【大福】iMac G4 スレッド19【至福】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iMac G4、それは至福の大福。

■アップル公式 - サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/g4/
■iMac G4まとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/26.html
■過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/34.html

■前スレ
【大福】iMac G4 スレッド18【至福】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244733756/

■質問スレ
初心者さんや初歩的な質問 → Mac初心者質問スレッド
Mac OS X の初歩的な質問 → Mac OS X 初心者質問スレ
特定のアプリについての質問 → スレ一覧から検索!
初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人
→スレッドを立てるまでもない質問
2名称未設定:2010/09/28(火) 21:41:27 ID:qyBxwNEk0
Leopardを867MHz以下のMacで使用する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193839029/

Snow LeopardはPPC切り捨てです。大福では使えません
3名称未設定:2010/09/28(火) 22:10:41 ID:0V+w/i590
1乙


この発想はなかったw流石電気スタンドと言われた大福だけあるわwww
http://www.gadgetvenue.com/recycled-imac-g4-lamp-02111655/
4名称未設定:2010/09/28(火) 22:18:08 ID:SqVsW/gu0
>>3
チョ、それイイw
5名称未設定:2010/09/29(水) 23:25:08 ID:01ZRyIoH0
いちおつ
6名称未設定:2010/09/30(木) 09:13:10 ID:rKy8tsj10
いちょつ
7名称未設定:2010/10/03(日) 13:18:08 ID:Wf5k4YIk0
800MHz, 15inchだけど、欲しい人いますか?
最近はインテリア化して、ほとんど使用していませんが、部屋の模様替えで
置き場所がなくなり、処分する事になりました。
OSはTigerですが、OS diskは渡す事はできません。
Air macカード付きです。
愛知県春日井市まで取りにこられる人限定です。アドレス晒してください。
リアクションがなければ、近々Appleに引き取っていただきます。
8名称未設定:2010/10/03(日) 14:06:38 ID:Qz52mCP10
>>1otu
前すれの最後のログ取り損ねたw
>>7
俺は欲しい人ではないが、まだまだ書くスペックあるんでないかい?
98:2010/10/03(日) 15:40:40 ID:Wf5k4YIk0
RAM 1G, HDD 60GB, super drive、他に何か知りたい情報ありますか?
Air mac card以外は手をつけていないですよ。

OSはすいません、勘違いしてました。Tigerにアップするのはやめて、Pantherで止めてありました。
今、付属DVDでクリーンインストールしましたので、10.2に戻りました。PantherのOS up grade diskは
いらないので、つけられます。もちろん最初に付属していたDVDもお付けします。
Speaker, keyboardも当然差し上げますが、keyboardは相当黄ばんでますので、ゴミ同然です。

107:2010/10/03(日) 15:42:49 ID:Wf5k4YIk0
9は>>8のつもりで、ID見れば分かるように、7が書きました。
名前欄に数字入れ間違えました。
11名称未設定:2010/10/03(日) 22:53:50 ID:GQlHoZbT0
スピーカーだけ欲しい。でも遠いわ。
12名称未設定:2010/10/06(水) 12:14:34 ID:PhjoJAbD0
液晶を下げた状態で、少し離れたところからみるととてもかわいらしいことに気づいた。
液晶の下にこっそりみえてる大福がなんか愛らしい。
13名称未設定:2010/10/07(木) 01:27:04 ID:O4g3pDww0
インテリア化としていたiMacからカキコ中。

普段MacPro(2009 8core)使ってるけど、
思ってるより、意外とさくさく動いてるんですよね。
iMac G4 1.25GHz/2GB

Firefoxは重い感じがあるけど、
Safari 5は軽く感じてそこそこ使える。

かわいいねぇ。大福ちゃん。
Bluetooth内蔵させたいなぁ。
今更パーツ売ってないものか。
14名称未設定:2010/10/09(土) 02:15:18 ID:TX19S6Hj0
>>9
着払いで送ってくれませんか?
15名称未設定:2010/10/11(月) 22:23:14 ID:dTvv+24x0
iPad用にエンコした銀河英雄伝説をiTunes10で観てたら
結構カクカクしてることに気づいた。QTプレイヤーなら問題ないのに。
iTunes10はクソだな。

17"/1.25GHz
16名称未設定:2010/10/15(金) 19:42:47 ID:EdBYBxv40
>>14
梱包するのがメンドウなので取りにいらっしゃいといってるので、そらアカンでしょう?
17名称未設定:2010/10/17(日) 17:28:42 ID:3ZsZnBqi0
ここが大福持ちの隠れ家ですか
18名称未設定:2010/10/20(水) 08:42:09 ID:Cg8zWdxP0
ファンの音が止みて冬の訪れを知る
19名称未設定:2010/10/23(土) 17:54:44 ID:Vc+l6VB10
前スレでメモリの認識不良のアドバイスを受けた者です。
いろいろありがとうございました。
お礼かたがた、ご報告をば・・・。
裏蓋を開けて、メモリを抜き差ししてみたところ、無事に容量分認識されました。
ところが、2時間くらい使用していると、OSごと固まってしまい、電源長押しの強制終了となってしまいました。
再び電源を入れると、メモリは認識不良の状態に戻ってしまいました。
後日もう一度やってみたものの、同じ行程でした。
新しいメモリ購入よりは、マシンの入れ替えかな、やっぱり・・・。
大福・・・、さよなら。
20名称未設定:2010/10/23(土) 18:02:17 ID:01pSCEJv0
その状態だとメモリ入れ替えても直るかわからんからね
21名称未設定:2010/10/23(土) 18:54:35 ID:s3dzDfy30
今更、システムクロックを、100から133MHzにクロックアップしてみた。速くなったけどビミョー
22名称未設定:2010/10/23(土) 21:40:24 ID:s3dzDfy30
追記
17インチ800MHzモデルしかできない。
メモリスロットの近くのR690のチップ抵抗をR691に移動すると133MHzになる。
CPUの倍率も変更しないといけない。
かなりめんどくさいです。
23名称未設定:2010/10/24(日) 14:31:07 ID:oIfMeukt0
発熱がちょっと気になるね。
でも、700〜800MHzモデルはその点余裕がありそうだね。

ところで、1GHzモデルって内蔵デジタルアンプの出力が18ワットなんだね。
他のモデルはそれより低い。
外部モニタ出力の件もあるし、案外良いモデルだね。
USB2.0があればなぁ。
24名称未設定:2010/10/27(水) 09:15:46 ID:Oe4CnhND0
7さんまだ間に合いますか?
取りに伺います。
257:2010/10/27(水) 09:30:00 ID:lT80xH500
>>24
ごめん。すでにひきとってもらった。
26名称未設定:2010/10/27(水) 09:56:28 ID:Oe4CnhND0
無念
27名称未設定:2010/10/28(木) 08:28:00 ID:fU+W8AgE0
今更ながら大福いいなぁ。
macは憧れていながらなかなか値段も敷居も高くて
パフォーマ5320でようやく買えて、憧れの一体型macということでホクホクだった当時

あれからwinpcに移ってしまったけど、ホタテibookで舞い戻ってキャッキャウフフしてたが
どうもmacos10は愛着がわかず…
でも大福ちゃん欲しい。。。中古高いんだろうか
28名称未設定:2010/10/28(木) 16:07:51 ID:PTbW1pRD0
オクでは入札すら入らない状況
15/800辺りなら3000〜6000位じゃない?
20/1.25でも20000有れば大丈夫じゃないか?

最低でもUSB2.0付きの1GHz以上の物じゃないと使えない。
29名称未設定:2010/10/28(木) 16:34:36 ID:DZT7DEyK0
30名称未設定:2010/10/28(木) 18:53:46 ID:K6Lm6oTQ0
これDVDプレイヤーとしてまだ使ってるわ
日光に何年当っても本体は黄ばまないのにキーボードすごく黄ばまない?
31名称未設定:2010/10/29(金) 14:50:40 ID:SNHikw4u0
>>30
キートップ外して
ワイドハイターEXに漬け込んだ状態で
日向に3、4日放置。
文字も若干薄くなるけど
かなり奇麗になる
32名称未設定:2010/11/02(火) 16:03:05 ID:odhYOVwj0
>>30
自分のもえげつない色になってる。黄色っていうか、茶色?

>>31
横レスだが、やってみる。
ついでに本体の掃除もした事ないから、やってみる。
33名称未設定:2010/11/10(水) 20:29:29 ID:0bGs2FaRO
長年、大福ちゃんを愛しているが、今度Macのアプリケーションストアがオープンするんだよね。

大福ちゃんじゃアプリケーションストアに対応できない…。今まで大福ちゃんでなんでも出来たが、ついに時代の変わり目を感じたよ。
34名称未設定:2010/11/13(土) 21:28:01 ID:+jsjTUzlO
大福ちゃんから新Macに変えたのはいる?

なぜ変えたか、何に変えたか聞きたい
35名称未設定:2010/11/14(日) 00:32:30 ID:lT/KVXl90
>>34

iPodTouchが欲しくて、初期大福ちゃんではもう無理だったので
MacBookProへ。

大福ちゃんはソフトの都合でMBPに持って来れないデータの保管と
8センチCDを聴く用に置いてある
36名称未設定:2010/11/14(日) 00:43:59 ID:+vlZR1F00
動画視聴エンコが辛くなったから
iMacに買い換えたら何もかもが快適
大福は大福で使用中
37名称未設定:2010/11/14(日) 19:57:50 ID:+wb178XK0
大福はもはや、部屋で邪魔者扱いだ。

27iMacが快適すぎて。
38名称未設定:2010/11/14(日) 22:49:37 ID:y+BWYARlO
そんなに今のiMacはスゲエのか?

テッカテカのスクリーンは長く見てて疲れない?


オレは大福ちゃん最終モデルの20インチのスクリーンだから、ディスプレイは最高なんだが
39名称未設定:2010/11/14(日) 23:20:26 ID:+wb178XK0
G4だろ。
たかが知れてる。

比べ物にならないよ。ディスプレイに関しては今の方が綺麗だよ。
27になって抜けが良くなったから。24より。
で、あんたの20の液晶も黄ばんでるからな。ひいき目にみてもさ〜。
第一大福に比べて静かだし、早いし、同時に色々作業しても影響ないし、

大福は、スロットローディングの敵、コピーガードCD を読み込ませるときしか使わない。
マジックマウスも便利だし。
言うこと無し。

大福出番無し


40名称未設定:2010/11/14(日) 23:55:55 ID:y+BWYARlO
テカテカスクリーンは色がボケないから発色や輪郭ははっきりしているように見えるけど、実際には周りのものが映り混んで混ざって違う色に見えてるんだよ。

常識でしょ?
オレの大福ちゃんは真っ白のままだよ。日にはまったく当たってないからね。


大福ちゃん20インチディスプレイだけは他のとは段違いでCinemaディスプレイ並みの出来だよ。
41名称未設定:2010/11/15(月) 00:33:17 ID:jxaXborq0
よく働くブサ嫁 vs 可愛い怠け嫁
42名称未設定:2010/11/15(月) 01:02:27 ID:NGmHIrPq0
>>41
不細工な子供でも親から見たらかわいく見えるらしいからね。

>>40
一生そう思い込んでろ。
持ってないくせにさ。
43名称未設定:2010/11/15(月) 01:23:41 ID:jxaXborq0
>>42
G5も使ってるけど〜正直、造形に愛着ねーわ。利便だけ。
44名称未設定:2010/11/15(月) 01:29:17 ID:NGmHIrPq0
G5 w


もうちょっと新しいの使ってから書き込んでねw
45名称未設定:2010/11/15(月) 01:32:32 ID:jxaXborq0
楽しそうだなw
46名称未設定:2010/11/15(月) 08:39:54 ID:KuyX1CHlO
テカテカiMacは色を扱う人間には不評だ。テカテカしてて色のレベルが見分けられない

だからアンチグレアのCinemaディスプレイ、もしくはアップル以外の外部ディスプレイを使用。テカテカiMacは色を見分けられない人には好評。
47名称未設定:2010/11/15(月) 10:53:55 ID:VBzcZUTN0
全てプロユースで考える方がバカだと思う。

そもそもiMacなんかの液晶で作業しねーよ。色云々言う奴は特に。


だが一般人が20インチ大福でムービー編集するのと27iMacで作業するのとではどちらが快適か。

腐れ外道のオマエでも分かる話だろ??


あ、もってないかw
48名称未設定:2010/11/15(月) 12:05:11 ID:wNfxeY7k0
月曜日の午前中から何やってんだw
49名称未設定:2010/11/15(月) 15:19:47 ID:KuyX1CHlO
色を見分ける必要のない人にはテカテカiMac最高。

オレの望みはテカテカしてないiMac。なぜ出ない。
50名称未設定:2010/11/16(火) 11:54:04 ID:oyG8LAsY0
色を見分ける必要のある人ってそうそういないからな
51名称未設定:2010/11/17(水) 20:54:05 ID:dH+uNev80
映画レンタルしたくても、iTunesのバージョンが対応しない。
ヤバいなー、買い換え欲が出てきた。
52名称未設定:2010/11/17(水) 22:36:50 ID:ex4++7D00
そもそもSDでギリギリ見れるかどうかの性能だし
53名称未設定:2010/11/21(日) 04:22:48 ID:+gLfSE8m0
17inchの大福が、直ぐおじぎするようになりました。
調べて見ましたが、参考になる結果が得られませんでした。
何らかの解決方法がありましたら御教示お願いします。
54名称未設定:2010/11/21(日) 04:54:46 ID:jVIVs28x0
NECK TOOLとかいう強化ワッシャが昔売られていたみたいね
もう手に入らなさそう
5553:2010/11/21(日) 20:34:50 ID:+gLfSE8m0
>>54
御返事ありがとうございます。
これですね。↓もうなさそうですネ。

Micro Solution
2002年10月25日更新
NECK TOOL #01/NECK TOOL Pro #01
iMac Flat Panelモデルのアーム強化ワッシャーキット。
iMac Flat Panelモデルのアームに使用しているワッシャー部は経年劣化により、
動作頻度が低下するので、純正ワッシャーと交換することで、
アームを新品時の動きに回復することができる。
「NECK TOOL #01」は、純正より少し高いバネレートのワッシャーと、
ボルトを回す専用工具およびアームを押さえるインシュロックタイの
1台分キット。
「NECK TOOL Pro #01」は、10台分のワッシャーとファッション性と耐久性に優れた工具のキッティング。
2002年10月29日発売。
価格:1,000円(NECK TOOL #01)/5,000円(NECK TOOL Pro #01)
56名称未設定:2010/11/22(月) 22:49:52 ID:i05V3o/h0
先日のTBS『夢の扉』11/21の放送で、思いっきりiMacG4が
画面に出ていたんですけど…

ttp://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20101121.html

なぜ大福だったのかよくわかりませんでしたが、ナニヤラ
研究室でバリバリの現役機として使われていた模様(汗

日立製作所 基礎研究所 主管研究長 矢野和男さん。

一方ご自宅では最新intel機を使われていたようでしたが。
(しかしみんな一緒の勉強部屋では家族中Macだらけで)
57名称未設定:2010/11/23(火) 12:17:26 ID:IIdZK4R70
>>56
職場で自分用に大福買ってもらえるなんて羨ましい。

うちの職場では05年くらいのPen4機が今も現役ですよorzうるせーし、あちー
58名称未設定:2010/12/04(土) 17:57:29 ID:vGrRpzZEI
test
59名称未設定:2010/12/11(土) 01:56:53 ID:ZeBGfZu60
あと何年使えるだろうか...
6053:2010/12/12(日) 11:39:47 ID:RsDuyucS0
NECK TOOL、ヤフオクに出ていますね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n95421402

取説もあるみたいですが、高いなァ。(´・ω・`)
61名称未設定:2010/12/16(木) 17:18:16 ID:c7/gH2M/O
15インチの大福ちゃん、USBカメラつないでユーストリームで猫の監視用に復活させたけど、画角の中に入ってくれないorz
自動で首振ってくんないかな....
62名称未設定:2010/12/17(金) 10:02:38 ID:edZykAba0
CM映像みたいになるわけか
ネコがビックリしないか?
63名称未設定:2010/12/17(金) 12:22:01 ID:sZvUuiaaO
音さえ静かなら、慣れるでしよ
音すらも慣れるだろうけど
64名称未設定:2010/12/19(日) 15:05:56 ID:b3fHgI890
>>61
これ突っ込めないかな?
http://www.elekit.co.jp/product/4d522d393939
65名称未設定:2010/12/20(月) 11:47:09 ID:UfRtXpau0
>>64
そんなややこしいの無理w
66名称未設定:2010/12/21(火) 07:41:59 ID:QX7UkZweI
「名機! iMacG4をハイスペックに改造してみました(動画)」
http://www.gizmodo.jp/2010/12/imacg4.html
67名称未設定:2010/12/21(火) 15:51:36 ID:NW/7YeBr0
IONのマザボにVista入れただけだろ
68名称未設定:2010/12/21(火) 17:01:35 ID:RWWL+gOA0
iMacG5でも現状が厳しいのに、iMacG4ネタってどんなの?
まあ、一応700MHzの初期型もってるけど。CPUアップグレード修理終了で終わり。
69名称未設定:2010/12/21(火) 19:49:05 ID:873Uj+AS0
もうさすがにセカンドマシンとしてもきつい
そんなマシンならいかのように弄ってもいいでしょ
そんな話題
70名称未設定:2010/12/24(金) 17:54:05 ID:epvabe7L0
17inchの大福を発送したいんだけど、
元箱無いし、どうしたらいいんだろう・・・

大きめの段ボールにいれて新聞紙とか緩衝材たくさん詰めれば大丈夫かな?
71名称未設定:2010/12/24(金) 19:45:29 ID:UXsN5qF50
お母さんに訊けよ
72名称未設定:2010/12/24(金) 21:50:40 ID:1T33Xo320
>>70
なるべく元箱の固定法に倣って
液晶とネックに負担かけないよう工夫した方が良い
73名称未設定:2010/12/25(土) 09:53:26 ID:kPeb0iJ40
特殊な形状をしているからどうかと思うが、クロネコなどのパソコン配達に聞いてみればいいのでは?
74名称未設定:2010/12/25(土) 14:14:02 ID:X4m7EnGb0
>>73
なるほど、
そのようなサービスがあったのですね。

どうもでした。
75名称未設定:2011/01/02(日) 15:39:21 ID:af4gBwtF0
大福ってオークションで売れるの?
引っ越すので17インチ処分したいんだが。
76名称未設定:2011/01/02(日) 16:25:41 ID:CjuBZkUW0
状態よければ
77名称未設定:2011/01/02(日) 17:07:12 ID:z7q9VBX70
ほんと飾りとしてしか使い道なくなってきた
しかしこれは捨てることはできんぞ・・・異常に愛着ある
78名称未設定:2011/01/05(水) 17:56:21 ID:Bv6cfEvN0
主にネットラジオとして使っているが、AINEXの究極静音ファンと2.5inchのHDに換装したら
ほとんど無音で快適そのもの。DVDをしばらく再生してもSMARTでは40度以下でした。
caminoなら、ネットもそこそこOK。まだまだ現役です。
79名称未設定:2011/01/05(水) 21:28:52 ID:pL7JRCy40
気に入って使っているが、夏場の騒音に辟易してたので、情報に感謝。
参考にしたサイトがあれば教えてもらいたい。
80名称未設定:2011/01/05(水) 21:30:39 ID:KcChYn6o0
デフォでもすごい静かジャンw
81名称未設定:2011/01/05(水) 21:45:17 ID:mAvV9qvM0
大福@OS10.39
ようつべもニコ動も非対応になってきて正常に見れません><
買い替えるしか方法がないのかなー
82名称未設定:2011/01/05(水) 21:47:02 ID:wLXDohmY0
>>79
ttp://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/26.html

ここに色々書いてあるので覗いてみて下さい。他にも検索すると色々出てきます。

ファン交換は5年ほど前にうるさくて何回かしましたが、最近少しうるさくなったので再度変えてみました。
パーツ屋にあった一番静かそうなのを試してみました。
もともとseagate3.5inchのHDDだったが、この究極静音ファンだとDVDをしばらく再生するとSMARTで50℃超えてしまうので、
試しに最近使っていなかったPISMOのHDD(だいぶ前に換装した日立の2006年製位のもの)を抜き出し適当なマウンタをかまして換装しました。


83名称未設定:2011/01/05(水) 22:03:49 ID:o8jKe8RF0
この前に年ぶりにスリープから復帰して動かしてみたけど、画面が黄ばんでてワロタ。
アームとかデザインは好きなんだけどなあ。放熱と文鎮をかねた土台なんて金かかってるよねw
84名称未設定:2011/01/05(水) 22:14:42 ID:pL7JRCy40
アイネックスの冷却ファンはCFZ-90Lという究極静音タイプですか?
交換時に加工が必要だったのは、コネクタ以外にもありました?
85名称未設定:2011/01/05(水) 22:27:44 ID:wLXDohmY0
>>84
そうです。元々この静音ファンはリブ無しなので、風向きに気をつけてそのままはめ込めばOKです。
コネクタは形状が合わないため、ファン側のケーブルを途中で切って圧着しました。
ファンに関してはそれ位です。
86名称未設定:2011/01/05(水) 23:03:28 ID:pL7JRCy40
>>85
ありがとうございます。
自分も試してみます。
87名称未設定:2011/01/06(木) 00:11:10 ID:HIUSDiS90
>>81
10.5探して買えば?
まあOSが追いついても今度はマシンスペックが足りなさそうな感じではあるが
88名称未設定:2011/01/06(木) 23:49:49 ID:70fEM/Dh0
年賀状用のみのイラストレーター10、10.6じゃ動かないから
そのときだけ活躍する初代17
キーボードは現行アルミUS 10.4

メインは27iMac 3.33 core2 duo
89名称未設定:2011/01/09(日) 21:58:12 ID:GJanN6+p0
久々に初代15" 800MHz 大福 10.3.x を起動した。
ジュークボックスとして使うならまだいける。(^^
クラゲなサブウーハーも買っておいて良かった。
90名称未設定:2011/01/11(火) 18:59:36 ID:nCBG9xIr0
>>89
電気代がもったいない
91名称未設定:2011/01/12(水) 13:39:25 ID:/f7sR8nmi
ケチくさw
92名称未設定:2011/01/13(木) 23:52:43 ID:Wn5JQ66R0
おいら700MHzにムリっと10.5入れて、わりと普通に使えてるよ。ダッシュボードは切って、メモリーは1Gにしたけど。
10.3よりずっと軽いよ。10.4の終りの頃と変わらん。まだウプデートもくるし。
93名称未設定:2011/01/14(金) 01:33:24 ID:GBL2ebrw0
>>92
マジで!? 10.4でモサモサだったんで諦めてたよ。
10.5を入れるのってインストーラのファイルを書換えるんだったっけか
ダッシュボード オフってどうやるの? 他にもあったら教えてちょ

うちの800MHz の内蔵HDD 60GBwが逝ったので入換えついでに久々にメンテしてあげよう
94名称未設定:2011/01/14(金) 23:38:40 ID:lqgw1gDQ0
>>92
>10.3よりずっと軽いよ
ありえないだろ w
95名称未設定:2011/01/15(土) 12:39:50 ID:7A2ln3oA0
>>93
ゴメン、切ったのはウィジェットだた。
他には、OnyXでドックを2Dにしたり、アニメーションを止めたり、あとなんかを最速にしたり。
>>94
ちょっと言いすぎたよ。でも10.5.4位からすごく軽くなってるよ。

ちなみに、Youtubeとかの動画はオンラインだと駒落ちするけど、ディスクに保存すれば、普通に見られる。
96名称未設定:2011/01/15(土) 14:10:18 ID:4mYoJmtr0
Youtubeの動画にもいろいろあるのを一括りにするのは間違いの元だぞ
HD動画はローカルに保存しても無理
97名称未設定:2011/01/17(月) 21:25:00 ID:NwtgZwIV0
このPCのスピーカーお洒落だから
他のパソコンに使いまわそうとしたら端子が一回り小さかった・・・糞
98名称未設定:2011/01/21(金) 20:30:23 ID:rEjcoYyd0
17インチ 1GHzの大福、ずっと現役でがんばってるけど
電源が一発で入らなくなってきちゃったよー
フォルダに?点滅画面が出ちゃう。そのまま放置→電源切り入りで起動するけど・・・
ついに買い替えの時期だろうか。
99名称未設定:2011/01/21(金) 23:37:44 ID:BAw6SYDxI
HDD交換したらどうかな?
100名称未設定:2011/01/22(土) 00:09:16 ID:xY+KFig30
PPC Macに今から投資するのは無駄
101名称未設定:2011/01/22(土) 00:19:08 ID:ouO0pRTK0
HD交換なんて投資ってほどの事ではない。
102名称未設定:2011/01/22(土) 03:09:43 ID:ARMKVv790
>>98
起動ディスク 再設定してみたら?
103名称未設定:2011/01/22(土) 04:01:36 ID:+6ELNJ/Y0
>>98

PRAM電池がへたるとそういった症状が出てくるよ。
10498:2011/01/22(土) 21:47:59 ID:mZMMojag0
みなさんアドバイスありがとう。いろいろ試してみる。
現役引退も考えたけど、愛着もあるしもうちょっとがんばってもらいます。
105名称未設定:2011/01/24(月) 01:06:02 ID:5FAgrV2q0
そのがんばりを、もっと良いことにつかったら?
だからそのザマなんだよ。
106名称未設定:2011/01/24(月) 14:01:29 ID:vHqBl3Ad0
大福黄ばんできた
107名称未設定:2011/01/24(月) 16:20:19 ID:UJSR9Vla0
大福可愛いよ大福
108名称未設定:2011/01/24(月) 18:09:28 ID:4/YFxGnx0
>>106
カレー大福
109名称未設定:2011/01/26(水) 12:55:38 ID:kL4BRwwI0
ウンコ大福
110名称未設定:2011/01/30(日) 11:02:39 ID:pssbYBv30
20インチ大福にDVD-RAMドライブを
取り付けてみたんだけど、
CPUクーラーがなかなか外れなくて
大変だった。
G5のisightの方が楽に感じたw

これでDLのDVDも焼けるー
111名称未設定:2011/02/02(水) 13:06:18 ID:+doAywN4O
この機種で地デジは無理としてもワンセグくらいは見れますか?
対応してそうなのロジのチューナーくらいしか見当たらないけど
鍵穴も微妙だしいまさらDVDプレーヤーにしかならないかな
スピーカーがすきだから勿体なくて
112名称未設定:2011/02/02(水) 13:59:09 ID:yySdx7Sc0
http://www.makie.com/ja/products/onetvmt/index.html
スペックが足りてるなら
113111:2011/02/02(水) 15:19:10 ID:5RK7ZD1D0
>>112
ありがとう
CPUパワーが若干不足してるが.....ダメなら違う機種で使うつもりで買っちゃう
114名称未設定:2011/02/02(水) 21:39:21 ID:ocx2/oQe0
>>111
確かになー。私はオーディオにはお金かけてないんで、大福は一番いい音で音楽が聴ける機材です。お正月ヒマだったんで10.5にした。以外に何とかなってる。
115111:2011/02/03(木) 12:28:46 ID:hft4kMp9O
>>114
このスピーカー良いですよね
ちっちゃいわりに厚みがそれなりにあって
Cubeともどもそのせいで離れがたいです

ワンセグですが、ロジテックのUSBチューナーが楽天で2000円程度で売っていたので>>112さんの情報の前にシャレで買ってみたらなんとか使えました
感度のせいかUSB1だからかはわかりませんが、画像はカクカク気味ですけど
あとUSB延長ケーブルでチューナーを窓際まで引っ張っていかないと受信しなくて焦りました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:45:56 ID:+Wj0dqqE0

ケータイで受信して、Mac に送ってモニターに映し出す、なんて事はできますか?

機種はドコモ SH-06B です。
117名称未設定:2011/02/04(金) 18:10:36 ID:4AGVKJp80
youtubeなど動画がカクカクで動くんだけど、みんなも同じだよね?
118名称未設定:2011/02/04(金) 23:36:11 ID:e6bhaPSl0
>>116
リアルタイムでは無理。多くのMacでアナログビデオ入力すら無い。
携帯側も何も出力できないでしょ。

microSDに録画したのは、
カードリーダ付けMac側にコピーしたとしても、
どういうファイルフォーマットか解らんので。


>>117
iMacG4では、カクカクです w
iMacインテルC2D機も持ってますが、快適です。
回線の問題かなと思ってた時期もあったのですが、
本体能力の差は大きいですよ...
119111:2011/02/05(土) 10:27:53 ID:pYQUP/zL0
>>117
youtubeはマック用フラッシュのせいだと思うけど大福程度のパワーじゃ厳しいですね
120名称未設定:2011/02/05(土) 13:17:05 ID:ZG1vc35x0
同程度のパワーのWindowsでも同じぐらい再生厳しいよ
フラッシュはこれでもかなり改善されてると思う
121名称未設定:2011/02/05(土) 15:54:59 ID:PuI72cZC0
122名称未設定:2011/02/05(土) 18:47:59 ID:Xsw+UZ5w0
うちの大福ちゃんが調子悪くなり、開腹ハードディスク交換、電池交換、グリスアップして延命したつもりだった。

がその後通常使用でいきなりフリーズする事が多々有り、時には再起動後マークから立ち上がらない状態になり、何度もC起動してディスクユーティリティで回復したり、OSインストールし直してご機嫌にしてやったりしてるんだが、そろそろ逝きそうかな?

原因はロジックボード⁇ もう7年選手なんだよね
123名称未設定:2011/02/05(土) 19:33:52 ID:VxYQQUYR0
うちのは9年になるけど現役バリバリ
サブ機として毎日元気に活動中
YouTubeはカクカクどころじゃないけど
124名称未設定:2011/02/06(日) 01:33:26 ID:DmikKMGb0
ウチのは初代
iTunes用になってるけど元気だよ!
125名称未設定:2011/02/06(日) 07:09:34 ID:JNsd85+l0
ディスプレイ死ぬのが怖くて最近ずっと起動させてないな…
126名称未設定:2011/02/06(日) 23:26:54 ID:NJR6bwd20
ここで新しくiMacを購入。
メモリ入れ替えたけど大福ではもうフォトショップもゲキオモ…

新しいの買う時は捨てりゃいっかとおもってたけど、
7年近く使ってきたから愛着湧いて結局捨てられない…

改造とか自作とかできないんだけど
何か大福を現状維持で使ってあげられる方法ないですか
見れば見るほど可愛いから捨てるなんて無理だ…
127名称未設定:2011/02/06(日) 23:35:56 ID:mmpJKkFo0
>>126
うちはアンプにつないで有線替わり。
手の届かない高所にポツンと置いてる。
遠くから眺めると可愛んだこれが。
128名称未設定:2011/02/07(月) 00:02:10 ID:utUEf82D0
>>127
あーいいかもです
最近はもっぱらiTunesでラジオ流しっぱなしにしてました。
やっぱりあのスピーカーと大福は引き離せないし音がいい。
129名称未設定:2011/02/07(月) 01:12:37 ID:KS/TIjgx0
ホントに捨てれないヤツなんだよなぁ〜
大福って…
Win機は余裕でオクにドナドナなのにw
130名称未設定:2011/02/07(月) 02:31:17 ID:PHsVZOoh0
魔改造キットでも作ってくれないかな。。15くらいまでなら買うよん
131名称未設定:2011/02/07(月) 17:49:09 ID:KS/TIjgx0
>>128
新妻エイジに見えたのは俺だけぢゃない
132名称未設定:2011/02/08(火) 12:50:17 ID:HEsgVGD0O
>>130
現行miniとかなら技術のあるひとなら入れられそうだよね
133名称未設定:2011/02/09(水) 01:41:40 ID:lQw2vSUD0
完全に死亡しても〜このアーム部だけは、加工して使う予定。。
134名称未設定:2011/02/09(水) 20:59:30 ID:ivzPYNNL0
700MhzのCPUでニコ動見たらどうなるのか気になったので
押入れから出した大福でちょっと試してみる
135名称未設定:2011/02/09(水) 22:15:07 ID:R6nLkhOB0
>>134
厳しいとオモ
136名称未設定:2011/02/10(木) 15:13:04 ID:EYcMLvUh0
>>132
現行miniは以前より
高さは低くなったけど、
幅、奥行きは大きくなった。
もう無理って感じ w
137名称未設定:2011/02/10(木) 16:42:40 ID:8s08xuYN0
現行mini入れるには、増量した新造大福ケースが要るのか。。
138名称未設定:2011/02/10(木) 18:17:30 ID:rd04mP/20
miniにボウルでも被せて、上にディスプレイ乗っければおk
139名称未設定:2011/02/10(木) 22:23:54 ID:cxO/xIkQ0
無理に中に入れなくても外付けHDか何かのふりして横に置けばよくね?
140名称未設定:2011/02/10(木) 22:54:25 ID:EYcMLvUh0
iMacG4は外部ディスプレイの入力が無いんだから、
どっちみち、mini+外部ディスプレイの構成になる。
141名称未設定:2011/02/16(水) 11:58:14 ID:gSAAmg+6O
>>140
リモートデスクトップはどうだろう
142名称未設定:2011/02/25(金) 22:59:28.53 ID:01Xn8n5cO
大福の液晶は見やすくて最高。いつになったらiMacで非光沢モデルがでるんだろうか。いつまでたっても変えられないじゃないか。
143名称未設定:2011/02/25(金) 23:56:59.81 ID:2IlcgXXM0
MBPあるじゃん
ってか買い換える必要性がそこまで無いならディスプレイ死ぬまで可愛がってあげたら?
144名称未設定:2011/02/26(土) 01:05:31.94 ID:28weJckXO
ノートPCじゃ画面小さすぎる。

大福だともはやYouTubeすらまともに見れないくらいパワー不足で時代についていけてないから、さすがに買い替えないとなあ。でもテカテカiMacやだし。

かといってノートに外部モニタつけるのも不便で無駄にアホくさいし。

非光沢iMacがない理由がわからない。
145名称未設定:2011/02/26(土) 16:44:30.40 ID:zG1h2fgnO
俺はこのスピーカーのプラグ形状が信じられない
他で使うの一苦労だし
146名称未設定:2011/02/26(土) 17:11:10.95 ID:9QSHRMq40
最近17インチを手に入れたんですが、分解掃除したら
起動してしばらくするとフリーズするようになってしまいました…

ヒートパイプのグリスが完全に固まっていたため、
開腹時にヒートパイプが少し曲がってしまったのでそのせいだと思うんですが、
これってもうどうしようもないですかね?
せっかくかわいいのを手に入れたのに悲しい…
147名称未設定:2011/02/26(土) 20:46:19.22 ID:4d+w/1p00
>>146
ホントにそのせいかよく判らないなら〜
面倒だろうけど、再度組み直して再検証してみたらどですか?
自分の経験では、ファン死亡に気付かず使ってて起動後1〜2時間くらいで
画面上からシャッター下ろしたように暗くなって(熱暴走?)フリーズくらいしかないなー
148146:2011/02/26(土) 22:18:44.66 ID:9QSHRMq40
>>147

アドバイスありがとうございます!

症状としては、最初に起動して数分で画面が完全にフリーズしてカーソルも動かなくなり、その後は起動しても地球のマークが点滅したあと点滅が止まる(フリーズ?)のような状況なので、いわれるような熱暴走?とは少し違いそうですね…(ファンは回っています)

結局その後何度か試していたところ、ポーンと鳴った後に画面が真っ暗になったままになるようになり、最終的にポーンともスンも言わなくなってしまいました\(^o^)/

壊れる前から内蔵電池が切れているようだったので、一縷の望みをかけて電池交換してみます…
149名称未設定:2011/02/26(土) 23:26:53.47 ID:q9gZVnVQ0
最近はiTunesのラジオくらいしか起動させてない…
150名称未設定:2011/02/27(日) 08:37:02.13 ID:v1sUpq+F0
関係ないけど、この機種はどれもロジックボードの不具合報告例が多いので、中古を探すならこれを交換済みのiMacを選んだほうがいい。
151名称未設定:2011/02/27(日) 16:35:39.13 ID:iZ/k0g+bO
大福の10.3.9を8年間使い倒してきたがそろそろ寿命だわ
長い間ありがとうございました
152146:2011/02/27(日) 19:44:22.03 ID:IbnEuWrA0
たびたびすみません146です

アマゾンから内蔵電池が届いたので交換したのですが、やっぱりウンともスンとも言わず、完全にお亡くなりになったようです
どうも何度も開け閉めした際に曲がったヒートパイプがCPUにダメージを与えてしまったのかもしれません…
(今思うとネジ閉める時なんかゴリゴリいってた)

というわけで手元にジャンクのiMac G4 17インチが残ったのですが、
ダメもとで聞きますがこのスレで欲しいという方はいらっしゃらないですか?
起動しなくなるまではモニターは問題なく映っていたので、たぶんロジックボード以外は生きていると思います
入手した時の梱包を取ってあるので、そのまま送料着払いで送らせてもらいます
いなければ別スレがオクにでも行きますので…

スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
153名称未設定:2011/02/27(日) 23:30:06.50 ID:S9FUSBm8O
結局、大福は名機だな。

ディスプレイが非光沢で見やすいし、アームがあるから自分で簡単に見やすい位置に持って来れる。

だから変えられない。
154名称未設定:2011/02/27(日) 23:40:13.39 ID:ZiFzanVUi
アームがヘタるのが怖くて稼動させない
ディスプレイが死ぬのが怖くてすぐ消灯
iTunesでラジオ再生のみ
Lion mini買ったら大切に保管しておく
155名称未設定:2011/02/28(月) 01:45:19.82 ID:LN/uueDWO
なんで今のiMacはあんなに欠点だらけなんだ。ディスプレイがテカテカだし首が調整できないし。

スペックが時代遅れになってしまったのはやむを得ないが、大福が素晴らしすぎるだけなのか。

せめて非光沢モデルは出すべきだろ!PCのくせにテカテカすぎてPC作業に向かないiMacてどうなの。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:47:57.80 ID:cHWtHtit0
>>152

ロジックボードに力が加わり、ハンダにクラックが入った物と見られる。
始めは接触導通状態のクラックが、通電後の温度変化で切れる、を繰り返して、最後に導通しなくなったと見る。
クラック探して、こてを当て直す根性があればやってみれば良い。

尤も、冷却不能になったのに起動を繰り返した事で CPU が熱破壊を起した可能性も大きい。
157名称未設定:2011/02/28(月) 02:23:53.72 ID:qAtBz8qF0
>>152
お疲れさまです。(ー人ー)南無〜♪
158名称未設定:2011/02/28(月) 14:37:31.30 ID:0v0IkxZQ0
>>152
奥に出せば良い。
ただ、HDD抜いとかないと個人情報が流出するぜ
159名称未設定:2011/02/28(月) 17:51:13.88 ID:NllCgyD0i
iMac1.25ghzが一時引退したが、iPhoneにしてから同期用に復活!

ポットキャストのダウンロードにラジオの
リッピング、けっこー大活躍してる

これだけリビングに馴染むデザインはほかにないな
160名称未設定:2011/02/28(月) 18:38:04.41 ID:arWJpQoei
気のせいじゃない?
161名称未設定:2011/02/28(月) 19:34:43.14 ID:QATx8BcX0
そーかなー?

気のせ〜かな〜⁇
162名称未設定:2011/03/01(火) 09:37:51.82 ID:fqe7lkjw0
これだけリビングに馴染むデザインはほかにないな>

確かに
163名称未設定:2011/03/01(火) 11:38:48.54 ID:1h4UYTMTi
リビングうp♪───O(≧∇≦)O────♪
164名称未設定:2011/03/01(火) 12:17:56.82 ID:eLRsNQ1dO
家にリビングがない
165名称未設定:2011/03/01(火) 13:04:15.79 ID:jwWYGyed0
茶の間 乙
166名称未設定:2011/03/01(火) 15:01:54.87 ID:KWTLryzO0
iMac of the living dead.
no more room in hell.
167名称未設定:2011/03/01(火) 21:31:18.59 ID:5H9cUgTXO
夏に新型iMac出るって本当?
168名称未設定:2011/03/01(火) 21:44:42.95 ID:d1vSieBt0
え、本当!?すごく気になるな
169名称未設定:2011/03/01(火) 21:58:11.02 ID:OYL4GbaN0
iMacはいつも夏の終わりに出るもの

新学期に合わせて買ってねって感じです
でも学生にはオーバースペックじゃない
170名称未設定:2011/03/01(火) 23:17:00.29 ID:9xTMVfv50
春だろ。
171名称未設定:2011/03/01(火) 23:49:32.50 ID:lK8lO1ev0
もう大福みたいな美観優先のデザインは諦めてるんだけど〜
次期iMacは何か大幅な変更あるのかな?
172名称未設定:2011/03/02(水) 00:16:00.45 ID:p6zD4MgL0
現行は熱過ぎ火傷出来るレベルだ
展示触っただけで購入意欲が削げる。
173名称未設定:2011/03/02(水) 00:53:02.21 ID:PE8rqrDXO
大福のデザインを継承して発展させつつ、最新スペックにして欲しい。

今のアップルコンピューターにはかつてのような独特アイデンティティーがない。

174名称未設定:2011/03/02(水) 01:06:01.75 ID:0JmSHo270
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/imac-g4-dvi-2-1.html
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/imac-g4-dvi-3-7.html
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/imac-g4-dvi-4-9.html

>>152の人は残骸をこのように改造して単体モニタにしちゃったらどうかな
そんでminiとか接続して使う
中にminiとかDOS/V押し込むのはやっぱきついと思うし
175名称未設定:2011/03/02(水) 01:35:02.36 ID:PE8rqrDXO
アルミiMacは、見た目にこだわるばかりに実用性に乏しい。

見た目だけデザインするなんら学生でも出来る。

実用性の上にお洒落なデザインに仕上げていくのがプロの仕事じゃないのか。

iMacのデザイナーは学生なのか。
176名称未設定:2011/03/02(水) 11:34:20.85 ID:zPydU5KD0
>>175
まあ相武さんやめるみたいだしもう少し待っとけw
177名称未設定:2011/03/02(水) 12:17:38.90 ID:JyztPcgJi
え!ジョナさん辞めちゃうの⁈
178名称未設定:2011/03/04(金) 23:36:21.07 ID:r6M4s2BK0
大福のデザインした人は誰なの?
アイブさん?
179名称未設定:2011/03/05(土) 00:31:46.85 ID:kRMwQd2RO
大福こそ未来型に挑戦した遊び心のあるデザインだったなあ。

今のiMacは、今の時代に合わせたオシャレなだけ。

一言で言うと無難な仕事。
180名称未設定:2011/03/05(土) 22:30:51.32 ID:mv6qZrpb0
無難な仕事ではないなあ。
必要最小限にシンプルにしたというところだろう。
ポリカは黄ばんでくる。アルミならそういうのないし。
今日、部屋のレイアウトかえたけど、やっぱり現行型は奥行きがなくていいわ。

で、初代17インチ大福はCDの読み込み&コピーに使ってる。
近所の図書館のCDにコピーガードがついちゃったんで、スロットローディングだと
出てこない可能性があるんで。
でも27iMacを窓際から移動したらラジオシャークの感度が落ちたので
窓際に大福君を移動して予約録音担当にしてあげた。
ちら裏すまん。
181名称未設定:2011/03/06(日) 21:23:18.44 ID:9HKwKvE2O
大福スタイルを継承したまま、さらに洗練したデザインを提唱して欲しい。

大福の首振り機能は便利すぎる。
182名称未設定:2011/03/09(水) 01:44:10.76 ID:xJxN5YQY0
>>150
この情報は事実なのか?
わたしの認識では、歴代iMacの中でも随一のトラブルフリーな機種だとおもっていたのだが。
183名称未設定:2011/03/09(水) 01:53:27.11 ID:qHsgECSl0
iMacG5のスレと間違えたんじゃないか?
184名称未設定:2011/03/09(水) 06:12:24.12 ID:sDOghAn00
首のバネも伸びちゃったら終わりじゃん
185名称未設定:2011/03/10(木) 09:23:22.59 ID:sglE1zAC0
最初の頃よく取り上げられていたトラブルは、液晶の黄ばみとディスプレイの傾きだったな。最近は突然何も映らなくなってロジックボードを取り替えたって話も聞くけど稀なのか?
186名称未設定:2011/03/10(木) 10:46:33.99 ID:NZ1EMZrD0
こんだけ古かったらロジックボード死んでもおかしくない
寿命だ
187名称未設定:2011/03/15(火) 06:15:39.13 ID:Jmc2PE1LO
15inch800を計画停電のため電源を落とし、コンセントをoffっておいたのですが、結局停電は行われず、12時間位して電源ボタンを押すと電源が入りません。
これまで不使用時はスリープでほぼ付けっぱなしの使い方でしたがトラブルなどは1度もありませんでした。
古い機種なのでいつ壊れてもおかしくはないのですが、予兆も無かったので故障というより自分としては内蔵電池の寿命とかかな?と思ったのですが、他に考えられる原因を教えていただければありがたいです。
188 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/15(火) 07:13:55.48 ID:G63zrd42i
綺麗な顔してるだろ
189名称未設定:2011/03/15(火) 23:14:45.03 ID:OKFlJzFO0
大福の電源入らなくなってしまった。
内蔵電池交換したんだけどそれでもダメ。
何か手段ないかな。
190189:2011/03/16(水) 00:30:30.46 ID:jKzMxmi80
見落としてた。
>>187と全く同じ状態で、電源が入らなくなった前にした行動も一緒。
どういうことだろう。
191189:2011/03/16(水) 14:16:58.86 ID:qXkNdu4mO
度々すみません。
電源ケーブルを変えてみたけどダメだった。
もう物理的な問題なのかも。
192名称未設定:2011/03/16(水) 16:21:38.09 ID:JeH5hxJC0
電池が新品なら
PRAMクリア押しな
がら起動せん?

電池等の配線が揺れで外れかかったとかもありそうな
193名称未設定:2011/03/16(水) 17:03:41.12 ID:eC7b+jJj0
電源部分が逝っちゃったのかな

iMacの電源は大福の1番上にへばり付いてるから、中身をほとんど出す必要があるけどそんなに難しく無かったと思う
194189-191:2011/03/16(水) 21:01:30.51 ID:m/h4dyKGO
ころころID変わってごめん。

PRAMクリア何回か試したけどダメだった…。

>193の言う電源部分交換は試してみたいけど、
電源部分は今も手に入るかな。
それとももう業者に見積もってもらった方が早いだろうか。

>187は解決したのか気になる。

他にも同じ症状の人いないかな?
195名称未設定:2011/03/16(水) 23:33:18.20 ID:2hltbpG+i
もー捨てろ
諦めろ
196名称未設定:2011/03/16(水) 23:39:34.68 ID:HgnpvnG6P
普通に定番のロジックボードが逝ったんじゃない?
俺は再起動で起動しなくなったこともありました。
ファンとかは回ってるけど、起動音もしないとか。
197189:2011/03/17(木) 00:21:06.51 ID:6VP8Ic2IO
電源抜いただけでこんな事態になるとは思わなかった…。

ダメ元で業者に出してみる。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

187も解決しますように。
198名称未設定:2011/03/17(木) 14:06:00.36 ID:zPH19zb60
>>197
おまえみたいにぜったいに諦めないやつが東電のトップにいてくれたらな…
199名称未設定:2011/03/17(木) 14:46:17.05 ID:PcMLKVlw0
>>189
本体側の電源ケーブルは奥までしっかり入ってるよな。
200名称未設定:2011/03/17(木) 15:13:07.12 ID:IJAOYDdb0
>>198
業者に丸投げするんだから一緒だろw
201名称未設定:2011/03/17(木) 18:31:41.77 ID:zgA9Edb50
あーあ、ツッこんじゃったww
202名称未設定:2011/03/18(金) 13:14:43.77 ID:BbRN0lZ40
大福にisubつかえたんだね
203名称未設定:2011/03/22(火) 16:28:10.82 ID:bT240euk0
>>202
一瞬欲しい!と思いながらも置く場所が。
子供に使わせてた大福、やっぱり自分の部屋に引き取った。なんか
もったいなくて。
204名称未設定:2011/03/25(金) 07:47:18.52 ID:IrmjfgyK0
mac miniのパーツばらして大福ちゃんに入れられないのかな?
205名称未設定:2011/03/25(金) 14:39:24.51 ID:4eve+X3k0
超FAQ
206名称未設定:2011/03/25(金) 17:04:46.77 ID:fr+mFq8D0
firefox4、10.4は非対応なのね・・・
207名称未設定:2011/03/25(金) 21:53:00.22 ID:YICTGz2/0
>>206
つ TenFourFox
208名称未設定:2011/03/28(月) 23:54:09.70 ID:O6dYnbdWO
パナソニックのキッチン用テレビが画面動かせて大福ぽい
209 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 21:33:58.70 ID:OzsYlysB0
旧シネマディスプレイ(フラットパネル?)を大福に接続する為に必要なアクセサリ教えてください><
210名称未設定:2011/04/25(月) 22:39:07.55 ID:0ZCO+Ubx0
いままで画面が映りにくくなったとか調子が悪い事とかなかったんですが
スリープ状態から起動させようとしたら画面がずっと真っ黒のままになってディスプレイが
映らなくなりました。
電源いれなおすと起動音はふつうにしてDVDの開閉もキーボードからできるんですが画面だけが真っ黒状態に。
これはディスプレイの寿命とかなんでしょうか。
今までいっさい調子わるそうな事なかったので他に原因がありそうなら教えてください。
211名称未設定:2011/04/26(火) 01:24:25.23 ID:FZe+BO3e0
冷陰極管の寿命とかで画面が映らないとか?
その場合はライト当ててよく見るとうっすらと表示が見えたりするけどね。
前兆無いんじゃ違うか…

アダプタ使って外部ディスプレイつないで、ハードウェアテストしてみたらどうかな?
212210:2011/04/26(火) 02:15:22.57 ID:bLrV4Omz0
>>211さん
PRAMクリアも基盤の底面あけてボタンおす奴もしてみたんですがだめでした。
電源いれて時間たつと普通にスリープ状態になって右下のランプはつくんですけどね。
アダプタつかってミラーリングですか。その方法で試してみたいと思います。
213名称未設定:2011/04/26(火) 15:58:20.75 ID:d4ykGp3X0
テスト
214210:2011/04/27(水) 19:02:08.38 ID:89gmrUBY0
アダプタ使って外部出力したら無事映りました。
本体のディスプレイにおくる信号の所がおかしくなっちゃったんですかねー。
215名称未設定:2011/04/27(水) 19:59:09.81 ID:tVlz8wjq0
インバーターが逝ってバックライトが点らなくなったのではないか
216名称未設定:2011/04/30(土) 10:55:45.53 ID:HVR+MJ630
外付け液晶で確認出来るなら、システム環境設定でミラーリングになってるか見てみて。
本体の液晶が認識されてるならバックライト関係かな。暗くてもうっすら写ってない?
いきなり写らなくなったのなら多分インバーターのヒューズ切れかもしれない。
ここを短絡させると一時的に治る。
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up9328.jpg
217名称未設定:2011/04/30(土) 12:00:55.23 ID:uRQaAOjG0
過電流でヒューズ切れしてた場合回路自体が死ぬけどね
218名称未設定:2011/05/02(月) 22:36:54.80 ID:fTaCnipA0
この前アキバで初代?800MHz 17inch RAM512MB HDDなしを見つけ、衝動買い。
本体2500円、60GBのHDD400円、ミッキーケーブル100円で計3000円。全部ジャンク。
どうにかHDD装着して、OS9,Tiger,Leopardが異常なく動く状態になった。なんかATAケーブルの線が一本欠けてた気がするが、今のところ平気。
HDDはSAMSUNG SV6003H。かなりうるさいし、振動も感じる。DVD-R DLが読めないのは仕様?
HDD静かなやつにして、メモリを増量、AirMac化、Pro Speakesくっつけたいという欲望が…。
219名称未設定:2011/05/03(火) 15:54:25.81 ID:RwAjPDqB0
フラットケーブルの一本に穴開いてるようになってるのはデフォだよ。理由はワカラン。
穴無しでも普通に起動する。当時のSuperDriveはDLは読めるけど書けないはず。
HDDはFirewireで外付け起動するのが楽かも。SATAの大容量HDDから起動できるし。
220名称未設定:2011/05/04(水) 19:05:44.15 ID:mXVKZ6cp0
またひとつ時代遅れになったような気がする今日でした
221名称未設定:2011/05/04(水) 19:37:52.77 ID:9XnI3l4o0
大福は今でも現役ですよ。今見ても斬新過ぎるデザインだし。
新しいiMacを買った後も手放す気にはなれなかった。こうしてiMacが増えて行く…
222名称未設定:2011/05/05(木) 16:23:27.33 ID:W5yW2LlQ0
CPU等の温度って、大福では確認できないんでしょうか。istatを試してみたものの、HDDの温度しか出ない…
223名称未設定:2011/05/06(金) 02:25:36.38 ID:kmZcCQKf0
G4のCPUのセンサーはOSからは見られません…
224名称未設定:2011/05/06(金) 11:00:07.05 ID:NUu4nsh90
今日、Mac miniに変える。
今や大福iMacは遅くて堪らん。
225名称未設定:2011/05/07(土) 05:06:59.25 ID:T9H2VMZk0
今日、Mac miniに変えた。
静かで、且つ動作速度は体感10倍。
226名称未設定:2011/05/07(土) 08:44:40.22 ID:NaBrGuxi0
そりゃ最新のMac買って大福より遅かったら堪らんよw何年前の機種だと思ってんだw

…しかしいい加減Appleは大福デザインのiMacを最新スペックで復刻してくれんものか。
227名称未設定:2011/05/07(土) 09:51:28.53 ID:6h51ys5Q0
それよりMacCubeを最新スペックで世に出して欲しい
228名称未設定:2011/05/07(土) 13:50:08.07 ID:eeIYELGM0
大福は、iPhoneよりも遅いのかな?
229名称未設定:2011/05/07(土) 14:30:56.71 ID:BNyF8Owi0
Pwnagetool使って、iPhone 3GSにiOS4.3.3を復元しようと試みたが、MacBookではうまくいかなかった。
大福で試してみたら、遅いながらもしっかり成功。
大福は時間さえあればできる子。
230名称未設定:2011/05/07(土) 15:13:51.61 ID:T9H2VMZk0
>>228
iPhone4なら大福より早い。
231名称未設定:2011/05/07(土) 19:40:27.11 ID:jYmPj0MF0
最近ファンが高回転で回るようになってきてちょっとうるさいな、ssdに載せ替えて熱源を一個減らせば少しはマシになるかな…
232名称未設定:2011/05/07(土) 20:16:57.32 ID:zDRRcmII0
それはファンにゴミが溜まってうるさくなってるだけだろうな。
233名称未設定:2011/05/07(土) 20:56:51.50 ID:jYmPj0MF0
iMacパッカ〜してとりあえず掃除してみるか、でもパッカ〜するついでに何かしたいな
234名称未設定:2011/05/07(土) 22:16:29.57 ID:BNyF8Owi0
FireWire+USB 2.0のHDDケースが欲しいが高い!
235名称未設定:2011/05/07(土) 22:21:57.37 ID:EQbro0Zf0
SATAでFirewireだけなら5000円くらいから無かったかな。
新しめ(中のHDDがSATA)でFirewire接続ある外付けHDD買って中身変えるか。
236名称未設定:2011/05/08(日) 00:44:47.29 ID:k+Jl7JRn0
237名称未設定:2011/05/08(日) 13:17:48.38 ID:yDylDizg0
>>233
大福背負ってどっか行くのかと思った。ファン掃除すると静かになったよ。
238名称未設定:2011/05/10(火) 22:28:22.47 ID:6alLDMqZ0
ファンの速度が可変だったとしても、CPU使用率がほぼ常に100%いったままなので今となっては意味が無いのかもしれない。
239名称未設定:2011/05/12(木) 12:41:27.83 ID:SjiGWNcV0
オレの20インチ大福ちゃん、初期化してOS再インストールしたら絶好調になったよ。
まだ2年はいける。新しいの買い替えてもスピードがあがるだけだし。
240名称未設定:2011/05/12(木) 13:32:36.33 ID:y3wdwWnx0
対応してるものが増えるよ
現行アプリとか最新デバイスはもうG4対応してないのがほとんど
241名称未設定:2011/05/12(木) 15:27:12.23 ID:KX1bjeYt0
OSで切られるのは痛いよな
WinXPはいつまでも対応してくれてるのに
242名称未設定:2011/05/12(木) 23:21:15.92 ID:V9uE5N5eO
なんだかんだ言って、大福ちゃんで使えないような最新ソフトが絶対必要な人ごく一部でしょ。

243名称未設定:2011/05/13(金) 00:13:13.01 ID:TSgDHJ3/0
Chromeいれたいし。
244名称未設定:2011/05/13(金) 00:20:10.03 ID:5sDObBe8O
オレの大福ちゃんは20インチフラットパネル、OS10.5.8、Adobe Creative Suite3.0入り、vectorworks12入りでバリバリ動いてるぜ。

レンダリングしたらやばいくらい遅いぜ。
245名称未設定:2011/05/13(金) 16:01:15.39 ID:MkrnagnB0
>>242
iPhone4の同期すら取れない。
Google日本語入力も使えない。
246名称未設定:2011/05/13(金) 17:21:32.24 ID:UQRX5izR0
>>245
iPhone4の母艦にG4の20インチ使ってるけど??
OS10.5でのんびり使ってるよー
247名称未設定:2011/05/13(金) 17:31:01.08 ID:7ictbpUT0
大福700MHzでは、もはやiPhone4程の活躍もできんのか。携帯電話は充電池が超長持ちの通話さえ出来るものでいいと思うのだが。
248名称未設定:2011/05/24(火) 12:56:43.64 ID:nz2cm31q0
800Mhz、15TFT、512MB、60GB、スピーカー付きの大福をヤフオクに3000円で出すが、買う奴はいるか?
249名称未設定:2011/05/25(水) 00:41:57.03 ID:b1WJPrhd0
>>248
いない
250名称未設定:2011/05/25(水) 06:52:42.01 ID:YA9K1fvr0
スピーカーだけなら欲しいかも。
251名称未設定:2011/05/25(水) 06:55:32.52 ID:9/QG1aea0
送料はオマエ持ちなら買う
252名称未設定:2011/05/26(木) 12:41:39.79 ID:R5u3Hj8VO
本体無料なら送料だけ着払いで送れ......って感じかな
253名称未設定:2011/05/26(木) 22:35:48.76 ID:CuCHg9qT0
全部タダなら、廃品回収したる。
254377:2011/05/28(土) 00:38:35.88 ID:uSEk5AXm0
20インチの最終モデルで状態がいい出物があれば5千円くらいで出すのに。
255名称未設定:2011/05/28(土) 10:19:28.14 ID:epPwUBF00
うちの大福はクローゼットに封印した。
256名称未設定:2011/05/28(土) 16:15:23.11 ID:YxRiDJ9w0
石棺しないと危ないよ
257名称未設定:2011/05/30(月) 17:55:36.11 ID:NNUi/HcUO
何Sv出てんだよw
258名称未設定:2011/06/05(日) 14:05:50.75 ID:lAvtnoWOO
大福(10.2)をいただいたのですが、ライン出力ってできないんでしょうか?
シス環のサウンド→出力の項目にはビルトインしか表示されないのですが。
259名称未設定:2011/06/05(日) 18:27:57.45 ID:YXbzHExt0
>>258
出力できるUSBモンを繋ぐと表示されるんじゃまいか
260名称未設定:2011/06/05(日) 21:01:34.18 ID:sQ9zSfbe0
今流行りのPCオーディオって奴だな。
安いD/Aコンバータ付きのヘッドホンアンプ繋げばラインアウトでいい音がするはず。
こんなのとか。
http://audinst.com/jp/bbs/board.php?bo_table=HUDmx1&wr_id=5
261名称未設定:2011/06/05(日) 23:40:36.02 ID:lAvtnoWOO
お答えありがとうございます

そっかー、USBオーディオになるのか。
262261:2011/06/11(土) 09:54:54.87 ID:xLne6S0zO
もうひとつ質問させてください。

ディスプレイの設定(色空間など)で細かい設定ができないのは10.2の仕様ですか?
263名称未設定:2011/06/14(火) 00:13:15.43 ID:HizQ1OSo0
>>261
ファンの音が大きすぎて、オーディオには向いてないのは
ド素人でもわかる。
264名称未設定:2011/06/14(火) 00:19:26.84 ID:U8py1CXK0
最近のソフトは全般に重くなっているから、G4は全力で動くので、更にファンが煩くなっているよね。
265名称未設定:2011/06/14(火) 07:53:12.77 ID:AeG93T5O0
大福はちゃんと掃除をしてあげればファンの音は現行iMac以下だよ。回転上がらなくて怖いくらい。
自分はHDD抜いて外付けから起動してる。外付けなら今時の静かなSATAを使えるし
メモリ2GBでTigerだから音楽流しているだけなら、HDDにアクセス殆どなく静音。
266名称未設定:2011/06/14(火) 16:44:03.89 ID:ca/XPvPh0
itunesすら重いし動画はカクカク
でも見た目が好きで手放せない
267名称未設定:2011/06/14(火) 16:46:47.05 ID:QDxnGvNX0
改造してDVIモニタ単品として
IntelMiniなんかに繋げてる人がいたりするらしい
268 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/14(火) 20:25:12.67 ID:IIz8KD5C0
おもち
269名称未設定:2011/06/14(火) 21:36:08.76 ID:MkhlO0b/0
>>266
iPhone4で見る方が遥かにマトモに動くから情けない(笑)

iPhone4を入れたら、iMacはろくに使わなくなった。
270名称未設定:2011/06/16(木) 21:29:09.10 ID:W1WmB29t0
寿命キター
今までありがとう大福ちゃん
271名称未設定:2011/06/17(金) 00:09:18.58 ID:y9u240XI0
>>270
ハードディスク?液晶ディスプレイ?
どっちが逝ったかな。
272名称未設定:2011/06/17(金) 02:57:19.25 ID:Fp8Q4+J60
>>271
ハードディスクの方が逝っちゃいました
273名称未設定:2011/06/17(金) 07:59:10.20 ID:XXzxpe3m0
>>272
なら、ハードディスク換装して使えるじゃん。
なんつって。
274名称未設定:2011/06/18(土) 13:23:25.34 ID:ZB+fD5yf0
こだわりが無ければ新しいMacに金使った方がいいだろうな
動画とかFlashとか、ネットやるだけでもG4じゃキツイ
275名称未設定:2011/06/18(土) 13:40:25.55 ID:7ZfwxxfC0
今、mac miniを使っているが、大福より体感10倍くらいの感じがする。
最後の頃は遅くて嫌になって禄に使っていなかった>大福。
276名称未設定:2011/06/18(土) 21:51:43.70 ID:aMSQX9Y60
>>275
3年以上前の話だよね?
277名称未設定:2011/06/18(土) 22:02:55.48 ID:7ZfwxxfC0
>>276
いや、先月の話だ。
278名称未設定:2011/06/19(日) 18:25:33.06 ID:UdLbsMDj0
内蔵HDDを抜いた状態で、Tigerのインストールディスクから起動させてみたらカーネルパニック。
FirewireでHDDつなげてたら、内蔵のほうは抜いておいても問題無しってこと?
279名称未設定:2011/06/19(日) 22:11:38.50 ID:mBwndGxr0
うん。
280名称未設定:2011/06/23(木) 00:19:18.95 ID:5RHAGLHkP
んんがぁぁぁあぁ電気が通らん。スリープから永眠してしまったではないか…
どこが悪いんだろ? 内部電池? なわけないな
281名称未設定:2011/06/23(木) 00:54:01.31 ID:rGi2OnVb0
>>280

電源コードの導通テストをして見たか?

コード差し込みタイプなら、差し込みが不完全の場合が多い。すっかり埋まる所まで刺せ。
282名称未設定:2011/06/27(月) 00:14:22.39 ID:Njdz2Ga40
友人の現行iMac触ったら速すぎワロタ
全部H.264が悪いんや・・・Xvidでよかったんや・・・
283名称未設定:2011/06/27(月) 01:35:31.84 ID:SNmSVDm+0
仁の最終回で、橘醫院の診療室に大福が鎮座してて
ちょっとうれしかった。
284名称未設定:2011/06/27(月) 08:15:00.14 ID:0baF5PVJ0
>>283
まじか
そこまでみつけられなかった
285名称未設定:2011/06/28(火) 22:30:51.83 ID:Y89FCEP/0
もう我慢出来ないかも。。。
デザインは大好きなんだが。。
286名称未設定:2011/06/28(火) 22:38:23.56 ID:vyrxrldv0
>>285
今まで我慢しただけでもエライ。
オレは先々月我慢できなくなりmac miniを買った。
287名称未設定:2011/06/28(火) 22:40:44.09 ID:njBOpn1C0
中古で買って一ヶ月でMacBook Proを買った
288名称未設定:2011/06/30(木) 04:28:18.18 ID:P8NZOfTw0
最終的にはオブジェとして使える
玄関先に置いておくと、来客の反応が興味深い
289名称未設定:2011/06/30(木) 04:38:37.27 ID:xZdBLvEH0
DVIの液晶モニタに改造しようよ
そんでmini繋げる
290377:2011/07/02(土) 11:06:16.67 ID:tBy7zpGf0
俺も3月に我慢できなくなりMBPをカスタマイズしまくって買った。
快適なんだが、たまに古馴染みの15inch大福も起動したくなる。
20inchのUSB2.0+BT内蔵の良品、どっかで安く売ってたら欲しい。
291名称未設定:2011/07/02(土) 11:21:24.54 ID:BEbzffO20
結婚式の時のデジタル写真とか、大福iMacに一杯入っているんだよな。
早く移行しないと。
292名称未設定:2011/07/02(土) 11:44:31.94 ID:ic5T2dRM0
その内、離婚して嫌な思い出になるから
急ぐことねぇ。
293名称未設定:2011/07/03(日) 08:45:02.54 ID:/8/z4NZ10
iPhoneでようつべのHDを見て衝撃うけたよママン‥
大福が「‥負けたよ」とネックをうなだれたりしてw お疲れさまでした
早くiPhoneの母艦を見つけなければ。
294名称未設定:2011/07/03(日) 18:14:54.35 ID:KMp2WB6O0
うちのiPhone4の母艦はiMacG4の1.25GHz。
貧乏人なのでまだまだ使いますよ。

ほんとiPhoneで動画サイト見るとびっくりしますね。
295名称未設定:2011/07/03(日) 21:35:03.93 ID:kREiwa+o0
画面は小さいが、何もかもiPhone4より遅くて堪らなくなった>大福。
296名称未設定:2011/07/04(月) 21:22:36.09 ID:WMR43f/i0
大福で安定動作するskypeのバージョンはどれ?
297名称未設定:2011/07/04(月) 21:31:43.15 ID:N6fSCwJnO
iMacG4でニコニコ動画見れるようにするにはどうすればいいですか?
フラッシュプレイヤーがDLできません。見れないようなら、ノートPC買おうかと思ってますがMacBook、pro、Airの違いがさっぱりわかりません。おもに動画みたりskypeするのが目的です。
PCに詳しくないので詳しい人よろしくお願いしますm(__)m
298名称未設定:2011/07/04(月) 21:45:23.03 ID:nRIaNGkw0
G4でFlash動画はそもそも処理能力的に厳しすぎる。
299名称未設定:2011/07/04(月) 22:11:40.58 ID:JuGA+6Ks0
>>297
MacBook…廉価版。避けるべし。
MacBookAir…モバイル特化。1台持ちなら避けるべき。
MacBookPro…あなたが買うべき物。
300名称未設定:2011/07/04(月) 23:40:18.66 ID:kglKGaZx0
Mac miniでもいいのでは。サンディ版でるみたいだし。
301名称未設定:2011/07/05(火) 00:04:06.77 ID:fnNr6gkM0
今普通に落ちてくる奴はIntel専用だから
別のところ漁らないといけない

http://chiebukuro.spn.yahoo.co.jp/detail/q1162726951
ここのとおりにすればいいかも
302名称未設定:2011/07/05(火) 00:04:47.39 ID:fnNr6gkM0
ちなみにYoutubeHDなんかまともに再生できないから
買い換えたほうがいいのは無論のこと
303名称未設定:2011/07/06(水) 21:50:32.62 ID:HxgoAy1bO
297です。
>>298-302
ありがとうございます。
考えてみます。

もう一つ質問なんですがiMacG4 OSX10.4.11 1.25GHzでこのヘッドセットって使えますか?
http://shop.skype.com/intl/jp/webcams/gold/iss-talk-6245-freetalk-everyman-pro-pack-promo/
304名称未設定:2011/07/06(水) 22:11:34.31 ID:ZUNp2X4e0
>>303
訳がへたくそで動作環境がイミフだな
とりあえずセットのウェブカムが動作環境満たしてない
305名称未設定:2011/07/07(木) 00:00:20.24 ID:6iVwWtinO
>>304
d
動作環境にVP7でOSX10.4以上でVGA@30fpsが可能って書いてありますがどうゆう事なんですかね??
大福でwebカメラとヘッドセット使ってる人いる方はおすすめのあったら教えてくれるとありがたいですm(__)m
306名称未設定:2011/07/08(金) 19:45:32.83 ID:JFaz0dkS0
>>305
動画とskypeやるならもう大福はあきらメロン
もう根本的にパワーが足りない
金使うならintelMac買っとけWebカメラ付いてるしマジ速い
307名称未設定:2011/07/17(日) 11:16:25.76 ID:DOw0dcql0
ニコ生は800MHzでも何とか実用レベルでいけたけどね。
308名称未設定:2011/07/22(金) 23:26:30.36 ID:3zoR0Unx0
lionでたんで、iMac買おうとしたら、洗濯機が壊れた。
オアズケだよ。
309名称未設定:2011/07/23(土) 12:45:07.28 ID:LYvv6o0C0
Mac miniはその点良いよ。
オレはディスプレイ込みで8万ちょいで買った。
310名称未設定:2011/07/23(土) 22:52:35.75 ID:GPbKove20
俺も今日注文しちまったよmini。
今でもiPadの母艦で使えてるし、ニコ動から落せて転送して見るのに問題ない。
iTunesアップグレードしたら動画ぎこちなくなったのには参った。
311377:2011/07/26(火) 08:35:59.63 ID:xmz4zUlm0
iTunes、というかQuickTimeのせいなのかな?
以前普通に見ることのできたPVのプレビューがどっかのバージョンからカクカクになってショックだった。
MBP買ってからは滅多に立ち上げなくなったな。そろそろ実家に送るか。
312名称未設定:2011/07/30(土) 22:16:36.56 ID:OLbqO/cP0
>>309
> Mac miniはその点良いよ。
> オレはディスプレイ込みで8万ちょいで買った。
8万ちょいなら、8.8万でiMacが買えるな。
どっちがよいかのぉ
313名称未設定:2011/07/30(土) 22:21:18.02 ID:kud8k7G90
>>312
俺ならMBA
314名称未設定:2011/07/31(日) 10:22:16.34 ID:OR0RIrCz0
その三つを比較する意味が分からない。
用途がまるで違うのに。

現行Macでどれか一つと言われればMBP15インチi7だけどな。
315名称未設定:2011/07/31(日) 22:40:33.27 ID:sfvkPEKS0
>>312
iMacは一度買って、本体ごと交換しなければ駄目なので嫌になった。

しかし、一時期はXGAで画面解像度が止まった感じだが、今やすぐにフルHDより先に進みそうだ。
フルHDのディスプレイは買ったものの、出来れば縦方向の解像度がもう少し欲しい。

結論としてディスプレイと本体を分ける必要は無かったか、と感じています。
316名称未設定:2011/08/03(水) 21:11:13.19 ID:iraDdgbQ0
iMac G4 800MHzの映像をテレビに映す事は可能でしょうか?
317名称未設定:2011/08/04(木) 00:47:38.44 ID:yhdzOTeb0
>>316
Mini-VGAポートにApple VGAディスプレイアダプタを挿して
それにスキャンコンバーターを挿せばいい
iMac MiniVGAポート → Apple VGAディスプレイアダプタ → スキャンコンバーター → TV
原理的にはこれでいけるはず

スキャンコンバーターは
TVのコンポジット入力につなぎたいならこういうの
http://kakaku.com/item/K0000241748/
最近の液晶TVにHDMI接続したいならこういうの
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-VGAHDMIA1-VGA-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-34395/dp/B003D3GX6G/ref=pd_sxp_f_pt
318名称未設定:2011/08/04(木) 10:59:03.24 ID:W7c0OamV0
今時のテレビはVGA入力があるからアダプタだけでいけるはず。
319名称未設定:2011/08/05(金) 20:33:22.06 ID:Hh4tNhXo0
Mac miniを買ってみたけど、なんか意味なかったかも。
元々iPhone用にエンコするくらいしかマシンパワー使ってなかったし。
iPadに替えたらエンコの必要すらなくなってネット上のHD動画見るくらい。
でもあんま意味ねーよなそれ。
320名称未設定:2011/08/06(土) 21:16:20.07 ID:w85UMsMX0
Gyao!が見られる様になり、フルHDディスプレイが使え、遥かに静かになっただけでも充分だが。
321名称未設定:2011/08/06(土) 21:17:27.08 ID:Rwu2srct0
あーGyao!見られるんだ。
試してみるかな。
322名称未設定:2011/08/07(日) 17:57:00.61 ID:z6L1eGIX0
友達なんか休みに一日中2ch見てることも多いけど
リンクに動画があってもめんどくさくて見ないことがほとんど
見てもHD動画なんかに用事はないからこれぐらいのスペックでも問題ないようだ
人それぞれやね
323319:2011/08/14(日) 08:10:04.34 ID:KhpnEwbK0
こないだ買ったMac miniが入院したので、まだ売ってなかったiMacを久々起動。
ホントに遅い、マジで。
でも、なんか健気な感じで動いてる。
見てたら売り飛ばすのどうしようかなぁって。
324名称未設定:2011/08/14(日) 09:07:00.77 ID:2GWBk/Y30
売っても金にならない
予備があって今回助かっただろう?
とっときなよ
325名称未設定:2011/08/14(日) 10:04:13.14 ID:WJj8fa0C0
3000円〜4000円にはなるだろ。
飲み屋一回分くらいにはなる。

しかし、21世紀に入ってからMacが飛んだ事はないけどな。
>>323は相当過酷な使い方でもしたのかな?
326名称未設定:2011/08/14(日) 10:13:00.86 ID:2GWBk/Y30
G5なんかかなりの故障率だったらしいが
Intelになってから改善してるだろうけど
327名称未設定:2011/08/14(日) 10:25:43.05 ID:WJj8fa0C0
G5が良く壊れたのか。
実は大福からC2Dのアルミ筐体Mac miniに交換したのでG5の経験がない。
故障していないのは選び方の運が良かったのかも。
328名称未設定:2011/08/14(日) 10:34:12.84 ID:2GWBk/Y30
iMacG4はそういう故障に苛まれやすいという話は聞いたことないね
同時期の機種だとeMacのジニー現象があったっけ
329319:2011/08/14(日) 17:26:35.74 ID:KhpnEwbK0
>>325
してないよ。
元々一日一回はカーネルパニックになる奴だったから。
330319:2011/08/14(日) 21:20:40.10 ID:KhpnEwbK0
結局初期不良で交換だぜ。
アポーストアの兄ちゃんありがとー。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9cO3BAw.jpg
331名称未設定:2011/08/15(月) 17:04:47.44 ID:ZP7mBgjk0

既出?
iMacG4風iPadスタンド
http://www.shopdb.jp/index.php?id=191
iMacG4レゴ
http://blog.nobon.boo.jp/?eid=821926
332名称未設定:2011/08/16(火) 21:01:20.34 ID:qRkg6PMP0
先日、うちの大福が昇天しました。合掌。
333名称未設定:2011/08/16(火) 23:43:21.84 ID:EqZm+i3T0
>>332 合掌。

先日、うちの大福も室温36℃の猛暑の中、ハードディスクがお逝きになりました
「やった!これで買い替えも仕方がないよな」と内心ほくそ笑んだのもつかの間、
ハードディスクもメモリもずいぶん安く手に入るようになってるんだな、、、

つい、ハードディスク交換とメモリ増設して、ちょびっとだけ快適にしてしまった
おれはいつまで大福を使うんだろう?
334名称未設定:2011/08/17(水) 00:41:19.13 ID:0hPRjLcQ0
こないだ中古メモリ見てきたけど
一緒に並んでるDDR2とかDDR3が安すぎてお得感なんか湧かないよ
あっちは2Gで1000円ちょっとなんだもの
335名称未設定:2011/08/17(水) 21:31:32.00 ID:8PmWbpxt0
スロットルインが怖い自分には大福は安心して使えるマックでした・・・・
336名称未設定:2011/08/17(水) 23:48:32.59 ID:H1GKyoVg0
過去形かよ (笑)
うちの大福は、intel iMacの脇を固めている
いまだに焼き焼きは、大福を使用
予備のπのドライブも先日買ってきたw
スロットインは、すぐ壊れそうでなぁ〜
337名称未設定:2011/08/18(木) 20:56:13.02 ID:OBppAjej0
Mac miniのリモートディスクに使おうと思ったけど、なぜか中に入れたCDを読めない。
338名称未設定:2011/08/19(金) 11:06:42.20 ID:L988dlqI0
>>333
大福のHDD交換て難しい?特殊工具必要?

339名称未設定:2011/08/19(金) 17:35:51.94 ID:qXz3g0p80
無駄な抵抗は止めなはれ。
340名称未設定:2011/08/19(金) 18:23:00.34 ID:L5e4a9jYi
>>339
そうだよな。
Mac miniならLED液晶ディスプレイ込みで7万ちょいで買える。
RAMを8GBまで増設してもプラス4000円。
341333:2011/08/19(金) 23:42:19.61 ID:R3eBCPSi0
>>338
聞かれたので、一応、返事をば

道具は+ドライバーとトルクスレンチがあればできる
マックメムの内部メモリーの交換方法で底の開け方とか、
以降はこことか  ttp://remodeling.macfriends.jp/
ググると結構出てくると思う

自分でできるかどうかは、そういったサイトなどを見て判断して下され
342名称未設定:2011/08/20(土) 08:32:45.35 ID:vPe5aLXSi
>>338
放熱用のグリスも忘れずに
電源のコネクタは本当に外れにくい。ツメを確認しながら気合いで外す。
自分にはそれが一番難しかった。
343338:2011/08/21(日) 22:26:38.00 ID:VAs6grqk0
>>339
>>340
iMac 27インチとMacBook Pro13持ってるんで。
新品で買った初めてのMacが初代17インチ大福だったのでね。
CDをコピーするときとラジオシャークで録音するときだけに使ってる。
図書館のCDにコピーガードシールが貼ってあるので、スロットインだと出てこなかったらいやなんで。

ただ、最近全体的に音が大きいのでHDD交換よりもむしろ掃除したいんだよね。
まあ、今更かんは拭えない。
最近、イラレ10も10.6で使えることがわかって、大福さんの存在意義がなくなりつつある。
MacBook Proも最近かったので、バックアップ体制が増したからよけいに。。。。

25万で買ったからなーw
とりあえず、10.4でキーボードをアルミテンキーにしておいてあげてる。
実際、27iMacだけで十分なんだけどね。。。。

344338:2011/08/21(日) 22:27:30.53 ID:VAs6grqk0
>>341
>>342
サンクス!
345名称未設定:2011/08/21(日) 23:15:27.35 ID:D/UQ0l/Q0
>>337
最近知ったが、リモートディスクではiTunesでのCDデータをコピーできるけど読み込みはできないんだ。
つまりライブラリに追加しても、トラック名とかを取得出来んのよ。
あーあ、当てが外れたcrz
346名称未設定:2011/09/03(土) 15:58:34.58 ID:g+iTYdLc0
いぇrtju
347名称未設定:2011/09/03(土) 22:30:24.58 ID:GaFHNhNJO
03年製の大福iMacって、
買った時からAirMacカード内臓されてますか?
製造番号 「W831305SP19」
製品番号 「M9105J/A」
348名称未設定:2011/09/03(土) 22:30:52.51 ID:JUe3VrDK0
あたしが向こうで答えただろうがッッッッッッ!!!
349名称未設定:2011/09/03(土) 23:37:30.82 ID:Ls5wMgtS0
M9105J/Aの頃は標準は56Kモデムだったと思う。
800MHzの大福だよね?
裏のスロット開けてカードが入っていなければ無し
350名称未設定:2011/09/04(日) 19:48:18.97 ID:LKz//aiXO
>>348-349
開けたら入ってました。
ありがとうございましたm(__)m
351名称未設定:2011/09/04(日) 22:37:01.52 ID:zT2RWORv0
開けなくても
このMacについて からわかると思うんだが。。。
352名称未設定:2011/09/05(月) 06:42:01.13 ID:jvbIRI+n0
最近の子はシステムプロファイラも知らんのか…
353名称未設定:2011/09/05(月) 14:01:14.77 ID:ShwOGM3s0
システム環境設定でもわかるね。
354名称未設定:2011/09/07(水) 21:05:51.91 ID:6+ARcTLmO
ごめんなさいm(__)m
355 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/08(木) 04:07:02.04 ID:DlhKWcRM0
さっきのシルシルミシルでJOYSOUNDの会社で大福がカラオケ音作りを現役で使ってるのに泣いたぞ!

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk9_KBAw.jpg
356名称未設定:2011/09/09(金) 00:11:29.25 ID:FcbYCk/I0
お〜
キーボードの黄ばみ具合がリアルでいいね!!
357名称未設定:2011/09/09(金) 08:06:59.32 ID:yBltUKlc0
よくそんなキーボードつかってんなw
誰もさわらないでしょw

おれはアルミのキーボードに替えてあげた。
ほとんどつかってないけどさ。
358 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/09(金) 10:15:15.07 ID:cJRB7aTN0
>>357
355だけどさー 俺みたいな人いるのね!同士よ!
359名称未設定:2011/09/09(金) 18:34:09.06 ID:mFMubnki0
うんこ臭い
360名称未設定:2011/09/09(金) 19:01:27.08 ID:YSH/RIVs0
>>357
俺は、Intel iMac のキーボードを大福で、
大福のキーボードをIntel iMac で使っているぞ
アルミ打ちにくいんだもんw
361名称未設定:2011/09/09(金) 20:16:57.83 ID:JL2ZkdYK0
おれはcrtiMacのキーボード使ってるぞww
慣れってすごいなw
362名称未設定:2011/09/09(金) 20:19:24.73 ID:YSH/RIVs0
実は、5色iMacとCubeのキーボードも持っていたりする
Cubeのキーボードは、窓機に使ってますw
363名称未設定:2011/09/10(土) 13:57:41.25 ID:pWh7WDdX0
大福、気が付いたら三台に増殖してた。
364名称未設定:2011/09/10(土) 19:36:54.54 ID:nztxUaxA0
そろそろキング大福になるんじゃないのか?
365名称未設定:2011/09/10(土) 22:23:31.69 ID:5sBXur9e0
>>361
同士がいたか。returnキーが気持ちよくて使っている。
この前まで大福マウスも使ってた。200円でPro Mouse発見したんで交換したけど。
366名称未設定:2011/09/11(日) 00:57:10.90 ID:OZTKqm8K0
間違った。大福マウスじゃない、まんじゅうマウスだ。まん丸いやつ。
367名称未設定:2011/09/11(日) 06:52:27.55 ID:KO19l4xr0
ハードディスクのsata>ide変換基盤でうまく収まるやつ知らない?
368名称未設定:2011/09/11(日) 07:15:21.14 ID:9eYxDgnx0
自分は諦めて2.5"を入れたわ。
3.5"の形をしてて、中にSATA2.5"が入っているHDDもあるみたいだよ。
369367:2011/09/11(日) 17:55:43.49 ID:KO19l4xr0
>>368
あんがと。つか悩んでるうちに解決策思いついた。変換アダプターにさらに延長ケーブル(こんなの>ttp://www.ainex.jp/products/sat-15expa.htm)を繋ぐ。屋上屋だがケーブルなら適当に押し込めるんじゃないかと。
いま注文したからうまく行ったら、報告する。
370名称未設定:2011/09/11(日) 21:41:26.78 ID:kYEP7pRBi
あー・・・
とうとう大福ちゃんの首が逝っちゃったわ
不器用だし自分では直せないから卒業かな
今までありがとう
371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 19:35:12.67 ID:PonXEgNi0
>>370
バネを買うんだ!
強化バネ売ってたハズだ!
372 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/12(月) 20:22:34.49 ID:TqXAHUMo0
>>370
天井から吊るとか
373名称未設定:2011/09/15(木) 12:24:06.18 ID:+RGRoeWx0
キーボードとか本体かなり目立つくらい黄ばんでるんだけど、どうしたら買いたてみたいな白さに戻せる?
374367:2011/09/15(木) 12:53:05.05 ID:gX+qkf/+0
汚れはゲキオチ君を水無でこすればきれいになるが、黄ばみは取れないなぁ。
375名称未設定:2011/09/15(木) 13:06:08.80 ID:6ZSpLS0s0
キートップ外して漂白剤に漬け込むと白くなる、ってのを聞いたことあるな
376名称未設定:2011/09/27(火) 19:15:09.39 ID:/oD+dOYg0
先日、人に大福1G256M80GB貰いました。

で、自前のポリタンクG4に入れてた10.2ジャガーを、
あらたに大福に入れようとしたけどディスクを認識しない。
ドライブ自体は生きてるんだけど、ジャガーのインストーラが始まらない。
これってこういうもんなの?

あと、10.5の中古価格が高い!二万円。定価14800だったはず。
377名称未設定:2011/09/27(火) 19:31:26.40 ID:XpAeYR950
>>376
たぶん10.2.3以降じゃないとダメ
378名称未設定:2011/09/27(火) 19:40:38.71 ID:/oD+dOYg0
10.5入れた人はいくらで買った?安い時に買えた?
OSは新しいの出たら定期的に買っておいたほうがいいのかなぁ。
lionとかも安くなるのを見極めて買っておくべきか…。

>>377
即レス感謝!!!
やはりそうですか…。G3とかにジャガー入れるのは出来たんで、
古いほうにはイケて新しいほうには入らないようになってるんだろうなと疑ってました。
379名称未設定:2011/09/28(水) 03:19:55.17 ID:KcdwtG5D0
ダメもとで、Leopard入ってるMacBook(Late 2008)のハードディスクを大福のHDDに復元してみたらそのまま起動可能、普通に使えたような。
もしかしたら何かの間違いだったかもしれないけど…。
380 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/05(水) 16:16:13.21 ID:iFFqCSvH0
保守ついでに
大福様にUSBスピーカー買いました。
長生きしてね、大福ちゃん
381名称未設定:2011/10/05(水) 20:14:12.04 ID:0ZRvRSaS0
>>380
保守ならageときましょうよw
382名称未設定:2011/10/05(水) 21:21:43.82 ID:w/2fLZNp0
音楽聴くにしても、ファンの音うるさいからスピーカーは買わない方がいいよ。
383名称未設定:2011/10/05(水) 22:03:11.31 ID:X6b+fyH30
うちのは静かだよ w
384名称未設定:2011/10/05(水) 22:39:55.14 ID:w/2fLZNp0
今のiMacに比べたら五月蝿いよ。
385名称未設定:2011/10/05(水) 22:52:49.18 ID:0ZRvRSaS0
>>382
逆にハーマンカードンのくらげ欲しくなって来た。
絶対怒られるんだけど…w
386名称未設定:2011/10/06(木) 00:20:43.76 ID:FDWxi6gs0
iPhoneよりネットが遅いんで買い換えた。
387名称未設定:2011/10/06(木) 14:13:30.21 ID:FLAVfR8CO
スティーブがミュージックプレイヤーを出すって聞いた時
迷走してるんだなって思ったけど
こんな世の中になるとはね…
冥福を祈る。
388名称未設定:2011/10/06(木) 16:57:27.03 ID:p1MArttX0
南無〜(ー人ー)
389名称未設定:2011/10/06(木) 19:08:29.89 ID:A29jbHQ40
お疲れ様でした
ご冥福をお祈りいたします
390名称未設定:2011/10/07(金) 07:47:15.41 ID:DizjsvIp0
このタイミングでオクで買ったG4専用スピーカーが届いた。
キレイだし結構いい音するなぁ。
まだまだG4使うぜ。
391名称未設定:2011/10/07(金) 11:18:35.58 ID:6RkvUtsh0
ジョブズが「ヒマワリでいけ!」ってアドバイスして生まれたんだよね大福。
392名称未設定:2011/10/09(日) 03:27:01.00 ID:1WOJMybW0
800MHzと1.25GHzって、動作スピードに雲泥の差があるもんなの?
今やどっちも遅いが。
393名称未設定:2011/10/09(日) 09:49:19.35 ID:59JzrPsY0
20inch/1.25GHzのiMacG4です。
iBenchの結果を貼っておきますね。

CPUだけじゃなくグラフィックチップもそれなりの積んでるから、雲泥の差はないけどまあ違いはあると思うよ。
394名称未設定:2011/10/09(日) 09:50:36.66 ID:59JzrPsY0
395名称未設定:2011/10/11(火) 12:41:25.70 ID:2AR3WLcvi
大福をiTunesサーバーとして使ってる人居ますか?
396名称未設定:2011/10/11(火) 23:08:46.31 ID:5LTd9avp0
>>395
いても、いなくても、どーでもよくね?
いれば自分もやって、いなけりゃヤメとくの?
397名称未設定:2011/10/12(水) 21:20:57.72 ID:8B4DSxB70
そーなんじゃねーの?
398名称未設定:2011/10/18(火) 06:58:37.88 ID:FPJFmwtW0
このスレの1〜18の過去スレまとめのHTMLは無いかな?

発売当初のスレの勢いを見てみたいんだけどw
399名称未設定:2011/10/18(火) 21:03:14.85 ID:eq0Yw71P0
普通に●買え。2chが捗るぞ。
400名称未設定:2011/10/20(木) 00:34:29.38 ID:DuoHDG8j0
iMac400 17inch
401名称未設定:2011/10/24(月) 17:29:10.86 ID:G20vhTXT0
USB1.1の15inchでSkypeに使えるWebカメラってあるかな?
使っている人いない?
402名称未設定:2011/10/27(木) 14:37:35.77 ID:NXhAKe710
403名称未設定:2011/11/06(日) 14:15:04.51 ID:lGzt2uWri
404名称未設定:2011/11/09(水) 20:45:35.02 ID:jl8Mkvsw0
405名称未設定:2011/11/10(木) 00:42:46.96 ID:NtGD5CGW0
406名称未設定:2011/11/10(木) 05:32:44.67 ID:SHHK5qS60
手放す気は無いけど、大福邪魔になってきた…
407名称未設定:2011/11/12(土) 01:49:34.81 ID:MtFlVjG80
iPad2買ってしまったばっかりに…。
408377:2011/11/12(土) 08:42:26.18 ID:EwCA0ApM0
15インチ800MHzをずっと愛用してきたけど、さすがに限界を感じ
メイン機としてMBP、モバイル機としてMBAを買った。
さすがに大福はほとんど触らなくなったけど、20インチでBT内蔵の
良品があれば欲しいな。
さすがに中古屋でも見かけなくなったけど。
409名称未設定:2011/11/12(土) 11:26:12.00 ID:vNqQJOj90
色々と出来ない事が多くなって来た。
今日、iMacをポチっとする。
音楽専用機で残すかも。。。。
410名称未設定:2011/11/12(土) 11:31:04.24 ID:L+kOQFBr0
>>409
俺も最近までその用途で使ってたけど…
オブジェに成り下がった
411名称未設定:2011/11/12(土) 13:10:47.80 ID:CZQswupl0
うちのは PPC 版 Ubuntu 入れて母親が現役で使ってる。
Flash がないのがちょっとあれだけど、ブラウザも新しいのが使えるし
ネット・メールとワープロ用途なら十分。
412名称未設定:2011/11/12(土) 13:28:25.24 ID:QERTBZ1Y0
iPadのが優しくね?w
413名称未設定:2011/11/12(土) 13:37:40.28 ID:GBBE42l/0
>>412
スーバーITオバサンなんだろ。
414409:2011/11/15(火) 22:52:11.42 ID:gFTKX1oP0
iMacが来た。
卒業かなぁ。。。週末にゆっくりと立ち上げる。
415名称未設定:2011/11/29(火) 14:37:18.75 ID:BPnV7hx40
俺もMac mini買ってから起動してない。
2000年に買って、裏蓋のリンゴマークにニヤリとしたあの日からずっと愛用して来たのに…
416名称未設定:2011/11/30(水) 00:14:41.68 ID:mzCweOzg0
だれか、Intel Mac Mini内蔵成功させてください。
417名称未設定:2011/11/30(水) 00:27:03.67 ID:6eiXLruW0
電源が逝ったようなので現役引退だ・・・
カーネルパニック出放題。8年間ありがとう大福。
418名称未設定:2011/12/04(日) 20:58:56.83 ID:MAZYN6hu0
>>417
電源が原因ってこともあるのか。うちの時は増設したメモリが原因だったよ。
419名称未設定:2011/12/05(月) 00:44:28.23 ID:3ntvqFtQ0
うちのは内部電池切れが原因だった(多分)
電池交換で直る→よーしまだまだ現役だ!→一ヶ月でもとの状態にorz
420名称未設定:2011/12/19(月) 23:16:54.00 ID:ygRFLlI+0
OSが途中から起動しなくなったんだけどこれも電池や電源関係あるのかな?
421名称未設定:2011/12/20(火) 02:36:02.34 ID:3jZ+FtQS0

使い続ける気なら、電源コードを刺しっ放しが基本だ。
一日一回以上起動するなら、起動しっ放しが良い。

スリープ、スクリーンセーバを活用する。

ところで、起動しっ放しで運用する場合、
まず裏蓋を開けてホコリの除去をしておかないと、ドライブ、メモリが死ぬよ。
422名称未設定:2011/12/20(火) 15:41:42.76 ID:iG7/1AYe0
大福って、構造的に卓上掃除機だよな
423名称未設定:2011/12/20(火) 19:33:34.90 ID:yNL9vu1X0
あれって底から空気入れて冷却してるんだっけ?
だったら中の埃とかすごそうだね。
424名称未設定:2011/12/20(火) 22:30:38.36 ID:Xmxvag8C0
Mac Pro使ってて、
たまに大福使ってもまだまだ使えるなって感じてたけど、
iPad2使うようになったら、
だいぶ置いてかれた感じがしました。
425名称未設定:2011/12/23(金) 12:05:02.87 ID:YC0RCsNI0
そろそろ処分したいのだが、皆どういう所に持って行くの?
HDをちゃんと破壊してくれる所がいいのだが。
426名称未設定:2011/12/23(金) 17:17:06.25 ID:EPvvAbpc0
>>425
そんなにヤバいHDなの?
427名称未設定:2011/12/25(日) 06:25:29.53 ID:ByjiFUgY0
HDは要らないけど、状態がいいなら筐体だけ欲しいかも。
428名称未設定:2011/12/28(水) 23:28:16.23 ID:pKpcqNMQ0
なんで物理破壊ばかり考えてるのかわからん。
普通のディスクユーティリティでゼロ消去2〜3回やるだけでまず心配ないよ。
3TBとかなら丸一日以上かかって面倒だけど、大福の内臓IDEは精々500GBだから一晩で済む。
CIAや産業スパイでもないかぎり、プラッタを取り出して残留磁気を読み取るような奴はいない。
429名称未設定:2011/12/29(木) 11:32:27.36 ID:GKY9gNCq0
高熱で磁気飛ばしてしまえばいいんじゃね?
430名称未設定:2011/12/30(金) 10:40:13.30 ID:glzqSanGI
スレのみなさん、そして9年目となる大福、来年もどうぞヨロシク。
431名称未設定:2011/12/30(金) 21:37:26.13 ID:56IpEba00
うん。来年も使いまーす。
432名称未設定:2011/12/31(土) 22:06:56.94 ID:0/HyHSPV0
この型のiMacって
どのCPUのメモリでも差し替えて使える?
433名称未設定:2011/12/31(土) 23:08:03.03 ID:cJkL8iiR0
>>432
ttp://www.akibakan.com/memory_powermac/mamory_powerpcimac/memory_imacg4/
↑売り物みた限りでは〜CPU1Ghz以上と以下で分かれているようですねー
434名称未設定:2011/12/31(土) 23:27:21.40 ID:vJy8f4st0
情弱 www
435名称未設定:2011/12/31(土) 23:34:16.89 ID:cJkL8iiR0
>>434
だって同じモデルしかもってないんだもの。。
知ってるなら教えてあげてー
436名称未設定:2012/01/02(月) 11:05:49.21 ID:B56cPcm30
ググレカス
437名称未設定:2012/01/02(月) 13:02:43.11 ID:1qkkngfGP
Safariの窓で検索すると落ちるようになってしまった。
思えばタブブラウザと検索窓がうらやましくてOSXの入った大福買ったんだった…懐かしい思い出。

初売りでiPad買おうかな。家ではどうせネットくらいしかしないし。
438名称未設定:2012/01/02(月) 13:16:48.36 ID:aC4Vmt5n0
>>437
iPad買うならMacbook airを買った方が良いと思う。
439名称未設定:2012/01/03(火) 08:38:35.99 ID:tIUBfpJQ0
音楽サーバーとして、元気に過ごしている。
見た目も良いし。。。気に入ってる。
440名称未設定:2012/01/03(火) 16:37:46.17 ID:uSRzp6Mb0
どうしてもタブレットPCはパソコンの代替品にはならないんだよなー
操作性だったり、意外とやってることがネットだけじゃなかったり…
441名称未設定:2012/01/03(火) 23:59:33.06 ID:LJnl6WSi0
ウチの8935のモニターが暗くなってきた
バックライトの寿命なのかなぁ
442名称未設定:2012/01/05(木) 19:29:53.89 ID:sTV94NJF0
安かったから初売りでiMac買っちゃった
でも10年連れ添った大福は捨てないよ!
443名称未設定:2012/01/05(木) 19:33:53.77 ID:+35fqxAp0
大福iMacはMac miniを入れてから全く使っていない。
444名称未設定:2012/01/11(水) 03:01:28.68 ID:VWBCQ4870
>>443
あー全く同じ
445名称未設定:2012/01/11(水) 21:10:06.12 ID:pzFmxIfT0
久々に起動なう。
こいつと2002QSだけは捨てられない
446名称未設定:2012/01/12(木) 13:22:33.95 ID:SLDi3qAS0
>>437
ウチも、サファリの検索窓を使うと落ちる…
447名称未設定:2012/01/31(火) 12:51:23.38 ID:/FPqtaFLP
まだ常時稼働だよ。食卓に置いて。動画さえやらなければネットはヨユー。
首振れるから便利なんだよなー。
かたわらに、ネットブック置いてあるけど、子供は大福しか使わないな。
448名称未設定:2012/01/31(火) 13:04:43.42 ID:LEsXE/Cf0
>>447
G4Macとネットブックって悲惨。
最近のcore2、i5とかのマシンくらい家に無いと
情弱な子供のなりそう
449名称未設定:2012/01/31(火) 14:59:06.99 ID:AZu6mf9p0
ニコ動とかにはまってネット入り浸りよりは
情弱のままのほうがいいんじゃね?
リッチコンテンツって娯楽のためのもんだし
450名称未設定:2012/01/31(火) 22:03:36.67 ID:hX3ARqGs0
個の能力はその意識により大きな差が出る
使用する道具等は関係ない
良い物を持つ人間が他を圧倒する状況は稀

ネットブックとi5のPCで出来る事に大差はない
逆に足りない物を補う為に努力や工夫をさせた方が後の為になる
451名称未設定:2012/02/01(水) 00:34:03.60 ID:toTpVbLH0
まあさすがにレンダリングとかの時間の差がすごいから
それはどうかと思うが
452名称未設定:2012/02/01(水) 02:10:55.97 ID:bm+9aBju0
スクロールや日本語入力さえガタガタしてるからなぁ
453名称未設定:2012/02/01(水) 02:24:28.07 ID:HH5gIWaQ0
情弱の話題からレンダリングの話題にすり替わってる
レンダリングの時間差は大いにあるだろうが
それが制作者のセンスには影響を与えない、肝心なのは使う人間の能力

『そもそもG4 iMacスレに来て低スペックだから情弱になる
低スペックだからレンダリングが遅い』
今現在G4 iMac使ってる人物はレンダリング目的のはずが無いし?
動画サイト等が情報の最高の発信源であるとは考えていないのでは?
454名称未設定:2012/02/01(水) 12:51:40.19 ID:HimejIbu0
>それが制作者のセンスには影響を与えない、肝心なのは使う人間の能力
レンダリングした結果に満足しないでトライアンドエラーを繰り返すのに
結果待ちに数十倍の時間がかかるなら影響あるかもよ
455名称未設定:2012/02/01(水) 17:08:12.62 ID:GKF7WfLv0
馬鹿と鋏は使いよう、とか適材適所とか。
極端な例だが、Classicで済む用事をi7にやらせるのは牛刀って奴だ。
スペックが全てではないからこそこのスレがここまで生き残っている。
456名称未設定:2012/02/09(木) 17:12:02.00 ID:iLUbzr/r0
なんでもネットで済ませる子供が育つのが危険だと思う
457名称未設定:2012/02/10(金) 16:31:04.74 ID:xNzWSIFq0
でも、広辞苑より
iMac G4よりのほうが
重いので危険です
458名称未設定:2012/02/20(月) 12:53:16.19 ID:jG7+1mXj0
あああ20"の電源系統が死んだ。引導を渡すべきなのかパーツ交換かなやむ
Mini買って大画面は液晶テレビ、持ち出しはiPad3って構成にしたいなぁ
459名称未設定:2012/02/21(火) 01:40:23.01 ID:HGl5NV3D0
液晶だけ入れ替えて、単なるモニターとして使いたい…
460名称未設定:2012/02/22(水) 23:51:58.56 ID:0VZfu7x90
>>458

残念だね。大福は二年に一度でホコリの除去をしておけば二十年は使えそうだ。
八年掃除しなかった G4 800 MH 15インチは途中交換したメモリが熱で死に、内蔵ディスクが
エラーを示す様になった。掃除した後はメモリを最大にしてやり、元気に動いている。

内蔵ディスクはデータの一次保管にも、起動ディスクに使えているが、基本は外付けで運用している。
そろそろ、ATA ディスクを調達して交換してあげようと思っている。
461名称未設定:2012/02/29(水) 23:11:25.22 ID:gM+uKaA80
アキバで、ATA接続のマルチドライブが新品で2500円くらいであった。今更だけどパワーアップしてあげようかな。
462名称未設定:2012/03/10(土) 03:04:18.25 ID:VMM+/9Pi0
iMacじゃなくeMac G4を手に入れた。
(G4-1.25/1GB増量/80GB/マルチ/Radeon92)

でも使い道がない( ´・ω・`)
463名称未設定:2012/03/12(月) 08:42:28.48 ID:GmM4uDmX0
でかくてとにかく重い・・・漬け物石!?
464名称未設定:2012/03/18(日) 17:09:35.01 ID:E0TQ9uoY0
箱に入れてしばらくの間放置してたら起動しなくなった
ようやく処分に踏み込める…
465464:2012/03/29(木) 21:34:20.58 ID:26pfKqhI0
大福が旅立った。
郵送する大福の箱を見たら、届いたときの伝票がそのまま貼ってあった。
日付を見ると「2003年3月29日」。
偶然にも大福が届いた日と旅立つ日が、同じ日にちになった。
9年間一緒に居てくれてどうもありがとう。
そしてさようなら。

466名称未設定:2012/03/30(金) 00:47:39.95 ID:ClxPa8yI0
>>465
お疲れさまでした。
467名称未設定:2012/04/04(水) 23:18:17.09 ID:nthb577w0
元祖大福15” 起動するかな。。。明日やってみよう

あんd保守
468名称未設定:2012/04/05(木) 00:19:38.78 ID:34zHxGNV0
>>467
楽しみですね!

うちのは大福最終20インチ。こないだ純正スピーカーを足して、まだまだメインで使ってます。動画はiPhone4で見るけどwww
469名称未設定:2012/04/05(木) 07:39:50.26 ID:fczHsEVp0
20インチは希少だからバックライトのCCFLを交換してでも保存しつづけるべき。
今更欲しくなってもオクでさえ動作品の出物がない。
470名称未設定:2012/05/01(火) 04:36:25.32 ID:7vy+ppJH0
故障した17inchに12inchのマザーをスワップしてみようかと思うんだけど
USB2.0 12inchのGeforceMX32MBって17inchの表示能力あるのかな?
471名称未設定:2012/05/07(月) 22:45:13.77 ID:B4089Sf90
12inch ???
472名称未設定:2012/05/08(火) 00:02:42.76 ID:JXHN9irF0
iMac miniだな。
473名称未設定:2012/05/13(日) 08:45:08.48 ID:tvoZdTGs0
ちょいとお訪ねしますが
現状os10.3 1Ghz17inchの大福に
Lepardを突っ込もうともちろん正規ものを手に入れ
DVDをドライブに突っ込んでクリーンインスコと思っていたら
ディスクを全く認識しないのでしが
兄貴たち、なんか思い当たる節ございませんか?
474名称未設定:2012/05/13(日) 09:37:08.55 ID:8FaBsuzfi
ドライブ故障。
475名称未設定:2012/05/13(日) 09:37:51.04 ID:VUMeZ5JJ0
ドライブがぶっ壊れてる
476名称未設定:2012/05/13(日) 14:55:13.79 ID:JFLCFQXM0
Leopardにppc(32)ってあるの?
477名称未設定:2012/05/13(日) 15:12:57.46 ID:tvoZdTGs0
ふひ〜ん
478名称未設定:2012/05/13(日) 15:16:46.61 ID:kLiuCE6g0
>>476
G4対応最終版がLeopardでは?
…どうでもいいが、ppc(32)って容疑者っぽいな。ppc32才無職とか。
479名称未設定:2012/05/13(日) 18:31:50.04 ID:mDYJPBeG0
>>477
ふざけてんじゃねえwww

内蔵DVDドライブ買ってきて換装しましょうねー
480名称未設定:2012/05/14(月) 10:14:53.33 ID:OPZKa4qo0
481名称未設定:2012/05/16(水) 23:34:46.72 ID:SKcrWGu50
>>480
ざっと見てこれをやり遂げる気力が湧きそうにないw
482名称未設定:2012/05/29(火) 17:48:57.94 ID:rSXIIOdy0
17inの調子が悪くなったので、邪魔で使って無かった20inに活を入れて生き返らせる事にした。内臓光学ドライブが死んでたので、補修用に取ってあった東芝サムスンに。C起動可だ。HDDは、WDの500Gだが、こいつはSATAなので、変換基盤と延長ケーブルを使って無理やり突っ込む。
メモリは手持ちを探して中外500で、1GB載せた。最初内側のメモリが認識せずビビったが、何度かやり直してちゃんとにんしきするようになった。
483名称未設定:2012/05/29(火) 17:55:56.32 ID:rSXIIOdy0
続き>Leopardをインストールして移行に半日、快適に使えるようになった。
あんまり軽いので、調子に載ってバーチャルPC6を入れて、XPをインストールして見た。まあ、想像していたより動くが、そこからアップデート地獄。二日かかった。始めたらなんもできないし、本当間抜けだ。
484名称未設定:2012/05/30(水) 15:56:13.97 ID:dNLGWjvMP
ウチの大福17インチ with Tiger は、食卓で現役。動画がダメな以外は問題ないなあ。長生きすぎる。
死んだら勉強してmini入れる。
485名称未設定:2012/06/04(月) 10:06:40.46 ID:RqKJbjzK0
大福の標準外付けスピーカーをiPhoneとかiPod外付けスピーカーとして
使えないかな?使えたとしても電力不足で無理?
486名称未設定:2012/06/04(月) 10:08:06.32 ID:RqKJbjzK0
すまん、あったわw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040128/focal.htm

中古で探せるかな…
487名称未設定:2012/06/05(火) 15:13:19.80 ID:CRzATcw90
実家の大福(15inch/800Mhz)が起動しなくなったというので、
引き取って調べたところメモリ故障だった

症状と対処を以下にまとめとく
o DVDドライブからのOSX(10.4.6)再インストールが途中で失敗
 --> FWターゲットモードでPowebook G4からインストール
o ソフトウェアアップデートがダウンロード後の検証処理で失敗
 --> AppleのサイトからSafariでアップデータ(10.4.11)を直接ダウンロード
o アップデータをDiskMounterでマウントしようとすると、
 「コーデックが超過しています」というエラーで失敗する
o SHA1チェックサムを調べると確かにチェックサムが不一致となる
 再度ダウンロードしたり英語ページのリンク先を試してみたが、
 どれもSHAチェックサムが不一致、しかもどれも異なる値という不可解な現象
 --> ここへ来て、始めてメモリ故障の疑いに気付く
o マックメムのメモリ診断ソフト(Rember)を実行したところ、メモリ故障の判定
 --> iBook G3で使用していた同一規格のメモリに交換したところ、正常の判定
   その後、大福のOSX再インストールからアップデートまで何事も無く終わった
不可解なトラブルに見舞われたら、参考にしてもらえばと思う
488名称未設定:2012/06/06(水) 00:18:25.60 ID:vAjmlUGf0
>>487
うちのと同型だ。復活させるの? こっちは夏を乗り切れるかな...

iSub があるので10.3でとめてるけど iSub ってどうにか使っていく方法ある?
489名称未設定:2012/06/06(水) 14:50:17.03 ID:uR2qNnyw0
>>487

大福は数年でホコリが溜まり、ファンの音が目立つ様になる。
この段階でそこを開けて、掃除すればトラブルを防げる。

放置すれば、熱でメモリが逝く。
490名称未設定:2012/06/20(水) 07:56:42.20 ID:apZm70ApP
大福 iMac 20inch 完動、12/2003購入
スピーカー、マウス、キーボードほぼ未使用
DVD OSX10.3
アップグレード用?OSX10.4、14,800円したのに、
10.4単体では何か不足していてインスト不可
ソフマップの引き取り価格は以前に見た時には、
500円だったw 郵送料の方が高いw

オークションはトラブル時が面倒い、、
知人にあげると後のフォローが必要、、
で、放置し起動用電池が無くなっていないか、
思い出した時に電源を入れる位
起動しなくなったらゴミと割り切る
すごく重くて邪魔になってしまったorz

パーツ再利用できる人には価値が残ってるんだろうな、
他の人達はどう処分したんだろ?
いいアイデアある?
491名称未設定:2012/06/20(水) 09:28:24.55 ID:zZy/X+Pq0
10.3入れてから、10.4入れるんでしょ?
492名称未設定:2012/06/20(水) 16:12:14.22 ID:qBwmqClJ0
>>490

欲しい!
493 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/06/24(日) 01:40:59.22 ID:EfIY5kX30
>>490
俺も欲しい!
494名称未設定:2012/06/30(土) 11:08:26.76 ID:bkkI2Jsg0
オレ、いらねぇ!
495名称未設定:2012/07/02(月) 00:08:26.00 ID:TCSHZBMt0
あのデザインに惹かれてヤフオクで落としてしまった。
届くのが楽しみだわー♪
496名称未設定:2012/07/02(月) 01:03:34.60 ID:72pqbBjO0
漢だな…

首振り楽しんでくださいねー
うちもiMacG4はサブ機で現役ですよ。
497名称未設定:2012/07/02(月) 04:47:34.01 ID:fKRpw9Si0
>>495
初Mac?
だとしたら、別途OS代が2万ぐらいかかるかもだぞ
JaguarやPantherじゃもうまともにネットできないし
498名称未設定:2012/07/02(月) 13:05:58.35 ID:TCSHZBMt0
>>497
今使ってるのがCoreI5のMac miniなので
重たいのはそっちに任せて、Flash使わないような軽いことを
大福に任せようかなーと考えてます。
499名称未設定:2012/07/04(水) 04:43:06.35 ID:jknZ0kqK0
液晶に傷ついてドット抜けみたいになっちまった
やべぇよ・・・やべぇよ・・・
500名称未設定:2012/07/10(火) 18:51:03.69 ID:0etZ3Rn20
中古で購入した17インチ1GHzの大福
首かしげ、内蔵ドライブ故障、SP無し、電源コード有り、キーボード黄ばみ、マウス有り、
OS10.2.3ディスク有(現10.2.8)、元箱有り

こんな状態ですが需要ありますか?
需要なければ素直にアップルリサイクル出そうかと思ってます。
501名称未設定:2012/07/18(水) 12:17:56.20 ID:sSNhesu/0
ゴミじゃん
502490:2012/07/18(水) 23:44:15.14 ID:dO90F7MAP
>>492-493

忘れてた…ゴメン

市内の中古パソコン店に持って行くことにした
•きちんと梱包する手間が無い
•後腐れが無い
•店の品揃えの飾りになるから、
0円〜なら引き取る筈

大阪府なんだけど、店に渡した後に、
店の場所をここにレスした方がいい?
どうなんだろう?
503名称未設定:2012/07/19(木) 21:00:13.07 ID:Mhfjm+Z50
これは酷いインターネッツですね
504名称未設定:2012/07/20(金) 00:50:11.92 ID:vGPCcMt80
スレタイクリックして、読み込み・表示完了までの間にスクロールさせると結構落ちるんだよな。
505名称未設定:2012/07/20(金) 14:26:48.43 ID:QzY/t4Dp0
元箱が無いので、20inchの大福を業者に梱包してもらって発送したいんだけど、
ヤマトのパソコン宅急便とか利用したことある人いる?

最大梱包サイズが160cm、重量15キロまでなんだけど、20inchの大福は収まるのかな?
ヤマト以外の業者でも構わないので、利用された方がいたらお教えてください。
506名称未設定:2012/07/21(土) 03:48:47.28 ID:I2BGDRIC0
置くとこがないんで、祖父母の家の玄関先に置いてる
507名称未設定:2012/07/22(日) 21:51:43.01 ID:Ljcx3z4hP
>>505
アップルリサイクルなり、ソフマップのMac買取りなりに
電話して訊けば、何かわかるだろうに…
うまく話せば箱も手に入るかも…

と思ったが、気が向いたので元箱を測ってみた
ほぼきっかり
横巾→60cm
高さ→50cm
奥行→45cm
508名称未設定:2012/08/08(水) 23:56:40.64 ID:XzQ+0uj10
>>488
恐ろしいほど遅レスだけど、(USB接続の)iSubは10.4までは問題無く使える。
10.5以降から使えなくなった。が、10.5でも下記の方法で使えるようになる。
http://d.hatena.ne.jp/urahaiku/20090711/1247322093

実際に使ってみたけど、認識したりしなかったり不安定、それと大福はサブなので結局10.4に落ち着いた。
509名称未設定:2012/08/16(木) 12:52:46.34 ID:bbxfRFGr0
教えてください

DIMM0/J22は本体のメモリ?裏蓋?
メモリがいてしまったので、交換したいけど、どっちがいったのかわからない
510名称未設定:2012/08/16(木) 13:02:35.90 ID:7GgYsQP70
>>509
裏蓋開けたら見えるヤツ
511名称未設定:2012/08/22(水) 19:00:03.07 ID:URqLhH7r0
>>510
>>509です
いまさらですが、ありがとうございました。
大福が死んだため、遅くなり申し訳ございません。
512名称未設定:2012/08/22(水) 23:55:23.15 ID:25poOhy80
ご、ご愁傷さまです。
故人もきっと喜んでおられることでしょう。
513名称未設定:2012/08/23(木) 00:54:27.92 ID:vsL1+82n0
(ー人ー)ナム〜
514名称未設定:2012/08/29(水) 16:32:34.38 ID:JCDhqFf10
カーネルパニクってるのって直らないの?
515名称未設定:2012/08/29(水) 18:41:15.53 ID:/CXwcofZ0
>>514

中に溜まったホコリを取れば治る。
516名称未設定:2012/09/01(土) 11:01:58.98 ID:oxdHhIeE0
>>509ですが、現行のiMacかったあとに修復にトライしたら大福が息を吹き返した。
あとどのくらい現役で動いてくれるかわかんないけど、使い続ける予定

おなかのゴミの掃除以外にメンテナンスのアドバイスがあったら教えてください。
517名称未設定:2012/09/02(日) 00:35:08.11 ID:YFitNMOA0
シリコングリスが古くなって固まっていたら新しい物を塗り直す
これをしないと熱暴走しやすくなる
518名称未設定:2012/10/19(金) 16:13:24.69 ID:BONrMJfz0
大福さんのネックアーム(って言っていいのかな)が壊れてしまいました…

アームの稼働部分が動きはするけど、留まらない状態です
真っ直ぐにしているか、ディスプレイが机に当たってようやく留まる感じです

Appleに聞いてみたところ、既にパーツがないので修理はできないとのことでした

どこか、元のように動かせるように修理しているような業者さんは知りませんか?
新しいメイン機は既に購入済みなのですが、
愛着があって、まだまだ引退はさせたくありません
中身は無事ですし

よければ教えてください
519名称未設定:2012/10/19(金) 20:04:31.88 ID:xs7Z6mu30
部品取りに中古を買うとか
520名称未設定:2012/10/20(土) 00:46:58.01 ID:o8BIRKNu0
内部のバネが断裂したのかも?
交換バネが何処かで売ってた気がする、自分で探してね
521名称未設定:2012/10/20(土) 10:51:43.72 ID:H6PrJD150
>>518
マザーボード壊れた時にハードの乗せ替えをしたけど簡単だったよ
ただ、中古があればのはなしだけど
HDDいっちゃたジャンク品買ってHDD交換が一番簡単かも


522名称未設定:2012/10/22(月) 05:36:21.55 ID:vopA2NWE0
首だけならeBayにちょくちょく出てる
523名称未設定:2012/10/22(月) 12:51:02.78 ID:ghENnWOY0
17"15"のならタダであげるわ。
524名称未設定:2012/10/23(火) 00:44:32.02 ID:kPR9IdFl0
>>523

本体、モニタはどうしたの?
525518:2012/10/25(木) 14:25:51.21 ID:WArCH6Hv0
518です

たくさんレスありがとうございます
使っているのは15インチのものです

eBAYに張り付くか、オークション等でジャンクを探してみるかしてみます
526名称未設定:2012/10/25(木) 22:38:34.37 ID:ibEEM7qq0
此所を見て検討しなされ
http://www.studioloupe.com/2010/05/imacipad.html
527名称未設定:2012/11/13(火) 00:00:42.64 ID:5vwHCSq30
片付けしてたら ちっこい白いリモコン出てきた。初代iBooksG4付属のだと思うけど
初代大福G4の15"で使える? iTunesで使いたいんだけどOSX10.3.9でシステム環境設定の中で見つからなかった。曲送り&戻し と ボリューム 調整に使いうのは可能ですか?

それと、10.3ってフロント使えましたっけ?
528名称未設定:2012/11/13(火) 00:05:35.75 ID:B1O4aNdO0
スマソ フロント ロウ です
529名称未設定:2012/11/15(木) 13:00:54.06 ID:nBJNUSbo0
>>527
赤外線リモコンだから大福では使えないね。
530名称未設定:2012/11/15(木) 22:04:36.16 ID:ewzRcPb80
>>529
Thx. あの白いリモコン出てきたんは顎iMacG5からか
Front row が来たのは10.4からか?
531名称未設定:2012/11/18(日) 16:57:22.24 ID:vG3jXHxh0
Mac mini購入しました。サヨナラ大福君。約10年働いてくれてありがとう。
532名称未設定:2012/11/18(日) 17:41:27.08 ID:nQbXi+pJ0
>>481

俺がやってやんよと思ってざっと見たけど
絶対無理だったw
533名称未設定:2012/11/23(金) 10:24:32.77 ID:Y0J+qH/2O
iMac G4 800Mhz 15"。
起動すると薄いグレーの画面にくるくる回るアイコン。
起動音なし。
この症状なにかわかりますか?
HDDがいった?
534名称未設定:2012/11/23(金) 11:53:49.87 ID:ltOX3s/r0
インストールディスクで起動してみる
535名称未設定:2012/11/23(金) 18:46:13.49 ID:RoWgPiM30
電池切れとか?
アップデートかけた後は延々グレーの事も。
536名称未設定:2012/11/23(金) 18:48:23.41 ID:RoWgPiM30
起動音は、ピーラムクリアして見ても鳴らないなら、ダメかも。
537名称未設定:2012/11/23(金) 23:09:52.00 ID:ul9ky69p0
大福もらったんだが
DVIモニタにするケーブルって
うってないの?
538名称未設定:2012/11/23(金) 23:35:15.06 ID:vWfruVkL0
USB2.0の機種ならUSBに繋ぐビデオアダプタを使えば繋げたと思うんだが
http://www.kairen.co.jp/japanese/release/081121.USB20DVI.html
PPCに対応してるのこれしかない
値段もえらいことになってる
539名称未設定:2012/11/23(金) 23:59:33.05 ID:ul9ky69p0
ありがと
大福の中身抜いてとってminiとかwinを仕込みたかったんだ
540名称未設定:2012/11/24(土) 00:29:18.89 ID:XWXLifW10
そっちかね
ネットでコネクタのピンアサイン調べて
自分でコネクタ半田付けするしかないでしょ
541名称未設定:2012/11/24(土) 00:42:06.61 ID:S5jlcUUp0
やはり…
五州貿易のサービスでも聞いてみますわ
542名称未設定:2012/12/03(月) 16:56:28.63 ID:4FysAFvy0
質問なんですが20インチでクラシック環境はできますか?
543名称未設定:2012/12/03(月) 16:58:18.39 ID:1nWPZ2+X0
10.4までならできるでしょ
544名称未設定:2012/12/03(月) 17:00:38.93 ID:4FysAFvy0
本当ですか?やり方を探してるのですが見つからないです。
545名称未設定:2012/12/03(月) 18:44:33.37 ID:4FysAFvy0
解決しました。
付属ディスクの復元できました。
お騒がせしました。m(__)m
546名称未設定:2012/12/13(木) 13:52:24.17 ID:Izxp2hK00
ファン静音に換えてる人いますか?
547名称未設定:2012/12/13(木) 14:25:11.49 ID:F0e0BuWj0
ファン音うるさいの? 掃除で結構変わりますよ。
それとも寿命かな?
my大福G4初代15"800 今日も元気にiTunesプレーヤーになってくれてます
548名称未設定:2012/12/13(木) 22:26:54.27 ID:6qJ+9kTU0
>>546
昔変えたよ
1800 rpmくらいのだった希ガス
549名称未設定:2013/01/12(土) 14:11:40.23 ID:ozFwPuJeP
久々に電源いれた。
何気に音がいいね。
550名称未設定:2013/01/19(土) 08:05:53.04 ID:eNM3hDq60
551名称未設定:2013/01/19(土) 09:36:25.41 ID:5sdBGNWh0
だれか日本語で解説したサイト作ってくれ
552名称未設定:2013/01/19(土) 10:56:45.88 ID:RskATyEg0
553名称未設定:2013/01/19(土) 11:10:32.12 ID:8hq6cmLQ0
中身Hackintoshってのがアレだね
miniの外付けモニタとして改造するほうがいい
554名称未設定:2013/01/19(土) 14:05:58.36 ID:/GD4C4de0
かなり簡単って言ってる。もうすぐマニュアルにするらしいんで訳するわ
555名称未設定:2013/01/23(水) 13:36:36.26 ID:VVUlt1cD0
ウチの大福ずっと起動させてないな…
556名称未設定:2013/01/26(土) 15:20:03.81 ID:/IDVL4iK0
いろいろ変遷があっておもろい。インド洋の津波から既に8年とかビビるわ
http://creativebits.org/webdev/15_years_apples_homepage
557名称未設定:2013/02/08(金) 05:27:22.14 ID:fd+cNXO50
最新を知らない俺は
CS2快適じゃんと言ってみる、
558名称未設定:2013/02/08(金) 08:55:29.70 ID:Fycy3WRc0
>>554
これ期待して待ってんだけどまだ?
559名称未設定:2013/02/09(土) 09:28:51.85 ID:eqZMEvcM0
大福だけど、
IPOD640x480の動画の再生快適ですわ。
まだまだ使えますね。
ただyoutubeがカクカクなのはツライ。
なにかQTでみるとか裏ワザ無いもんですかね?
いまアニメが無料公開してるから見たいですな。
560名称未設定:2013/02/09(土) 12:53:05.45 ID:Rz5bYY0g0
うん
ブラウザ上で再生すると一段と重くなるので
ダウンロードしてQTなりVLCで再生するのが軽い
561名称未設定:2013/02/17(日) 10:35:06.02 ID:UOyjBoDP0
APPLE REMOTEのリモコンで
FRONTROWを使いたいのですが、
大福の場合、受信機はどれを使えばいいの?

miraを個人輸入で取り寄せるしかないの?
562名称未設定:2013/02/18(月) 19:47:11.12 ID:GFr4F2vQ0
>>558
元サイトがまだなんだよ
563名称未設定:2013/03/05(火) 05:16:33.07 ID:MylVx9bi0
捕手
564名称未設定:2013/03/07(木) 15:26:34.28 ID:y1QbCiRb0
大福初代17インチ集めてる
OS9が動く端末として使い勝手がいいんだ
565名称未設定:2013/03/15(金) 18:27:55.49 ID:pvM+2/M40
大福iMacを使っているのだけど、最近、液晶が傾いて来て。
で、昔アームのねじ回しみたいなの売ってたの見たのですが、今でも売ってますか?
566名称未設定:2013/03/16(土) 01:37:41.29 ID:IMBa4nLu0
>>564

大福 17インチ 1.25 GH レパードで使っている。
OS9 はオプションインストールで、最初は起動していた物が、今は OS 9.2.2 が動かない。

起動システムとして認識できない様だ。
対処法があるだろうか?
567名称未設定:2013/03/16(土) 02:39:14.88 ID:TIxDuqzV0
>>566
OS X 10.5 Leopard ではOS 9クラシックは起動しないよ・・・
クラシックが必要なら10.4 Tiger に戻すしかない
568名称未設定:2013/03/16(土) 02:46:31.46 ID:TIxDuqzV0
>>566
あと >>564 の初代17インチってのは
OS9をネイティブで起動できる唯一の17インチiMacの事
iMacの2世代目以降はOSX上の仮想的なOS9(クラシック)しか扱えない
569名称未設定:2013/03/18(月) 18:54:49.93 ID:jVYHL1pl0
>>565
先の細いラジオペンチとかで回るよ。あと気合で。
570名称未設定:2013/03/19(火) 12:48:22.44 ID:kRkWpmw00
571名称未設定:2013/03/19(火) 15:34:56.50 ID:6z01ciPD0
OS X 10.4は、例外なのか?adobe
572名称未設定:2013/03/19(火) 16:25:06.32 ID:kRkWpmw00
>>571
当時の要件ってだけでしょ。10.4は公式に対応してたはず。10.5は大概は動く。細かい不具合は有って、アドべにまとめがあったはず。俺がいじる範囲では、問題はないな。>10.5.8
573名称未設定:2013/03/21(木) 14:06:36.10 ID:IYX6meUx0
これからCS2をインストールする輩は、アクチベしないプログラムを入れないとだめなの?
574名称未設定:2013/03/21(木) 14:44:01.49 ID:vCwKNqVS0
アクチ鯖止まってるんだからそうなんじゃないの?
575名称未設定:2013/03/21(木) 19:26:07.72 ID:IYX6meUx0
マジかよ〜
めんどくせー┐(´д`)┌
576名称未設定:2013/03/22(金) 19:37:30.68 ID:vSmkn9Af0
CS2を正規で買った私は、この先どうすればいいのだろう
577名称未設定:2013/03/22(金) 19:58:32.63 ID:u9rXG/9c0
そのまま使えばいいじゃん。
CS2は無料開放された訳じゃないからな。
ライセンス持ってない奴はつかっちゃいけない。
578名称未設定:2013/03/23(土) 03:06:42.90 ID:mpVt5OC80
CS2 preに必要なファイルが、pdfに記載されているけど、2つ足りないのだけど
これって、誤植かなあ?
579名称未設定:2013/03/29(金) 01:40:49.54 ID:qJGAJHY+0
もうPPCのウイルスなんか無いんだろうな
ウイルスバスターも対応外だし
580名称未設定:2013/03/29(金) 02:48:18.12 ID:1SM9Tlrv0
フラッシュバックはPPCでも被害を及ぼす可能性があると聞いたが
単に古くなってユーザーも極わずかになったのでサポート切られただけかと
581561:2013/04/02(火) 07:13:00.47 ID:ITv7+c8k0
tenfourfox
youview
cyberduck
rowmote

使ってる?イイヨ
web、動画、googledrive、frontrow
実用レベルになったよ。
582 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 08:51:36.71 ID:ITv7+c8k0
youviewはまだbetaだけど、
youtubeの再生して初めのもたつき
と、再生中にマウスカーソルを画面上にのせないことを注意すれば使える。
583名称未設定:2013/04/02(火) 23:12:58.76 ID:u3g2sgsJ0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
584名称未設定:2013/04/12(金) 12:23:06.06 ID:omRas2040
>>583
これを大福のモニターに貼ってやれば
( ̄ー ̄)
585名称未設定:2013/04/17(水) 18:37:50.36 ID:adZN2ueY0
Macでブルーレイ見たくてバッファローの外付けドライブを買った

付属のPowerDVDがなぜかインストール出来なくて困ってる

早くブルーレイみたいんだが...
586名称未設定:2013/04/17(水) 18:46:18.74 ID:TEt/kTrL0
つまんねーから消えろ糞野郎
587名称未設定:2013/04/18(木) 07:17:58.91 ID:MJotRKkW0
家にclassicと15インチ大福が転がってるんだがつまらないのでニコイチできないかなと模索中
588名称未設定:2013/04/20(土) 16:05:28.58 ID:yp6T23MQ0
これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
589名称未設定:2013/04/20(土) 17:59:00.38 ID:jd005o8s0
>>588
病気が進行したようだな チワワ
消防でも書かないような投稿をして
恥ずかしくないのか? (-_-#) ピクッ
590名称未設定:2013/04/21(日) 23:41:33.23 ID:F9qgQoJo0
18インチがオブジェにになっている
たまに立ち上げてあげないとな

大福型復活したらまた買いたい
591名称未設定:2013/04/22(月) 03:24:49.06 ID:zhW1CBeG0
17インチじゃないの?
中味入れ替えてしまったらいいんや
592名称未設定:2013/04/23(火) 07:37:03.84 ID:BKW0Ce2x0
G4のモニター部分外して
軽い液晶テレビと交換したいんだけど
diga&#x2795;の19インチとかだと
クビもたないかなぁ
593名称未設定:2013/04/23(火) 18:51:17.75 ID:5bREUP1i0
初代15"を久々に起動したら真っ黒画面のままうんともすんともいわなくなった。普段はタップのスイッチを切っていたからこれは内蔵電池きれ?

だとしたら型番 等わかる方いますか?
594名称未設定:2013/04/23(火) 19:13:58.92 ID:xmdV7u8/0
Apple Part # 922-4760

CBT36Vでググれ
595名称未設定:2013/04/23(火) 19:37:34.33 ID:sBVsAC4x0
3.6 V Lithium (922-4760)
596名称未設定:2013/04/24(水) 15:32:03.39 ID:qkKydI0y0
ありがとね!早速オーダしました。
これってSE/30も同じ? 一応2個頼んだ
597名称未設定:2013/05/04(土) 09:47:48.21 ID:H0dcIpX30
俺も同じ症状だわ。電源系が逝ったと思ってたけど電池かな
どっちにしても開けるのめんどくせぇ〜
598名称未設定:2013/05/14(火) 02:07:16.84 ID:+EZvbYLF0
インチ数が違うモニタの移植って出来るの?17インチがと15インチなんだけど。。。
599名称未設定:2013/05/14(火) 09:09:47.61 ID:cIXhgBQi0
たまは
600名称未設定:2013/05/14(火) 09:12:48.75 ID:cIXhgBQi0
>>598
同世代ならできたはず。700,800とそれ以降では、コネクタが違う。17と20はなにかが違う。だっような。ソースはおれの記憶
601名称未設定:2013/05/14(火) 09:16:41.92 ID:cIXhgBQi0
あ、コネクタが違うのは間違いないからね。いま目の前に15/700と17/1.0がバラしてある。
602名称未設定:2013/05/14(火) 13:23:58.55 ID:cIXhgBQi0
ゴメン コネクタは同じだったわ。差し込む向きが違うので、勘違いした。
いま通電し無いので、映るかどうかは、不明。
603名称未設定:2013/05/15(水) 18:43:33.47 ID:S685GK/xP
604名称未設定:2013/05/15(水) 19:02:14.09 ID:S685GK/xP
読む前に貼ってしまったけど、簡単に訳すと
前のやつは写真が少なかったんで一から書き直したくなったんだけど、そうするとかなり分解する事になる。
どうせ分解してしまうんだったら次期NUCが断然良さげなので、もう一度それで作り直しつつきちっとした指南書を作成する事にした。
だそうです
605名称未設定:2013/06/11(火) 22:17:01.72 ID:pibcKpZu0
変形Macの後継者が
まさかMac Proだったとは w

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/11/news074.html
606名称未設定:2013/06/11(火) 22:28:04.29 ID:cLDuH6ojP
明示とでもまだ電気スタンド越えはしてない。
607名称未設定:2013/06/11(火) 22:28:55.12 ID:cLDuH6ojP
失礼なんかなぜか明示とだなんて入ってしまった。
608名称未設定:2013/06/12(水) 16:37:19.41 ID:nhTXv/Xn0
ホロスクリーンとは、思い切ったな。
609名称未設定:2013/06/13(木) 16:56:51.22 ID:5gl6isPSi
大福置物化しちゃってるんだけど機械的に死なないようにするには電源ずっと入れっぱなしの方がいいのかな?
610名称未設定:2013/06/14(金) 03:47:57.35 ID:znRC/tem0
起動せずに、できればコンセントは差しっぱなしがいいでしょうな。
内蔵バックアップ電池の消耗を抑えることができる。
起動してる状態で通電させてたら、ファンやらコンデンサやらがじわじわと消耗するかと。
611名称未設定:2013/06/14(金) 08:35:15.56 ID:qqy3hDgHi
>>610
あざっす
612名称未設定:2013/06/18(火) 12:20:18.80 ID:wSUUAsDV0
我慢出来なくてモニター化しちゃったよ。
これでクマ来てもだいじょうぶだ。
613名称未設定:2013/06/26(水) 13:13:25.90 ID:DT/vAQAjP
NUC化くるで
614名称未設定:2013/06/26(水) 14:06:36.84 ID:/Cad+TXA0
NUCってのなららくらく中に入りそうなのか
615名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pErBcm3rP
ラクラクらしい。i5だってさ。はよ17と20復活させたいわ
616名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5+R7RaWpP
DremmelJunkyの新作出てないのにまとめの人時系列変えたらあかんやん
617名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:MbCGZL9U0
久々に起動したG4たんが生きてたんでオーディオにしようと思うんだけど、
外付け非純正な赤外線レシーバ買って付ければAppleRemote使えないかなぁ
618名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:PDc6GmMc0
>>617
ファンの音がウルサいから、オーディオには向かない。
619名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ipw76zIv0
>>617
FrontRowスレ(dat落ち)に大福を含むAppleRemote未サポート機種でも
利用可能にするテクがあったので、まずそれを仕込む(10.4.10が前提、4.11はNG)
あとはUSBゲームパッド経由で操作するのがいいんじゃまいかと

>>618
バラして清掃するかファンごと交換すれば静かになる
多分、購入した直後の状態を忘れているのだと思うよ
620名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GhIZQTg70
温度センサー無いから静音に交換がいいよ。G4だからいっそ取ってしまうのも有りか?
621名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:f5lVbDJgP
今20"をディスプレイ化しようとしてるんだけど
20"は電圧が他のと違うんだな
ようやくバックライトがついた
信号線の結線気が重い・・
622名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:uEAYRyw70
久々に大福mac起動したら、暑さのせいかいきなり逝ってしまって悲しい
電源は入ってファンは回ってるけど、起動音がならない、画面真っ暗でどうしようもない
623名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:R/5HW88x0
内蔵電池切れじゃないのかい?
624名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:L50njh/h0
埃かなんかで内部がどっかショートしたんのかもしれない
625名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+vjZSKmA0
愛嬌がありすぎて、処分するのが憚られる。
ボンダイブルーは水槽にしてもらったが、
何か、いい方法はないだろうか?
626625:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+vjZSKmA0
http://macquarium.jakeharms.com/

あ、同じところでランプにしてもらえるサービス始まるんだ。
これは良さげ。
627名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ISPk4Rtm0
eMacクロックなんかあんのかw
628名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IMowp15P0
今更だけど大福かったよ!

いじくりまわしてやる
629名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:f00bRvyF0
ottomatic専用機にいいな
630名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0cUn+4Pl0
どなたか、アーム部の分解方法に詳しいサイトをご存知ありませんか?
探してもなかなか見つからなくて…
631名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0cUn+4Pl0
>>630
自己レス失礼します
見つかりました 
632名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ug7hAJyB0
なにしようかな
やっぱりiPad台が適切かな
633名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:L+Wn5rb60
首の造りが初代とその後で微妙に違う。特に初代は組み戻しの時プラのスペーサーが面倒なんだ。
634名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ibAmXFLQ0
音楽プレイヤーとネット専用ならまだまだ戦える
1.25GHz+2GB化+Leopardは必須だけどな
635名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:2FmvQnS60
僕のは初代800SuperDriveだから、もう限界。
636名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5SsWYtst0
電源ケーブルつけたまんまマザー弄ってたら工具落としてパシッって音したから
「あっやっちまった」と思ったが内蔵電池が飛んだだけで済んだ
意外と丈夫だな
637名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yEvbTSZl0
>>636
丈夫なわけないだろ。運が良かっただけで。
638名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hy4xMCsH0
使い道ねぇなぁ
639名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:G/WFTSO+0
Ottomatic専用機としてはG4がベスト
640名称未設定:2013/09/03(火) 12:30:46.09 ID:aNOsKufR0
Mac OS X v10.5 Leopard
Mac OS X v10.4 Tiger
↑これにするとなんかうれしいことある?
今はG4 1GHz で10.3.9入れてる。
641名称未設定:2013/09/03(火) 12:56:31.65 ID:FR0vz1wI0
10.4でTenfourFoxその他使えるまだ使えるソフトが増える
10.5で更に増えるけどClassic環境が使えなくなる

増えるといっても数年前のソフトばかりで最近のものはほぼ無いけどね
Tenfourfoxぐらい
642名称未設定:2013/09/03(火) 13:30:04.09 ID:Y5N0EMl10
プラグイン使えないけどね
643名称未設定:2013/09/03(火) 18:22:51.24 ID:2BdKUN6e0
まだ使っている人いるんだ
うちの大福は、中身くり抜いてメモ張オブジェと化してるよ
そのうち自作機でも作るかー
644名称未設定:2013/09/03(火) 21:24:39.14 ID:Sl7JIC6v0
10.5にしてオニキスで色々切った方が軽い。セキュリティアップデートは、まだ来たりする。iTunesがまだ戦える。
645名称未設定:2013/09/03(火) 22:33:48.90 ID:FPUVHGcG0
セキュリティアップデートはもう2年前に終わったよ
一番の懸案事項となったFlashBackの対策もされなかった
646名称未設定:2013/09/03(火) 22:58:47.40 ID:Y5N0EMl10
まあそんなものなくても実用上差し支えないんだけどね
647名称未設定:2013/09/04(水) 02:05:46.87 ID:JNq52fRw0
XP使い続けるって人もそんな事言ってるよ
648名称未設定:2013/09/04(水) 10:45:07.91 ID:cae8HuBr0
>>643
うちは最新Mac miniをケース外して入れている。
快適!
649名称未設定:2013/09/04(水) 17:13:09.68 ID:rMWio3pr0
ナニソレ
見てみたい
650640:2013/09/04(水) 17:19:11.78 ID:5VGOOZnW0
>>640
( ´・∀・`)へー TenfourFoxっすか勉強になりまつ
10.5のクラシックは例のなんとかいうエミュレータをアテにしたいですね

>>644
10.5はまだちょっと高いですね
これ以上安くはならないのかもしれませんが…

ヒマになったらまず10.4買って遊んでみようかな…。
651名称未設定:2013/09/05(木) 21:06:27.20 ID:IN3fSvqt0
初代G3のiMacスレってもう無い? 
652名称未設定:2013/09/06(金) 01:20:55.58 ID:UIMbNoDg0
とっくにないよ
PPC時代のMacのスレなんか残ってるのは僅かだけ
個人的にはここで話してもいいと思うけど、どうかな?
653名称未設定:2013/09/06(金) 09:17:13.04 ID:qebOA4/v0
iMacG5はお断りですか?
654名称未設定:2013/09/06(金) 09:30:17.09 ID:9cAomuMhi
>>652
PowerPCは遠い時代になったのか。
655名称未設定:2013/09/06(金) 11:27:54.82 ID:7rotyo4W0
>>653
きもい
656名称未設定:2013/09/06(金) 13:37:51.41 ID:UIMbNoDg0
>>653
iMacG5はPMG5スレのほうがいいかもしれん
まあここでもいいかと勝手に思ってるけど
>>654
Macユーザー内に占めるPPCユーザー率は
Yahoo知恵袋なんかを見るに2%以下だと思う
657名称未設定:2013/09/06(金) 15:34:52.60 ID:CPd2abSb0
Leopardの時のMacBookの環境をそのまま大福に復元したら、
普通に起動して使えてしまったような…
ライセンス的にはNGかもしれないけど。
658名称未設定:2013/09/06(金) 19:32:17.08 ID:9cAomuMhi
>>656
G5辺りはまだ現役だと思っていたがそんな事も無いか。
659名称未設定:2013/09/06(金) 20:17:46.76 ID:xdUbZ1Ho0
もう使ってないけど大福だけは捨てられない
これ作ったやつあほだろ…なんでこんなに愛着湧くんだよ
660名称未設定:2013/09/10(火) 14:42:08.06 ID:JaziVbFu0
HDD増量してみようかと思ったが、
IDEだと400GBくらいまでしかないんだな。
80を400にしても夢がねぇなぁ。今1.0Gしか使ってないし。

SEAGATE
ST3400832A (400GB U100 7200)
\5,449
1GBあたりの価格
\13.62
661名称未設定:2013/09/10(火) 15:47:21.13 ID:5lGrDLPC0
今まで80Gで足りてたんだったら十分じゃないの?
もっと容量欲しかったらSATAをIDEに変換したらいいんじゃない?
変換基盤入るスペースが無かったらごめん
662名称未設定:2013/09/11(水) 12:55:37.35 ID:u5xP9oOH0
基板直付けだと入らないから、
HDD>sataケーブル>変換基板>大福のケーブル
ってするとなんとか収まる。
663名称未設定:2013/09/11(水) 13:58:39.00 ID:sfRZbZFdP
たまに起動してみると、
あのスピーカーが意外と良い音をだす。

それだけメインが貧弱ということか。
664名称未設定:2013/09/12(木) 01:41:03.80 ID:pFdYy4zH0
変換基盤に 2.5 インチドライブを付けて、750 GB にしている。
665660:2013/09/13(金) 09:35:52.57 ID:bdXYK9Z10
>>661
よく把握してないけど、SATAだと2Tくらいのは出てるンでそ?
そういうのを意味もなくぶち込んで、ユメみてみたかっただけさ…

>>662
基板直付けだとやっぱ入らないのか…

>>664
それは賢いやり方だね
666名称未設定:2013/09/13(金) 12:47:02.42 ID:SW038H2a0
変換かましてIDEにしか繋げざる得ない分
結局そこがボトルネックになって大して高速化はしない
あとOS10.5までだと上限2TB

容量で困ってないなら増設する意味無いんじゃないかな
形はいいけど高速化改造やりづらいのが大福よね
チップ抵抗移動してクロックアップぐらい?
667名称未設定:2013/09/14(土) 14:04:15.55 ID:YD58qIPV0
価格と容量が違いすぎるから、SATA化も意味がある。2.5インチにすればスンナリ入るし。
いっそ、DVD外して5インチ用のなんたらキット入れるのもあり。
668名称未設定:2013/09/19(木) 09:13:41.40 ID:My0RjpUPi
結局、iPhone4と同期が取れない、エバーノートすら動かない、で使うのを止めたんだよな。
669名称未設定:2013/09/19(木) 12:55:45.54 ID:TwpaAD7bP
>>668
USB1.1だからでしょ。
670名称未設定:2013/09/19(木) 16:21:35.38 ID:rqGXFM6C0
AirMacのスロットってMini-PCIのはずだから
ここからUSB2.0に変換する手段があるかもしれない
671名称未設定:2013/09/19(木) 17:13:25.60 ID:0VL6S6QK0
最近ミョーにマウスが効かなくなるんだが俺だけ?
USB抜き差ししなおすと復活したりする。タマランチ。
672名称未設定:2013/09/20(金) 22:21:27.64 ID:APbvc+5v0
USBデバイスサーバー>イーサネットにUSBつなげるやつ、使ってたけどあんまり速度でなかった。iPod touchの同期くらいなら問題無いけど。
673名称未設定:2013/10/19(土) 11:01:36.82 ID:ZPXZwlsLP
iMac G4に付いてきた?
透明の丸いスピーカーって、
スピーカーを知ってる人からすると、
どう評価するスピーカーなんですか?
674名称未設定:2013/10/19(土) 12:00:49.09 ID:1/rxSC0g0
そのスピーカー欲しさだけでオクで中古大福落としたよ。付属としては良いてレベル。でも専用ジャックだから他のMacに転用出来ないんだよね。ポリカ24吋に繋ぐつもりだったのだが。
675名称未設定:2013/10/19(土) 15:48:22.06 ID:+0JsNe/60
>>674
俺がアンタの友達ならタダであげたのにw
基本的にヘッドホン使ってるからスピーカーいらんのよね。
676名称未設定:2013/10/19(土) 19:51:47.30 ID:4ys9bQrB0
>>675
ほしい!
677名称未設定:2013/10/20(日) 01:19:58.71 ID:xvhLc+XN0
秋葉原で純正スピーカー一組300円で買えたのは幸運すぎたか。
678名称未設定:2013/10/20(日) 08:26:54.08 ID:3gMAuw9pO
>>673
確かハーマンカードン製だったと思う。
AVマニアからも評価は高いんじゃなかろか。
実際、けっこう生意気な音出すし…
679名称未設定:2013/10/20(日) 22:16:25.65 ID:r593VohgP
スペアでもう一つ持ってるけど、
使わずにすむのかな。
680名称未設定:2013/10/25(金) 08:08:12.18 ID:K0G7m3mj0
あのスピーカーが外付けでそのまま使えたら最高なんだけどな。。
681名称未設定:2013/10/25(金) 14:48:13.03 ID:jVuK+UgoO
>>680
「iFire」でググるのじゃ!
682名称未設定:2013/10/26(土) 21:15:00.13 ID:TlzOgWNn0
>>681
今でも簡単に手に入る物は無いのかね…
683名称未設定:2013/10/31(木) 17:55:22.05 ID:xnORaPLH0
当時もマボロシだった。
684名称未設定:2013/11/05(火) 11:04:15.05 ID:X2m6Essa0
黄ばみ対策どうしてる?
685名称未設定:2013/11/05(火) 15:13:51.74 ID:3q9ShwmQ0
どうしようもないなぁ
ときどきゲキオチ君でこするだけ
686名称未設定:2013/11/06(水) 01:25:06.78 ID:QYCOS/kv0
やっぱそうかー
落ちる気配もない
687名称未設定:2013/11/06(水) 02:00:44.05 ID:LJPTgk040
スピーカー欲しさに二台目落札してまった
688名称未設定:2013/11/06(水) 18:40:41.17 ID:QYCOS/kv0
689名称未設定:2013/11/06(水) 20:17:47.08 ID:OWPhhg+qO
>>688
なかなか良い値段するね。

うちはPRO SPEAKERも有るけど別のMacで使用中の
ONKYOのGX70HDがお気に入り。

>>688の三分の一位の値段だけど、なかなか良い音するよ。

デザインは断然、ハーマンカードンだけどね…
690名称未設定:2013/11/07(木) 16:40:19.57 ID:VhWYt/It0
>>688
プロスピに似てる、でも結構高いな
691名称未設定:2013/11/09(土) 18:59:32.97 ID:+CVPLamO0
G4の良い活用の仕方が思いつかないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。ワーン
692名称未設定:2013/11/09(土) 20:38:58.57 ID:oTpFLRyZ0
何かに使うにしてももうスペックが足りなくてダメ
なのでモニタ化してminiでも繋ぐのはどうか
693名称未設定:2013/11/09(土) 20:40:46.19 ID:N3KEMJJH0
余ってんなら欲しいw

古いスキャナ手に入れたんだが、対応がTigerまでで一台探してるんだ…
694名称未設定:2013/11/09(土) 23:54:55.53 ID:uwnulfBH0
古いソフトを敢えてオクで漁って使ってる
当時からのユーザーだけど、何でも持ってるわけじゃなかったし。
695名称未設定:2013/11/10(日) 14:32:27.27 ID:yK933lFo0
大福は図書館のCDを取り込むために使っているが
メチャクチャうるさいな。CDプレーヤー。。。

こんなもんだよね?元から
696名称未設定:2013/11/11(月) 13:13:49.37 ID:gIveeFIsi
>>691
電話線を繋いでFAXとして使ってみるとか…。
697名称未設定:2013/11/12(火) 14:42:58.61 ID:fPVLsmca0
>>692
どうやるの?
698名称未設定:2013/11/12(火) 18:30:35.71 ID:aTFdmUTH0
調べれば出て来る
699名称未設定:2013/11/14(木) 09:07:28.55 ID:lqBkeVdV0
>>695
ドライブのレンズが汚れてるとか…
汚れで読み取りにくいと、ピックアップが頻繁に動いてうるさい事はあるよ。
700名称未設定:2013/11/14(木) 15:54:11.93 ID:PYvRYsr4i
800MHzだと、CD読み込み速度にAACエンコード速度が追いついてなくて厳しい。
701名称未設定:2013/11/14(木) 22:31:21.15 ID:4mNDKxin0
iSubつけて2.5"化してiTunes専用に使うくらいかな。
702名称未設定:2013/11/25(月) 12:29:56.10 ID:YjD3i7nC0
MBAユーザだけど、大福1.25オクで落とした!
おもにiWebの管理で使ってみるつもり
はじめてのPPCどっきどき
703名称未設定:2013/11/25(月) 23:03:22.24 ID:Hg8kZKH/0
こいつで地デジフルセグみれたらなー。
PPCじゃ無理か
704名称未設定:2013/11/26(火) 00:55:06.06 ID:nUM2P9J20
そう
無理なのよ

でもUSB2.0になった最終型ならSDサイズを見る方法はあるかも
USBキャプチャのEasyCap挿してコンポジット出力のあるアナログTV用地デジチューナー繋げて見るとか
705名称未設定:2013/11/26(火) 04:01:41.66 ID:MLXQDWFX0
白マクブク使ってる時は併用出来てたけど現行mini買ってからは無印の冷蔵庫の上でオブジェ化しちゃってる…
706名称未設定:2013/11/26(火) 13:20:33.97 ID:lMCcf52V0
USB2.0がなくてもFW400のキャプチャって手もある
GV-1394TV(M2とM3はコピガに反応して無理だと聞いた)とやっぱりアナログTVに繋ぐ用の地デジチューナー
707名称未設定:2013/11/26(火) 14:01:13.51 ID:w8EDxrHP0
USB2.0ついてたんで参考にさせてもらいます
708名称未設定:2013/11/27(水) 02:54:45.37 ID:qTPkIAcW0
あーEasyCapは10.5以上だったかも
そんでG4じゃ録画は多分厳しい
VideoCapMacというのもあるがこっちは10.3から
値段は7000円以上する
録画が厳しそうなのは一緒
709名称未設定:2013/11/27(水) 03:08:59.05 ID:bUZT+i5n0
>>691
68MacのHDDがクラッシュしたのに、替えのHDDがなかなか見つからないから
68アプリをOS9起動可能な大福かチタニウムで、エミュレーションモード使ってやってみようかと迷ってるとこだ
でもG4ポリタンク+外付ディスプレイの方が、チューンナップやメンテを含めれば安く上がるかもしれないし

>>696
FAXの送信環境を68Macで賄ってたので、その使い方もしてみようと思ってる
モデムポートのあるAirMac甘食で、ネットワーク対応のFAXモデムになるかと思ったがダメらしいし

>>702
iMac G4 20inch 1.25GHz 2GB HDD80GB
ていうのが入札件数1件で15000円で最近落とされてたけど、それかな?
710名称未設定:2013/11/27(水) 11:15:34.02 ID:yurL9D7H0
>709 正解!^ ^
たった今届いたけど、20インチ想像以上にデカくてワロタw

ところで、持ち運びはどこを掴めばいいんだろうか?
首根っこ掴んだら重みで壊れそうで怖い
711名称未設定:2013/11/27(水) 12:59:46.43 ID:Jy6FOzo80
>>710
壊れない。が、胴体とのつなぎ目を持った方がいいと言うかそこしか持てないと思う。
712名称未設定:2013/11/27(水) 15:57:04.42 ID:l1skrApXP
両手で底を優しく。
713名称未設定:2013/11/27(水) 16:05:25.51 ID:XmVwJoWG0
>>712
だよね。遺灰を持つように。
714名称未設定:2013/11/27(水) 17:17:14.22 ID:qOrE7IXhi
首を絞めるように持つのが好きだな
715名称未設定:2013/11/27(水) 18:06:52.13 ID:rDwRfAkD0
俺のチンコとアーム部分の太さが同じなんだよな。
硬さも。
716名称未設定:2013/11/27(水) 18:27:01.72 ID:nsPAAzuv0
717名称未設定:2013/11/27(水) 21:48:01.72 ID:92JoNG2V0
20はデカくて重いから首根っこなんか絶対避けろ
そのうち壊れる
718名称未設定:2013/11/27(水) 21:49:06.82 ID:3Fprorbx0
>>712
ワロタ
赤ん坊の抱え方みたいだ



両手でお尻をやさしく。
719名称未設定:2013/11/27(水) 22:47:19.87 ID:qTPkIAcW0
過重を分散させるとか
720名称未設定:2013/11/28(木) 20:05:34.67 ID:Ypd8wDEC0
OSインストールするときに、画面がスリープ(?)状態になったあと、残り●●分の表示のまま固まってしまう。
これはメモリの問題??
721名称未設定:2013/11/28(木) 20:06:45.85 ID:kU5QWDw2i
しらんがな
722名称未設定:2013/11/28(木) 21:40:54.68 ID:A8Lkj4OJ0
ですよねー
723名称未設定:2013/11/30(土) 00:19:28.64 ID:74gEvylK0
>>720
インストールディスクで起動して、
ディスクユーティリティやってみた?
724名称未設定:2013/11/30(土) 15:45:12.07 ID:e583ub7a0
>723
ユーティリティでは異常なし。
いったん分解してみるよ
725名称未設定:2013/12/01(日) 06:36:02.67 ID:jzsi3C2N0
709だがSCSIのHDDが手に入ったので、大福ユーザーになるのはもうしばらくお預けとなった
HDDが手に入る前、店に下見に行ったんだが、15インチでも大福部分が結構かさばるようだね
自転車で持って帰ろうかと思ったが、どうやって持ち運ぼうか迷うような形状だよね
(ちなみにPowerMac G4は自転車の荷台に載せて持ち帰ったよ)
チタンのPowerBookも現物を確認したけど、今となってはメカが古ぼけてやぼったく感じたよ
726名称未設定:2013/12/01(日) 23:04:05.80 ID:o7acgjX90
前のカゴに入れて帰ったらE.T.みたいだなw
727名称未設定:2013/12/02(月) 03:18:36.72 ID:/1dA3rn40
めんどくさそーな奴に構うなよw
728名称未設定:2013/12/02(月) 05:13:56.24 ID:aFA6ZNJO0
そういう人が来ないとネタが全く無いんですが
729名称未設定:2013/12/02(月) 05:40:05.72 ID:/1dA3rn40
結局このスレの需要がとても低いってことなんことだろ
どこかと併合するか流れの遅い旧Macにでも移動させれば?
スレ維持するためにクソを飼うなよ
730名称未設定:2013/12/02(月) 06:45:18.33 ID:aFA6ZNJO0
>>729
めんどくさそーな奴というのはあなたのような難癖つけてくる人のことだと思います
731名称未設定:2013/12/02(月) 16:56:24.49 ID:k9/jKHkh0
そ〜な奴でもなくて、思うでもなくて
明らかにめんどくさい野郎です >>729
732名称未設定:2013/12/03(火) 11:56:13.05 ID:td08ro3p0
HDDの調子がワルイからついでに変換かまして2.5SATAにかえてみよ。
電源に優しいだろうしファンも若干静かになるかな?
733名称未設定:2013/12/03(火) 18:20:14.45 ID:EQ2Kk0GP0
>>732
ファンは交換するのが一番静かになる。
734名称未設定:2013/12/04(水) 19:06:41.59 ID:D02E/1+V0
めんどくさそうなやつ呼ばわりされたもんだが、何がそんなに気に食わないんだ?
735名称未設定:2013/12/04(水) 19:26:58.68 ID:DwDdlCK70
臭い
736名称未設定:2013/12/04(水) 20:43:20.59 ID:WTN+ckc+0
昨日HDDがタヒりました。ありがとう大福。
今日現行iMacに買い替えました。
HDDだけ取り替えてもいいんだが、OSが10.4でいろいろとサポートが終了
してるし、スーパードライブも調子悪かったし(書き込み不能)
ミュージックボックスとして復活させようかな。音は大福純正スピーカーが
いいですよね。
737名称未設定:2013/12/05(木) 00:50:41.01 ID:BiTCQifC0
そういえばうちに中古で来た大福のドライブは
DVD-RAMも使えるんで、捨てる気が全くない。
PowerMacでなくiMacに積むなんて
前の人はどんな人だったのやら。
738名称未設定:2013/12/06(金) 09:28:34.52 ID:WT+VNqbi0
>>736
消費電力も高いし。ファンの音がウルサいから音楽には向いてない。
739名称未設定:2013/12/06(金) 09:52:29.85 ID:ZDfuLzCli
>>738
本当にファンの音が大きいよな。
数年前にMac miniに買い換えてその静かさに驚いた。
740名称未設定:2013/12/06(金) 20:37:11.51 ID:TN2+fM3/0
ファンは、静音タイプに交換しなきゃダメだよ。能力は一番弱いやつで充分。
ウチの20インチはほとんど聞こえない。鳴ってる時は、ハングした時。
741名称未設定:2013/12/08(日) 01:02:08.73 ID:eTxIi5pM0
消費電力ってそんなにでかいのかい?
742名称未設定:2013/12/08(日) 01:14:34.94 ID:4El497xv0
でかいよ
743名称未設定:2013/12/08(日) 10:49:16.58 ID:Nv7uveai0
北海道ってそんなにでっかいのかい?
744名称未設定:2013/12/11(水) 17:40:42.03 ID:2cdmvn3T0
ウマい返しを必死に考えるもんで、レスがとまってしまったw
745名称未設定:2013/12/11(水) 20:47:16.89 ID:ykFTyfjrO
最近radikoにハマってるんだけど、prospeakerから出る音にEQ懸けようとして
AU labってのがインストール出来なくて、行き詰まってしまった。
自分の検索能力のなさに、ガックリ…
(゚◇゚)疲れた。

誰か…
746743:2013/12/11(水) 23:19:00.31 ID:8xrKnqU10
>>744
そこはでっかいどーでいいやん、でっかいどーで(´;ω;`)ブワワ
747名称未設定:2013/12/12(木) 00:10:32.12 ID:E7IZn7DF0
>>746
ボロクソに言われなかった事実に愛を感じるんだw
748名称未設定:2013/12/12(木) 05:43:55.52 ID:E8GOx/9Z0
昨日、大福を回収してもらった
今までおつかれさん、ありがとう。
749名称未設定:2013/12/12(木) 09:52:08.23 ID:bDEGh4PD0
大福はリサイクルマークついてるけど、
これってタダで回収してくれたの?
750名称未設定:2013/12/13(金) 07:59:00.89 ID:aiY6lrXd0
>>749
以前シール付いてるTV引き取って貰うときにも、リサイクル法が変わったとかで金取られたから覚悟しておいた方が。
751名称未設定:2013/12/13(金) 14:28:30.79 ID:JR5dtIHJ0
液晶死んだ!
液晶パネルの中身だけ最新のものに変えた例って存在しないだろうか?
752名称未設定:2013/12/13(金) 14:57:50.32 ID:qlSQFmg70
普通は無理だよね
753名称未設定:2013/12/13(金) 19:59:06.75 ID:JPQgZOY+0
使い道ないからそろそろ売りにでも出そうかな
754名称未設定:2013/12/13(金) 23:54:30.17 ID:tY0I9oMq0
>>753

20 インチ、1,25 GH
755名称未設定:2013/12/13(金) 23:56:18.32 ID:tY0I9oMq0
>>754

途中で送信しちゃった。

20 インチ、1,25 GH なら興味あるな。
756名称未設定:2013/12/14(土) 01:12:15.71 ID:AIvsWFq+0
15で800だよ
757名称未設定:2013/12/14(土) 01:27:07.59 ID:iCBa9OmC0
>>754
20inch 1GHz(USB1.1)
758名称未設定:2013/12/14(土) 01:27:58.55 ID:T6+cds+x0
   ∧_∧
   (´・ω・) 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
759名称未設定:2013/12/14(土) 01:32:35.44 ID:4UV7//Es0
>>750
レストン。大福は墓まで持っていく。
760名称未設定:2013/12/19(木) 15:18:08.57 ID:UwBhZSGU0
>>757
1Gの1.1は17inまでじゃないか?
761名称未設定:2013/12/20(金) 11:42:08.42 ID:GQF9MeLT0
>>751
最新じゃなくて大福から外したパネルなら手元にあるぞ。キズだらけで17インチの1Ghzだが。
762名称未設定:2013/12/20(金) 11:43:39.33 ID:GQF9MeLT0
↑20インチって書いてあったな。すまん
763名称未設定:2013/12/21(土) 10:47:36.73 ID:quKfyKZX0
>762
あざっす!17インチも試してみたい気がするなー。20インチでかすぎるし。

ちなみにだけど、パネルって後期型・初期型関わらず互換性ってあるものなんでしょうか?
764名称未設定:2013/12/21(土) 17:10:12.12 ID:pjJiB6id0
>>763
無いと思った方がいい。
765名称未設定:2013/12/21(土) 17:13:45.32 ID:pjJiB6id0
パネルは同じでもコネクタ違いとか、インチ違いでは、コネクタ刺さってもピンアサインが違うとかいろいろらしい。
766名称未設定:2013/12/23(月) 00:14:28.26 ID:PUDI63oP0
そっかー残念
767名称未設定:2013/12/27(金) 09:47:11.38 ID:0quknn6Z0
捨てることにした
結局、引退後は活かしてやれなかったなぁ
768名称未設定:2013/12/27(金) 12:35:35.47 ID:l1zgeCd70
俺なら外付け液晶化するけどなぁ
769名称未設定:2013/12/28(土) 17:17:24.82 ID:BefVzaqP0
みんなまだ通電してるんだね
俺の大福は押し入れの中だわ
770名称未設定:2013/12/28(土) 17:19:01.24 ID:BefVzaqP0
途中で送信してしまったスマン

IntelなiMacだとそこそこ良い値段で落札されるけど、
G4じゃ手間賃にもならんので押し入れの中
捨てようかと思うけど貧乏性なのかな
771名称未設定:2013/12/28(土) 18:07:34.45 ID:UHIRusD00
>>770
リサイクルシールが無いと捨てるにも金を取られるよ。
772名称未設定:2013/12/28(土) 18:39:21.14 ID:waSoTa4y0
20 インチで完動なら、送料込みで 5,000 円出す。
773名称未設定:2013/12/28(土) 18:40:48.87 ID:teomg+et0
オクなら2000送料込みで買えたなぁ
774名称未設定:2013/12/28(土) 22:11:29.03 ID:7Qmdq5/QO
20インチはアタマでっかちな印象。
オブジェとして15インチが、一番美しいと思う。
775名称未設定:2013/12/29(日) 00:18:00.90 ID:8SDz5XO+0
>>774
17インチでも結構大きいよね。というか15インチでも大きさはともかく思ったよりも重い。
今のiMacjは大きすぎるので個人的にしっかりしたキーボード付属の15インチワイド程度のiMacが欲しいとは感じる。
776名称未設定:2013/12/29(日) 01:05:50.36 ID:TpI+H7vV0
iMacG4を単なる液晶モニタに改造してMiniを繋ぐんだ!
777名称未設定:2013/12/29(日) 01:08:21.30 ID:W+ubvz6M0
そこまでして大福を愛するのかね、君たちは
778名称未設定:2013/12/29(日) 11:15:49.28 ID:cqweS+O70
10.4買って入れるかどうか、それが問題だ。
779名称未設定:2013/12/29(日) 12:58:32.19 ID:IiBPKNfy0
10.4も無料公開して欲しい
780名称未設定:2013/12/30(月) 10:19:42.12 ID:xAwENUYM0
>>779
も、て何?
なんか無料化したMacOSあったっけ?
まさかiOSとかCS2じゃないよね?
781名称未設定:2013/12/30(月) 10:27:09.11 ID:v3lXHKTG0
おまいはアホか
782名称未設定:2013/12/30(月) 13:01:42.73 ID:uKzAqsqT0
OS X 10.9 無料よ
10.6以上入れてないとインストールできないけど
783名称未設定:2013/12/30(月) 14:14:59.28 ID:YTipr0Is0
10.9無料は10.6以降からの乗り換え促進の意味があるからな
今更10.4なんか無料にしても面倒な事が増えるだけだから…
と思った瞬間、漢字Talk7.5.3が無料公開されてた事を思い出した。
どういう意図で公開していたんだろう
784名称未設定:2013/12/30(月) 14:33:02.46 ID:I2o5CBngO
ハード的には10.5.8が限界だろ。
これとTenFourFoxで余生はのんびりと。
785名称未設定:2013/12/30(月) 15:38:18.71 ID:Z2Ckxi2r0
捨ててもいいのならチップ抵抗移動してオーバークロックしてみるのはどう?
786名称未設定:2013/12/30(月) 19:36:04.08 ID:G+R3DKZE0
俺の大福2003年モデルだから軽く十年前になるんだな。
ビデオ性能があるようで無いのがつらくなってきた。
NVIDIA GeForce4 MX(32MB DDR SDRAM)

当時結構な値段で買ったPowerMacG4(AGP)も1999年のモデルであり、
グラフィック性能もすごいのかどうなのか。
Rage 128 Rage 128 Pro AGP

その後に買った2006年のノーパソのチップ統合グラのほうがよっぽどパワフルな気も。
787名称未設定:2013/12/30(月) 20:45:30.14 ID:Z2Ckxi2r0
2006年のIntel統合グラフィックスなら1.25GHzのGeforceFX5200をも凌駕してるよ
そんだけ時間差があればねぇ
788名称未設定:2013/12/30(月) 22:29:18.03 ID:+9JeWkOb0
>>775
今のiMacって、昔のiMacの役割の多くをAirなどに取られて
実態としてはPowerMacの役割を担わされてる感があるからな。
789名称未設定:2014/01/04(土) 23:37:45.75 ID:Pm2JCSxv0
>>788
昔はスクエア戦略とか何とかあったよね。
ラップトップ・デスクトップ×エントリーモデル・ヘビーユーザーモデル?の4パターン。
正式に何て名称だったかあやふやだけど。
MacBookやMacProの前くらいかな。

それに比べたら今はAppleも十分複雑になったw
790名称未設定:2014/01/06(月) 07:02:14.84 ID:aQq6AE9nP
>>684
10年ほど前にネットベースで解決策が考案されてたよ。プラスチックにブロミン(難燃化剤)を添加されたものが変色するらしい
もとのケミストフォーラムがどうしても見つかんないのでこっち↓
http://www.exisle.net/mb/index.php?/topic/59657-de-yellowing-plastic-the-stain-isnt-permanent-after-all/
791名称未設定:2014/01/13(月) 18:19:00.51 ID:+pvrBSXK0
10.3のitunesは4だもんなぁ。
ラジオが繋がらないし。
7.7までインスコできるみたいだけど公式にはないし、
あやしいサイトからバイナリ落として入れる度胸ないし。
カミノでshoutcast行ってラジオ聞いてる。

なんでアップルは古いの公開してくれないのか。
探しても9か8くらいまでしかない。
792名称未設定:2014/01/13(月) 19:52:13.93 ID:kD2wqjRL0
10.4.11を使用しており、最近iPhone5sを購入したのですが
無理を承知でiTunesのライブラリの曲をiPhoneに移せたらと思っています。

色々術を探したのですが、このあたりも10.6からでないと無理なようです。
http://www.copytrans.jp/museum.php
http://www.wondershare.jp/mac/mobilego-ios-manager.html

いいかげん新しいのを買えよと思いつつあがいています…まだ元気に動いてるし…
大福に対するこの愛着と執着、いったいなんなんでしょう……

例えば外付けHDDからiTunesを介さずiPhoneにmp3データを移す方法や
良いアプリなど何かご存知ないでしょうか?ちなみに30GBほどの量です。
793名称未設定:2014/01/13(月) 21:21:22.60 ID:KiBDRarY0
>>792
スレ違いな気もするが、まあいいや。
iPhoneのAppStoreで音楽再生ソフト買って、
MacにはiPhone用ファイル転送ソフトインストールして、
転送ソフトから、音楽再生ソフトの中にコピーすれば
上手くいく再生ソフトの一つや二つくらいあるんでない?
794名称未設定:2014/01/13(月) 21:37:55.05 ID:M+0T3gBe0
ドロップボックスにでも放り込んでおけ
795名称未設定:2014/01/14(火) 22:48:34.81 ID:qR35fR//0
10.5でもダメなの?700か?
俺は700にも無理やり突っ込んでるが。
796名称未設定:2014/01/15(水) 16:11:19.26 ID:agw1RSQh0
スレ違いすみません!レスありがとうございます。
ファイル転送ソフトも10.6から対応のものしか見つけられずでした…
中古で安いwinを買ってitunes専用として使用するなど無理目な策も検討しています。

>>795
10.5に上げる術を検索しました。なるほど、なかなか…一応同期はされるんですか?
797名称未設定:2014/01/15(水) 17:54:18.60 ID:ml5SRlQZ0
10.5でも無理でしょ
新しいMacを買う気が無いなら確かに中古winが一番安い手段だろうね
798名称未設定:2014/01/17(金) 00:45:53.50 ID:ASq/XYQx0
音楽聞きたいってだけなら、まだあるぞ。
まずAppStoreで、Wi-Fi経由でファイル転送出来て
音楽ファイル再生も出来るアプリを買う。
そのアプリにWi-Fiで音楽ファイルを転送すればok。
使い勝手は当然悪いがw
探せば少しは使い勝手のいいアプリあるかもね。


でも中古で大福対応のiPod買って2台持ちの方が
幸せだと思うけどね。
だってiPhoneいじりまくってたら
今でもバッテリー持たないんじゃないかい?
799名称未設定:2014/01/17(金) 17:55:52.34 ID:BDg043GL0
>>797

10.5 インストール済みのボリュームからは正常に起ち上げられ、作動する。

インストールできるマシンを持っていなければインストーラを騙したり、
インストールディスクを改変したりすれば何とかなる。ちょっととした手間だ。
800名称未設定:2014/01/17(金) 18:41:58.97 ID:14vwgXjS0
>>799
あー
10.5がインスコできるかどうかじゃなくて、10.5にしてもiPhone5sと同期する手段はないってことね
801名称未設定:2014/01/19(日) 20:17:47.06 ID:5a12ftuLP
>>791
iTunesのラジオはURL分かるんだからそのままSafariにブックマークすれば?
802名称未設定:2014/01/19(日) 20:42:31.09 ID:SfJtA/ue0
>>801
いや、そのURLすら見えてないんだよ。
左側のソースでラジオを選ぶと、右側にジャンルの一覧しか表示されない。
で、そのカテゴリの△を開こうとすると、
「ラジオチューニングサービスとの接続時にエラーが発生しました。インターネット接続を確認し、後でもう一度実行してください。」
になるだけで何の情報も得られない。

たぶん、内部で持ってる情報元サイトのアドレスが古いか、
処理できるフォーマットが古いかなんだろうけど…。

逆に、詳細設定→ストリームを開く で開いてからプレイリストに追加はできる。
使い勝手は微妙に悪いが、いちいちカミノを起動させるよりはマシかも。
803名称未設定:2014/01/24(金) 04:59:44.87 ID:17nuoEpcO
リストア済みと書かれた800MHz/256MB/60GBのジャンクを、OS9起動マシンだろうと信じて買ってきた
とりあえずキッチン脇の古い低めの本棚(祖父の遺品らしい)の上に設置してみたが、意外と設置面積が必要なのね
安定感はあるけど5センチ程はみ出してるから、地震が来て横揺れで棚から滑り落ちたらやばいかも
キッチンで料理中のBGMやレシピ検索、本棚で調べものする時の百科事典代わりと活躍してもらうつもり
ジャンクで315円の丸いスピーカーも買ってきていい感じだが、カウンター用の座面の高い丸椅子も買ってこなくては

ところで9.2.2も10.4.11も何だか動きが、もさっと鈍いような
内蔵HDDはSEAGATE-ST360020Aで、40GBプラッタ/5400rpm/内部転送436Mbps(約55MB/s)/キャッシュ2MB
ということはキャッシュが少ないせいなのかな(うちで換装した120GBは大体8MBのようだが、G3でもサクサク動く)
流体軸受とファーム改良でアイドル時が27dbらしく、確かに静穏性に優れてる点は認めるが120GBのに換装するかな
ちなみに大福がBig Driveに対応してるという情報と、非対応という情報と錯綜してるが正解は?
804名称未設定:2014/01/24(金) 05:04:36.59 ID:zLr6bP2P0
越後製菓!
805名称未設定:2014/01/24(金) 10:50:41.83 ID:3MQMAWZb0
USB2.0になってる型なら時代的にBigdriveも対応してそうな気がするが
まあ型によって異なるんではないかと
806名称未設定:2014/01/24(金) 16:05:38.37 ID:Vn4KPQCG0
800MHzは一番古い型だと思うから対応してない
USBが1.1ならアウトです
807名称未設定:2014/01/24(金) 23:30:28.50 ID:XDOMTct30
>>805-806
情報を精査してみたところ、どうやら我が家の大福(初代15")ではBig Driveダメそうですね
ということで、換装するなら120GBのものということに

さてそうなると、次はどの大福がBig Drive対応なのかという点に興味が移るのですが
少なくともUSB2.0モデルを否定する情報はないが、(2)の公式情報がガセという可能性は存在するのかどうかと
USB1.1ながらDDR(ただしPC-2700でなくPC-2100)搭載の1GHzの17"が、対応機種に含まれるどうかがポイントかな
USB1.1モデルでも、機種IDがUSB2.0モデルと同じPowerMac6,1というのが曲者だ
ちなみにBluetooth対応はUSB2.0モデルのみで、同じPowerMac6.1でも1GHzの17"は非対応のようだ
さらにBig Drive対応といっても、OSX10.2以降の条件付らしい(MDDと違ってOS9では非対応)

ところで気になる(6)の250GBですが、OpenFirmware書き換えやATA Hi-Cap Support Driveを使えば
どうやらあり得ない話ではないらしいのですが、果たしてその正体やいかに
https://discussionsjapan.apple.com/message/100469431
808803:2014/01/24(金) 23:31:52.75 ID:XDOMTct30
(1)初代大福から全て対応とする説(単に細かい条件や制限には言及してないだけ?)
http://lowendmac.com/2005/how-big-hard-drive-imac-emac-power-mac-powerbook-ibook/
http://q.hatena.ne.jp/1241863378

(2)初代大福の15"だけは非対応とする説(2002/6以降の機種で対応なら、初代大福の17"は2002/7だから対応?)
http://support.apple.com/kb/HT2544?viewlocale=ja_JP

(3)DDR搭載モデルは対応とする説(DDR搭載でもUSB2.0じゃない1GHzの17"も対応?)
http://www.vintagecomp.com/sell/model/Desktop.html

(4)USB2.0モデルは対応とする説(DDR搭載でもUSB2.0じゃない1GHzの17"は非対応?)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10109352?tstart=0

(5)15"で80GBのHDDということは、USB2.0モデルで250GB換装した例
http://118.243.167.147/mac.html

(6)初代15"でHDD250GBに増設済みとして販売されてる例
http://www.mac-paradise.com/htmls/1100000139324-9.html
809803:2014/01/24(金) 23:35:12.23 ID:XDOMTct30
ということで、体感速度が遅い原因だけど
……あ、メモリは512MB追加されてて768MBだったから、1GBまで増やしてもそれほど違わないよね
450MHzでメモリ640MBのG4 Cube(有線LANは大福と同じくGbE非対応)と比べても、もっさりした感じなんだけど
クロックが倍近い800MBもあるのに、どうしてこんなに遅いんだろ?

(1)いくらG4といえどもPowerMacと違って、ミドルレンジのiMacしかも初代大福ならそんなもんだ
・CPU2次キャッシュはPowerMacが1MBなのに対しiMacは256KB、ましてや3次キャッシュなどない

(2)内蔵の起動用HDDの性能(キャッシュが8MBでなく2GB、プラッタが2枚など)がネックになってる
http://kiti.main.jp/Paso/raid0/raid0.htm
http://www.pc-square.com/pc/winxp/w02/w02.htm

(1)ならどうしようもないけど、(2)ならHDD換装で速くなる可能性があるかなと
Firewire外付ドライブ(IDEドライブとSATA)から起動した場合の速度と、どっちが有利なんだろ?
810名称未設定:2014/01/25(土) 02:49:22.41 ID:yt6Tv4LE0
ベンチマークテストみたいなん走らせてみたん?
CPUが遅いのか、ディスクが遅いのか、グラが遅いのか分かるでしょ。
811名称未設定:2014/01/25(土) 12:53:31.18 ID:skWyjhkC0
ウチの初代15インチ700MHz (M7677J/A) は
HGSTの500GBを問題なく認識してるぞ
USBは1.1
812名称未設定:2014/01/25(土) 14:48:47.50 ID:BuNt3k8u0
そのパターン128GB以上の領域に書き込んだときにデータぶっ壊れるパターンじゃない?
813名称未設定:2014/01/25(土) 14:50:01.67 ID:BuNt3k8u0
おっとパターンって2度書いちゃった
814名称未設定:2014/01/25(土) 15:15:19.22 ID:skWyjhkC0
>>812
128GB超の領域もあるけど、そういう経験は一度もないな
815名称未設定:2014/01/26(日) 00:44:18.73 ID:J9QKQTP80
ファームウェアがアップデートされていて
OSがTiger以降なら制限無く使えるらしいぞ!

詳細は自分で調べてね
816811:2014/01/26(日) 08:04:09.01 ID:JkVKpg8C0
それだ
当時も調べてTigerなら大丈夫そうだったから換装した気がする
>>807-808に関しては、10.4以降ならどの大福も対応、でよさげ
817803:2014/01/26(日) 21:46:41.02 ID:aORa4n5d0
>>810
いや、あくまでなんとなくもたつくなといった主観的なイメージです(メモリは機種により違うが512MB以上は搭載)
9.2と10.1と10.4で動くベンチ用アプリで、使いやすくてオススメのがあったら教えてください
CPU/DRIVE/GRAPHIC別に数値化できるなら客観的にわかるので、走らせてみたいと思います

>>815
TigerでBig Driveに対応するのは大福の全機種以外にもありそうですが、そのあたりわかりますか?
ポリタンクのG3やG4はともかく、一体型マシンで内蔵HDDが増やせない機種(iMacG3やノート型)の人には朗報かも
特にFirewire未搭載の機種(CRT版初代トレイローディングiMac、初代iBook、PowerBookG3)の場合
818803:2014/01/26(日) 21:47:37.61 ID:aORa4n5d0
>>811-816
だんだん情報がまとまってきたね、あとは
・10.2と10.3での対応機種
・10.4で全ての大福が対応とする担保かソース
・USB2.0搭載機種(出荷時のOSは10.2または10.3)が対応とする担保かソース
・(3)の2台目17"(1GHz/USB1.1モデル、出荷時のOSは10.2)は対応だとする前提条件
・(2)の初代15"だけが非対応とする前提条件
このあたりが解明されれば、与件の(1)〜(6)はどれも不正確だがあながち間違ってはいないことになる

ローカルマシンのディスクにはデータを保存せず、サーバマシンのディスクに保存させる方針なので
ローカルディスクは起動システムと各種アプリなんかが格納できればよいので、30GBもあれば充分なんだけど
大容量のドライブを使った方が速度の面で有利だと思うので、検討する価値はあるかなと

Big Driveで9.2と10.1と10.4のトリプルブートの場合は、パーテーションを先頭128GB以内で作り
少なくとも9.2と10.1の起動ボリュームは、その先頭128GB以内にインストールさせとけば
どのOSで起動させても正常動作するという認識でいいのでしょうか?
819803:2014/01/26(日) 21:49:02.71 ID:aORa4n5d0
ちょうど大福がやっと出荷しだした頃(2002/2中旬)のiMacスレのようだが、妙なライブ感を追体験中
http://mimizun.com/log/2ch/mac/1013650086/

始めの頃に大福が遅いという書き込みがちらほら散見され、それはG4とは思えない遅さという点で共通してるようだ
その他の話題は
(1)iDVDがリストアディスクにしか入ってない
(2)外部モニタでミラーリングでなくデュアルで出力できる、という情報があるけどホントなのか
(3)15"でよさげな液晶なのに、解像度が低くて(最大1024×768)もったいない
(4)1月注文のコンボドライブが届くのは4月になってから、スーパードライブでもメモリ増設だと3月になってから
(5)円安が進行してスーパードライブの値段でコンボドライブしか買えなくなるかも→突然2万円の値上げが断行、旧価格品を探して買い急ぎ

この中では(2)が興味深いけど、我が家の初代15"(と2代目15")に限っては対象機種外らしいが
その話題が出回った時はまだ初代17"モデル発表前で、初代15"だけ(しかも出荷は800MHzのみ)だったはずなのにね
http://www.rutemoeller.com/mp/ibook/supportlist_e.html
グラボのGeForce2MX 32MBというのがネックになるのだろうか
GeForce4MX 32MBなら対応だから、VRAM32MBでも大丈夫そうだし(GeForce2MX自体はデュアル対応らしいのだが)
初代Quick SilverもGeForce2MX 32MB搭載機種はダメだが、GeForce2MX 64MB搭載のDP800MHzはデュアル対応だ
VNC画面共有方式のデュアルモニタ化(別機種のMacがもう1台必要)なら、初代15"もいけそうだが

(5)なんか去年以降の世相とよく似てるが、10年後には超円高とストレージやメモリのデフレ化が急速進行した
ということは円高&消費税アップの後も、東京五輪の頃には期待ができるのだろうか
820803:2014/01/26(日) 21:52:13.92 ID:aORa4n5d0
ところでインストールした10.1.2の各種アップデートだけど、アップルの自動更新は終了しちゃったの?
とりあえず10.1.5のアップデートファイルはどっかで見つけたけど、セキュリティアップデート含め
以下の各種アップデートファイルが、ことごとくリンク切れを起こしてる
今までリリースされたアップデータを片っ端からアーカイブしてたサイトがどこかにあったけど、そこならあるかな

Mac OS X 10.1: 利用可能なソフトウェアアップデートの一覧
http://support.apple.com/kb/TA20693?viewlocale=ja_JP

10.4の各種アップデートは、アップルのサーバから自動更新がまだ生きてるけど
これも自力でアーカイブを作っておいた方がいいのかね
821名称未設定:2014/01/26(日) 22:00:10.84 ID:qMDj2Tvj0
>これも自力でアーカイブを作っておいた方がいいのかね
それはおおいにある。
10.3用の最新itunesを公式から落としてなかったから今途方にくれている。
怪しいサイトからダウソするのはためらわれる。
itunesだけじゃなくても、10.3のアップデートも自前で取っといたらいいんだろうな。

何をどれだけ落としておけば十分なのかワカランが。
822名称未設定:2014/01/27(月) 00:38:00.40 ID:yQo54NKi0
823名称未設定:2014/01/27(月) 01:35:40.14 ID:dufGNb2Z0
>>822
お見事!
俺もそのリンク先までは行き着いたが、
apple.comという文字列を多用してはいるが、
ttp://appldnld.apple.com.edgesuite.net/content.info.apple.com/iTunes7/Mac/061-5 123.20080730.fr4Ym/iTunes.dmg
って結局、edgesuite.netっていう謎なサイトだから信用できない。…個人的にはね。
824822:2014/01/27(月) 11:00:28.53 ID:B63favN90
>>823
用心深いのはいいと思うけど、だったらなおさら、
もう少しネットの仕組みも知っておいた方がいい。
大体、ブラウザでアップルのサイトを見てるだけで、

www.apple.com.edgekey.net
km.support.apple.com.edgesuite.net
...その他たくさん

の「謎」なアクセスは発生してるぞ。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Akamai_Technologies
ここ読めばedgesuite.netがなんなのか分かる。

>>822のリンク先は、
a brodyって人がoldapps.comなどのミラーサイトじゃなく
公式直リンを貼ってくれていることに感謝するところ。
(oldapps.comも十分信頼できるサイトだと個人的には思うけどね)
825名称未設定:2014/01/27(月) 14:58:13.58 ID:x8yI80V70
いまどき10.1とかG4とか正気の沙汰とは思えないぞお前ら
826名称未設定:2014/01/27(月) 15:45:27.78 ID:lXvNLslP0
もっと褒めて(*´Д`)ハァハァ
827名称未設定:2014/01/27(月) 15:47:24.33 ID:UDUAISWM0
別に古い機械を古い機械なりの使い方してるだけ
理解に苦しむようなことは全く無い
828名称未設定:2014/01/27(月) 18:01:00.39 ID:cAH9r4jc0
10.1は苦行だよ。10.3からマトモに動く。動作も軽い。
10.1なんか使うくらいなら、os9の方がまし。
829名称未設定:2014/01/27(月) 18:03:00.04 ID:3ZOIfEt6P
Windows XP 2001年 8月
OS X 10.0 2001年 4月

ドザの異常さがよくわかるw
830名称未設定:2014/01/27(月) 18:09:39.37 ID:hwDdPAc/0
>>829
おかげでこんなことも出来る
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-123.html
MacもPPCアーキテクチャの断絶が無ければなぁ
831名称未設定:2014/01/27(月) 20:18:31.17 ID:KUOxDoL70
>>830
だとしてもPPCでこれの真似はきついと思うが。年代的にはG3マシンでフルHD画像見るようなもんだし。
しかしAGPよりも古いPCIのビデオカードの方が規格として長生きするとは皮肉な…Macには関係ないけどさ。
832796:2014/01/28(火) 01:05:36.37 ID:VKw7yCSr0
>>798
とても遅レスですが…
5世代のnanoは愛用してるんですけど、
せっかくだからひとまとめにしたいと思ってたんですよね。でもやはり充電がもたないのか…

とりあえずは2個持ちでやっていきます。
近いうちにパソコン自体も買い替えないといけなさそうですけど。
そう言いつつ何年もずっと使えてるからきっかけがないんですよね。

助言ありがとうございました!
833名称未設定:2014/02/02(日) 03:18:57.74 ID:wswc+atN0
iMacG3 DV 450MhzでハーフHD 720p 24fpsなら結構普通に再生出来た記憶がある。
コーデックはもちろんH.264だけど。フルHDもいけたかもしれん。どっちにしろ解像度VGAだが。
834名称未設定:2014/02/02(日) 11:58:27.71 ID:5ghMMboR0
それはなんかの勘違いだろ
835名称未設定:2014/02/02(日) 14:04:32.08 ID:G8e7rTFU0
G5 1.8DでさえアクティビディモニタでCPU食いまくってるのにG3で再生できるわけ無いだろ
836名称未設定:2014/02/02(日) 16:00:33.15 ID:5ghMMboR0
Youtubeなんかだとタイトルで1080pってなってても
デフォルトでは360pでVP6に再エンコされたflvが再生されるからね
837名称未設定:2014/02/07(金) 09:46:31.96 ID:yZp909dO0
小ネタ
ブラウザでwww.iCloud.comにアクセスすれば、10.5でもiCloudが使えるヲ
838名称未設定:2014/02/15(土) 06:11:14.26 ID:MPkBT32q0
(´・ω・`)(゚д゚)ウマー
839名称未設定:2014/02/15(土) 06:29:29.69 ID:GVE5Wa9m0
iBookG4使いではじめてここきたんだけどみんな古いOSでやっぱり苦労してるんだね
とLubuntuのFirefox25のchaikaから書き込んでみるテスト
840名称未設定:2014/03/02(日) 18:24:46.19 ID:y2bL2D8j0
M8535J/BのUSBコネクタが3口とも逝ってしまった・・・
マウスもキーボードも使えないんだけど、
何とかならないもんだろうか
841名称未設定:2014/03/02(日) 22:15:04.94 ID:j4EeFUQE0
静電気
バスパワー不足
コントローラーチップが逝った
いろいろ考えられるかな
842名称未設定:2014/03/03(月) 01:00:15.14 ID:t0b5ziYv0
>>840
間違ってBluetoothユニットが付いてたり、、、しないわな。
ethernetのLANにつなぐ、USBデバイスサーバーって言うのが有るが、俺の使ってたのは、チョット不安定だったな。最初に、繋ぐには、マウスが必要だったかもだし。
843名称未設定:2014/03/04(火) 13:54:57.89 ID:rcXbdYt20
そもそもペアリングできるのか?w
844名称未設定:2014/03/07(金) 14:07:29.28 ID:wSXxlTNC0
intel積んで、
再発売してくれないかな。
845名称未設定:2014/03/07(金) 14:17:20.50 ID:ZiFdKutp0
リメイクで復刻とかはあるかもなw
miniのようにディスクレスになって大福が小型に、ディスプレイも極限まで薄く
ボディもアルミでアルミ大福や!
846名称未設定:2014/03/11(火) 05:51:16.87 ID:sRNBVz8Q0
うちのM8535J/BもUSBから給電可能だが、USB接続のメモリーカードの認識がしなくなったな
USB接続のメモリーカードはAirMacにつないで、LAN経由でアプローチしてる
他のポートでどうなのか確認してないが、そもそもあまりUSBに用がないから不自由はしてない
キーボードは使えるし、キーボードにつないだマウスも動くし
マウスと反対側につないだ、USB接続LEDライト(100円ショップのやつ)も点灯するけど
近いうちにうちのキーボードやマウスも使えなくなるんだろうか?

キーボードもほとんど使わないのに場所塞ぎだから、省スペースのがほしいんだけど
何かいいのない?
847名称未設定:2014/03/14(金) 01:48:16.83 ID:3/OFy+Uj0
やべー久々に電源つけたらディスクドライブ死んでた(´・ω・`)

初期化したかったのに読み込まんw
848名称未設定:2014/03/15(土) 22:08:00.51 ID:ZhAC9Rti0
>>847
スタンドアローンでMacがその1台しかなくて、他に光学ドライブもHDDも何もないのならともかく
大福だったら光学ドライブが死んでても、初期化したいだけだったらなんとでもなるでしょ
(1)外付かリモートディスクに接続して、外部起動状態で内蔵HDDを初期化
(2)FiweWireの外付HDDに一旦内蔵ボリュームを復元して、外部起動状態で内蔵HDDを初期化
(3)LANでつながったサーバを起動ボリュームとして、外部起動状態で内蔵HDDを初期化
(4)何らかの手段でOSをクリーンインストールした内蔵用のHDDと換装する

オススメは中古のHDDが120GBで1000円程度なんだから
内蔵用のHDDが古くて容量が小さければ、交換(手順的にラクなのは(4)の方法)なんだけど
(3)をやったことがないから、試してどうなったか報告してもらえると助かる
849名称未設定:2014/03/16(日) 10:54:20.66 ID:UteEngQ60

3や4は多分PPCのMacが必要じゃないかな。
1もFireWireのDVDドライブがな。
何にしても面倒になって来たね。
850名称未設定:2014/03/17(月) 06:04:10.41 ID:fUZRw/ij0
(5)Firewire接続のターゲットディスクモードで初期化とクリーンインストール

FiweWireの外付HDDだけで別のMacを必要としないから、この中だと(2)が一番手軽なのかな
(1)のリモートディスクなら光学ドライブ付いてれば、IntelのMacでもWindowsでもいけるんじゃないの
1000円しないような値段で投げ売りされてる、OSとHDDの付いてないXPパソコンから
光学ドライブを抜き取って換装するという手も使えるかもしれない
851名称未設定:2014/03/17(月) 09:42:23.27 ID:e2+deEG00
10.5だとネットワーク起動は出来るが、リモートディスクはどうだったかな?
そもそもドライブ付いてるヤツはリモートディスク使え無かったような。
852名称未設定:2014/03/17(月) 18:06:24.19 ID:pPBeT6c70
外付けDVDドライブくらい買おうず(´・ω・`)1000円だし
853名称未設定:2014/03/17(月) 19:55:23.36 ID:fUZRw/ij0
外付けDVDドライブでもUSBしかインターフェースがなかったりすると
USB2.0非対応の大福だと、1000円といえども悲惨な感じがそこはかとなく

Firewire400直結を基準とすれば、GbEの有線LANなら許容範囲だけど
大福はGbEも非対応だ

100GBぐらいのデータのバックアップを頻繁にするとかじゃなければ
そんとき1回だけの辛抱ですむのかもしれんけど
854名称未設定:2014/03/18(火) 10:17:12.58 ID:4P1BE/4v0
1.1のはUSBから起動できるんだよなぁ。前、700で外付けHDDから起動したことが有るけど、デスクトップ出るまで三十分くらいかかった記憶が有る。バックアップもした事が有るが、書類だけDVDに焼いた方が早い。其の後は、バラしてドライブのコネクタにHDD繋いでコピーしたな。
2.0のヤツはUSB起動はだめだから、外付け買ってもインスコには使えない。ドライブ交換するのが手っ取り早い
855名称未設定:2014/03/18(火) 11:14:49.40 ID:Pe/+booT0
30分w
作業が進行してるのか、フリーズやハングしてるのか判断に迷うんじゃないか?
そんでもってエイヤ!てしびれを切らしてリセットしちゃうと
次からは本当に起動できなくなるというトラップが
856名称未設定:2014/03/18(火) 16:00:38.03 ID:Cl5UAe0q0
>>855
良くわかったな。まったくそのまま(≧∇≦)
857名称未設定:2014/03/19(水) 02:03:08.93 ID:NKiF9dUw0
Tigerでやってみる気は起きないけど
9.2の環境だったら、試しにちょっとだけやってみたくなったw
>1.1のはUSBから起動できる

これは全く知らなかった新事実だったけど、結構有名なTipsなの?
他の機種でOS限定でもいいから、PPCのUSBから起動できる機種があったら知りたい

マルチモニタのミラーリングでないツインビューと一緒で、一部の大福限定なのかもしれないけど
Firewireが付いてないマシンにこそ必要な機能な気もするが
そういうのに限って、できないんだろうね
初期のG3のiMacやiBookとか

ちなみに>>854
>バラしてドライブのコネクタにHDD繋いでコピー
の作業を毎回やってたの?
858名称未設定:2014/03/19(水) 10:50:54.53 ID:IlCpLB520
>>857
いや一回。ハードディスク交換した時。コピーは二回したかな。
その後はファイヤーワイヤーの外付け買ったよ。
usb起動は、出荷時に1.1しか付いてなくてLeopardで動いてれば、出来る。って書いて気付いたけど、うちの700は、ごにょごにょしてLeopardが入ってたんだった。
859名称未設定:2014/03/19(水) 10:56:36.55 ID:IlCpLB520
あとポリタンクG4は混沌で機種依存。
また起動する外付ドライブは、パーテーションのオプションでブータブルにフォーマットしておかなきゃダメとか色々。
記憶で書いてるから間違ってるかも。
860名称未設定:2014/04/04(金) 12:34:26.36 ID:of1S0xl10
大福にありがちな典型的なトラブルは
どんなのがあるの?
861名称未設定:2014/04/04(金) 13:17:00.34 ID:FENakZzI0
>>860

今だったら、コンセント抜いて作業した後にうんともすんとも云わなくなるパターン。
内蔵電池の寿命が原因。
862名称未設定:2014/04/04(金) 15:37:34.54 ID:of1S0xl10
>>861
LC475みたく、電池切れると起動できなくなるの?
(機種によって時計が狂うだけで起動できるのと、起動すら出来なくなるのがある)

以下の対策で効果がないのある?
・電池交換する
・使わない時でもコンセントを抜かない
・電源入れっぱなしにする
863名称未設定:2014/04/04(金) 17:37:38.63 ID:FENakZzI0
>>862

それで良い。開腹する時は交換用電池を用意しておく。

短時間の停電状態なら、無問題か聞き慣れないビープ音の後に、間を置いてジャーンと起動する。
864名称未設定:2014/04/05(土) 12:10:33.00 ID:9ZfT5iRB0
>>863
>聞き慣れないビープ音

この中に含まれてる?
https://www.youtube.com/watch?v=PTwmtvrdJlQ
865名称未設定:2014/04/05(土) 21:06:08.32 ID:kK3rSjFE0
世にも奇妙な物語に出演中、
866名称未設定:2014/04/12(土) 10:16:48.93 ID:5SHCf0CB0
アップルメニューからスリープかけて、ファンの回転止めてから床に付いてるのに
朝起きると、ガーガー言いながらファン回してて
ディスプレイも薄暗く灯ってるようになったんだが(スクリーンセーバーが中途半端に動いてる感じ)
最近うちの大福は、ひとりで夜中に何をしてるのだろうか?

ちなみにうちの大福は、自分からスリープすると
ファンの回転を止められないから、こっそり夜遊びしてたのがバレバレになる

・ご主人様がスリープかける→起動ランプが脈動する/ファンとHDD停止する
・夜遊びしてからスリープする→起動ランプが煌煌と光ったまま/ファンとHDD回転したまま

この違いは何?
867名称未設定:2014/04/13(日) 00:01:28.16 ID:U8I9bjcT0
>>866
うちのはDVDドライブに何かいれておかないと、
勝手にスリープから復帰してしまうことがあるよ。
868名称未設定:2014/04/13(日) 03:27:54.43 ID:HnjiyHkW0
>>866
夜遊びワロタw
うちの冷蔵庫の上にある大福も
気付いたらスリープ解除なってる事最近多くて( ;´Д`)
冷蔵庫と電源同じコンセントからとってる
せいかと思ってたんだけど、、
不具合の可能性もあるのか。

そういう表現されると、
このままでいいかという気がしてきた^^;
869名称未設定:2014/04/13(日) 21:59:37.40 ID:HJCtzqZ+0
>>866
夜中にバックアップを設定
夜中にアップデートを設定
夜中にメールチェック
誰かがネットワークからアクセス
なにかアプリがアップデートを確認しに行っている
夜中にセキュリティソフトがスキャン
夜中に猫がキーボードかマウスを触っている
870名称未設定:2014/04/14(月) 04:25:17.56 ID:UocFpEBf0
>>869
上の3つは、そういう設定をしてないし
大福でメール機能は使ってない
セキュリティソフトも使ってないし、猫も飼ってない

ネットワークから大福にアクセスしようとしても、起動ランプが脈動中だと
こいつはご主人様がマウスかキーボードをタッチしてやらないと目を覚まさない頑なやつだ

あやしいのは「なにかアプリが」というやつだが、別のサーバマシンを参照して
オープンディレクトリのルックアップサーバを実行してるんだが、こいつかなあ
でもそのサーバマシンともども、夜中に何かをする設定にはしてないはずなんだけどね
871名称未設定:2014/04/14(月) 16:57:46.40 ID:H/I6rEFh0
ログ見ればなんか残ってね?
872名称未設定:2014/04/15(火) 00:07:26.32 ID:Jg1JMzAA0
夜回り先生が必要だな
873名称未設定:2014/04/15(火) 05:58:43.94 ID:jFNxqGSW0
モデムポートに電話線をつないで、呼び出しかけてみたら
大福のヤツ、反応しやがった
管理者顕現でご主人様がネットワーク経由で呼び起こしても、黙りを決め込んでるのに
どこの誰ともわからない、電話やFAXの着信(するまでもなく鳴動)でシッポ振って嬉しそうに目を覚ますなんて
なんて尻軽なんだ

とりあえず調教方法を考えた
ネット越しにスリープインさせる
→ネット越しには呼びかけに応じないから、電話の呼び出し(着信までのコール回数は10回に設定)でスリープアウト

でもこれだと、どこの誰ともわからない電話コールでもシッポ振るから
大福専用ダイヤルイン番号を収容して、ご主人様のコールだけに反応するように躾けなければいかんな
VoIPのゲートウェイと自前のSIPサーバで、そういうシステム組んでる人いない?

大福をSIPクライアントに設定して、大福のIPアドレスをIP端末としてひも付ける方がラクかな
https://www.macupdate.com/app/mac/25688/zoiper
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009278/turtle/sip.html
このあたりのアプリを使ってる人いる?

タイガー(うちはタイガーサーバーだけど)の省エネルギー設定と、大福の相性が悪いとかあるんかね

>>871
特段妖しいログはなさそうだけど
何かチェックする項目ある?
874名称未設定:2014/04/23(水) 05:11:47.19 ID:sx1hcOEU0
Apple USB Keyboard
http://www.screpairinc.com/objects/catalog/product/image/medium/25066.jpg

専有面積が少なかろうと、英語版キーボードを売ってたから買ってきて大福につないだら
起動ボタンを押してもだんまりを決め込んだまま、大福はウンともスンとも言ってくれませんでした
起動してるときに起動ボタンを押すと、シャットダウン/スリープのダイアログが出るから
大福だと単に起動対応できないだけなんだね
875名称未設定:2014/05/04(日) 19:32:07.86 ID:cELHwQXII
亀レスだけど、去年俺が作ったNUC in 大福。
初代NUCなのと、予算の都合でi3のモデル。
ガワは以前知り合いから貰った700MHzの15"っす。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5038370.jpg
876名称未設定:2014/05/05(月) 21:19:20.74 ID:PO1QqKjC0
起動するかもわからないジャンクのdaystartechnologyのCPUアップグレード基盤をヤフオクで落としたが、これはギャンブルだ・・・
877名称未設定:2014/05/06(火) 01:38:59.62 ID:f5MzuHeM0
それは事後報告が楽しみだな
878名称未設定:2014/05/06(火) 20:27:16.40 ID:czMh2OXW0
(事後報告ってそーゆ使い方だったっけ?)
879名称未設定:2014/05/07(水) 20:57:45.97 ID:zDmCBhD70
876だけど、確認したらDaystarの基盤が17インチモデル(USB2.0)のもので、自分のが20インチ(USB2.0)なんだ。

>621で20は電圧が違うって書いてあったから、互換性ないのか…?
880名称未設定:2014/05/07(水) 22:48:40.37 ID:tRzXl5pp0
あちゃ、電源のコネクタ形状も違うのか・・だめみたいです。
881名称未設定:2014/05/08(木) 03:30:46.04 ID:nwGm3Q0v0
中古の17インチ買うしかない!
882名称未設定:2014/05/10(土) 00:22:09.72 ID:DS80NAUx0
iTunes Match使えるじゃん。
ちょい感動。
883名称未設定:2014/05/12(月) 01:37:46.86 ID:R9xqhkSJ0
daystartecのジャンク基盤が再出品されているので17インチ1.25GHz餅はチャレンジしてみてください
そしてレポよろー!
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w102670354
884名称未設定:2014/05/12(月) 02:03:59.21 ID:o+q8H6vg0
876か出品者?
885名称未設定:2014/05/17(土) 10:39:58.03 ID:R3AGjlvt0
.
886名称未設定:2014/05/19(月) 23:32:45.26 ID:G1KXLQwY0
                       
                  
                                          .
887名称未設定:2014/05/29(木) 00:19:26.32 ID:rriBD2Sy0
(^^)
888名称未設定:2014/06/15(日) 17:50:45.02 ID:L5y+hyDJ0
ジミーの朝
oh my love
Cross Creek
Golden Road
泣きながら
Stay Free
Bicycle Girl
孤独のススメ
友よ
photograph
ルート53
念書
889名称未設定:2014/07/05(土) 20:41:54.85 ID:Ey/jRuve0
test
890名称未設定:2014/07/17(木) 00:44:41.18 ID:BZM6AtEI0
1年以上売れ残ってた4200円の初代800MHz大福(マニュアル、ディスク付、メモリとHDD増設済)が
3780円に値下げされてたのが先月初めだったが
こないだその店に行ったら、なくなってたから売れたんだろうな
廃棄処分されたんじゃないと願いたい

733MHzのQuickSilverもなくなってたけど、廃棄処分されたんじゃないと願いたい
891名称未設定:2014/07/17(木) 03:16:07.41 ID:6ISAFYQB0
廃棄するぐらいなら500円ででも売れればいいやって値下げるんじゃない?
1000円程度までなら買ってしまうかもしれん
改造して単体液晶モニタにでも
892名称未設定:2014/07/17(木) 17:06:35.22 ID:6hBOBZm/0
そういえばこんなものをみつけたよ
ttp://bowlroll.net/up/dl42012
iMacG4ではこいつで遊ぶ手段は無いけど
IntelMacやWindowsでMikumikuDance使ってる人は動画に登場させてみたらいかがかな?
893名称未設定:2014/07/17(木) 20:18:59.03 ID:iMBdZEmK0
キーボードとマウス、システムディスク付き、スピーカーなし
HDD標準60GB、メモリ+500MBの構成の初代800MHz大福だけど
3150円だったから買ってきた(店から持って帰ったから送料なし)
1000円程度だと、まともな動作品ではちょっと厳しいんじゃないか
894名称未設定:2014/07/17(木) 20:40:06.29 ID:ppOVAHZD0
ガワが汚そう
895名称未設定:2014/08/10(日) 18:06:07.69 ID:5yLuIq8Y0
ho
896名称未設定:2014/08/28(木) 16:19:53.81 ID:o36Qnu1S0
ppcマックと10.4のクラッシック環境でOS9のソフトが使えるということですが
クラッシック環境でOS9のプラチナサウンドはつかえるのでしょうか


3千円代のg4imac ってソフマップとかでも売ってるんですか
田舎だからいけないけど、DVD再生用に使ってみたいな
897名称未設定:2014/08/28(木) 19:54:15.22 ID:Yvg5TKFs0
PPCのMac扱ってるのなんかもう秋葉の中古Mac専門店超割高かハードオフ
一番いいのがヤフオク
898名称未設定:2014/08/29(金) 00:57:43.39 ID:W2OD7rpr0
ありがとうございます
専門店は割高なんですね
今の技術のpcをiMacG4の筐体で出してくれたらいいのにな
899名称未設定:2014/08/29(金) 02:43:15.30 ID:rEsTMtlx0
いまどきのminiとかその辺の大きさのマシンを入れる改造する人
おるよ?
900名称未設定:2014/09/16(火) 02:07:19.48 ID:sDfICgn70
Apple液晶一体型[M8535J/A]15型/G4 800M/60G/512M/DVD/10.1.2★
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e152464401

箱からディスク、スピーカーなども一式揃った(マニュアルやシールは欠品?)
初代15"大福(スーパードライブ)が昨日深夜に
22件の入札を集めて3000円で落札された件
901名称未設定:2014/09/26(金) 17:15:11.72 ID:T4nAzl5C0
これって本体だけでも動くものなの?
ディスプレイあるから首振りディスプレイは必要ないんですが
本体だけで動くなら欲しい
902名称未設定:2014/09/26(金) 21:17:50.67 ID:ee1+QO5T0
本体モニタ使わないと美しくないじゃないか
903名称未設定:2014/09/27(土) 13:49:28.98 ID:/bfxNFO50
>>901

ポートの有る無しで分かる話だから事前に確認すればいい。できないと思ってたけど
モデルによって出来るのがあるっぽい。(後期のいいヤツ?)

改造までいくと俺には分からんが、ぐぐってみたら
スクリーンリサイクラーてソフトを使えばうまく行くかもしれないようだ。
LAN内でVNCを利用して外部ディスプレイを実現するらしい。

趣味の域を出ない話だから本気でやるのならやめた方がいいと思うし、
今更外観を保てない大福をパーツ取り以外でゲットする価値なんかあるのだろうか?
904名称未設定:2014/09/27(土) 19:09:51.80 ID:XUQ3rHby0
>>903
ちょっとOS9で使いたいソフトがあって(midi打ち込みよう)
キューブか大福かを探そうと思ってるところです
2mmの一枚板のデスクにはモニターがすでに3枚ならんでいるのでモニタ付きの大福を置くスペースはないなあと思ってw
大福本体だけならかわいいので隣の棚に置けばオブジェにもなるし、すでにあるモニターと切り替えて使いたいなあと思ったんですが
後期モデルならOS9起動できないようなので無理ですね。
キューブは熱暴走とかトラブルが多いらしいのでできたら大福が良かったんですがw
ありがとうございました。
905名称未設定:2014/09/27(土) 20:23:38.09 ID:GHVbtEkO0
OS9でmidiと言えば、
MidiGraphy。

OS X版作って欲しいですね。
906名称未設定:2014/09/28(日) 02:45:22.33 ID:SriJaZ4d0
>>904
再初期型でもミラーリング出来る
OS9起動も出来る
ただ解像度が低かった様に記憶しているので
大型モニターに接続してもデスクトップは狭いままだった様な?気がする

専用のケーブル買って接続だった様な?気がする
ミニディスプレイポートからDVI変換して接続してね?だった様な気がする
ミニディスプレイポートは現行の仕様では無く旧規格の大きい方
だった様な気がする

だから多分、、、、答えは可能!だった気がする、、、、
907名称未設定:2014/09/28(日) 02:47:34.73 ID:SriJaZ4d0
>>906
再初期型じゃなくて最初期型だった様な気がする
誤字で申し訳無い様な気がする
908名称未設定:2014/09/28(日) 04:51:40.87 ID:gL9d8zP/0
>>904
そういうことなら、最初から小さいMac mini探した方がいいんでね?
調べ直したら、 miniの初代は10.3からのようだ。
10.4がレアだといつの間にか記憶違いしてたwうーん古い!

Mac mini G4 まとめ
ttp://www28.atwiki.jp/2chmac/sp/pages/21.html
909名称未設定:2014/10/04(土) 17:58:16.43 ID:UhtgR0YP0
Cubeが熱暴走するのは、高性能のCPUやビデオカードに換装したりして
発熱量が増えて設計限界を超えるからでしょう
この手のマシンは下手にチューンナップして、高速マシンとして使うのはお勧めしない

我が家では余ってたメモリを少しだけ足して、HDDを120GBに換装しただけの状態で
OS9用サーバとして、スリープさせないで使ってるけど
ファンレスで静かだし、すごく安定してるよ(データ用のHDDはFireWire外付で、こっちはファンが回る)
モニタはVGA接続にして、他の4台のマシンと共用

初代大福も使ってるがファンが結構うるさいから、使い終わったらスリープさせてる
変換アダプタで、テレビモニタにミラーリング出力できるが
コンポジット/Sビデオ出力でアナログテレビの解像度で映し出せても、今さらメリットにもならんだろうし
入手の難しいVGA変換アダプタで接続しても、解像度はたかが知れてるし

ということで使い勝手としては、Cubeの方が全体的に汎用性が高くて優れてる
OS9で使うのなら、よっぽど負荷のかかる作業をさせるのでもなければ、ベンチマークのスコアは気にする必要ない

<モニタの最大解像度>初代大福:1024x768(miniVGA, Video mirroring only)、Cube純正:1,920×1,200(VGA or ADC, Single display only)
<最大メモリ>初代大福:1.0GB(2-Slots)、Cube:1.5GB(3-Slots)
<CPUクロックとGeek bench>初代大福:800MHz/413、Cube:450MHz/285

>>906
Cubeの方は、ADCポートなら変換アダプタ(入手難)でDVIにデジタル出力できるはずだが
大福の方はminiVGAだから、変換アダプタでDVIにしてもデジタル出力はできないような

>>904
熱暴走以外のほとんどのトラブルは、初期ロット(例えば予約販売で受付けて発売日に出回ったロット)に集中してるらしいから
CD-Rドライブ搭載の2001年モデルでは、そのあたりが対策されてるとのこと(CD-ROMドライブ搭載モデルでも対策済みのものはあり)
それからファームは更新しておく必要がある(Power Mac G4 Cube Firmware Update 4.1.9)
910名称未設定:2014/10/10(金) 20:53:13.36 ID:fMMOhbpA0
2002年モデル OS10.3.9
長年メイン機として活躍し、晩年は子供のオモチャになって頑張りましたが、
本日、ポーポーポーという、初めて耳にする謎の信号を発しながら、
ついにお亡くなりになりました。
今までありがとうございました。
911名称未設定:2014/10/10(金) 21:37:48.36 ID:a5GwCYXt0
>>910

12年か…パソコンとしては長生きしたね。
モノとしても長いんかなぁ…電子電器モノとしても長いかな?

お気に入りだから昭和の電気家電並にいつまでもずっと元気でいて欲しいわ。
912名称未設定:2014/10/11(土) 02:11:31.16 ID:GeyjIPGC0
インターネットラジオ垂れ流すくらいしか使い道ないけど、消費電力もそんな優れてないしなんだかなーって感じです。
大福設置専用テーブルに鎮座してる姿は可愛いけど最近全然電源入れてないしクラシック環境目当てでこれ使える人が羨ましいです。
913名称未設定:2014/10/11(土) 07:21:54.91 ID:esSh7jYx0
確かにクラシック以外だと使い道ないですよね。
私はクラシックを使う目的もないので、数年前まではiPhoneの同期用や音楽CDのリッピング
ネットラジオ再生とかに多少無理矢理感ありつつ使ってきたけど、
今やiTunesはLeopardで10.6.3(Tigerだと9.2.1)でiOSのアップデートも無理だし、
iTunes StoreとかでCD買う機会も減ってきたし、ついに元箱にしまってしまいました。
この前、久しぶりに火を入れてみたけど、液晶のベゼルの色が、本体の色と比べて黄色くてびっくりしました。
914名称未設定:2014/10/14(火) 03:19:50.91 ID:+H+qDWvv0
>>912
消費電力が優れてないのは、何と(何を)基準にしての話なの?
915名称未設定:2014/10/14(火) 04:47:32.45 ID:jzxhxnmx0
sc にレスした、やり直し。

>>910

もったいない!

内蔵電池がヘタリきった症状。わしは取り替えて復活させた。17 インチ 1250 Hz

20 インチなら引き取るよ。
916名称未設定:2014/10/14(火) 05:55:23.66 ID:DgQudm8N0
>>914
現行mini
917名称未設定:2014/10/15(水) 01:52:00.74 ID:MH04g1KR0
>>915
要は15"以外のUSB2.0モデルの大福ということだと思うけど
USB2.0だったらG4 miniに外付モニタの方がよさそうなんだが
他の大福と比べて、どこがいいんだ?

>>916
インターネットラジオの垂れ流しの用途で、消費電力と価格を考えれば
古いジャンクのiPhone 3GSあたりを、電源ケーブルにつなぐ方がいいんじゃないか?

ちなみにG4 mini(85W電源)、ポリカIntel mini(110W電源)、アルミ・ユニボディのmini(85W電源)で
・消費電力の違いは大きいの?
・電源容量の違いだと、価格からすればG4 miniが結構よさげだけどダメなのか?
918名称未設定:2014/10/15(水) 03:10:43.21 ID:jPd2s3rBi
>>917
なーんでわざわざ第3の選択肢を持ってきたわけ?
ここは大福好きな奴が集まってるんじゃねーの?
919名称未設定:2014/10/15(水) 05:12:51.48 ID:MH04g1KR0
大福に対する愛情が、電気代に負けるというのなら
それはその人なりに悩んだ結果なのだから
何が何でも大福を押し付けるよりは、ハッピーな結果が待ってるかもしれないでしょ

大福には、大福にふさわしい使い方がきっとどこかにあるはずだから
それをみんなで見つけていけば、ハッピーになれるんじゃないかな
920名称未設定:2014/10/15(水) 12:23:47.84 ID:9x41RB5/0
>>919
インターネットラジオを垂れ流したいんじゃなくて、所有してる大福の有効利用がそれくらいだ、と言ってる様だぞw

でも参考になる。インテル白miniが増加した理由てCPUの問題だけて考えていいのだろうか。
そうでないなら買わない方が賢いのかな。

初代型iMacは記念に残したものの正直邪魔になったが、大福はcubeと共にまだいけるぜ!
921名称未設定:2014/10/15(水) 12:57:30.32 ID:U60e7k2y0
IntelMiniを入れちゃう改造で現役マシンに
922名称未設定:2014/10/15(水) 18:28:22.90 ID:QWyoDZqEi
確かに形が特徴的なのは残してる
最初のmac 正確にはse/30
portable
duo とdoc
cube
初代iMac
大福
最初のiBook
PowerBookTi
アゴiMac
923名称未設定:2014/10/15(水) 19:12:23.81 ID:2XtFN9qp0
>>922
ジョブズが窓から投げ捨てたとか言うアレは?
924名称未設定:2014/10/15(水) 20:10:13.86 ID:uSvFllxM0
SE/30画面映らないわ。三台持ってる。
925名称未設定:2014/10/15(水) 20:45:59.98 ID:3bIgBKql0
>>922
Mac博物館ひらけるやん
926名称未設定:2014/10/15(水) 22:18:47.16 ID:7yPrSEKUi
>>919
結局お前が文盲で勘違い暴走してただけなのか
>>920のレスをちゃんと読んでおけよ?
お前の暴走レスをフォローもしてくれてるし有難いじゃないか
927名称未設定:2014/10/16(木) 01:30:20.31 ID:P7AimqOP0
我が家にあるトレイローディング方式の初代iMacが起動しなくなったんだが
パチパチ言いながら電源が落ちるから、どうやらフライ・バック・トランスが逝かれたらしい
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10020311?start=0&tstart=0

トランス自体はパーツとして、1000円とか2000円で入手できなくはなさそうだけど
どっかに手順を写真入りで解説してるページがあったはずだが
自分には荷が重そうだと思って放置してある
さっきその存在を思い出して、中のHDDを抜いてきた

我が家にあるのは初代大福だが、初代iMacに比べ格段に安定してるし、軽くて場所も取らないから重宝してる
メインの用途は、サーバに接続したUSBデバイス(PCMレコーダーとGPSロガー)のデータ閲覧と処理作業
LAN接続した各種デバイスの管理もしてるし、ながら作業できるから料理のレシピ検索や、BGMにも使ってる
そして大福をVNCサーバにして、外出先の端末からでもそれらのチェックができるようにしてる
928名称未設定:2014/10/16(木) 20:56:32.93 ID:2MbCapapi
>>923
痛いところつくなー
高くて買えなかった
929名称未設定:2014/10/16(木) 23:47:10.20 ID:lZOYuIB90
>>928
20周年記念(?)のBOSEスピーカーついてたアレですか?
930名称未設定:2014/10/17(金) 03:07:10.81 ID:MlQsSrKo0
うちの現役17inは、ナショナルのステレオラジカセにつないで、podcast再生機と化している。
931名称未設定:2014/10/17(金) 06:17:34.36 ID:JUGsxzO00
932名称未設定:2014/10/17(金) 10:06:14.16 ID:p6LxqGmC0
>>931
何が言いたいの?>>930にポッドキャスト専用機としてMacをわざわざ買い足せ、て事??
933名称未設定:2014/10/23(木) 14:38:02.30 ID:Ch8y6Azo0
>>932
917はそう言ってるみたいだなw
934名称未設定:2014/10/23(木) 15:44:14.88 ID:kQbyx5p/0
久々に立ち上げたら、
パスワード忘れてる、俺 orz www
OSディスク探して起動すればおKかな。
935名称未設定:2014/11/02(日) 16:20:47.13 ID:OfOgHzvi0
>>934
他人に無断使用される心配しなくていい環境なら
環境設定でオートログイン推奨
停電後に自動再起動も便利
936名称未設定:2014/11/16(日) 13:47:41.28 ID:UAAfDNSq0
付属品が社外品の電源コードと機種違いのディスクだけの20インチを買ってきた。
Tigerをインストールしてこたつの上に置いてみたが、ちょっと大きかった。
937名称未設定:2014/11/16(日) 14:01:25.65 ID:aQJmE5sx0
>>936
オクで入手した17インチ1GHz持ってるけど、結構大きく感じたなぁ。と言うか割と重い。
20インチに憧れてたけど、17インチで良いやと思わされた。
938名称未設定:2014/11/16(日) 14:27:16.02 ID:Z1jo/9BH0
土台が重くしないと倒れちゃいそうだし
939名称未設定:2014/11/16(日) 18:18:03.35 ID:+Konsm8u0
↓とMac miniとG4のボディ使って小型iMac作れないかな

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/222/222150/
940名称未設定:2014/11/16(日) 20:17:10.07 ID:3VeCpOUY0
作れるって言われたらお前実際に組むの?
941名称未設定:2014/11/16(日) 20:23:00.50 ID:+Konsm8u0
>>940
安く作れるなら器用な人に金渡して作ってもらおうかと
942名称未設定:2014/11/16(日) 20:34:18.81 ID:3VeCpOUY0
出せる金額決まってるならこんなとこじゃなくてその器用な人に直接聞くしかないんじゃねーの?
てか安くとか言ってる時点でヤル気ねーだろw
100均でボウル買って来てそれ被せて使ってろ


ぶっちゃけ作れる
943名称未設定:2014/11/16(日) 22:37:29.18 ID:Sxw1TcQH0
>>941
五州貿易辺りに頼めばやってくれるのでは?
幾らになるかは知らないけど。
944名称未設定:2014/11/17(月) 21:31:40.97 ID:+mqKPq/S0
五州貿易もアキバから撤退しちゃったし
そのテの店も少なくなったよな

五州貿易は高かったけど(だから売れ残ったままの状態がキープできてたのかも)
欲しいものを伝えると、ちゃんと奥の方から出てきたもんなあ
〇〇の××と言えば、特殊な条件が必要な動作環境から何からソラで即座に答えが出てくるのはすごかった
それが20年以上前のハードやソフトについてなんだから、恐れ入るよりない
945名称未設定:2014/12/02(火) 08:59:01.93 ID:y8qPMHH20
700MHzのコンボドライブが、フルセット1万で店に売ってるけど買い手は付くのか?
946名称未設定:2014/12/07(日) 15:59:27.97 ID:Q/C6W7LJ0
見ている人がいることを願って質問を...

愛機(iMacG4 20ich/1.25GHz)の起動に時間(何度か押す)がかかるようになりました。
どうやら電源のIC(Power Switch)に問題があるようです(iMacDVに同じ症例が多数ありました)。
大福が好きで、新しいMacに食指が伸びないため、ジャンクの大福(iMacG4 17ich/1.25GHz)を買ってきて
電源ユニットを交換してみました。ジャンクですが、モニタが劣化しているだけで使用には何ら問題がないことを確認しています。

電源ボタンを押すと起動音およびファンが回り、何かしら音がするもののモニタは何も表示しません。
電源ユニット(ジャンク品)を元に戻すとジャンクの大福は何ら問題なく使用できます。何度も確認したが結果は同じです。
電源ユニットを見比べてみた所、いくつか違いがあることを確認しました。
20ich/1.25GHzの電源は2つのユニットを繋ぐ配線が基盤に直付けされていますが、
17ich/1.25GHzの電源は2つのユニットを繋ぐ配線がコネクタになっており、外すことができます。
他に基盤についているパーツおよび配置が異なりますが、ロジックボードとの接続のケーブルが違うということはありません

そこで質問なのですが、何か見過ごしている点があれば教えてもらえないでしょうか。よろしくお願い致します。
947名称未設定:2014/12/07(日) 17:18:52.20 ID:6phT+iGa0
17インチは130Wで20インチは190Wだからダメなんじゃね
948名称未設定:2014/12/07(日) 17:58:06.48 ID:FxAQSkGz0
20インチの電源あけてコンデンサ膨れてたら交換
949名称未設定:2014/12/07(日) 21:37:04.04 ID:Q/C6W7LJ0
ユニットの交換がメインで、消費電力までは考えていなかったですね。
また、コンデンサの液漏れがないのは確認しましたが、膨張までは注視していなかった。
確かに寒くなってきてから症状があらわれてきたので、コンデンサを疑うべきだったのかもしれませんね。

ありがとうございました。今度はコンデンサを疑って対応してみたいと思います。
だけど1個数十円のコンデンサって近場で売っていない。通販だと送料が...
950名称未設定:2014/12/07(日) 22:15:11.04 ID:TyDBuK0C0
そーよね
それにコンデンサ交換だけで直るかどうかはわからんし
951名称未設定:2014/12/11(木) 21:45:05.89 ID:kYz+37Wq0
マウスコンピュータの
usb windows使えないものかね?
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/m-stick_nh1/
952名称未設定:2014/12/11(木) 23:01:53.05 ID:yP6HgaTo0
HDMI端子ないからつながらん
953名称未設定:2014/12/11(木) 23:03:50.06 ID:yP6HgaTo0
いやLVDSをDVIに変換して更にHDMIに変換とか?
こんなのうまくいくかわからんけど
954名称未設定:2014/12/12(金) 17:46:41.59 ID:xGQI7Zz60
自分で試してみればいいじゃん
マジうぜぇ
955名称未設定:2014/12/12(金) 17:52:32.79 ID:Ja3W8aJv0
iMacG4をただの液晶モニタ化する必要があるのでおいそれとは試せないだろう?
難易度高いし
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:07:40.82 ID:2NXg7/VN0
957946:2014/12/14(日) 10:06:04.60 ID:GASPOv2n0
>>948
ご指南して頂き、有り難うございます。
改めてコンデンサを確認したところ、1つにビミョーなほど僅かな膨らみを見受けられました。
今朝、このコンデンサを交換してみたところ、ボタン一発で起動することを確認しました(複数回確認)。
後でおかしくなるパターンは何度か経験しているので、しばらくはこれで様子見したいと思います。

交換したコンデンサ(25v 100µF)は1つ 40円でした。
コンデンサの購入にかかった時間と交通費を考えると、通販にすれば良かったのかもと、少し複雑な気持ちです。
ジャンクで入手したiMacG4 17ichは照度の設定がされておらず、そのためモニタの映りが悪かっただけでした。

意見を下さった皆様、有り難うございました。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:24:47.04 ID:omAVUxU20
>>955
そんな事を他人にやらそうとしてるのが>>951>>953なんだろ?
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:42:16.05 ID:TB7nxobu0
やらそうとってか既にやってる人とか知識として知ってる人に聞いてるんじゃないの?
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:22:20.36 ID:3DnSptxB0
聞かれてるから答えてるだけのことだろ
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:59:22.14 ID:b38LNOL00
>>958
あんた卑屈すぎやねん。
>>951だけども、>>953の人とは別人よ
仕事が忙しいからいろんな情報集めて
妄想してるのねん。

でもいつかは大福を現役マシンとして復活させるつもり。

ここで大福のi7化やってるのねん。
http://www.direct-world.com/

でも大切なのでもっと情報集めていつかは自分でやりたい。
962名称未設定:2015/01/17(土) 19:03:21.78 ID:XkNotUWr0
すいません保守age
963名称未設定:2015/01/18(日) 10:33:47.89 ID:9w4bjgvd0
昨日うちの大福が郵便局さんにどなどなされていきました
退役してから6年近く置いてましたが部屋の整理のために
964名称未設定:2015/01/24(土) 06:56:05.24 ID:Wnpm4efk0
http://computerblue.jugem.jp/?eid=130
地デジTV化とかどう?
一回コンポジット通すので液晶TVで地デジを見慣れた目には画質がボケて見えるとは思うが
965名称未設定:2015/01/26(月) 19:39:17.46 ID:1KHgoKt10
>>963
粗大ごみのゴミ捨て場や、廃品回収業者でなくて
郵便局なのはどうして?

>>964
コンポジット出力のある地デジチューナー+G4用ビデオキャプチャーの組み合わせか
G4用ビデオキャプチャーを手に入れるのが一苦労だけど、ジャンク屋で見かけたら試してみるかな
966名称未設定:2015/01/26(月) 21:41:05.43 ID:Wxrid1Up0
>>965
家電リサイクルじゃね?>郵便局
昔、98を送ったときに郵便局に来て貰ったわ。
967名称未設定:2015/01/27(火) 01:20:23.95 ID:BSQMCPpY0
>>965
安価なUSB2.0のキャプチャでeasycapってのがあるんだけど
不良率凄かったり型番違いが多かったりでMacで動くのが届くかわからないくじ状態だったみたいなんだよね
円高の頃は数百円で買えたとか
968名称未設定:2015/01/29(木) 20:29:00.30 ID:Uc/3tIBb0
>>967
リサイクルショップ行ってみたら、PPCのMac用アナログキャプチャーを売ってたけど
3000円とか5000円とか、オイオイてな値段だったからそっちは見送った
地デジチューナーでコンポジットとHDMIやD4出力の他に、RGB(VGA端子)出力のあるのが5000円(税別)だったんで
そっちは確保してきたから、ワイド画面のPCモニターに地デジをフルHDで映すことは出来るようになったが
どうせキャプチャーした画像データを、G4であれこれ加工するみたいなことはしなくて
テレビ替わりに、ながら視聴するだけだから、もうそれだけでもいいかなとか思いはじめた
ちなみにPowerMac G4なんかで使ってる3:4の画角の古いCRTモニタでも、かなり精細な画像出力ができてびっくりした

D4出力の方をストリーミングサーバに接続して、ローカルでも出先の3G回線でもネットワークにつながってれば
Mac(IntelだけでPPC不可)やiPhone(3GSでも実用になる)で視聴(Core2Duoや4SならフルHDも可能)できるようにしたから
G4への数千円の投資はどうしても消極的にならざるを得ないが、数百円で「実用」になるのならトライしてみたいかも
969名称未設定:2015/01/29(木) 21:04:26.57 ID:Qo5eK+ze0
EasyCapはamazonでも多種出品されてる
レビューを読んでみると面白い

あとVGA出力は絶対綺麗だぞ
それとコンポジットからキャプチャした奴は比べたらいかんぜ・・・
970名称未設定:2015/01/31(土) 11:37:37.43 ID:JUUopXPd0
>>965
PCリサイクルはメーカーに義務付けられてて
アップルはHPから申請すると配送用伝票が送付されてきます
それがゆうパックなので郵便局が取りに来るというシステム
971名称未設定:2015/02/14(土) 11:02:58.06 ID:CpcY6Agr0
http://www.iodata.jp/product/av/analog/gv-1394tvm3/
800円で売ってたから、購入しようとしたら
地デジの場合コンポジット経由で入力しても、コピーガードのせいで映像出力できないらしい
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12784.htm

>>964のピクセラは大丈夫みたいだけど
972名称未設定:2015/02/14(土) 15:57:09.05 ID:z5wP0qvi0
それM2だかM1までは平気だっつー話だった
973名称未設定:2015/02/15(日) 14:46:00.76 ID:vp7ylRfK0
>>972
早速調べてみた
・GV-1394TV
・GV-1394TV/M
・GV-1394TV/M2
・GV-1394TV/M3

BS/CS/地上デジタル放送などにて採用されているコピーワンス信号を検知する機構になっており〜映像表示/録画は行なえません
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12784.htm
対象製品:GV-1394TV/M2 GV-1394TV/M3

GV-MVP/RX3,GX2,GX2W,TZ,RZ3 についてはSビデオ または コンポジットがある地上デジタル放送チューナーが接続できます
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11978.htm
対象製品:GV-1394TV GV-1394TV/M

無印とMは「対象製品」には含まれてるけど、説明文がわかりずらくて本当に接続できるのかメーカーに確認する必要がある表現だ
もともと地デジのキャプチャーを意図した製品ではないにしろ、誤解を招く表現と不親切な記載内容だから
出来ると思ってたのに結局はダメだったことを含めて、これら4製品はユーザーとのトラブルが多発してそうな予感

映像機器として接続することにより録画可能な場合があります(GV-1394TV/M2のマニュアル)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10010061?start=0&tstart=0
974名称未設定:2015/02/15(日) 15:54:58.68 ID:z1mi22v70
何年も前のMacで地デジスレでそんな会話を見た気がする
みんな無理な場合もあるという前提で試してたよ
975名称未設定:2015/03/03(火) 22:20:55.75 ID:n8KG1c8P0
G4 osx 用のアプリケーションで
airplay server なるものがあるのだけど
これ使えますか
http://www.airserver.com/en/Download/Mac

スマホから共有ハードディスクの動画
をキックして、PPC imac で動画再生なんて出来ますかね?

出稼ぎ中なもので試せないのです。
976名称未設定:2015/03/04(水) 00:40:54.85 ID:umZgfPQP0
スノレパ以上必須になってるから無理だろうよ
977名称未設定:2015/03/04(水) 08:20:42.49 ID:Y4GiHlzH0
最近、お辞儀しっぱなし。
画面の下に小箱を置いて使っています。
978975