【iPad】iBook Storeの日本展開を見守るスレ
1 :
名称未設定:
2 :
名称未設定:2010/01/28(木) 22:21:58 ID:MKkWinwTi
2!
3 :
名称未設定:2010/01/28(木) 22:58:45 ID:cDBLUUvj0
いつになることやら。
4 :
名称未設定:2010/01/28(木) 23:08:10 ID:VTPvz6pK0
>>1 嫌な予感しかしないんだけど・・・
テレビ番組しかりiTunesUしかり
5 :
名称未設定:2010/01/28(木) 23:47:53 ID:+/QgmLp90
記念みき
6 :
名称未設定:2010/01/28(木) 23:58:14 ID:jUU3L2wv0
見える 見えるぞ
7 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:00:41 ID:uqnFV/1K0
8 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:25:28 ID:y5SuqQ0T0
日本はiTMSも遅れたし映画配信にいたってはなかったことになってるし。
出版はかなり厳しいんじゃないの?
ていうか電子書籍なしだとiPadはただのでかいiPod touchで売れない気がする。
9 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:26:33 ID:hqyu7kJN0
iBooks storeだろ。立て直してこい!
10 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:27:28 ID:hqyu7kJN0
自己解決しました
11 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:41:24 ID:ugD55mI60
ややこしいよね。おれも納得いかない
12 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:43:12 ID:xSdniOJd0
テレビ番組、映画、書籍はなかったことにして諦めろ
13 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:44:18 ID:y5SuqQ0T0
>>12 それだと第二のAppleTVにならない?
14 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:45:19 ID:vDFqAuNG0
15 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:47:02 ID:7t+ZVLqk0
日本やばい。
はやく著作権関係なんとかしろ。
ほんと終わってる。
16 :
名称未設定:2010/01/29(金) 00:47:33 ID:9qNU23010
eBookJapanはiPhoneに対応してるからすぐだろ。
コンテンツも売れ筋のマンガがそれなりに揃ってるしな。
iBook Storeには参加しないかもしれないが…。
17 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:13:37 ID:7t+ZVLqk0
グーグルが世界の本を全部スキャンする計画ってどうなった?
院入って1800年代の洋書とか、これから読む必要があるから、早くして欲しいんだけど・・・。
18 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:15:44 ID:7t+ZVLqk0
19 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:17:48 ID:7t+ZVLqk0
20 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:20:20 ID:7t+ZVLqk0
21 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:24:35 ID:UbXAyuBQ0
Kindleは元々本好きな層しか手を出さない商品だけど
iPadは本を読まなくなった層が読むようになる可能性を秘めてる
これに乗らないで紙媒体にしがみついてるようだと
日本の出版界は今以上に壊滅的に衰退しちゃうよ
22 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:26:41 ID:K9BH9FkB0
フォーマットはePubなのか。Quarkから
書き出しできないよね……。PDFなら
簡単だったんだが。
あと、iBooks Storeでは雑誌は扱わないとか
なんとか。本当なのか。
社内で調整ついたら(株)アイチューンズに
直電してみるので期待しないで待っていてくれ。
23 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:36:59 ID:y8rRZ3U70
アイチューンズ(株)じゃなかったっけ
24 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:47:03 ID:K9BH9FkB0
ごめん、記憶だけで書いたら間違えた。
後株だ。お恥ずかしい。
25 :
名称未設定:2010/01/29(金) 01:50:34 ID:683lD8pj0
>>22 epub は文字のサイズ変えたら自然に文章が組み変わるとかそういうやつだから、
PDF とはちがうべ。Quark で組み版をがっちりかっこよくしようとかいうのとは
極北にあるフォーマットだと思います。
26 :
名称未設定:2010/01/29(金) 02:14:58 ID:fkT2YHS80
>>21 それはアメリカでは真だろうが、日本じゃあまだそこまで大変ではないから。
元々日米での読書量の差はすごいものがある。
日本は出版不況とか言われてるがそれでもアメリカとは何倍もの文字消費量だ。
アメリカなんて本屋を探すのが大変というレベルまで落ち込んで久しいからいつでも電子化に乗れるが
日本はまだまだビジネスになってるのに、ザックリ印刷会社を切れるものか。
自社で施設持ってるところもかなりあるんだろう?
27 :
名称未設定:2010/01/29(金) 02:18:32 ID:ugD55mI60
鰍チて市によって意味変わるの?無学ですまん
28 :
名称未設定:2010/01/29(金) 02:39:01 ID:jecFoOxl0
こんな失業者大量生産する物が流行ったらそれこそ文明の危機だよ
29 :
名称未設定:2010/01/29(金) 04:35:49 ID:wPuzJcjSP
無駄で食える時代は終わったんだよ
30 :
名称未設定:2010/01/29(金) 05:43:41 ID:hqcs2bj00
ITによる革新は、生きていることがムダとされる
人間を増やすことことにあったんだな。
人口問題、環境問題、食糧問題、その他あらゆる
かぎりのムダに増えた人間によってもたらされる
諸問題が解決されることになるだろう。
31 :
名称未設定:2010/01/29(金) 09:34:06 ID:pVjwvMPm0
>>26 日本は出版と印刷(それに製本や流通も)が一体化してるから
しがらみで切れないだけ
今もまだビジネスになってるなんて幻想
特殊な流通制度によって悪化した状況が見えにくくなってるだけ
現場は酷いもんだよ
32 :
名称未設定:2010/01/29(金) 10:05:34 ID:RvDpJd3P0
自炊書籍は管理できるの?
本棚なんとかしたいんだけど。
33 :
名称未設定:2010/01/29(金) 13:05:38 ID:fkT2YHS80
>>32 pdfファイルのビュワーは腐るほどあるし、これからも腐るほど出てくるだろうな。
200円とかで。
34 :
名称未設定:2010/01/29(金) 13:11:27 ID:3QFQ7dDv0
固定レイアウトになるけどPDFが制作は楽だし奇麗だしで一番良いんだよな
縦組も問題ないしフォントも埋め込める
DTP以後の本なら印刷用のデータをPDFで出力し直すだけだから過去の出版物も容易に配信できるが…
でもやっぱり電子書籍ってなるとユーザーがカスタマイズできるところに利点があるしなあ
epubなら動画も埋め込めるだろうし、動的な新しい本がつくれる
35 :
名称未設定:2010/01/29(金) 13:24:11 ID:o0Flh9gAi
ePubは動画ダメだろ
ビューアの互換性が損なわれるから
勝手に専用コンテンツにするなら別だがな
36 :
名称未設定:2010/01/29(金) 13:27:32 ID:ASv7z1WV0
米国ではいつから始まるの?
iPadオンリーでMacでは見れないの??
37 :
名称未設定:2010/01/29(金) 13:59:03 ID:oAFaClBGi
ePubじゃ書籍の著作権保護が不可能じゃないの?
コピーされ放題の規格には出版社も乗れないよね
38 :
名称未設定:2010/01/29(金) 14:02:28 ID:dHGMU4V8i
iPhone用のKindleソフトがあるから最低アマゾンが勝っても電子書籍が充実するならありだな。
期待が大きかった分ガッカリしてるやつも多いけど、学習系や辞書ソフトなんかをよく使う人にとっては悪くはないと思う。
39 :
名称未設定:2010/01/29(金) 14:59:50 ID:AMHKmQDf0
SonyなんかPSPGoで簡単に流通と小売切ったのに
なんで出版はできないんだ
40 :
名称未設定:2010/01/29(金) 15:15:12 ID:fYRetsEv0
切ったって・・・まったく売れてないじゃないかw
41 :
名称未設定:2010/01/29(金) 18:45:31 ID:X3Pmps/Pi
Sonyが見限られただけだよなw
42 :
名称未設定:2010/01/29(金) 21:27:53 ID:l+Zf+6FP0
ツルテカで本読むか?
43 :
名称未設定:2010/01/29(金) 21:34:51 ID:d6fbsfp+0
本っていうか漫画用だろiPadは
電子ペーパーでもない単なるLED液晶で何百ページもある本を仕事でもないのに読みたくない
日本の文庫本はアメリカとかと違って紙もインクもいいのに
よほど安売りするならともかくコピーガードでがちがちの電子書籍であえて買う意味がわからん
44 :
名称未設定:2010/01/29(金) 21:51:41 ID:jecFoOxl0
これは文庫より雑誌やタブロイド向きだろうね
アメリカは雑誌の年間購読が昔から盛んだったから
ipad向けの雑誌配信は成功すると思う
日本もフライデーとかゲンダイとかエルゴラとか
強烈な商機到来だと思うけど、まあ圧力かかって無理かな
45 :
名称未設定:2010/01/29(金) 22:15:47 ID:0npSeLf90
>>27 人の名前を間違えるのと同じだから、呼びつけられて、お叱りをいただく事になる。
相手によっては取引停止。
大口の取引先で、うるさい担当だと、ただじゃ済まない。
>>37 ePubは著作権保護を付加できる仕様じゃなかったっけ。
Appleは著作権保護を入れるらしい。
46 :
名称未設定:2010/01/29(金) 23:41:46 ID:fkT2YHS80
>>45 前段、糞無駄w
電子出版なんかより先にそういう無意味な示威行為の方を排除して取引の円滑化しろってw
47 :
名称未設定:2010/01/29(金) 23:45:55 ID:fkT2YHS80
>>44 あー。いいとこ突くなあ>雑誌の年間購読
そう、アメリカは年間購読するとバカ安いので購読するひと多い。
それを電子にスライドさせるのは(雑誌の種類にもよるが)可能だし有効だろう。
かたや日本は雑誌の年間購読って価格的にまったくメリットがないのでよほど田舎住みでもない限りだれもしない。
これは取次の圧力のせいだろうな。
他スレでも指摘したんだが、日本には雑誌コードというわけのわからないものがあって実質的に新しい雑誌が自由に流通させられない。
それを回避して出してくるのはアリだと思う。既存の雑誌の電子化はなかなか進まないかもな。
48 :
名称未設定:2010/01/29(金) 23:50:30 ID:ugD55mI60
>>45 まじかよ・・・そういうのきちんと携わった事
ないから知らんかった。営業ってストレス溜まりそうだな
49 :
名称未設定:2010/01/30(土) 00:26:15 ID:8qIUZFdH0
>>46 そういう誤字を恥ずかしいことだと思うのが
正しい編集者だと思うよ。そういうチェックを
ちゃんと通っているのが市販書籍のクオリティで、
そういう部分で無料文章と差別化していかなければ
ならない。
ところで、今日数社の出版社の人と会ったんだけど、
編集とかのレベルでは前向きみたい。いつかは
移行しなければならないし。ただ、実際には
取次との関係があるので、一社だけ抜け駆けして
iBooks Storeに参加したら、取引停止とかの
制裁受けるんじゃないかーワハハといった感じ。
そんなことあったら即倒産だな。
そういう点では、例の大手出版社21社連合が
動いてくれたら、弊社みたいな小規模出版社も
動けるんだが。
……って、知り合いの編集の人が言ってた。
50 :
名称未設定:2010/01/30(土) 00:40:52 ID:Z1jj3icw0
日本の出版社がiBookに協力するメリットがわからない
日本人は日本語の本しか読まないし外人は日本語なんて読みたくもないだろう
音楽とか映画は言葉わからんでも買う人いっぱいいるだろうけど文章だと需要ないよ
51 :
名称未設定:2010/01/30(土) 00:55:27 ID:hWwA52yp0
大日凸が牛耳っている日本では難しい気がする。
なにしろ、やつらの会社そのものが無くなる可能性があるわけだから。
52 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:05:27 ID:FnQBFsS30
>>51 印刷会社も電子機器事業も多くなってるし、eBookの対象は文庫だろうから、
乗り出さないのでは無くて、技術、制度的に乗り出せないだけだと思われ。
53 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:07:19 ID:9AvfXOxc0
>>50 その場合はiBookに協力するしないの話ではなくて
日本国内で一番スケールメリットのある端末&流通先としてアップル系統が最有力という話でしょ。
アメリカ市場じゃアップルか先行するキンドルかの二択、
それともまだコンテンツ確保も端末も出遅れてるMSやGoogleがこれから追い込めるのか
というレースなわけだが、
日本じゃキンドルはまず売れないから現状アップル一択だもんね。
SONYwが本当は先行してたハズだったのにねえ。
54 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:09:41 ID:8qIUZFdH0
>>51 印刷会社はすでに印刷兼DTP屋さんになっている
ところも多い。
55 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:11:00 ID:9AvfXOxc0
自分で
>>53書いていて思ったが、巨大資本のGoogleやMSはコンテンツ抱え込みはカネで無理にできても
流通がないから追い込めないんじゃないかって気がする。
iTunesストアは強いよ。アマゾンも悪くないがこっちは端末がなぁ…外部委託頼みになりそうだし。
アップルが独走しそうになればアマゾンとMSの提携で対抗って具合になるんじゃないかな?
端末のMS、コンテンツと流通のアマゾン、という組み合わせは提携先としてはナイスグーだ。
56 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:15:28 ID:oF7Ybe2M0
友人にDNPの奴いるけど、電子出版移行には割と乗り気みたいよ。
つか、移行しないと時代に取り残されて会社無くなるから必死。
でも、それで実際に始めたのがPSPへの配信って時点で終わってるわな。
57 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:19:07 ID:n3mBc2AaP
出版社が電子化権持ってる本なんて雑誌と漫画くらいなもんな上に日本の大手出版社はKindleに
対抗する協会作っって経済産業省なんかと日本版の電子書店を共同で立ち上げる方向だから
Kindle日本語版とiBooks日本語版は絶望。
日本語の電子図書は増えるけどKindleとiBooksからではない。
58 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:24:33 ID:WFw5dNEI0
>>56 PSPの配信はなあ…goが終わってるのと値段がやっぱ高い。
PSPで読むこと自体はかなりよく出来てたと思う。
値段がもうちょっと安ければ中高生にはうけると思うんだがな。回し読みが基本だからな。
半額で売れとは言わないけど2/3くらいにはならんだろうか。
59 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:29:04 ID:RyG6bdO50
>>56 もともと紙に印刷するのが儲け薄いんだからあたりまえ。
ブックオフの筆頭株主じゃんDNP。友達じゃなくてオマエだろ?
60 :
名称未設定:2010/01/30(土) 01:55:44 ID:hWwA52yp0
>>54 そのDTP屋さんが、介護奴隷のようになっている状態になってるのをしらんのかね?
というか、介護奴隷以前に奴隷にされちまってるがな。
もう業界自体がすでに終わってるんだよ。
今回のiPadで、ついにトドメが刺されるだけだよ。
61 :
名称未設定:2010/01/30(土) 02:23:23 ID:hL5m6Ije0
出版社は電子書籍化で配送がなくなったら
CO2削減軽く25%達成出来るんじゃね?
あと、KindleじゃなくiPadが主流になったら
例えば楽曲配信でアルバムというスタイルが廃れたように
週間マンガ雑誌というカテゴリがなくなるとかあったり、
マンガがアメコミみたいにフルカラーになったりしてな。
再販制度はどうするんだろうな。
なんにせよ、権利関係の整備がキモだな。
62 :
名称未設定:2010/01/30(土) 02:52:55 ID:V02re61M0
『番組のネット再配信の言い訳』として作られた、「犬HKオンデマンド」と
同じ流れだな>日本の出版業界が団結してkindle対抗
…無茶苦茶な高価格設定と再ダウンロードやバックアップも許さない、ガチガチのDRM付けて
失敗させた挙げ句『日本では消費者は電子配信を求めていない』って結論ありきで動いてるのがw
>>61 馬鹿鳩の虚栄心から出た、日本の国力や産業界を疲弊させるだけの『25%削減』
なんてお題目に付き合う必要はないけど、エネルギー浪費の是正に少しは役立つだろうね
ただその代償として、煙草自販機が増えすぎた性でなくなった、町や商店街を見守ってきた
『たばこ屋さん』のように、「市井の零細書店」は壊滅だろうな
63 :
名称未設定:2010/01/30(土) 03:03:07 ID:9AvfXOxc0
>>57 >日本語の電子図書は増えるけどKindleとiBooksからではない。
別に出なくても俺らは困らなくない?
そういう仕組みで出てくるにしてもユーザの端末は必要なんだから、その時点で端末のシェアでiPhone/iPadが上位なら読めるでしょ。
まさか日本専用端末を国が肝いりで作るとかはないでしょうから。
64 :
名称未設定:2010/01/30(土) 03:11:00 ID:9AvfXOxc0
アレだな、日本出版会のアプリが出るんだな。それでないと読めないとかさw
そのアプリが毎年500円とかしたりするんじゃないかな。
冊数制限がかかっていたりさ。
65 :
名称未設定:2010/01/30(土) 03:17:37 ID:P24WDg/k0
日本専用端末で何が悪いの?
音楽とか映画は外国と互換性あったほうが便利だけど
書籍でそれは外国企業が儲かるだけで日本に利点ないじゃん
66 :
名称未設定:2010/01/30(土) 03:19:38 ID:8qIUZFdH0
>>65 日本専用が悪いんじゃなくて、どうしようもなく
使い勝手の悪い端末が日本専用として売られる
事が想像できるから。地デジとか。
67 :
名称未設定:2010/01/30(土) 03:22:36 ID:9AvfXOxc0
>>65 悪い。それだけのために荷物が増える。
どうせ他にろくになにもできないものが。
そしてそのせいで買う人間が減り、値段も上がる。
いいことはない。
>>63で言ってる通り流通路で日本専用はかまわないが端末は無理無駄。
68 :
名称未設定:2010/01/30(土) 05:14:17 ID:hL5m6Ije0
じゃ、シャア専用ならいいのか?
69 :
名称未設定:2010/01/30(土) 05:41:09 ID:3iWWFLGJ0
赤くて3倍速いならな
70 :
名称未設定:2010/01/30(土) 06:56:55 ID:zHcltHtp0
>>44 タブロイド、ゴシップ関係の雑誌はオンラインでは絶対に売れない
71 :
名称未設定:2010/01/30(土) 07:00:02 ID:zHcltHtp0
>>55 MSは無理だけどGoogleは可能だよ。
Googleはもうほぼ独占状態の検索エンジンで、インターネットのすべてを握っている。
Googleの検索結果に出てくるサイトこそが世間におけるインターネットだ。
いわば神のような存在。
ちょっとAmazonみたいなの立ち上げ手
検索結果をちょっと細工すれば余裕だよマジで
72 :
名称未設定:2010/01/30(土) 08:58:42 ID:9AvfXOxc0
>>70 タブロイドやゴシップ紙はSupermarket tabloidと呼ばれる。
スーパーのレジ待ちしてるところに売っていて暇でついつい手に取って買ってしまうという販売形態。
よって年間購読とは真反対でございます。購買層も低学歴向き。
電子出版が初期段階で目指すターゲット層でもなければ、それ向きの媒体でもございませんな。
73 :
名称未設定:2010/01/30(土) 09:03:51 ID:9AvfXOxc0
>>71 >ちょっとAmazonみたいなの立ち上げ手
>検索結果をちょっと細工すれば余裕だよマジで
えーとそれは嘘ですw
というかGoogleに幻想持ちすぎ。
Googleには既にFroogleという実験してあーたの言う「ちょっと細工」したもののものの見事に失敗してますね。
Amazonみたいな…ってあなた、いきなりそんな集客がGoogleにできるわけがない。実業はカネだけでは無理。
74 :
名称未設定:2010/01/30(土) 15:02:12 ID:r1lLsAej0
iBookStoreのトップにあったら暇でついつい手に取って買ってしまうかもしれませんな。
75 :
名称未設定:2010/01/30(土) 15:16:16 ID:5Hpt5+ug0
76 :
名称未設定:2010/01/30(土) 15:38:02 ID:0DYpzuD00
正直、日本の知的財産の3割をアップルが持って行くこともあるかと思うと
恐ろしいものがあるなw
さすがにこれはオープンソースのDRM/配布形式でやって欲しいわ
77 :
名称未設定:2010/01/30(土) 15:49:06 ID:enAsv1cLi
>>76 あのー。どこがやるとしても経費は掛かるのですが。出版社自身ががやると経費はゼロになるの?
一から新しいハードとサービスを立ち上げ、それを成功させ、維持管理、宣伝を行い、維持管理を継続する。それだけのコストとリスクを現在の出版社が背負えるのかな?
その三割の内、どのぐらいが利益になると考えているのかな。
78 :
名称未設定:2010/01/30(土) 16:02:21 ID:0DYpzuD00
ハードにしたって
本当なら日本の紙屋、印刷屋、卸、流通、これだけ人が関わっている産業が
早い話、全部中国の製造業に吸収される危険がある
まあどの国の失業者も文句言う余裕なんて無いけどね
79 :
名称未設定:2010/01/30(土) 17:30:18 ID:5Hpt5+ug0
履歴とろうと思えば容易にできるわけで
漫画とか週刊誌とか雑誌とか娯楽ならともかく普通の書籍をネット通販オンリーで買う神経がわからん
80 :
名称未設定:2010/01/30(土) 18:15:03 ID:wfJ7xZOU0
読売や朝日が「朝刊2年契約したらiPadが実質480円」とかやればいいんだ
81 :
名称未設定:2010/01/30(土) 18:38:09 ID:tK488d2O0
>78
製造業とか他の業界が歩んできた道を出版業も歩むだけのことだろ。
>79
娯楽用途じゃない普通の本って何を想定してるのか良く分からないな。
それにプライバシー云々なら、娯楽で買ってる本のほうが晒された時に困るだろ、普通。
82 :
名称未設定:2010/01/30(土) 18:41:26 ID:9gUEvsZZ0
漢字「解像度をUXGAくらいにしてくれないと、本気出せない」
83 :
名称未設定:2010/01/30(土) 19:07:59 ID:s+bqDDEy0
ニーズの減少した業界は縮小するのが自然で
その労働人口を新たなニーズに振り分けて行かないと未来はないよ
>>78みたいな発想は
どこのオピニオンの引き写しだか知らんが愚の骨頂
84 :
名称未設定:2010/01/30(土) 22:59:52 ID:FDZDbF0d0
新聞配信を月1500円くらいでやったら、iPad買っちゃうかも。
85 :
名称未設定:2010/01/30(土) 23:11:36 ID:9AvfXOxc0
>>80 そういうのはマジであると思うね。まあiPadじゃなくてKindleとか新聞に特化した端末とかもっとお安いやつになるだろうが。
86 :
名称未設定:2010/01/30(土) 23:12:54 ID:w/ZUYTtB0
>>84 産経が新聞購読者に対して+1000円で電子版を配信するらしいですね。非購読者は割高みたいですが。
87 :
名称未設定:2010/01/30(土) 23:19:35 ID:0DYpzuD00
>>83 中国とアメリカに振り分けたって意味ないんだよ
88 :
名称未設定:2010/01/30(土) 23:33:20 ID:bNC92ZMd0
>>86 産経ってiPhoneアプリでいま配信してるのはなに?
重いからすぐ捨てちゃったが、紙面を配信してるのだと思っていたが、一面だけとか?
89 :
名称未設定:2010/01/30(土) 23:48:19 ID:w/ZUYTtB0
>>88 一部の広告以外は全紙面配信です。
有料版は多分、文字検索やバックナンバー参照などの付加価値を付けたものかと。
90 :
名称未設定:2010/01/31(日) 00:09:53 ID:ROSImRob0
>>89 そうなんだ。ありがとう。
じゃあもし
>>86の情報が本当ならいまの無料配信は中止だね。
というかいままでのがテスト配信だったという感じかな。
アレ、iPad向きだよね。
91 :
名称未設定:2010/01/31(日) 01:38:09 ID:c5hmc1XW0
>>86 >産経が新聞購読者に対して+1000円で電子版を配信するらしいですね。
両方は要らないよね。
92 :
名称未設定:2010/01/31(日) 04:19:27 ID:KXkxr60E0
日本でもiBooksほんとがっちりやってくんないかなあ。Amazonでも良い。
部屋片付くし夜中でも買えるし、こんな良い事ないよ
93 :
名称未設定:2010/01/31(日) 06:20:06 ID:yJsmK2k+0
94 :
名称未設定:2010/01/31(日) 09:28:18 ID:ec4OwbaS0
>>91 だよねぇ。
購買者は+200円、非購買者は2000円とか、
そんな感じだよね。
95 :
名称未設定:2010/01/31(日) 17:07:17 ID:OF1P+9PE0
まぁ出版社や新聞社の動きはあまり期待しないまでも
同人作家が自著をePubでサクッと出せるような状況にはなるのかな?
その辺から活気づいて行くと面白いんだけど
96 :
名称未設定:2010/01/31(日) 17:13:02 ID:+tuu9qPTO
>>95 男性向け、オリジュネ、ヘタリア同人あたりがすぐ対応していきそうだ
97 :
名称未設定:2010/01/31(日) 18:00:17 ID:tfJbsmis0
その窓口としてだけでも日本版iBooks出来るといいのだが
AppStoreみたいに個人でどんどんソフトが売れたら
プロの作家でももう出版社と契約しないと言い出す人が出てきそう
まぁApple的にはそういう波風立つ事は今はしないのかも知れないが
98 :
名称未設定:2010/01/31(日) 18:16:42 ID:0UZGAEX/0
>>91 妻帯者(専業主婦とか)だと新聞2部取ってる人もいるけど、同じ新聞2部はいらんなあと思う。
チラシもついでにiPad用で付けてくれれば、一気に電子化できるのにな。
99 :
名称未設定:2010/01/31(日) 20:46:57 ID:7atyIYW10
日本じゃなんでitunesで映画がダウンロードもレンタルもできないんだ
わざわざ店行ってレンタルするとかぽすれんみたいに借りたやつを郵便受けに
投函して返すとか苦痛なほどめんどいんで、ずっと待ってるんだけどさ。
日本だとクレジット課金が普及してないからipadみたいなので
モバイル課金が一般化するまではお預けってことなんだろか。
というか回線通して正規の映画見るにもipad待ちか。日本の流通業死んだな。
100 :
名称未設定:2010/01/31(日) 20:52:08 ID:0UZGAEX/0
>>99 クレカ払いで映画をネットでDLしてみるのはPS3でもできるぜ。購入もレンタルも。
まだ少ないしちょっと高いけどな。
101 :
名称未設定:2010/01/31(日) 20:53:05 ID:NVelKV920
レンタルショップがそこらじゅうにある日本と何も無い平野部ばかりのアメリカとぜんぜん違う
音楽とか文書はともかく映像のネット配信なんてぼろぼろの糞画質になるのがわかりきってる
102 :
名称未設定:2010/01/31(日) 20:56:36 ID:pYmAGn1m0
>>101 どゆこと?iTunesとかでミュージッククリップ落とした事無いの?PS3でも良いけど。全く遜色無い。
まさかストリーミング再生と混同しているとか?
103 :
名称未設定:2010/01/31(日) 20:56:55 ID:0UZGAEX/0
>>101 PSstoreの奴はHDを配信しとるよ。なんか俺GKみたいだからこの辺でやめとくww
104 :
名称未設定:2010/01/31(日) 21:00:18 ID:z086uiMr0
iBook Store Japanが出るなら買うわ
Jobs早くなんとかしろ
105 :
名称未設定:2010/01/31(日) 21:11:55 ID:7atyIYW10
ipadでDLした動画を別のでかいモニタに転送するのはできるんだっけ?
もしできるならyoutubeやitunesで映画が販売されるようになって
ipadがサイフ替わりになって映画を回線通して視聴する流れが
生まれるかもしれないわけだね。映画会社なんかは出版社と違って
著作者関係で防波堤を張る理由がないからすぐに参入するんじゃなかろうか。
DVDとかの現物は一部のマニア向けの代物になっていくのかな
106 :
名称未設定:2010/01/31(日) 21:23:02 ID:NVelKV920
いやいやいや
HGビデオ配信でBDとネット配信じゃあ画質が桁違いなんだけど
大多数の映画ってDVD2層だと思うけど5〜8GBの動画配信なんてどこもやってないだろう
107 :
名称未設定:2010/01/31(日) 21:30:22 ID:OF1P+9PE0
スレ違い
108 :
名称未設定:2010/01/31(日) 22:01:09 ID:pYmAGn1m0
>>105 有線ではVGAアダプタのみ使用可能。なのでHDの出力は不可。DLNAに対応する事で別の機器に飛ばす、などは可能性としてはあるけど。
>>106 当たり前。そんなものはSACD音質で無いからCD音質のオンライン配信は糞、と言っているのと同じ。
大抵の人はDVD画質で満足するし安価で利便性があればそれを利用する。そして、ここはiPadスレ。フルHDを求めているなら別のスレでどうぞ。
109 :
名称未設定:2010/01/31(日) 22:21:23 ID:pYmAGn1m0
>>107 そう言えば完全にスレ違いでした。済みません。
110 :
名称未設定:2010/01/31(日) 22:49:47 ID:yEHHJlUj0
ハードゲイのビデオ配信の話は
確かにすれ違いだな。
111 :
名称未設定:2010/01/31(日) 23:05:30 ID:EW28575O0
電子出版が一般的になると専門書が安価く手にはいるようになると期待しているんだけどね。
医学書なんて200ページくらいのハードカバーで4000円オーバーとか普通にあるから。
値段もそうだけどマイナーなものが、在庫がなくて買えないとかということが 解消されそう。
再販制度の見直しも出てくるだろうから 人気のないものは直ぐに安売りできるとか
まあ色々と保守的な日本の出版界をひっくり返す起爆剤になりうるのか 興味深いところではあります。
112 :
名称未設定:2010/01/31(日) 23:34:54 ID:HOT4nILL0
専門書の価格が安くなるって何を根拠にそう思えるんだろう。
絶版しないってのは期間設定されるだろうからおそらくないし
電子書籍屋の大本だっていつまで存在し続けるかわからん
貸し借りも不可能になるしそういうのが電子書籍オンリーになったら最悪だよ。
113 :
名称未設定:2010/01/31(日) 23:37:25 ID:OF1P+9PE0
紙の出版は部数が少なくなればコスト的に高くならざるをえないが
電子出版はそれがないというのは基本だろ
114 :
名称未設定:2010/02/01(月) 00:17:38 ID:9ZZcBn/l0
未来の出版はデジタルデータのオンライン販売と
コンビニにコピー機みたいなオンデマンド機が、
なんてことになるかもな。
115 :
名称未設定:2010/02/01(月) 02:52:52 ID:XRhqqXtQ0
楽観主義者は薔薇色の未来を語り
悲観主義者は常に将来を絶望する。
しかし未来とはパンドラの箱…
悲惨に思える状況の底には将来への希望が潜んでいるのだ!
116 :
名称未設定:2010/02/01(月) 03:37:05 ID:3phl1/3I0
>>112 んだよね。専門書は小さく、携帯ができて検索ができるってだけでも十分に性能アップなんだから
値段を下げる理由がない。
>>111は例によって世間知らずな研究者なんだろうが
値段を下げるというのは下げたら売上数が伸びる場合のみ有効なマーケティング手段なのよ。
117 :
名称未設定:2010/02/01(月) 11:16:05 ID:K9Sww8Km0
118 :
名称未設定:2010/02/01(月) 13:12:14 ID:EitzVAez0
119 :
名称未設定:2010/02/01(月) 20:20:49 ID:tSbZXVLv0
コストが激減するのに価格が安くならなかったら何のための電子化か
少部数であるために価格が高くなってる書籍ならなおさら
意図的に価格を下げないものがあったとしても
それが市場に受け入れられるとは到底思えないね
120 :
名称未設定:2010/02/01(月) 20:32:16 ID:7XJ6RvRN0
これまででも電子書籍や教材のショップはあって低コスト配信しようと思えば容易だった
DVD-ROMで売るとしてもDVDプレスは1000枚作って5万とかそういうレベル
それをやってないってのは高くても売れると考えてるか、製本自体に喜びを感じてるんだろ
本を作るってこと自体が人生の記念みたいなもの、電子書籍なんて味気なさ過ぎる
偉い先生の作品だとしたら格安で売るなんてそのプライドが許さないだろう
それに何割も引いたらこれまで高い値段で買った客に申し訳ないしね
121 :
名称未設定:2010/02/01(月) 21:06:25 ID:EitzVAez0
今までは普及したプラットフォームがなかったんだから
安く作れても売れるわけがなかったというだけの話
122 :
名称未設定:2010/02/01(月) 21:54:39 ID:JptzZjFC0
読まれるために書くのではなく
本を記念品だと思ってるような奴は
そもそも電子出版しないだろうよ
たとえ学術書でも、自分の研究や主張を
一人でも多くの人に読んで欲しいのが普通だろ
そのために値段を下げられるなら下げるさ
123 :
名称未設定:2010/02/01(月) 22:25:48 ID:vvvvOf+e0
一人でも多くに読んでほしいと思ってるなら
10年前でもホームページとか大学のサーバーに置いとけばいいだけなのに
iPadがそんな特別か
124 :
名称未設定:2010/02/01(月) 22:43:44 ID:ic7tlRyZ0
>>123 誰もが使えるiTunes。安価で大きな画面で軽く薄いiPad。新機軸のマルチタッチUI。10年前とは桁違いの回線速度。時代が電子書籍を呼んでいる。
125 :
名称未設定:2010/02/02(火) 02:36:47 ID:a7yOHaDF0
>>119 受け入れられなかったらあんたはまた紙バージョン買うんだ。
そんだけのこと。
専門書なんてのは安くしても高くても部数が劇的に増えたりせんわ。
126 :
名称未設定:2010/02/02(火) 03:20:36 ID:H/Lhwx070
漫画の単行本の格安配信や月額いくらで読み放題を期待してるんだが
さすがMac板。なんか高尚な目的の人が多いね
127 :
名称未設定:2010/02/02(火) 03:38:56 ID:ra2eCL1z0
>>126 いやそれでいいんじゃないの?
日本が世界に誇る文化・マンガ
キラーコンテンツになると思うよ。
ジャンプなんかはアメリカでも知名度あるからアップルでもアマゾンでも何億も払ってでも独占配信契約取りたがると思うがね。
128 :
名称未設定:2010/02/02(火) 04:02:35 ID:xq65FrEJ0
受験産業がアプリに手を出さないのが不思議で仕方ない。
touch2万円だぜ?昔のmdウォークマンより安い。電子辞書より安いじゃん。中高生、親に買って貰えるレベルだろ
予備校講師が個人名アプリ出したら儲かるとおもうんだがなあ。
あと速読英単語とかジーニアス英和辞典、
山川の日本史世界史教科書。
センター試験の過去問だってデジタル化すれば、ジャンル分けや出題率配点率の計算が自動化出来て便利だとおもうが。
129 :
名称未設定:2010/02/02(火) 04:33:47 ID:0CazZI9o0
>>128 英単語とかDSにもiphoneにも出てなかったっけ
130 :
名称未設定:2010/02/02(火) 04:35:50 ID:ra2eCL1z0
アプリにして出せばコピーされにくいからいいのか…
131 :
名称未設定:2010/02/02(火) 04:36:05 ID:0CazZI9o0
>>126 逆に言えば人気作品いっぱい持ってる出版社が外国企業には一切漫画を出さないと言えば
国内企業の電子書籍端末にも希望が出てくるわけだな
132 :
名称未設定:2010/02/02(火) 08:51:53 ID:L4Ah/yPo0
>>97 学術書はいいとしても、個人の専業主婦とかで
作家になりたいと思っている人なんかはかなりいそう。
もしAppleがiBook Storeでの個人出版をOKにしたら
そんな人たちが書いた素人くさいケータイ小説みたいなのが大量にアップされて
たちまちゴミ箱と化しそうな気がする。
大手出版社が紙で印刷しないようなおもしろいネタが出てきたらぜひ読みたいが
個人出版を容認したら98%はゴミになるなあ。
133 :
名称未設定:2010/02/02(火) 10:26:14 ID:4AExa64/0
iPadにiSight付けて書籍のバーコードをかざすことでISBNを読み取り、
iBooks Storeからカバー画像や書籍データを自動ダウンロードする機能
を付けなかったのは解せない。紙媒体の書籍広告からiBooks Storeに
連携して書籍購入したり、蔵書管理機能の面でKindleよりアドバンテージ
があるはずなのに。
134 :
名称未設定:2010/02/02(火) 10:50:51 ID:5AaO8vjm0
>>132 玉石混合でいいじゃない。
アプリと一緒の仕組みなら、必要な手続きやって年間1万円払えば誰でも参加できるよ。
>>133 そういう使い方だとカメラ部分は本体と分かれて方が良さそうだから、外付けカメラでいんじゃないの?
Dockコネクタに付けるやつが出るかもよ。
135 :
名称未設定:2010/02/02(火) 12:26:19 ID:4AExa64/0
まあデータバックアップの意味でもMacにもiBooks追加される
だろうから、その時にiSightでバーコード読取りするかもしれな
いけどね。今年のiPhoneにはiSightが追加されるみたいだから
iPhoneの後にiPadもアップデートされるのかも。
136 :
名称未設定:2010/02/02(火) 12:50:08 ID:gu7hGRju0
本屋のWiFi経由でiBooks買ったらインセとかにすれば
見本誌+αの在庫で回せて楽になるかも
137 :
名称未設定:2010/02/02(火) 20:51:43 ID:EELAo8+7P
>>132 >個人出版を容認したら98%はゴミになるなあ。
現在のApp Storeがこの状態。
138 :
名称未設定:2010/02/02(火) 20:53:04 ID:Zf+lBDw+0
何万のApp Storeのアプリを一覧にしてほしいよな
一発ネタにもならない糞アプリが4/5以上を占めてそう
139 :
名称未設定:2010/02/02(火) 21:14:16 ID:0CazZI9o0
それがappleらしさだろ
何で自由を否定するかね
管理されたがりはwindows帝国にでも引っ越せばいいだけ
140 :
名称未設定:2010/02/03(水) 00:04:55 ID:LSNl1mY20
141 :
名称未設定:2010/02/03(水) 01:51:59 ID:oI0HzOoa0
>>137 ということは良い事だね。
鍛えられて良い物は残る。
142 :
名称未設定:2010/02/03(水) 09:40:20 ID:8HUfSGuF0
そうだなー
勝手アプリがあるドコモとないauとどっちがいいと思う?
143 :
名称未設定:2010/02/03(水) 13:24:44 ID:/EOsGI/70
>>133 Mac用のシェアウェアで見たぞ、そんなソフト>買ってきてくれるヤツじゃなくって蔵書整理用のヤツだけどw
iBooksの表示が『蔵書整理ソフト』と同じ考えだけど、そこら辺の許諾はどうなってるんだろう?w
144 :
名称未設定:2010/02/03(水) 13:27:09 ID:XhwNRTKF0
145 :
名称未設定:2010/02/03(水) 14:18:28 ID:X/k0kwek0
個人で猫写真集とか出せないかなぁ。
146 :
名称未設定:2010/02/03(水) 20:13:01 ID:1lsGxCOri
TRPGのルールブックやサプリメントを電子化してくれると便利なんだがな〜
147 :
名称未設定:2010/02/04(木) 16:39:42 ID:6e1WPLQvP
148 :
名称未設定:2010/02/04(木) 22:06:16 ID:QO3jhCVW0
まあ確かにアプリで買えばええか…
著作権保護考えたらその方がいいのかもな。
って必ずアプリを解剖して取りだそうとするやつがでると思うが…
149 :
名称未設定:2010/02/05(金) 02:00:04 ID:dX2hjVKZ0
Apple TVのような大人気が予想されるな
150 :
名称未設定:2010/02/05(金) 08:38:16 ID:6dnN5I6C0
?
151 :
名称未設定:2010/02/05(金) 08:40:48 ID:/aDGRAxuP
152 :
名称未設定:2010/02/05(金) 10:40:40 ID:XYcNe5CDP
153 :
名称未設定:2010/02/05(金) 11:13:56 ID:pHy/zzwz0
154 :
152:2010/02/05(金) 12:43:08 ID:XYcNe5CDP
>>152 自己レス。Kindle for iPhoneがあるから、今でも
見られるか。for iPadも出すらしいんで、
高解像度でも見られるね。
155 :
名称未設定:2010/02/05(金) 13:33:06 ID:pHy/zzwz0
>>154 今のところkindleのフォーマットは画像の解像度が低いのが難点。
iBooksっていう敵が出来たことでより良くなるといいなぁ。
156 :
名称未設定:2010/02/05(金) 23:23:10 ID:hTOtdhbk0
>>155 音楽配信だって最初は128のmp3だったじゃん?
157 :
名称未設定:2010/02/06(土) 14:26:19 ID:bXQ+E+Ue0
>>147 妙なギミック付けてない『コミック』への需要はあるんじゃない?>iBooks
…マーベルなど『本場アメコミ』が参入するかどうかにかかってくる悪寒
今では古典となった『サイバーパンク』なんかや、フレンチコミックは
イイ市場取れそうな気がするが
>>155 iTunes 9から対応してる『iTunes LP』の書籍版も出るかもねw
…テレビで数ヶ月おきに『新ぼったくり雑誌』刊行してるデアゴスティーニが
得意としてるような『解説付きのコミック』みたいなのがw
158 :
名称未設定:2010/02/06(土) 17:09:21 ID:3oA27VqG0
メビウスの本が配信されたら神!
159 :
名称未設定:2010/02/06(土) 17:17:51 ID:rhqe/ztz0
幸福の科学が大川本を配信すれば
たちまちベストセラーなんじゃね?
160 :
名称未設定:2010/02/06(土) 22:48:38 ID:vHkEogWE0
ストアにラブプラスなみの攻略可能な図書委員を性格別に何人か置くと売れるよ。
161 :
名称未設定:2010/02/08(月) 01:23:14 ID:9rSX6IbR0
>>160 ああいうのって女の子にバリエをつけなきゃいけないのはわかるが
なぜショートヘアの子をそんなに優先順位高く作っちゃうのかな?
短くても綾波レベルがショートの限界とすべきではないのか。
162 :
名称未設定:2010/02/08(月) 02:38:06 ID:8SrX5X8u0
せっかくの二次元なんだからそういうのがいないと面白くないだろ
現実にはほぼいないショートの美人だからこそ価値がある
163 :
名称未設定:2010/02/08(月) 17:13:51 ID:mr1h72Ft0
164 :
名称未設定:2010/02/08(月) 18:10:12 ID:AuJ5T7i+0
>>163 ⊃ Kindle for iPhone
Kindleで読めるならiPhoneやiPadでも読めるよ。
165 :
名称未設定:2010/02/08(月) 18:48:57 ID:o26zkEVW0
iBookStore版は動画付きで御値段倍とか
棲み分けたりね
166 :
名称未設定:2010/02/08(月) 19:20:06 ID:zB7W0NlE0
俺が出版社経営してたら電子書籍用の別会社立ち上げるわ。
んで本社とは全く関係なくやる。これなら取次ぎの制裁も回避できる。
そして裏ではノウハウや人材流しまくりww
競合相手が居ないから市場小さくても十分儲かるだろwメシウマwww
167 :
名称未設定:2010/02/08(月) 19:32:15 ID:kyhFQjZx0
>>163 ホントに値段頑張ったな。日本でこのくらいなら購読するな。この値段が一つの目安になるね。
ついでにチラシも地区別に配信できるようになるとすごい。
新聞専売所との兼ね合いがあるから難しいだろうが、
販売のやり方も大きな転換期にきたと言えるかな。
でも新聞奨学生で学校を出た身としては専売所が消えて行くと少し寂しい気がする。
168 :
名称未設定:2010/02/08(月) 20:53:04 ID:9rSX6IbR0
>>164 そういうことだよねえ…
ってことはもしiBook StoreがAmazonに完敗して最悪撤退となった場合でも
ハードとしてのiPhone・iPadは安泰ってことか?だったらユーザ的には問題がないなあ。全部読めるわけだろ?
(逆にキンドル持っていて、AmazonがiBook Storeにコンテンツ囲い込み合戦で完敗したら読めないものが多発するってことか。)
あとはその辺に気づいたAmazonがKindle for iPhoneの配布を止めちゃう可能性があることぐらいか?
iPhone OSがバージョンアップして現行のKinde for iPhoneが動かなくなって、Amazonも新バージョンを供給しなくなったら読めなくなるよね。
169 :
名称未設定:2010/02/08(月) 20:54:36 ID:9rSX6IbR0
>>166 >これなら取次ぎの制裁も回避できる。
そんな甘いもんじゃないっすよ日本の非公式なイジメは。
幸せそうでイイネ。
170 :
名称未設定:2010/02/08(月) 21:03:24 ID:Puy4GzzP0
kindleは通信費が368kbあたり0.06ドル必要だから、eBookJapanの漫画単行本
1冊30000kbを転送するとして(30000/368)*0.06=4.9ドル=416円。
これは著者が払わないといけないからちょっと厳しいよね。
kindleじゃ漫画は期待できないわ。やっぱりiPadでしょ。カラーだし。
171 :
名称未設定:2010/02/08(月) 21:13:26 ID:w8B1is3G0
>>169 >そんな甘いもんじゃないっすよ日本の非公式なイジメは。
もちろん関連性については絶対にバレてはいけない。
表向きは全くの無関係だからイジメられようがない。
・・まあ、なんでこんな話をしたかというと実際そういう会社があったんだよw
数年でバレたけどな。
172 :
名称未設定:2010/02/08(月) 21:47:00 ID:AuJ5T7i+0
>>171 業界の違う関係のないとこがやらないと出来ないだろうね。
音楽業界だってコンテンツ配信のこと分かってたのに
結局どこも出来なくてAppleがやったわけじゃん?
173 :
名称未設定:2010/02/08(月) 22:08:10 ID:zFrGvrsqP
例の21社電子書籍連合軍が取次に反旗を
翻してくれればなぁ。
中小の体力じゃ無理でしょ。
174 :
名称未設定:2010/02/08(月) 22:09:04 ID:Fzs2qapD0
>>171 海外に会社立てるとかはだめかな?
その会社が日本人に発注、向こうからキンドルで出版とか
175 :
名称未設定:2010/02/08(月) 22:14:38 ID:kyhFQjZx0
176 :
名称未設定:2010/02/08(月) 22:18:10 ID:4kiMmY4J0
とりあえずeBookJapanが参入するんじゃないの。元々電子書籍しか扱って
ないんだし。そしたらほら、漫画はある程度読めるようになる。
177 :
名称未設定:2010/02/08(月) 22:24:37 ID:9rSX6IbR0
>>170 キンドルをよく知らないんだけど
パケ代は母艦でAmazonから購入してローカル転送したら回避できないの?
178 :
名称未設定:2010/02/09(火) 02:09:19 ID:QLg3gOwGP
あの表示更新が遅いKINDLEで、新聞読めるとは思わないけどなぁ。
はじから全部読む本なら別だが、新聞は見出し流して読みたい所拡大だろ。
IPADみたいのじゃなきゃ、全部見るのに一時間くらいかかりそう。
179 :
名称未設定:2010/02/09(火) 02:16:03 ID:rwVQGNqL0
>>178 それは言えてる。電子インクはまだまだだよなぁ。
180 :
名称未設定:2010/02/09(火) 03:20:28 ID:gVQW3XOG0
雑誌のコラムでも単行本化されなかったコンテンツって山ほどあるよねー。
雑誌のバックナンバー売ってくれるだけでも十分ありがたいが、本にならなかったコラム集とかも出して欲しい。
天声人語何十年分とかもおもろい。
女優のグラビア全集なんかも需要ありそうだ。
181 :
名称未設定:2010/02/09(火) 03:56:54 ID:rwVQGNqL0
>>180 雑誌の復刻は是非やって欲しいねー
権利的に難しい部分はあると思うけど
実現できたらものすごく文化的、歴史的に意義のあることだと思う。
182 :
名称未設定:2010/02/09(火) 04:23:13 ID:TUDb1vuA0
SONYが電子ペーパーだせばキンドルもiPADも超えるものができる、と思う
183 :
名称未設定:2010/02/09(火) 04:24:26 ID:wxMyo09n0
>>181 俺たちみたいな人間ならベーマガ復興して欲しいよな。
まあ、70-90年代までの分今まで捨てずに溜め込んできたからこれから全部自炊するぜ。
出版社に許可貰って国の電子図書舘に寄贈したいな。
184 :
名称未設定:2010/02/09(火) 04:40:53 ID:rwVQGNqL0
>>183 すげえw ぼくは全部捨てたなぁ。
BEEPや昔のログインも欲しいな。
って書いたらソノシートも欲しくなってきた。
ヤフオクでだいたい集めたけど。
185 :
名称未設定:2010/02/09(火) 04:41:50 ID:v1UncmyZ0
>>182 昨日たまたまSony Styleのお店をうろついてたんだけど、Sonyの電子ブックリーダ、
店を入ってすぐのいい場所にずらり展示してあるんだけどまったく誰も寄りつかないw
電子ペーパーなあ…そんなことSonyにできるんかいな…
186 :
名称未設定:2010/02/09(火) 04:59:23 ID:rwVQGNqL0
>>185 ハードだけ見ればSonyの製品がそこまでAppleより劣ってるとは思わない。
優れた部分もたくさんあると思う。
ただソフトや総合的なサービスまで含めての商品の訴求力は越えられない壁があるように思う。
187 :
名称未設定:2010/02/09(火) 05:13:02 ID:YJHN6ptq0
日本ではまだ電子書籍の認知度がほとんどないからな。
ハード買っても読める本は本当に限られてるし。
専用リーダー並べても、興味を持ってくれる人が少ないのは仕方ないと思う。
iPadみたいな汎用機の機能の一環として、電子データで本を読むという
発想自体をユーザーに身に付けてもらうしかないと思う。
188 :
名称未設定:2010/02/09(火) 05:40:25 ID:wxMyo09n0
>>184 親が床抜けるから良い加減に捨てろって言うんだよw
>>186 何げにApple関連の周辺機器じゃ良い仕事するもんね、ソニーはw
189 :
名称未設定:2010/02/09(火) 15:45:18 ID:I/1DdmFx0
電子書籍だけのためのハードじゃ絶対売れないから
ネットブックでiPodで…というのは賢いやり方だな
とにかくハードが売れないとソフトも流通しない
190 :
名称未設定:2010/02/10(水) 00:41:49 ID:YyO7WrnO0
とりあえず現在出ているMac専門誌2冊は出さなきゃだめでしょ。
191 :
名称未設定:2010/02/10(水) 01:33:07 ID:y4D9i/5e0
>>190 発行元にとってそれにどういうメリットがあるんだ?
192 :
名称未設定:2010/02/10(水) 05:52:59 ID:MSTfR50f0
幇間なんだから幇間に徹しないとw
193 :
名称未設定:2010/02/10(水) 21:57:48 ID:pIOaruBW0
>>187 書籍ではなく、雑誌や新聞などの定期購読後廃棄するようなもののラインナップがキモだと思うんだ。
欲しい本はどうしても紙で欲しい。集めたい。そういう心理の日本人は多いと思う。
集英社文庫がiPad対応!より、ジャンプがiPad対応!の方が訴求力はあるよね。
194 :
名称未設定:2010/02/10(水) 22:25:53 ID:hGaDb2/q0
文庫落ちなんて言葉がある位で、文庫なんざそもそも消耗品だ。
紙を有り難がってるなんてのは、今の時点だからであって、
いざ乗り換えたら、あっと言う間に電子書籍に慣れてしまう気がする。
そりゃ、紙書籍がゼロになるとまでは思わんが。
195 :
名称未設定:2010/02/10(水) 22:29:00 ID:pIOaruBW0
そりゃそうだ。君の言うことにも一理ある。
だが、とっかっかりはどこか?というとやはりコレクション要素が薄く、頻繁に買うものから、じゃないかね。
196 :
名称未設定:2010/02/10(水) 22:45:47 ID:sR35lwiJ0
雑誌はゴミ箱に捨てられるのが利点だろ
iPadは重いし高いから捨てられない
197 :
名称未設定:2010/02/10(水) 22:49:14 ID:5HwgpX130
198 :
名称未設定:2010/02/10(水) 23:19:09 ID:4ARPE/N40
段ボール50箱の書籍かかえて引越しした悪夢のような経験を思い返すと
本当に紙でないと所有欲を満たしてくれない
ごく一部の本以外は全部電子化してしまいたい
199 :
名称未設定:2010/02/10(水) 23:34:25 ID:aNLjUkUY0
>>198 あ、俺も50箱w
紙で持っていたいのは本棚1個分あるかないかだな。
200 :
名称未設定:2010/02/11(木) 02:31:30 ID:ATQ+MhbA0
>>195 ああ、取っ掛かりとしてなら、そうかもしれないね。
雑多な記事が詰まった物は検索性も活用出来るしね。
「文庫落ち」で思ったけど、過渡期には「デジタル落ち」みたいな
概念も横行するかもしれないな。
タイムスパンを取れば、廉価にする言い訳も立ちやすいしw
201 :
名称未設定:2010/02/11(木) 06:59:13 ID:BT5EinIk0
日本の本が小規模の図書館並に電子書籍屋に並ばんことには魅力が無い
202 :
名称未設定:2010/02/15(月) 08:27:29 ID:XTij6K3N0
積ん読からダウンロー読へ
203 :
名称未設定:2010/02/15(月) 08:28:46 ID:XTij6K3N0
出版社がTSUTAYAに勝つには電子出版しかない
204 :
名称未設定:2010/02/15(月) 09:28:37 ID:pc5fWB7x0
これを機会に電子書籍化が進むといいね。
昔読んだ本が気になって、たまに取り出したりするんだが、
思い出したい記述がすぐに見つからない。こういうとき、
全文検索できるとかなり楽なんだよな。
205 :
名称未設定:2010/02/15(月) 17:13:41 ID:cd+vNBii0
音楽配信だとNapster型のものはイマイチだったけど
本の場合は図書館や貸本の感覚で定額読み放題もアリかも
どうせDRMガチガチなんだし
でもAppleの思想としてはiTs同様購入者の「所有」を優先するかな
206 :
名称未設定:2010/02/15(月) 18:52:26 ID:tKoi/Ra50
受験とか仕事で必須のたとえば医学書なんかがDRM書籍に一本化して
貸し借りや贈与=犯罪。
一人一冊購入基本になりそうな悪寒
207 :
名称未設定:2010/02/15(月) 19:06:36 ID:8+ErPp1Z0
製本コストがなくなるんだからその分安くなればいい訳で
208 :
名称未設定:2010/02/15(月) 19:33:35 ID:tKoi/Ra50
DRMがあるからその分値段は上がるだろ
漫画とか雑誌で殿様商売やったら客が離れていくだけだけど
高価でも一定数の人間は買わざるを得ない本は話が逆
209 :
名称未設定:2010/02/15(月) 19:42:14 ID:8+ErPp1Z0
あぁ、やっぱりお前だったかw
210 :
名称未設定:2010/02/15(月) 22:19:07 ID:XTij6K3N0
売れ残り、返本、絶版よりは、その分電子書籍販売すれば利益になるだろ。
211 :
名称未設定:2010/02/15(月) 22:22:01 ID:3H6FkDAb0
212 :
名称未設定:2010/02/15(月) 22:28:23 ID:BmaKRrkj0
>>208 んー。おまえの三行目の話は専門書の特殊な場合の話だろ。
「DRMがあるからその分値段上がる」とかアホか。頭ぐっちゃだろおまえ。
専門書の話なら検索性があがる分、性能アップもあるし値崩れしないで済むことはありうるし
もっと言えばこまめな内容のアップデートサービス(昔の増補版サービスみたいなもんだな)もついて値段紙バージョンから据え置きってのもあると思うが。
ただおまえみたいな頭緩いやつは難しいこと言おうと思わないのがいいと思うよ。
213 :
名称未設定:2010/02/16(火) 18:00:45 ID:r1Y0aW7h0
>>112=116=120=125=206=208
かw
214 :
名称未設定:2010/02/17(水) 22:32:53 ID:IOkpniDR0
215 :
名称未設定:2010/02/20(土) 08:18:51 ID:M+hx5R75i
>>214 何か今更なことをたんにまとめただけの記事だな。まあ同意できるんだけど。
ebooks japanのiPhone、iPod touchからのDLが10万を超えたとかいう記事があったけど、この程度で終わってほしくないな。もっと爆発的に普及してほしい。
216 :
名称未設定:2010/02/20(土) 10:04:04 ID:YasgZjyI0
iPod Touchで読書するようになってから、隣に寝ている人間に迷惑をかけずに読めることの便利さを感じてる。
枕元灯をつけるのは申し訳ないので、
LED読書灯も使っていた時期があるけどそれでもどうしても周りを照らすし
読んでる方も読みにくかった。
Touchで読むなら嫁の方向いて読めば光は嫁の方には行かないから。
それに本+読書灯よりずっと軽い。
ちゃんとお金払うからしっかりコピーガードの仕組み作って文庫本になってるものなんかは電子版で売って欲しいものだ。
217 :
名称未設定:2010/02/20(土) 20:17:44 ID:Vcqey2sF0
218 :
名称未設定:2010/02/21(日) 20:19:48 ID:VL1KLoYO0
219 :
名称未設定:2010/02/21(日) 20:32:29 ID:OawMScqf0
>>218 それは出版社の独占状態によって起きてる事だから
今後普及する電子書籍の市場原理とは全く違うよ
220 :
名称未設定:2010/02/21(日) 23:36:51 ID:BvDRfsRK0
公的な機関が迂闊にワレやピーコの利用に手を出すことも出来んしなw
下手なことをして露見した暁にはどんだけの恥を掻くことになるやら…
221 :
名称未設定:2010/02/22(月) 17:51:46 ID:U4F8Ke1a0
あるていど電子版が普及すれば紙版の供給を止めるだけで
低コストで高い利益が得られ、値上げもやり放題
人気作家ほど電子書籍に移行すべきなのは疑いがない
222 :
名称未設定:2010/02/23(火) 05:06:55 ID:lEn2ZqOQ0
>>221 「…疑いがない」とか「どう考えても…」って言うやつの話が常に穴だらけなのは
あれはなんかのギャグなのかね?煽りにしては低級に過ぎるような気がするが…
223 :
名称未設定:2010/02/23(火) 05:55:06 ID:1GX4+qt+0
電子ペーパーのKindle魅力的だよね
224 :
名称未設定:2010/02/23(火) 07:30:02 ID:PDkXxgU10
500円の弁当ですら売れなくて300円とか200円になってるだろ。
デフレで何でもかんでも安くしないと売れない時代なのに
値下げできない構造ってのが致命的だ。値下げせずにずーっと
同じ値段なものだから客離れが起こって売り上げ落ちてる。
けど無理が祟ってきたタイミングでこれだろ?これは神の啓示だよ。
「汝らこの船に乗り換えよ」との思し召しだろwww
225 :
名称未設定:2010/02/23(火) 12:19:54 ID:lEn2ZqOQ0
>>224 イミフやなあ…
電子出版なんて値段はいつでも動かせるやん。
それこそiPhoneのappみたいに期間限定だのとかって数日だけの特売とか自由自在ではないか。
226 :
名称未設定:2010/02/23(火) 23:56:08 ID:QF0SBLAY0
227 :
名称未設定:2010/02/24(水) 19:02:23 ID:XBw5tp3t0
228 :
名称未設定:2010/02/24(水) 19:37:45 ID:7xuXtwOa0
全日版+Webが4518円なのに、
紙も印刷も配達も要らないWeb版が4000円とは
229 :
名称未設定:2010/02/24(水) 19:55:50 ID:+I75pV8B0
112=116=120=125=206=208=224=227=228
かw
230 :
名称未設定:2010/02/24(水) 21:46:57 ID:SqJe2IKA0
>>228 印刷設備の縮小・償却が済めば問題なく下がるんだろうがね。
まあアレだ、紙版の方が定価販売だからそれを下げられないという発想なんだろうな。
それにマーケティング的には日経は独占ブランドでライバルが存在しないから値下げする理由がないし
値下げしたところで購読層が増えるわけでもないから。
231 :
名称未設定:2010/02/24(水) 23:16:12 ID:Wr9XAVvd0
新聞と違ってかさばらんし検索性も高い
高性能化したにもかかわらず価格は同等以下だから感謝するべきところだろ
232 :
名称未設定:2010/02/25(木) 17:44:41 ID:vxaEgce00
233 :
名称未設定:2010/02/26(金) 01:02:59 ID:Rd015xbd0
なんだろう
背表紙だけ並んでて目的の本すら探せない本棚から、
iBookの表紙がずらっと並んでる画面で一発検索
ってなるだけでもwktkするわ
ということでとにかく対応を
234 :
名称未設定:2010/02/27(土) 04:44:05 ID:ls5wcEe50
俺は夜のオカズがサクッと全文検索できるだけでも
満足。
エロ同人誌が3,000冊くらいあると、サクッと
探せなくて、適当な本で妥協してしまう。
今日は美少年尿道モノという気分なのに、
本が見つからないから美少年前立腺モノで
妥協とかあるよね……
235 :
名称未設定:2010/02/27(土) 05:20:09 ID:Z4XqhCCC0
マカーは変態と書き込むための前振り?
236 :
名称未設定:2010/02/27(土) 11:16:51 ID:3WhVKmTr0
3000冊もあるなら自炊したところでパソコンで管理閲覧した方が良いと思う。
237 :
名称未設定:2010/02/28(日) 23:38:32 ID:2qL+Ui+60
裁断してPCに取り込めよ
238 :
名称未設定:2010/03/03(水) 22:21:24 ID:551ODymv0
>>223 今はKindle for iPhoneで甘んじているがこれはこれで便利。正直ペーパーバックが
読みたいからiBook Storeは二本で展開してくれなくても良い。米国のStoreから本を
購入できるのならばな。
239 :
名称未設定:2010/03/04(木) 00:48:12 ID:CbcRWwj30
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100303-OYT8T00376.htm 電子本普及へルール作り…総務・経産・文科省
著作権・流通を研究へ
総務、経済産業、文部科学の3省は2日、
本や雑誌をデジタル化した電子書籍の普及に向け、
国内での流通や著作権に関するルール作りに乗り出す方針を固めた。
出版社や通信会社、著作権団体、国立国会図書館などによる官民合同の
研究会を3月中に発足させ、今夏までに具体策をまとめる。
米国では、2007年に発売されたインターネット小売り最大手アマゾン・
ドット・コムの情報端末「キンドル」がヒットし、電子書籍が急速に普及して
いる。日本では出版社や通信会社などの準備が遅れており、
アマゾンなどが進出すれば、日本でも主導権を握る可能性が指摘されている。
そのため、3省は国内ルールを整備して日本企業によるビジネスを後押しし、
中小・零細の出版業者の保護を図る必要があると判断した。
研究会では、ネット配信する電子書籍のデータ形式の共通化や
コピー制限などの著作権管理、書店での「立ち読み」に相当する一時的な無料
閲覧に関するルール作りなどを検討する。
印刷会社、書店、インターネットの検索サイト運営企業や、著作権団体代表と
して現役の作家らもメンバーとして参加する予定だ。
電子書籍では、アマゾンが1月、米国で販売価格の7割を著者に報酬
として支払う事業モデルを発表し、印税が約1割にとどまる紙の書籍などの
ビジネスを脅かしつつある。
240 :
名称未設定:2010/03/04(木) 20:27:09 ID:1IrEan7V0
今月末発売なのになにも動きが無い。
241 :
名称未設定:2010/03/04(木) 23:37:19 ID:pA2yctoD0
>>240 アメリカ本国でも動きがないんだからしかたないだろ
242 :
名称未設定:2010/03/05(金) 00:45:48 ID:h6qMesjl0
時間かかるよ
iTMSの時ぐらいの遅れは覚悟しないと
でも結局は動かざるを得ない
243 :
名称未設定:2010/03/05(金) 01:41:47 ID:wJLM043E0
244 :
名称未設定:2010/03/05(金) 14:55:35 ID:1gOR95Dj0
112=116=120=125=206=208=224=227=228=230=234=243
かw
245 :
名称未設定:2010/03/07(日) 07:12:24 ID:B3rRoWbM0
世界中で本が街中に溢れ返ってるのは日本だけ。
どこ行っても本屋と古本屋があって図書館が林立してる。
こんな国はどこにもない。
電車に乗ったらみんな本読んでる。学校でも休み時間に本読んだり
家でも本読んでる・読まない人はばかにされる。
そんな社会に電子書籍?目が痛くなるんだよ。
そもそも紙で大量普及してるんだから、IPadが0円で売ってても
電子で本読む人はいないんだよ
246 :
名称未設定:2010/03/07(日) 07:20:02 ID:mYsrkPQp0
>>245 本を読む習慣の無いところで、電子書籍は売れるのか?
247 :
名称未設定:2010/03/07(日) 07:36:56 ID:4suPzcFB0
248 :
名称未設定:2010/03/07(日) 09:57:40 ID:InJDnMfF0
>>245 その日本で未曾有の出版不況なんだが。
一方でケータイのコミック配信なんかは売り上げを伸ばしている。
249 :
名称未設定:2010/03/07(日) 10:56:01 ID:Jm8Wi3x+0
>>245 印刷最大手のDNPは、ブックオフも傘下に納めて電子出版も広げててな。
今のうちに富士通の株買っとくのもいいかもね、Scansnapまだまだ売れるよ。
250 :
名称未設定:2010/03/07(日) 14:01:14 ID:fyw9Krvx0
>>244 少しでもMacやAppleに否定的な意見を述べたら全部同一人物扱い?
信者?
251 :
名称未設定:2010/03/07(日) 21:07:16 ID:64J+/hRg0
別にMacやAppleに否定的な意見じゃないだろそれは
お前が見え見えなだけ
252 :
名称未設定:2010/03/07(日) 21:16:07 ID:6MEQ6tbe0
112=116=120=125=206=208=224=227=228=230=234=243=245=250
かw
253 :
名称未設定:2010/03/07(日) 23:55:54 ID:BOJXH9Od0
書籍の原作者と最終消費者である読者側から見ると、電子書籍の登場は単にメディアの
選択肢が一つ増えただけ。
日本の行政はずっと業者密着だから大騒ぎしているが、電子書籍でも出版したいと思う
著者がおり、電子書籍で読みたいと言う人がいるんだから、行政は消費者の
権利保護と原著者の著作権の保護に関心を払うべきであって、仲介する業者の利権の保護に注力すると
また、日本だけ歪な市場が出て来るだけ。
現実問題として、電子書籍に国境はないから、日本の業者がやらなければ、海外の業者が
電子書籍も活用したいと思ってる著者や読者に直接アクセスでき、国内の保護は意味がない。
254 :
名称未設定:2010/03/08(月) 02:26:34 ID:4mncmyl70
活字中毒者としては、著作権切れ書籍の行方が気になる。
英語書籍は何万冊もkindleで無料で読み放題なんだよな、マイクロソフトが金出したしたプロジェクトで。
アメリカの図書館では貸し出しもやってる。
青空文庫は大半が小説なのが不満。
評論、随筆、対談、評伝、講演録、日記あたりが好きだから。
大図書館の書庫にしかない本が、読み易い形で電子化されたらいいなー。
近所に24時間365日開館してる図書館もあるが、人文系の蔵書がボロいんだよなあ。
往復の時間もガソリンも無駄だし。
255 :
名称未設定:2010/03/08(月) 03:23:05 ID:LYtPpYkK0
>>254 Googleが必死でスキャンしてるところです。もう少し待ちましょう。
おそらく、彼等はジャンル関係なくすべてデジタル化してるだろうから。
256 :
名称未設定:2010/03/08(月) 07:00:03 ID:Z1m10m680
257 :
名称未設定:2010/03/08(月) 10:16:05 ID:FA0pfKrI0
>>253 > 日本だけ歪な市場が出て来るだけ。
それが日本の伝統。 電子出版も同じ道を歩むよ。
258 :
名称未設定:2010/03/08(月) 11:20:17 ID:dbADOpwo0
iphoneアプリみたいに一般人が簡単に書籍化できるなら面白そうだけど
259 :
名称未設定:2010/03/08(月) 13:39:14 ID:usuKOLtxP
今、出版社が議論しているのは、
作者が直接出版できないよう、
どうやって今の人気作者を縛るか閉じ込めるかするか、
という話だろうね。
幾らギルドで集まっても、
単発アプリ作るような業者まで、
縛ることは難しいから。
260 :
名称未設定:2010/03/08(月) 15:19:53 ID:XyyZsRF50
どこかが抜け駆けしてヒットすればいいなと思う。
そうするとなし崩しに追随するところが出てくる予感。
いったんそうなったら後は下克上の戦国時代かそれとも業界再編か。
意外と早く動きがありそうな気はするんだけどね。
261 :
名称未設定:2010/03/09(火) 03:27:31 ID:zR4PxqYF0
どれくらいiPod売れるかな。予想が出来ないんだけど...。
そもそもリーダーがないとiBook活用出来ないし。日本でのiBook普及のために是非売れて欲しい。
iPhoneみたいな感じで徐々に普及してくのかな?(というより位置的にはタッチに近い?)
iBookが充実してなくてもiPodの需要はあるかが問題なのかも。
262 :
名称未設定:2010/03/09(火) 07:05:11 ID:rHwy5YGZ0
>>248 いいたいことはわかってあげてもいいが
それを差し引いても
>>245のが正しいんだよたぶん。
どんなに出版不況だと言っても元があまりにも大きいから縮小してもいまだ世界最大の書籍市場であることに変わりないのさ。
(それは素晴らしいこと)
よく見て、マスコミに踊らされないことだよ。なにせマスコミの多くはその「出版不況」の当事者だから実際以上に煽ってるんだしね。
ネットという超巨大な参照資料が出現したことでダメになる種類の書籍ジャンルもともあるのは淘汰だからしかたない。
電子出版でさらに死ぬジャンルもできる?それはわからない。コピー防止技術次第だろうね。
ただどんなコピーガードであっても出力画面をスキャンするって手間を踏まれれば
絶対に守る事はできないのは最初からわかってるわけだし…
263 :
名称未設定:2010/03/09(火) 07:56:52 ID:s0a6ioolP
漫画ならコンビニの立ち読みやブックオフのような新古書店だって防げない。
専門書なら図書館にいってコピー機回すのも防げない。
権利がどうこう、みたいな原理主義的発想ではなく、
消費者側は現実にはどうやってコンテンツを消費しているのか、
そこにどうやって付加価値を与え有料への道筋をつけるか、
という発想の転換が必要だ。
北風と太陽という童話があるが、
消費者の方から進んで財布の紐を緩めるようにしないと、
ビジネス上の成功を得ることは難しい。
権利を振り回すだけならJASRACでもできるが、
それが成功するようには思えない。
264 :
名称未設定:2010/03/09(火) 09:01:17 ID:a9XXWFbx0
>>262 世界からみても本が好きな人が多い国だからこそ電子書籍も普及するとは考えないのかな。そして新しいものが大好きな国民性。
そしてコピー云々は完全にガードするのは不可能。そんな事よりも現在の本以上の付加価値と利便性を高めれば、必ず電子書籍は成功すると思う。
今までは国内のしがらみから総合的な電子書籍販売の仕組みを構築出来ず、それを再生する高性能のプレーヤが無かった為に普及しなかった。iTunesとiPadの組み合わせならそれを打開する可能性がある。
本が消えるとは思わないけど、新しいメディアとして電子書籍がメジャーになると言うのは誰にとっても益のある未来だと思う。既得権益を持つ人には都合が悪いだろうけど。
265 :
名称未設定:2010/03/09(火) 10:17:08 ID:NA6nSwoq0
本来、出版社としては電子書籍のほうに注力したほうがいいと思うんだけどね。
中古本減らせるかもしれんし。
266 :
名称未設定:2010/03/09(火) 10:47:30 ID:j/qDmJmi0
>>261 >どれくらいiPod売れるかな。予想が出来ないんだけど...。
もうリリースされてから9年近く経ってて、圧倒的シェアを誇ってるんだが。
267 :
名称未設定:2010/03/09(火) 10:48:35 ID:qC5AyWR/0
ソーラー電卓の古いのは20年以上前に買ったのだと思うが、ちゃんと蛍光灯下で使える。
電卓は家の中に何台かあるんだけど、ボタン電池のは電池交換が面倒で使ってない。
いつかは端末こんなふうになるのかね?
教科書や一般企業内外の書類の電子化が進めば変わりそう。使い勝手がどうなのかにもよるだろうけど。
268 :
名称未設定:2010/03/09(火) 12:11:13 ID:gaHtnCWX0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00000007-zdn_ep-sci HP、iPad対抗「HP Slate」のティーザーサイトを立ち上げ
3月9日10時19分配信 ITmedia エンタープライズ
「HP Slate」の公式紹介ビデオで、Adobe幹部がAirやFlashを利用した
サイトの閲覧、Photoshop.comでの画像編集のデモを行っている
米Hewlett-Packard(HP)は3月8日、Windows 7搭載のタブレットPC
「HP Slate」のティーザーサイトを立ち上げたと発表した。
また、HP SlateはAdobeのFlashおよびAirを完全にサポートすることを
明らかにした。
HP Slateは、米Microsoftのスティーブ・バルマーCEOが
「2010 International CES」の基調講演で初披露したタブレットPC。
スペックや発売時期などの詳細は公表されていないが、
HPの公式YouTubeに投稿されている動画では、New York Timesの
オンライン版や電子書籍、Huluの動画を閲覧している様子や、
Adobeの画像編集サービスPhotoshop.comを利用している様子が
紹介されている。
このデモ動画で、米Adobe Systemsのプラットフォーム部門で
シニアプロダクトマーケティングマネジャーを務めるアラン・タム氏は
「Web上の75%以上の動画はFlashを利用している」など、
タブレットPCでのFlash対応の重要性を説明している。
4月3日に発売予定の米Apple製「iPad」はFlashに対応していない。
269 :
名称未設定:2010/03/09(火) 16:47:35 ID:mpSD3fHz0
>>262 電子書籍用の端末はその気になれば、
付近にデジカメやコピー機があれば意図して表示を乱せるんじゃないのか
コピー機側も電子書籍が付近にある動作させないようにできるんじゃないのか
270 :
名称未設定:2010/03/09(火) 21:34:30 ID:PH6ESjm00
寝る前にiPhoneで青空文庫を読む。
何度も読んでる森鴎外や中島敦ね。
枕頭の書を求めて、夜中に部屋の中をウロウロすることが無くなった。
全集や事典のような、家の中でさえ持ち歩き・片付けが面倒なモノが電子化されたら嬉しい。
著作権切れ書籍が丸ごとサーバーにあったら、それこそ狂喜するよ。
老後の隠居生活が充実しそうだw
著作権現存の本は古本屋で買うし、雑誌はネットカフェで読む。
が、雑誌のバックナンバーに関しては金払う気満々。
読みたいインタビューやコラムがたくさんある。
雑誌ごとに定額制読み放題、iTunes決済でお願いします!
271 :
名称未設定:2010/03/09(火) 23:38:54 ID:zR4PxqYF0
>>266 間違えたiPadです!一文字しか違わないの紛らわしいかもヽ(;▽;)ノ
272 :
名称未設定:2010/03/10(水) 04:41:43 ID:qiy6ATrs0
>>264 やーわからんよ。
日本人ほどテレビを見る先進国も少ないが、番組の有料再配信というアップルの思惑はまったくの空振りでApple TVは大失敗したよね。
アメリカでもそこそこ以上とは言い難い。
電子書籍はアメリカでは紙出版があまりにもなんともならず突破口を求めて電子出版やってるだけで
日本はそんなに焦り狂う必要がない上に、日本語の壁があるから価格形態も頒布形態もガラパゴス化してもなんらの問題がない。
自分は在外日本人なので日本の本が買えると嬉しいけど、うまくいかないような気がするがねえ。
特に即死につながる印刷部門のハードの償却を処理しないで急展開はありえないと思うがね。
ただ雑誌ならありうる。雑誌が突破口になるのはアリだと思う。一般書籍は遅々として進まずだと予言。
273 :
名称未設定:2010/03/10(水) 06:24:50 ID:Q2NrNuad0
もう過去のマンガとかのデジタルサルベージはだいぶ進んでるんじゃね?
電子化にブランク期間設ければ意外に早く浸透していくのかも。
274 :
名称未設定:2010/03/10(水) 11:31:32 ID:qiy6ATrs0
>>273 マンガの世界を知らないんだけど、いわゆる単行本から文庫落ちするのに何年ぐらいかかってるの?
かなり年数かかるんじゃないの?文字文学より期間かけて文庫落ちしてるよね?ちがう?
275 :
名称未設定:2010/03/10(水) 23:48:06 ID:QvVYr2ft0
272=274
かw
276 :
名称未設定:2010/03/11(木) 03:53:30 ID:KwP3NX850
IDの見方を知らない?? なぜそこでwなんだろう。知りたいものだ。
277 :
名称未設定:2010/03/11(木) 06:35:33 ID:kAsFkGcR0
>>274 確かに今まではマンガの文庫落ち(←文庫化って恥なのか?)は遅かった。
なぜならそのまま版を重ねるだけだったから。
旧作品の文庫化が進んだのはここ数年のことで、しかもブランク期間はどんどん短くなってる。
このところの出版物は発売1週間でドカンと売れてあとは尻すぼみ状態(例外あり)だから、
そのあたりが電子化の食い込むポイントになるかも。
個人的には3ヶ月は待っていいとは思うけど。
278 :
名称未設定:2010/03/11(木) 06:42:24 ID:SFSehSIF0
バックライトつき液晶で小説とかきつい
iPadの2が出るとしたら電子ペーパーがいい
279 :
名称未設定:2010/03/11(木) 07:54:26 ID:EnfzJp96P
そんなの出ないからKindle買え
280 :
名称未設定:2010/03/11(木) 12:46:51 ID:KwP3NX850
>>278 小説をiPod Touchでなんの不満もないがなあ。
老眼さんか?
281 :
名称未設定:2010/03/11(木) 20:35:08 ID:/XAby+jK0
282 :
名称未設定:2010/03/12(金) 16:46:31 ID:bF3M1TLm0
283 :
名称未設定:2010/03/12(金) 23:30:01 ID:1qlwkiO80
284 :
名称未設定:2010/03/12(金) 23:56:20 ID:bpvO9zrs0
>>283 それiBookstore使うわけじゃないだろ
配信予定の雑誌見てもたぶんあの糞ヤッパのアプリ使うんだろ
見にくくてかなわん。動作もすげー遅いし。
285 :
名称未設定:2010/03/13(土) 00:07:11 ID:6WNBc/KV0
出版社が電子化に踏み出しさえすれば
後はいずれ大きなプラットフォームに流れるだけ
286 :
名称未設定:2010/03/13(土) 00:10:56 ID:HhPE6IKF0
電子書籍の雑誌の広告がアニメーションしませんように・・・
全画面広告でアニメは大丈夫だけど
もしも記事+広告のページでアニメされたら、記事に集中できなくなる。
雑誌を買う事もできなくなる。
287 :
名称未設定:2010/03/13(土) 00:34:21 ID:Bh1ZREmJ0
電通主導か・・・
雑誌は元々広告収入ベースだから
電通的には電子出版の広告価値を確立したいのだろうが
そもそもコストが激減する電子出版では
広告に頼らない雑誌配信という発想もありえるわけで
最終的にiBSが版元に有利な条件で日本に入って来れば
電通涙目という展開もありうるな
いずれにせよ出版社の重い腰を上げさせるなら
現時点ではそれだけでも価値がある
288 :
名称未設定:2010/03/14(日) 12:23:35 ID:75l9k0GX0
iBooksには電通潰しを期待する
289 :
名称未設定:2010/03/14(日) 17:50:32 ID:jokmZgXTP
電通には取次潰しを期待する。
290 :
名称未設定:2010/03/14(日) 19:21:53 ID:j0L1+juc0
291 :
名称未設定:2010/03/14(日) 20:52:32 ID:viz2mBvk0
292 :
名称未設定:2010/03/14(日) 21:37:59 ID:QE+TkQzG0
ePubでくれ、てな時代が来るのかね
293 :
名称未設定:2010/03/15(月) 01:57:15 ID:AhT2VLdh0
ePubのファイルをバラしてみたけど、話通り
XHTMLだね。HTMLと大して変わらんから、
連番のJPEG用意して手でXHTML書いても
いいくらい。
同人方面はApp Storeのエロ規制見るとつらそうだけど、
とらのあなあたりがePubに対応すればいいかも。
DRM無しがいいなあ。
294 :
名称未設定:2010/03/15(月) 08:47:50 ID:0wfDDeJR0
295 :
名称未設定:2010/03/15(月) 12:03:32 ID:mNx4doQ00
iBooksアプリ自体を落とせるのか超不安だ
しばらくはUSストアオンリーかなぁ・・
296 :
名称未設定:2010/03/17(水) 04:20:37 ID:F8bfD3Tw0
iPad発売に合わせて「VOGUE」が電子雑誌化
コンデナスト・パブリケーションズ・ジャパンとコンデナスト・ジャパンは16日、
日本でのiPad発売に合わせ、「VOGUE NIPPON」(ヴォーグ・ニッポン)、
「GQ JAPAN」(ジーキュー・ジャパン)、「VOGUE HOMMES JAPAN」
(ヴォーグ・オム・ジャパン)の3誌の電子雑誌アプリを開発中であることを発表した。
iPad発売に合わせて電子書籍アプリとして発売する。
http://ascii.jp/elem/000/000/506/506814/?mail
297 :
名称未設定:2010/03/17(水) 04:51:56 ID:F8bfD3Tw0
Apple電子書籍ストア「iBookstore」に”マンガ”カテゴリ登場か
iBookstoreには150以上のサブカテゴリが存在し、App Storeとは比較に
ならないほど細かい分類が行われているという(App Storeは、"ゲーム"
カテゴリ内が19のサブカテゴリに分かれている程度)。
Appsliceによれば、iBookstoreでは20〜30ほどのトップカテゴリが存在し、
これはApp StoreやAudiobooksなどとほぼ似たような構造になっているという。
特にAudiobooksとはほとんどのカテゴリ分類で似通っているが、一部のカテゴリ、
例えばAudiobooksで「Business」となっているものが、iBookstoreでは
「Business & Finance」のように若干拡張されたものとなっているようだ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/16/024/index.html
298 :
名称未設定:2010/03/17(水) 22:10:21 ID:9RWjUXgc0
299 :
名称未設定:2010/03/17(水) 22:38:00 ID:Sp54tlBO0
300 :
名称未設定:2010/03/18(木) 04:28:08 ID:QuIYbdgd0
電子書籍に統一規格、流通や著作権を官民で整備
政府は17日、本や雑誌をデジタル化した電子書籍の普及に向けた環境整備に着手した。
国内での流通や著作権に関する共通の規格作りを目指す。米国ではアマゾン・ドット・
コムの情報端末「キンドル」が急速に普及する一方、日本での電子書籍への対応は
遅れている。国が関与して国内ルールを整えることで、中小の出版業者の保護を図る
狙いがある。
総務、文部科学、経済産業の3省は同日、都内で電子書籍の普及に向けた官民共同の
懇談会の初会合を開いた。作家や出版者、新聞社、印刷会社、書店、通信事業者、
メーカーの代表者も出席。6月に中間報告をまとめる。
電子書籍の形式は各メーカーが定めており、共通のルール、規格がない。端末ごとに
読める書籍が限定されるほか、「資本力で勝るメーカーに規格決定の主導権を握られると、
出版関連業界は中抜きにされる恐れがある」(総務省幹部)との指摘がある。出版物の
管理コードにあたる「書誌データ」も統一規格がなく、一連の基礎的な環境整備が
検討課題になる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100317ATFS1701G17032010.html
301 :
名称未設定:2010/03/18(木) 10:41:32 ID://biBAM20
文庫本だって漫画だって500円出せば一冊買える
日本の出版社や本屋は消費者を搾取なんてしてないのに
302 :
名称未設定:2010/03/18(木) 11:17:48 ID:wMAHDM6Z0
アメリカは本が高い。 日本は安くかつ古本だともっと安い。
日本では価格ではなくデジタルが故の価値が追加されないと爆発的な普及は難しいだろうな。
新聞、雑誌などは有る程度価格を安くすれば速報性や広告の価値も有るから普及するだろう。
それにしても本格普及はもっと3Gの価格が安くなってからだな。
Kindle の3G利用料金がタダと言うモデルは面白い。
303 :
名称未設定:2010/03/18(木) 11:21:36 ID:DpI/nla+0
再販制度と取次支配によって
時代の変化に対応出来ない流通システムになっている事は無視ですか
304 :
名称未設定:2010/03/18(木) 11:35:00 ID:J+RWbpky0
出版社としてはデジタル化により中古本の廃絶効果に繋がっていいことに思えるんだが、どうなんだろ
305 :
名称未設定:2010/03/18(木) 11:41:15 ID://biBAM20
電子化権利もってるのは出版社じゃなくて著者だから
306 :
名称未設定:2010/03/18(木) 11:42:01 ID:yExjb0eA0
>>301-302 アメリカだってペーパーバックの価格帯は一緒だし
古本どころか再販制がないから新刊でも値引きされる
ハードカバーや雑誌の定価が高いだけ
何デタラメ言ってるんだ
307 :
名称未設定:2010/03/18(木) 11:47:00 ID:DpI/nla+0
現状の出版流通システムで利益を得ている者が
電子化後も利益を守ろうとする、という意味での「利権」だろ
308 :
名称未設定:2010/03/18(木) 12:17:13 ID:wzL4KebQP
そこで電通様の登場ですよ。
別の支配になりそうだが。
309 :
名称未設定:2010/03/18(木) 12:58:06 ID:1KvCzh4a0
電子書籍は拡大縮小が売りだ。
アイドル写真集が起爆剤になるに違いないっ!
310 :
名称未設定:2010/03/18(木) 13:20:48 ID:+2PR19Ka0
>>309 普通のスナップがアップにすれば毛穴まで見えるような撮影ができたらそれは素敵だな。
いまの話題となんの関係もないがw
311 :
名称未設定:2010/03/18(木) 13:28:34 ID:McytGSQt0
312 :
名称未設定:2010/03/18(木) 15:44:11 ID:+YKxcBSd0
年齢確認出来れば、エロ雑誌とかエロ漫画が起爆剤になるね。
313 :
名称未設定:2010/03/18(木) 16:37:57 ID:nbFi6G9h0
>>312 年齢確認があればエロはフルオープンで問題ないな。
実質、今でもそうだけど。
314 :
名称未設定:2010/03/18(木) 21:27:10 ID:Pw063ZFZ0
つい最近App Storeでアイドル写真集も削除の対象になったというのに
315 :
名称未設定:2010/03/19(金) 00:02:00 ID:ZhV2E2cv0
>>314 それこそが年齢確認の準備をしている証。
316 :
名称未設定:2010/03/19(金) 00:28:09 ID:1gSKp9pf0
317 :
名称未設定:2010/03/19(金) 00:30:51 ID:ZhV2E2cv0
>>316 レーティングの再定義をする為。
アプリ開発者が騒いでいないのがその証。
318 :
名称未設定:2010/03/19(金) 20:23:24 ID:odNbglCI0
書籍を扱うとなると本格的に年齢認証も必要だろうね
別にエロに限らずアメリカではうるさいから
そのタイミングでAppStoreも弄ってるという事か
319 :
名称未設定:2010/03/19(金) 20:29:26 ID:sf1wgZS6P
本格的な年齢認証って自主申告じゃなくて、身分証確認とかだろ?
米国の話なんで別にいいけど、良い方法が見つからないから全部カット、
ディズニーランドみたいな感じのストアでよろしく、みたいなのは困るな。
320 :
名称未設定:2010/03/19(金) 20:41:29 ID:p4C9BDcW0
クレジットカードによる年齢認証は簡単そうだけど
プリペイドだと難しいか?
iTunes Cardに成人コンテンツ購入可能なタイプを設けて
販売の際に認証を義務づけたとしても
それを子供が使っちゃったら何にもならんし
321 :
名称未設定:2010/03/19(金) 20:59:21 ID:sf1wgZS6P
クレジットカードもなかなか難しいでしょう。
iTunesストアは権利保護が緩く、家族で1アカウント前提のシステムだから。
322 :
名称未設定:2010/03/20(土) 00:11:54 ID:dFz13d2V0
>>320 タスポなんかでもそうだけど、どれだけめんどくさくしても本気でそれを突破する気のあるやつには無力だよ。
その少数のルール破りしたい子のために他の全部の大人がめんどくさい方法を通過させられても、効果と手間のバランスが悪い。
よってソコソコの年齢認証で済みにするしかないよ。
認証っても著作権破りみたいな電子書籍ビジネスの根幹を壊す認証は慎重にも慎重でいいけどガキのオナ本…
やり過ぎは意味ないよ。
323 :
名称未設定:2010/03/20(土) 00:25:50 ID:UHD6pRBm0
>>322 その通りなんだけど、
Appleは教育市場重視の超健全志向のメーカーだから、
物凄くハードル上げてくる可能性もある。
イメージ的には、ディズニーや任天堂レベルまで上げてくる可能性がある。
324 :
名称未設定:2010/03/20(土) 00:44:03 ID:448k2rpS0
コストかけずに厳格なイメージを守るには
クレカ必須にするのが一番手っ取り早そうだが
どうなるかね
325 :
名称未設定:2010/03/20(土) 05:52:55 ID:HEcF83vY0
購入はカードのみ
ダウンロードさせる商品データは暗号化して
閲覧アプリの起動時に毎回パス入力させてネット経由で本人認証させればいい
326 :
名称未設定:2010/03/20(土) 16:12:15 ID:SeM3mhvO0
なにそれ
まるで日本人みたいな発想だね
327 :
名称未設定:2010/03/20(土) 16:41:22 ID:B8hjz6Er0
電子透かしも入れれば完璧だな
328 :
名称未設定:2010/03/22(月) 07:47:55 ID:HPI+0GsZ0
出版社ごとに端末変えなきゃならんのも面倒だから、規格統一してくれんかなぁ。
329 :
名称未設定:2010/03/22(月) 07:51:57 ID:M//so9pM0
>>328 そんな事にはならないだろう。 そんなことすれば出版社側の損失だから全ての端末で動くようにするはず。
iPad のDRMも音楽と同じだろ。
330 :
名称未設定:2010/03/22(月) 08:24:48 ID:R41UPlEO0
一つの端末で全ての出版社に対応するけど
海外の端末および出版社との互換性は一切ありません♪
みたいな状況ならあり得るかもな
331 :
名称未設定:2010/03/22(月) 11:10:22 ID:LkEPmWGf0
>>329 音楽は思い切りiPod系でしか聴けないんじゃないの?
332 :
名称未設定:2010/03/22(月) 11:13:49 ID:M//so9pM0
DRMの互換性は無いだろう。 でも
少なくともKindle は、全ての端末用のKindle リーダを出すから良いだろう。
iBooks 用のDRMはiTunes でDRM解除してコピーされるだろうから別の機種でも見る事は出来るだろう。
333 :
名称未設定:2010/03/22(月) 11:24:03 ID:M//so9pM0
334 :
名称未設定:2010/03/22(月) 11:28:07 ID:M//so9pM0
335 :
名称未設定:2010/03/22(月) 12:30:14 ID:ja2TQH+x0
iTunes StoreでDRM使ってるのは世界で日本だけです。
他の国は256KbpsでDRMフリーなのに、
日本だけDRM付き128Kが残ってる。着ウタの影響だろうな。
336 :
名称未設定:2010/03/22(月) 15:48:16 ID:TTVsBEjh0
完全にDRMフリーになったのは北米だけだろw
337 :
名称未設定:2010/03/22(月) 17:04:15 ID:uF85I+ru0
338 :
名称未設定:2010/03/22(月) 17:20:39 ID:fyEngVz50
339 :
名称未設定:2010/03/22(月) 18:44:33 ID:ja2TQH+x0
アジアの海賊国家、日本。書籍も同じ道だったら怒るで、ソニーさん。
>iTSを展開している国(地域)のうち、音楽配信サービスを展開しているのは22カ国でした。
>そのうち、100% iTunes Plusを実施しているのは21カ国(地域)です。
>100% iTunes Plusを実施していないのは、現在のところ日本のみです。
340 :
名称未設定:2010/03/22(月) 18:49:30 ID:TDI9uGWM0
海賊と聞くと近所の国々をれんそ、、、いや止めておこう。
341 :
名称未設定:2010/03/22(月) 19:03:10 ID:qXByDT8z0
>>337 そんな切ない状況になってたのか。
これはへこむ・・・
342 :
名称未設定:2010/03/22(月) 21:34:40 ID:QWPx6hVM0
日本はDRMがあるからこそまだ音楽屋がそこそこやれてるんだろ
1ドルとか150円とかそこらで音楽をばら売りするって発想がおかしい
シングルCDは1000円が普通なんだから音楽配信でも1曲500円ぐらいであるべき
343 :
名称未設定:2010/03/22(月) 21:52:45 ID:TDI9uGWM0
344 :
名称未設定:2010/03/22(月) 21:55:15 ID:k2WBuIr70
音楽屋って誰?
JASRACのこと?
逝ってよしだろ。
345 :
名称未設定:2010/03/22(月) 21:56:59 ID:iH5rln0e0
ハードのコストまでのせないでください。
346 :
名称未設定:2010/03/22(月) 22:00:54 ID:k2WBuIr70
>>337 邦楽は仕方がないとして、洋楽がPlusになってないのは何故なんだ?
347 :
名称未設定:2010/03/22(月) 23:30:53 ID:XpG1Jfck0
348 :
名称未設定:2010/03/23(火) 00:36:13 ID:f9LiKBPJ0
先日日本のStoreでたまたま買った曲がiTunesPlusだったのを知って
驚いたくらいだよ。ものすげーラッキー感w
こんなことではいかんのだろうが。
349 :
名称未設定:2010/03/23(火) 00:58:49 ID:y5IGzLYA0
>>348 DRM フリーの曲(iTunes PLUS)は結構増えてるよ。
100%ではないから iTunes PLUS マーケットとして独立できないだけで。
350 :
名称未設定:2010/03/23(火) 03:17:31 ID:AkdCkBDP0
>>337 22カ国中1国だけw
ここまで来ると、呆れるを通り越して気持ち悪くなってくるな
一体どうなってるんだこの国は
351 :
名称未設定:2010/03/23(火) 08:12:50 ID:a4QeZ+6yP
吐き気してくるデータだな。
もう日本の音楽業界は地上から消え去るべきだな。
アーチストには悪いが、海外のレーベルに行けとしかいいようがない。
352 :
名称未設定:2010/03/23(火) 12:14:18 ID:i3WffA4g0
坂本さんなんかのcommmonsも自分んとこはmp3配信なのに、iTSでは
DRM有りのままで理解不能状態だし。
坂本がやんなくてどうすると思うが、結局AVEX惨禍ということなんだろ
か。
353 :
名称未設定:2010/03/23(火) 12:52:46 ID:jIQGx6IF0
日本産で日本でしか売らないつもりで、それで商売になってるんだから仕方ないとしかいいようがないような…
音楽と同様、出版も日本だけ特殊状況になるかもね。
日本国内市場だけで商売になるというのは良い事でもありそうでない点でもありってことか。
比較的新しいものや人気作家のものはともかく、絶版になってる名著とかを復刻できるならいいよなあ。
自分はけっこう絶版の本とか定価以上の値段で買うことがあるので期待してしまう。
354 :
名称未設定:2010/03/23(火) 16:28:31 ID:i1jhvcKT0
デジタルになると絶版と言う事が無くなるのが良いね。 出版側もロングテールで売れ続けるんだから良いだろう。
355 :
名称未設定:2010/03/23(火) 17:27:08 ID:a4QeZ+6yP
学術系とかの、年数が経っても価値があるコンテンツは宝の山に化けると思ってる。
図書間に足を運んでせっせとコピーされるのを指をくわえて見ているくらいなら、
広告費取って無償公開すれば、利用する学生ちゃんも便利になって、
文化の発展に貢献するという大義も立つ。
逆に、ニュースとかのナマモノは厳しい。
日経みたいなトコはブランドがあるからとか言ってるが、所詮ナマモノはナマモノ。
2、3日経ったら読む価値ないコンテンツが殆どだ。
ああいうコンテンツの収益化は厳しいな。
356 :
名称未設定:2010/03/23(火) 17:46:37 ID:dYMH3Otn0
DRM付き128K続けてると、Avexは音が悪い、Utadaとかは音かいい、と消費者に刷り込まれるぞ。
357 :
名称未設定:2010/03/23(火) 18:05:12 ID:+DybGaCw0
ナマモノだけどたからそ即応性は武器だとも思えるけどな
358 :
名称未設定:2010/03/23(火) 18:07:09 ID:i1jhvcKT0
日経は値付けに失敗したな。 最初がこれでは先は遠いな。
そう言えば今日からスタートだったから無料に申し込んでみてみた。 やはりiPhone では、全紙面を見渡すのは辛いな。
かといって机に座って新聞を見たいとも思わないから iPad の出番だけど。。。。
359 :
名称未設定:2010/03/23(火) 21:23:47 ID:a4QeZ+6yP
>>357 早いだけなら、ネットにかなうはずがないと、思うんだ。
最近じゃ企業も官公庁もネットに直接情報出してて、早さも量もたいしたもんだ。
新聞なんて、一日二回数十ページ、朝のニュースの締め切りは深夜の一時前。
そこで日経のブランドってどれほど価値あるのか。
月何千円も払う価値あるの?となる。
ナマモノはキツイと思うぜ。
単純に情報技術として、ネットは新聞より3世代くらい先をいってる。
個人的には、
電子化されることで低コスト流通実現&絶版の心配がなくなり、
普遍的な価値のあるコンテンツの経済的寿命が伸びて収益化の道が広がり、
反面、その場で消費されるだけの下らないコンテンツ、
例えば新聞でいえばタブロイド、テレビでいえば芸人のバラエティーみたいなのが、
苦しんで滅亡してくれるのは多いに結構だと思うけど、
ニュース系だけは収益のモデルがイメージ出来ない。
360 :
名称未設定:2010/03/23(火) 23:48:52 ID:/OJWRO2O0
紙の購読者が怒り出さないための値付けだわな、これは
まだまだ実験で、本気ではないと
本気でこういう値付けをしてるなら未来はない
361 :
名称未設定:2010/03/24(水) 01:26:35 ID:Fmz41VFj0
>>359 日経は特別。
しかるべき競争相手がいない。
よって値段を下げる理由がない。
362 :
名称未設定:2010/03/24(水) 04:45:46 ID:hOXchZZr0
アイティメディアが電子出版を開始したらいい競争になるんじゃないかな?
元々紙媒体がないんだから失う物は無い。
363 :
名称未設定:2010/03/24(水) 05:25:49 ID:QkgiuKZE0
だったら親会社主導でSOFTBANK Creativeがやりゃあいいじゃねーか
なんでアイティメディアなんだよw
364 :
名称未設定:2010/03/24(水) 08:34:32 ID:dVCM7s9z0
>>361 ナンセンス。
ネットと言うはっきりした競争相手がいるのに、その競争相手のど真ん中でやる気のない価格を付けるのはアホとしか思えない。
365 :
名称未設定:2010/03/24(水) 08:56:46 ID:dVCM7s9z0
Nikkei の場合記事毎に別ページに飛ぶのでiPhone の場合その都度画面サイズをダブルタップで調整しなくてはいけない。
産経の場合前頁同じサイズなので画面サイズの調整の手間が無いから産経の方が読みやすい。
366 :
名称未設定:2010/03/24(水) 10:09:14 ID:fDEsZq0V0
>>350 歌手やレーベルがどことどういう契約するかなんてそれぞれの自由なんだが
ほとんどの歌手の歌がひとつのサイトで購入できる他国のほうが異常だろ
367 :
名称未設定:2010/03/24(水) 10:12:29 ID:k4HGIeWp0
>>366 >ほとんどの歌手の歌がひとつのサイトで購入できる他国のほうが異常だろ
流石にそれはない。
368 :
名称未設定:2010/03/24(水) 11:25:31 ID:FwsIgmAt0
>>366 日本でもほとんどの歌手の歌が
一ヶ所のCDショップで買えるが、異常か?
369 :
名称未設定:2010/03/24(水) 15:04:12 ID:NrwuZgnX0
マカーって
MS vs Tronとか
一太郎 vs Officeから何も学んでない
370 :
名称未設定:2010/03/24(水) 15:13:53 ID:s0aTEH0x0
371 :
名称未設定:2010/03/24(水) 21:35:31 ID:YLeAjTo/0
>>369 おじいちゃん。戦時中の話はもう何度も聞きましたよ。
え?晩御飯?さっき食べたでしょ!!
372 :
名称未設定:2010/03/24(水) 23:41:06 ID:Fmz41VFj0
>>364 キミはどうみても日経を購読してないでしょ。
ネットと競争するような記事を読者は求めてないのよボウヤ。
373 :
名称未設定:2010/03/24(水) 23:45:42 ID:5IsNIneS0
こういうモノをこの値段で出すことから、日経のレベルがわかるな。ソレをありがたがって読んでる人がいる訳だ
374 :
名称未設定:2010/03/24(水) 23:53:06 ID:Fmz41VFj0
>>373 だからーw
キミは想定読者じゃないんだから。企業が払う想定の価格なの。キミには縁がないのよ。
375 :
名称未設定:2010/03/25(木) 00:10:26 ID:Wp3gNGY+0
またお前か
376 :
名称未設定:2010/03/25(木) 00:15:30 ID:052yqBCa0
日経読んでる俺エリートの人ですかw
ま、お金の価値は人それぞれだし、
それが自慢できると思ってるならその自己満足も含めてあの価格じゃないの?
個人的にも株やってるなら読んだ方がいいと思うね。
競馬新聞的な意味で。
377 :
名称未設定:2010/03/25(木) 00:25:11 ID:B5nhgpEF0
なんだか問題のありかがわかってないようだな
378 :
名称未設定:2010/03/25(木) 00:40:23 ID:052yqBCa0
わかってないのはお前だろ。
盲信してるお前以外は日経なんかお話しにならないことを前提に話してんだよw
379 :
名称未設定:2010/03/25(木) 01:43:42 ID:sCwQTJT+0
なにを苛立ってるのか知らないけど
おまいに日経が不要なら高くても別になんの問題もないだろう?
日経の提供する情報価値を認める人間だけが高いか安いかを決めればええことだ。
例えばおまい、ヨットの値段が1億円だろうと3億円だろうと気にすんの?俺はしないけど。関係ないから。
おまいは日経の情報が欲しいのか?欲しくないのか?買ってるやつが気になるのか?なんなんだ?
そこで日経の価格設定につっかかってるのかわからん。
380 :
名称未設定:2010/03/25(木) 01:43:45 ID:kClhgMOf0
>>378 お前の話もスレ違いだとお前以外の人は思ってるよ。どっちもどうでもいいから、どっか行けよ。
381 :
名称未設定:2010/03/25(木) 01:48:34 ID:sCwQTJT+0
つまりだなー日経並の情報提供できる会社が他にあって(ネットの普通のニュース記事?wでもいいけど)
そこの情報の質と価格が見合っていればそのうち日経の購読者を喰うだろうさ。
そうなった時点で日経は価格改定するだろうし、それが手遅れで日経新聞社が傾こうがどうしようが
消費者には関係ないじゃん?
消費者(最大限に広げて潜在的な日経購読者)でもないのになぜにそんなに日経の価格設定が気になるのかね?
一般紙なら日本の悪習で横並び価格になる恐れがあるから口出したくなるのかもしれないけど、日経だよ?
382 :
名称未設定:2010/03/25(木) 02:09:47 ID:B5nhgpEF0
目先の損得しかわからないヤツにはなにを言っても無駄だ
383 :
名称未設定:2010/03/25(木) 07:59:42 ID:Oh3XpPmUP
また日経信者か
もう構うなよ
384 :
名称未設定:2010/03/25(木) 08:10:01 ID:Oh3XpPmUP
このスレの日経命のオッサンと
本スレのほうの気違いアンチに構うのは荒らしと同じ
385 :
名称未設定:2010/03/25(木) 08:26:53 ID:zn4F4p+y0
日経は高めの値段にアンカリングしときたかったんじゃないかな。
それに高いとその情報に価値があるように思えてくるし。
386 :
名称未設定:2010/03/25(木) 13:56:53 ID:daLQD9/x0
387 :
名称未設定:2010/03/25(木) 14:32:58 ID:AbSfvG/30
388 :
名称未設定:2010/03/25(木) 14:43:16 ID:AbSfvG/30
方や産経はiPhone は無料で、有料版でも数百円以下。 1/10以下。 誰が見ても産経正しい。
しかも4000円も取ってるのに、全ページに広告が入ってる。 馬鹿にするな。
389 :
名称未設定:2010/03/25(木) 15:30:47 ID:0UqDJIuf0
日経信者って言うか、このスレに前から貼り付いてるピント外れクンだろ
高くても売れるから値下げの必要ない論者
390 :
名称未設定:2010/03/25(木) 17:45:28 ID:Oh3XpPmUP
だから構うなよ
391 :
名称未設定:2010/03/25(木) 18:55:18 ID:FnPfoc5U0
確かに、ネットで手に入るレベルの情報と大差ない報道してる
(しかも言論姿勢までネチズン寄りw)産経と
日経ではコンテンツの価値に差はあるとは思うが、この値段はな
まぁ普及させたくないのが本音、というのが当たってると思うよ
392 :
名称未設定:2010/03/25(木) 19:37:46 ID:5adPJXJ/0
>>366 親会社の利益のためにミュージシャンが利用されている
状況のほうが異常に思える。
393 :
名称未設定:2010/03/25(木) 19:46:08 ID:0c0ngVLm0
Linkageの記事によるとiPad版Wall Street Journalは月額17.99ドル
になるようだ(未確定)とあるが、これが事実なら妥当な値づけ
だと思う。現在紙版は29ドル。業界事情が違うとはいえちっと羨ましいよ。
394 :
名称未設定:2010/03/25(木) 20:03:40 ID:OeR+BZo80
>>392 どの会社に所属するか、
あるいはどこにも所属せずに音楽売るかは歌手それぞれの自由
395 :
名称未設定:2010/03/25(木) 21:19:14 ID:LXha7ZSp0
396 :
名称未設定:2010/03/25(木) 21:29:01 ID:p4TU/JrH0
ミュージシャンってのも当人が名乗るか名乗らんかの問題だしな
amazonとかitunesと直接取引することをだれも禁止なんてしてない
たいていの場合でそうなってないのはミュージシャン自身がそれを望んでないってことだろ
397 :
名称未設定:2010/03/25(木) 21:42:45 ID:LXha7ZSp0
398 :
名称未設定:2010/03/25(木) 21:43:04 ID:5adPJXJ/0
>>396 >amazonとかitunesと直接取引することをだれも禁止なんてしてない
ヘ?ミュージシャン個人が直接取引できると思ってるのか?
399 :
名称未設定:2010/03/26(金) 03:24:52 ID:iUO2BPLh0
>>387 失敗が目的なのではなくて、パイオニアとして成功する気がない、ぐらいが表現としては適当だろう。
「成功」する気がないのと失敗が目的は似てるようだがかなり違う。成功の定義にもよるし。
コンテンツはすでにあるわけで、それを電子化して売る中でどこを紙版と変えていくかの試行錯誤がカネもらいつつできるなんて
けっこうなことじゃないか。紙面編集ではノウハウはあっても電子版でのノウハウはないんだから
有料実験、けっこうなことでしょう。いまはそういう局面ってこった。
>>388 「誰が見ても」って台詞を吐かなきゃならないのは常にキミが極端に狭量であることを示してるだけのこと。
当然に紙と同じ値段である理由はあるという見方もあるわけ。
専門学術書を電子版にしても安くする必要がない(このスレの前半でも議論あったと思うが)
のとほぼ同じ理由であわてふためいていまの時点で値下げする必要なんてないんだよ。
元々専門紙なんだからどうせ買わない人たちのことは考える必要がない。マーケティングの基本だよ。
400 :
名称未設定:2010/03/26(金) 08:26:23 ID:Gk566+s90
>>399 エラそうな御託並べてるね。 売り上げを伸ばせない戦略なんてありえない。
ただでさえ新聞離れしている時代に。
401 :
名称未設定:2010/03/26(金) 08:41:16 ID:Gk566+s90
ウォールストリートジャーナルだって$17位だろ。 専門誌であろうが何であろうがその位が限度だよ。
402 :
名称未設定:2010/03/26(金) 10:13:41 ID:BSlKlgWD0
日経は専門紙で、買う人は高くても買う、という前提からまちがっているとおもう。
403 :
名称未設定:2010/03/26(金) 10:23:28 ID:vYCiw9FN0
404 :
名称未設定:2010/03/26(金) 10:41:20 ID:iUO2BPLh0
>>401 WSJを読んだことはもちろんないんだろうなあ?w
日経とはかなり方向違うし、情報量もかなりいびつなものだよ。
いずれにせよ電子出版の一般的な価格設定の話に日経はサンプルとして不適当だってことだよ。なぜそれがわからんのかがわからん。
おまえら若いの?若いのにそんなに頭凝り固まってるとしたらどうしようもないぞ?
>>402 わからんやっちゃな。高くないの。一般新聞と競争してるわけでもないし。
だいたい日経を読んでる層なんて爺さんが多いんだからiPadに移行するのが一番遅れる層なんだから
「販売数を伸ばす」なんて理由で電子出版に踏み切ってるわけないじゃん。ヤレヤレ。
405 :
名称未設定:2010/03/26(金) 12:03:34 ID:7RRhsvvLP
また日経信者か
本スレの気違いと違って、ただの痛い中年なんだからほっとけよ
こういう思考停止している年寄りに何いっても無駄
406 :
名称未設定:2010/03/26(金) 12:09:30 ID:zQSv3Kbn0
>>404 >爺さんが多いんだからiPadに移行するのが一番遅れる層
これは本当ですか?
407 :
名称未設定:2010/03/26(金) 13:59:28 ID:VV8Xw2FP0
だから日経信者じゃなくて常駐値下げ不要論者だって
年寄りかガキかもわからん、どっちでもいいけどw
408 :
名称未設定:2010/03/26(金) 13:59:28 ID:BqxHY+ve0
何でも自分の基準でしか考えられない頭が固いのは誰だろう。
409 :
名称未設定:2010/03/26(金) 16:33:22 ID:5swsMzYi0
目糞鼻糞を嗤う
410 :
名称未設定:2010/03/26(金) 16:44:15 ID:BSlKlgWD0
まあ日経電子版の定価は、社内調整の結果だとおもうよ
411 :
名称未設定:2010/03/26(金) 16:52:37 ID:S1t/dFej0
公式サイトの画像からすると毎日新聞が来る可能性あるかな?
新聞は読み比べるものだからできれば2、3紙は来てほしいところだが。
412 :
名称未設定:2010/03/26(金) 19:37:39 ID:X/fBmJPl0
413 :
名称未設定:2010/03/26(金) 19:57:27 ID:BqxHY+ve0
このブログ自体も抹殺されるかもしれないな。 誰かコピーしておいた方が良いぞ。
414 :
名称未設定:2010/03/26(金) 21:18:26 ID:X/fBmJPl0
415 :
名称未設定:2010/03/26(金) 22:23:02 ID:Dph+GF8N0
>>414 しかし何とも魅力の無いラインアップだな
416 :
名称未設定:2010/03/26(金) 22:51:27 ID:RDidR9rK0
それより西和彦は自伝を出せよ。ゲイツやジョブズの話題満載で
「日米パーソナル・コンピュータ革命」とか。
417 :
名称未設定:2010/03/26(金) 23:32:24 ID:iUO2BPLh0
>>405 やーキミはいつも同じだね。なんのマーケティングの議論もできなくて
「値下げ=普及=偉い・万歳」という中学生並の盲信で常駐してるだけじゃん。
否定したいなら少しはマーケらしい議論してよ。
別に俺は日経が偉いって言ってキミの変なプライドを刺激したいのではなくてw、日経は特殊・一般化には不適当だってことを教えてあげてるだけなんだから。
418 :
名称未設定:2010/03/26(金) 23:40:01 ID:BSlKlgWD0
マーケティング信者だったのか
419 :
名称未設定:2010/03/26(金) 23:47:13 ID:JFYDo3FW0
ずっとその「中学生並み」にギンギンに青筋て立てるのは日経のエロい
人でしょw
今回の改変でwww.nikkei.comまで行かなくなっちゃったよ。
420 :
名称未設定:2010/03/26(金) 23:59:47 ID:iUO2BPLh0
>>418 ww
マーケティングは信者とかいうより学問ですがw
大学で取らなかったのかな?取らなくても勉強は可能だと思うけどなあ。
421 :
名称未設定:2010/03/27(土) 00:09:41 ID:dPfkTFvC0
>>417 僕は医療系で仕事しているからマーケティングとかの話絡めて話はできないけど、個人的に電子書籍がスムーズに移行して欲しいと思う。
今の日本独自の電子化のスタイルや価格設定が著作者の権利を守ると言う名目で好き勝手にされるのは忍びない。
一度だって日本電子協会は消費者の意見をとっていない。これから来るビッグウェーブに乗るための準備しかしてないと現状の動きをみてたらそう認識してしまう。
あなたは日経が高くないと感じるのはそれに価値を見出してるからですか?
過去に出版された書籍で素晴らしい本でも電子化を機会に表舞台にまた登ろうとしている時に、特殊だからとか言っていては広まらないと思うのです。
広めるためにやっている訳ではないとわかっていますが、例えば眼科のお医者さんが物理学の本を電子化したきっかけで読む事はおかしいですか?
なんとなく興味があったから読んでみる事から発見はあると思うんです。
対価を払う事になんの抵抗も持ちませんが、バランスはとって欲しいなぁとは思いますよん。それが普及に繋がるなら結果としてはいいでしょ
422 :
名称未設定:2010/03/27(土) 00:20:35 ID:dPfkTFvC0
>>421 ああ、言いたい事縮めたら意味分からん文章になったかも。。。
なかった事にして下さいOTZ
423 :
名称未設定:2010/03/27(土) 00:22:29 ID:tezMNPaJ0
>>421 それはさ、単純なかけ算の問題。
ざっとの話
粗利を半分にして、購入者が倍になったとしてもまったく利益にならない。
粗利半分にするなら最低でも三倍は欲しい。
キミの言ってる物理学の本を読む眼科医の例で言えば、そういう人が
現存する購入層を倍以上いないと粗利を半分に削る意味がないんだよね。
まずはそういうのが基本中の基本。
424 :
名称未設定:2010/03/27(土) 00:31:34 ID:QCt54gxU0
裸の王様がつけあがっちゃいましたね。
425 :
名称未設定:2010/03/27(土) 00:37:29 ID:S1laD6Jx0
動物にエサを与えるのは止めましょう。
426 :
名称未設定:2010/03/27(土) 00:45:00 ID:dPfkTFvC0
>>423 hmhm、ちょっと教えてほしんだけど
>ざっとの話
>粗利を半分にして、購入者が倍になったとしてもまったく利益にならない。
>粗利半分にするなら最低でも三倍は欲しい。
これは潜在的な購入者も含めたあなたの意見?Storeでのコストって具体的に何をさしているの?
>現存する購入層を倍以上いないと粗利を半分に削る意味がないんだよね。
これは日経の話の延長で考えていいかな?
この考え方でStoreが維持されたら本を提供する企業にとって魅力的な市場なのかな?iPhoneのApp市場と頭切り替えないとダメなんだろうけど、多売多利は実現する市場にならないって事なのかな?
>まずはそういうのが基本中の基本。
こう言うのはあなたが基本原則はこうだが、じつは過去に例外的に軌道に乗った例を知っているからかなと感じたんだけどどう?
自分の業界の話で恐縮なんだけどKindleで自分の分野の専門書少ないんだ。
いずれは現状変わるかもしれないけど、Appleが提供する側のコストを抑えたとするとこの現状は変わると思う?
あなたの経済学的な視点で良いので考えを教えて欲しいです。
427 :
名称未設定:2010/03/27(土) 02:56:21 ID:DoeFItSG0
電子出版に肯定的な考え持ってる人らって
非常に緩いDRMでも作者さんらががんがん電子出版に移行してくれる
その緩いDRMが未来永劫ずっと続くって前提にあるよね
428 :
名称未設定:2010/03/27(土) 04:17:48 ID:tezMNPaJ0
>>426 すごくいろんな問題を一気に持ち出されてるので返事しにくいですしStoreの話からズレるかどうかな。部分部分超省略して答えてみます。
電子出版のコストは予想通り低。配送・紙資源・印刷関連費用、大きく低減できますから「同じ価格で同じ部数」販売すれば粗利はがっつり伸びるでしょうね。
但、例えば印刷インフラの投資をサンクコスト認定して赤処理したり人員整理を推し進める道を日本の経営陣が選べるものかという点が現実的にはキツイ。
どうしても待ったナシな状況ならともかくいまはまだ誰も抜け駆けもしてないしね。
紙から電子にスムースに読者が移行するかも疑わしい。ずーっと購読してた企業が紙から電子に変更されることで見直しの機会にしたらどうでしょう。
移行漏れができたら慌てて移行するのが逆効果になりますよ。これも潜在的なコストです。
だから今、安くないからって叩くのは変だってことです。
そういう諸問題がないなら電子出版に移行するのは将来的には正しいんですよ。特に新聞みたいなモノは。
でもいま慌てて「粗利が高いからその分、消費者に還元して当たり前=安くて当たりまえ」というのは現実的じゃないでしょーねー。
当面どうなるかわからないんだから。
でもいずれは変わるでしょう。新聞・雑誌は特にね。
書籍は…コピーガードの性能次第でしょうね…特に高価な専門書になると。
>>427 ただ単にムリにでも実現させればあとは野となれ山となれ、後戻り不可なところに勢いで持って行きたいだけだと思うなぁ…
本気なのか性能の悪いバイトさんが煽ってるのかどうかは知らないけどw
429 :
名称未設定:2010/03/27(土) 06:44:01 ID:ZCuyp8eb0
漫画の週刊誌とか強力なDRMと閲覧期限があってもいいから早く電子化してほしい
1月分一括支払いだとありがたいね
430 :
名称未設定:2010/03/27(土) 10:48:00 ID:WDeH2pNB0
>>428 そうやってああでもねえ、こうでもねといってるうちに時代に取り残され、身売りされると。
431 :
名称未設定:2010/03/27(土) 12:15:14 ID:lCylKaQNP
ID:tezMNPaJ0
本日のNG
ただ痛いだけの中年男にかまうなよ
432 :
名称未設定:2010/03/27(土) 12:43:17 ID:dPfkTFvC0
>>428 複雑な要因からむ質問して申し訳ない。
何点か指摘したい事あるけど流石に内容がスレチだから控えるよ。どうもありがとうです。
>>427 電子書籍と紙媒体が共存するできると僕は考えてるんだけど
>>427みたいにすぐに認定してくる人は電子書籍か紙媒体かどっちか一つになるという考えなんだろうか?事前に問題を想定するのも大事だと思うけど、実行して始めてわかる事もある。
教科書的に考えればあなたは正しいと思うよ。でもこれからAppleStoreで起こる事は現実でしょ?
433 :
名称未設定:2010/03/28(日) 01:54:37 ID:vOil0JGF0
小難しい表現好きなんだな
434 :
名称未設定:2010/03/28(日) 10:56:10 ID:rSdpyQtP0
こいつはいつも的外れな長文をグダグダと書いて荒らすオナニー長文オジサン。アンカーを無駄に使うのが特徴。
結局何が言いたいのか全く分からない。読むだけ無駄。
435 :
名称未設定:2010/03/28(日) 11:11:18 ID:UhoeBl8b0
DRMがどうであっても出力される画面をスキャン&OCRされたらどうしようもないわけだ。
カネ払うぐらいならセコい努力はいくらでもするという時給の低い人間がいる限りねえ…
技術的にはどうしようもない。
あとは罰則強化だよね…暗い話になるけどしかたない。
そうでないと早い段階では実現していかないと思うよ。
436 :
名称未設定:2010/03/28(日) 11:51:43 ID:+T4ekVbY0
紙媒体には中古市場が有るわけで下取りもある。
だから新書の価格=電子書籍の価格と言うのは最初からおかしい。
437 :
名称未設定:2010/03/28(日) 13:00:33 ID:xJfxc8cz0
1行目と2行目が「だから」で繋がる意味がわからん
438 :
名称未設定:2010/03/28(日) 14:56:35 ID:j3ik4X1p0
439 :
名称未設定:2010/03/28(日) 17:56:18 ID:QVq4I2wZ0
紙のスキャンをなんとかしない限りなんともならんわ
440 :
名称未設定:2010/03/28(日) 18:20:19 ID:ITTsRABY0
著作権切れの書籍をスキャナとOCRでテキストデータ化したことがあるが
まーよーするにコンピューターソフトの力を借りて人間が手で「写経」してるんで
透かしとか効かんよね、お札のアレみたいに機械の方に
デジタルコピー禁止するなにかを組み込まないと。
でも、デジカメでモニタ撮影禁止とか無茶だし、
そこじゃなくて、ネットに放流を地道に取り締まりつつ
蛇口をひねる感覚でデジタルコンテンツが手軽に
(犯罪やんのがめんどくせえってレベルで)手に入るようにするしかないのでは…
441 :
名称未設定:2010/03/28(日) 18:34:02 ID:QVq4I2wZ0
まーいろいろネックなのは集金方法とその金額だよね
印刷所と本屋と取り次ぎが今まで取ってた分まで全部出版社が根こそぎ押さえられると
簡単に思わないで欲しいんだけど、思ってる所が多すぎるよね
そういうところは実作業を介してオカネをもらってたんだから、サーバー配信してねんね
してるだけでおや販売金額の9割ゲットだぜみたいな世界は実現しないってことを
解って欲しいね
実作業が伴ってない所は割り引いてもらうか書き手に還元しないと話にならんわ
いやそう思った上であんな金額であんな配信方法にしてるってことは重々承知ですが
そんな出版社側「だけ」ウマい話についていく読者も書き手もいない
書き手側が十分ウマウマできてるDlsite.comは繁盛してるが
もしこれが書き手側に入る金が10%だけだったら誰も登録なんてしない
自分で手売りした方が儲かるならそっちにする
442 :
名称未設定:2010/03/28(日) 20:00:47 ID:AsU/nQQF0
紙やプレスの円盤は中身全部同じだけど
ダウンロード販売は客ごとに異なる個人情報埋め込んで売れるし
埋め込む情報を暗号化したり複数箇所に入れたり後からアルゴリズム変更も自由自在
モニタ撮影されたところで透かしは消えないから不正流通も多くが防げる
今のOCRは全自動には程遠いから問題にならん
いい値段する高い本も紙なんてやめて電子化すればいい
貸し借りも中古も譲渡もすべてなくなり需要分は確実に売り上げになる
443 :
名称未設定:2010/03/29(月) 22:54:06 ID:dQnKHX1+0
結局、既存出版社は抜け駆けしないように牽制しながら
リアル本と大して変わらない価格で売る方針なんだろうね。
電子出版は大成功しないけど、既存システムにとっての脅威には
ならないから、成功しない事が成功みたいなスタンスだな。
日本でストアーは当分先になるね。
やりたいところはAPPでやるしかない?
とすると、少しハードルが上がっちゃうしコストもかかりそう。
444 :
名称未設定:2010/03/29(月) 23:32:06 ID:xjBTuVGl0
AppleBOOKStoreに二割
出版社三割
著者5割くらいかな?
445 :
名称未設定:2010/03/30(火) 00:42:16 ID:BftFHb8D0
常駐値上げ不要&電子書籍普及しない論者
相変わらず顔真っ赤にしながら毎日長文書いてるんだなw
446 :
名称未設定:2010/03/30(火) 01:08:27 ID:Bs9MCOyE0
何で電子書籍のstoreが2割も3割も取るんだろう
広大なサーバーにわずかなデータをおいてもらうだけなのに
447 :
名称未設定:2010/03/30(火) 01:23:46 ID:VLcO7H8z0
3割取られるのが嫌なら売らなければいいだけだろアホか
448 :
名称未設定:2010/03/30(火) 03:32:23 ID:ouh9+6c10
既存の出版社がダメなら
新しい出版社立てて作家がみんな移ればいい
449 :
名称未設定:2010/03/30(火) 04:55:55 ID:uBsZqpgv0
電子出版社協会ってさも必要十分な感じで我々が電子書籍をリードしますってでて来てるけど、複製版行過程がないのに出版社が関わる意味合いが薄れている気がする。
ああ、でも校正とかでいるかな。
販売権を握っている出版物もあるだろうし。
450 :
名称未設定:2010/03/30(火) 05:19:28 ID:poNCVHYt0
>>448 そういう特定団体に縛られないのが電子出版のよさだろ
なぜみんなが同じところでやる意味がある
451 :
名称未設定:2010/03/30(火) 06:53:04 ID:08/Od7q60
>>450 お役所にしてみりゃそっちのが税金取りやすいだろ。
もちろんオレらにとっては損だらけだが。
452 :
名称未設定:2010/03/30(火) 15:27:04 ID:NIhbdpbp0
453 :
名称未設定:2010/03/30(火) 17:25:19 ID:/CMmJgSD0
>>452 タダだとは思ってないけど実作業と経費に対して3割という金額は高いな、という事です。
えらく利益率のいい商売だなあ、という感想。
454 :
名称未設定:2010/03/30(火) 17:41:15 ID:NIhbdpbp0
455 :
名称未設定:2010/03/30(火) 17:44:03 ID:vMrH2nB70
値下げに関してはamazonとAppleの競争に期待だな。
利益率がいいなら他の企業が参入してくる可能性も高いし、そちらにも期待。
456 :
名称未設定:2010/03/30(火) 18:00:06 ID:6gk411ChP
コストに関しては審査が意外と負担になってるっぽいな。
人海戦術なので。
457 :
名称未設定:2010/03/30(火) 19:44:02 ID:fwHRc/840
まだ使えるブラウン管が大量にゴミになるアナログ停波推進のために
エコポイントなどという偽善を行うくらいなら
iPadや電子書籍にエコポイントつけた方がよほど筋が通ってると思うが
既存の団体への利益誘導にならない事はお役所はしないね
458 :
名称未設定:2010/03/30(火) 22:12:58 ID:pTXZAyyo0
エコというキーワードすら出て来ないな書籍電子化には
紙の消費が減る事が実際エコかどうかはともかく
エコっぽいものはすべてエコと称して推進する風潮なのに
459 :
名称未設定:2010/03/30(火) 22:36:01 ID:GylervBt0
>>458 電子書籍はエコと言っちゃうと、
出版や新聞の発行は環境破壊です!
新聞社や出版社が自ら宣言しなくちゃならなくなるもの。
460 :
名称未設定:2010/03/31(水) 00:21:41 ID:qzMViUPA0
納得
461 :
名称未設定:2010/04/01(木) 12:17:22 ID:/cmkMCky0
>>455 日本語作家が日本語読者限定で出す書籍を米企業に噛ませる理由は
端末の普及度しかないんだから現状ならAppleが勝つに決まってる。
Amazonが勝つには
1 Appleができないような猛烈な妥協を日本出版界に提案
2 iPhoneに対向可能な端末機の普及
の両方が必要。
だが2は単一の端末機ではほぼムリだろう。
462 :
名称未設定:2010/04/01(木) 17:07:14 ID:/cmkMCky0
あー、アメリカでもAmazonが出版社相手に価格設定権を自由にさせることに同意しちゃったね。
これで価格破壊は当面ない。
アメリカでもないなら日本では尚更ない。
まー落ち着くところに落ち着きそうだ
463 :
名称未設定:2010/04/01(木) 20:21:11 ID:1qh5kr2v0
まだ見えない敵と戦ってたのかコイツはw
464 :
名称未設定:2010/04/01(木) 20:40:24 ID:TstX0McCP
滑稽だなw
465 :
名称未設定:2010/04/01(木) 21:32:48 ID:Swj5lxap0
466 :
名称未設定:2010/04/02(金) 02:18:45 ID:T1gTmiY40
すでに手元にあるMacで見られるようにデータ販売すればいいだけなのに
あれこれ理由つけて
iPadとかKindleとか家電売ろうとする今の電子出版業界がエコなわけがない
467 :
名称未設定:2010/04/02(金) 02:52:09 ID:+y87aC9X0
468 :
名称未設定:2010/04/02(金) 03:06:27 ID:N0gji0kf0
>>466 えー。パソで見られるだけじゃ意味ないだろ。寝ながら読めないと。
つか作る側に利益が出ないようなものがエコだろうがなんだろうが進展するわけがないじゃないか。
いまどきそんな共産主義幻想みたいな寝言言ってるわけ?
469 :
名称未設定:2010/04/02(金) 03:40:21 ID:IFMZvoI40
10時間駆動PCは常時三万円(アマゾン)、セールなら19800円ですらあるのに
ほぼ電子書籍以外に使えないkindleやiPadは高すぎる
USB駆動の電子ペーパーも即座に製造できそうなものなのにどこも作らんし
普及期は緩くても独占寡占が進んだ将来的にはきついDRMつけるつもりなんじゃないかと思えてくる
470 :
名称未設定:2010/04/02(金) 03:43:22 ID:cbx9Dhpy0
471 :
名称未設定:2010/04/02(金) 03:44:29 ID:+y87aC9X0
>>469 >ほぼ電子書籍以外に使えないkindleやiPadは高すぎる
他にも沢山使えますがね、iPadは。
1年ごとに値段は下がっていくだろうし
472 :
名称未設定:2010/04/02(金) 11:24:09 ID:L6VSLnWX0
WattPad ダウンロードした。 iPhone, iPad どちらにも切り替えて使える。
10万件のアメリカ版青空文庫みたいな個人寄稿ライブラリーみたい。 村上春樹の英語版まであるのが謎だが。
青空文庫の日本語の物も少しだけある。
473 :
名称未設定:2010/04/02(金) 11:29:41 ID:L6VSLnWX0
474 :
名称未設定:2010/04/02(金) 12:45:53 ID:N0gji0kf0
キンドルとかSONYの端末とか漫画は読めるのか?
475 :
名称未設定:2010/04/03(土) 11:34:02 ID:hOHIG0n00
476 :
名称未設定:2010/04/03(土) 11:41:08 ID:Y8zyUM/6P
477 :
名称未設定:2010/04/03(土) 23:26:17 ID:vL7mxY8/0
電子化の利点の大きい辞書や百科事典は10年前からすでに電子化されてる
漫画とか小説の電子化なんて誰も望んでないだろう
478 :
名称未設定:2010/04/03(土) 23:31:22 ID:5jAB5/gP0
俺は望んでるぞ。
479 :
名称未設定:2010/04/03(土) 23:38:44 ID:SKVgjj8x0
480 :
名称未設定:2010/04/03(土) 23:56:32 ID:Mjr811hb0
10年前のそのまた数年前の人間に
辞書や事典を電子化する利点が理解出来ただろうかね
481 :
名称未設定:2010/04/04(日) 00:06:45 ID:+n8bBnee0
>>477 携帯は便利と言っている人に、電話は何十年も前からある、と言ってるお爺ちゃん。それがお前。
482 :
名称未設定:2010/04/04(日) 00:27:08 ID:nmGO/95J0
>>480 15年くらい前にEPWINGのCD-ROM辞書を
X68000で見て便利ーとか言ってた。
483 :
名称未設定:2010/04/04(日) 00:56:16 ID:AZxn/mM90
>>482 それが便利でも、使う端末次第だね。
画面に出して腰掛けてキーボードでカチカチするか、寝転がって画面をスイスイと触って使うか。
484 :
名称未設定:2010/04/04(日) 04:32:40 ID:GEB1gFb90
485 :
名称未設定:2010/04/04(日) 08:04:59 ID:OQsdRcxK0
10年前には既にEPWING辞書をタッチパネル端末で使ってたような
486 :
名称未設定:2010/04/04(日) 11:48:46 ID:mr1gRps80
産経新聞は読めるみたいだね。
487 :
名称未設定:2010/04/05(月) 05:26:49 ID:o91ORnpI0
>>485 やってたわーw PalmOSで。懐かし。
488 :
名称未設定:2010/04/05(月) 11:00:36 ID:NKgG5sfa0
コンピュータの基礎技術自体はそんなに変わっていないよ。
ただ、小さく高速に大量に処理できるようになってきたのが画期的な使い方を可能にし始めた。
単に軽い、電池が長持ちすると言うだけでも使い方は変わる。
あらゆる意味でiPadは画期的な使い方を提案している。
>>467 この位の簡単な仕様ならすぐにでも日本語対応のePubは固まりそうだな。
まず、サンプルePubを出して開発を速める必要が有るだろう。
489 :
名称未設定:2010/04/05(月) 11:06:27 ID:NKgG5sfa0
>>469 ずいぶん情弱なんだな。 そんな安物PC買って何が出来る。 HD動画すら見れないだろう。
電子書籍は基本的にDRMが無いと普及するわけない。 DRMフリーになんかなりっこないから心配するな。
DRM方式がバラバラなのは困るが今は仕方ないだろう。
490 :
名称未設定:2010/04/05(月) 11:13:52 ID:Pw94Fiis0
今にして思えば、MacのノートPCがある時、iBookからMacBookへと変更したのはすでに電子書籍名をiBookと呼ぶ場合の重複を解消しようという構想が既にあったのかもしれないな。
491 :
名称未設定:2010/04/05(月) 13:05:25 ID:o91ORnpI0
492 :
名称未設定:2010/04/05(月) 18:25:28 ID:mek4wv0pP
493 :
名称未設定:2010/04/05(月) 20:29:21 ID:o91ORnpI0
>>492 でもiBooksってアップル謹製appが今日から配布だよ?
494 :
名称未設定:2010/04/05(月) 22:04:46 ID:/D+z5dhw0
495 :
名称未設定:2010/04/06(火) 03:50:20 ID:2sKHZux80
iBookの名称変更に電子書籍が影響してるのは間違いないだろ
iBookがMacBookになったのはたった4年前だぞ
あれほどの大企業が、4年ぽっち先の将来を見越してないワケがない
496 :
名称未設定:2010/04/06(火) 04:49:59 ID:hsxGovND0
>>495 間違いないと言いつつその根拠が「あれほどの大企業が〜」とかw
497 :
名称未設定:2010/04/06(火) 06:52:04 ID:PSVsGwUZ0
>>495 正しくは、Mac OS搭載機には「Mac」の名称が入るように統一しただけ。
MacPro iMac Macmini MacBook MacBook Pro MacBook Air
iPhone系は「iPxxx」だなiPhone iPodtouch iPad
498 :
名称未設定:2010/04/06(火) 07:06:08 ID:2sKHZux80
>>497 それも理由の一つに過ぎなかったってことでしょ
当時はi〇〇とPower〇〇の綺麗なマトリクスを崩してまでやる事かと思ったが
499 :
名称未設定:2010/04/06(火) 07:20:16 ID:sVUZdkA10
ある・ない 言ってるのもどちらも推測に決まってるんだから
断定してるやつが一番バカ。
500 :
名称未設定:2010/04/06(火) 07:50:20 ID:PSVsGwUZ0
>>498 IntelになるのにPower系の名前は変えざるを得ないだろ。
501 :
名称未設定:2010/04/06(火) 08:30:15 ID:f17/Z0/F0
intelのiだったのか‼
502 :
名称未設定:2010/04/07(水) 09:15:31 ID:si3eevU40
>>497 そして関西ではMacがMacdoに置き換えられる。
503 :
名称未設定:2010/04/07(水) 09:56:08 ID:MNKU+QK30
>>500 PowerBookはPowerPC以前からあるけどな
504 :
名称未設定:2010/04/11(日) 18:43:00 ID:GvB86QcY0
これってkindleみたいに辞書機能ついてる?ついてるなら即買いだが
505 :
名称未設定:2010/04/11(日) 19:21:58 ID:pUnr1yxc0
誰かappleの出版業界の契約の進行状況知らないか?
ものすごく気になる
506 :
名称未設定:2010/04/11(日) 21:41:13 ID:3VPWIZuC0
>>504みたいに自分で調べない奴はどうして減らないのか
どうしてこんなそこらに載ってるような事を聞いてくるのか
すげぇ不思議だ
507 :
名称未設定:2010/04/11(日) 22:02:30 ID:HUROOq4mi
>>506 そんなことも分からないのか
ここに書き込んでしばらく放置して答えが帰ってくれば儲けもの
帰ってこなかったら自分で探すってやり方の方が効率良いだろ
508 :
名称未設定:2010/04/11(日) 22:08:10 ID:22LyA28S0
>>507 つまり乞食と言う事ですね。分かります。
509 :
名称未設定:2010/04/11(日) 22:38:38 ID:yTssWB3B0
510 :
名称未設定:2010/04/11(日) 23:49:46 ID:GvB86QcY0
504だが、すまんちゃんと調べるわwこんな叩かれるとはw
511 :
名称未設定:2010/04/12(月) 20:17:37 ID:xZklndVJ0
「こんなこともできないのw」って感じの
煽るような雰囲気で質問したらソースつきで詳しい回答くれる人が多いのに
2chで低姿勢とか友達感覚の質問って質問の仕方が間違ってるよね
512 :
名称未設定:2010/04/12(月) 20:50:12 ID:Oew+T/8b0
iPad、iPhoneはいいとして
Macでの閲覧環境はiTunesになるのかな
それともiBooks for Macも出るのか
513 :
名称未設定:2010/04/12(月) 22:15:16 ID:9zTZkBaO0
試してみよう。
キンドルは辞書機能付いてるのに、iBookは辞書機能付いてねーのかよ?
514 :
名称未設定:2010/04/12(月) 23:24:45 ID:jmrXnYl20
515 :
名称未設定:2010/04/12(月) 23:28:00 ID:jmrXnYl20
516 :
名称未設定:2010/04/12(月) 23:34:51 ID:jmrXnYl20
な〜んだiBooksじゃねえか。 iBookと間違えない様に.
517 :
名称未設定:2010/04/14(水) 22:25:40 ID:FctmpePu0
4月下旬発売が5月下旬になってる!!
orz
518 :
名称未設定:2010/04/14(水) 22:47:48 ID:3tJZBH0L0
先週発売日の詳細が発表されなかったから予感はしてたがGWに色々試したかったぜ
519 :
名称未設定:2010/04/15(木) 03:41:43 ID:hfVi5crc0
Google Editionsは結局どーなってんの?
著作権切れ書籍を読みまくりたい。
休みのたびに図書館に通うのに疲れた…。
勝海舟や森鴎外や内藤湖南や和辻哲郎の全集にいつでもアクセスできるんでしょ?
リーダブルな端末だったら30万円でも惜しくない…。
520 :
名称未設定:2010/04/15(木) 04:45:06 ID:70PXTNn+0
そんな需要がほんとうに存在するなら
とうに電子辞書みたいな形式で製品化されてるはずだけどね
521 :
名称未設定:2010/04/15(木) 08:53:05 ID:ZsPlw1/b0
よくいるんだよ「〜だったら10万でも買う!」とか言うひとな。
実際は買わないんだからどうしようもない。売る側もバカじゃない。
522 :
名称未設定:2010/04/15(木) 11:27:05 ID:Y7gj1j5l0
著作権切れ書籍にそんな値段はつかんだろ
現に青空文庫の需要はちゃんとあるわけだしね
523 :
名称未設定:2010/04/15(木) 12:46:41 ID:iQOGKmb40
524 :
名称未設定:2010/04/15(木) 13:07:17 ID:C21sJwXW0
青空文庫は流通してる書籍を底本に、ボランティアによる電子化が中心なんで、
入手難だったり忘れられた作品群なんかは、なかなか上がらないよね。
俺も勝海舟の維新後の新聞記事を探した事があるのだけれど、短いエッセイが
数本あるだけだった。
525 :
名称未設定:2010/04/15(木) 16:02:12 ID:xV7ZCUOv0
526 :
名称未設定:2010/04/16(金) 01:18:13 ID:qA2gdUpJ0
以下、匿名掲示板なので話半分で。
弱小出版社の中の人だけど、PDFで良ければ
来月からでも月刊誌出せるよ。ePubは変換
ノウハウが全然無いので少し先かな……。
問題は日本ではiBookstoreの開店予定が無いことw
なんとかせい>アポー。出版社は拒んでないぞ。
あと、iBookstoreの連絡先すら分からん。
問題は価格だけど、なるべく安くしたいなあ。
あんまり安くすると取次に公開処刑されるので
(笑。電子版を安く売ったら、紙の本は要らない
でしょ?とか言われて、配本部数を減らされたり)、
慎重に決めなければならん……。出版社的には
そこそこ安くできるんだけどね。配本部数を
減らされたら会社がもたん。というか即死。
読者が増えるならどんな方式でもウェルカム。
527 :
名称未設定:2010/04/16(金) 02:17:04 ID:PO0QCSGG0
がんばっていただきたいね
528 :
名称未設定:2010/04/16(金) 06:05:56 ID:zRqgbtrQ0
>>526 アップルは日本の取次をかなり警戒してるみたいだね。
それこそ「政府しっかりしろ」という問題だと思うんだが・・・・・orz
529 :
名称未設定:2010/04/16(金) 09:01:55 ID:fhD0uy6p0
今は文芸書の初版は数千部。
数万部売れたらバンザイってくらいだから国内のiPadユーザーが
100万人を超えるくらいになれば業界も出版のプラットフォームとして
無視できなくなると思うけどね。しかし問題はもっと構造的だからなあ。
530 :
名称未設定:2010/04/16(金) 09:27:48 ID:iudtCkpp0
印刷製本の業界で飯食ってる人たちはおだやかじゃないだろうな。
デジタル化はいろんな業界に波及している。
531 :
名称未設定:2010/04/16(金) 09:51:09 ID:P0Yq/Tga0
>>526 >なんとかせい>アポー。出版社は拒んでないぞ。
拒んでいるのは取次。
532 :
名称未設定:2010/04/16(金) 12:54:46 ID:ZIrRbj880
>>526 頑張って。 7掛け位が妥当な価格なのかな。
紙と同じ価格なら意地でも買わん。
半額ならかなり注目されて売れるだろうね。
孫さんの志は 1/3の価格だからというわけでもないだろうがiPhone 内ではベストセラーを続けている。
533 :
名称未設定:2010/04/16(金) 13:05:53 ID:ZIrRbj880
534 :
名称未設定:2010/04/16(金) 14:28:26 ID:EaE2B6fn0
紙と同じ値段で売る事が出来れば取次方面の顔も立つし
出版社も高利益が見込めるし、で多少は早く電子移行が進むのでは
別に安く買いたいから電子化して欲しい訳でもなかろ?
特殊な装丁でコストがかかっている本や付属物がついてくるような本以外は
据え置きに近い価格設定でもいいと思う
535 :
名称未設定:2010/04/16(金) 14:42:41 ID:3jk5m/L90
iTunesの楽曲がCDと同じ価格だったら誰も見向きもしないままP2Pがさらに拡大していただろうね。
536 :
名称未設定:2010/04/16(金) 15:02:08 ID:fhD0uy6p0
>>534 取次の顔を立てるというのは今回日経電子版がやったのと
同じ考えだね。その結果さんざんバカにされ呆れられているわけだが。
537 :
名称未設定:2010/04/16(金) 15:19:35 ID:EaE2B6fn0
安価なレンタルが存在するCDと一緒にしても……
いや、本は本でブックオフがあるか。難しいもんだなあ。
結局みんな本なんぞに出す金は無い、ってのが本音なのか。
538 :
名称未設定:2010/04/16(金) 15:37:16 ID:79xUoXqb0
実際の所、ブツを伴わない書籍情報のみに、幾らまでなら払えるよ?
俺は新刊で1000円位が最大かな。どうしても欲しい本なら1500円位までは
出すと思うけど、その場合はかなり厳しく選択することになる。
一年とか経ったら文庫落ちと同じような感じで500円位に。
しかし、漫画なんかは始めからこの価格帯より安い所で勝負せにゃならんしな。
ジャンルによっても分かれて来るか。
539 :
名称未設定:2010/04/16(金) 16:02:54 ID:z7syxzZgP
ブックオフより安ければ
売れるし買われるんじゃない?
価格はまさにブックオフ価格を
参考にするといいと思う。
ブックオフ潰します、て言えば、
取次にも説明しやすいとおもうし。
540 :
名称未設定:2010/04/16(金) 16:06:18 ID:y0ukgK1j0
ある専門分野の専門書を出している零細出版社の中の人だけど、価格は安くするつもりはないよ
紙の本で年間20冊売れる程度の専門書が、年間25冊に増えそうな「気がする」のでw
重たい本を持ち運ぶのは不可能だけど、iPadに入っていれば持ち運べるから買いたいと
思う人が出てくるような「気がする」w
早くibooks Storeに出したいね。データはあるからepubにする
「これは5冊も売れんだろ」と思うような、難しい内容の専門書もibooks storeにガンガン出せるかも
541 :
名称未設定:2010/04/16(金) 16:35:07 ID:z7syxzZgP
在庫リスクがなく、時間によって価値が減損しない専門書はそれでいいかも。
極論、絶版にした過去の名著も全部復活させたっていい。
専門書の場合、
高くても丸々で売れるものは値段下げる必要はなく、
必要な読者との接点をどうやって確保するかが課題になる。
資料的価値があるが論文のようにツマミ食い的な利用がメインなものは、
図書館でコピーされるのだまって見ているぐらいなら、
格安か、Googleから広告費でもとって無料で見せてやったほうがいいし、
利便性もあがって社会貢献のお題目も立つ。
542 :
名称未設定:2010/04/16(金) 17:31:40 ID:S6wySJBE0
本って安ければ売れるものでも無いと思うけどなぁ
ブクオフで買うのも興味のある本が安いからってだけで
逆に古本屋に中々出ない専門書とかはAmazonで送料余分に払ってでも買うし
絶版本なんてネットじゃ人気の作品ならプレミア付いてるしね
私が電子書籍に求めるものは
場所を取らない
リーダーを買い換えても購入済みの電子書籍が読める
この二点さえ抑えてくれれば良い
価格は実本と同じでも構わない(多少なりとも著作者への還元が増えるなら)
543 :
名称未設定:2010/04/16(金) 17:37:50 ID:u+rzLYhi0
544 :
名称未設定:2010/04/16(金) 18:01:15 ID:wozuEKNT0
545 :
名称未設定:2010/04/16(金) 18:06:13 ID:S6wySJBE0
>>543 魚と書籍で違うのは
書籍はどんなに安くても面白く無いと売れない
逆に面白さに見合うなら多少高くても売れる
これは実本も電子書籍も変わらないと思う
後は、読者の目にとまる機会が多いか少ないか
その点でリアルの書店とAmazonは似てる
むしろ店舗スペースの制限が無い分、Amazonが有利なくらい
そして、電子書籍は読者のスペースの問題と言う制限から解放する
制限は純粋な金銭の制限のみとなる
良いリーダーと良い電子書籍が揃ったら。。。買いまくってそうで怖いw
546 :
名称未設定:2010/04/16(金) 18:10:54 ID:a77rRicS0
値下げしない厨が
「高くても買う人」と「中の人」を演じ始めましたw
547 :
名称未設定:2010/04/16(金) 18:19:32 ID:S6wySJBE0
>>546 ん?
中の人は私じゃ無いが?
そりゃ安ければ、その方が良いよ
でもそれがネックで電子化の波が鈍ったら本末転倒
その後も価格が維持されるか
値下げ圧力が強まるかは市場次第
548 :
名称未設定:2010/04/16(金) 18:22:06 ID:ZIrRbj880
>>540 安くしないと駄目だよ。 同じ価格だと衝動買いが起きない。
549 :
名称未設定:2010/04/16(金) 18:25:24 ID:ZIrRbj880
>>540 なぜ安くしないといけないかと言うと、人に貸したり中古として売る事が出来ないから。
つまり、黙っていても紙の本よりは売れなければおかしい。 しかし同じ価格なら紙で良いかとなる。
550 :
名称未設定:2010/04/16(金) 18:37:25 ID:S6wySJBE0
>>549 540じゃ無いが
専門書を衝動買いって。。。
紙の書籍でも必要だから、高くても分厚くても買ってるんですが。。。
マンガ感覚で言ってる?
私の感覚でいえば、重さからの解放が絶対条件
安ければ嬉しいけど、絶対条件では無いよ
貴重な資料を売るとか考え無いし
551 :
名称未設定:2010/04/16(金) 22:15:20 ID:f5R+Ceyj0
552 :
名称未設定:2010/04/16(金) 22:55:19 ID:oW5MODXB0
553 :
名称未設定:2010/04/17(土) 00:15:32 ID:ArT3sJsm0
>>552 部屋がマンガやら資料やらで大変な事になってんだYO!
必死にもなるわ!
電子書籍化すれば最初は定価でも、市場原理で適正価格に落ち着くだろ
最初から安くしろばっかりじゃ電子書籍に積極的になってもらえんだろ
馬鹿が
再販制度に守られ無いって事はそう言う事なんだよ
最初くらい夢を見させ無いと波も来無いだろ
554 :
名称未設定:2010/04/17(土) 03:35:42 ID:oUzpF5L40
まだDRMの強度が足りない
555 :
名称未設定:2010/04/17(土) 03:58:22 ID:/dVCOcoA0
>>553 そういうことですな。
このスレは相手の利益を考えられない価格破壊粘着君がいつも見張ってるみたい。
DRMの強度はどこまで行っても悪意の中の人がいたらそれっきりだから
結局法整備して厳罰主義にしてやらないと結局破られるよ。
民事に任せておくとかじゃまったく抑止力ない。
556 :
名称未設定:2010/04/17(土) 05:18:56 ID:8L7CvZlY0
DRMの強度って音楽でも問題ないじゃん
DRMなしのCDがあれだけ普及したのに
557 :
名称未設定:2010/04/17(土) 05:22:36 ID:ArT3sJsm0
>>555 どうせベストセラー/ロングセラーは定価
売れない電子書籍は100円とかになるんだから、今から安くしろとか言ってたら
そりゃ出版社も電子化したくないさ。。。とねぇ
法整備とDRM排除は賛成だね
電子書籍は自由にバックアップ
558 :
名称未設定:2010/04/17(土) 05:23:43 ID:ArT3sJsm0
>>555 文字多すぎた。。。
自由にバックアップ
559 :
名称未設定:2010/04/17(土) 05:24:47 ID:ArT3sJsm0
>>558 あれ。。。andが原因か
自由にバックアップandコピー出来てこそ半永久的になれるからね
560 :
名称未設定:2010/04/17(土) 05:53:08 ID:3I1qu28f0
561 :
名称未設定:2010/04/17(土) 11:36:19 ID:/dVCOcoA0
>>556 音楽は劣化コピーだけれど、文字情報は完全にオリジナルと同一物。
意味が違う。
562 :
名称未設定:2010/04/17(土) 16:33:15 ID:MKbFjOja0
>>560 私的複製の範囲で自由に出来るなら、出版社の納得の行くまでやっとくれ
って感じだけどね
563 :
名称未設定:2010/04/17(土) 17:35:03 ID:ICY/bnHd0
トーハンさんやニッパンさんとの関係が困るかな
小ロットでも取りついでやってんだから
出版社さんibooks store行くんなら
もう取りつがないよって暗に言われるかも
弱小出版社としては、書店とibooks storeで
同価格で併売したいけど
564 :
名称未設定:2010/04/17(土) 18:10:48 ID:MKbFjOja0
>>563 いち読者というか553だけど
出版社の本音はそうだろうね
でも考えて欲しいのは電子書籍化は必ずしも出版社に未来が無いわけじゃ無いって事
例えば、実本でも再販制度のお陰で本の価値は変わら無いと言うけど、事実は違うんじゃないかと思う
ベストセラーだってロングセラーだって
長い短いの差は有れど、旬と言うのが有ると思う
565 :
名称未設定:2010/04/17(土) 18:14:27 ID:MKbFjOja0
続き
今までは旬を過ぎたのに同じ価格だから売れなくなって
やがて絶版
と言う流れも有ったと思う
それが旬を過ぎたら価格を落とせば
興味が有ったけど買わなかった層
つまり、今まで古本屋で買っていた層を取り込めるかも知れない
絶版になったら収益ゼロだが
これなら古本屋と同程度の収益を上げられる
ゼロと古本屋経営が出来る収益
この差は大きいのでは無いか?
取次との関係と
この辺の未来も考えて天秤にかけて欲しい
あとは地道に、独自に、書店とのパイプも作る努力は必要かもね
一般人風情の戯言だがw
566 :
名称未設定:2010/04/17(土) 18:38:31 ID:q5mGjQd50
無意味な改行はやめれ。読みにくい。
567 :
名称未設定:2010/04/17(土) 23:42:56 ID:IwGbUjka0
>>556 CDの普及した時代はカセットにしてもMDにしても露骨な劣化コピーしか取れなかった
テープもMDも消耗品な上に孫コピー取れないから今のPCの無劣化デジタル音楽とは全く違う
568 :
名称未設定:2010/04/18(日) 00:55:16 ID:7n3OfvPxP
もう音楽にDRMかけてるの世界のiTunes Storeで日本だけなんだけどな。
いつまでもお客様泥棒扱いしてると音楽業界と同じようになるよ。
ebjとか、あんなの絶対使う気にならない。バカじゃないの?
569 :
名称未設定:2010/04/18(日) 01:00:49 ID:fRqFVZhI0
DRM付ける事で完全電子化が進むなら歓迎だけどな
タスポ並みにキツくしてくれてかまわない
ebjを使わないのは使い勝手と品ぞろえが悪いから
570 :
名称未設定:2010/04/18(日) 01:12:06 ID:sOXwp7ZF0
>>568 ん?
キーリングPDFとかならともかく、ebjはまだマシじゃ無いか?
あれならPCやiPhone買い換えたら新しく登録するだけで読めて便利だと思うが。。。
確かにデータは必ず一つしか存在出来ないのは不便では有るが、故障にさえ気をつければ買い換えとかには対応出来そう
オフラインでも読めるし
kindleはオンラインじゃ無いと読めないらしいから、一長一短だね
ちなみにDMM.comの電子書籍はwin専用だが、読む前にネット認証は必要だが、コピー自由だ
デスクトップとノートに入れて読んでる
ここがiPadに対応してくれたらな。。。
571 :
名称未設定:2010/04/18(日) 17:21:25 ID:iogNZovA0
どうせ日本の出版社も新聞社も淘汰されて行って
危機感で対応するに決まってる。
572 :
名称未設定:2010/04/18(日) 22:16:55 ID:bm2Mesto0
eBooksのiPhoneアプリの操作性が良くなれば代替品にはなるかもね
573 :
名称未設定:2010/04/18(日) 23:06:41 ID:Vr0Ht+vm0
574 :
名称未設定:2010/04/18(日) 23:37:52 ID:f/sG0kex0
>>573 ガラパゴス宣言
「官民挙げて日本型のコンテンツ配信プラットフォームを作ろうと提言している」
575 :
名称未設定:2010/04/19(月) 02:44:18 ID:b/hAlr2p0
何度も指摘されているとおり日本語自体が完全にガラパゴスなのだが。
日本に住む者だけが書き読み買うのになぜに価格体系で他国と合わせる必要があるのか?という
根本的なところから説明してもらおうじゃないか。
576 :
名称未設定:2010/04/19(月) 02:58:57 ID:hhsXCGZG0
搾取ニッポニカ
577 :
名称未設定:2010/04/19(月) 04:10:36 ID:tQgg0QbI0
>>568 DVDもBDも複製防止機能でがちがちなのに大人気
音楽が失敗したのはコピーガードを徹底できなかったからだろ
廉価なネット販売で音楽=安くて当然まで地位低下しちゃって値上げ不可能になってるし
578 :
名称未設定:2010/04/19(月) 05:07:32 ID:safaIfz70
>>575 自分は日本国外に済む日本人だからね。 ぜひ国外からでも購入出来るシステムを作ってほしいんだ。
579 :
名称未設定:2010/04/19(月) 07:40:38 ID:USno6+fH0
>>577 DVDのどこががちがちだ
BDのどこが大人気だ
580 :
名称未設定:2010/04/19(月) 07:52:55 ID:jiXJBZVs0
>>577 DVDのDRMは有って無い様なもの
動画編集用に全部PCに保存してる。
ちゃんとお金払うから、こう言う楽しみ方をもっと普及させて欲しいもんだ。
電子書籍もリーダー買い換え後も読める保障が欲しいものだ。
それとkindleみたいにメモを書き込めるシステムが日本の電子書籍に存在しないのもどうにかして欲しい。
581 :
名称未設定:2010/04/19(月) 08:24:44 ID:Ekfz497K0
582 :
名称未設定:2010/04/19(月) 09:23:29 ID:b/hAlr2p0
>>578 自分が特殊で少数なのは自覚あるんだろう?
価格体系設定の話と関係ないでしょ。
583 :
名称未設定:2010/04/19(月) 14:21:41 ID:2cfcndzA0
BDが大人気??????????
みんなこれだけiPodで音楽聴いてるのに音楽は失敗????????
値下げ不要&普及しないのアンチ君
もう完全に理論が破綻して脳がグズグズに腐り始めてるねwwwww
584 :
名称未設定:2010/04/19(月) 14:51:41 ID:jiXJBZVs0
iPadで電子書籍は普及するだろう
今までの読書専用端末はコンテンツが揃わないと売れない
端末が売れないとコンテンツが増えないというジレンマが有った
携帯やPCは読書に適さなかった
iPadならコンテンツ揃ってなくても売れる
電子書籍以外のコンテンツがすでに豊富に揃っているから
売れれば電子書籍のコンテンツも揃うだろう
電子書籍は実本より利益率が高いはずだから、売れるとなればなだれ込むはず
585 :
名称未設定:2010/04/19(月) 16:06:31 ID:z4vGDUKi0
iPadで電子書籍は普及するだろう
でも読書離れと雑誌離れの歯止めにはならない。
586 :
名称未設定:2010/04/19(月) 16:25:34 ID:g+eJhUcj0
ならなかったらそりゃ普及したとは言わんでしょ
どこまでハードル低いのよ
587 :
名称未設定:2010/04/19(月) 16:31:48 ID:jiXJBZVs0
>>585 その辺は、電子書籍で出版社が成功するかどうか、だろうね
電子書籍でヒット作が出たとしたら、売り切れが存在しないので、読みたい人の数だけ売れる。
それも、実本よりも高い利益率で。
成功させられれば、実本のヒット作よりも莫大な利益が転がり込む。はず。
その旨みを知った出版社にとっての次の壁が読書離れだろうからね。
成功する出版社が出てくるのか?
その後の出版物は質が上がるのか?下がるのか?
この辺は、個人的に興味が有るね
588 :
名称未設定:2010/04/19(月) 19:08:57 ID:gW6GgGg60
読書離れとかいうけど、テキスト自体は本がよく売れていた時代より
はるかに読んでるだろ。
本や新聞が売れなくなったからといって、識字率が下がる事もないし
心配する事もなかろう。
良い小説を読まないと想像力が失われるという事はあるかもしれんが
たいした影響でもあるまい。
589 :
名称未設定:2010/04/19(月) 19:32:36 ID:FIOgh8LX0
うん。正確にいうと読書離れじゃなくて、出版本離れだね。
590 :
名称未設定:2010/04/19(月) 19:48:22 ID:GLUyOPl10
591 :
名称未設定:2010/04/19(月) 20:21:32 ID:Q/jB4fufP
出版物からも離れてない。
書籍の総売上部数はバブル期をピークにじりじり減ってはいるけど
9億冊→7.5億冊程度。
刊行点数を増やしたからタイトル一つあたりの売り上げが減っているだけ。
80年代に年間3万点だったのが今は8万点の本が出版されてる。
592 :
名称未設定:2010/04/19(月) 20:44:31 ID:Y2h1YcpE0
大手が二の足踏んでいるすきに、小さい出版社からどんどん電子出版で売り上げ確保していくだろうね
もうこの流れは止められんよ。電子出版の方がユーザーの利便性が高いんだから
593 :
名称未設定:2010/04/19(月) 22:53:38 ID:b/hAlr2p0
>>592 …w
あのさその小さい出版社で喜んで出版契約してくれる部数売れる作家さんはいるんですか?
594 :
名称未設定:2010/04/19(月) 23:20:07 ID:g+eJhUcj0
ベストセラー100万部売る為に何万台のiPadが必要よ、と考えると
最初は少規模出版社のローリスクローリターン狙いか
紙の本を売る中での話題作りとして単発で使われる程度の利用になると思う
電子書籍だけでアレもコレも大丈夫、と言えるほど
市場が構築されるのはまだまだ先の話だろうよ
595 :
名称未設定:2010/04/19(月) 23:56:53 ID:tQgg0QbI0
>>みんなこれだけiPodで音楽聴いてるのに音楽は失敗????????
音楽は失敗だよ
みんな購入済みのCDを無許可でデジタル化したり
一曲150円程度のデジタル配信ばかり使ってCDを買わない
儲かってるのはハード屋だけ
596 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:01:28 ID:+RoduWCC0
>>595 ちょっとググって集めた与太話を真に受けるのは止めましょう。
597 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:24:43 ID:Ab0NYIIW0
>>みんな購入済みのCDを無許可でデジタル化したり
購入したものを自分で聞くためにデジタル化して何が悪い。
買い直せとでも言うのかアホ。
598 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:30:09 ID:vsChX3NF0
>みんな購入済みのCDを無許可でデジタル化したり
頭大丈夫?
599 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:32:11 ID:Ab0NYIIW0
一回しかPCに落とせない上にウイルスまで仕込んであるレーベルゲートCDとか^^
いやあよく考えるよなあんなの。
600 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:35:15 ID:88u/yMdE0
>>596 日本の音楽市場に限っていえば、配信データからの収入を入れても
シュリンクしているよ。
1998年がピークで、昨年は1987年あたりの数字にまで売上が減少している。
601 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:41:30 ID:zialWIuq0
>>600 日本の消費市場そのものがシュリンクしてるからどこまでが電子配信による
シュリンクなのかは難しいところだな。
602 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:42:35 ID:Ab0NYIIW0
>>600 日本の音楽配信事業が失敗したのと音楽ソフトの売れ行きが鈍ってきたのは
それぞれ別の原因によるものだからそんな数字出しても関係ないんじゃない?
一枚3000円で10回ぐらいしか聞かないCDを買うより3000円分友達と携帯電話で話したり
月3000円でネットゲームをしたほうが楽しいから仕方ないね。
娯楽の変化だよ。
603 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:45:46 ID:Ab0NYIIW0
ほんの20年前に比べるとみんなが知ってる曲って本当に少なくなったけど、
それは消費者のせいじゃない。
音楽は日本人の娯楽や関心事の一線級から滑り落ちかけてるんだよ。
消費者のせいじゃないけど。殿様商売が通用しなくなったってことに早く気がついて
立ち直ってほしい。
604 :
名称未設定:2010/04/20(火) 00:51:42 ID:pDyn3grC0
>>594 別に紙の本の収入がいきなり減りはしないよ
例えば、その100万部売れた中で全部紙の本の収入という内訳よりも、90万部が紙で10万部は電子だった方がお得ってだけ
紙がなくなる事も無いし、電子の比率がどこまで上がるかは分からないけどね
そこは、時代とか努力しだい
605 :
名称未設定:2010/04/20(火) 01:05:54 ID:UIHiPFS00
音楽配信についてはハード屋と消費者が勝ち組で、レーベルは弱負け組、アーティストは負け組という形。
その結果をもう見ちゃった出版社が電子出版で同じパターンを嫌うのは当然だし、
作家は反対するのは当然過ぎる。
慌ててもしかたない。プロテクトもそうだが法制がザルにならない強力な支援してやらないとこの問題は進まないよ。
アメリカみたいに本が売れない国はともかく日本は出版はまだ強い。
606 :
名称未設定:2010/04/20(火) 01:06:20 ID:LqkeggY30
CDの売上減少とPCとブロードバンドの普及期って完全にリンクしてるんだよね
607 :
名称未設定:2010/04/20(火) 02:20:49 ID:08RgzKGG0
>>一枚3000円で10回ぐらいしか聞かないCDを買うより3000円分友達と携帯電話で話したり
>>月3000円でネットゲームをしたほうが楽しいから仕方ないね。
iPodは売れてるんだろ?
608 :
名称未設定:2010/04/20(火) 02:37:15 ID:pDyn3grC0
>>605 iBooksのスレでこう言うのも何だけど、今回はiPodという音楽専用プレイヤーではなく、iPadという汎用機上のアプリの一つでしか無い訳で
実際、kindleや理想書店/ebjがiPhoneアプリで存在する訳で(そしてiPadにも対応したりしてたり)
609 :
名称未設定:2010/04/20(火) 05:20:34 ID:g72aRIDG0
音楽産業、出版産業というビジネスのシステムその物が根底から変わろうと
してるのだから、既存のメディア形態が尻すぼみなのは仕方がない。
重要なのは、新しいプラットフォームで利益を確保出来るように立ち回れるかだろう。
610 :
名称未設定:2010/04/20(火) 05:31:56 ID:QKDMvSU10
>>570 ででてるけどキーリングPDFとかEBJとか
日本企業は十分電子出版普及や作家参入のための努力をしてるだろ
KeyringEPUBってのも最近出てきたし
611 :
名称未設定:2010/04/20(火) 08:39:38 ID:pDyn3grC0
>>610 後は品揃えと対応デバイス拡充
最新書籍を実本と電子書籍同時発売とか
612 :
名称未設定:2010/04/20(火) 13:08:58 ID:cdKVOPlP0
>>606 ティーンエイジャーの減少と、その世代への携帯電話の普及が
大きいだろ。
ネット配信より、着うたのほうが遥かに大きなマーケット。
613 :
名称未設定:2010/04/20(火) 14:31:20 ID:KmzTNj5d0
>>591 発刊数が倍増以上してるのに売り上げ部数は微減なんて
一冊当たり半分以下しか売れなくなっている証明じゃないか
売り上げを維持するために売れない本をどんどん出してるという悪循環
本来ならこんな状況こそ
在庫を抱えず少部数でも利益を出しやすい
電子出版が歓迎されるはずなのだがね
614 :
名称未設定:2010/04/20(火) 15:58:15 ID:8OQAg9ZS0
アメリカの電子書籍の状況を知ってしまうと、日本はほんとにダメだと思ってしまう。
アメリカの状況を知らなかったらなんの不満も生まれないけど・・・
615 :
名称未設定:2010/04/20(火) 16:19:58 ID:zialWIuq0
>>614 アメリカの動画配信の状況も知っといた方がいいよ。 テレビドラマを見損なっても
次の日の朝にはオンラインでHDの動画が公式サイトから見れる。 ABCなんて
iPad用の専用Appも出した。
日本のアニメもHDとはいかんが結構公式に配信されてる。 犬夜叉完結編、
ダンスインザバンパイアバンドなどの結構新しい作品も全話オンラインで
見れたりする。 英語訳されてるのもあるけど、結構英語字幕入りの
音声そのままのも結構あるから楽しめる。
616 :
名称未設定:2010/04/20(火) 17:19:08 ID:87mV7Jvt0
>>595 音楽は大成功してるだろ。
無法コピーがまかり通ってた時代から低額と言えども正規の購入ルートを確立できたわけだから。
>みんな購入済みのCDを無許可でデジタル化したり
本だって、自分でスキャンし始めてる。 自分の物をどうやって使おうが法に触れることは一切ない。
おつむ大丈夫?
コピーした物を勝手に人に売るのを違法と言うんだよ。
iTunesのようにしっかりしたマーケットが出来れば違法コピーは防げることを証明した。
617 :
名称未設定:2010/04/20(火) 18:35:35 ID:LtHu2Uq8P
>>613 うん。その通り。
返本されてくるまでの時間差が本をプール資金のようにしてしまっていて
説明は略すがw多タイトル化・少部数化を招いている。
再販制の弊害として一番に挙げられている要素だ。
町の小さな本屋でも低いリスクで本が仕入れられるという良い面もあったけど
もう「町の小さな本屋」は絶滅しかけてて、再販制続ける意味が薄くなっちゃった。
591では「書籍離れというのは嘘」と言いたかっただけだけどなー。
出版業界も再販制の招いたこの悪循環はマズイと思っているみたいなんだけど
抜け出すきっかけがこれまでなかったらしい。
電子化を契機に業界の体質改善になってくれるといいのだが。
618 :
名称未設定:2010/04/21(水) 01:05:12 ID:FnRmw8IA0
電子書籍の認知度うp
マンガ以外の書籍の電子化促進のきっかけになればと期待してる
619 :
名称未設定:2010/04/21(水) 01:19:45 ID:F1nFesyE0
音楽をCDで買っていた人間の一番厚い層は若い人だったからね。
デジタル移行したらついてきた。変化に対応できる人たちだった。
だが出版は幼稚園児からお年寄りまでが顧客なんだよ。
iPadが200万台普及してもやはり紙の本屋は必要なの。
だから紙の出版や書店を殺すような電子出版の展開を目指すのは非現実的。
街の本屋が維持されるだけの紙出版は残るし、残るように展開するだろう。
紙で買うのは大損だと認識させるような価格設定はあり得ないだろうね。
620 :
名称未設定:2010/04/21(水) 01:56:05 ID:kFK2hHO40
>>日本のアニメもHDとはいかんが結構公式に配信されてる。 犬夜叉完結編、
日本でもDMMやshowtimeでアニメ1話105円で配信されてる
24話セット購入すれば3割引とか普通
>>自分の物をどうやって使おうが法に触れることは一切ない。
音楽業界はCCCDやSONYで散々DRM無しのデジタル化に拒否姿勢を示してる
違法だから許されてるなんてことはない
DVDやBDどころかVHSのセルビデオの時代だって映像はいつだってコピーガードされてた
621 :
名称未設定:2010/04/21(水) 01:57:20 ID:kFK2hHO40
×違法だから許されてるなんてことはない
○違法じゃないから許されてるなんてことはない
622 :
名称未設定:2010/04/21(水) 02:14:07 ID:EUg8O9rn0
なんか見苦しいだけ。
623 :
名称未設定:2010/04/21(水) 03:00:25 ID:zl20qdol0
自称事情通が湧いとりますね
624 :
名称未設定:2010/04/21(水) 04:03:50 ID:tCuEdONN0
>>620 アメリカではコマーシャル割り込み付きでタダで配信してる。
625 :
名称未設定:2010/04/21(水) 04:19:14 ID:FnRmw8IA0
>>620 私的複製は認められてるはずなんだがなぁー。。。
デジタルが発達して劣化がなくなると言うか、少なくなった辺りからDRMつき始めてたような。。。
昔はVHSにも無かったよ?
626 :
名称未設定:2010/04/21(水) 06:02:56 ID:F1nFesyE0
>>625 それは成文法で認められているわけではない。
デジタルの非劣化コピーが登場する前の時代の判断であって
今の時代にマッチするかどうかも含めて検討される余地がある課題だろう。
それも不可にした方が結局早いような気がするが。
作家さんの権利を守る形にしてあげないと結局進まないように見える。
627 :
名称未設定:2010/04/21(水) 06:24:12 ID:kC8AACTw0
EBJ方式に
うっかり消えたときに2〜3千円の手数料で再ダウンロードできる仕組みがあれば完璧
購入者の履歴管理されてるんだろうし技術的には余裕なはず
定期的なネット認証必須は不便だからはやめてほしいね
628 :
名称未設定:2010/04/21(水) 06:29:44 ID:uDxSlF7o0
>>626 無理。
デジタルの世界ではコンテンツ単体にマネタイズは不可能で
付加価値で稼ぐしかないなんて極論まで出てる時代だ。
いくら抵抗しても全てのデータはネットに乗らざるを得ないし、
乗った以上は、どんなDRMも破られる。
ユーザビリティーを軽視してガチガチに守りを固めてると
顧客が離れて行くだけ。
今日、Twitterで見かけたんだが、電子書籍に一切DRMをかけない代わりに
全ページに購入者の名前が書き込まれるという形で販売してる例があるらしい。
こういう一種の心理的な保護機構が案外有効なんじゃないかと思ったな。
629 :
名称未設定:2010/04/21(水) 06:38:05 ID:MFOCIV7m0
くだらねー。
DRMが破れるなら特定文字列削除ツールで一発だ。
630 :
名称未設定:2010/04/21(水) 06:39:22 ID:Kvv6dvFK0
>>どんなDRMも破られる。
プレスDVDやBDと違って破られても更新すればいいだけだからねネット販売は
地域ごとに違うDRMの場合、そもそも破られる可能性すら小さい
631 :
名称未設定:2010/04/21(水) 08:08:42 ID:F2YyfrSi0
>>626 >>それは成文法で認められているわけではない
著作権法30条1項
632 :
名称未設定:2010/04/21(水) 08:49:35 ID:FnRmw8IA0
>>631 消費者団体はこれを声高に叫ばないとね
前にも出たけどDRM強化より、法規制強化の方が効果あるんじゃ無い?
633 :
名称未設定:2010/04/21(水) 09:20:10 ID:Ahgt45xb0
で、いつになったら出てくるの
634 :
名称未設定:2010/04/21(水) 10:58:00 ID:53lYSUxP0
値下げしない普及しないの俺理論馬鹿
今度はDRM至上論かw
音楽でも映像でもDRM破られるからって
ソフト売らなかったら商売になるか?
メディアが変わり流通が変わっているのに
それを無視して旧態依然の方法で売り続けて
利益が維持出来る位なら誰も苦労はしない
635 :
名称未設定:2010/04/21(水) 11:10:33 ID:F1nFesyE0
いまの状況じゃあ作家が電子コンテンツ用特殊契約書にサインしない限り配布できないんだから
ムリに押さえ付けて出させることはとにかくできないんだってば。
太陽と北風の世界で、なぜか北風な意見ばっかりで話にならんよ。
>>631 そこまで見たならちゃんと条文読めよ。第二項に触れてる場合は私的複製もあかんでしょ。
636 :
名称未設定:2010/04/21(水) 12:31:22 ID:RMGirIVJ0
eBook USER スタート
http://ebook.itmedia.co.jp/ 「iPad」当たります:
eBook USER、オープンしました
KindleやiPadをはじめ、電子書籍に関連する“ホット”な情報を集めた「eBook USER」がスタートします。 (2010/4/20)
637 :
名称未設定:2010/04/21(水) 12:54:26 ID:T+Xegu6I0
このままだと実本を私的複製(自炊)でデジタル化が進むと言う現実。。。
私自身始めようかどうしようか迷ってる。。。
638 :
名称未設定:2010/04/21(水) 13:02:37 ID:/hJV0+pC0
自炊なんて自宅の一室が本で埋まってるような例外的なマニアだけだろw
人口の1パーもいないだろ
639 :
名称未設定:2010/04/21(水) 13:16:27 ID:RMGirIVJ0
1冊100円でスキャンしてくれるサービスが始まったから結構やるんじゃないかな。
640 :
名称未設定:2010/04/21(水) 13:18:04 ID:Zg632JdJP
自炊は口実で要するにp2pが増えるって話でしょ。
法律屋にすがったらデジタル社会の革新を押しとどめられるという発想がナンセンス
。
まあラジオみたいに、
食べるものがなくなってからネットに渋々出てきて、
冷ややかな目で見られるような末路だろうな。
641 :
名称未設定:2010/04/21(水) 14:37:06 ID:uDxSlF7o0
>>629 削除したら、「名前が入っていない」という一点でイリーガルコピー決定。
そもそもこの仕組みはコピーされないことを目的にしているのではなく
所有者には「自分が持っている」という前向きな満足感を、
イリーガルコピー品を読んでる人間には何となく後ろめたさを感じさせる
というモラル意識に依拠したシステムだと思う。
見ず知らずの他人の名前が入った本を読むのは落ち着かないだろうしね。
642 :
名称未設定:2010/04/21(水) 14:42:43 ID:/hJV0+pC0
見える場所以外にも暗号化して複数箇所に埋め込まれると思う
ノイズ情報で入れられたら編集やカメラ経由でも消えない
643 :
名称未設定:2010/04/21(水) 14:45:22 ID:uDxSlF7o0
>>630 更新というと、ネットにつながってて認証受けないと読むことすらできないとか?
そういう不便な方式はゴメンこうむりたい。
DRMそのものは必ずしも否定しないんだけどね。
Kindleみたいに複数の媒体でいつでも自由に読めるような方式を保証して
くれるなら、かえって紙書籍より便利な位だ。
644 :
名称未設定:2010/04/21(水) 14:49:35 ID:uDxSlF7o0
>>642 電子すかしってやつだね。それもありだとは思う。
要するに、データその物が所有者に対して一対一で紐付けられていれば、
その所有者のレベルでは自由な取り回しが可能になるからね。
645 :
名称未設定:2010/04/21(水) 14:54:41 ID:uDxSlF7o0
>>638 書籍の購入のかなりの率が、一部のコアな読書家によって固められているという
統計があったはず。
メインユーザー層である読書家たちがデジタルの方に移行してしまったら、
売る方もそちらに行かざるを得ないよ。
電子書籍で入手可能なら、そもそも自炊する必要ないしね。
646 :
名称未設定:2010/04/21(水) 15:00:48 ID:cB4ptp7q0
DRMがどぎつくなればなるほど作家は反比例するように電子に一本化
ここの住人は今と立場主張が逆転
高くてもいいから紙で出してくださいとか言い出すんだろうな
647 :
名称未設定:2010/04/21(水) 15:02:08 ID:x95+ZBZ+0
ipadのwifi+3Gってソフトバンク?
648 :
名称未設定:2010/04/21(水) 17:23:40 ID:MFOCIV7m0
>>637-638 今、紙書籍を自前でスキャンしてて
「片付いた」と自称してるやつは蔵書量が少ないだけかと。
1000冊あると裁断機とScansnapS1500買っても
社会人では相当に厳しい作業量だよ。
3000冊あるといつ終わるのか先が見えないよ。
それ以上の本を抱えている人はたぶん購入ペース>スキャンペースになる。
本は日々増えていく。
スキャンサービスは違法性高そうなので
ある程度商売が大きくなったら潰されちゃうと思う。
649 :
名称未設定:2010/04/21(水) 20:35:04 ID:F1nFesyE0
>>637 紙からのスキャンを私用に限ればなんらの問題はないと言いたいわけだよね?
でそれを北風的に「オラ正式にデジタル化しねーと個人でばらまくぞ!」みたいな話にしようとするとまたムリが生じるんだけど。
実際の話、音楽の世界はCDからの落としが簡単+P2Pが出てきた時期と一致、
それで無法状態になるよりは安くても売る方がいいやとレーベルが折れたという歴史はある。
ただ紙の本をコピーとかめんどくさいことやってくれるのはお暇な人達のジャンルの物だけになるんじゃ?
実際一番いま著作権法無視流通してるのってマンガでしょ?子供はヒマだしカネないから苦労でカネを節約するのを喜ぶから。
650 :
名称未設定:2010/04/21(水) 22:06:42 ID:dvKjRMHx0
日本語でおk
651 :
名称未設定:2010/04/21(水) 22:21:21 ID:J/t93SUS0
>>648 そんな病的な人の心配はいりません。
その人は買うだけで読まないのだから。
652 :
名称未設定:2010/04/21(水) 23:51:23 ID:c+YeOKt40
amazonもsonyもまだなんだから、appleが先陣切って日本でiBooksを始めるとは到底思えない。
653 :
名称未設定:2010/04/22(木) 00:15:59 ID:SBehrcVz0
>>646 はあw
どうやって作家さんは儲かるんですか?
新人とか同人が弱い立場ゆえそちらへ行ってもね。
あんたみたいなのが必死になってもなるようにしかならんよ。
654 :
名称未設定:2010/04/22(木) 00:45:10 ID:FNfos4uJ0
>>649 どうしてばら撒くぞに結びつけるのか理解に苦しむ訳だが
キンコーズとか大手も電子化サービスしてるし
誰も違反だなんて思わないよ
電子書籍が認知されだしたら、一般の人たちの中からもそういうサービス利用する人が増えるかも知れない
655 :
名称未設定:2010/04/22(木) 01:18:09 ID:SBehrcVz0
>>654 建前はキミの言う通りだよウンウン
建前はな。
656 :
名称未設定:2010/04/22(木) 01:29:11 ID:SBnE5Vjq0
キンコーズはスキャナ使わせてくれるだけだなー
657 :
名称未設定:2010/04/22(木) 05:20:46 ID:FNfos4uJ0
>>655 別にうpする気が無くてもkindleやiPadをきっかけに自炊始める奴が増えるとは考えないの?
ってか、自分がそうなんだがw
658 :
名称未設定:2010/04/22(木) 05:24:52 ID:xHbO1Qtx0
オレも自炊派になった(キリッ
659 :
名称未設定:2010/04/22(木) 07:04:33 ID:l+f1OK3+0
自炊って言い方が恥ずかしいからやめて。
660 :
名称未設定:2010/04/22(木) 08:45:20 ID:GFycx7sM0
∧_∧
( ゚ω゚ ) 自炊は俺に任せろ!
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
661 :
名称未設定:2010/04/22(木) 09:01:30 ID:SBehrcVz0
>>657 だからー。
その理屈はCDをパソに落とすときに使われた理屈で、
そしてそのヒマな連中はファイル交換を始めたという過去があり、
まったくタダで流通するぐらいなら単価安くても…としぶしぶ音楽レーベルが
自前のmp3を売り始めたわけだろ?
それと同じことを言ってキミは脅しかけてるんだよ。
「ばらまく気はないですけどね(棒読み)」とつぶやきながらねw
幸い本はCDほど簡単には自炊できないから暇人専用だわな。
おれはしないよ。一冊やるのにどれだけ手間かかるか考えたらやれない。
出版社が電子出版に踏み切ろうとどうしようとその手の暇人はどうせ自炊する。
そして裏で流れ始める。同じこと。
662 :
名称未設定:2010/04/22(木) 09:57:14 ID:MyGnPNll0
>>661 意味わかんないなー
それは単にp2pの方を規制すればいいだけの話で
なんで合法的な利用にまで文句がくるわけ?
ネットに流される可能性があるからデータ化するなってのは無理があるよ
mp3も使ってないの?
663 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:02:47 ID:SBehrcVz0
664 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:03:23 ID:Rdz5iLQE0
>>661 えーと、どうせ裏で流通するんならDRM辞めたら?
DRM無しのiTunesの売上とDRMバリバリの着うたでどっちが売り上げ上なのかとか
どっか落ちてたら見て見たいね
まあ、正直DRMなんてどうでも良いんだよ
結局自分しか使わないから
でも、今のDRMに納得いかないのはプレイヤーが変わると使えないって事
音楽CDのDRMすらCDプレイヤー変えても聴けてたぞ?
何でDLになったらプレイヤーと一蓮托生のデータばっかりなんじゃ!!!
665 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:07:45 ID:SBehrcVz0
つまりねp2pを規制するのも「自作ポエムを流すのもダメなのかよ!」ってことになるし
言い逃れはいくらでもできるのは法律守る側も守らない人もみな知っててやってるわけだよね。
紙からの自炊は現行法上合法なんだからそれだけのこと。私的利用に限りどうぞ。
プロテクトがかかっているものなら許諾なしの私用コピーも違法。
だから現行法上はプロテクトかけるしかないよね。
でもどうせ流れ出してくるという現実を建前で「放流なんてない!わかんない!」
なんてキミのように言うのはオタメゴカシ。もっと正直になろう。
666 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:08:29 ID:SBehrcVz0
>>664 >えーと、どうせ裏で流通するんならDRM辞めたら?
法律上意味があります。無知は害悪なのでお勉強してからしゃべりましょう。
667 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:18:25 ID:MyGnPNll0
>>665 いや、だからそれは実際に流出している人に言えよ
データを作成する人間が一万人いようが流出する人間がいなけりゃネット上には上がらないんだから
データ化することによって起こる違法ダウンロードをいかがお考えですか?
って、データ作成だけしている人間に聞いても意味ないだろ
建前も何もその問題には関わってないんだから
668 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:29:51 ID:SBehrcVz0
>>667 >いや、だからそれは実際に流出している人に言えよ
まだ建前続けるの?
お互いわかってるんだから、こんな議論は無意味じゃないか?
流出しているひとの人生が破滅するような法律に変えないと意味ないよね。
そういう話です。
669 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:32:22 ID:SBehrcVz0
だからさ「俺は流出してないんだからあとは知らん」ではなくて
流出とは無縁なら
強力なプロテクト技術の適用も大賛成
流出したバカに厳罰大賛成
それができないうちは自分はシコシコやってますわー
っていうべきでしょうね。だから自分はそう言ってるのさ。
どこにキミは問題を感じるんだい?
670 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:37:00 ID:MyGnPNll0
>>668 建前も何も…
家族の写真を撮っている人間に向かって
「いいね。いいよ。私的利用だもんねそれは。でもね、そうやって作り出されたデータのいくつかが個人情報となって、ネット上に流出するという問題を君は考えないといけないよ。建前で僕はまったく関係ないなんてことを言うのはアンフェアだ」
と言っているようなものだ
悪意のあるアップロード者か、それの利用者に言ってくれ
少なくとも俺は写真を撮っているだけの人間だ
671 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:43:48 ID:Rdz5iLQE0
>>669 だからDRMなんてどうでも良いって言ってるじゃん
PCとかiPadとかプレイヤーを買い換えても読める形のDRMで在りさえすれば、私個人は文句は無い
流出させた奴が破滅する法律も大いに結構だよ
ただね?
今の電子書籍は古いマンガとかばっかりだろう?
魅力的なコンテンツがいつまで経っても揃わないんじゃ
自分で自炊するしか無いじゃん
読みたい本は沢山あるのに、部屋の広さは有限なんだよ?
数学書、科学書、プログラミング書籍も相当品揃え悪いし
672 :
名称未設定:2010/04/22(木) 10:46:27 ID:MyGnPNll0
>>669 俺はそれには大して疑問を感じる部分はない
だが、君のはそれを強要しているように読めるのが問題
データ化した人間に限って強要するような話じゃないだろ、それ
まあ、強力なプロテクトは利便性とぶつかる問題だから簡単に結論は出せない気もするがな
673 :
名称未設定:2010/04/22(木) 11:46:10 ID:SBehrcVz0
>>671 まず
>>666を嫁よ。
でね部屋の広さが潰れるような蔵書をしてる人は特殊です。
そういう特殊な方を基準に議論する意義を感じないです。
それ以上付け加えることはなにもないなあ。
音楽のときはとにかく見切り発車ですべてが進んだわけだけ。
それで損した人がいたと。
冷静にそのときの問題点をクリアして進めばいいと思うわけです。
だってね書籍の自炊云々なんて技術的には10年前だってできたはず
だけど実際はやってるひとなんてほとんどいないもんね。
それがいまになって自炊があるから電子書籍もやらないと出遅れるよ!!
って必死に言うひとが出てきたことが不思議よね…
674 :
名称未設定:2010/04/22(木) 12:08:23 ID:X8Lk4Yaa0
>>673 10年前から電子書籍は有っても、安いリーダが無かった。
ソニーのリーダも日本では認められなかった。
やっとKindle iPad で環境が整った。 大違い。
文庫本ならスマホでも十分読める事が判り電子書籍が普及する下地も出来た。
675 :
名称未設定:2010/04/22(木) 13:18:50 ID:Rdz5iLQE0
>>673 読んでから書いたさ
んじゃさ、私みたいに本に埋もれてない人が
わざわざ古いマンガをPCやiPadと一蓮托生なDRMが付いた電子書籍で買うメリットって、何?
電子書籍の利点って
場所を取らない
24時間好きな時、好きな場所で買える
だと思うんだが?
古本屋で安く買える本を、新品と同じ定価で。
PC/iPadが壊れたら買い直さないといけない電子書籍で買う利点は?
kindleやebjみたいな方法が主流になるべきじゃ無いか?
676 :
名称未設定:2010/04/22(木) 13:23:14 ID:8W3JSCaY0
kindleはめちゃ便利だお
677 :
名称未設定:2010/04/22(木) 13:25:32 ID:Rdz5iLQE0
>>673 あとね
自炊の技術が10年前から有ったかも知れないが、当時思いついてもPCで読むなんてまっぴらだね
今、iPad/kindleが有るから自炊という選択肢が出て来たんだ
ってか、kindle知る前はドキュメントスキャナーを会社で見てても、本を裁断してこれでスキャン出来るとも、しようとも思わんかったわ!!!
678 :
名称未設定:2010/04/22(木) 13:33:28 ID:efqGXXTX0
679 :
名称未設定:2010/04/22(木) 13:35:43 ID:SBehrcVz0
>>675 根本的に勘違いされていると思います。
私は反対してるのではなく、なし崩しでの実現はありえないしあるべきでないと言ってるだけのこと。
だからハードは普及しました。けっこうですね。
だからあとは法制とプロテクトの整備をして供給側の保護をきちんとしましょう
ってことを何度も言ってるんだけどね。
遠回りに見えても結局それが近道なのです。
でもなぜかそこの話になると、そこは飛ばしてすぐにでも!って言い出す人がでるんだけど…w
まあ…そういうひとは…若干アヤシイかなとw
著作物保護の制度や技術が確立すれば、
次は価格設定と紙媒体との共存の仕方の議論になって
もうその時点になれば実現しやすい媒体から発行して走りながら考えることになるでしょうし
結局はほぼ全面的に実現するに決まってるんだから、なにを慌てるのかがわからない。
自炊があるんだぞ!グズグズしてると海賊版が出回るぞ!安くしないとやっぱり海賊版だぞ!
みたいなね、脅迫はやめたほうがええと思うわけです。
680 :
名称未設定:2010/04/22(木) 13:42:39 ID:SBehrcVz0
>>677 しかしまあw
>>671も同一人物でしょ?数学書科学書がご入用なインテリさんにしては
PCで読むのは嫌だい!とかパーですか?w
参照書類ならそれこそ携帯型で見る必要ないでしょ。
ある程度の画面の大きさがないと参照しにくいですよ。
なので実務家を装ったなし崩し実現希望〜の人だと思う事にしときますねw
681 :
名称未設定:2010/04/22(木) 13:53:14 ID:Rdz5iLQE0
>>679 一応言っておく
別に自炊しようかと迷ってるってのは、脅しのつもりじゃ無くて個人的な愚痴
あとね
曲がりなりにも電子書籍は日本にも存在してるのに(それも調べてみれば十年以上前から)、今から法整備/著作権保護の見直しって。。。
遅すぎ
本来なら「待ち望んだハード来たーーーーー!!!!!」とか言って、一気にラインナップ増えてないとおかしい
そんな考えの人がネットよりも豊富なラインナップを人知れず抱える時代になってそうだって、憂いてるんだYO!!!
新刊を積極的に電子化すれば本屋が開店するまで待てない!!!って人がバンバン買うだろうに
682 :
名称未設定:2010/04/22(木) 13:57:43 ID:Rdz5iLQE0
>>680 いかにも。
会社からと自宅からでID違うが同一人物だ
んで、それこそ持ち運ぶんで外でも読みたいとか思わなければ、部屋に余裕がある限り実本で充分でしょ
出先でも読みたいわけ
でも重たいから困ってたわけ
683 :
名称未設定:2010/04/22(木) 14:08:47 ID:VYJgovXP0
ID: SBehrcVz0
684 :
名称未設定:2010/04/22(木) 14:53:34 ID:lVpHY+Lk0
既得権益業界の人ががんばってるのかね?
何言った所で、あおりめいた物言いじゃ、共感は得られないよ。
電子書籍に関しては、この先出る本に関してはデジタル化されていくのは
間違いないだろうから、そんなに心配していない。
出版ベースも既存の紙媒体の出版社がメインではなく、ネット出自の
出版サービスへと徐々にシフトして行くだろうから、使い勝手もこなれて来るだろう。
自炊云々は、家にある大量の蔵書をどうするかって話だろ。
マイナーな本だと電子化されて再販の可能性も低いし、待ってるのもバカバカしい。
安価で手早く電子化できるドキュメントスキャナと電子書籍閲覧に適した
デバイスがようやく出揃ったのが今のタイミングだから、こんなにその話題が
盛り上がっているわけだ。
別に脅しでも何でもなく、これだけ簡単に電子化の技術が整ったのだから
普通にp2pに書籍データはあふれることになると思うよ。
それに手を出すかどうかは個々の読者の良識次第だが、マジコンの件とか見てると
思っていたより日本人の民度は高くないという現実があるようだからw、
一般に大量に出回るコミックスとかベストセラーから餌食になって行きそうだね。
自前の技術書を自炊しようって人間あおってる状況ではないと思う。
685 :
名称未設定:2010/04/22(木) 15:18:06 ID:u7T+iGwn0
自炊とか読んでて恥ずかしいからヤメテ欲しいな
なんだろう・・ニコ厨に近い臭いを感じる
686 :
名称未設定:2010/04/22(木) 16:37:23 ID:0OiMX48J0
てかさ本て落とすことあるだろ
本読みながら寝ちゃったりとかさ
iPod touchなら眠くなったら腹の上か枕の下にでもおいときゃ良いが
iPadの大きさだと絶対落っことす
読書するにはそれなりの耐久性が必要だ
風呂の中で読書ができるぐらいになればこのジャンルの
商品も爆発的に普及すると思うが
687 :
名称未設定:2010/04/22(木) 17:09:10 ID:Rdz5iLQE0
>>684 全くだ
そもそも、私はまだドキュメントスキャナーも裁断機も買ってないのに、お前もp2pにうpしてんだろ?って前提で語られちゃかなわん
技術書に関してはオライリーがDRMも何も掛けてないPDF販売してるが、ここはさすが、分かってるね
資料ってのはずっと手元に置いておけないと意味が無いからね
どうしてもDRM掛けたいならebjかkindleの方式だね
688 :
名称未設定:2010/04/22(木) 17:11:18 ID:Rdz5iLQE0
>>685 自炊って言葉自体、2chで覚えたわけだが。。。
689 :
名称未設定:2010/04/22(木) 20:28:39 ID:SBehrcVz0
>>684 >何言った所で、あおりめいた物言いじゃ、共感は得られないよ。
ww
こういうのは「ボクちんは内容よりムードで賛否を決める低能デース」と宣言するようなもんなので恥ずかしいのでヤメマショウ。
キミの言ってる内容はまったく同じことの繰り返しで既に答えてあるので無意味。
悪い頭は害悪の類だね。
大量の蔵書なんて問題や本なくすとかw 別に以前より状況が悪くなってる問題ではないんで。
だからキミも言ってる通りで暇人が自炊したのをアップするんだよ。
それが「俺じゃないよ、俺はしない。だから知らん」って言ってるキミかどうかは知らんがね。
だから法制を整えるのが正しいだろ?と言ってるだけで
なぜかそこからは逃げ回るんだよな。不思議不思議。
690 :
名称未設定:2010/04/22(木) 21:34:39 ID:lVpHY+Lk0
お、
>>679あたりで真面目に議論しようというつもりがあるのかと思ったら
またあおりモードに戻ったw
ユーザーに不便を強いるプロテクトは顧客を逃がすだけだと思うし、
罰則厳しくしたところで本質的な解決にはならないと思うけど、
いずれにせよ、それは権利者様サイドの問題であって、我々ユーザーが
気にかけてやることではありませんな。
がんばってロビー活動でもしてください。
691 :
名称未設定:2010/04/22(木) 22:53:35 ID:lVpHY+Lk0
ついでに、ちょっと乱暴な言い方をしてしまうけど、今後の電子書籍化社会
において、既存の形での出版社って自然に淘汰されると思うんだよね。
だから正直、今現在における出版社の利害という物にあまり興味はないんだ。
今の出版社は、紙書籍を大規模に全国流通させるシステムに特化した業態
だから、コピーフリー&ロケーションフリーのデジタル化・クラウド化の
流れの中で、彼らの存在意義はほぼ喪失される。
作家と少人数の編集者とエージェントが、ソーシャルネットワークの中で
直接に読者とコミュニティを構成しマネタイズを行うようになったら
もう過去の遺物でしかないでしょ。
iBookやKindleの意匠が紙の本を模していたり、書籍データが大手出版社の
提供なのは、単に今が過渡期だからであって、今後はもっとネットメディア側に
則した形でコンテンツが流出して行くのは間違いない。
新聞・雑誌同様に「本」という形でのパッケージビジネスもフェードアウト
して、新しい電子書籍共有ビジネスみたいな物が立ち上がってくる。
書籍データの全てがデジタルの上でしか検索・参照されない時代が来た時、
紙媒体の上にとどまっている書籍の情報というのは、存在しないと同じことだ。
そう考えると、今現在一所懸命自炊作業い励んでいる行為も、崇高な物に
思えて来ないか?w
692 :
名称未設定:2010/04/22(木) 23:00:44 ID:SBehrcVz0
>>690 >それは権利者様サイドの問題であって、我々ユーザーが
>気にかけてやることではありません
まったくその通りだよ。
ユーザーサイドにとってはなんでもタダであって、
取締で挙げられて実生活が脅かされないならP2Pした方が得。
そんなのは既にわかりきってるんで議論以前の話。
それが見えてるから供給側が音楽業界の二の舞喰わないように工夫せねばならず
実際読みたい本はいつまでも電子書籍にならないってことを
ユーザー代表氏は(まあほっかむりしてわざと)判らない(ふりをしてる)だけのこと。
693 :
名称未設定:2010/04/22(木) 23:05:11 ID:lVpHY+Lk0
>>692 ですから、電子書籍にならないのなら、自炊するから構いませんよ、
ということでしょ?
ユーザーサイドに出来る対抗策って、これしかないw
694 :
名称未設定:2010/04/22(木) 23:05:15 ID:SBehrcVz0
>>691 話は逸れるけど
クラウドなんていうのはさ
売り切り制では儲からないということを
音楽業界での失敗で学んだ人達が
ユーザーにデータを持たせないために
言い出しただけで
そんなもの信じるほうがどうかしてる。
個人所蔵の情報をローカルに持つことが
消えるとか信じるのはアホだと思うね。
クラウドの使い易い部分は自分も利用するだろうけれど
全面依存なんてありえない。
そういう風に分化するんだよ。
695 :
名称未設定:2010/04/22(木) 23:06:19 ID:SBehrcVz0
>>693 だからそうだってば。自炊してればいいやん。
ヒマな人専用だけどどうぞご自由に。
696 :
名称未設定:2010/04/22(木) 23:18:05 ID:lVpHY+Lk0
>>694 最近のクラウドサービスはローカルと同期してデータ持てる物が多いぞ。
DropboxとかEvernoteとか、俺も古い人間なんで手元にデータがないと
落ち着かないから、そういうサービス中心に利用してる。
iBookもKindleも、書籍データその物は自分の端末の中に保持されて、
オフラインでも読むことが出来るね。
で、アカウントで紐付けしてクラウドのデータから他端末にもダウンロード
できると・・・この方式が、今の所は一番妥当なDRMだと思う。
697 :
名称未設定:2010/04/23(金) 00:00:58 ID:/IHjDteL0
698 :
名称未設定:2010/04/23(金) 00:49:44 ID:xYAPpxa70
>で、アカウントで紐付けしてクラウドのデータから他端末にもダウンロード
>できると・・・この方式が、今の所は一番妥当なDRMだと思う。
普通はそれがスジのはずなんだけど、50冊以上は有料にしてるEbooksjapan。
500冊以上はなんと年間6000円。
購入時点で実本と同じ金額を支払ってる購入者に対してケチくさいね。
なんとしてでも小銭をかすめ取ってやろうといういじましさにゲンナリする。
699 :
名称未設定:2010/04/23(金) 01:07:42 ID:n/h7Za9e0
>>691は夢見がちな中年男なのかな。
それとも遅れてきた「高度に発達した社会ではぁ…」なひと?
いまの価格や頒布形態の話してるときに
20年先30年先の出版社があるかないかなんてなんの意味もないじゃん。
700 :
名称未設定:2010/04/23(金) 01:08:06 ID:gawl6Rrn0
>>698 あ、それは私も不満
コンテナなんてデータ移動以外に50冊以上もいっぺんに入れないしな。。。
50冊以上の有料部分は一回いくらとかにした方が利用者も増えそうなもんだが。。。
701 :
名称未設定:2010/04/23(金) 01:34:25 ID:gawl6Rrn0
>>692 それは私のことだな?w
言っておくが、私は著作者にも作曲者にも、それなりに敬意を持ってんだ
著作者への著作権料が増えるんなら定価だって構わないよ
あんたが言った通り、DRMつける事で法的に意味が有るなら結構だ
著作者も安心出来るしな
法規制強化?どんどんやれば良いよ
私が言いたい事は
品揃え良くしろ(わざわざ自炊しなくて済むならその方が良い)
電子書籍再生機機を買い換えてもデータ移動すれば読める様にしろ(アカウント紐付けで対応してる所を見習え)
この二つだ
あとな、出版業界関係者か知らんがな。
もっとビジネス戦略を含めてDRMを考えろ
顧客を逃がすDRMは逆に出版社にも著作者にも害悪だ
702 :
名称未設定:2010/04/23(金) 01:36:52 ID:crUT8JKn0
紙の本買ったらデータもついて来るよ!
とかやってくれたらいいのになぁ
703 :
名称未設定:2010/04/23(金) 02:29:02 ID:UQaHs3Oj0
アカウントに紐付けしたらさ
アカウントの発行元がコケたらそれでもう次の新ハード認証できないじゃん。
そうならないような仕組も作りうるけど
そーすっと今度はセキュリティ面が弱くなってくる。
紐付けするならばデータと個人そのものが正しいと思うんだ。
PCのデスクトップ検索で電子書籍を検索させてくれよ、と思う。
704 :
名称未設定:2010/04/23(金) 03:12:13 ID:gawl6Rrn0
>>703 読者としてはそれが理想だが、正直、電子書籍ストアがそこまで配慮するか疑問
現状での読者の賢い選択は、少なくとも自分の生きてるうちは潰れないと期待出来る所を利用するしか無いかと。。。
その点で行けばApple/Amazonは堅実路線だね
705 :
名称未設定:2010/04/23(金) 03:25:42 ID:Qwp45AVw0
Sonyなんかだったら絶対信用出来ないな.
706 :
名称未設定:2010/04/23(金) 04:57:06 ID:PvKTAP3+0
自炊ライフ
いい響きだなあ
707 :
名称未設定:2010/04/23(金) 06:25:56 ID:oP3XeGGE0
>>702 最近、CDやレコードだとそのパターンあるよね
パッケージにコード番号書いた紙が入っていて、オフィシャルサイトから無料でDLできるっての
708 :
名称未設定:2010/04/23(金) 08:49:55 ID:rKevKvYe0
eBooksなんて今のトコ何の魅力もない
AmazonとAppleでいいや
709 :
名称未設定:2010/04/23(金) 11:54:18 ID:Pgx7UtWx0
安くなる派とならないDRM派ってここだとどちらが多いの?
710 :
名称未設定:2010/04/23(金) 12:53:24 ID:n/h7Za9e0
ミュージシャンはCD売れなくなってから、ツアーに精を出すとかで金を稼いでいるが
(本来は人前で演奏してこそ音楽活動なんだから楽してカネ稼げないけど悪いことではない)
これが作家だと書籍でカネ稼げないと完全死亡だからね。
711 :
名称未設定:2010/04/23(金) 18:57:14 ID:jo4fKmvn0
普通にpdfでいいじゃん
欲しい物はいくらでも買うのに
712 :
名称未設定:2010/04/23(金) 19:40:14 ID:UQaHs3Oj0
作家が専業でなくてはいけないってこともなかろう。
音楽だってごく一握り以外は専業で食べられているわけでもなし。
他のことはしたくないってやつは生活保護でも受ければいい。
713 :
名称未設定:2010/04/23(金) 19:50:50 ID:gawl6Rrn0
>>709 安くなっても、ならなくても、DRMは付くと思う
Apple/Amazonと組むなら安くせざるを得ないだろうね
代わりに、本体/リーダーアプリ含めて、強力なブランド力の庇護を受けられる
独自アプリも可能だけど、市場は日本に限られるだろうね
714 :
名称未設定:2010/04/24(土) 02:01:11 ID:Lgb60b8V0
>>712 やーw 本音で語ってくれる人は大歓迎だよ!
書き手が生活保護で路頭に迷おうとしるか さっさと電子化しろ!
コレだよコレ。しびれる〜。
715 :
名称未設定:2010/04/24(土) 03:50:43 ID:4BTuSFek0
絶版本、雑誌の復刻に期待。
大学図書館にしか無かった本や、捨ててしまった雑誌を再読したい欲求がある。
現在、田舎に住んでて、図書館は小さいし、古本屋はブックオフしかない。
Google Editionsの動向が気になる。
今秋発表だっけ?
あと、小説以外の翻訳書の増加。
評論、伝記、インタビューなら語学力も文才も、大して要らないでしょ。
翻訳権を獲得するコストには無知だか…
716 :
名称未設定:2010/04/24(土) 05:28:16 ID:QQ88U7Ak0
電子書籍だけでなく、音楽/映像業界もだけど
著作権保護ばかり気にしてて、本気で商売する気があるのかと
著作者の作品で金を稼ぐってのが本分だろ?と
保護も結構だが、どうすれば売れるかも考えてDRM作れと言いたい
消費者がどう使いたいか?
保護とのバランスとるにはどういうDRMが受け入れられるか?
717 :
名称未設定:2010/04/24(土) 05:56:27 ID:RtKC3luq0
>>716 どういう強固なコピーガード入れたところでアナログ録音が防げない音楽と
今の技術水準のDRMでも並の消費者はほぼ手出しできない電子出版は
有利の度合いが天と地ほど違う
718 :
名称未設定:2010/04/24(土) 06:58:17 ID:QQ88U7Ak0
>>717 だからこそ、使い勝手重視で考えて欲しいよね
利用者の使い勝手を考慮してないDRM見ると、ムカツク
719 :
名称未設定:2010/04/24(土) 07:48:22 ID:lkjD0XQ80
DRMがどんなに強固でも
画面に書き出したものをキャプチャしてOCRすれば
ほぼ完璧にプレーンテキスト化できちゃうんでないかねえ
全自動でスクリプトも組めるだろうし
720 :
名称未設定:2010/04/24(土) 08:27:11 ID:Lgb60b8V0
>>719 そう。それを防ぐにはiPadが有利という現実があるんだよ。そこが実はキモな気がしてる。
PCと違ってOSレベルでマルチタスキングを制限できるiPadならそういう自動スキャンみたいなものは防げる。
その上(JBはともかく)アプリレベルでも裏技的なものは排除できる。
これは競合端末メーカー(特にandroid)が
「マルチタスキングでアプリの制限もないからiPhone OSより便利だよ!」
と言ってることの真逆ゆえ保護に熱心な出版社が乗れるという逆説。
721 :
名称未設定:2010/04/24(土) 08:32:04 ID:HCevNQZa0
>>719 英語はともかく、日本語のOCRは。。。ねえ。。。
それに、動画のDRM応用すればキャプチャ出来ない様に出来るはずだよ?
もちろん、DRM解除されたら無力だけど
それを言ったら人間が作る以上解けないDRMは存在しない
722 :
名称未設定:2010/04/24(土) 09:00:29 ID:8b3LukFt0
>>719 日本人らしい発想だな。
そうやって色々心配して、必要以上にガチガチに固めて利便性が失われるんだろう。
723 :
名称未設定:2010/04/24(土) 09:47:16 ID:IMAWgmIf0
テレビと同じ運命。
724 :
名称未設定:2010/04/24(土) 10:35:21 ID:lkjD0XQ80
>>721 日本語でも画面キャプチャならほぼ100%の認識率が得られる。
>>722 心配してガチガチにしろというのではなく
どうせ破られるんだから無駄なコストかけなきゃいいのにと俺は思う。
とりあえずMacのspotlightから書籍の中身が検索したい。
725 :
名称未設定:2010/04/24(土) 11:29:56 ID:8ZrtYoR20
726 :
名称未設定:2010/04/24(土) 14:43:12 ID:Fs5pwi9l0
>>705 sonyはリブリエ大々的に売り出したときも結局貸本だったな。
値段が安いのはともかく魅力のない本を貸本してどうするんだろうって
真剣に心配になったらすぐサービス終了。
グインサーガ貸本とか^^考えてることすぐ解るからイヤだよね。
伏線がよく出てくる長編小説読み返したかったらまた300円出して買ってねみたいな。
何回も読みかえさせてその度に300円取れてハァハァだなみたいな。
727 :
名称未設定:2010/04/24(土) 17:10:13 ID:HCevNQZa0
>>726 実本のレンタルなら物理的な場所を取らないと言うメリットが有るけど、デジタルデータじゃレンタルのメリットって無いもんね^^;
728 :
名称未設定:2010/04/24(土) 17:20:52 ID:HCevNQZa0
>>724 ほぼ100%と言うのが曲者で、99%の認識率でも200文字詰原稿用紙に必ず2個は誤字脱字が有るって事
2〜3枚の紙ならともかく、小説レベルの文章をOCRするのは精々検索するのに役立てば良いな、程度
私も過剰なDRMは無駄だと思う
法律上意味が有る程度以上の意味は持たないのが分かり切ってるから
セキュリティ/DRMは、常に破る側と守る側のいたちごっこ
そして、どちらか負ける時は必ず守る側
729 :
名称未設定:2010/04/24(土) 17:47:45 ID:a7oJlqrH0
過度なDRMはデータの商品価値を落とすだけ
地デジみたいにならなければいいが
730 :
名称未設定:2010/04/24(土) 18:10:35 ID:2Fg6sjCt0
>>日本語でも画面キャプチャならほぼ100%の認識率が得られる。
英数字だけでさえ99パー達成できなかったと思うが
日本語で99パーなんてそんなもん実在するのか
どこの会社のどの製品なんだろう
>>629 コンテンツ部分のDRMを解除したところで暗号化して埋め込まれた情報は消せない
キャプチャでも電子透かしは消せない
731 :
名称未設定:2010/04/24(土) 19:32:56 ID:AOqPpxlrP
>>730 フォント指定でスクリーンキャプチャなら100%だろ。
732 :
名称未設定:2010/04/24(土) 19:54:54 ID:HCevNQZa0
>>731 ソースは?
と言うか、その自信はどこから?
733 :
名称未設定:2010/04/24(土) 20:17:31 ID:vwreK2sc0
本文中に縦読みで購入者名が!
734 :
名称未設定:2010/04/24(土) 20:38:58 ID:AOqPpxlrP
>>732 ソースは俺。一応Macの職業プログラマ。
画面キャプチャでシステムが持ってるフォントなら100%マッチング出来るよ。
遅そうだけど。
735 :
名称未設定:2010/04/24(土) 21:56:00 ID:Lgb60b8V0
>>721 …なんでまたそんな極論に走る?>最終行
DRMは解けるに決まっているけど(だって読むんだから!)
例えばDRM解除したときに紐付きのオーナーの印が埋め込まれるのとかね。
そういうのは解除側にも排除することは難しい。
なぜなら「正解」がなにか類推できないから。
アカウントIDをファイルの中から探すのはムリだ。
ただそうやって漏れた先を特定できても、漏らしたやつを効果的に処罰できないなら意味がない。
だから法整備とセットでいかないとだめでしょうという話。
736 :
名称未設定:2010/04/24(土) 22:13:04 ID:6vQRrk5u0
>>730 英語は既に紙スキャンでは認識率99.99%とかゆー世界だ。
日本語でも今のOCRは99.9%は超える。
それでも文庫本一ページは2500文字以上詰め込めるから
実用体感では「間違いだらけ」だけどなー。
画面キャプチャならさらに一桁良くなる。
MacはOCR専用のソフトがないからなかなか試せないのだろうけど
ドザなら体験版で最新OCRソフトが試せるので
ソースなんて出さなくても自分自身で試せるよ。
737 :
名称未設定:2010/04/24(土) 22:14:39 ID:6vQRrk5u0
いけね、2500文字は無理だw
700〜1000文字くらいが普通。
738 :
名称未設定:2010/04/24(土) 22:35:55 ID:HCevNQZa0
>>735 極論と言えばそうなんだけどね。。。
でもDRMは企業がお金を掛けて開発するのに対して、破る側は悪意の有る企業やDRMに不満のあるハッカーが解除してくるんだから、現実的にも守る側が不利なんだよ
開発する体力が無くなったら、解除されたも同然
そして、いたちごっこによるDRM強化は企業の負担になる
コスト削減の為の電子書籍がかえってコスト増を招く
法整備に反対した覚えは無いんだが。。。
むしろ賛成だけど?
法的に意味があるっていう程度のDRMだけ付けて、法整備に尽力した方が良い
利用者もDRM解除が目的じゃなくて、DRMが利用者の事考えてなくて不便だから解除せざるを得ないだけなのに。。。
739 :
名称未設定:2010/04/25(日) 00:06:22 ID:H60DBXUE0
>>738 ちゃうちゃう。
DRMは悪意ハッカーにこじ開けられても、自分のモノでないコピーを取得すること自体が犯罪だとハッキリ法律と取締が
あればほとんどの非DQNは手を出さない。
そういう状況を作った上で廉価の電子書籍が出れば善人はそちらを買う。
書籍は消費ペースが音楽と違って何千曲も溜め込んでもしかたないしね。
740 :
名称未設定:2010/04/25(日) 03:36:59 ID:NK+6I1UF0
>>739 あー。
タダで入手する人達の事か。。。
そうだね
違法DLしたら、罰金とかにして正規品安く売れば誰も違法DLはしないだろうね
でも、DRMが不便だったら解除方法探すと思う
それとこれとは問題が別だからね
741 :
名称未設定:2010/04/25(日) 14:41:37 ID:mUP+2Jxn0
自分はP2Pやらない。
だから利益を守るためのDRMとか個人情報埋め込みはやってくれて全然構わないんだけど、それでユーザー側が不便を強いられるような
ダメなものは困るよ。もっとスマートな形にしてくださいよ。理想書店みたいなドアホなストアを作って潰れるのはやめてね。
ファイルを置くフォルダも固定のCドラ直下でファイル名変更、移動いずれも絶対不可でバックアップも不可で
PC故障時の再ダウンロードも不可、他のPCやモバイル機器へのコピーは一回でもダメとかなんでもかんでも
禁止にするのだけは勘弁してね。
我々はお金を払ってコンテンツを買う顧客なんだから、最初からお前らドロボーだぞ!ドロボー!って
指つきつけられてまで買おうとか思わないし、絶対に絶対に一円でも損をする可能性があるならやらない!ってんなら
こっちだって楽しめない可能性が1%でもあるコンテンツは買わない選択肢がある。
ネットでテキストを販売する以上、素人が作った無数のテキスト、そして青空書店と比べてなおかつお金を払ってもいいと
思われるものじゃないと買ってまで読まないよー。
ちゃんとお金払う準備はあるんで、お金を払いたくなる店を作ってくださいねー。
I
742 :
名称未設定:2010/04/25(日) 15:52:43 ID:BQai35ex0
>>741 無駄な長文ウザい。チラ裏は手前のブログでやれや。
743 :
名称未設定:2010/04/25(日) 18:18:17 ID:WOexHMyr0
どうせDRMがちがちにしてもキャプ取って使いやすい形で残すわ
744 :
名称未設定:2010/04/25(日) 22:51:03 ID:H60DBXUE0
>>743 キャプしたものが使いやすい?w
そうですかw
745 :
名称未設定:2010/04/25(日) 22:55:59 ID:bEwAI7JJ0
コミックならキャプでほぼ同等の物が得られるからね
小説だとそうはいかないけど
自分もebjで買ったものはキャプってebjのデータなんて即捨ててる
746 :
名称未設定:2010/04/25(日) 23:30:58 ID:H60DBXUE0
はぁw
なぜ棄てるの?棄てるとなんかいいことでもありますか?w
よほど困窮したディスクスペースで奮戦してるんですか?
それともディスクを大量に喰ってしまうほどすごい量を「購入」してるんですか?
ああ購入じゃないのか…
747 :
名称未設定:2010/04/25(日) 23:33:57 ID:bEwAI7JJ0
>>746 ebjだと購入ですし、自炊もしてるからリーダーや保存系統を統一した方が便利だから
ebjの形式はまったくの不要だから捨てますよ
748 :
名称未設定:2010/04/25(日) 23:37:35 ID:bEwAI7JJ0
2Tほどの書籍関係のNAS環境があるから
ディスクスペースにはそれほど困っていないけど
ebjそのまま利用するのは不便だと感じてます
749 :
名称未設定:2010/04/26(月) 01:23:08 ID:6DPUYFCA0
そこまで必死に大量のコミックを自炊してる人間がいたとして
それと一般的な潜在的なiBooksユーザーとなんの関係もなくない?
750 :
名称未設定:2010/04/26(月) 01:53:02 ID:6+BzZKZ/0
コミックとは限らないは思うけど。
2TBはさすがにP2P民認定したくなるw
scansnapと裁断機揃えて2500冊ほど頑張って電子化したとこだが
300dpiで300GBちょっとだ。
751 :
名称未設定:2010/04/26(月) 02:13:26 ID:jtQK4fP/0
簡易NASだと2Tぐらいの容量持ってる人が多そう
何も2T全部埋まってるわけではないでしょ
752 :
名称未設定:2010/04/26(月) 05:21:31 ID:aWT86DBX0
>>747 あんたがやってるのを見ると流石に引くけど、確かにebjのトランクルームは有料の料金が高いね
年間とは言え、最高?6,300円って。。。
月?525換算って言っても、千冊超える量をトランクルームに預ける機会が年に一回すらも有るか無いかだろうに。。。
一回のご利用で?500とかなら分かるけどさ
有料会員の得点もあんまり魅力無いし。。。
753 :
名称未設定:2010/04/26(月) 05:22:43 ID:aWT86DBX0
>>752 あれ。。。円マークが文字化け。。。Orz
754 :
名称未設定:2010/04/26(月) 12:49:17 ID:4wQr8kET0
ebjは金の問題より使い勝手の問題の方が大きいな
キャプって保存した方が確実に便利なのは確か
755 :
名称未設定:2010/04/26(月) 16:10:43 ID:jVKoK1xK0
>>754 そう?
栞も付けれるし、文字検索出来ない以外はそんなに不便に感じてないけど。。。
マンガや小説なら十分な使い勝手って気はする
あとは、何故かガンガン系のコミックが無いとか、ライトノベル少ないとかが私には不満で
専門書系とか最近の本とかは自炊を覚悟してるんだけど
756 :
名称未設定:2010/04/26(月) 18:53:05 ID:4wQr8kET0
iPhone、iPad、NASの組み合わせで
他データとの統一管理、運用をやってるとebjの形式に縛られるのが面倒になる
757 :
名称未設定:2010/04/26(月) 20:57:10 ID:6DPUYFCA0
人間の我が儘&ぜーたくは止まりませんな。
自炊でもなんでもしましょう。
758 :
名称未設定:2010/04/26(月) 22:13:47 ID:jVKoK1xK0
>>756 何ていうか。。。
NASまで使うあたり
どんだけ。。。
まあ、そこまでしてるなら不便も有るんだろうね
759 :
名称未設定:2010/04/27(火) 00:31:29 ID:vUbzAFpm0
自炊かp2pか知らんがそういう特殊な人たちが不便どうのこうの言っても大多数にはなんの関係もない事情だね。
スレ違いの感。
760 :
名称未設定:2010/04/27(火) 02:02:45 ID:XSPDKotJ0
複数のパソコンとモバイル端末があると
NASはすげー便利。
単なるLAN接続のHDDじゃん。
MacだとTimeCapsuleが割と身近だと思うけど特殊なんだろうか。
761 :
名称未設定:2010/04/27(火) 13:47:14 ID:vUbzAFpm0
いやだから…あーたiBook Storeでハードディスクの容量が気になるような量の書籍をお買い求めになる
おつもりなんですか?そうでないならスレ違いかと…
762 :
名称未設定:2010/04/27(火) 23:55:45 ID:XSPDKotJ0
そりゃスレ違いだが
ここのとこの流れは自炊やら画面キャプチャの流れではw
iBook Storeでコミックが売られるようになれば
画像ベースになるわけで自炊とデータサイズ大差なくなるよ。
763 :
名称未設定:2010/04/28(水) 07:01:42 ID:U5ce9wwf0
iBookストアじゃない、同人DLなんかで売ってる形式と違う事の
優劣ってどんなもんなの?
764 :
名称未設定:2010/04/29(木) 11:41:51 ID:XDf3f8td0
フランス書房系の本が充実している、電子書店ありませんか?
765 :
名称未設定:2010/04/29(木) 15:00:14 ID:RziRdUix0
昨日の日刊工業新聞に電子書籍化が進んでいないと指摘していた。
国際的な流れに取り残されるとね。
こんな新聞にまで書かれる出版社ってなに?
利益の「中抜き」とかは触れていなかったけどね。
766 :
名称未設定:2010/04/29(木) 15:08:45 ID:wGMCY5ThP
当の日刊工業新聞は紙媒体なんじゃねーのかw
webもあるけどどうみてもダイジェトだろう、これ。
767 :
名称未設定:2010/04/29(木) 17:36:26 ID:B8pM4SnYi
手塚治虫関係のってメディア展開に積極的だから
iBooksに日本の漫画がくるとしたら
手塚作品が最初に来るんじゃないかな
と予測してる
火の鳥やBJ全作品の入ったiPadに早くしたいな
768 :
名称未設定:2010/04/29(木) 17:45:09 ID:IG3aH18K0
>>767 iPhoneには「手塚治虫マガジン」というアプリがすでにあってだな
769 :
名称未設定:2010/04/29(木) 23:35:23 ID:u/YNc+qf0
>>765 >国際的な流れに取り残される
おまえはサカオタか?w
世界がぁ世界がぁw
日本語自体が世界から隔離された世界なんだから関係ないと何度言われたらわかるんだ?
そんなに世界が大事なら英語で読み書きしろよw
770 :
名称未設定:2010/04/29(木) 23:36:33 ID:u/YNc+qf0
>>767 趣味でやってるわけじゃないんだからさ
お金の流れやプロテクトのことがきちんとしたら出してくれるし
そうでなければ出ない。あたりまえじゃん。
771 :
名称未設定:2010/04/29(木) 23:48:21 ID:lji6A8Jl0
>>769 百万人以上はいる在外邦人、国外日本人社会は無視か? 海外にいる日本語学習者も無視か?
773 :
名称未設定:2010/04/30(金) 07:06:18 ID:q/JBKMaU0
774 :
名称未設定:2010/04/30(金) 09:37:50 ID:Q6s1oH+40
値下げしない普及しない厨
完全に理論が破綻して単なるイチャモンつけに成り下がったねw
775 :
名称未設定:2010/04/30(金) 11:30:06 ID:W1NcrHek0
>>771 日本の人口の1%にしかならない特殊な人のためになにをしろというの?
その人達がいるから出版社は貢献すべきとか??
営利企業は利益が読めれば動くけどそんな1%のひとのために全体の価格や商品のリリースのタイミングを
決めたりは絶対にしないけどね。
わけがわからない。
776 :
名称未設定:2010/04/30(金) 13:15:05 ID:Qklbrkrg0
>>774 日本の出版社が値下げしたがるとは思えないんだが。。。
iBooks/kindleに乗っかれば必然的に値下げせざるを得ないだろうけど、乗ってくるかな。。。
個人的にはkindleの方が読めるデバイスが豊富で出版社も乗ってくるんじゃ無いかと期待はしてるんだが
777 :
名称未設定:2010/04/30(金) 13:26:34 ID:9NxH1CLE0
アメリカのiBooksがそれほど安くないみたいだから
とりあえずそれほどの値下げはないんじゃないかな?
音楽も安くなったけどアメリカよりは高いし
778 :
名称未設定:2010/04/30(金) 15:50:15 ID:A8MWw2tK0
>>776 ?? 何を言ってるかまるで判らない。 iBooks/Kindle に乗らなければ滅びるだけ。
>kindleの方が読めるデバイスが豊富
何を明後日の方を見て言ってるんだろう。 iPadの方が何倍も多くなるよ。 1月立たずに既に百万台出ているのに。
iPhone, iPod は、8500万台出てるんだよ。 文庫本類はそれらで十分読めるし大きなマーケット。
Kindle for iPhone も出ている位だから。 もちろん Kindle for iPad も出ている。
iBooks for Kindle が出るとは思えないが。
779 :
名称未設定:2010/04/30(金) 16:23:16 ID:VbYD4Y3vP
電子書籍ビューワとしてはiPadはKindleに勝てないと思う。
Kindleは手にしたそのときから
何も設定せず
何も契約せず
3G網に繋がって即座に買い物ができる。
契約で月々の課金が必要な端末は嫌だって人は多いと思う。
紙の本を買うのに月極契約も設定も必要ないもんな。
780 :
名称未設定:2010/04/30(金) 16:42:21 ID:LsW3FMbB0
でもKindleはその存在をほとんど知られずに消えていく。
781 :
名称未設定:2010/04/30(金) 17:31:36 ID:Sg44GyQnP
ただの紙の本を電子化しただけのもんが、
iPadの対抗馬になるという発想が馬鹿げてる。
そりゃ国内でも電子辞書みたいな市場はあって、
買えば何の手続きもなくすぐに辞書として使えて数も売れてるけど、
なんかズレてるでしょ。
端末の市場性ということでは勝負にならない。
電子書籍リーダーとしては、マーケットの大きさの問題だけど、
iTunesストアという巨大市場を既に持っていて、
オンラインで少額課金できるユーザーを千万単位で抱えてるiBooksは、
無視できないでしょう。
782 :
名称未設定:2010/04/30(金) 17:36:37 ID:EVTqxfwZ0
確かに3gは驚いたねぇ便利すぎる
Kindle2買ったら、Kindle for Macはほとんど使ってないや
iPadも買う予定だけど、たぶん雑誌とか絵本読むくらいかな
783 :
名称未設定:2010/04/30(金) 17:45:31 ID:5iiGRqBT0
>>778 ?
ハードとしてのkindleの話じゃなくて、プラットフォームとしてのkindleの事だったんだが。。。
iPad/iPhone/PC/Mac/blackberryで読めてandroidにも対応予定
日本の出版社が乗るとしたら、こっちじゃない?
784 :
名称未設定:2010/04/30(金) 20:26:08 ID:W1NcrHek0
>>783 普通に自分には
>>776はそう読めたんで、大丈夫だと思う。
>>778は一行目からしてよくいる慌てて電子化しないと滅びる!だからド値下げしろ!
な人だとおもわれる。普通にここまでの流れ読んでいたら
>>777あたりの結論になると思うんで。
あの本のまるで売れないアメリカ、街の本屋が壊滅したアメリカ、売れ線から外れた本は店頭値引きが常識のアメリカ
でさえ価格が落ちないわけだからねえ…
日本のように買う側にも定価という概念があるマーケットで値段がそう簡単に落ちるわけがないと思う。
電子出版が当たり前になって出版社側の態勢が整ったらそのうち安くなるよ。
785 :
名称未設定:2010/04/30(金) 23:44:51 ID:5iiGRqBT0
>>784 良かった
日本の出版社はアメリカよりも全然追い詰められてないからね。。。
値下げには正直期待してないな
流石にamazon/apple相手じゃ値下げせざるを得ないだろうけど、ギリギリまで定価に近いだろうね
今の出版社の動き見てると、出版社が幾つも潰れて、作者自身が電子書籍出すまで日本の電子書籍は拡がらないんじゃ。。。
とか思わなくも無いけど。。。
786 :
名称未設定:2010/05/01(土) 00:39:34 ID:H9AwnKGD0
>>785 > 日本の出版社はアメリカよりも全然追い詰められてないからね。。。
両国の最近の売り上げを比較した統計どこかにないかな?
787 :
名称未設定:2010/05/01(土) 00:50:09 ID:QRaBnpUL0
>>785 アメリカの方は値段決定権を出版社側に与える、ってとこまでニュースで見た記憶があるんだが
その後どうなったんだ?
788 :
名称未設定:2010/05/01(土) 01:09:00 ID:Y8uBWKDq0
日本の出版販売総額は、2009年は1兆9356億円で、21年ぶりに2兆円を下回った。前年比4.1%減。
アメリカは2008年が243億ドルに対し2009年は239億ドルで前年比1.8%減。
販売額は人口比で言えばアメリカに勝るものの、下落幅はアメリカより遥かに大きい。
とてもじゃないが、日本の出版業界が追いつめられていないとか寝言を言える状況ではない。
789 :
名称未設定:2010/05/01(土) 01:34:19 ID:UazRqOFA0
>>788 出版業よりも、末端の『製本業』の方に影響が出てると思われ…
…ただでさえ、機械稼働率上げるために薄利多売で製本請け負うため、
安い値段の『外人派遣』使ってたからねぇ>数年前から
そろそろ、製本業者が潰れ始める悪寒
790 :
名称未設定:2010/05/01(土) 01:55:36 ID:zmvhqhk80
>>788 そりゃ、アメリカは値下げして、在庫調整もして。。。と企業努力し尽くして、だよ?
ひょっとすると日本も実本の値下げとかを経由しないと電子書籍化進まないんじゃ?とか懸念してるって事
791 :
名称未設定:2010/05/01(土) 02:02:28 ID:zmvhqhk80
一応、出版社の人が見てるかもなので一言
今の内に電子書籍進めてた方が値下げ率は低くて済むかもしれないよん
792 :
名称未設定:2010/05/01(土) 03:48:23 ID:QRaBnpUL0
自分は早く電子出版で買いたいものはあるんで値段は紙のと同じぐらいでもええからとにかく始めてもらえると嬉しい。
なんか早く電子書籍出せって言う人がやたら値段のことで責めるから余計出せなくなってるような感じなのがやなかんじ。
最終的には100円で文庫旧作が読めるようになればええわけで、それがすぐ実現しないからって身構えて叩こうとしてる
人が結局実現を遅らせてるんだとおもうわー。
793 :
名称未設定:2010/05/01(土) 04:05:59 ID:Ik7pb7ImP
>>789 本の売上自体はピークよりは落ちたけどまだ1985年あたりより上を維持してる。
印刷品質は向上を続けて世界のトップをひた走ってるし
日本語組版の国際標準化なんかも(今更だが)きちんと進めてる。
製本はそこそこまともな製造業だし安定もしてる。
大日本印刷なんかはデジタル化に備えて90年代からITに注力してた。
潰れていくとしたら不健全な経営状態にある小売り、取次、版元だろうよ。
すでに小売りは個人経営の書店が壊滅状態。
次は取次と大手出版社の共倒れじゃないかな。
>>790 アメリカは読書文化そのものが一度ほとんど壊滅してたから
KindleやiPadみたいなものへの期待感が強いんじゃないかな。
794 :
名称未設定:2010/05/01(土) 04:59:42 ID:3ZNzBgbQ0
>>792 あー。。。
790及び791なんだが
私も同意見で定価でも良いからもっと電子書籍を増やして欲しいんだよね
このさい、ずっと定価で出版社が甘い汁吸っても構わないと個人的には思ってる
このまま電子書籍化進まないよりは、そっちの方がまし
希望は最新書籍を紙と電子同時発売と過去の書籍をコツコツ電子化のサンドイッチ作戦希望
極論、ちゃんといずれは全書籍電子書籍化されるなら
そして、機器との紐付けじゃなくて、アカウントと紐付けされる、買い替えとかを考えたシステムなら
独自アプリで定価販売でも良いんだけどな。。。
ま、個人的過ぎて批判も多そうな意見だとは自分でも思うけど
理想はkindleで電子書籍出してもらった方が利便性有りそうなんで、実はそっちキボンヌ
795 :
名称未設定:2010/05/01(土) 09:08:14 ID:U4iWuq7s0
日本は、SONYのアレがコケて安心しちゃったんだろうな。
やっぱり、本は紙だと。
キンドルとiPadが来たとたん、大騒ぎ。
日本語組版の電子化ルールをこれから決めるって....。
遅すぎるだろ、馬鹿か。
796 :
名称未設定:2010/05/01(土) 09:42:44 ID:UazRqOFA0
797 :
名称未設定:2010/05/02(日) 01:26:34 ID:chxOHbPd0
>>788 アメリカって人口約三億人だよね。
為替レート換算にもよるけど人口三倍のアメリカとざっと同額を売ってるんでしょ?>日本
そりゃネットで情報取るひとは格段に増えたからその対抗策は様々やらなきゃいけないだろうが
「もう後がない!」とか素人衆が煽っても全然そんなところまでは行ってないのが現実なんじゃないかなあ。
償却や人員整理のスピードを無視して変えなければならないほどのパニック型の危機ではないでしょう。
ならばソフトランディングを目指すのは当然なので、特に最初期=今は試行錯誤で徐々に進むんでしょう。
いまは誰も正確な収支予測が立てられないんだから。ある程度やってみて、消費者に受け入れられることが判った段階で
やっと戦略的な安い価格のものが出てくることになると思うねえ。
798 :
名称未設定:2010/05/03(月) 10:44:29 ID:0qCjNAoW0
マンガとか週刊誌から普及すんだろ、カラーだから、宣伝もいいしな。
出版社も背に腹は変えられんということに、3年後かな、本はな。
799 :
名称未設定:2010/05/03(月) 14:49:58 ID:7WoZ9Nnr0
ダイアモンド社の電子書籍アプリは結構便利だったな。
もしドラのように、書籍だとちょっと恥ずかしい本にぴったりwww
辞書連携も便利だし
あとは検索機能があれば・・・
ドラッカーの名著をまとめて検索出来るようになると
リファレンスとして便利なんだけどなぁ
あとダイアモンド社の書籍って専門書が多いし(絶版も多いが)
アプリなら本棚要らないし、持ち歩くのも楽だし、今後に期待出来るね。
iBooks版も期待出来るのかなぁ
800 :
名称未設定:2010/05/03(月) 17:06:56 ID:J4Y1LLZJ0
電子書籍が普及したら
図書館はどうなるのかなぁ?
801 :
名称未設定:2010/05/03(月) 17:14:29 ID:8GcXKmbz0
仕分けされる。
802 :
名称未設定:2010/05/03(月) 17:16:43 ID:/84jWRip0
803 :
名称未設定:2010/05/03(月) 17:40:15 ID:qxf+48/J0
動画配信でも期限付きのレンタルなんて普通にある。
804 :
名称未設定:2010/05/03(月) 20:31:38 ID:7WoZ9Nnr0
>>800 iPadのレンタルをはじめる
でも、マンガ喫茶の方が先かも?
805 :
名称未設定:2010/05/04(火) 06:11:22 ID:u4iZoE1n0
>>802 ローマ帝国の時代からずっと図書館とはそういうものだが。
806 :
名称未設定:2010/05/05(水) 08:11:45 ID:a0zaK4J+0
>>797 >「もう後がない!」とか素人衆が煽っても
当事者が焦りまくってるのが現状だろ。
807 :
名称未設定:2010/05/05(水) 10:51:16 ID:JOPE7Av/0
>>806 もうわかったから同じ妄想ばかり。
死んでいいからちびちゃん。
どこの当事者さんが焦ってるのか。
焦ってりゃもうどっかが出してるだろーよ。
808 :
名称未設定:2010/05/05(水) 13:12:08 ID:csU8b/Ha0
んで焦りきって出すのが理想書店みたいなカスなんだよね(笑)またゴルゴ13全巻ノロノロ出すの?
インフラ全部アメリカに押さえられてドンガメ状態で参入するのかなあって
心配なだけだよ。
読み手としては純国産の機体と販売サイトでちゃんと市場を読んだ価格と
出版スピードを意識して貰いたいなあ、と思ってる。
んで値段を下げないなら書き手にその分ちゃんと還元してよと。
それについては絶対にレスしないあたりがクズっぽい。
809 :
名称未設定:2010/05/05(水) 13:56:11 ID:JOPE7Av/0
なぜハードまで国産じゃないとあかんの?
読者にとったら便利で価格が適切なら関係ないだろ。
わけわからん。国粋右翼?ww
810 :
名称未設定:2010/05/05(水) 13:57:47 ID:JOPE7Av/0
つかiPod/iPhoneまで否定してるならもうスレ違いどころか板違いでしょうに。
どうやるとそこまでハズせるものなのかなw
811 :
名称未設定:2010/05/05(水) 18:18:44 ID:csU8b/Ha0
雇用創出や税収の面で日本国内で何百万台も普及する高価なガジェットに
国産機と国内サイトを求めるのは当たり前だろ。国内で金を回してほしいと願って何が悪い。
ウヨじゃなくてカネだよカネ。
読者だって本を買うためにカネがいるんだよ。どっかから涌いてくるとでも思ってるのか。
Apple様に儲けてほしくてほしくて仕方がないならIpad一人勝ちの状況に
万歳してればいいんじゃない?
まーどこがどんな機体出してもゴルゴ13とエヴァ一巻から販売してバカにされるんだろうけどね。
んで絶対答えない「書き手への報酬」は相変わらず一割固定なのかなあ?
絶対にそうするつもりなのが目に見えてるから嫌なんだよねえ。
本屋と取り次ぎに回らなくなったカネどこ持ってくの?ポッケないない?
812 :
名称未設定:2010/05/05(水) 18:41:28 ID:EvFPwiPyP
ポッケないないってテラカワユス
著者の取り分はKindle DTPだとデフォで三割
契約スタイルによっては七割というのもあるようなので
iBooksも近いとこになるんじゃないかな。
電子書籍は紙本とは違う売れ方をすると思う。
著者が七割取れても収入が激減する作家の山ができるんじゃないかな。
813 :
名称未設定:2010/05/05(水) 18:47:28 ID:c5TdpN2F0
ここ1、2年で地殻変動が起きそうな気はするよ。
紙の本では望み薄だけど電子本では著者の取り分は再考されることになると思う。
日本の電子書籍でも著者印税30%ってところが出てきたからね。
814 :
名称未設定:2010/05/05(水) 18:54:13 ID:kdH7KLF30
俺は別に1巻から発売したって嘲笑ったりしないけど
そんなに滑稽なことかな。
815 :
名称未設定:2010/05/05(水) 23:07:06 ID:JOPE7Av/0
>>811 …バカ草w
政策だのマクロ経済の理由で個人消費が変わるわけがないのの区別も付かない低能チャンだったか。さすがだw
鎖国でもして日の丸OS付くってWindowsでも駆逐してこいよw
816 :
名称未設定:2010/05/06(木) 00:53:35 ID:+uAkiwqv0
チャンコロみたいに内需だけで十億人以上が相手の市場ならそれもアリかもしれんがなあwww
817 :
名称未設定:2010/05/06(木) 02:03:10 ID:S6/md4Fq0
818 :
名称未設定:2010/05/06(木) 08:16:10 ID:aDrNXDLI0
ども
785とか794書いた者だが、しばらく見てなかったら随分スレ伸びてるね
出版関係者にはこのスレ全部読んで欲しいねぇ。。。
まあ、資料的価値の有るものも電子化する際のヒントになってもらえれば良いな
要約すればkindleに学べ
の一言で済みそうではあるが。。。
本の値段なんて小中学生以上はあまり気にしてないと思う
実本買う時もお金より持って帰れる重さで買う本の量が決まってる。。。
個人的にダンボールに詰めてしまった本は死んだのと同じって考えだから、電子化進んだら、読み直す本が増えて良いんだが。。。
819 :
名称未設定:2010/05/06(木) 08:34:33 ID:RJzPvNw50
>>817 それなんか怪しい話だな。
競争相手を潰すために仕入れ値以下の販売をするのは不当廉売で違法行為だよ。
そこまで目立つ形でアマゾンが不当廉売をしているならそれはたぶんなにか
違法ではないと主張できる法律上のトリックがあるはず。
日本と違ってアメリカの独禁法の罰金は容赦ないから。
820 :
名称未設定:2010/05/06(木) 08:44:01 ID:aNWgYLyrP
書籍・新聞はアメリカでも独禁法の対象外になってるからじゃね。
821 :
名称未設定:2010/05/06(木) 08:50:47 ID:+uAkiwqv0
まあペーパーメディアが死滅する事はないにしても
雑誌や出版から年数の経った文庫の類は今すぐ電子化しても全然問題ないよなあ
読み捨てるレベルの物から試してみればいいのにそれすらしない業界の怠慢だわ
822 :
名称未設定:2010/05/06(木) 09:00:41 ID:aDrNXDLI0
>>817 読んでるみたけど、再販制がある日本でこれは出来ないだろね
代わりに、その出版社の実本をamazonサイトに載せないとかなら、やりかねないだろうけど
うーん、日本の電子化が進む時って、そういう強攻策とられて仕方なく。。。とかになりそうで
複雑な気分
823 :
名称未設定:2010/05/06(木) 12:05:13 ID:RJzPvNw50
>>820 そんな例外規定があるんだ?へえ。
>>821 あいかわらず子供っぽい煽りだの。
バッラバラの独自規格で短兵急に出されて、端末変わって読めないことになったりしたらそれも批判するんだろ?
餅付けペッタンペッタンとしかいいようがないアホウだな。
だいたいキンドルにしてもiPadにしても海外のハードメーカーの都合で普及してるだけなのに
それと出版側の歩調が合ってないからって批判するのはおかしな話だわな。
はーど・ソフト協調で開発してるわけでもないのだから。
>>822 再販制自体は業界内の取り決めでしかなく、書店が在庫持つとか持たないとかでのメリットがない電子書籍では
再販制を正当化する大義がないけどね。
824 :
名称未設定:2010/05/06(木) 12:16:47 ID:APEt9ME80
本屋が電子書籍リーダーの本体を売ればいいんじゃないの
別に紙の本売らなくても、付録で書籍リーダつけたのを
5980円ぐらいで売ればどうだろう
毎年新ハード売るのも、新年度用の手帳とセットで売れば問題なしな気が
825 :
名称未設定:2010/05/06(木) 13:10:25 ID:aDrNXDLI0
>>824 付録としてでなくても、ポメラだって文具だし
本屋でも文具売ってるんだから、ポメラや電子書籍リーダー売るって言うのは良いかもね
826 :
名称未設定:2010/05/06(木) 13:23:27 ID:aDrNXDLI0
>>823 再販制とかは出版社の利鞘確保がしたいだけだろうからね
でも、だからこそ既得権益をすでに持ってる出版社に電子書籍に積極的になってもらうのは難しいんだろうけど。。。
この電子書籍が注目されてる内に波に乗らないとビジネスチャンスも無くなるだろうに。。。
何やってるんだろう?
今、交渉の席に付くのと、背に腹は変えられなくなってから交渉の席に付くのとじゃあ、交渉の有利具合が全然違うのにね
黒船来航って実は注目度もデバイスも、電子書籍化がビジネスチャンスになる条件が勝手に揃って波に乗るチャンスなのに
どうして、こんなチャンスを逃すのかと
827 :
名称未設定:2010/05/06(木) 16:33:18 ID:aNWgYLyrP
残念ながら出版社は既得権益なんて持っていない。
紙書籍の出版権は確かに著者が出版社と契約してるが
デジタル版の出版権は出版社にはありません、って
結論になろうとしてる。
(Kindle絡みで売れっ子作家と出版社が喧嘩中)
日本の出版界で既得権益と言える物を持っているのは取次だね。
出版社は取次に、再販で預かってる本を一気に突っ返すぞ、
と言われると逆らえない。
返本分の返金をしないといけないから。
そしてデジタル化で中抜きされるのは取次。
不正コピー恐怖症もあるかもしれんが出版社は身動き取れないだけだと思うよ。
取次が早くからデジタル販売網への業態転換に乗り出してれば
日本の書籍産業はスムーズにデジタル移行できたのにな。
828 :
名称未設定:2010/05/06(木) 17:37:08 ID:+6F2+VxR0
>>827 なるほど
本当に作者個人の頑張りにかかってる訳ね
んで、人気作家や同人作家が電子化進めた後から取次ぎが顔をだすと
すでに完全に乗り遅れてるのね
作者の人達がんがれ
829 :
名称未設定:2010/05/06(木) 17:38:46 ID:/pP8eC7I0
>>783 Kindleが標準プラットフォームになる事は有り得ない。 ePub にも対応していないしカラーにも対応していない独自フォーマット。
ePub なら全ての端末で読めるだろう。 DRMの標準化という問題は残るが。
830 :
名称未設定:2010/05/06(木) 19:45:47 ID:sfIRC1vrP
印刷屋が電子化も印刷の範疇として考えないと。きっとそう考えているはず。
ただ印刷・取次ぎはいままでのような体制は維持できないとみた。
831 :
名称未設定:2010/05/06(木) 19:46:10 ID:+6F2+VxR0
>>829 え?
kindleもPCやiPhoneで読むとカラーだったりするよ?
それに、amazonだってePubに対応しないだけで、出来ない訳じゃない
ePub陣営はkindle形式にはamazonがライセンスしない限り出来ないけど、kindleはその気になれば両方対応出来るって強みが有るんだな。これが
832 :
名称未設定:2010/05/06(木) 19:52:16 ID:Znsw5uHZ0
伏線なんかの確認がリンクで行えるようになったら楽かもしれないな
833 :
名称未設定:2010/05/06(木) 20:12:52 ID:+6F2+VxR0
>>830 取次ぎについては、ebjなりぱぴれすなり、それなりに有名な電子書店とか電子取次ぎを買収して、電子書籍の世界でも大手取次ぎになれば問題解決しそうなものなんだけどね
取次ぎの上層部って、そこまで頭回らんのかねぇ。。。
それとも、そんな体力残ってないのか。。。
834 :
名称未設定:2010/05/06(木) 21:22:11 ID:qmOBE4E10
今の状態は、延命ですよ。
電子化は止まらないにしても、その流れを出来るだけ先送りしようとしてるだけ。
835 :
名称未設定:2010/05/06(木) 22:01:13 ID:AxrQV3Pk0
>>827 >(Kindle絡みで売れっ子作家と出版社が喧嘩中)
ホントの話なら、iTunesのときのソニーみたいにならなきゃいいけど
836 :
名称未設定:2010/05/06(木) 23:42:21 ID:+6F2+VxR0
>>834 延命。。。ねぇ。。。
kindle版の書籍が同タイトルの実本の売上を超えた。とか?
すぐ後に実本に追い越された。とか?
多分ね。電子書籍が普及したら、こういう相互作用が多発するよ
ベストセラーの長寿命化
逆にベストセラーの電子書籍での売上増
右に習えの日本ではアメリカより顕著に売れる本と売れない本の格差が開くだろうね
837 :
名称未設定:2010/05/07(金) 01:50:34 ID:4e07u6YV0
>>836 紙と電子版と二度金を払う人間が大量発生したりしないし。
フォーマットが固まっていない段間で先行して出たものに消費者が飛びつく理由が見えない。
将来はともかく当初から値段が紙より猛烈に安いという可能性はまずないし
それほど持ち歩くことが消費者に受け入れられているかどうかも疑問。
音楽の場合はwalkmanの長い歴史でポータブルオーディオ自体の需要はハッキリしていたけど
マンガを大量に持ち歩くとかそれはかなり特殊な話ではないか?
あと音楽CDが出たときにビニールレコードから慌てて買い換えした奇特なひとたちが一部いたが
劣化した録音をただCDに落としただけの粗悪品を掴まされたことがあったよね。
書式フォーマットも統一されていない、プロテクトの落としどころも見えないのに
いま発売するところがあってもそのファイルが将来的に携帯端末に対応していくかどうかすらわからない。
そんなものあわてて買う?俺なら待つわ。値段も将来こなれてくるだろうし。
838 :
名称未設定:2010/05/07(金) 02:08:50 ID:bpoKTnwa0
>>837 誰が一人で二冊も買うと言った
あと、フォーマットバラバラの現状の事でもない
kindleなりiBooksなり他のプラットフォームなりでだいたい2〜3個のフォーマットに落ち着いてからだ
iPadが出た
他も出るだろう
その先だ
君は、携帯小説を知っているかね?
読書向け端末が増えれば、良くも悪くもああ言うのが多くなるって事
希望は、携帯小説よりはマシな文芸書のヒットも生まれやすいだろうと言う事
電子書籍はどうやたって、CDのように紙の本を置き換える事は無いだろう事
そのバランスが、相乗効果を生みやすい
一定の社会的認知度を得ながらも少数派という立場で落ち着くだろう電子書籍は、勝手にニュースが宣伝してくれる
その他大勢の紙の本を読む人から、買う人が出る
それだけの話だよ
839 :
名称未設定:2010/05/07(金) 02:19:36 ID:zZnjSAO60
>>837 >そんなものあわてて買う?俺なら待つわ。値段も将来こなれてくるだろうし。
こういう消費者は結局技術を進歩はさせないんだよね。 確立した市場にならないと
買わない人は、市場を確立する為の試金石となる「奇特なひとたち」を馬鹿にするものではない。
そういう人たちは勿論貧乏くじを引く事も多くあるだろうが、そういう人たちがあってこそ
新しい市場が作られる。 自分も
>>837のように新しいカテゴリーの製品には中々手を
出さない方だが、先陣を切ってくれる消費者には感謝してるよ。
iPhoneが今安く買えるのも、最初に$500を出して3Gすら無く、Appsさえなかった
初代のiPhoneを買ってくれた人たちのおかげだ。
840 :
名称未設定:2010/05/07(金) 04:15:07 ID:4e07u6YV0
>>838 >kindleなりiBooksなり他のプラットフォームなりでだいたい2〜3個のフォーマットに落ち着いてからだ
それじゃあずいぶん先の話だよ。
だったらキミは書き方が違うだけで俺と同じことを言ってるんだよ。
既に持ってる紙本を買い換えないのなら、より以上に買うペースは落ちるよ。
欲しいものはだいたい紙で皆持ってるわけだからさ。出てくるものだけになる。
つまりは落ち着いたころにみんな買うってこと。俺が言ってるのと同じだよ。
携帯小説…w
たぶんいつか携帯小説発の本格作家が出てくることもあるだろうけど
いまは金になりようがない。元々タダだと思ってるものに値段を付けるのは
大変な作業だよ。その商品がなんであれ。
841 :
名称未設定:2010/05/07(金) 10:38:35 ID:cUh0Els50
>>840 電子書籍全体については、そういうこと
携帯小説は、例えが悪かったかも
要するに、電子書籍/実本問わず、本が話題になる機会が増えるって言いたかった
江戸川乱歩賞受賞
直木賞受賞
書店売上No.1
これらに電子書籍売上No.1が追加されるって事
電子書籍は多少シェアを伸ばして一般化しても少数派で、実本しか読まない人から見れば、こんな本が売れてるって話題が増えただけ
電子書籍を読む人は、
・部屋のスペースの都合で選ぶ人
・一分でも早く贔屓にしてる作家の新刊が読みたい熱心な読者
・新物好き
位じゃないかな
ちなみに私は3つ全てに該当する
842 :
名称未設定:2010/05/07(金) 10:51:56 ID:TV3F+/F+0
消費者の大多数は本の数さえ出ればEBJ方式だろうがキーリングだろうがどっちでもいい
日本からまず撤退しないであろう日本の大手が端末後出しでも十分間に合うと思うがな
日本人は海外の本なんて買ったとして国内出版社経由の翻訳版
外国語だけのオリジナル本なんて買う買うはほぼ口先だけだろブラウン管信者と一緒
>>837 電子書籍はすべての商品はオンライン販売だから
販売した後から利用者の手元にあるデータの内容や暗号形式を更新するのは簡単なこと
更新させないためにはその端末で二度と電子本屋にアクセスしない、しかないけど
そうなるともう一台端末買わないといけない
データの同期や一本化はコピーガードでオンライン環境必須だろうから
843 :
名称未設定:2010/05/07(金) 14:39:32 ID:cUh0Els50
>>842 誰と戦ってるのか分からんけど、kindle形式出た後じゃ、さすがにキーリングは見向きもされないんじゃないかな。。。
あと、電子書籍リーダーはSonyとパナソニックが撤退した前歴から信用無いよ
iPadは電子書籍リーダー以外の用途でもそれなりにヒットするだろうから、撤退の心配が1番少ない
kindle本体は米でも撤退する日が来るかもしれないけど、kindleプラットフォームはむしろ伸びると思う
日本はどうなるだろうね
kindleに乗るか、iBooksにのるか、第3勢力(アプリ)を作るか
日本製のハード?
androidしか現実的な選択肢無さそうだね。。。
そして残念だけどiPadには勝てないと思う
頑張っては欲しいんだけどね
844 :
名称未設定:2010/05/07(金) 19:00:13 ID:O4YgV0MO0
845 :
名称未設定:2010/05/07(金) 19:18:35 ID:vY9WfHsD0
可哀相だけど紙の本は焼き尽くさないと新しい芽は出てこないな
846 :
名称未設定:2010/05/07(金) 19:37:23 ID:lgxRbtty0
顧客が求めているものに答えないとな
847 :
名称未設定:2010/05/07(金) 22:03:27 ID:OKXhLYmJ0
自作が絶版と品切れ(実質は絶版)ばかりで悶々としている作家は
多いからなあ。こちらが出さないといっても作家が出しちゃうケースは
増えてくると思うけどね。
848 :
名称未設定:2010/05/07(金) 22:10:36 ID:FWcd7WS70
やっぱpornに該当するコンテンツはappleにrejectされちゃうのかね。
849 :
名称未設定:2010/05/07(金) 22:34:10 ID:lgxRbtty0
そこそこの労力で稼げる漫画を書いて売れなくても書きたい漫画を書いてそれも
多少の稼ぎでも売るって形態とかになるかもね。
あと何かで書かれていたように出版社から独立したフリーの編集者や編集社が
出来るかもね。
ただ海外基準のappleの規制基準が気になるところ。
850 :
名称未設定:2010/05/08(土) 00:24:47 ID:waLBZo3G0
851 :
名称未設定:2010/05/08(土) 00:31:17 ID:dbEl/5L90
クマのプーさん以外のコンテンツはあるんだよな?
852 :
名称未設定:2010/05/08(土) 00:35:04 ID:SKZoO3B90
>>850 期待したのだけど、米国以外でのサービス展開は当面は無いらしい。
アプリの配布のみっぽい。
853 :
名称未設定:2010/05/08(土) 00:57:19 ID:wPYgaquw0
>>847,849
そりゃ読者の需要のないナンチャッテ作家だろ。
自費出版の人は喜んで出すだろうよ。売れないけどな。
854 :
名称未設定:2010/05/08(土) 01:09:42 ID:ZaUfCSU20
でも今までの読者の需要を測ってたのはあくまで出版社だし。
人気があっても雑誌の戦略にあわなければ容赦なく切っていたりもしたらしいし
(吠えペンの情報)
多少は制作者の立場は上がるんじゃぁないかな?
いっそ海外の出版社がアメコミの日本語訳を投入して外堀を埋める形で日本の出
版社を刺激してくれたらいいかも。映画の影響でスパイディもアイアンマンも知
名度上がってるし。
855 :
名称未設定:2010/05/08(土) 04:54:42 ID:1OGHiXRr0
ところで、iPadを1ヶ月ほど持っていてもっとも強く思うのは、iPadはとにかく何かを
「読む」ことに最高のデバイスだと言うこと。特にスキャンしたマンガとかPDF化された
青空文庫を読むのには最高のデバイスで、こと「読む」ことに関して言えばiPhoneだけで
なく、パソコンをもはるかに超える心地良さだ。iPadで一度マンガを読んでしまったら、
もうiPhoneやパソコンでマンガを読む気にはなれない。
この「iPadで本を読む心地よさ」ゆえに、これまで「いつかは来る」と言われながらも
なかなか来なかった「電子書籍革命」が、一気に加速される、と私は見ている。出版業界が
何をしようと(もしくは、しなかろうと)、消費者にとってここまで「読み心地」の良い
デバイスが出来てしまえば、もうこの流れは止められない。5年後には、「印刷されたの
マンガ」の売り上げが今の半分以下になり、子供たちの間では「おまえって、まだ紙に
印刷されたマンガ読んでるの?アナクロだね」と、「印刷されたマンガ」が今の「CD」の
ような目で見られる様になる可能性はとても高い。
http://satoshi.blogs.com/life/2010/05/how_to_get_ipad_quickly.html
856 :
名称未設定:2010/05/08(土) 11:04:51 ID:xKTnL7x80
俺に、Touchには,Kindle for iPhone,eBook Reader,i文庫が入っている。おまけにダイアモンド社のApp形式のものも1冊(?)入っている。
Touch/iPhoneは、InstallできるAppの数に制限があるのだからなんとかしてもらいたい物だ。
何か、Touch上のAppとしては1つで、複数のBrowser(Reader)をゲストとして使えるような仕組みはできないものなんだろうか?
857 :
名称未設定:2010/05/08(土) 18:32:39 ID:HZdgEri/0
>>856 OS4でフォルダ分けできるようになるんだろ?
インターフェイスの利便性はそれで解消できる気がするな
俺も漫画アプリよく買うけど、二面くらい平気で埋まっちゃうし
俺やあんたみたいなユーザーはiPad買わなきゃいかんのだろねw
858 :
名称未設定:2010/05/08(土) 23:27:28 ID:Lby7iEs70
>>857 iPotoがそうなってるんだけど、フォルダで整理するんじゃなく
重複可能なラベルやフラグを付けて整理することになると思う。
Gメールなんかも同じだよね。
859 :
名称未設定:2010/05/10(月) 03:10:59 ID:lWltMi0O0
860 :
名称未設定:2010/05/10(月) 08:04:37 ID:lZEZbKbm0
861 :
名称未設定:2010/05/10(月) 17:42:23 ID:Wu5ylJS40
862 :
名称未設定:2010/05/11(火) 06:40:00 ID:JRZqeHKU0
で、新聞はどこが参入するの?
863 :
名称未設定:2010/05/11(火) 08:45:14 ID:RFyD/KZE0
>>862 昨日の夕方のニュースでは産経はiPad版準備中らしいこと
言ってたけどな。無料ってことで。
864 :
名称未設定:2010/05/11(火) 10:46:13 ID:Ixi4wTTc0
産経はすでにiPhone版があるし、あの形態だとiPhoneよりiPad向きだわな。
それに産経自体が新聞で儲けるというより右翼の宣伝紙・意見広告紙だから
無料でもなんでもええんじゃろ。
865 :
名称未設定:2010/05/11(火) 20:05:41 ID:JRZqeHKU0
866 :
名称未設定:2010/05/11(火) 20:07:35 ID:JRZqeHKU0
約650の書店が加盟する東京都書店商業組合(理事長、大橋信夫・東京堂書店社長)は11日、
米アップル社の新型携帯端末「iPad(アイパッド)」向けに6月から、電子雑誌を
販売することを発表した。現在運営している携帯電話向け電子書籍販売サイト「ブッカーズ」を
通じて、6タイトルで始めるという。
同組合は2年前にソフト開発会社アクセスと販売サイトをスタートさせ、出版物の電子化に
取り組んでいる。アップルの「アイフォーン」など多機能携帯電話をはじめ、今後登場する
読書端末にも対応していく予定。
11日の事業説明会では、大橋理事長が「今まで紙の本を商う書店としてデジタル情報は
排除してきたが、きょうを境に電子書籍にも取り組んでいきたい」とあいさつ。組合特任理事を
務める大手書店・丸善の小城武彦社長は「都内だけでも昨年度、約50店舗が休廃業し、
危機感を抱いている。書店の生き残りに協力してほしい」と、集まった300近い出版社に
雑誌コンテンツの提供を呼び掛けた。
867 :
名称未設定:2010/05/11(火) 22:35:34 ID:zbfALp1d0
レコード屋に本屋と印刷屋も無くなるのか〜。物理的な媒体は淘汰されてしまうね!
868 :
名称未設定:2010/05/12(水) 07:46:55 ID:91jvEybaP
業界が肥大化しすぎてエンドユーザーではなく自分たちのために
することが行動指針になっている。
869 :
名称未設定:2010/05/14(金) 02:29:34 ID:JJy20XM90
870 :
名称未設定:2010/05/14(金) 04:38:50 ID:GDJEAvFL0
むう、やっぱり、自費出版的なモノは登録できないのかなー?(´・ω・`)
小さな編プロなんだけどさ、取材はしたものの小ネタすぎてムックとかに
できなかったネタが結構あるんだよね。釣りのポイントとか、日帰り温泉
とか、立ち食い蕎麦紀行とか。もちろん、ネットでもたくさん情報がある
けど、結構ちゃんとまとめてあって、それぞれ40ページくらいのボリューム
にはなりそうなんだ。
これを1部100円とかで売れたら、ちょっと幸せなんだけどな。50円でも
良いんだけど。営業利益なんて見込んでないけど、なんか惜しくて。
貧乏編プロだから許して。
871 :
名称未設定:2010/05/14(金) 04:46:54 ID:cqzwtS8u0
872 :
名称未設定:2010/05/14(金) 04:52:19 ID:cqzwtS8u0
蕎麦屋じゃなくて立ち食い蕎麦屋でしょ
いかんめっちゃ読みたい
800円までなら出すなー
PDFにして購入者の名前埋め込んで編集禁止にして
DRMなしでダウンロード通販しちゃえよw
873 :
名称未設定:2010/05/14(金) 05:14:41 ID:GDJEAvFL0
>>871-872 レス、ありがとうございます。
反響あると、ますますやってみたくなりますね(笑)
単にPDF配布してもいいんですけど、少しでもお小遣いができたら……
という貧乏根性が。あと、まあ、なんというか、せっかくiPadっていう
オモチャができたのなら、それにあわせたコンテンツ出せないもんかな?
などとも思っているんですが。アプリ作るほどの技術はありましぇん。
>>872 いーですよー。立ち食い蕎麦紀行。
東京から熱海まで、熱海から名古屋までの沿線中心立ち食い蕎麦。
新幹線ホーム情報も含んでます。担当ライターが4kg激太りした
企画です。
874 :
名称未設定:2010/05/14(金) 05:17:25 ID:JJy20XM90
875 :
名称未設定:2010/05/14(金) 05:22:04 ID:GDJEAvFL0
>>874 ありがとうございます。
そっちで売れるようになったら、iBook storeも考えてくれるますかね。
876 :
名称未設定:2010/05/14(金) 05:35:46 ID:ZuRGoH8S0
>>872 おいおい…
なにを期待してるんだね?800円!
877 :
名称未設定:2010/05/14(金) 05:41:07 ID:DZdb+cHR0
ジョブズはエロいのは出したくないみたいだけど
他のところで購入したデータもみれるんですよねもちろん?
878 :
名称未設定:2010/05/14(金) 05:49:16 ID:JJy20XM90
879 :
名称未設定:2010/05/14(金) 06:08:37 ID:ZuRGoH8S0
自費出版マニアで超貧乏して出版費用捻り出してるひとたちがいっぱいいるんだけど
そういうひとたちにとっては朗報だろうなw
売れないことには変わりないにしても超貧乏から貧乏ぐらいには浮上できるだろうから。
880 :
名称未設定:2010/05/14(金) 06:11:35 ID:DZdb+cHR0
人の目に留まる確率は上がるだろうしな。
881 :
名称未設定:2010/05/14(金) 07:46:06 ID:Yj83XjUA0
kindleStoreを「manga」で検索すると。。。
腐女子のバイタリティって凄いな、と素直に思た
882 :
名称未設定:2010/05/14(金) 08:02:14 ID:JJy20XM90
883 :
名称未設定:2010/05/14(金) 09:15:03 ID:wxW8Hj230
自分が世界を変えられると
本気で信じる人たちこそが、
本当に世界を変えているのだから。
884 :
名称未設定:2010/05/14(金) 09:22:57 ID:DZdb+cHR0
今素直に腐女子を尊敬したわ
885 :
名称未設定:2010/05/14(金) 09:24:27 ID:JJy20XM90
エロは世界を変える
886 :
名称未設定:2010/05/14(金) 09:28:27 ID:VNfZkbei0
見た
Yaoiって...w
887 :
名称未設定:2010/05/14(金) 09:29:15 ID:DZdb+cHR0
よくも悪くもジョブズは世界を変えられると信じているんだなぁ
888 :
名称未設定:2010/05/14(金) 09:30:21 ID:VNfZkbei0
普通のmangaないんかいww
試しに買ってみたいのに
889 :
名称未設定:2010/05/16(日) 18:17:11 ID:O9CSqQet0
890 :
名称未設定:2010/05/17(月) 07:13:51 ID:4hbUbi/70
891 :
名称未設定:2010/05/17(月) 08:42:37 ID:IT12ZcgQ0
>>889 アプリとして出すからだよ。。。
リーダーアプリ出しといて、コンテンツはブラウザで購入するならおkだってば
kindleにもebiReaderにもエロは有るってば
892 :
名称未設定:2010/05/17(月) 13:58:47 ID:AZ7ZZQ730
CloudBrowseをインストしてみた。Flash見れるね。お気に入りの引き継ぎができないのが面倒だが。名前の通りクラウドだからiPadでも見れるだろう。緊急避難的な使用に使える。
893 :
名称未設定:2010/05/17(月) 14:10:22 ID:g3HpJ8NRP
4.0でアプリをフォルダーに入れられるようになると、
1巻1アプリでもかなりすっきりするな。
894 :
名称未設定:2010/05/17(月) 17:12:41 ID:PGXcFces0
電子書籍で一番期待してるのは雑誌のバックナンバーだな〜
特にスポーツ系の雑誌で読みたいものが山ほどあるよ。
895 :
名称未設定:2010/05/17(月) 19:42:04 ID:zKS8BMBj0
896 :
名称未設定:2010/05/17(月) 22:51:30 ID:bTmJPBMr0
>>891 iBooksの場合はどうなんだろ。やっぱ駄目なんかね?
897 :
名称未設定:2010/05/17(月) 23:17:15 ID:FOZ8sWBX0
Google Editionsには期待大だな、今秋発表だっけ。
著作権切れた本が、無料解放されるんだよな。
絶版や雑誌のバックナンバーの品揃えが良かったら嬉しいなあ。
紙と同じ値段でも買う。図書館や古書店巡りする時間が無駄だから。
898 :
名称未設定:2010/05/17(月) 23:51:26 ID:vOXKFr620
あまり注目されないアメリカで売られているSony Readerだけど、昨日Bordersという本屋に
言ったら宣伝されてた。 今まではSony独自のオンラインショップだけで本を売ってたけど、
Bordersが始めるeBook storeからも買えるようになった。
http://ebooks.borders.com/content/borders/index.shtml なお、先攻するBarns & Nobleという本屋のNookというリーダーはePubフォーマット対応で
Sony Bookstoreからも買えると謳ってる。 AmazonのKindle以外は相互可搬性が常識に
なり、複数のオンラインショップからeBookが買える様になる模様。
Barns & Nobleも週末に店に行くとセールスマンが何人もNookの説明をしていた。
eBookに一気に突き進んでいる勢いを感じる。
899 :
名称未設定:2010/05/18(火) 01:46:07 ID:b/rdUXh20
>>896 うーん。。。
ダメな気はするよねぇ。。。
900 :
名称未設定:2010/05/18(火) 03:23:30 ID:fbksJHib0
>>899 iTSで売ってる楽曲のように『レーティング適応』が始まらないと、今後も難しいと思われ
…「iPhoneOS4.0」一色になりそうな今年のWWDCで、そこら辺の問題への解答が出ると期待している
901 :
名称未設定:2010/05/18(火) 03:54:26 ID:FNr0Q1ZB0
文庫本は譲れないな。環境が厳しい所は本がいい。
902 :
名称未設定:2010/05/18(火) 03:55:48 ID:FNr0Q1ZB0
マーカー引きたい時、どうすりゃいいのさ。
903 :
名称未設定:2010/05/18(火) 04:04:45 ID:uaOLs1do0
>>901 そう?文庫本なら多少濡れても平気だけどiPhoneじゃそうもいくまい?
プールサイドのお供の読書でダメだと思ったことがある。
やはり紙には紙のよさもあるってこった。
古い長大な歴史小説とかはいれておきたいなあと遠距離移動のときとかは思ったが。
904 :
名称未設定:2010/05/18(火) 08:21:45 ID:b/rdUXh20
>>902 kindle for iPhoneでも使ってみれ
905 :
名称未設定:2010/05/18(火) 09:19:51 ID:VeZGR8BZ0
>>903 そのうち携帯みたいに防水モデルが出るだろうぜ
生活防水くらいなら今すぐつけてくれればいいのに
906 :
名称未設定:2010/05/18(火) 09:51:53 ID:RUyX2QN50
ziplock先生の出番だ
907 :
名称未設定:2010/05/18(火) 10:07:34 ID:r2Ges0Kx0
PCなんかと比べて開口部少なそうだからちょっとでそこそこの防水できそうに見えるんだけどなぁ
908 :
名称未設定:2010/05/18(火) 11:42:19 ID:uaOLs1do0
>>906 ziplockはタッチパネルインターフェイスでは無理では?
909 :
名称未設定:2010/05/18(火) 11:50:24 ID:RUyX2QN50
余裕でいけます
910 :
名称未設定:2010/05/18(火) 12:47:14 ID:uaOLs1do0
へえそうなんだ。
そこまでして水辺で使いたいとも思わないがw
911 :
名称未設定:2010/05/18(火) 12:49:20 ID:r2Ges0Kx0
風呂で読書する週間がある身としてはぜひともいかした防水ケースが欲しいのです
912 :
名称未設定:2010/05/18(火) 12:52:54 ID:EBW67O6I0
913 :
名称未設定:2010/05/18(火) 12:54:19 ID:EBW67O6I0
>>903 水にぬれる場所は、ジップロックに入れていくんだよ。
風呂でも大丈夫。 プールにつかりながらでも大丈夫。
914 :
名称未設定:2010/05/20(木) 17:34:51 ID:nQ6dWghp0
915 :
名称未設定:2010/05/20(木) 18:31:13 ID:3DVnA4dK0
916 :
名称未設定:2010/05/20(木) 20:43:05 ID:YZ7zL1MM0
いよいよきましたな。
個人的には京極とかまったく興味ないが
本人が実験になってみたいというのならええんでないの。
まったく興味のなかったiPadユーザが買うことも当然あるだろうしね。
まああとはカネに困ってない京極のマネを他の作者ができるものかってことだが。
(たぶん京極には宣伝費として普通のマージン以外のカネが渡ってるだろうし)
917 :
名称未設定:2010/05/21(金) 04:47:03 ID:GOlX/G1C0
918 :
名称未設定:2010/05/21(金) 05:21:50 ID:9RRKNphX0
919 :
名称未設定:2010/05/21(金) 05:24:17 ID:GOlX/G1C0
思ったより順調に始まりそうですね
あとは映画配信、テレビ番組配信が始めればいいんだけど・・・
920 :
名称未設定:2010/05/21(金) 06:58:35 ID:uf/spWZw0
日本のiTMS立ち上げ時の松崎茂や大都会の役割を
京極夏彦が引き受けたのかw
とりあえず購入しよ
921 :
名称未設定:2010/05/21(金) 07:01:44 ID:GOlX/G1C0
>>920 俺も読んだ事無いけど、応援するため買うわw
922 :
名称未設定:2010/05/21(金) 08:10:53 ID:V2T6nUH+0
iBookで買えるようになるの
923 :
名称未設定:2010/05/21(金) 10:06:54 ID:9yxuhB5A0
日本のiBooksの中ってもう見られるの?
英語の本はusと同じ物があるの?
924 :
名称未設定:2010/05/21(金) 12:05:25 ID:OaWAOWKU0
講談社は正しい価格設定をしたな
まぁこれで流れが出来るだろう
925 :
名称未設定:2010/05/21(金) 12:09:51 ID:Wt4Zcz0y0
日本のアカウントで、iBooks Store 見られるよ。
パッとみた感じ、無料のだけだな。
日本語の本はまだないと思う。
926 :
名称未設定:2010/05/21(金) 13:35:10 ID:9RRKNphX0
927 :
名称未設定:2010/05/21(金) 17:51:55 ID:Yv1MU0rn0
>>922 アプリの電子書籍カテゴリ
ここには、Toy Story 、Alice for the iPad-lite とか無料である。
iPhone用には R25が出たな。
928 :
名称未設定:2010/05/21(金) 18:02:24 ID:Yv1MU0rn0
>>926 ebireader で読むようだが、こういうダウンロード型専用アプリは、AppStoreに本の題名が並ばないから販売にはあまり有効ではないね。
929 :
名称未設定:2010/05/22(土) 10:34:55 ID:bkurJLY10
930 :
名称未設定:2010/05/23(日) 05:11:12 ID:nEXlopIn0
Kindle for Macだと、ポップアップ辞書が一切使えなくて洋書読むとき困ってるんだけど、iBooksは使えるの?英英辞書だけじゃなくて英和も入れて欲しい・・・。
931 :
名称未設定:2010/05/24(月) 03:18:22 ID:HPTA1FPsP
mac標準の辞書appと同じようなのをさっと呼び出せたらいいなぁ。ネット回線必須になるけど。
別にkindle for ipadでも良いよ。1click購入できて廉価でiPadのUI指針に準拠してれば。
てか何のスレだよ。
932 :
名称未設定:2010/05/24(月) 04:08:05 ID:MhpHssJf0
>>930-931 kindleアプリから純正辞書呼び出す仕組み、3.2では使えないんじゃないの?
…日本版でiPadに純正英和辞書が入るかどうかは分からんが、確かに欲しいな
Mac OS Xの『辞書』は確かに便利すぎ>フォーマットさえ準拠させれば自作辞書も『一応』可能な点も
933 :
名称未設定:2010/05/24(月) 07:28:01 ID:2O1tBueS0
>>931 なんで辞書で回線必須?
GPSソフトなんか1.4ギガとかで地図全部ローカルに格納するんだよ。
辞書なんて文字情報だからよほど大きい辞書でも大した大きさにならんでしょ?
934 :
名称未設定:2010/05/24(月) 11:44:27 ID:HPTA1FPsP
wikiがあるからだよ
935 :
名称未設定:2010/05/24(月) 11:46:56 ID:hhTOET9n0
Oxford と小学館の辞書が標準で付いてくるかもと言う話は無かったのかな。
自分で辞書をインストールできるといいけど。
safariやPDFの中から辞書を引く事は出来るんだよね。
大抵のブックリーダで辞書ひき出来るのは当然だが、辞書の共有はできるんだろうか。
936 :
名称未設定:2010/05/24(月) 11:47:07 ID:QTdMWb/J0
wikipediaのことならローカルイメージ作れるよ。
937 :
名称未設定:2010/05/24(月) 15:48:52 ID:Fh+56wT10
もしドラだと大辞林を呼び出せるけどなぁ
確か辞書呼び出し用の標準APIって既にあるんだったよね?
電子書籍から辞書引いて
元にページに戻ることも出来るようだし
きっとそのうちほとんどの電子書籍で出来るようになるんじゃないの?
938 :
名称未設定:2010/05/25(火) 00:17:14 ID:/mEW86S50
ガラパゴス
939 :
名称未設定:2010/05/25(火) 00:36:48 ID:qdTIJFuXP
ガラパゴスにはなりようないよね。
今の段階ではストアに並ぶのは青空くらいかもしれないけど、
iBooksファイル自体、オープンなフォーマットだから誰でもPDFから簡単に生成できるし、
使い易い汎用リーダーってだけでしょ。
kindle.app for iPadで書籍でよめるなら、別にkindle.appで間に合う訳だし。
日本のケータイほどガラパゴスでも、閉鎖的でもないし、
着メロで300円みたいなサービス自慢げにしてるキャリアほど鬼じゃないよ。
940 :
名称未設定:2010/05/25(火) 10:56:50 ID:uBNJ36FM0
iBooks は、28日からダウンロード可能らしいね。 iBookStore も28日開店。
941 :
名称未設定:2010/05/25(火) 11:09:13 ID:lksCkqPX0
28日は日本のiBook Store?
ePub2.1前のePub2.0段階でiBook Storeオープンしちゃうと
「この程度の表示なの?」とがっかりの空気ができてしまいそう。
フリガナも振れないePub2.0ダメすぎるだろう。
i文庫系も新しい青空文庫タグに対応して
見出しタグから目次抽出だけでも機能させて欲しいよ。
942 :
名称未設定:2010/05/25(火) 14:48:58 ID:btxn9yLj0
もうダウンロードはできるよ。
943 :
名称未設定:2010/05/25(火) 15:20:23 ID:u6zuZTHl0
おお、ホントだ!
というわけでiBooksダウン。早く来い、おれのiPad。
944 :
名称未設定:2010/05/25(火) 15:29:26 ID:uBNJ36FM0
日本語横書きの本1冊でも登録されるのだろうか。
945 :
名称未設定:2010/05/25(火) 23:50:25 ID:yKoVfeMP0
946 :
名称未設定:2010/05/26(水) 00:14:29 ID:RGvjeK1/0
947 :
名称未設定:2010/05/26(水) 00:17:17 ID:CXOkWMxQ0
i文庫じゃだめなの?
948 :
名称未設定:2010/05/26(水) 08:54:30 ID:MHNWWp0i0
>>945 calibreとかのepubオーサリングツールで
好きなテキストを好きなようにepubに変換して楽しめばいいさ。
949 :
名称未設定:2010/05/27(木) 03:37:19 ID:1MEAUuOV0
>>946 ん?コレはアンドロイドOSの非携帯電話な端末?
アンドロイドは興味あっても、携帯の契約上、携帯はいらんのでちょっと試して見たいなあ
950 :
946:2010/05/27(木) 03:55:54 ID:fxe7386i0
>>949 DELLからも出るし、この夏、アンドロイドタブレット機は続々と出て来るよ。
951 :
名称未設定:2010/05/27(木) 09:04:03 ID:1MEAUuOV0
>>950 そうなんだ…
本当はタブレットなんかより普通にTouchのサイズのアンドロイドが欲しいんだけどな。
なぜタブレットだといきなり大量放出なんだろう?
952 :
名称未設定:2010/05/27(木) 09:52:21 ID:4DZnMoyK0
>>951 そのサイズも続々出て来るから安心しなさいな
日本で良いのが出るかは不安だが。。。
953 :
名称未設定:2010/05/27(木) 21:32:31 ID:fxe7386i0
954 :
名称未設定:2010/05/27(木) 21:44:35 ID:fxe7386i0
955 :
名称未設定:2010/05/28(金) 05:26:23 ID:kS9cJ4lC0
京極さんのiBooksじゃないのか
とりあえず購入したけど
日本の他の書籍や雑誌も独自アプリらしいし
ePubは日本語に向いてないのかな
956 :
名称未設定:2010/05/28(金) 08:59:16 ID:u4rqj0MX0
リフロー可能なテキストベースのePubは
現時点では体裁の調整がほとんどできない。
標準テキストエディットで作れるリッチテキストと同じことしかできない、
と書けばダメさがわかるだろうか。
京極は自前で文字の配置を細かくチューニングする人らしいから
とてもePubは受け入れられないと思う。
957 :
名称未設定:2010/05/28(金) 09:25:47 ID:A/SisbRFP
ePubの縦書き、ルビ等の日本語固有の組版についての規約が未制定。
日本人が自ら穴を埋めて行かないことには、ePubで日本語を自由に扱うことは出来ない。
未だ未制定なのは日本人の怠慢。
958 :
名称未設定:2010/05/28(金) 11:19:16 ID:+kSiaJz5P
足を引っ張るのはいつも国内事情なのは閉口させられる
959 :
名称未設定:2010/05/28(金) 14:13:40 ID:13jkXh7Li
死ねばいいのに買った。
いきなりオープニング映像が出てビビったわ。
かなり力入れてる感じだな。
960 :
ターク:2010/05/28(金) 18:16:21 ID:hODQZkWR0
自費出版できますか。
961 :
名称未設定:2010/05/28(金) 21:38:20 ID:1dj3w4br0
もうiPadを入手した神様教えてください。
iBookstoreで洋書は買えますか?
無料版は除きます。
新書が買いたいのです。
962 :
名称未設定:2010/05/28(金) 22:10:43 ID:qrRMeZTK0
963 :
名称未設定:2010/05/29(土) 02:25:34 ID:rdmWTiW50
964 :
名称未設定:2010/05/29(土) 02:26:49 ID:qplHftJW0
965 :
名称未設定:2010/05/29(土) 03:12:44 ID:rdmWTiW50
まあ、今は色んな方式が模索されている所だよね。 消費者にとってはさっさと淘汰されてほしいね。
966 :
名称未設定:2010/05/29(土) 05:34:16 ID:UiOIUv0l0
967 :
名称未設定:2010/05/29(土) 05:52:40 ID:rdmWTiW50
968 :
名称未設定:2010/05/29(土) 10:48:01 ID:3jD1slE70
アプリ形式だと管理できないんだよな。。。
969 :
名称未設定:2010/05/29(土) 11:43:34 ID:Rsc5mTU40
>>968 なにを管理できないんだ?
フォルダで階層作れるよ。
970 :
名称未設定:2010/05/29(土) 12:06:07 ID:Z7+69Uq20
フォルダで階層作ってデータ管理とか探し出せなくなるw
最低でもタイトル、著者、出版社のタグ
望めるなら全文検索ができないと
データ数が千を越えてくると収集付かなくなる。
971 :
名称未設定:2010/05/29(土) 12:08:11 ID:rBdOz6Tw0
海外での利用者はiBooksで一元管理できて
日本の利用者は独自アプリが散乱して、、、、
って近い将来なるのかな
972 :
名称未設定:2010/05/29(土) 12:22:04 ID:Rsc5mTU40
>>970 千? いったいいつの話をしてるんだキミは?
数を増やしたいのか?読みたいものを買いたいのはなんなんだ??
一度に何千冊もリリースされることもないだろうし
自分にはそれをいきなり購入する人間がいるとも考えられないんだがな。
徐々に淘汰されていくだろ。最初からバシッとなにもかもがスッキリした形で出るわけないと思うんで必要なものから買うのが当然では?
なぜに突如千とか出てくるのか理解できない。
973 :
名称未設定:2010/05/29(土) 12:30:06 ID:VM90rXwy0
974 :
名称未設定:2010/05/29(土) 12:32:10 ID:3jD1slE70
>>971 やだなそれ
アプリ形式だと設定もそれぞれやらなきゃならんし、iBooksとか管理ソフトが日本展開しないと電子書籍開始とはまだ言えないと思うな。
975 :
名称未設定:2010/05/29(土) 12:46:32 ID:Z7+69Uq20
>>972 淘汰されようがされまいが本は読んで行けば増えていく。
「すでに手元にある電子書籍」は後々まで残って数千冊の一部になる。
つーか、自炊してたり青空文庫のデータ溜め込んでたりすると
数千冊の一部なんだわ。
増える一方のデータはフォルダ管理では破綻しちゃうから
アルバムソフトやらSpotlightが出て来たのだろうに。
976 :
名称未設定:2010/05/29(土) 13:05:30 ID:Rsc5mTU40
また自炊の人のワケの分からん悩みだったか。
自炊の人はStoreの問題と違う問題を持ち込むのは遠慮してもらえんかな
977 :
名称未設定:2010/05/29(土) 13:10:55 ID:Rsc5mTU40
アプリはともかく、自炊だの青空だのは適宜フォーマット変換で対処すりゃいい事で
そんなのは例えば動画の世界でもいくらでもある事だわ。
有力フォーマットは何でも読める動画のVLCみたいなリーダーがどうせ出るよ。何をそんなにネガティブにとるのかサッパり分からん。
978 :
名称未設定:2010/05/29(土) 13:14:12 ID:Z7+69Uq20
本がいっぱい増えて来たら困る、という話なのに
知能が低いと理解できないのか。
979 :
名称未設定:2010/05/29(土) 13:37:11 ID:rdmWTiW50
>>971 アメリカでもAmazonを含めた様々なeBookのリーダーがほぼ必ずXXX on iPadと
iPadアプリを容易して乱立している。
980 :
名称未設定:2010/05/29(土) 13:52:12 ID:Rsc5mTU40
>>978 増える頃には解決してるってんだよ爺さん
981 :
名称未設定:2010/05/29(土) 16:25:10 ID:R5YfH2tgP
まあ秋にはiPadにもOS 4が来てアプリ自体をフォルダー管理できるから、
それまでの我慢だな。どうせ漫画や雑誌はUS同様iBooksに来ないし。
982 :
名称未設定:2010/05/30(日) 10:49:40 ID:m8W0TqDQ0
アプリの電子書籍カテゴリーを無くしちゃうのは、駄目なんだろうか
iBooksやるなら統一してほしいな
983 :
名称未設定:2010/05/30(日) 17:52:36 ID:aSS0obS/P
後で作ったら無償公開するよ。
984 :
名称未設定:2010/05/31(月) 12:15:09 ID:VLKbcpC+P
ePubs.jpに公開した。どうなるのかねー。
985 :
名称未設定:2010/05/31(月) 12:36:46 ID:0x9usbQF0
俺も登録してみた。
epubs.jpはこれからどうしたいのか
方向性がぜんぜん見えてこない。
iPadもiPhoneも手元にないので
どういう風に見えてるのかも判然としないw
FirefoxのePubプラグインとかしょぼすぎるし。
iPadのiBooksって日本語縦書き表示とかできるのか?
i文庫HDのが表示がリッチな気がしてならないw
986 :
名称未設定:2010/05/31(月) 12:49:25 ID:tIe0HYzB0
階段とか?
987 :
名称未設定:2010/05/31(月) 15:01:19 ID:68Ck//Hp0
>>985 コンテンツがiPadでどういう風に見えるか、動画か何かでアップしようか?
縦書きはCSSを使ってテストしてみる予定なのでしばしお待ちを。
あと、PDFを見たり、青空文庫を読むならi文庫HDの方が断然リッチに見える。
iBooksはCSSが使えるので、使い方次第でリッチに見せられると思ってる。
(もしよければ、CSSを使ったePubを公開しといたので見てくださいな。)
988 :
名称未設定:2010/05/31(月) 16:08:02 ID:0x9usbQF0
>>987 動画で雰囲気掴めると嬉しいなぁ。
面倒でなければお願いしたいです。
cssのはiphone/ipadのハウツーコンテンツのかな。
FirefoxのePubプラグインで見てみたよ。
これは可能性を感じる。
あとでepubs.jpのコメ欄に感想書いてみるよ。
989 :
名称未設定:2010/05/31(月) 16:16:40 ID:68Ck//Hp0
>>988 了解ー。
では、ちょっくら動画つくってみますわー。
iPhoneでさくっと撮るので、ピンボケがどうしても解消できなかったらすいません。。。
気になるポイントとかあれば早い目にもらえると助かります。
>>cssの〜
当たりです。
これ、iPad用に最適化したので、Firefoxの方には申し訳ない見づらさなんだよね。
というか、Firefoxのアドオン自体がちょっと使いづらい・・・。
コメは良い悪い問わず嬉しいのでぜひ!
990 :
989:2010/05/31(月) 22:47:59 ID:68Ck//Hp0
991 :
988:2010/06/01(火) 00:33:37 ID:GaQAriCU0
>>990 パソコン教室みたいに詳しい説明付きでびっくらこいた。
面白かった。ありがとう。
iBooksだとページ単位の制御でスクロールバーとおさらばできるのか。
Firefoxのプラグインとはずいぶん印象が変わるね。
css表示は致命的なほどはiBooksとFirefoxで差がなかったので
大雑把な表示確認はFirefoxでもなんとかなりそう。
でも拘る人だとやっぱりiPadないと体裁調整無理そうなのもわかった。
rubyタグとかwriting-mode属性の縦書きとかはIE以外ではダメなようなので
iBooks(Safari)やFirefoxで日本語関連だと苦労しそうな感じ?
スキル高そうで羨ましいです。
992 :
名称未設定:2010/06/01(火) 04:59:16 ID:LOdbf5WC0
マガストア、ビューン、雑誌オンライン
みんな糞
さっさとiBook Storeに出しやがれ!
993 :
名称未設定:2010/06/01(火) 07:58:38 ID:qIp3jSo10
ePubが日本語に向いてないというなら
もうiBooksでなくてもいいから
日本で統一規格を作って一アプリで管理させてよ
994 :
名称未設定:2010/06/01(火) 08:08:12 ID:lX2a5CS40
>>993 なにが「もう」なんだよ。
まだつい最近始まったばかりのことなのに。
薬でもやってるのか?どういう我慢性のなさw
995 :
名称未設定:2010/06/01(火) 08:17:47 ID:qIp3jSo10
>>994 独自アプリが氾濫したあとに
統一規格がきて、
今までのアプリで買った書籍は規格外です
ってなったら遅いでしょ
996 :
名称未設定:2010/06/01(火) 08:18:44 ID:2wKM3O6y0
>>993 出版の場合、フォーマットよりもDRMの問題で複数アプリの乱立状態になる気がする。
アメリカではすでに複数のeBook書店のAppが出てるが、Amazon以外は全部がePubに
統一されているのにもかかわらず、これらのAppはそれぞれの書店で購入した本しか読めない。
997 :
名称未設定:2010/06/01(火) 09:24:46 ID:L5qN/i6C0
>>996 そう言えば、エコノミスト6/1特大号って雑誌にB&NとDRMレベルで同じePub使ってるって書いてたけど、Sony Reader持ってる人、誰か試して見て欲しいなぁ。。。
スレチかもだけど
998 :
名称未設定:2010/06/01(火) 09:50:06 ID:+9t5DG5R0
>>995 心配しなくてもいい。
・秋頃に突然独自の電子書籍アプリが一斉にStoreから消える
・Appleのポリシー変更か?!って噂があふれる
・その後jobsのレター公開でiBookstoreへの集約ポリシー発表
・日本の欲まみれ企業押し黙る
999 :
名称未設定:2010/06/01(火) 09:54:50 ID:TrOJZwf00
まあ、正直、ジョブズもあまり面白くは無いわな。
1000 :
名称未設定:2010/06/01(火) 12:08:44 ID:WJo3ABglP
次スレどこ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。