未設定:2011/12/01(木) 08:38:22.44 ID:vj9sVPssP
昨日もimapサーバーがパスワード拒否してた。
901名称未設定:2011/12/01(木) 08:57:35.42 ID:asIx23Zn0
いつものことじゃないか
902名称未設定:2011/12/01(木) 09:05:46.88 ID:/Q9+n5iZ0
iOS5.1に合わせて愛クラもバージョンアップやら安定化するかな?
てか、しろ!
903名称未設定:2011/12/01(木) 09:06:49.70 ID:/Q9+n5iZ0
何ら不便なところはないけど、プッシュされないとかいちいち書く人が多すぎるので…

ごめんなさい。
904名称未設定:2011/12/01(木) 11:57:17.15 ID:fl5mRjRU0
>>901
でも頻繁すぎないか?
そこまで俺は酷くないぞ
別の原因も考えた方がいいのでは?
905名称未設定:2011/12/01(木) 13:14:18.23 ID:TYQQ97Y/0
>>895
そもそもここはMacの板なんですが
906名称未設定:2011/12/01(木) 13:57:44.50 ID:fl5mRjRU0
>>895
どういうやり方でやって失敗してるのか書かないと。
907名称未設定:2011/12/01(木) 14:57:22.61 ID:8yF8JZPh0
MobileMe使ってないパッケージ8個あるんだが、全部返金出来るの??
908名称未設定:2011/12/01(木) 14:59:14.33 ID:fl5mRjRU0
出来る、急げ!
909名称未設定:2011/12/01(木) 16:01:41.87 ID:8yF8JZPh0
>>908
おけ!
ありがとん/(^o^)\
910名称未設定:2011/12/01(木) 19:35:28.50 ID:kLZr2oEx0
>>908
購入証明的なものというか、レシートは必要だよね?
911名称未設定:2011/12/01(木) 20:21:40.02 ID:7qCLSAju0
912名称未設定:2011/12/01(木) 23:01:52.40 ID:q5qo2RWY0
MobileMeからiCloud移行準備完了のメールが来た
でもLionがないから来年6月まで放置
そのころまでにMBAを買ったら移行しよう
913名称未設定:2011/12/02(金) 02:00:53.70 ID:aJqmkt710
LionじゃないとiCloudは意味ないよなぁ。
iTunes Match もないし。
せめてiDisk をやって欲しい。
914名称未設定:2011/12/02(金) 09:51:57.44 ID:P8rQVhWb0
@mac/me.comからのメールを家のMacで下書きして、続きを出先のiPadで書こうとしたらiCloudでは同期してないんだな。
下書きの段階では同期してないのは前からだったっけ?
915名称未設定:2011/12/02(金) 10:00:08.48 ID:wEaAGOR40
普通に同期されると思うけど?
916名称未設定:2011/12/02(金) 10:13:33.58 ID:Ow1rvnzB0
普通に同期されるけど?
917名称未設定:2011/12/02(金) 10:25:48.84 ID:3O2lxtFR0
メールの場合、iCloudうんぬん関係なくて
IMAPにしてないとかじゃなイカ?
918名称未設定:2011/12/02(金) 10:43:38.76 ID:a52ULUE90
>>913
~/Library/Mobile Documents 使えばいいだろ。
919名称未設定:2011/12/02(金) 11:03:33.98 ID:sy5JGdhe0
>>905
>>906
事故解決しました!
ありがとん
920名称未設定:2011/12/02(金) 11:12:49.14 ID:CB4J8Q1O0
示談成立か
921名称未設定:2011/12/02(金) 11:15:54.68 ID:91PfJF5l0
>>918
それってOSがiCloud対応してなくても同期されるんけ?
922名称未設定:2011/12/02(金) 12:29:17.93 ID:5LmZRab30
スレチだけどIMAPよくわからない
今読んでるメールはサーバにあるのかローカルにあるのか
今まで通りローカルでフォルダ分けしてても意味ないのかな
いやググりますってば
923名称未設定:2011/12/02(金) 12:58:21.61 ID:EyH3vfV10
キーチェーン同期とiDiskが欲しい
iCloudだいぶ安定してきたみたいだし
機能追加されないかな
924名称未設定:2011/12/02(金) 13:53:18.49 ID:X+mRhvR/i
キーチェーンはなあ
iOSだって内部的には持ってるんだし、同期して欲しいよな
Windowsにないからサポートしなかったんだろうけど、ファイル一個じゃんなあ

まあ、MacとiOS用にキーチェーンを同期するためだけのアプリをiCloud対応で作ればいいんだろうけど
925918:2011/12/02(金) 16:34:44.89 ID:a52ULUE90
>>921
いや、Lion じゃないと無理だね。

>>923,924
キーチェーン同期は ~/Library/Keychains を iCloud のディレクトリに移動して
リンク貼れば複数台のマシンで同期できる。
まぁ、iCloud だと同期のタイミングが明示されないので、うちは Dropbox に置いて
リンク貼ってるけど。
926名称未設定:2011/12/02(金) 17:27:31.07 ID:AzF7Xt530
Dropboxにキーチェーンを置くとかその勇気は何を食べれば出てくるの?
927名称未設定:2011/12/02(金) 18:27:57.18 ID:fPwJVqKt0
そこまで気にせんでもいいような。一応フィンガープリント見てるし。
1passwordもオプションでDropBox対応してるしな。
928名称未設定:2011/12/02(金) 20:03:22.03 ID:5bLantr/0
>>925
iOSと同期してーんだよ
929名称未設定:2011/12/02(金) 20:14:43.89 ID:2l6E9ejV0
キーチェーンって今までMobileMe時代もiOSと同期してたっけ
してないよな?
930名称未設定:2011/12/02(金) 21:57:36.16 ID:5bLantr/0
してないよ
新たにしたいんだ
931名称未設定:2011/12/02(金) 23:41:07.34 ID:AzF7Xt530
そんな事よりことえりiPhoneの辞書の同期を
932名称未設定:2011/12/02(金) 23:50:01.65 ID:XsyOVWtw0
かわせみのMobileMe同期もiCloudでなんとかならんかなぁ。
933名称未設定:2011/12/03(土) 04:25:26.74 ID:FqBmfDtm0
>>927
ワンパスっていいの?俺はLastpassだけど。
ワンパスアプリは値段がめちゃくちゃ変わるから不信感あるんだが
934名称未設定:2011/12/03(土) 05:12:03.21 ID:cP+yK5D0I
流出騒ぎのほうが…>不信感
935名称未設定:2011/12/03(土) 05:43:08.55 ID:FqBmfDtm0
まあ流出したら人生終わるレベルだけどw
936名称未設定:2011/12/04(日) 00:32:19.55 ID:dd5O0XgF0
>>933
1Passwordの気に入ってる点は、iPhoneのmibile Safariからも1passwordに貯めたログインネームとパスワードが呼び出せること。
937名称未設定:2011/12/04(日) 03:45:48.34 ID:xxq2NjNa0
>>936
それはLastpassも全く同じことができるよな
なんか他にアドバンテージある?
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 04:47:16.65 ID:VXivRHCD0
>>937
暗号化された自分のデータがローカルにあるのか
クラウドにあるのかが大きな違いじゃないか
939名称未設定:2011/12/04(日) 06:42:02.53 ID:J9zqY7L00
>>937
え、出来るの!?モバイルではやった事ない
940名称未設定:2011/12/06(火) 11:35:51.67 ID:0dknr0qx0
iCloudの仕様、こっそり変更されてたんだな
941名称未設定:2011/12/06(火) 12:12:38.09 ID:0h4ihtZB0
>>940
kwsk
942名称未設定:2011/12/06(火) 15:35:34.69 ID:swJWTQ7R0
5.0.1でのバックアップのことか?
943名称未設定:2011/12/06(火) 15:40:29.88 ID:sJpJX7yB0
こっそりではないよ。
ちゃんと書いてある。
GPSの時と同じで読まないやつはこっそりとか言ってるだけ。
944名称未設定:2011/12/07(水) 00:16:54.70 ID:lJgUT54s0
こっそりなら別にいいじゃん
うっかりよりさw
945名称未設定:2011/12/07(水) 02:32:52.01 ID:wOjX7B+b0
どうでもいい話だがソフトウェアの利用同意書程、有名無実なものはないと思うんだが、そろそろどこか言い出さんのかね。
金融商品の販売なんかは客の理解度テストまでしろ位に言われてるんだし。
当然、利便性とのトレードオフや情報格差なんかの問題も出てくる訳だが、
何の問題提起もない現状はいつか痛い目見る時が来るんだろうなと思うわ。
「あんなもんフツー読まねーよw」が自己責任の一言で終わり、提供者の説明責任が一切問われなくて本当に良いのかということで寝るわ。
946名称未設定:2011/12/07(水) 08:34:53.36 ID:ijP9TzZ50
>>945
俺は同意書ひと通り読むけどな。ソフトにしろ金融商品にしろ。
お前の常識が一般の常識とは限らんぞ。
947名称未設定:2011/12/07(水) 09:06:37.36 ID:5r+qmMnV0
>>946
暇なのはわかるけど残念だがお前が少数派だ。
948名称未設定:2011/12/07(水) 09:24:37.10 ID:4lkQZVFD0
>>947
そんなことないとおもうが?
一応規約に目を通すだろ普通
逆に読まない人もいるんだなといま知った感じだわ
949名称未設定:2011/12/07(水) 09:48:44.87 ID:WkYKaH3p0
昔から規約はきちんと読んだほうがいいって言われてるから一応読むけどな。
確かにめんどいけどそんなに難しいことが書かれてるわけじゃないし。
945の言ってることは極論過ぎるだろ。
950名称未設定:2011/12/07(水) 09:54:13.53 ID:P+ilIM6u0
うむ
自分の無能さ加減の責任を他人に転嫁してるだけだよな
免責事項だけでも読むべき
951名称未設定:2011/12/07(水) 09:57:12.52 ID:Ht1HfWLP0
利用規約の最後に「ここまで読んだ人に謝礼を渡します」
と書いてあったけど、実際に連絡はほとんどなかった
ということがあったなあ。ソース失念。
952名称未設定:2011/12/07(水) 10:01:16.34 ID:Ht1HfWLP0
953名称未設定:2011/12/07(水) 10:06:43.15 ID:ijP9TzZ50
民明書房刊「秘伝使用許諾契約書大全」ワロタw
954名称未設定:2011/12/07(水) 10:38:46.23 ID:S1T20Onj0
ちょっとしたフリーウェアやアップデートは読まないな
高価なソフトや保険、金融商品はきちんと読む。場合によりけりじゃね?
955名称未設定:2011/12/07(水) 10:56:27.68 ID:KYSbJaGt0
>>952
要するにこのソフトが規約読むに値しないカスソフトだったってオチだな
956名称未設定:2011/12/07(水) 11:08:59.10 ID:xcdIwvEr0
>>947
少数派かもしれないけど同意書よむ人間ここにいるよ?
957名称未設定:2011/12/07(水) 11:13:03.46 ID:HFhuFyQ50
何か買う時など、見て捺印してと言われてちゃんと読まなくても読んでるフリをするだけで相手が補足してくるときがある。
そういう時はだいたい怪しい事が書いてあるのでちゃんと読み直す。
958名称未設定:2011/12/07(水) 12:24:22.44 ID:N99+oQeZ0
おっと、使用許諾の話はそこまでだ!
959945:2011/12/07(水) 12:40:24.26 ID:kq4euvRg0
問題にしてるのは読むことの是非ではなくて、
実態として「読まない人が多数」な状況なんだが。
読んで然るべきというのはそれこそ当然な話な訳で、>>950は今更何をと。
>>946,948みたいな「おまえの前提がおかしい」という反論はあって然るべきだが。

俺は>>954あたりが一般に首肯できるラインだろうと考えている。
で、そこで>>955みたいな人が「カスソフトだし、一回使ってすぐ捨てるし」と利用したソフトが
一般に看過できない情報収集(例えばね)を行ってたして、それが利用者の責任10割で片付けていいのか?と。
まぁ単なる問題提起でしかないんで、読む人がどうだとか読まない人がなんだとかを言うつもりは毛頭ないから昼飯食うわ。
960名称未設定:2011/12/07(水) 12:45:14.09 ID:dSjndTtD0
このように、読みたくなくなる文面は飛ばして読む人が多いのです
961名称未設定:2011/12/07(水) 12:52:23.16 ID:ijP9TzZ50
まぁスレチだからこのへんにしときましょ
962名称未設定:2011/12/07(水) 13:24:52.82 ID:N99+oQeZ0
おっと、使用許諾の話はそこまでだ!
963名称未設定:2011/12/07(水) 13:30:12.93 ID:0nh7byMSP
16マダー?(・∀・)っ/凵チンチン
964名称未設定:2011/12/07(水) 13:46:46.70 ID:k6303/pP0
>>959
お前の問題提起とやらについてはスレの総意として「ないわーwww」で終了
965名称未設定:2011/12/07(水) 16:52:00.63 ID:9FCXZtSQ0
>>959
コトの当否は別として、言いたいことはわかったから、もうそれぐらいにしとけ。
966名称未設定:2011/12/07(水) 17:04:49.16 ID:stGY+LZz0
iToolsの時に取ったアカウントってそのまま生きてるの?
967名称未設定:2011/12/07(水) 19:25:12.61 ID:ijP9TzZ50
>>966
ログイン用のIDとしては生きてるが、
ずっと金払い続けてなければメールアカウントとしては死んでるよ
968名称未設定:2011/12/08(木) 00:29:46.53 ID:gTNwJJI20
>>919
やりかた教えて!
969名称未設定:2011/12/08(木) 01:17:08.60 ID:Q4Jl2jer0
ねっとり
970名称未設定:2011/12/08(木) 08:33:41.01 ID:S17Kd7g90
>>968
まずは服を脱ぎます。
971名称未設定:2011/12/08(木) 08:53:20.73 ID:QWpym7l60
次にジョブズ三唱を行います。
972名称未設定:2011/12/08(木) 13:20:12.66 ID:o1NH/BmK0
クック九拝を忘れずに
973名称未設定:2011/12/08(木) 13:23:37.74 ID:/nbCv5B50
聖地クパティーノの方角チェックもね
974名称未設定:2011/12/08(木) 14:15:42.04 ID:N7/fE+JM0
もうよせ!w
975名称未設定:2011/12/08(木) 17:33:24.59 ID:rMykS4Lt0
http://www.rupan.net/uploader/download/1323333121.png
どこにiOSの設定なんてあるんだよ!w
976名称未設定:2011/12/09(金) 06:46:18.64 ID:Cp/eCAKl0
詳しくw
977名称未設定:2011/12/09(金) 12:07:54.11 ID:qQy4JC9t0
>>976
メッセージを読めば分かるけど、MacのSafariでクラウドを開いた警告で
「OS X Lionシステム環境設定iOS5設定を開いてください。」

iOS5設定

システム環境設定のどこにあるんだ?って話。
978名称未設定:2011/12/09(金) 12:19:59.22 ID:BpSMUNmm0
>>977
詳しく説明しろって意味じゃなくて
キャプチャー画像内のボタンの「さらに詳しく」にワロタってことだよ
ほんとに困ったダイアログを出すよな、インターフェイス自慢のOSメーカーのはずなのに
979名称未設定:2011/12/10(土) 01:19:29.44 ID:cv1sGlpj0
えっ
980名称未設定:2011/12/10(土) 02:07:08.10 ID:tAOuHI2Q0
次スレ立てました

【@me.com】iCloud / MobileMe Part37 【@mac.com】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323450059/
981名称未設定:2011/12/10(土) 09:47:35.84 ID:k7wRHZjy0
いままで友達に写真を送るのにMobileMeのギャラリーを使ってたんだけど、写真を共有できる代替サービスでオススメありますか?
Facebookはアカウント持ってない友達とはシェアできなくて、Picasaは容量が少なくてこれまた困ってます。
982名称未設定:2011/12/10(土) 10:08:52.70 ID:TSshvvOKP
Frikrは?
iPhotoから直接アップできるし
983名称未設定:2011/12/10(土) 13:51:43.40 ID:k7wRHZjy0
frikrは使ったことないなあ。試してみる!
984名称未設定:2011/12/11(日) 01:26:26.00 ID:FgD2GRIm0
>>980
こっちを先に消費するように。

iCloud / MobileMe Part36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319376154/
985名称未設定:2011/12/11(日) 01:36:05.66 ID:GqnEWK/B0
それは使いません。
新スレはこれです。
【@me.com】iCloud / MobileMe Part37 【@mac.com】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323450059/
986名称未設定:2011/12/11(日) 02:15:36.16 ID:qFD2vcn70
メールを送受信出来ませんでした。
987名称未設定:2011/12/11(日) 08:35:37.35 ID:XZ6DSXhn0
そうか
988名称未設定
>>984
あれ?こんなスレがあったのか
me.comで検索したので気づかなかったスマン