【Mac版】Adobe Photoshop総合スレ Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac版Adobe Photoshopシリーズの総合スレです。

■Adobe Photoshop CS5
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html
2名称未設定:2011/07/06(水) 11:48:37.89 ID:mgohptiT0
>>1
Windows用はCG板総合、共用はソフトウェア板のほうへどうぞ。

■Adobe Photoshopファミリー
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopfamily.html

■関連スレ
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 33【Mac】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306421127/
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1290661077/
モニタのキャリブレーション7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286197122/
3名称未設定:2011/07/06(水) 11:50:29.11 ID:mgohptiT0
リンク切れ貼り直し

Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1305888564/
4名称未設定:2011/07/06(水) 12:47:24.35 ID:TXZZ1kd60
なんでPhotoshopだけ意味も無くわけてんだこれ
初心者教えてスレにでもすんの?
5名称未設定:2011/07/06(水) 12:53:52.84 ID:PCA1rvHv0
>>4
選ばれし真のデザイナーにのみ使う事を許された神聖なるMac版のPhotoshopスレです
醜悪且つ愚鈍なドザ餓鬼連中と同じスレを使う事など誰が許しましょうか
6名称未設定:2011/07/06(水) 13:21:11.77 ID:TXZZ1kd60
ああネタスレですか理解理解
7名称未設定:2011/07/06(水) 13:23:40.93 ID:8tyIlJcw0
話の通じない糞ドザ相手にするくらいならこっち使うよ
元々SuiteだけMac板にあるのも腑に落ちなかったしね
8名称未設定:2011/07/06(水) 16:32:26.56 ID:cjXeL3SFP
新しいものでもないのにPart.1とかやるスレは続かない
9名称未設定:2011/07/06(水) 17:08:25.46 ID:rmrW1Qje0
Extended使ってんだけど3D機能についてクールな使い方しているサイト教えて
10名称未設定:2011/07/07(木) 19:16:34.76 ID:8klB0vSg0
Extended自体クールじゃないので難しいですね
11名称未設定:2011/07/20(水) 00:57:15.27 ID:Mqm4+MAg0
へー
12名称未設定:2011/07/21(木) 17:47:20.13 ID:nr8/XRJ+0
俺の22歳の姉は足にゴムのないパンツはいてる。
座椅子にもたれて膝立ててテレビ見てる時には横マンしてることが多い。
大陰唇が片側見えてることはザラで、小陰唇まで見えてることもある。
色とか形はキレイだ。
13名称未設定:2011/07/21(木) 19:09:01.32 ID:rH+phOD/0
Mac App StoreにPhotoShop来てたな、Elementsだけど。
相変わらずの値段だったが。
14名称未設定:2011/07/21(木) 21:07:51.22 ID:hqWhjCfd0
ずっとエレメンツ4使ってたんだけどLionで起動しなくなった。

ふつうにDVD-ROM版買おうと思ってたんだけど、エレメンツ9エディターってのはなんか違いはあるの?
15名称未設定:2011/07/21(木) 22:11:18.31 ID:aBvSI+z2O
Gimpで間に合ってる
16名称未設定:2011/07/21(木) 23:04:10.51 ID:o9+76nV20
Gimp は GUI がださいから嫌
17名称未設定:2011/07/22(金) 09:34:40.74 ID:cBddW+4kO
>>16
でもGimpで間に合っちゃう現実
18名称未設定:2011/07/22(金) 10:47:06.30 ID:pUdqFsjd0
>>17
GimpってCMYKで作業出来る?
19名称未設定:2011/07/23(土) 18:42:21.16 ID:sTHAofnG0
LionでCS3は、いつごろ対応予定?
20名称未設定:2011/07/23(土) 19:14:27.05 ID:R//hfuqb0
>>19
普通に動くらしいよ。
21名称未設定:2011/07/23(土) 22:10:24.37 ID:ZA6i507f0
>>20

普通に、ってことはない。

http://kb2.adobe.com/jp/cps/910/cpsid_91041.html
22名称未設定:2011/07/23(土) 22:12:51.36 ID:Diir4OHS0
>>21
で?
23名称未設定:2011/08/05(金) 09:35:50.71 ID:8j75oaxS0
2008iMacでラム4から8GBにしたらパフォーマンス劇的に上がる?
24名称未設定:2011/08/05(金) 11:56:11.89 ID:HQJuq04TP
2010iMacで8GBから12GBにしたが劇的ではなかった。
25名称未設定:2011/08/06(土) 12:30:46.47 ID:h8MUCCNm0
>>23

使用するファイルの解像度が大きい(ピクセル等倍でモニタに入らないくらい?)なら、ある程度パフォーマンスは上がるだろうが、
普通のサイズの作業ならほとんど変わらないと思う。

中途半端な小銭でRAMの追加をするくらいなら、Mac本体を買い替えた方がパフォーマンスは上がる。
26名称未設定:2011/08/24(水) 11:41:55.49 ID:N7u3Dhex0
ライトルームでカタログを作るとき
ある動画が邪魔をしてハングします。
その動画の参照ファイルを探している状態
これをスキップさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
動画名は文字化けというかで表示されるので
多数あるファイルから探すのはイマイチ
困難です。
27名称未設定:2011/08/24(水) 13:20:48.20 ID:AziFfacC0
文字化け動画を再生させながら階層表示すればおk
タイトルバーをコマンド+クリックなどでできる
28名称未設定:2011/08/25(木) 03:08:55.58 ID:cqDMkDew0
文字化け動画はどうやって
探すのでしょう?
29名称未設定:2011/10/17(月) 12:55:01.76 ID:4tQxBd8y0
CS5.1・OS10.6.8
ブラシを使うと高確率でアプリが落ちる(泣
30名称未設定:2011/10/17(月) 13:59:02.73 ID:6gDS4Gyc0
>>29
それは君の環境だけ。
31名称未設定:2011/10/18(火) 15:40:44.20 ID:5Zlz23YS0
Elements10のエイリアスをDockに入れましてね、画像ファイルをそこにドラッグ&ドロップしても開かないんですよ。
32名称未設定:2011/10/18(火) 15:59:43.54 ID:LL8L8po20
さよか。
33名称未設定:2011/10/19(水) 01:37:22.75 ID:953HOuVT0
>>29
>>31
それは君の環境だけ。
34名称未設定:2011/10/21(金) 07:11:54.14 ID:wE/15BJq0
CS5が米アマゾンで592ドルか 1ドル77円換算で約45600円
・・・えーなあ
35名称未設定:2011/10/23(日) 00:19:43.24 ID:4WAu9cWW0
36 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/24(月) 08:00:26.62 ID:b9dNQsba0
アップグレード、ai,psそれぞれ26kとか、今ってそんなもんなの?
まえは50kぐらいだったよね。
そのページ限定?
37 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/24(月) 08:01:02.77 ID:b9dNQsba0
あ、ごめん勘違いだ。
38名称未設定:2011/11/11(金) 02:03:31.68 ID:uwgrwUlA0
おいおいアドビ正気か
39名称未設定:2011/11/11(金) 03:01:50.15 ID:Ngg2lstm0
趣味で使ってきたけど今持ってるCS3でさよならだな
とりあえずLionではCS3動くらしいけど、いつまで使える事やら・・・
40名称未設定:2011/11/11(金) 16:56:20.63 ID:cdt0fDZX0
>>34
日本に発送してくれんのかな?
してくれるならもう英語版でいいわ
41名称未設定:2011/11/12(土) 15:13:40.73 ID:BNuSwTIO0
>>39
まじで?
入れたはいいがアップデートでロゼッタだっけ?入ってないから動かんやんけとおこられたYO!
42名称未設定:2011/11/12(土) 16:08:41.44 ID:kGKsOqwT0
今まで手描きで作品作ってて、初めて64BITのimacにフォトショ入れて描く事にしたんですけど、B1に印刷するとして何dpiにすれば近距離でみてもキレイにあげれますか?
あんまり重くなると作業にストレス感じそうなので、ちょうど良い塩梅を教えて下さい。
43名称未設定:2011/11/12(土) 16:45:31.09 ID:fekJsznr0
>>41
CS3のアップデータはターミナルでインストール出来ると何度言えば…
ttps://discussions.apple.com/thread/3221850
44名称未設定:2011/11/12(土) 16:48:34.01 ID:fekJsznr0
>>42
普通B1サイズを高解像度で描く事はないと思うが。
一般的なサイズなら解像度150ppi、300ppi、350ppiじゃないかな。
45名称未設定:2011/11/12(土) 17:11:33.24 ID:kGKsOqwT0
解答ありがとうございます。

リアル系で動物の毛を一本一本描いてるんですけど、350で充分ですか?
46名称未設定:2011/11/12(土) 17:36:48.45 ID:bIlStw6Q0
先にマルチ先に断ってこい
47名称未設定:2011/11/12(土) 18:02:13.08 ID:BNuSwTIO0
>>43
おう!ありがTO!

つうか、Lionにしてほとんど使ってないことに気づいたわ。
スイーツ(w)つかってたけどCS6でイラストレーターだけにしよっかな。
48名称未設定:2011/11/12(土) 18:03:19.75 ID:fekJsznr0
>>45
B1で350ppiだと10031x14193pxあるんだけど。
普通ポスターサイズは多くて150ppiぐらいでしょ。
49名称未設定:2011/11/12(土) 19:03:18.57 ID:kGKsOqwT0
150でも大丈夫なもんなんですね。
ありがとうございますm(_ _)m
50名称未設定:2011/11/22(火) 04:19:25.08 ID:hcAYsZFO0
>--【重要なお知らせ】アップグレードポリシーの変更について --

>次期Adobe Creative Suiteおよび各CS関連製品のパッケージ版、
>ならびにライセンス版のアップグレードポリシーを、よりシンプルなものに
>改定いたします。

>今回の改定により、次期バージョンのAdobe Creative Suite、および各CS関連
>製品のアップグレード対象は、それぞれ過去主要1バージョンまでとなり、
>それ以前のバージョンをお持ちのお客様は、アップグレード対象外となります。

CS4以前は切り捨てかい
氏ねやアドブー
51名称未設定:2011/11/25(金) 00:45:12.31 ID:MhLZWv1H0
LionにしてからCS3の動きが変になったから、CS5を導入してみた。
動きが快適になったのはいいけど、ウィンドウのフィット(Fキー)とか、
微妙に変更されてるのね・・・。
全画面はいいとして、死角が出来るツールウィンドウの下まで拡大とか、
誰得の機能なんだよ(CS3にもあったけどさ!)
52名称未設定:2011/11/25(金) 00:51:10.33 ID:+iZ6ywio0
今、サイトで購入出来るのは5.5?
CS2からうpするならなるべく最新版にしときたい
けどタイミングがわかんない
53名称未設定:2011/11/25(金) 03:00:58.36 ID:qNzqLf/C0
Photoshopの今の最新版はCS5.1。
たぶんCS5として販売されてると思う。

CS2なら、余裕があったら買っておいた方がいいと思うよ。
54名称未設定:2011/11/25(金) 16:42:24.12 ID:+iZ6ywio0
>>53
遅レスだけど、ありがとう。
早速購入してみる。
55名称未設定:2011/11/26(土) 18:34:17.02 ID:QjgK4/8G0
 PhotoShopCS(ver.8)をOS10,5,8で使っています・・・というか、使っていました。

 半年ほど前に仮想記憶容量でエラーとなることがあって、設定を変えたのです
が、それからは立ち上げる都度にエラーで中断してしまうようになってしまいました。

 「Could not initialize Photoshop
because there is not enough memory (RAM).」

 メモリーは2GBしかありませんが、もちろんそれまでは問題なく使えてました。
 (ちなみに、初代MacBookAirなので増設できないのです。)
 ただ、HDDの残量が数100MB程度しかなく、諦めてました。

 今回、HDDの大掃除をして30GBもの空きを作ったのですが、やはり
起動しませんでした。
 ネットで「COMMAND+OPTION+SHIFT」を押しながら起動すると、環境設定
ファイルを削除して起動できるとの情報を見つけたのでやってみましたが、
残念ながらこれでも起動できませんでした。
(環境設定ファイルは消せたように思います。)

 何か対処方法をご存知の方はお教えください。
 よろしくお願いいたします。
56名称未設定:2011/11/26(土) 20:56:52.06 ID:QjgK4/8G0
>>55
 原因がわかりました。
 Preferencesフォルダにあった
  「com.adobe.Photoshop.plist」
 を削除したら、起動できるようになりました。
 
 ・・・ただ、起動できるようになっても、このファイルは
再生成されません。
 なんのファイルなんでしょうかね??
57名称未設定:2011/12/02(金) 20:33:51.56 ID:SeuCsAOF0
毎回UPGする気ないんですけど
何年くらい使ったら
時代遅れになるんです?
58名称未設定:2011/12/03(土) 00:20:32.71 ID:Sri5mZhO0
>>57
環境によるんじゃない?
OSがUPDATEして、ソフトが動かなくなりゃ嫌でも買い換え。
自分だけで完結している作業なら、動かなくなるまでバージョンを
固定して使ってもいい。
相手のいる作業なら、データの受け渡しに支障が無いバージョンが
必要だろうし。

ウチは元請けが常に最新バージョンを要求してくるから(相手の
担当者が新しい物好きなだけなんだけど・・・)、迷惑だけど
毎回バージョンアップしてる。
59名称未設定:2011/12/03(土) 01:25:51.71 ID:z9UlPHPz0
>>58

確かにそれもそうですねー。

今のバージョンがダメになってきたその時に製品版を毎度買いなおすつもりです。

UPGしたくない理由としては、
もしMac OS Xと一緒にUPGした場合、
Adobeがリリースしたフォトショは
その時点で現行のOSを
サポートしてるわけだし、
UPGしたらあとで何かあって
インストールし直さないといけなくなった時に、
製品版入れてから順番に
UPGしていくことになるんですよね?

その最初にいれる製品版が将来のOSで
動作しなかった時どうなるんですかUPG出来ないってことですか怖いです

返信ありがとうございました(´・ω・`)
60名称未設定:2011/12/03(土) 01:36:11.45 ID:I133pAkC0
>>59
>(略)
>製品版入れてから順番に
>UPGしていくことになるんですよね?

違いますけど……
61名称未設定:2011/12/03(土) 08:46:48.30 ID:z9UlPHPz0
>>60

( ・∀・)へ!?

アップグレード版を
そのままでいいんですか!?

Adobeのページ見直してきます
62名称未設定:2011/12/03(土) 09:00:12.11 ID:z9UlPHPz0
>>60

ほんとだ…
http://kb2.adobe.com/jp/cps/917/cpsid_91736.html

これ知らずに製品版買い続けるとか
とんでもないAdobe養分になるところでした

ありがとうございます!
63名称未設定:2011/12/03(土) 09:28:03.36 ID:ZntHlXki0
ワロタ
64名称未設定:2011/12/03(土) 10:57:52.07 ID:h2mWmbEj0
CS2からCS5にPsをアップグレードしたけど
前のCS2も消されずに共存できるんだな
以前は上書きされてたと思うんだけど

あと1ライセンスでデスクトップとノートの2台
インストール可能になってるのね

アップグレード頻繁にしないのでもう浦島状態w
65名称未設定:2011/12/03(土) 11:08:31.07 ID:ijjow3Dh0
Photoshopは以前から上書きされてないだろ
66名称未設定:2011/12/03(土) 12:44:52.34 ID:IXpAJdJe0
>>50
Adobeやっぱクズだな。
Appleがこの手のソフト始めたら移るんだけどな。
67名称未設定:2011/12/03(土) 18:49:21.51 ID:XzXG5a9c0
>>58
もう一つの問題は新規にMacを買うとOSが新しくなってしまう点だな。
結局、OSに合わせざるを得ない。

LionからはParallelsにLionをインストールして固定させることが
出来るのでプリンタドライバが使えるうちはそれで凌ぐ手も
使えるが。
68名称未設定:2011/12/05(月) 10:12:10.64 ID:Z505gYfk0
>>66
Adobeの言ってることは変だな。
アップグレードポリシーをシンプルにするならどのバージョンからでも
アップグレード出来るようにした方がシンプルになる。
69名称未設定:2011/12/05(月) 15:24:44.79 ID:V0JC54aA0
RAW+JPGを外付けHDDへ保管
それをLIGHTROOMで読み込み、現像して内臓HDDへ
それをIPHOTOで管理

これで勝つれますか?
70名称未設定:2011/12/06(火) 11:22:19.23 ID:+kIm3rnN0
面倒になると思う。
71名称未設定:2011/12/09(金) 19:32:36.03 ID:UmXq9uu50
先月の17日にキャッシュバックキャンペーンの書類送ったのに
未だに金が振り込まれてない
72名称未設定:2011/12/09(金) 19:58:50.73 ID:YmkoegFQ0
領収書とかメールの番号とかバーコードとか郵送って面倒だよねぇ
俺も送ったきりです。なんか不備があったのかも知れん。
73名称未設定:2011/12/09(金) 22:58:31.69 ID:BKqiKc6L0
到着後二〜三週間で振込みって事だけどまだ連絡ないわ
74名称未設定:2011/12/13(火) 01:23:22.72 ID:6PGt9iXX0
アップグレードポリシーの変更は知ってるんだけど、
新バージョン発売まで1ヶ月を切ってから現行バージョンを買うと
新バージョン発売後に無償アップグレード、ってのはCS6でもやってくれるのかね?
75名称未設定:2011/12/13(火) 08:53:52.26 ID:6yoqjTI1P
無償UGは慣例ではあるけど義務ではないからな
76sage:2011/12/29(木) 09:27:39.13 ID:8XuMiFkd0
今から買おうと思ってるんだけどLionとの互換性はどんな感じです?
相性悪かったらイラレ買おうかなと思ってるんですが
77名称未設定:2011/12/29(木) 13:26:02.29 ID:TSC+okCG0
2.8クアドで使ってる。困る事はまだ起きてない。買えば。
78sage:2011/12/30(金) 12:30:52.04 ID:cSOZNvoa0
公式行ったら体験版あるみたいなんでとりあえず試しに使ってみて決めます
79名称未設定:2011/12/31(土) 22:34:21.10 ID:7iPhTLPy0
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
80名称未設定:2012/01/11(水) 23:50:21.09 ID:sZpX3e2s0
質問なのですが、MBP 2011late スノレパでPS CS4なんですが、
こないだまではデジカメのJPGよみこませて、そのままコピースタンプツールが
問題なくつかえていたのですが、今日起動したらコピースタンプが正常動作しません。

また画像をよみこませると背景レイヤーでロックされた状態で表示されます。
いままでがどういうレイヤー状態で表示されていたかは問題なく動作していた
のできにしたことはなかったのと、ぐぐっても背景レイヤーから普通のレイヤーに
してもコピースタンプは動作してくれません。一応オプションキーでコピー場所を
師弟などはできるけどそれをスタンプができません。マウスポインタ部分はしっか
りとコピー部分が表示されていますがマウスのボタンをおしてもそれが反映され
ない状態です。

どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに、毎度正規品をアップグレードして
きてつかってきていますので割れとかではありません。
81名称未設定:2012/01/12(木) 00:34:05.85 ID:GxUR/4l40
>>80
ここネタスレ
ネタで質問してるんじゃないなら
下記へどうぞ
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 35【Mac】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321844235/
82名称未設定:2012/01/28(土) 14:47:30.30 ID:codn9hkE0
既出だろうけど今頃発見した。CS4のweb用に保存で長時間待たされる問題は

ユーザー>ライブラリ>Preferences>Adobe>Plugins>Adobe Save for Web CS4
>Photoshop>Adobe Save for Web CS4 Prefs を削除すればOKだった。
83アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq :2012/02/03(金) 11:03:08.60 ID:xEPtvw9+0
PhotoShopのCS6が出たら、買おうかと思っている。
84名称未設定:2012/02/03(金) 11:39:49.40 ID:vo0JWg0w0
@Ex_jun2rc photoshop買うとかヤフオクでいいよね
85名称未設定:2012/02/09(木) 20:40:45.92 ID:m0AA9gp70
elementsすら買えない
86名称未設定:2012/02/09(木) 20:56:08.59 ID:y5a2T4fX0
>>85
指定校ライセンス版がめっちゃ安い。
3万とちょっとで買える。
Adobe Photoshop CS5 Extended 33,200 円(通常140,700円)
87名称未設定:2012/02/16(木) 10:40:22.36 ID:nL3XzXe/0
マックをアップデートしたらPhotoshop(CS2)がエラー続出で使えません。
スノーレパードの10.6.8にしました。
いい解決方法はありませんか?
ダウングレードすれば使えるようになるでしょうか。
また、ダウングレードするにはどうすればいいですか?
88名称未設定:2012/02/16(木) 16:13:03.60 ID:GU/nM64E0
>>87
Rosettaが入ってないんだろ
89名称未設定:2012/03/02(金) 12:52:53.71 ID:wbSQ5gar0
>>85
7からアップしてなくてアップデートできなくなったから
Pixelmatorに乗り換えた(app storeで2600円)
90名称未設定:2012/03/03(土) 10:05:30.25 ID:HUYbPg9O0
adobe製品のインチキ商品を売るコピー業者?
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/typemomenttrip
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/typeonecs55
adobe、ヤフー、警察に通報した方がいいんじゃねえか!
91名称未設定:2012/03/03(土) 10:10:24.42 ID:WFzCaK8j0
>>90
摘発・逮捕の事例もあるから、
通報したほうがいい。
92名称未設定:2012/03/03(土) 10:16:27.41 ID:2cgqTir10
>>90
いいんじゃねいか!じゃなくて
見つけ次第通報して下さい
93名称未設定:2012/03/03(土) 11:05:15.57 ID:V9oE7aqq0
通報したよ。
個別の出品ページに必ず「違反商品の申告」というリンクが有るから、それをポチるだけ。
Yahoo ID を持っている人は、どんどんポチろう。
94名称未設定:2012/03/03(土) 11:10:46.84 ID:V9oE7aqq0
Adobe の不正コピー申告窓口は、これな。
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/antipiracy/reporting.html
95名称未設定:2012/03/03(土) 20:14:27.29 ID:rSNr2Hfz0
>>90
なんで2つのID使って出品分けてるんだろう?
入札してる人(サクラ?)もいてびっくり
96名称未設定:2012/03/04(日) 10:13:41.13 ID:2BBp70J50
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d128691753
こいつも同一人物?
アホーオークションは、なぜ放置してるのかな?
手数料が取れれば儲かるから?
97名称未設定:2012/03/04(日) 14:33:33.67 ID:F/AJtsYUO
こういうのはヤフーやAdobeではなく警察に通報な
98名称未設定:2012/03/04(日) 14:50:38.35 ID:8q4suE5k0
著作権侵害は親告罪だからまずAdobeでしょ。
Adobeが警察に被害届→捜査・逮捕の順番。
ヤフーも捜査されるだろうけど。
99名称未設定:2012/03/09(金) 11:59:40.36 ID:17ny1JBh0
100名称未設定:2012/03/09(金) 12:09:27.33 ID:17ny1JBh0
101名称未設定:2012/03/09(金) 18:04:49.10 ID:GrHVohZu0
発送地岡山だからまた同じ人だろうね
102名称未設定:2012/03/10(土) 14:46:58.07 ID:BkmYN0n80
どうしてヤフーは野放し何だろ?
103名称未設定:2012/03/10(土) 21:24:31.86 ID:20I9p/y50
>>102
中の人がらみか、半島の人だから、かも。
104名称未設定:2012/03/11(日) 10:17:47.53 ID:4oJR3ok10
105名称未設定:2012/03/11(日) 17:10:31.91 ID:hj/zFR/N0
オレオレ詐欺も警戒厳しくなって上納金に困った人々が新たなしのぎでも模索してんのかな
…ある日知らない人が家までやってきて「ワレ、ワレつこーとるやろ」みたいな
106名称未設定:2012/03/13(火) 11:50:02.06 ID:91imJF+70
107名称未設定:2012/03/16(金) 11:33:07.32 ID:+MCyI75R0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/softonsale55
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dogdaychurch
何とかしろよ!アホーオークション!犯罪者を野放しにしないでくれ!
108名称未設定:2012/03/16(金) 17:22:08.25 ID:TnGIGp8u0
犯罪は良く無いけど、他に話す事無いのか?w
ここよりオークション関係スレでやれよ
109名称未設定:2012/03/16(金) 18:13:36.82 ID:9sux4gdA0
糞高くてプライドばかり高いAdobe関連アプリはオワコンだしな話題もない
110名称未設定:2012/03/18(日) 10:22:13.24 ID:hlgxJsgD0
>>102

2ちゃんも、記事削除依頼を無視して野放しだろ
まぁ、2ちゃんの場合は、とうとう警察に介入されてるけどw
111名称未設定:2012/03/18(日) 11:34:11.14 ID:Ay2XAchw0
iPad版のPhotoshop Touchはやっぱりスレチだろうか。
歴戦のPSer達にどう捉えられてるのか知りたいのだけど。
ズバリ買い?
112名称未設定:2012/03/22(木) 14:42:04.93 ID:5nXl/z0m0
CS6ベータ版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
113名称未設定:2012/03/22(木) 15:04:00.87 ID:dhjjEUkv0
CS6へ無償アップグレード権付きのCS5パッケージはまだ出ないの?
114名称未設定:2012/03/22(木) 15:13:46.00 ID:3mqFrw0B0
今月はキャッシュバックやってるので
早くて来月
115名称未設定:2012/03/22(木) 16:55:41.50 ID:Az8FZ/cb0
cs5でcamera raw 7 は絶望的かな?
116名称未設定:2012/03/22(木) 18:25:31.63 ID:/KTmK6jI0
CS6 のベータ、
試用としてのインストールオプションで
いいんだよね?
117名称未設定:2012/03/27(火) 22:19:04.42 ID:fq1fV1aR0
>>114
26日購入分から無償アップグレードの対象。
総合スレでは昨日の夕方から話題になってる。

http://kb2.adobe.com/jp/cps/933/cpsid_93367.html
118名称未設定:2012/03/28(水) 14:38:01.90 ID:jNiCpyLY0
CS5いらないからCS3からのアップグレード様子見してたんだけど、このままCS6の発売を
待つのがいいのか、無料アップグレードが保証されてるCS5を今のうちに買っておくべきか・・・。
119名称未設定:2012/03/28(水) 18:56:33.79 ID:MwL+YBjT0
すみません、質問なんですが
Photoshopは絵を描いたり画像編集をするもので
Illustratorは図形やグラフ等の作成をする物という認識でいいのでしょうか?
120名称未設定:2012/03/28(水) 20:22:11.80 ID:1zH72zeJ0
よろしくないです
121名称未設定:2012/03/28(水) 20:53:30.49 ID:WfG7TEqQ0
ピクセルデータと、ベクトルデータの違い
122名称未設定:2012/03/28(水) 21:48:48.38 ID:zj2INBAN0
>>118
CS5.5買ったら6がついてくるのに6までまつ理由はなに??(・ω・)
買っちまいなよ、6がクソだった場合でも5.5を使えるし。
123名称未設定:2012/03/28(水) 23:20:58.15 ID:C+pyZntR0
今月中に支払いが済めばキャッシュバックがあるから
月曜日に速攻でポチったぜ。

CS6のアップグレード版がスゲー安かったら凹むけど。w
124118:2012/03/29(木) 11:40:09.26 ID:fg4eLBHA0
そっか、キャッシュバックもあるのか・・・。
と言う事で今CS5アップグレード版注文した。
125名称未設定:2012/04/05(木) 08:54:56.87 ID:HTKAICvf0
lightroom4とphotoshop cs6 両方入れてるとcamera rawの設定が競合するね
126名称未設定:2012/04/08(日) 17:32:57.93 ID:9ND7MeB+0
PhotoShopをCS3からCS5にして、Ligthroom3の「他のツールで編集」で
CS5.1を選んでも、CS5は起動するけどファイルを開いてくれない・・・。
外部エディタにCS3を登録して試したらちゃんと開ける。
Lightroom3からPhotoShopCS3に渡す時もたまに無視される事あったけど、
CS5にしたら何度やっても開いてくれない。
誰か何か知らない?
127名称未設定:2012/04/12(木) 21:53:37.77 ID:HWDONono0
Photoshop CS(1) (8.0) は OSX 10.5.8で使えますか?
128名称未設定:2012/04/13(金) 02:38:34.43 ID:BNd21iYV0
スレ違いかも知れないけど、YouTubeのPhotoShopチャンネルに動画が上がったんで
iOS用のAdobe Revelの動画ね

How to adjust dates in Revel 1.2
http://www.youtube.com/watch?v=O1W3FnuBsBk
Multi-Select in Revel 1.2
http://www.youtube.com/watch?v=ILtt_rWIH3Q
Events in Revel 1.2
http://www.youtube.com/watch?v=klwtjvlR9C4

AdobeのiOSアプリを見てると、今のAdobeの方向性の混乱が見て取れるよね。
Adobe PhotoShop Touchは、デスクトップのPhotoShopとCreative Cloud連携で
Adobe Revelは別のアプリとしてiOSアプリとデスクトップアプリと連携
Lightroomはほったらかしとか
129名称未設定:2012/04/23(月) 15:33:48.77 ID:kHAxg2mw0
cs6のパッケージの顔が怖い
130名称未設定:2012/04/24(火) 01:12:19.66 ID:vMMRC3kD0
ドスパラが新品と称して中古のHDDを売ってた
http://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
ゴキブリは一匹いたら百匹いるっていうけど、
ここもゴキブリみたいに他にもたくさんやってんじゃない
131名称未設定:2012/04/27(金) 17:23:45.17 ID:sQjAsOmmi
ファイルをオープンした時、必ず左端の角で開くんだけど
これを任意の場所、例えば前回開いた場所で開くにはどうしればいいのでしょうか?
毎回画面の真ん中で開けたいです。
132名称未設定:2012/04/30(月) 04:03:15.27 ID:oM83dMHv0
スクリプトを使ってやるんじゃないかなぁ。
使ったことないので知らんけど。
133名称未設定:2012/05/03(木) 23:17:41.44 ID:zCr15UpA0
OS10.7.3、
Photoshop5.1
プリンタ、ゼロックスDocu Centre IV 2270

一度うっかりプリント設定を保存してしまったら
二度とプリント設定に入れなくなってしまい
用紙サイズの変更が出来ません。
他のアプリでは変更可です。
プリンタドライバは最新です。
解決策をご教示願えれば。・゚・(ノД`)・゚・。
134名称未設定:2012/05/03(木) 23:32:22.44 ID:xPg+6u3S0
>>133
あれ、バグだよね、きっと。
プリントダイアログの一番上の「プリンタ」欄で、違うプリンタ(例えば「Adobe PDF」)を
選んでおくと、「プリント設定...」のボタン、押せるようにならないかな。
で、プリント設定ダイアログの中で、本来のプリンタを選択し直せば良い。
135名称未設定:2012/05/04(金) 00:40:40.88 ID:CKDiigX30
>>134
ありがとうございます、やっぱりバグですか (´・ω・`)
違うプリンタを選んでもやはり入れません。
アドビに報告しておく事にします。
136名称未設定:2012/05/07(月) 09:44:37.41 ID:OtiNqZXk0
絵を描くときウインドウの端っこをブラシで描画してると、スクロールバーやら裏においてる資料やらにタッチして鬱陶しいことになるんだけどなんかいい対処法ある?
ウインドウのモードを切り替えると資料を見られないんで、その他になんかいい方法あったら教えてください
137名称未設定:2012/05/07(月) 13:03:38.69 ID:UUh1ts820
>>136
タブレットを使っているのなら、タブレットの環境設定で描画エリアを狭めてやる。
138名称未設定:2012/05/10(木) 19:42:03.46 ID:bPmX2mDm0
ハードオフで拾った4.0Jを
G5上のclassicにダメモトで突っ込んだら
普通に動いてワロタ
139名称未設定:2012/05/10(木) 21:20:35.52 ID:P72AJNxA0
むう。CS6が64bitでしか動かないからスキャナーから直に取りこめない。
EPSONよ、はよドライバー64bitで出してくれ。
140名称未設定:2012/05/11(金) 11:44:22.85 ID:6M8KLNTb0
イメージキャプチャ使えばいいのに
141名称未設定:2012/05/12(土) 11:18:13.03 ID:xDjLlM2W0
>>140
それ、直接Photoshopに取り込める?
取りこめないならEPSON Scan使うのと同じだな。
142名称未設定:2012/05/12(土) 16:11:14.45 ID:0eLwG3jii
直接フォトショに取り込むのと、一旦パソコンに保存してからフォトショで読み込むのって画質とか変わるの?
フォトショからスキャナを起動した方が詳細設定できるとか?
143名称未設定:2012/05/23(水) 23:32:36.26 ID:3xFNz5KF0
>>141
遅レスだけど64bit CS5でTWAINがどうにもならなくて
VueScan使ってるよ
144名称未設定:2012/05/24(木) 00:04:47.31 ID:EjG9CqwW0
純正イメージキャプチャじゃ駄目なの
145名称未設定:2012/05/24(木) 00:05:22.82 ID:EjG9CqwW0
純正イメージキャプチャじゃ駄目なの?
146名称未設定:2012/05/24(木) 13:45:19.80 ID:YYYCPv/B0
あれは酷い
147名称未設定:2012/05/24(木) 17:34:38.61 ID:zJDLXWAb0
>>143
俺も
148名称未設定:2012/06/07(木) 17:48:18.77 ID:IjBvEvvE0
powerpcの10.5.8でCS5動く?
149名称未設定:2012/06/07(木) 17:53:53.52 ID:IjBvEvvE0
CS3持ってたんだけど。
150名称未設定:2012/06/07(木) 17:55:59.03 ID:XGK6qoxI0
>>148
動かない
151名称未設定:2012/06/09(土) 19:16:42.97 ID:pMLibyOC0
http://kb2.adobe.com/jp/cps/324/3245.html

CS4持ってるんだけど、触りたくなくなるほど
汚れを付けてしまった、
どっかからダウンロード出来ない?
152名称未設定:2012/06/09(土) 21:18:49.74 ID:pMLibyOC0
153名称未設定:2012/06/12(火) 18:09:48.89 ID:1LTvheao0
>>23
iMac (Early 2008) なら公式発表で4GB、非公式で6GBまでしか増やせないよ
154名称未設定:2012/06/12(火) 19:25:44.25 ID:WCcRPxLG0
Retinaではどういう表示になるんだろう
155名称未設定:2012/06/12(火) 19:29:26.98 ID:D0TDYmq10
AdobeのTwitter
「Appleから新製品が発表されましたね。Photoshop CS6は、近い将来MacBook ProのRetinaディスプレイに対応する予定です!アップデートをお待ちください!」

現状じゃ対応してないのか。Photoshop以外はどうなる事やら。
156名称未設定:2012/06/12(火) 19:39:28.05 ID:TzQWjk4R0
あー、CS6からか…
157名称未設定:2012/06/12(火) 23:47:42.49 ID:4ZaUkt9M0
対応ってどういうことか意味不明。
仕様的には単に解像度が上がっただけじゃないの?
158名称未設定:2012/06/13(水) 05:24:46.81 ID:gc16baP20
で、ちゃんと対応するのは他社から最も遅れてCS7から、と。
159名称未設定:2012/06/13(水) 06:28:23.19 ID:MXCTYq1a0
うやだから対応って何の?
160名称未設定:2012/06/13(水) 07:05:27.09 ID:WUZCSb8/0
なんの対応もしてないと
15inの画面で左の選択アイコンや右のサブメニューが1/4の大きさになる。
レーヤーネームなんか読めんよね。
161名称未設定:2012/06/13(水) 09:58:54.02 ID:bNxTdYUE0
ということはAppleがデモで見せてたPhotoshopは対応してないやつだったのか?
割と普通の画面に見えたけどな
162名称未設定:2012/06/13(水) 10:48:25.51 ID:/UbcfoW70
なんの対応もしてないと
従来の1ドットが2x2ドットの4ドットで表示される。
対応すると、1対1の詳細な表示が出来るようになる
163名称未設定:2012/06/13(水) 20:37:38.03 ID:WfA+OR4i0
『retina 非対応アプリ ギザギザ』あたりでぐぐれば
iPadの場合の例を色々見れるよ
MacOSではどんな処理をしてるか分からないから
非対応だとどういう表示なのか詳しいレビュー待ちだけど
164名称未設定:2012/06/14(木) 01:38:05.76 ID:zD2+lO6t0
だから非対応だと>>162だよ
165名称未設定:2012/06/14(木) 02:04:46.25 ID:rMOMMmRP0
あー、レビュー記事探してたけどtwitterで検索した方が色々出てくるね
確かにiOSと同じだ
MacOSではスムージングがつくかもと思ってたんだけど
166名称未設定:2012/06/14(木) 03:00:41.60 ID:823FEmQi0
>>162って本当なの?
167名称未設定:2012/06/14(木) 09:42:18.18 ID:qkM7x49l0
ここを見ると、そんな単純ではないみたいだよ。
Adobe はポップアップメニューやパレット表示で特殊なことをやっているので、
そのあたりがどのように動作するかが、気になるな。

Apple MacBook Pro with Retina Display: Scaling
ttp://www.anandtech.com/Gallery/Album/2078#5
168名称未設定:2012/06/14(木) 12:25:55.24 ID:zD2+lO6t0
それはRetinaじゃなくて、スケーリング解像度に設定した時だって
169名称未設定:2012/06/14(木) 19:55:08.09 ID:rMOMMmRP0
ちらほら対応/非対応に関するレビュー記事も出てきたね
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=16868
スケーリングの使用感はどんな感じなんだろう
170名称未設定:2012/06/15(金) 00:16:22.15 ID:kCy+/MZM0
>>まだ非対応のアプリでは、文字がギザギザ表示になり、長時間業務には利用出来ないレベルです。

Retinaが出た途端、今までの表示が長時間業務には利用出来なくなる、とか意味不明だ。

等倍で比較しろとも書いてあるけど、現実のドットピッチの倍で見る精細さや粗は意味がないし
50%に縮小しても既存のディスプレイでは、Retinaの解像を目にする事は出来ないから
こういうの意味がないんだよね。
CinemaDisplayと比較して、等倍表示の範囲が広がる事と作業領域とで倒錯してるし
これ書いた記者大丈夫か…
171名称未設定:2012/06/15(金) 00:22:56.86 ID:2kp+1dLX0
実際iPhoneとかでもRetina非対応アプリって見れたもんじゃないからなあ
そういうアプリは非Retinaで見るほうがまだマシ
172名称未設定:2012/06/15(金) 01:23:45.78 ID:kCy+/MZM0
んなわけない…
173名称未設定:2012/07/05(木) 09:02:24.25 ID:ckZcv0QY0
少し前にCS2からCS5にアプグレしたんだけど、
多角形選択ツールとかマグネット選択ツールとかで選択範囲の線を引いてる最中に
マウスのホイールでウインドウ内のスクロールができなくなってるんですが
これは対処法ありますか?
174名称未設定:2012/07/28(土) 18:43:47.58 ID:SpJadi3G0
CS5なんですが山ライオンにしても問題なく使えますか?
175名称未設定:2012/07/29(日) 12:21:14.41 ID:IDx9Z0YA0
>>174
RoaringAppsでググれ
176名称未設定:2012/07/30(月) 21:40:15.95 ID:sxDsOhfW0
あと一週間くらいしたらCS6にするんだ。

一年くらいは毎月3000円か。
177名称未設定:2012/08/13(月) 01:11:41.68 ID:Q636AmF80
cs5まではかわりなかったのに、cs6になってからwin機では重いデーターがヌルヌルになったのにMacでは高解像度やレイヤーいっぱいの大きなデーターの移動とか重さが改善されない。何でだろ?
どちらも同じせっていだしメモリはMacのほうが多く積んであるのに。
178名称未設定:2012/08/13(月) 01:20:53.15 ID:SKvo5FpW0
MacはFlash嫌ったからAdobeに嫌われた
デザイナーもWinが主流になる可能性があるみたいだな
179名称未設定:2012/08/13(月) 02:08:46.61 ID:nhubTE2O0
MacのOSのバージョンは?
180名称未設定:2012/08/13(月) 03:15:22.07 ID:JZhwSukQ0
>>177
同じく。
調べたらどうやらビデオカードらしい。
うちはマックのほうが速いビデオカードのってるのに。どうやらopen glかopen clの支援がマックでは一部でしか機能しないらしい。
181名称未設定:2012/08/14(火) 11:48:34.71 ID:TXyaVeqE0
そういうのってちゃんと対策を施してから発売するものなのに。
しかもMacは機種が少ないからそれほどの作業でもあるまいし。
182名称未設定:2012/08/14(火) 16:16:56.39 ID:VAABvKb/0
MACのGPU支援が制限されてるのはビデオカードのドライバーとハードの構成が原因らしいよ。100%OSXと連携できてないとか。ビデオカードのハードの設計はwinとdirectx優先で作られているからとか。
183名称未設定:2012/08/19(日) 10:12:34.15 ID:rWbnq4l60
今頃気付いたの?
184名称未設定:2012/09/03(月) 16:21:57.22 ID:JRtPaId+0
>>182
Windowsにするわ
185名称未設定:2012/09/04(火) 07:06:49.83 ID:nAzWzi1/0
教えて下さい、
カラープロファイルのc2って
何ですか?
186名称未設定:2012/09/24(月) 22:43:51.90 ID:t6Y1/exj0
>>178
全体的にFlash減らす方向に動き出したのはActiveXのプラグイン訴訟に
MSが敗訴した頃からだと思う。
187名称未設定:2012/10/13(土) 08:04:18.05 ID:ijXcTuke0
Elements 11がインストールできない...
188名称未設定:2012/10/13(土) 08:04:51.93 ID:ijXcTuke0
体験版
189名称未設定:2012/10/13(土) 08:26:40.22 ID:ijXcTuke0
古い起動ディスクに残っていた
ダウンロードアシスタントの残骸が悪さしていた。
190名称未設定:2012/10/13(土) 20:55:01.15 ID:5G3J4/k20
アホみたいなこと聞くけど、CS6のIllustratorで、外部テキストの
コピペが出来ない…誰か助けて〜
191名称未設定:2012/10/13(土) 20:58:25.78 ID:5G3J4/k20
スレ間違ったw
すまんす
192名称未設定:2012/10/14(日) 18:50:10.93 ID:JLZkLDys0
ipadにパレット表示させるの便利だな
タッチパネル使えるし
193名称未設定:2012/10/19(金) 10:13:53.66 ID:GbFyg1290
すみません。CG板で聞いてみたのですがレス頂けないようなので、こちらで質問させて下さい。
とんでもなく初歩的な恥ずかしいミスをしてる気がするのですが…

【 OS 】 MacOSX 10.7.4
【 バージョン 】  CS5
【 編集モード 】 どれでも
【 画像フォーマット 】 PSD
【 質問説明画像URL 】 http://i.imgur.com/hHNcr.jpg
【 詳しい内容 】 ブラシプリセットの項目のうちいくつかがが変更できなくなりました。
無料配布のテクスチャを入れようとしてからだと思います。具体的に何をいじってこうなってしまったのか分からず…
検索したり、アプリ入れ直したりしてみましたが直りません。
どなたか、お分かりになる方いらっしゃったらお教え下さい。
194名称未設定:2012/10/19(金) 11:38:29.34 ID:xf1Q08C/0
News Google、249ドルのMacBookAirを発表 ※Samsung製
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1208.html
195名称未設定:2012/10/19(金) 11:45:03.00 ID:4dvKDx3G0
>>193
具体的にどのツール(ブラシとか指先ツールとか)の時にどこの何が(項目)変更出来ないのか詳しく
196名称未設定:2012/10/19(金) 14:41:58.45 ID:Mbr7qF8d0
>>193
う〜ん、試しに、ブラシパレットのサブメニューから、
「すべてのロックされた設定を初期設定に戻す」
ってのを試してみて。
197名称未設定:2012/10/19(金) 16:01:27.21 ID:C2hs2uXD0
>>192
それ便利そうだね
現在、MacBook Proにモニターつなげて2画面でやってるんだけど
作業中のカーソル移動が煩わしいんだよね
ちょっと考えてみようかな
198名称未設定:2012/10/19(金) 17:47:06.77 ID:GbFyg1290
レスありがとうございます。
>>195
ブラシプリセットを開いてブラシをカスタマイズしようとすると、画像のように
デュアルブラシ、カラー、ノイズ、ウェットエッジ
の四つがクリックできない状態です。
>>196
やってみました。
変化ありませんでした。
199名称未設定:2012/10/19(金) 19:41:28.33 ID:4RjGJtdx0
>>197
左手はipad=ツールプリセットとtrackpad=ショートカット
右手はペンタブ(絶対座標設定)
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu59611.jpg
Macならこれが最強でしょ
200名称未設定:2012/10/20(土) 00:22:23.52 ID:NFbJQ2gF0
>>198
ひょっとして、ひょっとしてだけど、ブラシツールじゃなくて鉛筆ツールになってないか?
201名称未設定:2012/10/20(土) 01:04:48.36 ID:gz+Nsuz20
>>200
…!! ナイス!
これは混合ブラシツールだな
202名称未設定:2012/10/20(土) 01:50:37.52 ID:eSLh5Fpr0
>>199
ipad使うんならappのadobe nav使った方が便利じゃね。大型の液タブと組んで。
203名称未設定:2012/10/20(土) 02:07:45.82 ID:Y8DMqDb+0
>>200
>>201
!!!!
ありがとうございましたーー!
こんなバカにレスくださって…
何と言って良いやら…ご恩は忘れません。

恥の多い人生ですが頑張って生きていきます。そか…そうだったのか…
204名称未設定:2012/10/20(土) 06:41:05.47 ID:hYMgcjd/0
ツールパレットだけでいいからiPod touchやiPhoneで
タップ操作できればいいんだけどなあ
205名称未設定:2012/10/20(土) 18:18:08.11 ID:lq+/gnAY0
>>202
adobe navってツールパレットを表示するだけじゃん・・・
ツールプリセットじゃないと効率悪いわ
206名称未設定:2012/10/29(月) 18:20:32.90 ID:vVTy3o9M0
新型iPhone工場で暴動勃発
フォックスコン。iPhone5、
iPadなどのアップル社向け製品を一手に製造し、
苦境に立つシャープの資金の出し手としても注目された企業だ。
そんなフォックスコンの工場で、
反日デモが吹き荒れた同じ頃、
大規模な暴動が発生した。
番組は問題の工場を緊急取材。
「世界の工場」の象徴ともいえるフォックスコンで、
今、何が起こっているのか?
207名称未設定:2012/11/06(火) 16:38:53.08 ID:y2XjrXUi0
SuperPNGプラグインを入れると保存メニューが1個ずつズレてるんだけど対処法ないかな?
208名称未設定:2012/11/11(日) 01:24:04.76 ID:LH8Ch2X50
adobe認定エキスパートの試験受けた人いますか?受け方がよくわからないんだけど
アドビシテムズに電話して近くの会場に行けばいいんだよね?
随時受けられるってのはいつでもすぐに受けさせてくれるってことですか?
209名称未設定:2013/01/05(土) 04:31:30.96 ID:dc58FUw70
>>208
http://www.adobe.com/jp/support/certification/ace_certify.html
このページ見てわからん?
やばくね?

ヒントはステップ2だ
210名称未設定:2013/01/08(火) 00:37:20.09 ID:manam65X0
Photoshop CS2, Photoshop Elements 4.0/5.0, Creative Suite 2, GoLive CS2, Illustrator CS2, InCopy CS2, InDesign CS2, etcが無料化

Adobe CS2 Premium Plus for PC or Mac downloads for free | 9to5Toys
http://9to5toys.com/2013/01/07/adobe-cs2-premium-plus-for-pc-or-mac-downloads-for-free/

Adobe - CS2 Downloads
https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=cs2%5Fdownloads
211名称未設定:2013/01/08(火) 10:31:10.36 ID:b25OciUO0
>>210
日本語リソース入ってるっけ?
212名称未設定:2013/01/08(火) 10:40:35.12 ID:acU1Q7QN0
213名称未設定:2013/01/08(火) 17:18:24.27 ID:pURJ/RScP
買ってないやつはライセンス違反
214名称未設定:2013/01/08(火) 18:23:40.23 ID:QE74o6Ym0
アクチのサーバ止めちゃったから無料配布って事ですか?
何か順序が逆じゃないっすかw
215名称未設定:2013/01/09(水) 00:30:59.50 ID:WzgkEaop0
落としたところで、今のOS Xで
ちゃんと動作するの?
216名称未設定:2013/01/09(水) 00:43:38.57 ID:+EF+N/eJ0
全く動かない。10.6まで
217名称未設定:2013/01/09(水) 09:14:33.30 ID:nMwnIna50
Acrobat Pro 8.0 だけはユニバーサルバイナリなので動く。
218名称未設定:2013/01/13(日) 08:07:47.21 ID:YA0Mlzsb0
仮想化でスノレパいれたら動くんじゃね?
219名称未設定:2013/01/13(日) 10:41:15.25 ID:H4T9GRyW0
仮想マシンとrosettaの2つのオーバーヘッド気にならない?
仮想化利用するなら、素直にWindowsを仮想化で良い気がする
220名称未設定:2013/01/13(日) 16:55:09.70 ID:hJWyCQNX0
そこまでして使うものか?
221名称未設定:2013/01/14(月) 01:19:14.76 ID:2S1HExJh0
7以降全然使ってなかったんだけどCS6ってどうなんだろ?
使ってる方いますか?
最新OSに買い換えたんだけど…
222名称未設定:2013/01/14(月) 03:19:49.05 ID:kM5LDPZ70
いつになったらJava不要になるの
223名称未設定:2013/01/14(月) 03:43:51.64 ID:fJn0Y8rU0
>>221
Adobeの公式から体験版落とせる
一ヶ月間使ってみては
224名称未設定:2013/01/14(月) 10:32:19.96 ID:2S1HExJh0
体験版、なるほどやっぱりそのほうが無難そうですね。
焦らず体験版で検討してみます。
レスありがとうございました。
225名称未設定:2013/01/14(月) 10:35:35.91 ID:2S1HExJh0
>>223
221(>>224)ですがアンカー付け忘れてしまいました。スミマセン

>>224 → >>223
226名称未設定:2013/01/15(火) 16:26:42.69 ID:RbFHtEsm0
>>220
動作が確認されてるハード持ってなければ
わざわざ環境整えるのか?とは思う

Macは最新機種では古いOSは走らないから
結局ハード買わなければならない

Windows版は最新機種でもXPとか走るだろうから
もし使う事考えれば
Windowsじゃないかな
227名称未設定:2013/01/16(水) 02:02:17.74 ID:eA0WY6Xo0
写真を管理するのに今更ながらブリッジというのがあるのを
知りました。
ブリッジからPhotoshopに受け渡すにはどんな操作を?
228名称未設定:2013/01/16(水) 06:28:59.13 ID:kbpjSewji
ブリッジなんて速攻アンスコだろ
229名称未設定:2013/01/16(水) 10:22:29.55 ID:0Jhz6nGJ0
なんとなく戸田奈津子
230名称未設定:2013/01/16(水) 14:22:54.51 ID:w/s2XDBx0
>>227
聞く前に使ってみる。難しいものじゃないから。PhotoshopにminiBridgeってのも有るから。
231名称未設定:2013/01/16(水) 14:29:55.57 ID:2tt3C4OuI
2007年頃にCS2導入して以来の浦島状態なんだが
故障で新品マシンへ買い換えなきゃいけない。
この場合、俺はもうCS6へのグレードアップ資格を
失ってると考えてるんだが間違ってないかな?
むしろCS5のグレードアップ版を入手すれば登録できるの?
232名称未設定:2013/01/16(水) 15:12:37.64 ID:tAcD5BpF0
公式に聞いた方が早い
233名称未設定:2013/01/16(水) 15:22:15.34 ID:vFs4BUFU0
>>231
>失ってると考えてるんだが間違ってないかな?
失ってるで正解
CS6にアップデート出来るのはCS3以上
234名称未設定:2013/01/16(水) 15:23:52.82 ID:vFs4BUFU0
アップデートじゃなくてアップグレードだった
235名称未設定:2013/01/16(水) 17:35:48.99 ID:2tt3C4OuI
>>233
ありがとう。
なんとかアップグレード版CS3〜5入手しなくちゃだなあ。
236名称未設定:2013/01/17(木) 14:09:01.46 ID:W2MDi6yW0
WindowsのVM上で10.6走らせれば一応CS2動くけどパフォーマンスはどうなんだろうね
237名称未設定:2013/01/31(木) 14:34:47.93 ID:9CVvGBMW0
CS6にアップデート出来るのがCS3以上だったのは去年の年末までで
今はCS5のみになってる
238名称未設定:2013/02/10(日) 09:17:52.08 ID:+tjvbYT/0
Extendedじゃない方のcs6PhotoShopの体験版ってダウンロード出来ない?
3Dとか使わないから無印の方使いたいんだが
239名称未設定:2013/02/10(日) 15:09:35.67 ID:k9NmDandP
3Dとか利用しないようにして体験すりゃいいだけじゃね?
240名称未設定:2013/02/10(日) 18:22:09.17 ID:fy57/4h40
>>238
機能殺しているだけで中身は一緒だから意味ない
241名称未設定:2013/02/13(水) 20:26:26.50 ID:StI0XG/g0
OS10.8でCS3は問題なく動きますかね
動作が遅いとかありますか?
242名称未設定:2013/02/13(水) 23:04:12.60 ID:NzXBTS3p0
>>241
iMac mid 2011、OS X 10.8.2でAdobe CS3は問題なく動く
OSを10.8にアップデートすると初回CS3起動時にJavaランタイムのインストールを求められるからそのままインストールすると普通に起動する

もし今からインストールするならIllustratorのアップデータが起動しないから
リンク先のやり方で対応する
http://soran168.com/blog/2012/03/07/os10-7%E3%81%ABillustratorcs3%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9/

IllustratorとInDesignのプリントでクラッシュする問題の解決法は↓
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_91334.html
243名称未設定:2013/02/13(水) 23:38:58.78 ID:HurXH3Gt0
>>241
OS10.8機が最新のメモリたっぷりのMacなら、32bitでメモリ使用量が限られているCS3は遅い。
244名称未設定:2013/02/13(水) 23:45:00.14 ID:NzXBTS3p0
>>243
そういう意味の質問ではないと思うが
245名称未設定:2013/02/14(木) 01:05:45.15 ID:5C2G3tYA0
>>241です

>>242
ご親切に大変詳しい解説、ありがとうございます
問題なく動くとのことで安心しました
素直にCS6にできれば良いのですが、しばらくは金銭的に厳しくて…
助かりました

>>243
ありがとうございます
動作が遅くなるのは一応覚悟の上でインストしてみます
246名称未設定:2013/02/14(木) 01:45:33.80 ID:2tSS+RpW0
OS10.8.2でCS6落ちまくるなぁ。
何が原因なんだろう? 8GB積んでるメモリの中に不良でもあんのかな?
CS5まで全然平気だったのに・・・
247名称未設定:2013/02/14(木) 21:30:23.83 ID:y91ulawm0
>>245
64bitの恩恵を受けられないだけで同じMacならSnow LeopardやLionの時と速度はほとんど変わらない
248名称未設定:2013/02/21(木) 19:27:17.26 ID:uGp50IO30
Elements 9.0.3 ですが、画像補正後に「別名で保存」で「オリジナルと一緒にバージョンセットで保存」がグレーアウトしていて選べません。
対処法がわかる方がいらしたらお教え願えませんでしょうか。
MacBook Pro、OS X 10.6.8 です。
249名称未設定:2013/03/15(金) 14:06:50.47 ID:jUfi7eT50
Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363227251/
250名称未設定:2013/03/15(金) 15:49:04.89 ID:2LgIHyFO0
Winの方は知らないけどMacは光学ドライブ別売の方向みたいだからねえ
パッケージで出すということは別売光学ドライブユーザ用ってことで、そうなると今より需要が減ると踏んだのかな
251名称未設定:2013/03/15(金) 16:24:08.92 ID:v2DCj/Bg0
MasterCollectionのフルダウンロードにかかる時間考えたら、DVDメディア廃止はキツイと思うぞ。
252名称未設定:2013/03/15(金) 16:36:24.42 ID:tQprqhVX0
パッケージ版を廃止するのは構わないんだけど
AdobeStoreで前バージョンもダウンロード版で売ればいいってだけの話し
253名称未設定:2013/03/15(金) 16:47:31.47 ID:DrdUpnKNP
ストア売りになると教育用とかパソコン教室の格安購入権みたいできなくなるやん
そんならCS2で十分や
254名称未設定:2013/03/15(金) 18:04:57.80 ID:9v7UsbeD0
>>251
使わないのは落とす必要ないだろ。
255名称未設定:2013/03/15(金) 21:00:52.81 ID:Dc/Es0jp0
>>253
どゆこと?

もう何年も前から教育機関向けTLPはLWSでダウンロードできるようになってるけど。
256名称未設定:2013/03/16(土) 09:39:43.05 ID:nRb1H6ty0
個人で単品で使ってるだけなんでクラウド要らんのだけどな。
年間でアップグレードパッケージより大幅に安上がりになるんなら
考えるけど、体質的にその可能性は無さげだし。

Photoshopは2.0から使ってるけど、GIMPが良くなってきているし、
パッケージ売り止めた時点でたぶん自分はおさらばだ。
257名称未設定:2013/03/16(土) 10:55:54.12 ID:hkSJdJGe0
Illustratorの呪縛から解き放たれたらいつでもおさらば出来るんだが
258名称未設定:2013/03/16(土) 12:38:16.80 ID:UOQ7gQtD0
>年間でアップグレードパッケージより大幅に安上がりになるんなら
考えるけど、体質的にその可能性は無さげだし。

毎年25000円のお布施
CC版しか利用できなくなったとたんアップデートしなくなるんだろうな
しなくても金が入ってくるんだから

ローカル版CS6は貴重品になって将来プレミアが付くかも
259名称未設定:2013/03/17(日) 08:13:41.50 ID:unorix200
最新のアップデートの
エクステンション・マネージャーだかが
エラーが出てアップデートできないんだけど。
260名称未設定:2013/03/17(日) 08:20:59.71 ID:unorix200
エラーの詳細はログファイルの
場所が悪いとかみたい。
261名称未設定:2013/03/17(日) 08:30:36.50 ID:unorix200
2台ある内の
もう一台でも再現性あるな。
262名称未設定:2013/03/17(日) 20:40:08.01 ID:DRlgeUWg0
写真編集に興味を持ち始め、まずはPhotoshop elements 11の体験版を落として使ってみてるのですが、編集しようとするとすぐにファンが全開で動き始めます。
Mac mini server 2010をSSD128G、メモリ16Gにして使っているのですが、やはりスペック不足なのでしょうか?
263名称未設定:2013/03/19(火) 16:38:53.77 ID:TxhqlT2Q0
ファンが回り出すのは室温にもよると思いますが、我慢するしかないと思います。
ところでMac miniのファン音って、作業の邪魔になるぐらい大きいのですか?
264262:2013/03/20(水) 22:17:51.81 ID:Op7e0o8N0
>>263
全開の時はかなりうるさいですね
ファンが5000回転?ぐらいしてるみたいで、「スーーーー」と聞こえてきます。
たぶん同じ部屋では気になって寝れないレベルですね(個人的感想ですが…)
265名称未設定:2013/03/20(水) 23:29:57.84 ID:9aYtSRSM0
G4のファン音
「ゴォーーーー」「グァーーーー」
よりましかな
266名称未設定:2013/03/21(木) 00:06:40.29 ID:pNso3zOR0
>>262
まったく同じ、Mac mini server 2010をlawerのHDDを750GBに容量アップして
メモリー8GBで使ってる。
Design Premium CS6で主にPhotoShop CS6とIllustrator CS6、Dreamweaver、
FinalCutProXやMotion5なんかも使ってる。
CS6は、仕事用のフォント関係もしこたまインストールして1年ぐらい使ってる。
ファンの音は確かにすごくうるさくなるときがあるけど今のところ大丈夫
でも今年中で買い換えたい
267名称未設定:2013/03/21(木) 09:42:35.93 ID:ZfGl+P4T0
MacPro 静かでいいすよ
268名称未設定:2013/03/22(金) 15:11:31.02 ID:PMcESusA0
Macは目潰し液晶搭載
269名称未設定:2013/03/22(金) 15:24:01.23 ID:qrFmnW+50
新型imacの液晶は目に優しいのにクッリキハッキリで使えるよ
これだけでも買い換える価値あり

ところでクラウド版しか売らなくなるってホントかよ?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
270名称未設定:2013/03/22(金) 15:28:23.94 ID:/10hSzdn0
mini late 2012 メモリ16GBでPhotoshop CS6を毎日使ってるけど
ファンは静かだな。
271名称未設定:2013/03/22(金) 15:29:59.64 ID:gcgxoju70
>>269
今日毎度おなじみのAdobeからアンケートが来たので
Cloud限定にするな、やるなら単体アプリで安価なコースも用意しろって答えておいた
272名称未設定:2013/03/22(金) 19:05:41.45 ID:XKLAVtGR0
アプリ単体の人間には全然割安じゃないもんな今のクラウド
273名称未設定:2013/03/22(金) 19:26:58.08 ID:OCNqiH460
月3,000円だったからCloud契約したけど、更新どうするか悩み中。Pixelmatorで間に合うかなぁ。
274名称未設定:2013/03/24(日) 02:40:55.22 ID:j+7XY0DB0
>アプリ単体の人間には全然割安じゃないもんな今のクラウド

半年に一回のバージョンアップがされるならクラウド版がお得になるという
アドビの企み((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
275名称未設定:2013/03/24(日) 03:08:21.90 ID:UAm+EMmo0
フォトショとイラレしか使わんからなぁ
そのセットでたらバカ売れだと思うけど
276名称未設定:2013/03/24(日) 03:10:40.32 ID:6NIeGyWm0
抱き合わせ商法ができなくなっちゃう
277名称未設定:2013/03/24(日) 08:06:01.21 ID:EJmP0Ilq0
一旦CC使って下手にIndesignとかLightroomとか使って覚えてファイル
保存してたりすると、将来的に継続止めたら困るだろうと思いながら

ついつい使ってるんだが、困るだろうなぁマジで。InDesignとかファイル
開けるソフトって何か安いソフトである?
278名称未設定:2013/03/24(日) 08:33:30.00 ID:HNoIIRXK0
>>271
せめて、Web専用版で1000円でだせよ
DWとFWとFLだけでよい!
279名称未設定:2013/03/24(日) 10:14:56.82 ID:Vko+L97j0
>>277
ないと思われ
てか
プロでもないのに高価なアドビのソフト使う必要あるのかにゃ
280名称未設定:2013/03/24(日) 23:01:33.50 ID:x84xtkRd0
>>278
俺は逆にWeb用を削って毎月3000円程度にして欲しい。
281名称未設定:2013/03/25(月) 02:31:16.11 ID:opJymCoy0
印刷屋とWEB屋と動画屋で使うソフト違うんだから
もっと細かく分けろよ
って、分けると儲からないんだろうな
282名称未設定:2013/03/25(月) 08:58:54.01 ID:FZWcEjpY0
>>281
多くのユーザが必要としているのはPhotoshopとIllustratorだけだからね
283名称未設定:2013/03/25(月) 10:28:17.66 ID:LUMZQEHP0
だな。たまにInDesignってとこか。
284名称未設定:2013/03/25(月) 11:00:19.67 ID:CY3t1f9cP
Photoshopで作った素材をiMovieで使用(貼り付け)することはできますか?
カッチョいいテンプレートをPhotoshopで作って、子供の少年野球勧誘ビデオを作る予定ですが。
285名称未設定:2013/03/25(月) 11:24:54.74 ID:dbmaxjB20
WEB土方だけど、原稿がinDesignでくることが、年に1度くらいある。
webプレミアもちなので、PDFにしてもらってるけど。
映像素材はPhotohopとQTで十分ことたりてるな。
286名称未設定:2013/04/03(水) 15:45:33.27 ID:9FXLbppx0
RAW画像現像時の基本的な攻め方を教えてください。
あと、RAW画像は露出をマイナスで撮った方がいいのでしょうか?
287名称未設定:2013/04/03(水) 16:07:40.40 ID:mQxoPji30
明暗差の大きい場合はマイナスの方がいいかも。
288名称未設定:2013/04/14(日) 18:06:28.91 ID:090SZgBT0
ハンディカム買ってPlayMemoriesってのをインストールしたいんだがMac用が見つからない。
サイトがわかりにくいよな!一体どこにあんだよ!
289名称未設定:2013/04/14(日) 18:30:37.59 ID:oQF4+4Wk0
ここには無い
290名称未設定:2013/04/16(火) 16:45:18.23 ID:7XqA838J0
Macイラネ
291名称未設定:2013/04/26(金) 05:37:01.99 ID:lhITWdKx0
>>290
くれ!
292名称未設定:2013/05/01(水) 19:59:07.82 ID:ndEwZZAg0
BridgeCS3が、
「メモリ不足です」という表示とともに落ちまくるんだが・・・
293名称未設定:2013/05/06(月) 18:15:33.98 ID:/zaVSXUu0
そうか、大変だな
294名称未設定:2013/05/07(火) 11:30:47.33 ID:HLo2M2V10
photoshopCS5ユーザーなのですが、CCになってしまう前にパッケージ版CS6買っておくべきですか?何かすごく機能面で違ったりしますか?現在あまり不都合は感じてないのですが、、、CS6にしてこれは良かった!と思うことなんかありますか?
295名称未設定:2013/05/07(火) 12:26:47.78 ID:9Fc4GC8h0
>>294
自分で判断できないなら買わなくて良いよ
296名称未設定:2013/05/08(水) 10:38:07.54 ID:K2hzQYup0
>>294
CS5で重いな…とおもわれる部分が劇的に改善されている点が一番の変更点じゃなかろうか
Adobe Mercury Graphics Engineの恩恵を感じない使い方や、低スペグラフィックカードだったらCS5で大丈夫かと
なにげにバックグラウンド&自動保存もありがたいけどね
297名称未設定:2013/05/08(水) 15:35:22.43 ID:x3MnogfJ0
パッケージ版無くなるの?
クレカもってないとまずいのか?
appストアで売ってくれんかのう
298名称未設定:2013/05/10(金) 04:27:17.05 ID:wlVNrKTw0
CS6の自動保存機能にはホント助けられてるよ。
CS5までは半年に1度ぐらいしか落ちなかったけど、CS6は日に3回は落ちるからね。
299名称未設定:2013/05/10(金) 05:16:45.65 ID:f8eJDWbY0
>>298
それは何か誤魔化されている様なw
まあ確かに二度程助けられてはいるけど。
300名称未設定:2013/05/10(金) 06:09:53.41 ID:Ca4NacAV0
もう個人では手の届かないソフトになっちゃったね
301名称未設定:2013/05/10(金) 07:56:43.18 ID:x/+LNU4Y0
Macで日本語入力が可能になりそう!Windows爆死www Linux憤死wwwwwwwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368116873/
302名称未設定:2013/05/11(土) 16:54:16.57 ID:pDiN4I5w0
なんでこんなに使いにくいのか
解説本を見ながらでないと使えない
アドビなんかつぶれてしまえ
303名称未設定:2013/05/11(土) 21:30:55.66 ID:gwCq6UF40
パソコンって使えないよねー
304名称未設定:2013/05/12(日) 00:58:44.64 ID:4O8fKwnc0
使わなきゃいいじゃん…。
305名称未設定:2013/05/12(日) 18:54:27.17 ID:Xd7ENVsb0
フォトショップとイラストレータがあまりにも使い憎いので

Canvasでやったら思い通りにできたわい
306名称未設定:2013/05/12(日) 22:35:27.61 ID:TqmmQmGm0
よかったね
307名称未設定:2013/05/13(月) 20:48:51.57 ID:BkU4HNpv0
Canvas懐かしい。
308名称未設定:2013/05/14(火) 10:11:04.63 ID:e8rCZKs30
Canvasがあれば脱Adobeが可能だったな。Illustratorに代わるソフトが
ないのが痛い。
309名称未設定:2013/05/20(月) 01:59:16.19 ID:Oenrqo9/0
ところでみんな、CCについてどう思う
310名称未設定:2013/05/20(月) 05:42:21.04 ID:VrnhUEcu0
糞だと思う
311名称未設定:2013/05/20(月) 07:38:52.07 ID:HVhw9RYc0
ろくな機能アップできなくなったソフトから永遠に金を取る方法
312名称未設定:2013/05/20(月) 21:31:46.49 ID:Oenrqo9/0
せめて月契約でなくて時間当たりのプリペイド制ならな〜と思うのですが
313名称未設定:2013/05/20(月) 22:07:39.24 ID:th9CNsCr0
そっちのほうが嫌だよ
CCでもいいけど高いんだよ単品1本1000円なら年間1万2000円
フォトショになら払っても良いけどさー
314名称未設定:2013/05/21(火) 15:08:10.93 ID:ugUM9PNV0
ところでCS2ってフリーになったの?
315名称未設定:2013/05/21(火) 17:47:13.83 ID:6jdvy2330
>>314
今後CCになって初心者への敷居が高くなるだろうから
入門用としての教材提供ってとこじゃないの?
余裕で学生初心者のうちから年間6万払い続ける人は別として
316名称未設定:2013/05/21(火) 21:26:18.03 ID:Ph+GSj9/0
今時CS2って・・・
317名称未設定:2013/05/21(火) 21:55:07.94 ID:i+7wLQJI0
>>314
ライセンス持ってないとだめじゃなかったっけ?
318名称未設定:2013/05/22(水) 02:16:43.96 ID:8JafIhpH0
CS2photoshop < GIMPだと思うんだが使ったところどうなの?
319名称未設定:2013/05/22(水) 23:28:38.28 ID:AxPYspFS0
>>318
Photoshopに慣れた者には、CS2と言えどGimpよりは使いやすい。
Gimpは最新版でもバグが残っているしね。
320名称未設定:2013/05/22(水) 23:54:00.81 ID:LuvuvEgo0
慣れって言うより機能的にも段違いだろ。
ただRosettaで動かすアプリはとにかく重い。
321名称未設定:2013/05/23(木) 18:56:57.62 ID:Hde6aVgJ0
>>320
>Rosettaで動かすアプリはとにかく重い

いまとなっては
PowerPCネイティブで動かしても遅いんじゃないの?
322名称未設定:2013/05/23(木) 19:48:46.50 ID:5TIA3RSk0
Retina15上のVMware Fussion上の10.6Server上のRosettaはG5より快適だよ
323名称未設定:2013/05/23(木) 23:16:12.44 ID:Hde6aVgJ0
じゃ
Late 2011 15inch 2.5GHz , Snow Leopard
と比べたらどうよ?
324名称未設定:2013/05/23(木) 23:59:57.94 ID:3bSTACcD0
CS2発売当時のハードで比較しなきゃだろ。
325名称未設定:2013/05/24(金) 18:57:12.03 ID:hWowK9k40
いや 現時点でのスピードをきいているんだ
PowerPCの最速機と
IntelMacのロゼッタとで比べてどっちが速い?
326名称未設定:2013/05/24(金) 19:09:24.10 ID:pS/PwlBc0
GHz × Core数 で計算して最速同士なら Intel機は2で割っても勝つんじゃないのか?
327名称未設定:2013/05/24(金) 21:31:52.92 ID:Ksuyvhgl0
>>325
>IntelMacのロゼッタとで比べて

ロゼッタ使えるってと10.6世代の最速機だよね。

てか、処理に依るよ。
実際CS3が出るまでMacProでCS2使ってたが、

AltiVec/SIMD命令使うような処理は物によっては10倍どころじゃなく遅かったり、
逆に単純なデータコピーとかは、単純な処理能力の違いで
遅くならないどころか早かったりもした。


AIのパス周りの処理はやたらめったら遅かったりもしたなぁ...
ライブトレースした画像にパスファインダかけると固まったかと思うくらい
328名称未設定:2013/05/24(金) 21:32:20.81 ID:Ksuyvhgl0
すまんなんか、懐古ジジイみたいだな。
329名称未設定:2013/05/31(金) 23:34:06.13 ID:KVE/UPjJ0
MBPのretinaで、Photoshopってどうなの?WEB制作しやすいの?誰か教えてくんさい
330名称未設定:2013/06/01(土) 01:13:27.08 ID:zdPidYBW0
Appstoreのエレメントは11だけど、これ10からアップグレードしたのかな。それとも10買った人はまた11を買い直さなきゃいけなかったの?
331名称未設定:2013/06/01(土) 03:04:58.80 ID:DauZ8u0p0
買い直し
332名称未設定:2013/06/01(土) 16:12:42.71 ID:zdPidYBW0
じゃあ毎年6900円払うわけかぁ…
それならレートが上がる前に買っておこうかな。ありがとう。
しかしappstoreのレビューが日米ともひどいのが気になる。これ、寫眞整理機能を除いただけのエレメントなのに、なんでこんなに評判悪いんだろう…
333名称未設定:2013/06/02(日) 00:45:09.21 ID:Kj0CiBe60
ElementsじゃないPhotoshopと同様の機能を期待して
買うからだろうね。
334名称未設定:2013/06/02(日) 01:39:01.29 ID:kgJUQf3V0
CS6と同じ機能を期待してるから悪評価になってるのかぁ。
職場はcsだけど、家庭用ならならエレメンツで十分だと思う。
それともアプリとしては高額だから評価きつめなのかな。
アプリ自体に致命的な欠陥があるわけじゃないと分かれば、これで心おきなくエレメンツ買えます。皆さんありがとう。
o(^▽^)o
335名称未設定:2013/06/02(日) 09:29:54.26 ID:1iPE1J7O0
o(^▽^)oはよさんか
336名称未設定:2013/06/07(金) 21:54:01.90 ID:GP3wV54d0
例のアップデートバグ?のおかげでずっと13.0.1のままで使ってたよ...
アップデーターかけても「すべて最新です」って言われるから勘違いしてた...

結局すべてアンインストールして入れなおす事になった。

100%を跨いでズーム率変えると1〜2秒フリーズする、なんともイライラするバグが治ってた。
嬉しいぜ。
337名称未設定:2013/06/07(金) 21:54:21.18 ID:GP3wV54d0
Creative Cloudはいつ発売なんだろう?
338名称未設定:2013/06/09(日) 02:47:29.77 ID:RP55kmFC0
PhotoshopとIllustratorだけ使いたいのに月4400円払うより
使わないアプリ満載のCreative Cloudフルセットで月5000円払うほうが良いのか?
339名称未設定:2013/06/09(日) 03:30:49.04 ID:osrjkfiQ0
イラレはCS6のまま。というか逆にバージョンアップしたくない。
機能追加もあるのでフォトショだけCCにする予定。
340名称未設定:2013/06/10(月) 13:48:36.93 ID:M4DbwTkl0
>>338
>PhotoshopとIllustratorだけ使いたい

素朴な疑問なのだが、AEとかIDとか触ってみたくなったりしないの?
Acrobatも何だかんだで使う機会有るし。
プロだから必要なツールだけ有れば良い、って感覚なのだろうか
341名称未設定:2013/06/10(月) 14:33:27.43 ID:PtQkphg90
>>340
>素朴な疑問なのだが、AEとかIDとか触ってみたくなったりしないの?
しない
342名称未設定:2013/06/10(月) 15:33:57.77 ID:AYt3/W2j0
>>340
>プロだから必要なツールだけ有れば良い、って感覚なのだろうか

逆にそれ以外なんかあんのかって思うわ
343名称未設定:2013/06/10(月) 19:30:11.33 ID:WF8eRnxK0
印刷媒体やってるんだと今後はPDF校正に移行して行くからAcrobatも必須になってくると思う。
344名称未設定:2013/06/10(月) 21:06:39.33 ID:M4DbwTkl0
>>342
>それ以外なんか

新しい表現手法とか模索したくならない?

スチルのカメラマンさんがEOSムービーでCM撮ったり、
色んな新しい事始めた人の話を良く聞くから
345名称未設定:2013/06/10(月) 21:16:10.58 ID:AYt3/W2j0
>>344
その必要が出た時に買うんじゃない?
試したい時っていうのもそれで商売するために必要な時ってことでしょ
仕事で使う訳でもない、個展を開く訳でもないのに試すような
完全に趣味でやる人って極々僅かなきがすけどどうだろうか
346名称未設定:2013/06/11(火) 12:37:01.72 ID:MLP+ncXI0
短期でしか使わない人にはいいだろうが
レンタルは御免被る
347名称未設定:2013/06/12(水) 01:44:21.98 ID:YzLz90TT0
Creative Cloudの登場する前Adobeからサブスプリクションに関するアンケートが来たんだよ
その時「使いきりのプリペイド方式があればいい」と進言したのだが
見事にスルーされちゃったな
348名称未設定:2013/06/12(水) 09:46:28.49 ID:pnvDOZGO0
えーっと
349名称未設定:2013/06/12(水) 10:42:42.74 ID:1UEN0MJQ0
俺が「古いバージョンは無料で配布したらいい」って進言したら
一部実現した。
350名称未設定:2013/06/12(水) 10:59:21.35 ID:ozeG2YTn0
進言の虚人
351名称未設定:2013/06/19(水) 08:47:25.52 ID:QxiZtUHa0
あら、CCのCS6って未インストールの物はインストール出来ないのね
別にいいけどなんか損した気分w
352名称未設定:2013/06/19(水) 08:50:58.59 ID:QxiZtUHa0
あー出来るね
353名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:iVRLL0bn0
ここは実に勢いのないスッドレですね
354名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:0ClNhM2g0
スッコンドレ
355名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AEyzhZYQ0
今年も、

スク水を巨乳化して引っ張る季節がやってきた…
356名称未設定:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:o/UrH0fq0
皆さんはおっぱい膨らませるとき、ワープとゆがみ、
どちらを使いますか?
357名称未設定:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:V68Yqpqw0
指先ツールでねっとりじっくりと
358名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:VVcpw9WO0
根気強く揉む。

優しくね。回数と継続性だ
359名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:WiewP3wNP
舐めないのかよー!
360名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:zMvaZTNK0
新mac pro狙ってるんだけどフォトショップメインならオーバースペックかな?
フォトショでGPUってあんまり使わない?
GPGPUでGPUをCPUがわりに使えるらしいから意味ありそうだが
361名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5xuSnOs50
やあ、としあき
362名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6RDRPphw0
>>360
はっきり言ってオーバースペック
363名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:irtZZl1S0
Photoshopで3D使わないならMacminiで必要十分。
メモリも16G積めるし、Thunderboltがあるから内蔵HDDの容量が不安になっても安心感がある。
USB3.0も付いてる。
iMacと比べてもモニターが選べるという利点もある。
364名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sksG5SR40
冷却が心配だな。
365名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:L50njh/h0
メニューの「ピクセル縦横比」のところに
「アナルファック」っていう項目があって楽しいぞ
366名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+S75COdW0
デスクトップでもファンいるしなぁ
367名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:f00bRvyF0
>>365
本当にあったww
368名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:we02eSqN0
クイック選択ツールを初めて使ったが
境目に白い線が出来るものの
便利だった。
369名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vkqZbbNZ0
境界を調整と合わせて覚えると更に良いと思うぞ
370名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:jr4BPLlD0
CS6のプチフリ早く直してくれ
371名称未設定:2013/09/04(水) 08:33:53.76 ID:B3ZVQoWB0
数十秒間のフリーズも多いけど、
1日1回ぐらいの頻度でクラッシュするんだが、なんなんだろう?
CS5まではこんな事無かったのに……
372名称未設定:2013/09/05(木) 13:47:24.98 ID:ZL94NBZh0
新しいCCのプランが発表された。
CS3以降をもってれば12/31までに申し込んだらずっと月額1000円だと。

PhotoshopとLightroomユーザー向けに月額1,000円の新たな提供方法を発表
http://adobe.ly/blog_ccjp130905
373名称未設定:2013/09/05(木) 13:58:46.13 ID:UFVjXwuS0
CS5で十分なので
月額1000円でもやる気にならんw
374名称未設定:2013/09/05(木) 15:23:58.21 ID:gm2CIxcQ0
レンタリとかリースとか嫌だ
375名称未設定:2013/09/05(木) 22:08:31.65 ID:rTp6q6Mw0
来月あたり新しいエレメンツくるのかな
Ver.6が最新のRetinaで挙動が怪しくなったから
久しぶりに更新だ
376名称未設定:2013/09/06(金) 11:22:26.37 ID:SgS6RlfX0
>>372
自分もそうだが、多分Ps単体の個人ユーザがCCに移行しないんだろうな
SC3まで対象落としてきたり12/31までとかまだ期限設けて煽ってたりワロス

Adobeも最初からその程度の価格設定でやりゃいいのにアホだなー
自分はその間Gimp試してて、徐々に扱いに慣れてきて
自分の用途じゃもうGimpの機能で大丈夫っぽいのも判ってきた
CS6もパッケージ買ってはいるんだけど、まだインスコしてない状況でCS5のままだし
Adobeはもういいか、って感じになってる
377名称未設定:2013/09/06(金) 11:52:07.53 ID:984PEan/0
378名称未設定:2013/09/07(土) 05:22:32.71 ID:krgHHBi30
CCの動画カラコレ最強
379名称未設定:2013/09/07(土) 12:12:10.04 ID:iwaAXx+60
>>367
縦横比どうなるの?
380名称未設定:2013/09/09(月) 18:41:00.63 ID:Qm7WnaRk0
「Creative Cloudをアップデートしています」



なんか年がら年中出ててUZEEEEEEEEE
381名称未設定:2013/09/09(月) 18:58:36.14 ID:6bVbJOnt0
これいつになったらクラウドと同期してくれんの?
もうすぐと言いつつ、かなり日にち経つじゃん…
382名称未設定:2013/09/11(水) 00:26:29.75 ID:6MJkWpKz0
月々1000円も払えない貧乏人ども乙wwwww
383名称未設定:2013/09/11(水) 00:27:15.97 ID:6UPYZwa7P
>>372
って、CCの三ヶ月版から登録することできるんかな?
フォトショ欲しくて悩んでたんだけど。
384名称未設定:2013/09/11(水) 07:08:47.64 ID:x/azKseG0
「同じ種類のレイヤーを選択」って無くなった?
CCにしたら無いんだけど
385名称未設定:2013/09/16(月) 10:41:04.25 ID:aAqMvlVP0
無いのか

アドビも焼きが回ったな
386名称未設定:2013/09/16(月) 20:33:15.07 ID:AAhuFNzc0
CS6ですでに無い。
レイヤーパネルに種類毎のフィルターがある。
でもアクションに記録できないorz
387名称未設定:2013/09/21(土) 18:59:45.10 ID:A66Bb8IB0
今更ながら、久しぶりに10.68初期化して、Photoshop CS2再インスコしようと
したら、>>210の事実を知った。

「ナンじゃ、これ?」って感じ。

オンライン認証は失敗するし、電話での認証も「終了しました」って聞かされて、
最後に残った望みの綱の電話に残ってたURL開くと>>210に行き着いた。

GoLiveなんてCS2持ってなくて、CS持ちなんだけど、こんな場合ライセンスは
どうなるんだろうね?

「話古すぎて持ってけ、泥棒!」状態なんだろうか…訳分からん
388名称未設定:2013/09/21(土) 20:54:31.88 ID:2T/3pZcD0
古いバージョンだと今のマシンで正常に動作しないでしょ
エレメンツ6はRetinaで駄目だったし
389名称未設定:2013/09/21(土) 21:31:07.29 ID:ClHUkS9I0
GoliveCSはアクティベーションが無いんでないの。
390名称未設定:2013/09/21(土) 23:20:48.61 ID:A66Bb8IB0
>>388
Rosetta入ってるから全く無問題です。CS3発表時もこれ以上の機能の必要性を
感じませんでした。

>>389
無印Goliveからのアップグレードで、シリアル番号求められますけど…
391名称未設定:2013/09/21(土) 23:41:53.18 ID:/c2O8qAW0
>>390
それアクティベーションとは関係ないじゃん。旧バージョンが入っていないと、旧シリアル求められるのはどれでもあることじゃないの。旧シリアル入れてインストール出来ないの?
392名称未設定:2013/09/22(日) 00:59:26.82 ID:EvCq08H70
後からCS2を配布したのはアクティベーションサーバを止めたから
という理由なので、それより前のバージョンでは影響無いって判断でいいと思うけど。

>>391の通りだね。
393名称未設定:2013/09/22(日) 09:31:54.92 ID:ksSsFalX0
>>387
Mac版CS2にオンライン・アクティベーションなかっただろ
394名称未設定:2013/09/22(日) 14:01:09.17 ID:l30AQlRT0
>>393
Mac版はCSまでが認証なし。CS2から認証有り。
395名称未設定:2013/09/29(日) 03:20:14.19 ID:x78lAG0H0
>>394
>CS2から認証有り。

おかげで、認証サーバーの廃止によりCS2がばらまかれたんだもんな。
396名称未設定:2013/09/29(日) 15:06:27.21 ID:L9ldEzAx0
え、じゃ認証もう通らないんだ>CS2
ずっとそのまんまだったから知らなんだ
今は旧マシンで雪豹+Rosettaでたまにしか使わないんで

つか、ダウンロードのページに行ったけど、
これソフトも全部ダウンロードして入れ直さなきゃあかんのか
書いてある共通シリアル入れ直すんだけじゃ駄目なん?
まあ、とりあえず一応ダウンロードしとくか....めんどくせ
397名称未設定:2013/09/29(日) 15:45:16.57 ID:3KROS97K0
>>396
>え、じゃ認証もう通らないんだ>CS2

通らない。なのでアドビは、認証を通らなくてもすむシリアルを配った。
398名称未設定:2013/10/01(火) 21:55:09.39 ID:oViaPNP/0
やっと網点が作れるようになった!感謝!

ttp://www.nns.ne.jp/~wakeben/iMacLate2012.html
399名称未設定:2013/10/13(日) 12:24:32.80 ID:FLyud77a0
Logic pro x使いたいからMLにアップしようとしたらCS5.5ダメぽなんだな
最終的には皆クラウドご入会か
400名称未設定:2013/10/13(日) 12:29:24.45 ID:FLyud77a0
>>372
へぇ〜こんなの来てたのか
PSだけじゃなくて、アプリ単位で入れればいいのにな
もしくは旧デザインプレミアムとかのコースを復活
映像編集ソフトとか使わない自分には今のクラウドは無駄に思える
401名称未設定:2013/10/13(日) 18:23:52.11 ID:j5oc8vnT0
>>400
単体で入る事は前からできるよ。
1アプリあたり¥2,200/月のボッタクリだけどなw
しかもCCってのは唯のレンタルで、長い年月いくら払おうと
自分が所有できる物ではない
402名称未設定:2013/10/14(月) 00:53:32.90 ID:PVlOMJes0
>>399
CS5、CS5.5、CS6は、動作保証されてるけど。
それ以前でさへも動くんでね?
403399、400:2013/10/14(月) 01:24:09.38 ID:04Ub2CvJ0
>>401
なんだ、他のは変わってないのか
PSはライバルが多そうだからアドヘさんも囲い込みに必死になったのかな?w
クラウドは「次バージョン微妙だからスルー」が出来ないのがアレだな

>>402
保証されてたのか
たまたま見た互換性のサイトでCS5.5が?みたいになってたからダメなのかと
それなら気軽にマウンテンにできるわ、サンクス
404名称未設定:2013/10/20(日) 21:28:33.57 ID:xl4UaRLu0
10.9になってもCS5は使えるといいな。
405名称未設定:2013/10/20(日) 21:32:13.52 ID:RfT3Xafj0
>>404
CS3すら使えるらしい(要Java Runtime 6)からCS5も余裕で動くでしょ
406名称未設定:2013/10/24(木) 20:18:19.09 ID:9eehj9Cri
10.9にしたらCS6のショートカットが使えなくなりましたわ。
407名称未設定:2013/10/24(木) 22:48:14.74 ID:ngPHYO2k0
Adobe Application Magerが終了するようになったんだけど
ほかの方々、いかがでしょうか?
408名称未設定:2013/10/24(木) 23:02:16.02 ID:ngPHYO2k0
>>407
Adobe Application Magerのアップデートで解決しました。

http://www.adobe.com/jp/applicationmanagerpatch/thankyoumac.html
409名称未設定:2013/10/25(金) 10:04:07.59 ID:ktGpm0Ot0
>>406
環境設定から、キーボードを選択して、入力ソースを選択して、
左側のウインドウに「ことえり」以外に「US」があるか確認する。
無ければ、下の「+」から「US」を追加する。

Photoshop CS6 を立ち上げる前に、メニューバーの入力メニューを「US」
にしてからPhotoshopを立ち上げると、ショートカットは直っている。

ただし、毎回Photoshopの起動前に、入力を「US」に切り替えなければ
ならないので、少々面倒。

とりあえずの、その場しのぎでどぞ。
410名称未設定:2013/10/25(金) 10:09:13.34 ID:95d7wVdr0
>>409
Appleスクリプトとかで、そんなこと出来れば、楽そうだね。

一番は、Adobeが対応してくれることだけど。
411名称未設定:2013/10/25(金) 13:35:45.23 ID:Oq0+WyG/0
質問です。

確かOSを10.8.4にした時くらいからでMavericksは関係ないみたいなのですが、何故か
Photoshop CS 5.1 の文字パネルでポイント数やトラッキングの数値をじかに入力しても
反応しなかったり(キーボード上で何度も押してるのに数字は変わらない状態で、選択や
消去はできる)、逆にすごい勢いで0.0001ポイントまで下がったりします。


その都度、一旦終了し、起動し直してやり直してるのですが、たまに3、4回再起動を
繰り返さないとダメな場合があります。

よく前のデータをコピーして、内容を変えて(かなり変更は加えます)作成しているので、
データが悪いのかアプリが悪いのか、どちらでしょうか?


また、どなかた同じ経験をされた方はおられるでしょうか?
412名称未設定:2013/10/26(土) 00:00:49.43 ID:NkU6XIV50
>>411
入力デバイスがらみじゃないかな?
MagicMouseとMagicTrackpad両方使ってたり
ノート型でMagicMouse併用してたりしない?
413411:2013/10/26(土) 12:40:15.67 ID:HeDUpTmc0
>>412
レス、ありがとうございました。

デバイスには問題はありません。
というのも別件でキーボードは交換したばかりで、後はMagicMouseだけだからです。

Photoshop を5.1にしてから随分とたちますし、この2、3ヶ月の問題なので OS を
疑っているのですが。

それと環境は iMac(2010) 、10.8.5 を一昨日、10.9に上げました。
遅れて申し訳ありませんでした。
414名称未設定:2013/10/26(土) 16:16:35.81 ID:G02DtDf/0
LRたけどスライドバー表示がおかしくなったのと
調整値入力がなんかギクシャク
415名称未設定:2013/11/07(木) 20:24:57.74 ID:AHBq6aok0
CCなんだけど、調整レイヤーのアクションへの記録が挙動おかしくないか?

プリセットを選んでも記録してくれない。
実に困る

Generatorをオフにすると治るってスレを見たけど、ここ弄っても変わらない
http://forums.adobe.com/message/5788971
416名称未設定:2013/11/09(土) 05:00:44.04 ID:S/wmYAsV0
CS6アップデート来た
417名称未設定:2013/11/21(木) 14:11:26.55 ID:EGEHR3jb0
Retina買ったらエレメンツ6が使えなくなって
久しぶりにアップグレードしようと思って
どうせなら最新になってからと、GIMPで間に合わせながら待って待って
ようやくエレメンツ12を買ったのに
UIがボケボケでなぜか動作が重いという・・・・
これじゃGIMPと変わらねえ
ただアクションとバッチ処理が出来るようになってるのがうれぴーかったけど。
418名称未設定:2013/11/21(木) 19:47:50.90 ID:CoN9MJoO0
>>372
昨日メール来たけど、いつの間にか12月2日で締め切りに変更になってたぞ
まあ、自分はどっちにしろ移行しないので関係ないけど
419名称未設定:2013/11/21(木) 20:43:18.88 ID:6UncyAg40
>>418
それはCS3を持っていない人の締め切り
CS3持ってれば年内OK
420名称未設定:2013/11/21(木) 22:02:24.70 ID:CoN9MJoO0
>>419
CS3以上保有のユーザも同じ申し込みページに飛ばされるけど?
つか、Ps保有とか無関係になっていつの間にか新規でも誰でも¥1,000/月
そして12/2期限になってやがる....なんだこれ

色々コロコロ変更になってて糞わろた
迷走してんなーAdobe

>>417
誰でもPs CCがこの価格だと、Elements12とかグレード落とした方を
わざわざ選択して買う必要がないような気も
所有はできないけどねw
421名称未設定:2013/11/22(金) 11:50:08.48 ID:KNZLYMCg0
イラレも1000円にしてよ・・・
422名称未設定:2013/11/22(金) 12:12:07.25 ID:9uIJy9oZ0
>>420
>誰でもPs CCがこの価格だと、Elements12とかグレード落とした方を
>わざわざ選択して買う必要がないような気も

いやいや、Photoshopなんて毎度アップグレードする必要もないソフトに
毎月1000円なんて冗談じゃない
年間使用料でエレメンツのアップグレード価格をゆうに上回る

MacProにはCS3、PowerBook G4にはPhotoshop7、そしてMacBook Proにエレメンツ6でずっと来て不自由しなかったし、エレメンツ12に久しぶりのアップグレードで廉価版とは思えないほど機能が増えていてびっくりだ

Photoshopはヴァージョン3の頃から使い続けているが、基本的にはその頃の機能で実のところ満足してた
423名称未設定:2013/11/22(金) 16:58:49.22 ID:Fcr4cUnE0
行事のように毎回アップグレードしてきたけどレンタルなCCには絶対に入らない。
レンタル料で捨て金するくらいな毎月BIGを買ったほうが夢がある。

CCを推し進めてきたアドべの役員は更迭もの。
424名称未設定:2013/11/24(日) 13:55:40.86 ID:107NwdcO0
まあこの値段で文句ある奴は必要ない人だろ。gimpでいいんじゃない?

値段よりクラウドなどのフルサービスがまだ使えない方が腹立つけどね。CC始めてどれだけ経ってんだよ。
425名称未設定:2013/11/24(日) 23:39:29.38 ID:okamaksy0
CS6のアップグレード板を買っとこうかと思うんだけどいつまで売ってるかなぁ。
426名称未設定:2013/11/25(月) 00:05:24.41 ID:lmMq3jrQ0
>>425
ずいぶん前にアドビからのお達しで店頭から引き上げられたんだけど
まだ在庫あるのかね?
427名称未設定:2013/11/25(月) 00:11:36.38 ID:dmYbyRyv0
>>426
サイト上からはまだポチれたと思うよ。
428名称未設定:2013/11/25(月) 16:54:14.25 ID:jYfCGRgq0
もう転売屋の割高な奴しかないんじゃない?
429名称未設定:2013/11/25(月) 20:11:20.46 ID:osko3VMo0
>>426
その後CC路線が迷走を重ねて?、結局CS6も尼とかで普通にまだ販売中
パッケージ通常版
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B007STFLBY/
パッケージアップグレード版
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B007STFLWS/
430名称未設定:2013/11/25(月) 20:47:34.15 ID:OAlLaEzk0
OS Xの再インストールしたいんだけど、CS3のアクティベーションって生き残ってるんだっけ?
431名称未設定:2013/11/25(月) 20:56:57.34 ID:Sf0n2bur0
>>430
うん。
432名称未設定:2013/11/25(月) 21:15:25.29 ID:OAlLaEzk0
>>431
よかった!安心しました。
ふつーにOS Xインストールし直して、ソフトインストールするだけで同じMacならアクティベーション作業すっ飛ばして使えるってことですよね。
433名称未設定:2013/11/25(月) 21:17:36.82 ID:OAlLaEzk0
ごめんなさい、あと、もう一点
上の方を読んだら、CCが月額1,000円とのことで、契約してもいいかな、って思いました。
使い勝手はどうですか??
個人的にはCS3で満足してます。
434名称未設定:2013/11/25(月) 21:57:56.53 ID:qFSlg9Fw0
Mac版は一時期消えてた様な気がしたが
435名称未設定:2013/12/01(日) 19:16:37.51 ID:lVQUEfU6P
BridgeってCCあればCS5.1はアンインストールしていいかな?
あんまり使った事ないんだけど。
436名称未設定:2013/12/01(日) 20:33:39.44 ID:l8WTEKku0
困るのはPhotoshopを立ち上げないとCameraRawで開けなくなるくらいかな。
て言うか今CCを使っていて困らなければいいんじゃないの
437名称未設定:2013/12/02(月) 20:26:59.85 ID:XqG7ZA2c0
1000円の契約してしまった。
CS6にあった細かいバグが修正されててずるいと思った。
438名称未設定:2013/12/02(月) 21:09:39.24 ID:sYfkguFM0
今日までのキャンペーンか...
月1000円が一生続く替わりに途中停止は許されないなんてエゲツナイやり方だなあ
439名称未設定:2013/12/02(月) 22:51:51.16 ID:XngPsEmT0
はぁ?解約できるっしょ
440名称未設定:2013/12/02(月) 23:15:03.06 ID:sYfkguFM0
一度でも解約したらもう月1000円には戻れない、再契約の際は通常金額になってしまうって話の事さね
441名称未設定:2013/12/02(月) 23:30:42.37 ID:/yST+Ri70
1000円PSのみ契約、俺も3000円のCCから乗り換えようかな。
6月にCC契約したんだけど、CCバージョン使ってるのがフォトショしかないんだよね。
他はCS6から移行してない。。
どうせ来年まで延長するだろうと思ってたんだけど、マジで今月中までなら悩むなぁ。
442名称未設定:2013/12/03(火) 12:39:58.69 ID:O26bzp7x0
PhotoshopCC誰でも1000円は9日まで延長だってさ。
相変わらずだな
443名称未設定:2013/12/03(火) 13:35:11.54 ID:ysJFwSJP0
限定の趣旨はなんだ?このさいスタンダードメニューにすれば良いのに。このご時世焦らせたって大した集客力ないだろ。
444名称未設定:2013/12/03(火) 14:15:06.57 ID:XHVCSsxh0
いつでも1000円にしたらいつまで経っても誰も加入しないからだと思われ
乗り換える奴はもうとっくに乗り換えてると思うし
だからCS3縛りだとか今だけとか期限制限をいちいち設けてるんだろう

でも多分加入数伸びないと思うぜ
クレカで月額払いってのが今はネックになってる奴もいると思う
あれだけ盛大に個人情報漏洩させられるとちょっとな

うちも凄く前に登録した時に使ってたメアドが漏洩してて驚いた
あれが盗まれてるって事は、相当以前の分から漏れてるのは間違いないな
445名称未設定:2013/12/03(火) 14:23:42.52 ID:Zh7ILE3J0
Photoshop LEとかCS2あたりに登録したアドレスで、漏らされました。
クレカ登録というので、私も見送るつもりです。
446名称未設定:2013/12/03(火) 14:34:56.44 ID:ByAvOVoH0
クレカなんて、チョット心配な通販会社用のを用意しとけば良いのでないの⁈
今回のCC登録を、私はそれで済ませましたよ。
447名称未設定:2013/12/04(水) 19:00:13.51 ID:5GOIn7oo0
1000円キャンペーン
他のソフトでもやってくださいな
448名称未設定:2013/12/06(金) 23:02:51.56 ID:Hv8bXbz9i
MavericksでCS(番号無)って使えますかね?
449名称未設定:2013/12/06(金) 23:36:12.02 ID:m8fcQnpx0
CSはPPCだから無理でしょう
450名称未設定:2013/12/07(土) 07:02:25.87 ID:yK6YpeDX0
>>448
そんな基本的な事も知らない人がなぜ無印のCSを持ってるんだ?
451名称未設定:2013/12/07(土) 15:29:43.08 ID:ewVMIn4g0
言いたい事があるならはっきり言えよ妄想野郎w
452名称未設定:2013/12/08(日) 20:10:02.69 ID:/DiqZhjZ0
>>451
誰に言ってるんだよw
453名称未設定:2013/12/09(月) 09:52:04.89 ID:9EIYuQ810
こいつ >>450
454名称未設定:2013/12/09(月) 11:17:07.97 ID:F79V7SAZ0
>>451はアホですか?
455名称未設定:2013/12/09(月) 14:10:37.20 ID:9EIYuQ810
>>450に対して>>451のレス
どこがアホなのか
456名称未設定:2013/12/09(月) 14:12:08.85 ID:F79V7SAZ0
457名称未設定:2013/12/09(月) 17:58:58.81 ID:9EIYuQ810
>>456
本人が聞いてるんだからわざわざ書く必要ねーだろ
どこがアホか答えろ
458名称未設定:2013/12/10(火) 03:00:34.41 ID:kFO7X7J50
PowerPCバイナリがMavericksで動くと思ってるならそりゃアホだろう。
459名称未設定:2013/12/10(火) 04:49:26.46 ID:sMRXHuQp0
>>419
結局誰でも12/31まで¥1,000 になった訳だが
これでCS3縛りはきれいサッパリ無くなった
まあこうなるの判ってたけどなw
460名称未設定:2013/12/10(火) 23:05:57.74 ID:kQRtSDJv0
そもそもこの板の住人って知能低めな人が多いんだけど、
その中でもこのスレの白痴さは群を抜いてるよね。
読むと気分悪いからブックマークから外したんだが、
たまに気になって見に来たら、やっぱりこの有様
この調子だとこのスレもあと5年も持たないんじゃないか
461名称未設定:2013/12/14(土) 12:13:20.65 ID:lnji1j+d0
CS6の最新のアップデートでエラーが出るんだけど、
OSも新しく入れたばかりでPS自体のアップデートはしている、
RAWプロファイル? のアップデートは通った。
462名称未設定:2013/12/14(土) 17:20:30.02 ID:htVQUnl10
>>461
エラーは、CSからCCに乗り換えさせるためのAdobeの陰謀!?
手元のPhotoshop CCは、先ほどエラー無くアップデートが完了し、今は「バージョン14.1.2 x64」。
ちなみにMac OS Xは、10.9 Mavericks。
463名称未設定:2013/12/16(月) 15:09:01.01 ID:NWWqZuAS0
なんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグがそれじゃ
もう見込みないよお前。
464名称未設定:2013/12/16(月) 15:11:17.34 ID:CHDgWJ3M0
ニートのオマエよりマシ!
465名称未設定:2013/12/16(月) 16:23:50.41 ID:wCWX6KYQ0
世の中万年初心者みたいな人は珍しくない
古いマシンだけ使い続けてたら新しいマシンの事情なんかわからない
そういう人が偉ぶって間違った知識を吹聴したわけでもなく
わからないからただ質問しただけなのに
なんでお前らはキレるんだ
466名称未設定:2013/12/16(月) 17:22:57.58 ID:3m0mXFOF0
お山の大将にそんな事聞くなよ。かわいそうだろ。
467名称未設定:2013/12/17(火) 11:13:14.70 ID:AOrAsCB7i
今月で3000円コース終わると思ってたが再契約して3000円再スタートなブログがあった。実際どうなの?
468名称未設定:2013/12/17(火) 11:27:27.38 ID:ydjTRo9mP
写真向け業界プランが気になるけど、
これから延々とお布施しなきゃいけないの考えると、
なんか考えてしまう。
469名称未設定:2013/12/29(日) 11:41:13.65 ID:wAX5QlKr0
PhotoshopCC1000円プランとか今更知った
CCになって意味無くなったけど今までアップグレード代を
月々1000円ずつ積み立ててたからちょうどいい感じだ
単体サブスクリプションに月々プランがあればそれでもよかったんだけど
それやると儲からないんだろうか
470名称未設定:2013/12/29(日) 11:54:54.66 ID:M32tlyyA0
>>469
単体に月ごとに停止可能なプランあるよ。
3200円。

https://creative.adobe.com/plans?plan=single
プルダウンで選べる
471名称未設定:2013/12/29(日) 12:25:08.88 ID:wAX5QlKr0
あれ月ごとあったのか
Photoshopは特別プランで移行するか考えるけど
Premiereは月々あるならこれにしてみようかな
ありがとう
472名称未設定:2013/12/29(日) 20:34:58.87 ID:JjibewCcP
なんで、Adobeに対抗してくる会社がでてこないんだろう?
473名称未設定:2013/12/29(日) 20:37:22.83 ID:xqFoUjybP
昔はあったんだよ
Macromediaとか

吸収されたけどな
474名称未設定:2013/12/29(日) 20:42:29.91 ID:x2Swbezh0
Web関連も、inDesignの元になったPageMakerも、Photoshopさえも、Adobe発じゃなく
オリジナルなのはPostscriptベースのイラレくらい
475名称未設定:2013/12/29(日) 23:08:46.47 ID:aakptp6m0
Photoshopは1.0からAdobeが販売してるんだから、実質Abobeのソフトと言ってもいいんじゃないの。
476名称未設定:2013/12/30(月) 01:04:31.72 ID:H2tp/yH60
Quarkってのもあったな
477名称未設定:2013/12/30(月) 09:46:09.60 ID:QvRzC+j60
>>476
Quarkまだありますよ!
InDesignに駆逐されそうだけど・・・
478名称未設定:2013/12/30(月) 11:56:17.44 ID:5SRHh9q00
Illustrator&PhotoshopもCS6までが最高!!

http://www.nns.ne.jp/~wakeben/iMacLate2012.html
479名称未設定:2013/12/30(月) 12:44:14.46 ID:dPEaFBQi0
スレチだけど、すまん
アップル本社のあるクパチーノに中国系が嘘っぱちの慰安婦像を立てようと工作しているようだ
アップル好きなやつは拡散してくれ

>中国系が慰安婦碑提案、米カリフォルニア州クパチーノ市 2月以降審議、韓国系と連携示唆
>韓国系と中国系の反日行動が今後、連鎖的に展開される可能性もある。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131229/amr13122912060002-n1.htm
480名称未設定:2013/12/30(月) 12:46:55.68 ID:1JrWFy0F0
アドビが情報流出してから
露骨に海外からの迷惑メール激増してるんだが
481名称未設定:2013/12/30(月) 14:18:32.82 ID:fJ7htYFb0
スパムフィルタを抜けてくることは無いんだが
AdobeIDだけに使ってたメアドに一日40通くらい来てるな
482名称未設定:2013/12/30(月) 14:23:36.24 ID:QvRzC+j60
使ってないアドレスなら1〜2ヶ月休止するだけでほとんど来なくなるぞ。
483名称未設定:2013/12/30(月) 14:28:14.05 ID:EektV8Jw0
>>479
似非右翼君へ
安倍が靖国に参拝したせいで、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国等から非難されている上に
頭のおかしなネトウヨ達がアメリカ大使館のFBを炎上させているせいで慰安婦像を止める事は不可能になった
恨むなら安倍と君のお仲間を恨め
484名称未設定:2013/12/30(月) 16:59:16.17 ID:Cl/GKkfF0
>>480
俺もadobeに登録してたアドレスにだけ大量スパムが来る
最悪だわ
485名称未設定:2013/12/30(月) 17:16:24.20 ID:D2BXOWnc0
今さらアドビIDのパスワード変更。でもスパムメールは止まらないんだろね。

それから自分のID使って開いた情報ページに購入した全てのシリアルがネット上で見れるのは
情報漏洩してる地点で非常にマズいんじゃないかと思ったりした
486名称未設定:2013/12/30(月) 17:20:58.96 ID:OYRtzlmM0
どうせならゴーヤーも送って下さい
487名称未設定:2013/12/31(火) 11:59:38.61 ID:/yRT/UKV0
中国系が慰安婦碑工作!米カリフォルニア州クパチーノ市(アップルの本社のある所)
2月以降審議 韓国系と連携の恐れも
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388275168/
488名称未設定:2013/12/31(火) 12:21:46.74 ID:9/pKVyW20
489名称未設定:2014/01/10(金) 08:14:31.38 ID:hXIdjoNW0
何か、10.9.1 デフォルト・フォルダー(機能拡張)、
フレイバー(テーマ・アプリ)環境で
CS 6の別名保存のダイアログが開かなくなったな...。
検証してみたが分からん。
490名称未設定:2014/01/10(金) 10:05:47.60 ID:L/U/fEiaI
Adobeなんか使ってるから悪い
お前らに全員これからはコレルにしろ
491名称未設定:2014/01/10(金) 11:25:03.20 ID:5tvxtaUc0
命令形だからやだ
492名称未設定:2014/01/10(金) 13:06:01.78 ID:hXIdjoNW0
>>490

エロや有名人の自動補正に
使ってるだけなんだけど(コツは16bitに変換してから)。
493名称未設定:2014/01/10(金) 17:25:32.62 ID:kaEp+KNI0
Adobeの会員登録したメアド宛にB-CASカードがどうのこうのっていうスパムがやたらとたくさん来るんだが
494名称未設定:2014/01/10(金) 17:38:05.83 ID:/CasEGvLP
>>493
その話題周回遅れにも程がある
495名称未設定:2014/01/10(金) 17:49:36.38 ID:MnV95Syw0
オラには中学生並みのカタサになる・・・
ってのも、毎日来る
496名称未設定:2014/01/10(金) 18:21:45.56 ID:ICP4SoQUI
ビデオカード10GB積めば写真編集できますか?
497名称未設定:2014/01/10(金) 18:46:12.48 ID:Ks3v5WwJ0
中学生並の勃起力ってのが毎日来る
498名称未設定:2014/01/10(金) 20:43:33.08 ID:Qyh99dSd0
スパム許せない
なんとかしろやアドビ
499名称未設定:2014/01/11(土) 10:30:00.75 ID:6sPKojWdI
カードで50万の買物された
500名称未設定:2014/01/11(土) 11:03:50.18 ID:615TXadtP
ちょう嘘くせぇ
501名称未設定:2014/01/11(土) 14:09:12.45 ID:adygImNb0
お酒を飲んでも硬くなるみたいのが来るねw
硬くなっても相手がいないんだからそんなの困るっつうの
502名称未設定:2014/01/12(日) 18:19:08.38 ID:bHxUpyB70
Premiere Pro CCも付けてくれたら入るかもしれない
503名称未設定:2014/01/12(日) 21:30:18.13 ID:xDbSC4Za0
こんな件名のヤツがたくさん来るんだよな
" 2014年B-CASカードが大幅値下げを行いました。。。在庫限りですので、お早めにご購入ください。。。。。。 "
Adobeのばかやろう、漏らしやがって〜
504名称未設定:2014/01/12(日) 22:13:18.39 ID:TNp+ZIcG0
昨年あたりからロト6とB-CASカードのスパムが大量に来るようになったのはそれか
まあ最近のプロバイダの迷惑フィルタ優秀なんでみなそれに掛かってるけど
505名称未設定:2014/01/12(日) 23:57:40.36 ID:0jv3MmDw0
B-CASスパムは一日10通くらい同じタイトルで来てるな。
506名称未設定:2014/01/13(月) 00:06:12.90 ID:wnNSlumF0
Adobeと関係無くもう数年前から来てるな
507名称未設定:2014/01/13(月) 10:26:14.02 ID:t4sr0KZq0
勃起をフィルターワードにしてる
508名称未設定:2014/01/14(火) 18:59:24.76 ID:VV8AZvc20
Premiere Pro CCも付くと硬くなって入れ易くなるのか
509名称未設定:2014/01/14(火) 20:44:58.42 ID:AXN5c6Gv0
三菱東京UFJ安全確認
こんにちは!

って何なんだよ全く
510名称未設定:2014/01/14(火) 22:06:48.80 ID:OWQz7m+F0
楽天金行
三井往友銀行
511名称未設定:2014/01/16(木) 00:38:29.21 ID:MFRj7J3a0
MacBookPro retina 2013 Late で ParallelsDesktop に 10.6インストールして フォトショとかイラレのCS2使うって可能?
512名称未設定:2014/01/16(木) 01:37:05.86 ID:O1Tu0rd00
>>551
なんでまたcs2?
無料だからか?
513名称未設定:2014/01/16(木) 02:52:04.26 ID:MFRj7J3a0
>>512
昔アカデミック版のフォトショとイラレがセットになってるソフトを買った
PC新調して使えないって気付いたけど新しいヴァージョン買う金もない
514名称未設定:2014/01/16(木) 06:22:02.42 ID:0DhsLzZU0
>>513
じゃあ諦めろ
515名称未設定:2014/01/16(木) 08:16:14.04 ID:3SMXWuhy0
やるんだったら10.6 Serverも買わないといけない
OS X動かすんだったらFusionの方がいいという話
で、そのスペックなら余裕で動く
細かいことはスレチ
516名称未設定:2014/01/16(木) 09:08:27.43 ID:O1Tu0rd00
>>513

CS6体験版ぐぐれ
なにかと最新版のが使い勝手がいい
cs2の時代とはくらべものにならんくらい進化してるぞ
517名称未設定:2014/01/16(木) 12:16:00.20 ID:YlVDqb/X0
正直CS6の不細工で使いにくいインターフェイスが苦手で
せっかく買ったけどCS5をメインに使ってる
518名称未設定:2014/01/17(金) 09:28:22.17 ID:EKSMBOFZ0
>>517
わかる
かわったよな
ただバックグラウンド保存が最強に便利なんだよな
519名称未設定:2014/03/21(金) 11:38:16.85 ID:Kl8duTFh0
助けてくれ
http://i.imgur.com/DAScFDl.jpg

Mac mini PhotoshopCCです
520名称未設定:2014/03/21(金) 11:48:20.00 ID:7kcz3pcl0
521名称未設定:2014/03/31(月) 18:51:32.84 ID:suQYCtjH0
エレメンツの話もこちらでいいですか?
Adobe Photoshop Elements 11 Editor を買おうと思ってるけど
ググってもmarvericksに対応しているのかわからず
(10.7.4以降とはあるけど)
対応してないらしいという呟きがあるのみでした
公式はエレメンツだと10.8までの対応状況しか書いてないし
marvericksについてはCSとCCしか書いてないし
エレメンツのmarvericksの対応状況って公式に問い合わせるしかないですかね?
522名称未設定:2014/03/31(月) 19:28:37.64 ID:XqIAkB4k0
>>521
ttp://roaringapps.com/apps?index=a
Elements 9がMavericksで動くなら11も動くでしょ
523名称未設定:2014/04/01(火) 18:43:16.16 ID:hyURFlvy0
>>522

互換性無いんじゃない?
tp://forums.adobe.com/message/5788665
524名称未設定:2014/04/01(火) 18:44:28.25 ID:hyURFlvy0
まちがえた
こっちか
ttps://discussions.apple.com/thread/5468338
525名称未設定:2014/04/01(火) 18:57:53.15 ID:/QaTFzvO0
>>524
ttp://forums.adobe.com/message/4527508
この表だと一応対応しているようだが
526名称未設定:2014/04/02(水) 00:32:43.35 ID:bjFs1OiT0
>>525
11 Editorはmarvericksだとクラッシュするってあるね
527名称未設定:2014/04/19(土) 19:58:05.74 ID:GnSMR2CZ0
新規参入者です。
スクールに通う程でもなく、
行き詰まった時に使えるお勧め本、教えてください!
528名称未設定:2014/04/19(土) 21:47:44.25 ID:wQUSOSQR0
>>527
っGoogle
529名称未設定:2014/04/20(日) 00:12:15.01 ID:KB+wvMuH0
>>528
(;_;)
530名称未設定:2014/04/20(日) 06:35:12.28 ID:c2PmkCgx0
>>529
いえ、冗談でなくマジですが
531名称未設定:2014/04/20(日) 06:41:22.92 ID:TJ2ZB1mF0
>>529
ある程度、過去ver使ってきてたら、新機能とか知るor困った時にググるのは楽だけど、
全くの初心者だとなにがなんだか判らないほど、機能増えすぎてるから大変だね。

逆にどの本でもいいんじゃね。amazonのレビューの高いのにすれば。
532名称未設定:2014/04/20(日) 09:47:17.53 ID:KB+wvMuH0
>>531
そうなんですよ。なにがなん

では評価高いの探して購入します。
ありがとうございました!
533名称未設定:2014/04/20(日) 11:27:18.71 ID:mgF47t6v0
>>532
でかい本屋行って1日立ち読みして、いいと思った本を3冊くらい買えばいい。
本の良し悪しは冗談抜きで人それぞれだから、Amazonレビューやなか見!検索だけ見て
買ってもたぶん間違いなく本棚の肥やしになるだけだと思うよ。
534名称未設定:2014/04/20(日) 11:33:35.88 ID:/JdPC/YJ0
3冊って、一冊2千円くらいするでしょw
公式のphotoshop_reference.pdfを読んでから、あとは何か1冊買えばいい
535名称未設定:2014/04/20(日) 15:23:47.16 ID:KB+wvMuH0
>>533-534
丁寧にアドバイスありがとうございます。
Amazonで「デザインの学校これから始めるイラストレーター」を購入し、それが良かったらフォトショ関連も買おうと。

また先程本屋にも行って来て色々見てきました。スーパーリファレンスを見てみたかったのですが、置いてありませんでした。

スクールの通信のテキストももうすぐ届くのでそれも参考に習得していきたいと思います。
536名称未設定:2014/04/27(日) 13:59:34.82 ID:Iec2KmfQ0
お聞きしたいのですが、みなさんはphotoshopインストール時に標準でインストールされるフォントをどう管理というか処理されていますか?
個人的には別にフォントグループを起動して使うので、項目が増えるだけの標準フォントが邪魔でしかないのですが、一覧にシステムフォントを表示させない方法などはないのでしょうかね・・・
かといってシステムフォントを消すわけにはゆきませんし。
やはり同様に我慢して使っていらっしゃるのでしょうか?
537名称未設定:2014/04/27(日) 16:36:10.10 ID:6dpMutu50
使用停止できないフォントもあるけど、フォントブックで使用停止にする
のが一番楽なんじゃないかなぁ。
538名称未設定:2014/04/27(日) 17:18:15.40 ID:DEYpyPJa0
お前らにアドバイス!
MacをSMCリセットするとアクティベーション情報が破損する!!
539名称未設定:2014/04/28(月) 01:48:49.65 ID:fHtUFFE20
>>538
破損すると正常にアクティベーションできないって事?
CS6インストールしたMac miniをほぼ毎日持ち運んでるけどそれらしい挙動は1度もないよ。
540名称未設定:2014/04/30(水) 11:39:24.92 ID:mY19uwis0
CS6って、「commond+Q」の終了ショートカットキーないんですね。
イラレにはあるのに、なぜなんでしょうね。
541名称未設定:2014/04/30(水) 13:44:16.34 ID:fS6EC06v0
command+Q ならあるよ
542名称未設定:2014/04/30(水) 16:05:23.01 ID:mY19uwis0
543名称未設定:2014/04/30(水) 16:05:27.33 ID:8DkHEJvu0
ホントにないと言うなら、君の環境のなんらかがおかしい。
544名称未設定:2014/04/30(水) 17:28:51.37 ID:T6xK/5r10
>>542
アホですか?
545名称未設定:2014/05/04(日) 00:32:21.53 ID:jl4KK5/i0
★ Pixelmator 半額(1,500円)セール中です。
546名称未設定:2014/05/04(日) 07:05:45.06 ID:AedeqaIc0
Pixelmator代わりに使えるかなと思ってちょっと前に試したが
結局自分の用途では代役は全く務まらなかったな
むしろGIMPの方が出来る事は近かったよ (しかも無料)
547名称未設定:2014/05/08(木) 12:55:51.57 ID:hZTjOwen0
『【Adobe最新CS6が無料】で無期限使用可能!&amp;#8207;』
  
  ↑↑↑

こんな迷惑メールが来た
もういい加減にしてほしいわぁ
548名称未設定:2014/05/08(木) 16:00:28.33 ID:EjFkyZky0
お前がな。
549名称未設定:2014/05/13(火) 01:51:48.10 ID:3Xuy/haJ0
CS6で初めてスキャンしようとしたらできない。
なんかプラグインとかソフトいるの?
ちなみに、スキャナはブラザー6490CNです。
550名称未設定:2014/05/13(火) 02:10:37.92 ID:yqDj49Nu0
TWAINが必要なスキャナだったらAdobeからプラグイン落としてこないと
デフォでは入ってない
551名称未設定:2014/05/13(火) 02:16:03.82 ID:zhu8JCk00
BrotherTWAINドライバが入ってないかバージョン古いかじゃね
552名称未設定:2014/05/13(火) 09:25:45.85 ID:afVKDoHg0
FilemakerPro2.0でレコード内の画像ファイルだけ取り出すことは可能ですか?
553名称未設定:2014/05/13(火) 12:06:44.55 ID:3Xuy/haJ0
>>549-550
ありがとうございます。
Adobeへ行ってみます。
554名称未設定:2014/05/13(火) 12:31:06.74 ID:t8UtTKxe0
10.8でエプソンの古めのスキャナーをepson scanで使ってたけど
CS6から直接スキャン出来ることに今気づいたw
アホだね俺
555名称未設定:2014/05/14(水) 12:02:57.59 ID:/ukwjMsJ0
今更だけど Extended CS5 はウインドウズ8.1 に対応してないのか・・
何度やってもアップデート中にエラーが出て完了できないんだが
556名称未設定:2014/05/14(水) 13:38:34.33 ID:dJvgWCNA0
>>555
板違い
557名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:15:41.15 ID:Dqvgrqf60
フォルダーのアイコンを作成中CS6からCCにUpdateしたら...

photoshop CC で適当な画像をpngで書き出すとサムネイルがPNGのアイコンになってしいます

CS6で同じ設定でpngで書き出すとちゃんと画像がサムネイルに表示されるのになんでだろう.....

設定も書き出し時のオプションも全く同じです。
558名称未設定:2014/05/25(日) 20:38:24.37 ID:laq9WA5O0
その話アドビのフォーラムでもだいぶ前から出てるけどなかなか対応してくれないな
559名称未設定:2014/05/25(日) 21:33:31.17 ID:Aql9ys0h0
CCもつまらん新機能つけるより細々したバグ直してくれんかなあ。
560名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 22:39:54.19 ID:Dqvgrqf60
558>> バグ? なんですね。 何となくすっきりしました。

CS6でも不便ないのでCS6を使います^^;
561名称未設定:2014/05/29(木) 02:45:28.91 ID:0OTQYLAz0
Power Mac G5 + PhotoShopCS4 という時代遅れな環境から
整備品MacPro12コア + PhotoShopCS6という微妙に最近付近の環境にチェンジしました。
そしたらテキストレイヤーを数個入れるだけでとんでもなく重くなるんだけど・・
具体的には画像を動かすだけでカクンカクンって・・(メニュー操作とかは重くならず)
これ、皆も同じなん?
562名称未設定:2014/05/29(木) 02:51:39.05 ID:0OTQYLAz0
ちょっと言葉足らずだった。
さらに具体的にはテキストに境界線とかの処置をしてる場合に絶望的に重いです・・
テキストを非表示にすれば軽くなります。
なんだこれ・・
563名称未設定:2014/05/29(木) 03:08:34.82 ID:0OTQYLAz0
Parallels使ってWindows7にインストしたPhotoShopCS3から同じファイル開いて動かした方が
比較にならないほど快適だったでござる。
(´・ω・`)
564名称未設定:2014/05/29(木) 03:46:06.38 ID:UVIuvpAW0
app nap殺すと改善すっかもね。
565名称未設定:2014/05/29(木) 04:54:37.05 ID:0OTQYLAz0
うん、すまない。
app napは すでに切った状態でこの有様なんだ。
(´・ω・`)
566名称未設定:2014/05/29(木) 06:38:12.93 ID:4qCGjBwK0
>>565
メモリは何GB?
567名称未設定:2014/05/29(木) 14:36:30.64 ID:0OTQYLAz0
>>566
28GB搭載(使用可能なRAM容量:27362 MB)で、
うち19GB程度(19230MB)を割当(推奨範囲内)
(´・ω・`)
568名称未設定:2014/05/29(木) 14:43:19.17 ID:QAw0ps630
>>567
その「重い」ってのはどう重いの?
アクティビティモニタでCPUなのかメモリ使い切ってるのかくらい見てくれ
569名称未設定:2014/05/29(木) 15:02:40.83 ID:i1n4VU8O0
うちのサブ機(mini early2009 メモリ8GB)ですら重くないというのに。
570名称未設定:2014/05/29(木) 16:10:54.72 ID:ZmSkey6e0
仕事でphotoshopとの付き合い長いがお別れかもしれない。頻繁なversion upについていくのに疲れたのもある。
http://photoraster.com
571名称未設定:2014/05/29(木) 16:23:58.55 ID:0OTQYLAz0
CPUとメモリはだいたいこんな感じ

無動作時のCPU
http://iup.2ch-library.com/i/i1205763-1401345815.jpg

移動ツール使用時のCPU
http://iup.2ch-library.com/i/i1205764-1401345815.jpg


無動作時のメモリ
http://iup.2ch-library.com/i/i1205772-1401347004.jpg

移動ツール使用時のCPU
http://iup.2ch-library.com/i/i1205772-1401347004.jpg


パフォーマンスの設定
http://iup.2ch-library.com/i/i1205774-1401347004.jpg
グラフィックプロセッサーを切ったり他をなんやかんやイジくったりしたけど
微妙にマシになる程度で全然ダメ

あと今気がついたんだけど、テキストに限らず
「レイヤースタイルでドロップシャドウとか境界線とかのターゲットの周囲とかに効果が現れるタイプ」
は全部クソ重くなる。
こりゃ仕様かもしれない・・・
(´・ω・`)
572名称未設定:2014/05/29(木) 16:26:24.17 ID:0BJgmWHD0
>>570
Photoshop CS6は最新のバージョンにアップデートしてる?
システムのメンテナンスはやってる?
ハードの診断はやってみた?
573名称未設定:2014/05/29(木) 16:38:43.60 ID:3jMB1RZW0
テキストレイヤーはどんくさいってのわかるが
574名称未設定:2014/05/29(木) 16:46:14.30 ID:0OTQYLAz0
そういやアクセス権くらいしかチェックしなかった。
使用間もないからシステムやハードの診断なんて念頭になかったよ。
夜の時間に余裕あるときにいろいろ調べてやってみますわ。
皆さんご助言ありがとうね。
575名称未設定:2014/05/29(木) 19:18:26.50 ID:Bfl6aYhu0
CCの体験版入れてみてそっちではどうかとかね
576名称未設定:2014/05/29(木) 22:43:07.83 ID:z16w3Afh0
その前に新しいユーザ作って試してみれば?
577名称未設定:2014/05/30(金) 11:30:38.58 ID:80F/OaQf0
CS6のシリアル入れてDLする(若しくはDVDROM版?)パッケージ買おうと思っててメインはMacでwinサブ機にも入れたいって時はmac用とかwin用ってパッケージに書かれてたら片方はインスコ出来ないんかな。

今どきのDVDROMってwin+mac両方入ってたりするけど。DLするときwinかmac自動で認識するとかmac専用だからDL出来ないとか出てきて跳ねられるの?
両対応とかWin or Mac専用ってどういう差別化してるのか教えていただけますか?
578名称未設定:2014/05/30(金) 11:37:02.46 ID:dkYZ/b1g0
Mac用とWin用ではシリアル共通じゃないだろ。
579名称未設定:2014/06/11(水) 01:11:55.92 ID:Lb0cU7l+0
windowsでmacOSが動くならば、割安で動かないものはない。

再現性はいいらしいけど、光沢液晶で何をいっているのやら 4kの壁紙作成ならば、いったくでしょうね
580名称未設定:2014/06/19(木) 16:10:03.99 ID:oKodOePo0
去年暮れ年末締め切りとかいう写真家向けプログラム月額1000円にはいったら
今は同じ内容のもんを名前変えて980円で提供してんのかよ。
20円ぽっちとはいえ、案内一通もよこさないとは客舐めた会社だな。
581名称未設定:2014/06/19(木) 17:48:20.12 ID:RYwo5bPQ0
>>580
>客舐めた会社だな。
今頃気付いたか
582名称未設定:2014/06/20(金) 00:01:47.76 ID:IkfnGjWx0
最近 大崎駅前もだいぶ開発されてきたな
小綺麗なオフィスビルがあちこちに
アドビにはふさわしくない

馬込辺りに引っ越せ
583名称未設定:2014/06/20(金) 11:59:08.82 ID:cuoNfAlt0
>>580
俺も思った。電話して、1000円の契約を解約して同時に980円の契約をすれば
解約金とかはかからないと思うんだけど、20円のためにそれをやるかというと。。
584名称未設定:2014/06/20(金) 21:19:23.12 ID:tsOGw6zH0
多大な精神的苦痛を被ったので懲罰的賠償をってw
585名称未設定:2014/06/23(月) 12:24:51.73 ID:6wmBBMry0
CC2014でmini bridge無くなったんだな
586名称未設定:2014/07/05(土) 05:29:10.18 ID:kO84kUVq0
消費者庁、表示対策課のHPに書き込めばOK
587名称未設定:2014/07/15(火) 17:48:09.45 ID:lFxaSwKk0
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
   |.  絞 命 党   |   
   |________|  /
   .||. ∧_∧  ∧∧  ||    
   .|| < ´∀` > ( ゚Д゚) || 創○学会をなめてんじゃねーぞ   
   ||-────────||      後○組がバックについてるんだぜ
   || _______ .||      おらおら何びびってんだよ
  .||__ カルト  __|| \ 伊丹監督と朝木議員に会わせたろうか?
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|  
  .{二二二._[  ]_.二二二}
   凵            凵 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1402719158/
588名称未設定:2014/08/25(月) 17:08:55.05 ID:XHM/YVkl0
photoshopCCってCS6より処理早くなる?
589名称未設定:2014/09/05(金) 10:39:06.71 ID:18ylXEog0
みなさんに質問です。

Photoshop CS6 Photoshop CC(現行)を使用していてるんですが、
暫く使ってからアクティブモニターで見るとPhotoshopだけで6G使っており
処理などもヌルヌルになり使えた状況っじゃないです....

ヒストリー数を減らしたりCPUの使用率調整なども試してみましたが特に体感できる違いはありませんでした....

一度保存して再度立ち上げても立ち上げて暫くすると同じ事の繰り返し。
何か良い解決策はあるでしょうか?

使用環境

OS X 10,9

2.7GHz Corei5
16GB 1333 NHzDDR3
グラフィック AMD Redeon HD 6770M 512M
590名称未設定:2014/09/05(金) 16:18:59.15 ID:VhNcCXBu0
ヌルヌルってどういう状態なんだ?
16GBの内6GBしか使っていないって…もっと使わせなきゃダメじゃないの。
591名称未設定:2014/09/05(金) 23:15:48.70 ID:18ylXEog0
選択ツールで移動しても遅れてついてくる感じ^^;;

16Gだけど実際6G〜8Gしかあいてない....
592名称未設定:2014/09/06(土) 00:10:29.65 ID:xbj1RXZP0
それだけ空いてりゃ十分
593名称未設定:2014/09/06(土) 00:25:56.63 ID:V8aIF41g0
どんな作業してるか全く書いてないからわからんけど
単にマッスィーンが壊れてんじゃね
594名称未設定:2014/09/06(土) 07:41:07.71 ID:o6xDOdc+0
ヌルヌルしてきたら、メモリをクリアすれば良いんじゃないの?
「CS6 RAM 解放」で検索して
それと、キャッシュレベルを自分の作業内容に合わせて調節するのも効果有るよ
595名称未設定:2014/09/06(土) 13:56:43.01 ID:b2PaI6Y10
作業としてはCDのジャケットを作るのがメインなんでフィルターは結構使います
3D系は殆ど使いません。

>>592 だからcs6がそれを全部喰っちゃうってこと^^:

>>594 「CS6 RAM 解放」試してなかったんでやってみます!
596名称未設定:2014/09/06(土) 20:24:39.19 ID:o6xDOdc+0
ジャケットなら複数の写真を開く事が多いのかな
なら、キャッシュレベルを基本の4から6くらいに上げても良いかも
逆に1枚の写真を追い込むなら、2くらいに下げると良いよ
597名称未設定:2014/09/19(金) 05:34:39.55 ID:Iunz1ox+0
キャッシュレベルで、処理速度変わるんだね
THX
598名称未設定:2014/10/20(月) 10:06:24.85 ID:GvAytvML0
Photoshop cc フリーソフトみたいです

Adobe Creative Cloud (CC)・CS6の体験版の認証回避・クラック方法(Mac) ttp://blogs.yahoo.co.jp/annie2014w/64633651.html
599名称未設定:2014/10/20(月) 12:51:49.56 ID:X0jY5Mse0
おとといおいで
600名称未設定:2014/10/20(月) 13:18:57.43 ID:wm3UYjx10
マルチにいちいち反応しなくていいから
601名称未設定:2014/11/17(月) 02:42:16.11 ID:TEhcWfKd0
ErementsがRetinaに対応してた!
くっそ、まじ悔しい
602名称未設定:2014/11/17(月) 22:39:42.81 ID:VtNUYIJ+0
erementsわろた
603名称未設定:2015/01/05(月) 19:25:27.99 ID:9ArUOdWU0
elements買うつもりなんだけど、
app storeのはバージョンが12のまま。いつバージョンアップすんだろう。
製品版のインストールは多分2台だけだよね。認証解除も面倒だし。
App Store ならiTunesで認証がもっと楽に使いまわせるし、なんたって安いんでこっちがいいんだけどな。
やりたい事は12でも変わらんがなんか悔しい。
604名称未設定:2015/01/15(木) 20:06:34.16 ID:6NlXNmAE0
CS 6がライセンス関係で
adobe IDログインできないんだが...、
サーバー落ちてるのかな?
605名称未設定:2015/01/15(木) 21:50:52.08 ID:6NlXNmAE0
メールアドレス予備のモノにしてただけだった。
606名称未設定:2015/01/16(金) 17:23:42.25 ID:dn+jUhu10
>>605
お、おう
607名称未設定:2015/02/27(金) 11:51:43.51 ID:INVqbSNb0
相談だけど、昔の話でPhotoshop 3.0から4.0までアップデートした
自分的な履歴があるんだけど、(mac版) 当時、入院した後、
シリアルを母親に捨てられた経緯があって
Adobeに問い合わせられないモノかと思ったのだけど、
あらゆる試み、Adobeにもチャットで訊いたが
機械的にAdobe IDがないと調べられないと...。
3.0はハガキでユーザー登録したような記憶が
4.0は定かでない。
608名称未設定:2015/02/27(金) 12:10:51.95 ID:pGlzdEEC0
俺も昔登録してたけど、多分データが残ってないんじゃね
途中でユーザー登録がぶち切れた感じだし、有っても何もならないとも思うけど
609名称未設定:2015/02/27(金) 12:48:25.80 ID:INVqbSNb0
訊き方を工夫して問い合わせたら
遡ることが出来た。
610名称未設定:2015/02/27(金) 12:53:16.52 ID:INVqbSNb0
3.0のみ手に入った、2.5も使ってたんだけど、
あっても使い道ないけど、当時はユーザーID制で
Adobe IDに昇格させるために、
使っていないメールアドレスは? と訊かれた。
611名称未設定:2015/02/27(金) 12:59:37.45 ID:pGlzdEEC0
何だ記録残ってたのかよ、じゃあ俺の日米PS、Aiそれぞれ2ライセンスもって
アップグレードに使えるとかなら意味有るんだけど
612名称未設定:2015/02/27(金) 13:29:55.16 ID:jCrQJFkS0
CS2以前のシリアルは役に立たない。CS3以降はシリアルがないとアクチベート出来ない。CS5ならCS6にアップグレード出来る。
613名称未設定:2015/02/27(金) 16:25:26.71 ID:INVqbSNb0
7.0買い直していて、6.0の未登録版を
後で手に入れたというオチなんだけど...。
614名称未設定:2015/02/27(金) 16:26:06.56 ID:INVqbSNb0
現在、CS6 使用中。
615名称未設定:2015/02/28(土) 01:08:42.69 ID:ghsBIqd00
ライセンスキーってある時まではアップグレードしてもずっと同じじゃなかったっけ
少なくとも5.5あたりまでは同じだった記憶が...
アクチとかまだない時代だから今からするとかなり緩かったな
616607:2015/02/28(土) 01:17:36.06 ID:nEuikpb90
そうなの? だったら
4.0のディスクありつつ、当時のMac有ったら
使えるのかな?
617607:2015/02/28(土) 01:20:17.11 ID:nEuikpb90
ただ、パスワードキー付き、
PDFで送られてきたシリアルには
3.0と、限定っぽく書いてあるな。
618名称未設定:2015/02/28(土) 01:23:43.24 ID:nEuikpb90
何度もスマン、当時のIIcxや7100は
処分したモノやうちの何処かに置きっ放しに
なっているはずた。
619名称未設定
何度もスマン、IIcxはメモリースロットの
ツメを全て壊したっけ...、 (でも使えた)
7100は手に入れたはずのキャッシュが
何故かハマらなかった。