Mac初心者質問スレッド235

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

【重要注意事項】
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

「初心者質問スレッド」の過去ログ置き場及びFAQ&Tipsまとめサイト
ttp://kb2m.sakura.ne.jp/

スレッドタイトル検索
http://gulab.ruitomo.com/
http://find.2ch.net/

前スレ
Mac初心者質問スレッド234
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297175097/
2名称未設定:2011/03/09(水) 03:41:37.79 ID:gJn5RN5f0
2good
3名称未設定:2011/03/09(水) 09:18:13.13 ID:NySUWD210
itunesだとノイズがあるなんで?

もとのデーターはなんともないしipoddで聞いてもノイズないのに
4名称未設定:2011/03/09(水) 12:27:15.11 ID:4Y3hWUde0
死ねボケ
5名称未設定:2011/03/09(水) 12:47:08.91 ID:zBU/QD5K0
質問お願いします。Macbook late 2008 OS 10.5.8です
今までFinderから内蔵のスーパードライブでDVD-Rを焼いていたのですが
DVD-Rを認識しなくなったので、外付け光学ディスクを購入しようと思うのですが
その場合、トースターなどの書き込みソフトが必要になるのでしょうか?
今までどうりにFinderの新規ディスクフォルダ作成などからで焼く事が可能なのでしょうか?
6名称未設定:2011/03/09(水) 12:50:14.12 ID:XxsyKm8a0
だいたいはToast Liteが付いてると思うが、
Finderから焼けるはずだよ。
7名称未設定:2011/03/09(水) 13:27:13.63 ID:aUW7Nyme0
>>6
>だいたいはToast Liteが付いてると思うが
そんな事ない w
8名称未設定:2011/03/09(水) 13:43:56.55 ID:rEhYLW6c0
今度PCを新調しようと思っています。
今まではWindowsでしたが去年からiPhoneを使い始めたこともあって次はMacにしようと思うんですが、
Macに関して全くの初心者にオススメな低価格なモデルがありましたら教えて頂けませんか。
ゆくゆくは勉強してiPhoneのアプリを作れたら、などと思っています。
よろしくお願い致します。
9名称未設定:2011/03/09(水) 13:51:44.95 ID:oq7RsL/i0
Mac mini
10名称未設定:2011/03/09(水) 14:18:32.62 ID:yfD+ow0W0
>>8
Mac 購入相談スレッド Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296305811/
11名称未設定:2011/03/09(水) 14:35:01.10 ID:jXpdAdTD0
>>5
>今までどうりにFinderの新規ディスクフォルダ作成などからで焼く事が可能なのでしょうか?

普通にできる。
12名称未設定:2011/03/09(水) 14:38:35.73 ID:o/nEkHMB0
オーディオトラックが複数あるmp4をQuickLookすると、音声が重なって再生されます。
オーディオトラックを削除する方法はありませんか?
13名称未設定:2011/03/09(水) 14:49:15.32 ID:3mpjNQgB0
【使用Mac】MacBook Pro (Mid 2009) OS X 10.5.8 leopard 
【ハードディスク】TOSHIBA hdd2h74 mk2555gsx
【トラブル】
1. macが起動出来ず、グレーの画面の後に禁止サインが出ました。
2. Appleのサポートサイトの指示に従って修復しましたが改善されませんでした。
3. OSを再インストールしようしましたが内蔵のHDDが認識されませんでした。
使っていたHDDに問題があるのかを確認するために別の内蔵HDDと交換しましたが
そのHDDも認識はされませんでした。
4. インストール先に外付けHDDは認識が出来ています。

対処法としては外付けのHDDにインストールして使うしか
思いつかないのですが他に方法は何かあるでしょうか?
宜しくお願いします。
14名称未設定:2011/03/09(水) 14:51:33.47 ID:rEhYLW6c0
>>10
専用スレがあったとは知りませんでした
お邪魔しました
15名称未設定:2011/03/09(水) 15:22:28.56 ID:bsMq2HK30
>>13
>別の内蔵HDDと交換しましたがそのHDDも認識はされませんでした。
初期化した?
16名称未設定:2011/03/09(水) 15:25:22.45 ID:A1GMz1KO0
初期化してなくてもディスクユーティリティで認識はするだろ
1713:2011/03/09(水) 15:29:40.26 ID:3mpjNQgB0
>>15
初期化はしていません。
>>16
私も初期化しなくても認識はされると思っていました。
18名称未設定:2011/03/09(水) 16:20:26.56 ID:8tfdH13e0
>>17
認識してから、そいつを初期化するんだから認識するはず。
ロジックボードとか配線の不良じゃない?
19名称未設定:2011/03/09(水) 18:01:52.13 ID:BA7mwqPr0
>>17
>私も初期化しなくても認識はされると思っていました。
ディスクユーティリティは認識するけどインストーラは認識しないよ。
20名称未設定:2011/03/09(水) 18:30:36.16 ID:AxSvg6EC0
>>12
Handbrakeで任意の音声トラックを選択してエンコードかな?
imovieで編集出来るかは分からない
21名称未設定:2011/03/09(水) 18:32:52.99 ID:pFPtThra0
OS:スノーレパード 10.6.6
音楽アルバムをディレクトリごとに保存してるんだけど
その中の音楽ファイル(アルバム1枚分)をトラック番号順に並べたい。
これってできる?

他にも画像の大きさで並べたいという時もあったんだけど
finderってデフォルトのカラム以外無いの?
22名称未設定:2011/03/09(水) 18:56:47.19 ID:BA7mwqPr0
>>21
>トラック番号順に並べたい。
iTunesなら出来るけどFinderは出来ない。保存する時にファイル名の頭にナンバリングしておけば出来る。

>>21
>画像の大きさで並べたい
ファイルサイズなら項目が有るだろ。画像のサイズはFinderの関知する所では無い。
2321:2011/03/09(水) 21:39:35.24 ID:pFPtThra0
>>22
できないのか。
Windowsだとそういうカラムがあるから、一長一短だなー。

ごめん、もう1つ。
finderで表示方法をアイコン表示にしてる時なんだけど
ファイルを削除した時に消したアイコン分を詰めたいんだけど無理かね?
(1番目のアイコンを消すと、2番目のアイコンが1番目の位置に自動的に来るようにしたい。
Windowsでいうと「自動整列」の機能)
24名称未設定:2011/03/09(水) 21:41:40.27 ID:UKWiYUGz0
4本指で上にスワイプして隠したあと、
dockからアプリを選ぶと全てのアプリが表示されるのはどうしようもないんですか?
選んだアプリだけ表示して欲しいのですが・・・
25名称未設定:2011/03/09(水) 22:03:34.21 ID:wrKqRhzM0
Carbon Copy Cloner でバックアップからはOffice起動できないんでしょうか??
26名称未設定:2011/03/09(水) 23:48:15.83 ID:dFadsbDe0
自分で試してみればわかるだろ
27名称未設定:2011/03/10(木) 01:29:52.63 ID:vMO1vKFL0
>>24
F10でそのアプリだけのxposeできるお
28名称未設定:2011/03/10(木) 01:57:34.19 ID:+4zvqKkC0
どーゆーこと?
29名称未設定:2011/03/10(木) 03:14:58.15 ID:22gX56WG0
本当に初心者な質問ですいません。

iMac10.5.8使ってます。
上記のMacが初Macでして今度10.6.6の27インチ買おうと思ってます。

そこで質問なのですがみなさまMacをどのように楽しんでおられるか聞きたいのです。
見て楽しむとか使って楽しむ(どんなソフト)んでしょうか?

本当に全くくだらない質問ですが他の方がどのように使っているのか気になったので質問させて頂きました。

因みに今の自分はネットサーフィン、為替、たまにiMovieで動画編集などです。
では宜しくお願い致します。
30名称未設定:2011/03/10(木) 07:37:37.63 ID:pEK+kc3H0
ここはアンケートスレじゃねえよボケ
二度と書き込むな
31名称未設定:2011/03/10(木) 07:51:39.88 ID:dVvFgqv+0
>>29
人それぞれなんじゃない?
Macを買ってフォルダの開け閉めを楽しみもよし
ウェブサイトを作ったり音楽や動画を作成編集したり見たり、
べつにMacを買ったから必死になってあれもしなきゃこれをしなきゃって思わないでもいいと思う。
義務で買うんじゃないからね。楽しめればいいんだよ。

自分は、ウェブサイト作成・動画画像編集・音楽動画視聴・ウェブサイトメール観覧・iPhoneと同期したりそのバックアップ・SNSなど。
って言い出したら切りがないかもね。
325:2011/03/10(木) 07:54:03.75 ID:11GkZXwC0
>>11
ありがとう。
33名称未設定:2011/03/10(木) 09:18:06.45 ID:3KxCzGK10
ここはアンケートスレじゃねえよボケ
二度と答えるな
しかも人それぞれとか意味のない回答
34名称未設定:2011/03/10(木) 09:43:06.71 ID:FiQX9PuH0
なに朝からカッカしてんの?
35名称未設定:2011/03/10(木) 10:01:37.45 ID:wEfpyqxJ0
OS10.6を使っています。
これまでデータのバックアップをしていなかったので、TimeMachine機能を使おうと思うのですが、
Buffaloなどのネットワーク対応HDDで問題なく使えますでしょうか?
(USB接続に比べるとバックアップが遅いのかな、とは思うのですが)

アドバイスよろしくお願いします。
36名称未設定:2011/03/10(木) 10:08:32.96 ID:3KxCzGK10
>>35
例えばバッファローの場合
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
の「詳細検索」を開き「TimeMachine対応」にチェックを入れると
バッファローが公式に対応を保証している機種が出ます
(さっき試したら13件あった)

非対応の機種を強引に使う方法については
「NAS TimeMachine 設定」あたりでググれば出たり出なかったり
3735:2011/03/10(木) 10:39:52.35 ID:wEfpyqxJ0
>>36
わわっ、これはわかりやすい!
どうもありがとうございます!
38名称未設定:2011/03/10(木) 11:19:50.04 ID:8RNHHFbei
>>36
ナスはイマイチな評判だった気が
39名称未設定:2011/03/10(木) 11:27:26.92 ID:OcKsoq4M0
MacからMobileMeのクラウドにpdfファイルの入ったフォルダを圧縮してアップしました。
これをWindows機でMobileMeにアクセスしてダウンロードして解答しても文字化けで見られません。
どうすれば良いでしょうか?
お願いします。

40名称未設定:2011/03/10(木) 11:51:33.87 ID:mmNq21rh0
>>39
圧縮に何使った?
MacWinZipperで圧縮してみて。
41名称未設定:2011/03/10(木) 11:52:42.37 ID:93po8zbz0
>>23
10.6使ってないから表記が正確じゃないかもしれないけど
Finderで⌘+J、「常に次の項目で並べ替える」にチェック入れればたぶんおk
42名称未設定:2011/03/10(木) 12:02:04.79 ID:rrc9rhfb0
>>23,41
10.6だと並び順序って名前のポップアップメニューになってる
43名称未設定:2011/03/10(木) 12:07:55.38 ID:OcKsoq4M0
>>40
めちゃありがとうございますo(^▽^)o
44名称未設定:2011/03/10(木) 18:10:52.31 ID:WyropWXO0
OSX 10.5.8
Spaces
Default Folder X 4.3.10

いままでSpacesなしでDefault Folde使っていた時には気にならなかったんだけど

保存する時にたとえば、アプリケーションが指定する場所以外に保存したくなった時に、
 開いているフォルダーの内部をクリックすると
 移動してくれるんだけど(OS9のころからやっていた)
  Spacesを使うと、その動作ができないのだけど、
  仕方ないのかな? 設定がわるいのかな? 

45名称未設定:2011/03/10(木) 18:50:09.62 ID:01N8RZ4O0
OSX 10.4.11
iMac 2.16GHz 20

iTunesのライブラリがいっぱいになってきたので、
外付けのHDを購入してそこにライブラリを移そうと思います。
LaCie 3.5インチ 外付ハードディスク 1TB LCH-2D1TQ
というのを候補に考えております。

ただ、現在使用のiMacではFirewire400かUSB2.0の接続になります。

そこで気になるのですが
Macにヘッドホンをつないで外付けHDからiTunesで直接音楽を聴いたり、
またMacにiPod(nanoです)をUSB接続して外付けHDから音楽をアップデート
したりするのが、今とは違った感覚になってしまう
(時間がかかってしまったり音質が劣化したり?)するのでしょうか。

音質の劣化については、このページを見て不安になりました。
ttp://www.procable.jp/products/firewire400.html
デジタルでも劣化したりするのですね

よくわかっていない初心者で申し訳ありませんが
どなたかご教授願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
46名称未設定:2011/03/10(木) 18:51:02.92 ID:UwKjpab20
FlashをインストールするとMBAのバッテリーの消耗時間が3割早くなってしまうそうですが、
GoogleChromeをインストールしてデフォルトのブラウザとして使用していてもバッテリーの減りは早くなりますか?
ChromeってFlashが入ってる?んでしたよね?
47名称未設定:2011/03/10(木) 19:01:53.69 ID:5/Xvt2JG0
>>45
>音質の劣化については、このページを見て不安になりました。
もしかして、、、と思ってURL飛んだらやっぱりだったなw
48名称未設定:2011/03/10(木) 19:31:23.60 ID:TO9pAWUH0
>>45
安物は買わない方がいいよ
4945:2011/03/10(木) 19:34:26.55 ID:01N8RZ4O0
>>47
気にしなくていいのでしょうか

>>48
おすすめの製品や、48さんのご愛用品などありましたら
教えていただけませんでしょうか
50名称未設定:2011/03/10(木) 19:39:35.37 ID:mmNq21rh0
>>49
デジタルというかPCMってのは、信号の搬送経路で乗ったノイズは完全に除去して復号できるって原理なのよ。
ケーブルの善し悪しで情報量が変わるって事は原理的にあり得ない。
俺が古いのかな? ちょっと不安になってきたw
51名称未設定:2011/03/10(木) 20:40:45.49 ID:0A2YzHKx0
CDの縁を緑色のマーカーで塗ると音質up!

とか「水からの伝言」を信じたい人は信じてればいいんじゃない?
52名称未設定:2011/03/10(木) 20:50:00.67 ID:hhGUmOup0
OSは10.4と10.6

USキーボードでの「¥」の打ち方を教えてください。
Illustratorで直線ツールのショートカットが打てなくて困っています。

よろしくお願いします。
53名称未設定:2011/03/10(木) 21:20:41.29 ID:kYpuBpNj0
>>52
ショートカットは変更できるよ。
54名称未設定:2011/03/10(木) 21:27:25.42 ID:IiCTqk9G0
>>52
option - Y
55名称未設定:2011/03/10(木) 21:35:37.67 ID:Cv3oqnMI0
質問させてください。
MacOSX 10.4.11
PowerPC G5 2.4Ghz

iMac 10.6.6 (64bit)
2.93GHz  の2台があります。

外付けHDD、IODATAのHDC2-U4.0を購入し、
G5の方で使いたいと思っています。
この外付けHDDは2TBのHDDが2台入っていて、通常はRAID1になってますが、
ストライピングモードで使いたいと思っています。

おそらくG5にいきなり繋いでも4TBは認識できないしフォーマットもできないと
思いますので、iMac側で一旦、2TB+2TBの
Appleパーテーションマップに分けてフォーマットし、
外してG5にて認識させる…こういったことってできないものでしょうか?
56名称未設定:2011/03/10(木) 21:51:30.08 ID:KUK+43sE0
>>45
気になるんならそれを買えば良い。そういう事は絶対無いと否定も出来ないけど、それが判る人がどれだけ
居るかもまた疑問。誰が聞いても明らかに違うってもんでもない。

>>50
昔のCDプレーヤーではエラー訂正で完全に復元される筈と言いつつ、エラー訂正が働くと音質が劣化すると
謂われてた。
57名称未設定:2011/03/10(木) 22:17:12.00 ID:kTG82XZv0
教えてください
iphoneで作成したプレイリストはPCと同期すると消えるのでしょうか?
消さない方法はないのでしょうか?
初心者ですみません
58名称未設定:2011/03/10(木) 23:09:40.13 ID:3KxCzGK10
>>51
音質は知らないが読めなくなった
CD-Rに緑のマーカー塗って
サルベージしたことならある
5945:2011/03/11(金) 00:05:18.08 ID:0PlGwi5f0
すみません、質問しなおします。

iTunesライブラリを外付けHDに移すことについて
やり方はネットでたくさん出てきますが、
移したことで使用感の変化(特にデータのやりとりのタイムラグ)についての話が
見つけられなかったので、実際にされてる方にお聞きしたいです

私が実行した場合、HDとの接続はFirewire400になる事が気になってます
(Firewire800でされてる方のほうが多いようですので)
60名称未設定:2011/03/11(金) 00:10:40.78 ID:YBc3+vs50
>>59
聴くことに関しては無問題では。
前から外付けに音楽データ入れているけど、Firewire 400 から
USB 2.0 に変えても別に使用感は変わらなかったな。
6145:2011/03/11(金) 01:04:49.96 ID:0PlGwi5f0
>60
ありがとうございます、Firewire400でも使っておられたんですね
Podへの転送のスピードなどはやはり内蔵HDよりはかかるんでしょうね
62名称未設定:2011/03/11(金) 01:29:56.65 ID:fv2vyOUm0
SpacesがF8やF10で反応しなくなってしまいました。
同じキーに他のExpose等を割り当てるとそれには反応します。
また、画面コーナーにポインタを持っていくやつも反応します。
FキーでのSpacesだけが反応しません。
なにがいけないんでしょうか?
63名称未設定:2011/03/11(金) 03:18:24.03 ID:pkKKZ6Hh0
なんかMacから定期的にぽんぽんとオトがします。なんかのアプリですかね?わかれば教えてください。Skypeかな?
64名称未設定:2011/03/11(金) 09:14:15.77 ID:9og2DYEk0
safariのキャッシュをramdiskにシンボリックリンクをして置きたいのですが、キャッシュはどこにあるのでしょうか?
65名称未設定:2011/03/11(金) 11:06:53.85 ID:S8hNjp2dP
~/Library/Caches/com.apple.Safari/
これかな?Safari使ってないから当てずっぽだけど
66名称未設定:2011/03/11(金) 14:00:25.60 ID:9NmAJZTx0
osX10.6.6使用です
finderのサイドバーに「今日」「昨日」「過去1週間」の検索設定がありましたが
間違って「昨日」を削除してしまいました
で直そうと思って「過去1週間」の設定を見ていたら
それも変更されてしまって困っています

「過去1週間」では「以下の条件を含まない:フォルダ」となっていたようなきがしますが
この設定はどこでできるのでしょうか?

というか、削除してしまった「昨日」も含めて
簡単に復活する方法はありませんか?
67名称未設定:2011/03/11(金) 14:02:32.07 ID:MH1xNeRj0
>>66
Finder環境設定でチェック入れなおせばえんちゃうの?
6866:2011/03/12(土) 00:49:51.38 ID:7lCV4dOt0
>>67
ありがとう!
知らんかったよ、こんなところにあるなんて
69名称未設定:2011/03/12(土) 00:55:56.51 ID:bWi94yQu0
>>68
ちょーおまそれおれの股間!
70名称未設定:2011/03/12(土) 12:05:01.31 ID:Ou5wbAH+0
>>69
…?
71名称未設定:2011/03/12(土) 14:54:09.47 ID:1RPpmie90
mac bookのメールボックスで、受信メールの件数は左側に小さく表示されるのに、右側の送信元や件名、送信時間などの欄が真っ白になっています。
原因と解決方法をお分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します
72名称未設定:2011/03/12(土) 19:18:12.83 ID:MFAEQHno0
MA700/Aです。
中古でUSキーボード買いました。そしたら仮名変換キーがない。

どうやって切り替えるのでしょうか?
73名称未設定:2011/03/12(土) 19:20:34.70 ID:aHFy0iex0
コマンド+スペース
74名称未設定:2011/03/12(土) 19:37:38.78 ID:gXhZyyWE0
拡張キーボード以来USキーの俺は変換キーって何を変換するのかしらなかったぞ。
JISキーの人って変換キーで変換してるの?
75名称未設定:2011/03/12(土) 20:13:07.34 ID:khSj+vN+0
>>74
何か勘違いしてるようだが
Mac用のJISキーボードに「変換」キーなどない
76名称未設定:2011/03/12(土) 20:46:07.70 ID:McwKPt/W0
mac book使ってるんですけど、スリープ時のパスワード忘れてしまいました。解決策or強制終了の仕方を教えていただけると幸いです。
77名称未設定:2011/03/12(土) 20:59:51.83 ID:7doI0nEX0
>>76
ログインパスワード覚えて無いんけ?
78名称未設定:2011/03/12(土) 21:23:11.40 ID:BNPzf2Qf0
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_9/
これを使えば何の問題もなく東方が遊べますか?
79名称未設定:2011/03/12(土) 21:58:35.63 ID:KlsKAFIS0
この前の東方くんかw

bootcampでwin起動すればより確実だよ。
80名称未設定:2011/03/12(土) 22:00:02.17 ID:BNPzf2Qf0
Win7の一番安いものは何円でしょうか?
他のスレできいても諦めろとき言われて涙が出そうです
81名称未設定:2011/03/12(土) 22:09:50.83 ID:KlsKAFIS0
1万数千円の安い◯◯◯版ってのがあるんだけど、
それすら聞かなきゃ解らない人はヤメといた方が良い。
マイクロソフトからはサポートを受けられません。

そろそろ諦めてくれる?
82名称未設定:2011/03/12(土) 23:16:16.20 ID:gXhZyyWE0
>>75
勘違いというか、JISキーは使った事ないから知らない。
上の人が
>そしたら仮名変換キーがない。
といってるのでそんなキーがあるのかと書いただけ。
83名称未設定:2011/03/13(日) 00:20:45.91 ID:pUrp75BA0
MacBook
OS X 10.6.6
CPU 2.1GHz Intel Core 2 Duo
4GB DDR2 SDRAM

Windows7 Home Premium
Intel Core 2 Quad Q6600
4GB RAM
WesternDigital CaviarGreen 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS-R

Windows7上の共有フォルダにsmbで接続しているのですが、100個程あるサブフォルダのうち50個程しかFinderに表示されません。
先日まで表示されていたのですが、増設したHDDへ移動してから発生している現象です。
表示されている50個のフォルダのうち1個を消してみると、代わりに別のフォルダが1個表示されるようになります。
また「サーバへ接続」で直接サブフォルダのパスを入力すると、表示されていなかったフォルダへも普通に接続できます。

これはどの様な理由が考えられますでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
84名称未設定:2011/03/13(日) 00:29:00.19 ID:sH7ziLQp0
>>83
>増設したHDDへ移動してから発生している現象です。
ごめんこの意味がわからあい
85名称未設定:2011/03/13(日) 00:33:47.17 ID:lLFNoWoQi
Macbook pro 今、初めて起動したのですが、「ようこそ」画面で、お住まいの地域を選択してクリックとあるのですが、どのボタンを押しても、何も反応してくれません。。。

どういう対処すれば、次に進めるのでしょうか。。。
86名称未設定:2011/03/13(日) 00:58:03.87 ID:pUrp75BA0
>>84
元々正常に見えていたWindows上の共有フォルダを、
新たに同Windows上に増設したハードディスクへ移してからこの現象が発生しだしたということです。
分かりにくくて申し訳ありません。
87名称未設定:2011/03/13(日) 01:01:40.77 ID:yHOyALkN0
>>85
トラックパッドをクリック。
88名称未設定:2011/03/13(日) 08:36:47.58 ID:gA92C4b50
>>86
pramcrearしてみたら
89名称未設定:2011/03/13(日) 16:15:42.22 ID:pUrp75BA0
>>88
ありがとうございます。
今試してみたのですが解決しませんでした。
90名称未設定:2011/03/13(日) 16:26:38.33 ID:adTb5i+t0
pagesで文字の下にアンダーライン付けると
アンダーラインが食い込んで、文字の下側が見えなくなります

ラインの位置をもう少し下に下げられないでしょうか?
91名称未設定:2011/03/13(日) 21:29:17.23 ID:11W4jPc+0
mac book proですが、左クリックが効
かなくなりました。
右クリックとキーボードは大丈夫です。
ハード的な故障でしょうか?
92名称未設定:2011/03/13(日) 23:41:44.91 ID:JiUS5Otb0
質問させてください.

環境:Mac OSX 10.6.6 ,USキーボードを使用

"+"キー("="キー)は,shiftを押しながら押せば + が入力され,
shiftを押さずに押せば = が入力されますが,
shift を押さないで"+"キーを押せば + が入力されるようにしたいです.
このように設定するための方法はないでしょうか.
93名称未設定:2011/03/14(月) 00:49:17.21 ID:16vrkRsI0
>>91
インストールディスクから起動しても同じなら故障。
94名称未設定:2011/03/14(月) 07:17:03.59 ID:St2sUL6t0
>>92
ありません
95名称未設定:2011/03/14(月) 11:38:24.34 ID:kNT7ebJA0
OS 10.5.8で、質問お願いします。
ことえり環境設定の、「数字を全角で入力」のチェックを外した状態で
A のような数字の記号を入力する方法はありますか?
「2」で変換しても、半角と全角しか選択できず、その他の候補の一覧が表示されず不可能です。
96名称未設定:2011/03/14(月) 11:49:27.26 ID:sqp29pXP0
質問者のみなさん
地震に伴う事態の為に、ここの住人はアチコチのスレに散らばっているんだと思います。
解決策がわからずにイライラされているかもしれませんが、
しばらくお待ちください。
返答が遅くなるかもしれませんがご容赦を。
97名称未設定:2011/03/14(月) 12:35:44.60 ID:+C5Wvyuj0
>>95
WordRegisterでユーザー辞書登録しかないかも
98名称未設定:2011/03/14(月) 13:32:23.48 ID:unGmtWj10
>>95
文字ビューア
99名称未設定:2011/03/14(月) 18:20:02.82 ID:ntaeLbkN0
MacBook Pro注文したんですが
accessory kitとcountry kitの違いってなんなんでしょう?
メールで来た出荷内容とアカウントで見た時の内容が違うんですが・・・
単に日本語表記と英語表記で表示が変わってしまってるんですかね?

>Microsoft Office 2011 - Home & Student 1パック(プリインストール)
>バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
>Accessory Kit



>MSO-HOME & STUDENT EDITION-J
>JIS Keyboard/Users Guide-JPN
>Country Kit-JPN

となってまして。どなたか事情を知ってる方教えていただけませんか?
100名称未設定:2011/03/14(月) 18:22:42.16 ID:tgqmc0CO0
>>99
バックライトキーボードがJIS Keyboardに変わってるのは気にならないの?
101名称未設定:2011/03/14(月) 19:11:22.23 ID:iuKcQ5BE0
動画のコメントなどでwwwwwとか打つことがあるんですが
普通に打つとっっっっwこうなります
こうならないようにする方法はあるのですか?
102名称未設定:2011/03/14(月) 19:18:35.03 ID:St2sUL6t0
アルファベットとして入力する
103名称未設定:2011/03/14(月) 20:41:03.31 ID:dscdj9s40
新しいMacBook Proを買ったのですが電池をなるべく劣化させないようにしたいです
充電しながら使うのと残量バッテリーが切れるまで使うのはどっちがいいでしょうか?
104名称未設定:2011/03/14(月) 21:13:12.47 ID:UWLUe5DX0
>>92
探してみたら、ukeleleってソフトでできるんではないかと。

http://scripts.sil.org/cms/scripts/page.php?site_id=nrsi&id=ukelele

105名称未設定:2011/03/14(月) 21:16:56.76 ID:St2sUL6t0
Macの電源制御の方が人間様より賢いから前者。

今時のハードはそんなこと気にしてチマチマ使うより、気にせず普通に使った方がいい。

ただ、最初の儀式だけはしておいた方が精神衛生上いいかも。

Macbook 儀式 バッテリ あたりでググってみ。
106名称未設定:2011/03/14(月) 21:29:25.67 ID:iuKcQ5BE0
MBP買ったら電源コードみたいなのがついてますよね
あれはどうやって使うんですか?
一つは磁石でパソコンにつなげるやつです
もう一つはどこかに挿すようなかんじです
107名称未設定:2011/03/14(月) 22:03:45.06 ID:43xaBOid0
MBP os10.6.6
HDDがエロファイルでいっぱいになってきたので移動作業中。
複数ファイル一度に外付けHDDに移動するショートカットはあるのか。
地道にコピー後削除してたら心が折れそうになってきた。
窓から去年乗り換えて初めての苦難。
108名称未設定:2011/03/14(月) 22:10:43.22 ID:Z2fh6ad/0
⌘+クリックかshift+クリックで複数ファイル選択

109名称未設定:2011/03/14(月) 22:19:51.56 ID:/JgFxPBP0
>>99
表記の違いにすぎないと思われる。要するにアクセサリーキットだけど、英語の方は国ごとに内容が
違う事の現れだろう。

>>107
リスト表示などで一つクリックしてからShift + クリックすると範囲指定になる。
更にcomand + クリックすると追加選択になる。
110107:2011/03/14(月) 22:21:11.55 ID:43xaBOid0
>>108
複数選択は普通にできるのだが選択した後、外部HDDにドラッグすると
単なるコピーに終り、後の削除が面倒至極。
コピーが終われば選択状態の複数ファイルを⌘+deleteで削除できるものの
コピーが終わるまで他のファイルをいじれず非常にやっかいなのです。
いわゆる複数の「移動」手段きぼんぬ。
111名称未設定:2011/03/14(月) 22:36:20.78 ID:St2sUL6t0
>>106
ACアダプタを穴の空くほど見てみろ

つーか説明書くらい読めボケが
112名称未設定:2011/03/14(月) 22:36:59.91 ID:St2sUL6t0
>>110
コマンド押しながらD&Dしてみろ
113名称未設定:2011/03/14(月) 22:47:34.79 ID:1+fVx4ri0
>>104
ありがとうございます!
さっそく試してみます
114名称未設定:2011/03/14(月) 22:54:49.29 ID:dUa0zMiu0
Apple Mailを使用していて、gmailとIMAPで同期しています
問題があって、
http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20110314220127-101.JPG
今この状態なのですが、IMAP ゴミ箱:565513 の部分が延々と増え続けています。
gmailに直接ログインしてメールを削除してもapple mailでは消えていかなかず
apple mailを開く度に重いので、なんとかしたいのですが、解決方法がわからず質問です。
解決方法わかるかた助言よろしくお願い致します。
115107:2011/03/14(月) 23:38:08.43 ID:43xaBOid0
>112
既に試しとります。
複数選択のまま⌘D+Dだとクリックした瞬間の
ポインタの先にあるファイルのみの移動ができる。
移動後はそのファイルのみファインダから消えて
残りは相変わらず選択されたまま。
諦めるしかないかね。
116名称未設定:2011/03/14(月) 23:41:02.88 ID:h3QqECrci
>>107
…で?
とりあえず独り言ならどこか別の場所でどうぞ
117名称未設定:2011/03/14(月) 23:47:07.72 ID:T0JOD3Fn0
YouTubeの動画をmp4に変換するフリーソフト教えてください。

比較的分かりやすいフリーソフトだとたすかります…。
118名称未設定:2011/03/14(月) 23:54:20.59 ID:dscdj9s40
>>105
ありがとうございます
Macすごいんですね普通に使います
儀式は充電してバッテリーを使い切るまでしばらく時間が掛かってもいいんですかね?
119名称未設定:2011/03/15(火) 00:09:32.74 ID:UvO12HF90
>>117
Flv Crunch
120名称未設定:2011/03/15(火) 00:21:23.43 ID:sTgmCkNV0
>>115
それはお前さんのやり方が悪い。

移動したいファイル選択
ドラッグ移動開始
コマンド押す
移動先にドロップ
121名称未設定:2011/03/15(火) 00:21:52.45 ID:sTgmCkNV0
>>118
ちったぁ自分で考えろ
122名称未設定:2011/03/15(火) 00:30:22.86 ID:6JZMXh+r0
質問スレなのに…分からないから質問してるのに…
123名称未設定:2011/03/15(火) 00:54:31.38 ID:CwwMgCVd0
時間かかってもおk。
一日使えば無くなるでしょ。
124名称未設定:2011/03/15(火) 00:59:25.52 ID:sTgmCkNV0
>>122
わからないなら何もするな。
その飾りで乗っかってる頭も捨てちまえ。
125名称未設定:2011/03/15(火) 01:26:04.57 ID:6JZMXh+r0
>>123
分かりました。ありがとうございます
>>124
回答出来ないんだったら黙っとけ
126名称未設定:2011/03/15(火) 01:30:01.56 ID:pDA+zYJU0
>>118
まず儀式について正しく理解しよう

儀式っていうのは、バッテリー残量を正確に把握できていない状態のMacの
目を覚まさせる手順のこと

それとは別に、バッテリーというヤツは下ろしたてや長時間使っていなかったりすると
持ってるポテンシャルを存分に発揮できない
まあ普通に使って充電放電サイクルを数回繰り返せば、これは自然に解消されて
いずれ本来の能力を発揮できるようになる

この二つを同時にやるのが儀式(といっても厳密に言えば後者の目的だと1回では済まない)
127名称未設定:2011/03/15(火) 01:42:41.44 ID:6JZMXh+r0
>>126
ありがとうございます
普段は普通に使い、たまにフル充電→放電→フル充電をすればいいってことですよね?
128名称未設定:2011/03/15(火) 01:55:12.85 ID:pDA+zYJU0
>>127
それでOKです

あと補足
「長時間使ってなかったりすると」は、正確にはバッテリーを使ってない状態のこと

例えば何週間もアダプターで繋ぎっぱなしで使っていてバッテリー100%継続中
この状態でもバッテリーを使ってないことになるので、
いざアダプターを外してバッテリー駆動にしたときに本来のポテンシャルを発揮できない可能性アリ

まあ1〜2ヶ月に一度くらい、ヒマなときにやる程度で十分かと
129名称未設定:2011/03/15(火) 02:03:56.87 ID:ep1bleoU0
質問させてください.
環境は,Mac OSX 10.6.6です.

Finderのカラム表示で,これまではファイル・フォルダ関係なく名前順で並んでいたのですが,急にフォルダがファイルより並び順で前に来るようになってしまいました

例えば,
 フォルダ名:「1_folder」「3_folder」
 ファイル名:「2_file」
の場合,これまでは上から順に
 1_folder
 2_file
 3_folder
と並んでいたのですが,
 1_folder
 3_folder
 2_file
と並ぶようになった次第です.

直前にやっていたことといえば,システム環境設定 > 言語とテキスト > 言語 にて,日本語からEnglish に優先言語を変えて,再起動し,また日本語に戻すという作業です(これが原因かどうかは分かりませんが).

既に試したことは,PRAMクリア,セーフモード起動,アクセス権の修復です.

どうにか元に戻す方法はないでしょうか.
何卒相談にのってください.
130名称未設定:2011/03/15(火) 02:04:29.29 ID:6JZMXh+r0
>>128
アダプターに繋いでる時はバッテリーは使われないんですか!初めて知りました
すごく分かりやすかったです
ありがとうございました
131名称未設定:2011/03/15(火) 02:13:44.35 ID:ep1bleoU0
>>129
自己解決しました.
Finder > 表示 > フォルダをまとめて表示
にいつの間にかチェックが入っており,それが原因でした.
13295:2011/03/15(火) 08:22:09.80 ID:nLL/kKLh0
>>97.98
文字パレットで開いて単語帳に登録して解決しました。ありがとうございます。
単語帳登録という選択肢が全く思い浮かばなかった…
133名称未設定:2011/03/15(火) 09:42:46.28 ID:L/4jNnjr0
朝からメインのMacがネットにつながらないんです。
ネットワークで「内蔵Ethernetにケーブルが差し込まれていません」って。
いやきっちり差し込まれているし設定もいじっていないんだけど。
何か対処方法がわかる方いらっしゃったら助けてください。
よろしくお願いします。
134名称未設定:2011/03/15(火) 09:52:34.21 ID:qxFzfjC00
MacとEtherケーブル挟んで反対にある機器を再起動
135名称未設定:2011/03/15(火) 12:19:38.30 ID:HYK2pVPeO
ケミドロー7.0入れたいんだけど入らない 涙

英語で「インストールするには、目的ドライブにシステムフォルダが必要」て書いてあるんだが…
システムフォルダてなに?どうすれば?


スペックは
intel mac
os:10.6.6
core 2 duo 2.4 GHz
4GB RAM


助けてー 涙
136名称未設定:2011/03/15(火) 12:27:28.88 ID:vUCesO0G0
>>135
>os:10.6.6

対応してないんだろ
137名称未設定:2011/03/15(火) 12:34:59.67 ID:XRrVO4zo0
>>135
対応していないので
「入らない 涙」のは正常です
よかったですね、どこも悪くなくて
138名称未設定:2011/03/15(火) 12:35:40.60 ID:HYK2pVPeO
>>136

それ以外に何かある?
139名称未設定:2011/03/15(火) 12:50:20.93 ID:vUCesO0G0
>>138
対応していない!
140名称未設定:2011/03/15(火) 13:07:26.71 ID:XRrVO4zo0
>>138
ごめんなさい、私間違えました
どこも悪いのではなく>>138さんの理解力に問題がありました
141名称未設定:2011/03/15(火) 13:11:48.79 ID:vUCesO0G0
タヒチ
142名称未設定:2011/03/15(火) 14:04:44.74 ID:qIlWwWWd0
>>135
ケミドローとやらは何の事か判らないが、システムフォルダは古いMacOSの用語なので、
古いOSでしか動かないと判断される。つまり今時のマシンでは動かない。
143名称未設定:2011/03/15(火) 17:37:49.85 ID:K+gln8E/0
昨日まで問題なくMSNメッセンジャーでサインイン出来ていたのに、
今日になり突然「別の場所ですでサインインされている」というエラーが出てサインイン出来なくなりました。
調べてみたところパスワードが盗まれている可能性が疑われたので、
パスワードを変えたところ無事サインイン出来るようになりました。
そこで質問があります。

1、パスワードを変えただけではなくPCの初期化等した方がいいことはありますか?
2、スパムにひっかかった覚えはないのに何故このような事が起きたのでしょうか。
  同じことが二度と起こらないように気をつけることはありますか?
3、パスワードを盗まれていたのであれば、どの程度までの個人情報を見られていたのでしょうか。

OS10.6.6
Microsoft Messenger for Mac バージョン6.0.3

よろしくお願いします。
144名称未設定:2011/03/15(火) 17:43:53.03 ID:vUCesO0G0
>>143
2重ログインもありうるから、何とも言えんな。
145名称未設定:2011/03/15(火) 17:50:43.59 ID:C2pgDE4t0
アプリケーションをインストールしたときに、アプリケーションフォルダにアイコンが1つだけ入るスッキリしてるアプリと、フォルダがいくつもちらばってしまうアプリがあるのですが、綺麗に整理するにはどうしたらよいでしょうか。.appファイルだけ残るようにしたいです。
146名称未設定:2011/03/15(火) 17:51:54.28 ID:8gB7CNO30
もしパスワードをクラックされていたらMSN上に登録した情報は盗まれたかもしれんね。

盗む奴が悪いのは当たり前だが、今時そんなところに盗まれて困るような情報出す方も
不注意の誹りは免れない。出してなれば気にすんな。たかがMSNのアカウント情報だ。
147名称未設定:2011/03/15(火) 17:57:00.90 ID:8gB7CNO30
>>145
パッケージ化
148名称未設定:2011/03/15(火) 17:57:41.88 ID:qIlWwWWd0
>>145
具体的に名前を挙げてもらわんと調べようが無い。
149名称未設定:2011/03/15(火) 18:05:27.68 ID:C2pgDE4t0
>>148
PhotoshopとPremiereをインストールしました。すると本体の入っているフォルダ以外に普段使わないようなbrigeなど6つほど出てきました。邪魔なので退避させるなどしたいのですが、どこへ移動させれば問題ないでしょうか。
150名称未設定:2011/03/15(火) 18:08:49.90 ID:kqBygizz0
スキャンした複数のPDF画像をPreview.appやAutomator.appや
フリーウェア等で結合させるとファイル容量が3倍に膨れ上がってしまいます。

その他にもPreview.appでPDFの余白を削除するなど、
何かしらの修正を加えて保存するとファイル容量が3倍になってしまいます。

Macのアプリを使う限り、この問題を回避してPDFを結合することは不可能でしょうか?
151名称未設定:2011/03/15(火) 18:21:00.71 ID:bsD/qJIS0
>>150
プレビュー.appで画像をPDF化して結合して再度PDFに書き出しても、
単純に元の最初に作ったPDFの合計にしかならんよ。

pdfの余白切り取って別名保存しても前のファイルと同じサイズだけど。
152名称未設定:2011/03/15(火) 18:36:05.13 ID:kqBygizz0
白黒でスキャンした280枚のPDF(容量約12MB)を
Winで結合するとそのまま約12MBですが、
Macで結合すると約38MBにも膨れ上がります。

試しに1枚だけ(37KB)をPreview.appで読み、
何も手を加えずに別名で保存しても、
131KBに膨れ上がります。

一体Macでは何を付加しているのでしょうか?
153名称未設定:2011/03/15(火) 18:49:20.69 ID:kqBygizz0
グレースケールで取り込んだ(586KB)のJPGEファイル1枚を
Preview.appで読みPDFとして保存した場合には(590KB)で済みました。

グレースケールで取り込んだ416枚のJPGE(容量約206MB)を
Automator.appで結合した場合にも容量変わらずPDFに出来ました。

どうやら容量が小さいファイルの場合だと巨大化するっぽいです。

Win側で結合すれば回避できる問題ですが、
出来ればMac側だけで完結できればと思ったのですが無理っぽいですね。
154名称未設定:2011/03/15(火) 18:56:02.09 ID:kqBygizz0
グレースケールのJPEGの場合はファイル容量大きくなってない代わりに
画像が物凄く劣化しちゃってる…うう…。
155名称未設定:2011/03/15(火) 19:01:41.58 ID:kqBygizz0
と思ったら154の話はPreview.appの初期設定で
テキストとラインアートを滑らかに表示をオフにしてたのが原因でした。
色々書いたけどファイル容量アップの問題は諦めます。
お騒がせしました。
156名称未設定:2011/03/15(火) 19:12:25.16 ID:+qPSYtaK0
>>134
どうもありがとう。
その辺はやってみたけどだめでした。
他のパソコンだとつながるので
ポートがダメなのかな。。。
157名称未設定:2011/03/15(火) 19:15:17.98 ID:qIlWwWWd0
>>149
その辺のソフトは使ってないから判らん。動作に支障の無いものなら捨てても構わんが、動かすと動作に
支障のある場合も有るから、それが何か判らない物は下手に動かしてはイカン。

識者のアドバイスを待て。
158名称未設定:2011/03/15(火) 19:54:40.14 ID:K+gln8E/0
>>144
PCは1台しかないのですが、1台でも2重ログインは起こりえますか?

>>146
盗まれたら困る個人情報は登録していませんが、
個人的なメールは山ほどありました。
パスのクラックだとしても、どこでパスワードを盗まれたのか全くわかりません。
どうやってパスのクラックは起きるのですか?
159名称未設定:2011/03/15(火) 20:06:23.69 ID:vUCesO0G0
>>158
>1台でも2重ログインは起こりえますか?

ログイン中に回線が切断/復帰した時にIPアドレスが変わったりするとなることがある。
160名称未設定:2011/03/15(火) 20:18:42.14 ID:bsD/qJIS0
>>158
アナログな手からハイテクまで色々ある
161名称未設定:2011/03/15(火) 21:38:18.49 ID:K+gln8E/0
>>159
昨晩ログイン中に回線が切断/復帰をしました
IPアドレスが変わるか調べてみます
>>160
いろいろあるんですね。
もっと勉強します。

お答え下さった皆様ありがとうございました。
162名称未設定:2011/03/15(火) 21:43:54.02 ID:khXW3JGL0
IPの変え方教えて下さい
163名称未設定:2011/03/15(火) 21:54:56.63 ID:vx8th0XC0
別のISPと契約してそっちに繋ぐ
164名称未設定:2011/03/15(火) 22:01:50.94 ID:BOmn8T4f0
>>162
通常はCTUやルーターで接続を解除して再接続すればIPは変わるでしょ?
よく分からないなら電源を抜き差しすればいい。
IP固定のプロバイダー契約ならしらん。
165名称未設定:2011/03/15(火) 22:14:43.72 ID:khXW3JGL0
環境設定のネットワークにある
IPV4アドレスとルーターの所の数字はなんですか?これがIP?


アップローダーなどでIP制限がある所の制限を回避するのはどのIPを変えればいいのですか?

ブラウザで表示されるIPと環境設定のネットワークに書かれてあるIPとは全然数字が違うんですが
166名称未設定:2011/03/15(火) 22:20:01.91 ID:fc4Gmbdn0
>>165
パソコン側ではなく、お前の通信環境次第。

固定IPアドレスなら変わらない。
プロバイダを調べろ。
167sage:2011/03/15(火) 22:21:17.78 ID:sjP3lGom0
先生すみません。
10.4までの「斜めフォルダ」アイコンのアイコン画像が欲しいのですが
256pixサイズ以上のものってどこかにありませんか?

10.4で256サイズが企画されたものの、実採用は見送られていたみたいで
10.4のマシンで256pixサイズのアイコン画像は採ってこれませんでした…。
168名称未設定:2011/03/15(火) 22:54:59.39 ID:khXW3JGL0
>>166
先生、つまりどういうことでしょうか?
うpロダとか管理してるのはプロパイダーIPなんでしょうか?
169名称未設定:2011/03/15(火) 23:14:20.36 ID:qWL6Vg3V0
>>168
変更出来るか出来ないかを知りたいなら
プロバイダの名前を書け
それ聞いて俺らがググってやる
その方が速い
170名称未設定:2011/03/15(火) 23:32:41.73 ID:khXW3JGL0
ケイ・オプティコムです先生
171名称未設定:2011/03/16(水) 02:16:36.17 ID:lFa/EVjK0
OS 10.66
プロテッサ 2.26 GHz Intel Core 2 Duo
メモリ 4GB

MAC BOOK PRO初心者です。

HDの容量が少なく感じたので
HDをコントロール+クリックで情報から容量を確認したら


容量 159.7GB
空き容量 53.64GB
使用領域 106.06GB

って、なってます。

HDの容量が、159.7ってなってるんですが、
もともと、250GBか、500GBのを買ったんですが、
のこりの容量ってどこに消えたんですかねぇ?><

少し前に、ブートキャンプでWINいれてたけど、
消したし、おもいあたるふしがありません><
172名称未設定:2011/03/16(水) 02:28:21.81 ID:JeH5hxJC0
どうやって消した?
それが一番クサイ
173名称未設定:2011/03/16(水) 02:30:50.01 ID:lFa/EVjK0
>>172

ゴミ箱にほりこみました><
174名称未設定:2011/03/16(水) 02:45:49.52 ID:gG2Eq0Zi0
>>170
>ケイ・オプティコム
eo光でグローバルIPアドレスの変更
http://sqa.scienceportal.jp/qa5055825.html

上記の質疑にもあるけど長時間モデムの電源落とせば
次の認証時には変わる(かもしれない)

基本的に切断前に使っていたIPアドレスが空いていると
再度接続しても同じIPアドレスが割り当てられたりするので
変わらない事もある

目安としては会員数が多いプロバイダは変わりやすい
会員数が少ないプロバイダは変わりにくいがそれはそれでメリット
175名称未設定:2011/03/16(水) 03:29:53.94 ID:OIG+KdcJ0
WindowsのiTunesのデータを完璧にMacBook Proに移行したいのですがどうすればいいですか?
iTunesの「ディスクへバックアップ」という機能でアプリのデータやiPodの再生数なども移行出来ますか?
176名称未設定:2011/03/16(水) 03:58:04.26 ID:JkPMGuEB0
>>150=152-155
「PDFを圧縮」とかそういう保存オプションない?
「プリント」ダイアログのオプションにはあるけど

>>145=149
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294671057/

>>171=173
「ディスクユーティリティ」で見るといいよ
戻し方はBoot Campスレあたりかな

>>175
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 82
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297951845/
177名称未設定:2011/03/16(水) 06:02:58.29 ID:H4vMUbNUO
質問です

リモートデスクトップでWindowsを操作するとき
ファイル名変更やエクセルのセル入力でF2を使いたいのですが
画面の明るさ変更に割り当てられています

本来のF2として機能させる方法はないでしょうか?

178名称未設定:2011/03/16(水) 06:49:44.56 ID:niwmkZLj0
Fnキー
もしくはシステム環境設定の「キーボード」で設定
179名称未設定:2011/03/16(水) 08:38:31.40 ID:CdiWzRsG0
>>173
BootCampのパーティションをゴミ箱に入れてもアンマウントされるだけで消える訳では無い。
180名称未設定:2011/03/16(水) 10:03:14.44 ID:hkL3rK/li
別にmacが悪いわけじゃないんだけど、一台しかないパソのimac。
停電のせいで何にも動かねぇ。
こんなときホントにノートにしとけば良かったってつくづく思うよ。
181名称未設定:2011/03/16(水) 10:15:13.81 ID:OJVJH0Ft0
雑談スレあたりで愚痴れ
182名称未設定:2011/03/16(水) 10:56:34.81 ID:nzl/Nnq80
iMacが使えないならノートを買えばいいじゃない
183143:2011/03/16(水) 11:47:30.35 ID:NTafIAVe0
昨日パスワードを変更したらサインイン出来るようになったメッセンジャーですが、
今日もまた「別の場所ですでにサインイン・・・」とエラーが出てしまいました。
何が悪いのか全くわからなくなりました。
パスワードを変更しただけじゃダメでしょうか。
回線がかなり不安定で何度も再接続をしてるため2重ログインになってるかもしれませんが、
どうやって戻せばいいか教えて下さい。
よろしくお願いします。
184名称未設定:2011/03/16(水) 11:52:20.11 ID:xDG94Ix00
マイクロソフトのサービスなんて恐ろしくてつかえない…へんなもの入れられるし。
185名称未設定:2011/03/16(水) 12:04:30.91 ID:5K7u2IS30
>>183
>回線がかなり不安定

これが治らなきゃムリ
186名称未設定:2011/03/16(水) 13:03:20.44 ID:FtSWvEze0
初心者です。iTunesとiphoneのremoteアプリについて質問させてください。
宜しくお願いします。

先週、新型MBPを購入しました。
今まではXPを使っていました。
で、音楽ファイルを全てMBPにいれたのですが、iPhoneアプリのremoteが使えないのです。
4桁の数字を入れて、「制御できるようになりました」と表示されるとこまではいくんですが、iPhone側で「ライブラリが見つかりません」とでます。
XPのiTunesはちゃんと操作できています。
それと、ホームシェアリングをONにして共有の項目もでてくるのですが、XPからmacのライブラリが読み込めないです。
mac側からXPのライブラリは読み込めるんですが、、。

どうすればいいでしょうか?

XPに入ってる音楽ファイルは3GBぐらい、macに入ってるのは97GBぐらいです。
187名称未設定:2011/03/16(水) 14:41:46.67 ID:CdiWzRsG0
>>183
回線が不安定で切れてしまうのが二重ログインの原因だから、回線を安定させないとどうしようもない。
188名称未設定:2011/03/16(水) 15:22:58.31 ID:Y3jWgyRW0
mac book airにwindowsをインストールしたんですが無線LANがとんでいません
windows 側で無線接続はできないんでしょうか?
189名称未設定:2011/03/16(水) 16:00:45.13 ID:y3N+X8kY0
iMac 10.6.6のWord使用に付いて質問します。

文章を打ち込んだとき、全角アキのときには正方形で、半角アキのときは縦の長方形で、薄く陰のように今空いているスペースが全角なのか半角なのか表示される方法を教えてほしいです。
どうぞよろしく。
190名称未設定:2011/03/16(水) 16:43:03.96 ID:niwmkZLj0
>>189
そりゃWordの機能だからOfficeスレで聞きな
191名称未設定:2011/03/16(水) 16:43:15.84 ID:niwmkZLj0
>>188
出来ます
192名称未設定:2011/03/16(水) 17:30:56.09 ID:OaNK4aLy0
>>191
やはりなんど試しても無線のデバイスがインストールされてないらしくできません
いくらかぐぐってみたんですがやり方がのっているサイトなどが見つかりませんでした
どこかやり方がのっているサイトなど教えていただけませんか?
193名称未設定:2011/03/16(水) 18:02:09.47 ID:CdiWzRsG0
>>188
BootCampの事はBootCampのスレで訊いた方が詳しい人がたくさん居る。
っていうか、一口にMacBookAirって言っても色々有るし、windowsと言っても色々有る。
そんな聞き方では答えようが無いな。
194名称未設定:2011/03/16(水) 18:56:38.44 ID:niwmkZLj0
>>192
そもそもBootcampのドライバインストールしたのか?
195名称未設定:2011/03/16(水) 19:21:29.90 ID:nzl/Nnq80
>>194
ここで
「ドライバってどうやってインストールするんですか?」
とか
「ドライバインストールしないといけないんですか?」
とか聞いてくる悪寒
196名称未設定:2011/03/16(水) 19:25:18.44 ID:4bSvTyxA0
ドライバって?
って意表を突いてくるにいっぴょw
197名称未設定:2011/03/16(水) 19:30:50.22 ID:5K7u2IS30
放置でいいやね
198名称未設定:2011/03/16(水) 19:52:44.97 ID:gRvEBok20
そんなくだらないレス予想して質問者中傷するくらい暇なら、
その答えも一緒に書いてあげたら良いのに。
199名称未設定:2011/03/16(水) 20:09:01.62 ID:5K7u2IS30
>>193,194 が親切に答えてあげてるやん
200名称未設定:2011/03/16(水) 20:12:47.60 ID:H4vMUbNUO
>>178
ありがとうございます
201名称未設定:2011/03/16(水) 20:13:16.12 ID:8L0ONOmP0
>>198
そういう場合お前が書けばすぐ解決する
お前はこの中では一番気が利かない駄目人間
202名称未設定:2011/03/16(水) 20:19:16.25 ID:TKKyQb4UO
203名称未設定:2011/03/16(水) 21:05:59.57 ID:o8cDVDwK0
>>201
204名称未設定:2011/03/17(木) 03:10:13.08 ID:edWKDCKw0
新しく買ったMacBook Proのバッテリーの儀式をしたらバッテリー表示が97%から上がらなくなりました
どうしたら直りますか?
205名称未設定:2011/03/17(木) 04:27:44.28 ID:edWKDCKw0
自己解決しました
206名称未設定:2011/03/17(木) 08:31:40.28 ID:KNnodsZZ0
air11特盛 10.6.6起動ディスクのディスクユーティリティの消去タブで
セキュリティオプション7回消去が1時間半でおわります
左下に0/7という表示があって0が1にならず終了
0消去は10分ぐらいだけど早すぎやしませんか?
207名称未設定:2011/03/17(木) 10:37:24.52 ID:Ko6RI7KW0
SSDの寿命速めたいならいいんじゃね?
208名称未設定:2011/03/17(木) 11:40:03.15 ID:PHoco59Z0
ここのスレの人こわーい。
209名称未設定:2011/03/17(木) 19:14:41.95 ID:X0Heh7cZi
>>206
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
210名称未設定:2011/03/17(木) 22:54:49.25 ID:PLBOh4nI0
anonymというソフトの使い方教えてください
使ってる方便利ですか?
211名称未設定:2011/03/17(木) 23:00:27.82 ID:sqDxpDSo0
Winからの乗り換えだけど「woopie desktop」のような、
動画ダウンロード→iPhoneで見る形式に変更できるものないかな?
212名称未設定:2011/03/17(木) 23:00:34.17 ID:Ko6RI7KW0
ggrks
213名称未設定:2011/03/17(木) 23:02:44.86 ID:Ko6RI7KW0
Macユーザー相手に「winのxxxのようなソフトある?」って聞いて
相手にしてもらえると思ってんのかボケ
214名称未設定:2011/03/17(木) 23:06:31.99 ID:yaHoQd370
>>211
WindowsみたいなローカルなOSを使ってる人間は、ここにはいないんだよ。
215名称未設定:2011/03/17(木) 23:08:13.76 ID:PLBOh4nI0
>>211
iTunesに突っ込んで変換

216名称未設定:2011/03/17(木) 23:35:55.12 ID:RBusRv8D0
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294634996/l50

で聞け
217名称未設定:2011/03/18(金) 01:19:55.15 ID:6ooRL/Fh0
ver 10.4.11
automatorを再インストールしようとしたんですが
install discの中にautomatorの項目が見つかりません
再インストの方法教えて下さい
218名称未設定:2011/03/18(金) 01:37:30.46 ID:e49XEGsZ0
昔リスト出力してみた .pkg の一覧を見ると、/System/Installation/Packages/Automator.pkg って
のがあるから、カスタムインストール項目か、フォルダ(.mpkg含め)掘ってくと見つかるんじゃない?
219名称未設定:2011/03/18(金) 02:31:10.51 ID:OWNFQdy70
ここで質問していいのか分かりませんが、
mac OS10.5.8
safari使用中ですが、急にRealPlayer Downloaderで動画が落とせなくなり困っています、
何度かインストールし直してもだめで、
どのサイトの動画にも反応しません、
何卒対処法を教えてください。
220名称未設定:2011/03/18(金) 02:32:57.77 ID:e49XEGsZ0
と書いたものの、Automator関連をちゃんと再インスコするのは相当面倒だな〜

言語リソースはあれには入ってなかった→日本語ならJapanese.pkgを追加
Essentials.pkgにもアクションが一部入ってる
10.4.xのうpでーとで何度も(部分的だろうが)対象になってる→10.4.11 Comboうp必要
QuickTime 7.6.4にもアクションが一部少し入ってる

何をどう壊した(と思った)か知らないけど、そこから冷静に考え直してみたら?
221名称未設定:2011/03/18(金) 03:56:24.34 ID:6ooRL/Fh0
>>218
ども。壊したんじゃなくて、使わないなと思って
削除してしまっててこういうことに。
一応今やりたいことはフリーソフトで対処できたんですが
使ってみたいのでもうちょい探ってみます
あり
222名称未設定:2011/03/18(金) 04:12:11.64 ID:1lrhmd+J0
たまにvlcとかで再生できないファイル名のファイルがあるんだけど、ダメ文字とかあるの?
223名称未設定:2011/03/18(金) 08:54:45.60 ID:QDrABF/k0
もっとハッキリ説明しろ
224名称未設定:2011/03/18(金) 09:07:20.85 ID:/zsRcQ+g0
すいませんpdfに関する質問です

使用OSは10.4.11 機種はMDDです

東京電力がHPで公表している
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031802-j.html
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
などの各種pdfを開こうとすると

 ファイルエラーが起きました
 ファイルを開けませんでした

とプレビューのエラーが起きて開けません

10.5や10.6の方は問題なく開けるのでしょうか?
また10.4で開いて閲覧する方法はありませんでしょうか?
225名称未設定:2011/03/18(金) 09:41:55.26 ID:PQVZ1CM00
>>224
Adobe Readerで開けよ。
226名称未設定:2011/03/18(金) 11:21:22.00 ID:ypzTpayx0
Macbook Air使用です
BetterTouchToolを入れたので設定したいんですが
コマンドが多すぎて何が一番いい設定なのかわかりません…

Googleで探してもマジックマウスの設定しか見つからないんですけど
トラックパッドの設定ってどこかで落とせるところありませんか??
よろしくお願いします。
227名称未設定:2011/03/18(金) 13:19:26.01 ID:qVM0mNVH0
>>224
10.6.6と最新Safariで問題なく開けるけどね。
228名称未設定:2011/03/18(金) 13:28:41.33 ID:/zsRcQ+g0
>>225>>227
ありがとう、adobe Reader入れてみます
229名称未設定:2011/03/18(金) 18:10:28.07 ID:wBbCbYIkP
Early2011 MacBook Proで10.6.6です。
全て最新です。

今ホテルにいて、ホテルの無線LANにiPhone、iPad、MacBook Proを繋いだんですが、なぜかMacBook Proだけネットに繋がりません。
AirMacの表示は接続できている表示になっています。
何が原因でしょうか?何か他にチェックする項目はありますか?
230名称未設定:2011/03/18(金) 18:16:44.77 ID:QDrABF/k0
>>226
知らんがなw
特に不自由なく使えているなら追加する必要ないだろ。
231名称未設定:2011/03/18(金) 18:35:42.46 ID:e24uBliq0
きのう生まれてはじめてのiMacを買い
部屋に設置しました
部屋の大きさとキレイさに感動しています
こんなあたしにアドバイスを!
どんなアプリをインストールしたらいいかな?
232名称未設定:2011/03/18(金) 18:36:18.39 ID:e24uBliq0
ごめん!
部屋じゃなくて画面だった!
間違えちゃった
233名称未設定:2011/03/18(金) 18:48:16.97 ID:8cVSZgOq0
>>231
画面左上のアップルマークから App Store...
234名称未設定:2011/03/18(金) 19:16:01.96 ID:Et8wjyC10
>>231
アホ
235名称未設定:2011/03/18(金) 19:28:49.97 ID:F+/b/2Df0
こういう機能のアプリありますか?って聞いて、標準で入ってるわボケ!って返されることになりそう
236名称未設定:2011/03/18(金) 20:32:26.12 ID:CrXlCqvL0
USBケーブルでMacとTime Capsuleを直結する方法を教えて下さい。
そうすれば、「データレスキュー3」でTime Capsuleをスキャンして、
データを復旧できると聞きかじりました。
現状は、
「macのusb」と「Time Capsuleのusb」をつないでもドライブを認識してくれません。

なにとぞよろしくお願いします。
237名称未設定:2011/03/18(金) 20:49:27.29 ID:8cVSZgOq0
>>236
無理
238名称未設定:2011/03/18(金) 21:24:44.16 ID:8IteaVu00
>>236
USB経由じゃなくて
TimeCapsuleを分解して中のHDDを直接つなぐってこと

ここのブログに詳しい
http://bibo-log.blog.so-net.ne.jp/2010-03-08
239名称未設定:2011/03/18(金) 21:32:39.29 ID:Cgk/o6by0
>>231
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1261696304/
240名称未設定:2011/03/18(金) 21:55:39.32 ID:Ag1dofKC0
クロスオーバー以上にWinのソフト使えるようになるソフトありますか?
241名称未設定:2011/03/18(金) 22:04:06.33 ID:Cgk/o6by0
bootcamp+Windowsでバッチリ!!
242名称未設定:2011/03/18(金) 22:38:16.81 ID:Ag1dofKC0
>>241
そうすね

タイムマシン用のHDDとファイル保存用のHDDは分けたほうがいいんですか?
皆さんはどうしてますか?アドバイスお願いします。
243名称未設定:2011/03/18(金) 22:59:16.57 ID:Wj4fnM260
Macって、右クリック無いんですか?
iTunesでプロパティが出せない。
今までWindowsだったので、さっぱりわけわかめorz
先輩、ご教授をお願いします。
244名称未設定:2011/03/18(金) 23:13:24.03 ID:qVM0mNVH0
>>242
ファイル保存用 ってのが人それぞれでよく分からないけど
うちでは
・システム用(内蔵)
・データー用(内蔵)
・Time Machine用+テレビの録画データーなど(外付け)
とあって、さらに別の外付けで上記をTime Machineしてる。

通常元とバックアップ(ここではTime Machine)は物理的に別HDDや媒体にしなきゃ意味が無い。パーティーションで別けても所詮1台のHDDだし。
なので、
>タイムマシン用のHDDとファイル保存用のHDDは分けたほうがいいんですか?
は、分けるのが常識です。が答えですね。
245名称未設定:2011/03/18(金) 23:15:45.59 ID:qVM0mNVH0
>>243
どのMacか知らないけど、デスクトップなら
/システム環境設定/マウス 1本指の操作の「副ボタンのクリック」で好きな方を。
246名称未設定:2011/03/18(金) 23:22:47.54 ID:Wj4fnM260
>>245
神様、ありがとう!
247名称未設定:2011/03/18(金) 23:23:30.91 ID:8IteaVu00
>>243
「プロパティ」はWindows用語
Macでは「情報を見る」を選択

右クリックの件
システム環境設定>マウス あたりを参照
248名称未設定:2011/03/18(金) 23:41:51.81 ID:My0MAmb50
Macbookのメモリ交換は基盤などに触れたことが無くても簡単にできるのですか?
あけて、抜いて、差し替えるだけらしいですがどうにも不安です…
249名称未設定:2011/03/19(土) 00:29:58.32 ID:YX20UPSR0
>>248
全く何の知識もないならショップで交換してもらうか、購入時にカスタムで買った方が良いんじゃね

多少割高になるけど、自分でやって失敗するよりは安い
250名称未設定:2011/03/19(土) 00:32:38.16 ID:ENaie2Sj0
右クリックしたときに出るコンテキストメニューの順番は編集可能?コピーを1番上に持ってきたいのですが。
251名称未設定:2011/03/19(土) 01:20:04.83 ID:QPEaD3++0
iWorkを購入しようと思っているんですが
パッケージ版8800円とシリアルキー購入7304円とApp Store 6900円

みなさんどれを使っていますか?またそれぞれのデメリットとかはあるんでしょうか?

現在、Mac Miniを使っていて、年末辺りにMac Bookを購入する予定です。
252名称未設定:2011/03/19(土) 03:28:12.08 ID:pB8TCQ1f0
おととい生まれてはじめてのiMacを買い
部屋に設置しました
画面の大きさとキレイさに感動しています
こんなあたしにアドバイスを!
どんなアプリをインストールしたらいいかな?
253名称未設定:2011/03/19(土) 03:55:43.24 ID:/B7W04is0
>>252
死ね
254名称未設定:2011/03/19(土) 04:23:02.19 ID:pB8TCQ1f0
>>253
ちょっとーなんで、殺すのよー
あたし何か悪いことした?
255名称未設定:2011/03/19(土) 04:45:59.52 ID:gmOuCruw0
二度めだよ。
256名称未設定:2011/03/19(土) 05:38:22.95 ID:pB8TCQ1f0
め?
257名称未設定:2011/03/19(土) 05:58:03.89 ID:gmOuCruw0
258名称未設定:2011/03/19(土) 06:27:36.12 ID:4rX+qecu0
>>252
死ね
259名称未設定:2011/03/19(土) 07:30:20.65 ID:s3s4+sJJ0
260名称未設定:2011/03/19(土) 08:10:25.83 ID:7xefMB0l0
>>62
Dockが悪い.
ターミナルをひらいて
killall Dock
と打ち込む
261名称未設定:2011/03/19(土) 08:47:24.05 ID:2Xl7kRg00
macbook airの11を買いたのですが、ブーキャン入れたら重くなりますか?
262名称未設定:2011/03/19(土) 09:31:42.55 ID:4rX+qecu0
重量は変わりません
263名称未設定:2011/03/19(土) 10:37:31.49 ID:vL8TIBve0
ブーキャンってBoot Campの事だろうけど、何か入れる必要あるのか?
いぜんお試しに入れた事あったけど、ウインで起動して普通にインストールをした覚えがあるんだけど。
264名称未設定:2011/03/19(土) 12:28:09.21 ID:f9L2yk23i
>>263
…日本語でおk
265名称未設定:2011/03/19(土) 14:38:33.98 ID:GAykyEvQ0
>>261
最初から入っているので重さが変わりようがないです
266名称未設定:2011/03/19(土) 15:45:14.33 ID:WZntK+GQ0
マックのインストール中なんですが、
「フルネーム」と「アカウント名」の違いを
教えてください。
「アカウント名」はソフトウェアの登録者名やフォルダ名に使われますよね。
フルネームは何に使われるんですか?
267名称未設定:2011/03/19(土) 17:17:38.81 ID:MIcn/UFh0
>>266
何かの折に表示されるだけ。
268名称未設定:2011/03/19(土) 17:26:46.88 ID:vL8TIBve0
>>266
アドレスブックに自分の名前のついたカードが作られる。
その名前とか、いろんなアプリの登録するときのデフォルトの名前とか。
どこに使われるか分からないのなら適当な名前にしておけばいいよ。
フルネームはインストール後、システム環境設定/アカウント でいつでも変更出来るし。
269名称未設定:2011/03/19(土) 17:50:39.41 ID:CA830+jF0
Mac OSX最新
Core2duo
iMac 27

初心者です、長文ですがお願いします。

以前普通に使ってたんですが、
Mac OSXの再インストールをしました。
その際、外付けHDDをつないで、
あらかじめバックアップを取っておきました。
そのまま、再インストールの手順に沿っていくと、OSXのインストール先として、
MacそのもののHDDが選択できず、
外付けのHDDにインストールすることになったのですが、
あとから、Adobe イラレを入れようとすると、大文字と小文字が区別云々のエラーが出て、
インストールができません。
よって、イラレスレで尋ねたところ、OSXの再インストールを促されました。
これが最善の方法でしょうか?
ほんと、お願いします。
270名称未設定:2011/03/19(土) 17:57:29.36 ID:KQJtV9YiO
>>269
アプリケーションフォルダ→ユーティリティ→ディスクユーティリティ→消去
→ボリュームフォーマット→Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別)になってないかい?
271名称未設定:2011/03/19(土) 18:03:45.83 ID:vL8TIBve0
>>269
最善と言うか、文章を読む所OS Xは外付けにインストールされてるんだよね?
特別な理由がないかぎり外付けなんかにシステムは入れない。
ってOSをインストールする時に外付けなんてマウントさせてる意味なんてないんだし、外付けの電源を切っておけば?

なぜ再インストールをしているのか分からないけど、トラブルがあって再インストールしているならバックアップからシステムファイルを戻す事はしないんだから、ここでも外付けを繋いである意味が無い。

データーを戻すのはインストールが終わってシステムの設定をやり直してからでいいでしょ。そのときに外付けを繋げばいい。
272名称未設定:2011/03/19(土) 18:03:52.71 ID:CA830+jF0
>>270
なってまふ。。
273名称未設定:2011/03/19(土) 18:05:14.83 ID:CA830+jF0
>>272
なるほど、一回電源切ってみます。
274名称未設定:2011/03/19(土) 20:28:23.39 ID:h45ibtwn0
imac 2,16G Core2duo 250G 2006 OS10.4 20inchです。
OS10.5を使っておりTime macineでバックアップをとっていましたが、内蔵HDDがクラッシュし
自分で1TのHDDに乗せかえました。その際再インストールするのにOS10.5を紛失し、最初に付いて
いた10.4を入れましたが、この状態でTime macineのデータを復旧できるでしょうか?
また、OS10.5は既に販売しておらず10.6を入れることは可能でしょうか。その際10.5で残されて
いるTime macineのデータの復元に不具合はありますでしょうか?
275名称未設定:2011/03/19(土) 21:24:30.19 ID:4rX+qecu0
10.4では出来ません
理由 10.4にTM載ってないからTM前提の復旧も出来なくて当たり前
10.6にすることは可能
ただし、10.5のTMデータを何処まで引き継ぐかはわからない
276名称未設定:2011/03/19(土) 21:30:13.97 ID:gOJ+6lnX0
iMacOS10.5.8を使ってます。

型番等は箱がないのでよくわかりませんが2年から3年ほど前に購入しました。

今現在Leopard使ってるのですがOS10.6.6に変える事出来るのでしょうか?
277名称未設定:2011/03/19(土) 21:39:00.84 ID:MIcn/UFh0
>>276
出来るよ。
278名称未設定:2011/03/19(土) 21:56:00.65 ID:d4CFM0+QO
macbook proのHDDを自分で交換すると保証が切れると思いますが、先日知り合いが何かあったときは初期のHDDに戻せばまた保証が受けられるよ。と言ってました。
これは本当なんですか?
279名称未設定:2011/03/19(土) 22:01:36.26 ID:MIcn/UFh0
>>278
交換しても保証は切れないよ。
交換したHDDに起因する故障は保証されないけど。
280名称未設定:2011/03/20(日) 00:18:59.91 ID:hS2j2nwI0
>>269
内蔵ディスクをフォーマットする時に
「MacOS拡張(大文字/小文字を区別)」にしちゃったんでしょ?その時点でアウト
「MacOS拡張(大文字/小文字を区別)」はどうしても必要な人以外には万害あって一利し
「MacOS拡張」でフォーマットしてOS入れ直しが必要

※念の為に書いておくとAdobeのソフトは説明書にその旨書いてある
「MacOS拡張(大文字/小文字を区別)非対応」と
281名称未設定:2011/03/20(日) 00:56:05.76 ID:kNomqh1nO
>>279
そうなんですか!?
これのせいで購入を踏みとどまっていたんですが月曜にもmacbook pro買いに行こうと思います!
ありがとうございました。
282名称未設定:2011/03/20(日) 01:01:32.39 ID:4SRrRWG50
でも、交換時にSATAのコネクタとか周辺壊したら全額実費自己負担だからなw
283名称未設定:2011/03/20(日) 02:11:53.18 ID:F7kdw8bG0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1444133.png
この画像の項目にあるTune4Mac VirtualCD-RWって項目を消したいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
284名称未設定:2011/03/20(日) 07:28:44.65 ID:Ok/OEijK0
>>283
virtualって言うんだから何らかの仮想ドライブじゃないの?
何かインストールしたでしょ?
285名称未設定:2011/03/20(日) 09:56:53.90 ID:yYm0hmwN0
キャッシュバックキャンペーンでMacBookProとiPod touch買った学生です。
質問なのですが、キャンペーン申込書の「銀行振込口座情報」の欄に「銀行名(カナでご記入ください)」とありました。
これは、たとえばみずほ銀行なら「ミズホ」とだけ書けばよいのでしょうか?
「みずほ銀行(ミズホ)」とか「ミズホ ギンコウ」とかなのか迷っています。ご回答お願いしますm(__)m
286名称未設定:2011/03/20(日) 10:38:11.37 ID:4SRrRWG50
Appleに聞けよ
287名称未設定:2011/03/20(日) 10:40:46.50 ID:o0+3CmK30
>>283
Finderの左端にあるから
取り出しボタンをクリック
288名称未設定:2011/03/20(日) 11:48:46.54 ID:F7kdw8bG0
>>287
それが無いんです。。
tune4 ってソフトをインストールした時に
仮想イメージとして、入った様なんですが、
ソフトをアンインストールしても消えませんでした。。
このイメージがどこにあるのか検討も付かなく、
途方にくれています。
289名称未設定:2011/03/20(日) 11:51:06.01 ID:F7kdw8bG0
>>284
tune4というソフトをインストールしました。。
Mac起動した時、このイメージが見つからないと
エラーメッセージが出てくるので、
こまっています。
290名称未設定:2011/03/20(日) 12:26:50.90 ID:Ok/OEijK0
>>288
そういう時は大抵、アンインストールのやり方が悪い。
291名称未設定:2011/03/20(日) 14:49:50.41 ID:o0+3CmK30
>>288
もう一度tune4をインストールして仮想ドライブを消してからアンインストール
292名称未設定:2011/03/20(日) 15:20:53.43 ID:7914awqI0
初Macなんだけど、基本機能勉強になるオススメの本ある?
293名称未設定:2011/03/20(日) 15:33:53.62 ID:hJ4A2Uyh0
ない

まずは実地で触ってみて、
わからない機能をヘルプで「意味のある確認」したあとでなお
わからない質問をweb上で訊けば充分
294名称未設定:2011/03/20(日) 17:04:21.36 ID:F7kdw8bG0
>>290-291
アンインストールしてインストールし直し、もう一度アンインストールしたら消えました!
アップデート後に不具合が出たので、それが原因かもです。
ありがとうございました。
295名称未設定:2011/03/20(日) 20:41:28.47 ID:H58thtEr0
osxです。
閉じるボタンについて質問です。
safariで閉じるボタンを押して再びDockから起動しても前回の状態ではなく
ホームページが表示されるのは、仕様ですか?itunesは前回の状態が表示されますよね
296名称未設定:2011/03/20(日) 20:50:46.09 ID:Tu30vHS30
iMac OSX Leopardです。
かなり前から調子が悪く、BootcampでWindowsを立ち上げるとそちらは普通に動作していたのですが、
↓今日このような画面が出ました。
http://i.imgur.com/MTgfP.jpg

これはどういう状態を示す画面なのでしょうか…。
初めて見た画面で、自分でも色々と調べてみたのですが、調べ方が悪いのか同じ例が出て来ず…
どなたかご助力願います。
297名称未設定:2011/03/20(日) 20:57:53.76 ID:sIWZCa590
>>295
Safariの閉じるボタンはSafariの終了ではない
ホームページが表示されるかどうかはSafariで新規ウインドウを開いたらどうするかの設定による
DockからSafariを起動したり、(他にウインドウが開いてなくて)アクティブにした時に新規ウインドウが開くのは仕様
298名称未設定:2011/03/20(日) 21:09:14.23 ID:H58thtEr0
>>297
ありがとうございます。
いろんなサイトを複数のタブで開いている状態で、閉じるボタンを
押してDockから再び起動しても、それらのタブは表示されずに新規ウインドウ
を開いたときにどうするかの設定に依存するということですか?

前回の状態(ここでいうタブが複数ある状態)でsafariを開くことは不可能でしょうか
299名称未設定:2011/03/20(日) 21:11:40.49 ID:Ok/OEijK0
>>296
いきなりその画面なの?その場合はハード的な障害が疑われる。
それともある程度のプロセスを経てそうなるの?
300名称未設定:2011/03/20(日) 21:16:32.64 ID:Ok/OEijK0
>>298
閉じるボタンはSafariを終了しないでウインドウだけ閉じる。その後Dockから開いたウインドウは
新規ウインドウだから「新規ウインドウ」の設定に従う。

SafariStandか何かで終了時のタブを再度開くように設定した上で、閉じるボタンじゃなく
command + Qとかメニューバーから、ちゃんと終了させれば次に開く時に状態を復元する事が出来る。
301296:2011/03/20(日) 21:17:19.23 ID:Tu30vHS30
起動したらこの画面が出ました。
試しにセーブブートを実行したのですが、アップルマークがしばらく続いて再起動したと思ったら、またこの画面が出ました…。
これはもう修理行きでしょうか…
302名称未設定:2011/03/20(日) 21:21:24.88 ID:y0N1dys30
これはもうダメかもわからんね
303名称未設定:2011/03/20(日) 21:21:39.38 ID:kWMlAY8U0
>>298
履歴メヌーから「最後のセッションの全ウインドウを開く」でok。
304名称未設定:2011/03/20(日) 21:27:08.46 ID:4SRrRWG50
>>301
システム領域が死んだか死にかけているかのどっちか。

ソフト的に死んだのかハードとして死んだのか診断してみろや。
305名称未設定:2011/03/20(日) 21:47:34.23 ID:H58thtEr0
>>303
ありがとうございます。
そこまでしなくてはいけない…ということはやはり
Dockからはの起動では不可能ということですかね
306名称未設定:2011/03/20(日) 21:52:24.69 ID:maPsoFMf0
設定で出来た筈。

俺のはそうなってる。どっかでできると思うy
307名称未設定:2011/03/20(日) 22:12:47.28 ID:YAJukgXz0
>>305
Dockからの「起動」じゃないんだってば。
「閉じるボタン」ではSafariは「終了」しない。

Windowsとちがって、ウインドウがひとつも開いていない状態でも
アプリ自体は起動したままなの。

起動したままのSafariのDockアイコンをクリックしても
新規ウインドウが開くだけ。
308名称未設定:2011/03/20(日) 22:22:01.05 ID:H58thtEr0
なるほど、勉強になります。
つまりitunesの場合は新規ウインドウがないから、うまいこといく訳ですね。
いろいろ試してみます。
309名称未設定:2011/03/20(日) 22:22:31.06 ID:hS2j2nwI0
>>305
Safari標準の機能にはない
>>303でだめだというなら
何らかのユーティリティが必要
Safariスレで聞け
310名称未設定:2011/03/20(日) 22:26:31.61 ID:YAJukgXz0
>>308
どっちかっつーと、ウインドウを閉じると終了しちゃうアプリの方が少数派です。
両方あって一見して区別がつかないところは、現行UIのわかりにくいところだとは思う。
311sage:2011/03/20(日) 22:37:02.37 ID:z5XCKbQf0
インテル前のmini10.4からMacBook10.6へと
移行アシスタントでデータを移そうとしています。
HUB経由。

Bookはパスコードまで表示して検出中ですが、
miniのほうが「検出中」のまま10分はくるくる回っています。
これって結局移行はできないと踏んだ方がよさそうですか?
312名称未設定:2011/03/20(日) 22:44:10.78 ID:hJ4A2Uyh0
>>311
HUB経由をやめろ
313296:2011/03/21(月) 00:50:11.06 ID:3xsm+bps0
>>296,>>304
Apple Hardware Testを実行してみたところ異常なしと出たのですが、その後詳しいテストの方を実行してみましたら、
エラーを検出、「4SNS/1/40000000:TpOp-131.000」というコードが出ました。

ググってみたのですが、サポートに連絡しろという意味のようですね。
また電源ユニットの交換が解決策とも…
修理は免れないようなので、サポートに電話をしてみることにします。
ありがとうございました。
314名称未設定:2011/03/21(月) 10:02:30.66 ID:/Z9Az7rlO
>>311
MacBookを売ってMacBookProを買い直せばFireWire経由で移行できる
315名称未設定:2011/03/21(月) 14:33:57.44 ID:/bwq44pb0
拡張子dmgのファイルからインストールしたソフトで一旦削除したいものが
あるのですが、アンインストール方法が分かりませんので質問します。

dmgって、
1. 一般的なアンインストール方法はありますか?それとも管理されておらずソフトごとにバラバラ?
2. どこにどんなファイルがインストールされるのか調べられますか?
3. 上の質問とも絡むけど、当該ソフトのフォルダごと削除はありですか?
  (Windowsだとインストーラーの管理情報と合わなくなって弊害がありますが、大丈夫?)
等教えてください。よろしくお願いします。

削除したいのはVNCサーバーのVine Serverなのですが、まずは一般的な方法を知りたいです。
どこか解説したサイトを教えて頂いてもOKです。

Mac初心者(ユーザーになって2週間)ですが、WindowsやUNIXの知識はある程度あります。
316名称未設定:2011/03/21(月) 14:47:02.06 ID:/Gt6UPAS0
>>315
dmgはDisk Image(仮想ボリューム)であってRPMみたいな管理システムとは違います。
中身を開いた時にインストーラが起動した場合はアンインストーラが用意されている場合も有りますが、
一般的にはアプリケーションフォルダにコピーして終わりだと思います。その場合は当該ファイルあるいは
フォルダをゴミ箱に捨てるだけです。

インストールされるファイルに付いてはReadMeなどに書いてなければ判りません。

UNIX系のソフトにはUNIX系の流儀で処理するものも有ります。
317名称未設定:2011/03/21(月) 14:53:53.31 ID:/Gt6UPAS0
>>316
>中身を開いた時にインストーラが起動した場合
中身が.pkgだった場合、システム付属のインストーラが起動します。その時に.app(アプリケーションパッケージ)
と一緒にアンインストーラが入るものも有ります。
318名称未設定:2011/03/21(月) 15:46:18.66 ID:Nhskt4fWO
初めてパソコンを買いました。ど素人です
mac book pro購入しネットはイーモバイルのUSBタイプを契約しました。
初期設定等はお店の方にやってもらい家に帰って今イーモバイルのセットアップマニュアルを読みながらインターネット接続を試みてユーティリティをインストールするまで来ています。
ユーザー名とパスワードを入力しなければならないのですがパスワードがわかりません。
ユーザー名は元から自分の
名前になっています。
お店でパスワードを決めた覚えもなく困っています。
0000等心当たりのある数字は全てやりました。
決まった初期パスワードがあるのでしょうか?

どなたかお助け下さい!
319名称未設定:2011/03/21(月) 16:05:42.34 ID:AFWxI8oM0
>>318
わかるわけねーだろボケ。
つーか誰でも解るパスワードになってるわけあるか!
販売店に聞け。
320名称未設定:2011/03/21(月) 17:35:13.69 ID:/bwq44pb0
>>316-317
ありがとうございます。
いくつかインストールしてみて、もしかして単にコピーしてるだけなのかな、
という気もしてました。心置きなく削除します。
pkgについても了解です。

添付のREADME等をしっかり読んだ方が良さそうですね。
もうすっかりWindows式に何も読まず、考えずにインストールに慣れてました。

スッキリしました。出来る限りmacportsで入れようかな、とも考えてます。
321名称未設定:2011/03/21(月) 18:27:58.97 ID:Y2AOHL8T0
>>318
Macでソフトのインストール作業をするときに,「そのMacの管理者のユーザ名とパスワード」を入力しなければならない場合があります。
その場合は,Macをセットアップするときに決めた利用者(管理者)のパスワードを入力してください。
322名称未設定:2011/03/21(月) 18:53:11.12 ID:ovKPG6kW0
>>320
Macは、レジストリのようにシステムのファイルをいじるものは殆ど無いから、大抵はそのアプリを
削除すればいい。設定ファイル等が残ったままでも実害は無いよ。
dllの相当するものがインストールされるアプリには、アンインストーラーが用意されている事が多い。
323名称未設定:2011/03/21(月) 22:16:02.65 ID:AkF0Ddjj0
なんかヘンなメッセージが出てきたんだが、これはどうすれば良いのでしょうか?
http://imepita.jp/20110321/384120
http://imepita.jp/20110321/768950
324名称未設定:2011/03/21(月) 22:34:23.92 ID:Qw9rUhUc0
外に出て雨に打たれると良いよ
325名称未設定:2011/03/21(月) 23:30:06.63 ID:j4ea8csu0
macbook proを買おうと思ってるのですが、
2.0GHzクアッドコアと2.2GHzクアッドコアとではどう違うのでしょうか?
予算の都合上、2.0GHzにメモリ増設か、2.2GHZかで迷ってるんですが…
326名称未設定:2011/03/21(月) 23:34:41.11 ID:8byC2Emk0
>>325
リアルタイムな処理で100%食う事無いならクロックなんて意味ないな。

エンコみたいなリアルタイムでない処理は少し時間がかかるかどうかってだけだし。

メモリは足りないとあからさまに重くなるから、足りないなら増設
327名称未設定:2011/03/21(月) 23:45:29.73 ID:cFNZdl4c0
>>323
>ヘンなメッセージ
その画像の所有者がコピーや転載させない為に埋め込んだものだろね。
どうにも出来ないから見るだけにしとけ
328名称未設定:2011/03/22(火) 01:46:09.46 ID:JI28xO1Z0
>>326
ありがとうございます。

2.7GHzデュアルコアと2.0GHzクアッドコアとでもあまり差は無いのでしょうか?
329名称未設定:2011/03/22(火) 04:16:56.01 ID:q64OTXpq0
ここで聞いた方が早いかなと思ったんだけど、iDVDで焼いたDVDって普通に家電のDVDデッキに入れてテレビで鑑賞するのって可能?
330名称未設定:2011/03/22(火) 07:08:29.84 ID:8WjFscVH0
再インストール中なんだけど、
残り時間30分のところで、割と長く10分くらいバーが動かないんだけど
これって普通だっけ?最近HDDが引っかかる感じがあるから入れ直してる
んだけど、HDDへのアクセスが止まってこうなっているのかなあと。
フォーマットもし直してるんだけど物理的に壊れたかな?
331 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/22(火) 07:28:53.55 ID:BzCbfrFY0
最近タメ口が多いのは気のせいか?
332名称未設定:2011/03/22(火) 07:57:39.25 ID:sE5DL8B30
華麗に無視するか罵声を浴びせて教育してやればいい。
333名称未設定:2011/03/22(火) 10:36:56.06 ID:3BIwEwia0
>>331
テメーは何様だぁ。はぁ? w
334名称未設定:2011/03/22(火) 11:48:12.56 ID:CHy7qnCp0
タメ口の質問はスルーしてるからどうでもいい。
335名称未設定:2011/03/22(火) 13:23:58.64 ID:Z9Vz5qWb0
4年前に購入したMacBookを使っています
ドライブはMATSHITA CD-RW CW-8221です
それがこの前買った音楽CDだけ認識してくれません(セットしてもしばらくしてディスクが出てきます)
他の音楽CDは問題なく、そのCD自体もCDプレーヤーやWinだと問題なく再生されます
どんな原因が考えられるでしょうか?
336名称未設定:2011/03/22(火) 13:49:42.03 ID:3BIwEwia0
4年前に買った物なら
ドライブがよたってきたり、ゴミが付着してるかもしれない。

とりあえずレンズクリーニングしてみた方がいい。
337名称未設定:2011/03/22(火) 14:02:31.32 ID:ePkadaIr0
skypeや夜フクロウ等のアプリケーションで文字を選択してコンテキストメニューにあるgoogleで検索をクリックすると
safariが起動して表示されてしまうんですけどこれを既定のブラウザで表示することって出来ますか?
338名称未設定:2011/03/22(火) 15:13:58.41 ID:Z9Vz5qWb0
>>336
ありがとうございます
クリーニングも試しましたがダメでした
そのCD一枚だけがダメなので販売元に問い合わせてみます
339名称未設定:2011/03/22(火) 18:52:14.07 ID:flfZiGyl0
>>337
できない
340名称未設定:2011/03/22(火) 22:22:41.96 ID:Tm4x8LAR0
>>333
>テメーは何様
 お れ さ ま
 ご主人様
 ダンナ様
 奥様
さあ、好きなのを選んでくれw

>>338
その1枚だけのCDってもしかしてCCCDってやつじゃない?
(コピーコントロールCD)
iTunesがトラック1を音楽ファイルとして認識してくれないので音楽CDとして認識していないのかも。
341名称未設定:2011/03/23(水) 00:40:25.42 ID:IvaXVNaF0
musorgで編集したいファイルが入ってるディレクトリを指定する方法を教えてください。
File-->Open Directoryでディレクトリ"ミュージック"にしてopenを押しても無反応です。
342名称未設定:2011/03/23(水) 12:56:16.93 ID:rHBvMnwD0
大学の推奨PCがMacで私は法学部だからスペックは多分大した事なくても
良いと思うのですが生協で売ってるMacはMBP一択です。
一応女なんで軽いMBAにしたいけどMBPでないと困るような事ってありますか?
Macは使ったこと無いし毎日通学鞄の錘にもなるので、困らないならMBAにしたいので
アドバイスお願いします。
推奨スペックはディスプレイ11〜13インチ・CPUはCore2Duo1.4Ghz以上
メモリ2GB以上・HDD128GB以上・無線LAN内蔵・バッテリー3時間以上
となってます。
343名称未設定:2011/03/23(水) 13:10:51.07 ID:0RnYYOe40
>>342
まさにAirはぎりぎりスペックなわけだけど、
大学推奨PCがMacでその推奨スペックを提示してるということは
おそらく大学側もAirを想定してると思うよ。

個人的に色々やってみたいとかじゃなく、
大学で使うためと割り切るならAirで問題ないと思うよ。
法学部だと文書作成とインターネットで調べ物ぐらいにしか
パソコン使わないから。
344名称未設定:2011/03/23(水) 13:55:13.42 ID:SraKcQ0m0
でも大学の推奨スペックにだけ合わしてかっても、
少しなれてくればCDやDVDも焼いてみたくなるだろうし今時iPhoneなんかで撮影したHDビデオの編集もしたくなってくる。
そうなった時はAirだと別途ドライブを買わなきゃいけないし動画編集するには全くスペックが足らなくて結果、別にまた買わなきゃいけなくなる。
345名称未設定:2011/03/23(水) 14:14:59.19 ID:Z18RdKCp0
その時は母艦としてiMacを買えば良い。
346名称未設定:2011/03/23(水) 14:19:57.93 ID:SraKcQ0m0
>>345
いやだから、そうなるよって話で
347名称未設定:2011/03/23(水) 14:20:50.08 ID:s7xwb35U0
>>342
CD/DVDドライブは必須だと思う。CD/DVDの資料を扱う事もあるだろう。
Airなら、別売ドライブも買っといたほうがいい。
348名称未設定:2011/03/23(水) 15:46:01.77 ID:WC6Vzd6f0
>>342
持ち歩き前提だよね、特に女性なら機能を切り捨ててでも軽さを追求した方がいいと思うんだ

>Macは使ったこと無いし

ということは、他にWindowsのPC持ってるのかな?
持ってたらMBAでおそらく十分
持って無かったらとりあえずMBA+別売りCD/DVDドライブで様子見て
動画編集とかやり始めて物足りなくなってきたらiMacを別に買えばいい

生協で扱ってるのがMBPでも、アップルストアなら学割でMBA買うことができる
349名称未設定:2011/03/23(水) 19:08:25.12 ID:jjVw+gdP0
横からスマン。
光電話にして、iMac(昔のPower PC G5 )をLAN ケーブルでルータとつないだら、
内蔵 Ethernet にケーブルが差し込まれていません、のメッセージが出て、ネットに接続できないんだ。
ルータは PR-S300NE という、背面に4つ LAN ポートがあるやつなんだが、そこにケーブルをさすと、
普通はランプがつくのだが、それもつかない。ちなみに、NTT の人に来てもらってルータが正常なのは
確認済み。AirMacカードが挿してあるので、それが悪さをしているのかといろいろやってみたけど、
ソフトウェアー上では「切」になっているはずです。自分では、もうこれ以上は限界です。だれか、
助けてください。あっ、OSは10.4.2です。
350名称未設定:2011/03/23(水) 19:23:06.93 ID:Bgup7+te0
>>349
ルータの電源線を抜いて2〜3分放置してから接続しなおす
自分のiMacG4Panther時代に頻発していた症状とほぼ一緒
AirMacを切にしていてもAirMacの設定が残ってて悪さしてるとかなんとか
プロバイダ側で誤認識してるということだったと思う
351名称未設定:2011/03/23(水) 19:55:17.52 ID:LoDLibHF0
Mac複数台持ちの人はデータの同期どうしてますか?
自分はiPhone、iMac、Airを使っていますがSafariのブックマークとかiMacからAirへ音楽ファイルを移動するのにHDDを経由したりしています。やっぱり皆さんクラウドサービスを利用されてるんでしょうか?それともアプリかなんかで解決できる問題でしょうか?
どなたか助言お願いします!
352名称未設定:2011/03/23(水) 20:51:27.42 ID:jjVw+gdP0
>>350
349です。アドバイス、ありがとうございます。
試してみましてが、ダメでした。
AirMac、やっぱり疑わしいです。最初、「切」にしても、何度か設定が元にもどってしまう
ことがありました。
353名称未設定:2011/03/23(水) 21:09:45.67 ID:rHBvMnwD0
>>343->>348
ありがとうございます。
MBAの13インチとDVDドライブ買おうかなと思います。
MBP出たばかりみたいなのでMBAも新型になるのかなと心配だけど
入学に間に合わないと困るからストアに行ってきます。
354名称未設定:2011/03/23(水) 21:39:51.98 ID:qYzHwBRv0
>>353
MBAは全機種SSDでMB系の中では記憶容量が少なめだから、写真とか
ビデオをガンガン撮ったりするなら外付けHDD買っといた方がいいよ。

光学ドライブより大事かもしれん。
355名称未設定:2011/03/24(木) 01:02:08.61 ID:3yt3h8Ld0
sound flowerbedを入れてしまったら、アプリ終了中は
USBから入ってくるサウンドが聞こえなくなりました。
sound flowerbedは入れてしまったら、常駐させないと
いけないのですか? メニューバーのアイコンが邪魔ですね。
356名称未設定:2011/03/24(木) 01:08:41.49 ID:02+62ijE0
ブック持ちでiMacほしいんですけど、Tigerでる夏までまったほうがいいですか?
357名称未設定:2011/03/24(木) 01:18:50.92 ID:fQxqHSXO0
こんばんは
くだらない質問かもしれないですが、私が気になるので質問させてください
林檎マークがoption+shift+kで打てるという事なのですが、そのようにやっても「k」としか出てきません
以前は打てた記憶があるのですが、久しぶりにやろうと思ったら出来なくなっていました
元に戻すにはどのような方法がありますでしょうか?自分でも調べてみましたが、解決策は見つかりませんでした
わかる方がいらっしゃいましたら、どうぞ回答の方宜しくお願いいたします

MacOS X 10.5.8 MB470J/A
358名称未設定:2011/03/24(木) 01:22:15.80 ID:a7r/gh2uO
359名称未設定:2011/03/24(木) 01:42:40.58 ID:3PhSWilM0
>>357
それで「k」と出るのがおかしいからoptionキーが押されてないんじゃない?
360名称未設定:2011/03/24(木) 02:04:33.37 ID:02+62ijE0
>>358
はい。
361名称未設定:2011/03/24(木) 02:21:42.40 ID:02+62ijE0
>>358
ライオンさんでしたね。
362名称未設定:2011/03/24(木) 02:23:41.91 ID:fQxqHSXO0
>>359
レスをくださいましてありがとうございます

shiftキーではなくoptionキーでしょうか?
shift+kでは「K」と出ますし、optionも正常に動作しているのですが、
option+shift+kでは「K」、あるいは林檎マークも出ないで、「k」と出ます
どこか設定がおかしくなってしまったのでしょうか
363名称未設定:2011/03/24(木) 03:15:05.97 ID:8AniT5EG0
キーボードビューアで確認
364名称未設定:2011/03/24(木) 03:17:31.82 ID:fQxqHSXO0
こんな時間にレスありがとうございます

すみません、ググってキーボードビューアの件も出てきたのですが、
option+shiftを押しても林檎マークは出てきませんでした
365名称未設定:2011/03/24(木) 03:27:40.62 ID:8AniT5EG0
入力メニューで一旦、U.S.にしてみるとか
366名称未設定:2011/03/24(木) 04:11:40.55 ID:3PhSWilM0
>>362
うちもoption+shift+Kではリンゴマークが出るけど、それで「k」が出るのはコードが違うのに変。
だからshiftとoptionのどっちかが効いてないと考えた。それでもoption+Kで「k」はおかしいから、
optionが効いてないと考えた。でも違った様だ。

フォントが違うとかは無い?
367名称未設定:2011/03/24(木) 06:13:16.27 ID:fQxqHSXO0
直りました!
レスくださいました皆さんありがとうございました
原因は、ことえり環境設定→入力操作→英字入力時のキーボード配列→PS/2Jになってまして、
それをデフォルトのU.S.にしたら直りました

参考になるレス、そして優しい人ばかりで私もとても助かりました
本当にありがとうございました。失礼します
368名称未設定:2011/03/24(木) 06:16:01.16 ID:cVHbfj+g0
ハードディスクの中身完全消去する方法教えて下さい。
復元不可能にしたいのですが。。ありますか?
369名称未設定:2011/03/24(木) 07:30:34.16 ID:ZSQvmycH0
物理的に破壊しちまえ。

どうせ今HDなんて安いんだから。
370名称未設定:2011/03/24(木) 07:40:53.70 ID:cVHbfj+g0
>>369
いや売ろうと思いまして。。
まぁないのでしたら諦めます
371名称未設定:2011/03/24(木) 08:16:18.41 ID:cEb9NsWj0
>>368
インストールDVDから起動して,
「ディスクユーティリティ」を起動し,
内蔵ディスクを選択,消去,セキュリティオプションを設定・・・かな。

「ディスクユーティリティ」の該当機能は,内蔵HDDから起動した状態でも,対象としてほかのディスク装置(USBメモリとかの)を選んでやれば確認はできます。
「ディスクを確実に消去する」という説明項目がディスクユーティリティのヘルプにあるから,それでよいと思ったらこの方法で。
372名称未設定:2011/03/24(木) 10:34:47.40 ID:iwpWWspf0
>>355
USBのは使ってないからちょっと分かりません。
メニューバーにサウンドのアイコンが出てたら、
それをoption+クリックで出るメニューで入力ソースを選択できるので
それで代用できるんじゃないでしょうか。
373名称未設定:2011/03/24(木) 11:45:23.89 ID:n76Cl+z00
Mac book pro(Mac OS X 10.6.7)でDVDを見ると音が飛ぶんですけどなんか原因ってありますか?
デフォルトのDVDプレイヤーとVLCプレイヤーをためしたけどどっちも飛びました
youtubeやニコニコをブラウザで見るとそういうことは起こりません。
374名称未設定:2011/03/24(木) 13:34:39.45 ID:gU20fcTC0
>>373
機種も書かずにわかる訳が無い
375名称未設定:2011/03/24(木) 13:37:13.06 ID:mqZ9Z0EH0
個人情報に関わるので機種は秘密です
376名称未設定:2011/03/24(木) 13:41:03.05 ID:3PhSWilM0
>>373
ディスクの方に問題が有る可能性は?
377名称未設定:2011/03/24(木) 13:54:00.36 ID:uTjVkmid0
10.6が動くMBPでDVDの再生ができない性能ってことは
まず考えられないので、

・そのDVDがおかしい
・光学ドライブなどハード的な異常(レンズの汚れから故障までいろいろ)

あたりじゃないのかな〜
378373:2011/03/24(木) 15:21:13.20 ID:n76Cl+z00
ディスクの方にはまず問題はないと思います 別のでは見れるので
気になったのはリージョン1のDVDですけど、いきなり再生されたことです
macのドライブはリージョンフリーなんですか?

あとflvなどの落としてきた動画でも同じようになりました。
379名称未設定:2011/03/24(木) 15:27:55.25 ID:3PhSWilM0
>>378
>ディスクの方にはまず問題はないと思います 別のでは見れるので
問題のディスクの話ですよね。

>気になったのはリージョン1のDVDですけど、いきなり再生されたことです
問題のディスクが、ですか?

>macのドライブはリージョンフリーなんですか?
リージョンフリーでは無いですが、Macで再生出来たって話なの?

>あとflvなどの落としてきた動画でも同じようになりました。
何言ってんのか判りません。
380名称未設定:2011/03/24(木) 20:34:44.29 ID:AuoMXPWJ0
MacBook AirでiPhoneアプリ開発されてる方いますかね?
どんなもんですか?
ストレスなく作業できてますか?
381名称未設定:2011/03/24(木) 21:06:27.04 ID:ZSQvmycH0
そんなことも自分で判断出来ない奴が… アプリ開発?

悪い冗談だw
382名称未設定:2011/03/24(木) 22:05:43.58 ID:633KsjOr0
383名称未設定:2011/03/24(木) 22:15:33.87 ID:kFS5LaXT0
クリックした時にポインターの周りに赤い波紋がでるのを見たんですけどどうやって設定するんですか?
Mac BOOK AIRです。よろしくお願いします。
384名称未設定:2011/03/24(木) 22:29:01.13 ID:614Ai1Hc0
>>383
設定じゃなく、別途アプリかprefPaneを入れるんじゃなかな?
それが出来る物があるのは知ってるけど、何だったか忘れたな。
http://www.macsoft.jp/
で過去ログをあさってみれば出てくるかもよ。レスがつくまで探してみたらどうでしょ。
385名称未設定:2011/03/25(金) 04:23:27.90 ID:FQLw+4g00
秀丸エディタの代わりになるソフトってある?
条件はマクロが使えること
386名称未設定:2011/03/25(金) 04:47:16.68 ID:msynSME30
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294634996/l50

でやれ
387名称未設定:2011/03/25(金) 06:10:57.64 ID:mKfuG8M40
27インチって大きすぎて目が悪くなりそうですね。TVみたいに少し離れて使ってるんですか?
388名称未設定:2011/03/25(金) 07:25:01.21 ID:2VzWUdM/0
君は既に相当頭が悪いから好きにしろ
389名称未設定:2011/03/25(金) 13:48:10.31 ID:w7cB9aja0
質問お願いします。
iTunesで音楽を読み込ませようとすると、
変更を行うための権限がありません
と、エラーが出ます。
最近、win→macにしたのが原因かと思われますが...
解決方法をご教授願います。
390名称未設定:2011/03/25(金) 14:11:18.29 ID:EW1t6aIw0
>>389
質問をお願いしますということは、私の質問にあなたが答えてくれるのですか?
391名称未設定:2011/03/25(金) 14:17:08.01 ID:8/rFII5r0
>>389
iTunesでそんな事になった事ないから解らないけど、
音楽ファイルかiTunes Library.xmlとかのアクセス権が無いんでしょ?
>変更を行うための権限がありません
と書いてあるし。ならばアクセス権を与えてあげればいいんじゃないかな?
392名称未設定:2011/03/25(金) 14:28:06.01 ID:cxCjZgtW0
>>387
TVの少し離れて見るっていうのは、表示する内容が
常に動き回る動画だから少し離れた方が疲れませんよ、という意味。
パソコンの画面はそんなに動かないので、TVみたいに離れる必要はないです。
ただし動画をフルスクリーンで見るような場合は別。

あとディスプレイを見るというのは光を見るということなので、
多かれ少なかれ長時間見続ければ必ず疲れます。
目の疲労、目が悪くなることを心配するなら、
距離を取ることにこだわるよりも、適宜目を休ませることに
気をつけた方が効果的。
393名称未設定:2011/03/25(金) 14:29:17.44 ID:w7cB9aja0
>>391
レスありがとうございます。
それはどうやったらできますか?
ほんと、初心者なもので、すみません。
394名称未設定:2011/03/25(金) 18:06:11.30 ID:rQJN7uL50
ぐぐれ
395名称未設定:2011/03/25(金) 18:50:53.48 ID:mVtBNjdd0
いやです。
396名称未設定:2011/03/25(金) 19:09:51.11 ID:Xpu+bV830
デスクトップ上に、Macintosh HD と BOOTCAMP という
アイコンがいつの間にか、でるようになってしまいました。
これを非表示にするにはどうしたらいいのでしょうか?
397名称未設定:2011/03/25(金) 19:17:56.07 ID:8/rFII5r0
Finder/Finder 環境設定/一般
398名称未設定:2011/03/25(金) 19:18:15.71 ID:VAdeqXNm0
先日XBOXコントローラを使用するためにドライバを入れました。ですが事情がありアンインストールしたいと思っております。
そこでアンインストールしようとアプリケーションフォルダを見てもそれらしいものはありません。
こういう場合どうやったらそにドライバをアンインストールできるのでしょうか?
アドバイス宜しく願いいたします。
399名称未設定:2011/03/25(金) 19:58:16.75 ID:dz79r9e90
>>398
放置
400名称未設定:2011/03/25(金) 20:02:57.64 ID:bu/PtTug0
>>398
知らんけどそれは公式のドライバ?
サードパーティのでも何でもいいからどこが出してるやつか名前書いてみて
401名称未設定:2011/03/25(金) 20:10:07.69 ID:sVEoxbH3P
ユーティリティの中は見た?
402名称未設定:2011/03/25(金) 20:13:26.44 ID:VAdeqXNm0
>>400
『mac XBOXコントローラ』で調べると一番上に出てくるサイトから行けるのですがサードパーティ製であるそうです。
URLはこれです。
http://gigazine.net/news/20060521_xbox360_mac_os_x_usb/

このドライバの名前は多分で申し訳ないのですが『Perf360Control』ではないかと思います。(設定画面で上中央にその名前が出ているので)
情報不足が目立ってしまい本当に申し訳ないですがアドバイス宜しくお願いします。
403名称未設定:2011/03/25(金) 20:16:00.15 ID:VAdeqXNm0
>>401
それはアプリケーション→ユーティリティで行けるフォルダの事でしょうか?そこはチェックしたのですがそれらしき物はなかったです。
ちなみにこちらのドライバはインストール時にMacintosh HDにインストールしておりますので初心者の予測ですがアプリケーションフォルダにはインストールされていないのかもしれません。
404名称未設定:2011/03/25(金) 20:17:17.54 ID:sVEoxbH3P
>>402
スポットライトで検索してみたら?
405名称未設定:2011/03/25(金) 20:23:06.86 ID:VAdeqXNm0
>>404
教えて頂いたスポットライトで検索したらPerf360Control.prefpaneというものが出てきました。こちらを削除すればアンインストールした事になるのでしょか?
406名称未設定:2011/03/25(金) 20:25:15.98 ID:bu/PtTug0
ダウンロードして中身確認してみた
/Library/PreferencePanes

/Users/ユーザ名/Library/PreferencePanes
に入ってるはず

/Library/Extensions
にも
360Controller.kext
Wireless360Controller.kext
WirelessGamingReceiver.kext
というのがあるはずなのでこれも削除

/Library/StartupItems
にも入ってるかも
407名称未設定:2011/03/25(金) 20:34:08.46 ID:VAdeqXNm0
>>406
ありがとうございます!
最後に2つほど質問があるのですが上の/Library/PreferencePanesはMacintosh内のライブラリの事でいいでしょうか?
それと下にある/Library/Extensionsなのですが、Macintosh→/Library/Extensionsは空でしたがMacintosh→システム→ライブラリ→Extensionsにはありました。
こちらの同名ファイルを削除する事でいいでしょうか?
408名称未設定:2011/03/25(金) 20:36:35.46 ID:bu/PtTug0
>>407
ですです
409名称未設定:2011/03/25(金) 20:38:58.30 ID:VAdeqXNm0
>>408
本当にお世話になりました。アドバイスありがとうございました。
410名称未設定:2011/03/25(金) 21:24:17.83 ID:mKfuG8M40
Macでガジェット使ってる人いますか?
411名称未設定:2011/03/25(金) 21:52:49.79 ID:aPV71XeW0
winからの転向組です。
late2009 i Mac Mac OSX10.6.7を
使ってますが
winにあるようなシステムの復元のように
復元ポイントまでシステム全体を復元
するにはどうすれば良いのでしょうか?
以前、USB OverDriveとかいうフリーソフト
を使用したところ、マウスが全く使用出来なくなり
タイムマシーンで以前の状態まで復元したのですが直らず。
よく調べたら、そのソフトにはアンインストールプログラムが同梱されていて
それを使用して元の状態に戻ったのですが

macの場合、winでいうコンパネからのプログラムのアンインストールという
概念が無いので、イマイチ戸惑ってしまいます。
タイムマシーンの復元とwinのシステムの復元は、意味合いがことなりますか?

システムに変更を加えるようなソフトで
アンインストール出来ない
ソフトを使用して不具合が起きた場合の
復旧策を教えて欲しいです。
宜しくお願いします。


412名称未設定:2011/03/25(金) 22:31:14.59 ID:yqLjeiDR0
Mac book pro買おうと思うんだが、みんなはapple care入ってんの?
413名称未設定:2011/03/25(金) 22:32:01.13 ID:8S5PSlyI0
>>412
入ってないけど
入った方がいいよ
414名称未設定:2011/03/25(金) 22:33:20.15 ID:X4Rk+NDv0
MAC OS10.5.8 safari 5.0.4
F1のlive timing が表示されなくなってしまったのですが
解決方法がわかりません。 どなたかお願いします。<__>

エラー情報として下記がでます。

Java Plug-in 1.5.0_28
使用中の JRE のバージョン 1.5.0_28-b04-382-9M3326 Java HotSpot(TM) Client VM
ユーザのホームディレクトリ = /Users/xxxx
415名称未設定:2011/03/25(金) 23:00:38.79 ID:SJ1591oj0
>>403
>ちなみにこちらのドライバはインストール時にMacintosh HDにインストールしておりますので
>初心者の予測ですがアプリケーションフォルダにはインストールされていないのかもしれません。
その場合でもアプリケーションフォルダにインストールされるべきものはアプリケーションフォルダに
インストールされます。

>>414
URL書かないと判らん。それとエラーの表示はどういう風に出てるんだかサッパリ伝わらない。

>>411
アンインストール出来ない質の悪いものは開発途上のものでなければあまり無い。その場合は
OSを新規インストールした上でTime Machineから復元する。
(たぶんインストールする時に聞いてきたと思う。)
416名称未設定:2011/03/25(金) 23:10:23.57 ID:X4Rk+NDv0
ttp://www.formula1.com/live_timing/live_timing.html

分かりにくく申し訳ないです。上記のサイトです。
「エラーです。詳しくはクリックしてください」
の後、クリックするとjavaコンソール下記の表示がでます。


Java Plug-in 1.5.0_28
使用中の JRE のバージョン 1.5.0_28-b04-382-9M3326 Java HotSpot(TM) Client VM
ユーザのホームディレクトリ = /Users/xxxx
----------------------------------------------------
c: コンソールウィンドウをクリア
f: ファイナライズキューのオブジェクトをファイナライズ
g: ガベージコレクト
h: このヘルプメッセージを表示
l: クラスローダリストをダンプ
m: メモリ使用率を表示
o: トリガログ
p: プロキシ構成を再ロード
q: コンソールを非表示
r: ポリシー構成を再ロード
s: システムプロパティと配備プロパティをダンプ
t: スレッドリストをダンプ
v: スレッドスタックをダンプ
x: クラスローダキャッシュをクリア
0-5: トレースレベルを <n> に設定
----------------------------------------------------
417名称未設定:2011/03/25(金) 23:15:20.41 ID:1m0ke4ggP
拡張子別に、開くアプリケーションを管理している場所はどこでしょうか?
mp3をiTunesから違うappへ変更したところmp3が開けなくなり、
ハードディスクがずっとアクセスし続けており困っています。
デフォルトのiTunesに再度戻しましたが、まだアクセスが止まりません。
418名称未設定:2011/03/25(金) 23:20:45.07 ID:CAHmTTC10
>>417
LaunchServicesのデータベース
419名称未設定:2011/03/25(金) 23:25:47.85 ID:SJ1591oj0
>>416
ログインしないと出来ないようですね。誰か他の人に期待しましょう。
420名称未設定:2011/03/25(金) 23:30:10.23 ID:nJnvriLP0
Mac OS X(10.4.11)使用。
普通に撮った写真を証明写真にしたいのですが、縦横の長さを指定して切り取れるツールってありませんか?
Gimpをインストールしたのですが、先ず立ち上げる事も出来ないので、出来たら簡単に出来るものを希望します。
よろしくお願いします。
421名称未設定:2011/03/25(金) 23:37:48.18 ID:1m0ke4ggP
>>418
ありがとう。Onyxで再構築したら直りました。
ただ、ファイルがいくつか壊れてしまったようです…。
422名称未設定:2011/03/25(金) 23:39:30.26 ID:2VzWUdM/0
10.6.xならプレビューで出来るが、10.4.xの頃はどうだったかね。

つーか、iPhoto入ってないのか?
423名称未設定:2011/03/25(金) 23:39:38.27 ID:X4Rk+NDv0
>>419
そうですか〜。メアドとpassを登録するだけなので、
私でやりますので見て頂けませんでしょうか?^^;
424名称未設定:2011/03/25(金) 23:40:50.19 ID:yqLjeiDR0
>>413
入ってみるよー
ありがとう

ところで、自分は大学生なんだけどiPod touchのキャッシュバックとプリンタのキャンペーンは両方受けれるの?
425名称未設定:2011/03/25(金) 23:42:45.21 ID:CAHmTTC10
>>420
Previewで切り取れるから、良いサイズになるまで試行を重ねる
426名称未設定:2011/03/25(金) 23:50:59.84 ID:eirbf3Cd0
>>420
シェアウェアだけど,GraphicConverter はどう?
(一時期,Macにプリインストールされてたこともあった。)
427名称未設定:2011/03/25(金) 23:53:17.83 ID:nJnvriLP0
>>422
プレビューだと、長さは指定できないというか・・・
iPhotoは指定出来るのですが、比率だけ?らしくて、範囲は自分で選ばなくてはならないみたいです =難しい、という。
新しいバージョンだと出来るっぽいんですけど

>>425
それくらいしかないですかね…
428名称未設定:2011/03/25(金) 23:54:34.18 ID:SJ1591oj0
>>423
英語を斜め読みしてやってみたけど入れませんでした。あしからず。
429名称未設定:2011/03/25(金) 23:56:04.03 ID:bu/PtTug0
>>420
Goldbergで出来たと思う
フリーだけどUniversalじゃないからちょっと重い
430名称未設定:2011/03/26(土) 00:44:37.06 ID:xZT5ro6f0
>>416
やっと入れたけど確かに表示されませんね。以前は表示されていたんだとしたら向こうの何かが
変更されて、こちらの環境と合わなくなったんじゃないでしょうか。
431名称未設定:2011/03/26(土) 01:05:05.63 ID:r2sdVo0k0
学割でCTOしたものを買いたいのですが、ストアで更に安くしてくれたりするんですか?
432名称未設定:2011/03/26(土) 01:48:50.10 ID:EFXS/ZCF0
>>416
10.5.8 全部駄目
10.6.7 WITHIN FORMULA1.COM だけで表示 その他は駄目
XP 全部表示
7(VMWARE上) 全部表示

Macでは、よくあること
433名称未設定:2011/03/26(土) 01:49:42.24 ID:0cD+f6yh0
本当に初心者です。
Macbook10.6.6  HPプリンタB210aです。
プリンタのセットアップをしてましたら「WPAパスフレーズの入力」と言うのが出てきました。
「WPAパスフレーズ」と言うのは自分で考えたパスワードで良いのでしょうか。
それともどこかに書いてあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
434名称未設定:2011/03/26(土) 02:04:45.89 ID:7rogoGVH0
m4vの動画はiTunesで開くのがデフォルトになっているようですが、QuickTimeをデフォルトにすることはできますか?
435名称未設定:2011/03/26(土) 02:35:12.83 ID:dz1eOo110
>>434
できる。
動画ファイルを選んで「情報を見る」で情報ウィンドウを表示。
そのウィンドウ中の「このアプリケーションで開く」で iTunes の
代わりに QuickTime Player を選択。更に『すべてを変更…」をクリック。
出てきたウィンドウで「続ける」をクリックする。
436名称未設定:2011/03/26(土) 02:57:09.21 ID:xZT5ro6f0
>>433
それは無線LANの設定だからアクセスポイントの設定に合わせる。
437名称未設定:2011/03/26(土) 03:11:14.48 ID:7rogoGVH0
>>435
出来ました!
ありがとうございました。
438名称未設定:2011/03/26(土) 05:57:29.27 ID:ejJ7rv8f0
MacBook2008late HDD120GB使ってるのですが、データの大きい音楽データ写真動画等は全て外付けHDDに保存してるのに、残りのHDDが16GBしかありません。ブートキャンプで30GB、アプリ等6GBしか使ってないのに。それ以外で70GBも使ってるとは思えないのですが…
439名称未設定:2011/03/26(土) 06:26:00.94 ID:mHlwiSnm0
あっそ

WhatSizeとかで調べろ
440名称未設定:2011/03/26(土) 06:47:14.82 ID:B2srCe2w0
>>438
ファイルサイズの確認はDiskWaveっていうソフトが使いやすいよ

参考
ttp://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1084.html
441名称未設定:2011/03/26(土) 07:07:01.34 ID:sF5+AZjR0
>>440
うむ
できることはWhatSizeと同じなんだが
WhatSizeは有料化されたから
DiskWave使ってる
というかUIほぼいっしょじゃないか
442名称未設定:2011/03/26(土) 08:11:57.84 ID:6SBNFc8m0
Macって32bitでもメモリを4G以上認識してるみたいですが、
現状64bitカーネルで動かすメリットってありますかね?
443名称未設定:2011/03/26(土) 09:04:32.58 ID:HSPOtRjJ0
>>420
差分が出ればいいならSeashore
444名称未設定:2011/03/26(土) 10:04:58.67 ID:FnWMpMYV0
>>442
16Gだったか32Gだったか忘れたけど32bitカーネルではメモリの限界あるみたいよ。
あと、64bitカーネルの方が多少レスポンスよくなる。
その代わりと言ってはなんだが、メモリ食う
445名称未設定:2011/03/26(土) 13:01:36.18 ID:EMDI274u0
キーボードショートカットで強制終了の右端と左端はどのボタンですか?コマンドキーは分かります
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5oXfAww.jpg
ゴミ箱を空にするの右端はどのボタンですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY54XfAww.jpg
もしかしてすごく基本的なことな気もしますが…
446名称未設定:2011/03/26(土) 13:18:04.80 ID:aAzGbwI90
メニューバーのアイコンを毎回同じ並び順にしたいです。
command+ドラッグでは変えられないアイコンをどうにかしたいんですが、方法はありますか?

ログイン項目の順番を変えてみても、実質無意味でした。
447名称未設定:2011/03/26(土) 15:00:15.90 ID:2rBgDAsy0
>>445
escとoption
delete
448名称未設定:2011/03/26(土) 15:02:18.04 ID:2rBgDAsy0
449名称未設定:2011/03/26(土) 15:30:52.48 ID:EMDI274u0
>>447
ありがとう!一覧もあるんですね
450名称未設定:2011/03/26(土) 15:32:04.40 ID:ejJ7rv8f0
>>439,440,441
ありがとう!調べてみます
451名称未設定:2011/03/26(土) 16:51:28.38 ID:sF5+AZjR0
>>446
この辺りのソフトを使って遅延を挟むといい
Exhaust
http://mrgeckosmedia.com/applications/info/Exhaust
DelayedLauncher
http://www.taoeffect.com/blog/2010/03/delayedlauncher-2-0/

これらを使っても場所を自分で決めようとするアプリには無効(左端とか右端とかに)
452名称未設定:2011/03/26(土) 17:06:02.61 ID:oKIdbdLJ0
新しいmacを買って、iphoneのバックアップを撮り忘れていたので、iphoneのデータを
移したいのですが、連絡先などのデータはitunesでバックアップできるとわかったのですが、
音楽と写真はバックアップできるフリーソフトが見つかりません。以前フリーソフトで
音楽を移したことはあったのですが、どのソフトを使ったか思い出せないのです。
ご存じの方教えてください。
453466:2011/03/26(土) 17:29:01.86 ID:aAzGbwI90
>>451
ありがとうございます!
試してみます。
454名称未設定:2011/03/26(土) 17:29:17.86 ID:3DQybKUQ0
現在家にMDDとMacbook Pro(Intel core2duo)を持っています。
MDDは今まで過去の資料やソフトを使うためやバックアップHDDとして使っていましたが今回MDDのモニターが壊れてしまいました。

新しいモニターを買わずにMDD側のモニターとしてこのMacbookProを接続して利用する事はできますか?

455名称未設定:2011/03/26(土) 17:41:34.51 ID:Pljnwa/L0
いいえ
456名称未設定:2011/03/26(土) 18:20:49.16 ID:KjTXPnqc0
Mac初心者と言うかPC初心者ですが教えて下さい。

iMac20インチOS10.5.8(購入2006年6月)を使ってます。
来月iMac27インチの購入を予定してますがその前に今使ってるiMacについて質問です。

インテルMacの10.5.8に今一番新しいMacOSの10.6は入るでしょうか?
それとも夏に新OSのLIONがでるみたいなので10.5.8のままでLION出るまで待った方が良いでしょうか?

何ぶんMacOSについて知識ないのでwin機みたいにMEから2000やXP、XPからvistaやW7のように入るかわからないのでどうか教えて下さい。
457名称未設定:2011/03/26(土) 18:27:24.96 ID:3DQybKUQ0
>>455
やっぱり使えないのですねorz
モニターを買うのは場所的にも難しいので起動する事はあきらめて
バックアップ用HDDとして使用してみる事にします。
ありがとうございます。

なんとなく外見に愛着があって捨てれない…
458名称未設定:2011/03/26(土) 18:33:33.39 ID:EFXS/ZCF0
>>456

(・∀・)ニヤニヤ
459名称未設定:2011/03/26(土) 18:37:37.06 ID:zwbxBXhQ0
>>456
10.6を入れられるよ。
Lionを待つかどうかはあんた次第だ。
好きなように。
460名称未設定:2011/03/26(土) 19:11:37.17 ID:F8iKf3cZ0
MacBookAir 11を使用しています
無線の接続規格(11n/g等)が今現在何を使用しているか確認したいのですが
どこの設定を確認すれば良いのでしょうか
461名称未設定:2011/03/26(土) 19:17:39.20 ID:/iWfC/J50
>>460
システム環境設定>ネットワーク>メニューバーに AirMac の状況を表示
メニューバーのアイコンをoptionキーを押しながらクリック
462名称未設定:2011/03/26(土) 19:18:09.68 ID:D7RGUuuB0
>>460
/Applications/Utilities/AirPort Utility.app
で見れない?自分は常にnなので気にした事ないのでわからないけど。
463名称未設定:2011/03/26(土) 19:23:00.44 ID:F8iKf3cZ0
>>461-462
見れましたありがとうございます。
11nでした。でも52だったorz
464名称未設定:2011/03/26(土) 19:25:05.72 ID:VbsfU9J70
MacはiPhoneやiPadと相性がWindowsと比較して良いと聞くけどそれは具体的にはどういう所?
今Windowsを母艦にしてるから詳しい人教えてくだされ。
465名称未設定:2011/03/26(土) 19:36:57.03 ID:D2MdqsiZ0
Adobe Flash自動アップデート機能ってありますか?
466名称未設定:2011/03/26(土) 19:40:55.45 ID:qzjLCxyC0
>>465
ない
467名称未設定:2011/03/26(土) 20:22:51.23 ID:C9l+y0ph0
MacBook Airで借りたiTunesの映画を
大画面のiMacでみたいのですがどんな方法がありますか?
Air,iMacは別のAppleIDで、二台とも同じルーターからの有線です。一応AirMacもあります。
osのバージョンは二台とも最新です。
468名称未設定:2011/03/26(土) 20:46:38.19 ID:DO1+bFYb0
>>464
win版のiTunesよりmac版の方が安定感があり、エンコードなんかもはやい

共有もwinだけ表示されないときが多々あるしね
469名称未設定:2011/03/26(土) 21:00:41.23 ID:NFXdMOii0
MacBookPro使ってます。

ジェスチャで
・アプリ(予定ではFirefox)の起動
・ウィンドウの最大化最小化
・FireFoxのお気に入りの呼び出し(ショートカットでいうとShift+Command+F/Shift+Ctrl+F)
・日本語入力中に日本語キャンセルで英数変換し、それを大文字/少文字の変換まで

上の4つですが、方法ご存知の方いましたらぜひ教えてくださいませ。
470名称未設定:2011/03/26(土) 21:01:43.96 ID:ZQxOAuo50
Mac miniってアクオスとかにつないで使えますか?
使用感とか教えてください。
471名称未設定:2011/03/26(土) 21:21:44.82 ID:zwbxBXhQ0
>>463
うちのをみたら130だった。
どの程度が標準なんだろう?
472名称未設定:2011/03/26(土) 21:39:40.09 ID:RxHrfRoS0
mac book pro 13のあとにくる、mc〜というのは何を表してるんですか?
また、Mac book pro 13 を買おうと思うのですが、無線LANのwepキーが使えないというのは本当でしょうか?
473名称未設定:2011/03/26(土) 21:41:42.56 ID:n9eU/S8m0
MacBook Pro13インチを買おうとしてるんだけど、2.4と2.7ghzの違いを教えてください。
474名称未設定:2011/03/26(土) 21:48:01.69 ID:D7RGUuuB0
>>472
MCとかMBは品番でしょ。
http://support.apple.com/ja_JP/specs/

WEPキーってパスワードだよね。
当然使えるしステルスのAPにもアクセス出来ますよ。
MacをAPにする場合(インターネット共有)も、40ビットと128ビットが使えるようです。
475名称未設定:2011/03/26(土) 21:54:01.72 ID:D7RGUuuB0
>>473
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro
ここを見ればわかるけど、単純にCPUの違いとそれにともなうキャッシュの違いとHDDの違い見たいですね。


476名称未設定:2011/03/26(土) 22:15:56.07 ID:n9eU/S8m0
>>475
ごめんなさい。pcに疎いので、そんなに差はあるものなのでしょうか?
477名称未設定:2011/03/26(土) 22:40:36.52 ID:RxHrfRoS0
>>474
どうもありがとうございます。
知恵袋にそのような事が書いてあり不安だったので助かりました。
478名称未設定:2011/03/26(土) 22:44:20.44 ID:p0bQz85A0
>>476
その程度の認識なら両モデルの差なんか関係ないよ
479名称未設定:2011/03/26(土) 23:31:25.16 ID:Rx1Hm8Y50
Mac Book Pro13インチの2.3GHzのやつを最近買ったんですけど
動作音がめっちゃうるさいです。仕様ですか?
480名称未設定:2011/03/26(土) 23:34:21.20 ID:NFXdMOii0
>479
うちのは負荷かけてない時は無音に近いくらい静か
不可かけてもそんなに煩くない
fanの故障かもよ
481名称未設定:2011/03/26(土) 23:48:19.77 ID:t1BmgZ7B0
軽い負荷をかけてても3300rpmくらいでファンが回ってるだけで
うるさいおとはないな。新品を起動した直後から数日は、Sporlightの
インデックス再構築があるから多少多めにCPUが稼働するから、それじゃないかな。
でもうちはi7の方だからi5の方はよくわからない。
482479:2011/03/27(日) 00:11:15.28 ID:HmYbWR340
そうですかぁ
CPUに負荷がかかってるのかと思って監視ソフトを入れたら20%ぐらいでした
確かにまだかって数日なのでインデックスの構築関係なのかな

音は周りの人に五月蝿いって言われるぐらいなんでこれが仕様だと困りますね
483名称未設定:2011/03/27(日) 00:43:50.64 ID:Q2nCYL4h0
あぐらを描いて、小さいテーブル(こたつぐらいの大きさ)で
iMacをみるときって見上げた感じになるんでしょうか?

普通のデスクトップと違ってiMacは画面が上向きに固定されていて
椅子と机セットでの使用を想定されているような気がしていて不安です。。。
484名称未設定:2011/03/27(日) 00:46:46.29 ID:CRVC9uAI0
>>483
>上向きに固定されていて
ってそれ店のディスプレーでそういう角度で置いてあるだけでしょ。
485名称未設定:2011/03/27(日) 00:58:20.76 ID:Q2nCYL4h0
>>484
変えられるですか!iMacに気持ちが揺らぎ始めました
ありがとうございました
486名称未設定:2011/03/27(日) 02:57:36.34 ID:AQd+kpQm0
>>467
MacBook Airの(DisplayPort)モニタ出力を
iMac 27のモニタ端子に接続すればiMacを大画面モニタとして使える
iTunesの映画を外部モニタに出力できるかはやったことないので知らんけど
487名称未設定:2011/03/27(日) 03:35:45.34 ID:CRVC9uAI0
>>485
どの程度動けばいいのか知らないけど、どこかの店で動かしてみればいいんじゃない?
488名称未設定:2011/03/27(日) 03:56:20.13 ID:231OB2O3P
MACってOSのアップデートにいくらくらいかかりますか?
MBP買おうと思うんですけど夏に出るLionの操作性が凄く気に入ったので
489名称未設定:2011/03/27(日) 03:58:27.83 ID:sw0I2Ic00
分からんけど、SnowLeopardが3000円だったからそんな物じゃない?
490名称未設定:2011/03/27(日) 04:13:23.97 ID:cRGYvj7i0
SnowLeopardはマイナーアップデートと宣伝してたからその値段だけど、普通はもっとするはず。
491名称未設定:2011/03/27(日) 09:10:03.21 ID:ec3vNqlE0
10.5 Leopardのときは14800円
それ以前もだいたいそんなもん
10.6 Snow Leopardで急に安くなったが次回どうなるかわからん
492名称未設定:2011/03/27(日) 10:34:48.34 ID:231OB2O3P
みなさんありがとう!1万円以上するのは地味にキツイですね
でもまぁOSが安定するまで時間かかるから
わざわざLion待たない方がいいかなぁ
493名称未設定:2011/03/27(日) 11:18:11.27 ID:DotPevTW0
winなんて3万以上掛かるから安いと思うがな
494名称未設定:2011/03/27(日) 11:20:41.85 ID:HmYbWR340
Mac Book Proの13インチを充電?してるときに右上のパーセンテージが
100%まで行かないんですけど、仕様ですか?
495名称未設定:2011/03/27(日) 13:37:57.86 ID:Lcg2l41n0
初心者というか購入前
496名称未設定:2011/03/27(日) 13:44:48.41 ID:Lcg2l41n0
>>495です。すみません
初Macを購入しようとしているのですが、どれを選べばイイかオススメしてもらえませんか?主にインターネット、ワード、エクセルがつかえればいいのですが、イロイロ挑戦してみたいのです。(動画編集など)できればノートタイプでお願いします。予算は20前後でお願いします。
497名称未設定:2011/03/27(日) 13:47:51.89 ID:7OeZMLQt0
>>496
20万出せるなら好きに選べるでしょ 出せる予算内で最大のものを買うべき

そもそもスレチだけど
Mac 購入相談スレッド Part16
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296305811/l50
498名称未設定:2011/03/27(日) 13:52:01.37 ID:Lcg2l41n0
>>497
ありがとう。そしてスレチごめんなさい
499名称未設定:2011/03/27(日) 15:30:10.44 ID:5pytkKPf0
すごく初歩的な質問ですが、どなたかアドバイスお願いします。
WINDOWSのvistaか、XPのOSをブートしたいと思っています。
どこかでインストール購入出来るのでしょうか
店頭では見かけなかったので、、
バージョンは:OS X 10.6.7です。
500名称未設定:2011/03/27(日) 15:53:10.28 ID:kWIewnEN0
新型のiMacってライオンになる以外なにかかわるんですか?かわらないならもう買おうと思います。
501名称未設定:2011/03/27(日) 17:17:26.64 ID:7OeZMLQt0
>>499
板違い どっちも7になって発売終了じゃないの
ネットで市場在庫でも探しなさいな 重ねて言うけど板違いだからこの板では訊かない
502名称未設定:2011/03/27(日) 17:18:10.77 ID:ihtUS1e/0
価格コム等で去年のモデルが格安で販売されていますが
それらはメーカー1年保証はついていないのが普通ですか?
503名称未設定:2011/03/27(日) 17:47:17.98 ID:lCWk18VM0
Power Mac G5 Quad 2.5GHz
OS10.4.11

現在使用している無線LANルータから
無線接続したいんですが、自分のデスクトップは
無線LAN子機機能は内蔵されていません。
ネット接続するにはAirmacカードを取り付けるか、
エクストリームを購入するかしないとネット接続は無理なんでしょうか?

モデム --(LAN)-- 無線LANルータ --(電波)--mac対応USB無線LAN子機 --(USB)-- G5
ってつなぎ方でネット接続できないでしょうか?

504名称未設定:2011/03/27(日) 18:24:41.76 ID:UjcqxcR70
新しいmac bookproを購入したのですが、windoswではrealplayerのファイルをサムネイルで
みれたんですがmacじゃサムネイル表示はできないのでしょうか?ちなみにrealplayerspにしました。
505名称未設定:2011/03/27(日) 18:39:40.76 ID:hKHWJqnw0
>>503
もうAirMacカードは売ってないのかな。
AirMacのExtremeじゃなくてExpressってやつがあって
こっちは少し安くて1万円。

モデム --(LAN)-- 無線LANルータ --(電波)--AirMacExpress--(LAN)-- G5
こんな感じで。
506名称未設定:2011/03/27(日) 18:50:06.70 ID:lCWk18VM0
>>505

プラネックスとかのUSB無線LAN子機とか安いやつで
代用できないのかなと思ってたんですが

やっぱりAirMacExpressとか専用のもの買うのが一番か

お応えありがとうございます!
507名称未設定:2011/03/27(日) 21:50:58.44 ID:McrhkFTf0
アクティビティモニタの見方教えて下さい

重くなったりするのは
CPUの%ユーザーの所が多くなるとなるのか
システムメモリの空きが少なくなるとなるのか
どっち?

システムメモリの現在非使用中と固定中ってなんですか?

初心者です悪しからず。
508504:2011/03/27(日) 22:07:20.83 ID:UjcqxcR70
spacesを使っているときに1つのセルごとにブラウザを表示することはできるのでしょうか?
(一個のセルにブラウザのウィンドウを開いていてもう一つのセルにもブラウザのウィンドウを開く)
やり方があるのなら教えてください。
509504:2011/03/27(日) 22:11:13.67 ID:UjcqxcR70
すみません。自己解決しました。
510名称未設定:2011/03/27(日) 23:28:08.48 ID:DotPevTW0
>>507
重くなるって言うのはかなりいろいろな事に起因するから一概に言えなかったりする。

メモリ不足、仮想メモリの肥大化、スワップアクセス過多、HDDアクセス過多、バグ、などなど

もちろんCPUの処理の限界を超えても重くなるけど。

単純化して言えば、
固定中はシステム占有で、非使用中はアプリが使ってたんだけど今は使ってないってこと。邪魔になったら削除される。
511名称未設定:2011/03/28(月) 02:40:52.15 ID:g7gdg3Ji0
SSD化をしたいのですが、容量が厳しいです
少しでも容量節約しようとSleepimageというハイバネーションに使う?ファイルを削除か移動したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
尚ハイバネーションとセーフスリープは無効にしても構いません
512名称未設定:2011/03/28(月) 03:24:47.43 ID:wF39uKro0
pmset hibernatemodeでggr
513名称未設定:2011/03/28(月) 04:58:49.58 ID:MVk/jErM0
tucaというニコ動のダウンローダでダウンロードをしたのですが、
MacBookPro:Users:takeshi:Desktop:
というふうにデスクトップに保存を指定したのですが、ファイルがありません。
処理は終わってるのに存在しないというのはどういうことですか?
514名称未設定:2011/03/28(月) 06:00:28.28 ID:gN13AoVh0
flvで検索あっけタラむーびーふぉるだにありました。
515名称未設定:2011/03/28(月) 11:08:57.50 ID:Npb2lA310
http://okwave.jp/qa/q6623702.html

そういえば前にもどっかのスレにいたな、Winでエロ動画保存に使ってて
TimeMachineで飛ばした人w
516名称未設定:2011/03/28(月) 11:24:46.65 ID:UdtByW4z0
現行MacBook Airについて教えてください。

・SuperDriveを使えば、DVDを視聴することはできますか?
・有線LANで接続は可能ですか?
・専用チューナーを取り付けることで地デジは見られますか?
517名称未設定:2011/03/28(月) 12:09:09.07 ID:N46AWiaw0
yes
518名称未設定:2011/03/28(月) 12:23:46.25 ID:R0n5ftsd0
mount_nfsを/homeではなく/home/xxxのように1階層かませてやりたいんですが,
mount_nfs -P nas:/vol /home/xxx
とやると当然mount_nfs: realpath /home/xxx: No such file or directory
となるわけですが,
mkdir /home/xxx
とするとmkdir: /home/plasma: Operation not supportedとなってしまいます.どうしたら良いでしょうか.
519名称未設定:2011/03/28(月) 13:25:42.00 ID:7uZrl56X0
シフト押して大文字が一回で表示されません
グーグル日本語入力です
520名称未設定:2011/03/28(月) 13:31:03.76 ID:YHTr7mbf0
それはたいへんですね さようなら
521名称未設定:2011/03/28(月) 13:32:34.12 ID:DtaPILe90
グーグルさんちへ行って
522名称未設定:2011/03/28(月) 14:04:11.07 ID:KaPqUibW0
メニューバーの左にあるbluetoothのアイコンで質問ですが、
bluetoothのアイコンの上に…みたいなマークが常にでてます。
詳細をみたら全部「入」ってなってるんですが、これっってなんの意味なんでしょうか
すみません、よろしくお願いします。
523名称未設定:2011/03/28(月) 14:10:43.49 ID:sI7L082/0
macにustreamの生放送を録画する方法はありあますか?
フリーソフトであれば教えて下さい
524名称未設定:2011/03/28(月) 14:23:56.61 ID:R0n5ftsd0
>>518です
自己解決できましたー
525名称未設定:2011/03/28(月) 14:26:31.78 ID:t1V8PUT80
マルチすな>>523
526名称未設定:2011/03/28(月) 14:27:02.32 ID:YHTr7mbf0
>>522
BT機器とMacが接続中

>>523
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part40
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294634996/l50

>>524
自己解決したらしたで、どうしたのか書いた方がよし
527名称未設定:2011/03/28(月) 14:33:23.17 ID:R0n5ftsd0
>>526
それもそうですね

まず/etc/auto_masterの
/home auto_home -nobrowse,hidefromfinder
をコメントアウトして
/home/xxx auto_xxx -nobrowse,nosuid,nolocks,locallocks
を追加.

そんでもって/etc/auto_xxxをつくって
/home/xxx -rw nas:/volume1/xxx
を書く.ほんでautofsのプロセスを再起動.
528名称未設定:2011/03/28(月) 14:39:40.13 ID:sI7L082/0
>>526
ありがとうございます
しかし 探してみたのですが見つからなくて
もう少し調べてみます
529名称未設定:2011/03/28(月) 20:43:38.67 ID:9+bIV5eB0
デスクトップなんだけど起動はだるいので使わないときはスリープにする
習慣なんですが、たまに勝手にスリープが解除されてることがあります。
以前は気にしてなかったんだけど、節電によろしくないのでなんとかしたい
のですが、どういうことに気をつければいいのでしょうか? OSは10.6.7です。
530名称未設定:2011/03/28(月) 21:37:36.52 ID:Nr1I6M940
細かい事気にしない。
531名称未設定:2011/03/28(月) 22:21:04.21 ID:/gPTlq510
たぶんマウスが怪しい
スリープ前に外してみて様子を見よう
532名称未設定:2011/03/29(火) 00:33:23.71 ID:tlba+dkI0
素朴な疑問なんですが再起動とかシャットダウンする前に
起動してるソフト全部落としてから、再起するなり終了するなりしたほうがいいんですかね?
533名称未設定:2011/03/29(火) 00:48:26.57 ID:40+GUEv50
>>529
システム環境設定のセキュリティで、
「スリープの後、またはスクリーンセーバが〜」にチェックを入れると
勝手にスリープが解除されてもパスワードを入れずにほおっておくと
またスリープするよ

ただ、使い始めに毎回パスワードは入れないと駄目だけどね
534名称未設定:2011/03/29(火) 01:11:10.88 ID:p+gMI5wK0
自分もスリープについて質問なのですが、macbookでターミナルやsmart sleepを使いセーフスリープからスリープオンリーに変えたらCPUファンが止まらなくなりました。
一応HDDやその他のデバイスは停止してるのですが、ファンも止めるにはどうしたらいいでしょうか?
535名称未設定:2011/03/29(火) 02:10:35.37 ID:V10Yh1Xa0
>>532
その必要は無い。動いてるプロセスを全部終了してからシャットダウンする。
536名称未設定:2011/03/29(火) 04:04:59.89 ID:yWFt3FVk0
WindowsのPCが壊れたのでMacBook Proを買う予定なのですが、
XPで使ってたiTunesをバックアップしたものがかなり古いものなので、
現在のiPhone4内のiPod、画像、アプリなどのデータをMacに取り込みMac版のiTunesに移行したいのですが簡単な方法はありますか?
537名称未設定:2011/03/29(火) 04:19:17.54 ID:5Z/OMPIl0
これ使ってiPhoneをMacにマウントしてファイルをD&Dで普通にコピーとかどうかな
ttp://lifehacking.jp/2010/07/phone-disk/
538名称未設定:2011/03/29(火) 05:13:58.47 ID:H67VSBjV0
crystaldiskinfoのようなSMART情報を見れるソフトはありませんでしょうか?
また速度を測れるものもあれば教えてください
539名称未設定:2011/03/29(火) 06:00:53.89 ID:lIuBAa9C0
新型Airはいつ出ますか?
540名称未設定:2011/03/29(火) 06:59:04.34 ID:7JPEFMt6O
質問です。ネットに接続できません。使用機種はMBP梅です。 

イーサネット?につないだモデムの方はどこも異常はなさそうです。 
プロバイダーから送られてきた
ユーザーアカウント名、パスワード、IPアドレス(プライマリ、セカンダリ)
この3つの情報でつなげられますか?

設定をさわりまくってますがETHERNET?PPPoE?さっぱりです。
541名称未設定:2011/03/29(火) 07:31:06.34 ID:M1jxwVJXP
先週13インチ特盛り買ってきますた
Safari開いて、ウィンドウを最小化するとたまに画面左下にウィンドウが隠れてしまいます。
この挙動はデフォですか?
542名称未設定:2011/03/29(火) 08:03:12.84 ID:vQ4AZmBz0
>>540
プロバイダのサポートに電話でもして聞いた方が良いと思うよ真面目な話
543名称未設定:2011/03/29(火) 08:05:56.43 ID:hKT3aTZP0
>>540
システム環境設定>ネットワーク>下にある「アシスタント…」で「詳しい情報…」を読みながら設定するとしか言いようがない
それでも出来なければプロバイダのサポートに電話するしかない
544名称未設定:2011/03/29(火) 08:09:24.47 ID:hKT3aTZP0
>>541
真ん中の黄色い-ボタン押したならDockに格納される
545名称未設定:2011/03/29(火) 08:18:20.89 ID:M1jxwVJXP
>>544
右端の+やメニューバー-表示-拡大縮小でなるんです。
スタック側と反対の右下、ウィンドウの上部しか見えない状態になり
いちいち引っ張り出さないとなりません
546名称未設定:2011/03/29(火) 08:18:55.72 ID:M1jxwVJXP
左下の間違いでした
547名称未設定:2011/03/29(火) 09:08:20.72 ID:hKT3aTZP0
あーなるねー、なんでだろ
普段縮小なんてしないから忘れてた

まあ気にしない事だ
548名称未設定:2011/03/29(火) 11:39:35.56 ID:M1jxwVJXP
>>547
なりますか
ありがとうございます。
何かおかしくしたのかと思ってました。
549名称未設定:2011/03/29(火) 12:02:59.01 ID:YG/ICeO1P
二度押しするとなったりするな
550名称未設定:2011/03/29(火) 12:11:41.99 ID:bntv3SrS0
>>539
ジョブズしか知らん

初代は08年01月中旬、二代目は10年10月下旬
551名称未設定:2011/03/29(火) 12:25:11.13 ID:YG/ICeO1P
>>550
Apple社員なら知ってるだろ
552名称未設定:2011/03/29(火) 12:29:39.41 ID:bntv3SrS0
そりゃ発売直前の一部の社員ならな

でも結局、ジョブズの鶴の一声があれば変わるから実質ジョブズしか知らんのと一緒
553名称未設定:2011/03/29(火) 13:27:52.06 ID:1vOcU+o40
MacA─┐
     ├TimeCapsule-USB-HDD
MacB─┘
こんなかんじで,タイムカプセルにHDDをUSBでつないであるとして,いくつか質問があります。
1. MacA,MacBは同時にHDDをマウントできますか?
2. 同時にマウントできるとして,MacA,MacBが同時に同じファイル(ワードとか,ファイルメーカー等々)
を開いたときは,どうなるのでしょう?
同時には開けないとか,開けても読み書きは同時にできないとか(トランザクションの処理はやってくれる?)

要するに複数のMacから同じファイルにアクセスして,データの矛盾が生じなく読み書きができいるといいなと。
きちんとやるにはNASを用意した方がいいのでしょうが,TimeCapsuleで簡単にできるかどうかの問い合わせです。
よろしくどうぞ。
554名称未設定:2011/03/29(火) 13:33:06.91 ID:eN9l9NUc0
>>553
アプリ次第。NASでもいっしょというかTimeCapsuleは無線ルータ+NASだからな。
555名称未設定:2011/03/29(火) 13:47:33.68 ID:1vOcU+o40
>>554
ありがとうございました。
なるほど。アプリ次第ということは,サーバ型ソフトでないとだめということですね。
ワードは無理。
ファイルメーカーも単体のやつではだめで,ファイルメーカーサーバーをつかわないと駄目ですね。
556名称未設定:2011/03/29(火) 14:09:12.79 ID:o2rKziRy0
>>548
システム詳細設定→アピアランス→ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックしてウィンドウをしまう
のチェックを外せばマウスをカチカチしてもDockに格納されなくなる
557名称未設定:2011/03/29(火) 17:23:21.06 ID:agDRfOZd0
リアルなマック初心者です。
Mac OS X 10.6.6を使っています。

助けてください。
手違いで、画面下にる「Dock」にある「office mac」のエクセルの「X」のアイコンをクリックしてヒュッってやったら消えてしまいました。
復活させるにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください、お願いします。

558名称未設定:2011/03/29(火) 17:26:37.71 ID:KjvwdtrK0
>>557
アプリケーションフォルダにエクセルが置いてあるでしょ。
そのアイコンを Dock にドラッグするとまた登録されるよ。
エクセルに限らずどのアプリケーションでも Dock に登録
する時はそうする。
559名称未設定:2011/03/29(火) 17:37:21.67 ID:agDRfOZd0
>>558
できた!
ありがとう、本当に助かりました!
アプリケーションの中ですね、覚えておきます!
560名称未設定:2011/03/29(火) 18:10:42.94 ID:I8VKAPUwO
airでusb bootできるんでしょうか
561名称未設定:2011/03/29(火) 18:21:57.64 ID:PufkDUZJ0
はい
562名称未設定:2011/03/29(火) 21:18:35.48 ID:/oF61zjV0
何も考えずMac bookを購入してしまいました
ワード、エクセル、パーワーポイントを使う程度なのですが、オフィス買うか、iWork買うかどちらがいいのでしょうか?
563名称未設定:2011/03/29(火) 21:19:23.99 ID:/CElxIcD0
OpenOffice+Keynote
564名称未設定:2011/03/29(火) 21:21:16.27 ID:FvoduHRg0
新MacBookProのBootcamp上で変態キーバインドにしたいんですけど
レジストリ弄る以外に簡単な方法はありますか?
565名称未設定:2011/03/29(火) 21:23:35.66 ID:/oF61zjV0
>563
OpenOfficeは昔windowsで使ってみて使いにくかった記憶が
566名称未設定:2011/03/29(火) 21:26:56.34 ID:ianjWb5Y0
使いにくいつーか重いんだよな
office2003とかXPあたりが一番いい
567名称未設定:2011/03/29(火) 21:39:31.91 ID:/oF61zjV0
>>566Keynotesてのはいくらでしょうか?
568名称未設定:2011/03/29(火) 21:43:48.71 ID:FvoduHRg0
569名称未設定:2011/03/29(火) 22:01:57.36 ID:Ai+o8xz70
iMovieで挿入したサウンドの編集(フェードアウトとか)が効かなくなりました.
この前は出来てたのに...
どうしたら良いでしょうか.
570562:2011/03/29(火) 22:15:39.83 ID:/oF61zjV0
うう・・・
電子辞書のPASORAMA機能がMACに対応してないです。
Windowsを入れれば使えますか?
571名称未設定:2011/03/29(火) 23:33:47.57 ID:4qaLl/5V0
OS Xに標準添付されてる辞書アプリ使ってみろ
572名称未設定:2011/03/29(火) 23:33:57.63 ID:nDCbulzK0
>>570
セイコーインスツルか?あれはWinようだからドサを入れないと使えないよ。
573名称未設定:2011/03/29(火) 23:42:15.87 ID:/oF61zjV0
>>571,572
英語論文には太刀打ちできん
574名称未設定:2011/03/29(火) 23:49:09.26 ID:WE+nQ6OT0
使う奴が間抜けなら、どんなに優れた道具も役に立たないということだな。
575名称未設定:2011/03/29(火) 23:52:48.04 ID:gwfiq9D90
辞書呼び出しのショートカット知らないんじゃね? 
あれ時々使う 
576名称未設定:2011/03/30(水) 00:05:04.04 ID:ztlZcgzX0
>何も考えずMac bookを購入してしまいました

ここがそもそもボケなんだろ
さっさと売っちまってWin機に買い替えろ
577名称未設定:2011/03/30(水) 00:38:48.74 ID:TOcdDtKo0
power mac G5 1.8GZH
OS10.5.8
エブリオGZ-HM240Sで撮ったデータを外付けHDDにバックアップして、
DVDに焼く為にはどうすればイイですか
578名称未設定:2011/03/30(水) 00:54:23.61 ID:zcOvSZSs0
>>577
動画を右クリすれば、○○のディスクを作成ってのがあるでしょ。
複数のファイルがあるなら適当な名前を付けたフォルダに入れるか、それぞれのファイルを選んで右クリ。

または焼きソフトを入れる。
579名称未設定:2011/03/30(水) 01:13:14.12 ID:3tOUc+TT0
580名称未設定:2011/03/30(水) 01:25:22.79 ID:kqzIF6xh0
2010mbp17使ってるんですが、電源入れた時に、ギギッって音が鳴ってから電源が入ります。
この音はなんなんでしょうか?
ほっといても大丈夫でしょうか。
581名称未設定:2011/03/30(水) 05:00:43.60 ID:jO2dEUy80
どなたか助けて下さい…
MacBook Pro(OSは10.6.7)買ったんですが、
ブートキャンプでwindows7入れたところ、かな入力が出来なくて困ってます;
全角かな状態なのに、全角英字しか出てきません。
ローマ字入力だと、ちゃんとかなが出てくるんですが…

くだらない質問だったらゴメンなさい。
困ってるので、もし分かる方いましたらご教授ください。
582名称未設定:2011/03/30(水) 07:08:36.24 ID:8beV1FoW0
>>581
言語バーのヘルプの右隣にある「kana」をクリック。
583名称未設定:2011/03/30(水) 09:36:22.42 ID:3f9neeyK0
564ですけど、YAMYというソフトで解決出来ました。
これで、どのMacでもWinでも同じキーバインドが使えます。

>>581
今回のMacBookProの不具合です。俺もなりました。
BootcampアシスタンスからBootcampサポートソフトウェアを作り直して
Windows上で実行、復元するを選ぶと直りますよ。
http://support.apple.com/kb/TS3711?viewlocale=ja_JP
584名称未設定:2011/03/30(水) 09:41:25.60 ID:3f9neeyK0
ってそういう話じゃないのか。ごめんなさい勘違いです。
>>583はなかったことにしてください。
585太郎:2011/03/30(水) 09:48:52.44 ID:5hx3QNZu0
macで正しく管理者のユーザー名とパスワードをいれても「間違っています」とでてしまいます。
どうしたらいいですか?

あと、初期化するCDを割ってしまって使えません。どこで買えるんですか?
586名称未設定:2011/03/30(水) 10:22:53.67 ID:xwmfiWMXP
>>585
・ユーザー名、パスワードが間違っている
・あなたが管理者ではない
という理由しか思いつかない

Mac OSのディスクはMac取扱店なら普通に売ってます
Apple Storeで買ってもいい
その代わり昔のMacでは最近のOSはインストール出来ません
587名称未設定:2011/03/30(水) 11:02:39.46 ID:XVF1tfce0
>>585
ユーザー名が漢字なら、姓 名の間に半角スペースを入れてないとか?
588名称未設定:2011/03/30(水) 11:07:11.36 ID:OTs6iChH0
>>580
光学ドライブの動作チェックしてる音 気にすんな
589名称未設定:2011/03/30(水) 11:09:04.26 ID:jO2dEUy80
581です

>>582
どうやらMacBook Proの不具合だったようです
解決しました、有難うございます

>>583
ご指摘頂いたブートキャンプの修復ソフトウェアで直りました!
本当に助かりました、有難うございます!!
590太郎:2011/03/30(水) 11:48:42.93 ID:5hx3QNZu0
>>587
その通りでした。ありがとうございます!!

>>586
ありがとうございます
591名称未設定:2011/03/30(水) 14:10:48.33 ID:XNIElnJii
>>588
ありがとうございます。
安心しました。
でも、破壊系の痛そうな音ですよね。
592名称未設定:2011/03/30(水) 14:20:06.67 ID:3x3J4esNO
液晶の表示が下半分位おかしい壊れたmacbook proをもらったのだけど
外付けのキーボード、マウス、液晶モニタで新規インストールって可能ですか?
つまり本体の液晶がみられなくてもということです。
ディスクトップとして使ってみようと思っているのだけど。
593名称未設定:2011/03/30(水) 14:24:16.79 ID:OTs6iChH0
>>591
公式webのサポートに
「こんな音だったら、故障じゃないですよ ドライブの起動チェックですよ」
って音声ファイルがあるはずだから、その内聴いてみるといいよ
594名称未設定:2011/03/30(水) 14:26:15.86 ID:n11zQaqi0
>>592
可能
本体上部引きちぎっても可能
595名称未設定:2011/03/30(水) 14:28:31.30 ID:Dxb1s9uz0
MacBook Air 13"を購入予定なのですが、
iMovieはサクサク使えますか?
596名称未設定:2011/03/30(水) 14:53:29.60 ID:JKf3OHru0
>>595
大丈夫
597名称未設定:2011/03/30(水) 15:10:57.63 ID:22epGkj00
現在 10.6.6 でワードを開いて文章を作成中ですが、
改行した際に行末に改行のマークを入れる方法を教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
598名称未設定:2011/03/30(水) 16:01:25.79 ID:eYdPQVdr0
Wordの表示オプションを見ろ
599名称未設定:2011/03/30(水) 16:24:19.11 ID:sacmYFzv0
>>597
今後はここを利用するといいよ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296727944/l50
600名称未設定:2011/03/30(水) 17:49:34.88 ID:x/ucWJQD0
項目“jr5g2l7.pdf”が使用中なため、操作は完了できません。

って出てゴミ箱がからにできないんですが
仕様してる覚えないんですが、なんですかこれ
601名称未設定:2011/03/30(水) 17:57:50.86 ID:n11zQaqi0
実は裏で動いてる説
タスクマネージャでみてみ
602名称未設定:2011/03/30(水) 19:29:33.83 ID:TOcdDtKo0
>>579
どのフォルダの、どのファイルを保存すればいいのですか
603名称未設定:2011/03/30(水) 19:34:28.13 ID:hG8/2aHn0
>>600
ターミナル開いて lsof と打つ( f の後に空白入れる、returnはまだ打たない)、
ゴミ箱の中の jr5g2l7.pdf を上のウインドウにドラドロ、returnを打つ

もし握ってるアプリがあるなら表示される
604名称未設定:2011/03/30(水) 20:00:08.35 ID:zcOvSZSs0
タスクマネージャ…
なんだそりゃ…
605名称未設定:2011/03/30(水) 20:02:01.46 ID:qry+K+Eb0
ドザが露呈する形に…ブワッ

プレビューとかの開いたアプリを閉じれば大丈夫なはず
606名称未設定:2011/03/30(水) 20:07:00.40 ID:bR2fTPEV0
>>601
>>604

「アクティビティモニタ」ですな。
場所は「アプリケーション」フォルダの中の「ユーティリティ」フォルダの中。
607名称未設定:2011/03/30(水) 20:07:00.57 ID:bR2fTPEV0
>>601
>>604

「アクティビティモニタ」ですな。
場所は「アプリケーション」フォルダの中の「ユーティリティ」フォルダの中。
608名称未設定:2011/03/30(水) 20:17:39.18 ID:F4A1WRw90
QuickTime Xでキャプチャを撮ろうとしたらPCの音声が入らないのですが、どうすればいいのでしょうか?
609名称未設定:2011/03/30(水) 20:40:07.30 ID:TOcdDtKo0
自分で作ったdvdvideoがMacTheRipperでリッピング出来ないんですけど、どうすればイイですか。
ディスクは太陽誘電の録画用dvdrです
610名称未設定:2011/03/30(水) 20:50:38.39 ID:n11zQaqi0
>>605
すまん、ついWin癖が抜け
611名称未設定:2011/03/30(水) 20:54:17.88 ID:zcOvSZSs0
>>608
新規ムービー収録 かな?うちでは問題ないけどQT 7でやってみるとかどうかな。

>>609
自分で作ったのならコピーガードもないだろうからディスクユーティリティやSimplyBurnsでリップ出来ない?Toastでもいいけど。
コピーガードはないものをMacTheRipperを通す意味がないかと。
612名称未設定:2011/03/30(水) 21:02:17.37 ID:3tOUc+TT0
>>602
知るかボケ
失せろ
613名称未設定:2011/03/30(水) 21:25:59.97 ID:b8ufAJL/0
>>608
同じ質問への回答。Soundflowerを使う必要が有るらしい。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294634996/500
614名称未設定:2011/03/31(木) 04:48:31.22 ID:WhuDI5D20
MacbookのJISキーボードでfnを右optionにcapsをfnに交換することはできますか?
615名称未設定:2011/04/01(金) 09:57:06.07 ID:iLGgkV1B0
質問です。
Macの起動音(ジャーンってやつ)が鳴り続けて起動できない時があるのですが、
これはどういった症状なんでしょうか?ハードウェアの故障ですか?

ちなみにMacBook Mid2009 OS 10.5.8です。
よろしくお願いします。
616名称未設定:2011/04/01(金) 10:11:19.70 ID:EwO6Q+le0
ジャーなリング
617名称未設定:2011/04/01(金) 10:41:24.06 ID:iG0uFSqeP
おまいらェ
618名称未設定:2011/04/01(金) 10:41:38.21 ID:bxYstaBM0
619名称未設定:2011/04/01(金) 11:03:20.41 ID:sTJxU/ta0
現在iMacを使用しているのですがDVDを焼いたりする際に内蔵DVDドライブを使用するとMacの寿命が縮むのではないかと思い外付けDVDドライブの購入を検討しております。
そこで疑問に思った事なのですが、外付けDVDドライブはWindowsとMac共有が殆どなのでしょうか?それともMac専用の物がありそれを使用した方がいいのでしょうか。
あともう一つ疑問なのですが外付けDVDドライブからOSの入れ直しなどの作業もできますか?質問が多くなってしまいましたがアドバイスお願いいたします。
620615:2011/04/01(金) 11:10:38.42 ID:iLGgkV1B0
>>618
ありがとうございます!読んでみました。
インストールディスクから起動して修復して、OSを再インストールしろってことですよね?
ハードウェアの故障じゃないんですね。良かった。

でもクリーンインストールはもう試したんですよね。ポリカMacBookスレの888の者です。
あとはフォントですか。考えてもみませんでした。もう環境を復旧してしまったので、また
インストール仕直しはつらいです。でもがんばってみます。
621名称未設定:2011/04/01(金) 11:16:02.13 ID:wZutfsED0
>>619
ドライブは普通共有
ライティングソフトは専用
入れ直しは普通できる
622名称未設定:2011/04/01(金) 11:44:16.94 ID:sTJxU/ta0
>>621
アドバイスありがとうございます。これで安心して購入できます。
623名称未設定:2011/04/01(金) 12:17:06.79 ID:woZeAD/e0
>>619
別にドライブ使わなくてもマシン使ってりゃ、その寿命は縮む
おかしな気を使い過ぎ
624名称未設定:2011/04/01(金) 13:02:33.54 ID:/d2Vyo+H0
作業時間を考えたら外付け買ったほうがはるかに効率的
625名称未設定:2011/04/01(金) 13:03:16.94 ID:q0NRc1z70
HD2台でソフトウェアRAID1を組んだ時、1台故障した場合残りの1台単独でデータ吸い出す事は出来ますか?OS10.5です。ケースは秋葉館のオリジナルのTwin SATAN2を考えてます。アドバイスよろしくお願いします。
626名称未設定:2011/04/01(金) 16:42:57.04 ID:EwO6Q+le0
>>625
可能
627名称未設定:2011/04/01(金) 17:36:17.97 ID:PNSl3jD30
>>619
>内蔵DVDドライブを使用するとMacの寿命が縮むのではないかと思い
ドライブの寿命は縮むけどMac本体の寿命には関係ない。
628名称未設定:2011/04/01(金) 17:58:11.66 ID:Eryhv7hd0
>>619
内蔵ドライブの寿命やMacの寿命を考えるまえに、内蔵DVDなんてOSインストール専用と言われるほどめっちゃくちゃ遅いよ。
最悪でもUSBの外付け買った方がいい。
DVDを焼いたりリップするのがイライラするから。
629名称未設定:2011/04/01(金) 18:08:20.35 ID:5kNQ916W0
何か音源を再生してて音を止めた後、
数秒たって音が鳴り止む瞬間にプツっってなるんですが
なにが原因でしょうか?
630名称未設定:2011/04/01(金) 18:22:02.49 ID:9qvi1Ypt0
>>音を止めた後、
>>数秒たって音が鳴り止む瞬間に

矛盾してるな
止めた後に数秒も鳴り続ける方が問題だろ
631名称未設定:2011/04/01(金) 18:37:45.74 ID:STo0TIxYO
FC2のエロ動画がなんか「プラグインが見つかりません」とかいって見れません 
このままじゃ犯罪に走ってしまいます助けてください
632 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/01(金) 19:07:17.35 ID:8Foi82tp0
SSD化に応じてシステムドライブをスリムにしたいのですが、アプリケーションを単品でシンボリックリンクを貼る事は出来るでしょうか?
633名称未設定:2011/04/01(金) 19:58:59.74 ID:0K+P5q6W0
>>631
FC2だから仕方がない
634名称未設定:2011/04/01(金) 21:00:33.82 ID:STo0TIxYO
>>633みる方法はないんですか?お世話になったのに…
マカーの皆さんのオカズ事情が知りたいです。
635名称未設定:2011/04/01(金) 21:29:42.96 ID:2cFL7oyU0
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
636625:2011/04/01(金) 22:33:49.01 ID:q0NRc1z70
>>626
ありがとうございます。安心して買えます!
637名称未設定:2011/04/01(金) 23:00:10.71 ID:5kNQ916W0
>>630
わかんない奴だな()笑
1から10までお前がわかるまで説明しなくちゃだめか?wwww

音がなってなくても、イヤホンですーっっていう音がするだろwwww
638名称未設定:2011/04/01(金) 23:02:00.66 ID:PNSl3jD30
>>637
じゃぁ、ブツッはアンプの電源が切れる音だ。
639名称未設定:2011/04/01(金) 23:05:12.54 ID:PNSl3jD30
>>638
言葉が足りなかったんで補足。「イヤホンですーっ」はアンプのノイズで、
それが切れる時の音はアンプの電源が切れる時の電圧変化が音として聞こえる。
640名称未設定:2011/04/01(金) 23:13:17.27 ID:9qvi1Ypt0
>>637
なんだ、ドザかw

じゃあバカなのも仕方ないな。
641名称未設定:2011/04/01(金) 23:24:25.81 ID:Bx5g4DS00
何と云う事でしょう -虎の子-OSX が・・・

(+Φ Φ)…† 食べ物の恨み晴らさべす晴らさべす
642名称未設定:2011/04/01(金) 23:27:37.10 ID:snKelNUP0
OSXは虎の子ではありません、雪豹の子です。
643名称未設定:2011/04/01(金) 23:28:26.47 ID:5kNQ916W0
原因は分かった!
次は解決索編、行ってみようか
644aaa:2011/04/01(金) 23:35:15.31 ID:beA56w/v0
mac os x 10.5.8(macbook)に snow leopard アップグレード・インストールした場合、
mac os x 10.5.8(macbook)に入っている各種アプリや各種データは、
一切消えずに、
~~~~~~~~~~~~~
アップグレード・インストールできるんでしょうか?
645名称未設定:2011/04/01(金) 23:37:33.86 ID:woZeAD/e0
>>644
普通消えないが、OS上げる時は個人のデータはバックアップ取るのが当然
646名称未設定:2011/04/02(土) 00:00:35.01 ID:vWjNFrS70
>>643
解決策はイヤホンを外す、だ。もしくはイヤホンを使わない。

>>644
出来るけど、どんな事になっても良いようにバックアップが取ってあるのが当然。
647名称未設定:2011/04/02(土) 00:04:24.28 ID:x/swssnB0
MacBook pro 15インチモデルを購入し、初Macなのですがiphotoについて教えてください。
写真をiphotoに取り込んだのですが、元の写真は何処に保存されているのでしょうか?ネットで調べるとiPhoto ライブラリーの中のoriginalにあると書かれていましたがそれが有りません。
648名称未設定:2011/04/02(土) 00:15:16.30 ID:fiVdBA1k0
Safariを使うとマルチタッチパッドで三本指で一番下までスクロールしてくれる機能が使えません。
設定を変えると使えますか?
649名称未設定:2011/04/02(土) 05:15:48.04 ID:gtuh7vnl0
Macintosh HD配下の隠しファイルのdevというエイリアスが切れてしまったのですが、オリジナルはどこを指してるのか教えてください。
650名称未設定:2011/04/02(土) 11:19:02.03 ID:8mZeWkxS0
>>647
右クリック
651名称未設定:2011/04/02(土) 12:10:37.39 ID:VfIuFd6B0
DOCKにあるダウンロードのフォルダを間違って消しちゃったけど、戻せないかな?
652名称未設定:2011/04/02(土) 12:38:43.10 ID:/iNC143oO
>>651
また登録すりゃいいじゃん
653名称未設定:2011/04/02(土) 13:56:00.11 ID:gQbz9TXh0
mac book買ったんだけど、とりあえずこれ買っとけみたいなものある?
とりあえず持ち運びしたいのでケースは考えてます。
654名称未設定:2011/04/02(土) 14:00:55.68 ID:6xxr4jM50
ないよ
655名称未設定:2011/04/02(土) 14:03:20.98 ID:gQbz9TXh0
>>654
ありがとう!!
656名称未設定:2011/04/02(土) 14:55:29.68 ID:X+v2LRdl0
NacOSX
バージョン10.6.6

フォルダーに保存してある写真データをプリントアウトしたいのです。
1枚づつはできるのですが、フォルダー内の小さな写真がずらーっと並んでいるそのままをプリオントアウトしたいのですが、できません。
どなたか教えてください。
657名称未設定:2011/04/02(土) 15:10:29.84 ID:f+cAlNNS0
色々粗忽な人間だな
>>NacOSX
>>1枚づつ
>>プリオントアウト

コマンド、シフト、3か4でキャプチャして印刷しておけ
658名称未設定:2011/04/02(土) 15:15:21.00 ID:ZHLg3CnzP
>>656
ちょっと望んでるのと違うかもしれんが
プレビューで全部開いて
リスト表示で全選択
ファイル>選択したイメージをプリント>一ページのイメージ数を任意の数に
659名称未設定:2011/04/02(土) 15:16:05.17 ID:ZHLg3CnzP
A4判で16枚までだけど。あとはアイフォトだな
660名称未設定:2011/04/02(土) 15:24:45.49 ID:voq+yfBK0
>>656

>>657 を補足すると、4の時に続けてスペースを押せばカメラカメラアイコンに変わるので好きなウインドウでクリックすればウインドウだけを撮影出来る。
661名称未設定:2011/04/02(土) 16:33:22.64 ID:RLUIAfZ+0
MagicMouse買ったけど、ネットで前の画面に戻る操作が出来なくなった。。
どこに設定あったっけ?
662名称未設定:2011/04/02(土) 16:48:26.04 ID:f+cAlNNS0
システム環境設定→マウス

以外の何処にあるというのか。
663名称未設定:2011/04/02(土) 18:59:51.48 ID:fUUCsRzoO
10.6.6
フラッシュがみれません。
アドベフラッシュプレイヤーをインストールしてもダメです。 
どーしたらいいんですか?
664名称未設定:2011/04/02(土) 19:16:28.53 ID:GbsXhqxe0
ブラウザをオペラにする
665名称未設定:2011/04/02(土) 19:37:13.63 ID:fUUCsRzoO
>>663だが急にフラッシュがみれるようになった。
変わったところは、一回スリープモードにした、下のバーにシステムプロファイラが出てきた 
ぐらいなんだが何故だろう
666名称未設定:2011/04/02(土) 20:56:32.42 ID:/MhnWh1R0
下のバーにシステムプロファイラが出てきた?
667名称未設定:2011/04/02(土) 21:30:15.55 ID:GbsXhqxe0
OS9が使えるメリットって何?
Xでできて9で出来ないことが多いのですか?
668名称未設定:2011/04/02(土) 21:35:10.23 ID:zgT420mW0
過去の遺産は大事にしないとね
669名称未設定:2011/04/02(土) 21:41:59.65 ID:GbsXhqxe0
OS9まで対応で、Xには対応してない良いアプリがたくさんあるということですか
670名称未設定:2011/04/02(土) 21:54:30.57 ID:UNpf2+7x0
ただの互換性対策だろ
671名称未設定:2011/04/02(土) 21:56:20.60 ID:SAXagkOw0
今となっては積極的にOS9を使う理由はないけど、
3DMFなんかも面白かったよ。未だにスクラップブックの後継がないし。
672名称未設定:2011/04/02(土) 21:56:54.68 ID:6xxr4jM50
>>669
新しいマシンに変える金銭的余裕がないだけ
673名称未設定:2011/04/02(土) 22:05:23.56 ID:eyg1DCqh0
一つ前の代のMacBook Pro(Core2Duoの108,000円のやつ)を使っています。
先日、LED Displayの27インチを購入して接続したのですが、ブラウザのページ読み込みや大きいサイズの画像を開く時の体感速度が遅くなった気がします。
ブラウザで言うと、今まで1秒くらいで次のページに切り替わっていたのですが2秒弱くらいかかるようになったり、複数のアプリを立ち上げているときは文章を打っていると変換が追いつかなくなったりするときがあります。
これは解像度が高くなったためグラフィックの性能が追いついていないからでしょうか?
iMacやMacProと接続すればストレスフリーになりますか?
買ってから今までBoot CampでWindows7での使用(月数時間)だったのですが、ストレスを感じることはありませんでした。
現在はMacBook Proは蓋を閉じてLED Displayのみ(2560x1440)でMacOSで使用しています。
674名称未設定:2011/04/02(土) 22:31:48.07 ID:vNtlVCXt0
Xcodeをインストールするときに
Xcodeソフトウェアをインストールするディスクを選択してください。
の画面で
Xcodeはこのディスクにインストールできません。パッケージのJavaScriptを評価中にエラーが起きました。
というエラーメッセージがでます。何が原因でしょうか?教えてください。

Mac OS X 10.6.6のMacBook Proで空き容量は470GBあります。
675名称未設定:2011/04/02(土) 22:35:39.88 ID:lZcfp1Jn0
>>674
sageろ
676名称未設定:2011/04/02(土) 22:37:49.22 ID:vNtlVCXt0
>>675
すいません。忘れていました。
677名称未設定:2011/04/02(土) 22:41:58.72 ID:voq+yfBK0
>>675
age sageとか今時なにをいってんだ…
専ブラくらい使えよ…
しかも質問してんだからageなきゃわからないだろ…

ほんと馬鹿の一つ覚えとはこの事だな…
678名称未設定:2011/04/02(土) 23:10:05.75 ID:kPjYHAF70
ここで聞いていいのかわかりませんが

新宿でiPhoneの純正バンパー売ってる店ってあるでしょうか?
679名称未設定:2011/04/02(土) 23:38:30.91 ID:KwUMMz2y0
>>674
OSをアップデートしたからじゃなかろうか。このページを参考に最新版で試してみて。
ttp://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/install_xcode.html

今確認してみたらXcode3.2.6が最新版になるようだから。

>>678
iPhoneには専用の板が有ったと思う。
680名称未設定:2011/04/02(土) 23:42:27.43 ID:M47bf0Dk0
MacのmailとiPhoneでメモを使ってるんだけど、同じタイトルのメモが二つにダブってしまうのは何故?
681名称未設定:2011/04/02(土) 23:50:16.65 ID:esX2OJdq0
macbookのバッテリー観念から、iphoneを繋げても充電されないようにする事は出来ますか?
682名称未設定:2011/04/02(土) 23:54:18.93 ID:37C6yf9E0
iPhoneで一度購入したAppはPC版も無料でDLできますか?
683名称未設定:2011/04/02(土) 23:59:19.55 ID:mvPcamUe0
>>682
スレチのような気もするが垢同じなら大丈夫
684名称未設定:2011/04/03(日) 00:02:44.80 ID:GjUfrG3s0
>>683
ありがとうございました
685名称未設定:2011/04/03(日) 00:08:57.50 ID:xzLt0oj90
>>682
PC版ってmacの方のapp store?じゃあ無理なような・・・
686名称未設定:2011/04/03(日) 00:40:57.14 ID:OzEJy8VF0
OS 10.6

閉じてもスリープになんないアプリある⁇
687名称未設定:2011/04/03(日) 00:44:22.37 ID:gor8QSy60
アプリ探しはアプリ探しスレで

Macのこんなソフト・アプリを探してます Part40
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294634996/l50
688名称未設定:2011/04/03(日) 02:01:45.12 ID:o5bOo+4/0
>>680
Macに同期してる分じゃないかな?
MobileMeだけオンにすると一つになるよ。
689 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/03(日) 07:32:56.12 ID:OY0QHr0v0
TOASTとか使わずにCDのディスクイメージをそのまま取り込んで、CD-Rに焼く方法ありますか?
690 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/03(日) 07:40:19.20 ID:OY0QHr0v0
あっ、ちなみにOSは10.6.7です。
691名称未設定:2011/04/03(日) 10:22:20.05 ID:Fvl/5isd0
初めてマック機を買おうかと検討中です。

マック買ってオフィスも入れれば、
今使ってるウインドウズ機に入ってるエクセルやワードのデータって、
何の問題もなく普通に転送(マック機⇔ウイン機)、継続使用出来ますか?
692名称未設定:2011/04/03(日) 10:51:19.17 ID:9nZJ/QBC0
>>691
出来る
iWorkでもいけるけど、Mac→Winも必要ならオフィスのが無難かもね
693名称未設定:2011/04/03(日) 11:03:45.05 ID:SIDDcVzt0
>>681
転送? 転送にはoffice関係無いと思うが。

相互に完璧な互換性を求めなければ使えるという程度の互換性。過信は禁物。

違うOS上で動いている名前が同じ別のアプリ。
694名称未設定:2011/04/03(日) 11:22:28.84 ID:rU5I7nQt0
Macの魅力を教えてもらえませんか?
最近初Macを買ってみたんだが、さっぱり魅力がわからん。
ホントは、IllustratorやPhotoshopのMac版で遊ぶつもりだったが、どうやら割るのは難しいようなので、何が出来るのかよくわからん。
695名称未設定:2011/04/03(日) 11:44:06.06 ID:xDFF2lok0
1PASSWORDって、\3,000でMacとiPhone両方に同期できた?
696名称未設定:2011/04/03(日) 11:55:17.68 ID:SIDDcVzt0
>>694
今すぐ死ね
697 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/03(日) 12:40:08.44 ID:wYapG/6u0
>>694
>割る
ドザじやねーんだ、二度と来るなボケ
698名称未設定:2011/04/03(日) 12:49:58.75 ID:Fvl/5isd0
>>692-693
長い間マックに憧れながらも、いまだに触った事すらなかったのですが、
オフィスの互換性もある様なので、遂に買っちゃう事にします。

>相互に完璧な互換性を求めなければ使えるという程度の互換性。
自分のレベルと使用内容だと、その程度の互換性で問題なさそうです。多分。

レスどうもありがとうございました。
699名称未設定:2011/04/03(日) 13:37:34.46 ID:wKOSiWk/0
1PASSWORDって有料みたいだけどlastpass使ってる俺でも幸せになれますか?
700名称未設定:2011/04/03(日) 14:10:18.07 ID:emN7hOnZ0
iPhotoを使用してiPad内の写真を整理しているといきなり「読み込みが完了するまでしばらくお待ち下さい」と出て何も操作できなくなります。
その後5分ほど待っても何も変化無しです。これはどうすればいいのでしょうか?私は新規アルバムを作成してiPad内の写真を写しているだけなのでどうすればいいのか分かりません。
アドバイスお願いいたします。
701名称未設定:2011/04/03(日) 14:10:22.55 ID:m98cQeVjP
>>698
まだこんな馬鹿がいるのか
702名称未設定:2011/04/03(日) 14:57:38.09 ID:hFEIqKO00
703名称未設定:2011/04/03(日) 16:00:07.08 ID:9dG7yfrZ0
>>688
Thx!
仰せの通りでした
704名称未設定:2011/04/03(日) 18:46:23.19 ID:tRcprwCu0
Mac素人です。
買おうか検討中です。
Windows7が導入できるようですが
手順は誰でも出来るようなものでしょうか?
またMacユーザーはWindows7を導入している方が大半ですか?
705名称未設定:2011/04/03(日) 18:49:03.32 ID:gor8QSy60
>>704
日本語読める人なら普通にできると思います
Windowsなんてどうしても使わないと困る人以外入れないと思いますけど
「大半」なんてとてもとても
706名称未設定:2011/04/03(日) 18:52:51.44 ID:tRcprwCu0
>>705
ありがとうございます。

Macbookはどんな用途の方かま買うものなんですかね?
自分は持ち運べるって理由と他のメーカー製品が嫌という単純な理由なのですが...。
707名称未設定:2011/04/03(日) 18:54:22.38 ID:gor8QSy60
>>706
一部プロユースの人以外は予算で選ぶだけです
あとここは雑談スレではありません
708名称未設定:2011/04/03(日) 19:15:31.00 ID:SIDDcVzt0
>>706
目的もない人間が買う物では無い。
709名称未設定:2011/04/03(日) 20:27:24.88 ID:9nZJ/QBC0
>>704
セットアップのはじめに手順書を印刷出来る

俺はwindows7の標準パッケを持ってたので入れたけど全然使ってないな…
710名称未設定:2011/04/03(日) 20:42:50.00 ID:Vm8jJp0k0
>>704
Windowsを使う必要性を感じないから入れてない。
711名称未設定:2011/04/03(日) 20:45:37.70 ID:w7tQQ//9P
>>704
俺も先週macデビューしたばかりだよ
iPhoneが楽し過ぎるからMacも面白いのかなって言う興味本位で。
Windowsは忘れてMacだけを楽しもうぜ
712名称未設定:2011/04/03(日) 21:25:18.43 ID:O5Cl2aAQ0
>>704
大半はXPじゃないかな
XPが入れられない最近の機種のユーザは7だろうけど
713名称未設定:2011/04/03(日) 23:56:11.62 ID:2/2zq6JNP
Macで緊急地震速報を受信する方法ないかな?
714名称未設定:2011/04/04(月) 01:01:51.71 ID:UtkCAqak0
新しいタイプのairです。

日本語入力時にアルファベットを入力したいとき。
たとえばMacbook Airと入力したいとき
Shiftを押しながら入力すると
マちょおカいrとなってしまいます。
どうやればかな入力を維持したまま入力できますか?

あと小さい小文字を打つときにlaと打つとらになってしまいます。
これをlaでぁにするにはどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
715名称未設定:2011/04/04(月) 01:08:49.84 ID:TJWv3rZo0
打った後でoption+S
716名称未設定:2011/04/04(月) 01:10:55.12 ID:qCO7WxhQ0
iMacに付いているspdifを光デジタルに変換するには何を買えばよいでしょうか?
例えば下のようなヘッドフォンと接続したいです。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/
717名称未設定:2011/04/04(月) 01:12:32.45 ID:oSz2Hp+00
>>714
ひらがなで打ってそのまま変換
718名称未設定:2011/04/04(月) 01:49:27.29 ID:PBoMdK9i0
>>716
こっち側が光ミニプラグで、あっち側が光デジタルのケーブル。これとか。
ttp://www.sony.jp/av-cable/products/POC-5AB_POC-10AB/
719名称未設定:2011/04/04(月) 01:54:05.09 ID:Kn1qOMr10
iCalを複数人で共有したいのですが、
そのうちの一人がWindowsからMobile Me有料メンバーシップ無しで
共有に参加すること(Googleカレンダーとかsunbirdとかで)は可能ですか?
スレチかもしれませんがどなたかお願いします・・・
720名称未設定:2011/04/04(月) 02:04:04.41 ID:jU+iQ79t0
MacBook ProのHDDを交換しようと思います。
そこで候補にあがったのが日立製のものとWD製なのですが、どちらがオススメでしょうか。
同じ性能でほとんど値段も変わらないようなので迷っています。。
721名称未設定:2011/04/04(月) 03:40:17.06 ID:KfopQ0n50
俺なら日立
もうWDに吸収されるけど
722名称未設定:2011/04/04(月) 08:01:36.19 ID:Ks6m8Yw10
エロゲやりたいんだけど、Boot CampでWindows7入れればおk?
どうせならPowerPointも入れたいんだけどWindowsで作ったファイルをMac側で開ける?
723名称未設定:2011/04/04(月) 08:09:12.05 ID:KfopQ0n50
ぶときゃんぷ
724名称未設定:2011/04/04(月) 09:04:07.90 ID:0XlqIRGd0
最近ため口の馬鹿が多くてウンザリする
725名称未設定:2011/04/04(月) 09:16:59.21 ID:ZJLPGAxH0
なにウンザリしてんだよ先輩、しっかりしろってw
726名称未設定:2011/04/04(月) 09:20:03.02 ID:xq8tY9fS0
この程度でタメ口って何様だよ
クソガキの癖してwwww
727名称未設定:2011/04/04(月) 10:29:27.34 ID:MkJe4J8t0
>>724
あ?馬鹿はおめーだぷー
728 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/04(月) 12:43:20.78 ID:PNhZZXjK0
>>689
お願いしますm(_ _)m
729名称未設定:2011/04/04(月) 12:45:54.22 ID:PBoMdK9i0
>>728
ディスクユーティリティで出来ないの?
730名称未設定:2011/04/04(月) 13:33:18.70 ID:SKmtEFh3i
>>722
すみません、何卒よろしくお願い致します
731名称未設定:2011/04/04(月) 13:38:58.99 ID:/dZrN0Nn0
最新のAirです
無線が有効になっているはずなのにバッファローの付属のCDでAOSSアシストを実行しようとしたら、
「無線(AirMac)が切(無効)になってます」ってメッセージが…
ルーターの設定は開けるから繋がっているはずなのですが
色々と初心者なのでよろしくお願いします
732名称未設定:2011/04/04(月) 13:41:48.95 ID:64tfhUnl0
AOSSって百害あって一利無しだよね…
無くても繋がるのに無ければ繋がらないように錯覚させているし。
AOSSなんて使わず自分で設定したほうがいいよ。
733名称未設定:2011/04/04(月) 13:48:25.62 ID:/dZrN0Nn0
今無線経由で書き込んでいます!
まったく問題なく繋げられましたw
ありがとうございます!
734名称未設定:2011/04/04(月) 18:52:09.01 ID:sGeYsKJB0
今迄G4のMac miniでOSX10.4がうごいておりました。
この度10.6がのっているintel iMacを購入しまして
データの移行を行い使用しているのですが
色々なツールの小窓?の文字が表示されないのです。
(例えばMSNメッセンジャーが繋がらない時にパスワードとか聞いてくるウィンドウの文字)
これは一体どうしたことなのでしょうか?
どうすれば解消されるのでしょうか?
735名称未設定:2011/04/04(月) 20:41:48.25 ID:PBoMdK9i0
>>734
OSをインストールし直して、データの移行に移行アシスタントを使わない。
736名称未設定:2011/04/04(月) 21:59:18.37 ID:dYSoKhJQ0
簡単に全角の英文字を打ち込む方法ない?
Aとかだったら「えー」って平仮名で打って変換してるんだが。。。
737名称未設定:2011/04/04(月) 22:04:19.23 ID:tCifmJKTP
>>736
は?
738名称未設定:2011/04/04(月) 22:16:43.67 ID:6EUXDTpv0
我が社はOS9.2.2だなXの導入の予定はない
739名称未設定:2011/04/04(月) 22:16:48.70 ID:vNh0LAMJ0
>>736
えーっ?
740名称未設定:2011/04/04(月) 22:42:58.76 ID:TJWv3rZo0
初心者スレ
のはずが
バカスレ
になってる
741名称未設定:2011/04/04(月) 22:56:38.90 ID:W+YVoxkN0
昨日、初MacでMBAを購入しました。
そこでMac the ripper をダウンロードした所、ダウンロードはされたようなのですが起動すると一々デスクトップの右上にアイコンが表示されてしまいます。

これを消すにはゴミ箱へ持って行くのかなと思い移動させると「取り出す」という表示になるのですがこれで大丈夫なのでしょうか?
長くなってすみません。よろしくお願いします。
742名称未設定:2011/04/04(月) 23:01:14.87 ID:pgcqf7nL0
743名称未設定:2011/04/04(月) 23:16:01.49 ID:YDW4d+hr0
現在のMAC OSX バージョン 10.6.7

先日、店頭販売の2010 macbookproを買いました
立ち上げると入ってるはずのiLIFE関係のソフトが
DOCに見えないので再インストDISCを入れたんですが
「このコンピュータにこのソフトウェアはインストール出来ません」
と警告の後に言われてインストール出来ないままです。

多分、OSが新しくなったので前のバージョンのソフト入れるなって
事だと思うんですけども、インストールする方法あるんでしょうか?
744名称未設定:2011/04/04(月) 23:18:06.20 ID:TJWv3rZo0
Applicationフォルダは見たのか?
745名称未設定:2011/04/04(月) 23:21:31.76 ID:eqc8qg810
>>736
すごい釣りだなwwww
746名称未設定:2011/04/04(月) 23:23:17.27 ID:YDW4d+hr0
>>744
返事どうもありがとう

今、改めてみましたがiLifeという名前も
garagebandとかiPhotoとかいう名前も無いです
747 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/04(月) 23:26:08.26 ID:PNhZZXjK0
>>729
音楽CDなんですけど。
748名称未設定:2011/04/04(月) 23:26:54.66 ID:W+YVoxkN0
>>742
ありがとうございます!なるほどこういう仕組みだったのですね。知識不足ですみません。
後もう二つ程お伺いしたいのだすが、ダウンロードスタックに入っているディスクイメージも同様の操作で良いのでしょうか?

このようなフリーソフトをダウンロードする時は展開ではなく、ファイルの保持ですよね?
いくつも申し訳ありません。お願いいたします。
749名称未設定:2011/04/04(月) 23:27:32.27 ID:oSz2Hp+00
OSが新しくなった?
いったい、どこで買ったんだ
750743:2011/04/04(月) 23:35:54.10 ID:YDW4d+hr0
>>749
あ、OSが新しくなったというのは言葉が違いました
アップデートが重ねられてるだろうからという初心者の
推測ですんで。。。
751名称未設定:2011/04/04(月) 23:40:28.02 ID:qCO7WxhQ0
>>718
返信ありがとう。
結構高いですね、あると便利なので考えてみます。
752名称未設定:2011/04/04(月) 23:50:34.85 ID:hjl95O+C0
Boot CampでWindows入れれば英雄伝説出来る?
753名称未設定:2011/04/04(月) 23:53:36.14 ID:LmOqaB0P0
>>747
 ↑
馬鹿w
754名称未設定:2011/04/05(火) 00:16:11.27 ID:hMms1DOw0
ヘルプくらい読めばいいのにね〜
755名称未設定:2011/04/05(火) 00:20:40.89 ID:rfWPo3sk0
>>732
まじで使いにくい。好きに設定させてくれ
756名称未設定:2011/04/05(火) 00:21:54.61 ID:rfWPo3sk0
>>747
じゃあiTunesでも使ってろ
757名称未設定:2011/04/05(火) 00:22:08.82 ID:Py31bPG30
使わなきゃいいだけだろ
758名称未設定:2011/04/05(火) 00:31:42.21 ID:81zEmiEx0
>>748
>ディスクイメージも同様の操作で良いのでしょうか?
それで良い筈。

>このようなフリーソフトをダウンロードする時は展開ではなく、ファイルの保持ですよね?
用語を訊いてるんなら「ディスクイメージをマウントする」だ。ゴミ箱に捨てるのはアンマウント。
.zipとかの圧縮ファイルになってた時は解凍とか展開で良い。
759名称未設定:2011/04/05(火) 02:14:45.62 ID:GAdZVtZj0
今度、初めてMacに乗り換えようと(Mac mini)と思っていますが、MacOSに、使い勝手の良い、フリーのDVDリッピングソフトはあるのでしようか?DVDshrinkやDVDfabのような。

レンタルビデオを借りても、見きれないものを、後から見るためにHDDに保存しておくことを目的としています。
760名称未設定:2011/04/05(火) 02:17:05.33 ID:XiM6T10I0
>>759
この板に専スレがあるから、覗いてみるといい。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290100462/
761名称未設定:2011/04/05(火) 03:14:19.30 ID:Sg7pLyXQ0
容量の重いアプリケーションを別のドライブに移動させたいのですが、その場合アプリのライブラリ等は別ドライブに出来てしまうのでしょうか?
762名称未設定:2011/04/05(火) 04:42:21.29 ID:81zEmiEx0
>>761
今時そんな事言って、どんなドライブ使ってんだ?
とりあえず、そんなライブラリがどうとかいうようなアプリはインストーラが入れた場所から動かさない方が良い。
763名称未設定:2011/04/05(火) 06:43:01.77 ID:+7GF3WuF0
>>762
32GBのSSDなのですが、例えばゲームアプリ等は一つで5G以上あり困っております
試しにsudo mvさせて見た所アプリの位置とは関係なく自動的にライブラリの位置を認識してるみたいでした
ただapp storeが認識してるのか不安なのですが、取り敢えずシンボリックリンクで様子見してみようと思います
764名称未設定:2011/04/05(火) 09:12:28.39 ID:NK7dpvEX0
spacesで作業内容ごとに画面を使い分けるというのをはじめてみたのですが、
safariはどの作業でも使いたいんだけど、まだsafariのウィンドウを開いてない
画面でsafariを開くいい方法はないですか? 今はsafariに切り替えたとたんに
別の画面になってそこでウィンドウ作って元の画面にずりずり持っていく
という手順でやってますがいかにも面倒です。
765名称未設定:2011/04/05(火) 09:33:21.90 ID:ClaXftPw0
>>762
相当はずかしいな…

>>764
べつのスペースに移動するときに、全部のスペースが見える所でウインドウを使いたいスペースに移動すればいいんじゃない?
1つのウインドウを表示してるときにウインドウをつかんで引きずって行かなくてもいいんだよ。
766名称未設定:2011/04/05(火) 10:36:34.45 ID:CL9PdP140
>>743
本物は店員がパクった
貴方の手元にあるのは割れ

とかいうオチではないの?w
767名称未設定:2011/04/05(火) 11:54:23.13 ID:DDAtGyE/O
ちょっとお聞きしたいのですが、
1MacBook Airで無線LANではなくWILLCOMのカードを使うことはできますか?
2MacBook AirでDVDを観ることはできますか?

よろしくお願いします
768名称未設定:2011/04/05(火) 12:05:30.50 ID:duh9PAJM0
>>758
ありがとうございます。大変助かりました
769名称未設定:2011/04/05(火) 12:28:06.19 ID:FZG4HUAg0
>>767
1.どこに挿す気だ >>カード
2.別途DVDドライブ買えばな
770名称未設定:2011/04/05(火) 12:29:40.87 ID:EcYzCNDd0
すいません。白のMacbookを再インストールする時に
bootcampのパーティションを残したまま
再インストールしてしまいました。
そしたらbootcampアシストからも削除出来なくなってしまったのですが、
これを削除する方法がわかりますか?
771名称未設定:2011/04/05(火) 12:29:44.88 ID:zsHpQ7+B0
>>767
1. USBタイプなら使えると思う。
772743:2011/04/05(火) 13:22:27.15 ID:4w3GikRr0
>>766
実は解決しました
詳しくは言えませんが
2割くらい当たりですw
773名称未設定:2011/04/05(火) 14:27:11.39 ID:E4t+FQ8Yi
PowerPCG5にOS10.5入れる時、DVD-DL読み込めるドライブじゃないとだめだよね?古いドライブに換装してあるから読み込めないんだけど
774名称未設定:2011/04/05(火) 14:32:36.26 ID:FZG4HUAg0
DLが読めないほど古いドライブってw
775名称未設定:2011/04/05(火) 14:35:05.87 ID:VLxyhn6H0
DVD-Rが読めたらDLは読めるわ
776名称未設定:2011/04/05(火) 14:52:22.61 ID:ZBXBWQ470
外付けドライブ買ったのはいいけどFireWireで繋がないと起動ディスクに設定できなかったというオチ
777767:2011/04/05(火) 18:22:52.38 ID:DDAtGyE/O
>>769
挿すのはPC本体にです
本体にWILLCOMの通信用のカードを挿してLANを介さずネットできないかなと思いまして
778名称未設定:2011/04/05(火) 18:26:40.04 ID:vZt8wjkO0
10.6.7

firefox4であるサイトを開いたら
「32bit環境でなければ表示できません。firefoxを再起動しますか?」
とうながされ、深く考えずに再起動。
するとモニタで確認すると確かに32bit環境で作動しているもよう(64ビットの表示がない為

そこで今度は元の64bit環境に戻そうとしたのですが、そのやり方がわからず
ファインダーでfirefox4を開いて「32ビットモードで開く」にチェックしてfirefox4を再起動。
その後今度はチェックを外してfirefox4を再起動してみましたが、状況変わらず。

仕方なしにfirefox4を再ダウンロードしてインストールし上書きしてfirefox4を起動。
するとようやく64bit環境に戻りました。

そこでお伺いしたいのですが、macでfirefox4の環境を32bitや64bitに変更する方法は
どのようにすればよいのでしょうか?
779 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/05(火) 18:30:46.23 ID:bvU/JDjk0
>>777
Airにはそんなのさすスロットは無い
780名称未設定:2011/04/05(火) 18:39:21.60 ID:2bnjTV8V0
家に、12インチのiBookG4があります
下取りに出したいのですが、整備品で購入したため
型番などがわかりません
どこを見たらいいですか?
781名称未設定:2011/04/05(火) 18:52:17.00 ID:CL9PdP140
>>780
左上の林檎のマーク→このMacについて→プロセッサを見る

1.33GHzならM9846J/A
1.2GHzならM9623J/A
1GHzならM9426J/A
800MHzならM9164J/A

CTOとかでなければだいたいこれで合ってる
ただし、最高スペックの1.33GHzでもSofmapでの買取上限金額は0円で買取対象外
ソフマップの買取センターに持ち込めばソフマップのポイントが100ポイントもらえるよ!
782767:2011/04/05(火) 19:05:06.01 ID:DDAtGyE/O
>>779
そうでしたか…
11.6と小さいのがよかったのでほしかったのですが残念です
ありがとうございました
783名称未設定:2011/04/05(火) 20:32:47.38 ID:uwvULpky0
784名称未設定:2011/04/05(火) 20:45:34.96 ID:Py31bPG30
仕様も読めない奴がコンピューターを使うことに無理がある
785名称未設定:2011/04/05(火) 22:20:45.34 ID:b+3zNW59i
なんだこいつw
786名称未設定:2011/04/05(火) 22:33:32.18 ID:2LRihItK0
787名称未設定:2011/04/05(火) 23:09:47.70 ID:1E6YbVaJP
ちょっと教えて欲しいんですけど、
この前新MacBook Proを買ったので、移行アシスタントで古いiMacから設定をコピーしたんです。
もちろんアプリケーション類も。
そこで質問なんですが、今、PhotoshopなどのAdobe製アプリケーションが新MacBook Proと旧iMacの二台にインストールされてて、二台ともふつうに使える状態です。
コレはこのままで大丈夫なのでしょうか?それとも、旧の方は消した方がいいのでしょうか?
788名称未設定:2011/04/05(火) 23:28:52.83 ID:Oo1Fo3f80
ソフトウェア使用許諾契約書を読めば?
789名称未設定:2011/04/05(火) 23:40:38.09 ID:/8Duo1R+0
>>782
13インチのMacBook AirならSDカード型の通信カードが使えるかもしれないが
あのカードまだ出回ってたっけ?
790名称未設定:2011/04/05(火) 23:40:59.59 ID:Zl7egZSD0
ネットに繋いだ状態で使うとAdobeから文句くるぞw
791780:2011/04/05(火) 23:48:54.84 ID:2bnjTV8V0
>>781
ありがとうー
>1.2GHzならM9623J/A
これのようです

もうそんな値段なのですねー
792名称未設定:2011/04/06(水) 00:04:32.80 ID:rn4C5l/Q0
100円貰うために持ち込む馬鹿っているのか? www
793名称未設定:2011/04/06(水) 00:24:54.50 ID:sgFevMZn0
>>770
削除する事は出来るけどパーティションを統合する事は出来ないから、最初からやり直すしかない。
794名称未設定:2011/04/06(水) 00:33:08.74 ID:JKM4j+cA0
Firewireの外付けHDDにdmg置いて、そこから内臓HDDに10.5インストールできる?
単にDL無いノートなだけなんだけど・・・
795名称未設定:2011/04/06(水) 00:36:16.61 ID:dzcxv4tV0
MacOSへネットから音源をダウンロードする際、ファイル形式は何にするのが適当でしょうか?
またファイルはどこに保存するのが適当でしょうか?
お願いします
796名称未設定:2011/04/06(水) 00:43:19.90 ID:XfDh/ax20
旧MacOSならMP3がいいとこなんじゃないの
好きなとこへ保存しとけば
797名称未設定:2011/04/06(水) 00:44:34.38 ID:dzcxv4tV0
ありがとうございます

申し訳ありません最新airの最新OSです

798名称未設定:2011/04/06(水) 01:00:48.90 ID:sgFevMZn0
>>795
何が適当って訊かれてもどんな形式が有るのかも判らないのに答えられると思うの?
何も情報無しでの回答は汎用性を考えてMP3。
799名称未設定:2011/04/06(水) 01:09:56.16 ID:81e86cib0
>>794
マシンはなに?情報なさ過ぎ 一々回答者に事例を羅列させるんじゃないよ
800名称未設定:2011/04/06(水) 01:13:04.42 ID:JKM4j+cA0
ibook G4 1.3G
801名称未設定:2011/04/06(水) 01:16:28.00 ID:81e86cib0
>>800
PPC用10.5でそのiBookG4がシステム要件満たしてれば
802名称未設定:2011/04/06(水) 01:35:59.08 ID:8fRP+jaG0
MacBook Pro買ったんだけどMacだからできるって言うような楽しみ方教えろ て下さい
803名称未設定:2011/04/06(水) 06:45:28.93 ID:F9ol81az0
>>802
早急にblogを始めてMBP開封光景をうp
804名称未設定:2011/04/06(水) 06:46:29.06 ID:vTOjL6EB0
>>802
早急にblogを始めてMBP開封光景をうp
805名称未設定:2011/04/06(水) 06:47:42.71 ID:vTOjL6EB0
回線が切れたので2回書きましたorz
806767:2011/04/06(水) 09:17:23.25 ID:zReBRCpNO
>>783
>>771
見落としてました…すいません
それなら問題なさそうですね

ただそこでもう一つお聞きしたいのですが、Airの11.6型にUSBのスロットはいくつありますか?
通信カード、DVDドライブ、操作パッドと最低3つはほしいところです
807名称未設定:2011/04/06(水) 09:24:36.91 ID:eNRy3BTX0
アップル - ノートパソコン - MacBook Air - 11インチモデルの技術仕様
ttp://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
808名称未設定:2011/04/06(水) 09:25:09.58 ID:m7ErirrqP
>>806
見落としじゃなくて、見る気も調べる気も最初からないんだろ。
USBの数なんて質問は公式見ればわかることだ。
>http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
809名称未設定:2011/04/06(水) 10:32:20.61 ID:etY/zF0v0
810名称未設定:2011/04/06(水) 10:40:57.99 ID:0ajFglx90
>>806
あなたはこの問題をクリアできたとしても
その次にとんでもない想定外の問題が待ち受けていると思われます

買った後で、まさか○○だとは思わなかったという出来事が確実に待ち受けていると思われます

引き返すなら今のうちです
811名称未設定:2011/04/06(水) 11:08:14.34 ID:NJDtyc+u0
初Macなのでお勧めの入門書はありますか?
812名称未設定:2011/04/06(水) 11:25:55.17 ID:q1geNydh0
MacPeopleとかMacFanを半年ROMる。
813767:2011/04/06(水) 11:36:32.46 ID:zReBRCpNO
>>807-809
すいません、今ZERO3と携帯しかなくてAppleの公式が見れなかったのと、wikiや価格com等を見てもUSBの数がわからなくて質問させていただきました

>>810
そうかもしれません
814名称未設定:2011/04/06(水) 11:43:57.93 ID:q1geNydh0
>>813
USBは両側に一個ずつ計2つ。
一個はウィルコムで埋まるとして、あとはハブでも挿せばいけるんでね?
815767:2011/04/06(水) 12:21:16.16 ID:zReBRCpNO
>>814
ありがとうございます
後出しになって申し訳ないのですが、
今回初PCなのですが、先に始めていた母親がMacで僕にもMacにしてほしい(何かあったら教えてほしい)と言われMac一択だったのと、
始めるにあたって、1ディスプレイができるだけ小さい、2WILLCOMが使える、3DVDが観れる、4別売りの操作パッドが使える、が希望だったので、これで疑問は解消しました
それでいきたいと思います
816名称未設定:2011/04/06(水) 12:33:46.15 ID:t6N5UB7V0
10.5.8, MacBook (early 2009?)です.

Software Update, Office2008, DropBoxを入れて環境構築したあとから,
システム終了を選んでも終了後すぐに再起動してしまう.
電源を切るためにはスイッチで強制的に落とすしかない.

しばらく放置,バッテリーを抜く,SMCリセット等試しても
直らない.

どうすればよいのでしょうか?
817名称未設定:2011/04/06(水) 12:38:52.27 ID:0ajFglx90
別売りの操作パッドって何のことだろう…
まぁいいやw
818名称未設定:2011/04/06(水) 13:30:29.12 ID:gXJYfDvhP
>>817
Magic Trackpadじゃね?
819名称未設定:2011/04/06(水) 13:49:18.22 ID:0ajFglx90
>>818
それは考えたけどさ
この人「通信カード、DVDドライブ、操作パッドと最低3つ」USBのポートが必要とか言ってんじゃん
USBポートが必要な操作パッドって何だろうって思って
別にいいんだけどね
820名称未設定:2011/04/06(水) 14:06:54.19 ID:Q5oHvb1X0
純正DVDドライブは特別な電源供給をする仕組みがあって本体に直接つけないと
動作しないようになってるから注意な。サードパーティ製のもハブ入れた場合に
ものすごく不安定になり事実上使えないハズレ機種もある。まあ旧Airと違って
口が2つあるからなんとかなるとは思うが。
821名称未設定:2011/04/06(水) 14:40:31.05 ID:gXJYfDvhP
>>819
本当だぁ…
822名称未設定:2011/04/06(水) 14:47:43.13 ID:y1JoHdMt0
>>819,821

>>810
823名称未設定:2011/04/06(水) 15:18:09.59 ID:zReBRCpNO
>>817
そのパッドなんですが、USBでつなぐものと思ってました…僕の希望からすればUSBは3つもいらなかったんですね
わざわざ教えていただいてありがとうございました

>>820
ありがとうございます
つけるのは純正で、USBでつなげるのは確認しました
824名称未設定:2011/04/06(水) 15:25:43.02 ID:gXJYfDvhP
ズコー
825名称未設定:2011/04/06(水) 16:14:06.09 ID:UgaY3m+b0
プリインスコされている壁紙はどこのフォルダにありますか?
826名称未設定:2011/04/06(水) 16:40:01.59 ID:0ajFglx90
ライブラリ>Desktop Pictures
827名称未設定:2011/04/06(水) 16:49:45.19 ID:UgaY3m+b0
>>826
ありました!ありがとうございます
828名称未設定:2011/04/06(水) 17:10:53.31 ID:UgaY3m+b0
連投ですみません
iPhotoの編集→補正を複数の写真に対して一括で処理する方法はありませんか?
829名称未設定:2011/04/06(水) 20:19:30.54 ID:/9jDuy+n0
Automatorでも使ってみろ
830名称未設定:2011/04/06(水) 20:38:34.49 ID:81e86cib0
>>811
そんなものはない
Windowsでよくある「できる」シリーズとかホントはウンコだから
あんなん買ったらダメだ

使ってみてわからないところがあれば、
アプリケーションやOSのヘルプを参照する→キーワード考えてgoogle検索
こことかで他人に訊くのはそのあとだ

特にヘルプは充実してるからほとんどの疑問はそこで解消できる
831名称未設定:2011/04/06(水) 21:09:17.77 ID:qkWRZxkB0
>>830
雑誌としては
MacPeopleはオススメ
MacFanはそれなり
MacPowerは勘違い雑誌なので金の無駄
832名称未設定:2011/04/06(水) 21:46:05.84 ID:vGjRotXH0
  .∩,,,∩
  ( ・(ェ)・)
   ゚し-J゚
833名称未設定:2011/04/06(水) 21:59:48.55 ID:CcHKJo8O0
>>826のレスを見ていろいろいじってたら、
誤ってSnow Leopard Aurora.jpgを消してしまいました。
どなたかオリジナルのサイズのままどこかにうpしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
834名称未設定:2011/04/06(水) 22:08:27.57 ID:mrRyddGw0
windows7とMac miniとのファイル共有について

Mac mini C2D OS10.6.6
winows 7 home premium TOSHIBA DYNABOOK


トラブル内容
windowsからは共有フォルダにアクセスできます
Macからはパスワード保護ある場合にアクセスできません
パスワード保護を解除するとアクセスできますがドライブすべて
丸見え状態になります。
835名称未設定:2011/04/06(水) 22:18:35.25 ID:9A7GSlQzO
Top sitesに全く覚えのない1度も訪問したことのないニュースサイトが1つ入っているんですがこの謎分かる方いますか?
使っているMacはパスワードを掛けているので自分しか使用していないはずです
836名称未設定:2011/04/06(水) 22:20:25.20 ID:jSIrOVgC0
>>833
死ね
837名称未設定:2011/04/06(水) 22:23:43.96 ID:V5cHbsiH0
>>833
Time Machineにあるでしょ。
838名称未設定:2011/04/06(水) 22:26:29.50 ID:CcHKJo8O0
>>837
外付けHDD持ってないので未設定なんです・・・
839名称未設定:2011/04/06(水) 22:27:28.62 ID:G0qzEDVK0
bootcamp 1.4をダウンロードしたいのですが
なかなか見つかりません・・・
どこかいいサイトありませんか?
海外サイトのダウンロードするときメルアド登録とかしないと
いけなかったりで危険な感じがしてちょっとためらってます
840名称未設定:2011/04/06(水) 22:32:38.05 ID:V5cHbsiH0
後で困ってなくつく人に限ってバックアップをしないね。なんでだろう?
iPhone板でもpcが壊れて…iPhoneから音楽だけでももどせませんか?;;;;
とか。
アホかと思う。

バックアップしないのは何かの宗教的理由なんだろうか?
http://www.google.co.jp/images?q=Aurora.jpg
841名称未設定:2011/04/06(水) 22:34:02.10 ID:jSIrOVgC0
>>840
実はやりたいのはバックアップじゃなくて・・・
842名称未設定:2011/04/06(水) 22:39:46.55 ID:4KFllpcR0
>>839
Leopard買えよクズが
843名称未設定:2011/04/06(水) 22:41:21.54 ID:CcHKJo8O0
>>840
ありがとうございます。
いい教訓になりました。
早速明日にでも外付HDD買ってきます。
844名称未設定:2011/04/06(水) 23:31:19.64 ID:UgaY3m+b0
>>829
色々いじってみたけどわかりませんでした\(^o^)/

とりあえず編集内容をコピペで1枚づつ乗り切ってみますorz
845名称未設定:2011/04/06(水) 23:41:24.21 ID:G0qzEDVK0
>>842
質問に対してクズとか言う奴が何でこの板見てんの?
846名称未設定:2011/04/06(水) 23:47:58.42 ID:Gayn7oyB0
クズ!
と言いたいから。
847名称未設定:2011/04/07(木) 00:03:36.75 ID:7IDdEL460
848名称未設定:2011/04/07(木) 00:07:13.52 ID:n4PNDKjR0
>>845
配布もしようも終了してる1.4をあやしいサイトから拾ってくるとか
今更すぎることを言っているから

BootCampが使いたいなら10.5以上必須
849778:2011/04/07(木) 03:50:42.86 ID:BBmCUijx0
別のスレで伺ってみます、失礼いたしました。
850名称未設定:2011/04/07(木) 11:36:48.13 ID:fl3iP8O30
10.6.6を買った(いや〜ウインドウズ派だった私には手強い)。

で写真の整理を始めて、前々のファイルに溜め込んである写真データを移したんです。
そこで、10.6.6でファイルにある写真を小さくコンタクトシート(何と言えばいいのか、小さくズラリと並んだ状態)でプリントアウトしたいんだが、全くわからないんだ。
ウインドウズなら簡単にできるので、マックでも必ずお手軽な方法があるはずだと思う。
写真下にあるひと言キャプションも一緒にプリントアウトしたいのです。

誰か、教えてください。お願いします。
本当にリアルにマック初心者です。

851名称未設定:2011/04/07(木) 11:48:06.03 ID:4wCBYuG/0
>>850
>>656

少しはスレ嫁
852名称未設定:2011/04/07(木) 12:14:30.04 ID:k23Qe32Q0
同一人物じゃね?
853名称未設定:2011/04/07(木) 12:23:21.77 ID:fl3iP8O30
あれまあw。
別人ですよw。
頭からずっと読んでいくのも何ですし。
854 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/07(木) 12:33:42.49 ID:OxqDM3P70
>>853
っ検索
855名称未設定:2011/04/07(木) 12:37:28.81 ID:XZT/E16+O
簡単ならウインドーズでやればいいじゃん
856名称未設定:2011/04/07(木) 12:37:44.75 ID:TAQZJCgT0
MacBook pro 15 early 2011 を使用中です
safari にGlims を入れて使用していたら
ファンの音が気になります
これはGlimsが原因なんですかそれとも
Safari自体のせいですか?なるべくファンの音がうるさくならないようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
857名称未設定:2011/04/07(木) 12:42:20.19 ID:MbxZ6pvk0
>>856
Glimsを外してくらべてみればいい。
もしかするとFlashが原因かもしれないね。
858名称未設定:2011/04/07(木) 12:42:20.27 ID:4wCBYuG/0
外してみればわかるだろ

横着すんな
859名称未設定:2011/04/07(木) 12:42:22.88 ID:XZT/E16+O
ハイパーレスキューに放水してもらえよ
860名称未設定:2011/04/07(木) 12:48:44.24 ID:ISdxTfxhP
質問スレってあらゆる質問があるし、質問の仕方も人それぞれだから、
個人的には最初からスレ読めとか、検索しろってのはちょっと酷な気がするよ。
まぁ今回の場合写真で検索するだけでヒットする内容だけど、
質問スレは多少の重複ぐらい許容してもいいんじゃね?と思うわ。
テンプレに確認しろってかいてある以上、スレ的にはそういう意向なんだろうから
これ以上は言わないけど。
861名称未設定:2011/04/07(木) 18:42:10.58 ID:+GuUzfpi0
Mac OS X 10.6を使用しています。
2つのイーサネットポートをブリッジするためにはどうすればいいですか?
AirMacも共有にしないとブリッジされないようなので・・・

AirMacの方はまた別のネットワークに接続しています。
これをオフにしたくないんです。。。
862名称未設定:2011/04/07(木) 20:45:18.37 ID:yioQKP4a0
DVDに保存してる映像(VOB形式)を再編集して再びVOB形式で書き出したいのですが、どのようなものを使えば良いでしょうか?
ホームビデオをまとめたいのでお願いします。環境は10.6です
863名称未設定:2011/04/07(木) 21:13:37.53 ID:ChsHIKyG0
Toast持ってると便利だぞ、色々と。
864名称未設定:2011/04/07(木) 22:22:52.57 ID:nTObVvQv0
>>861
イーサネットポートが二つある機種ってあったっけ?
あまりに一般的でない質問だからここで回答できる人いるかなぁ??
865名称未設定:2011/04/07(木) 22:50:06.86 ID:ChsHIKyG0
>>864
MacPro
866名称未設定:2011/04/08(金) 00:16:00.44 ID:LamavZ+60
>>778
情報をみる→32bitモードで開くにチェック→アプローチ起動。
867名称未設定:2011/04/08(金) 02:15:47.22 ID:fyNlUqGq0
>>863
ありがとうございます
結構高いので迷ってたんですが、全部できるようなら買ってみます!
868名称未設定:2011/04/08(金) 08:05:57.11 ID:1m2WhSl+0
>>867
最近Toast 11が出たばっかりで、
メーカーのHPから少し安く買えますよ。
869名称未設定:2011/04/08(金) 08:17:14.42 ID:I4ha5jT00
トーストいまいち信用ならん
870名称未設定:2011/04/08(金) 08:22:34.96 ID:sHUzUTc/0
>>869
なぜ?
871名称未設定:2011/04/08(金) 08:31:51.46 ID:T0GacJdc0
悪いな
俺朝はご飯派なんだ
872名称未設定:2011/04/08(金) 08:42:25.52 ID:rtL3NW210
ツマンネ
873名称未設定:2011/04/08(金) 08:56:57.37 ID:wzt+wFHg0
すいません教えてください。
Power Book G4の液晶を殴って破損させてしまいました。液晶以外は大丈夫かと思います。
HDDの中に必要な物があるんですが、どう移動させるのが、1番費用が掛からないですかね?
Macは、Airならあります。
・外部モニターに映して、退避
・HDD外して、外付けとして認識
また、安いケーブル等も教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
874名称未設定:2011/04/08(金) 09:05:10.40 ID:I4ha5jT00
まずは何で殴ったか、話はそれからだ
875名称未設定:2011/04/08(金) 09:42:26.68 ID:kojRNHrwO
友達か誰かにモニター借りてくるのがいいんじゃね
レンタル料はご飯でもおごってやれ
876873:2011/04/08(金) 10:03:47.05 ID:wzt+wFHg0
>>874
まぁ、色々ありましてw寝ながらMac触ってた物で…
>>875
モニター自体はTVであったりWin機でも代用出来るんですが…ケーブル費用が1番安く済みますかね?
877名称未設定:2011/04/08(金) 10:07:39.69 ID:I4ha5jT00
・外部モニターに映して、退避

これがおすすめ
PowerBookにもいろいろあるから機種がわからんが、付属品にD-subかDVIの汎用アダプタがあると思う
そいつを使えば特に何か追加購入しなくてもOK
TVにもD-sub端子付いてるのはあるから代用できる可能性あり
878名称未設定:2011/04/08(金) 12:23:01.88 ID:pFRiDJ1n0
ドラッグが上手くいきません。設定のデモ通りにやっているのですがその通りにはいかずタッチパッドを
クリックしながらしかできません。デモ通りにできる設定を教えてください。
879名称未設定:2011/04/08(金) 12:41:41.25 ID:rtL3NW210
システム環境設定→トラックバッド

で何処にチェック入れてるか書け

話はそれからだ
880名称未設定:2011/04/08(金) 12:57:29.57 ID:pFRiDJ1n0
881名称未設定:2011/04/08(金) 13:06:57.09 ID:l8ncHVj9P
>>878
最初ダブルタップしてないんじゃねーの?
882名称未設定:2011/04/08(金) 15:08:43.60 ID:QJ9FRPXvO
オンラインストアで注文、5日の17時に注文成立。
3営業日で出荷なら、今日出荷ですよね?
883 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/08(金) 15:31:42.85 ID:vr94sB3G0
>>882
ここで聞いてどうする?
Appleに直接ききな
884873:2011/04/08(金) 16:12:57.23 ID:GQXUKMru0
>>877
ありがとうございます。ちょっと、探してみます。
885名称未設定:2011/04/08(金) 17:02:06.62 ID:45KNOeu80
質問させてください。

MBA11(無線LAN接続)
MBP13(有線LANで接続)
をバッファロ- WZR-HP-AG300Hで接続し、
バッファロ- WZR-HP-AG300Hに外付けHDをUSB2.0でつなげれば、
タイムカプセルと同等の動作は期待できますか?
886名称未設定:2011/04/08(金) 17:11:20.03 ID:W7vvrRWm0
>>885
苦労はあるが出来なくもないらしい
http://d.hatena.ne.jp/KZE/20100601/
887名称未設定:2011/04/08(金) 17:18:06.11 ID:45KNOeu80
>>886
レスありがとうございます。
ひえー、やっぱ面倒な感じですね…。
初心者はおとなしくタイムカプセル使っとけってことか・・・。
普通に外付けHDでタイムマシン使いたいと思います。。。
888名称未設定:2011/04/08(金) 22:04:37.65 ID:y4itdZ6/0
トラックパッドの操作だけで、Firefoxの「更新」と「ウィンドウの最小化」がしたいんですが、無理ですかね。
889名称未設定:2011/04/08(金) 22:44:14.67 ID:Lpe5dbqU0
>>888
トラックパッドを操作してウインドウのボタンを押せばいい。
890名称未設定:2011/04/08(金) 22:59:52.11 ID:y4itdZ6/0
屁理屈野郎氏ね
ジェスチャだけでできるかっつってんだよダボ
891名称未設定:2011/04/08(金) 23:08:25.94 ID:gz5aQwx50
ああー もう答えてくれる人いなくなるね
892名称未設定:2011/04/08(金) 23:10:53.62 ID:osl2wCMs0
Apple remoteでスリープってできないんでしょうか
キーボードでやるしかない?
893名称未設定:2011/04/08(金) 23:13:11.90 ID:y4itdZ6/0
>>890
サイテー。
894名称未設定:2011/04/08(金) 23:14:11.36 ID:9MAAKTwm0
>>893
楽しい?
895名称未設定:2011/04/08(金) 23:17:42.90 ID:y4itdZ6/0
>>894
トラックパッドの操作だけで、Firefoxの「更新」と「ウィンドウの最小化」がしたいんですが、無理ですかね。
896名称未設定:2011/04/08(金) 23:20:52.73 ID:9MAAKTwm0
ダメだこりゃw
897名称未設定:2011/04/08(金) 23:24:39.60 ID:kd9iu6Oq0
地震で2010年モデルのiMac27インチが机から落ちないか心配です。固定した方が良いのでしょうか?また、どのように固定すれば良いのでしょうか?お願いします。
898名称未設定:2011/04/08(金) 23:33:08.96 ID:fyNlUqGq0
>>888
BetterTouchToolでいけるんじゃね
899名称未設定:2011/04/08(金) 23:35:12.24 ID:fyNlUqGq0
>>868
ありがとう
自分まだ学生なのでアカデミック版買ってみます
900名称未設定:2011/04/08(金) 23:36:28.31 ID:YaYmwMab0
>>892
一時停止ボタンを長押しするとスリープできたような気がする

>>897
薄型テレビ用の耐震ジェルで固定
901名称未設定:2011/04/09(土) 00:13:30.87 ID:XE5G3rlN0
質問させて下さい
power bookG4
OSバージョン10.5.8を使用しています。
macportsを利用してmysql5をインストールしました。
$ sudo port install mysql5-server

port version 1.9.2です。

インストール自体は何ら問題なく完了し
$ sudo -u _mysql mysql_install_db5

で初期化も問題なく完了しました。
mysqlの起動も問題なく完了しました。
$ sudo /opt/local/share/mysql5/mysql/mysql.server start
Starting MySQL
SUCCESS!

無事起動したので
$ mysql5 -u root
を実行したところ
ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: NO)
アクセスがはじかれてしまいます。
同じく
$ /opt/local/lib/mysql5/bin/mysqladmin -u root password 'hogehoge'
$ /opt/local/lib/mysql5/bin/mysqladmin -u root -h MacPPC.local password 'hogehoge'
を実行しても同じエラーではじかれてしまいます 。
おそらくmysql.userを編集しないとどうしようもない状況なのでしょうが
アクセスがはじかれてしまいどうしようもありません。
それともDHCP環境下で使用しているのが問題なのでしょうか。
よろしくお願い致します。
902名称未設定:2011/04/09(土) 00:17:49.06 ID:eAcgU5Zo0
2ch→PC等→データベース の何処かで聞いた方がいいんじゃない?

あまりにも場違いな気がする。
903名称未設定:2011/04/09(土) 00:19:34.64 ID:XE5G3rlN0
連投すいません

MacOSX PPC用mysqlバイナリの配布先ご存じの方はいらっしゃいませんか?
私の探し方がへたくそなせいで x86, 64-bit しか見つけることができませでした。
よろしくお願い致します。
904名称未設定:2011/04/09(土) 00:21:58.53 ID:XE5G3rlN0
>>902さん
ありがとうございました。
そちらの方をのぞいてみます。
905名称未設定:2011/04/09(土) 00:24:23.35 ID:QYLlHgcI0
>>900
出来ました
感動しました
ありがとう
906名称未設定:2011/04/09(土) 00:40:48.36 ID:oDtdxUUv0
>>898
できました!ありがとう!
907名称未設定:2011/04/09(土) 01:31:53.58 ID:oDtdxUUv0
firefoxで、Windowsのように下辺にステータスバーを表示したいのですが、
いくら調べてもそれらしい情報が見つかりません。
何卒ご教示ください。
908名称未設定:2011/04/09(土) 01:49:07.68 ID:d2ef2bqd0
メニューの表示>ステータスバー
4は知らん
909名称未設定:2011/04/09(土) 01:59:40.75 ID:sc+1WuRj0
4の場合は、
View > Toolbars > Add-on Bar
にチェックを入れる。キーボード・ショートカットだと
command + /
910名称未設定:2011/04/09(土) 07:24:36.86 ID:eAcgU5Zo0
FF4からステータスバーはステータスに変化がない時は格納されて
いて、表示領域を常時占有しない仕様になった。

アドレスに
about:config
と打ち込むと出てくる詳細設定の何処かで設定出来るかもしれんが
よー知らんわ。
911名称未設定:2011/04/09(土) 07:25:12.36 ID:C4WZDHUf0
PPC 1.2GHz
MEM 1.5GB
HDD 200GB
OS 10.5.8

上記のマシンですが、ようつべ等カクカクです。
そもそもOS自体もモッサリ気味です。
10.4に落としたら多少速くなるでしょうか?
メモリ消費量は300MBありませんでした。
CPUはシステムで常に7%ほど使われています。
アクセス権やディスク修復関連はすべて試しました。
912911:2011/04/09(土) 07:25:47.86 ID:C4WZDHUf0
脱字です。PPC G4 1.25GHzです。
913名称未設定:2011/04/09(土) 08:23:38.38 ID:eAcgU5Zo0
>>911
ハッキリ言うと、今更どうにもなりません。
914名称未設定:2011/04/09(土) 08:28:31.74 ID:C4WZDHUf0
1.2GHzでカクカクなのですか・・・
915名称未設定:2011/04/09(土) 09:23:24.47 ID:t8VQ8LeX0
そういう問題じゃないです。
916名称未設定:2011/04/09(土) 09:28:10.91 ID:C4WZDHUf0
PPCだからですか・・・
917名称未設定:2011/04/09(土) 09:50:02.51 ID:mVLdkQet0
そうです。
918名称未設定:2011/04/09(土) 10:12:36.86 ID:+kds5Epo0
>>911
あなたみたいに往生際の悪い人って結構多いよね
動き遅いっつってんのにもったいないからって本体買い換えないで無理してOS上げて使い続けて
ようつべカクカクするけどなんとかならない?って人

うちのお客さんでもPBG4で10.4でようつべが紙芝居みたいになるって持ち込んだ人いたんで
お客さんのPBG4 OSX10.4を有線LANで
となりにうちの会社の初代MacBook Air OSX10.6を並べてそっちは無線LANでつなげて
ようつべの同じ動画をせーので再生して見せたら
ようやく諦めてくれたっていうか
919名称未設定:2011/04/09(土) 10:22:51.39 ID:nqtE59VF0
とはいえG4ならTigerでまだサブとして使い道があるよ。
Classicが動くのはちょっと羨ましい。
920名称未設定:2011/04/09(土) 10:36:53.70 ID:mVLdkQet0
むしろ動画さえ見なければまだ使える。うちはG4 Cubeだもん。
動画見る用のintel iMacも有っての話だけど。
921名称未設定:2011/04/09(土) 10:53:47.92 ID:C4WZDHUf0
やはり動画はOS如何にかかわらず厳しいのですね。
スペックに見合った使い方を考えます。
ありがとうございます。
922名称未設定:2011/04/09(土) 10:55:06.15 ID:HeoXD+KY0
airmacを使ってインターネット共有をしていいるのですが、
macアドレスフィルタリングはできないのでしょうか?
923名称未設定:2011/04/09(土) 11:52:56.94 ID:oqaCkj6k0
>>921
mpeg1/2とかdivX5ベースのAVIならPPCでも再生ソフトを選べば
それなりに再生可能だけど
最近主流のH.264なんかは伸張にCPUパワーが必要なので厳しい
という認識でお願いします

自力でPowerePC向きのフォーマットに変換すればいいんですが
PPCだと変換もおぼつかないという
Intelで変換、PPCに持ち込むというのはありかも
(920さん的に2台持ちなら)
924名称未設定:2011/04/09(土) 12:41:15.62 ID:C4WZDHUf0
うにの秘密基地が見れん・・・orz
925名称未設定:2011/04/09(土) 12:50:58.37 ID:VDZLNhOV0
G4ってMP4観れたっけか
926名称未設定:2011/04/09(土) 13:46:26.04 ID:o+28A6Ft0
見れる
927名称未設定:2011/04/09(土) 20:37:11.56 ID:G6/i2FOQ0
>>922
AirMacユーティリティー→AirMac→アクセス制御
928名称未設定:2011/04/09(土) 21:33:35.68 ID:93vIP4lj0
質問します

OS10.5
パワーマック
1.25GHzデュアルなんとか
メニューバーからプルダウンして見られる項目が出てこなくなりました。
再起動をと思い、ショートカットで実行するも一瞬暗くなって最表示されるだけで
仕方なくコンセント抜き電源を落としてから起動するも状況変わらず。

パーティションで分けてあるドライブにOSインストールし起動しましたが
プルダウンメニューがバグってたりシステム環境設定の文字表示が無かったりと
色々ヘンな状況。

ハードの問題って考えられますか?
リストアは最終手段で考えていますが。。。
929名称未設定:2011/04/09(土) 22:29:19.92 ID:APfV/7RF0
>>928
>パーティションで分けてあるドライブにOSインストールし起動
これはちゃんとCDやDVDからインストールしたものかな?
HDからコピーしたなら意味ないので。
930名称未設定:2011/04/09(土) 22:30:20.99 ID:HlNvo1HI0
ランチャー何使ってる?
Dockにアプリ登録するのに限界を感じたw
931名称未設定:2011/04/09(土) 22:44:41.86 ID:xxrQOiobO
ウインドウを並べる機能はないの?

エクスポゼだと並ぶけど作業できないし

932名称未設定:2011/04/09(土) 22:50:23.77 ID:q8q+zKbL0
>>930
Alfred よろし。
933名称未設定:2011/04/09(土) 23:34:02.43 ID:mVLdkQet0
>>930
Finderpop。
934名称未設定:2011/04/10(日) 00:24:05.58 ID:cuwI53s+0
>>930
DragThing
935名称未設定:2011/04/10(日) 01:04:40.02 ID:BjmkasUn0
>>930
Overflow
936名称未設定:2011/04/10(日) 01:21:26.31 ID:hev4hqcl0
iPhoneアプリ開発やってみようとMacBook Pro購入予定なんですが、i5のメモリ8Gで十分ですか?
937名称未設定:2011/04/10(日) 02:25:41.36 ID:fVnQ1oM40
>>928
G5/2G DP/10.4使いです。

動作がことごとく遅くなり、プルダウンもクリックから表示までに数秒掛かる状態を経験しました。

ディスクユーティリティから修復をかけるも、失敗してしまう状態。
DVD起動からの修復などで試してもダメで、何となくダメ元でHDD接続ポートを変えて試したら、修復成功。

その後、HDDの接続も元に戻しましたが、現状ではトラブル無し。

私には原因とか判りませんが、似たようなトラブルの回避例として。
938名称未設定:2011/04/10(日) 03:23:12.60 ID:sffSxM6b0
macは使い続けていますが、
初めてのケースのトラブルなのでここで質問させて下さい
使用機種 imac corei7 27インチモデル 使用os leopard

ディスクドライブに何も入っていない状態なのに、ディスクを入れようとすると
つっかえるような感じでどうしてもスロットにおさまっていきません。「中にディスクが
入ってるのに、それを忘れてもう一枚ディスクを押し込もうとした時の感じ」と同じです。
ディスクを認識しない、排出されない←これらの問題は過去に自己解決で
あっさり解決出来たのですが、「何も入ってないのにドライブにディスクが入らない」のは
これが初めてで困っていますorz
やっぱり本体修理コースでしょうか?
939名称未設定:2011/04/10(日) 06:52:36.81 ID:XjVBvnlY0
>>929
はい
インストールCDから入れました。
940名称未設定:2011/04/10(日) 06:57:20.87 ID:nbUkebnH0
941名称未設定:2011/04/10(日) 06:58:36.51 ID:nbUkebnH0
あ、機種が違ったw
942名称未設定:2011/04/10(日) 07:23:07.47 ID:gQ0Jm7hi0
>>938
解決になるかしらんけど
DiscEject.app
ってので強制排出してみたらどう?
入ってなくてもなにか変わるかもよ。
943名称未設定:2011/04/10(日) 08:12:07.27 ID:sffSxM6b0
>>940 >>942 お二方とも丁寧にありがとうございました、本当に助かりました

結果、PRAMしつこくクリア→やっぱ何も変わらず、だったのですが
その後ちょい思い切って、かなり力を込めて押し込んでみたら
その押し込んだディスクは浅くスロットに収ったのち読み込まれずすぐ排出&ディスクの表面に
傷がつきまくりました。が、曲がりなりにも一応スロットに吸われはしたので別のディスクで
再度試してみたら、ややぎこちないながらも正常に吸い込まれ、
CDのリッピングも無事に出来ました。二枚目のリッピングは極めて正常に出来ました。

ただ、我ながら無理矢理の応急処置な気もするので、今は仕事用途で使うので修理に
出せませんが、暫くmac離れしても構わない時期になったら保証期間内に
アポケアに連絡して光学ドライブ部のチェック&出来れば換装を依頼したいのですが
「再現性が無い」ってことで突っ返されますでしょうかやっぱり? んー…
944マッチ棒:2011/04/10(日) 21:02:54.19 ID:T1mdPbk20
質問です
MacBookProを外出先のカフェなどでインターネットしたいとき、そのお店がWifiなど提供していない場合、
テザリングできるケータイデンワをつなぐ 以外に何かいいサービスってあるんですか?
イーモバイルとやらはそういう用途なんですか?おすすめの何かやりかたありますか
945名称未設定:2011/04/10(日) 21:35:07.43 ID:bnqC7aDS0
WiMax
946名称未設定:2011/04/10(日) 22:04:14.47 ID:RKuoTFhb0
OS 10.6.7 MacBook Pro
マジックマウスを使っているのですがマジックドライバが使用出来なくなったためアンイストールしました
その後マウスの設定を見直そうとマウス項目を見ると軌跡の早さ、スクロールの早さ、ダブルクリックの間隔の3つしか項目がありませんでした
購入時は項目がもっとあったように思いますが、どうにか戻せるでしょうか?
マジックドライバの前にもいくつかソフトを入れたり消したりしたのでその辺が原因かもと思いまが
947名称未設定:2011/04/10(日) 22:25:41.96 ID:T1mdPbk20
>>945
いま調べてたらWiMaxに関しては圏外でした
40Mbps出るサービスはWiMAXが最先端なのでしょうか
つか仕組みがよくわからないんだけんどUSBに挿したちっこいアダプターが電波で基地局と40Mbpsの通信をしてるの?
948名称未設定:2011/04/10(日) 23:28:19.37 ID:7HukucNZ0
>>947
簡単に言えばそういうこと
携帯電話(通話)とデータ通信とWiMAXとでは使ってる電波の周波数帯域が違う
949名称未設定:2011/04/10(日) 23:41:35.43 ID:bnqC7aDS0
>>947
そか、圏外か。
携帯各社データサービスやってるからそっちも見てみたらいいよ。
950名称未設定:2011/04/11(月) 00:49:40.12 ID:dwzhoEOH0
フォルダに入っている画像を開くと、プレビューというアプリが起動して
画像を見ることができるのですが、同じフォルダ内にある次の画像を連続で見ていくことはできないのでしょうか。
いちいち閉じて次の画像を開くのは大変です。

できれば、別のソフトをインストールしたりする必要がない方法を教えてください。
951名称未設定:2011/04/11(月) 00:49:43.25 ID:t4g04O0a0
OSXにおいて、言語設定を日本語から英語にするとFinderやSafariの速度がUPするのは何故ですか?

952名称未設定:2011/04/11(月) 00:52:52.40 ID:w6pDpxhJ0
別スレで以下の質問したんだけど
もう一度たのんます

買ってきたんだけど
会社の専用ページに拡張子aspxのリンク先ががあって

どうやらこれが会議資料(PDF)なんだが
開けない・・・

助けてお

リンクを押すと 開くか保存 って出るんだけど。

ちなみに火狐使ってます・・
953950:2011/04/11(月) 00:55:59.71 ID:dwzhoEOH0
>>950
自己解決しました
954名称未設定:2011/04/11(月) 00:57:48.88 ID:4zbDHmyI0
ファインダーでアイコン表示にしているときにファイルサイズを簡単に表示させる方法は無いでしょうか。
エクスプローラーではアイコンにオンマウスでファイルサイズが表示されるのですが。
955954:2011/04/11(月) 00:59:46.13 ID:4zbDHmyI0
「簡単に」というのは、情報パネルを開いたりクイックルックをしたりせずにという意味です。抽象的な書き方ですみません。
956名称未設定:2011/04/11(月) 02:02:34.33 ID:mmZneGkk0
>>952
保存出来ないの?
957名称未設定:2011/04/11(月) 05:16:29.61 ID:w6pDpxhJ0
>>956
保存すると、aspxのファイルが保存されます。
何で開けばいいんだか?

本当ならpdfかダウンロードされるらしい。
958名称未設定:2011/04/11(月) 06:02:42.21 ID:mmZneGkk0
>>957
それは会社推奨の環境でやるべきだね。
MacOS非対応じゃないの?
959名称未設定:2011/04/11(月) 09:36:45.05 ID:5vWbSiIx0
Macbookproを最近購入したんですが、Finderでピンチアウトとインでiconの大きさ変更させないようにする方法ないでしょう?環境設定→マルチパッドのピンチアウトのチェックを外すと他のアプリで拡大など出来なくなってしまうので、別の方法あれば教えてください。
960名称未設定:2011/04/11(月) 10:29:06.55 ID:45n7K4xv0
>>932-935
ありがとう
tabmeisterに落ち着きました
961名称未設定:2011/04/11(月) 10:36:41.70 ID:JMV3BGiH0
imacって電源ケーブルだけでいいのかな?
962名称未設定:2011/04/11(月) 10:40:07.36 ID:3S+5i8ha0
iphoneアプリ作りたいのですが、
macbookで平気ですか?
963名称未設定:2011/04/11(月) 10:47:52.56 ID:5gBxWbK20
>>961
意味不明 起動したいだけなら電源ケーブルだけでいい

>>962
その程度も自分で考えられないならはなから無理
964名称未設定:2011/04/11(月) 10:56:03.96 ID:w6pDpxhJ0
>>958
それが・・・
普通にmacOS可能って書いてあるんです。。

ただ 詳しいやり方を教えてくれる人はおらず・・・
965名称未設定:2011/04/11(月) 11:22:48.63 ID:pX1R4Bn10
>>964
>火狐
まずはSafariで試そう
966名称未設定:2011/04/11(月) 11:37:22.77 ID:w6pDpxhJ0
>>965
それが・・・
ログインにはクッキー認証してるらしく
例えばIEと火狐でログインしてしまうと 個人で2アカウントでログインしたことになるらしいのです。
一人につき2アカウントまでしか登録できないそうなので・・・
safariを試したら 自宅のPCのアカウントが塞がってしまう可能性がありまして(一度登録されたアカウ
ントは,個人で変更できず)
967名称未設定:2011/04/11(月) 11:41:48.41 ID:u46EvwZA0
もうシステム管理者に聞いたほうが早い。
968名称未設定:2011/04/11(月) 13:27:08.53 ID:xSmkP/PS0
普通に欠陥システムだと思った
969947:2011/04/11(月) 14:31:02.66 ID:whgL/JQM0
昨夜モバイルインターネッツの件で質問してた者だけんど
USBフラッシュメモリみたいな小さいアダプターにアンテナとか全部内蔵されてるの?すごいね。
・USBタイプだと挿した1台のマシンでしか使えないけど電源不要
・Wifiルータタイプのやつだと近場の何台かを無線LAN的にインタネッツできるが電池なりの電源が要る
っていう認識でいいのけ?
970名称未設定:2011/04/11(月) 14:37:27.84 ID:LWxl+UFF0
>>969
>・USBタイプだと挿した1台のマシンでしか使えないけど電源不要
インターネット共有というのがある。
971名称未設定:2011/04/11(月) 14:52:49.37 ID:whgL/JQM0
>>970
こんにちは。USBアダプタタイプでも複数の機器でインタネットできるんですね。ありがとうありがとう。
それにしても今ひいてるCATV回線のやつですら12Mbpsなのに電波で40Mbpsも出るなんていつの間にテクノロジー進化したんだろう
きいてないよ
972名称未設定:2011/04/11(月) 15:26:23.91 ID:wJ5/XE9w0
MBAなんですがプリンタのドライバをダウンロードしたら
デスクトップ上にアイコンが表示されてます。

windowsで言うプログラムファイルみたいな収納場所はドコですか?
あちこちに移動させてもショートカットのみで困ってます。
973名称未設定:2011/04/11(月) 15:35:40.00 ID:sojRhh+O0
>>972
はんぺんみたいなのはインストールが終わったら捨ててもいいよ
974名称未設定:2011/04/11(月) 15:49:59.82 ID:wJ5/XE9w0
はんぺんw

>>973
ありがとうございます、消します。
USBメモリも挿しっぱなしにしてるんですが、アイコンを隠すにはどうしたらいいですか?

あとメモリの名称をiTunesに変えたんですが、気付くとITUNESに勝手に変わってしまいます。
なんとかなりませんか?
975名称未設定:2011/04/11(月) 15:54:49.34 ID:wJ5/XE9w0
アイコンは環境設定から消せました。失礼。
976名称未設定:2011/04/11(月) 17:37:29.06 ID:1DOkOHub0
スポットライトという機能について聞きたいのですが、これはライブラリの中の物などは検索できないのでしょうか?
インストールされたファイルの中を覗く際にスポットライトを使用したいのですが検索対象にはなっていないようです。これはどうしたら検索出来る様になりますか?
977名称未設定:2011/04/11(月) 18:00:40.35 ID:SPxpgO6E0
ことえりにアホな変換を覚えられてしまって
「キーボ」ってタイプしたら「キーボオード」ってポップアップヒントが表示されるようになってしまいました。
特定の単語だけを忘れてくれるようにできないでしょうか?
978名称未設定:2011/04/11(月) 18:19:31.62 ID:/OrT0SLA0
>>977
WordRegister
979名称未設定:2011/04/11(月) 18:56:11.79 ID:SPxpgO6E0
>>978 すみません。その方法ではないのですが、
↓こちらのサイトで紹介されている方法でうまくいきました。
ttp://nadroom.dousetsu.com/kotoeri/kotoeri_jyunban.html
980950:2011/04/11(月) 20:27:29.38 ID:IgMN4MKR0
e-typingなどでタイピングをしていると、急にブラウザが閉じてしまうのですが、
なぜでしょうか。
Firefoxです。
981名称未設定:2011/04/11(月) 21:12:23.47 ID:p8xEQsnY0
君のタイピングを見ていられなくなったんだろう。
982名称未設定:2011/04/11(月) 21:20:23.96 ID:l2qmvL/90
火狐は人差し指でツンツンされるのが嫌いです
983名称未設定:2011/04/11(月) 21:30:02.76 ID:0jh1+Tm50
>>976
不可視領域を検索対象に加える↓ってので行けるんじゃない?
ttp://journal.mycom.co.jp/column/osx/134/index.html
984名称未設定:2011/04/11(月) 23:45:14.69 ID:eGKuSErm0
iPhone用のアプリで例えば地図とか辞書とか
Mac買ったらMacでも使えるん?
985名称未設定:2011/04/11(月) 23:48:36.84 ID:HvgnpIYn0
iOSのアプリはMacでは動かないよ。
国語辞典くらいはMacに最初から付いてるけど。
986名称未設定:2011/04/12(火) 00:06:36.14 ID:qDCRpL540
レスありがとう 
Mac>もしもし はダメでも もしもし>Macは使えてもいいのになぁ
987名称未設定:2011/04/12(火) 00:17:51.11 ID:XNFy3Spw0
Safariでpdfを開くときのアプリケーションをプレビューに戻そうとして、
adobe readerの環境設定>インターネット>PDFをブラウザーに表示
のところを触ればいいというところまではたどり着いたんですが、
チェックボックスがオンの状態でグレーになって変更できない場合は何が問題なんでしょうか。
よろしくお願いします。
988名称未設定:2011/04/12(火) 00:30:03.21 ID:LzJGg17/0
>>974
そのメモリがFAT32とかで初期化されてるとなんともなりません(Windowsでも同様だったはず)
Mac OS拡張(HFS+)で初期化すると小文字も使えますが
Windowsからアクセスするのが面倒になります(別途有償無償のユーチhリティが必要)
989名称未設定:2011/04/12(火) 00:55:42.80 ID:K93Kj5NL0
>>987
もしディスク直下/ライブラリ/Internet Plug-Insかホーム下/ライブラリ/Internet Plug-Insに
AdobePDFViewer.pluginが入ってたら取り出しちゃえば?
990名称未設定:2011/04/12(火) 00:58:14.43 ID:K93Kj5NL0
なんだ、書いてあったよ
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/880/cpsid_88051.html
991名称未設定:2011/04/12(火) 01:33:09.70 ID:HOaTDIMR0
大学用に新しいノートPCを買おうと思ってます。デュアルブートして使おうと思ってるんですが、MacBookAirよりProのほうがいいですよね?
992名称未設定:2011/04/12(火) 01:35:52.81 ID:E2eelWK90
あたぼーよ
993名称未設定:2011/04/12(火) 01:42:16.91 ID:7lwp5Nol0
MacBookAirProが出ればいいのにな
994あたぼー:2011/04/12(火) 06:15:50.58 ID:QvHRBCse0
>>992
呼んだかじょー
995名称未設定:2011/04/12(火) 07:16:51.82 ID:84cKpHbo0
ちょっと次スレ立ててくる
996名称未設定:2011/04/12(火) 08:38:15.71 ID:fyvK6iVv0
>>994
そりはハタ坊。
997名称未設定:2011/04/12(火) 10:55:59.58 ID:MivYcmLi0
>>962
可能だ。インストールディスクにXcodeなど必要なソフトが全部パックされている。環境はただで手に入る。
998名称未設定:2011/04/12(火) 11:06:29.82 ID:6gsbOZP30
で、次スレを立てに行った995はどうしちまったんだ?
999名称未設定:2011/04/12(火) 11:23:54.53 ID:kD4CXmch0
1000名称未設定:2011/04/12(火) 11:47:50.14 ID:F/fyID2T0
乙 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。