iPad Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
米Apple公式
http://www.apple.com/ipad/

スティーブジョブズの基調講演(Keynote)の録画
http://www.apple.com/quicktime/qtv/specialevent0110/
プロモビデオ(日本語字幕付き)
http://www.apple.com/jp/ipad/#video

iPad
http://www.apple.com/jp/ipad/
iPad特徴
http://www.apple.com/jp/ipad/features/
iPad仕様
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
iPad価格
http://www.apple.com/jp/ipad/pricing/

1月28日、アップル日本法人は「その他の国々は6月以降に発売。日本もそこに含まれる」とコメント。
1月29日、アップル日本法人は「日本での3G版発売時期について、現時点では4月とも6月とも言えない」とコメントを訂正した。
2月7日現在、アップル日本公式サイトにて「3G モデルは4月発売」と注釈無しに修正された。
注:修正前は「3Gモデルは4月*発売」との注釈(*日本における通信会社および販売については後日発表されます。)があった。

※前スレ
iPad Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266331965/
2名称未設定:2010/02/20(土) 23:51:59 ID:Fj48IZ/q0
げつ
3名称未設定:2010/02/20(土) 23:52:46 ID:ppzG+SRli
煽り、荒らしはスルー
現状公開されている仕様上ではiPadはFlash未対応。
マルチタスクは基本的にサードパーティには解放されていません。
これらのネタは荒れやすいのでほどほどに。
4名称未設定:2010/02/20(土) 23:54:05 ID:ppzG+SRli
iPadの実働動画
撮影者に配慮している動画な点に注意。

SlashGear - Apple iPad detail hands-on demo
http://www.youtube.com/watch?v=6JPTaoDwOz4&annotation_id=annotation_772072&feature=iv

0:00〜 Calendar
0:47〜 Photos
2:35〜 iBooks
4:05〜 Keynote
7:25〜 Pages
8:05〜 Numbers
8:30〜 Videos
10:20〜 外観撮影
10:50〜 ソフトキーボード
11:25〜 UI撮影(iBooks-iPod-Videos-Maps-テトリス)
5名称未設定:2010/02/20(土) 23:56:13 ID:ppzG+SRli
「Kindle」のBlackBerry版アプリが米国で公開。iPadへも対応表明

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350122.html
6名称未設定:2010/02/20(土) 23:56:53 ID:F6jELGkv0
発売日は何時かな?
7名称未設定:2010/02/21(日) 00:18:02 ID:v3RKTF6e0
早く日本価格決めろ童貞!
8名称未設定:2010/02/21(日) 00:21:50 ID:ZlyCcEQq0
しかし最近面白いレスする奴少なくなったな〜
9名称未設定:2010/02/21(日) 00:37:47 ID:Ey5ManXV0
>>1
Flashは使えませんってテンプレに入れろって言ってるだろうが
10名称未設定:2010/02/21(日) 00:42:50 ID:tThNWlXoi
11名称未設定:2010/02/21(日) 00:47:46 ID:Ey5ManXV0
>>10
だからテンプレに入れちまうのが早いんだよ
12名称未設定:2010/02/21(日) 00:52:15 ID:gVj9XQSn0
>>11
お前のがウゼェよカス。
13名称未設定:2010/02/21(日) 00:53:24 ID:tThNWlXoi
>>11
次スレでお前がまとめとけ
14名称未設定:2010/02/21(日) 01:06:49 ID:Ey5ManXV0
>>12
うるせーボケ
15名称未設定:2010/02/21(日) 01:21:19 ID:03sqyqOe0
いきなりケンカしてんじゃねーよw

>>1
16名称未設定:2010/02/21(日) 01:32:14 ID:fZqVoQpF0
傷口に塩を塗られたくないわけだなw

Flashが使えないのは重症だもんなwww
17名称未設定:2010/02/21(日) 01:41:16 ID:IgCBVnGt0
>>1
18名称未設定:2010/02/21(日) 01:42:17 ID:IMsD8k8K0
マルチタスクに関してはopen url schemeをもっと有効に駆使出来るようになれば
そこまでストレスに感じることは無くなると思う。
要は複数ウインドウを表示させたいというよりはアプリの切り替えが面倒というパターンがほとんどな訳で。
あとはラジオアプリとか俺は使っていないがスカイプがバックグラウンドで動作してくれるようになれば言うこと無しだ。
でもラジオアプリはipadでは使わないかもな、
むしろremoteで母艦のiTunesのインターネットラジオをいじれるようになる方が良いかも。

10インチ近い大きさだと外へ持っていくにはでかいけど、PCのリモコンと考えると凄い良いかも。
remoteで音楽流してairvideoで動画を見ればipad自体にはファイルを詰め込む必要も無いし16GBで十分かも。
RSSリーダーやスケジュールの変更やドキュメントの共有もiPhoneとの同期は簡単だろうから
外ではiPhoneで家ではiPadと言う使い方が出来るから良いかもしれん。
19名称未設定 :2010/02/21(日) 02:27:41 ID:/HVVVmlU0
20名称未設定:2010/02/21(日) 02:38:36 ID:0DcvhEyR0
bluetoothでモデムに繋げられそうか?
21名称未設定:2010/02/21(日) 03:01:52 ID:hrd65YJ60
>>20
知るかボケ
22名称未設定:2010/02/21(日) 03:21:07 ID:PqT7wy3n0
前スレが速いとおもたら、怨念抱えたばかがまだ張り付いてますかそうですか
23名称未設定:2010/02/21(日) 03:41:41 ID:F7dLCHTE0
ノートpcの話を出す奴は、お門違い。
分かってねえな。

世間一般の感覚でいうと、「は?オマエpcを外に持ってきたの?」って話だ。

リア充的生活を考えたとき、こういうスレート端末が楽しさを演出する。
旅行やアウトドアや車デートのお供に違和感がない。
これからtvドラマでも映画にもどしどし登場する。

pcやiphoneやdsと違って、二人三人で画面を共有できる。
肩を寄せ合って写真や動画を観る、ボードゲームで盛り上がる。
ノートpcなんかと比較するんじゃないよ。
仕事でもないのに持って来る時点でどん引きなの!w

携帯でもパケット定額に加入してない人の方が遥かに多い。
フツーの人はそこまでネットに依存してないんだよね。

tvで露出が増えたら、欲しがる人が続出するよ。
今まで家でテレビ観てた人の生活の楽しみが変わる可能性がある。
24名称未設定:2010/02/21(日) 03:50:23 ID:lqx96D0c0
ipadは確かにいい製品だと思うが、
3G契約するってことは、iphoneと同様に
Softbankと契約する必要があるじゃんね。

iphoneだけでもってるキャリアと契約するのは癪だねぇ。
25名称未設定:2010/02/21(日) 03:54:20 ID:zQJxWG5G0
>>23
なんか無理やりiPadの使い道を考えているな。
26名称未設定:2010/02/21(日) 03:58:35 ID:co7CgvVI0
>>23はお門違い。

だけ読んだ。
27名称未設定:2010/02/21(日) 04:02:04 ID:ZjscEwrA0
>>25
この程度さえ想像できんのか?
ちゃんと世間と接触持とうよ
28名称未設定:2010/02/21(日) 04:08:21 ID:2a7Z+XmPP
なぜノートでやってることを、わざわざiPadでやるのかが意味不明。

> ・動画鑑賞(母艦に溜め込んであるやつとか)
64GBでも容量が小さい。動画をコピーしたり、消したりが面倒。
10インチじゃ小さい。
Apple製のカバーでは、角度が固定のようだし。
つーか、母艦で見ろよw

> ・Webチョロ見
URLの入力、検索ワードの入力が面倒くさい。
ブックマークの同期が面倒くさい。
タブが使えない。
Flash非対応。

> ・メール、2ch、メモ
ディスプレイ部分にタイピングをする
・片手ではまず無理
・膝上では不安定
・ATOKやGoogle日本語入力がない

10インチじゃ狭い
・一つのことをする度に画面いっぱいwしかもシングルタスクw

10インチじゃ効率が悪い
・一度に見られる情報量が少ない=スクロール地獄
・iPhoneの拡大縮小地獄よりはましだが

「どうつかうか?」「コストパフォーマンス」という概念がなく
「アップル製品だからとりあえず買う」というキチガイが多いなw

アップル信者きもすw
29名称未設定:2010/02/21(日) 04:10:19 ID:Dqk2VmWw0
>>23
写メを送られてくるとパケ代がかさむから一般人でもダブル定額には入るでしょ。
パケ代上限上等な人は少ないけど。
それからiPadを一般人に見せたら、それインターネットできるの?
と、まず聞かれるよ。
iPhoneとダブルでパケ代払えないからiPadの回線は契約していないなんて言ったら
何それ?と笑われるんじゃない?
30名称未設定:2010/02/21(日) 04:11:18 ID:ZzC5Yb3X0
>23
>肩を寄せ合って写真や動画を観る、ボードゲームで盛り上がる。
こういう使い方は期待出来るな
iPhoneにも二人で画面をタッチして遊ぶゲームはあったけど、やっぱり画面が小さい
複数の指だけじゃなく、複数のユーザを認識する使い方こそマルチタッチの真価よ
31名称未設定:2010/02/21(日) 04:17:25 ID:2a7Z+XmPP
>>23
> 世間一般の感覚でいうと、「は?オマエpcを外に持ってきたの?」って話だ。
「はあ?お前またAppleの製品を買ったの?信者なの?」って話?

> リア充的生活を考えたとき、こういうスレート端末が楽しさを演出する。
> 旅行やアウトドアや車デートのお供に違和感がない。
具体的にお願いしますwwwwwwwwwww
まるで霊感商法だな。

> これからtvドラマでも映画にもどしどし登場する。
「ドラマに出てたから買う」ってw
どんだけ頭悪いの?wwwwwwww

> pcやiphoneやdsと違って、二人三人で画面を共有できる。
> 肩を寄せ合って写真や動画を観る、ボードゲームで盛り上がる。
大画面の液晶ディスプレイや、ブルーレイが普及してる時代に二人そろって低画質な動画ですか?wwww
しかもせっかく二人で会ってるのに、iPadの単調な糞ゲーとかありえないからw
どこがリア充だよ?w

> ノートpcなんかと比較するんじゃないよ。
> 仕事でもないのに持って来る時点でどん引きなの!w
デートでノートもタブレットもねーだろw

> tvで露出が増えたら、欲しがる人が続出するよ。
どんだけ頭弱いんですか?w

> 今まで家でテレビ観てた人の生活の楽しみが変わる可能性がある。
大画面の液晶ディスプレイや、ブルーレイで大画面、高画質、高音質な環境が普及してる時代に
10インチのディスプレイで動画っすか?w
絶対ないですw
32名称未設定:2010/02/21(日) 04:20:25 ID:+GFfNb8N0
iPhoneはソフトバンクのスパボで安く買えるから売れているだけ。
iPadがスパボの対象となったりdocomoのバリュー一括新規で1万円くらいで買えなければ
一般人は興味を持っても買わない。
33名称未設定:2010/02/21(日) 04:27:16 ID:PqT7wy3n0
この時間隊にファビれるなら前スレ埋めんかニート?
34名称未設定:2010/02/21(日) 05:52:30 ID:qcppqQLmP

ID:2a7Z+XmPP
登録推奨
35名称未設定:2010/02/21(日) 06:23:36 ID:zQJxWG5G0
DELLすごい。Office付きのフルスペックノートが59800円。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3082basic&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

Inspiron 1546プレミアムパッケージ

AMD Athlon(TM) X2 デュアルコア・プロセッサ QL-64
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
Microsoft(R) Office Personal 2007
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
250GB SATA HDD (5400回転)
DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Burn付属)
Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11b/g対応)
15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
ATI Mobility Radeon(TM) HD 4330 512MB
日本語キーボード
36名称未設定:2010/02/21(日) 06:29:03 ID:Mzaqq65E0
まだノート型と比べてる奴居るのか
頭悪すぎだろ・・・
37名称未設定:2010/02/21(日) 06:34:59 ID:+GFfNb8N0
これだけ安いとUSB接続型の地デジチューナーを付けて
個室用のテレビ兼DVD/HDDレコーダーとして使ってもいいな。
iPhoneの母艦にもなるし。

38名称未設定:2010/02/21(日) 06:53:01 ID:zQJxWG5G0
なんだかんだ言って結局、家に置く個人用コンピュータの
キラーコンテンツは地デジとレンタルDVDだな。
リビングのテレビで好きな番組や映画のDVDを見ようと
したら家族とチャンネル権争いになるからなぁ。
39名称未設定:2010/02/21(日) 07:20:24 ID:QxCDqQtw0
iPadと比較したいなら最低でも1kg切って10時間以上持つ7万のPC持って来い
40名称未設定:2010/02/21(日) 07:22:41 ID:Mzaqq65E0
タブレット型のな
41名称未設定:2010/02/21(日) 07:50:14 ID:qcppqQLmP
もちろん一秒未満でスリープ復帰な
42名称未設定:2010/02/21(日) 07:54:24 ID:qcppqQLmP
ID:zQJxWG5G0
こいつも早めに登録しておいたほうがいい。
43名称未設定:2010/02/21(日) 08:32:35 ID:zQJxWG5G0
ジャストポケットサイズ
ゲーム機サイズのWindowsマシン
軽さ345g
バッテリ駆動時間約7時間!

工人舎 PMシリーズ
http://jp.kohjinsha.com/models/pm/index.html

iPadには無いフルキーボート、microSDスロット、USBポート、
Webカメラが付いているWindowsPC。重量はiPadの半分。
44名称未設定:2010/02/21(日) 08:44:04 ID:X0+z4MS20
小さくすれば使いにくさが増す。
その欠点を回避するためになすべきことを、
ほとんど何もしてないのがそれ。
45名称未設定:2010/02/21(日) 08:44:26 ID:+GFfNb8N0
iPadはせめて500gを切ってから出直して来た方がいいなw
46名称未設定:2010/02/21(日) 08:49:11 ID:zQJxWG5G0
デカくして重量を増やしたただけで
iPhoneで切り捨てていたものを
採用していないiPad。
47名称未設定:2010/02/21(日) 08:50:07 ID:zQJxWG5G0
それどころか通話機能とカメラを切り捨てちゃったな。
48名称未設定:2010/02/21(日) 08:53:17 ID:X0+z4MS20
スペックを一度読んだらどうだw
49名称未設定:2010/02/21(日) 08:54:25 ID:X0+z4MS20
iPhoneを拡大しただけという個人的思い込みを前提に語るなw
50名称未設定:2010/02/21(日) 09:02:44 ID:ZjscEwrA0
こういう新しいカテゴリの商品が産まれたとき、想像力が働かない奴って、どうなのよって思う。

おれはMacなぞ触ったこともないし、職業上MS Officeに縛られているし、iPhone買った動機も、ドコモに比してパケ代が安く、タダでiPod touchが手に入るってだけの理由しかなかった。
だが、ソフトUI/製品の満足度の高さに感嘆したし、アップルという企業/ジョブズという人間に興味を持ち始めた。
マイクロソフトやソニーじゃ、ありえんだろ、と。

アンチの言う「でかいtouchじゃん」。
それは揶揄の言葉になり得てない。

あらゆる生活シーンでの使われ方が想像できないのんだよね、そういう人って。
PCと比較するのも無意味。
想像力の欠如・・・能力が低いのは、彼の問題であって俺の責任ではないし、具体例挙げたり、例え噺で解らせる義理もないから、これ以上長々とは書かない。

PCの馬鹿さ/スレートの優秀さ、に思い至れない人って、うーん、まあ、いいや・・・
51名称未設定:2010/02/21(日) 09:16:13 ID:qcppqQLmP
粘着アンチに何を言っても無駄なので、NGしたほうがいい。

ネットブックなんざ、でかいtouchのレベルにも達してないよ。
一日中家にひきこもってるニート君とかネトゲ廃人ならともかく、
あんなのリビングで使えるかよ。

ソファに寛いでWindows Updateとか心ゆくまで堪能したいなら、お勧めだがw
52名称未設定:2010/02/21(日) 09:16:26 ID:1LHmlufxP
MacやPCがジョブズ言うところの
ONの状態で使うものだとすれば
iPadはOFFの状態で使うデバイスかな
iPhoneほどパーソナルじゃなく
数人でワイワイ囲んで回しながら使う感じ
53名称未設定:2010/02/21(日) 09:18:08 ID:fZqVoQpF0
>>50
わたしの考えた使い方にはFlashが必須なの
54名称未設定:2010/02/21(日) 09:19:58 ID:qcppqQLmP
無理矢理Flashなんて使わなくていいんだぜ?
涙拭けよ。
55名称未設定:2010/02/21(日) 09:21:04 ID:vO4EZ+uT0
>>52
視野角全然ないが、、、、
56名称未設定:2010/02/21(日) 09:26:08 ID:XenjVsrI0
>>55 IPS液晶ってググってこい。
57名称未設定:2010/02/21(日) 09:27:24 ID:qcppqQLmP
アンチは虚偽の内容や妄想を書き込むところまで落ちぶれたかw
58名称未設定:2010/02/21(日) 09:37:35 ID:4D6vQiOS0
>>55は実物を見たんだろ。妄想の中で。
59名称未設定:2010/02/21(日) 09:40:45 ID:Ugut08cg0
>>28
だからノートが良いと思うならノートを使えよ、低俗。
誰もiPadをノートの代わりに使えなんて言ってないし。
60名称未設定:2010/02/21(日) 09:41:20 ID:2a7Z+XmPP
>>31に反論できない信者が涙目なスレはここですか?
61名称未設定:2010/02/21(日) 09:42:29 ID:mLeO9U9e0
PC環境って実質0gで持ち歩けるんだけど。
62名称未設定:2010/02/21(日) 09:48:15 ID:bI9m0H010
flash使いたかったら、母艦をVncで覗けや
63名称未設定:2010/02/21(日) 09:52:33 ID:fZqVoQpF0
予想されてる価格なら液晶じゃなくて有機ELでしょ
液晶でこの価格はボッタクリだと思うのよ
64名称未設定:2010/02/21(日) 10:07:36 ID:ZjscEwrA0
アンチの諸君はもうチョット頑張ってほしいなあ。
ごく局地的な反論しかできてないわけでしょ?
失笑もののピンボケなツッコミが大多数だよね。
で、相手にされずスルーされてる。ソレで逆ギレは無しね。幼児の喧嘩じゃないんだから。

読んだら買いたくなくなり、議論を巻き起こすような、まともな説得文をお願いしたい。

おれはアタマ使うの好きだし、長文だろうが専門用語満載だろうが構わん。
是非、思考刺激を与えてくれ。どうしてもノートPCがいい!って思わせて欲しいよ。


65名称未設定:2010/02/21(日) 10:08:40 ID:X0+z4MS20
この価格ならIPS液晶だな。
66名称未設定:2010/02/21(日) 10:14:34 ID:wKJH3fdk0
9.7インチの有機ELだとどの位のパネル原価なんだろな。
67名称未設定:2010/02/21(日) 10:15:48 ID:P7zp+0D20
>>63
じゃ、7インチ以上の有機EL積んでるやつで一番値段の安いデバイスをあげてみろよ。
68名称未設定:2010/02/21(日) 10:24:05 ID:yD4SvYKO0
このスレここまでiPadはこんな使い方ができると一言も具体的な事が書かれていない。
しいて言えば >>23 のこのイタいレスくらい。

>pcやiphoneやdsと違って、二人三人で画面を共有できる。
>肩を寄せ合って写真や動画を観る、ボードゲームで盛り上がる。

iPadを何に使えば良いかマンセーしている信者も分かっていないんだろうな。



69名称未設定:2010/02/21(日) 10:32:36 ID:wKJH3fdk0
>>68
iPhoneやiPod touchと同じOSだし
どう使うかなんてその延長線上でしかないじゃん。
70名称未設定:2010/02/21(日) 10:33:32 ID:tDqZUU29P
個人の生活様式が大きく関わるアイテムとしてみれば、良さも見えてくる気がするけど
使用目的が見えない自分には、価値が見えないや。
71名称未設定:2010/02/21(日) 10:35:01 ID:ZjscEwrA0
>>68
いやあ、もうこのスレも第18だよ。
さんざん使い方提案した上で、さらに使い方を更に例示してやってるんだよ。
アタマ悪い人に抽象論が通じなくて、具体的に例示するってよくあるでしょ?

で、いち具体例に対して、ワケのわからんツッコミを受けると困惑するわけよ。

論理の流れとかさ、文脈とかさ、理解できんの?

もうちょっと、読書量増やしたら治るかも。がんばってね!
72名称未設定:2010/02/21(日) 10:37:10 ID:79DimJW7i
>>68
マウス使わずに手軽に写真やメール、Webサイトや動画を見せられる。
テレビを見てる傍らでも即電源ONで可能。勿論一人で上記内容も可能。
多分最近の物覚えの早い子供なら即使いこなすだろう。母親とのやり取りも容易に想像出来る。
それでいてデザインもシンプルかつネットブックのような単に小さいだけの端末とは違ってスマート。

こういう所有欲まで満たしてくれる端末があれば使用シーンなんて想像付きそうなもんだが。これから出てくるアプリ群で新たな可能性が開けるかもしれないという期待感もあるし。

アホは極地的なアンチネタだけでこういう根本のコンセプトを否定出来てないな。まあ否定しようがないんだが。
親戚の子供はiPhoneでも余裕で使いこなしてゲームしてるよ。ネットブックでもまあ可能だろうが、UIが普通のPCと同じだからどちらが直感的に使用できるかと言えば間違いなくiPad。
73名称未設定:2010/02/21(日) 10:38:39 ID:7632s5Se0
デートにiPad云々・・友達もいない童貞の発想たるや・・・
iPad持つより友達や彼女持ってから言えよ。
74名称未設定:2010/02/21(日) 10:39:32 ID:+z8BtMdE0
>>68

少なくとも、
将棋
囲碁
オセロ
マニアの間では絶賛されるはずだ。
揺れる、電車や船のなかでも駒や石が動いてしまうのを気にしないで勝負できる。

使用方法1個発〜見
75名称未設定:2010/02/21(日) 10:39:34 ID:1jJQwraC0
家族や彼女いない人はiPad買うの禁止ね。
買っても意味無いし。
76名称未設定:2010/02/21(日) 10:45:45 ID:nHQmPYc20
意味があるかどうかは自分で決めること
77名称未設定:2010/02/21(日) 10:47:28 ID:7632s5Se0
>>75
自虐的になるなよ。
78名称未設定:2010/02/21(日) 10:49:19 ID:tDqZUU29P
持ち歩くにはデカイよね、メッセンジャーバックに入れると座るときケツでメリッとか。
79名称未設定:2010/02/21(日) 10:50:11 ID:FNiFbPBA0
>>74
磁石で板に張り付けられるトラベル用のヤツがあるじゃん。
80名称未設定:2010/02/21(日) 10:50:29 ID:csRujrXy0
キモオタ
81名称未設定:2010/02/21(日) 11:00:42 ID:1jJQwraC0
メールやwebや動画なら、iPhoneで出来なくて、iPadで出来るようになる事有ったかな?
字が大きくなって老眼の人には良いだろうけど。
82名称未設定:2010/02/21(日) 11:03:35 ID:gVj9XQSn0
>>81
自分にとっての用途が浮かばないなら、ここに来なければ良いよ。
83名称未設定:2010/02/21(日) 11:04:28 ID:x8NQM/0Ei
>>81
そういう単純なとこで液晶の大きさが生きてくるんだよ。何回同じネタループさせれば気が済むんだ?
84名称未設定:2010/02/21(日) 11:06:32 ID:XenjVsrI0
>>68 大きいiPhone で解らなければここに来るな。
85名称未設定:2010/02/21(日) 11:07:16 ID:nHQmPYc20
>>81
快適になるよね
iPhoneは外で、iPadは家で使う予定
86名称未設定:2010/02/21(日) 11:11:21 ID:1jJQwraC0
>>82
自分にとっての用途ははっきりしてる。
子供にiPhone取られないように与えとく。
それ以外の用途は、UIが劇的に改善されるか、CADツールとして使えるか、Flash、マルチタスクが実装されるか、iBookが日本の流通の柱となるまでは思いつかない。
87名称未設定:2010/02/21(日) 11:12:09 ID:P7zp+0D20
>>68
公式サイトでキーノート見ろよ。それで理解ができなければお前の頭がそれまでだということだ。
88名称未設定:2010/02/21(日) 11:15:11 ID:FNiFbPBA0
>>74
一緒に旅行に行くような親しい人が将棋、囲碁、オセロ好きだけじゃだめなんだけど・・・。
自分と力量が同じくらいの人でないと旅先でやってもつまらないよ。
89名称未設定:2010/02/21(日) 11:15:12 ID:P7zp+0D20
iPadについては、唯一の不安要因はiPhone用に買ったアプリが、iPadでも使えるかだな(ライセンス的に)。
iPhoneとiPodはOKだからたぶん大丈夫とは思うが。
90名称未設定:2010/02/21(日) 11:21:43 ID:x8NQM/0Ei
>>89
使えるに決まってるだろ。ライセンス的にもそのまま使えなけりゃ、今までのアプリがそのまま使えるなんてアピールはしない。
91名称未設定:2010/02/21(日) 11:28:45 ID:ggeuQZGE0
電車に乗っている時だけじゃないけど将棋や囲碁やオセロを楽しみたければ囲碁や将棋やオセロのサイトで対戦するのが一番良い。
加入者が勝敗によりレーティングされているので同じレベルの人達と手軽に対戦できる。
その手のサイトは対戦用のアプリがFLASHで作られている事があるけど。
92名称未設定:2010/02/21(日) 11:32:46 ID:XenjVsrI0
>>81 本当は欲しいけど必死に買わない理由を探してるんだろ。 解る。
まずは、iPod touch を買ってみたら。 小さい物を使えば大きい物が見えてくる。
93名称未設定:2010/02/21(日) 11:34:11 ID:XenjVsrI0
>>89 5台までは大丈夫だろ。
94名称未設定:2010/02/21(日) 11:34:18 ID:P7zp+0D20
>>90
まあ...だといいんだが。もうだいぶアプリ買いまくったからな。
95名称未設定:2010/02/21(日) 11:36:33 ID:+z8BtMdE0
>>79
あれは、よく駒が無くなるだよね。
96名称未設定:2010/02/21(日) 11:37:44 ID:yD4SvYKO0
問題は常時持ち歩かないiPad用にiPad専用SIMで3G回線を契約できないってトコだな。
97名称未設定:2010/02/21(日) 11:39:28 ID:WfH2p7QH0
>>50
想像力が欠如してる人間程、iPadを夢のようなデバイスだと頭から信じ込んじゃってる気がするけどな。
98名称未設定:2010/02/21(日) 11:40:58 ID:S/JhZpSj0
ipad早く欲しい早き欲しい早き欲しい早き欲しい早き欲しいwww
99名称未設定:2010/02/21(日) 11:41:32 ID:XenjVsrI0
>>96 意味不明。出来る。
100名称未設定:2010/02/21(日) 11:45:02 ID:0Zj3Tli50
とりあえずオセロが出たら買う
101名称未設定:2010/02/21(日) 11:54:48 ID:L0D5gkTM0
>>88
ただの旅行じゃなくて強化合宿か何かなのかよw
旅先での盤上遊戯なんて移動中や風呂上りのちょっとした時間に1戦程度楽しめれば良いだろ。
それにそもそも、力量差が気になって面白くないならやらなくても良いんだぜ?
102名称未設定:2010/02/21(日) 11:57:24 ID:wKJH3fdk0
>>94
あくまでiTunes単位のライセンス。
音楽もそうなってる。
103名称未設定:2010/02/21(日) 12:01:10 ID:ggeuQZGE0
>>101

>>74 の囲碁、将棋、オセロマニアからiPadが絶賛されるという話から話をすり替えてまでかみつく理由は何?
>>74がアホって事でいいと思うんだが。


104名称未設定:2010/02/21(日) 12:10:47 ID:yD4SvYKO0
信者がiPad向きの用途を無い知恵絞って考えたあげく
出てきた答えが将棋盤や碁盤の代わりに使うって話だけ。
本当に何に使うのが適しているか不明なデバイスなんだね。
105名称未設定:2010/02/21(日) 12:11:40 ID:ueABVQJe0
いつ見てもスレが低レベルすぎでげんなりするな…
106名称未設定:2010/02/21(日) 12:12:00 ID:fZqVoQpF0
>>72
ウソはいけません
FlashなしでWebサイトや動画なんてたのしめませんわ
107名称未設定:2010/02/21(日) 12:12:19 ID:1LHmlufxP
既存アプリをiPad用に高解像度化したバージョンは
別途課金になるものも結構多いんじゃないかと思うけど
108名称未設定:2010/02/21(日) 12:14:52 ID:wKJH3fdk0
>>107
各デベロッパー次第だね。
おれ出してるAppはうpグレで両対応しようと思ってる。
109名称未設定:2010/02/21(日) 12:15:33 ID:CPN84hzUP
実際いじってみたけどいいね。寝床に常設するわ。
そろそろWiFiでシンクできるようにして欲しいな。
110名称未設定:2010/02/21(日) 12:16:29 ID:0Zj3Tli50
これってmpeg2って再生できる?TSとか
111名称未設定:2010/02/21(日) 12:17:20 ID:P7zp+0D20
>>107
そこが怖い。○○foriPADとかいって、別アプリにしちゃうってパターン。
安いやつなら払うけどね。
112名称未設定:2010/02/21(日) 12:18:31 ID:+z8BtMdE0
いい使い道を思い付いた。

iPadに局部の実物大の写真を表示して、それめがけて発射する。
ノートと違ってキーボードが無いから液垂れもOK

やっぱり、普及させるには過去の実績からもエロが最強でしょう!
113名称未設定:2010/02/21(日) 12:19:07 ID:P7zp+0D20
>>109
iPhoneもそうだけど、ワイヤレスで同期と充電ができればもうほんとに文句言えなくなる。
114名称未設定:2010/02/21(日) 12:21:20 ID:gHYFqIcJ0
日本最大の将棋対戦サイト将棋倶楽部24の対戦アプリはJava(JavaScriptじゃなくJava)で作ってあるのでiPhoneやiPadでは使えない。
115名称未設定:2010/02/21(日) 12:24:56 ID:L0D5gkTM0
>>101
>囲碁、将棋、オセロマニアからiPadが絶賛される
すり替えもなにも、88は一緒に旅行に行く親しい人が同じ力量じゃなかった場合の話だけど。
マニア同士の旅行なら強化合宿と同じく、力量差があろうが無かろうが楽しめるだろ。
同好の士がそれを楽しむことを目的としての旅行なんだから。
116名称未設定:2010/02/21(日) 12:25:22 ID:7632s5Se0
将棋がしたくてiPad買う人いるんかいな?って話しなんだが。
117名称未設定:2010/02/21(日) 12:25:27 ID:QxCDqQtw0
>>112
セガやNECはアダルト解禁したせいで最終的にはゲームハード事業撤退に追いやられた
iPadは完全なゲーム機ではないがゲーム機の面もある

まあ女性ユーザーやリビングに置かれたいと思うならエロは絶対やっちゃダメだろう
118名称未設定:2010/02/21(日) 12:32:45 ID:1LHmlufxP
そういやAppStoreからエロ系がごっそり消されてたね
119名称未設定:2010/02/21(日) 12:33:11 ID:gVj9XQSn0
>>116
一つの要素として挙げているだけだろ。
本当にバカなヤツだな。
120名称未設定:2010/02/21(日) 12:34:35 ID:CPN84hzUP
>>116
別にエアホッケーでもいいんだし、なぜ否定派は使用目的を限定したがるか不可解
121名称未設定:2010/02/21(日) 12:38:46 ID:UU7x0fwkP
DSの電子書籍のCMもやってるな
DSでよかったりするw
122名称未設定:2010/02/21(日) 12:43:14 ID:7632s5Se0
このスレには結局何人いるんだろう。そこはかとなく
哀しい香りただようサンデーアフタヌーン。
123名称未設定:2010/02/21(日) 12:45:04 ID:gVj9XQSn0
>>121
お前は四六時中張り付いてるけどな。
ホント、哀しいよな。独りは。
124名称未設定:2010/02/21(日) 12:46:44 ID:UU7x0fwkP
???
四六時中張り付いてるのはお前だろw
125名称未設定:2010/02/21(日) 12:50:13 ID:u9CwECj00
日曜日の晴れた午後に失礼します。
iPadはフラッシュに対応していますでしょうか?
126名称未設定:2010/02/21(日) 12:51:33 ID:gVj9XQSn0
>>124
ゴメン。アンカ間違い。>>122 です。
127名称未設定:2010/02/21(日) 12:54:01 ID:7632s5Se0
>>126
いえいえ、間違いは誰にもありますよ。
128名称未設定:2010/02/21(日) 12:55:26 ID:u9CwECj00
フラッシュは対応していますでしょうか?
129名称未設定:2010/02/21(日) 12:56:34 ID:1LHmlufxP
晴れてるならフラッシュは必要ないと思いますよ
130名称未設定:2010/02/21(日) 12:56:52 ID:b7AmMRm10
DVDは見れますか?
131名称未設定:2010/02/21(日) 12:57:08 ID:BDd8Dm+fP
>>110
iPhoneだとorbliveとAirVideoがts再生対応してるよ。
前者は完全に対応しているけど、画質が悪い
後者は画質が綺麗だけど生TSで音声切替がある番組が再生できない。

どっちも母艦にサーバアプリをインストールしてネットワーク越しに視聴する
アプリだからiPhone側の容量は気にする必要がないのが良いよ。
ちなみに俺は録画したtsをmp4にエンコして視聴している。
132名称未設定:2010/02/21(日) 12:57:12 ID:wKJH3fdk0
>>128
してない。
Flashが必要なら選択から外すべき。
133名称未設定:2010/02/21(日) 13:00:20 ID:u9CwECj00
>>132
ありがとうございました。
巣にもどります。(涙)
134名称未設定:2010/02/21(日) 13:02:58 ID:KFxojMOw0
iPhoneOS3.2からSafariのデフォルト検索がBeingになって
Silverlightプラグインがインストールされてそうな悪寒。
135名称未設定:2010/02/21(日) 13:04:37 ID:61/8q1eoi
>>106
Flashなどなくてもどうとでもなるが、毎日訪れるレベルのサイトがFlashないと全く情報を得られないと言うなら流石にこの端末は無理。

一般人に動画見せるならYouTubeがあれば十分だし、Webサイトに至ってはむしろ邪魔なケースの方が多い。

一般的な使用方法の話しで限定的な否定に話しをすり替える辺り、お前の論理的思考能力は低いと言わざるを得ないな。
まあ脊髄反射でFlashを叩く輩などたかがしれてるが。
136名称未設定:2010/02/21(日) 13:15:52 ID:XenjVsrI0
YoutubeもHTML5への切り替えは急速に進んでいる。 
既に解像度切り替えや全画面表示などはHTML5のコントロールで出来るようになっている。 
さらに表示スピードの切り換えもできるようになっている。
まだ広告付きの物には対応していないがこのスピードだと早いだろう。
137名称未設定:2010/02/21(日) 13:20:36 ID:WfH2p7QH0
>>135
お前、PCなりMacなりのブラウザに、邪魔だからってFlashのプラグインは入れてないの?
そもそも、毎日訪れるサイトかどうかは関係ないだろ。
欲しい、調べたい、見たいと思って訪れるサイトなんて、日々変わるんだから。
そういう初めて訪れたサイトでメニューレベルでFlashが使われてた時点で、
WEBブラウズとしての用を足さなくなるってことだよ。
これは、全然、限定的な話じゃなく、極めて一般的な使用方法の話だ。
寧ろ、自分が毎日訪れるサイトがFlashを必要とするか否かの方が、よっぽど限定的な話だ。
138名称未設定:2010/02/21(日) 13:25:34 ID:Sfi5qHNS0
iPadって結局大型iPodTouchってことでFA
10.6の走るモバイルMacノート系列とは別個のもの
139名称未設定:2010/02/21(日) 13:27:22 ID:72y98ZIh0
>>138
まだ発売していないのにFAとかwww
140名称未設定:2010/02/21(日) 13:29:48 ID:a7V+WEFkP
本当にあと1ヶ月くらいで発売されんのかってくらい情報ないね。
141名称未設定:2010/02/21(日) 13:34:48 ID:nHQmPYc20
待ちわびるわ〜
142名称未設定:2010/02/21(日) 13:34:49 ID:YjYriQ5u0
Mac向けにすらまともなpluginをつくれないAdobeが、
よりスペックの低いiPad向けにまともなpluginを提供できるとは思えないな。

そんなFlashでブラウザやiPadが落ちたりする方がよっぽどユーザ体験を悪化させるし、
しかもその場合ユーザの矛先はまずiPadメーカーであるAppleに向くだろう。
Appleはそれを見越しているから、現時点では対応しないと判断している。

この点を無視してFlash搭載の必要性を語るなど愚の骨頂。
143名称未設定:2010/02/21(日) 13:35:26 ID:XenjVsrI0
144名称未設定:2010/02/21(日) 13:37:33 ID:2a7Z+XmPP
>>31に反論できない信者が涙目なスレはここですか? w

結局、「役立つから買う」ではなくて「アップル製品だから買う」というレベルですね。
一番頭が悪い買い方。
145名称未設定:2010/02/21(日) 13:40:26 ID:L0D5gkTM0
>>137
Flashが必要ならFlashが使える別の機器を選んだほうが良いよ。
それとも、iPadをFlashの機能が搭載されていなくてもFlashが使える
夢のようなデバイスだと頭から信じ込んじゃってるの?
146名称未設定:2010/02/21(日) 13:40:40 ID:a7V+WEFkP
>>143
穴だけならtoucnにもあるらしいお
147名称未設定:2010/02/21(日) 13:41:53 ID:WfH2p7QH0
>>142
そもそも、FlashなしのiPhoneだってブラウザ落ちまくってた癖に、
ユーザ体験の悪化とか、どの口が言うんだよw
148名称未設定:2010/02/21(日) 13:42:29 ID:a7V+WEFkP
>>144
「アップル製品だから煽ってる」んでつね。
人生の無駄遣いだよ。
149名称未設定:2010/02/21(日) 13:44:12 ID:WfH2p7QH0
>>145
いや、FlashなしでWEBブラウズが満足にできるなんて思う程、想像力の欠片も無い馬鹿ではないから。
150名称未設定:2010/02/21(日) 13:50:14 ID:7uPC6Hbi0
どうせiPad購入しても持て余すんだろ


iPhoneすら持て余してるんだろ


151名称未設定:2010/02/21(日) 13:51:03 ID:wKJH3fdk0
>>149
iPhone使ってて別にFlashなくても良いかなーと思う。
152名称未設定:2010/02/21(日) 13:51:10 ID:YjYriQ5u0
>>147
残念だが、>>142への反論になってない。
153名称未設定:2010/02/21(日) 13:55:51 ID:nHQmPYc20
>>149
まぁ、Flashはあったらいいな〜ていうレベル。
154名称未設定:2010/02/21(日) 13:59:02 ID:2a7Z+XmPP
>>142
Macでは対応できて、iPhone/iPadで対応できないのはアップルの技術力不足なだけだろ。

初期のiPhoneは固まりまくりだし、Safariなんて落ちまくりだった。
結局そのときの流れでそのままきてしまっただけだろ。
広範囲のウェブサイトで使われているFlashに対応できない不利益は大きい現状。
155名称未設定:2010/02/21(日) 14:00:21 ID:2a7Z+XmPP
>>148
反論できないって言うのは悔しいのう?wwwwwwwww
156名称未設定:2010/02/21(日) 14:03:40 ID:gVj9XQSn0
>>154
はい、問題です。Flashプラグインを提供しているのはどの会社でしょう?

バカにも程があるのでお帰り下さいね。
お前はこれが言いたいだけだろ?
反論を、と言うのは、論を持ったものが言う事だよ。オツムの弱いアンチ君。

60 名前:名称未設定 :2010/02/21(日) 09:41:20 ID:2a7Z+XmPP
>>31に反論できない信者が涙目なスレはここですか?

144 名前:名称未設定 :2010/02/21(日) 13:37:33 ID:2a7Z+XmPP
>>31に反論できない信者が涙目なスレはここですか? w

結局、「役立つから買う」ではなくて「アップル製品だから買う」というレベルですね。
一番頭が悪い買い方。
157名称未設定:2010/02/21(日) 14:03:55 ID:a7V+WEFkP
楽しそうだなw
158名称未設定:2010/02/21(日) 14:05:56 ID:P7zp+0D20
iPhone上陸前を思い出す。
159名称未設定:2010/02/21(日) 14:05:58 ID:a7V+WEFkP
>>156
なんでID使い分けてんの? まとめなよ。
160名称未設定:2010/02/21(日) 14:10:10 ID:gVj9XQSn0
>>159
161名称未設定:2010/02/21(日) 14:12:34 ID:2a7Z+XmPP
>>156
サードと連携を取らない会社ってどこでしょ?w

結局は反論ができないPad厨wwwwwww
人のレスをコピペしてなにがしたいの?w
162名称未設定:2010/02/21(日) 14:18:59 ID:gVj9XQSn0
>>161
バカ丸出し。Adobeには何も突っ込まずAppleだけを叩く。更にFlashは不要と言っているAppleが何の為に協力をするの?バカも大概にしなよ。

コピペが嫌なの?じゃあお前の言葉をブーメランで贈るよ。

155 名前:名称未設定 :2010/02/21(日) 14:00:21 ID:2a7Z+XmPP
>>148
反論できないって言うのは悔しいのう?wwwwwwwww
163名称未設定:2010/02/21(日) 14:21:33 ID:P7zp+0D20
ま、アンチがこうやって大暴れしてくれるのはありがたい。発売日に確実に買いたいからね。
164名称未設定:2010/02/21(日) 14:23:55 ID:YjYriQ5u0
>>154
>Macでは対応できて、iPhone/iPadで対応できないのはアップルの技術力不足なだけだろ。

この論旨展開は意味不明。脳内ソース?

>初期のiPhoneは固まりまくりだし、Safariなんて落ちまくりだった。

それは間違いなくAppleの責任。だから対応して安定するようになっただろう。

>結局そのときの流れでそのままきてしまっただけだろ。

これも脳内ソースか?

>広範囲のウェブサイトで使われているFlashに対応できない不利益は大きい現状。

不利益は見越した上で対応していないのだから、何れ市場が結論を出すだろう。
お前が結論を出す必要はない。
165名称未設定:2010/02/21(日) 14:46:47 ID:7uPC6Hbi0
相変わらずここの議論は







不毛地帯


壱岐正
166名称未設定:2010/02/21(日) 14:52:16 ID:za0aUR0j0
PC(母艦)とファイルの共有ってできるんだっけ?
167名称未設定:2010/02/21(日) 14:53:59 ID:PqT7wy3n0
循環論法でブルグルまわす、アンチっていう馬鹿エンジンがくっつくと
ネタがなくても、勢いが増すといういいサンプルだなw
168名称未設定:2010/02/21(日) 15:07:53 ID:XenjVsrI0
>>166 できる。
169名称未設定:2010/02/21(日) 15:10:11 ID:XenjVsrI0
アンチがグダグダ言ってるのなんて、リモートデスクトップやVNC使えばほとんど解決。
言ってる事に説得力無い。 リモートデスクトップを使うにはiPhoneより iPadの方が適している。
170名称未設定:2010/02/21(日) 15:13:04 ID:a7V+WEFkP
それはスマートじゃない。
171名称未設定:2010/02/21(日) 15:18:42 ID:XenjVsrI0
>>146 分解したらカメラが付いてたんだよ。 
172名称未設定:2010/02/21(日) 15:22:10 ID:PqT7wy3n0
>>171
ジョブズのデモ機にも付いてたらしいし、何でいわないのかねえ、サプライズかしら
173名称未設定:2010/02/21(日) 15:26:47 ID:ZuI036D4i
>>137
メニューにFlashがあってどうしても無理な場合はiPad以外で見れば?
母艦が必要なのは事実だしこれで全てのWeb体験がまかなえるなんて一言も言ってないが。
大体iPhone使っててブラウズできなくてどうしようもなかったことなどほとんど記憶にない。つまり毎日見るレベルのサイトがFlashなら流石に無理というわけだ。
いい加減この製品の根本のコンセプトを理解できないか?
18スレまできてもやっぱりアホはアホなんだな。人の言ったことに対して脊髄反射しか出来ずに論理展開の大前提が抜けてたり。またどうせこのレスに対しても低レベルな反論するんだろう。
174名称未設定:2010/02/21(日) 15:28:00 ID:YjYriQ5u0
>>171
AppleInsiderの記事には
- カメラが取り付けられる場所が見つかった
- MacBookのカメラを外して持ってきたらフィットした
と書いてある。

iPadからカメラが出てきたわけではない。
175名称未設定:2010/02/21(日) 15:28:07 ID:ZzC5Yb3X0
初期型を買った直後にカメラ付き版が出たらどうしよう
176名称未設定:2010/02/21(日) 15:29:56 ID:a7V+WEFkP
>>171
英語読めないわけね。

iPad用の修理用フレーム取り寄せたらカメラ用と思われる穴があった。
その穴にはMacbook用のカメラデバイスがちょうどはまる。

ってことが書いてあるんだよ。
カメラが付いていたわけじゃない。
177名称未設定:2010/02/21(日) 15:32:15 ID:efQu3UYjP
ネガキャンしてるバカは例えFlashがのろうが、安くなろうが買わないんだろ?ヒマな奴らだな。
178名称未設定:2010/02/21(日) 15:32:16 ID:a7V+WEFkP
かぶったorz
179名称未設定:2010/02/21(日) 15:38:10 ID:7632s5Se0
>>165
不毛なのは君の頭髪で十分だ。
180名称未設定:2010/02/21(日) 15:39:00 ID:2f7QGtdQ0
毛が毟り取られてしまったんですね、分かります
181名称未設定:2010/02/21(日) 15:41:33 ID:7632s5Se0
>>180
雨の降り始めは人より先に良〜く分かんねん。頭頂部がうす・・誰がハゲやねん。
182名称未設定:2010/02/21(日) 15:41:39 ID:7uPC6Hbi0
Flashなんて中二アプリどーでもよし!


Flashゴミカス房はバッチーからiPadさわんなよ
183名称未設定:2010/02/21(日) 15:44:24 ID:7632s5Se0
>>182
オマエもフラッシュ、フラッシュうるさいねん。そんなにワシの頭が眩し・・やかましわ。
184名称未設定:2010/02/21(日) 15:44:38 ID:7uPC6Hbi0
>>179
生意気な口を叩くなーーーーーーーーーー!!!



ワレはモヒカン


壱岐正
185名称未設定:2010/02/21(日) 15:45:41 ID:UU7x0fwkP
iPadはFlashに対応していませんで済むのに、Flashなんか必要ないという奴が居なくなればここも平和になるよ
186名称未設定:2010/02/21(日) 15:46:46 ID:XenjVsrI0
>>185 拍手
187名称未設定:2010/02/21(日) 15:46:48 ID:efQu3UYjP
このスレでFlashがFlashがって言ってるバカはマトモにiPhone触った事ないだろ。外出先でFlashバリバリのサイトが見れなくて困ることなんかねーよ。
Flash廚は出先でFlashのゲームや映画のサイト見ないと気がすまないんだな。帰ってからPCで見ろよ、オタクが。
188名称未設定:2010/02/21(日) 15:51:41 ID:PqT7wy3n0
>>185
いやーアンチの思考はそれじゃすまんよw
「iPad買うな」って結論ありきで理屈を組み立てるから、だからネガキャンっていうのよ
Flash封じられてもマルチタスクとか言い出す、それが封じられてもなんかネタを探してくる
189名称未設定:2010/02/21(日) 15:55:42 ID:Mzaqq65E0
ソニー信者って他社製品のネガキャンして足引っ張ればソニー製品が売れると思ってるからな
しかもそれが信者の使命と思ってるw
190名称未設定:2010/02/21(日) 15:57:10 ID:KlKzbTCR0
iPadを床に並べて彼女とツイスターをするのが夢です(` ・ω・´)
191名称未設定:2010/02/21(日) 15:58:04 ID:2f7QGtdQ0
今更ツイスターゲームかよwww
192名称未設定:2010/02/21(日) 16:00:11 ID:PqT7wy3n0
iPhoneでは変身ベルトのネタアプリがあったから、今度はお面になるアプリがいいな
193名称未設定:2010/02/21(日) 16:04:16 ID:KlKzbTCR0
大魔神の変身ができるといいですね
194名称未設定:2010/02/21(日) 16:06:29 ID:KXE1zL7Ri
>>185
ここ2〜3スレはそういうのもあまりいなくなったと思う。単にアンチがFlashないなら云々のアホ論理を馬鹿の一つ覚えで繰り返してるだけだな。
ID:WfH2p7QH0がその典型。
195名称未設定:2010/02/21(日) 16:10:20 ID:CPN84hzUP
>>187
俺この間映画館の上映スケジュール見ようかと思ってそれがフラッシュで
出来ててあきれたよ。たかがテキスト情報に使うなよと。
フラッシュの技術自体は別にどうでもいいが問題はウェブ製作者の方に
あるとおもうわ。midiとかQTもうざさでは同じだ。
196名称未設定:2010/02/21(日) 16:13:08 ID:7632s5Se0
え?iPadでは新垣結衣のウォークマンのサイトで
プチガッキーと遊べないとな?
ttp://www.sony.jp/playyou/

それはひどい。
197名称未設定:2010/02/21(日) 16:16:22 ID:7uPC6Hbi0
>>195
Flashエンジニアなんか業界の中でも窓際だよ

Flashなんかもう過去の産物
決してメインストリームにはのし上がれない

そういうやつはiPadなんてものに反応する感性を持ち合わせていないだろう
198名称未設定:2010/02/21(日) 16:17:53 ID:RNKNkGmh0
欲しい人が集まるスレに書き込んでる欲しくない人って何だろうね
羨ましいのかな
199名称未設定:2010/02/21(日) 16:18:30 ID:1jJQwraC0
iPadでwebブラウジングする池沼がいるスレはここですか?
200名称未設定:2010/02/21(日) 16:24:57 ID:ZlyCcEQq0
>>199
いいえ、キチガイ情弱を相手にする場所です
201名称未設定:2010/02/21(日) 16:27:18 ID:7632s5Se0
>>199
恋愛弱者と暇な人が戯れる場ですな。
202名称未設定:2010/02/21(日) 16:33:02 ID:7uPC6Hbi0
>>199
人ごみ嫌いと早漏がから騒ぎするトコです
203名称未設定:2010/02/21(日) 16:38:34 ID:Wp4k/gcU0
>>198
好きな女の子にイタズラする小学性男子みたいなもんだろ。
204名称未設定:2010/02/21(日) 16:54:38 ID:7632s5Se0
>>203
君の引き出しが・・それか。がっかりだ。
205名称未設定:2010/02/21(日) 17:54:17 ID:fQ2OUqpgi
フラッシュフラッシュと大騒ぎする奴に限って、「じゃ、フラッシュ必須のサイトで、なくてはならないとこはどこ?」
と聞いても何も出てこない
10回ぐらい問い詰めたとしてやっとぼそっと言うのが「に、ニコニコ…」とか、そんな感じ
206名称未設定:2010/02/21(日) 17:59:32 ID:0wFazS/c0
ニコニコのようなのってHTML5で書き直せばいけるん?
207名称未設定:2010/02/21(日) 18:07:14 ID:7uPC6Hbi0
ニコニコ観てるやつは大概、社会でペコペコしてるやつらだ
208名称未設定:2010/02/21(日) 18:09:33 ID:pV47txI/0
ttp://www.9to5mac.com/ipad-tidbits-5494806
本来フラッシュ無しで見られるようにするのは各サイトの責任
フラッシュが使えないのがどうしても嫌ならiPadを買わないという選択をすれば良いだけ
209名称未設定:2010/02/21(日) 18:24:36 ID:P7zp+0D20
>>206
それだけじゃだめ。Youtubeの場合は全部のコンテンツについてIphoneにあわせて解像度とコーデックを
エンコードし直したものを用意してる。つまりPCで見てる時と違う動画ファイルを落としてみてることになる。
ニコ動はそういう準備はやってない。
210名称未設定:2010/02/21(日) 18:27:52 ID:JBKjnZ3p0
FLASHに対応しないって云ってるのは
Apple自前でFLASHみたいなのを開発して装備するつもりなのだろうね。
(もちろんFLASH互換)
211名称未設定:2010/02/21(日) 18:30:44 ID:rwxM6bEI0
進化したことえり! アップグレードしたら一発変換きた

   あいぱっど → iPad
212名称未設定:2010/02/21(日) 18:32:41 ID:2vE6AUvU0
見事な全角…
213名称未設定:2010/02/21(日) 18:32:46 ID:sc6CsjEH0
シェアが増えればiPhone対応サイトが増えたように大手サイトは対応してくるでしょ。
214名称未設定:2010/02/21(日) 18:33:25 ID:0wFazS/c0
>>209
金がないとダメそうだな。
215名称未設定:2010/02/21(日) 18:36:33 ID:torJ6/Kn0
母艦で頻繁に利用するFlashバリバリサイトはウェザーニュースくらいだな
これもiPhoneでは専用アプリが用意されてるから問題無いし
216名称未設定:2010/02/21(日) 18:45:25 ID:ZJGFWJoA0
もういいよFlashネタは。NGワード登録した。
すまんね。
217名称未設定:2010/02/21(日) 18:51:29 ID:7uPC6Hbi0
いつまでもゴミネタ語ってんなよ
218名称未設定:2010/02/21(日) 19:01:30 ID:pV47txI/0
>>216
フラッシュ
219名称未設定:2010/02/21(日) 19:06:38 ID:fZqVoQpF0
>>215
いったいどれだけ専用アプリを用意すればいいのか考えただけでイヤになっちゃうわね
220名称未設定:2010/02/21(日) 19:12:53 ID:0wFazS/c0
iPadではブックマークをアプリと同じように登録出来るそうだからますますアイコンだらけ。
221名称未設定:2010/02/21(日) 19:20:12 ID:i8chGuzrP
iPhoneでもできるが
222名称未設定:2010/02/21(日) 19:21:12 ID:efQu3UYjP
>>219
>>215
>いったいどれだけ専用アプリを用意すればいいのか考えただけでイヤになっちゃうわね
必要ないアプリはダウンロードしなきゃいいだけだろ。頭悪いな。
223名称未設定:2010/02/21(日) 19:35:32 ID:fZqVoQpF0
>>222
Flashサイトどんだけあると思ってんのよ
なんておバカなのかしら
224名称未設定:2010/02/21(日) 19:37:36 ID:L0D5gkTM0
なんだよオイ、FlashとWindowsライクなマルチタスクを解決してる良い端末があるじゃないか。
必要な人はこっちを買うということで万事解決じゃね?

iPadのライバル出現!重さ約410gのGPS内蔵ネット端末「Viliv S5」
http://news.livedoor.com/article/detail/4616646/
Brule「Viliv S5」〜重量約410gを実現したGPS内蔵のAtom搭載UMPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090708_300542.html
Brule「Viliv X70」〜7型ワイド液晶搭載のGPS内蔵UMPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090901_312119.html

BRULE
http://brule.co.jp/index.shtml
Viliv S5
http://brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
Viliv X70
http://brule.co.jp/umpc/x70.shtml

嫌味でもなんでもなく、現時点で用途としてFlashやマルチタスクが必須条件ならこっちしかないだろう。
225名称未設定:2010/02/21(日) 19:44:03 ID:P7zp+0D20
>>224
そう。どうしてもってやつはそういうのにすればいいとおもう。
226名称未設定:2010/02/21(日) 19:45:51 ID:PqT7wy3n0
>>223
ID:fZqVoQpF0 なぜ途中からオネエキャラにするのかw
227名称未設定:2010/02/21(日) 19:55:21 ID:7632s5Se0
FlashネタでiPad叩いてる人も、全力で応戦してる人も
・・何だかな〜。
228名称未設定:2010/02/21(日) 19:55:25 ID:gVj9XQSn0
>>224
今までも他に選択肢があると何度も話題に挙がっているんだけど、フラフラ言い続けるヤツは消えないんだよな。

でもこういう端末こそがiPad発売後に真っ先に比較されるんだろうな。この記事ではスペックだけを比較するしているけど、タッチパネルUIの使い勝手はどうなんだろうね。
iPhoneの時と全く被ってる感じだけど。。。
229名称未設定:2010/02/21(日) 19:59:48 ID:fZqVoQpF0
>>226
今日はそんな気分なのよ
230名称未設定:2010/02/21(日) 20:03:05 ID:PqT7wy3n0
>>229
毎日毎日、なりすましやってるから,キャラのストックつきてるんだろ?
無理すんな、ギャグ漫画みたいにしかなってねえぞ
231名称未設定:2010/02/21(日) 20:04:04 ID:7632s5Se0
>>229
久しぶりに茶を吹いたぜよ
232名称未設定:2010/02/21(日) 20:13:32 ID:fZqVoQpF0
>>230
ギャグ漫画なら願ったりかなったりだわよw

>>231
今度は牛乳吹かせてあげるわよw
233名称未設定:2010/02/21(日) 20:34:42 ID:1jJQwraC0
>>224
タッチパネルUIはappleってイメージだし、比較対象にはならないのでは。

UIで勝負したら良いのにね。
キーボードを超えるソフトウェアキーボードを出したら、そっちを買うよ。
234名称未設定:2010/02/21(日) 20:40:21 ID:LCsQtfNL0
1歳半の息子がiPhoneのHomeボタン押してロック解除まで完璧にこなす
iPadが古くなる頃に初macとして与えるのが楽しみ
235名称未設定:2010/02/21(日) 20:41:10 ID:tvbpLo5p0
>>227
楽しんでるんだと思うよ彼ら
236名称未設定:2010/02/21(日) 20:48:12 ID:hrd65YJ60
>>234
1歳からMacなんてパチモンに慣れたら将来、出世できないからやめとけ
自称クリエーターになるのがオチだぞ
237名称未設定:2010/02/21(日) 21:03:43 ID:BpFHDFFe0
>>223
>>222
>Flashサイトどんだけあると思ってんのよ
>なんておバカなのかしら
Flash使ってるサイト全部見る訳でもないだろ?常識わきまえてしゃべれよ、ネカマ
238名称未設定:2010/02/21(日) 21:09:02 ID:7uPC6Hbi0
>>224
これ買いだわ

iPadも買うけどwww
239名称未設定:2010/02/21(日) 21:13:07 ID:C8VwQIzL0
アンチもアンチじゃない人も一回キーノート見てからここきてほしいわ
240名称未設定:2010/02/21(日) 21:27:49 ID:w7TLJKCB0
ここまでワクワクさせて実は自炊書籍制限されて見れないとかなったら瓦割りするお
241名称未設定:2010/02/21(日) 21:33:07 ID:P7zp+0D20
>>239
だな。
242名称未設定:2010/02/21(日) 21:35:11 ID:9tE8OP/L0
Flash載せたからってユーザにはなんのデメリットもない

にもかかわらずFlashを載せないのはAppStoreでの売上確保のためだけが理由

ユーザ不在の仕様の擁護のために繰り出される詭弁の数々がApple体質だね
243名称未設定:2010/02/21(日) 21:42:28 ID:Mzaqq65E0
デメリットがないことと載せない事になんの因果関係が?
Flashがどうしても必要ならiPad買わなければいいだけですよ?
あたま大丈夫ですか?
244名称未設定:2010/02/21(日) 21:46:09 ID:9tE8OP/L0
>>243
あたま大丈夫ですか?
245名称未設定:2010/02/21(日) 21:46:10 ID:g3dRUgAv0
デメリットは無いけど載せなきゃいけないわけじゃないしiPadみたいな製品があってもいいじゃん
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけ。誰も損しないよ
246名称未設定:2010/02/21(日) 21:46:54 ID:Mzaqq65E0
なんだオウムか
247名称未設定:2010/02/21(日) 21:50:26 ID:sE7ZrpJ00
>>243
載せないことについては、webの閲覧能力の低下という明らかなデメリットがあるじゃん。
flashいらね、といくら連呼しても、それなり数のサイトがflashを使ってるわけで。
フルインターネット環境とはいえないし、せっかくのMIDなのに何やってるの?と。
iPhoneの場合は「しょせんは携帯だし」とあきらめもつくけど、iPadじゃそうもいかないだろ。
248名称未設定:2010/02/21(日) 21:52:51 ID:9tE8OP/L0
>>245
Flashに責任をなすりつける嘘つき体質
249名称未設定:2010/02/21(日) 21:57:13 ID:+8f05VGZ0
アップルの日本法人に電話したら発売時期販売方法なんの情報ないらしいぜアメリカは予約25日ぐらいから始るらしいがどうなってるんだ
250名称未設定:2010/02/21(日) 21:57:42 ID:XJh5asy10
Flash汚染がここまで進んでいると救いようがないんだな… ループが止まらなくなるのか
251名称未設定:2010/02/21(日) 22:00:32 ID:efQu3UYjP
>>242
>Flash載せたからってユーザにはなんのデメリットもない

>にもかかわらずFlashを載せないのはAppStoreでの売上確保のためだけが理由

>ユーザ不在の仕様の擁護のために繰り出される詭弁の数々がApple体質だね

AppleとAdobeの間になんらかの確執があるとして、そんなチャチな理由だけでFlashをのせないなんて本気で思ってんのか。
じゃあPCはFlashのせいでアプリの売上が不振になってるか?安っぽい噂話で大層なことほざくなっての。
昨今のマスコミみたいな論調でユーザーをないがしろにしてるように論理誘導すんなよ。クソが。
252名称未設定:2010/02/21(日) 22:00:53 ID:pxTbHjOw0
MACのSafariではFlashが使えるのに。一貫してないなとも思う。
AppleとしてのポリシーならSafariの次バージョンからFlashを閉め出すということになるのだろうか。

>>250
パソコン同様のweb閲覧ができると勘違いされるよりいいんじゃないの?
flashを使ったサイトが見られないって買った後に不満を持たれるよりいいことでは。
253名称未設定:2010/02/21(日) 22:05:34 ID:2vE6AUvU0
MacとiPhoneやiPadを同じに考えてどうすんの。
ならMacで3G使えるようにしろとか言うのか?
254名称未設定:2010/02/21(日) 22:05:39 ID:vO0BvYfpP
KeynoteのテンプレートがApp Storeで
買えるようになるといいなあ。
255名称未設定:2010/02/21(日) 22:05:40 ID:P7zp+0D20
>>252
いや、MACはFFもチョロメもある。締め出しようが無い。
256名称未設定:2010/02/21(日) 22:05:56 ID:efQu3UYjP
>>247
まじで他にFlashが見れるデジタルガジェットは山の様にあるんだから、そっちに行けっての。なんでFlash見れないってわかってんのに粘着すんのかね?
SONY辺りにiPadそっくりなMID作ってもらう様に嘆願した方が早いんじゃねえの?w
257名称未設定:2010/02/21(日) 22:07:06 ID:3JZ5tqNN0
iPadは欲しいけどFlashにも対応して欲しいなって願望はごく普通だと思うんだが…

それを、なら買わなきゃ良いとか、悪いのはiPadでなくFlashとかって極論言うから、アンチが面白がってバカ信者からかい続けて話がどうどう巡りするんだよ

アンチも信者も立ち位置違うだけで、やってる事は全く一緒
258名称未設定:2010/02/21(日) 22:07:12 ID:Wqcf1z7v0
フルflashのサイトはPCでもすぐ閉じる
259名称未設定:2010/02/21(日) 22:07:14 ID:X0+z4MS20
Flashのない世界を作るほうがいい。
AdobeがAppleに逆らっても無駄。
力関係はiPad>Flash
FlashがなくてもiPadは売れる。
iPadで使えないものは衰退していく。
260224:2010/02/21(日) 22:11:24 ID:L0D5gkTM0
224だけだとちと誤解を招きそうなので補足しとく。
俺は224で機能搭載機を薦めてはいるが、
FlashやMacOS/WindowsOSライクなマルチタスク機能がiPhoneOSに不要
と独断じているわけではないのであしからず。

iPadが欲しい人でiPadにFlashや、MacOS/WindowsOSライクなマルチタスク機能を搭載して欲しいと思う人は
iPad発売後に整備されるサポートページでどしどしフィードバックしたらいいよ。

発売前なので今はまだ整備されてないけど一応張っとく。
https://regist.apple.co.jp/feedback/

ちなみに↓らしいのでイタズラはやめたほうが良いよ。
*WEBフォームなのでIP等プロバイダ情報は記録されています
イタズラ・連投などはやめましょう。
261名称未設定:2010/02/21(日) 22:11:48 ID:fZqVoQpF0
>>251
あらヤダw
Flashは実行環境だわよ
iPhoneアプリのちゃちなもんはFlashがあればStoreなんて通す必要はなくなるのよ
Appleはあがったりだわよww
262名称未設定:2010/02/21(日) 22:17:02 ID:3JZ5tqNN0
>>261
Flashで無料アプリ作れるからApp Storeの商売あがったりになるっていうなら
そもそもApp Storeで無料アプリある事自体おかしくね?
無料アプリがどれだけダウンロードされてもApple儲からないじゃん
むしろ鯖管理や審査のコスト分はAppleの持ち出しだろ?
263名称未設定:2010/02/21(日) 22:19:36 ID:efQu3UYjP
>>261
…ローカルに保存できないようにすれば問題ないだろ?ちょっとは頭つかえよ、バカネカマ。
264名称未設定:2010/02/21(日) 22:21:30 ID:g2OsBWF30
なんかまた荒れてるな。それは良いとして、
iPhone買うかiPad買うかで迷ってるんだがどっちが良いかな。
今の所携帯持ってない&不要で、たまにPSPでネットと2chをしてて、
これを置き換えるのに丁度良いかんじなんだが、
両方買うとどっちを持て余すことになりそうな感じなんだよなあ。

まあどこでも使えるって点ではiPhoneの方が良さそうなんだが、
そうせずにWi-Fiのアクセスポイントになる携帯を契約して、
iPadとかMacbookつなげるとウマーかなとも思うし。

みんなの意見を聞きたい
265名称未設定:2010/02/21(日) 22:22:28 ID:fZqVoQpF0
>>262
全部無料ならそのとおりだわね

>>263
Flash載せるってことはそんな制限できないってことだわよw
266名称未設定:2010/02/21(日) 22:23:44 ID:3JZ5tqNN0
>>264
電話出来なくて良いならiPadの方が良いんじゃね?

ただ、MacBookを持ち出すならiPad持ち出す必要無い気もするが…
267名称未設定:2010/02/21(日) 22:25:22 ID:ZzC5Yb3X0
>>265
>Flash載せるってことはそんな制限できないってことだわよw
お前は何を言ってるんだ
268名称未設定:2010/02/21(日) 22:27:14 ID:7uPC6Hbi0
このご時世
選択肢が多いのに1択する方がバカ
269名称未設定:2010/02/21(日) 22:27:58 ID:efQu3UYjP
>>265
なんで完全Adobe主導でSafariにFlash載るの前程で語ってんだよ?真にFlashがAppの脅威になるならAppleが制限かけたFlashを搭載させるようにするだろ、普通。
270名称未設定:2010/02/21(日) 22:28:56 ID:3JZ5tqNN0
>>264
電話出来なくて良いならiPadの方が良いんじゃね?

ただ、MacBookを持ち出すならiPad持ち出す必要無い気もするが…
271名称未設定:2010/02/21(日) 22:30:32 ID:h0sFSa0P0
>>269
ローカルに保存するとかしないとかじゃなくて、
AppStoreのアプリでできることをFlashアプリで(Web上でも)できたら
AppStoreにとって十分驚異だろ。

実際、例えば積みネコみたいなゲームはFlashでも作り得るんだし、
そういうゲームでいいや、という層は比較的バカにできない数がいる。
それはアップルにとっては好ましからぬことだろ。
272名称未設定:2010/02/21(日) 22:30:38 ID:3JZ5tqNN0
なんか変な二重投稿になつてしまった…
273名称未設定:2010/02/21(日) 22:31:22 ID:C8VwQIzL0
>>264

どっちも買えるならどっちも買ったほうがいいとおもうお
274名称未設定:2010/02/21(日) 22:33:45 ID:S/JhZpSj0
母艦がhpのノートで新調したいんだけど、ipad君買うならマックブックよりimacだよね?
ipadとmacbookてかぶるかな?
275名称未設定:2010/02/21(日) 22:35:04 ID:3JZ5tqNN0
>>273
両方は確実に要らんだろ…

ましてiPhone買っても電話としては使わないって言ってるんだから
使い分け出来る場面が少な過ぎる…
276名称未設定:2010/02/21(日) 22:37:05 ID:C8VwQIzL0
確かに…
じゃあipadかと
277名称未設定:2010/02/21(日) 22:38:26 ID:efQu3UYjP
>>271
ローカルに保存できないってことは利用する度にデータをダウンロードしなくちゃならないだろ。
これはカジュアルゲームみたいなサイズが小さいものであってもかなり使い勝手がわるくなるよな?
しかもゲームに限定してもコンフィグやハイスコアは保存できないワケだ。これだけでFlashがアプリの代替にならなくなるな
278名称未設定:2010/02/21(日) 22:40:15 ID:P7zp+0D20
>>264
家で使うがあまり外には持ち出さないってなら、iPad。
外でも使いたいし、通話もカメラもGPSも使いたいってならiPhone。
外でも使いたいし、できるだけ月額を安くしたいならiPodTouch+PocketWiFi。
279名称未設定:2010/02/21(日) 22:40:16 ID:7uPC6Hbi0
どちらにしてもどうせ持て余すんだろウヌラはw
280名称未設定:2010/02/21(日) 22:40:21 ID:1jJQwraC0
>>274
ノートの代わりならMacBookしか無いよ。
hp捨ててiPad買うと不便で死んじゃうよ。
hp残してiPadなら、有りかもしれないけど、よく分からない。
281名称未設定:2010/02/21(日) 22:40:23 ID:pbm7JZns0
無料FLASHごときでシェアが奪われるのを恐れるのは
元々その程度のAppに課金して販売する方に無理があるって話だ
AppleIDと今の決済方式ならどう考えてもシェア奪われないだろうし
それ以前にソフトの質と価格が崩壊してアタリショック状態なのをどうにかしろと
282名称未設定:2010/02/21(日) 22:43:22 ID:1jJQwraC0
>>274
あ、ごめん勘違いしてた。
iPad買うの前提ならiMacがいいと思います。
283名称未設定:2010/02/21(日) 22:46:07 ID:3JZ5tqNN0
>>277
> しかもゲームに限定してもコンフィグやハイスコアは保存できないワケだ。

何の為のCokieかと小一時間…
284名称未設定:2010/02/21(日) 22:47:00 ID:efQu3UYjP
実際、iTunesを通したくなければWebアプリって選択肢がiPhoneにはあるな。
どれほどの事ができるかさっぱり分からんけどHTML5に対応してるんだし、簡単なゲームなら作れる環境は既にあるんじゃないの?流行ってないけどw
285名称未設定:2010/02/21(日) 22:47:51 ID:XenjVsrI0
>>271 Flashアプリが自由にできると言うのは、HTML5で自由に出来ると言うのと同じだから理由ではないよ。
HTML5に早く移行させたいんだよ。

標準規格を妨害しているのがAdobeで有る事は事実でHTML5の決定に反対票を投じている。
286名称未設定:2010/02/21(日) 22:48:33 ID:P7zp+0D20
>>282,274
母艦はMACminiでもいいかもしれない。操作したいときはLogmeInかVNCで入って使えばいいんだし。
287名称未設定:2010/02/21(日) 22:49:09 ID:S/JhZpSj0
>>282
そうだよね
母艦(iMac) ソファやベッドでipad
外出時iPhone これが最強だよね
288名称未設定:2010/02/21(日) 22:49:27 ID:fZqVoQpF0
>>269
使い勝手に制限つけたの載せてもFlash載せたとは言わないわよねってことだわよww
保存だけの問題でもないっていうのも当然あるわ
289名称未設定:2010/02/21(日) 22:50:12 ID:iXigJVbj0
HTML5で、いわゆる「くぱぁ」って出来るのかい?
290名称未設定:2010/02/21(日) 22:52:24 ID:efQu3UYjP
>>283
そこまで詳しい事はわからんけど、cookieも制限してしまえばいいんじゃね?
とにかく、FlashがAppの脅威にはなり得ないと言いたいだけなんだがな。
291名称未設定:2010/02/21(日) 22:53:51 ID:ZzC5Yb3X0
>>271
>AppStoreのアプリでできることをFlashアプリで(Web上でも)できたら
有料アプリで出来ることを無料アプリでやられるのと、
有料アプリで出来ることを外部(WEB)で勝手にやられるのとどう違うの?
いくらApp Storeを使ってもらったって、無料じゃアップルはほとんど得しないんですけど
292名称未設定:2010/02/21(日) 22:55:28 ID:3JZ5tqNN0
>>288
今のSafariの仕様だと、JBでもしない限りはFlashどころかPDFすらローカル保存出来ないぞ
293名称未設定:2010/02/21(日) 22:56:23 ID:S/JhZpSj0
>>286
iPhoneのディスプレイ でlogmainはどうかなと思ってたけどpad君ならかなり快適そうだね
294名称未設定:2010/02/21(日) 22:58:25 ID:efQu3UYjP
>>288

お前の言うことっていちいち頭悪いな。
例えばだが、セキュリティ上ローカル保存を禁止した、って公表すればいいだけだろ?
お前が満足するFlashが載らないとAppleはFlash載せたって言わないとでも思ってんの?
お前、何様?
295名称未設定:2010/02/21(日) 22:59:15 ID:fZqVoQpF0
>>292
いやん
そんなヒドイ仕様知らなかったわ
296名称未設定:2010/02/21(日) 23:00:02 ID:3JZ5tqNN0
>>293
ちょっと待て
vncでmini操作出来るようにする為には
まずminiにモニタ繋いでmini上で初期設定しないとvncもクソも無いぞ…

miniに繋がるモニタあるんなら別に良いが…
297224:2010/02/21(日) 23:00:19 ID:L0D5gkTM0
>>264
>Wi-Fiのアクセスポイントになる携帯を契約して、iPadとかMacbookつなげる
今現在必要に迫られているのでもない限り、そういう環境整えても面倒臭くてあまりしないよ。
というわけで、携帯電話が不要なタイプらしいのでiPhone一択。
んで、iPhoneを使っているとその延長でiPadの使用感が想像できるので必要なら買って、不要ならスルー。
298名称未設定:2010/02/21(日) 23:01:37 ID:fZqVoQpF0
>>294
あらヤダ
ウソつくってことなのねw
299名称未設定:2010/02/21(日) 23:01:39 ID:ZzC5Yb3X0
>>295
んな事も知らねー情弱がいっちょ前にFlash語ってんじゃねーよ
300名称未設定:2010/02/21(日) 23:02:11 ID:efQu3UYjP
しかし、Flash搭載される予定もないのに、よくそんなに熱く語れるな。
AppleサイドからFlash搭載の噂がたったりしたら、またおいで
301名称未設定:2010/02/21(日) 23:04:09 ID:S/JhZpSj0
>>296
iMac買うつもりだけど
302名称未設定:2010/02/21(日) 23:05:49 ID:fZqVoQpF0
>>299
ヒドイこと言うのねw
呪ってあげるわwww
303名称未設定:2010/02/21(日) 23:06:09 ID:3JZ5tqNN0
>>301
すまん、>286の流れからでminiでvncだと思った
304名称未設定:2010/02/21(日) 23:06:57 ID:jrsWYA180
Mac向けflashのお粗末加減を知っていたら、「絶対にflashを搭載してくれ!」とは言いにくいところがある。

快適なブラウジングと10時間起動が脅かされることになれば、それこそこのデバイスの根幹を揺るがし兼ねない。
305名称未設定:2010/02/21(日) 23:07:22 ID:Rjq1KtB70
てかこれはあくまで大きいアイポットタッチor電話機能とカメラがない大きいアイフォーンなんだろ?
アイフォーンとノートブックとかノートと比較するアホはいないだろ?
それと同じくらいノートとアイパッド比べるのはアホって事だよ
306名称未設定:2010/02/21(日) 23:11:43 ID:fZqVoQpF0
>>304
旧macromediaの製品はOSXとは相性悪いわね
Windows+IEが得意分野だわ
FlashベンチとるとOSXでは一段と遅いわよね
307名称未設定:2010/02/21(日) 23:12:38 ID:Rjq1KtB70
ノートブなら同じ値段でこれ買えるとか言ってる奴いるけど
アイポットタッチとか買う時に64GB四万で買うならノートブック買えるよなんていうか?
そもそも用途が違うだろ?
フラッシュが見れないとかさわいでる奴も一緒だ
アイフォーンかタッチ買時にフラッシュないから買わねーなんて思わなかったらだろ?
それと同じなんだって
ちょっと液晶が大きくなっただけなのに
なんでいきなしネットブックとかノートと比べてんだよ
308名称未設定:2010/02/21(日) 23:13:25 ID:XenjVsrI0
>>292 今度のバージョンでは、safariでダウンロードアップロードをサポートするよ。
それにHTML5にはローカルストレージ機能も有るし、DB機能もある。
309名称未設定:2010/02/21(日) 23:13:36 ID:1jJQwraC0
>>287
ちょっと気になるのが、リモートデスクトップだど、iPadからiMacで再生した動画を見るのは難しいかな。
そういう用途が無ければそれが良いよね。
そのうちiPadでも再生動画形式は増えるとは思うけど、どうだろね。
310名称未設定:2010/02/21(日) 23:15:05 ID:pbm7JZns0
>>304
> Mac向けflashのお粗末加減を知っていたら、「絶対にflashを搭載してくれ!」とは言いにくいところがある。
今に始まったことじゃないけど利益部分が重なったAppleとAdobeの政治的対立もあるんじゃないかと
OSの非公開部分とサポートの遅れも大きいし一概にadobeが悪いとも・・・
MacProは古いまま全く更新されないし
CS4が64bit対応されなかったのでブートキャンプで完全に乗り換えざるを得なかったし
両陣営の政治的対立で結果的にユーザー軽視も酷いと思う
311名称未設定:2010/02/21(日) 23:15:45 ID:LCsQtfNL0
>>236
もちろん、他のOSもいじらせる
とりあえず今は楽しそうにいじってるからね
312名称未設定:2010/02/21(日) 23:16:57 ID:WfH2p7QH0
>>173
その「どうしても無理な場合」とか「どうしようもなかったこと」がどのレベルか分からないけどさ。
厄介なのは、毎日見るサイトではなくて、初めて訪れるサイトの方だってこと分かってる?

このデバイスはPCより気軽にWEBブラウズができるもの、その認識は間違ってないけど、
だからこそ、気軽にWEBブラウズしようって時に、「どうしようもない」サイトが出てくる訳だ。
で、結局PCを引っ張り出してイライラしながら起動してそのサイトを確認する。
その時に感じるのは「始めからPCで見れば良かった」だ。
これが流石に年に1度とかなら残りの364日はiPadで全く問題ないって気になるんだろうけど、
月に1度、週に1度でも、途端に面倒臭くなる。


「いい加減この製品の根本のコンセプトを理解できないか?」
そっくりそのまま、お前に返したい。
iPadの根本のコンセプトは「日常使う作業に限定して、それらを気軽に使えること」なんだから、
日常使うWEBブラウズに際し不便だと感じさせてしまうなら、それはちぐはぐな製品なんだ。
お前の言葉を借りれば「日常的な全てのWeb体験」を享受できることが必要なんだよ。
少なくとも、Flashを見られない事は、この製品の根本のコンセプトには逆行している。
Flashを扱わないのは、製品にそぐわないからではなく、標準化競争における独善性の弊害にすぎない。
何が論理展開の大前提だ。
お前の言う事にこそ論理の欠片も無いじゃないか。
313名称未設定:2010/02/21(日) 23:18:34 ID:XenjVsrI0
>>309 動画は無理。 
動画はまともなサイトはH264を使うしHTML5に移行しつつあるから心配する事は無い。
314名称未設定:2010/02/21(日) 23:19:28 ID:3JZ5tqNN0
>>309
iPadの対応動画は増やして欲しいね
iPhoneとか、せっかくDLNAクライアント有るのにTSファイル見られないから
結局iPhone用に、いちいちPC上でH.264なりmpeg4なりに変換しなきゃならん
不便で仕方ない
wmvとかDivX対応しろとは言わんTSファイルだけでも見られるようにしてくれ…
315名称未設定:2010/02/21(日) 23:22:48 ID:pbm7JZns0
>>305
あまりPCの操作に慣れていなく、iPhoneからコンピューティングに入ったユーザーを強く意識してる製品でしょう
いくら高機能なノートが同じ価格帯でも操作がわからなかったり、ソフトやアプリを買う方法が
解らない人間から見たらただのガラクタにしかならないでしょう。
PC習熟率が日本以上に低い海外だとiPhoneで操作を覚えた初心者やはじめからネットワークに繋がり
簡単なAppleIDと決済方法で利便性を囲い込むと言う意味ではかなり需要が喚起されるのでは?
ただコンテンツが手に入らない日本ではAppleTV以上にガラクタになりそう…
316名称未設定:2010/02/21(日) 23:23:29 ID:L0D5gkTM0
>>313
なんか勘違いしてる気がする。
317名称未設定:2010/02/21(日) 23:27:08 ID:3JZ5tqNN0
>>315
日本の方が海外よりPC習熟率は低かったはず
もちろん先進国の中での話ね

日本は、非PCの家電や携帯でPCに近い事が殆どこなせる分
他の国よりPC依存度が低いってのをどっかで見た

ソースが何だったか思い出せんから話し半分で聞いといてくれ
318名称未設定:2010/02/21(日) 23:27:10 ID:ngIZJH4Y0
319名称未設定:2010/02/21(日) 23:43:54 ID:h0sFSa0P0
>>277
普通のFlashコンテンツはローカル保存できないわけだが、それでも
多くのユーザーは気にせず使っている。
ネイティブアプリでも起動に時間がかかるものは結構あるわけで、
ローカルじゃないから致命的な問題になるということはない。
320名称未設定:2010/02/21(日) 23:48:20 ID:3JZ5tqNN0
>>319
その理屈だと今後増えるであろう
HTML5で作ったwebアプリもApp Storeの脅威になってしまうな…


これはヤバい、App Storeのエコシステム守る為には
SafariのHTML5対応は早急に取り止めねばならんな
321名称未設定:2010/02/21(日) 23:49:27 ID:XenjVsrI0
HTML5だと設定値などはローカル保存できるんだが。
322名称未設定:2010/02/21(日) 23:49:32 ID:1jJQwraC0
adobeはなぜapp storeにフラッシュプレーヤー登録しないのだろう。
appleの嫌がらせなのかadobeのプライドなのか。
どっちかが折れれば終わりなのに。
323名称未設定:2010/02/21(日) 23:52:52 ID:MxXQJ30t0
なんにしろ、Adobeにリッチコンテンツの主導権を握られるのは、コンテンツ提供者としてのAppleの立場が許さないのだろう。
Adobeとしては歯痒い状況だろうな。
324名称未設定:2010/02/21(日) 23:57:07 ID:3JZ5tqNN0
>>323
立場っつうより
AdobeからAppleに都合良い条件引き出したいだけじゃね?
企業同士のパワーゲームに、ユーザーが巻き込まれて
信者とアンチが、まんまと踊らされてるだけな気がする
325名称未設定:2010/02/21(日) 23:58:11 ID:ZzC5Yb3X0
>>322
App StoreにFlash Playerだけ載せたところで、ウェブ上のFlashは再生出来ないぞ
Safariに手を入れないとな
326名称未設定:2010/02/22(月) 00:04:57 ID:lY7AzPC60
特定の会社の特定の技術がないとWeb見れないって状態の方がユーザに優しくないよね。
Webはオープンであるべきって誰か言ってなかったっけ。
327sage:2010/02/22(月) 00:06:47 ID:y0urp5eZ0
>>312

flash満載のページに出会ってしまって「どうしようもない」と頭を抱えてしまう場面を考えてしまうのは理解できる。
ただその「どうしようもない」状況以外がこのiPadで事足りてしまう可能性がある。この点は押さえておくべきだと思う。

もし現状の出来のflashを搭載したなら極端に起動時間が減少してしまうらしい。(1.5h byじょぶず)

そうなればそれこそ、リビングで1.5時間?おきに母艦の助け(充電)を得ながら活動しないといけない、なんとも残念な結果になる。

flashも重要だという事は相当数の人が理解してるハズ、でも現状のflashならば見送るという判断は間違っていないと思わない?
328名称未設定:2010/02/22(月) 00:08:47 ID:mvVSJw1q0
モバイル端末こそがパーソナルコンピュータ。
Flashはモバイル端末に不向き。
DSやPSPなどのゲーム機もFlashは制限されるはず。
329名称未設定:2010/02/22(月) 00:09:38 ID:UmMA/mLi0
>>327
Flash対応させる事でバッテリーのもち時間が減るのは事実だと思うが

だからと言って
ジョブズの1.5時間を真に受けるのもどうかと…
330327:2010/02/22(月) 00:09:53 ID:y0urp5eZ0
あ、sageミスった。なんとも残念な結果だ...
331名称未設定:2010/02/22(月) 00:10:55 ID:V93pXO/iP
Flashクリエーターとユーザー間のギャップ
ttp://www.thinkit.co.jp/images/article/132/1/13212.png

まあ、仕事無くなる人が必死なのは分かるが。


会社でFLASHプラグイン禁止令を提案して
みよう……
332名称未設定:2010/02/22(月) 00:12:34 ID:aLHrCJlZ0
>>324
いや、だから優位に立たなければならないってことさ。
本当はFLASH搭載にやぶさかでないのだけれど、現状ではフリーアプリの抜け穴になるし
コンテンツ戦略的な理由でFLASH搭載を渋っているだけなのは誰の目にも明らか。
両者の間で決着付けば、ジョブズとかAdobe関係者の今までの発言がチャラになってFLASHも普通に使えるようになるよ。
戸惑うのはウブなユーザーだけ。
鍛えられた信者は180°転換してFLASHを礼賛することも厭わないだろう
333名称未設定:2010/02/22(月) 00:12:40 ID:XstMd1+x0
>>325
ニコニコなんかは、safariからアプリが立ち上がるから、web制作者が対応するだけで、いけそうだけど。
334名称未設定:2010/02/22(月) 00:12:43 ID:b4ZAP75e0
flash に限らず全てのプラグインを禁止して居るんだからあきらめるんだな。
別にflashだけがプラグインではない。 
プラグインが必要だった事をHTML5で出来るようにしたんだから積極的にHTML5に移行すればいいんだよ。
335名称未設定:2010/02/22(月) 00:17:49 ID:y0urp5eZ0
>>329
この1.5hは「少ない」と強調したかったのだと思う。いちおう「?」は付けておいた。

Core2duoのMacBook proがflashの処理に手間取っている所をみると1.5hとはいかないまでも大分削られそう。個人的にはこれ以上減るのは勘弁
336名称未設定:2010/02/22(月) 00:18:08 ID:eO72dDap0
>>322
App Storeにはランタイムプレーヤー配信できないから。
なのでJava VMもできないです。
エミュレーターが配信できてるんで抜け道はなんかあるのかもしれない。
337名称未設定:2010/02/22(月) 00:24:24 ID:8iq2BUl30
バッテリーが取り外せればな・・・

この形態の端末にはきたいしている。
338名称未設定:2010/02/22(月) 00:25:29 ID:UmMA/mLi0
>>334
それは制作サイドの問題であってユーザーには関係無いだろ

現状Flashが使えなくて困ってるユーザーに
FlashがダメならHTML5使えば良いじゃないって
お前はマリー?アントワネットか…
339名称未設定:2010/02/22(月) 00:28:15 ID:V93pXO/iP
>>338
>現状Flashが使えなくて困ってるユーザーに

これが空想上の産物

現実は>>331

340名称未設定:2010/02/22(月) 00:29:43 ID:jQiNakiL0
マリーアントワネットはパンが無いなら云々なんて言ってねえ。
言ってる証拠はどこにもねえ。
341名称未設定:2010/02/22(月) 00:31:04 ID:lY7AzPC60
342名称未設定:2010/02/22(月) 00:37:54 ID:aLHrCJlZ0
>>339
>>331は目的に到達する経路の邪魔になるFLASHの場合でしょ。
コンテンツ自体はFLASHと関係ないのにトップメニューがFLASHだったり。
見たいコンテンツの再生にFLASHが必要な場合なんかはこの限りではない。
343名称未設定:2010/02/22(月) 00:41:02 ID:3BBRklkI0
結局、物欲を満たせれば良いのです。
344名称未設定:2010/02/22(月) 00:43:53 ID:B5bpmIMrP
ハァ
Flash無え カメラも無え
マルチタスクも走って無え
ポートも無え キーボード無え
検索 毎日Google
朝起きて 線抜いて
十時間ちょっとの稼動時間
電話も無え 画素も無え
同期は一日一度きり
おらこんなものいやだ〜 おらこんなものいやだ〜
345名称未設定:2010/02/22(月) 00:45:15 ID:boM+pSjL0
HPを作ってる会社では、フラッシュを使うとそれなりにメリットがある。
HTMLと違ってフラッシュは第三者がいじれないからね。flaファイルを
納品する馬鹿もいねぇし。
サイト主が情弱だと喜んでフラッシュを導入するが、製作側にして
みれば、まさにフラッシュはうち出の小槌だぜ。
346名称未設定:2010/02/22(月) 00:46:58 ID:UmMA/mLi0
>>339
お前、そのリンク先の記事ちゃんと読んだか?

Flashだからユーザーが拒否してるなんて一言も書いてない
むしろ、ユーザーはFlashかどうかに興味無いって話をしてるし
ユーザービリティの悪いFlashは嫌われるが
ユーザービリティの優れたFlashならユーザーの為になるって記事だぞ
347名称未設定:2010/02/22(月) 00:47:15 ID:G0tmTSag0
>>342
>コンテンツ自体はFLASHと関係ないのにトップメニューがFLASHだったり。
>見たいコンテンツの再生にFLASHが必要な場合
いや、だからそういう物自体をユーザは望んでないから
特に前者
348名称未設定:2010/02/22(月) 00:49:23 ID:87x4xzvA0
>>344
ちょっとおもしろい、ちょっとだけだぞ
349名称未設定:2010/02/22(月) 00:53:00 ID:y0urp5eZ0
現状、iPadの快適ブラウジングと起動時間を損なわせてしまうflashの搭載までには

Adobeがまともなflashをつくってジョブズを納得させる(Mac向けflashだけで400?バグ)、
さらに長時間保つバッテリーとより処理能力のたかいiPad完成

という結構な難関があるはず。

正直flashよりはマルチタスクとかの話題のほうが有益なんだけど、どうも此処にはflash搭載のデメリット面を考えていない人が多くて困る。
350名称未設定:2010/02/22(月) 01:11:02 ID:4376cQKWP
>>349
Flashを動作させるのに、どれ程のコスト(処理能力や電力)がかかるか分からないから好き勝手言えるのさ。
挙句、ユーザーはそんな事関係ない、メーカーの努力が足らないだけとかおもってんだろ。
これ程魅力的な製品をリリースしたメーカーであるAppleにちょっとは敬意を払ってもいいと思うんだけどね。
こんな事書くと信者って言われるんだろうけどさ。
351名称未設定:2010/02/22(月) 01:12:18 ID:UmMA/mLi0
>>349
俺個人の意見としてはだけど
本当は正直Flash有っても無くてもどうでも良いんだよね

実際、Flash導入する事でのセキュリティやパフォーマンスでのデメリットも有ると思うし
そこら辺や政治問題が解決されれば、何事も無かったかのようにキーノートで「Flashに対応した最強のネット端末」って満面の笑みで誇らしげにiPad持ってるジョブズの姿も安易に想像つくし…

ただ、原理主義的にAppleの教義に反する物は全て悪
Appleの教義に反する意見は全て邪教の陰謀みたいなノリで
Flash有ったらモアベターだなって純粋に思ってるiPad欲しいと思ってるユーザーまで総攻撃な現状が気持ち悪い

Flash欲しいって奴には、普通に煽りじゃなく
「Flash今は対応してないけど、そのうち対応したら良いね」で終わらせれば良いじゃん
それを、「Flash欲しいなんて言うお前が間違ってる」って譲らないから、いつまで経ってもFlashFlashと同じ話が繰り返されるんだよ
352名称未設定:2010/02/22(月) 01:26:31 ID:eO72dDap0
Flashに限らずランタイム、インタプリタの類いはApp Storeでは配信できない契約になっています。
この規則が変わらない限りは無理。
Flash自体はオープンアーキテクチャなので
Adobeじゃなくても誰でもFlashPlayerを作ることはできる。
ただし前述の通りAppStoreでは配信できない。
353名称未設定:2010/02/22(月) 01:36:11 ID:y0urp5eZ0
>>352
本家?のAdobeより安定・堅牢なiPad向けFlashplayerが作れるってこと?
だったらジョブズに作成したそれをアピールするといいと思う。
そうすれば

「flashは安定しなくて脆弱性満載だからイヤ」

なんていう最もらしい理由(実際、最もな理由になってしまってもいる)だけじゃ言い訳しきれずに
「Adobeのflashなんて使いたくない!」
っていう本音を言わざるを得なくなる。(真意はしらんが〜)
354名称未設定:2010/02/22(月) 01:42:00 ID:4376cQKWP
>>352
そうなのか。じゃあJBrked iPhoneでFlashプラグインってあるんかな?あってもおかしくないと思うけど。
355名称未設定:2010/02/22(月) 01:50:20 ID:SE1HtDI00
>>554
×JBrked
◯Jailbreak
変な略仕方をするな。
356名称未設定:2010/02/22(月) 01:52:51 ID:9+EDbJSI0
初代ipod shuffleが発表されたとき、どんなレスが付いたか見てみたいなー。
液晶も無いようなモノを売るな、誰が買うんだ、とか言ってた奴多そう。

機能の制限を引き換えにした利便性の向上、カジュアルさ、メジャー感を備えた商品は普及する。

たとえば、ソニーのゲーム機を持つのは恥ずかしく、任天堂のソレはそうでもない。
こういうセンスは、社会に順応する上で必要。理屈じゃなく、勘で分からなきゃいけないレベル。

新しいカテゴリを産んだオデッセイの発売は、日本の自動車文化史の分岐点だと思うが、国産スポーツカーに乗っているヤツがオタ扱いされだしたのはあれが重要なキッカケになっていると思う。
ipadのプレゼンを見たときに、オデッセイとその後の市場変化にアナロジーを感じた。

敢えて前提省いて、説明不足気味に書いておいた。
察しのいい人に通じるだろ。
前提が分かってないアンチは好きに反論したらいいです。





357名称未設定:2010/02/22(月) 01:56:52 ID:4376cQKWP
オプションのSDカードリーダーでビデオの取り込みは出来るんかな?
358名称未設定:2010/02/22(月) 02:01:55 ID:lU6m83Lk0
バカ売れすると思う。
ネットも一変するんじゃないかなあ
従来の物の考え方を早く切り替えないと、
またしも乗り遅れるんじゃないかな。

だから複数購入割引を採用してほしい。
359名称未設定:2010/02/22(月) 02:04:26 ID:9+EDbJSI0
買いもしない商品やそのメーカーの営業方針を親の敵のように悪罵する人が居ることに諧謔を感じる。
しかも、持てる最大限のレトリックを駆使して。

説得力ある長文、微苦笑を誘うユーモラスな短文が見事なバランスで並ぶ、素晴らしいスレだw


360名称未設定:2010/02/22(月) 02:05:08 ID:TBis7UWT0
漫画 on ipad
361名称未設定:2010/02/22(月) 02:11:25 ID:y0urp5eZ0
iPhone批判していたころの、ひろゆきが懐かしい。

彼にiPhoneの使い勝手と、iPadについてを是非たずねてみたい。

俺は第2,第3の「ひろゆき」にはなりたくない。

だから買う、買わないは宣言しても
売れる売れないなんて言わない。

こと、毎度訳のわからない製品ばかり出すAppleなら尚のこと
362名称未設定:2010/02/22(月) 02:13:00 ID:lU6m83Lk0
アメリカではバカ売れ
日本はやや売れ
俺には早く売れ(売ってください)
363名称未設定:2010/02/22(月) 02:16:24 ID:UmMA/mLi0
>>356
初代Shuffleは、結構前評判良かった憶えがあるな
機能は確かに最低の部類だったけど、当時じゃ有り得ない位の小ささと値段で、遊びで一台買っても良いかなって雰囲気だった
実際なかなか手に入らなかったし
364名称未設定:2010/02/22(月) 02:16:27 ID:lU6m83Lk0
iPadの図面って見当たらないねー
iPhoneの時は発売前に出ていたのに
Developarサイトの奥に隠してあるのかな
365名称未設定:2010/02/22(月) 02:17:46 ID:O6BdfH0K0
>>359
君の作文は冗長でつまらないよ
366名称未設定:2010/02/22(月) 02:20:24 ID:lU6m83Lk0
一家に一台というレベルじゃないと思う。
家族が個々に所有するレベルになる。
逆にパソコンが一家に一台で十分になる。
367名称未設定:2010/02/22(月) 02:24:15 ID:UmMA/mLi0
>>356
スレ違いだからどうでも良いが
オデッセイは、ヨーロッパっでステーションワゴン流行って
それ真似たレガシィが日本でも成功したから出来たクルマだぞ
エポックメイキングでもなんでもない

オデッセイ持ち上げる位ならプジョーやレガシィ持ち上げる方がよっぽど正しいと思う
368名称未設定:2010/02/22(月) 02:30:40 ID:ranKlDQI0
脱獄はできるの?
369名称未設定:2010/02/22(月) 02:36:36 ID:eO72dDap0
>>353
Adobe以外の開発者が制作したコンパイラやプレーヤーはあるよ。
http://osflash.org/projects
仕様がオープンなので誰でも開発することができる。
理解してないみたいだから再度書くけど、
作ってもランタイムの配信はできません。
出来が良いとか悪いとかは関係ない。

>>354
JBしてないから知らないけどオープンソースのプロジェクトが
こんなにあるなら誰か作っててもおかしくはないだろうね。
JB環境でもプラグインは可能性低いと思う。ブラウザから作らなくちゃいけない。
プレーヤーなら可能性高いかもね。
370名称未設定:2010/02/22(月) 02:38:00 ID:lU6m83Lk0
ジョブたんもウカウかしてられない。
iPod・iPhoneの普及を皆知っている。
物がモバイルだけに(コンパクト)どこでもすぐに参入できる。
もちろんハードだけじゃない要素もiPadにはあるけど
今まで以上に(iPodやiPhoneより)似た物が出やすいと思う。
パソコンに変わるものになっていくから激しい争いが起る。
371名称未設定:2010/02/22(月) 02:53:30 ID:y0urp5eZ0
>>369
理解はしているよ。ただ、少なくともAdobeのFlash playerについては安定性などを理由にあげて搭載を拒否しているわけだから、出来の善し悪しが判断基準の1つであることを宣言してしまっているはず。

>>370
だね。でもApple製品の本当に恐ろしい点モノ自体よりもマルチタッチするためのインターフェイス、定番ソフトiTunesを背景にした囲い込みだから。
外見だけをまねしても簡単には超える事ができないかも。Kindleみたいな1つの分野に特化したデバイスならともかく
372名称未設定:2010/02/22(月) 03:02:17 ID:5IbTGV7a0
iPadじゃないが、Flash Playerを独自に作れるんなら、
OSX用の軽いオープンFlash Plug-inとかは作れないん?
373名称未設定:2010/02/22(月) 03:09:35 ID:lY7AzPC60
引っ越しの準備してて思ったけど、重要でない本や書類は全部デジタル化しておきたい。
まったくもってスペースの無駄。iPadが待ち遠しい。
374名称未設定:2010/02/22(月) 03:10:07 ID:eO72dDap0
>>371
いや全く理解してない。出来の善し悪しは関係ない。
AppStoreではランタイムの配信はできない契約になってるんです。

ただし契約の方針が変わればFlashPlayerもJavaVMもエミュレーターもOK。
今配信されてるアプリでそういうのがあるとしたらたまたまスルーされてるだけ。
375名称未設定:2010/02/22(月) 03:11:53 ID:JSjOg+r20
>>327
起動時間の減少じゃなくて、動作時間の減少と読んでおく。
例えば、無線LANやYoutubeなどを使い続ければ、極端に動作時間は減少するだろう。
しかし、現実に、iPadはこれらの機能を積んでいる。
Flashとて、設定で使用するか否かをユーザーに選ばせればいいだけの事。
つまり、動作時間が減少するからFlashを搭載しないというのは、エクスキューズに過ぎない。
376名称未設定:2010/02/22(月) 03:14:22 ID:5IbTGV7a0
>>374
横からスマン。

AppStoreで許可しない理由はバッテリーの問題とセキュリティー
なんかね?やっぱ。
377名称未設定:2010/02/22(月) 03:15:38 ID:eO72dDap0
>>371
ちなみにFlashのプラグインの話はしてないからね。Flash Playerの話ね。
Mobile Safariは現状Flashに限らずプラグインは
導入されない方針みたいなんで議論する意味ない。

可能性が高いのはOpera for iPhoneの方だと思うけど
これも上述のランタイムが禁止されてるんで恐らくダメでしょう。
JavaScriptランタイムもサードパーティだから許可されないんじゃないかな。
378名称未設定:2010/02/22(月) 03:16:19 ID:eO72dDap0
>>376
シラン。許可しない理由はGod Only Knowsだよ。
379名称未設定:2010/02/22(月) 03:50:54 ID:y0urp5eZ0
>>374
ああ〜。全然理解できてなかった。説明どうも
彼らがいつの日かMac向けの軽いflashplayerを作ってくれる事を期待するよ。

>>375
意図したのはそちらの意味で。
自分もAppleが言っていることは建前だろうな、と思ってる。(あくまで個人的に)
でもその一見むりやりなエクスキューズさえ通ってしまう程にMac版のflashは出来が悪い。
あとAppleが戦略的にflashを採用しないのだとしても、AdobeもAdobeの戦略の都合でiPadにFlashを紛れ込ませたい訳で、
これに関しては良い悪いも無いと思う。
仮にエクスキューズだったとして、AppleがAdobeのflashを採用しなければならない謂れはないし、難しそう。


有意義な議論ができそうなところ申し訳ないけど、長文の連続投下と眠気で文面からも分かるように内容の理解がキツくなってきた。(自分の文すら)
相手してくれて感謝
380名称未設定:2010/02/22(月) 04:18:48 ID:ccb/sHpi0
>351
全く同感だね。

俺個人としては,iphone使ってて,flashが見られるに越したことはないと思う。
見られなくて困ることは殆どないけどさ。
ただflashが見られないデメリットと,他のメリットを自分なりの天秤にかけて,
flashが見られないiphoneを使ってるよ。
同じように考えて,ipadも購入予定。

なんていう当たり前のこと言い出すとお話が終わっちゃうのかもしれないけどね^^;
381名称未設定:2010/02/22(月) 04:49:19 ID:gwGI8WvYP
脱獄してflashに対応するヤミアプリを入れる、なんてことはできないのかw
382名称未設定:2010/02/22(月) 04:54:54 ID:boM+pSjL0
フラッシュで飯喰ってる奴が必死なだけに見えてきたぞw
383名称未設定:2010/02/22(月) 05:25:13 ID:+PG69bGk0
HTML5でflashデコーダを書けばいいよね。
Adobeが。
384名称未設定:2010/02/22(月) 06:09:57 ID:zbdtBdX90
>>383
FLASHからHTML5のソースをはきだすコンバーターはすでにあるらしい。
385名称未設定:2010/02/22(月) 07:07:05 ID:Jvl+Xj7d0
エンドユーザ的には技術的になんでもいいけど見れないページが多いのは困る
試しにFlash切ってみたけど使ってるサイトがほとんどだった
スマートフォンクラスなら使えない機能が多くてもなんとなくナットクしてしまうけど
これぐらいの大きさならプラグイン禁止とか糞仕様にしか思えない
386名称未設定:2010/02/22(月) 07:13:06 ID:t4pUW1sp0
さて、今週はなにか進捗があるかな?
387名称未設定:2010/02/22(月) 07:23:51 ID:aPIrxZ6F0
エロ動画の大半はプレイヤーにWindows Media PlayerかFlashベースのものを使用している。

せっかく自分専用のマシンが手に入ったとぬか喜びした世界中の少年(と一部の少女)が
IPadにぶち切れて暴動を起こさなきゃいいが・・・
388名称未設定:2010/02/22(月) 07:33:01 ID:7lQINMDB0
ニコ動見れなくてorzだったんだが、
JAVAが使えないってのはピンと来てなかった
が、よく見るライブカメラがJAVA使ってた
オレのお気楽Webブラウジング構想はどんどん遠ざかるorz
389名称未設定:2010/02/22(月) 07:35:40 ID:y0urp5eZ0
>>387

それは怖い。Keyあたりから早急にアプリを出してもらおう
390名称未設定:2010/02/22(月) 07:52:28 ID:IrspgoTw0
Flash切るとぽんこつpcでWeb見れる様になるから分からんでも無いんだよな。
391名称未設定:2010/02/22(月) 08:21:07 ID:V93pXO/iP
>>366
俺は一人に一台でなく、一ヶ所に一台だと
思ってる。会議室に、リビングに、寝室に。

そうなると同期が有線というのも問題に
なってきそう。複数機器のメンテナンスは
面倒。
392名称未設定:2010/02/22(月) 08:29:06 ID:caacoS0Oi
>>312
週一、月一程度母艦で見なけりゃいけないだけで手軽に見られる環境捨てるとか、話し飛躍させすぎ。因みにiPhone使ってて俺の体感でせいぜい月一。
基本のブラウジングが楽な方が使用頻度高くなるに決まってるだろ。iPhoneの小さな画面ですらそうなってるのに、iPadの大きい液晶なら間違いなくそれも促進されるわ
。スリープ運用してれば無理な場合だけ即MacでもPCでも復帰すればすぐだろ。てか側に一瞬で立ち上げて即検索できる板が置いてあるのに毎回物理キーボードとマウス操作の方がよっぽど億劫になる。

手軽に見られる事と全てまかなえる事を
イコールで考えてる辺り結局はお前もその辺の低能アンチと同レベルだわ。
393名称未設定:2010/02/22(月) 08:47:09 ID:eAIavM6n0
出てもいないものの使いやすさを論じる事ほどアホな事はない
使いにくいとか使い道がないとか言ってる奴は叩きたいだけだから無視しろ
394名称未設定:2010/02/22(月) 08:59:14 ID:UmMA/mLi0
>>392
だからさ、何度も繰り返して申し訳ないが
iPad買うつもりだけどFlash有ったらモアベターって思うヤツはごまんといる訳だよ

それを、お前の使い方が間違ってる、iPadの流儀だけがベストって主張する事がおかしいって話

お前みたいに、余計なプラグイン入れない事で全体のパフォーマンスが少しでも良ければ良いって奴もいれば
逆に、全体のパフォーマンスは少し位犠牲になってもFlashが使える方が良いってヤツはもいる
どっちが正しいって話じゃないだろ

自分の価値観が絶対で、それ以外のヤツは全部アンチって決め付けるのは
お前の言葉を借りれば、それこそ
結局はお前もその辺の低能アンチと同レベルだわ。
395名称未設定:2010/02/22(月) 08:59:26 ID:JOJxiror0
Flash欠如については、それによって不便を被る人にとって弱点なのは確かなんだろう。
そういう人にとっては、iPadは求めてる機器ではないよと言うしかない。
他の機器なりネットブックを買うしかないんじゃないかね。
396名称未設定:2010/02/22(月) 09:00:55 ID:N/fvF+uq0
>>392
家にいる時にすぐに検索しなければいけない事情なんてそんなに無いよ。
397名称未設定:2010/02/22(月) 09:01:26 ID:JOJxiror0
>>394
AppleにFlash対応希望のメール入れなよ。
ここで言ってても、何の進展も期待出来ないよ。
398名称未設定:2010/02/22(月) 09:10:09 ID:N/fvF+uq0
micro SDがこれだけ大容量化、低価格化しているのにmicro SDスロットを何故内蔵しないんだろう?
利幅が大きい大容量モデルが売れなくなるから?
399名称未設定:2010/02/22(月) 09:10:33 ID:JOJxiror0
>>396
検索が習慣化してるかどうかの問題だな。
俺はiPhone導入してから、日常の場でもとにかく検索の回数が増えた。
食事中に、ブリの出世魚の名称について話題になった時にサッと調べたり。
その場ですぐに疑問を解消できるので重宝してる。
Googleアプリの音声入力が便利なんで、PCの前に座っていても、iPhone使うこともあるw
400名称未設定:2010/02/22(月) 09:11:49 ID:UmMA/mLi0
>>397
2chに書き込む事で何か進展する事があるのか?
こんなとこ雑談する為だけの場所だろ

居酒屋で、ヨッバライながら政治の不満たれるのと同レベルの場所だろ
居酒屋の親父に、政治に不満があるなら上申書書けば良いとか突っ込むか?

むしろ、ただマンセーして布教活動したいだけなら
ヨドバシカメラのMacコーナーでも行って、店員の手伝いでもしてこいよ
401名称未設定:2010/02/22(月) 09:13:46 ID:y0urp5eZ0
>>351の後半は>>392のことかと気づいた。
「〜に決まっているだろ」という表現は個人が使うには結構危険な表現。

他人の使い方を許容せず、自分の使い方こそがベストと思い込んでしまっている点で
実は>>312>>392は似た者同士と書こうとしたけど、すでに>>394が指摘してた。
402名称未設定:2010/02/22(月) 09:15:38 ID:N/fvF+uq0
ケ−タイ、iPhone、デジカメで撮った写真をiPadにどうやって移すの?
403名称未設定:2010/02/22(月) 09:16:32 ID:UmMA/mLi0
>>398
MBPにSDカードスロット付いたが
MBPスレ見る限りあんま喜ばれてるとは言えないからなぁ…

あれがユーザーの評判良ければ付いたんじゃね?
404名称未設定:2010/02/22(月) 09:21:10 ID:UmMA/mLi0
>>402
iTunesでどぞ
405名称未設定:2010/02/22(月) 09:31:57 ID:llxNGrNE0
どんな欠陥製品でもApple好きの奴は取り敢えず買うだろう。
そういうコアなAppleファンがMacユーザーの1/4ほどいるとして、それだけに売れても元は取れる。
406名無しさん:2010/02/22(月) 09:42:48 ID:2rLZQOvXO
>>387
あの・・まさにそれが目的なんだけど・・
動画見れないの?
407名称未設定:2010/02/22(月) 09:45:27 ID:eAIavM6n0
エロ動画見たいならVAIOでも買ってろw
408名称未設定:2010/02/22(月) 09:48:12 ID:b4ZAP75e0
単に動画をflashオブジェクト指定しているだけならH264動画は表示できる。
409名称未設定:2010/02/22(月) 09:50:36 ID:b4ZAP75e0
>>40 エロでiPhone 板をサーチして来い。
410名称未設定:2010/02/22(月) 09:52:09 ID:y0urp5eZ0
なんか急に親身な対応w
411名称未設定:2010/02/22(月) 09:52:49 ID:JOJxiror0
>>400
いや、酔っ払いがクダまいてるって自覚あるなら、他所行ってやって欲しいんだけと。
否定のための否定でスレが無駄に回るのは迷惑なんだ。
自分基準の2ちゃん基準を振り回してないでさ。

Flashが使えないのがiPadの弱点だというのはよく分かったよ。
どうしても必要なら他の機器を使ってくださいって話で終いだろ?
ジョブズがFlash対応する気になったら、改めていらっしゃいな。
412名称未設定:2010/02/22(月) 10:09:06 ID:UmMA/mLi0
>>411
俺個人はFlashは別に要らんって言ってるだろ

その排他的な、態度が嫌だって話をしてるんだが…
iPadの仕様こそ正義、それが唯一絶対の教義っていう原理主義的なレスの方が、むしろ俺には迷惑
どうしても否定的な意見が嫌なら、2chも見ずにApple Storeの店員にでもなって、一人でも多くの人にiPadの素晴らしさを布教しておくれよで終わりだろ

神様は素晴らしいけど進化論は正しいっていう事は間違いなのか?
進化論は聖書と矛盾するから認めない、進化論を肯定する奴は聖書が進化論取り入れるまでは神を語るなって考え方は健全じゃないよ

総合スレなんだし賛否色んな意見が有って当たり前じゃね?
413名称未設定:2010/02/22(月) 10:10:44 ID:eAIavM6n0
他人が自分の思い通りにならないと嫌とかキチガイすぎるわ
414名称未設定:2010/02/22(月) 10:21:06 ID:y0urp5eZ0
>>411
いや、よく読んだ方がいい。>>400 は確かに「flashがあればよりいいなぁ(べたー)」と発言しているけど
flashが無いことでiPad自体をどうこう言っている訳ではない。

「flash非対応なiPadなんて売れるわけが無いwww」

と、さんざんこのスレで騒がれてflashの話題にヒステリックになってるのはわかるけど、あまりに非寛容。
貴方以外のiPad購入予定者の中にflash搭載を期待する人がいても自然。本気でソレを言ってるなら
下手なアンチよりタチが悪いかも...
415名称未設定:2010/02/22(月) 10:25:47 ID:NC+h2HdH0
iPad専用SIMのせいでiPad専用のデータ通信回線を契約かぁ。
ダブル定額制なんてiPadじゃ1日で上限に到達しちゃうしなぁ。
iPadを持ち歩かない日にiPhoneやガラケーでネットしたらそっちもダブル定額上限にすぐに達するしなぁ。
416名称未設定:2010/02/22(月) 10:26:50 ID:JOJxiror0
>>412
だから、Flash欲しい人間もいるということはわかったから。

で、どうしろと?
Appleが方針変更しない限り言っても詮無いことを延々と繰り返して何がしたいわけ?
そもそも原理主義って何さ?
iPadが自分の使用用途に合いそうな人間なら購入する。
Flash対応が絶対条件なら、そもそも選択肢にすら入らない。
製品選択の自由はユーザー側にあるんだよ?
Flash対応して欲しいなら、メーカーに直接訴えるしかあるまい。
ここで、製品を貶し続ける行為こそ、宗教的に見えるけどね、俺には。
417名称未設定:2010/02/22(月) 10:27:56 ID:JSjOg+r20
>>392
わかってないなー。
見られないサイトが予め分かっていたら、苦労はしない。
予期せず見られない状況が出現するから、厄介なんだって。
スキナーの言うところの嫌子出現による弱化って奴。
手軽に見たいという行動欲求を持つ時、不満足な結果が返されると、
iPadに対して、そういう欲求自体が湧かなくなるんだよ。
418名称未設定:2010/02/22(月) 10:30:16 ID:UmMA/mLi0
>>415
コストパフォーマンスだけならポケットWi-FiでiPad&touch使って
通話だけガラケーってのが一番安いんじゃね?

俺はいくつも持つの面倒くさいから
iPhone使いつつ、iPadも3G契約しそうな気がして怖いが…
419名称未設定:2010/02/22(月) 10:31:42 ID:4AYSaFho0
せっかくまともに使えそうなMIDだってのにFlashを断固拒否なんてもったいねー。
Adobeには対応させる気があるのに・・・。
それぐらいの話だろ。
420名称未設定:2010/02/22(月) 10:36:21 ID:JOJxiror0
>>414
Flash対応を希望する人間がいることくらいわかるよ。
俺だってFlash使うサイト見ることはあるしな。

現時点において、製品としてiPadはFlash対応しないデバイスなわけだ。
だったら、そういう製品として使うか使わないかを判断するだけだろ。
ダメなら買わなければいいだけだし、欲しいならAppleに掛け合えばいい。
ここで、言葉を連ねても、ネガティブな行為にしか見えない。
自分が使わない製品のスレに来てネガティブな意見を吐き続ければ、
アンチにしか見えないのは、わかり切った話だろう。
421名称未設定:2010/02/22(月) 10:38:11 ID:4AYSaFho0
>>420
アンチもマンセーも入り乱れるのが総合スレじゃないの?
422名称未設定:2010/02/22(月) 10:40:05 ID:UmMA/mLi0
>>416
俺がいつiPadを貶めたよ
iPad否定したいだけの、ただのバカなアンチまで擁護するつもりも無いしね
そういうヤツは好きなだけ叩けば良いよ

でもiPadは素晴らしいけど、Flash対応したらもっと良いって呟くだけのヤツすら否定するのがおかしいって言ってるだけだろ

iPadが発売されてる訳でも無く
有効なノウハウや情報収集出来る訳でもない今の現状の中で
このスレで話せる事なんて、
iPadのここが素晴らしい、もしくは、iPadのここが不便だから、こうなったら良いなって願望呟く位しか無いだろ

それ否定したら、このスレ要らないじゃん
423名称未設定:2010/02/22(月) 10:45:44 ID:J0XkUumg0
>>418
iPadとiPhoneとPocket Wifiを持ち歩くのは嫌だな。
イーモバイルのエリア狭いし。
424名称未設定:2010/02/22(月) 10:51:17 ID:JOJxiror0
>>422
スレがいらないとは思わんが、同じ議論の繰り返しで発売前に18まで進んでるのは
異常な自体だと思うな。
正常な情報収集ができないレベルだよ。

何度も言うけど、Flashに対応して欲しいという意見はよく分かったよ。
最初のスレから、イヤになるほど聞かされてるしね。
その意見を封殺するつもりもない。
Flashに対応してないのはiPadの弱点だと言えば、そうなんだろう。

で、どうしろと?
今更目新しくもないその意見を、延々繰り返すことに、何か意味はあるのか?
425名称未設定:2010/02/22(月) 10:56:57 ID:R7TgtONL0
>>424
>今更目新しくもないその意見を、延々繰り返すことに、何か意味はあるのか?
Flashに限らず、もう目新しい意見なんて無いだろ。
「ここが便利そうだね」という意見も「ここが残念だね」という意見も既出な物ばかり。
このスレ無意味で終了かと。
426名称未設定:2010/02/22(月) 10:59:06 ID:4AYSaFho0
>>424
新情報が出てないんだから、話題のループは仕方ないんじゃないの?
正式な発売日とか予約開始とか価格決定とか3Gのキャリアとか決まれば新しい話題でスレも進むだろうよ。
427名称未設定:2010/02/22(月) 10:59:58 ID:UmMA/mLi0
>>424
繰り返すのが嫌なら新しい話題提供すれば良いだけじゃね?

Flashより興味ある話題が出れば自然とその話になるだろ
現状、この前のキーノート以降、全く新しい情報が無いんだから同じ話がループするのは仕方ないだろ
それが嫌なら、新しい情報出るまでこのスレ見ないって以外に解決法は無いっしょ

2chに限らずだが、同じ話が繰り返されるってのは
結局、見る側がそれを望んでるからに過ぎない
428名称未設定:2010/02/22(月) 11:01:21 ID:qEbyqx9w0
>>415 解った。 iPhone は、今のおれの契約は傾斜性定額だから3Gのデータ通信を切って使い、iPadを定額に入ってデータ通信はそっちでやればいいんだ。
と思ったが、地図を見るのにiPad見ながらと言うのはぞっとするかも。
429名称未設定:2010/02/22(月) 11:03:38 ID:qEbyqx9w0
>>417 電波の届かない所に居るんだと思えばどうってことない。
人間工夫するもんだよ。 どうしても必要な情報ならコピぺしてそれを見ればよいし。
430名称未設定:2010/02/22(月) 11:03:42 ID:4AYSaFho0
「iPadって何?」ということも「XGA版iPod touch」で説明が終わってしまうからなぁ。
iBooksは日本では開始しないし、それ以上の情報も話題も特にない。
431名称未設定:2010/02/22(月) 11:07:54 ID:y0urp5eZ0
>>420
現状搭載しない物を色々言っても仕方が無い、というのは確かにその考えもあるかも。
でもiPadって多分3月(多分)に売られる分だけで終了する商品じゃないし、長い目で見ないといけない。
その長いiPad戦略の道々いやでもflashについては囁かれ続けるんじゃないかな。


自分としては、その解をflashに限定する事はないとおもうんだけど...まあ、それは置いておいて。


現状与えられた情報でiPadの使い道を考えてる一方隣で、将来のiPad戦略の岐路のひとつであるflashを夢を語る。


確かに全く何も産まれなさそう。両方別にiPad否定派では無いし難しいね。

432名称未設定:2010/02/22(月) 11:10:38 ID:vCbfTmhs0
>>427
同意
しかも粘着アンチと過敏な信者の声がデカすぎて一番有用なはずの中立的な立場からの意見が埋もれかけてる。
433名称未設定:2010/02/22(月) 11:14:32 ID:UmMA/mLi0
>>432
俺がアホみたいに長い長文と山のようなレスで言いたかった事を
たった1レス、しかも短文で表現してる…

俺、文才無いな…
434名称未設定:2010/02/22(月) 11:15:00 ID:JOJxiror0
>>427
新しい情報を求めてスレに来てるのに、ループ議論しかないから覗くなと?
本来必要とされる情報以上にノイズの方が大きいというのが異常自体なんだよ。
率先してループを重ねるのは、出来れば避けて欲しいと思うんだがね。

Flash関連の話題の問題は、発展性がないことに尽きる。
結論は出てるんだよ。Flashページを含むWEB閲覧には向かない機器であると。
それで終いでいいじゃん。
435名称未設定:2010/02/22(月) 11:17:37 ID:4AYSaFho0
>>434
話題ループ → 新しい情報はまだ出てない → 時間をおいて閲覧しよう

これでいいんじゃないの?
436名称未設定:2010/02/22(月) 11:18:03 ID:qEbyqx9w0
こんなのが受信できるようになる。 マルチキャストネットワーク
MediaFLO
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100219/1023056/?SS=imgview&FD=-654642772

「Twitterも電子書籍もテレビもMediaFLOで同時配信」、米クアルコムがデモ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100219/1023056/?f=news1

日本では、MediaFLOが来年サービス開始予定
http://www.mediaflo-info.com/
437名称未設定:2010/02/22(月) 11:20:25 ID:UmMA/mLi0
>>434
だからさ、新しい情報が埋もれる埋もれない以前に、そもそも新しい情報が無いんだよ
新しい有益な情報が無いんだから、ノイズに消されるもへったくれも無いんだって

そもそも2chのスレに発展性求めるなんて
iPadにFlash求めるより不毛だとは思わんか?
438名称未設定:2010/02/22(月) 11:24:00 ID:KxgCLKrz0
HDの容量が劇的に増えて、回線も光が主流になりつつある。
インフラが整備されたからにはネットのコンテンツの主流が
動画に向かうのは当然の流れなんでAdobeに金玉握られるのは
Appleとしてもおもしろくないわな。
なんとか、HTML5を動画閲覧の標準にしたいという思惑も絡んでるんで
技術的な問題が解決されても、Flashは難しいのかもな。
競合製品がFlashをサポートしてきた時に、新しい展開があるかも。
439名称未設定:2010/02/22(月) 11:34:33 ID:UmMA/mLi0
>>438
Appleとしてはwmv然り、ActivX然り
他社の技術がデファクトスタンダードになったが故に
Macじゃ見られないサイトだらけってなって苦汁を舐めさせられた過去も有るしな
どっかの一企業のクローズド環境がネットのデファクトスタンダードになるのは怖いってのは
骨身にしみてるから、Flashを嫌がる気持ちも分かる
440名称未設定:2010/02/22(月) 11:35:09 ID:JSjOg+r20
>>434
じゃあ、発展性のある話題ってなんだよ。
お前が新しい情報をこのスレに求めるのは勝手だが、
だからってこのスレの存在意義をお前が決めるのはやりすぎ。
441名称未設定:2010/02/22(月) 11:38:32 ID:vCbfTmhs0
ipadにはビデオチャット昨日が搭載されるらしいね。

SDKに含まれてるらしいね
442名称未設定:2010/02/22(月) 11:57:42 ID:6a1Hm5hd0
【グーグル、アップル、アマゾン】 アメリカはなぜ次々と世界企業や革新的新技術を生み出せるのか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266806527/

10年前の今ごろ、グーグルは創業からわずか1年半のよちよち歩きのベンチャーだった。

アップルは90年代後半に陥った経営危機からまだ脱し切れていなかった。創業者スティーブ・ジョブズ
が経営者として戻り、新製品開発の陣頭指揮に立ちはじめた時期だった。

アマゾンは創業4年目の1997年に株式上場を果たしたものの、まだ一度も黒字決算をしたことがなく、
創業者の強気な資金調達戦略と積極投資に批判の声が上がっていた。

新しいアイデアや技術に大きく投資して挑戦できるダイナミズム、そしてそれを支える経済メカニズム
を社会の一角に持つべし。米国に根付くそんな確固たる信念は、間違いなく国の競争優位の源泉
になっているのである。
443名称未設定:2010/02/22(月) 11:58:13 ID:JSjOg+r20
>>441
まぁ、カメラついてないけどなw
444名称未設定:2010/02/22(月) 12:03:09 ID:eOBq1I07P
>>442
覇権国以外が国を挙げて真似したら即死
445名称未設定:2010/02/22(月) 12:19:16 ID:vCbfTmhs0
>>443
うんw

次期iPadのためなのか単にiphone用か気になるね
446名称未設定:2010/02/22(月) 12:25:45 ID:d+G/VKwT0
>>429
>人間工夫するもんだよ。
キーボードショートカットを覚えたりしてミニノートPCを工夫して使えば操作性が良くなるな。
447名称未設定:2010/02/22(月) 12:32:25 ID:fpNkHGv4P
キーボードショートカット()笑
448名称未設定:2010/02/22(月) 12:35:18 ID:eOBq1I07P
446はじゅもんをとなえた!
449名称未設定:2010/02/22(月) 12:37:47 ID:/ZpG4USwP
朝家でRSSをダウンロードしてキャッシュデータを
電車や茶店で見たいからbylineの早期対応を切に望む
450名称未設定:2010/02/22(月) 12:52:59 ID:d+G/VKwT0
Windows版の本物のsafariはスペースキーを押すだけで下スクロールする。
Alt+←で前のページに戻り、Alt+→で次のページに進む。
451名称未設定:2010/02/22(月) 13:01:50 ID:kXoiz9HI0
明らかにスレ違い。はい次。
452名無しさん:2010/02/22(月) 13:12:06 ID:2rLZQOvXO
これでサイト表示するとfirefoxのアドオンNoScriptをオンにしてブラウジングしたみたいに表示されるのかな。
かなりキツくない?
453名称未設定:2010/02/22(月) 13:14:36 ID:5Fk5cbAX0
docomoのPC定額のデータ通信カードに入っているFOMAのSIMをiPadに挿せないのがイタいな。
SIMフリーの香港版iPhoneでも挿せるのに。

454名称未設定:2010/02/22(月) 13:25:13 ID:ATgKqPi/P
ネットを売りにしてるのにFlash見れないとか論外すぎる
なら動画を売りにしようとしてもDVD入れられないしニコニコも見れない
じゃぁ電子書籍でどうだと言っても日本の出版社が乗り気じゃない
もうどうしようもないな
455名称未設定:2010/02/22(月) 13:27:56 ID:hDEtLpdZ0
またか…
456名称未設定:2010/02/22(月) 13:34:34 ID:MwWYWUhL0
頭がおかしいんだろな
457名称未設定:2010/02/22(月) 13:39:37 ID:R7TgtONL0
>>454
>動画を売りにしようとしてもDVD入れられないし
HandBrakeで万全

>ニコニコも見れない
専用アプリでどうにか。
458名称未設定:2010/02/22(月) 13:41:22 ID:5Fk5cbAX0
日本無線がdocomoのFOMA回線を借りて運営しているb-mobile 3Gというサービスがある。
USBメモリ型のデータ通信端末と150時間分の通信権がセットになっていて3万円強。
このデータ通信端末のSIMをSIMフリー版のiPhoneやdocomoのスマートフォンに挿して使う事ができる。
常時携帯するサイズではないiPadこそb-mobile 3Gが適していると思うのだが使えないのが残念。
459名称未設定:2010/02/22(月) 13:51:47 ID:kXoiz9HI0
MicroSIMはUSIMと互換性があるので、アダプタさえあれば逆はいけるもな。
460名称未設定:2010/02/22(月) 13:54:32 ID:zbdtBdX90
>>388
ぐぐるWAVEはJAVAらしい。
461名称未設定:2010/02/22(月) 14:02:23 ID:YHq4xMcM0
iPadが日本仕様でない事で不満が爆発しているけど、そりゃ仕方ないよね?
アメリカで生まれたアメリカのユーザーが快適に使う為の機器だもん。
まぁ語弊のある言い方とは重々承知。
ネガティブな事言ってもしょうがないでしょ。flashサイトがどうとか電子書籍も配信環境が整備されていないとか。
世界の整備が万全になってからiPadを出すなんてばかげた事。
もし「日本は環境が整っていないのでiPadの発売はありません」ってなったら、その方が困る、嫌だと言う人が多いと僕は思います。
では、どうしたら良いか?
自分なりの結論はAppleに要望出すのもいいけど、日本国内の企業にiPad対応の要望をお願いする事。
僕は出版社やサイトにがんがんメールを送ってます!
皆も面倒くさがらずに要望出していこうよ。小さい一歩でも集まれば大きい波になるでしょ。
まぁあまりにもループ話が多いので書き込みしましたー。お目汚しすいません。
462名称未設定:2010/02/22(月) 14:09:18 ID:zbdtBdX90
>>459
アダプタ作れるほどは大きさがちがってなかったような。
463名称未設定:2010/02/22(月) 14:33:30 ID:qEbyqx9w0
アダプタを外に出して刺して使うようにすればできるでしょ。 いまでも二股SIMアダプタとかあるし。
464名称未設定:2010/02/22(月) 14:34:17 ID:lU6m83Lk0
ジョブたん
「古い技術より新しい製品が好きでたまらない
 いつまでも過去にすがっていきたくないんだ
 実はいつも今日が最後の日だと思って生きているんだ」
「iPadの位置づけもう少し待ってくれ ただいま検討中なんだ
 iPhoneの分類にいれるか、iPadとして独立させるか
 優秀なスタッフと共に検討課題なんだ。嬉しい報告ができるようにしたい」
465名称未設定:2010/02/22(月) 14:35:49 ID:mQTtwbaj0
おい
そろそろ価格とか発売日とかキャリア発表しろや
ジョブス
466名称未設定:2010/02/22(月) 14:38:13 ID:xfN0XgCSI
もうスルーしてやれよw
467名称未設定:2010/02/22(月) 14:44:05 ID:qEbyqx9w0
>>465 皆発表しとるやないか。 解らんか? $=100円で計算せ〜。
キャリアは自由や。 とはいっても、ソフトバンクとドコモしかおらへんけど。
468名称未設定:2010/02/22(月) 15:00:39 ID:SaWwc5HiO
なんで普通のSIMにしなかったんだろ。
469名称未設定:2010/02/22(月) 15:04:20 ID:eOBq1I07P
>>468
俺の採用したものが「普通」になるという考えから
470名称未設定:2010/02/22(月) 15:10:41 ID:qEbyqx9w0
>>468 電話用と間違えて刺して電話がつながらんと馬鹿を云う奴がいるから。そこの君の事だよ。
471名称未設定:2010/02/22(月) 15:10:54 ID:87x4xzvA0
「iPad」の予約注文、2月25日(木)開始?
Mac Rumorsでは、AppAdviceが、信頼できる情報筋によると
「iPad」の予約注文が2月25日(木)にも開始されるようだと報じていると伝えています。
予約注文は最初は米国のみでWi-Fiモデルが対象となるようです。
472名称未設定:2010/02/22(月) 15:20:42 ID:h7eOyCF20
ジョブズ氏がFlashをこき下ろし「われわれは古い技術に多くのエネルギーを注がない」
こりゃ対応しそうにありませんな ないと困る人は他をお探しください
473名称未設定:2010/02/22(月) 15:23:36 ID:4AYSaFho0
>>472
エネルギーを注ぐのはAdobeなのに何を言ってるんだろう。
474名称未設定:2010/02/22(月) 15:25:37 ID:eOBq1I07P
次のキーノートではFlashを棺桶に入れかねんなw
475名称未設定:2010/02/22(月) 15:28:18 ID:qEbyqx9w0
>>473 バグの対応に手を取られるから。 Adobeのバグの多さはflashに限った事じゃないからね。
あれを教えろとか内部まで嗅ぎまわるからその穴ふさぎのいたちごっこにも疲れる。
476名称未設定:2010/02/22(月) 15:37:29 ID:Eej9FJ4G0
microSIMは普通のSIMと形状以外は本当に互換性があるの?
477名称未設定:2010/02/22(月) 15:48:28 ID:lU6m83Lk0
ジョブたん 最近の悩み
「優秀なスタッフと俺の意見が合いすぎること」
「スタッフが丸くなったのか、俺が丸くなったのか
 このままではAppleがダメになる」
「実はiPadの名称でもめたんだ」
「スタッフと俺の意見が同じだったorz」
478名称未設定:2010/02/22(月) 15:53:42 ID:RavK4vta0
iPadがFlashに対応したら嬉しいが、Flashバリバリの見難いサイトがなくなるともっと嬉しい。
479名称未設定:2010/02/22(月) 16:07:32 ID:h7eOyCF20
>>473
対応する気がありません 他の心当たりをお探しください
480名称未設定:2010/02/22(月) 16:56:24 ID:qEbyqx9w0
今IE8なんか、flashのせいかプラグインのせいかむちゃくちゃ重くなって頻繁に落ちるようになってすべて殺したらまともになった。
flash もアンインストールしてインストールしなおした。
結構皆困ってるみたい。

こんな事iPhone, iPadユーザにやらせる事は出来ないよ。 即別機種に買い替えとなる。
481名称未設定:2010/02/22(月) 17:09:42 ID:mQTtwbaj0
お前ら結局なんGB買うの?
64GB買っておけば後悔ないかな?
ちなみに
俺が持ってるポッドだけど
タッチ8GB ナノ8GBなんだけど?
64GB買って 青歯受信機買って音楽再生にも使おうと思うのだけど無謀かな?
482名称未設定:2010/02/22(月) 17:14:01 ID:LDD+ksPl0
iPadでテレビ見れれば欲しいな

今使ってるテレビ捨てたいんだけど
483名称未設定:2010/02/22(月) 17:15:27 ID:iiQX/Jv90
Wi-Fi 16GB
自分が欲しくて買うけど、嫁のcookpad専用になる予定
484名称未設定:2010/02/22(月) 17:15:45 ID:IDUTD1W50
初号機はとりあえず16GBで遊び倒して第二世代機で大容量のやつ
にしようと思っている。そのころにはいろいろノウハウもアプリも
出そろっているだろうし。
485名称未設定:2010/02/22(月) 17:20:58 ID:RdFzl1s30
ちょっとわかんないんだけど、Flashに対応しないのは、
Appleの責任じゃなくて、プラグインを作らないAdobeの責任じゃないの?
486名称未設定:2010/02/22(月) 17:31:32 ID:cIFczBpS0
>>481
Bluetoothは音ものすごく悪いけどいいのか?

>>485
どっちにも責任は無いと思うが
最初はAppleも協力的だったみたいには言われてたけど
途中でAdobeから必要な協力が得られていないみたいなった。
487名称未設定:2010/02/22(月) 17:44:43 ID:qEbyqx9w0
>>482 フレッツテレビに入れば家中どこでもテレビが楽しめるよ。
488名称未設定:2010/02/22(月) 17:46:28 ID:zbdtBdX90
>>463
外に出すくらいならモバイルルータにするな。かっこわるすぎる。
489名称未設定:2010/02/22(月) 17:48:12 ID:zbdtBdX90
>>480
メモリガバガバ積んでたらそうでもないんだけどね。
問題はネットブックみたいにしょっぼい環境の時がいらついてしまう。
490名称未設定:2010/02/22(月) 17:48:36 ID:qEbyqx9w0
>>485 どっちもどっちなんだよ。 Adobeが適切な処置をとって来なかったから怒らせてしまっている事は事実だろう。
プラグインは多分ある程度動く所までは出来ていると思うよ。
491名称未設定:2010/02/22(月) 17:51:28 ID:qEbyqx9w0
>>489 Core2Quad 64BitVista で8GB 積んでるけどそうなったよ。
今はSafariと半々で使ってる。
492名称未設定:2010/02/22(月) 17:55:11 ID:+3s9aD4s0
フォトフレームコーナーに置けば結構売れると思うけどどうなの
493名称未設定:2010/02/22(月) 18:01:19 ID:zbdtBdX90
>>491
そうか。ということはフラッシュそのものというよりブラウザの違いの問題ってこともありえるのかな?
俺の場合はChrome使ってて、そういうの一回もなかったんで。
ま、いずれにせよ、Flashはちょっとなあ。新しいウェブサイト飛んでFLASHが出てくる時の
ガッカリ感ときたら.....。
494名称未設定:2010/02/22(月) 18:08:44 ID:qEbyqx9w0
元々IE8は、Chromeに比べたら非常に遅いし、それがまた数倍〜10倍位遅くなるから耐えられなくなる。
IEは今や一番遅れているブラウザ。 
IE9になっても追いつけない。 それも今年の暮れだからその時にはまた倍位離されているだろう。
495名称未設定:2010/02/22(月) 18:09:26 ID:NCb2vw0E0
ツイッターでiPadの勘違いした内容言ってる人に丁寧に指摘したらファビョられたでござるの巻
496名称未設定:2010/02/22(月) 18:15:35 ID:4AYSaFho0
>>485
Adobeは作る気満々。
497名称未設定:2010/02/22(月) 18:19:29 ID:qEbyqx9w0
AdobeがCocoa用のflash を出して実績を作らない限り話は進展しないだろう。
今までCarbon用のFlash しか出していなかったからバグを大量発生させていたんだから。
498名称未設定:2010/02/22(月) 18:22:06 ID:8X1QK0G20
見事な全角…
499名称未設定:2010/02/22(月) 18:24:01 ID:fpNkHGv4P
MacだとFlashは切ってたほうがブラウザが安定するのは事実と思う。
Windowsだとあんまり感じないけど。

自分の場合、今はWinでもMacでもNoScript常用して、
Flashは原則OFFにするようになった。かなり快適。特に問題もない。

昔は軽くてインタラクティブということでWebを席巻したFlashだが、
今は確かにお荷物というのは素人目にもわかる。

今のFlash厨みていると、iMac発表時にSCSIがねえとか言って、
粘着してたアンチを思い出すな。
500名称未設定:2010/02/22(月) 18:30:51 ID:cIFczBpS0
>>499
ISDN時代からロードで待たすし重いって言われてたよ。
501名称未設定:2010/02/22(月) 18:44:47 ID:lU6m83Lk0
The New York Timesが、HTML5コンテンツを検討中!?
502名称未設定:2010/02/22(月) 18:45:38 ID:lU6m83Lk0
>>501
リンケージさんの情報から
503名称未設定:2010/02/22(月) 18:59:54 ID:tGuz+xjC0
>>501
逆にiPadがFlashに対応か?Adobeが対応しちゃったか。

良い意味でズコーw
504名称未設定:2010/02/22(月) 19:04:58 ID:xonD+MLI0
>>497
読みにくいから、あぼーんでおけ!
505名称未設定:2010/02/22(月) 19:06:51 ID:87x4xzvA0
>>501
キーノートでNew York Timesのあのシーンで例の?アイコンが出たとき
会場から笑いが漏れてたしな、たぶんAppleの助言とサポート(圧力とはいわない)
ですぐにHTML5にしたんだろう
506名称未設定:2010/02/22(月) 19:09:39 ID:h7eOyCF20
ピコーン全角のアルファベット全てNG登録でおk
507名称未設定:2010/02/22(月) 19:38:47 ID:1O4SCT1oP
「Flashなんて要らない」といいながらFlashにこだわりまくってる信者が多すぎて笑ったwwww
508名称未設定:2010/02/22(月) 19:47:02 ID:NCb2vw0E0
全角はドザだからなにも言うまい
509名称未設定:2010/02/22(月) 19:58:14 ID:jbDBSuPb0
>>507
ワザワザこんな所で他人を嘲るカス。
iPadが気になってしょうがないんだな。
笑える。
510名称未設定:2010/02/22(月) 20:05:07 ID:9gtrPO8d0
ノートPCを開くのが面倒で、iPhone使う事が多いんだがWEBは流石に辛くてやっぱノートを開いてしまう俺。
そんな俺にこれBESTじゃね。
511名称未設定:2010/02/22(月) 20:13:29 ID:XstMd1+x0
>>510
iPhoneで辛いならiPadでも辛いっす。
512名称未設定:2010/02/22(月) 20:18:54 ID:l+oTuITU0
AmazonはiPadを消したか。
露骨に嫌がってるのが面白い。
513名称未設定:2010/02/22(月) 20:20:15 ID:lU6m83Lk0
ジョブたん 感激
 「ジム・ヘンソン賞(Celebration Honor) もらっちゃったよー」
 「子どもに輝く未来を教えた Jim Henson氏からの賞だから非常に嬉しいー」
 ※Celebration Honor:人々の刺激となり、世界をより素晴らしい方向に導いた。
 ※ Jim Henson氏は、Think differentのCMで採用した人物(蛙のカーミット持っているおじさん)
 (補足;マペット劇は時に差別や政治的な問題を笑い飛ばし、子ども達に忍耐や平等の価値を伝えた)
  Jim Henson氏は12秒あたり
http://www.youtube.com/watch#v=A6Ea1BSXPfo
 ちなみに俺はここにいるよ、27秒あたり
http://www.youtube.com/watch#v=KlGa5Y49EVE

 「こんな言葉ももらった たまらないよー」
『Steve Jobs氏は、すべてのアーティスト、写真家、音楽家、映像作家にファンタスティックなツールを提供し、
 また技術を以て既存のあらゆるメディアを手軽に楽しめようにするなど、革新を巻き起こし続けている』

 「家族、優秀なスタッフ、熱烈なファンに感謝している」
 「これに応える為に、書籍の価格を関係者と調整している。期待してほしい」

 「日本市場に限っては、俺は担当していない」
  (日本は何かと面倒なんだよ わかるだろう
   皆で後ろに下がってオロオロするばかりで誰も意見を言わないんだ 以前の政権ではそうだった。
   昨年、政権が変わってどうなんだ? 物事を新しく変えて行く事に慣れた?)
 「わが国が成功すればきっと日本も良い方向に行くだろう」


※本日、投稿数多くて申し訳ない。明日は黙るから許してほしい。
(だって日に日にワクワクするんだもん)
上記ソースはマイコミジャーナル 詳細はそちらで
514名称未設定:2010/02/22(月) 20:21:58 ID:fpNkHGv4P
家でもiPhoneのほうが多くなってるんだよな。
iPad買ったら、ますますPC離れが進みそう。
515名称未設定:2010/02/22(月) 20:28:09 ID:mvVSJw1q0
516名称未設定:2010/02/22(月) 20:34:04 ID:1O4SCT1oP
>>514
iPhoneで何してんの?
517名称未設定:2010/02/22(月) 20:36:12 ID:mvVSJw1q0
518名称未設定:2010/02/22(月) 20:37:49 ID:87x4xzvA0
>>512
アメリカでも消えてるな、実際の予約ラッシュ前に指導が入ったんだろう
519名称未設定:2010/02/22(月) 20:40:25 ID:cIFczBpS0
>>516
2chとRSSとtwitter
520名称未設定:2010/02/22(月) 20:40:46 ID:1O4SCT1oP
>>513
禿ヲタきめえよ。
スレタイ読めホモ野郎。
521名称未設定:2010/02/22(月) 20:41:49 ID:1O4SCT1oP
>>519
そ・・・それはすごいインターネットだね・・・苦笑
522名称未設定:2010/02/22(月) 20:43:21 ID:1O4SCT1oP
やっぱiPhoneは情弱しか持ってないみたいだな。
PDAを使ったことがない世代か。
523名称未設定:2010/02/22(月) 20:44:39 ID:jbDBSuPb0
>>521
お前はここで何してんの?
キモいカマ野郎。
・・・失笑
524名称未設定:2010/02/22(月) 20:44:57 ID:87x4xzvA0
俺様メモ
アマゾンUS探ったついでにこんなの見つけた、風呂ビデオにいいが音は聞こえるかな?

http://www.amazon.com/TrendyDigital-WaterGuard-Waterproof-Apple-Border/dp/B00373LR68/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1266838854&sr=8-3
525名称未設定:2010/02/22(月) 20:52:27 ID:cIFczBpS0
>>522
家でiPhone使う時だとそんなもんじゃね?
軽くググッたり、レシピみたり。
526名称未設定:2010/02/22(月) 21:11:38 ID:XstMd1+x0
>>522
情報強者様は、どんな携帯で何してるんすか?
527名称未設定:2010/02/22(月) 21:39:45 ID:ibCwrXSA0
>>522
俺はVisor Edge愛用してたけどiPhoneもってるぞ。

ってかPDA使ったことがないと情弱って何その頭の悪い思い違い...
PDAって、PHSカードでも足さない限り情報収集用には使えなかったじゃん。
528名称未設定:2010/02/22(月) 21:50:26 ID:4376cQKWP
>>521
道具は自分が使いたいように使いこなせるのが一番大事であって
高度な技能を要求される使い方をすれば偉いわけではないですよ。
ましてや、自分から用途を質問しておきながら嘲笑まがいの返答を
かえすなんて下卑た性格ですね。
529名称未設定:2010/02/22(月) 21:55:28 ID:zbdtBdX90
アンチはまだ暴れてるのか。暇だな。
530名称未設定:2010/02/22(月) 21:57:35 ID:vHBU4kkF0
iPadの紹介ムービーがFLASH対応になってる
531名称未設定:2010/02/22(月) 21:58:58 ID:nie0yJD20
発売当初は購入希望者が少ない方が確実に手に入るからな
532名称未設定:2010/02/22(月) 21:59:28 ID:6Z8UhYsr0
E5830欲しいなあ
iPhone SIM使えるかしらん
533名称未設定:2010/02/22(月) 22:12:24 ID:tGuz+xjC0
アンチiPadのアンチにアンチな俺はアンチiPadではない。
534名称未設定:2010/02/22(月) 22:22:20 ID:qhNDZIk10
メールとwebプラウズだけ出来れば良いので欲しいのだが、
マルチタスクが出来ないとなると、
メールのリンクをクリックしたらどうなるの?
教えてエロい人 (´・ω・`)
535名称未設定:2010/02/22(月) 22:32:15 ID:+5M0hQ1S0
アンチ板つくればあ?
536名称未設定:2010/02/22(月) 22:36:48 ID:tGuz+xjC0
>>535
賛成の反対なのだ。
537名称未設定:2010/02/22(月) 22:38:59 ID:+5M0hQ1S0
>>536
なぜ?
538名称未設定:2010/02/22(月) 22:42:02 ID:cIFczBpS0
確かMac板の新旧はアンチ合戦が理由でできたんだよね。
539名称未設定:2010/02/22(月) 22:44:20 ID:tGuz+xjC0
>>537
なぜ?って。板ですよ?
540名称未設定:2010/02/22(月) 22:48:02 ID:JSjOg+r20
>>534
メールが終了して、ブラウザが立ち上がる。
541名称未設定:2010/02/22(月) 22:48:26 ID:+5M0hQ1S0
>>539
あ、勘違いしてました
なんて言うんだっけ?iPadアンチpart1みたいなの
542名称未設定:2010/02/22(月) 22:50:46 ID:cIFczBpS0
>>541
それは「スレ」(スレッド)だな。
543名称未設定:2010/02/22(月) 22:55:53 ID:7GgOQagR0
>>526
たまごっつ
544名称未設定:2010/02/22(月) 23:03:12 ID:/ZpG4USwP
>>534
メールクライアントが終了してブラウザが起動するよ。
ブラウザを終了して、メールクライアントを立ち上げると
前回終了した画面で起動されるよ。(´・ω・`)
545名称未設定:2010/02/22(月) 23:06:37 ID:tGuz+xjC0
>>541
ふんっ。そんな発想はMotherfucker!Bastard!Prick!だぜ。
546名称未設定:2010/02/22(月) 23:07:48 ID:lU6m83Lk0
iPhoneほど、様子見する人は少ないと思う。
すでに使いかってを知っている人が、持っている持っていない人も含めて大勢いる。
要はこの大きさでの使用用途が明確にわかれば一気に購入者増えると思う。
最初の購入組がどんな感想を述べるかの反応待ちが大勢いそう。
一旦広がり始めるとユニークな使用用途が次から次へと出てくる予感。
547名称未設定:2010/02/22(月) 23:08:35 ID:/ZpG4USwP
>>534
一つ言うの忘れたけど、ブラウザも前回終了ページを記憶するから
エロサイト見たままブラウザ終了するのだけはやめろよ。
548名称未設定:2010/02/22(月) 23:09:43 ID:eOBq1I07P
>>544
実際にはメールクライアント自体は終了せずに動いてるんじゃないかな、確か。
549名称未設定:2010/02/22(月) 23:16:36 ID:NjvGYrST0
>>534
試しにiPhone買ってみな
550名称未設定:2010/02/22(月) 23:16:40 ID:cIFczBpS0
>>546
今の時点で微妙な人でもiPhoneのうpデートで
共有機能とか付いて来たら欲しくなるとかあるかもね。
iPhoneのうpデートの内容はiPadでは発表しなかったし明かさなわな。
551名称未設定:2010/02/22(月) 23:24:01 ID:JIE8CcRN0
もう、これでいいんじゃね


HD動画再生やFlashコンテンツにも対応した高性能マルチメディアプレーヤー「COWON V5」が登場

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100221_cowon_v5/
552名称未設定:2010/02/22(月) 23:26:36 ID:JIE8CcRN0
iPhoneOSと違ってFlash対応するんじゃね


IntelとNokia、モバイルLinux「Moblin」と「Maemo」を統合
Intelの「Moblin」とNokiaの「Maemo」を統合し、統一Linuxプラットフォーム「MeeGo」を開発する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news026.html

「携帯電話のほか、Netbook、タブレット、テレビ、車載システムなど幅広いデバイスを対象とする」
553名称未設定:2010/02/22(月) 23:26:55 ID:l+oTuITU0
>>551
自分も思ったw。
554名称未設定:2010/02/22(月) 23:28:09 ID:g2bTJiNm0
価格はまだ決まらんの?
555名称未設定:2010/02/22(月) 23:29:04 ID:+5M0hQ1S0
>>553
デザインは気にしないの?
556名称未設定:2010/02/22(月) 23:31:10 ID:JIE8CcRN0
スティーブ・ジョブズ氏、Flashを痛烈批判
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/22/news035.html
「Adobeは、AppleがiPhone、iPadでFlashをサポートしていないことを批判し、
「iPhoneでFlashを動かす準備はできているのに、Appleが協力しない」と主張している。」

Steve Jobs Blasts Flash As “Dying Technology”(The Next Web)
http://thenextweb.com/apple/2010/02/18/steve-jobs-blasts-flash-dying-technology/



元記事にFlashが使われているのはなんとも皮肉だな
557名称未設定:2010/02/22(月) 23:38:53 ID:tGuz+xjC0
>>551
ここでヤイヤイ言うてる人はマルチメディアプレーヤーが欲しいんやないでしょ。
558名称未設定:2010/02/22(月) 23:39:40 ID:fb2M4AjD0
iPhoneとiPadでアプリ共有できるんだっけ?
559名称未設定:2010/02/22(月) 23:40:26 ID:xwb7lK880
>>557
そんな、マジレスいただきましても。。。
560名称未設定:2010/02/22(月) 23:41:21 ID:tGuz+xjC0

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
561名称未設定:2010/02/22(月) 23:42:00 ID:cIFczBpS0
>>558
Padは、iPhone用に開発されたほぼすべてのアプリケーションに対応。App Storeからダウンロードするだけで使えます。また、手持ちのiPhone、iPod touch用のアプリケーションをMac、WindowsパソコンからiPadにシンクすることも可能です。
http://www.apple.com/jp/ipad/app-store/

だって。
562名称未設定:2010/02/22(月) 23:46:48 ID:b4ZAP75e0
>>530 最初iPhone で見てたから知らなかったけど最初からKeyNoteは1080pが有った?
563名称未設定:2010/02/23(火) 00:16:25 ID:kvf+sTYu0
エロサイトから動画をDLしたりできるの?
564名称未設定:2010/02/23(火) 00:27:54 ID:VkPHkUps0
その前に、多分そのサイト見えない
565名称未設定:2010/02/23(火) 00:37:23 ID:kvf+sTYu0
まじっすか・・・。オラこれ買わね。
566名称未設定:2010/02/23(火) 00:44:38 ID:386DS8adi
エロ動画見られない→買わない
の流れもう飽きた。
567名称未設定:2010/02/23(火) 00:44:48 ID:gwtqwJXK0
二度とこなくていいよカス
568名称未設定:2010/02/23(火) 00:58:25 ID:vauaML7FP
iPadにFlashは来ない? タッチスクリーンとFlashの根本的問題
ttp://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=10/02/22/1259259
569名称未設定:2010/02/23(火) 00:59:47 ID:NPI87p8F0
ところでiPadを買う人ってiPad用の回線をどうするの?
iPad用に1回線契約するの?
iPhoneで3G回線を使うのは通話とメールだけにするの?

570名称未設定:2010/02/23(火) 01:04:03 ID:f+6Zve890
wifiモデル買うので
571名称未設定:2010/02/23(火) 01:11:31 ID:NPI87p8F0
>>570
iPadを家の中だけで使うの?
572名称未設定:2010/02/23(火) 01:23:13 ID:oJVcfaYp0
>>571
のーのー言ってないで手前の意見を言えよ。カス。
573名称未設定:2010/02/23(火) 01:25:17 ID:2jCCDVvb0
iPhoneとiPod touchを併用していると、iPhoneでやっていたゲームの続きをiPod touchでやりたいと思うことが多々ある。
iPadが発売されたらiPhoneと併用する人が増えるだろうから、二つ以上の任意の機器をiTunes上で紐付けして、両方にインストールされているアプリのセーブデータを、各々同期の際にどちらか新しい方のセーブデータに上書きされるようるになったら良いと思わない?
574名称未設定:2010/02/23(火) 01:29:32 ID:R+Iwne0J0
iPadが世界で唯一採用するmicro SIMって単にSIMの小型版じゃなく
従来のSIMに無かった新しい機能があるみたいだね。
従来のSIMをmicro SIMに見せかけるための変換コネクタを作るのは無理だな。
575名称未設定:2010/02/23(火) 01:33:54 ID:NPI87p8F0
>>571
噛みつかれるような事を書いたつもりはないんだけど何故カスとか言われなきやいけないんだ?
576名称未設定:2010/02/23(火) 01:39:16 ID:fQRm2DdU0
d25持ちの俺には死角なし
577名称未設定:2010/02/23(火) 01:42:09 ID:f+6Zve890
>>575
構うな

自分の中ではいまのところ外に持ち出すメリットが見つけられてないからね。
後から外に持ち出したくなったらemobileとかのデータ通信を後から契約できるし。
まぁ3Gのプランが不明だから何とも言えない部分もあるけど。
578名称未設定:2010/02/23(火) 01:44:56 ID:NPI87p8F0
このスレはFlashの話を繰り返し書いている人達に占拠されているけど
毎月の通信代の方がFlashより切実な問題じゃないの?

579名称未設定:2010/02/23(火) 01:49:00 ID:DDYj6wLo0
>>578
そういや、3Gモデルを買う気のある奴ってあんまりみかけないな。いるのか?
580名称未設定:2010/02/23(火) 01:50:01 ID:5I8qzbJY0
確かに。
29ドルでもiPhoneと合わせたら面倒な値段だなー
JBしてテザリングで通信出来たらそれがいいな。
581名称未設定:2010/02/23(火) 02:00:25 ID:DbURVnpU0
iPadだけ、iPhoneのテザリング解放してくれないかなあ。1000円くらいで。
ソフトバンクとしては、そっちの方が儲かるかもよ。
582名称未設定:2010/02/23(火) 02:38:03 ID:ODY94GuZ0
>>581
SBは寝かしでもなんでも
契約者数増やさなきゃ銀行からの融資が引き上げられる融資契約だから
みすみす、新規契約者逃すようなプランは出来ないっしょ
583名称未設定:2010/02/23(火) 03:32:59 ID:NwrKXtFp0
>>581
>>582
揃いも揃って、妄想全開のレスだな。
584名称未設定:2010/02/23(火) 04:44:20 ID:DbURVnpU0
>>582
新規だと4000円くらい?
AT&Tは30$、ドコモのデータカードは6000円だから、出血大サービスでそれくらいかな。
ドコモも参入したら半分以上はドコモに流れるし、契約者はそれほど期待出来ないのでは。
iPhoneテザリングなら個人ユーザーしかいないし、データ通信もiPhoneだけの場合と比べてそれほど変わらないだろうし、安く出来るはず。

なーんて、ことが議論されてたりして。
585名称未設定:2010/02/23(火) 06:10:17 ID:AFRweaXX0
次期モデルでカメラつきそうなんで今回は見送り
586534:2010/02/23(火) 06:34:34 ID:J6abI0sC0
>>540
>>544
>>549
ありがd マルチタスクってのがよく解って無かったものなので質問しました。
やっぱりソフトの起動が1つと云う認識で良いんですね。
でも、前回の画面を記憶しているのなら買ってみようかな?
布団のなかでエロサイトを見るのに重宝しそうです。
でも、全館の画面が
587534:2010/02/23(火) 06:36:40 ID:J6abI0sC0
↑ 最後の1行は消し忘れで関係ないです (^_^ゞ
588名称未設定:2010/02/23(火) 07:38:09 ID:NaQ5VlhI0
PCみたくサイトからファイルをダウンロードできるんですか?
589名称未設定:2010/02/23(火) 07:52:11 ID:9VAKdSZuP
余裕
590名称未設定:2010/02/23(火) 07:56:07 ID:XB/qkyr8i
iPadでカーリングしたら面白そうだ
591名称未設定:2010/02/23(火) 08:05:54 ID:h22bSUnq0
>>590
iPhoneでなかったっけ。
592名称未設定:2010/02/23(火) 08:14:08 ID:u1fvFB7h0

The New York Timesによると、
Appleが設計したiPad向けのA4チップの投資額は
10億ドルにのぼると見られると伝えています。
593名称未設定:2010/02/23(火) 08:35:38 ID:taqWzn1hP
>>592
こんな無茶ができるようになるとは15年前には……
594名称未設定:2010/02/23(火) 09:16:09 ID:C+YeKiDj0
10億ドルってアップルにとったらチロルチョコ程度の金だな。
595名称未設定:2010/02/23(火) 09:17:55 ID:taqWzn1hP
>>594
さすがにドンキで売ってるマカデミアナッツくらいかと
596名称未設定:2010/02/23(火) 09:19:55 ID:IkfAlQW20
今更な質問で申し訳ないが
日本での販売価格は決まってないんだよな?
597名称未設定:2010/02/23(火) 09:26:13 ID:IYZUhkqd0
まだ決まってないよ。だいたいレートくらいになるのでは?とは思っているんだけど。
598名称未設定:2010/02/23(火) 09:38:18 ID:NPI87p8F0
会社が2年前から私物PC持ち込み禁止になったのでiPadに期待している。
599名称未設定:2010/02/23(火) 09:49:47 ID:Rkt505M+P
iPad楽しみすぎる
ガラケー+PocketWifiデータプランか
iPhone最低料金維持+PocketWifiギガデータプランで迷うな
ソーシャルメディア系使うならGPSとカメラは1端末がいいからiPhoneは手放さない方がいいか
600名称未設定:2010/02/23(火) 10:55:07 ID:8txjf7mI0
まだ発売日もプランも出ないのか。
601名称未設定:2010/02/23(火) 11:06:58 ID:hQRNpx7i0
何とかしてiPhoneでテザリングが出来るようにするのがベストだね。
602名称未設定:2010/02/23(火) 11:17:44 ID:gHV9rc070
昨日アキバヨドバシ行ったら9.7インチの電子ペーパー端末が置いてあって、
ああこれがiPadの画面の大きさかぁとか思いながら触ってしまった。
思ってたよりでかいという印象はなかった。
603名称未設定:2010/02/23(火) 11:18:21 ID:9VAKdSZuP
あんな大きい端末にちっこいSIMというのも妙な話なので、
次世代iPhoneもあのSIMに統一されるのだろう。

差し替えて使えると嬉しい。
604名称未設定:2010/02/23(火) 11:42:39 ID:W64pRU9L0
>>598
iPadならPCじゃないって言い張って通用するのか?w
605名称未設定:2010/02/23(火) 11:48:58 ID:Ok4+GY2A0
スマートじゃないフォンです、って言い張ればいい
606名称未設定:2010/02/23(火) 11:58:40 ID:nZ48qJmy0
読みや意味のわからない単語をドラッグで選択するとネットにつながって
確認できるから便利だな
607名称未設定:2010/02/23(火) 12:10:41 ID:hQRNpx7i0
>>598  どこまで会社が厳重にやってるかにもよるけど。
会社のPCのUSBが生きていたら何でもできるけどね。
USBが殺してあれば、持ち込んでも問題ないと思う。 WiFiは当然アクセスできないだろうし。
608名称未設定:2010/02/23(火) 12:30:44 ID:IkfAlQW20
みんな3Gタイプ買うのか
ipadノーマルタイプにするかdocomoからiphone3G+iPad3Gに乗り換えるべきか悩むわ
609名称未設定:2010/02/23(火) 12:43:11 ID:KAfdYhByP
1万差ぐらいなら3G内蔵にしようかなとか思っちゃうね。
でもアンテナ部が黒色でせっかくの一体感を削いでいるのがいやだな…
せめて白色とかにはならないのかね?
610名称未設定:2010/02/23(火) 12:45:05 ID:V+bnZbZQ0
>>607
598だけとウチの会社のPCはメモリカード、USBメモリ、内蔵型CD-R/DVD-R、USB接続型のHDDやCD-R/DVD-R、フロッピーディスク全てが書き込み不能にされているよ。
それでもまだ穴があけどね。
611名称未設定:2010/02/23(火) 12:52:30 ID:V+bnZbZQ0
俺はiPadを買う前にUQ WiMAXのwifiルーターを買って会社で繋がるか試してみるつもり。

612名称未設定:2010/02/23(火) 12:58:23 ID:siZQ6PW/P
iPadはiPhoneのように外に持ち歩きは滅多にしないだろうから、3Gはいらないかな
613名称未設定:2010/02/23(火) 13:05:56 ID:IRBXDfCx0
>>598
そんな会社員がこんな時間に2ch?
614名称未設定:2010/02/23(火) 13:08:27 ID:FohItXdw0
iPhoneのSIMをE5830に突っ込んで使うのが一番良いんじゃない?
615名称未設定:2010/02/23(火) 13:09:27 ID:gSSLZ/s+0
>>611
買う前にtryでいんじゃない?
616名称未設定:2010/02/23(火) 13:18:05 ID:ysJewU+t0
>>614
その場合の料金はどうなるのでしょうか?
617名称未設定:2010/02/23(火) 13:53:32 ID:FohItXdw0
>>616
適切にAPNを設定すれば今のところiPhoneの定額料金内に納まるはず。
ただし自己責任で。
618名称未設定:2010/02/23(火) 13:54:27 ID:/FbNZluG0
HPとかから出るらしいWin7搭載スレートも興味あるといえばあるのだけど
半年以上もスペックも価格も不明なモノを待つのは厳しい。
とりあえず、iPad買って、気に入ったら継続使用、Win7スレートが魅力的だったら
iPadはオクに放流して買い替えって感じかな。オクでもそこそこの値になる林檎だからこそ。

という感じで、自分の中に割り切りを付けて発売開始を待つ今日この頃。

でも、次期iPhoneがいい感じだと、同じような時期に一気に10万超の出費か・・・
619名称未設定:2010/02/23(火) 14:45:25 ID:hQRNpx7i0
>>611 買う前に接続情報を教えてもらえるかどうか聞いた方が良いんじゃないかな。
620名称未設定:2010/02/23(火) 14:56:20 ID:vzk86WhQ0
>>618
自分も似たような感じだがHPのSlatePCと一緒に発表されたこれが
ttp://netbooknavigator.com/index.php?option=com_content&view=article&id=33&Itemid=87
ATOMで16G8万、128G13万、バッテリー2.5時間と微妙だからな
621名称未設定:2010/02/23(火) 15:06:15 ID:Rkt505M+P
3GはいらないんだがGPSは欲しい
でも一ヶ月も待てないだろ・・・
622名称未設定:2010/02/23(火) 15:07:34 ID:hQRNpx7i0
>>620 2.5時間のバッテリーなんて何考えてんだろうと思う。 どんな物でも出せば何台か売れると言う商法だろうが疲れるだろうな。
623名称未設定:2010/02/23(火) 15:08:14 ID:oFGy6oKFP
俺が気になるのはiPadが収まるサイズのジップロックが有るかどうかだ。
624名称未設定:2010/02/23(火) 15:12:47 ID:hQRNpx7i0
>>623 ジップロック大なら入りそうだよ。 縦273mm×横268mm
iPad 242.8mm x 189.7mm x 13.4mm
625名称未設定:2010/02/23(火) 15:15:12 ID:taqWzn1hP
>>623
規格名:大12枚入 ダブルジッパー
規格:縦273mm×横268mm / 厚さ0.068mm

あたりで一応いけるんでね?

iPad
 高さ:242.8mm
 幅:189.7mm
 奥行き:13.4mm
626名称未設定:2010/02/23(火) 15:17:04 ID:IkfAlQW20
>>623
【Ziplocジップロック】冷凍保存バッグ152枚(26.8cmx27.3cm)

この大きさがあるから余裕
627名称未設定:2010/02/23(火) 15:18:52 ID:3+pNvCEM0
誰がかうんだよこんな製品
628名称未設定:2010/02/23(火) 15:21:51 ID:oFGy6oKFP
>>624-625
最大サイズなら収まるんか。厚みを考慮に入れても収まりそうですな。
これで風呂場の楽しみも増えた。一緒にSling Boxも買わねば。
俺は外に持ち出すことはなさそうだし、音楽のデータをiPadには入れるつもりは無いんで、16GBのWi-Fiで十分そうだ。
629名称未設定:2010/02/23(火) 15:23:47 ID:Ok4+GY2A0
>>620
SlatePCを名乗ってはいるが、チップセットの仕様から考えて
今年後半に投入が予定されているHPらの製品群はとは別物だよ。

既に世に出ているVilivなどと同じ経緯で世に出た、小型PCの一バリエーション。
630名称未設定:2010/02/23(火) 16:07:39 ID:IkfAlQW20
バッファローコクヨ、iPad用液晶保護フィルム3タイプを発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/22/news033.html

>バッファローコクヨサプライは2月22日
>iPad用の液晶保護フィルム計3製品「BSIPD01F」「BSIPD01FT」「BSIPD01FN」を発表
>3月下旬より出荷する。


ipad本体も同時期に出るのかな
631名称未設定:2010/02/23(火) 16:08:28 ID:h22bSUnq0
>>627
理解できないなら買わなくて良いよ。
632名称未設定:2010/02/23(火) 16:13:46 ID:1c+tH3EE0
理解できないけどほしい場合は?
633名称未設定:2010/02/23(火) 16:14:22 ID:Rkt505M+P
買えばいいよ
634名称未設定:2010/02/23(火) 16:18:28 ID:C+YeKiDj0
>BSIPD01FNが12390円
たけーーーーーぇぇ!本体買えるだろ。
635名称未設定:2010/02/23(火) 16:19:13 ID:f+6Zve890
Apple A4って結局正体不明だよね。
10時間バッテリ持続の秘密はこれとか言われてたがどうなんだろ
636名称未設定:2010/02/23(火) 16:25:10 ID:Ok4+GY2A0
同世代のARMコア/GPU統合プロセッサの性能から、大体は類推できるんじゃないのか
637名称未設定:2010/02/23(火) 16:33:52 ID:hQRNpx7i0
Oreilly の書籍は pdfでも出てるんだね。 本を買って損した。
http://www.oreilly.co.jp/ebook/#all_titles
こういうのをiPadに入れて移動中に読むのにちょうど良いな。
サンプルコードもコピーできるだろうし。
638名称未設定:2010/02/23(火) 16:38:54 ID:DK9eBLUr0
Flashに関する興味深い記事を紹介しよう。
ttp://slashdot.jp/apple/10/02/22/1259259.shtml
以下抜粋↓

AppleやAdobe、またその他ハードウエアが解決できるような問題ではなく、
タッチスクリーン端末でのFlashサイトを動くようにすることは出来ない。
モバイル端末のパフォーマンス上の問題でもなく、バッテリーを消費するとか、
クラッシュを引き起こすとかそういった問題でもない。

Flashコンテンツでは「マウスオーバー」と「クリック」を
別々の動作として認識していることが多いが、タッチスクリーンでは
「マウスオーバー」に対する動作は「指がタッチスクリーンを触っていない」
状態であることが問題であるとのこと。このため、例えば動画プレイヤーで
マウスオーバーによってコントロールメニューを表示させるような挙動を
そのままタッチスクリーンで実現することはできない。

既存のFlashサイトをそのまま設計通りに動作させるのは難しく、また
表示することだけを実現してもユーザーにとっては満足度の高い実装
とはならないとのことだ。
639名称未設定:2010/02/23(火) 16:39:52 ID:cgpOlyao0
読み間違えていた
 誰かが、うんこなんだよな。×
640名称未設定:2010/02/23(火) 16:42:02 ID:wNzqsDs4P
WindowsMobile
641名称未設定:2010/02/23(火) 17:53:15 ID:Ok4+GY2A0
>>638
それはマウスオペレーション前提で組まれた動的Webサイトと接触型タッチパネルとの相性の悪さであって、
FlashだけでなくSiverlightやHTML5だろうと同じじゃないのか。
642名称未設定:2010/02/23(火) 18:16:47 ID:1ktqEbTPP
そういえばiPhoneOSってマルチタスクって対応したの?
643名称未設定:2010/02/23(火) 18:24:52 ID:HYcaBsnR0
してますん
644名無しさん:2010/02/23(火) 18:31:03 ID:zNqV09/XO
GIZMODE見れ。
FLASH対応じゃ。
645名称未設定:2010/02/23(火) 18:42:46 ID:taqWzn1hP
NYTが変節してHTML5対応すると聞いたが
646名称未設定:2010/02/23(火) 18:42:49 ID:Ok4+GY2A0
発売までの話題作りに、旧知のAdebeと阿吽の呼吸でプロレスしているだけじゃないのか。
狙ったようなタイミングで両者の舌戦が漏れ出てくるが、Flash云々とは比較にならないほど
重要かつ難事である出版、新聞社との交渉は殆ど表に出てこないし。
647名称未設定:2010/02/23(火) 19:00:04 ID:WWXkuZxj0
iPadがFlash対応!? アップルのサイトに問題のビデオが一時復活
http://www.gizmodo.jp/2010/02/ipadflash_1.html#comments

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://img.gizmodo.jp/upload_files/100223_ipadflash.jpg
648名称未設定:2010/02/23(火) 19:10:05 ID:h22bSUnq0
>>637
え?全部でるの?ならそっちのほうがいいかな。大体オライリーのは重いのが多いし。
検索して飛んだりするのはやはり電子書籍の方が良いし。
649名称未設定:2010/02/23(火) 19:21:21 ID:1ktqEbTPP
>>637
iPadのソフトウェアキーボードでコードを書くの?w
まあなんだ・・・がんばれw
650名称未設定:2010/02/23(火) 19:29:32 ID:9VAKdSZuP
>>646
主要な出版社との交渉はもう終わってるんじゃないかな。
でなきゃプレゼンで名前出したりしないよね。

Flashの件はむしろAdobeが沈静化を望んでるんじゃないかな?
この騒動でPhotoshopの20周年の祝賀ムードも吹っ飛んだし、
もともとエバンジェリストの多いAdobeの社内は相当動揺してると思う。

「今はWinの売上のほうが多いんだ、いけー」みたいなこというのは、
外から来た一部の幹部だけでしょう。
651名称未設定:2010/02/23(火) 19:34:12 ID:FohItXdw0
>>637
テキストのコピーはできませんと書いてあるね
652名称未設定:2010/02/23(火) 19:49:20 ID:hQRNpx7i0
>>651 サンプルpdfを見たけどテキストで出来てるよ。 コピーもサーチも辞書検索も出来る。

デスクトップとiPad両方で使えると思うけど。
各ページに購入者の情報が入るらしいから違法コピーはできないだろうけど。

>>649 コードを書く時はデスクトップだよ。 手元に本を開くみたいにiPadで開いておいても良いし。
大抵のサンプルコードは別にダウンロード出来るようにもなってるしね。
653名称未設定:2010/02/23(火) 19:51:52 ID:5I8qzbJY0
てか、ガンガンflashいけるモバイル端末ってどれあるの?
654名称未設定:2010/02/23(火) 19:51:54 ID:1ktqEbTPP
>>650
「Flashが無くても平気なんだからね!」と強がってるのはシェア5%前後のリンゴヲタだけ。
655名称未設定:2010/02/23(火) 19:54:05 ID:CzrIqoe80
フラッシュってそんなに必要かな〜
656名称未設定:2010/02/23(火) 19:54:29 ID:DK9eBLUr0
>>641
そう。ご指摘のとおりだ。iPadは今後ウェブサイトのあり方や
アプリの仕様を変化させる先鞭をつけるんだね。
657名称未設定:2010/02/23(火) 19:57:04 ID:1ktqEbTPP
>>652
つーか、プログラム書いてるパソコンでPDFを開けばいいんじゃないの?w
最近は24インチ以上でも安いし。

iPadを買って、スタンドを買って、わざわざやる必要があるの?w

なんつーか、iPadを無理矢理使おうとしてるアホが多すぎてビックリしたわ。
iPadありきで話が進んでいるのが笑えるw
658名称未設定:2010/02/23(火) 20:01:59 ID:DbURVnpU0
iPadだけで生活するスレとか出来そうw
659名称未設定:2010/02/23(火) 20:05:30 ID:DK9eBLUr0
「iPadで○○やってみた」って人が出てくるんだろうね。
660名称未設定:2010/02/23(火) 20:12:51 ID:g2vgPz4P0
コード書いてると画面なんていくら広くても足りないからな
プレビューのウィンドウと意図せずに重なったりするのも面倒だし
iPadを書籍専用のビューアにするのは悪くないかも
問題はスリープの設定だな
661名称未設定:2010/02/23(火) 20:14:17 ID:3+pNvCEM0
1年後にはバッテリが腐って
常時有線になること間違いなし
662名称未設定:2010/02/23(火) 20:14:28 ID:9VAKdSZuP
iPhoneでもネットバンキングくらい余裕でした。
それこそFlash以外全部いけるでしょ。

こういう奴結構いると思うので、iPhoneOSってあちこちにログ残してると思うぜ?
663名称未設定:2010/02/23(火) 20:21:48 ID:s3cAAHAL0
そういえばバッテリーってへたってくる物なの?
交換サービスとかやってくれるかな。
664名称未設定:2010/02/23(火) 20:24:21 ID:hQRNpx7i0
>>663 1年間は無償保証。 アップルケアに入れば無償交換。
有料交換はiPhoneで9000円だから、1万円位かも。
サードパーティーのサービスだと6ガケ位でやってくれる所もある。
665名称未設定:2010/02/23(火) 20:25:48 ID:hQRNpx7i0
iPadのバッテリーは持つようだから2年位は大丈夫じゃないかな。
666名称未設定:2010/02/23(火) 20:26:23 ID:8txjf7mI0
iPad大嫌いな人がなぜスレッドに常駐しているんだろう。
667名称未設定:2010/02/23(火) 20:26:30 ID:IgJa0/mW0
ちょっと前のレスにあったけど、お風呂でiPadって何するの?
668名称未設定:2010/02/23(火) 20:26:55 ID:s3cAAHAL0
>>664
おーそうでしたか。
ノートもiPhoneも持ったことないので気になっちゃいました。
ありがとうございます!
669名称未設定:2010/02/23(火) 20:26:58 ID:dhPgAzvs0
ナニするの
670名称未設定:2010/02/23(火) 20:30:43 ID:hQRNpx7i0
>>667 音楽聴いたり、ビデオや動画を見たり、テレビを見たり。 本を読んだり。
長風呂の人は楽しいよ。 スーパーの生ものを入れる透明の袋に入れてみたけどあれは半透明だから良くなかった。
ジップロックが一番。 空気抜きすれば密着するから見やすくなる。
風呂場はスピーカで聞いていても音が響くから結構良い音に聞こえる。
671名称未設定:2010/02/23(火) 20:33:43 ID:s3cAAHAL0
672名称未設定:2010/02/23(火) 20:35:02 ID:NEhkyLcr0
>>666
時間が勿体無いよなぁ
673名称未設定:2010/02/23(火) 20:37:53 ID:hQRNpx7i0
ジップロックは安いから何回か使って使い捨てに出来る。
ジップロックに入れておけば炊事場でレシピを見ても問題ないだろうし。
水につけたり冷凍庫に入れたら保証しない。
674名称未設定:2010/02/23(火) 20:44:05 ID:DK9eBLUr0
>>670
ジップロックの内側に水滴ついたりしないのか?
675名称未設定:2010/02/23(火) 20:57:13 ID:g2vgPz4P0
ちょっと考えればわかるだろw
676名称未設定:2010/02/23(火) 21:06:11 ID:hQRNpx7i0
>>674 つかない。
677名称未設定:2010/02/23(火) 21:07:48 ID:hQRNpx7i0
かの孫さんもお風呂iPhoneの愛好家
678名称未設定:2010/02/23(火) 21:09:02 ID:hQRNpx7i0
風呂でTwitterしたり、2ch見たりしてる人も多いみたいだね。
679名称未設定:2010/02/23(火) 21:10:04 ID:YEWUbMNG0
>>674
外側が温かいんなら結露はしないっしょ。
680名称未設定:2010/02/23(火) 21:13:22 ID:g2vgPz4P0
俺なんてお風呂でお湯に浸かるぜ
681名称未設定:2010/02/23(火) 21:17:12 ID:s9McBgp60
ジップロックじゃ、静電気が遮断されるから操作できないだろ?
...と思ってやってみたら、ばっちり操作できるじゃん。なんで?
682名称未設定:2010/02/23(火) 21:19:19 ID:DK9eBLUr0
>>676
>>679
なるほど。読みかけの小説を風呂で読む事ならあるけど。
iBooks完備できたら、紙が濡れて、乾くと恥ずかしいシミみたいに
なる事から解放されるんだね。
683名称未設定:2010/02/23(火) 21:23:01 ID:DK9eBLUr0
>>680
俺なんてお風呂にお湯を浸せるんだぜ。
684名称未設定:2010/02/23(火) 21:23:23 ID:hQRNpx7i0
>>681 濡れてる方が反応が良いみたいだね。 風呂場の方が小気味よく使える。
685名称未設定:2010/02/23(火) 21:27:18 ID:hQRNpx7i0
なんでか解らないけどチーズかまぼこも良い反応をするんだよね。 酒のつまみでやってみたら指より使いやすい。
韓国では手袋したままでかまぼこでiPhoneを操作できるからかまぼこが例年の40%増しで売れているらしい。
北海道の人お試しあれ。 
686名称未設定:2010/02/23(火) 21:30:08 ID:h22bSUnq0
>>661
アップルケアに入ってれば、1年以内に電池の最大容量が半分以下になれば無料交換してくれるんじゃなかったっけ。
687名称未設定:2010/02/23(火) 21:36:48 ID:hQRNpx7i0
1年以内ならアップルケアに入っていなくても何でも不良は交換してくれるよ。 バッテリー不良なら本体ごと新品交換。
今日イヤフォンの左右の音量が違うので渋谷で交換してもらってきた。
688名称未設定:2010/02/23(火) 21:38:20 ID:FohItXdw0
まさに今、風呂場から書き込み中。
iPod touch をジップロックに入れて。
なかなか良いよ。
689名称未設定:2010/02/23(火) 21:39:59 ID:h22bSUnq0
>>687
ああ、あれケアにはいってなくてもよかったのか。
690名称未設定:2010/02/23(火) 22:24:20 ID:lA1/34lG0
情報収集に来たんだがなんかひたすらエンドレスな話題だな。
俺は産経iPhone版を実用的な解像度で見れるようになりそうだからそれだけの為に買うつもりだがそんな人はいないのかな。
紙の新聞は無駄だからもう取りたくない。でも年取った両親はネットなんぞ使えないから、しょうが無く新聞とってるわけで、親でも体感的に使えそうなipadで、紙からおさらばしたいんだ。
691名称未設定:2010/02/23(火) 22:28:33 ID:oJVcfaYp0
早く実機を触ってみたい。
どうも中途半端な情報開示方法から、まだ隠し球が有ると予想。
692名称未設定:2010/02/23(火) 22:32:01 ID:HOZzyqcz0
これBluetoothのキーボード使えますか?
693名称未設定:2010/02/23(火) 22:33:42 ID:5I8qzbJY0
てか、ガンガンflashいけるモバイル端末ってどれあるの?

いま、化物語見たい瞬間に出会した
694名称未設定:2010/02/23(火) 22:35:25 ID:oJVcfaYp0
>>692
使えるみたい。
695名称未設定:2010/02/23(火) 22:35:46 ID:gHV9rc070
産経はかなり見やすくなりそうだな。
696名称未設定:2010/02/23(火) 22:36:23 ID:qbj+j71YP
産経は有料化してもっと真面目に作ってくれねぇかな
iPadのKeynoteでやってたNYTのアプリとかまさに理想で、
あのレベルを毎日配信してくれるなら月1000円でも払うのに
697名称未設定:2010/02/23(火) 22:45:19 ID:fHvEDXvU0
今は買うな、時期が悪い

Apple、iPhone OS搭載の新ハードを計画か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/23/news060.html
「MacBook Airなどに移植される可能性が憶測されている」
698名称未設定:2010/02/23(火) 22:47:42 ID:oJVcfaYp0
>>697
iPadと何の関係も無いと思う。
Airに移植とか誰得かと。
699名称未設定:2010/02/23(火) 22:49:57 ID:fHvEDXvU0
>>698
いや、まあ、OSつながりってだけなんですけどね
700名称未設定:2010/02/23(火) 22:51:39 ID:fHvEDXvU0
Windows 7 on Kindle ?

MicrosoftとAmazonが特許クロスライセンス Kindle技術も対象
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/23/news032.html
701名称未設定:2010/02/23(火) 22:58:58 ID:w7LStdgz0
もち出たらすぐ買うけど、二世代はカメラついてるんだろ?
だとしたらichatで一階にいる妻とかとテレビ電話もできちゃうんだよな
顔あわせずに済みなんて最高じゃんか
702名称未設定:2010/02/23(火) 23:02:33 ID:s3cAAHAL0
カメラが搭載されたら姿勢的に二重あごに映る可能性が高い。
2世代が出るまでに痩せなくては。
703名称未設定:2010/02/23(火) 23:06:43 ID:QnqzP2ht0
>>696
アメリカの新聞の値段は知らないけど実際のところ
あのNYTのiPad版はいくらで配信するんだろうね。
仮に月$9.99なら年間約$140で13000円くらいか。
ペイするかな? ちょっと値付けには興味ある。
704名称未設定:2010/02/23(火) 23:17:00 ID:zppIfxJD0
>>700 何? Kindle に Windows 7 が載るの?
705名称未設定:2010/02/23(火) 23:20:05 ID:xFJbtNKM0
>>704
ww
706名称未設定:2010/02/23(火) 23:20:19 ID:fHvEDXvU0
>>704
将来そんなこともありかなぁと
707名称未設定:2010/02/23(火) 23:41:53 ID:DK9eBLUr0
>>706
敵の敵は友達みたいな。
708名称未設定:2010/02/23(火) 23:52:08 ID:W64pRU9L0
ダブルでいらねえw
709名称未設定:2010/02/24(水) 00:05:10 ID:qJ2rnSd60
kindleはだめだな。pdfの拡大縮小ができん。
ipadなら可能。
ipadでようやく電子書籍リーダーも使い物になるやつが出てくるって感じだな。
問題は、日本の出版業界が出版不況にもかかわらず、一向に新刊を電子化しない
ことだな。ビジネスチャンスを逃しているだけなんだがなぁ。
710名称未設定:2010/02/24(水) 00:07:45 ID:+jhNE28d0
おめでとう
711名称未設定:2010/02/24(水) 00:08:46 ID:uZ9sKHUT0
ebookjapan なんか、ちまちまとやってたって日本人誰も知らないよ。
やはり、Amazonや iTunes Storeに並ぶかどうかで売り上げが10倍以上違ってくるのにな。
712名称未設定:2010/02/24(水) 00:21:22 ID:MajNf5Te0
>>690
産経iPhone版は新聞の紙面の表示イメージをそのまま電子化しているから読みずらいよ。
無料だから文句を言えないけど有料になったら紙面の印刷イメージそのまんま
公開するのはやめて欲しいな。
713名称未設定:2010/02/24(水) 00:24:38 ID:Wm+FgIOn0
今日MacでDjay3.0ってソフト買ってみたけど、これiPadアプリ化したら面白いだろうな〜
714名称未設定:2010/02/24(水) 00:29:40 ID:F6qETywx0
715名称未設定:2010/02/24(水) 00:30:09 ID:b86ORFx10
みんなはどういう用途で使う予定?
自分はキッチンでのレシピ参照や寝モバ(blog更新)かなぁ
ベッドサイドにiMacはあるけど寝ながらでは使いにくいし、
かといってiPhoneじゃ画面が小さ過ぎる(文字が打ちづらい)
716名称未設定:2010/02/24(水) 00:33:45 ID:uZ9sKHUT0
風呂は、iPhoneじゃ老眼に文字は厳しいから音楽メインになるけど、iPadなら何でも出来そう。
717名称未設定:2010/02/24(水) 00:40:31 ID:9XrCoYYV0
落書き、複雑なメモ、読書、仕掛け絵本、弛いゲーム、ネット
718名称未設定:2010/02/24(水) 00:50:19 ID:MajNf5Te0
先週ヤマダへ行ったらdocomoのPC定額の大キャンペーンをやっていた。
バリュー一括でUSB接続型のデータ通信端末が0円。PCが4万円引き。
シャープのネットウォーカーもPCとみなして4万円引き。
イーモバイルの100円ネットブック商法と違い毎月の通信代は上がらない。
2年縛りで月額最低料金が1000円。契約手数料が3150円。
回線を寝かせても40000円-24000円-3150円=12850円 PC購入を補助してもらえる。
だから単にPCを買いに来た人も寝かせ前提で契約している。あなたもどうですか?とdocomoの服を着た販売員がとんでもない事を言っていたよ。
719名称未設定:2010/02/24(水) 00:51:15 ID:CP1GiLxF0
部屋使いに最高の端末。外ではiBooks日本版来るまで使わないな。来てもサイズ的に微妙だし、やはり家の中が主用途になると思う。
720名称未設定:2010/02/24(水) 01:00:23 ID:yOo+bZL20
寝転がりながら使いたいな。うまくホールドできるスタンドがあればいいのに。
それとホームポジションのキャリブレーション機能もあったらうれしい。
721名称未設定:2010/02/24(水) 01:00:52 ID:dxYdAtAD0
>>718
ネットウォーカーがPC扱いならiPadもPC扱いで4万円引きになるかな?
ネットウォーカーはdocomoのデータ通信端末を挿せるからOKだけとiPadは無理かな?
722名称未設定:2010/02/24(水) 01:09:00 ID:ObGtngAh0
通学に一時間半かかるから暇つぶしに。新聞とか電車じゃ読みづらいし
723名称未設定:2010/02/24(水) 01:39:04 ID:+/d7jqTX0
スタンドに関しては商品展示用のアクリルスタンドを複数購入して
部屋の中でiPad立てたい場所にあらかじめ配置しておく、iphoneのとき
この方法で重宝した
724名称未設定:2010/02/24(水) 02:31:27 ID:8lGvFdrN0
出てもないものを聞くのもなんだけど…

A4チップって、今どきのCPU,GPUに例えると、
どんなもんな感じなんかね?
725名称未設定:2010/02/24(水) 02:33:09 ID:MajNf5Te0
外出先でiPadを使って一番安くデータ通信する方法は何?
条件は、
野良Wifiとか法律に反する方法や通信キャリアとの契約に反する方法は無し。
利用時間に制限があったりマックでWifiとか場所が限られる方法は無し。
家でRSSや2ちゃんのスレをダウンロードして後からオフラインで読むという方法も無し。

それ以外の方法なら制約を明記すればどんな方法もアリという事で。



726名称未設定:2010/02/24(水) 02:44:49 ID:De+3Fvj/0
>>725
3G版を買う。


いや、ネタじゃなくてそれが一番安くなる予感。
727名称未設定:2010/02/24(水) 02:48:00 ID:Kw8IK5iQ0
>>724
1GHzでしょ?
iPhone 3GSが600?660MHzだったよね?
3Gから3GSのときでも全然違ったからそれなりの期待はしてます。
728名称未設定:2010/02/24(水) 02:50:50 ID:Kw8IK5iQ0
24日かなんかのソフトバンクの発表って何すんだろ?
twitterとUstreamで中継あるらしいんだけど、うっすらiPadの料金発表だといいなと思ってる。
新製品発表ではなさそうだし
729名称未設定:2010/02/24(水) 03:10:09 ID:Kw8IK5iQ0
730名称未設定:2010/02/24(水) 03:21:59 ID:8lGvFdrN0
>>727
だよねー。

iPhoneとはアーキテクチャーが違うからクロック以上に
違うとかだったら凄く嬉しいな。

Safariの挙動とか見てると軽い(?)iPhoneOSと相まって
凄く良さそうな予感。
731名称未設定:2010/02/24(水) 03:43:08 ID:b86ORFx10
>>729
ttp://www.apple.com/jp/ipad/design/
普通にここに写真あるけど

>>730
Safariがサクサク動くならとてもありがたいなぁ
個人的にはGoogle Docsでスプレッドシートやグラフの表示が
早くなってくれれば助かるかも
732名称未設定:2010/02/24(水) 03:53:56 ID:Kw8IK5iQ0
>>731
えっ?読んだ?
iPadに搭載されるApple A4チップ。消費電力、コストにおいて他社の追従を許さない驚くべき性能。的なこと書いてあるでしょ?
画像しかみてないか•••
すまんな
733名称未設定:2010/02/24(水) 04:11:21 ID:NCD9AkpE0
Google Nexus One Vs. iPhone 3GS
ttp://www.youtube.com/watch?v=tuVyExV8SYo

CPUの性能差が現れてないなw

iPadと現行iPhoneとの差はどれほどになるやら…

>>715
グロ動画
734名称未設定:2010/02/24(水) 05:44:30 ID:B0ziMRCy0
>>725
どこでもwiifi
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/024bf/

月980円だからこれが最安だろう
735名称未設定:2010/02/24(水) 05:52:45 ID:st+fVXZd0
Mac Rumorsでは、
ChangeWaveが3,200人を対象に行った
「iPad」の購入意向に関する調査結果を公開していると伝えています。

iPadを購入する可能性は高い、iPadを購入する可能性はいくらかはあると回答した人は合計で13%となっており、
初代iPhoneの発売前に行った同様の調査では9%だったとのことです。

機種別では、
16GBのWi-Fiモデルと64GBのWi-Fi + 3Gモデルがそれぞれ19%で1番人気となっており、
次いで32GBのWi-Fiモデル(12%)、
32GBのWi-Fi + 3Gモデル(10%)、
16GBのWi-Fi + 3Gモデル(9%)、
64GBのWi-Fiモデル(8%)の順となっています。
736名称未設定:2010/02/24(水) 06:11:22 ID:AN9TUCj10
737名称未設定:2010/02/24(水) 08:19:51 ID:uZ9sKHUT0
チップ評論家がA4は今年一番の性能の物を手に入れた。 今年中にこれ以上の物を他社が出すのは無理だろう。
コストパフォーマンスでこれ以上の物は出来ないだろう。

と言うような事を言ってたね。
738名称未設定:2010/02/24(水) 08:29:07 ID:EMSlpiBa0
性能的にはAtomの何GHzに相当するんだろう
739名称未設定:2010/02/24(水) 08:35:35 ID:Jx8393Tw0
>>734
そいつは、よい子が使うための規制が入りまくりですよ
740名称未設定:2010/02/24(水) 08:40:34 ID:uZ9sKHUT0
>>738 Atomとは比較にならないよ。GPUとの総合成績だから。
しいてクロック数で言えば2GHz以上になるだろう。
741名称未設定:2010/02/24(水) 08:46:27 ID:HNCd4bST0
ありえん
742名称未設定:2010/02/24(水) 08:50:17 ID:uZ9sKHUT0
iPhone とAtom を比較した性能差でも約2倍あったよ。 実測で。
Atom は元々遅いんだよ。
743名称未設定:2010/02/24(水) 09:05:21 ID:XTcHYJdO0
ちょっと古いが、AtomとARMコアの比較の参考になるかなと。


ARM、IntelによるAtom優位の主張に強く反論
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/arm.htm
744名称未設定:2010/02/24(水) 09:05:45 ID:OPFfhTAA0
docomoのT-01Aが搭載しているクアルコムのsnap dragonというARM系CPUが1GHz。
これにようやく追いついたという事。
745名称未設定:2010/02/24(水) 09:36:32 ID:dxYdAtAD0
>>743
動作周波数、キャシュメモリの容量をATOMと同じにすればA8はATOMを少しだけ上回る性能が出るとARM側が主張しているって事か。
746名称未設定:2010/02/24(水) 09:44:35 ID:B/ZFCGoR0
所詮in-orderの腐れコアなんで同一周波数ならどちらも目糞鼻糞。
747名称未設定:2010/02/24(水) 09:47:20 ID:K+7WwxDW0
core2duo位搭載しろや、、、、
748名称未設定:2010/02/24(水) 10:09:45 ID:b+hA3SjN0
>>744 バカな。 T-01Aの総合性能はiPhone と同じで、浮動小数点演算や描画速度はiPhone の方が勝ってるんだよ。
T-01Aなんてカタログ詐欺みたいなもんだよ。 CPUのクロックなんか空箱と同じで何の参考にもならない。
同じ1GHzでも、iPad は、T-01Aの2〜3倍の性能を発揮するよ。 CPU以上に重要なのがGPU
749名称未設定:2010/02/24(水) 10:12:18 ID:B/ZFCGoR0
>>748
アホすぎて吹いたw
750名称未設定:2010/02/24(水) 10:22:51 ID:dMKPxgmN0
>>748
興奮する前に、ちゃんと話の流れを追って書き込みなよ。
元々はCPUそのものの仕様、速度に関する話だろ。
なんでアプリ実行時の体感速度の比較に摩り替えているんだ?
751名称未設定:2010/02/24(水) 10:23:10 ID:+pywRNnm0
CPUコアを設計してライセンスを売っているARM社が
動作周波数がATOMと同じなら・・・
キャッシュメモリの量がATOMと同じなら・・・
とタラレバを言いたくなる気持ちは分かるけど、
問題はATOMと同じ動作周波数でキャッシュメモリも同量の
ARM系CPUがいつ出るのかだね。
752名称未設定:2010/02/24(水) 10:23:14 ID:goDoG1H50
A4はCortex A9とMali GPUって言われてるね。
ARM系でこれ以上のもん使ってる製品はまだ無いんじゃね?
753名称未設定:2010/02/24(水) 10:26:10 ID:GScj3t2h0
3GSよりは
サファリもアプリも快適に動くのだろう?
3GSでさえそうとうキビキビしてるんだから
サファリでのネットぐらいならスイスイできそうだね
それこそちょっとサイトみるぐらいならpcいらなくなるかも?
754名称未設定:2010/02/24(水) 10:31:59 ID:goDoG1H50
>>751
消費電力的に桁違いじゃないのかな?
755名称未設定:2010/02/24(水) 10:34:37 ID:dMKPxgmN0
>>752
諸説入り乱れて、まだ確定情報はでていないね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/10/002/index.html
・ある人物は伝聞の話として「Cortex-A9のデュアルコアプロセッサ」だという話を紹介している
・別の人物は「Cortex-A8またはA9」のいずれかで、デュアルコアであるかについては触れていない。
・元Appleエンジニアの話を紹介したところによれば「A4はCortex-A8のシングルコアで、A9ではない」ということだ

絶対的なパワーではなく、あくまでコスト、消費電力比での性能をアピールしているし、次期iPhoneへの
搭載も考えると、A8またはA9のシングルコアか。
756名称未設定:2010/02/24(水) 10:35:35 ID:b+hA3SjN0
MaliGPUではなく、 PowerVR SGX545 と思われている。
757名称未設定:2010/02/24(水) 10:40:44 ID:qD0muOAR0
>>739
芋場だって規制入りまくりじゃねーかwww
758名称未設定:2010/02/24(水) 10:41:36 ID:dMKPxgmN0
SGX545のIPのライセンス供与は去年後半に始まったばかりだし、
http://www.imgtec.net/jp/News/Release/index.asp?NewsID=469
今春発売される製品のCPU/GPU統合プロセッサに組み込むのは、タイミング的に難しかろう。
759名称未設定:2010/02/24(水) 10:41:41 ID:qD0muOAR0
つーかiPadそろそろWifi版が発売じゃないの?
iComicの対応あったら特攻するわ
760名称未設定:2010/02/24(水) 10:42:07 ID:HNCd4bST0
発売日はいつなんだろうな
761名称未設定:2010/02/24(水) 10:46:23 ID:RFTK4sm4P
iPhone 3GSですらあれだけ俊敏なんだから、
ソフトの力によるところが大きいと思う。

チップとしては、iPhoneにそのまま積めるぐらいの枯れた仕様で、
A8+PowerVRが本線と予想する。
製造サムソンだし、量産に耐えられないといけないので、
そんなに最先端の製造技術でもないだろう。

762名称未設定:2010/02/24(水) 11:03:00 ID:GeiaMDDP0
>>760
先行してwifi版が3月1日発売。
驚きの価格は59,800円〜
763名称未設定:2010/02/24(水) 11:09:24 ID:b+hA3SjN0
キャッシュをどれだけ積むかとか、GPUで並列処理をどうやらせるかとか、DMAスピード、RAMスピードなど周辺回路でスピードの差は大きく変わるからCPUのクロック比較は同一設計のメーカーの性能比較でしか意味を持たない。
いまやGPUの並列演算処理を使って科学技術演算に使おうというプロジェクトも有る位だからCPUのクロックだけで見るのはナンセンス。

デモビデオを見る限りあれだけ高速に動けば快適そのものだろう。 
レビューした人がiPadの最大の特徴はこの高速性だと言った人が居たね。

OS3.2に含まれる辞書  大辞泉、類語例解辞典も入ってる。
http://www.engadget.com/2010/01/29/confirmed-iphone-os-3-2-has-support-for-video-calling-file-dow/
- Included dictionaries: Apple Dictionary, New Oxford American Dictionary, Oxford American Writer's Thesaurus,
Shogakukan Daijisen,
Shogakukan Progressive English-Japanese Japanese-English Dictionary,
and Shogakukan Ruigo Reikai Jiten
764名称未設定:2010/02/24(水) 11:29:58 ID:ziYPPlz/P
>>762
価格は49,800円だろー。
765名称未設定:2010/02/24(水) 11:32:11 ID:B/ZFCGoR0
ID:b+hA3SjN0のアホっぷりをみんなでヲチしよう。
766名称未設定:2010/02/24(水) 11:32:13 ID:qD0muOAR0
>>764
でも今円高だから45Kか40Kじゃないと買わないけどなw
39800あたりが妥当な値段じゃね?
767名称未設定:2010/02/24(水) 12:13:39 ID:EMSlpiBa0
妥当なところはWifi16GBで40k〜45kあたりかなあ
768名称未設定:2010/02/24(水) 12:15:10 ID:B/ZFCGoR0
>>766-767
おまいらの計算機はどんだけデフレ機能内蔵なんだ
769名称未設定:2010/02/24(水) 12:17:13 ID:I9KfizqS0
まぁ40kだろ
こんだけ長いこと$399表示してんだ
770名称未設定:2010/02/24(水) 12:22:02 ID:B/ZFCGoR0
貧乏人は大変だなw
771名称未設定:2010/02/24(水) 12:27:56 ID:jk6/Hu5y0
16Gwifiタイプ$499
最近のレートが90円として40kを期待する理由を教えてくれ
772名称未設定:2010/02/24(水) 12:28:19 ID:Jszy+aUxi
>>769
そんな表示ないだろ
773名称未設定:2010/02/24(水) 12:35:14 ID:I9KfizqS0
あ、$499かw
じゃ50kだな
774名称未設定:2010/02/24(水) 12:46:15 ID:r09f9ePpi
最初は信者に向けて普通に5万円な気がするな。まあ1万円くらいの誤差なら買うけど。
775名称未設定:2010/02/24(水) 13:50:33 ID:MXAf2eU20
明日から予約が始まるとかいう噂があったような
776名称未設定:2010/02/24(水) 14:21:20 ID:B/ZFCGoR0
▲45800
〇47800
◎49800
×52800

まぁ49800だろうな。
777名称未設定:2010/02/24(水) 14:32:54 ID:bPLh9pky0
Macとか$1=\105くらいで値付けしてねーか
778名称未設定:2010/02/24(水) 15:02:38 ID:sD/WrUkJ0
もう待ちきれないんだけど。カレンダーに×つけて発売日待ってるぐらい楽しみ。
779名称未設定:2010/02/24(水) 15:09:11 ID:2zNguvGSP
>>776
http://www.gizmodo.jp/2010/01/macbook_pro_3.html
これ見ると日本のApple製品はアメリカよりちょい高いぐらいの
価格設定になっているみたいだから5万円切れないかもね。

日本でも本気で売ってくれるなら49,800円が妥当だよな・・
780名称未設定:2010/02/24(水) 15:16:08 ID:RFTK4sm4P
五万以下なら2台買うかも…
781名称未設定:2010/02/24(水) 15:22:46 ID:RTsJll1G0
>>779
内税
782名称未設定:2010/02/24(水) 15:33:50 ID:jk6/Hu5y0
16Gが49800円、32Gが59800円は妥当だろうな
SDカードスロットでも付いてれば容量/値段で悩まなくてすむのに
783名称未設定:2010/02/24(水) 15:49:41 ID:yoj8Bky70
iPadを買ったらドコモをメール定額にして、iPhoneをパケット通信を封印して、
C01LCをスパボ一括で買ってPocketWiFiの白ロムを買って入れて使うんだ。

ドコモ
シンプルバリュー\780 +iモード\315 +パケホーダイW\0〜\4410 =\1,095〜
SB
iPhone3G 8G分割0円 +ホワイト\980 +S!ベ\315 +パケット定額\1029〜\4410 -月月割\1,280=\1,044〜
C01LC 分割\0 +データ定額\1000〜\4980 -月月割\1000 =\3,980

合計\6,119
784名称未設定:2010/02/24(水) 16:44:40 ID:w8haMebS0
>>782
オプションにある必要なら買え
785名称未設定:2010/02/24(水) 16:58:44 ID:n1ouamJ90
今日、大々的に日経新聞電子版の発表イベントがあったんだが
料金は電子版単体で4000円/月、紙新聞購読者は1000円/月
だそうだ。さて。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100224-OYT1T00842.htm
786名称未設定:2010/02/24(水) 17:04:47 ID:b+hA3SjN0
>>785 もう少し安くしないと読む気にならないな。
787名称未設定:2010/02/24(水) 17:11:21 ID:9E35DV7w0
>>785
つまらんギャグだな
788名称未設定:2010/02/24(水) 17:15:52 ID:jk6/Hu5y0
>>784
それはそうなんだが入れたまま持ち歩いたりするには不便だから

>>785
紙面版取ったほうが安いじゃないか
789名称未設定:2010/02/24(水) 17:19:14 ID:K+7WwxDW0
>>785
ローカルに保存できて検索が可能な状態にあるなら
月1000円は安い
790名称未設定:2010/02/24(水) 17:24:01 ID:dMKPxgmN0
既に紙媒体を購読しているのならば、月千円の追加も考えないでもないが。
791名称未設定:2010/02/24(水) 17:26:26 ID:EndFih+30
出来次第としか言えんなー、スポーツのハイライトも含めて
紙版との差別化を図ってくれれば良いけどテキスト化してPDF
程度じゃアホらしい値段設定だ。
792名称未設定:2010/02/24(水) 17:28:43 ID:Kw8IK5iQ0
電子版をiPadかkindleで見れなきゃ意味ないし、フラッシュ使ってたら見れないじゃん!
793名称未設定:2010/02/24(水) 17:31:23 ID:Kw8IK5iQ0
794名称未設定:2010/02/24(水) 17:34:18 ID:K+7WwxDW0
電話してみた
1週間分の新聞が見れて
スクラップ機能がついていて最大100個のカテゴリーが作れる

アプリで見るのかwebブラウザで見れるのか
pdfとかでローカルに保存できるかどうかきいてみたところ
詳細はまだ決まってないみたいよ

1000円だからとりあえず課金してみるかな〜

795名称未設定:2010/02/24(水) 17:39:36 ID:n1ouamJ90
>>793
ワロタ。

まあNYTのアレを見てるからねえ。
検索はできるみたいだけど、基本はテキストと画像って構成かな。
ムービーまでカバーしてくれるだろうか。
796名称未設定:2010/02/24(水) 17:41:50 ID:5s1AqlLfi
>>794
ユーザー側が「課金する」っておかしくないか?
797名称未設定:2010/02/24(水) 17:54:06 ID:9kUtj1MlP
中の人の宣伝なんだろう
798名称未設定:2010/02/24(水) 18:06:51 ID:aenW7AmG0
データをどこまで自由に保存出来るかだなー
毎回サーバーに読みに行くとかだと最悪以下なんだがw
799名称未設定:2010/02/24(水) 18:07:39 ID:jrdYABSP0
早く欲しい 寝ながら2chしたいよ。
あと ドライブゲーム楽しそうだな
ハンドルがわりにくるくるできそう。
800名称未設定:2010/02/24(水) 18:12:50 ID:Kw8IK5iQ0
>>799
bb2cとiComicは確実に使う!
801名称未設定:2010/02/24(水) 18:13:27 ID:eQnPu/SQP
そういやiPadってFlash対応してるのかな?
対応してたら即買いだが、対応してなかったらゴミだな
802名称未設定:2010/02/24(水) 18:13:33 ID:b+hA3SjN0
803名称未設定:2010/02/24(水) 18:16:15 ID:eQnPu/SQP
まぁFlash対応してないゴミデバイスなんて誰からも見向きもされないと思うし、
さすがに対応してるかw
804名称未設定:2010/02/24(水) 18:17:12 ID:RFTK4sm4P
日経の料金設定はふざけてるなw
805名称未設定:2010/02/24(水) 18:19:06 ID:I9KfizqS0
バリバリFLASH使ってるとこからしても電子版に対する考え方がズレてるのがわかる
806名称未設定:2010/02/24(水) 18:19:14 ID:RFTK4sm4P
>>799
2ちゃんするならiPhoneサイズのほうが良くないか。
iPadにも真っ先に入れることは間違いないが。
807名称未設定:2010/02/24(水) 18:22:43 ID:9E35DV7w0
真っ先にTumblrクライアントとファイラーとリモートデスクトップクライアントを入れたい
808名称未設定:2010/02/24(水) 18:23:47 ID:+/d7jqTX0
>>806
2か3ペインに最適化すればいいねP2の俺はモバイルページから標準ページを利用するだろう
809名称未設定:2010/02/24(水) 18:26:40 ID:RFTK4sm4P
日経は始める前から負け組だな。
ユーザーから見たら、紙の新聞のオマケじゃなくて、
NIKKEI NETに毛が生えた程度のものなのに。

>>808
> p2
その手があったか。
810名称未設定:2010/02/24(水) 18:36:29 ID:b+hA3SjN0
FAQ
電子版はiPhoneで利用できますか
電子版のパソコン向けサービス画面を見ることができますが、一部の機能はご利用できません。

なんのこっちゃ?
811名称未設定:2010/02/24(水) 18:36:44 ID:MXAf2eU20
>>799
仰向けはキツイw
812名称未設定:2010/02/24(水) 18:37:30 ID:b+hA3SjN0
FAQ
電子版はキンドル、iPadで利用できますか
インターネットに接続すれば、電子版のパソコン向けサービス画面を見ることができますが、一部の機能はご利用できません。

なんのこっちゃ?
813名称未設定:2010/02/24(水) 18:37:37 ID:u3JS4dsD0
Ipadで脱獄出来るかな?
かのならマルチタスクも出来るし、それ用のアプリも出るだろうけど、
814名称未設定:2010/02/24(水) 18:39:17 ID:yoj8Bky70
>>809
紙の日経取ってるのは、年寄りや経営者でパソコンがあまり使えないやつが多いからいいんじゃないのか。
ケータイやpcを使いこなしてるやつはそもそも紙の新聞をとらない。
815名称未設定:2010/02/24(水) 18:45:24 ID:Kw8IK5iQ0
>>813
期待してる。
3.1.3のJBが公開されないのは穴はみつけているけど3.2(4.0?)で塞がれないようにかと思っている。
816名称未設定:2010/02/24(水) 18:49:55 ID:I9KfizqS0
>>812
Kindleの形式やPDFで提供する気はなくて、
3G接続でブラウザで見ろって事だろw
全くやる気が無い
817名称未設定:2010/02/24(水) 18:51:16 ID:MXAf2eU20
>>812
つ「ご利用環境」
818名称未設定:2010/02/24(水) 18:53:47 ID:b+hA3SjN0
Flash使う事を前提にしてるな。 契約しない。
819名称未設定:2010/02/24(水) 18:54:44 ID:dMKPxgmN0
記事をユーザーがローカルに残せる仕様にはしないだろうな
820名称未設定:2010/02/24(水) 19:01:56 ID:b+hA3SjN0
>>812 わざわざインターネットに接続すればと書いていると言う事は、オフラインでは見れないと言う事かな?
電車の中で見れなければ意味無い。 

☆「Web刊」と書いてるな。 しかもログインして読むみたい。 使えないな。
日経はインターネットの動向を見誤ってるな。 
821名称未設定:2010/02/24(水) 19:06:27 ID:db/HN2zr0
>>799
DLしたマンガはともかく2chなんぞiPhoneで十分じゃないか。
寝転がってならなおさら小さい方がいいし。でかい必要ある??
822名称未設定:2010/02/24(水) 19:06:57 ID:dMKPxgmN0
都合の悪い記事はすぐ消せるって素晴らしい、とかいう認識じゃないかな
823名称未設定:2010/02/24(水) 19:10:26 ID:7w9n/7muP
>>809
読んだことがないのがバレバレw

×ユーザーから見たら
○厨房から見たら

まあ社会に出て読み始めればわかると思うけど。
824名称未設定:2010/02/24(水) 19:14:31 ID:RFTK4sm4P
安い釣りだな
825名称未設定:2010/02/24(水) 19:19:41 ID:lb2MwxvDP
>>821
画面でかいからタブ機能が欲しいな
826名称未設定:2010/02/24(水) 19:28:53 ID:Kw8IK5iQ0
これは、やっぱ新聞紙の方がいいや!っていうバイアスが掛かっているから仕方ないよね。
よって日経web版には期待していない。
827名称未設定:2010/02/24(水) 19:37:04 ID:b+hA3SjN0
日経NET PLUSと言うのに加入してたけど今までアクセスした事が無かった。
結構充実してるな。 大体こういう形式でやるんだろう。
電子版がスタートしたら日経NET PLUSはクローズするらしい。

2枚の写真を交互に見せるだけでフラッシュ使ってる。 なんという愚かな事をしてるんだろう。
レベルの低さが良く解る。

http://netplus.nikkei.co.jp/netnavi/chotto/cho100201.html
この歌手のHARUNAの記事なんか、iPhoneで写真を撮るという記事なのに写真を撮っている所をflashの動画で見せている。
なんというおろかな事をしてるんだろう。 videoタグ使えば良いだけなのに。
828名称未設定:2010/02/24(水) 19:37:49 ID:vkjLWBff0
いかにも販売店へ配慮しましたって感じの価格設定だな。
一応国内メディア一の勝ち組の日経でこれじゃ他はまったく期待できんな。
829名称未設定:2010/02/24(水) 19:39:19 ID:RFTK4sm4P
だが実際のところ、報道関係や情報関係の電子書籍化は、
広告と検索有料以外の収益モデルがないよな。
かと言ってこんな値段にしたら買う奴おらんし、大変だ。

エンタメ系なら、電子版を少し安くしても
紙の本や関連グッズを売りつける方法があると思うけど。


830名称未設定:2010/02/24(水) 19:42:33 ID:S8OnmxZji
まだ、産経新聞の方が良いかも
iPadでも産経新聞アプリ高解像度版出るよね?
831名称未設定:2010/02/24(水) 19:44:48 ID:7w9n/7muP
>>830
暇つぶしで読むなら、さんけーwでもいいかもしれない。
経済情勢をチェックするなら、日経。社会人の常識。

つーか、日経読んだことない奴は無理して読まなくてもいいと思うw
たぶん困らないと思うしw
832名称未設定:2010/02/24(水) 19:46:21 ID:7w9n/7muP
>>827
ウェブはヴェリタスもなかなかいいよ。
読んでいたらだけどw
833名称未設定:2010/02/24(水) 19:53:11 ID:yoj8Bky70
日経ヴェリタスをiTunesで聞いてるからいらないや。

日経ヴェリタス
ttp://nikkei.hi-ho.ne.jp/podcast/veritas/
834名称未設定:2010/02/24(水) 19:54:27 ID:yMupyGDe0
>>833
大江まりりんの声を聞くために聴いてる。
835名称未設定:2010/02/24(水) 19:54:51 ID:XTcHYJdO0
時事関連はあらたにすとRSSでチェックしてるよ。
一旦無料が当たり前になったら、もう払う気はしない。
836名称未設定:2010/02/24(水) 20:02:07 ID:b+hA3SjN0
そうだよな。 株をやってる時は日経必須だったけど株を塩漬けにした後は、日経やめてネットだけにしたけど格段困らない。
俺も日経ヴェリタスは聞いている。 iPodは移動中のちょっとした時間を利用できるのが良い。
837名称未設定:2010/02/24(水) 20:08:36 ID:Kw8IK5iQ0
私も専門情報メルマガとRSSで事足りているけどね
838名称未設定:2010/02/24(水) 20:10:00 ID:4ASQhvIM0
やっぱ、予約すんのやめるわ
直ぐにカメラ付が出るんだとさ。
でよ、ipadの紹介ビデオにFlashが復活したなw
ま、Flashいらねーって言ってたアップルマンセー馬鹿信者には関係ねーかwww
839名称未設定:2010/02/24(水) 20:11:17 ID:9kUtj1MlP
>>828
すでに赤字に転落してマス
840名称未設定:2010/02/24(水) 20:16:54 ID:kIjHrsHRP
月に525円払って聴く日経を聴いている物好きは
俺だけか。

RSSじゃ、どれがトップニュースなのか分からん。
841名称未設定:2010/02/24(水) 20:21:23 ID:RFTK4sm4P
その値段ならありじゃない?
でも、そのサービスに日経購読以上の価値があるのか。
842名称未設定:2010/02/24(水) 20:25:16 ID:wJEk5hAY0
紙と同じ値段で、専用紙面も作らず、ダウンロード不可とはどういうこと。

電子書籍なんて流行りませんって言いたいだけのような気がする。
843名称未設定:2010/02/24(水) 20:25:18 ID:yoj8Bky70
>>840
googlリーダーに分野ごとや、トップニュースを登録して、
登録フィールドで分類して、iPhoneのMobileRSSで見てる。
844名称未設定:2010/02/24(水) 20:42:10 ID:+jhNE28d0
日本の書籍販売でGoogleに先を越されるのは嫌だな
845名称未設定:2010/02/24(水) 20:45:04 ID:7w9n/7muP
>>833
大江麻理子のモヤモヤとーく
>個人投資家に必須の情報や知識をわかりやすく解説する音声版の日経ヴェリタスとして毎週更新でお届けします。

まあせいぜいがんばってくださいw
時間の無駄なんで以後レス不要ですw
846名称未設定:2010/02/24(水) 20:50:50 ID:XTcHYJdO0
ポッドキャスト聞いてるやつは意外に多いんだな。
俺も英文日経の解説をするやつは聞いてるよ。

>>842
電子だと広告戦略がより効果的にできるから本来は安くできるはずなんだけどな。
あの価格は確かに普及させる気の無さを感じさせる。
847名称未設定:2010/02/24(水) 20:55:51 ID:7w9n/7muP
>>836
「株やってるから日経」なんて言ってる馬鹿は番組欄しか読んでない猿ぐらい。
自分自身が労働して物を生産し、給料をもらって、物を消費するという
経済活動の中で生きてるのに経済を知らなくても平気なんてことはありえない。
だから「社会人なら日経ぐらい読め」って言われるんだろうがw

「困らない」じゃなくて「気づきの機会を失っている」ことに気づいていないだけ。
そもそも知識がなければ気づけない。

日々の知識の蓄えが教養を作るわけで。
教養があると、いろんな出来事なんかを関連させて考えることができる。
「○○のための××」という効率重視な考えが、短絡的なアホを量産している現実。

つーか、高校卒業するぐらいにこういう話とか無かった?
848名称未設定:2010/02/24(水) 21:01:16 ID:lAFOr9vy0
>>847
バカ丸出し。構ってちゃんw
849名称未設定:2010/02/24(水) 21:01:18 ID:b+hA3SjN0
>>847 日経の記事ってあまり信用できるものは少ないと言う事も知らないんだろうな。
850名称未設定:2010/02/24(水) 21:06:38 ID:I9KfizqS0
経済を知るために日経読むって底辺もいいとこだな・・・
851名称未設定:2010/02/24(水) 21:08:50 ID:n1ouamJ90
良質な情報はタダではない、てのはまあ道理だが
といって適正価格を見誤ってはな。
この程度のサービスでもそこそこリーズナブルでさえあれば
利用してみようかという人はけっこういるはずだけどね。
852名称未設定:2010/02/24(水) 21:14:33 ID:7w9n/7muP
>>838
カメラはiPod touchだろ。
現行機種の発表前後にカメラの噂があったし、分解でカメラ用のスペースも見つかってる。
意外と早そうだしiPod touch+WiMAXにするかなあ。

つーか、この分野ってまだ始まったばかりで発展の勢いが激しいから買い時が迷うな。
SSDも今後はますますメーカーも増えて競争が激化するだろうしな。
128GBとかが普通になってくると思うとiPadは(ry
853名称未設定:2010/02/24(水) 21:19:10 ID:WcMDtK1s0
>>847の言う事はもっともだ。
日経について議論がわかれるとしても、
>日々の知識の蓄えが〜いろいろな出来事を関連させて考えることができる。
は同意できるだろう。

例えば、iPadをパソコンの視点からだけでなく、もっと広い視点から評価できるかどうかなど。
854名称未設定:2010/02/24(水) 21:32:00 ID:QNbGnV7f0
iPadの発表以来、電子書籍とやらに興味を持ちはじめた人も多いんじゃない?
俺みたいに。>>851の言うように価格と個人の使い方に訴求足り得るものなら
普及しそうだね。

ところで、気になった記事をファイリング(事務用ファイルに保存)
したりする人がいるけど、情報の集積意外にもiPadでは関連項目を
リンクさせたり、ウェブで検索できたり、Pagesに貼りつけてレポート
作ったり・・便利に出来ちゃうわけ?
855名称未設定:2010/02/24(水) 21:37:07 ID:yoj8Bky70
>>854
ハイパーカード使えば出来そうだな。
856名称未設定:2010/02/24(水) 21:38:05 ID:9E35DV7w0
>>847
お前は何と戦っているんだ
857名称未設定:2010/02/24(水) 21:40:36 ID:+/d7jqTX0
流れを読まずにFF1&2今夜来そう
858名称未設定:2010/02/24(水) 21:47:00 ID:QNbGnV7f0
>>854に補足。
記事をスクラップしていて本棚にズラ〜、
段ボール箱にぶち込んで放ったらかし状態
だったのが、整理できて日付順やキーワード順に
並べ替えたり、iPadでできちゃったりするの?
859名称未設定:2010/02/24(水) 21:48:33 ID:qD0muOAR0
国内式発表マダー?
860名称未設定:2010/02/24(水) 21:49:56 ID:2zNguvGSP
iPadを仕事で使うならは資料を表示させるとか、気になった事を書き留めるは出来るけど
ガッチリ身構えて仕事するのはきついんじゃない?854の行っている事を実現するなら
evernoteとか既存のwebサービスをノートパソコンで利用するのが良いと思うよ。
861名称未設定:2010/02/24(水) 21:51:40 ID:goDoG1H50
>>858
FileMakerのBentoとかそんな用途に最適だろうしiPad版もだすでしょ。
862名称未設定:2010/02/24(水) 21:56:30 ID:aenW7AmG0
日経w
うすぅーーーーーく浅く広く
色々な経済情報を得るには・・・・
いいか?w

勉強のつもりでビジネス書を必死に読んでる奴と
日経読んで何かわかった気になってる奴は
まず確実に使えないってのが世の中の常識なんだけど。
863名称未設定:2010/02/24(水) 21:57:47 ID:w8haMebS0
インコ式静岡新聞はiPadに入りますか?
864名称未設定:2010/02/24(水) 21:59:15 ID:goDoG1H50
>>862
手っ取り早く世間の動きを知る手段としては日経もありっちゃアリ。
RSSみたいなWeb系は自分の得たい情報に偏るからね。
865名称未設定:2010/02/24(水) 22:01:46 ID:wWCFbtz70
>>862
読みたくないけど、年寄りと仕事しないといけないから、
読まないといけない。
866名称未設定:2010/02/24(水) 22:24:42 ID:lpYfl2HI0
いつ発売かもハッキリしないんだな
他の買っちゃうよ
867名称未設定:2010/02/24(水) 22:26:38 ID:db/HN2zr0
>>827
俺もFlashサイト嫌いだから擁護するわけではないけどFlash使うと画像とか
勝手に保存されないというメリットはあるんだよ。スクリーンショットとられたら
結局意味がないとか気づけば無駄なあがきだというのがわかるけどね。
著作権だの肖像権だのの為に画像無しで文字しかないニュースよりは
保存できなくても画像付きのニュースを見たいとは思うな。
868名称未設定:2010/02/24(水) 22:32:02 ID:QNbGnV7f0
>>855
「ハイパーカード」って初耳。で、ちょっと調べた
限りではハードル高そうですわ。
869名称未設定:2010/02/24(水) 22:41:23 ID:uZ9sKHUT0
>>854 昔ネットのスピードが遅い時代は、ダウンロードしたり、ブックマークをたくさん作ったりしていたけど高速な常時接続になるといつでも検索できるからダウンロードもしなければブックマークもあまりしなくなった。
ファイリングするなんて無駄だと思うよ。 キーワードだけ自分の頭にしまっておけばよい。
大事な物はURLを自分宛におくる位でほとんど間に合うよ。
特定分野を集めるとかだったら趣味として良いかもしれないけど。
870名称未設定:2010/02/24(水) 22:44:22 ID:QNbGnV7f0
>>860
まだ想像の域だけど、iPadを使ってお客さん宅でサービスを説明したり
出張先でスタッフとカンファレンスしたり、移動中に資料の校正等は便利そうだね。
パソコンとは適材適所の使い分けする事にはなるのかな。「evernote」
ってのも良さげだわ。
871名称未設定:2010/02/24(水) 22:50:51 ID:QNbGnV7f0
>>861
Bentoは最初のヴァージョンは持ってる・・。
親父の盆栽コレクションとかアプリのシリアルナンバーとか
サポート情報整理してたけど最近はご無沙汰。

「自炊」ってスラングもiPad発表後に知ったんだけど
Bentoに放り込む前に書籍のPDF化とか、ちょっと難儀するかもね。
872名称未設定:2010/02/24(水) 22:55:37 ID:RWfphSMb0
>>858
わざわざスキャナー買って作業するの?
873名称未設定:2010/02/24(水) 22:56:59 ID:YJdSL8ak0
>>785
すでに紙媒体で購読している身からすると、ちょうどいいくらいだけどね。

購読層が他の新聞とは違うから、この位でおかしくはないと思うよ
874名称未設定:2010/02/24(水) 23:08:28 ID:uZ9sKHUT0
>>873 今のネット社会で、元々の日経の記事自体の価値が相対的に落ちてきてるからね。
2000円位が妥当な所だと思うな。
875名称未設定:2010/02/24(水) 23:14:38 ID:u3JS4dsD0
>>872
話の流れ読めよ
876名称未設定:2010/02/24(水) 23:19:10 ID:+CycQURE0
日経Web刊かぁ
これは弱ったなぁ
家の中で使うのにちょうどいいと思ってたPadだけど、これなら通勤電車での用途がでてきたなぁ

これでFlashが使えてソフトバンクじゃなけりゃ買ったのになぁ
残念なことだなぁ
877名称未設定:2010/02/24(水) 23:26:17 ID:QNbGnV7f0
>>872
今の所スキャナ買ったり、本をバラしたりする労力は無いね。
878名称未設定:2010/02/24(水) 23:30:25 ID:YJdSL8ak0
電子ペーパー絡みで、こんなサイトあったんだね
 ttp://www.ebook2forum.com/
iPad関係の記事もあり。

>>874
日経新聞を購読している人は 「+1000円でパソコンと携帯でも日経が読めるのか、安いな」って感じるし、
パソコンや携帯でしか、日経の記事を読むことを考えていない未購読な人に取っては、確かに高いと思うよね。

日経としては販売店との取引もあるから、本音は安く提供しネットだけでの購読者が増えればいいや、ということでも
「紙+ネットの顧客を増やしたい!」とPRしておかないとまずいんだろうな・・と邪推。
879名称未設定:2010/02/24(水) 23:36:31 ID:CrUwnCZi0
ただ、日経購読してない人だと4000円ってのは高過ぎだな…
新聞が何故斜陽なのか理解してないんじゃないかと思う
880名称未設定:2010/02/24(水) 23:42:15 ID:dxYdAtAD0
昨年末にWILLCOMの新つなぎ放題の縛りが終わったので解約した。
手元にはアドエスが残っている。
WILLCOMは今、USB接続タイプのデータ通信端末を端末代込み新つなぎ放題料金込みで
月額1000円で投げ売りしている。
このデータ通信端末からW-SIMというPHSの通信モジュールを外しアドエスに挿して使える。
そしてアドエスにWifiルーター化ソフトを入れると月額1000円でiPadのWifiルーターに使える。



881名称未設定:2010/02/24(水) 23:42:45 ID:10xOyi/f0
引っ越し時期前に出してくれれば本が減って良かったのに。
882名称未設定:2010/02/24(水) 23:44:56 ID:wMK6mVqq0
>>878
日経読んでるやつって複数取ってるから、たとえ千円でも安くはない。
俺の場合は日経新聞社から3誌購読してんだからWEBは無料にしろや!って思うぜ
ちょうど今 WBSで特集やってる
883名称未設定:2010/02/24(水) 23:47:33 ID:RFTK4sm4P
日経は、せめて過去1年分の記事検索&閲覧がついてこの値段なら分からんでもないが、
今のままだと不便にしただけで何の付加価値もない。
ダウンロードできなきゃ地下鉄で読めないじゃねーか。
アホ過ぎて相手にするのも馬鹿馬鹿しい。

884名称未設定:2010/02/24(水) 23:48:29 ID:qD0muOAR0
嫌なら買うな
JALと同じ体質
885名称未設定:2010/02/24(水) 23:53:24 ID:wMK6mVqq0
>>883
禿同

>>884
お前のレスからは知性のかけらも感じられないw
無理に話しに入ってこなくてもいいよ。ぼうや
886名称未設定:2010/02/25(木) 00:00:45 ID:QNbGnV7f0
さて、iPadキラーになる製品は何になるか?
887名称未設定:2010/02/25(木) 00:01:51 ID:0tRJguLG0
TegraのおかげでFlashもpdfもサクサクのモバイルが氾濫しまくるな。
Flashいらない厨\(^o^)/オワタ
888名称未設定:2010/02/25(木) 00:02:06 ID:dxYdAtAD0
>>785
これまで無料だったNIKKEI NETの情報がこれからは一部しか無料で読めなくなるのか。
日経だけでなく他社も追従したら嫌だな。
まぁ今まで無料で読ませて貰っていただけでもありがたいと思うべきなんだろうけど。

889名称未設定:2010/02/25(木) 00:10:03 ID:tCrtOaCq0
>>887
Tengaならもう10本以上買ってるぞ
890名称未設定:2010/02/25(木) 00:13:21 ID:ULAmItEK0
販売網のない産経だからしがらみなくやれるんだけど
そうじゃないと、安くすると販売店の猛反対にあうだろうなあ。
新聞も簡易版がWebにあるんだし、さほど必要でもないから
どうでもいいんだけど、
891名称未設定:2010/02/25(木) 00:14:45 ID:1cvOMwjC0
>>889
道具に頼りすぎんなよ
892名称未設定:2010/02/25(木) 00:15:50 ID:b4f/mT7+0
月4000円か…

日経も息の長い集団だから既得権益を手放せなくなってんのかな。
デジタルで売りつつも紙の方の売上を維持するためにわざと優位性を持たせるとか…
音楽レーベルの二の舞だぞ
893名称未設定:2010/02/25(木) 00:16:43 ID:ZScURN/oP
>>888
追随すれば良いんじゃね?
読まれなくなるだけ。

何で自分らがネットに出てこなきゃ
いけなかったのか、忘れてんだろ?

もちろん、現実の世界に引きこもりたければ、
誰も止めないよ。それは一つの考え方。

でも、この日経のやりかたじゃ紙の読者は増えないし、
電子版の購入者も増えないし、
ネットのトラフィックが減って広告収入も減っちゃうだろうね。
894名称未設定:2010/02/25(木) 00:22:46 ID:/zS+nRjB0
>>883 その通り、地下鉄で読めない新聞なんて価値半減。 
オフラインで読めますかという質問しておいた。 
バラバラの記事のダウンロードは出来るみたいだが、全部をダウンロードできるとは書いていないから無理だと思う。
895名称未設定:2010/02/25(木) 00:30:04 ID:XSPXSvnv0
なんかもうAppleの壮大な釣りの様な気がしてきた。
896名称未設定:2010/02/25(木) 00:33:17 ID:7gXQbY4k0



こんなスレでツリツリ言ってる馬鹿は黙ってろ



897名称未設定:2010/02/25(木) 00:33:18 ID:pxy390IV0
iPhone用のsafariはタブを最大いつくまでひらけるんだっけ?
898名称未設定:2010/02/25(木) 00:42:02 ID:hA2ifOjp0
iWorksで作ったファイルの管理はどうするんだろ。Finderとかつくんだろうか。
899名称未設定:2010/02/25(木) 00:47:42 ID:YNytO4Kn0
>>893
新聞社の収入のほとんどが広告料じゃなかってっけ?
有料で客離れさせるより、無料にして広告料を取れるようにした方がいいのにね。
900名称未設定:2010/02/25(木) 00:48:36 ID:S2gFdIUn0
Windows版の本物のSafariはアンカーを右クリックして表れるメニューに「別のタブで開く」という項目がある。
これを使うとyahoo topのニュース一覧の記事のアンカーなどを別タブで次々と開く事ができる。
地下鉄に乗る前にニュース記事を別タブで開きまくっておいて、車内でそれをじっくり読む事ができる。
901名称未設定:2010/02/25(木) 00:50:52 ID:qUMRWJ5X0
>>900
iPhoneのSafariも長押しで、リンクを新しいページで開くって出るよ
902名称未設定:2010/02/25(木) 00:55:19 ID:pxy390IV0
>>901
じゃあNIKKEI NETの有料版が一括ダウンロードできなくても問題無いじゃん。
903名称未設定:2010/02/25(木) 01:00:05 ID:KS9KH5X20
>>897
8個じゃない?
904名称未設定:2010/02/25(木) 01:00:52 ID:4D73Dzig0
8個だな
905名称未設定:2010/02/25(木) 01:01:51 ID:qUMRWJ5X0
>>902
どうせPC用はFlashかなんかでiPhoneじゃ見られないと予想
で、iPhone用に専用アプリとかじゃね?
906名称未設定:2010/02/25(木) 01:06:29 ID:/zS+nRjB0
>>905 いや、基本は普通のWebでiPhoneはパソコン版で見れると書いてある。
flashを使うのは動画プレーヤの部分と画像に動きを入れるような部分だけ。

ブラウザを反別してHTML5用にタグを埋めれば解決する。

専用アプリは出さない。 
携帯用には携帯サイトを用意するらしいが、iPhone,iPadはパソコン版の扱い。
907名称未設定:2010/02/25(木) 01:17:36 ID:UdHGLoVv0
米の予約開始は25日からだっけ?
908名称未設定:2010/02/25(木) 01:25:00 ID:/zS+nRjB0
建設中のApple巨大データセンターが空撮される - 10億ドル規模投資か
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/23/071/index.html
909名称未設定:2010/02/25(木) 01:27:01 ID:7gXQbY4k0
>>905
ひんと:Opera
しかしアップルサイトのipadの動画でフラッシュが再び表示されてるから心配する必要ない。

>>906
たかがipad だけのためにそこまでするはずがないだろw
夢見る少女か?
アンチフラッシュ厨うざい
910名称未設定:2010/02/25(木) 01:27:12 ID:YNytO4Kn0
>>908
空爆かと思ったorz
911名称未設定:2010/02/25(木) 01:27:23 ID:/zS+nRjB0
912名称未設定:2010/02/25(木) 01:30:25 ID:+VnQE2M70
MBP買おうかと思ってたけど、mini+iPadに決めたよ。

十分すぎる。

嫁+子供*2だから、尚一層便利。

多分、生活がガラッと変わると思う。

それが良いか悪いかは、価値観の違いと思うが、
悪い選択じゃないと思える。
913名称未設定:2010/02/25(木) 01:31:12 ID:tSD9NWGP0
でけぇぇぇセンターだなぁww
914名称未設定:2010/02/25(木) 01:34:23 ID:XSPXSvnv0
>>909
やっぱ釣りだよ。
915名称未設定:2010/02/25(木) 01:37:06 ID:izmsX6yf0
>>909
ヒントじゃねーよ。カス。
Flashなんざ載らねーよ。
夢見て無いで巣に帰れよ。
916名称未設定:2010/02/25(木) 01:41:58 ID:7gXQbY4k0
なんでキチガイ信者は情弱多いんだ。ゴミはゴミ箱に。
917名称未設定:2010/02/25(木) 01:46:29 ID:izmsX6yf0
>>916
見切れるのが早いよ。クズなグズ。
918名称未設定:2010/02/25(木) 01:51:45 ID:7gXQbY4k0
情弱は罪だw

消えて なくなれ くず
919名称未設定:2010/02/25(木) 01:56:41 ID:7gXQbY4k0
反論も出来ないクズはクズ籠に。
920名称未設定:2010/02/25(木) 01:59:54 ID:er4YlCTc0
ああああ早く欲しいなあああああああ
3月はトルネも買うし部屋の電子機器が色々とパワーアップして楽しみだ。
921名称未設定:2010/02/25(木) 02:11:36 ID:P/FJVr+o0
Windows版の本物のSafariからカキコ。
922名称未設定:2010/02/25(木) 02:15:13 ID:P/FJVr+o0
Windows版の本物のSafariって無限にタブを開けるのなかな?
さきほど40個タブを開ける事まで確認したけど、それ以上は面倒でやめた。
923名称未設定:2010/02/25(木) 02:15:41 ID:YNytO4Kn0
ニセモノってあるのか?
924名称未設定:2010/02/25(木) 02:26:45 ID:466pWJgk0
ニセモノw
925名称未設定:2010/02/25(木) 02:29:23 ID:P/FJVr+o0
>>923
iPhoneのSafariでピンチすると文章を画面右端で折り返さず
文章が画面からはみ出してしまうよね?
Windows版のsafariでもデフォルトの設定のままで、拡大操作を
すると同じ事が起きる。
でもWindows版のsafariには"テキストだけ拡大/縮小"という設定項目がある。
この設定を有効にすると、拡大操作をする前にウィンドゥ内に
折り返し表示できている文章は、どれだけ拡大操作をしても
上手く折り返し表示してくれる。
こんな機能、iPhone版のSafariにもあったっけ?
926名称未設定:2010/02/25(木) 02:39:23 ID:OTGdGLsIP
情報のクリッピングはWebarchiveで保存して
Spotlightで検索、に落ち着いた。Automator使って、保存した瞬間にダウンロード
フォルダから、保存用フォルダへ移動するように
してる。
927名称未設定:2010/02/25(木) 02:40:14 ID:S2gFdIUn0
Flash無し 対 Flash有り
タブ最大8個 対 タブ数無限
折り返し貧弱 対 折り返し強力

本物のsafariをネットブックで使う方がiPadの偽物Safariを使うよりも幸せになれるの?

928名称未設定:2010/02/25(木) 02:42:57 ID:48+nlGoK0
何を証明したいんだか、どっちも本物Safariだろ、OSに最適化されてるだけで
929名称未設定:2010/02/25(木) 02:57:15 ID:z8g0Ti2GP
>>927
> Flash無し 対 Flash有り
> タブ最大8個 対 タブ数無限
> 折り返し貧弱 対 折り返し強力
>
> 本物のsafariをネットブックで使う方が
> iPadの偽物Safariを使うよりも幸せになれるの?

貴方はPC用のウェブブラウザだけ使っていれば幸せでしょう。
930名称未設定:2010/02/25(木) 03:18:16 ID:21CkZpJm0
>>758
ジョブズ帰還後のAppleは、『他所より良いモノ』なら他社が
手を上げる前に手に入れるのが上手い会社になってる

Macコミュニティーを騒然とさせた『IntelCPUへの転身』だって、
カタログにないCPUの提供受けてるのがたまにあるからなw

>>827
動画抜かれたくない会社は軒並みFlash使うな…

…日立の『地雷除去活動』の話、以前は保存可能だったはずなのに、
最近見たらFlashになってた

>>908
チップセット設計も合わせると、総額20億ドルの先行投資か…

…既に『ジョブズ後』の長期経営指針が策定済みなのかな?
931名称未設定:2010/02/25(木) 03:27:44 ID:1cvOMwjC0
>>927
Flash必須ならTegra2搭載のタブレット買えやボケ
Tdgra量産始まったらFlash見られないタブレットのほう珍しくなるから
Flash見たくない奴はiPad買え
932名称未設定:2010/02/25(木) 03:29:16 ID:qUMRWJ5X0
>>930

> チップセット設計も合わせると、総額20億ドルの先行投資か…

まあ、キャッシュが400億ドルとか有って、株主からも使い道どうすんだ?!って突き上げ食らってたし
アメリカの会計法が変わって、保有キャッシュへの課税率が上がるとか上がらないとかって噂もあるし
とりあえず、投資出来るもんには投資しとけって感じなんじゃないか?
933名称未設定:2010/02/25(木) 04:12:56 ID:s9tnxN3y0
彼女とのデートに使えそうだから買うわ。

人ごみ苦手な彼女だし、家は難しいから
車の中でゲームしたり映画見るんだ…!
934名称未設定:2010/02/25(木) 05:04:21 ID:0+2X1wpw0
ビニール製?
935名称未設定:2010/02/25(木) 06:13:21 ID:OGlGUl5t0
今はラブプラスだろjk
936名称未設定:2010/02/25(木) 06:54:46 ID:wVDIGMts0
今日辺り何か発表される予感。
937名称未設定:2010/02/25(木) 07:03:50 ID:7gXQbY4k0
>>936
噂だとアメリカで予約が始まるらしいが、定かじゃないねぇ
938名称未設定:2010/02/25(木) 07:07:27 ID:YBRdpF/n0
幼稚園とか小学校の写生会の
画板 or 画用紙 がわりになるかも。
赤ちゃのいる絵心あるお母さん、お父さんへ
ギフトにはcoolな感じ?
939名称未設定:2010/02/25(木) 08:19:30 ID:bYhWpPn50
せめて幼稚園ぐらいはリアルの画用紙を使った方がいい
940名称未設定:2010/02/25(木) 08:50:38 ID:SoFrsrQV0
Safariのサブセットしか使えないiPadに信者がお布施してくれるおかげでWindows版のフルセットSafariの機能Upに資金が回るわけだ。
信者に感謝すべきだな。
941名称未設定:2010/02/25(木) 08:51:55 ID:/zS+nRjB0
>>894
●回答日時
  2010-02-24 21:51:07
●回答
その日の紙面イメージや記事全体をダウンロードして携帯端末で閲覧する機能はありません。
いただきましたご要望は担当部署に報告し、今後の参考とさせていただきます。
942名称未設定:2010/02/25(木) 09:09:16 ID:x82k8pNz0
家庭に溶け込んで、生活を豊かにするモノだな。ウェブアクセス率上がるだろ。

テレビの更なる視聴率低下に貢献するし、ウェブ言論のレベルが上がったら、もっと楽しい。
ウェブ上で、端正な、格調高い文章日本語が増えたら痛快だよなあ。アマゾンの書評、音楽評とかさ。

あ、おれアップル信者じゃないよ。
毛唐を応援する義理もない。

ただ、他メーカーが、未だにtouchに等しいネットビュアーを出せて無い時点で、他には期待できない。スレートにしたって、マトモな対抗機すら出てこないんじゃないの?
アメリカ、台湾、韓国のメーカーが、似ても似つかぬ、家電たる資格もない、へっぽこ端末出して終わりそう。

英雄神話の登場人物というべき、パナやソニー、シャープや東芝の存在感の無さは異常。日本人としては残念だ。
943名称未設定:2010/02/25(木) 09:17:06 ID:14MPqaG40
>>938
小学生高学年くらいはありじゃないか。それ以下だと水没させたりしそう。
まあでも、iPodTouch8GBくらいでいいんじゃね?あれなら2万だし。
944名称未設定:2010/02/25(木) 09:21:40 ID:Sz6LZcSEP
噂通りなら明日からアメリカで予約開始?
発売イベントはやらないのかな?
945名称未設定:2010/02/25(木) 09:26:42 ID:s+5Q8EWW0
アップルケアプロテクションは入った方がいい?
946名称未設定:2010/02/25(木) 09:33:18 ID:/zS+nRjB0
>>643 iPadを幼児教育用に使うお母さんが増えそう。
iPad 塾なんて流行りそうだな。
947名称未設定:2010/02/25(木) 09:47:24 ID:gP3eCCUh0
>>945
買って即入る奴はアホ
948名称未設定:2010/02/25(木) 09:51:19 ID:F1VA3dnZ0
後でAppleCare入ろうと思っているうちに気付かず1年過ぎてしまうことがあるので入るつもりであれば購入時に入るのが良い。
949名称未設定:2010/02/25(木) 10:16:10 ID:Sz6LZcSEP
とは言っても、Apple製品て1年サイクルで新製品が出て
2年サイクルで買い換えたくなるから、あまり必要性を感じないよね。
950名称未設定:2010/02/25(木) 10:36:12 ID:ZScURN/oP
>>945
入っていても、ガラス割りとか、
保障対象外のものも多いよ。

Genius Barが近ければ
多少は意味がある程度。
951名称未設定:2010/02/25(木) 10:37:46 ID:YNytO4Kn0
外付けバッテリーが欲しくなりそうだね。
952名称未設定:2010/02/25(木) 10:38:56 ID:F9xMckmn0
買ってすぐに入るのと1年後に入るので価格は違うの? 同じなら1年後の方が良いよね。
953名称未設定:2010/02/25(木) 11:34:40 ID:z8g0Ti2GP
>>940
>Safariのサブセットしか使えないiPadに信者がお布施してくれるおかげでWindows版のフルセットSafariの機能Upに資金が回るわけだ。
>信者に感謝すべきだな。
Windows版SafariなんてMac版のお下がりだろ?そんなに金かかってないんじゃね。
くだらない御託並べてないで、お下がりをありがたく使ってりゃいいんだよ。
954名称未設定:2010/02/25(木) 11:36:23 ID:2Q2U8dN+O
PC watch本田雅一のモバイル通信、iPadの話題が一瞬上がってすぐ消えたな。
何か発表をフライングリークしたか?
955名称未設定:2010/02/25(木) 11:40:40 ID:XSPXSvnv0
今日なんか動きあるの?
956名称未設定:2010/02/25(木) 11:55:28 ID:F9xMckmn0
なんも無い。 有るとすれば明日。
957名称未設定:2010/02/25(木) 11:59:49 ID:Sz6LZcSEP
>>954
PHP出版がibook参入を表明、大手数社が交渉開始って書いてあったけどそれかな?
958名称未設定:2010/02/25(木) 12:11:59 ID:sCDbYojZ0
>>953
お下がりの方が性能が良いんです>_<;
959名称未設定:2010/02/25(木) 12:15:50 ID:F9xMckmn0
良い傾向だ。 いまだにガラPDAフォーマットしかサポートしていない業界の変革の時期だね。
960名称未設定:2010/02/25(木) 12:16:43 ID:ZScURN/oP
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/25/apple_timcook/001.html

ジョブズが乗り移ったのかと思うほど、
自信満々だな。
作り込みに相当自信があるのだろう。
961名称未設定:2010/02/25(木) 12:39:35 ID:euPXeghN0
>>954
これかな?

本田雅一の週刊モバイル通信
電子新聞、電子書籍、iPad
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100225_351125.html
962名称未設定:2010/02/25(木) 12:39:53 ID:xUy4b/0c0
誰か次スレたのむ。
963名称未設定:2010/02/25(木) 13:20:51 ID:AJUKVJQP0
964名称未設定:2010/02/25(木) 13:20:55 ID:rsgNvbTF0
>>925
文字サイズの拡大はどのブラウザにも昔から乗ってたはず。
だから拡大表示するとレイアウトが変わった。
俺は長文読むとき以外はレイアウト保ったまま拡大してくれる方がありがたいな。
965名称未設定:2010/02/25(木) 13:27:02 ID:xUy4b/0c0
>>963
966名称未設定:2010/02/25(木) 13:28:27 ID:rsgNvbTF0
>>963
乙乙
967名称未設定:2010/02/25(木) 13:45:53 ID:Vi5FsBDi0
>>963
Ζ
968名称未設定:2010/02/25(木) 14:03:58 ID:Pdq2LjJp0
>>963


後2年くらいしたら今日の中吊りみたいなアプリで
広告見ながらそのまま雑誌を買うってのが出来るようになってるんだろうか
969名称未設定:2010/02/25(木) 14:14:03 ID:s+5Q8EWW0
>>947
なんでよ?

>>950
Apple製品はじめて買うので
よくわからないんだけど、
あまりつけないものですか?
970名称未設定:2010/02/25(木) 14:14:57 ID:F9xMckmn0
ファッション雑誌のモデルの服をクリックするとそれを注文できるようになるよ。
971名称未設定:2010/02/25(木) 14:18:29 ID:I1k+XIYc0
>>957
> PHP出版がibook参入を表明、大手数社が交渉開始

それって、iPadじゃなくてGoogle Editionsの日本市場参入にPHPらが呼応って話だろ
972名称未設定:2010/02/25(木) 14:21:56 ID:F9xMckmn0
>>969 1年間はメーカー保証が付いてるから心配しなくても良い。 補償費用=バッテリー交換費用だから2年位で買い替えるつもりなら我慢も出来る。

2年目以降どのくらいの期間使うかだけど、どうせ2年位経ったら買い替えるかr壊れたら買い換えると考えても良い。
高い商品なら入った方が良いが、商品に対する補償費用が10%を超えると考える人が多くなるだろう。

代わりに損害保険に入る人もいるよ。 こっちだと自己破損も保証してくれるから。 
ただバッテリーのへたりまでは保証してくれないだろう。
973名称未設定:2010/02/25(木) 14:29:36 ID:XMeApytg0
1ヶ月も経過するのに新しい情報微塵も無いとか・・
後1ヶ月も待てねえ
974名称未設定:2010/02/25(木) 14:36:02 ID://kD7xXi0
というかほんとにいつ手にはいるんだ?
3月の下旬なのかな?
突然店頭に入荷されて販売開始ってパターンなんだろうけど。
975名称未設定:2010/02/25(木) 15:07:27 ID:t4QpIIB00
老眼の俺にはiPhoneよりこっちの方がよさそう。
早く現物を見てみたい…。
976名称未設定:2010/02/25(木) 15:19:20 ID:oVkgNs8pP
>>950
確か水没も対象外なんだよな。
そう考えるとあまり入るメリットが思いつかない。
977名称未設定:2010/02/25(木) 15:29:17 ID:14MPqaG40
>>960
まあ、別にジョブズじゃなくてもいいんだよ。
ひとりの人物で、すべての自社製品に目を配れて、なおかつ先が読める人であれば。

ソニーの迷走っぷりをみるとほんと会社は人でどうとでもなるってのがわかる。
978名称未設定:2010/02/25(木) 16:45:11 ID:U2c0Yw7G0
「テレビのこの情報はWebでもご覧いただけます」表示装置としては
お手軽で良いかも
979名称未設定:2010/02/25(木) 18:03:52 ID:kpvTvb1e0
>>973
それがアップルの戦略だべ
価格と発売日の発表は最後のカード
980名称未設定:2010/02/25(木) 18:06:29 ID:21CkZpJm0
>>961
そういえば、iPad向けにコミック配信を竹書房などが始めるらしいなw
981名称未設定:2010/02/25(木) 18:15:45 ID:Mwj0zTvQ0
あのー、予約開始の噂はどこへ行きましたか?
982名称未設定:2010/02/25(木) 18:20:21 ID:3IbU934l0
>>980
竹書房って聞いた事ないんでググッたら・・・
円楽師匠の本とかあるんだ!こりゃiPad買って親孝行せなw
983名称未設定:2010/02/25(木) 18:23:12 ID:48+nlGoK0
アメリカで25日ってことは日本では深夜過ぎ
ま、どの道予約できないけど
984名称未設定:2010/02/25(木) 18:25:25 ID:8Hjzpf2n0
つまんね
985名称未設定:2010/02/25(木) 18:29:38 ID:79qDQ6n00
世界同時予約開始だったら嬉しい
986名称未設定:2010/02/25(木) 18:40:10 ID:ACpY/U1h0
本紙と同じレイアウトの新聞記事がiPadで読めるようになるとしても、
読みたい記事かどうかは人それぞれ。本紙はニュース抱合せだが、
電子媒体では一括でお金を払わなくていいシステムもあっていい。
広告以外のほとんど全体にモザイクかけておき、記事の見出し、小見出し、
本文ごとに、細かくポイントを定め、タッチして購読ボタンを押したもの
だけが読めるようにしてもいい。見出しだけでもそれなりの情報源だから
見出し>小見出し>本文へと段階的にポイントを定めてもいい。本紙全体
の見出しだけは予め開放する購読プランなどもあっていい。
ある一定以上のポイントが貯まったらひと月分全部読めるよう開放したり
もあっていい。購読者のきめ細かいニーズに対応したほうが成功する。
987名称未設定:2010/02/25(木) 18:47:03 ID:F9xMckmn0
>>986 NewYorkTimesは、一定以上の閲覧に対して課金するシステムをとるそうだ。 その方が良いと思う。
最初はだれでもただに近い値段で見せて沢山見たら比例課金すればよい。

日経はみすみす読者を増やすチャンスを逃がしている。
988名称未設定:2010/02/25(木) 19:01:11 ID:Sz6LZcSEP
ヘッドラインまでは無料で1記事100円とかも良いよね。
金取りながらユーザーのニーズも計れるし。
989名称未設定:2010/02/25(木) 19:01:57 ID:XMeApytg0
見た分だけ課金って頭いいな。規模の縮小拡大もやりやすそう
990名称未設定:2010/02/25(木) 19:08:20 ID:qUMRWJ5X0
>>986
それだったら、YahooニュースなりGoogleニュースで充分じゃね?無料だし

新聞読む一番のメリットって
世間の注目の高さが一目で分かることだと思うんだよな
一面にデカデカと載ってることは、「ああ、世間は今一番これに関心あるんだ」とか
逆に、自分は凄く関心有っても取り扱いが小さい記事見て「世間は関心無いんだな」とか
第三者的に、世間のニュースに対する関心度が理解出来る事って結構重要だと思う
これは読者や視聴者が完全に受身になる新聞やTVでしか体験出来ない事
自分から能動的に情報を求めにいくネットだと、どうしても自分の価値観だけで物事判断してしまう可能性が高い
ネットと新聞、どっちが正しいって事ではなく、両方必要なんだけどね
991名称未設定:2010/02/25(木) 19:13:38 ID:xUy4b/0c0
>>990
部分的には賛成ウメ
992名称未設定:2010/02/25(木) 19:16:00 ID:CIoh2uKV0
データは消えるのがつらいんだよな
大量に読むからコミック400円は高いと感じてしまう
月100冊以上は割引契約にしてよ
993名称未設定:2010/02/25(木) 19:34:14 ID:ACpY/U1h0
>>990
世間の注目の高さが一目で分かる
ということならそれこそYahooニュースなりGoogleニュースで
十分だと思うけど。
994名称未設定:2010/02/25(木) 19:36:47 ID:czbT6lOh0
3月のいつ発売だっけ?
995名称未設定:2010/02/25(木) 20:08:23 ID:b4f/mT7+0
996名称未設定:2010/02/25(木) 20:11:37 ID:/RxxIa+e0
997名称未設定:2010/02/25(木) 20:12:40 ID:/zS+nRjB0
日経は携帯まで同じ値段とるなんてぼったくり
998名称未設定:2010/02/25(木) 20:14:02 ID:ZScURN/oP
>>994
米国ではPOSデータの事前登録などから、14日と予想されている。
999名称未設定:2010/02/25(木) 20:14:50 ID:XMeApytg0
そんな早いの?日本もそのぐらいであって欲しいなあ・・
1000名称未設定:2010/02/25(木) 20:17:25 ID:31eXpKZ/0
1000!Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。