MacでBlu-Rayを利用するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
MacでBlu-Rayを利用する方法についての情報を共有するスレです。
実際に利用しているドライブや、関連ソフトウェアの対応状況、
具体的な使用感などを話題とします。

MacでBlu-Rayを実際に利用している人、サードパーティを利用してでもBlu-Rayを利用してみたい人、
今現在BDを利用する必要性に迫られている人のためのスレですので、
Mac純正搭載の是非に関する議論はスレ違いです。
2名称未設定:2011/10/08(土) 15:50:53.32 ID:PAGBXC290
DVDにはソフトのインストール用という役割があった。
だからこれまではDVDドライブを載せる必然性が保たれていた。(過去形)

インストール用でもないBlu-rayとDVDとでは状況が違うので
DVDドライブ搭載されていたんだから、
Blu-rayドライブも同じように搭載しろという
いちゃもんは通用しないので
あしからず
3名称未設定:2011/10/08(土) 15:57:20.11 ID:NKkigJwF0
Mac Proに標準で搭載されているDVDドライブが
煩すぎるので、PioneerのBDドライブに換装した。
静かになった。
4名称未設定:2011/10/08(土) 16:03:33.33 ID:rjcKUfnN0
Macは低性能だからBD再生不可なんだ
5 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/08(土) 16:11:57.06 ID:QcF9z/N60
6名称未設定:2011/10/08(土) 16:13:20.54 ID:M6JeikF90
低性能なID:rjcKUfnN0みたいなスレ違いのカス君はスルーしましょう。
7名称未設定:2011/10/08(土) 16:13:34.90 ID:Gjb7tWf10
Mac対応を謳っているドライブ
秋葉館
Macbeth Blu-ray800
http://www.akibakan.com/BCAK0017822A/
Macbeth Blu-ray Slim
http://www.akibakan.com/BCAK0043570/

IO-DATA,Lacieあたりからも出ていましたが、生産終了のようです。

Mac対応を謳っている5インチドライブケース
RATOC RS-EC5EU-BK
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec5eubk.html
RATOC RS-EC5ES-BK
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec5esbk.html
秋葉館 RGH5M
http://www.akibakan.com/BCAK0017020A/
OWC製品(秋葉館製品の輸入元)
http://eshop.macsales.com/shop/blu-ray
8名称未設定:2011/10/08(土) 16:15:53.57 ID:Gjb7tWf10
関連ソフトウェアの現状。
(○…OS標準 △…サードパーティソフト利用 ×…不可)

1回書き込みのバックアップ ○
FinderからのDVD-R書き込みと同じ要領でできます。(追記は出来ません。)

DVD-RAMのようなD&D読み書き △
ROXIO Toast TitaniumのDynamic Writingを利用して可能です。
なお、このフォーマットを行ったディスクはToastのインストールされていないMacやWindowsでも
読み書きが可能になります。
9名称未設定:2011/10/08(土) 16:16:09.76 ID:6FNuEFqR0
ID変えまくってでわざわざ自演しなくていいよ
10名称未設定:2011/10/08(土) 16:18:15.18 ID:Gjb7tWf10
動画編集 書き込み 視聴 △
・TOAST HD pluginを利用します。AVCHD形式のDVD、BDMV形式のBDへの書き込み可能です。
書き込んだディスクはROXIO Video Playerを利用してMacで再生可能です。
当然市販プレイヤーでも再生可能です。
・本格的な編集はFCPXやPremiere(Elements)を利用すればおそらく出来ます。
(持ってないから未確認、所持者の情報求む。)

映画鑑賞 × or △
・Mac Blu-Ray Player
http://www.macblurayplayer.com/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1310049921/
Mac唯一?のソフトウェアBDプレイヤー。
頻繁にバージョンアップしていますが、動作はタイトル次第の模様。メニュー動作や字幕に難あり?
・素直にプレイヤーを買う。再生専用機は1万切っています。

リッピング △
・Macにもリッパーが一応存在します。
・仮想Winで…
11名称未設定:2011/10/08(土) 16:19:24.97 ID:Gjb7tWf10
>>1
スレ立てありがとう。

ちなみに私が現在利用しているドライブは、BDR-203+TIMELY OPTICAL-CASE525SATA
OS標準で認識し、USB,eSATA(ExpressCard経由)共に利用可能。
BDR-206も同ケースで確認済みです。
12名称未設定:2011/10/08(土) 16:26:50.39 ID:M6JeikF90
うちはちょっと古い哀凹のBRD-H6
SATA/USB2.0ともOK
13名称未設定:2011/10/08(土) 16:37:09.85 ID:uk3590HT0
>>7
Logitecもbdr-205のMac正式対応機だしてたかな
Lacieは現代理店のエレコムが販売終了したけど本社では継続販売中

オーサリグソフトとしては
FCSのCompresserと
AdobePremierでもできる。
出先なので公式URLとか誰かよろしく
14名称未設定:2011/10/08(土) 18:39:27.50 ID:afCmV7790
ちょっと聞きたいんだけど、TOASTって映画鑑賞できないの?
15名称未設定:2011/10/08(土) 18:47:41.01 ID:Dd4vW5Ym0
Mac Blu-ray PlayerってなんでBlu-rayのロゴがないの?
16名称未設定:2011/10/08(土) 18:52:18.82 ID:nMR6NnigP
Macで映画BDの再生だけ出来れば良いんだけど、現状これが一番めんどくさい感じ?
17名称未設定:2011/10/09(日) 11:56:56.66 ID:+PR5t06G0
>>14>>16
ToastはBDプレイヤーじゃないから市販の映画は無理。
Mac Blu-ray Playerで再生出来なければ、そのままでは再生出来ない。
18名称未設定:2011/10/09(日) 14:44:38.72 ID:eO2EKl3r0
>>17
ありがとう。BD鑑賞って思ったよりハードル高いんだな。
19名称未設定:2011/10/09(日) 19:48:31.29 ID:q/dDpOF50
むしろBD-VideoとBD-Rの再生ができるだけでいいのに…。
20名称未設定:2011/10/10(月) 10:38:49.21 ID:5xXFSS2Z0
見るのはテレビでいいから、ビデオ編集して焼けるようにしたい。
21名称未設定:2011/10/10(月) 11:56:35.00 ID:oWi218Jq0
>>20
Premiere Elements 10出るみたいだから使ってみれば?
3万程度で環境揃うかと。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html
22798:2011/10/10(月) 13:11:47.55 ID:jalXfCt40
サンダーボルト対応のブルーレイレコーダーはまだか!
23名称未設定:2011/10/10(月) 23:55:23.48 ID:IPQ5QVIW0
>>17-19
Mac Blu-ray Playerで市販の国内ブルーレイ問題無く再生できてるよ
24名称未設定:2011/10/11(火) 00:13:27.03 ID:XgBYpzpz0
>>23
デッキの型番おしえて!
25名称未設定:2011/10/11(火) 00:44:02.95 ID:QGewbQox0
>>24
デッキはバッファローのBP3D-PI6U2-BKを使ってます。
一応Windows用って書いてあるけど、Macでもドライバ入れずにマウントできました。
http://kakaku.com/item/K0000148619/

ただ、MacBook Pro(2010年)やiMac(2011年)では再生できましたが、
MacBook Air (2010年)で試したところかくついて無理でした。ある程度スペック要るのかも。
今年のAirは持ってないのでわからないです。
26名称未設定:2011/10/11(火) 04:51:58.60 ID:Y6cQURyG0
なんだかなー
なんでブルーレイごときでこんな難儀するの?
外付け買えばMacでもブルーレイ使えるって言ってたヤツ、
自分じゃあ使ったことないのバレバレじゃん。
エイサーやオンキョーの安物ノートがうらやましく見える。
27名称未設定:2011/10/11(火) 05:12:51.48 ID:mZE0ETPt0
Blu-rayだから難儀するんだろ。
28名称未設定:2011/10/11(火) 05:30:37.81 ID:JvkldmGX0
外付け買えばBDが見られるなんて言ってる奴いたかい? いたとしたらそいつの間違い。
外付けの話は常に「視聴は不可」で進んでると思うけど。リッピング用ってこと。
29名称未設定:2011/10/11(火) 05:31:42.41 ID:JvkldmGX0
あ、再生用アプリとか買うのはまた別の話ね。
30名称未設定:2011/10/11(火) 13:48:01.00 ID:LZxBizAVP
サンダーボルトの入力画面をPiPで小画面化出来たら、mac用の再生ソフトなんて個別でいらないのにね。
31名称未設定:2011/10/11(火) 14:11:57.40 ID:nHh45AJc0
Mac Blu-ray Player初めて知ったけど本当にあっさり再生できた
MacBook Pro2011で、ドライブはIODATAのBRD-UXH6っていう古いの
今までの苦労は何だったんだって感じだw
メニューが見られないから特典映像とかはチャプターから探さなきゃならないみたいだが

>>23
ありがとう
32名称未設定:2011/10/11(火) 14:18:49.53 ID:nHh45AJc0
連投すまん

>>20
それはかなり前からMacだけで出来るよ
FCP等で編集してToastとか使って市販のBDドライブで焼ける
再生できなかっただけ
33名称未設定:2011/10/11(火) 22:07:20.85 ID:kvwO6bEn0
ただAppleを叩きたいだけの粘着ID:Y6cQURyG0は来るなと言われていたはずだ
34名称未設定:2011/10/11(火) 23:07:10.41 ID:4ihu4Ydz0
Mac Blu-ray Playerのテスト版を試してるんだけど
確かに拍子抜けするほどあっさり再生されるね
ただ市販品だとタイトルメニューも見たいけど、これタイトルには飛べないのかな
とりあえずタイトル画面を表示する方法はまだ見つかんない
35名称未設定:2011/10/11(火) 23:30:32.73 ID:lz9LYLcj0
>>34
今のところタイトルやメニューは無理なぶん、冒頭のCMを見なくて済む
デジタル出力でAVアンプにつなげばサラウンド環境にもなるしバージョンを重ねるごとによくなってるよ
発表直後はまともにつかえなかったけど
36名称未設定:2011/10/12(水) 14:03:19.26 ID:WYuygwVD0
>>34
MBRP(MBPだとMacBook Proみたいなので)だと音声はまあいいけど、字幕が出ないものが結構ある

レンタルしてきたものを急用などで時間が無くて見られない時なんかはMacに入れとくんだけど、字幕が出るかをいちいちチェックしなくちゃならないので面倒
ものによっては12カ国語とか入ってるのに日本語だけ無いとかあるww
しかしMBRPのおかげでだいぶ便利になったことは間違いない

前スレ?別スレで散々不要論に沸いたが、ある事で便利なのは自明の事
PS3だって今になってBD付いてるのがいいという話で見直されてきてるし地デジ化で流れが変わってきてレンタルBDが次々と増えてきている

ジョブズは不要なものを外しつつも、時にはきちんと時代と変化に対応してもいた
ただのエゴイストでは無かった
だから配信オンリーのMAS+Macはジョブズ不在で投資家にも明らかに不安の声ある
37名称未設定:2011/10/15(土) 20:49:01.26 ID:2m33+M96P
イラネ信者とクレクレ信者排除したらスレ平和すぎワロタ。
普通のユーザーにとってのパソコンBDの需要なんてこんな程度なんだろうな。
38名称未設定:2011/10/16(日) 03:43:35.88 ID:XTvPoCpY0
アフォドザ1匹の排除でおk
39名称未設定:2011/10/22(土) 14:01:30.99 ID:spsEjPwe0
ウォルター・アイゾクソン氏は、
「スティーブ・ジョブズ氏は、コンピュータ、音楽プレーヤー、電話でやってきた、
シンプルでエレガントにするということをテレビでもやりたがっていた。」
と伝記に書いているとのことです。

ジョブズ氏は、
全てのデバイスやiCloudとシームレスに同期し、創造する中で最もシンプルなユーザインターフェイスを搭載する、
十分に使いやすい統合型テレビを作りたいとしており、

「私はついに解決策を見つけた」

とアイザクソン氏に話したそうです。
40名称未設定:2011/10/22(土) 14:07:00.44 ID:spsEjPwe0
スティーブ・ジョブズ、4年分の新製品コンセプトを遺していたらしいから
この統合型テレビのアイデアなんかも残しているんだろうな
後はこれをどう技術的にクリアしていくか残された人の仕事は大変だ
41名称未設定:2011/10/22(土) 14:56:07.25 ID:Awe/f4Qw0
我慢できなくなってまたクソカスゴミ信者が湧いてきやがった
42名称未設定:2011/10/22(土) 15:56:48.06 ID:+6BXCvSX0
アフォドザ1匹は相変わらず粘着しているなw
43名称未設定:2011/10/22(土) 17:18:45.94 ID:uTzZbEpm0
日本の家電業界もAppleがTV出してGoogleがパクって日本の家電メーカー
がOSを載せたスマートTVで携帯のように盛り返すことを期待してる。
44名称未設定:2011/10/23(日) 21:58:18.53 ID:mdOmyruVP
http://www.ark-pc.co.jp/item/UJ-225/code/14800089

読み書き可能なスロットローディング型Blu-rayドライブってやっと出た?
45名称未設定:2011/10/24(月) 00:54:21.32 ID:hqx94naJ0
>>41
そうやって喚く時点で雑魚キャラで有る事を認識しよう。
46名称未設定:2011/10/24(月) 09:23:54.01 ID:+UgSCb9f0
>>44
MBPとかに換装するにはふつうのスリムタイプじゃなくて9.5mm厚のウルトラスリムがいると思う
47名称未設定:2011/10/24(月) 22:27:40.90 ID:tNeQNRJhP
>>46
そうか。じゃあ、後1年ぐらいは無理かな。
48名称未設定:2011/10/24(月) 22:48:30.50 ID:lpJAMU8z0
それよりPATAの方にビックリした
49名称未設定:2011/10/25(火) 00:58:10.00 ID:8FfVmLnc0
Apple Insiderによると、
Piper JaffrayのアナリストであるGene Munster氏が、
アジアのコンポーネントサプライヤーの関係筋が
9月に「Appleは噂されている 高解像度テレビ の試作機を既に製造している」
と述べていたと報告しているそうです。
50名称未設定:2011/10/25(火) 01:14:13.03 ID:rShK0oZR0
残念ながらB-CASの存在する日本には関係ないな。
51名称未設定:2011/10/25(火) 14:40:30.40 ID:8FfVmLnc0
Bloombergがプロジェクトを知る3人の人物の話として、
AppleがiTunesを作ったソフトウェアエンジニアのジェフ・ロビン氏に
「テレビ開発」を指揮させているようだと報じていると伝えています。

2000年にAppleに入社したジェフ・ロビン氏は、
Appleがデジタルミュージックプレーヤー「SoundJam」を買収した後に
iTunesを開発し、iPodの開発にも携わっていたとのことです。
52名称未設定:2011/10/26(水) 09:05:13.42 ID:HIf6CyKT0
Macのデータ(ワードファイルなど)をバックアップのためにBlu-ray discに焼きたいのですが、焼き付け用のソフトがないと無理でしょうか?
I-O DATAの外付けドライブを使っています。このドライブで、市販BDの視聴は可能なのですが、バックアップの焼き付けが出来ません。
Macハードディスク(MacBook Air)の空き容量は19 GBあります。
この空き容量が25 GB以上必要なのでしょうか?(BDのサイズが25 GBです。TDK製品)
解決方法御存知でしたらお願い致します!
53名称未設定:2011/10/26(水) 09:58:46.83 ID:8W0eVnmG0
>>52
ただのデータディスクなら10.5以降で標準のディスクユーティリティー使って焼けるはずだけどなあ
54名称未設定:2011/10/26(水) 10:31:08.85 ID:HIf6CyKT0
>>53
どうもありがとうございます。toast titanium なるソフトがないと駄目かなと思っています。
55名称未設定:2011/10/31(月) 06:37:45.87 ID:Lp0xZgVh0
>>52
失敗しても、フォーマットして再利用
できるBD-REで試してみ。一枚100円
くらいだし。
Mac OS Xだけで、うちでは焼けてる。
56名称未設定:2011/10/31(月) 07:29:43.18 ID:8vrVhthg0
>>55
トライしてみます!
57名称未設定:2011/11/02(水) 14:37:23.11 ID:qhroZ6M60
BDリッピングしたものをToast9でBD-RE25gbに焼こうとするとBDMVファイルの容量がなぜか倍になっちゃうんだけどなぜ?
これじゃ50gbでも容量足りない
素人にはやはり使いこなすの無理なのかorz
58名称未設定:2011/11/04(金) 03:30:25.12 ID:tFFrwJYf0
Mac Blu-ray Player買ってみたけど良いねコレ
日本円で3400円くらいだったな
59名称未設定:2011/11/04(金) 13:36:07.24 ID:8ASAnter0
>>57
リッピングって、何つかった?
うちはmakemkvでその後Toast11。
問題なし。
60名称未設定:2011/11/14(月) 04:40:36.62 ID:tnVEr2cR0
ToastでUDF3.0焼けたっけ?
61名称未設定:2011/12/01(木) 23:23:34.87 ID:XI7vSvT20
http://www.logitec.co.jp/press/2011/1201_01.html
BDビデオの再生とか、iMovieからBDビデオ作成とか普通に出来てほしいが。
62名称未設定:2011/12/02(金) 02:04:49.45 ID:T3Pyc28f0
Pro専用か…
iMac用も欲しい…
63名称未設定:2011/12/02(金) 13:53:06.02 ID:UiBcckbb0
不思議なんだがロジテックってBDドライブそれ1台しか出してないんだよな
64名称未設定:2011/12/02(金) 17:36:14.73 ID:9FvT9ScPO
MPEG-TSファイルをπBDR-206JBK+toastのBDプラグイン付きで焼いてミタ。
Mac Blu-ray Playerで再生でけた〜!!ちょっと感動w
しか〜し!Win7+PowerDVD11でなぜ見れ〜ん(;´Д`)
65名称未設定:2011/12/02(金) 18:33:50.15 ID:SbyqrsYR0
外付けの買おうと思うんですけど、アイオーのBR3D-12U3とBUFFALOのBRD-UT12とどっちが安定してます?
ドライブが同じみたいだから一緒ですかね、、、
66名称未設定:2011/12/03(土) 00:57:50.98 ID:NKv+C9q30
iMovieに取り込む時にAICに変換されちゃうんだから、
MPEG2とかH.264に再エンコしてBD化出来ないと意味無いよね。
6764:2011/12/04(日) 11:40:33.20 ID:9sR4apev0
自己解決しました。
68名称未設定:2011/12/15(木) 02:21:33.21 ID:sjjVBcm/0
バッファローのポータブルタイプBR-PX68U2-BK 使ってる。
リッピングして初代AppleTV用にHandBrakeで変換するという不毛なことやってるがw
69名称未設定:2011/12/16(金) 14:10:04.33 ID:ZayNV+ja0
>>57
それ、表示がバグっているだけで焼き始めたら正常な数値に戻る
それよりもBD-REとBD-Rの書込容量が違う問題を解決して欲しい
70名称未設定:2011/12/18(日) 12:50:38.20 ID:64NPx+h50
AVCHD対応のカメラ買ったんで、Macで編集して
BD Videoで書き出したい。
これまでPremier→FCE→FCP→FCSと乗り換えて
きたのだが、App StoreのFCP Xは評価悪いし
簡易オーサリングしかできないっぽいし、
Toastは年明けに次のバージョン出してきそうだし、
何となくソフト揃える機会を逸している。
AdobeのCreative Cloudは契約するつもりなんだけど
これも来年の中旬以降になりそうだしなぁ。

多少出費してもしばらく使い込める環境を
構築したいんだけど、皆様どんな環境で
編集&オーサリングしてます?
ちなみに、SD時代はFCPで編集して
DVD Studio Proで書き出してました。
71名称未設定:2011/12/29(木) 11:29:39.82 ID:dhPv6wFcP
・ビデオで撮影したモノをiMovie'09→Blu-rayビデオにしたい。
・Blu-rayドライブを買った(もともとは内蔵DVDドライブ不調の為に買った)。
・TOAST10はあってDVDは焼ける。けどBlu-rayプラグインが無いから焼けない。
・TOAST11は高いのでフリーで何とかできないか。
・Turbo.264 があってエンコできる。
・どうやらBlu-rayが作成できるっぽいtsMuxerGUI というアプリでTurbo.264 でエンコした*.mp4を読もうとしたが出来ない(認識しない?)

tsMuxerGUI で認識させるためのファイルを生成したいんだが、どうしたらええかな…アドバイス求む
72名称未設定:2012/01/23(月) 01:42:18.82 ID:+rAn661M0
「光ディスクを日本企業がつくる時代は終わった」・・三菱ケミカル、ブルーレイとDVD生産から撤退
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327249627/
73名称未設定:2012/01/23(月) 09:37:48.44 ID:dkS12Pwi0
ディスクメディア自体減ってるんかね
つか市販BDもだいぶ安くなったね
74名称未設定:2012/01/23(月) 23:40:53.01 ID:kIVy1SWZ0
不要論はゴミが湧いてくるからやめておけ。
75名称未設定:2012/01/25(水) 11:15:24.81 ID:ML8uGvmF0
>>71
TOAST10のBlu-rayプラグイン買えば?
76名称未設定:2012/01/26(木) 10:34:49.07 ID:D3Cxf7x+0 BE:1199519036-2BP(0)

Windows用のAnyDVD HDでリップしたm2ts映像
をMac OSXで編集するソフトウェアを探しております。

編集機能は宣伝などの不必要な部分を削除するという
単純なものだけで十分ですが,編集した映像/音声を
再圧縮せずに,無劣化でファイルに書き出せるものを
探しております。

Windowsは使い難いので,大ざっぱな作業はAnyDVD
HDで行い,細かな作業はMacで行いたいため,Mac用
の編集ソフトウェアを探しております。
77名称未設定:2012/01/28(土) 06:41:22.90 ID:wYTmut3C0
>>76
MPEG Streamclipは?
78名称未設定:2012/01/29(日) 11:46:06.70 ID:bSG98L8b0 BE:2132476984-2BP(0)

>>77
>MPEG Streamclipは?
MacOS X Lion + Mac mini Mid 2011(メモリー4G)
+ MPEG Streamclip1.9.2で,m2tsファイルは読み込めました。
試験的に適当な箇所をtrimしてファイルに書き出すと,ts形式の
ファイルが書き出せました。そのtsファイルは,VLCで再生でき
ました。書き出しのための処理時間が短いので,ファイルの再圧
縮はしていないと思います。

1つ大きな問題があります。MPEG Streamclipではm2tsファイル
の映像が表示できないため,必要な箇所を見つけることができま
せん。
79名称未設定:2012/01/29(日) 11:53:51.35 ID:Ez0VWrGh0
>>78
そのm2tsの映像コーデックと音声コーデックは?
mpeg2だと専用のコーデックがないと読めない。
mpeg2の場合俺はavidemuxを使ってる。
forumにLionでも動くのがあるよ。
ただ音声に問題があることが多いので、俺は手っ取り早くwineでMurdocCutを使ってるけど。
80名称未設定:2012/01/30(月) 20:44:11.64 ID:iOfCANh70 BE:3598555469-2BP(0)

>>79
>wineでMurdocCutを使ってる
>俺は手っ取り早くwineでMurdocCutを使ってるけど。
その方法を見落としておりました。Mac上から直接,
wineを使えば,Windowsの使い難さも多少は改善さ
れるので,この方法でやります!

ありがごうございます。
81名称未設定:2012/02/13(月) 19:36:44.39 ID:FjRroAiw0
Tost10でBlu-rayリッピングした物を焼きたいのだがプラグイン買わないと焼けないのかな?
82名称未設定:2012/02/27(月) 23:25:05.68 ID:yfZPbA9o0
Macで使うには、色々制約がありそうだけど
Tost10あれば使えそう
トップローディングってだけで何か安心感があるわ
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_xd04j/index.html
83名称未設定:2012/03/03(土) 02:40:37.01 ID:n4r4Z7Gh0
84名称未設定:2012/03/03(土) 12:01:42.39 ID:vVxVbWNK0
10はLionでまともにうごかないからな
85名称未設定:2012/03/03(土) 12:21:54.15 ID:n4r4Z7Gh0
そうなん? たいした事してないせいか普通に使えてる。
何がまともに動かないの?
86名称未設定:2012/03/15(木) 20:27:20.04 ID:VNMnSZwi0
他に適当なスレがないから誰か教えてほしい。
レコーダーでブルーレイに焼いたテレビ番組を、Macでカットしたり編集して、またブルーレイに焼く事は可能?
可能なら何が必要?
87名称未設定:2012/03/15(木) 20:58:49.70 ID:iyQW09Rg0
とことん無理矢理やるなら、Windowsを仮想で入れて、AnyDVDHDでリッピングして、
何かを使って編集、Toast+HDプラグインで出来る。
編集はDRモードで録画した方がやりやすい場合が多いかも知れない。
88名称未設定:2012/03/15(木) 21:09:17.85 ID:7ZUSLLqG0
ウインがあるなら素直にtsで保存して適当に編集エンコしたほうがいい。
89名称未設定:2012/03/25(日) 00:32:25.44 ID:9BFVLV4B0
返事遅れてごめん。
Toastか何かでどうにかなると思ったけど、やっぱりMacじゃ厳しいんだねぇ…
Windowsはもってないので、残念ながら諦めることにします。レスありがとう。
90名称未設定:2012/03/25(日) 14:12:31.25 ID:EqWlkGyq0
東京大学で、Mac(UNIX)が選択される理由 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1328971051/
91名称未設定:2012/03/28(水) 22:13:32.14 ID:AUZgJrwrP
http://www.kscat.jp/PC/MAC/BLUindex.htm

ここでiMacでもドライブを換装できるみたいだけど、ドライブとソフトはなにが使われるかわかる人いますか?
92名無し募集中。。。:2012/03/29(木) 23:22:46.52 ID:giILK/RA0
宣伝してんじゃねーぞ糞野郎
93名称未設定:2012/03/30(金) 01:23:17.42 ID:sz/7BOyrP
>>92
宣伝じゃないんだ
PC自作すらしたことない素人だが自分でドライブを換装できたらと思ってググったら上のサイトに行きついた
秋葉館にもiMac用は外付けしかないようなのでここで質問しました
94名称未設定:2012/03/30(金) 02:50:36.38 ID:ljOaeBKP0
5饅って高杉ねか?
俺なら外付けの方が速度も出そうでいいと思うが
95名称未設定:2012/04/02(月) 07:53:19.97 ID:WNNQl/HP0
>>87
DVDfabだけでは無理ですか?
96名称未設定:2012/04/06(金) 00:52:03.54 ID:8p3QEKnh0
HDDに死蔵データが増えすぎたので、本日Blu-rayのデータ書き込み環境を購入。
既出だったら、もうしわけない。

購入したドライブ:Buffalo BR-X816U2
ライティングソフト:NTI DragonBurn
使用環境:iMac Core i7 2.7GHz / Lion 10.7.3
使用メディア:maxell CD-R DL

 現在、大量のデータ書き込みしかしてませんが、問題なく保存してます。
 一応、状況。

1.BD-Rをドライブにセット。MacOS X側が確認メッセージ出るので「無視」クリック
2.Dragon Burn起動。問題なくドライブも認識される。
3.「データ CD/DVD/BD」をクリック。ちなみに、日本語表示対応。メッセージも日本語。
4.生BD-Rをセットすると、空き容量は「46GB」。
5.保存したいデータをウィンドウににドラッグ&ドロップ。ちなみに、フォルダを直接ドラッグすると
  時間を置いて蹴られる。ウィンドウ内にフォルダを作ってから、そこにファイルを置くと通る。
6.書き込みボタンをクリックすると、なんか作業(この間3分ほどメッセージなし)しているみたい。
7.確認メッセージ表示されるので「ディスク」クリックで書き込みスタート
8.4倍速なので、40GBのバックアップに1時間くらい
9.書き込みが終わると、デスクトップ上にマウントされて、メディアのリードが可能。
97名称未設定:2012/04/06(金) 00:53:03.03 ID:8p3QEKnh0
>>96 続き
ああ、途中で切れた……。

 まだ他の機能を試したり、Windowsでマウントできるかは実験してません。
 そのうちやってみます。

 もっと苦労させられるかと思ったけど、あっさり通ったので、やや拍子抜け。
98名称未設定:2012/04/06(金) 17:11:21.49 ID:e9KYwaj2P
>>96
99名称未設定:2012/04/12(木) 15:02:59.15 ID:zPDX4bf+0
これって、安いPC用で十分ですかね。 Toast持ってるし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120412_525826.html
100名称未設定:2012/04/12(木) 16:36:47.22 ID:wON0ttaxP
Toast付属になるとぐんと価格が・・・って、それでも割安なのか
101名称未設定:2012/04/12(木) 18:55:30.41 ID:JsNtlt0f0
ロジテックさんはわりにMac贔屓だね
102名称未設定:2012/04/13(金) 01:03:20.84 ID:qih6nRO70
俺にはボッタクリの標的にしてるとしか思えんが
103名称未設定:2012/04/13(金) 01:14:58.45 ID:IZ3Em9Tq0
>>101
そうだよね、FW対応の外付けDVDレコーダはこのメーカ一択だし。
実は中身をBDに入れ替えたら、格安FW800対応外付けBDレコの出来上り。保証外だけど。
FW対応のBDドライブ売ってないから重宝するよ。つか、ロジテックさんありがとう!
104名称未設定:2012/04/13(金) 13:10:34.69 ID:qih6nRO70
なんという情弱
もう露骨すぎてステマとは呼べんな
情弱マカをターゲットにしたロジテック大勝利
105名称未設定:2012/04/13(金) 16:57:37.34 ID:4I0d8CJ8P
トーストを新しく買うなら、
動作保証も含まれるわけだし、
悪く無い選択肢だと思うけど。

ま、web限定版買って、
ロキシオから直販で買った方が安いかな…。
106名称未設定:2012/04/13(金) 17:17:49.74 ID:KSBFLwNK0
すでに持ってる場合は迷わずweb限定版でしょうけど、8,800円って値段はどうなんでしょ
107名称未設定:2012/04/13(金) 17:33:59.79 ID:OpMYsKYSP
Blu-rayドライブの相場を知らんしなぁ・・・
108名称未設定:2012/04/14(土) 12:56:11.20 ID:MTEnXj010
前スレでボコられた粘着厨またノコノコ出て来たw
109名称未設定:2012/04/14(土) 14:06:31.88 ID:/AEEnQ1/0
>>102
Toast付きで実売価格2万以下は結構頑張った値段だとおもうけどなあ
どっちかというと接続がFWのがいいけど

でもロジはかつて周辺機器御三家という感じだったのに
今じゃエレコム傘下のうえI.O.やBuffaloに比べてすっかり影の薄い会社になったな
MacよりだったYANOとかもそうだが
企業向けとかで頑張っとるのかもしれんけど
110名称未設定:2012/04/14(土) 22:56:39.66 ID:p95Ld+yZP
DVDFab Blu-ray コピー for Mac
DVDFab Blu-ray リッピング for Mac
の違いって、ripしたデータの出力先の違いでいいの?

前者は出力先がBlu-rayディスク限定、
後者はHDDに限定(ただしBlu-rayを焼く昨日はない)って感じ?

レンタルしたBlu-rayをAppleTV用にエンコして、
生データとしてBlu-rayにクローンをつくっておきたいなら、
後者+Toast11でいいのかな?
111名称未設定:2012/04/15(日) 00:17:38.87 ID:7cfZC87o0
コピーだけ買ったらいいよ
112名称未設定:2012/04/15(日) 12:04:20.43 ID:+4aIIfCEP
>>111
ありがと。

ドライブ購入もこれからなんだけど、
今日まで20%ディスカウントらしいから、
先に買っちゃおうかと思っていたんだ。
113名称未設定:2012/04/17(火) 16:08:30.94 ID:1risPxQh0
DVDfabでリップした後、Makemkvでもだけど
字幕をつけることができません
114名称未設定:2012/04/17(火) 22:34:38.16 ID:wlNLhZlu0
ヒロシです。
115名称未設定:2012/04/18(水) 18:25:15.08 ID:H/v1mbyQ0
DVDfabHD でBDAVをリップしようとしたとです。
そしたら汚れがあるのか読み込んでくれんとです。
finderで覗くとBDAVは認識されているのに....
BSでやってた映画をリプったかたおられんですか
116名称未設定:2012/04/22(日) 18:39:39.33 ID:RzuUvnXk0

【コラム】「ガラパゴスリモコン」の終焉〜ブルーレイディスクレコーダーはそもそもアメリカで売ってない [12/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334965611/
117名称未設定:2012/05/06(日) 01:52:01.72 ID:lOKUjItZ0
toastってそろそろ新バージョンでるのかな?
118名称未設定:2012/05/06(日) 13:23:05.11 ID:sWB7ThmWi
>>117
俺もそれ気になってんだよね。
買収?の関係かと思うが、毎年恒例のUPGが
今年はまだ行われていない。
BD Video書き出したいから手持ちの8を
最新版に上げたいんだが、今は買い時じゃ
ない気がしてならんのだよ…。
119名称未設定:2012/05/06(日) 14:42:38.77 ID:izfeGz+LP
10~11で2年ぐらいあったと思うけどな。
ライティングソフトなんてもう機能的に枯れちゃってるし、需要も減る一方。
Toastもエンコ機能とかyoutube連携とか、その他機能を売りにするしかなくなってるわけで、
アップグレードもネタ切れなんでしょ。
現行が新OS非対応で動かないとかでないかぎり新バージョン出てもどうせ大差ないよ。
120名称未設定:2012/05/06(日) 14:47:54.86 ID:sWB7ThmWi
>>119
thx
その通りなんだが、なかなか踏ん切りが
つかなくてさ。
潔く現行版買うかー。
121名称未設定:2012/05/07(月) 00:46:37.32 ID:4cJbcm9x0
122名称未設定:2012/05/09(水) 02:09:30.79 ID:ScP0nfCe0
123名称未設定:2012/05/09(水) 19:38:53.84 ID:ARgw5K140
DVDFab Blu-rayコピー/リッパーの動作実績のある最新のBlu-rayドライブの情報ってここの上のカキコ以外で
どこかにあるのでしょうか?
具体的には以下のドライブの購入を検討しているのですがこれらはまだ発売されたばかりで
MacOSX10.7(現行MBA)で動作する可能性は低いと考えた方が良いのでしょうか?
ダメなら諦めてBootCamp/Win7の環境で使おうかと思っています。(ロジテックはtoast11なら使えますが)
・バッファロー BRXL-14U3
・IODATA   BRD-UT14X
・ロジテック  LBD-PME6U3MSV
124名称未設定:2012/05/09(水) 22:26:14.46 ID:hxAbAe5gi
動くに決まってる
125名称未設定:2012/05/10(木) 03:27:35.20 ID:+saaoglC0
>>123
>MacOSX10.7(現行MBA)で動作する可能性は低いと考えた方が良いのでしょうか?

なんでそう考えたんだ?
126名称未設定:2012/05/10(木) 19:28:44.24 ID:JOe8+KHs0
>>124>>125
動くに決まってる
>なんでそう考えたんだ?
殆どのBDドライブはサポートOSがWinだけでMacで動く保証はないから
各Mac/各BDドライブで動かない組み合わせも結構あるのかと思ってたけど
そんなことはまずないってこと?
・読み込みだけなら追加ソフト・ドライバ無しでもmacにつなぐだけで即マウントされる。
・書き込みはToast11やDVDFab等有償のバーンソフトをインストールさえすればどんな最新ドライブでもまず問題なく動作する。
って認識でOK?
127名称未設定:2012/05/10(木) 19:56:28.62 ID:fuxUcgPw0
>>126
>さえすればどんな最新ドライブでもまず問題なく動作する。
こういう書き方をするからまともに相手にされない。
最後は自己責任で。
128126:2012/05/10(木) 20:05:01.80 ID:JOe8+KHs0
>>127
ごめん、macにBDドライブ接続って全く未経験だから実際どうなのか本気でよくわかんないんだよ。
特に書き込みに関しては大抵のケースで一応問動作するけど本当に問題ないかどうかは
やっぱり実際にやってみないと分からないってこと?
Toast11やDVDFabで動作実績リストみたいなものをソフトベンダーが公表してくれてればいいんだけどな。
129126:2012/05/10(木) 20:13:07.57 ID:JOe8+KHs0
Toast5のFAQでは以下のように書いてますね。
Q: ToastがサポートしているCD又はDVDドライブはどれですか。
A: Toastは外付け、内蔵に問わず、ほとんどのドライブに対応しています。
Q: 自分が持っているドライブがToastで対応しているか確認する方法はありますか。
A: ドライブサポートリストをご覧下さい。
http://www2.roxio.jp/products/toast5/compati.html
130名称未設定:2012/05/10(木) 20:18:33.12 ID:iXBY3CCs0
何処のメーカーも全ての環境での相性までは保証してないから。
理解出来ないならパソコンは捨てましょう。
131名称未設定:2012/05/10(木) 20:23:45.43 ID:JOe8+KHs0
>>130
ん?なんか気分を害したのならすまんかった。
俺個人的には別に厳密な動作保証を求めているわけではなくて
だいたいの感触を知りたかっただけなんだ。
132名称未設定:2012/05/10(木) 20:31:20.03 ID:0y9CjRo00
パイオニアかっておけば間違いないわな。
133名称未設定:2012/05/10(木) 20:34:03.72 ID:JOe8+KHs0
>>132
確実にパイオニア製ドライブ採用の外付けってBDR-XD04JなんだろうけどUSB2.0なのがちょっと引っかかってる。
USB3.0でパイオニア製採用の外付けBDドライブってまだないかな?
134名称未設定:2012/05/10(木) 20:42:11.46 ID:+saaoglC0
>>131
大体の感触なら気にせず買えってことだよ。
パイオニアなら外さないというのはMac使ってる人ならなんとなく共通してるかな。
Macで光学ドライブ動かなかったって話聞いたことないから他のメーカーでもいいと思うよ。
135名称未設定:2012/05/10(木) 20:45:28.35 ID:1SZId+cP0
>>131
大体の感触って、自分の>>129の内容では足りないのかと。
FAQでは大体いけると(と読める日本語で)書いてあるだろうが。
136名称未設定:2012/05/10(木) 20:49:00.94 ID:JOe8+KHs0
>>134
なるほど、だいたい理解できたよ。
>>123にも書いたけどもしダメだったらBootCampWin7環境で使うから大丈夫。
>>135
>>129のはToast5+DVDドライブだから11+BD環境下ではまた別かと思って。
まあもう少し検討してみるよ。レスくれた人達どうもありがとう。
137名称未設定:2012/05/16(水) 18:34:51.95 ID:dUU2cEXP0
昔作ったDVDビデオをBDにまとめたくてToast11+HDプラグイン、
バッファローのBRXL-PCW6U2を購入。
買ったはいいが、全然分からんのでとりあえずToast(11.0.6)でHD画質に変換して
それをBD(のイメージファイル)にしようとしたら
99%から1日たっても進まない。
強制終了したら、使えんイメージファイルができた。

DVD3(or 4)枚分を1枚のBDにしようとしたら、どんな手順/設定がオススメかな?
138名称未設定:2012/05/17(木) 19:25:04.56 ID:aQnwMHzt0
>>137
HDに変換する意味あるの?
139名称未設定:2012/05/17(木) 19:28:58.15 ID:CQywV66U0
DVDを変換すると綺麗になると思ってる人が多いですからね。
140137:2012/05/17(木) 21:37:50.16 ID:/9kvMbq40
>138,139

レスサンクス。

HDにすると奇麗になるとは思っとらんけど、
最初に解像度をBD用にしといたら
実際のBD作成のときにかかる時間が
少しは短くなるんじゃないかとなんとなく思ったわけなのね。
141名称未設定:2012/05/17(木) 23:29:20.11 ID:STgYz2iFi
古いSD素材はPS3でアプコン再生しながらIntensityProでキャプってHD化してる
でもPS3って再生のキャラ消せないんだよね
142名称未設定:2012/05/18(金) 09:34:32.97 ID:CAMD28Zc0
USB3.0規格は全くないぞ
thunderboltに固執し過ぎ
143名称未設定:2012/05/25(金) 05:47:21.72 ID:ba6kGKdJ0
Blu-rayの4倍の容量、2倍の速度を誇る光学ディスクと実験機をNHKが公開
http://gigazine.net/news/20120524-nhk-open-nfr-fod/

8年後の試験放送に向けて研究が進められているスーパーハイビジョンなどを録画する場合に備えて、
データを高速かつ大量に記録するための光学ディスクの研究をNHKが行っており、

研究のタイトルは「薄型光ディスク高密度記録技術」
144名称未設定:2012/05/25(金) 06:34:37.56 ID:8f6yUqPo0
こんなディスクをつかったら
毎月毎月小汚いおっさんがピンポンを押しにくるぞ。
145名称未設定:2012/05/25(金) 09:23:23.73 ID:1SOcsty50
NHK技研が開発した技術で民生用で成功したものってあるのか?
結局、日本だけのローカル規格で終わって、製品を作ったメーカーは
大赤字。害悪でしかないと思うがね。

せいぜいデジタル録音の基礎技術くらいしか知らん。
146名称未設定:2012/05/31(木) 05:32:17.66 ID:s8TmxX9A0
先週の公開日に実機を見てきたが・・・
片面単層100Gだから、2層化で片面200G、両面だと400Gになるが「500Gを目指したい」と
担当研究者は話してくれたよ。
でも「ペラペラディスク」だから、カートリッジ式にしないと実用性はナシ。
読み取り精度の問題から「安定板」が必要になるので、ドライブ挿入後は
「カートリッジから中身を出す」という具合の機構が必要になる。
みんな、「VHD」を覚えているかね?(笑)
ひさしぶりに「ベルヌーイ」なハナシとかが出来て、非常に楽しかった。
(つか、今の人達って「ベルヌーイ・ディスク」自体を知らない可能性が高いんだよな)

ちなみに、別のブース(同じ研究所内での別プロジェクト)では
「既存Blu-ray技術」を使って「最高2T」というカートリッジ式の巨大なドライブを展示していたが、
「中にドライブが8台入ってて」という説明を聞いた時点で「こりゃ駄目だ」って思ったわ。
同じ様に、硬質ではなくペラペラなディスクを使う点は同じだけどさ。
昔の「連装式CD-ROM」みたいなカートリッジ式ね。
147名称未設定:2012/05/31(木) 10:27:22.23 ID:a7TzaTj10
現時点ではあくまで試作だから、今の時点では何ともな…
DVDだって書き込み用は最初は殻ついてたし
148名称未設定:2012/05/31(木) 10:34:11.49 ID:B88d6Gp00
400GB焼くのって時間かかりそう
素人向けじゃないな
149名称未設定:2012/05/31(木) 11:22:22.00 ID:n+5Dcz1k0
円盤を回すって何世紀も前の発想を未だに使っている時点でメディア業界に未来はないよ。
150名称未設定:2012/05/31(木) 23:19:52.95 ID:s8TmxX9A0
「直線型記録メモリ」ってのも出てたよ。
うろ覚えだけど・・・
「直線上に配置したメモリ素子に一方から特定の電圧を掛けると、【bit移動】が起きる」
という現象を利用した「高速読み出しメモリ技術」という事になるらしい。
思わず「針金テープレコーダの電子化版みたいなやつ?」って訊いちまったよw
現行のSSD系よりも早い転送が(論理的には)実現できる云々。
ただし、現時点では「集積度」の問題がクリア出来ていないらしい。
「三次元ホロメモリは?」とも質問を投げてみたが「アレは読み出しが遅いので駄目」との事だった。

なんにせよ「放送」以外の分野でもイロイロと基礎研究しているのが良く判って面白かったよ。
是非とも行ってみる価値は有ると思うな>NHK技研公開
151名称未設定:2012/06/08(金) 12:22:07.13 ID:4qCnO0nui
DATと同じ規格で作られたテープ記録のDDSとかあったな。
大容量で安定したデータ保存が出来たからサーバーバックアップとかに使われてた。

マイコン言われてた頃はカセットテープに記録してた。

昔のスーパーコンピューターはオープンリール。

磁気テープよりはランダムアクセス出来る円盤記録の方がいい。
152名称未設定:2012/06/08(金) 12:32:22.76 ID:4qCnO0nui
>>137
変換する意味がない。時間の無駄。
アプコンでも変換する時点で劣化がおきるから
そのままDVDで保存しておくのがオススメ。
3枚が1枚になったところで物理的にコンパクトになるかもしれんがたかがしれてる。
何百枚もあるから変わるよっていうなら
HDDにイメージファイルとして保管すればいい。

153名称未設定:2012/06/08(金) 13:02:21.34 ID:Qmpuflaf0
多いな。
DVDをBDに移せば綺麗になると思ってる人。
どこのブログでそんなアホアホ情報をながしてるんだろうな。
それが可能ならVHSのビデオがDVDくらいにはなるよねw
154137:2012/06/08(金) 13:38:42.21 ID:rWafkOTa0
ども。

>152

たかがしれてると言われても、それは152にとっては、だよね?
こっちにとっては、DVD3枚がBD1枚になるのは十分意味があると思っとるので。
ただ、サポートに今いろいろ問い合わせてるとこだけど
なんか悪い予感もただよっとるとこなんだよね。

>153

>137 を読んで137を書いた人間にそう思ったのなら、
>140 も読んどくれ。
「奇麗になるとは思っとらん」って書いてあるから。

まあ、ここを読んでる知識たっぷりの人にとっては
バカが何か言っとると思われたんだろうから
もうここは来ないことにするわ。
すまんかったね、スレ汚しして。
んじゃ。
155名称未設定:2012/06/08(金) 20:11:11.68 ID:xA8Sk7TA0
>>154
>>153がバカなだけだ気にすんな
156名称未設定:2012/06/27(水) 10:32:31.41 ID:1m2GqWpiP
僕もMACでブルーレイ焼きしたいものですが、
まだまだ厳しいのでしょうか。

>>123 で紹介された3機種、どうでしょうか。。。
・バッファロー BRXL-14U3
・IODATA   BRD-UT14X
・ロジテック  LBD-PME6U3MSV

ググってみたら、実際の使用感がある結果をほとんど検索できませんでしが、
なかには、BRD-UT14Xの残念な結果が。

http://tkphoto.sblo.jp/article/55641159.html


上記3機種以外にはアキバ菅の「Macbeth Blu-ray 800」があるようですが、
これが一番信頼性あるのかな。

157名称未設定:2012/06/27(水) 11:05:43.19 ID:1m2GqWpiP
一応はっとく。

[ToastでBlu-ray Video作成]
http://www.macdtv.com/BD/Toast9.html
158名称未設定:2012/06/28(木) 00:17:38.75 ID:beoMTCqt0
>>156

>>663
> いや、MakeMKVは「mkv化しない」で、丸のまま抜き出し可能だぞ。
> ちなみに、ウチはiMac Mid 2010にI-O DATA BD-U6EP繋いでFabで抜き出してBurnでiso化して保存してる。
> ただ、iso化したヤツをDiskutilやBurnでBD-REに焼き戻してもPS3だと再生に失敗するんだよな。
> Toast 11+BD Plug-in買わないと駄目なのかな。
>>664
> >>663
> Burn系ってUDF2.5以降に対応してるんか
> MacでUDF2.5以降で焼けるのToastしか知らん
>>666
> >>664
> うむ、やはりToast+BD Plug-inしか手は無いのか。
>
> ちゃんとPS3に入れると「BDのアイコン」($/BDMV/META/DL/meta_*jpg)までは表示されているんだけどなぁ。
> 再生すると、アウトになる。
> 「$/AACS」を意図的に屋着込まなかったのが原因か?
>>682
> >>664
> 結局、RoxioのUSサイトから11のPro版をダウンロード購入したよ。
> ttp://www.roxio.com/enu/products/toast/pro/overview.html
> Toast 10からのUpgradeは$99だったので、円高のお陰で、換算で8000円程度で済んだ。
> ちなみにTost 10のシリアル等は一度も訊かれないw
> 肝心のHD/BDプラグインやオマケソフト(Photoshop Elements)なんかを含めても、国内価格の半額程度で済んだのは嬉しいね。
> で、焼いて見た結果だけどPS3でも正常に再生できる事を確認した。
> 情報サンクス。
159名称未設定:2012/06/30(土) 05:24:19.04 ID:Z0WVAUGn0
読み辛いわ
160名称未設定:2012/06/30(土) 08:33:36.51 ID:XAqHDaJh0
>>159
君は>>156なのかい?
161名称未設定:2012/06/30(土) 08:46:46.56 ID:cEAtzNn90
現状、MacでUDF2.5以降でBD焼きはToastか猿しかない
窓ならImageBurnで無料だから納得できないスイッチユーザー多いとは思うが
ちなみにToastではBDMVのUDFは自動になっている
162123:2012/06/30(土) 14:06:16.72 ID:vALBZg+k0
>>156
>>123です。迷った挙句結局ロジテックのUSB3.0ポータブルBDドライブ
LBD-PME6U3MSVにしました。今1.6万円くらいです。Toast11 Titanium日本語版がバンドルされてます。
これにBD plug-in(RoxioのWebからダウンロード購入、2,100円)を入れることで
Blu-rayもオーサリングできるようになります。>>158によれば前版持ってなくてもアップグレード版が
なぜか使えるようなので英語版でも構わないのならToast11 Titanium UG版はクーポン使えば$51で買えますね。
Mac用LBD-PME6U3MSVとモノは全く同じでバンドルソフトが違うだけのWin用LBD-PME6U3LBKなら8千円で買えるので
そちらの方がお得っぽいですね。(私は試してないですが。)
>>158の上にある通りMakeMKV(実質無料で使える)で丸ごとそのままリッピングできてtoast11でBDMVとして
まるごと焼けます。
10枚程試しましたがPS3でもDigaでも全て問題なく再生できてます。
片面一層モノならリッピングも6倍速メディアへのライティングも20〜30分程度、
片面二層ならその倍です。旧MBAなのでmac側がUSB3.0非対応でUSB2.0状態で接続してますが
外周部分への書き込みではちゃんと6倍速出てます。(バスパワー駆動だけで大丈夫です)
Mac Blu-ray Playerを使えばリッピングしなくてもUSB2.0接続状態のBDドライブから直接ブルーレイソフトを
途切れなく滑らかに再生できてます。
163名称未設定:2012/06/30(土) 20:45:00.28 ID:XAqHDaJh0
>>162
>>>158によれば前版持ってなくてもアップグレード版が
>なぜか使えるようなので英語版でも構わないのならToast11 Titanium UG版はクーポン使えば$51で買えますね。


これって自動で10のシリアル読み込んでるとか無いの?
164名称未設定:2012/07/01(日) 08:27:11.86 ID:7Bk491DX0
>>162
BDXLの書き込みには対応してますか?
165名称未設定:2012/07/01(日) 12:59:10.47 ID:wafr3OuU0
>>164
ドライブとしては対応してるけど付属ソフトのToast11+HD/BD plug-inが今のところ
BDXLの書き込みに未対応なので現状Mac環境下では不可
そのうちToast12辺りでBDXL書き込み対応になればいけるようになると思われ
166名称未設定:2012/07/04(水) 17:12:49.31 ID:BhhOIGY40
MacでBlu-rayってあんま流行ってないの?
このスレもイマイチ盛り上がってないみたいだし
ネットでググってもMacでblu-rayに関する情報って
Winと比べたら圧倒的に少ないよね
167名称未設定:2012/07/04(水) 17:51:46.49 ID:86edIZ27P
だいたい標準で光学式のドライブを廃止してくる勢いだし
168名称未設定:2012/07/04(水) 22:14:15.84 ID:K7J5MrwD0
>>166
外人はあんま画質を気にしないから DVD でいいとかネットでの動画配信が潤ってるからじゃないかな?
なんかの記事でメリケンは動画配信があるから録画すらしない、録画したとしても焼かないって書いてた
169名称未設定:2012/07/06(金) 11:29:16.29 ID:7Nz99GET0
>>166
MSでさへ、Windows対応のBlu-rayプレイヤーを作ってない。
はっきりいって、こんなもん商売としてなかなかやってられないと思う。
170名称未設定:2012/07/06(金) 11:29:55.26 ID:5fJkwrEi0
>>168
>外人はあんま画質を気にしないから DVD
これはブラウン管テレビの時代までの話だね
とくにアメリカ国内で売れ線の50インチクラスの
大画面テレビだとDVDなんて見れたものじゃないので
地デジ化・ケーブルテレビのHD化の切り替え普及は日本よりも早かったし
マイナーポジになりつつあるパッケージソフトですらDVDからブルーレイへの切り替えもあっという間に完了
アメリカでblu-rayが流行らないのはのNetFlixやHuluなんかの低価格オンデマンド動画配信サービス普及率の高さが大きいね
171名称未設定:2012/07/06(金) 11:31:55.77 ID:7Nz99GET0
まあ、単に権利関係で金かかりすぎるので
Blu-rayで潤うのは大手の映画会社ぐらいなもので
ほかはみんな、不幸に。
172名称未設定:2012/07/06(金) 11:44:08.21 ID:5fJkwrEi0
>>169
>MSでさへ、Windows対応のBlu-rayプレイヤーを作ってない。
Win7,8のことなら独占禁止法絡みって理由も大きいね
あとマイクロソフトって今は亡きHD DVD陣営だったしねw
173名称未設定:2012/07/10(火) 01:05:49.19 ID:9vnWikJN0
HD DVDといいズンといい

MSに踊らされた東芝カワイソス...
174名称未設定:2012/07/10(火) 13:35:36.34 ID:CRowpVUHP
東芝の原発のおかげで日本中が迷惑してるからまだまだ甘い。
175名称未設定:2012/07/12(木) 02:03:31.27 ID:+cxR+1AB0
日本人だって動画はもう焼かないだろw
176名称未設定:2012/07/12(木) 15:55:08.54 ID:Bffhuwbb0
それはどうがな?
177名称未設定:2012/07/12(木) 15:57:56.85 ID:uwT8C9nR0
Blu-rayなスレだけにBlu-rayな動画は焼く
HDDを無駄に圧迫するしな
178名称未設定:2012/07/12(木) 16:55:27.48 ID:fHnCFA4K0
俺もPS3で再生して観たいからよく焼くわ
特に4GB以上のデカい動画ファイルはFAT32縛りのせいで焼くしかない
179名称未設定:2012/07/13(金) 01:24:40.25 ID:cLo/hUpN0
マイクロソフトって終わってますなぁ
180名称未設定:2012/07/21(土) 01:33:15.77 ID:gwmGYLCV0
>>174
原発てホントに迷惑なのかどうか俺には判断できんな。
ただ思うのは、上辺だけ見て怪しき物と断定してしまう輩がいつの時代も居る。
建物の弱さと活断層は別の話だし。

興味は無いが自分の私情交えて貼りまくってる奴はもっとムカつく
181名称未設定:2012/07/21(土) 11:55:19.55 ID:7edv0/or0
>>180
何に対してもっとなの?
他にムカついてることある?ww
182名称未設定:2012/07/21(土) 12:54:01.78 ID:5EH2LIxv0
スレチ
他所でやれ
183名称未設定:2012/08/16(木) 03:53:23.70 ID:fWtLhVtn0
ところでさ
OS X 10.8になったら「BDMV」フォルダが「単一ファイルと」して認識される様になってるの、気が付いてた?
ファイル種別は「AVCHD Content」って事になってる。

ちなみに、10.8上で適当な場所にフォルダ作って名前を「BDMV」にして、その中に「index.bdmv」という名前の
ファイル(空テキストでもフォルダでも同じ)を作るだけで「BDMVフォルダ」が自動的に「ファイル」に化けるよ。

ま、問題は「純正再生環境」が存在してないって事なんだけどさ。
184名称未設定:2012/08/17(金) 02:00:03.21 ID:NMM04puv0
>>183
>OS X 10.8になったら「BDMV」フォルダが「単一ファイルと」して認識される様になってるの、気が付いてた?
そうそう。まったく余計なことしてくれたものだ。
いちいち右クリックして「パッケージの内容を表示」を選択しないと下位に下りられなくなった。
とっても面倒くさい。せめて設定でこれまで通り普通のフォルダ扱いに戻せたらいいのに。
デフォルトはQuickTimePlayerに関連付けされてるけどダブルクリックしても当然「開けません」となるだけ。
いずれはblu-rayディスクの再生を標準サポートする予定でもあるのかね?
185名称未設定:2012/08/17(金) 09:24:48.28 ID:x7uEcKf20
数年前はToastが無いとBD-REへの書き込みはOSでもできるけど、
BD-Rへのデータ焼きが出来なかったと記憶しているのだけれど、現状でもそうなの?
186名称未設定:2012/08/17(金) 21:41:03.68 ID:KpNuGD/R0
>>185
UDF2.0だったら問題なく「OS標準」で掛けるよ。
でも、Blu-ray Videoとして認識させたいのであればUDF2.5にしなきゃならんからtoast必須。
おそらく(試してないけど)まだ10.8では「UDF2.5書き込み」にOSレベルで対応してない。
読み出す分には10.7の標準でも大丈夫なんだけどね>UDF2.5
187名称未設定:2012/08/22(水) 19:42:40.00 ID:amL/pCs80
toast11 使ってる人いる?
こんな状態でBD焼けないんだけど、誰か助けて…
BD-Rの利用可能容量が19.6MGになっていて焼けません。
DVD-RやDVD-R DL なんかは正しい容量表示されています。
お願いします。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_cv5Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhMT5Bgw.jpg


mac os10.8
toast 11.06
HD/プラグイン
188名称未設定:2012/08/22(水) 21:15:24.23 ID:UzSQ/zNh0
>>187
IvyBridge MBA OSX10.8にToast11 Ti11.0.6にHD/BD plug-inだけど
今のところ1層2層ともBD-R問題なく焼けてるよ
ただ利用可能容量が1層2層どちらを選んでも46.61GBになる不具合?は
俺もたまに経験してる。(再インストールしても直らないけど
ほっとくといつの間にか直ってる。不具合中でも1層も特に問題なく焼ける)
その問題は俺もいずれ発生するかも知れないな..
189名称未設定:2012/08/22(水) 21:18:55.20 ID:5moUgwqf0
>>187
「連続焼き」とか「フォルダ指定し直し」とかした?
 それやると、何故か「合計容量」が表示かれる。
報告はしたけど「プロジェクトを作り直して下さい」という返事が来た。
おそらく、バグ。
190名称未設定:2012/08/22(水) 21:21:53.40 ID:UzSQ/zNh0
>>187
ググったらToast9で同じ不具合発生してる人いた
でも質問に返答がない..w
http://forums.support.roxio.com/topic/60988-bd-r-shows-196mb-available/
191名称未設定:2012/08/25(土) 23:17:41.83 ID:SbqFultj0
roxioのダウンロード版購入サイトってクレカ入力するページがSSL保護されてないのね・・・
192名称未設定:2012/08/26(日) 23:30:24.03 ID:+ZOjQh4Q0
てか海外から買った方が安いで
193名称未設定:2012/08/27(月) 10:43:04.44 ID:gPUpfgwm0
ToastでBD-Rへ焼いた後って追記出来ないのね…。
25GB分溜まってから焼かないと勿体ない…。
194名称未設定:2012/08/27(月) 21:35:57.94 ID:83vVzWAV0
>>193
BD-REを使えばいいよ。
195名称未設定:2012/09/03(月) 02:31:17.01 ID:ADQAr/Gl0
さっきtoast11 Titanium起動したらアップデート来てたんでいつものようにupdate&relaunchしようとしたら
なぜかシリアル番号の入力を求められ、おかしいなと思いながらも入力したら一瞬何か表示した後(早すぎて読めない)
「インストールするには、正しい管理者パスワードが必要です」ってなって先へ進めない。
どうなってんのこれ??こんな感じにトラブった人いますか?
196名称未設定:2012/09/03(月) 02:32:50.45 ID:ADQAr/Gl0
ちなみに元々11.0.6だったんで来たのはたぶん11.0.7のアップデート
197名称未設定:2012/09/03(月) 03:06:10.71 ID:u9kagpuP0
11.0.6から11.1へ、普通にすんなりアップデートできたよ。
管理者パスワードはもちろん入力しましたが。
198名称未設定:2012/09/03(月) 03:22:23.94 ID:ADQAr/Gl0
>>197
>11.0.6から11.1へ、普通にすんなりアップデートできたよ。
返事ありがと。やはり私固有の問題ですか..これまでtoast11で何度かアップデートしたけど
こんなこと一度もなかったんだけどな。
確かに今回はいつも出るはずの管理者パスワード入力画面が出てきません。
何度もアプリ立ち上げ直してもOSリブートしても先の警告メッセージが出て終了するしかない状態。
う〜む、明日にでもサポートにコンタクト取ってみます。
199名称未設定:2012/09/03(月) 08:34:19.22 ID:eJJ08/8g0
747 :名称未設定:2012/09/02(日) 19:59:15.89 ID:UApXvJrK0
toast11のアップデート来たが完了するには一度plist捨てるといいよ

Mac de DVD Ripping Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329918014/
200名称未設定:2012/09/03(月) 09:19:45.31 ID:ADQAr/Gl0
>>199
うおっ!まさにその通りでいけますた。
/Library/Preferences/com.roxio.Toast.plistをリネームなり削除するなりすることで
引っかかって進めなかったところから無事先に進めサクッと更新完了できました。
どうもありがとう!
これって既知の問題だったのかな?

ところで今回の11.1からBDXLがようやくサポートになったのね。
まあまだメディア代が馬鹿高いから当分使うことはまずなさそうだけどw
201名称未設定:2012/09/03(月) 09:34:06.85 ID:ADQAr/Gl0
>>200
ああ、ゴメン訂正。削除するのはrootではなく自分のhome directory下のライブラリの方です。
finderからだとプルダウンメニューの移動クリックしてaltボタンを押下すると
ユーザー下のライブラリが出てきますのでそちらからどうぞ。
X /Library/Preferences/com.roxio.Toast.plist
O /Users/xxxxx/Preferences/com.roxio.Toast.plist
202名称未設定:2012/09/03(月) 09:36:32.31 ID:ADQAr/Gl0
>>201
ごめんまた間違えた..><
X /Library/Preferences/com.roxio.Toast.plist
O /Users/xxxxx/Library/Preferences/com.roxio.Toast.plist
203名称未設定:2012/09/03(月) 09:53:35.97 ID:ADQAr/Gl0
ググったら公式フォーラムの方でも話題になってますた。
この問題でハマってる人結構多いのね。
http://forums.support.roxio.com/topic/83208-toast-111-upgrade/
204名称未設定:2012/09/03(月) 12:42:05.03 ID:xc0/SqUR0
そんな大げさな事しないで、なんでパッケージあけてアプリをコピペしないの?
205名称未設定:2012/09/03(月) 13:31:30.81 ID:eJJ08/8g0
自動アップデートで入れたからだろ
plist 捨てるのがそんなに大事か?
206名称未設定:2012/09/03(月) 13:33:48.49 ID:NA4PHssh0
お前らにしたら大事だろww
こんな所で何スレも消費して消し方をおそわってんだからよww
207名称未設定:2012/09/03(月) 15:57:12.66 ID:eJJ08/8g0
何スレってこのスレすらまだ消化してないんだが
208名称未設定:2012/09/03(月) 16:12:36.13 ID:uqQuIT0F0
問題が何かを理解できていないんだろう。
インストール後の初期設定が完了できない問題があって、解決策は
/Users/xxxxx/Library/Preferences/com.roxio.Toast.plist
を削除すること。

なのに、
>>204
パッケージを開けてアプリをコピペという的外れなことを書いてるわけだから。
209名称未設定:2012/09/03(月) 16:17:24.68 ID:i73be8t90
>>208
構うだけ無駄だよ
210名称未設定:2012/09/03(月) 18:09:21.44 ID:aE2c4T490
>>208
だから。インストールなんて事をするから問題が起きるんでしょ。
パッケージを開いてアプリを置き換えてごらんなさい。

まさか、パッケージからアプリの出し方が分からなくて…
211名称未設定:2012/09/03(月) 18:15:48.90 ID:cBFmbMzL0
unpkg
http://www.timdoug.com/unpkg/

ほれ。ゴミども。このアプリをもらってきてウインドウにpkgをドップしてみろ。
インストールなんておかしな事考えないでもアプリケーションを出してきてくれるから。

アプリのバージョンアップくらいそんなに考えるものじゃないだろう…
212名称未設定:2012/09/03(月) 18:39:43.03 ID:YlDlHOHN0
アップデート自体は何の問題もなく出来たけど・・・・
最大の問題はコレだと思うぞ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0733993-1346665080.png

とうして「toast」が「連絡帳」の中身を参照しようとするんだ?
とりあえず、OS X 10.8を推奨。
10.7以下であれば上記警告は出ないので、自動的に「ぶっこぬき」されてる可能性が高い。

・・・って、スレ違いになるかな?
213名称未設定:2012/09/03(月) 20:13:16.03 ID:k/OrVHDJ0
plistヤって見ればわかる
素直に聞けば
214名称未設定:2012/09/03(月) 22:49:48.46 ID:1Cixuw8i0
>>210
>>211
Toastは、バージョンアップした後、最初の起動時に初期設定が行われる。
これは、Toastのアップデートチェックからアップデートしようと、appファイルのみをコピーしようと同じ。

その初期設定が完了できない時の対処方法として、plistを捨てるということであって、
インストーラーでやらずにコピーすれば良いとか的外れもいいところ。
215名称未設定:2012/09/03(月) 23:15:04.62 ID:YlDlHOHN0
>>214
補足するとだね。
「toast 11からは【アップデータ】のダウンロードは廃止された」

・・・というの教えてあげた方が良いんじゃない?
ま、アプリ内からの自働アップデートも「アップデータをダウンロードしている」事に違いは無いんだけど、
そこらへんは「一般ユーザから見えない」ので割愛。
216名称未設定:2012/09/03(月) 23:50:17.05 ID:3hbVNwwm0
>>203のリンク先の公式フォーラムでRoxioのスタッフが、
今回のバグを修正するまでの間はplistを削除して対処してくれって言ってたんだな
そんな重要なことはフォーラムではなくて公式ウェブサイトの方に正式にちゃんとアナウンスしといてくれよ
217名称未設定:2012/09/03(月) 23:59:16.49 ID:1Cixuw8i0
>>215
アップデータは、Roxioのサイトからはできなくなっているけど、MacUpdateからはダウンロードできる。
(たぶん、他のアップデート情報のサイトでもできるところはあるはず)
だから、.pkgから抜き出すという方法を使ってアップデートすること自体は可能。
218名称未設定:2012/09/04(火) 00:16:14.93 ID:o3H8nnRP0
>>217
でも、それは「非正規な手段」でしかない。
よって、論外・・・としか言えないっしょ。
219名称未設定:2012/09/04(火) 00:17:43.78 ID:o3H8nnRP0
それよりも、誰も >>212 の件にツッコミを入れないのは何故だ?
みんな、何の疑いもなく「連絡先」へのアクセスを許可しているのか??
220名称未設定:2012/09/04(火) 16:59:35.58 ID:3pI6DdHY0
758 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2012/09/04(火) 15:19:09.72 ID: PCz3wcQF0
大変お待たせいたしました。
製品のご使用にあたりましてご不便をおかけしております。

一部の環境にて、アップデート時の問題が発生する場合があるようです。
現在、この問題が発生しないアップデートプログラムへの差し替えを準備中ですが、
現時点でToastが起動できない場合は、
以下の手順にて起動できるようになるかご確認ください。

■手順
1.Toastを終了する。

2.MacOS 10.7 Lion 以降の場合は、ハードディスク内の /ライブラリ/Preferencesフォルダを開く。
※[オプション]キーを押しながらメニューバーにある[移動]メニューをクリックし
「ライブラリ」を選択する。

3.フォルダ内のcom.roxio.toast.plistを削除する。

4.Toastを再起動する。アップデートが完了していない場合は、アップデートを再度実行する。

問題を解消したアップデートにつきましては、後日改めて配信させていただく予定でございます。

お客様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

Corel ROXIO サポート
221名称未設定:2012/09/04(火) 20:26:22.26 ID:o3H8nnRP0
チラ裏
MakeMKVで上手く抜けない時は、一度MakeMKVを終了して
sudo kextunload /System/Library/Extensions/daspi.kext
を実行してから起動しなおす事で上手く吸い出せる場合がある。
偽#4
222名称未設定:2012/09/05(水) 00:05:45.58 ID:o3H8nnRP0
>>220
11.1(1063)壊滅的に駄目だな。
起動する様になったは良いが、「次回起動」がやたらと遅くて凍りつく事が多い。
10.7/10.8双方で試してる。

それと、Audio CDを素の「.Sd2f」で保存出来なくなってるよ。
「.Sd2f.toast」ってなるんで、「.toast」外せば一応「.Sd2f」形式にはなっている様子だけどね。
過去の資産はみな.Sd2fで保存してあるんで、ちと面倒臭くなっちまった。
223名称未設定:2012/09/05(水) 00:09:40.73 ID:Lj57WbPJP
AUDIO CDならXLD使って保存・焼くのがいいよ。
http://tmkk.pv.land.to/xld/
224名称未設定:2012/09/05(水) 00:23:45.03 ID:sVov3hSI0
>>223
xldは「イメージ保存」は出来るけど「イメージマウント」が出来ないのが問題なんだよ。
Sd2f形式であれば、toastさえ使えば「Audio CDとしてマウント」可能なんで利便性が高いんだ。
225名称未設定:2012/09/05(水) 00:55:42.73 ID:HT3O5/S70
>>222
>11.1(1063)壊滅的に駄目だな。
だね。ちょっと使っただけもでいっぱい不具合見つかってまじガッカリだわ..
なんでこんな直ぐ見つかるようなあからさまバグ満載のままアップデータバラまくかなあ?
11.0.6ではなんの不満もなく使えてただけに11.1は余計なお世話どころかただの地雷でしかないわ。
マジで11.0.6に戻したい。面倒くさいけどタイムマシンで戻すか..
幸いにもまだ上げてない人は次のバグフィックスまで待った方がいいよ
226名称未設定:2012/09/05(水) 10:32:19.00 ID:sVov3hSI0
>>225
Timemachineで10.6に書き戻しても駄目だった orz.
とりあえず、オリジナルのインストーラから上書きを試して見る。
227名称未設定:2012/09/05(水) 21:34:23.53 ID:sVov3hSI0
1063は「なかった事」にされたらしい。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0735595-1346848395.jpg

怖いんで、誰か人柱ヨロシク!
228名称未設定:2012/09/05(水) 22:42:28.84 ID:BWGELn100
>>227
ワロタw
うpデートちゅー
229名称未設定:2012/09/05(水) 22:43:57.08 ID:JQskZj+D0
OS10.6.8でパイのBDR-S07JをSATA接続したが認識してくれないのは何故?
ドライバが必要なのか?
230名称未設定:2012/09/05(水) 23:03:52.66 ID:BWGELn100
すげぇ! うpデート後に認証画面も出て来ないし plist 捨てたりしなくてもうpデト完了して起動した!
1063 から劇的な進歩だ! 起動ちょっと早くなったかも!











それが普通なんですけどね・・
231名称未設定:2012/09/05(水) 23:56:02.83 ID:JQskZj+D0
>>229
自己解決しましたm(_ _)m
USBで接続したら認識しましたm(_ _)m
232名称未設定:2012/09/06(木) 00:00:07.43 ID:pBKmhA970
>>227
俺も今アップデートしようとしたら…
ダウンロード終了後、
Update Error!
The update is improperly signed
Cencel Update
…orzダメじゃんw
233名称未設定:2012/09/06(木) 00:09:59.03 ID:pBKmhA970
公式フォーラム見てきた。やっぱ>>232と同じトラブルの人何人かいるw
この問題に関して修正したから(?)もう一度アップデートしてくれとかRoxioスタッフが書き込んでたけど
今も何度やってもダメなんですけど..
234名称未設定:2012/09/06(木) 12:31:32.11 ID:/6eqjv9X0
Roxio どーしちゃったの? って思ったけど思い出したら Corel に買収されたんだったな
納得
235natu-sanpo:2012/09/06(木) 17:49:57.01 ID:NrUWvSyr0
教えて頂きたいのですがー
dvdfabでブルーレイムービーをコピーして、toast11プラグイン版で焼こうとしたら
["dvdfab.miniso"はサポートされてないフォーマットなので読み込みできません]
となって焼けません。
dvdfabのファイルでは焼けないんでしょうか?
236natu-sanpo:2012/09/06(木) 17:51:35.54 ID:NrUWvSyr0
教えて頂きたいのですがー
dvdfabでブルーレイムービーをコピーして、toast11プラグイン版で焼こうとしたら
["dvdfab.miniso"はサポートされてないフォーマットなので読み込みできません]
となって焼けません。
dvdfabのファイルでは焼けないんでしょうか?
237名称未設定:2012/09/06(木) 22:00:51.07 ID:wUYA7QpF0
大切な事なので二回言いました。

つーか、そもそも「BDROMの構造」を調べてからにしようぜ。
そうすりゃ「.miniiso」が必要かどうか判るから。

#「fabる前」の、BDの中身を見てみりゃ良いだけの事
238名称未設定:2012/09/06(木) 23:18:55.75 ID:flCw8sVT0
もしかしてmakemkvってサイト閉じた?
アクセス出来ないのだが
239名称未設定:2012/09/06(木) 23:50:03.04 ID:wUYA7QpF0
>>238
「This Account Has Been Suspended」って事だから「金払い忘れ」とか「違法認定」とかでアカウント停止っぽいね。
240名称未設定:2012/09/07(金) 01:06:32.15 ID:dHW+d0zr0
何度アップデートやっても相変わらず>>232のエラーが出てダメだったのですが
公式フォーラムに11.0.4なら自動アップデートではなくフルアップデータイメージが
Roxioのウェブサイトにまだ公開されていて、それをダウンロードしていったん11.0.4を
インストールしてからtoast11を起動するとアップデートに成功したよって書き込みがあったので
その通りにやってみたらやっと11.1(1066)に更新できました。同様のトラブルの人は参考までに。
しかし、なんだかなあ〜。。

11.0.4 フルインストーラ
http://www.roxio.jp/jpn/support/download/toast/toast1104ti_updater.html

Roxio Community:Toast11:Update Is Improperly Signed
http://forums.support.roxio.com/topic/83272-update-is-improperly-signed/
241名称未設定:2012/09/07(金) 03:11:28.89 ID:WBxSwAwQ0
>>240
サポートに問い合わせたら、ココからダウンしろってURLが送られてきたよ。
・Toast11 Titanium
 →http://www.sonicjapan.co.jp/download_guide/downloadguide.php?DR0149a
・Toast 11 HD/BDプラグイン
 →http://www.sonicjapan.co.jp/download_guide/downloadguide.php?DR0150a
242名称未設定:2012/09/07(金) 03:24:02.25 ID:WBxSwAwQ0
Account がSuspendedしちゃってるんで最新版(おそらくv1.7.7になると思う)の入手は難しいかもしれんが、念のため。

ttp://www.videohelp.com/tools/M3-Movie-Converter/old-versions
ttp://web.archive.org/web/20101030004532/http://www.makemkv.com/forum2/viewtopic.php?f=5&t=1053

ただし、サイトが生きてた段階で落したv1.7.7とはmd5値が違っているので「マトモ」であるかどうかの保証はまったく無い。
自己責任にてよろ。

本家のは ebf862267e4344160d94b7b113047b2d
上記のは 64900fa2e95e684b58560244c3d85b23

という具合だった。
243名称未設定:2012/09/07(金) 05:01:26.33 ID:WBxSwAwQ0
1065も「なかった事」にされちまったのか。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0736852-1346961540.jpg
244名称未設定:2012/09/07(金) 09:56:48.99 ID:k3UFj6GI0
どうせ廃れる
245名称未設定:2012/09/07(金) 12:25:25.33 ID:WBxSwAwQ0
246名称未設定:2012/09/07(金) 13:46:17.02 ID:c8AdumWv0
BDXLが使えるのは有り難い
247名称未設定:2012/09/17(月) 19:39:17.47 ID:Nks2W04D0
VLCで市販のBlu-rayはみれるようになったけどレコで焼いたのみれるようにならないかな?
248名称未設定:2012/09/17(月) 22:46:24.57 ID:42YRH4Pt0
日本独自仕様のコピテンコピワンがかかってるからね・・・
249名称未設定:2012/09/18(火) 01:07:03.37 ID:lKGmw5NP0
BDXLブランクメディアなんてワンタイムでもまだ100GB 一枚3〜4,000円、
REだと一枚1万円近くもするのに今個人で使ってる人なんているの?
250名称未設定:2012/09/19(水) 10:28:26.76 ID:JOhV6OZM0
いないだろ。データ用に欲しいのだが、あの価格では買う気にならない。
DVDのDLと同じ道か。
251名称未設定:2012/09/26(水) 06:25:15.45 ID:+JLqemki0
isoに変換したいがExpressBurnで試してみたが弾かれる。また別のソフトなのか?
252名称未設定:2012/09/27(木) 22:47:48.06 ID:Lk+s2ywi0
Toast 11.1でMountain Lionだけど、何故かBD-DLだけ、
残りの空き容量:0バイト
って出て、焼けなくなってしまった。
バグなのか、うちだけの現象か。
11.04再インストール、再アプデしたけど、ダメだ…。
同じ現象になる人いない?
253名称未設定:2012/09/28(金) 00:07:54.51 ID:+enyovBr0
>>252
焼いたり.toast形式で保存したり設定変更した後にBDMVフォルダの容量が2倍になるバグは健在だが、他は判らんな。
254252:2012/09/30(日) 00:12:46.23 ID:1h8v7K070
com.roxio.toast.plistを捨てたら直ったけど、>>253の容量が2倍になるバグが発生して、結局書き込めないようだ。
で、その後BD-DLの容量表示も0バイトになってしまう。
容量が倍にならないように、どこにも触らないようにしても、書き込みボタンを押した瞬間に、容量が倍になるんだよな。
255名称未設定:2012/10/04(木) 18:37:48.43 ID:CHZUlPiw0
(2012年10月4日 配信)

平素より、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

コーレル株式会社にて取扱い製品の日本国内における販売・サポート業務は、株式会社イーフロンティアに
業務移管する運びとなりましたことをお知らせ申し上げます。
尚、PCおよびPC周辺機器に付属の製品は引き続き、コーレル株式会社での取り扱い・サポートとなります。
今後は、株式会社イーフロンティアへの販売・サポート業務の移行が円滑に行われるよう、最大限努力して
参りますので、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

【対象製品】

以下のページに記載のCorelブランドの現行販売製品
http://www.corel.com/corel/allProducts.jsp?storeKey=jp

以下のページに記載のCorelブランドの現行サポート製品
http://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=1500280&storeKey=jp

以下のページに記載のRoxioブランドの現行販売製品
http://www.roxio.jp/jpn/products/allproducts.html

以下のページに記載のRoxioブランドの現行サポート製品
http://www.roxio.jp/jpn/support/tec.html

【業務移管日】:2012年10月19日(金)
256名称未設定:2012/10/05(金) 06:31:37.04 ID:z2Km2zul0
またイー風呂かよ。
257名称未設定:2012/10/05(金) 09:22:20.65 ID:FPrJ4QvX0
Roxio直営から逆に交代する感じだな
国内国外の価格差が拡がる悪寒
258名称未設定:2012/10/06(土) 12:51:05.40 ID:FIIFtKVI0
ま、悪突になるのりはマシってことで。
259名称未設定:2012/11/04(日) 23:01:03.64 ID:p/5Y6PYt0
ダウンロード販売の価格が日本円表示だと1$100円くらいの換算なので高いのでUSドルで購入したいのですが
USドル表示で購入してもソフトは日本語ですか?
260名称未設定:2012/11/05(月) 02:08:54.75 ID:Yh2Udp5p0
>>259
261名称未設定:2012/11/18(日) 06:26:20.18 ID:X1CA3Aar0
ちょっと高いがDVDFabが一番安定してる。
262名称未設定:2012/12/09(日) 00:35:23.87 ID:dnXd9BFO0
東芝の最新機種に近い方の機種で
焼いたBDはリッピング出来ないんですか?
263名称未設定:2012/12/09(日) 00:35:57.92 ID:dnXd9BFO0
BDレコーダー
264名称未設定:2012/12/09(日) 01:40:25.09 ID:2d6tKZTC0
BDAV AACS
265名称未設定:2012/12/23(日) 00:00:31.57 ID:/+T/HzM30
BDR-XU02Jは、Macにお似合いだね
266名称未設定:2012/12/23(日) 00:37:56.26 ID:vQahEESgP
初物でまだ高いな
15000円切ったら買う
267名称未設定:2012/12/23(日) 01:39:04.26 ID:7PYhfOCBT
>>265
POWER DVD 10 先輩チーッスwww
268名称未設定:2012/12/25(火) 10:02:43.87 ID:IAjK8ldP0
>>265
こういう新製品ってmacos対応って書いていないけど、
使えるものなの?
269名称未設定:2012/12/25(火) 10:12:08.92 ID:OoOd+4XYP
むしろ使えないと思う根拠がよくわからない
付属ソフトなんて飾りですよ?
270名称未設定:2012/12/25(火) 10:59:56.08 ID:IAjK8ldP0
>>269
そうなんだ
純正以外だめだと思っていました(>_<)
271名称未設定:2012/12/25(火) 12:02:06.27 ID:QwC+Tg6I0
>>270
OS X 10.7以降であれば一応は可能だね。
「システム環境設定」→「CD と DVD」でも、Blu-rayドライブとして認識はするし、「BD-ROM」としての読み書きは可能。
ただし、OS Xが「UDF2.0」までしか対応していないので、「UDF2.5」を使う「Blu-Ray Video」の書き込みは不可能。
現状、Toast + Blu-rayプラグインしかOS XでBlu-ray Videoを作成する事が出来ない。
もちろん「Blu-ray Video」を再生するにはMac Blu-ray Player等のソフトが必要。
272名称未設定:2012/12/25(火) 22:33:57.26 ID:M/TD4TFq0
〜世界最小・最薄※1、BDXL&amp;trade;に対応した使いやすいスロットローディングタイプ〜
“Windows 8&amp;trade;”対応ポータブルBD/DVD/CDライター
「BDR-XU02J」を新発売

http://pioneer.jp/press/2012/1211-1.html
273名称未設定:2012/12/26(水) 00:51:00.07 ID:6mGc9KBP0
MacBook Proの内蔵ドライブと入れ替えて使えるBDドライブどっか出さないかな
ライティングソフト付きならもっといい
274名称未設定:2012/12/26(水) 01:44:27.55 ID:0zG+ilrgP
TOASTバンドルで安かったら買う
つかMac用の焼きソフトってTOAST一択だよな
275名称未設定:2012/12/26(水) 16:47:14.26 ID:A/hq08dZ0
>>274
toastだったら、バンドル云々よりクーポン探して本家からダウンロード購入した方が安いんじゃね?
276名称未設定:2012/12/27(木) 18:45:33.38 ID:Hdm+58md0
>>272
toast持ちならBDR-XD04の方が良くね?
スロットローディングタイプは信用出来ない
277名称未設定:2012/12/29(土) 02:59:21.46 ID:/oVN2IE60
>>276
信用云々よりも「信号面に傷が入る」事の方が重要。
これは、どんなドライブであっても「スロット・ローディング」方式が抱える共通の問題だからね。
278名称未設定:2012/12/29(土) 04:13:38.55 ID:tFHLJtlyP
そういや5インチドライブ用のケースってあんまり見かけなくなったな
Mac miniとWinノートで使い回したいのに
279名称未設定:2012/12/29(土) 06:37:17.64 ID:/oVN2IE60
>>278
おそらく、ほぼ唯一と思われるSATA→USBのケース買ったけど、手持ちのBDドライブが対応してなくて叩き売った。
富士通の変換チップ積んでてHDD繋げば認識するんだけど、パイオニアのBDでも認識する機種が限定されてた。
ので、USBバスパワーなロジのBDを買った。
280名称未設定:2012/12/29(土) 09:55:11.10 ID:8U/JzUMD0
パイオニアのBDドライブが使える比較的マシなデザインの5インチケースってどれがあるだろう
馬関のケースくらい?
281名称未設定:2012/12/30(日) 14:12:44.65 ID:EXY6cw3/0
>>280
ちなみに、>279 は「STR-101U3」ってケースね。
ttp://www.soho-jp.com/modules/products/content0216.html
(特にプラパーツの)工作精度が甘いので、組み付けが地味に大変だったりした上「ドライブの相性問題」が凄かった。
282名称未設定:2012/12/30(日) 18:05:11.70 ID:qWN0NB140
BitsDuJour で Aurora Blu-ray Player が無料らしい
コードコネー

ttp://www.bitsdujour.com/software/aurora-blu-ray-player

ttp://www.bluray-player-software.com/image/features-bg.png
283名称未設定:2012/12/30(日) 19:46:42.99 ID:0rGcCpJVP
>>280
秋葉館のは多分OWCのと同じでOxford積んでるやつだから安心かもね
あとはRatocと最近出た
http://ascii.jp/elem/000/000/720/720627/
これくらいか
284名称未設定:2012/12/30(日) 20:01:53.40 ID:ZsH4AAQ80
>>282
よく見たら無料じゃなくて、単に近々セールってだけじゃねーか。100%OFFなのは販売じゃなくて欲しいかどうかのアンケだから
285名称未設定:2012/12/30(日) 20:02:29.87 ID:qWN0NB140
>>284
すまんかったw
286名称未設定:2012/12/31(月) 11:24:35.60 ID:qrGem6tO0
>>283
3.0対応版でたのか。
2.0の使ってるけど、16倍速とかで書き込まないから十分だし、
至極安定。デザインはチープだけどね。
287名称未設定:2012/12/31(月) 20:03:20.71 ID:d9q77RVG0
macbookair2012 11インチなんだけどパイオニアのBDR-XU02JはUSB1スロット給電でBD再生は動いてくれるかな?
焼いたりするときはデスクトップでやるから必要ない。どうみてもあの二股ケーブルじゃmacbookじゃ届かないよね。
288名称未設定:2012/12/31(月) 20:22:49.67 ID:d9q77RVG0
それともうひとつ質問、TVで録画した番組をBDに出力してmacで見る方法って今のところないでFA?
289名称未設定:2013/01/01(火) 09:16:17.40 ID:JCVtjHVAP
あけおメコスジ!
290名称未設定:2013/01/01(火) 15:09:06.84 ID:/Q/Hf5Vp0
なんか、Mac Blu-ray Player を買ったら、Macgo INTERNATIONALから、Mac Blue-ray Playerを
1/6日まで1200円にしまっせーとメールが来た。2つもいらんので、お年玉ということで誰か活用して
くれたまい。以下のリンクをクリックするだけで買える。先着1名様限りだと思う。
ttp://t.spread2.net/t.aspx/s/129410934/c/153148/linkid/3983480/Default.aspx
291名称未設定:2013/01/01(火) 16:37:01.66 ID:oHlfKDkfT
>>290
赤色のフィールドは正しく記入する必要があります。

続行するには、入力データを確認してください。

こうなって進まない・・・
292名称未設定:2013/01/01(火) 19:13:43.80 ID:/Q/Hf5Vp0
>>291
試してみたところ、チェックアウトまで進んだので、何か入力をミスってるんだと思われ。
293名称未設定:2013/01/01(火) 21:01:20.01 ID:aaMG0Vey0
>>290
横から頂きました
ありがとう(^^)
294名称未設定:2013/01/01(火) 22:41:12.03 ID:/Q/Hf5Vp0
>>293
お、も1回確認のためにリンク踏んだら、まだ割引が適用された価格が表示される…
これはひょっとして1名限りではないのかも…
295名称未設定:2013/01/01(火) 23:55:29.60 ID:oKERwOOY0
まだ行ける感じ。買っても良いかな?
296名称未設定:2013/01/02(水) 01:38:19.11 ID:6XhSeAJ+0
>>295
いいとも!
297名称未設定:2013/01/02(水) 02:33:14.02 ID:/5Z4WsuY0
>>290
for windowsとなってますが…
298名称未設定:2013/01/02(水) 08:56:24.41 ID:A2SFYdLP0
>>294
こりゃクーポンだね
299名称未設定:2013/01/02(水) 09:01:28.87 ID:GFLC89aK0
>>291と同じアラートが出て進めない。
ディスカウントクーポンが空欄になっているのが原因だろうか?
>>293は本当に買えたのか?
300名称未設定:2013/01/02(水) 09:03:57.57 ID:6XhSeAJ+0
>>297
>>299
たまにリダイレクトが失敗してるみたいなので、そういう時はタブ閉じてやり直してみて下さい
301名称未設定:2013/01/02(水) 20:05:20.55 ID:6XhSeAJ+0
>>282
で予告されてたAutora Blu-ray Player のプロモが来た。無料だったw 本日限りなのでお急ぎ下さい。
302名称未設定:2013/01/02(水) 20:45:28.92 ID:ieIAq4me0 BE:1599357964-2BP(0)

「タダほど高いものはない」という諺がありますが,
無料のAutora Blu-ray Playerには,何か問題/危険
などないのでしょうか?
303294:2013/01/03(木) 00:16:23.77 ID:DQYepevC0
>>299
俺も普通に買えたよ。
304名称未設定:2013/01/03(木) 01:55:56.68 ID:Cf5iYhWs0
>>290
たまたまMac Blu-ray Playerのことを調べていたら
こんなところにお年玉が!

私も購入しました
ありがとうございます
305名称未設定:2013/01/03(木) 02:31:20.81 ID:6+pt5GNr0
>>302
ダウンロードしてみたけどmacgoのとスキンの色以外違いがわからなかった
306名称未設定:2013/01/03(木) 18:20:27.51 ID:oqDndwak0
Toast11のBlu-rayオーサリングについて質問です。

再エンコード→切でオーサリングできるように事前にMP4圧縮した動画ファイルを用意しようと思うんだけど、最適な出力仕様ってどこかに載ってる??何度か試みたが切でも再エンコードされてしまうんだよね…
307名称未設定:2013/01/03(木) 18:52:45.42 ID:TXIZ8ohE0
MBP用にBD/DVD/CDライターを探しています。
皆さんのおすすめのものを教えてくれませんか?
Toast10とHD/BDプラグインを所有しています。
OSは10.7.5です。
308名称未設定:2013/01/04(金) 01:03:05.60 ID:wIDz+2cS0
>>290
通りすがりですが、おこぼれを預かりました。ありがとうございます。
309名称未設定:2013/01/04(金) 15:30:19.42 ID:BKhKdUbR0
>>307
BDR-XD04 がオススメ
310名称未設定:2013/01/04(金) 15:39:43.28 ID:dz+ZoIAt0
>>290
ちょうどMacBookPro用にBD関係を揃えようとしていた所でした。
本当にありがとうございました。
311名称未設定:2013/01/04(金) 16:48:25.41 ID:inCzY/sN0
>>309
それはない
312名称未設定:2013/01/04(金) 17:13:02.15 ID:SJTo37sk0
>>311
だったらお勧め教えてやれよ
313名称未設定:2013/01/04(金) 18:48:06.82 ID:Phs0Q0h0P
俺はBDR-207JBKをUSBケースで使ってる
焼き重視ならπの据置き一択っしょ
再生と一層DVD焼き程度ならポータブルでも十分だね
314名称未設定:2013/01/04(金) 22:24:33.13 ID:bHC+sboa0
>>290
ありがとう!
ところでパナソニックのUJ-267をMBPに換装した人いる?
315307:2013/01/05(土) 04:41:32.70 ID:JYUEfUeE0
>>309
>>313
アドバイス有難う!
316名称未設定:2013/01/05(土) 11:18:31.74 ID:RPTG4j2j0
>290
ありがとうございました。
1200円で購入できました。
317名称未設定:2013/01/05(土) 15:29:00.37 ID:H4GhfntO0
blurayドライブ無いのに1200円につられて買っちゃったよ
他に使い道ある?
それと、後から問題にならないよね
318名称未設定:2013/01/05(土) 17:14:30.65 ID:FvtuM5MC0
Aurora社ってなんのために作ったんだろう
Macgoの子会社?
319名称未設定:2013/01/05(土) 20:56:00.97 ID:Buhevfay0
確かに機能的にはAirXの有無くらいしか違いが見当たらないね。

Mac Blu-ray Playerのパッケージを開いてResources内にある

Maxwell.themet
welcome_bg.png
welcome_logo.png

をAurora Blu-ray Playerのパッケージ内にコピーして環境設定で
テーマの変更をしたら見分けが付かなくなったw
320名称未設定:2013/01/05(土) 21:58:45.14 ID:W1knMax80
元々どっちも、VLC にBlu-ray再生機能を追加しただけだから似てるんじゃね?
321名称未設定:2013/01/06(日) 23:44:45.68 ID:lNy7UD3b0
>>290 購入手続きを完了して体験版をダウンロードして起動コードコピペして入力したのに正しくないと弾かれる。

お客様は間もなく、製品の詳しいライセンス情報とテクニカル・サポート連絡先を記載した電子メールを受信されます。
商品のライセンス情報の詳細および技術的サポートのお問い合わせ先の情報を記したEメールが間もなくお客様の元に届きます。

3通目のメールにこう書いてあるけど新しいメールこないし・・・。
322名称未設定:2013/01/07(月) 00:03:35.70 ID:lNy7UD3b0
体験版でなくて製品版のファイルでやったらうまくいきましたわ
やたら軽いファイルだと思ったんだよなあ・・・。
323名称未設定:2013/01/07(月) 08:07:50.04 ID:apqCS9hk0
>>290 のMac Blu-ray Playerをコンビニ決算で購入したひといますか?
登録コードを知らせるメールは、入金後どのくらいで届くのかな?
324名称未設定:2013/01/07(月) 18:48:40.69 ID:hfvBbhgq0
まだ買えるんだ。もう一個買っちゃおうかなw
Mac上でBD見るのも楽しいよね。
325名称未設定:2013/01/09(水) 09:31:12.46 ID:hxeNHgyvO
>>306
おんなじ疑問を持ってたけど、調べたらエンコード切が効くのはカメラから直接AVCHDファイルを読ませる時だけらしいよ。
imovieからBDに焼くのにQT書き出しとtoastでエンコード、焼きと時間がかかり過ぎる…溜まりに溜まったイベントライブラリファイルをどう処理しようか悩み中。
326名称未設定:2013/01/09(水) 18:22:31.29 ID:VSvfYkM+0
BDがサポートするのはH.264 VC-1 MPEG2
それ以外のバリエーションはAVCHDのBDくらいだな
再エンコは当然
327名称未設定:2013/01/11(金) 15:38:11.62 ID:77gcuvxQ0
現時点のオススメは何なのよ
328名称未設定:2013/01/11(金) 16:37:31.96 ID:VxhFhQ0zP
再生はMac Blu-ray Player焼きはTOASTドライブはパイオニア
Macで使うなら定番鉄板路線しかない
329名称未設定:2013/01/11(金) 17:26:25.19 ID:+azTAgsG0
ぐうの音も出ないw
330名称未設定:2013/01/11(金) 18:52:19.49 ID:wBD81i5h0
これもmacgoのと同じなのかな
http://jp.ideerapp.com/
331名称未設定:2013/01/11(金) 19:01:31.24 ID:bt8z2R5yi
一袋の傷ってなんだ?
332名称未設定:2013/01/11(金) 19:09:54.44 ID:V6am3pEhP
>>323
290のじゃなくて通常+クーポン割+Macお宝経由で買ったが、翌日には支払い完了メールきてその中にダウンロードボタンあったけど
333名称未設定:2013/01/23(水) 09:53:58.74 ID:lbsPjfPF0
>>332
遅まきながら、ありがとう。
月曜日の昼過ぎにコンビニ決算したら、
ちょうど24時間後にメールが届いたよ。
334名称未設定:2013/01/27(日) 05:50:05.24 ID:mHfe00tm0
>>330
一体この商法なんなんだよ
いちいち商品名変えてまで売りたいのか?気味が悪い
335名称未設定:2013/01/27(日) 10:05:32.44 ID:Hy3ybpbM0 BE:4817491698-2BP(0)

>>334
パクリだろ。VLC 2.0とAACSライブラリがあれば側は作れるから。Mac Blue-ray Player みたいに
自力で様々なメディアの再生に対応してきたわけじゃないから、中身はお察しレベルかと。
336名称未設定:2013/01/27(日) 10:27:50.22 ID:uzlx+y4Z0
>>301
無料で入手出来たAutora Blu-ray Playerだけど、
ライセンス登録を確認してみたら、
有効期限が2013/12/31に設定されてるんだね。
337名称未設定:2013/02/02(土) 21:42:35.69 ID:gUXt+JOx0
3Dブルーレイを再生できるソフトってあるのでしょうか?
338名称未設定:2013/02/03(日) 11:13:01.65 ID:TiYNE3WP0
>>335
>Mac Blue-ray Player みたいに
これが一番良い,ということでしょうか?
339名称未設定:2013/02/03(日) 13:52:13.23 ID:eUr2bZJV0
一番いいと言うか、他はほとんど評判を聞かないから
340名称未設定:2013/02/03(日) 15:34:51.91 ID:ecjX6WN40
初書き込みです。
iMac Mid2010にMatsushita UJ-265をつけた(交換)しましたが、
システムレポートでは認識しているのですが、
ドライブが出現せず、ディスクも飲み込みません。
再起動すると、半分入れていたディスクを排出する動作はするので
壊れてもいないようです。

このような現象ご存じな方いますでしょうか。
341名称未設定:2013/02/04(月) 17:14:43.91 ID:p3bpUhk00
それって内蔵で動作報告を見つけて交換したんだよね?
もしそうじゃないのなら、人柱乙
342名称未設定:2013/02/06(水) 06:54:02.18 ID:uOgAs5W50
つーか、iMacで内蔵を交換する前に「外付け」状態を試すべきじゃなかいか?
ウチで使っているのはSONY Optiarcの「BD-5750H」を内蔵した「BD-U6EP」だが、
全く問題ナシに読み書きできている。
343名称未設定:2013/02/06(水) 17:00:48.15 ID:Cwsp1MoT0
DVDfabBDDVDpremiumアップデートきた??
DVDFabの現行バージョンが不明で、最新版に更新してください。
とか言われてそこから進めなくて\(^o^)/状態・・・
344名称未設定:2013/02/07(木) 10:06:45.52 ID:US1zsLpRP
>>340
おお、気になる…自分はiMac2011 21インチにBlu-rayドライブ内蔵しようかと考えてるところ…。
相性問題があるのかもね…

3年ぐらい前にiMac Late2006も内蔵のを交換したことがある。
その時はPRAMリセット、電源ケーブル抜いて10分放置…とかして認識するようになったヨ。
345名称未設定:2013/02/07(木) 16:32:32.69 ID:P8TN1gEo0
UJ-267をMBP 17inch late2011に取り付けた。
取り付けねじ穴が無いと聞いていたが、外したドライブのねじ穴を
流用すれば問題無く換装できた。
動作も確認済みで快適デス。
346名称未設定:2013/02/07(木) 20:33:06.44 ID:US1zsLpRP
iMac2011 21"に パイオニア BDR-TS04を試してみたいところデス
ググっても情報出てこないようですな…人柱なってみよっかの…
347314:2013/02/08(金) 15:52:15.97 ID:k5DBj8qgi
>>345
ありがとう
俺も逝ってみる!
348340:2013/02/08(金) 20:55:24.92 ID:1Kyvg4jg0
報告です。
342さんの指摘どおり、USB外付けケースを買って
試したところ、

UJ-265のローディング位置がかなり奥だったことが判明し、
iMacに取り付ける際になるべく口に近づけるように取り付けて、
ディスクをほぼすべて押し込むように入れれば
ローディングするようになりました。
349340:2013/02/08(金) 21:24:43.44 ID:1Kyvg4jg0
なお、私のiMacは21.5モデルですので、27はもっと
ドライブ位置が内側の可能性もあるので、
とりあえず21.5inchのみの成功体験ですかね。

動作は手持ちのCDロードはOK、DVD+Rの書き消しOKです。
Blu-rayは後ほど報告します。

取り付け時の注意点として、
ベゼルの突起があって、純正ドライブには
合う穴があるのですが、UJ-265にはないので
ニッパーで取り除く必要があります。
350名称未設定:2013/02/09(土) 17:08:03.86 ID:Jvh5fdCeP
ヒトバシラーレポートありがとう!
351名称未設定:2013/02/09(土) 17:43:46.69 ID:RITJ8AY30
マイノリティーリポートみたいにカッコ良く言うなw
352名称未設定:2013/02/11(月) 20:51:41.81 ID:hPGfTSwt0
Mac Blue-ray Playerは,全てのリージョンのBD
も再生できるようですが,同じように全てのリー
ジョンDVDも再生できますでしょうか?(スレ
違で申し訳ございません)

Apple DVD Playerはリージョンの変更が5回しか
できないため,使い難くて困っております。
353名称未設定:2013/02/11(月) 21:58:57.31 ID:/pI3dazE0
>>352
ここじゃなくてMac Blu-ray Playerのすれで聞くべきかな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1310049921/

で、やってみた。
直接DVDディスクからMac Blu-ray Playerで再生しようとするとリージョンコードの設定が必要。
ファインダからDVDのVIDEO_TSフォルダをHDDにドラッグアンドドロップでコピーして
Mac Blu-ray Playerで再生すると問題なく再生出来る。Apple DVD Playerでは駄目
(ディスクユーティリティなどでDVDをISOファイルに変換してもたぶん大丈夫だと思う)
354340:2013/02/14(木) 22:33:23.66 ID:bzwMSoNN0
Blu-rayビデオMac Blu-ray Playerで見られました!
あとは、BD-REの書き込み確認ですが、予定がないので
動作確認は終了です。
355名称未設定:2013/02/14(木) 23:50:42.80 ID:fTquWb000
>>354
少なくともOS X 10.7以降は「BD-Rの書き込み」にOS初期状態から対応しているけど、あくまでも「UDF 2.0」迄。
「Blu-ray Video」だと「UDF 2.5」で書き込まないと駄目なので、Toast+Blu-ray Plug-in 必須。
一応は「MacにマウントしてMac Blu-ray Playerで観る」事は可能だけど、PS3とかじゃ再生できない>UDF 2.0
356名称未設定:2013/02/24(日) 22:22:57.30 ID:OqHxGlmX0
お勧めの外付けBlu-rayプレイヤーってありますか?
357名称未設定:2013/02/26(火) 02:37:29.10 ID:UHxBL/dh0
>>356
安いのが欲しいのか、Mac用アプリのバンドルが良いのか、USB3.0が良いのか、
何も分からないのにレスが付くわけないだろ。
Amazonで検索して仕様や購入者のレビューを参考にして選べば良いよ。
358名称未設定:2013/03/02(土) 00:23:41.78 ID:MuhO4Nnu0
>>343
製品登録した公式HPの
ログイン→問い合わせから連絡したら
アップデートもらえたら起動出来るようになったよ。
忠告したんだけど、公式にアプデ無いのに気づいてないのかもしれん…。

しかし、今度はDVDfab media Playerが文字化けおこすようになった…。orz
359名称未設定:2013/03/09(土) 00:00:32.86 ID:RrHFr0t70
Mac Blu-ray Player買おうと思っていますが、
こっち http://www.macblurayplayer.jp と
こっち http://jp.macblurayplayer.com で
値段が違うんだけど・・・?
360名称未設定:2013/03/09(土) 01:41:11.34 ID:b07J8p2e0
>>359
http://www.macblurayplayer.jp版と
http://jp.macblurayplayer.com版がある

jp版のシリアルはcomで通らないし
com版のシリアルはjpで通らない。
違いは、それだけかな。

com版を買っておけば?安いし。
おれはact2でもらったクーポンを使って買ったので、jp版。
361名称未設定:2013/03/09(土) 01:42:08.42 ID:b07J8p2e0
バージョンアップは、comの方がはやい。
362名称未設定:2013/03/09(土) 06:33:36.58 ID:cdxM35qr0
comでしょ。日本法人が撤退したら面倒くさいし。
363名称未設定:2013/03/13(水) 16:21:00.03 ID:/mDsQesi0
デザインは、格好良い
でもスロットローディングってのが…
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=32649&amp;row=0
364名称未設定:2013/03/13(水) 17:46:31.89 ID:mYYwuCMzP
スロットローディングはトレイより書き込みの品質が悪くなるからなあ
BDR-XD04なら実売半額以下で買えるし
365名称未設定:2013/03/13(水) 22:49:29.68 ID:X1SRquMT0
だよな
366名称未設定:2013/03/14(木) 17:16:20.23 ID:5HsSkEgE0
USB2.0接続の外付けBDドライブって十分な書き込み速度出ますか?
USB3.0搭載のMacが一台、FW800付きUSB2.0のMacが複数台の環境なので
USB3.0のドライブを買ってUSB2.0メインで使うか
FW800のケースにバルクのドライブを入れて使うか迷ってます
367名称未設定:2013/03/14(木) 20:00:13.82 ID:FPx4galLP
CAVで焼けるのは4倍までだしUSB2で問題無い
368名称未設定:2013/03/14(木) 20:01:37.82 ID:FPx4galLP
間違った、CLVだ
369名称未設定:2013/03/17(日) 07:37:16.72 ID:Uf1hjAEo0
>>366
速度の何もBDそのものの速度が遅いだろ
370名称未設定:2013/03/17(日) 13:35:21.68 ID:4AbKY460P
てか今時ドライブケース自体選択肢が少ないのにFWとかドM過ぎるw
371名称未設定:2013/03/19(火) 23:54:24.26 ID:3w6x5SuK0
HPからMac版をDLして試用中。

DVD FabのDVDリッピングでDVDからWAV抽出したいのですがWAVの項目が出てこない。
サービスにメールしたらプロファイルあるから!と言われるのみ。

使用PCはMBP Retina15
OSはMLion

他の方はWAV変換出来てるのでしょうか?
372名称未設定:2013/03/21(木) 19:35:57.13 ID:2cUnLe1p0
>>369
こういう馬鹿が未だにいるのか。
BDはめちゃめちゃ速いっての。
373名称未設定:2013/03/21(木) 19:42:54.94 ID:/KkUE3vl0
>>371
>DVDからWAV抽出し
普通の映画DVDには、wav音声は入っていないので
直接は抽出できないのでは? 音声はac3が多いはず。
私は抽出したac3音声をffmpegでwavに変換。
374名称未設定:2013/03/22(金) 14:05:31.58 ID:PMcESusA0
Appleの株価って楽しいよな 明日は何%下がるんだろ?(笑)
375名称未設定:2013/03/22(金) 16:43:06.52 ID:8PWc8pUH0
>>374
おれはもう、600ドルで売っぱらったから、どれだけ下げてもいいけど。
376名称未設定:2013/03/22(金) 16:55:56.71 ID:x24HnCLL0
趣味で持っている人にとっては
いくらになろうが関係ないしな。
377名称未設定:2013/03/23(土) 22:58:29.58 ID:0WiQ8ez60
>>373
iMac2011の時はAudio ExtractorってのでDVDから直接WAVに変換出来てたのよ。

MBPにしてから外付けドライブ使ってもScanしてくれなくなってしまって使えなくなったのよ。

だから変わりを探してるんだけど、直接変換出来るのが見つからない…
378名称未設定:2013/04/03(水) 10:44:05.56 ID:tstCh0dG0
>360
これってアプリ終了、再起動しても、前回の再生位置を記憶していてくれますか?
VLCでがまんしてたけど、それが出来るなら買おうと思います。
どうなんでしょうか?
379名称未設定:2013/04/03(水) 11:07:46.79 ID:3qa1M07c0
>>378
>これってアプリ終了、再起動しても、前回の再生位置を記憶していてくれますか?

する。
380名称未設定:2013/04/06(土) 04:22:28.65 ID:btG/qrE50
タイムリーのOPTICALCASE525SATAUSB30って安もんケースに
BDR-208XJ入れてeSATAで繋いでみた。。

試しでエロDVD入れてみる→リージョンコードの書き換えダイアログ出る→実行→書き換えできず、ドライブ関連ソフトご臨終。。アッチャー。。。
↑コレを2〜3回繰り返す。。。

USBじゃないとドライブのコード書き換えできないのね
381名称未設定:2013/04/08(月) 00:13:57.10 ID:tNdMYju80
ケース39
382名称未設定:2013/04/12(金) 09:02:20.82 ID:T6fk/Ye80
>>377
iMovieでTS→mp4→WAVにできない?
直接じゃないけど。
383名称未設定:2013/04/15(月) 00:16:04.06 ID:/26XrAQE0
macで動作する、tsから映像・音声・その他それぞれのパケットを、変換は一切せずに
自由自在にdemux、そして逆にtsへmuxできるツールないかな?
有償でも構わないから
384名称未設定:2013/04/18(木) 21:35:19.64 ID:eTPkdtEO0
パイオニアのBDドライブのフロントベゼルの
トレイの部分ってどこかで作ってくれないかな?
385名称未設定:2013/04/18(木) 21:40:51.98 ID:S2pmZ/ef0
>>383
WINEでWindows用にmuxer/demuxerを動かす、
というのは? 動作確認がとれているツールのリス
トがあると私も助かるが。
386名称未設定:2013/04/19(金) 14:55:11.67 ID:kMW/ubnu0
こんな産業廃棄物誰が買ってるの?
387名称未設定:2013/04/19(金) 20:01:21.77 ID:kMW/ubnu0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
388名称未設定:2013/04/19(金) 22:11:54.32 ID:Nx3kJkjF0
キティガイ乙w
Atomみたいな産廃イラネ
389名称未設定:2013/04/21(日) 15:01:18.27 ID:lPKPXZKpP
Atom搭載のネットブックがクソ過ぎてXPですら使い物にならなかったから
今のUltrabookとかタブレットPCの大半はi5やi7が載ってるんですけどw
390名称未設定:2013/04/21(日) 18:41:52.92 ID:rs2DC5gd0
初期のころのatomとは別もんだぞ
32bitのままだけど
391名称未設定:2013/04/22(月) 11:10:02.43 ID:b7LsZrYH0
Toast
BDXLの書込み対応アプデ来た
392名称未設定:2013/04/22(月) 11:15:30.87 ID:b7LsZrYH0
今ん所、必要ないけど…
393名称未設定:2013/04/22(月) 23:36:10.72 ID:ZH5HMXDX0
ヤフオクのトースト(バンドル版)と
秋葉館のトースト(バンドル版)
どちらがいいかな?
394名称未設定:2013/04/23(火) 00:15:14.51 ID:W1PD6AD80
>>393
パッケージじゃなくてもいいなら、本家から買うと安い
395名称未設定:2013/04/23(火) 07:57:48.11 ID:Ws2liiVw0
国内代理店じゃなく本家でDownload購入するのがベスト。
通常の価格で「Pro」が買える。
あとは、クーポンコードを探す事も重要。
396名称未設定:2013/06/01(土) 06:50:57.23 ID:xpeNpLOF0
取りあえず、現状で使えるBDドライブ教えてください。

「MAC用ソフト付、無し」「5インチ、薄型ドライブ」
「内蔵、外付け」問いません。
397名称未設定:2013/06/01(土) 10:21:55.35 ID:n0V/hQet0
IO
398名称未設定:2013/06/01(土) 11:46:43.25 ID:Go63FwuXP
>>396
パナ。
399名称未設定:2013/06/01(土) 13:36:49.52 ID:hg+ceM460
>>396
PIONEER BD-RW BDR-205
PIONEER BD-RW BDR-206
PIONEER BD-RW BDR-207
PIONEER BD-RW BDR-208

PioneerSuperDrive.kextを書き換えるか、もしくは単に、「システム環境設定」の
「省エネルギー」の「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」をoffに
400名称未設定:2013/06/01(土) 14:11:34.38 ID:aVa0fbE90
>>396
>>11,31,96,162,345,
401名称未設定:2013/06/01(土) 14:14:30.30 ID:aVa0fbE90
398 2 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 00:27:32.29 ID: 03toSIo80
先週末ヤマダでIODATAの外付けUSB3.0 14倍速BDドライブBRD-UT14Xが
現金特価6,980円とかなり安かったので思わず買ってしまった。
ネットでググってもMacでの動作報告が殆ど見つからず不安だったが試した結果、
何の問題もなく動作したので一応報告しときます。

動作確認した環境は以下の通り。
MacBook Air 13インチ Mid 2012 (Ivy Bridge)
Mountain Lion OS X 10.8.2 (12C3012)
Toast11 Titanium 11.1 (1072) + Toast11 HD/BD Plug-in

実際に書き込みしたメディアは以下の二種類。
片面一層BD-R 25GB 4倍速 Panasonic 日本製で書き込み速度10倍速出ました。24GBのBDMV 一枚焼くのに10分前後。
ちなみにあきばお〜で50枚入りスピンドル3,780円 (一枚75円)

片面二層BD-R DL 50GB 4倍速 That's(太陽誘電だけどじつはパナのOEM品) 日本製で書き込み8倍速出ました。
46GBのBDMV焼いたら22分。おなじくあきばお〜で30枚入りスピンドル5,480円(一枚183円)

外箱にある推奨メディア書き込み速度一覧によるとパナの25GB 6倍速メディアだと12倍速、ソニーの6倍速メディアで14倍速出るみたい。
これまではLogitecの6倍速ポータブル使ってたのですが書き込み時間が劇的に短くなりかなり満足です。
もし検討中だけど不安だった人は参考にしてください。あーもちろんIODATAはこの製品のMacでの動作は保証してませんよ。
一応自己責任ってことで。
402名称未設定:2013/06/01(土) 14:16:49.23 ID:aVa0fbE90
38 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/07/11(月) 23:15:54.59 ID: 3fZqaEoI0
本体は先々月くらいに発売されたiMac Core i7。
ドライブはIODATAの外付けBRD-U8DM。

再生問題なし。

ただ、このドライブ接続したままだとブートキャンプでWindowsが起動してこない。

201 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/08/29(月) 13:20:00.63 ID: 0wZ0V5Zr0
Macbook Air, 2.13 GHz, Lion 10.7.1, メモリー2G
外付けドライブは、I-O DATA BRD-U8DM
ソフトは、グリース スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
チャプター選択出来ないという点は、多くの人が指摘している通り。
動画は滞り無く再生されている。
2.13 GHzだと無理かと思っていたけど、問題なく再生出来ました。
403名称未設定:2013/06/02(日) 21:28:20.19 ID:Iu3uCMDI0
ロジテックの「LBD-PME6U3LBK」
Toast11PRO(バンドル版)
Mac Blu-ray Player2
以上3点を買いました。

あと
「DVDFab オールインワンライフタイム(無期限)ギフト For Mac」
ってのを買えばいいんですか?

それから中身が何故か「TSST SN-506AB」じゃなくて
「Pioneer BDR-TD05」だったんですが大当たりなんですか?
404名称未設定:2013/06/02(日) 23:57:46.14 ID:8ZkXd7oA0
>>403
>「DVDFab オールインワンライフタイム(無期限)ギフト For Mac」
>ってのを買えばいいんですか?

通報しました。
405名称未設定:2013/06/03(月) 00:00:41.90 ID:NDfzmO4d0
>>404
どこに通報したかkwsk
どうせしてないんだろうけど
406名称未設定:2013/06/03(月) 20:08:20.44 ID:NtcMS/oc0
>>399
> PioneerSuperDrive.kextを書き換えるか、もしくは単に、「システム環境設定」の
> 「省エネルギー」の「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」をoffに

これはそれぞれ何の為なの?
407403:2013/06/03(月) 20:56:25.50 ID:vVAAENA60
>>404-405
通報されるような事があるの?

ACアダプタはPSPの物(PSP-100)が流用できるらしいので
WIN-PC用(USB2.0)にヤフオクで買おうと思ってます。
408名称未設定:2013/06/03(月) 23:29:53.54 ID:TFRVqKML0
>>406
HDDがスリープ→復帰してもSATA Blu-rayが復帰しないので、しばらく経つと見失ってしまう
http://isi.kicks-ass.net:8080/isi/bakilog-2.0/bdr-206
409名称未設定:2013/06/07(金) 01:30:17.27 ID:SAP5QDWu0
>>408
困った事に「スリープさせない」にすると正常に動作しなくなるRAID箱も存在するんだよね。
代理店に送り返して調査させたら上記が明確になったので、返品&返金でダメージなかったけど。
410名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:daTOYchr0
2010年のMBA11に
Macbeth BD Combo Slim2繋いで市販BD再生したけど
プレーヤーによって画がだんだん遅れていったりコマ落ちしたりするね
音だけ普通に再生されるけど

DVDfab Media Playerは画が遅れて音声とズレる
Mac Blu-ray PlayerとiDeer Blu-ray Payerはコマ落ちする

スペック足りないのかな
411名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:E7CLBteC0
>>410
Core2Duoじゃ足りないかもね>Mac Blu-ray Player
ウチはMac mini(Late 2009 Core2Duo 2.66GHz 8GB)でもコマ落ち上等。
iMac(Mid 2010 COrei7 2.93GHz 16GB)だと快適に動くけど、チャプタずれが酷い。
412名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Jp8lbprf0
それらのコマ落ちって、
Bootcamp環境
or パラレル等の仮想環境?
413名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2AeS6kG+0
>>412
「Mac Blu-ray Player」って書いて有るのが読めんのか?
414名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GH0lrjch0
>>413
Windows版もあるんやで
415名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LUfDxJ5j0
>>414
そもそもWin版は板違い。
スレタイよく読め。
416名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:i9X1igPy0
Aurora Bluray Media Playerの製品版を無料配布中っすよ(あと19時間)
http://jp.giveawayoftheday.com/aurora-bluray-media-player-win-mac/
417名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WYetsXwT0
>>416 ありがとう!間に合った!
418名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jz5OtcbU0
FCPで書き出したBDをそのままMacで再生確認できた
これは便利だね
419名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/W540mTZ0
ダウンロード出来たけど、お試し板みたいに真ん中に文字が…
420名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:HUPrGKJd0
リードミー読めよ...
421名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/W540mTZ0
うう、、済まんかった、
そしてありがとう
422名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:DVuMaUMg0!
Macgoのそれとまんまなんだが、これ大丈夫?
423名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:217joIWV0
自己責任でw
424名称未設定:2013/09/07(土) 02:06:58.71 ID:QnfG4Jq70
>>416
間に合わなかった。
425名称未設定:2013/09/15(日) 14:32:33.24 ID:Tm3OZU+X0
mac対応のブルーレイ再生ソフトで、3Dに対応してるのってある?
426名称未設定:2013/09/15(日) 18:05:36.03 ID:8aE6kw/80
>>425
ないんじゃね?
427名称未設定:2013/10/03(木) 09:49:55.86 ID:df8/sTG70
LaCieのケースにBDR-208JBK組んで見た
うちの環境だとFW接続だと認識は、されるけど
アプリが固まり作動せず
USB接続だと問題なく作動
SATA-PATA変換アダプタ噛ましてるのが原因だと思う
http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0015150.jpg
428名称未設定:2013/10/03(木) 12:31:32.32 ID:1fu17gj70
>>427
気に入ったぞ小僧、それだけはっきり原因を突き止めるとはな。
429名称未設定:2013/10/06(日) 19:02:30.12 ID:fbk2nzzli
レコーダーで録画したディスクがbluray playerだと
ディスクが読み取れませんとでて再生できないんですが
再生する方法はありますか
430名称未設定:2013/10/06(日) 19:56:00.00 ID:/VtXMBqA0
ないです
431名称未設定:2013/10/06(日) 20:05:03.74 ID:Ww7Ec8SR0
レコーダーで録画したのは仮想なりなんなりでWindows使わなきゃ抜けないはず
432名称未設定:2013/10/06(日) 20:05:42.05 ID:Ww7Ec8SR0
あ、無論再生も同じで
433名称未設定:2013/10/06(日) 22:49:29.99 ID:Zf4RfH5U0
>>427
LaCieのカッコ良さと堅牢さは永遠だよな
俺もずっとこのケース使い続ける
434名称未設定:2013/10/21(月) 23:42:56.57 ID:G8LGs6970
今日まで知らなかったのだけれど、もう一ヶ月も前からこんなことになっていた模様。
>www.makemkv.com &amp;#8226; View topic - libmmbd - MakeMKV decryption API as LGPL library
www.makemkv.com/forum2/viewtopic.php?t=7008
>www.makemkv.com &amp;#8226; View topic - Direct Blu-ray playback with VLC player
www.makemkv.com/forum2/viewtopic.php?t=7010
435名称未設定:2013/10/21(月) 23:47:14.77 ID:G8LGs6970
早速試してみたら、VLC と XBMC で普通にディスクを再生可能でした。
libbluray をリンクしてビルドした mplayer/mencoder、ffmpeg/ffplay でも同様だし、
HandBrake でもディスクから直接エンコできました。
ちなみに、うちでは ~/lib ではなくて /usr/local/lib に置いているけれど、
ちゃんと問題なく動作しています。
436名称未設定:2013/10/31(木) 10:51:39.79 ID:a0RFNIMe0
BDR-209系出て来た
437名称未設定:2013/10/31(木) 17:28:18.24 ID:Uf5o/lnJ0
>>435
再生できたBDってセル版ですか
各社レコーダーでコピーガード付き番組を焼いたmpg2や圧縮されたのでもいけるんでしょうか
438名称未設定:2013/11/10(日) 23:53:56.72 ID:l1Bmqqtc0
BD-RをUDFで焼くのがわからなかったけど
仮想化のWindowsから焼いたら楽勝だった
一応解決
439名称未設定:2013/11/11(月) 03:26:57.08 ID:kJdy3KE50
>>438
Windows使わなくてもUDF2.0だったら標準対応してるぞ?
特にドライバとかインストールせず、何も考えずにBD-Rへ書き込んだ段階で自動的にUDFになっている。
ただし、PS3等で再生したいのであればUDF2.5で焼かないとエラーになるので、Toast+BDオプション必須だけど。
440名称未設定:2013/11/11(月) 13:17:30.26 ID:O8jU8qZM0
まー、普通にUDF2.5で焼かないと汎用性ないわな
441名称未設定:2013/11/11(月) 20:33:14.48 ID:kJdy3KE50
>>440
BurnがUDF2.5(BD)対応とかしてくれたら嬉しかったんだけどねー
ttp://burn-osx.sourceforge.net/
どうやら、開発はストップしちゃってる様子なのが残念。
442名称未設定:2013/11/11(月) 20:54:35.83 ID:4Hm/yeA/0
たまに使うんだけど、Express Burnは人気無いの?
443名称未設定:2013/11/18(月) 00:04:27.86 ID:6axF0Mv+0
MacだとBlu-rayに追記できないんでしょうか?

BD-REに追記分も含めて毎回全データ消去→書き込みはきついですね。。
444名称未設定:2013/11/18(月) 01:57:41.47 ID:6axF0Mv+0
BD-REならWindowsでライブファイルでフォーマットするとMacでも追記書込み出来たぽい。。
445名称未設定:2013/11/18(月) 03:20:25.92 ID:7C08ssVS0
>>443-444
>>8参照
Toastでもいける
446名称未設定:2013/12/02(月) 04:19:09.73 ID:loMUJ0L90
Mac Blu-ray Player、¥2,980にになってたから買ってみた、
でもドライブ無いんだよな、お勧め有りますか?
家庭用のプレイヤーで再生するディスクとか作る気は有りません。
447名称未設定:2013/12/02(月) 04:31:24.31 ID:gO2lnzYo0
なんでも動く
好きなの買っとけ
448名称未設定:2013/12/02(月) 04:49:11.61 ID:P3Qnmr260
Twitter/FBのアカウントとメルアド登録してアカ作れば、今ならここでMac Blu-ray Player無料で落とせるよ
http://www.paddle.com/bundle/the-paddle-mac-freebie-bundle/
449名称未設定:2013/12/02(月) 05:42:26.42 ID:DpVC16tN0
それ三ヶ月試用版な
450名称未設定:2013/12/03(火) 05:40:27.16 ID:RU59k5PT0
Mac Blu-ray Playerの値下げって、もしかしたらMacPro発売に合わせて
AppleからMacOS上のBlu-ray再生対応が発表される!
ってことはないか・・・
451名称未設定:2013/12/03(火) 14:39:06.24 ID:dOeg7hIR0
光学ドライブ廃止が
完了した今となってはなぁ・・・
452名称未設定:2013/12/03(火) 15:03:12.95 ID:qki4puid0
今や映像コンテンツのオンライン配信事業も収益の柱になってるアップルが
Blu-rayをサポートすることは絶対にないから諦めろw
453名称未設定:2013/12/03(火) 15:48:12.10 ID:bHz4x9le0
>>452
空のフォルダ作って名前を「BDMV」にして、その中に「index.bdmv」って空のテキスト置いてみ。
454名称未設定:2013/12/03(火) 17:06:25.70 ID:qki4puid0
>>453
このスレ住民でそれ知らない奴いないだろw
455名称未設定:2013/12/03(火) 23:49:00.68 ID:NM5TzcxQ0
空のフォルダ作って名前を「BDSM」にして、その中に「index.bdsm」ってテキストで検索した画像を置いてみました。
456名称未設定:2013/12/04(水) 08:09:19.78 ID:x/2gpvEp0
>>454
「絶対にない」って言い切ってるじゃねーかよww
457名称未設定:2013/12/04(水) 08:41:16.34 ID:2I7h50hD0
QTのアイコンが対応してるだけじゃん
458名称未設定:2013/12/04(水) 08:45:16.14 ID:y8+17MhV0
BDMV対応イコールBD対応というのは理解不足。
SDに記録したAVCHDだってBDMVの階層構造を
踏襲している。
459名称未設定:2013/12/05(木) 04:00:30.02 ID:SLCWsuY0i
記録メディアとしてBlu-rayって中途半端だよなあ、、、Appleが無視し続けるのも判らんでもない
460名称未設定:2013/12/05(木) 10:21:51.87 ID:1+p5Hknh0
MOやZIPを採用した黒歴史
461名称未設定:2013/12/05(木) 11:51:25.46 ID:OxIExlb3i
>>460
Zipって、押さえないと飛び出てきてたよな
462名称未設定:2013/12/06(金) 11:47:22.23 ID:GUUtYnBZ0
______
        /|
      / |      「 ガチコン!」
     //| .|            ______
   // //    ≡≡    /       /
  // //    ≡≡    / ZIP750  /
 ̄| |//    ≡≡    /       ./
  |  /             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/
463名称未設定:2013/12/06(金) 13:26:04.31 ID:Kn0u8R3hi
>>462
懐かしいなw

不思議と、MOはあんまり飛び出さないw
464名称未設定:2013/12/06(金) 14:47:23.67 ID:0NP2E9TS0
Zip750はMacについてこなかったろ
465名称未設定:2013/12/07(土) 08:49:25.23 ID:FHCuKerD0
OS10.5.8 mac book pro toast9にて
ずっとIO-DATAのBRD-UXP8を使っていたのですが
とうとう今朝壊れてしまいました。

この環境でデータのBlu-rayを焼く為の
外付けを買う必要に迫られたのですが、今買うなら
何が一番いいですか? どうかアドバイスお願いします。

OS10.5.8とtoast9で焼けるものを教えてください。
466名称未設定:2013/12/07(土) 10:05:47.69 ID:4koprKRr0
467466:2013/12/07(土) 11:07:47.57 ID:5HUmhk2A0
もし動かなかった場合や気に入らなかった場合は>>466さんが保障してくれるんでしょうか?
468名称未設定:2013/12/07(土) 13:41:10.23 ID:oRyyKxhg0
>>467
もし動かなかったり気に入らなかった場合はここでレポ書いてくれ
お前さん以外の人間が助かる
469名称未設定:2013/12/07(土) 13:44:07.52 ID:FHCuKerD0
誰か>>465お願いします・・・
470名称未設定:2013/12/07(土) 15:22:36.75 ID:xcee5FvH0
>>469
過去ログ読んで良いのが無かったら、壊れた奴と同じの買ってきたら?
471名称未設定:2013/12/07(土) 15:44:10.88 ID:W8ynXQQa0
>>469
俺が愛用してるドライブを勧めて
気に入らなかった!保障しろ!とかケチつけられても不愉快だから
教えるのはやめとくわ
472名称未設定:2013/12/07(土) 19:51:23.28 ID:5HUmhk2A0
そういうクソの役にも立たないレスは不要ですから
473名称未設定:2013/12/07(土) 23:10:53.47 ID:FHCuKerD0
>>470
同じのがもう売ってないから聞いてるんです・・・
474名称未設定:2013/12/08(日) 00:28:24.10 ID:wPJ80Prx0
475名称未設定:2013/12/08(日) 07:18:44.36 ID:RgXZJppm0
とりあえず単発はあぼんするか
476名称未設定:2013/12/08(日) 09:40:04.46 ID:5WQu4//a0
10.5.8に対応してるかどうかなんて話は
「mac blu ray」で検索したら山程出るが。
それと、何が一番いいですかなんて聞かれ方したら
評価基準なんて人それぞれなんだから答えられんわ。

俺はバッファローのUSB3.0対応のを
USB2.0接続で使っているが、こないだ
バッファアンダーラン出てBD-R1枚捨てたわ。
477名称未設定:2013/12/08(日) 11:25:42.26 ID:ZZh2FFQW0
秋葉館で売ってるの買え
動かなかったら店に言え
478名称未設定:2013/12/08(日) 14:10:11.47 ID:5w9Be7Fl0
BDドライブの進化なんて随分前から停まってる
何でも動くは間違いじゃない
479名称未設定:2013/12/08(日) 14:13:07.59 ID:xgk9DL7u0
ゴリ押し4Kコンテンツを光学メディア化なんていらんからな
480名称未設定:2013/12/08(日) 15:19:21.26 ID:DSyf5wdqP
Blu-rayに対して同じ事を思っていた時代が、
僕にもありました…。
481名称未設定:2013/12/10(火) 00:12:36.42 ID:/CG18jAk0
BDはまだまだ空メディアが高いと思う。
それと、メーカーは開発当初、確か8層記録で200GB迄いける…とかって言ってたと思うけど、
1層25GBの記録時間でもウンザリするから…もうイラねって感じ。(笑)
482名称未設定:2013/12/10(火) 00:17:27.78 ID:40xYQO8ri
BDドライブなんざ、観るだけで書き込みなんざしないけど、おまえらわざわざ焼いて取っとくの?
焼いたあと使うの?それ…
483名称未設定:2013/12/10(火) 01:05:06.60 ID:lwYVsfSH0
HDDだけにバックアップしときたくないから
焼いてるけど
484名称未設定:2013/12/10(火) 02:01:11.69 ID:WpzV7lgE0
バックアップHDDを2,3個買っておく
485名称未設定:2013/12/10(火) 03:03:41.31 ID:lwYVsfSH0
>>484
同じ事じゃん
486名称未設定:2013/12/10(火) 07:48:26.21 ID:HE2QoZyri
友人や親戚が自宅のプレーヤで再生したいって時に
BDで渡すけど。
バックアップ用途しか思いつかないなんて
お前自宅警備何年やってんだよ…。
487名称未設定:2013/12/10(火) 11:41:07.36 ID:+9NB2bLOi
>>486
お前だけだろ。自宅警備・・・
488名称未設定:2013/12/10(火) 14:26:00.01 ID:a0c+cQS20
いや俺も自宅警備っす
489名称未設定:2013/12/10(火) 15:50:43.76 ID:C6POKn0l0
自宅が豪邸
490名称未設定:2013/12/10(火) 15:52:40.82 ID:+De3Fd//0
友人や親戚が自宅のプレーヤで再生したいって時に
BDで渡すけど。(キリッ
491名称未設定:2013/12/10(火) 16:32:39.98 ID:SJBD8tUr0
>>486
先輩に向かってなんだその口の聞き方は!
492名称未設定:2013/12/10(火) 18:21:07.73 ID:YuGl6kFt0
ソンケーできねぇセンパイになんで敬語使わなきゃなんねーんすか?
493名称未設定:2013/12/10(火) 19:25:20.39 ID:2glEJ7/C0
>>492
無粋な奴だなあ...
494名称未設定:2013/12/17(火) 21:37:49.32 ID:zeFbqacgi
レンタルでブルレイしかないタイトルもあるし、外付けのドライブを購入しました。
再生に使うソフトってApp Storeにありましたっけ?
495名称未設定:2013/12/17(火) 21:58:28.07 ID:gH230C6d0
496名称未設定:2013/12/18(水) 00:03:19.88 ID:kCABPckF0
IDeerBlu-ray プレイヤー使ってる
497名称未設定:2013/12/18(水) 21:58:30.45 ID:JlZuR2+D0
os10.6.8対応で一番早く焼けるブルーレイレコーダー
教えてください
498名称未設定:2013/12/19(木) 00:19:43.33 ID:z5Th0xS/0
LG買っとけ
499名称未設定:2013/12/19(木) 03:20:45.36 ID:kcNYWuv10
パイオニアのが良いと思うよ
Mac対応版の方ね
500名称未設定:2013/12/19(木) 07:48:42.19 ID:urm7DCifi
外付けblurayドライブ買ったけど、日本語字幕、日本語音声出なかった。
トライアル出来るブルレイプレイヤー2つ試したけどどちらでも。
いろいろプレイヤーソフト触ってみたら、簡易再生とメニューからの再生の2種あった。メニューからだと日本語字幕でた。
ただメニューからだと、うまく再生できずに止まることもある。
Macgoもっと頑張ってくれ。

それと念のために、ドライブのリージョンの設定があって、日本のリージョンに設定した。変更はあと4回出来るらしい。
501名称未設定:2013/12/19(木) 10:44:26.14 ID:ciGoGipp0
>>500
いやおまえが頑張れよ
うまく行かなかったからとって自分の無能さを棚に上げてなんでも他人のせいにするな
502名称未設定:2013/12/19(木) 13:15:42.01 ID:K1dbbeNM0
BDR-XD04BKってトースト9使えますか?
503名称未設定:2013/12/25(水) 12:28:21.57 ID:bKpzWNop0
使えます
504名称未設定:2013/12/26(木) 18:36:26.54 ID:zSxo8xQV0
>>481
これねぇ。Macだとソフトが中途半端(つうかダメダメ)な出来だから
書き込みが異常に遅かったり、丸々一枚焼かなきゃダメだったり
使い勝手が悪いんだけど、Windowsで使う分には非常に使い勝手が良いんだよな。
4倍のメディアでもオンザフライで10倍とか12倍とか選択出来るし。
自分は6倍ぐらいで使ってるけど、焼きたい時にすぐにちゃちゃっと焼けるから手放せない。

使い勝手最悪なのを承知でMacでも使える様に1万ちょいのパイオニアドライブ内蔵USB3スリムドライブ(トースト付き)買ったけど。
505名称未設定:2013/12/27(金) 15:32:33.95 ID:SOFFw9fCi
>>504
481ですが…そのレスはロジテック…つか、中身パイオニアのBDのトースト11付きを使ってての使用感から書きますた。(笑)
Win機のBD書込みが快適な事も知ってますよ。
何度も「書込みに失敗しますた…」の体験もあるけど…。(笑)

何方にせよ、記録時間を考えると、今は光りメディアに記録するより、二台の外付けHDDにバックアップを取る…が速くて、快適と感じてます。
506名称未設定:2013/12/28(土) 09:12:07.87 ID:d0D0Sk+eP
光学メディアへの書き込みって他人にデータ渡す時くらいだし、それはDVDになるな。
つーか今時光学メディアへのバックアップなんて情弱しかやらんだろ。
507名称未設定:2013/12/28(土) 10:15:50.57 ID:vLpyeLYk0
イマジネーションの貧困って奴だな
508名称未設定:2013/12/28(土) 10:58:18.02 ID:utP2bZSK0
本当に重要なデータで紙に出せるものはカーボントナー出力。
紙に出せないデータはDVD-RとDVD-RAM
DVDに収まらないデータはBD-RとBD-RW
回路やモータ一体型回転磁気メディアで何かを保存した気になってるのは情弱の極み。
509名称未設定:2013/12/28(土) 11:15:58.98 ID:d0D0Sk+eP
DVDやBDのような光学メディアの耐久性を信頼している馬鹿がここにも
510名称未設定:2013/12/28(土) 12:18:24.40 ID:utP2bZSK0
回路モータ一体型磁気メディアの方が遥かに経年劣化環境センシティブだけどな。
おまけに海岸線に並べて置いた非常用発電機の様に全直列だから信頼性は極めて低い。
いざという時は極めて容易にポポポーンするだろう。
511名称未設定:2013/12/28(土) 12:22:53.69 ID:d0D0Sk+eP
だからHDDでのバックアップは分散させるんだよ
512名称未設定:2013/12/28(土) 12:48:15.59 ID:A3nSHg7s0
なんでバックアップはひとつしか取らない前提で話してるのか
513名称未設定:2013/12/28(土) 13:03:14.03 ID:hGCGZd360
最近はシステムもデータも大容量化著しいからなあ。
光学メディアへのフルバックアップは速度的な面であまり現実的じゃ無くなってるのは確かだと思う。
数年経って再生できないCDやDVDが多いことを考えると長期保存性にも疑問が残るしね。
BDは劣化が少ないのでまず心配無いとは聞くけど・・・
514名称未設定:2013/12/28(土) 17:58:51.21 ID:h6KyeWpG0
>>513
BD-RやBD-REは多層だと耐久性に少々難が有る感じ
515名称未設定:2013/12/29(日) 13:28:43.11 ID:hyqmR6oPi
光学メディアでバックアップしておくと
確実にRead-Onlyにできるってのもメリットでは?
516名称未設定:2013/12/29(日) 20:26:06.39 ID:mSlvb+qB0
ファイナライズしたらフォーマットもできなくなるんだっけ?
だったらまあメリットと言えなくもないね
517名称未設定:2013/12/29(日) 20:38:27.21 ID:xqFoUjybP
長期保存に耐えられればな
いざ使おうとしたら読み込めないとか
518名称未設定:2013/12/29(日) 22:42:22.45 ID:nBK80++f0
一気に全滅するわけではないから、試験片の様に一部を確認しておけば
それなりに劣化の度合いも推測出来るのではないか。
HDDは本当に突然死するからね。
通電してなくても有寿命という事を常に念頭に置いておかないと。
519名称未設定:2014/01/01(水) 15:23:29.09 ID:gOMCdDli0
利いた風なこと抜かしてんじゃねえよこの肛門野郎
520名称未設定:2014/01/01(水) 15:44:52.99 ID:xnW4LghG0
一年ほどで、読めなくなったことのあるDVDやらBlu-Rayより
HDDを一年程度で交換して行く方が、精神的に楽。

偶然いままで15年ほど、十数台のHDDで
トラブルを一度も経験していないからだろうけど。

年に一度、新しいHDD買って、お引っ越しってのはいいもんですよ。
年々容量単価下がってるし。

Blu-Rayを読む方については、
もうすこしMacにがんばって欲しいところですねぇ。
521名称未設定:2014/01/03(金) 18:55:24.39 ID:OiAFtLFC0
スロットインかっこいいと思って買った
BDR-XU02JMが結構うるさいので買い替えを検討中です

秋葉館のSlim2か
ロジのLBD-PME6U3MSVのどちらかかなと思っているのですが
見た目Slim2良さそうだけどケースとの共振あると最悪ですし

操作音がより静かなのはどっちですかね
522名称未設定:2014/01/03(金) 18:56:06.85 ID:OiAFtLFC0
↑動作音でした
523名称未設定:2014/01/03(金) 22:28:11.87 ID:TlAinyvB0
>>521
LBD-PME6U3MSVを使ってるけど動作音がうるさいので
ハンズで買ったゴムの静音板の上に乗せてる
音は気にならなくなった
Slim2はわからない
ごめんね
524名称未設定:2014/01/03(金) 22:57:08.25 ID:OiAFtLFC0
>>523
ありがとう
結構うるさいのですか…
どれも似たようなもんなのかな
ゴム板で静になるならいけるかな
525名称未設定:2014/01/05(日) 15:23:26.86 ID:+d54LV460
>>521
俺もそれ使っているけどうるさくないぞ
526名称未設定:2014/01/07(火) 08:37:16.56 ID:50hIrn4E0
>>525
俺も別に音は気にならんな。
527名称未設定:2014/01/07(火) 16:10:48.75 ID:50hIrn4E0
cdの取り込み音はうるさい事が今わかった。
528名称未設定:2014/01/08(水) 07:51:19.49 ID:3axszx9e0
それ、割とDVDを観てる時とかは静かなんだけど、
何故かデータを取り込むなんて時にうるさい音が出るなあ
529名称未設定:2014/01/08(水) 10:05:19.13 ID:v3nczqsy0
ランダムアクセスだからじゃね?
530名称未設定:2014/01/09(木) 04:21:12.33 ID:t5yc95no0
BDR-XD04って海外だとUSB3.0モデルのXD05が出てるんだな。
USB2.0で使う場合は2本差す必要があるみたいだからXD04選んだけど。
531名称未設定:2014/01/09(木) 06:34:03.39 ID:akZ90U1i0
どこも在庫限り&在庫小なのでモデルチェンジ間近なのかな?!と思ったけど、BDR-XD04BKを購入したところ(昨日)。
532501:2014/01/10(金) 19:13:24.61 ID:VUpfdjjK0
試しに画像データを4GB弱書き込んだけど、書き込みより検証に時間がかかった。
exFATに保存されたファイルを書き出そうとしたら何とか情報取得エラーになったので、
(遅い)NASに保存されたファイルを書き出したから?検証の80%付近からドライブの回転音も聞こえなくなるほど劇遅に。。。
533名称未設定:2014/01/28(火) 23:42:14.14 ID:tpmCvdKh0
ブルーなリイ
534名称未設定:2014/02/08(土) 19:43:59.96 ID:tvgjU9om0
ブルーなレイにしてくれ
535名称未設定:2014/02/08(土) 22:29:40.91 ID:ujpt6KMe0
汚れたBD
536名称未設定:2014/02/18(火) 01:28:52.67 ID:InTME7ve0
BDR-XD05出たのはいいけど白は日本では発売されないのかなー。
537名称未設定:2014/02/18(火) 02:26:16.05 ID:/ymU4o4s0
538名称未設定:2014/02/22(土) 03:10:20.94 ID:TE5kE6uM0
>>537
おお、まさかAmazon限定で出るとは。ありがとう。
539名称未設定:2014/02/22(土) 08:19:53.49 ID:bwahdaza0
ヨドバシとまかでも打ってるようだけど、、、

パイオニア(PIONEER)
BDR-XD05W [Windows/Mac両対応 USB3.0接続 BDXL対応 外付型ポータブル Blu-ray3D再生対応 BD/DVD/CDライター ホワイト]
540名称未設定:2014/02/22(土) 09:08:43.86 ID:9bxu3YhA0
>>534-535
オサーンハケーン!(゚∀゚)
541名称未設定:2014/02/28(金) 11:17:42.79 ID:pUBlLIyY0
bdr-xd05jはMacで使えないですか?
542名称未設定:2014/02/28(金) 19:48:50.24 ID:USDtYrJ50
Toastありゃ使える
543名称未設定:2014/02/28(金) 21:51:55.37 ID:JZwOc/Ux0
1) MacOSの標準機能で使える

・BD-R/REへのファイル書き込み/読み込み
・BD-ROMからのファイル読み込み


2) MacOSの標準機能で対応できない

・Blu-rayメディアの再生
・Blu-rayレコーダー等で録画したBD-R/RE/ROMの映像
544名称未設定:2014/02/28(金) 22:00:00.05 ID:pUBlLIyY0
ありがとう!
545名称未設定:2014/03/05(水) 00:04:19.68 ID:aBDj90Nv0
いろいろ使って結局ブルーレイ観るのはBDR-XU02JMが楽だったわ
純正ユーティリティで強制排出できるのとピュアオーディオ便利
旧MacProでもトラブル無く普通に使えるのがでかい
546名称未設定:2014/03/11(火) 14:08:23.94 ID:E45HzBwx0
XS05J使ってる奴いない?

対応してんのか、してないのか
わからん^o^
547名称未設定:2014/03/11(火) 16:46:05.26 ID:JtlKK3z30
ggれks
548名称未設定:2014/03/23(日) 11:45:25.24 ID:pb7RCVsp0
macで編集したHD動画をblu-rayに書き込みしたいのだが、
ROXIO Toast Titaniumは必須なのでしょうか?
AdobePremierePro/EncoreとかFCPXとかでオーサリングしたものを
ROXIO Toast Titaniumで書き込む感じ?
役割がよく分かってなくて。
549名称未設定:2014/03/23(日) 21:15:24.56 ID:T/WVXopI0
ライセンス届かなーい
550名称未設定:2014/04/03(木) 23:46:43.52 ID:uAAvZ/HF0
まどかマギカ新編買ったけど
MakeMKVでコメンタリー抜けねえ
551名称未設定:2014/04/04(金) 08:24:17.96 ID:Juyh6Onl0
音飛び画飛びがひどいな
まどかディスク
552名称未設定:2014/04/06(日) 19:18:09.32 ID:V370mUyI0
どうしてもMac Proでまどか新編見たくてドライブ増設した
一応ネットとかでも情報なかったので書いとく
パイオニアのBDR-209DBKを購入。パソコン工房で8200円程でした
認識もしっかりして、ショートカットにもちゃんと反応
認識しなくなる不具合もなく、MacBlu-rayプレイヤーで再生も正常にできてます
ノンクレジットのOPだけを取り出して再生繰り返してる

書き込みする予定が全くないので書き込みは試してないです
553名称未設定:2014/04/06(日) 20:00:44.35 ID:fFl/WXJni
>>552
取り出し出来るんだ 試してみよう

それはそうと さやかがカラスに喰われるカットで映像乱れるんだが
あなたのは大丈夫かい?
554名称未設定:2014/04/06(日) 20:52:13.46 ID:y+fPeB1A0
>>550
何も考えずHandbrakeで抜けたよ
555名称未設定:2014/04/06(日) 21:48:01.11 ID:V370mUyI0
>>553
イジェクトもちゃんと入れたり出したりしっかり動いてます
まどマギはノイズなんかは全くなし、今の所完璧に再生されてるよ
ただ、洋画ソフトは再生していないので音声やらに対してなにかしら
不具合でるかもしれない
556名称未設定:2014/04/07(月) 00:41:04.18 ID:Fhv75O8H0
>>555
そうか サンキュー
俺の環境だと必ずノイズ出たからさ
557名称未設定:2014/04/07(月) 00:56:51.92 ID:fjpRm/o/0
まど劇、MakeMKV→Handbrakeだけど、今まで使ってきた
Handbrakeの設定だと壊れたm4vが出来る。何でだ。

プリセットのApple TV2でエンコしたら正常なのが出来た。
何でだ。
558名称未設定:2014/04/07(月) 02:02:50.86 ID:8GHSA4zK0
>>556
あのスレにいた人かw
映像だけ取り出してm2tsでFCP Xで読み込ませても
同じだったわ
ただなぜか、そのファイルをMac Blu-Ray Playerで
再生するとブロックノイズでないんだよね
よくわからん
559名称未設定:2014/04/07(月) 02:03:57.14 ID:h01WtyJi0
お前らどんだけまどマギ好きやねん
円盤買ったけどなんか抜くの難しい
難敵だわ
560名称未設定:2014/04/07(月) 02:04:43.21 ID:h01WtyJi0
>>554
DVDか通常版?
561名称未設定:2014/04/07(月) 02:22:40.77 ID:bM/clQmBi
>>559
チ◯コしごく作品とちゃうねん
562名称未設定:2014/04/07(月) 13:51:17.62 ID:Fhv75O8H0
>>558
あのスレの人だww

こちらも 映像抜いて再生したらノイズ出なかった
謎だ
563554:2014/04/07(月) 14:34:24.88 ID:sTBGqmDw0
>>560
通常版。(特典追加を知らずにいてね……)
ディスク本体はレーベル印刷以外限定版と同じだと思っていたのだけど。
564554:2014/04/07(月) 14:42:59.91 ID:sTBGqmDw0
>>557
ファイルサイズが4GB超えるのにLarge File Sizeチェックし忘れてるとかない?(プリセットのnormal profileだとチェックされてない)
565名称未設定:2014/04/07(月) 22:15:31.98 ID:Nqdf86vD0
まどか新編はフリーソフトだけだと一度MKVにしないとエンコ無理だよなあ
MKVにしたらコメンタリー無視するし、
HandBrakeだけでエンコしたってやつはどうやったんだ?
566名称未設定:2014/04/07(月) 22:16:41.39 ID:Nqdf86vD0
ああ、通常版か
限定版だけが無理なのかな
567名称未設定:2014/04/07(月) 23:06:00.98 ID:9tcRnfpg0
MakeMKVでコメンタリー普通に抜けるじゃん?
568名称未設定:2014/04/07(月) 23:53:59.92 ID:0KxyOqCW0
>>567
そう?
もう一回がんばってみる
569名称未設定:2014/04/07(月) 23:55:49.12 ID:0KxyOqCW0
ごめん抜けた
デフォルトで音声にチェック入ってなかったのね
マジごめん
570名称未設定:2014/04/08(火) 03:05:03.01 ID:VQaHEsIX0
うわーまじか
抜けね〜もんだと思ってたわ
俺もチェック付け忘れだったんだな あれ
やりなおしかー
571名称未設定:2014/04/08(火) 18:02:23.28 ID:pyvy9Fhu0
下手くそが多くて別の意味で安泰
572名称未設定:2014/04/14(月) 00:48:56.06 ID:VNH5vUs20
やっと、まどマギ音声付きでFCP Xでも
編集できるようになったw
m2tsからProresに変換するだけでぬるぬる
573名称未設定:2014/04/14(月) 11:30:29.62 ID:zCx9ZZgr0
firewire800接続のブルーレイドライブを入手したので
LionとLeopardで、OS機能でデータ書き込みしてるのだけど
torst11を買うメリットってある?
ビデオの取り込みとか編集はしないので
速いとか、失敗しないとかあれば購入検討したい。
574573:2014/04/14(月) 12:14:46.85 ID:zCx9ZZgr0
573の続き
ロジテックのDVDドライブにバンドルされていたToast9のBasicでは、
ブルーレイドライブは認識されてるけど、
当然、デイスク選択のプルダウンにはDVDとCDしか表示されない。
でも何故かメニューバーに、
ブルーレイディスクを「Toast Dynamic Writing」にする選択肢があって
一応ダイレクトに読み書き出来るが、めちゃくちゃ遅い。
(firewire800接続で、20MBのコピーに5分くらい)
これが「Toast Dynamic Writing」の限界なのか
DVDドライブ付属のソフトなので、まともに動いて無いのか不明。
575名称未設定:2014/04/14(月) 12:25:50.62 ID:15RzQP1bi
>>573
メーカーと型番
576名称未設定:2014/04/14(月) 12:35:51.96 ID:zCx9ZZgr0
失礼しました。調べてからまた来ます。
577名称未設定:2014/04/14(月) 14:01:32.09 ID:qeWZPCCZ0
torst11でBDのリップのやり方教えて
578名称未設定:2014/04/14(月) 14:07:31.92 ID:S56JBdr70
暗号化されている市販のBDソフトをリッピングすることは犯罪です。
やってはいけません。
違法なやり方を教えた人も犯罪教唆や幇助に問われる可能性があります。
579名称未設定:2014/04/14(月) 20:59:01.56 ID:zbXAbwMV0
>>578
今のところ罰則なし
実質合法
580名称未設定:2014/04/14(月) 21:10:31.38 ID:WBgl1Y+D0
地デジ録画したBlu-rayを取り込むには何使えば良いのかな?
makeMKVは出来ないよね?
DVD fabみたいな有料版じゃないとだめかな
フリーあれば教えてけろ
581名称未設定:2014/04/15(火) 11:59:09.63 ID:Cxf70o0/0
そもそも俺の前に暗号化されたBDなんて存在しない
582名称未設定:2014/04/15(火) 17:12:51.03 ID:H3k4WHjui
Blu-rayディスク スターシリーズ

みなさんお待ちかね
「俺の前に暗号化されたBlu-rayディスクなど存在しない」

Blu-rayディスク界の加藤鷹 >>581
583名称未設定:2014/04/15(火) 17:36:06.10 ID:E4isdmo80
そして円盤をプールに投げるんですね
584名称未設定:2014/04/15(火) 17:39:41.16 ID:j24yyl7q0
Blu-rayにも穴はあるんだよな。。。。
585名称未設定:2014/04/15(火) 17:47:47.80 ID:tvfkA7IP0
582wくじらw
586名称未設定:2014/04/16(水) 01:17:11.53 ID:v9DE/owL0
素人に簡単に破れるものを、はたして暗号と呼べるだろうか。
587名称未設定:2014/04/19(土) 20:57:21.91 ID:FZdX7H3B0
スリープ解除しようとしたら電源落ちてて
落としてないのになんでかと思ってたら
torst11が落ちてて再インストールしても直らず
PRAMクリアしたら直った
torst11はドックに追加してるが丸ごと?になりやがったぜ
似たような経験した事ある人いる?
588名称未設定:2014/05/06(火) 11:21:12.42 ID:u3ba1EwP0
パイオニアのBDR-XU02JMに興味あるんだけど、メーカはホームページには、BDXL対応とあるが
本当に、mac pro で BD-RE TL/ BD-R TL 100G BD-RE QL/BD-R QL 128G 等が焼けるのだろうか
気になる記述がメーカはホームページに(ディスクへの書き込み、読み出しは、OSの標準機能をご利用ください。)
とあるのだが、心配どなたか、お使いの方、教えてください
589名称未設定:2014/05/06(火) 12:18:32.84 ID:mkcMiv+h0
>>588
3層100GBでも安くて1000円と高価なので気にすることはないんじゃんない。
2層はMacOS標準機能で焼けたよ。

#BD-RE 100GB*5P→(5980-1180-200)円
590名称未設定:2014/05/06(火) 18:42:25.76 ID:u3ba1EwP0
589 さん 
ありがとうございます。
2層と言う事は、50Gですよね、いまシステムのバックアップイメージがファイルが
170Gあるため、少しでも多くて思いまして、分割できればいいのですが、???
591名称未設定:2014/05/07(水) 06:47:07.50 ID:PJAriI+Y0
なんだお前らリップしたのをBDに焼いてるのかよ
592名称未設定:2014/05/07(水) 06:51:01.67 ID:xaMEqc9t0
まあね
593名称未設定:2014/05/07(水) 07:09:12.46 ID:PJAriI+Y0
随分洒落たことしてんだな
俺はこれ使ってる
Windows用だが問題無くUSB3.0が使えてる

IODATA
BRD-UAT16X

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DMW7HSG?pc_redir=1399226285&robot_redir=1

Appleのスーパードライブはかっこいいけど
これと外付けHDDとタイムカプセルをラックに置いてiMac使ってるよ
見た目はゴツいけどスーパードライブより
高性能だから助かってる

有線でいいからiMacに似合う高性能なBDを教えてくれよ。なるべくUSB3.0で
594名称未設定:2014/05/09(金) 23:41:35.20 ID:sJCoWKIg0
オレはLACIE d2のDVDドライブをBDドライブに載せ変えて使ってる
USB2だけど殆ど見るだけなので不満はない
595名称未設定:2014/05/10(土) 13:17:08.72 ID:jOyI6QHw0
ちょっと高いけどやっぱこれでしょ
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_xu02jm/
596名称未設定:2014/05/10(土) 15:42:27.16 ID:7xb3iZui0
値段はいいけどUSB2.0じゃないか
せめてUSB3.0かfirewireやサンボルもってこいよw
597名称未設定:2014/05/10(土) 17:43:28.35 ID:Tl9gI+YK0
光学ドライブはusb2.0で十分でしょ
598名称未設定:2014/05/10(土) 18:32:08.51 ID:gqUE4qH70
海外在住なんだけど(挨拶)、BDのマルチアングルって
リッピングできる? まだ物が来てないので試してないんだけど。

シドニアの騎士……
599名称未設定:2014/05/10(土) 22:04:45.58 ID:nMDAIBqs0
おれはバッファロの5000円で買ったWin用Blu-rayドライブ
Mac用とは書いてないが問題なく使えるおw
600名称未設定:2014/05/10(土) 23:46:27.14 ID:mh+2gqtN0
俺はWindowsで使ってたLGの内蔵Blu-rayドライブ外付けにして使ってる
601名称未設定:2014/05/11(日) 00:18:13.47 ID:siKx5YjQ0
2.0と3.0じゃ読込スピードが全然違うよう
それにストレスないならいんでね?
602名称未設定:2014/05/11(日) 00:41:54.74 ID:ZlYYyUog0
2.0買う人もいるのか
せっかくBDドライブ買うってんだから3.0しか眼中になかったよ
603名称未設定:2014/05/11(日) 02:46:29.92 ID:OYmsp4WP0
たまにしか使わんから、安いので問題ないw
604名称未設定:2014/05/11(日) 13:08:59.01 ID:fxWgYQ270
必要な転送速度を考えればUSB2.0で十分なことがわかる
605名称未設定:2014/05/11(日) 14:04:20.36 ID:gn62ohl80
観るだけなら2.0で十分だと思うけど
データ書き込みや読み込みなら3.0のほうがいいんじゃないかな
606名称未設定:2014/05/11(日) 15:04:10.53 ID:fxWgYQ270
書き込み速度もUSB2.0で十分カバーしてる
607名称未設定:2014/05/11(日) 15:30:31.52 ID:BOVZZe9U0
フツーに考えれば、書き込み速度より読み込み速度の方が速いよな。
608名称未設定:2014/05/11(日) 15:32:02.15 ID:0W3/aaYg0
なんとか自分を納得させたいんだよ
そっとしてあげよう
609名称未設定:2014/05/11(日) 16:20:07.72 ID:rWO8/MLN0
リードライトともに2.0も3.0でスピードの差はほとんど無いよ。
610名称未設定:2014/05/11(日) 18:07:23.26 ID:3xRZWfBB0
ポータブルの場合、電源供給を気にしてるんじゃないかな。
611名称未設定:2014/05/11(日) 20:02:54.53 ID:LgMraTQe0
>>605
キミはMac Proを買っとけば幸せになれると思う
612名称未設定:2014/05/11(日) 21:26:27.72 ID:gn62ohl80
>>606-609
あらそうなの。
私はUSB2.0のMac miniしか持ってないんで
USB3.0に過大な夢を抱いてたんだけど。

映画観るぶんには、時間分(2時間で35GB程度?)だけ
処理出来ればいいけど
データの読み書きならもっと処理出来るもんだと思ってたわ。
USB2.0もUSB3.0も変わんないのか。
>>611
Mac Proだと、変わるのかい?
613名称未設定:2014/05/12(月) 04:48:37.29 ID:WKKbKair0
あきらかに3.0のが速い
614名称未設定:2014/05/12(月) 07:58:59.22 ID:GrXiX8Az0
マジレスすると書き込み速度は殆どメディア側がボトルネックになってるからUSB2.0で無問題
615名称未設定:2014/05/12(月) 09:44:22.89 ID:sNAXzXjC0
3.0のケーブルを流用したかったから何も考えずに3.0対応を買った俺がとおりますよー
616名称未設定:2014/05/12(月) 11:42:00.96 ID:YLKVlSVN0
ほとんどの人がそうじゃないかな
ろくに調べもせずに速そう、速くなる筈、で買ってる
俺もその一人
617名称未設定:2014/05/12(月) 11:47:54.46 ID:+LKsAxAe0
あ、あとデザインで2.0の良いのがなかったから
たまたま3.0のやつが気に入ったってのも大きな理由かな

給電とか速度とかはあんまり気にしてなかった
618名称未設定:2014/05/12(月) 19:20:35.03 ID:XpPYrbO10
HDDならUSB3.0にすれば速くなるけど(ケースがまともなら)
ブルーレイディスクの場合は
ピックアップのデータ読み書き速度がUSB2.0以下だもんな
619名称未設定:2014/05/13(火) 10:34:31.74 ID:INdpd+160
2.0だと十二倍速ぐらいまでの制限がかかる製品が多いけどな。まぁこの辺りになると時間的な差は小さいから気にしない人には大した問題じゃないのは確か。
620名称未設定:2014/05/13(火) 11:34:22.28 ID:i6meeE1M0
スレチかもだが、地デジBlu-rayを取り込むソフト教えてけろ
DVD fabじゃなく、フリーのないのかな
makeMKVは無理なんでしょ?
621名称未設定:2014/05/13(火) 14:03:56.41 ID:ToOLUno+0
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ     丶(´・ω・`)ノ       }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
                    ̄ ̄
 
622名称未設定:2014/05/16(金) 17:36:50.85 ID:Xb11MpOg0
「FUNAI」ってかいてあるドライブ、お前ら使いたいか?
623名称未設定:2014/05/16(金) 20:57:15.46 ID:+8tzlgxc0
パイオニアでも東芝でも廉価機種は前からフナイじゃん。
624名称未設定:2014/05/16(金) 21:15:39.48 ID:JQ4U8RG70
BDの代わりにパンが焼けますよん。
625名称未設定:2014/05/16(金) 21:17:16.23 ID:OGhkUsE90
ナイフ ランプかばんに、詰め込んでー・・・
626名称未設定:2014/05/16(金) 23:04:32.94 ID:Bgwq11zN0
パズートースト
627名称未設定:2014/05/17(土) 04:22:17.79 ID:73y5LW/F0
FUNAIやORION AIWAで盛り上がれるのはオヤジの得意技だったよなw
628名称未設定:2014/05/17(土) 10:54:45.71 ID:FJBUJj2X0
ツインバードも入れてくれ
629名称未設定:2014/05/17(土) 11:40:04.07 ID:9VcQL51T0
富士エアーも
630名称未設定:2014/05/17(土) 17:36:13.52 ID:Jb807G720
電電公社か?
631名称未設定:2014/05/18(日) 07:00:58.82 ID:hH4mvSQG0
それ言うなら国鉄もIDOも入れろよ
632名称未設定:2014/05/18(日) 14:05:16.53 ID:8oHFNe2F0
「E電」くらい覚えておけよ。
633名称未設定:2014/05/18(日) 15:19:11.03 ID:V2tTJ+WN0
そんなんどうでもいーでん
634名称未設定:2014/05/18(日) 15:23:02.22 ID:WisUFPCu0
ここは何スレ?
あ〜ブルーレイが無くなるからか…
635名称未設定:2014/05/18(日) 15:25:07.66 ID:/jd6hK8F0
ADだっけ?
636名称未設定:2014/05/18(日) 18:46:24.80 ID:hH4mvSQG0
郵政省もベータもなめ猫もナイトライダーも忘れんなよw
iPhoneでナイトライダーのアプリ入れてるけどなキッドと交信するんだよ
637名称未設定:2014/05/18(日) 18:47:56.01 ID:wuMcUSxI0
滝沢E電パンチ
638名称未設定:2014/05/18(日) 19:20:09.63 ID:cAVK/eij0
akaiのデッキは俺の青春
639名称未設定:2014/05/18(日) 19:47:59.85 ID:hH4mvSQG0
akaiは今でも音楽制作関係で有名じゃなかったか?あえて出さなかったがバリバリ現役だったはず
640名称未設定:2014/05/18(日) 20:04:54.44 ID:hH4mvSQG0
何?akaiは経営破綻してたのかー
akaiサンプラーが懐かしいぜ
KORGとかに押されたか…
641名称未設定:2014/05/18(日) 21:32:37.45 ID:adf0EbxJ0
A&DのAになって消えたかと思ってた
642名称未設定:2014/05/18(日) 21:44:33.03 ID:hFqpKSRT0
akiaは一応今でもあるんだね
643名称未設定:2014/05/18(日) 22:36:17.38 ID:3j3IqXau0
>>636
キッドじゃなくてキット。
K.I.T.T.(Knight Industries Two Thousand: ナイト2000)だからね。
644名称未設定:2014/05/18(日) 23:14:48.80 ID:hH4mvSQG0
645名称未設定:2014/05/22(木) 03:33:08.64 ID:aUjXqnxt0
AKAIはブランドとしてはまだ残ってて、
MPCとかAbleton Live用のコントローラ、MIDIキーボードなんかは
まだ新機種出続けてるよ。
646名称未設定:2014/05/22(木) 05:08:06.55 ID:rcNk6iVW0
山水って潰れてたんだ!
647名称未設定:2014/05/22(木) 06:58:32.82 ID:+6cOUkab0
デンオンもデノンに変わったし
648名称未設定:2014/05/22(木) 08:04:36.65 ID:rcNk6iVW0
パイオニアって船井に吸収されるの?
649名称未設定:2014/05/22(木) 09:15:49.23 ID:PRm5smGq0
会社はされないだろ。
650名称未設定:2014/05/22(木) 12:25:12.85 ID:HYIt8XN00
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
651名称未設定:2014/05/24(土) 00:42:58.64 ID:M0yUcgY60
>>647
海外じゃもとからデノンって言われてただろ
652名称未設定:2014/05/24(土) 08:46:26.94 ID:eoiWc7Oa0
キン肉マンのステカセキングとか居たけど
まさに時代を彩ったキャラクターだったよな
歌で言えば尾崎の100円玉で買える温もり熱い缶コーヒー握りしめや
ポケベルがならなくてーとかなんてまさに時代の象徴
ステカセキングは今やiPhoneやスマホだったりするからなあ
653名称未設定:2014/05/24(土) 18:48:18.27 ID:cKeZPHHl0
じゃあこんなのどうよ
https://www.youtube.com/watch?v=k_tiFTEHJzY
654名称未設定:2014/05/24(土) 21:08:30.50 ID:1CeP+Q/T0
最近は100円自販機多くなってきてるぞ
ていうか100円自販機でしか絶対に買わないわ
65541:2014/05/25(日) 21:06:57.18 ID:lPxU1vEi0
>>642
家電のアカイもDTMの方のアカイも名前だけだよ
DTMの方の中身はヌマーク、家電の方は知らん。中華かハゲタカファンド?
656名称未設定:2014/05/25(日) 21:54:12.77 ID:6zW9Ai3T0
>>654
金ないから自販機なんかで滅多に買えない
657名称未設定:2014/05/31(土) 17:36:16.26 ID:boeakKRn0
>>656
つ生活保護
658名称未設定:2014/05/31(土) 18:21:57.87 ID:STz6spy00
>>657
は?利便性を取れば自販機で買えるが
スーパー行けば2Lのスポドリが150円位で売ってるぞ
水筒でも持ち歩いて家で入れた方が良い
659名称未設定:2014/06/06(金) 09:07:48.36 ID:AdhQ8QQG0
これってこのスレだと常識?

[Mac]有料アプリを使わず、無料でブルーレイを再生する方法(VLC使用)
ttp://ushigyu.net/2014/06/05/mac-blu-ray-free/
660名称未設定:2014/06/06(金) 09:57:22.77 ID:Aw3aBgJ90
過去レス見ればわかるけど2012年夏にはもう常識
661名称未設定:2014/06/06(金) 11:47:43.76 ID:CgslMV+k0
>>659
AACS v30 まで、なおかつ BD+ でないディスクのみで可能という
但し書きが付くけどね。
今なら >>434,435 の方が MakeMKV のヴァージョン・アップに伴って
再生可能ディスクも増えるから良いのでは、と思えなくもないけど、
それなら MakeMKV のローカル・ストリーミングを VLC で見るのと
ほとんど同じことじゃないかという気もする。
662名称未設定:2014/06/06(金) 16:44:12.23 ID:AdhQ8QQG0
やはりか
勉強になります
663名称未設定:2014/06/08(日) 00:03:43.61 ID:OwmWMUqv0
SuperDriveがモデルチェンジで公式にBlu-ray対応する可能性は無いのかね
学生なんかはまともなプレーヤーやテレビ持ってなかったりするからレンタルBlu-rayをMacで見るって需要もあると思うんだけど、そこは「iTunes映画でレンタルしろや」ってことなのか
664名称未設定:2014/06/08(日) 00:21:19.94 ID:fmrkFkTF0
>>663
そういうこと
「今でも円盤入れて見てるってアホなの?死ぬの?」ってこと
665名称未設定:2014/06/08(日) 08:35:14.81 ID:EeY/oNxW0
Blu-rayが普及してるのって日本ぐらいなもんなんでしょ?
アメリカの学生とか需要なさげ
666名称未設定:2014/06/08(日) 08:42:33.93 ID:y2w/zdi70
アメリカのNYではレンタルDVD等の貸し円盤屋は無くなりました
667名称未設定:2014/06/08(日) 09:04:34.03 ID:TwD1c+xs0
>>663
>>レンタルBlu-rayをMacで見るって需要

・・・あんまりないと思うよ(´・ω・`)
というか、それなら他社のBDドライブ買えばいいのだし
WWDCはソフトウェアの話が中心だったけれど、DVDプレイヤー.appのBD対応なんて全く話題なかったものね
668名称未設定:2014/06/08(日) 23:19:44.35 ID:C/Y+Q45s0
>>659
BDレコで焼いたディスクは駄目か〜
市販のBDは見れた
ありがとう
669名称未設定:2014/06/10(火) 02:12:12.15 ID:i2iOEuVg0
>>663
そうなんだよな・・・
そうなんだけど画質が悪いんだよ・・・
670名称未設定:2014/06/10(火) 03:26:54.72 ID:KwnLbBju0
前にも話題になってた気がするけど、アメリカではVODが広く普及してるからね
1080並みで綺麗だそうだよ
671名称未設定:2014/06/19(木) 00:37:05.32 ID:IMQg+n+d0
海外はHD配信が終了だけど日本はSD配信が主流でしかも制限はダンチだしBD安泰だな!
672名称未設定:2014/06/19(木) 22:44:15.79 ID:o4F3lpPz0
Appleの戦略はほんと出来損ないというか
自社で売ってるiMacで見ても汚いと思わせるような映像売って光学メディアはもう古い!だもんな
673名称未設定:2014/06/19(木) 22:50:09.31 ID:UHA+NQFn0
レス乞食
674名称未設定:2014/06/30(月) 00:21:51.33 ID:JsGFQAmj0
>>665
イギリスのマイナーバンドXTCがBlu-rayでアルバム出したから、結構普及してんのかと思ってた…
675名称未設定:2014/06/30(月) 23:28:16.30 ID:U/3HPaJI0
>>674
XTCはマイナーなんかじゃねーぞ!
676名称未設定:2014/07/01(火) 08:46:15.79 ID:/mtk/kuB0
>>674
は?
677名称未設定:2014/07/01(火) 11:37:13.46 ID:TmMO13iZ0
まーたXTCなんて知らないバンド

こうですね
678名称未設定:2014/07/05(土) 11:09:10.52 ID:drYAhoj60
サカナクションのアルバムの特典映像は
BDとDVDで販売してた。
俺はBD版買って満足。

んで、まーたサカナくんアルバム出してたのとか書くんだろうなw
679名称未設定:2014/07/09(水) 16:57:59.10 ID:iMCFN5+m0
上で、BDR-209DBK入れたもんだけど、最近なにやら怪しい。
少し前にSSD導入時に、209からクリーンインストールしようとすると、読み込みが終わらずインストールできなかった。
セカンダリに入れた元々の、DVDドライブからは普通に出来たんで、やはりドライブの所為みたい。
あと、スリープ復帰時に勝手にトレイが出てくる。
同様の症状検索して、システム側のファイル書き換える対応してみたけど、頻度が減ったような気がする程度だった。

あと、音楽CDの取り込みは普通に出来たが、CDを再生すると回転が安定してないような音を立てて、再生にノイズがザリザリッと入るね。
しばらく回転?させとくと落ち着く。

秋葉館で、Mac対応でBDR-209BKがあるけどDBKとは中身別物なのかな?

一応報告までに。
680名称未設定:2014/08/13(水) 17:31:41.61 ID:9DdFKZ530
Leawo Blu-ray Player Win&Mac
ttp://www.leawo.org/promotion/special-offer/
681名称未設定:2014/08/14(木) 22:22:01.90 ID:+0Fm+ptN0
>>680
ありがとう!
682名称未設定:2014/08/15(金) 16:09:53.74 ID:euDWWifD0
>>680
完成度が低くて激しく使い辛いな
683名称未設定:2014/09/09(火) 21:04:01.36 ID:ICNhoOk20
大阪府茨木市のコンビニエンスストアで店員に言いがかりをつけ、商品を脅し取ったとして、大阪府警茨木署は9日、
恐喝容疑で同府東大阪市俊徳町、無職、中村剛容疑者(39)を逮捕した。
同署は他にも共犯者がいるとみて捜査している。

店員らを脅して、土下座させるまでのやり取りがインターネットの動画サイトに投稿され、
悪質な振るまいにネット上で批判が殺到。店側が同署に被害届を出していた。

逮捕容疑は8日、茨木市内のコンビニで、中村容疑者の知人が男性店員と口論になったことに乗じ、
店の経営者らに「うちの若い衆が店に車で突っ込む言うとんぞ」と脅迫。
さらに「謝るの普通は手ぶらちゃうわな」と要求し、たばこ6カートン(販売価格計2万6700円)を脅し取ったとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140909-00000544-san-soci
684名称未設定:2014/12/02(火) 23:24:44.63 ID:OPYwdViU0
DVD FabのBlu-ray コピーをBlu-rayの吸い出しのために買おうかと思ってるんだけど
クレカで買っても大丈夫だよね?中華企業って聞いて心配
685名称未設定:2014/12/03(水) 00:14:53.18 ID:RElS8xO90
age
686名称未設定:2014/12/03(水) 00:30:05.21 ID:RJ5VHe8E0
>>684
JNBの使い捨てカード番号推奨
687名称未設定 転載ダメ:2014/12/03(水) 03:33:30.24 ID:0pbJ0jPr0
>>684
ドコモユーザーなら、ドコモVISAプリペイドがおすすめ。
688名称未設定:2014/12/03(水) 17:36:21.68 ID:ndvfm1Ss0
>>684
バニラVISA
689名称未設定:2014/12/03(水) 17:50:31.84 ID:xlF/pEkD0
>>684
じゃあ俺はVプリカで
690名称未設定:2014/12/03(水) 18:37:30.88 ID:RJ5VHe8E0
>>689
手数料掛かるやん
691名称未設定:2014/12/04(木) 00:21:33.29 ID:1UaLSrlZ0
paypal
692名称未設定:2014/12/04(木) 01:53:53.56 ID:a3maXgim0
皆さんどうも
そういう方法があったのですね
693名称未設定:2014/12/06(土) 21:53:55.33 ID:31cbvCkk0
30後半にもなってエヴァのアスカ絵を模写するひきこもりのキモオタ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/18188698.html
694名称未設定:2014/12/27(土) 22:41:33.00 ID:5697V9Aw0
>>684
ライフタイムでも安いからな。
結局は猿が一番完成度高いのか?
695名称未設定:2014/12/27(土) 23:24:43.76 ID:c7crSSen0
(´・ω・`)
696名称未設定:2015/01/09(金) 13:53:36.14 ID:uJAikhH70
>>680
Freeになった

Leawo Blu-ray Player for Mac
http://www.leawo.com/blu-ray-player-mac/
697名称未設定:2015/01/09(金) 14:57:23.93 ID:KuV26/7w0
オレにはこれで十分だった
しかしもう買っちまったよ・・・
698名称未設定:2015/01/13(火) 20:32:22.06 ID:OD4VLIW00
>>696
恐ろしく完成度が低いな
699名称未設定:2015/02/15(日) 16:10:16.64 ID:dFGJN9LU0
libbluray が UDF に対応して Blu-ray ISO を読めるようになっていますね。
git リポジトリの最新ソースをビルドして試したところ、
mplayer と ffplay で単純コピーした ISO ファイルが視聴可能でした。
700名称未設定
ほう