ATOK好きなんだけど7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
IntelMac対応のATOK 2006 for Mac、2006年7月14日(金)発売!
[Just MyShop予約開始] 6月20日(火)

ジャストシステム
ttp://www.justsystem.co.jp/
ATOK.com
ttp://www.atok.com/

過去ログ>>2
2名称未設定:2006/06/05(月) 12:57:25 ID:c445i8y+0
前スレ
「ATOK好きなんだけど6」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128143689/

過去ログ
「ATOK好きなんだけど5」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108295710/
「ATOK好きなんだけど4」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090668937/
「ATOK好きなんだけど3」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069553503/
「ATOK好きなんだけど2」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047815217/
「ATOK好きなんだけど」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003524380/
3名称未設定:2006/06/05(月) 12:59:01 ID:oolCb3xe0
前スレいつの間にか落ちてたのか。
>>1
4名称未設定:2006/06/05(月) 13:01:00 ID:c445i8y+0
>>3
980超して24時間レス無かったせいです(;^ω^)
5名称未設定:2006/06/05(月) 13:36:56 ID:trhtGiBK0
ゴートゥATOK!
 ゴートゥATOK!
6名称未設定:2006/06/05(月) 15:23:56 ID:yxPUhJ4s0
えーとく
えーのんかー
7名称未設定:2006/06/06(火) 01:56:36 ID:lOKwdbIZ0
新スレかよ
8名称未設定:2006/06/06(火) 04:32:02 ID:LS9DyUYS0
>>4
そんなルールがあるんだ
9名称未設定:2006/06/06(火) 04:39:41 ID:MzLjfoK30
よーし、わかった。
スレは落とされることを考えて少し多めに立てておいた方がいいな。
10名称未設定:2006/06/06(火) 06:57:47 ID:C6A6UflX0
>>9
いや、一日一回は保守した方が早いかと
11名称未設定:2006/06/06(火) 10:50:44 ID:33h2J74u0
>>10
だからその一日一回が何時何分になるかが問題なんだよ。
12♪新橋芸者♪:2006/06/06(火) 10:50:53 ID:qPAXw8ZY0
ことえりで「ときわづ」が説きワヅになるのに
「ときわず」と打つと常磐津になるのが気持ち悪いのだが,
これはIMの仕様といふよりも,現代仮名遣ひの仕様かw
13名称未設定:2006/06/06(火) 11:19:53 ID:L4LIMfgV0
自分で単語登録すればいいじゃない
赤子や池沼じゃないんだから、デフォルトで完璧を求めるのもどうか
14名称未設定:2006/06/06(火) 11:23:47 ID:wq4vS2Jl0
>>12
あー。「じ」と「ぢ」とか「ず」と「づ」とか、
あれ?って思うのあるよね。
15名称未設定:2006/06/06(火) 12:07:44 ID:LS9DyUYS0
>>11
dat落ちの動作ロジック説明キボンヌ
16?♪新橋芸者♪:2006/06/06(火) 19:07:41 ID:qPAXw8ZY0
>>13
いやいや,デフォルトで「常磐津」といふ単語を辞書にもつことえりは十分えらいと思ひます.
#問題はIMの仕様ではなく,現代仮名遣ひのバグにあるので(笑)ことえりには罪は無い.
17名称未設定:2006/06/07(水) 03:17:38 ID:xFYc06Ku0
モニター募集来たね。

これってβ版テストやった人には、当たらないのかな;
18名称未設定:2006/06/08(木) 06:19:05 ID:gkc+quI70
あと一ヶ月か…
19名称未設定:2006/06/08(木) 10:33:44 ID:KqQNNzt00
>>11
dat落ちの動作ロジック説明キボンヌ
20名称未設定:2006/06/08(木) 10:44:26 ID:W+JxXNAi0
dat落ち直前
21名称未設定:2006/06/08(木) 14:28:46 ID:/OTcCdey0
dat落ちが話題になるほど、廃れたスレはココデツカ?
22名称未設定:2006/06/08(木) 20:31:00 ID:x5jQDK2M0
>>15 >>19
めんどっちいからここで訊いてこい
http://etc3.2ch.net/qa/
23名称未設定:2006/06/08(木) 21:14:19 ID:B6SWseJZ0
オマエが教えろ
方々に手間掛けさせるな
24名称未設定:2006/06/08(木) 21:41:30 ID:NBfdvYao0
ATOK2005は買いですか?
25名称未設定:2006/06/09(金) 02:01:48 ID:NAxYrglF0
売りだな
26名称未設定:2006/06/09(金) 09:46:30 ID:s3i33eS20
ファンなら買い。
27名称未設定:2006/06/09(金) 13:12:50 ID:aXgnQv4V0
もともとファン以外買わない
28名称未設定:2006/06/09(金) 13:22:33 ID:CP9lkCfx0
>>24
いちおうマジレスしておくと、あと1ヶ月で2006が出ますよ。
今なら2005を買うと2006に無料バージョンアップ!
とかやってるといいんですけど、
JustMyShop見た感じだとそういうのはやってないみたいだし、
難しいところですね。
29名称未設定:2006/06/09(金) 13:28:58 ID:CP9lkCfx0
>>24
あ、忘れてましたが2005の体験版が1ヶ月くらい使えるはずなので、
今からならそれでつなぐ事もできますね。
ただし2005はIntel Macでは動作しません。
30名称未設定:2006/06/09(金) 14:45:37 ID:gTxBqOCI0
なにをいまさら
31名称未設定:2006/06/09(金) 18:09:12 ID:Xo11dPY/0
>>17
3名って…
32名称未設定:2006/06/09(金) 18:50:53 ID:TORx25Ft0
えっと、>>17って何のこと?
33名称未設定:2006/06/09(金) 21:05:24 ID:LAsARFp90
モニター募集の人数。
34名称未設定:2006/06/09(金) 21:07:07 ID:CP9lkCfx0
ベータ終わってモニターって念入りだね?
35名称未設定:2006/06/10(土) 22:54:13 ID:ZzynFpn20
モニターって利用者の公開用感想を聞きたいだけでしょ
βはバグだし
目的が違う
36名称未設定:2006/06/11(日) 00:21:54 ID:/B2k4uVw0
モニターがキビシー感想送ってきたらどうするのかしら。
37名称未設定:2006/06/11(日) 07:38:57 ID:hhNbKTh30
発売延期2ヶ月だろ
38名称未設定:2006/06/11(日) 08:47:40 ID:S9nyo1LG0
caps lock機能はやっぱ復活しないですか、そうですか。
39名称未設定:2006/06/11(日) 08:53:07 ID:ol93viQX0
caps lockは過去スレに載ってる方法じゃだめなのかい
40名称未設定:2006/06/11(日) 11:34:27 ID:xl78Y5B30
ATOK入れるとシステムが不安定になるんだよな
WinのATOKよりもひどい
なんなのかねあの製品クォリティー
俺も昨日は好きだけど
41名称未設定:2006/06/11(日) 11:37:54 ID:/B2k4uVw0
そこまで言うほど不安定になるか?
バージョンの不一致があったりアップデータを当ててない状態なら
まああれだが。(Classic環境とかね)
42名称未設定:2006/06/11(日) 13:07:46 ID:pcIrFnII0
アンチに素直に反応するなよ
43名称未設定:2006/06/11(日) 13:10:51 ID:OYES4Jfx0
>>40のMacが不安定
>>40の精神が不安定
さぁ、ご注文はどっち?
44名称未設定:2006/06/11(日) 13:23:37 ID:4baTBPAj0
アップルのことえり部門、
廃止してATOKにしたらいいんじゃないでしょうか。

45名称未設定:2006/06/11(日) 13:33:19 ID:1RMVMpBw0
ATOKをFirefoxで使っていると、キー入力ができなくなることありませんか?
Firefoxを再起動すれば解消するのですが。
46名称未設定:2006/06/11(日) 13:43:03 ID:/B2k4uVw0
それは入力ソフトの種類に関係なく起きます。
47名称未設定:2006/06/11(日) 15:17:08 ID:OYES4Jfx0
>>44
きみは、社会とか、会社とか、あまり知らないんだね
万が一の時に、日本でのMac販売に支障をきたすおそれがあるから、絶対にそういうことをやってはならない。
48名称未設定:2006/06/11(日) 15:25:50 ID:4/zHqbrG0
社会や会社を知った風の口の聞き方ですね
あなたはどの程度しってるの?w
49名称未設定:2006/06/11(日) 16:30:26 ID:QFAKRxIJ0
>>44
だが断る
50名称未設定:2006/06/16(金) 01:01:19 ID:Eu3Wg3XK0
i Mac400SE/os9.2.2のATOK14です
テキストの変換時によく固まるようになってしまい
それなら辞書の再構築してみればといわれました。

辞書の再構築って具体的に何をすればいいのでしょうか?

51名称未設定:2006/06/16(金) 01:23:22 ID:Eu3Wg3XK0
一応あげます
52名称未設定:2006/06/16(金) 03:46:43 ID:pyATNwaP0
新しいAtokまだー?チンチン
53名称未設定:2006/06/16(金) 12:13:34 ID:xuijKvL40
辞書の再構築をやってみればいい
54名称未設定:2006/06/16(金) 12:17:23 ID:CkTHX1wCO
>>44
冗談は顔だけにしてくれよな
55名称未設定:2006/06/17(土) 04:03:09 ID:Yfv8X+W40
早く出してくれ
ことえりはひどすぎる
56名称未設定:2006/06/20(火) 11:57:13 ID:oPWRopr00
ことえりからATOKにSwitchsてしばらく経つと
あのことえりの馬鹿さ加減がなんとも愛おしくなる







                       ような気がする

広辞苑付きにするか、単体うpグレ版をDLで買うか
どっちにしようかな
57名称未設定:2006/06/20(火) 16:03:54 ID:dTMNx4B60
予約開始
58名称未設定:2006/06/20(火) 17:22:17 ID:a6wEeJmx0
ひらがな入力モードで打ってファンクションキーでアルファベットに変換すると、大抵アルファベット変換が学習されるけど、
「MO」はどうしても学習してくれない。
59名称未設定:2006/06/20(火) 20:38:23 ID:+Mnfofw30
Win用途のダブルパッケージは限定商品なのか...
まあ、5,000本もあれば大丈夫か?
60名称未設定:2006/06/20(火) 23:59:26 ID:AgAKZNkz0
>>57 ありがと。早速予約してきた。

>>59
このスレで、ダブルパッケージ買う人いる?
61名称未設定:2006/06/21(水) 00:09:28 ID:E12Lxggp0
そんなものが出るとは思わず、
Vectorで2006ForWinを買った漏れがいる。

まあ、AA優待に使えるから良いんだけどさ。
62名称未設定:2006/06/21(水) 00:43:50 ID:N6xgk0f20
で、ダウンロード版はいくらなの?
63名称未設定:2006/06/21(水) 00:53:08 ID:ylv9oz130
>>61
ナカーマ
64名称未設定:2006/06/21(水) 01:52:29 ID:sXF69yVr0
>>44
ことえり作ってる人が失業するだろバカ!
65名称未設定:2006/06/21(水) 05:43:14 ID:0JXrVEG80
66名称未設定:2006/06/21(水) 13:40:27 ID:T1djqSo80
>>64
ATOK for Macチームで雇う。
ATOKのOSへの親和性も上がって( ゚Д゚)ウマー
67名称未設定:2006/06/22(木) 03:20:20 ID:bfNmu1wo0
ATOK 2006 for Mac + Windows AAA優待版 8,000円

    ↑

注文してみようと思う
68名称未設定:2006/06/22(木) 04:09:58 ID:Fz6ZfT7P0
>>67
Windowsのパソコン持ってないけど、なんとなく欲しくなるな…。
実用を考えたら辞書セットのほうがいんだけど。
69名称未設定:2006/06/22(木) 04:59:41 ID:bfNmu1wo0
辞書はロゴビスタをWin Mac両ライセンス持ってるし
70名称未設定:2006/06/22(木) 09:01:33 ID:mDRZ5swF0
>>67
今月末に貯まっていたjustポイントの有効期限切れるから予約入れた。
会社ではwindows、家ではmacなんで俺的にはナイスなパック
それに限定という言葉に心がぐらぐらww

>>68
同じ事を思ったけど、辞書はネットの無料のヤツをりようする方向で節約した
しかし、forMac + forWindows + 辞書の優待版あったらそれにしたんだろうな・・・



使っている機能はatok8程度の機能だけあれば十分なんだが、
そろそろintelmacに買い換えを考えているので先行投資のつもり。

windowsにしてもosxにしてもosに付いているヤツを使えばイイと理解は
しているのだが、手が馴染んでしまっているのである意味中毒状態・・・
71名称未設定:2006/06/22(木) 09:05:08 ID:Fz6ZfT7P0
>>70
> 使っている機能はatok8程度の機能だけあれば十分
だよねー。
> osに付いているヤツ
MS-IMEはATOK風の操作にできるんだけどね。
ことえりが普通にまともなキー設定機能をつけてくれればなあ…。
72名称未設定:2006/06/25(日) 14:31:30 ID:tlF34b1Z0
atok syncみたいに、ことえりのユーザー辞書を.macで同期させれたらいいのにー。
73名称未設定:2006/06/25(日) 14:55:11 ID:i4lLXrvo0
一々.Macに入会するのメンドクサスw
しかしもしそれが快適に使えるなら、
.Macも多少入会する価値のあるサービスに近づくかもな。
74名称未設定:2006/06/25(日) 17:42:18 ID:qrrCpfVv0
.Macって儲かってるのかね?
eWorldみたいにそのうち終わるのかね
75名称未設定:2006/06/26(月) 19:22:04 ID:i2sdmaiC0
最近のMacOSは.Mac向きの機能が多いからユーザは多いんじゃ?
76名称未設定:2006/06/26(月) 20:30:05 ID:/nPf7qBe0
??
77名称未設定:2006/06/28(水) 07:24:46 ID:xUggax6p0
βって今月いっぱいだっけ?
78名称未設定:2006/06/28(水) 08:30:55 ID:PArN6e+N0
発売日まで延ばして欲しいよな
79名称未設定:2006/06/28(水) 10:50:47 ID:vssuoPsL0
>>70
> forMac + forWindows + 辞書の優待版あったら

うんうん、それがあれば良かったよね。
しょうがないからfor Mac+広辞苑にするかあ…。
80名称未設定:2006/06/28(水) 19:30:36 ID:Lq4JKTZE0
>Subject: 「ATOK 2006」製品開発ご協力者リストの参照方法について
81名称未設定:2006/06/28(水) 22:39:16 ID:P7oP5ch30
結局僕にとってはIntel Macに対応するだけのマイナーアップデート扱いだなあ。
EGBRIDGEみたいにGUIが劇的に変わってくれると思っていたんだけど(ベータテストのときにはかなり望み薄になってたけどねw)。
まー、今回はアップデートを見送る方針だ。
82名称未設定:2006/06/29(木) 00:03:33 ID:+D5ZhFgT0
チラシの裏
83名称未設定:2006/06/29(木) 03:37:23 ID:p6MXAZEe0
返還効率自体は、ことえりの方が良い気がする。
ことえりがバカだって言ってる人、最近のことえり使ったことある?
84名称未設定:2006/06/29(木) 04:05:00 ID:NC0RMjq+0
>>83
> 返還効率
さすがはことえりだぜ・・・(ごくり
85名称未設定:2006/06/29(木) 04:54:16 ID:Ua+nu54F0
変換効率

あれ?
俺んとこのことえりは変換成功
86名称未設定:2006/06/29(木) 05:03:39 ID:NC0RMjq+0
そりゃそうだろ
87名称未設定:2006/06/29(木) 05:58:25 ID:PKg8v0SR0
>>84 はその前に北方領土返還のアジビラを作っていた?
88名称未設定:2006/06/29(木) 06:01:09 ID:PKg8v0SR0
ま、間違えた、 ↑の>>84>>83. スマソm(_"_)m!
89名称未設定:2006/06/29(木) 08:49:42 ID:t6eHkyFk0
うちのATOK14がことえりかと思うほど馬鹿になってきたんだけど。
よく使う候補がしたーの方に表示される。
90名称未設定:2006/06/29(木) 10:58:02 ID:9zjCMLJR0
マクブク買って仕方なくことえり使ってたけどアホさ加減に耐えられなくなって
試用版のEGBRIDGE使ってATOK2006発売まで凌いでる状態。
EGBRIDGEもたいがいだけど。
91名称未設定:2006/06/29(木) 12:30:19 ID:yZHYjopz0
>たいがい
標準語に翻訳キボン
92名称未設定:2006/06/29(木) 13:33:33 ID:zrXr1N5A0
ATOK単体版でも辞書(EPWING)の組み込みが可能なのかな?
昔買った広辞苑のデータを読み込みたいんだよね。
ATOKと連動しなくてもいいから、EGBRIDGE みたいにEPWINGビューワとして使えればなあ。
93名称未設定:2006/06/29(木) 14:00:36 ID:C40cAtsK0
なんか馬鹿が勘違いしている模様
94名称未設定:2006/06/29(木) 14:41:32 ID:7psMbN3C0
>>91
>たいがい

大体 = 大したことない = いい加減な = しょぼい

などなど。
95名称未設定:2006/06/29(木) 15:08:29 ID:NC0RMjq+0
>>91
たい-がい [0] 【大概】
■一■ (名・形動)[文]ナリ
(1)大略。概略。あらまし。「事の〜が判明する」「文学〜」
(2)ほとんど。大部分。大半。「デパートには〜の物は置いてある」「〜の人は理解している」
(3)一般的であること。ありふれていること。ふつう。「さのみとりはやしもせず〜のあしらひに見える/洒落本・甲駅新話」
(4)ふつうでないこと。はなはだしいこと。「いやもう草臥(クタビレ)も〜/浄瑠璃・夏祭」
■二■ (副)
(1)物事のだいたいのようすを表す語。たいてい。だいたい。「昼間は〜出かけています」
(2)すっかり。いいかげん。「〜いやになってしまった」
96名称未設定:2006/06/29(木) 15:10:32 ID:NC0RMjq+0
自分の知らない語彙=非標準語
って、おもしろい脳味噌したやつが居るな。
97名称未設定:2006/06/29(木) 15:29:28 ID:1jmeoMLi0
関西人乙


NC0RMjq+0 (4回)

84 :名称未設定:2006/06/29(木) 04:05:00 ID:NC0RMjq+0  [sage]
>>83
> 返還効率
さすがはことえりだぜ・・・(ごくり

86 :名称未設定:2006/06/29(木) 05:03:39 ID:NC0RMjq+0  [sage]
そりゃそうだろ

95 :名称未設定:2006/06/29(木) 15:08:29 ID:NC0RMjq+0  [sage]
>>91
たい-がい [0] 【大概】
■一■ (名・形動)[文]ナリ
(1)大略。概略。あらまし。「事の〜が判明する」「文学〜」
(2)ほとんど。大部分。大半。「デパートには〜の物は置いてある」「〜の人は理解している」
(3)一般的であること。ありふれていること。ふつう。「さのみとりはやしもせず〜のあしらひに見える/洒落本・甲駅新話」
(4)ふつうでないこと。はなはだしいこと。「いやもう草臥(クタビレ)も〜/浄瑠璃・夏祭」
■二■ (副)
(1)物事のだいたいのようすを表す語。たいてい。だいたい。「昼間は〜出かけています」
(2)すっかり。いいかげん。「〜いやになってしまった」

96 :名称未設定:2006/06/29(木) 15:10:32 ID:NC0RMjq+0  [sage]
自分の知らない語彙=非標準語
って、おもしろい脳味噌したやつが居るな。
98名称未設定:2006/06/29(木) 15:35:43 ID:t6eHkyFk0
バージョンアップはがきが来たけど、宛名の印字が水に弱すぎるのが改善されていないよ。
99名称未設定:2006/06/29(木) 17:09:58 ID:3MnRA/SS0
見送りだな・・・
100名称未設定:2006/06/29(木) 17:19:57 ID:NC0RMjq+0
え!はがきがポイント?
101名称未設定:2006/06/29(木) 18:52:39 ID:IACnu7J00
ドザだったの
関西人
102名称未設定:2006/06/29(木) 19:23:54 ID:0GDR51v40
ATOK14はタイガーには未サポート??
PBに入れてるATOK14のせいでカーネルパニックが頻発
103名称未設定:2006/06/29(木) 19:32:53 ID:duPtetl60
Tigerは16+Patchと17だけだぜ
104名称未設定:2006/06/29(木) 20:12:39 ID:NC0RMjq+0
何でメーカーサイトも見ないアホが居るかね…。
105名称未設定:2006/06/29(木) 20:48:54 ID:IACnu7J00
ドザだからだろ
106名称未設定:2006/06/29(木) 20:49:01 ID:0GDR51v40
サンクス!
107名称未設定:2006/06/29(木) 22:53:54 ID:2D3b+Mpg0
ドザ自白


0GDR51v40 (2回)

102 :名称未設定:2006/06/29(木) 19:23:54 ID:0GDR51v40  []
ATOK14はタイガーには未サポート??
PBに入れてるATOK14のせいでカーネルパニックが頻発

106 :名称未設定:2006/06/29(木) 20:49:01 ID:0GDR51v40  []
サンクス!
108名称未設定:2006/06/29(木) 23:03:48 ID:fUd5WoHH0
17の電子辞書セット持っているんだが
2006にもインストールできるのかな?サポートにも書いてないし
109名称未設定:2006/06/29(木) 23:21:27 ID:HfNPgtYd0
電話して聞けよ
対人恐怖か?
110名称未設定:2006/06/29(木) 23:57:08 ID:7psMbN3C0
JSのサポートはMac版のこと聞いても的確な返答をしてくれない。
111名称未設定:2006/06/30(金) 02:28:35 ID:P6lgtdTP0
そりゃ、まあ、分からんでもないな……。
112名称未設定:2006/07/01(土) 16:50:12 ID:iDw5ZcjV0
MacBook買ったからatokかegbridgeのどっちか買おうと思うんだけどどっちがおすすめ?
客観的且つ論理的な双方のメリットデメリットを挙げてくれ。
根拠もないのに扱き下ろしてるだけの馬鹿はいらんよ。
あと比較してるスレとかねえ?
113名称未設定:2006/07/01(土) 16:56:48 ID:ZGRxHoJB0
客観的且つ論理的な双方のメリットデメリットを挙げたところで結局荒れる
114名称未設定:2006/07/01(土) 16:57:41 ID:mrywWuRb0
Atokがお勧め
客観的な理由:Kusakabeと一緒
115名称未設定:2006/07/01(土) 16:58:39 ID:ZGRxHoJB0
だから回答としてどっちも買えと
使用してみて肌にあった方だけ次からバージョンアップすればいい
116名称未設定:2006/07/01(土) 17:33:00 ID:ulR97gE80
>>112
論理的に考えれば、
このスレ(片方の商品のスレ)にそういうネタを持ち込む事が
間違っているという事に気付くはず。
117名称未設定:2006/07/01(土) 18:05:28 ID:ZBOyInd40
egbridgeは、Windows機を使う時に操作上違和感が出るので、
ATOK使ってます。
118名称未設定:2006/07/01(土) 18:06:16 ID:ohBCL1t/0 BE:273011437-
>>112
体験版を試して買ってみるとか
ATOK2006の体験版はまだアップしてないし
ttp://www.ergo.co.jp/download/trial/egb16_trial.html (egbridge Universal)
119名称未設定:2006/07/01(土) 18:12:50 ID:6+Q6o5Ee0
>>112
>根拠もないのに扱き下ろしてるだけの馬鹿はいらんよ。

ということで、
座を荒らしかねない馬鹿な質問をしてしまった>112の今後の去就が注目されるわけだが。
120名称未設定:2006/07/01(土) 18:22:46 ID:iDw5ZcjV0
>>117
それは一理あるね。俺も両方使ってるので重要かも。サンクス
>>118
なるほど、さっそく体験版使ってみるよ。

気持ちとしてはATOKなんだが(8〜14までは使っていたから)、
新しいものを使ってみたい気持ちもあるんだよね。
ATOKの方も体験版出たら比べてみよう。
121名称未設定:2006/07/01(土) 18:37:24 ID:Yk/lclcM0
IMEというのは少なくとも1−2ヶ月は使い込んでみんと評価できないな〜
122名称未設定:2006/07/01(土) 18:56:45 ID:wl929VNI0
いや、IMなんかに金だすな。ことえりを鍛えるのだ!
123名称未設定:2006/07/01(土) 20:24:44 ID:2aF0oJrh0
あと2週間age
124名称未設定:2006/07/01(土) 20:54:28 ID:BOh4dJyU0
ことえりさんを鍛える時間がもったいない。
だから、IMを買う。
125名称未設定:2006/07/01(土) 20:59:56 ID:TUTOpnmI0
ダイレクトメールが来たが、upする理由がないんだよな。
126名称未設定:2006/07/01(土) 21:47:48 ID:LK6RZx/Q0
そうか?
WinとMac両方で使えるセット品、intelなマクユーザーは買うしかないのでは?
略語入力しながらの学習機能も良い感じだし。
127名称未設定:2006/07/01(土) 21:57:35 ID:nAXpnZTR0
なにをいまさら
全角英数だし
128名称未設定:2006/07/02(日) 13:47:22 ID:g3DQTnnU0
>>117,120
ATOKを使おうがEGBRIDGEを使おうが
OSの違いやキーボードの違いがあるので操作は異なるし、
当然の事ながらEGBRIDGE製品版は
ATOK風のキー操作がプリセットで用意されていて簡単に変更可能。
(しかもATOKのバージョンごとに用意されてる)
そしてプリセットのキー操作をさらにカスタマイズする事も当然可能。
129名称未設定:2006/07/02(日) 13:48:57 ID:g3DQTnnU0
ATOKの場合は使ってるWinとMacで辞書をそろえる作業が
比較的簡単になるかな?
130名称未設定:2006/07/02(日) 13:49:51 ID:g3DQTnnU0
>>114
kwsk
131名称未設定:2006/07/02(日) 14:59:37 ID:blzUVfHj0
>>114
ミクソ厨乙
132名称未設定:2006/07/02(日) 16:22:58 ID:povXwDDb0
なんで日下部がmixi厨になるんだよ
Junetと言うなら分かるがw
133名称未設定:2006/07/02(日) 17:56:02 ID:XrS1dTKR0
>>132
すでにSNS板の「mixiで痛いやつ」スレにkusakabe=voidが挙げられてるw
134名称未設定:2006/07/02(日) 18:20:37 ID:g7/9jxun0
昔、FJでvoidさんがATOKをこき下ろしていたから、ATOKを使うのに
腰が引けてしまっている俺がいる...
確か初代MacATOKは鳴り物入りだったのに、相性問題がひどかったみたいだね。

MacBook買って日本語入力を何にしようか迷っているんだけど、やっぱEGBRIDGEに
するかなあ。Upgradeの権利あるし。

そういやvoidさんは、DOS時代からATOKの作りが気に入らないようだったけど、
ASCIIか何かでVJE(の元になるもの)の開発やってたんだっけか?
135134:2006/07/02(日) 18:30:05 ID:g7/9jxun0
VJEってどうなったのかと思ったら、こんなのがあった。
ttp://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/vjehagiwara1.html

これまた懐かしい太田さんが書いてるね。
昔からIM系の系譜とかFJとかDOS/Vマガジンに書いてたね。
136名称未設定:2006/07/02(日) 18:55:37 ID:XsyLp+bT0
ヘミ猫ネタとはまた古くさい煽りを持ってきたな
面白いか?
137名称未設定:2006/07/02(日) 19:46:29 ID:VIynArur0
尾も白い
138名称未設定:2006/07/02(日) 20:28:54 ID:dvj2lVHR0
void懐かしいね。
mixiやってないから久しぶりにその名前を聞いた。
もう引退したのかと思ってた。
ということにしたいのですね:)
139名称未設定:2006/07/02(日) 20:56:51 ID:6iJ/m5H40
ふとももって漢字で太股と書くこともあるとATOKさんに教わりました
太腿だけだと思ってました
140名称未設定:2006/07/02(日) 21:09:24 ID:36E+7ZZc0
>>129
数台のパソコンを使っていても、ネット上のストレージか何かで
辞書等を同期出来るサービスがあったと思う。
141名称未設定:2006/07/02(日) 22:39:23 ID:pEQg1FFT0
「初心者は半年ROMれ」という言葉をみかける度にヘミ猫を思い出す
142名称未設定:2006/07/03(月) 11:38:33 ID:VgyP6XxB0
事前予約者にはあと10日で発送  クル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
143名称未設定:2006/07/03(月) 12:40:10 ID:Hmp3yx6+0
ダウンロード版って、複数のMacにインストールできるんかいな?
144名称未設定:2006/07/03(月) 12:49:12 ID:mCUOjheQ0
全角ドザ君には無理
145名称未設定:2006/07/03(月) 14:47:13 ID:pLiK+0US0
2005をスルーしたせいかアップグレードハガキがこなかったぜ
146名称未設定:2006/07/03(月) 16:02:47 ID:PGV0U1uz0
>>145
おいらのはatok13 for os9だが、はがきは来たよ。
147名称未設定:2006/07/03(月) 16:05:15 ID:3oqS2HtI0
ウチもハガキ来てない。
今まではバージョン飛ばしても必ず来てたのに。
148名称未設定:2006/07/03(月) 16:32:04 ID:xw8C8+zh0
14以降買ってなかったがずーっとはがきは来てたよ
去年2005買ったけど
149名称未設定:2006/07/05(水) 20:28:35 ID:pHbYI8cV0
事前予約者にはあと8日で発送  クル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
150名称未設定:2006/07/07(金) 20:57:04 ID:wNRBsg0V0
予約しました。
ATOK2006forMac広辞苑版
151名称未設定:2006/07/07(金) 23:50:29 ID:IZxDLL540
全角乙
ATOK来たらプロパティ(環境設定)で英数字は半角に設定しておけ!!
152名称未設定:2006/07/08(土) 00:07:39 ID:ZLU7gpFJ0
153名称未設定:2006/07/08(土) 00:17:12 ID:rZgMJ0MZ0
winのATOKとは一味違うのか?
154名称未設定:2006/07/08(土) 00:17:15 ID:MJcAvZIK0
全角でもいいじゃないか
えいとくだもの
          じゃすと
155名称未設定:2006/07/08(土) 00:27:29 ID:80vVQfzF0
ATOK 2006 for Macのβテスト期限が終わっちゃったんで
egbridge universal使ってるが、「慣れ」と「単文節変換」でATOK 2006がいいなぁ。
egbridgeも悪くないんだが、2005以前の明鏡とG3(G2?) R.2とか辞書群が
そのまま2006でも利用可能みたいだし、「今までと同じ」で使えるのがでかいんでは?

156名称未設定:2006/07/08(土) 00:59:47 ID:qHd0zkF+0
>>151
ばか?
157名称未設定:2006/07/08(土) 01:05:50 ID:ywTC3GKk0
全角英数ハズカシス
158名称未設定:2006/07/08(土) 01:13:05 ID:qHd0zkF+0
全角を使った意味がわかってないカワイソウス
159名称未設定:2006/07/08(土) 01:20:53 ID:cwi6InGL0
ID:qHd0zkF+0
160名称未設定:2006/07/08(土) 01:24:25 ID:qHd0zkF+0
呼んだ?
161名称未設定:2006/07/08(土) 01:27:14 ID:EdYe3GWi0
全角英数:ドザさま御用達
半角英数:マカさま御用達
162名称未設定:2006/07/08(土) 01:55:06 ID:+gRmj4fL0
未だにドザマカ言ってる奴らって
血液型占いを本気で信じてるアホな奴らみたいだな
163名称未設定:2006/07/08(土) 01:58:24 ID:KOWgp4s70
夜勤ドザ乙
164名称未設定:2006/07/08(土) 02:01:25 ID:Dn8RhtTG0
早く届いてけれ。ライター仕事してて先日MBに乗り換えたんだけど
今までずっとATOKだったから、辞書学習データを持ってないことえりじゃ
ぜんぜん仕事にならんかった。

ことえり、9の頃から比べると比較にならないぐらい使えるIMに
なってるなとは思ったけど、細かい設定とかはやっぱり不自由だねー…。
165名称未設定:2006/07/08(土) 02:19:13 ID:JooPkKBr0
この文章力で仕事できるのか・・・
166名称未設定:2006/07/08(土) 02:21:17 ID:Dn8RhtTG0
照れますなあ。
167名称未設定:2006/07/08(土) 09:52:32 ID:18j7Ay9L0
スタパ斉藤みたいに、面白い文章が書ければそれで良いという例もある。
何でもかんでも文章力じゃないとは思うがね。
168名称未設定:2006/07/08(土) 10:46:21 ID:eJhYnR720
最近のメルマガ、ギャル語調が多い・・・
ああいうの専門のライターもいるんでしょ、需要があるんだろうから

英語の発音よくても、中味パーなら意味無し
ともよく言われますな・・・
学生英語をビジネスの場で使っちゃったりとか
169名称未設定:2006/07/08(土) 13:14:25 ID:fTKahQbF0
>>165
わろす
170名称未設定:2006/07/10(月) 00:53:34 ID:1h6tVaNQ0
体験版マダー?
171名称未設定:2006/07/10(月) 02:07:16 ID:wH9XuGvp0
あと3日
172名称未設定:2006/07/10(月) 09:04:58 ID:P/7OIL+N0
いまのところATOK 2006 for Mac + Windows の最安値は送料込み1万円かな?
まあ、ぶっちゃけポイント1500付くし、もうそこで予約してしまったぜ
173名称未設定:2006/07/10(月) 19:32:35 ID:XdVcAe9Q0
 [申込製品]
  ・ATOK 2006 for Mac + Windows AAA優待版   1本(※2006/07/13 発送開始)
 [送料:無料]
 [請求金額合計(消費税・送料込み)]   8,400円
174名称未設定:2006/07/10(月) 21:48:45 ID:WVl5gzwK0
Win機には2005が入っているからMac用2006だけでいいかな…。
175名称未設定:2006/07/10(月) 23:34:11 ID:bzHp1xRf0
チラシの裏
176172:2006/07/11(火) 00:01:12 ID:P/7OIL+N0
> 173
オレ登録ユーザじゃないから、それ買えないんだよね、残念。
2006買ったらユーザ登録して、これからはAAA優待を買うようにするつもり。
177名称未設定:2006/07/11(火) 13:07:57 ID:JQOcAbLo0
アップグレード案内が来なかったのでEG-Bridgeに移行しちゃいました☆
178名称未設定:2006/07/11(火) 16:29:59 ID:8Rb+bxf/0
ドザ乙。Mac買ってから来いよ。
179名称未設定:2006/07/11(火) 16:56:51 ID:wv1VJcFc0
今回はあぽーすとあ特典とかないの?
週末はビックカメラ&ソフマップあたりで発売記念キャンペーンとかないの?
180名称未設定:2006/07/11(火) 20:18:47 ID:y7bIy+h60
あと二日で発送age
181名称未設定:2006/07/11(火) 23:10:42 ID:VnqLoWyy0
今朝締め切りぎりぎりで広辞苑付き申し込んだす。
ポイントが1040点あったので1000円引きす。
今回のポイント加算900点+誕生日お祝いポイント500点加算なんてのがついてうれすかったす。
182名称未設定:2006/07/11(火) 23:14:20 ID:NkMVkkRC0
社員宣伝乙
183名称未設定:2006/07/11(火) 23:24:02 ID:HPpAdoaf0
>>181
誕生日おめれとー。
184名称未設定:2006/07/11(火) 23:54:29 ID:YPw2bgev0
誕生日祝いポイント?!
そんなんあったん?
185名称未設定:2006/07/12(水) 00:56:42 ID:waVWDIsk0
うちにもメールが来たことあったよ。
誕生日の前後1週間以内に買い物すると500ポイントの
誕生日プレゼントポイントがもらえるってやつ。
ストア会員になっていて誕生日が登録してないとメールはこないと思う。
186名称未設定:2006/07/12(水) 18:45:00 ID:jSxr1lKp0
お詫びとご案内:次期ATOK 試用ベータ版 削除ツール公開

試用ベータ版を削除する際、インストーラを使用せず、手動で削除した
場合に、製品版「ATOK 2006 for Mac」のインストールが行えない場合が
あることが判明いたしました。
上記現象を回避するために、本日、試用ベータ版を削除するための
ツールを公開いたしましたので、お知らせいたします。
187名称未設定:2006/07/12(水) 21:02:43 ID:IRDTxwEg0
タダより怖いものはない、な。
188名称未設定:2006/07/12(水) 21:39:18 ID:9hLhoI4l0
>>187
??
189名称未設定:2006/07/12(水) 22:59:07 ID:DlVIZ9Tk0
祖父からの発送通知がキターーーーwwwwwwwww
明日来るといいな
190名称未設定:2006/07/12(水) 23:01:20 ID:gMaZBX1X0
ATOKバージョンアップ多すぎる。必要なバージョンアップならお金を出してもいいけど。
なんかいらない機能が多すぎる気が、未だにATOK16までしか持って無い
191名称未設定:2006/07/13(木) 00:24:46 ID:g1qxngUl0
ジャスト本体に申し込みましたが発送通知来ません
192名称未設定:2006/07/13(木) 00:34:51 ID:pQUz3hoq0
今日発送だもん。
193名称未設定:2006/07/13(木) 01:06:22 ID:VVEpX3fZ0
>>160
今回はIntelMac化の予定がない人は無理にversion upせんでもよいのでは?
バージョンまたぎの優待購入もできるので、今満足してる人は毎回律儀に
やらないでもよいと思う。

俺はライティングが仕事なので、トラブル報告確認した上で毎回買って
おります。省入力が実装されたときはなんだかんだで相当効率上がったです。
194名称未設定:2006/07/13(木) 01:13:20 ID:j+iScvuN0
>>190
windowsの方の一太郎、花子なども含めて、
政治家の資金集めパーティーのようなバージョンアップサイクルであることは間違いない。

餅代、氷代稼ぎだな。
195名称未設定:2006/07/13(木) 05:45:27 ID:0HUwxLhK0
いま2005だけど
PMG5使ってて2006に乗り換える意味ある?
196名称未設定:2006/07/13(木) 05:56:35 ID:g1qxngUl0
ない
Intelmacに乗り換えてから買い換えろ
197名称未設定:2006/07/13(木) 06:00:28 ID:DxtHYD540
今回のVer Upはインテルユーザから金を巻き上げるのが目的
さっさとインテルコンパイラでリコンパイルして廉価に売ればいいものを
198名称未設定:2006/07/13(木) 06:20:31 ID:VVEpX3fZ0
あんまり巻き上げられてる感じはしないなあ。
199名称未設定:2006/07/13(木) 06:30:56 ID:EBl+b22G0
さーて、今日届くんだ。うっれすぃなー。
18:00-20:00の時間指定だから
遅れないように帰ってハンコにぎって玄関で待ってよっと。
200名称未設定:2006/07/13(木) 06:39:01 ID:Rf46Guie0
どんなアプリ開発会社でも、Verupで儲ける。
201名称未設定:2006/07/13(木) 06:45:14 ID:E2Xq21480
手持ちのソフトのバージョンアップってうれしいよね。
Macもまだ見捨てられてないんだな、って実感できて。
バージョンアップなくなったら一巻の終わりだもんね。
202名称未設定:2006/07/13(木) 07:14:05 ID:OYDYB4Mk0
出社前の社員が書き込んでる訳か
203名称未設定:2006/07/13(木) 07:31:18 ID:h+al7Fsi0
>>201
同感。
せっかく開発したバージョンアップの売れ行き悪かったら
次期開発費の用立てにも支障をきたすだろうし
何よりも開発チームのモチベーションが下がると思う。
204名称未設定:2006/07/13(木) 10:32:44 ID:ll8eqJTR0
>>201,203
売れ行きが悪い検証をせずにMacのマイナーさのせいですか、そうですか
205名称未設定:2006/07/13(木) 11:57:48 ID:lZBPDUGgP
ヨドのポイントがたまってるので店頭で買おうと思うのだが、
やっぱり明日にならんとダメか?
MacBookだけどことえりはキツイし、EGBRIDGE試用してみたけど
やっぱなんか違うんだよね。
206名称未設定:2006/07/13(木) 12:48:23 ID:1p3Zzc3Q0
OS が不安定になるバグは治ってますか?
207名称未設定:2006/07/13(木) 12:52:21 ID:R3diDWm+0
俺は2007まで放置決定
208名称未設定:2006/07/13(木) 13:55:55 ID:RDii6OQr0
まだ届きませんが
209名称未設定:2006/07/13(木) 16:14:34 ID:AMl8VzWY0
ATOKなんかを使うやつはバカです。
210名称未設定:2006/07/13(木) 16:21:36 ID:VVEpX3fZ0
ということにしたいのですね?
211名称未設定:2006/07/13(木) 16:53:02 ID:xzYvIZB+0
193 :名称未設定:2006/07/13(木) 01:06:22 ID:VVEpX3fZ0
198 :名称未設定:2006/07/13(木) 06:20:31 ID:VVEpX3fZ0
210 :名称未設定:2006/07/13(木) 16:21:36 ID:VVEpX3fZ0
212名称未設定:2006/07/13(木) 16:56:13 ID:oRx2PAHI0
単発IDのアンチが湧いてるな
213名称未設定:2006/07/13(木) 16:58:10 ID:VVEpX3fZ0
>>211
お、おれ?
214名称未設定:2006/07/13(木) 17:01:50 ID:0gFJAN1a0
xzYvIZB+0

こいつ
215名称未設定:2006/07/13(木) 17:03:11 ID:6u0/lWa9O
インターネット初心者の間違いだろ
216名称未設定:2006/07/13(木) 17:07:02 ID:h6+PAjyS0
いよいよ明日届くね(;´Д`) ハァハァ
217名称未設定:2006/07/13(木) 17:47:24 ID:Y1JlHKds0
あれ〜?今日届くんじゃないんだっけ?
218名称未設定:2006/07/13(木) 18:31:37 ID:xzYvIZB+0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < コウノトリのご機嫌に任せて
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
219名称未設定:2006/07/13(木) 18:34:00 ID:1eH2+r8e0
>>217
どこに注文したん
220名称未設定:2006/07/13(木) 18:37:29 ID:cm+cUpAx0
>>219
Just MyShopなんだけど、まだこないよん。
221名称未設定:2006/07/13(木) 22:14:44 ID:GW9KEmbP0
ATOK 2006 for Mac + Windows AAA優待版
だけど、
今日発送したって通知が来たよ。
明日金曜日に手に入るようだ。
222名称未設定:2006/07/13(木) 22:22:22 ID:uW9x6x4L0
漏れもさっき発送通知きたよん。同じく明日着。
223名称未設定:2006/07/13(木) 22:27:19 ID:Qmextn2g0
justshopで予約した時に、発売日に着くのかと聞いたら
13日に関東出荷なので、通常なら着くと言われたよ。
224名称未設定:2006/07/13(木) 22:34:48 ID:YUozGUSx0
■■■ご連絡:お申し込みの商品を出荷いたしました。■■■

XX XX 様

いつもJust MyShopをご利用いただき誠にありがとうございます。

XX XX 様がお申し込みいただきました下記の商品を、
2006年7月13日に出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。
225名称未設定:2006/07/13(木) 22:37:19 ID:nZgf0yai0
0時になれば体験版はダウンロードできるようになりますか?
226名称未設定:2006/07/13(木) 23:38:45 ID:yDpKdNlO0
やっぱり結局明日到着だな@東京

近くの配送センターまでは届いてるみたいだけど
227名称未設定:2006/07/13(木) 23:47:11 ID:YUozGUSx0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回お届けする商品(2006年7月13日に出荷をした商品です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[申込製品] ATOK 2006 for Mac + Windows AAA優待版(数量:1)
228名称未設定:2006/07/14(金) 00:04:13 ID:fdz1ugkNP
>>225
まだだった
もう一時間してからまた試してみようかな
229名称未設定:2006/07/14(金) 07:04:36 ID:TNXInff80
荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード
発送 07/13 22:48 東京第二物流システム支店          047770
作業店通過 07/13 16:52 東京ベース店                031990
230199:2006/07/14(金) 07:21:34 ID:m3rd+bC30
おいらのフライングだったようでつ。
当初から7/14日配達になってたみやい。
ハンコもおにゅーのシャチハタ用意して待ってたのに、んも〜。
今日こそは玄関のドア開けて待ってまつ。
231名称未設定:2006/07/14(金) 07:42:56 ID:75wTMvSZ0
うちのは、今朝になっても問い合わせ番号未登録、なぜだ?
232名称未設定:2006/07/14(金) 08:46:54 ID:FCjlOgKD0
>>230
重ね重ねバカ来た

当初から13日発送を謳っていたわけで
署名でも十分だろうに
233名称未設定:2006/07/14(金) 08:51:05 ID:s6e1/x+bP
>>230,232
新しいハンコを手に入れると、やたら捺してみたくなるものではないか?
俺はそういうタイプなので、気持ちがよく分かる。w

13日発送で殆どの地区では発売日にお届けします、というのが
謳い文句だったと思うから。
234名称未設定:2006/07/14(金) 09:59:25 ID:UAPmadzo0
今さっき来た!
早速インスコしたよ。快適だ。
235名称未設定:2006/07/14(金) 10:00:20 ID:7Ao05omP0
いまなのか
さっきなのか
236名称未設定:2006/07/14(金) 10:10:54 ID:y86+cnf/0
いいなあ。
オレッチのところにはまだ来ないよ。
win+macのAAA版。
237234:2006/07/14(金) 10:24:00 ID:UAPmadzo0
オレもwin+macのAAA版だよ。
今、winの方もインスコ完了!
Macで鍛えた辞書をwinの方に移行しようと試みたが出来ないのね・・・(´・ω・`)ショボーン
238名称未設定:2006/07/14(金) 10:37:55 ID:vFZ8UR6I0
ことえり辞書の引き継ぎ方を教えてください。
239名称未設定:2006/07/14(金) 10:43:07 ID:vFZ8UR6I0
パレットが出てるとMacBookとかの二本指ストロークが効かなくなるね。
パレット出ないようにしとこ。
240名称未設定:2006/07/14(金) 10:55:47 ID:RMhN/apR0
早くもバグ報告合戦か......orz
ちゃんと検証しろよジャスト


おれはマウスつないで使う派だから無問題だけど
241名称未設定:2006/07/14(金) 11:32:41 ID:TZXx9ft10
体験版はまだなのっ!?
242名称未設定:2006/07/14(金) 12:02:12 ID:d4eX/RaV0
広辞苑セットキター
243名称未設定:2006/07/14(金) 12:09:21 ID:G0G1fXH60
>>242
ウチも着いた。Syncwrapは紫だった。
なんかAppleの製品を真似したようなパッケージだね。
IMごときにこんな過剰包装は必要ないだろうに…
244名称未設定:2006/07/14(金) 12:10:37 ID:NOhp5HZe0
iWorkのようなパッケージで良いのに
245名称未設定:2006/07/14(金) 12:18:52 ID:5Oq1oO+S0
ATOK2005にくらべて動作は軽くなってる?
僕のはiBook G4なんだけど、2005から2006にアップデートしようか迷ってます。
246名称未設定:2006/07/14(金) 12:32:16 ID:JYdHgTRt0
最初のfixが出るまでインストールしないのが定番
247名称未設定:2006/07/14(金) 12:36:19 ID:1nUEsx8m0
まだ来ないな。
朝5:30から起きてまってるのに。
248名称未設定:2006/07/14(金) 12:55:09 ID:y86+cnf/0
>ATOK2005にくらべて動作は軽くなってる?
すまん。
iBook->MacBookなんでiBook上は分からない。
家に戻ってからiBookにもインスコしてみるよ。
しかし、parallels/windows2000上のATOK2006よりは遅い感じかな。
MacBookなら実用十分って感じだけど、テキパキまでは行かないかも?
まあ実用十分。
249名称未設定:2006/07/14(金) 13:00:25 ID:hzZD/4qRO
2ライセンス買ったの?
250名称未設定:2006/07/14(金) 13:07:22 ID:y86+cnf/0
1ライセンス。
つーか、parallelsではwindows2000とXP使ってるから、win版は2環境に入れる。
パソコン1台、バーチャル環境2台。
この場合は2ライセンスは買わんでしょ。

しかしデスクトップとしてMacminiも使ってるから
Mac版は2ライセンス必要だよねえ。
iBookはATOK2005のまま、ということにしておいて。一応。
多分買わずに済ます俺だけれど。
251名称未設定:2006/07/14(金) 13:21:36 ID:oRw5jJzF0
ジャストシステムはこの条件下なら複数台に入れても大丈夫よ。

使用許諾上、1枚のCD-ROMからセットアップできるパソコンの台数は、1台となります。
1枚のCD-ROMから複数のパソコンにセットアップして利用することはできません。
ただし、1人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合(勤務先のパソコ
ンと自宅のパソコンにそれぞれセットアップするなど)、その人だけが使用する他の
パソコンにセットアップしても問題ありません。
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?27006+0291
252名称未設定:2006/07/14(金) 13:25:43 ID:5YnyC7RY0
なんかjustはライセンシング条件甘かったような、と思ってぐぐってたら
>>251が書いてくれた。
253名称未設定:2006/07/14(金) 13:36:09 ID:r90xYM3u0
「バックアップデータが読めねぃ」とか出たから手動でバックアップ復元した。
254名称未設定:2006/07/14(金) 13:36:58 ID:5YnyC7RY0
そんなマクみたいな日本語を使うATOKはどうよ。
255名称未設定:2006/07/14(金) 13:55:07 ID:5Oq1oO+S0
>>248
うん、レポ待ってるよ。
256名称未設定:2006/07/14(金) 14:27:17 ID:Ftmm5mSF0
>parallels/windows2000上のATOK2006よりは遅い感じかな。

まさか、またもっさりなのか?
257名称未設定:2006/07/14(金) 14:29:23 ID:d4eX/RaV0
広辞苑すげえ、サッカー選手辞書うほっとかでしたが、
相変わらずのキーカスタマイズしにくさに萎えorz
258名称未設定:2006/07/14(金) 14:40:14 ID:y86+cnf/0
>まさか、またもっさりなのか?
確かにiBook1.2GHz上のATOK2005はもっさりだった。
しかしMacBook上のユニバーサルATOK2006はもっさりでは無い。
キビキビでもないが。
259名称未設定:2006/07/14(金) 14:44:19 ID:kI3WIVJz0
もっキビ!
260名称未設定:2006/07/14(金) 15:56:08 ID:QarN1f310
なんで今更カーボンなんだよ!
261名称未設定:2006/07/14(金) 16:03:09 ID:Ftmm5mSF0
マック版インスト完了

 インストール始まるまでのダイアログ大杉!!
 ボタン押下大杉!!


で、再起動1回後にユーザ登録中

 オンライン登録キー *必須
      そんな番号知るか!! ヴォケ!!  → 登録作業中止!!  キッ-------------
262名称未設定:2006/07/14(金) 16:04:36 ID:5YnyC7RY0
もつつけw

オンライン登録キーはメールで来なかった?
263名称未設定:2006/07/14(金) 16:21:21 ID:d4eX/RaV0
>>261
>オンライン登録
その後、オンライン登録でいつもと違う「OK」ボタンの配置に怒り狂うだろう

(ハイ、2回やり直しました)
264名称未設定:2006/07/14(金) 16:28:15 ID:Ftmm5mSF0
ParallesDesktop for MacのWin2000にWin版インスト完了

 マック版と違ってダイアログの少なさ、ボタン押下の少なさ
 なんなんだこの違いは。
 あっさりインスト完了


で、ATOK8時代から鍛えた登録単語をテキスト書き出し→マック版へ読み込み。
Win、マックで環境設定、英数記号の半角変換設定完了!!


ようやく環境設定が完了しました。
MacはMacBook 2GHz,2GBだけど、Win側もマック側も
もっさり感は無いなぁ。
iBook G3で前バージョンのATOK使ってたときはもっさりが強烈だったけど。
265名称未設定:2006/07/14(金) 16:51:30 ID:kGUWSFjE0
>ATOK8時代から鍛えた登録単語

すげぇwwwマッチョだなw
266名称未設定:2006/07/14(金) 16:57:36 ID:CI62j9m70
ATOK7 学習してもすぐ忘れちゃうは物覚えが悪い子だった。
267名称未設定:2006/07/14(金) 17:20:03 ID:5Oq1oO+S0
>>265
自分はATOKはバージョン9から使ってる。 部室のパソコンにATOK9とロータスを入れてたっけ・・・。 あ、これはWindows版だけど(NEC キャンビー Win95)。
Mac版はバージョン17からだな。 これは安定性が悪くてびっくりした。 2005になってちょっとましになったけれど、Windows版のバージョン2005に比べたら劣る(Inspiron4100 WinXPSP2)。
バージョン2006で安定性がよくなって、動作も軽くなっていたらいいんだけど・・・。
268名称未設定:2006/07/14(金) 17:42:15 ID:/3T2EEYw0
9からって中途半端だなw
Mac版で9って出てたっけ?
8の次は11だったような気がする。
269名称未設定:2006/07/14(金) 17:56:22 ID:CI62j9m70
というか四国人は体験版をさっさとうpれや
270名称未設定:2006/07/14(金) 18:04:23 ID:OvfUuB6Q0
ていうかJustMyShopからこなさ。
271名称未設定:2006/07/14(金) 18:42:36 ID:WEnbucJy0
移行完了、と。
いちいち設定がめんどっちいのがあれだな。
272名称未設定:2006/07/14(金) 18:54:52 ID:RO0+nuR50
>あれだな。
どれだ?
273248:2006/07/14(金) 19:53:13 ID:y86+cnf/0
>>うん、レポ待ってるよ。
飛び込みの仕事が入ってなかなか帰れん。
土曜も、月曜ももちろん出勤だ。
日曜はキレたので休む。
274名称未設定:2006/07/14(金) 20:26:34 ID:QTA1I5Kh0
電子辞典セットを買ったが、このパッケージは無駄が多すぎる。
変にappleを意識すんな、と。
275名称未設定:2006/07/14(金) 20:39:32 ID:dG0RDHCj0
広辞苑第五版がLogoVista辞書ブラウザでも使えたらなぁ、と思っていたがやはりダメか。
まぁ for ATOKということになっているわけだししょうがないな。
というわけでLogoVista辞書ブラウザは第四版のままでまた当分がんばるぞ、っと。
276名称未設定:2006/07/14(金) 20:42:29 ID:Lwh7grRE0
うちも来た。
パッケージ、どうみてもiPod意識しまくり。

Office連携ツール、インストーラーが
何度やってもパスワードを受け付けてくれず、インストール出来ず。
パス自体は間違いないのだが、他の人はどう?
277名称未設定:2006/07/14(金) 20:53:12 ID:OvfUuB6Q0
うちにもやっと届いた。

>>276
Office持ってないから確認できん。
278名称未設定:2006/07/14(金) 20:56:08 ID:rNHDqSxK0
>>268
>8の次は11だったような気がする。

キミが正しい。ATOK9なんてものは存在しない。
279名称未設定:2006/07/14(金) 20:58:30 ID:5Oq1oO+S0
>>278
だからWindowsだって・・・
280名称未設定:2006/07/14(金) 21:38:05 ID:RO0+nuR50
それがマカクオリティ
281名称未設定:2006/07/14(金) 21:47:17 ID:6AgZw0eI0
ATOKもっさりだったらどうしようと思ってたけど、
さくさくだね。ほっとしました。
282名称未設定:2006/07/14(金) 21:49:13 ID:lRBqzMRq0
もしかして今回って体験版ないの?
283名称未設定:2006/07/14(金) 21:59:13 ID:5Oq1oO+S0
>>280
あー、そうなのね。 これがマカークオリティーなのか。 幻滅。
体験版か! その手があった。 体験版を待ってみようかな。
284248:2006/07/14(金) 22:03:26 ID:BL9AZ52F0
>>255
iBook(1.2GHz 1.25GB)にインスコしました。
旧バージョンはATOK2005じゃなくてATOK17でしたが、
旧バージョンより快適になったのではないかと思います。
以前はキータイプ時のローマ字かな変換自体がもっさりでしたが、
かなり解消された印象です。
285名称未設定:2006/07/14(金) 22:11:39 ID:Za0fnG270
おまいら、糸巻き何色だった?
おれ欲しかった黒が入っててよがったー。
286名称未設定:2006/07/14(金) 22:16:00 ID:BL9AZ52F0
糸巻き?
287名称未設定:2006/07/14(金) 22:20:00 ID:r90xYM3u0
いーとーまきまき いーとーまきまき
288名称未設定:2006/07/14(金) 22:24:11 ID:EtxbD/lM0
おれも黒だった。
土踏まずで踏んでるときもちいいかも。
289名称未設定:2006/07/14(金) 22:37:34 ID:nrFZWywl0
290名称未設定:2006/07/14(金) 23:19:23 ID:1tNBN8Rw0
ATOK使用歴でいくと、
Mac版 8→14→2006
Win版 14→17→2005→2006

Win版ではATOK Syncで会社と自宅の辞書の同期を取ってきたので、
今回もやろうとしたが、Mac版2006は同一のバージョンでなきゃ
同期取れないときた(Win版でもOK)。会社も自宅もWinは2006
だったが、インストールして日が浅いためSyncしてなかったので、
ひとまずMac版の辞書をデフォルトで使わなきゃならん。
会社のWinに入ってる辞書が恋しい。こんな時に限って三連休だ。
291名称未設定:2006/07/14(金) 23:38:55 ID:tN4yVswy0
デスクトップにあった「ATOK 2006操作ガイド」起動して驚いた
292名称未設定:2006/07/15(土) 00:06:06 ID:dwWV8COC0
まじかよ、とりあえずPMG5にインスコしようと
2006のCD入れて、ATOK2005をインストーラーから削除したら
再起動後、ログイン画面でてデスクトップが出たら、Finderバーやデスクトップのアイコンが
ガバガバ点滅してロック状態 orz

環境設定パネルも開いた瞬間エラーで落ちるし、何も操作できず、強制電源断しかできないよ orz
293名称未設定:2006/07/15(土) 00:06:10 ID:CIDi+GJV0
なんで?
294名称未設定:2006/07/15(土) 00:12:01 ID:1dI1lUde0

ATOK2006を強制アンインストール
ダメです命令受け付けません。
まさか、暴走っ!?
295名称未設定:2006/07/15(土) 00:13:34 ID:c7iE/lqf0
13日に発送メール来たんだけど、14日には届かなかった。

それにしても、過剰包装なのか?
北九州市は7月からゴミ袋代を大幅値上げしたので
正直つらいなー。
296名称未設定:2006/07/15(土) 00:14:46 ID:+ufTrTbY0
ダウンロード版をインストールしてみたが、
とくに2005からの違いが分からないなぁー。
とくに問題もないし、変換効率も優秀。
297名称未設定:2006/07/15(土) 00:54:21 ID:OY7SNBB50
どれどれ
記者が汽車でキンシャサに行った
298名称未設定:2006/07/15(土) 01:41:25 ID:Jyi1FLHA0
>>291
何が起こるんだ?

オレはダブルクリックせずに捨てた
299名称未設定:2006/07/15(土) 01:41:59 ID:00p3SbMx0
結構力の入ったFlashが立ち上がりましたぞ
300名称未設定:2006/07/15(土) 02:05:14 ID:RWK4ws9p0
Winじゃないんだから勝手にデスクトップにアイコンを配置しないで欲しい
301名称未設定:2006/07/15(土) 02:08:46 ID:Jyi1FLHA0
それはWinみたいにスタートボタンがないから
ショートカットを踏ます為にしょうがないのでは

俺も反対だけど
302名称未設定:2006/07/15(土) 02:09:23 ID:VcfHuzXx0
>>299
PPCバイナリだけどな。
303名称未設定:2006/07/15(土) 02:14:21 ID:RWK4ws9p0
まあ何を配置しようと再起動時に速攻Cmd+A→ Cmd+ Del→ Cmd + Shift + Delだけどな
304名称未設定:2006/07/15(土) 02:17:46 ID:00p3SbMx0
Cmd+Aっすか!
305292:2006/07/15(土) 02:25:14 ID:dwWV8COC0
>>292です。
うーん、たぶんATOK2005使っていて、アンインストールするときことえりに切り替えないで
アンインストールしたのが原因ぽい。ATOK2006の補足紙ペラに記載ありorz
再起動かかってデスクトップ出て、右上のメニューバーににゅうりょくもーどが出るところで
デスクトップが点滅初めて操作無効になった orz
ディスクユーティリティーでも異常なしで、なくなくOSXを再インストールしました。


救いはログイン画面で放置しておいて、別のMacBookからデータを全部吸い出せたこと。
せっかくMacBookにParallelsDesktopでWindowsXPをインスコ中だったのに、2台ともセットアップになってしまった。
306名称未設定:2006/07/15(土) 02:36:21 ID:2PaGGDGn0
「ATOK Sync」って.MacのiDiskじゃできないのかな。
「インターネットディスク」有料だったなんて…。
307名称未設定:2006/07/15(土) 02:51:05 ID:nbysWefF0
13日発送、さっき不在票確認。
Mac+Windows(AAA優待だけど)を買った俺はジャストのいいカモだな。
特に致命的な不具合報告もないようなので、届いたらとっととインスコする。
308名称未設定:2006/07/15(土) 03:13:53 ID:O30rAYTQ0
intel mac買うつもりで、atokも予約購入して手元に届いたが、
未だにintel macを購入していない。まさに宝の持ち腐れ・・・orz
309名称未設定:2006/07/15(土) 03:15:58 ID:392tyyQa0
体験版インストールした2005だけど。
最初インストール失敗して劇遅になったときは焦った…orz
310名称未設定:2006/07/15(土) 03:16:56 ID:392tyyQa0
それにしても、やけにHDD読み込むんだがこれは仕様か?
311名称未設定:2006/07/15(土) 09:12:07 ID:+8fZqwuv0
ATOK2006に電子辞書セットATOK17の辞書部分をインストールしたいのだが
どうすれば良いのか・・・。
MacBookなのでATOK17は使えないので、ATOK17->ATOK2006への移行手順と
ならないので、ATOK17に付いてきた電子辞書だけ入れたいのだが。
312名称未設定:2006/07/15(土) 09:38:12 ID:dNNiRy9cP
今ダウソしてインスコ終了。
これまでMacBookでことえりを騙し騙し使ってきたが、もう限界だった。
あとは辞書を移さないとね。。。
313名称未設定:2006/07/15(土) 09:41:02 ID:BfLnMIzw0
「ATOK 2006操作ガイド」、JISキーボードようだね。
USキーボードでは無意味。
314名称未設定:2006/07/15(土) 09:46:43 ID:fUo7JSsb0
>>292

 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ  
(   )〜
315名称未設定:2006/07/15(土) 09:47:26 ID:V5uAMNNR0
>>311
ジーニアスとかの電子辞書だったら 辞書ファイル(*.DRT)を適当なフォルダに
持ってきて
ATOKの環境設定からそのファイルを読み込ませればいいだけ
電子辞書ファイルはWin版共通なので
Win版ATOKの電子辞書ファイルを持ってきてMac版ATOKで使えます
316311:2006/07/15(土) 10:53:04 ID:+8fZqwuv0
>>315
サンクス!できました〜。
317名称未設定:2006/07/15(土) 10:58:12 ID:M6ixDPHt0
>>312
ny?
318名称未設定:2006/07/15(土) 11:00:13 ID:VcfHuzXx0
>>311
17の明鏡は見出しに間違いがあって引けない単語があるよ。
18(2005)からは修正されたけど、17所持者にはフォローなし。
319名称未設定:2006/07/15(土) 11:03:12 ID:RWK4ws9p0
早速Kusakabeが暴れてててワロタ
320名称未設定:2006/07/15(土) 11:03:58 ID:+8fZqwuv0
>18(2005)からは修正されたけど、17所持者にはフォローなし。
ひどいなあ。
なんか、辞書って売りっぱなしの感じはありますよね。
オマケみたいな。
例えばどんな単語が引けないんでしょうか?
321名称未設定:2006/07/15(土) 11:28:41 ID:VcfHuzXx0
>>320
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:hpcgi2.nifty.com/EBTools/bbs/wforum.cgi%3Fno=2111%26reno=no%26oya=2111%26mode=msgview%26page=30
で、さっきフォローなしと書いちゃったんだけど、最近になってこんなん出てたらしい。
ttp://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/mac/060620a.html
これで修正されたのかわからないけど。
まぁ明鏡使いたいならLogoVistaのをダウンロード販売で買うのがおすすめ。安いし。
322名称未設定:2006/07/15(土) 11:45:56 ID:+8fZqwuv0
>>320
あれ、ATOK17電子辞書セットの明鏡をATOK2006に入れたんですが、
そこで紹介されている「嘘」とかはきちんと検索されますね。
もしかしたらATOK2006の内部機能で補正されてるのかな?
問題が出たら修正パッチ当ててみます。
323295:2006/07/15(土) 12:03:49 ID:c7iE/lqf0
午前中に届きました!
「なんだこの過剰包装は」と思ったが、紙ばかりだから何とかなるかな。
324名称未設定:2006/07/15(土) 12:21:02 ID:5NshpXN30
ATOK2006入れたけど、キーボードの「英数」を押しても、英字、半角英字、半角英数
にいずれの入力モードに切り替わらないんだけど、自分だけ?
しょうがないから、ひらがな(漢字)入力はATOK、英字入力はことえりにしてるけど。
325名称未設定:2006/07/15(土) 13:18:46 ID:00dlOiWE0
2006入れてみた。
・・・・・なんかまたもっさり動作になってないか?
ATOK17の頃に戻っちまった感じ。
2005はサクサクだったんだけどなぁ。
326名称未設定:2006/07/15(土) 13:24:15 ID:+8fZqwuv0
>2005はサクサクだったんだけどなぁ。
マジですか?
ATOK17と2006は持ってるけど、iBook用に2005ホシイかも。
327名称未設定:2006/07/15(土) 13:48:42 ID:krbMVy+A0
今さら2005ってのは抵抗ないか
328292:2006/07/15(土) 14:20:46 ID:dwWV8COC0
>>324
一度上のツールバーから入力モードを最上段のATOKの半角英数[A]にすれば、その後かなキーや英数キーがきくよ
329名称未設定:2006/07/15(土) 14:27:05 ID:dqlMk8I30
Mac Book Pro 2.0で使用。
充分、サクサクだけだと思うけどなぁ。
330名称未設定:2006/07/15(土) 14:59:35 ID:N5EpfOSt0
Macで始めてのATOKだけど重さはことえりと変わらんと思うぞ。
むしろ変換効率の違いでこっちの方が快適。
331名称未設定:2006/07/15(土) 15:03:17 ID:1BOCDMhv0
16あたりは本当にもっさりだったけど
17でマシになって2005からは十分サクサクだと思うね。
332名称未設定:2006/07/15(土) 15:04:22 ID:sNMz7ROn0
非Universalアプリでひらがな入力に切り替えられないのはオレだけ?
333名称未設定:2006/07/15(土) 15:37:54 ID:XUkYD/sg0
atok16からの乗り換えだが、ずいぶん軽くなった気がする。

>>332
miで試したが何の問題もなく入力できるが。
334名称未設定:2006/07/15(土) 15:47:16 ID:4cHTJ2Zo0
335名称未設定:2006/07/15(土) 15:50:15 ID:uGdLcOny0
入れてすぐのときiTextで英数とかなが切り替わらなくてあれっと思ったけど
いつの間にか切り替わるようになってた。
MacBook Pro。
336名称未設定:2006/07/15(土) 15:54:57 ID:+v/LgLy40
辞書付きでないATOKでも、EGBRIDGEみたいな辞書Viewerは付いてるの?
337名称未設定:2006/07/15(土) 15:55:10 ID:IBg/prVA0
軽さは、2005との比較じゃないと意味がない。
338324:2006/07/15(土) 16:03:28 ID:5NshpXN30
>>328
ありがとう。
>>335
自分もそれでとまどった。>328のようにしたらちゃんとなった。
339名称未設定:2006/07/15(土) 19:09:00 ID:sNMz7ROn0
>328
「かなキーや英数キー」を使ってない(USキーボード)場合、
うまくいかないんだよね…うーん。
Cmd+SpaceでUSとAtok[ひらがな]の往復しかしてないんだけど
そういう環境の人いないかな?
340名称未設定:2006/07/15(土) 19:26:29 ID:SSNgNlae0
一度、再起動かけてみたら?
英数が効かなかったけど、それで直ったし。
341名称未設定:2006/07/15(土) 19:40:12 ID:60LyNNpbO
今日、ATOK2006電子辞典セットを買ったんだが
パケ裏の8行目に誤植があるんだが。
他のソフトなら気にならんが、開封前にちょっと萎えた
なんだよ、トップシェって
342名称未設定:2006/07/15(土) 19:44:02 ID:+e20LHm60
>>339
Cmd+Spaceで切り替えているよん。
で、iBookG4なんだけどさ、メニューバー[あ]から[手書き文字入力]を選択したとき、
入りが悪いときがあるんだよね。何度か試すと入るからいいんだけど、
やっぱりこれって不具合でしょ。
343名称未設定:2006/07/15(土) 20:10:37 ID:dqlMk8I30
>>339
macbookのUSキーボードだけど、
問題なく切り替わるよ。
344名称未設定:2006/07/15(土) 20:39:30 ID:M6ixDPHt0
>>337
そーそー。
345名称未設定:2006/07/15(土) 20:57:25 ID:nORJ8x140
昨年10月にPPC用ATOK購入。
今年4月Win用ATOK購入。

先週Intel Mac mini購入。
いま「ことえり」で四苦八苦しながらカキコ!
変換は早いのだがキー操作が....。
でもすぐにはATOKカエナイ!でも買いたい。
入力が思い通りに先に進まない。
346名称未設定:2006/07/15(土) 21:11:36 ID:M6ixDPHt0
>>345
まあ、ことえりじゃあねえ。
347名称未設定:2006/07/15(土) 21:51:45 ID:dNNiRy9cP
>>345
DL版なら5000円以下だよ。それくらい何とかならない?

最悪、EGBridgeのトライアル版を1ヶ月使う。
一応キー操作関係はATOKと同じにできるし。
348名称未設定:2006/07/15(土) 21:56:59 ID:dqlMk8I30
>>347
ATOKに慣れると、
EGBridgeのキー操作を一緒にしても
違和感覚えるよ。
自分がそうだった。
349名称未設定:2006/07/15(土) 22:09:40 ID:dNNiRy9cP
>>348
そりゃ変換も違うし選択画面も違うんだから違和感あって当たり前。
(思った通りの変換しない、ってのが一番違和感だけど)
でも、ことえり使い続けるのが「キー操作」の点で苦痛だと言ってるんだから
EGBridgeを使って先延ばしって選択だってあるでしょ?
350名称未設定:2006/07/15(土) 22:30:22 ID:M6ixDPHt0
>>349
egbridgeな。
egbridgeはATOKやMS-IME、ことえりと違って、入力中の英字が全角で表示されるのが気色悪くていやだったな。
351名称未設定:2006/07/15(土) 22:42:26 ID:M6ixDPHt0
あ、確定時は英字も数字も記号もちゃんと半角になるから心配無用。
352名称未設定:2006/07/15(土) 23:11:52 ID:DRPRJCoA0
昨日ATOK Win & Mac 到着。
当方、PowerBookG4-Ti(867/combo/1GB/40GB/10.4.7)

OSX環境では、14→16→2006ですが、一番軽いです。ただ、バーは16の
方がかっこよかったかな。購入して正解でした。

353名称未設定:2006/07/16(日) 00:30:50 ID:HOfseAm80
ATOK最高ですな。
変換がすごく賢くて怖いくらいにびしばし当たる!!
貴社の記者が汽車で帰社した。
帰社するのは汽車に乗った貴社の汽車です。
惜しい!!
354名称未設定:2006/07/16(日) 00:44:02 ID:ScZbWOwl0
PB12 1.33GHzだとサクサク感は2005>2006>17>16 って感じ。

UniversalBinaryにATOKも対応したわけだし、
そろそろ買うかな、Intel mac、、、、。
355名称未設定:2006/07/16(日) 00:54:22 ID:HOfseAm80
貴社の汽車です。
はまだ意味的に通るが、
当社の貴社です。
我が社の貴社です。
は、駄目コレ。
356名称未設定:2006/07/16(日) 00:58:51 ID:OSfRLEGw0
光栄だと大丈夫で砂。
帰社するのは汽車に乗った貴社の記者です。
体験版でないしどうしようかな〜?

MacBook で不安定になったりしてないすか?
357名称未設定:2006/07/16(日) 01:04:23 ID:7scRSKi80
なんで辞書がスムーズスクロールしないんだよ!
ジャストさんよー!
358名称未設定:2006/07/16(日) 02:03:42 ID:jj/S+pL20
高島屋の高の字(旧漢字)がことえりで見当たりません。ATOKだと出るんですか??
359名称未設定:2006/07/16(日) 02:06:07 ID:ScZbWOwl0
島屋

これか?
360名称未設定:2006/07/16(日) 03:28:55 ID:EwwwfhuN0

ことえりで普通に出ると思うが。Ctrl+1で異体字探せる。
ATOKはどうやって異体字出すんだろう?
キーボードショートカットが多すぎて覚えられそうにない。
ちょっと面倒そうだな。
361名称未設定:2006/07/16(日) 03:48:59 ID:BMBtpbxy0
>>357
変換ウィンドウもスクロールに対応してないね。。
と、思ったらことえりでも駄目だったよ。。
362名称未設定:2006/07/16(日) 09:36:00 ID:SFdXDiDn0
>>353
ことえりでも一発
363名称未設定:2006/07/16(日) 09:38:50 ID:MJ+Kn2JR0
さすがに「貴社の記者が汽車で帰社する」くらいはどのIMでも
変換できるでしょう。
ことえりで変換できなかったら逆に驚く。
364名称未設定:2006/07/16(日) 09:42:32 ID:c5Lai1L50
おジャ魔女どれみ
by ATOK
365名称未設定:2006/07/16(日) 10:06:49 ID:HOfseAm80
>貴社の汽車です。
>はまだ意味的に通るが、
>当社の貴社です。
>我が社の貴社です。
>は、駄目コレ。
つーか、句点をまたいでも文脈を判断して変換云々と書いてあるのに、
「当社の貴社です。」って、何見てるのって感じじゃん。
まあ、それでもATOKを愛用するのには代わりはないのだが。
366名称未設定:2006/07/16(日) 10:45:22 ID:d+ytAbTb0
甲斐智恵美
by ATOK
367名称未設定:2006/07/16(日) 10:46:12 ID:d+ytAbTb0
ルー大柴
by ATOK
368名称未設定:2006/07/16(日) 10:46:44 ID:d+ytAbTb0
與芝由三栄
by ATOK
369名称未設定:2006/07/16(日) 10:52:26 ID:d+ytAbTb0
中村獅童
by ATOK
370名称未設定:2006/07/16(日) 10:54:26 ID:zi+Y1+ynP
買い千恵美
by MS-IME @ネカフェ

やっぱMacBook持ってくりゃよかった。。。w
371名称未設定:2006/07/16(日) 13:35:10 ID:qLPcgBY10
ほしのあき
by ATOK
372名称未設定:2006/07/16(日) 13:36:27 ID:+DwdlPfo0
氣志團
by ATOK2006

おおぅ
373名称未設定:2006/07/16(日) 13:41:58 ID:eSrOWQj/0
年に一度の風物詩ってかんじだな
変換大会
374名称未設定:2006/07/16(日) 14:33:14 ID:XOhIWBmy0
田亀源五郎
by ATOK2006

うほっ
375名称未設定:2006/07/16(日) 14:56:35 ID:HOfseAm80
>当社の貴社です。
>我が社の貴社です。
>は、駄目コレ。
固有名詞なんか登録するかしないかだけじゃん。
どうでも良いとは言わないけれど、頭の良さの本質じゃあない。
なんで、当社の貴社です、みたいなアホみたいな変換をするのか?
376名称未設定:2006/07/16(日) 15:30:15 ID:BDjq8voZ0
端小保牙時
by ATOK2005

うーむ。2006移行かな。
377名称未設定:2006/07/16(日) 15:49:21 ID:lQWHwMMG0
畠山鈴香
by ATOK2006
378名称未設定:2006/07/16(日) 16:08:46 ID:HOfseAm80
>>376
何それ?
379名称未設定:2006/07/16(日) 16:11:11 ID:eDOgmOdo0
畠山彩香
by ATOK2006
380名称未設定:2006/07/16(日) 16:11:34 ID:c5Lai1L50
坦子簿記馬路
by ATOK18
381名称未設定:2006/07/16(日) 16:26:21 ID:BDjq8voZ0
382名称未設定:2006/07/16(日) 17:52:43 ID:HOfseAm80
>>381
おお。

単小保牙時
by ATOK2006
ご当地辞書入れたら変換されるのかな?
383名称未設定:2006/07/16(日) 21:14:07 ID:RrNJ3oXz0
寝込め小僧
byことえり.....

ちゃんと「猫目小僧」と出たらATOK2006買うぞ!
誰か試してくり
384名称未設定:2006/07/16(日) 21:22:30 ID:Fa8QjQ1Z0
寝込め小僧

だめぽ。
385名称未設定:2006/07/16(日) 22:11:40 ID:wo08qyPB0
ネコメ小僧

…orz
386名称未設定:2006/07/16(日) 22:32:43 ID:HOfseAm80
寝込め小僧
by ATOK2006
387名称未設定:2006/07/16(日) 22:50:03 ID:9vYXEPVi0
登録すりゃいいだろと突っ込んではダメですか
388名称未設定:2006/07/16(日) 23:57:57 ID:HOfseAm80
固有名詞なんて辞書サイズだけの問題だよね。
しつこいが、
「当社の貴社が、」
なんて訳ワカメな変換をなんとかして欲しいぞ。
「当社の記者が」
ことえりは正しく変換できる。

389名称未設定:2006/07/17(月) 00:12:47 ID:JhyCNNz6P
固有名詞は強いな。。。氣志團って。。。w
390名称未設定:2006/07/17(月) 00:17:51 ID:l57KFHEf0
単語は登録すればいいけど変換ロジックは直せないからなぁ…
391名称未設定:2006/07/17(月) 01:07:08 ID:ZrTcMi4R0
そもそも、猫目なんて言葉がないんだから変換できないさ。
392名称未設定:2006/07/17(月) 01:14:55 ID:JhyCNNz6P
猫目石

思いつく「猫目」の入った単語はこのくらいだもんな。
393名称未設定:2006/07/17(月) 01:17:59 ID:FBn5ELN40
当社の記者がそちらに伺いますので、よろしくお願いします。
394名称未設定:2006/07/17(月) 01:23:30 ID:B82X5iYb0
ネコ耳

by ATOK2006
395名称未設定:2006/07/17(月) 01:55:31 ID:1f2Fle+E0
>>374
さりげにすごい
396名称未設定:2006/07/17(月) 02:00:05 ID:K40hIlwh0
フィギア燃え族
by ATOK2006
397名称未設定:2006/07/17(月) 02:11:24 ID:tSp2DQiJ0
フィギュアも蝦夷区(借り)
by EGBridge だめじゃん…
398名称未設定:2006/07/17(月) 05:57:48 ID:m0fke0750
フィギア萌属
by ATOK18(2005)
399名称未設定:2006/07/17(月) 06:44:33 ID:mh6jUXmq0
ふいんき ←なぜか変換されない。
400名称未設定:2006/07/17(月) 07:07:30 ID:m0fke0750
>>399
ATOK買え。

訃音記
401名称未設定:2006/07/17(月) 07:13:51 ID:mh6jUXmq0
>>400
さっそく買ってきますた。
ふいんき - 雰囲気《ふんいきの誤り》 →雰囲気と変換される

さっすがー!!ATOKだわこりゃ!!!
きっと2ch見てたんだろね、徳島方面の人。
402名称未設定:2006/07/17(月) 09:31:23 ID:xh9AtO3l0
予約購入したけど、入れ替えが面倒くさくてまだ入れてね

16からの乗り換えだと>>352がいうように2006はいい感じなのかな?
403名称未設定:2006/07/17(月) 10:00:01 ID:JQYp57Dp0
>きっと2ch見てたんだろね、徳島方面の人。
そうじゃない。
俺は中学校くらいまでリアルでふいんき≠セと思ってたよ。
あと社会人になるまで北≠フ辺の縦棒が出っ張ってないと思ってた。
404名称未設定:2006/07/17(月) 10:42:03 ID:IFBEiL+s0
>>401
すくつ → 巣窟《「そうくつ」の誤読》 → 巣窟

も行けるね。
これは素で間違えそうな人はあまりいなさそうだ。
405名称未設定:2006/07/17(月) 11:05:40 ID:3LRpGmkq0
それ2005でも指摘されるし
406名称未設定:2006/07/17(月) 11:16:36 ID:m0fke0750
がいしゅつ → 既出≪「きしゅつ」の誤読≫ → 既出
407名称未設定:2006/07/17(月) 12:43:30 ID:K40hIlwh0
有働由美子
by ATOK2006
408名称未設定:2006/07/17(月) 14:35:09 ID:KINOyOOq0
白雪姫と七人の小人って打ってごらん。
「こびと」じゃ変換できないよ。
差別用語だから?
409名称未設定:2006/07/17(月) 14:42:55 ID:1rSE2uyW0
白雪姫と七人の小人
by ことえり
410名称未設定:2006/07/17(月) 15:12:05 ID:f9s3w3hN0
白雪姫と七人の小人
by ergo15
411名称未設定:2006/07/17(月) 15:55:40 ID:fNoujZXP0
白雪姫と七人の土人
by Atok 2005
412345:2006/07/17(月) 16:26:29 ID:xmleqfUM0
ATOK2006をDLしました。
4750円とはいえ、約半年の間に3つもATOKを買うことになるとは..。
(昔に比べれば安くなったですが....)
413名称未設定:2006/07/17(月) 16:38:23 ID:PzapROzY0
英特区
by ことえり
414名称未設定:2006/07/17(月) 16:40:33 ID:Pi1QDcl20
穢多非人
土方
小遣い
おんぼう

クロンボ
ニグロ
ジャップ
by ATOK2006
415名称未設定:2006/07/17(月) 16:45:08 ID:gSrfv1+W0
ディ阿保ロス

by ATOK2006
416名称未設定:2006/07/17(月) 17:14:29 ID:aa+ckYci0
不幸のレス】

   このレスを見た人間は七日以内に死にます。
       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけ

あります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに
貼り付ける事です。
というスレがあったのですが、どうすればいいんですか?
困ります _
   _| |○
でもこれって不幸の手紙のパクリ?
417名称未設定:2006/07/17(月) 18:14:27 ID:WTcLye9C0
ことえり好きなんだけど
418名称未設定:2006/07/17(月) 18:58:22 ID:JhyCNNz6P
>>417
ことえりと心中することだ。
419名称未設定:2006/07/17(月) 19:21:43 ID:zgPgveSS0
固定入力ってのがウザい
420名称未設定:2006/07/17(月) 21:31:56 ID:ZccG1n0D0
Caps Lockの設定って2005で変更できないようになったけど、2006はどうですか?
421名称未設定:2006/07/17(月) 21:40:36 ID:VnkECPl30
固定入力じゃないようにもできるよね?
っていうか、俺は固定入力じゃない。
422名称未設定:2006/07/17(月) 22:26:17 ID:c7RjLOov0
>>420
capslockでの入力文字種切替だよね? できるよ。
ちなみにATOK2005でも、CDの付録?だかに入っている capslockSetEnable.plist を
/Library/Components/ATOK18.component/Contents/ にコピーして
再起動するとできるようになるよ。
423名称未設定:2006/07/17(月) 22:27:32 ID:Y3b6Ya5U0
固定入力というのがあるのは知っていたのですが
これまで使ったことがありません。固定入力とは
そもそもなんのためのものでしょうか? 

初心者の質問ですまん
424名称未設定:2006/07/17(月) 22:44:23 ID:kib3N2pI0
前から思っていたんだけど、、、
「あいたい」が変換できないんだけど、日本語的に変なの?
「また逢いたい」「また会いたい」など。
「またお逢いしたい」は大丈夫なんだけどなぁ。

あと、今発見したんだけど、推測変換モードなんてあるのね。
なんか携帯みたいでいいかな、って思ったけど、パソコンの場合は打った方が早いよね。。。
425名称未設定:2006/07/17(月) 22:51:46 ID:0crdVbup0
>>424
会いたいとか普通に出ますよ@2006
426名称未設定:2006/07/17(月) 22:57:49 ID:kib3N2pI0
>>425
あいたい
変換候補は↓のみ。。。
相対
辞書初期化したほうがいいのかな(´・ω・`)ショボーン
427422:2006/07/18(火) 00:18:14 ID:6kCq5BzC0
>>422
そうなのか、ありがと。
428名称未設定:2006/07/18(火) 00:19:05 ID:Hl2Aa6pC0
会いたい
合いたい
遭いたい
あいたい
逢いたい
遇いたい
相対

って候補に出た。
429420:2006/07/18(火) 00:19:18 ID:6kCq5BzC0
スマソ…名前のとこ間違えたorz
430424:2006/07/18(火) 04:32:47 ID:LsHd7E4q0
>>428
ありがとう。
ユーザー辞書1(標準)を別の場所にコピー

ユーザー辞書1(標準)を初期化

辞書合併(元の登録単語を登録し直し)

で直りました。
ATOK15くらいからの長年の悩みが解決(笑
いったいなんだったんだろ。
431名称未設定:2006/07/18(火) 11:57:53 ID:CPgBkvNW0
intel入ってるiMac使ってるんだけど
ユニバーサル喜んでインスコしたんだけど
IndesiginCSやFilemaker pro8 とかで、まともに文字入力できないのは何で?
というか、そういう人他にいる?
432名称未設定:2006/07/18(火) 13:20:16 ID:I2zt+VZK0
そんな高級ソフト使ったことない
433名称未設定:2006/07/18(火) 15:31:42 ID:L8WCjZDp0
>>431
CSスレは見てみた?
434431:2006/07/18(火) 17:57:10 ID:CPgBkvNW0
CS総合スレにはないようでした。
テキストエディットとかは動くんですが・・・・
他で動いてるよ、という情報あれば希望が湧くんですが・・・
まだことえり使うんか・・・
435名称未設定:2006/07/18(火) 19:45:44 ID:L8WCjZDp0
つかCSスレで聞いて美奈代。
436名称未設定:2006/07/18(火) 22:21:23 ID:F/KGJXnFP
>>434
InDesignCSだけど、普通に入力できる。MacBook2.0だけど。
ただ、インライン変換で縦書き使うと、少し描画にもたつくけど、
これはことえりも変わらない。
FileMakerはMacBookにインストールしていないので
後で検証してみるよ。
437名称未設定:2006/07/19(水) 00:03:17 ID:MbVjHCFV0
たしかにAdobe CS、CS2やMacromedia Studioとの相性気になる
438名称未設定:2006/07/19(水) 06:20:46 ID:Ad+m8MEN0
ん? なんかDreamweaver MXでATOKからの入力ができないや。
ことえりだと問題ないのにな。なんでだろ。
439436:2006/07/19(水) 08:17:00 ID:lF4jprjhP
>>438
普通に入力できる。環境同じくMacBook。
FileMakerはもうちょっと待ってくれ。
440名称未設定:2006/07/19(水) 12:07:00 ID:AnIbYdGi0
おそらくはATOK2006入れて以降なんだが、
Word立ち上げると「コンパイルエラーが発生しました」って
ダイアログが出るようになったぞ……どういうこっちゃ……。
441名称未設定:2006/07/19(水) 12:34:17 ID:ANx9h0nu0
ファイルメーカー問題なし(もっともうちはVer.5.5)
Word問題なし(Ver.2004)
Photoshop問題なし(Ver.7.0.1…)
我ながら古いの使ってるな(w
442431:2006/07/19(水) 12:46:04 ID:baBlzlnA0
皆さん検証ありがとうございます。
436さんのFilemaker検証結果も気になりますが、
インテル機で使えるという報告もあって希望が見えてきました。
当方その後の調査では、言語環境ダイアログを出しっぱなしにしていると
一時的に使えることが判明(すぐに使えなくなる。再選択するとまた使えるように)・・orz
443名称未設定:2006/07/19(水) 12:54:34 ID:/0unMSsU0
OS9.2.2 ATOK14ですが、時々、変換すると左下に「辞書ファイルをオープンできません」と出るのだが、
何かおかしくなったのでしょうか?
444名称未設定:2006/07/19(水) 13:00:05 ID:R2HwFSSd0
辞書が壊れた
445名称未設定:2006/07/19(水) 13:24:23 ID:67p5l1wo0
じゃぁ俺も報告しとこ。
Photoshop Elements 3.0 問題なし
PowerPoint 2004問題なし
446445:2006/07/19(水) 13:25:58 ID:67p5l1wo0
↑MacBook Pro 2.0 Ghz, OS 10.4.7です。
447名称未設定:2006/07/19(水) 16:11:14 ID:Ad+m8MEN0
>>439
え、マジすか。追試してみたらFireworks MXもダメでした。
MX 2004ですか、MX無印ですか? うちは初代MXです…。
再インストール試してみようかな。
448436:2006/07/19(水) 17:03:11 ID:lF4jprjhP
>>447
MX 2004だよ。FileMakerはCD-ROMが見つからん。
どこかに必ずあるので、探索中。
449名称未設定:2006/07/19(水) 17:05:48 ID:Ad+m8MEN0
>>448
ありがとう。周囲のIntelMac移行組に動作確認したうえで
MX2004か8へのupgradeを検討してみます。

ちなみにうちではMX系アプリすべてで入力メニューの
「ひらがな(ATOK)」がグレイアウトして、ことえりか
USに強制ロックされました。
450436:2006/07/19(水) 17:11:14 ID:lF4jprjhP
FreeHandMX(無印)も入力できたよ。
勿論、インラインじゃないけど。
まさかと思うけど、インライン入力ができるできないって
話じゃないよね?

MacBookはあくまで自分としては予備環境なんで
InDesign/PhotoShop/Illustrator/DW/FHなんかは
一応インストールしてあるってだけなんで
シリアスに使い込んだ環境だとどうなるかわからんけどさ。
451436:2006/07/19(水) 17:12:10 ID:lF4jprjhP
ゴメソ
>>450は行き違いですね。
どのアプリでもグレーアウトはしてないよ。
452名称未設定:2006/07/19(水) 17:23:20 ID:Ad+m8MEN0
>>450
おろろ、ありがとうございます。FreehandはうちのStudio MXに
同梱だったのは10なんですが、これもだめでした。Flash MXも。

pref系はひとつずつ削除して確認したんですけど、一旦全てのアプリと
prefを削除してから再インストールして、動作を再確認してみます。
453名称未設定:2006/07/19(水) 17:44:36 ID:Ad+m8MEN0
いろいろ調べてたらどんどんグレイアウトするアプリが増加…。
Rosettaものは全てダメになってしまいました。こりゃ変だということで
ATOKのサポートページ見に行ったら、どうやら以下の内容に該当する
問題のようです。

サポートFAQ [ATOK 2006 for Mac]
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39620+0322

■入力メニューからATOKの入力モードが選択できない

入力メニューの一覧に表示されているATOKの入力モード([ひらがな]など)が単色表示され、
選択できない場合があることを確認しています。本現象の原因については、アップル社と協力し、
両社にて調査中です。
■対処方法
-ATOK 2006のCD-ROMをCD-ROMドライブに入れます。
-ダウンロード版をお持ちの場合は、ダウンロードされたdmgファイルをダブルクリックします。
-<JUSTSYSTEM/Tools>にある「InputMenuInit.dmg」をダブルクリックします。
-[入力メニュー初期化ツール]をダブルクリックします。
-確認の画面が表示されたら、[はい]をクリックします。
-入力メニューの設定が初期化され、OSが再起動されます。
-OSが起動したら、アップルメニューから[システム環境設定]を選択し、[言語環境]を
クリックします。
-[入力メニュー]をクリックし、「ATOK 2006」をオンにします。
-システム環境設定を終了します。
----------------------------------------
腹立たしいのは、いま実家にいるんですぐにこのfixを試せないということ。
やっぱ届いたときにすぐCD-ROMの内容をHDDにリップしとくべきだった…。
454名称未設定:2006/07/19(水) 21:41:01 ID:smWV+JNN0
だいぶ前からサポートページに出てたが今まで気づかなかったのか?
455名称未設定:2006/07/19(水) 21:55:32 ID:Ad+m8MEN0
うん。すまん。
456名称未設定:2006/07/20(木) 00:34:01 ID:cqT6LxVY0
不具合だらけだな…
やぱり光栄のほうがいいのかなかな?
457436:2006/07/20(木) 08:51:04 ID:sd6UbmuwP
>>456
メジャーな不具合報告が一人だけで、
しかも解決策もすでに示されているというのに
そういう読み方しかできない人はegbridgeの方が
幸せでしょう。
458名称未設定:2006/07/20(木) 09:14:51 ID:teyoXRoP0
egbridgeでも使い始めた頃はRosettaで同様の症状になったよ。
使ってるうちにいつのまにか直ってたけど。
459名称未設定:2006/07/20(木) 14:36:06 ID:sY4HpqMW0
Macのノート型の販売台数は,前年同期比60%増だと。
460名称未設定:2006/07/20(木) 17:51:49 ID:CYqNZVfp0
>>306
サービス開始当初は無料だったのにね。
しばらくことえりを使っていましたが、今回のバージョンアップで
Mac,Winセットを購入したのでAtokSync挑戦中。
ちょっと調べたところ、
ttp://www.a-effect.com/kobute.html
によると、インターネットディスクはWebDAVらしく、
それなら.macでもいけるだろうと設定してみたものの、
ファイルのアップロードまでしかやってくれず、併合処理してくれないようです。

う〜む・・・AtokSyncのためだけに、さらにストレージサービス
申し込む気にはならないし、なんとかならないものか。。。
461名称未設定:2006/07/21(金) 07:54:42 ID:Rzpaq7f50
>406
>AtokSyncのためだけに、さらにストレージサービス
>申し込む気にはならないし、なんとかならないものか。。。

微妙なところでできなくしているだけ
普通に考えても契約させるための呼び水だし。
462名称未設定:2006/07/21(金) 15:03:00 ID:VT23cGyx0
ATOK 2006 広辞苑セットの広辞苑を Win版 ATOK 2006 でも使えるかサポートに聞いてみたw
ちなみに、ATOK 17 Mac版の新明解セットの辞書データは、ATOK 2005 Mac版で使えるとサポから返答もらったお。

--
"ATOK 2006 for Mac[広辞苑 第五版 セット]"に入っている広辞苑データは、"ATOK 2006 for Windows" とあわせて使えますか?
使える場合は、Win 環境で"ATOK 2006 for Windows" をインストールした後、"ATOK 2006 for Mac[広辞苑 第五版 セット]"の広辞苑データが入っているディスクを Win 環境にマウントした後、普通に広辞苑データのインストールが行えますか?

FAQ を探しても、答えが見つかりませんでした。
もし適当な解説ページがありましたら、それをお示しいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
463462:2006/07/21(金) 15:32:01 ID:VT23cGyx0
>>462

自己レス。
返答きた。激速。

要旨
・使える
・Mac版付属の広辞苑 CD-ROM を Win版 ATOK 2006 環境にぶち込めば AutoPlay でインスコ開始
464名称未設定:2006/07/21(金) 15:47:43 ID:7Q22yF3V0
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…

@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
465名称未設定:2006/07/22(土) 09:03:56 ID:DdzwAkLz0
> 名古屋在中

このスレに対する挑戦だな。
466名称未設定:2006/07/24(月) 02:55:26 ID:6hn0yPCq0
2006買った。
iMac G5 512MBとMacBook 黒 512MB
両方持ってるのでそれぞれにインストールして
使ってるんだけどなぜか前者のほうが動きがさくさくで
後者は入力方式切り替えるときのひっかかりが頻繁に起こる。
特にsafari使ってるとき。
まだユニバーサル対応の開発に慣れてないから?
同じような経験ある方いますか?
467名称未設定:2006/07/24(月) 06:38:45 ID:RvINmw+P0
>>466
まあ、アレだ。
きつくは言わんが、ライセンス違反だ。
468名称未設定:2006/07/24(月) 06:41:58 ID:0OVYyk490
>466
ATOKはHDDの速度に影響を受ける。
469名称未設定:2006/07/24(月) 06:46:27 ID:nNY0kA400
>>467
同時に使用しなければOK>>251
470名称未設定:2006/07/24(月) 09:09:21 ID:IJM9tKoR0
素朴な疑問だけど、同時に「使用」=文字入力としたら、
複数入れてても当人が使用しているのは常に1台にならないのかな?
471名称未設定:2006/07/24(月) 10:17:02 ID:7P3ubLGD0
>>470
実際そういう意味でしょ。
全部自分のPCだけど、それぞれ別の人が使っているよ、みたいなときに
1個のATOKでやられたくないってライセンスかと。企業とか、小規模オフィスとかね。
自分がデスクトップとノートと2台持っているとかはOKだったはず。
472名称未設定:2006/07/24(月) 11:26:17 ID:hvj/rN8t0
おまえら2台以上持ってたらライセンスなんてシカトするくせに
473名称未設定:2006/07/24(月) 11:33:35 ID:H6dqu4Fa0
ローマ字入力で、ぜ(ze)と入力するとATOK2006が落ちるんだけど
mini CoreDuo 10.4.7
474名称未設定:2006/07/24(月) 11:43:13 ID:3nmyO4Wv0
どれどれ。

落ちませんでした。
iMac 10.4.7
475名称未設定:2006/07/24(月) 12:29:12 ID:iyCuUqWB0
ぜ!
476名称未設定:2006/07/24(月) 12:55:51 ID:H6dqu4Fa0
477名称未設定:2006/07/24(月) 15:17:04 ID:t/LgKcOS0
ライセンス絡みで便乗質問

うちは,デスクトップとノートがあるんだけど,家に居るときは二台とも起動している
場合が結構ある.ATOK(17)のライセンスは一つなんでノートだけに入れてるんだけど,

>>470
"同時に使用" = 同時に二台で文字入力
ならデスクトップにもATOK入れて良いはずだし,

"同時に使用" = ATOK入ってるMacが(LAN内で?)同時に起動
ならデスクトップには入れられないし,

これは前者>>470の判断で良いのかな
478名称未設定:2006/07/24(月) 18:51:22 ID:eECJIP/h0
後者が無難だと思うけど正解はJSに訊くしかないと思われ。
479名称未設定:2006/07/24(月) 21:28:18 ID:i0gXk37t0
MacOSは金をどれだけ積まれても薦めるわけにはいかない。
動作の安定性とセキュリティに関しては、 ハッキリ言うがWindowsServerとXPの後塵を拝しているし、
トータルコストではWindowsの比じゃない。 MacOSがDELLに載るか?
マイナーバージョンアップが有料なOSを使い続ける企業があるか?
答えはNOだ。
結局の所、Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。
480名称未設定:2006/07/24(月) 21:34:05 ID:e9wvGaE/0
マイナーバージョンアップは無料ですが?
481477:2006/07/24(月) 22:08:58 ID:t/LgKcOS0
>>478
そうですねぇ...ノート/デスク両方でATOK使いたいから2006買うかなぁ
482徳島人:2006/07/24(月) 22:44:01 ID:ilSOf46I0
他人に配ったりしなければおk
483名称未設定:2006/07/25(火) 22:17:39 ID:q3hrotKM0
ぱっちぎ を変換すると
ご丁寧に!まで出てくる件について。
484名称未設定:2006/07/25(火) 22:23:00 ID:t/DyDeMS0
>>479
VIPPERの誤爆ってどうして変なスレばっかりに来るのだ?
485名称未設定:2006/07/25(火) 22:30:40 ID:HiVHjVfe0
単なる釣りだと思うけど。
486名称未設定:2006/07/25(火) 22:51:42 ID:FoXanIAg0
買ってきた!
パッチギ!
487名称未設定:2006/07/26(水) 00:09:19 ID:jriPGPy+0
今度のATOK,ユニバーサルだけど,
ココアぢゃないよね。
488名称未設定:2006/07/26(水) 01:16:31 ID:Jw34dJWC0
>>487
ちょっと設定項目いじるときちゃない画面だもんね
489名称未設定:2006/07/26(水) 09:07:45 ID:dy3RLHlo0
ATOKを使い始めたけど、今まで何年もことえり使ってたからやっぱり慣れない・・・
カタカナ変換の時とかコントロール+K、コントロール+;とかいちいち面倒くさくないですか?
490名称未設定:2006/07/26(水) 09:08:55 ID:2Vz1qvug0
>489
ことえり風にできるでしょ
491名称未設定:2006/07/26(水) 09:12:45 ID:5F2MVUwU0
ようは慣れの問題だと思うよ。ショートカットも覚えてしまえば苦にならない。
俺はMac使い始めてからずっとATOKだったから、2006出るまで1週間ぐらいことえり使ったけどストレス溜まりまくった。
492名称未設定:2006/07/26(水) 09:14:24 ID:MHMUhux30
ATOKをことえり風にするのは簡単だけど
ことえりをATOK風にするのは難しい、ってか無理だからねぇ。
俺も10日間ことえり使ってストレス溜めまくり。
せっかく身についたAZIKが中途半端に元に戻っちゃった。
493489:2006/07/26(水) 09:22:53 ID:dy3RLHlo0
>>490
最初の設定でことえり風にしたんですが、なぜかならないです・・・

>>491
まぁ、慣れなんでしょうけど、変換するのに2つもキー押さなきゃいけない
所が面倒・・・
494名称未設定:2006/07/26(水) 09:49:19 ID:T6WRaBb70
>>493
なにをいってるんだね。
カタカナ変換ならふつうにスペースの変換で済ませばいいではないか。
もしくはF7を押すか。
495名称未設定:2006/07/26(水) 10:20:38 ID:HOjdi4/u0
ソフトの機能不足か
ユーザーの努力不足か
496名称未設定:2006/07/26(水) 12:05:53 ID:Jwx4P4dcP
>>497
それで思い出したんだけど、MacBookでF7キーで
カタカナ変換って効く?
普段Control+iなんでふと思って先日やってみたんだけど、
うまくいかない。設定変更するのかな?
497489:2006/07/26(水) 12:30:12 ID:dy3RLHlo0
>>494
スペースでも変換できるのもあるけど、
できないのもあります・・・

>>494,496
MBPですけど、F7は使えないです。
MBとMBPではF7ってなんの用途なんですか?
押しても何も起こらない。
498名称未設定:2006/07/26(水) 12:43:27 ID:5F2MVUwU0
F7はディスプレイのミラーリングかな?
499名称未設定:2006/07/26(水) 13:34:56 ID:pmF9sHbh0
というか、キーボードの環境設定で、
「F1〜F12キーを使ってソフトウェアの機能を制御」にチェックしておかないと。
これなら、F7でカタカナになるよ。

どう考えたって、Fキーで輝度や音量を調節するよりも、ファンクションキーとして利用する頻度の方が高い
500名称未設定:2006/07/26(水) 14:35:07 ID:cqID0wqA0
>>499
自分もPowerBookセットアップするとき必ずしてる。
「fn」キー同時押しで輝度や音量を調節できるしね。
501495:2006/07/26(水) 15:42:42 ID:HOjdi4/u0
ハードの機能不全か
ユーザーの(ry
502名称未設定:2006/07/27(木) 02:15:19 ID:HCqAd/1Q0
>>497

>>499の方法でファンクションを有効にして、
(音量調節や程度の調節はfnキーを押しながら押せば対応可)
一度F7でカタカナにしてしまえば、あとは通常のスペース変換でカタカナにできる。

もしくはATOK環境設定の "設定項目>候補ウィンドウ>追加する候補" で
"全角カタカナ後変換候補を追加する" にチェック。こうすれば
どんな言葉でも一度F7で変換せずとも、カタカナが必ず変換候補に出るようになる。

ほかにも方法はあると思うけど、まあ要するにヘルプを読むか読まないかだなw
こういう当たり前のことをヘルプ読まずにできるのがソフトとしては理想なんだろうが。
503名称未設定:2006/07/28(金) 14:23:09 ID:pD6fuZDB0
2006って2005に比べて速くなった?
PPCで。
504名称未設定:2006/07/28(金) 21:25:13 ID:+6ZoU58o0
あぜ道とか座禅とかは打ち込めるんだけど
全体とか前世とか「ぜ」から始まる単語を打ち込もうとすると落ちる






も問題ない



だけなぜか落ちる

しかも俺の環境だけのようだ
505名称未設定:2006/07/28(金) 23:58:53 ID:8oVv6hHv0
ださw さっさとシステム再インスコしろ
506名称未設定:2006/07/29(土) 06:30:16 ID:BGjK+MLG0
>>504
辞書の内容整理
507名称未設定:2006/07/30(日) 05:17:30 ID:i5ueSs150
是が非か...
508名称未設定:2006/07/30(日) 12:37:36 ID:Taz/or6d0
ATOK14をOS9.2.2に導入。
ATOK2006Win&MACを導入。

久々のATOKで基本的な使い方を忘れていたけど結構思い出す
ものだね。やっぱ快適だわ。特にOS9での入力が楽になって
能率がずいぶん上がりそう。
509名称未設定:2006/07/30(日) 17:27:14 ID:gLb1GAd40
MacBookと一緒にAtok17買ってきたんだけど
インスコ成功するのに、認識ってかバーに出てこない;;
アップデータかけてもだめ。。
これユーザー登録前だったら返金できるのかな、、、
510名称未設定:2006/07/30(日) 17:31:37 ID:1QyzYZdA0
faqみましょう
511名称未設定:2006/07/30(日) 17:38:31 ID:e/Uqb9AU0
オーソドックスなレスの場合、
買ったソフトを使えるようにするには?という質問なんだが
いきなり返金を聞いてくるとは、度肝を抜かれるね…
512名称未設定:2006/07/30(日) 17:54:35 ID:FbMen2Zr0
そもそも、ATOK17ってMacBookで動くの?
513名称未設定:2006/07/30(日) 18:03:53 ID:37X+uUdF0
IntelMacはATOK2006から対応でつ。
514名称未設定:2006/07/30(日) 18:33:42 ID:F42Segfz0
>>509
2006のEULAより
> お客様が本ソフトウェアをインストール、ダウンロードした時点またはCD-ROMの包装を
> 開封した時点で本契約が成立します。
> 本契約に同意できない場合は、当該行為を行う前に購入日より14日以内にご返却ください。
> (但し、本製品をダウンロード購入された場合は返却できません。)
515名称未設定:2006/07/30(日) 18:38:39 ID:U4KOr/j10
>>509
その様子じゃPowerPCからIntelに移行することも知らないんじゃないの?
IMは相性があるから事前に推奨環境を調べるようにした方がいいよ。
516名称未設定:2006/07/30(日) 19:28:28 ID:FbMen2Zr0
ATOK17が未だに売っていたってことがすごいと思う。
それを買った509って。。。
517名称未設定:2006/07/30(日) 20:29:14 ID:ngbczGZ+0
ドザはこれだから。
518名称未設定:2006/07/30(日) 23:45:30 ID:e/Uqb9AU0
買ってきたとあるが
ショップの場合は、これで間違いないか念を押すだろ
知人から中古を買ってきた
オークションで中古を"買って"、商品が家に"きた"
という落ちかな
519名称未設定:2006/07/30(日) 23:49:16 ID:FbMen2Zr0
>>509
何か書き込みしる

つーか、509は騙されて買ったのか?
520名称未設定:2006/07/31(月) 13:05:46 ID:zYEXRcYd0
お馬鹿さんな>>509向け親切リンク
http://www.atok.com/mac/?w=atokcom
521名称未設定:2006/07/31(月) 20:53:23 ID:m663gOfq0
>>509

もひとつ、親切リンク
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?38746+0238

ちゃんと調べてから買うべきだったな
ちなみに、開封後は返品きかないと思われ
522名称未設定:2006/07/31(月) 21:30:47 ID:Locy0OO2P
ユーザー登録前なら、ヤフオクで売れるでしょ。
開封のみ「登録可」だったらそこそこ。

問題は、今時ATOK17ってところだね。2世代前?
523名称未設定:2006/07/31(月) 21:36:09 ID:m663gOfq0
2世代前だね。
ATOK2006がATOK19にあたるから。

ってか、どこでATOK17を買ったのかすごく気になる。
(新しいバージョンがでると、古いバージョンはメーカーが回収してるはずだし)
524名称未設定:2006/07/31(月) 23:00:32 ID:jNB8RNAH0
ヤフオクで買ったんじゃないの
525名称未設定:2006/08/01(火) 00:35:22 ID:pGc364lr0
>>509
店で買ったのだったら、駄目元でジャストに相談してみたら?
>>518
そもそもそんな物があるくらいだから「Mac用ですがよろしいですか?」だけで終了、CPUが変わったことなんか全く店員は気にしてないのだろうな。
526509:2006/08/01(火) 18:57:55 ID:GBA9Ttuq0
いやあ〜、さすが夏休み!
よく釣れるわぁ。
527名称未設定:2006/08/01(火) 23:22:23 ID:KusiuNTW0
>>526
このタイミングで「釣れた」宣言するのは、ドジ踏み野郎の負け惜しみw
本当の釣り師は「釣れた」と言わないで黙ってる。
528名称未設定:2006/08/02(水) 00:07:27 ID:3kYzmGuM0
いや、あんた釣られたよ
526≠509
529名称未設定:2006/08/02(水) 10:04:08 ID:kYtBvAbd0
>>527
フフフ…
530名称未設定:2006/08/02(水) 19:19:25 ID:s1wBrYye0
人の親切をあざ笑うかのように「釣った」「釣られた」言うのはどうでしょ?
みんな親身になって考えてくれているのに。
531名称未設定:2006/08/02(水) 19:35:56 ID:6RlpqrgxP
>>530
夏休みですし、そういうのが増えるのも仕方ないかと。
532名称未設定:2006/08/02(水) 19:36:56 ID:VBAepEE30
すみません。教えてください。

PBG4、10.4.7の環境で2006なんですけど、
マシンを起動する度に入力用のウィンドウが画面の一番下に移動してしまいます。

一度調整すれば再起動するまでは大丈夫なんですが、
IllustratorとかInDesignとかのインライン入力できないアプリで使うとき結構不便です。
回避する方法をご存じの方いらっしゃいますか?
533名称未設定:2006/08/03(木) 00:10:57 ID:gvqD5TuP0
恥をかいたから「釣りだ」と言ってるだけと思われ
カキコ見ればわかるよ
534名称未設定:2006/08/03(木) 00:16:19 ID:dI/G5XXf0
エスパーキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
535名称未設定:2006/08/03(木) 23:34:40 ID:XRIq/Pzx0
>>534が恥の上塗りをしてる件。
536名称未設定:2006/08/04(金) 00:06:02 ID:OS/9xgTI0
で、ATOK17はどうなったのよ
537名称未設定:2006/08/04(金) 03:33:28 ID:JX6whvJl0
ネタですた
538名称未設定:2006/08/04(金) 05:39:02 ID:slsBogw70
本気と書いて、ネタと読む。
539名称未設定:2006/08/05(土) 16:19:58 ID:2tSP6ce30
純情と書いて、ウブと読む。
540名称未設定:2006/08/05(土) 17:05:31 ID:LdQMpwUn0
旧バージョンのライセンスって譲渡できるん?
教えて、エロい人。
541名称未設定:2006/08/05(土) 22:53:25 ID:C+Xm8atk0
譲渡できないと言うのならジャストシステムを訴えてやれ。
アフォな使用許諾契約書なぞクソ食らえ。
542名称未設定:2006/08/06(日) 02:17:37 ID:olTnLm550
>473

俺は「ば」(ba)で落ちるんだが…
PBG4 1.33GHz 10.4.7

しかたないので、ことえり使用中…
543名称未設定:2006/08/06(日) 02:29:37 ID:4DGZTS740
>>542
バーカバーばーば
バーカ

全く同じ環境で落ちません
544名称未設定:2006/08/06(日) 02:48:53 ID:olTnLm550
>>543

そうですか…
私も最初のうちは落ちないんですが、長文を書いていると
とある瞬間からダメになります。
で、それ以降何度も「ば」で死亡…

Jeditとの相性なのかなぁ
545名称未設定:2006/08/06(日) 05:51:00 ID:oQ/iGPKE0
>>544
辞書の内容整理したら治る。
546名称未設定:2006/08/06(日) 12:53:53 ID:YyJLeDXX0
>>545
つまり辞書の内容次第で落ちる不具合があるってこと?
547名称未設定:2006/08/06(日) 13:24:16 ID:oQ/iGPKE0
>>546
辞書てユーザー辞書のことだよ。
548名称未設定:2006/08/06(日) 21:33:46 ID:p7gblRng0
ATOK2006ってATOK15より速い?
549名称未設定:2006/08/06(日) 23:02:20 ID:/d2wu+aE0
atok15...
550名称未設定:2006/08/07(月) 00:45:20 ID:hiBDN7xl0
辞書はなんでちゃんとスクロールしないの?
ノート使ってるんだけどさ。指二本でのスクロールができないんだよ!
なんでだ!
551名称未設定:2006/08/07(月) 01:18:27 ID:C0Q3qpbe0
作りが悪いからじゃね?
552544:2006/08/07(月) 02:54:54 ID:6WXo9Tdr0
>545さん

ユーザー辞書をクリアしました。
ATOK13からの資産が…

とりあえず、この状態で使ってみます。
アドバイス有り難うございました。
553名称未設定:2006/08/07(月) 06:08:12 ID:IUb+rugf0
>>552
クリアしたらダメだろ?
内容整理するだけなら学習したものは消えない。
554名称未設定:2006/08/07(月) 19:27:24 ID:+12SV3uC0
ひょっとして、辞書ユーティリティの「内容整理」を知らなかったとか?
555名称未設定:2006/08/07(月) 20:29:12 ID:OZ+cOozoP
もうこれ以上追い打ちをかけるな。
そうっとしておいてやるのが人間ってもんだ。





プ
556名称未設定:2006/08/07(月) 21:42:00 ID:MldA7ycc0
改行ウザイ















プ
557名称未設定:2006/08/07(月) 23:36:17 ID:eE1UFxMe0
覆水盆に返らずとはこのことよ
558名称未設定:2006/08/08(火) 00:32:15 ID:wwtRbkIT0
ATOK13から鍛えてるってことはさすがにバックアップくらいはとってるだろう。
そこから戻せば大丈夫でしょでしょ?
559名称未設定:2006/08/08(火) 00:50:00 ID:elyxqLm00
先日手動で辞書内容の整理をしていたら懐かしい変換履歴がたくさん出てきたよ。
俺はATOK8から鍛えてきたつもりだったが。。。
これイラネ、ってやつ消していったら登録語数が200個以下になっちゃった(´・ω・`) ショボーン
最近は顔文字辞書とか専門用語辞書が充実しているから自分で鍛えなくても結構使えるよね。
560名称未設定:2006/08/09(水) 13:54:54 ID:sXEfAB280
egbridge買って損した・・・。 どうもegbridgeのごちゃごちゃしたところと融通の利かないところ、まともな変換が出来ないところが嫌だ。
ATOKの変換精度が"普通"だと思っていた俺がバカでした。 残念!
561名称未設定:2006/08/09(水) 13:56:28 ID:sXEfAB280
一応上げときます。
562名称未設定:2006/08/09(水) 13:58:25 ID:5ZRILacM0
>>560
W-ZERO3[es] もATOK入りで、それの評判いいねw
563名称未設定:2006/08/09(水) 17:16:51 ID:aNfq7eDC0
マックとウィンドウズのセットの買ってみた
微妙に違うんだね。マックには顔文字パレットあるけど
ウィンドウズにはないとか。
マック最近はじめて買ってことえりよくないからatok
買ったけど、いいですね。これから鍛えていきます。
564名称未設定:2006/08/09(水) 19:16:29 ID:coT4LqsJ0
>>562
だがしかし[es]のATOKはパスワードも学習してくれるステキ仕様だ
565名称未設定:2006/08/10(木) 01:49:22 ID:N07cO/w20
それでも前の変換とは天地ほどの差がある。
566名称未設定:2006/08/10(木) 03:05:12 ID:uGmsy11Y0
>>564
スパイウェアかよw
567名称未設定:2006/08/11(金) 20:46:03 ID:gT0YcFzF0
一太郎 for Macをまた出して欲しい....。
568名称未設定:2006/08/11(金) 21:53:45 ID:fSqpgt3M0
一太郎というネーミングはMacには相応しくないだろ
名前を変えて、すごいのを出してほしい
569名称未設定:2006/08/11(金) 22:00:33 ID:nCvepUR+0
じゃあ、みんなで宝くじをあててジャストに開発費を寄付しようぜ。
Mac用のワープロなんて、絶対採算とれないから普通じゃ出してくれないし。
570名称未設定:2006/08/11(金) 22:07:08 ID:gT0YcFzF0
>>569 でも、iWorks使っている人とWord使っている人が半分ずつぐらい動けばとんとんにはならない、か......。
571名称未設定:2006/08/11(金) 23:11:53 ID:kBS2zQ2Y0
Pages使ってる人ってほとんどいないでしょ?
572名称未設定:2006/08/11(金) 23:21:30 ID:4cxW7IKZ0
>>571
>Pagesやだねーあれなによ?
573名称未設定:2006/08/12(土) 02:56:11 ID:iM8OW9EM0
ATOK2006買った
とりあえず、協力者リストを確認
自分の名前があるのなんだか恥ずかしい

それにしても、変わった名前いるね
キース(漢字3文字)とか

574名称未設定:2006/08/12(土) 12:47:59 ID:iN1VEIWx0
「そんな事するぐらいなら」
って変換しようとすると、
「そんな子とするぐらいなら」となるのはどういう事か?
575名称未設定:2006/08/12(土) 12:58:41 ID:GZZQlUnf0
ATOKの中の人がエロい
576名称未設定:2006/08/12(土) 13:02:32 ID:+HiGTLlm0
じょしのことしか考えてないからだな。
577名称未設定:2006/08/12(土) 13:17:27 ID:qNA2vBY/0
>>574 「そんな事"を"するぐらいなら」が正しいから。辞書の設定とかで硬軟変えられる。
578名称未設定:2006/08/12(土) 13:24:31 ID:T8Z05IlO0
Mac向け一太郎の名前は「AWords」がいいな。阿波〜ズ。
579名称未設定:2006/08/12(土) 13:29:41 ID:T8Z05IlO0
「A-Words」の間違い。
580名称未設定:2006/08/12(土) 14:30:22 ID:YAdDm3s/0
justって租ニの子飼いだろ。期待しても無駄。
581名称未設定:2006/08/12(土) 17:04:40 ID:lOZicJeO0
>>580 ????????????????。
582名称未設定:2006/08/12(土) 17:26:26 ID:/NT2nzcu0
一太郎ver.5 for Macを買っておけばよかった
583名称未設定:2006/08/12(土) 18:03:12 ID:nddN90f/0
一太郎なんか、この世から無くなって欲しい。
584名称未設定:2006/08/12(土) 18:11:06 ID:OMcP24c6O
やっぱりいかにも和名って感じがいいな
585名称未設定:2006/08/12(土) 18:28:12 ID:2wSZHNLg0
演歌好きにはいいかもしれんが、パソ世代には無理
586名称未設定:2006/08/12(土) 18:30:14 ID:2wSZHNLg0
AppleWorksは雑なんだよな
日本人の繊細な感覚でいいのつくってほしのあき
587sage:2006/08/12(土) 19:23:53 ID:lOZicJeO0
>>585 パソ世代ってレンジは何歳から何歳までだ?w
588名称未設定:2006/08/12(土) 19:47:37 ID:jro6giTNP
>>582
うちにCD-ROMが2枚転がってる。
当時はあまりの重さに難儀したよ。
Quadra650とかで使ってたんだと思うが。

確かに今のスペックで動かしてみたい気はするね。
589名称未設定:2006/08/12(土) 20:41:57 ID:lOZicJeO0
一応、Justsystemに要望出してみた...。無駄かな...。

ttps://www.justsystem.co.jp/isd-svp/gencgi/mod/Input?prgid=cs008
590名称未設定:2006/08/13(日) 00:49:29 ID:YCFP0l0k0
>>581
このあたりだろ

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/1998/06/01/611416-000.html?geta

そういえば松下のJSにたいしての特許侵害訴訟の時も関係が取りざたされていた。

ttp://astroboy-nj.at.webry.info/200502/article_4.html
591名称未設定:2006/08/13(日) 03:13:25 ID:FGk85szM0
来年発売のMac版一太郎の商品名:


 


 iChitaro'07
592名称未設定:2006/08/13(日) 06:55:30 ID:XKkyWjSY0
ぶっちゃけ来年(勿論今年でも良いけどさ)出してくれれば5年間ぐらいはバージョンげなくて
上げなくていいから出して欲しいな。
ちなみにIntel Mac版のみ出すとすると、Win版からの移植作業ってのはかなり楽にはなってるのかな?
593名称未設定:2006/08/13(日) 08:31:04 ID:nfK9pvbE0
>>591
かっこ悪。 やっぱり一太郎は一太郎のままがいい。
egwordがどうも改悪の方向に向かっているので(先日送られてきたパンフレットを見て愕然とした)、一太郎は道を間違うことの内容に望む。
594名称未設定:2006/08/13(日) 08:33:51 ID:nfK9pvbE0
×内容
○無いよう
595あでりーぺんぎん ◆UmquY7WiHs :2006/08/13(日) 08:52:55 ID:+CeDjHhE0
>>593
改悪とだけいわれても、具体的に何が何だか分からないわけだが。
596名称未設定:2006/08/13(日) 08:59:35 ID:n2QFrBuv0
もう数年前の話ですが、マイクロソフトのジャストシステム苛めという
事が有りました。windowsには非公開の秘密のコードが有ったそうです。
これが原因でwordやexcelはそれでスイスイ動き、一太郎はそれなりに動いた。
これが一太郎のシェアを落とす大きな要因だそうです。
今も続いてる可能性は大ですね。MACは完全にオープンだそうですから一太郎は
一からプログラムを書いた方がいいと思う。

ちなみに中国と韓国にはwindowsのコードは完全に公開されているようです。
597名称未設定:2006/08/13(日) 09:45:08 ID:XKkyWjSY0
一太郎Liteってあったよね?
最悪あれでもいいから出して欲しいな。
598名称未設定:2006/08/13(日) 10:08:17 ID:yjAtACz20
>>596
秘密のコードではなく、隠しAPI。
ttp://mag.autumn.org/Content.modf?id=20060502123921
599名称未設定:2006/08/13(日) 11:02:30 ID:qpGB7lBA0
まともに縦書きが使えれば…。
600名称未設定:2006/08/13(日) 13:58:19 ID:mJXh7vkP0
>>598
この人、最近ちょっと電波入ってるからなあ。
一応、元MSなんだよね。

OfficeにシステムDLLぶち込んで、そこに新規API/性能向上APIが入ってりゃ
隠しAPIと対して変わらないと、元VCプログラマとしては思うわけだな。
同じことをMS以外がやれるか?
601名称未設定:2006/08/13(日) 20:02:25 ID:kiph5QS50
あれ?ここATOKスレだと思ってた...

勘違いスマソ
602名称未設定:2006/08/13(日) 22:57:49 ID:cMx3k3500
キャレット移動をマウスポインタでできないのが残念。
2006になってもこれは改善されなかった。
ことえりよりはるかに賢いのになあ。
603名称未設定:2006/08/14(月) 00:35:56 ID:gL8Xq45L0
ATOKネタだけだと人少ないし、次スレは一太郎も含めちゃえばいいじゃん。
604名称未設定:2006/08/14(月) 14:26:00 ID:hVs47IrQ0
よっしゃ、一太郎ver5の正規ユーザーの俺の出番だな

(´・ω・`) ないって、バージョンアップ一回もしてないソフトのネタなんて
605名称未設定:2006/08/14(月) 18:04:22 ID:KfR17AF10
>>604 次スレタイトル候補 「ATOK好きだし一太郎Macを望むスレ」
606名称未設定:2006/08/14(月) 18:22:12 ID:KfR17AF10
どうせなんでネタをふってみよう。
Win版一太郎で作ったファイルはそのままWord for macで読み込めるのかな?
607名称未設定:2006/08/14(月) 19:59:34 ID:W2D6gofG0
一太郎形式のファイルはダメだったような。
608名称未設定:2006/08/14(月) 20:25:02 ID:cEExvbby0
落ちまくりなんだけどなにこれ
609名称未設定:2006/08/14(月) 20:50:42 ID:KfR17AF10
>>607 んー、そうなのか。やったことなかったな、そういえば。今度試してみよう。
>>608 age
610名称未設定:2006/08/14(月) 22:06:35 ID:UX/TmIWS0
ATOK2006&PPCマシン環境なのだけど
アプリ問わず

DHI で
でぃ と入力しようとするとおかしいのはうちだけ?
ATOKがいっしゅん固まり、ATOKパレットも消える

で と ぃ(XI) で分けて入力しろってことかw

611名称未設定:2006/08/14(月) 22:13:55 ID:DDtfg1FC0
ATOK2006+Intel Macでは問題ないが?
612名称未設定:2006/08/14(月) 22:22:38 ID:72WuFeFX0
>>610
Mac OS X 10.4.7
ATOK2006
PPC G4/1.2GHz

という環境で試してみたけど、特に異常なし。
CarbonアプリでもCocoaアプリでも問題はなかった。
613名称未設定:2006/08/14(月) 23:00:43 ID:4jBhvR5j0
カスタマイザでスタイルを複製して、切り替えてみたら?
614名称未設定:2006/08/14(月) 23:22:51 ID:yB6lzMte0
>>610
PPC G4 1Ghzでも大丈夫ですよ。
ってか、普段「ディ」を打つときに「DELI」と打ち込んでいる俺は少数派なのか?
615名称未設定:2006/08/14(月) 23:41:00 ID:+EM5iiLI0
「DELI」だと「でり」になるようちは
616614:2006/08/14(月) 23:58:57 ID:yB6lzMte0
>>615
カスタマイザでことえり風にしてる?
ちなみに、ことえりでの入力を余儀なくされている時は「DEXI」と打つ。
617615:2006/08/15(火) 00:25:39 ID:JguWOrE70
ことえり風だよん
618615:2006/08/15(火) 00:26:50 ID:JguWOrE70
ことえり風だと「DHI」で「でぃ」だお
619名称未設定:2006/08/15(火) 04:25:55 ID:Lri3w7DN0
かな入力だからそのまんま「でぃ」だお
620名称未設定:2006/08/15(火) 04:47:50 ID:5WFheZfg0
それじゃ仮に外資系に入社できても本国本社栄転はありえないな。
とーぜん外国語もしゃべれんのだろうし。
621名称未設定:2006/08/15(火) 08:00:42 ID:5KTz/7qIP
でぃ

DELIで入力。全く異常なし。
>>614
自分もDELI派です。DEXIもOKなんだっけ?
622619:2006/08/15(火) 12:25:08 ID:wPzMI+9U0
>>620
TOEFL 260
TOEIC 920
ですが何か。生まれ育ちが海外の人にはかなわないけど。
まさに英語を仕事にしているのですが。
かな入力するのとアルファベット打てないのは別だよ。
速いし思考がまっすぐになるから日本語打つときはかな入力にしてるだけ。
623610:2006/08/15(火) 13:04:50 ID:uhZPOhEz0
皆、スマンです・・・
どうもATOKはおろかOSの方も、少しおかしく(アクセス権やら)
なっていたようで、その後、ほぼ全ての入力がおかしくなりました・・・
変換するとATOKがこけて、すぐに再起動が頻発しました

ちょうど、Leopardに備えて最後の10.4環境再構築を
考えていたので、夜中の1時からOSから新規に全部入れ直して
今は無問題です。お盆で比較的、ヒマなときでよかった

お騒がせして申し訳なかったです
624名称未設定:2006/08/15(火) 15:20:06 ID:BoOU0tTj0
>>622
自慢したいんですか^^;
625名称未設定:2006/08/15(火) 15:24:13 ID:DBLBJ+L50
>>623
ぐっ乙
626名称未設定:2006/08/15(火) 15:42:34 ID:bxndUMt30
>>624
自慢するところが2ch位しかないんだから許してやってくれ
627名称未設定:2006/08/15(火) 20:52:35 ID:QjjAAa300
ATOK2006ですが、みなさん2ちゃん顔文字はどっからダウンロードしてますか。
よろしければ教えていただきたいです。
一個一個登録してましたが、そーいったファイルあるかなと思いまして。
628名称未設定:2006/08/15(火) 20:54:47 ID:DlqQSn/k0
( ゚д゚)顔文字など使ったことはない!
629名称未設定:2006/08/15(火) 21:35:41 ID:vyVq+ioR0
>サポートサービス終了製品のお知らせ【重要】
>以下の製品は 2006年11月21日(火) をもちまして、サポートサービスを
>終了させていただきます。
> ◇ATOK16 for Mac OS X
> ◇ATOK16 for Mac OS X[電子辞典セット]
> ◇ATOK16 for Mac OS X<ダウンロード版>

とうとうバージョンアップを視野に入れなければならなくなった・・・
630名称未設定:2006/08/15(火) 22:18:46 ID:r0JgmZRf0
うちも16->2006だけど、ずいぶん軽くなったよ。
ここで報じられるてるような不具合も今のところはないし。
631名称未設定:2006/08/15(火) 23:42:08 ID:vyVq+ioR0
>>630
そっか、機能が増えて幾分だけ重くなっていくと思っていたけど
そんなことないんだね。今使っているヤツがご臨終間際なので
intel系に買い換えのついでにバージョンアップします。レスありがと
632名称未設定:2006/08/16(水) 03:09:08 ID:6IzX6BD80
パンパンパーン
    _, ,_  ∩ 
 ( ‘д‘)彡☆
   ⊂彡☆))Д´) ←>>628
       ☆
633名称未設定:2006/08/16(水) 12:09:05 ID:svyKNWvFP
顔文字ってどうやって変換するの?
と聞こうと思ったら、「かおもじ」で変換するんだね。(^_^;)
634名称未設定:2006/08/16(水) 13:53:16 ID:uuBMQIyU0
>>633
F4
635名称未設定:2006/08/16(水) 18:21:41 ID:RksoZIfo0
>>633
mjd!!!!!!!!!!

今まで気付かなかった俺も超負け組
#使わないだろうけど
636名称未設定:2006/08/17(木) 00:27:05 ID:r7UCKs4L0
637名称未設定:2006/08/17(木) 06:11:37 ID:LHremttH0
辞書を鍛えるのはなかなか大変だな
638名称未設定:2006/08/17(木) 06:20:58 ID:z+G+2IV60
ユーザ辞書のIQはユーザのIQに比例するから、ま、がんがってw
639名称未設定:2006/08/20(日) 06:16:49 ID:5s08hSgT0
今まで、パレットなんて使おうとさえ思ったこと
無かったんですけど、今回色々使ってみたい機能が
あったんで、試しに右上のメニューバーの時計の下辺りに
置いてみてると意外と便利で重宝してます。
640名称未設定:2006/08/21(月) 09:04:05 ID:I2y3ZHCQ0
>>639
パレットってどんな機能使うの?参考までに教えて。

そういや、古いATOKを譲渡しようと思ってジャストに問い合わせたら
ダウンロード版は譲渡できないそうな。
俺的にはDL版=資源の節約くらいにしか思っていなかったので結構ショック。
おなじ「ライセンス」なのに・・・
641名称未設定:2006/08/21(月) 10:23:18 ID:OO2mHELw0
>>640
表現モードの切り替え
お気に入り文書パレット
顔文字パレット
メニュー(メニューバーの文字をクリックしただけのと端違う)
これくらいかな・・・。
これ以上は二段階目の長さでは入らないし(それ以上出すと流石に邪魔)
642名称未設定:2006/08/21(月) 10:25:18 ID:OO2mHELw0
>>641
(゚Д゚;∬アワワ・・・ATOKスレなのに誤字出しちゃった・・・。
×メニュー(メニューバーの文字をクリックしただけのと端違う)
○メニュー(メニューバーの文字をクリックしただけのとは違う)
643名称未設定:2006/08/21(月) 15:22:02 ID:3kQDQMIj0
BootCampで一太郎使っている人多そうだから。
一太郎のアップデートモジュール。
ttp://www.justsystem.co.jp/info/pd6002.html?w=hmidx
644名称未設定:2006/08/21(月) 20:41:14 ID:NQrLzqJ60
漏れもそろそろintel化しようかなぁ。
645名称未設定:2006/08/22(火) 08:48:28 ID:1huUfK440
俺もG5iMacをインテル化したいんだけど
BootCamp入れるだけでいいのかな?
646名称未設定:2006/08/22(火) 09:53:24 ID:yJ/N1qKU0
>>645
やれるもんならやってみろ(w
647名称未設定:2006/08/22(火) 17:34:22 ID:KlJEmDcw0
何この平和なスレ。
648名称未設定:2006/08/22(火) 21:41:48 ID:3/yCJYQK0
もうだめだ・・・やれることはやってみました、助けて下さい。
勝手な文字が追加?されてしまいます。

「東京」と打つと、勝手に「東京都港区」と補完されてしまいます。
(「東京」とだけ入力して確定すると、
 自動的に青く選択された状態の「都港区」という言葉が表示されます)

どこをどうしたらいいんでしょうか!ヒントだけでもご教示下さい!
ちなみに、環境はos10.4でATOK2006ですが、前のバージョンからずっとこうなんです・・・。
649名称未設定:2006/08/22(火) 22:10:12 ID:yeK83qW50
>>648
ATOK環境設定>入力・変換>省入力・推測変換>推測変換を有効にするのチェックをはずす

でどうよ?
650名称未設定:2006/08/22(火) 22:30:11 ID:XDjQOoTG0
>>648
Safari の検索窓とか、アプリに依存した話じゃなくて??
テキストエディットで普通に文章書いてもそうなる??

651名称未設定:2006/08/23(水) 01:08:24 ID:8h8qx6cz0
たぶんsafariかなにかの自動入力だろ。
便利でいいじゃねぇか。
俺は不必要な時はDeleteキーで消してるよ。
どーしてもいやなら
Safariなら「環境設定」→「自動入力」
FireFoxなら「環境設定」→「フォームデータ」でついてるチェックをすべて外せばよい。
ほかのブラウザでも同様。
652648:2006/08/23(水) 02:13:15 ID:sxea7fOA0
>>649
>>650
>>651
ありがとうございます!!!!
全部やったら直りました・・・・!!!!
ああーー、すっきりした、ホントにありがとうございます。
変な質問ぽかったのに、回答本当にありがとうございました。感謝。
653名称未設定:2006/08/23(水) 09:21:08 ID:+0YQ0oK10
atokのせいでも何でもないな。
しっかりしろ、>648
654名称未設定:2006/08/25(金) 12:35:41 ID:3rH4rmFI0
うちの職場のMS-IMEは
「はんぶんいじょう」って入力するとデフォルトで「半分程度」と変換される
分節を区切るとちゃんと「半分以上」変換されるけど
それに比べたらATOKもことえりもかわいいもんだ
655名称未設定:2006/08/25(金) 20:34:00 ID:0PqBj9FD0
半分異常だな
656名称未設定:2006/08/26(土) 19:35:06 ID:dtCC4d3E0
半分以上
657名称未設定:2006/08/26(土) 23:46:54 ID:Zgy9iorY0
ATOK14ですが、文字パレットの検索結果の漢字が小さくて、
虫メガネが欲しいぐらいなんですが、サイズを変えられますか?

候補ウィンドウも小さいけれど、文字パレットより大きいし、
「拡大」選択できるんですが。
658名称未設定:2006/08/27(日) 01:23:23 ID:AjSUjRBQ0
>>657
久しぶりにOS9起動してATOK12で検証してみた。
確かに文字パレットは小さいね。
検索結果の漢字をクリック長押しすると拡大されるけど、ATOK14ではどう?
ちなみに、現在使用中のATOK2006では文字パレットウィンドウの右下を引っ張ってフレームを大きくすると漢字も拡大されます。
659名称未設定:2006/08/27(日) 16:43:51 ID:XK2i1Zyk0
ATOK 2006 for Macモバイルリファレンス
ttp://www.justsystem.co.jp/book/taro/atok2006m.html

誰かこれ買った?

これまで、ずっとことえり使ってきて、ATOKみたいな高機能なIM
ほとんどさわったこと無かったから、これを機会にこういう本で
勉強してバリバリ使いこなしてみたいかなと。

ただ目次みると紙のマニュアルと大差ない気もするんだけど。
そのあたり感想お願いします。
660名称未設定:2006/08/27(日) 20:07:04 ID:9/M7Bc7I0
>>659
2006付属の変換トレーニングやって
ヘルプから新機能をみてけばあらかた
分かる気がするんだけど・・・。
661名称未設定:2006/08/30(水) 14:14:19 ID:V0f4Z8yO0
先日「中古カメラ屋とかで買う方がいいんじゃない」と
入力しようとした際、黄色い付箋のようなダイアログで

 中古カメラ屋とかで下方がいいんじゃない
     確定:shift+return

と表示されました。
こういう余計な機能は出来るだけOFFにしているつもりなのですが
この機能はATOK環境設定のどこでOFFにできるでしょうか?
よろしくお願いします。
662名称未設定:2006/08/30(水) 15:32:05 ID:5jGNT7sD0
読みの修正だと思う
663名称未設定:2006/08/30(水) 15:35:33 ID:5jGNT7sD0
入力支援で母音の過不足を修正
修正履歴を利用した修復候補を表示
この辺のチェックを外すといいかも。
664661:2006/08/30(水) 15:39:28 ID:xa6K1lyD0
>>662
「読みの修正」ってどこで設定するんでしょうか?
ちなみに使っているのはATOK 2005です。
665661:2006/08/30(水) 15:43:00 ID:xa6K1lyD0
>>663
「修正履歴を利用した修復候補を提示する」を外したら
でなくなりました!

ありがとうございます。
666名称未設定:2006/08/30(水) 15:43:54 ID:5jGNT7sD0
>>664
662は663の一番上の機能を含むもの
667名称未設定:2006/08/30(水) 23:13:08 ID:geKs8z8P0
みなさん推測変換モードって使っていらっしゃいますか?
携帯だと凄く便利ですが、キーボードで打ってる分には全く以て不要だと思うのですが・・
668661:2006/08/31(木) 01:04:13 ID:3qfRYoH+0
>>667
僕は余計な機能はすべてOFFにしています。
ATOKの変換能力は魅力だけどIMの操作性はことえりに合わせてあります。
669名称未設定:2006/08/31(木) 04:32:24 ID:NNvSPBLj0
>>667
表示されるようにはしてるけど使ってない
こんなんが出てくるんだって感じで楽しむ
670名称未設定:2006/08/31(木) 06:38:25 ID:lcIK+4oT0
>>667
英語の綴りが出てくるので間違えにくくなる。
こういう機能は人それぞれだから・・・。
自分は全ての機能と辞書を出来るだけ入れてます。
これだけ入れても重くないし・・・。
>>669さんのように文章書いてて楽しい気もする。
671名称未設定:2006/09/01(金) 12:34:24 ID:Z2G1Br8W0
ATOK2006使ってる方に試してもらいたいのですが、
全角で「1こう」とうって「1項」に変換した後
「こうは」と打って「甲は」と出ますでしょうか?
逆に、「甲は〜」と書いた後、「1こう」と打って「1甲」でなく「1項」と変換されますか?
egbridgeユニ使ってるんですが、学習させてもだめなもので・・
672名称未設定:2006/09/01(金) 12:40:17 ID:GYN4cdf/0
>全角で「1こう」とうって「1項」に変換した後
>「こうは」と打って「甲は」と出ますでしょうか?

一番最初に出たのは俺の場合「硬派」だったがスペース連打で「甲は」を選択可

>逆に、「甲は〜」と書いた後、「1こう」と打って「1甲」でなく「1項」と変換されますか?

される

だけど俺のはよく考えたらATOK2005だな
673名称未設定:2006/09/01(金) 12:42:41 ID:vuBKuBUX0
>>672
うちのATOK2006でもまったく同じように動作した。
674名称未設定:2006/09/01(金) 13:32:19 ID:Z2G1Br8W0
>>672、673
ありがと<(_ _)>
前にエルゴスレでも書いたんですけど、
この点だけは、個人的に打つ頻度が高い分不満でしたので。
調べてみたらATOK旧ユーザなら5000円らしいので、
ATOK13以来ですがATOKの購入検討してみます。
675名称未設定:2006/09/01(金) 14:19:57 ID:f3AwnUW70
Macに体験版無いっけ?
676名称未設定:2006/09/02(土) 14:14:38 ID:CsqoLBgJ0
今更OS9環境をPM/G4/DAで再構築してみたがATOK14でも十分
賢いな。
677名称未設定:2006/09/02(土) 17:06:59 ID:qfe7jRoB0
メニューバーの青いアイコンがダサいんだけど何とかならんのか?
678名称未設定:2006/09/02(土) 22:59:17 ID:tHYMT5EV0
>>677
英字入力?
標準のにしといたら?
イギリスかアメリカ
679名称未設定:2006/09/03(日) 04:01:56 ID:FsFljXB20
昔はよくResEditとかでアイコンやらメニューバー表示やら変えたりしたもんだが、、
今はソースいじるの難しいのかな?
680名称未設定:2006/09/03(日) 04:35:26 ID:fA9OxSv30
むしろ簡単
681名称未設定:2006/09/03(日) 08:47:48 ID:9DsHL+/p0
>ResEdit
なつかしいなぁ
682名称未設定:2006/09/03(日) 14:39:58 ID:wAaRc4Sa0
>>677
俺は勝手に赤に変えて使っている
683名称未設定:2006/09/03(日) 17:55:29 ID:FYzmcZZR0
>>682
だから、その変更のやりかたをさっさと書けウンコ虫が!
684名称未設定:2006/09/03(日) 20:28:27 ID:wAaRc4Sa0
>>683
パッケージ開いて該当の画像ファイルの色を変える。
これ以上のことが知りたきゃ質問スレにでも行け。
OSXの汎用的なやり方だから。
685名称未設定:2006/09/06(水) 07:22:16 ID:h6KEipAI0
なんかiCalで日本語が入力できなくなった。。。
入力モードが半角英数に固定されてしまって、カナキー押してもバーで直接
日本語ONにしてもダメぽ。

OS X10.4.7(PPC)
ATOK2005

ATOK2006に買い換えろっていうサインなのかな。。。
686名称未設定:2006/09/06(水) 09:07:50 ID:mHFbudqr0
>>685
それical以外でも時々なってたな。クラッシュしてるだけでしょ?
再起動すれば解決するんじゃない?
687名称未設定:2006/09/06(水) 22:08:18 ID:0Pp0heiG0
たとえば、ネットで読めない漢字があるとするじゃん。
それをコピーして、どうにかしたら、辞書が出る仕組みにしてほすい。
688名称未設定:2006/09/06(水) 22:22:12 ID:NHtm/2os0
>>687
読めない漢字 → コピー → control+shift+Y → 辞書起動
689名称未設定:2006/09/06(水) 22:28:13 ID:JTDeF31H0
>>688
うちじゃそれ、確定履歴が出ちゃうな
うちだとcontrol+shift+Bだった
690689:2006/09/06(水) 22:30:30 ID:JTDeF31H0
一応書いとくけど、
分からん文字を選択してcontrol+shift+Bで
辞書起動というより文字パレット起動で、
文字情報をクリックすると読みが分かるという感じ
691名称未設定:2006/09/06(水) 22:43:34 ID:NHtm/2os0
>>690
control+shift+B、何も出なかった。
それってことえりならその通りだね。
692名称未設定:2006/09/06(水) 22:46:03 ID:0Pp0heiG0
ありがとう。
うちは、control+shift+Dだった。
文字パレットの文字情報で読みはわかったよ。
できれば、漢字一文字ではなくて、語句の辞書が引ければいいんだけどね。
693689:2006/09/06(水) 22:46:19 ID:JTDeF31H0
ああ、ことえり風にしてるとここも変わるのか
知らんかった
ともかく、文字パレット起動で
694689:2006/09/06(水) 22:50:07 ID:JTDeF31H0
>>692
そういう目的なら、電子辞書入れればいいんじゃないの。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39541+0322
695名称未設定:2006/09/06(水) 22:54:36 ID:NHtm/2os0
>>692
語句でも出るよ。ほら「語句」でやったら候補の中に「ごく」があった。

>>693
へー、それは知らなかった。
696689:2006/09/06(水) 23:02:36 ID:JTDeF31H0
>>695
>語句でも出るよ。ほら「語句」でやったら候補の中に「ごく」があった。

それ、再変換じゃない?再変換は、読み全部は出ないよ。
たとえば「佳子」。
これは「けいこ」とも「よしこ」とも読めるけど
再変換だと「けいこ」しかでない。
「よしこ」で入力して「佳子」を出すことはできるけどね。
だから辞書の代わりとして使うにはちょっと不十分。
697692:2006/09/06(水) 23:11:45 ID:0Pp0heiG0
ちょっと確認しておきたいんだけど、
ウェブなどの読めない漢字をコピーして、文字パレットに表示するという話だよね?

さっき、control+shift+Dで出来ると書いたけど、
AppleWorks上で、文字を選択コピーした場合しか、でないんだけど……。
うちのとこの入りが悪いのかな。

>>694
辞書は広辞苑と明鏡二つ入ってるんだけど、
コピーしたのを、辞書に出すってことは出来ないよね?
698名称未設定:2006/09/06(水) 23:15:34 ID:NHtm/2os0
>>696
そう、再変換です。
ATOK14ですが、「佳子」で「よしこ」が出て、
「▲」マークの読みの切替えで「けいこ」も出ます。
699689:2006/09/06(水) 23:15:49 ID:JTDeF31H0
>>697
>コピーしたのを、辞書に出すってことは出来ないよね?

リンク先に書いてあると思うけど。読んだの?
もしかして、未確定状態にする方法が分からないとかそういうこと?
それこそ再変換すれば未確定状態になるよ。
それで辞書を使えばいいでしょ。ちょっと頭使ってくれ。
700689:2006/09/06(水) 23:22:01 ID:JTDeF31H0
>>698
2005なんだけど、▲ってのがないんだよな。
確かに昔はあった気がしないでもない。

と思ってヘルプ見たら、2005は▲じゃなくて、
タイトルバーの下に「読み」ってのがあった。
全然目に入ってなかったよw
それをクリックすると読みが全部出た。
しらんかった。サンクス。

701695・698:2006/09/06(水) 23:27:58 ID:NHtm/2os0
>>697
違う、文字パレットは使わない。「再変換」。
再変換は語句もできる。3文字の「広辞苑」でやったらできた。

>>700
ATOK、先月下旬に買ったばかりだけど、再変換はすぐ覚えた。w
702692:2006/09/06(水) 23:44:26 ID:0Pp0heiG0
申し訳ないですが、もう一度確認させてください。
それらは、何かしらのテキストファイル上でのことですよね?
つまり、今こうして文字を書き込んでいるですが、
こういった文字を打ち込む場所がないとできないという。

いつもネット上でわからない意味の言葉があれば、
Finderにして、日本語を打つと、下に入力ラインが出て、
そこに未確定状態の言葉が出て、それで辞書を調べられるのですが、
やり方によっては、そこにコピーした文字を未確定状態で出せるのでしょうか?
それともやはりテキストファイルと立ち上げないといけない?
703692:2006/09/07(木) 00:00:18 ID:n0wrINjI0
検索ワードを入れる場所にコピペして、それを未確定状態にして、
辞書を調べることにしまつ。
704名称未設定:2006/09/07(木) 00:38:12 ID:qqTVWKY90
>>702-703
そうです、文字を打ち込む所がないと不可能です。
ネット上、つまりブラウザのページ上で未確定状態にできたら、
他人のサイトの文を改竄できちゃうじゃん。

ただし掲示板などの書込用の窓があれば可能。
そう、検索ワードの窓も可能。
さらにブラウザの上のURLを入力する所をちょっとお借りしてもいいです。
705名称未設定:2006/09/07(木) 00:54:10 ID:DI51DSkI0
ATOKは入力するためのソフトなので、ATOKでやりたきゃ
入力しないといけない。それしたくないなら一般的な辞書ソフトで。
サービスメニューから辞書引けるだろう、たぶん。
持ってないから知らんけど。
706名称未設定:2006/09/07(木) 02:36:55 ID:HPr22F3A0
あれだな、OS10.4に搭載の英語辞書。
safariで文字を選択状態にしてコンテキストメニュー->辞書で調べる
みたいなことを日本語でしたい、と。

ATOKの仕事じゃないのは確かだな。
707名称未設定:2006/09/07(木) 03:13:17 ID:VBuSMJI70
>>702
egbridgeならできるんだけどね。(universalは知らないが、15ならブラウザ上で
選択した言葉を電子辞典パレットにドロップ。テキスト入力エリアなら、言葉を
選択して電子辞典パレットを起動させるだけでOK。
さらに、電子辞典ビューアっていうオマケのアプリでも、>>705が書き込んだように
サービスメニューから…。)

ATOKにもこんなのが欲しいね。せっかく電子辞典セットにしたんだし、
もうちょっと活用させてくれ>ジャストシステム
708名称未設定:2006/09/07(木) 03:55:12 ID:X5MAl3Qm0
流れに乗じて質問です
数年ぶりにATOKに戻ろうと思ってるんですが、
辞書で「おすすめ/これはやめとけ」ってありますか?

物書きを生業としてるので、この機会に
・電子辞典セット
・記者ハンドブック辞書
・角川類語新辞典
を奢ろうかと思ってるんですが…
709名称未設定:2006/09/07(木) 10:04:21 ID:BjuRtmBQ0
>>708
ATOKからしかひけない電子辞典だけはやめとけ。
710名称未設定:2006/09/10(日) 12:20:04 ID:rm/4GB/f0
Macをしばらく使ってなかったから知らないんだが、Mac版ATOKっていつも7月頃出てたの?
それともたまたまUB化したから中途半端な時期になっただけ?
711名称未設定:2006/09/10(日) 22:59:09 ID:h+mLEn5H0
>>710
年賀状ソフトじゃないんだから、決まった時期なんて無いよ。
しばらく開発が止まっていた時期もあったし。
712710:2006/09/11(月) 00:18:17 ID:qwaAj8Qz0
>>711 ん、サンクス。Windows版はだいたいいつも2月から3月なんでね。
713名称未設定:2006/09/11(月) 02:41:16 ID:h/jn8TR50
たまたまライバルが先に出してたから都合よくパクっただけだ
714蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2006/09/11(月) 03:42:26 ID:duyF51ZL0
>>710-713
+ http://www.justsystem.co.jp/news/2006f/news/j05221.html
 > ATOK 2006 for Mac...
 > 7月14日(金)
 http://www.justsystem.co.jp/news/2005l/news/j07261.html
 > ATOK 2005 for Mac OS X...
 > 9月22日(木)
 http://www.justsystem.co.jp/news/2004l/news/j08312.html
 > ATOK17 for Mac OS X...
 > 9月24日(金)
 http://www.justsystem.co.jp/news/2003l/news/j10091.html
 > ATOK16 for Mac OS X...
 > 11月21日(金)
 http://www.justsystem.co.jp/news/2002f/news/j05271.html
 > ATOK15 for Mac OS X...
 > 6月28日(金)
 http://www.justsystem.co.jp/news/2001f/news/j04061.html
 > ATOK14 for Mac OS X...
 > 5月11日(金)
 http://www.justsystem.co.jp/news/2000f/news/j01131.html
 > ATOK13 for Macintosh...
 > 2月25日
 http://www.justsystem.co.jp/news/98l/news/j9811251.html
 > ATOK12 for Macintosh...
 > 2月5日(金)
 http://www.justsystem.co.jp/news/97l/news/j9710211.html
 > ATOK11 for Macintosh...
 > 11月14日(金)
 http://www.justsystem.co.jp/news/95l/news/j9507131.html
 > 一太郎Ver.5 for Macintosh...
 > 7月7日
 (w
715名称未設定:2006/09/11(月) 03:46:12 ID:Xo4d9vmW0
>>714
ぶっきらぼう乙

716名称未設定:2006/09/12(火) 06:17:34 ID:le5o7Goo0
Mailやブラウザで文字を打っていると
マウスが効かなくなる症状がよく起きます。
ことえりだとこの不具合が出ないと教えられ確かにそうなんだけど、

2006って改善されているのでしょうか?
717名称未設定:2006/09/12(火) 06:28:24 ID:kg0tfDfV0
15から2006まで、そんな症状は出たこと無い。
718名称未設定:2006/09/12(火) 09:13:03 ID:IpChgyAQ0
キーボードから入力できないならともかく、
ATOKのせいでマウスが動かないなんて初めて聞いた。
719716:2006/09/12(火) 11:46:24 ID:le5o7Goo0
説明不足だったらすみません。要するに、

「ATOK好きなんだけど」と打ったところで、
「ATOK大好きなんだけど」と直したいときに、

マウスを動かして「k」と「好」の間をポイントしますよね。
ところがマウスは動くのだけど、ポイントができないんです。
そこでいちいちカーソルキーを使って戻らないといけないんですね。

なんなんでしょうか。
720名称未設定:2006/09/12(火) 11:51:02 ID:fkkTYCRG0
>>716
私もマウスが効かなくなる症状に悩まされてます。
しかし逆に、私はATOKにしてからその症状が起きません。

マウスが効かなくなったとき、どうすれば直りましたか?
私は再起動以外では唯一、マウスを一旦キーボードから抜いて、
すぐ差し込むと必ず直ります。

マウスが効かない間でも、キーボード操作は可能です。
以上の症状、同じですか?
721720:2006/09/12(火) 11:53:31 ID:fkkTYCRG0
>>719
あっ、5分違いで・・・
症状、全然違いますね。失礼しました。
722名称未設定:2006/09/12(火) 12:41:21 ID:9LmBdskq0
>>719
普通は文字変換中にマウスなんか使わないけど。
723名称未設定:2006/09/12(火) 12:52:55 ID:PgtgiK7z0
うむ
キーボードから手が離れると時間がかかる
724名称未設定:2006/09/12(火) 13:00:49 ID:wqowWqUo0
矢印キーで戻った方が楽だし手っ取り早くない?
725名称未設定:2006/09/13(水) 06:05:22 ID:H+f6JYyH0
俺もマウスは使わないけどそんなの各ユーザーの勝手だろ
口出すなんて余計なお世話
726名称未設定:2006/09/13(水) 08:06:16 ID:PhH7skPJ0
というより、論点をすり替えてはいけない、と言え。
727名称未設定:2006/09/13(水) 14:38:09 ID:3oRo752y0
>>725-726 同意。
数行を選択するとき、キーボードだけじゃできん。
「キーボードから手が離れると時間がかかる」なんて入力の仕事でしょ。
作家は言葉を選びながらマウスをいろいろ動かすよ。
728名称未設定:2006/09/13(水) 14:44:32 ID:Z+K+NcHs0
確定したあとなら文章の推敲時にはマウス使うけど、
確定前には普通は使わんよ。
作家が言葉を選ぶときに、確定前のひらがなで考えるなんてあり得ん。
字面だって言葉を選ぶポイントなのに。
729名称未設定:2006/09/13(水) 14:45:49 ID:Z+K+NcHs0
あ、でも最初の問いかけも含めて答えると、ジャストシステムは
まさか確定前にマウス使って訂正する人がいると思わず、
マウスで移動する仕様にしてなかった、ってところじゃね?
要望出してみれば?
730名称未設定:2006/09/13(水) 17:56:44 ID:zfdYZ3Z/0
>>727
よく読めよ。
「文字変換中にマウス...」って書いてあるだろ?
731716:2006/09/13(水) 22:21:03 ID:8RnmVxbb0
みなさんすみません!

症状が起きるのは「確定した後の文章の推敲時」なんです。

それがマウスでポイントできないんです。

>>720
その症状が起きるのは決まって、Maiiの宛名や本文、
safariの検索ウインドウ(?)なんかで、
アプリケーションをいったん終了するととなおるかな。
732名称未設定:2006/09/13(水) 22:24:53 ID:8Zyoa0uB0
>>727
そんな、句読点から句読点までが数行にわたるような文章は裁判所
ぐらいしか書かないだろうしATOKも守備範囲外だと思う。
733名称未設定:2006/09/13(水) 23:34:21 ID:CxLb9ORz0
>>731
>症状が起きるのは「確定した後の文章の推敲時」なんです。
>それがマウスでポイントできないんです。
>その症状が起きるのは決まって、Maiiの宛名や本文、
>safariの検索ウインドウ(?)なんかで、
>アプリケーションをいったん終了するととなおるかな。

うちはそれは全然問題ない
なんかオタクの環境がなんかおかしいと思う
メモリどれだけ積んでるの?
734蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2006/09/14(木) 03:18:57 ID:BpjRJckE0
>>716-733
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/mac/050425.html
> ATOK17 for Mac OS X アップデータ...
> 回避項目...
> Mac OS X v10.4環境で、Safariなど(Cocoaアプリケーション)の
> 文字入力エリアでマウスでの操作ができない現象
+ http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/mac/040226.html
 > ATOK16 for Mac OS X アップデータ...
 > Pagesで、マウスでテキスト選択などができない現象
735716:2006/09/14(木) 18:27:51 ID:HU5/dQYx0
>>734

ありがとうございます。
該当する症状ですね。
さっそくアップデートしてみました。

今のところ症状がでないようです。
お騒がせいたしました。
736名称未設定:2006/09/23(土) 15:53:59 ID:V1J0ZXKu0
ATOK 2006が流れていません
どうしたらよいのでしょうか?
おしえてください
737名称未設定:2006/09/23(土) 17:51:07 ID:o3+oa12y0
ショップへ行くと良いと思うよ。
738名称未設定:2006/09/23(土) 17:59:27 ID:QMZdz7Dc0
ウチのは「Windows」と入力しようとして「うx」って所まで入れると固まる。
同様の人おるか?「宜しくお願いします。」でも固まるときあり。
Ver:2006 iMac G5です。
739名称未設定:2006/09/23(土) 18:33:48 ID:lFq7Oozi0
>>738
辞書の内容整理すれば治る
740名称未設定:2006/09/23(土) 20:25:46 ID:QMZdz7Dc0
>>739
ダメだ・・・治らんかった...orz
741名称未設定:2006/09/23(土) 20:45:17 ID:mpKK+acj0
それは致命的だからジャストシステムに文句言わなきゃ駄目だな
742名称未設定:2006/09/23(土) 21:39:37 ID:cBT+s88L0
743名称未設定:2006/09/23(土) 22:52:52 ID:kSRgUr580
>>736
ヒント:焙煎にんにく
744名称未設定:2006/09/24(日) 01:42:35 ID:ynEkgXff0
>>738
両方やってみたけど、固まらなかったよ。
2006で、Intel Mac mini
辞書の引き継ぎなし、変換のスタイルはATOK13からの引き継ぎ

wiで「うぃ」を出してもダメなのかな?
745738:2006/09/24(日) 04:20:38 ID:ygkXCo6D0
>>742
有り難う!その方法で治ったみたいだ・・・感謝!
うぃうぃうぃうぃヽ( ^∀^)ノ

>>744
wiでもダメだったよ。
けど、上記の方法で治りました!Thx!
746名称未設定:2006/09/24(日) 17:16:26 ID:tqAKBxIS0
>>736
しね
747名称未設定:2006/09/24(日) 20:21:55 ID:t8CqBP480
そういう時は、
「ATOKも買えないのか。憐れよのう。ププ」
とか言っておけ。
748名称未設定:2006/09/24(日) 20:31:27 ID:WlGlcTX20
実際、ATOKも買えないってすごいミジメだよね
749名称未設定:2006/09/24(日) 22:34:16 ID:v1sYdPDN0
カギ括弧を入力する時に最初の変換候補を「ではなく『にしたいんですが
設定方法がわかりません。学習もしてくれないし。
環境設定では設定できないんでしょうか?
750名称未設定:2006/09/25(月) 01:19:24 ID:XWjvhdM80
ATOK14は学習しますよ。
「かっこ」でも出るからやってみて。
751名称未設定:2006/09/25(月) 03:19:25 ID:4QqNWaag0
2006でも学習してましたよ

>750さんと同じで「かっこ」で出てきますし、「「」で変換しても出てきました
752名称未設定:2006/09/25(月) 05:47:28 ID:yuqsovJH0
当方ATOK17です

昔どこかのサイトを見て,英単語を入力する時に最初の数文字打って
後はTabキーで補完しながら入力するという使い方をしてました.

例:"difficult"と入力する時に"diff"くらいでTabを押すと候補が出る

そのサイトの場所がわからなくなってしまったのですが,
この使い方を教えて頂けないでしょうか.
753名称未設定:2006/09/25(月) 15:24:56 ID:0o1WiBFU0
>>752
2005位じゃなかったっけ?その機能が付いたの。
自動的に少し入力するとポップアップウィンドウが出るよ。
754749:2006/09/25(月) 16:33:12 ID:MSkF4maO0
うーん、当方2006を使用しているのですが、
一回学習してもソフトを切り替えたり一回ソフトを終了した後に
新しく書類を作ったりすると、最優先候補が「に戻ってしまうのです。
いったんは『が最優先になってくれるんですが。

自分の設定がおかしいのかな・・・もう少し調べてみます。
755751:2006/09/25(月) 18:50:03 ID:4QqNWaag0
>>754
今やってみたのですが、「「」の場合にはソフトを切り替えると元に戻ってました。
ちゃんと確認しないで、書き込んでしまってごめんなさい。

「かっこ」と入力して変換した場合には、テキストエディット、ワードで検証したところ
では大丈夫でした。(再起動後はわかりませんが・・・)

756752:2006/09/26(火) 00:43:35 ID:yB6hufD50
>>753
ATOK17では無い機能ですか.
#もしかしたら違うマシンを触っていた時だったかも知れません
#ATOK17では出来ないということですね.

レスありがとうございました.そして最新のATOKを買うか悩みます.
757名称未設定:2006/09/26(火) 01:29:47 ID:c09ZoJyF0
省入力はメニューからインストールしないとできない
758名称未設定:2006/09/27(水) 22:48:34 ID:pa/dIW5n0
atok17 ってintel macで最低限うごきますか?
759名称未設定:2006/09/27(水) 23:18:57 ID:v1AgPZlK0
>>758
対応してないということは動かないンジャマイカ
760名称未設定:2006/09/28(木) 00:39:42 ID:yNJBwLcm0
>>758
全く動かない。
761名称未設定:2006/09/28(木) 20:45:02 ID:UcU0nGBl0
ATOK2006 for Mac体験版キター
ttps://www.justsystem.co.jp/atok/try/mac/
762名称未設定:2006/09/29(金) 00:41:12 ID:CFWfCzXy0
顔文字パレットの候補は編集できないのー?
763名称未設定:2006/10/01(日) 02:24:55 ID:4609YqA70
ATOK体験版使ってるけど、やっぱ良いね
文章書くには、スムーズで楽しくなくちゃ駄目だなーと思った
このまま買っちゃおうて考えてるんだが、egbridgeが頭をよぎる
どうしようか・・・
764名称未設定:2006/10/01(日) 04:59:32 ID:TKuEBMBi0
>>763
どっちも試して決めたら?好みだから。
765名称未設定:2006/10/04(水) 15:56:05 ID:uBmizhB+0
どちらもキー操作の設定の変更が可能だから
細かい機能にこだわりが無い限りは基本的に好みだよね。
OSに対応したアップデートの早さや相性の問題でEGBが勝り、
変換の賢さではわずかにATOKが勝るイメージ。
専門用語の変換辞書はEGBはあらかじめある程度のものが含まれてて、
ATOKは、しっかりしたものが結構なお値段で別売り
766名称未設定:2006/10/07(土) 16:48:31 ID:F0QX0kL50
辞書がスムーススクロールしません。
仕様ですか?
767名称未設定:2006/10/07(土) 17:19:59 ID:dQ0j6YJA0
仕様ですとも。
768名称未設定:2006/10/08(日) 01:51:48 ID:iP3vXZX+0
ことほど仕様に…。
769名称未設定:2006/10/08(日) 03:28:34 ID:VY3MdOLm0
とっさにうまいたとえを思い出せないけど、
「ホゲホゲは〜である。」みたいな文章を変換したいとき
(ホゲホゲは英単語のカタカナ表記)、「ホゲホゲハ〜である」みたいになって、
ちゃんと「ホゲホゲは〜である」と一発で変換できないこと無いですか?
変換候補に「ほげほげは」とか「ホゲホゲハ」はあるけど「ホゲホゲは」がない。

マイナーな単語でATOKが認識できてないっていうなら解るけど、
「カナ-英単語置換」候補でちゃんと「Hogehogeは」は候補に入ってるのに
「ホゲホゲは」がないってことです。

いちいち「ほげほげ」と「は」に文節を区切って変換し直すのがめんどいんですが
770名称未設定:2006/10/08(日) 03:34:48 ID:bEGDMSFh0
>>769
そんな例えだと検証のしようがない
ズバリ、単語を書いてみ
771名称未設定:2006/10/09(月) 02:40:07 ID:ZOxTucug0
書けないカタカナ語か・・
772名称未設定:2006/10/09(月) 02:44:18 ID:bHW3+b3D0
>>763
仕事用のWindows機では一太郎ユーザーだからATOKも当然使用しているんだが、やはり、Mac版も良いね。本当。
体験版使っててかなり気に入った。出来れば一太郎本体ででてくれると値段的にも嬉しいんだが。   
773名称未設定:2006/10/09(月) 03:43:24 ID:pUcUttA+0
そこで一太郎Arkですよ…いやなんでもない
774名称未設定:2006/10/11(水) 06:16:31 ID:EAm+YLal0
いわゆる差別語、不快語の類が変換されないのがイヤ。
たとえば「めいよきそん」で「名誉『棄損』」と変換されるのがイヤ。
775名称未設定:2006/10/11(水) 06:59:28 ID:IpyPSPpa0
名誉毀損
一発で出たぞ、2006
776名称未設定:2006/10/11(水) 07:07:00 ID:O36AwJrU0
毀損って差別なの?
777774:2006/10/11(水) 07:25:47 ID:EAm+YLal0
上と下は別もの。ごめん。
「毀損」は法律用語、「棄損」は新聞用語。(だと思う)
778名称未設定:2006/10/11(水) 11:21:17 ID:L2Geal5q0
その例は単なる常用漢字縛りだろう
用語うんぬんでなく、『棄損』だと誤字とほとんど変わらん
779名称未設定:2006/10/11(水) 11:36:40 ID:O36AwJrU0
確かに穢多非人とか登録しないと出てこないね
780名称未設定:2006/10/11(水) 11:38:32 ID:KqFH6UGp0
ネットのどこかに差別語辞典が合ったのでまとめてブッ込んだ
これはもう差別賛同とかじゃなく言葉狩り反対の姿勢で
781名称未設定:2006/10/11(水) 11:41:46 ID:L2Geal5q0
めいよきそん だと1単語としては登録されてないのか出ないと思う。
782名称未設定:2006/10/11(水) 13:37:13 ID:qfXzCXx30
差別語辞典放り込むと、
廓言葉とか、
そういう変な江戸時代風の変換ばかり出てきて困る
783名称未設定:2006/10/11(水) 13:43:06 ID:JGDgK+Yt0
盲滅法に入れるからそんなことになるんだよ
784名称未設定:2006/10/11(水) 13:56:42 ID:2ARaPWSb0
「躄」は普通に出た>2005
785名称未設定:2006/10/11(水) 20:26:59 ID:qj/75Hw40
「吃る」(どもる)が変換できないのはいったいどういう了見なんだろうか。
吃音者本人も普通に使ってる言葉だと思うんだが……。
786名称未設定:2006/10/11(水) 20:46:22 ID:45tbYsTE0
どもり では変換できるから雑なフィルタリングだね
それでも充分にうざいけど
787名称未設定:2006/10/11(水) 20:46:39 ID:VpOfZpRl0
スキャットマン・ジョンが悲しむな
788名称未設定:2006/10/11(水) 21:59:55 ID:0Jb6D6gF0
広辞苑が入っている漏れのは、
コントロールキー+5で、吃るがでるずら
789名称未設定:2006/10/11(水) 23:18:48 ID:45tbYsTE0
広辞苑には平仮名のしか入ってないみたいだが
790名称未設定:2006/10/11(水) 23:33:36 ID:yKpZuxQg0
別のパソコンに単語登録していた奴を今使っているパソコンに引き継がせるにはどうすればいいかわかりますか?
関連のURLだけでもお願いします。
791名称未設定:2006/10/12(木) 00:12:49 ID:oxNClQx30
792名称未設定:2006/10/12(木) 05:59:54 ID:CUgxb5wB0
>>790
ユーザー辞書をコピー
793名称未設定:2006/10/12(木) 16:50:52 ID:bfg9B6Nn0
う〜ん確かに「吃り」出ないね。
「吃音」は出るのに。

幼い頃、ものすごい吃音だった俺。
その頃は教師や同級生の「吃る」という言葉にかなり敏感になっていたなぁ、と回想。
今は口から先に生まれてきたのかと言われるぐらいになり、
なぜか仕事も人前で喋る職業に就いた。チラウラすまん。
794名称未設定:2006/10/13(金) 06:40:00 ID:D5a+ySoF0
ええ話や
795名称未設定:2006/10/14(土) 09:56:35 ID:0rLcCTPU0
そういえば、ことえりのスレがなくなっちまったけど。
796名称未設定:2006/10/14(土) 10:37:02 ID:fwcfUno10
デフォルトのクソに文句言っても何も直らないからな
797名称未設定:2006/10/15(日) 02:44:05 ID:+pHc6eLp0
egword Universalを使いたいんだけど、egbridgeじゃなくてATOKを使っても大丈夫?
798名称未設定:2006/10/15(日) 05:40:34 ID:pHf2iwGh0
>>797
無問題
799名称未設定:2006/10/15(日) 10:42:17 ID:jqBTeiIt0
ATOKのどこがいいのか理解できない。
とにかく変換効率が悪くてストレスがたまる。何度も訂正してや
っと思い通りの文章になるんだからはっきり言って使い物にならない。
くにくの策で方言モードとか搭載する前にもっと基本的な部分を改善するべきだろう。
egbridgeはその点優秀で、一発で思い通りの文章に変換できる。
よってegbridgeを使うことをおすすめする。
800名称未設定:2006/10/15(日) 11:10:01 ID:x5LKlTmC0
貴重なご意見を賜りました。どうもありがとうございました。
801名称未設定:2006/10/15(日) 11:32:53 ID:zhy9r+DV0
過田和 陳場、つん戊、惜し、メッカ地、度盛り、白地


使いづらいな、まったく
802名称未設定:2006/10/15(日) 11:41:28 ID:r8VMglu40
>>799
もっと極端な内容にしないと誰も縦だと気付いてくれないよ
803あでりーぺんぎん ◆UmquY7WiHs :2006/10/15(日) 11:55:46 ID:YLZMe9us0
>>802
(´-`).。oO(君がいるじゃないか!
804797:2006/10/15(日) 12:14:36 ID:+pHc6eLp0
ありがとうございます。
余計なegbridgeが付いてこないegword Universal単体版ってのを買うことにしました。
805名称未設定:2006/10/15(日) 13:23:03 ID:6Ped+Equ0
お、そんなの出てたんか。
806名称未設定:2006/10/15(日) 13:52:42 ID:Wjfw4Gb+0
ATOKは単語登録するときに品詞を細かく指定できるから好きなの。
一括登録やユーザー辞書の編集もできるしね。
(テキストでもできるのもいいよね)

まだ17なんだけど、2006にしようかどうしようか迷ってる。
(自分にとって)余計な辞書や入力支援なんか要らないから、
きちっとした本体だけが欲しいの。
807名称未設定:2006/10/17(火) 00:26:20 ID:ur7hOG5M0
> まだ17なんだけど、

女子高生か〜と思っちゃったじゃないかw
808名称未設定:2006/10/17(火) 00:47:21 ID:QTyeqpQI0
残念ながら金の無駄使いでクズです
809名称未設定:2006/10/17(火) 02:45:47 ID:AuLLrJKl0
>>807
そりゃすまんかったねぇ。熟女は嫌いかえ?w

>>808
[英数字]から[かな漢字]に復帰するのがうまくいかないことがあるんですよね。
それが改善されていて入力にストレスが無ければ、その一点だけで無駄とは思わないんだけど。
そのあたりはどうなのでしょうか。
810蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2006/10/17(火) 03:02:07 ID:AYWKdSeX0
>>806-809
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/mac/050425.html
  > shift+英字キー入力後に後変換を行うと、元の入力モードに戻らない現象
  ?????
811名称未設定:2006/10/17(火) 03:14:45 ID:5YAAtB/Q0
>810
なんでそんなに字が小さいんだ。
遠慮せずでっかい字で書け。
812809:2006/10/17(火) 04:40:53 ID:AuLLrJKl0
>>810,811
ありがとうございます。
実は、PantherからTigerにしたときに、このスレの上のほうにもあるような、
Safariでの不具合など、「なんだこれは!」という現象が起きまして、
Ver1.0.2にアップデートしてあります。
それでも何だか変なのです。

全半角の切り替えは[英数][カナかな]キーでやっています。
周りからMacとATOKは相性が悪いと散々聞かされているので、
ATOKのせいだと思い込んでいたけれど、
もしかして、ひょっとして・・・[カナかな]キーが硬い?
813名称未設定:2006/10/17(火) 05:24:01 ID:1jeHg1ly0
>>812
2006でもあるよ。時々だけどメニューは「あ」になってても
入力は直接入力のまま・・・。ことえりとか一旦ほかのIMに
変えて戻すとなおる。crashでもないみたい。
814名称未設定:2006/10/17(火) 05:35:55 ID:geUw+VHJ0
バチスカ使用ですが、なんで>810 蕪木ら某氏の文字はちいさくなってるんですか?
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20061017053235.jpg
815名称未設定:2006/10/17(火) 05:46:29 ID:QTyeqpQI0
フォントの解釈が違うから
816814:2006/10/17(火) 05:53:19 ID:NLiu62KA0
>815
レスありがとうございます。
結構ながいことバチスカ使っていてこんなの初めてなんですが。
フォントの解釈、、??
817名称未設定:2006/10/17(火) 10:06:21 ID:fmNqce7r0
>>816
自動 AA が反応してるだけじゃないの?
818名称未設定:2006/10/17(火) 23:13:41 ID:4kGxwRoL0
 
メンバーが足りません!
Mac ATOK2006を流してくれるメンバーが足りません
819816:2006/10/17(火) 23:17:24 ID:oF+oH44a0
>>817
環境設定をみてみたら「自動的にAAフォントを適用する」にチェックが入っていました。
どうしてチェックが入ってしまったかは不明ですがチェックを外したら普通に表示されました。
レスありがとうございました。
820名称未設定:2006/10/17(火) 23:25:54 ID:THIC8IIN0
>>819
>どうしてチェックが入ってしまったか

デフォ
821名称未設定:2006/10/18(水) 00:06:04 ID:Fyqwu4rx0
どうやってAAと見抜いているの?
空白スペースから?
822名称未設定:2006/10/18(水) 00:18:51 ID:r7RAQ+mm0
英文が多いから
823名称未設定:2006/10/18(水) 01:10:11 ID:ZElEP7uT0
>>807
> 女子高生か〜と思っちゃったじゃないかw

俺も思った。もう14だけど。w
824812:2006/10/18(水) 05:22:10 ID:g91jzf/r0
>>813
ありがとうございます。やってみます。いちどセーフブートもやってみようかな。

年を取っても性格が変わらないなら、このまま17歳でがんがりま〜っす♪
825名称未設定:2006/10/18(水) 05:24:46 ID:RJj3mBCR0
最大の関心事は  女 子 か ど う か  ですから、このスレ的には。
826名称未設定:2006/10/19(木) 11:47:11 ID:ipw6A3g00
うpデータン北ー!
827名称未設定:2006/10/19(木) 12:54:49 ID:+nQA+RH20
updateあげ
828名称未設定:2006/10/19(木) 17:48:12 ID:o/zMYOZF0
おお、入力時の虹丸が直るのか
本当かな?
829名称未設定:2006/10/19(木) 17:53:01 ID:I4PHBQ9n0
2006だけか
830♪アサガホ♪:2006/10/20(金) 16:17:24 ID:odRWPalI0
「槿」(あさがほ,ムクゲ)も「蕣」(あさがほ)も,読みが「むくげ」だけってのは
困るなあ.ATOKの中の人の日本語の常識を疑ひたくなる.
すくなくとも,「蕣」は草冠だから,ムクゲと混同するわけがないのに,何故だ?
「槿」(木に咲く朝顔,つまり,ムクゲのこと)の方は,まだ許せるけれど.

万葉集で山上憶良が詠んでいる朝顔はキキョウ(に似た植物).
源氏物語や古今集で「あさがほ」といふ題で詠まれてゐる朝顔は「槿」だからムクゲ.
でも芭蕉や蕪村だと「蕣」だから,いまのアサガホと同じ.
<このごろの蕣藍に定まりぬ   子規>
831名称未設定:2006/10/20(金) 16:22:44 ID:O6c8e+tu0
後者はATOKだけ載せてる候補だな
単漢字になってるけど
832名称未設定:2006/10/20(金) 16:41:11 ID:eBAhC52G0
まぁ、国語辞典に完璧なモノがないのと同じで、
入力ソフト(の内容面)にも、色々不満が出てくるのは仕方がないと思う。
気づいたところは自分で辞書登録なりしてカバーすべきなんでしょうね。

広辞苑の間違いが発見されると、鬼の首を取ったように新聞記事化されたりしますが、
ATOKもいずれ、そういう立場になってしまうのかなとふと思いました。
833名称未設定:2006/10/20(金) 16:46:45 ID:O6c8e+tu0
あさがお あさがほ で 蕣の字をを登録するといいわけか
834名称未設定:2006/10/20(金) 16:47:41 ID:k+KTiR7t0
産女が姑獲鳥と混同されているようだ。
835名称未設定:2006/10/20(金) 16:53:30 ID:O6c8e+tu0
京極が悪いよそれは
836名称未設定:2006/10/21(土) 00:07:51 ID:r99qmRMb0
じ と ぢ を間違えると直してくれるのに、ぶりじすとん は直してくれない。
837名称未設定:2006/10/21(土) 00:39:20 ID:CBzuT3mk0
表記と音が違う
838:2006/10/22(日) 07:07:04 ID:1yL/rZy80
>>832
IMの辞書なんて,本来はそこそこの語数でいいはずですが,
辞書の巨大化したIMばかりが,生き残ってしまひましたねえ.
#貧弱な辞書でがんばってゐたWX2とかの方が実は好きだったw
839名称未設定:2006/10/22(日) 08:54:07 ID:pbK52euG0
>>838
WX2は画期的でしたね。
あれを知っていると、他のどれを使っても気に入らないことがいぱーい。
いや、ATOK好きなんだけどw
840名称未設定:2006/10/26(木) 00:10:18 ID:Wwf2bqJe0
 MacでATOK12をOS9.2.2で使っている初心者です。
数日前、OSを含め再インストールしたら、以前はF7.F8でカナに
F9.F10で英字に変換できたのが、出来なくなりました。
 設定方法をお教え下さい。
841名称未設定:2006/10/26(木) 01:28:14 ID:7FM3IXXVO
北方領土が
へんかんされません
842名称未設定:2006/10/26(木) 01:30:28 ID:LI3JKYD10
プレジデント・プーツンにバグがあるから当分へんかんはできません。
843蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2006/10/26(木) 02:31:38 ID:OCDinW/m0
844名称未設定:2006/10/26(木) 17:05:49 ID:etKMLN180
国後、幅米、色丹、択捉 ATOK2006
歯舞だけ、一発で出ないなぁ、うちでは。

なんで、オレ、こんなの全部覚えてるのだろう・・・
今、話題の理系出身だけどw
845名称未設定:2006/10/26(木) 18:03:18 ID:aWRNeGb20
国後、歯舞、色丹、択捉、沖ノ鳥島、魚釣島、竹島、毒と

やっぱり、独島は出ないね
846名称未設定:2006/10/26(木) 18:19:54 ID:iKGECr5r0
>>844
ATOK2005は一発で出るよ。
歯舞
847名称未設定:2006/10/26(木) 18:20:39 ID:8liIv9Xd0
>>844
「はばまい」が歯舞に一発変換されないのを
ATOKのせいにするのはかわいそう
848名称未設定:2006/10/26(木) 18:23:50 ID:fZYCLo1r0
ATOKの地名辞書に初期値で入っていない点、地名に対する網羅性を討議しているわけだが?
849名称未設定:2006/10/26(木) 18:31:10 ID:8liIv9Xd0
>>848
はばまい→幅米
はぼまい→歯舞
850名称未設定:2006/10/26(木) 18:42:25 ID:iKGECr5r0
「歯舞 はばまい」の検索結果 61件
「歯舞 はぼまい」の検索結果 880件

851名称未設定:2006/10/26(木) 18:45:51 ID:NspgAJah0
>>848
千島列島の島が全然変換できないなんて許せない。
つーか、地名辞書なんてあったっけ?
852名称未設定:2006/10/26(木) 18:48:10 ID:iKGECr5r0
>>851
マジボケか?
853名称未設定:2006/10/26(木) 19:01:16 ID:Q6XwfroS0
うわ、ずっと「はばまい」だと思ってた……。
854名称未設定:2006/10/26(木) 20:05:49 ID:0oZO2wgj0
敷香(しくか もしくは しすか) が変換されるIMEは現状無い
855名称未設定:2006/10/26(木) 20:11:28 ID:6oXbfe0T0
>>853
工エエェ工エエェ(´Д`(´Д`)´Д`)ェエエ工ェエエ工
856名称未設定:2006/10/26(木) 20:35:21 ID:ApRHi+kH0
はばまいすでー
857名称未設定:2006/10/26(木) 23:58:22 ID:iGjUHLmZ0
>>854
気象ヲタ乙。
858名称未設定:2006/10/27(金) 02:10:09 ID:c2u79WWDO
北方領土は
返還されない
変換されない
859名称未設定:2006/10/27(金) 02:29:36 ID:k5+BKg+p0
>>858
誰がうまいこと言えと
860名称未設定:2006/10/27(金) 08:06:53 ID:w3IbUrW10
>>859

>>841から始まっているのに…
861名称未設定:2006/10/27(金) 17:19:50 ID:Uov9huDV0
>>856に座布団1枚
862名称未設定:2006/10/30(月) 13:30:36 ID:jSsPfWip0
基本的に気象通報で出てくる地名や小笠原諸島の島なんかは用意してたほうがいい
と思うよ。
863名称未設定:2006/11/01(水) 19:47:20 ID:m7KHDa+90
ATOK 2006
デフォルトで「ぼんじゅーる」って変換されない?
Apple Bonjourと打とうと思ったら出なかった。
だから辞書に登録しました。
864名称未設定:2006/11/01(水) 21:49:43 ID:rB7vG+Xi0
>>863
うちは変換される。辞書いっぱい入れてるからどれに
はいってるのかわからん。
865名称未設定:2006/11/01(水) 21:55:34 ID:lF6xVUoy0
「じゃんぼー」は変換できた。
866名称未設定:2006/11/01(水) 22:24:49 ID:m7KHDa+90
>>865
ほんとだw
867名称未設定:2006/11/01(水) 23:30:18 ID:V6AlnQGn0
ボンジュールはそのまま変換される
ジャンボーは「じゃんぼー」じゃなくて「じゃんぼ・ー」で変換されてる

ATOK2006
868名称未設定:2006/11/01(水) 23:33:21 ID:pI81kkdh0
>>867
F4で変換してみて?
869名称未設定:2006/11/02(木) 05:55:53 ID:qNKoLn/m0
「じゃんぼ・ー」ちょいちょい(カーソルを動かしてる)「じゃんぼー」[F4]
辞書ファイルが設定されていません
Atok17(17は関係ないか)
870名称未設定:2006/11/02(木) 06:08:01 ID:/oGkhvGa0
いや、カタカナ英語辞書で「Bonjour」「Jumbo」に変換できるかどうかって話じゃないの?
871名称未設定:2006/11/02(木) 09:59:43 ID:+R+6ZirE0
うまく出ないのですが
広辞苑辞書の方で変換できた。
つうかフランス語やスワヒリ語が入ってないからって
即カタカナ英語辞書の不備にはならないだろう。
872名称未設定:2006/11/02(木) 17:37:11 ID:F1T9QJoe0
ポンジュース
873名称未設定:2006/11/02(木) 19:15:19 ID:74f2kX7d0
>>872
徳島を意識した名レスだといえよう。
874名称未設定:2006/11/02(木) 23:10:51 ID:v8Bv6WjH0
USキーボードで「・」を出すにはどうするんだ?
875名称未設定:2006/11/02(木) 23:13:38 ID:MPt4yUGq0
普通のスラッシュ(/)が
IMの日本語モードではナカグロ(・)だよ。
876名称未設定:2006/11/02(木) 23:15:41 ID:Lp37ZEEO0
「てん」とか「なかぐろ」とかで変換しても出てくる
877名称未設定:2006/11/02(木) 23:40:40 ID:v8Bv6WjH0
おおー!
>>875>>876サンクス!!
878名称未設定:2006/11/04(土) 03:45:24 ID:oX+FqxoP0
半角の「\」と「¥」を両方とも頻繁に使いたいときはどうすればいいんだろう。
879名称未設定:2006/11/04(土) 04:53:11 ID:rjqOtCSu0
\(全角)ってどうやって出すの?
880名称未設定:2006/11/04(土) 06:39:14 ID:JE7FHbJc0
>>878

\ は,opttion y で出すんぢゃだめですか?
881名称未設定:2006/11/04(土) 06:41:35 ID:JE7FHbJc0
いけね.化けやがった.意味はわかるね?
882名称未設定:2006/11/04(土) 09:30:31 ID:yETeRNNI0
動作環境でキーボードはアップル標準となってますが
HHK Professional (USキーボード)は使用できませんか?
883878:2006/11/04(土) 09:35:58 ID:oX+FqxoP0
>>880
\\
わぁ、こんなに簡単だったんですね。ありがとうございました。
884878:2006/11/04(土) 13:39:19 ID:oX+FqxoP0
わっ、化けてる。半角で両方書いたのだけど
885名称未設定:2006/11/04(土) 13:47:42 ID:Z56FlnnM0
化けるのはブラウザによる。
¥\\
886名称未設定:2006/11/05(日) 14:23:14 ID:sJHpxW3W0
上手い言い方が思いつかないんですが

英文を直接入力する方法
つまり今はappleって打った後returnを押さないといけないんだけど
10キーだと123456...ってすぐ入力されますよね
そんな風に英文をすぐ入力できるようにするにはどこをどう設定したらいいんでしょうか?
スペース押したら半角スペースが増えるだけで変換候補が出るわけでもないし
887名称未設定:2006/11/05(日) 15:09:01 ID:2znsMdSp0
��cmd+spaceじゃなくて?
888名称未設定:2006/11/05(日) 17:12:59 ID:MG7uwzNr0
半角英数が直接入力できないのか?
え? 釣り?
889名称未設定:2006/11/06(月) 04:33:19 ID:bjE5/WYK0
Atokの[環境設定]を開いてじっくり見直してみては?
890名称未設定:2006/11/06(月) 18:12:07 ID:NLvcC36T0
関係ないけど>>887の行頭についてるゴミは何?
891名称未設定:2006/11/06(月) 23:30:32 ID:+WuvKRtI0
ξ
892名称未設定:2006/11/07(火) 10:41:12 ID:0SdC5vBd0
ソースで見てもドットだけだが
だから素直にドットと見ていいんでは
893名称未設定:2006/11/07(火) 13:04:18 ID:3q7GFweD0
横から失礼。
ドットには見えないです。2つばかり何かあるのが、なんだか分からない。
894名称未設定:2006/11/07(火) 13:15:36 ID:tOvOZsr+0
A0H (NBSP) でしょ。
895名称未設定:2006/11/07(火) 14:06:14 ID:xBWtTKQa0
V2C ヒラギノ角ゴW3ではこんな風に見えてる。
http://up.nm78.com/old/data/up115557.jpg
896名称未設定:2006/11/07(火) 17:18:49 ID:3q7GFweD0
ユニコードの<0020>かな
インデザだと分離禁止スペースw
897887:2006/11/07(火) 20:24:52 ID:/zv7cT6s0
887本人だけど、カキコしたとき、特別何かした覚えない
最初、カタカナでコマンドって書こうとしてやめて
全部消してアルファベットで書き直したくらい
なんでそんな文字が残ってるのか分からん
898896:2006/11/08(水) 06:25:45 ID:g7L9Q+Az0
>>887>>897さんごめんなさい。
このキャラなんだ?というのがあると気になるんですよ。
たまたまインデザを使っていたので、ソースを貼り付けてみたのです。
インデザで見ると、2つ並んでいるキャラがにゃんこに見えて可愛かったですよ。
要するに好きなんですわ。お許しを。
webデザインをなさってる方には、また違った関心があるのかもしれませんね。
899名称未設定:2006/11/09(木) 09:34:29 ID:ZooIOChZ0
Mac版のMIFESがないからって、そんなに邪険にしなくたって
目がソフト
900名称未設定:2006/11/12(日) 07:00:40 ID:OzhkDX730
文字パレットで遊ぶのが好き♪
901名称未設定:2006/11/24(金) 21:26:47 ID:bXK7QqmB0
\
902名称未設定:2006/11/25(土) 04:04:20 ID:r5kG66vW0
エルゴで良し。
インターフェースが極楽。

で、17を使っとるが、2006にする価値あるのか?

エルゴに(;´Д`)ハァハァしたほうがええか?

903名称未設定:2006/11/25(土) 04:20:22 ID:8xKSVj920
>>902
あなたにはエルゴがお似合い。さようなら。
904名称未設定:2006/11/25(土) 07:17:03 ID:LtnLQ6c50
ユニバーサル化するまで一時期エルゴ使ってた
なかなかOSXっぽくて綺麗だったけど、慣れてないせいか
あのUIにはとまどったなあ。
暫く使おうかと思ったけど、結局2006入れたら使わなくなってしまった。
905名称未設定:2006/11/25(土) 10:29:44 ID:1UruNuDG0
2006のMac+Winの優待販売が締め切り間際とか、ここんとこ急かせるんだよね
17のままでいこうという決心がぐらついてる・・・
PC(MacはPCじゃない!は不許可)もPantherからTigerにしたし、
この際って・・・揺らいじゃだめですか
2006は17よりいいですか?
いい、というのは辞書のことではなくて、システムとの相性とか虹丸出ないとか、そゆこと
906あでりーぺんぎん ◆UmquY7WiHs :2006/11/25(土) 10:43:38 ID:LQxYPRzR0
>>905
許可されてないので回答できません。
907名称未設定:2006/11/25(土) 13:43:47 ID:9T574pI30
>>905
入力環境をWinと同じにしたいかどうかだと思うが。
908名称未設定:2006/11/25(土) 14:05:22 ID:vsa/GJQv0
辞書とか、キー操作とか、MacとWinが同一ってのは生産性が上がるぜ!
909名称未設定:2006/11/25(土) 14:51:32 ID:1UruNuDG0
あ、ごめん。使いたいのはMac用です。ほんとはwin用はどうでもいいんです。
それぞれ買うより、ついでだから連れのWin用もと思って(^^;)

>>906
定番の論争を避けたかっただけですけど。それにMacもPCだしぃ
910名称未設定:2006/11/25(土) 15:20:59 ID:X3u1CQgw0
>>905
個人の環境もあると思うけど
2005の時明らかに軽くなったように思う。
911名称未設定:2006/11/25(土) 15:55:52 ID:4u3bEIMC0
>>910
>2005の時明らかに軽くなったように思う。
それは感じる!、ってオレ未だ 2005 のままだけど・・・。

>>909
>それにMacもPCだしぃ
「PC」って言葉、「Personal Computer」と「IBM-PC 互換機」という両方の意味があるので、混同されがちだよねぇ。
もちろん、前者の意味では Mac は PC、後者の場合は Mac は PC と違う。
スレチガイ
912名称未設定:2006/11/25(土) 16:11:54 ID:agCrOrsT0
オレはIntelになっちゃったから、不要なトラブルを避けるため
2006(19)にせざるを得なかったけど。
913905:2006/11/26(日) 04:18:18 ID:og5burli0
ありがとう。軽いですか、いいですね。その気になり始めています。
インストール時、その後の設定など、何か気をつけることがありますか。
あるいは、ここは昔と変わらん、ということなど。
914名称未設定:2006/11/26(日) 04:23:06 ID:sUAEHcD/0
特にないと思うけど・・・
てか前の設定を引き継がせて、後はアップデータを当てて
終わりざんす。
機能は色々増えてるみたいだけど、以前と変わらず使って
ますけど?
915名称未設定:2006/11/26(日) 04:32:10 ID:6zwOif2n0
こんなジャストシステムの社員が立てたスレに引っかかりやがって・・・オマイら・・
916名称未設定:2006/11/26(日) 05:27:08 ID:lVyGf92d0
そういうおまえこそ他社(あえてどことは云わん)の密偵だろ、夜勤乙。
917名称未設定:2006/11/26(日) 05:54:58 ID:sUAEHcD/0
敵対してるのはIM業者だけじゃないでのぉw
「ATOK入れてますか?」って言う人も(・ε・)
918名称未設定:2006/11/26(日) 06:37:01 ID:crnelVmB0
他社(あえてどことは云わん)の密偵さん、言い訳、乙。
919905:2006/11/26(日) 06:53:36 ID:og5burli0
密偵1さん、密偵2さん
確かに最初にATOKを入れたときに不都合があって、
「ATOK入れてますか」というようなことは言われました。
「ことえり」に戻してみたけど使いづらいので、
またATOKにしてアップデートして、まあ、それほどの不満もなく使っています。
致命的なことがなければ、くらいの気持ちなので、軽いというのには魅力を感じています。
素人の判断の助けになるような喧嘩の仕方をお願いします。
920名称未設定:2006/11/26(日) 08:10:29 ID:sUAEHcD/0
わしゃ密偵ちゃうがなヽ(`Д´)ノ
921名称未設定:2006/11/26(日) 09:19:01 ID:NsYdi9F00
>>873
関係ないが、ポンジュースは愛媛ではなかろうか?
922名称未設定:2006/11/26(日) 13:10:47 ID:wmc3tScL0
アドレスブックが非常に入力しにくいのは、ATOKのせい?
こちえりならいいのか、それともアドレスブックが変なの?
923名称未設定:2006/11/26(日) 13:16:57 ID:Kxz3OB1n0
ことえりで試せばいいやん
924名称未設定:2006/11/26(日) 14:51:18 ID:Mv8xx+Zj0
ATOKで何かおかしい。
と感じた時はジャストシステムのサイトにいって最新のアップデータがないか確認だ。
アップデータがなければ未知の不具合かも知れないからジャストシステムに問題を報告だ。
925名称未設定:2006/11/26(日) 18:54:05 ID:wmc3tScL0
>>923
メニューから外していたので戻して試してみましたが、
ことえりの方が反応よくフィールドに入力できるように
感じた。まあApple製同士だからアレだけど。

まあ他に不具合ある人居なさそうだから自分のところだけかも。

Mac版なんてほぼアップデータって出なくない?
2005の時は1度も出ず、それ以前も1度くらいな気が…。
926名称未設定:2006/11/27(月) 01:42:39 ID:CjAvTxoA0
ウインは仕方なく2006入れます。
メインのマックは17ですが、やはり2006にする必要はありますか?
それと こりゃ英和 が4.0です、これも2006にするほうが良いですか?
927名称未設定:2006/11/27(月) 03:28:44 ID:VPTKf2i70
>>926
あの〜、どういう機能が追加されたなど見て
必要あればアップグレードすれば?
あとサイフとの相談とか。
質問が漠然としすぎ、というか答えようがない。
928905:2006/11/27(月) 05:18:57 ID:D0oc6Neh0
>>905です。自称密偵じゃないさんごめんなさい、言葉のあややですがな。

日本語入力変換ソフトは、それがあると感じさせないものがベストなんだと思います。
変換中に、なんでこの言葉が変換されないのか、というなら単語登録すれば良いだけです。
そうやってユーザー辞書を膨らませているうちに重くなるのはかなわないな、と思います。
ですから、軽いというのは魅力なのです。

ところが、上でアドレスブックのことが書かれていますが、何か変だなと感じたときに、
それがATOKのせいか、OSのせいか、個々のアプリのせいか判らないのですよ。
そういう漠然とした不満のあるところに「ATOK入れてませんか」といわれると、
何から何までATOKのせいか?と思ってしまい、バージョンアップが躊躇われるのです。
検証を怠けているのは解ってるんですが、やるにしても止めるにしても、
ちょっと背中を押されたいなと・・・長々すみません。
(セキュリティソフトを入れて酷い目に遭ったのが謂わばトラウマになってます)
929名称未設定:2006/11/27(月) 06:10:25 ID:tQE0OtjZ0
>>928
ATOKとの不具合かを検証するのがめんどくさいなら直接入力でシステム標準の
USを入れといてそれを選択して再起動を掛ければATOKがまだ有効になってないので
それでそのソフトを起動して検証してみれば楽じゃない?
最近はATOK自体が原因ってそんなに無いと思うけど・・・。落ちる事はあるけど。
930928:2006/11/27(月) 15:40:01 ID:D0oc6Neh0
連れの「あ、オレのも買ってくれるの?買えば」の一言で買うことになりましたw
何かの時には>>929を思い出してやってみます。
って、落ちるんですか・・・落ちるのいやです・・・
931名称未設定:2006/11/27(月) 17:46:22 ID:YG0w/w170
なんか、ひらがなから英数にかえると英数しか使えなくなる。
ジャストシステムのサイトにも出ていたが、その対応の仕方をするとマックが起動しなくなる。
本当に困るので、早くアップデータ出してください。
これじゃATOKを勝った意味がない。
932名称未設定:2006/11/27(月) 17:49:13 ID:YKxE01He0
>>931
>なんか、ひらがなから英数にかえると英数しか使えなくなる。
うむむ?
933名称未設定:2006/11/27(月) 18:50:31 ID:YG0w/w170
>932
2006を現行のiMacで使っているのですが、ひらがなから半角英数に入力をかえると、ずっと半角英数のままで切り替えることが不可能になってしまうのです。
934名称未設定:2006/11/27(月) 22:42:08 ID:gIOxoqzd0
>>933
素朴な疑問。
そもそも、切り替え方は知っているのか?
935名称未設定:2006/11/28(火) 00:48:27 ID:Yh59BMMd0
>>933
intel?G4は問題ないよ。
936名称未設定:2006/11/28(火) 01:41:03 ID:WR6f4ZTN0
>>933
「使っている」と「不可能」が結び付かないが、どうやって書いてんだ?
937名称未設定:2006/11/28(火) 06:19:10 ID:WR6f4ZTN0
>>931, >>933
このことかどうかは解りませんが、
17でPantherからTigerにしたときに似たような不具合がありました。
他に、Safariでのカーソルの動きも変でした。
それはアップデータでほぼ解消されています。
その不具合が2006まで引き継がれているとは思えないのですが・・・。
938名称未設定:2006/11/29(水) 16:41:21 ID:ysJ0qgxy0
ATOK 2006なんですが昨日、入力変換中に黄色い付箋のような感じで


 「まんこ」から【マソコ】に変換できるようにしますか?
 _________________________
       学習する:shift+return
     修正して単語登録:control+shift+N


と表示されたのですが、この機能をオフにするには
環境設定のどこをいじればいいのでしょうか?
939名称未設定:2006/11/29(水) 17:23:19 ID:81L8Q7Hb0
>934
わかっています。
やっぱり変なんです。
ATOKを普通に使っていて日本語入力から半角英数字へモードを切り替え入力...
すると日本語入力モードに戻りません。
ことえりの日本語入力モードにして、しばらく使っていると戻すことが可能といった感じです。
同じような人いますか?

現行のimacでATOKアップデートも最新のものにしています。
オフィスだけでなく他のソフトでもそうなるんです。
940名称未設定:2006/11/29(水) 17:26:04 ID:NRvKHzEP0
>>905
> PC(MacはPCじゃない!は不許可)もPantherからTigerにしたし
バカ?
そんなカッコ書き付けるくらいなら「OSも」って書けよ。
何のために「PCも」ってわざわざ注釈まで付けて書くわけ?
そーとー頭悪いね。
941名称未設定:2006/11/29(水) 18:19:36 ID:wnuzRat10
>>938
入力支援→訂正学習→別の単語を使って〜〜をオフ
942名称未設定:2006/11/29(水) 21:54:14 ID:ysJ0qgxy0
>>941
サンクスです!
943905:2006/11/30(木) 06:16:03 ID:sV6q/VjN0
>>940
ほんとにそうですね。あとで気が付きました。
944名称未設定:2006/11/30(木) 13:37:58 ID:LuEp0MT50
945名称未設定:2006/12/01(金) 13:34:33 ID:gjqVf0i30
>939
Terminal(emacs)をつかっているときにしょっちゅうそうなります。
そうなるとどうしようもないのでTerminalを再起動してつかってます。
そうすると元通り使えるようになります。
ほかのソフトでは出たことないけどたんに使用頻度のもんだいかも
946名称未設定:2006/12/01(金) 13:35:47 ID:gjqVf0i30
環境はMacBookPro+Tiger、ATOK2006です
947名称未設定:2006/12/01(金) 13:45:56 ID:lNm2HW1PO
>>939
環境は同じだけど、問題は起きていない。ことえりは外しているよ。
それと初期不良か?と思われたことがあったんでクリーンインストールし直してる。それ以後にATOK2006を導入したよ。
948名称未設定:2006/12/01(金) 13:49:37 ID:ibDj/3V10
こんなジャストの社員が立てたスレに引っかかってAhoTOKなんぞ購入しないように
こんなジャストの社員が立てたスレに引っかかってAhoTOKなんぞ購入しないように
こんなジャストの社員が立てたスレに引っかかってAhoTOKなんぞ購入しないように
こんなジャストの社員が立てたスレに引っかかってAhoTOKなんぞ購入しないように
こんなジャストの社員が立てたスレに引っかかってAhoTOKなんぞ購入しないように
こんなジャストの社員が立てたスレに引っかかってAhoTOKなんぞ購入しないように
こんなジャストの社員が立てたスレに引っかかってAhoTOKなんぞ購入しないように
こんなジャストの社員が立てたスレに引っかかってAhoTOKなんぞ購入しないように
949名称未設定:2006/12/01(金) 15:25:25 ID:HLjl8Au80
おい。ニート。
社会に出ろ。
「社員が立てた」にはワロタw
950名称未設定:2006/12/01(金) 16:06:58 ID:xFa5TIIO0
ここはひねって「役員が立てた」あたりで
951名称未設定:2006/12/01(金) 17:56:50 ID:cjetu9970
>>950
ツマンネ
952名称未設定:2006/12/01(金) 19:23:06 ID:lgxM5BGn0
しかし、ATOKのアンチレスって、工作員?
しかも、ことえりのアップルが工作する必要もないから…
953名称未設定:2006/12/01(金) 19:30:12 ID:KCassLdY0
ヘミ猫信者じゃないの。
954名称未設定:2006/12/01(金) 22:12:05 ID:Ab0LepKX0
大抵はマンセーレスの方が異常ですが
955名称未設定:2006/12/02(土) 06:20:02 ID:wJBUSTfB0
通常Tiger、ときどきClassic、にとって2006はどうですか?何か問題が起きますか?
956名称未設定:2006/12/02(土) 06:53:34 ID:d5UaLLwy0
>>955
10.4.8で2006、Clasic環境でATOK14 for OS9という環境ですが
とくに問題なく使えていますよ。
957名称未設定:2006/12/05(火) 09:52:59 ID:6ho5ZlNb0
ありがとうございます。遅レスすみません。
バックアップを取って、再インストールになってもだいじょうぶ、にしてから
やってみます。お正月休みのことになるかも
958名称未設定:2006/12/05(火) 13:06:42 ID:Jqe2F2Gx0
ATOK2006から使い始めたところなんですが
オプション+スペースだと右上のが「あ」のまま
半角英字に切り替わるんですがこれは仕様ですか?
959名称未設定:2006/12/05(火) 14:39:07 ID:dMWFYJPP0
>>958
仕様というより設定。
960名称未設定:2006/12/05(火) 15:21:01 ID:Jqe2F2Gx0
オプション+スペースでも「あ」と「A」が切り替わるようにしたいのですが
どうやったらいいでしょうか?
961名称未設定:2006/12/05(火) 18:05:29 ID:m1ZdA0yJ0
アッー!
962名称未設定:2006/12/08(金) 15:09:57 ID:JOIzoHSH0
マックを買い換えた...
ことえりが賢くなっていて驚いたが、専門辞書を使う分野の仕事なので、やはりATOKは必要になった。
ただ、ことえりとかでも十分だな。最近のIMはすごいな...
963名称未設定:2006/12/09(土) 02:14:58 ID:SRaeyoca0
miniDuoにATOK2006入れたら、JeditXとBathyScapheの入力が
文字化けするようになってしまった。
WordとAdobeソフトは大丈夫だな。はて
964名称未設定:2006/12/09(土) 04:24:48 ID:6VWytk2f0
それはATOKの問題じゃないのでは?
エンコーディングはよく解らない
965名称未設定:2006/12/10(日) 05:10:46 ID:X8qB7ugD0
>>964
JeditのエンコードいじったらBathyScapheも直った。はて(・ω・ )
ま、いいか
966名称未設定:2006/12/10(日) 10:30:38 ID:wlgj5ZW/0
ATOK入れてるんですけど、たまにことえりが立ち上がってうっとうしいです。
ことえりって外せるのですか?
967名称未設定:2006/12/10(日) 11:26:33 ID:hU2GYy6I0
>>966
外せる。
システム環境設定の言語環境の入力メニューからチェックを外す。
968966:2006/12/10(日) 12:13:10 ID:wlgj5ZW/0
ありがとうございました。さっそくやってみます。
969名称未設定:2006/12/11(月) 12:35:37 ID:SIYbmh5u0
ことえりってチェック外したはずなのに気付いたら甦ってるんだよな
970名称未設定:2006/12/11(月) 13:43:25 ID:iQFQFxaF0
たまには、ことえりのことも思い出して下さい
ってことでしょ
971名称未設定:2006/12/11(月) 15:54:47 ID:vU4Le5rZ0
TigerでATOKです。
Classicアプリを使うと「ことえり」になります
怒られそうだけど、外し方きいてもいいですか
972名称未設定:2006/12/11(月) 16:35:45 ID:6sBU/0bV0
>>971
当たり前だ、バカ
973バカ:2006/12/11(月) 18:28:02 ID:vU4Le5rZ0
バカだったのでやりなおします
Tigerの言語環境設定でATOKにチェック、ことえりにはチェックなし
Classicアプリを使うとことえりになります
ClassicでもATOKになるようにするのはどうしたらいいでしょうか
974名称未設定:2006/12/11(月) 18:33:43 ID:BJ9x8rRh0
ClassicはTigerと独立した別環境。
975名称未設定:2006/12/11(月) 18:48:32 ID:LY0m5tp10
>>973
「ATOK14 for Mac OS 9/8.6」を購入してClassic環境にインストール。
ただしジャストシステムはサポートの対象外としている。(動くけどね)
976バカ:2006/12/11(月) 19:00:44 ID:vU4Le5rZ0
すっきりしました。ありがとうございました
977名称未設定:2006/12/14(木) 13:17:36 ID:gKgF/Ojo0
郵便番号の最新アップデータをかけたら、
俺のATOK2004はひらがなモードで
150ー0001
を入力するとおかしくなる。
なぜか 150ー00 までしか入らない。
ビーチボールが出てソフトも落ちちゃう。
みんなはどう???
978名称未設定:2006/12/14(木) 13:25:20 ID:nYKZktWA0
egword universalダウンロード版はワープロ+辞書3冊+仮名漢字入力で18900円!
メチャメチャ使いやすい。
979名称未設定:2006/12/14(木) 13:37:49 ID:gKgF/Ojo0
すまん ATOK2006だった
980名称未設定:2006/12/14(木) 13:44:07 ID:GVoc8RVr0
マカエレを使ってるんだけど、いったん半角英数に切り替えると、日本語入力に
もどれなくなるんですが・・・
おまいらは、大丈夫?
MacBookにATOK2006です。
981名称未設定:2006/12/14(木) 13:49:22 ID:FnqVYDVD0
>>980
問題ないけど…。
つか、マカエレ捨てれば良いんじゃね?
982名称未設定:2006/12/14(木) 13:51:17 ID:krPzOK3+0
>>977
東京都渋谷区神宮前

問題なし
ユーザー辞書の内容整理しろ
983名称未設定:2006/12/14(木) 14:13:28 ID:GVoc8RVr0
>>981
マカエレ以外にもいくつか似た症状のアプリがあるんだよ。

ちなみに、まかえれ以外に2ちゃんブラウザはるの?
984名称未設定:2006/12/14(木) 14:36:46 ID:dqNNHrEH0
985名称未設定:2006/12/14(木) 14:45:35 ID:j772f21r0
>>983
ttp://mac2ch.blog10.fc2.com/

こことか見て選んだら?
986名称未設定:2006/12/14(木) 15:05:31 ID:nYKZktWA0
ここってネタスレなの?
ATOKなんかよりマック文化で育ってきたegwordのほうが100倍良いよ。
文字入力してからTABキー押すと浮かんでくるツールメニューもイケてる。
電子辞書ビューアも使いやすいし発声もしてくれる。
987名称未設定:2006/12/14(木) 15:36:55 ID:laHWoGW10
エルゴソフト社員の振りしたジャスト社員ってとこか
988名称未設定:2006/12/14(木) 23:24:55 ID:OfgZ6IGH0
いや、ただの暇人だろう。
ほっとけ。
989名称未設定:2006/12/15(金) 00:27:28 ID:N0sMT/uX0
>>983
元マカエレユーザとして、V2Cをお勧めしておく。
設定が面倒かも知れないが、マカエレの使い勝手に一番近いのがV2Cだった。
990名称未設定:2006/12/15(金) 03:55:13 ID:bEfCde550
以前、EGBRIDGE(なんでwordなんだよ。ココで馬鹿丸出しだな)
使っていたけど、なぜかATOKに切り替えたな。
OS9の一時期、FLASHとの相性が悪く辛抱溜まらん時期もあったけど

ちなみにATOKのユーザ辞書ってWinと共有できるの?
991名称未設定:2006/12/15(金) 10:53:11 ID:Pu7ErBtv0
2007発表されたね。
AAA版ってなんでこんなに高いんだろう。
店頭で新品買うのとそう大差ないってなんかめげる。
992名称未設定:2006/12/15(金) 11:20:48 ID:lDYtgfPL0
ジャストずっと赤字だし。
993名称未設定:2006/12/15(金) 16:55:42 ID:XedIbPVa0
企業は赤字の方がいいんだよ
税金対策
994名称未設定:2006/12/15(金) 16:58:32 ID:XedIbPVa0
しかし、毎年資金を必要とする会社は
銀行から金を借りるためにいろいろな手を使って黒字にしとくけどね
995名称未設定:2006/12/15(金) 17:03:12 ID:kJlock080
つまり毎年金借りる必要はないってことか
996名称未設定:2006/12/15(金) 20:51:52 ID:lDYtgfPL0
ジャストは一応上場企業なんだが
997名称未設定:2006/12/15(金) 21:02:09 ID:QzCSlBBq0
つ 【4686】
998名称未設定:2006/12/15(金) 21:04:51 ID:QzCSlBBq0
前スレタイトルのカギカッコはウザいので勝手に取った

ATOK好きなんだけど8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166184226/
999名称未設定:2006/12/15(金) 22:13:17 ID:aHMllvPn0
999
1000名称未設定:2006/12/15(金) 22:20:11 ID:4omxtamG0
うふ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。