Mozilla Firefox for Mac 18匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Firefox for Mac について語るスレッド
関連リンク及びFAQは>>2-5ぐらい

質問される方はFirefoxのバージョン、拡張、テーマを明記して下さい。

■Mozilla Japan - Firefox(公式サイト)
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Japan - Firefox サポート
http://mozilla.jp/support/firefox/

■Firefox まとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/
■Firefox まとめサイト - Mac OS X
ttp://firefox.geckodev.org/?Mac%20OS%20X

Mozilla Firefox for Mac 17匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1284877877/

過去スレ置き場
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?Firefox%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0#v5efbac2
2名称未設定:2011/04/29(金) 19:24:49.81 ID:/AV72iNX0
FAQ よくある質問とその答え

Q:Firefoxを標準のブラウザにしたい
A:Firefoxの環境設定→詳細→一般タブに設定があります。専用ソフトもあります。
RCDefaultApp: ttp://www.rubicode.com/Software/RCDefaultApp/
IC-Switch: ttp://flip.macrobyte.net/software/ic-switch_en

Q:英語版Firefoxを日本語化したい
A:お使いのバージョンの日本語リソースを下記のように導入します。
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/ 以下の
(使っているバージョン)/mac/xpi/ja-JP-mac.xpiというファイルをダウンロードし、インストールします。
ロケーションバーにabout:configと入力し、general.useragent.localeの
値をja-JP-macに、Firefox.app/Contents/Resources にja.lproj という
フォルダを作成して下さい。

Q:いろいろ拡張を入れてたら起動しなくなった
A:Firefoxをセーフモードで起動して、拡張を削除してください。起動の仕方はこちら
http://support.mozilla.com/ja/kb/Abgesicherter+Modus

Q:α版やβ版で非対応の拡張を無理矢理動かしてみたい
A:Add-on Compatibility Reporterをインストールしてください。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/15003/
3名称未設定:2011/04/29(金) 19:25:03.68 ID:/AV72iNX0
公式ナイトリービルド (使用は自己責任で)
http://nightly.mozilla.org/

非公式ビルド (使用は自己責任で)
ttp://firefoxmac.furbism.com/ (G3, G4, G5, Intel 32bit/64bit)
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=42&t=1514615 (Intel 32bit/64bit)
ttp://fox.lazycat.info/ (G4, G5, Intel 32bit)

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox
4名称未設定:2011/04/29(金) 19:37:05.50 ID:JYv3Tb9a0
>>1

Firefox 4 for Mac OS X Tiger PowerPC
ttp://www.floodgap.com/software/tenfourfox/
5名称未設定:2011/04/29(金) 20:22:29.70 ID:rkAcVhUX0
>>1
乙d
6名称未設定:2011/04/29(金) 21:15:33.36 ID:zR4x+vyw0
>>1
おつんでれ
7名称未設定:2011/04/29(金) 22:35:58.38 ID:I9mXz1BU0
スミマセン、質問です。TenFourFoxにFirefoxの日本語リソースをインストールしたら、多分メニューバー上の
アプリケーション名が違うせいだと思うけどそこだけメニューの中身が表示されません。対処法が判る方が
居たらアドバイス願います。
8名称未設定:2011/04/29(金) 23:04:02.38 ID:ud6szb6E0
右クリック→辞書で調べる
のアドオンを早くfirefox4に対応させい
9名称未設定:2011/04/30(土) 00:25:17.50 ID:OoCzMkYa0
4.0.1入れたんだけど。
ブックマークをクリックすると、そのウィンドウの幅が
やたら広いんだけど。これってバクなの?
10名称未設定:2011/04/30(土) 00:30:09.11 ID:zslix2bC0
>>9
ブックマークしたページのタイトルを略さず表示してるだけ
11名称未設定:2011/04/30(土) 05:22:33.25 ID:DGDGwLvK0
3.6.x系に3.6.17のアップデート来た
4.x系みたいにサクサク感がアップした感じ
12名称未設定:2011/04/30(土) 06:57:55.48 ID:suOYyE2R0
4.0でうpでーと確認が"Firefox について"に統合されたのも違和感があったが
確認ボタンを押すと環境設定によらず問答無用でダウソ開始したのには驚かされたぜ
13名称未設定:2011/04/30(土) 10:41:45.63 ID:ORkcw9pO0
>>8
ついさっきレビュー通った。
遅くなってすまんこ。
14名称未設定:2011/04/30(土) 10:48:33.45 ID:UWG4fD+H0
3.6.17が凄くスムーズ
しばらくはこっちでいいわ
15名称未設定:2011/04/30(土) 11:11:26.98 ID:dwY2ed+Y0
4入れてみたが、Flash動画がカックカクで話にならん・・・
日本語入力できるようになってもこれじゃなー。
16名称未設定:2011/04/30(土) 12:00:56.56 ID:yrdlC38Y0
plugin-container切ると驚くほどFlashのパフォーマンスあがるよ
クラッシュ防止はなくなるけど・・・
↓のでいけるはず
user_pref("dom.ipc.plugins.enabled.i386.flash player.plugin", false);
17名称未設定:2011/04/30(土) 12:35:04.21 ID:Wfj1qrra0
32bit起動だとlayer accelerationが切れるから
layers.acceleration.force-enabledをtrueにすると軽くなるよ
18名称未設定:2011/04/30(土) 14:08:03.82 ID:T8gRCiIl0
>>17
一度32bit起動してから64に戻したら妙な感じになったんだが
それがfalseのままになってた。ありがとう。
19名称未設定:2011/04/30(土) 16:59:55.52 ID:+Gptf2Il0
今さらだけど、マルチタッチトラックパッドのピンチアウト・ピンチインの拡大縮小って4の初期設定だと対応してないのな
手動で設定したら使えるようになったけど。どうしてこういう仕様にしたんだ…
20名称未設定:2011/04/30(土) 17:23:45.20 ID:qsBPDwnOP
>>10
ども。
一番長いタイトルに合されちゃうのか。
それはかなわないって事で3.6に戻しました。
21名称未設定:2011/05/01(日) 00:19:14.42 ID:XjOaEYpW0
ちょっと以前からこういう挙動だったか思い出せないから教えていただけると助かるんですが、
Firefoxが起動していない状態で他アプリからURLを渡すとちゃんと一発でそのページが開きます?
私の環境では、ウインドウは閉じていてもアプリ自体を起動させておけば目的のページは開くのですが、終了させた状態からだとホームページが開くだけになってしまうのです。
22名称未設定:2011/05/01(日) 06:23:56.16 ID:BoJNrDAK0
ためしにV2Cの適当なリンクを開いてみたけど、普通に開けるみたい
23名称未設定:2011/05/01(日) 13:53:47.73 ID:Sh4X55Vd0
Firefox4.0を長く使っているとYouTubeなどログアウトされてしまう。
http://ja.bbs.luna.tv/viewtopic.php?f=73&t=30917

最新版『Firefox 4.0.1』では、14件の脆弱性修正
http://japan.internet.com/webtech/20110430/2.html
関連して3件のセキュリティ勧告が公開された。Mozilla は、脆弱性の深刻度について、
14件のうち13件は4段階中最大、1件は4段階中最小としている。
メモリ安全性に関するいくつかのバグを、Mozilla の開発者が特定、修正
これらの問題の一部は、特定状況下でメモリ破壊の形跡が見られ、
条件が整えば任意のコード実行に悪用可能と思われるものでした」
24名称未設定:2011/05/01(日) 15:05:38.68 ID:/2ahW75W0
>>21
環境は?
Fx4+10.5だとまだバグが残ってるらしい
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=640463
25名称未設定:2011/05/01(日) 15:33:07.51 ID:+l7YdoiW0
ff3でhistory submenuというaddon使ってたけど4で非対応になった
ヒストリを分類するのって他にないかな
2621:2011/05/01(日) 17:31:18.74 ID:XjOaEYpW0
>>22,24
ありがとうございます! ということは何かオカシイんですね…

>>24
教えていただいた先の症状と同じですね…フォローしておきます。

MBP Mid2010
10.6.7
Fx4.0.1

タブ関係のアドオンは
Speed Dial 0.9.5.8
TMP0.3.8.5

もう一度プロファイルつくり直して検証してみます。どうもありがとう!
2721:2011/05/01(日) 18:09:33.91 ID:XjOaEYpW0
連続ですみません。
再インストまで全部やったところまだ同様の症状が出まして、
Tombloo 0.4.22が原因だとわかりました。想像つかなかったorz
Github最新ビルドで解決してるようです。

お騒がせしました、両氏ともありがとうございました。
28名称未設定:2011/05/01(日) 21:45:52.27 ID:+l7YdoiW0
あらやだ
起動しなくてクラッシュ繰り返すようになっちゃったよ
ff4ねまいったなあ
29名称未設定:2011/05/01(日) 22:03:35.27 ID:+l7YdoiW0
shift押しながら起動のセーフブートしてみたら
間違ってa〜fの全部のアプリとフォルダが起動してしまった
ウィンドウだらけで止まらないよ
驚いたけどこの状況だとspaces効かないのな
まあアプリケーションのスイッチャだからか
30名称未設定:2011/05/01(日) 22:26:22.39 ID:+l7YdoiW0
全部終了させてセーフブートで事なきを得ました何だこれ
どうしても起動できなくてクラッシュレポート10通ぐらい送っていたのにあっさりと
31名称未設定:2011/05/01(日) 23:28:09.37 ID:Ec9aruHn0
”「Firefoxボタン」をどうにかしたい”という記事を読むたびにMac版だけ
別物になっているんだなあと感じるのであった。
3215:2011/05/01(日) 23:48:34.80 ID:262UHjNZ0
>>16,17
せんきゅー。かなり改善しました。

しかしそれでもまだもたつくので、新型miniに買い換えるまで3.6系で過ごすことにします。
他は3.6系よりピャッと速いので実に残念。

# GM965ではそろそろ限界ですかのー
33名称未設定:2011/05/02(月) 00:01:28.58 ID:x0RsCcgh0
ff4.0に更新したらフォルダ分けしてあったブックマークが消えた………
未整理のとかツールバーにあるブックマークは残ってるのに困った
もしかしたら残ってるのかもしらんが見つからない
対処法や原因わかる人いませんか?
34名称未設定:2011/05/02(月) 00:04:39.68 ID:MLoOs6LP0
>>33
プロファイルのbookmarkbackupsフォルダの中身から復旧できないかな。
35名称未設定:2011/05/02(月) 00:26:04.86 ID:e2iM0FTw0
>>33
普段からXmarksで同期をしておく…
36名称未設定:2011/05/02(月) 00:46:47.30 ID:4cx0tbOs0
>>34
おおこんなのあったのか!
これをff4のブックマークと置き換えてみればいいのかな?
ありがとうございます

>>35
すまぬ…すまぬ…
37名称未設定:2011/05/02(月) 00:54:41.56 ID:4cx0tbOs0
>>33だけどブックマーク管理で復元したら戻った
お騒がせしまして申し訳ない
これを気にちゃんとバックアップはとるようにします
38名称未設定:2011/05/02(月) 02:05:09.51 ID:DcEOqrf00
Flash系動画サイト以外は全く快適なんだけどなぁ4
>>16>>17あたりが役に立ちそうなんでとりあえず試してみる
39名称未設定:2011/05/02(月) 06:34:05.89 ID:Ws7XIX6R0
既出だったら申し訳ないんだけどMac版で
タブをタイトルバーに重ねる方法ってある?
userChrome.cssで#TabsToolbarの位置を変えるだけじゃ
上手くいかなくてどツボにハマってる
40名称未設定:2011/05/02(月) 07:48:08.37 ID:2IMEH8zF0
fff4で一番気に入らない点はタブが一番上になったこと
これでツールバーがタブ毎に表示されることになって
表示のために時間取るなんて本末転倒
41名称未設定:2011/05/02(月) 07:59:04.39 ID:BSbVzAID0
情弱乙って言ってあげればいいのだろうか
42名称未設定:2011/05/02(月) 08:11:23.81 ID:lJZr0akg0
FirefoxF4=Firfox244
43名称未設定:2011/05/02(月) 08:30:32.12 ID:IWCFlrud0
情弱すぎるだろw
44名称未設定:2011/05/03(火) 01:33:16.57 ID:ml48KXZh0
4.0.1にしたらPDFが見れなくなった
ページが真っ白
45名称未設定:2011/05/03(火) 01:43:31.28 ID:KwUEbda20
元々そんな機能は標準ではついてないから。
46名称未設定:2011/05/03(火) 03:59:21.94 ID:5/J1cmAD0
>>44
>>17するとFirefox PDF Pluginは真っ白になるよ
右クリックはできるけどね
47名称未設定:2011/05/03(火) 07:24:58.57 ID:E9sF6uUW0
>>44
プレビューで開くんじゃダメなのか?
48名称未設定:2011/05/03(火) 08:03:24.99 ID:pYwrGtw70
>>44
4.0.1というか、4がPDFに対応してない。
49名称未設定:2011/05/03(火) 09:31:22.46 ID:T/N+cHmj0
pdfに対応しないなんてなんていう劣化
50名称未設定:2011/05/03(火) 09:57:02.34 ID:DAF79gmYP
>>49
もともとFirefox単体でPDFに対応してるバージョンなんてないだろ。
51名称未設定:2011/05/03(火) 09:58:59.00 ID:qOCCB1hoP

Win/FF4は特にプラグイン入れなくても、
PDFを開けますよね。

なんでMacは、
ずっとプラグイン任せなんだろ?
52名称未設定:2011/05/03(火) 10:11:56.08 ID:nhoVdcOs0
えーwinそうなってたんだ
知らんかった
53名称未設定:2011/05/03(火) 10:17:41.50 ID:DAF79gmYP
>>51
Adobeの糞がMac版Firefox用のAdobe Readerプラグインを出してないから。
54名称未設定:2011/05/03(火) 11:12:53.72 ID:S/vxI6cf0
報復措置?
55名称未設定:2011/05/03(火) 11:48:35.22 ID:WiBId4Y30
safariと併用だなぁ
いっそタブなんてなくてもいい。でもgreasmonkeyはいるな
56名称未設定:2011/05/03(火) 12:13:54.00 ID:tlcq/VLS0
57名称未設定:2011/05/03(火) 12:39:36.93 ID:E9sF6uUW0
6月中にはFirefox5がリリースされるんだってな。もう期待してないからメモリー管理しっかりしてくれ。
58名称未設定:2011/05/03(火) 13:52:04.19 ID:SeSmC0gi0
pdfは
http://code.google.com/p/firefox-mac-pdf/issues/detail?id=179#c6
にある最新版(ver1.2.0)を入れればとりあえず見れる
でも32bitにしないととダメだと思う
59名称未設定:2011/05/03(火) 17:31:23.60 ID:s0I9xTCY0
ファイナルファンタジーを使ってる奴が多いんだな、ここ。
60名称未設定:2011/05/03(火) 23:55:58.78 ID:dZ3AbwUi0
32bitだとFlash動画サイトでのメモリの食い方はSafariと変わらんが
CPUの食い方がSafariの倍
61名称未設定:2011/05/04(水) 18:12:17.95 ID:3afIbb680
ファビコンの消し方もう一度貼って欲しい
62名称未設定:2011/05/04(水) 18:13:56.62 ID:6A44p8og0
63名称未設定:2011/05/04(水) 21:13:08.71 ID:cdffjG5Si
>>60
Flash関係なく30から70パーセントを行ったり来たりする
64名称未設定:2011/05/05(木) 00:33:54.97 ID:qrv4oDmx0
64ビットモードで起動するにはどうしたらいいの?
65名称未設定:2011/05/05(木) 01:10:18.07 ID:qBlia0/10
>>62
最近ごおgれがウザくなったから“&complete=0”追加よろ
66名称未設定:2011/05/05(木) 05:56:23.10 ID:lJlIeOg2P
>>64
狐を拝みながら、
祈ってみてください。
67名称未設定:2011/05/05(木) 11:04:13.94 ID:qrv4oDmx0
ff4にしたらツールバーにアイコン付くようになっちゃったよ
項目名だけにすることはできる?
68名称未設定:2011/05/05(木) 11:27:20.73 ID:LpCuStK80
できないよ
69名称未設定:2011/05/05(木) 13:27:21.77 ID:EJm0b4yU0
>>63
Flash以外で70はないけど何もしてなくても10%前後行ってる
何かアドオンが悪さしてるのかなこれ
70名称未設定:2011/05/05(木) 14:00:49.92 ID:eElTNRT90
それは普通かな
71名称未設定:2011/05/05(木) 17:24:04.06 ID:wzAtU9v90
Safariは何もしてないと0の時もある
72名称未設定:2011/05/05(木) 17:47:10.73 ID:5EjzbP7x0
ストップアイドリングしてほしいよな
73名称未設定:2011/05/06(金) 02:13:52.26 ID:OAYbZji80
>>67
できるよ。3のときのテーマが使えなくて代わりをググったら書いてあった。
74名称未設定:2011/05/06(金) 03:12:13.20 ID:n1/4IiyA0
>>67
前スレ

520 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/03/23(水) 20:28:27.79 ID: HVRFdoWl0
>>517
userChrome.cssに

toolbarbutton.bookmark-item > .toolbarbutton-icon {
display: none !important;
}

75名称未設定:2011/05/06(金) 07:12:07.84 ID:9POFrPsW0
>>74
サンクス
~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/default.71k/chrome/
にuserChrome.cssとして保存したら上手くいった
76名称未設定:2011/05/07(土) 18:51:18.84 ID:UGoITxsx0
GrAppleの4対応版はやっぱ出ないみたいね
cssでいじっといた方が5と6に向けても楽そうだしいろいろやってみるかな
77名称未設定:2011/05/08(日) 00:16:44.40 ID:UWofs+iW0
MAC初心者です。
google readerをy押すだけでバックグラウンドで新しいタブに開いていってくれるグリモンがMACでは使えませんでした。
ネットするのに重宝していましたから、調べてはみたのですが力及びませんでした。
同じような機能を実現するにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします
78名称未設定:2011/05/08(日) 00:34:10.32 ID:enau8rzF0
http://d.hatena.ne.jp/punitan/20110214/1297693745
これちょっといじるだけでいけそうじゃね?
ていうかそのスクリプト貼って他の人に試してもらったほうが早い気もするけど
79名称未設定:2011/05/08(日) 00:48:21.11 ID:0KtPqb1v0
>>77
http://userscripts.org/scripts/show/61877
これどお?

リーダーをhttpsで使ってるなら
// @include http://www.google.tld/reader/view/*
の行を https に書き換える必要あるけど。
80名称未設定:2011/05/08(日) 00:49:03.04 ID:0KtPqb1v0
あ。キーはデフォルトではvになってるみたい。
81名称未設定:2011/05/08(日) 11:10:38.46 ID:uKR+1Fr60
pdfようやくきたっぽいね。掲示板では4.0.1じゃ動かない!って言ってるっんだけど自分の環境じゃ今のところ問題出てない。正式番もそろそろかな。
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/pdf-plugin-for-firefox-on-mac-/reviews/
82名称未設定:2011/05/08(日) 11:44:19.94 ID:rmXvM92L0
それはもうだいぶ前にリリースされてる32bitじゃないと動かないヤツでしょ
64bit対応はめど立ってないのでは
83名称未設定:2011/05/08(日) 11:50:23.34 ID:I1lJI2Fa0
このMac板のスレはだいぶ落ち着いたけどソフ板のFirefoxスレは相変わらずだな
84名称未設定:2011/05/08(日) 12:09:18.65 ID:UWofs+iW0
>>78-79
ありがとうございました。
微妙にv遠いですが、やっぱ便利ですね。
助かりました
85名称未設定:2011/05/08(日) 19:09:20.41 ID:VTWEKJD20
86名称未設定:2011/05/09(月) 23:02:01.04 ID:nkxWYqek0
Firefox4.01出たね。
ずっとChrome使ってきてたんだけど、Firefox4.01はいいかも。
87名称未設定:2011/05/09(月) 23:03:56.78 ID:xAsG7dCn0
4.0.1なら4月中旬に出てたな…。4.01なら知らん。
88名称未設定:2011/05/10(火) 11:28:23.91 ID:fIk4VA1v0
4ってダウンロード進行具合が下段に表示されなくなったのか。
チョイ不便。
89名称未設定:2011/05/10(火) 12:51:49.42 ID:IUw/Du4+0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/
ステータスバーの改悪が凄いからこれで代用してる
90名称未設定:2011/05/10(火) 13:49:33.58 ID:tGc6qqkN0
情弱ですね
91名称未設定:2011/05/10(火) 21:22:05.22 ID:1/AIctFm0
「4.0.1に更新しなよ」ってウィンドウが出たけど、評判悪そうなので遠慮させてもらった
92名称未設定:2011/05/10(火) 21:33:31.23 ID:L33syoTe0
元は3.6x?
もうすぐサポートも終わるから
早く慣れた方がいいよ
93名称未設定:2011/05/11(水) 00:20:18.25 ID:S30IFAF00
4.0.9999999999が来たようだな
http://mozilla.jp/firefox/4.0.9999999999/whatsnew/
94名称未設定:2011/05/11(水) 10:51:21.07 ID:LNGIl7rx0
  /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /         ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  __________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |   SAMSUNG   |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\     | ゝ .ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         カタカタカタカタ…
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ニダニダ…
95名称未設定:2011/05/11(水) 11:15:46.35 ID:VrWB7ZQO0
>>4 への返信
ありがと。
TenFourFox7450-4.0.1.app.zipをDLして最終型PBで使っています。
概ね好調だけど、スクロール時に画像がぶれたり二重になったりしない?
Firefox lzycの3.6.17としばらく併用して、様子みることにしました^^
96名称未設定:2011/05/11(水) 12:14:53.56 ID:68c/UVWD0
教えてください。

OS 10.4 , PowerPC G5 , RAM 2G で、Fire Fox 3.6 で使っています。
昨日まで、快適な速度でサクサクと動いていたのですが、
あちこちまページを見ているうちに、Googleのトップページが激しく遅くなってしまいました。
それで、困っています。症状は、
・Googleのトップページだけ、激しく遅く、マウスの反応にも5秒くらいかかる。
・Googleトップページから、別のページに行けば、従来通りサクサクと動く。
・Googleトップページを表示しているときのアクティビティモニタを見ると、FIreFox 99.8%になっています。
  現在のGoogleトップページのGoogleロゴのアニメーションは、魔法使いのおばあさんが、
  最初右から順次左に増えていくと思いますが、最初の2人目の辺りで動かない感じです。
・Firefox3.6を再度ダウンロードして、再度インストールしてみたのですが、症状に改善はありません。

これは、どのようにしたら直せるでしょうか? 宜しくお願いします。
97名称未設定:2011/05/11(水) 12:24:07.22 ID:T0aSS+2F0
黙って再起動しろ
98名称未設定:2011/05/11(水) 12:28:56.19 ID:68c/UVWD0
>>97
ありがとうございます。

再起動してみましたが、全く同じです。
魔法使いのおばあさん1人目がゆっくりアニメーション、
アクティビティ99.8%です。
99 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/11(水) 12:54:51.23 ID:KUIyxAb/0
FirefoxならスタートページをFirefoxのホームページに設定して検索エンジンを
Googleにしときゃあんなアニメは表示しないんじゃない?
100名称未設定:2011/05/11(水) 12:58:19.60 ID:F1Hw0yb20
>>96
動きモッサリ化の対策でこんなんがある。
参考にしてみて下さい。

症状
 Firefox3導入当初は軽快。
 が、長期的使用で鈍化したみたい。
 起動も遅くなったYO!!

対策
 Firefoxを終了した状態で、
 ユーザライブラリのキャッシュから urlclassifier3.sqlite をゴミ箱に入れ削除。
 キャッシュファイル保存先の一般例:
 Macintosh HD/ユーザ/(ユーザ名)/ライブラリ/Caches/Firefox/Profiles/
 (不規則文字列).default/urlclassifier3.sqlite
 起動が速くなり、Gmail等のWebアプリも速くなる。
101名称未設定:2011/05/11(水) 13:00:06.32 ID:rrqCdXR20
>>96
>OS 10.4 , PowerPC G5 , RAM 2G で、Fire Fox 3.6
102名称未設定:2011/05/11(水) 13:00:47.17 ID:68c/UVWD0
>>99
ありがとうございます。
さすがにそれには気づきまして、
今はYahooに変えましたので、直接的な問題は回避できています。

でも、なぜ急にあのページだけが変なのかが知りたいです。
・Googleのアニメーションのせい
・Googleのアニメーションの再生がMacは苦手?
・僕がMacに対して、何か変なことをしてしまった
・何か変なページから、何か変なものを貰ってしまった
・もう新しいMacを買えよと、Appleが言っている
103名称未設定:2011/05/11(水) 13:13:39.18 ID:68c/UVWD0
>>99
さすがにそれには気づきまして、ホームページをYshooにしています。
なので現在は「運用で逃げている」(SEなどが好きな言葉)です。

>>100
ありがとうございます。
さっそくやってみました。確かに、5秒→3秒程度になり、効果がありました。
ありがとうございます。

あの動画?は、何か有名なデザイナーのデザインらしくて、
あの動画が掲載されてから、話題になっているらしいです。
でも、遅くなったとは書いてなかった・・・トホホ。

MacBook で、同ページを見てみると、サクサク動きます。
Intel Macだと良いのかな。

もういい加減に新しいMacを買えよと、Appleが言ってるのかな。
何台か買ったMacの中で、一番調子良いいんだけどなぁ。
104 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/11(水) 13:33:38.80 ID:KUIyxAb/0
そりゃC2Dですら「一世代前」だからねぇ、PPCは・・・
105名称未設定:2011/05/11(水) 13:58:12.94 ID:dAePWfOI0
あまりGoogleのトップページなんか見ないよなぁ
106名称未設定:2011/05/11(水) 14:01:27.71 ID:YOThmJH30
Googleのトップ久々に見てみたらIntelMacでもSafariだと結構CPU使うな
Firefoxだとそれほどでもないんだけど。
107名称未設定:2011/05/11(水) 14:18:19.02 ID:VrWB7ZQO0
>>96 への返信
OS 10.4 , PowerPC G4 , RAM 1.6G , クロック1.67G , 最終型PowerBookです。
ぐぐるのトップページにいって試してみました。

Fire Fox 3.6.17(ただしオプティマイズされたFirefox lzycの3.6.17)
 ↓
普通に動いていますね〜

FirerFox4.0.1(パワーマック用のTenFourFox7450-4.0.1)
 ↓
おぉ〜FX3.6より5割方は速いですね〜

参考になりました?^^
108 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/11(水) 14:20:31.73 ID:KUIyxAb/0
ん?Safariだと
http://www.google.co.jp/
を入力しても
http://www.google.co.jp/ig?hl=ja
に飛ばされない?
109100:2011/05/11(水) 14:32:12.65 ID:9e8Zb3cO0
>>103
我が家のマシンは非力な iBook_G4 ですがw
今回のGoogleロゴ・アニメの動き、マックの反応ともに問題ありません。

 OS 10.4.11、PowerPC_G4(1.33GHz)、RAM 1.25GB、
 ブラウザ Fire Fox 3.6.17 と TenFourFox 4.0.1 (7450用)

アップルメニュー → このMacについて → ソフトウェア・アップデート
で、アプリケーション等はG5で使える最新のモノにされていますか?
当たり前のことしかアドバイス出来ずスンマセン。
110名称未設定:2011/05/11(水) 22:30:27.32 ID:ycmgmr9T0
規定のブラウザにしても
finderやメールの文字列を検索するとsafariが立ちあがってしまいます
解決策はありますでしょうか
111名称未設定:2011/05/11(水) 23:34:35.42 ID:gB+VQeRc0
>>110
コンテクストメニューからやってるのかサービスからやってるのは判りませんが、それは『規定のブラウザで開く』
ではなく、『Safariで開く』なので、別に規定のブラウザで開くような物を導入する必要があります。
これ以上の事は情報が無いので書けません。
112名称未設定:2011/05/12(木) 00:13:18.21 ID:XFNIOM/fP
>>110
これで解決する?
http://wipple.m25.coreserver.jp/?p=507
113名称未設定:2011/05/12(木) 00:33:49.47 ID:q/b2KvXl0
>>112
出来ました
ありがとう
すごく便利になりました
114名称未設定:2011/05/12(木) 11:44:00.44 ID:9Ca3sTpJ0
環境設定で自動更新を全部切ってあるのに
たまにaddons.mozilla.orgへHTTPSでコソコソ接続するのは一体何?
115名称未設定:2011/05/12(木) 13:04:58.63 ID:s1QFu2wA0
性犯罪者のGPS確認
116名称未設定:2011/05/12(木) 19:37:08.10 ID:yM2pp82Y0
3.6.17 なんだが、dom.ipc.plugins.enabled.libflashplayer.so を false にしたら
Flashが激軽になった。GyaoもカクカクしていてCMタイムには一瞬とまったり
するようになっていたのが治ったようだ。
>>16 すげー


117名称未設定:2011/05/12(木) 21:33:17.13 ID:YMVDbq8U0
Chromeはマルチプロセスでもパフォーマンス落とすことなく快適にFlash見られるのに
Mozillaは何やってんだかなぁ
「自然な動作です(キリッ」じゃねーよほんと
118名称未設定:2011/05/12(木) 22:17:16.86 ID:mG3p0uwN0
>>116
ここMac板
119名称未設定:2011/05/13(金) 06:01:24.63 ID:ajc3Vf5U0
タブとブックマークバーのフォントを変更したいのだがやり方頼む
120名称未設定:2011/05/13(金) 06:07:02.43 ID:g4XYPjns0
バージョンUPしてから不具合ばっかり・・・前ヴァージョンに戻したい・・・
誰か助けて・・・
121名称未設定:2011/05/13(金) 09:23:38.57 ID:r5rsMRPU0
122名称未設定:2011/05/13(金) 09:34:15.12 ID:r5rsMRPU0

そのままだと日本語版落とせないな
何回か試してサーバが変わっても404になるから上位ディレクトリから辿ってみたら
url中の ja を ja-JP-mac に変えないとダメだった
123名称未設定:2011/05/13(金) 09:45:06.05 ID:r5rsMRPU0
何度もスマンコ
ここなら素直におk
ttp://mozilla.jp/firefox/download/older/
124名称未設定:2011/05/13(金) 14:29:04.07 ID:mK2xH85J0
悪いことはいわない。
下のが見て眼も速さも最高だよ。
オプティマイズ版
http://fox.lazycat.info/archives/335
125119:2011/05/13(金) 17:00:45.49 ID:hz3iKR1F0
解決しました
126名称未設定:2011/05/13(金) 17:16:59.02 ID:7ictbpUT0
FireFoxのPPC最適化版いくつかあるけど、本家との違いがわからない。もうすぐサポートが終了するCaminoは良かったな。
127名称未設定:2011/05/13(金) 17:22:25.09 ID:MUQrWTCn0
×最適化版
◯独自ビルド
128名称未設定:2011/05/13(金) 17:33:45.99 ID:7ictbpUT0
独自なだけってことか?そんなもん、本家に勝てるはずもないだろ。
129名称未設定:2011/05/13(金) 17:49:58.99 ID:ykGw07m30
まあ、事実プラシーボで喜べる情弱専用だしな。
130名称未設定:2011/05/13(金) 22:14:09.17 ID:wK6xbOew0
Firefox4ですが、最近になってPDFでもZIPでもダウンロードしようとした時に、
ダイアログの"アプリケーションで開く"のところがグレーアウトの状態か、もしくは
"保存する"しか現れない状態で、"アプリケーションで開く"を選ぶことができません。
もちろんFinderにおいてアプリケーションの関連づけはちゃんとしてあります。
ググってもわからず困っております。アドバイスよろしくお願いします。
131名称未設定:2011/05/13(金) 23:05:41.76 ID:SM2DS8fw0
Flash解決したね
132名称未設定:2011/05/13(金) 23:35:15.53 ID:55y01mWu0
Flash 64bitじゃねーじゃん
ツカエネ
133名称未設定:2011/05/14(土) 02:10:20.06 ID:HNZeYF8RP
>>132
だってAdobeやる気ないもん。
134名称未設定:2011/05/14(土) 23:18:30.89 ID:6V/JJho60
Evernoteやっと対応しやがった,うれC
135名称未設定:2011/05/15(日) 05:43:11.18 ID:6Bw7TRr50
>>124
期待して比べてみたが本家の方が快適に感じたのだが・・・
136名称未設定:2011/05/15(日) 07:41:07.81 ID:LSh4c4DN0
久しぶりにFirefox使ったら何故かホームに設定していたグーグルが中国語になってた
IEもだけど、これってスパイウェアですか?
137名称未設定:2011/05/15(日) 08:03:02.65 ID:wK9scH6M0
>>136
おまえの脳味噌にスパイウェアでも入ってるんじゃね
138名称未設定:2011/05/15(日) 09:20:17.45 ID:bxT9D6430
日本語の書体が怪しい中国風になることならよくあるがな。
139名称未設定:2011/05/16(月) 07:56:50.42 ID:dx9Vd9dh0
素直にWinで使えよ
140名称未設定:2011/05/16(月) 08:21:22.10 ID:4VYFhDKf0
だがことわる
141名称未設定:2011/05/16(月) 15:35:13.50 ID:tAAiH6nf0
久々に起動してFirefox 4.0.1&Flash最新にしたらめっちゃ良くなったなー
Chromeよりいいかもしれん
142名称未設定:2011/05/16(月) 16:13:36.63 ID:5AYlR1+/0
4.0.1にしたら指で拡大縮小(ピンチオープン・クローズ)が出来なくなった。
143名称未設定:2011/05/16(月) 18:16:20.00 ID:WpU2GPJd0
>>142
Fx4からデフォルトでオフにしちゃったみたいね
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=613909
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=632733

とりあえずabout:configでこれ設定
browser.gesture.pinch.out = cmd_fullZoomEnlarge
browser.gesture.pinch.in = cmd_fullZoomReduce
browser.gesture.pinch.out.shift = cmd_fullZoomReset
browser.gesture.pinch.in.shift = cmd_fullZoomReset
144名称未設定:2011/05/16(月) 19:40:29.86 ID:JxuaSI4K0
>>143
142じゃないけど助かったよthx!
145名称未設定:2011/05/16(月) 20:50:59.17 ID:5AYlR1+/0
>>143
142です。
もすこし初心者に分かりやすくお願いします。
146名称未設定:2011/05/16(月) 20:52:18.82 ID:+Jce0qge0
>>145
about:configでググれ
初心者もへったくれもない
147名称未設定:2011/05/16(月) 21:09:33.61 ID:1ohmKi+r0
ほんとにピンチって使ってたのかね?
148名称未設定:2011/05/16(月) 21:23:34.94 ID:KLCW7YHZ0
>>142
1.ロケーションバーに[about:config]と入力しEnterを押す。
2.[細心の注意を払って使用する]をクリックし、設定画面を開く。
3.[フィルタ]欄に[browser.gesture.pinch.out]と入力する。
4. 設定値が出てくるので、ダブルクリックすると、文字列……と出てくる。
  そこに、[cmd_fullZoomEnlarge]。
 以下、残りも同じ方法で。
これで、いいかな。
149142:2011/05/16(月) 21:46:37.76 ID:5AYlR1+/0
>>148
ありがとう!デキタ。
150名称未設定:2011/05/16(月) 22:02:21.86 ID:WpU2GPJd0
えがったね
151名称未設定:2011/05/16(月) 22:16:10.32 ID:6M99JQO40
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
152名称未設定:2011/05/17(火) 10:49:33.71 ID:xrZnY+vT0
えがったえがった
153名称未設定:2011/05/18(水) 04:09:56.15 ID:epBmfkG30
Mac OS X 10.6.7で、Firefox 4.0.1を使っています。
Mac App Store プレビューから「Mac App Storeで見る」をクリックしてもApp Storeが開きません。
Safariでは問題なく開きました。
アドバイスお願いします。
154名称未設定:2011/05/18(水) 06:27:22.37 ID:p/xh0+oZ0
4.0.1にしたけど3より快適じゃん
155名称未設定:2011/05/18(水) 11:27:15.34 ID:6AIscFc60
3.xよりは快適、他のブラウザよりは重くてメモリ食い
156名称未設定:2011/05/18(水) 16:40:24.67 ID:t1+F3lLm0
>>153
Safari 以外のブラウザだと、its.detect.openItunes() が Mac App Store の http://
macappstore:// にしてくれないので、App Store.app で開くのは無理らしい。
macappstore:// 直接なら Firefox の設定だけで開けるようにできるんだけどね。
>mac appstore - "View In Mac App Store" button in Firefox - Apple - Stack Exchange
ttp://apple.stackexchange.com/questions/11132/view-in-mac-app-store-button-in-firefox
157名称未設定:2011/05/18(水) 20:28:26.33 ID:bVYYdezs0
ステータスバーのsyncアイコンが押してもクルクルまわらず
おかしいなと思い設定を押したら
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://weave/content/options.xul
行番号: 6, 列番号: 3: <setting id="weave-account" type="string" title="&account.label;" />
--^
とでてきました…
どうしたらいいのでしょうか?
xmarksをいれたからでしょうか?
firefox4.0.1のOSX10.6.7です。
よろしくお願いします。
158名称未設定:2011/05/19(木) 06:36:12.01 ID:8Ql+MBnt0
>>156
ありがとうございます
159名称未設定:2011/05/19(木) 07:51:54.76 ID:0kukgXDq0
4にしてから、しばらく使ってるとメニューバーが開かなくなり、再起動さぜるをえません。
前のほうに同じ現象が書き込まれていましたが、原因や対策がわかった方いませんか?
160名称未設定:2011/05/19(木) 11:50:47.19 ID:wDZ8CMNy0
Dockから強制終了して再起動するしかない
161名称未設定:2011/05/19(木) 15:16:31.59 ID:KPhkWC6t0
>>159
俺も同じ。
今5.0a2(Aurora)を入れてみてるけど同じ現象が起きる。
162名称未設定:2011/05/19(木) 19:01:11.83 ID:Nw+eY3Ed0
>>155
はじめは意味不だったが使っててやっと意味がわかった
メモリ使用量すごいな
どうすんのこれ
163名称未設定:2011/05/19(木) 22:25:15.40 ID:8DftmyvV0
500MB位しか喰ってないけどなぁ。
タブの数もそうだけど拡張機能がアホみたいにメモリを食う事があるからまっさらな状態でメモリ喰いまくるか検証してみたら。
164159:2011/05/20(金) 02:50:23.60 ID:eFLlf/G40
>>160-161
そうですか…。不便ですね。

ちなみに、Restartless Restartというアドオンを入れたら、ツールバーに
再起動ボタンを置けるようになりました。
手動で強制終了→再起動するよりは、少しラクです。
165名称未設定:2011/05/20(金) 07:12:51.53 ID:NmPgoiaO0
>>163
うーん。まっさらで検討してもどの道その拡張はいれるしな。せいぜい10個しか使ってないが、1GBは常時食うな。

同じ環境をChromeで再現した場合、起動速度、ページの読み込み、消費メモリーいずれも向こうのが上なんだよな。100MBとかしか食わないし。早く4.x系もあんていしてほしい
166名称未設定:2011/05/20(金) 07:52:02.05 ID:yWadnMc90
FlashをアップデートしてからUstの重さが致命的になった

Chromeでは前からUstクソ重かったが・・・
Ustに関してはSafariが一番ましだな
167名称未設定:2011/05/21(土) 01:33:47.25 ID:jmJYVNu70
そうだよね
168名称未設定:2011/05/21(土) 01:48:44.46 ID:MZgDcJva0
4.0.1で、他のプラウザで開くって出来るアドオンないかいな?
169名称未設定:2011/05/21(土) 05:37:04.56 ID:vKsPWBeh0
Open With
170名称未設定:2011/05/21(土) 20:18:22.29 ID:0nRv+fIt0
さんきゅう〜
171名称未設定:2011/05/22(日) 17:32:48.55 ID:OcwVbUbs0
もう5のベータ版がきてるんか。。。4もまともじゃないのに。。。
172名称未設定:2011/05/22(日) 18:11:43.75 ID:fZ3kBUdW0
まともじゃないのはお前の頭だろ?
だからいつまで不安定だとか吠えてんだよ
173名称未設定:2011/05/22(日) 19:56:16.11 ID:uZjesYri0
ていうか全然高速じゃ無いしメモリーも馬鹿みたいに食うんだよ。Chromeのほうが速度も消費メモリーもずっと良い。ただアドオンは捨て難い。

というわけで3.6がベストだな。
174名称未設定:2011/05/22(日) 20:56:35.77 ID:08rVIDnf0
メモリ食うのは不具合でもなんでもないよ
速度はこっちだと特に変わらないしベンチ取るまでの気が起きない
175名称未設定:2011/05/22(日) 22:04:10.33 ID:uZjesYri0
まじか。こっちだと明らかに起動速度読み込み速度がChromeに劣る。がまぁけっきょく狐さんのカスタマイズ性は捨てられないっすよ
176名称未設定:2011/05/22(日) 23:08:05.58 ID:uVlRdgdY0
chormeは速いだけで使い勝手がクソなんだよな
177名称未設定:2011/05/23(月) 00:45:55.27 ID:x8tYWjz10
>>174
そうはいっても不具合でないのにこんなにメモリー食うのが仕様だってんなら救いがたいなー。3.x系ぐらいに抑えてくれないと空きメモリーがほとんど食いつぶされちまう
178名称未設定:2011/05/23(月) 02:12:16.83 ID:GAmQ5QuI0
火縄の良さはダウンロードだけで
後はクロムの方が上だろ
179名称未設定:2011/05/23(月) 07:03:39.41 ID:IforPg050
4使うと3が遅く感じるからもう無理だな
180名称未設定:2011/05/23(月) 08:25:52.08 ID:x8tYWjz10
>>178
アドオンがまだ微妙だが日常使う上では向こうの方が速く、スムーズなのは間違いないと思う。せめてDownLoad Helperがあれば。
181名称未設定:2011/05/23(月) 10:11:55.41 ID:NZyGiToO0
>>177
32bitで使えばいんじゃね
182名称未設定:2011/05/23(月) 11:10:18.68 ID:9S1tgfAE0
速度は上、でも機能が足りません…使い分ける気がないならそんな物最初から選択肢にならないだろ。
機能的に互角になってから再検討だ。

…で、機能が互角になったら速度も落ちましたって良くある話だけどな。
183名称未設定:2011/05/23(月) 12:37:07.01 ID:x8tYWjz10
>>181
32びtで使ってるよ。

>>182

だから渋々狐だっていってるじゃん。拡張機能たくさん突っ込んでタブ20個ぐらい開いてもChromeバク速で消費メモリー100MBとかだけどなw
184名称未設定:2011/05/23(月) 12:44:28.14 ID:jb1s/5m+0
>>183
Chromeはタブごとに別プロセスだよw
100MBのフリして実はめっちゃメモリ食ってるぞw
きちんと名前順にしてソートしてみろ
185名称未設定:2011/05/23(月) 12:53:24.32 ID:x8tYWjz10
>>184
やってみるw
186名称未設定:2011/05/23(月) 13:31:18.83 ID:x8tYWjz10
>>184
いまやってみたがやべえええw
余裕で1.5GBとかだなこりゃw
おとなしく狐を使う決心が付いたわ。
187名称未設定:2011/05/23(月) 16:11:07.09 ID:MN+G1HQq0
>>172
吠えてないけどwww
4がまともだと思うの?まだまだいろいろ不完全だと思うのですが
188名称未設定:2011/05/23(月) 22:37:25.51 ID:eC47/5kA0
3.xまでと違って今後のリリース早まるのがアナウンスされてるのが救い
Aurola、Nightly試用してみたけどいい感じだったよ
アドオンコンパチ出来るし
189名称未設定:2011/05/23(月) 23:19:01.88 ID:4oymbBEe0
Chromeはその辺のメッキがハゲちゃうと途端に中途半端さが露呈する
アドオンでゴニョゴニョするには圧倒的にFirefoxだし
シンプルにブラウズするにはSafariの方がシステムへの負担が軽い
で結局この2つの使い分けに収まる
190名称未設定:2011/05/24(火) 00:57:11.05 ID:ElbKic8P0
タブを3くらいまでしか使わないからクロムの方が負担が少なく早いんだな。
火狐は熱くなりやすい、サファリは落ちやすいのがダメだな
191名称未設定:2011/05/24(火) 06:42:47.01 ID:4EtRImO10
chrome使うくらいならsafariだな
何気にchromeが一番拡張に規制かけてるからな
192名称未設定:2011/05/24(火) 08:40:27.25 ID:2FxLyoFP0
バージョン4.0.1使用です
ブックマークバーやリンク先にポインタを数秒乗せておくと
黄色いポップアップが出ますよね?
この機能を、FireFox操作時だけにしたいのですが、できますでしょうか?
(他のアプリのウインドウが手前にある状態でも、下にFFのウインドウがあり、
ポインタが静止しているとポップアプされてしまう)
193名称未設定:2011/05/24(火) 20:25:25.72 ID:n9kM4P400
ウチではバックグラウンドにあるとポップアウトされないわよ?
194名称未設定:2011/05/24(火) 21:03:43.26 ID:YRm6aFpx0
バックグラウンドにあるときポップアウトするんじゃなくて、「ポップアウトした
状態で別アプリに切り替えた場合、消えてくれない」では?

困るよね…。
195名称未設定:2011/05/24(火) 22:02:04.69 ID:bLng+Aqx0
Status-4-Evar 使用時 Status Bar の高さを変更する方法を知ってる人いませんか?
196名称未設定:2011/05/25(水) 11:05:08.29 ID:MW+alGK80
>>195
下記で自己解決できました。Thanx!
#addon-bar {
max-height: 16px !important;
min-height: 16px !important;
margin-top: 0px !important;
}
197名称未設定:2011/05/25(水) 23:34:56.18 ID:JguVvso00
最近Macに移行してきた新参者ですが、FirefoxでAppleサイト内の動画が見れないページがあります。
たとえばここ
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/#anatomy
クリックして再生、を押してもページがリロードされたような動作をするだけで何も起こりません。
これはMacFirefoxの仕様でしょうか?

サイトトップのiPad2の動画なんかは見れてます。
原因が分かる方いらっしゃれば助言をお願い申し上げます。
198 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/25(水) 23:44:59.52 ID:jsXgrYCT0
いや普通に再生出来てるけど
Mac OS X 10.6.7
Firefox 4.0.1
199名称未設定:2011/05/26(木) 00:14:34.10 ID:KpZB/3JR0
同じく、普通に再生できます
200名称未設定:2011/05/26(木) 00:27:04.89 ID:jXJMLvK50
>>197
Firefoxだと普通に再生できるけど、なんと!Safariだとうんともすんとも言わない!
いったいこれはどゆこと?w

MacOSX 10.6.7
Firefox 4.0.1
Safari 5.0.5 (6533.21.1)

機能拡張が干渉してるとか?
201 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/26(木) 00:31:53.82 ID:YJ9XOcef0
Safariでも普通に見られたけど
Mac OS X 10.6.7
Safari 5.0.5
202名称未設定:2011/05/26(木) 00:37:08.12 ID:WJ3vvC7x0
>>200
全く同じ環境だけど、両方で問題なく見れるよ
203名称未設定:2011/05/26(木) 00:43:25.70 ID:jXJMLvK50
>>201>>202
YouTube5とClickToFlash入れてるんだけど、関係ないかな?
204名称未設定:2011/05/26(木) 00:45:41.12 ID:wnOExkVW0
あら、環境書いてませんでしたすいません
>>198さんと全く同じ環境です
見れてる人がいるってことは自分の環境のせいですね
もうちょっと調べてみます
ちなみにSafariではバッチリ再生できてます
205名称未設定:2011/05/26(木) 00:45:46.85 ID:mnnERzLk0
>>200
自分も全く同じ環境で、SafariとFirefoxは普通に再生されますが
Google Chrome(11.0.696.71)は全くダメです。
何でなんだろう。
206名称未設定:2011/05/26(木) 00:50:54.28 ID:wnOExkVW0
あ、私197です
207 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/26(木) 00:53:06.45 ID:YJ9XOcef0
流石にGoogle Chromeは入れてないw
208名称未設定:2011/05/26(木) 00:57:44.03 ID:DtHANRx70
使ってるのはQuickTimeプラグイン
ストリーミング設定の問題だろ
209名称未設定:2011/05/26(木) 01:27:36.35 ID:7cwI9Cj80
>>204
Appleのクッキー全部消すとまた見れるようになるよ。

Apple側の不具合じゃね?
210名称未設定:2011/05/26(木) 02:11:29.41 ID:Rt1XYvoq0
>>205
同じバージョンのChromeでプラグイン許可したら普通に観れる
SafariはYouTube5許可で普通に観れる
火狐も普通に観れる

どのブラウザも普通に観れる。
211名称未設定:2011/05/26(木) 02:38:46.01 ID:jXJMLvK50
>>209
>>204じゃなくて>>200,>>203だけど、
SafariのAppleのクッキー全部消したら見れた!
どゆこと?w
212名称未設定:2011/05/26(木) 10:50:04.03 ID:FeHk6DXz0
なんかCPU使用率が200%近くいくんですけど、デフォ?
213名称未設定:2011/05/26(木) 12:06:53.66 ID:HLGyyvun0
はい^^
214名称未設定:2011/05/26(木) 15:21:09.05 ID:VeHjge/j0
215名称未設定:2011/05/26(木) 19:25:20.90 ID:UObM6by40
Macはいつでもミステリー
216名称未設定:2011/05/26(木) 22:23:51.61 ID:wnOExkVW0
>>197です。
Firefoxのキャッシュクリアしたら無事再生できました。
お騒がせしました。
しかしこれどういう仕様なんでしょうね。
217名称未設定:2011/05/27(金) 15:45:32.87 ID:MmabOBxD0
素直にWIN使えよ
218名称未設定:2011/05/27(金) 17:28:38.46 ID:OxH/IqVPP
>>212
アドオン何かいれてるんじゃないの?
219212:2011/05/27(金) 17:56:07.10 ID:TO3lt/ID0
アドオンは、Reload Every、テキストリンク、FlashBlock、Adblock Plusだけ。
タブは、ヤフー、ニコ動、ようつべを開くくらい。
os10.6.7でfirefox4.0.1です。
220名称未設定:2011/05/27(金) 21:16:19.50 ID:C863vcha0
すぐに無限ループに入るようになった。
イライラする。
221名称未設定:2011/05/28(土) 09:27:31.15 ID:0TBHK5Zk0
Firefoxは落とすための道具だから再生できなくても気にしない
222名称未設定:2011/05/28(土) 12:42:24.82 ID:iZHTL0eG0
いちいち落としてみてられるか
223名称未設定:2011/05/28(土) 12:45:34.09 ID:JMop2Gjy0
ムフフなものだろ
224名称未設定:2011/05/28(土) 12:53:59.41 ID:mHhz29AW0
コレクターはツールも蒐集してるからなw
225名称未設定:2011/05/28(土) 13:11:43.84 ID:EjwXhP1a0
ヤフオクの「詳細な残り時間」をクリックして開くウィンドウが小さくて時間が見れない。 いつも下にスクロールして見てるんだけど煩わしい。

Safari と比べてみるとウィンドウ幅が数十ピクセル程度小さく表示されてる。
ソースをみるとwindow.open() での width 指定が効いていないみたい。
でも該当箇所だけ抜き出してローカルな環境で実行するとちゃんと反映されている。
これ以上はもうよく分からない。とにかく煩わしいです。
226名称未設定:2011/05/28(土) 17:48:15.60 ID:gg1d6ryq0
>>225
Javaによるウィンドウサイズ変更を「許可しない」に設定すれば?
227名称未設定:2011/05/29(日) 03:22:23.11 ID:D9IR7QSE0
確かに5.0b2は劇的にお漏らし少ないな
228名称未設定:2011/05/29(日) 03:24:45.84 ID:v8ZAoKtr0
q
229名称未設定:2011/05/29(日) 16:45:53.07 ID:xhGk2Efc0
ただ見て回るだけならSafariでいいんだよ、一番手がかからない
現状Firefoxはアドオンを必要とするような用途専用になってしまった
230名称未設定:2011/05/29(日) 18:30:31.76 ID:8CXgx6ob0
5.0b2爆速だな
231名称未設定:2011/05/29(日) 20:07:27.62 ID:cBLcwdZm0
ほんと速い…。
Firefoxから離れかけていた心が、戻った。
232名称未設定:2011/05/29(日) 20:20:24.20 ID:EUXnBB/F0
そしてその輝きは正式版になる頃にはまた失われるのである
233名称未設定:2011/05/29(日) 20:31:02.69 ID:ExvSTKMr0
正直速度はどうでもいいんだ
メモリ使用量が問題なんだ…
234名称未設定:2011/05/29(日) 20:37:32.82 ID:BFJULUEn0
まだ自分で解決できてないの?
235名称未設定:2011/05/29(日) 20:50:28.15 ID:Pzlfvp4I0
なんだこれはw
safariよりはやいなw
236名称未設定:2011/05/29(日) 20:59:11.40 ID:ExvSTKMr0
>>234
全部初期化&アドオン全部削除でもタブ20個開くと余裕で1GB行く
3.6は大丈夫だけど4のメモリ食いは異常
237名称未設定:2011/05/29(日) 21:46:17.94 ID:Byyb3g0a0
>>236
FF4でFF3から引き継いだ通常環境のアドオンてんこ盛りでセッションからウインドウ12枚タブ62個一気に開いて落ち着くまで待ったけどメモリ使用量は700MBを超えない。
君の環境に何かヤバイのが住み着いている気がする。
238名称未設定:2011/05/29(日) 23:19:20.55 ID:3Tm3I/+o0
あれ?いつの間にかバージョンアップして6.0a2になってた
239名称未設定:2011/05/30(月) 00:03:23.91 ID:JZGHeVA60
メモリ消費量は、開くページの内容にもよるんじゃない?

>>236
5にすれば、明らかに改善するよ。
240名称未設定:2011/05/30(月) 09:52:20.25 ID:LQadOeqW0
FF5 起動する度コンソールにこんなログを吐くんだけど。俺だけ?
*** __NSAutoreleaseNoPool(): Object 0x1031054f0 of class NSCFString autoreleased with no pool in place - just leaking
241名称未設定:2011/05/30(月) 16:41:59.10 ID:84tqxfco0
確かに3,4とは次元の違う速さ
242名称未設定:2011/05/30(月) 18:09:35.46 ID:1BDVYV2H0
Firefox4のタイムアウト時間を延長しようと思って
network.http.keep-alive.timeout
の値を大きくしたんけど全く反映されないんですが
これ不具合でしょうか?
それともこの項目はもう使われていないんでしょうか?

ググると
・この値を変更します
・いや変更してもうまくいかないよ?
位で、じゃあどうすればいいのかということが引っかからなくて困ってます
243名称未設定:2011/05/30(月) 20:42:42.45 ID:ZHy/+TeA0
4にしたものの、どうもフリーズする事が多くなったので嫌になった
このスレを見て試しに5を入れてみた

もう4にはもどれなくなった
ありがとう5をすすめてた人たち
244名称未設定:2011/05/30(月) 21:38:52.40 ID:9bRHTGW/P
hide caption 系と思うのですが、ウィンドの四隅をドラッグでサイズを変更させるアドオンはどれでしょうか。またその設定をおしえてください。
ザックリした質問で恐縮です、先日の震災でMAC本体が喪失してしまい、また仕事先のものであったので詳しいことを記憶していません。
OS 10.4.xx / Firefox 3.6.xx あたりと思われます。
似た環境で、Hide Caption Titlebar Plus / Hide Caption / Hide chrome の3種を試してみたのですが、どうもできませんでした。
この程度の情報でわかる方がおりましたらアドバイスを下さいませ。
245名称未設定:2011/05/31(火) 07:33:44.54 ID:wtgk8CJw0
safariのyoutube5みたいなアドオンある?
246名称未設定:2011/05/31(火) 08:12:06.73 ID:oNql8Iqa0
FlashVideoReplacer
247名称未設定:2011/05/31(火) 08:45:23.61 ID:nGh1PQbn0
>>246
それ再生が遅すぎて使い物にならん
248245:2011/05/31(火) 10:21:03.77 ID:wEjtDmNc0
さんくす
ちょっくら試してみるわ
249名称未設定:2011/06/02(木) 03:43:18.56 ID:TSAO6pEI0
なんか4にしてから急に何も操作を受けつけなくなるときがある
タブとか触れるんだけどクリックしても無反応
メニューも選べるけど無反応
終了もできないから強制終了するしかない

なんなんだこれは
250名称未設定:2011/06/02(木) 20:11:39.42 ID:aZfiVH7t0
4のやる気の無さは異常
251名称未設定:2011/06/02(木) 20:52:12.21 ID:yIiLFDSo0
5.0b3日本語版きたね。
252名称未設定:2011/06/02(木) 21:03:20.65 ID:WY3DFMkb0
爆速にもほどがある
safari終わったな
253名称未設定:2011/06/02(木) 21:32:05.31 ID:Y78OR4bN0
6、7はもっと良いよ
4とは何だったのか
254名称未設定:2011/06/02(木) 22:09:31.58 ID:6fTuImIT0
せめてはやく5が出てくれないものか
255名称未設定:2011/06/02(木) 22:13:30.54 ID:qOxUVcNpP
8月には6来るしこのペースだと年末には9まで行く
256名称未設定:2011/06/02(木) 22:16:08.66 ID:7q/9dv2P0
Safariの検索バーの横っちょの三角押すと、検索履歴が最新のから順番に並ぶじゃん?
個人的にあの挙動がすごく好きで、Firefoxに乗り買えた後もそれだけが心残りなんだけど、あれをFirefoxで再現できないのかな?
257名称未設定:2011/06/03(金) 00:39:16.03 ID:0Vt7jM3I0
ここでの評判程5が早いと思えないなぁ。4と殆ど変わらん。
一部の環境で4が遅すぎるのか?
258名称未設定:2011/06/03(金) 00:44:48.87 ID:5uRcueQ/0
>>257
メモリを無駄食いしなくなったかな。
当然開いてるページの数等によって普通に食う訳だが…
js等の負荷自体はたいして変わってない感じ。

レスポンスは良く感じる(プラセボ?)
259名称未設定:2011/06/03(金) 00:54:54.01 ID:suUz59YB0
5にしてアドオンは機能してる?
機能するなら使ってみたいけどな
4と5を別々に使用してもいいんだけどね
260名称未設定:2011/06/03(金) 01:11:39.28 ID:PHN17Fpg0
Add-on Compatibility Reporterで大抵はおk
261名称未設定:2011/06/03(金) 01:52:23.66 ID:hlo5OPT/0
4よりは体感で快適になってるのは分かる
262名称未設定:2011/06/03(金) 02:47:39.99 ID:qLGCHVJa0
新進気鋭だった狐さんも今やロートルの側
諸行無常なり…
263名称未設定:2011/06/03(金) 06:17:47.36 ID:wP5dUJHZ0
>>251
情報提供thx!待ってたんだよ5.0b日本語版!

>>259
Nightly Tester Tools 入れてるけど、自分が使ってるアドオンは問題なく作動してる

264名称未設定:2011/06/03(金) 19:48:51.12 ID:zKF9FpUJ0
なんかブラウザっていうより、アドオンの為のソフトになってきてる気がする。
265名称未設定:2011/06/03(金) 22:02:23.59 ID:PHN17Fpg0
ただボケーっとネサフするだけなら
大本営謹製のSafariでいいからな
266名称未設定:2011/06/04(土) 02:24:10.35 ID:FoO9qSXu0
レンダリングの速さはChromeに
かなわないね。
267名称未設定:2011/06/04(土) 10:58:41.26 ID:hNFXpxs40
5たいして4と変わらん
総合的にはChromeよりいいが
268名称未設定:2011/06/04(土) 21:52:04.39 ID:KHgL6b9k0
PPC用独自ビルドのって
やっぱGPUレンダリングとかOOPPとかの新機能ついてないのね
269名称未設定:2011/06/04(土) 22:07:23.68 ID:KHgL6b9k0
ああ
PPCだと世代的に対応できるGPUじゃないんだな
270名称未設定:2011/06/04(土) 22:16:10.68 ID:n5bjr4oP0
Chromeは不便すぎる
まだSafari拡張したほうが使える
271名称未設定:2011/06/04(土) 23:56:20.92 ID:GPxOqxph0
Chromeはありったけリソース突っ込むって姿勢がやだ。
272名称未設定:2011/06/04(土) 23:57:09.96 ID:GPxOqxph0
5とか良いからどんどん4のVerあげてくれや。
273名称未設定:2011/06/05(日) 09:58:25.87 ID:lifBYVLz0
やれ新機能だ!高速化だ!と次々に新メジャーバージョンを投入して
十分に枯れないうちにポイポイ捨てていくような真似はやめてほしいぞ
274名称未設定:2011/06/05(日) 21:12:29.82 ID:KtIyLyY30
アドオンの対応が追いつかなくなって作者たちがやる気なくすのが一番怖い。
アドオンあってこそのFirefoxなんだから。
275名称未設定:2011/06/06(月) 00:32:24.76 ID:jvipVpJI0
Firefox4.01何ですけど
日産のサイトが重い
Xp+Firefox4.01ではそんなことないんですが
何が原因でしょう
Flash辺り?

http://www.nissan.co.jp/CARLINEUP/
276名称未設定:2011/06/06(月) 04:39:02.75 ID:Sxwi/ebw0
>>275
Safariだと全然軽いから、どうなんだろ?
277275:2011/06/06(月) 07:05:32.61 ID:jvipVpJI0
>>276
Safariだと軽いです
278名称未設定:2011/06/06(月) 08:30:44.24 ID:G4QlnXQD0
>>275
dom.ipc.plugins.enabled.i386.flash player.pluginをfalseにしたら軽くなった
279275:2011/06/06(月) 09:16:03.70 ID:jvipVpJI0
>>278
軽くなりました
とりあえずfalseで使います
どうもです

アドレスバーにタイプ about:config
設定項目ダブルクリック dom.ipc.plugins.enabled.i386.flash player.plugin
true -> false
280名称未設定:2011/06/06(月) 10:09:08.52 ID:cmSsw4NK0
Flashblockとか入れていないのか
281名称未設定:2011/06/06(月) 18:56:56.78 ID:it4uJp+a0
完全ブロックはさすがにやりすぎだろ
まだPPCマシンでFlashが激重とかいう特殊事情でもなければ
282名称未設定:2011/06/06(月) 19:04:54.08 ID:sJrWnNB20
なにいってんだこいつ。
283名称未設定:2011/06/06(月) 21:41:52.67 ID:UjfjVIf/0
4のpdfアドオンが完全対応していないのに5とか。
もうデフォ対応お願いします。Mozillaさん。
284名称未設定:2011/06/07(火) 00:47:52.63 ID:36C/ES6w0
285名称未設定:2011/06/07(火) 09:00:58.17 ID:Gvjbf9PL0
ninja!
286名称未設定:2011/06/07(火) 09:03:13.61 ID:0nN17NeS0
なんでadobeはやる気無いんだ
287名称未設定:2011/06/07(火) 09:25:38.48 ID:1pMIIfHV0
Google画像で2ページ目以降が表示されない。
簡易形式に切り換えると1ページ目も表示されなくなる。
今は5.0だけど4の頃から同じ。表示されるときもある。
キャッシュクリアして再起動してもダメ。AutoPagerizeは入れてない。
なにか解決策ないかな? 
288名称未設定:2011/06/07(火) 10:23:07.98 ID:Bkkg+T120
javascript切ってるとか
289名称未設定:2011/06/07(火) 13:06:48.95 ID:8hivMmLa0
>>288
いや切ってない
表示されるときもあるんだよ。あと2ページ目は歯抜け状態で表示されるとか。
290名称未設定:2011/06/07(火) 23:38:49.15 ID:IJ4jUBa70
Adblockで余分なブロックしちゃってるとか
291287:2011/06/08(水) 11:35:46.82 ID:alk5o/xt0
network.http.max-persistent-connections-per-server を
6→2にしたら表示されるようになった。
Safariでも同じ状況なんだけどこっちは放置でいいか・・。
292名称未設定:2011/06/08(水) 23:24:38.60 ID:36Xmiv3T0
OSX新しい→safari
5年後・・OSX見捨てられて行く→Firefox
OSXアップデート→safari
OSX古くなる→Firefox

ずっとこう
293名称未設定:2011/06/09(木) 00:16:52.07 ID:hVO0QwIl0
つまりどういうこと
294名称未設定:2011/06/09(木) 00:39:25.88 ID:igFGkZhj0
OSX10.2新しい→safari
3年後・・OSX10.2見捨てられて行く→Firefox

OSX10.6アップデート→safari
5年後・・OSX10.6古くなる→Firefox

書き方悪かった・・
時代遅れのOS(今だと10.4)使ってると
Firefoxが面倒みてくれるってことです。
295名称未設定:2011/06/09(木) 01:23:33.07 ID:K6jI0JA/0
コマンド+Q で Firefox を終了させようとすると、ほんとに終了でいいの?って確認してくれる機能はどうやれば出せますでしょうか?
アドオンじゃなくて Firefox 自体に付いている機能だと思います。
296名称未設定:2011/06/09(木) 01:24:00.18 ID:YMnznxSz0
見てくれてないだろう
TigerもPPCも切り捨て済みじゃんFirefox
297名称未設定:2011/06/09(木) 01:40:20.37 ID:No5gedn20
>>295
4からは、その確認はなくなったとおもう
298名称未設定:2011/06/09(木) 02:02:48.89 ID:zetHcTwf0
browser.showQuitWarning かな?
299名称未設定:2011/06/09(木) 02:39:38.03 ID:YMnznxSz0
というか「終了してもいいですか確認」ではないよな
「タブを複数開いてるけどどうすんの?」確認というか
300名称未設定:2011/06/09(木) 02:52:15.06 ID:igFGkZhj0
今日反射的に、雪豹ぽちってしまった。
どんな世界が待っているのだろう。
301295:2011/06/09(木) 04:18:31.58 ID:K6jI0JA/0
まだ3.6.xxなもので。browser.showQuitWarning ではありません。
ですがそのキーワードで検索して
開いているタフ?を保存して次回起動時に復元しますか?の再設定
という頁を見つけましてなんとか元通りになりました。ありがとうございました。
302名称未設定:2011/06/09(木) 04:19:48.68 ID:K6jI0JA/0
あっと、追記。
ご指摘の「終了」ではなく「複数」です、重ねてありがと。
303l:2011/06/09(木) 11:10:03.73 ID:igFGkZhj0
googleのトップの文字にカーソルをあわせてごらん
http://www.google.com/webhp?hl=ja
304名称未設定:2011/06/10(金) 03:24:15.20 ID:Dar5MCar0
質問でーす
ダウンロードしたzipやらrarやらがダウンロード完了と同時に勝手に開くのをやめさせたいんだけど何処をいじればいいんすかね?
305名称未設定:2011/06/10(金) 05:51:21.90 ID:LJWrCHbU0
回答でーす
環境設定>アプリケーションを見ると、
ファイルの種類ごとに取扱方法がポップアップで選択出来るから、
「ファイルを保存」を選べばいいんじゃないすか?
306名称未設定:2011/06/10(金) 06:57:04.06 ID:FG8s3rg90
ひやかしでーす
チンコをいじらないってのが一番の解決策ではないでしょうか
307名称未設定:2011/06/10(金) 08:53:41.15 ID:kAdaJGPv0
なんかURLのオートコンプリートにえらく昔に見たサイトが出て来るなあと思ったら
履歴が40000件残ってる・・・
3.6にした時にbrowser.history_expire_sitesを5000に変更してあるのに何故?
仕様変わった?
308名称未設定:2011/06/10(金) 09:34:08.33 ID:bWITJAbv0
>>307
今ちょうどそれ調べてたとこだけど、変わったみたいね。
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&t=2000081
http://blog.bonardo.net/2010/01/20/places-got-async-expiration

設定はplaces.history.expiration.max_pagesだけらしい。
309名称未設定:2011/06/10(金) 10:56:09.37 ID:/Au4FIj40
>>308
それ最後のbetaの時に廃止されたんじゃなかったっけ
事実俺の環境では効いてないんだけど、他の人なら有効なのかな?
http://blog.ijc-net.com/?p=63
310名称未設定:2011/06/10(金) 13:47:22.09 ID:bWITJAbv0
>>309
ソースにもあるし廃止はされてないんじゃないかな。
http://hg.mozilla.org/releases/mozilla-2.0/file/fca718600ca0/toolkit/components/places/src/nsPlacesExpiration.js

コメントにlazy limitってあるから、だいたいなんじゃないかと。
こちらの人もだいたい合ってるな感じだし。
ttp://puppet.asablo.jp/blog/2011/04/10/5792372
311名称未設定:2011/06/10(金) 14:02:59.94 ID:2BSq6/kti
年内にFirefox9までリリースって...
312名称未設定:2011/06/10(金) 14:22:18.24 ID:yD+3W2Yk0
Javaまわりちょっとおかしくね??
313304:2011/06/10(金) 15:38:04.19 ID:h/eRer7b0
>>305
アプリケーションの項目にzipもrarも見当たんないです。。。
314名称未設定:2011/06/10(金) 18:05:16.56 ID:X3ETeElX0
>>311
Chromeに見た目の数字で追いつくようにバージョンナンバーをただ上げたいだけにしか思えんわな
実際その通りなんだろうけど
315名称未設定:2011/06/10(金) 18:09:49.18 ID:OH2qvG/QP
chromeはあのUIがな…使ってるとあまりのダサさに吐き気がする…
あ、OSの方な
316名称未設定:2011/06/11(土) 05:47:01.60 ID:i4GIpin90
>>313

1. zipファイルをダウンロードする
2. ダイアログが表示される
3. 「ファイルを保存する」ラジオボタンを選択する
4. 「今後この種類のファイルは…」をチェックする(チェックしないと、毎度ダイアログが出る)
5. 「OK」ボタンを押して、ダウンロードを開始する
6. 同様の手順で、rarもやってみる

工程3の挙動を変更したい場合は、環境設定>アプリケーションから変更する

ダウンロードの挙動は拡張子で判別してる訳では無く、
「これはzipです」といった、サーバーの自己申告に基づいているので、
設定通りに動かない場合もある。

また、設定内容は下記に保存されている
/Users/貴殿/Library/Application Support/Firefox/Profiles/英数.default/mimeTypes.rdf
317名称未設定:2011/06/11(土) 23:04:10.08 ID:Ck6UIvF70
firefox5betaでappleのサイト→Mac(上部メニュー)にて、
Macの種類を選択する箇所正常に表示されますか?
自分の環境だと真っ白で何も表示されないが、クリックでリンク先には飛べる状況です。
フィードバックしようかと思うんだけど、固有の問題か知りたくて。
318名称未設定:2011/06/11(土) 23:27:58.89 ID:024X0Rfe0
>>317
見てみたけど、うちも真っ白だった
319名称未設定:2011/06/11(土) 23:33:44.33 ID:Ck6UIvF70
>>318
レスありがとうございます。
調べてみたら、既にバグ認識されていたようです。。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=657469
まだ、解消されていないようですが、認識あるのでリリースまでには治りそうですね。
確認足らずで、お手数おかけしてすみませんでしたm(__)m
320名称未設定:2011/06/11(土) 23:39:33.83 ID:nweoCxjr0
appleサイトの問題。 appleは直さないと思うぜ
321名称未設定:2011/06/12(日) 01:37:26.08 ID:iU+wJbir0
>>319 のあとに >>320 を書く人の気が知れない
322名称未設定:2011/06/12(日) 04:23:43.86 ID:jl+Kx/T70
323名称未設定:2011/06/12(日) 07:35:04.45 ID:yme8A7Aa0
>>321
中身を良く読め
読めないか ハハ
324名称未設定:2011/06/12(日) 08:32:36.06 ID:iU+wJbir0
>>323
読めない。
ぜひ解説してほしい。
325名称未設定:2011/06/12(日) 10:02:54.56 ID:Yuxj9o0C0
履歴をサムネイルでサイドバーに表示出来るアドオンあるか?
即レス希望
326名称未設定:2011/06/12(日) 10:19:52.32 ID:wQdqkAny0
即レス希望()
327304:2011/06/12(日) 11:40:10.32 ID:VVODP2eI0
>>316
ありがd(´^ω^)
328名称未設定:2011/06/13(月) 09:40:59.32 ID:siOzHCtW0
昨日、4.0.1にしましたが
タブにフォルダも表示されるようになってウザイ
文字だけに出来ませんか?
329名称未設定:2011/06/13(月) 13:38:02.63 ID:Tuzk9BdG0
タブにフォルダ?
おれのには出ないな
330名称未設定:2011/06/13(月) 18:12:40.92 ID:oMGcczwr0
>>328
サイドバーじゃないの?
消せるし
331 【東電 77.6 %】 :2011/06/13(月) 21:19:34.29 ID:AL1zgLBl0
ブックマークツールバーに出てるな
あるかは知らんけど消すようなアドオンでも探せばいいんじゃ?
332名称未設定:2011/06/13(月) 23:18:25.34 ID:g2unsnbQ0
ん?ブックマークツールバーに出ている奴なら、
カスタマイズで、テクストを選べばいいんじゃないの?
なんか俺が話を誤解している気がするけど。
333名称未設定:2011/06/13(月) 23:52:20.03 ID:u6LQce7J0
Bookmarks deiconizer使ってる
334名称未設定:2011/06/14(火) 00:36:52.76 ID:4qpzEBtB0
userChrome.css にこんなの書くとか。
toolbarbutton.bookmark-item > .toolbarbutton-icon {
display: none !important;
}
335名称未設定:2011/06/15(水) 12:47:48.58 ID:ZvquJJA50
336名称未設定:2011/06/15(水) 12:51:47.88 ID:1qKJ6WHv0
それを言うならGrAppleの後継だな
おれは今更必要ないけど
337名称未設定:2011/06/15(水) 13:18:34.52 ID:WLV2kITL0
>>336
今更ってなんで?他に何かカッコいいのあるの?
338名称未設定:2011/06/15(水) 15:28:28.12 ID:1qKJ6WHv0
前ここでも話題になってたcssとかomni.jarを直接置き換える系のテーマみたいなのも出てるし、
もう自分の環境ではテーマ関連は落ち着いてしまったってことです
339名称未設定:2011/06/15(水) 16:26:33.59 ID:QO8XqYhd0
上タブバージョンはないのかぁ…残念
340名称未設定:2011/06/15(水) 18:18:39.84 ID:FT3OhPtX0
GrAppleは終了したわけじゃない
341名称未設定:2011/06/16(木) 02:25:00.87 ID:QyjvzTKl0
>>339
対応してるはず
342名称未設定:2011/06/16(木) 11:44:32.62 ID:UVGUHr9H0
>>341
試しにTab on Topにしたら際読み込みなんかのボタン類が悲惨な事になったので
そっとアンインストールした
343名称未設定:2011/06/16(木) 12:19:55.77 ID:9WIf9rax0
「小さいアイコンを使う」にチェック入れればデフォルトのテーマがGrAppleっぽくなるよね
タブの配置が違う他の二つならともかく、Yummy愛用してた人はホームアイコンぐらいしか差がないのに
デフォルトで満足できないのはどうしてなぜ
344名称未設定:2011/06/16(木) 12:26:39.09 ID:ir8hEwvQ0
糞ダッサかったFirefox初期版にくらべたら
十分洗練されててデフォでも好きだなあ
エンボスアイコンとか好みだし
345名称未設定:2011/06/16(木) 15:12:32.20 ID:LJg21xVq0
今日googleおかしいの俺だけ?
しばらく経つと検索窓に入力出来んくなる
346名称未設定:2011/06/16(木) 17:10:18.16 ID:mmqg9g95i
ファンの音がすごいことになっていると思ったらおまえのせいだったよ狐。1.6GBも食ってるし応答しないし。
347名称未設定:2011/06/16(木) 17:11:46.14 ID:4IGh7THV0
>>345
右クリック効かなくなったり、検索結果に戻ってくるとリンク以外クリックできなくなったり。
バージョンは3.6.17でMacだけじゃなくUbuntuでもおかしい。
リニューアルから変だけど今日はひときわおかしいな。
348名称未設定:2011/06/16(木) 20:55:06.28 ID:thI4LS0g0
試しに5.0 beta7入れてみたけどメチャ早いな
349名称未設定:2011/06/16(木) 23:43:01.66 ID:9KJodkdY0
>>345だけど皆既月食モチーフのロゴが終わったら直ったわ
月の力の影響だったみたい
350名称未設定:2011/06/17(金) 00:17:05.62 ID:FR8WLWwZ0
月に吠えろ
351名称未設定:2011/06/17(金) 05:34:46.91 ID:1j0gEVm00
お前らFirefoxのPersonasどれにしてますか?
いっぱいありすぎてどれにしようか悩む
シンプルでmacらしさ感じるやつ探してるんだけど
おすすめとかおりますか?
352名称未設定:2011/06/17(金) 13:30:01.82 ID:MIvUIoYh0
俺の一押しは何と言ってもdefaultだね!
353名称未設定:2011/06/17(金) 14:20:10.98 ID:9lFkGHcJ0
え、あのdefaultは権利関係の問題で配布停止処分されたんじゃないの!?
使えるんだよかった〜
354名称未設定:2011/06/17(金) 14:57:46.24 ID:7eKFFq+00
>>352,353
URL教えてください。
355名称未設定:2011/06/17(金) 17:48:12.81 ID:OU58G0hH0
356名称未設定:2011/06/17(金) 22:36:51.43 ID:lqwxNna40
PDF Browser Plugin 2.4、64bit起動でPDF見れる?
357名称未設定:2011/06/17(金) 23:56:36.65 ID:rmgE0x2JP
申し訳ありませんが、Firefox 4.0.1 はお使いのコンピュータに対応していません。
358名称未設定:2011/06/18(土) 08:01:06.39 ID:Z13d0ea40
Read it Latorの同期がひたすらエラーはきやがる。
359名称未設定:2011/06/18(土) 13:17:37.05 ID:/7tG6KTM0
バージョンアップしたら「再読込」ボタンが無いようなのですが、どうしたら再読込出来ますでしょうか?

360名称未設定:2011/06/18(土) 16:49:42.56 ID:2hgVvXtn0
ボタンあるでしょ
361名称未設定:2011/06/18(土) 17:16:45.36 ID:/7tG6KTM0
>>360
右端に隠れていました。
レスありがとうございました。
362名称未設定:2011/06/18(土) 17:16:59.63 ID:kmZLTpiY0
⌘R
または、アイコンのあった所で右クリック→カスタマイズ→再読み込みボタンドラッグして再び表示させる
363名称未設定:2011/06/18(土) 17:17:47.50 ID:kmZLTpiY0
くw
364名称未設定:2011/06/18(土) 17:48:30.06 ID:/7tG6KTM0
>>362
おー!コマンドRで出来るとは知りませんでした!
慣れたら便利!!
ありがとうです
365名称未設定:2011/06/18(土) 19:27:53.79 ID:b4rroQzz0
まだ3使ってたのにもう5が出るのか
366名称未設定:2011/06/18(土) 19:40:30.38 ID:iBo7FJtK0
今年中に9まで出るんだと
367名称未設定:2011/06/18(土) 19:55:10.70 ID:qsMrhYfE0
んじゃ、今年いっぱいは3のまま♪
368名称未設定:2011/06/18(土) 20:13:12.75 ID:PAdyFq4h0
>>365
4なんて無かった。
4なんて信者の妄想。
4なんてのは過疎村の都市伝説。
369名称未設定:2011/06/18(土) 21:04:29.86 ID:ot88Sd+50
Netscape5とどっちが不遇なんだろう
370名称未設定:2011/06/18(土) 21:39:19.03 ID:2hgVvXtn0
5.0b3サクサクだな
371名称未設定:2011/06/18(土) 21:41:45.10 ID:2hgVvXtn0
もうb7きてるんだね。
372名称未設定:2011/06/18(土) 21:50:44.94 ID:Zp204NVs0
最近Macに移行してきて使いなれたFirefoxを入れようと思っているのですが
なんどアプリケーションをダウンロードしても
「あなたのFirefox プロファイルを読み込めませんでした。
プロファイルが存在しないかアクセスできません」
と表示されます。

セーフモードやプロファイルマネージャーを起動しようとしても
同じメッセージが表示されます。
対処方法などが分かる方がいらっしゃれば助言のほうお願いします。
373名称未設定:2011/06/18(土) 21:59:08.95 ID:dtrSxqQa0
わかりません。
374名称未設定:2011/06/18(土) 22:02:01.79 ID:IXPsizQH0
>>372
アカウントは管理者でログインまたは実行されてますか?
375名称未設定:2011/06/18(土) 22:30:17.23 ID:Ppw2RedS0
まさかWindows用の火狐入れようとしてないよねw
376名称未設定:2011/06/18(土) 23:18:38.38 ID:swudDy5Ri
Ver9まで出すのは勝手だがアドオンの対応とかどうなるのw
377名称未設定:2011/06/18(土) 23:21:51.52 ID:HlGIRxjm0
バージョンチェックがなくなる
378名称未設定:2011/06/18(土) 23:48:29.50 ID:82qt6p4Q0
Tab scopeみたいな機能拡張があれば狐とサヨナラ出来るのに
379名称未設定:2011/06/18(土) 23:49:19.50 ID:82qt6p4Q0
あっ狐のスレだった
380名称未設定:2011/06/19(日) 03:50:34.40 ID:KljWjgPK0
このページのビデオが見られないのですが、見られる方いますか?

http://www.apple.com/jp/ios/ios5/gallery.html#video-ios
381名称未設定:2011/06/19(日) 03:59:08.37 ID:oresybYy0
>>380
見れたよ〜
4.0.1
382名称未設定:2011/06/19(日) 04:57:19.51 ID:6YXyD4uC0

>>380
見れるよ、10.4.11 FF3.6.17
383名称未設定:2011/06/19(日) 10:17:38.37 ID:eBk9BTZu0
>>380
見れる OSX 10.6.7 FF4.0.1
384名称未設定:2011/06/19(日) 11:22:13.57 ID:km3r+3E30
>>380
見れるよ。10.5.8 FF5.0b7
385名称未設定:2011/06/19(日) 12:32:42.71 ID:cy81Yi1P0
>>380
うちは正常に見られないね。

FFを再起動した直後は見られるけど、タブを閉じてもういちどアクセスすると、
Quicktimeマークと?印が表示される。
10.6.7 FF5.0(b7? 不明)
386名称未設定:2011/06/19(日) 13:41:38.93 ID:yY60hECs0
>>380
FFだとみれるがサファリだと見れんのだ
387名称未設定:2011/06/19(日) 13:43:49.58 ID:RfBs39q80
10.6.7のSafari 5.0.5でもFF4.0.1でも見られたよ。
388名称未設定:2011/06/19(日) 13:50:26.39 ID:yY60hECs0
divなんとかとかいう拡張のゴミを外したらsafariでも見れた
すまんね
389名称未設定:2011/06/19(日) 16:14:53.66 ID:o1ciiibJ0
Appleサイトのビデオは、なぜか該当サイトのクッキーを削除したら見れるようになる
ここかsafafiの過去レスにもあるよ
390380:2011/06/19(日) 19:17:05.27 ID:KljWjgPK0
>>389
クッキー削除してみたら無事再生されました。
ありがとうございます。
391名称未設定:2011/06/19(日) 23:38:19.57 ID:upTTeoto0
「ら抜きの殺意」という芝居を思い出した。
392名称未設定:2011/06/20(月) 00:54:27.56 ID:z0yrP4A/0
>>380
10.6.7のSafariもFFもGoogle Chromeでも見られた。
393名称未設定:2011/06/20(月) 01:09:13.12 ID:wxkO7SU30
結局3.1.6に戻したらもたつかない結果かえってこっちの方が早いわ
394372:2011/06/20(月) 01:25:55.27 ID:UdZdTbVT0
>>374
アカウントは管理者でログイン・実行しています

>>375
ちゃんとMac用の火狐です
395名称未設定:2011/06/20(月) 03:17:14.53 ID:UhlUCEFe0
>>394
ちゃんとHDDにコピーしてから使え
396名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 07:38:48.90 ID:+ITYRV0g0
>>394
自分のOSいくつでどのバージョン落とそうとしてる?
環境あってる?
397名称未設定:2011/06/20(月) 18:14:43.36 ID:BK1fuT9d0
Fx新バージョンでる

アドオン対応まちながら無理して使う

割と揃ってきたなー

Fx新バージョンでる

以下ループ
398名称未設定:2011/06/20(月) 18:17:32.88 ID:aquK5Hcc0
おまえ鋭いな
頭良いんだな
399名称未設定:2011/06/20(月) 18:22:07.32 ID:u2WNO4gR0
対応してないのをあきらめてさっさと代替探さないからだよ
400名称未設定:2011/06/21(火) 01:26:08.30 ID:Z+kyHLDG0
5正式版の人柱いる?
401名称未設定:2011/06/21(火) 02:17:28.43 ID:9YACBMjT0
そういや5betaは4のbetaと違って「Firefoxについて」やFinderの「情報を見る」からbetaバージョンが確認できないんだな
特に困る事はないけど、なんか気持ち悪い
402名称未設定:2011/06/21(火) 02:47:54.63 ID:bXmAsar60
5はFTPにはもう来てんのか
403名称未設定:2011/06/21(火) 03:30:46.00 ID:IypyPtFM0
>>400
ココにいるがなにか?
404名称未設定:2011/06/21(火) 15:43:26.07 ID:yIuFNhJd0
きょう何時ごろ? 深夜かな・・・
405名称未設定:2011/06/21(火) 15:54:40.65 ID:8OIYvDU20
FireFox 3.6使ってますが、1passwordを3.6.0にアップデートしたら、
1Pというアイコンがなくなってしまいました。
1passwordの環境設定でFireFoxにもチェック入ってるし。
一度、「すべての拡張機能を削除」して再度チェック入れても現れない。
FireFoxのツールバー→カスタマイズを選択しても1Pのアイコンはなし。
他にチェック方法があれば教えてください。
406名称未設定:2011/06/21(火) 16:02:57.52 ID:Z+kyHLDG0
アイコンが無くなったてのは
Firefoxのツールバーなどからってことかな?

一度、セーフモードで起動して、すぐ終了して
もう一度、通常モードで起動したら直ることもあるよ
407名称未設定:2011/06/21(火) 16:12:53.61 ID:8OIYvDU20
>>406
ツールバーからです。
Safariは問題ないのに。
408名称未設定:2011/06/21(火) 16:24:32.83 ID:8OIYvDU20
>>406
セーフモードでは無理でした。
409名称未設定:2011/06/21(火) 17:12:10.22 ID:j4LUq6ik0
FireFox4じゃなくて3だとわからんけど、32bit起動か64bit起動かってのはない?
410名称未設定:2011/06/21(火) 17:31:38.36 ID:8OIYvDU20
前は環境設定のブラウザでFireFox3とFireFox4があったような気が
しましたが、今回からFireFoxというものしかなくなった。
VerUPしなくちゃダメなのか?
411名称未設定:2011/06/21(火) 20:00:05.24 ID:gYEYgGGq0
Firefoxのアドオンリストに複数のバージョンの1passwordのアドオンが登録されてないか?
412名称未設定:2011/06/21(火) 20:42:42.96 ID:KvdT2/js0
Fx5にしてみた。
1passwordも対応してた。
413名称未設定:2011/06/21(火) 21:38:18.94 ID:8OIYvDU20
FireFox 3.6.17から4.0.1にしたら問題なくなりました。
どうもありがとう。
414名称未設定:2011/06/21(火) 21:43:48.75 ID:V17uQKlG0
Flash更新したらUstが更に酷い事に・・・
再生中他の操作受け付けなくなったので終了しても
ウインドウは消えるが音声は流れ続けて終了しない
結局強制終了
もう嫌がらせとしか思えない
415名称未設定:2011/06/21(火) 22:32:33.79 ID:8OIYvDU20
FireFox 4.0.1快適だけど、左下にチョロチョロあらわれる
・・・に接続中とかいうもの消せないですか。
416名称未設定:2011/06/21(火) 22:57:56.28 ID:Z+kyHLDG0
消せるよ
417名称未設定:2011/06/21(火) 23:15:16.56 ID:yIuFNhJd0
そんなの気になるとか神経質すぎ
418名称未設定:2011/06/21(火) 23:22:37.88 ID:RXI7B1yY0
正式に4から5への自動アップグレード来たよ
419名称未設定:2011/06/22(水) 00:00:10.24 ID:qJiZThz50
というか昨日深夜に5.0b7に来てたアップグレード通知が
ひょっとして一足早いリリース版だったのか。b8かと思ってた
420名称未設定:2011/06/22(水) 01:20:54.30 ID:ebIKf3940
Googleツールバーが対応してない
あれこれググって、5から4.01にダウンさせたよ
421名称未設定:2011/06/22(水) 01:30:22.02 ID:YLkif69x0
5かなり速いな 何だったの4は
422名称未設定:2011/06/22(水) 01:40:20.56 ID:g5LJ7W+P0
5からChromeみたいにPDFのビューワーを付ける話は無くなってる?
423名称未設定:2011/06/22(水) 02:03:18.27 ID:OlAqaSDP0
アイコンとかのキャッシュの表示ってさんざん手をつくしても表示されずに
あきらめてしばらく放っておくといつのまにか表示されてることが時々ある
424名称未設定:2011/06/22(水) 03:34:02.78 ID:eD0DuT5j0
5にしてみたけどYOUTUBEでHTLM5を有効にすると再生が途中で止まるなあ・・・
とりあえず対応待ちか
425名称未設定:2011/06/22(水) 03:56:51.95 ID:fUK16CBa0
ツールバーのボタンの形状とかは変えられませんか?
426名称未設定:2011/06/22(水) 06:11:49.66 ID:XAZ04SHe0
TenFourFoxももう来てた。仕事が早い。
427名称未設定:2011/06/22(水) 11:14:29.45 ID:voDMHnKs0
Firefox5きたみたいだけど
chaikaは使える?
428名称未設定:2011/06/22(水) 11:39:37.90 ID:Uw08pHah0
>>427
巣で聞け
429名称未設定:2011/06/22(水) 11:44:29.23 ID:UvAjYynv0
48最以上
姥捨山 == 福一 逝き

これでいいんじゃね
430名称未設定:2011/06/22(水) 12:09:41.53 ID:Bp45Ep/W0
5マジ早いな
今まで表示がヨイショヨイショ ε=(^。^;A フゥ…だったのが
5にしたらヨイショッ m9( ゚Д゚) ドーン!くらいになったw

http://japan.internet.com/webtech/20110617/8.html
これが効いてんのかなあ
431名称未設定:2011/06/22(水) 12:26:27.80 ID:xul/Jzs00
Firefox5入れたけど,
新機能とされている物が
何一つまともに動いていないじゃん
432名称未設定:2011/06/22(水) 13:22:27.10 ID:gAfQuh630
?ベータ版でしょ?
433名称未設定:2011/06/22(水) 13:28:40.66 ID:fhOx/gXS0
おまいのとこだけな
434名称未設定:2011/06/22(水) 13:59:26.66 ID:gAfQuh630
もうff5正式リリースだったんだ
435名称未設定:2011/06/22(水) 14:10:28.72 ID:iqAc+Uow0
ゲッコーが一部機能アップしただけか
436名称未設定:2011/06/22(水) 14:11:55.34 ID:SD35uB5z0
せっかくCrAppleが4に対応してごきげんさんだったのに…
5早いらしいし入れるか迷うな
437名称未設定:2011/06/22(水) 14:13:20.87 ID:fhOx/gXS0
ver5で使えるの出てたよ
438名称未設定:2011/06/22(水) 14:15:57.41 ID:SD35uB5z0
>>437
!!!ありがとう
439名称未設定:2011/06/22(水) 15:59:35.50 ID:qs6yWznr0
「ソフトウェアの更新を確認」ボタンを押すと
問答無用でダウソ始めんのやめてくんないかな
ただ更新を確認するのと実際に落とすのとでは次元が違うだろ
440名称未設定:2011/06/22(水) 16:12:04.38 ID:TEJpxHCL0
そんな回戦細いの
441名称未設定:2011/06/22(水) 16:52:27.44 ID:xXTpyXBG0
そんな仕様だったかなと思ってソフトウェアの更新やってみたら3.6.18来てた。
442名称未設定:2011/06/22(水) 16:59:52.86 ID:qs6yWznr0
>>441
4.0からこうなったんよ
3.xまではオーソドックスな仕様だったのに
443名称未設定:2011/06/22(水) 17:03:53.41 ID:5zz3hwLy0
>>439
環境設定 → 詳細 → 更新 の「どうするか確認する」はオンになってる?
444名称未設定:2011/06/22(水) 17:13:26.60 ID:5zz3hwLy0
>>439,443
ごめん、「ソフトウェアの更新を確認」の場合は効果ないね。
445名称未設定:2011/06/22(水) 17:16:39.87 ID:qs6yWznr0
>>444
そうなんだ
その設定の対象はオートアップデートだけぽい
446名称未設定:2011/06/22(水) 20:19:31.61 ID:chdtHDKQ0
4.0からの悪い所が5.0にも引き継がれたままだ…。

・フラッシュのチャットで日本語入力ができない。
・ブックマークツールバーに余計なフォルダの絵が付く。
・使えないアドオンが沢山ある。
447名称未設定:2011/06/22(水) 20:26:32.68 ID:zpI7hdqr0
Flash Playerアップデートしろよ
448名称未設定:2011/06/22(水) 20:36:43.84 ID:r8U033P80
更新したところで改善などしないのがMac用Flash
449446:2011/06/22(水) 20:57:38.52 ID:chdtHDKQ0
ごめん。フラッシュは最新にしたら治った。
450名称未設定:2011/06/22(水) 22:11:28.41 ID:mMrHBvnw0
ワロタ
451名称未設定:2011/06/22(水) 23:03:17.11 ID:2Owwi2jO0
4はメモリ食いって言われてたけど、5はどう?
452名称未設定:2011/06/22(水) 23:07:12.22 ID:027FoC3a0
ブックマークツールバーの絵、俺は好きだけどなぁ
453名称未設定:2011/06/22(水) 23:11:27.66 ID:afmlnB2q0
>>451
3->4でもメモリ食いとは思わなかったけど。5も4と同じくらいメモリは食ってるな。
やっぱり見るページでメモリを食うかどうかが違うんだろうな。
454名称未設定:2011/06/23(木) 01:13:11.28 ID:VE7Bv+YX0
5はつべやニコ動を観るのにChromeより早い
めっちゃ快適
455名称未設定:2011/06/23(木) 02:27:54.89 ID:YkOR4l1O0
>>454
うちの環境だと重くなったというかスピードは変わらんがCPU使用率ハンパねぇ
フル画面にするとC2D2.4GHzでぎりぎりだ
Mac版のフラッシュもGPUデコード対応にしてくれってうちのiMacが古いだけか
456名称未設定:2011/06/23(木) 02:37:38.26 ID:itjL4kHz0
最新機種も対応してないけどな
457名称未設定:2011/06/23(木) 03:22:28.01 ID:VE7Bv+YX0
>>455
1つ前のMacBook Pro17/i7の環境で
HD動画が火縄17%Chrome7%のCPU使用率だから気にならない範囲

色管理が火縄のほうがいいし
とにかくニコ動の読み込みが一瞬でクセになるくらい早い
458名称未設定:2011/06/23(木) 04:32:32.28 ID:gBww8yZR0
Firefoxを火縄って略すの初めて見たけどはやってるの?
まさか..
459名称未設定:2011/06/23(木) 05:16:11.46 ID:nmIYW1A00
普通はFireWireのことだわなw
460名称未設定:2011/06/23(木) 05:44:10.53 ID:dWU2Gqx60
フイタw
461名称未設定:2011/06/23(木) 06:40:56.32 ID:dWU2Gqx60
5にして↓のページが心なしかカクつくようになった
http://www.youtube.com/videos?s=pop
462名称未設定:2011/06/23(木) 07:01:28.27 ID:fNAquqpt0
4は2GB近くメモリー食って置いておそかったが、5はどうかな
463名称未設定:2011/06/23(木) 07:50:18.47 ID:KyutKPtB0
こりゃ6もすぐだな
464名称未設定:2011/06/23(木) 07:56:48.12 ID:KyutKPtB0
FireSyncってオンライン情報共有じゃないんだ
465名称未設定:2011/06/23(木) 12:22:55.90 ID:MDlIDkzG0
メモリとCPUバカ食いされるので4に戻したよ。PDF Pluginが動かないのも痛いし。
466名称未設定:2011/06/23(木) 13:27:03.25 ID:ubmOY1qL0
まだ3.6なんで上げようと思うんだけど、結局4と5どっちがいいんだ?
6まで待った方がいいのか?
467名称未設定:2011/06/23(木) 13:34:42.72 ID:xNKiwKlw0
>>466
個人的感想では待てるなら待った方がいいと思う。
待てないなら5かな。5はなんというか4の
マイナーアップデートみたいな印象を受ける。
468名称未設定:2011/06/23(木) 13:37:36.16 ID:ugER+OyO0
5の寿命は最初から6週間だし
すぐ次が来るからあわててアップデートすることも無かろうて。
469名称未設定:2011/06/23(木) 13:46:14.69 ID:fNAquqpt0
>>466
4がメモリーイーターで結局遅くなっていくから3.16だかに戻した。スクロールもスムースで快適。
470名称未設定:2011/06/23(木) 14:07:58.10 ID:NLNAlAr20
デブが小食になったと自己申告してるレベル
471名称未設定:2011/06/23(木) 14:49:53.46 ID:RSvoBezC0
C2D以下のマシンは3.6とかの方がいいのか?
472名称未設定:2011/06/23(木) 14:52:24.45 ID:ugER+OyO0
メモリたくさん積んでるなら5の方が3より速いと思う。
起動からして違う。
473名称未設定:2011/06/23(木) 15:40:54.45 ID:RSvoBezC0
これから感想言うにはマシンのスペックを晒してからじゃないとダメな模様・・・
474名称未設定:2011/06/23(木) 16:06:38.37 ID:fkO9F1Yv0
PPCビルドなんか実装できない機能がいくつもあるし別物だろ
それで重さ比べてもダメだと思うし
475名称未設定:2011/06/23(木) 16:27:10.38 ID:aBfUq/Gw0
6bって出るの?
476名称未設定:2011/06/23(木) 18:31:50.03 ID:RSvoBezC0
おお、なんかスクロールは5の方が軽いかな?
Corei3のiMac、メモリー8GB
477名称未設定:2011/06/23(木) 18:33:47.95 ID:T58xrD4C0
複雑なページほどかなり速い>5
478名称未設定:2011/06/23(木) 22:13:42.22 ID:KyutKPtB0
マイナーバージョン止めたから
これからドンドン数値大きくなるね
バージョン100とか1000とかも
そう遠くなさそう
479名称未設定:2011/06/23(木) 22:15:29.18 ID:u9Rv1L/U0
>>465
その問題だと3まで戻さなきゃダメじゃね
Flash系動画サイトは相変わらず地獄だし
まぁそれはFirefoxよりFlashに責任があるんだろうけど
480名称未設定:2011/06/23(木) 22:17:19.55 ID:2u2a6+670
PDFはver4のを落としてきてごちゃごちゃすると5でも使えてる
481480:2011/06/23(木) 22:21:07.69 ID:2u2a6+670
あ、ごめん、32ビットにしないとダメだけど
482名称未設定:2011/06/23(木) 23:28:59.39 ID:6kbzIN/I0
Core2Duo機+Firefox5でUstream観ると使用率50%を超えて
ファンが唸りだす(WebKit系だと30%前後)
とりあえず動画サイトをFirefoxで観るのをやめた
483名称未設定:2011/06/23(木) 23:55:59.27 ID:6OmFCqO20
はーい報告おつでーす
484名称未設定:2011/06/23(木) 23:57:57.16 ID:psRNv/s20
youtubeとか数分観てればファーーーてファンが回り出す。
ほっとけば4000rpmとか余裕でいくし。
動画はSafari+ClickToFlashで観ることにしてる、今のところ。
485名称未設定:2011/06/24(金) 02:49:13.72 ID:jfkp7x//0
>>468
8週間な
6以降が6週
486名称未設定:2011/06/24(金) 08:17:36.75 ID:7DOS6FXM0
>>471
そうっぽいな。メモリー搭載量でどうこうできない。スクロールカクツキまくるし素直に3.6で大安定だと思う。
487名称未設定:2011/06/24(金) 08:45:28.82 ID:r3J/T/3PP
メモリー問題はスペシャルチーム結成して改善するって発表してたから7あたりで良くなるんじゃね?
488名称未設定:2011/06/24(金) 09:03:34.80 ID:PpaHIWIp0
まぁ最近は8GBだの16GBだのが多いとはいえ、消費量が少ない事に越した事はない罠
489名称未設定:2011/06/24(金) 10:27:07.04 ID:wvxX+gcE0
3.6隔離スレでもほしいとこですね
490名称未設定:2011/06/24(金) 11:49:36.61 ID:b8oBHBl60
Firefoxは古臭くて重いGeckoエンジン捨てればいいよ
んでWebKit使えば解決
491名称未設定:2011/06/24(金) 12:16:56.51 ID:7DOS6FXM0
>>488
8GB載っけて使ってるが流石に数GBレベルで食われるとな
492名称未設定:2011/06/24(金) 15:13:55.48 ID:nvBrfBiy0
>>456
してるよ
493名称未設定:2011/06/24(金) 17:20:06.65 ID:sfqiGVMf0
マウスオーバーで出る黄色いポップアップって消せます?
494名称未設定:2011/06/24(金) 18:12:38.60 ID:F3tUSMn50
>>493
userChrome.css で tooltip を非表示にすればいいよ。
495名称未設定:2011/06/24(金) 19:53:39.61 ID:jsSxLPro0
>>494
ありがとうございます!
userChrome.cssググってみます
496名称未設定:2011/06/24(金) 20:40:02.75 ID:yagSnBlx0
少し前からSophos Anti-Virusを入れてるんだが、ついこのあいだ、「FFの
キャッシュの中にスパイウェアを発見」と警告が出た(たぶん5.0bにした後)。

Windows用のスパイウェアだったみたいだし、該当のキャッシュファイルを手動
で消したら済んだけど、セキュリティホールってことかな…?
497名称未設定:2011/06/24(金) 20:48:51.53 ID:/HGYxdz90
>>492
Appleの手抜きのせいでnVidia以外のGPUには非対応
498名称未設定:2011/06/24(金) 21:02:27.61 ID:i9v8pSSA0
我慢して4と5を使ってきたけど思いきって3.6に戻したら一気に軽くなったわw
499名称未設定:2011/06/24(金) 21:15:09.10 ID:T6Qsk28S0
>>497
http://developer.apple.com/library/mac/#technotes/tn2267/_index.html
>This reference describes the Video Decode Acceleration framework
>available on Mac OS X v10.6.3 and later with Mac models equipped
> with the NVIDIA GeForce 9400M, GeForce 320M, GeForce GT 330M,
>ATI HD Radeon GFX, Intel HD Graphics and others.
って書いてあるから、新MacBook ProのIntel HD Graphics 3000は
対応してるんじゃないだろうか?
500名称未設定:2011/06/24(金) 21:51:18.93 ID:RVxWFLXn0
>>496
変なクッキー食べただけじゃね
501名称未設定:2011/06/24(金) 22:56:50.39 ID:fHjU7Cgw0
>>499
該当機種を持ってるから確認できるが、対応してない。
ちなみにその文面は最近になって追加されたもので
もしかするとLionでは対応されるのかもしれない。
502名称未設定:2011/06/25(土) 11:27:25.21 ID:99blUfLH0
PDFPluginが対応したっぽい。
負荷高いけど。
503名称未設定:2011/06/25(土) 13:39:53.06 ID:GfbtXihb0
ブックマークメニューやタブバーの、サブメニューなども含め
ファビコンやフォルダアイコンを取り去って、
文字のみにする方法は、ありませんでしょうか?

サイドバー(サブメニューも含め)やタブバー(トップのみ)から
アイコンを消す方法は見つかったのですが、
サブメニューまですべてとなると、なかなか見つかりません。

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

Firefox5を使用しています。
504名称未設定:2011/06/25(土) 14:13:30.94 ID:tV09jtS60
タイトルバーを非表示にする方法ない?
505名称未設定:2011/06/25(土) 14:42:33.26 ID:HR2lbmpH0
>>502
が言ってるのは
http://www.macupdate.com/app/mac/9542/pdf-browser-plugin
たぶんコレだな。個人利用なら無料だってさ。
Firefox5 (64bit) で今のところ問題なく動いてくれてる。
これで負荷が高いのかどうかは知らん
506名称未設定:2011/06/25(土) 18:57:03.09 ID:ZQgsAjB30
拡張機能が対応しているかをMR Tech's Toolkitでバージョンを確認して
拡張機能が対応したら、ブラウザーをアップデートしてきた。

拡張機能の対応バージョンを確認できる拡張があれば教えてください。
507名称未設定:2011/06/25(土) 20:30:59.40 ID:uYwU9Cpd0
PDFPlugin、本家Firefox5の64bit版だと動くけど
KNCNの64bit版ビルドだと動かんのは何故だ
508名称未設定:2011/06/26(日) 03:40:23.80 ID:fc815vhC0
4とたいして変わらないのもあるけど
5もやっぱりメニューやコンテキストメニューが使えなくなりまくる
509名称未設定:2011/06/26(日) 13:16:52.63 ID:1YJlzMzR0
今日のSilverlightのアップデートでFirefox5(64bit)で動作しなかった問題が修正された
これMacのFirefox5に合わせるためにわざわざアップデートしてくれんだよね
最近のマイクロソフトはよく頑張ってると思う
510名称未設定:2011/06/26(日) 15:33:09.07 ID:fc815vhC0
Adobeはもっと真面目にやれ
511名称未設定:2011/06/27(月) 04:09:24.89 ID:iMYlMukc0
それにはまずAdobeをボロカスに言う口の悪い禿を黙らせろ
512名称未設定:2011/06/27(月) 14:17:42.51 ID:b/RKaSn00
使ってる人達もボロカスに言ってるし…
513名称未設定:2011/06/27(月) 20:49:24.03 ID:Hmg7AlWq0
昨日、4から5にしたけど、
相変わらず、画面をスラーっと動かしたときに
画面がよどむ感じがするなぁ。
SafariやChromeでは起きないのに。

あと、フラッシュを最新版にしてくれって言われたけど、
Flashをインスコ直前で恐くなって辞めた。。
Adobeはなんか信用できない。
514名称未設定:2011/06/27(月) 20:53:36.52 ID:h8Ih0dj00
セキュリティフィックス入ってんだからおとなしくしとけアホ
515名称未設定:2011/06/27(月) 20:56:04.19 ID:9q7uOZUF0
なんでFirefoxにFlashのアップデートのことを指摘されないといけないんだよ
とは思う
あれ逆に不安を煽るよな
516名称未設定:2011/06/27(月) 21:16:01.56 ID:feEyo1AQ0
ScrapBook+が早く5に対応してくれないだろうか
517名称未設定:2011/06/27(月) 21:27:34.72 ID:Hmg7AlWq0
>>514
だってー、ニコニコとかできなくなったら、こまっちゃうしーー
もう遠い昔からだまされてるしーー
最近だってー、これ↓みてーー、ちょーむかついたぁしーーー

CS5.5では、CS3のこんな問題が直ってるから〜〜おまえら買えよな〜〜!!
(アドビの公式ブログ)
 ↓
http://blogs.adobe.com/iwamoto/2011/06/cs3toaics5-1.html
518名称未設定:2011/06/27(月) 21:46:35.57 ID:IMV0S8/O0
アップグレードで問題が解消しているのであれば、迷わずアップグレードすればいいでしょう。
519名称未設定:2011/06/28(火) 15:08:13.22 ID:ziluyBOU0
>>516
Plusじゃなくても同じでしょ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scrapbook/
520名称未設定:2011/06/29(水) 20:50:33.41 ID:OsIQMNP10
Javaのアップデートかけたらfirefox5.0で
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
の測定欄が表示されなくなっちゃったんだけど同じ症状の人いる?
64bitでも32bitでも駄目だった
ちなみにSafariだと問題なく表示された
521名称未設定:2011/06/29(水) 20:58:37.96 ID:f+aDCpsG0
「別名でページを保存...」のダイアログで、名前が拡張子まで選択された状態になっていて、
index.htmlをhoge.htmlなどと変えたいとき、選択し直すか.htmlを付け直すのが地味に不便。
522名称未設定:2011/06/29(水) 21:32:47.54 ID:OsIQMNP10
Java Embedding Plugin 0.9.7.5を無効化したら表示できた
お騒がせスマン
523名称未設定:2011/06/29(水) 22:58:18.17 ID:GvH5MeGn0
どういう状況でFirefox5.0にJava Embedding Pluginが入るのか
524名称未設定:2011/06/30(木) 00:07:37.85 ID:XCz0bkXH0
lzyc版の3.6.18がアップデートされてるけど
ディスクイメージのファイルサイズが90MBオーバーって
何かデカくないですか?
525名称未設定:2011/06/30(木) 00:16:52.29 ID:bwKbSm0J0
dmgファイル作るときに細かい設定しなかっただけでしょ、中身は30M程度だし
ディスクユーティリティーでdmg作ってみればわかる
526名称未設定:2011/06/30(木) 00:57:33.60 ID:3LKxdA870
Flashうっpデート来たけど軽くなってない・・
527名称未設定:2011/06/30(木) 08:26:37.21 ID:+cZV+Ca9i
macでfirefox使うとスリープしなくなることがあるので調べたら
3.xの時のabout:configでTimeの値変更の対処方法はでてきたんですが
5.0にはabout:configに同じ項目がありません…
5.0での対処方法はどうすればいいんでしょうか?
528名称未設定:2011/06/30(木) 19:25:09.65 ID:zczL19qV0
とりあえずEasy DragToGo系が5に対応してくれないと移行できない
529名称未設定:2011/06/30(木) 20:15:24.86 ID:yVKRO+O10
>>528
> とりあえずEasy DragToGo系が5に対応してくれないと

↓ 5.0でとっくに問題なく使えてるよ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/easy-dragtogo-1/

ほかのアドオンもそうだけど、該当ページのレビューをみれば、「5.0で問題なし」
の報告や、「対応ずみの野良ビルドをつくったので、ダウンロードご自由に」
といったオファーがある。メジャーなものは、もうたいてい使えるんじゃない?
530名称未設定:2011/07/01(金) 02:29:09.81 ID:Jikk5tTN0
>>529
おおありがと試してみる
531名称未設定:2011/07/01(金) 11:56:03.18 ID:iPQLkxIQ0
教えてください。
OS 10.4 , PowerPC G5 , RAM 2G で、Fire Fox 3.6 で使っています。

Googleの検索結果ページで、以下の2つがお節介なのでやめさせたいと思いますが、
Firefox上の設定で、止められるでしょうか?
1) 検索結果の項目毎に△マークが飛び、ページup,ページdownがうまく動作しない。 → 余分なことするな
2) 検索結果の項目にマウスポインターを持って行くだけで、そのページが右側に表示される → 表示部分の下の内容が見えなくなる → 余分なことするな
532名称未設定:2011/07/01(金) 13:11:22.93 ID:E/OH2Cv/0
>>531
1つ目は何言ってんのか判らん。2つめは「インスタントプレビュー 無効」でググれ。
533名称未設定:2011/07/01(金) 15:29:11.65 ID:iPQLkxIQ0
>>532
さっそくありがとうございます。

1つ目の説明が悪くてすみません。
例えば、Googleで「2ch」で検索すると、いくつか結果が出ます。
結果の項目は「青い色の文字」で表示されていて、本来はその文字をマウスでクリックします。

そうではなく、カーソルの上下キーを押すと、その青い項目文字の左側に青い三角形が登場して
カーソルの上下キーを押すごとに、項目を飛んで行きます。
しかし、現在の画面表示の最下段の項目まで行き、さらに下キーを押すと、突然画面が半分ぐらい大きくスクロールしてしまい
今まで注視していたところが分からなくなってしまいます。

ハッキリと記憶していませんが、以前は、
画面の上下端まで行ったときに、さらに上下キーを押すと、
テキストエディタのように1行ずつ(つまり少しずつ)移動したと思います。
急に突然「パッ」と画面スクロールするんじゃなくて、
少しずつスクロールして欲しいのです。
どうでしょうか
534名称未設定:2011/07/01(金) 17:08:50.18 ID:7kto8Vlk0
FF5.0でAutoPager0.6.2.15で
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_fukushima_1np/?1309506354
とか見ると、読み込まないんだけど、みなさんところはどうですか?
なんか設定変えればいいのかもだけどどこをどうすればいいのか分からんです
MacOSXは10.6.8
535名称未設定:2011/07/01(金) 18:30:52.89 ID:VH5HbucP0
http://www.apple.com/jp/mac/
自分の環境だとMacやらアプリケーションやらの部分が正しく表示されないけど
みなさんはどう?
536名称未設定:2011/07/01(金) 18:41:24.28 ID:KRW4cfSm0
>>535

環境
10.6.8
Intel Core 2 Duo
5のベータ

スクリプトを切らないと完全表示できない
他のページでもスクリプトを切らないとうまく表示出来ない部分はあった
537名称未設定:2011/07/01(金) 19:37:49.61 ID:E/OH2Cv/0
>>533
ページup,ページdownって言うから一生懸命キーボードの[page up][page down]のキーを叩いてたよ。
カーソルキーなのかよ。
その操作は今回聞くまで知らなかったんで対策も俺には判らん。残念。
538名称未設定:2011/07/01(金) 23:19:26.71 ID:iPQLkxIQ0
>>537
ありがとう。
表現が良くないね。ごめん。
539名称未設定:2011/07/02(土) 01:05:29.65 ID:jysBfI490
>>533
うわっめんどくさっ
スクロールはマジトラやマジマウでする様になったから気付かなかったわ

期待の結果かは分からんけど、
検索設定で''Google インスタント検索を使用しない''の方に変えたら少しずつスクロールになったよ
540名称未設定:2011/07/02(土) 03:05:56.30 ID:5qe+keQw0
初回起動時にレインボーカーソルが出る。
これは私だけだろうか?

10.6.8 Firefox5
541名称未設定:2011/07/02(土) 05:55:14.83 ID:Uw0fagN80
誠に申し上げにくいが私の環境では出ないな・・・
542名称未設定:2011/07/02(土) 17:48:24.00 ID:whlMlTEi0
>>539
ありがとおぉぉぉぉぉぉ。直った、直った。これです、これ。
気持ちいいです。
変なお節介が多すぎる最近、Googleまでもが。
そこまでされたくないというか、頼んでもいないのにぃ〜
というのが多くて困っています。
ありがとうございました。

ちなみにGoogleのトップページの一番上のメニューバーみたいなのって、
バックが黒帯になってますか? 色のセンスがないなぁと思います。
車でもそうだけど 黒って、怖い。
543名称未設定:2011/07/02(土) 21:51:20.28 ID:Txit/UPM0
mac版プニルが今月登場するらしいね
544名称未設定:2011/07/03(日) 15:23:17.81 ID:c70cYA8Z0
Sleipnirってもう死に体じゃ...
545名称未設定:2011/07/03(日) 15:29:54.47 ID:74oFqsyY0
Macがけがれる
546名称未設定:2011/07/03(日) 17:40:23.04 ID:xhjOzrryP
>>543
やっぱWindowsっぽくなるの?
547名称未設定:2011/07/04(月) 00:10:02.57 ID:klPPb9C1P
Sleipnirってまだ生きてたんだ。
548名称未設定:2011/07/04(月) 00:40:50.89 ID:/JZ58ltF0
Firefox5になってから激重になった
549名称未設定:2011/07/04(月) 03:07:02.47 ID:nA0NuT/I0
ウチの場合は、4は大抵劇重、5は重・たまに劇重になる
550名称未設定:2011/07/04(月) 05:39:10.69 ID:gK+GV7GX0
>>543
悪用厳禁!!お宝ゲットだ!!
551名称未設定:2011/07/04(月) 07:40:24.56 ID:hWFedhTU0
>>547
iPhoneで結構うけてる。
552名称未設定:2011/07/04(月) 09:26:19.13 ID:NFI/sLNZ0
3でいい感じに調整できてたが4でやたらフリーズが多くなって5ベータにしたところ快調
んで正式版の5にしたらフリーズが多くなったので5ベータに戻して快調
553名称未設定:2011/07/04(月) 09:34:27.17 ID:BAdPuo3a0
5でフリーズするとか、いったいどんな使い方してるんだろう?
554名称未設定:2011/07/04(月) 11:52:00.15 ID:dUmG1/8W0
動画見るとファンが回るんだが
直し方ある??
拡張機能は全部無効にしても変わんない…
555名称未設定:2011/07/04(月) 13:56:40.83 ID:t5oDUYHh0
負荷かかって発熱が増加してFANの回転が上がるのは
正常だぞ。動画で発熱しない高性能モデルに買い
替えるしかないだろうに。

それともSafariや別のブラウザならなんともないと
いうことなのか
556名称未設定:2011/07/04(月) 17:04:29.83 ID:dUmG1/8W0
他のブラウザなら大丈夫だった
557名称未設定:2011/07/04(月) 17:13:08.41 ID:cEOn07CX0
>>553
たぶんアドオンの組み合わせに問題があるんだろうけど、めんどくさいんで検証してない
基本的に4や5でよく起きたのは、QuickDragでドラッグした時にグルグルしちゃう
これがベータだと起きないので現在ベータを使ってる
558名称未設定:2011/07/04(月) 21:45:51.86 ID:RmaNykGu0
どのアドオンが対応してないかインストール前に教えてくれたらいいのに
559名称未設定:2011/07/04(月) 22:26:09.39 ID:s1xi+Ico0
chaikaで書き込むとチルダが文字化けする・・・いつからこうなった
560名称未設定:2011/07/04(月) 23:47:50.09 ID:Jp8c4LtN0
まじか~~~~~~~~~~
561名称未設定:2011/07/05(火) 00:08:26.06 ID:NLks8M1j0
5が重い人って、CPUやメモリ量の問題じゃなくて?

うちは、mini(Core2 Duo 2.66、メモリ8GB)だけど、5は本当に軽くて快適。
5>>>>>>3>>4 かな。
この楽しさを分けてあげたい…。
562名称未設定:2011/07/05(火) 00:11:36.65 ID:01NZEuoN0
チェルシーか
563名称未設定:2011/07/05(火) 01:41:52.38 ID:N30idV0O0
俺もMBP17(Mid 2010特盛)の環境で5のほうがめっちゃ軽い
ちなみに4は跡形もなく全て消して5を入れた
564名称未設定:2011/07/05(火) 01:46:33.80 ID:1V+SUsAG0
4は入れて1日でなかった事にして
今はNightlyに走っちゃったよ
いつ地雷が炸裂するか分からんけどいいよこれ
565名称未設定:2011/07/05(火) 01:55:34.23 ID:croeew3o0
俺も昔はナイトリーだった
妹はメンドリーだった
わっかるかなぁ〜
わっかんねぇだろうなぁ〜
566名称未設定:2011/07/05(火) 02:50:49.79 ID:1V+SUsAG0
まあつまり
夏が終わる頃には正規7リリースでみんな幸せになってるだろうってこった
………多分
567名称未設定:2011/07/05(火) 07:02:04.00 ID:qan+T/fe0
>>565
タイーホ
568名称未設定:2011/07/05(火) 08:06:05.93 ID:5WDOAA0f0
>>565
いぇーい
569名称未設定:2011/07/06(水) 10:40:31.59 ID:GFLQAXzv0
>>561
だってさ。苦労して5に移行して慣れても9まで出るんだろ?お前らが一通り使って一番まともなのにするわ。
570名称未設定:2011/07/06(水) 11:47:15.15 ID:KeHWE2290
メールアドレスをなんかのキーで自動入力できるようにしたいんだけど、いいアドオンないかな?
それともキー割当とかでできるもの?ちなみにATOKです
571名称未設定:2011/07/06(水) 11:53:20.55 ID:2naPH6pS0
メールアドレスなら、俺は「めあど」で辞書登録して変換できるようにしてるぞ
572名称未設定:2011/07/06(水) 11:54:15.73 ID:HsolxB0K0
俺は自分のメアドはことえりに辞書登録してる。
573名称未設定:2011/07/06(水) 11:58:56.30 ID:KeHWE2290
んーそれも考えたんだけどさ、メールアドレスの入力欄って半角英数固定だったりして
変換するって挙動ができないようになってることがあるじゃん
だからなんか良い方法ないかなと思って。
574名称未設定:2011/07/06(水) 12:04:37.74 ID:HsolxB0K0
半角英数に切り替えられる事は確かにあるけど全角に切り替えられないで困った事は記憶に無いけどなぁ。
575名称未設定:2011/07/06(水) 12:10:19.79 ID:+OvbmExk0
TextExpander の出番だな
機能のすくない旧フリー版( Textpander 1.2.2.dmg )でも十分
576名称未設定:2011/07/06(水) 12:47:20.30 ID:KeHWE2290
>>575
とりあえずいれてみた!
まだよく勝手がわからないけどなかなか良さそうだねこれ
ありがとう

他のお二方もサンクス!
577名称未設定:2011/07/06(水) 12:48:43.13 ID:uE2rIY//0
>>569
5からは実質的にマイナーアップデートと変わんないから、躊躇する必要ないよ
578名称未設定:2011/07/06(水) 12:49:00.37 ID:A8p5OLjD0
1Passwordじゃだめなのかな
使ったことないけど
579名称未設定:2011/07/06(水) 17:04:30.66 ID:tBEno67F0
ダメだ、5はクソ重くて使えん。
ニコ動のコメントもアルファベットしか使えなくなったし、Youtubeもカッキカキだし他もとにかくダメ。
4に戻したいがどうしたらいいんだっけ?
ひとまずSafariに逃げる。
580名称未設定:2011/07/06(水) 17:08:04.47 ID:/gad/hWC0
>>579
4はサポートが切れてるから、3.6にしたほうがいいよ。
581名称未設定:2011/07/06(水) 17:09:22.01 ID:BF0gNV090

教えてください。
OS 10.4 , PowerPC G5 , RAM 2G で、Fire Fox 3.6 で使っています。

1. BSキー(DELキー)を押すと、ページが戻っていってしまうのですが、
  これを止めたいです。できるでしょうか?

2. Googleのトップページで、画面中央にある検索窓に文字を入力すると、
  検索窓が突然上に移動してしまうのを止めたいのですが、
  できるものでしょうか?

FIreFoxがどんどん使いにくくなっていくので、困っています。
582名称未設定:2011/07/06(水) 17:17:06.12 ID:TXZZ1kd60
他のブラウザ使えばいんじゃね
583名称未設定:2011/07/06(水) 17:28:26.46 ID:K+wj81SO0
>>579
は?
ニコ動にふつうに書けるし、5は4より軽い
ここに赤字でコメント書いといたわw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14939156
584名称未設定:2011/07/06(水) 17:29:03.40 ID:zu7cJ9zL0
>>581
1 browser.backspace_action
2 文句はgoogleへ
585名称未設定:2011/07/06(水) 17:38:51.40 ID:tBEno67F0
>>580
了解、3.6にしますわ。
そういえば今いろいろやってて分かったけど、4のせいでF9〜F12のキーが使えなくなってたっぽい。
それから5にしたらブラウザのサイズ変更をパッドで行えなくなった。
クソだな、これ。
586名称未設定:2011/07/06(水) 17:41:53.65 ID:zPOJIafG0
>>581
>OS 10.4 , PowerPC G5

この環境だったらもうなにもバージョンアップしない方がいいと思うよ
587名称未設定:2011/07/06(水) 18:02:45.55 ID:zu7cJ9zL0
そもそも「どんどん使いにくくなる」とかアホなこと言ってるが
バックスペースで戻る進むは昔から当たり前の動作だよな。
gooleの件もFirefoxのバージョンになんの罪もない。
588名称未設定:2011/07/06(水) 18:13:38.54 ID:g4wAK1zS0
他のブラウザ例えばSafariだってBackspaceで「戻る」だしな
589名称未設定:2011/07/06(水) 21:55:30.39 ID:ckRXGpKCP
10.4使うの怖くね?
590名称未設定:2011/07/06(水) 22:18:41.91 ID:bedKAg14P
>>581
えらい、被害妄想だな。
591名称未設定:2011/07/06(水) 22:21:28.39 ID:zPOJIafG0
被害妄想じゃなくて、とんちんかん、じゃないの
592名称未設定:2011/07/06(水) 22:59:24.80 ID:i7czSt900
Firebirdあたり使うと快適なんじゃないかな!
593名称未設定:2011/07/06(水) 23:28:07.06 ID:zu7cJ9zL0
しかも聞き逃げ
594名称未設定:2011/07/07(木) 01:01:33.67 ID:pNzSDBOC0
>>581
10.4の3.6だけど、2はならんかったよ。じっとしてた
595名称未設定:2011/07/07(木) 01:11:55.81 ID:iL4ewrrL0
俺も何言ってんのか判らんと思ってたけど、試してみて判った。インクリメンタルサーチのせいだ。
Googleではインスタント検索って言うのかな。
596名称未設定:2011/07/07(木) 08:59:48.33 ID:jnNwpkpg0
起動して2時間くらいはスクロールもヌルヌルなのに2時間以降はスクロールがかくつくことがある...。これって直せないのかな?一応、環境設定からスムーズスクロール機能オンにはしてある。
597名称未設定:2011/07/07(木) 11:32:40.85 ID:WqKo3HOz0
safariのDownloadCommentみたいに、
落としたファイルに元のurl書き込んでくれるアドオンとかスクリプトとかってないかな?
598名称未設定:2011/07/07(木) 19:05:00.17 ID:Ij0kLZ3d0
>>597
何に書きこむの?
599名称未設定:2011/07/07(木) 19:37:49.65 ID:LUo9b7W50
Finderの情報欄だろう
600名称未設定:2011/07/07(木) 19:46:35.49 ID:Ij0kLZ3d0
Get Infoコメントか、やっとわかったわ
ファイルの中身かとかファイル名になのかとかいろいろ考えちまったじゃねえか
601名称未設定:2011/07/07(木) 20:59:54.87 ID:1R2JYunL0
アホ杉
602名称未設定:2011/07/08(金) 00:26:03.53 ID:j2Lh6qFeP
>>597
過去スレにあった
603名称未設定:2011/07/08(金) 08:02:24.32 ID:67hlVFPm0



全角チルダ chaikaでこうなる
604名称未設定:2011/07/08(金) 08:03:23.30 ID:67hlVFPm0
あれ?化けずに書き込めた
再現条件がわからんw
605名称未設定:2011/07/08(金) 10:42:10.49 ID:8g1rxcFV0
>>597
それ、俺も知りたい
606名称未設定:2011/07/08(金) 13:01:52.43 ID:DIwzhCNM0
いやん かわいい♪
お姉さんがかいてあげようかしら
607名称未設定:2011/07/08(金) 23:14:53.43 ID:XMsUVrCJ0
失せろよ、おっさん
608名称未設定:2011/07/09(土) 00:18:15.68 ID:GY4mvaFd0
>>606
書いてください。お願いします
609名称未設定:2011/07/09(土) 00:54:14.38 ID:8HBP6y3z0
http://mozilla.jp/firefox/preview/
7キタ━(゚∀゚)━!
610名称未設定:2011/07/09(土) 17:53:12.16 ID:qIPVcDQO0
6.0b1入れてみた
どこが変わったんだろう・・・
611名称未設定:2011/07/09(土) 17:54:43.94 ID:MAdHavcU0
オーロラ?名前変わるの?
612名称未設定:2011/07/09(土) 17:58:26.08 ID:cJMgfi250
えっ
613名称未設定:2011/07/09(土) 18:25:36.40 ID:cwHbo8BNP
>>611
わからないんだったら、
手を出さないほうがいい。
614名称未設定:2011/07/09(土) 19:43:42.27 ID:13c4qkz50
わろた
615名称未設定:2011/07/09(土) 20:30:52.67 ID:dTARE1Nq0
Firefoxっていつになったら、
Safariのように、
再起動なしに32bitプラグイン利用できるようになるんだろう?
616名称未設定:2011/07/09(土) 20:34:10.49 ID:wISKYnRsP
え、64bitで動いてるsafariって32bitプラグイン使えんのか。
safari全然使わんのでしらんかったわ〜。
617名称未設定:2011/07/09(土) 21:28:29.22 ID:LU3LtP3J0
Firefox6.0
chika が動くからOKって思ってたら
Evernote Web Clipperが機能しなくなってたよ・・・
618名称未設定:2011/07/09(土) 23:17:35.09 ID:H1gi36Fz0
>>615
現行のFirefoxは64bitで起動しても32bitプラグインを読めるが
再起動なしにってのはどういう事だ
619名称未設定:2011/07/10(日) 00:17:54.76 ID:GjQcXTcn0
>>618
恐らく、プラグインが必要になるたびに起動しなおして切り替えてるんだろう
620名称未設定:2011/07/10(日) 08:05:08.55 ID:ygt5gWEE0
6.0で「すべてのブックマークを表示」が一番上にきた
621名称未設定:2011/07/10(日) 15:54:22.13 ID:t8BWDB9U0
起動の度にレインボーカーソル出ていたけれど突然改善された
622名称未設定:2011/07/10(日) 16:28:10.53 ID:WCp+yWrBP
>>618
あれ、いつのまにできるようになったんだ。
ちょっと前までsilverlightとか32bitで起動しなおせって出てきてたんだよな。
623名称未設定:2011/07/10(日) 16:52:30.68 ID:41Qzs5WY0
うちはまだ再起動を促されますが
624名称未設定:2011/07/10(日) 20:12:45.17 ID:WCp+yWrBP
quicktimeダメだな。
やっぱ32bit起動に戻すわ。
625名称未設定:2011/07/10(日) 20:47:30.45 ID:USa0uaup0
>>597ってどうなったの?
俺も教えて欲しいですm(__)m
626名称未設定:2011/07/10(日) 22:32:57.37 ID:HSy2HKhd0
>>625
ググれカス
いやまじで1番目にでるから
627名称未設定:2011/07/11(月) 22:39:10.15 ID:P8UkoGxE0
>>626
DownloadComment for Firefoxってやつのこと?
これ本体といい、併用しなきゃいけない拡張機能といい、ずいぶん古いけど…?
628名称未設定:2011/07/12(火) 01:12:34.44 ID:9xCfikcu0
>古いけど
そういうのは試してから言え
629 【東電 85.4 %】 :2011/07/12(火) 14:48:02.74 ID:iy60h2vk0
5.0.1北な
いま再起動できんけど
630名称未設定:2011/07/12(火) 23:49:04.46 ID:Wbq4S9qF0
lzyc版ってどうなんですかね?あまり話題になりませんが。
631名称未設定:2011/07/13(水) 00:07:02.32 ID:tNJukwIfP
まだあったの?
632名称未設定:2011/07/13(水) 01:01:17.60 ID:4xNcohz10
懐かしいなlzyc
G4の頃に軽い気がして使ってた。
気のせいかもしれんというレベルだが。
633名称未設定:2011/07/13(水) 01:33:27.41 ID:rOxJrXuV0
>>629
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110712_460021.html
どうりでJAVA動かねえ〜プラグインは最新のはずだし何がおかしいんだよ
つってもJAVAだのFlashだのはいつも挙動が怪しいから平常運転か仕方ないね
…なんて思ってたらバグでしたという落ちかよ( ゚д゚)!
ワロタwwwワロタ……
634名称未設定:2011/07/13(水) 01:36:02.00 ID:QnLM4Oy60
>Apple製の「Java for Mac OS X 10.6 Update 5」が原因で
っていう言い方がいやらしいだろ
自分たちのバグと書く気はないらしい
635名称未設定:2011/07/13(水) 01:50:25.00 ID:aT6gg5hh0
>>634
MozillaはAppleにバグを言ったけど、
Appleが対応してくれなかったって、
どっちの問題なのかな?
636名称未設定:2011/07/13(水) 02:00:55.48 ID:V6N0mQ950
http://goo.gl/zh3EV
さすが Apple 様だ
637名称未設定:2011/07/13(水) 09:29:58.16 ID:/1JefNzE0
5なんだけどヘルプメニューの ソフトウェアの更新を確認 がないのは俺だけ?(一番下は 偽装サイトを報告 になってる)
もし俺だけなら直し方教えて下さい
638名称未設定:2011/07/13(水) 09:45:30.71 ID:KlN0mk9C0
>>637
Firefox > Firefoxについて
この確認ボタンを押して更新があると有無をいわさずダウンロードされるので、やや注意してください
639名称未設定:2011/07/13(水) 11:15:02.03 ID:QXtzi5cD0
Java for Mac OS X 10.6 Update 5 はパックル謹製

それ以外の環境はJavaから出てて問題なし。

どう見てもパックルバグ
640637:2011/07/13(水) 11:25:48.12 ID:/1JefNzE0
>>638
どうもどうも
早速5.0.1にさせてもらいました
641名称未設定:2011/07/13(水) 13:30:41.35 ID:otqoRvpi0
まぁ仕方ないよな。Appleは一度はJAVAやめるって言ったんだから。やる気ないのは当然。
642名称未設定:2011/07/13(水) 14:35:11.95 ID:VJ/AAdaa0
皆も言ってるけど、バージョン4以降だったかな、
MacOSX なのに PDF が見れないという信じ難い改悪のせいで、
Firefox の評価がダダ下がりなんだけど、
WebKit 使っててこれってどういうことなん?
643名称未設定:2011/07/13(水) 14:49:21.52 ID:mwI2qEj00
月光
644名称未設定:2011/07/13(水) 14:55:13.92 ID:Ed/Hdw8z0
下戸
645名称未設定:2011/07/13(水) 15:18:28.01 ID:ZFeRDU7l0
http://www.schubert-it.com/pluginpdf/
PDF Browser Plugin
ってのが入っているせいか普通にPDF見れる
@Firefox6.0beta
646名称未設定:2011/07/13(水) 15:40:40.80 ID:VJ/AAdaa0
>>645 なるほど。それはかなり昔に入れてあったのですが、
PDF plugin for Firefox の方が使い心地がいいのでそっちを使ってました。
んで、PDF Browser Plugin の方が効いてなかった?ようで、
PDF plugin for Firefox をアンインストールし、
PDF Browser Plugin をインストールし直したら見れるようになりました。

でも正直 PDF plugin for Firefox にアップトゥデイトしてもらいたいです。
647名称未設定:2011/07/13(水) 15:45:50.92 ID:WxE4TVxXP
>>642
いつから、FirefoxはWebkit使うようになったの?
648名称未設定:2011/07/13(水) 15:48:46.44 ID:QnLM4Oy60
WebKitを使ってるのはChrome
649名称未設定:2011/07/13(水) 16:00:07.70 ID:mwI2qEj00
>>646
お前の脳が一番厄介
要アップデート
650名称未設定:2011/07/13(水) 16:05:32.11 ID:/BvEPNkS0
>>642
FirefoxにPDF見られる機能なんてついてないよ
651名称未設定:2011/07/13(水) 16:34:36.12 ID:Znzzdjvn0
しかも評価とかw
652名称未設定:2011/07/13(水) 16:40:44.61 ID:QnLM4Oy60
642の評価がダダ下がりです
653名称未設定:2011/07/13(水) 19:27:42.67 ID:VJ/AAdaa0
そうか。何も分かってなかったです。たいへん失礼しました。
654名称未設定:2011/07/13(水) 19:37:24.00 ID:IAEdmMwa0
書き込む前に確認しよう…と改めて思う吉宗であった。
655名称未設定:2011/07/13(水) 19:55:29.56 ID:ncBMAYpv0
ドンマイ!(`・ω・´)
656名称未設定:2011/07/13(水) 20:17:26.36 ID:MwNoXYkt0
>>638
>この確認ボタンを押して更新があると有無をいわさずダウンロードされるので、やや注意してください
これどこかで設定替えられないものかね。
about:configにapp.update.enabledとかapp.update.autoとか
それらしい項目があるけどtrueにしようがfalseにしようが関係ないみたいだし
657名称未設定:2011/07/13(水) 20:49:58.26 ID:EHOh5DFk0
他に類を見ないユニークなインターフェイスだよな…
658名称未設定:2011/07/14(木) 04:50:51.75 ID:uekIhoJr0
>>655
これは十分気にして反省しないとダメだろ
何度もやらかすぞ
659名称未設定:2011/07/14(木) 06:59:03.20 ID:jIfWI3Nxi
他人の事なんかどうでもいいよ
660名称未設定:2011/07/14(木) 07:05:41.84 ID:x73h/dRC0
tenfourfox使ってたら昨日からツイッターにアクセスできなくなった
safariでもできない caminoならできる

なにこれ?
661名称未設定:2011/07/14(木) 19:08:59.65 ID:gp1l8PQp0
緊急注意
夕方に配信が始まった
Add-on Compatibility reporter 0.86
を更新するとアドオンの一覧が「一切表示されなくなります」
アドオンは動いてるのですが何も表示されなくなりONOFFも出来ず
セーフモードで立ち上げても消えたままになります
Firefox5&8で確認
プロファイルが完全に壊れます
危険ですので絶対更新&インストールしないように


662名称未設定:2011/07/14(木) 23:12:57.31 ID:7CqTx56h0
ナイス人柱
次ver待つか
663名称未設定:2011/07/15(金) 05:27:46.67 ID:+p838etX0
>>661
何か適当なアドオン追加するとみえるようになりますん
664名称未設定:2011/07/15(金) 06:03:15.27 ID:n1yEuHq30
>>661
自分の環境では普通に更新して
全く変化なく動いてるけど
6、7、8どれも問題なし
何か別のアドオンと競合してるのでは?
665名称未設定:2011/07/15(金) 07:40:26.93 ID:yPzptDep0
>>664の例もあるし、まぁ大丈夫だろうとイチかバチかやってみたら、
うちでは>>661の警告どおりになりました↓

FF 6.0、OS 10.6.8です。
トライする方は、あらかじめTimeMachineをかけることをオススメします。
666名称未設定:2011/07/15(金) 08:01:51.92 ID:0Ac3TD8+0
Firefox4.01で海外の動画サイト開いてちょっとほったらかしにしてたら、

ソフトウェアの更新

更新に失敗しました
「何者かが悪意のある更新をFirefoxにダウンロードさせようとしています。ネットワーク管理者またはプロバイダに連絡を取り、助けを求めてください。」

って警告が出ててあせりました…
調べてもあまり情報がなく、なんかBug 658066というバグっぽい?って感じでした。

とりあえずFirefoxを関連ファイル全てアンインストールして改めて5.01を入れました。その後同じサイト見てても同じ警告は出てこないので大丈夫っぽいのですが、これと同じ現象に遭遇した方いらっしゃいませんでしょうか?

なにか情報ございましたら幸いです。
667名称未設定:2011/07/15(金) 08:12:59.23 ID:EGEdDEX/0
>>661
Add-on Compatibility Reporter
うちにも入ってたっけかな?と見てみたら既にアドオン一覧が一掃された後だったw
>>663 のとおりに適当なアドオン追加したら直ったよ
668655:2011/07/15(金) 09:10:03.36 ID:yPzptDep0
>>667
サンクス。
ただ、どれをオフにしていたかという情報が消えてしまったらしく、再起動時に
全部をオンにしようとするので、あらかじめ要チェック。

>>663は真面目なアドバイスだったのか…。
なんでこんな書き方なんだろう。「〜ますん」の意味を知らないのかな??
669名称未設定:2011/07/15(金) 09:26:09.00 ID:jZ21ezHS0
えっ、意味とかあるの
670名称未設定:2011/07/15(金) 11:48:30.65 ID:yPzptDep0
>>669
大まじめにレスすると、もとはクドカンが考えたジョークで、
「ます」+「ません」=「ますん」

正しい使用例
「Firefoxを使うのはやめますん」「…どっちだよっ!」
671名称未設定:2011/07/15(金) 12:17:31.05 ID:jZ21ezHS0
>>670
へ〜元ネタ知らんかった、ありがとう
どっちだよ!ってときもあるけど、可能/不可能が明白な場合に使ってる人の方をよく見るし、なんだかな
672名称未設定:2011/07/15(金) 21:04:49.86 ID:a2bcQxMJ0
5にしてからかよく分かんないけどレインボーカーソルが回るようになった
起動時は出ないけど、毎回ではないけれどスリープ復帰後やブックマークをクリックした時に突然回りだす

userChrome.cssも外してみたけど改善されず
お助けください
673名称未設定:2011/07/15(金) 21:14:54.07 ID:+gYN7+3T0
*.sqliteを消してみたら?
674名称未設定:2011/07/15(金) 21:44:13.70 ID:a2bcQxMJ0
>>673
ありがとうございます やってみます
675名称未設定:2011/07/16(土) 10:10:01.33 ID:iW7lGNq30
罠だなー
676名称未設定:2011/07/16(土) 11:39:21.03 ID:nhZQKxA70
>>670
>クドカン

工藤寛治?
677名称未設定:2011/07/17(日) 00:31:36.65 ID:oXh4HSGi0
やっと3から5に変えてみたら日本語表示がおかしいページがある。
こことか
http://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.html
濁点・半濁点が左上にある。
フォントをヒラギノ以外の日本語にすると出なくなる。
678名称未設定:2011/07/17(日) 01:29:44.57 ID:c9qhdCMY0
NFDなUnicodeの内部処理がおかしい (検索に引っかからないとか) のは前からだが
4以降では表示もおかしいな。
7 (Aurora) だと右上に来るが後ろの文字と合体している。ウムラウト等は問題ないように見えるが。
679名称未設定:2011/07/17(日) 03:11:14.44 ID:1Jr7hp0a0
こりゃサポートがなくなるぎりぎりまで3.6だな。
680名称未設定:2011/07/17(日) 07:43:10.45 ID:KGh6UUds0
わたしは総理を辞めますん
ごめんねソーリー
681名称未設定:2011/07/17(日) 09:16:12.14 ID:+WlZTARdP
>>677
6betaでもちょっとズレてるな。
682名称未設定:2011/07/17(日) 11:13:47.45 ID:FjC6dJrE0
Unicodeの問題は何もFirefoxだけの問題じゃなくFinderでも問題を抱えてる。
日本語を理解していない国がUnicodeに関する主導権を握っているのがそもそもの問題。
683名称未設定:2011/07/17(日) 11:52:05.38 ID:vW3mwJgm0
Macだけの問題なのに、他人のせいにするなって
684名称未設定:2011/07/17(日) 11:53:00.68 ID:TxPZrO3L0
フォントに困った奴らだ
685名称未設定:2011/07/17(日) 12:05:10.20 ID:MvuzRH+V0
山田くーん
>>684にMacBook Air(11㌅)1枚上げてー
686名称未設定:2011/07/17(日) 12:21:35.83 ID:FjC6dJrE0
Unicodeの問題はMacだけの問題じゃないしな
687名称未設定:2011/07/17(日) 12:27:58.22 ID:FjC6dJrE0
あとさあ
Firefox 5を立ち上げてない状態で他のアプリでURLをクリックして立ち上げた時に
空白ページになるバグまた出てるのまたかよ!って思う。
688名称未設定:2011/07/17(日) 12:29:23.78 ID:c9qhdCMY0
>>682
問題というかHFS+がNFDだからFinderもNFDで表示してるだけでは?
689名称未設定:2011/07/17(日) 12:32:09.10 ID:FjC6dJrE0
>>688
表示問題というよりアイテムのテキストコピーやら整列上の問題の方が鬱陶しい。
690名称未設定:2011/07/17(日) 13:13:19.61 ID:c9qhdCMY0
そもそもFinderでの表示に問題は無いでしょ
NFDで文字列を表示してるからコピペとかでNFDを想定してないアプリに持っていくと問題が起こる訳で

まあNSStringだとprecomposedStringWithCanonicalMappingで簡単にNFCになるから
表示はNFCでやっとけって話だが。
691名称未設定:2011/07/17(日) 14:54:39.76 ID:FjC6dJrE0
だから689読めって話
しかもそもそも表示とは言ってないし
692名称未設定:2011/07/17(日) 16:48:45.01 ID:c9qhdCMY0
>Finderでも問題を抱えてる
がおかしいと言ってるだけだ
693名称未設定:2011/07/17(日) 16:53:24.37 ID:FjC6dJrE0
だからOSXのスレいけよ
694名称未設定:2011/07/17(日) 17:40:58.20 ID:c9qhdCMY0
FirefoxのUnicodeの問題なのにFinderも問題あるとか訳の分からない話を始めたのは自分でしょ
695名称未設定:2011/07/17(日) 17:43:05.28 ID:bypE+c5M0
もうフォントけよ
696名称未設定:2011/07/17(日) 17:48:27.16 ID:uSE9jEfY0
Add-on Compatibility reporter 0.86問題の顛末
今朝サーバーから消されて黒歴史となりました
現在0.85に戻されています
これ以上の犠牲者は出ない事となりました

つーか消すの遅えよ!!
697名称未設定:2011/07/17(日) 18:25:25.52 ID:H0Q5W24/0
>>696
これMozilla謹製アドオンなのかw
698名称未設定:2011/07/17(日) 18:43:30.86 ID:FjC6dJrE0
>>694
俺もそうだが お前も訳のわからんこと言ってるから同じなんだよ。
699名称未設定:2011/07/17(日) 18:44:15.66 ID:FjC6dJrE0
やっぱりカスにかまうんじゃなかったw 反省
700名称未設定:2011/07/17(日) 18:53:13.81 ID:MhshpOGp0
外野からすると両方カスだってのw
701名称未設定:2011/07/17(日) 19:01:35.94 ID:uBL3T0v30
↑こういう第三者のふりしてる奴が一番カスだというのは昔から決まってるね
702名称未設定:2011/07/17(日) 19:05:15.94 ID:1Jr7hp0a0
>>687
それは3.6にもあるバグだがなw
なおす気はないんだろ
実害ねーだろッてなもんw
703名称未設定:2011/07/17(日) 19:14:55.59 ID:7lxvLEuQ0
なにこの馬鹿って言ったやつが馬鹿なんだ並の口げんか
704名称未設定:2011/07/17(日) 19:37:29.98 ID:MvuzRH+V0
山田くーん
>>695-703のMac Mini全部取り上げてー
705名称未設定:2011/07/17(日) 19:41:27.56 ID:Z50GZ/Um0
このスレは昔からカスしかおらん いつものことさ
706名称未設定:2011/07/17(日) 21:10:41.60 ID:abJl41iS0
その理屈だとお前もカスの仲間だがな
707名称未設定:2011/07/17(日) 21:38:52.78 ID:Z50GZ/Um0
だな お前と一緒で
708名称未設定:2011/07/17(日) 22:12:27.53 ID:c9qhdCMY0
結局NFDのレンダリングがおかしいのは4.0で新たに導入された
HarfBuzzというOpenTypeエンジンが原因らしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=670495
ttp://lurkertech.com/bugzilla/testcm.html
709名称未設定:2011/07/17(日) 22:49:50.77 ID:TxPZrO3L0
>>708
GJ
710名称未設定:2011/07/17(日) 23:30:13.09 ID:v7b03KbS0
フォントに情報が欠けているのが根本原因
711名称未設定:2011/07/17(日) 23:33:31.82 ID:H0ZXJf1+0
>>798
氏ね
712名称未設定:2011/07/17(日) 23:34:16.81 ID:H0ZXJf1+0
>>708
死ね
713名称未設定:2011/07/18(月) 00:10:40.19 ID:gD8MrxxP0
lol わざわざID変えてきたんかいな
714名称未設定:2011/07/18(月) 00:18:11.89 ID:1KXvEZ3F0
>>798 に期待
715名称未設定:2011/07/18(月) 05:05:50.24 ID:LFYokfgO0
>>713
さすがクソしかいないスレだけあって、些細なけとにすぐ反応すんねんなw
716名称未設定:2011/07/18(月) 08:38:36.44 ID:gD8MrxxP0
目くそ鼻くそを笑うw
717名称未設定:2011/07/18(月) 08:45:46.12 ID:LFYokfgO0
耳クソウンコを笑うとはこのことw
718名称未設定:2011/07/18(月) 08:46:59.64 ID:LFYokfgO0
クソレスで盛り上がるの楽しいねんw
719名称未設定:2011/07/18(月) 11:08:49.27 ID:/Yp8uNyM0
子供って、ウンチとかチンチンとか良く言うよね。
肛門があまり言われないのは、キャッチーじゃないからだと思う。
720名称未設定:2011/07/18(月) 11:39:32.68 ID:6PgAjmj50
いい加減にスレ違い
721名称未設定:2011/07/18(月) 11:59:58.02 ID:1iyxSjUYP
このスレは俺以外糞しかいないからな
臭くて敵わんよ
722名称未設定:2011/07/18(月) 12:03:07.57 ID:6PgAjmj50
>>721
基地外さんはこちらへどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297583539/
723名称未設定:2011/07/18(月) 12:34:56.30 ID:eCiCL/q50
>>722
キチガイをSafariスレに誘導するな
724名称未設定:2011/07/18(月) 12:43:17.03 ID:6PgAjmj50
725名称未設定:2011/07/19(火) 14:04:20.10 ID:hyuD3VUK0
userChrome.cssの編集をしてみようと思うのですが、オススメのアドオンってありますでしょうか?
726名称未設定:2011/07/19(火) 14:31:59.68 ID:5nalnk4h0
Safariもそうなんだけど、タイトルバーの一部の記号や文字が、本文とは違う表示になるのは何故?
○が小さくなったり、…が...と表示されたり、噌が旧字体の“ロ曾”になったり。
727名称未設定:2011/07/19(火) 20:06:30.82 ID:rQ9rC3R70
○が小さいのはシステムフォントとして優先されるLucida Grandeが
この文字を持っていてヒラギノの代わりに表示してるから。
本文でもLucida Grandeを指定すれば同様になる。

噌に関してはUnicodeとCIDのマッピングがフォントによって異なる。
具体的にはヒラギノのProNだと難しい方の字になる。
728名称未設定:2011/07/20(水) 06:19:21.96 ID:VhkkEDO70
>>725
それで何ができるようになるの?
クロームで火狐のアドオンを使えるようにしてくれるってこと?
729名称未設定:2011/07/20(水) 09:31:14.41 ID:pO3leiR60
えっ
730名称未設定:2011/07/20(水) 10:05:53.28 ID:2YcYaSq70
>>725
Codetch
731名称未設定:2011/07/20(水) 10:32:30.08 ID:jle661yG0
Firefox 5.0.1 です。
右クリックで新しいタブを開くときに
「リンクを新規タブで開いて、そのタブに自動で移動」「リンクを新規タブで開くけどそのタブには移動しない」
という、二つのコンテキストメニューを入れるようなアドオンとかCSSとかありますか?
732名称未設定:2011/07/20(水) 11:06:25.11 ID:2YcYaSq70
>>731
中クリックとShift+中クリックを使い分ければいいべ
733名称未設定:2011/07/20(水) 12:49:58.78 ID:zHpGAotP0
5.0で
・アドオンタブを昔のウインドウ表示に戻す
・Firefox終了の時に確認する
・pdfをFirefox内で表示する
というアドオンは存在しますかね
734名称未設定:2011/07/20(水) 18:28:26.18 ID:UBq7TZqB0
>>731
http://www.firefox.net.cn/forum/viewtopic.php?t=29894

これでリンクを上にドロップでタブをアクティブに、
下にドロップでバックグラウンドで開く、とかにしとけばいいんでね?
735名称未設定:2011/07/21(木) 00:19:46.90 ID:kdDmn1tk0
>>730
ありがとう
736名称未設定:2011/07/21(木) 14:51:58.32 ID:l/ImHVTA0
さびしいのぅ・・・みんなLionでFF5無問題なんだろうかw
737名称未設定:2011/07/21(木) 19:42:24.24 ID:qB35QcSTP
未整理のブックマークほんと死んでほしい
738名称未設定:2011/07/21(木) 20:14:30.75 ID:PxJsuVGM0
Firefox Homeも放置せずにいいかげんブックマーク同期したら順番がグチャグチャになるバグ直して欲しいなあ…
739名称未設定:2011/07/23(土) 15:08:55.72 ID:4NfSQOFD0
自前でビルドしたら、心なしか
早くなったような。
ただ、気のせいのようにも感じる。

ビルドが英語UIだけ通ったから、
メニューとかは英語のまま。
需要あるかね?
740名称未設定:2011/07/23(土) 15:10:49.05 ID:4NfSQOFD0
言い忘れた。

about:configから、キャッシュを
制限しまくる方が、ずっと
効果はあるよ。
キャッシュ切っても不満に感じたら、自前でビルド
するとよいと思う。
741名称未設定:2011/07/24(日) 00:18:52.16 ID:lW77NZ4Y0
これってMac版には関係ない…よね?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110722_462485.html
742名称未設定:2011/07/24(日) 01:09:59.95 ID:LusI+DVc0
>>741
関係ない。
Mac版/Win版関係なく開発終了。
743名称未設定:2011/07/25(月) 19:34:59.53 ID:RGRDVlQ8P
webページによるウインドウの自動リサイズのみを無視する
Addonみたいなものないかな
744名称未設定:2011/07/25(月) 19:38:25.44 ID:RGRDVlQ8P
書いた直後に解決
環境設定で出来た・・・
745名称未設定:2011/07/25(月) 20:52:07.45 ID:cQQXtxja0
lionでスクロール時のウニュンってのはいつ出来るようになるんだよ
746名称未設定:2011/07/25(月) 22:44:40.48 ID:i0EywfcG0
( ´ω`) <ウニュン
747名称未設定:2011/07/25(月) 23:49:43.37 ID:NZf0381x0
うにゅーおいしいのー
748名称未設定:2011/07/26(火) 01:09:33.23 ID:rF6HHlJ20
>>745
Firefox9あたり?
749名称未設定:2011/07/26(火) 02:21:58.43 ID:vpk5yAm90
LionSafariの二本指ダブルタップで一時的に拡大、三本指文字ダブルタップで
辞書検索はFirefoxにも取り込んでほしいね。
750名称未設定:2011/07/26(火) 13:55:15.71 ID:j9Vt4pO+0
オーロラだとライオンの対応とか少しは違ってんの?
751名称未設定:2011/07/26(火) 17:21:03.23 ID:fr793iCP0
auroraって、単にFirefoxブランドを除去
したビルドでしょ?
752名称未設定:2011/07/26(火) 17:40:07.77 ID:vcQQAI6T0
?
753名称未設定:2011/07/26(火) 18:01:11.35 ID:HnxGtIvLP
??
754名称未設定:2011/07/26(火) 18:20:14.88 ID:gElQDdNK0
???
755名称未設定:2011/07/26(火) 21:10:07.92 ID:j9Vt4pO+0
どうやら質問の仕方が悪かったようですね……

Lionのジェスチャーとか全画面表示などの新機能はAuroraでは反映されているのでしょうか?
それともまだ?
756名称未設定:2011/07/26(火) 21:16:53.66 ID:g0UFKIYA0
>>755
自分で試せることは自分で試そう
757731:2011/07/26(火) 21:34:36.84 ID:EWt48HiYP
Tab Mix Plus で、リンクをバックグラウンドのタブで開くってのできるよ!
758名称未設定:2011/07/26(火) 23:56:26.42 ID:b4C0+Rrq0
6.0b3がサクサクだ
759名称未設定:2011/07/27(水) 00:14:37.00 ID:JqybM6bj0
ユーザーエージェントがずっと20100101のままなのは何故だ?
760名称未設定:2011/07/27(水) 01:38:47.15 ID:gE6MPsMw0
動画ダウンロードするのにオススメのアドオンない?
downloadhelper使ってたけど、なんか使いにくい気がしてきた
761名称未設定:2011/07/27(水) 01:42:29.36 ID:GdlYDJ8K0
downloadhelperってニコ動で落とせない動画とか有るんだよな(一般投稿)
前はリアルダウンローダー使ってたけどバージョン上がって使えなくなったし
762名称未設定:2011/07/27(水) 03:02:48.72 ID:Z6jvFCGx0
動画はGetter1とnicocacheときどき外部サイトのブックマークレット
Firefoxアドオンはfxoonが使えるらしいけど入れたことない
763名称未設定:2011/07/27(水) 03:23:52.56 ID:D9fpV06T0
ログイン時に自動的に起動するようにしているのですが、隠すを設定してもウインドウが開いてしまいます。
隠した状態で起動することは不可能なのでしょうか?
764名称未設定:2011/07/27(水) 09:58:10.54 ID:+Yw0c+Qv0
>>759
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/13/user-agent-strings-of-firefox4/index.html
>Geckoビルド日の指定をGecko/yyyymmddの任意表記から
>Gecko/20100101へ固定。ビルド日はGeckoのバージョンと関連
>性がなく誤解を招くもとになっているため、次のメジャーアップグ
>レードでGeckoだけの表記に変更しビルド日は排除する。
>Gecko/20100101への日付固定はそうした排除へ向けた移行的処
>置。
765名称未設定:2011/07/27(水) 11:23:49.05 ID:QE0Qq7M00
5以降はアドオンの互換チェックみたいのが無くなるって話を聞いた気がするんだが
6b3入れたらアドオンが大量に使えなくなった。
Nightly Tester Toolsはまだ手放せない。
766名称未設定:2011/07/27(水) 15:23:30.25 ID:2xmWILvm0
6.0b3ビルドしてみた。
ほんとにサクサクだなw

>>765
extensions.checkCompatibility.6.0
をabout:configから作って、faulseにすればよい。

言語パックだけは、ちゃんとアップグレードした方がよいけど。
767名称未設定:2011/07/27(水) 15:25:05.13 ID:2xmWILvm0
って、ちゃんと対応させるアドオン使ってるのか。
それならよかった。
768名称未設定:2011/07/27(水) 15:34:09.14 ID:chc6mJBEP
>>766
i386 x86_64の同時ビルドって、
どうすれば良いかわかりますか?
教えてください。

いつもi386側で失敗してて、
ビルドできないんです。
unityがなんたらかんたらと。

よろしくお願いします。
769名称未設定:2011/07/28(木) 21:32:17.59 ID:cSGHxCr50
5.0にしてからか、あるいはLionにしてからか、どっちは忘れてしまったのだが、
ナビゲーションツールバーがおかしくなったという人いない?
まず左端のボタンがウインドウの枠内に収まらず切れている。
それにカスタマイズしてボタンを追加しようも、
アドレスバーの左側には4つ以上のアイコンを置けない。
それ以上だとブックマークツールバーに移動しちゃう。

なにが原因か分かります?
770名称未設定:2011/07/28(木) 22:25:20.13 ID:7gRqyMvs0
遠い昔に
userChrome.css追加してないか?
771名称未設定:2011/07/28(木) 22:56:21.02 ID:cSGHxCr50
>>770
stylishでいわゆる、
Multiline Bookmark Toolbar for Firefox 4

None Folder icon on Bookmark Toolbar for Firefox4
だけ追加しています。
試しに無効化してみましたが、やはりツールバーのアイコンはおかしいままです。

自分だけの問題なら、なんらかのアドオンが干渉しているのかな?
772名称未設定:2011/07/29(金) 16:37:41.33 ID:1TX9YTmf0
とあるストリーミング閲覧用のアドオンが干渉してました。
vshare addon。
lionも5.0も関係ありませんでしたね。
お騒がせしました。
773名称未設定:2011/07/30(土) 00:56:58.54 ID:eLk5gvRL0
veoh toolbar入れるとウィンドウ幅を誤検知するみたいで
スクロールのスライダが表示されない
774名称未設定:2011/07/30(土) 02:48:41.57 ID:GYCThHHt0
1G以上メモリを食うともっさりする…
64bitのくせに
775名称未設定:2011/07/30(土) 03:00:55.23 ID:AtKxB+CB0
64bitの意味分かってる?
776名称未設定:2011/07/30(土) 08:36:55.62 ID:f7UDCv7u0
64bitの意味分かってる?
777名称未設定:2011/07/30(土) 10:15:43.13 ID:9z12mfCM0
一度ベーシック認証に入力するとアプリケーションを終了するまで再入力を求められませんが
これを時間なり手動なりで認証クリアする方法もしくはアドオンはないでしょうか
778名称未設定:2011/07/30(土) 10:17:03.65 ID:9z12mfCM0
Firefoxのバージョンは3.6.19です
779名称未設定:2011/07/30(土) 10:44:42.85 ID:JC3gdnzy0
Mac買ってFirefox入れたらJavaが動かないんだが、原因わかるやついますか?
Mac のバージョンは10.7 Firefoxのバージョンは5.0.1なんだが
780名称未設定:2011/07/30(土) 11:23:46.68 ID:UNiCLCtO0
北ー!! 6.0b4 BUILD1
781名称未設定:2011/07/30(土) 13:45:55.80 ID:f7UDCv7u0
782 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/30(土) 14:11:26.29 ID:ve3SzfuM0
firefox syncの動作が安定しません。
同期してくれたり、何度立ち上げ直しても同期してくれなかったりと。
エラーメッセージとかは何も出ていません。
同期のタイミングは起動時なのでしょうか?
同期が安定しない原因としてはどのようなものがあげられるでしょうか?
インターネットへの接続環境自体は安定しています。
783名称未設定:2011/07/30(土) 14:18:49.64 ID:f7UDCv7u0
>>782
うちもあんまり安定してない。
ほっとくとそのうち同期している感じ。
データ受信するのは起動時、送信するのは終了時みたいな感じはある。
 
ツール>今すぐ同期
を選べばすぐ同期する筈では有るが、たまに失敗してる。
784名称未設定:2011/07/31(日) 08:45:50.65 ID:EIMlelmj0
時々、リンクを開く動作が、タブを開くだけ(開くべきURLの読み込みがされない)だったりするんだけど俺だけ?
なんか機能拡張が悪さしてんのかな
v5.0.1
785名称未設定:2011/07/31(日) 11:48:44.03 ID:Y2o9DMhdP
5にしてるやつテーマどうしてんの?
GrAppleが対応してくれない限り3.6から上げられない( ´・ω・`)
786名称未設定:2011/07/31(日) 12:00:55.46 ID:PsYpz6/L0
>>785
userChrome.cssでタブ周りをいじるだけで満足してしまった。
787名称未設定:2011/07/31(日) 12:10:15.73 ID:jbvW2MNr0
>>785
CrAppleでは満足できませんか
788名称未設定:2011/07/31(日) 12:57:24.55 ID:zuU5IhuR0
>>784
全くないな
拡張・プロファイルを疑ってみては
789名称未設定:2011/07/31(日) 13:20:53.25 ID:Y2o9DMhdP
>>787
あれ?対応しているのあったんだ
ありがとう
でもここの評判見ているとまだ3.6のままの方がいいのかな?
790名称未設定:2011/07/31(日) 14:01:41.24 ID:tXILQDjR0
見ため関連だと Vertical Toolbar 好きだわ
791名称未設定:2011/07/31(日) 14:37:43.13 ID:oVf5KZWp0
>>784
Tombloo入れてるとウチではそうなる
そのせいでTombloo入れてなくて不便。。
792名称未設定:2011/07/31(日) 15:34:41.30 ID:zuU5IhuR0
>>791
Tombloo使ってるけどならないな
その件issue登録されてないから再現手順がわかったら報告したほうがいい
793名称未設定:2011/07/31(日) 15:46:34.51 ID:l+O0unuh0
Lion+Safari 5.1を使ってると、
ジェスチャーが特に便利に感じますね。

二本指スワイプで戻る/進むを割り当てられないし、
Firefoxが10.7向けに対応し始めるのっていつ頃なんだろう?
794名称未設定:2011/07/31(日) 15:56:01.31 ID:5etibY+a0
Mac版の開発にかかわっているプログラマがLionを入手し、開発資料を読み終わって、やる気を出した頃
795名称未設定:2011/08/02(火) 11:58:55.90 ID:jDBjIqG60
mozillaのデザイナーがプロトタイプFirefoxのスクリーンショットを公開
http://people.mozilla.com/~shorlander/ux-presentation/ux-presentation.html

ほとんどChromeそのもの、けどこっちのが滑らかな印象。
796名称未設定:2011/08/02(火) 12:12:15.49 ID:2exTpBJ00
6.0b4
さらにサクサク感が増したような・・・
797名称未設定:2011/08/02(火) 16:09:20.26 ID:jrX/fRH40
ハードウェアアクセラレーション対応しとくれよ
798名称未設定:2011/08/02(火) 19:54:59.94 ID:jF9UuAPn0
まさか環境設定がタブになってたりしないよな?
クロームのそこが嫌いで即捨てたから
799名称未設定:2011/08/03(水) 07:55:29.22 ID:T32YBvrR0
800名称未設定:2011/08/03(水) 10:18:24.51 ID:NOQ6hzrI0
今までも、タブみたいなもんだと思うが
写真のUIだって、ダイアログ消して最大化
した感じに見える

Chromeの縦タブは確かに微妙だったけど
801名称未設定:2011/08/03(水) 19:17:56.18 ID:kStXhTK20
コード出さないやつは何言っても無駄
802名称未設定:2011/08/03(水) 22:11:48.09 ID:Z2P+keLl0
自分は操作する際、タブの
閉じるボタンがタブの左側に
あった方が操作しやすいのですが
機能拡張で左にするのはありませんか?
803名称未設定:2011/08/03(水) 23:20:30.33 ID:Z2P+keLl0
>>795
いいですね、でも何故かAOLのPhoenixを
連想しました。
804名称未設定:2011/08/04(木) 00:08:02.93 ID:vMrA9GIN0
805名称未設定:2011/08/04(木) 01:32:29.36 ID:JTqfnFLI0
Firefoxのクロームコンプレックスは異常
クロームなんて速度だけ他は糞
806名称未設定:2011/08/04(木) 01:47:21.86 ID:Tz6wKjgc0
おっと safariの悪口はそこまでだ.
807名称未設定:2011/08/04(木) 12:29:23.79 ID:4auYtUWF0
pdfが見れん
808名称未設定:2011/08/04(木) 12:50:16.67 ID:gLdIKn32P
>>806
なんで?
809名称未設定:2011/08/04(木) 14:54:45.11 ID:N5cxdHcW0
>>801
全Firefoxユーザの、何割が
開発者なんだよw
810名称未設定:2011/08/04(木) 22:26:50.16 ID:tF6VFIHs0
flash11β入れたら、ファンがあまり回らなくなった。
それまでは動画みると壊れんじゃないかと不安になる位ブンブン回ってた。
MBP13 mid2010
811名称未設定:2011/08/05(金) 00:54:18.17 ID:OxNzMUDf0
>>809
10割がテスター
812名称未設定:2011/08/05(金) 01:48:48.39 ID:ZfBdlQZc0
>>810
Flash11βいれてみたけど、
凄いな
もの凄くCPU使用率が下がっている

早く正式版でないかな
813名称未設定:2011/08/05(金) 08:28:21.45 ID:ivevVB5EP
いつFlashは64bit可するの?
814名称未設定:2011/08/05(金) 09:57:45.30 ID:j13NAh8K0
Flash11のベータ64bit版入れてみた
これそうとういいね
無駄にCPUが動き回らないおかげで発熱量低下、よってファンがやたらと回らなくなった☆
815名称未設定:2011/08/05(金) 19:21:47.11 ID:O/HqWOsb0
>>813
11βは64bit有るよ
10.3βかなにかも64bit版でてたっけな
816名称未設定:2011/08/05(金) 21:13:43.83 ID:38rJ7bOR0
そしてリリース直前に64bit版はまた見送りになるんだな
817名称未設定:2011/08/05(金) 21:29:33.44 ID:QeNUBz5a0
うちだとそんなに下がらないな〜
youtubeはちょっと前にこれとは関係なしに少し軽くなったけど・・・
オンボードグラフィックだと恩恵ないのかな
818名称未設定:2011/08/06(土) 01:14:27.62 ID:7WMPCyztP
どのみちファンうるさくなるけどな、うちだと。
cpu使わなくてもgpuに負担がいくわけだしさ。
819名称未設定:2011/08/06(土) 08:50:58.85 ID:77ZYvJnO0
Lionでsafariみたく一本指スクロールでページ間をスワイプすることは可能ですか?
820名称未設定:2011/08/06(土) 15:08:11.99 ID:UacNaJhS0
>>819
Safariで一本指スワイプってどうやってやるんですか?
821名称未設定:2011/08/06(土) 17:21:32.38 ID:wTjp8REp0
一本指スワイプってブラウザ上でカーソル動かせなくならね?w
822名称未設定:2011/08/06(土) 21:13:42.86 ID:NI8EXUFA0
Customize Googleってもう更新されないの?
代わりになるものある?
823名称未設定:2011/08/06(土) 21:24:39.73 ID:6xWgaYB70
メモ
FireFoxでFlashPlayerの設定が反応しない場合の対処法。
Tab+カーソル上で設定画面に移動しTabで選択しエンターで決定
824名称未設定:2011/08/08(月) 13:29:58.17 ID:QJCELA870
Adblock
No Script
SkipScreen
Redirect Remover

これらが対応してる最新バージョンて、4?
825名称未設定:2011/08/09(火) 01:02:03.86 ID:AvJXgjQc0
一本指スワイプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
826名称未設定:2011/08/09(火) 04:24:24.43 ID:BiYfmdFn0
スワイプって横一文字のことだよね
827名称未設定:2011/08/09(火) 18:49:47.39 ID:NX3nu6KO0
それカーソル移動してるだけじゃね
828名称未設定:2011/08/09(火) 21:30:19.51 ID:ydhXMCRo0
グリモンスクリプトの更新を知らせてくれるアドオンのおすすめないですか?
Wescriptっていうのをダメ元で入れてみたら
エラー吐くわ何一つページを表示出来なくなるわその他色々最悪な事になっちゃった。
829名称未設定:2011/08/10(水) 01:09:31.98 ID:aa6/Ljre0
既出なら申し訳ないですが・・
ブックマークツールバー作ったフォルダをリスト表示させて、右クリックで名前の変更をしたり
区切りを加えたりすることは出来るようになったんでしょうか?
830名称未設定:2011/08/10(水) 02:26:30.30 ID:DP+bgHgK0
サイドバーかchrome://browser/content/places/places.xulでやればいいんでない
831名称未設定:2011/08/10(水) 05:32:42.93 ID:/5DRmmiV0
5にしてから一日一回は落ちます
832名称未設定:2011/08/10(水) 07:51:59.00 ID:1Jeu1kKc0
>>831
一度も落ちたこと無い
色々とソフトをブッ込んでいない
833名称未設定:2011/08/10(水) 11:50:30.38 ID:wn7MtaA30
>>828
5.01で今試したらちゃんと動いたよ
834名称未設定:2011/08/10(水) 13:10:18.39 ID:/QZBbB9j0
>>833
ありがとう、自分の場合は他のアドオンと相性悪かったみたいだね。
wescript挿してるとウインドウを閉じる事とアプリ終了以外は何も出来なかったよ。

セーフモードで起動してwescript切ったら普通に戻ったけど
アドオンの初期設定とか色々消えた。
835名称未設定:2011/08/11(木) 04:07:46.88 ID:s9qfs74L0
落ちないが、レインボーになりやすくなった。
836名称未設定:2011/08/11(木) 06:50:03.88 ID:rh//c+ZQ0
>>825
何が面白いのかわからんけど
Magic Mouseならできるぞ
837名称未設定:2011/08/12(金) 00:40:47.29 ID:rkEqu2sE0
OSX Lionのページが表示がカブッて滅茶苦茶なんだが、
どうすれば正常に表示されるんだろう
838名称未設定:2011/08/12(金) 06:09:58.49 ID:ZngEza300
💀
839名称未設定:2011/08/12(金) 11:22:16.16 ID:Nnjr2BLo0
FirePHPアップデートしたらブラウザのUIがメチャクチャになった
ナニコレ
840 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/12(金) 15:56:27.06 ID:S+y+BLBx0
OS起動時に最小化状態で起動することはできませんか?
841名称未設定:2011/08/12(金) 16:07:55.14 ID:Nnjr2BLo0
エロサイトみるのか?
842名称未設定:2011/08/12(金) 19:01:20.38 ID:ytlsOlU30
Control+Spaceを押すと右クリックメニューが表示されてしまうのですが、
この動作を無効にするにはどうしたらよいのでしょうか?
843名称未設定:2011/08/13(土) 21:03:32.77 ID:twgp1yD00
6正式版きたな
何が変わったのかわからんけど
844名称未設定:2011/08/14(日) 00:17:10.90 ID:ZFJabjPq0
Flashの負担減った?
845名称未設定:2011/08/14(日) 22:33:45.02 ID:T0TgufDc0
メモリ食い過ぎどうなった?
846名称未設定:2011/08/15(月) 09:56:53.13 ID:2NbY5RFB0
FireGestures 1.6.6 キタね

Firefox 6 support
from jjdelc github
http://www.mediafire.com/?30qs2s2q8a23fxa
847名称未設定:2011/08/15(月) 11:16:25.53 ID:boqa94Qt0
>>829
ブークマークのリストの下に名前URLタグ欄があって名前変更できるよ
848名称未設定:2011/08/15(月) 11:20:27.16 ID:boqa94Qt0
タブ下に戻してくれ・・・と思ったら下に出来んじゃんもうw

ざけんなよ〜
849名称未設定:2011/08/15(月) 11:41:54.12 ID:yF8iF0rM0
5が出た後の4みたいに今回6出たからまた5は即日サポート終了?
850名称未設定:2011/08/15(月) 12:12:58.31 ID:2NbY5RFB0
Yahoo Japan! Mail Notifierいれてると
すぐ文字認証の画面が出てきてうざい

Yahoo Japanのメール通知で他にいいのないですかね
メインをChromeに乗り換えようかな
851名称未設定:2011/08/15(月) 12:27:52.24 ID:fuwG77cO0
アップデート確認した瞬間更新されるの気に食わんな
852名称未設定:2011/08/15(月) 12:38:52.59 ID:ytPNxF9I0
教えて頂きたいのですが。
Snow LeopardでNightly(8.0),LionでAurora(7.0)を一昨日それぞれ
入れたのですが、更新しません。
Nightlyについてまたは、Auroraについてをみると8月12日で最新バージョン
ですとなっていますが、今日でしたら、8月14日で最新バージョンとなるはず
です。(たぶん)
Snow LeopardでAurora、LionでBetaは更新します。
Snow LeopardではAuroraまで、LionでBetaまでしか、Firefoxは
対応していないと言う事でしょうか。

853名称未設定:2011/08/15(月) 12:52:36.95 ID:nhJjTXwH0
app.update.channelなんかの値がおかしいんじゃないの
854名称未設定:2011/08/15(月) 13:12:58.48 ID:ytPNxF9I0
>>853
ありがとうございます。
app.update.channel(about:configでみればいいのですよね)は、
初期設定文字列Nightlyとなっております。
あくまで、正規版ではないので、分からなければ使わない。
これに限ると思いますが、そのへんは目を瞑って下さい。
855名称未設定:2011/08/15(月) 14:43:58.90 ID:dc1JI7i50
おことわりします
856名称未設定:2011/08/15(月) 14:52:48.37 ID:kMn0MxOG0
>>854
LionでBeta、Aurora、Nightly全て使ってるけど
Beta 6.0b5
Aurora 7.0a2
Nightly 8.0a1
Beta以外は毎日更新来てて最新は共に(2011-08-14)だよ
ちなみにどこから落としたやつ?

7.0a2英語 ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora/firefox-7.0a2.en-US.mac.dmg
7.0a2日本語 ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora-l10n/firefox-7.0a2.ja-JP-mac.mac.dmg
8.0a1英語 ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central/firefox-8.0a1.en-US.mac.dmg
8.0a1日本語 ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/firefox-8.0a1.ja-JP-mac.mac.dmg

ここから落として最新版になるはずだけど
857名称未設定:2011/08/15(月) 15:53:40.43 ID:ytPNxF9I0
>>856
854です。
お手数お掛けします。
http://mozilla.jp/firefox/download/aurora/がAurora
http://nightly.mozilla.org/がNightly(日本語表示に変更)
です。
紹介された所から、落としてみます。
ありがとうございます。
858名称未設定:2011/08/15(月) 16:28:20.33 ID:sj59sIco0
10.68で安定して動きますか?
初Macで困っています。
859名称未設定:2011/08/15(月) 16:34:48.65 ID:nMMkn0cc0
初MacならひとまずSafari使ってみれば良いじゃない
860名称未設定:2011/08/15(月) 16:40:20.59 ID:BKXoMmF80
>>858
リリース版であれば普通に動きますよ。
もうすぐFirefox 6が出ます。
861名称未設定:2011/08/15(月) 16:42:03.25 ID:sj59sIco0
>>859
Safari5.1でFlashのサイト見ると
検索できなくなります。
862名称未設定:2011/08/15(月) 16:42:55.72 ID:BKXoMmF80
>>859
Safari 5.1はFlash周りの不具合が起きているのと、Cookie周りが
いい加減&前バージョンから後退しているので、今はオススメできない。
アップデートに期待。
863名称未設定:2011/08/16(火) 03:29:06.47 ID:O5MAsKQP0
>>861
safari5.1は色々と問題多いのでTimeMachineで5.0.5に戻した方が簡単でいいよ
864名称未設定:2011/08/16(火) 04:22:52.91 ID:hULbwZW90
5.1はAdobe Flash Playerの11ベータを入れたら問題なく作動している
865名称未設定:2011/08/16(火) 20:30:44.16 ID:EcABUzE10
AuroraでLionジェスチャー(二本指ページ切り替え)使えるようになったらしいがconfig見ても設定どこかわからん
866名称未設定:2011/08/16(火) 21:31:20.67 ID:t7CM8Fcy0
6は予定どおり今日の深夜リリースなのかな?
867名称未設定:2011/08/16(火) 21:52:43.60 ID:bfRNCpqB0
>>866
yep
868名称未設定:2011/08/16(火) 22:20:14.59 ID:Ncq7jncI0
safariは今地雷らしいので回避、Chrome、Operaは32bit
ということでFirefoxに戻ってきた
まあ体感分からないけどイイよね64bit
869名称未設定:2011/08/17(水) 00:19:26.54 ID:PL6NW2Jd0
Flash でファンがビュンビュン回るの以外はとても (・∀・)イイ!!
870名称未設定:2011/08/17(水) 00:56:06.64 ID:jTAWqSF20
6きたよー!
871名称未設定:2011/08/17(水) 01:17:23.49 ID:kwNGBmSl0
このバージョンの付け方はどうも馴染めないなあ
872名称未設定:2011/08/17(水) 01:21:10.59 ID:ZWKUPk/F0
バージョンナンバーはいずれ無くすみたいだよ
873名称未設定:2011/08/17(水) 07:58:59.07 ID:GUXRlw9P0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) Chrome14 ??? チクショー、追い付かねー
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ
874名称未設定:2011/08/17(水) 11:29:50.13 ID:+JhiDOej0
3.6.20も来てた
875名称未設定:2011/08/17(水) 12:13:03.36 ID:LSw8JnCB0

6 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
876名称未設定:2011/08/17(水) 13:33:57.66 ID:GW9W3+9Z0
6にしたらバンバン落ちるな。
5にしたときもそうだったから早く6.0.1になるといいけど。
877名称未設定:2011/08/17(水) 14:02:52.54 ID:PxZj4VxQ0
2時間ほど使ってみたけど全然落ちないよ。
5の時も。
878名称未設定:2011/08/17(水) 14:26:25.83 ID:n+Yig0Cc0
OpreaもFirefoxもJITコンパイラにしてから遅くなっている???
(そこでonイベントはコンパイラにしないほうが速くなりそうだ!)
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/FireFox_JIT_Option_Change.htm
879名称未設定:2011/08/17(水) 14:33:52.04 ID:81Jca6Pu0
5で修正済み
880名称未設定:2011/08/17(水) 15:24:46.16 ID:JjMmSmrU0
ああやっぱり5は6が正式公開されて即日サポート終了なのか
881名称未設定:2011/08/17(水) 15:47:57.68 ID:LSw8JnCB0
>>876
うち落ちない
むしろ軽い感じで良い感じ
882名称未設定:2011/08/17(水) 15:49:57.08 ID:oyJVuIkY0
バージョン上げるたびに軽くなるって話が出るが、
あきらかに最初の頃より重くなってるのは何でだ?
883名称未設定:2011/08/17(水) 16:36:48.01 ID:DRaiuwNH0
>>882
一度、speedyfoxとかアドオンで最適化してみたら?
手間じゃなければプロファイル再作成とか。
どっか壊れてるのかもよ。
884名称未設定:2011/08/17(水) 17:19:13.18 ID:MAd/aLup0
アドレスバーのURLが無意味にグレーアウトしてるのもChrome意識してのことか
猿真似もいい加減にしろよ いいんだよ今まで通りで
885名称未設定:2011/08/17(水) 18:01:52.07 ID:4y65L0Y/0
なら自分で戻したらいいじゃない
886名称未設定:2011/08/17(水) 18:35:16.28 ID:GW9W3+9Z0
876だけど、やっぱりバンバン落ちてしまう。
5ではこんなことなかったのに…
何かこれをした方がいいってのがあればおしえて。
places cleanerとかplaces maintenanceのアドオンは入れてやってみたけど
直後に落ちた
887名称未設定:2011/08/17(水) 18:36:27.02 ID:RxClnyRv0
とりあえず、6にうpしてもRoboFormとXmarksはそのまま使えてるのでよかった。
テーマが幾つか未対応だったので気分転換にNASA Nightなんちゃらってのに変えてみた、イイ感じ。
888名称未設定:2011/08/17(水) 20:03:44.79 ID:ORj7iIwn0
互換性のないアドオン/機能拡張を削除したいんだけど、
削除のボタンがない奴があって、これが後生大事に「互換性が
ありません」状態で幽霊みたいに表示されたママになってるの
が気持ち悪いので、消したいんだけど、どうすれば消えるんだ
ろうコレ?
889名称未設定:2011/08/17(水) 20:09:58.39 ID:4upoZRIR0
RILもDiigoもSpringpadもAdblockも問題なく動いてるな
890名称未設定:2011/08/17(水) 20:41:41.01 ID:EDBr6dBM0
>>888
俺もハマった。一度5に戻してからやったよ。
実際のところメジャーアップデートじゃないからほとんどのアドオンはそのまま使えるけどね。
891名称未設定:2011/08/17(水) 20:50:23.87 ID:byHK4CnS0
evernoteのwebクリップが対応してないって言うからまだ6にしていないよ。
892名称未設定:2011/08/17(水) 21:50:21.65 ID:KawVA5pp0
アップローダーとかにファイルをうpするときのファイル選択ダイアログのサムネイル表示サイズを大きくする方法って無いすかね?
OSX10.6 Fx6.0です
893名称未設定:2011/08/17(水) 22:45:35.55 ID:QSOPCgAT0
>>890
あや、て事は消せないって事なんですかね?
ApplicationSupportのフォルダとかにpluginとか転がって
るのかとか、そう考えてたんですねどね…
894名称未設定:2011/08/17(水) 23:46:12.43 ID:w28gnwQT0
んー正直微妙
速さも期待していたほどでは・・・
そしてアドオンマネージャーの読み込みがいつまでたっても終わらない・・・・・
895名称未設定:2011/08/17(水) 23:54:31.37 ID:fBC06Z/D0
3.6から6にあげたら凄い速くなったw
896名称未設定:2011/08/18(木) 02:05:10.17 ID:ZOlkKRpO0
7リリースされたら小便ちびって涙が止まらないレベルだな
897名称未設定:2011/08/18(木) 03:25:35.24 ID:1ViGAC1m0
やっと9が来たよ
898名称未設定:2011/08/18(木) 08:36:51.67 ID:vf0JhGO6P
メジャーバージョンアップや.5になるときは
使えないアドオンが出てくるから様子見したりしてたんだけど、
今はどうやって見分ければいいの?
899名称未設定:2011/08/18(木) 08:59:10.99 ID:mV2OBbQk0
>>886
とりあえずディスクユーティリティやってみれば
900名称未設定:2011/08/18(木) 09:04:48.23 ID:msJG+7Wn0
>>898とりあえずバージョンアップしてみて
駄目なら戻せば良い
901名称未設定:2011/08/18(木) 11:09:25.98 ID:DBq7BnI30
>>898
ずっとバグフィックス以上マイナーアップデート以下の更新だから特に見分ける必要ないよ
Add-on Compatibility Reporterとか入れたり
about:configにextensions.checkCompatibility.6.0とかを作っておけば拡張も普通に全部使える
902名称未設定:2011/08/18(木) 12:56:01.85 ID:EXAYLyWJ0
ずっと一世代前の枯れたバージョンを使ってきたから
3.6から次に上げるタイミングが掴めない・・・
903名称未設定:2011/08/18(木) 16:49:17.47 ID:KW1TJFjm0
同じくだな。
3.6は一応サポートも切れてないからこのまま様子見。
904名称未設定:2011/08/18(木) 18:14:07.23 ID:wrnmUqLj0
一度5以上使ったらもっさりの3.6には戻れんなあ
起動からして遅いし。
905名称未設定:2011/08/18(木) 19:53:03.75 ID:Cancq6+E0
大差ねえw
906名称未設定:2011/08/18(木) 20:10:26.94 ID:wrnmUqLj0
すぐ馴れてしまうからな。
草生やすほど面白いこと行ったかな俺。
907名称未設定:2011/08/18(木) 20:16:28.09 ID:EsqpaoqQ0
>>904
えっ アニヲタ?
908名称未設定:2011/08/18(木) 20:20:24.44 ID:9gKN3O+f0
あっ アニータ?
909名称未設定:2011/08/18(木) 21:34:48.54 ID:qD3ThKjr0
910名称未設定:2011/08/18(木) 22:28:12.82 ID:ZOlkKRpO0
おせえよ
911名称未設定:2011/08/18(木) 22:34:11.65 ID:LJytFjeX0
起動はまだ速いとまでは言えないが
Win版よりはかなり速いな
Macの方が倍ぐらいアドオン入れてるのに
Winに比べたら速いわ
912名称未設定:2011/08/18(木) 22:55:20.49 ID:9JTXw3eo0
最新のFlash入れても大丈夫?
913名称未設定:2011/08/18(木) 23:04:50.89 ID:OaggCPC10
なにが大丈夫なのか分からん。
914名称未設定:2011/08/18(木) 23:24:04.61 ID:9JTXw3eo0
嫌な奴だな
915名称未設定:2011/08/18(木) 23:24:40.96 ID:vT64frRm0
>>912
ネットゲームやってるなら
やめたほうがいい
916名称未設定:2011/08/18(木) 23:37:49.26 ID:9gKN3O+f0
>>914
自分で簡単にできることを
他人に毒見させてからやるお前
嫌なヤツはだ〜れ?
917名称未設定:2011/08/19(金) 00:24:58.69 ID:rwOGn0fC0
>>916
それはワレ
918名称未設定:2011/08/19(金) 00:33:07.36 ID:MQrHPww60
一番嫌な奴は俺。それでいいさ。

Fifefox6になって、なんか不安定になった。
1passwordのボタンがすぐ消えるし。
919名称未設定:2011/08/19(金) 02:33:30.52 ID:siMtx2Bx0
プレビュー版のAuroraをアウロラと読んでしまう俺がいる
920名称未設定:2011/08/19(金) 03:26:54.08 ID:uKfpza1M0
このキャベツ頭め
921名称未設定:2011/08/19(金) 07:01:35.99 ID:TJqWMhWO0
キャベツの頭から子供は生まれるんだど。
922名称未設定:2011/08/19(金) 07:33:43.28 ID:Uue0Av4/0
鮭+キャベツ=うまー
923名称未設定:2011/08/19(金) 08:36:58.91 ID:rwOGn0fC0
入れてみた。
いいね。これ。
924名称未設定:2011/08/19(金) 11:43:06.38 ID:TsNGTfii0
Chromeの場合内蔵タスクマネージャで
どのExtensionsが暴走しているのか確認できるけど
Firefoxってそういったことできます?
925名称未設定:2011/08/19(金) 12:13:59.12 ID:UTgZKGXG0
本体が暴走してるから無理
926名称未設定:2011/08/19(金) 12:46:31.09 ID:x0oq+QTY0
5.0.1の32ビットモードが一番軽くて快適だな
927名称未設定:2011/08/19(金) 15:33:53.51 ID:HskRvdEO0
いまだに漏れの頭の中では時々 "Fox Fire" だ。
928名称未設定:2011/08/19(金) 16:52:27.59 ID:eO2IKAfy0
Fifefox7bにアプデ、ナンカ良いな。
929名称未設定:2011/08/19(金) 17:37:01.24 ID:AnJu5Fjz0
>>928
ようやくbetaに上がったか
930名称未設定:2011/08/19(金) 20:42:14.89 ID:0kallTfL0
βで良いと思って…
っていう同じ事の繰り返しに思えてきた
931名称未設定:2011/08/19(金) 21:41:11.12 ID:UTgZKGXG0
気付いてしまったか…
932名称未設定:2011/08/19(金) 23:12:11.18 ID:g+94NVDE0
何が変わったか分からない・・・7b1
933名称未設定:2011/08/20(土) 05:38:32.67 ID:bmK67cXs0
6bから7bにうpしたらメモリの食い方が相当減った☆
934名称未設定:2011/08/20(土) 07:25:02.47 ID:yD8avgH80
今のAurora凄い軽くて安定してる
βも7に上がったからあまり変わらないかもしれないけど動画見ても全然ファン回らない
935名称未設定:2011/08/20(土) 09:35:06.86 ID:kJgDnBvc0
ff6.0/LION で Engadget JP みたいなサイト読込むとスクロールで妙に引っかかるんだけど。
小さいアイコン画像とかバックグラウンドで読み込まれてない感じ。
safari や chrome はそんなことないんだが俺だけ?

936名称未設定:2011/08/20(土) 17:26:54.53 ID:IRUlJiBA0
>>934
涼しくなったからとかじゃない?
うちの6.0でも昨日今日はファン回らない。
937名称未設定:2011/08/20(土) 17:36:36.72 ID:5Ky3POmJ0
>>935
ソーシャル系サイトのフレームがスクロールすると読み込まれるみたいだね
adblockやflash blockのおかげか、うちでは引っかかるまでにはならないな
938名称未設定:2011/08/20(土) 20:33:27.97 ID:Y/AtKGyg0
新規窓開いたら内容が右にずれてる、
或いは表示されない
窓の右下の隅つつくと正しく表示される
4.0から出る症状なんですが、対処
ご存知の方おられませんか?
939名称未設定:2011/08/20(土) 22:17:31.22 ID:FsZAIMtk0
6でも相変わらず突然メニューやコンテクストメニューが使えなくなる
なおす気はないんだろうか
940名称未設定:2011/08/20(土) 23:27:04.25 ID:aw/fkx3Z0
おまえだけだよ
直す気ないのか?
941名称未設定:2011/08/21(日) 00:45:20.75 ID:SbEcDisF0
>>939
俺もメニューが反応しなくなる
942名称未設定:2011/08/21(日) 00:47:21.86 ID:JW/7CtGb0
そんな事はならないぞ
943名称未設定:2011/08/21(日) 08:35:42.98 ID:2ZUur0Tf0
Firefox6(Snow Leopard)に更新しました。
1Password(3.8.1)のアイコンがなかったので、1PasswordのInstall Browser ExtensionsからFirefox6をダウンロードしインストールしました。
この結果、1Pアイコンが追加されツールバーに追加しました。

しかし、ツールバーの1Pアイコンをクリックすると英語のものが表示
されています。
日本語には対応していないのでしょうか?

それとも他の設定も必要なのでしょうか?

944名称未設定:2011/08/21(日) 08:39:35.76 ID:A0815oE30
>>939-942
うちもたまになるんだが何なのあれ
945名称未設定:2011/08/21(日) 13:24:45.34 ID:9rL/4D7y0
いつの間にかなってるから発生条件が分からないんだよねアレ
946名称未設定:2011/08/21(日) 13:32:35.21 ID:vnStX9F70
最近ないけど、前は操作不能になることがちょくちょくあったな。
メニュー操作も効かないが、Dockから終了(強制じゃない)はできた。
947名称未設定:2011/08/21(日) 15:08:59.87 ID:RSvOtUvI0
1passwodの最近のリリースには問題があるようだな。
Firefoxの高速リリースサイクルだとかも、馬鹿馬鹿しい。Chromeの真似したいだけか。
ユーザーもアドオン作っているサードパーティもFirefoxの気まぐれに踊らされている。
948名称未設定:2011/08/21(日) 15:33:09.49 ID:8dqxDrGV0
>>937
とん。adblock入れたらスクロールは滑らかになった。
後はタブ切替直後の硬直だけかな。
これも治るかと期待したけどダメだった。
949名称未設定:2011/08/21(日) 15:46:29.38 ID:9uIAFhxc0
Flash関係で引っかかって固まるのは今に始まった事じゃ…
Ustなんかメニューもクリックも効かず
やっと終了出来たと思ったら音だけ流れ続けるという
気持ち悪い現象が起きる
950名称未設定:2011/08/21(日) 16:22:13.61 ID:BDNSqO610
Aurora8.0a2だがust普通に見れるよ
Flash11β入り
雪豹10.6.8 ビルド10K549適用済み
951名称未設定:2011/08/21(日) 17:33:50.82 ID:Y8kWSb8y0
876で6にしたらバンバン落ちるって書いたものだけど
ググッてみたらこれが原因でした。
http://news.asiamoth.com/post/9035336320/firefox-7-gmail-5-6
アドオン原因でした。お騒がせしました。
952名称未設定:2011/08/21(日) 18:59:03.68 ID:aH+LdU2R0
Lionにしてから、3本指下スワイプ(browser.gesture.swipe.down)が
効かなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
OSX10.7.1 Firefox6.0です。
953名称未設定:2011/08/21(日) 19:27:18.84 ID:J3HaiXb70
機種はソーテックのimacです!!!!!
954名称未設定:2011/08/21(日) 20:30:48.48 ID:2ICsRbXz0
>>952
まずマウス周りの設定を晒してしてください。
955名称未設定:2011/08/21(日) 22:17:44.88 ID:lS760RZ90
スリープから復帰した後2〜3秒間虹色グルグルがあるけど
その前に速攻でFirefoxを操作すると高い確率で反応がなくなって
強制終了もできずOSごとおかしくなって再起動する羽目になる…
956名称未設定:2011/08/21(日) 22:38:49.11 ID:2ZUur0Tf0
>>955
スリープ復帰も正常だよ
957名称未設定:2011/08/22(月) 07:28:20.05 ID:v/Ld+hpP0
>>936
うちの環境だと6.0bはちょっと駄目な感じだった
室温はエアコンつけっぱだったので変わらないと思う
958名称未設定:2011/08/22(月) 13:42:14.00 ID:gIZB2OtT0
>>948
タブ切り替えでプチフリするのはうちもあるなー
image.mem.min_discard_timeout_msを長めに設定すれば多分解消されるけど、メモリ使用量が増える
959名称未設定:2011/08/22(月) 14:22:16.16 ID:X3yjkEwb0
>>952
BTTの設定とLIONのデフォがかぶっていると効きづらいみたいだ
960名称未設定:2011/08/22(月) 14:23:39.75 ID:X3yjkEwb0
ところで6ってメモリーの管理はシッカリするようになった?

4は
1〜2gb喰うからダウングレードしたんだけれど。
961名称未設定:2011/08/22(月) 15:13:03.48 ID:sb27181R0
BarTab Lite入れときゃどれでも何とかなる
それでだめならリスタート
962名称未設定:2011/08/22(月) 15:34:35.19 ID:IoCAhMPu0
>>955
iMac?Firefox以外でもなると思うぞ
ウチもなる
963 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 01:57:35.24 ID:LktiUf460
3.6を使ってたんですが6にアップデートしてみました。
今までNightly Tester Toolsで使えていた
Sidebar Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sidebar-tabs/
が無効になってしまったのですが、流石に6じゃNightly Tester Tools使っても
無理って事でしょうか?
もし他に方法有れば教えてください。
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 01:58:35.01 ID:LktiUf460
すいません、OSは10.6.8です。
965名称未設定:2011/08/23(火) 02:17:55.60 ID:crVcWjxA0
>>963
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/?src=api
でも使ってみたら如何でしょうか?
自分も10.6.8ですが自己責任でよろしくお願いします
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 03:44:39.31 ID:LktiUf460
>>965
about:configを弄ったら何とかなりました。
967名称未設定:2011/08/23(火) 07:25:02.44 ID:KGhiwVLt0
>>960
7以降の方がいいと思う
968名称未設定:2011/08/23(火) 10:19:17.96 ID:2jqRd7jn0
8とか、9とか何ナノ?
969名称未設定:2011/08/23(火) 12:19:49.31 ID:PcVVnMnl0
OSもブラウザも、新しくなるたびに重くなるループからいい加減脱してくれ‥
970名称未設定:2011/08/23(火) 12:26:22.43 ID:pbxU/tB+0
情弱ってなんでわけも分からず重いだの軽いだの言うんだろうね
971名称未設定:2011/08/23(火) 15:38:29.08 ID:cYSow1Nr0
>>969
っムーアの法則

972名称未設定:2011/08/23(火) 21:57:48.44 ID:9/mgrYGp0
OSは逆だろ・・・あ、あっちの方かw
973名称未設定:2011/08/23(火) 22:56:26.14 ID:VNz8JLwz0
Firefox 6ですけど、Adobe AIR(2.7.1.19610)にアップデートしたら
Firefox 6が終了しない。
AIRが問題なの?
問題なら古いバージョーンに戻す方法は?
974名称未設定:2011/08/24(水) 06:08:40.90 ID:GJWEK2xs0
Firefox 6 で GrApple は使えないの?(´・ω・`)
975名称未設定:2011/08/24(水) 07:18:08.55 ID:PeFk2RAY0
何度か出てるけどCrAppleを使う。
自分はuserChrome.cssでタブ周りいじるだけで満足しちゃったけど。
976名称未設定:2011/08/24(水) 08:25:42.98 ID:GJWEK2xs0
おおおおCrAppleいけました
情報サンクス!
977名称未設定:2011/08/24(水) 22:46:21.66 ID:RnF1EHFU0
ピタ等の画像が時間切れで読み込みできないので検索掛け以下をいじくってみましたが
解決できません。

「network.dns.disableIPv6」をtrueへ
「network.http.pipelining」をtrueへ
「network.http.proxy.pipelining」をtrueへ
「network.http.pipelining.maxrequests」を8へ

正直、PCに疎いので…他はどこを触れば良いのでしょうか?
Firefox4くらいまでは問題なかったです。

OSはスノーレパードです。
978名称未設定:2011/08/25(木) 04:30:48.30 ID:Z4zMtK2b0
蜀でやっています
策士で使える策はだれがいいですかね?
ちなみに本は黄色しかありません
ホウ統か孔明かな?とも思っていますが
紫本じゃないと策士は使い物にならないかも
しれないと少々悩んでおります
979名称未設定:2011/08/25(木) 04:32:36.86 ID:Z4zMtK2b0
あちゃ誤爆、、失礼しました
980名称未設定:2011/08/25(木) 10:35:40.19 ID:P48OGk4Q0
>>977
「network.http.max-connections-per-server」を4ヘ
「network.http.max-persistent-connections-per-server」を2へ
981名称未設定:2011/08/25(木) 11:21:38.28 ID:HkyeIDIE0
あと、インド人を右に
982名称未設定:2011/08/26(金) 11:00:58.07 ID:ltyRMe7B0
あげあげ
983名称未設定:2011/08/26(金) 11:01:21.52 ID:wW975O8R0
復帰
984977:2011/08/26(金) 18:48:20.18 ID:h/yRXsnL0
>>980
ありがとうございます。
前くらい快適に読み込むようになりました^^
985名称未設定:2011/08/26(金) 20:15:42.55 ID:d6tJzB1g0
もうメインはSafariで良いわ。拡張機能が足りないときだけサブでキツネ。
986名称未設定:2011/08/26(金) 21:17:08.04 ID:eTo9HYRoP
>>975
CrApple Yummy 1.0.4でしょ?
6だと使えないお( ´・ω・`)?
987名称未設定:2011/08/26(金) 21:20:41.96 ID:eTo9HYRoP
事故解決。
1.0.5が出てたんだ。
988名称未設定
>>985
ダメダメなSafariを見捨ててキツネをメインにする決断をしました。
向こうで頑張ってくださいw