Intel iMac part 99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Intelベースのアルミニウム製iMacのスレ

■アップル公式
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/imac/

■まとめサイト
・new iMacアルミニウム まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/71.html
・iMacアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/20.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/40.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=iMac+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

※前スレ
Intel iMac part 98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1277295185/
2名称未設定:2010/07/14(水) 22:34:20 ID:t0cIcCLS0
価格コムでimac27inchを買おうと思った矢先、amazon以外のショップが消滅したわけだが・・・
3名称未設定:2010/07/14(水) 22:34:44 ID:/3FSSfxa0

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
4名称未設定:2010/07/14(水) 22:41:34 ID:ViF3IUIw0
おっつ〜
5名称未設定:2010/07/14(水) 23:14:39 ID:4YGROSIc0
>>2
新型がでる
6名称未設定:2010/07/14(水) 23:15:45 ID:zegvfh1T0
>>2
通販制限のアレ、結局問題にならなかったのかね。
7名称未設定:2010/07/14(水) 23:17:14 ID:KTRCPIABP
>>2
他の店も普通に売ってるじゃねえか
8名称未設定:2010/07/14(水) 23:38:10 ID:vO76P06oi
スレの勢いが物凄いから新型出たと思ったじゃないか
ちなみにappletv投げ売りされてるからこれはそろそろでるよ

iMacはipodと抱き合わせ販売されてたんだが、こっちも処分売りで良いのかな
9名称未設定:2010/07/15(木) 00:35:37 ID:MHvWWoDi0
現行iMac、どれ買っても日常困らない
PPC Macからの乗り換えから考えるとケツのしわの数
ほどの差もない
10名称未設定:2010/07/15(木) 01:00:41 ID:mM6VSyzO0
>>9
でも 新しいのがいいでしょ
クルマと一緒だよ
燃費で選ぶやっぱりもいれば
新しい機能で選ぶ奴もいるし
デザインで選ぶ奴もいる
11名称未設定:2010/07/15(木) 01:27:53 ID:oK3fBMuv0
処女愛mac
12名称未設定:2010/07/15(木) 01:42:40 ID:2QqpRrQZ0
9月に新型出るってさ
USB3.0、2TBHDD,8GBメモリ、BRスーパーマルチドライブ、27IPSαパネル、LEDバックライト
FACE TIME,iOS4、C4,PAC3
定価21万円
13名称未設定:2010/07/15(木) 02:38:18 ID:xt99kijB0
そこまで書いておいてなんでCPUのこと書かないの?なんで?
14名称未設定:2010/07/15(木) 02:57:12 ID:vyddf8760
ネタだからでしょ
15名称未設定:2010/07/15(木) 03:01:22 ID:nbn2Gb+Z0
最近は新型情報がリークされることが多いからそれまで待てばいい。
16名称未設定:2010/07/15(木) 03:12:13 ID:C1lLidNk0
>>12
過去には、8月にProと同時に発売されたこともあるよ。むしろ9月はiPodで手一杯だろ。

それに、実現しそうもない内容ばかりだな。
LEDバックライトやiOS4とのリンクくらいは実現するだろうけど。
他はタッチパネルとか、21.5吋モデルにも映像入力追加、なんてほうが現実的かな。
17名称未設定:2010/07/15(木) 03:34:34 ID:OhfVBiAP0
BDは付けてほしいところだけど無理だろうな。
18名称未設定:2010/07/15(木) 03:35:52 ID:oK3fBMuv0
おい!1%ローン終わってもこねーじゃないか!!!
なんでだ!おい!おい!おい!おい!

きっとくりゅ♪ きっいぃっとくりゅ〜♪
19名称未設定:2010/07/15(木) 09:27:30 ID:TdYj3Zd+0
次はBDを搭載してiDVDが対応して下さい。

AVCHD編集できてBD出力が簡単にしたい。
20名称未設定:2010/07/15(木) 10:34:36 ID:UUaoI9jB0
オレ夏コミで儲かったら新型のiMac買うんだ
21名称未設定:2010/07/15(木) 10:37:28 ID:ymh96fSi0
>>19
最近だったかな
ジョブズへのインタビューで
ブルーレイディスクに対応することは
ないといっていたよ。

ブルーレイディスク利用者は世界的にみてシェア少ないからなぁ(^◇^)

wiiがブルーレイディスク対応になったら
採用するんじゃねぃの?!
22名称未設定:2010/07/15(木) 11:01:22 ID:Zco1Xvf80
米時間16日金曜日(日本時間17日午前2時)に、アップルは少数のプレス向けカンファレンスを開くようです。内容はiPhone 4について。

初代iPhoneの時は、発売後2カ月で200ドル値下げ発表がありましたけど、今回はこれだけ問題になっている電波問題もありますから、それについて何らかの発表がある事は間違いないでしょう。

もしかしたら、バンパー無料配布にふみきるのかもしれませんよ..
23名称未設定:2010/07/15(木) 12:07:50 ID:cUHPmYLNi
>>12
ブルーレイとかw
諦めろ
24名称未設定:2010/07/15(木) 12:25:52 ID:B2HrfgZ80
価格.comの取扱店舗が1件になってる…
やっぱりもうすぐ出るの??

http://kakaku.com/item/K0000064889/
25名称未設定:2010/07/15(木) 12:33:55 ID:xxMyf0XI0
>>9
いまや梅はグラフィック機能がMacBookやmac miniより劣るからなあ。
26名称未設定:2010/07/15(木) 12:36:38 ID:zAvzai4e0
現行のiMac使ってる方にお聞きします
液晶の黄色いムラは全くありませんか?
27名称未設定:2010/07/15(木) 12:37:58 ID:xxMyf0XI0
>>19
まあ,BD自体は対応してる,っていやあ対応してるといえるからなあ。
BD-Videoに対応してないだけで。
普通にiMacでもEncore CS4でBD作成できてますよ。見れないけどw
さすがにCoreDuoなんで,CS5のためにそろそろ買い換えたいんだけどな・・・

時期が微妙だよねえ・・・
28名称未設定:2010/07/15(木) 12:39:54 ID:GDs6p8qS0
カリフォルニアで16日(金)午前10時(日本時間翌17日午前2時)に特別記者会見を行うようです。
29名称未設定:2010/07/15(木) 12:55:06 ID:Zco1Xvf80
まあメインはiphone4の事だけどねw
30名称未設定:2010/07/15(木) 12:55:39 ID:FmBo4Z570
imac欲しい
遅くても10月までには出るよね
今は買っちゃ駄目だよね
31名称未設定:2010/07/15(木) 13:05:06 ID:xxMyf0XI0
>>30
梅にi3だったらショックは少ないけど,
i5だった日にはさすがにヘコむだろうしなあw
32名称未設定:2010/07/15(木) 13:46:35 ID:TdYj3Zd+0
>>27
確かに対応させれるけど
AVCHDビデオが普通になって
せっかくFCE/iMovie/iDVDとお手軽に編集出力が出来るiMacなのに…

微妙だ…時代は3Dビデオにもなろうとしてるのに。(買えないけど)
33名称未設定:2010/07/15(木) 17:44:11 ID:ymh96fSi0
>>32
外付けでも良くねぇ?
34名称未設定:2010/07/15(木) 17:44:26 ID:k86TI4Yx0
調べてみたらiMacって毎年必ずバージョンアップしてるじゃん
秋くらいに新型投入されるのはほぼ確定で良いんじゃないの?
Mac miiniは1年以上放置させられてたことはあったけどiMacって主力商品だから1年放置はまずないんじゃないの?
iMacが高性能化するとMac proは売れなくなるから困るんだろうねえ
だからiMacはスペック面で劇的に進化できない
どうせならMac proは業務用ってことで特注にして最上位iMacはMac proレベルにまで昇華させればいいのに・・・
35名称未設定:2010/07/15(木) 17:48:30 ID:mH0v3e+A0
値段がiMacレベルじゃなくなっちゃう
36名称未設定:2010/07/15(木) 18:16:00 ID:Y6ZHX7X50
iMacじゃ物足りない層に「iMac Pro」
Mac Proは持て余す層に「Mac Pro mini」
Mac miniからステップアップ!「Mac mini Pro」
iMacでありながら性能はPro並み、それでいて小型の「iMac mini Pro」

これらを発売することでMacのラインナップは隙のない完璧な布陣になります
続いてノート型Macの新ラインナップを発表したいと思います
37名称未設定:2010/07/15(木) 18:22:08 ID:OmbV4eTJ0
iMacとProの間を埋める製品がほしいんだけどな。
モニターは好きなのを選んでスペックはiMacと同等なやつ。
miniじゃもの足り直し高いし。
38名称未設定:2010/07/15(木) 18:22:14 ID:ymh96fSi0
>>36
いや いいよ(; ̄O ̄)
アップルの戦略は商品数を減らすことで
在庫へのリスク管理と
パソコン音痴でも 迷わず買える
という理想の販売戦略が上手くいっているのだから(; ̄O ̄)

むしろ商品数を減らす方向に向かうと思う。


39名称未設定:2010/07/15(木) 18:23:46 ID:OhfVBiAP0
アルミのCubeを出してほしいところだ。
Mac miniだとビデオカード交換出来ないもんな。
40名称未設定:2010/07/15(木) 18:41:10 ID:Lwiy50HP0
>>38
(; ̄O ̄)
41名称未設定:2010/07/15(木) 18:42:14 ID:xxMyf0XI0
>>34
要はArrandale/Clarkdale世代の
デスクトップMacが出るか否か,ということですので
問題は時期だけです。
今までのintel iMacはインテルのロードマップに忠実でしたので,
今回は遅いよねえ,という感じです。

i9待ちのMacProに配慮してるのかなあ,と。

>>37
Apple的には,そういう人は背伸びをしてMacProを買え,
ということなんじゃないかと。
じゃねえと,MacPro売れなくなるよw
42名称未設定:2010/07/15(木) 18:49:35 ID:OhfVBiAP0
最近のAppleは「Mac Proは必要な人だけ買って下さい」という姿勢を取っているように見える。あまり売る気を感じられない。
iMacかMac miniかMacBookあたりを売りたいのではと思う。
43名称未設定:2010/07/15(木) 18:53:37 ID:CANAtfEW0
速報!9月に新型出るってさpart2
i9クアッドコア、USB3.0、2TBHDD,8GBメモリ、BRスーパーマルチドライブ、30インチIPSαパネル16:10(日本製)、LEDバックライト
FACE TIME,iOS4、SDXCスロット(2TB対応)、3Dカメラ(カメラ左右に搭載)
APS-C1800万画素CMOS(各カメラに一つずつ搭載)、ペンタックスレンズ搭載F1.8
C4,PAC3,
定価20万円
44名称未設定:2010/07/15(木) 18:58:16 ID:ymh96fSi0
>>43
願望だな

液晶パネルは 韓国製
確か 五年契約しているから まだまだ韓国
組み立ては台湾が契約したらしいね

ガラスの裏側に指紋がついていたり
なんてことはないだろう
台湾製だったら
45名称未設定:2010/07/15(木) 18:58:35 ID:OhfVBiAP0
>>43
それでHDD廃止で全モデルSSDだ!
128GB、256GB、512GBいずれか。
46名称未設定:2010/07/15(木) 19:00:09 ID:5Od+G5MM0
そんなの出たら日本のガラパゴス家電業界が死滅しちまいますぜ兄貴
47名称未設定:2010/07/15(木) 19:03:42 ID:OhfVBiAP0
>>46
いやいや。
Macより日本の家電メーカーや自作機の筐体の方が好きという人も居るよ。
とにかくアップル製品のシンプルな感じが嫌いなんだってさ。
あと、NECとか富士通とかの方が安心出来るらしい。
いろんな人が居るものだ。
48名称未設定:2010/07/15(木) 19:09:17 ID:OmbV4eTJ0
なぜウインドウズがいいのかって聞くとあのギザギザフォントとインターフェースが好きって変な人もいるくらいだからな。
5キロ離れてみれば高級品にみえても間近でみると100均製かと思うドザ用ノートが良い人もいるんだろう。
49名称未設定:2010/07/15(木) 19:13:48 ID:VRUz3J7v0
s.m.a.r.t.エラーって何?
ぶっ壊れたの(・・?)
50名称未設定:2010/07/15(木) 19:21:20 ID:ymh96fSi0
>>49
ハードディスク?
51名称未設定:2010/07/15(木) 19:26:50 ID:rPzaXReg0
>>49
ご愁傷さまです、ハードディスクがお亡くなりになられました。
52名称未設定:2010/07/15(木) 19:29:27 ID:xxMyf0XI0
>>49
まだ動いているのなら「しのせんこく」です。
速攻でデータを待避しましょう。
53名称未設定:2010/07/15(木) 19:31:50 ID:xxMyf0XI0
>>47
最近のDELLとかHPは正面だけは頑張ってる。正面だけはw
裏は相変わらず板金だが。
54名称未設定:2010/07/15(木) 20:05:23 ID:ymh96fSi0
>>アップルの同時購入キャンペーンが
終了する 10月18日以降が
新型発売の可能性高いな
55名称未設定:2010/07/15(木) 20:26:16 ID:k86TI4Yx0
Proとminiの中間が欲しいという待望論は世界中で議論されてると思うけど俺はiMacの最上位機種をProに近いスペックで作れば良いと思うのよ
Proは拡張性の自由殿高さが最大の売りの一つだしiMacとは差別化できるんじゃないのかねえ?
そろそろHDDを2期搭載できるようにできないかなあ
スペース的に厳しいかな
56名称未設定:2010/07/15(木) 20:36:09 ID:OhfVBiAP0
>>55
>二基搭載
起動ディスクがSSDでタイムマシンやファイル置き場にHDDとかいうのもいいかもしれないな。
5749:2010/07/15(木) 20:38:46 ID:VRUz3J7v0
HDDが不調なようですおrz
iMac(2009)ってHDD交換可能ですか?

それにしても49って、、、
58名称未設定:2010/07/15(木) 21:41:27 ID:q48rkXHa0
交換とか考える前に速やかにデータをバックアップしてください
今すぐにデータが飛んでもおかしく有りません
5949:2010/07/15(木) 21:45:05 ID:VRUz3J7v0
タイムマシンが有るから無問題です〜

でも自分でHDD交換できないのは痛いな><
60名称未設定:2010/07/15(木) 21:47:09 ID:w5nfIPh90
s.m.a.r.t.がエラーはいたのにバックアップみたいに
HDDガリガリするようなことをするのも勝負だけどな

交換中にいろいろ壊さんようにな
61名称未設定:2010/07/15(木) 21:55:20 ID:rPzaXReg0
>>59
intel-iMacのばらし見ながらやればできるよ。
2009ならガラスの外し方違うから気をつけてね。
つか、保証期間内じゃないのけ?
6249:2010/07/15(木) 22:00:21 ID:VRUz3J7v0
自分でもできるんですか?
ちょっとやってみます!
63名称未設定:2010/07/15(木) 22:00:37 ID:ymh96fSi0
一年も経たずに 壊れるのか
ソニータイマーの比じゃないな
64名称未設定:2010/07/15(木) 22:06:10 ID:Wn8GyRFH0
HDDに関しては運の要素が強い希ガス
65名称未設定:2010/07/15(木) 23:11:07 ID:ymh96fSi0
>>64
いや ハードディスクの寿命は使用環境にもよるでしょ。
66名称未設定:2010/07/16(金) 00:29:00 ID:NFM9zahG0
27買った方がよくない?
メモリーも多く刺せるし
67名称未設定:2010/07/16(金) 00:44:06 ID:alDI8A+D0
金があるなら買えばいいじゃん
68名称未設定:2010/07/16(金) 01:19:11 ID:gJUI1deo0
パンがないならケーキを食べればいいじゃない。
69名称未設定:2010/07/16(金) 07:24:41 ID:Hi3yavJ/0
Appleって、リコール情報提示しなくていいの?
Appleを守る為の法律でもあるの?

 つうかよぉ‥ ノングレアiMac発売しろよっ!
        なんだよ、IPS(粗悪品だが)なのにグレア液晶ってよぉ‥ 馬鹿か??
70名称未設定:2010/07/16(金) 10:23:06 ID:fjJZEPG10
>>69
ガラス 外せば
71名称未設定:2010/07/16(金) 10:39:07 ID:pfNIUSqH0
>>69

何だこの人…情報開示ってなんなんだか…
72名称未設定:2010/07/16(金) 11:58:13 ID:BR5N7b5j0
ImACにバイオのリカバリディスクのWindowsOSを入れたいんですが
入れ方おしえろ
73名称未設定:2010/07/16(金) 12:01:06 ID:3r06V0ha0
>>72
まずはパンツを脱いでからの話だ
74名称未設定:2010/07/16(金) 12:04:15 ID:il65Mii8P
>>72
まずBootCampの使い方を覚えるんだ
75名称未設定:2010/07/16(金) 12:04:47 ID:Gilsb1b+0
いや滝に打たれるほうが先だな
76名称未設定:2010/07/16(金) 13:01:31 ID:w61AM+rc0
全部同時にやればいいんじゃないか?
77名称未設定:2010/07/16(金) 13:02:48 ID:w61AM+rc0
>>71
言っていることはあっているように思うけど、何か変か?
78名称未設定:2010/07/16(金) 14:26:09 ID:SotU/FhA0
>>72
リカバリディスクのは入らないだろ
79名称未設定:2010/07/16(金) 14:41:38 ID:fUvisB8q0
試したこと無いけどDELLのリカバリディスクならいけるとか。
以前、ヤフオクでXPが破格で出品されてたので落とすと中国からDELLのリカバリディスクが送られてきたわ。
説明書によるとマイクロソフトに電話かけないといけないらしい。
怖いのでビックカメラでDSP版のXP買ったわ。
80名称未設定:2010/07/16(金) 15:18:41 ID:M+hZXdYg0
>>79
それ買いました

電話も無事つながってインスト済み

でも殆ど使ってない

81名称未設定:2010/07/16(金) 15:22:35 ID:fUvisB8q0
>>80
アレってサポートセンターの人に機種名とか伝えないといけないのだよね?
説明書では「適当にいってごまかして下さい」と書いてあった。
やっぱり怖いなあ。
82名称未設定:2010/07/16(金) 16:23:46 ID:lvJjIpSq0
SLIC tableってブーキャンだとMac側から簡単に書き換えられそうなのにね。
83名称未設定:2010/07/16(金) 17:26:42 ID:SotU/FhA0
i7ポチっちゃった(^^)
84名称未設定:2010/07/16(金) 17:36:18 ID:fjJZEPG10
>>83
やっちまったなぁ〜
85名称未設定:2010/07/16(金) 17:36:37 ID:il65Mii8P
勇者あらわる
86名称未設定:2010/07/16(金) 18:19:38 ID:fjJZEPG10
なんか 夏がおわるまで 新しいimacは発売されないことを 発表するらしいね

USB3 には対応するが ブルーレイディスクは対応しないことを 説明するらしい

ってことで しんのすけiMacは 大幅なモデルチェンジはない(−_−#)

期待していたのに(>_<)
87名称未設定:2010/07/16(金) 18:32:01 ID:Pg/0ZJlJ0
せめてBTOでBDドライブ選択出来るように対応してほしい。
88名称未設定:2010/07/16(金) 18:40:06 ID:Gilsb1b+0
>>87
見るためのソフトないのになんで?
89名称未設定:2010/07/16(金) 18:58:04 ID:fjJZEPG10
>>88
winでみれば良いのでは?
90名称未設定:2010/07/16(金) 19:07:18 ID:UxEeTBGC0
質問です。
iMacって重さのバランス悪そうなんですけどどうっすか?
地震が来たら後ろにバタンと倒れてしまいそうなんですけどどうっすか?特に27インチ。
早く買いたいのですが、この点が気になってポチれません。
誰か僕の背中を押してください!オナシャス!
91名称未設定:2010/07/16(金) 19:09:11 ID:fjJZEPG10
>>90
計算すれば??
92名称未設定:2010/07/16(金) 19:09:28 ID:FOIugZoE0
ポチるにしても明日の朝まで我慢しといたほうが、念のためだけど。
93名称未設定:2010/07/16(金) 19:13:43 ID:fjJZEPG10
>>90
ごめん
地震きたら imacが倒れるよりも
身の安全を気にする方がいい

住んでいる場所が 高層ビルであれば
倒れるかもね
94名称未設定:2010/07/16(金) 19:31:00 ID:EtqbLEbq0
>>87
BDドライブはまだ進化中だから外付けがいいと思うよ
なんか100GB対応の規格がすでに製品化始まったみたいだし

ただビデオやデジ一眼で撮った映像はメディアに焼いておきたいのでiDVD→iBDには進化してほしい
編集機能はiMovie程度で十分なので焼くためだけに高いオーサリングソフト買うのはちょっとね
95名称未設定:2010/07/16(金) 20:04:04 ID:AJRqffQj0
なんかUSB3.0のって2010年後半に出るって噂流れているな。
96名称未設定:2010/07/16(金) 20:05:35 ID:AJRqffQj0
>>88
>>89
なんでBDって煙たがる奴人がいるの?Winでみれば、っていうけど別にMacに載っても
困りはしないじゃん。
97名称未設定:2010/07/16(金) 20:08:34 ID:vtWRHZEM0
>>79-80
偽造品使うなよ。Macがかわいそう
98名称未設定:2010/07/16(金) 20:27:07 ID:fjJZEPG10
>>96
しかし 何故ブルーレイディスクなのよ
時代と逆行してねぇ?

アップルの理想は
ディスクすら無くすことだと思うよ
現在 一番理想に近いのがipadだと思う。

よりシンプルに がモットーのアップルは
高機能化 多機能より 削ることが大事


99名称未設定:2010/07/16(金) 20:30:29 ID:ucN2/UnA0
>>98
それはそれでいいけど
手元にあるソフトを再生したいなって思うじゃない
倉科カナとか川村ゆきえとか
100名称未設定:2010/07/16(金) 21:31:45 ID:NFM9zahG0
BD自体、もう時代遅れ。

次が出るよ。
101名称未設定:2010/07/16(金) 21:44:38 ID:asUi/Hcy0
G4時代のデザインの復刻版を作って欲しいなあ
あの近未来的なデザインが好きだった
102名称未設定:2010/07/16(金) 22:01:12 ID:Gilsb1b+0
>>98
さらにジョブスが通信で儲けようとするんですねわかります
103名称未設定:2010/07/16(金) 22:04:20 ID:Pg/0ZJlJ0
今日、某家電量販店見てきたけど国内メーカーのPCは結構積極的にUSB3.0を搭載してきてるね。
104名称未設定:2010/07/16(金) 22:04:30 ID:x4bL5C7L0
BDはもう過去の物になるのが決定してしまったからな。
枯れた技術を使うのは悪い事じゃないけど、
育つ前に枯れた物を使う必要があるのかと。
105名称未設定:2010/07/16(金) 22:08:03 ID:KK469Flh0
で、Blu-rayの次のてのはいつ出るんだい
106名称未設定:2010/07/16(金) 22:09:37 ID:GCwescye0
次のiMacではトラックパッド付のキーボードで出してほしい
MagicMouse使いにくいよ…
10783:2010/07/16(金) 22:13:19 ID:SotU/FhA0
到着予定が22〜27だからそれまでに新型が出れば新型に交換してくれるはず
108名称未設定:2010/07/16(金) 22:15:11 ID:Pg/0ZJlJ0
BDをリッピングするのって時間かかるの?
どうせならBDを買ってMacに入れていきたい。
109名称未設定:2010/07/16(金) 22:17:37 ID:AJRqffQj0
別に時間は掛からないが、字幕は諦めた方が良いかも。っか現状Blu-rayは
専用のプレーヤーかWinにやらせざるをえない。
110名称未設定:2010/07/16(金) 22:21:10 ID:AJRqffQj0
>>98
時代が新しいメディアとしてBlu-rayを生んだんでしょ。かたくなに搭載しないのは
正確に言うとAppleの方針が時代に逆行しているってところでしょ。

正直本国以外動画の配信が絶望的だから洋禿げの理想が光学メディアの排除だとしても
思惑通りに言ってもらっちゃ困るわけで。
111名称未設定:2010/07/16(金) 22:24:26 ID:GCwescye0
家庭用ムービーもHD常識になりつつある今、ショージキDVDだけでiMovieはきつい
やはしBDは必要なのでは?
112名称未設定:2010/07/16(金) 22:27:20 ID:NFM9zahG0
BDは
もはや、負け組。
113名称未設定:2010/07/16(金) 22:31:59 ID:nKYcf5300
このアンチBDの流れなんなの?信者?
別に今の段階でiMacにBDが載ってくれなくてもいいけど、
現状BD以外で綺麗に映画みられる手段がないじゃん。気持ち悪。
114名称未設定:2010/07/16(金) 22:32:03 ID:x4bL5C7L0
BDが必要な人は外付けでも買えばいいんじゃない?
今あせってAppleが価格の高い規格を使う必要もないし。
同じ価格でBD+LG液晶使うなら、DVD+日本製液晶とかにかえてほしい。
115名称未設定:2010/07/16(金) 22:32:46 ID:LtOQOssuP
BDのって困る事なんかないのにな。
116名称未設定:2010/07/16(金) 22:39:57 ID:XkdBqKVIP
>>113
普通はテレビで見るのでは?
117名称未設定:2010/07/16(金) 22:43:42 ID:GCwescye0
>>116
たしかに
でも、書斎で一人でみたいーって需要もあるかも
118名称未設定:2010/07/16(金) 22:49:09 ID:PfhhbETP0
何故BDが必要なんだよ
映画みても 今のグラボ じぁ
絵がびみょうに おくれるだろ
119名称未設定:2010/07/16(金) 22:52:23 ID:x4bL5C7L0
わかったわかった。
じゃ次のiMacにはBDを搭載運動しよう。そうしよう!

これでいいかな。
120名称未設定:2010/07/16(金) 22:52:41 ID:GCwescye0
ヨユーでしょ
121名称未設定:2010/07/16(金) 22:54:27 ID:XkdBqKVIP
>>117
そういう需要っていうのはまだまだニッチだから載らない
ていう単純な理由だと思うんだけどな
122名称未設定:2010/07/16(金) 23:06:49 ID:uDR+ohvK0
>>114
一体型であることに美を感じているから、
内蔵できるなら内蔵して欲しい。
123名称未設定:2010/07/16(金) 23:11:13 ID:x4bL5C7L0
>>122
BD推進派がうるさいので俺も推進派につくので
内蔵されてでたほうがいいと思うよ!

3〜4万高くなっても安いもんだぜ。
124名称未設定:2010/07/16(金) 23:12:49 ID:E5+ePXCX0
今時地デジを内蔵できないPCはだめだな
125名称未設定:2010/07/16(金) 23:15:45 ID:uDR+ohvK0
>>123
私は私の意見を言っているだけです。
貴方は貴方で自然体で振舞えば良いと思いますよ。
126名称未設定:2010/07/16(金) 23:21:12 ID:asUi/Hcy0
俺の希望

・24インチ
・テンキーつきワイヤレスキーボード
・ディスプレイ正面にスタートキーをつけるかキーボードにスタートキーをつける
・HDD2つ内臓可能
・正面にUSBポートをつけてほしい
・耐熱対策をもっとしっかり
・角度だけじゃなくて高さも調整できるようにしてほしい

127名称未設定:2010/07/16(金) 23:22:19 ID:NcMzMiAu0
>>118
GPUは関係ないっすよ。
128名称未設定:2010/07/16(金) 23:23:06 ID:UxEeTBGC0
スピーカーをアゴの正面に付けて欲しいっす!
129名称未設定:2010/07/16(金) 23:26:04 ID:LtOQOssuP
>>128
見た目がすごくダサくなりそう
130名称未設定:2010/07/16(金) 23:26:08 ID:+UYPgNZn0
>>126
・24インチ <前にだした
・テンキーつきワイヤレスキーボード <スマートじゃねえ
・ディスプレイ正面にスタートキーをつけるかキーボードにスタートキーをつける <カッコ悪い
・HDD2つ内臓可能 <耐熱対策をもっとしっかりの矛盾
・正面にUSBポートをつけてほしい <カッコ悪い
・耐熱対策をもっとしっかり <HDD2つ内臓可能はできん
・角度だけじゃなくて高さも調整できるようにしてほしい <お前の椅子でちょうせつしる
131名称未設定:2010/07/16(金) 23:30:25 ID:NFM9zahG0
BDはもはや、レーザーディスクみたいな短命で終わる。

DVDはCDのように、寿命が長いだろう。
132名称未設定:2010/07/16(金) 23:32:41 ID:+UYPgNZn0
>>123
3〜4万高くなって液晶の品質を上げたほうがいい
133名称未設定:2010/07/16(金) 23:33:04 ID:C8cw/ON70
BD言ってるやつはアホ
高画質なストリーミング配信も高速インターネットもあるのに
わざわざディスクで見ないといけないのか?HDDの価格はどんどん下がる。
ジョブズは消え行く技術に興味はない。
134名称未設定:2010/07/16(金) 23:37:28 ID:+UYPgNZn0
macrumorsにUSB 3.0 and Faster FireWire in Next Mac Pro, iMac?とある
135名称未設定:2010/07/16(金) 23:54:29 ID:PfhhbETP0
>>134
うん 来月の終わりに macpro
その数週間後にimac
らしい
136名称未設定:2010/07/17(土) 00:01:11 ID:emwtKHNI0
>>133
BDと同じ画質音質ならDL販売になってほしい
音楽もAACじゃ満足しない人もいるでしょ
選択肢はあってもいいかなと
137名称未設定:2010/07/17(土) 00:11:41 ID:+xGM30HW0
>>136
何故 imacに 画質を求める?
テレビでいいだろ
138名称未設定:2010/07/17(土) 00:18:09 ID:+WbyooL30
新型imac再来月の頭ってこと?
139名称未設定:2010/07/17(土) 00:21:33 ID:BOlimDiy0
9月までにはでるだろうね。
27買ったけど買い換えしよう。
140名称未設定:2010/07/17(土) 00:22:10 ID:r7V//9zm0
>>135
hardmacの記事は、「来月の終わりに」なんて書いていない。「夏の終わり」だ。
アメリカの暦では、レイバーデイである9月の第1月曜日までが夏とされている。
9月7日(火)にMacPro、その数週間後にiMacだろう。
141名称未設定:2010/07/17(土) 00:40:47 ID:EWy7MCJO0


   遅過ぎる!
   オレのeMacはもう、
   明日にもポックリ逝きそうなのに!!!!!!!
142名称未設定:2010/07/17(土) 01:10:52 ID:+xGM30HW0
>>141
いけよ 早く
だしておきな
143名称未設定:2010/07/17(土) 01:24:10 ID:3lcU/+/K0
Google mapすらまともに見れないPen4のパソコンが爆死寸前なんだな。2ヶ月も我慢出来ずにMac miniポチってしまいそうなんだな。
144名称未設定:2010/07/17(土) 01:38:15 ID:ObHs9Ekj0
>>143
僕は今日iMaci7ポチったぜ
バグフィックスが終ってる今モデルの方がいいと判断した
145名称未設定:2010/07/17(土) 01:58:03 ID:+xGM30HW0
>>143
おう
ぴゅぴゅっと だしちゃいな

146名称未設定:2010/07/17(土) 02:04:55 ID:EZbIiiM+0
>>144
バグフィックスなんて終わってないよ(^O^)/
147名称未設定:2010/07/17(土) 05:03:47 ID:iJScpiRZ0
ドラマ「 ホタルノヒカリ2」で
向井理がimac使ってて結構フューチャーされてますた。
これはきますね。本格的に。
148名称未設定:2010/07/17(土) 08:55:51 ID:wqKy6nrZ0
× imac(?)
○ iMac(Appleの商品名)

× フューチャー(future/未来)
○ フィーチャー(feature/際立たせる)


これはキテますね。本格的に。
149名称未設定:2010/07/17(土) 09:01:12 ID:ZP95grhIO
爆寸キタ!
150名称未設定:2010/07/17(土) 09:14:21 ID:0cpZFFk20
>>147
iMacが小道具になってるのはめずらしくないけど
起動音を鳴らしてたのはめずらしい。音で「今から仕事しますよ」って演出かな?
151名称未設定:2010/07/17(土) 09:36:17 ID:05B5Jlts0
>>94
iDVD→iBD!コレが欲しい!

FCE→iBDでお手軽AVCHD編集が早くやりたい。

内蔵ドライブはろくなことにならないので外付けでいいですから。
見るのはテレビで観ますから。
152名称未設定:2010/07/17(土) 10:13:25 ID:0E6mSjJP0
BDドライブもDVDドライブもいらね。
SDスロットのみで十分。

だけど電動イジェクトは必須。
153名称未設定:2010/07/17(土) 10:19:55 ID:mHi1snkJP
TimeMachine用にiMacに似合うかっちょいい外付けHDDが欲しいんですけど
ルータは玄関先の湿気の多い過酷な環境にあるのでTimeCapsuleはムリ
何かオススメはありませんか?
154名称未設定:2010/07/17(土) 10:53:54 ID:PzRAGbt30
>>153
取り敢えず、FW800接続規格でチョイス。
種類が多くないから、その中から気に入ったものを選べばよい。
155名称未設定:2010/07/17(土) 12:05:42 ID:yU4vsRRd0
TimeMachineだったら、USBでもいいような気がするけどね
お金に余裕があるならFWに越したことはないけど
156名称未設定:2010/07/17(土) 12:10:05 ID:0E6mSjJP0
>>153
TimeCapsuleをiMacのそばに置けばいいんでないかい?
157名称未設定:2010/07/17(土) 12:11:31 ID:MpERsIby0
普通に バッファローの安いやつでよね〜??
158名称未設定:2010/07/17(土) 12:16:07 ID:mHi1snkJP
>>156
光ファイバー終端装置は(光電話の関係で)玄関横の配電盤がある部屋にあるんで
AirMac Extremeも同じ部屋に置いてあってiMacは2階の自室にあるんですよ
>>157
あんな安っぽいデザインのHDDをiMacの隣に置くのイヤです orz
159名称未設定:2010/07/17(土) 12:18:26 ID:fmNSYgZW0
無線LANは人体に有害だからやめた方がいい。
家の中に携帯の基地局があるのと同じだから。
160名称未設定:2010/07/17(土) 12:20:34 ID:MpERsIby0
>>158
アップルストアで売ってる奴は?
意外と値段はてごろだが
161名称未設定:2010/07/17(土) 12:23:18 ID:pFzhb0uc0
www.applelinkage.com/#100716018
まあ時期的には当然だなぁ
162名称未設定:2010/07/17(土) 12:24:32 ID:mHi1snkJP
>>160
なるほど、ちょっと見てきますー
>>154,155
FW800のもので探してみますー
163名称未設定:2010/07/17(土) 12:52:02 ID:0E6mSjJP0
iMac(27平松)の上面を指ですべらせると「ぶぶぶぶ」という感じで微妙に感電していたので、
アースをちゃんとしてみた(コンセントパネルの中にアース線が通過してたので分岐、アース端子を出してつないだ)

指をすべらせてもふつうのアルミの感じになった。なんだかんだいっても触れやすくてでかい金属はアースしないとだめね。
164名称未設定:2010/07/17(土) 14:24:39 ID:/eF/HF/g0
>>161
リンク先、LightPeakって何だと思ったら、用はマルチデバイス対応かつ
ホットプラグ可能なFCのこと言ってるのか。
エンタープライズ用でも8Gbpsくらいなんだが、
それ以上の速度を出す物で民生用って出来るのかなぁ。
てかそれ以前にFCはケーブルの耐久性が怖いが。
165名称未設定:2010/07/17(土) 14:44:02 ID:dSV8UyN10
>>162
Mac用の外付けHDDと言えばLaCieだろJK
166名称未設定:2010/07/17(土) 15:08:33 ID:fmNSYgZW0
LaCieは五月蝿いから谷田。
167名称未設定:2010/07/17(土) 16:12:12 ID:YPMT3DSo0
>>164
SSDで6Gbpsのタイプが出てきてるね。
しかし、一般に広まるのはいつになるやら。

でも、速くなったら速くなったで快適になると思うよ。
そして、OSも重くなっていくだろうし。
168名称未設定:2010/07/17(土) 16:13:55 ID:YPMT3DSo0
LacieのUSB接続で2TBの黒いやつ持ってるけど五月蝿い。
中身のHDD調べると評判の悪いHDDだった。
1.5TB買っておけば静からしい。1.5にするのだったなあ。
169名称未設定:2010/07/17(土) 16:19:09 ID:kso9+ulZ0

dvdドライブを取り除いてHDDを増設したいんだけど素人でも可能なの?
170名称未設定:2010/07/17(土) 16:24:59 ID:a6mgwfL00
ファンレスだから五月蠅くないんじゃね?
と思ったらシーク音が五月蠅いのか・・・
171名称未設定:2010/07/17(土) 17:01:10 ID:NJjcD0z40
BDは欲しいよな。ハイビジョンで撮影した動画編集するのでDVDじゃ容量足りない。
172名称未設定:2010/07/17(土) 17:29:56 ID:MpERsIby0
>>171
何 うつしているの?
173名称未設定:2010/07/17(土) 17:32:23 ID:RlVmmoQc0
なんでわざわざ糞遅い光ディスクに保管するのかわからない。
他人に見せるならネットで足りるし。
174名称未設定:2010/07/17(土) 17:49:09 ID:xwcbsVjsP
焼くときになったらBootcampでWin起動してUSBのBDドライブで焼けばいいじゃない
175名称未設定:2010/07/17(土) 19:11:31 ID:Jad6s5lo0
>>174
USBのBDドライブ持ってるんだったらWinはいらんだろ。
176名称未設定:2010/07/17(土) 19:34:49 ID:BOlimDiy0
編集するのにいちいちBDに焼くの?
HDDとBDの読み書き速度の違いしってる?
177名称未設定:2010/07/17(土) 22:41:27 ID:xepYPVd70
iMac2007とiPhone3Gのぽんこつな私はこの夏一気に最先端に踊りでるんだ
178名称未設定:2010/07/17(土) 22:50:04 ID:MpERsIby0
>>177
夏というよりは
秋だな
179名称未設定:2010/07/17(土) 22:56:17 ID:xepYPVd70
秋でも良くなってきた
それでもあいぽん白より先にiMac出してくれよー
180名称未設定:2010/07/17(土) 23:38:02 ID:xwcbsVjsP
>>175
USBのBDドライブってMacでも認識してMacで焼けるの?読めるの?
181名称未設定:2010/07/17(土) 23:38:23 ID:/1Xs36Dq0
>>158
iMacも安いんだからきにするな。
182名称未設定:2010/07/18(日) 00:25:43 ID:Wi9PjJe40
なっ?末尾がPだろ
183名称未設定:2010/07/18(日) 00:36:48 ID:j4/zxQRHP
俺が勉強不足でした

さーせん
184名称未設定:2010/07/18(日) 00:46:10 ID:2HDoo0WS0
だからP, Oはあぼーんワードに入れとけと…
185名称未設定:2010/07/18(日) 01:25:47 ID:i6RoA+Nx0
3.33を選んだら、3.06より安くなった。
186名称未設定:2010/07/18(日) 01:41:50 ID:bbFU6r2Q0
>>185
??
何故??
187名称未設定:2010/07/18(日) 01:52:53 ID:2ZyqXWMa0
i7って熱い?適正なファンコントロールすれば大丈夫?
でもbootcampだとそれできないから辛い?やばい?
188名称未設定:2010/07/18(日) 02:13:21 ID:kJKI21xz0
>>187
壊れるのは ハードディスクくらいなんだから
バックアップ用のハードディスク買えば
いいんでないの?

うまくもたせば 三年はもつだろう
189名称未設定:2010/07/18(日) 02:16:06 ID:2HDoo0WS0
>>187
暑いってCPUとHDDな何度になってる?
190名称未設定:2010/07/18(日) 02:30:33 ID:2ZyqXWMa0
>>188 imac解体すんの結構大変よ?あとリセールしない派
>>189 C2D 2Ghzの俺に言われても困る

あ、mac環境で仮想化させればいいのか…
なんか買う気になってきた
191名称未設定:2010/07/18(日) 03:01:26 ID:LSeLvtFX0
うちは現在 i7 低負荷
Ambient 27℃
CPU   42℃
HDD   51℃
192名称未設定:2010/07/18(日) 03:10:45 ID:2HDoo0WS0
せめてHDDもメモリーのように交換が簡単にしてほしいな。
ある意味コンピューターの中で最重要部品なわけで代わりになるものがない。
CPUはロジックボードを変えればすむけど、HDDはいくたTime Machineがあるといえ
故障したときのダメージはでかい。
しかも交換に何万もかかるんだし。
一番シビアな部分なんだけど、温度測定してるスレをみてもHDDってあまり測定してないんだよな。
ドザ君がバックアップを取らないのと同じでデーターって重要性ないのかな。

うしなってから音楽だけでも…とか泣きついてるし。
193名称未設定:2010/07/18(日) 03:17:28 ID:2ZyqXWMa0
>>191 ですよね 誰だよ目玉焼き焼けるっつた奴は!
194名称未設定:2010/07/18(日) 03:20:30 ID:2HDoo0WS0
>>191
低いな

Ambient:27
CPU:43
HDD:55~58
HDDぶっ壊れそう。無負荷なのに。
core2 27ね
195名称未設定:2010/07/18(日) 03:31:40 ID:aNf+tCso0
i7 2ちゃんのみ稼働中
CPU 38
HDD 43
GRAPH 50
AMBIE 26
196名称未設定:2010/07/18(日) 03:49:12 ID:cuEP7fRN0
ヤマダで21.5が実質9万程度になってた
ついこの前まで値下げなしだった事考えると
やっぱ在庫処分かなー、明日買っちゃうかな
197名称未設定:2010/07/18(日) 06:35:53 ID:mS1F9EKv0
>>116
すまん、BDがiMacに載らないことにケチをつけてる訳じゃなかったんだよ。
単に、iMacにBDが載らないからってBDは負け組だの普及してないだの言う
気持ち悪い奴がいるなーってだけで。
個人的には、載っても載らなくてもどっちでもいい。載せろと強く思う訳でもなく、
載せる理由がないと強く思う訳でもない。
個人的にはそんなことよりさっさと新iMacを発売してほしい。すぐにポチる。
198名称未設定:2010/07/18(日) 10:24:43 ID:Nlf/OFpp0
>>196
やまぁだぁの店舗販売からも引き上げるので、手切れ金がわりに
指定価格(違法っぽい)の枠がはずれたとあるかも知れないかもしれない。
199名称未設定:2010/07/18(日) 10:26:15 ID:bhv8kvlh0
>>196
一つの店の安売り情報で判断するのは早計
色々な店での共通な現象じゃないと
200名称未設定:2010/07/18(日) 10:42:07 ID:2HDoo0WS0
じっさいでもBDは映画やアニメに限れば、それほどdvdように充実もしてないからな。
BDを借りて見る機会もほぼ皆無だからな。
データーの保存で言えばありがたいけど、メディアがまだ高いし読み書きの時間もね。
それならミラーリングしたHDDやTime Machineでバックアップして運用したほうがよさそう。
と言うかBDの次の規格もでてるので、今BDを搭載したところですぐに古い規格になってしまう。
そんなものに数万高くなってiMacに装備する必要があるのか?と思う。
ならば、個人で外付けBDを付けてDVDのように見れるようソフトウェアーでのサポートをしてくれたほうが助かる人が多いと思うよ。

レンタルしてリップしてHDDに置いておけばマウントすれば見れるのだからわざわざ焼く必要もないし。実際自分で所有してるDVDも円盤で見た事なんて1度も無い。

なんにせよ、Macのビデオカードはスペックが低いのでBDを搭載したところで快適に見れるか疑問でもある。BDみながら他の作業とかどうなんだろう?と。

自分は搭載には賛成だよ。価格が同じになるのなら。
でも価格が上がるのなら、BDよりFireWireの次の規格やeATA, USB3.0を搭載してくれた方がありがたい。もしくはHDDの増量や全体的なスペックの底上げ。
201名称未設定:2010/07/18(日) 10:59:13 ID:XSDYyqVn0
>>200
次の規格って? もしかしてBDXLのこと言ってる?
あれは基本的にDVD一層か二層かくらいの違いしかない互換規格だぞ。
202名称未設定:2010/07/18(日) 10:59:53 ID:laF5Rd4+0
>>200
>そんなものに数万高くなってiMacに装備する必要があるのか?と思う。

BDのドライブ搭載で数万円も高くなるという前提がおかしくないか?
203名称未設定:2010/07/18(日) 11:24:19 ID:kExEiWT90
>>200
なげーよ
レンタル リップ自慢はやめおけ,自分が無いから皆も無いわけでない
204名称未設定:2010/07/18(日) 11:27:57 ID:2HDoo0WS0
自慢て…こんなに簡単に出来るもの自慢する事でもないと思うけど。
205名称未設定:2010/07/18(日) 11:29:57 ID:gy2PVzkxP
>>204
iMac G5だとDVD1枚のリップに十数時間かかるですぅ
自慢以外の何物でもないです!
…新型まだー? (チンチン)
206名称未設定:2010/07/18(日) 11:30:23 ID:zRssK3FY0
ID:2HDoo0WS0
207名称未設定:2010/07/18(日) 11:42:10 ID:kJKI21xz0
だから
ブルーレイディスクはテレビでいいだろ
なぜ カクカクするimacでみたがるのか意味不明

imacでみるってことは
一人でみるのか?
208名称未設定:2010/07/18(日) 11:42:57 ID:XSDYyqVn0
次の規格とは結局何なのか。
今決まってないなら、次が製品として出るまであも五年はかかるぞ。
結局BDしか選択肢無いじゃん。
209名称未設定:2010/07/18(日) 11:43:16 ID:bhv8kvlh0
BD視聴を謳うなら、液晶の方も余計に気を使わないとダメだ
家電の液晶に、どれだけ動画再生に配慮した機構が搭載されてるか知っていれば、
「オールインワンで安くMacを」なコンセプトのiMacにBDを望むのは酷だと分かるはず
しかしまあいずれ時間が解決するはずだよ
210名称未設定:2010/07/18(日) 11:46:37 ID:xFL6aZU60
分かりません
211名称未設定:2010/07/18(日) 11:50:47 ID:XSDYyqVn0
少なくとも現行iMacのうち、梅(GF9400M)以外はHD動画の再生支援機構が
普通に搭載されているから、BD再生が酷ということは無いはずだがなぁ。
あとはソフト側で機構をうまいこと使えるようになれば良いだけで。
ついでに言えば、俺はホームビデオをHDカムで撮ってるから、出来ればそいつを
iMacで取り込み→iMovieで編集(HD対応してるし)→iBDで書き出し
→PS3なりBDレコなりで視聴
って流れが出来てくれると非常に有り難い。
逆にiMac側はとりあえず視れるくらいでいいよ。編集さえ出来れば。
212名称未設定:2010/07/18(日) 11:56:40 ID:tJISSIAB0
Intel『Core i7-870』が大幅値下げで【¥28,800】とお買い得に!
動作クロック2.93GHz、Turbo Boost tech:3.60GHzとハイスペック!
さらに本日解禁の新製品『Core i5-760』
   (2.80GHz/TurboBoost tech:3.46GHz)が【¥19,980】で登場!
   今週はLynnfieldコアが熱い!

これが次期に乗りそうだな
213名称未設定:2010/07/18(日) 12:07:06 ID:gy2PVzkxP
次期は松がi7で竹梅がi5かなぁ
214名称未設定:2010/07/18(日) 12:25:46 ID:6b5YmdTr0
>>211
TVの補正機能は地デジみたいな悪いソースのためにあるしね
iMovieがHD対応してるのだからiBDが出てほしいってのは同感
215名称未設定:2010/07/18(日) 12:41:17 ID:7U0eAN/T0
BDは容量少なすぎ
今なら1枚1Tは欲しい
先のことを考えるともっと
そうじゃなきゃHDDに保存するよ
216名称未設定:2010/07/18(日) 12:44:42 ID:QQge0w7W0
今のiMacはディスクに傷がつきやすい。
記録層が0.1mmのBDはMacには不適合なんだよ。
217名称未設定:2010/07/18(日) 12:48:29 ID:zRssK3FY0
>>215
保存はHDDでいいけど編集したビデオを親、親戚、友人に見せる用途に向かない。
218名称未設定:2010/07/18(日) 12:49:23 ID:XSDYyqVn0
>>215
用途間違えてない?
バックアップメディアが欲しいならLTOでも買っておきなよ。
一巻1.6TBで10万くらいするけど。
219名称未設定:2010/07/18(日) 13:03:42 ID:2HDoo0WS0
1T焼いて読めなくなったら怖いな。
HDDで保存しつつも最終手段で焼くのならいいけど
220名称未設定:2010/07/18(日) 13:25:01 ID:kJKI21xz0
>>217
NASが便利でない?
221名称未設定:2010/07/18(日) 14:34:48 ID:qjw/PNiZ0


  USB3.0だのFireWireだのBDだの超どうでもいい
  ほとんどの人の関心は
  2009lateより液晶が少しでもマシかどうかだろ・・・
222名称未設定:2010/07/18(日) 14:40:31 ID:HgH+xbZw0
>>217
他人に見せるならYouTubeで十分だろ。
4K (4096 x 2304) まで対応、視聴者の指定も出来るし。
223名称未設定:2010/07/18(日) 14:50:58 ID:6b5YmdTr0
>>222
PCに詳しい人以外に見せにくい気がする
選択肢はいろいろあってもいい
224名称未設定:2010/07/18(日) 14:52:08 ID:7U0eAN/T0
つまりセル用と他人に見せる用のみの需要というわけで・・・
結局要らない、となるわけだ
225名称未設定:2010/07/18(日) 15:14:28 ID:BTaiRfL50
DVD-RだってCD-Rだって要らない人には要らないしねえ。
とりあえず再生環境だけでもあれば、自分の部屋にテレビない人やノートで寝転がって見たい人
HDテレビは安いの待ちって人とかもいると思うんだよね。
書き込みに関しては酷使するんだろうし外付けでいいと思うよ。
226名称未設定:2010/07/18(日) 16:00:48 ID:ct8yMND10
>>222
YouTubeで4k動画なんてあるの?あとそんなのまともに再生できるPCのスペックどんなもん?
あとダウンロード間に合うの?
つーか現状1920x1080で数十Mbpsの高品質な動画を人に見せるにはBD以外選択肢ないと思うけどな。
何十GBものファイルをダウンロードしてもらうのは現実的じゃない。
現状でそういう用途があるかどうか、iMacに載せるべきかどうかということは別に、
いまのネットワークのインフラでフルHDの動画を日常的に扱うのは現実的じゃないよ。
10Mbps程度のビットレートの動画ですらネットワーク経由であまり配信されてないじゃん。
言いたいのはiMacにBDつけないのはありえない、ってことじゃない。クラウドでおkとか言う奴
どんだけ品質下げさせるんだよ、って言いたいだけ。
227名称未設定:2010/07/18(日) 16:07:01 ID:j4yf4qTI0
ぐちぐちうるせーなあ
228名称未設定:2010/07/18(日) 16:20:31 ID:Cr7QDmEVP
>>226
お前女の腐った奴みたいだな。
ネチネチうぜー
229名称未設定:2010/07/18(日) 16:21:10 ID:bbFU6r2Q0
そろそろブルーレイディスクの話はやめにしないか

ここで どう書き込んでも 新型には採用しないといっているのだから
230名称未設定:2010/07/18(日) 16:26:19 ID:bbFU6r2Q0
ところで
imacを愛用している方

iworkやiLife以外の ソフトいれていますか?

参考までに教えてください
231名称未設定:2010/07/18(日) 16:27:36 ID:2HDoo0WS0
>>230
当然入れてます。
232名称未設定:2010/07/18(日) 16:41:33 ID:bbFU6r2Q0
>>231
ゲーム?
リッパー?
233名称未設定:2010/07/18(日) 17:07:28 ID:HgH+xbZw0
>>226
?ばっかりだが、4KはGoogle TVなんでしょ。光ファイバーの提供と合わせて。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=5BF9E09ECEC8F88F
4K2Kにテレビ向け新UI、ウェブアプリ化 − YouTubeが新サービスを一斉導入
http://www.phileweb.com/review/column/201007/12/124.html

各社光回線を使ったHD対応の垂れ流し「テレビ」サービスが始まってるし、
DVD程度の10Mbpsなんて屁でもないだろ。
234名称未設定:2010/07/18(日) 17:28:04 ID:bbFU6r2Q0
もう ブルーレイディスクはいいよ

第一 映画は映画館でみろよ
画質は劣るが やっぱり映画館でみる方が
面白い

それよりも スピーカーに不満な奴はおらんのか?
235名称未設定:2010/07/18(日) 17:58:50 ID:2HDoo0WS0
>>234
別に自前でつけてるので。
236名称未設定:2010/07/18(日) 18:14:09 ID:ct8yMND10
>>233
テレビみたいに回線事業者やプロバイダの段階でコンテンツ流せるのは
インターネットのトラフィック消費しないからそりゃ屁でもないよ。
問題なのはそういうのじゃなくて、普通にインターネット経由のアクセスなわけ。
末端だけ高速化してもIXがそんなに高速になってないから、結局海外のサーバーとは遅いままだろ。
だから結局YouTubeとかニコニコ動画から自由に10Mbpsの動画を見るなんてのは無理。
あらかじめミラーみたいに近くのサーバーにコピーされてなきゃ無理だよ。夢見すぎ。
237名称未設定:2010/07/18(日) 18:19:17 ID:tJISSIAB0
>>230
iVolume、Toastなど入れてますよ
238名称未設定:2010/07/18(日) 18:21:51 ID:tJISSIAB0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009I6K6G/
スピーカー、これ使ってる
239名称未設定:2010/07/18(日) 18:36:24 ID:i6RoA+Nx0
ださ
240名称未設定:2010/07/18(日) 18:39:50 ID:1M5vwSsq0
これは確かにださい
241名称未設定:2010/07/18(日) 18:41:06 ID:tZesvXtSP
アディダスの靴にありそう
242名称未設定:2010/07/18(日) 18:59:58 ID:I+dGhtK70
243名称未設定:2010/07/18(日) 19:26:48 ID:sUWSDrpl0
>>242
CDプレイヤーか
244名称未設定:2010/07/18(日) 19:34:50 ID:8pkX3IpZ0
ダサいというかスピーカーにみえなくてきもいw
245名称未設定:2010/07/18(日) 19:37:58 ID:8pkX3IpZ0
>>242
首から上をチョンパしたみたいだな。しかもフェンシングのヘルメットを上から
かぶせてある。
246名称未設定:2010/07/18(日) 19:49:01 ID:bACx8VH70
スピーカー外付けでいいなら
BDも外付けで
247名称未設定:2010/07/18(日) 21:14:59 ID:Ss6pYPli0
iMacはスタンドアローン前提だろ
ネットが要るなら遥か彼方見えないとこから無線
周りに置けるのはiPhoneかiPodだけ
248名称未設定:2010/07/18(日) 21:27:28 ID:p5653teO0
>>247

おっしゃる趣旨がよくわからないんですが…。
249名称未設定:2010/07/18(日) 22:34:54 ID:RKN7wWRL0
iMacの外観を損なうからLANケーブルをささずに無線でネットしろって事だろ
いかれてるぜこのリンゴ信者
250名称未設定:2010/07/18(日) 22:40:55 ID:XSDYyqVn0
さすがに通信品質を損ねてまで無線に変えたくはないなぁ。
AirMac云々の話ではなく、無線LANの本質的な物として。

有線と無線が同じ通信品質だと思ってるバカタレはさすがに居ないよね?
251名称未設定:2010/07/18(日) 22:43:14 ID:i6RoA+Nx0
無線は電磁波が悪影響を及ぼすし。
252名称未設定:2010/07/18(日) 22:49:05 ID:laF5Rd4+0
11gは時々不安定になるけど、11aなら有線と変わらないくらいに安定してつながってるよ。
253名称未設定:2010/07/18(日) 23:00:43 ID:gy2PVzkxP
ま、有線で使いたくても使えない場所に置かなきゃならない場合もあるんですけどね。
無線だと不安定だけどねぇ…PLCってのもあるけど繋がるか繋がらないが試してみないと分からないし…
254名称未設定:2010/07/18(日) 23:09:33 ID:i6RoA+Nx0
255名称未設定:2010/07/18(日) 23:13:38 ID:i6RoA+Nx0
256名称未設定:2010/07/18(日) 23:20:58 ID:i6RoA+Nx0
説明書に書いてるね。

iPhone を身体に着用して使用する場合、本体の身体からの距離が 15 mm 未満の場合
(iPhone をポケットに入れて持ち運ぶ場合など)、iPhone の SAR 測定値は総務省の定め
る曝露ガイドラインを上回る場合があります。
それでも高周波エネルギーの人体への影響が心配な場合は、iPhone の使用時間を制限す る
ことで、曝露量を低減させることができます。これは、曝露時間も人体に対する曝露量に
影響するためです。また、距離により曝露レベルは劇的に減少するため、身体と iPhone と
の間の距離をさらに離すことも有効です。
257名称未設定:2010/07/18(日) 23:37:06 ID:x0BJ3t5r0
Macって新型出ても値崩れってしないよね
なんでだろう?
旧型とか普通に2〜3万引きされてもいいはずなのに

258名称未設定:2010/07/18(日) 23:39:56 ID:tJISSIAB0
USB端子って足りないよね
259名称未設定:2010/07/19(月) 00:19:15 ID:wIndZmul0
>>257
ふつうに処分価格で売られてる。
27が出たとき、旧24の新品が8万以下で売ってたよ。
ナントカyou 系のお店で。
その24の初期不良組は8万で27に交換してもらったみたい。
俺もその一人だがw
260名称未設定:2010/07/19(月) 00:22:41 ID:J2ynl6dE0
>>259
ぇえ( ̄ー ̄)

八万円で 27手にいれたということ?
261名称未設定:2010/07/19(月) 00:53:02 ID:wIndZmul0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024013/#10834564

これは2.93モデルだけど。
液晶にムラがあると電話で言っただけで現物確認せずに27交換が決まった。
ま、担当者次第だと思う。
262名称未設定:2010/07/19(月) 02:13:02 ID:lB2xk3H20
>>259
あの時のYUは大盤振る舞いだったなあ。
旧モデルと言え半値近かったからね。

今後もこういうのが時々出てくるんだろうと
思ってたんだけど、春に通販禁止になってしまっかたから
アッブルが方針変えない限りはもう無理なんだろうな。
263名称未設定:2010/07/19(月) 04:33:02 ID:64izCLgj0
ipod、ipad、imacを揃えて使うのが夢
しかし今の所最大の障害はimac。ついつい安全牌でwindows機を買ってしまう

経済力をつけて、macとwin機双方を維持出来る状態になりたい
264名称未設定:2010/07/19(月) 05:53:40 ID:XZAV7iCR0
>>236
しょぼい環境で語るなよw
265名称未設定:2010/07/19(月) 06:42:28 ID:wHKqjvBo0
安全パイってなんだよw
266名称未設定:2010/07/19(月) 08:42:06 ID:x3nxTNf30
>>263
会社とかだとWindowsがメインだからなぁ
ゲームを遊ぶなり皆と共通のを使うならWindowsだろうし、Macを選ぶのは勇気がいるかもね
俺はMacで満足してるけど、友達にどれを買えばいいか聞かれたらWindowsをすすめるかな
267名称未設定:2010/07/19(月) 08:52:59 ID:R5R+OBMt0
imac買ってWordとExcel入れて運用してみればいいと思うんだがなー
268名称未設定:2010/07/19(月) 09:08:56 ID:Ea5K8F7i0
>>264
都心在住でホームタイプのFTTH(回線占有型)使ってたけど、今のサーバは
1コネクションに対してせいぜい20Mbps程度までしか帯域を割り振ってくれない。
要は100Mbpsって数字自体今の段階では全てに適応できる数字ではなく、
プロバイダ層から直接家の回線終端装置までの接続に言及した話でしかない。
これはネットワークの帯域が末端帯域だけではなく、国内のセンター間や
プロバイダ間の帯域までひっくりめて総合的に考えなければならないから。
しょぼいのは環境じゃなくてあんたの頭。
ズブの素人が語れるほどネットワークやサーバの世界は甘くないよ。
269名称未設定:2010/07/19(月) 09:44:56 ID:MpAPjWBo0
そんな事より、この熱なんとかしてくれ
270名称未設定:2010/07/19(月) 09:46:50 ID:957PqJuT0
>>268
お願いだからこのスレから消えてくれ
271名称未設定:2010/07/19(月) 10:08:23 ID:SYDY+bd30
スロットローディングって好きじゃないなあ。初代iMacでよくDVDが取れなくなったし(それもAVのときによくなる)
あえて外付けDVDドライブ付けてる人いる?

次期型ではHDD2台内蔵頼む。
各端子類は、背面だと使いにくいという意見があるが、あごの下面につけたらどうかな?(フロントだとデザイン上の問題があるから)
272名称未設定:2010/07/19(月) 10:32:11 ID:XZAV7iCR0
>>268
発想までしょぼいんだな。
273名称未設定:2010/07/19(月) 10:35:48 ID:g8lH3J920
>>271
検討します
274名称未設定:2010/07/19(月) 11:07:14 ID:IuMmIWQN0
>>271
俺もスロットローディングが、と言うより光学ドライブが嫌いだ。
今は光学ドライブがあったところにSSD載せてるけど快適だよ
275名称未設定:2010/07/19(月) 12:01:37 ID:MpAPjWBo0
>>233
何で撮影したんだろ。映像がフィルムっぽいが。
276名称未設定:2010/07/19(月) 14:21:45 ID:DTV0iOt70
新型の予想ってどうなってんの?
今回のマイナースペックアップだけ?
Macminiのようなてデザイン変更やHDMI実装とか細かい仕様の変更はないんだろうか?
とりあえず21.5型にも全機種4コア実装お願いします
あとディスク出し入れで傷がつかないような仕様にしてほしい
ブルーレイとUSB3.0はオプションで必要な人だけ
価格は下位機種が10万切るくらいで
277名称未設定:2010/07/19(月) 14:38:10 ID:CXURJ1B20
希望ならいっぱい出た
278名称未設定:2010/07/19(月) 14:47:32 ID:tHJt2CSX0
>>276
miniがiMac等の今のappleのデザインに追いついた感じ
DP出力があればHDMIもいけるので問題なしじゃない?DPの方が上位だし
279名称未設定:2010/07/19(月) 16:45:22 ID:eHc7QbCA0
iMacのアイコンがあるサイト教えて下さい
280名称未設定:2010/07/19(月) 16:52:44 ID:rpaoLDw40
281名称未設定:2010/07/19(月) 17:36:16 ID:eHc7QbCA0
>>280
解凍するとiMac.icontainerっていうファイルになってしまいます
282名称未設定:2010/07/19(月) 18:43:51 ID:rpaoLDw40
対処法がわからないからこっちで探して

ttp://www.hongkiat.com/blog/mac-icons-50-free-high-quality-imac-macbook-icon-sets/
283名称未設定:2010/07/19(月) 20:46:34 ID:eHc7QbCA0
>>282
素晴らしいサイトを紹介して下さってありがとうございます
284名称未設定:2010/07/19(月) 22:41:06 ID:odcIQp1d0
いえいえ。
285名称未設定:2010/07/19(月) 22:46:21 ID:rpaoLDw40
おれのせりふとるなし
286名称未設定:2010/07/19(月) 23:23:06 ID:1r88+sq/0
ごめんなさい
287名称未設定:2010/07/20(火) 00:05:22 ID:qv87H7zC0
当日にだめ元で栄のアポストに行って並ばずに買えた俺は幸せなのかなぁ?
288名称未設定:2010/07/20(火) 01:00:11 ID:AgUVKiV30
>>233
凄いなー
289名称未設定:2010/07/20(火) 02:13:39 ID:KEDHEzjg0
i7かったんだけど発熱すごいね
みなさんファンコントロールとかUSB扇風機とかで対策してるのでしょうか?
290名称未設定:2010/07/20(火) 02:23:23 ID:s0kCCvKj0
こういうの意味わからん。
ファン回転数落としたら筐体内に熱こもるだけ。
それに普通に使ってたらもともとファンの音なんてほとんどしない。
背面が熱いのもヒートパイプ繋いでヒートシンクしてるんだから当たり前だし。
291名称未設定:2010/07/20(火) 02:28:49 ID:UhqIvhzD0
>>289
やっぱり そうなのか。でもpcでもi7の発熱は頭抱える問題らしいね。
i5で熱くなって 困るという書込みみないけど どうなんだろうか?気になる。

アップルは発熱は問題ないといっているが
絶対に本体に影響がでるに決まっている。
寿命は二年のつもりで バックアップはしっかりとっておいたほうがいい。
292名称未設定:2010/07/20(火) 03:35:53 ID:KEDHEzjg0
>>291
上部は目玉焼きいけそうなレベルですよw
これのimac用あればと思うわけです。
http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/usb-water-cooled-notebook-stand.html
293名称未設定:2010/07/20(火) 06:48:53 ID:IXxl1M8zP
>>292
机の後ろから扇風機でも当てればいいんじゃないの?
294名称未設定:2010/07/20(火) 09:01:45 ID:EC5PZIxV0
温度を具体的に書いてもらわんと参考にならんな
295名称未設定:2010/07/20(火) 09:18:24 ID:+AZa4Wiu0
背面に熱さまシートを貼ると効果的だよ。
296名称未設定:2010/07/20(火) 09:27:39 ID:WdJ7e/dI0
画面ははなから黄ばんでるからAooleしねなんだが

付属の白いキーボードもマッハで黄ばんでいく。これは洗濯機で
洗ってもOKなんて事はないよな。どうやってクリーニングしてますか?
297名称未設定:2010/07/20(火) 09:35:02 ID:szVkgjK70
アップル、2010年第3Qの記者会見を7月20日に行うとのこと。-AppBankニュース
298名称未設定:2010/07/20(火) 09:36:22 ID:9l6TY2250
>>296
生活習慣を改めよ
299名称未設定:2010/07/20(火) 09:37:58 ID:9l6TY2250
普通はエアコンかけるでしょ。
エアコン持ってないのにi7なんてw

アパート住まいでフェラーリー持ってる奴思い出したw
そんなにいいもんじゃないけど iMacは
300名称未設定:2010/07/20(火) 10:20:10 ID:50LjNATH0
>>299
ほー
エアコンかければ
そんなに熱くならないのか

新型imacを待っているのだが
初macなんで 心配していた
301名称未設定:2010/07/20(火) 10:28:57 ID:9l6TY2250
C2Dよりはすべてが熱いが。
302名称未設定:2010/07/20(火) 10:40:27 ID:6phV/nW30
平松27だけど、やっぱり夏はそこそこ熱いね。ノースブリッジ温度が75度とか。
CPUは冷えまくってるけど。
303名称未設定:2010/07/20(火) 11:03:22 ID:9l6TY2250
平松?
304名称未設定:2010/07/20(火) 11:18:27 ID:6phV/nW30
27インチc2dのこと>平松。
305名称未設定:2010/07/20(火) 11:27:40 ID:9l6TY2250
それなら梅だよ。27C2Dは。

21.5は えたひにん。
306名称未設定:2010/07/20(火) 11:31:54 ID:IXxl1M8zP
士:i7
農:i5
工:C2D
商:C2D 21.5"
エタ非人:C2D 21.5" NVIDIA
こうですか? 分かりません!
307名称未設定:2010/07/20(火) 11:36:06 ID:9l6TY2250
士:i7
農:i5
工:C2D 3.33
商:C2D 3.05
エタ:C2D 21.5
非人:C2D 21.5" NVIDIA

松:i7
竹:i5
花:C2D 3.33
梅:C2D 3.05
並:C2D 21.5
下:C2D 21.5" NVIDIA
308名称未設定:2010/07/20(火) 11:39:10 ID:9l6TY2250
2.8L ツインターボ:i7
2.6L ターボ:i5
3.33L NA:C2D 3.33
3.06L NA:C2D 3.05
軽:C2D 21.5
原付:C2D 21.5" NVIDIA
309名称未設定:2010/07/20(火) 11:45:27 ID:9j2fIY8L0
マックのグレードで差別するのってドザがか来た人かな?
昔からマカーってどのマックを使ってようが差別なんてしないもんなんだけど。
ドザってスペックしかとりえがないのでマックを使い始めてもその癖が残るんだよね…
310名称未設定:2010/07/20(火) 11:46:11 ID:9l6TY2250
上戸彩:i7
堀北真希:i5
AKB 48:C2D 3.33
ベッキー:C2D 3.06
大沢あかね:C2D 21.5
熊田 曜子:C2D 21.5" NVIDIA
311名称未設定:2010/07/20(火) 11:47:28 ID:9l6TY2250
>>309
『マック』と書き込む奴がドザかとw

常識的に『Mac』
312名称未設定:2010/07/20(火) 12:00:16 ID:Ta1H5Jxw0
>>309
差別じゃなくて区別
313名称未設定:2010/07/20(火) 12:00:43 ID:XyeaENRY0
自分で『マカー』なんて言わないし
314名称未設定:2010/07/20(火) 12:12:11 ID:Vn0Zshk/0
>>296
表面のプリント文字が消えない程度に
ソフトタッチで激落ちくん。
黄ばみはしないけど、黒ずみみたいなのは綺麗になるよ
315名称未設定:2010/07/20(火) 12:14:29 ID:s0kCCvKj0
>>310
ベッキーが最下位だとおもうが
316名称未設定:2010/07/20(火) 12:20:41 ID:XyeaENRY0
>>314
それって、多少濡らす?
317名称未設定:2010/07/20(火) 12:24:53 ID:DwUsirxx0
>>310
いやいや
AKBなんちゃらはもっと下でしょ
318名称未設定:2010/07/20(火) 12:28:37 ID:9l6TY2250
>>315
世間の需要的に判断。
>>314
激落ちくんはマズいだろw
コンパウンドだからさ。
エタノールがいい。
キーボード iMac 白 汚れ で検索したら色々出てくるわけだが。
頭悪いとMac持ってても意味ないなあ。
319改訂:2010/07/20(火) 12:30:54 ID:9l6TY2250
上戸彩:i7
上戸彩:i7
堀北真希:i5
AKB 48:C2D 3.33
堀ちえみ:C2D 3.06
松本伊代:C2D 21.5
オナッターズ:C2D 21.5" NVIDIA:i5
AKB 48:C2D 3.33
ベッキー:C2D 3.06
大沢あかね:C2D 21.5
熊田 曜子:C2D 21.5" NVIDIA
320再改訂:2010/07/20(火) 12:34:15 ID:9l6TY2250
上戸彩:i7
堀北真希:i5
AKB 48:C2D 3.33
堀ちえみ:C2D 3.06
松本伊代:C2D 21.5
オナッターズ:C2D 21.5" NVIDIA:i5
321名称未設定:2010/07/20(火) 12:53:35 ID:6phV/nW30
なんか微妙におっさんくさいのは気のせいか?
322名称未設定:2010/07/20(火) 12:53:43 ID:WdJ7e/dI0
昔からレッテル張りは盛んに行なわれてましたが・・・
323名称未設定:2010/07/20(火) 13:07:51 ID:rt+RiAOx0
新型はよ出ろ
324名称未設定:2010/07/20(火) 13:13:07 ID:lKbmr0yT0
いやおれ熊田でいいわ
325名称未設定:2010/07/20(火) 13:32:23 ID:MT2BX8kM0
出た当時はこうだった。

特松7:i7
特松:i5
?:C2D 3.33
松:C2D 3.05
竹:C2D 21.5
梅:C2D 21.5" NVIDIA

アポストの選択の基本が4機種だからそれをベース「特松・松・竹・梅」と付けてたと思うけど。
でも3.33は覚えてないな。
326名称未設定:2010/07/20(火) 14:00:17 ID:pHE4Neyg0
27欲しいなーって思ってるんだけど、そんなに熱いの?i7
i5のやつは店で触ったら確かに熱風が出てたけどそれ以上?
今北森3Gなんだけど62℃を超えてる・・・
327結論:2010/07/20(火) 14:09:46 ID:9l6TY2250
士:i7
農:i5
工:C2D 3.33
商:C2D 3.05
エタ:C2D 21.5
非人:C2D 21.5" NVIDIA
328名称未設定:2010/07/20(火) 14:13:34 ID:8k51VSgm0
どうでもいいよw
329名称未設定:2010/07/20(火) 14:13:52 ID:X8IKAaAA0
コア2で非人なら、セロリンなんてどうなるんだ・・・
330名称未設定:2010/07/20(火) 14:21:47 ID:4LZuumdr0
>>326
気にするな、結局どっちも熱い
今日日のパソコンだからどれ買っても熱くなるのは仕方ない
331名称未設定:2010/07/20(火) 14:23:38 ID:+jIVDFkh0
>>327は区別じゃなくて差別をしたいだけのようだなw
332名称未設定:2010/07/20(火) 14:30:00 ID:bXJZvyzj0
叩かれるの承知で、ブーキャンでFF14出来るレベルのグラボ積んでくれ・・・
333名称未設定:2010/07/20(火) 15:08:38 ID:httwfqNi0
>>300
以前、エアコンを持たず乗り切ることに充実感を持っている人が居た。
「今の人はエアコンなんてものを付けてるから体調も悪くなって病気になる。」といってエアコン使っている人を馬鹿にしてた。
確にそうなんだけど中二臭さを感じた。
334名称未設定:2010/07/20(火) 15:10:21 ID:httwfqNi0
家庭向け日本メーカー製PCはi3とi5が主流みたいだけどiMacはどうなるのかね。
335名称未設定:2010/07/20(火) 17:07:40 ID:9l6TY2250
>>331
そう感じるのは、君の心の中に差別する心があるからだ
336名称未設定:2010/07/20(火) 17:46:01 ID:+jIVDFkh0
>>335
士農工商エタ非人 って昔の差別用語じゃないのか?
337名称未設定:2010/07/20(火) 17:46:51 ID:XyeaENRY0
とりあえず気持ち悪いのでID:9l6TY2250をあぼんする
338名称未設定:2010/07/20(火) 17:48:56 ID:X8IKAaAA0
「人に非ず」だから、おもっくそ差別用語だな
339名称未設定:2010/07/20(火) 18:38:55 ID:BVYeeo5w0
もう彼のことはそっとしておいてあげよう
340名称未設定:2010/07/20(火) 18:52:31 ID:9l6TY2250
そうだね。
341名称未設定:2010/07/20(火) 19:02:11 ID:9j2fIY8L0
>>337
とっくの前にあぼーんしてるのにわざわざIDを貼らないでいいから
342名称未設定:2010/07/20(火) 19:02:13 ID:s0kCCvKj0
特松7:i7
特松:i5
松:C2D 3.33
竹:C2D 3.05
梅:C2D 21.5
腐梅:C2D 21.5" NVIDIA
343名称未設定:2010/07/20(火) 19:17:56 ID:50LjNATH0
もういいよ
344名称未設定:2010/07/20(火) 20:13:02 ID:IydjuPVT0
ついに今夜新型発表か。
こいつは眠れないな。
345名称未設定:2010/07/20(火) 20:17:27 ID:50LjNATH0
>>344
マジですか?
346名称未設定:2010/07/20(火) 20:17:43 ID:dmZ9DkHT0
ジョブズさっさと出せやーい
347名称未設定:2010/07/20(火) 20:22:50 ID:bLFpR0R10
iMac買いました。
iMacから初投稿。
348名称未設定:2010/07/20(火) 20:25:57 ID:50LjNATH0
>>347
マジですか?
349名称未設定:2010/07/20(火) 20:26:21 ID:T29dlXMe0
Apple は、2010年第3四半期の業績発表のカンファレンスコールを7月20日(火)PM2時(米国西部時間)より http://www.apple.com/quicktime/qtv/earningsq310/ で音声でライブストリーミング配信を実施。

>>347
俺のはまだステータスが見発送のまま
350名称未設定:2010/07/20(火) 20:27:06 ID:T29dlXMe0
追記

日本時間では、2010年7月21日AM6時〜。
351名称未設定:2010/07/20(火) 20:27:32 ID:cpqnkqGL0
>>347
お…おめ…
352名称未設定:2010/07/20(火) 20:31:21 ID:s0kCCvKj0
次からMagicMouseとトラックパッド選択できるようになるよ。
353名称未設定:2010/07/20(火) 20:46:35 ID:bLFpR0R10
>>348
マジです。
>>351
あざっす。
354名称未設定:2010/07/20(火) 20:51:04 ID:Vma/azwm0
>>349
これは新作発表ありえるのですか?
355名称未設定:2010/07/20(火) 20:55:26 ID:9l6TY2250
>>341
わざわざ書きっこまくていいから〜w
356名称未設定:2010/07/20(火) 21:02:30 ID:s+TVrztA0
>>354
今までカンファレンスコールで製品発表なんてあったか?
オレはシラネ。
357名称未設定:2010/07/20(火) 21:04:51 ID:lL6g6YWL0
>>354
夏の終わりにと言ってたのだからある訳が無い
358名称未設定:2010/07/20(火) 21:10:23 ID:dmZ9DkHT0
>>357
そんな事言ってたっけ?
359名称未設定:2010/07/20(火) 21:11:28 ID:50LjNATH0
まぁ( ̄ー ̄)
今買う奴は
金持ちってことでいいのでは?
360名称未設定:2010/07/20(火) 21:13:18 ID:s+TVrztA0
それはウワサ系サイトの情報でしょ。
夏の終わりに先ず Mac Pro で、その一ヶ月後に iMac 。

誰かインテルのロードマップに詳しい人おらんのか?
それで大体分からんのかなぁ。
361名称未設定:2010/07/20(火) 21:14:37 ID:50LjNATH0
>>360
インテルは新しい奴
昨日から解禁じゃなかったけ?
362360:2010/07/20(火) 21:19:35 ID:s+TVrztA0
>>361
マ、マジで?
じらすなぁ、アップル。
iPhone & iPad が響いてんなぁ、こりゃ。
363名称未設定:2010/07/20(火) 21:25:56 ID:bLFpR0R10
えっ新しいの出るの?
えっ(´・ω・` )
364名称未設定:2010/07/20(火) 21:29:35 ID:wTlcNecMP
>>363
でるよ
365名称未設定:2010/07/20(火) 21:33:33 ID:RLvr7oqC0
いつ出るの?
366名称未設定:2010/07/20(火) 21:34:52 ID:6phV/nW30
 米国Intelの最高経営責任者(CEO)であるポール・オッテリーニ(Paul Otellini)氏は7月13日、
 顧客からの絶賛を背景に、予定を前倒しして最新マイクロプロセッサ・ファミリとなる
 「Sandy Bridge」(開発コード名)の製造ラインを稼働させることを発表した。
 オッテリーニ氏は、Sandy Bridgeチップを搭載したラップトップPCおよびデスクトップPCが
 市場に出回る時期については言及しなかったものの、2010年末の売上に含まれるように
 同チップを出荷するつもりだとも述べた。(2010/7/15)

このニュースがなあ。appleがCore-iを毛嫌いしている(「糞」を内蔵しているCPUは使いたくない)から、
夏のiMacはスキップして10月にSandy bridge使った新型じゃないかと睨んでいるんだが。
もし夏にCore-iでiMac出しちゃうとSandy bridge採用まで間が開きすぎてしまって機会損失だし。
367名称未設定:2010/07/20(火) 21:34:58 ID:T29dlXMe0
整備粗品でi7出てたんだな
368名称未設定:2010/07/20(火) 21:42:35 ID:bLFpR0R10
>>364
マジっすか(´・ω・` )


ふざけんなクソハゲェェェエエエェェェエエエェェエ
369名称未設定:2010/07/20(火) 21:43:48 ID:XyeaENRY0
>>368
はあ?
情弱すぎる自分をせめろ
370名称未設定:2010/07/20(火) 21:45:29 ID:bLFpR0R10
>>369
釣りでした^q^
371名称未設定:2010/07/20(火) 21:48:04 ID:9l6TY2250
絶対でない。

アホは引っ込んどけ。
372名称未設定:2010/07/20(火) 21:50:14 ID:NfSGZVgv0
iLifeはいつ10になるんだろう
もうすぐ11なんだがw
あとガレバンいらないからiWorkを標準搭載すべきじゃないか?
ガレバンこそ有料で販売すれば良い
iWorkの方が利用者は多いはずだし買わない人もあれば使う人はいるはず
ガレバンはあっても利用価値が無い
あとテンキーワイヤレスキーボード早く頼む
数値入力はテンキーに限る
いくらなんでもあそこまで軽量かつサイズダウンしなくてもなあ
小さくすれば良いってもんじゃないだろうに・・・
適度な大きさは必要だしあれだけ薄ければどんだけ幅があっても邪魔にはならない
ホットキーなんかも充実して欲しい
373名称未設定:2010/07/20(火) 21:50:26 ID:s0kCCvKj0
>>370
ぷぎゃ。
374名称未設定:2010/07/20(火) 21:53:41 ID:bLFpR0R10
ほんとのことを言うと今日じゃなくて1ヶ月前に買いました。
その頃は出るとしたら10月か来年とかみんな言ってたのに…
375名称未設定:2010/07/20(火) 22:02:36 ID:huyn8E2U0
>>374
大丈夫。まだ出ないさ。
376名称未設定:2010/07/20(火) 22:05:37 ID:50LjNATH0
>>374
そう
十月になれば
今imacは 話題にならなくなる。

いまのうちに
語れ
377名称未設定:2010/07/20(火) 22:34:27 ID:I4Z9OH9aP
待ちきれずにクアッド注文したの
378名称未設定:2010/07/20(火) 22:37:51 ID:DzDxc97P0
噂は噂だからね。
逆にiMacを先に出すかもしれないし、同時かもしれないし。
ただ9月は無いように思えるがな。
7,8,10月のいずれかだと思うよ。
379名称未設定:2010/07/20(火) 23:38:18 ID:xekZ7mgg0
>>372
>あとテンキーワイヤレスキーボード早く頼む

噂のMagic Trackpadとやらが・・
380名称未設定:2010/07/20(火) 23:40:33 ID:50LjNATH0
>>379
それ
pdfファイルに 書込みできるソフトも付属してきたら 物凄く欲しい。

仕事にかなりつかえる
381名称未設定:2010/07/20(火) 23:55:45 ID:xekZ7mgg0
Apple Wireless KeyboardにTrackpadくっついたのがでたり
なんだかもぅ・・
382名称未設定:2010/07/21(水) 00:21:13 ID:CIAcFqT00
上戸彩:i7
堀北真希:i5
新垣結衣:C2D 3.33
南海キャンディーズ 山崎静代:C2D 3.06
アジアン 隅田美保:C2D 21.5
くわばたおはら:C2D 21.5" NVIDIA
383名称未設定:2010/07/21(水) 00:45:42 ID:PyvnpoAX0
業績発表のときに新商品を発表したことって無かったよね。
今回はするかもしれないけど。
384名称未設定:2010/07/21(水) 00:47:18 ID:PyvnpoAX0
>>372
AppleはMWSFに参加しなくなったから年末・・・もしくはiMacと同じタイミングに出しても「iLife 11」とするんじゃない?
385名称未設定:2010/07/21(水) 00:58:25 ID:6KdyVJED0
>>382
ゲテ喰い?
386名称未設定:2010/07/21(水) 01:02:36 ID:9vTtLBId0
新垣以降がひど過ぎるんだが、そんなに差があるのか?
387名称未設定:2010/07/21(水) 01:14:50 ID:NT4Wk/ivP
秋までは新製品でないでー
昨日買ったばかりなのよ!
388名称未設定:2010/07/21(水) 01:23:06 ID:6KdyVJED0
>>387
秋でしょ
たしか 最近だよ
台湾メーカーとデスクトップ製造契約したのは

でも 新しいosや ilifeがそろそろ
発表してもいいのにね
389名称未設定:2010/07/21(水) 08:00:55 ID:TQaNJ1wu0
毎月なにかしら出るのな
390名称未設定:2010/07/21(水) 09:26:58 ID:mBQ/WBqW0
>>366
理由は値引きが少ないからでしょうに
391名称未設定:2010/07/21(水) 09:39:02 ID:xWcmBjM30
>>372
ガレバンは抜くなよ。
ガレバンで音づくり→iMovieでムービーに仕上げる→iDVDで書き込み、という一連の流れがなくなるぞ。

というかうちの子(小学1年生)はガレバンばっかり使ってる。
マイクで録音できたり鍵盤で弾いたのが再生できたりするだけで楽しい時代ってあったなあ。
392名称未設定:2010/07/21(水) 10:06:49 ID:W6+QfCh/0
>>388
iLifeが9月,という噂も。
噂を総合すれば,
iMacの新型は7月は出なくて,
遅くても10月には発売されるという感じではないですかね。
366が言うようにSandyBridge待ち,というのが,
MacProまでの展開を含めると一番開発費が安上がりな気もしますし。
Appleみたいなにマザーから設計するところはどれだけ使い回せるか,てのは結構重要かと。

まあ,少なくとも日本では周回遅れなiMacがまだまだデスクトップで首位をキープしてる辺り,
Appleが急ぐ理由はなかったりするんだけどねw
393名称未設定:2010/07/21(水) 10:57:25 ID:CIAcFqT00
>>391
小手先だけ頭でっかちガキのできあがり。
394名称未設定:2010/07/21(水) 11:02:58 ID:yMAAXJr1P
>>393
上戸彩がi7とか言ってるダメな大人よりマシです!
395名称未設定:2010/07/21(水) 11:03:51 ID:+PY2n7t70
>>393
俺の事はボロクソ言ってくれて構わないけど、息子を悪く言うはやめてくれないか
396名称未設定:2010/07/21(水) 11:09:34 ID:DrT5W+9r0
じゃあ、こんなところに書きこまなきゃいいのに
397名称未設定:2010/07/21(水) 11:15:29 ID:CIAcFqT00
育て方を間違えたオマエに言ってるだけだ。
体を動かして体で感じる。これが喪失してる。
手遅れ。
398名称未設定:2010/07/21(水) 11:19:30 ID:CIAcFqT00
子供と遊ぶのが面倒だからといって
Macに任せてると、ダメ子供が出来ちゃうよ。

ヘビースモーカーのインドネシアガキを思い出した。
399名称未設定:2010/07/21(水) 11:24:49 ID:yMAAXJr1P
このように自分は引きこもって部屋でPCしかイジってないため他の生活パターンを想像できず
「PCを使う人」はみんな「引きこもって部屋でPCしかイジってない」と思い込んでしまう。
これが「認知レベルの狭窄」と呼ばれる現象です。みなさん、よく観察してください。
400名称未設定:2010/07/21(水) 11:28:31 ID:faPB1CP5P
仲良くヤラナイカ?
401名称未設定:2010/07/21(水) 11:32:00 ID:CIAcFqT00
>>399
頭悪いのに口出しせずにいられないカスは引っ込んでたら?
402名称未設定:2010/07/21(水) 11:32:47 ID:ia05dXJ60
もうどうでもいいよ
息子がED気味だなんて
そんなの 病院いけよ
403名称未設定:2010/07/21(水) 11:36:36 ID:6oYMxYZS0
「頭でっかち」に育つとどうなるかの、
 良い見本だなw
404名称未設定:2010/07/21(水) 11:44:06 ID:wPCS5kl80
小学1年生の子がMacでガレバンなんていいぢゃないか。
昼間は元気に遊んで夜とかに少し触る程度だろう?
今の子は学校の授業でもPC使ったりするんだろうし。
オマエラみたいに一日中ヒキコもって2chしてる訳では無いだろうしね。

だが、ガレバンのバンドルはいらない。
405名称未設定:2010/07/21(水) 11:47:50 ID:xWcmBjM30
いや、ガレバン必要。効果音集や簡易音編集ツールとして。
ちなみに小学1年生はパソコンは1日15分までとなっております。
406名称未設定:2010/07/21(水) 12:00:16 ID:NT4Wk/ivP
27インチが届いたとき
あまりの箱のでかさに吹いたw
407名称未設定:2010/07/21(水) 12:49:25 ID:puqLVEpq0
>>392
iLifeは過去の流れを見ても一年に一回ペースで出てないから今年は出ないよ。
次は来年のVerだから。
408名称未設定:2010/07/21(水) 13:45:00 ID:CIAcFqT00

ID:xWcmBjM30のお子様がスクスクと良い子に育ちますように。。。
409名称未設定:2010/07/21(水) 14:06:50 ID:W6+QfCh/0
>>ID:xWcmBjM30
子供にPCっていうんだったら,scratchしかないだろう(おい

まあ,ガレバン,いいんじゃね?
ただ,小学1年生がまともに使いこなすのはちょっと難しいと思うけどな。
鍵盤自体に興味が湧いているのであれば,音楽教室とかに通わせるのもよいと思うけどな。
結局は演奏できてなんぼだかからなあ・・・

WBSでやってたけど,
小学生で無刻印のHHKが活用できることについての人生の意義をどうしても見いだせなかったがw

>>407
'09が1月だからそろそろ1年半なんだよな。
'06と'08と'09の間隔がこれぐらいだったので,
名称はともかく新版はそろそろ出そうな感じかと。
410名称未設定:2010/07/21(水) 14:12:25 ID:zkYh5Jar0
i7買ったが、DVDに傷が付くんで困ってた。
サポートも27インチでは「仕様」とのことで、出し入れに気をつけて
下さいという対応だけ。
別件で本体交換のOKはもらっているけど、環境を再構築するのは面倒。
安くなってきたCrucial SSD C300と光学ドライブベイ用のアダプタを買った。
これで内蔵HDDの2TとSSDの2ドライブになる。
外したオリジナルのOPTIARC DVD RW AD-5680Hは外付けケースで
USB接続に。

本体分解時に、指紋ベタベタの内部液晶や汚れている表面ガラスの裏を
拭けるから、一石二鳥。
411名称未設定:2010/07/21(水) 14:14:32 ID:rYAi4nVX0
今のGarageBandってレッスンとかついてるけど。。
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
412名称未設定:2010/07/21(水) 14:30:46 ID:Gd62sImC0
昨晩新型がどうのこうのあったけど結局発表話か?
まあこんな中途半端な時期に新型投入はどうかなあって思ってたが・・・
10月が濃厚だろうね
遅くても1月か2月
413名称未設定:2010/07/21(水) 14:40:45 ID:/WkiGbZg0
「年内にすごい新製品登場させる」iPadで絶好調のジョブズCEO
2010.7.21 10:48

【ワシントン=渡辺浩生】米アップルが20日発表した2010年4〜6月期決算は、4月に売り出した新型マルチメディア端末
「iPad(アイパッド)」やスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」など人気商品の好調な販売によって、
売上高が前年同期比61%増の157億ドル(約1兆3700億円)と4半期ベースで過去最高を更新した。最終利益も78%増
の32億5300万ドル(約2820億円)だった。

商品別にみると、iPadは327万台を販売し、21億6600万ドルの売上高を計上。iPhoneは6月下旬に販売開始した新型の
iPhone4が貢献して61%増の840万台を販売した。パソコンの「Mac(マック)」も33%増の347万台を販売し、四半期の
記録を更新した。

iPad投入には、アナリストから「Macの売り上げを奪う」との指摘もあったが、結果的に新製品と既存人気商品の相乗効果で
過去最高の売上高につながった。

スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は声明で「すべてにおいてわれわれの予想を上回る驚くべき4半期だった」と自賛。
「年内に登場するすごい新製品がまだある」と市場を驚かす新商品をさらに投入する考えを示唆した。

iPhone4の受信障害問題が今後の業績に与える影響を懸念する声も一部にあるが、同社は、今期(7〜9月期)の売上高を
180億ドルと予想する強気の見通しも明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100721/its1007211050001-n1.htm
414名称未設定:2010/07/21(水) 14:41:13 ID:CIAcFqT00
ID:xWcmBjM30のお子様が、安らかに育ちますように。。。  なむ〜
415名称未設定:2010/07/21(水) 14:50:26 ID:DPddpkq50
粘着質って怖いな
416hage:2010/07/21(水) 14:56:12 ID:ia05dXJ60
>>413
ipaperらしいよ
巨大サーバー完成後だな
発表は
417名称未設定:2010/07/21(水) 14:58:43 ID:/WkiGbZg0
418名称未設定:2010/07/21(水) 15:05:25 ID:xWcmBjM30
>>417
それ、かっこいいんだけど使い方のイメージがわかない。
でも並べたくて買ってしまうんだろーなー。
419名称未設定:2010/07/21(水) 16:17:38 ID:CIAcFqT00
>>418

このパッド上(空中)で手を動かすと色々な操作が出来る。

日本での発表において、手話の得意な酒井法子氏がデモストレーターをやる噂もある。
420名称未設定:2010/07/21(水) 16:21:31 ID:CIAcFqT00
ただ、ワイアレスは電磁波の影響がモロだからなあ。。

ttp://www.emf110.com/airTube99.html
421hage:2010/07/21(水) 16:37:35 ID:ia05dXJ60
>>419
絶対うそ

>>420
これはノートについているパッドだよ
それが外付けに
422名称未設定:2010/07/21(水) 16:49:08 ID:CIAcFqT00
http://japanese.engadget.com/2009/10/02/apple-multitouch/

アホにエサ。

田舎者は人を信じないから困る
423名称未設定:2010/07/21(水) 16:55:29 ID:vaFaFShV0
>>418
奥行きは今のWirelessKBと同じくらいに見えるからフルキーボードのテンキー部分あたりに置いて使うんだろな
424名称未設定:2010/07/21(水) 17:14:21 ID:MSUUATTv0
パッド上(空中)で手を動かすと色々な操作が出来る(キリッ
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/10/apple-multitouch-app-2.jpg

ひいw
425名称未設定:2010/07/21(水) 19:43:59 ID:xWcmBjM30
タッチパッドに見せかけて大きな1つのボタンだったりして。

それでも欲しいけど。
426名称未設定:2010/07/21(水) 20:00:40 ID:SBqf8a7I0
新聞に「年内に驚くべき新製品を投入する」ってあるけど
恐ろしく変わった形のiMacでも発売してほしい
427名称未設定:2010/07/21(水) 20:08:29 ID:G9kEmt8U0
そういう類いの驚きはご遠慮いたしております。ご了承くださいませ。
428名称未設定:2010/07/21(水) 20:39:39 ID:kJdnH6OR0
じゃフラワーパワーで
429名称未設定:2010/07/21(水) 20:53:48 ID:CIAcFqT00
430名称未設定:2010/07/21(水) 22:34:46 ID:1S/tooNO0
9月あたまに新型出てくれー
431名称未設定:2010/07/21(水) 22:47:18 ID:/WkiGbZg0
オンラインのアポストで買ったi7、クロネコヤマト上海支店まで来たけど、国内配達は3日後くらい?
432hage:2010/07/21(水) 22:47:47 ID:ia05dXJ60
>>431
やっちまったな( ̄ー ̄)あ
433名称未設定:2010/07/21(水) 22:58:48 ID:CIAcFqT00
最悪、液晶尿だから返金希望!で返品できるから。
434名称未設定:2010/07/21(水) 23:14:31 ID:XsZNwaak0
で、何時出るの?
435名称未設定:2010/07/21(水) 23:24:59 ID:hIzB1lb90
iPhone4の失態でドタバタしていて、まるで余裕の見えない
中身はただの中小企業であるAppleに、余力があれば驚くがな
436名称未設定:2010/07/22(木) 00:03:26 ID:DhT30cXj0
てかMacは基本的に購入後20日以内なら返品や他の機種との交換自由にできるぞ
437名称未設定:2010/07/22(木) 00:16:45 ID:ncXaPvxf0
>>435
アメリカ株式市場の時価総額第2位の会社が?
438名称未設定:2010/07/22(木) 00:58:56 ID:7FB85q0GP
>>436

そんな制度あったっけ?
439名称未設定:2010/07/22(木) 01:00:25 ID:EZVeAMq60
テスト
440名称未設定:2010/07/22(木) 01:01:43 ID:KHnwEN+6P
>>438
アップルストアの返品規定に何日以内だったら開封品でも返品可って書いてあったはず
441名称未設定:2010/07/22(木) 01:41:53 ID:WcLr129z0
>>435
おまえにとっちゃ、
トヨタも中小企業なんだろ。
442名称未設定:2010/07/22(木) 02:15:27 ID:OyZ7awz70
中小企業ってのはいい意味でじゃないの。
アップルは経営陣も製品も分かりやすいからな。
ソニーみたいに誰一人製品群把握できないような企業ではないって言いたいんでしょ。
443名称未設定:2010/07/22(木) 04:25:48 ID:EWdMO1hB0
あほが言葉の意味を知らんかった。それだけのことや。
444名称未設定:2010/07/22(木) 09:24:55 ID:A8W+TnvL0
↑規模でしか会社の特性を計れないアホがいる、ということやね。
HONDAは偉大な中小企業、とかいう言い方は、日本語ではよくある。
445名称未設定:2010/07/22(木) 09:36:42 ID:JQ0/zHwe0
どうでもいいよ
446名称未設定:2010/07/22(木) 09:41:12 ID:XzcJcyrni
屁理屈に興味なし
447名称未設定:2010/07/22(木) 13:51:32 ID:NFWDg+a00
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/382/316/html/hp.jpg.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
448名称未設定:2010/07/22(木) 14:07:27 ID:m4TNeQNY0
(´・ω・`)
449名称未設定:2010/07/22(木) 14:22:15 ID:EWdMO1hB0
>>444
おまえアホやなw
大阪弁分からんのやろ?
それうまいこと真似したつもりやろけど、できてへんでwww
450名称未設定:2010/07/22(木) 14:25:17 ID:91B1lXyJ0
西日本の方言=関西とか思ってる奴も恥ずかしいけどなw
451名称未設定:2010/07/22(木) 14:25:48 ID:NpA0+2ti0
27インチをもってる人にききたいんだけど、
机の奥行きって何センチあれば満足できますか?

キーボード、マウスの他にA3サイズのタブレットも使うんだけど
同じような環境の人もいたら教えてください
452名称未設定:2010/07/22(木) 14:31:38 ID:necGWQE30
>>451
うちは60センチしかなくて、iMacの台を少しテーブルより外に出しておいてる。
できれば70センチ以上はほしいな。
453451:2010/07/22(木) 14:42:32 ID:NpA0+2ti0
>>452
60でも厳しいんですか、ありがとうございます
iMacの台ってのは机とは別にラックかなにか使ってるってことですか?
454名称未設定:2010/07/22(木) 14:54:45 ID:EWdMO1hB0
http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/351/language/ja-JP/Default.aspx

こんな感じのアーム使うとかは?
机は60cm超えると結局奥の方は手が届かないってなって物置みたいになるか、デッドスペースになりそうだし。
455名称未設定:2010/07/22(木) 14:56:26 ID:necGWQE30
>>453
iMacって本体を し の字のような台で支えてるでしょ?
その曲がってる部分を机の外にだしてるの。
実際に机に接してる部分だけど机にのせて曲がってる部分から後ろは机の外へ。
これで5センチくらいは稼げるw
456名称未設定:2010/07/22(木) 15:02:58 ID:EjfTMiqx0
A3サイズのタプレットの設置面積ってA2ぐらいないか?
457451:2010/07/22(木) 15:11:15 ID:NpA0+2ti0
>>454
おお、医者っぽい
でも多分画面から60センチは離れないとモニタ全体を見れないと
思うんですよ。デッドスペースは仕方ないかなと思います

>>455
なるほど、5センチぐらいならいけるんですねw
うちのモニタも崖っぷちです、倒れても壁が支えます
458451:2010/07/22(木) 15:16:41 ID:NpA0+2ti0
>>456
本体自体がA3程で読取範囲はA4相当のワイドのやつです
459名称未設定:2010/07/22(木) 15:28:54 ID:EWdMO1hB0
>>457
机奥まで持っていける。
http://www.youtube.com/watch?v=ej2X_ENfJ4U

というか、こういう風に、ベースをずらしたら自分の前が開くかなと。
まぁ、アームスレの話題だけど。。
http://www.flickr.com/photos/ramircamu/1207825767/
460451:2010/07/22(木) 15:53:55 ID:NpA0+2ti0
>>459
脚が無くなるのと近づいてみれるのは魅力的なんですが
作業中にモニタを動かすって発想が無かったのでちょっと敷居が高いです・・
すいません、ありがとうございます
461名称未設定:2010/07/22(木) 19:59:30 ID:e+S5viad0
>>447
EpsonのMac Pro
462名称未設定:2010/07/22(木) 22:22:40 ID:nu05Rv5s0
上海のクロネコから日本に向けて出たそうだけど、船便なの?
463名称未設定:2010/07/22(木) 22:24:41 ID:NCCMqV1k0
>>462
空輸
3、4日で届くよ
464名称未設定:2010/07/22(木) 22:36:40 ID:91B1lXyJ0
北海道と九州は日本に入って来てからもさらに空輸
その他はトラック又は電車
のはず
465名称未設定:2010/07/22(木) 22:51:00 ID:nwhlQQWn0
別板で
新しいimacがそろそろ発売されるらしいね

icore5がのるだけでも
待ったかいがあったもんだ
466名称未設定:2010/07/22(木) 23:08:25 ID:j8AFdFSP0
2コアと4コアじゃ雲泥の差だからな
467名称未設定:2010/07/22(木) 23:10:12 ID:Xy/PXDW70
>>465
どの板ですか?
468名称未設定:2010/07/22(木) 23:14:22 ID:VNkQDBQt0
i5だとHTで4スレッドの可能性もあるけどな
469462:2010/07/23(金) 00:22:34 ID:U0wSYpa30
19:45に国内到着になってました
静岡だけど、明日届くといいな

470名称未設定:2010/07/23(金) 00:23:08 ID:UGb0hFC10
>>459
外人横着しすぎ、ワロタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oa_ceCK1ry4


それにしても、本国のCMも良い味出してるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=kSY8t6yALCA

純正24インチLCDディスプレーでの使用例在るけど、iMacだと難しくないか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cmm7jWU-g2s
ケーブルの処理が大変そうだw
471名称未設定:2010/07/23(金) 02:13:42 ID:UGb0hFC10
>>470
自己レス

最初に貼ってあったモニターマウンターは耐荷重が9kgまでだったよw

ttp://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/56/language/ja-JP/Default.aspx
…27インチだと、同じサイトにある業務用の「壁掛けマウント」にすべきかもw
472名称未設定:2010/07/23(金) 03:03:03 ID:gfvcsmIg0
荷重は、マウント方法じゃなくて、LX LCDアームかMX LCDアームかによると思うよ。

ちなみに、MXアームでiMac27"はいけるってのは確認済みで、LXアームのほうが可動範囲大きそうだから>>454貼ったんだけど、LXアームは荷重でアウトだね。
473名称未設定:2010/07/23(金) 04:12:54 ID:ZAWo0mj10
MX LCDアームはアームの可動範囲が限られるから、
画面との距離を稼ぐ目的だとあまり効果を発揮しない。
474名称未設定:2010/07/23(金) 05:59:29 ID:Pi9+PLdb0
現行のiMacもアーム付けれるのか?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/356/356471/
475名称未設定:2010/07/23(金) 08:30:02 ID:QUt+96H+0
Apple Insiderによると、AppleがiMacの在庫不足を販売代理店などに案内しており、今後数週間以内で新しいiMacを発表する準備をしているそうです。

この件に詳しい人物によると、Appleは21.5インチのiMacの在庫が無いことを販売代理店へ伝えており、3.06GHzモデルの製造は終了したようです。

新しいiMacのローエンドモデルは全ての機種がCore i3 プロセッサを搭載するようで、他にもUSB 3.0が搭載されるかもしれないとの情報もあるようです。
476名称未設定:2010/07/23(金) 08:53:53 ID:O7UEXnT30
すべての機種がi3って何の冗談だよw
劣化させるのかよw
最低でも4コアi5だろ
477名称未設定:2010/07/23(金) 09:05:25 ID:iB3sRjCL0
>>476
日本語読めないのか
478名称未設定:2010/07/23(金) 09:18:18 ID:Who6CbTjP
松 i7 27インチ
竹 i5 27インチ
梅 i3 21.5インチ
ですかね?
479名称未設定:2010/07/23(金) 09:26:16 ID:SGOlCQDF0
sandy bridgeじゃないならいらないなあ・・・
現行C2D/27をもう1台買うべきか・・・
480hage:2010/07/23(金) 10:19:53 ID:V4S9SLcJ0
質問です
icore3と coreduo2
どちらが性能いいの?
481名称未設定:2010/07/23(金) 10:23:53 ID:wx+dvu8B0
>>480
>icore3と coreduo2

Intel Core i3「Core 2の後継にあたり」って同じくらいなんじゃないかな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i3
482名称未設定:2010/07/23(金) 10:28:35 ID:egvBIRyz0
>>480
同周波数だと1.3倍以上i3の方が速い
483名称未設定:2010/07/23(金) 10:30:34 ID:dcLIl02i0
>>478
そもそも竹の存在意義が薄かったので,これぐらい分かりやすいとよいですね。

>>479
ねえ・・・
もっとも,この時期まで引っ張ったんだから,梅がi3っても550辺りを乗せてくるんでは?
そうすれば,C2Dよりもスペックが下がるってことはないかと。HTにも対応してるし。
484名称未設定:2010/07/23(金) 10:33:53 ID:rpT5gszf0
同じクロックと仮定して
core2duoの事ならそんなに大差ない
低負荷時のレスポンスはi3の方が良くなる傾向にある(hddやネットワークにアクセスするような動作を除く)
485hage:2010/07/23(金) 10:34:13 ID:V4S9SLcJ0
>>481
>>482
ほぅほぅ!!
ありです。
ローエンドモデルでも
現行より性能があがっているというこてですな。
今 使っているpcがセレロンなので
買い換えが楽しみです。

486名称未設定:2010/07/23(金) 10:36:32 ID:0qF36dPY0
結局、C2D機をなくしちゃえば比較する対象がなくなるからね。
487名称未設定:2010/07/23(金) 10:42:07 ID:SGOlCQDF0
>>484
2年もかけて「そんなに大差ない」Core iシリーズって・・・
488hage:2010/07/23(金) 10:50:36 ID:V4S9SLcJ0
>>487
でも 今より一万円安くなって
オプションで icore5を選ぶことが
できるんでしょ

それで充分
489名称未設定:2010/07/23(金) 11:02:00 ID:SGOlCQDF0
そうだね。1920x1080の入力ができるようになったら(HDMI→miniDP変換ケーブルつき)、
今より1万円高くなっても買い。

なんか次期Apple TVかもしれない、それって。
490名称未設定:2010/07/23(金) 11:06:29 ID:dcLIl02i0
>>487
マザーを作り分けしなくていいんだから,Appleとしてはいいんじゃない?

個人的にはインタフェース回りが気になるけどな。
USB3.0が来るのか, Firewire1600は?いやいや,穴でeSATAが来るのか?
491名称未設定:2010/07/23(金) 11:08:41 ID:SGOlCQDF0
iMacの場合「内蔵ハードディスクの救出」という役目があるので、Firewireははずせないと思う。
492名称未設定:2010/07/23(金) 11:15:52 ID:oVh8j5kMP
USB3.0っているのか
それよりはやくBDのせろよ
493名称未設定:2010/07/23(金) 11:18:48 ID:24Uc9y+z0
気になるのは液晶の品質だ・・・
494hage:2010/07/23(金) 11:21:36 ID:V4S9SLcJ0
>>493
それは五年契約のLGだから
変わらないでしょ
495hage:2010/07/23(金) 11:24:38 ID:V4S9SLcJ0
>>492
それはしばらくない(−_−#)
496名称未設定:2010/07/23(金) 11:26:17 ID:egvBIRyz0
LGでも上位のパネル使ったり
プロ用モニタみたいにムラ補正機能付けたりすれば解決だけど
iMacの値段的にそうはならないな
497名称未設定:2010/07/23(金) 11:36:05 ID:MPjV6RQN0
グラボはどのあたりを積んでくると予想?
498名称未設定:2010/07/23(金) 11:57:38 ID:SGOlCQDF0
>>497
CPU内蔵。
499名称未設定:2010/07/23(金) 12:20:51 ID:8zU/vH5I0
USB3.0とかBDのとかどうでもいいから
職と嫁をつけてくれ
500名称未設定:2010/07/23(金) 12:24:57 ID:PNLGVKezP
iLifeとMagicトラックパッドと同時に来たらすぐポチる自信がある。
501名称未設定:2010/07/23(金) 13:29:33 ID:L77Mjf/s0
>>493
少しでもマシになってる事を祈る
つーかあれだけ返品交換が相次いだ尿液晶がなんの改良もナシに新型発売だったら
今度こそアップルは死んでくれっつーことになる
502hage:2010/07/23(金) 13:42:27 ID:V4S9SLcJ0
>>501
LGから変わらないかぎり
変わらないでしょ
503hage:2010/07/23(金) 13:46:56 ID:V4S9SLcJ0
しかし
数週間っていつ?
長くて 9週間
普通だったら
2週間〜3週間?
504名称未設定:2010/07/23(金) 13:47:42 ID:0qF36dPY0
>>501
あんたが買わなければいいだけのこと。
低価格機で何言ってんだか。
505名称未設定:2010/07/23(金) 13:59:57 ID:tYrQe2nl0
>>504
おまえも飽きねえな値段相応クンよw
ションベン液晶なんぞ10円でも高いくらいなんだよメクラ
506名称未設定:2010/07/23(金) 14:04:54 ID:8zU/vH5I0
>>505
でおまえは今日何回ID変えるつもりなんだ?
507名称未設定:2010/07/23(金) 14:41:24 ID:R+8YGFL00
>>501って、隣の電気屋じゃ10万円の20%なんだから
それと同じかそれより安くしてよ!!って食い下がってるんだろうな。

だったら最初から隣の電気屋で買えとw
508名称未設定:2010/07/23(金) 15:15:44 ID:gichy9mG0
↑ 意味不明
509名称未設定:2010/07/23(金) 15:24:39 ID:odugq8cI0
おしっこ液晶大好き信者が湧きまくりやな
510名称未設定:2010/07/23(金) 15:31:32 ID:meWTJCfAP
デザインの仕事に携わってる人とそうでない人では重要性が全然違うんだろうな
511名称未設定:2010/07/23(金) 15:32:56 ID:W4MFTi1yO
趣味使用だとiMac様々だけどな
512名称未設定:2010/07/23(金) 15:41:45 ID:O7UEXnT30
2009年10月22日
2009年3月3日
2008年4月28日
2007年8月7日
2006年9月6日
2005年10月12日
2005年5月3日
2004年8月31日

この傾向から確実に9月までに新型導入はあるね
1年以上新型発表が無かった年はこれまで一度もない
一番長くて最長11ヶ月待ち
513名称未設定:2010/07/23(金) 15:42:07 ID:8zU/vH5I0
仕事で使うやつよりもWinいれてエロゲやるやつが
ひよってるんだろ。絵が黄色くて抜けないとかってさ
514名称未設定:2010/07/23(金) 15:48:50 ID:j17rdMSJ0
>>501
液晶は変わらないだろう。
ましにはなると思うけど所詮LGだからな。
5000円1万高くても日本製にすれば信頼度も性能も数十倍あがり売り上げもあがると思うんだけどな。
モニターは音楽で言うスピーカーと同じで一番重要な部分だからな。
けちると去年のようになってしまう。
515hage:2010/07/23(金) 15:50:06 ID:V4S9SLcJ0
>>512
新学期に合わせて でそうですね
516名称未設定:2010/07/23(金) 16:17:54 ID:egvBIRyz0
>>514
国産のPCパネルなんてほぼ無いでしょ
NECのIPSパネル使ったナナオのモニタの値段考えると1万とか言えなくなるよ
517名称未設定:2010/07/23(金) 16:25:50 ID:cWcuZDSR0
>>514
日本製だと性能が今より数十倍もあがるの?
518名称未設定:2010/07/23(金) 16:29:18 ID:KP8Wdv+L0
標準が既存の液晶でBTOで違う液晶に選べるようにしたらいいのでは?
かなりお高く付きそうだけど。
519名称未設定:2010/07/23(金) 16:31:15 ID:KP8Wdv+L0
>>500
iLife10が9月らしいけどiMacと同時にきて欲しいものだね。
520名称未設定:2010/07/23(金) 16:32:05 ID:HR4OypUN0
大福の20インチが良すぎたのと、あの当時の空気というか
まだPPCのWindowsと比べての独立性とかがまだ頭の片隅に
残ってんだろうなぁ。

今は現実には先ずは値段と原価率(利益率)。
アメリカもリーマン以降の不況で値段にはシビアになってるし、
iPhoneも含めてセットで買ってもそこそこの予算で収まるように
してるんでしょ。

そう考えると尿液晶でもコスパ良すぎじゃない?
521名称未設定:2010/07/23(金) 16:43:54 ID:C5GbMZzK0
>>513
仕事で使うほうがモニタ大事だろ!
522名称未設定:2010/07/23(金) 16:49:35 ID:8zU/vH5I0
>>521
仕事で使う人は文句を言っても解決しないのわかってるから
俺みたいにディスプレイ増設するだけ
523名称未設定:2010/07/23(金) 16:52:45 ID:SGOlCQDF0
尿なんていってる奴は2560x1440の他のモニタと比較した上でなんだろうな、当然。
524名称未設定:2010/07/23(金) 16:58:42 ID:U/L8zrOX0
30"シネマの値段でMac本体丸ごとついてくるんだからコスパは十分だわな
色ムラの出ない個体を選別してくれるオプションがあったら追加選択するとは思うがw
525名称未設定:2010/07/23(金) 17:06:53 ID:oXkAr3wQ0
Sandy bridge,Sandy bridgeと言うけど、実際、現行i5,i7とどれくらい違うの?
仕様とかみてもようわからんです。。
家にあるcore2 2.66と、corei7 2.8では、エンコ以外ほとんど違いがわからなかったんだけど。。

526名称未設定:2010/07/23(金) 17:07:18 ID:JjZRSM95O
>>523
見ようが見まいが現行は、使用に支障がきたすレベルだったので騒がれた
尿の話題になるとよくアホが言ってた値段相応ってのは論点をすりかえているだけ
これだけ騒がれたのだから新型でマシになってくれたらそれでおk
527名称未設定:2010/07/23(金) 17:14:28 ID:8zU/vH5I0
ちょっと改善されてても比べる手段がないやつが
どうせギャーギャー喚くだけ
528名称未設定:2010/07/23(金) 17:26:36 ID:Yhs618Qk0
iMac初心者なんだが
尿とか言われても何のことやらさっぱり・・・
これは目が腐ってるか当たりか、どっちかなのかなw
529hage:2010/07/23(金) 17:29:20 ID:V4S9SLcJ0
>>528
知らぬが仏

わからないレベルであれば問題なし

なかには ガラスの内側に指紋がペタペタ付いていた奴もおるから
530名称未設定:2010/07/23(金) 18:25:19 ID:GJcm5qq10
この際だからiMacProとかって日本製液晶とキャリブレーション機能をつけたの出せば売れるんじゃねーか?
こんだけ尿液晶嫌がっているんだから。
531462:2010/07/23(金) 18:41:16 ID:U0wSYpa30
明日、届くぞ!!
532名称未設定:2010/07/23(金) 18:41:43 ID:j17rdMSJ0
仮にシャープ製液晶だと1枚2万円するならLGだと1000円くらいなんだろうな。
オプションで日本製液晶を選べるBTOだせば世界中で馬鹿売れなのにな。
533名称未設定:2010/07/23(金) 18:44:47 ID:oVh8j5kMP
はじめから尿ではなく
徐々に尿化するというのは正しいw
うちのiMacも1年すぎくらいで尿化してた
534hage:2010/07/23(金) 19:05:16 ID:V4S9SLcJ0
劣化の場合は取り替えてきれるのだろうか
535名称未設定:2010/07/23(金) 19:14:38 ID:f3MXuJ0X0
1年すぎてたら駄目なんじゃない?
536名称未設定:2010/07/23(金) 19:20:41 ID:QFrcCrUu0
実は例のトラックパッドがついてマウスはつかないとか、
結局i5の内蔵グラボだけとかズコーにならなきゃいいけど。
俺はlate2006の20インチからの買い換えだけど、
mini+どっかのWUXGAにしようかと悩むとこだ。
537名称未設定:2010/07/23(金) 19:41:48 ID:KTmERqDB0
来春くりゅよ
538名称未設定:2010/07/23(金) 21:12:18 ID:87VZg3QG0
秋発売は固いとして大幅なモデルチェンジがくるのかだけが気になる
539名称未設定:2010/07/23(金) 21:36:06 ID:Oi9oXwe+0
>>525
ベンチ内容次第だが、SandyBridgeの2.5GHzとCorei7の3.33GHzで同性能かSandyが上
これが先月の情報
540名称未設定:2010/07/23(金) 21:42:41 ID:0qF36dPY0
>>533

それはバックライトの劣化。
古いiMacユーザーは劣化してんなあ。
541名称未設定:2010/07/23(金) 23:41:14 ID:oXkAr3wQ0
>>539
わかりやすい比較thxです。
そう聞くと、Sundayかなり良さげですね。
542名称未設定:2010/07/24(土) 00:08:52 ID:spEG8x5+0
Blu-rayって付かないですか?
けいおん!を見たいお!
543名称未設定:2010/07/24(土) 00:13:13 ID:xhyk5AFi0
再生するソフトが無いです
544名称未設定:2010/07/24(土) 00:19:43 ID:spEG8x5+0
>>543
制作ちう?
10月くらいにハルヒも出るんで
早くつくってほしいお!
545名称未設定:2010/07/24(土) 00:31:12 ID:xhyk5AFi0
じょぶすにめーるしてくだしあ
546名称未設定:2010/07/24(土) 01:19:17 ID:pzURcZVN0
>>530
iもProもなしの「Mac」で十分。
ディスプレイは自分で好きな奴買うし、
モバイルCore2じゃ物足りないけどXeonなんていらないから。
547名称未設定:2010/07/24(土) 02:04:01 ID:XQRTRaar0
>>532
液晶バカじゃなくただのバカだな。
548名称未設定:2010/07/24(土) 03:48:11 ID:fTG38Rq/0
●AppleInsiderが、Appleは、ディストリビューターに対して、iMaの供給不足になると伝え、
iMac (21.5-inch, Late 2009)/3.06GHzモデルに関しては、注文出来ないと案内を行っていると伝えています。
また、リセラーに対して、数週間のうちにiMacの在庫を減らすよう案内しているようです。
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
http://www.appleinsider.com/articles/10/07/22/apple_warns_of_short_term_imac_shortages_ahead_of_new_models_sources.html
549名称未設定:2010/07/24(土) 04:16:09 ID:kAzvy3MV0
>>548
>>475で既出だカス
550名称未設定:2010/07/24(土) 08:11:08 ID:PWytfWnf0
↑しばきたいwww
551名称未設定:2010/07/24(土) 08:29:05 ID:Sq/dCvv30
↑大阪弁www
552名称未設定:2010/07/24(土) 12:46:54 ID:Nn56fXjK0
数週間後つまり8月終わりか9月頭だな。
553名称未設定:2010/07/24(土) 12:56:09 ID:PWytfWnf0
個人的には、iMacとかMacBookみたいなライトユーザ向けって、なんとなく10月あたりにあっけなくアップデートってイメージがある。
だけど、iPhone4白が延期になったし、話題繋ぎでiMacを予定より速めに投入もあるかな?と。
554名称未設定:2010/07/24(土) 13:23:30 ID:BwGMcK+x0
>>542-544
Blu-rayなんぞ不要。それよりもDVD-RAMを使えるドライブにしてくれ。
けいおん!!だのハルヒだの、DiGAでも買っとけ。
555名称未設定:2010/07/24(土) 13:44:15 ID:Uj53qZtG0
DVD-RAM?なにそれ?ジンギスカン?
つうか懐かしいな。まだ使ってる人居たのかw
じゃあ俺はJAZZ ドライブ希望!
556名称未設定:2010/07/24(土) 13:59:44 ID:TXx44GFe0
>>553
あー、確かにiPhone絡みで話題分散効果を狙ってるかも。
それでも元々のスケジュールを一ヶ月も詰めれないと思うし、
インテルから工場までかなり無理させてんのかなぁ。
557名称未設定:2010/07/24(土) 14:13:13 ID:We240Mb30
なんか暫く新型でこなそうだな。
そのうちiTVなんかでちゃったりして。
558名称未設定:2010/07/24(土) 14:46:55 ID:Nn56fXjK0
>>557
iTVは出るよ、既存の奴が展示品から格下げされて、ゴミ扱いされてるよ。
559名称未設定:2010/07/24(土) 15:11:26 ID:ulJdBypi0
今のiMacにSDカードスロット付いてるけど
写真や音楽以外にもデータ移せるの!?
移せるなら2TBのSDXC出たらHDDいらないじゃんか
560名称未設定:2010/07/24(土) 15:14:55 ID:ck3pg7vF0
Mac Proの予約受付停止してるところもあるみたいだし、Pro出たらiMacも近々だよね
561名称未設定:2010/07/24(土) 15:45:08 ID:dULjdbM60
>>559
読み書き速度と言うものがあってだな
562hage:2010/07/24(土) 15:48:52 ID:WE1Mew2t0
>>559
めちゃくちゃ高い
カードだけでimacかえる
563名称未設定:2010/07/24(土) 15:53:00 ID:1jDNkhQhP
SDXC?
いまググル先生に聞いて初めて知った俺は情弱か?
564hage:2010/07/24(土) 15:55:03 ID:WE1Mew2t0
>>563
情弱と いうよりも
弱だな(>_<)
565名称未設定:2010/07/24(土) 16:41:11 ID:mrs8XUHD0
今のiMacのSDスロットってSDXCに対応してるの?
566565:2010/07/24(土) 16:47:42 ID:mrs8XUHD0
自己解決。してないみたい。
まぁ、これも次に期待ということですかね。
http://support.apple.com/kb/HT3553?viewlocale=ja_JP
567名称未設定:2010/07/24(土) 17:07:29 ID:fdwhVNlN0
より高速なFireWireって不要だから、そのコストを他へ振り向けてほしいな。
繋ぐものが無いのは目に見えてる。
現状の800ですら一部の高価なHDDケースぐらいしか無いのに。
USB3.0があれば十分。
568名称未設定:2010/07/24(土) 17:21:10 ID:iNOjaSOsP
iMacが行ったっぽいです(´皿`;)
起動時に?マークでて止まります。
インストールDVDのディスクユーティリティからディスクを見つけられないし
もちろん セーフモードもシングルモードも出来ません。
もうアウトでしょうか?
TimeMachineのバックアップはありますけど。・゚・(*ノД`*)・゚・。
569名称未設定:2010/07/24(土) 17:26:03 ID:hUP0zJvn0
>>559
その発想で作られたSSDという物があってだな
570名称未設定:2010/07/24(土) 17:33:03 ID:H1142fYE0
>>565
多分、XCには対応していないと思う。
Mac miniがはじめてじゃなかったっけ?
571名称未設定:2010/07/24(土) 17:35:20 ID:Uj53qZtG0
>>567
まかIEEE1394自体がUSBが遅かった時代の物だからなあ。当時はアドバンテージ有ったんだけど今や微妙な存在だよね。
よくも悪くもMacのアイデンティティみたいな物なのかもね。
俺はビデオ編集とHDDとオーディオインターフェースに使ってるから次世代機でいきなり無くなると悶絶すると言うかかなり困るが。ま、少数派だろうけど。
572名称未設定:2010/07/24(土) 17:42:50 ID:xhyk5AFi0
>>568
HDDがお亡くなり
自力交換かFW外付けHDD買ってインスコ
573名称未設定:2010/07/24(土) 17:48:02 ID:GAgB2OwG0
iMacの下位モデルが注文受付してくれなくなった

来るね
574名称未設定:2010/07/24(土) 17:52:58 ID:Uj53qZtG0
SDXCは確定かな。
575名称未設定:2010/07/24(土) 18:04:41 ID:P1rTRV0E0
>>571
金属剥き出しのコネクターも嫌だけど、単純にUSB 2.0じゃ遅いんだよ。
576名称未設定:2010/07/24(土) 18:07:52 ID:Nn56fXjK0
>>573
アメリカの話か?
577名称未設定:2010/07/24(土) 18:17:11 ID:iNOjaSOsP
>>572
PRAMリセットで何とか起動出来ました。
その後 ディスクユーティリティをかけたのですが
「問題内容です///」と。。。
すごいツッコミを入れたくなりますが、
2007年のiMacなのでそろそろ寿命なのかもしれませんね。ソフマップの5年保証に入っているので 近々修理に出してみます。
578名称未設定:2010/07/24(土) 18:28:50 ID:Y2WhUqujP
>>577
うちのiMac G5なんか再起動をかけると
起動中にブォーンとファンが最大出力になって
プツンと電源が切れるんだぞwww
そうなったら1時間ほど放置して
筐体が冷めるのを待つしかない
冷めると普通に起動するんだけど…
つーわけで新型まだー?
579名称未設定:2010/07/24(土) 18:29:52 ID:1jDNkhQhP
今DELLのPCを6年不具合無く使ってて、iPhone購入を機にiMacに乗り換えを検討してるんだけど、
Macってみんなだいたい3年とかで寿命来ちゃうの?
使い方で違ってはくるだろうけど。
580名称未設定:2010/07/24(土) 18:32:01 ID:K/yvxkqw0
>>579
使い方次第と運
10年以上前のでも普通に動いてる
581名称未設定:2010/07/24(土) 18:36:16 ID:LH8Z4h7s0
動き無くてもレスが多いね
数日空けたら読み返すの大変だ
582名称未設定:2010/07/24(土) 18:37:46 ID:HQtJKOuL0
>>579
寿命は来ないけど2、3年で新機種に買い替えるのが普通
使いもんにならなくなるでしょ
583名称未設定:2010/07/24(土) 18:38:09 ID:Nn56fXjK0
Mac Proなんて要らないからさっさとiMacを出して欲しい
584名称未設定:2010/07/24(土) 18:45:27 ID:iNOjaSOsP
>>578
そっかぁ…そちらもだいぶ重症ですなwwwwww
お互い買い替え時期なのかもね。
早く出ねぇかなぁρ(-.-、)
585名称未設定:2010/07/24(土) 18:48:05 ID:e7Gjbh0U0
>>582
やべっ、オレはもう5年以上前の使ってる
今度ので買い替えようかなと
586名称未設定:2010/07/24(土) 18:58:02 ID:8ayNwCBf0
買い替えサイクルは4-5年かな
587hage:2010/07/24(土) 18:59:33 ID:WE1Mew2t0
みんな 三年くらいで買い替えるの?
仕事用でなく プライベートだよね?

せいぜい 音楽やネットしかやってないのでは?
テレビが三年でこわれて
買い替えるのは 違和感があるが
588名称未設定:2010/07/24(土) 19:43:18 ID:XnwPQGu90
>>587
お前は黙ってろ
589名称未設定:2010/07/24(土) 19:51:03 ID:VlKsbj/b0
G4Cubeがいまだにメインの俺が通りますよ

新型が出たら検討するけど。
590名称未設定:2010/07/24(土) 20:13:12 ID:Q6JGpNbv0
intelのsanday bridge前倒しを待つか今回にするか。
今回来たらいいけどムリだしなぁ
591名称未設定:2010/07/24(土) 20:13:42 ID:RQWNlbZ80
アメリカじゃimacは品切れ?
これは新型フラグってこと?
592名称未設定:2010/07/24(土) 20:54:49 ID:iNOjaSOsP
>>587
動画の編集やエンコ、グラフィック作成、ドキュメント作成、音楽制作、プログラム作成、自炊・・・
ネットだけじゃ無いですよ。
593名称未設定:2010/07/24(土) 20:57:54 ID:V02L/+7G0
>>591
確かめてみたけど、フツーにカート追加できたけどな
594名称未設定:2010/07/24(土) 22:34:30 ID:Fmsg9PbYP
>>568

自力でHDD交換できるよ
ネットの分解サイト見ながら
595名称未設定:2010/07/24(土) 22:50:35 ID:Fy0lnD7k0
壊れたとか使用目的が変わったとかいう訳でもないのに
3年以内に買い替えるってのは、ある種の宗教儀式だな。
596名称未設定:2010/07/24(土) 22:58:53 ID:Q1qNWQqf0
>>595
処理速度が上がる。
ディスク容量が増える。
周辺機器の変化に対応する。
電気代の節約になる場合もある。
597名称未設定:2010/07/24(土) 23:15:16 ID:3LD23Bf+0
Apple Care入ってしまったから2008年に買ったiMacのHDD換装できない
2TB入れたいのに
598名称未設定:2010/07/24(土) 23:23:20 ID:iNOjaSOsP
>>594
サイトはあるには知ってるけど、
サーポート対象外になるからなぁ。。。
すでにAppleのサーポートは切れてるけど
ソフマップの5年サーポートがあるし
出してみるよ
599hage:2010/07/24(土) 23:26:37 ID:WE1Mew2t0
>>595
だよな(゚o゚;;

パソコン買い替えるよりも
遊びに使ったほうがいい

まぁ 趣味の世界はとやかくいえないけど
600名称未設定:2010/07/24(土) 23:46:59 ID:I38QtE1X0
3年程度で爆発的に変化しない項目ばかり
電気代の節約のためにPC買い替えとか笑えるレベル
601名称未設定:2010/07/25(日) 00:19:27 ID:eV7Wr+xY0
旧24→27 は電気代
かなり違うよ。
602名称未設定:2010/07/25(日) 00:20:17 ID:c4VD0Hig0
>>601
具体的に教えて。
603名称未設定:2010/07/25(日) 00:26:15 ID:jq1mGu990
>>578
過熱によるものと思われますが、吸気口を掃除していますか?
604名称未設定:2010/07/25(日) 01:10:18 ID:a0UxZPRp0
PPC末期はハードがソフトに追い付いてなかった上に
OSXへの移行も重なって3年たつと少々厳しいものがあったが

Intelになって以降は処理能力に余裕があるし
ソフトも動作の軽さが重要視される風潮になってきて
多機能化でどんどん激重になる時代でもないし

実際2007年のiMacって今普通に使えるだろ
605名称未設定:2010/07/25(日) 01:19:55 ID:uWj5j/Ue0
Intel iMacのお掃除ってどうすればいいのでしょうか?
初めて一体型買ったのでホコリをどうやって除去すればいいのかわかりません。
606名称未設定:2010/07/25(日) 01:29:59 ID:KaDLAzm3P
>>604
普通に使えた。お昼までは。。。
607名称未設定:2010/07/25(日) 01:40:09 ID:7YT2j5df0
>>604
前々余裕。動画再生がちょっと重いくらいかな。

>>605
吸気口へ向けてエアブロアーを噴射すると同時に
排気口から出るホコリを掃除機で吸う、とか。

しかしホコリを内部で散乱させてしまう危険性が高いのでオススメはできない。
本気で除去するなら分解した方が間違いない。
608名称未設定:2010/07/25(日) 01:48:05 ID:IywnL9UAP
>>601

どのくらい違うの?
609名称未設定:2010/07/25(日) 01:59:03 ID:QM5PT2Df0
目安として、PCはOSやハードは大体4年での買い替えを想定してる節はある。
PCのリースや、サーバ機器のサポート期間も大体ほのくらいだし、
ソフトウェア(OS除く)の旧版サポートが無くなるのも大抵そのくらい。
なもんだから、Apple Careの三年は短いな、と思ってしまうね。
まあMacは中古でも価値それなりにあるから、下取りに出せば良いんだけどさ。
610名称未設定:2010/07/25(日) 02:34:57 ID:eV7Wr+xY0
>>602
>>608

人にお願いするなら、ちゃんと頼めカス。
大切な時間を使って書き込むわけだから。
第一、輝度の落ちな旧24iMacと輝度の落ちるiMacでは違うのも当然だろ。
旧24は最小輝度アイドルで97w
27c2Dは最小輝度55w メモリ6の90カンデラで70w

type iMac 24 27 消費電力

で検索すれば24の色むら輝度ムラが27より酷いことがよくわかる。

611名称未設定:2010/07/25(日) 03:14:30 ID:IywnL9UAP
猿でもわかるように説明できないやつはアホ
612名称未設定:2010/07/25(日) 03:22:39 ID:uWj5j/Ue0
                   .__l__  _ __|__  ____  _  __
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ


    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|
613名称未設定:2010/07/25(日) 05:46:38 ID:e5nod3XB0
むかし「もっとお母さんみたいに言ってくれないと出来ない」というネタがあった。
614名称未設定:2010/07/25(日) 06:01:42 ID:xWGZfNM80
>大切な時間を使って書き込むわけだから

朝からワロタ
615名称未設定:2010/07/25(日) 06:40:37 ID:wV43pY3BP
>>603
本体下面の編み目になってるところは掃除機で吸ったけど改善しません
616名称未設定:2010/07/25(日) 08:54:01 ID:eV7Wr+xY0
>>611

猿以下だったのかwww
617名称未設定:2010/07/25(日) 08:58:26 ID:J8Viq9FJ0
年間お布施額が一億円にも満たない末端信者が何言っても、
教祖自ら毎年買い替えようと言ってるのだから
618名称未設定:2010/07/25(日) 09:30:57 ID:3Cm3v2mV0
>最小輝度アイドルで97w

97のどこが笑いに値するのかと思ってしまうわけだが。
619名称未設定:2010/07/25(日) 10:43:01 ID:wV43pY3BP
>>618
97ワット、じゃないの?
620名称未設定:2010/07/25(日) 10:49:55 ID:uWj5j/Ue0
>>607
その方法しか出来ないですよねぇ
あんまりやっても効果無さそうだなぁ
621名称未設定:2010/07/25(日) 11:09:52 ID:6z2eJ/PC0
>>619
マジレスしてやんなよ…
かわいそうな子なんだからさ。
622名称未設定:2010/07/25(日) 13:39:50 ID:oBwbL1Ki0
いつ頃新型は発表されるのかな
623名称未設定:2010/07/25(日) 13:42:04 ID:ngt4J/LE0
9月中と思うことにした。
早く出たらそれはそれで嬉しいし、10月にずれ込んでも1ヶ月なら待てる
624名称未設定:2010/07/25(日) 15:08:45 ID:RJUExei50
27インチi7の光学ドライブ外して、SSD(C300)を入れた。
パーツは入手していたけど、やっと作業できる時間がとれたので。

外したドライブをUSB外付けにするのも含めて、Web参考にしながら約1時間。
丁寧に作業すれば、特に難しいことはなかったよ。
動作は全て良好。Xbenchでみると、アポストオプションの日立2Tより
Randamなんて100倍以上早い。
システムの起動も、スリープからの復帰かと思うくらい速い。
外付けにしたオリジナルのDVDドライブも問題なし。

何より、指紋ベタベタの内部液晶をクリーニングできて見違えるように
キレイになったのと、光学ドライブのスロットでディスクに傷が付く
トラブルが一気に解消されたのがうれしい。
SSDの代金以外では5千円もかかっていないので、サポセンと交渉して
何度も修理に出すよりお勧めだ。
625名称未設定:2010/07/25(日) 15:14:59 ID:tCUkYMAY0
指紋付いてるってひどいな
626名称未設定:2010/07/25(日) 15:29:18 ID:jGvol+fv0
>>624
27inは重たいからお母さんかお父さんに手伝ってもらった方が良いよね。
627名称未設定:2010/07/25(日) 15:39:05 ID:uWj5j/Ue0
>>626
俺両親いないわ
無理だなその案
628名称未設定:2010/07/25(日) 15:46:28 ID:Y0ZuoswO0
>>555
俺はメインで使ってるよ。
現在一般的に流通している光学ディスクで、フロッピー感覚で使えるのはDVD-RAMだけだしな。

>>567
より高速なFWは、Appleが仕様を出せば、周辺器機も出すので問題ない。
むしろUSB3.0がごとき、中途半端にしか使えない仕様の方がオマケ。これを載せるのは多分、BootCamp用Win対策だろう。
どのみちUSB3.0は、LightPeakが実装化すれば、Appleが申請している独自コネクターに統合されるので、ユーザーはLPを使うようになるよ。
629名称未設定:2010/07/25(日) 16:35:14 ID:jZI7cbxs0
今日いった店舗ではiMac撤去されとったわ
数週間で新型出ると思うわ
630名称未設定:2010/07/25(日) 16:43:30 ID:G8tDQQZi0
>>629
今から見に行くから店晒してくり^^
631名称未設定:2010/07/25(日) 16:48:25 ID:c4VD0Hig0
>>610
ありがとう
632名称未設定:2010/07/25(日) 17:22:21 ID:NKRc2n7U0
俺の近所ではバリバリ展示してたぞwww今年Core2Duoモデル買っちゃったしな…i5やi7モデルの21インチが発売されたら寝込むわ。
633名称未設定:2010/07/25(日) 18:03:10 ID:IWNGmlHa0
どんなアップデートなるんだろ
フラットパネルからの変化以上だったら、、とか妄想が楽しい
液晶の改善だけだったら少し泣くんだろうな
634名称未設定:2010/07/25(日) 18:08:26 ID:swWr6X7x0
この前でかくなったしデザインの変更はないか
635名称未設定:2010/07/25(日) 18:21:02 ID:VuJ39+vT0
ウチの近くのは隅っこにiMac一台だけになってたw田舎には需要ないのか?

今回フルモデルチェンジじゃないかと期待
636名称未設定:2010/07/25(日) 18:22:24 ID:k1u/iVJs0
むしろフルモデルかもしれないね。
637名称未設定:2010/07/25(日) 18:24:48 ID:0+tjK4jF0
アゴがなくなって、左右にスピーカーで
「究極の音を手に入れた」とか・・・・w
638名称未設定:2010/07/25(日) 18:27:40 ID:VuJ39+vT0
>637
究極のアゴはひどいだろw

来月までには発表あるかな、でも買えないかも
639名称未設定:2010/07/25(日) 18:28:02 ID:1b3WWqTQ0
左右にスピーカーとかゴミドザpcみたいなのやめて…
640名称未設定:2010/07/25(日) 18:29:41 ID:e5nod3XB0
Time Domainならいいかも。
641名称未設定:2010/07/25(日) 19:55:28 ID:MeXOQ0jC0
>>639
G4Cubeさんdisってんのか
642名称未設定:2010/07/25(日) 20:14:55 ID:NKRc2n7U0
>>641
PowerPCの話はもういいだろw旧Macに池。
643名称未設定:2010/07/25(日) 20:39:15 ID:KaDLAzm3P
キーボードが青歯のタッチスクリーンになるんじゃね?
マウスとソフトウェアキーボードが一緒になる的な。。。
644名称未設定:2010/07/25(日) 20:44:04 ID:g4ynd0xq0
打ちづらすぎだろ
いらねぇ
645名称未設定:2010/07/25(日) 21:23:47 ID:eV7Wr+xY0
>>618

終わってんな、コイツww\w
646名称未設定:2010/07/25(日) 21:52:33 ID:aXCvfrzK0
>>618
分かる
SI単位系が正しくないとなんかむず痒い
647名称未設定:2010/07/25(日) 21:53:47 ID:/TkEmVJQ0
モデルチェンジの噂があるのに27インチのimacを買った俺涙目。
関東近県のチェーン店で出荷できるのが一台もないって品薄なだけかと
思ったんだけど、やっぱりモデルチェンジ?
648名称未設定:2010/07/25(日) 22:16:56 ID:pjcnQyEF0
これは来るな・・・予想外に早く
649名称未設定:2010/07/25(日) 22:25:00 ID:YRnAin4e0
力入れまくっていたiPhone4の失態があったせいもあるだろう。
白まだ出ないし、ここらでMacに力を入れ直してほしいものだ。
650名称未設定:2010/07/25(日) 22:31:58 ID:tb0t7wXjP
この短期間で影響があるわけないだろ
651名称未設定:2010/07/25(日) 22:38:19 ID:0+tjK4jF0
まぁ 時期的には出る方向は確実だろ?
妄想全開で待っていようぜ
652名称未設定:2010/07/25(日) 23:12:59 ID:oIt16KtJ0
価格コム見てもそうだけど
販売店側には数週間で在庫処理するようにの
通達は出てるっぽい
発表は9月かな?
653名称未設定:2010/07/25(日) 23:13:30 ID:LkDtU/Xy0
やっとMac欲しい病が治まったw
本当に苦しかった
欲しくて欲しくてたまらなかった
何度店に足を運んだことやら
我慢させる自分への言い訳を考えるのが大変だった
やっと物欲がなくなったけど新型が出るとまたMac欲しい病が発症しそう
Macって恐ろしい
654名称未設定:2010/07/25(日) 23:18:36 ID:S4WNiwpm0
27インチがどれだけ安くなるかだけが楽しみだな。
12万ぐらいなら買える。
655名称未設定:2010/07/25(日) 23:26:26 ID:Atny3f510
来週出るといいな
656名称未設定:2010/07/25(日) 23:27:48 ID:FVLeQR6M0
発売は多少遅くてもいいから、
仕様を早くしりたい…
657名称未設定:2010/07/25(日) 23:28:12 ID:S4WNiwpm0
しかしそもそも限界まで安くしたらしい27インチiMacがこれ以上安くなるんだろうか。
658名称未設定:2010/07/26(月) 00:08:19 ID:F82clmaB0
多分次のはminiにも採用されたHDMI端子とi5とi7が全ラインナップで採用くらいで充分でしょ
i5が最下位で14万くらい
i7最上位機27インチで21万くらい
659名称未設定:2010/07/26(月) 00:36:44 ID:ztR5Ju37P
27インチ購入
今日部屋でエアコンつけずに作業してたら
ファンの爆音してきたw
660名称未設定:2010/07/26(月) 00:49:07 ID:khMMLNHs0
次はマイナーチェンジだろうしね。
i5/i7に、VGAがHD5xxx系に格上げぐらいは期待できるかな。

個人的には、液晶でノングレアオプション@Appleストア出してほしいな。まぁでないかw

次からは通販はAppleとAmazonだけになるんだよね。値下がり期待できないから、そっこうポチる予定。
661名称未設定:2010/07/26(月) 00:59:47 ID:IEBwSUlU0
>>660
今のデザインはすきだからマイナーでいいなぁ
キーボードにトラックパッドついてくれたらサイコーだけどね
662名称未設定:2010/07/26(月) 01:23:04 ID:o7xcRlOy0
これまでの噂をまとめると
全機種Core i
IEEE1394 S3200(または1600),USB3.0
タッチパネル
663名称未設定:2010/07/26(月) 01:29:40 ID:IEBwSUlU0
>>662
たまにハズレでPowerPCらしいぞ!
iLinkはイラネ
664名称未設定:2010/07/26(月) 01:33:15 ID:JVovo6SF0
ブルーレイは諦めるとして、
USB3.0とeSATA付けてほしい。
もうieee1394はさすがにいらない。未来ないし。
665名称未設定:2010/07/26(月) 02:49:01 ID:TaLWj2bK0
>>662
噂じゃなくて妄想と憶測な
666名称未設定:2010/07/26(月) 03:38:21 ID:eYnUxhVi0
>658
いいセンいってると思う。


マイナーチェンジなら今回は見送ろうか悩む。買うタイミングが難しいわー
667名称未設定:2010/07/26(月) 03:59:17 ID:mItEfsN60
Sandy Bridge待ちだな俺も。今回はせいぜい2コアi5だろ。
668名称未設定:2010/07/26(月) 05:18:35 ID:WFz0Zg7R0
内蔵HDDの交換できるようにしてくれ。
白ポリカ、アルミiMacとも交換するの難し過ぎ、温度センサーぶった斬ってしまったし。
そんで、FireWire付けて外部HDDからの起動もできるようにしてくれ。
USBでは起動できんでしょ。
eSATAだと外付けでも起動出来るのか?
スタイル重視過ぎなところあるからな。あのグレア液晶も本当はやめてほしいのだがな。
669名称未設定:2010/07/26(月) 05:42:24 ID:mItEfsN60
いや、いまのMacはUSB外付けどころかフラッシュメモリからでも起動できるよ。
GUIDでフォーマットされてれば。
>ttp://support.apple.com/kb/HT1948?viewlocale=ja_JP
ターゲットディスクモードはUSBじゃムリだけど。
670名称未設定:2010/07/26(月) 05:44:14 ID:WFz0Zg7R0
いやすいません。
内蔵HDDが死んだ時、外付けから起動できるかどうかというこどです。
671名称未設定:2010/07/26(月) 06:02:30 ID:hHRdppGm0
出来ない訳無いじゃん、何を今更。
eSATAでは現状無理だけど。
672名称未設定:2010/07/26(月) 06:22:24 ID:H9MCim/M0
>>668
Macでの自力換装は、iMacの場合「それなりの技術力」が
ないヤツがやるには難易度高すぎるよw

…HDDの交換費用ケチってるからw

物理的に死んでなければ、外付けHDD起動で内蔵のデータ、救出出来るしなw
673名称未設定:2010/07/26(月) 06:33:50 ID:WFz0Zg7R0
今では内蔵HDDが死んでてもUSBの外付けドライブから起動出来るの?
FireWire一筋だったから解らなかった。しかし、今さらFireWireの接続端子を
全廃されても困るけど、Appleはそういうことを容赦なくするから恐ろしい。
674名称未設定:2010/07/26(月) 10:48:59 ID:sQlPNSpEP
ビックカメラ渋谷で27吋在庫無しだってよ。
近隣店舗も在庫僅少、配送センター在庫0だってよ。
675名称未設定:2010/07/26(月) 11:24:56 ID:P4B1qDa10
>>669
フラッシュメモリからも起動できるのは知らなかった。
勉強になった。素に、ありがとう。
676名称未設定:2010/07/26(月) 11:40:10 ID:b7rAjcKI0
今週中に来たりしないかな?
677名称未設定:2010/07/26(月) 12:08:48 ID:q+Naq9GIi
いよいよなの?
IMacはジョブズ登壇して発表会しないのかい?
678名称未設定:2010/07/26(月) 12:19:22 ID:b7rAjcKI0
imacって静かーにHPが更新されるんじゃなかったっけ?
679名称未設定:2010/07/26(月) 12:26:35 ID:0mT0l/Kr0
新型は10月だと思って、昨日、i7届いたっていうのにもう新型なのか
680名称未設定:2010/07/26(月) 12:40:29 ID:q+Naq9GIi
>>678
最近はそうなのか。。
681hage:2010/07/26(月) 15:52:59 ID:/Xsyo0n+0
>>679
気にするな♪( ´▽`)
グラボが次世代規格に対応しレベルアップ
CPUが若干早くなり
ff14もヌルヌル遊べて
次世代規格のUSB3.0にも対応し
次世代規格のSDカードにも対応し
全く新しいディバイスであるトラックパッドもついてきて
全く新しい機能のILIFE10もオマケでついてきて
とどめに 一万円安くなるが

基本性能はかわらない。
旧世代でも メールやネットはヌルヌル動くし ituneもサクサク動く。旧世代になったからといって なんら不自由することはない。使用期間だってたった1ヶ月程度の違いしかない。


682名称未設定:2010/07/26(月) 16:15:46 ID:pjWtW9lY0
Light Peakものるよ。
683名称未設定:2010/07/26(月) 16:21:28 ID:b7rAjcKI0
いじめるなよww
684名称未設定:2010/07/26(月) 16:55:19 ID:DPSqtFwG0
FF14が動くなら死んでも買う。
685名称未設定:2010/07/26(月) 17:13:18 ID:GYzFeY/E0
死んだあと、誰が使うの?
686名称未設定:2010/07/26(月) 17:13:23 ID:QasgV9BY0
いよいよポリタンクから乗り換えるときが北な!
687名称未設定:2010/07/26(月) 17:23:00 ID:0vIV+oFRP
>>679
アップルストアは2週間以内なら開封品でも返品できるよ!
http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/salespolicies.html#topic-190
688名称未設定:2010/07/26(月) 17:35:44 ID:MxkORD8y0
NECのUSB3.0乗るだろうな安いしチップ小さいし
これでHDDの拡張系の問題はほぼ突破
CPU底上げ BTOでHD5XXX とGTX4XX 選択可能
マイナーアップデートだが意味の大きなアップデートだと思う

特にiPhone/iPadが自作系のコアな連中も巻き込むね
この手の連中は数値見てるから
今更C2DはないUSB3.0も無いとかVGAも旧式みたいなのがすぱっととれる感じで
689名称未設定:2010/07/26(月) 17:40:22 ID:MxkORD8y0
IEEE1394 S3200/1600はまだチップが高いしどうなんだろうな
IP over IEEE1394で40cm位だけど高速ネットワーク組めるのがポイントなんだよな
690名称未設定:2010/07/26(月) 17:47:12 ID:C/QTyiBj0
>>679
>>687
よかったな
691名称未設定:2010/07/26(月) 21:04:51 ID:CiDZe64Y0
CPUの底上げはともかくGPUの更新なんてbootcamp前提でしか意味ないだろ
主な変更点はDirectX11対応だぞ
692名称未設定:2010/07/26(月) 21:08:05 ID:O8UKT3Wy0
>>691
え? なにいってんのMacのグラボがDx11用にデチューンしたドザ用だと思ってんの?
693名称未設定:2010/07/26(月) 21:36:23 ID:CiDZe64Y0
もっと言えば、今年10月にSouthern Islands、RadeonHD6000シリーズが来る。
新型にHD5000系乗っけても一瞬で旧式になる
694名称未設定:2010/07/26(月) 21:38:10 ID:GZsG0Y5O0
PCでゲームなんて今更しないからどうでもいい
695名称未設定:2010/07/26(月) 22:01:22 ID:CiDZe64Y0
いわゆるドザ的な観点で行くと、
今年の冬にIntelのSandyBridge
来年の初めに出るAMDのLlano
と、電力効率が向上したモデルが揃う来年3月くらいがiMac更新の理想的な時期
696名称未設定:2010/07/26(月) 22:03:50 ID:D6ysw3sn0
待ちきれなくてiPad買った。
欲求不満でつい求めてしまった。
697名称未設定:2010/07/26(月) 22:11:51 ID:CpDmS8W+0
総合GPUは御免だ。
698名称未設定:2010/07/26(月) 22:12:20 ID:cIR8m82T0
「iLife '11」、8月7日(土)リリース?
って噂があるけど、いっしょにこないかな〜iMac
699名称未設定:2010/07/26(月) 22:21:58 ID:GYzFeY/E0
>>696
モノでストレス解消か。
でも満足してないでしょ。
700名称未設定:2010/07/26(月) 22:43:46 ID:gkOK7RKa0
9月一杯までにProもiMacも出るのは確実でしょう。
10月は無い。
701名称未設定:2010/07/26(月) 22:55:52 ID:Z1srmBod0
もともとiMacで建て直した会社なんだからどかんと一発やってくれ洋禿げ。
702名称未設定:2010/07/26(月) 23:36:21 ID:LLm+Pr/i0
サンディ橋家族くるかなあ。
703名称未設定:2010/07/26(月) 23:46:30 ID:TaLWj2bK0
来年くりゅよ
704名称未設定:2010/07/26(月) 23:50:34 ID:TeGAUicg0
27インチは、i7 870とi5 760になるのかな?
21.5インチはi3 530あたりか。

BDのオプションが欲しいけど、iLife11でiDVDが
無くなることを考えると、まず無いみたいだな。
705名称未設定:2010/07/26(月) 23:52:26 ID:dFu4s0EN0
21インチでi5きてくれー
27はうちのデスクにはでか過ぎなんだよ
706名称未設定:2010/07/26(月) 23:58:35 ID:GZsG0Y5O0
iDVDが無くなってiBDが!
707名称未設定:2010/07/27(火) 00:13:41 ID:AopKZUqe0
特松にi7 970が乗るのか
708名称未設定:2010/07/27(火) 00:16:58 ID:lnCt1PIi0
いよいよAMDだな。それがサプライズかも。
709名称未設定:2010/07/27(火) 00:22:50 ID:jXFjhvMt0
この板見てると欲しくなる
710名称未設定:2010/07/27(火) 00:33:58 ID:orwu666C0
こりゃ光学ドライブすら搭載しない可能性すらあるな。
Air同様に外付けとか。
711名称未設定:2010/07/27(火) 00:35:09 ID:orwu666C0
>>708
そういえばAMDの人がAppleを訪問していた噂があったよね。
採用されても不思議ではない。
712名称未設定:2010/07/27(火) 00:42:30 ID:/CdHfo8U0
>>711
>そういえばAMDの人がAppleを訪問

それってグラボ関連じゃネーの?
713名称未設定:2010/07/27(火) 00:45:57 ID:6WM4wWrT0
i7が標準で液晶がある程度まともなら贅沢は言わん
714名称未設定:2010/07/27(火) 00:48:53 ID:TxpieeKz0
もうあかん・・・・今月末に21インチ買ってしまいそう・・・・・。
早く出てくれ!!!!

もうこの便秘状態に耐えられんっ!
715名称未設定:2010/07/27(火) 00:57:10 ID:mABy7K9Y0
>>689
Appleが正式に載せてしまえば、あとはサードパーリィの問題だからな。
コネクターもケーブルも800と共用だし、問題はコストだけでしょ。
いまはHDも安くなってから、冬には各メーカー出そろうんじゃねーカナ。
716名称未設定:2010/07/27(火) 01:38:22 ID:brq6rX7J0
8月に出る可能性なんぱー?
717名称未設定:2010/07/27(火) 01:47:27 ID:ihMzaHTy0
9月半ばあたりが固いとこだろ
718名称未設定:2010/07/27(火) 01:53:08 ID:hxRP9BCz0
0%
今週出るから
719名称未設定:2010/07/27(火) 01:59:52 ID:YSw0v7lD0
時期iMacで、USB3、BD搭載ないと思うなぁ。多分この先も。

USB3は対抗規格のFireWireを自社で推してるし、BDに関しては
載せてもiTunesでのHD動画配信での弊害でしかないし。

今のAppleは、自社の選択がデファクトスタンダード的な強さがある。microsoftもintelも
無視できるぐらいに。
720名称未設定:2010/07/27(火) 02:03:25 ID:MzqUsMYQ0
BDって日本だけで盛り上がってる規格でしょ?
島国の事情に合わせて全世界のiMacにBDが搭載されるなんてあり得ないんじゃないかと。
721名称未設定:2010/07/27(火) 02:12:25 ID:I1cF3bzv0
>>720
あはははは。
722名称未設定:2010/07/27(火) 02:24:50 ID:8X2Q4pV70
中国なんか独自のメディアが流行ってるとか...

今更円盤入らないからBDいらない 時代遅れ
723名称未設定:2010/07/27(火) 02:36:06 ID:MzqUsMYQ0
iPodがMDを消し去った
BDを消し去るのは何
724名称未設定:2010/07/27(火) 02:43:28 ID:jnisyZmI0
去年、サンフランシスコに行った時は日本と同じくらいの割合でBDコーナーが出来てたけどなあ。
725名称未設定:2010/07/27(火) 02:48:48 ID:YSw0v7lD0
iTunesとかクラウドとか?

わからないけど、もう光ディスク買ってきて棚に並べてライブラリっ、てのは
時代遅れになりそう、ってかなって欲しい。

せっかくのデジタルデータなんだし、もうパッケージ販売はやめようよ。
日本でもクリックで買えるようになって欲しいな
726名称未設定:2010/07/27(火) 02:49:26 ID:MzqUsMYQ0
そうなの?
日本の規格すごいね。
727名称未設定:2010/07/27(火) 02:51:42 ID:nP+/lArp0
はやくねなさい(aa略
728名称未設定:2010/07/27(火) 03:28:25 ID:yRyISqMH0
明日、27' Cinema Display とあわせてiMac と Mac Pro の新型発表があるとMacRumors が言ってる。
iLife '11 は、8/7だそうだから、またヨタ記事だと思うけど、まあ早く見てみたいとは思う。
729名称未設定:2010/07/27(火) 03:41:38 ID:8mBOHIIw0
' フィート
" インチ
730名称未設定:2010/07/27(火) 08:49:55 ID:35iGvix30
iPhoneと比べてMac本体のリークってあまり出てこないね。
バーでプロトタイプ落としてくれないかな。
731名称未設定:2010/07/27(火) 09:06:42 ID:/ugje3d10
iBD & HD5870でお願いします。Jさん
732名称未設定:2010/07/27(火) 09:07:55 ID:5eImh3fK0
>>720
アメリカでも売れてるよ。
ただ,日本人が思っているほど,PCでDVDを見る人が少ないだけ。
日本では,BDなどパッケージメディアがPCで見られることが売りになるけど,
アメリカでは,それ以外を提案しないと意味がない訳よ。
BDを見たい人は100ドルちょっとのプレイヤーを買えば見られるわけだからね。

>>725
全部はならないけど、ある程度の棲み分けはしていくんじゃない?
PS3のPSStoreでいくつかレンタルしてみたけど、
ダウンロード(かつ期限付き)で十分と思えるものと、
やっぱり手元に置いておきたいと思うものとがやっぱりあるよね。

で、手元においておきたいとまで思わないものは
メディアのレンタルのシステムは面倒なので、
ダウンロードの方が好ましい。今みたいんだし。今みたらもういらないし。

>>728
単純に火曜日だからでしょうw
あとは「いつ発表になるか」だけだし。


733名称未設定:2010/07/27(火) 09:22:47 ID:c5hlts/J0
こりゃ来週来るな
734名称未設定:2010/07/27(火) 09:28:45 ID:v0wAiFqj0
DVDドライブとりはずして、代わりにiPhoneを内蔵させるんじゃね?
735名称未設定:2010/07/27(火) 09:46:59 ID:i8uTfCINP
FF11ベンチが7700出て満足
736名称未設定:2010/07/27(火) 09:49:00 ID:GowU/9P10
FF11ベンチは古すぎて最近のゲームでは参考にならない
737名称未設定:2010/07/27(火) 09:52:18 ID:5eImh3fK0
>>734
更なるアゴの整形手術のためなら、光学ドライブレスもありだな。
738名称未設定:2010/07/27(火) 10:28:09 ID:5H5vVwOy0
APPLEはLGに5億ドル支払って2009年から向こう5年間の契約を結んでいる。
次期iMac用に30インチLEDバックライトIPSパネルを増産
iMac30にはi7標準搭載、定価24万円
下位モデル22インチI5搭載、定価15万円
発売日は10月10日(パパの日)だそうだ

こんな夢を見ました。
739名称未設定:2010/07/27(火) 10:29:56 ID:v0wAiFqj0
>>737
そして光学ドライブ内蔵のキーボードが出るんですね、わかります。
740名称未設定:2010/07/27(火) 10:31:30 ID:/+93H2T60
>>735
FF14ベンチは?
741名称未設定:2010/07/27(火) 10:47:01 ID:jNMnygpn0
アップル、iMacやiLifeを近々アップデートか?--海外報道 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417412,00.htm
742名称未設定:2010/07/27(火) 10:48:47 ID:LEqoV5MF0
743名称未設定:2010/07/27(火) 10:49:42 ID:mSD0hmau0
i-BASIC、FM音源+3重和音、クイックディスク搭載、
次期来るよ。
744名称未設定:2010/07/27(火) 10:57:46 ID:qfk628qJ0
今日発表で確定だね

745名称未設定:2010/07/27(火) 11:02:33 ID:hOmKVcAR0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271857690/
じゃあやっぱりこのスレの>>779は関係者リーク??
746名称未設定:2010/07/27(火) 11:04:29 ID:8X2Q4pV70
Youtubeなんか見てると10.6からの画面録画は宣伝に貢献したな 織り込まれてたわけだ
747名称未設定:2010/07/27(火) 11:45:09 ID:qfk628qJ0
ヤマダ電気の場合さ
在庫はすぐ売り切れる?
支払方のポイント比率は?
配送な?
748名称未設定:2010/07/27(火) 11:54:58 ID:zKesjqwl0
外付けディスプレイとしてもうちょっと簡単に使えるようにして欲しいな。
749名称未設定:2010/07/27(火) 12:13:08 ID:GGodb9Oa0
>>745
読んだけどそれが本当でない事を祈る
そこに書かれた新型はショボ過ぎる
750名称未設定:2010/07/27(火) 12:20:23 ID:hOmKVcAR0
>>749
確かにそうだよなorz
でもアップルが今の完成されたデザインをそう簡単に変えるとは思えないし、今までのアップデート具合見てるとあのリーク十分あり得そうなんだよね。
マジCore2はもういいよ。。

751名称未設定:2010/07/27(火) 12:26:13 ID:5YnIKTF/0
>>732
BD見るアメリカ人て広いリビングにでっかいテレビ置いてソファに寝そべってるイメージだもんなw
PCじゃ最大級とはいえ27"なんてせせこましい画面でBD見たいとは思わないだろう
752名称未設定:2010/07/27(火) 12:33:19 ID:pyYJpy+ii
盛り上がって参りました。
753名称未設定:2010/07/27(火) 12:34:33 ID:AopKZUqe0
i7も2.8が2.93になるだけなら現行のを在庫処分で買った方がいいな
754名称未設定:2010/07/27(火) 12:39:16 ID:svmmMBuY0
i7の場合は在庫処分、ほとんど出ないでしょ。基本カスタマイズだから。
755名称未設定:2010/07/27(火) 12:40:38 ID:nP+/lArp0
完成されたデザインとかマンセーすぎじゃね?
デザインは時代に合わせて変わっていくもんだ
756名称未設定:2010/07/27(火) 12:42:51 ID:orwu666C0
Core2は残るかもしれないけどどうだろうね。
i3とi5が中心で松がi7だと思う。
国内メーカー製PCを見てるとほとんどi3でも15万円前後してるよね。
757名称未設定:2010/07/27(火) 12:42:55 ID:EUe9jtmK0
FF14ベンチで4000以上は出なきゃダメ!
758名称未設定:2010/07/27(火) 12:49:45 ID:pyYJpy+ii
>>757
ちょっと黙れ
759名称未設定:2010/07/27(火) 12:51:18 ID:qfk628qJ0
FFの奴だまれよw
win買っとけよ
760名称未設定:2010/07/27(火) 13:02:55 ID:0QItX+VO0
新型はマジ虎と値下げがメインかね。
まあそれで安定してたらむしろ買いのマシンかも。
761名称未設定:2010/07/27(火) 13:06:12 ID:cNgguJoE0
i7搭載したらMac Proが売れなくなるのを危惧してるんじゃない?
762名称未設定:2010/07/27(火) 13:21:33 ID:yjO1Rui50
HDDの換装が簡単にできるようになってるか否かだな
変わってなければ今回もスルー
763名称未設定:2010/07/27(火) 13:22:51 ID:3DYDJPtN0
六本木iMac
764名称未設定:2010/07/27(火) 13:32:37 ID:AopKZUqe0
まだアポストで買って四日目なんだけど、多少のクロックアップで返品交換っするのは微妙だなぁ 10%の手数料と送料分の価値はあるのか
765名称未設定:2010/07/27(火) 13:37:36 ID:mtf1lvTr0
>>762
今の形を踏襲する限り、ガラスと液晶パネルを外してアクセスするのは変わらないはず。
メモリみたいなHDD用アクセススロットができれば便利だけど、やりそうにないなあ。

交換のときに一番気を使うのが液晶やiSightへ繋がってる細いケーブルとフレキ。
長さに余裕があればもっと楽になる筈なのに。結局交換するなよ、ってことか。
766名称未設定:2010/07/27(火) 13:41:34 ID:I5FcI4p2P
廃熱のデザインが気合い入ってるから今の筐体をしばらく使うつもりだろうって誰か言ってたな
767名称未設定:2010/07/27(火) 13:44:11 ID:xlo38ajC0
BDはAppleTVに搭載されるらしい
iMacは1万値下げだけでほとんど変わらず
768名称未設定:2010/07/27(火) 13:45:20 ID:5eImh3fK0
>>766
たしか、現行のCPUはノートPC用じゃなかったんだっけ。
769名称未設定:2010/07/27(火) 13:54:16 ID:6bcRRIDU0
光学ドライブ排除でHDDを2台搭載
WチューナーHDDレコ+appleの録画ソフト
SHARPアンチグレア液晶モデル選択可なら即決
770名称未設定:2010/07/27(火) 13:56:30 ID:ihMzaHTy0
大体こういう報道が出始めて1ヶ月後に発表ってパターンだよな?
771名称未設定:2010/07/27(火) 14:07:38 ID:5eImh3fK0
>>770
なんだけど、今回は在庫調整がちょっと早めにきたって感じ。
21型から先に在庫がなくなっていることを考えると、
C2Dのマザーに手が入っていることは確実とみるべきか。

ただ、SandayBridgeは時期的に無理だねえ、また来年をお楽しみという感じ。
10月末とかだったら期待しちゃったのにね。
772名称未設定:2010/07/27(火) 14:08:34 ID:/+93H2T60
FF14用に買うからグラボ頑張ってくれー
773名称未設定:2010/07/27(火) 14:18:06 ID:+BvMBILD0
ただ四年前のCoreDuo〜Core2Duoのときみたいに半年ちょっとで
SandyBridgeバージョンに切り替わるかもしれないし…見送りかな。
774名称未設定:2010/07/27(火) 14:23:52 ID:svmmMBuY0
>>764
尿だから返品したいと言えばお金帰ってくる。
775名称未設定:2010/07/27(火) 14:39:38 ID:WXPy8tNb0
>>772
FEZってゲームに3年くらいはまってたけどMacにしてからWInすら滅多に起動しなくなった
776名称未設定:2010/07/27(火) 15:16:49 ID:5eImh3fK0
>>773
あれ、石を乗せ換えただけのやつだからなあw CoreDuo >Core2Duo
777名称未設定:2010/07/27(火) 15:44:16 ID:X/4J3dxG0
あれ?
新iMacはiPadのようなタッチパネルを装備するんじゃなかったのか?
トラックパッドよりも画面で操作した方が早いだろ。
778名称未設定:2010/07/27(火) 15:45:45 ID:5YnIKTF/0
>>771
特松としてSandyBridge版発表はするけど発売はそのモデルだけ年末からとかもあり得るかな
779名称未設定:2010/07/27(火) 15:47:03 ID:cNgguJoE0
>>777
腕がだれて疲れるし27インチなんて目の前でやったら目が悪くなりそうだし視認性が悪い
あれは10インチ以下のディスプレイだから良いんじゃないの?
大型ディスプレイだと不向きだと思う
物珍しさで最初は面白いかもしれないがすぐに飽きると思うしマウスしか使わなくなるはず
780名称未設定:2010/07/27(火) 15:47:25 ID:7JiR4Wh50
肘のばして50、60センチも腕を動かすより
指先でちょちょいのほう確実に楽
781名称未設定:2010/07/27(火) 15:50:04 ID:cNgguJoE0
マジックパッドが別売りになるのか付属になるのかも気になる
付属になるとしたらマジックマウスは外れるんだろうか
782名称未設定:2010/07/27(火) 15:55:13 ID:X/4J3dxG0
>>779、780

あぁ、27インチならそうだね。
21インチならいいなぁと思ったので。
確かに長時間は腕上げるのつらいか。。。
783名称未設定:2010/07/27(火) 16:00:21 ID:cNgguJoE0
>>782
21でもキツイと思うよ
手先で動かすマウスの方が断然楽だよ
最初は珍しくて面白かったけどすぐに飽きたw
そして腕がだれて面倒だった
Macbookにはそろそろ採用されても良いと思うけどね
784名称未設定:2010/07/27(火) 16:03:12 ID:7JiR4Wh50
キーボードもマウスもマジックパッドも電池かあ…
なんか電池だらけになるのがちょっと気持ち悪い
充電器いくつあればいいんだ
785hage:2010/07/27(火) 16:06:35 ID:wAzZPStR0
>>784
馬鹿野郎
充電池なんか 使うじゃない
男は黙って PenesamiG
786名称未設定:2010/07/27(火) 16:08:33 ID:gNFE1pYlP
標準付属はマジックマウスとマジックパッドとどっちか選択できるんだったら
どっちがいいんだろうねぇ…マウスに慣れてるからマウスが無難かなぁ…
787名称未設定:2010/07/27(火) 16:11:01 ID:smN3dYs00
まぁ人柱待ちだな。
788名称未設定:2010/07/27(火) 16:18:24 ID:d/gGM34J0
デスクトップにタッチセンサーデバイスなんか要らん。
あんなの容積の制約がキツい小型機器に仕方なく搭載する代用品だろ。
iPodだって初代の機械式ホイールのほうがはるかに操作しやすかった。
それなのにAppleは過剰評価・濫用しすぎかと。
789名称未設定:2010/07/27(火) 16:20:22 ID:nP+/lArp0
Macでもアプリ売りたいんでしょ
790名称未設定:2010/07/27(火) 16:22:56 ID:6bcRRIDU0
キーボードとパッドが融合したら楽
マウス触るのがだるい
791hage:2010/07/27(火) 16:27:50 ID:wAzZPStR0
>>790
マウスないと
図面やゲームなど ポインタを激しく動かすひとは たいへんそう
792名称未設定:2010/07/27(火) 16:30:34 ID:GowU/9P10
>>791
そだね。用途によるな
Illustratorとかマウスじゃないと指つりそうになる
793名称未設定:2010/07/27(火) 16:31:19 ID:xzR6SD5E0
>>788
タッチセンサーデバイス要らん。とまでは、言い切らないけど
ボタン類がなくなっていってタッチセンサーデバイスばかりになると
だんだん、機械としての魅力はなくなっていくね。
60年代のBRAUN等のラジオや、70年代の電卓は、インターフェースに各社いろんなデザインが有って面白いよね。
794名称未設定:2010/07/27(火) 16:32:10 ID:hOmKVcAR0
>>791
>>745のリンク先のリーク情報にマウスの件書いてあるぞ。
795名称未設定:2010/07/27(火) 16:33:39 ID:nP+/lArp0
>>793
それなら大丈夫だよ30年後の人が各社違う考え方で
作ってたんですねとか言ってるだろうし
796名称未設定:2010/07/27(火) 16:36:59 ID:I5FcI4p2P
>>793 でもボールマウスはもういいやw
>>790 ペンタブにキーボード付かないかとか考えたけど
やっぱキーとポインタ操作同時にやるのがめんどくさくなるんだよね
797名称未設定:2010/07/27(火) 16:39:58 ID:KItFmBaA0
27インチとかでタッチスクリーンになる場合は
完全に寝かせて使うような感じになるんじゃなかろうか。
紙に絵を描く人は常時何十センチも腕を動かす訳で。
でも熱くて使えたもんじゃないか。
798名称未設定:2010/07/27(火) 16:42:25 ID:v0wAiFqj0
Appleがクリックをなくすとはちょっと考えられんけど、時代の流れなのか・・・

初代Macintoshからマウスが一番重要なデバイスだった。キーボードをつながなくてもMacは動作したが、
マウスをつながないと動作しなかった。
そしてクリック音。今のmagic mouseに至るまで、Macはクリックが重たく、そしてその出す音にもこだわっている。
これはクリック=契約、であるという考えによるものであり、「指がすべったからsafariのリンクを踏んじゃった」とは
ならないようにするためでもある。(まあバカよけですな)
純正のドライバではmagic mouseタッチにはクリックを割り当てることができないようになっているのも然り。

だけどiphone/ipadの経験からタッチでも十分なロバスト性を与えられる、と判断したということか。
799名称未設定:2010/07/27(火) 16:58:27 ID:jUynZw7A0
サンディなんとかって何?
そんなにいいものなん?
800名称未設定:2010/07/27(火) 17:01:06 ID:7lwoFI5W0
昨日整備品のi7買っちゃった人、涙目?
801名称未設定:2010/07/27(火) 17:05:16 ID:BhvlWF1R0
nVidiaにちと不穏な流れ。保証金払うらしいから当面は大丈夫だけど。
ttp://news.braina.com/2010/0727/judge_20100727_001____.html
802名称未設定:2010/07/27(火) 17:31:28 ID:brq6rX7J0
てか今日の深夜本当にでるの♪(´ε` )?
803名称未設定:2010/07/27(火) 17:35:17 ID:+BvMBILD0
爆寸がまだ来てないしなぁ
804名称未設定:2010/07/27(火) 17:36:31 ID:E44PReEM0
ばくすん来るなら夜8時とかその辺かな?
805名称未設定:2010/07/27(火) 17:38:39 ID:nP+/lArp0
くるくる詐欺ですねわかります
806hage:2010/07/27(火) 17:41:22 ID:wAzZPStR0
でない
807名称未設定:2010/07/27(火) 18:02:54 ID:5eImh3fK0
>>802
でない方がありがたい,
という不思議な感情が湧いてくるw
808名称未設定:2010/07/27(火) 18:03:41 ID:8HeYesrH0
しかし他にネタがないのだろうか。
809名称未設定:2010/07/27(火) 18:12:53 ID:K2EryMgz0
iMacネタは封印して本田のボランチ拒否についての話でもしろと?
810名称未設定:2010/07/27(火) 18:13:33 ID:LGK3fbLK0
明日くりゅよ
811名称未設定:2010/07/27(火) 18:28:09 ID:KhOVnyBd0
ラデ5850が乗ったら欲しいな。
812名称未設定:2010/07/27(火) 18:29:35 ID:3DYDJPtN0
>>809
本田、はよ帰ってこいや。恥かくまえに。
813名称未設定:2010/07/27(火) 18:51:31 ID:4Wgq2Jso0
>>810

くりゅよさん。くりゅよさんじゃないか!
814名称未設定:2010/07/27(火) 19:08:25 ID:+3T8VE5e0
くりゅ?くりゅ!くりゅううう〜〜〜〜〜〜
まじくりゅで〜
815名称未設定:2010/07/27(火) 19:08:34 ID:6bcRRIDU0
細かい作業にはマウス必須ですね。
webとか文章書いたりウインドウのメニュー操作には
キーボードから手を動かさなくて済む、親指使うパッドが欲しい
816名称未設定:2010/07/27(火) 19:12:47 ID:Hl1jvOCS0
>>745
これか

779 名前:名称未設定 [sage] :2010/07/22(木) 19:20:36 ID:YtHyGV/r0
近いうちに新型iMacとiLife'10、Apple TVの発表。
新型iMacにはiLife'10プリインストール、噂のマジックトラックパッドが同梱されるようになります。
直営店やオンラインのアップルストアではマジックマウスの選択が可能ですが、量販店ではトラックパッド同梱版のみの取扱い予定です。
iMacのスペックですが、クロックアップなどの若干のスペックアップ程度でデザインに変化はありません。
スペック上がっても現在の価格から約10000円値下げの予定のようです。
SDXC対応ですが、ブルーレイ対応は今回もありません。
唯一大きな変化は21.5inchモデルのBTOでCore i5の選択が可能になったくらいです。
あと、マイティマウスがディスコンとなります。個人的に結構悲しい。
Apple TVに関しては詳しい情報を仕入れる事が出来ませんでした。
Apple自身相当力を入れていて、これまでのApple TVの事は忘れて欲しいくらい素晴らしいデキとの事。
MacBook Airは話題にすらならなかったです。でもひょっとしたらこれが最大の隠し玉かもしれないですね。
817名称未設定:2010/07/27(火) 19:21:43 ID:XVexOLLE0
バクスン北
818名称未設定:2010/07/27(火) 19:22:48 ID:ICwIlVW90
ついに俺のi7も旧型になるのか。
マジックトラックパッド楽しみ。
819名称未設定:2010/07/27(火) 19:25:38 ID:smN3dYs00
北wwwwwwwww
820名称未設定:2010/07/27(火) 19:25:45 ID:BDlU3ks/0
暴寸来たね
iPhone用のヘッドセット見てたのに
見れねーじゃねえか、

ちくしょうwktk
821名称未設定:2010/07/27(火) 19:26:23 ID:nP+/lArp0
優雅に飯食ってくるわ
822名称未設定:2010/07/27(火) 19:32:29 ID:ZbD4mKV30
そろそろ買おうと思って1年待った甲斐があったな。
823名称未設定:2010/07/27(火) 19:34:46 ID:KItFmBaA0
あーもう間違いないか
824名称未設定:2010/07/27(火) 19:35:28 ID:TyEWcWjf0
+   +
  ∧_∧  +    ≡
 (0゜・∀・)    ≡¥≡
 (0゜∪ ∪ +   ≡¥≡¥≡
 と__)__) + ≡¥≡¥≡¥≡
825名称未設定:2010/07/27(火) 19:37:34 ID:d6s8BeCn0
>>816
わざわざ不吉なもんコピペすんじゃねーよ
爆寸きたこの時に
826名称未設定:2010/07/27(火) 19:39:45 ID:2CMlK43m0
さて服を脱ぐか・・・
827名称未設定:2010/07/27(火) 19:40:35 ID:scTnkZm80
明日が代休日でよかった。朝一でアポストに向かうことになりそうだ。
828名称未設定:2010/07/27(火) 19:41:25 ID:jXFjhvMt0
・・・くる!

なんかドキドキする
829名称未設定:2010/07/27(火) 19:43:20 ID:2CMlK43m0
でも、念のため誰かプラモ置いといて。
830名称未設定:2010/07/27(火) 19:45:49 ID:BWq7n4Pj0
ズコープラモ完成品置いときますね!

 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
         ┏┻┓
.         ┣━┫
         ┣━┫
           ┗┳┛
          ノ
         (
831hage:2010/07/27(火) 19:58:23 ID:/JsywvxG0
>>827
ポチるほうが早いのでは?
832名称未設定:2010/07/27(火) 19:59:40 ID:ZbD4mKV30
>>831
お店で買って帰る方が早く使えるのでは?
833名称未設定:2010/07/27(火) 20:01:22 ID:PGSwg2Ol0
アポスト銀座行ったらもう新iMac見れるぞ
834名称未設定:2010/07/27(火) 20:02:48 ID:J7X/5pTD0
今回の爆寸ってマジックトラックパッドの発表かね?
835名称未設定:2010/07/27(火) 20:04:05 ID:vI71s5p+0
だんねんですが、今回の爆寸はiMatの発表です
836名称未設定:2010/07/27(火) 20:04:22 ID:CvpHPjNI0
CPU、MacBook Pro並にi7 2コアに格下げで省電力全面出しならガカーリ
値下げ有りかもっていうのがそっちへ考えさせる
837名称未設定:2010/07/27(火) 20:04:29 ID:cNgguJoE0
>>833

マジで言ってんの?
838名称未設定:2010/07/27(火) 20:05:19 ID:HanGJ7Wv0
値下げって事は5850は来ない?
BootcampでFF14やりたかったのにwww
839名称未設定:2010/07/27(火) 20:07:13 ID:ICwIlVW90
CPU,GPUのスペックアップ程度じゃないかな。
あとはトラックパッド。
840名称未設定:2010/07/27(火) 20:08:55 ID:/hemwR4D0
基本、現行アルミiMacと変わらないマイナーチェンジか。
次のOS出るのは2011以降だろうし。それまで待つか、買うか。
フルモデルチェンジをして欲しかった。
841hage:2010/07/27(火) 20:10:39 ID:/JsywvxG0
>>840
待つがいい
おれは 逝くぞ
842名称未設定:2010/07/27(火) 20:10:48 ID:7JiR4Wh50
白になって欲しい
843名称未設定:2010/07/27(火) 20:12:19 ID:J7X/5pTD0
>>842
環境に悪い事するわけないやん
放熱も出来なくなるから設計も変えないといけなくなるし
844462:2010/07/27(火) 20:12:50 ID:AopKZUqe0
土曜日に届いたi7の返品梱包作業を始めた方がいいのか
845hage:2010/07/27(火) 20:15:26 ID:/JsywvxG0
>>844
いや
環境のことを考えると負担かかるから
そのまま 使用するべき

現時点では 最新モデルなんだから
846名称未設定:2010/07/27(火) 20:18:23 ID:ICwIlVW90
これでトラックパッドだけだったら・・・
847名称未設定:2010/07/27(火) 20:19:41 ID:3DYDJPtN0
>>834
本当にマジックトラックパッドなるものが出るとして
ジョブズ自らの自慢気なプレゼン無しで発表するかなぁ?
848名称未設定:2010/07/27(火) 20:19:46 ID:jUynZw7A0
泣いちゃいましゅ…
849名称未設定:2010/07/27(火) 20:20:52 ID:xOgzRkzJ0
Mac proスレもワクテカしてるな
850名称未設定:2010/07/27(火) 20:21:02 ID:cNgguJoE0
>>847
マジックマウスの時ってどうだったっけ?
851名称未設定:2010/07/27(火) 20:23:07 ID:jUynZw7A0
>>850
マジックマウスは何もなかったはず
852名称未設定:2010/07/27(火) 20:23:10 ID:+BvMBILD0
じつはintelがSandyBridge前倒しで生産したのはこのためでしたー!
…んなわきゃねぇよな。
853名称未設定:2010/07/27(火) 20:24:56 ID:TfAypCSi0
アポストで購入したんなら到着後1週間以内に新型出た場合は交換してもらえたでしょ
854名称未設定:2010/07/27(火) 20:25:07 ID:d6s8BeCn0
新型ソッコーいく人は、尿か尿でないのか
それだけ必ず報告してくれ

他の機能はどうでもいいから
855名称未設定:2010/07/27(火) 20:25:18 ID:3DYDJPtN0
いくらぐらいだろうか、マジックトラックパッドって?
9800〜11800くらい??
856名称未設定:2010/07/27(火) 20:26:03 ID:TfAypCSi0
GeForceは勘弁してほしいな
857名称未設定:2010/07/27(火) 20:26:35 ID:3DYDJPtN0
>>854
血尿になってたりして…w
858名称未設定:2010/07/27(火) 20:28:24 ID:c5hlts/J0
今回人柱で参加するぜい!
859名称未設定:2010/07/27(火) 20:28:47 ID:d6s8BeCn0
>>857
血の涙ながすわ マジで
860名称未設定:2010/07/27(火) 20:30:55 ID:cNgguJoE0
新型でたからと言って食いつくのは確かに危険かも
iPhone4も例もあるしまずは様子見てレポで確かめからでも遅くない
とりあえず今新型でたら買うって人どれくらいいるの?
861名称未設定:2010/07/27(火) 20:31:28 ID:vI71s5p+0
労基署の立ち入りでサービス残業を清算することになって、
臨時ボーナスだわーいと思ってたらこのタイミングかよ

買うしか無い・・・かな
862名称未設定:2010/07/27(火) 20:31:34 ID:QkO/uohH0
>>854
頼まなくてもいっぱい書いてくれるさ
863名称未設定:2010/07/27(火) 20:32:38 ID:LH7Vxe6L0
>>856
え、意外。
むしろATi載せるの勘弁してくれなんだが
864名称未設定:2010/07/27(火) 20:34:33 ID:63Vd+JkB0
早く欲しい、
でも砂橋も気になる
そしてバク寸
もうたまらん
865名称未設定:2010/07/27(火) 20:35:15 ID:d6s8BeCn0
>>860
明日にでも買いたいくらいだ
なにせ今使用中のMacが本当に限界ギリギリ
画面は点滅するし、時々異音も発生
いつ逝ってもおかしくない
866名称未設定:2010/07/27(火) 20:37:06 ID:NAcmsDK/0
>>838
FF11ですらまともにプレーしようと思えば5000〜6000なきゃ無理なのに
FF14なんか無理にきまってるじゃん。
867名称未設定:2010/07/27(火) 20:37:08 ID:JZStxhRGP
写真リークがMagicトラックパッドしかないから多分今回はそれだけだろうな。
868名称未設定:2010/07/27(火) 20:37:10 ID:LGK3fbLK0
>>865
発表は明日。発売は9月です。
869名称未設定:2010/07/27(火) 20:38:35 ID:NAcmsDK/0
>>865
画面が点滅ってそれ限界超えてるからw
870名称未設定:2010/07/27(火) 20:41:22 ID:c5hlts/J0
>>868
AppleStore9月までメンテかよ
871名称未設定:2010/07/27(火) 20:41:55 ID:fbM1Pi090
使い道は自由だけど、マックはゲームするためにあるんですか?
872名称未設定:2010/07/27(火) 20:44:07 ID:TfAypCSi0
>>863
今のGeForceは終わってるのに・・・
873名称未設定:2010/07/27(火) 20:47:15 ID:63Vd+JkB0
ああああああああああバク寸早くおわれぇぇぇぇ
874名称未設定:2010/07/27(火) 20:47:32 ID:LH7Vxe6L0
ぶっちゃけると、iMac(C2D 2.93GHz GT130)に、HALO2やりたいが為にbootcampでwindows入れてんだけど、
いちいちmac再起動すんの面倒くさくてしょうがないよ。
ゲームやるためにmac買うなら、ゲーム機買った方がずっと良いと思う。
音楽聴きながらゲームできないし。
875名称未設定:2010/07/27(火) 20:49:28 ID:jUynZw7A0
人柱になりますからどうかiMacお願いします
coreiの21インチおねがいします
876名称未設定:2010/07/27(火) 20:50:12 ID:rPJcnkIY0
>>874
時期パラレルズだかVMウェアだかはネイティヴGPUが使えるようになるって話があったぞ
877名称未設定:2010/07/27(火) 20:51:05 ID:J8xJEkbl0
ストアがWe'll be back soonになってる jpもusも…
間もなく?
878名称未設定:2010/07/27(火) 20:55:23 ID:APt046la0
パンチングメタルのiMacが出たらどうしよう
879名称未設定:2010/07/27(火) 20:56:05 ID:JZStxhRGP
>>877
おせーよ
880hage:2010/07/27(火) 20:56:10 ID:/JsywvxG0
>>878
いらんな
881名称未設定:2010/07/27(火) 20:56:11 ID:87zEWZYz0
爆寸ってなんのことなの?
882hage:2010/07/27(火) 20:57:57 ID:/JsywvxG0
>>881
アポが
バックす〜んじゃ
883名称未設定:2010/07/27(火) 20:58:06 ID:iXKEsLBM0
>>878
パンチパーマのiMacを想像した
884名称未設定:2010/07/27(火) 20:58:26 ID:TTqbXtKr0
back soon
885名称未設定:2010/07/27(火) 20:59:42 ID:QvcedwAR0
速報!
デザインは変わらず21.5の上位モデルのみi5
27はi7標準
SDXC対応iLife'11搭載
886名称未設定:2010/07/27(火) 21:05:04 ID:pSCC/YJf0
現実的だな>>885
887名称未設定:2010/07/27(火) 21:06:33 ID:3X5jPnv10
値上がりはあり得るのか?
888名称未設定:2010/07/27(火) 21:06:43 ID:+BvMBILD0
i5とかi7ってもコア数からちがうのがいまのintelの悪いとこ
889hage:2010/07/27(火) 21:07:10 ID:/JsywvxG0
>>885
どこ?
890名称未設定:2010/07/27(火) 21:18:09 ID:O/bSK43C0
爆寸爆寸って何のことかと思っていたけど
ストア見てなぜかワロタw

ワクテカして待つわ。
891名称未設定:2010/07/27(火) 21:19:20 ID:3X5jPnv10
US版のトップページみてたら右下に学生ならiPod touchが無料のキャンペーンやってるじゃないか。
これ日本の学生でもOKなのかな?やっぱ無理か?
892名称未設定:2010/07/27(火) 21:22:10 ID:c5hlts/J0
てかデザイン変わったらジョブズがドヤ顔でお披露目会するだろ
893名称未設定:2010/07/27(火) 21:27:38 ID:BWq7n4Pj0
>>891
受け取り先が米国内じゃないとそもそも頼めないけどな。
894名称未設定:2010/07/27(火) 21:29:08 ID:ZpuCIhyc0
>>891
ttp://www.apple.com/jp/promo/past.html
日本でも5月まで同じキャンペーンやってたのに
895名称未設定:2010/07/27(火) 21:30:15 ID:87zEWZYz0
>>882
煽りかと思ったが意味理解した
サンクス
896名称未設定:2010/07/27(火) 21:32:37 ID:QvcedwAR0
マジックトラックパッドの写真見ると完全にこれが全機種に付くな
ttp://japanese.engadget.com/tag/MagicTrackpad/
897名称未設定:2010/07/27(火) 21:33:26 ID:63Vd+JkB0
もう耐えられない高校の時好きだった粉にメールする
うひょぉぉぉぉお
898名称未設定:2010/07/27(火) 21:36:21 ID:J7X/5pTD0
899sage:2010/07/27(火) 21:37:09 ID:HcoFHKKg0
わ〜きたきた!!!!
900名称未設定:2010/07/27(火) 21:37:43 ID:C9WanXxN0
キター
901名称未設定:2010/07/27(火) 21:38:22 ID:xOgzRkzJ0
うおおおおおおお
902名称未設定:2010/07/27(火) 21:38:44 ID:3DYDJPtN0
本当にマジックトラックパッド!!!、!
903名称未設定:2010/07/27(火) 21:39:06 ID:L549jLvw0
27inchでi5使いたい人はどうなるのよ。
新i7は旧i5より発熱が低いってこと?
904名称未設定:2010/07/27(火) 21:39:07 ID:J7X/5pTD0
はいマジックトラックパッド
http://www.apple.com/jp/magictrackpad/
905名称未設定:2010/07/27(火) 21:39:21 ID:QvcedwAR0
256GBのSSDも選べるって凄いな
906名称未設定:2010/07/27(火) 21:39:24 ID:ZpuCIhyc0
ttp://www.apple.com/jp/battery-charger/
エネループまで始めたのか
907名称未設定:2010/07/27(火) 21:39:33 ID:63Vd+JkB0
あああ
ああ
ああ
あああ



あうれしいよぉぉぉぁ
908名称未設定:2010/07/27(火) 21:39:51 ID:Qjngm+3h0
2008Earlyの特松のグラボが逝ってしまったこのタイミングで新型!
まだこのスペックで満足してるんだけど、買ったほうがいいかなぁ。

多分修理費は一律の5万円なので、とりあえず修理してから考えるか。
修理して売って買う?2台持ち?修理費が10万円とかだったら。。。
と、すごく迷います。皆さんならどうしてますか?
909名称未設定:2010/07/27(火) 21:40:19 ID:mNTV3NbVP
急いで教えてくれ!何が変わった?
910名称未設定:2010/07/27(火) 21:40:40 ID:TTqbXtKr0
usb2.0か・・・買うけど
911名称未設定:2010/07/27(火) 21:41:02 ID:QvcedwAR0
USB3.0とBRはこなかったね
あとHDMIも無しか
SDXCには対応したね
912名称未設定:2010/07/27(火) 21:42:05 ID:QvcedwAR0
118800えんからって
値段が早く知りたい
913名称未設定:2010/07/27(火) 21:43:17 ID:ihMzaHTy0
うそ!まじできたの!?
914名称未設定:2010/07/27(火) 21:43:28 ID:TTqbXtKr0
オプションの256GBソリッドステートドライブを選びましょう。
このドライブのみで構成できるのはもちろん、iMacに内蔵されている
ハードドライブに追加することもできます。

??キタ??どういうこと??
915名称未設定:2010/07/27(火) 21:43:48 ID:ZbD4mKV30
916名称未設定:2010/07/27(火) 21:43:55 ID:9GIbRxjrP
おお、マジで来た
917名称未設定:2010/07/27(火) 21:44:16 ID:HErvD0W+0
This is マイナーチェンジ
918名称未設定:2010/07/27(火) 21:44:34 ID:3DYDJPtN0
>>909
新しい不具合がくわわったw!
919名称未設定:2010/07/27(火) 21:44:55 ID:AopKZUqe0
よし、朝一で電話して返品交換してもらうぞ
920名称未設定:2010/07/27(火) 21:44:59 ID:iKq1cVqu0
>>908
新型買った後で金が出来たら修理してサブにする
921名称未設定:2010/07/27(火) 21:45:07 ID:ZpuCIhyc0
HDDとSSD組み合わせれるのか
922名称未設定:2010/07/27(火) 21:45:08 ID:63Vd+JkB0
よく考えたらいらないな
少し早くなったのと、
マジックトラックパッドが目新しいだけ
来春のSandy Bridge搭載機を
iPodキャッシュバックキャンペーンで買うのが正解だな
923名称未設定:2010/07/27(火) 21:45:32 ID:QvcedwAR0
iLife'09のままって拍子抜け
924名称未設定:2010/07/27(火) 21:46:01 ID:TTqbXtKr0
ストアきたよ!
SSDとHDDを一緒につめるらしい!
925名称未設定:2010/07/27(火) 21:46:15 ID:mNTV3NbVP
>>918
モデルチェンジ後のマイナーチェンジは結構安定してる法則!
926名称未設定:2010/07/27(火) 21:46:50 ID:QvcedwAR0
>>914
場所とらないからダブルで載せられるんじゃないのか
マックのダブルクォーターチーズマックみたいなもんでしょメガマックみたいな
927名称未設定:2010/07/27(火) 21:47:16 ID:YSw0v7lD0
特松でATI Radeon HD 5750だとさ。
FF14の人、よかったね?
928名称未設定:2010/07/27(火) 21:47:59 ID:ICwIlVW90
目立たないけど、単三の充電池と充電器のセットも着てるね
929名称未設定:2010/07/27(火) 21:47:59 ID:BWq7n4Pj0
さっそくポチったぜヒャッハー!!
930名称未設定:2010/07/27(火) 21:48:12 ID:cNgguJoE0
21型の4コアはまた見送りか
ガッカリだ
15万もするPCで2コアはiMacくらいだぞ
マジックパッドもただノート型のやつが独立しただけって話
期待が大きかっただけに落胆が大きい
931名称未設定:2010/07/27(火) 21:48:14 ID:KItFmBaA0
地味に目玉はSSDだと思う
932名称未設定:2010/07/27(火) 21:48:22 ID:jUynZw7A0
震えてる
グラボ変えられないみたいだけど
933名称未設定:2010/07/27(火) 21:48:31 ID:HErvD0W+0
竹はi5になると思ってました。
934名称未設定:2010/07/27(火) 21:48:35 ID:QvcedwAR0
>>915
27インチのi3の168800円が一番人気になりそうな予感がする
でもi3ってどうなのよ
935名称未設定:2010/07/27(火) 21:48:55 ID:WZ2cyZB20
知人が土日に電気屋でiMac21.5購入したって喜んでたけど、ショックだろうなぁ……
こういう場合は泣き寝入りしかないんだろうけど、なんだか俺まで気落ちするわ
936名称未設定:2010/07/27(火) 21:49:38 ID:AopKZUqe0
買って一週間以内に新型なら交換無料ってマジ?
937名称未設定:2010/07/27(火) 21:50:06 ID:V0tZxaZjP
竹でFF14いけるのか?
938名称未設定:2010/07/27(火) 21:50:20 ID:PajLuopv0
>>934
ゴミ屑
松か特松買ったほうが良い
939名称未設定:2010/07/27(火) 21:50:44 ID:9CcL4pLu0
SSDとHD両方載るってことは内部違うのかねぇ?
940名称未設定:2010/07/27(火) 21:51:43 ID:YSw0v7lD0
SSDって、どうなの?
ぽちる寸前なんだが、みんなオプションつけるの?
941名称未設定:2010/07/27(火) 21:51:51 ID:++k9gTyi0
21.5インチを3.60GHz i5でポチりました。
942名称未設定:2010/07/27(火) 21:52:03 ID:c5hlts/J0
松とか特松ってなんぞ
943名称未設定:2010/07/27(火) 21:53:15 ID:KItFmBaA0
SSDとHD組み合わせの場合、
システムは全てSSDにインストールされHDは
好きに使ってね、という事らしい。

クリエイティブソフトなんかは結構挙動に
差がつくんではなかろうか。
944名称未設定:2010/07/27(火) 21:53:41 ID:QvcedwAR0
>>942
ラインナップの上から特松、松、竹、梅
945名称未設定:2010/07/27(火) 21:53:42 ID:cNgguJoE0
SSDはあとから自分でつけることは可能なのだろうか?
946名称未設定:2010/07/27(火) 21:53:54 ID:ICwIlVW90
>>935
でもそういう人はあんまり気にしなさそう。
947名称未設定:2010/07/27(火) 21:54:03 ID:c5hlts/J0
でもよく考えたらいっこ前の27買ってマジックパッド買ったほうが幸せ?
948名称未設定:2010/07/27(火) 21:54:09 ID:jnisyZmI0
>>935
俺の知人なんてi3を搭載されてるNECか富士通のPCを買っている可能性もある。
949名称未設定:2010/07/27(火) 21:54:29 ID:O/bSK43C0
ポチるのは決めていたけど
どうポチるかなぁ・・・
ぶっちゃけ、一体型って初めてなんだけど(´・ω・`)
950名称未設定:2010/07/27(火) 21:54:33 ID:7/XNRDxu0
SSDとHDDの二台のせ出来るとか(;_;)ありがとうハゲ
951名称未設定:2010/07/27(火) 21:54:39 ID:jUynZw7A0
SSD乗せるとproとどっちにすればいいのか悩んでくるから困る
952名称未設定:2010/07/27(火) 21:54:43 ID:3DYDJPtN0
>>940
ローターとごっくんのオプション付ける
953名称未設定:2010/07/27(火) 21:55:22 ID:ihMzaHTy0
ごっくんってされて嬉しいもの?
954名称未設定:2010/07/27(火) 21:55:38 ID:QvcedwAR0
>>946
そうだよね、もう来る事分かってたからね
でも俺は9月に来ると思ってたので早くてビビってるけどw
いつもバックスーン(定期点検)が何回かあってから本当にきてたので今回はいきなりだった
955名称未設定:2010/07/27(火) 21:56:45 ID:c5hlts/J0
21と27で迷い死んでる。
27ってちとでかくないか?
956名称未設定:2010/07/27(火) 21:56:52 ID:++k9gTyi0
i3でもHTとTB対応って書いてるんだけど誤植かな?それとも特注品?
957名称未設定:2010/07/27(火) 21:57:20 ID:QvcedwAR0
>>948
買った時からゴミってどうなのよw
iMac買ってWindows7のDSP版12000円で買っていれた方が遥かに幸せになれるのにな
958名称未設定:2010/07/27(火) 21:57:41 ID:jnisyZmI0
パソコン初心者の人にSSDをオススメ出来ないよな。
959名称未設定:2010/07/27(火) 21:57:52 ID:ICwIlVW90
>>955
27にしとき。
960名称未設定:2010/07/27(火) 21:57:55 ID:9GIbRxjrP
Core シリーズって、同じシリーズ名でも中身違ってめんどくせぇ。
961名称未設定:2010/07/27(火) 21:57:57 ID:dywmD6G40
>>935
二週間以内なら可能。
実家に買った梅が届いたのが先週。
替えるか……
962名称未設定:2010/07/27(火) 21:58:40 ID:QvcedwAR0
>>955
俺みたいに2mくらい離して使う分には何も問題ない
マウスの拡大鏡が必須だけどね
963名称未設定:2010/07/27(火) 21:58:55 ID:k41rDOJa0
特松は何が変わったのか教えてください
2.8GHz→2.93GHz Quad-Core Intel Core i7
ATI Radeon HD 4850 512MB→5750 1GB
256GB Solid State Drive選択可
Magic Trackpad選択可

こんなもんかな?
964名称未設定:2010/07/27(火) 21:59:19 ID:TfAypCSi0
>>936
アップルストアで買ったんなら14日以内なら無料で交換できる
電話してみ
965名称未設定:2010/07/27(火) 21:59:33 ID:i8uTfCINP
先週27/i5買ったばかりだったけど
今回のモデルチェンジは別にうらやましくなくてよかったw
966名称未設定:2010/07/27(火) 22:00:14 ID:jnisyZmI0
>>957
初心者の人で「Macは使いやすそうだけど・・・」とはいってるけど内心国内メーカーの方が安心出来るみたい。
Macだし無理にはオススメしないさ。
967名称未設定:2010/07/27(火) 22:00:23 ID:++k9gTyi0
Appleストアは2週間値引き無しだから10%手数料払うと
20%くらいの差になるよね?
968名称未設定:2010/07/27(火) 22:00:35 ID:AopKZUqe0
>>961
10%の手数料はかかるよね
969名称未設定:2010/07/27(火) 22:00:54 ID:cNgguJoE0
買った人はマジックパッドとマウスどっちを選ぶの?
まさか両方?
さすがに両方は邪魔でしょw
970名称未設定:2010/07/27(火) 22:01:13 ID:JGQ3KoLh0
>>955
27はでかいなwwwwwwwwwww
多分実際に使う時に面食らうよ
971名称未設定:2010/07/27(火) 22:01:24 ID:3DYDJPtN0
SSDのメンテナンスって普通のハードデイスクと同じ感覚でやって良いの?
よく分かんない(´・ω・`)
972名称未設定:2010/07/27(火) 22:01:33 ID:PajLuopv0
>>965
グラボがかなり良くなってるぞ
ゲームしないならあんま関係ないけど
973名称未設定:2010/07/27(火) 22:01:50 ID:BWq7n4Pj0
次スレ立ててくるね。
974名称未設定:2010/07/27(火) 22:03:04 ID:jnisyZmI0
グラフィックカードがATI一色なんだな。
975名称未設定:2010/07/27(火) 22:03:07 ID:MvEmFpsQ0
安い旧モデルを買うか新型いくか・・・

あぁああああああああああああ迷う
976名称未設定:2010/07/27(火) 22:03:12 ID:cNgguJoE0
ちょっと待てw
SSD入れたら30万超えるんじゃねーかよ
全然嬉しくねーwwwwww
977名称未設定:2010/07/27(火) 22:04:28 ID:c5hlts/J0
やっぱ27はでかいよな
21でi5がベストだな、ありがとう!
978名称未設定:2010/07/27(火) 22:04:42 ID:jnisyZmI0
東芝のSSDだろ。
うーん。微妙だなあ。
容量少なくてもIntelを選んでくれてたら。
979名称未設定:2010/07/27(火) 22:04:59 ID:QvcedwAR0
>>971
迷うって金持ちだな6万近くもするから選択肢にも入らないよ
198800円の吊るしで充分だな
今見たらマジックトラックパッドって標準搭載じゃないのなw
いらねーやw
980名称未設定:2010/07/27(火) 22:05:18 ID:ncgoN54w0
>>949
俺がいる
全く同じなんだけどポチり方に絶賛悩み中

特松なのは決定なんだけど誰かお勧めの構成教えて
981名称未設定:2010/07/27(火) 22:05:25 ID:AopKZUqe0
メモリも買い替えかよ
982名称未設定:2010/07/27(火) 22:05:55 ID:jnisyZmI0
>>977
部屋が狭くても27がオススメさ。
物理的大きさだけじゃなく解像度が違う。
983名称未設定:2010/07/27(火) 22:06:13 ID:qiK5t95/0
いやいや、おれ27インチでかいかな?と疑心暗鬼になりながらも去年買ったけど、
慣れると絶対27インチがいいよ。
ブラウザ左右に2つ並べても窮屈じゃないし、ブラウザ見ながらTwitterのTLを横目で見たり。
984名称未設定:2010/07/27(火) 22:06:15 ID:cNgguJoE0
SSDは64GBくらいでも良かったのに
それならプラス1万程度で出来たと思うが
なんでまた256MBにしたんだろう
985名称未設定:2010/07/27(火) 22:06:33 ID:c5hlts/J0
>>982
そうなのか。まような。
986名称未設定:2010/07/27(火) 22:06:46 ID:jnisyZmI0
>>971
一般的にはデフラグ禁止。
放置。
987名称未設定:2010/07/27(火) 22:06:57 ID:9GIbRxjrP
>>980
i7 と 2TB HDD がよくあるパターンじゃね?
988名称未設定:2010/07/27(火) 22:07:44 ID:jnisyZmI0
>>985
一度大きな解像度に慣れると狭いモニタには戻れないのさ。
989名称未設定:2010/07/27(火) 22:07:57 ID:c5hlts/J0
もう27にすることにした!
お前ら優しいな!
で、27のi3ってどうなのよ!
990名称未設定:2010/07/27(火) 22:07:58 ID:fe9sjPqg0
64GBだとOSとiLife入れるのに微妙な容量だからじゃない
991名称未設定:2010/07/27(火) 22:08:01 ID:PajLuopv0
>>977
21のi5はなんちゃってクアッドだぞ
992名称未設定:2010/07/27(火) 22:08:02 ID:BWq7n4Pj0
Intel iMac part 100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280236019/

一応次スレ。吊ってくる。
993名称未設定:2010/07/27(火) 22:08:51 ID:ZbD4mKV30
>>992
994名称未設定:2010/07/27(火) 22:09:27 ID:Ai4rIRqa0
記念真紀子
995名称未設定:2010/07/27(火) 22:09:30 ID:KItFmBaA0
仕事で使う人ならSSDはかなり魅力
996名称未設定:2010/07/27(火) 22:09:37 ID:i8uTfCINP
21と27では27がいいに決まってる
迷う余地なし
997名称未設定:2010/07/27(火) 22:09:42 ID:ncgoN54w0
>>987
SSD付けるとさすがにちょっと高いよね
今日出たMacProも買うつもりだし

メモリに関しても純正と3rdで迷い中
998名称未設定:2010/07/27(火) 22:10:12 ID:qiK5t95/0
iPhotoとかiMovieとかやるにも、画面でかいほうが見やすい。
27インチがおけるかどうか、ダンボールかなにかで同じ寸法に切って試してみるといいよ。
去年そうやって確認して27インチ選んだ。
999名称未設定:2010/07/27(火) 22:10:14 ID:jnisyZmI0
>>989
i3だけはやめといた方がいいと思うよ。
4コア以上がオススメ。
予算があるだろうけど。

でも、短い間だけ使うこと(つなぎで使う)を考えるならなるべく安い構成で買っておくのもアリだと思うよ。
1000名称未設定:2010/07/27(火) 22:10:22 ID:QvcedwAR0
27インチのi5の2.8Ghzなのに27インチのi3からi5にアップしたら3.6Ghzってどういうこと!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。