Mac初心者質問スレッド239

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

【重要注意事項】
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

「初心者質問スレッド」の過去ログ置き場及びFAQ&Tipsまとめサイト
ttp://kb2m.sakura.ne.jp/

スレッドタイトル検索
http://gulab.ruitomo.com/
http://find.2ch.net/

前スレ
Mac初心者質問スレッド238
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1310217296/
2名称未設定:2011/08/11(木) 04:05:44.28 ID:HNMpdRn10

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   魚雷が命中するぞ!総員、>>1乙に備えよ!ゴボゴボ…
        \          
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       o。
                  ___ 。 o ○゜
                 [__★__].。o                                   。o
                 (l|l・ω・),⊃                                。o ○ ゜
               ,,-‐‐‐--  、、                               .。o
              /´   . .. .. .. . .. `ヽ 、                          ___  ,.,,. ..,, ,..,. ,  ..;,.
  ,,,,…'''゙゙゙ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄``````````````````i```゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''''''''''''i…… ,,,,、        / i.|,,,;`;"´";" '
 γ゙゙i゙゙     .i                   .i ;; ;;        .i     i  ````''''‐- 、、!,!
.|  i =ゝ   i                   i           i     .i       ==!)
ゝ, .i         i                   .i           .i     !   ,,,,...-‐'''  i |'';;,,、、
  ゙:::!,,,,____!_____________!___,,,,,,,,,,,,,,,,,.....!.......--‐‐'''''"      \_!.! ´゙`゛"''゙."'゙゙ ゛ ゛"'゙.
                                                          ━━= ≡∴
3名称未設定:2011/08/11(木) 05:19:24.26 ID:rGlS8wpf0
お願いします。
OSX10.6.7
てちがいでデータを上書きしてしまい、こまっています。
photorecというフリーソフトを使い復旧させようと思ってたのですが、
ルートユーザーに切り替えられません。
USBメモリでphotorecを起動させmacに外部ログインするにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします
4名称未設定:2011/08/11(木) 08:46:03.94 ID:hQiqyiVC0
■「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスをもらえる十六ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
9. あくまで慇懃無礼な態度で。
  表面上は、丁寧な言葉遣いで、自分の考えに沿わないものは回答として認めない。
10. 始めから回答を制限したりする。
  「○○は無しの方向で」とか「○○は却下です」とか。
11. 「フリーで」とソフトウェアを探させる。
12. 勝手に用語を省略する。
  「フォトショ」、「イラレ」、「ブーキャン」、「レパ」、「レオ」とかを多用する。
13. 亀レスな上にKY。
14. クリーンインストールを嫌がる。
  状況を書かないのでクリーンインストールしか解決策が見当たらない状態でも、
  「なんとかなりませんか?><」と粘る。
15. 「今手元にインストールディスクがないのですが」
16. 自分の常識がすべてだと公言する。
  「誰だってそうだろう」
5名称未設定:2011/08/11(木) 13:05:28.22 ID:1HgVDXhk0
StuffIt Expander 2010 をダウンロードしたらアドレスがありましてStuffIt 2010がただってかいてありました
Get it free with TrialPay!てサイトです詐欺でしょうか?
6名称未設定:2011/08/11(木) 15:13:18.56 ID:3QOa3tr90
教えてください。
macbookproのOSの再インストールを考えています。理由としてLeopard、snowLeopard、lionに移行して、いろいろ
設定を変更していき、設定を変更しようにも参考にできる状況ではなくなりました。また、色々と入れたアプリで不
要なアプリの整理を行いたいからです。
絶対に引き継ぎたいデータがitunes、mail、apertureのデータになります。このうち、itunes、apertureのデータ
はUSBで外付けハードディスクにあります。
質問は、
mailのデータはどうやってバックアップし、復元すればいいのでしょうか?
itunes、apertureを再インストールしたmacに引き継ぐために必要なデータのバックアップと復元です。
よろしくお願いします。

7名称未設定:2011/08/11(木) 15:19:33.22 ID:1HgVDXhk0
メールをアーカイブじゃないの
8名称未設定:2011/08/11(木) 16:33:14.32 ID:FSGSnbn70
前スレで画面調節教えてくれた方有難う御座います。
ピュッと画面サイズになりました。

もう一つ質問ですが、タイムマシーンをFW400で使っていたのですが、
FW800しか新マックになかったのでUSB2で移行しました。
移行に2時間以上かかったので、データが全て移行されたか心配です。
転送スピードが遅いと移行されないデータとかでてくるのでしょうか?
9名称未設定:2011/08/11(木) 16:35:18.43 ID:FSGSnbn70
さらに新マックでタイムマシーン使ったら、
また新たに初期データを作り出してしまい、
過去のデータを全て削除した上に容量が足りない
とかで止まってしまいました。
初めから過去ファイルを削除しても容量不足と計算
できなかったのでしょうか?消した後に容量足りないと言われても(泣)
10名称未設定:2011/08/11(木) 18:18:58.78 ID:md6XgqBc0
当方Early2011 MBP15" OSX lionを使用しております。
当方映像関係の仕事で使用しているのですが、RAMを4GBしかいれていないのでAperture3とAdobeCS系のソフトを使っていると直ぐにメモリが一杯になってしまいます。
Amazon.comでDDR3 8GB(4*2)を購入しようと検討しておりますが、ここで質問です。
1600MHzのDDR3をMBPに入れても問題なく作動するでしょうか? 1033MHzの8GBとたいして値段が変わらないので此方の方をいれてみたいと思っています。
Kingston Technology HyperX 8 GB Kit (2x4 GB Modules) 8 Dual Channel Kit 1600 (PC3 12800) 240-Pin DDR3 SDRA... http://amzn.com/B0037TO5C0

ご教示宜しくお願い致します。
11名称未設定:2011/08/11(木) 18:33:45.07 ID:fI1YepRL0
>>10
まぁ入れてみたら分かると思うよw
12名称未設定:2011/08/11(木) 18:44:05.98 ID:tapKDaJ30
>>10
2つほど言わせてもらうと。

仕事で使うのが前提なら純正メモリーを購入しましょう。何かトラブルがあってAppleが面倒見てくれるんだし。

それと、冒険するなら止めないとけよく調べて冒険しましょう。
泣くも笑うもあなただから。
13名称未設定:2011/08/11(木) 18:50:10.05 ID:DqN27JQr0
>>10
あまり詳しくなさそうなのでApple純正を買った方が良い。
14名称未設定:2011/08/11(木) 18:54:06.30 ID:DqN27JQr0
でも安くなったな。
16GB分かってもこの価格とか。
俺も買ってみようかな。
15名称未設定:2011/08/11(木) 19:09:33.31 ID:5kKazzMGO
>>10
臆せずポチしれ
可及的速やかに
16名称未設定:2011/08/11(木) 20:17:43.24 ID:loWLxWCmi
MBP、USキーでbootcampのwin7でアンダーバーが打てません(汗
どの様にすればいいですか?
17名称未設定:2011/08/11(木) 20:29:51.51 ID:1HgVDXhk0
アップル製のメモリってアマゾンでうってるでしょうか?
18名称未設定:2011/08/11(木) 20:30:56.53 ID:1HgVDXhk0
カイガイの人ですか
日本から買うとむずかしそうですね
19名称未設定:2011/08/11(木) 20:57:34.43 ID:GPr5O4UV0
ド素人の質問ですみませんがお願いします。
初代MacPro、OS X 10.6です。
主にフォトショップ、LightRoom、DPP(キヤノンカメラの純正現像ソフト)を使います。
特にDPPにおいて1フォルダ内(1000万画素の写真を200枚とか)の枚数が多いと1枚ずつ開いたり閉じたりするのにレインボーカーソルが10秒以上回って効率が凄く悪いのでメモリの購入を考えています。
現在5ギガのメモリを積んでいるんですがあと8ギガも積めば快適に作業できるのかな?と思うのですが
初代MacProは64bit起動ができないとの事なのでメモリを増やしても意味が無いのかも?とも思います。
初代MacProでもメモリを増やす価値はあるのでしょうか?
2019:2011/08/11(木) 21:10:58.86 ID:GPr5O4UV0
あれ?改行ミスで読みにくくてすみません。
要は初代MacProでメモリを10ギガ以上積むのは意味があるのでしょうか?
という事です。
宜しくお願いします。
21名称未設定:2011/08/11(木) 21:19:34.40 ID:uJiN5DZr0
>>20
増やす価値は有るが使い切ってるかはおまいさん次第

アクティビティーモニタでも開いてメモリ不足なのか確認したら?
22名称未設定:2011/08/11(木) 22:32:42.85 ID:1P7RIso80
iMac27と21ってどっちがオススメなの?

後SnowLeopardとLionのOSが選べる店舗があって悩んでます。
今のとこm2tv使う予定なのでSnowLeopardに気持ちが傾いている。
Windowsから乗り換えで初Macなのでアドバイスよろ
23名称未設定:2011/08/11(木) 22:44:28.59 ID:6YjLiyRD0
>>22
27型が良いしライオンで良いよ
24名称未設定:2011/08/11(木) 22:47:56.32 ID:hQiqyiVC0
>>22
購入相談は購入相談スレへ
25名称未設定:2011/08/11(木) 23:53:34.26 ID:4aKc/UXI0
初mac・OSはLionなんですけど、初起動して管理者登録の欄で名前打ち間違えて、
修正したいんだけど直す方法が分かりません。

OSの再インストールすればいいんでしょうか?
26名称未設定:2011/08/12(金) 00:07:42.48 ID:oP71ohje0
>>25
システム環境設定のユーザとグループで直せ
27名称未設定:2011/08/12(金) 00:15:25.12 ID:BPOs6DZI0
OSがLionの場合、システムディスクで起動するような事態になったとき、
どうするの。
28名称未設定:2011/08/12(金) 00:20:44.27 ID:HdHRN//U0
>>26

やってみます。わざわざありがとうございます。
29名称未設定:2011/08/12(金) 00:32:14.70 ID:ntzK5XVS0
>>27
これでディスクを作っておく

OS X Lion 復旧ディスクアシスタント提供開始、外部ドライブに復元機能をインストール
http://japanese.engadget.com/2011/08/08/os-x-lion/

Lionの復旧ディスクを簡単に作れるApple純正ツール『復旧ディスクアシスタント』 | Macの手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3400.html
30名称未設定:2011/08/12(金) 01:52:26.33 ID:FaFv5jZS0
え?純正出たんだ…
もう一度ダウンロードしてディスクイメージからなんやかんやしてインストールメディア作ったのに…
31名称未設定:2011/08/12(金) 02:03:12.84 ID:FaFv5jZS0
強制終了させる場合、コマンド+コントロール+パワーということだけど
iMacの場合キーボードにパワーキーがないのだけど、どうしたらいいのでしょうか
32名称未設定:2011/08/12(金) 02:19:43.19 ID:MymlN1ir0
>>31
再起動
コマンド+コントロール+イジェクト

システム終了
コマンド+コントロール+オプション+イジェクト
33名称未設定:2011/08/12(金) 02:25:25.28 ID:FaFv5jZS0
>>32
ありがとうございます

でもLionでスリープあけにChromeでウェブ見てると時々完全にChromeが死んでしまい
カーソルは動かせるけどなにも反応しないことが起こるのが困る。その時は今回教えてもらった操作も効かないし
早く安定して欲しいところ。。。
3419:2011/08/12(金) 03:55:50.79 ID:RFm4S/CS0
>>21
ありがとうございます。
確認したら「空き」が結構あるけどレインボー出まくり。
他のファイル数少ないフォルダだともっと高画素でもキビキビしてる。
メモリの量は関係無いのかな?
35名称未設定:2011/08/12(金) 08:31:09.65 ID:VEFMr7cn0
すみません、今win7でiTunesを使っています。今度新Airを買おうと思っているんですが、win7→Airというデーターの転送は可能でしょうか?
3627:2011/08/12(金) 08:52:48.34 ID:G4x76Ogq0
>>29
遅くなりましたが、ありがとうございます。
37名称未設定:2011/08/12(金) 09:18:10.92 ID:vTvSzabj0
>>35
win7→Air ってのが間違った言い方

Windows版iTunesからMacへの移行は問題なくできる
38名称未設定:2011/08/12(金) 09:57:57.77 ID:VEFMr7cn0
>>37
ありがとうございます!
39名称未設定:2011/08/12(金) 15:44:44.83 ID:2OsPv2KE0
2011MBP13をスノレパ末期で使ってます。
初期はバグが多いのと、ライオン自体の評判があまり良くないので、当分の間はスノレパで使って行こうと思っているのですが、
今後もapple純正ソフトウェア(iTunesやガレバンなど)のアップデートはしていっても良いのですか?
ライオンに移行させる為に、スノレパでは使いづらくなったり動作が重くなるようなアップデートをしてくるのではないかと心配してしまいます…
40名称未設定:2011/08/12(金) 16:21:42.63 ID:frzanv2j0
なんか新しいマック買ったらiPhoto 11になってて、データ移行で勝手に顔認識を始めてしまったのですが、これって消す事可能でしょうか?
本当に迷惑な機能で困っています。こんな機能が欲しい人がいるのでしょうか?
41名称未設定:2011/08/12(金) 17:44:28.62 ID:oP71ohje0
便利に使ってますよ。
42名称未設定:2011/08/12(金) 18:44:25.57 ID:miv3xrSN0
みんな新型iMacに何処のHDD使ってます?出来ればスノレパ、Lion両方対応してて極力安いやつでコンパクトな奴を探してます。
43名称未設定:2011/08/12(金) 19:47:49.59 ID:mEcZGRKc0
>>40
家族が居て子供ごとにまとめたい場合必須。
44名称未設定:2011/08/12(金) 20:02:38.96 ID:+zEU+y5p0
>>43
でも一枚ずつ名前つけるとかバカバカしいと思いますけど。しかも心霊っぽいのとか顔認識されてるし、もう嫌だ!
オフにする方法教えてちょんまげ?
45名称未設定:2011/08/12(金) 21:13:18.50 ID:uDamNzgA0
mac book pro買いましたのですが、充電はつなぎっぱのがいいんでしょうか?
使い切った方がいいのでしょうか?
爆発しない方でやりたいのですが?
46名称未設定:2011/08/12(金) 21:14:26.52 ID:aUYWULho0
>>44
俺はほったらかしにしてるけど、それではまずいの?
47名称未設定:2011/08/12(金) 21:21:20.58 ID:uDamNzgA0
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP
Apple Portables:コンピュータのバッテリーを調整して最適の状態にする

*現行のアップルポータブルコンピュータのバッテリーは、調整済みで出荷されているため、本記事で説明している調整手順は必要ありません。

つなぎっぱでいいのですかな
48名称未設定:2011/08/13(土) 00:42:35.03 ID:rADI3S1+0
49名称未設定:2011/08/13(土) 01:52:44.19 ID:Q+pP02700
ブラウザ等はウィンドウの緑のボタンで最大化されますが、
最大化される時の幅や高さを変更する方法はありますか?
あれば教えていただきたいです
50名称未設定:2011/08/13(土) 02:37:39.25 ID:j2egv73G0
質問です。
Macのファイヤーオールは有効にした方がいいですか?
あとステルスも有効にした方がいいですか?
51名称未設定:2011/08/13(土) 03:14:54.81 ID:e17wMLnx0
有効にしてみて、困らないならそのままでいいじゃない。
52名称未設定:2011/08/13(土) 05:58:27.74 ID:E2eWiwfb0
MacからWindowsの共有フォルダに書き込みが出来ません
Windowsは7とWHS2001になりますが、Mac側のユーザーの
登録・アクセス権の設定は出来ています。
アクセス権の設定が書き込み不可ならFinderでコピーしようとしても
進入禁止のマークが出ますので、アクセス権の設定は問題無いと思います。
ですがコピーしたらコピー中の動作をするのですが、コピーが完了しても
そこにファイルは書き込まれていませんし、移動だったらファイル自体消えてしまいます。
フォルダの作成は出来ます。
この現象はMac mini server(2011)で発生しMacBook Airでは正常に書き込みがで来ています。
何か確認する項目はありますでしょうか?
53名称未設定:2011/08/13(土) 06:07:03.38 ID:iTQUxaurO
昨日充電コードを繋げてないMacbook(SnowLeopard)で音楽を聞きながら寝てしまい、起きたら音が出てなかったので「スリープ状態になってたのかな?」と思ってMacbookを触ってみたのですが、何をしても反応無し。
どうやら、自分が寝てる間に(多分音楽再生中に)バッテリーが切れちゃってたみたいです…
その時、Macbookは安全にシステム終了してくれてたのでしょうか?
54名称未設定:2011/08/13(土) 08:02:31.00 ID:E2eWiwfb0
>>52
自己レスです
Macを再起動したら正常に読み書き出来る様になりました。
何だったのだろう…
55名称未設定:2011/08/13(土) 08:45:27.95 ID:aD/u/s/Z0
>>53
macbook バッテリー 電源断
でググったら芳しくない検索結果が...
56名称未設定:2011/08/13(土) 10:18:47.11 ID:TZVcBPtg0
SuperDriveをbootcamp用に買おうと思っているのですが、lion搭載のmacminiでも使えますか?
また、windows時のmacminiでも使えるのでしょうか?
macminiは一番新しいやつです。
57名称未設定:2011/08/13(土) 10:54:09.91 ID:bNk78gnY0
58名称未設定:2011/08/13(土) 10:59:50.44 ID:wPptqm8x0
2011iMacで2006iMacに同梱されてきたAppleリモートコントローラーを使用する方法分かる方いませんか!?
今再生、一曲ずつの進む戻る、音量は使えてますが
メニューボタンが使用出来ません。
59名称未設定:2011/08/13(土) 13:30:55.53 ID:fOYWx7Ut0
OSX10.6.8、2009earlyのMacBookを使っています。
Dockのダウンロードフォルダを開いた状態からドラッグ&ドルップで直接ゴミ箱に捨てられていたものが、一回デスクトップに出してからじゃないと捨てられなくなりました。
原因が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
60名称未設定:2011/08/13(土) 14:19:04.63 ID:10nvSDvb0
>>58
メニューボタンってFrontRow起動だっけ?
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/08/liondeep03/001.html
61名称未設定:2011/08/13(土) 16:51:36.19 ID:+j3ImZEp0
>>60
実は昨日それ全て入れました。
メニュー押して日本語表示でちゃんと
ミュージック>アルバム>iTunesを使って曲を読み込むか、iTunesStoreから曲を購入して下さい。
と出てしまいます。
もちろんiTunesには曲はs沢山入っております。
また普通に再生停止音量は選べますがsなんせAから順番なので聞きたい曲にたどり着けません
フロントローにiTunesを同期させるにはどうすればいいのでしょうか!?
62名称未設定:2011/08/13(土) 17:33:42.34 ID:RFfjno+U0
macbookpro13@2.4GHz core2duo os 10.6.8
日本語入力 ことえり
safari バージョン5.1

safariでgoogle最初の画面で検索ワードを入力していると途中から日本語入力ができなくなることが
あります。正確には下のほうに入力バーが出てそこに入力して行っている状態です。
入力できることもありますが、一度入力バーが出ると再起動しない限り戻らないです。
英数字は入力できるので、日本語入力のバグでしょうか?
対処法あれば教えてください。タイムマシーン使ってません。
63名称未設定:2011/08/13(土) 17:37:34.36 ID:mo4tX1WM0
iMac27使ってるんですが下のドック?部分にSafariとかカーソル合わせるときUPさせる方法わかりますか?
64名称未設定:2011/08/13(土) 18:28:26.52 ID:27bnalrO0
Lionなんだが、sudo diskutil repairPermissions / を設定メモリ使用量を超えたときに自動的に実行するやり方を教えろ
65名称未設定:2011/08/13(土) 18:59:11.30 ID:aYyUEAk50
sudo要るようになったの?
66名称未設定:2011/08/13(土) 19:29:08.09 ID:KM4xh+5M0
iMac21.5梅購入2日目(Mac歴も2日です)なのですが、safariでニコ動を見ているとポインタが虹色のグルグルになって
何もできない状態になってしまいました。
こういう場合はどう対象したら良いのでしょうか。
67名称未設定:2011/08/13(土) 19:50:08.56 ID:ljM0w/y60
スレちかもしれませんが、
映画「ミレニアム・ドラゴンタトゥーの女」で女性ハッカーが使っているマックの型番はわかりますか?
因みに小説版はPowerBook G4だったと思います
68 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/13(土) 20:10:22.39 ID:T2HTsHjP0
>>64
態度デカ過ぎなのでヤダ
69名称未設定:2011/08/13(土) 20:37:47.37 ID:bNk78gnY0
日本語不自由な人が増えたな
70名称未設定:2011/08/13(土) 20:43:40.16 ID:9pZbBEnF0
>>64
知っているが、お前の態度が気に入らない。
だから教えてやらんw
71名称未設定:2011/08/13(土) 21:14:58.39 ID:aYyUEAk50
72名称未設定:2011/08/13(土) 21:36:24.02 ID:nskfJPmbi
Macのプリンターってコピーはできますか?
73名称未設定:2011/08/13(土) 22:09:09.72 ID:ZW09AZJh0
ヘイ、ゲスパーカモーン♪
74名称未設定:2011/08/13(土) 22:25:28.86 ID:qH9hhwp70
>>53
バッテリ残量が極端に少なくなると、強制的にスリープ状態になる。
このとき、電源を繋ぐとスリープから復帰する。
そのまま放置するとシステム終了されるが、正常に終了されるので、保存されていないファイルなど以外には影響はない。


>>63
画面左上のアップルメニュー>Dock>"拡大"機能を入にする
または
システム環境設定>Dock>「拡大」にチェック
75名称未設定:2011/08/13(土) 23:30:26.40 ID:odoElABG0
>>62
その度にSafariを再起動するしか無い。
76名称未設定:2011/08/13(土) 23:31:51.46 ID:1Jozaz3Q0
>>62
新しいタグ出せば書ける→自分
77名称未設定:2011/08/13(土) 23:32:09.55 ID:1Jozaz3Q0
タブだw
78名称未設定:2011/08/14(日) 00:57:12.27 ID:UQY4kG9/0
昨日iMacを買いました。今まではずっとWindowsです
Lionがプリインストールされてなかったのでアップデートしようと思ったのですが、いざやろうと思うと評判があまり良くない?
いくつか評判見てる限り、ソフトの互換性や挙動の変化が主な不安と思ったのですが、それならMac導入したばかりの自分には関係ないですかね?
迷わずLion入れちゃっておkですか?
79名称未設定:2011/08/14(日) 01:24:36.17 ID:87Pushju0
いずれLionに移行するんだから、しがらみの無いうちに移行しといたほうが
いいかも知れない。
80名称未設定:2011/08/14(日) 01:28:42.10 ID:t/2OZX340
使用機種 Macbook Late2008
OS MacOS Snow Leopard 10.6.8

起動時のエラーで困っています。ヘルプお願いいたします。

起動時に「接続に失敗しました」「サーバxxxxへの接続中にエラーが起きました」という
エラーが表示されます。このサーバxxxというのは以前Baffaloの無線ルータにNASとして
接続していたHDDですが現在は取り外しています。

別のアカウントでログインすると発生しないため、エラーが発生するアカウントのみで
使用しているショートカットなどを疑いましたが該当するものは見つかりませんでした。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
81名称未設定:2011/08/14(日) 01:33:03.04 ID:T0px1UPQ0
>>78
逆に考えてみればいい。
Windows使用経験のない人にどのWindowsを勧めるか。
82名称未設定:2011/08/14(日) 01:52:35.73 ID:9N9eqsqH0
>>80
そのNAS上のボリュームのエイリアスが残ってるとか、ログインしたらそのNASに繋がるように
設定しといたのが残ってるのが原因。
83名称未設定:2011/08/14(日) 02:09:13.70 ID:t/2OZX340
>>82
早速の回答サンクスです。エイリアスは何度か見直してみましたが、どこかに
見落としがあるということでしょうか?これら見落としを見つけるいい方法で
おすすめはありませんか?そもそもエイリアス自体何個も組み込んでないのですが。

お手間かけてすみませんがよろしくお願いします。
84名称未設定:2011/08/14(日) 02:15:37.89 ID:9N9eqsqH0
>>83
お前さんがどういう設定をしたのか、俺に判る筈も無い。お前さんが考えるヒントを提示しただけだよ。
バッファローのユーティリティを使ってたとか、何か覚えは無いの?
85名称未設定:2011/08/14(日) 02:21:25.92 ID:64MpnIT00
>>83
ログイン項目に何か残ってるのかも
86名称未設定:2011/08/14(日) 02:25:04.62 ID:9N9eqsqH0
>>83
ボリュームそのもののエイリアスとは限らんな。そのNAS上のフォルダとかファイルのエイリアスかもしれん。
87名称未設定:2011/08/14(日) 02:52:15.93 ID:t/2OZX340
>>84,>>85,>>86
解決出来ました。情けない内容ですが、報告しないのも失礼なので書きます。

結論からいうとログイン項目に残ってました。Macの勉強がてら、以前NAS上の領域を
確保してTime Capsuleとして使うというのにチャレンジした時の設定が残ってました。
Time Machine側の設定のみ削除して、ログイン項目を削除しわすれてました。

お騒がせしてすみませんでした。
88名称未設定:2011/08/14(日) 03:15:22.55 ID:k/c+pKfw0
>>75>>76
ありがとうございました。皆さんご一緒みたいでがまんできます。
89名称未設定:2011/08/14(日) 06:01:46.44 ID:aiGpa/KL0
家にMacBook Late2009いわゆる白ポリカがあります
新しくMacBook Airを買ってきて
二台をつないで
デュアルモニターにできますか?
90名称未設定:2011/08/14(日) 06:02:13.21 ID:5JDabI1f0
>>68>>70
なんと神であらせられましたか!これは失礼しましたm(_ _)m
教えてください、待つのだるいんで即お願いします
91名称未設定:2011/08/14(日) 06:49:18.00 ID:XAvvPiFW0
3年使えばニワカ卒ですか?
92 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/14(日) 08:30:02.70 ID:/WLGUN/70
>>90
カ エ レ クソガキ
93名称未設定:2011/08/14(日) 11:07:40.92 ID:XcEjhcAb0
>>91
わからないことがあれば即
脊髄反射でこことか知恵袋に書き込むような奴は永遠にニワカ
94名称未設定:2011/08/14(日) 13:25:01.99 ID:UQY4kG9/0
>>79>>81
ありがとうございます!
Lion入れました!
95名称未設定:2011/08/14(日) 14:32:55.01 ID:zBm8wl5IO
2007.11に購入したデスクトップiMac20インチ使ってます。

デジタルテレビをモニターにしたくて調べたところ、
miniDVI→DVIに変換し、DVI→HDMIに変換するしかなく、確実ではないと言われました。
そのDVI→HDMIの変換ケーブルは「ベルキン」という会社のやつが良いけど数種類あると聞きました。
それでどれが良いか知ってたら教えて下さい。

普通に電気屋に売ってるやつでも映るのあったら教えて下さい!
お願いします!
96名称未設定:2011/08/14(日) 14:44:56.57 ID:DIW9TJ67P
>>90
Task3使えば他のことも自動処理出来るようになるぞ
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-990.html
大抵のやりたいと思うことは、このわかばに載っているので参考にするといいだろう
97名称未設定:2011/08/14(日) 14:47:13.53 ID:DIW9TJ67P
少し待たせてしまったようだ
すまなかったなw
98名称未設定:2011/08/14(日) 14:51:50.49 ID:zBm8wl5IO
しまった、テレビにDVI端子付いてた気がする(汗)
ちょっと調べてみます
99名称未設定:2011/08/14(日) 16:31:29.37 ID:zBm8wl5IO
テレビに付いてるのはDサブ端子でした。
100名称未設定:2011/08/14(日) 16:32:04.85 ID:ulkHBOrv0
>>62
おそらくバグでは?safariのアップデートが来るまでは
chromeを使ってみてはいかが?
101名称未設定:2011/08/14(日) 22:24:51.95 ID:xV9awpSK0


Macって、円高なのに何で価格下がらないの?

舐めてんの?
102名称未設定:2011/08/14(日) 22:29:56.08 ID:mXC6Nd1F0
昨日iMac買って前のlate2009のMacBookから移行アシスタントしたんだけど移行が終了してiMacのiPhoto開いたら写真一枚も入ってないんだけど何故?
103名称未設定:2011/08/14(日) 23:03:13.05 ID:wVz03IWt0
>>101
一年前も円高だったが?
104名称未設定:2011/08/15(月) 06:17:41.98 ID:7VORsCL60
2011MBP17 Lion
サンダーボルト以外で一番速い実測値がでる外付けHDDの接続方法はどれになりますか?
105名称未設定:2011/08/15(月) 10:11:06.19 ID:FYjtL72K0
イラストを書こうと思って最近Mac(Lion)を買いました。
イラスト作成の定番ソフトを教えてください。
また、定番のペンタブレットがあれば教えて下さい。
PhotoshopElementsは買おうと思っています。
106名称未設定:2011/08/15(月) 11:23:48.48 ID:uSFVlSND0
>>105
ソフト探しはソフト探しスレへ
ペンタブスレは記憶にないからとりあえず購入相談スレへ
107名称未設定:2011/08/15(月) 16:53:48.25 ID:AgO2Wl7m0
質問です。

MacBookAir2011 lionにDSP版Windows7homeSP1をブートキャンプしたのですが
ファインダーのサイドバーのデバイスの所にブートキャンプの表示があったのですが
間違って外してしまったで、もう一度デバイスの所に
ブートキャンプの表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
108名称未設定:2011/08/15(月) 16:57:48.92 ID:AXXph4mM0
>>107
Finderの環境設定からサイドバーの項目に行って、
チェックボックをチェックするだけでオッケーだったはずだよ。
109名称未設定:2011/08/15(月) 16:58:59.08 ID:ilclK1vL0
サイドバー環境設定
110名称未設定:2011/08/15(月) 17:02:07.28 ID:AgO2Wl7m0
>>108>>109
そのやり方のブートキャンプ表示を試したのですが
当初表示されていたブートキャンプ表示と違うのです。

最初表示されていたブートキャンプはクリックすると
Macintosh HD とbootcampの二つの起動を選択出来る表示のやつです
111名称未設定:2011/08/15(月) 17:05:06.60 ID:AXXph4mM0
>>110
???
それって、システム環境設定にある起動ディスクじゃないの?
112名称未設定:2011/08/15(月) 17:07:58.43 ID:AgO2Wl7m0
>>111
当初表示されていたブートキャンプが起動ディスクと同じだったみたいです。
一度外すと無理なのかな
113名称未設定:2011/08/15(月) 17:21:26.57 ID:VZZXFrgH0
>>112
Finderのサイドバーの話だろ?
Finderの環境設定をクリック→
デバイスの欄の ハードディスクってところの左のチェックボックスを何度かクリックして。
マウントされているハードディスクの一部しか表示しないときは
チェックボックスが - の表示に
すべてのハードディスクを表示する場合は チェックの表示
いっさい表示しない場合は チェックが外れている。
114名称未設定:2011/08/15(月) 17:28:58.61 ID:57IqMHo50
済みません、緊急質問です。2011EarlyのMBPROですが、サンシャイン牧場(サン牧)をやるとすごい勢いでファンが回ります。
内部にダメージが起きそうで怖いのですが、スペックが足りないのでしょうか?ウインドウズ用のゲイムなのでしょうか?

石田
115名称未設定:2011/08/15(月) 17:30:54.37 ID:AXXph4mM0
>>114
友人からの質問メールのコピペ?
署名くらい消してから貼付けた方がいいよ。
116名称未設定:2011/08/15(月) 18:23:30.35 ID:57IqMHo50
>>115
あっ、メール書いてる間隔で名前も入れてしまいました。置きになさらず。重要な部分は質問ですので。
117名称未設定:2011/08/15(月) 19:10:01.04 ID:uSFVlSND0
>>116
ファン回らない方が異常
118名称未設定:2011/08/15(月) 19:11:09.46 ID:suUqkTCQ0
Lion Safariなどで今Flashを始めいろいろおかしいからな。
出来ればFlashはアンインストールしておいたほうがいいよ。
119名称未設定:2011/08/15(月) 19:23:09.51 ID:vXYCQFw20
iTunesでAIFFでCDからリッピングしたクラシックの曲が大きい音?になるところ
で、突然、音量が下がってリミッター?がかかっているような感じになります。
リッピングしなおしても、同じです。
何か良い方法があるのでしょうか?OSはスノーレパードです。
120名称未設定:2011/08/15(月) 19:32:05.15 ID:Uci8mpKA0
どなたかご意見頂けませんか。
MacBookAirでTVをディスプレイとして、HDMI接続しようとしていますが認識出来ず困っております。
 ・MC969J/A
 ・SHARP AQUOS LC-32DE5
 ・ミヨシ Mini DisplayPort-HDMI変換アダプタ DPA-HD01
 ・ホーリック HDMIケーブル HDMI15-894RD
以上の組み合わせです。
TVが一番の原因のような気もするのですが・・・。
何か設定が足りないとかあるのでしょうか?
121名称未設定:2011/08/15(月) 19:43:57.78 ID:57IqMHo50
Snow Leopard、Early2011の13インチのMBPで、8G memoryです。

SafariでWebを開いたときに一瞬ちらっと別の画面が開くような感じ(実際は何も開いてなく、一瞬ちらつきがあるだけ)になるのですが、何か内部の問題でしょうか?ポップアップはブロックしています。
例えばYahooとかでもなります。お願いします。
122名称未設定:2011/08/15(月) 20:04:28.94 ID:gBe1XEqL0
>>120 TVの外部入力を切り替えた?
123120:2011/08/15(月) 20:08:31.40 ID:Uci8mpKA0
>>122
入力を切り替えたいのですが、認識していないのでそこの入力は選ぶ事が出来ません。
124名称未設定:2011/08/15(月) 21:05:16.83 ID:o1ux+BrP0
>>121
多分気のせい。
125名称未設定:2011/08/15(月) 21:55:05.58 ID:Om6OaZ4t0
macbookproを買いました。
グラフィックメモリを2種類積んでて負荷によって切り替えてる
みたいなのですが、状況を確認するにはどうしたら良いですか?
アクティビティモニタでは判らないですよね?
126名称未設定:2011/08/15(月) 22:59:39.63 ID:fgVWNi/o0
MacBook Air Lion, Wifi環境です。
App StoreからXcodeをダウンロードしてるんですが、
いま3.17GB中1.3Gで、残り時間10時間となっています。
ここまでダウンロードするのに、既に数時間掛かっています。
App Storeって、こんなに時間が掛かるもんですか?

ネット回線をkakaku.comでスピードテストすると2Mbps出てるので、
それでも大体3.5時間で終わる計算なんですが・・・。

(余談だけど、昔は10Mbps出てたのにここまで回線速度が落ちてたとは・・・。)
127名称未設定:2011/08/15(月) 23:01:12.00 ID:ZKru47KH0
ADSLはよせとあれほど・・・・
128名称未設定:2011/08/15(月) 23:09:38.55 ID:q8t32sSR0
もしやGoogle DNS

ってApp Storeに対しては知らんが
129名称未設定:2011/08/15(月) 23:42:38.32 ID:fgVWNi/o0
>>127
CATVなんですけどね。

>>128
確かに無線LANルータでGoogle DNSを使っていたので、プロバイダのDNSに
変更したところ、残り時間約1時間となりました。効果があったようです。
ありがとうございます。

速いと思い込んで使っていましたが、Google DNSって問題あったんでしょうか。
kakaku.comのスピードテストでは変化はないですが、App Storeに関しては
DNSを替えたタイミングで確かに速くなりました。
130名称未設定:2011/08/15(月) 23:51:38.43 ID:yswaD/kW0
DNSなんて効果あんの?
ドメイン名をIPアドレスに変換するだけでしょ?
131名称未設定:2011/08/15(月) 23:54:00.25 ID:ZKru47KH0
>>130
シーッ、本人が速くなったと思ってんだからいいじゃんw
132名称未設定:2011/08/15(月) 23:56:27.83 ID:yswaD/kW0
あっ、ゴメン。俺、KYだってよく言われんだよ。悪い癖だよな。
はーあ。
133名称未設定:2011/08/16(火) 00:21:44.88 ID:cw3cx82T0
>>130
Google Public DNSは、一応Googleがスピードアップすると宣伝しているものではあります。
http://code.google.com/intl/ja/speed/public-dns/docs/performance.html
http://gigazine.net/news/20091204_google_public_dns/

ただ体感レベルでは、自分もスピードアップは感じられませんでしたが、
速いと言うからいいんだろうと、昔設定してそのままになっていました。

Macで使った場合については(自分はルータに設定していましたが)、
>>128さんが何か知っておられる感じですね。ググっても情報は見つけられませんでした。


もちろん、App Storeからのダウンロードが速くなったのは、DNSは全く関係なくて、
たまたま切り替えたそのタイミングで、どこか回線事情が改善されたという事も
ありえるかと思います。
134128:2011/08/16(火) 06:24:56.76 ID:UCoZKzs40
以前iTunes Storeからの映画のダウンロードが遅い、Google DNSを外したら早くなった、
って話が結構出てたの思い出したから一応書いてみた
iTunes StoreスレやSafariスレで出てたし、米AppleのDiscussionsやMacFixItでも見た
135名称未設定:2011/08/16(火) 07:13:46.50 ID:EbTgTTqZ0
Google DNSを使っちゃうと、Appleが配信(ストリーム)とかダウンロードで利用している Akamai が、元々のリクエストがどこから送られて来ているか判断できなくて配信サーバーを米国に設定しちゃう。
その結果遅くなる。
136名称未設定:2011/08/16(火) 09:12:03.95 ID:cw3cx82T0
>>134-135
なるほど。以前そんな事が。App Storeも同じかも知れないですね。
ともかくXcodeはインストール出来ましたので。ありがとうございます。
137名称未設定:2011/08/16(火) 09:25:48.95 ID:aKGQdHne0
MacBookAirの本体が熱くなるので、アイスノンを敷いて使っています。
これって意味ありますか?本体温度は低いままのようですが。
138名称未設定:2011/08/16(火) 09:30:32.90 ID:bfRNCpqB0
アイスノンは結構優秀にPCを破壊してくれる。
139名称未設定:2011/08/16(火) 09:37:32.73 ID:aKGQdHne0
無理に冷やすのがよくないということですか?
140名称未設定:2011/08/16(火) 09:41:43.40 ID:yhkFQlsS0
冷やしすぎて結露しちゃうと水没と一緒だからな。
141名称未設定:2011/08/16(火) 09:51:05.07 ID:PF44n5KO0
こいつぁ楽しみだ。
142名称未設定:2011/08/16(火) 11:57:53.93 ID:CDjYYRnJ0
凍らせてないアイスノンを使えばいいんじゃん?
143名称未設定:2011/08/16(火) 12:02:53.92 ID:1M43ALpr0
>>137
アイスノンより下駄でも履かせて、
Airの周り(特に下)に空気の流れが出来るようにしたほうがいい

百均で吸盤買ってきて、底にくっつければ充分
144名称未設定:2011/08/16(火) 12:42:52.18 ID:EULVuHta0
>>129
その手のサービスは大概早くはならない。むしろ遅くなる。(アメリカでは早くなってるようだが)
ttp://hen.kooss.com/archive/2009/1204001.html
145名称未設定:2011/08/16(火) 15:04:02.04 ID:ooMgHa/V0
>>143
俺が今それだわw
MBP13だが、コスパいいよね
146名称未設定:2011/08/16(火) 17:10:05.63 ID:KK5EP21L0
MacBookAIr, 10.7, USキー
ことえりでctrl+Kのカタカナ変換が出来なくなりました。
他の文字種への変換は問題なく出来ています。
どうしたら直せるのでしょうか?
147名称未設定:2011/08/16(火) 19:16:00.85 ID:LqDHhcGp0
>>146
Windows風のキー操作 を切にする
148名称未設定:2011/08/16(火) 19:51:30.09 ID:HYcFQb4I0
>>146 option + X じゃダメ? JIS キーで、俺はずっとコレ。
149名称未設定:2011/08/16(火) 19:54:34.88 ID:CTCT9k5V0
iMac 2011 Lion USキーだけど
control+k, option+x どちらでも使えるよ。
上の人は何をしたからcontrol+kが使えなくなったのかな?
参考までに聞きたい。
150名称未設定:2011/08/16(火) 21:01:42.22 ID:iQGynJUB0
>>147
切にしてありました

>>148
option+Xなら出来ました。
けどctrl+Kで慣れてたんで出来れば直したい><

>>149
いつの間にか使えなくなってました。
151名称未設定:2011/08/16(火) 21:55:57.47 ID:PF44n5KO0
>>150
何かショートカット割り当てちゃったんじゃ?
152名称未設定:2011/08/16(火) 22:31:12.04 ID:VRhDaHZB0
普段はブートキャンプでwin7を使っているのですが
自動的にmacになる設定みたいな機能ってないのでしょうか?

例えば、設定で月一回自動的にmacに戻るみたいな機能です
153名称未設定:2011/08/16(火) 22:31:28.10 ID:jeQLfLwf0
やだーショートスカート割り当てちゃったぁ♪
154名称未設定:2011/08/16(火) 22:32:07.19 ID:jeQLfLwf0
>>152
ねーよ
 ∧,,∧ ドコッ!  
(´・ω・)  ,∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) グワワァアア
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ
155146:2011/08/16(火) 22:55:02.21 ID:iQGynJUB0
>>151
別のアプリで間違って割り当てちゃってました!
大変お騒がせしました
156名称未設定:2011/08/16(火) 23:30:39.69 ID:+bL3/vMd0
OS10.3ですがWinのドキュメント&セッティングのようなものはどこにありますか?
157名称未設定:2011/08/16(火) 23:36:35.51 ID:kPrM1vvT0
全角の子には教えない。
158名称未設定:2011/08/16(火) 23:47:33.55 ID:SLyEeMnn0
全角の子は呪われた子
159名称未設定:2011/08/17(水) 00:08:27.56 ID:3E1kW1qv0
>>156
キサマゼンカクトハンカクデカキコンデンジャネーゾコノヤロウ!
160名称未設定:2011/08/17(水) 10:12:03.93 ID:uxjNyjf50
BetterTouchToolみんな使ってると思うんだけど、
やっぱり3本指ドラッグは外してる?
ドラッグよく使うから割り当てたいんだけど、他のアクションと干渉しちゃうんだよね。

ドラッグの動作はどうしてるか教えて
161名称未設定:2011/08/17(水) 11:56:44.47 ID:mEnNrW140
現行のmini 8g lionつかってるんだけど
2日ぐらいたつと再起動してください
と要求されるんだが、俺だけ?
162名称未設定:2011/08/17(水) 17:25:00.90 ID:l37Pgi0C0
すみません、ご存知の方いらしたらおしえてください。

PowerBook15"アルミ色使っています。
先日、OSをLionにアプデしました。
その後辺りから画面上の内蔵カメラが起動したまま(緑色ランプ点灯したまま)なのですが
どうやってOFFにしたらいいでしょうか。
163名称未設定:2011/08/17(水) 17:47:52.04 ID:ootPvl970
すぐにテープ貼ってふさげ。
お前の顔が世界中にさらされてるぞ。
164名称未設定:2011/08/17(水) 18:03:24.67 ID:YZwu2mO90
>>162
PowerBook?
165名称未設定:2011/08/17(水) 18:25:11.86 ID:l37Pgi0C0
>>164
そうです。
ここの所カメラ起動しっぱなし、今日10.7.1にアプデしましたが、notebook起動すると
カメラが使えるソフトは起動していないのについたまま。

実はあれから蓋を閉じて他の事をして今しがたまた蓋を開けてみたらランプが消えたままでした。
(点灯しなかったという事です)
そろそろ古くなってきたというか、スペックが足りなくなってきて動作が追いつかなくなってきたのでしょうか。

3-4年前に買った2Gメモリ、2.33intel Core 2 Duoですが、同時起動ソフトが多くなると
かなり動作に影響が出ている体感はあります。

一応の問題は解決しましたがこれは新しいのに変えたほうがいいという事なのかな。
ともあれお騒がせしてすみませn、レス頂いた方、ありがとう御座いました。
166名称未設定:2011/08/17(水) 18:55:23.37 ID:zVCOqEnD0
167名称未設定:2011/08/17(水) 21:13:54.12 ID:4v0akWC8i
質問させてください。
SnowLeopardのiMac2011購入し、明後日19日でLion申請期限が来てしまうのですが、ソフトのしがらみなどでまだLionを入れる気がありません。
その場合、どこまでしておけばLionが無料で大丈夫なのでしょうか?

インストーラのダウンロードまでか、それとも外付けHDDに入れなきゃダメなのかがわかりません。
また、再インストール用にディスクやUSBメモリなどで起動ディスク(よく購入時に付いてるディスクのようなもの)を作れますか?
無知ですいません。教えてください。
168名称未設定:2011/08/17(水) 21:18:25.49 ID:Pd9YJYIj0
>>167
とりあえずダウンロードだけしておけばいい。DL即インストールになるわけじゃない。

後の質問についてはリンク先参照。
http://support.apple.com/kb/HT4848?viewlocale=ja_JP
169名称未設定:2011/08/17(水) 22:06:08.62 ID:TJJEI1670
shift + command + Dでゆっくりexpose表示になります
このショートカットキーを無効化したいのですがどうすれば無効に出来るでしょうか?
170名称未設定:2011/08/17(水) 22:55:08.70 ID:2yWDyqb+0
MacBook 2400/13.3 MC516J/Aです。少し調子が悪かったので、フォーマット&再インストール
したところ、当初入っていたアプリケーションと内容が少し変わったようです。大きな問題は
無いのですが、Garage Bandが見付からないので、これだけ入れたいのですが、どうすれば
良いでしょうか。宜しくお願いします。
171名称未設定:2011/08/17(水) 23:06:04.55 ID:/mfja51z0
アプリインスコDVDあるでしょ
172名称未設定:2011/08/18(木) 00:13:04.73 ID:rartkMPQ0
OS Lion

SafariでYouTubeにアクセス

ダウンロードしたい動画にアクセス

メニューの「ウインド」から「構成ファイル一覧」を選択

動画ファイルをoption+ダブルクリック

ダウンロード

コレでダウンロードした動画が見れる時と見れない時があるんだが、何故?
173名称未設定:2011/08/18(木) 00:14:27.77 ID:M1CS/35f0
よくあること
174名称未設定:2011/08/18(木) 00:36:11.92 ID:T91pOGeE0
MBAでゲームをする場合はブートキャンプでwinにしないと出来ませんか?
175名称未設定:2011/08/18(木) 00:44:15.49 ID:2HTIXuceP
なんつー質問だ
176名称未設定:2011/08/18(木) 00:46:14.98 ID:rartkMPQ0
なんかAppleStoreが繋がらない
177名称未設定:2011/08/18(木) 00:48:00.96 ID:hmbPOleT0
>>176
何の問題もなく繋がる
178名称未設定:2011/08/18(木) 00:50:09.02 ID:bi7MCnVc0
>>174
Mac用の物にすれば問題無い。
179名称未設定:2011/08/18(木) 00:57:18.63 ID:rartkMPQ0
180名称未設定:2011/08/18(木) 01:01:24.59 ID:kJp+22muO
サルの初心者でもわかるIntelMac LION装備でかつ安価で使いやすい20インチぐらいのMacはありませんか?
181名称未設定:2011/08/18(木) 01:12:08.94 ID:hmbPOleT0
>>179
あなただけ
182名称未設定:2011/08/18(木) 01:17:02.17 ID:+E7CbWMC0
自分も
http://store.apple.com/
繋がらない。
まあ次の瞬間には直ってるかもしれないけど
183名称未設定:2011/08/18(木) 01:18:32.37 ID:+E7CbWMC0
>>182を書いた後に試したらもう直ってた
184名称未設定:2011/08/18(木) 01:41:24.57 ID:rartkMPQ0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9N62BAw.jpg
繋がった
ただのメンテか
185名称未設定:2011/08/18(木) 01:59:51.50 ID:fGljTk8A0
iMac MC309J/A
Mac OS ]1ver10.6.7

以前に使っていたWIN XPに搭載していたfirefox ver3.6から
上記のiMacのsafariおよびfirefoxにブックマーク、クッキー、アドオンを移せないか悩んでいます。
特にクッキーとアドオンについて悩んでいます。
どなたかご教示ください。
186名称未設定:2011/08/18(木) 02:57:03.47 ID:phm3JKfX0
>>185
Firefoxのアドオンはググって探して入れ直せ。ブックマークは書き出して読み込ませるんじゃないかな。
クッキーはどうにもならん。
187名称未設定:2011/08/18(木) 03:07:38.72 ID:+9WfshwN0
>>185
FireFox同士ならプロファイルフォルダをまるっとコピーすればいける。
188名称未設定:2011/08/18(木) 03:18:21.00 ID:1ViGAC1m0
>>185
Firefox間は基本的にはプロファイルを移動させれば行けるけど
OS依存のアドオンがあったりすると動かない
MacでのFirefox→Safariはxmarksが無難かな
最も並び等忠実に移行できると思う
もちろん拡張は無理
189名称未設定:2011/08/18(木) 09:22:17.56 ID:fGljTk8A0
>>186-188
ありがとうございます!
さっそくやってみますね!
190名称未設定:2011/08/18(木) 09:25:21.84 ID:okzXOMcf0
space suitで、ウインドウを非表示にするのはどうすればいいんですか?
http://i.imgur.com/duYt2.jpgな感じになって消えないんです・・・

http://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/spacesuitespace.htmlのようにやっても、バックグラウンドで動くが、ウインドウが消えないんだ・・・
助けてくれ・・・
191名称未設定:2011/08/18(木) 09:48:30.71 ID:8izuK+w00
【主題】家庭内で有線、無線を混在させてネットをするには何を買えばよろしいでしょうか?
現在まで有線LANだけでやってきました。

【環境】
MacBook 2007 C2D 2.0GHz Leopard 10.5.8
iBook 2005 G4 1.33GHz Tiger 10.4.11

iPad2 (8月下旬に購入予定)【無線】
iMac 21.5 i5 Lion(8月下旬に購入予定)

Windows機 3台(core i7,i5,C2D等)
winは1台だけ接続でok

ソニー 32V型フルハイビジョン液晶テレビ KDL-32CX400 BRAVIA【無線】

フレッツ光 200MBタイプ
モデム NTT GE-ONU
これに
BUFFALO GIga Switchin HUB 通してMac2台とWindows1台を接続し
常時105MBの速度が出ています(どういう訳かG4だけ60MB位です)

【質問】
Mac/Windowsは今まで通り有線で
iPad2とSONYのTVだけ無線に新たに追加する形で新しい環境を作りたいのですが
これらに必要なモノを教えて下さい。
出来れば具体的な商品名等上げて頂ければ助かります。

高齢者 子無し夫婦なので一体どこで、どのように尋ねれば良いのかさえ
分かりません。
もし、質問が不適切ならご指摘お願いします。
192名称未設定:2011/08/18(木) 09:59:21.11 ID:eecEqYnU0
193名称未設定:2011/08/18(木) 10:18:15.43 ID:phm3JKfX0
>>191
>BUFFALO GIga Switchin HUB
これがルータじゃなくてハブ専用ならルータはどうなってるんでしょう?
これとONUの間に別にルータがありますか?
別にあるとしたらそれを無線と有線両方に対応した物に入れ替えます。

家電量販店で訊けば多分適切な物が出てくると思います。

>(どういう訳かG4だけ60MB位です)
CPUの処理が遅ければ速度も頭打ちになります。
194名称未設定:2011/08/18(木) 10:25:08.05 ID:8izuK+w00
>192
ありがとう御座います。今見てきましたが、これだと無線有線の混在は出来ないような?
私の質問の書き方が悪かったのかもしれません。とにかく、ありがとうございました。

>193
ありがとうございます。
実はネット設定の際にNTTの方から送付したのはモデムであってルーターでは無いので
複数のMacで使う場合はルーターを購入して下さいと言われたのですが、
以前KDDI(20MB)で使っていたスイッチングHUBをつなげたら問題なく100MB以上の速度が出ているので
そのまま使っているという状況です。
やはりルーターを購入した方が良いのでしょうか?
まあ、そう言われているのですが現状全く問題無いもので。
195名称未設定:2011/08/18(木) 10:34:43.62 ID:phm3JKfX0
>>194
>やはりルーターを購入した方が良いのでしょうか?
はて?ルータが無いと複数台同時接続出来ない筈ですが。つまり1台づつしかインターネットに
接続しないなら問題無いです。ルータ無しで同時接続しようとすると使用中で接続出来ない筈です。
196名称未設定:2011/08/18(木) 10:59:52.85 ID:8izuK+w00
>195
ありがとうございます。
今確認しましても、Mac2台Windows1台同時に繋がります。(105MB,105MB,48MB)
NTTの人が間違えてルーターをモデムと説明したのでしょうか?
パソコンのセキュリティー関係の設定が不適切とか?
我が家が異次元空間だとか?

二人ともまだ呆けは来てないハズなのですが。
197名称未設定:2011/08/18(木) 11:19:10.06 ID:tpGnA4wi0
>モデム NTT GE-ONU

型名書けよ。
198名称未設定:2011/08/18(木) 11:56:36.68 ID:QPC9Nqbj0
こんにちは。

マックブックで松竹梅といわれてるものがありますが、MA、MB、MCの並びの通りでしょうか。
また松竹梅の違いはどういうところにあるのでしょうか。
199名称未設定:2011/08/18(木) 12:19:27.03 ID:PawZzRIK0
ちょっち聞きてーっす。
以前Winを使ってる時は【フレッツ光】の
セキュリティー対策ツールでウイルス対策してたんだけど、Macに変えてから当然ながらセキュリティー対策ツールは使えなくなりました。
で、思ったのですがブートキャンプでWin入れればMacでもOSをWinに切り替えてる時はセキュリティー対策ツールが使えるのかな?
と、ふと思いまして…
どうなんでしょう?
200名称未設定:2011/08/18(木) 12:29:18.50 ID:2ulPWFlVO
きれい好きな子だねw
201名称未設定:2011/08/18(木) 12:30:05.52 ID:2ulPWFlVO
202名称未設定:2011/08/18(木) 12:30:37.53 ID:phm3JKfX0
>>199
windows使うんならウイルス対策は必要だけどMac使ってる分にはとりあえず必要ではない。
BootCampしてwindows使ってる時は当然windowsのセキュリティツール使えるし、何の対策も
しないのは危ない。

>>196
はて?フレッツ光だからプロバイダにはPPPoEで接続すると思います。ルータがある場合はルータが
PPPoE接続して各パソコンはこのルータにLANとして接続します。
ルータが無い場合は各パソコンがプロバイダにPPPoE接続します。このときIDとパスワードで認証
されます。他のパソコンが使ってるIDとパスワードを同時に使う事は出来ない理屈な訳ですが。
203名称未設定:2011/08/18(木) 12:37:22.50 ID:hmbPOleT0
>>198
MacBook Proでは画面サイズで松竹梅
MacBook Airでは画面サイズで松梅
MacBookは現状の最終モデルが一機種しかないので松も梅もない
204名称未設定:2011/08/18(木) 14:11:08.79 ID:5ihBE8g80
Mac OS X Lion Up-to-Dateでしつもんですが、パッケージでしょうか?
まだsnowからかえたくないのでしつもんしました
205名称未設定:2011/08/18(木) 14:38:53.21 ID:YDA9C/wv0
>>180
iMac21.5梅でいいと思う
206名称未設定:2011/08/18(木) 15:34:42.89 ID:wlUGLNgX0
>>204
ダウソうpデートでする
207名称未設定:2011/08/18(木) 16:15:00.92 ID:5ihBE8g80
ダウンンロード制限あるけどインすとあんましないからいいか
登録だけしとくかなあ
208名称未設定:2011/08/18(木) 16:50:19.48 ID:kzTD4na90
Apple Developerを退会する方法を教えて下さい
209名称未設定:2011/08/18(木) 16:57:02.08 ID:xdKE6f4O0
>>195
ONUの正確な機種名は?
最近のフレッツ光が配る ONUは、ルーター機能付きのものが多いと思う。
例 PRS300NE
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/PRS300NE_man0809.pdf
210名称未設定:2011/08/18(木) 18:28:51.47 ID:kFZEiKkP0
最終決断しようと思ってるので、アドバイスください。

現在三年前に店頭で組んでもらったPCが不具合起こし、一週間以上ない状態です。

マザボごと変えなきゃいけないので、変えるとしたらi7で組む予定ですが、せっかく買い換えるならiMacの購入を視野にいれ
ずっと悩んできました。

知恵袋など見ても、MacとWindowsは大差ないとの声もありますよね。

Macにしようとしたきっかけは

デザイン(量販店でもMacばかり触ってしまう)
現在iPhoneを使用しているため管理が楽(近々iPad2の購入も検討中)
後は、現在就活中ですが入りたい会社がMac必修なため、今から色々と触れておきたい事と自分の可能性を広げていきたいのもあります。

iMovieを使用して、色々な作品を作ってみたいなどです。

後はエンコードやPhotoshop、Illustratorも勉強したいのもあります。

そこまで、バリバリやるのなら自作にした方がいいと言う意見もあり迷ってます。

いずれは両刀使いにするつもりですが、先にどちらを買おうか本当悩みます。

とりあえず、家にPCがない状態だと色々な面で不便だしトラブルの少ないiMacで決めようかなと考えてます。

実際どっちがいいですかね?

自作は前回は店頭で組んでもらったので、今回からは自分の力で組み立てたいです。

211名称未設定:2011/08/18(木) 18:32:27.22 ID:tpGnA4wi0
>>210
折角の機会ですからiMacを試してみては?
212名称未設定:2011/08/18(木) 18:37:08.67 ID:VKQ3000m0
USボードです。BキャンプでWin7での、アンダーバーの表示の仕方教えてください。
213名称未設定:2011/08/18(木) 18:53:07.92 ID:eecEqYnU0
>>210
モニタとか今の使えるならminiもいいよ。
214名称未設定:2011/08/18(木) 18:53:56.81 ID:Fu88nL160
なんでいろいろ略すかね
215名称未設定:2011/08/18(木) 20:57:33.41 ID:yXHyqLcU0
質問お願いします。
Safari に繋ぐと、毎回「インターネットに接続されていません」と出ます。
そのまま放置すると20秒くらいで必ず繋がります。
この待ち時間がウザイです。これって何なんでしょう?

ネットワーク診断をクリックすると、ケーブルなのに「Air Mac」にチェックされています(毎回)。
で、「解決出来ません」とか出ますが、20秒くらい待つとやっぱり繋がります。

SnowLeopardのiMac2011 です。
216215:2011/08/18(木) 21:02:42.26 ID:yXHyqLcU0
:追記
電源を落としたり、スリープから立ち上げたときにだけなります。
それ以外は Safari を一度終了させても、正常に繋がります。
217名称未設定:2011/08/18(木) 22:08:12.41 ID:dWqswUyO0
macminiつかってんだが、
処理中にいきなり割り込み処理がはいって
処理がブツ切れするようになった。
音楽再生するとブツ切れするからそれがよくわかる。
bootcampのwinでもおこるから、
OS固有の問題ではなさそう。

macmini 2010年モデル
CPU Intelcore duo
メモリ:8GB
OS 10.6.8 WindowsXP SP3

なんかわかる人いる?よろしくー。
218名称未設定:2011/08/18(木) 22:29:13.83 ID:e6GbQiC40
>>217
その情報だけでわかる人間がいたら、そいつはエスパーだよ。

アクティビティモニタでプロセスくらいみやがれ。
219名称未設定:2011/08/18(木) 22:59:21.20 ID:l5jSbhMx0
OS X10.7.1
MBA11″ mid2011 竹

さっき初めてFileVaultをオンにしたら、
プライバシーの「スリープの後、パスワードを要求」のところを今まで「15分後」にしてたのが勝手に「すぐに」に変わってて、
もう一度「15分後」に変更してみても、環境設定を開き直すと「すぐに」に戻ってた。

でも、実際にスリープさせてみたら、15分経つまではパスワード要らないみたいで、
再起動させたら今度は「すぐに」パスワード要求された。

どうなってんのコレ・・・。
220名称未設定:2011/08/18(木) 23:11:06.12 ID:8kvES99b0
>>219
FileVaultは色々とトラブルを呼ぶのでホントに必要のある人しか使わない方が良い。
そういう事で使ってる人が少ないから答えられる人も少ない。
221219:2011/08/18(木) 23:20:34.94 ID:l5jSbhMx0
>>220
持ち歩く機会が多いので、安全のために使っておこうと思ったのですが、
初心者の私は切っといた方が良さそうですね。
ありがとうございます!
222名称未設定:2011/08/18(木) 23:28:32.71 ID:GyTQkuc/0
AirMac ExpressのUSBポートでiPhoneは充電できますか?
Apple Storeの店員2人に聞いたら、それぞれできるとできないって答が帰った来たので、持ってる方教えてください。
223名称未設定:2011/08/18(木) 23:58:09.19 ID:km8EyN+i0
この度新型MacBook Airを買いました。
WinからiTunesを移行したいのですが、音楽やiPhoneのアプリのデータは移行できたのですが、iPhoneのバックアップは何処のフォルダ?に移行したらいいのでしょうか?
あとWinではバックアップフォルダまでは簡単にアクセス出来るのですが、MacBook Airではアクセスのやり方がわかりません。
Winみたいに別ハードディスクにデータ保存出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
224名称未設定:2011/08/19(金) 00:31:43.17 ID:XK3392Nt0
>>221
つーか昔は処理が遅くなって使わなくなった
今はどうか知らないが使う気がない
225名称未設定:2011/08/19(金) 00:35:59.31 ID:SgKe8+uW0
>>218
症状再現させて
アクティビティモニタ確認してみた。
CPUとメモリは異常なし(100%に到達せず。いっても50%まで)
ただ、ディスクのIO回数ってのをみてみると数値はゼロだがグラフは
100までいってる。こんな感じ。
>
macminiつかってんだが、
処理中にいきなり割り込み処理がはいって
処理がブツ切れするようになった。
音楽再生するとブツ切れするからそれがよくわかる。
bootcampのwinでもおこるから、
OS固有の問題ではなさそう。

macmini 2010年モデル
CPU Intelcore duo
メモリ:8GB
OS 10.6.8 WindowsXP SP3

なんかわかる人いる?よろしくー。
226名称未設定:2011/08/19(金) 00:37:06.75 ID:SgKe8+uW0
プロセスも問題ない。
ちなみにユーザとしてはターミナルで
sudo mdutil -E /
だけ実行した。
227名称未設定:2011/08/19(金) 01:21:08.31 ID:m2u7zGIz0
ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้
228名称未設定:2011/08/19(金) 03:52:23.69 ID:q5n6eeLm0
macbook airを初macとして迎え入れた俺は
次の5つをどの手順で行うべき?

a.パーティションの変更
b.ブートキャンプでwin7いれる
c.バックアップ
d.リカバリイメージ?(USB?)の作成
e.Mac OS X 10.7.1にアップデート

致命的にトラブる前に、
お約束の手順などがあれば教えて欲しい
229名称未設定:2011/08/19(金) 05:11:05.33 ID:0hgHPsoL0
>>228
Windows入れてデュアルブートで使うのが前提なら
Boot Campスレを先に一通り読んだ方がいいかもね

【イエッサー】新兵訓練所 第38期【ビリーじゃないよ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306202691/
230名称未設定:2011/08/19(金) 06:15:17.14 ID:tXbCNeKl0
Mac初心者です。OSはLionです。
初歩的な事で申し訳ないのですが、SafariやFirefoxのブラウザなんですが、
アプリを終了させても次立ち上げる時は前回開いていたタブも含め
また同じページが出てきます。

Winだと立ち上げる時は白紙に戻った状態なので、なんだか慣れません。
あと、エロサイト見た後で私以外の誰かが立ち上げたらと気が気でありません。

ブラウザを新たに立ち上げたときは前回の情報を表示しない設定って出来るのでしょうか?
231名称未設定:2011/08/19(金) 06:24:18.03 ID:cqEQ0DPs0
>>230
Safariだけではなく、アプリ全般の復元機能がOFFになるが
 →システム環境設定→一般→アプリケーションを終了して.. をOFF

Firefoxは上記の設定が反映される場合もあるだろうが、アプリそのものに
「セッションの復元」機能が備わってるのでそれをOFFにする必要あるかも。
(Firefoxの環境設定の一般あたりだったと思う)
232名称未設定:2011/08/19(金) 06:38:37.41 ID:/DRu1FCb0
エロサイト見ない選択肢はないのか?w
233名称未設定:2011/08/19(金) 06:54:18.21 ID:tXbCNeKl0
>>231
ありがとうございます!
でも、Mac使いの方ってこの復元機能をONされているわけですよね。
NumbersでもSafariでも、前回開いていた内容からスタートってのが
どうも慣れなくて・・。

私もMacに変えたからにはこの環境に慣れなければいけませんね・・・。
234名称未設定:2011/08/19(金) 07:30:19.16 ID:cqEQ0DPs0
>>233
OS X Lionからの新機能だから、別に無理して慣れる必要はないと思う。
ちなみに、エロをみるときは、SafariならSafariメニューのプライベートブラウズで閲覧するように習慣をつける。
これなら履歴ものこらないし、件の復元機能がONでも復元されない(はず)
235名称未設定:2011/08/19(金) 09:49:49.12 ID:JJBz/2Yp0
>>233
Lionから始まったおせっかい機能と見なされてるので評判が悪ければ無くなるかもしれない。
236名称未設定:2011/08/19(金) 10:45:34.16 ID:YOOR8gff0
>>233
Mac歴12年だけど、この機能ソッコーでOffにしたよ。
237名称未設定:2011/08/19(金) 10:48:45.20 ID:+XGRo18V0
作りの悪いアプリだと復元機能でウインドウが2つ開いちゃたりするね。
238名称未設定:2011/08/19(金) 10:51:02.55 ID:hbtiKwcF0
サポートページにアクセスしたときは必ずページ上部のリンゴマークとか「ストア」「mac」「iPod」とかの項目の並びの部分の表示がバグるんですが、皆さんもそうですか?
iMac(late2009)でsafari5.1で見ると、いつもバグが発生します。
でもiPhone4のsafariで表示すると問題無しです。

iMacのsafariでも、「サポート」以外の「ストア」「mac」「iPod」などにアクセスしたときは、問題なく表示されます。
239名称未設定:2011/08/19(金) 11:58:29.82 ID:JJBz/2Yp0
>>238
バグるの意味が判らんがうちのiMac(OSX10.6.8)のSafari5.1では問題無い。
240名称未設定:2011/08/19(金) 15:30:28.68 ID:D8SSAtgs0
昨日質問させていただいたのですが、今からiMacの最上位モデルを購入します。

AppleStoreで買うと、CPUをi7にカスタムでしてくれると、価格コムなどのレビューで書いてあったのですが、本当にやってくれるのですか?

地方なので、AppleStoreはなく量販店で買うしかないです。

今なら17万なので、決定しようと思ってますが、実際どーですかね?

i5でも問題なのでしょうか?
241名称未設定:2011/08/19(金) 15:40:30.12 ID:+XGRo18V0
>>240
>地方なので、AppleStoreはなく量販店で買うしかない

ネットのAppleStoreもありますよ。
もちろんカスタマイズ可能です。
http://store.apple.com/jp/
242名称未設定:2011/08/19(金) 16:00:03.48 ID:WvsOyyfq0
>>240
すまんな問題のあるi5しか買えなくて
毎年買ってるから金がないんだよ。
来年は一番いいやつを買うよ…
243名称未設定:2011/08/19(金) 16:04:29.35 ID:D8SSAtgs0
ありがとうございます。

仮にi5で購入して、7にしてもらう事って出来ないのでしょうか?

量販店で買うかStoreで買うか悩みます。
皆さんだとStoreで購入しますか?
244名称未設定:2011/08/19(金) 16:07:26.25 ID:+XGRo18V0
>>243
>仮にi5で購入して、7にしてもらう事って出来ないのでしょうか?

買うときに決めないとダメです。
245名称未設定:2011/08/19(金) 16:25:24.05 ID:D8SSAtgs0
やっぱりそーなんですね。

7にすると、結構値が張りそうですね!(◎_◎;)

どーせすぐに買い換えるわけじゃないから、7の方がいいのかなーなんて思います。

ただ、量販店だとAppleのキャンペーンみたいな事やってて値段が安いのが魅力です。
246名称未設定:2011/08/19(金) 16:54:46.55 ID:C1bDKSga0
>>245
工場でカスタムしたのを出荷するんだから後からじゃ出来ないよ。
でも金が無いんなら5で良い。金が出来たら買い替えろ。
247名称未設定:2011/08/19(金) 17:09:38.84 ID:WMHx+oNs0
こんにちは。
MacBookを持ち運びで使う場合、移動の衝撃とかで壊れやすくなるのでしょうか?
どういった形で持ち運ぶと、より長くパソコンが使えるのでしょうか。
248名称未設定:2011/08/19(金) 17:11:41.05 ID:D8SSAtgs0
なるほどです。

Windowsでは7が当たり前だし、5も買うのはなんか損した気がしてスッキリしません。

CPUとメモリは大事な部分になってくると思うので。

ただ中国からの出荷なので、たまに傷ついてる時もあるみたいですね…
249名称未設定:2011/08/19(金) 17:28:32.89 ID:C1bDKSga0
>>247
どんな形で持ち運んでも(どんなに気をつけていても)一寸手が滑って落としたら
それで壊れる時もある。それでもあえて言うならば『持ち運ばない』に尽きる。
250名称未設定:2011/08/19(金) 17:48:01.08 ID:kmihAx1JP
MacBookAirが突然動かなくなってしまいました。
251名称未設定:2011/08/19(金) 17:49:13.22 ID:C1bDKSga0
>>250
エスパーするとパッテリー切れです。
252名称未設定:2011/08/19(金) 18:16:55.00 ID:prD7nCc50
MBAを初めて手に入れたのだが、
電源コードのmacに接続する部分を覆う
1cmx3mm位の透明キャップを
電源に繋いでるときになくしそう
みんなどーしてるの?
253名称未設定:2011/08/19(金) 18:21:09.93 ID:+XGRo18V0
>>252
箱にしまって使ってない
254名称未設定:2011/08/19(金) 18:28:48.41 ID:okLR1UYc0
>>233
Apple 謹製のアプリなら、終了時にオプションキーを押せば「ウインドウを保持しない」となると思う
255名称未設定:2011/08/19(金) 18:32:26.99 ID:adtE/ETq0
>>254
終了時にoptionと言うけどSafariでやると強制終了になるけどね。
256名称未設定:2011/08/19(金) 18:41:39.39 ID:kmihAx1JP
MacBookAirが突然動かなくなってしまいました。
再起動かけても白い画面が出るだけです。
これって修理行きですかね
257名称未設定:2011/08/19(金) 18:46:01.25 ID:prD7nCc50
>>253
まじですか。
磁石でゴミ吸い寄せたりしないか心配だたけど
問題ないのか
258名称未設定:2011/08/19(金) 19:04:01.09 ID:+XGRo18V0
>>257
磁石になってるのはMac側のコネクタだよ。
259名称未設定:2011/08/19(金) 20:21:20.18 ID:f3dd5qu60
マウスの精度がWindowsに比べると、
かなり悪く感じるんだけど、なんとかなりませんか?
260名称未設定:2011/08/19(金) 20:34:20.24 ID:C1bDKSga0
>>259
windowsの感覚で操作するからそう感じる。
261 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/19(金) 20:45:04.56 ID:yhOFTMzQ0
Windowsでは手首でスナップ出来ないのか?
262名称未設定:2011/08/19(金) 20:48:10.78 ID:adtE/ETq0
むしろウインドウズにはどのマウスをつけても操作感がフニャチンで嫌になる。
263名称未設定:2011/08/19(金) 22:08:29.18 ID:prD7nCc50
タッチパッドの感度を最速にして
tap to clickをonにしたらすぐ慣れた
thinkpadの乳首なみに慣れた
264名称未設定:2011/08/19(金) 22:34:59.98 ID:LAeKT+j90
>>257
本体側のコネクタそばにホチキス針の残骸とか置いてる方が危険
265名称未設定:2011/08/19(金) 22:38:45.17 ID:LAeKT+j90
>>256
ジーニアスに持って行った方がいいと思うけど、日中時間が無いならcommand
+R起動で再インストールを試すとか
266名称未設定:2011/08/19(金) 22:45:09.19 ID:LAeKT+j90
>>247
パソコン自体が始めて&ささっと買い換える金が無いならハードケースに
入れて大事に持ち運ぶ
細心の注意を払うなら直付けするシェルタイプのカバー着けても
良いんでない?
そうじゃなければ普通にソフトインナーケースでいいと思う
267名称未設定:2011/08/20(土) 03:14:07.56 ID:6QiNfPix0
初質問失礼します。
課題で画像をAAにしているのですが
picasciiというサイトで変換したAAをイラレに貼り付けるとどうしても崩れてしまうのです。どうにかならないもんでしょうか。唐突な質問でごめんなさい。
268名称未設定:2011/08/20(土) 09:28:10.23 ID:12o9Fmzr0
>>267
AAに適した書体を選ぶ。
AAなんか興味ないのでどんな書体がいいのかは知らん。
適当なのが見つかったら、字間、行間を調整すればいいんじゃないの。
269名称未設定:2011/08/20(土) 11:49:16.91 ID:Du860Mna0
>>266
>ささっと買い換える金が無いなら
最近こういうことを言うアホが増えたよね…

ドザから人が流れてきてマカーの民度が下がってきてるんだろうか。
270名称未設定:2011/08/20(土) 12:44:38.24 ID:ts5e9SRU0
>>269
考え過ぎだろ
何でも感でもマカーとかドザとか結びつける方がおかしい
271名称未設定:2011/08/20(土) 12:52:11.10 ID:Du860Mna0
だってドザって喫煙者みたいに臭いじゃん…
272名称未設定:2011/08/20(土) 15:33:22.76 ID:eMBZNPo40
iPad に関する質問はここでよろしいでしょうか?

iPad2 とプリンタの購入を検討しています。某カメラ店で相談したのですが、
印刷のためにはiPadとHPの無線対応のプリンタの他に、ルータとインターネットの契約が必要だと言われました。
インターネットアクセスが必要ならiPadで可能なはずだと食い下がったのですが、
仕様なので仕方がないとのことです。自宅でプリンタを使用するためだけのために、
月々数千円のインターネット契約が必要だという理屈がどうしても理解できません。

iPadでのソフトバンクとの契約以外に、インターネットの契約を行わずにプリンタを使う方法は全くないのでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
273名称未設定:2011/08/20(土) 15:39:22.09 ID:FnRjwJdp0
よろしくありません
274名称未設定:2011/08/20(土) 15:45:36.18 ID:5/v3XXmwO
新しくiMacを購入したのですが、エロゲをするならbootcampでwinインスコしてやるのと、crossoverでやるのどっちがオススメですか?
275 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/20(土) 15:47:29.37 ID:GItsbARD0
MacBookってディスコン?
276名称未設定:2011/08/20(土) 15:51:44.99 ID:P6AaqMu80
うん
277名称未設定:2011/08/20(土) 15:52:49.81 ID:eMBZNPo40
>>273
レスありがとうございます。できれば正しい質問スレ等に誘導していただけないでしょうか。
278名称未設定:2011/08/20(土) 15:58:28.71 ID:NDJKP82A0
279名称未設定:2011/08/20(土) 16:00:28.20 ID:eMBZNPo40
>>278
誘導ありがとうございます。質問スレではないようですが、そちらで聞いてみます。
280名称未設定:2011/08/20(土) 16:16:11.36 ID:lrlAJeSe0
lionで保存したファイルが何日かたつとロックされるんですが
それを止める方法を教えてください。
281名称未設定:2011/08/20(土) 17:27:15.34 ID:gqhMvVT50
V2Cで画像のうpりかた教えてくれ
282名称未設定:2011/08/20(土) 17:42:47.59 ID:OYSaxwv00
283名称未設定:2011/08/20(土) 17:46:38.36 ID:gqhMvVT50
>>282
おけ
すまん
284名称未設定:2011/08/20(土) 18:45:06.80 ID:1QS+xCFo0
MBA11 メモリ2GBでアプリ開発出来ますかね....?
285名称未設定:2011/08/20(土) 19:06:10.91 ID:3trolE230
imac と mac mini との間を内蔵Ethernet によってデータのやりとりをして
今日キャノンのフリンターを接続したら、それ以降「共有」のところに
「UNKNOWN-123-0-0-X.yahoo.com」というホストが現れるようになった
何かウイルスでも侵入したのでしょうか
286名称未設定:2011/08/20(土) 19:48:48.19 ID:iavJJV8J0
質問です。
oovooというフリーソフトをダウンロードして、パスワード入力し後ログインしたんですが、なかなかログイン出来ないですが原因は分かりますか?
Windowsならログインできました。
Macじゃログイン出来ないでしょうか?
長い間文で失礼しました。
287名称未設定:2011/08/20(土) 22:06:17.92 ID:5KkPWLjSP
>>280
タイムマシーンを使っているならロックまでの期間を最大にする。
288名称未設定:2011/08/20(土) 22:57:25.29 ID:u8oNfv5yi
MacBook Pro 2.4GHz 13.3インチ MC374J/A

ログイン画面で「お使いの起動ディスクは一杯です」と出ます。更に、アカウントにログインしても、いつもの紫の画面で上のバーも下のドックも出ません。カーソルの操作はできます。

アカウントは二つあります。
私のアカウントでは、iTunesで20GBほど使っている以外は、Officeなど通常の使い方で、それ以上の映像やソフトなどのダウンロードはしていません。
もう一つは、7歳の息子のアカウントで、私とほぼ同じ中身のiTunesがあります。それ以上の映像などはないですが、ソフトをいろいろダウンロードやアップデートしています(例えばブラウザが5つあったりします)。
まずはログインしたいのですが、方法はありますか?あと、やはり原因は息子のアカウントでしょうか。どうすればよいのでしょうか?
289名称未設定:2011/08/20(土) 22:58:49.13 ID:yVl+MUO7O
タイムカプセルを使っています。
無線ネットワークを今まで使っていて全く支障ないのですが
この度タイムカプセルのイーサネットポートに有線で別のを繋いだところ無線のPCとネットワークが構築できません。
どうしたらネットワークを構築できるのか御指南いただけると幸いです。
290名称未設定:2011/08/20(土) 23:42:46.55 ID:lkVfEyaM0
お聞きしてもよろしいでしょうか。
初めて見る現象です。
システムプロファイラの診断ってのを表示させたら、
「情報が見つかりません」って出たんですけど、
これってよくある事なの?
今日メモリ変えたからちょっと心配。
291名称未設定:2011/08/21(日) 01:42:31.35 ID:hnj1wz3YO
iMac(MC812J/A)です

メモリを増設したいのですが、底部のフタを開けて
タブを引っ張っても、うまく引き出せません
何かコツはあるのでしょうか?力任せにするのも怖いです

検索しても、こんなところで躓いてる人はいないようで
参考になる内容は見つけられず…
よろしくお願いします
292名称未設定:2011/08/21(日) 07:35:17.56 ID:3MuCx+Pv0
力任せ
293名称未設定:2011/08/21(日) 08:24:04.29 ID:PVAJQO980
教えて下さい。
MacBookAirへのソフトのインスツールに関してです。
MacBook2008アルミとMacBookAirをもっています。
どちらも10.6.8 です。
クロスケーブルは持っています。
MacBook2008アルミのCD,DVDDriveを経由して
Airにインスト出来ますでしょうか?
そんなサイトがあれば教えて下さい。
294名称未設定:2011/08/21(日) 08:40:32.98 ID:AAWFFDOo0
>>293
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307141-ja
この辺じゃね?
リモートディスクでggr
295名称未設定:2011/08/21(日) 08:42:34.25 ID:GPlAX5VR0
>>288
起動ディスクの空き容量がいくらあるかくらいは、さっさと調べろよ。
息子のアカウントとかはその後のことだ。
296名称未設定:2011/08/21(日) 09:09:42.00 ID:PVAJQO980
>>294
感謝。
297291:2011/08/21(日) 10:26:20.66 ID:hnj1wz3YO
>>292
ありがとうございます
すでにかなり力任せで引っ張っているのですが動きません
(タブが摘んだ形に折れそうです…)
ディスプレイに対して水平方向に引っ張る、で正しいのですよね?
298名称未設定:2011/08/21(日) 10:32:10.03 ID:z76I9wBW0
299名称未設定:2011/08/21(日) 10:32:24.90 ID:mmJWuW9l0
>>297
説明書通りやったら、簡単にあくよ
300名称未設定:2011/08/21(日) 17:11:43.97 ID:tZ/z4Vc7O
Wordについてなのですが、テキストボックスを挿入しても、印刷されないのですがなぜでしょうか?

プレビューを見てもテキストボックスは表示されていません。

MacBook Pro
OSX10.6.8
Office2011です。
よろしくお願いします。
301名称未設定:2011/08/21(日) 17:42:42.63 ID:FB8XvziK0
MacBook Airとギターを接続するにUSBしかないの?
調べたらライン入力ってのをみたけどAirでは無理なんでしょ?
302名称未設定:2011/08/21(日) 17:51:19.69 ID:tZ/z4Vc7O
>>300です。
Wordの環境設定の印刷の項目のオブジェクトにチェックをいれたらテキストボックスの枠はプレビューで表示されるようになりました。
しかしテキストボックス内に挿入した画像がプレビューで表示されません。

よろしくお願いします。
303名称未設定:2011/08/21(日) 18:20:29.06 ID:zYZs7Div0
AppleのオンラインストアMBA買う場合、支払いは何がありますか?
304名称未設定:2011/08/21(日) 18:24:24.83 ID:6LYcHQ8q0
>>303
こんな所で聞かずまずは公式サイトで情報を得ましょう。

http://store.apple.com/jp/help/payments
305288:2011/08/21(日) 18:57:37.82 ID:X/MHIvyN0
>>295
空きは3週間ほど前にはほとんどありませんでした。
そのため、iTunesの音楽や映像動画を削除して、
5GBほど空けました。
それでもここ数日には空きが数百MBとなり、
どうしようかと思っていた矢先でした。
306名称未設定:2011/08/21(日) 18:58:57.07 ID:AB0zL+0t0
なんだ一杯なんじゃんwww
307名称未設定:2011/08/21(日) 19:08:18.75 ID:GPlAX5VR0
>>305
起動ディスクの自分か息子のデータファイルを削除するか、外付けハードディスクに移動する。
あるいは起動ディスクを容量の大きいものに交換する。
どうしたらいいでしょうかなんて言ってもそれしかないだろ。
起動ディスクはいつも10GB程度は空けとくようにしたほうがいいよ。
308名称未設定:2011/08/21(日) 19:12:24.46 ID:GPlAX5VR0
>>305
あっ、そうか。
現状では、インストールディスクから起動し、起動ディスク内の不要と思われるデータやアプリをどんどん削除する。
数GBも空ければ、正常に起動出来るようになるよ。
309名称未設定:2011/08/21(日) 19:32:52.15 ID:gLOqpbLM0
>>301
USBオーディオインタフェース買ってこないと
ラインでギター入力してもインピーダンス違うし
310名称未設定:2011/08/21(日) 20:06:45.20 ID:FLZ0/jxe0
>>309
アップルストアで聞いたら5万位するの紹介されたけど、高価なのしかないの?
311291:2011/08/21(日) 20:25:38.19 ID:hnj1wz3YO
>>298-299
ありがとうございました
抜くのに加えて挿すのも随分手間どってしまいましたが
(奥まで入っていなくてフタが閉まらず…など)
なんとか無事に増設できました。お世話になりました
312名称未設定:2011/08/21(日) 20:41:30.80 ID:tZ/z4Vc7O
>>302
ソフトウェアアップデートを行ったら解決しました!
すみません失礼しました。
313名称未設定:2011/08/21(日) 20:42:50.62 ID:gLOqpbLM0
>>310
音屋でHi-Z入力アリ Lion対応のUSBインタフェース検索すれば色々出てくる
ライン入力のみのインターフェース買って
ギター入力に変える物買えばスゲー安く付く場合もある
314名称未設定:2011/08/21(日) 21:44:25.95 ID:ZunoaFSp0
こんばんは、質問をさせてください。
✔の入力方法を教えていただけませんでしょうか?
使用環境は、MacBook Pro Mid 2010、OS 10.6.8、IMEはことえりです。
チェックマーク、レ点でも入力出来ず困っています。
どうぞよろしくお願いします。
315名称未設定:2011/08/21(日) 22:11:12.30 ID:tt0Jh5ve0
>>309
http://store.shopping.yahoo.co.jp/marvelick/12250.html
こんなやつのマイク入力に3.5ミニステレオをまずモノラルに変換するプラグつけてさらにその先に3.5
からフォーンジャックにすればギターも使えるよ。
基本Mac用って書いてないから確実ではないけど....自分はできた
316名称未設定:2011/08/21(日) 22:14:04.20 ID:tt0Jh5ve0
>>309
3.5→フォーンジャックは抵抗入りね
317名称未設定:2011/08/21(日) 22:23:25.11 ID:F/nxVI6/0
>>314
WORDの記号ブラウザで入力出来る
318名称未設定:2011/08/21(日) 22:48:20.63 ID:AAWFFDOo0
>>314
Google IMEでなら「ちぇっく」で変換できた
319名称未設定:2011/08/21(日) 23:04:28.79 ID:jS4KYlRZ0
Mid2009のMBP13のメモリ増設を考えています
メーカーの仕様をみるかぎりSODIMM DDR3 1066MHzのようですが
いろいろ調べていると1333MHzに換装している人もいるようです
なにかメリットやデメリットはあるんでしょうか?
というのも1066の方はもう時代遅れで取り扱いが少ないようなので問題なければ1333にしようと思っています
320名称未設定:2011/08/21(日) 23:20:18.87 ID:o6ArvhocP
iMacにTIME CAPSULEの第四世代を買ってきました。2Tのものです。
ルーターの代わりになって、バックアップにNASまでやってくれるとは感激です。

ところで気になる事が。
TIME CAPSULEの箱にインストール用のCDがありません。

mobile meのアカウントがあれば、
モバイル用のwindows機からもインターネット越しに繋げると
どこかのブログに書いてあり期待してました。
しかし、CDがないのに、どこからwindows用のソフトを入手するのでしょう???

あと、自宅回線はフレッツ光で、DDNSとか契約しておらず、
固定IPはないのですが、me.com のメアドとパスワードがあれば、
繋げてしまうものなのでしょうか?
321名称未設定:2011/08/21(日) 23:29:17.72 ID:KNDoqSX30
>>320
>繋げてしまうものなのでしょうか?
外部から繋ぐってこと?何言ってるのか判らん。もしwindows機からインターネット越しにって話なら
クラウド(iCloud)の話じゃないの?
322名称未設定:2011/08/21(日) 23:43:44.91 ID:GPlAX5VR0
>>314
ことえりの文字ビューアを開き、記号をクリックすれば✓が表示されるだろ。
好きなように辞書に登録しとけばいいよ。
323名称未設定:2011/08/22(月) 00:00:54.10 ID:UTUOZIde0
ことえり使ってる馬鹿って、まーだいるのかよwww
324名称未設定:2011/08/22(月) 00:05:30.09 ID:F/nxVI6/0
馬鹿なのはことえりで
馬鹿では使えない
325名称未設定:2011/08/22(月) 00:12:51.79 ID:rDHJtHsG0
上手い事言うねー。
326名称未設定:2011/08/22(月) 00:23:47.49 ID:UTUOZIde0
>>324
えっらそーに言うからには、兄さんことえり使ってんだろうね?w
327314:2011/08/22(月) 00:29:06.58 ID:mWd+6s5p0
>>317
MicrosoftのWORDでしょうか?

>>318
うーん、ことえりだと出ないですね。

>>322
そうですね、それが現実的ですね。


ことえりを使っているのは、一つの決まったMacを使う訳ではないのでことえりを使うしかないんですよね。
前は自分のMacはATOKだったのですが、操作感が変わるので自宅のもことえりにしました。
皆さんありがとうございました。結局単語登録することにしました。
328名称未設定:2011/08/22(月) 00:36:25.25 ID:rDHJtHsG0
>>327
Googleには出来ないの?っていうか会社(?)のは勝手に変更出来ないって事かな。
329名称未設定:2011/08/22(月) 01:12:23.83 ID:ciKftIP80
OS10.6.8
Mac proです

今までスクリーンショットの画像がデスクトップに保存されていたんですが
保存されなくなりました

カシャッっていう音は聞こえるんですけどどこにもありません
「スクリーンショット」の名前で検索しても「PNG イメージ」で検索しても、
出てくるのは以前撮った古いものばかり

使えなくなったということでしょうか?
対処法はありますか?
330名称未設定:2011/08/22(月) 03:11:57.93 ID:COoX7JMM0
macbookair desu.
nihongo ni henkan dekinai dekimasen. taisyo hou ha arimasuka?
331名称未設定:2011/08/22(月) 03:17:48.38 ID:COoX7JMM0
すみません。解決しました。
332名称未設定:2011/08/22(月) 04:30:41.71 ID:HPoXS1iC0
>>331
omedetou!
333名称未設定:2011/08/22(月) 09:32:25.21 ID:aFdpH9fw0
23歳某社受付嬢です。ちょっと教えてほしいの。
いまね、「iMac Mid2011」と「MacBookAir Late2010」を使っているの。
当然、OSは両者とも「Lion」よ。
そこであたし思ったの。
iMacにUSBで繋いでる外付けHDDを、Airと共有できないのかしら?女の子だし、いちいち差し替えるのはめんどくさいわ!
どこかにやり方知っているイケメンが居ないかしら?と思ってここにきたの。
おしえてちょうだい!
334名称未設定:2011/08/22(月) 10:14:10.00 ID:GkVpwG3A0
同性愛者用語使う子には教えてあげない。
335名称未設定:2011/08/22(月) 10:19:09.36 ID:eM1gp7Pt0
23歳、東カリマンタンのホステスです。ちょっと教えてほしいの。
いまね、「iMac Mid2011」と「MacBookAir Late2010」を使っているの。
当然、OSは両者とも「Lion」よ。
そこであたし思ったの。
iMacにUSBで繋いでる外付けHDDを、Airと共有できないのかしら?女の子だし、いちいち差し替えるのはめんどくさいわ!
どこかにやり方知っているイケメンが居ないかしら?と思ってここにきたの。
おしえてちょうだい!


添削しますた
336名称未設定:2011/08/22(月) 11:07:02.01 ID:7sfP7xpx0
最近、Windowsから乗り換えたものですか、
以下のようなことはできますでしょうか。

Ctrl+Ail+Del(再起動)
337名称未設定:2011/08/22(月) 11:14:55.77 ID:GxkxpdXN0
>>336
電源ボタン押してからRじゃ駄目?
338名称未設定:2011/08/22(月) 11:37:15.35 ID:HPoXS1iC0
それでええわ
339名称未設定:2011/08/22(月) 11:38:15.62 ID:tsgH7xKf0
>>336
⌘+Ctrl+eject 押せ
340名称未設定:2011/08/22(月) 11:41:35.56 ID:SWBuYqOQP
>>336
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。
341名称未設定:2011/08/22(月) 11:47:00.48 ID:HPoXS1iC0
>>340
お前こそ朝鮮人だろ。
突っ込むべきなのは句読点の位置ではなく、濁音の有無だろうが。
早く国へ帰れよ。
342名称未設定:2011/08/22(月) 11:50:01.77 ID:GkVpwG3A0
キムチは臭いから夜食べるお。
343名称未設定:2011/08/22(月) 12:10:13.94 ID:XNoH/Dkt0
>>336
command+option+eject=スリープ
command+control+eject=再起動
command+option+control+eject=終了

ここらを参考にしてみたらどうかな?

Mac OS X のキーボードショートカット
http://support.apple.com/kb/HT1343?viewlocale=ja_JP
344名称未設定:2011/08/22(月) 12:18:48.46 ID:GxkxpdXN0
>>343
Air2011はeject無いんだよね…
345名称未設定:2011/08/22(月) 12:20:29.61 ID:XNoH/Dkt0
末尾O, Pをワードあーぼんしておいてよかったな。
346名称未設定:2011/08/22(月) 12:28:39.44 ID:XNoH/Dkt0
>>344
機種を書いてないんだから自分を基本にするわな
答えてもらって文句を言うなら機種を書いて質問しましょう。
347名称未設定:2011/08/22(月) 12:54:02.23 ID:jefBLQsa0
>>346
344 は最初の質問者じゃないと思うぞ。

>>344
「再起動…」がメニューにあるんだから、好みのキーボード
ショートカットを割り当てられるのでは?
348347:2011/08/22(月) 12:56:16.65 ID:jefBLQsa0
ゴメン間違えた。
「再起動…」だと、選択ダイアログが出て一手間余分になるんだな。
349名称未設定:2011/08/22(月) 16:02:21.22 ID:e9Ygo3eB0
この度新しくiMacを購入しました。
今までPCをおいていた部屋とは別の部屋に設置したのですが、家が広いため既存の無線LANだと
電波が入ったり入らなかったりです。
iPod touchの使用しているのですが同じような感じです。
そこでair Mac Expressを購入しました。こいつを使って、

既存のルーター
↓(無線)
air mac express
↓(無線)
iMac,iPod touch

ということは可能でしょうか?
350名称未設定:2011/08/22(月) 16:39:39.58 ID:9N3V3+tN0
説明がド下手ですみませんが、
ニコニコ動画や、フラッシュページ等で日本語を書き込む時
書き込む枠とは別に、外枠?みたいな所に入力してから、変換等してエンター押すと、その枠に書き込むんです。
直接入力出来ないんでしょうか?
半角の英数字は直接入力出来るんですが、どなたか教えて下さい。
351名称未設定:2011/08/22(月) 16:46:50.95 ID:aNuqIJE90
AdobeがFlashをそういう風に作ってるから、としか。
352名称未設定:2011/08/22(月) 16:55:08.01 ID:oMo9nsMd0
MacもWinみたくウィンドウの四辺をドラッグして広げたり縮めたりできませんか?
353名称未設定:2011/08/22(月) 16:57:56.59 ID:FswISYbM0
>>350
Mac用のflashの出来が悪いからどうしようもないです。

>>349
俺は出来ないと思いますが、確実じゃないです。
354名称未設定:2011/08/22(月) 16:59:57.70 ID:5oL8Ocdw0
>>350
Adobeの手抜きかジョブスがFlashが嫌いだからか
いまはそういう仕様になってる
355名称未設定:2011/08/22(月) 17:01:02.97 ID:aNuqIJE90
>>352
Lionでできるようになりました。
356名称未設定:2011/08/22(月) 17:07:50.97 ID:GkVpwG3A0
>>349
結論からいうと出来る。
やり方は忘れた。
357352:2011/08/22(月) 17:14:57.12 ID:oMo9nsMd0
>>353,355,356
レスありがとうございます。
WindowDragon使ってましたが、ちょっと面倒だったので。
Lion良いなぁ。
358名称未設定:2011/08/22(月) 17:46:22.46 ID:T0NHVGhl0
>>349
WDSで出来る
359名称未設定:2011/08/22(月) 17:48:37.29 ID:lpWPH2Dq0
>>350
safari使えば普通に入力出来る
360名称未設定:2011/08/22(月) 17:49:32.58 ID:9N3V3+tN0
>>350です

皆さんレスありがとうございました。
そういう仕様なんですね

何故か変換もとてもおかしくなり、使いづらいですね
361名称未設定:2011/08/22(月) 18:45:23.62 ID:CSM3OAZEO
少し変な質問になりますがお願いします。

白いIBOOKG4にパワーブックG3のアダプターは使えますでしょうか?
よろしくお願いいたします
362名称未設定:2011/08/22(月) 19:47:05.75 ID:CSM3OAZEO
いいえ、使えません。
ささりすらしませんでした。

自己解決しました。
363名称未設定:2011/08/22(月) 20:09:34.82 ID:T0NHVGhl0
後期のiBookならまだWebブラウジング位なら使えるか、iPadにベンチで負けてそうだけど。
PBG3はもう飾る位しか役目は無いな、Pismoたん可愛いよ
364名称未設定:2011/08/22(月) 20:15:22.41 ID:WMV4QJhj0
iPhoneのボイスメモで録音した音声を、Macbook Proで編集したいのですが、それに適したソフトはどのようなものがありますか?
例えば2時間の音声ファイルを1時間と1時間のファイルに分けたり、音声の数分間を削除して前後をつなげる、などです。
また、最終的にはカセットテープにダビングしたいのですが、音楽用CD向けに拡張子を変えるには、どのソフトが良いですか?
できれば無料でと思っていますが、有料でも構いません。
よろしくお願いします。
365名称未設定:2011/08/22(月) 21:05:37.21 ID:DUv+zuPg0
Audacityか
Fission使っとけば
366349:2011/08/22(月) 21:06:11.71 ID:e9Ygo3eB0
>>358
もしよろしければ設定の仕方を教えていただけませんか?
367名称未設定:2011/08/22(月) 21:16:45.11 ID:ZvWo6P6n0
>>364
GarageBandでできるんじゃないの
CDに焼くのはiTunesに登録でもしてから焼けばいい
368名称未設定:2011/08/22(月) 23:27:15.26 ID:+VngHfLU0
Win7の便利な機能で、既に同じ名前のファイルがあるフォルダにドラッグ&ドロップしようとすると
「既にsample.jpgというファイルがあります。sample.jpg(2)にリネームしますか?」って聞いてくるのがあるんだけど
Macでも簡単に連番でリネームできるアプリとかってありますかね?
369名称未設定:2011/08/23(火) 00:08:32.02 ID:YbPdUJQD0
>>368
ドラッグコピー(option押しながらドロップ)にすると拡張子の前に番号が付くよ。
370名称未設定:2011/08/23(火) 03:01:58.37 ID:gHRDwfcs0
>>369
ありがとう!やってみます
371名称未設定:2011/08/23(火) 08:49:47.19 ID:n2iBhf22O
質問です。
MacbookProのHDDを日立の物に換装したのですが、フォーマットできません。
消去やパーティション分割を選ぶとすぐにエラーが出ます。
元のHDD無しで、インストール出来ないのでしょうか?
HDDは新品リテール、故障していないのは確認しました。
OSは10.6です。
372名称未設定:2011/08/23(火) 09:47:19.24 ID:xIb2DE6R0
何のエラーとか書かないと誰にもわからない
373371:2011/08/23(火) 10:11:52.57 ID:n2iBhf22O
>>372さん

すみませんでした。

POSIX reports:The operation could'nt be completed.
Can not allocate memory
と 出ます。
374名称未設定:2011/08/23(火) 13:10:52.74 ID:ptAsFzIZ0
>>373
どうやってフォーマットしようとしてるの?
故障してないのはどうやって確認したの?
自分で換装したんなら接続が悪いのかもしれないからやり直してみる。
375371:2011/08/23(火) 13:41:38.27 ID:n2iBhf22O
>>374
レスありがとうございます。

>フォーマット
OSをDVDドライブから立ち上げ、インストーラが立ち上がった後、
ユーティリティ→ディスクユーティリティ→消去タブ、パーティションタブからやりました。

>HDD故障
知り合いのMacbookPro(10.5)と自分のWIN XPで、USBに変換して確認しました。
外付けとしては問題なく使えました。

>接続
自分で換えました。上記のマネージャーでデバイス名が見えていますので、
接触不良ではないと思います。

どうにもわかりにくくてすみません。
仕事で使っているので、ご指導お願いします。
376名称未設定:2011/08/23(火) 13:58:19.47 ID:ptAsFzIZ0
>>375
外付けとしてフォーマットしたのをそのまま内蔵で使えないものか?
377371:2011/08/23(火) 14:08:51.97 ID:FkCNN4Bx0
>>376
私もそうしようかと思ったのですが、
「Mac OS Xをインストールするディスクを選択してください」
の選択肢に出てきません。
それで上記の方法でフォーマットしようとしてもエラーが出て・・・。
10.5でフォーマットしたから?なのかわかりませんが。
378371:2011/08/23(火) 14:13:47.57 ID:FkCNN4Bx0
あ、自分のMacでフォーマットしてみればいいかもしれないですね。
会社に戻ったのでちょっとやってみます。
379名称未設定:2011/08/23(火) 14:27:29.87 ID:0CAyKSNY0
GUIDパーティションマップにしてないとかの落ちじゃないよね
380371:2011/08/23(火) 14:35:09.43 ID:FkCNN4Bx0
>>379
ちゃんとチェックしました。

今、新しいHDDをUSB変換して外付けにしたらフォーマットできました??
再度内蔵して再起動中です。
381名称未設定:2011/08/23(火) 14:38:19.08 ID:FkCNN4Bx0
やはりインストール先として表示されません・・
外付けのままOSをインストールして、内蔵にしてみます。
382371:2011/08/23(火) 15:00:42.79 ID:FkCNN4Bx0
連投すみません。

外付けのままインストール中です・・

同じ手順なのに、内蔵すると何もできないのはなぜ?

今回の換装の発端は、もともとのHDDの調子が悪かったからなのですが・・
他に理由があるのでしょうか?
383名称未設定:2011/08/23(火) 15:21:44.80 ID:XUVnE7100
HDDの本体側コネクタ周りがおかしいんじゃね
384371:2011/08/23(火) 15:52:59.79 ID:FkCNN4Bx0
>>383
分かりません。
ディスクユーティリティ上では「Hitachi・・」と、デバイス名まではっきり見えています。


いま、外付けからインストール完了しました。
外付けで使用すると問題なく起動しますが、
そのまま内蔵にして再起動しても、やはり起動ディスクとして認識してくれません。
OSのDVDから起動すると、最初の症状
(インストールドライブの候補に挙がらない+ディスクユーティリティからフォーマットできない)
が出てきます。

2日もかかって全然進まない・・。疲れた・・
385名称未設定:2011/08/23(火) 16:09:35.07 ID:ptAsFzIZ0
>>384
やはりコネクタ辺りの故障が疑われるから修理に出す。デバイス名が見えてるとか関係ないから。
386371:2011/08/23(火) 16:17:56.27 ID:FkCNN4Bx0
>>385
レスありがとうございます。
やはり問題はHDD本体やOSではなく、コネクタ周辺みたいですね・・
明日にでもジーニアシーズに聞いてきます。


旧データはWINに移行できたので、とりあえずこれで仕事を続けます。
ageと連投ばかりですみませんでした。
387名称未設定:2011/08/23(火) 16:24:31.22 ID:8R94/k2N0
ググったらこういう話があった、型番とかは違うんだろうけど

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05360410575/SortID=10143929/
>Hitachiが提供しているFeature Toolで、HDD自体の転送速度を3.0→1.5Gbpsに固定したら、安定して使えるようになりました。
388名称未設定:2011/08/23(火) 19:14:24.32 ID:NUptUEfn0
『DVD プレイヤー』等のアプリを英語でリネームしたいのですが、
何か方法はありますでしょうか?
10.7.1です。よろしくお願いいたします。
389名称未設定:2011/08/23(火) 22:18:10.69 ID:P1kgjleO0
外付け脳でしか動かないMacbookProって
なんか(E)w
390名称未設定:2011/08/23(火) 22:56:27.15 ID:ChIHjnN00
>>388
lprojを捨てればいいんじゃないの?
391名称未設定:2011/08/23(火) 22:59:40.62 ID:nGrzicYP0
捨てなくてもDVD プレイヤーの記述をDVD Playerに変更すればおk
392名称未設定:2011/08/23(火) 23:03:01.79 ID:NUptUEfn0
>>390
lprojとは何なのでしょうか?

>>391
記述変更する方法がさっぱりわからないんです。
393名称未設定:2011/08/23(火) 23:07:25.32 ID:NUptUEfn0
アプリケーションのar.lprojというフォルダを発見したのですが、
このフォルダをを削除すればいいのでしょうか?
394名称未設定:2011/08/23(火) 23:08:28.62 ID:XUVnE7100
>>393
何もわからない人はそういうことをしようとしてはいけません
395名称未設定:2011/08/23(火) 23:11:19.31 ID:NUptUEfn0
>>394
アプリ名を英語表記にしたいんです。
どうか教えていただけませんでしょうか?
396名称未設定:2011/08/23(火) 23:11:48.18 ID:FcMe4OTQ0
マックの言語をEnglishにして使えばいいだけじゃ?
なんでそこだけ中途半端に英語化したいのか。
397名称未設定:2011/08/24(水) 01:07:24.64 ID:Cw4i6XG70
winノートが故障したため最近買ったMacBook Air2011mid 13inch 128GBにOfficeforMac2011を買ってデータを移行しました。
Excel2007のデータをOfficeforMac2011でプリントするとうまくいきません
(レイアウトが崩れる)。
MSにも問い合わせてみましたが不可避のようです。

XPがライセンス一つ余ってるのでブートキャンプしてみたかったのですが、
非対応とのことなので仮想化に挑戦してみたいのですが、VMwareFusion/
Parallelsどっちがいいのかとか、仮想環境上のOfficeはしっかり動くのか等
ちょっと心配なのでこのような環境Office使っている方いたら教えてください。

Officeは2010を買い足す予定です。
398名称未設定:2011/08/24(水) 01:27:15.42 ID:ucQOazTe0
Mac OS10.7(Lion),Macbookairを使用しています。
gmapcatcher(http://code.google.com/p/gmapcatcher/)というソフトウェアを導入したいのですが、
.tar.gz形式のファイルを展開したあと、どうしたらよいのか分かりません。
pythonが必要らしいことがわかったのですが、私はプログラミングが全くできないため、途方にくれています。どなたか教えていただけませんか。
399名称未設定:2011/08/24(水) 01:29:33.71 ID:/qCQLWCO0
early2011 Macbook Pro 10.6.8なんですが、
光学ドライブを外してHDDに換装したため元のドライブは外付けドライブとして使っています。
しかしDVDをVLCで再生しようとしたところ!マークが出て再生できません。
他のDVDも何枚か試してみましたが再生できませんでした。

ドライブ自体は読み込みに問題ないと思うのですがVLC1.1.11の問題でしょうか?
400名称未設定:2011/08/24(水) 08:55:21.75 ID:4vXxllOp0
今iMacとiPadを持ってるんだけど、用途が変わってきたので、外出用にiPadを売ってMacBook Airを買いたい。

母艦のiMacとMacBook Airの同期というのは可能なんだろうか?同期対象は、iTunes、iPhotoのライブラリの内容や、書類等。
iPhotoの方はiCloudがくれば勝手に同期してくれそうだが、やはり個別に入れないとダメなんだろうか?
401名称未設定:2011/08/24(水) 10:38:22.60 ID:F0VzOH4p0
新規メールで楽でアドレスを貼れる方法とかはありますか?手動でいちいちアドレスを入力する手間が面倒いなのです•••。
やはり、アドレス帳にアドレスをコピーしてペーストするしかないでしょうか?
402名称未設定:2011/08/24(水) 10:45:03.08 ID:0hLgIzqx0
>>401
使ってるMacが最近の機種なら、右クリ→アドレスをコピーで良いのでは。
403名称未設定:2011/08/24(水) 10:46:57.96 ID:0hLgIzqx0
追記:メールボックスの「差出人」のメールアドレスのとこを右クリックね。
404名称未設定:2011/08/24(水) 10:49:21.14 ID:AyKd4+5P0
アドレスブックに登録してる人の情報なら
Gmailみたいに名前かアドレスの一部を入力するだけですぐ出てこなかったっけ?
405名称未設定:2011/08/24(水) 11:40:11.69 ID:c7oyC5jpP
>>400
1.TIMECAPSULを買う。もしくはバッファローとかのNASとルータを買う。
2.自宅ネットワークのNASをiMacとAirにマウントする。
3.同期ソフトのGoodsyncを導入する。
4.GoodsyncでiMacとNAS, Airを相互にリアルタイム同期する設定をする。

これでOKと思うよ。

俺なら、ipadはそのまま持っておいて、写真とか音楽はipad、
キーボードで書き物する時だけairも持ち出すと思うけど。
406名称未設定:2011/08/24(水) 15:05:35.22 ID:uv/R/1Hg0
OSX Lion 10.7.1
電源を切って再起動させます
んでspaceを切り替える時、その切り替えるアニメーションの間だけfinderのウインドウが表示されるようになるんですけど
これは一体何が原因なんでしょうか?

finder強制終了させれば治るんですが何か気持ち悪いです
407名称未設定:2011/08/24(水) 15:22:54.56 ID:pQ4PnhoF0
iMac 27-inch, Mid 2010
Mac OS X Lion 10.7.1(11B26)
Safari バージョン 5.1 (7534.48.3)

Safariでファイルをダウンロードしている際に、Safariで開いているタブのいずれかを更新すると
ファイルのダウンロードが止まってしまう時があるのだが、何が原因なんだろうか?
主に2chのまとめサイトを見ているときに起こるのだが、ダイアログ等が表示される訳ではなく、
ダウンロードの項目を見ると、DL速度の表示がどんどん遅くなっていき、%表示が進まなくなる。
Lionの不具合かとも思ったが、Lionにする前には現象が再現していたし、調べてみてもそれらしき不具合は見つからなかった。
ルータも他の機器では問題がなく、BootCampで入れてあるWin7の方では再現しない。
情報頼みます。
408名称未設定:2011/08/24(水) 17:03:35.59 ID:4vXxllOp0
>>405
ありがとう!

出来るだけ持ち物は少なめでまとめたいんだよね。あとは自分で自宅外でどんな作業したいか検証して決めようと思います。
409名称未設定:2011/08/24(水) 17:20:35.70 ID:bwn4gAFQ0
MacPro 8コア E2009
OSX 10.6.8
iTunes 10.4

OSを10.6.8にアップデートした頃からiTunesの動きがおかしく、ライブラリに追加したファイルが消えてしまいます。
環境設定の「ライブラリへの追加時にファイルをiTune Mediaフォルダにコピーする」にはチェックが入っています。
実際、mp3をiTunesにドラッグするとコピーされユーザフォルダのiTunesフォルダに曲がコピーされるのは確認しました。
しかし再起動して次にiTunesを起動するとファイルが消えているのです。
iTunesフォルダにコピーされたファイルも消えています。
アクセス権がおかしいのかと思い修復を試みましたが改善されませんでした。
次にユーザデータが壊れてるのかもしれないと思い新しいアカウントを作りiTunesを立ち上げ曲を追加してみました。
それでもやはり再起動して次にiTunesを起動するとファイルが消えているのです。
ただ不思議なのは追加したファイルが全て消えてしまうわけではなくて、
消えてしまうファイルと消えないファイルがあり、どのような条件で消えてしまうのかわからない点です。
やはりシステムをクリーンインストールするしかないのでしょうか?
410名称未設定:2011/08/24(水) 17:39:27.84 ID:jOiEcrID0
買って半年のMac book に水をこぼしてしまってキーボードと左クリックが反応しなくなってしまったんですが、修理や買い替える金がないのでwirelessのキーボードとマウス買えば、家で使う分には十分に代用出来ますか?
411名称未設定:2011/08/24(水) 18:06:39.38 ID:Q9bqwBOX0
>>410
自分で確かめろ。
つか、先に結論出してんだろ。
412名称未設定:2011/08/24(水) 18:18:04.42 ID:AyKd4+5P0
10.7.1です。
ユーザ辞書のバックアップをしたいのですが、
どこのフォルダに眠ってるのでしょうか?
あと、ユーザ辞書でどんな単語を登録したか、
一覧表示させる方法ってありましたっけ?
よろしくお願いいたします。
413名称未設定:2011/08/24(水) 20:20:57.50 ID:kALd2EDY0
>>398
こういう物はMac用にリリースされてない場合、そのままでは動きません。ダメな所を手直し出来る
プログラミングの知識が無いと使えません。

>>409
HDDを消去してクリーンインストールした方が良いと思います。
414名称未設定:2011/08/24(水) 21:58:27.89 ID:KN6SaRJ70
すみません、質問させてください
http://ascii.jp/elem/000/000/455/455112/
に書かれているシングルユーザー版と言うのと、ヤフオクにある
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=Snow+Leopard&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
のアップグレード版と言うのは別物なのでしょうか?
Snow Leopard Install Discというのが欲しいのですが、どれなのかなと思いまして
415名称未設定:2011/08/24(水) 22:15:59.46 ID:9NFv/0FA0
>>414
あなたが今使用しているOSがLeppardならば、
AppleStoreに電話してSnowLeppardの在庫確認をしたほうが良い
416名称未設定:2011/08/24(水) 22:41:03.95 ID:u9uqE3e00
>>415
>あなたが今使用しているOSがLeppardならば、
>AppleStoreに電話してSnowLeppardの在庫確認をしたほうが良い

余り脅かすなよ。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/software/apple?mco=MTM3NjMwODU

>>414
アップグレード版にシングルユーザー用とファミリーパックがある
というだけ。
417名称未設定:2011/08/24(水) 22:54:30.17 ID:8NBzmpsV0
質問させてください。Macが原因か分からないのですが
起動すると勝手にADSLの通信が始まります。
MagicanMonitorを使っているのですが、それを見ると下りで通信があるようです。
環境設定からEthernetを切って再接続したり
LANケーブル抜いて入れなおせば通信が終わり、通常通りになります。
ずっと原因を調べているのですが、全く分かりません。

1週間前までwinを使っていて、4年ぶりのMacです。
一番新しいMacminiでOSはLionです。
418名称未設定:2011/08/24(水) 23:27:27.67 ID:uLMaRbio0
>>417
起動時に通信開始って設定されてんだよ。
解除しる
419名称未設定:2011/08/24(水) 23:30:54.40 ID:8NBzmpsV0
>>418
昨日までは大丈夫だったんですけどね。ググッても見つけられなかったので、どこで解除するか教えていただけますか?
420417:2011/08/24(水) 23:40:16.83 ID:8NBzmpsV0
自己解決しました。お騒がせしました。
Chromeのアップデートが原因だったようです。
421名称未設定:2011/08/25(木) 00:22:52.35 ID:BeMzrLHh0
>>413
そうなのですか、分かりました。
ありがとうございます。
422名称未設定:2011/08/25(木) 14:34:41.62 ID:MANuFPRO0
質問なのですが、
当方環境
mid2010
MBP13
MacOS Lion 10.7.1
iMovie09

雪豹の環境下では問題なかったのですが、Lionにあげてから静止画でスライドショームービーを編集していると、
書き出し、フルスクリーン再生、iDVD共有などで強制終了されてしまいます。
素材は全てjpegデータなので問題ないとは思うのですが。
iMovieのplist消してみようかとも思いましたがプリファレンシス?の中にcom.apple.imovie関連のplistが見つかりませんでした。(見えなくなってる?)
早急にDVDに焼かないといけないデータなのですが、まったく分からず…
どなたかご教示いただけないでしょうか?
423名称未設定:2011/08/25(木) 14:57:55.19 ID:mZVx7g280
>>422
iLifeを再インストール
424名称未設定:2011/08/25(木) 15:07:40.57 ID:MANuFPRO0
>>423
レスありがとうございます。

再インストールの場合既存のiMovieは削除ですよね?その際にバックアップ必須ですか?
外付けHDDが今無いので…
それとカスタムインストールって事ですよね?
後、ディスクがない場合はMASから'11上書きしかないですか?
嫁とのケンカで紛失の恐れもあります。
まだ仕事中なので確認はできてませんが。

質問ばかりで本当に申し訳ありません…
425名称未設定:2011/08/25(木) 17:10:12.33 ID:JzDAc+kB0
>>409
印象が強かったんで探して来た
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/mac/1304510005/642-648
426名称未設定:2011/08/25(木) 17:16:07.83 ID:JzDAc+kB0
>>422
Lionだとホームのライブラリが不可視になってるって
Option押しながらFinderメニューの移動で行けるらしい
427名称未設定:2011/08/25(木) 17:33:35.79 ID:MANuFPRO0
>>426
ありがとうございます。
やってみます。
428名称未設定:2011/08/25(木) 21:29:27.94 ID:xlFJUxj60
どこに質問して良いのか分からないので、ここで質問させていただきます。
初MACで、今日MBAが届きました。

質問の内容は、Appleアカウントの事のなのですが、現在持っているiphoneとMBAのアカウントを同じにする事は可能ですか?

出来ればやり方をご教示頂けたら助かります。
429名称未設定:2011/08/25(木) 21:34:05.04 ID:nSQ7WR3j0
>>428
最初に起動した時に色々入力する中にAppleIDもあったと思う。そこに正しく入れろ。
430428:2011/08/25(木) 21:44:12.97 ID:xlFJUxj60
>>429
最初の設定の時に英語のまま進んでわからず適当に終えてしまい、パスワードが違います。とばかり出て
訳が分からなくなり、Appleに電話して
可愛い声のお姉さんに何とか日本語に変える設定を終えたのですが、
ここからどうして良いのかわかりません。

出来れば、アカウントの再取得、最悪、また最初の設定から出来る方法をご教示いただけないでしょうか
431名称未設定:2011/08/25(木) 22:29:24.20 ID:nSQ7WR3j0
>>430
何でその時に一緒に訊かないのか??
たぶんiTunesを起動してメニューバーのStore>このコンピュータを認証にAppleIDと
パスワードを入れて認証すれば良いと思われる。その下のサインインでも良いのかもしれない。
どう違うのかよく判らん。
432名称未設定:2011/08/25(木) 22:35:55.30 ID:T4UO5fGv0
>>430
ここのむさくるしい輩に聞くより、可愛い声のお姉さんに聞くべきだろうな。
433428:2011/08/25(木) 23:17:56.78 ID:xlFJUxj60
>>431>>432
とにかく英語が分からなくて、とりあえず早く日本語に戻す事と、
お姉さんの声の素敵さに緊張してしまい忘れてしまいました。

何時までですか?との問いに、19時まで受け付けております(^^)
もう10分過ぎてしまってますね、と返すと、大丈夫ですよ(^^)
と、笑顔?で優しく対応してくれたので、
明日また電話してみます。

どうもありがとうございました。
434名称未設定:2011/08/25(木) 23:38:37.64 ID:jcQUt0T90
>>433
馬〜鹿やろ〜w
435名称未設定:2011/08/25(木) 23:41:19.95 ID:jjP+tg110
>>433
>現在持っているiphoneとMBAのアカウントを同じにする事
と言うのが何をしたいのかいまいち分からないけど、
iPhoneの連絡先やカレンダーとMacのアドレスブックとiCalとの同期やSafariのブックマークの同期をしたいのなら
mobilemeを使っていればシステム環境設定で設定すればいいし、なければiTunesにiPhoneを繋いでデバイスの情報タブで設定して同期をすればいい。

うちではmobilemeを使っているので、それぞれを同期してるよ。
音楽やアプリなんかはiTunesでApple IDを認証すればいいし。
認証はメニューバー /Store/このコンピュータを認証 で。
436名称未設定:2011/08/26(金) 06:27:10.93 ID:rexJUH8N0
>>239
お返事ありがとうございました。遅くなってすみません。
私も同じく、OSX10.6.8)のSafari5.1なんですが…。

こうなるんです。
ttp://up.img5.net/src/up40020.jpg

昨日・一昨日はサポートページも問題なく表示されましたが、
このレスを投稿している時点ではまたバグが発生です。
皆さんはバグってませんか?
437名称未設定:2011/08/26(金) 07:30:58.26 ID:Zu1eLy240
MBA 256GBを使っており、TimeMachine用に外付けHDD500GBを買いました。
パーテーションで分けて使いたいのですが、TimeMachine用には256GB充てればいいのでしょうか?
438名称未設定:2011/08/26(金) 07:51:13.40 ID:hQKuyfD30
理解できないことを何でもバク、バグ言うの止めろ
439名称未設定:2011/08/26(金) 08:11:50.38 ID:wIegH7BM0
>>438
バグの語源は意味不明とか理解不能なんだよ?
440名称未設定:2011/08/26(金) 09:24:53.21 ID:bz8j73jz0
本当に虫が入ってた事もあるけどな。
441名称未設定:2011/08/26(金) 09:25:31.95 ID:bz8j73jz0
>>436
もしかしたらルータが腐ってるんじゃね。
442名称未設定:2011/08/26(金) 09:51:11.12 ID:MHX//H8E0
>>437
それは貴方次第ですね。
MBAのSSD/HDDをどれだけ利用するつもりであり、そして今後どれだけこまめにバックアップを残したいかによります。

とは言え、現時点で利用している容量がもし100GBにも満たないのならば、ひとまずバックアップ先には256GBで十分でしょう。
将来それが足りなくなったらば、バックアップデータを、新しい大容量のHDDに移し替えれば良いだけです。
ちなみに私の場合、MBAの中でMac OS用は180GBを確保しており、TimeMachineバックアップ先には400GBを割り当てています。
443名称未設定:2011/08/26(金) 10:06:56.37 ID:qr/32fe/0
>>423
結局アプリインストールディスクというか箱自体無かったんで(多分実家に)'11入れました
ありがとうございました

>>426
plist消したけど改善されなかったんで結局上記で落ち着きました
ありがとうございました
444 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 11:57:17.11 ID:KTQfq1bC0
OSは10.7.1 、MBP 13-inch, Early 2011、Mail(5.0)の質問です。
今日http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1948042.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1948036.png
というメールがあり、ググると似たメールの添付ファイルにトロイの木馬が入っているという情報を見つけました。
迷惑メールにしたのは本文をよんでからです。
jpgとかが添付されていると、ダウンロードをせずにメール本文で見れ ると思うのですが
同様に自動で開いてトロイの木馬が動いたりするのでしょうか?
特別添付ファイルを開く操作はしていません
よろしくお願いします
445名称未設定:2011/08/26(金) 12:30:36.98 ID:HgnsTy3l0
その手のトロイは95%はWIndows向けに作られてるからOSXで動かないよ
446 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 12:55:48.09 ID:KTQfq1bC0
>>445
ありがとうございます!!
不安なので教えてgooの方にも初めて質問してしまいました・・・。
あちこち質問してすみません。何ぶん初めてな感じで不安でして、なんかさっきから2chの繋がりも悪くなりまして・・・
447名称未設定:2011/08/26(金) 13:14:57.16 ID:pHrHd9sw0
Windowsの奴に送るなよ
448名称未設定:2011/08/26(金) 13:23:16.62 ID:Yve+L2Wc0
OS X向けトロイ流行してるんじゃなかったか?
MacDifenderとかいう奴
10.6以上はアップデートで対策されてるけど10.5以下には出てない
449名称未設定:2011/08/26(金) 13:53:55.51 ID:fHsrOi3G0
>>448
それはサイトに誘導してインストールさせようとするから、その罠にかからなければ大丈夫。
450名称未設定:2011/08/26(金) 14:01:48.63 ID:PE6NGJv+0
>>449
とりあえずMac風の誘導ポップアップウインドウ出すように進化したとかしないとか
前はWindowsデザインのポップアップ出してて、そんなのに引っかかる奴はおらん!
と思ったんだけど
451名称未設定:2011/08/26(金) 14:04:15.59 ID:fHsrOi3G0
>>450
要は「ウイルスに感染してます。対策ソフトをインストールします。」なんておせっかいな事を
勝手にさせるなって事だよ。
452名称未設定:2011/08/27(土) 11:14:15.20 ID:7JK3oSA20
すみません、教えて下さい。
この度自宅の ADSL からフレッツ光ネクストに替えることにしました(これから申込み)。


現状は「ADSL のルーター」→「昔買った FONのルーター」で、iPhone 3G、Mac mini、PS3 を繋いでいます。

iPhoneは5が出るのを待っていて、4から2.4GHzの 802.11n に対応しているみたいですが、
PS3 は 802.11g/b のようです。


申込みできる光のタイプがハイスピードタイプらしいので、802.11n 対応の無線LANルーターを
買い直しても直接 Mac mini に LAN ケーブルで繋げた方が速度を損なわないと思うので、

TVとMac mini → Ethernet ケーブル

iPhone 3G と PS3 → FONのルーター

という風に繋げた場合、Mac mini のAirMac を切るのが一番いいと思うのですが、悩ましいことに iOS 5からは
Mac本体とiPhoneとで無線同期が出来るようでネットワーク環境をどうしたらいいか分からなくなりました。

スピードを多少犠牲にして、802.11n 対応の無線LANルーターを買い直した方がいいか(TVは有線のみ)、
他に何か方法があるのか、よろしくお願い致します。
453名称未設定:2011/08/27(土) 13:33:47.94 ID:Ta9tv3Pv0
Microsoft Office for Mac Academic 2011を友達から借りようと思っていますが、2台目以降もインストール出来ますか?
最近、MBAを購入したばかりなのですが。
454名称未設定:2011/08/27(土) 13:51:50.90 ID:2pEiIpYA0
455名称未設定:2011/08/27(土) 13:53:16.44 ID:3dZgD3TR0
アフォな子
456名称未設定:2011/08/27(土) 14:02:03.74 ID:anxtOcoN0
>>453
Microsoftに問い合わせると丁寧に教えてくれるよ。
457名称未設定:2011/08/27(土) 14:11:56.48 ID:G0UJP/o90
458名称未設定:2011/08/27(土) 16:01:48.44 ID:fKemZ+Os0
>>453
万引きはどうやったら出来ますか?

って聞いてるのと同じだぞ、それ。
459名称未設定:2011/08/27(土) 16:25:47.82 ID:GkAtvZO/0
何だ割れ厨か。
460名称未設定:2011/08/27(土) 19:21:50.90 ID:jgE403Da0
>>453
ゆとりもいいとこだな。友達かわいそうに。
いあ貸してる時点でどっちもどっちか。
461名称未設定:2011/08/27(土) 19:25:40.00 ID:ITRknGwR0
友達から借りようと思ってるって書いてるから、まだ借りて無いんじゃね。
真の友情が試されるな。
462名称未設定:2011/08/27(土) 19:59:03.49 ID:jgE403Da0
今時の子は何でもコピー、ネットから落とすっていう感覚なんだろうなぁ
何事も知らなかったではすまない罰を与える国にならないと大人も子供もゆとり化は続く
463名称未設定:2011/08/27(土) 20:01:06.99 ID:wuithGN+0
特盛とは何ですか?
また、アップルストアで買うより安く買う方法があるかと思ういますが、
公式ストアで買うことにこだわる理由が何かあるんでしょうか?
464名称未設定:2011/08/27(土) 20:47:01.09 ID:hU+wRURh0
今年買ったMBPで、bootcampでwin7を使っております。
Mac側だと問題無いのですが、F11やF12で行われる音量調節が効かなくなりました。
bootcampのコントロールパネルのキーボードの所の標準のファンクションキーとして使用って所にもチャックは入れてない状態です。
どうすればキーが有効になるようになるでしょうか?
465名称未設定:2011/08/28(日) 00:02:35.46 ID:at/AZetm0
iPhoneの母艦をwinからmacに変更したいのだが、
名にしたら良いんだろう?
466名称未設定:2011/08/28(日) 00:06:27.41 ID:Q47oPPdu0
miniで始めれば?
今の資産使えるし。
467名称未設定:2011/08/28(日) 00:14:41.00 ID:a6LYnD2q0
i3iMac3GHzとi5MacBook Air1.7GHzはどっちが速いの?
468名称未設定:2011/08/28(日) 00:17:13.91 ID:0BQW/Xs+0
>>464
チャック入れてないからじゃないかな?
てのは冗談だけど、ファンクションキーの割り当てはMac側のみじゃないかな。
VMでWindows使ってる時は使えるけど、bootcampの時は使えなかったような気がする。
今度bootcamp立ち上げた時に、ちゃんと確認してみるね。
469 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/28(日) 00:25:17.30 ID:wafdXOhL0
>>467
Mactrackerによると、
iMac 21.5 Mid 2010 3.06GHzが5722
MacBook Air 13 Mid 2011 1.7GHzが5372
凄いなAir
470名称未設定:2011/08/28(日) 00:27:12.07 ID:a6LYnD2q0
>>469
おーサンクス
Airは省エネ且つハイスピードってこと?
4スレッドがどうとかいまいち仕組みがわからんのよね
471名称未設定:2011/08/28(日) 00:35:54.09 ID:wSu99I6N0
ハイスピードではないと思うよw
472名称未設定:2011/08/28(日) 00:36:43.26 ID:a6LYnD2q0
ああそうかすまん
473 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/28(日) 00:38:26.68 ID:wafdXOhL0
体感速度は非常に優秀だと思う。13吋は解像度もバッテリーライフも素晴らしいからオススメ
474名称未設定:2011/08/28(日) 06:55:44.92 ID:D1id6qBa0
現在現行macboocproを使っています.
このproの電源を現行airにつかい充電しても問題ありませんか?
475名称未設定:2011/08/28(日) 08:44:19.00 ID:JfMCLzyf0
>>465
iPhone母艦変更でぐぐる
476452:2011/08/28(日) 10:29:10.03 ID:hGeO8I/p0
すみません、>>452 ですが、どなたかお答え頂けないでしょうか?
もしスレチならご指摘、他スレへの誘導頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
477名称未設定:2011/08/28(日) 11:04:04.02 ID:mali8pdt0
>>476
Fonがよく判らんので答えにくい。
478452:2011/08/28(日) 11:12:32.31 ID:hGeO8I/p0
>>477

すみません、長文 & 分かりづらい文章で申し訳ありませんでした。

「FONのルーター」の箇所は、買い替える予定の「802.11n 対応の無線LANルーター」で置き換えてお読み下さい。
よろしくお願い致します。


TVとMac mini → Ethernet ケーブル

iPhone 3G と PS3 → 802.11n 対応の無線LANルーター
479名称未設定:2011/08/28(日) 11:18:51.69 ID:RZfMaBrF0
>>476
光のルーターーーーFONルータ………iPhone
|
Mac

みたいな接続だとMacとiPhoneが同一サブネットに入らないので
無線での同期ができるか、できないかわからんです。
あと、iPhone 3GはiOS5へのアップデートはできないっす。たぶん
480名称未設定:2011/08/28(日) 11:31:39.80 ID:4Id2ArbS0
>>479
Macで通常のネットは有線を使いFON経由でiPhoneを繋がりたい用にMacでwifiを有効にする。
優先度を有線より下げれSafariやメールや他のMacなどとは有線で、iPhoneとはwifiで繋がる。
481452:2011/08/28(日) 12:01:45.36 ID:hGeO8I/p0
>>479, 480

レス、ありがとうございました。
今日、出勤日で常時確認できず、申し訳ありませんでした。

さて当初はやはりメニューバーの AirMac の「入・切」を手動で切り替えなければいけないかな、
と思っていたのですが、>>480 さんのご助言では「システム環境設定」のネットワークで
優先順番を設定できる、ということですが、どこで設定できるのでしょうか?

今、システム環境設定を開いていますが、サイドバーの AirMac や Ethernet の項目はドラッグで
順位を変えれないようですし、どこか他の所でしょうか?
482名称未設定:2011/08/28(日) 12:12:27.56 ID:4Id2ArbS0
>>481
そこの変えれなかったとこの下
+ ー ※▼ <- この三角のプルダウン「サービスの順序を設定…」
483452:2011/08/28(日) 12:18:59.93 ID:hGeO8I/p0
>>482

!!!!!

ありました!
これから1〜2ヶ月の間(に iPhone 5 が出れば)で光回線が繋がった時とか、
段階毎に試していきます。
ありがとうございました。
484名称未設定:2011/08/28(日) 12:53:23.16 ID:hNDXUBy90
Time CapsuleとAirMac Extremeに外付けHDDを繋ぐと
フォーマット次第でMacとWinの両方からアクセスできますか?
485名称未設定:2011/08/28(日) 12:59:26.71 ID:fAwNs8sa0
>>484
AirMac Extremeに外付けHDDにしてて、
以前同じ事考えてフォーマットをFATにしたら、
Wi-Fi経由ではMacでも認識しなかった。
二年くらい前の話だから、今はどうなってるか知らんけど参考までに。

ていうかTime Capsule購入するならiCloud発表まで待ってみたら?
486名称未設定:2011/08/28(日) 13:05:50.34 ID:mali8pdt0
>>484
それはNASの場合と同じと考えると判り易くなるかな。HDDのフォーマット以前にNASのシステムが
対応してない事は出来ない。この場合もAirMacExtremeが対応してない事は出来ない。
487名称未設定:2011/08/28(日) 13:08:37.94 ID:hNDXUBy90
>>485
レスありがとうございます
やはりできないですか
両方を有線で繋いでもだめですかね?

iCloudは考えてもなかったです
調べてみます
488名称未設定:2011/08/28(日) 13:12:15.56 ID:hNDXUBy90
>>486
レスありがとうございます
具体的にAirMacExtremeが何に対応していないのですか?
489名称未設定:2011/08/28(日) 13:16:27.80 ID:RwvqEUMn0
>>488
AirPort Extreme (802.11n) and Time Capsule:USB 記憶装置がサポートするフォーマットとプロトコル
http://support.apple.com/kb/HT2426?viewlocale=ja_JP
490名称未設定:2011/08/28(日) 13:20:16.70 ID:RZfMaBrF0
HFS Plus フォーマットで初期化された場合、その記憶装置はネットワーク上で AFP および SMB/CIFS プロトコルを使って共有されます。FAT フォーマットで初期化された場合は、SMB/CIFS プロトコルのみが使用されます。
491名称未設定:2011/08/28(日) 13:24:26.63 ID:hNDXUBy90
>>489 490
具体的すぎてわかりませんでした
ありがとうございました
492名称未設定:2011/08/28(日) 13:27:54.61 ID:mali8pdt0
>>488-9
あれ、SMBに対応してるのか。なら出来る筈です。
その場合フォーマットがHFS+でも関係ないです。
制限事項はある筈だけど。
493名称未設定:2011/08/28(日) 13:31:15.38 ID:mali8pdt0
>>491
FATでフォーマットするとMacからはwindows共有で繋ぐ事になる。
HFS+なら普通にファイル共有。でもwindowsからのアクセスの時には何か制限がある。
494名称未設定:2011/08/28(日) 15:44:27.71 ID:f1eqpqAf0
v10.6です。
売却のためにMacを初期化したんですけど、インストールDVDから起動して
ディスクユーティリティで消去したのはいいんですけれども、
この状態で電源切りたくてDVDを輩出させていんですけど、キーボードの排出ボタンで排出できず、
電源を切るとDVDは、入ったまんまになり、どうやってDVDを輩出すればいいですか?
495名称未設定:2011/08/28(日) 15:51:10.01 ID:JfMCLzyf0
インストールすればいいのに
496名称未設定:2011/08/28(日) 18:04:34.63 ID:FXBlgK4o0
>>494
DVDから起動してる状態はDVDが起動ディスクになっている。起動ディスクは消去したり
排出したり出来ない。
電源切って、起動時にマウスの右ボタンを押しっぱなしで排出。
もしくは起動時にoptionキー押しっぱなしで起動ディスク選択画面になるからそこから排出出来るんじゃね。
497sage:2011/08/28(日) 20:47:59.94 ID:QY4TwGIo0
使用機種 MC508J/A
OS Mac os x 10.6.8
ソフト Safari 5.1

ネットをしていてヤフートップページの検索等のページの中に入力するところに入力出来ません。
入力すると「っっ」となって窓の下に入力したっぽい文字が出てきます。

大変不便です。
直し方を教えてください。
498497:2011/08/28(日) 20:50:25.50 ID:QY4TwGIo0
すみません。
2ちゃん久しぶりなのでサゲるの間違えました。
499 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/28(日) 20:53:13.65 ID:wafdXOhL0
Safari5.1とFlashによるバグ。
対策としては、
Safariを再起動する、Flashを切る
のどちらか。

まあ直るまで気長に待つしかないね
500名称未設定:2011/08/28(日) 20:56:38.57 ID:Hu29u4ZK0
>>497
OS Mac os x 10.6.8
ソフト Safari 5.1
MacBook Pro
で、普通に入力出来てるけど。
特に何もしていないよ。
501名称未設定:2011/08/28(日) 21:06:09.86 ID:QY4TwGIo0
みなさん、レスありがとうございます。
今何気なくサファリをリセットしたら直ったみたいですが、一時的なものかもしれません。
この書き込みの所でも上の症状がでていました。

それと便乗で質問させてください。
ドッグから何かの拍子にアプリケーションが消えたのですがどうやってドッグに復活させるのですか?
502名称未設定:2011/08/28(日) 21:07:13.92 ID:RZfMaBrF0
>>501
アプリケーションフォルダからアプリをドックに入れる
503名称未設定:2011/08/28(日) 21:14:39.65 ID:Hu29u4ZK0
>>501
アプリのファイルをドラッグしてドックに持って行けばいい。
あるいは、そのアプリを起動しドックに表示されたアプリのアイコンを右クリックし
オプションの「ドッグに追加」を選ぶ。

ドックからアプリを削除する場合は、そのアイコンをドラグしてドック外に出す。
何かの拍子はこれだよ。
504765:2011/08/29(月) 00:14:50.13 ID:ldntHhdt0
最近iMacを購入したんですが、デュアルディスプレイ化したいと思ってます。
仮想デスクトップがあるからあんまり意味ないですかね?

もし有効な使い方があれば新しいモニタを購入しようと思ってますが、
縦型に設置できて割と安価な物で何かオススメはないでしょうか?
505名称未設定:2011/08/29(月) 00:22:04.05 ID:R6Q5Pr9I0
TigerからsnowLeopardへアップグレードディスクを用いてアップグレードできるという記事を見たのですが、いまいちやり方がわかりません。
解説いただけると嬉しいです。
506名称未設定:2011/08/29(月) 02:12:51.33 ID:v/FRIw8d0
1台目は、G5でOS10.4.11
2台目は、iMac2011の27inch、OS10.7 Lion

IMacを新たに買って、今届くのを待っている状態なのですが、
この2台のマックでUSBの周辺機器(外付けHDD、プリンタなど)を共有するのは可能でしょうか?
またなにか設定などが必要なら教えて頂けるとありがたいです、宜しくお願いします。
507名称未設定:2011/08/29(月) 02:32:17.93 ID:ie0fu8g50
>>506
1.使うたびに繋ぎ変える。
2.一方に繋いだまま、共有する。(ファイル共有、プリンタ共有)

どっちでも好きな方で。
508名称未設定:2011/08/29(月) 06:37:47.66 ID:0j8F48Ko0
MacBook Proですが、グロですが画面がザラザラに見えます。なんかiPhoneの方が明らかに奇麗なのですが、これは使用ですか?
509名称未設定:2011/08/29(月) 07:40:51.66 ID:Fcq0Rwst0
mac mini 2011 8Gですが、Windows7仮想環境をいれようと思います。
候補は、ParallelsとVMwareですがどちらの方が比較的さくさく動くでしょうか?
510名称未設定:2011/08/29(月) 08:05:54.72 ID:Qlbis8He0
MBA11が困った状態です、立ち上がる事は出来るのですが、一瞬真っ黒な画面になって
デスクトップが表示されます、使えるソフトと使えないソフトがあります、一番困るのは
システム環境設定に入れない事で、フォルダアクションも効きません、
ディスクユーティリティは動くのですが、問題無しと言われ手も足も出ません、
PRAMクリアも行いましたが症状は改善されず現在途方にくれております、
USBからリカバリーしたいのですが、USBも認識しません。
他にやれる事があれば教えていただけませんか?
ちなみにOSはlion7.1です。
511名称未設定:2011/08/29(月) 10:28:39.54 ID:pB2ZUPKq0
>>510
そのUSBを差しておいて起動
起動時に「option」キー押しっぱなしで起動ディスクを選択できるので、USBでブート

それか、

他のパソコンにそのUSBを接続して、リモートディスク
http://support.apple.com/kb/HT1777?viewlocale=ja_JP

MacBookAir持ってないし、Lionでもないし、そちらの症状も何処までヤバイのかわからないけど、どうでしょう
512名称未設定:2011/08/29(月) 10:47:37.86 ID:4jRZSNow0
>>508
脳の病気だな
死ね
513名称未設定:2011/08/29(月) 10:49:30.56 ID:4jRZSNow0
>>505
お前が嬉しかろうが知ったことか
泥棒の片棒を担ぐような真似、誰がするか
死ね
514名称未設定:2011/08/29(月) 12:31:03.57 ID:sBDXQ3oI0
>>512
通報しました
515名称未設定:2011/08/29(月) 13:26:57.73 ID:QJyd80bZ0
>>497
Flash にフォーカスが当たったままだと、別のページに移っても異常が起きるから
別のページに移動する前にどこかFlash 以外の場所をクリックしておく
もしくは別のタブに移れば正常になると思う
516名称未設定:2011/08/29(月) 13:30:18.84 ID:fKlrPouG0
>>515
横からだけど、それが原因だったのか…
もうFlash切って必要な時はChrome使ってるけど、
早くSafariが普通に使えるようになんとかしてほしいな。
517名称未設定:2011/08/29(月) 14:58:23.69 ID:gm5v//1S0
教えて頂きたいのですが、
MacbookAir mid2011 Lion 10.7.1
起動直後だと1GB程取られてるのでメモリの消費を減らしたいのですが、一番効果的な方法はあるでしょうか?
定期的に再起動とかでは無く不要なサービスとかを止めたりとかです。
518名称未設定:2011/08/29(月) 16:56:52.33 ID:sBxuIuE70
>>509
どっちもトライアル版あるよ。
でもパラレルのほうが便利かな
519名称未設定:2011/08/29(月) 16:58:27.55 ID:xDoYVuZe0
>>517
ありません
520名称未設定:2011/08/29(月) 18:21:32.53 ID:8eVh5hUc0
MacPro・OS10.4.11です。
一週間くらい前から頻繁にフリーズするようになり
(強制終了がきかない)電源ボタン長押しで終了しています。
アプリケーションを沢山立ち上げると起こります。
PRAMクリア、ディスクユーティリティ、テックツールプロ、Onixなど
試しましたが解決しませんでした。

システムの再インストールで改善する可能性はありますでしょうか。
また『Mac OS Xをアップデート』だけでも試してみる価値はあるでしょうか。

ほかに何か原因、解決法等ご教示いただけましたらありがたいです。

521名称未設定:2011/08/29(月) 18:26:40.28 ID:fBYZ9UVw0
アプリ沢山立ち上げると、ってんならメモリが足りないとかディスクの空きが足りないとか? わからんけど

>また『Mac OS Xをアップデート』だけでも試してみる価値はあるでしょうか。

10.4.11に後はないじゃん
セキュリティアップデートは幾つか出てるけど
522名称未設定:2011/08/29(月) 18:27:29.33 ID:fBYZ9UVw0
MacProならメモリは沢山積んでそうだね 足りないことはないかw
523名称未設定:2011/08/29(月) 18:33:49.70 ID:8eVh5hUc0
>>521
あ、そうですね。
そうしたらやはり再インストールですかね。。。
とりあえずHDDの空きを増やしてみます。

>>522
メモリは16GBです。
3年程使っていますが、この症状は今回が初めてです。

524名称未設定:2011/08/29(月) 19:48:54.56 ID:uRPcROkh0
>>523
MacPro3年使ってて初心者ってw
525名称未設定:2011/08/29(月) 19:51:24.55 ID:uM5uYAKw0
質問スレが初心者スレしか無いのがだめなんだよ。
一般の人が質問出来る「Macユーザー質問スレッド」でも作った方が良い。
526名称未設定:2011/08/29(月) 19:53:23.07 ID:8eVh5hUc0
>>524
実はMac自体は15年程のつきあいなのですが
ソフトは使えてもハード面が苦手で。おはずかしい限りです。
527名称未設定:2011/08/29(月) 20:17:45.13 ID:N5XLJSfq0
>>525
そう言うけど実は「スレッドを立てるまでもない質問」のスレがある。
528名称未設定:2011/08/29(月) 23:01:22.33 ID:WKC8Awei0
MacBook Air 1700/13.3 MC966J/A
http://kakaku.com/item/K0000273076/

MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
http://kakaku.com/item/K0000231539/

スペックだけみるとmac book proのほうが割安な気がするのですが
mac book airのほうが高い理由を教えて下さい。
529名称未設定:2011/08/29(月) 23:10:37.26 ID:gm5v//1S0
>>528
Proは2次記憶がHDD、AirはSSD。
後、ノートパソコンは薄いか軽い程金額が高くなる傾向にある。
Airは薄く軽くてSSDだから割高。
Proは厚く重くてHDDだから割安。
530名称未設定:2011/08/29(月) 23:12:53.86 ID:WKC8Awei0
>>529
thx

買うならどっちがオススメ?
531名称未設定:2011/08/29(月) 23:18:39.09 ID:xDoYVuZe0
持ち運び用途ならAir、
自宅やオフィス用途ならPro
532名称未設定:2011/08/29(月) 23:21:38.30 ID:gm5v//1S0
>>531
です。
SSDの暴速を体感したいならAir。
1台で完結したいならPro。
533名称未設定:2011/08/29(月) 23:26:10.41 ID:WKC8Awei0
>>531-532
thx。
参考になった。

たぶんproにする。
airにする理由がないわ。
534名称未設定:2011/08/29(月) 23:46:29.42 ID:36hPVEbf0
>>533
アポスト行って触っておいでよ。
535名称未設定:2011/08/29(月) 23:56:49.09 ID:SOL9UhE40
>>533
液晶サイズ同じだけど解像度は結構違うからその辺も気をつけてね
MBA:1440x900
MBP:1280x800
536名称未設定:2011/08/29(月) 23:59:46.50 ID:FjEwYNYg0
何か接続の仕方が悪いのでしょうか、
環境は
macmini 2011 (松)
OS:Lion
で、
LMP Bluetooth Keypad
が検出できてパスキーも表示されるのですが
KeyPadで打ち込んでも反応がありません。
パスコードオプションをどれにしてもダメでした。

KeyPadは黄色の点滅信号が出ており接続モードになっております。

どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください

537名称未設定:2011/08/30(火) 00:14:26.72 ID:awHuR2de0
OSがsnow leopardがいいので整備品のmac bookの購入を検討しています。
標準搭載OSがlionとなっているのですが、lionリリース前に発売されたmacなら
別途snow leopardを購入してインストールし直す事は出来ますか?
今検討しているのは2010年10月発売モデルです。
よろしくお願いします。
538名称未設定:2011/08/30(火) 00:22:51.74 ID:RXgeJd6p0
>>537
大丈夫ですよ。
購入検討中のMacに付属のインストールディスクがあれば、
Snow Leopardも買わなくていいから確認した方がいいよ。
539537:2011/08/30(火) 01:29:18.67 ID:awHuR2de0
>>538
どうもありがとうございます。
付属のディスクがあるか確認してみます。
540名称未設定:2011/08/30(火) 08:17:17.90 ID:/CzC7gE+0
PowerBookG4を中古で従姉妹にもらって、それから3年か4年位使用しています。
型番とかは分からなくて、従姉妹がどれくらい使ってたかもよく知らないです。
昨日まで普通に使えてたんですが、さっきから電源入れるボタンの付近から
ヴーっというモーター音?みたいなのが、イヤホン付けてても聞こえるくらい大きく鳴ってます。
再起動しても直ったりまた鳴ったりを繰り返しています。
これは寿命でしょうか?
541名称未設定:2011/08/30(火) 08:52:35.34 ID:6Q2k6wd/0
ZIPファイルを解凍する前にどんなファイルが入っているか確認する方法有りますか?

Winだと右クリックで選択して開けるんですが。
542名称未設定:2011/08/30(火) 09:08:20.01 ID:wrXmcxZL0
>>541
Archive.qlgenerator
http://homepage.mac.com/xdd/software/archive/

QuickLookの機能を使って圧縮書庫の中身を表示するプラグイン

簡単なレビューと画像とインストール方法を紹介したブログ
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-358.html
543名称未設定:2011/08/30(火) 09:35:24.19 ID:kCYOduvs0
Winのfolder.jpg(フォルダをサムネイル表示したとき縮小表示される画像)みたいなことって出来ますか?
というかこの機能がないと、何十個もフォルダがある場合中に何が入ってるか直感的に分からなくて不便なんですが・・・
544名称未設定:2011/08/30(火) 09:46:01.79 ID:6Q2k6wd/0
>>542
ご丁寧にありがとうございます。

macユーザーは解凍する前にチェックしないものなんでしょうか?

ウイルスの心配がないから特に気にしないんですか?
545名称未設定:2011/08/30(火) 10:00:31.91 ID:3eK31hrB0
>>544
WinでもMacでも解凍前に見る意味はあまり無いような
解凍後にアンチウイルスソフトが検出してくれるし
546名称未設定:2011/08/30(火) 10:00:58.08 ID:uFmf/VmG0
>>544
Sophos入れときなさい
タダだから
547名称未設定:2011/08/30(火) 10:17:07.92 ID:nTqR4gfI0
>>544
あるし、開ける前に確認する。
548537:2011/08/30(火) 10:51:27.97 ID:awHuR2de0
先程APPLEのサポートに電話してインストールディスクが付属するか聞こうと思ったら
『Snow Leopardと互換性かあるマシンでもLionがインストールされたら
ダウングレードは出来ない。Snow Leopardのディスクを認識しないと思います。』
と言われました。
「ネットで色々調べたら出来るみたいですが…」と食い下がっても
『パソコンに詳しい方なら何らかの方法を知っているかもしれないが、推奨しない』
とのことでした。
Snow Leopardに戻すのに条件とか特別な作業とかが必要なんでしょうか?
たびたびすみませんがよろしくお願いします。
549名称未設定:2011/08/30(火) 11:07:10.31 ID:D/KqdBWO0
>>513
泥棒ってwwww
macに問い合わせしたらサポートは行っていないけどライセンス上問題ないって公式に回答してくれたぞwww
550名称未設定:2011/08/30(火) 11:07:13.60 ID:RXgeJd6p0
>>548
ネット検索で確かめられたのならその通りですし、
MacPeopleという雑誌にもLion→Snow Leopardへの復元方法が載ってますよ。
551537:2011/08/30(火) 11:12:50.64 ID:awHuR2de0
>>550
メーカーに推奨しないと言われてしまうとビビってしまって。
もう一度調べ直してみます。
ありがとうございました。
552名称未設定:2011/08/30(火) 11:17:52.47 ID:jaIIBqQV0
何でディスクを認識しないんだろう。それが本当なら欠陥OSだろうに。

>>540
それが何の音かは聞いてみないと判断出来ない。寿命の可能性もあるから突然死してもいいように
準備はしておきましょう。

>>543
中身が判らないような管理はしないので困った事は無い。
553名称未設定:2011/08/30(火) 11:17:58.65 ID:RXgeJd6p0
>>551
そりゃバックナンバーを推奨するメーカーはありませんよw
554名称未設定:2011/08/30(火) 12:30:37.29 ID:ZIbB/SMSi
OSX10.6.8のMac miniを使っているのですが、
これのAirMac機能を使って、無線LANの
アクセスポイントにしたいと思っています。

iPhoneなどのApple製品をつなぎたい場合の
やり方はわかったのですが、
他社製品を無線で繋ぎたい場合は、
どのように設定すればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
555名称未設定:2011/08/30(火) 12:42:06.67 ID:dqUpECuC0
10.7.1
デスクトップ表示させるショートカット教えて下さい
全ウィンドウ最小化
556名称未設定:2011/08/30(火) 14:57:30.57 ID:HOZPrWwZ0
iPhoneを定額プランで契約しており、ホットスポットも2年間無料なのですが、
MacBookをマクドナルドやスタバで使う場合には別契約が必要になるのですか?
557名称未設定:2011/08/30(火) 15:09:03.72 ID:+kQ2XZgE0
はい
558名称未設定:2011/08/30(火) 15:38:26.39 ID:6Q2k6wd/0
ClamXavの他に、評判のいいアンチウイルスソフトは有りますか?
559名称未設定:2011/08/30(火) 15:45:29.66 ID:6Q2k6wd/0
SophosとClamXavではどちらがいいでしょうか?

あと、SophosのDL先は、
http://www.sophos.com/en-us/products/free-tools/sophos-antivirus-for-mac-home-edition.aspx

でいいでしょうか?
560名称未設定:2011/08/30(火) 15:47:21.91 ID:X92EU6SI0
質問です

OS10.6.7のTime Machineにあるバックアップを
OSディスクから起動して、他の外付けHDへ復元をしました
復元は無事に終わったのですが
ディスクユーティリティから「アクセス権の修復」をすると
修復されるんですが
直後にまた「アクセス権の修復」を開始すると
また修復し始めます
「アクセス権の修復」って一度やれば、次にやっても修復されない(やっても修復する必要がない)ですよね?
これは復元に失敗しているということでしょうか?
561名称未設定:2011/08/30(火) 15:58:34.62 ID:Ia90qeGI0
>>560
そんなに神経質にならなくてもいいよ。
システムのアップデートをした後に修復する程度で問題ない。
562名称未設定:2011/08/30(火) 16:02:56.23 ID:X92EU6SI0
>>561
即レスありがとうございます
神経質になりすぎでしたか…
たしかに今のところ問題ないようなので
HDの入れ替えしてきます
563名称未設定:2011/08/30(火) 16:07:10.89 ID:Xv/2UpxE0
>>558-559
セキュリティの話はセキュリティスレで

【Mac】セキュリティスレ Part.10
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311907968/l50
564名称未設定:2011/08/30(火) 16:14:12.00 ID:6Q2k6wd/0
>>563

ありがとうございます。移動します
565名称未設定:2011/08/30(火) 22:39:02.86 ID:psxzmiHH0
Lion,その他も含めて,ホームディレクトリにMoviesとか勝手に作られるけど,
消す方法ってないですか?ホームディレクトリはライブラリはいいけど,他の
幾つかのディレクトリは消したいです.
566名称未設定:2011/08/30(火) 22:43:36.34 ID:5HJg1vZp0
不可視にして見えなくしちゃえば
567名称未設定:2011/08/30(火) 22:47:08.81 ID:psxzmiHH0
ファイル名の変更が必要じゃないですか?
568名称未設定:2011/08/31(水) 01:29:36.76 ID:OzZ89mlV0
2010iMacについてるFaceTimeカメラと新AIRについてるFaceTimeカメラはどっちもHDじゃないですが解像度は同じですか?
569名称未設定:2011/08/31(水) 02:20:36.50 ID:eauPlhPY0
FaceTime HDって2011からじゃなかったけ?
570名称未設定:2011/08/31(水) 03:22:28.36 ID:OzZ89mlV0
そうそう
んで、2011のAirだけHDじゃないのよ
そのAirと前のiMacのカメラ同じかなと思って
571名称未設定:2011/08/31(水) 10:22:50.09 ID:3oEG9KFg0
>>548
別途購入したSnowLeopardはマシンより古いので、使えないと思うけど。
マシン付属のインストールディスクは普通は、使えると思う。
整備済みと言うのが、普通と違って、なんらかの変更がされていると
ダメなのかもしれんが。
572名称未設定:2011/08/31(水) 10:43:22.76 ID:Xt02jTFj0
>>571
Lionが載ってるらしいからシステムディスクが変更されていると思われる。
573名称未設定:2011/08/31(水) 12:28:51.48 ID:yyJzPE0Oi
macbook air mid2011
574名称未設定:2011/08/31(水) 12:32:54.61 ID:yyJzPE0Oi
すいません、送信押してしまって

質問の続きですが、macbook air mid2011 13特盛ですが、Growlがインストール出来ません。 インストール方法をおしえてください 初macなのでアプリケーションのインストールから戸惑っています
575名称未設定:2011/08/31(水) 12:41:08.14 ID:SG1KwBSk0
どこでつまずいてるの?
「(Growl.pkgを)ダブルクリックでインストールします」ってのは見えてるの?
見えてないなら、ダウンロードした書類を開いて、出てきた四角いハンペンのようなアイコンをダブルクリックで開く。
576名称未設定:2011/08/31(水) 15:00:31.52 ID:yyJzPE0Oi
>>575
即レスありがとん
ダブルクリックして普通にインストールしたのですがなにも機能しません。そしてアプリケーションフォルダにもgrowl.appもありません。説明不十分で申し訳ないです
577名称未設定:2011/08/31(水) 15:25:58.51 ID:y6dZSPFB0
>>576
Growlは単体で動く(使える)ものではなくて
Growl対応のアプリケーションと組み合わせて使うものです

インストールしたら、システム環境設定を立ち上げてみよう
そこにGrowlの設定がある
578名称未設定:2011/08/31(水) 19:46:06.74 ID:tFTVO9lo0
MacBook(Leopald)をターゲットディスクにして、新Miniの移行アシスタントで転送してるんですが、上手く行くのか不安で仕方がありません。
残り3H30Mだったのが4H超えました。
待ってる間に出来る気晴らしを教えて下さい。楽しい歌でも結構です。
宜しくお願いします。
579名称未設定:2011/08/31(水) 20:07:27.75 ID:yQ/fMpNP0
しょうがねえやつだな「MacBook音頭」でも聞いてろw
580名称未設定:2011/08/31(水) 20:22:58.41 ID:43YtQ4SA0
すいません、mac os xは、64ビットのosですか?
教えてください。
581名称未設定:2011/08/31(水) 20:26:40.78 ID:tFTVO9lo0
>>579
レスありがとうございます。
正しくはMacBookProでした。
ちなみに初体験は厨二で、相手は同級生の彼女でした。
友達は少なく、Mac歴は15年です。
よく「死ねばいいのに」と言われます。
今後も宜しくお願いします。
582名称未設定:2011/08/31(水) 20:28:25.30 ID:WtG4IWNS0
>>580
Snow Leopardは32・64どちらのカーネルでも任意に選んで起動できます。
Lionも両方はいってるようです。
アプリケーションはどちらも動きます。
583名称未設定:2011/08/31(水) 20:34:43.49 ID:43YtQ4SA0
>>582
ありがとうございました。
584名称未設定:2011/08/31(水) 20:40:39.35 ID:seRF9sbm0
>Snow Leopardは32・64どちらのカーネルでも任意に選んで起動できます。

えっ、どうやって選ぶんですか。
585名称未設定:2011/08/31(水) 20:48:03.06 ID:WtG4IWNS0
/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist
arch=x86_64
か、簡単に
http://timesoftware.free.fr/k64enabler/
を使う。
586名称未設定:2011/08/31(水) 21:57:56.44 ID:jHZCp+PS0
>>580
非常に難しい質問だな
macを32bitで起動しても64bitと互換があるし、OSレベルの物でも多くが64bitで動作する。(カーネルは32bit)

64bitで起動するとカーネルも64bitになる、この時32bitと互換性が有る。

結局どっちで起動しても64と32どちらも使える状態

ちなみに起動する時に23を押せば32bit,46を押せば64bitになる
587名称未設定:2011/08/31(水) 23:44:49.01 ID:43YtQ4SA0
>>586
よくわかりません><;
588名称未設定:2011/08/31(水) 23:59:28.49 ID:DlZ9PBpW0
>ちなみに起動する時に23を押せば32bit,46を押せば64bitになる

23を押すってテンキー?
589名称未設定:2011/09/01(木) 01:36:42.64 ID:yeSKef7r0
今、windows vistaのPCでiTunesを使っており、ライブラリのファイルは全て外付けHDD(NTFSフォーマット)にいれています。
最近Mac book air64GBを買ったのですが、今使っている環境と同じように、Macbook内のストレージにいれるのではなく、今の外付けHDDにライブラリを保管して、MacbookでiTunesを管理したい場合、どうすればよいのでしょうか?
NTFSフォーマットだとMacで管理は出来ませんよね?
せっかくMacbookを買ったのでiPhoneの母艦にしたいのです。
音楽のファイルは80GBあり、WinのPCは残り容量は20GB位なので、一旦WinかMacbookのストレージにコピーし、外付けHDDをHFS+にフォーマットし直し、またファイルを外付けHDDに移すという方法はとれません。
何か手はないでしょうか?
590名称未設定:2011/09/01(木) 01:51:35.89 ID:1PaMpXtj0
>>589
別のHDDを買う。
591名称未設定:2011/09/01(木) 01:54:18.58 ID:yeSKef7r0
なるほど。
別のHDDを買った場合、NTFSフォーマットからHFS+へのファイルの移行は簡単にできますか?
592名称未設定:2011/09/01(木) 01:58:27.21 ID:1PaMpXtj0
>>591
MacBookAirがNTFS読めない場合はMacとwindowsをネットワークで繋いでファイル共有してコピー。
593名称未設定:2011/09/01(木) 02:02:07.47 ID:yeSKef7r0
>>592
なるほど…ちょっと出来るか不安な所ですがそれでやってみます。
ありがとうございました。
594名称未設定:2011/09/01(木) 02:09:36.04 ID:Ym7gaQTG0
macで動画のエンコードしたいんだが良いアプリが見つからない
動画の映像、音声をそれぞれ個別に変換or無変換か選んで出力できるものってある?
595名称未設定:2011/09/01(木) 02:27:33.18 ID:Un3/zR280
Mac使いならHFS+にしとけば間違いない?
596独居老人:2011/09/01(木) 09:12:45.50 ID:jICSaAtp0
長文の質問、失礼します。
【iPadとMacBookのデータのやりとり(WI-FIというのでしょうか?)】

昭和4年生まれの独居老人。半年前にMacBook、Logic Express→Logic Pro,Logicの参考書2冊とDVD購入
その他MIDI周辺機器オーディオインターフェイス。フレッツ光ネクスト(200MB)加入、有線LAN接続。
若い頃米軍キャンプにてジャズバンドで生計を立て、その後中古車販売業へ。
半年前からMacやLogicを始めたばかりの初心者です。Windows PCも触った事がありません。

質問内容
スタジオでの管楽器の録音や、iPadの音楽アプリを使いたく現在iPad2購入を考えています。
MacBookと、iPad2間での音楽データ(WAV/AIFF)やiPadアプリのインストールの
データのやりとりが、どういう仕組みで行われるのか今ひとつハッキリ分かりません。
無線LANルーターやAir Mac Expressが無くとも問題無く使える物なのでしょうか?
これらが初心者向きに解説されている書籍や
インターネット上のサイト等 御教示賜れば幸いに存じます。
597名称未設定:2011/09/01(木) 09:19:48.53 ID:OOPagHSz0
walkmanとandroidの母艦をMBAにしたいんだけど、
bootcampというものは、win内にアプリケーション入れまくったら
その分mac環境下では容量が減るってこと?
598名称未設定:2011/09/01(木) 09:37:30.21 ID:hUtOwpZF0
Mac miniをMacbookairの外付けHDDみたいな感じで使うことって出来るんですかね?
昔はターゲットディスクモードっていうのがあったみたいですが、今はもうそういうのは無いんでしょうか?
599名称未設定:2011/09/01(木) 09:38:33.91 ID:hUtOwpZF0
どちらも最新のMiniとAirです。
600名称未設定:2011/09/01(木) 09:47:45.16 ID:Hp2RNgpK0
>>597
違う
Bootcamp用(あなたの場合Windows用)のパーティションの空き容量が減るだけ。

例えば
購入したMBAの記憶領域の容量が128GBだったとする。
最初はその容量のすべてがMacに割り当てられている。*
MBAにWinをインストールするには、Bootcamp用の領域を確保する必要があり、それはMacに割り当てられていた領域の空き領域に作ることが可能。
例 Macに70GB、Winに58GBというふうにHDDやSSDを論理的に分割する。
Winでアプリをインストールする=58GBの容量のほうにアプリがはいっていくので、Macの70GBのほうにはなんら影響はない。

*実際にはリカバリー領域とかシステム領域があるので100パーセントってわけじゃない
601名称未設定:2011/09/01(木) 09:56:20.83 ID:hUtOwpZF0
>>598です
自己解決しました。
thunderboltケーブルを使えば出来るみたいですね。
602名称未設定:2011/09/01(木) 10:01:32.46 ID:Hp2RNgpK0
>>596
現状は、iPad付属のケーブル(片方がUSB、片方がiPad、iPhoneなどに共通のコネクタ)でMacと接続しデータのやり取りを行うのが標準。

iPadで使う(予定の)アプリは?
そのアプリによってデータをMac側にどうもっていくかは異なると思う。
たとえば Garagebandなら ちらっとググると
(検索ワード garageband ipad macとのデータ)
ttp://falhorse.blogspot.com/2011/05/ipadgaragebandlogic.html
みたいに、iPadとMac本体を付属のケーブルで接続し、
iTunesを経由してデータのやり取りを行うってことがわかると思う。

現状はiTunesとiPadはケーブルでデータをやり取りするので、特に無線は必要ないが、時期iOS5からは Over The Air つまり無線でiTunesとのデータやり取りができる予定なので、無線環境は整えておいたほうがよい
603名称未設定:2011/09/01(木) 12:23:07.42 ID:JfdAM6Dy0
Macがめちゃくちゃ遅くてディスクを検証やっても終わらないんだけどどうしたらいいの?

レポートやりたくてもやれない・・・
604名称未設定:2011/09/01(木) 12:26:50.05 ID:7qxOCIJx0
電源ボタン長押し。
つか、機種くらい書け。
605名称未設定:2011/09/01(木) 14:07:45.92 ID:Cp9I4FUM0
OSX LIONなんですけど、起動する度にGoogleクロムとfinderとiCalが勝手に立ち上がってて鬱陶しいです。
どうすれば起動した時に立ち上がらなくで来ますか?
606名称未設定:2011/09/01(木) 14:14:23.80 ID:AB2wwrPk0
>>605
うざいよね。
自分はFinderは残ってほしいんだけど、他のアプリはなぜ復元しなくちゃいけないのか理解不能だ。
そういう機能が欲しいならその機能をオンオフをつけてオンにするべき。
なぜ復元するがデフォルトなんだが…

フィードバックはしても全く意味がないからな。
一般ユーザーの話なんて聞かないし。
607名称未設定:2011/09/01(木) 14:17:21.43 ID:2i3uUGIE0
頭使えねぇ奴らばかりだな。
608名称未設定:2011/09/01(木) 14:27:58.15 ID:Cp9I4FUM0
Lionから入った新参なんですが、つまり仕様ってことなんですか?
いまいち設定みてもどこいじったらいいのか分からなくて…
609名称未設定:2011/09/01(木) 14:33:28.10 ID:1PaMpXtj0
>>607
何か知ってるんならちゃんとアドバイスしろ。頭使えよ!
610名称未設定:2011/09/01(木) 14:35:40.39 ID:Cp9I4FUM0
気付いた。プログラム終了してなかったからでした…

すいません。お邪魔しました。
611名称未設定:2011/09/01(木) 14:38:16.69 ID:sbHDxYaN0
http://veadardiary.blog29.fc2.com/

こういうサイトを定期的に巡回すればいい情報が得られるかも。
612名称未設定:2011/09/01(木) 14:43:42.77 ID:2i3uUGIE0
>>609
God helps those who help themselves.
613名称未設定:2011/09/01(木) 15:01:03.17 ID:1PaMpXtj0
>>612
それはそうだが煽るしか出来ないのもどうなの?
614名称未設定:2011/09/01(木) 15:11:08.54 ID:mdT2boHB0
巡回せんでもメールのRSSに登録して スマートメールボックスで検索結果Lionとか 再開 とか missioncontrolとか入れておけば勝手に拾ってくれる 

ていうか再開機能は便利いいだろ 
アプリ立ち上げるとか終了とかの概念すら消えうせるわ 
615名称未設定:2011/09/01(木) 15:15:49.47 ID:riAClWJQ0
そうなんだよね、ユーザが終了してないんだから終了しない。
>>610
>気付いた。プログラム終了してなかったからでした…
これなにげに目からうろこだった。
616名称未設定:2011/09/01(木) 15:53:16.61 ID:1PaMpXtj0
今までは終了させなくてもシステム終了と同時に終了だったからなぁ。
いちいち終了させる手間が増えたって事だ。設定で選べるんなら良いけど。
617名称未設定:2011/09/01(木) 17:37:44.02 ID:K2ujg8Md0
どっかで設定で選べると言ってたような。
俺はまだLionじゃないから知らんけど。
618名称未設定:2011/09/01(木) 18:19:38.13 ID:yD6/E6a40
OSの再起動や終了時にアプリをご丁寧に終了させてる人がいるようで驚くw
ブラウザーとかなんの為にいちいち終了させるの?w
なんかの儀式?
619名称未設定:2011/09/01(木) 18:48:10.34 ID:dvks7TbT0
開けたら閉じる。
使ったらしまう。
620名称未設定:2011/09/01(木) 19:34:47.85 ID:1PaMpXtj0
>>618
これまではそんな必要無かったけどこれからはそういう時代になったって話。
621名称未設定:2011/09/01(木) 19:40:43.21 ID:yD6/E6a40
嫌な時代だな。
ますますウインに似てくるな…
不便さとだささが。

だからあのときドザを招き入れるキャンペーンなんてしなきゃよかったんだよ。
622名称未設定:2011/09/01(木) 20:09:23.94 ID:x0U37UMk0
下のアイコンのアプリケーション名わかる方いらっしゃらないでしょうか。
標準のアイコンです。
http://gyazo.com/2fdb2c209d199c41f117119c0a0d215f
623名称未設定:2011/09/01(木) 20:09:51.45 ID:x0U37UMk0
624名称未設定:2011/09/01(木) 21:44:57.36 ID:Ntgxk7Cl0
OS10.4
禁止マークが出て起動しません。

その前にディスクユーティリティでアクセス権の修復をして、
各種キャッシュファイルを削除したところ起動しなくなりました。

セーフモードでの起動はできますが、普通に起動するとやはり同じです。
システムを入れた外付HDDはあるので、そちらからの起動は可能(のはず)。
トラブル解決にはこのあと何をしたらよいのでしょうか?
625名称未設定:2011/09/01(木) 21:46:21.63 ID:+rKAE5P90
>>624
>各種キャッシュファイルを削除
これはどういう手順でやったのですか?
626名称未設定:2011/09/01(木) 21:56:29.33 ID:1PaMpXtj0
>>624
削除してはいけないものを削除したようです。セーフモードでログインして別のユーザアカウントを作って、
そっちで起動出来るか試す。ダメならOSの再インストール。
627624:2011/09/01(木) 22:02:31.03 ID:Ntgxk7Cl0
http://allabout.co.jp/gm/gc/2438/
AllAboutの記事に従って、システムキャッシュ、ローカルキャッシュ、
ユーザーキャッシュをごみ箱にポイしました。
その後「ごみ箱を完全に空にする」ををやったところ、
妙に時間がかかったのですが…。

別アカつくってやってみます。悲しい。
628名称未設定:2011/09/01(木) 22:09:52.55 ID:1PaMpXtj0
>>627
手作業で捨てるとこういう手違いが有りがちなので面倒でもセーフモードを利用してください。
セーフモードで起動するとディスクの検証/アクセス権の修復/キャッシュの削除など一通り
やってくれます。その後はログインしないで再起動でOKです。
629名称未設定:2011/09/01(木) 22:12:43.77 ID:1PaMpXtj0
>>627
ちなみにセーフモードでは物足りない場合はApplejackをお勧めします。
630名称未設定:2011/09/01(木) 23:32:00.40 ID:2i3uUGIE0
>>627
安全を考えれば再起動してからゴミ箱を空にするもんだ。

>ごみ箱を完全に空にする
       ↑
意味わかってやってる?これはファイルが多いと物凄く時間かかるよ。
631名称未設定:2011/09/01(木) 23:42:55.67 ID:yeSKef7r0
現在無線LAN親機でNECのAterm WR8370Nを使っています。
Mac book airを最近買ったのですが、(OSも最新のlionです。)この無線LANに繋がるときと繋がらないときがあります。
公衆の無線LANでは問題なくつながるのに、家の無線LANでは非常に不安定で困っています。
iPhoneやwindows、linuxは安定して(安定しすぎな位)接続出来るのに、Mac book airだけ不安定なんです。
不安定になるタイミングとしては、シャットダウンから起動したときや、スリープから立ち上げた時から繋がらないケースが見受けられます。
Safariをしていていきなり繋がらなくなったというケースは今のところ一度もありません。
一度繋がらなくなったら再起動してもつながらず、10分程放置しておいたら何時の間にか直っている事が多いです。
電波はMAXで表示されています。
どうすればつながるようになるのでしょうか?
632名称未設定:2011/09/02(金) 04:21:35.61 ID:H3z5/o460
airmac一択
633名称未設定:2011/09/02(金) 06:51:55.41 ID:u16BzkuB0
LIONからスノーレオパードに戻したら
起動時のパスワードが二回出るようになった
(いままでは1回)
ネット接続時のcpu温度が70度超えるようになった
(いままでは55度前後)
同じ現象、対応できた人は教えて
634名称未設定:2011/09/02(金) 07:24:51.04 ID:NX1JhqHp0
DVDにはいってるTV番組ってMacにいれれるかな?
635名称未設定:2011/09/02(金) 12:41:04.57 ID:ksHekECi0
iMac 2007mid、OSX10.5です。
最近、CDが極端にマウントできないことが多いです。
本日amazonから届いたCD4枚のうち、1枚しかマウントできず、排出されます。
外付けUSBのドライブでもマウントしません。
新規にOSをインストールした外付けHDD(Firewire800)で起動しても、マウントしません。
これはCDが悪いって事でしょうか?ちなみにCD-RやDVDはマウントしています。

アドバイスよろしくお願いします。
636名称未設定:2011/09/02(金) 13:11:22.68 ID:IkPN9p930
>>635
CDドライブのレーザーヘッドがへたったんだろう。
637名称未設定:2011/09/02(金) 15:24:21.13 ID:ksHekECi0
>>636さま
ありがとうございます。
その後、なんどもトライした結果、1枚以外はなんとか読み込めました。
レッチリの新譜だけが全くダメです。
SonyのBDレコーダーでは再生できたので、やはり機械的な問題なんですね。
なにも内蔵・外付けと同時にへたらなくても...。

外付け買うか、iMac買うか迷う。
638名称未設定:2011/09/02(金) 15:44:19.98 ID:yPAWXU54P
現行のMacBook Proを買おうかと思ってるのですが、バックライトキーボードでしょうか?
639名称未設定:2011/09/02(金) 15:51:13.52 ID:9u0Xx0tm0
>>638
公式サイトも見ない奴は氏ねや!
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html の入力装置んとこ見てね。
640名称未設定:2011/09/02(金) 17:12:05.27 ID:crmzqkkd0
sketchbookexpressというアプリをダウンロードしたかったのですが、
まずappstoreがダウンロードできないとこのアプリもダウンロードできないんですよね…?
今バージョンは10.5.8なのですが、10.6にするにはアップグレードするための製品を買わないといけないということでしょうか?
すいません、本当に基本的なことが分かってないです
641名称未設定:2011/09/02(金) 17:30:07.26 ID:NrjVyfG30
>>640
そもそもあなたのMacが対応しているのか分からないが、
対応しているのなら10.6を買ってくればいいよ。
http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A?fnode=MTY1NDAzOA&mco=MTc1MTEzNjY
642名称未設定:2011/09/02(金) 17:49:52.14 ID:crmzqkkd0
>>641
見てみたら対応してるとのことでした
待っていれば10.6のアップデートが来るものだと思っていました
ありがとうございます
643名称未設定:2011/09/02(金) 18:01:59.53 ID:O0EJ3NV60
はじめまして。
ずっと、winユーザーだったのですが、初めてmacを購入しました。

macbook pro、OS 10.7 Lion

スキャナ関連のドライバをインストールしようと思い、メーカーより10.7対応のドライバページに進み
ダウンロードボタンを押すと、丸いアイコンが画面を横切ります。

これはダウンロードが完了して、指定フォルダに保存されたという意味でしょうか?
winのように、ダウンロード中の画面が表示されると思っていたのですが…

初歩的な質問ですみません。
644名称未設定:2011/09/02(金) 18:05:16.93 ID:9u0Xx0tm0
>>643
自分のホームディレクトリのダウンロードというフォルダ内を見てみ
645435:2011/09/02(金) 18:06:19.17 ID:3a9YGkYu0
実家のMac OSがPantherです。
購入したSDカードのフォーマットがMS-DOS(FAT16)なんですが、このままのフォーマットで、使用できますか?
用途としては、自宅のMac(10.5)とのデータのやりとりです。
646名称未設定:2011/09/02(金) 18:12:20.59 ID:O0EJ3NV60
>>644さん

返信有難うございます。
ダウンロードしたファイルが見つかりました。

こういうファイルは、アプリケーションフォルダという所に移動させてから
ドライバのインストールを実行すれば宜しいのでしょうか?

ダウンロードフォルダ内でクリックしても、反応がないのでデスクトップ画面にファイルを移動させて、インストールを実行するのは
間違いでしょうか?
647名称未設定:2011/09/02(金) 18:20:39.95 ID:cif9aWGC0
>>645
FATには対応してるけどSDカードを読み込むハードは有るの?
それと何でわざわざSDカードなの?

>>646
移動する必要はない。クリックじゃなくダブルクリックしてみて。
648名称未設定:2011/09/02(金) 18:22:43.55 ID:cif9aWGC0
>>646
デスクトップに移動させるのは間違いじゃないけど、不要です。
649名称未設定:2011/09/02(金) 18:32:23.63 ID:O0EJ3NV60
>>647さん
返信有難うございます。

勘違だらけの作業でした。
ダウンロードフォルダ内で、ダブルクリックの実行で良かったのですね。
650名称未設定:2011/09/02(金) 18:32:56.10 ID:3a9YGkYu0
>>
651名称未設定:2011/09/02(金) 18:33:08.70 ID:3a9YGkYu0
>>647
ありがとうございました。
652名称未設定:2011/09/02(金) 18:35:54.28 ID:O0EJ3NV60
>>648さん
返信有難うございます。

デスクトップに移動させて、クリックしてみたら、ゲージのような物が付いたファイルが出てきました。
かなーりゆっくりですが、ゲージが動いている気がします。

解凍中という事でしょうか?
653名称未設定:2011/09/02(金) 18:41:50.32 ID:cif9aWGC0
>>652
多分そうだと思うけど実際に見ないと判りません。
何処のメーカーのどのファイルとも書いてないからこっちで試してみる事も出来ないし。
654名称未設定:2011/09/02(金) 21:35:26.60 ID:lEz2VQxQ0
サッカーよく勝てたね、おれもさんかしよう、解凍中というか読み込み中でしょう?
ゲージが全部すみまでいくと、読み込み完了で、その後の指示、にしたがって、
せいぜい完了?のとこくりつくするだけだろうけど、もうすでにできちゃったあろうけど、
んでもって、システム環境設定くりつくすると、いつのまにか、くだんの、ソフトのアイコンが?
655名称未設定:2011/09/02(金) 21:37:31.53 ID:G7fLq7sK0
656名称未設定:2011/09/02(金) 21:42:06.91 ID:lEz2VQxQ0
ライオンになってさ、ダウンロードの表示がこまくなったよね、
おれのむかしのは、だうんろーどかいしすると、
それ用の表示がでて、ゲージ?ダウンロード量の
メモリの表示が正面に自動的にでて、ライオンこういう風じゃないんだね、
SL?もこうだったのかね?おれのまえのXのさいしょのころのだから、
そのまえのごしょくのiMacの、86?もそうだったから、
さいしょ、ちょっとわからなかった、
657名称未設定:2011/09/02(金) 21:49:19.15 ID:pTbvGFu20
現時点で、最も動作が軽いウェブブラウザは何でしょうか?
一世代前のMacBookAIR11インチ、最も安価な機種を使っています。
機能よりも軽快さを優先させたいです。
Safari、Firefox、icab,Google Chrome、shiretokoあたりは使ってみました。
もっと軽快なブラウザがあれば教えてください。
658名称未設定:2011/09/02(金) 22:10:47.72 ID:Q8kavpsf0
>>656
ライオン乙
659名称未設定:2011/09/02(金) 22:16:41.45 ID:I5sMnNht0
まるで怪文書だな。
660名称未設定:2011/09/02(金) 22:40:30.01 ID:WMBG08Ku0
はじめまして。
今回imac27inch梅を購入予定なで、ituneで音楽を聴くつもりなのですが、プリメインアンプへの出力は直接アナログor光デジタルで出力するのがいいのか、もしくはUSBorFirewireのオーディオインターフェイスをかませて出力がいいのか迷っています。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
661独居老人:2011/09/02(金) 22:40:39.27 ID:cix51dQ50
>>658
>ライオン乙

「僕 きつね!」
662名称未設定:2011/09/02(金) 22:45:55.81 ID:cif9aWGC0
ブリキマンじゃないのかよ。

>>660
すでにDACが有るんなら光デジタル。無いんならとりあえずアナログで繋いでみて、音質その他
満足出来るか考えて不満が有ったらオーディオインターフェイスを噛ませばいいんじゃない。
663名称未設定:2011/09/02(金) 22:53:49.15 ID:WMBG08Ku0
>>662
返信ありがとうございます。
そうですね。一度繋いでみて不満なら何かミキサーとかでオーディオインターフェイスになるものをかますようにします。
664名称未設定:2011/09/03(土) 09:35:52.14 ID:snqkYKya0
パソコン初期設定で名前を入れたら起動時のログイン場面で名前が表示するようになった、。。

たしか変更不可だった気がするけど、どーにかならない?

もう1度最初から設定し直すことってできるのかな?
665名称未設定:2011/09/03(土) 09:43:39.39 ID:snqkYKya0
すいません
システム環境設定、ユーザーとグループから「フルネーム」を変更できました。
666名称未設定:2011/09/03(土) 10:01:44.21 ID:88rHHbzm0
メガMacが食べたいのですが、どうしたら良いでしょう?
667名称未設定:2011/09/03(土) 12:29:25.64 ID:5pwg+tUH0
ハンバーガー二個買って重ねろ
668よろしくお願いします:2011/09/03(土) 13:22:17.80 ID:Lhb+/b3n0
10年ぶりにMAC買ったのですが
safariで見られないページがあまりにも多いのに驚いてます
たとえばわたしはDTMが趣味なので
2chのDTM板で 素人がアップした音などを聴いたりしたいのですが
たとえば
http://ime.nu/up.cool-sound.net/src/cool25104.mid

ここにアクセスしようとしてもわたしのmacproではまったくうんともすんともいわず
つながりさえしません
ほかのブラウザにした方がいいでしょうか?
だとしたら何がおすすめですか?
669名称未設定:2011/09/03(土) 13:26:37.07 ID:C9IOxh6I0
>>668
safari5.1で見えるし聞けるけど。
670名称未設定:2011/09/03(土) 13:26:55.93 ID:kXRXvr6N0
>>668
こっちは Snow Leopard だけど、Safari5.0.5 で普通に聴ける。
Firefox, Camino, OmniWeb などでも OK だったよ。
671名称未設定:2011/09/03(土) 13:48:52.61 ID:28z2hIgh0
>>668
アクセスした瞬間にMIDIが流れてくるけど他に何かあるってことかな?
672名称未設定:2011/09/03(土) 13:49:29.85 ID:28z2hIgh0
ちなみに2011 iMac Lion 10.7.1
673名称未設定:2011/09/03(土) 13:53:13.25 ID:L47OqAPF0
iTunes以外で気楽に使えるMP3プレイヤーって何かないでしょうか?
希望としてはWindowsのWinampのようなプレイヤーがいイイのですが。
674よろしくお願いします:2011/09/03(土) 13:55:25.67 ID:Lhb+/b3n0
MIDIだけのサイトなんですね

じゃあここはどうですか?

以下コピペ


ID変えてこの板荒らしてるオッサンは↓の奴だと分かった
http://ivory.ap.teacup.com/limelight/

とうとう自己顕示欲を押さえきれなくなって
自分のサイトをサンレコスレで自演して晒してたわ


私のsafari5.1(OSは10.6.8)では  読み込みさえしません
ちょっと見てみたい気もするんですよね
675名称未設定:2011/09/03(土) 14:20:02.81 ID:5iEgnVa70
>>674
普通に見えてるが
676よろしくお願いします:2011/09/03(土) 14:27:22.22 ID:Lhb+/b3n0
わたしは読み込みさえしません
なんででしょう?

あとこういうBBSの書き込み欄に文字を打ち込もうとすると
カーソルあわせてるのに
まったく打ち込めなくて

ディスプレイの遥か下の方に  一行だけの長い書き込み欄みちなウインドウが開いて
そちらに書き込めるんですがエンターしても結局BBSにはかきこめないっていう症状が
しょっちゅうおこります
一番の回避法はブラウザをかえることでしょうか?
677名称未設定:2011/09/03(土) 14:35:15.97 ID:beJWKi2o0
もう何度目ですか、その話題。
678名称未設定:2011/09/03(土) 14:44:54.30 ID:AXxXnLXc0
俺も今safari5.0.5を起動してみたけど全く動かないや
普段はchromeとfirefoxしか使わない
前は使えてたのに、何か必要なフィルを消しちゃったのかな?
c2d leopard 10.5.8

でもsafariなんか割とどうでもいい!
679名称未設定:2011/09/03(土) 14:59:31.56 ID:28z2hIgh0
ChromやFirefoxってmobilemeと同期できないので使い道が皆無。
なんかの確認用や別垢を設定しておくくらいかな?
680名称未設定:2011/09/03(土) 19:46:48.43 ID:FRVGvyvLi
フォント情報を、きれいさっぱり無くしたい場合に
どうしたらいいですか?

windowsでnotepadにコピペすることに
相当する作業を行いたいのですが
TextEditだとフォント情報ごとコピーされてしまい
使い勝手が良くないです

やりたいのは、evernoteでフォントや色や行間がグチャグチャ崩れるので、
綺麗なプレーンなテキストで入力し直しただけなのですが
やり方がわかりません
681名称未設定:2011/09/03(土) 20:08:12.33 ID:ZVpB/kvD0
フォーマット>標準テキストにする
682名称未設定:2011/09/03(土) 20:24:45.20 ID:xADV60Uh0
>>680
TextEditはそのままだとリッチテキストになってるから標準テキストにすればいい。
683名称未設定:2011/09/03(土) 21:18:39.99 ID:GBoFlmwg0
他スレでも質問したのですが回答を得られなかったので再度。。

Mac OS Lionのデフォルトで入ってるctagsが-Rオプションに対応していないようなので、
brew install ctagsで最新版を入れたのですが、このctagsも-Rオプションが使えないようです。

調べてみるとmacのctagsはlinuxのctagsとは違うようなのですが、
再帰的にタグファイルを作る場合はどうすればいいのでしょうか。
684名称未設定:2011/09/03(土) 21:30:58.26 ID:zz8Exvmx0
スレ変えたら回答もらえるかもというのは結構間違い
だいたい回答者は質問スレは全部見てるし、
質問スレにいないけど質問に答えられる人は元のスレを見てるのがほとんど
685680:2011/09/03(土) 21:55:03.63 ID:FRVGvyvLi
>>681-682
ありがとうございます。
抜群に使い勝手良くなりました。
686名称未設定:2011/09/03(土) 21:56:26.17 ID:yL79J2Qx0
使ってるLinux版のソース貰って来て自分でビルドして入れればいいじゃん
687名称未設定:2011/09/03(土) 22:28:54.45 ID:snqkYKya0
デフォルトの画像のビューアーってiphotoですか?
688名称未設定:2011/09/03(土) 22:55:43.88 ID:xBWJfUnr0
>>687
Preview.app or QuickLook
iPhotoはどっちかっつうと画像管理・簡易非破壊編集ソフト
689名称未設定:2011/09/03(土) 23:17:06.92 ID:YBVpVJsv0
COのみ認識しなくなりました。CDの焼き付けもできる外付けドライブが欲しいんですが、どこのメーカー
あたりがよいでしょうか。
690名称未設定:2011/09/03(土) 23:18:16.33 ID:YBVpVJsv0

CDのみ認識しなくなりました、の間違いです。
691名称未設定:2011/09/03(土) 23:24:07.35 ID:IcyKiXJo0
純正
692名称未設定:2011/09/03(土) 23:58:27.94 ID:sPl3OiKT0
研究の仕事関係でLinuxマシンの代わりに
iMacかMac Proを買うか悩んでいます。
どっちがいいでしょうか?
普段はWin使いです。
693名称未設定:2011/09/04(日) 00:02:55.07 ID:2TwbUxo+0
>>692
予算が無制限で
どっちでもいいならMac Pro
HDDを複数内蔵できるので
複数のOSを取り回すのが楽
694名称未設定:2011/09/04(日) 00:04:27.48 ID:hL5TrnfM0
>>693
複数のOSってどういうこと?
695名称未設定:2011/09/04(日) 00:10:40.24 ID:2TwbUxo+0
>>694
iMacはHDDを一台しか内蔵できないから
例えばMac、Winの両方使いたい場合に
パーティションをわける必要があるんだけど

Mac Proだと1台はまるまるMac OS X、
もう1台はWindows 7 (あるいは他のOS)という運用ができる

この説明ピンとこなければあなたには特に有用な点はない
696名称未設定:2011/09/04(日) 00:13:06.64 ID:hL5TrnfM0
>>695
分かった
他のOSってFedoraとかもインストールできるの?
697名称未設定:2011/09/04(日) 00:16:03.41 ID:HTqEPy+d0
macbookなんだが、起動する時に三回ピープ音?がなって起動しなくなったんですけど、どうしたら、、、クグッたんだけど対策が分からない
698名称未設定:2011/09/04(日) 00:25:36.14 ID:dT7LJKJs0
>>697
気休めだけど、メモリ2枚入ってるなら、どっちか1枚抜いてみるとか
差し直してみるとか
699名称未設定:2011/09/04(日) 00:56:17.62 ID:eZr/N+2C0
>>697
起動音の異常はハード的な障害だけど出来る事はメモリを挿し直してみるくらいだろうから、
修理に出せ。
700名称未設定:2011/09/04(日) 06:16:05.48 ID:rC1uYzrG0
他スレで誰も答えてくれなかったのでここに書いてしまいますが、Outlook 2011でYahooメールが110通以上読み込みません。

どうすれば良いのでしょうか?5000通ほどあるのですが、必ず110通目でとまります。アカウントをEntourageから移行やOutlook新規につくったり色々試しましたが、何故かうまく行きません。
Entourageでは問題無かったのですが。。。。
701名称未設定:2011/09/04(日) 06:25:20.44 ID:1Akb8hP60
Time machineはmacに入ってるものを全体的に外付けHDDへコピーする(バックアップする)ということですが、
Time Machineで外付けに保存させたダウンロードした画像をmac側の画像ファイルを消し、見たい度に外付けから引っ張ってプレビューで見る、という使い方は可能ですか?
702名称未設定:2011/09/04(日) 06:25:52.31 ID:7usfQmWj0
>>700
そんな聞き方だから誰も答えてくれなかったんでは?せめて自分の環境ぐらい書いたら?
703名称未設定:2011/09/04(日) 06:35:37.53 ID:eZr/N+2C0
>>700
その読み込めないメールに問題が有るからwebブラウザでアクセスするなどの方法で削除する
必要が有る。

>>701
そんな事は別にTimeMachineを持ち出すまでもない。
704名称未設定:2011/09/04(日) 06:45:06.67 ID:dPN35ElY0
>>701
させた ってのがよくわからんけど
外付けに保存してる画像を見たいんでしょ?
普通にダブルクリックでもプレビュー.appにドロップしてでも好きなように見ればいいんじゃない?

そうじゃなくTime Machineに保存してある画像が見たいって事?
それでもTime Machine内の画像をダブルクリックして見ればいいよ。
705名称未設定:2011/09/04(日) 06:53:58.07 ID:X+f7zbtG0
二ヶ月前に、iMac27インチ&地デチューナー MACTVを買いましたが、録画容量がすでに500ギガになりました…

このままでは、iMacのハードディスクがすぐに容量不足になってしまいますので、HDD DVDレコーダー等を繋ぐ事は出来ますでしょうか?

どなたか宜しくお願いします。
706名称未設定:2011/09/04(日) 07:53:00.24 ID:eZr/N+2C0
>>705
USB接続のHDDでもDVD-Rでも買ってくれば繋がります。
707名称未設定:2011/09/04(日) 09:04:03.68 ID:PAYCNNys0
>>701
元Macからは削除した画像って事だよね?
もちろん、Time Machineで遡って開けばみれるけど、Time Machineはあくまでもその保存するHDDの容量が一杯になるまでは過去の消したファイルも保存されるけど、容量が一杯になると古いバックアップから順に削除されるよ。
つまり、Time Machineの最古のバックアップの日付が元Macからそのファイルを削除した日付以降になれば、Time Machineにそのファイルは存在しないから当然見れなくなるよ。
708名称未設定:2011/09/04(日) 10:37:02.13 ID:iMvTIsyR0
MacOS10.5.8環境で一度作ったTime Machineの外付けハードディスクをWINDOWSで使えるようにフォーマットするにはどうすればいいですか?
709名称未設定:2011/09/04(日) 12:30:10.54 ID:hWM22syT0
>>708
一度Macで使ったらWindowsでは無理だよ。買い直すしか無い。
710名称未設定:2011/09/04(日) 12:56:31.57 ID:oOUnF8k40
既存ダウンロードディレクトリをセカンダリHDDにするにはどのような設定変更が必要なのでしょう OS Lionです
711名称未設定:2011/09/04(日) 13:06:09.50 ID:oOUnF8k40
システムドライブをSSDにかえたら起動時リンゴマークが出るまでがおそくなりました どうしたら治りますか
712名称未設定:2011/09/04(日) 13:31:57.28 ID:w8fhkdiZ0
>>709

ウソを教えるんじゃないよーー
713名称未設定:2011/09/04(日) 13:59:32.06 ID:3hpjZmAk0
Mac Book Airを購入した者です。
皆さんはMicrosoft Officeの代わりにどのソフトウェアを使ってらっしゃいますか?
LibreOfficeというのを見つけたのですが、殆どMicrosoftのものと機能は変わらないのでしょうか?
一応大学生なので学割が効くので、万が一の場合はMSのものを購入することを検討しています。
アドバイスお願いします。
714名称未設定:2011/09/04(日) 14:05:27.05 ID:s7vrA5980
Google Docsでいいでしょ
715名称未設定:2011/09/04(日) 14:11:13.51 ID:s7vrA5980
.docx や .pptx が社内データ交換の標準というならともかく
学生なら通常の .doc や .ppt なら Google Docs で大丈夫。

ちなみに .docx や .pptx などはMS 配布のプラグインを使えば、
旧い Office 2004 あたりでも開けるよ。


716名称未設定:2011/09/04(日) 15:10:43.20 ID:MRHfKW++0
>>711
>システムドライブをSSDにかえた
というのが実際にはどういう作業をしたのかわからないんだけど
まずは、システム環境設定>起動ディスク でそのシステムボリュームが選択されているか確認して
717名称未設定:2011/09/04(日) 15:12:37.50 ID:0fI3jC0c0
卒論なんかはgoogle docsじゃ厳しいと思うけどねえ。
718名称未設定:2011/09/04(日) 15:20:07.57 ID:ji88pCOaO
Office2011のWordなんですけど、テキストボックスの設定(線ありとか塗りつぶしとか)って保存できないのでしょうか?
既定のテキストボックスに設定したら他のシートでは反映されません。
719714:2011/09/04(日) 15:53:08.61 ID:9KSFXOrZi
そうまさにいま卒論を書いてますw

やはりMac版MS Office買うべきか。。
もしそうならアカデミック版よりホーム向けの
方がAmazonだと安いんだよね?
720 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/04(日) 16:01:31.65 ID:ipgqOmVe0
知らんがな、そんな事は自分で調べて決めろ。
721名称未設定:2011/09/04(日) 16:17:26.76 ID:l4GxChff0
openOfficeで充分ですよ
722名称未設定:2011/09/04(日) 16:25:18.13 ID:s7vrA5980
卒論を書くのに、Office や Word を使うのか。
レイアウトとか重視するなら DTP ソフトのほうがいいのでは?

理系だと、まともな数式ひとつ書けないので
そうは行かない場合も多いよね。

http://mkdir.g.hatena.ne.jp/ymrl/20110121/1295587932



723名称未設定:2011/09/04(日) 16:34:47.05 ID:l4GxChff0
俺は富士通のオアシスで卒論書いてたなぁ。
頑張って親指シフト覚えたのに今では何の役にも立ってない。
724名称未設定:2011/09/04(日) 16:53:51.41 ID:s7vrA5980
まあ普通に書くなら、テキストエディターでも全然構わないだろうし
アウトラインプロセッサーなどのほうが便利だと思うんだけれど。

あるいは

プロのライターなんかは Evernote やDropBox に資料を投げ込んで
おいて後からまとめるのにこういうの使っている人もいるよ。

http://www.literatureandlatte.com/scrivener.php

まあ会社に入った時のことを考えて Office に慣れておくというのは
ありなんだろうけれどね。

>>親指シフト

まあ、ケータイ風の入力+サジェスト機能とか駆使して
文章を打っていく時代ですからねえ…
725名称未設定:2011/09/04(日) 16:55:26.14 ID:VPjKIaht0
卒論はLaTeXで
726名称未設定:2011/09/04(日) 17:27:08.15 ID:5JK+Vczx0
スノレパ版買ってもライオンにアップデートしちゃうともうスノレパに戻せないってヤマダの店員に言われたけどホント?
727名称未設定:2011/09/04(日) 17:28:46.04 ID:uLu6hzxo0
んなわきゃない
728名称未設定:2011/09/04(日) 17:28:47.00 ID:l4GxChff0
公式には本当。
729名称未設定:2011/09/04(日) 17:38:26.66 ID:t1AqXnAN0
どっちですか!
730名称未設定:2011/09/04(日) 17:42:10.49 ID:k5MySXkL0
ことえりのかなキー2回押しの英字>日本語の再変換がブラウザのフォーム等で
使えないのはこういう仕様なんでしょうか?
日本語>英字は問題なく使えるのですが・・・
731名称未設定:2011/09/04(日) 17:47:13.25 ID:nklAORkY0
またヤマダか…むちゃくちゃな店だな
732名称未設定:2011/09/04(日) 17:52:01.07 ID:t1AqXnAN0
ライオンアップデート後にスノレパのディスクいれても受け付けないって言われたんだけど…
733名称未設定:2011/09/04(日) 18:20:06.89 ID:dT7LJKJs0
>>732
市販のスノレパのディスクはライオン無関係に受け付けないと思うよ。
あと、付属のインストールディスクは、スノレパならばインストーラから
再起動して、インストールが始まるけど、ライオンにすると
インストーラアプリが起動出来ない。このことを言ってるんじゃないかと。
734名称未設定:2011/09/04(日) 18:22:31.52 ID:JUi4yyO40
Mac Pro にモニタを3個接続しています。
Dockを真ん中のモニタの右端か左端に持ってきたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

メニューバーの位置は、システム環境設定の調整で、任意のモニタに変更出来ます。
しかし、dockは、左端に表示しようとすると一番左の画面、
右端に表示しようとすると一番右の画面に来てしまいます。
735名称未設定:2011/09/04(日) 18:26:22.64 ID:Iho35ZfI0
>>734
右か左のモニタを真ん中に持って来る。
そして使い勝手が悪くなる。
736名称未設定:2011/09/04(日) 18:31:18.04 ID:pToYT2MF0
>>733
もちろん付属のディスクのことを言ってるんだが、裏技とかじゃなきゃ無理なのか…。
んー、初心者はやっぱライオン版買ったほうが無難かなぁ。
737名称未設定:2011/09/04(日) 18:33:42.41 ID:QEUewxpO0
>>734
判ってると思うけどそれは無理。
738名称未設定:2011/09/04(日) 18:34:56.85 ID:QEUewxpO0
>>733
スノレパのインストールディスクから起動する事も出来ないの?
739名称未設定:2011/09/04(日) 18:37:24.84 ID:QEUewxpO0
>>726
あれか、新規インストール出来ないって話じゃなくて、上書きでダウングレード出来ないって事なら当たり前だ。
これまでだってそうだった。
740名称未設定:2011/09/04(日) 18:53:42.08 ID:dT7LJKJs0
>>738
スノレパ、ライオンに限らないことだけど。
OSの単体パッケージが市販されてから、プリインストールマシンが発売されるから
OSが同じでも、マシンより古いOS単体のディスクは使えない。
741名称未設定:2011/09/04(日) 18:58:59.43 ID:t1AqXnAN0
初心者丸出しであれだけど、winはリカバリーディスク使えばいつでも買った状態に戻せるじゃん?
macはOSアップデートしちゃうと無理なの?
742名称未設定:2011/09/04(日) 19:09:41.05 ID:L8CzmwiJ0
>>741
意味不明な事いってるけど、
Snow LeopardまではOSとアプリケーションのインストールディスクが入ってるんだよ。
それで再インストールすれば買った時の状態に戻る。
LionがプリインストールされたMacでもMac App Storeから再インストールすればもとに戻る。

743名称未設定:2011/09/04(日) 19:10:16.34 ID:ZjQVXk3u0
>>736
裏技もなんも必要ないよ
付属インストールDVDなら、セット→システム環境設定の「起動ディスク」
→インストールDVDを指定して再起動 でインストールDVDから起動してそのマシン付属のOSをインストールすることが可能。
(DVDセットした状態で Cキーおしながら電源ONか
option押しながら起動でDVDを選択でも同じ)

>>733がいってるのは、付属のインストールDVDをセットしてマウントしたときに表示される 「Mac OS X インストール」っていうインストーラーが Lion上では実行できないってだけの話
744名称未設定:2011/09/04(日) 19:31:43.28 ID:LuOOu/fg0
じゃあヤマダの店員の説明ウソじゃん!騙されるとこだったぜ…
745名称未設定:2011/09/04(日) 20:26:56.90 ID:39+cX+vR0
>>723
人差し指2本最強説を知らんのかw
746名称未設定:2011/09/04(日) 20:28:34.56 ID:39+cX+vR0
ライオンに付属ディスクなんてないわなw
747名称未設定:2011/09/04(日) 20:42:12.81 ID:QEUewxpO0
>>740
それは判っとるが元質問は元々スノレパだったものをライオンにアップグレードした場合の話だ。
748名称未設定:2011/09/04(日) 20:58:34.77 ID:NaRfXY3r0
7月の頭にiMac買ったんだけど
そのときは6/6以降にMacを買ったら無料でLionにアップグレードできるって聞いたような気がするんだけど
今公式サイト見たら7/21以降になってた
Lionにアップグレードしようと思ってたんだけど
これってもしかして2600円払わないと無理?
それとも単純に勘違いしてる?
749名称未設定:2011/09/04(日) 21:26:02.14 ID:nTU19FfH0
購入してから30日以内とあるから、
7月20日以前に購入した人は8月21日までだったんじゃない?
750名称未設定:2011/09/04(日) 21:26:44.18 ID:dT7LJKJs0
>>748
6月6日以降7月21前のは、もう終わったんじゃないのかね。
ライオン発売後30日だから8月21日まで?
751名称未設定:2011/09/04(日) 21:44:00.89 ID:NaRfXY3r0
確かに公式見たら30日制限があるみたいね
買ったときは気づかなかった

でもちょっと購入日サバ読んで入力してみたら普通にダウンロードできるみたい
けっこう適当なのかなあ
752名称未設定:2011/09/04(日) 21:56:10.33 ID:oOUnF8k40
>>716
システムボリュームが選択されてなかったです。。
ありがとうございました!
753名称未設定:2011/09/04(日) 23:26:56.33 ID:1Akb8hP60
Mバ購入数日なんですが、夜しか使いません。
翌日までの状態でPCに優しいのはスリープかシステム終了か
どちらが良いか教えて下さい。
754名称未設定:2011/09/04(日) 23:31:00.04 ID:fHj7sJk30
Time Machine用のHDDについて教えて下さい。
バスパワーのポータブルHDD買おうと思っていますが問題ないですかね?
電源コード付いてる方が良いのでしょうか?
755名称未設定:2011/09/04(日) 23:37:30.71 ID:Eq4279WZ0
もんだいないよ、
756名称未設定:2011/09/04(日) 23:42:34.36 ID:SgXK9pMq0
バックアップにポータブルって意味がわからないが使えはする。
757名称未設定:2011/09/04(日) 23:54:24.88 ID:KVbRl99m0
>>753
スリープ終了オヌヌメ
758名称未設定:2011/09/04(日) 23:54:45.96 ID:Eq4279WZ0
>>753
どっちでもいいんじゃないの?毎日使うんでしょう?
スリープでいいんじゃねーの?毎日使うんでしょう?
スリープのランプこわれるか?
はーどでいすく同じとこなぞってすり減るか?みたいな話何じゃねーの?
おれのばあいは、あさつけて、よるまでつけっぱなしで、寝るとき消すけど、
けす必要なんてないのかもね、AirMacExpressも、ADSLのるーたー?もつけっぱなしで、
十年もってるし、こわれそうもないし、ぱそもにたようなもんなんじゃねーの?
おれつかってた、まえのは頻繁に、オンオフしてたからはーどいかれたのかもね?
動かしながら衝撃与えたりしてたからそれが原因かよくわからんけど、
それでも八年九年もったかな?はーどいかれただけだろうから
はーどかえればほかは何でもないとおもうけど。さいきんはつけっぱなしがおおいね、

759名称未設定:2011/09/04(日) 23:57:33.46 ID:Eq4279WZ0
衝撃て台の上から使ってるときよくおとした、30センチ?くらいは落下かな、
760名称未設定:2011/09/05(月) 00:09:10.21 ID:BgtuZslC0
はーどてはーど全体じゃなくて、ハードディスクていう意味ね、
761名称未設定:2011/09/05(月) 00:30:41.57 ID:BgtuZslC0
お前らかったばかりのぱそはおとしたりするなよ、
俺だってかったばかりのは、雑に扱わないよ、何年も使ってると、だんだんほこりまみれ、
まわりもきずだらけになって、そのころには、ぱそていねいにあつかわなくなって、
そんでざつにあつかって、きずだらけ、ほこりだらけで落下、こんな感じね、いまつかってる、
かったばかりのは、ちょーってーねーにつかってる、かばーもつけてるし、電源のとこの、
マグネットコンセント?磁力がちょーきょうりょくだからさ、とりつけとりはずしのときだんだん
こすれてきちゃうんだよね、こういうでんきせいひんてさ、静電気?みたいなのでほこり呼ぶからさ、
そんでそういうぶぶん、USBとりつけぶぶんとかさ、ぱそてカバーついてないから、
だんだんほこりたまっちゃうんだよね、ほこりたまるころは、きずもふえてきて、
きずとかそんなのどうでもよくなって、ばんばん資料ゲット、こんなんなってくるよね。

762名称未設定:2011/09/05(月) 00:51:07.32 ID:1K/t4Ixs0
2chとはいえ、漢字と句読点使ってくれ。
ドザなら仕方ないが。
763名称未設定:2011/09/05(月) 04:33:56.41 ID:okOV4CJp0
だいたい3年を目安に画面に向かって射精するな
一回やると快感を覚えるし汚れ気にしなくなるしで幸せだよ
764名称未設定:2011/09/05(月) 09:04:17.84 ID:ZMfUB8Eg0
ラップは使ってる?
765名称未設定:2011/09/05(月) 09:55:08.70 ID:EP6UXw270
Lionへのアップグレードについて現在Leopardの場合は
アップルストアでUSB版を購入すればそのままアップグレードできますか?
766名称未設定:2011/09/05(月) 10:23:51.08 ID:Jv1Pb9p00
スノーレオパルドのMacBook
使い始めて1年半ぐらいになるけど
全体的に動作が遅くなってきた
safariが重いだけじゃなくてfinderすら反応なかなかしない時ある


OS内にゴミがたまってきた?
全部初期化しないとだめかな?
767名称未設定:2011/09/05(月) 10:46:32.10 ID:BgtuZslC0
>>741
たしかね、リカバリーのCD
とかつかわないで、工場出荷時の状態に戻せる、
ライオンはそういう風になってたんじゃないかな?だから、CDとかついてない、
768名称未設定:2011/09/05(月) 10:50:49.03 ID:BgtuZslC0
説明書には、そのようなことかいてある、
769名称未設定:2011/09/05(月) 10:59:43.57 ID:ff+jlwCl0
770名称未設定:2011/09/05(月) 11:12:40.59 ID:BgtuZslC0
修復するためのそふと?みたいなのが、壊れても修復できるのかね?
どうなってるんだか、いまいちわからない、これからはいままでとちがって、
こわれることはないというじしんのあらわれなのか?
771名称未設定:2011/09/05(月) 11:39:56.75 ID:4Tq7xmRt0
>>770
内蔵ドライブ(HDD/SSD)が完全に壊れた場合に備えて、
Lion復元ディスクアシタントで1GB以上の空きのあるUSBメモリーや外付けHDDなどに復元システムを構築できる。
ttp://support.apple.com/kb/DL1433?viewlocale=ja_JP

仮に内蔵ドライブが故障して、自分で交換するような事態に陥っても、
これさえ作っておけば、インターネット経由でLionの再インストールが可能になってる。
Lion搭載モデルを買った人は、Apple IDを最初に登録するはずだが、
そのIDがあれば、付属のiLife製品などもあとから App Store経由でインストール可能。
772名称未設定:2011/09/05(月) 12:09:25.80 ID:BgtuZslC0
アップルIDてあった方がいいの?登録してない、
773名称未設定:2011/09/05(月) 12:30:41.75 ID:BgtuZslC0
だいたい、あとで登録、あとでせってい、あとできめる、というのえらんでるんだ、
なんかやっちゃうとさ、もとにもどせなくなるみたいな、心配性なんだ、
登録とか設定とか、くりつくしちゃうとさ、設定とか、
登録とかパスワードとかいきなり決めなきゃなんない状況に、おいこまれたりするからさ、
もとの、設定しないのとこ選べるとこ戻せればいいけどさ、
先すすむしかないみたいな状況に追い込まれること多いからさ
はーどでいすく、そとずけせつぞくするとさ、イムマシンに使用しますかとかさ、
でてくるんだけど、あとできめるくりつく、タイムマシンはたぶん使わないな、

774名称未設定:2011/09/05(月) 12:32:37.05 ID:BgtuZslC0
てどうで、必要なのバックアップだね、
775名称未設定:2011/09/05(月) 14:01:24.64 ID:J2KHl5fS0
石橋を叩いて壊して渡れなくなるような人生ですね。
776名称未設定:2011/09/05(月) 14:36:03.15 ID:6Yaeq95U0
MBA(2011)で使えるDVDドライブってなにがありますか?
純正は高すぎるし、どうせドライブは使う時以外しまっておくから純正じゃなくてもいいと思って。

おすすめ教えてください。
777名称未設定:2011/09/05(月) 14:41:50.33 ID:Pn/XgEWq0
>>776
なんでもいいなら2000〜3000円でうってる内蔵ドライブを買ってきてUSB -> SATA変換ケーブルで繋げばいいんじゃない?
うちはiMacだけどそうしてるよ。
778名称未設定:2011/09/05(月) 14:45:26.31 ID:BgtuZslC0
絶対純正がかっこいいよ、とりあわせせとしても、不整合とかないんじゃないの?
いまどきの6800えんだよ、ドンキとかで900円?とかあるかもだけど
779名称未設定:2011/09/05(月) 14:57:49.13 ID:dO2v1lkE0
USBのBDがいいよ。
780名称未設定:2011/09/05(月) 15:38:58.45 ID:6Yaeq95U0
BD大丈夫なのかな…?

まあ、買おうと思ってたのも4000円くらいで2000円の差なら純正でいいかとも思ったけど…
781名称未設定:2011/09/05(月) 15:43:07.73 ID:Pn/XgEWq0
>>780
純正ドライブの回転数はしらないけど、遅いんじゃない?
どうせ買うならちょんとスピードが出る方がいいよ。
BDはデーター用で映画を楽しめるわけじゃないけどなw
782名称未設定:2011/09/05(月) 16:04:13.01 ID:UsfBQNRo0
MacBook Airを買ったんですけど、CDドライブが付いて無い事をあらかじめ知っていたんですけど、予定外にCD-ROMを読み込む必要が出てしまったんですけど、どうすればよいでしょうか
いろんなパンフレットを見たんですけど、MacBook Airで使えるかどうか書いてないんですけど、書いてないと使えませんか?
使えるので一番安いのでいいですから、教えていただけると幸甚です。
どうぞよろしくお願いします。
783名称未設定:2011/09/05(月) 16:16:16.58 ID:Pn/XgEWq0
つりとしかおもえんな
784名称未設定:2011/09/05(月) 16:19:50.47 ID:J2KHl5fS0
785名称未設定:2011/09/05(月) 16:23:18.09 ID:u9eEFWE90
大学生でms officeを購入しようと思っていますが、一番安いのはAmazonのhome and studentパックですよね?
786名称未設定:2011/09/05(月) 16:26:14.69 ID:UsfBQNRo0
>>784
純生があるんですね。
6800円ですか、高いですねえ
他のメーカーの
CDドライブは2000円台なんですが、何が違うのでしょうか。
1回だけCDを読み込むだけですので、そんなに高いのは買えないんですが
他に安いものはありませんか?
本当に無ければまた考え直すしかありません
787名称未設定:2011/09/05(月) 16:36:57.04 ID:pGQBjTO2i
>>786
高いったってDVDドライブだからなぁ。
CDドライブで安いのあればそっち買っちゃえば?
どうせ数回しか使わないなら。
もしくは他のMacやPCのドライブを使うか。
788名称未設定:2011/09/05(月) 16:40:03.21 ID:UsfBQNRo0
>>787
そのとおりです!
なので最初の質問に戻りますが
MacBook Airで使える一番安いCDドライブはどれか教えていただけると幸甚です
789名称未設定:2011/09/05(月) 16:43:45.35 ID:5hgS6KLl0
>>785
知らねーよ、そんな事は自分で調べろカス
790名称未設定:2011/09/05(月) 16:47:30.34 ID:pGQBjTO2i
>>788
なんとも言えないけど、何でも動きそうな気はするけどね。
791名称未設定:2011/09/05(月) 16:52:03.40 ID:UsfBQNRo0
ここはMacの初心者のスレって書いてあるから来たんですが…
792名称未設定:2011/09/05(月) 16:54:22.07 ID:O++ESq/A0
>>791
安いのは1000円以下で買えるんだから使えるかどうか片っ端から試してみれば?
793名称未設定:2011/09/05(月) 16:58:41.69 ID:Pn/XgEWq0
>>788
安いか高いかどこかのサイトで自分で値段調べようよ。
機種とかを聞くならまだしも安いドライブを探せとか
親に探してもらえば?
794名称未設定:2011/09/05(月) 17:00:15.74 ID:Pn/XgEWq0
>>791
じゃーおれも初心者すれだから聞くよ。
50枚で一番安いMacで使えるDVDメディアをさがしてくれ。
うちの近所でな。

ここはMacの初心者のスレって書いてあるから来たんでよろしく。
795名称未設定:2011/09/05(月) 17:02:47.38 ID:Pn/XgEWq0
いいな。ここ初心者を免罪符にすれば物の価格まで聞けるんだぜ。
じゃもう一つ。
USBメモリー8GBのを。Lionをインストールできるやつで一番安いやつを教えて。
どれを買えばいいかわからないしMacで使えるのか?Lionをインストール出来るのか分からない。
796名称未設定:2011/09/05(月) 17:03:08.87 ID:Pn/XgEWq0
ここはMacの初心者のスレって書いてあるから来たんですが…
早くおしえてくれない?
797名称未設定:2011/09/05(月) 17:04:14.16 ID:UsfBQNRo0
>>792
片っ端から試せるほどお金が無いんですよ
なので安い物をひとつだけ買いたいと思って質問しました
798名称未設定:2011/09/05(月) 17:05:09.22 ID:UsfBQNRo0
>>794
私は初心者なので質問はできますが回答はできません
初心者では無い人に聞いていただけませんか
799名称未設定:2011/09/05(月) 17:10:15.43 ID:0D9nL15M0
>>758
すげー読みにくい
800名称未設定:2011/09/05(月) 17:13:59.30 ID:J2KHl5fS0
将来BootampやVMでWindowsが使いたくなったりしたとする。
今回買った安物がWindowsのインストールに対応していないことを知って嘆くわけだ。
初心者と情弱はそのへんがわかるまで純正買っとけって事だ。
801名称未設定:2011/09/05(月) 17:21:47.97 ID:0D9nL15M0
>>788
ヤマダやらの量販店で使えるのか聞いてみたりしてここに来たのかい?それか外付けを持ってる友達に借りれば?「友達が居ないなら」、純正買っときゃいいじゃん。
今回は1回しか使わないかもしれないけど、そのうち使うかもしれないじゃん。DVDなんだし。
半年〜1年持ってて、完全に必要ない!となれば売ればいいし。

長文スマソ。
802名称未設定:2011/09/05(月) 17:26:15.22 ID:TmwcmMWm0
Safari5.1について教えてください。

 ・ハイパーリンク上の文字をドラッグして検索できますか?
  (ハイパーリンク上で無ければ副ボタンでググる選択肢が出てきますが・・・)

 ・Mac+Safari使っている人は、リンク先を開くときタブでは開かないのでしょうか?
  (Windowsしか使った事ない自分から見ると、タブで開いていくのが普通。
   慣れるとスワイプでページめくった方がいいだろ? っとなるのかが知りたい
   Safariで「新しいタブで開く」方法は知ってます)
803名称未設定:2011/09/05(月) 17:35:03.98 ID:kwhHEGC80
範囲選択の境界線ギリギリのとこ狙えば一応ググるメニュー出てくるよw
タブは人それぞれなんじゃね?
俺は自動に設定してる
804名称未設定:2011/09/05(月) 17:38:41.71 ID:J2KHl5fS0
>>802
>リンク先を開くときタブでは開かないのでしょうか?

環境設定>タブ で設定変えれば良いよ。
805名称未設定:2011/09/05(月) 17:42:30.54 ID:Y6id2sk50
>>802
ハイパーリンクの文字列を選択してoption+command+FでSafariの右上の検索バーに文字列がコピーされるけどね。右クリでってのは無いんじゃない?

リンク先は全部タブで見てるよ。
検索結果もタブで開くようにしてるし。
ウインのブラウザーにもタブってあるんだね。
806名称未設定:2011/09/05(月) 17:42:52.58 ID:TmwcmMWm0
>>803
おお! 出ってきたーー!! (2日ほど調べて分からなかったのですが

かなり微妙な操作のようですが、ちょっと長めの検索ワードを打ち直すよりはいいので、
この方法でいく事にします! ありがと〜♫
807名称未設定:2011/09/05(月) 17:49:52.33 ID:Y6id2sk50
検索のでSafariのショートカットを探してたけど
option+クリックすると右隅に飛んでいってリンク先をダウンロードするけど
shift+クリックはなんだろう?
左隅に何やら飛んでいくんだけど?
808680:2011/09/05(月) 17:56:54.38 ID:wJvrwG+z0
かな小文字入力を、x +
ではなく、l + に設定し直すことは
出来るでしょうか?
809名称未設定:2011/09/05(月) 18:00:45.08 ID:J2KHl5fS0
>>807
リーディングリストに入る
810名称未設定:2011/09/05(月) 18:19:59.18 ID:rSsRPdoI0
リーディングリストか。
使ってないので知らなかった。さんきゅー
811名称未設定:2011/09/05(月) 18:27:35.59 ID:rSsRPdoI0
ところでリーディングリストって開くと
http://www.rupan.net/uploader/download/1315214739.png
こんな事になるけど、こういうものなの?
別のサイトにいっても左がむちゃくちゃになったままなおらないし。
iMac 27 3.1GHz Lion 10.7.1で。
812名称未設定:2011/09/05(月) 18:31:23.63 ID:TmwcmMWm0
>>805
InternetExploreもVersion7(2006公開)からタブブラウザになってますy

option+command+Fは、うちの環境(Lion最新)はうまく飛んでくれませんが、
生粋のMacユーザでもタブで開く人もいると分かったので、
これまで通り構わず右クリックで開いていくことにしました。

スワイプできなくてもいいや〜、使い慣れないからそもそも使おうと思わないし。
813名称未設定:2011/09/05(月) 18:36:13.65 ID:TmwcmMWm0
>>804
"自動" になってましたので、
"常に" に変えてみました。

他サイトは新規タブで開くけど、同サイト内だとそのまま遷移するようで
イマイチ使いにくかったです。

command+クリックで新しいタブで開くって説明、この設定画面に書いてあるんですねぇ。
最初、ずいぶん探したのに・・・
814名称未設定:2011/09/05(月) 20:40:43.58 ID:GnMdsHqY0
>>808
ことえりの環境設定でWindows風のキー操作ってのがあればチェックを入れる
OSバージョンによっては表記とか違うかもしれないけど

ていうかもっとメニューからあちこち覗きなさい
815名称未設定:2011/09/05(月) 21:42:39.88 ID:4Tq7xmRt0
>>811
うちでは起きたことがない
10.7.1 iMac 27 Mid2010
・プロキシー使ってたら外す、
・機能拡張いれてるなら無効にしてSafari再起動、
・キャッシュ、cookieの削除等試してみて。
改善しないようなら、特定の機種依存の問題の可能性もある
(GPUドライバーがらみか?)
816名称未設定:2011/09/05(月) 21:55:25.74 ID:353zxXnF0
家のAirは
BUFFALO DVSM-PN58U2V-WH

で使えてるよ価格ドットコムで3000円以下だった。
半年ぐらい前かな?
817名称未設定:2011/09/05(月) 21:57:56.10 ID:353zxXnF0
ごめん
今価格ドットコムでしらべたら5800円だった。(何か勘違いしてたよ)
他を探してくれ。
でも、これで一応使えるからね。
818名称未設定:2011/09/05(月) 23:15:22.15 ID:6Yaeq95U0
純正以外使うと音楽CDの曲名とか読み込めないんだけど、これはCD側の問題なのかな?
819名称未設定:2011/09/05(月) 23:22:38.55 ID:BrzRz/Ps0
>>818
CDのディスクには曲名などの情報は入ってないからドライブのせいで読めない訳ではない。
状況(使い方、操作など)を書かないとこれ以上は何も言えん。
820名称未設定:2011/09/05(月) 23:27:44.14 ID:6Yaeq95U0
>>819
状況か

Mac mini 2011梅
DVRP-U8C←ドライブ
iTunesで焼いたCDを入れようとしたら曲名取得できず。

こんな感じでいいかな
821名称未設定:2011/09/05(月) 23:32:24.58 ID:zmkkcZMu0
CDの中に曲のIDが入ってる。
これを元にデータベースから曲データをひっぱってくる。

昔のCCCDなんかはこれを詐称してるものがあり、
曲データ取得できないものもある。

CCCDじゃなけりゃ、データベースに登録されてないマイナーなCDか、
あるいはドライブがIDの読み込みに対応してないのかもしれんな。
あんま聞いたことないけど。
822名称未設定:2011/09/05(月) 23:34:04.73 ID:zmkkcZMu0
>>820

>iTunesで焼いたCDを入れようとしたら曲名取得できず。

これかな?
割れ曲だと無理。
823名称未設定:2011/09/05(月) 23:34:18.10 ID:5hgS6KLl0
>>820
CDのタイトルやアーティスト名、曲名はiTunesがCDデータベースからオンラインで情報を取込む。
だからiTunesで焼いたとしてもそのCDから取得出来ないのは当然。
824名称未設定:2011/09/05(月) 23:43:11.31 ID:6Yaeq95U0
え、じゃあまたレンタルして来なきゃ駄目ってこと?
825名称未設定:2011/09/05(月) 23:47:31.03 ID:zmkkcZMu0
iTunesで焼いたのにiTunesに曲が入ってないのか?
826名称未設定:2011/09/05(月) 23:49:06.24 ID:AZRBVCVN0
>>824
CD-Rに焼く時に曲順と曲数を変えてなければ
たいがい再取得できるけど
自分で編集したものは再取得は無理
iTunesが曲目取得にしているCDDBは
CDまるごとのデータベースであって一曲一曲の区別はしていないので
827名称未設定:2011/09/06(火) 00:01:31.23 ID:1+YsYA650
>>824
CDはそういったデータを入れるように規格されてない。市販のCDをドライブに入れた時は
iTunesがデータベースに問い合わせて、各トラックのタイムなどの情報が一致するデータを
引っぱってくる。
データベースに問い合わせる事が出来るのはディスクについてであって、ディスクが該当し
ないと曲のデータも取れない。
iTunesで圧縮ファイルにタグをつけても音楽CDとして焼く時に取り込まれない。つまり焼いた
時点でタグに書いてあるデータは失われる。
828名称未設定:2011/09/06(火) 00:05:29.07 ID:YEqCtMQU0
じゃあまたレンタルしてくるか…
ありがとう
829名称未設定:2011/09/06(火) 00:12:26.18 ID:6pmsYgvJ0
手打ちすりゃええやん。
830名称未設定:2011/09/06(火) 00:30:09.41 ID:ks1f1wUB0
無ければ自分で入れればいいじゃん。
すべてのCDで自動取得ができるわけではないし。
831名称未設定:2011/09/06(火) 01:24:17.28 ID:UInqR5c40
なんでまた借りてくるんだ 焼いた時点で元データ捨てたのか バカじゃね
832名称未設定:2011/09/06(火) 03:17:59.61 ID:YEqCtMQU0
一応前のWin機では普通に読み込まれたからもう一回レンタルしてくりゃ大丈夫かな。

元データはWinにあるけど、手打ちも面倒だし借りてくればいいかなって。

ってか、iPhoneの変換で「大丈夫」が一発で出なかったんだけど、どういうこった…まあいいけど
833名称未設定:2011/09/06(火) 03:36:20.02 ID:4ZBkSayz0
>>772

Apple ID がないと iTunes も使えないし、App Store でアプリも
買えないし、Game Center でゲームもプレイできないし、もうすぐ
登場する iCloud も使えないよ。

今後はApple製品を使っていて、Apple IDを持たないということは
製品の機能の1/3くらいが使えず、マシンはほぼスタンドアロンで
世の中からは孤立することになる。

Apple ID を通じたやり取りは全部 Apple 側に記録される運命なので
なんとも難しいところだが、それが Apple 製品を選んだ宿命と思って
あきらめること。




834名称未設定:2011/09/06(火) 05:00:59.74 ID:1+YsYA650
>>832
何がしたいのか判らんけど、win機からコピーすれば済む事のように思われる。
835名称未設定:2011/09/06(火) 08:05:31.21 ID:6pmsYgvJ0
CD借りてくる手前>手打ちする手前>コピーする手前
だと思うが。

最近のゆとりの考え方は理解できんな。
836名称未設定:2011/09/06(火) 08:11:58.81 ID:DypJWWFP0
ゆとりってなぁ物事を系統立って考えられないんだよ。
837名称未設定:2011/09/06(火) 09:38:19.21 ID:0Itn3aTb0
>>836
きしょい
838名称未設定:2011/09/06(火) 10:34:35.41 ID:ks1f1wUB0
大丈夫が出ないとか「だいじょおぶ」とか売ってるんでしょ。
839名称未設定:2011/09/06(火) 10:46:18.12 ID:VRpSOpTY0
Proxy(認証あり)のPAC指定+AppStoreについての質問です

昨日初めてMacを渡されました

環境
OS X 10.6.8

現象
AppStoreが認証Proxyを突破できません

やったこと
ネットワークの詳細設定のプロキシタブにて
・http/httpsプロキシとして、認証なしプロキシを指定する
 →SafariもAppStoreもごきげんに動く
・http/httpsプロキシとして、認証ありプロキシを指定する
 →Safariは認証画面が出て、ID/PW認証後、Webブラウズ可能
  AppStoreは、ぐるぐるが出て先に進まず
・自動プロキシとして、中身が認証ProxyにリダイレクトされるPACのありかを指定する
 →Safariは認証画面が出て、ID/PW認証後、Webブラウズ可能
  AppStoreは、ぐるぐるが出て先に進まず

やりたいこと
PAC指定でのAppStore利用

よろしくお願い致します
840名称未設定:2011/09/06(火) 11:15:21.28 ID:+l5LeZqI0
imac 20/2.66/2GB/320GB(MB324J/A),OSX10.6を使用しています。

モニターがブラックアウトしてしまいました。ハードディスクは
ネットワーク上から見えており,キーボードからの終了コマンドも
効いているので,HD,マザーボードは動いていると思われます。

外部モニターを接続して,ミラーリングで使用したいのですが,
ミラーリングを指示するキーボードからのコマンド,というのは
あるものなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


841名称未設定:2011/09/06(火) 11:25:25.93 ID:dwF/mAjI0
>>840
バックライトの故障の可能性があります
その場合懐中電灯かなにかでモニタをよーく見てみるとうっすら表示されているはず
でしたらシステム環境設定で変更可能ですよね
842名称未設定:2011/09/06(火) 11:29:52.69 ID:kNnKRlUG0
皆さんどのようなケースに入れて持ち運びしてますか?
当方13梅なんですが。
843名称未設定:2011/09/06(火) 11:32:12.70 ID:XIwf3Oc40
マルチは死ね
844名称未設定:2011/09/06(火) 11:37:03.22 ID:bIjr9QEZ0
>>838
じゃあなんで>>832で「大丈夫」ってできてんだよ。
だいじょおぶで変換続けてても一生でないわ。
あと「売って」じゃなく「打って」な。
845名称未設定:2011/09/06(火) 11:41:24.16 ID:4ZBkSayz0
846840:2011/09/06(火) 12:00:30.79 ID:+l5LeZqI0
>>841 さん,ありがとうございます。かすかに感じる矢印キーはもはや線に
   なってしまっており,何が何だか分かりません。

>>845 さん,ありがとうございます。早速教えていただいた場所を参照させて
   いただきました。英語が苦手なため翻訳ソフトにて読みましたが,
   今ひとつ内容が理解できません。

   もしよろしければ,概要だけでも教えていただければ幸いです。
   お馬鹿ですみません。 
847名称未設定:2011/09/06(火) 12:16:10.50 ID:HoNlFdRe0
>>833
あっぷるIID登録しなくてもつかえるよ、よけいなものかうとき使うだけでしょう?
848名称未設定:2011/09/06(火) 12:17:05.84 ID:HoNlFdRe0
まえのも登録しないで、ずっとつかってたし、
849名称未設定:2011/09/06(火) 12:30:35.96 ID:ks1f1wUB0
>>833
そんなにAppleが嫌いでしからないならウインでも使えばいいじゃん…
こういう人に何を言っても無意味だけど…

850名称未設定:2011/09/06(火) 12:56:47.89 ID:mxd0sNdc0
VAIO売れなくて困ってんだよ
察してやれよ
851名称未設定:2011/09/06(火) 12:58:27.25 ID:xY62bTs70
>>842
MacProです
ケースが売ってないので自作しました
プラ板を数枚買って来て
52cm×48cmに切って
両側から貼り合わせました
手作りだけど、これはこれで愛着わきますよ
852名称未設定:2011/09/06(火) 13:00:25.62 ID:DsmABIzhi
結局Winの方が強いの?core i72600KでSSDで高額なビデオカード積めば爆速なのにもうMacせこいわー
853名称未設定:2011/09/06(火) 16:27:19.42 ID:4ZBkSayz0
>>852

同じ値段なら、Win PC のほうがワンランク速いよ。
ソニーなんかの変なコダワリ国産ブランドは除くけれど。

Apple のマシンは「妥当」なところで妥協している。
そのほうが値段こなれたパーツが安く使えるからね。
MBPなんて Pro が使うマシンじゃないから。
854名称未設定:2011/09/06(火) 16:35:25.73 ID:qPIS2qln0
がんばってんなー
こんなとこにまで来て。
855名称未設定:2011/09/06(火) 16:49:22.86 ID:mxd0sNdc0
まぁ、PC/AT互換機にもMacにも詳しくなさそうなのがバレバレなので
初心者スレで初心者相手にレスするしかないんでしょう
856名称未設定:2011/09/06(火) 17:04:12.32 ID:4ZBkSayz0
>>855
>PC/AT互換機

今時まだそんな用語を使っているのかねw

857名称未設定:2011/09/06(火) 17:45:15.54 ID:VtATYEyQ0
PC/ATとm.c.A•Tどっちが人気ある?
858名称未設定:2011/09/06(火) 18:09:59.15 ID:m3vj7T1z0
どっちも死語
859名称未設定:2011/09/06(火) 20:15:43.97 ID:6tqQ2jeQ0
知人からmacbookpro2006(core duoモデル)を譲ってもらいました。
そうしたら発熱のすごいことすごいこと。
触れないレベルで熱暴走してmacの時は固まりwinのときは画面が消えます。
ちなみにHDDはそこまで発熱しておらず熱いのはヒートシンクの裏のみです。

あまりにもひどいので分解してみたらホコリはほとんどありません。
取り合えずヒートシンクに付着したわずかばかりのホコリを除去し、シリコングリスを塗り直しました。

そして起動したら以前と全く変わりません。(アイドリング時約50度、HDでない動画再生時約80度→落ちる)

これはシリコングリスの塗り方が悪いだけでしょうか?(マッチの先3つ分くらいをぐりぐりした)

どなたか解決方法をご教授ください
ちなみにHDDは5400rpmの300Gに変えてあり、OSは最新です
860名称未設定:2011/09/06(火) 20:21:58.94 ID:rMjYRtz00
そのMacを近くの中古ショップに売って
新しいMBPを買う
861名称未設定:2011/09/06(火) 20:31:06.30 ID:6pmsYgvJ0
ファンが死んでんだろ。
862名称未設定:2011/09/06(火) 20:36:47.13 ID:6tqQ2jeQ0
>>861
回ってます
863名称未設定:2011/09/06(火) 21:37:19.87 ID:1u5i34UK0
譲ってくれたものなんてそんなもんだよ。
864名称未設定:2011/09/06(火) 23:06:18.76 ID:r1bPt1W60
マッチの頭3個分は明らかに塗りすぎだろw
明らかに逆効果
865名称未設定:2011/09/06(火) 23:24:16.28 ID:Rc/9RfFd0
お助けください。
ライオンが出た日にライオンいれたiMac
MA876J/A ですが、起動しなくなって?フォルダが点滅する画面になりました。
で、LeopardのディスクいれてC押しで起動してディスクユーティリティを起動してみると、HDDが無い様な感じでディスクしか認識しません。
これってHDD終了って事ですか??
866名称未設定:2011/09/06(火) 23:54:45.29 ID:Y/zHSG6V0
>>865
恐らく。
867名称未設定:2011/09/06(火) 23:56:15.82 ID:yXTXtm6qP
あるページからmp3のファイルだけDLしたい場合、
ダウンロード マネージャーというのを使えばいいのですか? 
URLcollectorこれはその機能が使えますか?

imac 2010モデル
os 10.6.8
868名称未設定:2011/09/06(火) 23:58:13.47 ID:Y/zHSG6V0
>>867
Safariで事足りるかと。
869名称未設定:2011/09/07(水) 00:04:38.46 ID:BmNy0I/g0
>>866
やっぱそうですか〜、亡くなった子供の写真があるからそれだけでもなんとかしたいけど厳しそうだな…
パソコンはMacBook買い直すかな…
870名称未設定:2011/09/07(水) 00:09:24.02 ID:KJgOKtPu0
そんな大事なデータがあるのになぜTimeMachine使わないのか謎
871名称未設定:2011/09/07(水) 00:09:47.31 ID:2AAQL+Ro0
閉じる と しまう の違いや使い分けが
まだよく分かってない…
872名称未設定:2011/09/07(水) 00:19:28.53 ID:BmNy0I/g0
>>870
外付けHDDにタイムマシーン入れてたけど、そんなのないよって言われた。
タイムマシーンから復元しようと思ったんやけど。新しいMacに繋いだら取り出せるかなと期待。してないけど。
873名称未設定:2011/09/07(水) 00:40:43.03 ID:bdMXYrzx0
初Macでair購入したのだが、Dockのダウンロードフォルダを消してしまった。どうやって復元できる?
フォルダのショートカットじゃなく、最初からあったやつにしたいんだが。
874名称未設定:2011/09/07(水) 00:41:11.67 ID:81pcMzUu0
Macでzipのエロ同人読むときに便利なアプリ教えてください!デフォだとつらいです!
875名称未設定:2011/09/07(水) 00:56:41.47 ID:nVYdEX6L0
>>873
ダウンロードフォルダを登録しな
在処は右上の虫眼鏡に聞いてくれ
876名称未設定:2011/09/07(水) 00:57:10.39 ID:3/YweKyhP
>>868
ありがとうございます。
どの機能を使えばよいのですか
877名称未設定:2011/09/07(水) 01:07:28.03 ID:Ss2fOCJq0
最近iMac買ってマックデビューしました

音楽聞いてる時やようつべみてる時にヘッドフォンをさすと、
ヘッドフォンから音が出るまで2秒位かかるんだけど普通ですか?
ようつべは音が出るまで動画が止まります

windows機だとヘッドフォン差した瞬間に音がでたんだけど。。。
878名称未設定:2011/09/07(水) 02:39:03.41 ID:usPXbIAv0
じゃあWindowsに戻ればいいよ
879名称未設定:2011/09/07(水) 04:20:26.23 ID:nokZfkOK0
>>877
>>878の意見に一票
880名称未設定:2011/09/07(水) 05:35:53.85 ID:bdMXYrzx0
>>875
ありがとう!助かった。Windows的な考え方で解決しようとしていた自分が恥ずかしいお。Macに乗り換えて良かった。
881名称未設定:2011/09/07(水) 09:46:52.42 ID:dMjlfBjgP
中国語入力で、ピンインに声調を付けて変換したいのですがhan4yu3のように数字で声調入力して変換する方法はないでしょうか?
882名称未設定:2011/09/07(水) 10:54:07.16 ID:ced2m7KL0
QIMがよくアップデートされてるのは見るけどできるかどうかは知らないッス
ttp://www.macqim.com/RegQIME.html
883名称未設定:2011/09/07(水) 11:29:10.91 ID:nDiKEVCK0
>>877
リモコン付きヘッドフォンの判別処理でもやってんじゃないかな。
884名称未設定:2011/09/07(水) 11:33:17.95 ID:Ss2fOCJq0
>>883
ipodについてきたヘッドフォンなんだけどね
885名称未設定:2011/09/07(水) 11:43:08.04 ID:dMjlfBjgP
>>882
試してみる
THX
886名称未設定:2011/09/07(水) 14:00:27.03 ID:RyGvtl9P0
Macbook Pro early2011のMac OS X 10.7.1を使用しています。
現在デュアルモニター環境でfirefox3.6.18を使用していて
セカンダリディスプレイ上でYoutubeなどのビデオをフルスクリーンで再生しながら
プライマリディスプレイを操作したいのですが、
クリックなどの操作をするとフルスクリーンが解けてしまいます。
FLASH PLAYERの問題だと思って調べたのですがですが解決法がわかりませんでした。
FLASH PLAYERのバージョンは10.3.183.7で最新だと思います。
この問題を解決してフルスクリーン表示でブラウザの動画を見ながら別モニターで作業する方法があれば教えてください。
887名称未設定:2011/09/07(水) 14:10:43.76 ID:2yPremmJ0
Googleツールバーを使いたいのでFirefoxをインストールしたんですが
いざツールバーをインストールしようとすると、Firefoxのバージョンが未対応で
Googleツールバーをインストールできませんでした。

なにか方法はありますか?OS Lionです。
888名称未設定:2011/09/07(水) 14:18:46.20 ID:nIHcfgD20
>>887
>Googleツールバー

終了です。
889名称未設定:2011/09/07(水) 14:22:50.97 ID:jmG6rVVY0
そもそもGoogleツールバー自体がfirefoxのサポート打ち切ってたような
まっとうな方法じゃダメだろうし、未来もないからツールバーは諦めたほうが
890名称未設定:2011/09/07(水) 14:46:38.43 ID:XYx1Zjok0
ツールバーみたいなスパイウェアを入れた事がないからな
891名称未設定:2011/09/07(水) 15:59:51.17 ID:fGfsUpJg0
865です。
どうにも立ち上がらないので
HDDを交換しようと思います。
Amazonで売っている3.5インチのHDDであれば問題なくつくのでしょうか??

seagate 3.5インチ内蔵HDSATA 6Gb/s
2TB 64MB 5900回転 ST2000DL003

ってやつにしようと思ってるのですが、
なにかオススメはありますか?
互換などでググったのですが、
これと言って解決出来なかったのでよろしくお願いいたします。
892名称未設定:2011/09/07(水) 16:07:44.30 ID:iv/bVcq60
>>891
イイと思うよ。
恐らく。
893名称未設定:2011/09/07(水) 16:11:38.91 ID:fGfsUpJg0
>>892
ありがとうございます。
メモリのように相性などがあるのかなと思いまして、悩んでました。
購入、交換後また報告します。
あまり需要は無いと思いますが…
894名称未設定:2011/09/07(水) 17:10:09.40 ID:BJksl0J90
>>893
換装して Time Machine から復元出来るとイイね。
報告はあっちのスレでしとけば、誰かの役に立つかも。
895名称未設定:2011/09/07(水) 20:27:09.47 ID:pdyUk4tv0
初心者というには古すぎるバージョンだけど、OSX10.4+safari4.1.3で、
ごくたまにsafariがクラッシュするんだけど、その度にgoogleだけアピアランスが変わります。
他のページは特に問題がないのにgoogleだけ文字が小さく表示されるようになったり、
サイドバーの検索オプションが減ったり(今まで使えたレシピ検索ボタンが消えた)。
ユーザcssも設定してないです。
調べてみてもなかなか同じ症状が引っかからなくて原因も分かりません。

よろしくお願いします
896名称未設定:2011/09/07(水) 20:39:49.40 ID:pdyUk4tv0
すみません、間違ってメール欄にsafariとか入れちゃってageてしまった
897名称未設定:2011/09/07(水) 20:42:35.04 ID:wHY04H4b0
面白い
898名称未設定:2011/09/07(水) 20:53:43.28 ID:8gLVyLyA0
ワロタ
899名称未設定:2011/09/07(水) 21:11:56.53 ID:C3Bpc2hJ0
macのこのツール便利!
という情報交換はこのスレでいいでしょうか?
BetterTouchToolが便利すぎ
900名称未設定:2011/09/07(水) 21:34:07.65 ID:FVTqsRr/0
>>899
専門スレ有り
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1261696304/
901名称未設定:2011/09/07(水) 21:34:43.28 ID:FVTqsRr/0
>>899
もういっちょ
買って良かったシェアウェア(*‘ω‘ *)3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1268098540/
902839:2011/09/07(水) 22:28:15.38 ID:U2zO+4MW0
放置してないでさっさと答えやがって下さいお願いします
>AppStoreが認証Proxyを突破できません
もしかして常識?
dolipo?とか入れてがんがってみましたが思わしくなかったです
903名称未設定:2011/09/07(水) 23:36:12.29 ID:IZ/oYVzb0
スルーされるワケがある。
904名称未設定:2011/09/08(木) 00:17:02.38 ID:RbA4yFc50
10.6まで標準で搭載されていた「画面共有.app」は10.7には搭載されていないのでしょうか?スポットライトで検索しても結果に出てこないのですが?
905名称未設定:2011/09/08(木) 02:06:50.16 ID:TXidiXUf0
OSをLionにしたんですけど
マジックトラックパッドの反応方法変わりました?
前は強く押して裏の凹凸で反応してたみたいだけど
今回はiPhoneみたいに触れるだけで反応してる
それとも設定で変えられるの?
906名称未設定:2011/09/08(木) 03:23:26.06 ID:GMaQzLNU0
Lion Safari最新です。
OSがフリーズしてしまい、強制終了からの再起動後から
Safariの読み込みが異常に遅くなってしまいました。
全く使えない状態です。
どなたか解決法教えて下さい。
お願いします。
907名称未設定:2011/09/08(木) 08:01:01.50 ID:aIap2CIK0
再インストール
908名称未設定:2011/09/08(木) 12:53:28.19 ID:jI6rVUeb0
>>904
/System/Library/CoreServices にあります
909名称未設定:2011/09/08(木) 15:17:53.06 ID:V4KXUZ/+0
>>905
変えられる
910名称未設定:2011/09/08(木) 15:19:13.66 ID:V4KXUZ/+0
>>904
画面の共有はできるよ
911名称未設定:2011/09/08(木) 16:10:05.40 ID:FwiSjp2g0
macで小説書いてたんですが、新しくOSがLIonになって該当ソフトが使えなくなってしまいました
何か無料で良いアプリはないでしょうか?
912名称未設定:2011/09/08(木) 16:12:16.33 ID:3LsDRlWd0
>>911
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306065339/
913名称未設定:2011/09/08(木) 16:17:52.41 ID:ZY0vQRfT0
>新しくOSがLIonになって

自分で好んでしたんでしょ
914名称未設定:2011/09/08(木) 16:22:42.03 ID:YCTKMart0
>>912
ありがとう
915名称未設定:2011/09/08(木) 16:44:19.85 ID:V4KXUZ/+0
>>911
元の該当アプリが何かわからんから勧めようが無い
916名称未設定:2011/09/08(木) 18:18:18.33 ID:HhnInQpU0
>>911
該当ソフトだって。
何を質問するつもりなんだろうな。
917名称未設定:2011/09/08(木) 18:31:24.76 ID:kyO4/SLD0
小説を書く人はどんなアプリを使ってるのか興味あるな。
ぜひ教えてほしい。
918名称未設定:2011/09/08(木) 19:08:44.33 ID:GkggLTpyi
システム詳細でiMac7,1の雪豹10.6を使っています。
再インストールしたのでアップデートしたいのですが、
ソフトウェアアップデートを使っても
最新です、と出て終わってしまいます。

包括版pkgを当てようとすると、
インストール先を選ぶところで
要件に満たないというエラーで先に進めません。
10.6.1から順番に当てても、同じエラーです。

何が原因で要件に満たないのでしょうか。
919名称未設定:2011/09/08(木) 19:24:12.90 ID:Qx98XLa/0
>>918
Macはウインのようにバージョンを順にあてて最新にはしないよ。
http://support.apple.com/kb/DL1399?viewlocale=ja_JP
を落としてきて一気に10.6.8にすればいい。
920918:2011/09/08(木) 19:47:46.20 ID:GkggLTpyi
>>919
レスありがとうございます。
それをあてようとすると、要件に〜となって
インストールまでたどり着けないです。
包括版ではなく統合アップデートですね、すいません。

もしかしたらと思って
統合アップデート10.6.8
統合アップデート10.6.4
統合アップデート10.6.2
通常の10.6.1
で試してみましたが、どれもだめでした。

アクセス権の修復をかけると、CoreServices以下で
*.nibファイルは-rwxr-xですが本来drwxr-x...といくつも警告がでます。
次のログでは修復したとでていますが変わらず、
代わりに*.nib 1というフォルダができていました。
921名称未設定:2011/09/08(木) 19:48:25.54 ID:V7u/QrmD0
>>918

再インストールといっても「アップグレード」みたいなインストール
方法だと、過去にあてたパッチの残骸が残っていて、システムはそれを
見て「すでに最新」と判断している可能性もあるよ。

ハードディスク直下の Library-Receipts に沢山何か入っているようなら、
それらを全部デスクトップに作った新規フォルダーに退避させてから、
システムアップデートを実行してみるといいよ。

これで上手く当たったら、退避させた中身を元に戻すこと。
その際に「上書き」はしないこと。最新のものだけ残しておくこと。




922名称未設定:2011/09/08(木) 20:23:27.86 ID:xQe6umXx0
最近、Mac Book Airを購入した者です。以下のリンクを参照して、
大学の無線LANにパソコンをつなぎたいと思っているのですが、
ネットワークを表示してもAir Macの項目が表示されません。
旧型の友人のMac Book AirだとWifiのところに、Air Macが表示されて
いたのですが、どうすれば表示出来るようになりますか?
http://www.mita.itc.keio.ac.jp/ja/keiomobile2_offer_mc.html
http://www.mita.itc.keio.ac.jp/ja/net_connect_keiomobile2_mac_lion_mc.html

923名称未設定:2011/09/08(木) 20:43:47.52 ID:lGEeslQ00
>>922
え、普通に検出できた気がしたけど。
あとはログイン画面に飛んで打ち込めば普通に使えたけども…
924名称未設定:2011/09/08(木) 20:47:33.62 ID:lGEeslQ00
>>922
でも、これ設定して家に帰るとまた設定変えなきゃだから、俺はモバイルWi-Fi使ってるよ
925名称未設定:2011/09/08(木) 21:24:29.19 ID:2J71X5LY0
MacBook 2009 late Lion 10.7
を使っています。
普段布団の上で使うことが多いのですが、動画を見たりしていると
ファンがものすごい勢いで回ってうるさいです。
何か対策ってありますでしょうか?
926名称未設定:2011/09/08(木) 21:38:22.92 ID:uW3nblun0
新型買えや貧乏人
927名称未設定:2011/09/08(木) 21:50:36.66 ID:kCOzLo4p0
>>925
一番現実的なのがアルミ、スチール系の冷却ファン付き台を置くこと。
冬場なれば少し静かになると思う

動画見るなら、iPadとかあると便利。
928名称未設定:2011/09/08(木) 22:14:22.45 ID:2J71X5LY0
>>925
ありがとうございます。
ちなみに新型MacBookAirも動画なんかを見ていると
熱すごいんですかね?
最近欲しいなと思っているのですが。
929名称未設定:2011/09/09(金) 00:18:30.34 ID:QBJFfrg/0
>>925
扇風機の風を直接当てるのが一番効果的で安上がり
930名称未設定:2011/09/09(金) 01:30:18.56 ID:YtZF4GVA0
アイスノン(大)をしたに引く
931名称未設定:2011/09/09(金) 01:30:43.47 ID:XFjTOSSY0
ニコニコ動画で頻繁に動画にノイズが乗ります
ローカルに落とした動画ファイルをQuickTimeXで再生しても同じ箇所でノイズが乗りますが、
QuickTime7やVLCだと正常に再生できています

ノイズが出た動画(22:22あたりから)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1315372082
このような感じでノイズが出ます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1998979.png

みんなの環境でもノイズが出るのでしょうか?
Mac版のFlashが微妙らしいのでこんなものなんですかね
こちらの環境は、Lion 10.7.1 / Flash 10.3.183.7 です
932あ ◆3zNBOPkseQ :2011/09/09(金) 01:34:14.64 ID:n4ceo9tWO
トリップ
933名称未設定:2011/09/09(金) 08:14:12.38 ID:FOaqfOd/0
>>925
布団の上で使うから悪い
934名称未設定:2011/09/09(金) 09:04:57.83 ID:u67g6qLA0
>>925
布団の上に置くのは冷却に最悪。
板を敷いてその上に置けよ。
935名称未設定:2011/09/09(金) 10:06:15.51 ID:CnE03kjR0
>>928
MacとFlash相性が悪いからね。Win走らせてそっちで見た方がファン回らない。新バージョンのFlash Player 11で改善される事を望むしかない。
936925:2011/09/09(金) 17:07:36.59 ID:yqyWoZTx0
みなさんレスありがとうございます。
ふとん生活なので板かなんか買うしかないですねぇ
以前は百均の周りと底面に穴の空いたカゴを逆さまにして使っていたんですが
それでも実況でオートスクロールや、動画を見ているとファンがうるさいです。
それはMacBook Proでも同じですかね?

>>935
そんなに相性悪いんですか!?
MacだとGPU支援が効かないとかそんな感じなんでしょうか?
937名称未設定:2011/09/09(金) 17:27:22.21 ID:u67g6qLA0
>>936
うちでは、MacBook Proで動画を見てるくらいでファンが廻ったことはないよ。
動画のエンコードしてる時は、ファンが廻ることがあるが。
938名称未設定:2011/09/09(金) 17:37:51.82 ID:POEYDMkc0
MacBookて普段はファンが回らないの?
iMacは何もしないでも1000回転前後で回ってるけど。
939名称未設定:2011/09/09(金) 17:40:24.16 ID:67QGcIHe0
bootcampなんでWindowsの方かもしれませんが、
7の色管理の設定が起動やスリープの度に無効になるのはどうしてでしょうか?
940名称未設定:2011/09/09(金) 17:58:12.03 ID:Lk0U72Dx0
Launchpadを整理したいんですが、あれって1つずつドラッグしないといけないんでしょうか?
941名称未設定:2011/09/09(金) 18:01:38.38 ID:u67g6qLA0
>>938
MacBook Pro(うちのは17")だが、普段はファンは廻らない。
動画のエンコードのように負荷の高いことを連続してやらしてると廻ることがある。
まあ用途によるが、たまに廻るという程度。
942名称未設定:2011/09/09(金) 18:04:59.75 ID:Lk0U72Dx0
MacBook Late 2009 10.7 Lion です。
OSの再インストールを行いたく、復旧ディスクアシスタントで
USBメモリにインストールしました。
質問1.作成したUSBメモリだけでOSのインストールは可能なのでしょうか?
スノーレパードのディスクは必要でしょうか?
質問2.Windowsではシステムパーティションを切って、そこへOSをインストールしていたんですが
Macで同じように行った場合デメリットなんてあるのでしょうか?
943名称未設定:2011/09/09(金) 18:07:41.31 ID:L50vMoqR0
MacBook air 2011 lion 最新の状態に更新済み
bootcamp にてWindows7 32bit 最新の状態に更新済み

この状態でプロジェクタに複製画面を出力できませんでした
追加ディスプレイを認識していません

原因はなんでしょうか?
944942:2011/09/09(金) 18:11:03.48 ID:Lk0U72Dx0
TimeMachineを使おうにも現在出張中のため
128GB程度の外付けHDDしかありません。
945名称未設定:2011/09/09(金) 18:12:30.83 ID:P0fadedI0
iPad2とMac mini(C2D 2.4GHz Leopard 有線LANでフレッツ光ネクスト使用)について質問

iPad2を購入しようと思っているのですが、自宅使用で
Mac miniのAir MacでiPad2をワイヤレス接続してネット閲覧、YOUTUBE閲覧って
出来ますか? スピードとか飛距離とか結構制限があるのでしょうか?
いづれは無線LANルーターを買おうとは思いますが当座は予算の関係で
iPad2しか変えないんです。
超初心者にアドバイス頂ければ幸いに存じます。
946名称未設定:2011/09/09(金) 18:15:36.85 ID:L50vMoqR0
>>943
忘れてました
MacBook air は純正サンダーボルト-DVIケーブルを用いてプロジェクタに接続しています

なお、ある施設での出来事ですので問題のプロジェクタ、システムの型番等はわかりません
947名称未設定:2011/09/09(金) 18:23:17.40 ID:L50vMoqR0
>>945
iPadを家電量販店で購入し、ポイントを合わせて無線ルータを買えないんですか?
948名称未設定:2011/09/09(金) 19:29:28.24 ID:UvRJzyLA0
>>936

Windows 環境の QuickTime のほうが、Mac 環境の Flash よりも
はるかにエゲつないことやってるよ。最適化など殆ど考えてない。

949名称未設定:2011/09/09(金) 19:36:43.71 ID:POEYDMkc0
>>945
出来るけど、iPad買えばfong貰えるんじゃないの?
http://mb.softbank.jp/mb/service/wi-fi/settings/wi-fi_router/
950名称未設定:2011/09/09(金) 19:38:08.04 ID:POEYDMkc0
>>948
ウィン自体がまともに動いてないから
インストールするアプリもちゃんと動かないんだよ…
何かアプリが動いているのは奇跡だよ。
951918:2011/09/09(金) 22:46:46.57 ID:WVxwHobu0
>>921
全部移動させてリブート、ソフトウェアアップデートを試してみたけどだめでした。
同じように統合アップデートも変わらず。

コマンドラインで、sudo installer -pkg update.pkg -target /でも
結果は、要件に満たないボリュームのエラーです。
952名称未設定:2011/09/09(金) 23:00:33.31 ID:QiyOD7af0
>>951
そもそもの再インストールをどういう風にやったか説明しろ。
953名称未設定:2011/09/09(金) 23:17:06.27 ID:POEYDMkc0
>>951
えっと、Macのアップデートはそんな難しい事しないでも
アップデータをダブルクリックして進めるだけだよ。
そんなコマンドなんかでしようとするからおかしくなる。
難しく考えないでもいいようにAppleがしてくれてるからもう少し力を抜きましょう。
954名称未設定:2011/09/10(土) 00:14:42.26 ID:1CIl0uJk0
>>953
それが何故か出来ないでエラーが出るというのが元々の質問だよ。
955名称未設定:2011/09/10(土) 00:24:49.21 ID:UKpo56vW0
フレッツひかり+AirMacExtreme というよくある構成です
AirMacExtreme 急にエラーランプが付きインターネットに繋がらなくなった
Airmacユーティリティで再設定、AirMacExtreme には繋がった、しかしネットワーク診断で
ネットワークの状況において、AirMacからISPまでは良いのだが、インターネットとサーバにエラーが起きました
プロバイダに問い合わせて下さいとなるのだが、NTTのONUから直接に有線で繋げるとインターネットできる
いったいどうなっているのでしょうか
956名称未設定:2011/09/10(土) 00:27:49.88 ID:1CIl0uJk0
故障じゃないの。
957名称未設定:2011/09/10(土) 00:48:27.86 ID:yfQ5esiK0
>>951
>全部移動させてリブート、ソフトウェアアップデートを試してみたけどだめ

移動できるものがある時点で「再インストール」は失敗していると
思うのがいかがだろうか。アカウント引き継ぎをやった時点で、
不具合が引き継がれたままだと思う。
958名称未設定:2011/09/10(土) 01:10:36.74 ID:GHIkonfd0
復旧ディスクアシスタントで復旧USBを作れるかと思うんですが
ちょっと前にAppleから出た6000円くらいのLionのUSBとは何が違うんでしょうか?
復旧ディスクアシスタントで作成したUSBで、現在のLionの入っているHDDを分割し
新たにOSをインストールしようと思っているのですが、出来るのでしょうか?
959名称未設定:2011/09/10(土) 01:11:39.79 ID:yfQ5esiK0
USBってなんだよ?インターフェースか?
960名称未設定:2011/09/10(土) 01:15:08.33 ID:GHIkonfd0
USBメモリね
961名称未設定:2011/09/10(土) 02:57:02.84 ID:Bl42YkFy0
>>951
再インストールしれ
962名称未設定:2011/09/10(土) 10:04:24.07 ID:R16w2b1t0
safariで直前に閉じたタブを、
一発で復元するにはどうしたらいいですか?
firefoxでのCommand+Shift+T相当のことを探しています。
963名称未設定:2011/09/10(土) 10:11:16.33 ID:qQkTQwW10
>>962
編集>取り消し
964 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/10(土) 10:11:33.22 ID:vQRKs4Xb0
Lionにしてみようかなと思うんですけど
どうですかね?
965名称未設定:2011/09/10(土) 10:17:33.81 ID:nFRVnuBZ0
>>962
⌘Z
966名称未設定:2011/09/10(土) 10:21:04.48 ID:VV5iQkwU0
>>964
私女だけどノートだったらLionおすすめ
iMacとかだったらスノレパでも別にいいと思うの
967名称未設定:2011/09/10(土) 10:42:56.84 ID:nq3YdYSX0
その意見はわざわざ女って
自己主張する必要あったのか?
968名称未設定:2011/09/10(土) 10:43:22.05 ID:IOu1fmN30
>>962
コマンド+Z
969962:2011/09/10(土) 11:06:14.13 ID:R16w2b1t0
>>963>>965>>968
おおお!ありがとうございます。
快適になりました
970名称未設定:2011/09/10(土) 12:34:25.35 ID:0xzZr0mO0
macbookアルミモデル初代でOS10.5.8使ってます。
ワイヤレスキーボードを登録しようとしてるのですが
Bluetooth設定アシスタントでパスキーを入力してくださいという画面までたどり着くまではいいものの
「登録に失敗しました。キーボードがこのコンピュータの範囲内にあり、電源が入っていて検出可能な状態であることを確認してください。準備ができたら続けるをクリックして、もう一度やり直してください。」
とエラーメッセージが出てパスキーを入力するスペースがでてきません。
電源も入っていてキーボードはパソコンの目の前なので打つ手がなく困ってます。
解決方法お願いします
971名称未設定:2011/09/10(土) 17:53:55.59 ID:UajJUHRI0
初macでmac book airを買いました。OS Lionです。
初めての起動時の設定で適当にカタカタと入力して起動してみたら、
homeフォルダ(という表現であっているのかはわかりませんが・・・)が、
パスワード等でたまに使っているものと同じ名前になってしまいました。
homeフォルダの名称の変え方ってありますか?
もし無理なら再インストールも辞さないつもりです。

どなたかよろしくお願いします。
972名称未設定:2011/09/10(土) 18:15:07.51 ID:RhfRm9SZ0
>>970
そのキーボードはどんなの?純正か?

>>971
再インストールしろ。
973名称未設定:2011/09/10(土) 19:02:10.82 ID:5z4V4/Xh0
>>971
>初めての起動時の設定で適当にカタカタと入力して
あなたマカー向きな性格じゃないと思う
どうせBoot CampでWindows 7メインなんでしょ?
974名称未設定:2011/09/10(土) 19:17:27.84 ID:9LRnSkd30
システム環境設定でもう1アカウント作って、
パスワードをアカウント名に付けてしまったアカウントを削除。
975名称未設定:2011/09/10(土) 19:18:32.53 ID:TvSyGUQk0
それはOS入れ直ししかないぞ
頑張れ
976名称未設定:2011/09/10(土) 19:53:13.30 ID:UajJUHRI0
>>974
できました。
てかちょっと探したら出てきますね…。
ありがとうございました。

>>973
正解です。
仕事柄windows必須なので。
生粋のマカーと言ってもらえるように、もうちょっと考えてカタカタします。

>>他のみなさん
>>974
977名称未設定:2011/09/10(土) 22:21:58.36 ID:WoPCYWLz0
Mac Book Pro/ Mac OS X ver 10.6.8を使用しています。
Skype ver 5.1.0.968を利用しているのですがwindowsでいうステレオミックスがonになっているようで、
自分のPC内で再生される音声が相手のPCでも聞こえているようです。
これを切りたいのですが環境設定等を参照してもそのような設定が見つかりません。
どなたか、ステレオミックスの切り方を教えて下さい。
978名称未設定:2011/09/10(土) 22:58:25.78 ID:+nT4THtu0
生粋のマカーとは、かつて一度もWinを使ったことなどない者を言う。
すでに汚れている者に「生粋」の称号を与えられることはない。
979名称未設定:2011/09/10(土) 22:59:45.47 ID:KBivYJpm0
んな廃人…いるかも。
980名称未設定:2011/09/10(土) 23:03:24.56 ID:RhfRm9SZ0
汚れちまった悲しみに……。
981名称未設定:2011/09/10(土) 23:04:56.14 ID:9+bGSHnEi
今日も小雪のふりかかる。
982名称未設定:2011/09/10(土) 23:12:11.79 ID:3iWaa9I80
昨日最新のMacBook Airを購入しました
ブラウザのChromeでスワイプは可能でしょうか?
MultiClutchというソフトを入れたのですが、キーコマンドの設定ができません
他にスワイプできるソフトがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
983名称未設定:2011/09/10(土) 23:22:28.26 ID:VV5iQkwU0
ググれば出てくるけどスワイプ出来ないと検索も出来ないの?
984名称未設定:2011/09/10(土) 23:24:49.79 ID:KqK0wq3P0
Safari
985名称未設定:2011/09/10(土) 23:25:13.34 ID:pTl647IB0
>>983
ググったのですが、ダウンロードのやり方や大まかな設定のやり方しか書いてないので、、、
986名称未設定:2011/09/10(土) 23:36:33.39 ID:VV5iQkwU0
>>985
ん?MultiClutchの使い方を聞いてるの?
「chrome lion スワイプ」でググって解決しない事なの?
987名称未設定:2011/09/10(土) 23:40:22.63 ID:0UzibNRk0
スワイプは出来なくてもいいけど、スワップしたいですぅ♪
988名称未設定:2011/09/11(日) 00:58:00.81 ID:SDfcVfYA0
>>977
>windowsでいうステレオミックスがonになっているようで
>自分のPC内で再生される音声が相手のPCでも聞こえている

OS Xにその仕組みはないよ。

普通に内蔵オーディオ「だけ」を使っている限り、Skypeの
音声入力に入るのはあなたがソースとして指定したマイク入力
の音声だけ。

iTunesからの音声出力をマイク入力に内部ミックスする方法は
標準では存在しないので、質問の内容のようなことは起きない
のです。

もちろん、ヘッドセットなどを使わず、Mac本体のマイクに
向かって相手に語りかけ、相手の声をMac本体のスピーカーから
聞いているような場合には、スピーカーから出力されるiTunesの
音声をそのまま本体マイクが拾って相手に届く、ということは
起きます。

989名称未設定:2011/09/11(日) 05:11:10.18 ID:/GBCMQxF0
>>978
生涯、1度たりともwinに触れたことがないんだが
あの世でジョブスは俺のちんぽをしゃぶってくれるだろうか
990名称未設定:2011/09/11(日) 09:22:13.10 ID:qSFIjW3h0
しゃぶってはくれないだろうが
掘ってはくれるんじゃないかな
991名称未設定:2011/09/11(日) 09:31:21.34 ID:KR2BoZqq0
むしろしゃぶらせてくれるんじゃ?
992名称未設定:2011/09/11(日) 10:06:50.43 ID:VsY/epCd0
Mac Book Pro/ Mac OS X ver 10.6.8

MailにHotmailのPopアカウントを登録したらいつも同じメールで読み込みエラーが起きます。

問題になっていると思われる2通だけHotmail本体で削除(ゴミ箱移動)してみたのですが、ゴミ箱にメールを移すとMailの読み込みがまた始まったので、これらのメールが問題という事は間違い無さそうです。その2通に共通するのは宛先が「@localhost」となっている事です。

ただその2通をゴミ箱から受信箱に戻そうとしても戻せなくなってしまいまいた。

質問ですが
1.この2通をゴミ箱から受信箱に戻す方法。
2.新しいアカウントを追加しても、以前のメールを読み込まないようにする方法(アカウント追加後のメールだけ読み込むようにしたい)

お願いします。
993名称未設定:2011/09/11(日) 10:57:34.60 ID:p2eW5v170
>>992
1.問題のメールは戻さないで削除する。

2.読み込んでないメールは読み込もうとする。どうしようも無い。imapにしたら?
994名称未設定:2011/09/11(日) 11:46:06.93 ID:wRZSnFib0
OS X 10.6.8で、スマートフォルダをよく使うのですが、ファイルリストの表示結果にサイズが表示出来なく
なっています。表示オプションでサイズ表示を選ぼうとしても、グレー文字になっていてチェック出来ません。
なにか、他の設定が影響しているのか、あるいは10.6からスマートフォルダではサイズの表示が出来なくなっ
ているのでしょうか?
ご教示をお願いします。
995名称未設定:2011/09/11(日) 12:53:19.05 ID:wRZSnFib0
>>994 ですが、その後、さらにググる範囲を広げたら、なんとか解決方法を見つ
けることができました。

http://hints.macworld.com/article.php?story=2009083113534843

この内容に従って、com.apple.finder.plist を書き換えることで表示出来るよう
になりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

Tigerでは普通に表示出来てたのに、いつのまにか表示出来なくなっており、
原因が分からないので、つい質問してしまいました。
996名称未設定:2011/09/11(日) 14:52:27.91 ID:VsY/epCd0
>>993
有り難うございます。やっぱり削除しか無いんですか。。。実験とは言え、削除してしまった自分が情けないです。

例えば移行作業をしても移行毎に全て読み込んでしまうものなのでしょうか?キャッシュか何かで以前のものは読み込まないようになりませんか?

IMAPはMobileMeで使っているのですが、単純移行をしたところそちらで問題が出た為にアカウントを追加で試している所です。(移行理由は買い替え。MBPでOSも同じ同士)

買い替えは数回目ですが、今回かなり手こずっています。。。
997名称未設定:2011/09/11(日) 17:02:08.23 ID:8Rn48iIW0
998名称未設定:2011/09/11(日) 17:13:59.47 ID:NcOJX3+z0
>>997
999名称未設定:2011/09/11(日) 17:16:38.54 ID:OGleXM6t0
>>997
おつ
1000名称未設定:2011/09/11(日) 17:18:13.94 ID:TRdreMs00
1000ならせんだみつお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。