ATOK好きなんだけど 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■公式
JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/
ATOK.com
ttp://www.atok.com/

ジャストシステムに対する意見・要望はこちらへ
ttp://www.justsystems.com/jp/ask/index.html

■前スレ
ATOK好きなんだけど 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253376459/
2名称未設定:2010/04/08(木) 02:43:00 ID:EwiLPEUP0
3名称未設定:2010/04/08(木) 02:43:47 ID:EwiLPEUP0
◆現在の最新版 ATOK 2009
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atokmac/

◆Mac OS 対応状況
ttp://www.justsystems.com/jp/os/macosx/index.html

◆Mac OS 10.6対応 ATOK 2008 for Mac アップデータ [2009.09.03公開]
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045126

◆月額300円で最新ATOKが利用できるサービス開始
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/

 Q.ATOK定額制サービスのプログラムを別の本体でも使用したい
 A.〜同時に使用しないという条件でお客様のみが使用するパソコンに計10台を上限として〜
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044702-1

◆Social IME の Mac OS X クライアントソフトウェア - Social IME Client for Mac OS X
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~lifeaether/SocialIM/index.html
ttp://www.social-ime.com/
4名称未設定:2010/04/08(木) 08:28:47 ID:e8RyuEmX0
おつ!
5名称未設定:2010/04/08(木) 11:26:46 ID:4KirLA/N0
>>1
ウプデータンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6名称未設定:2010/04/08(木) 13:10:17 ID:jTq4uK/L0
>>5
当ててみたけど、もしかしたら地雷かもー。
表示とか乱れるー。
7名称未設定:2010/04/08(木) 13:12:54 ID:Cw8nS2Py0
>>6
kwsk

とりあえず俺の環境では問題なさそうだが。
8名称未設定:2010/04/08(木) 13:17:41 ID:Mza4bUPgi
とりあえず当てるだけ当てて出かけちまったよー。地雷とかやめて(´Д`)
ところで、ロゼッタは購入時から入ってるの?それとも自分で追加?
9名称未設定:2010/04/08(木) 13:33:01 ID:2WWa9AzI0
うちも問題無いようだ
10.6.3/ATOK2009
10名称未設定:2010/04/08(木) 13:45:22 ID:jTq4uK/L0
最初、フォルダのアイコンの一部が、ブロックパターン状になった。
だいぶ治ったが、ドックのファインダーアイコンの陰が、まだ変。

10.6.3/2009
11名称未設定:2010/04/08(木) 16:00:35 ID:awfZP0H60
USB Overdriveのショートカットがおかしくなっちゃった。涙
12名称未設定:2010/04/08(木) 19:13:57 ID:vqQzxp5h0
G5からMacProに移行して、
ATOK2007を10.6.3で使ってみたけど。
普通に動くもんですね。

2009買おうかと思ったけど、
そろそろ2010でるのかでないのか、
7月をお楽しみにということなので、
しばし待ちですね。
13名称未設定:2010/04/08(木) 19:17:05 ID:Cw8nS2Py0
短期間だけ使いたい場合は月額があるじゃん。
14名称未設定:2010/04/08(木) 19:35:28 ID:+2NhPYhxi
俺は定額で御布施してるぜッ!!
15名称未設定:2010/04/09(金) 07:00:04 ID:i6dEzvRC0
16名称未設定:2010/04/09(金) 11:42:05 ID:qq/SVpMg0
>>15
おせーよ
17名称未設定:2010/04/11(日) 07:57:37 ID:f7uHu3Qc0
18名称未設定:2010/04/11(日) 08:19:18 ID:GOAWsI+o0
なんだ旧版か。
1915 & 17:2010/04/11(日) 08:27:55 ID:4ZZDdCsz0
>16 >18
おれになんかうらみでもあるのか
ちくしょうー
20名称未設定:2010/04/11(日) 10:08:01 ID:TxZSc85T0
ええやん、俺なんてサポート切れてる2006だし。ほれ、何か言えよ
21名称未設定:2010/04/11(日) 11:17:26 ID:GOAWsI+o0
今日は天気いいなぁ。
22名称未設定:2010/04/11(日) 11:38:11 ID:TxZSc85T0
あ、ありがとう。天気いいから散歩にいってくるわw
23名称未設定:2010/04/11(日) 11:39:05 ID:XACtwkg+0
まとめるぞ

[045127]ATOK 2009 for Mac アップデータ
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045127
▼2010.04.08 更新版で追加した回避項目
●Mac OS X v10.6の環境において、64ビットアプリケーションで、カーソル位置に文字を挿入できない場合がある現象
●Mac OS X v10.6/10.5の環境において、キーボードの配列がFrenchやGermanになり、キーボードの配列通りに入力できない場合がある現象
●読みが数字、単語が郵便番号という単語を登録して変換し、確定するとクラッシュする現象
●英語入力モードで素早く入力するとクラッシュする場合がある現象

[045126]ATOK 2008 for Mac アップデータ
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045126
▼2010.04.08 更新版で追加した回避項目
●Mac OS X v10.6の環境において、64ビットアプリケーションで、カーソル位置に文字を挿入できない場合がある現象
●Mac OS X v10.6/10.5の環境において、キーボードの配列がFrenchやGermanになり、キーボードの配列通りに入力できない場合がある現象
●Mac OS X v10.6の環境において、Safariの検索窓で表示された検索履歴などをクリックしても確定できない場合がある現象

[046304]ATOK for Mac 定額制 アップデータ
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=046304
▼2010.04.08 公開版の回避項目
●Mac OS X v10.6の環境において、64ビットアプリケーションで、カーソル位置に文字を挿入できない場合がある現象
●Mac OS X v10.6/10.5の環境において、キーボードの配列がFrenchやGermanになり、キーボードの配列通りに入力できない場合がある現象
●読みが数字、単語が郵便番号という単語を登録して変換し、確定するとクラッシュする現象
●英語入力モードで素早く入力するとクラッシュする場合がある現象
●契約管理エージェントで、コンピュータの時間が24時間以上異なっていても、警告メッセージが表示されない現象
●契約管理エージェントのネットワーク設定で、オンからオフに切り替えるとテキスト表示が不正になる場合がある現象
24名称未設定:2010/04/12(月) 19:38:53 ID:HmDGZKwW0
JUSTはiPad用一太郎を出すべきだ。もちろんATOK入りで。
25名称未設定:2010/04/16(金) 15:07:22 ID:Bz0GzD1S0
メモ
26名称未設定:2010/04/17(土) 10:14:03 ID:0HJGNsDL0
メモリリークなおったのけ?
27名称未設定:2010/04/18(日) 04:35:59 ID:PO+1087D0
Mac 版の ATOK2010 ってそろそろ出るのかな?
いつも何ヶ月ぐらい後に Mac版が出てるんだっけ?
2827:2010/04/18(日) 04:40:44 ID:PO+1087D0
すまん、ググったら2009の発売日出てきた。だいたい半年の時差があるのね。
29名称未設定:2010/04/18(日) 04:45:57 ID:0MONQruz0
>>27
去年と同じなら7月じゃね?
俺も2010待ってるクチですw
30名称未設定:2010/04/18(日) 07:47:22 ID:c8MT1N5W0
月額契約だから気にならん。
31名称未設定:2010/04/18(日) 15:24:32 ID:0MONQruz0
>>30
毎年買うなら月額のが安いんだがなー
数年に1度しか買わないもんで...
32名称未設定:2010/04/18(日) 18:56:30 ID:eo1CRdZ1i
>>31
キーさえ覚えてりゃ自分のパソコン全部に導入できるし、新規でパソコン買ってもダウンロードするだけで便利なのよん。
一応最新版だしねー。
33名称未設定:2010/04/19(月) 06:24:41 ID:91leFPpa0
>>31
メディアなくしても安心。
毎年買ってるようなもんだと、ある意味お布施と割り切ってる。
34名称未設定:2010/04/19(月) 17:45:37 ID:X0I46h6b0
1アカでWinとMac両方に使えたら良いんだけどな
35名称未設定:2010/04/19(月) 19:34:27 ID:z2wibV+ni
それは思うけど。まぁしかたないさ。
36名称未設定:2010/04/20(火) 20:25:40 ID:4muUi/HD0
セット割りくらいはして欲しい。
37名称未設定:2010/04/21(水) 15:33:20 ID:zAgP4/qyP
セットで売ってるのはパッケージ版だけか
38名称未設定:2010/04/21(水) 15:51:00 ID:Lr8tdcHn0
だねパッケージはセット売りしてる
てか、月額の奴だと引き落としにすればいくつ契約してもめんどくさく無いかとw
39名称未設定:2010/04/21(水) 15:56:39 ID:j6D+fDsH0
毎回新バージョン買う人なら月額で二つ契約しても安く付くじゃない。
40名称未設定:2010/04/22(木) 15:42:00 ID:MhI73v4e0
家にあるMacと、会社にあるMacで、
同じ人が使う場合、
月極契約だと、2台分契約しなくちゃならないの?

1人が使うんだから、1台契約分でいいんだよね?
41名称未設定:2010/04/22(木) 15:46:36 ID:iwrIwjuKi
>>40
一つでおk
10台までそのパターンで入れられる。
42名称未設定:2010/04/22(木) 16:38:28 ID:EWo+n/HWi
Winのは使わないからとりあえず解約してきた。
43名称未設定:2010/04/22(木) 23:23:32 ID:2c+HYmgw0
MSもえげつないことやるなぁ
ジャストシステムやばいんちゃう?
44名称未設定:2010/04/22(木) 23:40:41 ID:crkYPysb0
>>43
どういうこと?
45名称未設定:2010/04/23(金) 00:07:42 ID:szE+0SOz0
【PCソフト】MS、『IME 2010』の"無料"ダウンロード開始へ--『Office 2010』発売日と同じ6/17から [04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271948066/

これじゃね?全くイミフだけど。
46名称未設定:2010/04/23(金) 00:07:54 ID:/4NXNIqr0
一太郎から使ってる奴が、ただとはいえ乗り換えないだろう
47名称未設定:2010/04/23(金) 00:15:33 ID:szE+0SOz0
MSOfficeインストが条件ですって。
48名称未設定:2010/04/23(金) 00:32:19 ID:eZniFvRC0
>>45
お断りします
ATOKの5年前のでもATOKのがマシ
それはgoogle変換対策程度にしかならん
49名称未設定:2010/04/23(金) 02:51:28 ID:ngGilBcl0
読まずに言うんだけど、Office連携ツールが強力だとウザイんじゃない?
50名称未設定:2010/04/23(金) 11:41:19 ID:szE+0SOz0
>>49
なぜ強力と思うのよ…
51名称未設定:2010/04/24(土) 04:10:16 ID:lDnWKxvX0
なんとなく
52名称未設定:2010/04/24(土) 23:05:29 ID:vQYqgX+V0
>>48
(・ω・)ノナカーマ
53名称未設定:2010/04/24(土) 23:28:45 ID:H/OR61Iv0
54名称未設定:2010/04/27(火) 14:36:49 ID:mt39ega00
ATOK安く買うにはどうしたらいいの?
やはり月額制を一月やってから優待価格でダウンロード購入すべき?
55名称未設定:2010/04/27(火) 17:09:23 ID:S411bTQPi
>>54
月額制からアプグレなんて出来るの?
56名称未設定:2010/04/27(火) 17:19:15 ID:eTvBJBHx0
辞典関係が必要なく常に最新版使い続けるなら月額制継続が一番安くつく。
つかAAA優待版は月額版ユーザーは買えない。
57名称未設定:2010/04/27(火) 17:39:28 ID:02gmjMZd0
辞書追加しないならかわせみの方が安上がりだと思うがな

まぁ好きずきだけどw
58名称未設定:2010/04/27(火) 17:49:11 ID:eTvBJBHx0
>>57
専門辞書・辞典類はプレミアムのパッケージに入ってないからね。
結局別途購入することとなる。

つか安いだけなら「ことえり」なら無料で済むって話だわな。
59名称未設定:2010/04/27(火) 18:21:55 ID:mt39ega00
56は嘘つきだと言うことが解った

http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q02_4
60名称未設定:2010/04/27(火) 18:29:50 ID:eTvBJBHx0
>>59
うちの会社で実際に買えなかったら駄目だと思ってたんだが。
有効期限切れてたらだったのかね?そいつは失礼。
61名称未設定:2010/04/27(火) 18:34:00 ID:ryDDNo/hi
出来るのか…。
月額制で縛りなしで出来るとか優待の意味あるんだろうか…。
62名称未設定:2010/04/27(火) 18:39:17 ID:AVP5H+pI0
月額制って2ヶ月目から課金だよな?
とりあえず登録して優待版買ってすぐ解約すればウマー?
63名称未設定:2010/04/27(火) 18:57:56 ID:7eJP6uxPi
>>62
その月からじゃなかった?試用期間も含まれてたはずだけど…
64名称未設定:2010/04/28(水) 21:35:46 ID:9uFhUmEz0
10.6.3+ATOK2009なんだが、環境設定関連付けツールがクラッシュする…
65名称未設定:2010/04/28(水) 23:39:23 ID:ZNQf++DN0
ただいまJust MyShopでは「ダウンロード版全品ポイント2倍キャンペーン」を実施中です。<5月11日(火)午前9時まで>
最新版「ATOK 2009 for Mac」が、ダウンロード版なら今だけポイント2倍でお得です!

おいおい、いまごろ2009買う人いるのか。
66名称未設定:2010/04/29(木) 12:36:10 ID:brWsXBuq0
次版の発売まで、まだ二月半強あるよ ← 日程が例年どおりの場合
67名称未設定:2010/04/29(木) 18:35:06 ID:d1AYknfw0
ポイントなんていらねー
DL製品半額にしろよ

原子力用語辞書2009 for ATOK とかそのままの値段じゃ絶対買わないもの買うのに
68名称未設定:2010/04/29(木) 20:10:55 ID:7ZNgYDSLi
>>67
買って使うんですか?所有欲とかいうやつですか?
69名称未設定:2010/04/29(木) 21:06:31 ID:p+VgvQ5Q0
お金持ってないんですか?
1万円ぐらいのはした金も自由に使えないですか?
70名称未設定:2010/04/29(木) 21:23:28 ID:L7HYSMDpi
お金持ってるからケチなのでは?
71名称未設定:2010/04/29(木) 21:50:42 ID:u/u2KJMx0
ただ言ってみたかっただけでは?
72名称未設定:2010/04/29(木) 22:41:23 ID:p+VgvQ5Q0
貧乏は口だけはよく動きますよね
73名称未設定:2010/04/29(木) 22:50:57 ID:cFZ+PKJ80
>>72みたいのがなw
74名称未設定:2010/04/30(金) 00:41:11 ID:xIiK+3500
>>72
自己紹介乙
75名称未設定:2010/05/13(木) 15:29:42 ID:ch9OJtEUP
2時間ほどgoogle使ってみたけど
下劣な登録語とふざけた変換に耐えられそうもないのでATOKに戻した
76名称未設定:2010/05/13(木) 15:51:24 ID:3haeJIVr0
正解です。
77名称未設定:2010/05/13(木) 16:12:29 ID:8Zwpj7pbi
>>75
面白そうだな…
78名称未設定:2010/05/13(木) 23:33:41 ID:L+mu/zy90
人名は強いよねGoogle
79名称未設定:2010/05/14(金) 08:14:01 ID:U71otejO0
googleはもう少しできる子だと思ってた
80名称未設定:2010/05/14(金) 10:50:40 ID:wJQ0sxXs0
ATOK>ことえり>google>MS-IME
こんな感じじゃないか?
ことえりが有る以上Macにgoogle変換は不要
81名称未設定:2010/05/14(金) 17:16:17 ID:S7j5cBmS0
それはシチュエーションによるな
82名称未設定:2010/05/15(土) 10:31:53 ID:1qvXUldM0
日本語入力とか言っちゃってるから馬鹿にされるんじゃないかな。
名称が「google俗語入力」とか「google2ちゃんねる入力」だったら
かなりいいIMEだと思う。
83名称未設定:2010/05/18(火) 01:47:44 ID:4NoOYc4N0
定額だとホントに同時に2台のMac起動してると使えないの?
84名称未設定:2010/05/18(火) 13:43:14 ID:y5VCmaTt0
>>83
規約はしてはいけませんになってなかった?
85名称未設定:2010/05/18(火) 15:32:11 ID:S132y09J0
LAN内同時起動普通にできるよ。
ライセンス的には同時使用は許可されない。
けど一人で使ってたら同時に起動してたって使用するのは一つだけだよな。
86名称未設定:2010/05/18(火) 15:59:45 ID:GIQyTDMr0
触ってなくても起動してると、小人さんがうろうろしてるんじゃないの?
87名称未設定:2010/05/20(木) 15:53:35 ID:l3FX22hEP
今年もβテスト来たね
88名称未設定:2010/05/20(木) 20:03:04 ID:eKACXoUP0
iPad変換できず
89名称未設定:2010/05/20(木) 21:20:32 ID:xyl5fqy70
Bテスト来たからインストールしたら、
普通に使ってるだけなのにkernel巻き込んで固まってワロタ
90名称未設定:2010/05/21(金) 00:05:29 ID:DEW3EGTV0
βテスト中だけど、英数キー2度押しの仕様が
ことえりやかわせみと違うのがちょっと違和感
機能してはいる
91名称未設定:2010/05/21(金) 00:08:17 ID:vUxPmCC20
>>90
二度押しが設定できるのか!
92名称未設定:2010/05/21(金) 02:11:33 ID:hHJtpdeA0
二度押しは今回の新機能じゃないでしょ?
93名称未設定:2010/05/21(金) 03:24:58 ID:vUxPmCC20
え?前から出来るの?
月額組なんだけど…Safariで出来ないからてっきり…
94名称未設定:2010/05/21(金) 05:38:25 ID:81RrNBV30
ATOK 2009 for Mac に搭載されたのは「かな/カナキー2度押し」機能
ttp://juststaff.justblog.jp/blog/2009/07/atok-2009-for-m.html
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atokmac/feature1.html#fu_02
> ※TSM Document Accessに対応していないアプリケーション上では、
>  対象文字列の範囲指定をせずに、[ かな/カナキー ]2度押しによるローマ字変換は
>  できません。
>  範囲指定して再変換できないアプリケーション上では、
>  対象文字列の範囲指定をしても、
>  [ かな/カナキー ]2度押しによるローマ字変換はできません。

95名称未設定:2010/05/21(金) 10:58:44 ID:vUxPmCC20
やり方がまずいのか…。情報サンクス。
96名称未設定:2010/05/22(土) 00:22:22 ID:0SiABXKG0
USキーボード使ってるから、関係ないや。
でも代替キー設定できるのかな?
97名称未設定:2010/05/22(土) 05:09:48 ID:RrApO2ir0
>>90-94

168 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 19:09:07 ID:f2gi5xJP0
ようやく2度押しに対応か…

238 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 20:43:30 ID:VkE+Ly3u0 (1/2)
かなキー2度押しできるようにしたなら、英数キー2度押しも対応してほしかった。


>>96

613 名前:名称未設定[] 投稿日:2009/08/02(日) 08:31:37 ID:tIqVUdJ60 (1/2)
ATOKって、USキーボードに対応していたっけ?
(後略)

614 名前:名称未設定[] 投稿日:2009/08/02(日) 08:52:54 ID:dOqyntqc0
> > 613
対応している。
カナキー2度押し変換もshift-opt-Z(押してみればわかるが、意外に簡単)でできる。
98名称未設定:2010/05/22(土) 11:10:37 ID:cEiRcB6U0
>>97
ありがとうございます。
99名称未設定:2010/05/22(土) 11:18:04 ID:/OtEfSmN0
試してみたけどshift+Ctr+Zだな
100名称未設定:2010/05/23(日) 18:41:10 ID:xfqat1u80
体験版アンイストールしようと思ったら、間違ってフォルダ毎捨ててしまった。

この状態から削除ってできるもの?
101名称未設定:2010/05/23(日) 19:15:13 ID:QN1PuFQc0
体験版に入ってるアンインストーラつかえば大丈夫。ATOKフォルダ捨てていようが。たぶん
102名称未設定:2010/05/23(日) 23:23:20 ID:QBe7jBPn0
>>96
KeyRemap4MacBookをつかってごらん。(MacBook使って無くても使え!)
左・右コマンドキーで2度押しができるお!
103名称未設定:2010/05/24(月) 23:46:53 ID:mE8AgF2D0
>>101
ありがとう! 全部捨てちゃっていたから、
もいちど体験版ダウンロードしなおしてアンインストールしたよ(恥)
おかげで、製品版がちゃんとダウンロードできた。
なんとお礼を申してよいのやら。
104名称未設定:2010/05/24(月) 23:48:18 ID:HViAeeGi0
ATOK2010 mac
7月にリリースされるのかな?
105名称未設定:2010/05/25(火) 01:41:55 ID:4iVFJvVL0
例年どおりなら……
発売は7月中ごろまで待ちましょう。
発表は6月上旬までにあるでしょう。
106名称未設定:2010/05/25(火) 21:06:36 ID:+6n7A8tb0
ATOK 2010 Macは、PPCでLeopardなMacでも使えるかな?
107名称未設定:2010/05/25(火) 21:52:55 ID:gqN8b21i0
ベータテストのページにたどりつけばわかるんじゃない?
とりあえず心配しなくてよさそうな夢を見ました
108名称未設定:2010/05/26(水) 02:44:49 ID:Cn+dojj10
夢があるっていいよね
109名称未設定:2010/06/07(月) 20:32:18 ID:OA5Yk8txi
メモ
110名称未設定:2010/06/07(月) 23:08:21 ID:kJDuTWUm0
みんなって、
月極?それとも、1バージョンごとに買ってんの?
111名称未設定:2010/06/08(火) 00:02:43 ID:vBAMyeVK0
月極め
112名称未設定:2010/06/08(火) 00:16:21 ID:cszmTWSL0
Win/Macで二つ月極。
113名称未設定:2010/06/08(火) 05:04:13 ID:G142BvRo0
Mac月極Winパッケージ
114110:2010/06/08(火) 05:21:30 ID:HqNoREHJ0
>>111-113
dd

月極にするわ
115名称未設定:2010/06/08(火) 10:36:22 ID:YlfG2nKP0
月極はアンインスコしても怪しげなタスクが常駐するって聞いた。
まぁ、毎回アップグレードしない派の俺はダウンロード版のパッケージを優待購入したが。
116名称未設定:2010/06/08(火) 10:40:38 ID:E2ZcazJF0
>>115
正直環境系のソフトは PC買い替えたときくらいしか買い替えないよな…
117名称未設定:2010/06/08(火) 11:01:56 ID:yZD94bXI0
だって御布施しとかないと潰れそうな会社だし…
118名称未設定:2010/06/08(火) 12:43:49 ID:ppL5RmDv0
Chrome と ATOK2008って相性悪くない?
1文字目をよく取りこぼすんだが
119名称未設定:2010/06/08(火) 13:36:22 ID:V4YCkwx30
ジャストシステム、「ATOK 2010 for Mac」を7月16日発売

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372839.html
120名称未設定:2010/06/08(火) 14:23:04 ID:E2ZcazJF0
>>119
7月…だと…
オセーヨ…
121名称未設定:2010/06/08(火) 16:17:47 ID:l4XCmalB0
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atokmac/

>●ATOK用辞典に早変わり! ATOKダイレクトビュー for 辞書(Mac OS X搭載)
>Macに標準搭載されている辞書をATOKで参照できる機能です。

大辞泉も使えるようになるのか。

>昨年搭載した「かなキー2度押し」に続き、ATOK 2010では「英数キー2度押し」に対応しました。

なんで2009でつけなかったんだよ。必要ないと思ってたのか?

「Macスマート連携」機能を新搭載、というならMobileMe同期機能もつけてほしかった。
122名称未設定:2010/06/08(火) 17:02:32 ID:Qcbux0uV0
いまATOK2006使ってるんだけど、ATOK2010がCocoaになったことでユーザにメリットある??
乗り換える理由になる?
123名称未設定:2010/06/08(火) 17:43:42 ID:KtlVw0PKi
>>120
半年過ぎて2010ってw感じだね
124名称未設定:2010/06/08(火) 20:10:42 ID:VNPQ7TyS0
>なんで2009でつけなかったんだよ。必要ないと思ってたのか?
2010に買い替えてもらうためです!

だったら嫌だなあ
125名称未設定:2010/06/08(火) 21:31:29 ID:BOgeqRo80
2010来ましたか
2年に一度のお布施の年なので買いますわ

2008で全然困ってないんだけどねえw
126名称未設定:2010/06/08(火) 22:31:37 ID:bhwCJKNi0
Win&MacのAAA優待版とダウンロード版の値段が同じなんだけど、どちらを買おう?
127名称未設定:2010/06/08(火) 23:37:38 ID:YlfG2nKP0
2010、今知った。公式みてきたが、バージョンアップする意味をまったく感じない…。
128名称未設定:2010/06/09(水) 00:07:56 ID:geJPxGge0
よーしパパ まだまだ2006で行くぞーーー
129名称未設定:2010/06/09(水) 00:20:02 ID:C2TMytD90
もうMac版とWin版で分けるのやめろよ
Macしか使ってない奴ってMacユーザーっていないんだから

あとWin版にことえり風入力もいれてくれ
130名称未設定:2010/06/09(水) 00:33:25 ID:n+rjLvQg0
Macしか使ってない奴 = Macユーザーっていない
131名称未設定:2010/06/09(水) 00:41:16 ID:lQhrcgEC0
辞典とかはともかく、本体は今の半額くらいにしないとこの先ないんじゃね?
132名称未設定:2010/06/09(水) 01:10:47 ID:Bd6HhIbE0
コード一新したの?バグが怖いよ
133名称未設定:2010/06/09(水) 02:03:43 ID:tzTzKAPV0
>>122
おれも今回一番気になってるんだけど
ATOKがCocoaになるメリットって何だろう?
134名称未設定:2010/06/09(水) 02:04:31 ID:PF0qQfR70
そうだね、ここはひとまず人柱さまにお任せするのが吉
135名称未設定:2010/06/09(水) 02:46:11 ID:eFT8khfK0
南無阿弥陀仏
13627:2010/06/09(水) 08:49:11 ID:zc93D3WT0
今、2008を使用中で確かに2010に乗り換えるメリットがイマイチ感じられないけど、
毎日使う物だし二年に一度ぐらいお金を払ってもいいかなと思ってる。
高速化?は何気に嬉しいけど体感できるほどの違いがあるかどうかは疑問。
137名称未設定:2010/06/09(水) 10:33:06 ID:cEc9U6G40
>>132
そうだね
ジャストはバグ放置するからねぇww
しばらく様子見が基地
138名称未設定:2010/06/09(水) 11:01:13 ID:zc93D3WT0
> 134

ココアになったのって辞書閲覧アプリだけじゃない?
139名称未設定:2010/06/09(水) 13:27:57 ID:WS5P6KCpO
>>118
それATOKじゃなくてクロムの問題。
マック版クロムのくそ使用
140名称未設定:2010/06/09(水) 13:59:51 ID:lyEqMhwq0
なんでわざわざクロムつかうの?
サファリもクロムもwebkitだよ?サファリ使ってれば良いじゃん
141名称未設定:2010/06/09(水) 15:01:22 ID:5dGiqnvC0
ブラウザごとに、別アカウント使っている場合があるでしょ。

ニコ生をchromeにしたのは間違いだった。日本語でコメが打てない。
ニコ生でコメ打つの飽きてきたからいいけど。
142名称未設定:2010/06/09(水) 15:04:08 ID:5dGiqnvC0
ていうか、万が一のことを考えて、
Safariではまともなサイトしかアクセスしないようにしてるし、カード決算もSafariでのみ。
143名称未設定:2010/06/09(水) 15:16:51 ID:9IM1NXqR0
なんだニコ厨かよ
連投だしw
144名称未設定:2010/06/09(水) 15:37:45 ID:8YjntoBU0
>>142
( ゚Д゚)<氏ね!
145名称未設定:2010/06/09(水) 15:38:52 ID:lyEqMhwq0
コンピュータでクレジット使う奴って…
146名称未設定:2010/06/09(水) 15:39:04 ID:5dGiqnvC0
>>144
なにを?
貴様、殺すぞ。オタクが
147名称未設定:2010/06/09(水) 16:14:58 ID:jG0UWU+R0
>>146
って殺人予告だよね
148名称未設定:2010/06/09(水) 16:38:08 ID:5dGiqnvC0
>>147
いや、たぶん、「脅迫罪」「強要罪」「自殺教唆」くらいだろうね。
自殺未遂でも ID: 8YjntoBU0 の言動は犯罪になるんじゃないかな。
とにかくATOK好きに ID: 8YjntoBU0 みたいなのがいるのが信じられないよ。
あんなのがひそんでいると思うと、もう2ちゃんねるが恐くて利用できないね。
149名称未設定:2010/06/09(水) 16:48:22 ID:jG0UWU+R0
>>148
いまさら取り繕っても遅い
予告.in入りも時間の問題かも
150名称未設定:2010/06/09(水) 17:03:09 ID:5dGiqnvC0
>>149
はぁ? 貴様、自作自演野郎か、あ?
まじでぶっ殺すぞ、ゴラァ。

わび入れろ、このカスが。

許さんぞ。
151名称未設定:2010/06/09(水) 17:08:31 ID:C2TMytD90
ボクはお前を絶対に許さないぞ
152名称未設定:2010/06/09(水) 17:10:19 ID:TnDqEQHH0
もう2,3年前から思っていた事だが、やっぱりATOKって煮詰まった感があるわ 行き詰まりとも言う
もっとびっくりさせてくれるような新機能がないと、どうしようもないんじゃねえ?
153名称未設定:2010/06/09(水) 17:46:13 ID:TPdPGzvw0
>>150
ねぇねぇ、どんな顔してそれ書いてるの?
154名称未設定:2010/06/09(水) 19:24:06 ID:n+rjLvQg0
がんばって、釣り針垂らしてるから
誰か相手してやったら?
155名称未設定:2010/06/09(水) 19:39:10 ID:mNfBuuJ+0
みんな愛してるよ。
156名称未設定:2010/06/09(水) 20:37:37 ID:dtfniRlK0
Win&MacのAAA優待版とWin&Macのダウンロード版の値段が同じなんだけど、どちらを買おう?

みなさんはパッケージいらない派?
157名称未設定:2010/06/09(水) 21:33:45 ID:IEu8B3H50
>>152
そもそも毎年バージョンアップなんか無理があり過ぎだよね
価格設定も相変わらずユーザー舐め過ぎだし
無料のIMが登場してるってのにさ
158名称未設定:2010/06/09(水) 23:33:41 ID:w2pj3Xx20
キーエンス「んなことゆうてると開発止めたるぞ」
159名称未設定:2010/06/09(水) 23:39:55 ID:8YjntoBU0
>>150
おーおーこわいこわい
( ゚Д゚)<氏ね!ニコ中
160名称未設定:2010/06/09(水) 23:41:33 ID:8YjntoBU0
>>146
ニコ中にオタクって言われてしまいました
161名称未設定:2010/06/10(木) 00:46:03 ID:k5oZjl/40
w
162名称未設定:2010/06/10(木) 04:21:44 ID:EsIxJuuv0
この流れ、なんか愉しいな。ひょっとしておまいら2chのカキコで腹筋鍛えてんの?
163名称未設定:2010/06/10(木) 09:27:52 ID:Ncc3x8Gk0
おもしろいのか
164名称未設定:2010/06/11(金) 20:09:56 ID:g5Okh6uY0
ATOK PadってのはWinのみかな。
165名称未設定:2010/06/12(土) 12:06:34 ID:rx/Dt4q70
Win&MacのAAA優待版とWin&Macのダウンロード版の値段が同じなんだけど、どちらを買おう?

みなさんはパッケージいらない派?
166名称未設定:2010/06/12(土) 12:14:27 ID:1bRrnXTe0
問答無用で月額派!
167名称未設定:2010/06/12(土) 12:15:15 ID:rzw554p20
MS-IMEで十分
168名称未設定:2010/06/12(土) 21:02:00 ID:Wcx+LdL60
迷わずパッケージ版
169名称未設定:2010/06/13(日) 05:25:11 ID:AsOeM4xw0
ATOK 8 v1.0から使い続けているワシとしては買い続けるしかないのよ。
もはや足抜けできないカラダになってしまったのよ。
170名称未設定:2010/06/13(日) 17:53:23 ID:nqgQ8voRi
>>169
製品なくならないように愛用しててください。
171名称未設定:2010/06/14(月) 20:42:52 ID:j6M2Q1BJ0
>>157
無料のを作ってるところは、それが本業じゃないからね。
ATOKはこれが本業だから安くできないのさ
安くすると倒産する
172名称未設定:2010/06/14(月) 21:08:46 ID:5XP8u9Ut0
ATOKの価格設定は妥当かな
消費者側から言えばもう少し安くても良いけど
173名称未設定:2010/06/14(月) 21:27:20 ID:d+cHMAqF0
>>169
頑張ってお布施続けてくれ
俺はもう限界だ
174名称未設定:2010/06/14(月) 21:47:12 ID:ebON0/mpi
>>173
せめて月額版でお布施続けてください
175名称未設定:2010/06/14(月) 21:50:49 ID:d+cHMAqF0
いいわ
176名称未設定:2010/06/14(月) 22:09:54 ID:/aDdw2CI0
>>175
女?
177名称未設定:2010/06/14(月) 22:16:21 ID:d+cHMAqF0
男だよ
「いらねえ」っていうのを関西弁で「いいわ」って言うんだよ!
178名称未設定:2010/06/14(月) 22:31:55 ID:ODpkAXEp0
「いーわ」「えーわ」やん。
179名称未設定:2010/06/14(月) 22:51:01 ID:BmwAHt0U0
>>177
似非関西野郎乙ww
180名称未設定:2010/06/15(火) 00:55:41 ID:hJfnzq1+0
>>177
(・д・)チッ
貧乏人が
181名称未設定:2010/06/15(火) 22:50:04 ID:ukkcbYsq0
atok14でも、「菅直人」が一発変換できた。 
182名称未設定:2010/06/15(火) 23:43:06 ID:3yn/Y1HF0
昭和五十年くらいから政治家やってただろ
カエルの菅直人、みたいなマスコットキャラつきで。
ネームバリューは前からあったんじゃないか。
183名称未設定:2010/06/19(土) 05:49:35 ID:cWtpQd9e0
ちょっとだけ安くしてほしい気持ちはあるけど
ジャストシステムが潰れるくらいなら高くていい
184名称未設定:2010/06/19(土) 06:15:14 ID:jXdqk8xA0
よし,良い心がけだ。ロゴシールを額に貼ってあげよう
185名称未設定:2010/06/19(土) 15:54:21 ID:wZoSnmpl0
月極で100円にすれば
人集まるんじゃね?
186名称未設定:2010/06/20(日) 05:16:59 ID:YC6XfZvN0
カンな音
187名称未設定:2010/06/20(日) 05:22:06 ID:optco/pf0
>>186
むりやり誤変換するんじゃないのっw
188名称未設定:2010/06/21(月) 21:19:04 ID:rH7IA5N50
カタカナ変換の control + i が emacs のタブ挿入とかぶるので
他のキーにリマップしようと思うんだけどおすすめある?
189名称未設定:2010/06/21(月) 21:32:58 ID:C4yFVQIb0
ファンクション7で変換してます
190名称未設定:2010/06/21(月) 21:39:37 ID:Rx391Ksxi
>>189
慣れてるから、小生もF7です
191名称未設定:2010/06/21(月) 22:44:02 ID:VIhIex920
Mac単独にするかWinとのセット版にするか悩む
192名称未設定:2010/06/22(火) 03:10:44 ID:yinHWc130
>>188
ことえり風にしたら Ctrl+K になってるのでこれを基本にしてる。
193188:2010/06/22(火) 08:18:39 ID:OwGVpfgl0
>>189,190
F7 は遠いよ。キーボードによってはキーのサイズも小さいし。

>>192
C-k 行末まで削除とかぶるんだ。
194名称未設定:2010/06/22(火) 12:29:12 ID:TDB570gA0
>>193
変換中はかぶらないよC-k
今もことえりキーバインドでemacs上でカタカナ使っているよ
195188:2010/06/22(火) 17:04:44 ID:OwGVpfgl0
>>194
全然気がつかなかったけど、ATOK変換中はemacsキーストロークが無視されるね。
C-k でしばらく運用してみる。
196名称未設定:2010/06/22(火) 18:22:21 ID:Lu386k1n0
さて。ATOK 2010 for Mac AAA優待版を予約したぞ。
197名称未設定:2010/06/22(火) 19:38:47 ID:wwcVmIQv0
誕生日7月でさ、予約すると予約特典ポイントに加えてさらに
誕生日ポイントで500ポイントつくんだよね。
去年、一昨年とこれにつられて思わず2008,2009と買ってしまったわけだけど、
またこの時期に発表かよ。。。
JUST my shopなんてこれぐらいしか買い物すること無いし、
ぶっちゃけ2010の必要性も感じないんだが、またお布施してしまいそうだw
198名称未設定:2010/06/22(火) 19:54:19 ID:yp2okxQj0
>>197
同じく七月誕生日のオレが颯爽と登場。
おかげで500演技安く買えそうだ、サンクス!
199名称未設定:2010/06/22(火) 20:39:13 ID:wwcVmIQv0
>>198
あぁ、ATOKスパイラルに引きずり込んでしまったようだ。。。
その500円分使えるの、ATOK2011の時だからw
200名称未設定:2010/06/22(火) 20:57:44 ID:yp2okxQj0
>>199
iOS4に上げたのに早速誤字してたw

そういうことかw
レビュー見てると変換速度が10%上がったとか書いてあるし、バージョンアップするか迷うな〜
201名称未設定:2010/06/22(火) 21:31:19 ID:0+c7IHXC0
使い勝手の良さを気に入って、2009に続いて、
ATOK2010 for Mac Premium AAA優待版を予約してしまった。
大丈夫かな、これ?
ちょっとは進歩しているの?
202名称未設定:2010/06/22(火) 21:54:59 ID:Z0wFcXsB0
>>201
コード書き直しされてるらしいから
バグ報告出揃うまで様子見が基地

ジャストは過去に何度もバグ放置・消費者軽視の犯歴があるからw
203名称未設定:2010/06/23(水) 02:11:01 ID:DbjXzjvx0
いろいろポイントがついて月額制1Yearより安いとついつい買いたくなってしまうな
けど今回はパスだ
204名称未設定:2010/06/23(水) 11:01:53 ID:wAxy7naO0
誕生日5月の俺涙目w誕生付きに買うとすぐ新しいの出るw
なので誕生月はスルーしてますw
205名称未設定:2010/06/23(水) 11:51:09 ID:DRZfG/mF0
JustsystemからATOK 2010 for Macの予約開始案内がきました。
前回のATOK 2009では [プレミアム版]を買ったのですが、これに付属していた
「ロングマン英英/英和辞典」「明鏡国語辞典」「・ジーニアス英和/和英辞典」などは
ATOK 2010では使えないのでしょうか?
使えるのなら今回は「ATOK 2010 for Mac 通常版」にしようかと思っているのですが。
206名称未設定:2010/06/23(水) 13:27:09 ID:xkbmjcNA0
使えるよ。
207205:2010/06/23(水) 13:51:26 ID:1xkLTbBv0
>206
使えるんですか。ありがとうございます。
では通常版を申し込むことにします。
208名称未設定:2010/06/24(木) 14:58:27 ID:5sCYDI8y0
>ATOK 2010 for Mac [プレミアム]搭載の辞書・辞典コンテンツ

>明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK [部分一致検索対応版]
                                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ロングマン英英/英和辞典 for ATOK [部分一致検索対応版]
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK(2010年 2集)
>乗換案内 駅名変換辞書 for ATOK

2009の辞書とはちょっと違う
209名称未設定:2010/06/24(木) 18:50:48 ID:OhP3Hkms0
しょぼ
210名称未設定:2010/06/25(金) 07:39:28 ID:JkIyw5Oz0
[部分一致検索対応版]になるように
アップデータとか出せよな・・・
せこすぎる。。
211名称未設定:2010/06/25(金) 22:46:27 ID:iaEzSH9j0
2010年はパスの年
212名称未設定:2010/06/25(金) 23:16:18 ID:027EBFNt0
2010の葉書きたけど、対応OS10.5.8以上?

うちは10.4.11だよ!
というわけで見送り決定
213名称未設定:2010/07/03(土) 07:09:04 ID:y1g0nsST0
2008使ってるんだけど、2009、2010は
長音を長音符に修正する機能って付いてる?
例えば「ケータイ刑事(けーたいでか)」が辞書登録されてる場合、
「けいたいでか」を変換して候補に出すとか出来るのかな。
214名称未設定:2010/07/08(木) 20:18:06 ID:6fnESg5bi
(´∀`∩)↑age↑
215名称未設定:2010/07/13(火) 21:27:51 ID:BWfZmaID0
月額版2010が来たね。
216名称未設定:2010/07/13(火) 22:31:38 ID:wIJ9jWx20
毎回思うんだが、ATOKのパッケージデザインってセンスないよなぁ…
217名称未設定:2010/07/13(火) 23:27:16 ID:E7K459mD0
まあ徳島だから
218名称未設定:2010/07/13(火) 23:28:18 ID:R7LkYy0w0
あいなまさん
219名称未設定:2010/07/14(水) 00:22:48 ID:ALI3S9fi0
>>215
まじか!
220名称未設定:2010/07/14(水) 00:26:30 ID:0E/p6PxU0
パッケージいつ届くかな?初日に予約したけど、北海道。
221名称未設定:2010/07/14(水) 10:07:22 ID:jRUB1ULy0
>>220
今のゆうパックなら7日くらい、運が悪けりゃ行方不明だなw
222名称未設定:2010/07/14(水) 10:52:21 ID:6Qx/N9q90
>>221
今のゆうパックだったら、7日もかかんないよ。
発売日の前日には着くよ。配達日指定なのに
223名称未設定:2010/07/14(水) 14:31:33 ID:RJuRSpAsi
>>222
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
224名称未設定:2010/07/14(水) 16:04:56 ID:6fVDhzQBP
いや、>>222もネタで返してるんだと思うが
225名称未設定:2010/07/14(水) 16:28:29 ID:VtjEz6i50
>>223
>>ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!

ばかもんが!!
人間全力で生きていかないとw

えっ、およびでない?
失礼しましたw
226名称未設定:2010/07/14(水) 18:22:31 ID:uEnJQpRw0
(´ε`) ツマンネ…
227名称未設定:2010/07/14(水) 22:30:18 ID:QqIFNIht0
そのセンスはどう考えても50〜60歳代
228名称未設定:2010/07/14(水) 23:11:08 ID:diMCHmDU0
で、結局はダウンロード優待版を買うのが一番安いの?
229名称未設定:2010/07/15(木) 17:20:56 ID:zJgW4guMi
で?
230名称未設定:2010/07/15(木) 17:51:55 ID:SpjdcGy20
>>228
2年に一度、バージョンアップするのが安いと思う。
今年は自分も休みます。
231名称未設定:2010/07/15(木) 18:10:58 ID:TCkLF04M0
JUSTのサポート体制が変更だな。

休日休みになった。
232名称未設定:2010/07/15(木) 22:35:02 ID:/m7CTRQN0
出荷メール来た。明日が楽しみだ。
233名称未設定:2010/07/15(木) 23:13:27 ID:V4N9N6wU0
>>230
漏れも・・・
234名称未設定:2010/07/15(木) 23:16:48 ID:TCkLF04M0
>>232
俺も来た。明後日かな。
235名称未設定:2010/07/16(金) 07:09:41 ID:vDZ5LkbY0
裸で正座して待ってなきゃいけないんだっけ?
あ、ネクタイは締めとく。んだっけ?
236名称未設定:2010/07/16(金) 11:47:09 ID:Eg/bqHTH0
ATOK 14 以来、十年ぶりに買ってみるかなあ……。
237名称未設定:2010/07/16(金) 13:34:45 ID:WXPlqr/5P
毎回午前中には届くんだけど、今回やたら遅いな。
追跡してもまだ配達店にさえ着いてない。
238名称未設定:2010/07/16(金) 13:42:06 ID:suhzCMT80
>>237
郵便局は宅配に飽きてるとこです
239名称未設定:2010/07/16(金) 13:44:53 ID:J+H5KYWC0
さて、まずは人柱さんのトラブル報告を待つか...
240名称未設定:2010/07/16(金) 13:45:32 ID:h7gSKSN/0
うちもまだ配達店へ輸送中。おせー
ちなみに佐川
241名称未設定:2010/07/16(金) 14:15:09 ID:suhzCMT80
>>240
佐川は割と早いんだけどねー。時間指定無視だし
242名称未設定:2010/07/16(金) 14:54:05 ID:6vHV67+w0
軽くなったと言われたら、軽くなった気がするな。
243名称未設定:2010/07/16(金) 15:48:32 ID:wZ6CczUc0
プラシーボかw
244名称未設定:2010/07/16(金) 16:16:11 ID:JsiNJGZj0
いま届いた。
佐川、早い!
245名称未設定:2010/07/16(金) 17:35:07 ID:AAAFrQyM0
今朝届いていた。
これからインストール、、しようかどうか思案中。
246名称未設定:2010/07/16(金) 18:33:29 ID:WXPlqr/5P
やっと届いた
ATOKダイレクト for iTunes のデータインポートが失敗する
247名称未設定:2010/07/16(金) 18:40:45 ID:+m3soAAa0
開発協力者リストに名前はけーん!
自分の名前、目立つわ。
248名称未設定:2010/07/16(金) 20:41:55 ID:8qdc4O680
ここもTiger切りか…
249名称未設定:2010/07/16(金) 20:43:35 ID:GN/q3bsa0
8ヶ国語Web翻訳変換って期間限定機能だったのか…
250名称未設定:2010/07/16(金) 22:53:25 ID:G+ioB/kD0
>> 247

お前が誰かわかった
251名称未設定:2010/07/16(金) 23:54:33 ID:KCiLkg2y0
で、ATOK2010はどうなの?
2008年版と比べて、必要なの?
252名称未設定:2010/07/17(土) 00:16:08 ID:4gRFaRtX0
iAtokの機能を削除するパッチを作ってくれないかな。
253名称未設定:2010/07/17(土) 02:04:06 ID:iMpYKjJE0
2010ってどーなの、
2009との違いはどんな感じ?
誰かインプレッションをしてよw

よかったら、買うかも。。。
254名称未設定:2010/07/17(土) 02:06:20 ID:LcfEb+5Z0
>>253
公式見れば分かるだろイカ野郎
255名称未設定:2010/07/17(土) 02:16:09 ID:iMpYKjJE0
>>254
そんなことは知ってるよ、タコ野郎( ゚д゚)、ペッ 
公式サイトからでは得られない、
使ってみての「フィーリング」みたいのを聞いてんだよ
行間を読めよ。
おまえ、浅いなぁ〜〜ww
256名称未設定:2010/07/17(土) 02:22:56 ID:soXmmCfj0
>>255
試せばわかるよ。
ttp://www.atok.com/try/
257名称未設定:2010/07/17(土) 02:28:43 ID:LcfEb+5Z0
>>255
               O           0
                o  / ̄ ̄\  o
              (丶  /      ノ  o
              || |      /) 。
               \>◎(○)◎/8/丶
              (\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
    .______  `\_丿o|8|8|し|ノ
  ./      ./|   (___ノ\_)_)_ノ/|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |   2010   .|  |   |   2011  .|  |
  │.  .|  |   |  . |  |
  |_____|/     |_____|/
258名称未設定:2010/07/17(土) 03:20:54 ID:0VQpyycX0
土佐弁をこればあすいすい入力できるとは思わざった。
こりゃあえいねゃ。りこいねゃ。
259名称未設定:2010/07/17(土) 03:22:39 ID:0VQpyycX0
阿波徳島さまさまじゃ。買うちゃろうか。
おお、買うちゃろうまで一発変換ぜよ。
260名称未設定:2010/07/17(土) 10:58:02 ID:ykGEjHT+0
2009版より軽くなったね。インストール時にキャッシュが削除されたからかもしれない。
少々便利になったという感じ。
買って損はないと思う。
261197:2010/07/17(土) 11:27:15 ID:wi+fN6RM0
結局買ってしまったわけだが・・・
まぁ軽くなったと言われればそんな気もしなくはないが、
縁の下の力持ち的なソフトだから、ことえりから変えましたとかなら別だけど、
変換効率10%アップとか64bit対応とか言われてもわかるようなものじゃないと思うけどな。

>>260
>少々便利になったという感じ。
>買って損はないと思う。

でも、その「少々便利」のために毎年買うようなものじゃないのは間違いない。
去年一昨年はWin同梱版で今年は辞書同梱版買ったから、今年は辞書買ったと思うことにするw
262197:2010/07/17(土) 11:29:23 ID:wi+fN6RM0
あ、64bitは今回じゃなかったか。
263名称未設定:2010/07/17(土) 11:45:51 ID:T1DRi1zw0
>>261
>でも、その「少々便利」のために毎年買うようなものじゃないのは間違いない。

メジャーバージョンアップしたOSへの対応も含めて、2年に一度くらいでいいかな。
(俺がそうなんだけど)今回買い替えてるのって、2008からって人が多いのでは?
2009の時は「必要なし」だった。

価格的には毎年でも負担になるレベルではないと思う。
264名称未設定:2010/07/17(土) 12:02:15 ID:tLXMNe9U0
毎年買い換えるくらいなら、月額のつかったらいいのに
通信が
265名称未設定:2010/07/17(土) 12:07:02 ID:tXD2dDsy0
前から64Bitに対応はしているけど、ATOK2010自体が64Bitアプリじゃないのは残念。
266197:2010/07/17(土) 12:32:57 ID:wi+fN6RM0
>>264
私の場合、ここ3年、誕生日月に発売っていう特殊事情があるからね。
あとMacとWin両方使うから、月額600円になっちゃうし。

まぁ今年はポイントで広辞苑辺り買って
スパイラルからおさらばしようかと思ってるんだけど、
これ誰か使ってない?
これ変換の応用で調べる機能だけで、簡単に印刷とかは出来ないのかね。
普通の辞書的に使うなら本家のEPWING版の方がやっぱり便利かな?
267名称未設定:2010/07/17(土) 13:11:24 ID:Qd4ES4eCP

佐川、昨日から配達中のまま。頭に来たぞ。
268名称未設定:2010/07/17(土) 13:47:50 ID:UWsMLGU60
>>267
佐川はエヴァ破のあやまちをまだ繰り返してるのか
それは怒っていい
269名称未設定:2010/07/17(土) 14:15:30 ID:tLXMNe9U0
>>266
印刷とか無理。ATOKでしか使えない。
EPWING版つかったことないから、比較はできなくて申し訳ない。
270名称未設定:2010/07/17(土) 16:31:01 ID:cOrvf3az0
> 266

自分は普通の辞書としてはロゴヴィスタを使っているけどそれはニーズに合わない??
いろいろな辞書があるし串サシ検索が自分的には超便利。
271名称未設定:2010/07/17(土) 18:32:07 ID:wi+fN6RM0
>>269
商品説明を見るとコピペは出来るみたいなので、
テキストエディットとかに貼り付ければ印刷できそうだけどどうでしょう?
それさえ出来れば一手間かかるけどAutomatorとかで自動化できそうだし、
許容範囲かな。

>>270
辞書が欲しいというか、Justのポイント使って買える使えそうな物はないかなと。
そうしないと、また来年ATOKを買ってしまうw

おそらくATOK版と辞書アプリとの決定的な違いは検索機能でしょうね。
確かに辞書アプリの検索機能は魅力的。
物を書きながら色々調べるみたいな場合はATOKの方が便利でしょうけど、
普通の辞書として使う場合はやっぱり辞書アプリ物かな。
272名称未設定:2010/07/17(土) 18:54:58 ID:3Ryz9zYs0
ATOK総合版から誘導されてきました。マルチポストだったらすみません。
2010にあげてからATOK Syncでサーバーの設定が見つかりません。
インターネットディスク以外使えなくなったのでしょうか。Windows版は今まで通りWebDAVが使えています。
273名称未設定:2010/07/17(土) 20:13:25 ID:BacuVgP40
>>272
向こうのスレで移動のこと告げてたら問題ないんじゃね?
274名称未設定:2010/07/17(土) 20:34:36 ID:NZ53Vk7I0
>>266
ATOKに広辞苑を入れると、変換できる単語が増える。
コピペで印刷なんて無理。

普通の辞書として使いたいなら、辞書アプリやEPWING。
275名称未設定:2010/07/17(土) 20:43:55 ID:dxfvZXq+0
>>272
よくわかんねけど、これじゃね?
ttp://www.atok.com/useful/atoksync/mac.html
276名称未設定:2010/07/17(土) 21:29:35 ID:wi+fN6RM0
>>274
そういうメリットがあるのか。。。
印刷無理ってのはできないということなんでしょうか?
ちょっとあれ調べてよ、みたいなときにプリントアウトしたいだけでして。
まぁなんか割り引きもされるみたいだし、買ってもいいかな。

>>272
環境設定からインターネットディスク以外の設定できます。
が、去年も一昨年も思ったんですが、
AtokSyncってJustのインターネットサービス以外で本当に動いてました?
MobileMeと自鯖で試したけど、どちらもアップロードはするけど同期しなかったんですが。。。

ただ、2010のAtokSyncはちょっと違うかも。
MobileMeで設定してみたところ、一応ファイルのダウンロードを行ってから
アップロードの動作をしますね。
今年はWin版買わなかったからちゃんと同期してるかの検証はできませんけど。
277名称未設定:2010/07/18(日) 03:14:20 ID:+PvCs++Y0
ダウンロード版を購入。うーん、メール程度しかやってないから変わった感じがしない。
心なしか軽くなっているような気もしないでもないが、
ATOK インストール前に OS を 1.5.8 から 1.6.4 にしたので、
おそらくそっちの方が印象が強いように思われる。

今のところ ATOKが原因だと思われる不具合はない。
278名称未設定:2010/07/18(日) 09:45:12 ID:xuX0tXKr0
>>277
>心なしか軽くなっているような気もしないでもないが
こんなんばっかだな・・・
279名称未設定:2010/07/18(日) 10:37:51 ID:3+QrJ1Nd0
いや確実に速くなってるよ
辞書や推測変換ウィンドウなんか、表示のスムーズさが全然違う
280名称未設定:2010/07/18(日) 11:58:29 ID:gXh5a4BL0
>>277
>心なしか軽くなっているような気もしないでもないが、


こころなし

こころ‐なし【心▼做し】〘名〙《「─か」の形で副詞的に》
そう思うからか。気のせいか。「─か顔が赤くなった」
          ↑

明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2008
281名称未設定:2010/07/18(日) 13:56:06 ID:Pc1Iclqk0
2009で「重いなぁ」と思ったことないのですが、2010にうpすべき?
282名称未設定:2010/07/18(日) 14:13:55 ID:j2/+qw210
>>281
うん。
俺はさっき上げた
283名称未設定:2010/07/19(月) 00:07:51 ID:lTMDg8HJ0
2010版ATOKSync、モバミで同期確認。
284名称未設定:2010/07/19(月) 01:23:11 ID:fslZIJck0
おや、あれってiDiskでなくても使えるの?
285名称未設定:2010/07/19(月) 09:09:40 ID:XXuMoOBi0
>>213はどうですか?
286名称未設定:2010/07/19(月) 11:28:04 ID:3OAHVb210
>>276
winとMac両方使っているから、辞書同期できないと困っちゃうんですけどね・・
2008の時は同期できていたと思います。

>>283
どうやって設定しましたか?
287名称未設定:2010/07/19(月) 12:58:21 ID:ZW3FWAeA0
2010になってメモリリークはなおったのかな?
288名称未設定:2010/07/19(月) 17:41:22 ID:i4TuexwZ0
2009使ってるけど微妙に変な挙動なんだよなぁ。
新しいMac mini買ったから2010もって思ったけどGoogle日本語入力で今年は乗り切るつもり。
使い勝手が進化していくなら戻ってくる。
289名称未設定:2010/07/19(月) 19:11:19 ID:htebWqqBP
>>286

2010 の ATOK Sync ツールから任意のサーバを利用できるようになったみたい。
オレも mobileme にユーザー辞書をアップロードできるところまでは確認できた。
他のマシンとの同期はまだ試していない。
290名称未設定:2010/07/19(月) 19:30:36 ID:lTMDg8HJ0
>>286
ツール落としてアップルメニューの隣から環境設定。
サーバーURL: idisk.me.com/ユーザー名/Documents/ATOK/
(※/Documentsは辞書ファイルをアップする場所を任意指定。)
ユーザー名とパスワードは当然各自。

ググると2008,2009とかでやっているという報告があるけど、
おそらく動いただけで満足していて、ちゃんと確認していない。
Aで単語○○を新規登録>AでATOKSync実行>BでATOKSync実行>Bで辞書内容確認
とやってみれば、同期できていないのがわかるはず。

2010ではAの登録単語をBで確認。
Mac間だけの確認だからWinは未確認。ちなみにバージョンが違うと同期できない。

>>289
アップロードは以前もできてたけど、ダウンロード>辞書合併>アップロード、
この一連のうち前半二つが動作しなかったから、ただのバックアップ動作でしかなかった。
今回は全行程動いてるけど、一度確認した方がいい。
291名称未設定:2010/07/19(月) 19:32:17 ID:lTMDg8HJ0
訂正
誤(※/Documentsは辞書ファイルをアップする場所を任意指定。)
正(※/Documents以下は辞書ファイルをアップする場所を任意指定。)
292名称未設定:2010/07/19(月) 21:26:30 ID:fslZIJck0
Windows2000機も退役させたし、そういうことなら全部ATOK2010に上げようかなあ。
まだTiger機が1機残ってるけど、Leopardに上げるか……。
293名称未設定:2010/07/19(月) 22:58:45 ID:IQv+hR0m0
>>292
ライセンス違反
294名称未設定:2010/07/19(月) 23:30:03 ID:fslZIJck0
あくまでもiDiskじゃないとダメってことか
295289:2010/07/20(火) 10:15:58 ID:ba8SOSZ5P
>>290

オレの方でも動作確認できました。どうもありがとう。
ついクセ(慣れ?)で idisk.mac.com を指定しちゃったけど、それでもオッケーみたい。
296名称未設定:2010/07/20(火) 19:34:33 ID:DMkyEifq0
Windows→MacとMac同士は確認できたんだけど、Mac→Windowsだけが
ダメ。WindowsのATOK Syncを目視してるとそもそもダウンロードして
ないっぽいんだが
297名称未設定:2010/07/20(火) 21:02:39 ID:FGqUq67e0
>>296
WinのATOKSyncは相変わらずということか。
ことえりがMobileMeで辞書同期できるから、その対策でMacだけ可能にしたのかもな。
298名称未設定:2010/07/20(火) 23:09:11 ID:drau19Ne0
2010だけど辞書から単語の削除するのがすごく重いね
299名称未設定:2010/07/20(火) 23:35:43 ID:lPtLrYS30
想定していないんだろ、登録はともかく削除は
300名称未設定:2010/07/21(水) 08:09:11 ID:O4WCNbW70
>>263
おれも2008からのアップグレード組。
毎年更新する必要性が感じられないけど、2年に一度ならいいかなって。
で、正直あんまり変わった気はしない>2010
301名称未設定:2010/07/21(水) 17:11:40 ID:0MbrbFDh0
使っていた人が殆どいなかったんだろうけど、テキストAI解析単語一括処理が消えてる。
Office連携機能は消えてもまぁいたしかたないか。
302名称未設定:2010/07/21(水) 18:41:20 ID:s0B5rvLM0
ATOKダイレクトってどう役に立つの?
303名称未設定:2010/07/21(水) 19:16:20 ID:0MbrbFDh0
・ATOK専用辞書を買わなくてもMacOS内蔵の大辞泉・オックスフォード英英
 Wikipedia検索が利用できる。

・iTunesのライブラリに登録されたタグ情報からアーティスト名などの推測変換
 アドレスブックからの人名・地名・住所直引き
このくらいかね。
304名称未設定:2010/07/22(木) 02:19:05 ID:OVAR+EbF0
2010いれたけど、辞書パレット確かに軽くなってるね
これはいいわ
305名称未設定:2010/07/22(木) 10:11:02 ID:H6LAQIol0
2010 プレミアムいれた人の感想聞きたい。
僕はプレミアムは見送り。
現在は、2010に広辞苑と角川類語新語辞典。
20日に出た、はてなの辞書はインストールのみしたところ。
2010もまだ、あまり使ってる言えないのだけど
306名称未設定:2010/07/22(木) 10:38:11 ID:4t+rVAAW0
僕て
307名称未設定:2010/07/22(木) 10:58:43 ID:UkfPytP3P
ボクっ娘だと思って読むといい
308名称未設定:2010/07/22(木) 12:43:22 ID:ErPhxxJU0
いい大人は「朕」と自称するのがならわしだ
309名称未設定:2010/07/22(木) 12:57:39 ID:eZs9/LNJ0
相変わらずキー設定カスタマイザUIが糞だけど(ATOK12時代に作った
MacVJE-Delta下二段スタイルが対応していなかったので1から作り直し)
シフトキー押下時の入力文字種切り替え機能もオミットされてないか?

Capslockキー有効時の文字入力種切り替えは残ってたんだけどこちらも
設定パネルを探し当てるのに苦労した。
310名称未設定:2010/07/22(木) 14:19:52 ID:OVAR+EbF0
ATOKダイレクトのOS付属辞書との連携って
辞書一つ分しかヒットしないんだな

英辞郎の辞書.appへの変換に挑戦してみるかな
311名称未設定:2010/07/22(木) 19:06:25 ID:qvvX3kNN0
2年に一度のお布施の年なんだが、MAC→WINの同期が出来ず、
OSのアップデートの予定も無しで、かなり流しちゃう方向に傾いている。
MAC→Winの同期は本当に出来ないのか…。
情報を待つしかしょうがないのだが、ATOK SyncのDLにユーザーID要求するの止めて欲しい。
自分で試すことも出来ない。個人的にはATOK自体のお試しよりも周辺ツールのが重要なんだよな。
312名称未設定:2010/07/22(木) 20:01:07 ID:1aEfqAnz0
>>311
2008の時も出来なかったような・・・。
Mac>WinができないというのはWinのATOKSyncがまともに動かないのが原因なわけで、
それはつまりWin>Winも出来ないはずだから、もう少し話題に上がってもいいと思うんだけどな。
そもそも利用者が少ないのか、それともWebDAV利用がほとんど知られていないのか。
もっとも、インターネットディスク以外では使えなくても文句は言えない利用法だから
仕方ないけどな。

313名称未設定:2010/07/22(木) 23:23:45 ID:ErPhxxJU0
iDiskにしろATOK Syncにしろ、本気で普及させたいならもうちっとなんかすべきだ
314名称未設定:2010/07/22(木) 23:39:23 ID:s/Fo0s+10
複数台持ってて、しかもそれらにATOK入れてる人なんてごく少数なんだろうね
仕方がないから、Mac→Windowsの時はそれぞれのマシンでスクリプト叩いてコピーすることにしたよ。Dropboxでは繋がってるから
315名称未設定:2010/07/23(金) 00:01:26 ID:H6LAQIol0
もう、Windowsはやめた。
316名称未設定:2010/07/23(金) 14:05:33 ID:/+ziPoag0
ATOKって
複数行の単語も単語登録できるの?
たとえばAAとか・・・
これできたら、便利なんだけどw
317名称未設定:2010/07/23(金) 14:22:37 ID:8ELNgJ8D0
>>316
> たとえばAAとか・・・
「お気に入り文書」でヘルプれ
318名称未設定:2010/07/23(金) 14:45:35 ID:k9K7OsYR0
林信行がITメディアでATOK宣伝してるけど、こんな寄生虫のクズに推薦されても逆効果だろ。。。
319名称未設定:2010/07/23(金) 15:42:52 ID:/+ziPoag0
>>317
こんな機能あったんですね。サンクス!
320名称未設定:2010/07/23(金) 16:04:08 ID:LCU1B/CG0
一太郎またはJust Suitsをまるっと移植してくれたらいくらでも宣伝してやるよ。


国産日本語ワープロ(エディタでもDTPソフトでもなく)ソフト死滅期は
いつまでつづくんだ。
321名称未設定:2010/07/23(金) 16:17:21 ID:JSJsUYti0
ワープロって、今でも使うの?
テキストエディタで充分じゃん。
322名称未設定:2010/07/23(金) 16:37:21 ID:w1jt/1Fei
え?
323名称未設定:2010/07/23(金) 16:49:10 ID:JSJsUYti0
Windowsでも、Wordなんて使う人は希だろ。Excelで文書作る人が多い。

Word使うのは、プリインストールモデルを買ったご家庭の人とか、社内規定で
使わざるを得ない人、役所・役人関係くらい。
役所・役人関係は、一太郎が追い出されたところだね。

たとえば、脚注が多い本を書くとかならワープロソフトがいいんだろうけど、
そんなもの執筆しないしなぁ。
324名称未設定:2010/07/23(金) 16:54:03 ID:kBmL0RLK0
俳句や短歌・漢詩・詩吟の会報・文化祭パンフレットや広報の投稿欄を
縦書き楷書体で清書してくれと言われた時はやっぱり必要になる。

>Windowsでも、Wordなんて使う人は希だろ。Excelで文書作る人が多い。
そりゃ、Wordの日本語処理がWindows版でも糞過ぎるからだろ。
325名称未設定:2010/07/23(金) 16:58:43 ID:QD1H3Kev0
Wordってワープロとして欠陥品だよね
Excelの方が覚えやすいし
326名称未設定:2010/07/23(金) 17:02:02 ID:T0+sKNVb0
>Word使うのは、プリインストールモデルを買ったご家庭の人とか、社内規定で
>使わざるを得ない人、役所・役人関係くらい。

それだけで、結構な割合になるぞw
327名称未設定:2010/07/23(金) 17:02:24 ID:JSJsUYti0
>>324
それだと、DTP系のソフトでレイアウトするだろ。
PowerPointでもいいけど。
328名称未設定:2010/07/23(金) 17:04:59 ID:JSJsUYti0
>>326
ご家庭の人が作る文書量は、大したことはない。流通もしないし。

社内規定で使う人も、そう多くないだろうな。
量が多いのは役所関係だけ。
329名称未設定:2010/07/23(金) 17:10:47 ID:kBmL0RLK0
家の人が自治会の班長・ブロック長になったことってない?
回覧板のお知らせとか赤い羽根募金の募金金額の集計と自治会総会
目録作成などなど、役所並みの頻度で書類作成する機会に追われて
いるぞ。
330名称未設定:2010/07/23(金) 17:27:07 ID:JSJsUYti0
>>329
母がフォークダンスサークルの役員やってたりして、文書作成をしたけど
大した量ではない。
会費関係の徴収・報告はExcelだし、お知らせや連絡網作成は互換性から
PowerPointだな。
Wordで表を作るのをやめるだけで能率が上がるから、試してみるといいよ。

踊り方のマニュアルなんかもそれなりにあるんだけど、仕事で作る文書量
からみたら、どうって事ないんだよね。
331名称未設定:2010/07/23(金) 18:00:29 ID:2KSWdLU90
話の流れとして結局テキストエディタだけじゃ済まないんじゃ
332名称未設定:2010/07/23(金) 18:26:53 ID:T0+sKNVb0
PowerPointが禁止で、デフォがClaris Impactだった大手企業を知っている。
PowerPointが嫌いでFLASHを使っていたMS社員も知っている。

ドロー系のソフトは便利なんだけどな。
333名称未設定:2010/07/23(金) 19:04:52 ID:G4iOPsaL0
Agree・Keynote涙目

Illustrator買う金がなくて当時ワコムの優待販売で買ったFractal Design
時代のExpressionは愛用してたなぁ。MSに買収されてからはOmniGraffiに
乗り換えたけど、バージョンが上がる毎日本語対応の出来にムラがあるから
使い辛い。
334名称未設定:2010/07/23(金) 19:15:30 ID:JSJsUYti0
>>331
だって、縦書きとか言い出すんだから。
縦書きなんてほとんど使わないだろ。
335名称未設定:2010/07/23(金) 19:43:26 ID:FBlsulkP0
縦書きを使わないんじゃなくて、
縦書きを使えるソフトが少ないんだ。
336名称未設定:2010/07/23(金) 20:09:46 ID:JSJsUYti0
縦書きのビジネス文書なんて、社葬の会葬御礼程度だろ。
出版印刷業なら、DTPソフト使うし。
337名称未設定:2010/07/23(金) 20:11:42 ID:JDtAvW37P
クラリスインパクトは売れてたよ。
店頭ではそれほどではなかったけど、
法人買い・ライセンス購入は結構あった。
ワープロソフトより柔軟性があって、Win/Macが揃っていて、
iMac発売前のMac大衰退期にWin版が結構売れた。
ただし、日本だけ。
クラリス改変で、無くなるってときに、日本法人だけ、
反対したんだけど、アメリカには聞き入れられなかった。
338名称未設定:2010/07/23(金) 21:21:46 ID:R+8Gu9pB0
自分が縦書きを使わないからといって縦書き機能不要なんて言う奴は
Macはシェアが低いからMacに対応する必要がないと言われても黙って言うこと聞けよな

なお日本語は中国語に比べるとシェアが低いから今後廃止予定らしい(本当)
339名称未設定:2010/07/23(金) 21:29:45 ID:JSJsUYti0
>>338
そうしてそんなにWordを擁護するんだ?
ここはATOKスレだから、少なくとも一太郎の話をしてくれよ。
340名称未設定:2010/07/24(土) 00:33:34 ID:m1+fLQPj0
>>339
お前が最初にWordを持ち出してるだろ
341名称未設定:2010/07/24(土) 00:35:16 ID:fYQ/CEnf0
>>340
奴の記憶力はニワトリ以下
5秒で忘れる
342名称未設定:2010/07/24(土) 00:36:53 ID:m1+fLQPj0
把握。あぼんしとく。
343名称未設定:2010/07/24(土) 01:14:56 ID:n9UxVEW30
MacOS 10.6.4でことえりで、
CapsLock押しで、1byte文字入力にしています。

管理者権限のパスワードを求められた際、
ことえりの場合、
ここでCapslockを押すと、入力文字状態がなく、
とりあえず確定すると、2byte文字入力で変換され確定された文字が、
入ってしまいます。
Capslockじゃなく、
Cmd+spaceでu.sの1byte入力にソースを変えれば、
問題なくできます。

ATOK2010では、
この問題は起こってますか?
344名称未設定:2010/07/24(土) 12:27:06 ID:IBDaIIIa0
インターネットディスクではATOK Sync正常なのかなぁ
有料サービスだから異常なわけないか。動かなかったら、すぐ文句言うよな。
345名称未設定:2010/07/25(日) 01:46:21 ID:YysNT1Qr0
ATOK2010 プレミアム DL版
英単語を入力して辞書を引こうと Ctrl+W を入力。
ロングマンの辞書に切り替えようとした瞬間にキャプチャ画像のような
ポップアップが表示されて、 Mac OS ごとフリーズするんだけど、
これってうちだけ?

ttp://uproda.2ch-library.com/273166e4T/lib273166.png

VMware Fusion で Windows XP 環境があるけど、メイリオフォントなんて
入れてないんだよね…。
346名称未設定:2010/07/25(日) 01:48:40 ID:YysNT1Qr0
環境を書き忘れてました。。

Mac OS X 10.6.4 + MacBook Pro 2010 Mid 15inch です。
347名称未設定:2010/07/25(日) 01:50:49 ID:0RaFkTKu0
メイリオはMSゴシックよりよほど綺麗なので欠かさず入れていますよ…
348名称未設定:2010/07/25(日) 02:03:43 ID:kXke7MQv0
>345
メイリオはこの先何かと必要になるから入れておいた方がいい。

XPユーザー向けの最新版メイリオならXP環境からIEでマイクロソフトの
ソフトウェアアップデートを「メイリオ」で検索すれば無料で落とせる。
349名称未設定:2010/07/25(日) 02:04:28 ID:YysNT1Qr0
>>347
MS Office を所有していなくても Mac に合法でメイリオをインストールする方法ってありましたっけ?
(私が知らないだけだったらごめんなさい)
なので、Mac にメイリオを要求するこのポップアップ自体が非常に違和感があるのです。
しかも見つからなかったら OS ごと落とされるし。。

347 さんをはじめとする皆さんはメイリオを Mac に入れているから問題無いということなのでしょうか……。

なんだか腑に落ちません。。
週明けにサポセンに電話した方が良いのかな…。
350名称未設定:2010/07/25(日) 02:06:09 ID:0RaFkTKu0
XP用に配布しているよ
351名称未設定:2010/07/25(日) 02:09:51 ID:YysNT1Qr0
>>348
>>350
ご回答ありがとうございます。
Fusion 上でインストールしたものを Mac の Font Book へインストールすれば
良いのでしょうか?ちょっと今から試してみますね。
352名称未設定:2010/07/25(日) 02:23:55 ID:kXke7MQv0
MacOSでメイリオを使いたいならMac用Office2008かWord2008を買わないと×。
353名称未設定:2010/07/25(日) 02:25:24 ID:9kwMaTDEP
>>349
Office2008の体験版でOK
354345:2010/07/25(日) 02:27:31 ID:YysNT1Qr0
ひとまず XP 環境からメイリオを入手し、Mac にインストールすることで
ロングマンの OS 巻き込みフリーズが発生しなくなったことを確認しました。

ライセンスが微妙な気がするんですが、これで良かったんでしょうか…。

一応念のため、週明けに Justsystems に聞くだけ聞いてみようと思います。

夜分遅くにご回答いただいた方、本当にありがとうございました。
355345:2010/07/25(日) 02:30:53 ID:YysNT1Qr0
>>352
あぁ、やっぱりそうなんですね……。
とりあえずメイリオをインストールすれば再発しないことは確認できたので、
Mac からはいったん削除しておこうと思います。

>>353
そもそも MS Office を所有していない人に配慮していない
Justsystems にも問題がありますよね……。
やっぱり週明けにサポセンへ聞いてみたいと思いました。`・ω・´)

それでは眠いので今日はおいとまさせていただきますね。
皆さん、本当にありがとうございました。
356名称未設定:2010/07/25(日) 03:45:23 ID:dAY/YhgD0
>>345
とりあえず、うちの10.6.4では問題なし。
メイリオはもちろん入っていない。
357名称未設定:2010/07/25(日) 09:25:51 ID:zJ5Yp1HTP
個人的に解決する分にはメイリオ入れるのが手っ取り早いから
それでいいんじゃない?
入れないと落ちるってのは明らかにおかしいけど。
358345:2010/07/25(日) 10:46:16 ID:YysNT1Qr0
とりあえず、メイリオを探しているポップアップが出るということは、
メイリオをどこかの表示に使っている?……と考え、どこに表示されるのか
確認してみようとしたところ、

ttp://uproda.2ch-library.com/273506aMF/lib273506.png

赤丸のところだけ書体違うからここなんでしょうか…。
>>345 の画面が表示されるのは、ロングマン英英辞典(上)に切り替えるときのみです。
(ロングマン英和辞典(下)のキャプチャは参考になるかもと思って貼ってるだけです)

>>356
メイリオが入っていない環境で問題ない環境もあるとのことで情報ありがとうございます。
あまりやりたくないですが、最悪OS Xの再インストールをすれば問題なさそうなことがわかりました。

>>357
確かにそれが一番楽なのですが、ソフトウェアでご飯を食べてる身なので
できる限りライセンスは守っておきたいなと思っているのが個人的な思いです。
359名称未設定:2010/07/25(日) 11:02:24 ID:8x1iwavX0
メイリオはスクリーンフォントであることをお忘れなく。
360名称未設定:2010/07/25(日) 11:03:52 ID:uLPEExXQ0
サンリオの親戚ですか
361名称未設定:2010/07/25(日) 11:06:17 ID:8x1iwavX0
>>355
Office 2008の体験版をインストールして、アンインストールしたあとに、
残ったフォントをそのまま使っていいという話だったような気がする。
XP用のフォントを使う方がまずい。
362361:2010/07/25(日) 11:11:53 ID:8x1iwavX0
MSから、そういう情報が出てたと思う。ライセンスにこだわるなら、ちゃんと調べてから、ケチを付けましょう!
363名称未設定:2010/07/25(日) 11:12:16 ID:Ho9msTSW0
>361
中身は一緒なの?
364361:2010/07/25(日) 11:15:14 ID:8x1iwavX0
>>363
そこまではちょっと見ていない。
今、iPhoneなので、確認出来ない。
後で調べられ、まだここに情報がなかったら、書き込みます。
365名称未設定:2010/07/25(日) 11:26:26 ID:zJ5Yp1HTP
ATOKがメイリオとして認識出来さえすれば中身は何でもいいんだと思う
366名称未設定:2010/07/25(日) 11:29:14 ID:zJ5Yp1HTP
何にせよバグっぽいからあの画像はジャストシステムに送りつけた方がいいね
367名称未設定:2010/07/25(日) 14:47:40 ID:fRwX1MDI0
ATOKの月極って
例えば、今日25日から始めても
7月分(7/1〜31)として300円取られるの?
それとも、単純に30日ごとに300円取られるの?
どっちですか?
368名称未設定:2010/07/25(日) 15:00:00 ID:47WjGpoI0
いま試用版つかってるけど、ことえりでも十分な希ガス
369名称未設定:2010/07/25(日) 15:10:19 ID:9BC2vftg0
>>367
料金は契約月の翌月から請求されます。契約月は無料です。ただし、契約月に解約した場合は300円請求されます。
370名称未設定:2010/07/25(日) 16:06:02 ID:fRwX1MDI0
>>369
dd

じゃあ、せこいんだけど、
月初めに契約した方がお得なんですねw
371名称未設定:2010/07/26(月) 15:01:37 ID:4BDeX9eY0
ATOK Syncが動かない問題にいつまでも時間をかけてられないし、今まで
の経験上直るとも思えないので、Dropboxでユーザ辞書の同期をとること
にした。
Mac←→Windowsも上手くいってます。
372名称未設定:2010/07/26(月) 17:13:28 ID:zK3ced160
ATOK好きだったんだけど・・・今まで使ってた古いPB G4のOS10.4から
10.6にしたらgoogle日本語入力が使えるようになったんで、お別れしようと
思ってます。 (´Д`)ノシ

何しろ今まで10年かけてコツコツとATOK辞書に登録してた固有名詞などなどが
標準状態で一発変換されるgoogleには脱帽。自分の好みの顔文字や表現方法を100
ばかり登録しただけで、今までよりも楽に変換できるようになりました。
それ以外にもATOKは「〜屋」が一発で出てこないなどの“配慮”がちょっと
イライラしてたので、古いATOKが使えなくなった今、お金を出してまで新しい
バージョンにするメリットが考えられなくなっちゃった。
ありがとうATOK、楽しかったよ。しつこく宣伝メールを送り続けてきたJustSystems
さん、今までもメールは読んでなかったけど、これからは受信すら拒否することに
なると思います。。・゚・(ノД`)・゚・。
373名称未設定:2010/07/26(月) 18:32:42 ID:vxr28U8L0
そうですか(^Д^)
わざわざこのスレを日記帳にして頂いてありがとうございます(^Д^)
374名称未設定:2010/07/26(月) 18:50:01 ID:RSni13MFi
>>372
最新版は問題なく変換できるのでさっさと消えてください。
375名称未設定:2010/07/26(月) 19:01:46 ID:U/xhmSbK0
>>372
もうここに二度と戻ってくんじゃないぞ!
376名称未設定:2010/07/26(月) 21:46:29 ID:w+1ePKrW0
>>372
>しつこく宣伝メールを送り続けてきたJustSystems
あるあるwwww
ジャストの製品以外もしつこく販促メール送ってくるよね
僕もGoogleにSwitchしたいなあ
377名称未設定:2010/07/26(月) 22:56:37 ID:F1VTz1tV0
>>376
どうぞどうぞ。二度と現れないでください
378名称未設定:2010/07/26(月) 23:05:08 ID:ohC0BkhQ0
はいはいはいはいはいはい。そうだよな、しょーがねーや。
ほーほーほーほーほーまぁどっちでもいいや。関係ねー関係ねー関係ねー。
379名称未設定:2010/07/27(火) 03:31:42 ID:Wl+QUmnV0
>>372
受信拒否じゃなくて、メール配信止める手続き取ってください。
そもそも読まないなら止めとけよ
380名称未設定:2010/07/27(火) 10:55:04 ID:XIje+6kTP
381名称未設定:2010/07/27(火) 14:54:26 ID:1KEUCQDN0
Windows版だと野球選手とかの省入力データが入ってるけどMac版だと入ってない?
382名称未設定:2010/07/27(火) 15:34:57 ID:SNfgTx5G0
383名称未設定:2010/07/27(火) 16:34:40 ID:1KEUCQDN0
>>382
ありがとう
Windowsは自動で入るんだね
384名称未設定:2010/07/27(火) 16:38:29 ID:1KEUCQDN0
>>382
と思ったけど、違ったよ
ATOK 2009のデータはあるけど、2010のデータはなかった
Windows版だと2010なのに最初から入ってるんだよね
385名称未設定:2010/07/27(火) 16:57:15 ID:SNfgTx5G0
Windows版のも5月のアップデータじゃないのか
ttp://www.atok.com/useful/valueup/download.html#dir_ss05
386名称未設定:2010/07/28(水) 00:32:37 ID:Y6cUl/SS0
>>385
すまん
Mac版はまだ出たてだからアップデータが出てないだけだね
387名称未設定:2010/07/28(水) 10:00:40 ID:Y6cUl/SS0
ATOK Sync動かないの気持ち悪いから、インターネットディスク一ヶ月だけ契約して、Windows版の動きを見てみる。
これで、Mac→Windows、Windows同士も正常に動くようだったら、諦めるわ

正常に動かないようだったら、JustSystemsに言えばWebDAVでの動作も直りそうじゃない?
388名称未設定:2010/07/28(水) 15:46:12 ID:seopJIGd0
InternetDiskでは普通に動いてる。
389名称未設定:2010/07/28(水) 18:37:41 ID:vU87dZlQ0
英字入力時に辞書開くと以下のメッセージが出てフリーズする奴らへ。
「ATOK23.app はボリューム"<HD名>"のフォント"メイリオ"を必要としています。ATOK23.app にこのフォントの使用を許可しますか?」

Font Book の環境設定開いて、「有効にする前に確認」のチェックを外すとフリーズしなくなる。
ジャストシステムのサポートは不具合と認識しているようだから、そのうちアップデートで治ると思われ。
390名称未設定:2010/07/28(水) 18:56:06 ID:Hw4xMTVs0
その上段の「自動フォントアクティベーション」自体を切っちゃった方がよくない?
HDD上のすべてのフォントを見に行くのは迷惑きわまりないと思ってる俺としてはそっちを薦める
391名称未設定:2010/07/28(水) 19:40:08 ID:vU87dZlQ0
>>390
この問題の発生源が「有効にする前に確認」っていうだけで、後は個人の好きなように。
必要な人は自動アクティベーションは有効にしていても問題無い。
392345:2010/07/28(水) 23:30:07 ID:Lw1N0AhH0
>>389
私のところにも全く同じ回答が今日返ってきました。
で、設定を変更するとフリーズしないことを確認。

それにしても「自動フォントアクティベーション」の動作自体が
ヘルプを見ても、ググってもいまいちよくわからなかったんですが、
>>390 さんが言われているような、HDD全体をスキャンするような
機能だったんですね?

この機能自体を無効にしても実害なさそうかな?
393名称未設定:2010/07/29(木) 00:31:50 ID:0zlO0wk20
>>392
HDD上のどこにおいてあってもフォントが使える「便利」機能だけど、
この機能をオンにすると、例えば
 フリーフォントを試してみたけど、常時使うほどでもないから
 フォントフォルダから外して無効にしようか、
とフォントファイルを外しても、HDD上にある限り有効になってしまう
394名称未設定:2010/07/29(木) 00:36:06 ID:0zlO0wk20
補足すると、最初はこの機能はオンオフができなかったんですが、
苦情を申し立てた人間が結構な数いたようで
 けっ、うるせーな、はいはいオフにできるようにしますよ、
 面倒くせー、便利機能なんだから黙ってつかっておけよ馬鹿が。
とAppleが思ったかどうかは知りませんが、
オフにできるようになったという経緯があります。
395345:2010/07/29(木) 01:15:57 ID:uKZbAU/80
>>393 >>394
ご説明ありがとうございました。
まだまだ Apple 歴が浅いのですが、Apple らしく聞こえる話ですね。

それにしてもこれで辞典を調べるときにビクビクしなくて良くなったので良かったです。
今日は枕を高くして眠れそう♪
396名称未設定:2010/07/30(金) 09:59:34 ID:5rrfzNbl0
2010使っててメニューバーにはひらがなと英字のみにしてるんだけどさ、
FirefoxでATOKひらがながグレーになって英字から切り替えできないこと
がちょくちょくあるな。Firefox再起動でいけるけどさ

Firefoxの問題なのかなv3.6.8
397名称未設定:2010/07/30(金) 19:43:59 ID://aoOZio0
ATOK SyncでMac→Winができないという書き込みがあるけど、インターネットディスク以外でできたので報告。
MyDiskというサービスで無料で利用できます。登録方法はググってね。
Macでのサーバー設定方法記載しておきます。
1.アプリケーションからATOK syncツールを立ち上げ
2.デフォルトの設定は適当でOK
3.リンゴマーク隣のメニューバーから「環境設定」を選択
4.画面左下の「+」を選択(インターネットディスクメニューは変更しても意味ない)
5.サーバーURL:mydisk.se/ユーザー名/ (MyDiskの場合)
6.ユーザー名、パスワードを入力。パスワードを記録にチェック。SSL〜はチェックしない
7.アップロードの分割サイズは512KB
これで設定は終わり。実行するだけ

WindowsはATOK Syncツールの画面からサーバーの設定追加が可能。設定方法はMacと同じ。
長文失礼しました。
398名称未設定:2010/07/30(金) 23:13:55 ID:rFaUVVpM0
ATOK 2010で搭載された「ATOKダイレクトビュー for 辞書(Mac OS X搭載)
を利用したい のですが、以下のページにある「ATOKダイレクト 環境設定」の
出し方がわからない。どうやればいいの?

 Macスマート連携機能の使い方
 ttp://www.atok.com/useful/valueup/direct/smart.html

399名称未設定:2010/07/30(金) 23:26:05 ID:8pHE/Fye0
ATOKパレットのメニューに、そのものずばり「ATOKダイレクト」の項目があるよ
環境設定とは別物なんだ
400398:2010/07/30(金) 23:41:34 ID:rFaUVVpM0
>>399
サンクス

だけど、どこにもないんです。
もしかして試用版だから かもしれない。
401名称未設定:2010/07/31(土) 05:35:21 ID:RDCc1TZG0
体験版ディスクイメージの中には3つくらいインストーラなかった?
ATOK本体のものと、駅やはてな辞書のもの、そしてATOKダイレクトのもの
本体しかインストールしてないんじゃないの
402名称未設定:2010/08/01(日) 01:16:41 ID:uRtjZxdw0
現在、定額じゃない方のATOKを試用中なんだけど、
試用期間が切れてから定額制の試用を始めたら、また30日間利用できる?
403名称未設定:2010/08/01(日) 01:25:51 ID:YZ3MovnZ0
無理
404名称未設定:2010/08/01(日) 11:07:13 ID:kWDfEmgk0
>>402
どんだけ乞食なんだよ
405名称未設定:2010/08/01(日) 20:14:13 ID:+LfCkJp30
2010は定額にしようと思ってたけど、万が一サービスが終了
ってなったらと考えてプレミア優待DL買った
日常的に使うモノだからATOKに払う金は無駄にならないしね

ところで、変換辞書の優先順にどんな風にしてる?
406名称未設定:2010/08/02(月) 02:28:57 ID:+P2znAQo0
AAA優待って過去にユーザー登録してなきゃ無理ですか?
以前買ったATOKを未登録のまま持っているのですが。
407名称未設定:2010/08/02(月) 02:34:35 ID:o2ayX0Sf0
登録すればいんじゃね?
408名称未設定:2010/08/02(月) 08:04:29 ID:sH35TDbt0
コスト的に考えて2年ごとに買い直してるなら
定額よりパッケージのほうがお得なのだろうか?
409名称未設定:2010/08/02(月) 10:20:28 ID:coYEKS2O0
そんなもん足し算と割り算でわかるだろ
410名称未設定:2010/08/02(月) 10:42:52 ID:Icr17tnZ0
パッケージ版だと旧パッケをオクで売れるのでだいぶお得だな
売らない前提ならダウンロードのが簡便でいいかもな
411名称未設定:2010/08/02(月) 11:19:59 ID:1jcCoDegP
2009使ってるけど
2010にする価値あり?
412名称未設定:2010/08/02(月) 11:20:27 ID:gyN0Xm+70
毎年DL版買ってるな。パッケ邪魔だし
新しもの好きというか最新にしておきたいんだよな
413名称未設定:2010/08/02(月) 12:14:49 ID:2GihPcFNi
2010はここ最近では良いでき
414名称未設定:2010/08/02(月) 12:34:31 ID:YuzT6xc90
>>412
最新を保ちたいなら月額版のほうがいいんじゃ?
Winで使ってる感想を言うとしょっちゅう出るアップデートダイアログがうざいがw
415名称未設定:2010/08/03(火) 19:31:04 ID:1i0mqFXj0
アトックって
月極だと常に辞書が
最新の時事ネタとか人名とかを
更新してくれちゃったりなんかしちゃたりするんですか?
416名称未設定:2010/08/03(火) 19:36:18 ID:arlekMJ50
アトック!?
417名称未設定:2010/08/03(火) 19:38:14 ID:LoWA1nYj0
げっきょく、とおなじようなもんじゃないかと。
418名称未設定:2010/08/03(火) 20:05:58 ID:1i0mqFXj0
Google検索

えいとっく→ 約 103,000 件 (0.32 秒)
あとっく →約 3,540,000 件 (0.47 秒)
419名称未設定:2010/08/03(火) 20:26:53 ID:62lf+H1T0
現実は厳しいな
420名称未設定:2010/08/03(火) 21:12:20 ID:4YKuXisG0
月極でなくとも「アップデートを確認」すると更新してくれるz
421名称未設定:2010/08/03(火) 21:20:14 ID:ZF65T7V1P
あとっく検索したら約 421,000 件 (0.22 秒)
と出たんだけど>>418との差はなんだろう
422名称未設定:2010/08/03(火) 21:35:10 ID:o9fH/FFR0
つか、atokで検索すると約 9,040,000 件 だけどな。

ちなみにあとっくでは俺も約 435,000 件 でした。
また微妙に421とも違うわけだが。
423名称未設定:2010/08/03(火) 21:58:40 ID:knue2FVi0
「あとk」で検索したら約 44,500,000 件 だった。
424名称未設定:2010/08/03(火) 22:16:25 ID:FIr/3kLUP
元々が、Awa TOKushimaの略だし。
425名称未設定:2010/08/03(火) 22:26:39 ID:2Wi2Kwkw0
阿波徳島 About 341,000 results (0.26 seconds)
426名称未設定:2010/08/04(水) 02:57:14 ID:S+u8JuUP0
>>422
日本語のページのみ検索で421,000
全体を検索で435,000
415=418の脳内googleで3,540,000
427名称未設定:2010/08/04(水) 17:25:21 ID:fWa07OeJ0
実際、2009以前と比べて誤字率は減った?
428名称未設定:2010/08/04(水) 23:36:36 ID:m49aoejt0
全然違うよ
429名称未設定:2010/08/05(木) 23:18:30 ID:dOX+7WwQ0
ATOKdダイレクトのショートカットってどれ?
430名称未設定:2010/08/05(木) 23:23:19 ID:4KfOkv2m0
DL版で買いました
431名称未設定:2010/08/07(土) 15:19:54 ID:Fo+3sEJF0
おまえら検索結果比較するなら
"でくくってやれよ。
432名称未設定:2010/08/07(土) 20:53:00 ID:7tPb2Uog0
いまさら?
433名称未設定:2010/08/22(日) 13:53:57 ID:MLdZnlDt0
女給が変換出来ないな。
434名称未設定:2010/08/22(日) 18:00:57 ID:p7c6rdCd0
全然盛り上がらないな
435名称未設定:2010/08/22(日) 18:18:22 ID:RzVNX3I80
とことん盛り下がるのもこれまた一興なり
盛り下がりを楽しもう
436名称未設定:2010/08/23(月) 21:31:37 ID:YCsvKwzd0
例の漫画家の集英社に対する言葉狩り、事なかれ主義批判だが
ジャストシステムの法務部、もしくは顧問弁護士が
暗躍している可能性が高いな
437436:2010/08/23(月) 21:33:39 ID:d47ntNN40
あ、ATOKの辞書間引きについてね


なにが連続投稿お断りだよ
おかげでルーターオンオフしてID変わるじゃないか
438名称未設定:2010/08/24(火) 03:35:02 ID:6/rMu6my0
辞書ユーティリティでの単語削除の際、虹色グルグルで
まともに操作できなるのってまだ対応されてないんだな

もう発売して1ヶ月もたつのにどういうことだよ
439名称未設定:2010/08/24(火) 04:30:06 ID:1AdnRmKI0
>>438
文句言うなら使うな。使ってくれなくて好いから。
440名称未設定:2010/08/24(火) 13:55:14 ID:16mjug7w0
かわせみと併用しているから問題ない。

広辞苑いれてないせいかもしれないけど、せつやく→拙訳が入ってないって
どういうことなの…。一応単語登録は済ませたけど。
441名称未設定:2010/08/24(火) 16:46:12 ID:3Ozrhb1e0
差別語だからでしょ
442名称未設定:2010/08/24(火) 17:52:00 ID:FaFC7hJR0
>>440
( ゚Д゚)<氏ね!チョンめ!
443名称未設定:2010/08/25(水) 02:18:23 ID:rokLy9080
>>440
せつ‐やく【拙訳】
へたな翻訳•訳文。また、自分の翻訳をへりくだっていう語。《大辞泉》
444名称未設定:2010/08/26(木) 09:17:01 ID:WCQbRRAp0
差別系とか間引かれた単語変換用のフリー辞書って何だったけ?
445名称未設定:2010/08/26(木) 18:15:01 ID:X4v7SQdQ0
「自主規制語補完辞書」dggr

ただ、補完辞書を入れると優先して差別用語が出てくるんだよなあ。
それが落ち着くまでにおよそ1ヶ月はかかる。
446名称未設定:2010/08/26(木) 22:01:46 ID:jfok3DGx0
いまJust MyShopでかうと5%引きなのな
447名称未設定:2010/08/26(木) 22:28:06 ID:WCQbRRAp0
>>445
d無事登録できた
448名称未設定:2010/08/27(金) 01:31:01 ID:itB+6oLq0
>>445
>優先して差別用語が出てくる
これも嫌だよw 一般社会の常識からかけ離れた文章を書いてしまいそうw
449名称未設定:2010/08/27(金) 02:24:28 ID:yqZPXEVN0
>>448
頭の中にある単語を選択するんだから
それはあり得ない
450名称未設定:2010/08/27(金) 07:44:56 ID:+VP0jyJjP
自主規制語補完辞書って相当古いよ
書き屋のためのATOK辞書の方がいいと思う
451名称未設定:2010/08/27(金) 16:27:18 ID:fZneg/ER0
雲辺寺が辞書になくて悲しかった。
徳島のお寺よ。
四国八十八カ所ぐらい網羅しといてーや。
452名称未設定:2010/08/27(金) 20:07:42 ID:hCc/Rvbg0
あれ?寺院辞書あったろ?
453名称未設定:2010/08/28(土) 02:50:53 ID:7tI57Pis0
「にちようび」で変換した場合、
たとえば今日変換したら今までは「2010/08/29」が先に来ていたのだが、
2010では「2010/08/22」が先に出てきてしまう。
これかなり不便なんだけど…
454名称未設定:2010/08/28(土) 03:10:14 ID:Zd2OpSAR0
>>453
システム環境設定>言語とテキスト>書式、の設定に依存してたり、とか?
週の始まりを何曜日にするかってところ。
455名称未設定:2010/08/28(土) 03:17:25 ID:7tI57Pis0
>>454
週の始まりを何曜日にしたとしても、普通は曜日を書くときは未来のことを示す方が多くない?
今日が月曜日だったとして、火曜日って書いたら+1日が出るのが自然な動きとして、
金曜日に火曜日って書いたときに、+4日でなく−3日が優先されるって言うのはおかしいと思う。
456名称未設定:2010/08/28(土) 03:58:17 ID:scG8g8kM0
>>455
言いたいことはわかるけど、「システム環境設定>言語とテキスト>書式」はどうだったの?
457名称未設定:2010/08/28(土) 04:27:10 ID:UAZEtMC00
確認する気なんてありませんし
458名称未設定:2010/08/28(土) 05:46:05 ID:Qs8/PfWyP
変換候補に今週の月曜日、来週の月曜日で両方とも出てくるから、オレは不満には感じないな。
459名称未設定:2010/08/28(土) 07:32:47 ID:65kwTgq8P
予定を書くときは未来を指し、出来事を書くなら過去を指すのだから
どちらが多くなるかは使い方によると思うのですが。
460名称未設定:2010/08/28(土) 07:39:47 ID:3Nr1Q0Fi0
いや、未来志向か老害かの違いだろう
461名称未設定:2010/08/28(土) 07:44:20 ID:65kwTgq8P
例えば告知ポスターなどを作るなら未来を指すことが多くなるだろうし
進捗状況や売上高の報告などをするなら過去を指すことになる。
何を書くかによると思うのですが「普通は」とはなんですかね。
462名称未設定:2010/08/28(土) 07:45:02 ID:CP8mp+u+0
未来志向ならすでに変わってしまった過去のことについてグダグダ言わずに、新しい運用方法考えると思うけどね。
463名称未設定:2010/08/28(土) 10:55:20 ID:rjJmc/Ak0
よし。かわせみ試してみよう。
464名称未設定:2010/08/28(土) 14:24:16 ID:7tI57Pis0
>>461
Atok2008 は、1.直近の日付 2.過去の日付
Atok2010 は、1.今週の日付 3.来週の日付

と仕様が変更になっている。書式の設定はOSXの書式設定、Atokの書式設定とも見返してみた。ともに問題なし。

問題なのは、「今日」とか「明日」とか「昨日」は明確に過去なのか未来なのか分かるけど、
「水曜日」っていうのが、今日の具体的な曜日に対して「過去」なのか「未来」なのかが週の中でころころ変わること。
そして、今までのAtokは、明確に「未来」→「過去」と統一されていた。
465名称未設定:2010/08/31(火) 07:55:54 ID:P2dFxP5T0
>>389
今、聞こうと思ってたところ。
スレは読んでみるもんだなぁ。
ありがとうね。
466名称未設定:2010/08/31(火) 07:59:13 ID:P2dFxP5T0
ATOK 2010+プレミアム辞書・辞典と、
ATOK 2010 プレミアムは違うので注意。
期間限定機能だど、web翻訳できるのは、後者のみです。
一応、ご報告。
467名称未設定:2010/09/01(水) 01:21:14 ID:EXtxU9Jw0
登録した用例って書き出す以外に一覧を見る方法無いのか?
468名称未設定:2010/09/01(水) 10:50:47 ID:bPQRE32f0
ない
469名称未設定:2010/09/02(木) 17:14:25 ID:LfNySJxY0
相変わらず抜けてるな
470名称未設定:2010/09/04(土) 22:35:24 ID:bWUFPIY30
「小人」が出ない! 差別だ!
471名称未設定:2010/09/04(土) 22:40:07 ID:bWUFPIY30
>>440
「拙著(せっちょ)」は出るよ。
拙訳が自分を卑下している差別なら、拙著も同じはずだが。
472名称未設定:2010/09/04(土) 22:40:42 ID:b+B7g79y0
「しょうにん」で出るから無問題
小人料金とかちゃんと打てますぜ旦那
473名称未設定:2010/09/04(土) 22:48:36 ID:bWUFPIY30
>>472
なるほど。
仕事でこう入力してたんだ、
「白雪姫と七人の小人(しょうにん)」
474名称未設定:2010/09/04(土) 23:08:43 ID:185N3Pf10
ノートルダムのセム史男
475名称未設定:2010/09/04(土) 23:19:01 ID:b+B7g79y0
まぁ辞書登録すればいいだけの話ですからね
476名称未設定:2010/09/05(日) 02:23:26 ID:Z7pzOc1f0
ノートルダムのセムシオトコ
477名称未設定:2010/09/05(日) 22:43:38 ID:sCucDp8I0
うちのATOKはプレミアムの特別仕様だから「小人(こびと)」もちゃんと出る。
478名称未設定:2010/09/11(土) 10:41:50 ID:6xqLeCP+P
長年鍛えてきた辞書を間違って消したら、素のATOKって
こんなバカだったのかってほどバカになった。
2008でバカになったって話は聞いてたけど実感がなかったのは
ユーザー辞書が引き継がれてたからなんだな・・・
おおよそまともに変換されるようになるまで
文字を打ちまくって2週間ぐらいかかった。
ただユーザー辞書は自動登録単語が増えすぎると段々バカになっていくので、
これから膨大な登録語の選別をしないといけない。
479名称未設定:2010/09/11(土) 12:51:57 ID:Lvp6M/up0
>>478

ATOK<バカバカ言うな! 間違って辞書を消したお前がバカだ!
480名称未設定:2010/09/11(土) 13:03:06 ID:6xqLeCP+P
n補完機能をオンにしていても、
「unei→unnei(運営)」など認識されない語句は多いので
こういうのもけっこう登録してたんだよな・・・
これから大変だ。
481名称未設定:2010/09/11(土) 13:38:55 ID:bT8U5kRWP
>>480
それは、入力の癖を直した方がいいのでは?
482名称未設定:2010/09/11(土) 14:09:20 ID:Kdgj0z8T0
>>478
> 2008で

ATOK 2008 for Mac以降をお使いと理解しました。
今後はバックアップツールで定期的にバックアップをとる習慣を身につけましょう。

ATOK 2008 for Macの例
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042870
483名称未設定:2010/09/11(土) 16:06:47 ID:35syaiGE0
学習しない確定機能ってのは使いやすい? 
2chでしか使わないような用語の場合は「学習しない」のは良いと思うけど、
なんとなく操作が煩わしいような気がしないでもない。
484名称未設定:2010/09/11(土) 16:28:51 ID:oKQv1DXJi
>>478
そもそも自動登録を切っている俺には分からん痛みだな
辞書はテキストファイルで管理したらバックアップしやすいし、エクセルで読み込んで編集も楽にできてお勧め。
485名称未設定:2010/09/12(日) 11:39:33 ID:9vJjDBeH0
単語登録って厖大な量を登録しても、平気だよね?
重くなったりしないかな、という意味。
486名称未設定:2010/09/13(月) 16:45:39 ID:c/ccsr5F0
>>484
ある程度辞書が出来てからなら自動登録切ってもいいけど、
最初は誤変換だらけでいちいち手作業で登録してられないからね・・・
特に固有名詞なんかはリストアップするだけでも大変だから、
タイプしていく中で自動で覚えさせた方が早い。
487名称未設定:2010/09/14(火) 23:14:29 ID:mMLjo8Z/0
10年以上ATOKと付き合ってきたが、ついにGoogleに乗り換えた。
変換速度や語彙が上回っている上に無料
変換精度や辞書では負けているが、総合力で後者に軍配を上げた
488名称未設定:2010/09/14(火) 23:33:29 ID:wCBFprLo0
ないない。腐ったやつはやめてくれて構わんけど
489名称未設定:2010/09/15(水) 01:34:14 ID:Jrv+YaXD0
>>487
> 10年以上ATOKと付き合ってきたが

お前使ったことないだろw。
490名称未設定:2010/09/15(水) 10:52:36 ID:8EomlZk70
語彙がおおいことを上回ってると取るかは人それぞれだろね
登録単語数は確かに多いよ
ミスタイプやワードサラダが生成した無意味な単語が
大量に混ざってるから私はうざいとしか思わなかったけれど
491名称未設定:2010/09/15(水) 11:56:28 ID:6xkkobCz0
ここでワードサラダとはどういう意味?
492名称未設定:2010/09/15(水) 13:38:54 ID:mF986azq0
>>490
使ったことのない奴の典型例ですね
493名称未設定:2010/09/15(水) 20:50:40 ID:vhudeR/V0
Macの方ばかり考えていてWinの方の1年ライセンス切れた事忘れてた
494名称未設定:2010/09/16(木) 21:37:00 ID:XXM6NgMV0
>>489
お前のように根拠もなく想像だけで書くやつがいるから
ATOKユーザーがバカにされるんだぜ
正直、お前はATOKユーザーをやめてほしい
同類に思われるのは嫌だ
495名称未設定:2010/09/16(木) 22:08:26 ID:bb72iGMj0
何年前だって、ATOKは変換精度しか取り得がないのに、
今更、しかもGoogleとかw
スラングどころかパスワードも鋭意収集中らしいのでお気を付けて。
496名称未設定:2010/09/16(木) 22:36:48 ID:/XrbijvS0
単語登録で、単語がすべてカタカナor平仮名だと、読みを自動で推測するとかしてくれりゃいいのに。
497名称未設定:2010/09/16(木) 23:18:17 ID:UIP/n+4R0
>>494
お前みたいなやつと一緒とかマジキチ
498名称未設定:2010/09/16(木) 23:20:46 ID:zZniUjwZ0
ここまでオレの自演
499名称未設定:2010/09/16(木) 23:21:45 ID:UIP/n+4R0
どこからなのかと
500名称未設定:2010/09/18(土) 03:57:41 ID:FOnrh9qV0
「こ」から「演」まで
501名称未設定:2010/09/20(月) 07:00:27 ID:HOiUqUde0
飢餓の「飢」の旧漢字は「饑」だったと思うが、
文字パレットの情報で出ないよ。
502名称未設定:2010/09/20(月) 13:53:53 ID:BNV94W600
「飢」は「饑」の書き換え字であって、俗字や略字ではないからじゃないかな。よくわからんけど
503名称未設定:2010/09/21(火) 10:15:09 ID:mC4z9M+r0
言葉のサラダ=統合失調症
504名称未設定:2010/09/21(火) 13:51:05 ID:y3ezSVBh0
10年以上『ことえり』と付き合ってきたが、たまにキレそうになる
そろそろ限界かな・・・・
ATOKは賢いですか?
使い勝手はどうですか?
505名称未設定:2010/09/21(火) 13:55:28 ID:m/Oztd6d0
とりあえず1ヶ月は使用できるからお試しあれ。10年も我慢出来てたことに驚きでつ。
506名称未設定:2010/09/21(火) 14:39:55 ID:WpgDF+CF0
>>504
最初はそこそこだけど、AIが優秀だからみるみる賢くなるよ
使えば使うだけ自分の思った通りの動きするようになる
507名称未設定:2010/09/21(火) 15:04:14 ID:+r9fFC7J0
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atokpad_iphone/
>お待たせしました!
>iPhoneで快適に入力、変換ができるアプリがいよいよ登場です。

どーなのよこれ
508名称未設定:2010/09/21(火) 15:20:31 ID:m56h/dZd0
>>507
なんだこの効果音w
509名称未設定:2010/09/21(火) 15:25:50 ID:WpgDF+CF0
音…ミュートに出来るんだろうな?
510名称未設定:2010/09/21(火) 15:28:45 ID:LoOYGI4J0
900円だっけ
お手頃価格だから明日購入してみる
511名称未設定:2010/09/21(火) 15:31:46 ID:/Q/WsAHm0
ずっとATOK以外考えられないなんて思ってたが、今はグーグルしか使ってない
512名称未設定:2010/09/21(火) 15:32:55 ID:LoOYGI4J0
>>509
出来ると書いてあるよ
トリガー音もあったり、なんだかなー…
513名称未設定:2010/09/21(火) 15:36:09 ID:m56h/dZd0
インプレスの発表会レポによるとiPad版も出るのね
514名称未設定:2010/09/21(火) 15:39:51 ID:wpQZzykmP
>ATOK Padは他のアプリケーション上ではご利用いただけませんが、
>ATOK Padで入力した内容をメール、SMS、Twitter、Evernoteなどの
>アプリにそのまま転送できます。
やっぱりIMの置き換えは無理だったか。
転送ってレベルだとするとちょっと高いかも。
515名称未設定:2010/09/21(火) 15:45:24 ID:S9R7MLei0
ATOK Padにメール、SMS、Twitter、Evernoteなどの機能を盛り込んでしまえばいい
516名称未設定:2010/09/21(火) 16:05:13 ID:OjK9kcqx0
>>514
ttp://twitter.com/nobi/status/25092812513
>メディアの方に伝わってなかったようなので「iPhone版のIM化はあきらめていない」ユーザーの皆さんの声でアップルの方針も変わるかも知れないので、そこ期待だそうです。
517名称未設定:2010/09/21(火) 16:52:40 ID:uNWHdL8J0
数十秒、いっさいの動作を受け付けなくなることがある。
ATOK最新版をインストールして以降だから、どうも怪しい。
ことえり・かわせみにすると、この症状が起きない。
しかし、効率を考えるとATOKを使いたいんだ。もどかしい。

MBP15" (MC026J/A), RAM 8GB, OS X 10.6.4
518名称未設定:2010/09/21(火) 17:02:50 ID:VdMnCIQz0
オンメモリ辞書にしてみるというのは?
519名称未設定:2010/09/21(火) 17:04:54 ID:y3ezSVBh0
>>505-506
ありがとう
お試しから始めてみます
520名称未設定:2010/09/21(火) 18:59:00 ID:KQCUGiO/0
>>507
26日まで900円だから当然買うけど
やっぱIM乗っ取れる訳じゃないから余り使わないと思う
521名称未設定:2010/09/21(火) 21:01:26 ID:5uyxpix80
>>515
>ATOK Padにメール、SMS、Twitter、Evernoteなどの機能を盛り込んでしまえばいい

これが実際に有効な手段か
522名称未設定:2010/09/22(水) 01:06:59 ID:o2x8QjC10
ATOK Pad買った。
フルキーボードが標準と記号の入力の仕方が違うので戸惑う。
変換候補はATOKだけあっていい感じに仕上がってる。
iTunes経由でMacで登録した辞書入れられるけど登録語数に制限あるとマニュアルに書いてあるけど上限語数の記述は無し。
iPhoneで長文入力する人には良いかも知れ無いけど他のアプリと連携出来るとは言えやはりメモアプリなので利用シーンが選ばれる。
興味だけで買うには高いね。
オレはお布施w
523名称未設定:2010/09/22(水) 01:25:11 ID:o2x8QjC10
>>521
Evernoteは使って無いからわから無いけど。
Twitterには直接投稿するしマニュアル参照の為にWebブラウザの機能は内包してる。
ATOK Padで色々完結も無理じゃ無さそうな印象は受ける。
524名称未設定:2010/09/22(水) 02:54:25 ID:bGfQEg4q0
>>507
買いましたけど、最強と思いました。
想像してたより、はるかに良いです。
マジでお勧めします。

効果オンは消せます。
変換候補と学習が、標準のとは比べものになりません。
リボルバーは、標準のとごっちゃになるので、オフにしました。
あと、定形文書機能あり。

できれば、iPhone の標準キーボードに採用してほしい。

現在、Appleがキーボードや辞書を作ることを許可していないのが悔やまれます。

525名称未設定:2010/09/22(水) 02:56:10 ID:bGfQEg4q0
標準で、入力したから、効果オンになってしまった。
こんなことも、無くなります。
526名称未設定:2010/09/22(水) 03:00:26 ID:bGfQEg4q0
あと、フォントは複数から選べます。
サイズも変更可能。デフォが16ptで最小が10ptと思った。
テーマとかもあります。⇨これはまだ試してない。

iPhoneで長文入力するには、現状これしかないと思います。

あまり、絶讃すると、宣伝部と思われるかもしれないけど、違います。
527名称未設定:2010/09/22(水) 03:01:51 ID:bGfQEg4q0
宣伝部になってる。
orz
528名称未設定:2010/09/22(水) 07:27:02 ID:hYXJ5Fe00
iPad買ってからIPhoneでメモとらなくなったし、
メモだけ便利になってもねぇ。。。。
他の常用アプリと使い方が異なる事がネックだな。

早くIMが選択できるようになればいいのにね。
といってもAppleも開発につぎ込んでいるだろうし、徳島も苦しいからふっかけてくれだろうし、
無理かな?

iPad版が出たら買うかも。
529名称未設定:2010/09/22(水) 09:54:24 ID:GjDimGil0
>9月22日(水)からATOK Pad for iPhone発売記念として、ATOK 2010 for Mac [ATOK Pad for iPhone購入支援セット]を本数限定で発売します。
530名称未設定:2010/09/22(水) 11:57:13 ID:63frDHr/0
昨日iPhone版買ったけど使い道がねえや。
懐かしくなってMac用に2010を今買ってみた
531名称未設定:2010/09/22(水) 12:30:36 ID:63frDHr/0
2008より大分軽くなってる気がするけどまだわからん
532名称未設定:2010/09/22(水) 12:33:33 ID:SmkCLOG80
既存のATOK登録ユーザーにはジャストストアのポイントで半額分還元とか有ればいいんだけどな。
533名称未設定:2010/09/22(水) 19:25:06 ID:3nqiTbit0
ATOK Pad for iPhone購入でユーザー登録可、AAA優待受けられるのな。。。
ATOK Pad 購入支援セット買うより、900円でユーザー登録してMac版購入した方が良さげだなあ。
534名称未設定:2010/09/22(水) 19:52:41 ID:/3Icelqt0
自分も購入してみたけど、う〜ん……としか言いようがないな。
いや、ATOKは問題ないし、おおむね満足なんだけど。
メモしたいときには、ついメモ帳立ち上げるし。アイデアを書き留めたい
時には、エバーノート立ち上げてしまう。調べ物したいときは辞書アプリ
を立ち上げてしまう。当たり前なんだけど、日本語入力システムをわざわざ
立ち上げようとはしない。やっぱり標準にならないとどこか意識して使わなけれ
ばならないから、そのうち億劫になりそう。
がんばって標準の位置を築いてほしい。
535名称未設定:2010/09/22(水) 20:23:31 ID:o2x8QjC10
ATOK Padは変換効率等には問題ないけどメモアプリとして考えた時には単体でメモのカテゴリ分け等のメモの管理が出来無いから標準のメモアプリと変わらない
まぁ、出来るだけ使う様にトップのホームにアイコンで置いたけど
こうやってBB2Cで入力してるし
TwitterもTL見ながらだとクライアント使う事になるんだよね
536名称未設定:2010/09/22(水) 20:32:30 ID:YUm7vLnFP
標準のIMがケータイShoin並みにバカだったら
それでもいいから使いたいけどiPhoneじゃあまり必要ないかもね。
537名称未設定:2010/09/22(水) 20:34:47 ID:0u1IVxls0
>>533
300円の月額会員でも優待受けれるよ。
538名称未設定:2010/09/22(水) 20:35:30 ID:0Rg6LE580
俺はいちいち立ち上げて、目的のアプリケーションにコピペしてるよ
もちろん短文はその限りではないけど
539名称未設定:2010/09/22(水) 21:17:31 ID:DtohqgaF0
iPhoneが馬鹿だからATOK Padが必要なんだよ
540名称未設定:2010/09/22(水) 21:29:48 ID:XY5xAiN30
ことえり馬鹿だっていってる奴もそうだけど
IMが馬鹿だと言ってる奴に限って日本語本文がおかしかったりするんだよな

541名称未設定:2010/09/22(水) 21:38:15 ID:Xs7LOHv50
>>540
句読点を打てない、とかね。
542名称未設定:2010/09/22(水) 21:42:01 ID:0u1IVxls0
>>540
…。
543名称未設定:2010/09/23(木) 00:08:42 ID:Pyet/qC00
「日本語本文」より「日本語自体」の方が通じやすいとは思わないかね。
544名称未設定:2010/09/23(木) 00:14:44 ID:jrNHPLWh0
>>529
MJD?先週ATOK2010買って、今日ATOK PAD買っちまった
545名称未設定:2010/09/23(木) 00:22:08 ID:u9/YvxVP0
全角英数とかねw
546名称未設定:2010/09/23(木) 00:59:45 ID:w+OxgkiG0
>>540は高度な釣りなのか?
547名称未設定:2010/09/23(木) 11:35:54 ID:W8OJpNYZ0

ATOKは優秀だが進化のスピードはGoogleのほうが速い
昨年のATOKの実力を50とすれば、今年は53くらい
一方、昨年のGoogleの実力を15とすれば、今年は30くらい
つまり、まだATOKのほうが上だが、このままのペースで行けば抜かれる
548名称未設定:2010/09/23(木) 11:38:59 ID:TOUXrDLl0
549名称未設定:2010/09/23(木) 11:40:58 ID:O9yjeccf0
Googleはまだ仕事で使うの怖いな。
トレンド語にはメッチャ強いが誤字誤用が結構ある。
550名称未設定:2010/09/23(木) 15:11:50 ID:YErDTg+J0
>>547
俺はとりあえず、自然にタイプして数字の全角半角が混在しない
文章が書けるのを使おうと思う。
551名称未設定:2010/09/23(木) 15:15:31 ID:w+OxgkiG0
変換候補から的確な語を選べる日本語能力が有ればGoogleでも良いだろうけど、
変換候補の選択などにサポートが必要だからATOK様々状態。
ATOKが賢くなると自分が益々バカになって行く…
552名称未設定:2010/09/23(木) 15:20:25 ID:w+OxgkiG0
>>550
設定で全角英数は殺してる
個人的に全角英数文字は不必要だと思ってる

半角カタカナはバイト数制限回避に役立つのと
全角より歴史が深いので容認
553名称未設定:2010/09/23(木) 16:01:39 ID:Tg6EIy180
>>552
え?
554名称未設定:2010/09/23(木) 17:06:20 ID:AsVEtHqN0
スペース半角固定できないの?
555名称未設定:2010/09/23(木) 17:14:42 ID:w+OxgkiG0
>>553
ん?
半角カタカナの事か?
マイコンと呼ばれていた日本語は半角カタカナしか無かったんだよ
wiki見りゃ経緯が分かる
556名称未設定:2010/09/23(木) 17:17:32 ID:faWI493I0
>>555は高度な釣りなのか?
557名称未設定:2010/09/23(木) 17:38:44 ID:w+OxgkiG0
あ゙〜!
マイコンと呼ばれていたのは太陽に吠えろ出の石原良純だけで十分だぁ!
558名称未設定:2010/09/23(木) 18:05:15 ID:UX6vBVQ30
僕たちマイコン探偵団をナメるなッ!
559名称未設定:2010/09/23(木) 18:06:41 ID:YqzHQARx0
560550:2010/09/23(木) 18:16:20 ID:YErDTg+J0
今度から、俺は世間にちゃんと伝わるボケをしようと思う。
>>547は、なぜGoogleの今年のスコアだけ全角表記なんだYO!
と言いたかっただけだYO!
561名称未設定:2010/09/23(木) 18:22:15 ID:6ArYMVFgP
>>552の言う「バイト数制限回避」ってのは何なのだろうか。
2ちゃんのログも、半角カナは3バイトで符号化されてるしなあ。
562名称未設定:2010/09/23(木) 18:46:31 ID:w+OxgkiG0
>>561
住んでるスレのスレタイが3バイトじゃない見たいなんだよ
全角8文字だとアウトだけど全半角7.5文字だとOK
スレが特定されそうだな…
563名称未設定:2010/09/23(木) 18:52:40 ID:+OO8H1+s0
きも
564名称未設定:2010/09/24(金) 02:59:30 ID:k8vY9Myd0
激しくどうでもいい
565名称未設定:2010/09/24(金) 21:59:05 ID:1t9m7XRl0
atok14だけど、1回変換しただけで省入力候補に登録されちゃうのがやだな。
566名称未設定:2010/09/24(金) 22:06:04 ID:RWhxPGSH0
>>559
ゲー、6001じゃん、なつかしー
AppleUが欲しかったけど手が出なくて、これ買ったんだよなぁ…
(おっさん乙ってレスがつくんだろうな)
567名称未設定:2010/09/24(金) 23:31:10 ID:odxlawuy0
懐古中( ゚Д゚)<氏ね!
568名称未設定:2010/09/26(日) 14:56:04 ID:cE3Zvci60
>>535
俺も変換効率や操作は満足なんけど
問題はやっぱそこかなぁ
ATOK使って出来た文面をメールやBB2Cなどにコーピーペースト
ATOK自体の出来がいいだけに勿体ない
569名称未設定:2010/09/27(月) 08:53:30 ID:T+UYBMC50
>>568
そこはappleのハゲが許してくれないとどうにもならないところだからね。
たぶん脱獄前提ならなんとでもなるんだろうけど、さすがにまともな企業
がそんなソフトを売るわけにはいかんよな。
570名称未設定:2010/09/30(木) 15:56:29 ID:SUp3iC/A0
辞書ユーティリティーの糞っぷりはどうにかならんかな。
ATOK自体の出来がいいだけに勿体ない
571名称未設定:2010/09/30(木) 20:14:22 ID:y1cNshng0
どうにかすると最悪Windows版からの移植が出来なくなるからだめ。
572名称未設定:2010/09/30(木) 20:26:41 ID:YouNt91N0
辞書ユーティリティはウインドウのサイズが変えられるようになっただけでも
大進歩だ
573名称未設定:2010/09/30(木) 20:40:30 ID:GCIBLKL10
すいすい省入力データが入りきらない。
どうして30という制限があるんだろう?
更新分を削除しても、全部入らない。
574名称未設定:2010/10/01(金) 15:57:00 ID:uND9aH0yP
WinでATOK使っててMacにも入れようかと思うんだけど
Win版に同梱されてた辞典(英和 和英etc)
別途購入した類語辞典
ってまたMac版を買い直さないといけないんですか?
575名称未設定:2010/10/01(金) 16:49:23 ID:6XWkwtrG0
576名称未設定:2010/10/01(金) 22:28:37 ID:iW7NIKB60
試用期間の終わりまで残り1週間になったら
契約期間終了のお知らせが、ポップアップしまくってウザい事この上無い
Winでも使ってるから普通に契約する予定だけど
もうちょっとどうにかして欲しいわ
577名称未設定:2010/10/02(土) 12:22:27 ID:6QcAmRy90
常駐殺せればいいんだけどね
578名称未設定:2010/10/06(水) 23:44:03 ID:HYn6rrE+0
ATOK2010、最近使い出したんだけど、
ATOKの「英字」「半角英字」「半角英数」の違いって何ですか?
579名称未設定:2010/10/07(木) 00:44:27 ID:ht1TcHjl0
10年前から使ってるが、それは俺にも謎だわ。
580名称未設定:2010/10/07(木) 06:26:08 ID:rX924n+n0
>>576
うざいもくさいも自動的に課金扱いにされるから当然の配慮だろw
581名称未設定:2010/10/07(木) 07:59:51 ID:O4PwS+Kj0
>>579
仲間がいた!
「英字」は半角英数字ダイレクトで
「半角英数」と「半角英字」は入力後に確定必要だったりショートカットでカナとかに変換できるって認識かな
582名称未設定:2010/10/07(木) 08:59:03 ID:hUpxJklX0
>>580
自動的に課金?
体験版にクレカの登録なんて必要ねーぞ
583名称未設定:2010/10/07(木) 09:32:03 ID:O4PwS+Kj0
>>582
気にするななんか間違ってるんだろ

月額版解約するのにクレカ登録情報削除する必要あったのって直されてるのかなぁ
584名称未設定:2010/10/08(金) 01:25:06 ID:jQZGRChT0
ウィークリー入れたら
金正恩っていけたww
585名称未設定:2010/10/16(土) 23:18:17 ID:pgI7UjIA0
省入力機能と推測変換ってなにが違う?

違いがよく分からない……。
586名称未設定:2010/10/16(土) 23:25:48 ID:hhku/1nS0
>>585
省入力機能は(きょう)って入力して日付けが出たりする機能では?
587名称未設定:2010/10/17(日) 01:16:29 ID:aWsbNOHU0
ショック
「舌下錠」という単語のぜっか、が辞書にない…俺のATOKだけ?
winodws7のIMEでは「舌下」でるのに
588名称未設定:2010/10/17(日) 02:15:09 ID:jF4fU4gW0
>>587
標準機能のみでは出てこないみたいだけど(ATOK2010)、
「舌下錠」は広辞苑を入れていれば出てくるっぽいよ。
「舌下」そのものは出てこないね。

ネットで探してみたら大辞林だと出てくるっぽ?
589名称未設定:2010/10/17(日) 09:38:05 ID:3u8dWMEX0
ATOK2010のMacとWindowsのセットを買ったんだけど

MacのATOKの使い方はスムーズでいいけど。
Windows版のATOKって日本語変換したら背景色が付いたり
デフォルト設定で入力していたら文字の色も黒字ではなく青字なのね。
拍子抜けしてしまったけど、Windowsだからデザインとか見た目とか
気にしないのね。

もう一つ、Windows版のATOKだけど
日本語入力するときにツールバーみたいな小さいのが(お気に入り文書やカタカナ変換とか出来るやつ)
現れるけどあれって消すことできないの!?教えて頭のいい人。

お ね が い
590名称未設定:2010/10/17(日) 10:38:30 ID:vnJaFXWT0
あのさ、このスレはMac板にあるんだよ。
ドザのこと聞きたいならそれ用の板に行ってね。
591名称未設定:2010/10/17(日) 10:53:31 ID:A+AvxNpWP
>>589
> 日本語変換したら背景色が付いたり
> デフォルト設定で入力していたら文字の色も黒字ではなく青字
俺はあっちのほうが分かりやすくて好き。Mac版の下線は見失う。

> あれって消すことできないの!?
できるでしょ。
592名称未設定:2010/10/17(日) 11:12:10 ID:3u8dWMEX0
589です。
>
>591 ありがとう。
うちの環境設定はVMWare使ってWindows使ったりしてるんだけど。
WindowsのATOKって操作性がMac版とニュアンスというか操作性も雰囲気も
全然違うから戸惑ってしまいました。

Windows版のATOKでの日本語入力すぐ下に出現する
変なツールバーみたいなの消すことできるのね。
やってみるよ。どうもありがとう。

593名称未設定:2010/10/17(日) 16:41:47 ID:TnXJ83U60
罵倒バカは結局役に立たないの巻
594名称未設定:2010/10/17(日) 19:10:18 ID:aWsbNOHU0
>>588
ATOK2010です、しかしwinのIMEにあって、ATOKに無いっていうのは
どういう事なんだwとジャストシステムに言いたいなぁ
595名称未設定:2010/10/17(日) 19:15:43 ID:A+AvxNpWP
舌禍嬢
596名称未設定:2010/10/17(日) 20:49:53 ID:mg0oykYK0
あるもの拒みの、無いものねだり

乞食頭脳乙
597名称未設定:2010/10/17(日) 21:38:51 ID:M5HfxH/z0
出なかったら単語登録なり一度変換して学習させれば済む話だな
598名称未設定:2010/10/17(日) 21:49:26 ID:aWsbNOHU0
>>597
まあ、おっしゃるとおりですけ
ジャストシステムにはしっかりしてもらいたいですね
OS付属のタダソフトに負けないように
599名称未設定:2010/10/17(日) 21:50:18 ID:zC/doYUSP
医学辞書の範疇という扱いなのかね
600名称未設定:2010/10/21(木) 12:20:43 ID:+WU3TP5c0
何でもかんでも登録されていたら変換効率が上がると思ったら大間違い。
昔、標準辞書に医学辞書を組み込んでえらいことになった。
医歯薬用語は、郵便番号変換と同じように別の辞書にした方が効率がよい。
601名称未設定:2010/10/21(木) 14:37:29 ID:T2cupZTo0
> えらいことになった。

どういうことになった?
質問されなくても分かるように書こうねww
せっかくATOK使ってるんだからww
602名称未設定:2010/10/21(木) 15:02:17 ID:+D7UERTo0
>>601
折角なのでATOK話し言葉関西モードで。

なんや、教えてくんかいな。教えたるさかいよーききや。
標準辞書に医学辞書を結合したら、あらゆる言葉が医学用語に変換されて、
医学用語が優先的に候補にあがってきて、
通常候補がいくつも先に表示した後に出てくるようになったんや。
標準辞書に元々入っていた変換候補はかなり後方に回されて、
正しい変換を選んで確定するのにやたら時間がかかる状態や。
正しく変換するまで何ストロークいるのか気が遠くなりそうな状態や。
10人くらいで使っていた共有PCでやってもうたから、
まともに使われへんって周りのブーイングがすごかったちゅーことや。
603名称未設定:2010/10/21(木) 15:15:11 ID:yzzNkrno0
つまんない反応
604名称未設定:2010/10/21(木) 15:33:10 ID:2YrGJpZ60
当たり前のことを書くだけで11行とは
605名称未設定:2010/10/21(木) 15:41:57 ID:+kSRXIch0
関西人って、みんな面白いと思っていたのに。。。
606名称未設定:2010/10/21(木) 17:15:36 ID:cnkTQIoq0
きょうび「〜さかい」とか、そこらのおっさんでも言わへんで。
607名称未設定:2010/10/21(木) 18:35:14 ID:GBfEfa8a0
>>605
面白いのは対面してのお話です。
608名称未設定:2010/10/21(木) 21:15:12 ID:yzzNkrno0
>>605
だよなぁww
幻滅w

リズム感の悪い黒人みたいなもんだなw
609名称未設定:2010/10/21(木) 23:37:11 ID:lZMJBkvN0
〜さかい、は丹波出身の俺の上司は使ってるw
610名称未設定:2010/10/22(金) 00:05:03 ID:4JCSngtd0
もういいかげんにするっちゃ
611名称未設定:2010/10/22(金) 01:44:48 ID:wFQ6kVOw0
福知山とか
612名称未設定:2010/10/22(金) 06:15:36 ID:JG+SC7Kp0
Mac AppStoreのレギュレーションコード見てると
ATOKはOS改変、U/I改変にあたるから
不適格だよね??審査通らないよね?
やばくね?
613名称未設定:2010/10/22(金) 08:03:08 ID:aCesz/ugi
>>612
通らないからって問題ないと思うが。
614名称未設定:2010/10/23(土) 10:11:09 ID:eZedVC7Y0
質問があります
PowerMac G5で(今のところ)OSX10.4.11にATOK14を入れて使ってます
(別パーティションにOSX10.5.8を入れていて、のちのちそちらでもATOKを使うつもり)
キーボードはProです
G3、OSX10.2.8、キーボードはApple II JIS で使っていた時は、
スペースキーを押して変換して「行き過ぎた」時とか、「↑」や「↓」キーで戻ったりその先へ行ったりできましたが、
G5ではそれができなくなりました
どうすればG3の時のように使えるでしょうか?
上のバージョンのATOKではできますか?
615名称未設定:2010/10/23(土) 10:34:43 ID:VeAiHT280
変換方法をことえり風にってやつが環境設定のどっかにある
616名称未設定:2010/10/23(土) 15:01:54 ID:CL5m2Qqy0
>>601の頭の悪さと、>>602のスルー力の無さが問題ということか。
617名称未設定:2010/10/24(日) 12:32:51 ID:P95s51910
ATOK for Mac 2009を使っているのですが、誤って、かなり多くの誤変換を覚えさせて
しまいました。

特定の誤った変換候補だけ忘れさせることは出来ますか?それともやはり一度全て
再インストールしなければならないでしょうか。詳しい方教えてください。
618名称未設定:2010/10/24(日) 12:43:30 ID:HvlBF2RG0
辞書ユーティリティ
619名称未設定:2010/10/24(日) 13:16:49 ID:DtwEYEO10
>>617
サポートに聞きましょう
620名称未設定:2010/10/24(日) 13:24:47 ID:5fFVHZEY0
辞書ユーティリティーで消せ
621名称未設定:2010/10/24(日) 17:46:19 ID:/w7f2ro40
Win2000のMS-IMEは、「意外」と「以外」をほぼ正しく使い分けて変換してくれるのに、ATOK(V14)はできない。
最近のATOKは知らんのだがな。
622名称未設定:2010/10/24(日) 18:26:36 ID:fThIkzWt0
>「意外」と「以外」
Mac版の記事が見つからなかったのでWindows版の記事によれば
ATOK16で対応とのこと
ttp://ascii.jp/elem/000/000/334/334384/
Mac版もおそらく同じころに対応したのでは?

最近のATOKでは 【以外/意外】よく似た同音語 などと
同音異義語をツールチップで提示して注意を喚起してくれるけれど
それはATOK 2007からの模様
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/05/15942.html
623名称未設定:2010/10/25(月) 01:04:23 ID:cCZvD84+0
それはいがいだな
ソレ背臥位だな
624名称未設定:2010/10/25(月) 02:53:48 ID:+KfaBk3K0
それは意外だな。
それ以外だな。
625名称未設定:2010/10/25(月) 07:32:58 ID:cCZvD84+0
/Library/Application Support/JustSystems/ATOK 2009/Data/
にある辞書って、辞書ユーティリティーだと空に表示されるけど何で?
626名称未設定:2010/10/25(月) 10:07:14 ID:CXRFaMF/0
Preferencesじゃね?
627名称未設定:2010/10/25(月) 22:34:07 ID:b1JjHMSQ0
>>618
>>620
ありがとうw 個別に削除できたよ。助かった。
628名称未設定:2010/10/27(水) 02:04:35 ID:lSmSLi+20
新規にParallels Desktop 6 for Macを買うと
Office for Mac Home and Business 2011 MultiPack
が優待価格になるのかならないのか、どっちなんだろう?
お知らせメールがきて、そのお詫びと訂正メールがきて、
またお知らせメールが来てるんだけど。
俺の読解力がないのかな。
629名称未設定:2010/10/27(水) 07:30:23 ID:nmRqiM4K0
>>628
良いタイミングの誤爆でParallelsのアップデート来てたの思い出した
630名称未設定:2010/10/28(木) 00:05:15 ID:p5fuuQXv0
>>622
サンクス
631名称未設定:2010/10/28(木) 22:48:00 ID:aod+JUq70
ATOKの“お気に入り文章が表示”されないんだけど
こんな現象に見舞われている人いる!?
ATOK2010使っているんだけど、
ある日を境に急にお気に入り文章の表示が(うんともすんとも)言わず
表示されないのです。この現象はATOK2009時代から続いていて
意味不明です。
632名称未設定:2010/10/30(土) 13:10:39 ID:xYvmIUeR0
ATOKってもしかして
A(クラスの)(お買い)得
でえーとっくって言うの?
633名称未設定:2010/10/30(土) 13:19:58 ID:KUqYcsAC0
ATOKは毎年バージョンアップして金払わせようとしてるのが気に食わんのだよな
たかが日本語変換なのに、毎年何千円も金払う気はせんわ
634>>632:2010/10/30(土) 13:24:46 ID:li/o+ovy0
思わず誰かに教えたくなる! ATOKのプチ情報
ttp://atok.com/about/system/#about-aaa
1.ATOKの名前の由来
2.AAA(ATOK, Anytime Anywhere.)とは
3.ATOKって、誰が監修しているの?
4.進化し続けるATOKと辞書へのこだわり
635名称未設定:2010/10/30(土) 14:02:03 ID:AZgGRUrr0
>>633
そういう言語レベルの人なら無理して使わなくてもいいんじゃない?
いまだにatok2008を使っている俺がいうのもなんだけど。
636名称未設定:2010/10/30(土) 16:52:44 ID:Zv7CRQn20
阿波徳島
637名称未設定:2010/10/30(土) 16:56:54 ID:cZgRsIAHP
そうだよな。
>>634
ムダムダ。
おれはJSWORD太郎の頃に南青山にいたぞ。
ATOKは阿波徳島の略で間違いない。
638名称未設定:2010/10/30(土) 17:17:41 ID:yBAPnHzyi
キーエンスの社長交代か
639名称未設定:2010/10/30(土) 21:26:16 ID:bS/g6aIV0
2009使っててバージョンアップしようか迷ってるんだけど
使い勝手とか変換とか良くなってる?
640名称未設定:2010/10/30(土) 21:27:18 ID:q6U7vPPz0
Atok買おうか悩んでるんだが、64bitになってるの?
641名称未設定:2010/10/30(土) 22:23:33 ID:sICLQw080
>>640
Activity Monitorでは2010も32bitだね
642名称未設定:2010/11/03(水) 03:38:54 ID:nCM0uD8w0
itunes card当たったらしい。3000円分。
643名称未設定:2010/11/03(水) 17:48:49 ID:gvQ+n3q60
Win+Macがダウンロードできたので
2010購入
初カキコ!
644名称未設定:2010/11/06(土) 11:41:24 ID:HjLiYD6j0
媚びと コビトが変換できない
定期的に変換効かない奴あってイライラする
毎回辞書登録しろってか
ことえりの方がましな時がある
645名称未設定:2010/11/06(土) 11:46:03 ID:YOit8jql0
かたカナ変換がクソすぎる
646名称未設定:2010/11/06(土) 11:52:48 ID:p6QyVvxv0
辞書登録しろと嘲りを返すだけのバカだらけなのが、実情よく表してるだろう
647名称未設定:2010/11/06(土) 11:54:07 ID:mNSgapTL0
>>644
「定期的に」って何だ?

差別語・不快語は変換されないのが仕様です。
「こびと」の場合、政治的に正しい日本語としては
「素直方向にチャレンジされた人」と言いますw
648名称未設定:2010/11/06(土) 11:58:42 ID:j9xpKn090
不快語については追加辞書のリンクが何度も張られてるのに
なんで入れないの?はてな辞書でも出るようになるよね。
649名称未設定:2010/11/06(土) 13:32:25 ID:5Z63bzxO0
素直方向ってどの方向だw
650名称未設定:2010/11/06(土) 14:20:08 ID:mNSgapTL0
素直に謝る。ごめんなさい。にしても、「すちょく」で「素直」と出るんだねw
651名称未設定:2010/11/06(土) 15:02:09 ID:5Z63bzxO0
いや出ねーよ
652名称未設定:2010/11/06(土) 15:15:33 ID:/xK/0/+D0
>650
ユーザのおつむに合わせた学習効果が出てる、ってことだろw
653名称未設定:2010/11/06(土) 15:50:08 ID:mNSgapTL0
「素」が変換の第一候補で出てくるので、どうもそうらしい。
とまれ俺様仕様ってのは、なんとも素晴らしいことじゃないか。
654名称未設定:2010/11/06(土) 22:28:30 ID:L5eGqlWD0
おバカ変換ばかりしてると辞書もおバカになると
655名称未設定:2010/11/06(土) 22:32:09 ID:ov4WVECz0
2chではオプション+リターンが活躍
656名称未設定:2010/11/06(土) 23:27:19 ID:P1K2AxPM0
結局2010は2009からアップする意味があるのだろうか
2010にして良くなったってあんまり聞かんのでなあ・・・
657名称未設定:2010/11/07(日) 00:04:59 ID:vL9A6eBs0
月額契約、いつのまにか2010だった
658名称未設定:2010/11/07(日) 01:42:56 ID:6iVrw5/x0
もうすぐWin板の2011が出るのに
この時期にWin+Macのダウンロード版を買った

理由は、Win2台とMacとで、辞書を同期しておく必要がある
その同期のために、WinとMacのバージョンを揃える必要がある
最後は、2009では露骨にサービスを切り捨てやがっているから
659名称未設定:2010/11/07(日) 08:58:08 ID:hTSlHdMT0
>>644
おまえは小人だなww

小人(しょうじん)
 器量や度量の小さい人や、人間として小さい人物を指す。
 <はてなキーワード電子辞書>

660名称未設定:2010/11/07(日) 16:12:55 ID:cT7RsIPb0
ちょっと前から2010使い出したんだが
推測候補モードが自動的にOFFになるのはなんで?
どのタイミングでなってるんだ
661名称未設定:2010/11/07(日) 16:13:41 ID:cT7RsIPb0
あらアプリ切り替えたら即OFFになってる
662名称未設定:2010/11/07(日) 16:40:44 ID:t2ebS1kN0
>>661
言われて気が付いた
環境設定の「推測候補モードの詳細」で
「推測候補モードを初期値にする」
をチェックすれば常にONみたいだ
663名称未設定:2010/11/07(日) 16:51:00 ID:n+A45PEA0
定期的に差別語使う人ってどんな職業の人だ?
664名称未設定:2010/11/07(日) 16:54:24 ID:mTrWMujd0
ネラー
665名称未設定:2010/11/07(日) 17:03:43 ID:cT7RsIPb0
>>662
あっ ありがとう
固定できたみたい
666名称未設定:2010/11/08(月) 19:46:03 ID:vIN0oR1S0
ATOK 2010 for Mac で AZIK キーバインドにする設定ファイル(style)ってどこかにないのかなあ。
古いATOKやWindows用の設定ファイルは転がっているんだけどそれでは ATOK 2010 for Mac は使えないみたい。
667名称未設定:2010/11/09(火) 09:13:22 ID:urhXtjfq0
「ほれ、さっさと脱がんかい!」と変換したいのですが
「ほれ、さっさとぬ眼科医!」になります。

これはATOK2010です。

668名称未設定:2010/11/09(火) 09:55:38 ID:840hn6FT0
>>667
環境設定の「基本」→「変換」→「表現」→「話し言葉関西」で一発変換出来る。

環境設定は事細かに見といた方が色々特。
669名称未設定:2010/11/09(火) 10:15:02 ID:VUvaIWYO0
>>668
切り替えに何ストローク使っているんだw

ATOKのバーにある「般」をクリックしたら「話し言葉関西」に切り替えられるだろ
670名称未設定:2010/11/09(火) 10:39:40 ID:840hn6FT0
>>669
バー非表示だから知らなかった
これからはバー表示で使うわw
671名称未設定:2010/11/09(火) 10:54:23 ID:EPjNy+yz0
>>670
環境設定で設定したら固定されるけど、パレットだとちょこちょこっと変えるのに便利
672名称未設定:2010/11/09(火) 11:20:11 ID:TND/WtJ50
ATOK 2010 for Mac アップデータ公開のお知らせ
673名称未設定:2010/11/09(火) 17:28:53 ID:7466VFiT0
>>671
そうそう、環境設定とパレットは違うよな。
だから >>669 はちょっと的を外してる。
674名称未設定:2010/11/09(火) 18:16:07 ID:EPjNy+yz0
>>673
そんなことはない、言ってることは同じだと思うよ。Windowsユーザーかもしれないけど。
675669:2010/11/10(水) 02:26:13 ID:A+hUYMmB0
失礼な!MS製品は一切使いません。
普段はLinuxだけど、これはMacBookAirから書いているよ
バレットとバーと言い間違えたのは謝る
676名称未設定:2010/11/10(水) 04:11:02 ID:rERI7NCw0
怒る理由も謝る必要もなんにもないよ。バーでも赤提灯でも酒が飲めりゃよいよい、っとね。
677名称未設定:2010/11/10(水) 15:41:07 ID:ArQhcDXSO
最近10.6にしたんだけど、2007使えてる人いる?
いんすこ怖いなあ…
678名称未設定:2010/11/10(水) 16:19:37 ID:VGsgtZeB0
>>677
JustsystemのWebにサポートするMacOSXのバージョンの一覧が
あったよ。2008は10.6でそのまま使えなくて、アップデートが必要だった。
679名称未設定:2010/11/10(水) 16:28:28 ID:ArQhcDXSO
>>678
ありがとうちょっと見てくる!
680名称未設定:2010/11/10(水) 18:35:48 ID:POMMXkd/0
>>677
10.6.4で2007使ってるよ。
もちろん64bitのアプリでは使えないけれど、32bitアプリなら特に問題は感じられない。
たぶん、公式ではサポートしてないと思う。
681名称未設定:2010/11/10(水) 22:54:49 ID:YdTCnRwN0
もうちょっと長く使いたいんだが。OS上げんなってか。そんなにちょくちょく
ATOKに金はらいたくねえよ。
682名称未設定:2010/11/10(水) 22:59:41 ID:mOffvDae0
画面録が

一発で変換しないのおおすぎ
ATOKって過大評価だろ
683名称未設定:2010/11/10(水) 23:08:04 ID:xNINflFW0
馬鹿に合わせて精度が変わるからな
684名称未設定:2010/11/10(水) 23:14:57 ID:ap+eei+40
アップデートして無いの思い出した
再起動必要だから面倒くさい
685名称未設定:2010/11/10(水) 23:26:15 ID:mOffvDae0
ギターの早引き だってGoogleより酷いw
686名称未設定:2010/11/11(木) 02:21:55 ID:41hjfKsi0
ねー教えて
ユーロ記号ってどうやって入力するの?
ちなみにATOK2006使ってるんだけど。
687名称未設定:2010/11/11(木) 08:10:59 ID:0mWgzMH90
馴れ馴れしいやつだな、( ゚Д゚)<氏ね!
688名称未設定:2010/11/11(木) 08:41:13 ID:27Wifp+20
>>682
使い込んで用例覚え込ます前の、素のATOKはかなりアホだよ。
689名称未設定:2010/11/11(木) 09:05:33 ID:dwV2Y0+S0
うちのATOKは使い込む前から俺よりアタマがいい。
よって俺的には大満足、文句のつけようのない優れものだ。
690名称未設定:2010/11/11(木) 11:22:53 ID:jgRT9Tca0
>>682
>画面録が

日常生活で使わない言葉を一発で期待通りに変換しないという
>>682の主張には同意しかねる。

ところで「画面録が」はどう変換して欲しかったの?
691690:2010/11/11(木) 11:24:44 ID:0K5983wW0
すまん、日本語が崩壊していた

s/変換しないという/変換しないからといってATOKがだめだと決めつける/
692名称未設定:2010/11/11(木) 11:28:46 ID:V/Ov/lvQP
普通に「画面録画」じゃね?
正式にはなんて言うのかはしらないけど
スクリーンショットの動画版でしょ。
チュートリアルやゲーム攻略で使われるような。
693690:2010/11/11(木) 11:37:37 ID:+BIOMvyU0
>>692
おぉ、画面を動画キャプチャすることを「録画」という人がいるのか。
初めて聞いた。
694名称未設定:2010/11/11(木) 11:51:47 ID:V/Ov/lvQP
あぁ、動画キャプチャの方が一般的だな。
俺も初めて聞いたが、感覚的に意味は理解出来たけどな。
695名称未設定:2010/11/11(木) 12:58:41 ID:NZeiRMt7i
画面録画…ダッセー言い方だなおい
696名称未設定:2010/11/11(木) 14:12:42 ID:lpA7bm8S0
「画面収録」だろ。
雪豹の標準機能なんだから使ってやれよ。
697名称未設定:2010/11/12(金) 03:36:53 ID:q+HpBNN+0
>>686
yu−roと入力してからF4を押す。
698名称未設定:2010/11/12(金) 04:16:00 ID:YnaW9kh+0
モードによっては
option-shift-2 でもいける
699名称未設定:2010/11/12(金) 21:35:55 ID:ZV8cDY++0
動作って単語変換できない気がするんだが..
700名称未設定:2010/11/13(土) 02:36:25 ID:ecLqz9oC0
>>699
「動作」のふりがな書いてみ
701名称未設定:2010/11/13(土) 08:17:34 ID:0UZtnYt20
うごくさっ!
702名称未設定:2010/11/13(土) 10:55:44 ID:/g0c5obK0
なぜか変換できない
703名称未設定:2010/11/13(土) 15:34:35 ID://w8QQMM0
プレミア辞典モリモリで単漢字候補の後にやっと出てきた
704名称未設定:2010/11/13(土) 15:38:30 ID:cexKjlFI0
どうさ
動作
同左
action

2010にて
705名称未設定:2010/11/13(土) 15:49:50 ID://w8QQMM0
辞書の優先順位や種類の違いが原因?
ttp://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20101113154920.png
706690:2010/11/14(日) 12:14:39 ID:kNboDaQG0
「どう」と「どうさ」を区別できず、同じ変換候補になるようであれば、
ATOKを使っている意味がない。
707名称未設定:2010/11/14(日) 14:35:17 ID:vfotz3nR0
>>700
どうさ?
708名称未設定:2010/11/14(日) 17:39:44 ID:9ow8UnUu0
なにがあっても
どうさは動作か同左になるよ
709名称未設定:2010/11/14(日) 20:59:40 ID:PdOhEREN0
「どうさ」が一発で「動作」にならない原因分かった
変換の表現を「話し言葉」にすると「どう」を変換対象と見なされる
間抜けな落ちだった
710名称未設定:2010/11/14(日) 22:41:37 ID:pNxNxN+X0
2006では一発だよ
711名称未設定:2010/11/14(日) 22:41:56 ID:dmKMec2Z0
「表現:話し言葉」に設定してたけど、一発で「動作」出たぞ。ATOK2009
712名称未設定:2010/11/14(日) 22:50:31 ID:pNxNxN+X0
あっ 「話し言葉」にしていなかった
「話し言葉」を試すのもマンドクサ
713名称未設定:2010/11/15(月) 01:29:04 ID:0Zjrapzp0
ったく、このレベルの低さは「どうよ」
714名称未設定:2010/11/15(月) 10:52:33 ID:U5udbv3p0
> どうよ
715名称未設定:2010/11/15(月) 20:41:20 ID:MzHQkaJnP
どやさ
716名称未設定:2010/11/15(月) 22:34:12 ID:clahMH3D0
銅よ
堂よ
動よ
同よ
717名称未設定:2010/11/16(火) 00:40:54 ID:LjQefbxk0
とりよ
とりよ
とりたちよ
718名称未設定:2010/11/16(火) 22:12:55 ID:J6+yn9of0
でろりあん くらい変換しろよ
カタカナ変換糞すぎる 買って公開したアプリNO1や
719名称未設定:2010/11/16(火) 22:36:00 ID:Q837cyWZ0
徳島名物
昔;板東・アンジェラ・エイトック
今:板東・アンジェラ・健忘長官
720名称未設定:2010/11/16(火) 22:40:08 ID:g4PeUxkC0
>>718
この変換精度なら頭の悪さが良くわかるな
721名称未設定:2010/11/16(火) 22:48:25 ID:cUk7UfBw0
過大評価アプリなのは前から分かってたこと。ピットクルーの功績か
722名称未設定:2010/11/16(火) 23:24:53 ID:K3UO/dL60
>出ろリアン

まさかATOKがリア・ディゾンのファンだったとは!(違
723名称未設定:2010/11/16(火) 23:42:00 ID:OuNSQBKV0
はてなキーワードで「でろ」まで入力で「デロリアン」候補に出るが変換したら…でロリ案
724名称未設定:2010/11/17(水) 08:18:12 ID:C4Vyapmi0
うちだと一発で出る。多分、
Hatena変換辞書(はてなキーワード辞書とは別物、毛虫で入手)
トレンド辞書
辺りに入ってると思われる。
725名称未設定:2010/11/17(水) 11:08:38 ID:SjdShvf9P
2008使ってて、そろそろ辞書が欲しいなと思い始めたんだけど、
広辞苑の部分一致検索対応版とか、記者ハンドブックの12版はいつ出るんだろ?
726名称未設定:2010/11/17(水) 11:42:21 ID:EX2P70l9P
その使い方だと広辞苑 for ATOKじゃなくて
広辞苑 DVD-ROM版になるんじゃない?
727名称未設定:2010/11/17(水) 12:41:26 ID:SjdShvf9P
>>726
EPWINGの広辞苑なら持ってるし...
普通、ATOKで辞書が欲しいって言ったら、
物書き用にATOKの辞書を強化させたいって事だと思うんだけど。
辞書なんて、そう頻繁に更新されるわけじゃないし、買うもんでもないと思ってるから、
ちょっと待つだけで、新しい辞書が出るならそれを買いたいって話。
728名称未設定:2010/11/17(水) 12:55:23 ID:Urw+pRK70
なんだか矛盾を感じるのはオレだけですか?
729名称未設定:2010/11/17(水) 12:58:06 ID:SjdShvf9P
>>728
どんな矛盾?
730名称未設定:2010/11/17(水) 14:57:59 ID:C4Vyapmi0
普通、ATOKで辞書が欲しいって言ったら、
物書き用にATOKの辞書を強化させたいって事だから
部分一致検索などがしたいなら普通の電子辞書使えばいい。
731名称未設定:2010/11/17(水) 15:27:19 ID:SjdShvf9P
>>730
を書くのに部分一致機能が必要と言っている訳じゃないでしょ。
そもそも2008じゃ部分一致機能が使えない訳だし、もし必須ならATOK自体も買い換えないといけない。
ATOKの辞書が欲しいと思った理由は、物書きに便利そうだからだが、
部分一致機能が気になってる理由は、
辞書は頻繁に買い換える物じゃないし、ちょっと待つだけでATOKを買い換えたときに用途が広がる辞書が買えるなら待とうかな?って思ったから。
あって困る機能じゃないんだし。
732名称未設定:2010/11/17(水) 15:37:16 ID:c1BIJrKr0
JustSystemのウェブサイトがあるのは知ってるよな?
733名称未設定:2010/11/17(水) 15:57:12 ID:SjdShvf9P
だからなんだよ。w
ウェブサイトくらい知ってるし、
プレスリリースされてない新商品を問い合わせても答えてくれないことも知ってるよ。

部分一致なんて全く必要ないからすぐ買ってもいいんじゃない?とか
結構便利だし2011 for Winが出る頃には対応すると思うから、待てるんなら待ってみればってのを期待してたんだが
用途については全く触れてなかったのに、その用途じゃ...とか、訳わかんないこと言うような人たちがいるスレで聞いた俺がバカだったよ。w
どうせ、辞書も使ってないのにレスしてるんだろ?
734名称未設定:2010/11/17(水) 18:03:38 ID:0d73wd8Ui
これがPの実力か
735名称未設定:2010/11/17(水) 18:31:04 ID:Urw+pRK70
まぁ、2010プレミアムは部分一致出来るんだけどな
736名称未設定:2010/11/17(水) 21:59:13 ID:L9q/ncws0
試用版落して初めて使ってるんだけど
「あいらぶゆー」を変換しても「I LOVE YOU」にはならんの?
737名称未設定:2010/11/17(水) 22:09:55 ID:/AIhRjXs0
ならねえよ。一単語ずつF4で変換すればできるが。
738名称未設定:2010/11/17(水) 22:12:32 ID:WenxjB5C0
>>736

「あいらぶ」と入力するとI Love you, SAYONARAって出るよ。
「でろりあん」は出ろ利案だけど。
739名称未設定:2010/11/17(水) 22:16:11 ID:Urw+pRK70
プレミアならWeb変換で「あなたをあいしています」→「I love you」が可能
740名称未設定:2010/11/17(水) 22:19:28 ID:L9q/ncws0
>>738
試用版じゃだめっぽい
741名称未設定:2010/11/17(水) 23:22:09 ID:qtdDQah30
おお、「月が綺麗ですね」が「I love you」に
742名称未設定:2010/11/18(木) 00:16:21 ID:FgOsmL+G0
おお、「なんもおへんけど、ぶぶ漬けでも…」が「Get the fxxk out」に ならへん。
743名称未設定:2010/11/18(木) 08:44:48 ID:nqt9ifSQ0
ポールもーリア

……これぐらい、変換してくれよ。
744名称未設定:2010/11/18(木) 09:40:09 ID:hxaREHcK0
ぽーる・もーりあこうきょうがくだん
これでいけるか?
ポール・もーリア交響楽団
だめだorz もーイヤ
745名称未設定:2010/11/18(木) 10:01:16 ID:jx7TV/WR0
>>743
ポールモーリア交響楽団、おぉ一発変換だ。
多分、ポールモーリアを一度カタカナ変換したので学習したのだな。
746名称未設定:2010/11/18(木) 11:16:28 ID:M6ppJJf90
ポールモーリア交響 と楽団で切られた
一度学習してもそうなるね
747名称未設定:2010/11/18(木) 12:32:41 ID:scKAslfJ0
ポールモーリア
ポール|モー|リア だったが変換できた。
748名称未設定:2010/11/18(木) 12:38:00 ID:w37e7pkS0
「ぽーるもーりあ」で変換したら「ポール・モーリア」になったよ。
>>724のHatena変換辞書か人名辞書の所為だな。
749名称未設定:2010/11/18(木) 12:46:29 ID:WDomeRg50
軟弱な音楽家には軟弱な変換でちょうどいいんじゃなかろか。


まいる酢デイビス ...orz
750名称未設定:2010/11/18(木) 12:47:24 ID:w37e7pkS0
マイルス・デイビス
ちゃんと出るw
751名称未設定:2010/11/18(木) 15:44:46 ID:YMr6kOkl0
ポール・モーリア
一発で変換されたけど何で半角…
752名称未設定:2010/11/18(木) 15:47:07 ID:scKAslfJ0
参る巣・デイビス

変換結果は種々多様だな。
753名称未設定:2010/11/19(金) 00:36:21 ID:U/3tPQwi0
ポール・モーリア
マイルス・デイヴィス
いけた!!

キースリちゃー図
あるディ目尾ら
ヌーの別添コート
イングう゛ぇいまる蒸すティーン
754名称未設定:2010/11/19(金) 01:27:36 ID:uZ2MUcU/0
キース・リチャーズ
アル・ディ・メオラ
Nuno Bettencourt
INGNIう゛ぇいまる蒸すティーン

上二つが多分Hatena変換辞書、次はなんだ・・・和英か?
4番目はダメだった
755名称未設定:2010/11/19(金) 02:34:56 ID:Il5TUGnh0
あんまりカタカナ語に執着すると変換辞書がおバカになりそうだよ
756名称未設定:2010/11/19(金) 08:53:27 ID:sCCvQjj20
仙石由人、出た。
757名称未設定:2010/11/19(金) 09:08:24 ID:Il5TUGnh0
それ、どこの誰?
758名称未設定:2010/11/19(金) 09:25:52 ID:77CtA/260
>>756
○ 仙谷由人
× 仙石由人

ATOKの最新版を購入すると、国会議員の名前もストレスなく出てくるよ。
759名称未設定:2010/11/19(金) 09:28:18 ID:XhqubT3Z0
仙石みなみ
760名称未設定:2010/11/19(金) 10:44:03 ID:S4oIza1i0
人名を優先されると、変換効率が下がるので、
あくまでも学習の結果として、特定の人名が優先されるように
なっていないといやだ。
761名称未設定:2010/11/20(土) 08:13:35 ID:cweKybhr0
「ぶろす」で変換すると「プロス」になってしまう。「フ゜」だよ。
半濁点・濁点の変換にときどき混乱が生じる。
ATOK14。
762名称未設定:2010/11/20(土) 10:58:45 ID:jA2bEHP20
ATOKでがあれば
キー·ローマ字カスタマイザから
英字とひらがな入力の設定も出来る。
F19まである製のUSキーボードがあればさらにいい。
これによってKeyRemap4MacbookとMLSwitcherがゴミ箱行きになった。

( ● ` ー ´ ● )

763名称未設定:2010/11/21(日) 08:51:13 ID:72/icVeL0
げってぃんげん
764名称未設定:2010/11/21(日) 15:06:59 ID:yOJc+mBu0
げいこ を変換しようとしたら、

・芸子・芸子

しか出なかった。芸妓(げいぎ)なら出た。
765名称未設定:2010/11/21(日) 16:20:35 ID:e29ZBo3y0
そもそも芸妓は「げいこ」とは読まない。
読みは「げいぎ」で正解。
766名称未設定:2010/11/21(日) 16:47:46 ID:yOJc+mBu0
あ、そうなんだ。
ありがとう。
767名称未設定:2010/11/21(日) 23:12:33 ID:k7/T7ZZQ0
舞妓さんは…
768名称未設定:2010/11/22(月) 02:56:42 ID:BlHySQhV0
げいこ(←なぜか変換できない)
769名称未設定:2010/11/22(月) 10:17:46 ID:aunzYd4A0
芸妓
iPhoneなら、
げいこ
で出る
770名称未設定:2010/11/22(月) 15:48:26 ID:HKJGqf4e0
http://img217.imageshack.us/img217/7625/geiko.png
うちだと「げいこ」の変換候補はこうなる
慣用読みだろうね
771名称未設定:2010/11/22(月) 18:36:23 ID:NKyuay4H0
「すいきんちかもくどってんかいめい」が出ないw
772名称未設定:2010/11/22(月) 18:40:15 ID:2CExkxXd0
>>771
冥王星は惑星から降格されたので変換出来ません
773名称未設定:2010/11/22(月) 18:43:12 ID:HKJGqf4e0
うちだと
すいきんちかもくどってんかい
→粋錦地火木土ってんかい
すいきんちかもくどてんかい
→水金地火木土天海
774名称未設定:2010/11/22(月) 19:23:28 ID:jBAc/AIN0
水錦地火木土展開
775名称未設定:2010/11/22(月) 22:22:49 ID:jBAc/AIN0
標準辞書って編集できないの?
辞書ユーティリティで開いても、中見えないんだけど。
776名称未設定:2010/11/22(月) 23:25:23 ID:dpC8VB2b0
うん
777名称未設定:2010/11/24(水) 07:28:33 ID:aUEK6ydv0
これいいの
778名称未設定:2010/11/28(日) 02:01:38 ID:q6LzLinn0
>777
家電量販店でキングジムPOMERAを使ってみるといいよ。
日本語変換ソフトに2009相当のATOK変換エンジン使ってるし、体験版を
入れずに適当な長文をだらだら入力してATOKを試すには丁度いい。
779名称未設定:2010/11/28(日) 09:36:53 ID:RTNEdZwHi
>>778
>>777は褒めてるんだが
780名称未設定:2010/11/30(火) 09:41:06 ID:I4N7vD0w0
徹夜って登録しないと変換できないの?
781名称未設定:2010/11/30(火) 09:46:03 ID:TMP8oZkK0
>>780
一画面目の候補内にあった @2010
782名称未設定:2010/11/30(火) 10:23:17 ID:DTdVt+5h0
使い始めは単漢字が先に候補に挙がる(んだったような)
783名称未設定:2010/11/30(火) 11:57:33 ID:DkI1xd8E0
>>780
そんなわけないだろ。「てつや」と単独で入力すると第1変換候補だ @atokx3
ATOKは文脈を判断するから、「徹夜」がありえない文脈で入力したんじゃないの?
784名称未設定:2010/11/30(火) 14:27:57 ID:SLbemTJ80
渡哲也
うむ。出ない。
785名称未設定:2010/12/07(火) 16:54:52 ID:XMAezFnA0
前は「てつやあけ」と入力すると
(=_=) が出たはずだが……
786名称未設定:2010/12/07(火) 17:02:10 ID:XuITgF/T0
ATOK Pad for Mac [ベータ]使ってるかい兄弟?
787名称未設定:2010/12/07(火) 17:31:12 ID:HkyIR26E0
>>785
「control」+「4」キーで読みから変換できた気がする
788名称未設定:2010/12/07(火) 17:42:06 ID:ZTfcKjbN0
>>785
F4
789名称未設定:2010/12/07(火) 20:52:38 ID:6iPnJi9R0
(=_=)
スペースキー、一発で出た
790名称未設定:2010/12/08(水) 15:44:49 ID:pQaoa7yx0
>>785,787-789
すげえww
似たようなのって他にありますか?
791名称未設定:2010/12/08(水) 17:12:27 ID:qGSBQKW80
>>790
小学生みたいな反応だなw
標準以外の辞書が珍しいのか?
100−00006と入力して、区切らずに全体を選択してF3を押下してみな

792名称未設定:2010/12/08(水) 17:55:43 ID:pQaoa7yx0
>>791
「100−00006」となりましたが
これの何が面白いの??
793名称未設定:2010/12/08(水) 18:00:38 ID:frXsRnhwP
ごめん(F4)
794名称未設定:2010/12/08(水) 18:31:26 ID:cWcSIryP0
>791
うちは単にDashboardが起動しただけですた???
795名称未設定:2010/12/08(水) 19:11:41 ID:nEwifMFN0
>>792,794
すまん。Macの場合は、control+3だった。
796名称未設定:2010/12/08(水) 19:18:32 ID:nEwifMFN0
control + 4には和英変換もあったと思う。
「さんきゅー」って入力してcontrol+4
797名称未設定:2010/12/08(水) 19:22:31 ID:wvfUlHsJ0
>>794
ノートならFnキー押せ、カスが
798名称未設定:2010/12/08(水) 19:36:01 ID:cWcSIryP0
>797
せっかく「カス」と云ってもらったんだが
あいにくノートじゃなくて申し訳ないな・
USキー坊なんだな、これが。
799名称未設定:2010/12/08(水) 19:39:44 ID:GyWsrcCb0
>>791
この時点で0が1個多い事に気づけよ
800名称未設定:2010/12/08(水) 19:43:26 ID:SQ5PTKVp0
素直に「顔文字パレット」出せばいいんじゃまいか?
801名称未設定:2010/12/08(水) 19:51:41 ID:wvfUlHsJ0
>>798
そうか、無駄になったな、カスが
802名称未設定:2010/12/08(水) 19:57:38 ID:pQaoa7yx0
>>799
>791
>qGSBQKW80
こいつもしかして「郵便番号辞書」のことを言いたかったの?
そんなもんはとっくに知っとるわい!w
上から目線で打ち間違いとかどんだけ〜〜〜www
803名称未設定:2010/12/08(水) 19:58:10 ID:848XGLyh0
ATOKはスペースバーを押して普通に変換候補を出すと
標準辞書セットとして基本的な辞書を参照する。
スペースバーの代わりに[control]+数字キーを押すことで
辞書を切り替えることが可能。

スペースキーの代わりに使うキー → 参照される辞書セット
[control]+[2(ふ)]キー → 人名変換辞書セット
[control]+[3(あ)]キー → 郵便番号辞書セット
[control]+[4(う)]キー → アクセサリ辞書セット
[control]+[5(え)]キー → オプション辞書セット
804名称未設定:2010/12/08(水) 20:08:14 ID:pQaoa7yx0
>>793-796,800,803
親切な皆様ありがとう。
辞書の使い方とか切り替えとかは知ってます。

「てつやあけ」みたいな単語に対応した用例が
他にもあるかどうか知りたかったのです。
たとえば「しょぼん」と打って(´・ω・`)が出るとか。
805名称未設定:2010/12/08(水) 20:18:22 ID:848XGLyh0
読みで入力できる顔文字の例
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=032751
基本のショートカットとしては文中の F4キー を [control]+[4(う)]キー と読み替える
806名称未設定:2010/12/08(水) 20:25:09 ID:pQaoa7yx0
>>805
速攻でありがとうございます!
まさにこれです!
しかし打つのが恥ずかしくなるような言葉が多いなあw
807名称未設定:2010/12/08(水) 22:42:12 ID:KUU6hcw80
スレがのびてるって来てみたら…

ところで、新しい一太郎には
モリサワがついてくるものがあるらしい
808名称未設定:2010/12/09(木) 02:01:56 ID:tz9Hqxv+0
>>806
言葉にしても恥ずかしい以前に二十世紀の絵文字ですから
死語というか死絵文字になってるものが多いよね
809名称未設定:2010/12/09(木) 02:23:02 ID:9prIdsar0
>807
ここのフォントスレで話題になってたぞ
810名称未設定:2010/12/11(土) 11:15:56 ID:H1ylriL8P
ニュー速+から来た。
Atokを使用するような仙谷信奉者は反日売国奴だから日本から失せろ。
811名称未設定:2010/12/11(土) 11:19:27 ID:UIWrYF/N0
ν速民は死ねよ。ATOKはIPA公認フリーウェアだろ。
812名称未設定:2010/12/11(土) 11:39:49 ID:H1ylriL8P
>>811

民主党信者乙。
813名称未設定:2010/12/11(土) 11:44:15 ID:A/VQIyOX0
>>812
( ゚Д゚)<氏ね!クソP
814名称未設定:2010/12/11(土) 11:50:32 ID:6+l7OKYR0
末尾Pはどこのスレ、どこの板でももれなくキチガイ。
これ豆知識な。
815名称未設定:2010/12/11(土) 11:54:43 ID:U8Lz/jfl0
妹にiBook G4を貸してあげたら、ATOK2010(月極)の変換で

「あんた、なにこの『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』って何なのよ?
 わたしのこと、そんなふうに思ってた訳−? ひどい(>_<) 」

「あんた、こんなこといつもメールとかブログとかmixiとかで書いてる訳ーー?
 ちょー最悪。。。」

と怒ってツンツンしながら2Fの自分の部屋に行ってしまいました。
そんなこと書いたりした記憶ないんだけどーーー。

なので、近所の駅前でマカロン買って、
近所の世界のお茶専門店でフレーバードティーを買って
ごちそうしたら、ご機嫌なおったお!

「こんどお兄ちゃんに、マカロン、作ってあげるからネ!」
「へぇーじゃあ、俺の蔵書の『 I LOVE マカロン』を貸してあげるよ!」
「そんな本もってるの? 素敵〜。さすが、おにいちゃん!!」

明日が楽しみだな。
816名称未設定:2010/12/11(土) 11:56:13 ID:A/VQIyOX0
>>814
おい末尾0のマジキチまで湧いてきたぞ
817なんとかしろよこのクズ↓:2010/12/11(土) 16:05:50 ID:TmJvGjf/P
【政治】「仙谷氏の地元・徳島県産品の不買運動を広げよう」 2ちゃんねるに書き込み集中、地元は困惑★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292050571/9

9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/11(土) 15:59:36 ID:MpVFkv8bP
どんどん荒せ。反日売国奴Atokユーザを日本から追放しろ。

ATOK/一太郎 統合スレッド[ その2 ]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193271272/
IMEは、ATOKにしようぜ。MSじゃダメだ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210201022/
ATOK好きなんだけど 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270662131/
JustSystems ATOK総合スレ Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291607149/
818名称未設定:2010/12/11(土) 17:11:30 ID:DObRYcdd0
頭が可哀想な人はそっとしておいてあげよう
819名称未設定:2010/12/11(土) 19:55:05 ID:Bqxx9OdR0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつだな
820名称未設定:2010/12/11(土) 20:22:37 ID:gvhsB3ii0
バカはWin板だけかと思えば
ここにまで出張してきてるんだね
821名称未設定:2010/12/11(土) 22:18:29 ID:Ft4RfcLr0
+脳のキチガイって色々思いつくんだなw
822名称未設定:2010/12/11(土) 22:28:05 ID:hGwmKOAw0
この板に居座ってる醜いカスと同じだろ
823名称未設定:2010/12/11(土) 22:51:33 ID:h3rCok1G0
末尾Pと末尾Oは無条件にあぼーんしていいだろ
824名称未設定:2010/12/11(土) 22:58:54 ID:VpF45rKM0
> 末尾Pと末尾O

何の意味があるんだ
825名称未設定:2010/12/11(土) 23:09:59 ID:h3rCok1G0
末尾の意味が聞きたいのか
あぼーんする意味が聞きたいのか
どっちだ
826名称未設定:2010/12/12(日) 00:51:37 ID:0+joKLBr0
どーでもいい
827名称未設定:2010/12/19(日) 13:17:24 ID:1S1l5La10
atok for mac月額課金
1契約1人同時使用でなければ5台まで
ってなってるようなんですが、
文字入力さえ同時じゃなければOKって事かな?
828名称未設定:2010/12/19(日) 13:41:15 ID:jbSVHHZ70
ふふ、甘いな
829名称未設定:2010/12/19(日) 13:53:31 ID:QhtJBQ2m0
ATOK Pad買った勢いで、Mac用ATOKを検討してたんだが、
近頃のニュースに影響されて、全く買う気がしなくなった

ATOK Pad捨てたい気分
830名称未設定:2010/12/19(日) 15:57:47 ID:5gDCG11O0
>>829
首でもつれや
831名称未設定:2010/12/19(日) 15:59:59 ID:QhtJBQ2m0
赤いATOK
832名称未設定:2010/12/19(日) 16:55:12 ID:by3MjUGS0
これまさか「ウィークリー〜」の辞書データ毎週ダウンロードしなくちゃいけない気?
そんな原始的な事続ける気?
833名称未設定:2010/12/19(日) 17:02:07 ID:Ae7yinm80
それ12/9で終わってる
834名称未設定:2010/12/19(日) 17:52:44 ID:ieSFDvME0
もうGoogleでいいよ
835名称未設定:2010/12/19(日) 22:44:52 ID:xJHS3sYe0
げっきょくの人は自動で最新の辞書データを
更新してほしいな。
836名称未設定:2010/12/21(火) 23:54:38 ID:AgLrG6xj0
何故か変換できない
837名称未設定:2010/12/22(水) 00:09:08 ID:Mrvzl7XM0
つきぎめの事か?
838名称未設定:2010/12/22(水) 08:11:31 ID:6UTPXeXfi
え?
839名称未設定:2010/12/22(水) 09:35:42 ID:NEyI/z6d0
へ?
840名称未設定:2010/12/22(水) 13:13:17 ID:GF6XHQlu0
>818-820 バカ三兄弟の見苦しい発作乙
841名称未設定:2010/12/22(水) 14:29:07 ID:9KWEGklf0
>>840
アンチ乙
842名称未設定:2010/12/22(水) 16:55:14 ID:uxtZx3yJ0
Googleがβ取れたねw
843名称未設定:2010/12/22(水) 19:15:28 ID:+8+RZdE+0
ジャストも少しは危機感持つと良いけど
844名称未設定:2010/12/23(木) 00:24:36 ID:C3lJEW+J0
ATOKの変換エンジンのソースコードがネットに流出するのマダー
845名称未設定:2010/12/23(木) 08:43:54 ID:2T+7gpmn0
それはGoogle-IMEがお粗末だからという解釈でよろしいかな?
846名称未設定:2010/12/23(木) 09:33:53 ID:AqyhJ/pH0 BE:570365928-2BP(3800)
ATOK 2010 プレミアムなんだけど「ょぅι゛ょ
847名称未設定:2010/12/23(木) 09:42:13 ID:AqyhJ/pH0
はてなキーワードで出るだけだった

途中送信な上にbe迄出してしまった
見なかったふりしてくれ
848名称未設定:2010/12/23(木) 10:49:52 ID:2T+7gpmn0
窓際に寝返りうって見なかったことにしてやんよ
849名称未設定:2010/12/23(木) 11:45:24 ID:AqyhJ/pH0
ジュリ〜ッ!
850名称未設定:2010/12/23(木) 14:29:29 ID:bWcZS1xU0
ジュリーは壁際
851名称未設定:2010/12/23(木) 14:34:09 ID:tYCECvXq0
オグラは生え際
852名称未設定:2011/01/13(木) 07:19:01 ID:HG7DrHpO0
安保がアンボで変換できる。
853名称未設定:2011/01/13(木) 07:55:16 ID:7ROW7FWG0
何か不思議なことでも? 安全保障の略語だけが安保じゃないよ。
854名称未設定:2011/01/13(木) 12:31:13 ID:Zjzhz6Rv0
>>852
> 安保がアンボで変換できる。
うちのatokはできない。学習させたんじゃない?
855名称未設定:2011/01/13(木) 13:16:41 ID:3LUP6GcH0
はてなキーワードに入ってるよ > 安保
856名称未設定:2011/01/13(木) 14:44:57 ID:t67XXu5J0
ひょっとしてフォントの加減で「ボ」と「ポ」が同じに見えている人がいるのか?
857名称未設定:2011/01/13(木) 14:46:06 ID:DASHLYR00
おれのATOKいけたよあんぼ去年の夏に買ったやつ
858名称未設定:2011/01/13(木) 14:55:26 ID:LlYCfIPQ0
あんぼは姓ですよ
859名称未設定:2011/01/13(木) 15:03:42 ID:VgoDmrlc0
安保

あんぼ、で出たよ。
860名称未設定:2011/01/13(木) 15:29:35 ID:2enCC4OH0
福島県出身の友達が実家から送ってきたという柿を分けてくれた。
地元では「あんぽ柿」と云うそうだ。
とても渋い柿だったよ。


え? およびでない?
こりゃまた失礼いたしまし た。
861名称未設定:2011/01/13(木) 15:36:32 ID:TTUZUauj0
名字だよな
むしろ条約が新参者よ
862名称未設定:2011/01/14(金) 03:44:37 ID:RF01Rt5a0
>>858
なるほど、解せた。
863名称未設定:2011/01/14(金) 03:53:30 ID:j3m1rXtT0
たまにF2もご利用下さい。
864名称未設定:2011/01/17(月) 20:48:15 ID:EQVG+bde0
「裸族」
865名称未設定:2011/01/18(火) 04:45:26 ID:p/wOb+JQ0
おやおや、差別語でも不快語でもないのに変換されないね。
866名称未設定:2011/01/18(火) 08:24:56 ID:4AGdge2H0
穢多非人とか
屠殺場とか
867名称未設定:2011/01/18(火) 12:33:50 ID:p6avK6A30
ttp://oi52.tinypic.com/34yzbzb.jpg
うちだとこうなる
記者ハンドブック辞書かな
868名称未設定:2011/01/18(火) 13:02:17 ID:fJ/lJjxNP
民族名の替わりに裸族って書く記者がいたら、びっくりする。
869名称未設定:2011/01/18(火) 13:16:51 ID:SS+ZUdXa0
>>867
偽装jpgにする意味があるのか?
870名称未設定:2011/01/18(火) 13:18:44 ID:oVVlAZSt0
「裸族のお立ち台」がスムーズに変換できなくて気づいたわけだが
871名称未設定:2011/01/18(火) 13:20:02 ID:p/wOb+JQ0
>>868
そりゃそうだろうけど、「蛮族」は変換するよ。
872名称未設定:2011/01/18(火) 16:10:41 ID:Gb05p1/b0
裸族って、家の中では裸で生活する現代人のことだろ。
873名称未設定:2011/01/18(火) 16:55:11 ID:p6avK6A30
>>869
ローカルファイルはpngになってるから
うp時に拡張子変えられたのかも
874名称未設定:2011/01/19(水) 03:25:43 ID:L201zmJ10
古本屋の仕事があるので「裸本」は登録してある。
カバーのない本ね。
875名称未設定:2011/01/19(水) 13:34:27 ID:SLXo9CUt0
のび太さんのエッチ!
876名称未設定:2011/01/22(土) 10:48:58 ID:Ix03wQJa0
「背後霊」
877名称未設定:2011/01/22(土) 13:12:55 ID:GtANTelu0
「〼」が「ます」で変換できない
878名称未設定:2011/01/22(土) 16:42:17 ID:fRWj2c5B0
ちぇっく → [control]+[4(う)]
879名称未設定:2011/01/22(土) 19:56:06 ID:b2dQpxzC0
チェックじゃないし、でてこない
880名称未設定:2011/01/22(土) 20:08:14 ID:3DZAn1jA0
「ゟ」とか「〼」とかことえりだと最初から読みが登録してあるんだな。
誰が使うんだ、みたいなアレだが。
881名称未設定:2011/01/22(土) 21:15:52 ID:QG6U+6y90
882名称未設定:2011/01/23(日) 01:28:47 ID:e3b9w9XcP
〼コデラックス
883名称未設定:2011/01/23(日) 03:07:42 ID:vBSa/5+50
shift+control+d
884名称未設定:2011/01/23(日) 03:17:16 ID:9DRipHCV0
どうしても出ないのでこれで代用することにする。

885名称未設定:2011/01/23(日) 03:41:12 ID:vBSa/5+50
文字パレット(>>883)の[記号表]→[準仮名・漢字]で出して、単語登録。
ただし、フォントによっては表示されない。Unicodeに対応していないアプリもだめ。
886名称未設定:2011/01/23(日) 06:49:06 ID:9Rh5+VJw0
文字パレットの「文字登録」って、なぜどんどん消えていくの?
いっぱい登録したのに、34文字しか出ない。
887名称未設定:2011/01/23(日) 09:42:13 ID:qj+18OPY0
888887:2011/01/23(日) 09:48:26 ID:qj+18OPY0
>>887はレス書き途中で送信してしまったorz
続きを書いとく

「ゟ」と「〼」って
ATOKに付属の辞書では読みから変換できないみたい
889名称未設定:2011/01/23(日) 10:21:01 ID:qj+18OPY0
>>885
> Unicodeに対応していないアプリもだめ。
への補足

(ATOK 2010 for Mac サポートFAQ)
[047564]JIS第三・第四水準漢字を入力できるアプリケーションについて
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=047564
890名称未設定:2011/01/23(日) 17:38:17 ID:/b0wNQQZ0
「?」ってなんて読むの?
使い方も知らないや。
891名称未設定:2011/01/23(日) 20:09:30 ID:zvKoCs3m0
Air買ったからATOK入れたいけどAppStore並ぶまで待った方がいいのかな
永久的なアップデートじゃなけりゃ公式ショップの2010DL版買っちゃうけど
892名称未設定:2011/01/23(日) 20:41:37 ID:cPlXyaBU0
>>891
かわせみもATOKも、App Storeでの販売無理じゃなかった?
893名称未設定:2011/01/23(日) 21:31:05 ID:zvKoCs3m0
サンクス、そうなんだ

メディアからインストールすんのがメンドイからAppStoreが楽だけどDL販売も基本変わらないか
894名称未設定:2011/01/23(日) 21:52:56 ID:yFb4QDCN0
ATOKは別売りの辞書で拡張するとかなり強力なIMになるんだけど
素の状態で使うならメリットあんまないよ。
似たような性能で安いカワセミの方がいいと思う。
規制語に関しては広辞苑や記者ハンドブックもあるけど
無料の書き屋入れても解消されるから問題ない。
上で裸族が出ないとか言ってる奴は書き屋も知らないただの情弱。
895名称未設定:2011/01/23(日) 22:24:58 ID:ghsdUKXb0
バカは論点も分からないのかね
896名称未設定:2011/01/23(日) 23:18:13 ID:lZ5nTju00
論点を理解できるバカが存在するとでも思ってんの!?
897名称未設定:2011/01/23(日) 23:51:14 ID:obI7DbaO0
理解できないもしくは、単なる妨害中傷に走りたい時点で
図に乗るのは只の迷惑、というかカス扱い。
898名称未設定:2011/01/24(月) 03:40:50 ID:ZUN9AvKQ0
>>890
疑問符またはクエスチョンマークw
「ゟ」や「〼」は、
もしかするとスポーツ新聞の求人欄や不動産広告に見つかる"かもしれない"。
899名称未設定:2011/01/24(月) 12:26:35 ID:2OUkSEvI0
>>898
その「?」、文字化けしてるんじゃない?
疑問符を知らないなんて、疑問だw
900名称未設定:2011/01/24(月) 13:09:54 ID:ZUN9AvKQ0
>>899
そう、化けてる。専ブラが古いんですよ。疑問符に化けてないところは&から始まってたりするw
だもんでSafariで確認した。
901名称未設定:2011/01/24(月) 13:14:24 ID:E/9Qu4Ws0
ヿ(コト)なんてのもあるな。
902名称未設定:2011/01/24(月) 13:51:33 ID:ZUN9AvKQ0
いちいち確認させるなゴルア!
「てんき」でF4変換させるほうが面白いわ
903名称未設定:2011/01/26(水) 06:14:48 ID:wnxXCo4w0
「ATOK好きなんだけど」がもし「ATOKのこと好きなんだけど」
だったらおかしい。
904名称未設定:2011/01/27(木) 11:46:00 ID:tGkqoo8F0
>>903
意図がいまいち分からないが、「ATOKのことが好きでたまらない」人が書き込むスレじゃなかったの?
905名称未設定:2011/01/27(木) 12:18:20 ID:jNZymumO0
好きなんだけど、欲を言えばここんところを……って感じかと
906名称未設定:2011/01/27(木) 12:21:37 ID:X7psrb130
ATOKのばっかやろー
かわいさ余って憎さ百倍 って感じなんだけど。
907名称未設定:2011/01/27(木) 17:50:54 ID:2/3RrTFZ0
好きなんだけど
はなれてるのさ って感じなんだけど。
908名称未設定:2011/01/27(木) 18:22:08 ID:jNZymumO0
それはだいぶ世代が離れているようだ、うん
909名称未設定:2011/01/27(木) 23:50:23 ID:FhG5BfH80
>>904
わからなかったか。
「ATOKのこと好きなんだけど」って、女の子が
「タロウのこと好きなんだけど」という言い方を真似したもので、
ほのかな恋心を示唆したものなんだよ。ぽ〜
910名称未設定:2011/01/27(木) 23:59:38 ID:x1QoHnqe0
俺の勘だがこのスレでは他のみんなと違って909だけが浮いてる
911名称未設定:2011/01/29(土) 13:10:57 ID:u40AqC4T0
「やな奴! やな奴! やな奴!」みたいなもんか。
912名称未設定:2011/01/29(土) 23:02:52 ID:s7lEgJvW0
ATOK Pad好きな奴はいないのw?
913名称未設定:2011/01/30(日) 09:52:11 ID:t491Q9r80
ただのメモ帳だしな
914名称未設定:2011/02/01(火) 00:52:29 ID:N29D+k5VP
先ほど月額版を契約しました。
最新環境へ復帰でござる。
915名称未設定:2011/02/01(火) 16:15:58 ID:8Yo4CyMp0
ATOK Padよりもジャストノートのほうが
かっこいいじぇ
まじまじ
916名称未設定:2011/02/02(水) 14:11:00 ID:if9KTXuY0
相撲取りに「北の湖(きたのうみ)」っていたよね。
「きたのうみ」で出ない!
917名称未設定:2011/02/02(水) 14:28:32 ID:pjAp2xxz0
白鵬

日馬富士

現役の力士は出る。

琴光喜も廃業した方だが
今のところ出る。

北の湖はきたのうみ ←これしか出ないな。
昭和の力士だろ。でないよ。
918名称未設定:2011/02/02(水) 14:45:00 ID:if9KTXuY0
つまり、言いたかったのはすぐ出ないのもそうですが、
「湖」が「うみ」で出ないので、個々に変換も不可能という意味ね。
919名称未設定:2011/02/02(水) 14:49:01 ID:Cg2LnepG0
北の湖

でた
920名称未設定:2011/02/02(水) 16:17:31 ID:SFnF3aqP0
北の湖
2010では出る
921名称未設定:2011/02/02(水) 16:44:51 ID:B1H8izCN0
うみ 湖
F2で出るな
922名称未設定:2011/02/02(水) 18:18:10 ID:IPG9EG3Z0
2006だと普通に出る。アハハ
923名称未設定:2011/02/02(水) 21:15:22 ID:if9KTXuY0
えーーっ、出ないのはATOK14だけなのぉ。
えーーっ、このスレはATOK14専用じゃないのぉ。タイトルを見てよ!


と、釣ってみる。
924名称未設定:2011/02/02(水) 21:16:03 ID:U2A4cFLq0
北の湖
うむ、2010では普通に出るな
925釣られて差し上げます:2011/02/02(水) 21:26:22 ID:aYCnq/Dy0
926名称未設定:2011/02/03(木) 08:14:04 ID:f91nK33Si
北の湖
iPhoneからでさえでるのに
927名称未設定:2011/02/03(木) 08:38:22 ID:mU4Yfl+p0
北の湖 人気だなw
(MS-IMEじゃ出やしねえ)
928名称未設定:2011/02/03(木) 09:11:58 ID:KBbvP7R9P
伊藤博文、黒田清隆、三條實美(△)、山縣有朋(△)、松方正義、大隈重信、
西園寺公望、桂太郎、山本権兵衛(△)、寺内正毅、原敬、高橋是清、加藤友三郎、
内田康哉(△)、清浦奎吾、加藤高明、若槻禮次郎(△)、田中義一、濱口雄幸(△)、
犬養毅、齋藤實(△)、岡田啓介、廣田弘毅(△)、林銑十郎、近衛文麿、
平沼騏一郎、阿部信行、米内光政、東條英機、小磯國昭(△)、鈴木貫太郎、
東久邇宮稔彦王(△)、幣原喜重郎、吉田茂、片山哲、芦田均、鳩山一郎、
石橋湛山、岸信介、池田勇人、佐藤栄作、田中角榮(△)、三木武夫、福田赳夫、
大平正芳、伊東正義、鈴木善幸、中曽根康弘、竹下登、宇野宗佑、海部俊樹、
宮澤喜一、細川護煕、羽田孜、村山富市、橋本龍太郎、小渕恵三、森喜朗(×)、
小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、鳩山由紀夫、菅直人

※森喜朗だけデフォで出なかったw@ATOK2010
929名称未設定:2011/02/03(木) 09:30:00 ID:kDvC8YJQ0
輪島 も出る
suge-
930名称未設定:2011/02/03(木) 09:54:05 ID:SwYfIt1H0
>>929
ふつうに地名でしょ
931名称未設定:2011/02/03(木) 10:05:57 ID:KBbvP7R9P
明石志賀之助(△)、綾川五郎次(△)、丸山権太左右衛門(×)、風谷梶之助(△)、
小野川喜三郎、阿武松緑之助(△)、稲妻雷五郎(△)、不知火諾右衛門(×)、
秀ノ山雷五郎、雲龍久吉(△)、不知火光右衛門(△)、陣幕久五郎(△)、
鬼面山谷五郎、境川浪右エ門(×)、梅ヶ谷藤太郎(△)、西ノ海嘉治郎(△)、
小錦八十吉(△)、大砲万右エ門(×)、常陸山谷右エ門(×)、若島権四郎(△)、
立山峰右エ門(×)、大木戸森右エ門(×)、鳳谷五郎(△)、大錦卯一郎(△)、
栃木山守也(△)、大錦大五郎、宮城山福松、常ノ花寛市(△)、玉錦三右エ門(×)、
武蔵山武(△)、男女ノ川登三(△)、双葉山定次(△)、羽黒山政司(△)、
安藝ノ海節男(△)、照國萬ぞう(×)、前田山英五郎(△)、東富士欽壱(△)、
千代の山雅信(△)、鏡里喜代治(△)、吉葉山潤之輔、栃錦清隆(△)、
若乃花幹士(×)、朝潮太郎(△)、柏戸剛、大鵬幸喜(△)、栃ノ海晃嘉(△)、
佐田の山晋松(△)、玉の海正洋(△)、北の富士勝昭(△)、琴櫻まさかつ(×)、
輪島大士(△)、北の湖敏満(△)、三重ノ海剛司(△)、千代の富士貢(△)、
隆の里俊英(△)、双羽黒光司(△)、北勝海信芳(△)、大乃国康(△)、
旭富士正也(△)、曙太郎(△)、貴乃花光司、若乃花勝、武蔵丸光洋(△)、
朝青龍明徳(△)、白鵬翔(△)

※歴代横綱のフルネームは意外にも変換困難
932名称未設定:2011/02/03(木) 10:33:05 ID:rDZ9Sbnd0
北の湖はMS-IMEでは2010だけど人名地名って下に出てそこから出せましたよ。
933名称未設定:2011/02/03(木) 10:50:00 ID:OEKO4woV0
血を吐く方

ちゃんと出てるなw
934名称未設定:2011/02/03(木) 10:55:20 ID:/Pes2HkP0
かな変換の効率は、連文節変換したときの最初の候補が何かで決まる。
人名や地名などの固有名詞が混ざるとかえって変換の邪魔になり、効率が落ちると思う。
人名や地名の登録で遊ぶのもよいが、「記者が汽車で帰社した」みたいな連文節の変換で、
ATOKの力を検証しようではないか。諸君。
935名称未設定:2011/02/03(木) 10:56:34 ID:SwYfIt1H0
わりとどうでもいい
936名称未設定:2011/02/03(木) 11:04:12 ID:mU4Yfl+p0
貴社の記者が汽車で帰社した(MS-IME一発)

>932
俺のはXP付属のMS-IMEだからかなーり古いんだ
937名称未設定:2011/02/03(木) 11:08:16 ID:KBbvP7R9P
>>934
でもATOKって変換クセを覚えちゃうでしょ?w
938名称未設定:2011/02/03(木) 12:49:34 ID:lVX28iun0
森喜朗

でた

もりよしおだと出ないけど、正確にもりよしろうと打つと出る。
939名称未設定:2011/02/03(木) 12:51:53 ID:1ebwoKoY0
出るよね
940名称未設定:2011/02/03(木) 14:08:48 ID:KBbvP7R9P
最初出なかったけど「もり よしろう」で区切ると変換候補が出た。
今は一回変換してるから出るけど。
941名称未設定:2011/02/03(木) 14:19:24 ID:/URAuDE80
じいちゃんの名前「阪上権之助」が一発変換できた。
草葉の陰でよろこんでいるかなぁ。
942名称未設定:2011/02/03(木) 14:45:58 ID:8n44SHp/0
夏にLion出るけどATOK2011に買い換えないといけないってまじ!?
943名称未設定:2011/02/03(木) 15:15:44 ID:KBbvP7R9P
知らんけど、俺は月額で払う事にしたから・・・
944名称未設定:2011/02/05(土) 18:37:41 ID:+MqeNldv0
グーグルの検索窓でおかしくなるのは改善されないのか?
945名称未設定:2011/02/05(土) 21:13:57 ID:uML3Zti60
>>944
はぁ?
946名称未設定:2011/02/05(土) 22:38:14 ID:V54N+yac0
Windows版は2011が出たのか。
Mac版の2010を買おうかと思ったけど、もう少し待った方が良いのかな。
いつ出るのか分からないけど。
947名称未設定:2011/02/05(土) 22:48:04 ID:HMOAu7R10
Mac版2010が発売したのは昨年10月
2011が出るとしたら秋
948名称未設定:2011/02/05(土) 23:27:54 ID:RCAVUuXU0
ATOK 2010 for Mac
ttp://www.justsystems.com/jp/news/2010f/news/j06081.html
発売日 2010年 7月16日(金)
発表日 2010年 6月 8日(火)

ATOK 2011 for Mac (仮称)
発売日予想 2011年 7月15日(金)
発表日予想 2011年 6月 7日(火)
過去数年間の実績に基づく予想です
949名称未設定:2011/02/05(土) 23:49:25 ID:eI/SkoBA0
LIONの出る時期にもよるんじゃない?
950名称未設定:2011/02/06(日) 00:00:30 ID:TcSEP6tn0
>>949
そうだね
例年どおりなら>>948だろうけれどLion登場によってずれるかも
ひとまずLion動作保証のないATOK 2011 for Macを>>948で出しておき
後日ATOK 2011 for Mac /R2(仮称)でLion対応というシナリオもあり得るね
951名称未設定:2011/02/06(日) 04:19:37 ID:RvyXtB/5P
とりあえず俺は2010ポチッた。
2011が必要になったらupdateを買うさ。
952名称未設定:2011/02/06(日) 10:16:32 ID:vdB1c7ioP
>>946
定額制サービスに入って、2011にアップデートされたら使ってみて、
そのまま使うことにしたらアップグレード版買えばいいんじゃないかな。
953名称未設定:2011/02/06(日) 18:17:58 ID:jxXYNlUj0
定額コース一ヶ月だけ契約して2010ゲット
そして2011が発売されたらまた一ヶ月だけ契約して2011ゲット
最強!!
954名称未設定:2011/02/07(月) 19:10:49 ID:a7yjLb5W0
>>953
その手間なら毎月払うわ
955名称未設定:2011/02/07(月) 20:29:01 ID:NviJiyFtP
オレが今月から月額版を使用。
支払いは来月から。
4ヶ月程度で次のバージョンと見てる。
956名称未設定:2011/02/10(木) 12:49:12 ID:+DRyEQFB0
ソフトウェアのスレでは、最新バージョンではATOKパレットがデフォルトで表示されない、
と大騒ぎしてるけど、なんでパレットを出しっぱなしにするんだろう、と思うの俺だけ?
957名称未設定:2011/02/10(木) 12:55:48 ID:3F/vmpec0
ノシ 俺も
インストール後、即パレット消したな
958名称未設定:2011/02/10(木) 14:48:26 ID:7mToeLj90
Macとは作法が違うからね
Windowsは
959名称未設定:2011/02/10(木) 16:13:52 ID:bnJP3SL80
記者ハンドブック辞書を使っている人いる?
便利で使える辞書かな?
960名称未設定:2011/02/10(木) 16:22:10 ID:+DRyEQFB0
常用漢字が新しくなったから、まだ辞書に入ってないと思うよ。紙のほうは12版が出たけど。
961名称未設定:2011/02/10(木) 16:22:58 ID:mprMFsqR0
atok2010入れ直したら、ことえりが優先されるようになったんだけど、
どうやってatok優先させるんだっけ?
ことえり消す方法以外で
962名称未設定:2011/02/10(木) 19:14:53 ID:7mToeLj90
>>960
今日から12版が発売みたい
963名称未設定:2011/02/10(木) 22:06:54 ID:g2XBwvxP0
>>961
システム環境設定の言語とテキスト
964名称未設定:2011/02/10(木) 22:57:37 ID:LTiRx73s0
Macの流儀の方がおかしいだけ
965名称未設定:2011/02/10(木) 23:54:59 ID:I+9wLx/I0
月額版って安定してる? ATOK 2008 だと干渉するソフトがあるのか、
たまにInputMethodKitを巻き込んで落ちることがあるんで、問題が
なさげなら乗り換えようかと思って。
966名称未設定:2011/02/11(金) 04:52:31 ID:7BaOLA+e0
atok2006使ってるんですが、
「困った事に」と変換したいのに
「困ったことに」としか入力候補が出てきません。
「〜事」ってよく使うんですが、atokだと「〜こと」しか候補が出ない。
いろいろな場面で出てくるので、いちいち単語登録するのもなんだし、
みなさんどうしてるんでしょう?
それとも新しいatokだと直ってるのかな?

ちなみにGoogleのIMEだとちゃんと候補で出ます。
967名称未設定:2011/02/11(金) 06:35:19 ID:BfX7sI6q0
「困った」と「事に」へ分けて変換するしかない。
諦めろ。
968名称未設定:2011/02/11(金) 06:43:52 ID:UfpMUPq50
まじすか。
今も
「入って来る」が「入ってくる」にしかならない・・・
文節で分けると、今度は「杯って」が一番上にくる・・・
どう考えてもおかしいでしょ

他のIMEもこうなのかな? んな訳ないよね
atokにはGoogleよりもいいところもあるのに
直ってないなら新しいの買う機にならない ←(atok

買う気にならない ← (Google

今もこうなった
余計な設定項目多い割に、思うようにカスタマイズできないんだな
969名称未設定:2011/02/11(金) 06:46:58 ID:UfpMUPq50
電子辞書がおしいな
Googleに電子辞書連動させるなんてできないよね?
970名称未設定:2011/02/11(金) 07:06:30 ID:fMIHSLje0
困った事に、って変換の方がイレギュラーだし
入ってくる、も、来る、を漢字にするのはイレギュラーだからしかたないんじゃない
この用法で、「事に」とか「来る」とか、どっちも漢字だと俺はイラッとくるので
デフォルトで変換できない方がうれしい
文節に区切ったら変換できるならいいじゃん
971名称未設定:2011/02/11(金) 07:48:48 ID:lUVDZMMLP
>>965
支払い方式でなんか違うという事はない。
972名称未設定:2011/02/11(金) 13:25:29 ID:hADY3n1i0
何でも漢字で書きたがる人なんだろう。
「明けまして御目出度う御座います」とか。
973名称未設定:2011/02/11(金) 13:28:46 ID:lUVDZMMLP
そこまでするなら「謹賀新年」で済ますけどw
974名称未設定:2011/02/11(金) 15:42:34 ID:9FxCafGl0
>>971
? んー。じゃあ2008と2010では安定度変わらない感じ? or 2010は、2008より安定してる?
975名称未設定:2011/02/11(金) 16:45:43 ID:lUVDZMMLP
>>974
俺、2006からの飛びアップデートだからw
976名称未設定:2011/02/11(金) 18:50:27 ID:eFTUfCuj0
Mac版は試用できないの?
977名称未設定:2011/02/11(金) 18:58:27 ID:6HYJs4jRP
できるよ。30日間。
978名称未設定:2011/02/11(金) 19:01:09 ID:qr1BjQWE0
無償試用版ダウンロード|ATOK定額制サービス ATOK for Windows / ATOK for Mac
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/download_02.html
こちらから行けるはず

無償試用版(体験版)ダウンロード?|?ATOK.com
ttp://atok.com/try/
ダウンロードページへのリンクが正しく機能していない模様(2月11日19時現在)
979名称未設定:2011/02/11(金) 19:03:04 ID:c42mn5Hx0
大辞林と広辞苑でまよってる。
どっちがおすすめ?
980名称未設定:2011/02/11(金) 22:16:45 ID:UfpMUPq50
「見るかげもない」と打ちたいとき、
最初の「見る」は(↓)で確定して、その後「影もない」と候補に出てた場合、
何かショートカットで「かげもない」と、
ひらがなに一発で確定できますか?
キーカスタマイザ見てもそれらしいのが見つからない
いちいち候補表示させてひらがな選択するのうっとうしいんですが
981名称未設定:2011/02/11(金) 22:20:43 ID:BfX7sI6q0
982名称未設定:2011/02/11(金) 23:32:40 ID:o13fM6IW0
時期Ver.では自動で頻出単語を辞書に登録してくれるんだってなw
これのためだけに欲しいでござるw
983名称未設定:2011/02/11(金) 23:38:43 ID:nDRcMs3b0
>>982
時期Ver.ってATOK2012のこと?
984名称未設定:2011/02/12(土) 01:35:24 ID:wYFw0jdjP
>>979
大辞林って変換辞書ついてないんじゃなかったっけ?
ついてるなら大辞林でも良さそうだけどね
985名称未設定:2011/02/12(土) 02:54:03 ID:7tpkYPdJ0
>>980
control+u(ひらがな確定)またはcontrol+m(確定)またはcontrol+n(部分確定)
986名称未設定:2011/02/12(土) 14:04:19 ID:eaSfQ4lk0
>>984
Windows板ではついてるってことだよ
987名称未設定:2011/02/12(土) 20:24:12 ID:0SzjNpho0
ATOKのTwitter公式アカウントの中の人が、「細心の注意」を「最新の注意」と誤変換した
発言をつぶやいてしまったために可哀想なことになっています。

ATOKは「かしこい日本語」をウリにした日本語入力システムソフトですが、その公式アカウントが
誤変換したつぶやきをしてしまったからさあ大変。中の人によれば、社内からはすでに怒りの
電話が飛んできており叱責の嵐、また、社外からは「ATOKなのに間違ってる」「注意は「細心」に
してくれないと」「ATOK担当者が誤変換はいかんだろう」「ATOKの公式アカウントで誤変換はまずい
→そこでATOKですよね」などなど突っ込まれ放題な状態です。

なお、中の人の話では誤変換してしまったのは「同音語の誤変換テストを学習したままになって
いたから」だそうなので、むしろこの誤変換事故はATOKの「使うほどに、自分仕様!」な素晴らしい
機能を広く証明した結果になったとも言えるでしょう。「悪いのはATOKではなく中の人、決して
ATOKが悪いわけではないんです」とはATOKの中の人談。

http://digimaga.net/2011/02/atok-latest-attention

問題になっているつぶやき
http://twitter.com/ATOK_JS/status/35628821222793216
まとめ
http://togetter.com/li/99953
988名称未設定:2011/02/12(土) 20:25:20 ID:wYFw0jdjP
>>986
電子辞典だけじゃなくて変換辞書もついてるの?
989名称未設定:2011/02/12(土) 20:47:57 ID:eaSfQ4lk0
>>988
そうらしいよ
990名称未設定:2011/02/12(土) 21:23:47 ID:eaSfQ4lk0
でも
大辞林ってWindowsだけみたいだよ
991名称未設定:2011/02/12(土) 21:26:51 ID:eaSfQ4lk0
すまん
辞書パックがWinのみで
単体はMacもOKだね
992名称未設定:2011/02/12(土) 21:26:57 ID:RSPWMmgP0
>>990
え? Mac用辞書として売ってるけど?
993名称未設定:2011/02/13(日) 03:05:38 ID:D39zgMmU0
大辞林の変換辞書の性能気になるな
994名称未設定:2011/02/13(日) 08:03:32 ID:Mv3kV2vA0
1.三省堂 スーパー大辞林・敬語のお辞典 for ATOK
ttp://www.justsystems.com/jp/products/daijirin/

2.プレミアム辞書・辞典パック2011 for ATOK
ttp://www.justsystems.com/jp/products/premiumpack/

1.に対する2.の違い
ジーニアス英和辞典、ジーニアス和英辞典および会社四季報企業名変換辞書も収録
Mac版およびLinux版なし
取り扱いはJust MyShopのみ
995名称未設定:2011/02/13(日) 10:56:39 ID:Mv3kV2vA0
>>988
>>994のウェブカタログには明記されていないがWindows版のFAQに記載があった。

スーパー大辞林・敬語のお辞典 for ATOKが正しくセットアップされているか確認したい
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049472

スーパー大辞林・敬語のお辞典 for ATOKが正しくセットアップされていれば
【辞書】[大辞林変換辞書]がオプション辞書セットに追加される
【省入力データ】[大辞林ABC略語省入力データ]が追加される
ということらしい。(Windows版の場合)

残念ながらMac版のFAQは見つけられなかった。
Mac版の辞書や省入力データを期待している方は
購入前にジャストシステムに確認するのが賢明かもしれない。
996名称未設定:2011/02/13(日) 12:58:41 ID:TlPEWPoz0
>>985
お?
control+n(部分確定)
これいいコマンドですねサンクス
997名称未設定:2011/02/13(日) 14:59:44 ID:f25oZYjy0
誰か買った人はいないの?
998名称未設定:2011/02/13(日) 21:54:23 ID:7vX6cKAS0


ATOK好きなんだけど 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297601651/
999名称未設定:2011/02/13(日) 22:48:02 ID:ZU6yS6GF0
1000ならMac版にも一太郎来る!…といいな。
1000名称未設定:2011/02/13(日) 22:50:34 ID:6ZouKIbY0
1000なら花子来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。