Hackintosh

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
使っている人、集まれ〜
2名称未設定:2010/05/08(土) 06:32:26 ID:3/gwRC8Z0
Fuckintosh
3名称未設定:2010/05/08(土) 11:13:44 ID:kZxcqw880
ネットブックで結構使えますよ。
4名称未設定:2010/05/08(土) 12:29:17 ID:3ehuRWF10
>>2
16年前にそのTシャツ売ってましたね。
5名称未設定:2010/05/08(土) 17:21:33 ID:XMbqbDz50
冬はお世話になってます。
6名称未設定:2010/05/08(土) 19:05:47 ID:F3DTBV2rP
>>5
ハクキンカイロって便利?
7名称未設定:2010/05/08(土) 22:31:38 ID:HdKM6Cj90
>>6
俺は Zippo のハンドウオーマーを使ってる
ハクキンカイロほど熱くならないしオイルの持ちもいい
8名称未設定:2010/05/08(土) 23:03:18 ID:F3DTBV2rP
>>7
OEM かと思ってたが違いがあるのか
来年の冬の参考にするわ thx
9名称未設定:2010/05/09(日) 12:57:05 ID:XbUhQC7O0
netbookにインストールできるのはいいですね。
一般のマカーにはかなりの難易度があり、またハードウェアにも制約がありますね。
はまるものがあれば価値ありかと。
10名称未設定:2010/05/10(月) 09:06:34 ID:KbEV7rcG0
Macintrash
11名称未設定:2010/05/10(月) 23:49:47 ID:7DpiEVQd0
ネットブックでMacとは、最強のモバイルツールですね。
12名称未設定:2010/05/13(木) 00:32:51 ID:Oo+U04UC0
これはいい
13名称未設定:2010/05/13(木) 22:37:04 ID:eHCHsA4A0
いいことはいいけど
14名称未設定:2010/05/14(金) 23:55:46 ID:tBTStorW0
作り方教えろや
15名称未設定:2010/05/15(土) 15:29:33 ID:6SSQ3XoB0
調べろや
16名称未設定:2010/05/15(土) 17:33:53 ID:xCyiTkap0
調べたわ
17名称未設定:2010/05/16(日) 08:03:37 ID:4pHNXzra0
重複だよね?
18名称未設定:2010/05/16(日) 08:20:58 ID:UluR4JaH0
YOU IS HACK!
19名称未設定:2010/05/16(日) 11:13:54 ID:35eXyGrc0
HE AM HACK!
20名称未設定:2010/05/16(日) 14:54:46 ID:35eXyGrc0
Hacintoshスレってあるの?
21名称未設定:2010/05/17(月) 18:44:09 ID:G85208Rd0
>>20
OS X86だのEFiXだのApple製意外のゴミPCでOS Xを動かそうとする愚行を
Hackと言わずなんと言う?
22名称未設定:2010/05/18(火) 23:25:31 ID:zLru+EXl0
Fuck
23名称未設定:2010/05/19(水) 08:56:58 ID:lA5rSclU0
MacでWindowsを動かすことを容認しておいて
OSXが他社製ハードの上で動くのは厳禁って
少々狭量過ぎると思うんだな
24名称未設定:2010/05/19(水) 18:57:16 ID:zh8xxW/u0
ホント。。。
25名称未設定:2010/05/19(水) 20:04:44 ID:WgD3poYS0
PCの各ハードメーカーがWindowsに依存しすぎてるところが問題であって
悔しかったら脱MSで自社でOS開発すればいい。そんでアプリもデベロッパー
に頼らず吸収するなり買収するなりして各々の分野に特化したコンピューターを開発して売ればいい。
Appleはそれを実現した。ただそれだけの話。
26名称未設定:2010/05/22(土) 21:24:29 ID:0m7dhRnb0
>>23
その通りだす。
27名称未設定:2010/05/22(土) 23:07:29 ID:Ns5Wpeqv0
>>25
G6プロセッサーを開発できない開発陣
不特定多数のユーザーはサポートできないと逃げてる姿勢
ハードで売上を稼ぎたい、金の亡者

いや、会社として正しい判断だよwww
28名称未設定:2010/05/22(土) 23:56:28 ID:Ko5kjaDq0
>>23
その理屈から行くと、Apple 製のハードで Windows を動かす事を禁止すれば
問題無いと思う訳か。そいつは不思議な話だなw
29名称未設定:2010/05/23(日) 13:47:59 ID:u7IaqndG0
明日をも危うい瀕死の頃には互換機マンセーだったくせに
少しでも業績が上向いてくると掌を返したように互換機潰し
iMacでは単にトランスルーセントカラーが似ているだけの理由で
他メーカーにイチャモンをつけまくる
他人の褌で相撲取りながら自分の物は糞でも貸さない
それがApple
30名称未設定:2010/05/23(日) 14:11:57 ID:TEEYOSEX0
>>29
う〜ん、言えますな。
31名称未設定:2010/05/23(日) 14:46:49 ID:BKccNB+l0
>>29
かばうわけじゃないが、業績云々ではなく、jobsが復帰したからでは?
彼は自分ですべてコントロールできないと気が済まないように見える。
とはいえパイオニアの互換機を持っていた俺は怒り心頭だったが。

あと、あれどほPowerPCを持ち上げていたのに、あっさりIntelに
鞍替えしたのもねぇ。移行期にはappleのwebでIntelを褒め称えるページと、
PowerPCの優位性を示すページ(Mac Pro)が混在してたよ。
32名称未設定:2010/05/23(日) 14:54:16 ID:H7F58U2n0
>>31
う〜ん、言えますな。
33名称未設定:2010/05/23(日) 17:40:12 ID:riF0aO+j0
>>29
順番が逆
どん底の状態の時に互換機路線やめた
その後iMac発売等があって、立ち直っていく
34名称未設定:2010/05/23(日) 19:35:00 ID:wJot73og0
とにかくHackintosh
35名称未設定:2010/05/23(日) 21:07:38 ID:PBaSft250
ibootが、panicするなぁ・・・
36名称未設定:2010/05/25(火) 23:41:20 ID:BUBgxFrR0
俺もHackintoshしよう!
37名称未設定:2010/05/26(水) 08:17:14 ID:Qq92USEI0
どなたかなるべくわかりやすく解説しているサイトを教えて頂けませんか…
ググったけど途中までは知ってる前提で端折ってたりするサイトばっか…
38名称未設定:2010/05/26(水) 22:39:25 ID:3hqPxXcP0
39名称未設定:2010/05/30(日) 00:50:40 ID:DaVF9v8n0
素晴らしき世界
40名称未設定:2010/05/30(日) 21:43:28 ID:WRY/ABF60
困難を乗り越えろ
素晴らしい世界が待っている
41名称未設定:2010/05/31(月) 00:15:41 ID:ik8IeV+B0
乗り越えるさ
42名称未設定:2010/05/31(月) 22:10:31 ID:L7XdT9DN0
越えろ
43名称未設定:2010/06/04(金) 20:21:56 ID:4Kf/1rWo0
確かに素晴らしい世界だ。
使わない奴はバカ。
44名称未設定:2010/06/05(土) 21:28:07 ID:cp08Ji1W0
俺も入ったぜ。
その素晴らしい世界とやらに。
45名称未設定:2010/06/06(日) 08:39:41 ID:qGlt83G+0
いいね
46名称未設定:2010/06/06(日) 08:45:56 ID:rgWdjYdw0
え?なに、ハチキン?
47名称未設定:2010/06/06(日) 09:49:42 ID:r8cytYgu0
Eeepcのhackintoshもう使わないけど欲しい人居る?
48名称未設定:2010/06/06(日) 10:16:48 ID:GbRu20LT0
送料だけでいいなら
49名称未設定:2010/06/06(日) 10:43:04 ID:qGlt83G+0
俺はdell mini 10vでやった
50名称未設定:2010/06/06(日) 23:33:11 ID:rgWdjYdw0
>>8
6じゃないが、同じだよ。
ライターオイルをつかうと、マイルドに(臭いもな)。ベンジンだと、伝統のピーコック。
51名称未設定:2010/06/08(火) 22:14:27 ID:WJBXleYd0
俺もhackintoshしようとして、うまく行かず1week。
なぜだって、何かミスっているorz
52名称未設定:2010/06/08(火) 22:41:14 ID:ogkz2wmJ0
すでに成功している俺に何でも聞けや。
53名称未設定:2010/06/10(木) 00:00:34 ID:pLXDRqOe0
54名称未設定:2010/06/10(木) 00:06:28 ID:ooCEHzLk0
>>53
それ。
全く同じにやらないとコケるぞ。
条件がピーキーだ。
55名称未設定:2010/06/11(金) 08:52:14 ID:9F36jlDs0
いや、こけない
56名称未設定:2010/06/17(木) 22:33:48 ID:fXTsQsab0
10.6.4でこけた
57名称未設定:2010/06/19(土) 07:57:33 ID:eYWCyREF0
夢を見ろ
58名称未設定:2010/06/19(土) 09:45:19 ID:eYWCyREF0
夢を見たい
59名称未設定:2010/06/19(土) 20:43:29 ID:XzjPWGk10
やろう
60名称未設定:2010/06/21(月) 23:15:39 ID:c5v9YkLt0
yare
61名称未設定:2010/06/25(金) 10:03:20 ID:6/J22vUm0
VirtualBoxでSnowLeopard試したけど、3.2.0beta〜3.2.6beta2のどれもインストーラがブートする前に止まっちゃうなぁ…
AMDプラットフォームだとダメなのかな?
62名称未設定:2010/06/27(日) 16:32:51 ID:8KhjW1Bs0
Hackintoshのおかげで信者でもパソコン自作の楽しみが味わえるのはうれしい。
以前は自作してもWindowsか、良くてLinuxなわけで、モチベーションが上がらなかった。
適度にハードル高いので、Windowsの人たちみたいにオーバクロックしなくても、達成感高い。
63名称未設定:2010/07/17(土) 08:47:35 ID:Dg9bVYzF0
New DELL mini いいな。
Inspiron Mini 10 Netbook Details | Dell
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-10?c=us&cs=04&l=en&s=bsd
64名称未設定:2010/07/25(日) 07:54:56 ID:sVKRRCTZ0
>>63
いいですね
65名称未設定:2010/07/29(木) 19:08:56 ID:Y7XUNMQK0
>>63
これでも夢見れるの?
66名称未設定:2010/07/30(金) 01:20:48 ID:MZVzsoFh0
グラフィックチップに難あり。
67名称未設定:2010/07/30(金) 01:26:11 ID:MZVzsoFh0
68名称未設定:2010/07/31(土) 23:32:50 ID:pZIdG3fI0
素敵です。
69名称未設定:2010/08/01(日) 12:27:05 ID:PUePK4lE0
Vaio Pで夢みている人いますか?
70名称未設定:2010/08/01(日) 17:00:20 ID:E+jpll/aP
>>69
まだ途中ですが。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYiPXTAQw.jpg
これから、Win7修復します。
71名称未設定:2010/08/03(火) 20:43:02 ID:2wPI4iv+0
長文になりますが、知恵をお借りしたく相談します。

状況:Hackintoshを耳にし、休眠ノートをMac化しようと1週間奮闘中。
HDDをフォーマットし、JaSのイメージ焼いたDVDからクリーンインストール。

問題:
DVDのブートでは起動・ログインその他通常動作するものの、
HDDのブートによって起動すると、アップルのロゴが出る画面で停止。ログインに遷移せず。
私は、ブートローダに原因があるのでは、と考えていますが詳細は分からないです。

ハード:
CPU:Pen-M725 1.6GHz(SSE2)
チップ:Intel855GM
Mem:512MB
GPU:オンボード64MB

OS:
10.4.8(JaS Intel SSE2 with PPF1, PPF2)

海外のフォーラム等参考にいろいろ試してみましたが、うまくいかないです。
10.4.8をDVDブート使わずにHDD起動で動かすためには、どういった手順が必要なのでしょうか?
7271:2010/08/04(水) 01:52:39 ID:QletVmZA0
自己解決です。一応情報を載せておきます。
http://www.hackint0sh.org/f181/83735.htm#post439215

/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist
の中を
<key>Kernel Flags</key>
<string>rd=disk*s*</string>  (私はプライマリディスクにインストしたのでdisk0s1)
に書き換えると無事起動しました。

ただ、iWork 09を頂いたから使おうと奮闘したのに、動作は10.4.11以上が条件だったので
これからはアップデートに奮闘ですが;
73名称未設定:2010/08/09(月) 23:50:09 ID:3j0M6/EJ0
iPhone SDKインストール出来ない…
74名称未設定:2010/09/06(月) 07:16:45 ID:n2bQNkJt0
Hackintoshを使っている人も、iPhoneアプリの登録申請ってできるんですか?
75名称未設定:2010/09/12(日) 00:50:06 ID:qu8ZfcR/0
できます。
76名称未設定:2010/10/09(土) 17:51:17 ID:0QYSgnr90
素晴らしい
77名称未設定:2010/10/17(日) 01:40:03 ID:EuEdtWaB0
>>72
似たような状況なんですがどうやってファイルを編集すればいいんでしょうか
DVDインストーラーからHD内のファイルへのアクセスできなくて
ubuntuのCDブート使ってアクセスしても権限がないと弾かれてしまいます
78名称未設定:2010/10/18(月) 01:30:21 ID:O82HY2Sa0
rootになりなさい
79名称未設定:2010/10/18(月) 20:05:34 ID:vO4mfX/r0
>>78
rootにはなってましたが書き込めず
どうもHFS+のジャーナリングが有効になってるから書き込めなかったみたいで
インストーラのターミナルからジャーナリングを切れば書き込めました

まあ結局動かなかったんで起動できないのは別の原因みたいですが
80名称未設定:2010/10/19(火) 20:32:22 ID:C7MqFOXB0
ネットブックなんだけどスノレパ重いかも。
動画がカクカクになる。メモリ1GBだから?
81名称未設定:2010/10/25(月) 20:01:23 ID:eKDf90UG0
Atomじゃあしょうがねえ
82名称未設定:2010/12/18(土) 17:23:45 ID:bJ+voN8Z0
今も使ってます?
デスクトップのマザーとCPUを変えようとしてるんですが
HackintoshのHCないすか? どうせなら使いたい
83名称未設定:2010/12/18(土) 17:28:40 ID:bJ+voN8Z0
ググレカスいわれるとこした
ttp://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/HCL_10.6.5
84名称未設定:2010/12/18(土) 23:09:40 ID:6P7+BXaC0
85名称未設定:2011/01/10(月) 23:15:17 ID:lwEbklme0
lenovo Ideapad S10eをHackintosh化してます。
メモリは2GB追加してトータル2.5GBに。Windowsだと2GBまでしか認識しないけど、OSXなら2.5GB認識。
HDDは500GBに換装。
OSXはSnowleopardをインストール。
8GBのUSBメモリにSnowleopardインストーラーDVDを復元して、NetbookBootMakerでUSBメモリのインストーラーが起動するようにする。
S10eはS10SnowleopardEnablerが存在するので、最新バージョンでパッチを当てると10.6.5までアップデートできます。
次バージョンでは10.6.6までアップデートできることを希望。
86名称未設定:2011/02/03(木) 15:33:07 ID:GzZFmv6g0
どのラップトップなら完全再現できる?
87名称未設定:2011/02/03(木) 22:39:42 ID:LL9p8KiU0
>>86
ラップトップはわかりませんが、ネットブックではSamsung NC10が
完全動作するとhttp://blog.hkisl.net/am/archives/000834.phpには
ありました。
相性リストでは
http://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/200905/20090519104936.html
MSI Windだそうです。
88名称未設定:2011/02/03(木) 22:54:54 ID:D97NiKZ10
VAIO ZでMacOS動かしてみたい
89名称未設定:2011/02/03(木) 23:04:36 ID:LL9p8KiU0
>>86
http://www.mymacnetbook.com/compatibility-chart/
こんなのもありました。参考になるかと。。。
90名称未設定:2011/02/10(木) 04:27:19 ID:BDJWOlnki
>>87
>>89
ありがとうございます。
ちょっとみてきます!
91名称未設定:2011/06/01(水) 16:27:22.33 ID:FnyX/MlF0
なんで過疎ってるんだ?
互換機でmac動かすという面白い試みなのに。
92名称未設定:2011/06/02(木) 15:05:32.38 ID:BSx/1EnS0
無駄だろ
Hackintosh入れるぐらいならLinuxいれた方がまだまし
93名称未設定:2011/06/02(木) 22:11:07.71 ID:vNpofo610
素直にMacで動かすのが正解。
やってみるだけなら面白いが、まともに使えないことにすぐに気が付くから。
94名称未設定:2011/06/02(木) 23:46:40.08 ID:P+4YzkfE0
95名称未設定:2011/06/04(土) 05:46:17.92 ID:Aiq8v6C40
今時のはマトモに使えるんだよ
96名称未設定:2011/07/16(土) 20:51:56.32 ID:jd5fZavd0
我が家のもまともに使えてるよ。
重要なのは対応したハードを揃えること。
これに尽きるね。
拡張性とかは本家より上。
97名称未設定:2011/08/13(土) 00:12:23.79 ID:62naVN0Y0
Aspire one happyで
iDeneb_v1.4_10.5.6を無事インストール完了。

Wi-FiもLANも使えない…
↑これはmac対応のLAN USBアダプタでカバー出来るのでおk

音はならなし。
↑これはイタイ

解像度が変更できず、デスクトップが横長…
↑これはもっとイタイ!!

パッチとかドライバとかないかしら??

それでダメならマシンを変えねば…
98名称未設定:2011/08/15(月) 10:38:38.76 ID:aUjLfdK60
>>97
Netbook Installerでインストールした方が良いのでは?
99名称未設定:2011/08/15(月) 19:13:03.42 ID:reRmz3i30
>>98
うーん…

聞いたこと無いですね…

しらべてきます。
100名称未設定:2011/08/15(月) 20:40:38.43 ID:reRmz3i30
だれかAspire one happyで夢見てるヒトいませんか〜?
101名称未設定:2012/02/09(木) 16:18:52.53 ID:4rKhdeFJ0
Lenovo S10ネットブックを利用していますが
英語サイトの通りやったら、すごく簡単に夢を見ることができました。

http://flynflip.com/bbforum/viewtopic.php?f=9&t=46

SL10.6.8で現在動いています。
今のところ問題なく動いています。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:39:03.92 ID:2/KqUcN00
Hackintoshでマジックマウスは使用可能?
マザーボードのBluetoothは、反応するのかな?
103名称未設定:2012/03/23(金) 00:30:58.41 ID:wgiUmrik0
>>102
スリープ復帰やペアリングに支障の出るBluetoothアダプタもある。
本スレではさんざん既出だけど。
http://www29.atwiki.jp/osx86jp/pages/51.html
http://www.tonymacx86.com/wiki/index.php/Bluetooth_Adapter_Database
104名称未設定:2012/06/13(水) 01:08:34.20 ID:NdrHOrwE0
2012WWDCでアップルに失望。
Hackintoshに落ちたい私。
動作確認済みの最強、安定システム構成を教えてけろ。
CUP, マザボ、GPU, メモリ, USBメモリ, 光学ドライブ, HDD, SSD, モニタ
ぜーんぶ、お願い。
105名称未設定:2012/06/13(水) 01:19:35.72 ID:IoA2eEIC0
106名称未設定:2012/06/14(木) 13:24:19.69 ID:UZLLP7070
tonymacx86で作る場合WinOSは必要なんでしょうか?
107名称未設定:2012/06/14(木) 13:44:41.44 ID:lDILb4N00
>>106
不要。
108名称未設定:2012/06/14(木) 14:45:57.09 ID:uOX3Jzt10
>>107
ありがとうございます。
土日にチャレンジしてみます。

アップルのばかやろー!!
109名称未設定:2012/06/15(金) 21:08:40.94 ID:9SN88YbS0
迷える子羊です。
夢見るのは、どんだけ大変でっか?
悪夢にうなされる方が多いと考えた方がいいですか?
110名称未設定:2012/06/16(土) 00:16:49.20 ID:gzgUilby0
こなれた定評のあるパーツで組めばそんなに大変じゃないと思う
111名称未設定:2012/06/22(金) 14:53:50.05 ID:9HnWYl0v0

win7にVMWplayerでleopardを入れる夢を見たいんだけど、
VMW上でしばらくマウスを操作しないでおくと
なぜかマウスカーソルが消失してしまい、
一度再起動しなきゃいけなくなるのは何故なんだぜ?
112名称未設定:2012/06/22(金) 14:56:55.32 ID:uaR68Xho0
>>111
MacOSX86の夢を語ろう!第36夜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1330520544/
113名称未設定:2012/08/02(木) 02:10:51.80 ID:7ID2owCF0
114名称未設定:2012/08/25(土) 20:43:48.05 ID:Uz7x/iWc0
自分ではBB型に似合わず自然を愛する性格だと思います。 座右の銘は『あなたに解決できない問題は、あなたに起こらない』です。 今は映像ディレクターをやっていますが、 自然を愛するワタシにピッタリだと思っています。
あと、趣味の発明以外でも、 最近は家の目の前の交差点に行って堂々と確定申告するのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物はソーメン、でも、ソバは苦手。 尊敬する人は良寛で、趣味の発明も、 実は良寛の影響で始めたんだ。
115名称未設定:2012/08/29(水) 16:25:50.10 ID:XKk/po/B0
影響を受けて始めました。まぁ、こんな感じです。
きっとあなたを幸せにしますよ!
116名称未設定:2012/08/29(水) 17:38:12.00 ID:XKk/po/B0
よろしくねっ!
自分ではO型に似合わず大胆な性格だと思います。 座右の銘は『洞窟に一人こもって内省するという方法で自己実現に成功した人間は、いまだかつて見たことがない』です。 今は清涼飲料ルートセールスマンをやっていますが、 大胆なわたくしに
117名称未設定:2012/09/11(火) 00:04:37.94 ID:SRE59Dn80
あー、川田権左衛門だ。
これ最強。しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
118名称未設定:2012/10/03(水) 12:32:51.89 ID:AVrWJ+J60
>>116
偉人とおまえとでは自己実現の意味内容が違うんだろう
119名称未設定:2013/02/02(土) 10:15:56.22 ID:0YExpdWMT
>>30
お前のIDすげえなおい
120名称未設定:2013/02/08(金) 11:52:19.49 ID:m8nLx7sPi
>>119
そんなに褒められると照れるじゃねーか
121ニトロ仮面:2013/03/23(土) 20:55:30.19 ID:tG1yfGO5I
デュアルプロセッサマザーボード(夢が見れる物)で
お勧めは何ですか?
122名称未設定:2013/04/18(木) 20:52:10.34 ID:N66PAf280
Macは後先考えない熱々設計だから一年過ぎたらすぐ壊れるよ
123!ninja
そろそろ新しいCPUとGPU入れたい…
新しく組むかな