iPad Wi-Fi接続相談スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
テンプレはPART2までに
2名称未設定:2010/06/07(月) 20:55:37 ID:Xm1s0a7r0
ipadスレうざい
3名称未設定:2010/06/07(月) 21:13:42 ID:NARRBegk0
まあわざと乱立させてるんだろうけどさ。
いいかげんウザすぎるな。
4名称未設定:2010/06/07(月) 21:21:02 ID:pRgzD+j70
iPad質問スレより誘導されました。
WiFi接続状況について教えて頂けるとありがたいです。

現在、バッファローのWLA-G54を使っています。
Windows2000/XP,MacOS10.6.3,iPhone3Gでは問題なく接続できています。
しかし、iPadでは、上部の無線マークが出ている状態かつDHCPのIPアドレス(ルータ・DNS含)が
正しく設定されている状態でLANおよびインターネットに接続できなく事象がおきています。
IPを固定で指定しても同様の事象は起きます。
(暗号化はAES(WPA-PSK)にしています)

友人宅のAirMacExtreamでは問題を感じませんでしたのでiPadの故障ではないようです。

ttp://buffalo.jp/products/new/2010/001151.html
に書かれている機種は確実にiPadでも使えているのでしょうか?

iPad質問スレでは、「動作を確認済み」でも使えてないものがあるようです。
安いバッファローを買うかAirMacExtermを買うか悩んでいます。

NEC製のものはレンタルルータのAterm DR224Gの動作を見ているとルータ機能に不安があります。
(現状のルータではNATテーブルが溢れるなどの不都合が無くなってるのならいいのですが……)

また、iPadはIEEE802.11n対応となっていますが、2.4GHz帯で300Mbps接続できるのでしょうか?
5名称未設定:2010/06/07(月) 21:30:17 ID:OA5Yk8txi
AirMac Extreme買えば解決。
次の方どうぞー
6名称未設定:2010/06/07(月) 21:47:39 ID:sHg5g0VZ0
スレ立ったので自己解決の記録でも書いておこうかな。

自宅の無線LANに接続するが、頻繁に切断されて自動的に再接続しない現象が多発。
現象発生時の設定は以下のとおり。
ルータ:CG-WLR300NNH
無線LAN:11n/g/b(TRIP)、AP(WEP) の2つ有効。
iPad設定:11n/g/bに接続。頻繁に切断される。設定で再接続が必要になる。

解決した手順
AP(WEP)を切って11n/g/b(TRIP)しか存在しない状態にする。
iPad設定でネットワークを一度すべて消す。
iPad設定で11n/g/b(TRIP)に接続。
接続を確認オン→オフ、Wi-Fiオン→オフ、自動再接続できないorz
iPad設定で11n/g/b(TRIP)に接続したまま、スリープ→復帰。再接続できた。
電源長押しでリブート。再接続できた。
以降、自動的に接続できて切断されることはなかった。
7名称未設定:2010/06/07(月) 22:01:33 ID:sHg5g0VZ0
>>5
AirPort Extreme?
8名称未設定:2010/06/08(火) 00:12:07 ID:TyQeFA4N0
>>4

WLA-G54をWEPで使用。iPadで問題なく接続、利用できてた。
今日、WZR-HP-G301NHに入れ替えたけど、こっちも問題なく接続ok。WPA2。
9名称未設定:2010/06/08(火) 01:53:39 ID:VEoqFq7u0
いままで問題が報告されてるのみんなバッファローなんだよな
webサイトの情報量も如何にトラブルが多いかの裏返しのような

とりあえずこれから買う人はNECか購入時に無料配布しているFONにしてください
10名称未設定:2010/06/08(火) 02:03:53 ID:z71z9LYu0
俺のもバッファローだけどトラブルないわ
ゲーム機でもWi-Fi接続してる奴がトラブってるっぽいな
11名称未設定:2010/06/08(火) 02:44:07 ID:KEqIvxsb0
>>9
デュアルバンド対応ルータで発生してるという情報がある。
バッファローとかコレガとか対応機種が多いからトラブル報告が多いと思う。

お堅いメーカーは無駄な機能てんこもりにしなくても売れるからなー。
何にせよ、あえてデュアルで使わない運用にすれば回避できるのかも。
12名称未設定:2010/06/08(火) 06:56:39 ID:GxmIjtFP0
>>8
WLA-G54のWPA接続に問題があるのかもしれないということですね。
セキュリティ下げたくないし、問題がないというWZR-HP-G301NHに買い替えがいいのかも。

>>9
WiFiモデルなのでFONルータ頂けませんでした。
NECは無線の相性はいいのですか?
ルータ機能も良好ならWR8150Nとか考えてみようかと思います。
(Windowsマシンの子機が全てバッファローですが(苦笑))

>>11
2.4GHzのIEEE802.11nでも150Mbpsで接続すると安定するかも?
ということでしょうか。
13名称未設定:2010/06/08(火) 13:20:35 ID:QNowABdW0
バッファローは2006年以前の物は対応出来てない物多いけど、それ以降はokです。

コレガは2008以前は壊滅的
14名称未設定:2010/06/08(火) 13:24:53 ID:QNowABdW0
親機と一緒に子機カード買わせよう戦略で他メーカー子機は使いづらい様にされていた時期のものなので、該当年のものは地雷と同じ
15名称未設定:2010/06/08(火) 15:41:49 ID:2NcyAE8/0
えーっと、au oneから月315円で、公衆無線LANが使えるとかメール来たんだけど?
マクドナルドでも使えるみたい。

au one net 公衆無線LANサービス: モバイルオプション | au one net
http://www.auone-net.jp/service/mobile/musenlan/public/index.html
16名称未設定:2010/06/08(火) 15:45:23 ID:2NcyAE8/0
DIONとかだったら、その料金で使える訳か。
17名称未設定:2010/06/08(火) 15:46:20 ID:VEoqFq7u0
>>15
BBモバイルポイントと駅の待ち合いはもともとiPadのWi-Fiスポットで使えるだろ
18名称未設定:2010/06/08(火) 17:55:35 ID:sea6LPBD0
194:2010/06/08(火) 20:28:51 ID:UzyhWMMh0
完全じゃないかもしれませんが、自己解決しました。

WLA-G54の無線モードを「11g-Turbo」から「11g/11b-Auto」に変更し、
AESキー間隔を1800秒にしたところ、ある程度安定するようになりました。

今日1日様子をみたところ、
1時間以上利用したり、ロックした後も問題なく通信できています。

>>18
情報ありがとうございます。
WPAじゃもう危ないみたいですね。
どちらにしても買い替えた方がいいのかもしれないですね。
20名称未設定:2010/06/08(火) 20:58:46 ID:fZV6wqbd0
BUFFALO WZR2-G300N 環境にて、無線マークは正常なのに接続できなくなる
ことが度々...WEP64での認証だったので上記を参考にWPA/WPA2に変更して
みたらよさげ...
ただ、orb でのLive TV がチャンネル選択まではいくのに画面が表示され
ない...(AppはiPad対応にUpdate済み、母艦のWinXP側も255.0091)
でも同じ環境にてiPhoneでは問題なし  これも、ルーターとの相性の問題??
218:2010/06/08(火) 21:29:40 ID:TyQeFA4N0
>>12
というか、かなり以前から使っておりPCや他機器の設定を変更するのが
面倒だったのwepを使ってただけ。何も気にせずつながってたもので。
22名称未設定:2010/06/10(木) 21:58:08 ID:YC7xfLO+0
>>20
WZR2-G300N のファームウェアを1.54β→1.55にUpdateして
無事Orbも正常動作するようになりました。
以下、サポートにもいろいろと対策が...
http://support.apple.com/kb/ts1398?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
23名称未設定:2010/06/11(金) 08:42:42 ID:L2uHHt7M0
emobileのPocket WiFiを使っている方、

使い心地はいかがですか?
24名称未設定:2010/06/11(金) 15:20:48 ID:WqQcTSVD0
>>23
とってもいいよ
25名称未設定:2010/06/11(金) 15:24:44 ID:gpErXoGG0
>>24
iPad購入を機にAirH"から乗り換えたから天国ですな。
26名称未設定:2010/06/11(金) 20:26:31 ID:0qvpx4lC0
>>23
同じくAir"Hからの乗り換え組。
サクサク感は快適そのもの。

家と職場では無線LAN。外出先ではPocket WiFi。
バリュープランでも最低基本料で済みますわ。
27名称未設定:2010/06/12(土) 02:14:33 ID:oxrpfeTC0
Pocket WiFi ソフバンよりemobileの方がお得なの?
28名称未設定:2010/06/12(土) 12:34:40 ID:KN5LxlihP
>>27
現在emobileのADSL無期限セット割(タイプ1なら無料、既に受付終了。)
を使ってない限り、新生代Wi-Fiキャンペーン使っても
C01HWのデータ定額ボーナスパックの月月割の方がお得では?
29名称未設定:2010/06/12(土) 22:43:36 ID:X9rjJ1sF0
coregaのルーターはipadどころかPCも接続が悪い。
ipadでSafariを立ち上げた状態のままスリープした後、再接続はスムーズに繋がる。
なので根本的な解決になってないけど、最後にネット接続状態で終える事にした。
30名称未設定:2010/06/12(土) 22:51:31 ID:bVGEUq6Z0
ソフトバンクの無料でばら撒いてるルーターはどうよ?
俺もあれもらって来ようかな
31名称未設定:2010/06/13(日) 05:32:47 ID:Q+oNrPCm0
あれで十分
32名称未設定:2010/06/14(月) 01:28:28 ID:oYT89TA30
本日ipadを購入したのですが
wi-fi通信ができません…
NTTの光回線仕様でそこからwarpster WR1200Hを繋げ
暗号キーを登録し通信マークが出たものの
通信できませんの一点張りで他で調べた所
MACWANの設定がされてないのではという所まで行き着いたのですが
肝心のルーター設定のホストに接続できず、
セキュリティを完全に解除しても接続できません。
NTTのge ponを介してるとこちらからはルーター設定はできないと見かけたのですが
ここまでくると完全に手詰まりなのでしょうか…?
warpstarのルーターをアップル社のwi-fi対応に変えるしかないのでしょうか…

解る方よろしくお願いします。
33名称未設定:2010/06/14(月) 10:04:18 ID:YbDbHlM00
>>32
ルータの設定がまずいだけなんじゃないかなあ
ルータはCTUに直接つなぐから、ge ponは関係ないはず
NTT光だったらCTUがアドレス配布もしてくれるから、
Warpstarのルータ機能をオフにしてブリッジ接続(アクセスポイントモード?)にすればいいと思う
設定方法はルータのマニュアルをよく見て
34名称未設定:2010/06/14(月) 12:20:28 ID:u06a7VS40
>>33
ありがとうございます。

warpstarのルーター機能をオフにしてアクセスポイントモードにしていて
ipad画面左上の通信マークは出ているのですが
ページを開けません。インターネットに接続していません。となります…
NTTのルーターもMacを拒否しているわけじゃないのですが…
35名称未設定:2010/06/14(月) 12:38:37 ID:YbDbHlM00
>>34
うーん、おかしいですね
ルータのアドレスは自動取得になってるんですよね?
パソコンはそのルータ経由でネット接続できますか?
パソコンが接続出来てるんだったら一度iPadのWi-Fi設定を削除して、もう一度設定してみてください
パソコンもダメならば、ルータのIPアドレス上位(192.168.24.xxxのxxx以外の部分)をCTUに揃えるとか
CTUのDHCP配布アドレスの設定を見直すとか
36名称未設定:2010/06/14(月) 13:43:10 ID:uxK5qQd30
>>35
アドレスは自動取得になっています。
ONU−CTU−パソコンは可能で
ONU−CTU−warpstar−パソコンも可能ですが
ONU−CTU−warpstar−ipadだと接続できませんという状態です。
warpstarの設定しようとしてもIEでこのページは開けませんで
調べた中で考えられうるアドレスを試したのですが
http://web.setup/や下位アド+1〜3、無線アド)
warpstarに接続できずに手詰まりな状態です。
ipad自体のWi-Fi設定も3度やり直したりしているのですが
全て電波は受信しているけど接続していませんで一向に通信できる気配がないです…

諦めてアップル社のルーターを購入したほうがいいんですかね…?
37名称未設定:2010/06/14(月) 14:47:27 ID:YbDbHlM00
>>36
買い替えればつながるかもしれませんが、Appleのルータが特別なわけでもありません
ルータを外部スイッチで一度リセットすれば、IEで設定ページを開けるようになるのでは?
38名称未設定:2010/06/14(月) 16:12:26 ID:uxK5qQd30
>>37
ルータをリセットでも表示できませんでした…
ネットにあるあらゆる方法を試したのですが無理みたいです…(IP固定等)
とりあえず近くのWi-Fiスポットに行ってipad自体の不具合なのか確認してきます。
39名称未設定:2010/06/14(月) 16:17:52 ID:MVa3/4Ut0
>>38
ACOSS使ってるなら不使用にしてみたらどうだろう?
あとは、暗号化キーで大文字と小文字を厳密に区別して入れてみるとか。
40名称未設定:2010/06/14(月) 16:18:54 ID:qrksYkw40
>>38
ダメそうならソフトバンクで無料配布してるWi-Fiルーター貰ってくれば?
41名称未設定:2010/06/14(月) 19:16:42 ID:gmq2dc+v0
>>38
うちも似たような感じだったな…
warpstarだし。
ipad買ってきてつながらないとショックだよね。
私はブリッジとか色々やってみたけど、イマイチ改善されないし
何が原因かもわからなくて
もうめんどくさくなって、早くipadで遊びたいしで
結局air mac expressをルーターに直接つなぎしてwifiにしてる。
たぶんこれだと一番確実にできるよ。
そういう人多いのか、この前ヨドバシいったらexpress売り切れてたw
オーディオとかプリンターも無線化できるし買っても損はないと思う。
4238:2010/06/14(月) 20:44:52 ID:uxK5qQd30
近くのマックで普通にできました。
ルーターの問題と解り、
ロジテックのLAN-W300N/DRが同性能帯で
一番安かったので帰って取り付けたら
何事も無かったかのようにできました…
朝からお騒がせして申し訳ないです。

現行出ている不具合等も無く快適ですね。
43名称未設定:2010/06/16(水) 23:51:45 ID:mA8ntL4Q0
これって、どうなんでしょうか?

ワイファイン│Wi-Fi、街に出る!
http://wifine.jp/index.html
44名称未設定:2010/06/17(木) 00:48:16 ID:sLoXAGCo0
>>43
俺も気になってる。使ってる人いない?
45名称未設定:2010/06/17(木) 04:03:20 ID:w9Mq4Wr30
ローカルネットだから外に出られないし、中身も大して役に立たない。
一度繋ぐと削除しない限り勝手にそこに入るから、鬱陶しいことこの上ない。
46名称未設定:2010/06/17(木) 15:00:23 ID:eJ0oxGxO0
購入以来ずっと悩まされてたけど、iPad側で通知をオンにしたら
あら不思議?まったく切れなくなった。
オフにすると電波を捉えるのに失敗が多発。
根本的な解決策ではないのだろがストレスは減った。
ちなみにルーターはWHR-HP-G300Nです。
47名称未設定:2010/06/17(木) 15:50:25 ID:sLoXAGCo0
どうでも良いことなんだけど、あら不思議?ってオッサン世代で流行ってるの?
48名称未設定:2010/06/17(木) 23:36:46 ID:ISIWvJeH0
ヤレヤレ
49名称未設定:2010/06/18(金) 00:21:29 ID:KhP9XLMs0
NECのAterm WR8170N(ST)で、iPad使えた。
設定も簡単で、ボタン一つでルーターが勝手にやってくれる。
これでやっと、おうちでWi-Fiが使えるようになった。
50名称未設定:2010/06/20(日) 00:47:46 ID:pSRgxvfj0
Atermシリーズ無線LAN製品のiPad動作確認情報|AtermStation
https://121ware.com/product/atermstation/info/2010/info0602.html
51名称未設定:2010/06/22(火) 07:33:08 ID:85Mg3FO10
購入以来ずっと悩まされてたけど,
Wi-Fi ルータのファームウェアをアップデートしたら
全く問題なくなった.
但しファームウェアアップデートにはwindows必要だったが.
ちなみにルーターは WHR-G300Nです.
つまり02.11n 規格のドラフト仕様のままではダメなようです.
52sage:2010/06/24(木) 08:26:19 ID:lQl/NguM0
wi-fi接続が出来ません。
OSがXP、ルーターなしで、GW-USMicroNをアクセスポイントとして使用。
認証がオープン&WEPで、PSPやDSはアクセスできるのですが、iPadだけ
接続が出来てもページが開かない状態です。

iPadのせいか、PCやその他機器が急に接続できなくなったり。。。
iPadを再起動とかしてもダメ。壊れてるのかなぁ。
53名称未設定:2010/06/24(木) 09:42:54 ID:/TMB/QIq0
ぼくのもはやくこないかな。。
54名称未設定:2010/06/24(木) 10:03:31 ID:8FXoewQr0
32>
iphone 3Gと同じ操作でできるともうけど

しかし、オープン&WEPかのぞき放題だね
これでitunesとか盗み放題か
55名称未設定:2010/06/24(木) 11:51:24 ID:WiXU8Czl0
>>52
GW-USMicroNは通信品質最悪のゴミだから、何が悪いか悩む。
付属ソフトがこれまた最悪だから、手動で設定してみるべき。

この辺参考にしてみ?
ttp://yukimomiji.exblog.jp/9801996/

しかしplanexなんてやめとけよ。安い値段の価値もないゴミがほとんどだぞ。
56名称未設定:2010/06/24(木) 12:06:24 ID:Z/bZWfWy0
ソフトバンクのWiFiスポットの2年間利用権が付いて来ましたが、これって本来有料なんですよね。
私の町のスポットを探したら、マクドナルドばかりでした。
これってマクドに入らないと使えないので、なんかおかしくないですか?
マックなら客として注文するんだから、無料でいいと思います。
逆に入らなければ使えないなんて、有料のWiFiのするべきことじゃないです。
57名称未設定:2010/06/24(木) 12:30:48 ID:fWIRtRUR0
>>55
紹介してもらったページも参考にしたのですが、駄目でした。

ipad昨日せっかく届いたのにwi-fiのせいでほとんど触ってない。。。
やっぱりPlanexがネックなんでしょうね。
あきらめて無線LANルーターの購入を検討します。
58名称未設定:2010/06/24(木) 13:16:46 ID:WiXU8Czl0
>>57
付属ソフトが挙動不審だし、通信品質もひどいから、何が悪くなるのかわからなくなるんですよ。
ネット接続の共有が切れてたり、ファイヤーウォールが通らなくなってたりで。たの機器との同時接続がネックだったり。

がんばってね。
59名称未設定:2010/06/24(木) 17:49:03 ID:9edQaxiu0
PlanexってHubの上段のポートと下段のポート同士がつながらなくて
仕様です、で押し通しちゃった会社だよ。
どこに地雷があるかわからない。
60名称未設定:2010/06/24(木) 18:43:46 ID:wVidQ42t0
きょうドコモのポータブルWiFiルータ発売
iPad3Gを買うより、iPadwifi+WiFiルータの方がいいよね
エリアが広くてスピード速い
61名称未設定:2010/06/24(木) 18:56:03 ID:PnAseEPb0
>>60
ストリーミング規制して速度が亀だったよね確か
62名称未設定:2010/06/24(木) 20:07:33 ID:86HZj9hs0
e-mobile の USB スティック使うには、Wi-Fi ルータ化するやつ(2種類くらいしかなかったような)を使うしかない?
1万円くらいするし、なんか勿体無いんだよな・・・
63名称未設定:2010/06/25(金) 07:36:09 ID:qefc9Qyc0
明日届きそうなんですが、Wifi繋がるか心配で心配で昼は暑くて眠れません!
64名称未設定:2010/06/25(金) 09:13:34 ID:iIaN0X/q0
とりあえず、NECのWi-Fiルータを買っておけば間違いないぞ。
DIONのレンタルモデムでも、簡単ボタンを押しただけで、ルータが勝手に設定してくれた。
65名称未設定:2010/06/25(金) 11:50:51 ID:wT0Qmu960
いやだぁ〜
>NEC
とかいったふんどし企業のなんか〜
66名称未設定:2010/06/25(金) 15:44:13 ID:1TKqU9IE0
NECのWR8700Nに11n、5GHzで繋いでるけどまったく切れずに安定してる
67名称未設定:2010/06/25(金) 19:02:30 ID:D9LQkzI30
>>654
速度どの程度でる?ウチはspeedtestで計測して20Mbps位。有線接続の母艦は40Mbps位なんだけどこんなもんかな?
68名称未設定:2010/06/26(土) 14:34:20 ID:pfZFuP3q0
俺んとこもiPad20Mくらい。

iPhone3GSが10M前後だったけど、os4にしたら14M くらいになった。
69名称未設定:2010/06/26(土) 19:30:18 ID:QHLYS7UG0
>>66
W56のch140でも通信可能ですか?
70名称未設定:2010/06/26(土) 21:24:57 ID:CSlgRUoT0
俺はNECのWR6650R使ってるけど繋がらなくなったぜ
拾ってるIPアドレスが間違ってるみたいなんだが
なんなんだろうこれ
71名称未設定:2010/06/27(日) 02:00:19 ID:VAIru9Bo0
66だが

>>67
iPadからは18Mbps位。PC有線で40Mbps、PC無線11nの2.4GHzで15Mbps位

>>69
W53、W56ではどのチャンネルでも接続できなかった
iPadはW52の5.2GHzでしかだめみたいだ
72名称未設定:2010/06/27(日) 02:16:29 ID:xHT5vUDJ0
>>71
66です
情報有難うございます。
iPhoneが2.4GHz帯のch14に対応していたので期待していたのですが、ちょっと残念。
73名称未設定:2010/06/27(日) 02:31:21 ID:iw9TAS9f0
マクドナルドの店内に入らなくても、店の窓の近くとかで使えたりしないのかな?
電波なんだから、店の中と外を完全に分けたりできないだろうし・・・

ちなみに駅のすぐ横にある店舗で駅のホームからもよく見えるような位置関係の場合、
その駅のホームでも接続できなりしないのかな?
74名称未設定:2010/06/27(日) 19:09:50 ID:4JEwCDU30
>>73
勿論使えるよ。
駐車場とか、ドライブスルー待ちとか。
7573:2010/06/27(日) 19:11:40 ID:iw9TAS9f0
>>74
そうなのか!
ありがとう!
76名称未設定:2010/06/28(月) 01:09:04 ID:jXHvlFu/0
スリープ復帰時に繋がらない問題、DHCPじゃなくてIP固定にしたら、あっさり解決した。
77名称未設定:2010/06/28(月) 01:28:44 ID:5R9/czMBP
DS用と称して出ている、パソコンをWiFi基地局にするUSB接続のアダプターでも繋がりますか?
78名称未設定:2010/06/28(月) 01:41:40 ID:G74R545E0
その商品名でggrとたいてい報告がある。

ロジテックとプラネックスは地雷の宝庫なのはガチ
79名称未設定:2010/06/28(月) 01:53:59 ID:5R9/czMBP
なるほど、変な報告が上がってない製品を選ぶべしって事ね
80名称未設定:2010/06/28(月) 02:09:59 ID:G74R545E0
個人的にはUSBアダプタ使ってPCをアクセスポイントにするより、バッファローのWi-Fi Gamersあたりを
勧めるけどね。友達で何人か使ってるけれど、トラブルは聞いたことがない。

amazonで150件のカスタマーレビューがあって、126件が星5個というのはそこそこ信頼していいと思う。

ただ、俺は使ったことがない。
8180:2010/06/28(月) 02:12:10 ID:G74R545E0
>>79
もちろんPCやiPad、iPhoneで使用している友人がいるってことです。
設定はグーグルさんで引くと簡単に分かります。
82名称未設定:2010/06/28(月) 10:28:11 ID:5R9/czMBP
今ノートパソコンを持ち歩いていてemobileで使用しているので、それを親局にすれば3G回線が必要ないかも? と考え中なので据置式は...
素直にノートパソコンを使えよ ってのは無しの方向でw
83名称未設定:2010/06/28(月) 12:09:59 ID:BFlfEDtr0
けっこートラブル多いのか
調べてから買うべきだった…orzz
84名称未設定:2010/06/28(月) 12:24:29 ID:/uOQUPIai
>>82
つ NTTの光ポータル
85名称未設定:2010/06/28(月) 15:19:33 ID:jmPZKL0t0
やなこった
86名称未設定:2010/06/29(火) 00:59:13 ID:7RIuFvDB0
>>79
NECがいいよ。
使わないときは、ecoモードにしてWi-FiをOFFに出来るし。
87名称未設定:2010/06/29(火) 18:10:52 ID:pIP/+R5+0
NECしつこい。逆効果/
88名称未設定:2010/06/29(火) 18:44:04 ID:20F7Vb/P0
いや、ホントiPhone3GSで散々悩まされて、iOS4入れたら嘘のように直ったのに、iPad購入したらまた悩まされてる俺って・・・
当然iPhone 4は無問題だから早くiPad直してくれよAppleさんよ
89名称未設定:2010/06/29(火) 20:25:47 ID:6zbMBFs1O
バッファローのPortableWiFiはかなり快適!
いままでイーモバやビーモバも使ってきたが、最高!まったくストレスないわ
90名称未設定:2010/06/30(水) 00:16:44 ID:3c0dLPXrP
それは機種では無く回線会社に依存するのでは?
91名称未設定:2010/06/30(水) 12:26:22 ID:LYdrHbeS0
画面で見るiPadの設定


家庭内無線LAN設定(バッファロー編)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ipad_config/20100624_376105.html


家庭内無線LAN設定(NECアクセステクニカ編)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ipad_config/20100630_377535.html
92名称未設定:2010/06/30(水) 13:04:24 ID:PD+6eq6y0
iPad Wi-Fi 32GBで、今まで問題なかったWHR-HP-AMPGで急に応答がなくなった。
iPhone 3GS iOS4とMacBookでは問題ないのに。
DHCPをやめてIP固定にしたら直った。

93名称未設定:2010/06/30(水) 15:11:35 ID:7ChdgGnv0
コレガの話題がないのは工作員を飼ってないからなのか?
94名称未設定:2010/06/30(水) 20:49:04 ID:qegASQuf0
ドコモのが売れてるせいなんだな、これが
95名称未設定:2010/06/30(水) 22:47:07 ID:7ChdgGnv0
>>94
>ドコモのが売れてる
という工作ですね、わかります。
96名称未設定:2010/07/01(木) 06:18:59 ID:dbTqnoHVP
コレガだけはありえない
97名称未設定:2010/07/01(木) 12:50:15 ID:gzIwLyR30
必死になるなよドコモ工作員
98名称未設定:2010/07/01(木) 13:41:47 ID:nowrND0g0
>>93
ちょうど掲載されていたよ。


家庭内無線LAN設定(コレガ編)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ipad_config/20100701_377557.html
99名称未設定:2010/07/01(木) 14:00:44 ID:SqY1Z3ZR0
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <iPod Hi-Fiのこともたまには思い出してくださいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
100名称未設定:2010/07/01(木) 14:03:15 ID:gzIwLyR30
あ やまざきわたるだ
101名称未設定:2010/07/01(木) 19:11:24 ID:0S3FRR1A0
懐かしいなぁw
102名称未設定:2010/07/02(金) 11:31:09 ID:rEHgn69d0
家庭内無線LAN設定(プラネックス編)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ipad_config/20100702_377592.html
103名称未設定:2010/07/02(金) 14:29:37 ID:y4fuL3o8P
>>92
もしや輝度最低にして使ってない?
104名称未設定:2010/07/02(金) 21:31:15 ID:I98w/owI0
>>103
いや、輝度はいじってない。
105名称未設定:2010/07/03(土) 03:56:38 ID:Qez5RyFE0
なるほど、スレを読み直してわかったが、ロジ、プラ、コレガあたりは地雷だから
やめたほうがいいってことだな。
106名称未設定:2010/07/03(土) 04:17:49 ID:BNsMy+xDP
選択肢の中で残ってるの、野牛位か?
107名称未設定:2010/07/03(土) 04:25:00 ID:q+tNMN7K0
Baffaro-
108名称未設定:2010/07/03(土) 04:58:33 ID:Qez5RyFE0
そういえばアイオーが全くいい情報も悪い情報も出てこない。
逆にこう言うのが一番怖い。

で,今価格コムで11n対応のルーターを無条件で価格順にソートしたら、見事にプラネックス、
コレガ、ロジテックが上位独占しててワロタ。逆に言えば安くしないと売れないってことだな。
109名称未設定:2010/07/03(土) 08:46:29 ID:Hy2LwzJF0
airmac extremeなおいらは、駄目か?
コレガとBaffaroは、良く壊れたな
もう使わんw
110名称未設定:2010/07/03(土) 09:39:34 ID:oIpUP2AK0
バファロー二台使ってるけどどちらも切れる。 俺がキレそう
111名称未設定:2010/07/03(土) 13:27:36 ID:xK6V0l0w0
うちもバッファローだけど、安定してるよ。
DSもPSPもEeePCも繋げてる。
112名称未設定:2010/07/03(土) 18:27:18 ID:q+tNMN7K0
バッファローの三種類あるモードをいじったら安定したな
113名称未設定:2010/07/03(土) 20:57:03 ID:VpNDDLBy0
コレガルーターにAirMac Express
114名称未設定:2010/07/04(日) 19:44:53 ID:XEaNdnNR0
2007年以前のコレガは全滅
115名称未設定:2010/07/04(日) 20:20:17 ID:8Kmvvvxz0
じゃ新しいコレガいっぱい買わなくっちゃ
116名称未設定:2010/07/04(日) 21:16:31 ID:vKhTFSch0
2007とういうか、2009年以降じゃないとどれもだめっぽ

セキュリティも甘いし、速度も遅い
117名称未設定:2010/07/04(日) 22:40:48 ID:txQFEy+m0
バファロー最初は不安定だったが
ここを見てファームのアップデートをかけてから超安定している。
118名称未設定:2010/07/05(月) 01:45:17 ID:n59Ba1my0
NECのAterm使ってるけどiPadだけがブツブツ切断される
しまいにはパスワード要求される始末

もう11n対応の他社に買い換えようかと思う
119名称未設定:2010/07/05(月) 05:39:39 ID:9e+GEwtp0
>>118
Aterm WR8170N(ST)を使ってるけど、そんな事は無いなぁ。
ルーターがある部屋内で使ってるからかな。
120名称未設定:2010/07/05(月) 10:03:18 ID:GiclmbDWi
>>117
接続方式と認証方式は?
うちは11a/n WPA/WPA2 mixmode と、11b/g WEP128なんだけど、
11a/n側につないだ時は不安定というか、スリープ復帰時にうんともすんとも言わなくなる。
121名称未設定:2010/07/05(月) 16:20:11 ID:VbVbv5mX0
スリープ復帰時ならipad側かもね、問題あるの
122名称未設定:2010/07/05(月) 16:36:31 ID:kti/usqT0
ちなみにiPadでスリープ>自動復帰で接続>メールチェック>切断>再びスリープって
のが旨く行く機種って、いまのとこどれ?
123名称未設定:2010/07/05(月) 16:37:17 ID:C1AbU/7x0
自分は、AGL300だけど11nだとスリープ復帰時などに切れるので
11gでつなぐようにした。
(他のPCは、11nでも問題ない)
124名称未設定:2010/07/05(月) 18:12:12 ID:EIjgBUrX0
>>123
ウチもAGL300で11nを切ったら問題なく安定したわ。
今までの苦労はなんだったんだよ〜
iPadはまだしもMacは11nで使いたいからどうするかだな。
125名称未設定:2010/07/05(月) 22:53:59 ID:HI9kn+Xr0
>>123,124

a/b,g のどっちかを止めればいいかと思ってb,g止めたのに、
再接続に失敗するからなんでやねんと思ってた。
nが悪さしてたとは。iPadのファーム、早くアップデートしてくれ!
126名称未設定:2010/07/06(火) 12:09:54 ID:vta9THcp0
123だけど
iPadを11gで接続するようにして
PC(Mac)の接続は、11nのままで大丈夫だよ
127名称未設定:2010/07/06(火) 12:18:48 ID:Zw3VHCOR0
iPadのWIFI接続がおかしいってAppleは認識あるのかね?
128名称未設定:2010/07/06(火) 13:21:36 ID:RJl60NT40
>>126
やり方教えてくれ
129名称未設定:2010/07/06(火) 16:24:32 ID:vta9THcp0
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrampg144/chapter110y.html
自分の場合iPadは、802.11g(54M)に設定されてるSSIDに接続して
PCは、802.11a(300M)に接続しているだけ
AGL300は、11a・11gの同時接続が可能な為

こんな記述を見つけた 
http://support.apple.com/kb/TS3237?viewlocale=ja_JP
Wi-Fiルータの2.4GHz設定で40MHzを無効にします。MacコンピュータとiPadはこのモードをサポートしていません。このモードを無効にすると、干渉の問題の発生が減少することがあります。
130名称未設定:2010/07/06(火) 18:11:07 ID:JCTqemxQ0
>118
iPhone4 と iPad とで corega に繋いでいるが、
iPad のときだけプチプチ切れる。おまけにcoerga が落ちる始末。
ノートPCでも問題が起きたこと無いし、
なんとなくiPad 側の問題のような予感が。
131名称未設定:2010/07/06(火) 19:30:37 ID:ZFcX2D1e0
ドコモN−02Bのアクセスポイントモードを使用されてる方います?
どんな具合ですかね?
132名称未設定:2010/07/06(火) 19:33:30 ID:jt32/fvI0
>>127
ユーザーがアフォで過去の資産に縛られているために繋がらない。
無線ルーターは最近のものに変えれば繋がると認識している。

実際、2010年製は全てOK
133名称未設定:2010/07/06(火) 21:50:58 ID:O+TxWmIM0
モバイルポイントでiPad オートログインが機能しない。
毎回、id,ass入力してる。めんどい。
サポートでも症状確認してるって。
どうにかならんかな。
134名称未設定:2010/07/06(火) 23:32:00 ID:nInQ5xYhP
設備投資をケチるからだな
135名称未設定:2010/07/06(火) 23:38:20 ID:FLhGQ0X/0
何故今時,abgなのか

ケチったらいかんね
136名称未設定:2010/07/07(水) 09:50:54 ID:pM78vUpl0
>>129
thx 出来た。Macも11a対応してたんだな知らなかったよ。
137名称未設定:2010/07/07(水) 21:56:50 ID:ex4Ukcb10
何故か明るさを最小にしてると切れやすい
138名称未設定:2010/07/07(水) 23:01:49 ID:W4+Sg53S0
LAN-W15N/U2WHを購入してipadをwi-fi接続しようとしているのですが、接続できません。
同じのを使ってる方いらっしゃりますか?
139名称未設定:2010/07/07(水) 23:35:30 ID:+GIZ3BO60
802.11aはサポートしてる場合は切ったほうがいいってことか。

そういや、802.11aの周波数ってなんかと干渉するんじゃなかったっけ。
140名称未設定:2010/07/08(木) 04:38:19 ID:2oe6mC4D0
>>118
WR8170N ST。同じ部屋なのに切れる。
パスワード要求されて入れなおすとまた繋がる。よくわからん。
141名称未設定:2010/07/08(木) 10:57:30 ID:S0zRgV1/0
ニンテンドーwi-fiネットワークアダプターで十分
142名称未設定:2010/07/08(木) 11:04:00 ID:GssrnV0c0
>>4

> iPad質問スレでは、「動作を確認済み」でも使えてないものがあるようです。
> 安いバッファローを買うかAirMacExtermを買うか悩んでいます。
>
> NEC製のものはレンタルルータのAterm DR224Gの動作を見ているとルータ機能に不安があります。
> (現状のルータではNATテーブルが溢れるなどの不都合が無くなってるのならいいのですが……)
>
> また、iPadはIEEE802.11n対応となっていますが、2.4GHz帯で300Mbps接続できるのでしょうか?

知りもしないで知ったかするからレスがつかないよね、こういう人結構多い
パソコンは使っててもLAN組んだ経験がないとこういう言い回しするよね

>(現状のルータではNATテーブルが溢れるなどの不都合が無くなってるのならいいのですが……)

この一文は泣ける
143名称未設定:2010/07/08(木) 11:40:23 ID:yztYa7250
eo光の100Mと貰ってきたFONでWi-Fi接続出来た人いる?
144名称未設定:2010/07/08(木) 13:25:05 ID:Olf2N+JQ0
こうやって見るとなかなか鉄板ってないな。

AirMac Expressなら間違いないんだろうけど、あれ有線がないんだよな。
さすがにそこまで割り切ると困る。
145名称未設定:2010/07/08(木) 16:11:30 ID:O+spDvN70
>>127
iPad:Wi-Fi ネットワークへの接続に関する問題
ttp://support.apple.com/kb/TS3304?viewlocale=ja_JP

さっさと直せ禿
146名称未設定:2010/07/08(木) 17:51:02 ID:0KflIJ3N0
禿たネラーが禿にはやく直せよと切れる。しかし禿がどの禿を指すのか大方の検討はつくがどっちの禿を指すのかいまいちわからない。
和禿か洋禿かでレスの内容が変わるんだからどの禿かちゃんとかけよ禿
147名称未設定:2010/07/08(木) 20:46:20 ID:FazCeZ8qi
148名称未設定:2010/07/09(金) 01:43:54 ID:lxwXEmVY0
Appleで揃えるとしたら悩ましい状況だな。

Expressは有線がない、ExtremeはHDDいらないやってひとには値段高すぎる。
そういえばこの二製品、モデルチェンジってないのかな。

Extremeはスライムからチェンジしてからだいぶたつよね。
149名称未設定:2010/07/10(土) 02:14:38 ID:IRAfONvq0
AirMac ExpressでWi-Fi接続できてるけど、隣の部屋だと電波が弱くなって困る。
嫁さんのSH006も隣の部屋だと電波が弱くなり機嫌が悪い。
WZR-HP-G301NHにしたら電波が強くなって幸せになれるでしょうか?

150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:48:23 ID:e3XMuJxki
>>149
無線LAN機器のお勧めは? Channel 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278564014/
151名称未設定:2010/07/12(月) 20:16:55 ID:JqVx1bgI0
>>148
中身は、変わってるけどね
外観はどうだろ
新mac miniと外観あわないからな
もしかしたらかわるかも
152名称未設定:2010/07/13(火) 01:30:18 ID:gMI4ILKw0
>>151
ああ、わざとサイズ合わせてるんだっけ。
153名称未設定:2010/07/13(火) 01:48:50 ID:ckeYZpoFP
AppleTV,mac mini,TimeCapusleを並べると「また、同じ物ばかり幾つも買って!」 と
154名称未設定:2010/07/13(火) 15:23:20 ID:PCbFrKJF0
Amazonから入荷通知が来た。
BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG
44,000円+送料480円って高いよw
これ、ドコモのデータ定額とセットで買った方が良いよね?
155名称未設定:2010/07/13(火) 22:07:51 ID:uEIH1zdD0
大手家電量販店ならドコモ定額なら1円でしょ

156名称未設定:2010/07/14(水) 08:44:33 ID:vZtUp7q20
LogitecのW150N/U2使ってwifi繋いでるんだけど、一定時間経過すると通信できなくなります。
スリープして復帰するか、iPadのwifiをオン→オフするとまた通信できるようになります。
同じような症状の方、もしくは解決策をご存知の方はおられますか?
157名称未設定:2010/07/15(木) 14:15:56 ID:b+wAS94K0
>>156
logitecのそれはゴミ。
158名称未設定:2010/07/15(木) 14:25:39 ID:JFYreQxei
>>149
WZR-HP-G301NHにしたら幸せになれたよ。
1階において、2階でも快適。
AirTunesとプリンタ用にAMEをクライアントモードで2つぶら下げてる。
159名称未設定:2010/07/15(木) 16:24:56 ID:1rr6H2oa0
もうすぐ新製品のWZR-HP-AG300Hが出るじゃん
160名称未設定:2010/07/16(金) 10:19:14 ID:IMArRaEx0
iOSバージョンアップでWi-Fiが11nで幸せになった
161名称未設定:2010/07/17(土) 00:31:11 ID:vaJu74A60
身内がiPad買ってきたから無線LAN繋げと来たんで何とかしたんだが、古いWHR-HP-G54。
iPadは繋がったんだが古ノートとの接続が切れたまんまなんだが力尽きて復旧試せず。
なんだか古い機種だと何かと問題あるっぽく、こっちもWZR-HP-G301NHで幸せになった方が話早そう?

繋がったら繋がったでメールどうしたら?とか本はどうやって買うの?とかで、知らんがなの大安売り中。。
162名称未設定:2010/07/17(土) 01:13:09 ID:9K4zEPcd0
>>161
まずお前が日本語を勉強することだな。
まさに類は友を呼ぶ。
163名称未設定:2010/07/17(土) 01:38:19 ID:vaJu74A60
>>162
滅茶苦茶な文章を書き込んでいるのは認めるが、知識が無いものだからIEEE802.11の仕様や暗号化技術など、
一から調べてる最中で頭が回ってないということで勘弁してくれ。
164名称未設定:2010/07/17(土) 07:23:13 ID:drC7nqjI0
165名称未設定:2010/07/17(土) 23:50:00 ID:7KGfmVsd0
今日、wifi32G買ってきて、バッファローのWHR3-AG54と繋ぎました。
色々繋がらないとか言われていた割には、SSIDとKEYを入れたら
あっさり繋がりました。

ちなみに、このWHR3-AG54では同時にAOSSも動かしています。
そして何台か接続しています。
AOSSも動いているとNGと言われていましたが、そうでもないんですね。

まぁこの先使い続けてると、プチプチ切れやすかったりするのかも
しれませんが・・・

とりあえず、参考程度まで。
166名称未設定:2010/07/18(日) 02:49:07 ID:dxQ4Uakf0
アップデートで解消されたので、もはやこのスレは役目を終えました。
ありがとうございました。
167名称未設定:2010/07/18(日) 04:59:53 ID:DCqmkfQb0
wifi接続性の改善って例の問題ドンピシャだったわけ?
早速アップデートするとするか
168165:2010/07/18(日) 22:53:03 ID:nvUuN2xW0
無線はすぐ繋がったのですけど、どうも無通信状態になると
切れるっぽいです。アプリでゲームで1時間ほど遊んでから
インターネットに繋ごうとするとアンテナは立ってるんだけど、
繋がりません。

っで、対応策としては、ipadのWIFIをオフオンすることで
戻るっぽいです。(今の所は・・・)

802.11n対応の最新の無線LANルータ買った方がいいんですかね〜〜
169名称未設定:2010/07/19(月) 00:14:19 ID:ur1LDhnW0
突然すいません、初歩的な質問かも知れないのですが、答えて頂ければ有難いです。
WiFiモデルの接続についてなんですが、WiFiへの接続が一度切断すると手動でないと
無いと再接続出来ません。これは何が原因なのでしょうか?それと解決する方法はありますか?
確か一度接続出来た所なら自動接続出来る筈ですよね?以上宜しくお願い致します。
170名称未設定:2010/07/19(月) 00:57:08 ID:jvdBFCue0
>>168
アップデート汁
171名称未設定:2010/07/19(月) 03:01:51 ID:4/pARifs0
アップデートしたら、よくなったー
172名称未設定:2010/07/20(火) 00:06:20 ID:5Op0iRIG0
>>158
ありがとう、参考になりました。
AMEも同じ用途で活かそうと思います。
173名称未設定:2010/07/20(火) 00:21:35 ID:NiwbE/mI0
今まで一昔前のWHR-HP-G54使ってたんだけど、WZR-HP-G301NHに変えたところ速度が激遅になってしまいました。これって設定でヘマやってますか?
無線ルータ変えただけで他の環境は一切変更していません。
174名称未設定:2010/07/20(火) 02:59:34 ID:UJrr2gum0
>>173
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275750985/
175名称未設定:2010/07/20(火) 19:02:17 ID:EUhZXjkAP
MZK-MF150でWPAで繋げてる人いる?
176名称未設定:2010/07/20(火) 19:32:01 ID:OTK4wIU00
自宅でwifi設定して、さくさく繋がってて、次にマクドナルドに行って
BBポイントのwifi設定したら重くて使えんなぁ、でも一応繋がるねって
感じで初期設定を終えたつもりだったのに、マクドナルドから帰ってきて
自宅に繋ごうと思ったら「未接続」。パスワード入力の画面になるので、
最初に設定した時と同じ様にパスワード入れても受け付けてくれなくな
りました。マクドナルドでの設定が悪かったと思いますが、どうすれば
良いでしょうか。。
177名称未設定:2010/07/20(火) 19:43:36 ID:197+8Qrg0
iPadの電源を落として再起動してみるよろし
178名称未設定:2010/07/20(火) 21:00:02 ID:BKB8CpRM0
>>177 ご親切なお方様ありがとう。無事つながりました。
179名称未設定:2010/07/20(火) 21:10:22 ID:FHB1bI7J0
>>169
現在店頭においてある商品に換えると大吉
180:2010/07/20(火) 22:42:30 ID:h+Z23N7l0
てかfon買えばいいじゃんどうせ安いし  
181名称未設定:2010/07/20(火) 22:50:20 ID:7tft0PI00
日本禿が「iPad購入者にはfon配る」って言ってなかったっけ?
182:2010/07/20(火) 22:53:27 ID:h+Z23N7l0
俺のipad wifiが使えない家に電波はバリバリあるのに設定見るとN/Aだとよ!                       しかもブルートゥスは00:00:...でこれも使えない!  どうすりゃいいんだ! 
183:2010/07/20(火) 22:54:58 ID:h+Z23N7l0
俺のipad wifiが使えない家に電波はバリバリあるのに設定見るとN/Aだとよ!                       しかもブルートゥスは00:00:...でこれも使えない!  どうすりゃいいんだ! 
184名称未設定:2010/07/20(火) 22:58:07 ID:o+VNsXUx0
どうやってもネットにつながらない
Wi-fiには接続できるのだがネットにアクセスできない
復元もしたしアップルに聞いてあらゆる方法を試した
俺のだけ不良品としか思えない
無線LANはバッファローを使ってる
マクドで試したが、Wifiには接続できたがネットは見れなかった
iPadに問題があるんだろうか
185名称未設定:2010/07/20(火) 23:08:12 ID:FHB1bI7J0
受信料きちんと払え
186:2010/07/20(火) 23:10:05 ID:h+Z23N7l0
ついでにfonのMyPlaceを使っている。
187:2010/07/20(火) 23:10:50 ID:h+Z23N7l0
ついでにfonのMyPlaceを使っている。
188:2010/07/20(火) 23:15:04 ID:h+Z23N7l0
>181一応売っているでしょ?ついでにそれ3Gのやつ買ったらだよ
189名称未設定:2010/07/20(火) 23:33:13 ID:+EVqDpMw0
Wi-Fi買う人はすでにWi-Fi環境の手当がすんでるってことだからfon配る必要ないでしょ
190名称未設定:2010/07/21(水) 00:34:01 ID:sdKZ5e6B0
>>189
FONを使うためにはADSLか光を持ってるんだろ?
一緒なんじゃないの?
191名称未設定:2010/07/21(水) 01:39:17 ID:iLOpImQN0
>>190
3Gの場合、自前の回線増強するよりfon配った方が安上がりだから
ソフトバンクにとってはインセンティブがある
192名称未設定:2010/07/21(水) 15:11:24 ID:XH/splsB0
Wi-Fiなし
Wi-Fiアドレス N/A
になっちゃったんですけど修理?
193:2010/07/21(水) 16:30:10 ID:Uyki44Aq0
>>192                                          だよなー俺のもそうなった。しかも毎回電源オフにするとiTunesに接続してくださいの画面になる
194名称未設定:2010/07/21(水) 17:49:59 ID:3iBCxV7q0
>>193
見辛い
195名称未設定:2010/07/21(水) 22:39:16 ID:dP6KEiV90
>>184
>Wi-fiには接続できるのだがネットにアクセスできない

>マクドで試したが、Wifiには接続できたがネットは見れなかった

意味がよくわからないんだけど。

>iPadに問題があるんだろうか

それは絶対にない。
196:2010/07/21(水) 22:49:31 ID:Uyki44Aq0
>>194                                           ごめんよ見辛いだろ、PSPで書きこんでいるんだ
197:2010/07/21(水) 22:50:39 ID:Uyki44Aq0
またずれたw
198名称未設定:2010/07/21(水) 22:52:59 ID:PjQxnSQbP
PSPで書き込んでもそうはならん
改行の仕方を知らないおまいさんがバカなだけ。
199:2010/07/21(水) 22:56:44 ID:Uyki44Aq0
ここはipadのスレッドだぞ(自分も言えないが)
200:2010/07/21(水) 23:01:32 ID:Uyki44Aq0
>>198
おお!改行の仕方が分かったありがとう!
201:2010/07/21(水) 23:04:55 ID:Uyki44Aq0
でも本当にipadのWiFiどうしよう?
修理にだそうかな?
202名称未設定:2010/07/22(木) 02:46:21 ID:lMI7Cklt0
結局アップデートで改善されたの?
203名称未設定:2010/07/22(木) 05:16:41 ID:XLxlFO2Hi
>>202
アップデートで解消されたので、もはやこのスレは役目を終えました。
ありがとうございました。
204名称未設定:2010/07/22(木) 21:04:30 ID:PvQI4Hsa0
以前切れまくっていたルーターをipadアップデート後に引っ張り出してきて
接続してみた。

超安定。なんで切れてたの?という感じ。
205名称未設定:2010/07/23(金) 01:28:47 ID:2rQ2K4fVP
そんな骨董品が世の中に残ってると思ってなかったんだ
206名称未設定:2010/07/30(金) 01:38:34 ID:x/FRqmum0
iPad を Update したので接続が安定したと思ったら、数日して今日からまるでつながらなくなった。
それどころかWi-fi をオンにするとルータが
207名称未設定:2010/07/30(金) 01:40:00 ID:x/FRqmum0
すまん、書きかけで間違って送ってしまった。

iPad を Update したので接続が安定したと思ったら、数日して今日からまるでつながらなくなった。
それどころかWi-fi をオンにするとルータが落ちてしまう。
ルータは CG-WLBARAG という古めのやつです。安定さえすれば買い換えずに使っていきたいんだけどなあ。
208名称未設定:2010/07/30(金) 12:07:53 ID:HFY+ywc+i
Safari 5.0.1の更新内容で無線LANサーバーへの負荷が低くなったというのがある。ブチ切れと関係があるみたい。
209名称未設定:2010/07/31(土) 09:33:29 ID:kQ7xSy560
アップデート後は切れなくはなったけど、速度はかなり落ちてる気がする。
下手したら3gのが速かったり・・・。SpeedtestXで測定してみた。
210名称未設定:2010/08/01(日) 23:09:46 ID:1stwkApX0
暗号化はAESですかね
211名称未設定:2010/08/02(月) 02:26:19 ID:MMQlIJu40
不正解
212名称未設定:2010/08/03(火) 02:05:16 ID:WJIJsdc2P
え?3Gじゃないとフォンもらえないの?もらえると思ってたのに
213名称未設定:2010/08/03(火) 07:25:43 ID:eLN2N5Sg0
Wi-Fiの人はfonいらないでしょ。
214名称未設定:2010/08/03(火) 07:55:40 ID:WJIJsdc2P
buffalo G54つかっているのですが接続の方法がわかりません。よろしくお願いします。
215名称未設定:2010/08/03(火) 12:35:44 ID:+c5tj+WPi
>>214
ggrks
216名称未設定:2010/08/04(水) 14:37:59 ID:IK1M69Pr0
無線の設定を始めたのですがバッファローの WHR-AMPG では接続可能なのでしょうか?
初めにパスワードの要求があったので共通設定パスワードを入れましたが上手くインターネットにつながりません
217名称未設定:2010/08/04(水) 15:44:08 ID:xpPP5XOH0
その機種はSSIDを手入力でipedに入れないと繋がらないよ
218名称未設定:2010/08/04(水) 16:17:45 ID:IK1M69Pr0
>>217
SSIDだして暗号キーの入力で出来ました
ありがとうございました〜
219名称未設定:2010/08/05(木) 10:59:38 ID:4G9QztEyP
tesuto
220名称未設定:2010/08/06(金) 17:52:34 ID:nLdNcdDA0
今はb/g対応のちょっと古い無線LANルータ(バッファロー)を
使ってるんですが、nまで対応してる新しい機種に変えると
体感速度は上がりますか?
ipadの用途はブラウジングのみです。ニュースサイトとか
Youtubeとか。
221名称未設定:2010/08/06(金) 18:22:00 ID:Yd4nleROi
>>220
回線の速度がわからないから、まともな回答はもらえないかも。
222220:2010/08/06(金) 22:56:42 ID:nLdNcdDA0
失礼しました。ネット接続はフレッツ光の100Mです。
223名称未設定:2010/08/07(土) 08:33:38 ID:nilfziXD0
>>220
ipadが11n対応ということでWHR-HP-G54からWZR-HP-G301NHへ乗り替えたけど、俺んとこでは逆に速度遅くなってしまった。
224名称未設定:2010/08/07(土) 10:19:31 ID:viPkeq880
WHR-HP-G54 当時鉄板と言われた名機
WZR-HP-G301NH 不安定でバッファローの評価を暴落させたWZR-HP-G300NHのマイナーチェンジ機
225名称未設定:2010/08/07(土) 10:33:19 ID:nilfziXD0
>>224
WZR-HP-G301NHだけでなくWZR-HP-AG300Hも似た様な状況なんですわw
他の人たちはどうなんだろう?
以下、バッファロースレに書き込んだレス。


ipadが11n対応ということでWHR-HP-G54からWZR-HP-G301NHへ乗り換え。
WHR-HP-G54の時は有線PCで24Mbps。iPadが4〜5Mbps
softbankのfonもiPadで4〜5Mbps出ていた。

WZR-HP-G301NHに変えて有線PCで31Mbpsと速度上がったが無線速度が激落ち・・・
iPad(最新にup)が1Mbps〜3Mbps未満で電波強度も安定せず。無線PCも16Mbps程度・・・

電源強制OFF/ON・設定リセット・ファームアップ・ch変更・20/40Mhz入切・CTU/ONUの電源強制OFF/ON
暗号化設定無し・暗号化変更・・・全く改善せず。

もちろん遮蔽物のない2mの場所から試してます。
サポセン電話しても光回線が疑わしいとか干渉電波があるんじゃないかとか埒があかず

これは初期不良かと思いWZR-HP-AG300Hに変更。
電波強度は安定したけど、iPadの速度は2Mbps〜3Mbps・・・
もうこれはiPadとの相性でFAですか?
226名称未設定:2010/08/07(土) 13:48:26 ID:10zSurjB0
iPadの速度計測って、何使ってるの?
227名称未設定:2010/08/07(土) 14:08:24 ID:nilfziXD0
>>226
speedtestX HD
速度測定サイトが軒並みFlashやJava使ってるのでPCと同一環境で測定出来てない。
判断するにはPCと測定方法が違うのでいかがなものかとは思うが、明らかにWHR-HP-G54やFonの方がspeedtestX HDでも速度が出たのは確かですな。
228名称未設定:2010/08/07(土) 14:43:04 ID:olDJa7Yc0
229名称未設定:2010/08/07(土) 23:02:31 ID:nilfziXD0
>>228のサイトで測定してみた。

【FON】
下り速度 29.956 Mbps
3744.56kB/s 13480MB/h
※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量
回線速度 : 29.956Mbps ・ 3744.56kB/s ・ 13480MB/h
計測日時 : 2010/08/07 22:49:16

【WZR-HP-AG300H / 40MHz 11n/g接続】
下り速度 28.506 Mbps
3563.37kB/s 12828MB/h
※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量
回線速度 : 28.506Mbps ・ 3563.37kB/s ・ 12828MB/h
計測日時 : 2010/08/07 22:56:06

230名称未設定:2010/08/07(土) 23:22:34 ID:nilfziXD0
【VAIOノート有線接続】
下り速度 80.337 Mbps
10042.23kB/s 36152MB/h
※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量


回線速度 : 80.337Mbps ・ 10042.23kB/s ・ 36152MB/h
計測日時 : 2010/08/07 23:01:28

【VAIOノート無線接続】
下り速度 17.098 Mbps
2137.36kB/s 7694MB/h
※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量
回線速度 : 17.098Mbps ・ 2137.36kB/s ・ 7694MB/h
計測日時 : 2010/08/07 23:10:08

231名称未設定:2010/08/07(土) 23:23:46 ID:NVn86QOs0
iPad の速度測れよw
232名称未設定:2010/08/07(土) 23:38:18 ID:nilfziXD0
ちなみにRadish Network Speed Testing Ver.3.2.2 での測定してみた。

【VAIOノート無線接続】
使用回線:NTT西 フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:16.66Mbps (2.082MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:4.499Mbps (562.4kByte/sec) 測定品質:96.2
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/8/7(Sat) 23:17

結果
・PCと同一環境で測定ができた結果、speedtestX HDは全くあてにならん。
・FONもWZR-HP-AG300H / 40MHz 11n/g接続も速度的には変わらない。(なぜ?)

※FONの仕様が不明
※WHR-HP-G54は知人にあげたので今回は測定できず。

以上、報告まで

>>231
おおすまそ
>>229はiPadな。
233名称未設定:2010/08/08(日) 00:59:08 ID:KK12hira0
北海道でも環七でも現在地地図表示されず。
234名称未設定:2010/08/16(月) 10:01:07 ID:SrJ2CjcL0
無線ルータの設定とかなにも変えてないけどiPadだけ繋がらなくなった
iPhone 4、iPhone 3G、iPod touch1G、iPod touch 3Gは問題なく繋がってる
とりあえずiPadとネットワーク設定のリセット、無線ルータのリセットは試したけどほか何かある?
235sage:2010/08/16(月) 17:16:03 ID:ZLxyLilt0
無線LANルーターに問題がないとすれば
iPadを疑うべきだが、
まずiPad本体のハードリセットしてみるべき
236名称未設定:2010/08/16(月) 20:32:22 ID:SrJ2CjcL0
>>235
設定のとこからはいってすべての設定をリセットと復元もためしてみたけど同じだった
あしたにでもApple Storeに持っていってみる
237名称未設定:2010/08/16(月) 22:59:57 ID:UeM232HT0
>>234
同時接続数の最大値を超えたりしてないよな?
238名称未設定:2010/08/17(火) 07:31:14 ID:K+8WJRLQ0
>>237
FONのルータあったからiPadだけそれで接続しようと思ったけどできなかったから
最大値超えてることはないと思う
239名称未設定:2010/08/17(火) 07:50:48 ID:jFtvkWJ20
>>238
ルーターのログを見ればわかるかもしれない。FONルーターってログ見られる?
240名称未設定:2010/08/17(火) 09:37:22 ID:K+8WJRLQ0
>>239
設定の画面にはいってみたけどログの画面はないみたい
241名称未設定:2010/08/17(火) 22:56:38 ID:0m3up438O
>234
同じだ
先週末から急にそうなった
242名称未設定:2010/08/17(火) 23:37:24 ID:K+8WJRLQ0
>>235
>>237
>>239
今日Apple Storeに持っていて復元とかためしてもらったけど症状は変わらなかったので
交換になりました

243名称未設定:2010/08/18(水) 00:30:56 ID:eqS48k7D0
>>242
原因不明は気味が悪いけど、交換してもらってよかったね。
244名称未設定:2010/08/26(木) 14:30:38 ID:Wrrk38Ei0
wi-fiやるのに無線ルーターfonでやってたんだけどもう少し早くしたくて
NECの無線ルーターでWR8300Nを買ったんだけどfonより遅い気が
する。気のせいかな?
245名称未設定:2010/08/27(金) 10:50:45 ID:uQet/jDQ0
アイファイPro X2とiPadとの疑似アドホック接続、上野駅で成功。
実に快適です。
http://www.planar-zeiss.com/201008/article_36.html
246名称未設定:2010/08/28(土) 00:56:02 ID:3FVEV/lR0
↑いい加減マルチするのを止めないか?
247名称未設定:2010/08/30(月) 11:07:23 ID:Xj0pO5ug0
fonは低機能なルーターだけど機能を絞っている分スピードは出る様だよ
通信範囲も実用的に広いから優秀
248名称未設定:2010/08/30(月) 21:10:27 ID:YunfkyxW0
fonはFWオリジナルに入れ替えたら見事な無線LANルーターに変わりました。
249名称未設定:2010/08/30(月) 21:19:26 ID:2zLav/aC0
>>248
オリジナルとは?kwsk
250名称未設定:2010/09/01(水) 18:54:08 ID:ixlQMZJp0
251名称未設定:2010/09/01(水) 20:11:20 ID:Jr1vVI+h0
>>250
googleの検索結果が全員同じだと思ってるんだろうか?
252名称未設定:2010/09/16(木) 21:45:49 ID:d9RSDisH0
我が家のIpadは扇マークがでているのに、
急にページを開けません サーバーが応答を停止しています。
とでて、繋がらなくなる。

バッファロー商品でなったから、今日NECのWR8300Nを買ってきたのに。

どうしたらいいでしょうか?
253名称未設定:2010/09/18(土) 01:24:20 ID:O82ymAGz0
ルーター再起動。再起動ってのはコンセント引っこ抜いてまたぶち込むだけ
254名称未設定:2010/10/30(土) 15:42:24 ID:QP4A4Y+70
ネジを外して蓋開けて、内部をばらして清掃してまた組み上げて電源を入れなおすこと
255名称未設定:2010/11/01(月) 12:04:25 ID:56ns0OUI0
>>252
iPadのOSを最新版にしたらウソいたいに正常だよ
256名称未設定:2011/05/02(月) 17:39:13.30 ID:K6rPnUsx0
現状iPad2で使うなら
バッファローのwzr-hp-ag300hとNECのPA-WR8700N-HPならどちらのが安定して使えるんでしょうか?
257名称未設定
>>256
どっちでもいっしょ。