【LGA1155】SandyBridge H2 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
17Socket774
俺的メモ

K付:HD3000(HD5450相当)、VT-dなし、TXTなし、倍率ロックフリー
K無:HD2000(890GX相当)、VT-dあり、TXTあり、+0.4GHzのOCは可能(TBの倍率設定)

P67:倍率ロックフリー○、iGPU×、QuickSync×
H67:倍率ロックフリー×、iGPU○、QuickSync○、内蔵でデュアルディスプレイ可、外付けGPUとの併用可能、+0.4GHzのOC○
Z68?:K付の倍率ロックフリー○、あとはH67と同等

memtest86+v4.10→フリーズ
memtest86+v2.11→リブート

対応版(memtest86_ V4.20 Beta)?
ttp://forum.canardpc.com/showthread.php?s=f1e6254b5afd060572300243726babb7&t=52132

メモリについて:なんか襟草が今のところ有力
電源について:なんかコールドブート失敗するやつがあったり。

QuickSyncについて:内蔵GPUをプライマリに設定することで外付けGPU装着時でも使用可

HWエンコ画質比較
CPU
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/snb.png
QuickSync
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/quicksync.png
GTX460
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/gtx460.png
HD6870
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/6870.png