MacBook Pro Part 109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 107 (実質108)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
2名称未設定:2010/05/02(日) 18:10:19 ID:EGs0W6rg0
>>1
スレ立て乙です
3名称未設定:2010/05/02(日) 18:10:36 ID:R2AJYfP/P
>>1
GJ
スレ番が実際と異なったままずるずる行くのは良くないからな
あっちのスレは放置でおk
4名称未設定:2010/05/02(日) 18:10:59 ID:/EChDGJB0
ほしい時が買い時です(´・ω・`)
5名称未設定:2010/05/02(日) 18:15:17 ID:6YnDGp6P0
>>2
こいつはマックピープル。及びレス乞食。
相手にするのは止めましょう。

952 名前:名称未設定 [sage] :2010/05/02(日) 14:20:48 ID:EGs0W6rg0
もし新型ユーザーがスペックであれこれ言い出したら
マックピープルっていうだけで全て論破できるようになった
さらに次号マックファンも加われば最強
6名称未設定:2010/05/02(日) 18:17:45 ID:KqVDI+s20
なんか前モデルの方が消費電力低いとかって書き込みあったけど、新型の
方が公称稼働時間長くなってね?
7名称未設定:2010/05/02(日) 18:17:50 ID:0B6QnlGH0
>>5
というか前から出没してた爆熱爆音くんだね
とってもわかりやすい
8名称未設定:2010/05/02(日) 18:18:40 ID:17piAr9Z0
初心者の僕から質問いいですか?
9名称未設定:2010/05/02(日) 18:24:57 ID:17piAr9Z0
昨日新型MBP15吋を買ったんですけど、1ファイルが7Gあるんですが、一枚のDVDに焼く事はできますか?
10名称未設定:2010/05/02(日) 18:26:20 ID:dR1qH8xr0
意味不明
11名称未設定:2010/05/02(日) 18:28:54 ID:dkSvfiLy0
>>5
てかマックファンにも比較載ってるよね?
なんでマックピープルだけ?
そんなのもわからないほど情弱なのかな? 情弱すぎて新型出てるの知らず旧型買って粘着してるんじゃね?
12名称未設定:2010/05/02(日) 18:31:43 ID:6YnDGp6P0
>>9
ドライブがDL対応なのでDVD-DLのディスクならOKです。
そう言う話でいいのかな?

>>11
何が目的の人が全く分からないけどレス乞食なのは確かな様です。
13名称未設定:2010/05/02(日) 18:47:35 ID:IBuhPOu30
1層は4.7GB程度なので1層のディスクでは無理
2層なら8.54GBなので入るかと

ただバルク品は容量にばらつきが有って、小さい事が有るので気をつけて
1層のディスクに焼くには分割圧縮して4GB程度のファイルに分ける必要が有る(ディスク2枚になります)
14名称未設定:2010/05/02(日) 18:50:18 ID:GI6xskVM0
初Macを検討してて買う気は満々なんだけど、悪いニュースばかり目に入ってしまう
15インチのi5とi7だと何故i7の方が消費電力が低かったりバッテリーが長持ちする結果が出てるんだろう
バッテリーの持ち具合を気にしてi5にしようかと思ってたけど、ハッキリしないと後々後悔しそう…。i5の方が熱くなりやすいと困るし
そして雑誌とかでも言われてるという、C2Dの2.66GHzとi7は大した性能差はないってホント?
ちゃんとiシリーズのウリであるHTを有効利用している測定方法なのか?同時に複数のアプリを動かしてる時に威力を発揮すると思うんだけど

製品として全世界で売られてるわけだし、問題はないと思うんだけど今更C2Dよりiシリーズの方が…という理由で13型を見送ろうとしている自分にとっては気になる
5月25日までに買わないと新iPhoneの予算調整がなかなか出来ない…
15名称未設定:2010/05/02(日) 18:50:43 ID:dkSvfiLy0
お前等・・・・
普通に読んだら意味フなレスにそんなまともにレス返すなんて・・・
16名称未設定:2010/05/02(日) 18:52:20 ID:dkSvfiLy0
>>14
心配するな13型はCore2だ!
17名称未設定:2010/05/02(日) 18:55:21 ID:/MLCO8Dg0
Geekbenchの結果見ると旧MBP C2D3.06GHzの平均4175
新はまだ平均出てないけどi5 M520の結果ざーっと見ても4700〜5500
値段としても15梅の最安が1万ぐらいの差だから今買うなら新型のが良いと思う
18名称未設定:2010/05/02(日) 19:06:47 ID:/EChDGJB0
>>14
A 細かいこと気にすんな 
自分はまだ買えてないがw 使ってると気にならんと思うで
迷うのは買う前だけさ(´・ω・`)
19名称未設定:2010/05/02(日) 19:09:26 ID:S+raMoDt0
Intel社員です。嫁がメインに使っているノートPCが壊れたので
このタイミングでMacBook Proの17インチモデルを買いました。
正直Arrandaleは微妙だし、Sandy Bridgeまで待ちたかった気もしますが、
やはり欲しいときが買い時ですよ。別にArrandaleも悪くはないですから。

でも待てる人はSandy Bridgeを待った方が良いと思います。
次はAMDに変わるかもしれないという噂もあるけどね・・・・
20名称未設定:2010/05/02(日) 19:13:07 ID:axnljZTI0
くそう、Macが欲しいぜ
21名称未設定:2010/05/02(日) 19:22:43 ID:+Yyc3c5d0
くそう、ユニバーサルキーボードが欲しいぜ
22名称未設定:2010/05/02(日) 19:31:15 ID:MNLQLJOrP
>>17
i7MBP64bitはだいたい6300前後だね
結構ちがうもんだね
23名称未設定:2010/05/02(日) 19:37:24 ID:17piAr9Z0
>>12
質問が雑ですいません。
返答ありがとうございます

>>13
すごくわかりやすいです。
返答ありがとうございました。

今後は分かりやすく質問します。
24名称未設定:2010/05/02(日) 19:50:18 ID:hudgtKOi0
今回、コストパフォーマンスからすると
13よりも15梅のほうがいいのかい?
25名称未設定:2010/05/02(日) 19:55:09 ID:mDXGC0jp0
>>14
残念ながらお前さんの悩みを解決出来る人間はどこにもいない。
何買ってもあっちにすれば良かったと思うに決まっているから。
安くなっている旧機種でも買って様子見をしておけば良いんじゃないか。
安ければ失敗してもダメージは相対的に低いし。
26名称未設定:2010/05/02(日) 20:02:48 ID:wCRy5ClH0
C2D アイドル14W ピーク39に対して
i5
C2D消費電力を考えると爆熱なのは仕方ない
27名称未設定:2010/05/02(日) 20:03:51 ID:wCRy5ClH0
i5 アイドル55W ピーク91ワットなんだから
爆熱なのは仕方ない
28名称未設定:2010/05/02(日) 20:06:51 ID:tlB/q79o0
Mac Book Pro Part108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272174598/
こっち再利用しましょう。
29名称未設定:2010/05/02(日) 20:11:46 ID:mRtzBPbyP
アイドル55ワットってどこの白熱電球だよ
30名称未設定:2010/05/02(日) 20:12:37 ID:XzHz4H3I0
皆さんは充電しっぱなしで使用してますか?
やはりバッテリーの事を考えたら
フル充電→バッテリー外す→バッテリー残量が少なくなったら充電
の繰り返しで使用しているのでしょうか?
31名称未設定:2010/05/02(日) 20:13:37 ID:XzHz4H3I0
>>30訂正
× バッテリー外す
○ 充電器を外す
32名称未設定:2010/05/02(日) 20:13:56 ID:wCRy5ClH0
詳しくはマックファンを買って読んであげて
33名称未設定:2010/05/02(日) 20:16:25 ID:8WA0Snny0
ちょとw
なんかあちこちで見かけるが
開封したとき傷がついてるてまじか!?w
俺もipdやらiphoneやらアップルの製品は最初
から傷ついてるなーとおもってたけどまじでみんな
もおもってんの?最悪やなまじで中国やからって
許されんでまじで
34名称未設定:2010/05/02(日) 20:18:43 ID:i8qsEPdn0
MacPeopleの記事によると
CINEBENCHのcpuテストじゃC2Dに比べて4〜6割という性能のアドバンテージを示した。
「ターボブースト」が効いてるかもと(MacPeopleは)考えている
2.66GHzという同じ周波数(あるいは近い周波数)のC2DとCore iの石を
比べてその差を比較したかったのかも

MacFanでは2.66GHzのC2DとCore i、
デスクトップ向けのCore i(iMac Core i5 2.66GHz )も比較の対象に加えている。
「アパチャー3」「フォトショップCS3]」でのテストは2.5インチのハードディスクが脚を引っ張っているねと
35名称未設定:2010/05/02(日) 20:20:12 ID:wCRy5ClH0
>>34
片やTBあるのにズルくね?
36名称未設定:2010/05/02(日) 20:28:37 ID:/dGboBVYP
15竹 8GBですけど。
Safariで4画面開いて、VMware FusionでWin7+Fire foxでGya動画再生(HDじゃありません)
CPU温度 Max 71° Fan 通常 2000rpm → 4150rpmってところ。
37名称未設定:2010/05/02(日) 20:30:15 ID:i8qsEPdn0
MacFanのほうのCINEBENCHによるレンダリング性能の比較では
ハイパースレッディング非対応のC2Dに比べて
モバイル版Core i7はハイパースレッディングの力を上手く利用して
「同クロック」で1.6倍の性能アップに成功している

というふうな記事にしているしている
ただCore i5搭載モデルのほうもCore i7搭載モデルと大差ないから
Core i5のほうでいいんじゃねと言っている
38名称未設定:2010/05/02(日) 20:43:22 ID:FN8WI7180
>>26-27
GPUの違いも考慮すべきでは…
それはそれとしてこの消費電力は気になるところ。
常時こんなに消費してるならバッテリーもすぐ切れそうな気がするけど
実際に使ってる人はどんな感じですかね?
39名称未設定:2010/05/02(日) 20:50:42 ID:wtnNc2q/0
同じ筐体のノートにそんなCPU乗るわけないだろ
40名称未設定:2010/05/02(日) 20:53:05 ID:/dGboBVYP
15竹 8GBなんだけど。
Safariで4画面開いて + Youtube HD動画再生 + VMware Fusion + Win7 + Firefoxで
Youtube HD動画同時再生してみた。(カクカク感は皆無)
HD Macintosh 34° Fan Right fan 3608 rpm
CPU 74° Left fan 3608 rpm
CPU Heatsink 53°
Enclosure base 35°
Enclosure base 2 35°
Enclosure base 3 33°
GPU 62°
GPU Diode 67°
Memory Wired 2.82GB
Active 1.80GB
Inactive 855MB
Free 2.54GB
てな感じで、Macbookpro本体左底面が結構暖かいというところかな。
41名称未設定:2010/05/02(日) 21:09:27 ID:wisP3IQJ0
今回乗ったCoreiシリーズってのは最先端のアーキテクチャーなんですか?年末当たりに新型が出るとしてまだCoreiシリーズの可能性が濃厚ですかね?
42名称未設定:2010/05/02(日) 21:12:23 ID:dkSvfiLy0
これ消費電力高過ぎだろw

マックファンの消費電力比較より
アイドル時 26(58)Watt 負荷時 66Watt

26Wattなのは起動した直後だけでその後は()内で安定するって・・・
俺の自作PC()Corei7-860 Radeon5570)でもアイドル時40Watt代なのに
43名称未設定:2010/05/02(日) 21:13:32 ID:/EChDGJB0
MacFan見ると15モデルCorei5と7ともどもアイドル23ぐらいだが
やがて高い状態55〜56で安定(13モデルは13)
記事には高い状態で安定するのを「やや不可解な挙動」って
書いてあるがどういうことだろうね OSアップデートで改善したりしないかな〜(´・ω・`)
44名称未設定:2010/05/02(日) 21:36:56 ID:56s3oqg80
グレアとノングレアでは、ガラス分だけ
重さが違うの?
45名称未設定:2010/05/02(日) 21:40:29 ID:0B6QnlGH0
英語が苦じゃなくておヒマな人はどうぞ
Apple's 15-inch Core i5 MacBook Pro: The One to Get?
ttp://anandtech.com/show/3659/apples-15inch-core-i5-macbook-pro-the-one-to-get
Apple's 15-inch 2010 MacBook Pro: More Battery Life Tests, High Res Display Evaluated
ttp://anandtech.com/show/3669/apples-15inch-2010-macbook-pro-more-battery-life-tests-display-evaluated
オマケ
Adobe Enables Flash GPU Acceleration in OS X, We Test It
ttp://anandtech.com/show/3682/adobe-enables-gpu-flash-acceleration-in-os-x-we-test-it
46名称未設定:2010/05/02(日) 21:41:25 ID:GI6xskVM0
>>14です。アドバイスありがとうございます。
まだ出たばかりという事もあり、十分に比較出来る材料が出揃ってない感じですよね
因みにMBPでやるだろうと思う範囲は、複数のタブでサイトを開いて画像を表示させたり、youtubeで1080pの動画を見たり、
iPhoneのシミュレーターで遊んでみたり、将来的にはアプリケーションの開発などをしたいと思ってるんですが、これぐらいならC2Dの2.4GHzで十分?

とりあえずi5/i7タイプを購入する場合はもうちょっと様子見した方がいいような気がするので…
いっその事、性能とか消費電力とか細かい事を気にしなくてもいいiMacにしようか迷ってきたぞ
47名称未設定:2010/05/02(日) 22:04:25 ID:dkSvfiLy0
>>46
とりあえず初期ロットは避けた方がいいかもね
iMac27で痛い目にあった人が結構いたからね
48名称未設定:2010/05/02(日) 22:17:42 ID:/EChDGJB0
>>46
そんな神経質になることないと思うけどね〜 グダグダいうのは買って一ヶ月
よほどのトラブルじゃない限り あとはどうでもよくなる まぁ初期型はいろいろあったりするからやめといたら
スペックを求めるなら断然iMac  ちなみにiMacの消費電力はアイドルで144W超えますけどね
49名称未設定:2010/05/02(日) 22:20:29 ID:6LA1z6Ez0
iMac てMacProよりすごいんか?
それはないよな
50名称未設定:2010/05/02(日) 22:22:29 ID:Ahy49QR80
iMacはディスプレイ込みだからな
51名称未設定:2010/05/02(日) 22:28:07 ID:YBcbVDxM0
>>49
今のiMaci7は標準MacPro8coreより余裕で速いよ
ビデオカードGTX285積んでメモリ増設、Raid組んでやっと同じかまだちょっと負けるぐらい
拡張性以外選択する意味がなくなってる・・
52名称未設定:2010/05/02(日) 22:33:42 ID:SK4cCEVp0
電力制限のあるモバイル用パーツと、電力無制限のデスクトップ用パーツの
性能比較するのはナンセンス。電力使いまくれるデスクトップのほうが圧倒的に有利。
53名称未設定:2010/05/02(日) 22:48:56 ID:ChH9WsNR0
なんか一万円くらい値下げされたね
54名称未設定:2010/05/02(日) 23:12:39 ID:5K73Bdz60
?
55名称未設定:2010/05/02(日) 23:21:25 ID:xokZhev80
56名称未設定:2010/05/02(日) 23:28:56 ID:IBuhPOu30
乱立は良く無いがミスが連発したらどこかで修正は必要だろ
57名称未設定:2010/05/02(日) 23:38:02 ID:xokZhev80
>>56
ローカルルール位守ったら?
58名称未設定:2010/05/02(日) 23:49:08 ID:IBuhPOu30
前回のように次々起こる重複を避けるためにも修正が必要だと思うのだがね?
59名称未設定:2010/05/03(月) 00:07:07 ID:0BpoKYzg0
向こうはスレタイが気に入らないからこっちで良い
60名称未設定:2010/05/03(月) 00:25:53 ID:PB8R/ZZX0
以後こちらへ
Mac Book Pro Part108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272174598/
61名称未設定:2010/05/03(月) 00:28:13 ID:DGajmcPY0
Mac Book のスペースはあり得ないわ。
検索できないだろw
62名称未設定:2010/05/03(月) 00:30:32 ID:yD893lVr0
>>60
ウザい
63名称未設定:2010/05/03(月) 01:18:07 ID:QXD2OVxy0
>>60
うぜー
64名称未設定:2010/05/03(月) 01:24:04 ID:E5Zb6V6V0
Mac Fanの記事チラッと見たけど、なんかサンプルも少なくてかなり適当にやりました感の強い記事だったんだけど。
消費電力の部分も普通に考えたらバッテリーの増量では納得できない値で結果がでてるけど、ハードに使った場合の結果はあっても放置プレイの結果は載ってないっつー、なんとも片手落ちな記事だし。
書いてる人達が割と適当にやってんじゃねーのかなって思ったわ。
65名称未設定:2010/05/03(月) 01:32:08 ID:bGyu+NK10
>>64
つーか、細かくテストする時間はなかったと思うよ。
発売日前に入手できたとは思えないし、雑誌の発売日から逆算すると、校了日は20日くらいか。
66名称未設定:2010/05/03(月) 01:37:17 ID:cl//T1zk0
65 :名称未設定:2010/05/03(月) 01:32:08 ID:bGyu+NK10
>>64
つーか、細かくテストする時間はなかったと思うよ。
発売日前に入手できたとは思えないし、雑誌の発売日から逆算すると、校了日は20日くらいか。


幾ら何でもそれはないだろう・・・



>>64
>Mac Fanの記事チラッと見たけど、
チラッと見ただけでそこまでキリッっと言えるってスゴいなww
DVD再生で放置テストやってたと思ったが?
67名称未設定:2010/05/03(月) 01:47:06 ID:6oveDvc20
なんか最近Mac売れてないな。
ノートはMacBook Proの10位。
デスクはiMacの5位。
因みにITmedia調べね。

量販店虐めが響いたのかな。
68名称未設定:2010/05/03(月) 02:00:17 ID:ghtgxrFW0
AppleもiMac意外は売ろうとしてないよね。どう見ても
69名称未設定:2010/05/03(月) 02:58:08 ID:zSt8O50x0
test
70名称未設定:2010/05/03(月) 03:09:15 ID:zSt8O50x0
MacBook Pro 17 Core i7の購入を考えてるんだけど,気になるのが字の読みや
すさ.現在は,MacBook pro 15, 1400x900で快適に使用.これが,17インチで
1920x1200となると字が小さくなって読みにくくならないかと若干不安.15イン
チの高解像度版だと1680x1050になる.どっちの方が良いのだろうか.若干老眼
気味のため気になってる...(ToT) 実際に使用してる人の意見はどう? 
71名称未設定:2010/05/03(月) 03:26:41 ID:5qi3OPdY0
句読点が読みにくくて話にならない
72名称未設定:2010/05/03(月) 03:30:37 ID:1rQCTFW00
論文かいてる理系の研究者は、「、。」を「,.」にしてたりする人いるんだが、、
73名称未設定:2010/05/03(月) 03:36:08 ID:yD893lVr0
>>72
で?
74名称未設定:2010/05/03(月) 03:37:33 ID:JqysFlPp0
キモw
75名称未設定:2010/05/03(月) 04:22:15 ID:QEijjdcx0
>>70
たしかに文字は小さくなるけど読みにくいってことはないな。
ニンテンドーDSの大型パネルじゃないと文字見にくいって人だとつらいかも。
76名称未設定:2010/05/03(月) 04:53:35 ID:gZnDfXBa0
CPUのTDPが増えたのはグラフィックとチップセットを内蔵したからでトータルでは下がってるんじゃないの?
77名称未設定:2010/05/03(月) 06:50:06 ID:g6B5g4Jj0
消費電力が増えたという話の流れでTDPを出しているのなら、TDP≠平均消費電力だけど
78名称未設定:2010/05/03(月) 07:00:18 ID:lXhmz5jy0
マックファンやマックピープル検証結果みて新型への風当たりが強いですが
僕はC2D機ほしくてもお金なくて買えなくてようやくお金貯まったのでCorei機買いました
いままでibook使ってきてようやく現行機買えたのです
どうかせめて年内だけでも優越感に浸らせてください
来年の砂橋がインテル本命なのもしりませんでした
330Mが単なるシュリンクとリネームしただけの性能しかないのもしりませんでした

だけどお願いです、いまだけは優越感に浸らせてください
いままでお金なくてibook使ってきた僕を責めないで!
79名称未設定:2010/05/03(月) 07:01:54 ID:yD893lVr0
ツマンネ
= EGs0W6rg0
80名称未設定:2010/05/03(月) 07:25:33 ID:nO/vFSE10
>>64
少なくともmac fanのウェブサイト上にベンチマークテストに使用したサンプルをアップしとくか
誰でもネット上から拾って来れる物を使ってないから、再現性の確認すらできない。
文系ってのはこういう基本を疎かにするから高校生レベルの実験しか出来ない。
81名称未設定:2010/05/03(月) 07:57:18 ID:WWSFNTPv0
本スレ
Mac Book Pro Part108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272174598/
82名称未設定:2010/05/03(月) 07:59:20 ID:1Svc1pNC0
15梅ハイレゾUSが今すぐ欲しい!@東京

・・・アポストに無いかのぉ(´・ω・`)
83名称未設定:2010/05/03(月) 08:01:02 ID:1Svc1pNC0
連投スマヌー!(´・ω・`)

どういう訳か嫁が急に購入許可出したのだ。
84名称未設定:2010/05/03(月) 08:03:03 ID:WWSFNTPv0
>>83
嫁うp
85名称未設定:2010/05/03(月) 08:12:48 ID:72HYIXnw0
わざわざ買いに行かなくてもアプストで注文すれば24時間以内に発送だろ?
86名称未設定:2010/05/03(月) 08:16:54 ID:gZnDfXBa0
2−4営業日だから連休明けだろ?
87名称未設定:2010/05/03(月) 08:18:28 ID:1Svc1pNC0
>>84
ばれませんように((;゚Д゚)ガクガクブルブル

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org856616.jpg

なんか洗濯物取り込み終わったら口開けて居眠りしはじめたw

>>85
吊るしならそうなんだが、ハイレゾとかUSにすると5〜7営業日
掛かるんだ。嫁の気が変らないうちに・・・
88名称未設定:2010/05/03(月) 08:22:18 ID:gZnDfXBa0
ずいぶん散らかってるな
89名称未設定:2010/05/03(月) 08:23:00 ID:vvgpeyhc0

昨日、15inch梅をポチりました。
OS8.1以来のMac復帰です。みなさま、よろしくです。

CTOは、HR AntiglareとiWork プリインストールで、出荷予定日: 2-4営業日。
オーダーステータスでは祝日除いた計算になっているのでお届け予定日: 2010/05/12 - 2010/05/16になっている。
日本の祝日でも中国は仕事してるだろうから6日に通関して7日に到着!ってならないかなぁwktk
90名称未設定:2010/05/03(月) 08:24:00 ID:KNik0ucb0
>>87
美人さんですね 自分のいまからアポストに出撃 ハイレゾあればいいな〜
91名称未設定:2010/05/03(月) 08:58:47 ID:1Svc1pNC0
>>88
取り込んだ洗濯物を撒いたらしい。ぐがー

>>90
在庫状況聞いてみてくろー
92名称未設定:2010/05/03(月) 09:12:02 ID:UIRiVVhG0
>>74
全国の理系論文書きに謝れ




いや、2chでやるのはキモいな
93名称未設定:2010/05/03(月) 09:27:31 ID:r7Dflwcl0
あまりにもブサイクすぎてコメントしようがないのか。。。おまえら。。。
94名称未設定:2010/05/03(月) 09:28:51 ID:9spinR++0
>>93
性格ブサイクだなお前は。
95名称未設定:2010/05/03(月) 09:30:07 ID:MsGpH35L0
頭良さそうな奥様
96名称未設定:2010/05/03(月) 09:31:26 ID:X4GuoCs80
ブサイクだなんてよく本当の事いえますね
確かにブサイクだけど、相手の気持ち考えたらそんな事口がさけても言えないお(´・ω・`)
97名称未設定:2010/05/03(月) 09:32:57 ID:PhPtZbpd0
顔がほめられないからって
頭良さそうとか定番のフォローだなw
98名称未設定:2010/05/03(月) 09:33:32 ID:KNik0ucb0
結婚できるほどの年収がある奴がうらやましいですww マジでw
99名称未設定:2010/05/03(月) 09:34:32 ID:PhPtZbpd0
ついに奥さん誉めるんじゃなく旦那誉めだしたw
100名称未設定:2010/05/03(月) 09:38:36 ID:7Rk0DqqT0
俺はまだ学生だけど
俺の彼女よりかわいいですよ
101名称未設定:2010/05/03(月) 09:42:56 ID:XURqkx+g0
美的センスが感じられない
MBPスレってMacユーザー最高峰のハイセンスだったはずだが
部屋晒しスレに出てくるようなオシャレさんいないの?
ここ最近はハイセンスな人以外でも幅広い人にMBPが好評なのは良いけどさ、、、
102名称未設定:2010/05/03(月) 09:46:34 ID:XURqkx+g0
美人の女性キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
俺はまだ女性とつきあったことがないのでうらやましいです
103名称未設定:2010/05/03(月) 09:47:51 ID:0P4ip9Hk0
美人でうらやましいです
104名称未設定:2010/05/03(月) 09:48:52 ID:DKG5SBsu0
美人っていうほどの。。。ゴッホンゴッホン
105名称未設定:2010/05/03(月) 09:50:07 ID:NydXQQPU0
いや、美人ですよ
僕はまだ結婚できてないのでうらやましいです
106名称未設定:2010/05/03(月) 09:52:42 ID:YbqfWMDp0
いやーうらやましいなあ(;´Д`)
僕も結婚できるくらい稼ぎたいものです
107名称未設定:2010/05/03(月) 10:08:32 ID:CyMSW1Eo0
誉めが単発IDばかりで自演に見えなくもないw
108名称未設定:2010/05/03(月) 10:10:28 ID:GDsshuzO0
>>107
おまえ性格ブスだねえ。。。
109名称未設定:2010/05/03(月) 10:13:11 ID:8XQO9wr60
>>107
はいはいw
結婚できないやつの妬みかw
新型買えなくて妬んでるやつらと同じだぜあんた
110名称未設定:2010/05/03(月) 10:13:28 ID:L5Rdkhzb0
前スレ >>958
私は ビック 14日 CTO注文 松をアンチグレア仕様で
26日 到着しました
おそいのはUSキーボードのせいなのかな?

現在 スーパードライブはずして MCEのOptibayでもう一台HDD積んで
RAID0で運用してます
Xbenchでは 2倍程度の スコアを出してます
2倍とまではわかりませんが 体感出来る程度には キビキビしていい感じです
ただ RAIDを組むと BootCampが できなくなりました
ちょっと 誤算でした
RAID考えてる方 お気をつけて〜
111名称未設定:2010/05/03(月) 10:15:47 ID:BgKbwBI30
いや普通にブサイクだろ、、、
112名称未設定:2010/05/03(月) 10:21:37 ID:tR44dncx0
かわいい系かキレイ系でいうと
きれい系ですね
知的そうな印象をうけるよ
113名称未設定:2010/05/03(月) 10:21:51 ID:SSUoHV6Z0
巨乳っぽい
114名称未設定:2010/05/03(月) 10:25:25 ID:sSHOWP7H0
大人の女性の魅力ってやつですね
知的なお姉さん系憧れます
115名称未設定:2010/05/03(月) 10:28:56 ID:sSHOWP7H0
美人でうらやましいってのもあるけど
結婚できるだけの財力あるのが尊敬する
俺は派遣なんで結婚できるかどうかもわからない。。。
なんか(-_-)ウツダ
116名称未設定:2010/05/03(月) 10:28:56 ID:6oveDvc20
マイナーチェンジモデルだとこういう流れになるよな。
新型購入報告も少ないし。
117名称未設定:2010/05/03(月) 10:29:41 ID:dTY8j+hH0
>>106
オレなんか外人と結婚して離婚までしちゃったぜ。
これって勝ち組か?
118名称未設定:2010/05/03(月) 10:33:44 ID:z3ronW0m0
>>116
購入報告めちゃくちゃ多いですよ
価格コムのランキングでも新型上位埋めてるし
これだけ価格コムで安いとおくで売って新型かっちゃいたくなりますね
119名称未設定:2010/05/03(月) 10:36:08 ID:6oveDvc20
>>118
BCNランキングだと10位なんだよな。
MacBookは1位になったけど。
みんなiPadとiPhone待ちなのかな。
120名称未設定:2010/05/03(月) 10:36:56 ID:dTY8j+hH0
>>116
マイナーチェンジより新型の嫁がほしい。
121名称未設定:2010/05/03(月) 10:38:13 ID:uRLDC4qA0
BCNは量販店のみのランキングじゃないか
量販店でMacBook買う人ってあまりみたことがない
122名称未設定:2010/05/03(月) 10:39:00 ID:VOeOBsba0
新型の嫁はランニングコストが悪い
中古は押さえ気味なのでおすすめ
123名称未設定:2010/05/03(月) 10:40:41 ID:Ok7ffITn0
また13吋スレのやつらの仕業か
今日はいつもと違うなw
124名称未設定:2010/05/03(月) 10:47:41 ID:vTeVbrHP0
125名称未設定:2010/05/03(月) 10:59:39 ID:uizlvjt9O
次のフルチェンジはサンディまでお預け?
126名称未設定:2010/05/03(月) 11:00:44 ID:Q5Ais7LW0
なんか新型発売ごろからスレの人員が大幅に入れ替わった感じがする
前ならなんでもギャグにしちゃうような笑いがあった

それがいまはない
127名称未設定:2010/05/03(月) 11:02:09 ID:E5Zb6V6V0
>>66
DVD再生テストが放置プレイのテストだと思ってるのか。
128名称未設定:2010/05/03(月) 11:03:27 ID:QBMFyVU40
Mac買うのを五年に一度にするのと、クルマを手放すのと、服を全部ユニクロにすれば結婚資金くらい貯まる。
129名称未設定:2010/05/03(月) 11:05:58 ID:Urd/UPk20
>>128
資金はできても最低限のルックスと女性との軽快なしゃべりはどうやって手に入れるかが問題
130名称未設定:2010/05/03(月) 11:07:30 ID:/e1owcCu0
>>125
CPU交代とデザイン交代はずらしているから
もっと後になる
131名称未設定:2010/05/03(月) 11:08:00 ID:3/DJDD5d0
俺さ若ハゲなんだけど結婚できるかなあ
ハゲって女の人はきにするもんかねえ
132名称未設定:2010/05/03(月) 11:08:30 ID:NenXiIG/0
他メーカーのPCだと、バッテリー寿命を考慮したモードがあります。
フル充電しないとか、一定残量まで低下しないと再充電しないとかです。
最悪そういうモードがない場合でも、自分でバッテリを取り外すことで同じ効果が期待できます。

でもMacBook Proだとそういうモードが用意されていないようです。
そしてバッテリは取り外しできない。
皆さんどうされてます?
133名称未設定:2010/05/03(月) 11:12:36 ID:E5Zb6V6V0
>>82
HRノングレアi7の組み合わせならアポストにあったはず。
在庫切れになってたらゴメン。
HRグレア、i7以外のノングレアは時間がかかる。
134名称未設定:2010/05/03(月) 11:16:17 ID:cl//T1zk0
>>132
>一定残量まで低下しないと再充電しないとかです。

他のメーカーはよく調べあげてるのにMacのことは調べてないんですか?
135名称未設定:2010/05/03(月) 11:22:20 ID:NenXiIG/0
数日前にPCからMacに移行しました。
だからPCは良くわかりますが、Macはわかりません。
ネットで調べても、バッテリのリフレッシュについては出てくるものの、
それらしき情報は見つからないのです。
外部ツールをインストールすれば対応できるとか、何らかのハックが必要なのか
そういった情報があれば教えてください。
136名称未設定:2010/05/03(月) 11:24:28 ID:3JOzonHH0
>>135
もう少し上手い釣り考えなよ
137名称未設定:2010/05/03(月) 11:25:43 ID:NenXiIG/0
いや、マジで分からないんですけど。
138名称未設定:2010/05/03(月) 11:29:18 ID:E5Zb6V6V0
>>135
何もしなくていい。
139名称未設定:2010/05/03(月) 11:33:57 ID:NenXiIG/0
吊りだと思われたということは、PCと比較して決定的に劣る
Macの汚点部分ということでしょうか。
PCには当たり前のようにある機能なのに、なくても波風たたないのが不思議でしょうがない。

信者はバッテリ寿命を縮めて、バッテリ交換というお布施を頻繁に行うことをいとわないでしょうね。
140名称未設定:2010/05/03(月) 11:35:30 ID:CyMSW1Eo0
>>137
http://www.apple.com/jp/macbookpro/battery/
ここ以上のことはここの連中に聞いてもわからん。
Appleは具体的になぜ持つのかは公表してない。
141名称未設定:2010/05/03(月) 11:37:32 ID:NenXiIG/0
ACに差しっ放しだと、100%に近い状態で維持されるわけだから
バッテリにとって良い状態ではない。
100%でAC抜いて、0%に近い状態で再充電を行うのを繰り返すのは、
面倒だし、これはこれで寿命を早める。

普段は50%前後で維持したいのですが。
142名称未設定:2010/05/03(月) 11:38:55 ID:6C/7Uxkz0
>>132
「そんな事気にせずに使え、こっちでうまくやる」がアップルの回答
ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/battery/
外さないという選択をしたときにこうした。ちなみに外せる世代のMacBookは
外して使うとCPUクロックが大きく落とされる。1GHzにされるんだっけ?
ttp://support.apple.com/kb/HT2332?viewlocale=ja_JP
143名称未設定:2010/05/03(月) 11:42:27 ID:CyMSW1Eo0
>>141
バッテリー寿命
前世代のMacBook、MacBook Air、MacBook Proの取り外し可能なバッテリーは、適切な使い方をした場合、充電サイクルが300回までは、80%のバッテリー容量を保持できるよう設計されています。
新しい13インチ、15インチ、17インチのMacBook Proの内蔵型バッテリーは、充電サイクルが最高1,000回までは、80%のバッテリー容量を保持できるよう設計されています。

再充電繰り返せばいんじゃね?50%で維持するのとどっちが持つかはわからんな
144名称未設定:2010/05/03(月) 11:42:30 ID:NenXiIG/0
リンクありがとうございます。
リンク先に詳細が書いてあるわけではないので、
どういう制御が行われているのかは分かりませんね。
企業秘密かな。特許を見ればわかるのかな。

とりあえず差しっ放しで使ってみることにします。
145名称未設定:2010/05/03(月) 11:47:03 ID:zSt8O50x0
>>75
17inchに関するコメント有難う.まぁ,その程度なら,最悪,アプリ内でのフォ
ント拡大で凌げそう.それにしても,句読点で職種推定されるとは...そうい
う区別を知らなかった.でも,当たってる...
146名称未設定:2010/05/03(月) 11:48:04 ID:E5Zb6V6V0
>>141
だから、何もしなくていい。
てか、信者とか言う気持ちがある時点で釣りじゃなきゃなんなんだ?
147名称未設定:2010/05/03(月) 11:52:40 ID:m4lJo6go0
細かいなあ
148名称未設定:2010/05/03(月) 12:02:54 ID:7PqsCe4L0
新型飽きたな、つぎまだー
149名称未設定:2010/05/03(月) 12:03:48 ID:9spinR++0
神経症じゃないの?
150名称未設定:2010/05/03(月) 12:18:10 ID:6C/7Uxkz0
実際どういう制御をされているかは特許を見てもわからん。書いてある通り
にやってるとも限らないのでね。パルス充電とか特許が複雑すぎて、電池
メーカーでも「うちはやらん」と公式表明しているところもあるぐらいだ
から、電池は考え始めたら眠れなくなる、
ttp://www.baysun.net/lithium/lithium09.html

電池の持ちを気にする程度の知識があるなら、その80%から100%まで充電
するのに80%にするまでの時間より多くのかかることはわかるよね。朝、
「今日は出かけるから完全充電しよう」じゃ絶対間に合わない。それを含
めてトータルバランスとして今のやり方がアップルは良いと思ってる訳だ
からそれに乗っかるのが良いんじゃね?アップルにとって80%で止める事
が難しい事じゃないのは想像に難くないし。
80%で長持ちさせるのが良いってのも、それが実際どれだけメリットがあ
るのかわからないのでその充電方式があるのが良いよと言っているメーカー
の宣伝に乗っかってるにすぎない。

ま、つなぎっぱなしで使えってことだ。
151名称未設定:2010/05/03(月) 12:26:57 ID:hEvl0z7c0
>>87
色っぽいな。これだけで抜ける。本当に妻か?
152名称未設定:2010/05/03(月) 13:02:43 ID:KYPOG6js0
>>139
「バッテリ交換で儲けてるんだ」って言い回しはよく見かけるけど、
Appleに限らず、それが売り上げを左右するほど、みんな頼んでるものなのか?

バッテリー寿命来ちゃっても、繋ぎっぱなしなのでそもそも関係ないケースと、
2、3年経過してて、新しいのに買い換えるケースの方が多い気がするんだが。
153名称未設定:2010/05/03(月) 13:20:56 ID:72HYIXnw0
17インチi7購入記念にmobileMeをやってみた
これ俺には必要ねえわ
無料なら使ってやっても良いがな
154名称未設定:2010/05/03(月) 13:21:10 ID:9spinR++0
Appleは修理で儲けてるってのは良く言われるな
155名称未設定:2010/05/03(月) 13:26:20 ID:e8TnXvyj0
>>132
50%充電でなきゃバッテリがあぼんする日本メーカのダメPCがいいやつはMac板に居る必要なし。
156名称未設定:2010/05/03(月) 13:40:21 ID:zei+8k9W0
新MBPでmini DisplayPort→HDMI変換で音と映像同時に出した人いる?
何かしらオーディオドライバーとか設定ってある?
157名称未設定:2010/05/03(月) 13:44:23 ID:zFDomiu00
さっき届いたあ
初マックうれしい
158名称未設定:2010/05/03(月) 13:45:22 ID:6JZOzBj40
一般人はPCの修理なんてそう経験しないから一律5万とか言われてボッタクリと思うだけ。
修理費でそんな儲けになるわけ無いじゃん。
159名称未設定:2010/05/03(月) 14:22:18 ID:1Svc1pNC0
>>133
そうかー、さんきゅー。

HRノングレアi7だと普通の17にも手が届いちゃう値段だなー。
それは嫁が多分許さんのだなー。かなしー。

15梅USっつーのはアポストなんかには潤沢に在庫あるもんなんかに?
我慢汁でヌルヌルなのと、嫁の気が変らんうちに行ってきちゃいたいぬぉー!


しかし、あの嫁画像は本物ですだよ。
160名称未設定:2010/05/03(月) 14:50:34 ID:dTY8j+hH0
>>131
オレの知り合いのハゲは嫁がパツキンだよ。アメリカ人。
下もパツキンなのかって聞いたら怒られた。

>>122
新型の嫁は体温高いしバカ食いなのかなぁ。
うちのジーさんは死亡したし最後のジジーも年なんで嫁にもらおうと思ってるんだが。
161名称未設定:2010/05/03(月) 14:59:41 ID:jMVXAHEB0
MacBook Pro (15-inch, Mid 2010): Left and right speaker balance
ttp://support.apple.com/kb/TS3336
162名称未設定:2010/05/03(月) 15:03:20 ID:Vc8BZXIU0
ついに新型MBP15吋が価格comで15万切ったね(´・ω・`)
前機種はこんなことあり得なかった、
やはりマックファンとマックピープルで化けの皮がはがれたか新型
163名称未設定:2010/05/03(月) 15:08:09 ID:yD893lVr0
164名称未設定:2010/05/03(月) 15:08:36 ID:NPCCuShY0
>>162
またオマエか
165名称未設定:2010/05/03(月) 15:18:39 ID:sRvsCWOcO
>>126

チンコ・ブラリーノ


あれには癒されたw
166名称未設定:2010/05/03(月) 15:20:34 ID:5qi3OPdY0
早く売り逃げたいんだろうなあw
ヤフオクじゃどのサイズも余ってる
167名称未設定:2010/05/03(月) 16:02:16 ID:Yk+PmKue0
>>161
タイムリーにありがとう。俺の15"左Spか左チャンネル壊れてるのかと思っ
た。slightlyに右が大きく聞こえるって書いてあるけど、slightlyじゃなく、
はっきり右に定位する。
168名称未設定:2010/05/03(月) 16:03:24 ID:e8TnXvyj0
かいへんこぴぺおつ
169名称未設定:2010/05/03(月) 17:01:36 ID:RnW9HZtt0
次はケースに悩む番ですよ

MacBook用・バッグ・ケース・スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234226766/
170名称未設定:2010/05/03(月) 17:02:08 ID:U4YvVJDw0
>>156
なんもいらない。
もしも音でなくて困ったら
環境設定のサウンド見れば一目瞭然。
171名称未設定:2010/05/03(月) 18:14:23 ID:1Svc1pNC0
今日はアポスト行く時間無くなっちゃったよ(´・ω・`)

ところでさ、15吋HRって、解像度は他に何が選べるの?
NonHRに準じるんかの?
172名称未設定:2010/05/03(月) 18:46:58 ID:cl//T1zk0
>>171
何?お前はアポストHP見たんじゃねーの?
甘えんのホドホドにしとけよ!
173名称未設定:2010/05/03(月) 18:55:20 ID:qi3tPkJ10
17インチのi7、届いた、
SDカードついてないのね、スペックよく見てなかった。

iBenchで4.09、こんなもんかな?
174名称未設定:2010/05/03(月) 18:58:40 ID:4J/QEuVc0
MacBook Pro 15購入検討中
ずっと見てきたが 新品購入時のトラブルが多い気がする
凹み、擦り傷、ヒビ、手垢、等々新品とは思えないが大丈夫なのか?

上記のケースは開封確認後でも交換OK?クソ高いサポートに入らないと駄目なら悩むな
175名称未設定:2010/05/03(月) 19:08:28 ID:fbWB/LpxP
>>174
Apple Storeで購入したのなら購入後2週間以内なら返品交換は可能!
開封後の交換だと10%だったけか?手数料が必要。だけど、初期不良
の場合ほとんど手数料は取らないみたい。
176名称未設定:2010/05/03(月) 19:08:30 ID:uorBxIkG0
15松ハイレゾSSD128購入(14ポチ22着)
bootcampでのPS2エミュが快適すぎる
177名称未設定:2010/05/03(月) 19:26:04 ID:cl//T1zk0
>>174
ヒビは初期不良扱いでしょ、手垢はクレーマーレベル
178名称未設定:2010/05/03(月) 19:29:24 ID:KNik0ucb0
アポスト心斎橋から帰還
HRは全モデル在庫0だそうです この店ではMBPは週一入荷ですが次はいるかは不明
特にHRモデルは発売日に入って移行入荷0 まぁ2週間程度だしね〜 店に予約している人も多数
HRはとくに人気が高く世界的に注文は殺到しているから時間がかかる
一番人気はやはりi7モデル 標準液晶も他はあるがi7のみすぐ品切れしているそうです

でネットが早いと呼んで予約せず帰ってきましたorz 今ポチってもGW明けの注文になるのかな
休み明けのに某レビューも出そうだし、ちょっと様子見します(´・ω・`)
179309:2010/05/03(月) 19:59:18 ID:X4M1ZxQqi
リセラー店舗CTOの届いた報告が未だに出てないあたり、相当後ろに回されてるっぽいね。
オンラインアポストで頼めばよかったぁぁぁぁ!
180名称未設定:2010/05/03(月) 20:03:23 ID:X4M1ZxQqi
あべ、名前欄入れっぱなしで書いちゃった。
181名称未設定:2010/05/03(月) 20:06:01 ID:b0GhEzLA0
>>173
うちの15インチ Core i7は4.29だった。
182名称未設定:2010/05/03(月) 20:14:51 ID:k4GXVanJ0
>>179
うちもさっぱり来る気配がないよ (´・ω・`)
183名称未設定:2010/05/03(月) 20:17:58 ID:VOeOBsba0
ハイレグモデルが欲しいでちゅ
184名称未設定:2010/05/03(月) 20:53:47 ID:CIcelq390
15インチモデル買ってきました!!
初カキコです。
みなさん宜しく
185名称未設定:2010/05/03(月) 21:25:36 ID:BPnMyJjK0
手垢は不良じゃないだろうけど、日本人の常識からしたら、不良レベルと思われても仕方が無い罠
186名称未設定:2010/05/03(月) 21:29:06 ID:9spinR++0
4/30の夜に注文した15インチ梅ノングレアが今日出荷で5/6着予定。

ジーニアスに今注文しても三週間はかかるって言われたから覚悟してたけど
言うほど遅くないじゃんよ。
187名称未設定:2010/05/03(月) 21:30:17 ID:5cleLSgO0
俺も15インチ使っているんだけどさ。これって外に持ち出してカフェで
エッセイとか書いてたらどん引きされるでかさ?もしかして...まあどのみち持ち出すけど
188名称未設定:2010/05/03(月) 21:36:17 ID:0I0TRSx20
17インチを新幹線で広げて仕事してますが
189名称未設定:2010/05/03(月) 21:38:36 ID:y50UFCtk0
MacBookProのSSDってMLCだろ?
その時点で買う価値あんのか?w
190名称未設定:2010/05/03(月) 21:39:24 ID:cuGHtrwb0
前スレで3万の8GBメモリ教えてくれて人ありがと
今日増設完了。VMでXP使っててもスワップしないし
やっぱ8GBだな。
191名称未設定:2010/05/03(月) 21:39:50 ID:5cleLSgO0
つまり気にせず使い倒した奴の価値だと。迷惑掛けなきゃいいよな...
192名称未設定:2010/05/03(月) 21:40:25 ID:5cleLSgO0
>>190
ちなみにどこ製のメモリーでしょうか?
193名称未設定:2010/05/03(月) 21:41:49 ID:cuGHtrwb0
>>192
2chの人が嫌いなサムスンのですw
194名称未設定:2010/05/03(月) 21:44:12 ID:1Svc1pNC0
>>172
いやぁ、すまん。でもHRには特記が無かったから
同じなんだろうな、とは思うんだけどね。

ちょと怖いんでなぁ。
195名称未設定:2010/05/03(月) 21:45:06 ID:/7EWSS0l0
>>157
えらい素直な表現
オメッ
196名称未設定:2010/05/03(月) 21:48:05 ID:9spinR++0
>>191
新幹線の隣の席でぺちぺちうるさいのは正直勘弁してほしい。
197名称未設定:2010/05/03(月) 21:51:23 ID:VkPSHqYN0
>>187
ドン引きされるのは15''の大きさではなくその行為自体。
198名称未設定:2010/05/03(月) 21:55:08 ID:/7EWSS0l0
>>196
と、お菓子の袋をパリパリならし、いびきをガーガーかく人が申しております
199名称未設定:2010/05/03(月) 22:06:52 ID:9spinR++0
>>198
いちいち反応するなよw
200名称未設定:2010/05/03(月) 22:07:22 ID:0I0TRSx20
ランボー渾身のreturn key
201名称未設定:2010/05/03(月) 22:26:51 ID:fbWB/LpxP
俺、カフェで15竹広げて使ってるよ周りのことなんかな〜んも気にしてない。
気にする必要もない。
202名称未設定:2010/05/03(月) 22:30:22 ID:KNik0ucb0
おまいら神経質すぎ

カフェでiMacでゲームするおじいさん
http://www.gizmodo.jp/2009/12/imac_8.html
203名称未設定:2010/05/03(月) 22:46:24 ID:AQ+gMuqA0
りゅうさん我慢しないで買っちゃえよ
204名称未設定:2010/05/03(月) 22:47:56 ID:k4GXVanJ0
持ち込みかよ
205名称未設定:2010/05/03(月) 23:05:23 ID:RnW9HZtt0
SDカードと、USBフラッシュメモリとでは、どちらが読み書き高速なんですけ?
206名称未設定:2010/05/03(月) 23:07:20 ID:e8TnXvyj0
207名称未設定:2010/05/03(月) 23:07:33 ID:VkPSHqYN0
大方ギズモードのやらせだろ。
208名称未設定:2010/05/03(月) 23:24:40 ID:de7+plvu0
>>193
嫌ってるのは一部の人だけでしょ…
勝手に認定しないでくれ。
209名称未設定:2010/05/03(月) 23:30:16 ID:6oveDvc20
>>208
サムスンは嫌われてるだろ。
バッファローのHDD買って中身サムスンなら外れ。
210名称未設定:2010/05/03(月) 23:39:16 ID:Z1mBKHC10
メモリとHDDを同列で語るアホ発見!
てかバッファローのHDDなんて普通買わない
211名称未設定:2010/05/03(月) 23:41:54 ID:6oveDvc20
>>210
バッファローはシェア一位なんだが。
おまえの普通は世間とズレてるのを認識しなさい。
212名称未設定:2010/05/03(月) 23:44:19 ID:B7KnBZ1OP
てかアップルのパソコンなんて普通買わry
213名称未設定:2010/05/03(月) 23:45:51 ID:Z1mBKHC10
>>211
シェアで買うのか?
なら>>212だろ
214名称未設定:2010/05/03(月) 23:47:56 ID:wJl8S0Z30
2chで嫌いとかじゃなくて、よく不良品出してるから嫌い
該当のグラボ買っちゃった事があって残念な思いをした事がある
215名称未設定:2010/05/03(月) 23:48:13 ID:6oveDvc20
>>213
意味不明。失せろ。
216名称未設定:2010/05/03(月) 23:49:50 ID:Z1mBKHC10
>>215
Mac+バッファローのHDDで過去何が起きたか調べてみろ
217名称未設定:2010/05/03(月) 23:51:52 ID:6oveDvc20
>>216
サムスン批判されて頭に来てるみたいだなw
218名称未設定:2010/05/03(月) 23:54:14 ID:lZm/9X0C0
確かに牛のHDでは酷い目にあった。
二度と買わないわ。
219名称未設定:2010/05/03(月) 23:57:42 ID:6oveDvc20
なんか俺がバッファロー使ってると勘違いしてるけど、残念ながら今はIOデータだ。
220名称未設定:2010/05/04(火) 00:01:46 ID:F5/S7Wis0
バッファローのHDなら、外箱シールの色で
サムスンなのか違うのか分かるだろw
221名称未設定:2010/05/04(火) 00:03:07 ID:v2nOdbVZ0
>>209
俺はバッキャローの時点で却下。
誰が言い始めたか知らんが、ダメルコとはうまいこと言ったもんだ・・・
222名称未設定:2010/05/04(火) 00:04:10 ID:bjsWhwB/0
まだ規制されてるんだろうなと思い書き込んだら書き込めてびっくりした
一部消費電力の報告がおかしな事になっているのが気になってまだ買えずにいるわけだけど、ネットでの具体的な比較とかはないのかな
4gamer.net辺りがグラボのように検証してくれたら便利なんだが
223名称未設定:2010/05/04(火) 00:10:29 ID:H/1OuewP0
17" i7 Mid2010 ノングレアモデルを店頭で購入してきました。
VMWare Fusion2のXP上で、VisualStudioとVisioで簡単な作業を約2時間して、
バッテリー残量75%
CPU温度40〜50度
Fun回転数3000rpm程度です。
224名称未設定:2010/05/04(火) 00:14:20 ID:01pvk1e70
>>220
Amazonで買うともう運任せ。
WD>SG>HT>SMなのは間違いない。
225名称未設定:2010/05/04(火) 00:15:01 ID:khk3IkJD0
しらんがな
226名称未設定:2010/05/04(火) 00:35:51 ID:5u+VyBMP0
>>220
最近は量販店でも空箱詰んでレジで交換とか多いからねぇ。

まあ、選べようが選べまいが牛のHDを買うことはないんだけど。
バルクHDと1000円ケースの方が何倍もましだよね。
227名称未設定:2010/05/04(火) 00:37:20 ID:01pvk1e70
>>226
なんか貧乏ドザみたいな発想だな。
228名称未設定:2010/05/04(火) 01:23:56 ID:Mvqu1F/h0
224 名前:名称未設定 [sage] :2010/05/04(火) 00:14:20 ID:01pvk1e70
>>220
Amazonで買うともう運任せ。
WD>SG>HT>SMなのは間違いない。
229名称未設定:2010/05/04(火) 02:13:53 ID:0GPzufDP0
CTO国内まで来てるのになぁ。ヤマトなにやってんだかw
230名称未設定:2010/05/04(火) 02:24:38 ID:01pvk1e70
>>228
ID変えてどうした?
231名称未設定:2010/05/04(火) 02:44:57 ID:EXNQW46W0
>>189
ちがうな

オマエもちがう
232名称未設定:2010/05/04(火) 02:54:33 ID:ILaCP9Ku0
ついに今日届くぞー。
わくわくしすぎて寝れる気がしない。
久しぶりにこんな気分にさせてくれたお礼に、今日はジョブスで抜いて寝る。
233名称未設定:2010/05/04(火) 03:00:07 ID:nlE+0yfi0
>>232
大丈夫かこの人。
234名称未設定:2010/05/04(火) 03:04:54 ID:RcnYQMLC0
>>232
寝れないんだったら
いつ発注したかと構成教えてょ
235名称未設定:2010/05/04(火) 05:04:18 ID:CCElqvKB0
昨日の午後、アップルストアのオンラインで、15インチHR・USキーボード注文したんだけど、
そのときは、5から7営業日。
で、すぐ後にきた注文成立のメールには、

お届け予定日: 2010/05/15 - 2010/05/21

って・・・
実際こんなものですか?
予定より早く来るってことはないのかな?
236名称未設定:2010/05/04(火) 05:31:51 ID:iRDukg5U0
4/30注文の15吋梅
ようやく出荷された
明日か明後日にはつくのかな
237名称未設定:2010/05/04(火) 06:18:41 ID:/uWiEy1A0
やっと出荷になったわ。
マックピープルの記事のお陰かしらんが
キャンセルした奴らがいたのかな?
祖父の出荷差別といい、消費電力の件と
いい酷い事が多すぎ。
ちなみに4/27注文 5〜7営業日で5/12〜15
納期予定だったのが、特別企業割引にて。
5/3に出荷。5/6着予定。
238237:2010/05/04(火) 06:21:04 ID:/uWiEy1A0
15竹ハイレゾUS HDD7200
239名称未設定:2010/05/04(火) 07:04:28 ID:RRyMzXmz0
整備済み品を買おうと交嫁に渉したら、そんな中古みたいなのなら新型買いなさいよ!と言われた。orz
240名称未設定:2010/05/04(火) 07:17:26 ID:XQybPpdG0
>>239
> 交嫁に渉したら

なんかエロいな
241名称未設定:2010/05/04(火) 07:46:39 ID:mjUthRLd0
交嫁うp
242名称未設定:2010/05/04(火) 07:54:05 ID:4EsV0xC2P
空気嫁
243名称未設定:2010/05/04(火) 07:58:37 ID:iRDukg5U0
嫁の乳輪の色は何色?
244名称未設定:2010/05/04(火) 08:01:44 ID:XQybPpdG0
整備済みの中古嫁に新型買いなさいよ!と言われた
245名称未設定:2010/05/04(火) 08:03:21 ID:cxZyvfm10
整備済みの嫁の液晶に傷やドット欠けがあっても文句を言わないこと
246名称未設定:2010/05/04(火) 08:29:54 ID:nlE+0yfi0
調子に乗って女性差別してるととんでもない目に遭うらしいぞ。
247名称未設定:2010/05/04(火) 09:36:26 ID:Y+n7Nq140
本当に整備されているのか疑問
248名称未設定:2010/05/04(火) 09:39:03 ID:U8n4NTtZ0
>>237
>マックピープルの記事のお陰

ってどんな記事?それと消費電力問題って何でですか。
知らずに15"を買っちゃいました。
249名称未設定:2010/05/04(火) 09:42:32 ID:iRDukg5U0
マックピープルも質が落ちたね
廃刊も近いのかな
250名称未設定:2010/05/04(火) 09:51:05 ID:01pvk1e70
質は上がったんじゃないか。
AppleにNOが言えるようになったんだから。
マックファンも否定的な記事が増えた気がする。
251名称未設定:2010/05/04(火) 09:59:40 ID:ZHE5ovH40
15インチのハイレゾが欲しいヤツ
ヤフオクで出品中があるぞ


252名称未設定:2010/05/04(火) 10:05:20 ID:pTwitnW00
本人(ry
253237:2010/05/04(火) 10:08:41 ID:/uWiEy1A0
たけーよw出品者乙
254名称未設定:2010/05/04(火) 10:39:42 ID:7bsdHe340
Apertureも『Macと一緒に買うとお得』にしてくれないものか
255名称未設定:2010/05/04(火) 11:13:28 ID:oR3cWt+W0
新型MacbookProに整備不良の中古嫁を売りに出せ!と言われた
256名称未設定:2010/05/04(火) 11:21:43 ID:khk3IkJD0
>>251
おいボンクラ
257名称未設定:2010/05/04(火) 11:29:24 ID:djDV+hHd0
うーん、今気がついたんだけど64bitカーネルだとDVDプレーヤが
音だけで絵を表示しない...。
新型松ハイレゾ・SSDでつ
258名称未設定:2010/05/04(火) 11:44:05 ID:6CiP5XZW0
HRノングレアならアポスト購入でもすぐに買えるだろ。
わざわざヤフオクで買う意味あるの?
259名称未設定:2010/05/04(火) 11:45:42 ID:yJrosu/J0
キーボード打っていると、しょっちゅう右手の親指の下あたりがトラックパッドに当たって、意図しない動作をMacに指令してしまう。
260名称未設定:2010/05/04(火) 11:50:23 ID:pTwitnW00
>>258
スリルを求めてるんだろ
261名称未設定:2010/05/04(火) 12:12:10 ID:kzDfBixE0
初めてmac買おうと思うんだけどアップルケアーってやっぱ買うもんなの?
262名称未設定:2010/05/04(火) 12:15:18 ID:W+5lXI8P0
Apple Storeで4/28注文、出荷準備中になった。
15松メモリ8GB、US Keyboard、ハイレゾグレア。
263名称未設定:2010/05/04(火) 12:15:44 ID:Y7gadCOS0
壊れてから買えば良い
264名称未設定:2010/05/04(火) 12:19:46 ID:K2hWqsT+0
>>261
いんや。人、買うものによる。
最近ははずれが少ないから入る必要はないと思う。Apple製品全体で故障率が高いのはAirMacかな。
それを買うなら入れといてもいい。
昔みたいに粗雑に開け閉めしてるだけでヒンジがへし折れるとか、普通に使ってるだけで意味不明の
故障が次々起こるとか、あえてそういう製品を選びたがる人とか。
ノートを室温30度以上で平気でガシガシ使う人とかかな。
265名称未設定:2010/05/04(火) 12:33:19 ID:sf9uL0BXP
AirMac Extreme買おうと思ってるんだけど、無線LAN親機が
そんなに故障するの?

MacBook Airなら確かに故障多そうだが、書き間違いかな?
266名称未設定:2010/05/04(火) 12:38:15 ID:oMFt3o/5O
分厚くてもいいから、17インチのハイエンドバージョン欲しいなあ
ClarksfieldとHD5870とか乗っけてくれ
ハゲはそういうの嫌いか?
267名称未設定:2010/05/04(火) 12:51:37 ID:K2hWqsT+0
>>265
つか無線LAN親機自体が故障する。
近傍の管理下何十個かだと
NEC>>バッファロー≒AirMac Extreme>>AirMac Express
TimeCapsleと最新Extremeが死んだのはまだみたことないな。
268名称未設定:2010/05/04(火) 13:04:48 ID:J4m42FrOP
>>267
うちの初代グラファイトはまだ現役だよ
269名称未設定:2010/05/04(火) 14:07:03 ID:J2eZ94T90
ウチの弁当箱は夏場に調子悪くなる事が有るな。
その前に使ってたUFOは夏場に逝ってしまった。
270名称未設定:2010/05/04(火) 14:25:52 ID:RcnYQMLC0
UFOは熱に弱かったもんね
271名称未設定:2010/05/04(火) 14:33:43 ID:+YRXm7FT0
>>268
UFO、コンデンサーの熱対策品に無償交換以後は、こちらでもまだ健在。
272名称未設定:2010/05/04(火) 14:46:03 ID:yJrosu/J0
iStat Menusで表示されるCPU温度のことなんだけど、
普段は50度前後だけど、たまに動画とか見ていると70度とか80度近くになったりする。
これって大丈夫なの?

273名称未設定:2010/05/04(火) 14:55:53 ID:QV6yhAGa0
大丈夫じゃないと思ったらとっととアポストにクレーム言ってください
ここじゃなにも解決されませんよ(´・ω・`)
274名称未設定:2010/05/04(火) 14:57:00 ID:RcnYQMLC0
>>272
温度高い時のファンの回転数ってどのくらいですか?
275名称未設定:2010/05/04(火) 15:06:06 ID:yJrosu/J0
>>274
ちゃんと意識しながら見たことないけど、2000回転前後だと思います。
ファンの回転数は通常時と高温時ともに、あまり変動ない印象があります。
普通はもっと回転してくれるものなんですか?
276名称未設定:2010/05/04(火) 15:10:30 ID:yJrosu/J0
2000rpmか。
iStat Menus見るかぎり、左右ともにそのあたりです。
ちなみに現在のCPU温度は54度。
こんなものでしょうか?
277名称未設定:2010/05/04(火) 15:11:44 ID:RcnYQMLC0
>>275
温度高い時で2000rpmってことはないですよね
278名称未設定:2010/05/04(火) 15:17:10 ID:yJrosu/J0
ファンが死んでいるのかな?
はっきりと確認したことないので、次からは注意してみようと思います。
279名称未設定:2010/05/04(火) 15:17:26 ID:sy4F3n0e0
大学生協で注文して届いた人います?
280名称未設定:2010/05/04(火) 15:27:57 ID:lT8eE8BT0
MacPeopleとMacFan両方じっくり読んできたけど、別に買うの止める人が
でるような記事じゃなかった。
281名称未設定:2010/05/04(火) 15:29:04 ID:0GPzufDP0
ctoの竹15ハイレゾ届いた。
早速メモリを秋刀魚8Gに取り替え
内部アクセスの簡単さに感動。
元のメモリって皆さんどうしてるの?売っちゃうの?
282名称未設定:2010/05/04(火) 15:48:19 ID:f2n8RcrdP
15竹だけど、CPU温度70°になった時、FANの回転数3500rpmくらいに
なりましたよ。
283名称未設定:2010/05/04(火) 15:49:44 ID:f2n8RcrdP
>>281
某オクションで売りました。2GB × 2
284名称未設定:2010/05/04(火) 15:58:04 ID:phjFKDVP0
標準搭載のメモリ売ってしまうと保障が聞かなくなってしまうよっ!!
285名称未設定:2010/05/04(火) 16:00:04 ID:f2n8RcrdP
>>284
おいよ、承知の助!
286名称未設定:2010/05/04(火) 16:04:27 ID:phjFKDVP0
>>284
江戸っ子だぬぅ!!
ギザカッコヨス
287名称未設定:2010/05/04(火) 16:06:36 ID:phjFKDVP0
>>285
安価マチガエス (爆)
288名称未設定:2010/05/04(火) 16:53:24 ID:0GPzufDP0
Geforceのリペアエクステンションも
普通にトラセンのメモリ付けて出した気がする。
289名称未設定:2010/05/04(火) 17:39:18 ID:lWFGtpMK0
初歩的な事だと思いますが教えてください。

5年ほど前のビデオカメラに付属のUSBドライバとアプリ(IntelMac以前の機種用)は
今のMBPでは使う事は出来ませんか?
MBPとビデオカメラを繋いでキャプチャーしようと思ったのですが。
290名称未設定:2010/05/04(火) 17:45:44 ID:kzDfBixE0
>>263
>>264
参考になりました、そんなに重要ではないぽいですね
291名称未設定:2010/05/04(火) 17:55:45 ID:VDuh4PkD0
CPUが100℃とかマジなんですか?
292名称未設定:2010/05/04(火) 18:12:58 ID:1F0eoms90
>>289
ビデオカメラメーカーにまず聞け。
293名称未設定:2010/05/04(火) 18:23:15 ID:QV6yhAGa0
>>291
はい MBPの上位機種は100C超えるのはよくあることです

MacBook Pro Core 2 Duo (2.26GHz)のCPU温度 100℃を超える
http://blog.livedoor.jp/mbkuro/archives/51322626.html
294名称未設定:2010/05/04(火) 19:03:27 ID:kFnjmWi00
295名称未設定:2010/05/04(火) 19:31:53 ID:OUQ0d/g10
さ、そろそろ新型の話をはじめようか?
296名称未設定:2010/05/04(火) 19:33:12 ID:VoM9DnXY0
その新型が届かないんです><
297名称未設定:2010/05/04(火) 19:51:48 ID:bjpGpjS/0
15梅、ハイレゾ、日立の500G7200rpmに換装

温度は50度は行ったことないな。あと7200だが音は全然しない。おすすめです。
298名称未設定:2010/05/04(火) 19:51:51 ID:iRDukg5U0
HDD取り替えるにはどのサイズのトルクスドライバーがいるんだっけ?
299名称未設定:2010/05/04(火) 20:02:33 ID:z3IHQ6160
>>298
T6
あとプラスはフィリップス#00
300名称未設定:2010/05/04(火) 20:11:05 ID:EMTeLMbS0
底板のネジ。。。#00
防振マウンタ。。。#0
マウンタへの固定トルクス。。。T6
301名称未設定:2010/05/04(火) 20:17:58 ID:EMTeLMbS0
#00のネジは無理に回すとカンタンに山が潰れる。
底板のRに沿って回さずに垂直に回すと潰れる。
302名称未設定:2010/05/04(火) 20:29:46 ID:iRDukg5U0
Thanks
あしたダイソーで買ってきます
303名称未設定:2010/05/04(火) 20:54:50 ID:OUQ0d/g10
ところでさみんなスピーカーってどうしている?頻繁に移動するからケーブルでつなぐのはちょっとな..と思うんだけど。bluetooth環境ですか?お勧めがあれば環境を教えて頂けると助かります。

ノートのスピーカーはやっぱりどうあがいても内蔵スピーカーはあれですからね....
304名称未設定:2010/05/04(火) 20:57:17 ID:3G7iO0lo0
そもそもノートで真面目に音楽なんて聴かないもん。
ふつうこだわりがある人はデスクトップにごつい設備をくわえてるでしょ。
305名称未設定:2010/05/04(火) 21:00:24 ID:kzDfBixE0
やっぱSSD化は必須ですか?
306名称未設定:2010/05/04(火) 21:01:10 ID:lT8eE8BT0
PCから離れられないのかw
307名称未設定:2010/05/04(火) 21:01:41 ID:0fVGi9nI0
ヘッドフォン派なのでアレだけど
AirMac Express は検討した?
308名称未設定:2010/05/04(火) 21:11:00 ID:RcnYQMLC0
>>296
うちもこないよ
HGSTのHDD買ってハァハァしながら待ってるのに
309名称未設定:2010/05/04(火) 21:12:02 ID:lT8eE8BT0
明後日届く予定なのに未だ上海から動かない。
310名称未設定:2010/05/04(火) 21:25:32 ID:RRyMzXmz0
マカーなら、音楽はiPodかiPhoneで聴くだろ。
311名称未設定:2010/05/04(火) 21:32:58 ID:HEiIQx/p0
iPhone Developer Programの
購入手続きの際に飛ばされるAppleStoreのページからだと10%off で買えるのだが、これって既出??
312名称未設定:2010/05/04(火) 21:33:09 ID:Lr6QBCGx0
>>303
ヘタなポータブルスピーカーや某考えるPADよりマシだぜ>MBP内蔵
313名称未設定:2010/05/04(火) 22:06:16 ID:lI0mjy120
今日ソフマップで15梅、ハイレゾ USkey 注文してきました。
納期は3~4週間ぐらいかかる可能性もあるって言われた。まあ今月中に届けばいいと思って待つわ
314名称未設定:2010/05/04(火) 22:52:40 ID:/DGRrUrO0
28日注文確定、さっき発送メール来た。
上海から日本で到着は5月7日予定
17吋アンチグレア Corei7 8GB
これに今使ってるSSDを載せ替える予定!
動くかどうかはしらん!旧MBP開けれるかどうかもしらん!
でもやってみる!
はやくこーい。
315名称未設定:2010/05/04(火) 23:06:49 ID:RcnYQMLC0
4/14日に注文したおいらのMBPは
5/7までに発送されるのかなぁ
316名称未設定:2010/05/04(火) 23:10:03 ID:H5Isl9Z+0
今回でた奴はヘタレな機種だったな
次回のアップデートに期待している
2011年の2月か
317名称未設定:2010/05/04(火) 23:10:59 ID:5JFIzkc00
新型を買って二週間程、スリープ復帰したら無線が繋がらなくなった。
他のパソコンからだと普通に繋がるんでMacを再起動したり、設定を試行錯誤、、
どうにもうまくいかず、初期不良かと疑いつつ一度スリープして復帰。
そしたら普通に回復。何とかなったが、この先すげえ不安だ。
318名称未設定:2010/05/04(火) 23:21:19 ID:pTwitnW00
>>316
十分な性能だと思うけどね

次は2月だと新CPU乗せられないかもしれないから春以降だと思う
それまでに1回マイチェンが入るかもしれん
OSXのアップデートが来年と言われてる
同時に何かしらハードも出すだろうしそれはおそらくMBPかiMacだろうと思う
iMacが今年夏に来るなら来年の6月はiMacがいい頃合いになるかね
今年の6月にiMacが来ると1年は中途半端になるからMBPになるかも
そうすると来年6月に次の次が来る
なら次は今年の終わりから来年の初めになるかな
「だとしたら、かもしれない」の連続だから全然当てにならんだろうけど俺の予想
予想っていうにはちょっとぼんやりしてるけど
319名称未設定:2010/05/04(火) 23:22:03 ID:gTiNi0Gy0
>>302
過去レスに出ていたように、
国産のドライバーにしろ
中国産は微妙に角度が違うのは既出
320名称未設定:2010/05/04(火) 23:49:00 ID:0xmpuyBb0
>>317
ハードじゃなくてキーチェーンのパスワード関係じゃないの?
321名称未設定:2010/05/04(火) 23:49:50 ID:EFJGLsie0
15梅、ハイレゾグレア、USキーボードポチった!

初macです。よろしくお願いします。
322名称未設定:2010/05/04(火) 23:50:38 ID:2tZmYkhh0
新型13インチ下位モデル買ったよー
323名称未設定:2010/05/04(火) 23:58:15 ID:5JFIzkc00
>>320
たぶんそうかも。しばらく様子を見ます。
このハードは気に入ってるから大事にしたい
324党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 01:54:17 ID:/4MNtxjC0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
325名称未設定:2010/05/05(水) 05:32:21 ID:wwx643Ps0
>>317
ワイヤレスルーターの問題かもよ。
うちはよくある。
古いAirMacExpressだけど、
今はサブのウィンドウズ機がワイヤレスlanからはぶられている。
326名称未設定:2010/05/05(水) 08:06:23 ID:ytD+/cB60
あたしの15吋梅ハイレゾノングレア昨日日本に着いたらしい
今日届くのかな
327名称未設定:2010/05/05(水) 08:32:42 ID:AXKAZEgG0
>>303
無線ルータ経由でAIR MAC Expressへ。
そこからオプティカルでアンプへ。
328名称未設定:2010/05/05(水) 08:54:01 ID:M1Lont7R0
AirTunes2台で居間のピュアオーディオと寝室のパワードスピーカーを鳴らせるようにしている。

客が来てiTunesの曲を居間のオーディオで鳴らしてみせるとみんなびっくりするよ。
329名称未設定:2010/05/05(水) 10:04:40 ID:/ooPClNJ0
>>326
そこから微妙に時間掛かるのよね
330名称未設定:2010/05/05(水) 10:26:46 ID:pXwS79C60
17インチmid2009で機能的になんの不都合もないけど、cpu、gpuが変わったっていうだけで新型が欲しくなるな。
病気だ。
331237:2010/05/05(水) 10:27:13 ID:5sgAQigs0
あたいの15竹ハイレゾグレアUSキーボードも昨日届いたらしい。
早くきてくりくりトリスだよ。
332237:2010/05/05(水) 10:29:02 ID:5sgAQigs0
日本に届いたって意味な。
早漏ども乙。
333名称未設定:2010/05/05(水) 10:30:20 ID:ytD+/cB60
5/31までの下取り15%UP使うつもり
旧15吋とMacminiとウインドウズマシンとiPodを下取りしてもらう。
何とか足を10万くらいに納めたい。
334名称未設定:2010/05/05(水) 10:34:04 ID:M1Lont7R0
先週日本へ到着して1〜2日で配送されてきた。

上海からは船便?航空便なのだろうか。
いずれにしろ、九州の俺の家をまたいでいったん東京を経由してからになるんだよな。
335名称未設定:2010/05/05(水) 10:54:11 ID:W4EP2ehh0
>>334
おれも九州だけど、ヤマトの超速便で来たよ。
通関と国内配送は激遅だ。
アマゾンで米国からSlingbox買ったときは激速だったけど
佐川だったから。
336名称未設定:2010/05/05(水) 11:08:45 ID:pXwS79C60
2ちゃんねるって九州からでもかきこめるのか。
いままで東京人の振りしてたんだね。
337名称未設定:2010/05/05(水) 11:38:04 ID:NqzX2xuu0
おし!発送になった!
明日には確実に届くな。
338名称未設定:2010/05/05(水) 12:20:01 ID:/LbwsMIx0
新品のMBPってりんごじゃなくてオレンジっぽい臭いがするね。。。
339名称未設定:2010/05/05(水) 12:21:02 ID:uiGHKgPP0
俺も早くオレンジっぽい臭いをクンクンしたいぜ
340名称未設定:2010/05/05(水) 12:23:54 ID:AeSVN26W0
すぐイカ臭くなるけどな
341名称未設定:2010/05/05(水) 12:23:57 ID:5hylU21v0
着実に、皆さん発送になって行っているようですが、注文後どの程度で発送になりました?
時間がかかるとわかっていても、待ち遠しいので参考までに教えてください。
342名称未設定:2010/05/05(水) 12:24:29 ID:M1Lont7R0
>>336

せからしか!
343名称未設定:2010/05/05(水) 12:24:42 ID:kF8SUvaw0
しかし15松は全然量販店に入らないな。
淀とかずっと全店在庫なしだ。

予約してるんだが、今月中旬から下旬くらいまで待たないとダメかな…orz。
344名称未設定:2010/05/05(水) 12:27:17 ID:uk36iWmx0
>>343
地方だけど、よくいくパソコンショップに行ったら店頭在庫あって
即日持ち帰れたよ。大きい家電量販店より小さい専門店も探してみては?
345名称未設定:2010/05/05(水) 12:29:27 ID:AeSVN26W0
>>344
ポイントがつかないじゃん、
それならアポストで買うし。
346名称未設定:2010/05/05(水) 12:39:11 ID:dwyku0Soi
ヤマダで15松ポイント無し198000円でお持ち帰りしました。
ポイント5%で208000円よりはマシだろう。
347名称未設定:2010/05/05(水) 12:44:55 ID:AeSVN26W0
ハイレゾのほうが売れ筋なんだし
店頭でも取り扱って欲しいな
348名称未設定:2010/05/05(水) 12:53:12 ID:fFAM2yJe0
リチウムイオンとニッケル水素ではメンテナンスに違いがあるのでしょか
349名称未設定:2010/05/05(水) 13:08:22 ID:rkt9pqIB0
15吋ハイレゾ梅、昨日届いたけど天板がほんの僅かだけど凹んでた(´;ω;`)
350237:2010/05/05(水) 13:13:25 ID:5sgAQigs0
>>349
おめ。気にしすぎだ
351名称未設定:2010/05/05(水) 13:21:13 ID:NqzX2xuu0
>>349
それは嫌すぎるな。
パッと見てわかるほどなら取り替えてもらう。
どこにどんな衝撃が加わってるかわかったもんじゃない。
352名称未設定:2010/05/05(水) 13:32:22 ID:6Xnajya40
>347

それではApple Storeが儲からん。
353名称未設定:2010/05/05(水) 14:19:34 ID:/LbwsMIx0
おれはトラックパッドの縁のアルミがわずかに傷がついてた、おそらく製造過程でできた傷・・
検品とかしないんだろうか。
中国のもの作りが下手だというのがわかる。。。
354名称未設定:2010/05/05(水) 14:30:57 ID:W4EP2ehh0
>>353
傷をうぷ。
355名称未設定:2010/05/05(水) 15:05:33 ID:vnZfhCJM0
15松吊しを買ってきてintel SSD X-25M 160GBに換装したんだけど、インストール時にSSDを認識しません。誰か助けて下さいえろい人!
356名称未設定:2010/05/05(水) 15:11:31 ID:3t0q3xsj0
フォーマットしてないだけとか?
そうならまずディスクユーティリティでどうぞ
357名称未設定:2010/05/05(水) 15:12:19 ID:rBrZJ/rI0
>>352

販売店を締め出したんだからこれくらいは無料交換してもらわないと。
これからほんの少しのことでもガンガンクレーム入れて無料交換してもらおうぜ!
358名称未設定:2010/05/05(水) 15:19:23 ID:Ql775dAq0
>>355 漏れも同じ現象に出くわしましたが、なんとか解決しました。
1. 別のmacを用意し、それにSSDを二台目のHDDとして接続する。
2. 別のmacでターミナルを立ち上げ、次のコマンドを実行する
dd if=/dev/disk0 of=/dev/disk1 bs=16m count=1
(こうすると、1台目のディスクのパーティーション情報が、SSDにコピーされる)
3. この後、SSDをmacbook proに移し、改めてOSをインストール

でも、もっと簡単な方法があるなら、それを知りたいです。
359名称未設定:2010/05/05(水) 15:20:01 ID:vnZfhCJM0
ありがとうございます。フォーマットしてませんでした。御迷惑おかけしました。
360名称未設定:2010/05/05(水) 15:35:36 ID:vnZfhCJM0
>>358 丁寧な説明ありがとうございました。自分はインストーラのユーティリティのディスクツールでパーティション作成、フォーマットで無事にインストール開始しました。
361名称未設定:2010/05/05(水) 15:41:16 ID:34x3Y6800
>>357
買えないお前には関係無い話。
愛機の痛ネットブックとお幸せに。
362名称未設定:2010/05/05(水) 15:44:16 ID:mHuGz3iVP
それだとHDDのフォーマットパラメータがそのままSSDにコピーされるから
SSDのパフォーマンスを活かしきれないよ?
363名称未設定:2010/05/05(水) 15:46:31 ID:NqzX2xuu0
>>358
ddとはこれまたレガシーな…。
364名称未設定:2010/05/05(水) 15:50:01 ID:vnZfhCJM0
>>362 そうなんですか?もしよろしければテクニックをご教唆願えますか?
365名称未設定:2010/05/05(水) 15:50:58 ID:FtB7wTA00
>>349
MBPじゃなく、以前iMacをCTOして買った時
予定日を過ぎても届かないので、サポートにゴル電したら
輸送中に箱が潰れたので、再度出荷からやり直しにされてたことがある
どんだけ潰れたんだか
366名称未設定:2010/05/05(水) 15:58:49 ID:8+7NjeHj0
i5な17インチMacbook Proで
iTunesで大量のLosslessファイルをAACに連続でエンコードしているけど、
液晶付近部分の表側が相当な熱を持つ。
でも裏面も含めて肌に触れる部分はあまり熱くならないので、
その辺はうまくやったと評価できる。
ちなみにファンは全然うるさくない。
367名称未設定:2010/05/05(水) 16:01:04 ID:8+7NjeHj0
このスレ見てて思ったのだが、なんでMac使いはUSキーボード率が高いの?
何か理由でもあるの?
368名称未設定:2010/05/05(水) 16:03:45 ID:MO0+gHQL0
デザイン最優先だから
369名称未設定:2010/05/05(水) 16:08:10 ID:M1Lont7R0
15inch2.4GHzC2Dから15梅への乗り換えました。
極端な変化は感じませんが、YouTubeのHD再生も、より軽くなめらか。そして静かですね。

前はこの季節から夏場にかけてはファンの回転音が耳障りだったけれど、今のところ静音です。
370名称未設定:2010/05/05(水) 16:18:24 ID:rBrZJ/rI0
>>367

見栄っ張りが多いんだよw
371名称未設定:2010/05/05(水) 16:21:24 ID:rBrZJ/rI0
>>361

>愛機の痛ネットブック

俺のMacbookのことですか?wwwwwwwww
確かに痛ネットブックだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名称未設定:2010/05/05(水) 16:27:04 ID:mQOrk/8BP
このスレ見てて、なんとなく衝動買い。
一応学生なので、ついでにiPod touch 8GBを子どもにプレゼント。
さらについでに、嫁が欲しいと言ってたFax付プリンタも。

この構成を見て、このど素人が、と是非批判してください。
場合によってはキャンセルします。
-----
MacBook Pro 15インチ
製品番号: Z0J5
iWork(プリインストール)
アクセサリキット
MacBook Pro 15インチ 高解像度クリアワイドスクリーンディスプレイ(光沢)
2.53GHz Intel Core i5
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
500GB Serial ATA Drive @ 7200 rpm
FileMaker Bento 3(プリインストール)
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
1 ¥188,236 ¥188,236
出荷予定日: 3営業日
お届け予定日: 2010/05/13 - 2010/05/15
373名称未設定:2010/05/05(水) 16:28:27 ID:8+7NjeHj0
デザイン優先して使いにくさを我慢するなんて、ストイックな人が多いんですね。

外人には日本語キーボードの方がウケるけどね。
でもわざわざ日本語キーボードを繋いで使っている外人は知り合いにはいないな。
374名称未設定:2010/05/05(水) 16:29:52 ID:wfs2SInU0
いや、まぁ、発注おめでと。
375名称未設定:2010/05/05(水) 16:31:03 ID:8+7NjeHj0
>>372
使用目的を書かないと評価のしようがないと思われる。
個人的には17インチをお勧めしたいところ。
376名称未設定:2010/05/05(水) 16:35:21 ID:34x3Y6800
>>373
ローマ字入力する人にとって日本語キーボードである必然性は殆ど無いと思うけど。

疑問に感じるのはともかく、使い難いと断じる必要は無いのでは?
外人ウケなんて誰も狙ってないし。
377名称未設定:2010/05/05(水) 16:39:55 ID:dykOg4b90
>>373
別に使いにくい訳ではない。
DEL、TAB、SHIFT、SPACEはUSのほうがでかい。
RETURNはJISの方がいいし、CONTROLの位置、英数、かなはJISでいい。
スタイルで選んでる人がほとんどだが、使いやすさにはそれぞれ一長一短がある。
378名称未設定:2010/05/05(水) 16:41:10 ID:NqzX2xuu0
他のPCさわる事が多い人はUSやめといたほうがいいね。
379名称未設定:2010/05/05(水) 16:42:18 ID:fRcsHaMH0
380名称未設定:2010/05/05(水) 16:42:42 ID:YFQfoKamP
>>372
その構成でもいんじゃね、俺は15竹8GBだよ。
人それぞれだから気にすることないと思うけど。
381名称未設定:2010/05/05(水) 16:44:01 ID:8+7NjeHj0
自分はUSキーボード育ちなのですが、日本語キーボードは使いにくいです。
特に記号の位置が違うので、記号を打つときに手が止まります。
だから日本語キーボードを使い慣れた人にとっては
USキーボードは使いにくいのではないかと。

SonyとLenovoくらいしかUSキーボードのオプションをやってないので、
日本人にUSキーボードの需要はないと思っていました。
MacでこれだけUSキーボードが売れるなら、他のメーカもやればいいのに。
382名称未設定:2010/05/05(水) 16:44:47 ID:uk36iWmx0
キーボードも液晶も自分が好きなの使えば良いと思う、優劣等無い。
でもグレア使ってるんだけどEyeDisplayでキャリブとったらビックらこいた
ノートの液晶に多くを求めてはいかんけど
すくなくとも光度半分くらいの明るさで使った方が目に良さげ。
383名称未設定:2010/05/05(水) 16:56:02 ID:NqzX2xuu0
>>379
重くて持ち上げられないだろこれ
384名称未設定:2010/05/05(水) 16:57:32 ID:dykOg4b90
>>383
たった17万らしいから、たいした金つかってないんだろ。
385名称未設定:2010/05/05(水) 17:15:09 ID:aMDyynBo0
>>362
やってしまった場合、治す方法ある?
386名称未設定:2010/05/05(水) 17:16:18 ID:nRg2/oiAP
>>346
198000のポイント18%だったけど
都内ヤマダ
387名称未設定:2010/05/05(水) 17:48:45 ID:QvfoUQlB0
>>381
>MacでこれだけUSキーボードが売れるなら、他のメーカもやればいいのに。

記号類の配列もあるけど、かな表記が邪魔って消極的な理由でUSを
選択する人も多いと思う。なんでSONYとかパナみたいにかな表記のない
JISっていう選択肢を用意してるんだと思うよ。
388名称未設定:2010/05/05(水) 18:09:10 ID:kETb6rMn0
四半世紀、かな入力一筋で来た俺の立場なし。
30人くらいいるウチの部署でもかな入力者は俺ともう一人だけだしな。
389名称未設定:2010/05/05(水) 18:20:11 ID:3t0q3xsj0
こちらでどうぞ

【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265906892/
390名称未設定:2010/05/05(水) 18:41:05 ID:aaL4sVjZP
>>387
元々キーボードの字面なんて見ねーから関係ねーw
391名称未設定:2010/05/05(水) 19:21:59 ID:uiGHKgPP0
待ちに待って傷付きのが来たら、相当凹むなぁ
392名称未設定:2010/05/05(水) 19:37:33 ID:My1VGnXt0
16日アポスト発注の15松7200rpm500Gハイレゾアンチグレアが連休中に届きました。
このマックにてにて、ハードディスクの製造元を見たのですが、
メーカー名が無くST9500420ASGとだけ表記されています。どこ製なのでしょうか?

アンチグレアいいですね。macbook13アルミ使用していますが、発色が良くなりましたね。
393名称未設定:2010/05/05(水) 19:43:28 ID:M1Lont7R0
>>392

検索したら一瞬でわかるよ
394名称未設定:2010/05/05(水) 19:56:12 ID:n9oIBZda0
>>376
つうかスペースバーの横にコマンドが付いてないと使いにくい。英語を頻繁に入力しているからなおさらカナキーとかいらない。
という理由でUSキーボードにしているが特に後悔はしていない。
395名称未設定:2010/05/05(水) 20:05:28 ID:x5+N0KRp0
>>367
慣れだ慣れ。
あと、長いことJISキー使ってないから今もそうなのか知らないけどJISだと手の定位置が機体中央にこないのが辛いというのもあったっけ?
396名称未設定:2010/05/05(水) 20:14:49 ID:AljOGhZ50
キーボードの話はもうよしましょ
397名称未設定:2010/05/05(水) 20:19:14 ID:BnX+0dPl0
Performaシリーズが出るより前から使っているジジイは
当時USキーボードしかなかったんだから仕方ない。
年取ると新しい環境に慣れるのに時間がかかるから変えたくないのよ。
398名称未設定:2010/05/05(水) 20:25:19 ID:uiGHKgPP0
これPerformaシリーズが出る前からあったと思うけど
ttp://www.at-mac.com/momojunk/applejis/jis.html
ジジイの俺も使ってたし。

399名称未設定:2010/05/05(水) 20:33:49 ID:uiGHKgPP0
さらに言うと >>398 の奴は後期モデルで
俺が使っていた前期モデルは6色リンゴだった。
電源キーが付いているがLC475では効かないのでPowerKey付けてた。
IIsi使ってたからLC475は夢のような速さだった。
遠い日の想いで・・・
400名称未設定:2010/05/05(水) 20:45:13 ID:NqzX2xuu0
LC475かあ。当時Macdrawはすごく便利だったなあ。
401392:2010/05/05(水) 20:45:44 ID:qMbfVQqG0
>>393
Seagateでした。ありがとうございます。
402名称未設定:2010/05/05(水) 21:08:25 ID:YVVnwVqI0
13インチってやっぱり小さいですかね?
ネットがメインなんですけど
403名称未設定:2010/05/05(水) 21:10:23 ID:NqzX2xuu0
>>402
ネットメインなら十分
404名称未設定:2010/05/05(水) 21:25:51 ID:QvfoUQlB0
>>402, 403
横長のディスプレーってほんとはウェブページに向いてないよね。
特に13"は解像度が足りなく感じる。
405名称未設定:2010/05/05(水) 21:26:04 ID:0v3MnQpf0
祖父CTOで15松HR+US、17日発注。
2週間で到着と聞いていたので、今日ステータスどうなってるか問い合わせ。
「出荷完了」になっているとのこと。手元に届くのは週明けかなー。
406名称未設定:2010/05/05(水) 21:29:44 ID:maIAksZfi
13インチは、外部モニタ併用でコソ。
407名称未設定:2010/05/05(水) 22:32:51 ID:LeauT7dL0
>>405
マジか!来週楽しみだな。
俺も>>405と同じ構成 - USで18日にオーダーしたんだけど、来週来るかなぁ。
先週土曜に聞いた時はまだ生産段階?のステータスだったからなぁ。
当初はGWには遊べると思ってたのに(´;ω;`)
408名称未設定:2010/05/05(水) 22:42:24 ID:fKdBRi450
>>405
マジか!来週楽しみだな。
俺は祖父CTOで15松HR。14日発注。

+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
409名称未設定:2010/05/06(木) 00:02:15 ID:7cm5Rnoi0
俺んちの加入しているCATVでとあるキャンペーンをやってたんだが、
それで1万円ほどの商品券がもらえた
購入できるのはCDとかDVD限定なんだが、アバターを買ったよ
これって、DVDとBD両方セットになってるんだよな

BDの映画って今まで見たことないから、どんなもんだろうと思ってるんだが、
BDソフトを手に入れたら、MBPでも見れるようになりたいわな
確かスロットインタイプのBDドライブってDellのOEMでしか
供給されてないって話だろ
早くどっかのジャンク屋に流れてこねーかなー
410名称未設定:2010/05/06(木) 00:18:41 ID:WIN530rM0
28日発注17インチ i7 2.66 HDD 7200rpm ノングレア っていつごろ届くかな〜
初macでめっちゃ楽しみなんですけど!!!
411名称未設定:2010/05/06(木) 00:28:38 ID:p8CVaS6FP
窓から林檎への初スイッチで
自分に合わなかった場合の事も考えて
実売9万4千円と安かった13梅を購入

予想以上にスイッチ余裕でした
OS全体のUIとタッチパッドでのマルチタッチの操作性が秀逸過ぎる
iPhoneのフィーリングがそのまま通用するね

しかしメインで使おうとすると流石に画面の狭さが気になる
今更ながら15HDにしておけば良かったと少し後悔…
SandyBridge版が出たら買い換えよう
412名称未設定:2010/05/06(木) 00:31:48 ID:dXQYqIEG0
>>410
そこに書いてある範囲では全く同スペックで
注文もその日だったけど、
3日に届いたよ

不在通知とかなかった?
413名称未設定:2010/05/06(木) 00:38:41 ID:Tnz+e5ur0
15松ハイレゾアンチグレア128SSDの2日に注文したやつが発送された!
到着予定が20日とかになってたからこの速さでの出荷はうれしすぎる
同じ構成でキャンセルでも出たのかな?
414名称未設定:2010/05/06(木) 00:48:31 ID:WIN530rM0
>>412
うはぁ〜 WEBで確認してもまだ発送準備にもなってない状態。
プリンタとofficeを一緒に頼んで同時発送にしたのがいけないのかなぁ。
あと変なリモコン。
415名称未設定:2010/05/06(木) 00:51:43 ID:9zKQlCkZ0
買い換える度に変なリモコンも購入してるけどほとんど使わない。
けど何故か購入してしまう。
これ明らかにiMac向けだよな。
416名称未設定:2010/05/06(木) 03:52:27 ID:TA+PNGUX0
>>373
デザイン優先して使いにくさを我慢する
デザイン優先して使いにくさを我慢する
デザイン優先して使いにくさを我慢する
デザイン優先して使いにくさを我慢する
デザイン優先して使いにくさを我慢する
417名称未設定:2010/05/06(木) 07:39:03 ID:rLJHqyHh0
>>415
Keynoteでプレゼンする時、便利だよ。
リモコン。
418名称未設定:2010/05/06(木) 08:14:37 ID:x0EVv23u0
初Macを検討中の学生です。
15梅ハイレゾを買う気満々な状態なんですが、心斎橋のストアに行けば即購入出来たりしますかね?
ハイレゾにしなきゃ即買えるのかなあ。あとオンラインで購入だと3営業日で出荷らしいんですが、最長で何日ぐらい掛かるのかなー
あと一番気になるのが学割について何だけど、学生証のコピーとか在学証明書とか必要ないの?所属学校ぐらいしか書く所がないのが不安過ぎる

Mac買ったら新型iPhoneはしばらくお預けになるけど教えて頂ければ即買いますぜ!
419名称未設定:2010/05/06(木) 08:28:17 ID:b2NhDt1hP
中学生はまず親に聞け
420名称未設定:2010/05/06(木) 08:35:37 ID:BXgPCZQyP
>>419
自分も一瞬「中学生」と読んでしまった・・・
421名称未設定:2010/05/06(木) 09:07:31 ID:cT7RVVKR0
「配達中」キター!!
家に帰ったらさっそく開けるぜー。
422名称未設定:2010/05/06(木) 09:35:08 ID:+rX1Ir7d0
同じ構成で同じ頃注文しても、なんでこんなに配達日に差があるんだろうか?
・・・1日でも早く来てほしいのに
423名称未設定:2010/05/06(木) 10:28:07 ID:nhtBrLZhP
初Macっていう人結構いるんだね。
424名称未設定:2010/05/06(木) 12:02:08 ID:8fTCjMH+0
>>309
俺の場合、上海に一泊、国内でも一泊してた。
425名称未設定:2010/05/06(木) 12:17:03 ID:HPmhC9d60
>>419
いや成人超えた大学生ですが、中の学生と読まれてしまったのか…
大学内に生協に生協がないもので、普通にネットで買う事になりそうなんですが必要書類に現在学生である証明書が含まれていないので疑問に思いました
426名称未設定:2010/05/06(木) 12:18:20 ID:IHd17sfu0
アップルって発送から手元に届くまで時間がかかるよね。
ストア初利用の人だと「24時間以内出荷」に騙されちゃうんじゃないかな。
427名称未設定:2010/05/06(木) 12:22:47 ID:0HB/5lfW0
24時間以内発送文言より、請け書での到着推測2数とのかい離が問題でしょ。
そのあまりの差に、だまされたと思うわけだ。最初から到着日数概算を表示すべきだな。
428名称未設定:2010/05/06(木) 12:39:21 ID:cT7RVVKR0
出荷準備中は到着日5/9-5/15だったのが今日届いたぞ。
429名称未設定:2010/05/06(木) 12:59:26 ID:M+m8ktedP
>>425
AppleStoreコールセンターの学割窓口に電話して聞いたほうがいい
430名称未設定:2010/05/06(木) 13:07:54 ID:TA+PNGUX0
昔は学生証を用紙に貼付けてFAXしたりしてたよ。
今となっては無駄なのかもね。
どうやっても対人でないと送るんじゃ偽造できてしまうし、
そこはモラルの問題だと思う。
大人になっても学割使う人もいればちゃんと払う人もいる。
まぁアポスト行けば普通に値引きあるしね。

15ハイレゾは発売当初見に行ったら在庫あるから即お持ち帰りいただけますと言われた@心斎橋。
在庫次第。

アップルとamazonの配達の早さを一緒にしてはいけない。
アップルは24時間以内に発送の場合だいたい3日間ぐらいかかる。
翌日なんてとんでもない。
431名称未設定:2010/05/06(木) 15:00:16 ID:XHr2UH3O0
15インチMacBook Pro 2.66Ghzをなるべく安く買いたいんですが、
価格コムでの扱い店が13と17インチに比べてうんと少なくやや高いんですが、
例のアップルの横やりのせい? 人気で在庫が薄いとかのせいなのでしょうか?
発売直後は18.9万ぐらいでお買い得と思ったのです。
432名称未設定:2010/05/06(木) 15:02:16 ID:9/nSgRCe0
いよいよMacデビューをしようと思います。
Apple Storeでポチります。

15"i7 メモリ8G 7200rpm ハイレゾノングレア USキーボードです。
ベゼルが銀なので最初は光沢にフィルムしようと思ったんですが、実物見ていたら、
銀縁の方がかっこよく見えてきちゃいました。

宜しくお願いします。

433名称未設定:2010/05/06(木) 15:20:13 ID:94LeYuBN0
宜しくお願いします。
434名称未設定:2010/05/06(木) 15:29:30 ID:xwHFKZDhP
>>430
連休中13インチ新MacBook pro 24時間以内発送で、注文の翌日発送されたのだがw
435名称未設定:2010/05/06(木) 16:06:47 ID:2upY2LGe0
>>434
430が言いたかったのは,発送までは24時間以内だろうが,上海や成田で足止めが
あるから結局は3日くらいはかかるということです。
436名称未設定:2010/05/06(木) 16:14:30 ID:cT7RVVKR0
今使ってるのが壊れて、とにかくMacが無いと仕事にならないとかでもない限り
1週間くらいは待てるだろ普通。
437名称未設定:2010/05/06(木) 16:15:33 ID:/LzKArxj0
24時間以内なのは国内に在庫してる
438名称未設定:2010/05/06(木) 16:16:07 ID:mPDWmDZ70
>>418
俺は学割とAppleの指定校割引併用で
17"i7と500G7200rpmのオプションとiPodクラシック、プリンターのセットで25万だった。
439名称未設定:2010/05/06(木) 16:44:31 ID:xwHFKZDhP
>>437
うんそうだよな。だから注文の翌々日届いた。
440名称未設定:2010/05/06(木) 17:02:18 ID:ElBE1zxC0
>>431
その機種をCTOして27万で購入したよ。その価格で高いなら13inchでいいじゃない。
たかだか数万の差の安いもの探す労力を金で計算してご覧。どちらが得か。他で
埋め合わせすればいいじゃない。
441名称未設定:2010/05/06(木) 17:11:25 ID:Cg15CfEIP
>>440
うるせー!消えろ朕かす!
442名称未設定:2010/05/06(木) 17:44:35 ID:BjsU3vQWP
価格comなんて手抜しないで新宿やアキバ界隈を歩き回れ
443名称未設定:2010/05/06(木) 19:20:48 ID:5YKNcc/p0
444名称未設定:2010/05/06(木) 19:22:05 ID:5YKNcc/p0
ハイレゾでも全然平気やね。
アップルストアで立って触るよりも、通常使用する姿勢のほうがずっと画面と顔の
距離が近い。
445名称未設定:2010/05/06(木) 19:26:34 ID:31b8Dc7y0
猫背乙
446名称未設定:2010/05/06(木) 19:27:26 ID:5YKNcc/p0
>>445
嫉妬乙
447名称未設定:2010/05/06(木) 19:31:44 ID:MsYCZbrJ0
15吋梅ハイレゾノングレアようやく来ました
これからHDD換装します
448名称未設定:2010/05/06(木) 19:45:29 ID:eDfFzv6U0
みなさんがうらやましいですが、俺は新タッチを待って買います(キリ
449名称未設定:2010/05/06(木) 19:58:24 ID:sPObtMxm0
HDDで7200rpm選んだ方、メーカーはシーゲートだけですか?
450名称未設定:2010/05/06(木) 20:29:04 ID:MkjSV18I0
>>445-446
萌えたw
451名称未設定:2010/05/06(木) 20:31:10 ID:94LeYuBN0
>>448
新タッチってなあに?
452名称未設定:2010/05/06(木) 20:37:28 ID:eDfFzv6U0
iPod touch
453名称未設定:2010/05/06(木) 20:43:23 ID:kExm69VK0
だいぶ先だよな。
待ったはいいが、直後にMBPがマイナーチェンジしちゃったりして。
454名称未設定:2010/05/06(木) 20:45:13 ID:31b8Dc7y0
>>451
ちょっと、ちょっとちょっと
455名称未設定:2010/05/06(木) 20:47:42 ID:eDfFzv6U0
えええええええええ 9月にでるんじゃね〜の
456名称未設定:2010/05/06(木) 20:48:51 ID:OvEvhtcK0
指たっち
457名称未設定:2010/05/06(木) 20:52:06 ID:kExm69VK0
出るとは思うけど9月っていったらもう現行MBP出て半年くらいたつ頃だろ、
さっさと今買っちまって、touchは売り払うか秋買い替えるかの方がよくないか?
458名称未設定:2010/05/06(木) 20:55:04 ID:eDfFzv6U0
それもそうだな
459名称未設定:2010/05/06(木) 21:39:29 ID:n9wCWUJ30
13インチと15インチ、
どっちを買うか悩んで2週間…

そんなにスペック必要なことしないから13でも十分なのかねぇ…
460名称未設定:2010/05/06(木) 21:42:22 ID:MsYCZbrJ0
両方買ってしまえ
461名称未設定:2010/05/06(木) 21:43:03 ID:TiaLoXWu0
>>459
まぁ、ディスプレイが
大きいことが良いときも有るし、
コンパクトなことが良いときも有るし、
財布との相談じゃないか?
オレも、迷ったが、13”のSSDにしたよ。
462名称未設定:2010/05/06(木) 21:43:32 ID:dd02P3Uo0
>>459

大は小をかねるだよ。
「大きすぎてどうにもならない」なんてことない。
モニターは広いほうが快適だよ。

まあ、おたくの環境でノートは小さくないと困る理由があるならその限りではないけどね。
463名称未設定:2010/05/06(木) 21:58:54 ID:hPrmszlw0
イヤホンを挿したり抜いたりすると、3秒くらい
画面が止まるんだけど、これ初期不良?

YouTubeとか再生させながらヘッドフォンを挿すと、
映像の再生が止まる(裏では再生が進んでるけど)
464名称未設定:2010/05/06(木) 22:12:55 ID:31b8Dc7y0
女も入れると一瞬声止まるだろ?あれと同じ現象
465名称未設定:2010/05/06(木) 22:28:07 ID:8fTCjMH+0
そう、大きさが気になるのは買う前だけだ。
買ってしまったら気にならない。
466名称未設定:2010/05/06(木) 22:32:21 ID:HjuE8sZ60
15"松ノングレア7,200rpmを14日に注文の22日到着して2週間...

感想としては12"PBG4からの乗り換えなのでやっぱデカいw
でもデスクトップ広いのはやっぱ快適。自宅兼職場なので問題ないし。

振動は最初気になったけどもう意識すらしない。発熱なんざ、G4と
比べたら全然ない。トラックパッドもスゲー快適。でもキーボードの
バックライトはいらね。キーボード安っぽいな、白いといいのに。

サウンドは言われているとおり右寄りな気がする。トータルとしては
大満足です。ディプレイが良くて、職場で他の人に何やっているのか
丸見えなのが辛いけどwww
467名称未設定:2010/05/06(木) 22:46:23 ID:TIfeY/K10
ニコ生見ながらググりながら2chするから15じゃないとちょいキツいな〜
まだポチってないがPCwatchの7iレビュー見て買う機種、最終決断するぞ
468名称未設定:2010/05/06(木) 22:48:32 ID:mGfuUfVm0
>>453
MBPは今回がマイナーチェンジだったしそろそろフルモデルチェンジするだろ
469名称未設定:2010/05/06(木) 23:01:09 ID:KUyDNI+x0
俺も二窓するから15にしよう
470名称未設定:2010/05/06(木) 23:05:03 ID:HjuE8sZ60
Spaces使えばいいんじゃね? とも思うけど、15"は快適
471名称未設定:2010/05/06(木) 23:10:06 ID:S5+IqJVk0
ハイレゾグレアはくそだった。オクで売る。
472名称未設定:2010/05/06(木) 23:12:33 ID:kExm69VK0
>>468
ただSandy Bridgeが来年だから、それまでは大きくは変わらないでしょ。
473名称未設定:2010/05/07(金) 00:34:12 ID:oZT9Iyqh0
ノートPCクーラーでおすすめあるけ?
474名称未設定:2010/05/07(金) 00:36:02 ID:1khA63W80
デスクトップに重い処理を全部やらせる
475名称未設定:2010/05/07(金) 00:36:06 ID:nz4J3PGg0
前上がってたけど、これどうなの?
ttp://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090231
476名称未設定:2010/05/07(金) 01:12:22 ID:WRJ5S5nt0
>>471
5万なら買う。
477名称未設定:2010/05/07(金) 02:46:49 ID:hfunb/tU0
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/mac/me.php?category=mac_b
これはどう?
俺も探してるんだが。
478名称未設定:2010/05/07(金) 02:50:26 ID:hfunb/tU0
フルモデルチェンジなんて当分しないと思う。
だって今はPC部門やる気ないから。
砂橋出ても同じ筐体だと思うなぁ。
ユニボデになってそんな経ってないしMacProが先じゃない?
479名称未設定:2010/05/07(金) 03:28:06 ID:r7ncnTcU0
アポストでアップルローンでどんな感じになるんだろ?
とポチポチ押してたら「確定」してないのに「キャンセル出来ません」

なんだよ、これーーーーー!
480名称未設定:2010/05/07(金) 04:05:18 ID:ZIIy2VkV0
>>479
オメ〜!
481名称未設定:2010/05/07(金) 04:55:55 ID:zF+wX1Pa0
>>479
アッー!
482名称未設定:2010/05/07(金) 05:20:41 ID:nz4J3PGg0
>>479
おめでと〜
483名称未設定:2010/05/07(金) 06:17:23 ID:kqSWcxZLP
15松購入してすぐSSD(Crucial RealSSD C300 256GB)に換装した
SSD使うの初めてだけど、これほど速くなるとは!
ブート20秒、アプリも1〜2秒で起動、シャットダウンは2〜3秒
何でもっと前にやらなかったのかと後悔

484名称未設定:2010/05/07(金) 06:28:03 ID:WXYzi+Du0
>>479
CTOだったら早めにキャンセルの電話しろよ!遅いとちとマズいよ
485名称未設定:2010/05/07(金) 08:37:19 ID:SHfgZjLi0
新15"おおむね満足だけど、音はよくないね。右に偏るのは左右調整する
こともできるけど、右にあるウーファーがきつすぎて声がこもって聞こえる
し、ボディも右手の下がびりつく。ウーファーの音量を独立して調整
できないので困る。以前使ってたPB12"で同じファイルを再生すると
嘘のようにクリアに聞こえる。

あとこのキーボードは耐久性を期待しちゃだめそうなので、なるべく外付け
を使おうと思わせるな。
486名称未設定:2010/05/07(金) 08:40:14 ID:rTjAJa5D0
外付け(笑)
487名称未設定:2010/05/07(金) 08:46:25 ID:SHfgZjLi0
まあ笑うなよ。
アップルのワイヤレスをキーボードの上に重ねて置くとぴったりで、アップル
自身、こうして使ってもらいたいのだと思ったw
488名称未設定:2010/05/07(金) 08:58:41 ID:EbpNK6N10
Appleのワイヤレスなんて似たような耐久性じゃねーの?
489名称未設定:2010/05/07(金) 09:20:06 ID:SHfgZjLi0
そうなんだけど、駄目になったら簡単に交換(買い替え)できるじゃん。
490名称未設定:2010/05/07(金) 09:24:07 ID:pFQGaPMF0
キンキンに冷える冷却台ってないすかね?
491名称未設定:2010/05/07(金) 09:46:21 ID:WXYzi+Du0
>>490
薄々
492名称未設定:2010/05/07(金) 10:20:51 ID:K4U1DitIP
>>485
ウーハーが右にしか付いてないから起こっている現象なので
ソフトで解決するのは無理ぽい
493名称未設定:2010/05/07(金) 11:40:40 ID:r7ncnTcU0
>>480-482
めでたくないw

>>484
いま冷や汗タラタラでアポスト電話繋がるの待ってる・・・
まぁ買う予定ではいたんだけど、嫁の許可貰ってないんだ。

怖いよぉ。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
494名称未設定:2010/05/07(金) 11:46:22 ID:r7ncnTcU0
チラ裏連投すまん。

アポストでカートに入れる、から先ススムと怖いんだな。
今、快くキャンセル承ってくれた。ありがとー、アポスト。

さて、今夜嫁と協議だ。祈っててくれ!正式にポチったらまた来る!
495名称未設定:2010/05/07(金) 11:49:12 ID:mnJ4JW4H0
激しくどうでもいいが、まあ頑張れ
496名称未設定:2010/05/07(金) 13:12:52 ID:FDDt9cwP0
協議→ヒートアップ→喧嘩→仲直り→仲直りのセックス→できちゃった
これで買えなくなる
497名称未設定:2010/05/07(金) 13:15:52 ID:nz4J3PGg0
ダメじゃん
498名称未設定:2010/05/07(金) 13:36:29 ID:KKUI/bv1P
>>494
検討を祈る!
俺は事後報告だったから、素直に平身低頭してひたすら謝った。
が、小遣い減らされた。
499名称未設定:2010/05/07(金) 13:37:18 ID:KKUI/bv1P
検討 → 健闘ね。
500名称未設定:2010/05/07(金) 13:38:13 ID:bfIRqkOH0
うちの嫁は超がつくケチだけど、Macがいかに仕事で役に立っているのか常日頃から話しているので、買う事については駄目とは言わない。
苦しい家計でも理解してくれてありがたい。

ただ、エロ動画のコレクションの事は話していない。
501名称未設定:2010/05/07(金) 13:39:24 ID:OxKKixlZ0
うちの嫁は新型が来ても気づかない。
何台Macがあるのかも知らない。
502名称未設定:2010/05/07(金) 13:43:45 ID:KKUI/bv1P
>>501
良い嫁さんだね。
うちはダメすぐに気がつくんだ!(何故かわからんが)
503名称未設定:2010/05/07(金) 13:47:05 ID:NyHaZxtR0
皆さんの嫁は高性能ですね
うちのは動かない。。
504名称未設定:2010/05/07(金) 13:50:11 ID:pbW6pcvi0
>>501
いいなぁ、でもお前も嫁のバッグとか服とかいくつあるか知らないだろ?
嫁に複数の浮気相手がいたこと気付かなかった友人もいたが・・・
505名称未設定:2010/05/07(金) 13:53:16 ID:c4UGJOih0
勝手に Mac を増やすと
勝手に名前をつけられて

占有される
オレ弱々
506名称未設定:2010/05/07(金) 13:58:03 ID:X61JVaJ5P
>>503
うちのは動くぜ。モニタの中で…
507名称未設定:2010/05/07(金) 15:20:01 ID:hgtu5zTI0
嫁用13インチ配達中キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

嫁用3代目となる。
2000年に読め用Pismo購入
→ガキの成長に伴い、Pismoをガキに占拠されるようになり、MacBookLate2006を嫁用に購入
→Pismoと比べるとMBが圧倒的に速いため、MBもやはりガキに占拠されるようになり
→今回嫁用にアポストでMBP購入

さすがに今回はどちらもC2Dだから、占拠されることはない・・・と思う。
508名称未設定:2010/05/07(金) 16:18:48 ID:qyCbI6rs0
嫁を配達中
509名称未設定:2010/05/07(金) 16:38:47 ID:1r45Ls150
今、上海辺りか?
510名称未設定:2010/05/07(金) 16:48:42 ID:1ca3V/2K0
>>496
クソワロタw
511名称未設定:2010/05/07(金) 19:32:45 ID:mC3k9eWQ0
構成変えたくてキャンセルしちゃったんだけど返金処理って翌々月になることもあるのか
デビットカードでぽちったから即引き落としはされたんだけど、AppleStore側が返済の処理をするのが翌月か翌々月になるって事でいいんだろうか
これじゃあ別の構成で頼む事も最悪iPadや新型iPhoneも我慢しなきゃならなくなるんだが(´・ω・`)
実際カードを使って返金を受けた期間とか教えてくれー
512名称未設定:2010/05/07(金) 19:38:55 ID:R2ch/wR20
スルガならデスクに電話しとけ、それですぐ戻ることも多いぞ。
513名称未設定:2010/05/07(金) 19:51:14 ID:REfOSIrx0
>>472
Sandy Bridgeは今年市場に投下されるって書いてあったぞ。もちろんMacには乗らないだろうけど。
514名称未設定:2010/05/07(金) 20:16:30 ID:9h3LuqXL0
Sandy Bridgeは来年の末か再来年位かな
そのころSSDの値段下がってるかな
515名称未設定:2010/05/07(金) 20:31:21 ID:RX2jOEDGP
多少の前倒しの可能性も無くはないが予定では2011Q1に市場投入される
あとSandyBridgeはCore2と同様にすぐにモバイル版も投入される
Intelを採用する限り来年春にはSandyBridgeが搭載される可能性が高い

モバイル向けにおいてはNehalem/Westmere系は短命の予定
516名称未設定:2010/05/07(金) 20:34:20 ID:nz4J3PGg0
>来年春には

まだまだ先の話じゃないか!
517名称未設定:2010/05/07(金) 20:48:04 ID:OxKKixlZ0
>>504
まったくわからないよ。
でも、Macについてはそんな嫁も
女が出来たときは凄い嗅覚だった。 orz
そりゃー、心底、反省させられました。
もう二度としません。Macだけに生きていきます。
518名称未設定:2010/05/07(金) 20:49:33 ID:OxKKixlZ0
あっ、もう一つ、バイクもやめられません。
嫁は新しいオートバイが来ても気づかない。
何台バイクを持っているか気づいていない。
519名称未設定:2010/05/07(金) 20:51:02 ID:OxKKixlZ0
女のときだけ、おれの着衣の臭いが変わったらしいんだな。
化粧品というか女の匂いがするらしいよ。みんな気をつけてね。
520名称未設定:2010/05/07(金) 20:51:25 ID:nlwrJSmG0
>>517
嫁のために生きるという選択肢は無いんだなw
521名称未設定:2010/05/07(金) 20:53:13 ID:nz4J3PGg0
女とは無縁な生活を送っている俺はどうすれば (´・ω・`)
522名称未設定:2010/05/07(金) 20:55:11 ID:RX2jOEDGP
>>516
1月くらいに搭載機がでる可能性も結構あると思うよ

各社へのサンプル出荷が始まったし2010Q4には量産が始まる
タイミング次第では次のアップデートはSandyBridge合わせるかもしれない
523名称未設定:2010/05/07(金) 20:59:41 ID:OxKKixlZ0
>>521
おお、智代。いや、友よ。
嫁は子どもを産むと女から母になるんだよ。
つまり、おれも、女とは無縁に帰ってしまった。orz
524名称未設定:2010/05/07(金) 21:01:38 ID:tAy/r+Jj0
エレコムの SC-STAMP13 っていうアクセサリーって
2010年発売の新型のでも使えるのかな?
525名称未設定:2010/05/07(金) 21:36:08 ID:f+kYJusW0
4/24にポチった15松USキーボード、4/27に非光沢にして注文し直したら今日届いた。新Mac久々で嬉しい!
PowerBookG4(1.67GHz)からの乗り換えと引き換えに、嫁から禁煙を命じられました。
526名称未設定:2010/05/07(金) 21:50:14 ID:rjBsZmGB0
ストアに17inch i7入荷したかなぁ?
527名称未設定:2010/05/07(金) 21:51:44 ID:dnWpZqRl0
禁煙でよかったな
いまどきタバコ吸う奴は
 人非人
528名称未設定:2010/05/07(金) 22:08:59 ID:qiwYpnBt0
先月 店頭吊し 15インチ竹, i5, USキー, グレア, 解像度(普通), メモリ4GB でお持帰り。

約2週間使って やっぱどーしてもハイレゾが良いと思い、(2万円弱の返品手数料を払うことになったが)
電話で注文し直した。
15インチ松 , i7, US, グレア, ハイレゾ, メモリ8GB (土日までなら変更OK)

心配なのはi7の熱。i5でも動画再生程度で結構あたたかかった。
i7=熱いってのは ほんの1部なの?大多数?
529名称未設定:2010/05/07(金) 22:11:53 ID:pEzV266c0
>>523
お前可哀想だな
好きの反対は無関心
530名称未設定:2010/05/07(金) 22:21:43 ID:99TK4eod0
>>528
何に使うのかしらないけど15梅(ハイレゾ)でいいんじゃないの?
531名称未設定:2010/05/07(金) 22:23:27 ID:ayYEBeIQ0
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
532名称未設定:2010/05/07(金) 22:35:46 ID:3n14jyXX0
返品された物はどうなるの?
533528:2010/05/07(金) 22:41:41 ID:qiwYpnBt0
>>530
3Dグリグリ系アプリは使わない。エロゲもしない(やってみたい)
追加でWindowsOS、adobe環境、動画エンコード、webブラウザ、(多くを同時起動は普通)

梅って色々乗っけてもベース安いからお得ですね。
竹の購入者がいまいち少ないかなーと思うけど、、、
534名称未設定:2010/05/07(金) 22:42:19 ID:nz4J3PGg0
>>532
整備済製品になるんじゃないの?
ttp://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/mac/
535名称未設定:2010/05/07(金) 22:49:22 ID:nz4J3PGg0
祖父14日CTO発注のおれのMBPは
いま海を渡っているらしい・・・
536名称未設定:2010/05/07(金) 22:50:45 ID:NUuw5NKh0
>>512
電話で問い合わせたけどApple側の返金処理って割と速いのかな?
まだ返金の処理はしていないと思うけど、前以ってスルガに連絡しておけば迅速にやってくれるんかな
こんな事ならそのまま届くのを待てばよかったとちょっと後悔

ところで今回のMBPは音がズレてるのが仕様みたいだけど、こういうのって改善される余地ってある?
音質はともかく音がズレてるのは少し気持ち悪くなるから…
537名称未設定:2010/05/07(金) 23:08:38 ID:SSPCVZ+d0
>>536
ネガキャン乙
538名称未設定:2010/05/07(金) 23:22:52 ID:NUuw5NKh0
ぐぐったら昔のMacBookでも同様の問題があったようなので、
こういうのは改善されるのかそのまま放置なのかが気になったんだけど
実際に聞いてみないと許容範囲かどうか分からんけどね
539名称未設定:2010/05/07(金) 23:35:35 ID:5nMdIXD60
>>528
G4に比べたら全然発熱しないから安心しる
540530:2010/05/07(金) 23:38:21 ID:99TK4eod0
>>533
用途がそんな感じなら梅(ハイレゾ)で十分だと思うよ。

余った金で美味しいものでも食べに行った方がいいと思う。
541名称未設定:2010/05/08(土) 00:02:56 ID:nre+jypR0
今日やっと届いた17吋なんだけど、
なんかいろいろ動かないアプリとかアドオンとかあるし、
速度もそこまで変わってないし…
環境移行がめんどくさいだけだな;;
542名称未設定:2010/05/08(土) 00:13:22 ID:HpYXe1rl0
>>541
何故まえもって調べたりしないの?
543名称未設定:2010/05/08(土) 00:18:44 ID:rcAklJHM0
>>536
ヘッドホンで聞いたか?
544名称未設定:2010/05/08(土) 00:27:12 ID:gbHX0cR70
>>542
同じ10.6.3でCPUが違うだけで動かないとは思わなんだ;;
なんかTimeMachineから復元しても初期設定やらドックやらもうまく移行できなかったし;;
545名称未設定:2010/05/08(土) 00:31:59 ID:BRka2IPS0
>>543
ノートのスピーカーの配置が少しズレていて、それで違和感を感じる人も多いってのは聞いたんだけど
音の定位に違和感がないように、内臓スピーカーの時だけ音の定位をずらすとかいった修正はあったりするのかなーと
とりあえずお店で聞いて判断したいと思います
546名称未設定:2010/05/08(土) 00:34:00 ID:fsLwy8SwP
>>544
何がどう動かないって全く書かないのに感心したわ
そんなんだから解決能力が欠如するんだろうなあ
まあ、本来は動くはずのものを、脳力不足から動かないってわめいてるだけなんだろうが
547名称未設定:2010/05/08(土) 00:39:01 ID:gbHX0cR70
解決はするよ?
ただ素直に動いてくれないなーって思ってるだけ。
548名称未設定:2010/05/08(土) 00:41:19 ID:MT8/lwab0
>素直に動いてくれないなーって

まぁそんなもんです。
549名称未設定:2010/05/08(土) 00:48:12 ID:SKZoO3B90
>>547
手前で完結してるなら、それはチラシの裏に書いて、独りで繰り返し音読しましょう。無意味。
550名称未設定:2010/05/08(土) 01:02:21 ID:gbHX0cR70
>>549

それじゃあ教えてほしいんだけど、
環境移行組のみなさんは不具合等出てないのかな?
クリーンインストールでアプリ全部入れ直すほど暇じゃないし、アプリの数も膨大なんだよね。いちいち助けを求める気はないけど。

あ、言っておくけどネガキャンではないので。
17吋アンチグレアCorei7 8GB 512SSD買って満足ですよ。
ただCPUで対応しないアプリがあるんだなーって思ったのと、
移行もいままで毎回うまくいってたのになーって。
551名称未設定:2010/05/08(土) 01:04:28 ID:jfS5sK510
>>550
まずは涙ふけよ
不具合なんかでてねえよw
552名称未設定:2010/05/08(土) 01:24:10 ID:1QGibpOR0
>>550
俺もTimeMachineから持ってきただけで
不具合はないなあ。
553名称未設定:2010/05/08(土) 01:28:40 ID:SKZoO3B90
>>550
それを人はチラ裏と言います。
具体例を挙げない。助けを求める気も無い。根本原因を特定していない。
無駄で無意味。
554名称未設定:2010/05/08(土) 01:29:29 ID:W23ABZ2g0
>>535
祖父16日CTO発注のおれのMBPも
うみを渡ってるらしい
555名称未設定:2010/05/08(土) 01:35:46 ID:zFn8PK4f0
17"だけど、
左右のバランス別に問題ないんだけど。。

おれが糞耳だからか?
556名称未設定:2010/05/08(土) 01:39:02 ID:gbHX0cR70
(ノω・、)ナイテネーヨ;;
チラ裏チラ裏イウナヨ;;
557名称未設定:2010/05/08(土) 01:51:29 ID:Nkj7T57l0
>>555
15"の話じゃないのかな
17"もサブウーハーが右寄りに付いてるけど
左右のスピーカーが17"だけ2wayだから影響小さいとか
558名称未設定:2010/05/08(土) 01:51:36 ID:dTNc0Pym0
いいから涙拭けよ
559名称未設定:2010/05/08(土) 01:56:12 ID:QGwEl/d80
ばかばかりだ
560名称未設定:2010/05/08(土) 03:05:33 ID:/8rN93m50
>>554
今回の祖父はひど過ぎる。Appleの策略かもしれないが。いくらなんでも遅過ぎ。
561名称未設定:2010/05/08(土) 03:18:44 ID:UGqOr4id0
連休中に祖父で注文した俺のMBPはiPad発売より先に来てくれるかな
562名称未設定:2010/05/08(土) 03:20:25 ID:JvBHy7+u0
15インチのi5-520Mでいいかなと思ってるんだけど夏場は冷却台とかエアコン環境が必須になってくるかのう
563名称未設定:2010/05/08(土) 03:53:38 ID:PNZrU3ZS0
15インチのi5モデルのsataの帯域は3.0Gbpsで使えるの?
詳しくは知らないけど、前のモデルは1.5Gbpsだったとかで。
そもそも、ハードの問題だったの?

詳しい人教えて。
564名称未設定:2010/05/08(土) 04:21:11 ID:lte4FYz90
原因は知らんがチップは変更されてる
1つ前でもアップデートを掛けると3.0になるらしいが...

ただ2.5"HDDでは1.5も出ないのは確実。まして5400r.p.mだし
NCQも働いてるし特に問題はない

現行はまだ持ってないので現行の仕様は詳しく知らんです
565名称未設定:2010/05/08(土) 04:47:30 ID:7pkscTIEi BE:3918996689-2BP(0)
566名称未設定:2010/05/08(土) 06:56:19 ID:GzV9z/En0
17インチ使い始めて2日目
ドット抜け見つけちゃったよ…

http://support.apple.com/kb/HT1721?viewlocale=ja_JP
>許容範囲を超えたドット抜けが見られる場合は、アップル正規サービスプロバイダに点検を依頼してください。

これって有償で直してくれるの?
赤のドット抜け1個なんだけど
567名称未設定:2010/05/08(土) 07:16:51 ID:jbb7nh+q0
15インチハイレゾUS欲しいんだけど
銀座でお持ち帰りはできる??
568528, 530:2010/05/08(土) 07:28:46 ID:3cI6ILcX0
>>539
自分もG4餅 MDDです。あの熱さ ストーブですね。そもそもG4と熱比較するのがアレですが..

>>540
ありがとです、梅でも十分か。実のところ竹スペックを必要とする人って、殆どが梅でOKなのか。
梅2.4GHz or 竹2.53GHz、あとはHDD容量の差くらいだし。お金が余ったらiPad買う
569568:2010/05/08(土) 07:41:49 ID:3cI6ILcX0
名前欄まちがえたゴメンです。 (正しくは530ではないです)

キーボードカバー(US) http://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090216
moshiの使ってみましたが、確かにコンドームつけてるのと同じ気分になりますね。
いっくら薄いとか透明度高いとか言われても、ペチペチ叩くナマが一番。
570名称未設定:2010/05/08(土) 08:54:17 ID:P1tntLDT0
おれも15梅とipadセットにしようかしら
571名称未設定:2010/05/08(土) 08:54:17 ID:MT8/lwab0
>>560
Appleが酷いと思う。
約一ヶ月も待ったよ
まだ届いてないけど
572名称未設定:2010/05/08(土) 08:59:32 ID:g8wkJX460
>>562
使い方によんじゃね?
Macでちんたら使ってる分にはいいけど、Winで3DMarkとかまわすと
24時間以内にぶち壊れんじゃないかってくらい発熱する。
Winで3Dゲームをしようと思ってたけど、この発熱なら考えなおさなあかん。
まあそれ以前にヘッドホンしなきゃファンの音が気になってゲームにもならんが。
573名称未設定:2010/05/08(土) 09:19:31 ID:DN/6tgjm0
>>571
たかだか1%のポイントに眼が眩んだお前がバカ
574名称未設定:2010/05/08(土) 09:20:11 ID:MT8/lwab0
>>573
ハァ?
575名称未設定:2010/05/08(土) 09:35:12 ID:Tk8duFFm0
>>565
確立リンク速度って初めて見た。
調べてみたら、購入時のデフォルト 海門 7200rpm 320GB のもので 1.5 ギガビットだった。
モデルは Late2008 15"
576名称未設定:2010/05/08(土) 09:41:12 ID:U5HvHfoF0
昨日渋谷アポストで買ってきた。
極数台入荷したって。
15松ハイレゾ&アンチグレア。
577名称未設定:2010/05/08(土) 09:41:35 ID:HpYXe1rl0
>>550
なんのアプリでそうなったのか書いてないからそんな言われ方するんだって。
特定のアプリでなってて解決方法があるなら情報共有できるし、ほぼ全てなら移行時のデータに問題がある、個々人の環境の問題だとか色々と考えられるでしょ。
君の環境は誰にもわからないんだから、民主党みたいに適当な発言したらそりゃ呆れられるだろ。
578名称未設定:2010/05/08(土) 09:48:28 ID:RWxG4hk/0
>>564
1.5G制限は都市伝説
579名称未設定:2010/05/08(土) 09:59:29 ID:eH4vBhBY0
>>566
有償なら液晶交換してくれるだろうけど、その液晶もドット抜けが無いという
保証をして交換してくれる訳ではないはず。

まずは、ソフトウエアによる修復試してみたら?ダメージが出る訳じゃ無いから。

580名称未設定:2010/05/08(土) 10:04:29 ID:OyX3jese0
こういう使い方はもう古いかもしれないけど、クラムシェルで使ってる人いるかな
常にスリープ状態で待機しないとだめなんだよね?
581名称未設定:2010/05/08(土) 10:05:24 ID:P1tntLDT0
ソフトで修復できんの?
582名称未設定:2010/05/08(土) 10:07:57 ID:RWxG4hk/0
ツメで十字に傷をつけるんだっけ?
583名称未設定:2010/05/08(土) 10:23:40 ID:n8p8KZWT0
ドット落ち、指で軽く押すと治ったりするよな。
あまりお勧めしないが。
584名称未設定:2010/05/08(土) 10:46:34 ID:eH4vBhBY0
>>580
使ってる。電源入れっぱなしにしたければ、しとけば良いんじゃないの?

使わないときに電源切っとく人はクラムシェルじゃなくても今時は少数な
気がするのは私の周りの人が変?


585名称未設定:2010/05/08(土) 11:17:51 ID:Y+mg7QCR0
MBPってHDD交換とかメモリー増設は簡単ですか?
586名称未設定:2010/05/08(土) 11:19:39 ID:RE2txsMYP
>>585
お前がやってレポしろよ。カス。
587名称未設定:2010/05/08(土) 11:25:54 ID:ZN0I5/jzP
>>585
簡単
HDDはトルクスレンチがいるけど、作業自体は簡単
588名称未設定:2010/05/08(土) 11:34:13 ID:RWxG4hk/0
ねじ山潰してファビョtるなよ
589名称未設定:2010/05/08(土) 11:47:14 ID:b0yEFzBh0
>>566
「ゆってぃ」を思い出せ!
590名称未設定:2010/05/08(土) 12:02:07 ID:OyX3jese0
>>584 そっか、やっぱスリープ復帰でって儀式は昔から変わってないんだな
昔ibook G4 をクラムシェルで使っててリセールの時、上限で売れたのはうまかった
591名称未設定:2010/05/08(土) 12:37:38 ID:eH4vBhBY0
>>590
儀式ってどんな儀式があったの?

Appleのノートは使わないときはスリープで滅多にシャットダウンしないって
だけの使い方が何か変なの?
592名称未設定:2010/05/08(土) 12:38:00 ID:PNZrU3ZS0
>>564-565
お、サンクス。

1.5GbpsだとSSDに換装する場合、シークエンシャルリードが
頭打ちしちゃうなあと思って
そのうちもっと高速なSSDも安価で買えるようになると思うし。
593名称未設定:2010/05/08(土) 13:20:17 ID:OyX3jese0
>>591 すまん、ちょっと抽象的に書きすぎたか 
儀式:電源切るたびに蓋あけて起動させてスリープさせてっていう一連の作業
G4の時はなんかフリーソフト入れてたけど、その頃でさえスリープ使用は俺の用途では支障なかったよ
winで起動させてるときはどうなのかとか、ちょっとググってみるか
594名称未設定:2010/05/08(土) 14:06:49 ID:NcKNdMOa0
We'll be back soon.きた
595名称未設定:2010/05/08(土) 14:08:49 ID:FwoVIADR0
MacBook発熱しすぎ。冷却台をもってモバイルしたくない。
596名称未設定:2010/05/08(土) 14:13:19 ID:MT8/lwab0
>>594
ほんとだ。iPad予約開始の準備かね
597名称未設定:2010/05/08(土) 14:40:58 ID:IQPCOOsw0
MacBook Proくるね
598名称未設定:2010/05/08(土) 14:56:40 ID:GjqHBNTr0
話題になっているクラムシェルって、リッドクローズドモードと同義?
599405:2010/05/08(土) 14:57:15 ID:zsc9k9Aj0
iPadの価格と契約プランで悩んでいたら、
祖父地図からCTOモデル到着の連絡きたわー!
ちょっと秋葉まで取りに行ってくる。
600名称未設定:2010/05/08(土) 16:24:19 ID:5fJhmwSw0
うらやまし
601名称未設定:2010/05/08(土) 17:11:38 ID:Pc86WFN+0
ワロタ
602名称未設定:2010/05/08(土) 17:48:54 ID:pE2BsQIN0
>>599
え?契約プランて?
603名称未設定:2010/05/08(土) 18:02:01 ID:+jS93kQr0
ソフトバンクから発表されたんだよ。
詳しくはググれ。
604名称未設定:2010/05/08(土) 19:19:58 ID:buVef33F0
15のスピーカーの違和感ってすごい気になるレベル?
音はあまり気にしないほうなんだが、持ってる人いたら感想聞きたい(´・ω・`)
605名称未設定:2010/05/08(土) 19:42:52 ID:g8wkJX460
>>604
右手で頬杖つけば気にならないレベル
606名称未設定:2010/05/08(土) 21:20:37 ID:ANz0EHDk0
音の定位がどーのって、ほんとくどい奴だよな。
延々粘着してんだ。
607名称未設定:2010/05/08(土) 21:48:54 ID:UjtgPCBZ0
608名称未設定:2010/05/08(土) 21:51:01 ID:UjtgPCBZ0
今回はじめてmacbook proを買いました。新型15梅です。

SSDが欲しかったのですが、予算の都合上HDDにしました。

質問なのですが
@皆さんの購入した新型のHDDは完全な無音ですか?
わたしのものは静かな部屋だとサーっという作動音は聞こえます。
それほど煩くないけれど、imacなんかと比べると気にはなりますね。
私の持ってるimacはほぼ無音です。

A複数のアプリケーションを立ち上げてると左側が熱を帯びてきますが
これは前回のモデルと比べてやはり熱いほうですかね。
それとも前回のモデルも同じ程度でしょうか?

初心者なので教えていただきたくおもいます。
609名称未設定:2010/05/08(土) 21:57:43 ID:Tk8duFFm0
>>608
HDDの回転数は?
筐体はどれくらい熱いの? そのときのCPU使用率と温度は?
610名称未設定:2010/05/08(土) 22:06:32 ID:n+7+W8YE0
>>608
>サーっという作動音は聞こえます。
>それほど煩くないけれど、imacなんかと比べると気にはなりますね。


抽象的だが、具体的な数値(デジベル)は?
611873:2010/05/08(土) 22:10:13 ID:PFi2+SDb0
dbなんて測るやつ何処にいんだよw
612名称未設定:2010/05/08(土) 22:18:10 ID:NOhhG2ca0
完全な無音のHDDなんかあるわけないじゃん...
禿げるよ!
613名称未設定:2010/05/08(土) 22:59:00 ID:buVef33F0
>>608
自分は購入「予定」なのではっきりいえませんが
以前 デスクトップ→MBP購入した時、確かにサーっというファン音はかなり気になった
覚えはあります 直に慣れましたが・・・ 特にGPUを2つ積んでる15MBPの宿命かもしれません
TV等付けながらだと気にならない程度なら異常ではなく正常でしょうw まぁヒドい場合はアポストに持ち込みんではいかが
温度に関していえばMacFanのレビューを見ると新モデルは通常で30c〜30後半程度です
高負荷をかけての数値がないですが、これを見ると前モデルから「だいたい」同程度ともいえます
ただ温度はテストした環境で変わってくるので断言できません クロックが上がった分
高負荷時に高めにでる可能性はありますがMBPの構造上いつものことだったりしますw
(俗にCorei7は高温度といわれますが過去C2Dでも同程度発熱しています、あまり気にすることはないかとw)


614名称未設定:2010/05/08(土) 23:09:37 ID:UjtgPCBZ0
>>613

詳しく、分かりやすい解説ありがとうございます!
615名称未設定:2010/05/08(土) 23:11:03 ID:Tk8duFFm0
こうなるとおもた
616名称未設定:2010/05/09(日) 00:28:57 ID:b4TH/B9a0
えっ
617名称未設定:2010/05/09(日) 00:35:55 ID:vhB5rTbt0
>>616
俺はあんたをよく見かけるよ、まじで。
618名称未設定:2010/05/09(日) 01:09:37 ID:VDjBKY0Y0
15吋松、邪馬堕で204800円の19%ポイントだった。
IYHしたのはイイが、入荷が2〜3週待ちだと…orz
早く触りteeeeeeeee!
619名称未設定:2010/05/09(日) 01:16:20 ID:adKAUw5G0
先月18日に祖父でCTOした15インチ竹が、
今日ステータス確認してもらったらやっと出荷状態になったらしい。
届くのは今週中かぁ〜楽しみだなぁ
620名称未設定:2010/05/09(日) 01:17:14 ID:BdoVaLbn0
MBPって詳細な分解レビューとか日本語でのレビューとかないの?
621名称未設定:2010/05/09(日) 01:47:12 ID:wh509jsT0
無い
622名称未設定:2010/05/09(日) 02:39:21 ID:WLgc7gYY0
>> 571
5月3日にアップルストアのオンラインで15インチハイレゾ・HDD 500GB・USキーにカスタマイズしたものを発注して、
今日、発送連絡が来た。
ポイントがいらないなら、オンラインの方が早いかも。
623名称未設定:2010/05/09(日) 03:03:02 ID:W7bojOBz0
数値とかどうとか気にしてしつこいやつ、おまえら永遠に買えないよ。
買って使ってみればいいだろ、少なくとも半年は最新のMBP使えるんだよ。

生涯の伴侶を求めたいのか? たかがノートに何を求めて居るんだ?
624名称未設定:2010/05/09(日) 03:08:19 ID:dIF6KlGU0
素人は一生使えると思って買うみたいですよw
625名称未設定:2010/05/09(日) 03:34:58 ID://ePBTen0
俺もクアドラを買ったときは、
清水の舞台から飛び降りるって言葉の意味がわかったし、
一生モンだと思ったよ……。
626名称未設定:2010/05/09(日) 03:56:41 ID:MbkVZmez0
>>625
その一生もののクアドラはどうなったの?
627名称未設定:2010/05/09(日) 04:07:36 ID:bS1k/g2/0
おらは学生時代にIIciを総額100万借金して買って、その後20年くるしんだ
628名称未設定:2010/05/09(日) 04:08:17 ID:5eHJjcrZ0
今は別なマックの社長の原田さんが当時、雑誌で言ってたよ。
「子供に初めて買うマックはなにがいいですか?」
「クアドラ、一生使える」
629名称未設定:2010/05/09(日) 04:17:30 ID:PpqYdhNe0
マニュアルでGPUが切り替えられるようになったそうな
ttp://codykrieger.com/gfxCardStatus/
630名称未設定:2010/05/09(日) 05:31:39 ID:5LJBo9ec0
ハイレゾノングレアUSのi5 2.4買いに行くぜ!
HDD は自分で換える〜。
アポスタ銀座うちから10分なんで、、、、何時間待つんだろう。
631名称未設定:2010/05/09(日) 05:51:30 ID:ZxiKrtwI0
>>630
羨ましいとこに住んでるな
iPhone発売日に泊めてくれ
632名称未設定:2010/05/09(日) 06:36:03 ID:5LJBo9ec0
おっと、チャリだと20分はかかるぞ
633名称未設定:2010/05/09(日) 07:00:50 ID://ePBTen0
>>626
後輩にやった。その後かなり経ってから、そいつが
「ソフマップに売っていいすか」と聞いてきたので了承したけど、
持ち込んだ結果、値段がつかなかったらしい。
持って帰ってもしゃーないので、ジャンク扱いで置いてきたってさ。
ま、世の中G3の時代になってたし、一体型やタワー型みたいな引きもないしね。
634名称未設定:2010/05/09(日) 08:16:49 ID:ZxiKrtwI0
>>632
俺なんてバスと新幹線と電車を使って4時間は掛かるぜ(´・ω・`)

ところで新MBPが届いた人、youtubeの1080p動画を見ても温かい程度?アツアツ?
別に一生使う訳じゃないけど、出来れば3〜5年ぐらいは壊れずに動いてほしいなと思うからアツアツならPCクーラーも予算に入れるんだけど
Galaっての入れればyoutube見るぐらいならヒンヤリだったり?いろいろと抽象的な表現過ぎてすまん
635名称未設定:2010/05/09(日) 08:28:32 ID:L6qh5NK00
俺、iBook、iMac、MacBook Proと3年以内に壊れているんだけど、たぶん夏場対策の不備とP2Pが原因だと思う。
今夏はユニMacBook Proi5の冷却は絶対に怠らないようにしようと思う。
636名称未設定:2010/05/09(日) 08:36:28 ID:5LJBo9ec0
>>633
そっかぁ、大変だな。
泊めてやってもいいけど、俺筋肉質でホモだぞ。
637名称未設定:2010/05/09(日) 08:52:29 ID:zwUdccsL0
>>630
残念だけど、HRノングレアはi7しか置いてなかったよ。
一週間ほど前に見たんだけど、取り扱いはかわらないとおもう。
638名称未設定:2010/05/09(日) 08:54:42 ID:MbkVZmez0
>>633
>持って帰ってもしゃーないので、ジャンク扱いで置いてきたってさ。

なんか泣けた 。・゚・(ノД`)・゚・。
639名称未設定:2010/05/09(日) 09:15:57 ID:fJ0Tla5j0
>>634
Temperature Monitorの表示では70度でアツアツ。左上はヌルイ。
ただしファンの回転数はかわらず。
Windowsで3DやるとCPU使用率20%程度でも、触るのがつらいくらい左上が熱くなる。
ファンも掃除機みたいに回る。

死ねベンチではCPU89度でもファンの回転数かわらず。
これほとんど熱の発生は330Mに依存してる感じだな。
動画再生支援程度ならGPU100%ぶん回すなんてことなさそうだから、心配する必要なさそうだぞ。
640名称未設定:2010/05/09(日) 10:29:18 ID:WHvPwmiT0
ケツ毛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
641名称未設定:2010/05/09(日) 10:30:36 ID:WHvPwmiT0
>>640
誤爆です......
642名称未設定:2010/05/09(日) 10:32:47 ID:LEf4lTo10
朝っぱらからw
643名称未設定:2010/05/09(日) 11:26:59 ID:x/CT8lLu0
>>629
これ、切り替わったの見た事も、切り替えられた事もない
644名称未設定:2010/05/09(日) 12:14:50 ID:QuWOYOMC0
17吋なんだけど、前の17吋GT8600と比べて、ドックの出現と拡大縮小がカクついてるな・・一瞬ひっかかる感じがする。
これは普段動いてるショボイGPUの所為なんですか?
645名称未設定:2010/05/09(日) 12:18:26 ID:SRqqlOvE0
はずれひいたな。
646名称未設定:2010/05/09(日) 12:20:21 ID:68V9w5DzP
>>643
Google Chromeを起動しただけでnVidiaに固定される…
647名称未設定:2010/05/09(日) 13:09:19 ID:W7bojOBz0
>>641
クソワロタwwwww
648名称未設定:2010/05/09(日) 13:24:18 ID:JBDm+9zD0
GT320MとGT330Mってゲームなんかのfpsだとどんくらい違うんだ?
BareFeat見てるんだが、イマイチはっきり書かれてないような。

今日ポチるんだが13にするか15にするか激しく迷っている…
649名称未設定:2010/05/09(日) 13:33:04 ID:NUoGgslv0
>>648
3Dゲームやる気なら15買っとけよ
13はオンボだから比べるだけ無駄
650名称未設定:2010/05/09(日) 14:31:31 ID:4wqkxgmQ0
>>641
どこと間違えたんだよwww
651名称未設定:2010/05/09(日) 14:47:18 ID:JBDm+9zD0
>>649
やっぱそんなに違うんだな。ポチったらまた来る。ありがとー
652名称未設定:2010/05/09(日) 14:55:00 ID:YM8LXWZs0
15" Late2008 C2D 2.53GHzから 17" Mid2010 i7 2.66GHz ノングレアに乗り換えました。
同じ使い方をした場合、筐体が大きいために放熱性がよいのか?15"より熱くはなりません。
イーモバイルのUSB端末を使用して、5時間以上実働で使用できるので満足しています。
ちなみに、Late2008 15"では1バッテリーパックで同じ使用方法では2時間程度しか持ちませんでした。
移動時も従来の15" + 予備バッテリより、17"単体の方が軽いのかも?と自分を納得させています。
653名称未設定:2010/05/09(日) 14:55:48 ID:SRqqlOvE0
やっと到着。Dyson AirMultipier。
654名称未設定:2010/05/09(日) 15:01:51 ID:XLIU+0Ps0
>>641
おまえか!チンコブラリーノ!
655名称未設定:2010/05/09(日) 15:05:04 ID:ZmX+Aj7Q0
ブラリーノが帰ってきたと聞いて
656名称未設定:2010/05/09(日) 15:45:16 ID:anxmEbUX0
チラ裏ですまんが、書かずにいられなかった。
本日PB 15inch 1.67GHzから乗換でポチってしまった。
MBP 17(i7), Mem: 8GB, Storage: SSD 256GB
早く届かないかなあ。
なんだかオラわくわく(ry
657名称未設定:2010/05/09(日) 15:46:55 ID:UkpX/Y+f0
mStandっての買ってきて
いまその上に乗せてTimeMachineバックアップ数十Gとりながら
Bridgeで画像さくさく表示してんだけどiStatsによるとCPU温度は
70〜80って感じです、3Dゲームとかしない限りは大丈夫じゃない?
658名称未設定:2010/05/09(日) 15:58:16 ID:FIcTKL3r0
>>635
参考までに聞きたいんだが、3年間に全て壊れたという意味ですか?
それともそれぞれが3年持たずに壊れてしまったのでしょうか?
659名称未設定:2010/05/09(日) 15:59:05 ID:yMMnd18L0
>>657
iStatsの温度表示正しいか?
660名称未設定:2010/05/09(日) 16:02:26 ID:UkpX/Y+f0
>>659
さあ?どこまでの精度なのか知らないけど
表示は70〜80度って出てるよ。本体直接触った感じも熱くはない
ちなみに15"i7
661名称未設定:2010/05/09(日) 16:45:15 ID:QuWOYOMC0
>>656
おめ!
PBからだとトンでもなく速く感じそう
662名称未設定:2010/05/09(日) 17:06:46 ID:rutTEQ6oi
電源アダプターも冷やす必要あるけ?
663名称未設定:2010/05/09(日) 17:23:38 ID:SRqqlOvE0
>>656
うちに届いた15松はMacPro e2009よりずっときびきび動作するよ。
楽しみに待つが良い。
664名称未設定:2010/05/09(日) 17:26:51 ID:MbkVZmez0
MacProの立場が・・・
665名称未設定:2010/05/09(日) 17:53:23 ID:rieNeVn40
iMacCorei7が出た時点でMacProの立場なんてないだろ
Mac用の拡張カードなんてないから事実上HDDいっぱい積めるだけ。
666名称未設定:2010/05/09(日) 17:58:22 ID:UkpX/Y+f0
MacPro無くなっていいよもう
そのかわりminiを思いっきり縦にのばして
タワー型にして拡張性もたせてくれれば結構。
667名称未設定:2010/05/09(日) 18:01:35 ID:Tji2Xaev0
そんな開けにくいminiなどいらん
668名称未設定:2010/05/09(日) 18:01:41 ID:Qzwutpyl0
6年使ったダイナブックからMBPに買い換えようかと。
デュアルモニターでしたっけ?アクオスに画面を映せますか?

このスレッド読ませて貰いましたが細かい事が気になる人が多いのですねー。
細かすぎるのは精神衛生上良くないのでオススメしません。
癌など細胞変質の原因になり得ますので。
669名称未設定:2010/05/09(日) 18:19:35 ID:uowZtv4w0
>>668
Mini Displayportから信号をデュアル、ミラーリングどちらでも
出力できるが、おそらくアダプターが必要。
対応する端子があるかどうかはご自分で調べてください。
670名称未設定:2010/05/09(日) 18:19:57 ID:x/CT8lLu0
>>668
>アクオスに画面を映せますか?
こまけーことは気にすんな
671名称未設定:2010/05/09(日) 18:31:11 ID:Qzwutpyl0
>>669
オンチに優しくしてくれてどうもありがとう。可能そうですね。
画面がテレビジョンだと荒かったりするのかな。
あとはお店で訊いてみます。
672名称未設定:2010/05/09(日) 18:41:33 ID:CPAZ+W570
MacProを廃盤にして
MacTowerとかMacboxとか、ミドルタワー程度のデスクトップ機に変えればいいんじゃね。
iMacより拡張性を重視したモデルとして。
スペックは同じぐらい。
そうすればかなりヒットするとおもうんだけどなぁ。
俺も液晶は別のものを使いたいし。

673名称未設定:2010/05/09(日) 18:49:08 ID:wn8xQOH50
質問させてくください
原稿13インチ梅を使っています
バックアップその他諸々のためにfirewire800対応の
外付けHDDを買おうと思っています
FusionでWindows7も入れたため、両方で共有できるモノを探しているのですが、
そのような用途にあったオススメのものはございますか?

firewireはmacbookproのUSBポートが少ないため、
有効に使おうと思っているのですが、もし不都合ならUSBのものでも構いません

よろしくお願いします
674名称未設定:2010/05/09(日) 18:57:21 ID:DviYl4Uf0
>>672
欲しい
675名称未設定:2010/05/09(日) 18:57:55 ID:5b8F9gtj0
>>673
FWはデイジー出来るんだから後からつなげられるし、最初は予算にあった外付けHDD買えばいーんじゃね?
ただWinと共用するなら、フォーマットの仕方をどうするか、決めないといけないが。

まぁUSBは遅いから、やめた方がイーでしょ。
676名称未設定:2010/05/09(日) 19:03:34 ID:rieNeVn40
QucikTime7が見あたらないんだがどこにあるんだ?
677名称未設定:2010/05/09(日) 19:05:51 ID:OI3mPD1w0
>>676
QT7はオプションになった
678名称未設定:2010/05/09(日) 19:08:47 ID:rieNeVn40
QT7登録してる旧型から移行ツールで移行したのになんで入らない?
679名称未設定:2010/05/09(日) 19:11:49 ID:OI3mPD1w0
それはわからん
確かに移行の時入れなおしたような気がする
680名称未設定:2010/05/09(日) 19:16:45 ID:wn8xQOH50
>>673
レスありがとうございます

初心者で申し訳ありません
firewireのポートが2つ以上のものを買えば後で拡張出来る
ということですね

フォーマットは、やはりどちらかに合わせるともう片方は書き込みができない
ということになるんでしょうか
681名称未設定:2010/05/09(日) 19:20:00 ID:x/CT8lLu0
>>680
WindowsをFusionからしか使わないのならアクセスできるのは仮想ディスクか
共有フォルダなので問題なく使える。
682名称未設定:2010/05/09(日) 19:22:06 ID:FIcTKL3r0
>>515
iMacを含めてCoreiはどうしてMacに乗るのが遅かったの?Sandy Bridgeならすぐに乗るの?
683名称未設定:2010/05/09(日) 19:37:07 ID:0RRJtxFG0
MacProを廃止してMacBrarinoを新発売
684名称未設定:2010/05/09(日) 19:38:19 ID:wn8xQOH50
>>680
なるほど、ありがとうございます
安心してfirewireのものを買ってきます
685名称未設定:2010/05/09(日) 19:58:01 ID:yMMnd18L0
>>678
アプリケーション→ユーティリティの中は?
686名称未設定:2010/05/09(日) 19:58:37 ID:rieNeVn40
>>682
旧iMacはノート用のプラットフォームを使っていたので
そのままじゃ当時のCoreiは乗せられなかったナリよ
687名称未設定:2010/05/09(日) 20:00:26 ID:rieNeVn40
>>685
なかった
OSのディスクから入れ直した
688名称未設定:2010/05/09(日) 20:21:06 ID:1BrJvUSG0
チンコ・ブラリーノは
マンコ・ヒラキーノとのセット販売となります。
689名称未設定:2010/05/09(日) 20:28:41 ID:JBFGdfAWP
>>682
Nehalemはパフォーマンス重視の設計でTDPが高かったから
MacBook ProはArrandaleが出てからもMPC89を待っためなのか多少遅れたが
iMacはLynnfieldが出てから比較的すぐに載せてる

SandyBridgeはPentiumM,Core,Core2を開発したハイファが担当してて
市場投入もおそらくMobileやMainstreamが先行する
だから多少のズレはあっても春頃には多分載ってる
690名称未設定:2010/05/09(日) 21:22:26 ID:MbkVZmez0
すまんMCP89だ
691479:2010/05/09(日) 21:33:30 ID:JBDm+9zD0
ドラマ新参者が終わったら、嫁監修の元、娘@高一とポチる!

一瞬13と迷ったが、後悔はしない!

TCも一緒に買う!現行なら大丈夫だよね?(´・ω・`)
692名称未設定:2010/05/09(日) 21:37:53 ID:PWrATGqR0
GW中に心斎橋でi7の17吋ノングレアUSキーボードを買いました。
その時点で、最後の1台でした。
古いアプリも未だに使ってるし、2007の15吋でも速度的に不満がなかったのですが、
バッテリーが死んでるのと、ユニボディがほしかったので。

旧MBPのすぐに熱く、ファンも回ってうるさかった点は、だいぶ改善されてますね。
17吋は、広さより銀縁が薄いところで決めました。移動も自動車ですし。

また、トラックパットってあまり好きでなく、マウスを常用していましたが、
このガラストラックパッドなら、マウスを使わなくてすみそうです。
PB180のトラックボール以来かな。
あとは、古いアプリと鞄をどうするかですね・・・
693名称未設定:2010/05/09(日) 21:46:44 ID:JBFGdfAWP
>>690
書き込む前にtypoが無いか確認したつもりだったのになぁ
694名称未設定:2010/05/09(日) 21:48:07 ID:FIcTKL3r0
>>686
>>689
おまえら詳しすぎワロタw 説明してくれてありがとう。兎に角来年春が楽しみになったよ。
695名称未設定:2010/05/09(日) 22:33:50 ID:B1FjKVh50
>>694
高一の娘をポチりたい!



     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
696479:2010/05/09(日) 23:26:32 ID:JBDm+9zD0
MacBook Pro 15インチ
製品番号: Z0J4
アクセサリキット
2.4GHz Intel Core i5
MacBook Pro 15インチ 高解像度クリアワイドスクリーンディスプレイ(光沢)
Mini DisplayPort to DVI Adapter
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
320GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル
ギフトメッセージ:
Thanks for your kindness,xxxx!

¥163,116 ¥163,116
出荷予定日: 3営業日
お届け予定日: 2010/05/15 - 2010/05/17


ぽちったーーーーーーーーーーー!><

10年以上ぶりの新品Mac。。。長かった。。。本当に長かった。。。


>>695
やーめーろーーwww
697479:2010/05/09(日) 23:34:47 ID:JBDm+9zD0
人が注文した直後に爆寸・・・wwwww
698名称未設定:2010/05/09(日) 23:37:49 ID:OxpAa/1Z0
おっさんキモイよ
699名称未設定:2010/05/09(日) 23:39:11 ID:YjQTtIgb0
エアーとmid2009の17インチを使ってるんだけど、新型15インチi7買おうかな。
iMacにしようかな。
700名称未設定:2010/05/10(月) 00:37:40 ID:pCzLKHoL0
>>699
そんなに買ってなにするん?
701名称未設定:2010/05/10(月) 00:38:44 ID:g5jPgmTk0
imac興味あるんだけど、液晶ってどの程度なの?
キャリブレーションすればそこそこいける?
そこが気になって手が出せない。
702名称未設定:2010/05/10(月) 00:39:12 ID:ucg7xe9hP
>>700
御布施だそうだ
703名称未設定:2010/05/10(月) 00:40:02 ID:bcBMDybC0
17吋持ち帰ってきた!
初Macだぜ
704名称未設定:2010/05/10(月) 00:44:45 ID:CXt6ZvKC0
>>703
おめ!
705名称未設定:2010/05/10(月) 01:25:16 ID:cBpXro5n0
>>699
いらないのは買い取りに出せば?
今なら15%アップだぜ
706名称未設定:2010/05/10(月) 01:54:31 ID:OsQQFkse0
>>701
値段考えりゃ解るだろう。
LGのIPSモニターだよ。
まぁそこまで大したもんじゃないが腐ってもIPS。
707名称未設定:2010/05/10(月) 10:53:40 ID:2mwJSQ9o0
ポチってから聞くのもなんだが・・・15ハイレゾって、1680*1050以外に
選べる解像度ってなにかの?

ググってもあまり出ないんだが、1440*900じゃなくて1440*825とからしい
し、他の解像度については殆ど書かれてないんじゃわ。
708名称未設定:2010/05/10(月) 11:11:48 ID:vEV99gRn0
1680x1050
1440x852 (stretched)
1440x852
1280x1024 (stretched)
1280x1024
1280x800
1152x720

辺りまででいいだろw
当然もっと下があるわけだが
709名称未設定:2010/05/10(月) 11:24:19 ID:2mwJSQ9o0
おー、ありがとう。

いやね、たまにゲームしたいなとか思ってるので、
どんくらいまで下げられるのかな?とか思い。
710名称未設定:2010/05/10(月) 11:42:27 ID:NzfDQ9r90
拙者も先週金曜に15アンチグレア松7200をポチッたでござる
早ければ今週中の到着
711名称未設定:2010/05/10(月) 11:49:22 ID:pCzLKHoL0
みんなは届いたらApple Hardware Testやるの?
712名称未設定:2010/05/10(月) 11:53:33 ID:L2bGZWjP0
713名称未設定:2010/05/10(月) 12:03:10 ID:7zWtD+yr0
>>712
全然冷えなそうだな。
714名称未設定:2010/05/10(月) 12:13:42 ID:3lLSOuFc0
>>712
買おうかな。机が鉄製で巨大なヒートシンクになってんだが密着性が悪いんだよな。
715名称未設定:2010/05/10(月) 12:42:01 ID:/synOFW30
MacBook Proはアルミでできている。
アルミは熱の伝導率(放熱性)が極めて高い。
したがって室温の調節と、負荷がかかる作業時に筐体と床面の密着を避ければそれで十分。
底面の空気を流動化させれば扇風機でもノートPC用クーラーでも十分効果がある。
筐体が熱を持っているということは、放熱していることをも意味する。
プラスチック製のWindowsノートはさほど熱くはならないが、それが良いということにはならない。
716名称未設定:2010/05/10(月) 13:58:13 ID:SfWUjquG0
熱さまシート大人用で充分冷えるんじゃないか?
717名称未設定:2010/05/10(月) 14:11:57 ID:H2GgWo540
15インチ松、i7、ハイレゾアンチグレアUSキーをアップルストア銀座でお持ち帰り。
iPadの予約ついでに聞いたら在庫あったのでお持ち帰りしてきました。
ポイントは付かないけどまーいっか
718名称未設定:2010/05/10(月) 14:12:47 ID:pCzLKHoL0
>>716
ランニングコストが高くない?
てか人体でなくても冷えるの?
719名称未設定:2010/05/10(月) 14:16:05 ID:Qbq55eKb0
>>715
アルミのMacProよりポリカのPMacの方が熱いんだけど
ならMacProはポリカで良かったのかも知れん。あれ?
720名称未設定:2010/05/10(月) 19:00:42 ID:/synOFW30
>>719

温度にとらわれず、蓄熱性と放熱性を考えてみような。
721名称未設定:2010/05/10(月) 19:46:54 ID:B5SWpSqj0
今日から始まる月9、木村拓哉主演なのにMacBook Proがたくさん使われてる。
富士通はi padの商標だけじゃなく木村拓哉まで譲ったのか?
722名称未設定:2010/05/10(月) 21:26:47 ID:1yhpe6a3P
キムタクやめたのずいぶん前
723名称未設定:2010/05/10(月) 22:21:51 ID:nFmVZmvj0
>>715
まず底面との密着を避けるための機材とノートPC用のクーラーを俺に勧めるようか?
724名称未設定:2010/05/10(月) 22:24:54 ID:ndIZpUDV0
Intelオンボード無効にして共有メモリ無くせないの?
725名称未設定:2010/05/10(月) 22:25:12 ID:eK7a4EWa0
現行のベゼルとキーが黒いMBPはちょっと存在感あってドラマとかでは使いにくそうだけどな
ドラマ見てないけど。
726名称未設定:2010/05/10(月) 23:49:43 ID:vVWX/dOn0
新しいMBP買うことがそんなにうれしいの?なぜコンピュータだけはうれしいのかな?

おれは新車でも冷蔵庫でも自転車でも同じくうれしいけど、MBPだと特別うれしいとは思えない。
同じ感覚だな。以前より格段に自分の人生が豊かになるわけでもないし。おかしいな。
727名称未設定:2010/05/10(月) 23:59:50 ID:OsQQFkse0
単純に俺がApple信者って事もあるんだけどな。
なんかApple製品は特別なんだよ。
超ハイスペの自作マシンを組んでも1ヶ月で慣れる。というか飽きる。
あくまでゲームを快適に動かすための道具という認識でしかない。
しかしMacは違うんだ。
何をするにしてもMacでそれをこなす事に大きな意味を感じる。
この所有欲は購入から何年経っても薄れないから凄い。
未だにPB12インチにも愛情を注いでいるよ。
728名称未設定:2010/05/11(火) 00:30:38 ID:m5szHoyDP
去年買った15竹、数えるほどしか使ってないぜw
729名称未設定:2010/05/11(火) 00:34:46 ID:VUxPnr5t0
Macの魅力はそのOSとハードの絶妙な組み合わせからくるんだろうな。それが時間とともに変化しながらも
コンセプトの基本理念はあまり変わらない。操作性やソフトそのものの特異性というか独自性がさらに昇華され
おもしろく変化していく。かわったパソコンだな。不思議だよ。
730名称未設定:2010/05/11(火) 00:44:14 ID:9a3PazMS0
元々パソコンとはそう言う物ではないのか?
コンピュータをもっと一般的に使いやすく、技術的にではなく家電的にそれゆえパーソナルが頭に付いたのでは?
731名称未設定:2010/05/11(火) 01:04:55 ID:KO6Z9+JO0
定年迎えたじいさんばあさんにはiPad、若い人はiPhone、iPod touchがあれば一通りの体験はできる世界になってきている。
Mac、というかiTunesがその母艦として機能しているのが今の世界。
Macが持っている製品価値はそのiTunesが集めているデータを簡単に作成できるiLife、情報を管理できるアドレス帳、iCalなどが揃っているところ。
更にMacBook Proまで持つ人はもっと仕事でヘビーに使うシーンが多い人でしょ。
車なんかと一緒で使いやすさ、外見、気にいるかどうかが購入の理由に成り得るんだから、そりゃ届いたら喜ぶのが当たり前でしょ。
仕事道具がきてウキウキしないヤツなんていない。
732名称未設定:2010/05/11(火) 01:09:23 ID:ATP2X70r0
MacBook Pro 17インチ(mid2009)を持ってるんだけど、メール、ウェブ閲覧と文書作成(仮想環境でwindows,
mac間を往復)くらいしか使ってないんだ。画面が広いのでメリットは感じてる。
でももっと性能を活かす用途としては何をするのが一般的なのかな?パソコンから逆に趣味を増やそうかなと思って。
733名称未設定:2010/05/11(火) 01:15:05 ID:CzOpSPq50
家族や友人とのイベントや旅行や日常なんかの動画編集
をするために友人を作るところから始めてみては?
734名称未設定:2010/05/11(火) 02:12:46 ID:MeNMM2Tt0
>>732
写真、動画、音楽方面。
てか、最初に趣味ありきだろ。
735名称未設定:2010/05/11(火) 02:42:01 ID:nsHzo3co0
新しく開いた事務所のネット申し込みしに行ったつもりだったのに
帰り道の俺の車の助手席には、何故か15梅があった

とりあえず、カミさんが怖いから事務所にこっそり置いてきた
買ったは良いが、どうしよう…
736名称未設定:2010/05/11(火) 02:42:36 ID:ATP2X70r0
動画や音楽は分かるけど、写真って何をするの?
デジカメの写真を加工するのかな?
737名称未設定:2010/05/11(火) 02:50:14 ID:H0ZFT5Vf0
>>736
もちろん加工もあるし、こういう文脈で写真っていうと特にRAW現像かな。
738名称未設定:2010/05/11(火) 04:46:07 ID:ATP2X70r0
よし、RAW現像を趣味にしよ。
音楽や動画は他の機材を買わなくちゃいかんから。サンクス
739名称未設定:2010/05/11(火) 05:58:20 ID:RXeYNjpd0
俺なんかiPhoneのために15松買ったよ。趣味とかないからスペックがもったいないよねぇw
もうすぐsteamがくるからMBPでFPSでもいかがでしょうか。
740名称未設定:2010/05/11(火) 05:58:34 ID:H0ZFT5Vf0
>>738
そーいうカメラは持ってんの。
741名称未設定:2010/05/11(火) 06:01:18 ID:H0ZFT5Vf0
あと趣味としては写真であってRAW現像自体が趣味ってないと思うよw
742名称未設定:2010/05/11(火) 10:00:27 ID:8xgRL2zE0
デザカラーてのがあるけど試した人いませんか?仕上がりはどんなもんでしょか
15インチのスピーカの穴とかどうなるんだろ
743名称未設定:2010/05/11(火) 10:37:03 ID:6EpXd1XW0
>>741
銀塩の時代から現像する段階が好きって言う人はいたよ。
著名な現像のプロもいたし、現像って趣味になるほど奥が深い。
744名称未設定:2010/05/11(火) 11:17:50 ID:R64dBC1J0
>>743
銀塩の現像はたしかに面白いし奥が深いけど
RAW現像って取り込んでパラメータいじって
変換してで終わりだからなぁ、ほとんど自動処理だし面白いも何もない
レタッチが趣味ってのは有りだと思うけど。
745名称未設定:2010/05/11(火) 11:30:26 ID:R36XrL9d0
ただ趣味がカメラですとか写真ですっていうと一瞬でひかれるんだよなw
オッさんの趣味なのかな。
746名称未設定:2010/05/11(火) 11:32:06 ID:5mIpk7b80
むしろ銀塩の時代は現像こそが肝でな。
アマチュアでも自宅に暗室持ってるやつなんかざらにいたし、
学生の写真部でも大抵暗室あっただろうし。
でもRAW現像が趣味たりえるのかはわからねw
747名称未設定:2010/05/11(火) 11:37:02 ID:KO6Z9+JO0
>>745
最近は女の子がデジタル一眼レフ持ってることが多い。
俺は自分でカメラ持つ気がないから、いつもそういうカメラマンになれる子を誘って旅行してる。
iPhoneのカメラで撮ったのと見比べたりするのが意外に面白い。
748名称未設定:2010/05/11(火) 11:44:19 ID:R64dBC1J0
最近はつったら、やたらみんなが一眼持ってる気がするんだけどな
一般用なら10万そこそこで十分な機種買えるしな
749名称未設定:2010/05/11(火) 13:10:56 ID:nr951AW40
うへ、10万> <
750名称未設定:2010/05/11(火) 13:36:31 ID:XkBHBocB0
RAW現像だけなら普通にパナソニックのLX3とかキヤノンのS90とかコンデジでもありますよ。
一眼のサブで持つ人が多いけどコンデジからのステップアップでもよく薦められてる。
5万もあればそこそこの広角〜望遠がカバーできるしオススメ。

てかMacBook使ったこと無くて購入検討中だけど
RAW現像とか画像編集やっぱ快適に出来るの?
マシンパワーが不安で安価にWin機で済ませるか(つっても編集ソフトに金掛かるけど)
カラーマネジメント対応&最初からiPhotoもあるしアパーチャもあるMacにするか迷う。

金無いならWinにしとけ貧乏人ってことかな。Mac憧れなんだけどな。
751名称未設定:2010/05/11(火) 14:03:04 ID:KO6Z9+JO0
>>750
ちゃんと画像編集したいならノングレア一択になるからそれだけお金が必要。
ストアには15ならi7モデルしかないし、メモリも多く欲しくなってくる。
MacBookでもやれるだろうけど画面の反射にだんだんイライラしてくる。
俺みたいに写真は遊びなら別にグレアでもいいけど、たぶんすぐにノングレア欲しくなるよ。
俺もグレア選んでる理由は画面を触られてもいらつかないし指紋も簡単に拭き取れるからって理由だけで、メンテが楽ならノングレア選ぶ。
752名称未設定:2010/05/11(火) 14:08:11 ID:R64dBC1J0
>>750
とりあえずPhotoshopとかLightroomとか使って
RAW現やレタッチしてるけどサックサクやね。
ただ、モニタはあんまり良くないので
写真やるならキャリブレーションツールが欲しいところ
753名称未設定:2010/05/11(火) 14:19:07 ID:8xgRL2zE0
写真が趣味だけど俺はjpeg派だな。取り回しが軽いもんね。RAWでいじくるのとJPEGでいじくるのと本質的な差は無いと思うよ。
コンサートでミュージシャンがバック演奏にテープを使うか、コンピュータの自動演奏使うかの差ぐらい。
あとシンセサイザーの出力音がPA(スピーカ)によって音が違うことにも似てる感じ。(意味不な人ごめん)
どの段階を(紙プリントかモニター鑑賞か)自分の作品とするかをはっきりさせておけばどっちだっていいと思う。(あくまで俺の考え)
プロはブツドリ(商品説明、カタログ等)とかで、現物を忠実に再現しなきゃならない仕事のときのルーティンとしてRAWが都合がいいんだと思う。
754名称未設定:2010/05/11(火) 14:37:08 ID:R64dBC1J0
>>753
rawとjpegいじくるので本質的な差はあるんだよ
なけりゃjpegより何倍も重いrawで態々撮りゃしないよ。
まあしかし、最近のカメラはすごくお利口なので
フルオートでjpeg出しでも、昔より奇麗なのは事実
755名称未設定:2010/05/11(火) 14:46:36 ID:nr951AW40
内蔵dvdの書き込み速度が、4Gの一枚焼くのに20分くらいかかるのは正常け?
買ってひと月めで、初めてやいたんだけんど
756名称未設定:2010/05/11(火) 14:57:35 ID:+7h6PJmT0
757名称未設定:2010/05/11(火) 15:04:23 ID:GQdyeoPD0
>>755
スルーされてるのに貼り付いてるお前が異常
758名称未設定:2010/05/11(火) 15:19:02 ID:nr951AW40
>>757
うわ、つまらん…
759名称未設定:2010/05/11(火) 15:21:32 ID:yPhE9kvI0
Let'sNoteの新型が出たけどクソ高いな。MacBookが安くなったと言うべきか。
760名称未設定:2010/05/11(火) 15:26:39 ID:E2W+qxTG0
safariのタブを閉じるアイコンのクリックが時々効かなくなるんだが同じような症状出てるヤツいる?
761名称未設定:2010/05/11(火) 15:27:29 ID:PBJhGGkY0
Macは中国製の安物だからね
762名称未設定:2010/05/11(火) 16:28:39 ID:KJAo13oT0
みなさんの15,17には何処のDVDドライブが載って来ましたか?当方は松下 UJ898 HC09というのが載ってましたが、初代のUnibody 15に搭載されていた日立LG製よりDVDの焼き品質が低くて気になってます。
763名称未設定:2010/05/11(火) 17:35:37 ID:M1zahtl60
>>762
うちのもそれだよ。
764名称未設定:2010/05/11(火) 18:03:55 ID:NNHJJ21T0
RAW現像したければSIGMAのデジカメ買えばOK
あれはまさにRAW専用デジカメ
765名称未設定:2010/05/11(火) 18:10:47 ID:NLobUF0l0
さっきやっと祖父から15吋竹CTO届いたよー連絡キター!
先月18日に買ってから今まで長かったー(ノд`)
今日は仕事早めに切り上げて店舗まで取りに行ってくる!
766名称未設定:2010/05/11(火) 18:55:11 ID:R64dBC1J0
>>765
おめ!
ふたがビックリするほど固いから開けるの気をつけろよ
767名称未設定:2010/05/11(火) 19:00:32 ID:0T9mVK6P0
バッテリ調整したら残り時間、9時間とか10時間表示されるようになった
本当に持つとは思わないけど、これはすげぇNew13インチ梅
768名称未設定:2010/05/11(火) 20:37:01 ID:/JmFK6Nm0
本体の入った袋のシール(ミシン目の入った奴)が綺麗に切れてたんだけど自分だけ?
769名称未設定:2010/05/11(火) 21:00:14 ID:aoD8k0nC0
>>768
おめでとう
お前だけだ
770名称未設定:2010/05/11(火) 21:05:25 ID:ldACL8bt0
先週金曜にアポストでCTOしたんだけど今日発送メールきたお
771名称未設定:2010/05/11(火) 21:22:46 ID:IxcnUBy+0
>>770
俺は先週火曜にCTOして今日発送メール届いた


初mac楽しみだぜーー
772名称未設定:2010/05/11(火) 21:23:12 ID:/JmFK6Nm0
>>769
まじで?
なんか嫌な感じだなあ。返品品とかそういうのか?
773568:2010/05/11(火) 21:46:02 ID:+dKzuo/S0
おれ月曜 午前9時に電話でCTO、昨晩上海。んで今日国内、明日到着らしい。
こんな早いのー?
15" i7 HR US 8GB
774名称未設定:2010/05/11(火) 21:49:19 ID:PIY4OoWY0
>>768 >>772
封印のシールを切った時点から、中古品になる
これは、Appleが決めたこと

だから俺なら、
1、店にやんわりとどなって、新品を送らせる
2、アップルストアの電話番号にかけて、担当部署へ電話を回して対処し
 てもらう
3、地元の消費者センターへ行き、相談員を通して、店が真相を明らかに
 する(責任)ことを要求できる

バッテリーの保守は、これを参考にしている
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494737/
775名称未設定:2010/05/11(火) 21:50:22 ID:ldACL8bt0
>>771
私は10年ぶりのマックです〜
776名称未設定:2010/05/11(火) 21:50:40 ID:yffJUrGJP
>>735
俺の場合はただひたすら謝った!
777名称未設定:2010/05/11(火) 21:56:43 ID:M1zahtl60
1.完全充電後に電源を外す
2.自動スリープまで使い続ける
3.電源オフ or スリープの状態を5時間以上持続
4.電源をつないで充電完了を待つ

3の時の電源オフってどうやるの?
778名称未設定:2010/05/11(火) 22:05:50 ID:PIY4OoWY0
>>777

  or
779765:2010/05/11(火) 22:09:25 ID:VaUHHco50
店頭で受け取ってきて今帰宅。
これから一人開封式!初Macなのでこれからよろしく!
>>766
ありがとう!気をつけて開封する!
780名称未設定:2010/05/11(火) 22:30:06 ID:eYCy7XtN0
>>773
いいなあ。
私は、10日に国内着のまま・・・
明日は無理っぽいようで、早くて明後日になるらしい。
都内なのに、なんでだろうか・・・
781名称未設定:2010/05/11(火) 22:38:55 ID:R36XrL9d0
本当に安くなったよな。17インチですら20万ちょいでしょ。信じられないコストパフォーマンスだよ。SandyBridgeがのったらまた値上げされちゃうんだろうか。
782名称未設定:2010/05/11(火) 22:42:13 ID:KO6Z9+JO0
14日ソフマップでCTO、ハイレゾグレアでクレーマーな俺にも届いた。
783767:2010/05/11(火) 22:42:38 ID:0T9mVK6P0
>>777
うちの現行13インチ梅では
動作がちょっとHPの内容とは違ってました
警告→強制スリープ→強制シャットダウンという段階を経るようにHPでは読めるんですが
実際には警告の後しばらくして強制スリープせずに強制シャットダウンでした
強制シャットダウンだと電源OFF状態なんですよね
その状態で5時間ちょっと置いてから電源に接続でokでした
表示上の残り時間が2〜3時間増えました


784名称未設定:2010/05/11(火) 22:44:17 ID:R36XrL9d0
ところで型落ちモデルにはトラックパッドに慣性スクロールはそのうちアップデートで実装されないのだろうか....
785名称未設定:2010/05/11(火) 22:47:50 ID:M1zahtl60
>>782
祖父組は長かったよね。
14日CTOのおいらのところにもやっと届いたよ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
786名称未設定:2010/05/11(火) 23:03:14 ID:0bYPRu040
>>785
祖父はひど過ぎるよね。一月待たせて、何の謝罪もない。
787名称未設定:2010/05/11(火) 23:04:08 ID:KO6Z9+JO0
>>785
AppleStoreでも15インチCTOではノングレアは調達早いけどグレアのハイレゾは覚悟しろと言われたので、それからは気長に待つことにしたよ。
週末の作業でパソコン壊しかねないシーンがあったりしたから、今届いて逆にホッとしてる。
788名称未設定:2010/05/11(火) 23:26:21 ID:M1zahtl60
>>786
一応、大変お待たせして申し訳ありませんでした。
って言われたよ。まぁ祖父を責めるのもね・・・
789名称未設定:2010/05/11(火) 23:33:52 ID:abnKbwtD0
少し前にssdをディスクユーティリティ使って初期化したらパフォーマンス発揮出来ないって回答頂いたのだけど対処の仕方未だに回答ありません。誰か助けて下さいえろい人!
790名称未設定:2010/05/11(火) 23:41:50 ID:mgJs4Iqs0
>>789
パフォーマンスが落ちるわけじゃない
問題ない
791名称未設定:2010/05/11(火) 23:43:13 ID:GsiYO4vI0
>>773
聞いた話だけど、15吋 i7 HR USは需要を見込んで吊しが多いとかって。

俺、今朝上海出発。明日には国内来るかなー。wktkが止まらんーーーーー!
15梅HR USだー!もう少し積んで17吋にしたかったが嫁が…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
792名称未設定:2010/05/11(火) 23:45:25 ID:/Qjk9K/A0
>>789
>>362でしょ
> それだとHDDのフォーマットパラメータがそのままSSDにコピーされるから
は、まさに>>358のddコマンドでのコピーのことだと思うが...
それで何でパフォーマンスが発揮できないのかは知らん
793名称未設定:2010/05/11(火) 23:52:31 ID:abnKbwtD0
みなさんありがとうございます。使用しててまったく問題ないので今のまま楽しませて頂きます。
794名称未設定:2010/05/12(水) 00:06:47 ID:RA8gFvHB0
今回の17吋とUNIボディ前の17吋並べて比べたけど、安くなっただけの事はあるかも。
なんかスピーカの音とかショボくなってるし、端子の配列とかも前みたいにPRO仕様だぜ!って感じがしない。
多分気が付かないところで色々コストダウンしてるはず。
でも速い。アホみたいに速い。だから許す。
795名称未設定:2010/05/12(水) 00:08:34 ID:c+fiv0INP
>>780
こんな感じだった。
海外荷物受付 05/08 09:xx 上海支店(中国) 640004
海外発送 05/09 11:xx 上海支店(中国) 640004
国内到着 05/09 15:xx ADSC営業所 047750
荷物受付 05/10 10:xx ADSC営業所 047750
発送 05/10 10:xx ADSC営業所 047750
配達完了 05/11 10:xx 埼玉某支店
796名称未設定:2010/05/12(水) 00:10:57 ID:0WOvUINu0
連投すみません。素のまま使うことが多くて10年を経てやっとMACを自宅で使えさわることが可能になりました。MBPは最高です。
797名称未設定:2010/05/12(水) 01:07:43 ID:v5k5p5ki0
15HRってリッドクローズドでWUXGAモニター使えるの?
798名称未設定:2010/05/12(水) 01:19:20 ID:DvdhLyam0
>>795
それって黒猫の問い合わせシステムなんだよね?
自分のは海外発送とかが書いてなかったってことは……
普通に国内に在庫があったってことなのかな。
15吋 i7 8GB US

5日注文で明日届くらしい。ワクワク
799名称未設定:2010/05/12(水) 01:23:20 ID:E/h+a60s0
>>797
公式見ればわかる。
800名称未設定:2010/05/12(水) 01:45:32 ID:BQgCsyNw0
15梅ノングレア昨夜ぽちった。
数年前のイメージのままチェックしてみたら
凄く買いやすい価格に変わっていて驚きました。

なにせ5年前のセレロンノートPCからの乗り換えだから感動が待っていそう。
ワクワクするよー
801名称未設定:2010/05/12(水) 01:53:17 ID:v5k5p5ki0
>>799
須磨、LEDシネマ(WUXGA)が接続可能な機種にMBP入ってるから大丈夫そうだ。

>デュアルディスプレイおよびビデオミラーリング: 本体ディスプレイで標準解像度、
>外部ディスプレイで最大2,560×1,600ピクセル表示を同時サポート

とも書いてあるし、大丈夫そうだに。

ポチってから色々焦る俺、情弱。(´・ω・`)
802名称未設定:2010/05/12(水) 02:02:28 ID:INZno2Z60
>>777
>>783
俺15松の場合
警告→自動シャットダウンで操作不能に。
そのあと完全充電してフタを開けると起動した。

あれは強制スリープだったのかな?
803名称未設定:2010/05/12(水) 02:37:25 ID:7ggEsUc10
>>800
ぶったまげて狂喜乱舞するぞ。
楽しみにしてろ。
804777:2010/05/12(水) 03:10:38 ID:1d8nnnrg0
>>783
今やっとバッテリーがなくなりました。
うちの現行15も警告のしばらく後で強制シャットダウンでした。
もう寝るのでこのまま放置します。

>>802
スリープだったら白LEDが明るくなったり暗くなったりしませんか?
805名称未設定:2010/05/12(水) 04:00:50 ID:cqD2wj010
強制シャットダウンなんてないよ
突然電源が切れたなら不良品
普通にハイバネーションしてるだけだ
ハイバネーションのときはLEDは消える
806名称未設定:2010/05/12(水) 04:29:16 ID:iPi6PNUx0
macってさあ、アップデートされるたびに買い替えたくならない?
MId2009使ってても新型欲しくなる。性能差はほとんどないのに。
毎回買い替える人なんて俺の知る限りmac peopleの編集長くらいだ。
807名称未設定:2010/05/12(水) 06:18:15 ID:eZ9/yruK0
買い替えじゃなくて買い増しならしたくなるな。
古くなってもマシンへの愛は変わらん。
808791:2010/05/12(水) 06:23:04 ID:Kr16DaAE0
>>791
>聞いた話だけど、15吋 i7 HR USは需要を見込んで吊しが多いとかって。

え まじで? 自分メモリ8GBにしたんだけど、どうなんだろ。
>>795 みたいに割とテンポ良く処理が進めば良いけれど。
809名称未設定:2010/05/12(水) 06:28:50 ID:ugDbPO5p0
今月4日に祖父で注文した15梅 ハイレゾ USキーが昨日店に届いて今日には手元に着きそう。
3~4週間の予定って聞いてたのに超はえーw
810808 773:2010/05/12(水) 06:30:53 ID:Kr16DaAE0
↑808間違えた
誤 × 808 :名前791:
正 ◯ 808 :名前773:
811名称未設定:2010/05/12(水) 07:39:55 ID:v5k5p5ki0
>>808
ある人がそんなこと言ってた。メモリは8Gとか。
国内っても色々だから東京から近ければ早いんじゃない?

やっぱ吊し15吋 i7 HR US 8G(グレアかどうかは分からん)
は早い気がする。
812名称未設定:2010/05/12(水) 07:54:26 ID:z2u03gzb0
>>794
>なんかスピーカの音とかショボくなってるし

それは言える。ぼわんとした音。これが削り出しボディ?って感じ。
キーボードはどうしょうもなくグレードダウンされてる。
それとUSBの受けが前世代の方がしっかりしてる。ユニボディになって
からの方が挿した状態でのぐらつきが大きい。

全体にかなりコストを押さえた機械って印象。
>>794が言うように速いから、まあいいやで許す。
813名称未設定:2010/05/12(水) 08:36:38 ID:wdwUSucz0
ラップトップのスピーカの音とかw
814名称未設定:2010/05/12(水) 08:43:39 ID:lfTf87Hd0
退化したら不満に思う部分もあるのでは
ところでi5の熱はどう?夏場は冷却台がないと中身の寿命が縮みそうな熱さだったら嫌だな
815名称未設定:2010/05/12(水) 08:47:56 ID:3jPKXb1e0
>>809
うちとほとんど同じだな。2週間程度と聞いてたけどね。
今月5日に祖父で注文した15梅ハイレゾが今日宅配される。CTOでも1週間だな。
816767:2010/05/12(水) 09:32:28 ID:lWOnWlX/0
>>805
警告の表示後しばらくたって、電源が落ちて、LEDの点灯も点滅も無くなり
全く操作を受け付けない状態でした HP記載の自動スリープにはなりませんでした
この時点で本体のバッテリチェックボタンを押してみると一つだけ速めの点滅でした
その後AC電源接続後はまた元の状態にもどりました
メモリ内容はハードディスクにちゃんと書き込んでくれてた様です
ハイバネーションって言うんですね
817名称未設定:2010/05/12(水) 09:38:56 ID:5iMRr6jv0
>>801
WQXGAの間違いか?WUXGAは普通いまどき悩まないだろう。
WQXGAならケーブルが11,400円するのに注意な。あと、純正以外は結構いろいろ
あるっぽいぞ
ttp://store.apple.com/jp/product/MB571Z/A
818名称未設定:2010/05/12(水) 09:47:24 ID:1d8nnnrg0
>>805
今電源を入れたら半透明の画面に目盛りが出てきて
復帰しました。強制シャットダウンじゃないですね。
すいませんでした。
819名称未設定:2010/05/12(水) 12:38:29 ID:N0qxFqvb0
なんか急に落ち着いたけど、マジで鉄板?
7月に17吋買う予定なんでもうちょっと賑わっててw
820名称未設定:2010/05/12(水) 12:46:17 ID:IjajDbwA0
>>807
>古くなってもマシンへの愛は変わらん。

SE/30とか以前はそういうのあったけど、最近はないな。
821名称未設定:2010/05/12(水) 12:55:51 ID:ljoqmiX10
>>797
普段、late2008にデルの2540x1440をmini-DP-DPで問題なく使っているよ。
27インチimacと同じ解像度。
モニタにUSB付いているからドックと同じような感覚で使えるから快適です。
822名称未設定:2010/05/12(水) 13:44:34 ID:dClgkZTy0
昨日15インチ梅、HR AG届いた。
320GB 5400rpmのHDDは東芝製だが、カリコリうるさいな
823名称未設定:2010/05/12(水) 14:20:56 ID:ciXfr4U5i
>>815
いいなー。祖父CTOの発送一斉だったんだね。
これならGW中に買ってFUSIONとWin7が1万のやつで頼みたかった。

その前に買っちゃったからキャンペーンは知らなかったけど。
824名称未設定:2010/05/12(水) 14:53:26 ID:SZ+mJWxT0
mid2010 MacBook Pro 13 に L997(1600×1200)をMini DisplayPort-DVIアダプタでつなぐと
Pro 13 に自動認識され、問題なく使えています
で、おっきしたいのですがEV2334Wは、価格が安い上に眼が疲れにくいそうですが、使って
いる人いますか?
825名称未設定:2010/05/12(水) 14:57:18 ID:J3mk39zy0
ご自由におっきください
826名称未設定:2010/05/12(水) 14:57:36 ID:nVsv59hz0
好きなだけおっきしてください
827名称未設定:2010/05/12(水) 16:03:30 ID:37Bh5FVh0
>>824
EVだとモニタのランク下がるよ
SXシリーズでないと
828名称未設定:2010/05/12(水) 16:59:45 ID:t88Iwoge0
さっき電話で注文(MBPでCTO)したら1週間から10日で到着予定
だったけど、この通りではないのか・・・
829名称未設定:2010/05/12(水) 17:43:49 ID:1Nin5UUq0
>>828
ネットで注文すればいいものを何故に電話?w
830名称未設定:2010/05/12(水) 17:55:08 ID:wc03sZN10
担当営業がいるとか
831名称未設定:2010/05/12(水) 17:58:56 ID:rthk47NoP
電話だと値引き出来たりするんだぜ?
832名称未設定:2010/05/12(水) 18:03:40 ID:urddvVMP0
ええーーーーーーっ!
833名称未設定:2010/05/12(水) 18:10:36 ID:2jdcWgq80
確かにできるっ!w
834名称未設定:2010/05/12(水) 18:51:54 ID:KC48Wlsw0
日付が吹っ飛ぶくらいの儀式をやったら、バッテリー容量が7045になった。
中途半端な儀式だとドンドン減ってってたのになあ
835名称未設定:2010/05/12(水) 18:57:38 ID:ConxFdChP
バッテリーのリフレッシュって増える増えないの話じゃなくて
実容量とハード側で認識してる容量の誤差を無くす作業じゃないのか?
836名称未設定:2010/05/12(水) 18:58:53 ID:lxZ/eyL20
>>835
使ってる人の気持ち次第。
837名称未設定:2010/05/12(水) 19:00:05 ID:VtL1eTHv0
誤差が減るのだとしてもチップ側で100%と認識されてしまえば、それ以上充電されないので、充電されてる容量は増えるのだよ。
838名称未設定:2010/05/12(水) 19:01:24 ID:nVsv59hz0
バッテリーからしたら儀式は負荷。過充電の心配が少ないので充電しっぱなしでいいよ。
熱対策忘れずにね。
839名称未設定:2010/05/12(水) 19:04:19 ID:VtL1eTHv0
でっけー釣針だな、こいつクジラでも釣る気かな
840名称未設定:2010/05/12(水) 19:30:30 ID:v5k5p5ki0
昨日上海で荷物受け取ってから動きがないー!
841名称未設定:2010/05/12(水) 19:31:28 ID:nVsv59hz0
>>839
負け惜しみ?w
842名称未設定:2010/05/12(水) 19:41:31 ID:LI34YiNi0
>>839
知らないって怖いって事だな。
843名称未設定:2010/05/12(水) 19:44:48 ID:iPi6PNUx0
MID2009の17インチ持ってるんだけど、次の買換え時っているかねえ?
本当は毎回買換えたいんじゃー。MacFanの編集法ばりに。
844名称未設定:2010/05/12(水) 19:45:37 ID:iPi6PNUx0
いるかねえ?
→いつかねえ?
845名称未設定:2010/05/12(水) 19:47:11 ID:lxZ/eyL20
>>843
>MacFanの編集法ばりに。

領収書貼り付けておけばおk!
846名称未設定:2010/05/12(水) 19:47:26 ID:iPi6PNUx0
編集法
→編集長
847名称未設定:2010/05/12(水) 19:48:08 ID:llOw4RoR0
この間買ったばっかの15インチ i5何だけど、蓋開く時少し ギィ〜〜ッて言うんだけど。。。言わないよね?
848名称未設定:2010/05/12(水) 20:05:18 ID:HMC3W+TSP
>>847
俺の15吋は言わないよ。
849名称未設定:2010/05/12(水) 20:13:32 ID:3y11XpIL0
>>812
何度も言うが、1万円以上のヘッドホン買って
聞いてみろ。今はMACでDJやっている時代だぞ。
850名称未設定:2010/05/12(水) 20:15:47 ID:72gLLWxS0
質問
価格com見ると安くて買おうかどうか迷うのですが、大丈夫でしょうか?AppleStoreOnline以外通販できなかったのでは?
851名称未設定:2010/05/12(水) 20:18:32 ID:fUFm2B4I0
一般的な電気店では出来なくなったけどなんでだろうね
852名称未設定:2010/05/12(水) 20:24:51 ID:ConxFdChP
正規ルートで通販出来なくなっただけだから
非正規ルートから仕入れてる場合は関係ないだろ

所謂バッタ屋が無くなる事は無い
853名称未設定:2010/05/12(水) 20:27:50 ID:v5k5p5ki0
>>849
日本語読めないの?>>812はSPの音のこと言ってるんだろ?
854名称未設定:2010/05/12(水) 20:42:28 ID:TV+a+cRR0
15か17で2週間悩んでいるんだが
17買って15にすれば良かったと後悔している人って居るんでしょうか?
855名称未設定:2010/05/12(水) 20:45:41 ID:v5k5p5ki0
迷うくらいなら17行っといたら?
856名称未設定:2010/05/12(水) 20:46:08 ID:C13PEoRm0
持ち運ぶにはデカクて重すぎるとか
857名称未設定:2010/05/12(水) 20:52:26 ID:tunRI3wO0
本当に持ち運ぶ?
858名称未設定:2010/05/12(水) 21:13:10 ID:o46xp72g0
>> 854
非常に満足しております。まだ家の外には持ち運んでおりませんが。
859名称未設定:2010/05/12(水) 21:44:47 ID:lxZ/eyL20
車移動だから17でもいいんだが、
外で17使ってるとなんかバカっぽいよな。
860名称未設定:2010/05/12(水) 21:50:31 ID:42895NVs0
うん
861名称未設定:2010/05/12(水) 21:57:10 ID:llOw4RoR0
>>848
そうだよね。。。

あの、Mac初心者なんだけど、読んだ方がいいMacの書籍とかある?
862名称未設定:2010/05/12(水) 22:13:18 ID:VtL1eTHv0
一昔前の知識を最先端だと思ってる奴が多いんだな…

まっ過放電過充電を異常に繰り返すのはあまり良く無いが
863名称未設定:2010/05/12(水) 22:30:17 ID:naLugqXs0
>>861
九後汰一郎のゲージ場の量子論は読んどけ
864名称未設定:2010/05/12(水) 23:01:04 ID:llOw4RoR0
865名称未設定:2010/05/12(水) 23:04:58 ID:0PMa25cW0
>>861
ヒレガス本
866名称未設定:2010/05/12(水) 23:14:13 ID:ConxFdChP
>>861
Switching to the Mac: The Missing Manual, Snow Leopard Edition
867名称未設定:2010/05/12(水) 23:20:19 ID:llOw4RoR0
>>865-866
みんなありがとう!
868名称未設定:2010/05/12(水) 23:42:00 ID:iPi6PNUx0
マックピープルとマックファンの新型プロに関する記事は、新型の性能を過少評価しすぎと思わない?
それともモバイル用i5,i7ってcore2duoの前の方と名前が変わったほどには性能上がってないのか?
本命はsandy bridgeといわれるのはこういうことなのだろうか。
869名称未設定:2010/05/12(水) 23:48:59 ID:Q32tftqW0
17吋i7買ったけどiPad買ったらあまり使わなくなりそう
870名称未設定:2010/05/13(木) 00:05:59 ID:J70Wp0zY0
>>849
ヘッドホンはいいのいくつも持ってるよ。1万円台とか安いのは持ってない。
言ってるのはユニボディ以前の方がずっといい音だったってこと。
G4 12"なんか、ちょっとBeolit 600, 700みたいないい音のラジオみたいな
音に感じられる部分もあった。現行のは安い「ラジカセ」みたい。
871名称未設定:2010/05/13(木) 00:25:09 ID:jFDdAAnl0
794ですが、同じくヘッドフォンは2万~4万オーバーを何個か持ってる。
でも作業中でヘッドフォン出来ない時とか、オーディオに繋ぐまでも無いRadikoとかは本体のスピーカーで聴いてた。
で、現行に移ってからは正直聴けたもんじゃないと思った。
FireWireも800の端子だけになったし、ディスプレイもMiniDisplayPortだとわざわざ純正のアダプタ買わないと行けないし。
ぱっと見でこれだけコストダウンしてるとなると、中身はもっといろいろやってんのかな?って思いました。
872名称未設定:2010/05/13(木) 00:29:02 ID:+jbkpAIv0
ちょいと教えて。クラムシェルモードって電源アダプタ付けてないとダメ?何か手軽にクラムシェルモードしたいからバッテリーでしたいのだが。
873名称未設定:2010/05/13(木) 00:43:47 ID:mMB+c2yS0
そういうのはeditionシリーズ持ってから言いなさい
874名称未設定:2010/05/13(木) 00:48:34 ID:jFDdAAnl0
そのクラス使うなら圧縮音源とかはw
875名称未設定:2010/05/13(木) 01:09:22 ID:IQN0rAWl0
>>867
www
876名称未設定:2010/05/13(木) 01:14:25 ID:JYYCAaRgP
値引きはネタじゃ無かったんだが...
877名称未設定:2010/05/13(木) 01:37:52 ID:JT/b0seZ0
連休前に注文した17がやっときた
移行作業楽しいですな
878名称未設定:2010/05/13(木) 01:39:48 ID:TRHitLKa0
15梅 ハイレゾ USキー来たわ!
PBG4 15インチ 1.33GHzからの移行だったので早さに感動w
879名称未設定:2010/05/13(木) 01:45:45 ID:g6E4fa/L0
>>873
ULTRASONEは無いわ…
高いだけのヘッドホンだろ
880名称未設定:2010/05/13(木) 01:49:27 ID:hQkTXf0g0
>>878
俺も同じPowerBook G4からの買い替えだけど、何も考えずFirewireつないで
データ移行したら、ほぼ同じ環境になってしまい、新品買った感激が薄れてしまったw
881名称未設定:2010/05/13(木) 01:57:36 ID:gv57OMwb0
>>878
注文いつ?
882878:2010/05/13(木) 02:21:28 ID:TRHitLKa0
>>881
自分>>809です
883名称未設定:2010/05/13(木) 02:32:33 ID:moyOMsLa0
15HRがやっと届いた

画面の綺麗さと、動作の速さに感動wwwww
884名称未設定:2010/05/13(木) 03:20:32 ID:0TVSAL2N0
15インチ待ちなんだが、
Parallels 5.0で動かすWindows XPって
さすがに今のWindowsのPen4マシンより早いかな・・・
885名称未設定:2010/05/13(木) 09:01:22 ID:ce9VAs/60
試用版入れて試してみたら
886名称未設定:2010/05/13(木) 10:01:33 ID:97h0/PC90
>>847
自分のもギッと言う。
でもそうなるのは、閉じた状態でしばらく時間をおいた時だけで、
連続で開閉したときは言わないみたい
887名称未設定:2010/05/13(木) 10:06:01 ID:OODzGbYx0
>>854
17吋で画面の広さに大満足。
持ち歩きはシルバーキーの旧MBP15吋使ってる。
持ち運びで迷ってんだったら15かな、俺は。
888名称未設定:2010/05/13(木) 10:09:05 ID:OODzGbYx0
オーディオでガタガタいうならオーディオインターフェース買った方が幸せになれるよ。
889870:2010/05/13(木) 11:10:28 ID:J70Wp0zY0
>>888
スレチになって来てるんでこの辺にしたいけど、USBもFWのインタフェースも
使ってるよ。DAWに必須なので。ここまで話してるのは、ユニボディ以前のモ
デルではスピーカーの音も意外と使えたのが、現行ではいかにも安物の音になって
しまったってことです。

ガタガタ言ってるつもりはないんだけど、「サブウーファー付きステレオスピー
カー」なんて言って宣伝するのは格好わるいです。センターが出てない状態が仕様
というのも、ちゃんとした仕事してくださいって感じです。
890名称未設定:2010/05/13(木) 11:35:53 ID:cC/M3HyG0
初めてmac買ったんだが、このスペはどう?間違ってる?
2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x2GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 15"HR Antiglare WS Display
No iWork preinstalled
No Final Cut Express preinstd
No Aperture Preinstalled
No Logic Express Preinstalled
No FileMaker Preinstalled
No MSO preinstalled
No DVI Adapter
No VGA Adapter
JIS Keyboard/Users Guide-JPN
Country Kit-JPN
891名称未設定:2010/05/13(木) 11:43:43 ID:lYTY7zNw0
銅ではないから間違ってるよ。
892名称未設定:2010/05/13(木) 11:55:07 ID:VXOTGQzi0
>>889
自分の耳が肥えたと言う可能性は…?
とは言え、Mac然りPC然りテレビ然り、薄型軽量安価を目指すと音響系が犠牲になりやすいのは確か。
ある程度で妥協するか、それを最優先に選ぶかしかない。
893名称未設定:2010/05/13(木) 12:19:07 ID:GOclau2t0
>>889
良く15のセンターが出てないって話聞くけど、そんなに
あからさまに右に寄ってるの?

前のモデルの15はセンター出てたの?
894名称未設定:2010/05/13(木) 12:24:48 ID:Gs4WTmL/0
13inch or 15inch のファイナルアンサーを出したいのですが、
何か参考になるレビューとかあったら教えてください!
やっぱりMacFanとか読んだ方がいい?
895名称未設定:2010/05/13(木) 12:29:24 ID:+KQUAJANP
店頭で各モデル見比べてきたけど
13㌅と15㌅通常だとエクスペリエンスに大差ない印象
縦160横100ビクセル程度の差じゃ実用差ないね
15㌅ハイレゾや17㌅なら流石に違いを感じるけど

その割には15㌅の重量感は段違いで
鞄に入れることを諦めてしまうレベル

性能・携帯性・コストパフォーマンスの面において
15㌅通常モデルは一番中途半端に感じた
896名称未設定:2010/05/13(木) 12:32:10 ID:ijv3RVok0
>>895
15はほぼ据え置き状態で使うなら問題ない
頻繁に持ち歩くなら13が軽くて楽なのは当たり前
897名称未設定:2010/05/13(木) 12:51:26 ID:m5uyrb3H0
>>894
13inchにはアンチグレアが無いので、夜はいいけど昼間の使用は苦痛になるかも
898名称未設定:2010/05/13(木) 12:55:54 ID:gv57OMwb0
>>897
サードパーティ製のアンチグレアシート貼ればいいんじゃない?
使ったことはないけど、店頭で見てみると出来栄えはいいと思う。
899名称未設定:2010/05/13(木) 12:58:10 ID:m5uyrb3H0
>>861
MacOS] 超事典 完全操作テクニック600 アスペクトムック ¥1,680
Q&A形式なのでお勧め
何ができるのか? 何を知らないのか? さえも分からないままだと、ググることもできない
900名称未設定:2010/05/13(木) 12:58:45 ID:u/OGsLYu0
>>896
>コストパフォーマンス
>鞄に入れることを諦めてしまうレベル
それなら吊るしで買えて差額で1920x1200買える通常モデルが最強じゃね?
901名称未設定:2010/05/13(木) 13:37:18 ID:wyWo44w70
15インチと13インチって、もうスペックが明らかに違うんだから、自分の用途を考えて選ぶしかないじゃん。
普通の解像度のでもフォントサイズ小さくすれば情報量は増える。ディスプレイサイズが同じなら、フォントの見た目での大きさは変わらない。
902名称未設定:2010/05/13(木) 13:42:08 ID:Gs4WTmL/0
>>895 >>896
なるほどっすね。
15インチ買うのならハイレゾアンチグレアにしようかと考えています。
現在13インチMB991J/A(4GB)使いで、さすがにブラウザでストリーミング系(ustとか)を流しながらadobe系とaperture3などを同時に使うとファンが回ってカクカクしだすので新13梅or15梅に乗り換えようかと思っています。

持ち出しようとで今まで13にしてたけど、メールチェック程度や画像などを見せるのが目的だったのでそこはiPadに。そうなると持ち出し頻度も減るのでほぼ据え置きの15梅にしようかなぁと。←今ここ。

ちなみにどちらにしても24inch cinema を繋いでつかおうと思ってます。

同じような境遇の方いますか?
903名称未設定:2010/05/13(木) 13:53:26 ID:Gs4WTmL/0
書き忘れたけど、13と15、その差額に7万の価値があるかという所かと。
904名称未設定:2010/05/13(木) 14:07:35 ID:J70Wp0zY0
>>893
15"で聴くとはっきり違和感感じます。
905名称未設定:2010/05/13(木) 14:11:03 ID:ELHXXQ7u0
17では問題ないよ。
906名称未設定:2010/05/13(木) 14:13:25 ID:GOclau2t0
>>904
むぅ。明日15来るのに少し幻滅だw

前のモデルはokだったのか意見求む!
907名称未設定:2010/05/13(木) 14:34:41 ID:wxLhJKl60
>>906

環境設定で調整すればいいジャマイカ。
自分は15"梅で、そうしているよ。

大したことではないとは思っているが、
こういう仕様ってありなのか?と疑問には思う。
908名称未設定:2010/05/13(木) 14:34:46 ID:J70Wp0zY0
>>906
>前のモデルはokだったのか意見求む!

各世代の持ってたわけじゃないのではっきりしたこと言えないけど、2008年モデルでも
同じことが言われてたね。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?p=6517848

ソースによっても定位の偏りが感じられやすいものとそうでないものがあるけど、
「鹿男あをによし オリジナル・サウンドトラック」wだと右半分からしか聞こえない
ような感じになる。



909名称未設定:2010/05/13(木) 15:29:49 ID:GOclau2t0
>>907
まぁねー。

>>908
うぇ2008から引きずってたのかぁ。


スゲー拘りを見せるかと思えば、妙に大雑把なところがあるな。
910名称未設定:2010/05/13(木) 15:54:31 ID:GOclau2t0
連投スマねー。

教育関係なので学割だが、15梅HRと17の値段って三万くらいしか
違わないのな。くっそーーw
911名称未設定:2010/05/13(木) 16:12:54 ID:J6TJOYub0
おれも15インチ梅なんだけど、使い始めた当初から??スピーカーの音がRight寄りだなと思ってた。。。
おれだけじゃなかったんだ。少し安心した。
しょうがないからスライドバーを左寄りに調整してる。
912名称未設定:2010/05/13(木) 16:53:55 ID:PNjXT/xe0
>>911
何がRight寄りだよ、全角半角も使い分けれないくせに中途半端に英字使うなハゲ!
913名称未設定:2010/05/13(木) 17:16:00 ID:4HWd15+x0
使い分けれない(笑)
914名称未設定:2010/05/13(木) 18:36:36 ID:lYTY7zNw0
13インチ購入予定で処女Macなのですが、動画の再生にスローはありますか?
WMPみたいに速度を細かく調整できるといいのですが。
915名称未設定:2010/05/13(木) 18:38:42 ID:J6TJOYub0
”使い分けれない”
916名称未設定:2010/05/13(木) 18:41:42 ID:/IKP12Gv0
うちの17インチもきっちりセンター出ています。音質はともかく。
917名称未設定:2010/05/13(木) 18:45:10 ID:GOclau2t0
>>916
勢い込んで15梅HR頼んじゃったけど嫁説得して17にすれば
ヨカタかなー。orz WUXGAモニター持ってるけど、ワイヤレス
キーボードとかマウスとか追加を考えたらあまり変わらんのだわ。

しかし、

海外発送 05/12 15:00 上海支店(中国)

のままじゃ。まだ飛行機の上なのか?w到着予定14日に着くんだろうか?
918名称未設定:2010/05/13(木) 18:58:39 ID:vWqqHaE5P
購入を考えているんだけどアップルケアは購入時に買わなくても
購入後1年以内なら加入できますか?
919名称未設定:2010/05/13(木) 19:01:34 ID:yP5HZKL00
>>918
できる
920名称未設定:2010/05/13(木) 19:33:08 ID:wrmhE5a7P
>>918
できない
921名称未設定:2010/05/13(木) 19:49:54 ID:fXD96VbQ0
この前Mid2010を買ったけど、さっきいきなりフリーズしたわ。
いやー、OS9時代を思い出したね。爆弾マークは無かったけど。
922773, 808:2010/05/13(木) 21:30:36 ID:1YUm0AHJ0
俊足だね。本日午後届いた。 15" i7 HRグレア USキー 8GBメモリ
月(電話CTO注文), 火, 水, 木(到着)って割とはえぇ。

つかマジで電話は値引き出来るよw CTO部品も含めALL5%引きでOKでした。
923名称未設定:2010/05/13(木) 21:32:29 ID:IQN0rAWl0
>>918
できますん。
924名称未設定:2010/05/13(木) 21:54:33 ID:HvPRNCtn0
>>914

QuickTimeplayer7でできる。
925名称未設定:2010/05/13(木) 21:55:01 ID:Ohecqdd50
昨日買ったマックの蓋をあけると金貨が入ってた。
昔のモノゲン・ユニの懸賞みたいだ。
926名称未設定:2010/05/13(木) 21:56:04 ID:IQN0rAWl0
927名称未設定:2010/05/13(木) 21:59:23 ID:uT25oh+S0
確かに先代15竹だが、右寄りに聞こえるね。(初めて内蔵スピーカー使いましたw)
それよりも先々代アルミMacBookより内蔵音源も劣化している気がする。
Realtek→Cirriusにチップが変わったからだろうけどね。
928名称未設定:2010/05/13(木) 22:26:13 ID:2/Fo6nDX0
>>922
具体的にどうもちかけるわけ?
929名称未設定:2010/05/13(木) 22:55:49 ID:bNhjI7ZK0
PowerBookG4 ALと比べても劣化している気がする。音割れするのに驚いた。
930名称未設定:2010/05/13(木) 23:11:44 ID:cgvonc950
光でつないだら変わらない
931名称未設定:2010/05/13(木) 23:22:17 ID:CHV7voxq0
かなり前のモデルからずっと音の偏りってあっただろ
俺のPowerBook G4も音が片方に寄ってるよ
気になるっていえば気になるけど、調整して直るから大げさに騒ぎ立てる
ほどでもない

みんな、内蔵スピーカーで音楽聴いてるのか?
ヘッドフォンとかで聴かないの?こっちのほうが断然音が違うぞ
特に重低音

好きずきだが
932名称未設定:2010/05/13(木) 23:30:21 ID:pkjAxTWy0
>>889の言ってることからすると>>931は論旨がずれてるね
933名称未設定:2010/05/13(木) 23:32:05 ID:jFDdAAnl0
いや、安くはなったけど、それだけのコストダウンは随所に見られるねって話しをしてるとこ。
車なんかでも、後発は色々な見えないところでコストダウンするしね。
例えば内蔵スピーカー酷くなってるよね?って話し。
934名称未設定:2010/05/13(木) 23:58:13 ID:ce9VAs/60
音の偏りは音楽より音声の時の方が気になるね。

>ヘッドフォンとかで聴かないの?こっちのほうが断然音が違うぞ

確かに音はいいんだけど、音楽に意識がいってしまって
作業がおろそかになるんでスピーカーの方がいいんよ。俺的にはね
935名称未設定:2010/05/14(金) 00:02:11 ID:vWqqHaE5P
アップルケアは後で追加で大丈夫ですね。ググればすぐでるのにすいません。

あと同時購入で10000円キャッシュバックのHPプリンタが気になってるのですが
みなさんは買いますか?B109Nの場合は実質無料になってしまいますよね
936名称未設定:2010/05/14(金) 00:16:29 ID:UPernldh0
>>934
安い外部ピーカーでも買え。
937名称未設定:2010/05/14(金) 00:19:04 ID:k+hPZDf00
>>936
気にはなるけど内蔵で十分
938名称未設定:2010/05/14(金) 00:30:29 ID:qTBnzi6K0
で、外部スピーカー何使っているの?
939名称未設定:2010/05/14(金) 00:31:16 ID:mE54JJxY0
音の片寄りは17は無いと言うが、13はどうなんじゃろ?
940名称未設定:2010/05/14(金) 00:34:10 ID:yA8eA0I20
17"を週2〜3回持ち歩いて使用しています。
予備のバッテリーが不要なので(それ以前に予備はありませんが...)、
自分的には、この程度の重さなら何とかなります。
941名称未設定:2010/05/14(金) 00:49:28 ID:uvszwASV0
俺は持ち歩き用に17"のインナーケース特注した。
バズハウスに。5000円
942名称未設定:2010/05/14(金) 01:15:43 ID:xSqhkTnu0
>>941
kwsk
943名称未設定:2010/05/14(金) 01:21:54 ID:0fK4W1Dk0
広島のデオデオ本店別館のコンプマートのMac売り場は15インチハイレゾノングレアを
実際に展示してるから近場の人は見に行くように
西日本だとここだけか?
944名称未設定:2010/05/14(金) 01:22:55 ID:z0Id5c9y0
>>939
今、初期不良で修理に出してるので偏りは確認できないが
(というか、気にならなかった)
音質だけについていえば、PowerBook G4 より全然いいと思った。
945名称未設定:2010/05/14(金) 01:26:20 ID:al1BCpXR0
スゲーくだらない質問ですまんが
金属アレルギーありつつMBP使ってる奴っている?

MBP欲しいんだが、実は俺、重度の金属アレルギーでMBPに反応しちゃったらどうしようと思って躊躇中…

俺の場合100%完全なアルミなら、多分アレルギー出ない筈なんだが
少しでも、アレルギーある金属が含まれてるとアレルギーが…

素直にMB買えば良いんだけど、仕事が映像関係なんでMBだとちとキツイ

金属アレルギー持ちだけど、敢えてMBPに行った勇気ある人いたら感想教えてくれ
946名称未設定:2010/05/14(金) 01:29:58 ID:WaMDtpP20
今日アポーストアでいろいろ聞いて結局64bitに対応してるアプリケーションがまだ少ないから13インチで十分という結論に。
947名称未設定:2010/05/14(金) 01:35:00 ID:uQItJGAT0
>>946
13インチ(てかCore2Duo)でも64bitで使えるから
対応アプリケーション云々は関係ないんじゃないかな?
948名称未設定:2010/05/14(金) 01:38:47 ID:xSqhkTnu0
>>945
そんな特異な人いないと思うが・・・
それとも金属アレルギーって結構多いのかな?

まあ買ってみてだめだったら、パワサポのリストレスト
使うとかで対応できるのでは?

見た目があまりよくないが・・・
949名称未設定:2010/05/14(金) 01:42:58 ID:xSqhkTnu0
950名称未設定:2010/05/14(金) 01:46:17 ID:al1BCpXR0
>>948
確かにリストレストは見た目悪いんだよね

まあ、そこも問題なんだが
もっと困った事にダメな金属の場合だと布ごしでもアレルギーでちゃうんだよね…
リストレストってビニール製のとか有ったっけかな?
951名称未設定:2010/05/14(金) 01:48:03 ID:WaMDtpP20
>>947
64bitで起動ということではなくて、対応アプリケーションがまだ少ないということ。現にApertureは対応してない。
952名称未設定:2010/05/14(金) 01:48:14 ID:XuCVi/fQ0
>>950
実機置いてある店が近くにあるなら行って少しの間触りっぱなしにしとくのは?
そんな時間じゃアレルギーって出ない?
953名称未設定:2010/05/14(金) 01:48:18 ID:al1BCpXR0
>>949
おお、ワザワザありがとう

パワサポ信じてMBP特攻してみるかなぁ
954名称未設定:2010/05/14(金) 01:49:25 ID:al1BCpXR0
>>952
4〜5時間は触りっぱなしにしてないと出ないんだよね

さすがに、そんな長い事やってたら通報されそう…
955名称未設定:2010/05/14(金) 02:01:23 ID:xSqhkTnu0
>>954
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19923

こんなのもあるが

どのモデルを買う予定?
15吋?
956481:2010/05/14(金) 02:03:24 ID:Ae9RCC9l0
>>954
そんな特異な体質なら残念だけど、やめておいた方が良いんじゃない?

白MBにするとか。金属アレルギーなんで、返品してくれって言ってもお店は困るだろうし。

お大事に。
957名称未設定:2010/05/14(金) 02:04:32 ID:xSqhkTnu0
>>954
それか、こういうフィルムを手に触れる部分にはるとか
見た目的にマット加工されているものがいいかも

まあ、何にせよ金属アレルギーは出ないと思うぞ
958名称未設定:2010/05/14(金) 02:09:22 ID:al1BCpXR0
>>955
15買うつもり

いくつも教えてくれてありがとう
シリコン製のも有るんだね
それなら確実に大丈夫だ、まあ見た目はパワサボの奴以上に悲しい事になってるけど…

行けそうな気がしてきたから、ボチってみるよ

>>956
さすがにそんな理由で返品しないから大丈夫
959名称未設定:2010/05/14(金) 02:13:59 ID:wJQ0sxXs0
いつも手が触れる部分に付属のリンゴシール貼ると言う手も…
960名称未設定:2010/05/14(金) 02:50:50 ID:Rk+q/jDF0
>>951
その考えでは別にどの機種を買っても同じだぞ。
今のMacBook Proならどれも64bit起動できるんだから。
まぁ、13吋で十分な性能があることは確かだから、それで楽しむといいよ。
961名称未設定:2010/05/14(金) 03:13:29 ID:HbQN+6j00
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272174598/
の再利用でおk?
962名称未設定:2010/05/14(金) 04:19:36 ID:630arAKM0
>>961
再利用したほうがいいと思うからok
963名称未設定:2010/05/14(金) 04:59:38 ID:KA7rpaQf0
タイトルにスペースあるからだめ。
964名称未設定:2010/05/14(金) 05:02:22 ID:0uGSCMxC0
moshi のリストラグ使うといいかも。
樹脂製のリストラグ。
リストラグとは言わないのかも知れないけれど、本体との一体感があって結構良い感じだった。
秋葉原のソフマップで実機に装着した展示あったよ。
965名称未設定:2010/05/14(金) 05:46:37 ID:mcZSH80+0
>>954
http://www.micro-solution.com/pd/sgmf/mwf02mb.html
こんなのもあるよ。
周囲が少し手に触れるかもしれないが
966名称未設定:2010/05/14(金) 06:32:59 ID:UZ+ci0bBP
>>948
金属アレルギー持ちって結構多いぞ
アクセサリー類は対策加工済みの物も多いし
たいていは不純物として含まれている金属に反応する
967名称未設定:2010/05/14(金) 07:33:27 ID:QUnQaRckP
Core2DuoとCorei5って相当違いますか?
13インチと15インチで迷ってる。
968名称未設定:2010/05/14(金) 07:50:47 ID:5pgS26klP
>>967
一緒。物理的なコアの数は同じだよを
969922:2010/05/14(金) 07:54:45 ID:cBghGuPb0
>>928
法人担当に電話。「直営のストアでは法人割引で5%OFFを適用してもらってますが、webからの注文でも大丈夫ですか?」や、
「Appleさんの法人割引はございますか?」などと空気読みつつ聞けばよろし、あとは交渉しだいだお。

ただし、法人名を名乗る必要あり、会社にモノが届く、ある程度役職ついてるならOKだと思うが。
"値切らせろ感"が満載な喋り口調は嫌われるので要注意
970名称未設定:2010/05/14(金) 08:10:14 ID:5W81lJEX0
>>967
相当違います。
971名称未設定:2010/05/14(金) 08:49:13 ID:mE54JJxY0
>>967
エンコなんかは速いって爺さんが言ってた。
972名称未設定:2010/05/14(金) 08:49:59 ID:2CCRYiT30
>>958

発想変えてさ、ニトリル製の手袋して操作したらどう?
トラックパッドの反応が落ちるものの、できなくもない。
その辺りはグローブの質に因るかも知れんので断言はできんが
973名称未設定:2010/05/14(金) 09:06:50 ID:z0Id5c9y0
>>967
アプリの起動の速さなど、ほとんど同じ。
974名称未設定:2010/05/14(金) 09:08:22 ID:mE54JJxY0
あー、ふと思ったんだがフタしめてスリープ状態からリッドクローズド
とかって、どういう風になるんだ?

Mini DisplayPortに挿せば勝手に起きてくれるのかのぉ?
975名称未設定:2010/05/14(金) 09:13:34 ID:Bgs3v5Y+0
>>974
mini display portに外部モニタ接続して
外付けのキーボードとマウスも接続した状態でふた締めてスリープ
その後、どれでもいいからキー押せば復帰
976名称未設定:2010/05/14(金) 10:57:54 ID:HXRB1z050
セレロンwinから13インチSSDモデルに買い替え。
浦島太郎になった気分。
977名称未設定:2010/05/14(金) 11:17:40 ID:0gcLY0cp0
以前も書き込みありましたが、HDD7200rpmモデルの振動ってどうですか?
嫌な感じ?それとも許容範囲?
978名称未設定:2010/05/14(金) 11:42:05 ID:NDtd9xPv0
シーゲートはめっちゃ固体差がある
自分は不良で交換してもらった
979名称未設定:2010/05/14(金) 11:43:28 ID:uQItJGAT0
>>978
シーゲートHD「人間に言われたくないわ。」
980名称未設定:2010/05/14(金) 11:51:38 ID:MDdNZeRf0
HDDは自分で換装したほうがいいね
981名称未設定:2010/05/14(金) 12:04:21 ID:lqBMUcOy0
メモリと違って潰しがきくしな
982名称未設定:2010/05/14(金) 12:47:37 ID:s4yoyOtJ0
昨日きた15梅ハイレゾ HDD7200rpm 500GBには東芝のが載ってきた。微妙に振動してるような気がしないでもないが、まぁ許容範囲。
983名称未設定:2010/05/14(金) 13:06:11 ID:TTkO/6orP
同じく、昨日到着
15竹ノーマルHDD5400rpm 500GB 東芝 サーッという音とアクセス音がチリッ
元々ある
17(mid2009)HDD7200rpm 500GBはシーゲート、ブーンという振動音&キュン
というアクセス音が少々気になる。

やっぱ東芝の方が静かなのかな
984名称未設定:2010/05/14(金) 13:21:50 ID:t3FLr5dJ0
15松がさっき届いた。7年ぶりのMac
Macで見るちんシュスレもなかなかいいな
985名称未設定:2010/05/14(金) 14:18:06 ID:Bgs3v5Y+0
あれ?おいらの15松500G5400rpmのHDDはHitachiのだ
そんなバラバラなもんなの?
986名称未設定:2010/05/14(金) 14:33:21 ID:/3ErGTpT0
おれの15梅は東芝MK3255GSXF-320GB
987名称未設定:2010/05/14(金) 14:34:53 ID:uQItJGAT0
俺の28嫁は158-85.60.90
988名称未設定:2010/05/14(金) 14:40:49 ID:QUnQaRckP
決めた、13インチ買う。
HDDはSATAの2.5インチ、厚さ9.5mmならいいんですよね。
あとT6ドライバーだっけ?
989名称未設定:2010/05/14(金) 14:43:14 ID:Cq0Jp9Mb0
え〜 15インチ買おうよ〜!
990名称未設定:2010/05/14(金) 14:45:53 ID:QUnQaRckP
>>989
うーん、24インチモニタでWin使ってるんだけど、この腐れマシンは誰かに上げて、Macをモニタに繋げるから
ディスプレイサイズは小さくていいかなぁ、って、思って。
Core i5じゃなくてもいいかなぁ、って踏ん切りついた。
991名称未設定:2010/05/14(金) 14:52:26 ID:z/Ub4ddM0
>>978
ヤンキーから卒業したんだね。まぁ頑張れ。
992名称未設定:2010/05/14(金) 15:05:54 ID:yZM8gOZU0
9.5じゃなくて12.5でもOKじゃなかったか?
2.5インチで1TBのHDD積んでる猛者がいたろ
993名称未設定:2010/05/14(金) 15:08:21 ID:5/VwS9sm0
次スレ

MacBook Pro Part 110
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1273792917/
994名称未設定:2010/05/14(金) 15:18:08 ID:yZM8gOZU0
ユニボディのMacBook Proなら12.5の厚さでもOKだな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093986/#11091494
995名称未設定:2010/05/14(金) 15:29:22 ID:q+4j4OIX0
>>992
それって猛者なの?
996名称未設定:2010/05/14(金) 16:18:35 ID:mE54JJxY0
朝10:00にADSC出たのにまだ着かない!@新宿

こんなんなら取りに行くんだったwwwww
997名称未設定:2010/05/14(金) 16:41:40 ID:C74IM9HQ0
997
998名称未設定:2010/05/14(金) 16:47:16 ID:UttIl6H70
クックパー
999名称未設定:2010/05/14(金) 16:55:36 ID:QUnQaRckP
>>998
くぱぁ だと・・・
1000名称未設定:2010/05/14(金) 16:55:49 ID:O2G+yd9CP
1000ならうちの嫁とMBPが新品に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。