【Mac】セキュリティスレ Part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
942933:2011/12/31(土) 17:39:47.86 ID:CG02u8p10
>>939
レスありがとうございます。
Google関連は入れていないです。
何が原因なんだろう・・・orz
943名称未設定:2011/12/31(土) 17:49:09.90 ID:lnI+u9uF0
通信量をアプリ別にだしてくれるアプリとかいれて調べてみたらいいんじゃないか
944名称未設定:2011/12/31(土) 17:52:27.41 ID:pevTDFYCP
WireSharkでわかるかね
945933:2011/12/31(土) 18:00:22.79 ID:CG02u8p10
>>943,944
WireSharkですか・・・
あまりその手のアプリは入れたくないんだけどなぁ・・・
入れたら余計に変な状態になるんじゃないかって。
あまり詳しくないですし。

ちょっとググって考えてみます。
946933:2011/12/31(土) 19:07:49.53 ID:CG02u8p10
Wireshark入れてみました。
キャプチャし始めましたが、ルータのログと違う気がします。ログで見る限りは内から外へ、
という感じだったのに、そのパケットがあまりありません。(ルータでブロックしてるから出ないのかな?)

代わりに何故か無効にしているはずのIPv6のICMPv6がたくさん飛び交っています。
(多分ルータ自体のIPv6は有効)
自分のところのルータはICMPを閉じない代わりに、ICMPの宛先を全く存在しないIPアドレスに飛ばすそうなので、
それが飛び交っているのかも?です。

・・・このアプリを使ってるときでも、Macのファイアウォールは有効ですよね・・・?
947名称未設定:2011/12/31(土) 19:51:59.24 ID:1sgyc64U0
俺の Mac 内のusbmuxd ってやつが www.groupon.jp にアクセスしてるんだが何をしてるんだろう
usbmuxd はググると同期するようななにかに影響しているみたいだけど、
俺が使ってるMacは少なくとも今何とも同期してない
AirMac経由でネットしてる以外は何ともつながっていない
ちなみにMBP+SnowLeopardだ
948933:2011/12/31(土) 19:56:19.20 ID:CG02u8p10
例のパケット来ました。
3カ所のIPアドレスにtcpで中身がhttp?で、後ろのほうのポートから降順に送っている?ようです。
949933:2011/12/31(土) 21:03:00.67 ID:CG02u8p10
出てきたIPでググってみると、某有名IT情報サイト等がヒットしました。
なんか、踏み台にされてる気がしてきました。こわい。
やっぱリストアしようかなぁ。orz
950名称未設定:2011/12/31(土) 21:07:52.13 ID:zrgqyd9b0
Wireshark使ってるなら、通信内容見えるべ。httpsとかでなければ。
951933:2011/12/31(土) 21:34:28.26 ID:CG02u8p10
>>950
すみません、見方がよくわかりませんorz

対象のIPがちょくちょく変わってきました。
その先は一度は自分が行ったことのあるサイトでした。
これぐらいしかわかりません。
952名称未設定:2011/12/31(土) 22:04:53.11 ID:zrgqyd9b0
>>951
とりあえず follow tcp stream とかやるんだよ。
953名称未設定:2012/01/01(日) 02:02:13.48 ID:I9XIzsK30
lsofとかで変なポートで変なプロセスがlistenしてないか確認するのも手ではある。
954933:2012/01/01(日) 08:43:44.45 ID:erzBJNE10
おはようございます。
>>951
怪しいパケットでやってみましたが、何も出ませんでした。

>>953
とりあえず何もオプションをつけずにターミナルで実行したら、$のままでも実行できてしまいました。
これって大丈夫なんでしょうかorz

そのあと、 -i オプションを付けて調べたら、あるコマンドが、送信元が自IPで、なんか怪しいポートのあとに矢印があり、
行ったことのないはずないところのアドレスがあり(IPではなく、URLでした)、ESTABLISHED、もしくはCLOSEDになっていました(これかな?)。
辞書を引いたんですけどESTABLISHEDの意味がよく分かりませんでした。
なんかまずいのかな・・・?
955 【大吉】 【1279円】 :2012/01/01(日) 09:04:34.75 ID:StS6B14h0
>>954
>ESTABLISHEDの意味がよく分かりませんでした。

この点についてだけコメントするけど、見に行くところが違うよ。
「TCP」を調べないと。

ターミナルから ”netstat -a” とかするとよく見かけるキーワードなんだけど。
TCPの接続が確立された状態のこと。
(例えば、http://ja.wikipedia.org/wiki/Transmission_Control_Protocol の状態遷移図のところを参照。)

956933:2012/01/01(日) 10:18:50.70 ID:erzBJNE10
すみません。
専ブラ設定でURLを透明NGIDにしてるので>>954の次が見れません。
ごめんなさい。
957名称未設定:2012/01/01(日) 11:10:28.81 ID:RyzUjnDX0
使いこなせないならLittle Snitchとか簡単なアプリで
通信内容見れば
958名称未設定:2012/01/01(日) 11:17:38.27 ID:b7acJIel0
NG外せばいいじゃん
アホなのか
959名称未設定:2012/01/01(日) 11:36:32.38 ID:lx9g+CZE0
アフォだからこういうやり取りになってるんだろ
960933:2012/01/01(日) 12:33:42.18 ID:erzBJNE10
>>958,959
そうですよね、すみません。一時的にNG解除しました。

>>957
ありがとうございます。入れてみます。制限があるのがつらいですけど。
961933:2012/01/01(日) 13:25:23.36 ID:erzBJNE10
LittleSnitchを入れて、しばらく監視してみました。

PubSubAgentがブックマークしたページのRSSを見にいこうとして引っかかるときと、
Safari via WebProcessがSafariでWebを見にいくときに引っかかるときがありました。

RSSは特に設定していないはずなのですが、これって正常なのでしょうか?
ググると、よく暴走する、とはあるのですが。
962933:2012/01/01(日) 13:53:46.73 ID:erzBJNE10
ああ、ブックマークしたページじゃなくて、何度も訪れたページですね・・・
963933:2012/01/02(月) 12:08:41.38 ID:l2RlDltj0
Little Snitchを入れていろいろ設定して、監視もしたのですが、ログの状況は変わらずでした。
Little Snitchからはその通信が見えませんでした。

疲れた・・・orz
964名称未設定:2012/01/02(月) 12:21:09.60 ID:BUNL/ftw0
もうネット関係の品物一切合切窓から投げ捨てれば?
そうしたら、幸せになれるよ。
965名称未設定:2012/01/02(月) 14:20:25.15 ID:e7jDOc6p0
いろいろ設定して
恐らく設定しきれてない
966名称未設定:2012/01/02(月) 15:28:10.77 ID:ie+Z3gN40
967名称未設定:2012/01/02(月) 16:21:18.14 ID:V4aPb1S90
>>966
968名称未設定:2012/01/02(月) 17:49:47.34 ID:MK1Fuv0u0
別に立て直すまでもないと思うけど、テンプレあれでいいの?
969名称未設定:2012/01/02(月) 18:00:00.51 ID:6Gri7kcn0
>>968
おかしな点は?
970名称未設定:2012/01/02(月) 18:10:01.56 ID:MK1Fuv0u0
>>969
これまでの>>1と全然違うから荒らしが立てたスレかと思った。マジで。
971名称未設定:2012/01/02(月) 19:43:18.66 ID:6Gri7kcn0
>>970
何それ
972933:2012/01/03(火) 00:33:05.27 ID:F2H/hTZ+0
試しにSafariの送信ルールを拒否にして、試しにFirefoxを許可にして、
Firefoxのみでブラウジングして、ログを見たら、
送信元ポート固定で送信先がhttpでブロックされていました。

あと、Safariを使ったときに比べて大幅にログの量が減っていました。

なんかルータのフィルタリングのアレルギーのような症状の気がしてきました。
973933:2012/01/03(火) 00:43:15.59 ID:F2H/hTZ+0
追記ごめんなさい。
中途半端な知識丸出しで申し訳ありませんが、
ブラウジング時の送信元のポートってそんなに頻繁に変わるもんなんですか?
974名称未設定:2012/01/03(火) 02:57:22.32 ID:NbMFpTHWO
もう諦めろ
975名称未設定:2012/01/03(火) 03:17:50.03 ID:9OMB5nIP0
もう一切ネット接続すんな。
976名称未設定:2012/01/03(火) 03:20:23.03 ID:1cbVCOJ90
スレの趣旨にあってるし面白いじゃん
どーせ他に話題ないんだし?いいんじゃね
977名称未設定:2012/01/03(火) 03:24:02.08 ID:9OMB5nIP0
ネット接続しなくてもウイルスでインフラもやられる時代だ。
あまり過度に気にしてたら電子機器捨てるしかない。
978名称未設定:2012/01/03(火) 03:53:56.61 ID:HqF8gy8r0
OS9の出番だよ!
979933:2012/01/03(火) 08:15:29.22 ID:F2H/hTZ+0
つまり、自分の気にし過ぎだったということでしょうか?
980933:2012/01/03(火) 08:36:23.49 ID:F2H/hTZ+0
自己解決しました
検索条件を推敲(?)してググったら、うちのルータはゴミの検知率が異常に
高いということがわかりました。

ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
981名称未設定:2012/01/03(火) 19:25:48.49 ID:L/Vbj59c0
何も解決してないな
982名称未設定:2012/01/03(火) 23:46:01.30 ID:Peavmddr0
うむ。してないな。
983名称未設定:2012/01/04(水) 02:11:19.39 ID:sxyfEeCh0
金が無くなっていて大慌てで調べてみたら金庫の鍵に引っかき傷が見つかりました。
つまり盗まれたという事が判明しました、これで解決です。

こんな感じだけどホントに大丈夫かい?
984933:2012/01/04(水) 12:29:40.81 ID:MYilmLwr0
>>981,982,983
自分の考え過ぎ、ということではなかったのですか?

ルータのログを見ると、送信元ポートがランダムの宛先httpへの送信がたくさんあった。
(ルータがブロック)

Wiresharkでは送ろうとした後の通信がなかった(ルータがブロック?)

通信先のアドレスは殆ど自分が見たことのあるアドレスだった。

Little Snitchを入れると、Safari関係ぐらいしか該当の通信はなかった。

Safariを遮断すると、遮断される。

Firefoxで通信すると、送信元ポートが固定された状態で宛先httpがログに残る。
(ルータがブロック?)

よくよく調べてみると、うちのルータは関係ないものまで遮断することがわかった。

これもあとからわかった(勉強不足)ことだが、
送信元ポートはhttpの場合はランダムということらしい。

つまり考え過ぎ?←今ここ

ということです。
解決してないのでしょうか?
985名称未設定:2012/01/04(水) 13:29:22.90 ID:Lnq1tPXp0
PC窓から投げ捨てて、精神科でお薬貰うとイイな
もしくはX6でも入れてFWはそっち任せにすればいい
986名称未設定:2012/01/04(水) 13:30:30.44 ID:Vqop5hUk0
もうネットをしなければ(・∀・)イイ!!と思う。
987名称未設定:2012/01/04(水) 14:46:38.78 ID:qDEMl/i80
宛先晒してみ?
988名称未設定:2012/01/04(水) 15:02:35.77 ID:BWgMoQjQ0
そんな叩くなよ
俺は興味深く見させてもらってる
989名称未設定:2012/01/04(水) 16:06:20.56 ID:rtlmkE8I0
ランダムって言ってもチェックが必要&塞いだ方がいい番号はあるぞ
990933:2012/01/04(水) 17:02:27.68 ID:MYilmLwr0
>>985,986
厳しい意見をありがとうございます。
Macをクリーンインスコして、ノートン入れてみようかと思います。
>>987
宛先はちょくちょく変わるので、全てをさらすわけにはいかないですし、
一般のサイトが数多くあったので、そのサイト運営者にも迷惑がかかるかも
しれないのでちょっと・・・すみません。
>>988
ありがとうございます。
>>989
送信元ポートは必ずと言っていいほど5桁です。

少し書きましたが、週末ぐらいにクリーンインスコと、ノートンを入れようと思います。ありがとうございました。
991名称未設定
このへんみてみるとか?

***

概要
サーバーのポート番号は基本的に固定である。例えば、Webサーバーであれば概ね80番である。
対して、クライアント側は何番でも構わないため、他のプロセスと重複しないように自由に番号が決められる。この時のポートをエフェメラルポートという。

ttp://www.wdic.org/w/WDIC/エフェメラルポート