MacBook Pro Part 122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2010/12/31(金) 14:37:59 ID:QQV9nHgo0
2get
>>1
乙です
3名称未設定:2010/12/31(金) 14:38:18 ID:WYCmLxcq0
明けましておめでとうございまーす!
4名称未設定:2010/12/31(金) 14:41:47 ID:QQV9nHgo0
>>3
フライングペナルティを与える
1年はROMのみとする
5名称未設定:2010/12/31(金) 15:56:42 ID:uh/9EfiQ0
>>3
今年もよろしく!
6名称未設定:2010/12/31(金) 16:08:38 ID:0RJfpYEW0
今年は本気出すからねー (´ω`)
7名称未設定:2010/12/31(金) 16:32:57 ID:a9x5Xk470
17インチが欲しい
8名称未設定:2010/12/31(金) 16:38:08 ID:9s/C5MbR0
sandyの4コア載ってくれ!
それだけで買っちゃう
9名称未設定:2010/12/31(金) 16:45:57 ID:a9x5Xk470
それってそんなにいいの?? >>8
10名称未設定:2010/12/31(金) 17:18:52 ID:oaYiNAbF0
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1292274968/
11名称未設定:2010/12/31(金) 17:28:33 ID:9s/C5MbR0
>>9
4コアのってればスペック的には当分買い替えなくていいかなと、、、
CPUがこれからどんだけ進化するかわかんないけど、ネットとか基本的な用途で4コアでも足りない時代ってまだまだ来ない気がする
12名称未設定:2010/12/31(金) 17:45:38 ID:a9x5Xk470
>>11
なるほど・・・・
オレはAirみたいなフラッシュストレージにして欲しい
13名称未設定:2010/12/31(金) 17:57:08 ID:esvc/jIqP
ProユーザーはHDDは容量が命!って人も多そうだし(ビデオ編集、画像編集、音楽関係・・・)
デフォルトでSSDは意外と遅れるかもね。
SSDはCTOで選んでくださいって感じで。
14名称未設定:2010/12/31(金) 18:26:49 ID:qV9+YZmj0
で、ズコッーーーー クル─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
15名称未設定:2010/12/31(金) 18:40:49 ID:54tQM8rn0
どう考えても >>1
16名称未設定:2010/12/31(金) 19:04:05 ID:wX81fJXC0
OSとアプリだけ入れる容量のFLASHを載せて、スパドラやHDDはそのままの方がいいなあ。
17名称未設定:2010/12/31(金) 20:58:47 ID:p5m+i+2V0
root直下のシステムとアプリケーションとライブラリの合計が92.11GBだわ
18名称未設定:2010/12/31(金) 21:49:34 ID:YfqyTxJz0
ハマタ弁ww
だわだわ やんやん せいやせいやww
19名称未設定:2010/12/31(金) 22:04:57 ID:9s/C5MbR0
>>17
結構容量食うんだやん
SSD128GBとHDD320GBがデフォルトになっだわ最高だわ
AppleさんマジでBTOでもいいから出来るようにせいやせいやだわ
20名称未設定:2010/12/31(金) 22:07:57 ID:YfqyTxJz0
ハマタ弁ww
だわだわ やんやん せいやせいやww
21名称未設定:2010/12/31(金) 22:13:15 ID:edFB63RJ0
光学抜いてHDD足して、適当なところにマウントするだけじゃね?
大容量化したSSDに一本化ってのはきまってんだから、すごく短い過渡期に
合いの子みたいなめんどうなことメーカーはしないだろ
22名称未設定:2010/12/31(金) 22:15:46 ID:e4EEeB8x0
SSDが大容量低価格化が先か
クラウド化が先か
23名称未設定:2010/12/31(金) 22:48:46 ID:t3Svuh7e0
>>19
これは同意と言わざるをえないが2011だとまだ無理っぽいな
2012までにSSDが安くなって高性能化してたら最高
24名称未設定:2010/12/31(金) 23:15:49 ID:ZyllQ3w00
なんだかんだでSSDは殆ど値段下がってないな
旧製品が安くなってるだけな感じがするよ
25名称未設定:2010/12/31(金) 23:16:07 ID:jKM5DqqM0
あぽすと の 初売りって混みますか?
Lucky Bag 3万円って、朝から並ばないと買えないの?
何が入っているのかな?
26名称未設定:2010/12/31(金) 23:21:47 ID:7rH1Lr5wP
>>24
HDDやメモリーの値崩れが凄いから相対的に高く見えるっつうのもあるけどなあ
X25Mなんかはこの1年で1万円くらい下がったかな
27名称未設定:2010/12/31(金) 23:41:33 ID:kzbxp6yG0
Slimline光学ベイ用のHDDマウンターがあるから、そこにSSDを積めばいいよ。
2500円くらいで買える。HDDは9.5mmの1TBがでてくるまで、自分外付け必須だわ。
28名称未設定:2011/01/01(土) 01:57:36 ID:TZqMuaaG0
みなさん、あけおめ
去年はMacBook Pro 15梅を購入して幸せだった。
29名称未設定:2011/01/01(土) 02:02:24 ID:asK0W7NV0
ちょっと前までSSD、というかフラッシュメモリはCPUとかに比べて数世代前の技術&設備で作っていたから、進歩が遅かったんだよ。
それがSSDのおかげで需要が爆発的に増えたんで、最新の技術&設備を前倒しで投入し、ここ2〜3年は急速に容量&性能が改善したわけ。
今は最新技術に追い付いちゃったから、これからのSSDのスペックアップは、以前のようなペースではいかないよ。
30名称未設定:2011/01/01(土) 04:03:57 ID:fkUy6WaLP
で、新型は?
31名称未設定:2011/01/01(土) 04:20:32 ID:1+V6eXtA0
昨日届いた15松!
サイコ〜!
32名称未設定:2011/01/01(土) 04:32:54 ID:T4KrZWDkP
去年の(2010)12月22日にMacBook Pro 17インチ#
2.66GHz Intel Core i7 # 4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2X2GB #
500GB Serial ATA Drive @ 7200 rpm #
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW) #
MacBook Pro 17インチ 高解像度クリアワイドスクリーンディスプレイ(光沢) #
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
を購入したけど、俺はてっきりi7は全部Quad-Coretotoと思ってi7選択したんだけど
ちがうのねw
ちょっと切ないな。
i7選択した意味ってあるんですか?
救いのレスをおねがいします。
33名称未設定:2011/01/01(土) 04:39:25 ID:ajsxBdDVP
>>32
名前がカッコいい
34名称未設定:2011/01/01(土) 07:30:51 ID:pVUxzZKD0
Quad-Coretotoって何?

ググッても何も出ない
35名称未設定:2011/01/01(土) 08:49:45 ID:3u9VWVp00
12月22日に注文した俺のMBP15だが
お届け予定日: 2011/01/01 - 2011/01/02だけど今現在のステータスが今だ出荷準備中だorz
36名称未設定:2011/01/01(土) 09:20:12 ID:447kJ1770
>>32
おれも仮想で4コアとは知らずに、
買ってからがっかりしたw
37名称未設定:2011/01/01(土) 09:38:06 ID:wtbzSBaP0
4スレッド
38名称未設定:2011/01/01(土) 09:44:48 ID:ACK3b4YY0
>>32
ちょっと速いi5と思えばいい
39名称未設定:2011/01/01(土) 09:57:32 ID:gI8eIlxW0
ノートPC用のi7とかの区分紛らわしいよな。
低電圧低クロックの製品がi7に位置してたり。
40 【大吉】 【643円】 株価【30】 :2011/01/01(土) 10:01:38 ID:PFND1zuK0
おめ
41 【843円】 【中吉】 :2011/01/01(土) 10:39:34 ID:TY8LS12p0
>>39
i7とかi5とかは無視して、
プロセッサナンバーと末尾のM、LM、UMだけ見てれば良いのよ
確かにわかりづらいけど
42名称未設定:2011/01/01(土) 11:19:11 ID:EnL0F1ccP
今年の福袋は何だろうな
iPadの16GBが入ってるような予感
43名称未設定:2011/01/01(土) 13:19:05 ID:HRC4vajU0
結局いま使ってる2.53GHzCore2Duoからi7に買い替えても
ほとんど変わらないのか?
44名称未設定:2011/01/01(土) 13:22:21 ID:W4q4JRGD0
体感速度速めたいならSSD
45名称未設定:2011/01/01(土) 13:35:48 ID:HRC4vajU0
変わらないんだったら俺のlate2008 RAM8GB
サイコーじゃん
46 【凶】 【727円】 :2011/01/01(土) 14:08:48 ID:q0n8sZls0
あけおめ
mid2009だけどそろそろバッテリーがヘタり始めた
47 【だん吉】 【805円】 :2011/01/01(土) 14:09:41 ID:q0n8sZls0
凶…… orz
48 【大吉】 【724円】 :2011/01/01(土) 14:26:53 ID:1+klFdnc0
ネタ正月デスカw
49名称未設定:2011/01/01(土) 14:40:46 ID:viN6rOBh0
新モデルを今年は買う
50名称未設定:2011/01/01(土) 15:04:55 ID:jL7ScktZ0
いよいよ今年はiMac late2006からMBP15に買い替えだ
早く来い来い、新型MBP
51 【末吉】 【302円】 :2011/01/01(土) 15:07:17 ID:jL7ScktZ0
間違えた、幸先悪いな
52名称未設定:2011/01/01(土) 16:29:12 ID:Jrh+OWY+0
さて、初MBP購入者として恥ずかしくないよう今年こそ浪人卒業するか、、、
53名称未設定:2011/01/01(土) 19:01:32 ID:fkUy6WaLP
浪人を恥じる事は無い。格好いいぞ。
54名称未設定:2011/01/01(土) 19:41:24 ID:ajsxBdDVP
これが新型Airの威力だよ!
Core i5機が旧型機のようだ!
フハハハ!!!!!!

新マックブックエアー11インチ vs 現行Core i5マックブックプロ
(p)http://www.youtube.com/watch?v=6RsWpMmrhrw
55名称未設定:2011/01/01(土) 19:44:22 ID:3XmREOxw0
起動だけ早くても意味ないんだよねw
56名称未設定:2011/01/01(土) 19:57:27 ID:ks2Iv7AN0
キチガイは今年も元気そうだな
57名称未設定:2011/01/01(土) 20:01:25 ID:ajsxBdDVP
基地外ちゃうわw

高速タイプSSD交換済みMBP>>ノーマルAir>>HDD搭載MBP
って事よ!
58名称未設定:2011/01/01(土) 20:05:50 ID:3u9VWVp00
>>57
それでいいからもう来ないでください。
59名称未設定:2011/01/01(土) 20:08:28 ID:B7VJ4VSk0
新年早々論破君の書き込み読まされるのは勘弁って感じ
60名称未設定:2011/01/01(土) 20:23:35 ID:ucoHXlbD0
>>57
えっ キチガイ関西人なの? w
61名称未設定:2011/01/01(土) 20:42:31 ID:Jrh+OWY+0
同じ関西人として恥ずかしいやねん
62名称未設定:2011/01/01(土) 20:50:10 ID:wtbzSBaP0
自称ジョブスの代弁者君だからしゃーない
63名称未設定:2011/01/01(土) 20:53:55 ID:10TSfw/CP
関西人の中ではまともなほう
64名称未設定:2011/01/01(土) 21:00:57 ID:PUuqkAIP0
明日の初売りで、安くなってたらMBP買おうかな。
オンラインのほうだけど。
65名称未設定:2011/01/01(土) 22:09:12 ID:ZZp5lymL0
俺のMBP、ここまで起動遅くないぞ
このビデオのMBPはたしかに遅いわ
66名称未設定:2011/01/01(土) 22:09:32 ID:NVtE1AXV0
アポスト、We'll be back soon.になった。
67名称未設定:2011/01/01(土) 22:14:20 ID:+KB1BYPl0
キタ──
68名称未設定:2011/01/01(土) 22:20:05 ID:HSLEVbPR0
明日の割引セール準備キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
69名称未設定:2011/01/01(土) 22:40:36 ID:/PqCBPmi0
やばいやばい
買うものがないwwwwwww
70名称未設定:2011/01/01(土) 22:58:33 ID:Y9bQEY30P
うん、ないね。
71名称未設定:2011/01/01(土) 23:16:54 ID:fXxgsx240
送料無料だっけ?
送料無料なら小物でも良いな
72名称未設定:2011/01/01(土) 23:17:48 ID:fkUy6WaLP
まだばくすんなんだが
73名称未設定:2011/01/01(土) 23:46:42 ID:TY8LS12p0
新型早く来て!
74名称未設定:2011/01/02(日) 00:21:15 ID:vFnNL1Xz0
アポストオンライン、セール来た。
MBP8400円割り引き。
75名称未設定:2011/01/02(日) 00:21:30 ID:VxZE0WSvP
それだけかよ
76名称未設定:2011/01/02(日) 00:37:20 ID:qbIS6/lh0
そんなもんだろ。普通お布施は割引しない。
77名称未設定:2011/01/02(日) 01:07:48 ID:QlT/bC0B0
>>76
イミフ
78名称未設定:2011/01/02(日) 05:01:04 ID:CpA1cCJO0
外付けでエレコムの左右スクロールもできるマウスを使ってるんだがこれWindowsじゃないと絶対無理?
マック用のマウスアシスタント2をダウンロード/インストールしてマウスも対応機種に載っているのにも関わらず使おうとすると「設定可能なマウスが接続されていません」って出る。
一応対応OSは10.6.4までとなってて俺が使ってるのが10.6.5なんだがそれが原因か?
これが使えるとWeb見る時とかもすごく便利なのに。

なんか他にそういうソフト無い?
79名称未設定:2011/01/02(日) 05:11:55 ID:luayjYC00
80名称未設定:2011/01/02(日) 05:14:02 ID:u+MKJvdx0
うーん、優待だと15インチは初売りの値引き無しか。
今日じゃなくていいや。
81名称未設定:2011/01/02(日) 08:44:42 ID:CpA1cCJO0
ありがトン。やってみて良い線までいったんだけど他のはできるのになぜかcommand[とcommand]んだけcommandAに変換されて全体が選択されてしまう。日本のキーボードと海外のキーボードの配置の違いが原因らしいが解決法がわからん。
ちなみにこれも試してみたけどインストールすらできないorz
わざわざセーフブートまでやったのにorz
8281:2011/01/02(日) 08:46:04 ID:CpA1cCJO0
ごめん>>81>>79に対してね
8381:2011/01/02(日) 08:47:57 ID:CpA1cCJO0
ごめんぼろぼろだ。
これって言うのはこれの事ね。
http://www.nanayojapan.co.jp/download/index.html
84名称未設定:2011/01/02(日) 09:52:27 ID:bovnOvF40
新しいのって春ぐらいに出るのかな?
85名称未設定:2011/01/02(日) 13:12:07 ID:Xqym3QdJP
>>84
8400円引きだったよ
86名称未設定:2011/01/02(日) 14:19:02 ID:TPw4NkDE0
>>84
正月ボケした奴がまた一人沸いたか
出るって言ったら買うのか?
アップルに電話してこいよ、、
87名称未設定:2011/01/02(日) 14:35:03 ID:VxZE0WSvP
出るって言ったら買うんだろうよ。
88名称未設定:2011/01/02(日) 14:54:05 ID:mdhymyE20
騎乗位でイカせまくってるあいだに嫁に購入許可もらった
銀座逝ってくるわ
89名称未設定:2011/01/02(日) 14:59:57 ID:t+1o1CBr0
安く買えるとこってやっぱ淀とかビック?
90名称未設定:2011/01/02(日) 15:13:39 ID:YqRVcCtZP
今日だけは10%オフのアポストでしょ
91名称未設定:2011/01/02(日) 16:14:04 ID:spin8PGz0
>88

エロい初夢ですね
92名称未設定:2011/01/02(日) 18:00:34 ID:9bznm5P10
>>84
出るよ。
93名称未設定:2011/01/02(日) 18:13:34 ID:bovnOvF40
新しいの出たら買うよ!
せっかくNEWバージョン出るのに
一割程度の値引きで古いの買いたくない。
94名称未設定:2011/01/02(日) 18:17:06 ID:szpYOeV90
違和感ある日本語だな。
95名称未設定:2011/01/02(日) 19:50:59 ID:XtB9M4oqP
ニューバージョンになるかどうかはまだわからんわな
新筐体ならそろそろリーク記事とか出そうなもんだが...
96 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2011/01/02(日) 20:13:02 ID:fMWQIwwAP
ニューバージョンってSandy Bridgeが乗るだけでしょ?
筐体が変わるっていうソースあるの?
97名称未設定:2011/01/02(日) 20:37:45 ID:Ena7VJ8e0
シラネーヨ 
MBAが高解像度の16:9で登場したから、MBPもそうなるくらいじゃネーノ?
アルミをたらふく仕込んでるらしいから、ウニボディは当分続くんじゃない?
俺的にはipodみたいにいろんな色で売り出せばいいのに
青とかオレンジとかたまらんな
98名称未設定:2011/01/02(日) 20:46:10 ID:+IOhotYm0
>>88
あー、俺も時々その手使うわw
勿論金に余裕がある時だがな
99名称未設定:2011/01/02(日) 20:58:03 ID:9OKD/GgK0
>>96
16:10液晶の供給が止まるらしく、16:9サイズになる可能性が高い。
100名称未設定:2011/01/02(日) 21:12:10 ID:76hHI3Gg0
アポーに電話したら2日に出荷になりますって言ってたのにまだ発送準備中。
この時間にメール来ないって事は明日以降の出荷だよね?
101名称未設定:2011/01/02(日) 21:39:32 ID:Hv7rqrL60
>>97
>MBAが高解像度の16:9で登場したから
13インチは16:10だよ。
102名称未設定:2011/01/02(日) 21:48:30 ID:szpYOeV90
16:9は11の方でしょ。
103名称未設定:2011/01/02(日) 21:58:00 ID:Hv7rqrL60
そうだよ。
11インチが1366×768
13インチが1440×900
Proに関係あるとしたら後者でしょう。
104名称未設定:2011/01/02(日) 22:51:44 ID:9jtDYcIN0
10月に買ったのにHDDがカチャカチャいいだしたwww
カーネルパニックも起きたあああばばばばば
105名称未設定:2011/01/02(日) 22:53:20 ID:Ena7VJ8e0
どうするんやろか?15,17も解像度上げるんやろかね
客の俺はうれしいけどな、16:9て何か興ざめやな
互換性が第一やからなあ!
106名称未設定:2011/01/02(日) 23:09:57 ID:YqRVcCtZP
16:9でもDVDドライブなしでもいいから
USB3だけは搭載してほしい
107名称未設定:2011/01/02(日) 23:17:16 ID:/jXBiZev0
USB3だけは出し惜しみします。
108名称未設定:2011/01/02(日) 23:22:57 ID:wbsGZuf60
MacBook Pro の11インチ出ないかな〜。
109名称未設定:2011/01/02(日) 23:33:49 ID:9ewj7rSw0
BRはないのかなー
110 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2011/01/02(日) 23:50:38 ID:fMWQIwwAP
>>108
Air! Air!
111名称未設定:2011/01/03(月) 04:17:50 ID:ANA4MBoe0
ヤマダで13インチ買ってきた!
78000円だったし相当うれしい・・・
112名称未設定:2011/01/03(月) 06:29:13 ID:axKDqia60
>>111
安いなあ。
買っちゃうからヤマダにはいかないようにしよう。
113名称未設定:2011/01/03(月) 06:48:28 ID:ocRqRJ9M0
>>111
それってポイント分引いた実質価格ですか?
店頭価格でそれ?
114名称未設定:2011/01/03(月) 07:53:45 ID:QPVTfXUd0
姫はじめ完了
115名称未設定:2011/01/03(月) 08:59:49 ID:w+wDUXBP0
姫が居ないので、手始め完了・・・_ト ̄|○
116名称未設定:2011/01/03(月) 09:08:50 ID:PbjtBDy60
液晶サイズの大きいデスクトップ機ならまだしも
ポータブル機で16:9は縦が足りん
出先での生産性が落ちる
117名称未設定:2011/01/03(月) 09:58:01 ID:Cc7nbGaJP
>>116
オタク臭いなぁw
パソコンばっかりいじって仕事が出来ないタイプでしょ!?
118名称未設定:2011/01/03(月) 10:14:09 ID:PbjtBDy60
>>117
笑ったw

さすがの末尾P
119名称未設定:2011/01/03(月) 10:18:15 ID:OONCUluDP
なんかコンプレックスでも有るのか?
120名称未設定:2011/01/03(月) 10:43:42 ID:vTPJMKvHP
末尾Pです
121名称未設定:2011/01/03(月) 10:46:19 ID:48p22FCN0
このスレでの末尾Pはキチガイの実績あり過ぎだからな
122名称未設定:2011/01/03(月) 11:46:31 ID:206qv7vKP
うむ。
123名称未設定:2011/01/03(月) 12:03:55 ID:vTPJMKvHP
はっはっは
124名称未設定:2011/01/03(月) 12:05:51 ID:Cc7nbGaJP
大人気だなw
125名称未設定:2011/01/03(月) 12:11:15 ID:uc4g4Fut0
構ってちゃんが正月からハシャイでる。
涙が止まらない。。。
126名称未設定:2011/01/03(月) 12:40:26 ID:LyuInpMt0
appleはノート型の液晶パネルはどこ製なんだろか?
東芝の子会社から海外メーカーに生産が切り替わったんだが
その海外メーカーがモバイル用パネルの生産をやめたそうな
VAIO Zの13fullHDもとりやめとか・・・Zスレで騒いでるんだが
127名称未設定:2011/01/03(月) 12:42:21 ID:OONCUluDP
LGとかじゃなかったっけ?あれはiMacか
128名称未設定:2011/01/03(月) 12:55:21 ID:w+wDUXBP0
129名称未設定:2011/01/03(月) 13:03:08 ID:LyuInpMt0
スマートフォン関連だろ

MBAのSSDといい、液晶関連の提携といい芝とアポーは仲いいな
appleは特に問題はないんだね。
130名称未設定:2011/01/03(月) 13:04:00 ID:/2ZO/m5u0
ふぅヤマダで買ってきちまったぜ。安かった。
131名称未設定:2011/01/03(月) 13:18:08 ID:ANA4MBoe0
>>113
店頭価格は104000円だった
そっから値引きしてもらっての価格だったよ
浮いた金でメモリ8GBとHDD買って換装
132名称未設定:2011/01/03(月) 13:22:08 ID:ocRqRJ9M0
>>131
その場で払った金額が78000円だったのね。
価格の最安値が87000円くらいだったから、それは安いなー
133名称未設定:2011/01/03(月) 13:26:46 ID:ANA4MBoe0
>>132
もちろんポイントは付かなかったけど、
現金でここまで下げてもらえたのは激熱だったよ
134名称未設定:2011/01/03(月) 13:30:59 ID:Cc7nbGaJP
そこまで値引きするって事は明日にでもSandy BridgeMBP13が出るってことじゃないの?
135名称未設定:2011/01/03(月) 13:36:45 ID:UAfhlTd50
たぶんそうでしょ
でもそれを差し引いてもこの価格は魅力的
136名称未設定:2011/01/03(月) 13:47:53 ID:ocRqRJ9M0
>>133
もう一つ買ってくるんだ! …で、あたしに7万9千円で譲ってくだしあ><
>>134
くるかもね。この値段なら直ぐ新機種が出ても後悔しないと思う。
137名称未設定:2011/01/03(月) 14:41:15 ID:OONCUluDP
持ち歩く人でもAppleCareは入らないの?
138名称未設定:2011/01/03(月) 15:13:37 ID:vTPJMKvHP
さっき町田のヨドバシ行ったら17インチがお取り寄せになっていた
なんかいよいよっぽい気がしてきた
139名称未設定:2011/01/03(月) 15:19:54 ID:C6Ap/HSi0
最初のMacでAppleCareに入ったがあんまり意味ないと思ってそれからはもう入ってない
持ち歩く人だと、破損、水濡れ、盗難あたりが心配だと思うけどAppleCareはそれらは対象外だから入っても意味なし
140名称未設定:2011/01/03(月) 15:24:48 ID:fZXlQS710
いよいよか、、、ゴゴゴゴゴ
141名称未設定:2011/01/03(月) 15:34:54 ID:ocRqRJ9M0
>>139
そういう意味では中古で買うのも、ソフの旧ワランティが最高だった。
盗難以外の事故もCareより安くて無償だったから。
今でもCareより安いからソフで買う時は付けてるわ。
142名称未設定:2011/01/03(月) 16:02:31 ID:LyuInpMt0
143名称未設定:2011/01/03(月) 16:19:33 ID:ANA4MBoe0
いや、ヤマダに聞いてもしょうがないから、
その足でアップルストア行ってきたんだ。

「ヤマダで在庫処理的な値段くらった」って。
回答は「とくに新型発売の予定はないです、あるとしても夏以降もしくは冬」とのことだった
まぁ、店に情報入ってて情報を流すか疑問だけど、
なんにせよこの値段だったらC2Dでも十分だと思って即決で買っちゃった。
144名称未設定:2011/01/03(月) 16:26:01 ID:Cc7nbGaJP
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   負けた時の処遇はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう施設に行き 何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     食事は・・・・・・? 就寝時間は? 期限は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでにこの船に乗り込んでるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
145名称未設定:2011/01/03(月) 16:28:04 ID:spc6fUtk0
まあ新型出ます、なんて言ったら在庫捌けないもんな
146名称未設定:2011/01/03(月) 16:33:07 ID:M6PhpSUY0
147名称未設定:2011/01/03(月) 16:36:34 ID:/2ZO/m5u0
これは今買うのは、失敗だったな。今買っても結局オクに流すだけだな。
148名称未設定:2011/01/03(月) 16:45:07 ID:fZXlQS710
なん、、だと、、、コレが乗ったら、、、
か、かか買うしかないじゃないか!
149名称未設定:2011/01/03(月) 16:55:19 ID:VohA56A20
ジョブす「どうだい?欲しくなっただろ?」
150名称未設定:2011/01/03(月) 16:55:59 ID:spc6fUtk0
マジか
151名称未設定:2011/01/03(月) 17:01:33 ID:BCpFY7lj0
例年、MBPの新しいのが出るのはいつ?
152名称未設定:2011/01/03(月) 17:29:00 ID:448SQtOV0
>>146
すげぇブッ飛んだ速さだな・・・ちょっと眉唾だけど期待できそうだわ
153名称未設定:2011/01/03(月) 17:58:36 ID:51Jps/060
いつも新CPUが出るたび、ベンチで大騒ぎするけどさ、
ノートの場合ってそんなに差が出ないじゃん

154名称未設定:2011/01/03(月) 18:17:19 ID:Cc7nbGaJP
去年の暮れにAirを買ったとき、ものすごいしつこくMBP13を勧められたが・・・
買わなくてよかったぜ・・・
Sandy Bridge、圧倒的じゃないか。
155名称未設定:2011/01/03(月) 18:34:07 ID:PQpePUzR0
もうちょいGPU方面頑張って欲しかったな。大体こんくらいだろうと思ってたけど
156名称未設定:2011/01/03(月) 19:09:32 ID:IGnRGH+A0
エンコとか3Dゲームとかすると劇的に差を体感できるんだろな
毎回言ってることだけれど
157名称未設定:2011/01/03(月) 19:41:44 ID:n1/0nMdb0
おいおい 年末に i7 を36回払いで
購入した俺はどうなるんだ?
まだ1回も、ローン払ってないんだぜ?
158名称未設定:2011/01/03(月) 19:43:54 ID:zI71eo/70
>>157
一括で払えよ
159名称未設定:2011/01/03(月) 19:44:16 ID:wdE4JAKl0
あれほど買うなって連呼してたのに…。
160名称未設定:2011/01/03(月) 19:44:55 ID:evx49jlX0
161名称未設定:2011/01/03(月) 19:45:15 ID:ANn9oDU+P
人生において何が大切か
見失わないようにね
葬式のとき、ただの「Macを持ってた人」で終わらないようにね
162名称未設定:2011/01/03(月) 19:50:46 ID:PQpePUzR0
年末年始なのに別に安くもなってないし何でこの時期に買ったんや・・・
163名称未設定:2011/01/03(月) 19:51:49 ID:zI71eo/70
Photomatix4とLighttoom3使ってるけど
微妙な待ちがイラッとくることがある
15以上のProは8GB SSD 4coreを標準にしてくれ
金は払う
164名称未設定:2011/01/03(月) 19:57:43 ID:u3Cm3vky0
今年って新年恒例のアポイベントとジョブズ発表自慢プレゼンってないの?
165名称未設定:2011/01/03(月) 19:58:32 ID:N3Hq8VQn0
>>162
いやいや
「いつ買えばいいの?」
「欲しいと思った時が買い時」
というやりとりをよく見るよ?

まあどんなタイミングで「欲しい」と思うかが
問題だなー
166名称未設定:2011/01/03(月) 20:03:46 ID:wXaV7rGh0
普通は、ニューモデルが出たときに「欲しい」と思うわな
167名称未設定:2011/01/03(月) 20:05:26 ID:jLCLQb1e0
ついにフルチンか...mune atu
168名称未設定:2011/01/03(月) 20:15:48 ID:fZXlQS710
>>160
こぇなんれかいてぅの?
169名称未設定:2011/01/03(月) 20:16:55 ID:evx49jlX0
>>168
Chormeさんにでも翻訳してもらえ
170名称未設定:2011/01/03(月) 20:32:31 ID:Cc7nbGaJP
Mac Rumorsでは、AnandTech、Tech Report、bit-techが、第2世代Coreプロセッサ・ファミリー「Sandy Bridge」のレビューを公開していると伝えています。
新しいCore i3/i5/i7-2000シリーズは、15種類のモバイル向けプロセッサと14種類のデスクトップ向けプロセッサ、計29種類のプロセッサがラインアップされています。
Sandy Bridgeは、32nmプロセスで製造され、プロセッサ、メモリコントローラー、グラフィックス「Intel HD Graphics 3000/2000」が1つのダイ上に統合されています。
また、グラフィックス性能が旧プロセッサと比較して大幅に向上しており、AnandTechが行ったテストによると、Sandy Bridgeの性能は旧世代のハイエンドIntelモバイルチップを50%〜100%上回っており、
グラフィック性能は倍以上で、バッテリ駆動時間はArrandaleと同等となっているとのことです。
Sandy Bridge(i7-2820QM+HD 3000)は、6タイトルのゲーム中5タイトルでGeForce 320Mを搭載した13インチMacBook Pro 2.4GHzモデルを上回っています。

ゲームテスト
(p)http://www.anandtech.com/show/4084/intels-sandy-bridge-upheaval-in-the-mobile-landscape/5
171名称未設定:2011/01/03(月) 21:17:22 ID:a+nYca4X0
現行17inchなんですが
wd1TBの12.5mm厚のHDDって入るんでしょうか?

いろいろ見てはいるんですがわかりませんです。
172名称未設定:2011/01/03(月) 21:41:57 ID:y6TefYqe0
ATH-EC707
173名称未設定:2011/01/03(月) 21:43:34 ID:y6TefYqe0
172>>誤爆
174名称未設定:2011/01/03(月) 21:56:40 ID:xvAeY0Vc0
175名称未設定:2011/01/03(月) 22:17:38 ID:iGV3nEWQ0
15松を酔った勢いでポチってまった…なぜせめて昨日にしなかった、俺のバカ…Orz
176名称未設定:2011/01/03(月) 22:25:44 ID:xvAeY0Vc0
どこの大学生?
177名称未設定:2011/01/03(月) 23:46:26 ID:PSV0p5Qv0
大学?子供はMacBookだろ
178名称未設定:2011/01/04(火) 00:18:26 ID:YMQ2iTpM0
>>174
ここは見たんですが
以前ココでユニボディ17には載せられるよ的な事を見て
調べてみたんですがあまりしっかりとした情報がでてこないので
お聞きしてみました

やはりユニボディには無理なんでしょうか
179名称未設定:2011/01/04(火) 00:26:32 ID:YMQ2iTpM0
ここで見たっていうのはmacbookproスレでって事です。
わかりずらくてすみません。
何か知っている方おりましたらよろしくお願いいたします。
180名称未設定:2011/01/04(火) 00:33:30 ID:okvOFjqz0
17含めて、ウニバディで9.5mm以外乗せられる機種は無かった筈。
光学ドライブも全て9.5に統一されたし。開けてみて調べるのはできないの?
簡単でしょ。
181名称未設定:2011/01/04(火) 00:50:38 ID:AG6ul/Xz0
182名称未設定:2011/01/04(火) 00:52:56 ID:i6l0CQCf0
>>162
語尾だけ似非関西弁の池沼だからだよw
183名称未設定:2011/01/04(火) 00:56:09 ID:dsWLmNKa0
>>180
15inchで載せられたよ。
184!omikuji !dama:2011/01/04(火) 01:07:36 ID:pElF/Pek0
9日がSandy Bridgeの発表日だよね
MBPはいつだろう?
Appleのイベントの予定は何かあったっけ?
185名称未設定:2011/01/04(火) 02:12:22 ID:okvOFjqz0
>>181,183
標準で入ってるドライブはユニボディになってからは全部9.5mmだから
だめだと思ってたけど、ギリギリ入るのもあるんだ…
1TBだめだと思って750GBに交換したのは失敗だったか。
186名称未設定:2011/01/04(火) 02:19:15 ID:KzVBeiZq0
上の方で4コアのベンチが出てるけど、実際のところMacBookProに4コア載るん?
187名称未設定:2011/01/04(火) 02:37:48 ID:G8jQwDll0
>>186
レビューを信じるなら程度にもよるが
バッテリー持ちが良い→消費電力少ない→発熱低い→載る可能性大
だと思うよ。
188名称未設定:2011/01/04(火) 02:44:28 ID:okvOFjqz0
アプリごとにCPUの使用率を変えたり、抑えてたりとか出来たらうれしいな。
エンコ早いんだけど、熱くなるのは嫌なのよさ。70℃越えると怖くて。
189名称未設定:2011/01/04(火) 02:45:07 ID:O4YTOGOa0
しっかし、4コアネイティブアプリがほとんど無いのにもはや4コアが当たり前みたいな空気だよな。
190名称未設定:2011/01/04(火) 03:39:11 ID:8HKsTkxXP
Mac App Storeが開始する日、ある発表があるよ。
191名称未設定:2011/01/04(火) 03:47:19 ID:WxCjqwlOP
その発表とはズバリ!?
192名称未設定:2011/01/04(火) 04:05:33 ID:sB97veKx0
4コアともCPU使用率が100%に達していない=性能を活かしていない
なんて考えちゃう人には不要かもな。
193名称未設定:2011/01/04(火) 04:12:17 ID:okvOFjqz0
寧ろ処理速度を犠牲にしてCPU使用率を一定に抑える機能が欲しい。
Winだとコアを割り当てたり抑えてバックグラウンドでエンコとかできたはず。
他を抑えて前面のアプリを優先するソフトはあるけど逆は知らない。
194名称未設定:2011/01/04(火) 04:16:51 ID:ZTL2vVFx0
使うコア数の上限や割り当てはソフトウェアの実装次第だし
優先度はniceで弄れる
195名称未設定:2011/01/04(火) 04:25:13 ID:okvOFjqz0
GUIで簡単操作じゃなきゃあたしにゃムリです…
優先度を変える方法は、あくまでプロセスの優先度で、開いてる時は
使えるだけ使っちゃうから、発熱を抑える意図には合わないの…
G5の頃までは環境設定のプロセッサのパフォーマンスで簡単に変更できたんだけどね。
196名称未設定:2011/01/04(火) 10:46:44 ID:Y0teIEcC0
>>195
さっきからわざわざ半角読みにくい
197名称未設定:2011/01/04(火) 11:05:27 ID:2BJBbmvN0
>>195
ウザい
198名称未設定:2011/01/04(火) 11:11:41 ID:okvOFjqz0
ふぇぇぇぇんっ…
199名称未設定:2011/01/04(火) 11:12:38 ID:HhAng4r6P
>>198
いやホントうざいですよw
200名称未設定:2011/01/04(火) 11:34:05 ID:af4GSqaO0
可哀想に
201名称未設定:2011/01/04(火) 11:35:56 ID:40ShouCP0
>>198
結婚してください
202名称未設定:2011/01/04(火) 11:39:12 ID:WxCjqwlOP
おっさん「ふぇぇぇぇんっ…」
203名称未設定:2011/01/04(火) 11:53:56 ID:PwyM55NN0
早い話、お前らはMacOSがもっさりしていると認識しているわけだろ
Windowsはきびきびしてるって認めているわけだろ
たとえば、Winだとブラウザなんかもクリックするとすぐ反応するけど、
Macだとワンテンポ遅れて反応する
これが気に入らないんだろ
204名称未設定:2011/01/04(火) 11:56:36 ID:I14geb8WP
>>203
腐れドザは巣に帰れ
日本語が読めるようになってから来い
205名称未設定:2011/01/04(火) 11:56:55 ID:O4YTOGOa0
どうした突然
206名称未設定:2011/01/04(火) 12:09:21 ID:M+1qhgqd0
ふぇぇぇぇんっ…
207名称未設定:2011/01/04(火) 12:09:50 ID:40ShouCP0
>>203
離婚してください
208名称未設定:2011/01/04(火) 12:10:39 ID:2BJBbmvN0
>>203
ウザいって言われてキレちゃったの?
オジサン。ヨチヨチ。
209名称未設定:2011/01/04(火) 12:41:26 ID:i6l0CQCf0
>>203
Windows 7のモッサリは異常だけどなw
Windows2000の軽さを戻せよww
210名称未設定:2011/01/04(火) 13:12:18 ID:HhAng4r6P
>>209
え?Windows7は軽いよ・・・
2000が軽いって、PentiumDとかの時代?
やっぱりMac板は時代の流れる速度が違うね。
211名称未設定:2011/01/04(火) 13:31:06 ID:HlLZG4SB0
>>193
cpulimitってLinuxのプロジェクトがある。
そこがOSX版も作るよ!って2年前に言ってからその後音沙汰がない。
ぜひ君からもケツを叩いてやってくれ。
212名称未設定:2011/01/04(火) 13:48:27 ID:yC8oPuqk0
>>211
cpulimit は Mac でビルドできるようになってるよ。
213名称未設定:2011/01/04(火) 13:55:45 ID:HlLZG4SB0
>>212
まじで?
ありがとう。
しかしビルドという言葉は名前しか知らない俺であった。
>>193がんばってくれ。
214名称未設定:2011/01/04(火) 14:18:40 ID:I14geb8WP
ターミナル叩いて優先順位を付与出来たりしなかったかな?
聞いただけで、実際には自分ではやらないからどんなコマンドだったかも覚えてないんだけど
215名称未設定:2011/01/04(火) 14:35:02 ID:YnQiGDUO0
>>214
それが>>194のnice (コマンド的にはreniceを使う)
216名称未設定:2011/01/04(火) 15:01:12 ID:Y0teIEcC0
winからmacへの移行を検討しています
主にiphoneの母艦と、オナニーに使用します。
winで使っているコーディックは
macにもインサート可能なんでしょうか?
217名称未設定:2011/01/04(火) 15:04:27 ID:s/9Jsu+S0
わざわざコーディックを入れないでもVLCというメディアプレイヤーで殆ど再生できる
Mac使いとしては必須ソフト
218名称未設定:2011/01/04(火) 15:07:32 ID:HhAng4r6P
オナニーはすべてFlash動画サイトで済ます時代だと思っていたが・・・
219名称未設定:2011/01/04(火) 15:15:39 ID:WwOdxGiZ0
VLCはオナニーの役にはたたん。再生するコーデックが少なすぎ。
飛ばすと画が乱れすぎ。K-Lite+MPCの足下にも及ばん。
220名称未設定:2011/01/04(火) 15:54:39 ID:z9vQfbPN0
>>219
まぁ確かに画面飛ばすときに乱れる動画とかあるね。

MPlayer X とか MPlayer ExtendedとかNice Playerとか…あとなんだ?
221名称未設定:2011/01/04(火) 15:58:32 ID:HlLZG4SB0
しかし事前情報どおりの新CPU情報を見ると、今回もクアッドは望み薄かな?
TDPも違う、パッケージも違う、対応メモリも違う。
CTOできたとしても相当高価になりそうだ。

妄想チェックリスト
▲クアッドコア
・光学ドライブレス / 300g軽量化
・SSD / HDD デュアルドライブ
・新デザイン
・ハイレゾ

うーん。ズコーの予感。
222名称未設定:2011/01/04(火) 16:13:27 ID:cMlheMAQ0
CTOでSSD(256GB)にして買ったら、どこのSSDになるの?
ネットで見た情報だと、Apple製みたいな表記になってるというのがあったけど・・・
223名称未設定:2011/01/04(火) 19:06:16 ID:W8W5CJK80
flvとかVideoMonkeyでmpg4に変換すればいいじゃん。

http://videomonkey.org/Video_Monkey/About.html
224名称未設定:2011/01/04(火) 20:17:59 ID:KzVBeiZq0
スペック厨が描いてる妄想はズコーだろうね
225名称未設定:2011/01/04(火) 20:24:31 ID:izMnr1Hu0
>>222
芝でしょ
226名称未設定:2011/01/04(火) 20:30:49 ID:izMnr1Hu0
>>221
クワッドは相変わらず45Wだから採用しないだろうな
分厚くして冷却系大きく作れば入れられるだろうけど、
そういう選択はしないだろうね
デュアルのi7-2620Mでも性能的には十分だし
227名称未設定:2011/01/04(火) 20:33:33 ID:Bqxo+cIk0
質問なんですが、ユニボディMacBook13インチのACアダプタを
いまのMacBook Pro15インチで使うことは可能でしょうか?
マグセーフの形も四角と棒状で違うしダメなのかな。。
228名称未設定:2011/01/04(火) 20:45:26 ID:I14geb8WP
その二つならワット数も同じ60Wだから流用は可能です
229名称未設定:2011/01/04(火) 20:48:32 ID:I14geb8WP
>>227
間違った!15型か
ワット数が違うから、使用中は充電出来ないとか充電に時間が余計に掛かるとかがあり得ます
230名称未設定:2011/01/04(火) 20:54:06 ID:Bqxo+cIk0
>>229
返答ありがとうございます。
やっぱり13と15では違うんですね・・・。
充電できずとも電源として使えればと思ったんですが
素直に買い増しした方がいいですね。
231名称未設定:2011/01/04(火) 20:58:10 ID:I14geb8WP
電源切っておけば充電は出来ますよ
寝てる間にするなら時間が余計にかかっても気にならないし
232名称未設定:2011/01/04(火) 22:16:25 ID:XCfqdxJR0
>>210
ココ見て味噌
結局windows7も糞だった件
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1231605184/
233名称未設定:2011/01/04(火) 22:19:33 ID:YxH7vJ/w0
本日MBPが届いた。
PCと違うところに色々と困惑中。

PCの時は桜エディタ使ってたんだけど、何か調子いいテキストエディタある?
用途はHTMLやCSSのコーディング・その他CMSを少しいじる程度。
234名称未設定:2011/01/04(火) 22:33:04 ID:KMXXmBq40
>>233
miとかどうかね。
terapad程度で十分な俺は多機能過ぎて持て余してるが。
235名称未設定:2011/01/04(火) 22:40:24 ID:ecULHfRE0
>>233
PCではサクラで、macではmi使ってるよ
236名称未設定:2011/01/04(火) 23:08:30 ID:p2apq1LdP
もうすぐSandyBridge搭載のMacがでるのに、今は時期が悪すぎだろ
237名称未設定:2011/01/04(火) 23:12:35 ID:izMnr1Hu0
買いたい時が買い時
238名称未設定:2011/01/04(火) 23:13:12 ID:8HKsTkxXP
もうすぐっていつだよ
239名称未設定:2011/01/04(火) 23:18:44 ID:DdT29F7E0
>>231
mid2006 (85W)、新型MBAの45Wでは充電できなかった。スリープ状態にて。
残量10%に関わらずランプが常に緑点灯、3時間経過で1%も増えず。
240名称未設定:2011/01/04(火) 23:49:44 ID:lqefNv6N0
10.7でAMD対応とかなったら13インチMBはこれ搭載しそう

AMD " Fusion " APU ついに発表、DX11対応で10+時間駆動ミニノートも実現
http://japanese.engadget.com/2011/01/04/amd-fusion-apu-dx11-10/
241名称未設定:2011/01/04(火) 23:56:40 ID:YxH7vJ/w0
>>234-235
サンクス。mi良さそうなので使ってみるよ。

>>236
ベンチの結果ほど違わないと思うからあんまり気にしてない。
というかそこまで重たいことはやらない。
242名称未設定:2011/01/05(水) 00:25:41 ID:GQsfsNHj0
>>240
そんなAtom対抗のクソ遅いCPUいらねーよ
AMDの大本営発表でCPU性能が既存の半分だからな
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110101001/SS/022.jpg
243名称未設定:2011/01/05(水) 01:25:46 ID:0h8IN/u60
>>242
マジレスすると、AMDのグラフィック統合CPUは結構秀逸。
ネットブックやCULVクラスに適してる。
コスト面ではAtomとSBで抜けたセグメントにフィットする。
(対抗策で、C2D+チップセットの叩き売りをされたらピンチ>AMD)

MBPには無理だが、も少し性能が上がればMBにはいける。
実際に載るかはIntelとの関係上、望み薄だが。
244名称未設定:2011/01/05(水) 01:39:26 ID:GQsfsNHj0
何がマジレスなのか分からんが、見る所があるのは統合GPUの性能だけでしょ。
それでも320M, Sandy以下だけど。
現行MacBook比でCPU性能半分以下、GPU性能低下でどこに採用の余地があるんだろう。

>ただ,世界初のAPUとなった今回の4製品に,性能面での過度な期待を寄せるのは
>酷かもしれない。というのも,上で示された性能データは,あくまでもE-350や
>C-50が得意とするジャンルのみの結果だからだ。AMDが別途公開したデータによると,
>グラフィックスや浮動小数点演算性能で,E-350はK8コアベースの低消費電力版
>デュアルコアCPUたる「Athlon II N350/2.4GHz」や,Pentium 6000シリーズを上回る一方,
>「PCMark Vantage」の「Productivity」テストでE-350が出すスコアは,両CPUの半分強に
>留まっていたりもする。実際,大手ODMベンダー関係者は,「AMD C-Seriesの性能は,
>グラフィックス周りを除くと,よくも悪くもAtom対抗製品に過ぎない」とし,「ノートPC向け
>というよりは,タブレット端末などへの展開のほうが向いているかもしれない」と指摘していた。
245名称未設定:2011/01/05(水) 01:45:06 ID:5gAVgc4lP
>>243
こんなしょっぺーチップ、VaioXぐらいにしか積めねーよ。
どんな判断だ?
基地外AMD信者?
246名称未設定:2011/01/05(水) 01:52:35 ID:ziEby1YN0
糞寒い部屋で50°固定状態
おいおい mid2010 15inch
fanも2000回転かよ MBPに突っ込み入れたい
247名称未設定:2011/01/05(水) 02:24:41 ID:EJt/6V1f0
Zacateは5万前後のAtomネットブックの性能を底上げするもので
10万クラスのラップトップに載せるものではないな。
248名称未設定:2011/01/05(水) 03:43:28 ID:wVIoF9SXP
>>246

それどこの温度?
CPU?
249名称未設定:2011/01/05(水) 05:19:30 ID:7Eg22vNu0
今、15インチのCore i7 620Mのモデルをつかっているけど、2011に新機種出るとした場合、同等クラスで考えるとCore i7 2620Mかな。

内臓GPUの性能が上がるとはいえ、外部で330Mが使えるから、買い換える程ではないかな。

CPUが劇的に速くなるなら買い替えも考えるんですが、ノート用CPUの性能比較ないかな。
250名称未設定:2011/01/05(水) 05:48:50 ID:n7dBmsLW0
pro 15inch電車で使ってたら横の人に迷惑かな?
自宅兼学校用に使いたいから15inchがベストなんだけど・・
あとHDDからSSDにストアで変更したらair並みに快適になる?
どなたか教えてください
251名称未設定:2011/01/05(水) 07:11:06 ID:Upa/m50oP
>>246
こっちは30℃だねぇ
HDDは18℃
252名称未設定:2011/01/05(水) 07:27:53 ID:svQCM/ZU0
>>250
無問題。
むしろトラックパッド使うときに腕を折りたたむと、隣の人に肘があたってしまうことのほうが問題。
ディスプレイの角あたりを足や服で引っ掛けられることも多い。
253名称未設定:2011/01/05(水) 07:59:16 ID:YrMjhYRr0
普通に邪魔だろ
使用者がデブなら大丈夫だろうがなw
254名称未設定:2011/01/05(水) 08:22:07 ID:MHAvRvK+0
>>250
全く問題ない。朝の通勤ラッシュでつかうならアウトだと思うが
俺も普段電車で15を使ってる
255名称未設定:2011/01/05(水) 08:51:18 ID:5gAVgc4lP
電車の感覚がみんな違うよね。
朝の田園都市線なら殴られるレベルだろうし、朝ぎちぎちに混まない電車なら大丈夫だとおもうよ。
256名称未設定:2011/01/05(水) 09:29:51 ID:ziEby1YN0
>>248
HDD温度だった

>>251
HDD停止中?そんな温度見たことない


高め安定理由分かりましたよ
3ヶ月ぶりのdefragで上がっていたようだ
鬼断片化が凄まじかったので実行、終了後12時間以上経過していたので
落ち着いたと思っていたが、HDDホカロン状態維持してた
今、安定の35度、作業中 書き換えが激しいのでdefragやるが断片化より
defrag中の高温状態HDDの方が危険を感じる 飛ばない事祈るのみ
257名称未設定:2011/01/05(水) 10:20:04 ID:pkgJ91DuP
>>255
田園都市線沿線住民票だが朝は乗る気がしねえ
迂回して新横から新幹線でワープがデフォ
258名称未設定:2011/01/05(水) 10:37:59 ID:WMDvNKQH0
俺の温度
259名称未設定:2011/01/05(水) 11:03:27 ID:pkgJ91DuP
>>257
住民票×
住民◯
260名称未設定:2011/01/05(水) 11:08:59 ID:4k5maDm90
東京の賤民ですが、15インチのノートPCをひろげて作業している人は
見たことが無いね。

多いのは10インチ(くらい?)のレッツノートをかちゃかちゃやってる
リーマン。
261名称未設定:2011/01/05(水) 11:17:50 ID:QkTgG+Wb0
13インチのスペック上がってくれねーかな。
262名称未設定:2011/01/05(水) 11:28:35 ID:1HMx6lHpP
むしろ17広げてる外人見た事あるよ。
263名称未設定:2011/01/05(水) 11:39:24 ID:b6+htNld0
むしろiMac27インチ広げてる人見たことあるな
264名称未設定:2011/01/05(水) 12:05:34 ID:oMt5TfQe0
いよいよ新型か。胸熱
265名称未設定:2011/01/05(水) 12:31:44 ID:yMKhasuTP
ま、数ヶ月待たされる訳ですが…
266名称未設定:2011/01/05(水) 13:22:00 ID:szn+BaPtP
飛行機の機内でなら17インチ広げることはあるな。ま、エコノミーでやると隣に気使うが。
267名称未設定:2011/01/05(水) 13:28:59 ID:2Yo3lmKc0
> やると隣に

やるなよ迷惑自己中カス野郎
268名称未設定:2011/01/05(水) 14:41:58 ID:lHgx3ltO0
お聞きしたいのですが、
OS9起動する最後のiBookG3・900の14インチ・(メモリ640に増設)と同等のマシンは現在ではどの機種になりますか?
故障して保険で交換になりそうなんです。
269名称未設定:2011/01/05(水) 14:53:37 ID:1Y46hJbD0
>>268
出たwww


池沼田舎っぺ定番の成増人ww
270名称未設定:2011/01/05(水) 15:07:43 ID:UbD5vtpw0
PROのモニター品質ってどうなの?
271名称未設定:2011/01/05(水) 15:36:42 ID:LoAiy/To0
>>270
どうなのって言われても・・・
普通に映ってるよとしか。
売り場行ってみてこいよ
272名称未設定:2011/01/05(水) 16:12:34 ID:pkgJ91DuP
17インチの店頭在庫が少なくなって来たみたいだ
いよいよかな
273名称未設定:2011/01/05(水) 17:21:43 ID:lHgx3ltO0
>>269
やっぱ馬鹿にされると思った。
でも意味がわからん…。
何がおかしいのかもわからん…。
274名称未設定:2011/01/05(水) 17:32:05 ID:wq7y2D2e0
図星かよ・・・
275名称未設定:2011/01/05(水) 17:46:35 ID:1HMx6lHpP
>>268
iBookは今のラインナップで言うとMacBookの白ポリカモデルだと思う
276名称未設定:2011/01/05(水) 18:10:27 ID:3im4E863i
最近hypermac買った人いる?
airlineケーブルの使い勝手はどう?
277名称未設定:2011/01/05(水) 19:16:20 ID:bzwlK2Jh0
Macを使い始めたら、Windows機の画面が汚く感じるぜ。
278名称未設定:2011/01/05(水) 19:17:37 ID:NxJPdiSw0
テスト
279名称未設定:2011/01/05(水) 20:00:49 ID:lHgx3ltO0
>>275
ありがとうございます!
感謝します!

280名称未設定:2011/01/05(水) 20:05:10 ID:VhGH1AbZ0
今からMacBook Pro13買うのは情弱なのか
価格ドットコムみても値崩れしてないから悩む
八万くらいで買えないの?新しいの出るんでしょ?
281名称未設定:2011/01/05(水) 20:09:14 ID:yWi66cu0P
>>280
Mac使ってる時点で情弱だから大丈夫だ
欲しいと思った時が買い時だ
282名称未設定:2011/01/05(水) 20:22:50 ID:8VzgKpe10
>>280
とりあえず明日は様子見しろ
6日は危険だ
283名称未設定:2011/01/05(水) 20:27:16 ID:Ks3G1Gy7P
Mac App Storeがオープンするから?
それとも別の理由?
284名称未設定:2011/01/05(水) 20:31:51 ID:9/ZHSWd70
13のC2DにはGF230Mが載ってるけどi3になったら外部グラボなくなるのかな?
285名称未設定:2011/01/05(水) 20:38:18 ID:5gAVgc4lP
>>283
「現実」←これ、見ようぜ?
286名称未設定:2011/01/05(水) 21:07:06 ID:Upa/m50oP
>>256
奈良の朝は寒いんだよ
>>283
cesにはAppleは出ないけど、それに気付かない人も多い
287名称未設定:2011/01/05(水) 21:07:12 ID:gjYND1W/0
>>284
性格にはGeforce 320M
そしてこれはGPU統合チップセットであって外部GPUではない。
288名称未設定:2011/01/05(水) 21:36:34 ID:lvcdYz1+0
まあCESは関係なく、6日はMacAppストアのオープンだし、
その後も余談を許さない状況が続く
2月にはiPad2が来そうな雰囲気もあるし、
1月後半がヤバい気がする
289名称未設定:2011/01/05(水) 21:46:01 ID:q0Wu7z9p0
正直13インチクラスでGF230Mはオーバースペックだと思うんで、消費電力&発熱減るんならSandy内臓GPUでいいと思う。
290名称未設定:2011/01/05(水) 22:02:37 ID:erzeI8xJ0
退化しとるやんけ
291名称未設定:2011/01/05(水) 22:06:12 ID:IB6manYF0
>>289
外付けモニターとか付けても快適なのにオーバースペックとは。。。
292名称未設定:2011/01/05(水) 22:07:49 ID:JaZtt9jm0
>>291
何をもって快適なんだ?
ブラウジングと2chか?
293名称未設定:2011/01/05(水) 22:13:20 ID:gjYND1W/0
>>289
11インチAirにも載せられるぐらいだし320Mの発熱はけっこう低いんじゃないか。
294名称未設定:2011/01/05(水) 22:18:38 ID:lg46KEAN0
facetimeはできるようになるのかな
295名称未設定:2011/01/05(水) 22:44:28 ID:2l4d2Kc30
これからは高精細ディスプレイや120Hz液晶など、グラフィックス負荷は高くなるばかりだしオーバースペックってことは無いでしょ。

現行の320Mと比べて同等とかって言っても、Sandy搭載Macが出る頃にはNVIDIAが提供出来るチップもさらに高性能になるんじゃ?
結局はGPU統合って性能ダウンじゃね?

どうせ今年は買わないからどうでも良いけど
296名称未設定:2011/01/05(水) 22:51:00 ID:5gAVgc4lP
>>295
nVIDIAはチップセット事業はやめるの。
Sandy Bridgeは320Mと同等の性能があって、さらにこれからどんどん
インテルの統合グラフィックの性能は上がって320Mなんてカスチップになるの。
もうすっぱい葡萄はやめたら?
常に技術は進化し続け、手持ちのマシンはロートルになるのは宿命なんだよ。
297名称未設定:2011/01/05(水) 22:55:41 ID:lvcdYz1+0
サンディはノースブリッジを統合してるので、サンディ向けにはGF320みたいなチップセット及び内蔵グラはもう供給できないのだよ
インテルの嫌がらせ作戦が見事に功を奏してnVIDIAはチップセット事業から撤退決定済み

つまり残された選択肢は、サンディの内蔵グラを使うか、ディスクリートGPUを使うかのどっちか
15と17は従来通りディスクリ使うだろうが、13はこれまでの情報どおりならサンディ内蔵グラオンリーに
なりそうということで
298名称未設定:2011/01/05(水) 22:55:42 ID:9/ZHSWd70
インテルのオンボの性能ってそんなにすごいの?
iMacみたいにATIのグラボ載せたりはできないんですか?
299名称未設定:2011/01/05(水) 22:58:14 ID:5gAVgc4lP
>>298
それなりだよ。320Mと同等。
これからはProの15、17には外部グラフィックスとしてRadeonが載るんじゃなかったかな。
300名称未設定:2011/01/05(水) 22:58:48 ID:EJt/6V1f0
QuartzGLがデフォルトで有効にならない以上
OSXでは未だ描画にCPUパワーが重要。13インチはC2DからSandyで快適になるだろうね。
301名称未設定:2011/01/05(水) 22:59:26 ID:GQsfsNHj0
>>298
ローエンドGPUだとSandyの方が速いので載せる必要が無い
302名称未設定:2011/01/05(水) 23:07:36 ID:lvcdYz1+0
Fusionもそうだけど、ローエンドやミドルレンジ向けGPUはもうCPU内蔵グラで十分やね、
って雰囲気になってくるだろう
よってディスクリートGPUも今後はハイエンドにフォーカスすることになる
AMDはどっちに転んでも生き延びる手は打てるが、CPUやっていないnVIDIAはかなり苦しくなってくる
最近nVIDIAがTegraに熱心なのはその辺の事情もある
303名称未設定:2011/01/05(水) 23:11:30 ID:GQsfsNHj0
流石にミドルレンジまでは行かない
304名称未設定:2011/01/05(水) 23:20:19 ID:lvcdYz1+0
インテルはどうかわからんけど、AMDはLianoでミッドレンジまでカバーするつもりで
やってるんじゃないかね
305名称未設定:2011/01/05(水) 23:21:40 ID:GQsfsNHj0
LlanoはAMDの現行のミドルレンジGPUの半分ぐらいの性能。
それでもSandyのGPUよりは大分性能上だけどね。
306名称未設定:2011/01/05(水) 23:23:51 ID:9/ZHSWd70
MBP13がi3になってポリカMBがC2Dのままになればいいな
307名称未設定:2011/01/05(水) 23:32:44 ID:gjYND1W/0
LlanoのSP数が多くてもメモリとかの関係で5670には及ばないだろうし
今年か来年には28nm製品登場してGPUの性能はランクアップするし
ミドルクラスは残るだろうね。
308名称未設定:2011/01/05(水) 23:32:54 ID:5gAVgc4lP
>>306
MBP13とMBはAir13に統合されるよ。
C2DはMacからは消えるよ。
309名称未設定:2011/01/05(水) 23:40:58 ID:IHxBjSYw0
272 名前:名称未設定 [sage] :2011/01/05(水) 22:53:48 ID:5gAVgc4lP
OSXはおもちゃだよ。
かっこいいソフトや動くハードウェアがあればラッキー!、ぐらいのスタンスがちょうどいい。
業務や趣味で本気で使いたいのならWindows7を入れようね。
310名称未設定:2011/01/05(水) 23:42:45 ID:5gAVgc4lP
273 :名称未設定 :sage :2011/01/05(水) 22:54:18 ID:IHxBjSYw0
>>272
ヨチヨチ
311名称未設定:2011/01/05(水) 23:44:34 ID:Upa/m50oP
>>308
まだ居るのか
312名称未設定:2011/01/05(水) 23:46:41 ID:svQCM/ZU0
いつだったか、ごく最近の一時期15インチの下位モデルもディスクリートGPU積んでない時期があったよね。
またGPUレスになる時代がくるのだろうか。
313名称未設定:2011/01/05(水) 23:47:18 ID:IHxBjSYw0
>>310
アンヨがじょーず。ヨチヨチ。
314名称未設定:2011/01/05(水) 23:48:43 ID:m7nRjsdS0
シャットダウンせずに閉じたら側面右端が点滅するけど、どれくらいバッテリー消費するんだろこれ
315名称未設定:2011/01/06(木) 00:01:57 ID:+4SpD1vNP
>>312
一度始まった流れななかなか止まらない
AMDにとってはAPUはある意味生命線だ
ンビディア蹴散らす為にもインテルとの戦いの為にもAPUの路線は
増やして行くと思うな
316名称未設定:2011/01/06(木) 00:10:15 ID:Wb/98ktJP
まぁCPUとGPUの統合は時代の必然ですから・・・
今後は独立したGPUはMacProや30万40万円にCTOしたMBP以外には載らなくなると思うよ。
317名称未設定:2011/01/06(木) 00:16:29 ID:C+4tNalb0
Intelのは320M程度が関の山だし、AMDはCPUが弱過ぎ。
GPUレスのSandyさんが良い。
318名称未設定:2011/01/06(木) 00:19:22 ID:oGsYkxMc0



末尾Pはスルー推奨

しつこい基地外率が高い


319名称未設定:2011/01/06(木) 00:24:47 ID:T/FLRB3Z0
末尾Pには何か出現の法則性があるのか?
試しに書き込んでみる
320名称未設定:2011/01/06(木) 00:25:36 ID:T/FLRB3Z0
連投すまん
パソコンは末尾0なんだな
321名称未設定:2011/01/06(木) 00:30:21 ID:ed2lYXAW0
j
322名称未設定:2011/01/06(木) 00:31:28 ID:ed2lYXAW0
>>320
そんな法則があるのか

全板共通なのか?
323名称未設定:2011/01/06(木) 00:31:42 ID:IGRh3Ty20
iBookやminiが始めてインテルになった時、GPUが統合型になって、エクスポゼとかがぬるぬる動かなくなったりしたよね。
やはり時代と状況に応じては、部分的な退化もありえるのかな。
覚悟しておこう。
324名称未設定:2011/01/06(木) 00:32:35 ID:/l/55Dr/P
>>319
P2で書くと末尾がPになるんだよ
325名称未設定:2011/01/06(木) 00:35:30 ID:3zA37KZ+P
>>322
末尾が端末情報を示している板ではそうだよ。
326名称未設定:2011/01/06(木) 00:40:53 ID:/l/55Dr/P
>>325
PはPCで書こうがMacで書こうがiPadで書こうがPよ
327名称未設定:2011/01/06(木) 01:32:03 ID:oGsYkxMc0
>>320
PCとか普通は0、携帯はO
328名称未設定:2011/01/06(木) 01:57:29 ID:lWPpdDdY0
PはキチガイのP
329名称未設定:2011/01/06(木) 02:06:53 ID:qgRCjmM0P
うむ
330名称未設定:2011/01/06(木) 02:08:47 ID:3zA37KZ+P
この流れもお約束になりつつあるな。
いい加減あぼーんしろよ。
331名称未設定:2011/01/06(木) 06:20:33 ID:gZf+SIVv0
話をぶった切るのか、閑話休題なのか知らんが、
Sandyのi3とi5のモバイルはTDPが35Wのしかないから、Macのモバイルに
載ってくるんですかね。
C2D+320Mと比べて微増くらいならOKなのかも知れんが。
332名称未設定:2011/01/06(木) 06:57:33 ID:Wb/98ktJP
>>331
もっとよく調べて。
Dual-core SandyBridgeは17Wからあるよ。
333名称未設定:2011/01/06(木) 07:34:11 ID:N3sl4b2T0
ノートPC向けのGPUが公開されましたね。
いかがなもんでしょうかね。
334名称未設定:2011/01/06(木) 12:28:34 ID:VuKPEke60
PC→0
携帯→O
iPhone→i
公式P2→P
rep2→0

iPhone以外の各社スマートフォンは携帯と同じくOになるんだろうか。
335名称未設定:2011/01/06(木) 13:06:41 ID:EGz9MCM40
iPhoneも0だよ バカヤローめhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYmIqjAww.jpg
336名称未設定:2011/01/06(木) 13:16:22 ID:d5ihWLK/0
マジ?
337334,336:2011/01/06(木) 13:18:23 ID:VuKPEke60
ホントだ。
嘘つきスマソ。
338名称未設定:2011/01/06(木) 13:20:02 ID:qgRCjmM0P
>>335
Wi-Fiから書いたからでは?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgbmjAww.jpg
339名称未設定:2011/01/06(木) 13:22:33 ID:WsT2lswz0
0になる場合もあるが基本はi
340名称未設定:2011/01/06(木) 13:26:53 ID:z769ZWNx0
携帯からだと、Qになるのもある。
すれ違いごめん
341名称未設定:2011/01/06(木) 13:32:58 ID:VuKPEke60
>>338
俺もそう思って>>336はrep2外して3Gから直に書いて見たんだけど、やっぱり0だった。
342名称未設定:2011/01/06(木) 14:07:26 ID:Q5rDqEsy0
たしか i になったり 0 になったりするんじゃなかったっけ。
343名称未設定:2011/01/06(木) 14:07:46 ID:os8tmFr80
大事な日にidだとかくだらない話で盛り上がってんじゃねーよ。
全部NGにしてやったわガハハ。

iPadもUSBやSD無しという方向で噂が収束しつつある昨今、
皆さんMacBook Proについてもズコーの準備はよろしいですか?
344名称未設定:2011/01/06(木) 14:25:59 ID:gjJRUG840
むしろ素晴らしい構成でズコーの期待をズコーして欲しい。まぁズコーだろうが、、、
345名称未設定:2011/01/06(木) 14:27:12 ID:KQJI/wEk0
HDD+SSDにしようと思ってるんだが、上海問屋や若松通商のHDDマウンタは現行MBPで使えるんだろうか?
http://www.donya.jp/item/13426.html
http://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=964

秋葉館のは2007Lateに入れて使ってるんだけど、これに13000円はどうかと思うのよ
違うのは固定用のネジ穴切ってあるかどうかだけっぽいし
346名称未設定:2011/01/06(木) 14:36:22 ID:Wb/98ktJP
とりあえずSandy Bridgeの正式発表があったね。
次のAppleの新製品の発表タイミングはいつなのかな?
347名称未設定:2011/01/06(木) 14:45:47 ID:+4SpD1vNP
サンディはLVとULVも末尾Mになったんだな
数字の末尾で区別してるらしいが
相変わらずの分かりづらさ
348名称未設定:2011/01/06(木) 15:27:13 ID:lVBWZlTi0
モバイルが全てMになっただけでマシになったじゃないか
349名称未設定:2011/01/06(木) 15:39:17 ID:oENlB8ov0
>>345
東映で買ったの使ってる
ネジ2個あまるけど特に問題無い
350名称未設定:2011/01/06(木) 15:46:40 ID:+4SpD1vNP
もうプロセッサナンバーがゴチャゴチャでわけわかめ
351名称未設定:2011/01/06(木) 15:59:44 ID:dzqcJr++0
おまいら!今日sandy bridge発表だぞ!
352名称未設定:2011/01/06(木) 16:40:20 ID:StWyuUMb0
VAIOの新型の写真とか見たんだけど、Macはまだぁ?
353名称未設定:2011/01/06(木) 17:02:30 ID:gjJRUG840
そういやAppleって構成の仕方やアイデアでビックリさせるのは知ってるんだけど、スペック方面のサプライズも期待してイイの?
354名称未設定:2011/01/06(木) 17:03:28 ID:+4SpD1vNP
MBPはいつ来るんだろう
355名称未設定:2011/01/06(木) 17:07:07 ID:hcWrNDMQ0
Sandyもワイワイ騒がれるほどではなさそうだな。
356名称未設定:2011/01/06(木) 17:10:18 ID:lVBWZlTi0
>>351
どうでもいいわ新機種が今すぐ出るわけじゃなかろうに
それよりMac App Storeだろ
357名称未設定:2011/01/06(木) 17:38:50 ID:Wb/98ktJP
>>356
OSXはオワコンだし・・・
Macはハードで勝負でしょ!
358名称未設定:2011/01/06(木) 17:53:25 ID:+jEcraPd0
OSXがオワコンだと思ってるならわざわざMacなんか使ってんなよwwwアホかwww
359名称未設定:2011/01/06(木) 17:56:05 ID:SEAlIvpS0
>>353
どちらかというとコスパ/バランス重視だからハイスペックではないね。
360名称未設定:2011/01/06(木) 17:59:57 ID:Yh3914H6P
>>357 はオワコンって言ってみたかっただけです。
361名称未設定:2011/01/06(木) 18:07:32 ID:CVQ+3l7E0
オワコンてなーに?
362名称未設定:2011/01/06(木) 18:09:21 ID:dzqcJr++0
くそお…大量規制来そうだぜ。。
363名称未設定:2011/01/06(木) 18:12:20 ID:nSQ9Erbu0
364名称未設定:2011/01/06(木) 18:16:11 ID:ed2lYXAW0
> オワコン
365!omikuji !dama:2011/01/06(木) 19:08:19 ID:26HKWBSs0
オワコン湖
西アフリカ、ニジェール川流域に広がる湖
豊富な水産資源により湖岸の都市の食料源となっている
しかし都市が拡大するに連れ、一部では水質の汚染も問題視されつつある
北東部の未開地域ではオワコワとよばれる未確認生物の噂も根強い
366名称未設定:2011/01/06(木) 19:51:41 ID:p9hnmYjB0
RealSSD C300 128GB
CDF DDR3-1333(PC3-10600) 4GB×2枚

手持ちのMBP 15 Mid2010で換装したら快適すぎて鼻水でた
367名称未設定:2011/01/06(木) 20:01:58 ID:oENlB8ov0
C400出るで
368名称未設定:2011/01/06(木) 20:19:30 ID:p9hnmYjB0
>>366
C400いいなぁ、512GBが5万なら即買する。8万ならスルーし6万くらいに落ちてきたら買うな

C300はFF14ちゃんの為にWin機に搭載していたが14が壮大にズッコケてくれて宝の持ち腐れに
最近Win機は起動すらしなくなったのでMac用メモリ買ったついでにMBPに移植してみた
369名称未設定:2011/01/06(木) 21:09:27 ID:T/FLRB3Z0
>>363
アップルが小売店のヒラ従業員らが休暇を取らないようにと
お達しを出しているらしく、その期間が1月下旬から2月半ばに
かけての3週間ほどだからその間に新製品発売と
なるのではないかという話だね。クリスマス商戦のために
臨時雇用していた従業員らもまだキープしている状態で
これまた新商品発売に備えての動きと見られる、と。
370名称未設定:2011/01/06(木) 21:31:15 ID:gjJRUG840
>>369
なるほど、、これはほぼぼ間違いなさそうだな
371名称未設定:2011/01/06(木) 21:32:08 ID:Wb/98ktJP
>>370
落ち着け。
372名称未設定:2011/01/06(木) 21:36:19 ID:KnGDsoW90
>>332
ぬしこそよく見るずら。
25Wはi7しかない。17Wはi5とi7はある、けどこれはAir向けか。
ローエンドに来そうなi3とi5は35Wオンリー。
373名称未設定:2011/01/06(木) 22:01:41 ID:KQJI/wEk0
>>349
サンクス
東映で注文した
374名称未設定:2011/01/06(木) 22:27:00 ID:gt6db1p+0
>>369
iPadじゃねえの
375名称未設定:2011/01/06(木) 22:30:43 ID:Q5rDqEsy0
>>372
25Wもどちらかといえば
Air向けだろうね。
376名称未設定:2011/01/06(木) 22:35:52 ID:M4//NG/rP
おー、C400出るのか!
しかし最大512GBっていうと外付けHDDを常に持ち運ばなければならなくなるな
377名称未設定:2011/01/06(木) 23:10:37 ID:oI3ChFXK0
1月 Mac App Store & iWork11
2月 iPhone CDMA Ver.
3月 iPad
4月 MacBook
5月 MacBook Pro
6月 iPhone 5
7月 iMac & Lion

こんな感じを希望する。
378名称未設定:2011/01/06(木) 23:14:11 ID:gt6db1p+0
iPhoneのCDMA版ってほんとに出るのか
胸が熱くなるな
379!omikuji!dama :2011/01/06(木) 23:17:33 ID:pVavoIhX0
お前らApp storeきたぞ
380名称未設定:2011/01/06(木) 23:41:52 ID:gt6db1p+0
>>379
もう入れたよ
381名称未設定:2011/01/07(金) 00:20:50 ID:o4+8dO5K0
ikanaって誰が買うんだ?
まさか日本人は買わないだろ。
382名称未設定:2011/01/07(金) 00:57:46 ID:GlNtn52T0
>>302
> CPUやっていないnVIDIAはかなり苦しくなってくる
> 最近nVIDIAがTegraに熱心なのはその辺の事情もある

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4532.html
北森瓦版
次期WindowsでARMがサポートされることが公式発表される
383名称未設定:2011/01/07(金) 09:41:54 ID:ygp0HQ5H0
はあ今のところこれといった情報は無しか。こりゃあやっぱりアップデート5月かねえ。。
384名称未設定:2011/01/07(金) 09:47:50 ID:WPEC+v4F0
>>369
それって iPad2 発売じゃないの?
385名称未設定:2011/01/07(金) 10:10:19 ID:vHHbXwKOP
でもMacbookにとってCPUがアップクレードされるのは割と小さなニュースだと思うし、
iPad2とサンディーブリッジが同時に来るかもね。
386名称未設定:2011/01/07(金) 10:29:35 ID:FZy/Qmb00
同時に来るとかいってる奴は
大抵にわか
387名称未設定:2011/01/07(金) 10:47:42 ID:pI3P9dwAP
そりゃぁapple製品のユーザは増えているんだから、昔も今もにわかはいる罠。
388名称未設定:2011/01/07(金) 10:51:27 ID:qb//9IKmP
MBPのアップデートは世間的にはたいしたニュースじゃないからな
イベントも無くマイナーアップデートとかあり得るし
389名称未設定:2011/01/07(金) 10:53:24 ID:s3epEGQa0
App Store
気になるアプリはあるんだが評価が全くついてないので
恐くて買えない、ああチキンさ、あざ笑ってくれ。
390名称未設定:2011/01/07(金) 10:55:20 ID:7YUTiG340
筐体変更かモデル追加がからんでなければiPad2といっしょって外れてるとは思わんかな。
冒頭さりげなくSandy搭載MBP紹介、でOMTはiPad2。やっぱCPU更新だけじゃWintelと
同じような馬鹿騒ぎはしないと思う。無論新ボディで登場なら同時発表はありけんけど。
391名称未設定:2011/01/07(金) 11:02:34 ID:vGjBR+bD0
あと三年くらいは現行のデザインのままだと思うが。A
392名称未設定:2011/01/07(金) 11:35:53 ID:hzGEGGnf0
変わっても液晶がガラス張りなのとアルミユニバデーはそのままだと思う。
アスペクト比が変わるとか黒フチが少なくなるとか、本体が薄くなるとか
多分その程度で素材感はそのまま。13"の解像度がうpするのは確定っぽいけど。
393名称未設定:2011/01/07(金) 11:39:47 ID:vHHbXwKOP
筐体が変わるって誰が言ったんですか?ソースはあるんですか?
筐体が変わるって誰が言ったんですか?ソースはあるんですか?
筐体が変わるって誰が言ったんですか?ソースはあるんですか?
筐体が変わるって誰が言ったんですか?ソースはあるんですか?
筐体が変わるって誰が言ったんですか?ソースはあるんですか?
394名称未設定:2011/01/07(金) 12:02:36 ID:qb//9IKmP
イベントとかいらんからさっさと出せ
395名称未設定:2011/01/07(金) 12:13:48 ID:wJ07WlNx0
>>394
珍しく気があったな 同意してやる。ありがたく思え
396名称未設定:2011/01/07(金) 12:19:01 ID:+6uLX2+i0
外面的にはCore iのままでクロック数の微増、PCパーツに詳しくない人から見れば、なんか変わったの?って感じだろうし、
イベントもなくひっそり発表じゃないかね。
397名称未設定:2011/01/07(金) 12:58:59 ID:qb//9IKmP
>>395
ありがたやー

ところでサンディたんはクワッドが1月、デュアルが2月、LVとULVが3月という出荷スケジュールだそうだ

ということはMBPは13インチに足引っ張られて3月か?
398名称未設定:2011/01/07(金) 13:11:44 ID:qb//9IKmP
399名称未設定:2011/01/07(金) 13:13:25 ID:vHHbXwKOP
【CES 2011レポート】
Intel、第2世代Coreプロセッサ・ファミリーを発表
〜デュアルコアは2月、ULVは3月に販売開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110107_418610.html?ref=rss

来月にSandy Bridge搭載Macbook Pro、再来月にSandy BridgeMacbook Air来るよー
400名称未設定:2011/01/07(金) 13:19:39 ID:JD9WsCqt0
サンディさんはかなり燃費が良い感じ?
401名称未設定:2011/01/07(金) 13:20:44 ID:1WGnOe8qP
Airがもう新型ってありえるか?
402名称未設定:2011/01/07(金) 13:33:30 ID:qb//9IKmP
>>401
>Airがもう新型ってありえるか?

普通なら無いと思うけど、GF320の供給問題があるから
結構早めのモデルチェンジはあるかもしれん
403名称未設定:2011/01/07(金) 14:31:07 ID:UW8kw6Sp0
ない
404名称未設定:2011/01/07(金) 14:50:24 ID:Cegz2cot0
早く新型MBP出てくれないと僕はスノレパ必須のMac App Storeが使えません。
405名称未設定:2011/01/07(金) 15:14:06 ID:orHTEI0O0
とりあえずスノレパだけ買えばいいやん…
406名称未設定:2011/01/07(金) 15:15:39 ID:s3epEGQa0
ふっ、10.6使ってても
レビューがぜんぜんないから恐ろしくて買えないんだぜ
407名称未設定:2011/01/07(金) 15:59:17 ID:Cegz2cot0
>>405
めんどいやん
408名称未設定:2011/01/07(金) 17:10:37 ID:E7A4AdS40
統合型GPUを上回る“付加価値”を提供するAMD「Radeon HD 6000M」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110107_418624.html

「我々は第1四半期に新しいシームレスなスイッチャブルグラフィックスを導入する。
しかし、現時点ではOEMメーカーの準備が整っていないため、導入はもう少し先になるだろう」

もしラデ採用なら、やっぱ春かねえ
409名称未設定:2011/01/07(金) 20:24:26 ID:6DxBihz20
>スノレパ必須のMac App Store
ぬぁんだってぇ〜!!orz
410名称未設定:2011/01/07(金) 21:01:53 ID:Ly6o9dYNP
10.6.6アップデータをかけると、AppStoreってアプリが入る
iTunesと兼用かと思ったら違った
411名称未設定:2011/01/07(金) 21:31:23 ID:GlNtn52T0
>>410
えっ???

かけちゃうの?
412名称未設定:2011/01/07(金) 21:53:11 ID:40erktAJ0
かけようがあてようがいれようがぶちこもうがかませようがなんでもいいじゃないか
413名称未設定:2011/01/07(金) 22:21:10 ID:RLYWiq7c0
おれなら「こます」かな
414名称未設定:2011/01/07(金) 22:24:56 ID:diq+mYpT0
>>402
Air11インチに使えそうな石は300ドルとかするから、
1000ドルくらいのAirにはコスト的に無理と見るが。
415名称未設定:2011/01/07(金) 22:25:29 ID:tAFKMZ8e0
かけるのはアップデート、入れるのがうpでータン。カモネ。
416名称未設定:2011/01/08(土) 01:11:06 ID:YMduYBBW0
>>415
勃起したよ
417名称未設定:2011/01/08(土) 01:12:58 ID:HS3bHDei0
Mac AppStoreの登場で光学ドライブ廃止の可能性が大きくなってきたな。
418名称未設定:2011/01/08(土) 01:30:20 ID:4OZcMaZ00
いずれはOSもMacBookAirの奴みたいにUSBメモリ版で販売されるんだろうな
419名称未設定:2011/01/08(土) 02:08:39 ID:XdG/3o9RP
そこはダウンロード販売じゃない?
420名称未設定:2011/01/08(土) 02:22:44 ID:B4xU70aO0
ダウンロードだったら、どうやってブートするんだ?
てか光学ドライブは、もう内蔵しなくてもいいと思ってるけど
まだOSはDVDとかのメディアで提供してほしいな。
あとCDとかも取り込みたいから外付けドライブはサポートして欲しい。
まあ矛盾してるんだけどさ。
421名称未設定:2011/01/08(土) 02:54:14 ID:xO1jWXFC0
DVDドライブ廃止するから、
App storeを早めにリリースした訳か。
そろそろ来るな、準備せねば。
422名称未設定:2011/01/08(土) 03:16:10 ID:aXVzNMYr0
アップデータってupdataじゃなくてupdaterでしょ
JIS記法では最後の長音は省略可
423名称未設定:2011/01/08(土) 03:46:18 ID:oCQLeOiO0
USB起動ディスクを添付したAirユーザにどんな形でLionを提供するかってことだよな。
DVD版のみで許されるのか?
DVD版とUSB版を並売?
DVD版買って、希望者にはUSB版と交換?(漢字TalkのころCDとFD交換ってあったよね)
424名称未設定:2011/01/08(土) 03:51:13 ID:Ic5VEVEuP
AppStoreで配布
425名称未設定:2011/01/08(土) 04:06:59 ID:+9rjPRNv0
え?LIONはUSBカードのみじゃないのかな。
426名称未設定:2011/01/08(土) 05:12:10 ID:ctoKY+3o0
AppStoreでのオンライン販売のみだと思う。
427名称未設定:2011/01/08(土) 05:39:20 ID:D+gqB6zd0
いずれも妄想ばかり

お前ら、現実見ろよ
428名称未設定:2011/01/08(土) 05:43:13 ID:D+gqB6zd0
論破君はSandyの4コアi7と2コアCore2Duoとのベンチ結果を嬉々として貼付ける始末
もうあほかと
429名称未設定:2011/01/08(土) 05:51:18 ID:5cZUgRbz0
>>428
えっ 関西人なの? w
430名称未設定:2011/01/08(土) 05:52:56 ID:D+gqB6zd0
>>429
あ?
431名称未設定:2011/01/08(土) 07:55:41 ID:KaQOlo5GP
>>428
俺論破君だけどそんな事していないよ?
君被害妄想に陥ってるね〜
432名称未設定:2011/01/08(土) 10:44:40 ID:FzHvUgf8P
>>419
焼いて配る馬鹿出るからそれは無かろう
>>418
円盤メディアと違って印刷工程で作れないコスト高い物を採用するか否か
(iPod用に世界の生産量の半分を買い占めた とは方向性が違うので)
433名称未設定:2011/01/08(土) 12:43:28 ID:xA3ZiMaa0
パソコンでデータを電子化すれば紙資源を使わなくてエコだと思いきや
そのパソコンのための無駄な梱包資材とか分厚い紙のマニュアルが必要だったり
ジョブズはそういうのが嫌いなわけ
「MacBookAirがこれからのマックの方向性を示してる」って言ってるように
光学ドライブに限らずディスクと名の付くものは全部廃止される

すなわちLionはUSBカード
434名称未設定:2011/01/08(土) 12:57:10 ID:xA3ZiMaa0
言葉足らずだったな

Lionは店頭販売はされない
一般にはAppStore経由のみ
Macにバンドルされる場合だけUSBカード

何でもかんでもコストガーデメリットガーとか言い出すのは今の日本企業だなww
目先の利益しか見えてないからサムスンに負ける
435名称未設定:2011/01/08(土) 13:02:33 ID:eHNxf5ImP
USBメモリーだろ
436名称未設定:2011/01/08(土) 13:16:25 ID:9dZ/69eN0
つか、LionがAppStoreのみだろうが
DVDでパッケージ売りしようが
VHSテープに入ってようがどうでもいいけど?
437名称未設定:2011/01/08(土) 13:21:34 ID:4OZcMaZ00
どうでもいいから盛り上がれるんじゃないか
438名称未設定:2011/01/08(土) 13:22:05 ID:mVCKtbuf0
>>434
お前誰なの?何様なの?
439名称未設定:2011/01/08(土) 13:22:12 ID:g2cR0wX10
エルカセットに入ってたら嫌
440名称未設定:2011/01/08(土) 13:34:44 ID:3sbCmV1F0
ここまで紙パンチテープなし
441名称未設定:2011/01/08(土) 13:54:28 ID:D+gqB6zd0
USBカードって何?って思ったらUSBメモリのことか
442名称未設定:2011/01/08(土) 14:01:42 ID:HWmKI2vZ0
>>438
うるせ
443名称未設定:2011/01/08(土) 14:03:44 ID:mVCKtbuf0
>>442
お前誰なの?何様なの?
444名称未設定:2011/01/08(土) 14:09:57 ID:FzHvUgf8P
薄いからカードなんだろ
この、ジョブスの霊が降りて来てる子に言わせると
445名称未設定:2011/01/08(土) 15:42:33 ID:f5hEbbmZ0
薄いのは頭髪だってよ。
446名称未設定:2011/01/08(土) 15:47:07 ID:oCQLeOiO0
>>443
きっと外様
447名称未設定:2011/01/08(土) 16:01:50 ID:5cZUgRbz0
>>446
創価の神様か
便所の神様じゃね
448名称未設定:2011/01/08(土) 16:03:24 ID:i8EEK+210
ロマンスの神様かもしれんぞw
449名称未設定:2011/01/08(土) 16:09:16 ID:H70xJ9Xh0
ボーイミーツガール
450名称未設定:2011/01/08(土) 16:09:52 ID:FzHvUgf8P
ドライブが死んでたり、USBの方がポートが多いからUSBポートが幾つか死んでてもインストール出来るな
そんな、ドライブが死んだパソコンに最新OSを入れたりする人は居ないだろうけど
451名称未設定:2011/01/08(土) 16:33:01 ID:5cZUgRbz0
>>450
なんで池沼は改行が苦手なの?
452名称未設定:2011/01/08(土) 17:02:14 ID:kSge6bEwP
末尾Pだからだろ。
453名称未設定:2011/01/08(土) 17:39:42 ID:MwxgxdYu0
新MacBook Airが良過ぎたから、次のMBPもあの路線だろうな
454名称未設定:2011/01/08(土) 18:17:41 ID:tt7PH5I+0
どういう路線だよ
455名称未設定:2011/01/08(土) 18:21:18 ID:HfzIj/as0
USBカードってよくドザOS買う時に抱き合わせされるやつだろ
456名称未設定:2011/01/08(土) 19:03:49 ID:XAjNjCPE0
>>455
うわあ工作厨だw
457名称未設定:2011/01/08(土) 21:11:11 ID:iJu5QA1J0
os10.4あたりを基準に発売されたアプリ結構あるから
今のうち現行機種ほしいかも
458名称未設定:2011/01/08(土) 21:33:13 ID:KaQOlo5GP
>>457
Windows7入れれば?
459名称未設定:2011/01/08(土) 22:04:19 ID:kxoMSDrL0
サンデーはいつ?
460名称未設定:2011/01/08(土) 22:08:06 ID:0vggFjIr0
今月末周辺にイベントあるだろーから、目玉のiPadに乗じてしれ〜と出してくるだろうな。
次はフルモデルチェンジだと思う。
といっても現行Airが基本みたいな発言あったから変わっても外観はそう大差ないと思う。
SSD標準搭載だろうから、使用感はかなり変わるだろうが。、
461名称未設定:2011/01/08(土) 22:14:04 ID:iJu5QA1J0
CS4とかLWとか… 白ポリiMacに入っとる
新型で投資かさむよりは
現行MBP13+8G+SSD+OptiBayで手を打つか否か
462名称未設定:2011/01/08(土) 23:44:44 ID:jFNiiEZC0
まあ、なんでもいいから買えよ
MBP15 MID 2010 8G SSD持ちより
463名称未設定:2011/01/08(土) 23:51:38 ID:eHNxf5ImP
モデルチェンジは第二Qっぽい気がする
サンディのデュアルは2月に来るんだろうが、
ラデのほうが第一Qは微妙だ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110107_418624.html
464名称未設定:2011/01/09(日) 00:06:12 ID:A04SXeJnP
そんなにモデルチェンジを怖がらなくてもいいのに。
感情に理屈を結びつける事ほど滑稽な事は無いよ。
モデルチェンジが怖いのなら2chとニュースサイトは見ない方がいいよ。
465名称未設定:2011/01/09(日) 00:07:36 ID:2DYhXwvu0
今買うなら新型まで待つってだけだろ
怖がってるってw
466名称未設定:2011/01/09(日) 00:10:03 ID:pCDRR52x0
>>460
2月1日かねえ。
467名称未設定:2011/01/09(日) 00:21:04 ID:F5kl/lQOP
>>464
??
468名称未設定:2011/01/09(日) 00:33:57 ID:GHfQqYlM0
>>463
噂系のサイトだとLion搭載で夏ってのが有力みたいね 
469名称未設定:2011/01/09(日) 00:43:08 ID:aHj/TLoR0
>>464はAirを買っちゃって後悔してるんだって
470名称未設定:2011/01/09(日) 01:08:21 ID:IY097GSh0
>>468
夏は遠いなぁ
471名称未設定:2011/01/09(日) 01:23:22 ID:ozXuhVIR0
一ヶ月以内に出るだろ
472名称未設定:2011/01/09(日) 01:29:54 ID:A04SXeJnP
Proは確実に詰みだろ。
明日明後日にも新モデルが出るよ。
手持ちのMBPが旧機種になる奴らざまぁwwwwwwwww
473名称未設定:2011/01/09(日) 01:31:16 ID:WErn3VMV0
Late2008は孤高
474名称未設定:2011/01/09(日) 01:36:16 ID:Iawhu20X0
伊藤LION
475名称未設定:2011/01/09(日) 01:40:21 ID:+rw5zHKk0
新型出ようが、やる事は同じだっつーの
476名称未設定:2011/01/09(日) 01:43:02 ID:aHj/TLoR0
>>472の母です
>>472は精神的に病んでるんです
早く病院に行かせます
477名称未設定:2011/01/09(日) 01:43:23 ID:lB0YDrUv0
アンラッキー!
Time Machineバックアップ中、突然落ちた
再起動(電源落ちた後なので再投入?)したら、画面上部中央に
長さ10cm程、幅5mm程度のドット抜け発生

折角の連休が銀座詣でに変更かいな
ああ ため息エベレスト級....
mid2010 お前と言う奴は...................
478名称未設定:2011/01/09(日) 01:48:41 ID:A04SXeJnP
>>476
涙拭いたら?
479名称未設定:2011/01/09(日) 01:57:45 ID:aHj/TLoR0
>モデルチェンジが怖いのなら2chとニュースサイトは見ない方がいいよ。

お前さんはもっとちゃんと読んだ方がいいよ
480名称未設定:2011/01/09(日) 01:58:13 ID:WB4626su0
>>478
バカ丸出し
481名称未設定:2011/01/09(日) 02:01:05 ID:DfmiHpIv0
現行はもはや産廃レベル
482名称未設定:2011/01/09(日) 02:01:32 ID:aHj/TLoR0

464 :名称未設定:2011/01/09(日) 00:06:12 ID:A04SXeJnP
そんなにモデルチェンジを怖がらなくてもいいのに。
感情に理屈を結びつける事ほど滑稽な事は無いよ。
モデルチェンジが怖いのなら2chとニュースサイトは見ない方がいいよ。

472 :名称未設定:2011/01/09(日) 01:29:54 ID:A04SXeJnP
Proは確実に詰みだろ。
明日明後日にも新モデルが出るよ。
手持ちのMBPが旧機種になる奴らざまぁwwwwwwwww
483名称未設定:2011/01/09(日) 02:02:24 ID:A04SXeJnP
>>482
顔真っ赤やなw
484名称未設定:2011/01/09(日) 02:03:55 ID:aHj/TLoR0
>>483
お前さんがだろ

464 :名称未設定:2011/01/09(日) 00:06:12 ID:A04SXeJnP
そんなにモデルチェンジを怖がらなくてもいいのに。
感情に理屈を結びつける事ほど滑稽な事は無いよ。
モデルチェンジが怖いのなら2chとニュースサイトは見ない方がいいよ。

472 :名称未設定:2011/01/09(日) 01:29:54 ID:A04SXeJnP
Proは確実に詰みだろ。
明日明後日にも新モデルが出るよ。
手持ちのMBPが旧機種になる奴らざまぁwwwwwwwww


恥ずかしいを通り越してる
485名称未設定:2011/01/09(日) 02:10:21 ID:DTNTPq8g0
冬休みだな。
486名称未設定:2011/01/09(日) 03:01:57 ID:c96Q+GTG0
>>483
現行買っても新型待っても
どっちでもいいだろ
お前は今何使ってる?
お前からしたら自分の持ってるのは
終ってるんだな
487名称未設定:2011/01/09(日) 03:17:12 ID:/uiDnRW30
初代ユニボディ15"から現行15"に買い替える利点ってある?
パワーは全く不満なないけど、液晶が綺麗になってるのなら羨ましいな。
店頭で見る分には変わらないように見るんだけど…
488名称未設定:2011/01/09(日) 04:48:37 ID:n/0Amo0q0
>>487
モニタの綺麗さは良くわからんがHRで15"に飛びついた。

ただ、HRは普通の解像度の15"に比べてトーンジャンプや黒ツブレが強いかも。
じっくり見比べてないけど、そんな印象がある。
489名称未設定:2011/01/09(日) 05:02:06 ID:qYjlvBaW0
>>487
>初代ユニボディ15"から現行15"に買い替える利点ってある?

そんな買い換えするくらいならMacBook Air 11インチでも買った方がいいよ
490名称未設定:2011/01/09(日) 05:56:16 ID:Cr6qRtV40
新しいのいつ出るか、、とか考えるより
欲しい時に買うのが一番だよな
どうせしばらくしたら型遅れになるし
491名称未設定:2011/01/09(日) 05:59:14 ID:yqdqE4dSP
いい加減ループしてるから、欲しい物が買い時レスも自重するべき。
492名称未設定:2011/01/09(日) 06:05:36 ID:Cr6qRtV40
スマンかった
493名称未設定:2011/01/09(日) 06:10:09 ID:dl1mEJUV0
>>492
気にすんなって
494名称未設定:2011/01/09(日) 07:20:45 ID:dI5yJFVF0
カイタイトキガー、カイカエドキー!
495名称未設定:2011/01/09(日) 09:24:08 ID:F5kl/lQOP
少なくとも今月の発売はないな
二月に期待
496名称未設定:2011/01/09(日) 09:59:22 ID:Tkc9n5Z20
(・∀・)おまえらにだけ教える
今日がサンデーだ
497名称未設定:2011/01/09(日) 10:19:07 ID:aY8SOwPD0
そういうことか!
サンデーだけにサンディブリッジか!
498名称未設定:2011/01/09(日) 10:35:15 ID:pAKuX2wU0
俺今毎日がサンデーだわ
499名称未設定:2011/01/09(日) 10:55:12 ID:/KqRcBtt0
買い時は使うソフトウェアに左右される俺の場合
500名称未設定:2011/01/09(日) 13:57:27 ID:Yix9JVWT0
ビューテホーサンデー!!
501名称未設定:2011/01/09(日) 14:02:14 ID:6BvMhrqz0
今月はiWork11だろ
11日が待ち遠しい
502名称未設定:2011/01/09(日) 14:03:30 ID:jHRAR0Ix0

サンディ知りながらも去年末に購入。
音楽やってると不具合恐くて出始めの機種買えない病
503名称未設定:2011/01/09(日) 14:14:32 ID:tR5IDukO0
Light Peakもおkっぽいね。
Intel says Light Peak interconnect technology is ready
http://www.computerworld.com/s/article/9204158/Intel_says_Light_Peak_interconnect_technology_is_ready

2010年の9月でこんな感じだし。
Intel's Light Peak prototype hardware
http://www.engadget.com/photos/intels-light-peak-prototype-hardware/
504名称未設定:2011/01/09(日) 14:53:44 ID:ozXuhVIR0
>>502
不具合多くてって、最近のMB関連は特にでかい不具合ないけどね。
Macは出た時に買うのが一番だと思うけど。
505名称未設定:2011/01/09(日) 14:58:42 ID:A04SXeJnP
>>504
新型Airも初期ロットはタッチパッドに不具合があったよ。
製品コンセプトは明らかにMacの方がいいけど、所詮は外人のモノづくりなんだよね〜
仕事で使うマシンなら発売から一ヶ月後ぐらいに買うといいと思うよ。
506名称未設定:2011/01/09(日) 15:04:13 ID:xOIIXszy0
次期MBPを速攻光学ドライブなしにしても結局当面は必要なひとが多そうだし、
外付けドライブを作ってるサードパーティーとかが潤っていいと思う。
iMacがFDドライブを早々になくしたときみたいに。
MBP自体もよりコンパクトになるだろうしいいことづくめだよ
507名称未設定:2011/01/09(日) 15:12:50 ID:A04SXeJnP
MBPはMacProと同じ、大艦巨砲主義のニッチな需要向けになると思うよ。
当然光学ドライブもHDDも外さない。
MBPを128GBや256GBのSSDオンリーにしたら画像動画音楽系の顧客をほとんど逃すだろうしね。

要は、一般人はAirを買ってくださいって事だよ。
つぎはAirに15インチが加わるんじゃないかな?
508名称未設定:2011/01/09(日) 15:17:18 ID:nJF1Ts3Q0
MBPを19インチにして解像度あげてテンキー付けて欲しい
509名称未設定:2011/01/09(日) 15:48:35 ID:FHlQtrYb0
届いたよ〜15松
うれぴいいいい
510名称未設定:2011/01/09(日) 15:53:43 ID:bvnre475P
おめ〜ヽ(´ー`)ノ
511名称未設定:2011/01/09(日) 15:54:15 ID:xUlQjky50
一般人の方がDVD見たりCD取り込んだりするのに光学ドライブ使うだろ
512名称未設定:2011/01/09(日) 16:00:18 ID:0NaPkvXU0
MacBook Pro touchって出ないかな
513名称未設定:2011/01/09(日) 16:18:00 ID:A04SXeJnP
>>512
それAirじゃん。
早くAir買えば?
514名称未設定:2011/01/09(日) 16:34:12 ID:FHlQtrYb0
>>510
ありがと〜
515名称未設定:2011/01/09(日) 16:45:11 ID:athUqzwTP
>>504
トラックパッドをタッチパッドと呼ぶのは腐れドザだけ
516名称未設定:2011/01/09(日) 16:55:04 ID:FSBKPeuU0
>>511
iPodやiPhoneに曲入れるためにシコシコとCDから
取り込むのって「著作権大国」の日本くらいなんじゃね?

Macが一番売れている米国だとビデオも音楽も本も
ネットからスマートにダウンロードしてゆったり視聴や読書、と。
バックアップもTime Capsuleがある以上、メディアにする必要は感じられない。

すると、クリエイティブな作業をする人以外はドライブいらなくね?
とちょっとでも思うとジョブズは切ってくるよ。そういうの。

ビデオはTSUTAYAで借りてきてシコシコとプロテクト解除コピー、
CDもTSUTAYAで借りてきてシコシコとCDから取り込んで、
本も裁断機とスキャナ買ってきてシコシコと自炊。
で、取り込むことにエネルギーを費やしてしまい視聴は読書はしない日本なんか
関係ないって感じだろ。
517名称未設定:2011/01/09(日) 17:00:35 ID:A04SXeJnP
>>516
アメリカ人がどんだけ読書しないか知らないなんて、どんだけ日本ヒキコモリなの?
518名称未設定:2011/01/09(日) 17:04:53 ID:K66cRUqR0
末尾P様はなぜか歪んだ人格が多いのよね。
519名称未設定:2011/01/09(日) 17:25:44 ID:Lj745XxU0
アメリカ人が本読まない人が多いのは事実だけどね
520名称未設定:2011/01/09(日) 17:59:49 ID:mPXyZ+KT0
521名称未設定:2011/01/09(日) 18:02:57 ID:aHj/TLoR0
MBPっていうかMacBook Kuro似じゃん
522名称未設定:2011/01/09(日) 18:15:23 ID:7CQadSli0
>>520
15.6形
FULL HDか
523名称未設定:2011/01/09(日) 18:48:22 ID:XTR4P3uq0
>>520
これいいね!と思ったらノングレアないじゃん・・・
524名称未設定:2011/01/09(日) 19:05:36 ID:XQgxm0mP0
       /\__/ヽ                          _____       ____
     /''''''  ''''''::::::\ |       |    | ヽヽ  ̄フ    / >│      │      │     │
     |(・), 、(・)、.::::::|.|  ーー   |  ー|ー    ∠--、 // │  月  │      │  現  │
      |,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::||       |   |     _ノ /   │  曜  │      │  実  │
     | `-=ニ=- ' .::::::|| ー─'     ノ        ○   │     │ _ril,..   │     │
  _ril  \ `ニニ´  .:::/        .        、   l_!!! ,、 ,..-ヽ     `  l_!!! ,、 ,..-ヽ     `丶--'ー--、
  l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・    | ! !_!|  \     / | ! !_!|  \     /      
  | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、  ! ', ,|!    `    ´   ! ', ,|!   `    ´      _..---'
  ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\:::: \  、  ! ,イ             ! ,イ              |   
  !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::D:::::::/::|       \::: ヽ、_    ',  ', | |ヽ   ',    ',  ', | |ヽ   ',       l  
  ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::  ',  ',ノ ! ヽ・  ',  ・ ',  ',ノ ! ヽ・  ',  ・  ,,. !  
   ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、   ',   .|  "',''""´`""  ',   .|  "',''""´`""''''"  |  
   ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'   ヽ_ ノ    ヽ.',,,',..'、  ヽ_ ノ    ヽ.',,,',..'、    | 
525名称未設定:2011/01/09(日) 19:10:13 ID:athUqzwTP
>>524
引き篭もりには今後の月曜が休みと言う事も判らないのね
>>518
何故その様なコンプレックスを抱くようになったか詳細に述べて見よ
どうせ、誰も覚えていないような些細な事を訂正されたとかそんな事だろうが
526名称未設定:2011/01/09(日) 19:11:27 ID:FpSg9m7O0
>>516
>Macが一番売れている米国だとビデオも音楽も本も
>ネットからスマートにダウンロードしてゆったり視聴や読書、と。
現実にそうなのか?
527名称未設定:2011/01/09(日) 19:11:48 ID:K66cRUqR0
>>525
コンプレックス??
528名称未設定:2011/01/09(日) 19:38:59 ID:XQgxm0mP0
>>524
明日休みだぜ?w
529名称未設定:2011/01/09(日) 19:59:57 ID:9Y2vTdEj0
日本だけだけどなぁ。
530名称未設定:2011/01/09(日) 21:14:20 ID:xnTvHjxy0
>>502
それ賢明かもなぁ。俺も買ってしまおうか…。
531名称未設定:2011/01/09(日) 21:18:58 ID:wGgdSMJd0
>>526
割れ、ダウソが最高にスマート、購入厨死ねと言いたいんじゃないかな。なんかしらんけど。
532名称未設定:2011/01/09(日) 21:42:22 ID:OyfXEK/W0
>>516
さて、俺も早速シコシコTSUTAYA DVDのエンコでもするか。
当然iMacでだけどね。
MBPでやるわけがない。
533名称未設定:2011/01/09(日) 21:52:32 ID:AqhyZ86e0
SSD標準だと容量の問題があるが
256GBチップ2枚をraidで512GBとかまぁ方法はあるだろ
534名称未設定:2011/01/09(日) 22:05:47 ID:P2oTFjFY0
それはかなり値段がお高くなりそう
535名称未設定:2011/01/09(日) 22:24:02 ID:WErn3VMV0
もう一度言う

Late2008は孤高
536名称未設定:2011/01/09(日) 22:32:36 ID:JIdwtUmB0
孤高
「俗世間から離れて、ひとり自分の志を守ること。また、そのさま。」
だってさ。がんばれよw
537名称未設定:2011/01/09(日) 22:39:32 ID:IyVDRn0F0
おまえらもっと目の前にあるMacを愛してあげろ。
たぶん泣いてるぞ。
538名称未設定:2011/01/09(日) 23:39:23 ID:IG9UsJlG0
4月から学割が切れるから悩む
でもCD使うから今買ってもいいかな
539名称未設定:2011/01/10(月) 00:26:22 ID:3UKjpyQ70
>>537
もう5年愛した
540名称未設定:2011/01/10(月) 00:43:30 ID:pq1Gjrhy0
結ばれて6ヶ月で離婚した、今日改めて新婦めとった。MBP
541名称未設定:2011/01/10(月) 02:23:27 ID:0jLsGmJB0
13”モデルを1TBに換装しました。
安くなった(何しろ8,000円切ってます)し。
若干起動が遅くなったが、一気に余裕出来た。
これで新型MBPまで凌げそう。
542名称未設定:2011/01/10(月) 02:24:12 ID:/HYz27Oi0
前スレでトラックパッドの2本指スクロールを使うと
一緒に拡大縮小までしてしまうという不具合を相談したものです。

「トラックパッドの不具合はたいがいバッテリーの膨張が原因」とのレスを頂き、
実際、バッテリーが膨らんでいたため、
アップルケアに電話してバッテリー交換をしてもらったのですが、
トラックパッドの不具合は改善しませんでした。

PRAMクリアもPMUリセットもアクセス権の修復も試してみましたが効果なしです。
他に何か手だては無いのでしょうか?

仕事で使っているので、修理に出すのが難しいんですよね・・・
近くにジーニアスバーがある人がうらやましいです。
543名称未設定:2011/01/10(月) 02:39:04 ID:qhxMDYa80
Late2008の美点

・バッテリ交換が可能
・バッテリ交換並みにHDD交換が楽
・15インチでもExp拡張スロット有り
・RAM8GB対応
544名称未設定:2011/01/10(月) 03:57:49 ID:SC0VCowh0
>>542
なんで一緒にトラックパッドの不具合も相談しなかったのさ?
545名称未設定:2011/01/10(月) 04:42:17 ID:+Z/ggoIO0
>>543
ハイレゾないだろ。
MBA13 と同じ1440x900じゃあ納得できない。


パネルの中にホコリが多数侵入してしまったので
交換ついでにハイレゾ化できないか?って相談したらあっさり断られた。
2006 。
546名称未設定:2011/01/10(月) 07:42:41 ID:z+g4Q6aC0
>>543
ExpressCardのUSB3.0カードってMacでも使えるのかな?…
>>488,489
高解像度はうらやましいな。Air13も1440x900だから迷う。
547名称未設定:2011/01/10(月) 08:05:03 ID:SzUPzend0
skmtsMacだらけだったね。打ち上げはAirだったし
548名称未設定:2011/01/10(月) 08:30:09 ID:ofbPigmq0
高解像度は高解像度でなんか見づらいんだよな
老眼かな・・・
549名称未設定:2011/01/10(月) 08:48:20 ID:lxx2loS0P
>>548
高解像度は誰にでも見にくいよ。
20代視力2.0だけど、Dellの15インチフルHD液晶の字の細かさに発狂したもん。
15インチMBPにフルHD液晶を採用しないAppleはじつによくPCってものがわかってるね。
550名称未設定:2011/01/10(月) 09:09:23 ID:hmkSahHnP
>>548
今のMBA13インチあたりが限界だな、個人的には。
551名称未設定:2011/01/10(月) 09:21:42 ID:0a/kFDMZ0
超解像度って話はどこ行ったんだ
そうなれば単純に液晶は高解像度ほど良いってことになるんだが
552名称未設定:2011/01/10(月) 09:22:50 ID:uz8x3ook0
高解像度で見た目上の文字サイズを変えない方が綺麗に決まってんだろ
フォントサイズも変えられないの?w
それとも低解像度の言い訳?w
553名称未設定:2011/01/10(月) 09:53:16 ID:lxx2loS0P
>>552
フォントサイズ弄って使ってたけど使いにくかったよ。
「フォントサイズを弄れば高dpi液晶でも〜」っていうのは典型的な初心者の陥る過ちだね。
554名称未設定:2011/01/10(月) 10:21:17 ID:oW/zUlSz0
どなたか教えてください。
現在、MacBook(2008Late)を使用していて、MacBook Proへの買い替えを考えているのですが、
今までMBで使っていたハードディスクを取り外してMBPに取り付け直した場合、特に設定なく
今まで通り使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
555名称未設定:2011/01/10(月) 10:23:08 ID:hmkSahHnP
その世代ならOK
556名称未設定:2011/01/10(月) 10:23:53 ID:cLUl2UTz0
>>554
MBのHDDは起動ディスク?
557名称未設定:2011/01/10(月) 10:30:53 ID:z+g4Q6aC0
>>554
普通に使える。ただ、HDD移設後にアップデードかけないと
トラックパッドとかハードウェアの関連の機能が全部使えなかったりする。
ついでにLeopardならPPCでインストールしたOSが入ったHDDからも外付けで起動出来る。
558名称未設定:2011/01/10(月) 10:43:37 ID:tKnZa0TL0
>>554
タイムマシン使ってないのか
559名称未設定:2011/01/10(月) 10:58:37 ID:z+g4Q6aC0
ググったらMacで使えるUSB3.0のExpressCardって沢山あるのね。
でも実際に速度計ったレビューみたいなのが見つからない…
ExpressCardスロットがあるお陰でUSB3.0が普及してきても
Late2008を使いつづけられそうだわー
560名称未設定:2011/01/10(月) 11:19:31 ID:igOpfkY40
必要ならば買え
欲しいだけなら買うな。
これが金持ちの座右の銘。
俺達とは真逆だな?
561名称未設定:2011/01/10(月) 11:32:18 ID:pq1Gjrhy0
リストア品をお待ちの皆様、朗報です
mid2010 15inch 非光沢が出る可能性があります。
ただ購入された方は地獄を見るでしょう。
ロジック交換・バッテリー交換・ディスプレー交換の修理受けた機械ですが
最終的に修理無理と判断され、購入後6ヶ月以上経過にも関わらず、新品交換されたMBPです。
ギャンブル好きの貴方!いかがですか?
562名称未設定:2011/01/10(月) 11:43:21 ID:y81N9nYs0
機械ww


機械かよw
田舎っぺ低学歴年寄りモロバレww
563名称未設定:2011/01/10(月) 11:47:56 ID:pq1Gjrhy0
>>562
さんきゅー
564名称未設定:2011/01/10(月) 11:53:52 ID:cLUl2UTz0
都会っこ高学歴ヤングメンならなんて言うんだろう?

マッシィーン?
565名称未設定:2011/01/10(月) 12:03:46 ID:tKnZa0TL0
>>562に見本を見せてもらおうか
566名称未設定:2011/01/10(月) 12:12:56 ID:u1I9KMW30
電算機とかいいだすんじゃまいか
567名称未設定:2011/01/10(月) 13:35:14 ID:OmWgoRY30
sandyの評価が大体でそろったな。
やっぱり取り立てて騒ぐほどの物でもなかったって感じ。
568名称未設定:2011/01/10(月) 14:09:12 ID:lxx2loS0P
>>567
マジで?
ゲームやベンチはともかく、マルチメディア系の処理は速いんじゃないの?
569名称未設定:2011/01/10(月) 14:22:27 ID:pq1Gjrhy0
田舎者なんで分からんのだが
TimeMachineって構成が同じでも新たな領域作ってBackupはじめるのか?
旧台から新台(パチンコ台じゃねえぞ)にデータ移しただけの筈なのに
HDD Full Backup取ってるぜ、4時間掛かってまだ終わらん

適切な板あれば、そっちで質問したいが、それも分からん
570名称未設定:2011/01/10(月) 14:28:01 ID:mBnWdJn+0
>>569
新Backupが旧のインクリメントになる方が気持ち悪いだろ
571名称未設定:2011/01/10(月) 14:40:18 ID:RivN+kT30
>>569
ディレクトリ階層を変えてもバックアップし直すよ
過去の元々あった場所と新しい場所と二重になる
572名称未設定:2011/01/10(月) 14:47:50 ID:pq1Gjrhy0
なるほど
と言うことは、完全移行したあと一旦Backup HDD消去して
新規で取り直した方がよさげと考えるのは駄目なのか?
その方が旧で500G使われてるのでHDDの節約になりそうな気がするがどんなもん?
573名称未設定:2011/01/10(月) 15:03:33 ID:ZxGl9n6Vi
過去のバックアップ消すかはお好きなように
574名称未設定:2011/01/10(月) 15:26:56 ID:uz8x3ook0
>>553
そりゃお前が馬鹿だからじゃないの?
フォントいじれなかっただけだろ?
そもそもデフォルトから変えてすらないだろ?w馬鹿だからw
575名称未設定:2011/01/10(月) 15:41:52 ID:lxx2loS0P
>>574
知らないなら教えてあげるけど、フルHD液晶を搭載したメーカー製ノートPCは
文字の大きさやアイコンサイズがデフォルトで大きめに設定されているんだよ。
そろそろ君の無知を晒すプレイはやめにしない?
576名称未設定:2011/01/10(月) 15:42:14 ID:QhPlZBpp0
>>513
Airはタッチパネルじゃないじゃん!
577名称未設定:2011/01/10(月) 16:05:22 ID:uz8x3ook0
>>575
あれで見えないの?目じゃなくて頭が悪くても見えなくなるのか
578名称未設定:2011/01/10(月) 16:24:25 ID:3RRn0snW0
メモリとか増設でいじくってiTunesとか起動しなくなったやついない?
579名称未設定:2011/01/10(月) 17:35:44 ID:jAr9h7v20
>>541
1TB何入れてんだよ?バカじゃね?部屋とか机汚そう。
580名称未設定:2011/01/10(月) 17:36:34 ID:ZvulS+Pv0
目に優しいノングレアでお願いします。
581名称未設定:2011/01/10(月) 18:14:39 ID:tKnZa0TL0
>>579
そういうレスする方が馬鹿な気がするぜ。
どう使おうがひとそれぞれだ。
582名称未設定:2011/01/10(月) 18:24:13 ID:6DAboG1k0
メインで使うなら1Tとか今時当たり前
13インチだけど外部ディスプレイに繋げばスペック的には十分使える
500GBのHDD2つ積んでraidしてるぜ
583名称未設定:2011/01/10(月) 18:28:50 ID:mBnWdJn+0
今時モバイルに1Tつっこむなんて馬鹿すぎる
そのディスクのバックアップまでするなんてさらに馬鹿げてるよ
584名称未設定:2011/01/10(月) 18:29:12 ID:CaZjCWGO0
15インチだけど、もっぱらリッドクローズドだから
13の方が省スペースだったと後悔してるわ。
585名称未設定:2011/01/10(月) 18:30:37 ID:cLUl2UTz0
えーっと、他人のHD容量なんて激しくどうでも良くねーか?
586名称未設定:2011/01/10(月) 18:31:03 ID:ZvulS+Pv0
目に優しいノングレアでお願いします。
587名称未設定:2011/01/10(月) 18:33:55 ID:CaZjCWGO0
FixitでノングレアのLCDが200ドルくらいで売ってるから自分で交換するんだ!
調べたら高解像度の15”High Resolutionでも199ドルで買えるんだね。
あたしにゃムリだけど器用な人に頼んでみようか…
588名称未設定:2011/01/10(月) 18:40:17 ID:tKnZa0TL0
>>583
"今時"モバイルに1TB積むのがバカってことは、モバイルに1TB積むのが普通だった時期があったの?
589名称未設定:2011/01/10(月) 18:46:27 ID:spoBZCj70
映像制作してると1TBなんてあっという間だぜ
590名称未設定:2011/01/10(月) 18:48:30 ID:mBnWdJn+0
>>588
SSDってきいたことある?クラウドって耳にしない?新聞やウェブニュース読まないの?
これからモバイルがどういう方向に向かうか予想がつかない?
591名称未設定:2011/01/10(月) 18:52:02 ID:lxx2loS0P
デスクトップのカスタマイズ
ブラウザの種類
メモリ、HDDの容量

がPC厨房三大ネタだからね。
冬休みが終わるのを待つしかない。
592名称未設定:2011/01/10(月) 18:55:06 ID:CaZjCWGO0
モバイル機だなんて誰が言ったんだろ…
MBPがモバイル名乗ったらAirさんが怒るぞ。
593名称未設定:2011/01/10(月) 18:55:32 ID:3wdMlL520
すぐ周りに流される奴って馬鹿みたい
594名称未設定:2011/01/10(月) 18:59:21 ID:YdAIFFgx0
もうちょっとしたら1TBなんで標準搭載になるんだから、そしたらみんなバカってことになるな
595名称未設定:2011/01/10(月) 19:00:43 ID:O/nRiS980
物理的なサイズと価格の制約がなければ大容量化は当然の方向
これだけWi-Fiが普及してるのにまだ有線なの?って言ってるのと同じ
596名称未設定:2011/01/10(月) 19:03:39 ID:B+6/Srhe0
SSD標準搭載で1TBが遠ざかったりして。
597名称未設定:2011/01/10(月) 19:03:58 ID:3UKjpyQ70
おまえらケンカはいい加減にしろ
598名称未設定:2011/01/10(月) 19:08:24 ID:r3WTF44S0
>>594
10年ちょっと前にデスクトップのHDDが1GBになって
いったい何に使うんだ?と思ってたなあ
あの頃が懐かしい
599名称未設定:2011/01/10(月) 19:10:47 ID:3wdMlL520
>>598
Performaだって1.3GBあったぞ、どこのデスクだよ
600名称未設定:2011/01/10(月) 19:31:39 ID:fAIJhyQy0
初代Performaは40MBだな。
601名称未設定:2011/01/10(月) 19:42:16 ID:WxN//ACW0
20数年前はWSでも20MBだったなー
602名称未設定:2011/01/10(月) 20:09:25 ID:Zfa4znIyP
最初に買った固定ディスクは20MBだったなあ
603名称未設定:2011/01/10(月) 20:11:01 ID:Fh1mGGZWi
>>590
クラウドクラウド言うけど、音楽映像関連も全てクラウドに持ってくわけ?
それにみんながみんなMBP13インチをモバイルで使ってるのか?
自分の使い方だけが正しいみたいにドヤ顔で言ってるといつか恥かくぞw
604名称未設定:2011/01/10(月) 20:12:58 ID:lxx2loS0P
>>603
音楽はネットラジオ
映像はニコニコとYouTube
これがクラウド時代ですよ。
仕事で映像をいじる奴は仕事道具として黙ってMBPもっとけ。
605名称未設定:2011/01/10(月) 20:18:03 ID:Fh1mGGZWi
>>604
ズレてるぞ
606名称未設定:2011/01/10(月) 20:18:36 ID:lxx2loS0P
わかってる人にとっては今さらだけど、ネットラジオはヤバイね。
アニメ系で言うなら今季のOPからミクだのなんだの掛かりまくってる。
むろんありとあらゆるジャンルのネットラジオの局が数万局ネットにはある。
よって個人で音楽データを持ち運ぶ意味なんて殆ど無いね。
あとエロ動画だろうがおもしろ動画だろうが、ネットには無限にアップロードされている。
よって動画も個人で溜め込む必要は全く感じない。
これがクラウド時代ですよ。
607名称未設定:2011/01/10(月) 20:19:24 ID:mBnWdJn+0
>>603
お前の使い方がどんなのか知らんがとりあえず500GBのHDD二つ詰んでraid1でもしておけよ
MBP13"みたいな屑マシンで映像や音楽の母艦としてやってるやついるの?
そういう人って外付けじゃなしに1TBのHDD積むんだ?ドライブ外してraid1組むのかな?どうなの?
608名称未設定:2011/01/10(月) 20:19:38 ID:3wdMlL520
ネットラジオとか薄っぺらいな
そんなもの役にたたん
609名称未設定:2011/01/10(月) 20:21:09 ID:o2QhqWx4i
色んな用途をもった色んな人がいるから、
メーカーもマーケティングのうえ、色んな機種やスペックを用意するわけで。

また、ユーザーにとっても色んな物のなかから自分に必要なものをチョイスできるのは幸せなことなのに、
「これはこう使え!」とか、「これからはこういう路線になるからそれ以外は消えて行く!」とかいう奴は本当に自分しか見えてないんだなと思う。
610名称未設定:2011/01/10(月) 20:22:27 ID:lxx2loS0P
>>608
役に立つってなんだよw
ちょっと音楽に興味があればネットラジオは基本だろ?
家に数万枚アルバムを抱え込むよりも曲のレパートリーが広いんだぜ?
611名称未設定:2011/01/10(月) 20:24:34 ID:3wdMlL520
言う事なす事薄っぺらい
マルチに引っかかって勧誘してくるやつのものいいそのもの
612名称未設定:2011/01/10(月) 20:24:57 ID:mBnWdJn+0
>>609
1TBのSATA2HDD積むことは無くなるよ、確実に
613名称未設定:2011/01/10(月) 20:26:24 ID:Fh1mGGZWi
>>612
なんで将来のはなしをしてるの?
614名称未設定:2011/01/10(月) 20:27:06 ID:lxx2loS0P
>>611
新しい価値観が受け入れられない爺だなw
若者が無限の音楽の海を自由に泳いでいるのに、爺は家で聞き飽きたレコードをなんども聞くw
615名称未設定:2011/01/10(月) 20:27:37 ID:WxN//ACW0
MPで内業
MBPで顧客先で作業ってスタンスでいいんじゃね?
FWの外付け持ってけば遅いけどMBPでも作業できるがなw
616名称未設定:2011/01/10(月) 20:29:49 ID:mBnWdJn+0
>>613
いや、君にレスしてないから。君は13"に500GBつっこんでraid組んどきなさいw
617名称未設定:2011/01/10(月) 20:55:09 ID:M4fZlXvt0
>>615
顧客先で作業するときは、持って行くのはMPになるんだぜw
618名称未設定:2011/01/10(月) 20:59:47 ID:WxN//ACW0
>>617
大変だな
MP持ち込みって
オレの仕事ではMPを持ち込んだことはほとんどない
ま、ほとんどないってところを理解してくれ
619名称未設定:2011/01/10(月) 21:22:14 ID:YdAIFFgx0
まじどうでもいい
620名称未設定:2011/01/10(月) 21:23:40 ID:gDGpm/n20
>>610
ネットラジオじゃ聴きたいときに聴きたい曲が聴けないだろ。
聴きたいとき、見たいとき、読みたいときにそれが可能であることが最も重要。
君のアタマの方が20年程遅れてるよ。
621名称未設定:2011/01/10(月) 21:24:08 ID:Zfa4znIyP
いっそMacBookWorkstationとか作ってほしいですな
バッテリー無しAC駆動、デスクトップ向けSandyとゲフォ搭載、とか
622名称未設定:2011/01/10(月) 21:25:59 ID:yQqafEPK0
ただのネトラジ・動画プレイヤーならMBPじゃ無くてもいいんじゃね?
623名称未設定:2011/01/10(月) 21:28:25 ID:Fh1mGGZWi
>>622
クラウドクラウド言いたいだけなんだからそう言わせとけばいいよw
624名称未設定:2011/01/10(月) 21:29:31 ID:WxN//ACW0
>>621
バッテリーは3分持つやつを一応搭載(UPS代わり)
MBPWで売って欲しいなー
625名称未設定:2011/01/10(月) 21:31:46 ID:PJdcepGz0
PBの頃にあったDockみたいなのがあると嬉しいなって思う。
626名称未設定:2011/01/10(月) 21:32:50 ID:PJdcepGz0
>>617
MP持ち込み?
それおかもちの間違えじゃね?w
627名称未設定:2011/01/10(月) 21:36:33 ID:KyIwCiSG0
VMで遊びだすと、SSDみたいな低容量なストレージはちとキツいな
628名称未設定:2011/01/10(月) 21:40:20 ID:O/nRiS980
>>604
この人はクラウド化の意味を解ってないのか
音楽はネットラジオ
映像はニコニコとYouTube
こういうのは厳密にはクラウド化してるとは言わないよ
629名称未設定:2011/01/10(月) 21:56:18 ID:CaZjCWGO0
ネットサービスが充実してきたから、暇つぶしコンテンツはネットで間に合ウド化。
630名称未設定:2011/01/10(月) 22:11:27 ID:HMnn8nhm0
人の価値観を否定したがる嫌な奴ばっかだな
631名称未設定:2011/01/10(月) 22:13:59 ID:KPhjs4ES0
スレが伸びてると思ったら…。
早いとこ、アップデートの情報来ないかな。殺伐とするばかりだ。

632名称未設定:2011/01/10(月) 22:17:31 ID:kvtutYux0
グレア好きってかなり少数派なんだな
633名称未設定:2011/01/10(月) 22:20:44 ID:M4fZlXvt0
>>618
軽い冗談だw聞き流してくれ
ま、MP持ってっての作業ってのは本当にやってるけどな。

マジで軽くていいケースないかな?
634名称未設定:2011/01/10(月) 22:23:20 ID:lxx2loS0P
>>632
世間じゃ9割グレア好きだよ。
2chじゃ9割ノングレア好きだけど。
+のレスの9割がネトウヨでも、世間の9割はネトウヨなんてどうでもいいでしょ?
そういう事。
635名称未設定:2011/01/10(月) 22:24:02 ID:WxN//ACW0
少数派だから言わせてもらうけど
だってさ
縁がグレーなんだもん
ありえんです
ノングレアで黒縁だったら速攻で買い換え
636名称未設定:2011/01/10(月) 22:28:57 ID:WxN//ACW0
>>633
ハックしてまでPCで組もうとは思ってないから
ないな
miniでいろいろやってみたがダメだった
重たい作業の時はMPをクルマ、タクシーで移動
一番楽だよ
637名称未設定:2011/01/10(月) 22:35:28 ID:fAIJhyQy0
グレアのモニタを買うことなんて無い俺としてはノートくらいグレアでいいと思ってるんだが、
出先でいつもいつも真後ろがホワイトボードなんて席を用意されて困る。
もしや新手の嫌がらせなんだろうか。
638名称未設定:2011/01/10(月) 22:40:03 ID:ofbPigmq0
本人そっちのけでオナニー議論の流れか
639名称未設定:2011/01/10(月) 22:59:37 ID:DxbyGu2v0
おいらとMBPi7は、今日も絶好調!!
いくぜ!BPi7!!
イエッサー、だんな!!
常勝街道をひた走る無敵のスーパーコンビ!
今日も荒地に花が咲く!!
640名称未設定:2011/01/10(月) 23:12:40 ID:e9/4+WQN0
>>628
クラウド化してるっしょ?
641名称未設定:2011/01/10(月) 23:18:32 ID:2ITJbHMH0
ネットでHAL9000風のデカールを見つけたんだけど
買えるとこ知ってる方いませんか?
ノートパソコン検討中なんだけど、このデカールあるならmac bookにしたいんだよね
642名称未設定:2011/01/10(月) 23:30:32 ID:JXYCErn/0
最近は、クラウドが流行?
643名称未設定:2011/01/10(月) 23:43:11 ID:rjRgD9/d0
蔵人
644名称未設定:2011/01/11(火) 00:01:28 ID:4KpvTgLa0
クラウドか

繋がらなければ

ただの夢
645名称未設定:2011/01/11(火) 00:03:39 ID:qhxMDYa80
クラウドの前にフリースポットの普及が先だろ
646名称未設定:2011/01/11(火) 00:05:16 ID:ME7i+1Kt0
回線が糞遅いのが難点だね
647名称未設定:2011/01/11(火) 00:10:21 ID:aA7Q3qFr0
17の方が良いなと触ってみたら、微妙にデカイ。。
いや、欲しいんだけど15かな。
648名称未設定:2011/01/11(火) 00:16:57 ID:+GwxIRBN0
クラウド?
90G上げるに4日掛かった、up速80M以上出てるのに
ファイル上げはチャリ並の150kbsってどうゆうこと
まだ使えないクラウド化
649名称未設定:2011/01/11(火) 00:25:58 ID:RAcCP9aj0
10.6.6になってから、
結構フリーズするようになった気がする。
650名称未設定:2011/01/11(火) 01:02:58 ID:MCNnBPiJ0
これからのPCが全部SSDになったら
ダウンロードソフト化されるのかなCUBASE
ならないよね
651名称未設定:2011/01/11(火) 01:09:31 ID:YFPQJpI50
早く新型が出てくれないと他の用途に無駄遣いしてしまう
自作PCとかエアガンとか
652名称未設定:2011/01/11(火) 01:09:44 ID:7DQvvv4B0
DLだろうがDVDだろうがtempファイル作るのは変わらない
653名称未設定:2011/01/11(火) 02:06:37 ID:+DWUHNcRP
今日あたり新型きそうだな
654名称未設定:2011/01/11(火) 08:08:16 ID:EXsAXmIkP
こないよ。
655名称未設定:2011/01/11(火) 09:45:06 ID:UHCscbsEP
来ないの…と言われて青ざめたあの日
656名称未設定:2011/01/11(火) 09:55:30 ID:QKFDgPbB0
おまいら!Appleのページみろ!こんな時間にまさか来るとは!!!
657名称未設定:2011/01/11(火) 09:59:17 ID:7SU0bWOa0
新しいMacBookAir
658名称未設定:2011/01/11(火) 10:06:31 ID:xh2G4y8e0
現時点で発売されてるのはクアッドコアだけ。
サンディのデュアルコアは2月なので、CPU変更だけのマイナーチェンジなら間違いなくそれ以降。
659名称未設定:2011/01/11(火) 11:21:31 ID:7+dG5LSKP
おまえら新型って言いたいだけだろ?
出展はしないがMacWorldが目前でCES絡みで出すかよ...
660名称未設定:2011/01/11(火) 11:24:18 ID:+hrgVWFQ0
はっきり言って、現行15"i7で後3年は全く問題ないな
661名称未設定:2011/01/11(火) 12:50:29 ID:h/1uxpXY0
NVIDIAとIntelが、6年間のクロスライセンス契約を交わしたと発表しています。
Intelは、将来NVIDIAの技術を使用するために、15億ドルのライセンス料をNVIDIAに支払うとのことです。

またNVIDIAとIntelは、両社間のすべての法的な争いを取り下げることに合意しています。

NVIDIAは、Intelプロセッサ向けのチップセットを製造するつもりはなく、
IntelはSandy BridgeでNVIDIAの技術を利用できるようになると述べているとのことです。
662名称未設定:2011/01/11(火) 14:31:35 ID:+GwxIRBN0
信じられなぁ〜い!
きょうび不良交換するとアップグレードしてユーザーに渡すんか!

不良台;mid2010 15" i7 2.66Ghz
交換台;mid2010 15' i7 2.8 Ghz

何故かBackupでうまいこと元戻らなかったんで、休日返上でセットアップ。
作業に入ろうとして最終確認してら、CPUがアップしとる。

天才酒場スタッフ、良い仕事しますねぇ。
663名称未設定:2011/01/11(火) 14:42:04 ID:ucKB8QCn0
2ちゃんはスペックヲタが多いからな。
664名称未設定:2011/01/11(火) 14:46:27 ID:v8k47TcK0
>>662
整備良品
665名称未設定:2011/01/11(火) 14:53:55 ID:Xv5jfSZv0
>>662
シィ〜〜〜〜〜ッ、黙っとけww
666名称未設定:2011/01/11(火) 15:14:02 ID:+JzMJb1E0
>>662
良かったな。でもその程度なら性能差は誤差の範囲
でもお得だな。と言っておく
667名称未設定:2011/01/11(火) 15:38:32 ID:4euYDrNRP
>>662
アランがペンリンになってた、てオチとか
668名称未設定:2011/01/11(火) 15:39:16 ID:CbhezP8A0
> きょうび
669名称未設定:2011/01/11(火) 17:07:45 ID:7+dG5LSKP
PowerBookでHDDが大きくなって返ってくるとかは昔からあった
生産が終わってて、元のサイズのが入手出来なくてゴメンね、と
670名称未設定:2011/01/11(火) 17:13:39 ID:v2b73ATi0
PM7500とかの時代はなぜかアクセラレーターが刺さって戻ってきたりあったよな
671名称未設定:2011/01/11(火) 17:42:46 ID:fajaY/2p0
バッテラが新品になってたことならあった
672名称未設定:2011/01/11(火) 19:50:54 ID:cQ2oQh3D0
しかし不良つかまされて失った時間はプライスレスなのになw
ラッキーとか喜んじゃうのは学生しかいないだろ。
673名称未設定:2011/01/11(火) 20:08:35 ID:lkh7NKWk0
発表しやがれこのやろー
674名称未設定:2011/01/11(火) 20:56:07 ID:+WER9buE0
IntelのLight Peakが提供準備完了へ - Appleの同技術採用の噂を加速か
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/11/080/index.html

>Appleは春以降にMacBook ProやiMacの一部製品でアップデートを行う見込みだといわれている
675名称未設定:2011/01/11(火) 21:20:58 ID:22ZyK4eM0
雑誌には今年1〜3月に新型発表と予想されていたけど、

これは春以降だなぁ。
676名称未設定:2011/01/11(火) 21:24:27 ID:7+dG5LSKP
>>674
マイコミジャーナルか
この規格の言い出しっぺ誰だと思ってるんだ?
677名称未設定:2011/01/11(火) 21:53:09 ID:ql4ROovO0
intelの新しいsanny brigde搭載のMacbook proはまだですか?
他のPCメーカーは今日辺りから発表してるけど、アップルはまだですか?
いつぐらいになりそうですか。
よろしくお願いします。
678名称未設定:2011/01/11(火) 21:56:43 ID:UZlygXm20
>>677
sandy
679名称未設定:2011/01/11(火) 21:58:44 ID:4euYDrNRP
多分四月以降なんじゃないかな
サンディのデュアルは2月出荷らしいが、
ラデのスイッチャブルグラフィックスへの対応が各社遅れてるみたいだから
680名称未設定:2011/01/11(火) 22:01:59 ID:/jF882VQ0
サンディ載ったらいまのi5、i7よりかなり速くなるの?
681名称未設定:2011/01/11(火) 22:07:44 ID:4euYDrNRP
軽めの作業ならあんま変わんないだろう
エンコとか重い作業では差が出るだろう
682名称未設定:2011/01/11(火) 22:11:19 ID:M9ELHupx0
ベンチ見るとクロック比1.1倍くらいか。動的にプライマリとセカンダリを入れ替えることが出来るMBP向けではあるな。
683名称未設定:2011/01/11(火) 22:15:07 ID:ql4ROovO0
>>680
「デモでは現行のCore i7マシンで4分必要なエンコード処理を、たったの2秒で完了させた。」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/554/554531/index-2.html
これすごいよね。iPhoneとかに持ち出す映像を作るのが楽になりそうで、
早くこれが乗ったMacbook proが出て欲しい。
684名称未設定:2011/01/11(火) 22:16:06 ID:ME7i+1Kt0
>>677
Appleの場合、発売の前日が発表だったりするからなかなか読めないよ
実際に発売される1週間くらい前になればかなり具体的な噂が出始めるけどね
685名称未設定:2011/01/11(火) 22:36:44 ID:nI58vTkD0
あ〜、いまのMBPのファンがヤバイから暖かくなる前にサンデー買いたいわ
686名称未設定:2011/01/11(火) 22:38:02 ID:SRG1/0/70
また瀑寸キターの騙し合いが始まるのか。
楽しみだなw
687名称未設定:2011/01/11(火) 22:42:33 ID:bT+6f/iF0
> 買いたいわ

女?
カマ?
688名称未設定:2011/01/11(火) 22:48:05 ID:ur6YiQLP0
>>683
AppleTV 向けのエンコード保留しまくってんだから早くきてほしい。
ライトピークは次でいい。


けど、ライトピークの一号はAppleにならざるを得ないよね。。
するとアップデートはライトピーク街か?やはり。
デザイン変更、ライトピーク採用、、これならイベント開けるか。
689名称未設定:2011/01/11(火) 22:52:51 ID:ql4ROovO0
デザイン変更はアップル的にはまだ早いんじゃ?
CPUがIntelに変わった時でさえデザイン変えなかったからな。
690名称未設定:2011/01/11(火) 22:53:08 ID:cPhlLthT0
Appleはリーク情報が宣伝みたいなもんだからな
691名称未設定:2011/01/11(火) 22:59:47 ID:ur6YiQLP0
>>689
確かに。
けどLightPeakだけじゃイペントにはならん。光ファイバーじゃないらしいし。
デザイン変更までいかずともシェイプの変更となると、しかしやはりスペースの問題から光学ドライブ排除というところに落ち着いてくるか。

692名称未設定:2011/01/11(火) 23:04:51 ID:OxHM9VjsP
誰がデザインが変わるといったんですか?噂のソースはあるんですか?
誰がデザインが変わるといったんですか?噂のソースはあるんですか?
誰がデザインが変わるといったんですか?噂のソースはあるんですか?
誰がデザインが変わるといったんですか?噂のソースはあるんですか?
誰がデザインが変わるといったんですか?噂のソースはあるんですか?
誰がデザインが変わるといったんですか?噂のソースはあるんですか?
693名称未設定:2011/01/11(火) 23:05:41 ID:4euYDrNRP
デザイン変更ならそろそろリークとかありそうだがなあ
694名称未設定:2011/01/11(火) 23:10:28 ID:gEOSlpRW0
>>692
ウザ
695名称未設定:2011/01/11(火) 23:20:49 ID:dDibD7rO0
1/27〜29にマックワールドがあるけど、そこで発表ってある?
696名称未設定:2011/01/11(火) 23:24:21 ID:EXsAXmIkP
ない
697名称未設定:2011/01/11(火) 23:33:36 ID:UZlygXm20
>>687
え、日本人ですか?
698名称未設定:2011/01/12(水) 00:00:53 ID:+DWUHNcRP
MacWorldは撤退したんじゃ無かったっけ?
699名称未設定:2011/01/12(水) 00:03:53 ID:KUAE88jh0
>>674
>>Appleは春以降にMacBook ProやiMacの一部製品でアップデートを行う見込みだといわれている

ソースがあのガセでしょ、それ。
一次ソースや噂を再掲載してるだけだし、鈴木さん。
700名称未設定:2011/01/12(水) 00:05:59 ID:SEeqgJKO0
>>695
いまんとこmacよりiPad2の方が可能性高そう
701名称未設定:2011/01/12(水) 00:13:22 ID:AJWgomUpP
>>695
そもそも、Appleは出展しないからなぁ
MacWorldExpoが開催されている最中にクパチーノでなんか発表するとしたら、主催者を虚仮にするには最良の方法と言えるw
702名称未設定:2011/01/12(水) 00:39:08 ID:prsoBBkt0
年末にビッグサプライズが無かったからSandy発表されてMBPのアップデートに
ついwktkしちゃうな。

普通に使っててmid2010 15"は何の不満もないけどエンコが爆速になるなら嬉しい。
703名称未設定:2011/01/12(水) 00:50:45 ID:KNmkgeWH0
メイン買い替え用と思ってフライングして売ってしまったから早く発売してちょ…

出るまでair11でほそぼそしてます。
704名称未設定:2011/01/12(水) 01:20:12 ID:dsNqgiPD0
proのアップデートは4月だよな
今mid2010を買っていいものか…
705名称未設定:2011/01/12(水) 01:26:45 ID:yivSg3oD0
なんか、「氷河期は俺らの責任」で良い気がしてきたわw
706名称未設定:2011/01/12(水) 01:27:26 ID:yivSg3oD0
誤爆スマン
707名称未設定:2011/01/12(水) 01:27:26 ID:UzNtp/XS0
エンコは爆速だが自由度が低くフィルタが効かないから糞画質って話だな。
これからの開発で改善されるかどうかもまだわからない
708名称未設定:2011/01/12(水) 01:36:41 ID:hCXKg9FO0
>>707
ネタ元あったらくれ。
エンコ廚の言うことはあてにならん。
その通りフィルタの問題ならソフトウェアの問題で、フィルタだけ処理してからsandyに渡せばよい話だし。
709名称未設定:2011/01/12(水) 01:37:57 ID:hCXKg9FO0
>>706
当たらずとも遠からじ。
ベライゾンiPhone4もまたズコーでしたとさ。
710名称未設定:2011/01/12(水) 01:38:12 ID:UzNtp/XS0
>>708
2chの自作板のSandyスレ全般
711名称未設定:2011/01/12(水) 01:39:09 ID:hCXKg9FO0
>>710
ありがとう。
まとめ待つわ。
712名称未設定:2011/01/12(水) 01:41:15 ID:FJa7akKV0
てかソースが2chかよ
713名称未設定:2011/01/12(水) 01:48:11 ID:UzNtp/XS0
>>712
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294728666/17
ここらあたりか。元URLでHWエンコ画質比較をするってことは、差異が出るっつーことだよな
714名称未設定:2011/01/12(水) 01:57:47 ID:JgqcgSl40
フィルタが効かないというかフィルタはCPU側で処理する必要があるというだけ。
エンコード自体の品質はx264と比べれば劣るだろうがQTとはいい勝負するんじゃない
715名称未設定:2011/01/12(水) 02:05:45 ID:UzNtp/XS0
>CPU側で処理
結局ベンチにはそこらへんが出てないらしいってのと、x264がQuickSyncに対応出来るのかって話だろうねえ
716名称未設定:2011/01/12(水) 02:07:54 ID:6SYLSUIpP
今日あたり新型きそうだな
717名称未設定:2011/01/12(水) 02:09:05 ID:JgqcgSl40
まあそもそもOSX用のMedia SDKがすんなり出るとは思えないけど
718名称未設定:2011/01/12(水) 02:10:03 ID:+oJmVF5g0
お前ら詳しすぎてついていけない。
とりあえず、精神衛生的にメジャーアップデート直後のものが買えればそれでいいんだけどなぁ。
719名称未設定:2011/01/12(水) 02:13:38 ID:WpUAwdqr0
次のアップデートはここが変わるだろうってポイントが結構見えてるからなぁ
720b-fp2-1157.noc.ntt-west.nsk.ne.jp:2011/01/12(水) 03:00:14 ID:ieGHrmYr0

Macに最適なアプリケーションを、
Macの上で手に入れよう。

Mac App Storeは、iPhone、iPod touch、iPadのためのApp Storeとよく似ています
。お気に入りの雑誌をiPadに追加したり、新しいゲームをiPod touchに加えるのと同じ簡単さで、
Macのアプリケーションを探してダウンロードできます。ゲーム、仕事効率化、ミュージックなど
、カテゴリ別に気になるものを探してみましょう。特定のアプリケーションをすばやく検索するのも簡単。
デベロッパによる解
721名称未設定:2011/01/12(水) 03:01:04 ID:AUrfRJCr0
だ ま れ
722名称未設定:2011/01/12(水) 06:51:23 ID:TBnM0wJt0
>>697
外国人が関西来た時、男も語尾「わ」なのに驚いて、
日本人男性の女性化なんて論文書きかけたなんて話あったな
723名称未設定:2011/01/12(水) 08:30:34 ID:SY96huYF0
>>722
関西でなくても言うだろw
「いやー、大変だったわー」とか
724名称未設定:2011/01/12(水) 09:06:52 ID:URNs59/k0
新型まだかなー
725名称未設定:2011/01/12(水) 10:35:34 ID:I9s4l3/f0
東京でも普通に「今日寒いわ〜」とか言うよね。
726名称未設定:2011/01/12(水) 10:58:09 ID:m1XM5xne0
いわない
727名称未設定:2011/01/12(水) 10:59:24 ID:s7yLecHh0
http://www.apple.com/jp/macosx/lion/

OS Lionってどうなのかな?
自分には特別変化は無いように思うんだけど、やっぱ起動が軽くなったりとかしてるのかな?
個人的には要らない機能よりも軽量化、スピードアップを求めたいんだけど
728名称未設定:2011/01/12(水) 11:02:13 ID:pAqnvOgM0
>>727
見た感じiOSとの融合を図ってるね
良いか悪いか微妙だけど、Dashbordとか使わなくなっちゃったから
そういう所整理する区切りにはなるのかな?
729名称未設定:2011/01/12(水) 11:05:10 ID:v191AfPeP
>>727
地味に使いやすくなるって感じかな。
OSXってアプリのインストールに一貫性がなかったけどMac App Storeで解決。
OSXのアプリケーションは何故かフルスクリーンボタンががなかったのを解決。
アプリケーションがドックとフォルダーに散らばっていたのをiPad風に解決。

Windowsに劣っていたユーザビリティの改善がなされていいと思うよ。
730名称未設定:2011/01/12(水) 11:25:13 ID:WpUAwdqr0
>Windowsに劣っていたユーザビリティの改善がなされていいと思うよ。

ん・・・?えっ?
あ、なんだドザか・・・びっくりした
731名称未設定:2011/01/12(水) 11:38:37 ID:BLT8aYiq0
劣っているのはユーザビリティーだけじゃないよねw
Sandyはいつまでたってもきません
どの位の値段まで上げて信者から金を巻き上げるか計算中です
732名称未設定:2011/01/12(水) 11:49:11 ID:mWMEK/fi0
うん、そうだね
733名称未設定:2011/01/12(水) 11:55:54 ID:tMJhRMIr0
>>731
ヨチヨチ
734名称未設定:2011/01/12(水) 11:58:12 ID:rzr03rSg0
ユーザビリティって言葉を使いたかっただけなんだろうな
どちらかというとアクセシビリティの改善だと思うよw
735名称未設定:2011/01/12(水) 11:59:39 ID:dsNqgiPD0
知ったばっかりで意味もよく知らない単語を連発する小学生みたいなもんか
736名称未設定:2011/01/12(水) 12:00:20 ID:BLT8aYiq0
で、この糞スペックはなんなの?ぼったくりかな
737名称未設定:2011/01/12(水) 12:01:09 ID:kbiSR6l00
きっとvaioの春モデルにsandyが載らなかったから火病っているんだろう
738名称未設定:2011/01/12(水) 12:02:34 ID:BLT8aYiq0
vaio()
バイオが気になって仕方ないんだね
739名称未設定:2011/01/12(水) 12:04:11 ID:kbiSR6l00
どうやら図星だったようだなwww
740名称未設定:2011/01/12(水) 12:04:16 ID:b35CCRapP
2月の新製品はiPadっぽい情報が多いなー
iPadとMacBook Proを同時に発売することはないだろうし
新型はもう少し後になってしまうのかね!
741名称未設定:2011/01/12(水) 12:08:02 ID:BLT8aYiq0
馬鹿「どうやら図星だったようだなwww」

なにが「どうやら」なんだろう
糞スペックだとなんでも図星に見えるの?
突然バイオなんて糞が出てくるあたり、気になってるのは馬鹿のお前だろwww
742名称未設定:2011/01/12(水) 12:15:27 ID:xPZmaqj00
VAIOは第2弾が来るだろうな
夏モデルまでサンディお預けはあり得ない
743名称未設定:2011/01/12(水) 12:17:35 ID:XoG/8X0O0
どうでもいいよ。スレ違い。
まぁ、iPadが先に来るならMBPは4月あたりだろうな…。
あるいはもっとずれ込んで6月か。
744名称未設定:2011/01/12(水) 12:17:44 ID:BLT8aYiq0
あれだろ、Mac買う前に使ってたPCがVAIOだったんだろ?
情弱だからVAIOとかMacにしちゃうんだろうなw
745名称未設定:2011/01/12(水) 12:20:34 ID:rzr03rSg0
ID:BLT8aYiq0は公式p2から書き込むのやめたのか
746名称未設定:2011/01/12(水) 12:23:27 ID:BLT8aYiq0
p2使用者だと勘違いする情弱
まぁ現行MBPなんて使ってる時点で情弱確定だけどw
747名称未設定:2011/01/12(水) 12:56:38 ID:+AfbfXRP0
情報強者?はどこのコンピューターを買うんだろうね。
今のVAIO別に悪くないじゃん。SONYを貶めてれば通を気取れるとか思ってるのかな。
748名称未設定:2011/01/12(水) 13:02:23 ID:6SYLSUIpP
まあ悪くは無いよねぇ。
使おうとは思わないけど。
749名称未設定:2011/01/12(水) 13:05:26 ID:9qcxmkC80
おまいら毎日このスレにいるな
仕事してんの?
750名称未設定:2011/01/12(水) 13:14:35 ID:6SYLSUIpP
してないよ
751名称未設定:2011/01/12(水) 13:29:57 ID:6DSebeFI0
盛り上がってる流れぶった切ってスマソww


で、新機種いつ出るの?
752名称未設定:2011/01/12(水) 13:34:37 ID:pAqnvOgM0
明日から、来年の今頃くらい迄には出るよ
753名称未設定:2011/01/12(水) 13:58:20 ID:WIosggNt0
ダメだ。。アップデート待ってたけど、買い替え予定の2月までには間に合いそうもないな。現行15インチ、買うか。
754名称未設定:2011/01/12(水) 14:02:13 ID:rzr03rSg0
決断するにはまだ早いんじゃなイカ?
短気は損気
755名称未設定:2011/01/12(水) 14:07:35 ID:v191AfPeP
Lionは地味に使いやすくなるって感じかな。
OSXってアプリのインストールに一貫性がなかったけどMac App Storeで解決。
OSXのアプリケーションは何故かフルスクリーンボタンががなかったのを解決。
アプリケーションがドックとフォルダーに散らばっていたのをiPad風に解決。

Windowsに劣っていた部分のアクセシビリティの改善がなされていいと思うよ。
756名称未設定:2011/01/12(水) 14:11:02 ID:dsNqgiPD0
アクセシビリティの意味分かってんの?
人から聞いた単語を使いたいだけとかどこのインポ
757名称未設定:2011/01/12(水) 14:13:15 ID:WIosggNt0
>>754
レスサンクス。
子供の頃から諭されてるな、「短気は損気」てw。
まあ、来月まで待ってみるわ。
758名称未設定:2011/01/12(水) 14:16:27 ID:v191AfPeP
>>756
OSXの欠点を見ずに逃げていてはWindowsには勝てないよ?
759名称未設定:2011/01/12(水) 14:20:38 ID:pAqnvOgM0
勝ち負けって何よ?

その文体から言って、現時点でWindowsがMacOSに勝ると判断し
勝ってる方が好ましいのであれば、黙ってWindows使っとけよ
760名称未設定:2011/01/12(水) 14:25:07 ID:AUrfRJCr0
>>758
>勝てないよ?

そこに「?」を付けるなバカ
761名称未設定:2011/01/12(水) 14:28:53 ID:v191AfPeP
OSXの欠点を2,3指摘しただけで信者が寄ってたかって大激怒www
これが宗教かww
おそろしいのうwwwおそろしいのうwww
762名称未設定:2011/01/12(水) 14:33:54 ID:dsNqgiPD0
私女だけどドザは気持ち悪い
763名称未設定:2011/01/12(水) 14:46:28 ID:6DSebeFI0
>>760
語尾のアホアホ疑問符は田舎っぺゆとりカスの特徴w
全角英数は池沼ドザチョンズの特徴w
764名称未設定:2011/01/12(水) 15:08:54 ID:b35CCRapP
ここ最近荒れてるなw
765名称未設定:2011/01/12(水) 15:13:39 ID:I+JHuAs00
>>757
根気も損気。
これ重要。
766名称未設定:2011/01/12(水) 15:17:45 ID:9qcxmkC80

新型MBP買ってOSはWin7入れるんだ!

MacのOSはもっさりだからねw

みんなもWin7入れてるんだろ?
767名称未設定:2011/01/12(水) 15:18:05 ID:WIosggNt0
>>765
やwめwろw
768名称未設定:2011/01/12(水) 15:29:03 ID:9qcxmkC80

MacでWin7は快適ですか?
769名称未設定:2011/01/12(水) 15:32:48 ID:v191AfPeP
>>768
OSXより快適だよ。
770名称未設定:2011/01/12(水) 15:45:28 ID:XoG/8X0O0
BootCampのドライバがクソだから話にならん。特にトラックパッド。
771名称未設定:2011/01/12(水) 15:46:48 ID:dsNqgiPD0
ドライバにOS以上のことはできんだろ
772名称未設定:2011/01/12(水) 15:53:13 ID:+AfbfXRP0
>>770
ブートキャンプよりVMの方がいいかね?
773名称未設定:2011/01/12(水) 15:54:30 ID:e0Kj5puQ0
>>772
グラフィック関係のソフト使わないならVMのが使い勝手いいかも。
トラックパッドの使い勝手はbootcampと一緒
774名称未設定:2011/01/12(水) 16:08:57 ID:+AfbfXRP0
>>773
たいした事はしないけど、時々Photoshopとイラストレーター使うんだよね。簡単なバナーやらロゴ作ったりする程度だけど。
その程度なら平気?
Mac用はすぐは買えん(´Д` )
775名称未設定:2011/01/12(水) 16:12:27 ID:rzr03rSg0
タッチパネル式のPC触ってみたけど
いちいち腕を肩の高さまで上げないといけないのがダルすぎるわ

銀行のATMみたいな液晶の角度ならいいんだろうけど
普通のPCの使い方だと実用性がないな
776名称未設定:2011/01/12(水) 16:16:09 ID:v191AfPeP
>>774
やりたいことで選べば?
Windowsオンリーで行くのならBootcampがいいし、
基本OSXでたまに仕方なくWindowsを使うのならFusionがいい。

Bootcampのドライバはトラックパッドが二本指までしか使えない以外は問題ないよ。
だってどのドライバもグラフィクやネットワークのベンダーが発行しているんだものw
ただのMac信者のネガキャンだねwww
777名称未設定:2011/01/12(水) 16:18:06 ID:e0Kj5puQ0
>>774
VMware上でフォトショ使って画像いじったことあるけどそのときは問題なかった。
イラストスタジオでペンタブ使おうとしたが、ドライバの関係かでちゃんと描画されなかった。
フォトショでペンタブ使ったらどうなるかはわかんね。
VMwareは試用版あるから確認してみるがよろし。
778名称未設定:2011/01/12(水) 16:20:00 ID:UQg5XgJ40
トラックパッドも現在の角度でも疲れない?

少し向こうに傾斜している方が、指が疲れなくていいと思う。
779名称未設定:2011/01/12(水) 16:26:06 ID:5OYHmkpJP
LIONのランチャーってAt Easeだよね
とか言うと歳がばれるか
780名称未設定:2011/01/12(水) 16:52:14 ID:FJa7akKV0
歳がばれたらなんかダメなの?
その発想が歳だぜ?
781名称未設定:2011/01/12(水) 16:59:53 ID:e0Kj5puQ0
>>780
君、空気読めなくて周りから浮くタイプじゃないん
782名称未設定:2011/01/12(水) 18:10:41 ID:BLT8aYiq0
ネットで歳なんて気にする779が異常
しかも誰もお前の歳なんて興味無いっていうw
783名称未設定:2011/01/12(水) 18:29:58 ID:mh8TB33n0
v191AfPeP
BLT8aYiq0

なんなのこいつ
784名称未設定:2011/01/12(水) 18:35:53 ID:BLT8aYiq0
>>783
なんなのこいつw
785名称未設定:2011/01/12(水) 18:53:41 ID:lJYoZ5Nu0
hahaha
786名称未設定:2011/01/12(水) 19:12:45 ID:tMJhRMIr0
>>783
基地に餌を与えるのは止めましょう。
787名称未設定:2011/01/12(水) 19:22:18 ID:mh8TB33n0
そうだなすまんかった
788名称未設定:2011/01/12(水) 21:16:34 ID:AUrfRJCr0
〜とか言うと歳がばれるかなぁ、とか言う奴は馴れ合いがしたいだけの寂しいカマッテちゃんなんだよ
「俺も同じこと思ったよ、同士!」とか言ってもらいたいんだよ
無視無視
789名称未設定:2011/01/12(水) 21:33:53 ID:6DSebeFI0
783 :名称未設定:2011/01/12(水) 18:29:58 ID:mh8TB33n0 [1/2]  [sage]
v191AfPeP
BLT8aYiq0

なんなのこいつ

787 :名称未設定:2011/01/12(水) 19:22:18 ID:mh8TB33n0 [2/2]  [sage]
そうだなすまんかった
790名称未設定:2011/01/12(水) 22:22:04 ID:V3lbr/XXi
763 名前:名称未設定 :2011/01/12(水) 14:46:28 ID:6DSebeFI0
>>760
語尾のアホアホ疑問符は田舎っぺゆとりカスの特徴w
全角英数は池沼ドザチョンズの特徴w
791名称未設定:2011/01/12(水) 22:22:58 ID:V3lbr/XXi
760 名前:名称未設定 [sage] :2011/01/12(水) 14:25:07 ID:AUrfRJCr0
>>758
>勝てないよ?

そこに「?」を付けるなバカ
792名称未設定:2011/01/12(水) 22:28:43 ID:v191AfPeP
Airの快進撃でProスレは大荒れだね。
まぁMBA15なんて出たらMBP15を買う人は殆どいなくなるだろうね・・・
793名称未設定:2011/01/12(水) 22:34:44 ID:BLT8aYiq0
たまにAir住民がiPadに喧嘩売っててもうカオス
794名称未設定:2011/01/12(水) 22:48:13 ID:Uq6V8mcO0
一週間たちました〜
超快適ですお15松 ^o^/
795名称未設定:2011/01/12(水) 22:50:20 ID:AUrfRJCr0
ID: V3lbr/XXi

仕事みつかったんかワレ?
796名称未設定:2011/01/13(木) 00:39:31 ID:ipUfX/Cn0
ipadもairもmbpもvaioも全部買えばいいのに。。。
797名称未設定:2011/01/13(木) 00:52:10 ID:7yFdU3lQ0
せっかくSDスロットがあるんだから、何か面白いことに使えないかな?
798名称未設定:2011/01/13(木) 00:55:49 ID:BeZ99KLP0
SDカード挿せば
799名称未設定:2011/01/13(木) 00:58:01 ID:Vubs7Ebm0
FW更新後、別売りのSDカード型無線LANアダプタ9800円を取り付ければ本体で電子書籍の購入が可能にとかw
800名称未設定:2011/01/13(木) 00:58:27 ID:Vubs7Ebm0
誤爆した
801名称未設定:2011/01/13(木) 00:58:27 ID:obFHgrKk0
802名称未設定:2011/01/13(木) 10:39:48 ID:M0PcP0QO0
>>797
SDXCがもっと安けりゃ使いようあるが
SSDより高いもんな。
803名称未設定:2011/01/13(木) 12:16:32 ID:JOdoJjjL0
保証切れの15" Late2008のロジックボード交換って幾らくらいなんだろ?
iMacは一律上限5万だった筈だけど、ノートって高かったよね?
まだ壊れてないけど、最近挙動や怪しくて新機種まで保つか微妙なんだな…
壊れる前に売りたい。でも壊れたら直したい。
804名称未設定:2011/01/13(木) 12:17:40 ID:RVPVqcp5P
>>803
アップルに電話すれば5分でわかるのに、なぜここで聞く?
805名称未設定:2011/01/13(木) 12:25:52 ID:6XEYkhnb0
804に同意

5万8000円掛かるがね。
806名称未設定:2011/01/13(木) 12:39:48 ID:JOdoJjjL0
>>804,805
ありがとう。以前iMacの時電話口で上限料金は教えてくれなかったんだよ。
天才酒場に持ち込むと、修理前にだいたいの料金を教えてくれるけど。
現物無しで状態見ずに言うのは言質を取るられるからだと思う。
807名称未設定:2011/01/13(木) 13:52:13 ID:u97A0XJK0
19日にジョブズが会見開くみたい。
但しマードックと一緒に。
808名称未設定:2011/01/13(木) 14:19:43 ID:MSiHb4gdP
iPad関係?
809名称未設定:2011/01/13(木) 14:31:13 ID:lLuuQuOz0
ぎゃああああああああああ
さっきリュックから落っことしてしまいキーボードの左端がへこんだ・・・
左端のディスプレイのボディもへこんだ・・・
そしておれの心も凹んだ・・・

修理代いくらかかるんだろ?
だれか慰めてくれ。
810名称未設定:2011/01/13(木) 14:33:00 ID:MvV7sWyO0
>>807
kwsk
811名称未設定:2011/01/13(木) 14:35:40 ID:34j2lkKe0
修理代は58000円か、修理不能の買い直しか。まー、使ってる証拠、いわば勲章だよ!
812名称未設定:2011/01/13(木) 14:37:11 ID:JOdoJjjL0
>>809
Fixitなら筐体のパーツの殆どが揃うよ。
813名称未設定:2011/01/13(木) 14:44:03 ID:iMCbOhXY0
実際うにボデーてどう修理すんの?
814名称未設定:2011/01/13(木) 15:28:00 ID:tOUI/0hS0
リュックって聞くとデブかオタクしか連想できねえw
815名称未設定:2011/01/13(木) 15:54:01 ID:QhYVE1J00
>>807
お前の信用も出来ないサイトから拾ってきた情報など絶対に当たらない

今月はねーよ、絶対に。iPadもMac関係も。
816名称未設定:2011/01/13(木) 15:55:35 ID:fKeCasTz0
キーボードがオートで光るのは良いのだけど
照明下でも光ってる・・いろいろググってみたものの
有効そうな手だて無し。普通、照明があり明るければ
光るはず無いと聞き及んでおりまする。
なんたらリセットやらも試したが、だめだめ。

これは修理行きでしょうか?
教えて!エロすぎる人!
817名称未設定:2011/01/13(木) 16:10:08 ID:JOdoJjjL0
最低輝度にしても消えない?
家も部屋の蛍光灯くらいだと完全消灯しないな。昼間だと消えるけど。
818名称未設定:2011/01/13(木) 16:14:26 ID:jbiFkXS8P
ちょっとでも部屋が暗くなるとバッグライト付いてる
電気の無駄やね
819名称未設定:2011/01/13(木) 16:16:17 ID:hwMtySco0
コンサート屋のオレはバックライトキーボードは必須
820名称未設定:2011/01/13(木) 16:19:44 ID:LZQpNmkv0
会議中も重宝するわね
821名称未設定:2011/01/13(木) 16:29:07 ID:hwMtySco0
バックライトキーボードに慣れているせいか
暗くなっても照明をつけずにいる
電気代節約
でんこちゃん頑張ってるよー!オレ
822名称未設定:2011/01/13(木) 16:53:12 ID:iMCbOhXY0
>>814
合わせてデブオタ
823名称未設定:2011/01/13(木) 17:00:17 ID:RVPVqcp5P
10年前
リュック→キモヲタ、小学生
トート、メッセンジャー→イケメン

2010年
リュック→イケメン
トート、メッセンジャー→キモヲタ、小学生


このスレは30代以上の方の加齢臭がしますね。
824名称未設定:2011/01/13(木) 17:09:41 ID:iMCbOhXY0
>>823
リュックはずーっと変な奴しか背負わないだろ
825名称未設定:2011/01/13(木) 17:24:28 ID:LnN854Cy0
リュックのデザインによるな
スポーツ用品ですみたいなのはNG
チェックとか水玉とか柄のついたやつはOK
826名称未設定:2011/01/13(木) 17:26:55 ID:qh8swYpqP
花柄とか、ダルメシアン柄とか
827名称未設定:2011/01/13(木) 18:22:43 ID:hbp7lWGK0
メモリを8Gに換装しようと思って価格.com眺めてるんだが
一旦底を迎えたCFDの値段がちょっとあがってきた
ツクモが在庫きらしてるだけだとは思うけどあのとき買っておけばよかった
828名称未設定:2011/01/13(木) 18:57:52 ID:6EvOLYg70
リュック便利だぞ
スーパーへの買出しではエコバッグ代わり
散歩兼ねた写真撮影にも、水筒やらなんやら突っ込んで
コンピューター対応で、専用のポケットを持った物も増えてるし
アウトドアメーカーのなら丈夫で長持ちするし
デイユース向けのラインも増えてデザインを選べ、修理も可能

ドイツに遊びに行ったときに、親戚にリュックと定期渡されて買出しにお使い行ってるうちに
自分のが欲しくなって買っちゃった
829名称未設定:2011/01/13(木) 20:35:42 ID:i8CYhU4n0
830名称未設定:2011/01/13(木) 20:39:06 ID:MSiHb4gdP
高い
831809:2011/01/13(木) 21:09:12 ID:lLuuQuOz0
海外のmacパーツを漁ってみると以外に安いのね
端だからあまり傷は目立たないけど、やっぱりmacが傷ついてるとすごく気になるっていうか・・・
ちょっと手すべらしただけで、3万以上もとられるとかもう泣ける。
832名称未設定:2011/01/13(木) 21:16:10 ID:JOdoJjjL0
若いんだなぁ。
833名称未設定:2011/01/13(木) 21:20:15 ID:8ZSPp2f50
13インチ、ポチっとしました。
初Macですが、まずはじめに何をしよう。
834名称未設定:2011/01/13(木) 21:21:32 ID:RVPVqcp5P
835名称未設定:2011/01/13(木) 21:29:38 ID:z1hmC8tE0
持ち歩けばキズなんてつくよ
mid 2010だが天板表面なんか傷だらけだよ
使い込んでなんぼだろ、ノートはw
836名称未設定:2011/01/13(木) 21:54:06 ID:KtoZrm4e0
>>835
ノビーだったか、「(ゴム)足が取れて一人前」という言葉があったな
最近のはなかなか取れないけど
837809:2011/01/13(木) 21:56:14 ID:lLuuQuOz0
>>835
確かに毎日持ち歩いてるから仕方ないちゃ仕方ないよね。うん、そう言い聞かせる。
なんか交換するのも面倒臭くなってきたわ。
838名称未設定:2011/01/13(木) 22:34:44 ID:xYykURrT0
整備品来たって事は新型もそろそろかな⁈
839名称未設定:2011/01/13(木) 22:36:21 ID:0E8LPDmy0
>>826
フラワーパワー柄のリュックを背負う女子高生いたら多分惚れるw
840名称未設定:2011/01/13(木) 23:10:24 ID:YI5kgFfp0
僕も13インチ買います。
このスレの皆を見て、道具は使う人によって化けるということを実感しました。
早くみんなと同じぐらい使いこなせるようになりたいです。頑張ります。
841名称未設定:2011/01/13(木) 23:12:45 ID:VWBMFdMX0
やめとけ
怪我するぞ
842名称未設定:2011/01/13(木) 23:14:45 ID:i8CYhU4n0
手段が目的にならないことを祈ってる
843名称未設定:2011/01/13(木) 23:29:05 ID:ngWH3+uW0
手段が目的化することを趣味という
844名称未設定:2011/01/13(木) 23:39:08 ID:z1hmC8tE0
まあ、MBPだって所詮ノートだし
持ち運び前提なんだがらさ
気にし始めたら使えねーぞ
ちなみにオレは17日から29日まで博多出張
12泊のおともにMBPだw
845名称未設定:2011/01/13(木) 23:53:14 ID:ngWH3+uW0
いいな博多
最近行ってないや
846名称未設定:2011/01/13(木) 23:57:29 ID:vhHfGA020
バックすーんなんだぜ!
847名称未設定:2011/01/13(木) 23:58:10 ID:yd5nqXOl0
>>844
ACアダプタ忘れるなよ(経験談)
848名称未設定:2011/01/14(金) 00:06:01 ID:IRV3Is2q0
>>847
あるあるw
現地でACアダプタだけ買ったわw
849名称未設定:2011/01/14(金) 00:06:03 ID:lOr5OvR00
store更新?
850名称未設定:2011/01/14(金) 00:06:58 ID:xPv4r6260
お?なんでバクスンきてんだ?
851名称未設定:2011/01/14(金) 00:07:33 ID:h5B4gB9y0
むむむ
852名称未設定:2011/01/14(金) 00:09:45 ID:8EfGGrDc0
これは………
853名称未設定:2011/01/14(金) 00:11:00 ID:h5B4gB9y0
ズコー準備完了
854名称未設定:2011/01/14(金) 00:17:19 ID:IRV3Is2q0
CDMA版iPhoneです
855名称未設定:2011/01/14(金) 00:19:26 ID:GxhXG6300
おなか痛くなってきた・・・
856名称未設定:2011/01/14(金) 00:20:56 ID:b93i9u0E0
CPUだけ変わってクルー?
857名称未設定:2011/01/14(金) 00:26:07 ID:6m+eJmgL0
爆寸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
858名称未設定:2011/01/14(金) 00:26:37 ID:Jo8ewYhU0
火曜日じゃないから値段変更とかだろ
859名称未設定:2011/01/14(金) 00:36:15 ID:6GGjwwQX0
iPhoneかな。
860名称未設定:2011/01/14(金) 00:37:43 ID:hdw6bfZY0
いっさい噂出なかったけど、いきなりフルモデルチェンジくる〜〜っ
861名称未設定:2011/01/14(金) 00:38:21 ID:b93i9u0E0
サンデーなんとかdébutした直後のタイミングだけに、
ただのメンテだとしてもどきどき…
862名称未設定:2011/01/14(金) 00:54:29 ID:8lkK11Hd0
火曜日じゃないから、ただのメンテか
来週の発表に向けての準備
863名称未設定:2011/01/14(金) 00:58:29 ID:hdw6bfZY0
とみせかけて?
864名称未設定:2011/01/14(金) 01:00:02 ID:mF0WqKPx0
他のメーカーはサンデー機発表しだしてるから、ありえるかな
865名称未設定:2011/01/14(金) 01:03:23 ID:bY4bjojw0
あほかJPだけだろ
866名称未設定:2011/01/14(金) 01:13:05 ID:h5B4gB9y0
ま、2月までは無いわな
867名称未設定:2011/01/14(金) 01:15:55 ID:hdw6bfZY0
次のiPadが四月って噂だから、MBが先にくるかもね。
868名称未設定:2011/01/14(金) 01:16:56 ID:M13RGqAo0
おい、昨日注文したばかりだぞ
869名称未設定:2011/01/14(金) 01:18:31 ID:PFY5pOpa0
これは受験勉強どころじゃねえぜ!
870名称未設定:2011/01/14(金) 01:20:56 ID:M13RGqAo0
アメリカのトップページがiPhone 4だし、
日本のもそれ関係じゃね?
そうであってくれ。。
871名称未設定:2011/01/14(金) 01:23:35 ID:hdw6bfZY0
872名称未設定:2011/01/14(金) 01:31:18 ID:mKVj38QM0
>>870
ねーよ
873名称未設定:2011/01/14(金) 01:32:28 ID:fl/slQaI0
ビートルズが、またきます。
874名称未設定:2011/01/14(金) 01:34:57 ID:AYUCaqzJ0
美佳さんのバストが…
875名称未設定:2011/01/14(金) 04:09:17 ID:b1YtM2D00
2月22日
876名称未設定:2011/01/14(金) 05:31:04 ID:hdw6bfZY0
しかし2chも人口減ったか?
877名称未設定:2011/01/14(金) 05:33:30 ID:o/OXNJx10
ずーとるびが来ます
878名称未設定:2011/01/14(金) 09:08:01 ID:9iXKNuaK0
>>876
件の乗っ取られ事件以降の絶賛大量規制中なんじゃ?
879名称未設定:2011/01/14(金) 10:23:48 ID:n3IEHB0+P
13インチでブートキャンプキャンプしようと思うんだけど4GBじゃちょっと厳しいかな?
880名称未設定:2011/01/14(金) 10:37:32 ID:OERXTDLM0
ブーキャンなら2GBでOK。仮想化なら8GBは欲しい
881名称未設定:2011/01/14(金) 10:40:07 ID:hybJdlgL0
早くしてくれないと現行15”買っちゃうよぅうぅぅぅぅうっぅぅぅぅっッッ!
882名称未設定:2011/01/14(金) 10:50:01 ID:Krb0hMXM0
鬱。
883名称未設定:2011/01/14(金) 13:26:51 ID:rjBGXA5P0
>>881
いま買え!
新しいのがでたら売って買い換えればいいだろう。
884名称未設定:2011/01/14(金) 13:29:16 ID:9Q7j7/uN0
どう考えても後数ヶ月で、新OSと共にモデルチェンジするだろうに
今買うと無料アップグレードも適用されず、貧乏くじひくだけ。
885名称未設定:2011/01/14(金) 13:36:51 ID:rjBGXA5P0
Lionがでるの夏でしょ。
Lion搭載前にサンディ載せたのがでるとしても例年通りなら5月前後だし、買い換えの差額を数ヶ月の使用料と環境整え時間にすれば悪くないと思う。
886名称未設定:2011/01/14(金) 14:01:08 ID:APrDMGxuP
>>884
数ヶ月待てる人はもっと待てるw
887名称未設定:2011/01/14(金) 14:24:49 ID:8lkK11Hd0
30万円貯まる貯金箱いっぱいになったから、もういつ新型出てきてもいい
888名称未設定:2011/01/14(金) 16:07:36 ID:IdLvrqB20
待ってんの面倒くせーから、とりあえずつなぎにAirの11インチドノーマルでも
サクッと買って新型Proが出たらAirを嫁に譲る。

んーそれでもいいかなー。
889名称未設定:2011/01/14(金) 16:20:34 ID:mHn0olgR0
8日にポチって今日発送。中国から発送なのかー
890名称未設定:2011/01/14(金) 16:34:35 ID:ORtlAkzu0
しかし学割が切れる…
891名称未設定:2011/01/14(金) 16:59:38 ID:z6tzoHePP
新型の情報が欲しいな
デザイン変わらないなら待つし
デザイン変わるなら現行機買っておきたい
892名称未設定:2011/01/14(金) 17:12:34 ID:IRV3Is2q0
本当の発売直前になれば嫌でも具体的な情報が出てくるから
それまで待つよろし
893名称未設定:2011/01/14(金) 17:14:40 ID:9Q7j7/uN0
>>885
とりあえず今年はiPad2が最初で
MBPの新型はLionに会わせると思うけどな
最初どのMacに乗せる?つったらやっぱMBPじゃね?
894名称未設定:2011/01/14(金) 17:19:15 ID:kpJM50On0
そう?Apple的に普通に考えれば新OS前にリリースなんだが。
895名称未設定:2011/01/14(金) 17:31:10 ID:z0XK6QfW0
いよいよ俺もlate2008から乗り換える時期が来たようだな。
896名称未設定:2011/01/14(金) 17:41:55 ID:vaugQxQm0
新型MBPにLionのせたら仕事使いの人は見送ることは目に見えてる
897名称未設定:2011/01/14(金) 17:48:40 ID:8lkK11Hd0
・デザイン変更
・新OS搭載
・ハードウェア刷新

基本的にアップルはこれらはなるべく被らないようにしてない?
それぞれ売りになる要素だから、バラして、常に購買欲を掻き立てる

8月のLION投入は十分な売りだから、そこでハード的変更はないと思う
本国では新学年前でユーザーの購買欲はもともと高まってるだろうし

春 ハード刷新で売る
夏 新OS添付と新学年シーズンで売る。春の購入者にもOSを売る
秋〜冬 デザイン変更で新鮮味を分かりやすく付加して売る
春 ハードの更新 Ivy Bridgeで売る
を基本に、各モデル間やiPad/iPhoneとの兼ね合いで調整
iPad2が4月なら、1〜3月にMB、MBP、iMacをうまく分散して来ると思う
CDMA iPhoneは結局iPhone4だし、6〜7月には次期iPhoneあるし
898名称未設定:2011/01/14(金) 18:21:16 ID:N3QcFzwJP
>>897
ギャンブル狂がありもしない勝負論に嵌っているようだなw
嵌っている・・・すでに泥中 首まで・・・・・・
899名称未設定:2011/01/14(金) 18:49:08 ID:JQH018UrP
>基本的にアップルはこれらはなるべく被らないようにしてない?

してます。
900名称未設定:2011/01/14(金) 19:35:27 ID:NoditfOvP
Ivyのるまで現行で我慢するか。
901名称未設定:2011/01/14(金) 19:44:10 ID:FLOMvke+0
○○が出るまで買わない(キリッ
といってるといつまでも買えない罠
902名称未設定:2011/01/14(金) 19:46:21 ID:jjwgOaxx0
>>791
吉本に「おじゃましますか?」と聞く芸人がいたなw
903名称未設定:2011/01/14(金) 20:24:41 ID:1ey+wVkk0
ふと思ったんだがLionのネームを使うってことはOS X終了ってこと?
904名称未設定:2011/01/14(金) 20:36:08 ID:ppX2Q6lo0
>>903
???
905名称未設定:2011/01/14(金) 20:49:40 ID:mDfdmMQq0
ライオンの次はキャットかな
906名称未設定:2011/01/14(金) 20:57:05 ID:Q1ueW+jJ0
ライオンの次はプッシーキャットだな
907名称未設定:2011/01/14(金) 21:01:27 ID:ppX2Q6lo0
ミーアキャットだろう。
908名称未設定:2011/01/14(金) 21:05:48 ID:FLOMvke+0
ライオンときたらトラだろう
909名称未設定:2011/01/14(金) 21:10:12 ID:ppX2Q6lo0
卯?
910名称未設定:2011/01/14(金) 21:15:09 ID:kAbK3s0U0
911名称未設定:2011/01/14(金) 21:24:13 ID:H3LeGvSwP
十二支wwそりゃシブいやw
912名称未設定:2011/01/14(金) 21:29:38 ID:Ifc/ywjC0
>>890
社会人になったら、学生が苦労する様な価格のものはすぐ手が出せる
913名称未設定:2011/01/14(金) 21:42:48 ID:UfA569Iq0
15インチと17インチで悩む( ;´Д`)

15の方がキーボードと筐体のバランスが良いんだよね。
17は顔が真ん中に集まっている人みたい
914名称未設定:2011/01/14(金) 21:44:31 ID:N3QcFzwJP
>>913
毘沙門天の玉井さん?
915名称未設定:2011/01/14(金) 21:48:44 ID:xPv4r6260
>>908
トラはもう出ただろ
916名称未設定:2011/01/14(金) 21:50:36 ID:OERXTDLM0
ホワイトタイガーでいいよ
917名称未設定:2011/01/14(金) 21:59:56 ID:BDQD7w+E0
MBPの更新をLionと一緒だと考える人も多いようだが
去年の4月に発売されてるわけだし1年以上モデルチェンジもマイチェンもないってのも
変だと思わないか?
918名称未設定:2011/01/14(金) 22:11:57 ID:e6IDW+aG0
まぁ、1年以上新型が出ないことはMacにはよくある。
今回のMBPがそうだとは思わないが。
919名称未設定:2011/01/14(金) 22:35:02 ID:mlD4iMVv0
Proの新型は4月だってずっと前からアナウンスされてるだろ
920名称未設定:2011/01/14(金) 22:48:23 ID:xN3XIWvc0
ステータスがDon't Buy - Updates soon
ttp://buyersguide.macrumors.com/

まぁ4月だな
921名称未設定:2011/01/14(金) 23:02:51 ID:5gqGzSy70
なんだかんだで1年とかぼけっと待ってるやつの気がしれんよ
20まそくらいでw
922名称未設定:2011/01/14(金) 23:07:21 ID:WQs3Vq990
急に電源落ちた
923名称未設定:2011/01/14(金) 23:55:19 ID:AYUCaqzJ0
伊藤lion受刑者?
924名称未設定:2011/01/15(土) 00:03:16 ID:uv4DBC/k0
MBP13は、ネット、ネット動画、簡単な写真動画管理編集は、重いなど不満ありますか?
なければ現行買おうと思うのですが。
新製品出ても現行より、2、3万高くなりそうじゃないですか?しかも自分の用途(あとPCなど特に詳しくないです)ではスペックを持て余しそうな気もします。
どう思いますでしょうか?
925名称未設定:2011/01/15(土) 00:03:17 ID:ryozQpPD0
Mac OSXI
926名称未設定:2011/01/15(土) 00:11:25 ID:K5CO8Uk/0
新型になっても値段は変わらないんじゃないの?
927名称未設定:2011/01/15(土) 00:34:05 ID:eVT3Sa5y0
使い古されたパーツから新しいパーツになるわけで
変わらない方がおかしいだろ
928名称未設定:2011/01/15(土) 00:35:17 ID:ez5La9us0
>>924
たぶん全然大丈夫。新型の値段なんかわからんが、それくらいだったら行ったが吉。
929名称未設定:2011/01/15(土) 00:50:05 ID:GTWzw3GN0
>>928
ありがとうございます。
初Macなんですが、かな入力しないなら、やっぱUSキーボードがいいですか?他のJISのMacを触る事はないです。
930名称未設定:2011/01/15(土) 00:51:12 ID:rKs392Z60
>>926
市場価格を見てみ。

春でも遠すぎる。もう行くっきゃないなぁ。
931名称未設定:2011/01/15(土) 01:01:24 ID:GUvLvyPY0
嫁がノートかいたがってるので、なんとかMacBookに誘導してるところ。勤務先でAppleはやめとけとか半可通のパソオタに吹き込まれてるらしい。なんか決め手ないかな。
932名称未設定:2011/01/15(土) 01:06:13 ID:eVT3Sa5y0
Windowsを使ったことがないMacユーザーは少ないけど
Macを使ったことがないWindowsユーザーは腐るほど居て
使ったことがない人に限って知ったかぶりこいて言いたい放題
933名称未設定:2011/01/15(土) 01:06:36 ID:Kur01ihc0
iPod持ってるならそれを理由に。
っていうか自分で持ってるなら見せたほうが早くね?
934名称未設定:2011/01/15(土) 01:07:45 ID:4hH+4loI0
キモオタと俺とどっちを信じるんだッ!? でFA
935名称未設定:2011/01/15(土) 01:13:56 ID:ENtpbNXv0
>>931
何で自分のMacでプレゼンしないの?
936名称未設定:2011/01/15(土) 01:56:40 ID:USFRjabP0
現行15inch 梅使用中。

先月あたりから、バッテリー駆動で利用中に
「カチ・・・カチ・・カチ・・・・・カチ・・・」
という感じの、不定期な異音がし始めました。

すわHDDの故障か!? と思いバックアップを取った上でSSDに換装しまして。
これでひと安心かと思いきや、先日またもやバッテリー駆動中に同じ音がしました。
つまり原因はHDDではなかったということに。

本体に耳を近づけてようやく聞こえる程度の時もあれば
作業中にはっきりと聞こえる時もあります。
またACに繋いでいるときは音がしません。

同様の症状の方いらっしゃいませんか?
ggrksしてもなかなか見つからなかったので、ここに書かせてもらいました。
937名称未設定:2011/01/15(土) 01:59:45 ID:ez5La9us0
>>929
昔からの流れでUS派。Finaleなんかの特殊なフォントも使うっつーのもある。
でも、普通に使うんだったらJISでも何ら問題ないんじゃないかの?

>>932
それは激しくそう思う。モニタ裏のロゴ見ただけで嫌悪感バリバリなヤツとか。
どうしてそこまで嫌うんだろうな?
938名称未設定:2011/01/15(土) 02:02:25 ID:ez5La9us0
>>936
全然関係ないかもしれんが、

http://yaplog.jp/somethingood/archive/409
http://mekoubo.jp/niya/
http://home.att.ne.jp/yellow/imak/index.html

なんて話で一部賑わっているみたいだのぉ。
939名称未設定:2011/01/15(土) 02:06:45 ID:+IW3KYhr0
ディスプレイのAppleマークが目立つのが気になるなら、シースルーで色ついたハードカバーを着けるといいかも
若干重くなるけど、本体の傷防止にもなる
940名称未設定:2011/01/15(土) 02:30:39 ID:9QYvlnKc0
>>919
MBPの11 inchに期待
941名称未設定:2011/01/15(土) 02:51:53 ID:uZVsSrhJP
>>932
うちの電算室の課長か?
開口一番「要するにMacは駄目なんです!」と非常に簡潔な説明をしてくれる
942名称未設定:2011/01/15(土) 03:07:36 ID:055AJedcP
事務用途だとMacはおもちゃだよね。
つーかMSはOfficeのWin版とMac版のUIを完全に統一しろよ。
トレーニングの手間を考えたら誰も仕事でMacなんて使わないぞ?
943名称未設定:2011/01/15(土) 03:10:51 ID:ENtpbNXv0
>>942
IT土方乙
自分が見える範囲が全てだと思わない事。
944名称未設定:2011/01/15(土) 03:17:44 ID:055AJedcP
>>943
土方はOSXに縛られているお前だろw
大人ならせめてMacにWindows入れて使えよ。
お前のOSXの押し付けに周りもウザってるぞ?
945p6053-ipbfp801kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2011/01/15(土) 03:51:19 ID:ROhu2+HA0
誰か石川県金沢市でMac売ってるところ教えてください。
出張で来たはいいがアダプターを忘れて来た…
946名称未設定:2011/01/15(土) 04:00:54 ID:0JwdyEfG0
大都会金沢にAppleStoreがないのはおかしい
947名称未設定:2011/01/15(土) 04:13:05 ID:WdflJFE/P
ゴーゴーカレーがあるからいいじゃない。
948名称未設定:2011/01/15(土) 04:19:12 ID:055AJedcP
人口から言えば神奈川にAppleStoreが無いのは異常。
札幌と博多、仙台は潰してAppleStore YOKOHAMA作れよ。
949名称未設定:2011/01/15(土) 04:23:32 ID:eVT3Sa5y0
でたよ
末尾Pで文末に意味不の?
950名称未設定:2011/01/15(土) 05:25:33 ID:mYD3gHyi0
951名称未設定:2011/01/15(土) 06:47:44 ID:x+XuBAO+0
>>945
ヤマダ電機とか100万ボルトとか
大型電気店を探せばあるんじゃ無い?
952名称未設定:2011/01/15(土) 06:56:57 ID:qwGbdb5U0
>>948
そのうち出来るだろうから気長に待とうよ@福岡市民
953名称未設定:2011/01/15(土) 07:22:49 ID:WpeUa0+00
954名称未設定:2011/01/15(土) 08:27:04 ID:/Sw1wGux0
100満はもうストア撤退したし、ヤマダは元々アンチAppleだし、パソコンの館はもう何年も前から
撤去したし、金沢ではもう手に入らない。
中古なら楽に手に入るけど。
955名称未設定:2011/01/15(土) 08:40:33 ID:KNIA7rEM0
うちの近所の山田の場合Appleコーナーが一番目立つとこにあるし一番床面積喰ってる
地域差や店舗差が大きいのかねえ
956名称未設定:2011/01/15(土) 08:54:58 ID:x+XuBAO+0
>>954
そうなのか
ジョーシンとコジマはどうなのかな?
957名称未設定:2011/01/15(土) 09:31:13 ID:1+C9yrQC0
>>945
石川県のヤマダでMac認定店マークがある店は

・テックランド金沢本店
石川県金沢市西都1-40

だな。
多分扱いはあるんじゃなかろうか。
958名称未設定:2011/01/15(土) 09:37:53 ID:/Sw1wGux0
最近できた西インター近くのケーズデンキはどうかなー
未だ行ったことないからわからんが
959名称未設定:2011/01/15(土) 09:56:40 ID:PU6VD2PS0
>>941
俺と真逆だな。
零細で実質システム担当みたいに扱われてるけど
何か問題発生したらまず最初に言うのは
「だからWindowsはダメなんですよ」だわ
960名称未設定:2011/01/15(土) 10:23:02 ID:xdnRsQjv0
最近YAMADAいったらApple製品のコーナー作られてたよ
いままで他のパソコンのコーナーにひっそり目立たない感じでiMacとMacBook系が置かれているだけだったのに
AppleTVやMagic Trackpadなども置き始めてた

行ける範囲でYAMADAの3店舗がこんな感じになってた

961p6053-ipbfp801kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2011/01/15(土) 10:33:26 ID:ROhu2+HA0
945です。アダプター忘れた俺なんかの為に色々ありがとうございます。
タクシーでヤマダ電機行ってみます。今朝の金沢は雪なので大阪の俺には応える


*民宿って飯美味い 特に魚がヤバイ これで4800円 お得
962名称未設定:2011/01/15(土) 11:50:59 ID:1+C9yrQC0
>>961
今テックランド金沢本店に電話して聞いてみたんだけど、ACアダプタの単品販売は無いって言われた。
汎用品だったらあるかもって言ってたけど、Macの汎用品なんて無いよね?

本体はあるって言ってたから、MBPをもう一台IYHすれば解決するけどね。
963名称未設定:2011/01/15(土) 12:35:48 ID:KNIA7rEM0
汎用品あるよ
特許がどうのこうのという話はあるが
964名称未設定:2011/01/15(土) 12:49:39 ID:HmV8EL0r0
>>961
お仕事頑張って
965名称未設定:2011/01/15(土) 12:50:44 ID:055AJedcP
>>959
お前間違いなく嫌われていただろw
日本人相手に「だから日本人はダメなんですよ」なんて連呼する外人がいたら
ぶん殴られるわwwwwww
966名称未設定:2011/01/15(土) 13:37:09 ID:qISNVGoG0
こっちのYAMADAでも去年の夏くらいからMacが表側に広い面積使われてて、winはMacの裏というポジションに変わったな。winは売り場面積もだんだん狭くなって行ってる
967名称未設定:2011/01/15(土) 13:50:36 ID:Kur01ihc0
パソコンの値段が下がりすぎてMacくらいの価格が適正になってきたんだろうな
968名称未設定:2011/01/15(土) 13:51:03 ID:sVKEFhPt0
充電器忘れたとき、充電出来なくとも
最低限動作可能なUSBーDCパワー入力あれば便利だが、appleじゃ無理か。
969名称未設定:2011/01/15(土) 13:53:08 ID:KNIA7rEM0
>>965
わたくしたち日本人は暴力なんかふるいませんわよ、失礼ね
970名称未設定:2011/01/15(土) 14:44:34 ID:ENtpbNXv0
>>965
イミフw
971名称未設定:2011/01/15(土) 14:53:00 ID:WKsSTKFr0
いまさっきメモリ増設したんだけど
4G安過ぎワロタ
972名称未設定:2011/01/15(土) 15:16:44 ID:GUvLvyPY0
>>966
ソニーオーナーメードのコーナーの扱いがひどいw

ソニー気取ってるのになんか滑稽。
973名称未設定:2011/01/15(土) 19:25:24 ID:+DC2PKLG0
>>972
あのー、ここMBPのスレですが。
974名称未設定:2011/01/15(土) 19:42:54 ID:udp87r880
次の新型でUSB3.0くる?
975名称未設定:2011/01/15(土) 19:51:17 ID:uviVePQE0
>>974
ほぼそれは無い。
976名称未設定:2011/01/15(土) 19:52:25 ID:4hH+4loI0
LitePeekがくる
977名称未設定:2011/01/15(土) 20:39:58 ID:lPOBgd1Z0
Liteなのかよw
978名称未設定:2011/01/15(土) 21:23:13 ID:d7An2p7c0
MacBook Pro13欲しい
ヤマダで15パーセント以上のポイント
学割
価格相談
でいくらまで下がるかしら
979名称未設定:2011/01/15(土) 21:29:47 ID:4uwaDs+90
ワイヤレスのテンキー出たね

LMP Bluetooth KeyPad
980名称未設定:2011/01/15(土) 21:42:42 ID:AQDdOsQT0
>>978
学割は直営以外無いだろ
981名称未設定:2011/01/15(土) 21:50:31 ID:hWAoG4Zh0
>>978 直販をもちろん推したいところだが
学生さんなら価格と手軽さで考えるなら通販でいいのではないかと
982名称未設定:2011/01/15(土) 22:03:20 ID:AQDdOsQT0
>>978
このスレで言うことでもないし、勝手な推測も含まれてるが
出来るだけ安くmacのノートが欲しいならMac Bookの方が良いと思う
Pro13インチの安い方とMac Bookは性能はほぼ同一でガワが違うだけだから
それで20k安いのは学生さんには大きいんじゃないかな?
983名称未設定:2011/01/15(土) 22:06:23 ID:3hFoziGH0
>>978
学生だけど昨日13買いました
984名称未設定:2011/01/15(土) 23:30:34 ID:JnqjaJKc0
もうすぐ俺もアルミキーボードとお別れか・・・
985名称未設定:2011/01/15(土) 23:31:59 ID:EcK4CMO10
>>978
美人女子学生だけど昨日13回屁古希しました
986名称未設定:2011/01/15(土) 23:34:31 ID:aJJMcw4L0
ブルーレイ搭載しないのかなー
987名称未設定:2011/01/16(日) 00:55:45 ID:2B/Y3kSX0
USB3.0ならチップセットが対応すれば載せるけど、Blu-rayはジョブズ存命の内はない。
988名称未設定:2011/01/16(日) 01:01:13 ID:kVUXWTAv0
以前 iBook持ってたが、半年経たずにガワひび割れしてパテ埋めして売飛ばした。
知り合いのMac Bookも同じようにクラックが発生。
今、金属筐体以外は興味なし、傷へこみはあるが割れることは、まずないからね。


989名称未設定:2011/01/16(日) 01:05:29 ID:2B/Y3kSX0
プラ筐体は傷は付くけど、まず凹まないから似たようなものだが。
990名称未設定:2011/01/16(日) 01:08:28 ID:8fY+NI2T0
素材変更したんじゃなかったっけ白のポリカは。
991名称未設定:2011/01/16(日) 01:10:01 ID:ssxp4mLl0
ガワだけじゃなくて機能的にも差異がある罠
992名称未設定:2011/01/16(日) 01:57:24 ID:GlO1haAMP
2月に発表でほぼ確定ですかね
993名称未設定:2011/01/16(日) 02:48:53 ID:2tJ7ziUG0
MacBook Pro Part 123
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295113663/

どうぞ\(^o^)/
994名称未設定:2011/01/16(日) 02:55:25 ID:hr6ECZIq0
そろそろ出る
995名称未設定:2011/01/16(日) 03:24:56 ID:j6PS+Op90
>>992
1月の次は2月
2月の次は3月か

そろそろ学習しろよ
996名称未設定:2011/01/16(日) 03:26:05 ID:hr6ECZIq0
言い続ければあたるわねw
997名称未設定:2011/01/16(日) 04:51:00 ID:we7nPu5+0
また去年と同じか
998名称未設定:2011/01/16(日) 08:22:31 ID:ww9eGLcD0
仕事で使うサブ機で安いヤツ買ったよ
Win、AIR同価格帯のとかなり迷ったんだけど結局買ってしまった
999名称未設定:2011/01/16(日) 11:27:06 ID:87gXAhtQP
1000なら2月にサンディMBP発売
1000名称未設定:2011/01/16(日) 11:34:57 ID:n+qo51Tt0
1000なら後2年は筐体デザイン変わらない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。