Magic Trackpad Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
「Magic Trackpad」に関するスレ。

アップル公式サイト
http://www.apple.com/jp/magictrackpad/

前スレ
Magic Trackpad Part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280234895/
2名称未設定:2010/07/29(木) 22:33:07 ID:wBX3i8KQ0
Magic Trackpad および Multi-Touch アップデート 1.0
http://support.apple.com/kb/DL1066?viewlocale=ja_JP
Apple Magic Trackpad Update 1.0 for Windows 32 bit
http://support.apple.com/kb/DL1067
Apple Magic Trackpad Update 1.0 for Windows 64 bit
http://support.apple.com/kb/DL1068

BetterTouchTool(フリーウェア)
http://blog.boastr.net/
MagicPrefs(フリーウェア)
http://magicprefs.com/
Sesamouse(フリーウェア)
http://calftrail.com/sesamouse/
MouseWizard(シェアウェア)
http://www.samuco.net/web/node/23
MagicDriver(シェアウェア)
http://plentycom.jp/magicdriver/
jitouch(シェアウェア)
http://www.jitouch.com/
MightyMonitor(フリーウェア)
ttp://bellsouthpwp2.net/c/r/crumbletop/mm/
3名称未設定:2010/07/29(木) 22:36:52 ID:c5D0sldfP
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
4名称未設定:2010/07/29(木) 22:50:37 ID:uZSXmSw60
>>1
5名称未設定:2010/07/29(木) 22:54:29 ID:HomgdrvC0
>>1
乙です。
6名称未設定:2010/07/30(金) 00:09:38 ID:57MHM/dA0
>>1

段々部屋にApple製品が増えてきた…
Mac mini、iPad、iPhone、キーボード、マジパッド、次は何が来るか…
7名称未設定:2010/07/30(金) 00:09:50 ID:Fu3K5zgt0
今日買ってきたのですが、なかなか接続にてこずってますorz

Magic Trackpad および Multi-Touch アップデート 1.0
http://support.apple.com/kb/DL1066?viewlocale=ja_JP

をインストールして、システム環境設定にトラックパットが出てきたのは良いのですが、
ttp://1.bp.blogspot.com/_dz7YliFiosA/TFD7RLySKfI/AAAAAAAAEZY/Mqc2VY4uIuE/s320/trackpad.png
この画面になりません。ただ、ワイヤレストラックパットとして認識・動作されるだけで、
指でスクロール等の動作が出来ません。

バージョンも10.6.4なのですが…

どなたか解決策を助言して頂けると助かります。
8名称未設定:2010/07/30(金) 00:18:38 ID:JZ6p2kx90
>>7
1回再起動してみる
9名称未設定:2010/07/30(金) 00:22:00 ID:kDQlPtcU0
>>6
iPad以外ほぼ俺がいる
マジトラ、でかいトラックパッドだから予想以上に使い勝手いい気がする
マウスでいう右クリックだけなんか慣れないな
10名称未設定:2010/07/30(金) 00:23:02 ID:p/QWg8rj0
横ヨド有ったからかっちった
11名称未設定:2010/07/30(金) 00:25:10 ID:isir1KGy0
>>7
同じ人いた
うちは初期型macproにimacG5のブルートゥース後付

12名称未設定:2010/07/30(金) 00:25:26 ID:Frm7xFzD0
>>7
メニューバーの、もしくはシステム環境設定のBluetoothはどうなってる?
Apple Wireless Trackpadと出てない?
13名称未設定:2010/07/30(金) 00:27:27 ID:FfBrCi+y0
ヨド系は、予約→店頭受け取りが結構あるようで、明日いっぱいで在庫はなくなると
店員が、主任と話していたのを盗み聞きしました。
よって、明日が勝負かも
14名称未設定:2010/07/30(金) 00:31:16 ID:Frm7xFzD0
>>7
ちなみにシステム環境設定のトラックパッドは
ttp://1.bp.blogspot.com/_dz7YliFiosA/TFD7RLySKfI/AAAAAAAAEZY/Mqc2VY4uIuE/s320/trackpad.png
これが出ないでどんなのが出てるんだ?
15名称未設定:2010/07/30(金) 00:34:31 ID:qho4z7H4P
>>14
俺も7と同じ症状なんだが、これが出るよ。「登録にできませんでした。」ってhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzsnQAQw.jpg
167:2010/07/30(金) 00:35:20 ID:Fu3K5zgt0
>>8
再起動、何度もやってみましたがダメでした。

>>11
同じ症状の人居るんですね!orz

>>12
システム環境設定のBluetoothにApple Wireless Trackpadと出てます…!
17名称未設定:2010/07/30(金) 00:37:42 ID:IsCtlO960
ttp://blog.boastr.net/?p=2030
BTT作者がトラックパッド買った人テストに参加して下さい。お願いしますだって。
187:2010/07/30(金) 00:38:10 ID:Fu3K5zgt0
>>14
>>15さんが貼ってくれてる画像が出ますね…
1911:2010/07/30(金) 00:42:59 ID:isir1KGy0
>>18
こっちは
トラックパッドが見つかりません
っていつまでたってもグルグル検出中
20名称未設定:2010/07/30(金) 00:45:47 ID:kDQlPtcU0
なんどか繰り返してたらうちはいけたなぁ
あと、トラックパッド側のON,OFF切り替えしてみるとかくらいか
21名称未設定:2010/07/30(金) 00:47:04 ID:qho4z7H4P
>>20
Macを何度再起動しようと、トラックパッドの電源を入れ直そうと、ドライバーを再インストールしようとも、、ジェスチャーは使えず、です・・

不良品のような気がしてきました。
22名称未設定:2010/07/30(金) 00:47:59 ID:Frm7xFzD0
>>7
>>15
よく分からないけど
Magic Trackpad および Multi-Touch アップデート 1.0
http://support.apple.com/kb/DL1066?viewlocale=ja_JP
これ入れる前にトラックパッドの電源入れてペアリングしちゃってるってことはない?
このアップデートが入ってる状態でトラックパッドの電源入れた?
23名称未設定:2010/07/30(金) 00:50:02 ID:qho4z7H4P
>>22
ドライバーインスコしたあとに電源入れたよ。
あと、bluetooth設定でペアリングを一旦解除しても、「登録にできませんでした」になってジェスチャー使えない
247:2010/07/30(金) 00:52:10 ID:Fu3K5zgt0
>>22
は…い。アップデート入れる前に、トラックパットの電源入れてペアリングしてしまいました。
この場合は、どうすれば良いでしょうか?
25名称未設定:2010/07/30(金) 00:56:47 ID:QiRGuKLw0
デバイス削除だろ
26名称未設定:2010/07/30(金) 00:57:05 ID:jplx1Ln90
>>24
Bluetooth環境設定に出てるのを一旦削除、ぐらいか...
27名称未設定:2010/07/30(金) 00:58:39 ID:Frm7xFzD0
>>23
>>24
トラックパッドの電源切った状態で
システム環境設定→Bluetooth
ペアリング解除じゃなくて登録削除してみる
そして電源入れて再登録でもダメ?
28名称未設定:2010/07/30(金) 00:58:46 ID:57MHM/dA0
今俺は何の問題もなく使用可能になった。手が疲れるなんて全くなさそうなんだがw
マウスをカチカチ押すよりポンッとタップするだけでいいのがかなり楽な気がするw

Mac miniを42型プラズマビエラに繋いでるから、布団に寝っ転がって不安定な場所に置くことが多いので、タップ設定に
するとどこでも使えてかなり快適w
297:2010/07/30(金) 01:04:42 ID:Fu3K5zgt0
>>25
>>26
>>27
削除して、再登録してもダメでした…。

皆さん親切に答えて下さって感謝です。!
明日サポセンに電話してみます。
30名称未設定:2010/07/30(金) 01:06:10 ID:6pYXK8SO0
ノギスで測ってみた。
 Magic Trackpad : 131.5mm
 Apple Wireless Keyboard US (old) : 130mm
31名称未設定:2010/07/30(金) 01:06:21 ID:EavUTWUd0
前スレ>>990見て実際に比べてみたが、
旧Wireless Keyboard(電池3本)の方が、新Wireless Keyboard(電池2本)より微妙に小さい。
32名称未設定:2010/07/30(金) 01:06:27 ID:6Bm0GOme0
>>23
>>24
自分もアップデート入れる前にペアリングしちゃって登録できなかったんだけど、
USB Overdriveをアンインストールしたら登録できて動くようになった。
マウス系のソフトいれてるんならアンインストールしてみるのもいいかも。

それで一時間ぐらい格闘したよ...。
33名称未設定:2010/07/30(金) 01:07:40 ID:p/QWg8rj0
アップデートかける前にやったらグルグル状態に俺もなったよ

アップデート後は快適じゃい
34名称未設定:2010/07/30(金) 01:10:26 ID:jplx1Ln90
>>32
おお、そういえば
USB OverdriveとのコンフリクトはMagic Mouseでも定番ネタになってたわ
アンインストーラ使わないで削除したつもり、ってのが多かった
357:2010/07/30(金) 01:13:19 ID:Fu3K5zgt0
>>32
USB Overdriveを入れてました。アンインストールしたら出来ました!!!!!!!!
本当に皆さんありがとうございました…!!!!!
36名称未設定:2010/07/30(金) 01:17:28 ID:5CrnqOz00
タブ使いの方の使用感想をお待ちしております
3732:2010/07/30(金) 01:19:38 ID:6Bm0GOme0
>>35
おお、良かった。
認識したあと、USB Overdriveを再インストールしたらどうなるんだろう。
誰か人柱になってくれw。自分はもう疲れた。
38名称未設定:2010/07/30(金) 01:25:41 ID:57MHM/dA0
>>36
俺は今までマルチタッチトラックパッドも
使ったことなかったから二本指以上はまだ慣れない部分があるけど、iPhoneのフリック入力が最初時間かかったのと同じで、慣れればかなり使いやすいと思う。

自分はブラウジングとか動画音楽東方データ管理程度しかしないから、この程度なら本気でマウスなしでも問題なくなりそうだよ。

慣性スクロールは他の人も言ってる通り、iPhoneやiPadに比べたらかなり微妙だったけど。
39名称未設定:2010/07/30(金) 01:26:44 ID:jplx1Ln90
>>37
元に戻るんじゃない
Magic Mouseでは↓だから同じだと思うよ
> The current version of the USB Overdrive handles it as any other mouse
> so you lose both the scroll wheel and the ability to configure gestures
> using Apple's own drivers.
ttp://www.usboverdrive.com/USBOverdrive/News.html
40名称未設定:2010/07/30(金) 01:30:05 ID:pVYu74zQP
面積大きいから手の他の部分が触らない様にしがちだけど
もうちょいラフに使っても大丈夫。
4132:2010/07/30(金) 01:44:46 ID:6Bm0GOme0
>>39
そうか...。仕方ない、USB Overdriveは諦めるよ。
ありがとう。
4211:2010/07/30(金) 01:53:41 ID:isir1KGy0
俺もUSB overdrive外したけど登録できねー
やっぱ後付ブルートゥースだからか、、
43名称未設定:2010/07/30(金) 02:15:23 ID:jplx1Ln90
>>42
ちゃんとアンインストーラで削除した?
単なるトラックパッドとしては使えてるんだよね?
44名称未設定:2010/07/30(金) 02:17:51 ID:AhMct1Z80
解決できた人良いなぁ
あれから試行錯誤するも未だただのワンボタントラックパッド@Win7x64

デバイスマネージャーにポータブルデバイスなるものが登場してるんで
たぶんこれがMagic Trackpadなんだと思うんだけど修正が出来ん…
45名称未設定:2010/07/30(金) 02:32:42 ID:FnRXufas0
>>42
OSは10.6以上なの?
46名称未設定:2010/07/30(金) 02:47:11 ID:AhMct1Z80
試しにa〜gまで全部解凍してみたら全部に同じドライバが入ってました
appleコントロールパネルを起動してみたらAppleキーボードのファンクションキー設定が出来て
普通に使えるようになったのは嬉しい誤算でした
47名称未設定:2010/07/30(金) 03:09:00 ID:f9sQUxu0P
もっと薄くて、キーボードの手前における感じのだしてくれよ
右か左の固定しか置けない糞仕様だけは勘弁
48名称未設定:2010/07/30(金) 03:15:44 ID:CWT1mGF8P
キーボード一体型キボンヌ
バックライト装備で
49名称未設定:2010/07/30(金) 03:16:05 ID:Frm7xFzD0
>>47
なんでそんなにキーボードの手前に置きたいの?
それならMacBookなりMacBookPro使えば良いのに
この大きさのものをキーボードの手前に置いたら
ペンタブみたいにキーボードが犠牲になる
かといってトラックパッドを小さくしたら27inchでは使い物にならない
50名称未設定:2010/07/30(金) 03:16:33 ID:f9sQUxu0P
マウス使ったことのないやつには、
マウスとトラックパッドどっちが使いやすいんだろうな?
51名称未設定:2010/07/30(金) 03:21:13 ID:f9sQUxu0P
>>49
キーボードの手前中央に置けたら、右手左手の好きな方の親指だけで操作できるから、
腕や指を動かす範囲も少なくて楽だよ

あと俺、普通にペンタブキーボードの手前において使ってるけど、
キーボードは全然犠牲になってない
52名称未設定:2010/07/30(金) 03:27:07 ID:f9sQUxu0P
やっぱり個人的には
ボール>トラックパッド>マウス

今はこんな感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYo6PGAQw.jpg
53名称未設定:2010/07/30(金) 03:28:16 ID:Frm7xFzD0
>>51
親指だけで操作ってどれだけの大きさのトラックパッド使うんだ?
MagicTrackpadの大きさを親指だけでは操作無理だろ
大きさも小さくするの?
何inchのモニター使うつもり?
54名称未設定:2010/07/30(金) 03:33:06 ID:f9sQUxu0P
サイズはiPhoneサイズか、旧MPBのパッドサイズくらいあれば十分
http://codeforfood.org/wp-content/uploads/2007/10/apple-macbook-pro-santa-rosa-.jpg
55名称未設定:2010/07/30(金) 03:35:19 ID:f9sQUxu0P
俺の中では、結局ボールが一番疲れないという結果が出たから
もうトラックパッドはどうでもいいや
56名称未設定:2010/07/30(金) 03:40:00 ID:f9sQUxu0P
>2ちゃんねる掲示板の管理人ひろゆきもトラックボールの愛好家として知られている。

わろたw
57名称未設定:2010/07/30(金) 03:50:10 ID:46vGaU0O0
これの上に置いて、リストレストに手を置きつつ
傾斜をフラットに近づけて使おうと思ってる。

サイズさえ合えばかなり快適になるはず。

エレコム 疲労軽減リストレスト一体型マウスパッド ”COMFY”ソフト(グレー) MP-095GY
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ecstylej/cabinet/elecom_07/mp-096gy.jpg
58名称未設定:2010/07/30(金) 03:52:23 ID:46vGaU0O0
59名称未設定:2010/07/30(金) 05:48:05 ID:iYDwhjGH0
ポインターの動かしやすさはトラックボールに引けを取らないと思うね。
またクリック&タップ関係の使いやすさは確実にマジマウより上。
問題点はアルミ板(樹脂系の超膜薄コーティング?)の滑りやすさがイマイチかな。
特に手が多汗症な人は、上方向のポインタ移動動作で、
パッドの摩擦により指が引っかかってビビリが多少でる。
不快に感じる人もいるだろうな。
60名称未設定:2010/07/30(金) 06:05:53 ID:vN80xRbU0
表面はガラスだって言ってるだろ。
横から見たら透けてるし。
61名称未設定:2010/07/30(金) 06:19:48 ID:f9sQUxu0P
パッドも良いけど、運動量はボールが一番少なくて楽
衛生的に綺麗でおしゃれで未来的なデザインなのは、パッドだろうなぁ
62名称未設定:2010/07/30(金) 06:20:32 ID:Frm7xFzD0
>>59
こういう訳知り顔の上から目線で
でも実は何も知らなくて下にいましたって人が一番恥ずかしい
63名称未設定:2010/07/30(金) 06:27:35 ID:iMpBZBob0
>>52
同じく。
トラックボールだとポインティング作業が続く時に手のひらをデバイスにべたっと
あずけてスタンバイできるのがいい。LogicoolのTrackman Marble(有線)と
TrackMan Wheel(有線、無線)での感想。
64名称未設定:2010/07/30(金) 07:53:28 ID:HXh70o8yP
マウスとiPhone、iPadは疲れないのにこれは疲れるから色々観察してみたけど、
マウスもiPhone、iPadの時も指と掌が
リラックスして自然に丸まって操作できるな。
トラックパッドは無意識にタッチしてる以外の指を持ち上げてキープしてんのが疲れる。
まあスクロールとか楽だし、環境設定のユーティリティでもっと細かくマルチタッチ設定できるようになれば化けるかな。
暫くはマウスと併用だな。
65名称未設定:2010/07/30(金) 07:57:51 ID:pVYu74zQP
>>64
手のひらとか接地してても問題なくね?
66名称未設定:2010/07/30(金) 07:58:12 ID:7ibzpMU40
>>64
動かしてないときは余計な指置いてても良いんじゃないの
67名称未設定:2010/07/30(金) 08:01:19 ID:bm8vKam50
まだ安いから我慢できるレベル
68名称未設定:2010/07/30(金) 08:03:28 ID:dpYI10/9i
iPadは両手でiPhoneは片手で下から支える形で持つことが多いと思うけど、マジパッドやマウスは上からかぶせるように操作することが多いからまた感覚が違うな。

俺はマジパッドは基本タップで使ってるけど、その分マウスクリックより僅かだけど力入れる必要がなくなる。
手首辺りをマジパッドより手前に置いて指先は上の反応しない電池ゾーン辺りに置いて待機すればいい感じ。
69名称未設定:2010/07/30(金) 08:12:11 ID:C/UlvmcwP
>>67
たけーよ
70名称未設定:2010/07/30(金) 08:15:30 ID:dpYI10/9i
>>69
貧乏人乙
71名称未設定:2010/07/30(金) 08:15:49 ID:mOz7euu50
古いMacBook Proのユーザーとしては、どうしても親指でクリックしたくなるなあ。
現在、タップはオフで使ってるけど使い勝手は今ひとつ。
タップに慣れるしかないのかあ…
※一応、iPhone、iPadユーザでもあるんだけど>>64氏の言うとおり違うものなんだよね
72名称未設定:2010/07/30(金) 08:28:41 ID:pVYu74zQP
>>71
親指を下辺のクリックポジションに置いたままでも普通に使えるよ。
73名称未設定:2010/07/30(金) 10:11:53 ID:CJ/hAOc40
昨日近所nヨドバシでさわりまくって結局見送り。
上のほうでクリックができないor重い、というのは子供も使うことを考えると無理。
(子供にタップクリックはともかく、ダブルタップ&ドラッグは無理)

でもこれすごいね。電池の+極とかそのあたりの部品とかどうやって入れたんだろう?
ワイヤレスキーボードは電池の+極が入るあたりはちゃんとプラスチックになってて
そこから加工&入れていること明らかなんだけどそういう跡がない。
ま、電源ボタンあたりからうまく押し込めてるんだろうけど、アップルらしいや。
74名称未設定:2010/07/30(金) 10:31:54 ID:dmHMKHAtP
出荷が8/3〜6だったので、閉店間際にアポストに滑り込んで無事ゲット
と、帰宅してホクホクしながらセットアップ後、メール見たら出荷案内来てた。。。
丁度、店頭で手にしていた時間に、、、勝手に早く出荷すんな(#゚Д゚)!!
75名称未設定:2010/07/30(金) 10:48:58 ID:nE4jQntZi
>>62
超膜薄コーティングなんて謎の言葉使ってる時点で、
なんも知らんのバレバレだけどな。
76名称未設定:2010/07/30(金) 11:00:23 ID:n2nClTGOP
有楽町ビックカメラ店頭で触れるようになってたよ
商品には並んで無かったから店員に在庫だしてもらったけど
あそこ商売するつもりあるのかな
77名称未設定:2010/07/30(金) 11:07:56 ID:c0qM3UHnP
>>76
>商品には並んで無かったから店員に在庫だしてもらったけど
>あそこ商売するつもりあるのかな
意味不明
78名称未設定:2010/07/30(金) 11:14:00 ID:6pYXK8SO0
>>73
> 上のほうでクリックができない
手前側スイッチ&傾斜だからね。
大人でも上方でのクリック使用は強く押し込む感じになるよ。
タップ使用推奨、スイッチは副ボタン用って感じ。
どなたかが言ってたように、逆さまに使えればボタン使えると思うんだけど。
79名称未設定:2010/07/30(金) 11:20:04 ID:4BkF/q2m0
逆さまになって 君の事探して
いつまでも僕らは たどり着けないまま
80名称未設定:2010/07/30(金) 11:22:05 ID:n2nClTGOP
>>77
普通は商品なり空パッケージなり置いてあるんだけど、
新製品なのにそれが無かった
レジで言って店員があっちこっち探してようやく出てきた
81名称未設定:2010/07/30(金) 11:24:32 ID:K58bbQWR0
フルキーボードとはイマイチ相性が良くないね。
ワイヤレスキーボードとならかなりいいはず、でもテンキーも使いたいしな。
82名称未設定:2010/07/30(金) 11:32:10 ID:UFL4ofa/0
>>53
ポインターも加速度を持って移動するから、別に親指のストロークでなんとかなるんじゃない?
Macだよね?
83名称未設定:2010/07/30(金) 11:42:17 ID:CJ/hAOc40
84名称未設定:2010/07/30(金) 11:52:54 ID:K58bbQWR0
そうか、フルキーボードの左に置けばいい感じなんだね。俺は右利きなんだけどなw
つーかキーボード横に置けばかなり快適だな、テンキー無しのワイヤレスキーボード買ってくるか・・・appleに見事に嵌められてるなw
85名称未設定:2010/07/30(金) 11:53:05 ID:iVCMmWwK0
>>32
自分のところではUSB Overdrive入ってても
Magic Trackpadきちんと動いてる。
今は真ん中キーボード、右にトラックボール、左にMagic Trackpad

変わったことと言ったら、
システム環境設定からUSB Overdriveアンインストール
再起動>削除できてない>放置
ttp://support.apple.com/kb/DL1066?viewlocale=ja_JP
インストール>再起動>完動

ttp://fx.104ban.com/up/src/up26572.png
86名称未設定:2010/07/30(金) 11:58:09 ID:eNclzDEy0
さっきアプストで触ってきたけど、クリックうまくできないのがネックで買わなかった
確かに上より傾斜の下の方ならできるが、力が入って腕が痛くなった
展示してるテーブルの高さが問題かもしれない
右クリックが一回も成功しなかったんだけど俺だけ??
87名称未設定:2010/07/30(金) 11:59:52 ID:CJ/hAOc40
>>86
右クリックは設定しておかないとできない。右のほうを押すか、2本指で押すか。
88名称未設定:2010/07/30(金) 12:03:55 ID:W7OnYhRq0
3rd製のユーティリティソフトの人柱レビューマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
89名称未設定:2010/07/30(金) 12:05:41 ID:QVzyJ7In0
アルミに超薄膜コーティング??
ブラスト&アルマイトした板の上にガラス乗せただけじゃないのか。
90名称未設定:2010/07/30(金) 12:12:57 ID:k5jbDng80
俺はデスクとチェアの肘掛を平行にしてMagic Trackpad使うと意外と疲れないけど
小指がツリそうなのでTrackpadの左側を小指で挟みこんで
薬指 中指 人差し指を使ってる
4本スワイプの時だけ小指登場
しかし俺は回転が苦手…
前スレのFirefoxのジェスチャー登録で
回転でタブの切り替えを登録したのに、ピンチインでタブを閉じるの設定を実行しまくってしまう…
91名称未設定:2010/07/30(金) 12:20:11 ID:Z6mD6XW00
モノはいいんだけどさあ、有線にして欲しかったぞ。
充電池マンドクセ。

マウスの場合、ケーブルレスはそれなりのメリットあるけどこれデスクトップで動かさずに使うのがメインだろ。
92名称未設定:2010/07/30(金) 12:20:57 ID:eNclzDEy0
>>87
二本指でやってました
設定されてなかったのかな?
右の方クリックはやってなかったかも
真ん中の上下しか触らなかった

最近マジマウ買ってすげーってなってる最中で、更にノートタイプのトラックパッド使ったことないからありがたみがいまいち分からず購買意欲が今は湧かなかったな
93名称未設定:2010/07/30(金) 12:23:48 ID:K58bbQWR0
>>92
クリックが上手くいかないのはドライバが入ってないんじゃないかと
おれも最初はドライバ無しでポインタが動いてたけど、クリックがうまく反応しなかった。ドライバ入れると問題ないよ。
94名称未設定:2010/07/30(金) 12:29:35 ID:v8SFVfmV0
届いた〜
で、使ってみて、少し傾斜がきつい感じかな?
でも、面積が広くてGoodです。
95名称未設定:2010/07/30(金) 12:33:03 ID:Frm7xFzD0
>>86
デフォルトでは右クリックは設定されてなよ
確かセカンダリータップも設定されてないはず
>>93
量販店ならまだしもリアルストアでドライバ入ってないのはありえないだろ
96名称未設定:2010/07/30(金) 12:36:08 ID:2qV4s7Yai
>>91
乾電池で動くよ

エネループみたいな充電池を充電するの面倒くさいってことかな
97名称未設定:2010/07/30(金) 12:40:19 ID:Frm7xFzD0
>>91
これだけを手に持ってタップで操作出来るから
ひょっとするとワイヤレスのメリットは
キーボードやマウスよりもあるんじゃない?
98名称未設定:2010/07/30(金) 12:43:21 ID:7pE2ldeqP
大きさと角度のせいで脇に置かざるを得ない
脇においたら親指2本で操作出来ない
親指2本で操作するスタイルな人には合わないな
99名称未設定:2010/07/30(金) 12:44:11 ID:PSz8vq9Y0
さよなら Magic Mouse
Magic Trackpad すっげー楽ちん
100名称未設定:2010/07/30(金) 13:06:35 ID:iMpBZBob0
マジック何とかっていう命名はセンスないよな
アップルの商品名ってなんでこんなんばっかり?
101名称未設定:2010/07/30(金) 13:08:12 ID:RhGuhAzv0
2枚使いとか出来るの?
102名称未設定:2010/07/30(金) 13:15:06 ID:Frm7xFzD0
>>101
おお!!それは目からウロコだよ
27inchだからもっと広くても良いと思ってた
デュアルモニタみたいなことだよね?
でも現在のドライバだけじゃできないだろうな
103名称未設定:2010/07/30(金) 13:22:03 ID:Frm7xFzD0
>>101
冷静に考えたら2枚だろうが3枚だろうが出来る気がしてきた
製品が同じでもBluetoothの識別は個別だよね?
てことは普通に登録出来そうだけど
ただ2枚別々の設定とかは無理だろうな
キーボードの両脇に置きたくなってきたよ
104名称未設定:2010/07/30(金) 13:31:42 ID:pVYu74zQP
>>100
たぶん「なんだかなー」ってネーミングは
あのおっさん本人が命名した。
105名称未設定:2010/07/30(金) 13:38:44 ID:JZ6p2kx90
>>100
かっこつけて意味が分からんネーミングより
わかりやすく覚えやすい方が良いのよ
名前を売りたいんじゃないし
106名称未設定:2010/07/30(金) 13:41:11 ID:nGTAttGh0
いつも直接的な名前だよね
かっこ良くしようとしてドコモの「Xi」みたいに読めないのとか問題だし
107名称未設定:2010/07/30(金) 13:43:01 ID:X9WdsCfM0
社名からして林檎だからな
108名称未設定:2010/07/30(金) 13:44:22 ID:7ibzpMU40
特に意味がなく覚えやすい名前の方が長く使えて、浸透してくるんじゃないの?
109名称未設定:2010/07/30(金) 13:50:34 ID:kdWX4p0G0
個人的は「Magic Trackpad」より
「Magic Pad」の方が発音しやすい…。
が、iPadのパチモンみたいになるな。

あと、アップデートしてから
パッド表面の感度が良すぎて
誤作動しちゃう。
フィルムでも貼るか。
110名称未設定:2010/07/30(金) 14:08:34 ID:Oedeuw2y0
>>103
キーボードの両脇でスリスリすると
なんとなくDJっぽくね?ぽくね?ぽくぽくね?
111名称未設定:2010/07/30(金) 14:10:16 ID:2Fa1/Cxs0
>>100
小林製薬から、一個師団移った
112名称未設定:2010/07/30(金) 14:28:45 ID:iVCMmWwK0
>>109
BTTでしきい値設定できる気がするけど、できたら教えて。
113名称未設定:2010/07/30(金) 14:31:15 ID:WByiV0Ggi
渋谷ビックカメラに三台あったよ。
114名称未設定:2010/07/30(金) 14:56:05 ID:ey3k+c940
仙台淀にも入ったから買ってきたぞー

特に良くもない悪くもない
長年使ったマーブルマウスともお別れの時がきたか
115名称未設定:2010/07/30(金) 14:57:37 ID:Frm7xFzD0
そのままWireless Trackpadでよかったと思うけど
Bluetoothの登録名だってApple Wireless Trackpadなんだから
付属アクセサリー(単品販売あり)に余計な名前着けだしたのって
Mighty Mouseあたりからだっけ?
アクセサリーはあえて名前をつけないでそのままで良いと思うけどな

でもAppleは名前で迷走しがちじゃない?
Macで揃えるのかと思いきやiに取って変わりそうなところで
またMac復活
そしてまたi増殖とか

そもそもあえて名前つける時って
ラップトップ→Book
ミュージックプレイヤー→Pod
とかそのままじゃなくてワンクッションあったのに
iPhoneからそのままプラスアルファになっちゃった
それなのに電話→Phoneだからね
116名称未設定:2010/07/30(金) 14:59:52 ID:Frm7xFzD0
>>115
日本語変だった

そもそもあえて名前つける時って
ラップトップ→Book
ミュージックプレイヤー→Pod
とかそのままじゃなくてワンクッションあったのに
iPhoneからそのままプラスアルファになっちゃった
電話→Phoneだからね
117名称未設定:2010/07/30(金) 15:02:33 ID:ofA/5kjY0
Magic Trackpad使いたさにOSを10.5.8から10.6にしようと思ったけど、
もうちょいでiLife'11出る噂あるのな。
Mac Box Set出るまで我慢するか…
118名称未設定:2010/07/30(金) 15:02:47 ID:exVJt4pJ0
速さを表すために ZとかXつけないだけ大人だろ
119名称未設定:2010/07/30(金) 15:05:53 ID:pVYu74zQP
SpeedのSは付けたけどね。
120名称未設定:2010/07/30(金) 15:06:14 ID:n2nClTGOP
>>116
ノートブック→Bookじゃね
121名称未設定:2010/07/30(金) 15:08:11 ID:plPJgICV0
>>115
・考えて考えて命名したら、既に商標取られてた
・Appleらしい名前でパテント申請したら速攻ルーマーサイトに嗅ぎ付けられてバレた
・そもそもキメキメの名前で世に送り出した製品がパッとしなかったらカッコわるい
・名前なんて飾りなんですよ

こんなところでしょ
122名称未設定:2010/07/30(金) 15:10:27 ID:X9WdsCfM0
禿は再定義するのが趣味だから、ありがちな名前で良いんだよ
123名称未設定:2010/07/30(金) 15:10:51 ID:3EWH74kh0
数年前からまことしやかに言われていることだが、
いまアップルで開発される製品の観点というか軸は、
ジョブズの「オレが病室で退屈しないものが欲しい」。

そしてジョブズは今まさに MAGIC でもなんでもいいから、
この世にもっと生き残りたいと思っている。
124名称未設定:2010/07/30(金) 15:11:21 ID:CJ/hAOc40
じゃあiSlateで。
125名称未設定:2010/07/30(金) 15:11:59 ID:ChUyy0lGP
そもそもMacという製品群とi〜を冠する製品群があって、それらの交わるところにあるのがiMacってだけだけど
126名称未設定:2010/07/30(金) 15:17:06 ID:Uav0dylk0
次はMagic Mushroom
127名称未設定:2010/07/30(金) 15:23:59 ID:Frm7xFzD0
>>120
通じないことはないけど
英語圏ではいわゆるノートパソコンはラップトップだよ
ノートブックっていったら普通のノートになっちゃう

>>125
それ逆じゃない?
最初のiはiMacなんだし
Power→プロシューマ
i→コンシューマ
これを変えるときに
Pro→プロシューマ
Mac→コンシューマ
としとけば良かったのにiMacにiを残しちゃった
残さないでiはモバイルデバイスだけに割り切れば良かったと思うけど
128名称未設定:2010/07/30(金) 15:28:17 ID:pVYu74zQP
ジョブズはiMac命名前に「Mac man」って名付けようとしてたんだし
なにが来ても不思議ではない。
129名称未設定:2010/07/30(金) 15:29:40 ID:cQVoGLEg0
>>127
http://en.wikipedia.org/wiki/Laptop

普通にnotebookと言う。
130名称未設定:2010/07/30(金) 15:34:08 ID:qmnVtqck0
27日の夜にポチって、さっき届いた。

これで、Bamboo Touchを撤去できる。嬉しい
131名称未設定:2010/07/30(金) 15:36:14 ID:J+yBIQe+0
notebook pcなら言うね。
132名称未設定:2010/07/30(金) 15:38:43 ID:mEHI4VZz0
ラップトップといえば
ラップでトップを目指した今井メロ
133名称未設定:2010/07/30(金) 15:41:12 ID:Frm7xFzD0
>>129
ちゃんとそのWiki読んでる?
ノートブックスタイルのPCをラップトップと言うの
ちゃんと理解して貼ってね

そもそもiPhone4っておかしくない?
none→3G→3GS→4
ここで4は変じゃない?意味分からないし

ごめん。だんだんスレチになってきたので
名前の話題はこのへんで
134名称未設定:2010/07/30(金) 15:44:56 ID:ChUyy0lGP
4世代目に4ってつけちゃいかんのか?
135名称未設定:2010/07/30(金) 15:47:34 ID:qmnVtqck0
iPhone 3GSUよりはいいだろ
136名称未設定:2010/07/30(金) 15:48:59 ID:EAkh2bsT0
>>112
Thanx.

Touchpad TipTap sensitivity
をいじってみたけど、
わっちの環境だと、動作不安定になったズラ
orz

でも、ありがとう。
137名称未設定:2010/07/30(金) 15:49:09 ID:hsGFLqYV0
>>131
言わねぇよw
世界的にはラップトップ
138名称未設定:2010/07/30(金) 15:51:23 ID:Frm7xFzD0
>>134
iPhoneと移動通信方式の世代がごちゃごちゃでしょ
確かにiPhoneとしては4世代目だけど
それなら3Gってなんだよって話になるし
139名称未設定:2010/07/30(金) 16:02:54 ID:b0gWwD1i0
ご購入者様に質問
電池2本付属とのことですが今回新発売のリンゴ謹製が付いてくるのですか?
140名称未設定:2010/07/30(金) 16:04:24 ID:Sm8w50K50
>>137
まあPowerBookが発売される前から
note book computerって言葉自体は普通に英語圏でも使ってたからなぁ
そもそもラップトップのハシリである東芝のdynabookですらbookだし・・・


とりあえず、マジトラ買ってきたが微妙だな
大きかったり傾斜ついてる分MBPのトラックパッドより使いにくいかも・・・
141名称未設定:2010/07/30(金) 16:04:32 ID:n2nClTGOP
>>133
MacBookの英語サイトのタイトルが
The $999 notebookなんだけど
これって紙のノートの話だったの?
142名称未設定:2010/07/30(金) 16:06:48 ID:iVCMmWwK0
>>139
普通にエネジャイザーが入ってた。

BetterTouchToolはアルファ版だけあって
設定が有効なものとそうでないものがあるね。

マジックマウスは持ってないんだけど、
BetterTouchToolで設定すれば純正の設定は上書きされるんだよね?
教えてください。
143名称未設定:2010/07/30(金) 16:13:54 ID:Frm7xFzD0
>>139
付いてないよ
普通のEnergizer

>>141
どこのそんなこと書いてあるんだ?
もうみんなちゃんと読もうよ
The $999 notebook
こんなこと書いてないだろ
The notebook for everyone.
とちゃんと定冠詞が付いてるだろ
Even with so much more to love, MacBook is still just $999.
144名称未設定:2010/07/30(金) 16:21:44 ID:J+yBIQe+0
145名称未設定:2010/07/30(金) 16:23:47 ID:n2nClTGOP
>>143
タイトルだって
safariならタブに表示されてなかったっけ?
146名称未設定:2010/07/30(金) 16:27:24 ID:wH8QTgxd0
未だに繋がらないわ。

デバイス削除→環境設定トラックパッド→トラックパッドの電源入れる
→Apple Wireless Trackpadの表示→続ける→しばらくして失敗

この繰り返し。ロジクールのドライバ消したり再起動もしたけどどれもダメ。
147名称未設定:2010/07/30(金) 16:29:53 ID:HFY+ywc+i
X1 turbo
X1 turbo II
X1 turbo III
X1 turbo Z
X1 turbo Z II
X1 turbo Z Z
そして伝説へ
148名称未設定:2010/07/30(金) 16:53:49 ID:KsQ+YQDL0
>>147
X1より、mzシリーズ。
149名称未設定:2010/07/30(金) 16:59:23 ID:4vFdyiZT0
>>146
/System/Library/Extensionsの下に
 LCC.kext
 LogitechHIDDevices.kext
 LogitechUnifying.kext
 LogitechUSBHIDevices.kext
残ってない?
150名称未設定:2010/07/30(金) 17:06:22 ID:7pE2ldeqP
>>140
薄いノートに例えられて言えるようなPCが出て来たのはダイナブックや286nからだろ
それ以前はラップトップとしか言わなかった
151名称未設定:2010/07/30(金) 17:06:48 ID:Ozg1qrXk0
俺もつながらない。というか、つながるけど、普通のマウス扱いで、
二本指での右クリックすらできない。

ソフトウェアアップデートで、Magic Trackpadのをインストール。
再起動したときにインストールに失敗というエラーが出た。
その後でつなぐと、普通のマウス扱いになっちゃう。

どうすればいいのだ?
152名称未設定:2010/07/30(金) 17:11:13 ID:onloxvUzP
>>151
ユーティリティ フォルダの中にあるUSB Overdriveのアンインストーラーでドライバをアンインストール後再起動
153名称未設定:2010/07/30(金) 17:14:35 ID:4vFdyiZT0
>>151
上の方にも出てるが他社製のマウスドライバなんかが悪さしてることがあるみたいよ
例えばUSB Overdriveをアンインストーラ使わないで削除すると
/System/Library/Extensionsの下にUSBOverdrive.kextが残っておかしくなる
154139:2010/07/30(金) 17:15:03 ID:b0gWwD1i0
>142,143
ありがとうございます
155名称未設定:2010/07/30(金) 17:16:50 ID:hsGFLqYV0
>>142
上書きはされない。混在する。
同じジェスチャーに違う割り当てをするとコンフリクトしておかしな動きをしたりする。
今のところ、BTTはマジマウかマジトラのどっちかしか使えないが、
マジマウをMagicPrefs、マジトラをBTTでやったらうまくいった。
しばらくこれで使ってみる。
というか、マジマウは殆ど使わなくなったがw
156名称未設定:2010/07/30(金) 17:17:57 ID:dnnvdnmA0
>>148
MZ-80K     MZ-80B
MZ-80K2
MZ-80C
MZ-80K2E    MZ-2000
MZ-1200     MZ-80B2
MZ-700      MZ-2200
MZ-1500     MZ-2500
           MZ-3500
           MZ-5500
           MZ-6500

            …だっけ?
157151:2010/07/30(金) 17:21:16 ID:Ozg1qrXk0
http://support.apple.com/kb/DL1066?viewlocale=ja_JP
の手動インストールだけで解決できた。スマソ。
158名称未設定:2010/07/30(金) 17:24:17 ID:wH8QTgxd0
>>149
Thx. 今解決した。Logicool関連は関係なかったみたい。
今となってはいついれたのか記憶にないけど、検索したらUSBOverdrive.kextが残ってたみたい。
159名称未設定:2010/07/30(金) 17:24:31 ID:Frm7xFzD0
>>155
同じくMagicPrefsとBTTの組み合わせで両方使おうとしたんだけど
どうもBTTがちゃんと動いてないような
3〜4本指タップが出来ないんだよな
BTTの何か特別な設定が必要?
160名称未設定:2010/07/30(金) 17:26:45 ID:onloxvUzP
>>159
最新のアルファ版を使う
161名称未設定:2010/07/30(金) 17:39:57 ID:4vFdyiZT0
>>158
そういうパターンもあるのね
さすがにLogicoolは自社製品以外には影響しないように作ってるか
とにかく USBOverdrive.kext 要注意だね
162名称未設定:2010/07/30(金) 17:41:42 ID:Frm7xFzD0
>>160
今やってみたら出来たよ
どうもゼスチャーの設定がちゃんと出来てなかったみたい
問題なく動いてる

ちょっと聞きたいんだけど
BTT入れて何も設定いじらない状態だと
速さとかシステム環境設定の状態と変わらない?
どうも若干軌跡の速さが遅くなるような気がする
163名称未設定:2010/07/30(金) 17:48:17 ID:iVCMmWwK0
>>143
あれ?
人によって違うのかな?

>>155
なるほど、純正と合わせなきゃいけないのか。
ありがとう。
164名称未設定:2010/07/30(金) 17:49:42 ID:x4N0u/pA0
BTT、BTTって連呼されると、
ミュートマとか思い出して遠い目になるよ…。
あの頃は楽しかったな…。
165名称未設定:2010/07/30(金) 19:03:11 ID:na0Eu5+CP
>>76
やっと、マットが買えたぜ!
おまいら ビック有楽町にまだ在庫あるぞ!!
ドラッグアンドドロップもできるそうだ。
これ豆な。
166名称未設定:2010/07/30(金) 19:03:32 ID:WDvW9xvk0
>>111
ワロタ。一個師団移ってそれかよ
167名称未設定:2010/07/30(金) 19:05:53 ID:4BkF/q2m0
>>165
当たり前の事をあたかも目新しい新機能のように言うのってどうなのよ 企業の宣伝じゃあるまいし あ・・・
168名称未設定:2010/07/30(金) 19:08:57 ID:dnnvdnmA0
>>167
あ・・・
169名称未設定:2010/07/30(金) 19:29:46 ID:fXhl2QYW0
今日天神Apple Storeで見るだけ見てきた
今日10:30現在で販売棚には3台ありました
170名称未設定:2010/07/30(金) 19:32:51 ID:C/UlvmcwP
Windowsの正式なドライバーまだー?
ゲイツ作ってくれよ
171名称未設定:2010/07/30(金) 20:07:31 ID:ZYCOMMcx0
Windowsドライバならとっくに出るだろ
172名称未設定:2010/07/30(金) 20:08:20 ID:hsqaCRUvP
ここまで読んだが純正電池の情報無いな、別に電池スレでも立ってる?w
173名称未設定:2010/07/30(金) 20:09:26 ID:c0qM3UHnP
174名称未設定:2010/07/30(金) 20:12:38 ID:hsqaCRUvP
>>173
マジであったかwありがとう
175名称未設定:2010/07/30(金) 20:21:19 ID:S6fxqe3t0
>>110
Windowsだったら2つ使って乳首コリコリだな
176名称未設定:2010/07/30(金) 20:37:21 ID:f0m8iW6M0
三本指クリックも設定できるようにして欲しいな。
中クリックが欲しい。
177名称未設定:2010/07/30(金) 20:44:52 ID:na0Eu5+CP
>>168
(´ー`)
178名称未設定:2010/07/30(金) 20:52:25 ID:na0Eu5+CP
今接続したじぇ!
何これ、マット快適すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
BTT使うとデフォよりどんなお得なの?
3行でだれかまとめて!!
179名称未設定:2010/07/30(金) 20:55:22 ID:eHbge2Ms0
ポインタがマウスみたいにピタッと停止しない。
なんというか微妙。
クリックする時もほんの少し動く。
180名称未設定:2010/07/30(金) 20:56:33 ID:PrD5tAYT0
>>179
クリック別の指でやってみるとか。
181名称未設定:2010/07/30(金) 21:00:01 ID:vN80xRbU0
マジックドライバが対応検討中みたいじゃん
182名称未設定:2010/07/30(金) 21:15:25 ID:GxwrVIar0
買った。すでに報告があった通り、確かにUSB Overdriveとバッティングする。
痛いな〜。マウスはマウスで使いたいのにな〜。
183名称未設定:2010/07/30(金) 21:20:48 ID:7kZue3T/0
>>179
単に慣れてないだけ
184名称未設定:2010/07/30(金) 21:24:15 ID:K4jOHSPe0
WinXPだとなんかうまくいかないけどWin7なら二本指の右クリックとスクロールまで動いた
今まではTrackManホイール派だったが、これは良いかもしれない
185名称未設定:2010/07/30(金) 21:31:20 ID:W7OnYhRq0
iCalで三本指左右動かし(スワイプと呼ぶ?)するとCommand+左右(日・週・月が移動)と
同じ動作になるみたいに色々と純正アプリには割り振られた動作があるっぽいけどその辺りのまとめとかないかな?

SafariでCommand+クリック(別タブで開く)が「指一本乗せたままで別指でタップ」で
こりゃ便利だなと思って使っていたけど、次の日にはそれが動作しなくてなってた…夢見てた?
186名称未設定:2010/07/30(金) 21:56:59 ID:koOH+Qca0
誰か結論を出してくれ!
これはマウスに変わる新時代の幕開け商品なのか?
今後こういうのが主流になっていくのか?
少なくともどっちか一つあれば充分だろ?
共存は邪魔臭いだけ
187名称未設定:2010/07/30(金) 21:59:51 ID:PrD5tAYT0
人による。
使ってみろ。
188名称未設定:2010/07/30(金) 22:01:16 ID:aXm/teg70
単にノートのパッドを独立させただけじゃ脳が無い気がする。
形的にもフラット過ぎて使いにくいし、
ドーム状でだして欲しかった。
189名称未設定:2010/07/30(金) 22:07:13 ID:X9WdsCfM0
>>186
パッド自体に大した革命は無いんだよ
OSやアプリがどこまでパッド向けに作られていくか、だから。
現状じゃまだまだだな
190名称未設定:2010/07/30(金) 22:08:22 ID:7kZue3T/0
>>188
ドーム状とかありえないw
191名称未設定:2010/07/30(金) 22:09:34 ID:Uav0dylk0
>>188
ドームだと使いやすいの?w
192名称未設定:2010/07/30(金) 22:11:39 ID:N5bymkFQ0
ごく浅いお椀型でもいいかもしれない。
193名称未設定:2010/07/30(金) 22:14:25 ID:X9WdsCfM0
ドーム状ならおっぱいぽくて最高だろうが!
194名称未設定:2010/07/30(金) 22:16:53 ID:eHbge2Ms0
>>186
見た目はスマートなんだけど、マウスの操作性にはどうしても劣る。
フラッシュゲームでもやってみれば分かるっしょ。
ブラウジング程度でも細かい所でストレスを感じると思うよ。
195名称未設定:2010/07/30(金) 22:19:15 ID:JGdsiCr70
>>193
そしてクリックは乳首で
196名称未設定:2010/07/30(金) 22:20:07 ID:fbZIi9zz0
イラレとかでベジェ曲線描くの難しくないの?
197名称未設定:2010/07/30(金) 22:25:07 ID:FnRXufas0
>>193
シリコンジャケットw
198名称未設定:2010/07/30(金) 22:27:26 ID:X9WdsCfM0
シリコンおっぱい型の方が使いやすそうだな。
揉んだりねじったりつねったり、色々な操作方法が考えられる
199名称未設定:2010/07/30(金) 22:28:38 ID:Sm8w50K50
>>186
新時代の幕開けにはならんな
あくまでマウス、トラックボール、ペンタブ辺りに
新たにトラックパッドが加わっただけだな
200名称未設定:2010/07/30(金) 22:30:50 ID:Uav0dylk0
つまり今回の製品は貧乳ということだな
201名称未設定:2010/07/30(金) 22:42:17 ID:7kZue3T/0
とりあえずフィンガーテクニックは向上しそうだ
202名称未設定:2010/07/30(金) 22:43:35 ID:PrD5tAYT0
>>200
的確すぎるw
203名称未設定:2010/07/30(金) 22:57:14 ID:wH8QTgxd0
戻る/進む/前のタブ/次のタブ/タブを閉じる/タブを復元/新しいタブで開く

これだけできると良いんだけど、どうしても足りないな。
MX-Rだと4つはマウスボタン、残り3つはマウスジェスチャーで良いんだけど。
204名称未設定:2010/07/30(金) 22:59:30 ID:qrVOJ0hn0
アポスト銀座に在庫あるの?
205名称未設定:2010/07/30(金) 23:01:22 ID:Ao5B6m6c0
さっき買ってきたけど解像度高いとマウスより相当楽だな。
トラックボール買ったばっかだけど、もうイラネ。
206名称未設定:2010/07/30(金) 23:23:25 ID:aXm/teg70
>>191

ドーム状だと同じパッド面積でも小型にできるから、
手首の移動力が少なく済むんだよ〜。
207名称未設定:2010/07/30(金) 23:29:02 ID:a4+ApE7Z0
お椀型ならむしろ凹みがよい。
キーボードでもあるよね。
208名称未設定:2010/07/30(金) 23:30:19 ID:6pYXK8SO0
>>200
白板牌のほうがいいな。盲牌しまくりだし。
209名称未設定:2010/07/30(金) 23:33:25 ID:vN80xRbU0
>>206
なんで手首動かすんだよ
指しか動かさないだろ
210名称未設定:2010/07/30(金) 23:36:42 ID:QpmM8PlI0
Appleストア渋谷だったら、今日山ほど積んであったぞ。
211名称未設定:2010/07/30(金) 23:38:49 ID:aXm/teg70
半円球状だとトラックボールに通じる
扱いやすさが生まれるんだよね。

平らな所で指を10cm動かすより、
半円球状の上で10cm動かした方がよりラクなんだよ。

それが人間工学と言うものなんだよ。
212名称未設定:2010/07/30(金) 23:48:41 ID:Sm8w50K50
>>211
まあ、何にせよ手前側に傾斜ってのが最悪だと思う
アレなら真っ平らの方が良かったんじゃ?と思う
213名称未設定:2010/07/30(金) 23:54:52 ID:aXm/teg70
大きさや形状をキーボードに合わせたのは大失敗だと思う。
214名称未設定:2010/07/30(金) 23:58:25 ID:7kZue3T/0
>>211
ちげーよw
トラックボールは最初から指を動かす範囲が限られてるだけ
マジパは動かそうとおもえば全体使えるが
慣れればトラックボールとさして変わらない範囲で操作できるようになる
今のオマエラは机の角までマウス運んでこれ以上進めない;って
言ってるPC初心者と同じ
215名称未設定:2010/07/31(土) 00:00:45 ID:poGRr79e0
winのsafariで3本指が使えないのって、やっぱり
嫌がらせというかMacの優位性を保つためのものなの?
216名称未設定:2010/07/31(土) 00:09:51 ID:bPHrAicB0
>>215
当然。
Winには優秀なフリーソフトをたくさん作ってくれる人がいるんだろ。
そいつらに期待すれば?
217名称未設定:2010/07/31(土) 00:10:04 ID:X4rvtvzC0
>>214

トラックボールが快適な大きな理由の1つに
玉の慣性作用があります。

慣性があると、実際の指の動き以上に、
ダイナミックにカーソルが動くのでラクなのですが、
現時点の純正ドライバー+パッドではそれは不可能です。
218名称未設定:2010/07/31(土) 00:13:26 ID:t0zhnb2t0
ありゃ!モーメンタム(慣性)設定ないんかい・・・
219名称未設定:2010/07/31(土) 00:22:58 ID:ZKdOilWb0
今のところ、ないね。
画面のスクロールにだけ有効。
220名称未設定:2010/07/31(土) 00:31:18 ID:X4rvtvzC0
とにかくAppleはパッド面積をもう少し狭くし、
形状をドーム状に作り替え、
ドライバーにも慣性機能を付与して出直してきて下さい。
221名称未設定:2010/07/31(土) 00:35:41 ID:poGRr79e0
慣れればまあ使いやすいんだけど、決定的にダメなのは
マウスジェスチャが使えない所だな
222名称未設定:2010/07/31(土) 00:36:13 ID:iETU6szy0
Magic Trackpadって名前は長過ぎて、書くにも読むのも面倒。
最近は表に出なくなったけど、Magic Trackpadにはコードネームは無いのか。
223名称未設定:2010/07/31(土) 00:39:23 ID:iETU6szy0
>>221
MacBookのトラックパッドでExpogestureというソフトを使ってるけど、
この手のソフトは動作しないのか。

Expogesture
http://nnip.org/osx/Expogesture/
224名称未設定:2010/07/31(土) 00:42:45 ID:1d3SPVwF0
>>222
MTPでいいじゃない
225名称未設定:2010/07/31(土) 00:43:22 ID:Wr0OP96R0
お前ら要らねえなら俺にくれ!
226名称未設定:2010/07/31(土) 00:43:35 ID:daO6kzUP0
>>186
3Dモデリングだとかなり期待できる
対応するように作ってくれれば、だが
227名称未設定:2010/07/31(土) 01:09:08 ID:ZJYC5mUq0
略すなら、マジパッド?マジトラ?
228名称未設定:2010/07/31(土) 01:10:09 ID:5ceiNmRx0
BTTの調子がよくなったら買おうかな。
229名称未設定:2010/07/31(土) 01:14:14 ID:17ELogrl0
>>222
裏に書いてないか?
230名称未設定:2010/07/31(土) 01:16:35 ID:A5JwHlYM0
>>229
こ、コードネームって裏に書いてあるものなのっ⁈
231名称未設定:2010/07/31(土) 01:36:55 ID:/jriZUrc0
買ってきたけどセンタークリック相当がないので3DCGには使えない
232名称未設定:2010/07/31(土) 01:41:40 ID:/jriZUrc0
それと右ドラッグ動作ができないのも地味に辛いな・・・
普通のHIDマウス準拠じゃないのね
ツールの関係でBootCamp併用だとトラックパッドだけじゃ完結できない
モノがいいだけに凄く惜しい
233名称未設定:2010/07/31(土) 01:45:46 ID:hRPUQ4KHP
パッドも最初は操作しやすいと思ったんだけど、
だんだん腕が疲れやすい事に気付いて、、、
結局、ボールに戻っちゃったw
234名称未設定:2010/07/31(土) 02:01:56 ID:rDiM7s9oP
>>221
マウスジェスチャー使えないのマジ?
明日買いに行く予定だったんだけど
登録できないの?
235名称未設定:2010/07/31(土) 02:16:38 ID:w7CCO78s0
う〜む・・・
なんとか10.5で使えないものか・・・
236名称未設定:2010/07/31(土) 02:18:31 ID:KMZgyQBc0
完全にスレチなんだが
マウスジェスチャー系アプリって一回も使ったこと無いけど
無駄が多くね? 多ボタンマウスの方が直感てきじゃないの?
237名称未設定:2010/07/31(土) 02:29:29 ID:tHr0Hlxe0
まぁ忘れるよ
三本指左移動でデスクトップだったけなFinderだったけなって感じ

秋葉の祖父や淀にはざいこある?
238名称未設定:2010/07/31(土) 02:33:18 ID:rDiM7s9oP
>>236
ボタン押すより、ビュンって動かした方が楽だよ
239名称未設定:2010/07/31(土) 02:45:30 ID:KMZgyQBc0
ビュンって動かしてる間の移動量と反応するまでの時間が遅いと思うんだけどなー
240名称未設定:2010/07/31(土) 02:48:46 ID:0KGGQHP80
なんか寝れん。

多ボタンマウスのボタンに、アプリごとに別々の機能を割り振っていたオレ的には
ジェスチャとやらはつかったことないが、トラックパッドで「w」を書いたらCommand+wとかなら余裕なんだがダメ?
241名称未設定:2010/07/31(土) 03:00:37 ID:hRPUQ4KHP
>>240
スワイプダウンとかにCommand+Wを割り当てたりするソフトはあるよ
MultiClutch入れてみるといいかも
242名称未設定:2010/07/31(土) 03:02:43 ID:hRPUQ4KHP
タブ左移動右移動に、RotateLeft RotateRight割り当てると楽
243名称未設定:2010/07/31(土) 03:41:58 ID:1hsOCz3S0
1時間ほど使ってみたが、手がつりそうだ・・・

どう使うのが一番楽なんだ?
244名称未設定:2010/07/31(土) 03:47:06 ID:hRPUQ4KHP
誰にでも合う合わないあるから、
暫く使っても使いこなせない様であればマウスに戻るのが良いよ
245名称未設定:2010/07/31(土) 04:05:56 ID:hRPUQ4KHP
ヤフオクで、もう中古出品あってワロタw
理由
>購入しましたが思っていたより使用しにくかった為出品いたします。
246名称未設定:2010/07/31(土) 04:06:57 ID:KMZgyQBc0
タブはすべて開くで40位開いてツリー型にさせてるからスクロールでパラパラ漫画みたいに切り替えてる
そもそもタブを進むとか戻るとか閉じるとか概念はないよ 基本ひらっきぱなし

マウスジェスチャーでタブ移動とかやっぱ考えられないな
本をめくる感じでマウスを移動させると次のページに移る感じなのかな?

そういえば雑誌買ってきてもまずパラパラめくりから色彩や写真で選ぶ人間だから
これがあってるのかも
247名称未設定:2010/07/31(土) 04:07:28 ID:esJOmttB0
BetterTouchToolを使えば、50種類のタッチパッドアクションに対して、
それぞれキーボードショートカットを登録できる(アプリ個別設定も可能)から、
マウスジェスチャは要らなくなるよ。
1指タップ→左クリック
2指タップ→右クリック
3指タップ→中クリック
とかの設定も出来る。
248名称未設定:2010/07/31(土) 04:16:24 ID:1hsOCz3S0
タップでコピペってどうすれば良いの?
人差し指でタップして、そのまま人差し指ずらしても文字の選択出来ないし
人差し指タップしたまま中指とかをずらしても選択出来ない
249名称未設定:2010/07/31(土) 04:30:35 ID:hRPUQ4KHP
>>246
タブツリーって使いやすいんだ?
ちょっと入れてみる
250名称未設定:2010/07/31(土) 04:35:24 ID:LYEONDFY0
MagicMouseはジェスチャーも設定して使ってたけど、コレとBTTの組み合わせは最強だわ。
ブラウザの操作はすべてこれで出来る。
クリックを1つだけ3指クリックでリロードに設定してるだけで、後は全部タップ。もうクリックさえもメンドイわ。
タブの移動から、進む、戻るとか、もう軽い指の動きだけですべて出来る。自由自在。
MagicMouseの時もスゲーって思ったけど、コレはオレにとっては革命的。
思いつきで買ったけど、こんなに楽になるなんて思わなかった。
要は馴れだよ。使いにくいって奴は自分の今までのスタイルを崩したくないだけ。なんでコレ買ったんだ?
251名称未設定:2010/07/31(土) 04:36:11 ID:KMZgyQBc0
>>249
ツリー型タブとTab mix Plus(タブバー上をホイールスクロールでタブ切り替え)の組み合わせね
30ページずつ開いた方がいいかも 一気に開くときつい
252名称未設定:2010/07/31(土) 04:40:24 ID:akh+qOy/0
>>242
それ設定したけどRotateLeftRightは
かなりゆっくり動かさないと反応しなくない?

>>247
1指タップ→左クリック
2指タップ→右クリック
この2つは標準で出来るだろ
3指タップ→中クリック
これはBetterTouchTool使わないと出来ないけど

>>248
コピペってドラックのこと言ってるんだと思うけど
タップをトントンの二回目で指を離さずに指をずらす
253名称未設定:2010/07/31(土) 04:55:20 ID:hRPUQ4KHP
>>252
回転の操作って2点をグリッと回さないと駄目って思いがちだけど、
一点を軸置いて、あとのもう一点は左右に擦るだけで反応するよ

例えば、人差し指を軸として置いて動かさないで、
もう一点は、親指で左右どちらかに擦るだけで回転可能だから、
リラックスしてやればスイスイ行けるはず
254名称未設定:2010/07/31(土) 04:57:28 ID:hRPUQ4KHP
>>251
左に来るタブはなんか違和感あるけど、ちょっと使ってみる
255名称未設定:2010/07/31(土) 06:26:11 ID:daO6kzUP0
>>240
そこまでいくとオンキリキリバサラオンキリキリバサラ〜なふいんき。
256名称未設定:2010/07/31(土) 06:45:11 ID:NH7v8Cj20
>>186
>マウスに変わる

と思ってないのはアップルがマウスを引き続き売ってることからも分かる。
お好きならどうぞ、でしょ。

それにしてもマウスもキーボードもこれも6800円なのはなぜ。
257名称未設定:2010/07/31(土) 07:20:00 ID:QWD0roLR0
>>256
そりゃ払ってくれるからだろ。
全部同レベルと思っているんだろうし。
258名称未設定:2010/07/31(土) 07:34:45 ID:tHr0Hlxe0
これだけで下院だからタップする場所に応じて反応変えるソフト出てくるかもね

左上をタップしたらFinderが表示とか
259名称未設定:2010/07/31(土) 08:09:41 ID:g56miQ5Z0
マジマウが出た時にスレで「マウスはいいから早くMacbookのトラックパッドを外部接続で出せ」と叫んでた一人としては
マジックトラックパッドは最高の周辺機器。めちゃくちゃ使いやすいわ。
クリック重いと思う人は、クリックのときだけ親指で手前を押すというのもあり。
260名称未設定:2010/07/31(土) 08:20:24 ID:tHr0Hlxe0
10キー付きワイヤレスキーボード早くだせと言いたいがな、、、、
261名称未設定:2010/07/31(土) 08:26:30 ID:iuWvbGM+0
>>257
そう言うソフトが出てくるなら今のトラックパッドでもあってもおかしくないだろう。
今、そういうのが無いって事はそう言うソフトを欲しがってる人が少ないってことじゃね?

ただし、お前が作る分には何ら問題はない。がんばってくれ。
262名称未設定:2010/07/31(土) 08:28:13 ID:iuWvbGM+0
>>257
ちなみにどちらかと言うとパッドの縁を指でなぞるとドックのフォーカスが移動するようにした方が使いやすくね?
263名称未設定:2010/07/31(土) 08:41:32 ID:daO6kzUP0
どうせだったらiPadの件もあるしそろそろtouch streamみたいなキーボードを出しても認められる時期に入ったかもしれんね
ttp://www.fingerworks.com/images/frontlp.jpg

ジェスチャーガイド
ttp://www.fingerworks.com/touchstream_gesture_guide.html


タイプスピードは確実に落ちることが確認されてるが
Appleらしい謎補正がかかるとかだったら将来性あるかも。
264名称未設定:2010/07/31(土) 08:53:57 ID:daO6kzUP0
本当はこっちの方が出るはずだったのになー・・
ttp://homepage.mac.com/kajinko/iGesture/img/fboard.jpg
265名称未設定:2010/07/31(土) 08:56:10 ID:gInyaztI0
>>221
なんだよデマだったのかよ
ドザは嫌な奴が多いな
266名称未設定:2010/07/31(土) 08:59:21 ID:iuWvbGM+0
>>263-264

これって・・・
どういう思想に基づいて作られたキーボード?
267名称未設定:2010/07/31(土) 09:05:16 ID:daO6kzUP0
>>266
キーボード入力もジェスチャーの一つにすぎない的思想だったかな??
何かのコラムでそんなことを読んだ覚えがある。
268名称未設定:2010/07/31(土) 09:09:04 ID:Y4vDaGLs0
これのおかげで、やっとベッドの上からの操作が快適になる

今まではトラックボール置いてたけど、ケーブルがギリギリだから、珠に床に落下してガシャンゴロゴロみたいな事になってた
269名称未設定:2010/07/31(土) 09:10:13 ID:G4tKrrDL0
Macっぽくないね
270名称未設定:2010/07/31(土) 09:10:57 ID:G4tKrrDL0
Macっぽくないね
271名称未設定:2010/07/31(土) 09:14:37 ID:daO6kzUP0
こういうのもかつてあったんだけど
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/kb/vkbh.jpg

さらに進めていくと一切表示もなく
股のところで打っても腹の上で打っても布団で打ってもいいし
空中で打ってもいいし人のデコで打ってもいいみたいな所に行き着くのかもしれんよね

iPad左手に右手は空中打ってるとかあり得る
272名称未設定:2010/07/31(土) 09:50:15 ID:xmt8KoJM0
やっぱり構造的に上下逆さで使えればかなり使いやすくなると思ったので BTT の作者に
「Magic Trackpad "UPSIDE-DOWN Cursor Mode" Prease!」
とフィードバックしたけど受け入れてくれるだろうか...
273名称未設定:2010/07/31(土) 09:53:20 ID:W1x6quflP
Prease!か……
274名称未設定:2010/07/31(土) 10:00:15 ID:QWD0roLR0
BTT作者にちゃんとした英語で書こうか?
275名称未設定:2010/07/31(土) 10:03:51 ID:e7lyUkbs0
さっきからカタカタとカタついてるからなんだこれ壊れてるのかよって思ってよく見たら。パッドを支える下足に機械的なクリックがあるんだな知らなかったよ・・・w

てっきりパット面のタップしか出来ないんだと思ってたorz
276名称未設定:2010/07/31(土) 10:17:39 ID:xmt8KoJM0
あ、Please だった。
送った時は Please って書いたから想いは通じていると思うけど
>>274 お願いします。
277名称未設定:2010/07/31(土) 10:19:48 ID:QWD0roLR0
>>276
他にもなんか要望ある?
マジックトラックパッド関連で何かあったら
まとめて送るよ。
278名称未設定:2010/07/31(土) 10:20:24 ID:tHr0Hlxe0
秋葉原移行としてるんだけど
ヨドバシにあるかな?
祖父のほうはツイッターに売り切れって出てた
279名称未設定:2010/07/31(土) 10:26:44 ID:W1x6quflP
>>278
電話してみたら?
宇都宮ヨドバに数日前行ったときにはでかでかと在庫状況が貼りだしてあった。
そのときは3Gの32と64の在庫があった。
アキバとはなんの関係もないけどさ。
280名称未設定:2010/07/31(土) 10:30:06 ID:fvGAAYO80
>>271
究極はデバイス使わず、脳波だけで操作出来るようになるんだろうな〜。
281名称未設定:2010/07/31(土) 10:31:14 ID:XiiSWKzW0
邪心があるとコントロールを失うという
282名称未設定:2010/07/31(土) 10:32:02 ID:tHr0Hlxe0
>>279
電話すると店員1人使ってしまい
なんか申し訳なくてよ、、、、
283名称未設定:2010/07/31(土) 10:34:43 ID:xmt8KoJM0
>>277
ありがとう。
TipTap でテキスト選択とかあればうれしいけど、多くは望まないので
上下逆転設置した時のモードをゴリ押しでお願いします。
284名称未設定:2010/07/31(土) 10:46:47 ID:W1x6quflP
>>282
いい人すぐる
さっきはなぜかiPadの在庫を書いてしまいすまんかった。
285名称未設定:2010/07/31(土) 11:33:43 ID:nGUKoU/N0
>>282
確実に購入予定なら淀コムから
店頭受取で申し込んどくのがベター。
...なんだけど、今時点での表示では、

在庫あり、僅少 : 博多、新潟

直近の在庫状況は電話した方が良いな。
286名称未設定:2010/07/31(土) 11:38:49 ID:1p+z0Oby0
電話で在庫確認→取り置きお願い

が一番確実
店員一人使ってしまい申し訳なくってって気遣いは立派だが
相手はそれも仕事のうちだ、気にするな
287名称未設定:2010/07/31(土) 11:52:00 ID:670CXL2U0
ツールのサイトで日本語のものはありますか?
テンプレは英語ですよね?
288名称未設定:2010/07/31(土) 12:26:33 ID:TRu5zhvjP
>>243
おっさんwwwwwwwww
机の手前から1センチぐらいのとこに置いて 手首を机の手前に乗せるというか当てとくと楽だよ。
女子がレストランで食べてる時の左手って言えばわかるかな??wwwww
289名称未設定:2010/07/31(土) 12:34:17 ID:u0ajugEni
>>288
俺男だけど飯食うとき手がそんな風になるんだけどキモい?
290名称未設定:2010/07/31(土) 12:39:23 ID:QhcN4tUR0
これはWindowsでも使えますか?
291名称未設定:2010/07/31(土) 12:46:51 ID:iuWvbGM+0
>>290
使えるけどMacと同じようには使えないんじゃなかったか?
292名称未設定:2010/07/31(土) 12:52:36 ID:RV28jkDI0
>>290
Windowsなんかで使ってもらいたくない
293名称未設定:2010/07/31(土) 12:55:04 ID:NH7v8Cj20
>>292
でもアップル自身がMacをWindowsで使ってくださいってbootcamp用意してんだから
294名称未設定:2010/07/31(土) 13:01:53 ID:4BeXUVkzP
横浜だけど何処にも売ってない。
295名称未設定:2010/07/31(土) 13:03:49 ID:D5cCJVb/P
岡山県の倉敷デオデオに5つほど在庫あったよ
296名称未設定:2010/07/31(土) 13:19:16 ID:4BeXUVkzP
実家は岡山で盆休みには帰省するけど今欲しい。
297名称未設定:2010/07/31(土) 13:30:42 ID:Gxht02HH0
>>293
Windowsの使いにくさ実感の為じゃないの?
298名称未設定:2010/07/31(土) 13:31:45 ID:TRu5zhvjP
>>289
いっ、良いんじゃないかな ^ ^
299名称未設定:2010/07/31(土) 13:44:06 ID:EDBkqGhI0
>>290
基本的な機能だけなら使える。
Windowsだけでつかおうとしてるなら買わない方がいい。
300名称未設定:2010/07/31(土) 13:52:03 ID:SoXl/jHn0
新宿ビック西口には在庫が結構あったよ、少なくとも昨日は。
301名称未設定:2010/07/31(土) 13:52:58 ID:QhcN4tUR0
そうですか・・・
ではもう少し様子見てから買います。
302名称未設定:2010/07/31(土) 14:17:45 ID:aTbLe3Kr0
渋谷は昨日30個くらいあったよ
Win使いたくなかったけど最近のポスプロのほとんどはWin機だし
3DCGやCS5の64bit対応を考えると両対応せざるを得ない
303名称未設定:2010/07/31(土) 14:43:16 ID:KTvZin4Z0
>>288
歳をとると手首に跡つきやすんだよな
304名称未設定:2010/07/31(土) 14:44:06 ID:quad2YFCP
俺はWindowsで使う為だけに買ったよ
Windows用タッチパッドとしてみても出色の出来だと思う
305名称未設定:2010/07/31(土) 15:03:01 ID:Fu0lralI0
俺もWindowsしかないが買った。タッチでのクリックと縦スクロールが出来ればそれで良い。
306名称未設定:2010/07/31(土) 15:28:01 ID:B6Dk041M0
ヨドバシ梅田売り切れてた。心斎橋アポスト行ってみるわ。
307名称未設定:2010/07/31(土) 15:31:56 ID:4BeXUVkzP
情報くれた人有り難う。
買い物ついでに上野-秋葉原-渋谷でやっと渋谷ビックで買えました。
5%しかポイント付かないのな。
308名称未設定:2010/07/31(土) 16:01:14 ID:7ScYvbRr0
Windowsで使ってるけど、中クリック対応していないし、使い勝手悪いよ
仮にMacと同様の機能が使えるようになっても、デスクで使うならマウスのほうがよいと思う
309名称未設定:2010/07/31(土) 16:08:12 ID:CiTg21Ut0
CADにはやはりマウスだな
それ以外はOKだ
310名称未設定:2010/07/31(土) 16:10:03 ID:eZkpwiGw0
気がつくとマウス使っちゃってるよね
311名称未設定:2010/07/31(土) 16:18:03 ID:vlSokWQr0
MBPだから何年もマウス使ってないな
ベジェだってパットで出来るし
312名称未設定:2010/07/31(土) 16:20:26 ID:eZkpwiGw0
ノートでマジトラ買うヤシいんの?
313名称未設定:2010/07/31(土) 16:27:39 ID:4kkX8Cx80
すぱるたかます使ってるから買うつもり。
314名称未設定:2010/07/31(土) 16:28:00 ID:hRPUQ4KHP
>>312
MBPに外部ディスプレイ繋いでるから、ワイヤレスキーボードもパッドも繋いでる
315名称未設定:2010/07/31(土) 16:41:47 ID:+GLEer+li
>>312
ノシ
MacBook白に繋いで……はいないが使ってるよ。目の高さに合わせて本体をおいても手を上げずに操作できて便利。
316名称未設定:2010/07/31(土) 17:29:01 ID:Nhzcivzo0
>>306
心斎橋買えたか?
317名称未設定:2010/07/31(土) 18:07:59 ID:gakfMoND0
新宿西口ヨド、ビックとも在庫なし。町田ヨドはそもそも未入荷。池袋のビックかヤマダにあるかな。池袋周りの家電店は休日電話かけても出ない率高いから回るのめんどいんだが。。
318名称未設定:2010/07/31(土) 18:15:51 ID:sUKt1Tj70
やっぱり人気出てないんだな
319名称未設定:2010/07/31(土) 18:17:53 ID:B6Dk041M0
>>316
あかん。ない。
320名称未設定:2010/07/31(土) 18:39:02 ID:JTydLxAA0
>>318
人気出てない

人気が無い?
人気が有って(在庫が)無い?
321名称未設定:2010/07/31(土) 19:03:13 ID:YfK6+/T60
>>259
マジマウ出たての頃
「安易にトラックパッド出さなかったAppleはやはり神。こんな使いやすいマウスははじめて」
とか無理やり擁護してた信者は今何を思ってるんだろうな。
322名称未設定:2010/07/31(土) 19:05:21 ID:vzDmhE510
>>321
満足して使ってるよ
マジマウ好きなやつはトラックパッドに興味がない
323名称未設定:2010/07/31(土) 19:13:46 ID:loT9fVyq0
付いてきたマジマウはすぐ売ったけど、マジトラは別途買ったよ。
概ね満足してる。
324名称未設定:2010/07/31(土) 19:14:25 ID:X4rvtvzC0
【Appleが本来出すべきであったポインティングデバイス】

形状は円形のドーム型で
言うなればマジックマウスを円形にした物で、
そのままマウスとしても動作するが、
設定を変えるとトラックパッドとしても
動作する優れものです。
325名称未設定:2010/07/31(土) 19:16:42 ID:0KGGQHP80
発表直後の数時間でポチしたとはいえ、四国の片田舎に発売日昼に届くってアポストアってすげぇな…。
326名称未設定:2010/07/31(土) 19:18:22 ID:bPHrAicB0
ドームドームうるせーよバカ
お前は天海春香か
327名称未設定:2010/07/31(土) 19:21:31 ID:sUKt1Tj70
(゚Д゚)ハァ?
328名称未設定:2010/07/31(土) 19:24:31 ID:vlSokWQr0
円形とか初代iMacの悲劇再びかよ
329名称未設定:2010/07/31(土) 19:26:33 ID:4SgrmzJm0
3年前のMacBook持ってるけどそのときのパッドとは材質が違うのな
これなら2時間は指がすりきれないで使えそう
前のは1時間ですりおろしてた

マジックマウスの使い過ぎで右手人差し指が常につってるような状態だったんで助かる
330名称未設定:2010/07/31(土) 19:32:03 ID:X4rvtvzC0
ドーム型のトラックパッド
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan130687.jpg
331名称未設定:2010/07/31(土) 19:37:51 ID:quad2YFCP
>>317
俺は町田淀で買ったぞ?
俺が買いに行った時は店頭ショーケースで平積みになってた
332名称未設定:2010/07/31(土) 19:38:51 ID:quad2YFCP
因みに木曜日のお話
333名称未設定:2010/07/31(土) 19:40:59 ID:X4rvtvzC0
【ドーム型のトラックパッドマウス現わる!】

http://kyoukoto.img.jugem.jp/20080327_113469.jpg

とにかく時にマウスであり、
時にトラックパッドであり、
時にトラックボールとして機能する
マルチポインティングデバイスを目指すべきだった!
334名称未設定:2010/07/31(土) 20:15:44 ID:Uh8504sP0
(;^ω^)うわ、つまんね
335名称未設定:2010/07/31(土) 20:30:39 ID:XiiSWKzW0
なにこのカブトガニみたいなの
336名称未設定:2010/07/31(土) 20:31:10 ID:oVyIwYaV0
次はタッチパネル搭載でテンキーになったりクリックホイールになったり
アプリランチャーになったりするんだな。
337名称未設定:2010/07/31(土) 20:43:27 ID:ZxkyOL2K0
ゲームのコントローラーみたいに
両手で持って親指でグリグリしてみたが
何だか新鮮なフィーリング。
338名称未設定:2010/07/31(土) 20:56:32 ID:ptkc2AMX0
>>337
手に持って使えるんだ
底のクリックボタンも機能する?
339名称未設定:2010/07/31(土) 21:28:16 ID:rDiM7s9oP
船橋のビックカメラに売ってなかった
都内まででないと売ってないのかなぁ、めんどくせえ
340名称未設定:2010/07/31(土) 21:35:04 ID:gakfMoND0
>>331
うわ、マジか。
俺が売り場行った時、ちょうど脇で在庫確認してる人がいて未入荷言われてたのに嘘かよ。
341名称未設定:2010/07/31(土) 22:04:17 ID:nA0h0hqm0
>>338
機能すると言えば、する。
親指と人差し指で、挟んでクリックしてる。
ほとんどはタップしているけれど。
342名称未設定:2010/07/31(土) 22:07:46 ID:/Adrgc1Y0
>>319
神戸のソフマップには売ってたけどカウンターに5個くらい積んであった
若干マウスより使いにくいように感じた 慣れるとそうでもないのかもしれんが
手首が下についてても問題ないのはよかったが
343名称未設定:2010/07/31(土) 22:12:44 ID:7vIp9a4z0
やっぱ、オレはマウスの方が明らかに使いやすいわ。
不思議なのは自分の指自体よりもマウスを持って動かした方がポインタの動作が速くてしかも安定するという事実。
なんなんだろう?
344名称未設定:2010/07/31(土) 22:19:21 ID:gq5UeBnG0
慣れ。
345名称未設定:2010/07/31(土) 22:32:50 ID:PEYyhVAJ0
4本指Expos?すげえええええええええええええ!!!
346名称未設定:2010/07/31(土) 22:36:13 ID:7vIp9a4z0
>>344
いやいや、トラックパッドはマックに乗り換える前からwinのタッチパッドで使い慣れているのよ。
確かにジェスチャーは便利だと思うよ。
だけど、基本のポインタの移動が指ではなんかマウスのようにスッ、ピタッといかないんだよな。
347338:2010/07/31(土) 22:39:15 ID:ptkc2AMX0
>>341
なるほど、タップ機能があれば使わなくても済むってわけか
ジェスチャの充実次第で面白いデバイスになりそうだ
やっぱ買おうかな
348名称未設定:2010/07/31(土) 22:58:18 ID:NH7v8Cj20
>>346
モニターの解像度にも依存する気がします。
昔から高解像度モニターにトラッックボールを使ってる人が多いのは、ワンストローク
で移動できる距離が大きいからじゃないですか。特に小指から人差し指の4本全部を一
体として使うことで無理のない移動ができます。

トラックパッドで同じような距離を移動しようとすると人差し指の動きがやたら大きく
なり、長時間使うと疲れるっていうのも自然では。
349名称未設定:2010/07/31(土) 23:06:16 ID:loT9fVyq0
感度どれくらいで使ってる?
おれは全部最大。
350名称未設定:2010/07/31(土) 23:15:36 ID:D6s3c9HP0
使いはじめて1日が経った。
クリックはタップにしてるんだが、
OS9世代のようなアピアランス設定のような音が出たらいいように思う。
351名称未設定:2010/07/31(土) 23:31:06 ID:3uqqdJI+0
買ってきたけど1ボタンパッドにしかならない…
WinXPで右クリックとスクロールが出来た人いない?
352名称未設定:2010/07/31(土) 23:32:53 ID:A5LnrSPL0
本日20時頃、渋谷のヤマダでありました。まだ10個弱はあるのでは?

それはそうと、私のところも、認識はするけどクリック以外反応しません。
WACOMタブレットを使ってて、そのドライバを削除したら、一時的に動いたのですが、
1分くらい使ってたらまた動かなくなってしまいした。
登録削除、再登録をしてもダメ・・。
一瞬動いただけに、余計に悲しい。USB OVERDRIVEは使ってないし、何がぶつかってるんだ・・・?
353名称未設定:2010/07/31(土) 23:34:24 ID:XDzOWp1F0
うちもXPは無理、7はいける
354名称未設定:2010/07/31(土) 23:36:23 ID:1OiGRZdJ0
355名称未設定:2010/07/31(土) 23:44:24 ID:sUKt1Tj70
>>348
トラックボールと一口に言っても玉のサイズでだいぶ使い勝手が違うよ
小玉のTB、特に親指で操作するタイプのは使い勝手悪いw
356名称未設定:2010/07/31(土) 23:46:24 ID:oTfJZIBG0
>>348
1920x1080でEM5使ってるけど対角線の半分の距離で回すと大体2/3半球ほど使う
計算上12cmは動くってことだけどこれはMagic trackpadじゃきついって話だよね

MouseWorksで感度上げると人間のポインタ操作の精度が落ちて使いにくくなるし
これはMagic trackpadでも同じじゃないかな。
変にキーボードに合わせないでもっと大きなサイズを用意すべきだったと思う。

あとはトラックパッドなんかだと反応悪いのも問題だったな
指先の動きにワンテンポ遅れてついてくる感じなのでアバウトな感覚で合わせにくい。
今度のは反応速度の問題解消してるかどうかはわからんけど。
357sage:2010/07/31(土) 23:49:29 ID:3uqqdJI+0
Macで出てる問題に則ってMouseWorksとヒューマンインターフェイス系のドライバ類全部消してみたけどやっぱだめだった
おとなしく物置の肥やしにしてトラックボール使うか…(´・ω・`)
358名称未設定:2010/07/31(土) 23:54:57 ID:gq5UeBnG0
>>348
いや、全然。3cmくらいの移動で端から端までいけるよ。
359名称未設定:2010/07/31(土) 23:57:36 ID:QWD0roLR0
設定と動かす速さによって違うだろそんなの。
360名称未設定:2010/08/01(日) 00:12:13 ID:6PB7vuILP
やっぱり加速を上手く使いこなせるかどうかで意見が違うね。
マウスも同じでMacの加速は糞とか言ってる子はWinに飼い慣らされ過ぎ…
361名称未設定:2010/08/01(日) 00:13:43 ID:z22Orxd90
>>343

ヒント:レーザーセンサーと静電容量センサーとの差
362名称未設定:2010/08/01(日) 00:15:38 ID:is4DosgkP
>>357
XPでも右クリックできるはず
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23263/
363名称未設定:2010/08/01(日) 00:21:14 ID:lYcUXjln0
今日の夕方に立川ビックで買うてきたけど(その時点でまだ在庫有った)、
慣れてくると設定具合で脱力操作出来て良いですな、これ。
ただ、スライダー系の微調整はまだまだ訓練要りそうだなぁ。
指を滑らすんでなく、拇印押す感じににゅるりと動かすんすかね。
364名称未設定:2010/08/01(日) 00:23:45 ID:Aj8jpge/0
パワサポくらいから、すべすべシートみたいなの出すかな?
液晶用アンチグレアフィルムの小型版。
touchで結構滑り悪い指してるから気になる。
365名称未設定:2010/08/01(日) 00:26:57 ID:H1x2TUwU0
>>362
ここに書かれてることはやったんだけど結局動いてないのよね
こいつを入れる前にペアリングしてしまってたのでそれが原因なのかもしれ泣けど
結局原因は特定できないまま…
366名称未設定:2010/08/01(日) 00:29:22 ID:W6C979OQ0
>>365
BTスタックがWin純正じゃないとか?
367名称未設定:2010/08/01(日) 00:30:48 ID:nE5smPL90
>>360
加速も上げすぎるとポインタ移動にかける時間と精度の問題が出てくる
単純に上げればいいってもんでもないよね
短い距離で画面の端から端まで動けるように設定しても
行単位で動かそうとするとのろのろ動かさなきゃいけなくて気分悪いしね
MouseWorksはその辺の問題も解決するためか加速度カーブのバリエーションが非常に広い
slow時の問題も解決出来てる

ところがこういう設定できるドライバがMouseWorks以外だと
条件付きでControllerMateしかないという惨状・・

まあそれぞれ合ってる設定を使ってるんだろうけど
Winから入った人は総じて加速度切っちゃうのかね。
368名称未設定:2010/08/01(日) 00:30:50 ID:13TFucym0
win7なので参考にならんかもしれんが、BluetoothにToshiba製ドライバ使ってると使えない
Microsoft製のドライバに変えたら使えるようになったよ。
369名称未設定:2010/08/01(日) 00:34:18 ID:H1x2TUwU0
>>366
>>368
それだ!
今使ってるのT芝スタックだよ…
ちょっとスタック変えてやり直してみる
370名称未設定:2010/08/01(日) 00:34:40 ID:A15VzeeS0
>>367
じゃあそのMouseWalksをマジトラに使えばいいんじゃね!?
371名称未設定:2010/08/01(日) 00:37:46 ID:nE5smPL90
>>370
MouseWorks改で認識できたとしてもせっかくのマルチタッチは生かせない希ガス・・
372名称未設定:2010/08/01(日) 00:38:59 ID:NA+JMOTmP
結構問題でてるの多いんだな。
373369:2010/08/01(日) 00:47:02 ID:H1x2TUwU0
おっけいけた!
結局T芝スタックが原因だったみたいですんなり動いた
thx!
374名称未設定:2010/08/01(日) 00:47:43 ID:is4DosgkP
XPはスタック何個も同時に使えるのか
それだとMSと東芝と喧嘩するわな
375名称未設定:2010/08/01(日) 00:49:56 ID:H1x2TUwU0
>>374
MSスタックは入れてなかったので同時には動いてない
単純に東芝スタックが芳しくなかっただけだと思う
376名称未設定:2010/08/01(日) 01:15:23 ID:dxRjEFDGP
これがキーボードと同じ値段て・・・
2800円くらいにしてくれよ
377名称未設定:2010/08/01(日) 01:20:19 ID:kIPkr2XU0
有線版があってもいいかな。
隣のキーボードのUSBに直接挿すとか。
378名称未設定:2010/08/01(日) 01:26:28 ID:is4DosgkP
>>376
4800円で売るんじゃない、だすなら
379名称未設定:2010/08/01(日) 01:36:17 ID:dxRjEFDGP
有線版アップルキーボードテンキー付きが4800円だから
有線版パッドも出るとしたら4800円の確率は高そうだな
380名称未設定:2010/08/01(日) 01:50:32 ID:BDfGbvYn0
>>365
俺は先にペアリングしてからドライバ入れたけど、大丈夫だったよ。
win7@64bit
381名称未設定:2010/08/01(日) 01:59:25 ID:29x7asUL0
純正テンキー付きキーボードの右に置くと、ちょっと遠くて大変だな。
テンキー手前に置くしかないか。
382名称未設定:2010/08/01(日) 02:03:21 ID:xUtb/p/L0
Magic Penが来年には出てるよ
ジョブズ<これで机のすべてがMacになったね
383名称未設定:2010/08/01(日) 02:39:28 ID:mV38tdTg0
>>47
手前になんかおいたら使いにくくて仕方ないだろうw
384名称未設定:2010/08/01(日) 02:42:41 ID:mV38tdTg0
>>321
マジックマウスもとてもいいものだぞ
385名称未設定:2010/08/01(日) 02:46:13 ID:ehx9XdSd0
Magic - Mac = gi
386名称未設定:2010/08/01(日) 02:53:39 ID:dYroHUHK0
指が常にザラザラの年配者は使いやすいかもね。

何か触った後、手を洗ったあと、かなりの頻度で操作感が変わってくるから難しいわ。
387名称未設定:2010/08/01(日) 03:32:27 ID:DDKDghX20
たまにSafariやiTunesで勝手に青く範囲指定状態になってそこから抜け出せない( ; ; )
388名称未設定:2010/08/01(日) 03:49:38 ID:NzBpF7r40
>>387
適当な位置でcommand+クリック
389名称未設定:2010/08/01(日) 04:34:25 ID:xUtb/p/L0
マウスがあったいちに置くんじゃなくて
キーボードのあるすこししたのいちにおくとめちゃくちゃ使いやすくなるね

ノートの配置そのものだが、、、、、、、
390名称未設定:2010/08/01(日) 04:35:18 ID:6YtASKK/0
これはバンブーのタッチ機能みたいなもんか。、、
391名称未設定:2010/08/01(日) 05:23:42 ID:DDKDghX20
>>388
さんきゅ〜
392名称未設定:2010/08/01(日) 05:41:48 ID:q+wLmEpH0
初めはマジマウスと併用かと思ってたけど
使ってみると意外に使い易くて、もうマウス要らない子だわ
ドラッグがちょっとしにくいけどね
393名称未設定:2010/08/01(日) 05:59:30 ID:44u8U88L0
>>389
それだとものすごく使いにくいから横におく訳だがw ノートのタッチパッドなんか文字うちの邪魔だからテレカはって封印してる人もいるぐらいだ
394名称未設定:2010/08/01(日) 06:11:04 ID:xUtb/p/L0
やっぱり人それぞれなんだな


肘付近をテーブルにつけて操作してるのが悪いのか
マウスの位置(キーボードの横)に置くと手前にスクロールする際に
どうしても手首を天井の方に上げてしまって手首が疲れちゃった

ノートの位置(キーボードの下)だよ楽だった
395名称未設定:2010/08/01(日) 06:16:26 ID:agtcTbQk0
>>394
パッドをその楽な位置(キーボードの下)に置いたまま、
キーボードをパッドの横に移動すると幸せになれるかも。
なれないかも。
396名称未設定:2010/08/01(日) 06:20:59 ID:xUtb/p/L0
>>395
やってみた
キーボード打つとき大変になったw
397名称未設定:2010/08/01(日) 06:27:35 ID:agtcTbQk0
>>396
ああ、やっぱり…
なんとなくそんな気はしてましたwスマソ
398名称未設定:2010/08/01(日) 07:14:46 ID:mwp/jxRP0
これってどこに基盤入ってるの?
分解したサイトないの?
399名称未設定:2010/08/01(日) 07:24:08 ID:4tEDh/fc0
400名称未設定:2010/08/01(日) 08:46:04 ID:SSYNQSPV0
有線版はキーボード一体型パームレスト部分に付きます
キートップは黒でバックライト付きですとか言われたら飛びついちゃう
401名称未設定:2010/08/01(日) 08:48:29 ID:wxiFD+Yb0
汗っかきの人や手が練れた時はパウダー入り制汗スプレーするといいよ
402名称未設定:2010/08/01(日) 09:04:38 ID:bX44I8RSP
Win7 32bitで使ってみたが再起動する度にデフォルト設定になる。
403名称未設定:2010/08/01(日) 09:44:11 ID:iEMUya7z0
MouseWorksとSmartScrollがSafariGesutrure入ってるけど、マジトラ、問題なく動いてるよ(・∀・)
404名称未設定:2010/08/01(日) 12:18:28 ID:hIA96u3u0
伸びねえスレだな
405名称未設定:2010/08/01(日) 12:19:21 ID:RTzDabfN0
だって外づけトラックパッドのスレだぞ
406名称未設定:2010/08/01(日) 12:29:29 ID:hZyIbTJn0
PCでも最低限の機能は使える様にできる
みたいなのに10.5ではダメなの?
407名称未設定:2010/08/01(日) 12:48:19 ID:SSYNQSPV0
ヤマダによってみたら、まだ無かった、入荷も未定だってさ、
まぁ今すぐ買う金もないから良いんだけどさ
408名称未設定:2010/08/01(日) 13:27:35 ID:YEeDoigQ0
二個目、買いに行く。
マウス腱鞘炎が、楽になった。
元から手首にレスト枕ひいてますが
トラックパッドにはピッタリ。
409名称未設定:2010/08/01(日) 14:01:23 ID:SYsTCoXO0
>>408
何故、二個買うw
自宅用と会社用か?
あるいは壊れた時のバックアップか?
あるいは両手にパッドか?
410名称未設定:2010/08/01(日) 14:20:43 ID:x/AYrLj40
>>407
6800円すらすぐに用意できないような人が買うものじゃないと思うが。別になくて困るものでもあるまいし。
411名称未設定:2010/08/01(日) 14:37:30 ID:FxXdVo9H0
そんないやみったらしい台詞を吐く必要があるのか
412名称未設定:2010/08/01(日) 14:57:32 ID:hIA96u3u0
ミーはおフランス帰りざます
413名称未設定:2010/08/01(日) 15:01:13 ID:l8Ug5fWD0
ちょっと見て触ってみたかったんじゃないの?
自分もそれで電器屋行こうかと思ってるけど
414名称未設定:2010/08/01(日) 15:15:15 ID:cnjhb4+q0
こりゃラクチンだなー、買って良かった!
これで、ウィジェットの表示も操作出来たら最高なんだけどな。。
415名称未設定:2010/08/01(日) 15:17:56 ID:4aZfJuzy0
>>414
コーナーへ割り当ててみては?
ウィジェット。
416408:2010/08/01(日) 16:00:35 ID:moMcBaNe0
アポスト心斎橋、たっぷり棚に並んでた。

二個買うのは、仕事場と自宅用。
カバンに入れて往復もいいけど、iPadも持ち歩いてるし。

先ず、一個買って良かったら追加。マジマウよりも価値あると思う。
417名称未設定:2010/08/01(日) 16:30:35 ID:oW/GceXX0
>>409
むしろ3個買ってドライバ書いてキーボード排除!!
とか
ジェスチャーでabc...と書くとそのまま入力!
とか
夢が広がりまくりんぐ
418名称未設定:2010/08/01(日) 17:43:36 ID:/NW9wSTp0
>>407
なんばLabiは、金曜日に覗いたら在庫10個以上有ったけどなー
419名称未設定:2010/08/01(日) 17:47:01 ID:GGOa1OGI0
>>417
どっちかっつーと見た目「キーボード」なんだけどどこでもすりすりできるようなの出してほしい。
420名称未設定:2010/08/01(日) 18:05:16 ID:8wT7J3l10
相対位置じゃなくて絶対位置なら
421名称未設定:2010/08/01(日) 18:57:11 ID:mLoNymjfP
昨日買ってきて、あれこれ試したけどBetterToutchToolは必須って感じだな
今日一切マウス使ってないけど慣れてきてマウスもったら違和感ありすぎた

もうMagic Trackpad一本で行ける気がする
422名称未設定:2010/08/01(日) 19:04:06 ID:xsyRMESC0
ささっと操作して、あれ?動かないっ!と思ったらペンタブを触ってたでござる
423名称未設定:2010/08/01(日) 19:10:44 ID:dxRjEFDGP
このスレの人たちは、Macノートのパッド使った事がない人が多いのかな?
424名称未設定:2010/08/01(日) 19:17:23 ID:plNT5XGU0
これってやっぱり手に持って使うって言うのはクリック的に微妙?
425名称未設定:2010/08/01(日) 19:19:14 ID:SSYNQSPV0
なーんで手に持って使いたいんだかなぁ…
426名称未設定:2010/08/01(日) 19:33:25 ID:p3DrfY5R0
認識するけど、クリック動作以外できない・・と書いた者です。
WACOMのタブレットが原因かと思い、ドライバ削除してもだめ。
サポートに電話して、PRAMクリアやセーフブートでもだめ。
最後に、新規インストールしてクリーンな環境でも同じ症状。
壊れているような気がする。明日、も一度サポートに電話だな・・。
427名称未設定:2010/08/01(日) 19:47:34 ID:u+WxKM/n0
>>425
ベッドから操作とか
428名称未設定:2010/08/01(日) 19:51:43 ID:DEhSoaBn0
ベッドでラッコ持ち
429名称未設定:2010/08/01(日) 20:08:45 ID:9/UK1kKy0
>>424
タップがクック代わり
430名称未設定:2010/08/01(日) 22:31:40 ID:lYcUXjln0
Magic TrackPadに慣れてきたら、
なんかキーボードのキートップをスリスリして
マウスカーソル移動したくなってきた。
431名称未設定:2010/08/01(日) 22:44:51 ID:VP2C5I9h0
>>421
操作感になれるまではあれこれカスタマイズしないほうがいいよ
変なクセつく
432名称未設定:2010/08/01(日) 23:08:15 ID:7eV0EOPC0
故障した(不良品だった?)のでAppleStoreで交換した。
使用2日目で、手前の足のクリック感が無くなって、実際にクリック認識せず。
こんなことってあるんだねぇ
433名称未設定:2010/08/01(日) 23:18:12 ID:RqUFQCTD0
重いMX-Rを机にこすりつける作業から速く解放されたい
434名称未設定:2010/08/01(日) 23:19:34 ID:rp3V9n620
>>426
全く同じ。

動作したときもあったけど、動かなかった時の指令(?)がたまってて
いきなりマウスカーソルが狂ったように動きだし、5分くらいして止まったあと動作。
でもその後また固まった。クリックは認識してる。

これ何だろ。。
435名称未設定:2010/08/01(日) 23:26:07 ID:exbWeLVn0
>>214
>今のオマエラは机の角までマウス運んでこれ以上進めない;って言ってるPC初心者と同じ

つまりこういうことか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067320.jpg
436名称未設定:2010/08/01(日) 23:54:26 ID:2Hcxa8S40
アップル製品って、
ビックカメラとかで買ったらポイント付くのかな?

今日アップルストア行ったんだけど、
ポイントが気になって即決できなかった俺ガイルorz

それにしても、根っからのノートPCユーザで、
去年初めてデスクトップ(mac mini)を買ってマウスに馴れない
俺からしたら、まさに渡りに船な製品だわ。
437名称未設定:2010/08/01(日) 23:55:56 ID:is4DosgkP
>>436
付くよ
438436:2010/08/02(月) 00:03:21 ID:2Hcxa8S40
>>437
おぉ、即レスサンクスフレンズ。
明日明後日あたりビックカメラ行ってくるノシ
439名称未設定:2010/08/02(月) 00:13:21 ID:OFqNmwCpP
但し5%だった気がする
440名称未設定:2010/08/02(月) 00:15:21 ID:TY29TDRIP
iPadにはポイント付かないから注意な
441名称未設定:2010/08/02(月) 00:30:03 ID:41vPB1mjP
ヨドバシは5%、それでもアップルストアで買うよりは安いさ
442名称未設定:2010/08/02(月) 00:30:33 ID:5imOgOes0
俺も今日ビックカメラ見てこよっと
443名称未設定:2010/08/02(月) 00:40:33 ID:WDlSOK3F0
BTT使うと、3本指ドラッグが無効になるのな
これがBTTで使えれば完璧なんだけどな
444名称未設定:2010/08/02(月) 01:28:27 ID:WDlSOK3F0
と、思ったら0.599で使えるようになったのね。
スレ汚しスマンかった。
3本指ドラッグ、TipTapでコピペ快適すぎる。
445名称未設定:2010/08/02(月) 03:59:24 ID:exdX81ap0
iPhoneと上下スクロールの指使いが
逆になるのが凄く気になるんだけど
逆にできないのかな
446名称未設定:2010/08/02(月) 07:27:01 ID:67wp/pj70
>>445
BTT の Mouse Setting
447名称未設定:2010/08/02(月) 12:33:18 ID:euzQQj6k0
寝転がってWebブラウジングとかに使うなら便利?
だったら欲しいなぁ
448名称未設定:2010/08/02(月) 13:19:55 ID:4EMeUEe10
寝転がってやるのには不便だよ
椅子におもっくそもたれかかってやる分には便利

ディスプレイと自分の位置が合ってると楽
449名称未設定:2010/08/02(月) 13:50:53 ID:euzQQj6k0
>>448
レスあんがと

最近、寝転がってWeb見てるんだけど
体の横や腹の上にマウスパッド置いて使ってるもんで
その代わりになるかなぁと思ったのw
450名称未設定:2010/08/02(月) 14:06:47 ID:/L0U/oTD0
>>435
ふぅ…。
451名称未設定:2010/08/02(月) 14:49:58 ID:YuzT6xc90
完全に寝転がって見るならiPadのほうがいいんじゃないかw
452名称未設定:2010/08/02(月) 15:16:04 ID:WraUWjjU0
>>449
それだとトラックボールが一番いいよ。
台となる面も必要ないし、めくらでボールいじればいいんだから。
453名称未設定:2010/08/02(月) 15:24:40 ID:uKQ11mqx0
アポスト渋谷に沢山あったよ。
454名称未設定:2010/08/02(月) 15:34:05 ID:VvmFaMhY0
こいつがiPadでも使えればなぁ…無線キーボードと合わせて使えば、完全なネットブックになるんだけどなぁ。
455名称未設定:2010/08/02(月) 16:08:42 ID:5+cJiR2VP
>>454
ジョブスが聞いたら激怒するようなことを
456名称未設定:2010/08/02(月) 16:36:54 ID:Pp5uvik40
つーかマックブックでよくね?
457名称未設定:2010/08/02(月) 16:42:06 ID:ok0cXaru0
そこまでしてiPad なんか使う意味って…
458名称未設定:2010/08/02(月) 17:02:59 ID:iDHxB8ML0
買っちゃったら値段分使わなきゃならないだろ!
だから皆試行錯誤してるんだよ
459名称未設定:2010/08/02(月) 17:05:28 ID:pr57esXF0
汗がいてる時の引っ掛かりどうにかなんない?
460名称未設定:2010/08/02(月) 18:05:04 ID:OCwTvJx/0
>>459
ベビーパウダーを塗る
461名称未設定:2010/08/02(月) 18:09:20 ID:ci3D9+j80
8x4
462w:2010/08/02(月) 18:12:48 ID:IbFDSf+9P
アンチグレア貼ればOKじゃね?
463名称未設定:2010/08/02(月) 18:16:16 ID:MVEm3fF40
>>459
とりあえず、指先をふーふー。
464名称未設定:2010/08/02(月) 19:23:37 ID:scTv1Dxv0
>>463
手間のかかる機械だな
465名称未設定:2010/08/02(月) 19:30:14 ID:dTEJWtmI0
>>464
待て待て、この後138工程あるんだから
466名称未設定:2010/08/02(月) 19:50:37 ID:4EMeUEe10
もとからヌルヌルにしておけばよくね?
467名称未設定:2010/08/02(月) 20:10:49 ID:OCwTvJx/0
サラダ油の出番だな!
468名称未設定:2010/08/02(月) 20:13:18 ID:OPQ23njF0
オリーブ油位にしとこうぜ
469名称未設定:2010/08/02(月) 20:24:43 ID:23U6UFmt0
ギターの弦に塗って滑りをよくする フィンガーイースっての塗ってみるとか
470名称未設定:2010/08/02(月) 20:28:17 ID:frCAwGKY0
役に立たない指なんて切ってしまうがいいわ!
471名称未設定:2010/08/02(月) 20:32:21 ID:LK/0pTWf0
おっぱい型のでないかな。
A〜Jぐらいまでサイズ展開してさ。
472名称未設定:2010/08/02(月) 21:21:18 ID:YjRdx2c+0
Ecupひとつ!
473名称未設定:2010/08/02(月) 21:32:02 ID:OCwTvJx/0
>>471
追加ジェスチャーは何ですか?
474名称未設定:2010/08/02(月) 21:32:59 ID:sE3xdN9O0
>>473
吸う
475名称未設定:2010/08/02(月) 21:41:30 ID:Vv6wLz5F0
啜る
476名称未設定:2010/08/02(月) 21:55:08 ID:N7a+mqqu0
触れるか触れないかのフェザータッチ
477名称未設定:2010/08/02(月) 21:58:24 ID:bjtKcWxk0
マジトラ専用ユーティリティ、どれが最強決定戦まだ?
478名称未設定:2010/08/02(月) 22:08:16 ID:IbFDSf+9P
Appleなら斬新で画期的なオナホール型コントローラー作れそうなんだがなぁ
Apple以外のメーカーも頑張ってもらいたい
479名称未設定:2010/08/02(月) 22:17:06 ID:41vPB1mjP
フェラに勝てない
480名称未設定:2010/08/02(月) 22:35:34 ID:LK/0pTWf0
マジホいいな。ほしい。
481名称未設定:2010/08/02(月) 23:18:47 ID:7pAAmUDy0
これ今日触ってきたぞ!
これ神じゃね?
マジマウはもうイラねーと思った
指の動きだけで正確に動かせるしジェスチャーも豊富で使い勝手も良い
これあともうちょっと改良を食わせればマウスに変わる新デバイスの誕生だと思うよ
これの欠点ってなによ?
いいとこだらけだしマジマウ売ってこれに乗り換えても良い
482名称未設定:2010/08/02(月) 23:22:16 ID:UnEGPBvQP
>>477
BTT最強じゃないの今の所
というか対抗馬がいないので一人勝ちな気がするが
483名称未設定:2010/08/02(月) 23:24:54 ID:4EMeUEe10
>>482
Macだからね
こればっかりは仕方ないよ
484名称未設定:2010/08/02(月) 23:25:16 ID:oB8CENUx0
426だけど、交換してもらうことになりました。
ちなみに、当初交換ということだったのだけど、その後電話があって、手元にあるのはそのままでOK。
代替品を送りますので返送不要。という大盤振る舞いな対応になりました。
一切ゴネたりしなかったんですがね。
もしかして、そこそこ不良情報が上がっているのかも。

でも、品不足で代替品手配に1週間以上かかるそうな。
485名称未設定:2010/08/02(月) 23:37:47 ID:AkZDfOiv0
>>484
返送不要って珍しいね

ではウラ蓋開けてみては?
案外タッチパネルのケーブルが外れてるだけかも
ttp://www.ifixit.com/Teardown/Magic-Trackpad-Teardown/3395/1
486名称未設定:2010/08/02(月) 23:47:39 ID:Mz/7ulSz0
>>484
現物の不具合を実際に確認しないで返送不要って前例を作ってしまうのは、
appleとしてはまずい気がするのだが何故だろか?
487名称未設定:2010/08/02(月) 23:49:53 ID:TY29TDRIP
イヤホンやケーブルすら返送なのにな。
488名称未設定:2010/08/02(月) 23:52:08 ID:55lSPEP90
任天堂のリコールの時は、送って来た物と現物を交換したな
489名称未設定:2010/08/02(月) 23:58:49 ID:Qrti4JsU0
>>487
まさにいまiPodのUSBケーブルの交換依頼中なんだけど、いまの断線しかかってるやつを返送しないと2000円ちょいの費用がかかるってメールが来てるぜw
490名称未設定:2010/08/03(火) 00:16:35 ID:lGAlbXYi0
ビックカメラ行ったら売り切れだった。。。orz
491名称未設定:2010/08/03(火) 00:18:04 ID:lisL6gGV0
マジパッド最高だ。触る喜びを感じさせるデバイスもそうはないだろう。デザインもキーボードとマッチしてて言うことなし。
今まで寝っ転がってMac操作してると不安定な場所だとマウスがマウスパッドの上を滑ったりして不便だったのが、これで解消された。
二本指三本指の操作さえ慣れれば当分世話になりそうだ。
492名称未設定:2010/08/03(火) 00:23:49 ID:bc/tLbw90
有線版出してくれよあっぷる〜
493名称未設定:2010/08/03(火) 00:52:13 ID:Lno/h8j/0
立川のビックカメラでMagicMouseのマウスパッドとして使用している人がいたよ。
494名称未設定:2010/08/03(火) 00:54:48 ID:DZWoA0rh0
ワイヤレスキーボードと並べるとツライチに並ぶ美しさに惚れて買ってしまった。

ヤマダ@アキバでポイント10%
495名称未設定:2010/08/03(火) 01:35:33 ID:uEy5dGM+0
ケンジントンのトラックボール、売れなくなちゃうな・・・
496名称未設定:2010/08/03(火) 01:45:45 ID:VvpPknvn0
       マジマウVSマジパ

長所
・スペースをとらない
・指を動かすだけなので長時間使用しても疲れない
・ジェスチャーが豊富
・どこでも使えそう

短所
497名称未設定:2010/08/03(火) 01:49:51 ID:WqZ5jHUj0
>>495
自分は併用してるけど別物という認識だな
トラックボールはボール操作の気持ちよさもあるからね
498名称未設定:2010/08/03(火) 01:50:48 ID:foztYaNb0
疲れるっていってた人その後どうよ?
やっぱり疲れる? 慣れた?
499名称未設定:2010/08/03(火) 03:23:55 ID:Ai3La2c50
短所

正確で細やかなカーソルの動作がむずかしい。
指と手首がかなり疲れる。

いまのところぐらいか。

ボタンやウィンドウ枠とかメニュー項目に吸い付いてくれたら
それもかなり解消されそうだな。

あと、カーソル操作は右手のマウス。
ショートカットなど左手でジェスチャー。
できたらな。いちいち幾つもキーおさえなくていいし超楽そう。
500名称未設定:2010/08/03(火) 03:48:57 ID:/634P+/3P
操作自体は、MBPとかノート系のパッドと変わりないんでしょ?
501名称未設定:2010/08/03(火) 04:17:55 ID:foztYaNb0
FPS系でAIMの反応を調べるFlashで有名なやつ
Shoot ↓
http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot

マジトラでこれをやってる画面動画をくれ
502名称未設定:2010/08/03(火) 05:24:19 ID:Z4DvZuS60
>>501
やってみた
Magic Mouse→Great:28(100%)
Magic Tracpad→Great:21(100%)
タップにしてるせいですごく遅い
移動時間自体は大して変わらない気がするけど
動画上げられなくてごめん
503名称未設定:2010/08/03(火) 05:44:05 ID:/634P+/3P
>>501
ワコムのタブレットで初めてやったスコアはこんな感じ
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002464.png
504名称未設定:2010/08/03(火) 05:54:08 ID:/+/p6j8X0
>>501
初めてでグレートだけを狙ってやってみた
MagicTrackpad 38点
MagicMouse 59点

トラックパッドはやはり細かい作業では非常にやりにくい
505名称未設定:2010/08/03(火) 05:59:56 ID:WKRf9IBh0
もう使うのやめた

フリックとかで指先が痛くなる

捨てる
506名称未設定:2010/08/03(火) 06:30:32 ID:XkpgnD9K0
どっちかと言えばやっぱマウスかな。
なんか正確さに欠ける。
507名称未設定:2010/08/03(火) 07:05:52 ID:k4BjI240P
>>494
ヤマダは10パーセントか、いいね
508名称未設定:2010/08/03(火) 07:30:55 ID:mHMkcCjU0
4800円の方のApple Keyboardと並べると不細工やねえ
Wireless Keyboardも買うかなあ あーあ
509名称未設定:2010/08/03(火) 08:32:57 ID:Rm/ZCKFj0
マジックトラックパッドいいね。慣れれば全然使える。
不自由に感じることが無い。

キーボードからマウスを握る時のストレスが無くなった。手を並行移動させるだけなんですごい楽。

右クリックが中指よりも2本の指を置いて人差し指でクリックするのがこんなにも楽とは思わなかった。
510名称未設定:2010/08/03(火) 10:55:02 ID:EcsqN2/30
こりゃ全面タッチパッドキーボードもすぐ出るな!
511名称未設定:2010/08/03(火) 10:57:39 ID:4LVS87JY0
Magic Trackpad、届いた。
とりあえず、Magic Mouseを横において併用中。

普段からMacBook系のトラックパッドになれてたから違和感なく使える。
Photoshopとかゲームとか、精密なことをやるにはマウスの方が良いかも。
だらだらブラウジングとかするには非常に良い感じ。

ところで、Magic Trackpad使ってるとき、小指がお金持ちのマダムみたいにピンと立っちゃうんだが自分だけか?
512名称未設定:2010/08/03(火) 11:06:34 ID:88sZt9c30
だーめーだ。
トラックボールと併用するつもりだったけど、トラックボールをコントロールさせてる USB Overdrive の代替が無くて、
コンフリクトが解消させるまでマジトラ使えないわ。

暫くお蔵入りだな、残念。
513名称未設定:2010/08/03(火) 11:19:17 ID:3Z+2LyBu0
立川のビックカメラ売り切れでお取り寄せだったorz
514名称未設定:2010/08/03(火) 12:19:18 ID:2M/x/KVv0
>>511
おれもだ。
小指か固まる
515名称未設定:2010/08/03(火) 12:56:00 ID:6aWA44430
マウスジェスチャも使えるんだね。日本指で
押してスライド。これでLive2chが快適になるわ
516名称未設定:2010/08/03(火) 13:08:07 ID:AHwY9tZk0
左右の空いた方の手で同様に使えるのが利点
517名称未設定:2010/08/03(火) 13:43:09 ID:6aWA44430
>>516
そのレスを見てハッとしたが、左手でも簡単に操作出来るね。
今まで利き腕じゃないととてもじゃないけど使えなかったのに・・。
右手でナニを掴んで左手で操作とか余裕ですね・・ヒントサンクス!
518名称未設定:2010/08/03(火) 14:04:32 ID:NgmD1H1p0
>>512
Steer Mouseは駄目だった?

試してないんだけど、普通の多ボタンマウスと併用させたいから
ちょと気になってるんだ。
519名称未設定:2010/08/03(火) 15:07:34 ID:Z4DvZuS60
ここ見ててUSB Overdriveの件といい
結構Macでトラックボール使ってる人って多いんだね
自分は全く縁がなっかったからちょっと意外だった
520名称未設定:2010/08/03(火) 15:14:08 ID:Pz163tLZ0
普段はタップでクリックして
ドラッグするときは左手でクリックして右手で移動してるんだが
というのも、クリックが固い
プロマウスみたいに調節できんもんか
521名称未設定:2010/08/03(火) 15:16:40 ID:Z4DvZuS60
>>520
普段タップ使ってるならドラックもタップで良いんじゃね?
なんでわざわざ両手ドラッグ?
522名称未設定:2010/08/03(火) 15:20:06 ID:k4BjI240P
Amazonまだ入荷しないのかよ
523名称未設定:2010/08/03(火) 15:46:02 ID:VvpPknvn0
これってキーボードと横並びに使うよりもキーボードの下置いた方が使いやすくない?
人それぞれなのかもしれないけど
キーボードを使って文字を打ち終えてパッドに手をやる時キーボードの下に置いた方がさっと移動できる
両手を使えるし
524名称未設定:2010/08/03(火) 16:04:43 ID:jWQaLECw0
>>522
アップルストアの店員の話だと
Amazonなどは基本的に、発売から2週間たたないとアップル製品を販売できないようになった。
525名称未設定:2010/08/03(火) 16:39:04 ID:GikBC0yCi
>>523
おれはキーボードの右上辺りに置いてる。
下におくと、腕が机に乗らないから疲れるんだよね。
机の広さによるのかもね。
526名称未設定:2010/08/03(火) 18:19:03 ID:gv5FZhuy0
>>519
オレもケンジントン信者だったが
トラックパッドで二本指スクロールが可能になった時
トラックパッド派になった。
3本指・4本指操作も追加されて
さらに楽しくなった。
マジックマウスも
ケンジントンのトラックボールも
好きだけど。
527名称未設定:2010/08/03(火) 19:11:23 ID:/OPY8d1m0
伸びねえな
528名称未設定:2010/08/03(火) 19:44:16 ID:obDk3E+W0
ドラッグだけは親指側面で押し込む
他はタップがいい感じ
529名称未設定:2010/08/03(火) 19:47:54 ID:g3shkXUZ0
ドラックはダブルタップが最強だろ
530名称未設定:2010/08/03(火) 20:12:31 ID:+zHpXxuSi
アポストでつかってみたが、立ちながらで角度が悪いのか手首がいたかった。
MagicMouseもはじめはこんな感じだったから慣れだろうけど。
531名称未設定:2010/08/03(火) 20:19:22 ID:/+/p6j8X0
>529
俺は3フィンガーにしてるぜ
2フィンガータップだとなんか上手く行かない
ドラックを維持するにチェックが入っていないのに
自分ではドラック完了してカーソル移動をしているつもりが
ウィンドウがついてきたりする
532名称未設定:2010/08/03(火) 20:29:41 ID:EcsqN2/30
ふと思いついてセロテープに穴開けて指にまいてみたら
精度が驚異的に上がった
もはやマウスの出る幕なし
接触面積を小さくすりゃいいってアイデアは成功だが
テープまきっぱなしってのも具合悪い
533名称未設定:2010/08/03(火) 20:35:38 ID:/+/p6j8X0
534名称未設定:2010/08/03(火) 21:27:52 ID:obDk3E+W0
>>529
なんかタップは誤動作しやすくて…不器用なのもあるけど
親指押し込んで人差し指操作が
他に親指は使わないし、ミスが減るんだよね
535名称未設定:2010/08/03(火) 21:43:16 ID:XkpgnD9K0
女性の肌に触れるようにソフトに扱うのがコレのコツ。
536a:2010/08/03(火) 21:47:36 ID:/634P+/3P
オマンコ周辺を撫でるように優しく扱うのがコツだよ
537名称未設定:2010/08/03(火) 22:26:02 ID:GGMX2BEu0
>>528
儂も不器用だから
ドラッグは親指で左下側を押して操作してる。

人それぞれの操作仕様が有って面白いね。
538名称未設定:2010/08/03(火) 22:28:34 ID:iwHjbe840
>>536
そんなに乱暴に触ったら駄目!
539名称未設定:2010/08/03(火) 23:12:38 ID:k4BjI240P
>>524
なんだ、それ
変な話だ
540名称未設定:2010/08/04(水) 00:40:30 ID:oOSbY2Wr0
俺はマウスが置いてあった辺りの位置に、
正面より少し傾けて置いてる。
自分の手を置いた時に、直線になるイメージ。

伝わるかな?
541名称未設定:2010/08/04(水) 00:46:26 ID:r7a/zY7J0
伝線した!
542名称未設定:2010/08/04(水) 05:15:47 ID:znb7rjywP
>>524
kindleへの報復?
543名称未設定:2010/08/04(水) 11:16:15 ID:z7xJQZF10
しかし盛り上がらんね
PBやMB持ちだと当たり前すぎてインパクトがない?
544名称未設定:2010/08/04(水) 11:17:37 ID:usCuPjFd0
満足した奴はわざわざ書き込みに来ないからなーw
盛り上がらないのは良い事じゃね?
545名称未設定:2010/08/04(水) 11:31:28 ID:yPDRDNNA0
プレビュー.appで二本指上下は単なるスクロール、三本指上下はページスクロールだと発見しました(`・ω・´)ゝ

どっかにまとめないかなぁ〜
546名称未設定:2010/08/04(水) 11:54:26 ID:oodkBsE+0
正直使ってない
MagicMouseのが快適だし
547名称未設定:2010/08/04(水) 12:13:27 ID:dK1/Inc/0
>>546
買ったのだな・・・
548名称未設定:2010/08/04(水) 12:17:21 ID:fg7fcvHS0
マウスを動かすスペースが無い俺の環境では非常に使いやすい。
もう一回り小さいといいのだけど。
549名称未設定:2010/08/04(水) 12:27:45 ID:wfzgxvZq0
次はフリック入力専用キーボードだと思うんだけどお前らどう思う?
550名称未設定:2010/08/04(水) 12:45:22 ID:whKN55YB0
タップでクッリクにすると、敏感すぎるね
551名称未設定:2010/08/04(水) 13:32:10 ID:N2ceGjtp0
>>543
トラックパッドの面積が広くなって
ピンチオープン/クローズの操作性が良くなって
個人的には結構インパクト有るンだけどね。
マウスの方が主流だからかな。
552名称未設定:2010/08/04(水) 13:33:01 ID:AXwpBbHV0
>>550
最初だけだよ、すぐ慣れる。
タップじゃないとちょっとクリック固く感じる。
553名称未設定:2010/08/04(水) 14:00:44 ID:Iwv5YLQy0
騒いでいるのはよくもわるくも信者だけ。
Twitterでも信者はポチったとか言ってるが一般人は話題にすらあがらないよw
554名称未設定:2010/08/04(水) 14:06:55 ID:usCuPjFd0
そうでもないよ
知り合いのマカー(あまり機械詳しく無い人ら)はスカでわいわい話してたよw
555名称未設定:2010/08/04(水) 14:10:15 ID:FiZopJec0
Winしか知らない人にとってはトラックパッドはマウスが使えないときの補助でしかないからな
なんで今頃って感じで意味不明だろうよ
556名称未設定:2010/08/04(水) 14:14:31 ID:BS/uBFCYP
マウス普通に使ってるひとなら、
6800円まで出して、使いこなせるか分からんマジパ買おうとは思わんだろうなぁ
やっぱ信者専用と言われても仕方がない
557名称未設定:2010/08/04(水) 14:19:05 ID:FiZopJec0
http://www.ustream.tv/channel/different-tv

信者てこんな感じだろ マジトラ特集
558名称未設定:2010/08/04(水) 14:35:37 ID:fbSA8vPh0
>>557
なんか下品な奴らだな、、、、
559名称未設定:2010/08/04(水) 14:47:30 ID:wfzgxvZq0
>>556
MacbookとiMac持ちとかだとMacbookのパッドをデスクトップでも使いたいなって人はいるだろう。
信者とかじゃなくて、環境をそろえたい人ってのはいる。
560名称未設定:2010/08/04(水) 15:21:32 ID:B605DD3s0
これってロジクールのM555bから買い替える意味ある?
561名称未設定:2010/08/04(水) 15:23:17 ID:CswPzFkJ0
>>560
使ってみて合うなら乗り換えてもいいと思うが
マウスとは別のものと考えるべき
562名称未設定:2010/08/04(水) 15:25:43 ID:fbSA8vPh0
少しでも厚い部屋にいるととたんに使いにくい存在になるな、、
クーラ18度設定にしてるのに指が湿って
動かしにくいからマウスにチェンジしてる
563名称未設定:2010/08/04(水) 15:37:10 ID:1OumDHCA0
この時期制汗剤くらい持ってるだろ
564名称未設定:2010/08/04(水) 15:40:06 ID:eMkcZlct0
加速切れるToolはないのかな
狙ったところに合わせるのがムズイ
565名称未設定:2010/08/04(水) 16:16:23 ID:af4mrpSp0
10年以上前からの疑問だが、アンチタッチパッド信者はなんであんなに必死なのだろう…
566名称未設定:2010/08/04(水) 16:21:50 ID:aqIQFryW0
>>100
製品名だけでどんな製品だかわかるネーミングだからいいんじゃね。

逆に日本のメーカーはネーミングに凝りすぎ。

AppleはSimple is Best
567名称未設定:2010/08/04(水) 16:26:06 ID:+wVLr3gQP
>>564
慣れ。Macは加速ないと使い難いよ。
マウスのだと持ち上げなきゃいけない事態が頻発する。
慣れるとスッ…と素早くポインタを移動させると目的の場所あたりでピタと止まる。
あとはゆっくり動かして微調整。
568名称未設定:2010/08/04(水) 17:39:28 ID:iNhbBKH/0
>>565
まぁ、逆も然りで
569名称未設定:2010/08/04(水) 18:21:09 ID:CM3A6XNh0
布団の上じゃ使いにくいぽ?
570名称未設定:2010/08/04(水) 18:25:01 ID:T6XtpwhRP
>>569
タップでないクリックはしにくいね
布団の上でマウスは全く使えないから、それよりはいいんじゃね
571名称未設定:2010/08/04(水) 18:25:56 ID:L3Y/CYqY0
>>569
ワイヤレスマウスが出た時はこりゃ便利!寝転がってネットできるじゃん、と思ったもんだけど
コレこそ布団の上に最適だよ。
もちろんタップ使いでね。
572名称未設定:2010/08/04(水) 19:06:21 ID:M3xkEbRA0
指をなめらかにするマジックパウダーとかないの?
手を洗って来た直後2分くらいの操作感がなんとも
573名称未設定:2010/08/04(水) 19:11:17 ID:7CcDEtdy0
アップルブランドで粉出したら売れるかもなw
574名称未設定:2010/08/04(水) 19:14:27 ID:/whxZaEdP
>>573
中身はただのベビーパウダーだなw
575名称未設定:2010/08/04(水) 19:54:05 ID:WUpDgu1D0
違う目的で使っちゃう人が出るからダメ
576名称未設定:2010/08/04(水) 20:00:09 ID:r7a/zY7J0
鼻から吸う?
577名称未設定:2010/08/04(水) 23:24:26 ID:TVStZNW90
体操の炭酸マグがいいよ
578名称未設定:2010/08/04(水) 23:28:00 ID:km0OtGToP
今日届いたんで早速使ってみたけど便利すぎるw
会社のPCもコレにするかな……
579名称未設定:2010/08/04(水) 23:35:20 ID:F8dB9dfd0
>>578
マウスと比べてどう?
こんな場面はもうマウスじゃだめだ!ってとこあったら教えてくれ
580名称未設定:2010/08/04(水) 23:41:48 ID:km0OtGToP
>>579
2本指スクロールがデスクトップ機でも出来るところかな?
普段はMSのWireless Notebook Laser Mouse使ってるんだけど、
ホイールがだんだん劣化していくのが嫌だったんだよね

あとは、マウスパッド不要で場所固定できるっていうのも作業場確保するにはいいかも
581名称未設定:2010/08/04(水) 23:47:33 ID:km0OtGToP
もう一つ重要なので忘れてた
クリック音がしないところ
夜中使ってるとマウスのクリック音って結構気になるんだよね

大昔にマウススレで外付けタッチパッド検討してた人なんかには最適かとw
582名称未設定:2010/08/04(水) 23:50:18 ID:fHx4Ae3H0
>>581
MacBookしか持ってないからわからないけど
タッチパッドもノートのそれと同じ仕様ならクリック音しない?
583名称未設定:2010/08/04(水) 23:54:05 ID:qjHJsYcw0
GoogleMapが2本指でスクロールできないのが残念でならない。
ピンチイン、ピンチアウトも然り。
584名称未設定:2010/08/04(水) 23:58:53 ID:OuFYb4Qi0
今日届いてしばらくいじってた。
大体の操作は良好なんだが、ここのサイトだけは如何ともし難いな。
ttp://www.nikoli.com/ja/

いくつかやっただけで親指が腱鞘炎になりかけたわ…。
585名称未設定:2010/08/05(木) 00:02:45 ID:fK48MUd30
これって電源スイッチはあるの?
持ち運んだ時に(電池抜く以外に)確実にオフにしておける方法があるのかな
と思って。ワイヤレスキーボードが微妙なんだよね。
586名称未設定:2010/08/05(木) 00:04:07 ID:4hjNGmeH0
>>584
>いくつかやっただけで親指が腱鞘炎になりかけたわ…。

おれも当初はそんな感じだったが
結構、慣れるもんみたい。
今ではぜんぜん平気に。
587名称未設定:2010/08/05(木) 00:28:43 ID:7acbEIST0
なんで親指なんだ
588名称未設定:2010/08/05(木) 01:08:31 ID:sNiom56V0
2本指タップとかドラッグとかする時って親指上がらない?
589名称未設定:2010/08/05(木) 01:46:31 ID:vqFsWnK60
誰かキーボードとこれを一体化させる案を出してくれ!
どうすれば二つをかっこよく自然にくっつけられる?
ガムテープなんてそんな悲しい事言わないでねw
590名称未設定:2010/08/05(木) 01:57:07 ID:CNBYfmDq0
おれだけかな?使ってると背中のスジが痛くなった。
591名称未設定:2010/08/05(木) 02:00:47 ID:hZAuXfSW0
横浜ヨドバシも新横浜ビッグカメラも在庫なしだって。
しょうがないから今ポチッた。1から3営業日。
待ちどおしいずら。
592名称未設定:2010/08/05(木) 02:12:11 ID:6we47MXZ0
>>589
サランラップはどうだ
透明だからぱっと見巻いてるとは分からんだろう
593名称未設定:2010/08/05(木) 02:36:11 ID:rX8B7C4l0
>>585
電池入れる部分の本体右側がスイッチ。
でもワイヤレスキーボードと同じく軽く押すだけでON/OFFだからがさつな持ち運びには微妙。
594名称未設定:2010/08/05(木) 03:42:32 ID:vqFsWnK60
誰かiMac27インチで使ってる人いる?
画面が大きいと不便?
あの大画面だとやっぱ厳しいのかなあみたいな
595名称未設定:2010/08/05(木) 03:56:36 ID:0yKTAiPtP
ヤフオクで合わなかったやつの出品が増えてきたな
よしよし
596名称未設定:2010/08/05(木) 03:59:48 ID:AwqymeSG0
>>594
27inchで使ってるよ
小さいモニターで使ったことがないから比較は出来ないけど
モニターサイズが大きいから不便ということはないと思う
597名称未設定:2010/08/05(木) 04:14:11 ID:0jsgRQNz0
電池の減り早くね?
598名称未設定:2010/08/05(木) 05:26:44 ID:CEnH5HoM0
色々改善点をあげるわ。

まずは、何よりももっとおっぱいみたいに柔らかくないとダメ。
平面じゃなくてもなだらかな起伏があって
なおかつ、てっぺんに乳首のような起伏が基点があり、そこに指をそえてホームポジションとするような感じが好ましい。

人によっては高さの好みもあるだろうから、
ちゃんとサイズも選べるようにしておくこと。

乳首みたいな基点の先からはすべりをよくする為の潤滑油のようなものが
ピュッとでるくらいの工夫も必要。


599名称未設定:2010/08/05(木) 05:32:37 ID:CEnH5HoM0
タップも指先を浮かして落とす、という動作はどうしても
手首の腱に負担があるから、つまむという動作が必要不可欠。
つまむ動作は手首には負担がかからない。

あと、乳首のような突起のまわりには
乳輪のようなエリアを色分けでいいので設けて円の動作をサポートすべき。
その際、乳輪のようなエリアと乳首みたいな突起の配色には注意を払うこと。
そこだけはカラーバリエーションを多数用意すればユーザーも満足ではないか?
600名称未設定:2010/08/05(木) 06:05:43 ID:Gk2xioBL0
読まなかった
601名称未設定:2010/08/05(木) 06:39:19 ID:GDj5GDgZ0
昨日アポストで触った感じ反応早くて良かったけど
クリック動作はみんな言うように問題あるな

もう一つはBAMBOO touchみたいに
人差し指でカーソル移動してホールドしたまま親指でクリック動作できるもんだと思ってたらできない
同じように人差し指でカーソル移動してホールドしたまま中指でメニュー出してメニュー内の移動は中指とかもちろんできない

単純に人差し指だけでクリック動作だとワンテンポ待つ感じでどうも具合悪い

この辺は総じてBAMBOO touchの方が圧倒的に優れてるけど
ただこいつの場合は反応速度が悪過ぎるんだよな・・
602名称未設定:2010/08/05(木) 09:53:56 ID:QYatXUdu0
>>601
BTTいれれば対応できる、かも
tiptapをクリックに置き換えれば…
クリックの座標どこになるか不明だけど
603名称未設定:2010/08/05(木) 10:50:10 ID:a6oJVd+I0
>>593
ありがとう。キーボードと同じですか。あれ鞄の中とかでいつのまにか
押されちゃうんですよね。
604名称未設定:2010/08/05(木) 12:18:45 ID:G3trVIt70
>>594
27インチiMacと25.5インチモニタのデュアルで使っているけど
長い距離の移動はマウスなんかよりはるかに楽で良い。
605名称未設定:2010/08/05(木) 13:19:21 ID:jVB1gD1J0
Windowsマシンでドライバー導入したけど、マウスポインターしか動かない・・
右クリック操作反応しない
606名称未設定:2010/08/05(木) 13:27:23 ID:ygoGMWlv0
>>604
>>596
意外だった
大画面だとマウスが有利かなって思ったけどパッドの方がポインタ移動が楽だったのか
ポインタの移動が楽ならもはやマジマウを使う理由が無くなってしまったかも
そうなるとマジマウの利点ってなんなんだろう?
607名称未設定:2010/08/05(木) 13:34:36 ID:ofwpct770
「マウス」っていうお馴染みのデバイスであることが利点
608名称未設定:2010/08/05(木) 14:01:01 ID:6XmL4am30
>>606
自分の感覚だと
大きく動かす、悪く言えば大雑把に動かす動きはMagicTrackpad
ドラッグを多用する作業や1ピクセル単位の細かい動きはMagicMouse
こんな感じかね
609名称未設定:2010/08/05(木) 14:26:34 ID:MO0v01nGP
>>605
MSのスタック使えばOK
610名称未設定:2010/08/05(木) 14:41:46 ID:pl2tyPau0
非BootCampのWindows7だとAppleControlPanelが起動できないみたいだけど、何とか起動できないかな。
Xpで作った「HKEY_CURRENT_USER\Software\Apple Inc.\Trackpad」のMode入れただけじゃ反映されないみたい。
611名称未設定:2010/08/05(木) 15:07:39 ID:jVB1gD1J0
>>609
Windows7なのですが
もう少し詳しく教えていただけますでしょうか
612名称未設定:2010/08/05(木) 15:14:02 ID:QApqA1VO0
>>611
BTドングルはどこの使ってる?
俺はPLANEXの3.0対応使ってるんだけどメーカー配布のドライバだと
カーソル移動と左クリック(タッチではなくハードを押し込んでの)しか動作しなかった
OS標準ドライバだとAppleのドライバがちゃんと組み込まれて機能した
613名称未設定:2010/08/05(木) 16:35:31 ID:jVB1gD1J0
>>612
coregaのUSB Bluetoothアダプタです。

よろしくお願いします。
614名称未設定:2010/08/05(木) 16:36:23 ID:jVB1gD1J0
>>613
Bluetooth Ver2.1です。
615名称未設定:2010/08/05(木) 17:09:41 ID:MO0v01nGP
>>613
マニュアル通りにインスコしたならBluetoothのドライバ入れたと思うけど
そいつを削除してドングルを本体に挿す

ってすればMSのスタックがインスコされると思うけど、コレガか……
616名称未設定:2010/08/05(木) 17:16:50 ID:+J5No9Iv0
btアダプタってドライバいるのか?

PlanexのBT-MicroEDR2Xはつけるだけで
キーボード、マウス、パッドのペアリングがすべて出来て完動
900円で買えるからこれにしとけ
617名称未設定:2010/08/05(木) 17:23:09 ID:jVB1gD1J0
>>615
お教えいただいた通りに
付属ドライバを削除したところ
デバイスのペアリングコードを入力
となりましたが、今度はコードがわからないです。
618名称未設定:2010/08/05(木) 17:32:15 ID:bLjylm5mP
メーカー付属の入れちゃったか…
そうすると最悪OSの再インストールかもな
っつか俺がそうだったw

因みに認証キーは0000
619名称未設定:2010/08/05(木) 17:38:38 ID:jVB1gD1J0
>>618
ペアリングできました!

が、全く反応しません
だめぽ
620名称未設定:2010/08/05(木) 17:42:33 ID:jVB1gD1J0
>>619
動きました!!
ポインタの移動
左右クリック動作いたしました。

助言いただきありがとうございました。
621名称未設定:2010/08/05(木) 18:32:33 ID:vsC/jYw60
チャットじゃねーんだよ大概にしろ

動いて良かったな
622名称未設定:2010/08/05(木) 20:53:56 ID:hBaH8zat0
いままでMighty Mouseだったんだが、本日Magic Trackpad購入
かなり使いやすいね。もっと使い込んでみる。
623名称未設定:2010/08/05(木) 21:18:48 ID:HSY7INUc0
>>620
よかったね。
うちも、ワイヤレスキーボード導入のとき、
コレガでドライバ入れちゃったけど、
アンインストールしてOKだった。
そのおかげでマジパッドでは問題無し。


ところで、Windowsで使ってる人で、
複数ファイルを選択→ドラッグ
という動作ができないのですが、できる方いますか?
ドラッグしようとすると、
ファイルが一つだけ選択された状態になってしまいます。
624名称未設定:2010/08/05(木) 21:38:17 ID:65uB4VhbP
傾斜無くすにはどうしたら良いんだ?
625名称未設定:2010/08/05(木) 21:46:58 ID:PNY04sqY0
削れ
626名称未設定:2010/08/05(木) 22:00:23 ID:631Z/nFM0
削ったら電池入らん。盛れ。
627名称未設定:2010/08/05(木) 22:07:23 ID:IvgWJ+yt0
机を向こう側に傾ける
628名称未設定:2010/08/05(木) 22:11:03 ID:pNjIk2Lw0
机に穴開ければええやん
629名称未設定:2010/08/05(木) 22:22:35 ID:Q0bsofq/0
padと逆傾斜のマウスパッド使ってる ほぼフラット 
630名称未設定:2010/08/05(木) 22:29:07 ID:6HAZhg1gP
>>629
おっぱいマウスパッドですね、わかります
631名称未設定:2010/08/05(木) 22:29:23 ID:oyxEofla0
>>624
お前がパッドに合わせて傾けばトータルで平坦じゃん
632名称未設定:2010/08/05(木) 22:48:57 ID:+J5No9Iv0
俺はクリックの所のゴムを外して底にプラ棒を溶接
平行にして使ってる

最高に使いやすい
ななめってる場合ちょっとでも指先が汗ばむと滑りがめちゃくちゃ悪くなるが
平行だとあら不思議スケートのように指がすべるすべる
633名称未設定:2010/08/05(木) 23:07:57 ID:i+RhBJnj0
484だけど、今日交換品が届いた。
あっさり動いたよ・・。
wacomとも干渉無し。

うまく動かない人は、故障の可能性も高いよ。
634名称未設定:2010/08/05(木) 23:11:49 ID:CzaXwvp2P
>>633
おぉ、よかったのぉ。
635名称未設定:2010/08/06(金) 00:00:48 ID:auiXDgcS0
これ+BTTの機能だけでWindowsから乗り換える価値はある。
636名称未設定:2010/08/06(金) 00:08:11 ID:l7rSYFa9P
637名称未設定:2010/08/06(金) 00:20:28 ID:wGYVvNAWP
>>636
ウィンドウズで使いたい人は自分でドライバ作れってことだな
300円ぐらいで買ってくれるんじゃね
638名称未設定:2010/08/06(金) 00:42:30 ID:kCbE25cO0
戻る・進む ジェスチャーだけなんとかしてくれんかのぉ(Win)
639名称未設定:2010/08/06(金) 12:17:12 ID:temVPu+60
買った
気に入った
前からデスクトップで使いたかったんだよね
640名称未設定:2010/08/06(金) 12:49:39 ID:I2DDWyKP0
>>636
ハの字に置くとかあるけど、うちも少し離して逆ハの字にしてる。
ちょっとした時にさわっちゃうのか、キャレットが移動してる事が数度発生した。
ピッタリつけて置くと見た目はいいんだけど、せっかく分かれてるんだし、
結局は使い勝手が良い状態が一番だわ。
641名称未設定:2010/08/06(金) 12:50:19 ID:oaaVa2pL0
>>624
2枚重ねればいいんじゃね?
642名称未設定:2010/08/06(金) 12:51:26 ID:bGAq32pn0
>>641
奇才現るwww
643名称未設定:2010/08/06(金) 13:01:51 ID:0Z6SiV8g0
>>641
尚更傾斜がきつくなったんだが…
644名称未設定:2010/08/06(金) 13:03:42 ID:Tzn1rDJd0
重ねる方向ちげえw
645名称未設定:2010/08/06(金) 13:06:11 ID:l5aD0oG70
おまいらBAMBOO touchも触っとけよ
操作性ならずっとよく出来てるからとりあえず比較しとけ。
646名称未設定:2010/08/06(金) 13:23:43 ID:I2DDWyKP0
>>643
裏合わせで重ねる(一枚目をひっくり返して、かつ頭を手前に)
647名称未設定:2010/08/06(金) 13:24:20 ID:coop4HfO0
普通に真平らのが使いやすそうだったのに
648名称未設定:2010/08/06(金) 13:34:06 ID:g4lgs1Mr0
裏に乾電池でも貼付けとけば良いじゃん
649名称未設定:2010/08/06(金) 13:45:02 ID:jum1nXoV0
マジマウよりは明らかに電池の持ちは良さそうだな。
650名称未設定:2010/08/06(金) 13:45:24 ID:g4lgs1Mr0
あっ、それだとクリック出来ないか。
発売されてからすぐに買って使ってるんだがクリックが固いのがもったいないな。
もっと軽くクリック出来たらドラッグ&ドロップも指一本で楽に出来るんだが。
アルミの自重でクリックになっちゃうからある程度固くしないと…
という感じだったのかな。

でも、心なしかクリックが柔らかくなってきたような気はする。
651名称未設定:2010/08/06(金) 13:57:32 ID:vUDO0FUi0
>>650
むしろ今より軽いんだったらタップと差が無くなるような・・・
652名称未設定:2010/08/06(金) 14:06:45 ID:kGt5BGnQ0
>>645
そうか?
だいたいbambooなら意味あるけどbamboo touchってわけわからん。
ペン入力できないできそこないのデバイスを持ち上げられても。
653名称未設定:2010/08/06(金) 14:31:59 ID:l5aD0oG70
>>652
ガタガタ言わずに触ってみろ。
反応速度の問題は残ってるが操作性はマジトラよりずっとよく出来てるから。

それにペン入力でいいんならBAMBOO touchの意味はないだろ?
654名称未設定:2010/08/06(金) 14:38:28 ID:kGt5BGnQ0
持っててすぐに使うのやめたんですが・・・
655名称未設定:2010/08/06(金) 14:53:44 ID:N5whxxcr0
http://japanese.engadget.com/2010/08/05/ms-arc-touch-9/

これはMSの本気を感じたw
どんな仕上がりになるか楽しみだ
656名称未設定:2010/08/06(金) 15:03:17 ID:l5aD0oG70
>>654
わかったから触ってみろって
クリックやコンテキストメニュー絡みはマジトラよりはるかに使いやすい
ジェスチャ絡みはBTT含めると一長一短がある
657名称未設定:2010/08/06(金) 15:31:39 ID:kGt5BGnQ0
機能以前に、狙ったところにカーソルを合わせるのに疲れる>bamboo。だからペン入力でバイスとしては使ってる。
それとも俺のがbamboo touchじゃないから?
658名称未設定:2010/08/06(金) 15:45:04 ID:l5aD0oG70
>>657
BAMBOOシリーズの中でtouchだけ異質だよ。
何度も言うが操作感はマジトラよりいいから触ってみなー
マジトラで問題になるクリック絡みのフラストレーションはないんだから。
659名称未設定:2010/08/06(金) 15:46:29 ID:gG3eNDOt0
これは酷いw
660名称未設定:2010/08/06(金) 15:47:27 ID:gG3eNDOt0
あ、657のことです
661名称未設定:2010/08/06(金) 15:50:02 ID:niYGALlw0
>>658
有線ででかすぎ。
662名称未設定:2010/08/06(金) 15:51:21 ID:l5aD0oG70
ま、でかいけどな
デザイン合わないとかそういうのは置いといて・・
663名称未設定:2010/08/06(金) 15:52:22 ID:kGt5BGnQ0
bamboo touchとbambooとどう違うの?操作感。
664名称未設定:2010/08/06(金) 17:57:17 ID:KM8/2i0F0
手マンが格段に上達しました。
これもMagic Trackpadのお陰です。
jobsさん本当に有難う!
665名称未設定:2010/08/06(金) 19:12:25 ID:eHyJmqzO0
Bamboo持ってるけどこれのタッチを絶賛してる奴はアホだろ
しかもBamboo touchはペン入力が出来ないから救いようがない
安いからと騙されて買ってすぐ捨てた奴たくさん居るだろうな
666名称未設定:2010/08/06(金) 19:21:01 ID:ouU5tAoJP
ワコム=ペンタブレットという先入観。
わざわざ商品名にTouchとつけて差別化を図ってるのに。
667名称未設定:2010/08/06(金) 19:28:05 ID:11TnsKwT0
>Bamboo持ってるけどこれのタッチを絶賛してる奴はアホだろ
そう思うんだけどなぜかこのスレでbamboo touch推奨してる人がいるんだよな・・・

指を置く→1秒→指をあげる→1秒待つ、というのを親指から小指まで繰り返しても、
Magic tackpadだとマウスカーソルは勝手に動いたりしない。
わしの持ってるbambooでこれをやるとマウスカーソルがひくひく動く。
(これがタップのときにも起きるんで狙ったところをクリックできない)
bamboo touchだと大丈夫なの?>推奨している人
668名称未設定:2010/08/06(金) 20:02:09 ID:+rJGJxRUP
bamboo touch持っているけど、
操作性が悪すぎて、購入初日で使用を
諦めたよ。

あー、ペン入力は、ペン付き買えばできるよ。

俺は Magic Trackpad の方が、使いやすいな。
669名称未設定:2010/08/06(金) 20:15:33 ID:RllRB+yd0
画面録画と手元を同時に写ってて
色々な動作を素早くやってる動画ない?
670名称未設定:2010/08/06(金) 20:30:06 ID:4R2xL+ou0
いろいろな動作を素早くするならマウスの方がいいよ
671名称未設定:2010/08/06(金) 20:50:57 ID:JjYqTI0m0
BTTの割り当てどうしてる?
みなさんのおすすめを教えてください。
672名称未設定:2010/08/06(金) 20:55:59 ID:klPy1jxH0
>>667
>bamboo touchだと大丈夫なの?>推奨している人
もちろん
カーソルひくひくなんて挙動は一切起きないよ。

それにしてもBAMBOO touchじゃない他のBAMBOOで予想してダメ出ししてる人はいっぺん触った方がいいなマジで。
まるっきり別物だから・・
そもそもBAMBOO touchのオペレーションはtouchでしか実行できないよ?

>>668
本当に持っていたのか?
反応速度の問題は残ってるにせよそれ以外の操作感はずっと上を行ってるよ。
特に一番使うクリック動作、設定は何種かあるけどカーソル移動+親指タップが実によく出来てる。
コンテキストメニューの中指操作はマジトラは確実に改善の必要があると思わせる良い出来。
スクロールなどはマジトラでもどっちでもたいして差がない。
673名称未設定:2010/08/06(金) 20:58:33 ID:in6yD5b10
>>671
個人の好みが強く出るとは思うけど、全アプリ共通設定において「最前面のアプリを隠す | command+H」をよく使うからそれを割り当ててる。
あとはSafariだけのlocak設定で「タブを閉じる | command+w」と「リンクを別タブで開く | command+クリック」は外せない。
Safari3まであったSnapbackに匹敵するジェスチャをMouseWorksでは「前のページに戻る x10回」にしていたんだが、
BTTではそれができないから1ページずつ戻ってる(´・ω・`)
ところでBTTのTipTapってなに?
674名称未設定:2010/08/06(金) 21:18:48 ID:4R2xL+ou0
675名称未設定:2010/08/06(金) 21:48:01 ID:11TnsKwT0
>そもそもBAMBOO touchのオペレーションはtouchでしか実行できないよ?
どういうオペレーション?
676名称未設定:2010/08/06(金) 22:04:13 ID:PEpwv1X80
マジックトラックパッドの魅力ってなに?
絶対マウスの方が使いやすいと思うけど
677名称未設定:2010/08/06(金) 22:04:51 ID:+rJGJxRUP
>>672

本当に持っているよ。
今でも家にあるよ。
発売された最初の頃に新宿のヨドバシで買ったんだよ。
Mac は、MacBook 2008 late ね。

もうさ、きっと好みの問題なんだろうけど、
特に馴染めなかったのは、
・スムーズさに欠ける手触り。
・君も言っている反応速度の遅さ。
・3本指や4本指の操作に対応していないこと。
かな。

ひょっとして、もっと新しいMacとか、新しいドライバだと操作性良くなってるのかね。
678名称未設定:2010/08/06(金) 22:05:17 ID:vUR9OT/o0
>>673
TipTapLeft→指を1本置いた状態で左側をタップ
TipTapRight→指を1本置いた状態で右側をタップ

BTTのジェスチャーでTipTap選択すれば
下のパッドのイメージに実際の動きが出てくるぞ

>>674
その動画分かりずらいよ
679名称未設定:2010/08/06(金) 22:05:43 ID:R3WNGlQB0
test
680名称未設定:2010/08/06(金) 22:09:43 ID:k2++ii9W0
>>676
魅力を感じない人が買わなくても済むよう、別売りなところかな
681名称未設定:2010/08/06(金) 22:10:41 ID:R3WNGlQB0
触ったら最高だったのでアップルストアで買って来た
で、すごく気に入ってずっと使ってるんだけど癖でマウスまで手が伸びてしまうw
キーボードの隣で全然手動かさなくて良いから変な感じだ
682名称未設定:2010/08/06(金) 22:29:03 ID:in6yD5b10
>>674
おぉ、ありがと(・∀・)! ちょっと練習できたらできるようになった。
うわぁ〜これはマジマウとBTTはもう手放せないなぁ….
683名称未設定:2010/08/06(金) 22:34:07 ID:in6yD5b10
>>678もd。そのイメージにさっき気付いたw でっけぇアイコンだなと思ってた。

>>681
トラボからの転向組だが、手首のちょい指先側を机の一定の位置に置く癖がつくと楽だよ。
ハンカチとか置いとくと慣れやすいかな。
684名称未設定:2010/08/06(金) 23:41:00 ID:2vwEYvEV0
>>676
MacBook持ってる人の多くは
必ずしもそうではないことを想像できると思う。
685名称未設定:2010/08/06(金) 23:42:39 ID:FqYX+0mr0
低い労力でコントロール出来るのはパーソナルコンピュータとして正常な進化
コンピュータとしてはどうでも良い事だろうけど
686名称未設定:2010/08/07(土) 00:09:40 ID:ZfKjC3RQ0
どうも1本指タップでクリックは暴発するなあ
なんかいい設定はないものか
687名称未設定:2010/08/07(土) 00:17:45 ID:mRvOjuqT0
BTTの日本語版というか翻訳されてるのないですか?
英語だと設定ができない。
688名称未設定:2010/08/07(土) 00:24:44 ID:tRbcbGfl0
>>687
つ辞書
689名称未設定:2010/08/07(土) 00:57:13 ID:1SI6JaCx0
>>686
ならOFFにすればいい
てかデフォは1本指クリックはOFFだったような
690名称未設定:2010/08/07(土) 01:03:30 ID:ZfKjC3RQ0
>>689
物理クリックが思いの外重かったのでタップにしてみたんですが
どうもうまくいかんです^^;;
691名称未設定:2010/08/07(土) 01:21:50 ID:1SI6JaCx0
パッドの下の方なら1本指でもクリックしやすいが上の方だと1本指は2本指よりクリックしにくいね
692名称未設定:2010/08/07(土) 01:29:39 ID:1SI6JaCx0
タップは軽くでいいのか自分はデフォで使ってたからわからなかった
693名称未設定:2010/08/07(土) 01:57:24 ID:tRbcbGfl0

クリックは常識的に親指でする物だと思ってた
694名称未設定:2010/08/07(土) 03:11:49 ID:r+VWicBx0
マウスから来た人はポイント部分をクリックしちゃうのかね
そういう作りにはなってないと思う
695名称未設定:2010/08/07(土) 03:14:54 ID:7j57SN1h0
>>694
ポイント部分をクリックとは
どういう意味?
696名称未設定:2010/08/07(土) 03:31:52 ID:r+VWicBx0
ポインタを動かした指でクリックって意味だけど
他にどう読める?
697名称未設定:2010/08/07(土) 03:59:44 ID:NPW54gz5P
普通に読めなかっただけじゃね
698名称未設定:2010/08/07(土) 04:31:34 ID:o2RES+VZ0
>>696
国語をやり直せ。
699名称未設定:2010/08/07(土) 05:10:06 ID:7j57SN1h0
>>696
視点がポインタなのか指なのかが分からないから通じなかったよ
それに"ポイント部分"なんて言葉あまり使わないと思う
ポイント≒部分じゃない?危険が危ないだろ
700名称未設定:2010/08/07(土) 06:00:49 ID:LnxRb6bL0
3本指でブラウザのBack,Forword
なにげに便利
701名称未設定:2010/08/07(土) 06:11:47 ID:GF9FZMyO0
(パッド上の)ポイント部分

こう書かないとわからないのかな?
クリックって書いたんだから普通はモニタ上じゃないでしょ
702名称未設定:2010/08/07(土) 06:29:24 ID:vE8cWBSk0
マジパッドで図面書いた。
手首が悲惨なことになる。
マウスあげちゃった俺涙目orz
703名称未設定:2010/08/07(土) 07:01:59 ID:L8xGznuBP
パッドも良いと思ったけど、ボールに戻ってみたらボールの方が快適だったw
704名称未設定:2010/08/07(土) 07:58:58 ID:BiDV1mrW0
>>702
慣れ
705名称未設定:2010/08/07(土) 08:04:46 ID:nzIwyAyq0
>>702
製図はマウス、パッド兼用が良い。
マウスで大きく移動、パッドで小さく移動という設定で。逆でも可。

でも、マウスでもパッドでも手首は瀕死になるだろう、製図は。
706名称未設定:2010/08/07(土) 08:37:10 ID:VjvIBOPSP
MagicTrackballはいつ出ますか?
707名称未設定:2010/08/07(土) 08:54:23 ID:nzIwyAyq0
>>706
おいおい、スイッチ、ボタンすら前近代的だから嫌いなappleさまがさらに前近代的なボールなんて
使うものを採用するわけ無いだろう。

あるならマジックニップルとかだろう。半球状の乳首を触ることでカーソルを動かす奴w
チンコパッドのアレの大きめの感じでさ。先をちょんちょんとタッチする感じでクリックね。
708名称未設定:2010/08/07(土) 10:40:35 ID:jF24VX8A0
滑りが良くなるフィルムがニプレスとか言われそうだな
709名称未設定:2010/08/07(土) 10:55:36 ID:vE8cWBSk0
>>705
ゼスチャは慣れなんだろうなぁ。
ううむ、いかんせん、指をパッドから離すときに微妙にずれる。
イライラ。

やっぱり併用がいいのかな。トホホ。
710名称未設定:2010/08/07(土) 12:03:35 ID:znASVzHt0
指5本ともパッドの上においても
一本だけ動かせば一本の、二本だけ動かせば二本のアクションをしてくれるみたいだけど
無理に手を浮かさなくてもいいんじゃない?
711710:2010/08/07(土) 13:26:21 ID:UsPgWMQQ0
BTT入ってるとダメみたいだ
あーもうッ
712名称未設定:2010/08/07(土) 15:45:21 ID:yI/hXBd10
>>706-708
その発言で今画期的なの思いついた。
ピップエレキバンみたいなのを人差し指と中指と親指に張るだけで、
どこでもmagic trackpadとして使える製品がでるんじゃないか?
713名称未設定:2010/08/07(土) 15:55:11 ID:tRbcbGfl0
>>712
キーボード打つときどうするんすか?
714名称未設定:2010/08/07(土) 15:55:27 ID:9pqS5g3c0
>>712
もういっそ脳波コントロールで
715名称未設定:2010/08/07(土) 16:07:02 ID:yI/hXBd10
>>713
もちろんそのまま打つ。
あ、ピップエレキバンだとカチカチいうか。
じゃ、中身入りニプレスみたいな感じで。
716名称未設定:2010/08/07(土) 16:43:18 ID:4IdqrH1u0
>>715
内蔵カメラで指の動きを認識してもらえばええやん
717名称未設定:2010/08/07(土) 18:49:12 ID:Dd/CzC3I0
>>713
これで解決しねぇ?

http://ascii.jp/elem/000/000/345/345564/
718名称未設定:2010/08/07(土) 20:18:24 ID:Z8h8FSDFP
伸びねえな
719名称未設定:2010/08/07(土) 20:26:10 ID:jMTMX5+FP
なんの不便も不満もなく使ってますが
720名称未設定:2010/08/07(土) 21:25:26 ID:XjJP1uHF0
可も無く不可も無く
721名称未設定:2010/08/07(土) 23:19:29 ID:tRbcbGfl0
3本指の操作をドラッグにしてるんだけど

ドラッグになるまでの反応が0.2秒ほどの短いラグが合って
”あの〜その〜元気?”をマウスの間隔でドラッグすると
”あの〜その〜元気”っと1文字位抜けてしまう事が多々ある
もっと速く反応させる事は出来ないもの?
722名称未設定:2010/08/07(土) 23:22:31 ID:tRbcbGfl0
>>721
間隔x
感覚○
723名称未設定:2010/08/07(土) 23:28:20 ID:ZcJgU7SB0
>>721-722
ウチでは、それは起き無いなぁ?

VMware上のWindowsで、IMEの
入力言語切替が出来なくなった
不具合はあるけどw
724名称未設定:2010/08/07(土) 23:47:16 ID:RqrbcSrW0
>>720
操作感はまさにそれだ。
マウスに比べて場所をとらないのが一番良いところかも知れない。
725名称未設定:2010/08/08(日) 01:24:32 ID:SIibnKmb0
今回のトラックパッドしかり
マウスに始まりトラックボールやペンタブなど
もしくはタッチパネルとか
ポインティングデバイスはそれなりに進化しつ選択肢もあるのに
文字入力はある意味まったく進化してないよね
タイプライターの時代から今までキーボード使ってる
タッチパネルになっても結局キーボードだし
もうそろそろ何か他の形が出来ないものなのかね
それともこれが最初から究極の形?
例えば音声入力とか
もう随分認識精度上がってるんだから出てきそうなものだけど
726名称未設定:2010/08/08(日) 01:53:06 ID:AckNB1CQP
>>725
iPhoneのフリック入力は30年ぶりの革命だと
思った。

デスクトップでの入力も何か新しい方式
来ないかなぁ。
727名称未設定:2010/08/08(日) 02:16:53 ID:SIibnKmb0
>>726
確かにフリック入力はタッチパネルならではだけど
結局キーを打ってるんだよね
キーの打ち方の問題でポケベル入力と大差ない気がする
モバイルデバイスでは有効だけど
大きさの制限がない環境でフルキーボードより使いやすくて入力が早いかっていうと
やっぱりキーボードに分があるし
728名称未設定:2010/08/08(日) 03:07:22 ID:BxAOzUJJ0
iPhoneのフリックはMessagEaseかなT-Cubeそのまんまだよ。
SONYから引き抜いた増井がCLIEのMessagEase移植しただけ。
増井はもうAppleクビになったけどな。
729名称未設定:2010/08/08(日) 04:02:03 ID:IVLgnfid0
>>725
同音異義語が極めて多い日本語には音声入力は向かない。
電話で名前を伝えるときのことを思い出して欲しい。「わたなべゆうじ」から「渡邉裕志」を指定するのにはどうしても一枚変換のためのレイヤーがいる。
730名称未設定:2010/08/08(日) 04:56:23 ID:SIibnKmb0
>>729
そしたらキーボードも音声入力に向かないってことにならないか?
普段キーボードで変換してないの?
731名称未設定:2010/08/08(日) 04:58:07 ID:SIibnKmb0
>>730
そしたらキーボードも音声入力に向かないってことにならないか?
→そしたらキーボードも日本語入力に向かないってことにならないか?
732名称未設定:2010/08/08(日) 05:44:42 ID:Kk6wEwl10
A4ペラ一枚分でも読み上げてみれば、
音声入力がなぜメジャーにならないかわかるはず。
読み上げ自体の労力はもとより、
正確に発語を続けるのはタイピングより難度が高い。
まして原稿なしの口述入力なんて…。
733名称未設定:2010/08/08(日) 07:52:24 ID:bVYXqLDf0
ポインティングデバイスはマウス以外にもトラックボールや広義に言えば
タブレットなんかも含めて多彩な製品があるが、キーボードはキーボード
だけだ。キーボードはマウス以上にしぶといだろうな。
734名称未設定:2010/08/08(日) 10:18:47 ID:nB1EXLeg0
>>730
キーボードで変換してるだろ?
口述で、普通の入力と漢字変換、記号、バックスペース、カーソル移動など
自然にできるようシステム作ればいけるよ

あとは入力内容が周りの人には聞こえないシステムも欲しいな
735名称未設定:2010/08/08(日) 10:31:02 ID:2MMe8PSq0
>>731
>→そしたらキーボードも日本語入力に向かないってことにならないか?
ならない。音声入力よりもキーボード入力の方が日本語入力に向いている。

たとえば、↓の文のような同音異義語文章を音声入力することを考えてみてよ。
「貴社の記者が汽車で帰社した」
キーボード入力よりも効率的に音声入力できるというならその音声入力の方法を教えてくれ。
>>725で言ってたような「音声入力の精度頼み」という方法は、まったく実用段階じゃないとは言っておく。
736名称未設定:2010/08/08(日) 10:53:20 ID:kUyFK9FG0
このスレ盛り上がってないな。昨日買ってきたのに。
とりあえず右側においてるけど、やっぱりキーボードから手を離すのが面倒だね。MBP みたいに手前に置いたほうが使い勝手よさそうだなあ。。
737名称未設定:2010/08/08(日) 11:22:35 ID:F2wTmteQP
>>735
> 「貴社の記者が汽車で帰社した」
> キーボード入力よりも効率的に音声入力できるというならその音声入力の方法を教えてくれ。

Google.appの音声入力
738名称未設定:2010/08/08(日) 11:45:06 ID:19Iigvo80
今日届いて使ってるんだけど、タップの反応が微妙に遅くない?
ノートのトラックパッドと比べても。だからなんか気持ち悪い。
739名称未設定:2010/08/08(日) 11:47:11 ID:2MMe8PSq0
>>737
>Google.appの音声入力
キーボード入力よりも効率的?
740名称未設定:2010/08/08(日) 11:59:40 ID:cK1PJVyU0
>>737
>> 「貴社の記者が汽車で帰社した」

貴方の会社の貴社が鉄道で帰ってきました でおk
741名称未設定:2010/08/08(日) 12:03:12 ID:JpWvFRxdP
>>740
記者が行方不明に
742名称未設定:2010/08/08(日) 12:06:19 ID:r1gcU2lq0
きしゃまー!
743名称未設定:2010/08/08(日) 12:49:33 ID:w8LHelWZ0
貴社の記者が汽車で帰社した
ことえりでも普通に返還されるな
744名称未設定:2010/08/08(日) 12:58:12 ID:xQO6+Br40
最後が惜しいw
745名称未設定:2010/08/08(日) 13:01:20 ID:Q7F2hCMn0
貴社の記者が汽車で帰社した
ことえりでも普通に変換されるな

全部一発変換だったぞ
746名称未設定:2010/08/08(日) 13:03:52 ID:M9DvqBAvP
記者の記者が記者で帰社した

iOS 4 orz
747 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/08/08(日) 13:16:10 ID:X/eRa26SP
貴社の記者が汽車で帰社した

グーグル日本語
748名称未設定:2010/08/08(日) 13:17:18 ID:xQO6+Br40
貴社の記者が汽車で帰社した
ことえりでも普通に変換されるな

ATOKでも大丈夫だな。
749名称未設定:2010/08/08(日) 13:23:06 ID:jap+3UJ00
750名称未設定:2010/08/08(日) 13:35:53 ID:dfRpNkPri
この流れはトラックパッドと関係あるのかね
751名称未設定:2010/08/08(日) 13:39:49 ID:Tc+wNntj0
あるかもしれないしないかもしれない
752名称未設定:2010/08/08(日) 13:56:07 ID:Llvx2Arw0
中国語ならトラックパッドで手書き入力できるね
使ったことないけど
753名称未設定:2010/08/08(日) 15:41:22 ID:4UEOn1JG0
オフィスで音声入力
人ごみで音声入力
2ちゃん語を音声入力

向いてない
754名称未設定:2010/08/08(日) 15:53:39 ID:7CdAAjg70
貴社の記者がとか、そんな有名なのは、
開発元が最初から登録しておくだろ。
755名称未設定:2010/08/08(日) 16:02:32 ID:M9DvqBAvP
756名称未設定:2010/08/08(日) 16:11:44 ID:4UEOn1JG0
歯医者が敗者

これは無理か
757名称未設定:2010/08/08(日) 16:16:17 ID:M9DvqBAvP
歯医者が歯医者

ATOK 2008
758名称未設定:2010/08/08(日) 16:20:18 ID:jap+3UJ00
商社が勝者

もうこの辺にしようよw
759名称未設定:2010/08/08(日) 16:46:12 ID:SIibnKmb0
スマン>>725書いたの自分なんだけど
今回のMagicTrackpad登場でふと思って書いたら
随分スレチな方向に行ってしまった
車のナビの音声認識がかなり進化してるから
PCでの操作や文字入力も結構行けるんじゃないかなと思ったんだけど
それにMacのスピーチ-音声認識を使ってみたら結構対話してる感じで心地良かったし
だから音声コマンドの操作はそこそこ行けるんじゃないかと
文字入力は結局日本語は必ず変換が必要だから
それがキーなのかクリックなのかタッチなのか
もしくは音声で"変換"と言うのか
どんな形にしろそれをどこかに入れれば
キーボードと同等
もしくはキーボードとポインティングデバイスをひとつに出来ると言う意味では
キーボード以上になれないかね
長文スマソ
760名称未設定:2010/08/08(日) 20:09:41 ID:7R4TDmRn0
昔ノートパソコンで使ってたシリコンのアームレストをマジ虎の前に置いて腕をそれに乗せて使ってみた。なかなか快適になった。
761名称未設定:2010/08/08(日) 22:04:37 ID:HeL2vpyP0
>>738
「1本指の操作」でドラッグも有効にしているなら、
タップがクリックと認識されるには間が必要になるが、
それとは別に?
762名称未設定:2010/08/08(日) 22:09:16 ID:qoz7EcRK0
なんでマルチタッチのジェスチャをもっと増やさないの?
3本指、4本指までなら対応できるんじゃないの?
あと2本指スワイプは明らかに反応が悪い気がする
それにズームはコントロールキー使うのではなくiPhoneと同じジェスチャにすればよかったのでは?
763名称未設定:2010/08/08(日) 22:23:28 ID:MqfCKxJi0
>>761
うわっ!ドラッグ無効にしたら反応がめちゃくちゃ良くなった。
でも、タップでドラッグしたいんだよなあ。

764名称未設定:2010/08/08(日) 22:35:56 ID:mKYvRNmI0
>>763
3本指のタップドラッグにしてみては?
765名称未設定:2010/08/08(日) 22:39:57 ID:2VMgCr2g0
  _
( ゚∀゚)o彡゚ ふりっく!ふりっく!
766名称未設定:2010/08/08(日) 22:42:10 ID:MqfCKxJi0
>>764
そうね、いい感じです。
スワイプで戻ると進むは4本指に当てますた。
767名称未設定:2010/08/08(日) 23:03:33 ID:w8LHelWZ0
>>762
safariとかアプリのズーム機能とctrlキー使うシステムのズーム機能使い分けるから別でいい
768名称未設定:2010/08/08(日) 23:23:53 ID:uiUvxjOx0
MBPだと下側にクリック用親指乗せっぱなしでふつうに使えるんだけど
あれどうなってるんだろう、下側だけ別処理なのかな?
MTPも同じ?
769名称未設定:2010/08/08(日) 23:54:14 ID:M9DvqBAvP
>>768
ソフトウェア処理
770名称未設定:2010/08/09(月) 06:42:57 ID:fwBx+q5O0
ところでみんなはこれ、どこに置いて使ってる?
キーボードの右側はマウス、下はパームレストなので
自分はキーボードの左側で左手で操作してるんだが、、、
771名称未設定:2010/08/09(月) 07:37:13 ID:OnM0y66w0
マウスの代わりに使えよ・・・
マウスあるなら要らないしこれ。
772名称未設定:2010/08/09(月) 07:59:36 ID:fwBx+q5O0
いや結局マウスは必要、Magic Trackpadはあると便利なんだ
773名称未設定:2010/08/09(月) 08:05:03 ID:e618jgqI0
指の腹でさすりさすりしてるから
クリック押すときにカーソルが動いてしまう
どうにかしてくれジョブズ!
774名称未設定:2010/08/09(月) 11:34:21 ID:OnM0y66w0
>>772
じゃあマジックマウスにBTTとかで良いんじゃないか。
775名称未設定:2010/08/09(月) 11:51:52 ID:qrz5etsC0
Apple純正のiPhone/iPadアプリでトラックパッドになるようにすればいいのに。

俺、たまにiPhoneでAir Mouseを使うけど擬似マジックトラックパッドって感じだ。
776名称未設定:2010/08/09(月) 11:59:00 ID:Skg/e/1O0
これってiPod touchとかみたいにフィルム貼れないの?
3種類フィルム試して今使ってるのは指濡れててもスムーズに使えるの
777名称未設定:2010/08/09(月) 12:01:59 ID:blA2RMi00
なんかAppleらしくない製品だよなー
どうせならTrackIRみたいなの出せばいいのに
778名称未設定:2010/08/09(月) 12:03:18 ID:YFNTH5TY0
>>776
マイクロソリューションがフィルムの発売を予定してる。
多分、Pure Touch Key Protectorと同じようなものだと思うけど。
779名称未設定:2010/08/09(月) 12:34:16 ID:+f75Cijx0
俺はフィルムなど必要ない。スベスベお肌
780名称未設定:2010/08/09(月) 13:14:54 ID:3pXckcLR0
キーボード真ん中、マウス右、マジトラ左の両刀が最強。
マジトラ足元というのもありかと。
781名称未設定:2010/08/09(月) 16:23:59 ID:ANywCIQ80
マジトラ左とかあり得るのか?

マジマウを踏みつけるというのはアリだがな。
782名称未設定:2010/08/09(月) 17:58:57 ID:koGexJrR0
USBフットコントローラー使ってる奴いる?
これとの組み合わせで面白いことできないかな
783738:2010/08/09(月) 18:03:13 ID:FAVixPL20
>>761
解除したら反応がよくなりました。
反応が速い方がいいので、ドラッグはボタンを使うようにします。
ありがとうございました。
784名称未設定:2010/08/09(月) 18:04:05 ID:eSwEuYXL0
>>781
細かいポインタの操作のためにマウス右なら(右利きとして)、マジマウは左に来るしかないだろう。
どうせ指何本かをくぱぁって動かすだけのマジマウなんだし。

足の指でマジマウの多タップとかBTTのTipTapとかできるとすごいことになるんだろうな、右手が空くし。
785名称未設定:2010/08/09(月) 18:27:10 ID:SIKGSFJM0
某未来少年にならできそう
786名称未設定:2010/08/09(月) 18:31:18 ID:hxWatKev0
両刀だとマジマウの存在価値はほぼなくなるんだよなあ
MSやロジクールのマウスの方が優れてるし
いずれにせよマジトラ導入するならマジマウは不要で良いんじゃないだろうか

787名称未設定:2010/08/09(月) 21:09:45 ID:OGHsQEsuP
そんなことよりすべりがよくなるシート販売まだか
788名称未設定:2010/08/09(月) 21:12:56 ID:z6gzFnk40
>>787
滑りは十分いいだろ
789名称未設定:2010/08/09(月) 21:13:56 ID:eDZu1ovO0
っペペ
790名称未設定:2010/08/09(月) 21:41:03 ID:eSwEuYXL0
>>787
小林製薬がもうすぐ「マジマウずっとすべすべシート」を出すから待ってろ。
791名称未設定:2010/08/09(月) 21:59:31 ID:+f75Cijx0
お前らの指はよほど濡れておるようだな
Magic Trackpadの表面はかなり滑りが良いと思うが
792名称未設定:2010/08/10(火) 00:54:52 ID:KResIQI30
>>789
ローションかよw
793名称未設定:2010/08/10(火) 02:15:37 ID:8kCsRV5J0
ベビーパウダーでも撒いとけー
794名称未設定:2010/08/10(火) 02:26:18 ID:wnqbMAGW0
一般的なハンドソープを中止し、無添加の石鹸に切り替えるのだ。
刺激になる物質の排除が発汗・皮脂の分泌の抑制に絶大。
795名称未設定:2010/08/10(火) 07:53:02 ID:hWzqN4H+P
マジトラ使い出してからワイヤレスキーボードの電池の減りが激しいんだけど
どっちの不具合なんだろ?
796名称未設定:2010/08/10(火) 08:04:41 ID:eLlpfvPV0
発売日の2日後から使い始めて
今、電池残量 76%。
797名称未設定:2010/08/10(火) 08:46:02 ID:RS586UmK0
>>795
BTの仕様だよ
無線LANみたいにバンドパスを極力固定する方式と違って
次々バンドパスを乗り換えながら通信する方式なので
複数のBTデバイスがあるとその分消耗が激しくなる
こりゃもうどうしようもないのであきらめて電池交換を頑張れ。
798名称未設定:2010/08/10(火) 09:03:01 ID:hWzqN4H+P
>>797
そういうもんなのか。
さすがに3日毎に電池交換するのはダルいので使うのやめるわ
799名称未設定:2010/08/10(火) 09:19:48 ID:7bnhepvgP
>>798
どんだけヘボバッテリ使ってんだよ
Apple Wireless Keyboard + Magic Trackpadで使ってるが
全然電池減らないぞ
800名称未設定:2010/08/10(火) 09:22:44 ID:1xxMMoQg0
>>798
ワイヤレスキーボードアップデートは当てた?
801名称未設定:2010/08/10(火) 10:38:35 ID:hWzqN4H+P
ファームウェアも最新だしアルカリ電池とエネループと試したけど一緒だった
ペアリングし直してもう一回チャレンジしてみるわ
802名称未設定:2010/08/10(火) 10:41:32 ID:+NkzFIxd0
>>801
wifiも2.4Ghzでやってない?それも複数台置いたりして(隣近所含め)
ブルートゥースの負荷が高くなってるんじゃない?
803名称未設定:2010/08/10(火) 10:49:13 ID:/L2lkTJs0
Magic Trackpadの開発中に>>797の現象が判明し、
充電池が売れそうだと気付いてしまった。

それじゃApple純正の充電池を作ってAppleStoreで売れば、
かなり儲かりそうだと考えたのなら、意外とAppleは賢い。
804名称未設定:2010/08/10(火) 10:56:51 ID:MusNkZBri
そんなの無線キーボードと無線マウスある状況と同じじゃん
805名称未設定:2010/08/10(火) 11:21:11 ID:RS586UmK0
何が同じなの?
実装までまったく同一とは言えないと思うよ。
806名称未設定:2010/08/10(火) 13:19:43 ID:1xxMMoQg0
で省電力の仕様だかがBlueTooth2.1でアップデートして、
この前きた「ワイヤレスキーボードアップデート」はそのためのアップデートだと思ったんだが。
ただ、本体によるのかもしれん。
807名称未設定:2010/08/10(火) 15:18:44 ID:uVuM3vvm0
>>798
3日毎だったら電池蓋がコインでがたがたになりそうだもんな。
808名称未設定:2010/08/10(火) 15:25:06 ID:BGbbw/lR0
>>807
もうACアダプタ改造して
有線にしちゃえよw
809名称未設定:2010/08/10(火) 15:28:39 ID:qXN9FHMZ0
ついさっき知ったんだけどクリックってポチって押さなくても軽くポンと触れるだけでも良いんだね
これは凄い
唯一惜しいところがあるとすれば新しいタブで開くもワンタッチでやれたら神なんだがなあ・・・
アップデートでなんとかしてくれないだろうか
二本指でポンと触れるとできるようにするとか
810名称未設定:2010/08/10(火) 15:46:59 ID:PAgYYjiL0
>>809
BTTで幸せになれ
811名称未設定:2010/08/10(火) 15:59:39 ID:qXN9FHMZ0
>>810

BTT?
812名称未設定:2010/08/10(火) 16:06:55 ID:BGbbw/lR0
yes、BTT
813名称未設定:2010/08/10(火) 16:43:38 ID:qXN9FHMZ0
>>812
凄い!
BTTがあれば神プログラムではないかい
これがあれば自由度の高いセッティングが・・・
プログラムは簡単なのかな?
814名称未設定:2010/08/10(火) 16:55:47 ID:BGbbw/lR0
>>813
No
815名称未設定:2010/08/10(火) 18:13:17 ID:fYo0SpuZP
すごい神UIなんだけど、GoogleMap上の操作だとMac上の操作と異なるのがちょっとアレだね。
拡大がくぱあじゃなくて、二本指スライドとか。
816名称未設定:2010/08/10(火) 18:51:31 ID:vqZaa20U0
肩こり緩和に効果あるかな?
817名称未設定:2010/08/10(火) 19:50:49 ID:E80nFAeL0
なんか指を休める場所に困る。
ノートのトラックパッド使ってるにはそんな気にならないんだけど。
なんでだろ?
818名称未設定:2010/08/10(火) 19:52:30 ID:+NkzFIxd0
ヒント パームレスト
819名称未設定:2010/08/10(火) 21:25:46 ID:u/CCzsuv0
>>817
ノートの場合、親指を蓋を開けるときに使う凹みにおくので、
手がいい感じにホールドされる。
だけどマジックトラックパッドは親指を固定させる所が無い。
820名称未設定:2010/08/10(火) 21:33:01 ID:BGbbw/lR0
切っちゃえよ
親なんて
821名称未設定:2010/08/10(火) 21:33:27 ID:lUyvZe1mi
これタップ派とクリック派で結構印象や使い方が変わる気がする
どっちがおおいのかな?
自分は今のところMBPと同じ動作にしたいのでクリック派
822名称未設定:2010/08/10(火) 21:37:07 ID:hph6nAcE0
おいらはクリックはタップ。
ドラッグは親指で左下方をクリックして
ポイント移動している。
ケンジントンの
トラックボールからの乗換時のクセだな。
823名称未設定:2010/08/10(火) 22:13:59 ID:JOST9XlF0
親指レストを自作
824名称未設定:2010/08/10(火) 22:15:35 ID:v34Zm9EL0
次はマジックキーボードだよね?
825名称未設定:2010/08/10(火) 22:24:39 ID:G+9ZSupD0
>>822
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
826名称未設定:2010/08/10(火) 22:50:12 ID:cKYYVdX50
>>820
切るのは親指であって、親をキルしちゃらめぇw
827名称未設定:2010/08/11(水) 03:43:05 ID:xEhLbdQB0
MagicTrakpad+BTTで使ってる人に聞きたいんだけど
どのバージョン使ってる?
レギュラーは0.598
でalphaは0.607
自分は0.598なんだけど0.607alphaに上げてたほうが良いのかな?
それともalphaはまだ何か不具合出てる?
828名称未設定:2010/08/11(水) 04:38:43 ID:9MPTzkXS0
0.598だと
公式の3本指ドラッグがまったくきかなかったから
αにしたら問題なくなった
829名称未設定:2010/08/11(水) 07:46:12 ID:wdbQ/Af00
BTTってなに?
パッドを使いやすくするためのソフト?
830名称未設定:2010/08/11(水) 11:20:40 ID:ge2a4U1T0
831名称未設定:2010/08/11(水) 11:47:02 ID:ssTL0Zah0
>>829
B ベーコン
T トマト
T
832名称未設定:2010/08/11(水) 11:47:59 ID:VTv3rbLL0
トースト
833名称未設定:2010/08/11(水) 12:04:10 ID:nsnTMHqc0
BTTの設定でこれおぬぬめって設定ある?
834名称未設定:2010/08/11(水) 12:25:49 ID:Ma1m04AA0
>>833
ケチャップを多めに。マスタードも追加するとよし。
835名称未設定:2010/08/11(水) 13:22:31 ID:t91nI7etP
>>829
B ベーコン
T トマト
T タマゴ
だろJK
836名称未設定:2010/08/11(水) 13:24:17 ID:f0Oj2Tz80
タンパク質大杉
837名称未設定:2010/08/11(水) 14:04:31 ID:UTW3SZYpi
>>833
自分で試せ、人それぞれだと思うから
TipTapと位置による判定は誤爆が多くて好きになれない
でも、全然平気な人もいるし
838名称未設定:2010/08/11(水) 18:12:24 ID:9MPTzkXS0
>>835
Becorn
Tomato
Thund
839名称未設定:2010/08/11(水) 18:18:46 ID:SrP408WP0
純正充電器と電池キター

電池の向きがいちいちぴったり合わせてるのに驚くわw
840名称未設定:2010/08/11(水) 19:03:23 ID:xFouihvE0
専用フィルムどこで買えますか?
アマゾン品切れ><
841名称未設定:2010/08/11(水) 20:24:53 ID:IgeUFH1o0
これにフィルムなんていらないだろ。
842名称未設定:2010/08/11(水) 20:36:23 ID:ssTL0Zah0
>>840
マジレスなんだが、マジトラにフィルム貼ってどうするの?
ひょっとして持ち運ぶのでかばんの中で傷が付かないために、とか?
843名称未設定:2010/08/11(水) 21:20:50 ID:ArsgXb/x0
もしかして右クリックしたままドラッグするとか出来ないの?
BootCamp環境でゲームをしようとしたが、
これが出来ないと視点変更出来ないのが多かった…。
844名称未設定:2010/08/11(水) 21:29:14 ID:GeyhTfJ5i
うん、できない
845名称未設定:2010/08/11(水) 21:33:42 ID:ArsgXb/x0
やっぱりそうかあ。
事前に調べるべきだったよ。
Appleには不必要な操作なんだろうなあ。
846名称未設定:2010/08/11(水) 23:46:37 ID:WpK3lbA60
>>842
おまえの指は1日中乾燥してんのか?
フィルムの性能にもよるけど貼ればベトベトの指でもすいす〜いと操作できる
847名称未設定:2010/08/12(木) 00:11:40 ID:GB2jAogc0
iPadで使ってたノングレアフィルムが傷ついてしまったので、
キズのない部分をマジトラに流用してみた。
タッチパッドの感度が少し落ちたのか、
予期しないタップが多かったのが激減して、マジ快適。
848名称未設定:2010/08/12(木) 00:33:38 ID:vg6Dwo+30
BTTサイトには出てないけど
アルファじゃない正式版が0.598→0.608になってる
849名称未設定:2010/08/12(木) 00:38:03 ID:vg6Dwo+30
>>848
BTT0.6081だった
なんかバージョンが細かいな
850名称未設定:2010/08/12(木) 02:57:08 ID:UJ2/RHA50
>>841
飲み物こぼしたりした時に多少は役に立つ。
851名称未設定:2010/08/12(木) 05:55:38 ID:CmMsb3qt0
これのガラス面は擦りガラスではないか?
iPadやiPhoneと比べると、明らかにスベスベしている。
フィルムなど必要ない。俺には。
852名称未設定:2010/08/12(木) 08:20:13 ID:7DBVxCjUP
俺もフィルムとか必要性を感じないな。
ガラス面スベスベだし。
一年以上使っているアルミMacBookのTrackpadも、
一度もフィルムの必要性を感じたことないよ。
853名称未設定:2010/08/12(木) 12:40:03 ID:XELVs6o70
パッドにフィルム貼っても>>850みたいに飲み物こぼしたらキーボードから水入るじゃんw
854名称未設定:2010/08/12(木) 12:50:54 ID:vxHvIpWf0
ベーコン
トマト
チキン
855名称未設定:2010/08/12(木) 12:59:59 ID:vg6Dwo+30
>>854
BTC
856名称未設定:2010/08/12(木) 13:16:35 ID:+nuEXUi80
ベーコン

トマト
857名称未設定:2010/08/12(木) 13:29:08 ID:vg6Dwo+30
>>856
B&T
858名称未設定:2010/08/12(木) 13:31:54 ID:FVA15c9Z0
P&Gと聞いて
859名称未設定:2010/08/12(木) 13:48:58 ID:JJPjAVBoP
花王涙目
つーかまだこんな流れになるには早いだろw
860名称未設定:2010/08/12(木) 16:58:51 ID:bI7WO1SM0
>>859
早い段階でスレがグダグダになるのは
突っ込みどころの少ない良品だとも言える。
861名称未設定:2010/08/12(木) 17:53:54 ID:SMTPFLWw0
マウスですべて出来てしまうものを
わざわざパッドでやる人が少ないと思う、、、、
みんな必要として無いんでしょ
862名称未設定:2010/08/12(木) 17:59:17 ID:VbBVfe1w0
パッドですべて出来てしまうものを
わざわざマウスでやる人が少ないと思う、、、、
みんな必要として無いんでしょ
863名称未設定:2010/08/12(木) 18:02:02 ID:LNA+TfBR0
Apple的なタッチ式インターフェイスに親しんでる人は増えてるんじゃないの?
マウスで出来ない事や可能性もパッドの方があるし
864名称未設定:2010/08/12(木) 18:19:09 ID:eu1FMrq70
テキストの範囲指定するのに便利な道具なのかなと思ったけど、
トラックボールの方が自分にはよかったです。

ページを送るとか、画像のリサイズとか観賞用のデバイスとしてはいいと思います。
865名称未設定:2010/08/12(木) 19:20:34 ID:BXcbWfG10
>>864
自分もトラックボールからの転向者だけど、
最近慣れて来て使ってるのが3本指操作のドラッグ。
中指と薬指は固定して人差し指だけを上下左右にスリスリさせると
結構いい感じにテキストの範囲指定が出来る。
866名称未設定:2010/08/12(木) 19:29:19 ID:lYg67c9T0
カーソルも慣性移動してくれたらいいのに
867名称未設定:2010/08/12(木) 20:18:50 ID:it+vy0J00
>>865
トラックボールと比較して、どっちが疲れにくい?
868名称未設定:2010/08/12(木) 21:11:47 ID:BbBzWud90
マウスが重くて、パッドも使い過ぎで摩擦大になったので
自然とリスト鍛えてる結果になった俺に隙は無かった
869名称未設定:2010/08/12(木) 21:14:56 ID:3XTIB9lp0
>三本指操作
中ボタンドラッグ(BTT利用)はどうも駄目だ。
マウスだとdownでの操作だけど、trackpadだとupでの操作開始で、
未だにいちいち確認しながらの作業になっちゃう。
870865:2010/08/12(木) 21:21:58 ID:BXcbWfG10
>>867
ん〜、自分はどっちも疲れを感じないんで比較が難しいかも。
昔、親指トラックボールから人差し指トラックボールに転向した時は
しばらく指やら手首がきつかったけど、今回はそれはなかったですね。
ただ、トラックボールの時よりも、パームレストかアームレストを
ちゃんと考えないと余計な力みが入りそうかもしれない。
871名称未設定:2010/08/12(木) 21:41:41 ID:NUTn6Dezi
>>862
いやいや>>843みたいにできないことも結結構あるよw
デザイン系の細かい操作にもマウスより劣るし、トラックパッドならではのメリットがもう少し際立たないと使う人増えないだろうねえ

まぁiPhoneとiPadがあるから、アイデアはこれから色々出てくるとは思うけどね
872名称未設定:2010/08/12(木) 21:51:43 ID:PUymi3+T0
Magic Trackpad購入。とてもいい。好き。
しかし、USB Overdriveと共存できないのが痛すぎる…。
873名称未設定:2010/08/12(木) 22:13:53 ID:R1eh+QC30
>>867
疲れにくさは判断できないが、トラボの気持ちよさを女の乳首をコリコリしてるレベルだとすれば
マジトラの気持ちよさは女の尻をすべすべしてるレベル。
874名称未設定:2010/08/12(木) 23:42:01 ID:mTzsm6qt0
ヒント 欠陥 隠蔽 iPod nano
875名称未設定:2010/08/13(金) 00:03:01 ID:Fba9SqmrO
それにしてもMagicMouse関連の他のアプリがこれに対応してくるの遅いよね
現在対応してるのがBTTだけって
MagicMouse出たときもこんなもんだったっけ?
それにテンキーとして使えるようにするアプリなんてすぐ出てくると思ったんだけど
なかなか出てこないということは需要がないのかな?
876名称未設定:2010/08/13(金) 02:07:42 ID:UvMIelPc0
iPhone接続しちゃった方が良くね?
てか、ディスプレイ付きでiOSエミュレート出来るとかそのまま動くパッドだったら良かった
877名称未設定:2010/08/13(金) 02:13:02 ID:mFYIrPqv0
>>876
ほんと、そう思う。
たとえばMagicTrackpadが液晶モニタ付き、
つまりタッチパネル式に進化したところを想像すると、
それはもうiPhoneだもんね。もしくは、iPad mini的なもの。
878名称未設定:2010/08/13(金) 02:13:08 ID:JiVOjqLV0
ディスプレイ型だと絶対位置指定になるよね
でもそれだと普通のトラックパッドとしては使えない
結局別々にした方が良い
879名称未設定:2010/08/13(金) 02:22:14 ID:mFYIrPqv0
モード切替とか。
880名称未設定:2010/08/13(金) 02:31:25 ID:oula47jV0
こんなの買うのアホかバカぐらいだろw
881名称未設定:2010/08/13(金) 09:20:56 ID:orXmh3qN0
アホとバカしか居ないじゃん
882名称未設定:2010/08/13(金) 09:21:15 ID:8g0Aogoe0
USB Overdriveができないってどういうこと?
おれのiMac27は、キーボードが10キーつきのやつなんだけどそれじゃあできないあきらめろってことなの?
883名称未設定:2010/08/13(金) 09:43:11 ID:NHlIt2MT0
>>882
BTキーボードも6800円でどすか?
ジョブズ
884名称未設定:2010/08/13(金) 10:21:27 ID:6rpSN1uyO
指を上げてないといけないからマウスより疲れるかなと思ったが
何も持たず指先だけで操作出来るんでかなり楽だと気づいた
もう辞められない止まらない
885名称未設定:2010/08/13(金) 10:23:26 ID:8g0Aogoe0
>>883
まじかよ。早く対応してくれよなジョブズ

マジマウで我慢するか
886名称未設定:2010/08/13(金) 10:45:45 ID:XxQs1clE0
革命的とかマウス駆逐するとか散々言ってた奴は
どこ行ったんだろうか。
あくまでも新しい選択肢ってだけなのに。

仕方ないけど入力機器のスレッドって伸び遅くなるよな。
887名称未設定:2010/08/13(金) 11:03:23 ID:aX9UxEpU0
自分には合わなかったorz。使い方悪いのかもしれんが手が疲れる。
Magic Mouse使い続けることにした。
888名称未設定:2010/08/13(金) 11:54:15 ID:d1djgfKO0
>>887
使う目的次第の部分も有るんじゃない?
マウスが優れているところも有るし
マジトラが便利な時も有ると思うよ。
889名称未設定:2010/08/13(金) 14:44:38 ID:RpmYgIg30
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン マジトラがマウスみたいに動けばいいんじゃね?
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
890名称未設定:2010/08/13(金) 15:03:37 ID:kGHyXjXh0
>>889
マウスパッド代わりに使えば良いやん…
891名称未設定:2010/08/13(金) 18:26:46 ID:Yj74vc470
>>866
それ、MBP使ってて良く思うわ!

トラックボールってカーソル慣性移動するんだよね。
Kensingtonとかのデカイヤツとかアレが気持ちよかった。
892名称未設定:2010/08/13(金) 22:44:12 ID:TALTePvq0
>>840
アマゾンでフィルムの販売が再開されてたので注文してみた。
893名称未設定:2010/08/13(金) 23:13:29 ID:gDflntE/0
>>891
慣性効くと高解像度モニターだと特に楽だね。
トラックボールって実は完成度高いなと思った。
894名称未設定:2010/08/13(金) 23:34:45 ID:E25HaQor0
スレ見てると結構トラボ使いからの評価高いのな。
俺もSBTからMTpに変えてみたけど、これはこれで。って感じ。
慣性の設定は確かに欲しいね。大玉トラボだと機械的に慣性が働いてるからなぁ。
895名称未設定:2010/08/13(金) 23:42:17 ID:LHqR40nn0
>>892
これで1日10回以上の手洗いから開放される
896名称未設定:2010/08/13(金) 23:46:00 ID:NHlIt2MT0
>>895
フィンガーボール置いとけよw
897名称未設定:2010/08/13(金) 23:50:49 ID:3Ljekdft0
trackpadに必要なのは天花粉。
冷えた飲み物の結露で操作ができなくなってしまう。
898名称未設定:2010/08/13(金) 23:52:08 ID:UvMIelPc0
え、すりガラスじゃないの?
安物売ってるのかよ・・・
899名称未設定:2010/08/14(土) 00:07:36 ID:2hWxYkoN0
また日本人はすぐフィルム貼るのか。
そのまま使えよ、シンプル伊豆。
900447:2010/08/14(土) 01:38:01 ID:rG79AAHA0
iPhone4も裸のまま使えよ
ケースなんて邪道

steve
901名称未設定:2010/08/14(土) 03:06:13 ID:PTjI+pPGP
MightyMonitorバージョンアップktkr
902名称未設定:2010/08/14(土) 05:54:15 ID:UajCDej50
フィルムフィルム、ってフィルム貼ったら一体どう良くなるのかねえ
このままでいいじゃん、すべすべだし。
903名称未設定:2010/08/14(土) 08:27:31 ID:4m1yPbTV0
トラックパッドは濡れた手で操作すると精度と操作性が著しく低下すんだろ
俺は1日中濡れてるんだよ
904名称未設定:2010/08/14(土) 20:20:18 ID:qc4ZDJwN0
えっちなのはいけないことだとおもいます
905名称未設定:2010/08/14(土) 20:34:00 ID:8OZihojS0
えっち?
越知?
906名称未設定:2010/08/14(土) 21:07:51 ID:kWLeMjM70
え?血?
907名称未設定:2010/08/14(土) 21:36:52 ID:8ikH/jxG0
>>11
同じく、初代Mac Pro + 3rd party bluetooth moduleで認識しなかったけど、その後Bluetooth設定アシスタントで認識させれば以後使えるようになるよ。
908名称未設定:2010/08/14(土) 23:25:52 ID:V3BPejAg0
これってノートとデスクトップじゃ仕様がちがうの?
iMacでなれてMacBookと仕様が違うとMacBook買ったら戸惑うかい?
909名称未設定:2010/08/15(日) 00:19:52 ID:XSdxtGQc0
>>908
エスパーを待て
910名称未設定:2010/08/15(日) 00:46:44 ID:3Gsy8wnp0
>>908
サイズが違うだけでほぼ同じ
911名称未設定:2010/08/15(日) 05:20:51 ID:bb7jpLvv0
マジトラサポートしたらしいから、これ誰か試してみて。

マジトラをタブレット化するソフト。
http://www.tenonedesign.com/inklet.php

ウチのはUSBOverとコンフリクトしてて試すの面倒なんだ。
912名称未設定:2010/08/15(日) 17:45:35 ID:Lxw9piU40
単なるアップルの色モノ製品かと
思ってたが店頭でいじったら
すごく快適でビビった
早く俺によこせ
913名称未設定:2010/08/15(日) 17:49:52 ID:9yBHMOJC0
>>912
その場で買わなかったのかい?
まぁ、オンラインのアポストも、
5〜7営業日出荷だけど…。
914名称未設定:2010/08/15(日) 18:24:35 ID:X2bAH1Vf0
先週注文した時は5〜7営業日と言いつつ実際は翌日出荷だった。
915名称未設定:2010/08/15(日) 21:08:41 ID:nM0k4PU/0
bluetoothの環境設定やトラックパッドの設定画面を表示してないと
マウスと併用できないのですがこれって仕様なのでしょうか?
いままでキーボードとトラックパッドしか使ってなくて、マウスと併用したらそんな事になりました。
特に、設定画面を終了させてから4本指でのジェスチャーしたら認識しなくなる。

みなさんはそんなことないですか?
解決策を知っている方がいたら教えてください。
916名称未設定:2010/08/15(日) 21:20:59 ID:q+Ov95z6P
>>915
仕様です
917名称未設定:2010/08/15(日) 22:19:39 ID:pwf3yYst0
三本指ドラッグ使いたいけどスワイプ全部潰れるの痛い
左右で戻る進む上下でタブ移動いれてたのに……
タップドラッグは特に処理重い時暴走してウインドウとかすっ飛ぶ気がするし

いい方法はないかな
918名称未設定:2010/08/15(日) 22:43:17 ID:e9YeJ0Ec0
>>917
高スペックのMacに買い換える
919名称未設定:2010/08/15(日) 22:52:55 ID:AZLF3rwD0
>>917
ドラッグは親指で下の方をクリックしながら移動させる癖つけるしか無いんじゃないかな
タップドラッグ最初便利だと思ったけど結局クリックに戻りました
920名称未設定:2010/08/15(日) 23:48:34 ID:AxKNtxZC0
>>919
やっぱり無難なのはクリックドラッグか
そうしようかな

あとドラッグ維持って、しばらく指離してても解除されないって意味で
チェックオフでも離したら即ドラッグ解除されるわけじゃないのね
それがなければ暴走も減りそうなんだけど
921名称未設定:2010/08/15(日) 23:59:02 ID:WYMOh9UU0
>>920 指話したあとシングルタップで確実にドラッグ解除できるよ。慣れればドラッグのシーケンスとして指が覚える。それでもGoogle Mapsみたいにドラッグ多用する局面では使いにくいな。
922名称未設定:2010/08/16(月) 01:29:01 ID:yIPgUSz80
>>920
ドラッグ維持も俺的には微妙だった
自分ではドラッグを終わらせてるつもりが
終わって無く
カーソル移動時にウィンドウが子猫のように懐いてきた
ってことが結構ある
923名称未設定:2010/08/16(月) 01:42:36 ID:ONXimnm10
>>921みたいにシングルタップ→キャンセルで便利に使えてるが、維持時間の調整設定も欲しい
924名称未設定:2010/08/16(月) 02:11:39 ID:RO/1Atee0
>>921
いや、即解除されるのなら、ドラッグの暴走起きにくくなるんじゃないかなー
という推測というか希望の話
925名称未設定:2010/08/16(月) 03:25:29 ID:aFrkGUT/0
>>924
それだと今度はポロポロ落とすようになるんじゃね?
ファイルをD&Dで移動させようよとして途中で落として見失うとか有りそう…
926名称未設定:2010/08/16(月) 03:35:04 ID:RO/1Atee0
>>925
そのためにドラッグの維持があるのだと思ってたのさ
全然違ったので諦めて親指ドラッグですが
927名称未設定:2010/08/16(月) 03:53:31 ID:a93c5Ywe0
以上、機械に合わせられない愚かな人間共のレスでした。
928名称未設定:2010/08/16(月) 04:12:45 ID:7aXZmTK40
以上、機械に合わせるしか能がない奴のレスでした。
929名称未設定:2010/08/16(月) 13:44:29 ID:Ht/vA68A0
ケーズ行ったらMagic Trackpadがマウスパッドにされててわろた。
930名称未設定:2010/08/16(月) 17:40:53 ID:HKQDqIud0
5本指でGoogleMapsのスクロールとかできるようにしてほしいなぁ。。。
ドラッグ連発がキツい。
931名称未設定:2010/08/16(月) 19:35:56 ID:bJAR/O5D0
8本指が欲しい
932名称未設定:2010/08/16(月) 19:50:23 ID:6QTU+1En0
>>931
タコかよ
933名称未設定:2010/08/16(月) 20:49:42 ID:yIPgUSz80
イカかよ!?
934名称未設定:2010/08/16(月) 20:56:40 ID:7khOwf+/0
うちの叔父さんかよ
935名称未設定:2010/08/16(月) 21:40:26 ID:eko9ytbR0
893かよ
936名称未設定:2010/08/16(月) 23:39:11 ID:aFrkGUT/0
>>926
人間が合わせなきゃならん機械な時点で糞だろ

便利に使う為に道具を使うのに
道具を使う為に人間が道具に合わせるなんて本末転倒も良いとこ
937名称未設定:2010/08/16(月) 23:52:27 ID:8KO2mXuB0
>>936
より効率的に道具を使うために最適化していくのも人間のいいとこだろ
使いにくかったら捨てるタイプ?使い方を変えるだけでよくなるかもしれないのに?
938名称未設定:2010/08/17(火) 00:01:19 ID:KupqgRHW0
>>936
しょうがない
これでかなりいい方なんだから
そりゃもっといいのがあれば、道具側変えるけども
939892:2010/08/17(火) 00:07:51 ID:G+esBQSA0
マイクロソリューションのフィルムだが、アンチグレアのフィルムをTrackpadサイズにしただけのしろものだった。
キーボードフィルムのようなものを期待してたのだが、買って失敗。
940名称未設定:2010/08/17(火) 04:33:49 ID:QGNdrxxD0
ドラッグ操作はこの製品の弱点と言って良さそうだな…
941名称未設定:2010/08/17(火) 05:27:41 ID:3t0v/p2u0
>>939
シール自体は、何も問題ないだろう!
お前が、アホなだけ。
942名称未設定:2010/08/17(火) 07:08:00 ID:RiNcyl5i0
おやおや。仲間割れですか。情けない。
943名称未設定:2010/08/17(火) 17:18:42 ID:U7eQHirX0
どっかのメーカーで
↓みたいなフィルムとドライバ or アプリ出さないかな?
ttp://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20100817171637.jpg
944名称未設定:2010/08/17(火) 17:53:57 ID:JPk0kFOd0
>>943
自分でタッチクリックしているつもりが
タッチでクリックしてると20回に1回位上手くクリック出来てないときがある

フィルムによるバーチャルテンキーは厳しいんじゃないかな
上にかぱっとパンタグラフ式のケースをはめるようなテンキーとアプリならありだと思う
945名称未設定:2010/08/17(火) 18:54:05 ID:FRR+TH1v0
しかしこれamaでなんで8780円で売ってるんだ?
946名称未設定:2010/08/17(火) 20:10:27 ID:UCyzwaLY0
>>945
それアマゾンが売っているんじゃない。マーケットプレイスは
値付け自由だからオークションみたいなもん。
てか...ほんとに知らなかった?
947名称未設定:2010/08/17(火) 20:50:50 ID:FyWghqNMi
>>944
BTTで感度いじれば認識すると思う
誤爆しない(普段は少しも触れない)で指浮かせてるならいける
948名称未設定:2010/08/18(水) 12:15:22 ID:XpVEWhRS0
>>939
買ったけどひっかかるなコレ
俺の汗ばんだ手に馴染むのいろいろ試したいからどんどんいろんなフィルム出して欲しい
949名称未設定:2010/08/18(水) 12:55:15 ID:oHgRlZAd0
>>948
指の皮厚くすれば?
950名称未設定:2010/08/18(水) 14:03:33 ID:oxLGigK0I
指の先をアロンアルファで固めるのオススメ
951名称未設定:2010/08/18(水) 14:08:14 ID:NwRH4Cm70
汗ばんだ手で使えないとか・・・今の季節大変だ
952名称未設定:2010/08/18(水) 14:13:39 ID:vtmcMpZR0
>>948
ペン使うとか。
953名称未設定:2010/08/18(水) 14:53:41 ID:sENQKllp0
ぺぺ使うとか。
954名称未設定:2010/08/18(水) 15:10:04 ID:NwRH4Cm70
エトペン使おうぜ。
955名称未設定:2010/08/18(水) 16:55:11 ID:0Upt8q7r0
電池の減り早くね?
発表直後アポストでポチリ最初からエネループ使っているが
今日2度目の電池交換。 みんなはどうよ?
956名称未設定:2010/08/18(水) 17:14:00 ID:wufjpGMU0
>>955
俺も発表直後にポチって、付属の電池で使い続けているけど
まだ電池残量50%あるよ。

Bluetoothで繋いでるのがこれだけだから
他との影響はよく分からん。
957名称未設定:2010/08/18(水) 17:25:44 ID:9jm0f2/W0
MagicTrackpad使いたくて10.5から10.6にして、
いざ注文しようとしたらstoreで発送が5〜7営業日…
amazonも在庫ないみたいだし、地元の量販店はどこも品切れorz
しょうがない、wktkしながら待つか、と思い今朝storeでぽちった。

さっき出荷メール来たwww
958名称未設定:2010/08/18(水) 18:12:42 ID:0Upt8q7r0
>>956
ふむ。マウス、キーボードと3つあるのが早減りの原因なのだろうか?
ちなみにキーボードは電池3本の旧型でマウスはMagicMouse
959名称未設定:2010/08/18(水) 20:03:20 ID:7AjgBGD90
基本的に一日中パソコンの前にいるけど
発売日に買ってから付属の電池でずっと使ってて、まだ85%残ってるぞ
旧型のワイヤレスキーボードも一緒に使ってる
960名称未設定:2010/08/19(木) 00:53:26 ID:MDpunryp0
>>958
Bluetoothは2.4GHzという電波として一般的な帯域を使う。
電子レンジ・デジタルコードレス電話なども同じ帯域。無線LANも2.4GHzがある。
別のBluetooth機器はもちろん、同帯域の電波がたくさんとびかってる空間だと電池消耗は早まるんじゃないかな。
961名称未設定:2010/08/19(木) 02:26:48 ID:Lec3FsT+0
>>958
エネループいつ買ったの?
962名称未設定:2010/08/19(木) 06:49:18 ID:pZuK+vu20
>>960
おれんちマジ電波でまくりんぐw
963名称未設定:2010/08/19(木) 10:11:26 ID:kDA/h4/n0
>>960
それだけじゃなくBluetoothのプロトコルとバースト転送の仕組みに問題を抱えたまま今に来ているので
複数のBTデバイスを使ってる人、特に無線LANとの併用組は電池の減りが早いのは仕様だと思っていい。
964名称未設定:2010/08/19(木) 10:19:35 ID:rXLfCd2l0
今時wifiなんて5Ghzデュアルオンリーだろ
さっさとiPhoneとiPod touchも対応してください
965名称未設定:2010/08/19(木) 11:12:54 ID:KdCGTyGT0
今マジックマウスで電池のもちが悪いなと思ってたとこ・・・
なるほど、うちもwifiも使ってるんだよな。
それと競合するために電池を喰うということか。

そしてこれからマジックトラックパッドを買うと、さらに遅くなるかもしれないと。。。
充電池を頻繁に交換するのが、メンドクサイと感じてるから要検討かも。

電池はエネループを使っているけど、もっと長持ちするものが出ればいいなぁ。
Appleの充電池も同じようなものだろうし。
966名称未設定:2010/08/19(木) 15:04:09 ID:hYNmRjd50
使わない時は電源きれよ
967名称未設定:2010/08/19(木) 15:08:38 ID:rXLfCd2l0
3Vのアダプタを繋げるように改造してしまえば全てが解決する
968名称未設定:2010/08/19(木) 16:55:17 ID:w2Wz89MLi
>>960
958です。エネループを買ったのは1, 2年前だけどそんなに使っていないからまだ寿命ではないと思う。そのうち新しいのでも試してみる。
減りの早さは数ヶ月使えてたワイヤレスのMighty Mouseや他のBTマウスと比べてだけど、MagicMouseとこのトラックパッドが段違いに早い。まぁ10日くらいは使えるのでそうガタガタいう問題でもないんで2.4の無線LANを切って様子をみることにするか。以上チラ裏でした。
969名称未設定:2010/08/19(木) 17:58:44 ID:KdCGTyGT0
電池の餅に関しては、Macだらけの職場の人の話によると
wifiやBT電波にまみれていても、消耗が激し過ぎるって話は聞いた事がないのだそうな。
でも963さんの話も「そうなのかも」と思える。

原因が何にしても、出来るだけ長持ちしてもらいたいもんです。
いざって時に電池切れは悲しいから。
970名称未設定:2010/08/19(木) 19:04:47 ID:Ad9au/E10
UbuntuでもAppleのMagic Trackpadが利用可能に!
ttp://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-5320.html

今のところ対応は2本指までなのかな。
個人的にはwinではやく3本指ドラッグしたいお
971名称未設定:2010/08/19(木) 19:05:07 ID:oVDh57ZV0
混線で電池の減りが激しいって
バカなんじゃないw
972名称未設定:2010/08/19(木) 19:06:06 ID:DYvJuSaYi
ブートキャンプで使ってない?
ブートキャンプだと倍以上の速さで減るよ
嫌がらせだよね
973名称未設定:2010/08/19(木) 21:10:50 ID:knFAzGC10
新WirelessKeybord/MagicMouse/MagicTrackpadで
WiFi環境で毎日ほぼ一日中使ってるけど
MagicTrackpadは全然減らないぞ
発表と同時にポチって付属のEnergizer使ってるけどまだ80%残
MagicMouseはものすごく早くて普通のアルカリで2週間くらいしかもたない
正確には難しいけど減り方としては
新WirelessKeybord<MagicTrackpad<<<MagicMouse
974名称未設定:2010/08/19(木) 21:28:29 ID:MDpunryp0
充電池の減りって自然放電もあるんだけど、そのあたりは充電池スレとか熱いぜ。
例えるなら2.0Lのペットボトルだが蒸発が早い・1.5Lのペットボトルだが蒸発がほとんどないみたいな。
BT機器に使うものなら後者型(エネループetc)がおぬぬめだな。
975名称未設定:2010/08/19(木) 21:57:05 ID:rXLfCd2l0
田舎のヤマダにはまだ入荷してなかった…orz
まぁ月末まで金無いから良いけどっ月末には入荷して欲しいなぁ
976名称未設定:2010/08/20(金) 00:35:17 ID:0lAstn5h0
A4でレパードな俺にはみんながうらやましい
977名称未設定:2010/08/20(金) 01:11:13 ID:CM6XCa450
>>976
A4って何?
978名称未設定:2010/08/20(金) 01:29:19 ID:qOBE1P1X0
アウディA4と日産レパード?
979名称未設定:2010/08/20(金) 14:26:18 ID:rxF0VaFc0
G4の間違いじゃね?
980名称未設定:2010/08/20(金) 15:41:01 ID:G5MQiIj40
あれ効き目良いのか?
981名称未設定:2010/08/20(金) 15:55:50 ID:WHIY4DwG0
>>979
その通りです…
982名称未設定:2010/08/20(金) 17:15:25 ID:fetQ8g3B0
>>973
下から光出してスキャンするのと静電容量で読み取るの違いかもしれん
983名称未設定:2010/08/20(金) 17:25:16 ID:ZDISNKYS0
>>977
>A4

アフォ じゃね?
984名称未設定:2010/08/21(土) 14:06:54 ID:zzuUB7nB0
まだ在庫が少ないみたいだけど、dtmの人でこれを使い始めた人って多いのかな。
細かいところの操作で「上げ下げ」とからあると思うので、相性っていうのか...そういうのに興味があります。
良かったら感想とか聞かせてください。
自分の経験でMacBookPro13のパッドを想像すると、全体的にはすごく使いやすいけど
操作面積が小さかったので、ちょっと細かいのが苦手だったり、
ノートPCだったせいもあるかもしれないけど若干レスポンスの悪さは感じてました。
985名称未設定:2010/08/21(土) 14:59:08 ID:DCb3NAss0
細かい作業で言ったらIllustratorやphotoshopなんかの作業では
やっぱりマウスの方が正確に動かせてる
magictrackpadはweb閲覧とか気楽な操作に向いてる
986名称未設定:2010/08/21(土) 15:01:55 ID:pMn4tUZw0
>>984
MBPでは回転とか拡大縮小操作の誤爆が多かったので機能を切っていたのだけど
MTBだと誤爆しないのでフル機能で使ってる
面積の違いから来る操作性の向上というのはあると思うよ
987名称未設定:2010/08/21(土) 15:27:40 ID:AC6PVclQ0
>>985
そういう細かい作業って実はペンのほうが数段やりやすい。
bambooってそういう意味では神な製品になるはずが、肝心のタッチの性能が今ひとつだもんでどっちつかずになっちゃってる。
ほんと残念。
988名称未設定:2010/08/21(土) 16:12:30 ID:YuJaMDM60
>>987
じゃあ、Magic Trackpad 用のペンがあれば、
それで済んじゃうってこと…? でも無いかw
989名称未設定:2010/08/21(土) 16:55:11 ID:Jw5YMooP0
>>984
Logic 9とProtools 8で使ってる。
もともとトラックボールを使ってたので、
いちいちスクロールバーをつかまなくても横スクロールできるようになったのは凄く便利。

フェーダー操作やオートメーションの手書きも問題ない。
ただ、もともとマウスで作業してた人は、細かい操作がしづらいと感じるかも。

Logic 9はピンチイン・アウトにも対応してて便利(8はしてない)
ProToolsは、BTTでピンチイン・アウトをズームイン・アウトに割り当ててる

BTTでいろいろとショートカットをジェスチャに割り当ててみたけど、
これはさすがにジェスチャよりキーボード押したほうが早いね。
990984:2010/08/21(土) 18:18:56 ID:zzuUB7nB0
皆さん、早速のご意見感謝です<(_ _)>

>>985
緻密さの極みの作業ですね^^;さすがにそのレベルまでいくと慣れたマウスが良い気がします。

>>986
誤爆率...なるほど。ドラッグに関しても同じ様に小さいほど誤爆しやすいかも。

>>987
ペンは買った事あります^^; これは向き不向きがあるみたいで、自分には厳しいですね。

>>988
どこかそういう製品出すかも。でも使い勝手は・・・??

>>989
私もLogicは使います。あとはdpとかreasonとか諸々・・・
トラックボールも使ってましたがマジックマウス中心でスクロールをさせてます。<ちょっとチマチマした感じ。
自分はmixより作編曲作業なのでmidiデータのエディット用途ですが、細かい操作はやはり慣れが必要なんですかね。
ピンチイン等はマジックマウスだと若干おっくうなんですよ・・・そこが素早く出来ればより細かいエディットがやりやすいかな。
ちなみに今もBTTは使っていて調節はしてますが、ショートカットは控えめに使ってます^^;


ピンチイン、アウトで細かい操作性をカバー出来るかが鍵かもですね。
あとはドラッグ誤爆の件と、物理クリックかタップか・・・というところは悩みどころかな。
でも実際使用されている方の意見はとても参考になります。
あらためて感謝(^^)/

ううむ。ポチるか!
991名称未設定:2010/08/21(土) 21:21:06 ID:qYGkNT530
次スレ

Magic Trackpad part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1282393149/
992名称未設定:2010/08/21(土) 22:35:42 ID:XGxu+0rv0
>>991
993名称未設定
>>991
禿乙