ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
 「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
 福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
 「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
 そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

◇前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1255281456/
▽関連スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1255267121/

○テンプレ
俺のヲークマン最強すぎてスマンかった
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2904.jpg
http://alkn.net/gazou2/src/1233938982342.jpg

ご冗談でしょう、ソニーさん
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2905.jpg
2名称未設定:2009/11/17(火) 22:57:15 ID:E8SR7luf0
2 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/09/20(日) 02:43:59 ID: HAoSVRNr0
914 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/09/17(木) 19:25:32 ID: qNEfndUU0
そういえば、以前もアップルの発表会にソニーが発表会をぶつけてきたことがあったような。
アップルは即日発売でソニーは発表のみ。その時点でアップルのほうが安くてソニーが発売前
に値下げに踏み切る珍事も起こったような。

アップルの発表にソニーがぶつけてきて勝てたのは、大福iMacとVAIO-Wの時くらいか?

917 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/09/17(木) 21:00:59 ID: tTKFJneK0
>>914
2005年9月8日だね。かたや初代 iPod nano (available today)
かたや Walkman NW-A3000 (11月発売)
発売後はコネクトプレーヤー問題 + GK 発覚へと発展、Pinky やらせブログ炎上事件、
Sony BMG CD rootkit 混入発覚などと、激動の年だったなw

有名な辻野晃一郎氏の表情
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050908/sony1_11.jpg

そして、かの有名なピンキー事件
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
3名称未設定:2009/11/17(火) 23:36:05 ID:x3Abc3Tk0
ソニーは出荷までに満足に動くソフトウェアを作れない会社らしい

ttp://www.asahi.com/national/update/1117/TKY200911170458.html
4名称未設定:2009/11/18(水) 00:30:23 ID:nZ+CV01b0
>>1
またundo氏は故人扱いか。。。
5名称未設定:2009/11/18(水) 00:31:25 ID:10PR/eJK0
>>1 乙ノシ
>>3 技術力のソニー(キリッ)
6名称未設定:2009/11/18(水) 01:12:09 ID:634A2AzW0
BCNランキング 携帯オーディオプレーヤー部門 (11/17)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

25位 NW-A845(B) ↓ 前週20位
34位 NW-A846(B) ↓ 前週16位
41位 NW-A847(B) ↓ 前週22位
66位 NW-A845(T) ↓ 前週37位
68位 NW-A846(T) ↓ 前週39位
80位 NW-A847(T) ↓ 前週57位
7名称未設定:2009/11/18(水) 01:17:47 ID:F7b5mtB80
>>6
落ちすぎだろ常考。
「iPodに追いついた」って喧伝するための自社買いだったりして
8名称未設定:2009/11/18(水) 01:30:41 ID:8hp+4xdP0
何が出るかな、何が出るかな…

Sony Japan | 投資家・アナリスト向け説明会
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/strategy/index.html

開催日: 2009.11.19 [木] 17:30
説明者
(予定):
会長 兼 CEO
ハワード・ストリンガー
副社長 吉岡 浩
EVP 平井 一夫
9名称未設定:2009/11/18(水) 07:51:51 ID:KRsp/qyy0
株主に納得のいく説明なんてされた事ないけどな
10名称未設定:2009/11/18(水) 08:40:54 ID:hF2gIxGN0
NHK地デジ障害、ソニー製のソフト不具合が原因
ttp://www.asahi.com/digital/av/TKY200911170458.html
11名称未設定:2009/11/18(水) 12:16:35 ID:hG/bCWDD0
>>4 黒歴史だからね
12名称未設定:2009/11/18(水) 14:53:33 ID:lk7tB6w20
>>3,10
駄目すぎワロタ
13名称未設定:2009/11/18(水) 15:44:14 ID:7Wmt65pi0
>>9
説明になってない説明会でアホな言い回しで逃げまくる
ソニーに対してキレずに従順に従ってる参加者にいつも感心する
もう後戻りできないと腹くくってるからなのか
14名称未設定:2009/11/18(水) 19:04:44 ID:U2AK9f3v0
ソニーの先制攻撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これでアップル石板の失敗は確定的に明らか。

PSPにコミック配信、12月10日スタート 1巻420円前後
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/18/news078.html
15名称未設定:2009/11/18(水) 19:07:12 ID:C+FjOWIz0
こういうのの相場わからんけど高く感じる
ラインナップどんなのかね
16名称未設定:2009/11/18(水) 19:11:39 ID:yjW8eKGy0
その下にも似たような記事があってフイタw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/22/news092.html
17名称未設定:2009/11/18(水) 19:25:07 ID:wLJWjlJR0
普通に単行本買えばよくね?
18名称未設定:2009/11/18(水) 19:32:13 ID:CKSlr9940
印刷、流通分のコスト安くしようという意思のないぼったくり商売だな。
19名称未設定:2009/11/18(水) 19:43:51 ID:zpdHJOW5O
エロ中心のケータイ漫画ですらもう飽和気味だってのに
いまさら普通の漫画を普通に配信して金になると思っているんかね
20名称未設定:2009/11/18(水) 19:51:10 ID:SveZIWeA0
>>17
現状、そう感じるのが多いねぇ
21名称未設定:2009/11/18(水) 20:13:42 ID:MRcyhDvO0
出版業界側からの意見で言えば
今は製本までの工程でデジタル化してあるのは普通だから、低コストでデジタル配信はしやすいです
そのメリットはあります

今は本当に本が売れてないので、あらゆる媒体で流通させて少しでも利益が出ればというのが本音で
すでに飽和している携帯コミックほどの利鞘を期待するという性格のものではないと思います
22名称未設定:2009/11/18(水) 20:18:49 ID:8hp+4xdP0
VAIOもWALKMANと同じ運命を辿るようですw

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200911/09-131/index.html

【PC事業】
2010年4月1日付で、PC事業の本部機能であるVAIO事業本部に、ソニーイーエムシーエス(株)
長野テック(長野県安曇野市)で行っているPCの設計機能等を統合します。
それに伴い、VAIO事業本部は、ソニーイーエムシーエス(株)長野テックのサイト内に新設する
「長野ビジネスセンター」に、移転します。なお、これまでPCの設計・オペレーション・製造業
務を行っていたソニーイーエムシーエス(株)長野テックは、製造機能に特化します。

PC事業の商品企画から設計・オペレーション・製造等の機能を集結させることで各機能間の連携を
強め、これまで以上に効率的な体制の構築を図り、成長の加速を目指します。

長野へ引越し→転籍→工場閉鎖→解雇→??
23名称未設定:2009/11/18(水) 20:19:31 ID:bFXJGdyV0
広告たくさん仕込んで
広告料で潤ってくとかなのかな戦略としては
24名称未設定:2009/11/18(水) 21:28:07 ID:U2AK9f3v0
iPod使ってる人って、一人で自分だけの世界に引きこもってる人ばかりだよね。
自宅警備員専用って感じ。

それにひきかえ、WMはブラビアに繋いでみんなでカラオケができる。

iPod使ってるってだけで人間オワッテルよね。

歌詞が見えるウォークマンとは? 新機能「歌詞ピタ」の使い勝手を確かめた
ttp://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200911180013.html
25名称未設定:2009/11/18(水) 21:31:18 ID:zUILtwFq0
歌詞ピタ、て、またなんともいえんネーミングだな。
いちいち、こーいうの名前つけんのな…
26名称未設定:2009/11/18(水) 21:37:12 ID:2+PYEX8Y0
U2AK9f3v0
27名称未設定:2009/11/18(水) 21:43:59 ID:ViPXCp1a0
>>25
やっぱ「i 何とか」というなまえを付けてほしいものだ。
28名称未設定:2009/11/18(水) 22:01:23 ID:KRsp/qyy0
ブラビアにつないでカラオケができる!とか迷走ってレベルじゃねえ
29名称未設定:2009/11/18(水) 22:06:23 ID:U2AK9f3v0
iTunesってもっさりしすぎて使い物にならねーと思ってたら
アップルも自覚してたみたいで、

アップル、Webベースの新サービス「iTunes プレビュー」を公開
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/17/024/?rt=m&t=pl&n=2911

なんてことをはじめたんだね。

こんなことまでして尿液晶でみなくてもWMでXアプリならmoraを
サクサク利用できるのにね。

ワンストップじゃないしアップル終わったってことだよね。
30名称未設定:2009/11/18(水) 22:29:36 ID:nSo7keCS0
しかしiTunesが世に出て9年近くもの間、いったい何をやってたんだろう。
SONY信者はよく暴動おこさなかったな
31名称未設定:2009/11/18(水) 23:02:40 ID:rP7r6wVI0
SONY信者はMばかりだからな。
発言を見ててもわかるだろ。
負け犬に齧りついて快感を覚えてる。
「もっといじめて!」
32名称未設定:2009/11/18(水) 23:27:06 ID:hF2gIxGN0
>>29
iTunes つーかiTSプレビューじゃないのかね
33名称未設定:2009/11/18(水) 23:35:14 ID:Ab2ot29T0
どうして事業部があちこちにあるんだろう
工場ならそれでいいかもしれないけど
北海道あたりに本社ごと移転して集約させればいいのに
34名称未設定:2009/11/18(水) 23:36:39 ID:J0/fO+A70
iBasso T3が届いたんでnano5Gに繋いで聴き始めたら凄く良い…
嫉妬くんとかどうでもよくなってきた…w
35名称未設定:2009/11/19(木) 01:41:49 ID:VbTOmlr90
>>23
「『顧客満足度』とか『業界売り上げ』とかでNo.1」だとか
『モンドセレクション金賞受賞』とか言って、情弱消費者を釣る
怪しいCM打つ会社と同じだよw>チョニー


…あ、系列内にそんな事言ってる損保が在ったっけw

いままでの『アヒル口のタレント』リストラしたみたいだけど
36名称未設定:2009/11/19(木) 02:06:13 ID:hxhJm6920
こっちもリストラ。
エリクソンもソニーなんかと関わったばっかりに。
Sony Ericsson cutting four offices, 2,000 jobs?
http://www.electronista.com/articles/09/11/18/sony.ericsson.in.major.cost.reductions/
37名称未設定:2009/11/19(木) 02:24:24 ID:G19qH5qZ0
480×272でどうやってコミック読むんだよ
38名称未設定:2009/11/19(木) 02:25:50 ID:G19qH5qZ0
やっぱ「尿液晶」なんて下品な言葉使うのはGKだったんだなあ。
39名称未設定:2009/11/19(木) 11:54:45 ID:/wULUWyQ0
>>33
網走とかあってそうだな
40名称未設定:2009/11/19(木) 11:59:57 ID:BFpwtb+y0
>>39
網走の住人に失礼だろう。
41名称未設定:2009/11/19(木) 15:31:19 ID:1/KtKaHW0
いや、道民のオレ的には
不景気の北海道に来てくれて
地域に税金たっぷり納めてほしいzo。
まぁ、黒字経営が大前提だけど。

冬はVAIOを懐炉がわりにしてもイイzo。
42名称未設定:2009/11/19(木) 16:43:17 ID:RbmsPjtd0
まっ、新型ヲクマン(笑)がiTunesに対応した時点で、ヲクマンの撤退は秒読み段階に入りつつあるんだがなw
チョニーは、メモステ(笑)などの自社規格を意地でも貫きとおす社風だったのにw
そんなことも知らず、マンセーしまくるGKやヲクマン信者が不憫でたまらん(キムチ臭いしな)
あまりにも、可哀想なので高音質(笑)イヤホンのコードで首を吊って死んできなさいw
43名称未設定:2009/11/19(木) 17:15:03 ID:G19qH5qZ0
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/strategy/pdf/200911presen.pdf

「黒字化を目指す」のオンパレード
44名称未設定:2009/11/19(木) 17:33:04 ID:H4slwbad0
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Walkman/S740/originalmodel.html

ソニーは英語表記もマトモに出来んのか
45名称未設定:2009/11/19(木) 18:06:17 ID:jFMeYd2q0
強烈なバブルの残り香にむせそう。
欧米じゃ非キリスト教徒に配慮してholiday seasonと書く方が普通かな。
46名称未設定:2009/11/19(木) 20:28:33 ID:1foRUpML0
ソニー、テレビ事業の来期黒字化目指す 経営方針を発表
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20091119AS1D1907M19112009.html
47名称未設定:2009/11/19(木) 20:51:13 ID:1foRUpML0
マックのマウスじゃイケなけど。

ソニーの
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091119/biz0911191709014-p1.htm
を挿入すれば一発でイケルよね。

やっぱソニーがイチバン。
48名称未設定:2009/11/19(木) 20:55:32 ID:eGlHYIz30
ソニー:目標を2年先送り、ROE10%は12年度に−中計
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=avhDwunpZMM0

しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹投信グループ長はソニーについて
「市場には期待も失望もない」と話した。「コスト構造を変えて利益確保できる
体質にはなったが、どの事業を伸ばして成長していくかが見えてこない」とし、
成長戦略に目新しさがないと語った。
49名称未設定:2009/11/19(木) 21:08:40 ID:upFjwqL70
具体的な方針がなく、いつもの夢物語とカチカチだったな
50名称未設定:2009/11/19(木) 22:16:49 ID:Rsvno90o0
>>45
別に日本向けのページなんだからいいんじゃね。
日本なんて非キリスト教徒がほとんどなのにクリスマスで大騒ぎなんだし。
>>44がアッチ向けのページならその言い分もわかるのだが。
51名称未設定:2009/11/19(木) 23:01:59 ID:BFpwtb+y0
>>50
まあそのページから、必死さだけは伝わって来るわな。
52名称未設定:2009/11/19(木) 23:22:43 ID:1foRUpML0
「2012年度に電子書籍市場で世界シェア40%を目指す」,ソニーが宣言
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/177823/

アイフォーンもアップルスレートもキンドルもヌックもソニーの敵じゃない。
半年でキンドルを追い越すし、アップルスレートなんかあうとおぶ眼中だよ。
53名称未設定:2009/11/19(木) 23:24:42 ID:6sDTPBof0
会員登録してまで読んでる子だということだけは分かった
54名称未設定:2009/11/19(木) 23:30:34 ID:upFjwqL70
GKなのか?と思う一方で
ツッコミやすいネタ仕入れてきてワザとやってるのか?と感じることばかりで
GKなのかただのソニーファンボーイなのか理解に苦しむこと多々
55名称未設定:2009/11/19(木) 23:33:36 ID:Xk6uKF+X0
ゲハ民と同レベルってだけじゃない?
56名称未設定:2009/11/19(木) 23:38:08 ID:RbmsPjtd0
>>47
ちょwwwwアダルトグッズwww
57名称未設定:2009/11/20(金) 00:21:50 ID:nLrRfw3H0
>>47
「詳報」が「訃報」に見えた・・
58名称未設定:2009/11/20(金) 00:23:03 ID:se+CF9dT0
もしかして>>44は「X'mas」に突っ込んでるわけ?
59名称未設定:2009/11/20(金) 00:39:53 ID:G/sh5RuT0
>>57
実は俺も訃報に見えた
60名称未設定:2009/11/20(金) 02:39:42 ID:tSsOiItC0
>>32
今、iTunes関係のインターフェイスの試行錯誤が混迷してるんだよなぁ
iPhone、iPod等の携帯物とMacとの間で統一性を維持しながら新機能を追加する方法がどうも
61名称未設定:2009/11/20(金) 05:32:33 ID:4agSdq4h0
connectってまだメンテはされてんの?
62名称未設定:2009/11/20(金) 11:55:52 ID:QMKvJWJu0
   , '´  ̄ ̄ ` 、
  i r-ー-┬-‐、i
  | |,,_   _,{|
  N| "゚'` {"゚`lリ  >>47
   ト.i   ,__''_  !  呼んだか?
    \ ー .イ|、
63名称未設定:2009/11/20(金) 18:10:09 ID:ygp17bLO0
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
64名称未設定:2009/11/20(金) 18:52:09 ID:4XbL6wIu0
iPhoneユーザーって、なんかむさい男ばかりだよねー。
いかにも年齢=彼女いない歴って感じで、時々にょげーとか奇声を発してる。

それとくらべてソニエリのユーザーってカッコイイ美人キャリアウーマン風の仔が
多いんだよね。

私の回りだけの特異現象かなぁとおもってたんだけど、

iPhone についての調査
ttp://www.orimo-r.com//admin/upload_2/1258580823.pdf

読むと、iPhoneユーザーの男性比率が73%もあるってことで、
私の回りだけでなく、どこでもiPhoneユーザーはむさい男なんだってことがわかった。

なっとくの結果だよね。
65名称未設定:2009/11/20(金) 19:02:12 ID:C3pO3edrO
仔!
普段どんだけ変態的な文章打ってんだこのじじい
66名称未設定:2009/11/20(金) 19:17:58 ID:se+CF9dT0
67名称未設定:2009/11/20(金) 20:21:39 ID:386mp8tK0
>>64
そのアンケートはiPhone大人気という結論を出して
いますが、そんなものをGKさんが取り上げても怒られ
ないんですか?無理矢理な分析を付け加えても逆効果ですよ?
今のウチに上司への言い訳を考えておいた方が良いかと。

ところでソニエリのアンケートは無いんですか?持ってる人を
集めるのも一苦労だと思いますが。どんな結果になるのか
楽しみです。
68名称未設定:2009/11/20(金) 20:23:59 ID:wC8hHkBv0
よしたまえ!
彼にはブーメランが刺さっていることに気づいていないんだ!
69名称未設定:2009/11/20(金) 20:32:07 ID:vjpgg3A60 BE:683633434-2BP(0)

>>64
>キャリアウーマン風の仔

「風」だから本物のキャリアウーマンではないわけね。
どおりで情弱なわけだ。
70名称未設定:2009/11/20(金) 20:48:03 ID:wSvkl6FQ0
「バールのようなもの」みたいな
71名称未設定:2009/11/20(金) 21:42:26 ID:PlliMTGt0
「バールのようなもの」は、実際にバールであることが多いんだけどな
72名称未設定:2009/11/20(金) 21:58:08 ID:WKQ3MY3H0
起訴状にバールで殴ったと書いたら、万が一バールでなけりゃ無罪放免だよ
73名称未設定:2009/11/20(金) 22:05:00 ID:C76CoBLR0
ソニーの格付けを「BBB」に引き下げ=フィッチ
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR200911190118.html
74名称未設定:2009/11/21(土) 00:26:08 ID:DJOXeBsD0
MDで音楽を聴いてる人19.5% 1位はCDの72.4%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258709998/

MDなんか使ってる人まだそんなにいるのか?
75名称未設定:2009/11/21(土) 00:37:04 ID:oclYTWgM0
MDしか使わぬ!と、言ってた知り合いが
去年ようやくiPod touch買ってた。
まだまだいるぞ、コアな人が。
76名称未設定:2009/11/21(土) 00:41:15 ID:+sYjWEW+0
そろそろカセットからMDにしようかなぁ?
と嫁が言い出したのは「昨年」
77名称未設定:2009/11/21(土) 01:04:56 ID:wgvG51M90
>>65
仔牛とか打ってばかりの畜産農家かもしれんw
78名称未設定:2009/11/21(土) 01:13:28 ID:P7do0sLu0
>>74
PC持ってない俺の友人は、MDで聴いてるな。
最近MDラジカセを買い替えたらしい。
79名称未設定:2009/11/21(土) 03:07:32 ID:t3VhCjRu0
>>46
ソニー、6日発生の「NHK杯フィギュア」問題の対策発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258738023/
80名称未設定:2009/11/21(土) 08:04:21 ID:znHnfMl+0
ソニーの新サービスリリースされたら iPod も iPhone も iTS も破綻が確定的に明らかだねw
あぽー完全にオワタ

ソニー 来年早期にオンラインサービス 対アップル、商品群に自信
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200911210026a.nwc

平井一夫EVP(上級副社長)は20日、2010〜15年度の新経営戦略に盛り込んだインターネット
サービス「ソニーオンラインサービス(仮称)」について、来年の早い時期に開始する考えを明らかにした。
ソニー製のゲーム機やテレビ、携帯音楽プレーヤーをつなぎ、ネット経由でゲームや映画、
電子書籍などのコンテンツを取り込むことができるようにする。新サービスの展開により
「グーグルやアップルとは違う、ソニーのデバイス群の多さとサービスの組み合わせで差異化を図る」と狙いを述べた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
81名称未設定:2009/11/21(土) 08:13:36 ID:MQdMYdAn0
真似しぃ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/330/496/html/sony.jpg.html

この問題は、6日の同番組受信中にテレビの電源が自動的に切れたり、入ったりを繰り返したというもの。
発生原因についてソニーでは、データ放送のデータ量に対し、テレビのメモリ空き容量が不足したためとしている。
対策ソフトウェアの提供開始までの間は、再発しないよう、NHKと連携して対応していくとしている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330526.html
82名称未設定:2009/11/21(土) 08:35:46 ID:17O/duGf0
>>80
どうせコピーガードガチガチのバックアップもまともに出来ない
糞サービスですよね。わかります。
83名称未設定:2009/11/21(土) 09:24:27 ID:LOsYcZAN0
appleなどがDRMフリーにして購入したモノはスベテのデバイスでの再生を約束する中
ソニーの製品のみ対象、そして各デバイスのでDRMは別扱いで再購入必須、おまけ
にソニーのぼったり価格という戦略はアル意味先進的です。
84名称未設定:2009/11/21(土) 09:30:36 ID:XNKiH+S90
あ〜あ、またいつもの「これが出たら勝つ」って妄想かい。
とにかく「出して、反応確認して」それからいってくれよ。
85名称未設定:2009/11/21(土) 09:33:32 ID:IJ2xj5pL0
>>80
>ソニーのデバイス群の多さ

多いと言う事はダメな作品であるとどっかのエラそうな叫ぶおっさんが言ってたよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000305-giz-ent
86名称未設定:2009/11/21(土) 09:40:38 ID:LOsYcZAN0
アップルにはジョブズがいなくなったあとを懸念する声が多いし、実際そうなんだが
現体制においては企画立案から販売までのスピードが恐ろしく早い しかもかなり練られた戦略がある

ソニーは縦割り業務と現場の連携の悪さから不純物が混じったりして完成も遅れがち
カズ平井がコメントの中で「構想」と言っていたが、まだ構想なのかよ と正直思った
87名称未設定:2009/11/21(土) 09:54:16 ID:fQShjDK/0
新兵器に縋りついて夢を見る人として、真っ先にヒトラー総統が
俺の頭に浮かぶのを止めさせろ!!1!
88名称未設定:2009/11/21(土) 10:44:42 ID:QLSQEKmZ0
ソニー台湾企業などへの委託生産の割合(現在は2割強)を4割強に高める
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200911190511.html
89名称未設定:2009/11/21(土) 10:55:51 ID:QLSQEKmZ0
ソニーと手を組んだばかりに…南無…

ソニー・エリクソン、世界の開発拠点を半減 4カ所閉鎖
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091121AT1D200BZ20112009.html
90名称未設定:2009/11/21(土) 13:28:03 ID:vHDyoopZ0
>>85
ティム・クックもこういうこと言うんだな
91名称未設定:2009/11/21(土) 13:31:47 ID:WfrVvdw80
>>80
>ソニー製のゲーム機やテレビ、携帯音楽プレーヤーをつなぎ、ネット経由でゲーム
>や映画、電子書籍などのコンテンツを取り込むことができるようにする。

既にコケてるw
92名称未設定:2009/11/21(土) 13:44:59 ID:1YFDTBkC0
WMの「半年」もまだ達成してないのに
夢のような計画だけはどんどん発表していくなw
93名称未設定:2009/11/21(土) 13:56:25 ID:6QYSO2dj0
構想だけなら、10年前でも考えつくようなレベル。
今発表するなら、もう少し具体的なサービスとして詰めてからにしろっての。
94名称未設定:2009/11/21(土) 14:52:33 ID:znHnfMl+0
HD動画も、PS3のゲームも配信するからアップルに勝ち目はないよw

アップルって、あほーTVはSD動画だし、ゲームはピピンだっけ。
おわってんじゃんw
95名称未設定:2009/11/21(土) 15:14:34 ID:0+0kBJUD0
そにーおんらいさーびす
何の希望も湧かない仮称だな。
>>94 Go は加えないの?
96名称未設定:2009/11/21(土) 15:25:26 ID:AFweLpjh0
定価引き下げ後、再び売上急降下のPS3()
巨大マーケットのアメリカで巻き返せればいいねぇw
97名称未設定:2009/11/21(土) 16:22:52 ID:J109ipYU0
>>95
略して「SOS」
98名称未設定:2009/11/21(土) 16:25:19 ID:BGR3Ylsr0
>>94
ブルーレイ見殺しにするの?
99名称未設定:2009/11/21(土) 17:21:14 ID:Jz1afvWK0
>>96
PS3は北米で10月度の販売数据え置き1位になったばっかりじゃん
ソニー憎しででたらめばっか吹聴してたらGKと変わらん
100名称未設定:2009/11/21(土) 18:11:25 ID:0+0kBJUD0
>>99
Goは?
101名称未設定:2009/11/21(土) 18:12:06 ID:2Woqingb0
米国の調査会社NPDグループは2009年10月の販売データを発表しました。
http://www.inside-games.jp/article/2009/11/14/38799.html

■ハードウェア売上(NPDグループ調べ)
Wii:506,900
ニンテンドーDS:457,600
プレイステーション3:320,600
Xbox360:249,700
PSP:174,600
プレイステーション2:117,800

据置・携帯のどちらのゲーム機も先月から台数がダウンしていますが、
Wiiのみがアップしています。据置ゲーム機はWiiが46万→50万、
プレイステーション3は49万→32万、Xbox360が35万→24万、プレイステーション2は14万→11万。
102名称未設定:2009/11/21(土) 18:33:56 ID:nPtxgN2O0
iPhoneとiPod touchも調査に含めればいいのにな
103名称未設定:2009/11/21(土) 18:39:59 ID:9ZKdvPWf0
>>99
そのGKとして、>>101について何かコメントは?
104名称未設定:2009/11/21(土) 18:53:32 ID:AMZqLSaO0
GK
「PS3が北米で10月度の販売数据え置き1位になったばっかりであることは確定的に明らか。
 NPDグループはソニー憎しで、GKと同じようにでたらめばっか吹聴している」
105名称未設定:2009/11/21(土) 19:10:52 ID:Jz1afvWK0
ああ、すまんね
9月度だったね
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/21/38313.html
106名称未設定:2009/11/21(土) 22:56:36 ID:BGR3Ylsr0
ナンダよ結局、お得意の瞬間芸を自慢したかっただけかよ。
107名称未設定:2009/11/21(土) 23:34:23 ID:AMZqLSaO0
ID: Jz1afvWK0は実にGKらしくて素晴らしいな。
108名称未設定:2009/11/22(日) 03:37:42 ID:wZT2njW70
しかしAppleもソニーも好きっていう俺は少数派なんかね
家でMac、会社でVAIO、ゲームとBDでPS3フル稼働みたいな人間はここには居なさそうだよね
ウォークマンは使ってないけど(笑

かつてのソニーファンが
今のソニーを生温く見守るスレかと思ってた時期もあったが
なんか完全にソニーアンチって感じのレスが多いし

日本人としてはソニーに夢見てた時期が誰しもあったと思うんだが
今でもそれを頭の片隅に置いてるのは愚かってことかねぇ
109名称未設定:2009/11/22(日) 05:09:23 ID:Vm3Ea0JM0
俺のEDーβどうしてくれる!? せめて再生機、できれば再生+DVDレコーダを。
俺のDATデンスケどうしてくれる? 撮りためた生録を再生できない。CD化して幾つか救えたが。
俺の8mmビデオ再生できない。新品の再生機も無い。昔の楽しいビデオは思い出の中だけだ。
俺のDVビデオ、これまた再生できない。大半はMacで取込みFinal Cut ProでDVDに焼けたけど。
DVD+Rはどうなった? 量販店じゃ+Rは終息宣言でディスクが買えない。
ソニーは文化を大事に出来ないのか? ソフト重視は良いが、映画の版権を押さえる事だけか?

プロフィールPro 27が死んだ。3度修理したが、既に修理パーツも修理できる人も居ないと。
   日立のプラズマUoooにした
ESシリーズのCDプレーヤが死んだ。3度修理したが、ピックアップのパーツが無い。
   オーディオラックの主役はiPodに譲った。
車に搭載していたCDチェンジャーが死んだ。CDがかからないだけじゃなくラジオも聴けない。
   メカは3度修理したが、もう治せないと。ラジオが聴けなかったのはコンデンサーの容量抜け。
      カーオーディオからは撤退し、今はiPodが代わりだ。
プレステ2は死んだ。テレビの横に死骸を晒している。
   代わりは、ゲームはやらない。DVD再生はパイオニアの使っている。
PSXは調子が悪い。ソフトがバグってフリーズする。DVDへの焼き込みが出来なくなった。
   アナログテレビが終わる1年後にはお役御免だ。我が家に残った最期のソニー製だが。

昔は何でもソニー製を購入していたが、死屍累々。近年は詰めの甘い製品を粗製濫造。
デザインも中二病。そして、GKの気持ち悪いマンセーと消費者を泥棒扱いするRootKit。
こんな会社は消えて宜しい。昔のコアなソニーファンの希望である。
110名称未設定:2009/11/22(日) 10:12:34 ID:usQ3DXYO0
グーグルトレンドの結果を見てもWMがトリプルスコアで圧勝してる。
ttp://www.google.co.jp/trends?q=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%2C+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89
マカーって現実から目をそらしているんだねw
111名称未設定:2009/11/22(日) 10:15:38 ID:ArvYtj4C0
112名称未設定:2009/11/22(日) 10:18:47 ID:95T/HXpW0
113名称未設定:2009/11/22(日) 10:22:19 ID:ArvYtj4C0
ゴメンh外すの忘れてた
114名称未設定:2009/11/22(日) 10:37:07 ID:EWwGBlBF0
これはカタカナなのかアルファベットなのかってことかね?
アイポッドで検索は少なそうだな。
115名称未設定:2009/11/22(日) 10:41:57 ID:U7YxzrKc0
>>110
おまいおもろいやつだなw
そうかそういう遊び方もあったかw
116名称未設定:2009/11/22(日) 10:45:56 ID:i71GEE2j0
>>110
一位がShinagawa w
117名称未設定:2009/11/22(日) 11:14:29 ID:8sWlzQIA0
>>108
>今でもそれを頭の片隅に置いてるのは愚かってことかねぇ

世界に通用する企業である(あった?)事は事実なので個人としては
頑張ってもらいたいのだが、厨やGKがうざいからもうどうでもいい感じ。
118名称未設定:2009/11/22(日) 11:16:44 ID:zHO+JwoR0
ソニーは好きだよ
でもその気持ちと同じくらい許せない部分もソニーにはある
このジレンマを抱えつつ「半年」を待ってるんだが、もう疲れて来たw
119名称未設定:2009/11/22(日) 11:21:48 ID:rkV9H9770
よく考えたら、ここ十数年ソニー製品を買ってない。
昔は結構買ってたんだけど。
はっきり言って、ソニーが無くなっても今や何の影響も無いってことか。
120名称未設定:2009/11/22(日) 11:52:36 ID:0rvsTHkY0
ソニーは好きだったが、GKの暗躍をリアルタイムで見てから
大嫌いになった。
121名称未設定:2009/11/22(日) 12:23:52 ID:7b78zcuV0
アイポッドとかIPODとかi-podとか書くやつなんて持ってないか興味ないやつだろw
122名称未設定:2009/11/22(日) 12:41:53 ID:19YHE9I80
すごいなMac、ウィンドウズより売れてるぞ
なんて遊び方できるんだなw

ttp://www.google.co.jp/trends?q=%E3%81%86%E3%81%83%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%9A%E3%80%81Mac&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
123名称未設定:2009/11/22(日) 12:48:22 ID:rkV9H9770
そもそも、売れ行きとは何の関係もないんだけどね。
124名称未設定:2009/11/22(日) 15:25:21 ID:lhionbjy0
今日のピクサー特番見てて、ピクサーから他社が得たもの「3Dにすれば大ヒットする!」←まさに今のソニーを表してる。
125名称未設定:2009/11/22(日) 17:22:09 ID:nDDJ9mPY0
<日経>◇ソニー、買収効果乏しく 米映画会社MGM、身売り検討

米映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)が16日、身売りを検討しているとの声明を公表した。
経営陣が業績不振の打開策の一つとして買い手を探し始めたもので、候補にはタイムワーナーなどが浮上。筆頭
株主の米投資会社プロビデンス・エクイティ・パートナーズ、20%を出資するソニーなど現在の大株主と調整し
ながら再建策を模索するとみられる。ソニーは2004年に米社との共同買収を決定。

次世代DVDの規格争いではMGMを活用したものの、従来の映画部門との相乗効果は限定的にとどまっていた。
MGMは「007」などのヒット作を抱える名門で、買収決定当時は旧コロンビア・ピクチャーズ・エンタテイン
メント(現ソニー・ピクチャーズエンタテインメント=SPE)に続くソニーの2度目のハリウッド大手買収と
騒がれた。

買収当時、東芝陣営と標準化を争っていた次世代DVDでは、MGMを傘下に加えたこともあってソニーが推す
ブルーレイ・ディスク(BD)が勝利する成果を上げた。ただ経営の主導権を取ったのはプロビデンス。同社が
招いた経営陣がDVD販売権をソニーから米ニューズ・コーポレーション傘下の20世紀フォックスに一本化する
など、事業展開は当初描いた通りにはならなかった。

ソニーはすでに約3億ドルとされるMGMへの出資分を完全償却しており、軌道に乗ってきたSPEとの位置づけの
差も鮮明になりつつあった。
126名称未設定:2009/11/22(日) 18:36:21 ID:Hqzf1K3g0
>>120
俺もGKの工作にうんざりしてsony製品買うのをやめたわ。
中国みたいなことしてんなよ
127名称未設定:2009/11/22(日) 18:47:03 ID:HUK7256w0
前世紀末「これからはソフトの時代だ!」
 ソフトウェア開発をせずコンテンツソフトをあつめました
今世紀「今世紀はネットワークだ!」
 ネットサービス開発力がないことに気付いてネット工作に全力を傾けました
128名称未設定:2009/11/22(日) 20:00:22 ID:WaVEJ3lP0
>>110-116
乗り遅れたwこれは惨すぐるw
129名称未設定:2009/11/23(月) 05:14:42 ID:Thkp3lKC0
>>127
名言だ。実にうまい。
「ネットワークビジネス」という胡散臭い言葉もついでに思い出した
山岡君の「健全なネットワークビジネス」w
130名称未設定:2009/11/23(月) 10:18:48 ID:EJFuegr60
発売から1ヶ月もたたないのに、PSP goもう値崩れしてるんだね
131名称未設定:2009/11/23(月) 10:37:15 ID:+4iIdAm60
PSP go のアマゾンレビュー1点つけてるレビューが結構
参考になるが、参考にならないに入れてるのが多いね。
132名称未設定:2009/11/23(月) 11:00:51 ID:J1VjDYO50
ソニー、薄型テレビ販売の世界シェア下落続く 世界シェア4位転落
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200911200019.html

ソニーの薄型テレビ販売シェアの下落が続いている。
米調査会社ディスプレイサーチが19日発表した2009年7―9月期の薄型テレビの世界台数シェアは7・9%で
ピークの08年10―12月期の13・2%から5・3ポイントも下落した。主力の欧米市場に加え、韓国勢が販売を
伸ばしている南米でもシェアを落とした。
一方でパナソニックのシェアは8・4%に上昇。同社がソニーを上回るのは06年7―9月期以来となる。

ソニーは売り上げシェアも10・7%で同4―6月期から2・2ポイント下がった。一方でシャープは台数シェアを
下げたが、売り上げシェアは横ばい。
価格競争が激しい北米、欧州での販売を大幅に縮小、営業損益の改善につなげている。

ディスプレイサーチによると、09年の薄型テレビの世界販売は1億4000万台超になる見通し。
3カ月前の予想より約1000万台の上振れ。ロシア、東欧を除く世界の主要地域でテレビ需要が急回復、在庫も適正
水準という。

ソニーの09年1―9月累計の台数シェアは9・4%、売り上げシェアは12・6%で上位6社の中で下落幅が一番
大きい。6社の中で韓国LGエレクトロニクスだけが前年同期比でシェアが上昇、同サムスン電子は微減でとどまって
いる。
133名称未設定:2009/11/23(月) 11:37:55 ID:imj+7EGA0
>>131
尼と価格comはGKのホームグラウンドだよ
134名称未設定:2009/11/23(月) 11:58:17 ID:jBqeccKJO
アップル工作員はネガカャンやめろ
i7odとか工作してるから売り上げに含むな
売り上げ
ウィンドゥズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マック
性能
ウォークマン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ipod
アップル死亡wwwwwwww
↓以下工作員発狂
135名称未設定:2009/11/23(月) 12:00:47 ID:jBqeccKJO
あと俺はウィンドゥズ信者だから
アップル工作員は気に入らない奴はGKだからなwwwwwwwG
136名称未設定:2009/11/23(月) 12:08:33 ID:imj+7EGA0
落ち着けよドザw
137名称未設定:2009/11/23(月) 12:12:07 ID:u3VIm+iQ0
>ネガカャン
>ウィンドゥズ

はこの際許してやる、でも

>i7od
どう発音すりゃいいんだよw
138名称未設定:2009/11/23(月) 12:19:56 ID:Ridx2fxm0
>>135
内容の無い釣りw
自分で信者とか
コピペもネタ切れ?
139名称未設定:2009/11/23(月) 12:34:33 ID:uWRIf/fLO
あいななおでぃーw

携帯打つのに必死すぎたんですね
かわいそうに
140名称未設定:2009/11/23(月) 12:49:30 ID:0jIwqMpY0
core i7の一種かと思った
141名称未設定:2009/11/23(月) 14:10:13 ID:31ZE+BFQ0
'10年TV黒字化へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330082.html



ソニー、薄型テレビ販売の世界シェア下落続く
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200911200019.html
世界台数シェアは7・9%で、ピークの08年10-12月期の13・2%から5・3ポイントも下落した。
一方でパナソニックのシェアは8・4%に上昇。
142名称未設定:2009/11/23(月) 14:48:46 ID:uZPmSELb0
そんなにイジメんなよ、テレビ黒字化は株主総会の枕詞なんだから。
143名称未設定:2009/11/23(月) 15:59:46 ID:CHsuLtcn0
>>141
ストロンガーの首を切る良いチャンスだな。
144名称未設定:2009/11/23(月) 16:05:52 ID:Yanu4PEZ0
>>125
これで、007がVAIOを使って大事なときにフリーズして命の危険に晒される事は無くなるんだな
145名称未設定:2009/11/23(月) 16:21:34 ID:6K4LN/On0
この流れがリアルで味わい深い

134 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/11/23(月) 11:58:17 ID: jBqeccKJO
(前略)
↓以下工作員発狂
135 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/11/23(月) 12:00:47 ID: jBqeccKJO
あと俺はウィンドゥズ信者だから
アップル工作員は気に入らない奴はGKだからなwwwwwwwG
146名称未設定:2009/11/23(月) 17:16:57 ID:9BjieG1H0
見事だなw
147名称未設定:2009/11/23(月) 19:04:20 ID:o9qv3Ry80
>>130
 
 ____       ____
     |  | ̄ ̄     |
 | ̄ ̄ ̄__|    | ̄ ̄ ̄R  gone
 
 
148名称未設定:2009/11/23(月) 19:05:28 ID:yPpQ1nvC0
>>134,>>135のヴァカさ加減に情けなくって笑い涙が止まらんス
149名称未設定:2009/11/23(月) 20:08:25 ID:h5NASiqR0
しかし、真似というか模倣というかさ
ソニーってライバルの製品を研究しないよね
ってかなんでもっとしっかり検証しないんだろうね?

俺たちにはもっといい物が作れるって根拠もない自信というかプライドがあるんだか
ライバルの良いところを取り入れてより良い製品を作ろうって意識が全く見えない
じゃなきゃあんな独りよがりなウォークマン出て来ないでしょ

その点、PS3はまだXbox Liveの良いところを取り入れようとしてて
元々のBDやAV機能に加えて、ゲーム機としても着実に進化してるから
見込みがあるけど、でもそれだけだよ
つーかTVもAVもPCもDAPもダメで希望がプレイステーションだけってのも何だかなぁ
いっそSCE主導の体制にした方がまだマシになるんじゃないかね
ってくらいのソニー本体のダメっぷり
150名称未設定:2009/11/23(月) 20:15:56 ID:kL8qHOnZ0
違うよ。一部がまねして作っても、他の部署が口出して気がついたらいつもの製品に。
151名称未設定:2009/11/23(月) 20:32:56 ID:bUcnkQ860
「PS3は多機能すぎる」
「発売当初はPS3はどういう商品がわからなくなっておりました」
「ソニーのブランドそのものでもっていく」
「ソニーの技術力に疑問がある」
「周囲の性格によるもの」

こないだのアナリスト向け説明会での発言より
152名称未設定:2009/11/23(月) 23:24:11 ID:ha1vhAkO0
>>149
逆。SCEが癌なんだよ。
153名称未設定:2009/11/23(月) 23:32:29 ID:pTUG2PRW0
>>152
そうか?
今ソニーで比較的マシなのってPS3とPSNだけな気がするが
154名称未設定:2009/11/24(火) 00:17:53 ID:/48Rrj3j0
ソニーの赤字はSCEが大部分背負ってるよ
PS3を値下げしたことで逆鞘発生して売れるほど赤になる状態が続いてたようだ
155名称未設定:2009/11/24(火) 00:30:45 ID:Zi8s2Oto0
いや、俺が言ってるのは黒字赤字の問題というよりは
なんつーか、曖昧な表現をすると勢いっていうの?
展望でも見込みでもなんでもいいけどさ
商品やサービスそのものの魅力ってことだよ

その点、良くも悪くもPS3やPSNにはまだソニーらしさや見込みがあるってこと
少なくとも将来的にどういう方向に持って行ってどういう市場を形成したいか
というビジョンは提示されてる

VAIOやウォークマンにはソニーの悪いところしかない
TV事業なんかこの先どうやって行くのかビジョンすらない
156名称未設定:2009/11/24(火) 00:49:35 ID:oxBnAbgQ0
PS3のことで言い合う気はないんだけど
俺には次世代機になりきれなかったBD再生機ってイメージが強い
157名称未設定:2009/11/24(火) 01:04:15 ID:e/eJVok50
>>155
夜勤業務、お疲れ様デスw



…今日の工作ノルマは何スレですか?
158名称未設定:2009/11/24(火) 02:22:14 ID:n+WzpjNG0
出井伸之氏に聞く(後編)「もはやニッポンはモノづくりでは勝てない」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091007/206549

出井 アメリカは、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」のときに
日本をさんざん叩いて、「脱・ニッポン」と国策の方針を
まったく変えたわけですね。それがその後の冷戦の終結と
相まって、今のアメリカを支えるIT産業の戦略であり、
金融戦略となった。

ITで言えば、アマゾン、イーベイ、グーグル、ユーチューブ。
他にも多々ありますが、世界に飛び出るベンチャーが
出てきましたよね。

日本にはそれに匹敵する世界企業って1社も出てない。
強いて言えば楽天やソフトバンクや他にも頑張っている
ベンチャーが存在していますが、残念ながら
世界で展開するネットの会社はなかなか見当たらない。

極端に言ってしまえば、アメリカが元気に世界的企業を
生み出してきたのに対し、日本はまったく何もできなかった
ということです。

だから、日本がモノづくりが好きだとか、匠の技だとか、
メディアでも色々と特集をやっていますけど、あれは
1980年代の「モノづくり」なんです。何度も言いますが(笑)。
その後は何もできていないんです。
159名称未設定:2009/11/24(火) 08:50:36 ID:k/9ezolv0
iTSで音楽売らなかったりB-CASとかガラパゴスとかってさ
自ら望んで鎖国政策取っといて国際企業が生まれないって……
160名称未設定:2009/11/24(火) 09:03:42 ID:4/JXvIiG0
今のソニーの凋落は出井が発端とも言われてるのに何か偉そうだなっていう
161名称未設定:2009/11/24(火) 19:56:53 ID:Wjb9TsHn0
凋落って、ソニーは今でも大人気じゃん。

AV Watchアクセスランキング【2009年11月16日〜2009年11月22日】
ソニーの新事業方針や、低価格テレビに注目
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/rank/best/20091124_330988.html

みてもトップがソニーの記事なのは当然として、トップ10に4記事もランクインしてる。
(トップ16なら6記事)

それに引き替えアップルは13位の
「アップル、iTunes Storeに“アニメ”専用ページ開設 −アニソンや映像配信をまとめ。平野綾アルバムも」
なんてキモヲタ記事しかない。

iPodはキモヲタ専用ってことだな。オワッテルwwwww
162名称未設定:2009/11/24(火) 20:02:11 ID:cBeQ0gwR0
いつものナイスボケありがとうw
163名称未設定:2009/11/24(火) 20:15:30 ID:FFMeWOBu0
Cell終了のお知らせ、IBMがCellプロセッサの開発を終了
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/11/cellibmcell-7a1.html

ドイツのheise onlineがIBMの副社長デビッド・トレック氏に行ったインタビューで、
IBMがCellプロセッサの研究開発を終了したことが明らかになったようです。

■IBM cancels Cell Processor development
■heise online - SC09: IBM lasst Cell-Prozessor auslaufen

IBMはスパコン世界ランキング2位のRoadrunnerに採用している現行のCellプロセッサ
「PowerXCell 8i」の後継となるPPEコアを2基とSPEコアを32基搭載した「PowerXCell
32iv」の開発計画をキャンセルしたそうです。
164名称未設定:2009/11/24(火) 20:40:36 ID:yf6OeygO0
向こうにあったので貼り

BCNランキング 携帯オーディオプレーヤー部門(11/24)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

37位 NW-A845(B) ↓ 前週25位 前々週20位
39位 NW-A846(B) ↓ 前週34位 前々週16位
58位 NW-A847(B) ↓ 前週41位 前々週22位
61位 NW-A845(T) ↑ 前週66位 前々週37位
65位 NW-A846(T) ↑ 前週68位 前々週39位
圏外 NW-A847(T) ↓ 前週80位 前々週57位
165名称未設定:2009/11/25(水) 00:41:31 ID:EOJKGxAr0
>>164
ナイスな下がりっぷりw
この下がりっぷりはiPodには無理だねw
166名称未設定:2009/11/25(水) 00:47:56 ID:faCOcirz0
あまりに見事な右肩下がりw
167名称未設定:2009/11/25(水) 01:01:04 ID:uGgKsO3g0
店員「新型ウォークマン、Aシリーズ登場です!」
一般客「なんか見た目同じだし、この安いほうのSシリーズってのにするわ」
店員「・・・・・ま、まいど!(複雑)」
168名称未設定:2009/11/25(水) 01:07:05 ID:faCOcirz0
>>155
オレにはSCEだのPSNがSONY全体の戦略をかき回して混乱させているだけ
のように見えるけどな。

TV事業はまずTVとしての本質追究しなきゃダメだよ。サービスはその後。
AQUOSがサービスで売れてるか? VIELAは? REGZAは?
169名称未設定:2009/11/25(水) 01:22:38 ID:WDCouAPM0
まぁ健闘した方なんじゃないの?
 _____
|ーーー|
||   ||
||   ||
||   ||
|ーーー|
|○ー○|
|(・(ェ)・)|
  ̄ ̄ ̄ ̄
170名称未設定:2009/11/25(水) 01:27:47 ID:ToTdbplS0
高校の頃に付き合ってた、清楚で聡明でちょっとワガママだけど
スッゲー可愛いかったあのコの現在を、無慈悲に見せつけられる機会はない...
それは幸せなことなんだな、と思わせてくれるシミジミ企業 SONY
171名称未設定:2009/11/25(水) 02:04:36 ID:iZ9N4qre0
REGZAのUSBHDD繋いで録画できるのはいいサービスだと思うわ
ユーザーの利益を考えてる

逆にレコーダーのHDD容量が320GBから500GBになるだけで3万円とか値段が変るのが
すごく不誠実な感じで嫌い
172名称未設定:2009/11/25(水) 02:39:54 ID:Twtj7UfZ0
SONY全体の戦略ったって
出て来るのがmoraとかネットワークウォークマンだろ?w
だったらPSNの方がよっぽど伸び代があると思うけどなぁ
173名称未設定:2009/11/25(水) 03:03:21 ID:iq01JX7+0
>>166
左肩上がりと言ってやれよ。
174名称未設定:2009/11/25(水) 08:59:57 ID:RhECznJz0
まっ、右と左の区別が付けばイイ訳だが、、、
175名称未設定:2009/11/25(水) 10:25:27 ID:2SAKMXw80
昔のエイリアスは右肩上がりだったなぁ
176名称未設定:2009/11/25(水) 18:39:20 ID:uoXmP9x/0
iPodもiPhoneも顧客ニーズつかんでないよね。

真の顧客ニーズは

ttp://media.yucasee.jp/r/detail/10232
「毎回は浸からない」と回答した人の意識を探ってみたところ、湯船に浸からない理由と
しては、半数以上の人が「シャワーで充分」、さらに、3人に1人が「湯船に浸かっている
時間が暇」という結果が得られました。
お風呂に浸かったり浸からなかったりする、そんなお風呂離れの若者はテレビや音楽、
録画番組、インターネットなどが 視聴可能なら、暇を持て余すことなくより快適にお風呂の
時間が過ごせるという結果が出ております。
ソニーのブルーレイなら、録画した番組を防水の携帯電話に転送し、バスタイムを
快適に過ごすことができます。
これからの寒い季節、ソニーのブルーレイと防水の携帯電話をうまく活用し、ゆっくり
湯船に浸かりながら、充実したバスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

にあるのにね。

iPodもiPhoneも永久に防水にならないし、ブルーレイにも対応しないから、もう終わったと
断言していいってことだよね。

つまり、これからはブルーレイ→ブラビアケータイのエコシステムの時代ってことだ。
177名称未設定:2009/11/25(水) 18:52:38 ID:4lQ0xO8qP
>>176
ああ、そうだな
178名称未設定:2009/11/25(水) 18:54:33 ID:T8UJLc4t0
>>176
そうなんだ
179名称未設定:2009/11/25(水) 19:11:04 ID:te4+pX020
エコシステムという意味が違う気がするが・・・そうなんだぁ
180名称未設定:2009/11/25(水) 19:17:24 ID:YJiQZIXG0
>>176
なるほどなあ。
181名称未設定:2009/11/25(水) 19:24:56 ID:jTNI7ZpC0
>>176
ふ〜ん
182名称未設定:2009/11/25(水) 19:39:10 ID:tBlI4Zp50
エコシステムw
素直に連繋と言っておけばいいものを
183名称未設定:2009/11/25(水) 19:53:19 ID:C4N67A8T0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091115-00000000-jct-bus_all
ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実


ふむ
184名称未設定:2009/11/25(水) 20:30:20 ID:uXWf/o3z0
お〜い、帰って来いよw

404 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/11/25(水) 12:38:55
アップルの社員には音楽好きが多いときいたことがあるけど、
それなら高音質で音楽を楽しみたくてウォークマンを購入して使っている人も中にはいるかもしれない。
たとえそれが少数派であったとしても意義は大きい。
もしかしたら社内で口コミで「ウォークマンの方が音がいいぞ」と蔓延して、
いつの間にか、iPodの開発が中止されて、「DAPはウォークマンに任せた」
などという公式発表がリリースされるような日が来たとしても私は驚かない。
その時こそ長かった半年のカウントダウンが満了する。
185名称未設定:2009/11/25(水) 20:37:13 ID:uoXmP9x/0
>>184
いいこと書いてるね。ハチドリの一滴だね。

西友がレジ袋無料でもマイバッグ持参率51.9%達成したように。

WMも一滴づつ浸透していくからシェア50‰もすぐに達成できるね。
ttp://www.seiyu.co.jp/hachidori/index.shtml
186名称未設定:2009/11/25(水) 20:40:22 ID:DVYKQ2Yt0
いつものナイスボケありがとうw
187名称未設定:2009/11/25(水) 20:48:14 ID:iZ9N4qre0
最近のGKのブーメランが戻ってきて刺さるってより
振りかぶった時点で後頭部に刺さってるような感じは嫌いじゃない
188名称未設定:2009/11/25(水) 21:54:37 ID:q2L42G2f0
ちょっと危うい感じで怖いけどな
189名称未設定:2009/11/25(水) 23:11:58 ID:oS5vCQM+0
パナソニックとか東芝のGKはいないのかー不思議ー
190名称未設定:2009/11/25(水) 23:19:32 ID:YJiQZIXG0
まともな企業は、GKみたいな工作はしないでしょ。
191名称未設定:2009/11/25(水) 23:27:01 ID:Ng6iyRXo0
GateKeeper??.Sony.CO.JP
だったからGK言われるようになったわけでして・・・w
192名称未設定:2009/11/25(水) 23:59:15 ID:5Ep2Ewj60
>>187
>ブーメランが戻ってきて刺さるってより
>振りかぶった時点で後頭部に刺さってるような感じは嫌いじゃない

夜遅いのに、声に出して笑っちまったじゃないかw
しかもMacBookに日本酒がw…謝罪と賠(ry
193名称未設定:2009/11/26(木) 09:31:46 ID:eXrK9Hmz0
>>185
> 西友がレジ袋無料でもマイバッグ持参率51.9%達成したように。

まぁ、この際どうでもいいことだけど、
レジ袋代は取らないけど、マイバッグ持参だと二円引いてくれる。
194名称未設定:2009/11/26(木) 10:41:41 ID:v300W7s/0
>>193
サニーは例えペットボトル1本でも2円引いてくれるのに、マルキョウはそもそもシールで済むからお断りしますって言われたぞ、どうしてくれる!
195名称未設定:2009/11/26(木) 20:05:59 ID:5zQ2SiQ00
ニュース記事って偏向してるのが多すぎて困る。例えば、

iPhoneユーザーはコンテンツを買いやすい:調査結果
ttp://wiredvision.jp/news/200911/2009112619.html

なんて記事があり、iPhoneヨイショな内容だが、よく考えてみてほしい。
この記事が指し示す内容は、

iPhoneユーザーはコンテンツを買いやすい
 =iPhoneユーザーは経済観念が破綻してて浪費癖がある
   =iPhoneユーザーは池沼である

ということに他ならない。

世界経済が停滞し世帯所得が減る一方の現在、このような浪費癖は
許されるものではない。

従って、今後iPhoneの売り上げに急ブレーキがかかり、WMとPSPgoの
売り上げが鰻の滝登りであることは自明である。
196名称未設定:2009/11/26(木) 20:14:43 ID:MxxR674P0
また新しい造語が生まれたようだ。
197名称未設定:2009/11/26(木) 20:23:21 ID:0nQHHtsP0
159 名前:名無しさん必死だな :2009/11/25(水) 18:31:32 ID:w0z+0u/IO
Gkになったとしてgoどうやって援護する?
ちなみに模範回答は「持ち運びに最高でストレスが無くなった UMDはもう買わないな」

ダチが面接受けたらしい
正確には「ソニーコンピュータエンターティメント株式会社リースネットワーク対策技術部」(笑)
198名称未設定:2009/11/26(木) 22:39:53 ID:MW36AFTk0
池沼と書いてあるコメに価値ある内容はない
ってじっちゃが言ってた
199名称未設定:2009/11/27(金) 03:20:37 ID:leHMAa+0O
マラシコシコていのううんこチンポッド信者のが勝ち根ー和www
200名称未設定:2009/11/27(金) 03:45:56 ID:x37JGsjn0
断末魔乙
201名称未設定:2009/11/27(金) 18:49:13 ID:FU9IZWze0
断末魔乙
202名称未設定:2009/11/27(金) 18:54:59 ID:RmehuucM0
断末魔乙
203名称未設定:2009/11/27(金) 19:23:29 ID:GMVZNp4J0
ソニー、VAIO Jが低温時に起動しない不具合
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331525.html

> ソニーは、2009年10月に発売した「VAIO J(JS)」シリーズにおいて、
> 比較的低い温度の環境で起動できない場合があると発表した。
204名称未設定:2009/11/27(金) 22:30:12 ID:Domp6XTn0
>>203
>> 比較的低い温度

どの程度の温度なんだろうw ゴムか何かが硬化してしまうのかな?
205名称未設定:2009/11/27(金) 22:41:08 ID:NhkO1pzJ0
本格的な冬の訪れを教えてくれる、日本ならではの風情あるマシン。
206名称未設定:2009/11/27(金) 22:45:19 ID:5soFuWtO0
暖気運転しないといけないのかな。
207名称未設定:2009/11/27(金) 22:50:45 ID:SP6w+Erg0
>>206
起動すらしないから暖機運転すら出来ないんぢゃ?…
208名称未設定:2009/11/27(金) 23:00:54 ID:65Rk2zef0
そこで、ホットプレートPS3の登場ですよ
209名称未設定:2009/11/27(金) 23:09:52 ID:ViLYq4E00
じつは温度関係なく起動しないとかだったりしてな。
もしも今が6月だったら「比較的高い気温の環境で起動できない場合が...」と発表 w
210名称未設定:2009/11/27(金) 23:27:58 ID:hcQ1zqhw0
>>208
エコシステムですね
211名称未設定:2009/11/28(土) 08:28:00 ID:ImGehfyy0
『葛城ミサト報道計画』が強制継続課金開始
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1259324110/

こういう詐欺同然なことやって500億稼ごうと思っていたらしいw

1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 21:15:10 ID:uvD51FoT0
月額の自動継続をOFF(一般ユーザーの設定)
 ↓
『葛城ミサト報道計画』の更新がくる
 ↓
更新すると勝手に月額の自動継続がONになる(普通は気づかない)
 ↓
ユーザーが気づくまで月額を払い続ける
212名称未設定:2009/11/28(土) 08:34:34 ID:yV6XhMsA0
報道計画というより課金計画だな
213名称未設定:2009/11/28(土) 12:51:04 ID:lu/e9g6y0
IPHONEはユーザーのニーズがつかめていないことが明らかになったよね。

ブルーレイディスクレコーダと連動する『BRAVIA Phone U1』12月1日発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/27/052/
防水「BRAVIA Phone U1」とiida「PRISMOID」、12月1日に発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/27/news043.html

これでIPHONEのクリスマス商戦大敗北は確定したなw
214名称未設定:2009/11/28(土) 13:00:17 ID:lu/e9g6y0
IPODももう終わったてレポートもでたね。

女性の約4割が「携帯電話に音楽を50曲以上保存」――MMD 研究所調べ
ttp://japan.internet.com/wmnews/20091126/8.html

>まず、外出時に最も利用しているオーディオプレイヤーについて調査したところ、
>「携帯電話」と回答したユーザーが46.4%と最も多く、キャリア別に見た場合、au が51.6%と最も高い結果となった。

つまり、音楽聴くのにIPODなんて化石は使わないし、ケータイとして使えないサービスエリアの狭い孫禿なんか
話になんないってことだよね。

こういったグッズは女性の支持を受けることができることが大切だから、IPODもIPHONEももうダメって
ことだな。

これからは、音楽も聴けて、BD動画も楽しめて、どこでも繋がるブラビアケータイの時代だね♪
215名称未設定:2009/11/28(土) 13:05:03 ID:Jox0f1Bo0
>>214
サンプルが偏っているだろ?
所謂JKやJCにケータイでアンケート聞いてるんだから
男女比が、男性:18.8%、女性:81.2%。年代が、10代以下:46.0%、20代:21.2%、30代:16.4%、40代:16.4%。
216名称未設定:2009/11/28(土) 13:07:56 ID:KrM1/iQI0
>>214
これをみて、iPodが終わったと堂々と言えるあんたが哀れだ…
217名称未設定:2009/11/28(土) 13:23:05 ID:ocif32Fn0
>>214
バカだろ?お前。

ブラビアケータイw
もう既に意味が分からないネーミング。
なんの思想も無いハードなのが丸わかり。
218名称未設定:2009/11/28(土) 13:57:50 ID:d8+IL1aZ0
>>217
「アクオスケータイ」のネーミングを真似しただけだからな。
そう言えば、やはりアクオスの「亀山産」を真似して「稲沢産」と言って
大恥書いた実績もあったな。
二流、三流メーカーではありがちな事だけど。
219名称未設定:2009/11/28(土) 15:23:43 ID:7Er+YeM+0
テレビ部門はすでに凋落して安物路線に行くようだし
ブラビアにブランド性があると信じてる段階で脳内お花畑w
220名称未設定:2009/11/28(土) 16:10:25 ID:2/EmpGbw0
安物路線は間違ってないよ
安くていいモノが消費者に取って一番大事なんだから
221名称未設定:2009/11/28(土) 17:04:01 ID:UpQZZRZN0
安くていいモノなら正論だが、安くて悪かろうだからな。

今日、日本橋のAVICで32インチのブラビアと320GBぐらいのDVDレコの
セットが89800だったけど、売れないんだろうな。
222名称未設定:2009/11/28(土) 21:25:08 ID:2hM/kXDm0
>>211

>月額の自動継続をOFF(一般ユーザーの設定)
> ↓
>『葛城ミサト報道計画』の更新がくる
> ↓
>更新すると勝手に月額の自動継続がONになる(普通は気づかない)


これは詐欺的
223名称未設定:2009/11/29(日) 07:23:28 ID:jpTCJFRc0
読んでないんだけど、この葛城の記事はどんなもんだろう
まさか朝日毎日ばりの記事じゃないだろうなw
224名称未設定:2009/11/29(日) 17:13:02 ID:wo8kpRjy0
Sony Ericssonの「Satio」、英国でトラブル続き
http://blogs.itmedia.co.jp/eu/2009/11/sony-ericssonsa.html

>欧州で発売されたSony Ericssonのハイエンド機種「Satio」、英国では不具合から
>返品が相次いでおり、携帯電話ショップの中には販売を停止するところもあるよう
>だ。
225名称未設定:2009/11/29(日) 17:47:06 ID:Q5bpMHY40
ソニーは技術を押し売りするみたいで、スキになれない。
(Mac狙いのマルウェアを音楽CDで配布したり、つかえねぇ.msvファイルばらまいたり、フェアじゃない。)
たまにはしでかすが、Appleの方がユーザーフレンドリーなイメージが強い。
226名称未設定:2009/11/29(日) 17:51:32 ID:b/PpbuVk0
>>225
もう押し売りする技術も無くなってるけどね。
あるように見せかける活動が始まってるような。
227名称未設定:2009/11/29(日) 18:03:14 ID:fCM+Fptd0
かつてはソニーがMacを作っていた時代もありました
228名称未設定:2009/11/29(日) 18:30:04 ID:x2wlTHRp0
下請けとしてだったっけね
設計もまさかソニー?
229名称未設定:2009/11/29(日) 19:10:55 ID:dG74YBBY0
昔はヤバい物からはさっさと撤退する先読みの鋭い企業だったんだが...
(当時のAppleもヤバかったからな)

今は先の読めないヤバいものをどんどん量産し続け(ry
230名称未設定:2009/11/29(日) 21:21:23 ID:/9YKOBtW0
>>227
初代PowerBookだっけ

昔はマカーはソニーに好意的だったんだが
ライバルがジャンルに参入してくると工作してくるGKの存在が
ソニーに対する心証を悪くしたよねぇ
231名称未設定:2009/11/29(日) 22:00:18 ID:ql6Qrj3+0
>>230
同意(GK)
彼らは頭悪いのが多いのか、結局は自分の所を貶めてるってのがほとんどだからな。

>>225
ほら、今のTV CM みてもわかる。
「かしこいでしょ・」といってセンサーで人の検知を自慢する当たりが痛い。
それに矢沢さんつかって「コマが多いと綺麗」なんていわせんなよぉ。
232名称未設定:2009/11/29(日) 22:09:40 ID:TC1vJ0aP0
>>227,228,230
Macintosh Portableのアーキテクチャを持ってきたPB100がソニー設計/製造だっけ
その関係上でたしかPBではこの機種だけが鉛バッテリ搭載だったはず(他はNi-Cd)
233名称未設定:2009/11/29(日) 22:19:43 ID:x2wlTHRp0
8時間駆動のポータブルね
ニークラッシャーと呼ばれるくらい重い
ついでに初期のスペースシャトルの備品の一つ
234名称未設定:2009/11/30(月) 10:26:05 ID:ENtVdTSY0
Mac互換機全盛の頃だったかな。ソニーバイオデビューのちょい前位。
ソニー製Mac互換機の噂を聞いた気がしたが、PBがバイオになったのかなぁ。
235名称未設定:2009/11/30(月) 13:27:21 ID:0Ufob9rC0
>234
そういう噂は確かにあった。
236名称未設定:2009/11/30(月) 16:35:59 ID:PMPzc7B30
知る限りの話では、
初代VAIOノートには、2種類のプロトタイプが存在した。
VAIO-W(Win互換機)
VAIO-M(Mac互換機)
SONYとしては、画像編集などができるメディアリッチな環境であれば、
独自アプリを走らせるプラットフォームとしては、どちらでもよいという判断かな?
都市伝説レベルかも。

結局、VAIO-Wが採用されたのは歴史の通り。

もしVAIO-Mが製品化されたとしても、早晩潰されただろうけど。
237名称未設定:2009/11/30(月) 17:09:55 ID:Cl1bhpE30
鉛バッテリーで思い出したのが、PalmTopのPTC-300
うっかり余分に充電したらバッテリーが膨らんでそれっきり
保護回路なんかなかったんだろうな

それでも、水晶を取り替えて倍速化して遊んだり、拡張メモリの容量を使い切ると、
そのデータをロストしてしまう、と言うのを聞いてガクブルしたりした覚えがある

ちなみに、ソフトカバー付の310は、本体の裏にソフトカバーを固定しているのが
マジックテープ…バリバリ
238名称未設定:2009/11/30(月) 18:35:42 ID:34s73YjE0
IBM、『Cell』プロセッサ開発中止の噂に対して声明
IBM は、PS3 向けに Cell プロセッサの製造を続ける計画だとし、「当社は、ゲーム市場を対象に次世代型プロセッサの開発を続けていくことに期待をかけている」と説明した。

http://japan.internet.com/webtech/20091130/11.html
239名称未設定:2009/11/30(月) 19:02:51 ID:Xxe8LAsj0
互換機ビジネスは狭いパイをとりあうだけになってたから
互換機を選択しなかったのは正しいといわざるをえない…
しかもあの時は安定しない漢字Talk7時代じゃなかったっけ
240名称未設定:2009/11/30(月) 19:17:39 ID:mLtWkKy00
7.5 ~ 7.6 時代だな。PPC601, 603 世代。
241名称未設定:2009/11/30(月) 20:56:31 ID:rNBhwA7W0
ここ最近のソニー製品はかなりひどい!
昨年TYPE V のパソコン買ったらTV ENHANSE FOR VAIO(テレビ視聴アプリ)はやたら止まってコマ送りの様になるし
撮ったビデオはファイルが壊れててDVDに書き込めないし
今年テレビを買ったらその日の内に壊れて販売店が翌日、展示品を持って来てくれて10日後に新品と交換して貰った。
先日またパソコンを買ったら何と電源コードが入ってなかった!2ヵ月使ってるがこのパソコンに入ってるGIGA POCKET
DIGITAL(テレビ視聴アプリ)も録画が旨く出来ずソニー本社に文句付けました。
トータルクオリティーコントロールに対する考え方が全く出来てないメーカーでしょう!
子供の頃から30年以上ソニー製品を使い続けてますが今のソニーは消費者を舐めてる。
廃業した方がいいんじゃない!
242名称未設定:2009/11/30(月) 21:00:06 ID:ENtVdTSY0
バイオが出た時、Mac以外で一番欲しいノートPCだったが、幻想だった。
後にメモリースティクなるのものが出て、バイオもだんだんガンダムになっていったが全然使えなかった。
結局、所有感と実用に耐えたのはIBMのThinkpadだった。G3PBも人の目は引いたし、満足していた。
このメモリースティクがまた、ソニーを嫌いになった一番の原因だな。
デジタル家電購入時のオレの選択肢を限りなく狭くしていた。
ソニー製品のデザインや性能が良さそうでもメモリースティク付きで購買意欲が失せたものだった。
243名称未設定:2009/11/30(月) 21:18:26 ID:rnCCIXHD0
VAIOなんざガンガルかアトランジャーで十分だ。
244名称未設定:2009/11/30(月) 21:40:07 ID:JtQ3gGhm0
>>242
でもVAIO白QRは好きだった俺。
佇まいや玩具ぽいキータッチのトホホな脱力感がある意味SONYぽかった。
今でも姉の家で現役だと思う(今年の2月頃生存を確認した)。

ちなみに我が家で唯一のノートはMacではなく、いまだにThinkPadのT42です。
実はノートってこの2つしか使ったことないw
CRT iMac以降デスクトップ機の変遷はそれなりにあっても
Macのノートは、何となく買いそびれている。
欲しいなあと思った機種は多いんだけど...
245名称未設定:2009/12/01(火) 00:26:44 ID:MYalS9en0
>>244
QRが好きなら、今出てるMacbook買うべき。
246名称未設定:2009/12/01(火) 01:59:11 ID:1a20pQNe0
全部ユニボディ化したはずよ?
247名称未設定:2009/12/01(火) 03:07:58 ID:OLL0DzLB0
>>244
MacBookのガラス製タッチパッドは感触がさらさらでずっと撫でていたい気になるよ
他所のメーカーが「マウス使えばいいじゃん」と一番手抜きする所にコストをかける
Appleはやっぱ凄いよ、自分達が使いたい物を作るからだろうね
248名称未設定:2009/12/01(火) 05:58:15 ID:GZ1UkHgy0
バイオQRはiBookの二番煎じな印象
249名称未設定:2009/12/01(火) 08:30:43 ID:gNhb05Fv0
>>247
MacBook Proで、トラックパッドのボタンがなくなったと聞いた時、「それでうまくクリック
できるの?」と不安になったんだが、実際に使ってみてびっくり、今までと同じ操作で確実に
クリックできる。それだけでなく、今までよりもクリックしやすい。これには本当に感動した。
250名称未設定:2009/12/01(火) 08:43:00 ID:oTYjsxjb0
思いの外使いやすかったけど、それでも右クリックはctrl+クリックでやってる。
古い MBP と兼用してるからよく間違うんだよね。
251名称未設定:2009/12/01(火) 12:33:57 ID:L0s0vjmd0
ソニー見ていると技術だけじゃ駄目なんだなて考えさせられる。
使う方の満足感や利便性を考えれば、これ見よがしの高性能を売るだけじゃ、
うれしくないな。少しはipodの成功から教訓得たのかな。
252名称未設定:2009/12/01(火) 12:39:56 ID:TFw+mvUY0
はい、反省したので「おもてなしの心」で石鹸箱をつくりました。
253名称未設定:2009/12/01(火) 12:42:56 ID:0Q1gEacN0
>>251
学習してればこんな感じにソフトウェアなんか作らないでしょ
履き違えっぷりが凄まじい

http://www.sony.co.jp/Fun/design/activity/product/x-appli_01.html
254名称未設定:2009/12/01(火) 17:02:38 ID:L0s0vjmd0
>>253
iLifeのパチかよ。末期症状だな。
こんなの、シナチクに任せとけばいいんだよ。
かつてのソニーはもう無いな。ゲーム機だけ作っとけよ。
255名称未設定:2009/12/01(火) 17:16:41 ID:L0s0vjmd0
life-Xだと。吐き気がして来た。
ttp://www.sony.jp/taiken/life-xlabo/index.html
だけど、日本人て、ビジネスモデルとか、スタンダード作るのヘタなんだよな。
それでいて、後発でありながら、追い越せで、競争が大好きときている。非効率だよな。
ま、人の失敗祈祷する様子見のバカどもの集まりが上に立って社員のケツ叩いてるんだから無理無いか。
ソニー・・終わった。
256名称未設定:2009/12/01(火) 19:08:23 ID:v1yJHK0r0
>>255
すばらしいじゃない。ユーザーはWindowsという世界標準プラットホームの上で動く
シームレスなサービスを望んでいるんだよ。
257名称未設定:2009/12/01(火) 19:37:56 ID:hol8acl50
OSとか関係ない
自作機にもソニーのソフトウェアを入れる気にならないだけ
258名称未設定:2009/12/01(火) 19:59:25 ID:v1yJHK0r0
自作機って、特殊な偏屈者なんだね。そういう人にはソニーユーザーにならなくていいよ。
259名称未設定:2009/12/01(火) 20:09:12 ID:hol8acl50
いや、そもそももうソニー製品なんて久しく買ってないし
もう買う気がないからw
260名称未設定:2009/12/01(火) 20:38:31 ID:zeGQrJXI0
好評につきサービスを終了します。
261名称未設定:2009/12/01(火) 20:44:47 ID:OKmrn00E0
>>269
パソコンおたくなの?アニメとか観てるんでしょ。きもっ
とかいわれてるでしょ。

そういった層はソニーでは相手にしてないから、なに言っても意味ないよ。
262名称未設定:2009/12/01(火) 20:47:32 ID:3jmmtjbu0
VAIOなんてAT互換機における痛車みたいなもんだろ。
263名称未設定:2009/12/01(火) 20:49:38 ID:3jmmtjbu0
相手にしていない割にはゲームはギャルゲー、動画配信では狂ったようにエロとアニメに力を
入れるSONYであったw
264名称未設定:2009/12/01(火) 20:50:31 ID:qjMqgx4w0
166 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 23:44:14 ID:drfmYeHp0
自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております


・・・まさか・・ねぇ
265名称未設定:2009/12/01(火) 20:51:23 ID:7hSz2/G+0
これは>>269に期待せざるをえないw

それはともかく

逃げて〜、自動車メーカー、超逃げて〜

ソニー、自動車用リチウムイオン電池量産を表明
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK035107220091119

ソニー「自動車電池参入」の謎
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091127/210741/
266名称未設定:2009/12/01(火) 22:47:42 ID:6wqIb8DY0
>>265
これは恐ろしい

【自動車事故】またソニー製バッテリー搭載の乗用車が爆発、一家四人が死亡、ヤムダ自動車は60万台のリコールを発表[12/15]

なんて事にならないかガクブル
267名称未設定:2009/12/01(火) 23:41:33 ID:L0s0vjmd0
90年代のバブル全盛の頃。
そう、サブカルで村西監督のナイス!が流行った位かな。
パナソニックや我らのソニーが本気でバイブを開発していたらしい。
勿論、IC制御の高性能機。今は普通にあるが、当時は画期的との噂だった。
販売は流石に社名前面に出すのマズいからブランド作ろうとしたらしい。
あー、あの頃は良かったな。ウォーターフロントなんて言葉にしびれた物だった。
自分たちは世界一だなんて、本気で思っていたもんだった。
268名称未設定:2009/12/02(水) 00:02:03 ID:9m7/b9RG0
その結晶がRollyとなって結実したのですね
こうわか
269名称未設定:2009/12/02(水) 00:04:17 ID:AVshUDo+0
>>267
>自分たちは世界一だなんて、本気で思っていたもんだった。

そう無邪気に思える心というのは「そうであろう」という気持ちも
同時に育むものなんだがな。
その当時ブイブイ言わせてた(死語だな)企業でここまで凋落してんのは
SONYくらいじゃない?
270名称未設定:2009/12/02(水) 00:24:21 ID:/jEX61se0
>>266
YAMUDA wwwwwwwwwww
271名称未設定:2009/12/02(水) 09:10:40 ID:5QNBoi520
>>268
>Rolly
卑猥な形しているな。大きさといい。
272名称未設定:2009/12/02(水) 19:24:25 ID:EAqLBZj70
HD動画配信できる仕組みをもっているだけってのと、
実際にHD動画配信してしまうのでは天と地の差があるよな。

ITS完全終息だねWWW

Playstation Storeで映画コンテンツの取り扱いが開始 - HD配信作品も
ttp://www.phileweb.com/news/hobby/200912/02/256.html
273名称未設定:2009/12/02(水) 20:01:31 ID:gPVTcGne0
FF13でたあとに目玉がない=PS3ヤバス
だもんねぇ 頑張れとしか言えない…
274名称未設定:2009/12/02(水) 20:51:23 ID:xK2FXCv70
おそらく>>272
ここにいつもソニー関連の「これで勝てる」的ニュース貼る人なんだと思うが
こちらとしてはどう反応すればいいのかわからないので困る
なんかこう、もうだめだーみたいに悔しがればいいのだろうか
275名称未設定:2009/12/02(水) 20:59:17 ID:Yyy/Xqxl0
ネタでやってるんだろうから、笑ってあげれば満足してくれるんじゃないの。
276名称未設定:2009/12/02(水) 20:59:53 ID:d8x0I3/D0
無死走者なしの状態で
ピッチャーゴロを捕球 二塁に送球して
「どうだ二塁まで行けないだろ 俺の大勝利!」
と叫ぶピッチャー みたいな?
277名称未設定:2009/12/02(水) 21:28:06 ID:TniFhpKX0
>272

その値付けじゃダウソ厨はみんなそっぽ向くぞ。
iTSはおなじもの15ドルで売ってるってのに。
278名称未設定:2009/12/02(水) 21:49:16 ID:qDd17hxq0
このスレってよくPS3フルボッコされてるけど
俺は例えば>>273なんかの認識とは違うんだよね、俺はね
ウチじゃゲーム機としても結構稼働してるし
最近じゃむしろFF以外に楽しみなソフトが多いしな

だから、フルボッコにしてる人がそもそもゲームをやらない人なのか
それともXbox 360は持ってる人なのか、Wiiは持ってる人なのか
携帯機は持ってる人なのか

そこんとこが結構気になってる
意味合いが違ってくるでしょ、後者で煽ってんならただのゲハ厨だし
279名称未設定:2009/12/02(水) 21:56:57 ID:zX9B+Tqo0
俺の場合はゲーム自体興味ないからここでゲーム(PS)の話されても?としか
ただ、ゲーム関連の赤字がとか聞くと、じゃあやめちまえば再建しやすいのに
とは思う
いいからウォークマンでiPod倒せよ、そっちが重要だろともね
280名称未設定:2009/12/02(水) 22:04:41 ID:z5R4bdkE0
iPodとウォークマンはどっちがいい? Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1258461185/

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 21:07:26 ID:0TgqYC3i
iPodの悪いところ。
ウイルスに感染する。
以上

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 21:10:34 ID:PAci0aS2
>>516
そういうわけわからんネガキャンするから嫌われるんだよ

【WMポート】ウォークマンXアクセサリーのスレ
300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/01(火) 00:05:10 ID:0TgqYC3i
>>295
購入されたのは、
にぎわっている家電量販店でしょうか?
現在流通している、WMC-NWR1はWMコネクタのピン配列が変更がされています。
しかも・・・変更後のものはラインアウトピンが省略されています。
ので・・・、
改造してラインアウトもできません。

SONY ウォークマン NW-A840シリーズ part22
167 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/12/01(火) 01:36:18 ID:0TgqYC3i
確か、CTってXシリーズのファームアップと同時リリースだったよね。

しかし、ソニー系は(日本時間)木曜日に更新が多いよね。


意味不なネガキャンの正体はしっかりウォークマンユーザーでした
281名称未設定:2009/12/02(水) 22:12:36 ID:A4Kirine0
>>272
これ、ニュースにも、公式サイトにもいくらで買ったりレンタルできるのか全く書いてないんだけど。
282名称未設定:2009/12/03(木) 00:03:09 ID:28kMVsPT0
http://japanese.engadget.com/2009/12/02/playstation-store/

「価格帯はたとえば「天使と悪魔」SDセルが3500円、ハリー・ポッターは
 本日DVD・BD発売の「謎のプリンス」がSDセル 3000円、旧作がSDセル
 1200円。ハリポタの場合は初期3作のみレンタルも提供されており、
 こちらはSD 350円となっています。」
283名称未設定:2009/12/03(木) 01:25:50 ID:iNjLehfa0
SDレンタルで350円って高いし
何よりSDじゃPS3でレンタルする意味ないじゃん
バカなの?
284名称未設定:2009/12/03(木) 01:41:30 ID:j6+49T9e0
相変わらずコンテンツをハードウェアの販促グッズとしか考えていない連中だな。
285名称未設定:2009/12/03(木) 07:37:42 ID:XNXzCDEDO
286名称未設定:2009/12/03(木) 07:39:36 ID:XNXzCDEDO
287名称未設定:2009/12/03(木) 08:09:38 ID:a0CiGxYt0
http://www.uploda.biz/img_dog.jpg
これでも見て落ち着こう。
288名称未設定:2009/12/03(木) 08:49:47 ID:V+Hglt1F0
天使と悪魔
ブルレイ 3,984円
DVD 2,925円
(尼)

天使と悪魔/ダ・ヴィンチ・コード ダブルパック
ブルレイ 5,482円
DVD 3,631円
(尼)

天使と悪魔
SDセル 3,500円
(PSストア)

( ゚Д゚)
289名称未設定:2009/12/03(木) 09:40:13 ID:GCj7wayl0
>>287
これ開くとIP収集完了
290名称未設定:2009/12/03(木) 10:00:33 ID:5zPIomIp0
相変わらずウンコくんが自分の糞を美味そうに口一杯に頬張ってにんまりしているようだな。
291名称未設定:2009/12/03(木) 11:38:52 ID:jMCazjER0
なんでパッケ版とそんなに値がかわらないんだろう…
292名称未設定:2009/12/03(木) 13:03:10 ID:ppArZbQY0
言わば産地直送で高いなんてねぇ
293名称未設定:2009/12/03(木) 14:06:58 ID:lNT2//Ja0
消費者側からはiTSやキンドルの本みたいに安くするのがスジに思えるけど
欧米のメジャーだってジョブズが説得しなければ音楽を同じような値段で売ろうとしてたわけで
コンテンツホルダー側からシステムを作るのことの自然な限界なんじゃないかな
294名称未設定:2009/12/03(木) 14:22:29 ID:j6+49T9e0
>>293
いや、コンテンツホルダーの取り分が同じなのはいいよ。
流通コストetcを引いたら、もっと安くならないと。
295名称未設定:2009/12/03(木) 14:38:47 ID:V+Hglt1F0
「販売価格がばらばらになってしまっては消費者にいらぬ混乱を招いてしまう。」
とか言い訳しそう。
296名称未設定:2009/12/03(木) 14:49:21 ID:ZLp5Sj9n0
パイを喰い合わないようにって事だろうが、消費者には関係ない話だよな
297名称未設定:2009/12/03(木) 14:55:32 ID:WNyYQQQS0
パッケージ版買ったほうが得ということで終了。
298名称未設定:2009/12/03(木) 15:09:24 ID:aAo7SaJT0
マンガの配信も1巻420円だっけ
299名称未設定:2009/12/03(木) 15:31:01 ID:V+Hglt1F0
>>297
そう思わせたいのだろうよ。ソニーは。
300名称未設定:2009/12/03(木) 15:51:50 ID:7h693lGK0
一度、更正しないと駄目だな。ユーザーを数値だと思っている。
ソニー構成員頭ヨ過ぎ。人様を員数として扱うのが天才的。
301名称未設定:2009/12/03(木) 18:07:09 ID:Snc8quLJ0
>>300
どこに生息してるか分からない、『民主党支持者60%』と同じだなw



…PowerPointで数字捏ねくり回して作る『自分たちに都合の良いプレゼン資料』で内弁慶してる弊害だろw
302名称未設定:2009/12/03(木) 19:56:13 ID:jGWuetU50
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091126/1030397/
ランキングは、1位:ソニー「ウォークマン」
「だけど2位はやっぱり日本メーカーだよ。ウォークマンに続いてソニーを選んでみた。
これも世界的な家電と言っていいだろう。『プレイステーション』!」

やっぱりWMだよね。おしゃれだし。
IPOD持ってる人ってしまむらかユニクロしか着てないし。
303名称未設定:2009/12/03(木) 20:00:18 ID:a0CiGxYt0
> アップルの『iPod』。20世紀の覇者は『ウォークマン』だったけど、
> シェア的にもネーミングの浸透度的にも『iPod』に取って代わられた感はあるね」
> * 残念ながら日本人に「iPod」とネーミングできるセンスはない!

>>302とどめ刺してやるなよ。
304名称未設定:2009/12/03(木) 20:11:11 ID:jMCazjER0
20世紀対21世紀…
305名称未設定:2009/12/03(木) 20:27:00 ID:BjZCVUVs0
iPhoneの一人勝ち、グラフで如実に―モルガン・スタンレーの報告
http://jp.techcrunch.com/archives/20091021how-the-iphone-is-blowing-everyone-else-away-in-charts/
306名称未設定:2009/12/03(木) 20:49:51 ID:ZVmM9jQR0
正直、発表当時iPhoneのこと
(…最初は話題呼ぶけど後はパッとしないまま消えるだろうな…)
って馬鹿にしてた俺の目は節穴どころの話じゃなかったと自己嫌悪
307名称未設定:2009/12/03(木) 20:59:00 ID:y0XRJH2F0
売れるだろうとは思っていたが、まさか日本でもこんなに売れるとは思わなかった。

みんなガラパゴス住まいがいたくお気に入りだと思っていたから。
308名称未設定:2009/12/03(木) 21:26:41 ID:7h693lGK0
ところで、apple tvて売れてんのか?
いまいち、パットしていない割にまだ売ってるし。
G4キューブの二の舞かなんて勝手に思っていたが。
309名称未設定:2009/12/03(木) 21:27:55 ID:a5ywiV9h0
>>306
大丈夫
iPod発売当時、たしか当時G4の性能が頭打ちで「こんな短波ラジオみたいなん出してる暇と金
あんならMacに回せハゲ」とか思ってた俺の暗愚さに比べたら全然・・・・
310名称未設定:2009/12/03(木) 21:33:39 ID:7h693lGK0
>>302
それ、オレだよ。でも、俺の住む田舎じゃ、かっちいいってみんないってるし。
東京じゃ、ひぃーとてっくぅ並んでも買えねぇって、ぶち切れた
人居るって、おれ、余裕でひーとてっく10着ゲットだったンだけど。
なんだぁー。
311名称未設定:2009/12/03(木) 21:52:06 ID:Y5wtPajf0
>>309
あれ?俺がいる
312名称未設定:2009/12/03(木) 21:54:51 ID:y0XRJH2F0
>>308
んー、DAPの売り上げランキングに混ぜたら、SONYの中位グループとはいい勝負
すんじゃないの?
313名称未設定:2009/12/03(木) 23:41:15 ID:OXH0TQP80
iPodもiPhoneも可能性があると思ってたけど、ニンテンドウDSは全然分からんかった。
314名称未設定:2009/12/03(木) 23:46:11 ID:6xBj5xXM0
GBAの後継(ではなく別の規格として誕生したが)で、ポケモンとマリオがあれば
児童向けに一定の成功を収めると思っていたが、まさかここまで広範に普及する
とは思わなかった。 >>DS
315名称未設定:2009/12/03(木) 23:50:04 ID:Rdi8+d6k0
iPhoneに関してはひろゆきだったかの煽り臭い意見に同意だったけど
俺の見る目のなさに絶望したわい
失敗か、もしくはあっけない終息を予想した周囲の意地悪い期待?を
見事はねのけたiPhoneに感服する
316名称未設定:2009/12/04(金) 00:15:47 ID:fTj1br4F0
一方WMは予想の斜め下へ絶賛墜落中でしたとさ。
317名称未設定:2009/12/04(金) 01:26:17 ID:ucWK+Y7r0
>>308
米本国ではiTunesで動画配信してるからそこそこ需要があるそうだよ
日本も配信始まれば良いのにと思う
どっかの利権がらみで進んでないんだろうなぁ…
318名称未設定:2009/12/04(金) 03:34:10 ID:O0++hvCW0
日本で配信出来なきゃ衰退の一途だよな。

その点、ソニーは日本でマルチプラットホームの配信はじめるから、
アップルに代わりソニーが映像配信・ゲーム配信・音楽配信のトップに立つのは確定的に明らか。

もうアップルに将来はないよ。

新配信事業、他社機器でも利用可能に…ソニー会長
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091203-OYT1T01070.htm
319名称未設定:2009/12/04(金) 07:09:03 ID:LJOBLDkt0
Sonyは日本のiTSにも楽曲提供してないしな。
320名称未設定:2009/12/04(金) 09:05:26 ID:6yOBSe6g0
配信事業ならすでに2、3回大ゴケしたsonyでしたw
321名称未設定:2009/12/04(金) 10:45:11 ID:HZz5F8X60
とある大型量販店の社員の三割くらいがiPhone持ちだった。
322名称未設定:2009/12/04(金) 11:12:25 ID:uyIDvqqa0
>>318
確かPS3の映像配信、SD画質なのにレンタル料がTSUTAYAより高いんですよね〜
323名称未設定:2009/12/04(金) 11:15:58 ID:7BrSaSQz0
>318
半年でさえ、いまだこないヤツがなにいってんだかって、、、
324名称未設定:2009/12/04(金) 11:32:24 ID:Lh/DyhOA0
俺が今のソニーでワクワクするのは構想発表の段階までだわ
でも画餅は食べ飽きたよもう
325名称未設定:2009/12/04(金) 12:38:50 ID:1znDA3Eu0
ネットサービス追撃に自信 ソニー会長
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009120402000079.html

アップルお父さん確定ですねw
326名称未設定:2009/12/04(金) 12:43:38 ID:1znDA3Eu0
WM圧勝!!

どちらが買いか? 最新ウォークマン対iPod
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091203/1030457/

ソニーのウォークマンは音質と、オーディオ機器としての使いやすさを目指している。こ
れもソニーという企業のバックグラウンドを考えると当然のことだ。特に音質に関して言
えば、iPodシリーズが訴求していない点であり、大きな差別化要素になる。当然ながら、
オーディオの再生装置で最も重要な基本性能は音質だ。

 ウォークマンシリーズのハイライトは、ノイズキャンセリング機構を内蔵したモデルに
ある。単体のノイズキャンセリングヘッドホンは電源が必要だし、何かとかさばったりで
面倒なものだ。しかし最初からプレーヤーに内蔵されていれば、そうしたストレスもない。
実際、電車内で「A840」のフルデジタル音質を体験してしまうと、なかなかほかのプレー
ヤーを使う気にはなれない。
327名称未設定:2009/12/04(金) 12:56:52 ID:l5hwV6010
よく考えると、音質追求する人はブレーヤー持ち歩く必要あるの?
クラシックとかジャズを追求する人達って、スピーカーだろ。
耳に入んないぜ。そもそも、この手のプレーヤーて、そこそこ
の性能で可だろ。音質追求してコストゼロならいいぜ。
やっぱりズレてるよ、ソニーは。
ま、そんなプレーヤーもあってもいいけど、てその程度。
328名称未設定:2009/12/04(金) 13:03:28 ID:XZmKvuXF0
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機    544,807
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262 
329名称未設定:2009/12/04(金) 13:09:59 ID:gtm3Jr2I0
>>326
頭がヘンになりそうだ。

x-アプリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA

x-アプリシリーズ
x-Time Line(エックスタイムライン) / x-Chronology(エックスクロノロジー)
x-おまかせ・まる録
x-DJ(エックスディージェイ)
x-Pict Story(エックスピクトストーリー)
x-Scrap Book(エックススクラップブック)
x-Radar(エックスレーダー)
x-Message Board(エックスメッセージボード)
x-Tuning(エックスチューニング)
330名称未設定:2009/12/04(金) 13:15:07 ID:gtm3Jr2I0
>>318
脂肪

>配信されるソフトは、当初は、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント製の映画
>などソニー関連に限り、利用できる機器もソニー製に限定する考えを示した。
331名称未設定:2009/12/04(金) 13:17:52 ID:c4PcBox3P
>>326
> WM圧勝!!

おまえの目には何が見えてるんだ?
( ´,_ゝ`)プッ
332名称未設定:2009/12/04(金) 13:18:28 ID:4SM8Qm+N0
ソニーのやり方が気に入らないならアイポッドつかってろ。
333名称未設定:2009/12/04(金) 13:18:48 ID:iaraU7bZ0
iが無いな
334名称未設定:2009/12/04(金) 13:23:17 ID:5IlXT3jC0
これがソニーの現実

701 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2009/12/03(木) 23:58:16
S616F
ttp://www.prohost.org/~hackie/audio/YP-P2_NWZ-S616F/Comparison.htm
100Hzより下と5kHzより上が不自然に持ち上がる典型的ドンシャリサウンドw

ちょっと昔だがA805
ttp://digital.yesky.com/159/3348159_1.shtml
ギザギザウネウネの周波数特性。ドンシャリではないが15kHzより上が全然出てない。

比較対象:iPod classicとtouch
ttp://www.anandtech.com/gadgets/showdoc.aspx?i=3204&p=9
20kHzまで綺麗に真っ平ら。比較対象のZuneも頑張ってるな。
335名称未設定:2009/12/04(金) 13:28:40 ID:TFUqt2acO
ドンシャリが正しい高音質と洗脳されてしまった者の悲劇(喜劇)
336名称未設定:2009/12/04(金) 13:34:25 ID:5IlXT3jC0
ちなみにiPhoneも評価高かったはず。

700 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2009/12/03(木) 23:26:40
>>697
GKにとって波形分析は禁句だよ。
RightMark Audio Analyzerでダントツの最高点叩き出すのがiPodだからな。
周波数特性なんて恐ろしいくらいに真っ平らだし、
ノイズレベルも全高調波歪率もダントツ低いし、
チャンネルセパレーションになると相対的には落ちるにせよそれでも他社製品より頭一つ抜けてるし。

一方ソニー製品は周波数特性で10kHzあたりでなぜかピンと跳ね上がるピークが出るものが多い。あと低域がうねる。
新AとかXの解析結果は見たことないけど、デジアンはRMAAでグダグダの波形になるから
相当酷いものになっているだろうな。
337名称未設定:2009/12/04(金) 17:07:48 ID:ucWK+Y7r0
他社製品って事は、iPodでもいける可能性はあるな
まあ、そんな事する前にiTunesにおろせば手間が無いというのに…
338名称未設定:2009/12/04(金) 17:13:12 ID:fsViCblqP
>>336
USBオーディオで出力したらセパレーションも最強だな
ソニーはコピーされるのが怖くてそんなことできないだろうけどw
339名称未設定:2009/12/04(金) 17:15:06 ID:nHE2UIhv0
>>328
有利子負債の項目は見ちゃいけないんだろうな
340名称未設定:2009/12/04(金) 17:45:32 ID:2hOXX9id0
>>336
うそーん。じゃあ何でiModとかポータブルヘッドホンアンプとかあるのさ。
341名称未設定:2009/12/04(金) 17:52:26 ID:fsViCblqP
>>340
高音質の希求に限界はないからだよ
たとえそれが半分オカルトだとしてもね
342名称未設定:2009/12/04(金) 17:57:21 ID:6yOBSe6g0
>>329
まるでかつてのMSだな。

MS MONEYとかギャグかと思った。
343名称未設定:2009/12/04(金) 18:18:30 ID:KaHdxsC20
>>340
周波数特性は優秀でフラット、ノイズも少ないって利点はあるものの
アップルがオーディオメーカーではないからDACをそのまま出力しすぎてる
イヤホンの特徴をそのまま出力できる良さはあるけど
そのせいで音に味気がない しかもイコライザがダメときてる
だからiModにしたりPHPAで味付けを楽しむわけ

Walkmanがこの周波数特性でいびつなのにいい音と言う人がいるのは
DACをいじくって聞こえのいい部分を強調してるからだと思う
ようは「自分の好きな音質=いい音質」と言ってる感はある

ベクトルの違う両機の音質なんだし、個性だって思うんだけど
信者はメーカーの広報が謳うWalkmanの音質にすがるしかない って気がするね
344名称未設定:2009/12/04(金) 19:05:39 ID:TFUqt2acO
実際日本人はドンシャリ好きな人の比率が多いんじゃないかと思う
iPodは世界中で売るからピンポイントで日本向けにしないのは仕方ないかも
せめてイコライザーの出来が多少マシなら〜とは感じる
345名称未設定:2009/12/04(金) 21:20:42 ID:g0eUSOuY0
イコライザプリセットに「Japan Like」とかいう項目があっても嫌だな
346名称未設定:2009/12/04(金) 21:50:31 ID:XyNLAY+x0
「経済界」12月22日号
http://www.keizaikai.co.jp/
◇TV事業の黒字化を宣言したソニー・ストリンガーCEOの大風呂敷

ソニー・ストリンガー氏、3年以上はCEO継続−目標達成で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a46HyeBR1WUo

> 12月3日(ブルームバーグ):ソニーのハワード・ストリンガー社長兼会長は3日、都内の本社で記者団とのインタビューに応じ、
> 今後3年以上は最高経営責任者(CEO)にとどまる意向を明らかにした。
> 2013年3月期までの達成を目指す営業利益率などの経営指標目標を実現するため。
347名称未設定:2009/12/04(金) 22:07:28 ID:0GPEuODd0
↓が最善

716 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2009/12/04(金) 13:06:34
ソニーが真っ先に手を付けるべきはストリンガーだな
348名称未設定:2009/12/04(金) 22:44:56 ID:kgKWCv390
>>317
アニメの冒頭にテロップで「この番組を動画サイトなどに上げる事は犯罪です」なんて
やる前に、『適正価格』で有料配信すればイイだけなのに…

…国民から集めた受信料でくだらない「『60年代日本ドラマ』の朴李」を半島から
高額で買う犬HK、カラオケ利権から肥太ってきたカスラック、「国民の利便性」より
権利ゴロと癒着して馬鹿法を押し付けたがる文化庁が、日本の配信業界をも腐らせた
三大害悪だなw

>>344
×実際日本人はドンシャリ好きな人の比率が多いんじゃないかと思う
○実際日本人は『ソニー耳』へ改悪された人の比率が多いんじゃないかと思う

…30代後半から50代前半の『かつてWalkmanを使ってた世代』が居るからなw

30代未満でドンシャリ好むのは『携帯着うたの聴き捨て世代』だな
349名称未設定:2009/12/04(金) 23:24:06 ID:xPMJ0B09i
>>348
カセット時代のウォークマン舐めんなこら
ドデカホーンもLivertyもディスクマンも愛用していた身としては
ソニーがiPodに嬲り殺しにされたことが悼ましくて悼ましくて
350名称未設定:2009/12/04(金) 23:26:47 ID:juaOjw2t0
>>348
NHKがなんで害悪なのか理解出来ないが
351名称未設定:2009/12/05(土) 00:05:44 ID:8rN/dx8N0
>>349
まぁ俺もカセットWALKMANど真ん中世代だが
>ソニーがiPodに嬲り殺しにされた
とは思ってない。
余裕ブッこいてふんぞり返ってる姿勢のまま勝手に干涸びたのに
そのことに未だ気づいてない、努力を忘れたバカども、だな。
352名称未設定:2009/12/05(土) 00:10:05 ID:nwpEIUyp0
>>348
あの時代のカセットプレイヤーはWalkmanのBassブーストに右に倣えで
どのメーカーも何も考えてないかのようにドンシャリ傾向だったもんなぁ
353名称未設定:2009/12/05(土) 00:11:26 ID:/VzwQgHB0
ヘッドホンでソニーに勝てるメーカーってどこ?
あるなら言ってみ。俺は生まれたときから今までソニー以外使ったことない。
もしかして、パイオニアとかいわねえよなww
354名称未設定:2009/12/05(土) 00:16:23 ID:WRTVuVd80
スタックスとか?
355名称未設定:2009/12/05(土) 00:17:32 ID:Im/0cPIC0
ゼンハイザーとか?
356名称未設定:2009/12/05(土) 00:24:15 ID:/VzwQgHB0
売れてないから高評価のメーカーですね、わかりますw
357名称未設定:2009/12/05(土) 00:29:21 ID:rXLa5oNW0
テクニカの方がずっとマシ。

SONYのは上手い素人のカラオケ。

俺はオリジナルが聞きたい。
358名称未設定:2009/12/05(土) 00:31:14 ID:nwpEIUyp0
ソニーのヘッドホンで評価できるのはCD900STだけだね
ゼンハイザーHD800、ウルトラゾーンのedition8、スタックスSR007Aは値段ならではのレベルの高さがある

ちなみに国内イヤホンのシェアはオーディオテクニカのがソニーより上っス
359348:2009/12/05(土) 00:32:53 ID:v8yo0nYi0
『Walkman世代』だからこそ言ってみたw

…英語辞書にも載る単語になった製品ではあるが、だからこそ『かつての栄光』に胡座をかいた
商売が通用しない時代だって事気付かない会社に変節した事を嘆く資格は、この世代全員にある
と思う

ま、『工作活動が酷い会社』という悪名が付いてる時点で終わってるが…

>>353
『同じ価格帯』なら、国内メーカー品はどれも差は殆ど無いよ>ヘッドフォン

『iPodファミリー』という「原音を全く弄らず出力する携帯音楽プレーヤー」が
登場した事で、『良い音で聴くためにはどの位の投資をヘッドフォンに掛けるべきか?』
って議論が始まった訳で… w


…他所は「コード外皮」や「人工皮」が劣化しても機能そのものは壊れないけど、『肝心な所』
が壊れるから「一年弱で頻繁に買い換える余裕があるヤツ」のみの選択だな、きっと>ソニー
360名称未設定:2009/12/05(土) 00:33:05 ID:XY2kaN+20
iPodはドンシャリとシャリシャリが出せないからダメなんだよな。
361名称未設定:2009/12/05(土) 00:36:25 ID:DpYsLroKO
ドンシャリではクラシック聴けませんから^^
362名称未設定:2009/12/05(土) 00:38:31 ID:XY2kaN+20
iPodのイヤホンって音悪いよな。せめてこれくらいはほしいとこだな。
ttp://www.focalprice.com/EP017B/SONY_EX71_InEar_Noise_Reduction_Earphone_EX_71_Black.html
363名称未設定:2009/12/05(土) 00:51:26 ID:jEE32eSs0
XB700は認める(ゲテモノ・キワモノとして)
褒めてるんだよ。ああいうのはアリだ。

WALKMANだって、それまでの音楽聴取スタイルを破壊した超キワモノなんだ。
ただ、ネットという世界の、果てしなく横すべりしていく感覚を
20世紀末の段階で理解することが出来ずに、キワモノの資格を喪失して今日に至る感じ。
囲うのは自殺行為だったんだよ。未だに解ってないようだが。
364名称未設定:2009/12/05(土) 00:58:40 ID:Im/0cPIC0
キワモノと誰得は似てるようで大違いだからな。
いまのローリィとかPSP Goなんかが後者。
365名称未設定:2009/12/05(土) 00:58:51 ID:CJ37Hsl8i
同じ価格帯ならiPodの純正ヘッドホンに敵うものなんて存在しないってw
生産ロットがそれこそ1000倍は違うんだし

ああ、そういや量産してこそ質が確保できる電化製品に何故か「職人の手作り」なんてコンセプト持ち込んで
壮絶に焼け死んだメーカーが有ったな
366名称未設定:2009/12/05(土) 01:01:44 ID:/VzwQgHB0
>>357-358
耳鼻科行ったほうがいいよ。お大事に。
367名称未設定:2009/12/05(土) 01:09:26 ID:rXLa5oNW0
>>366
どう考えても
>>>>生まれたときから今までソニー以外使ったことない。
君が行くべきだろw

まぁ手遅れだけど。一応脳神経科にも行っておきな。
368名称未設定:2009/12/05(土) 01:11:34 ID:GlSEQs5y0
まあアポーもiPod Hi-Fiみたいな誰得はたまに出すけどねw
369名称未設定:2009/12/05(土) 01:11:37 ID:nwpEIUyp0
洗脳されてる人に何言ってもダメでしょうw
370名称未設定:2009/12/05(土) 01:23:32 ID:H33CCxV30
オーテク(笑)
耳に突き刺さる高音が持ち味の聴覚異常者御用達ブランド、オーテク(笑)
371名称未設定:2009/12/05(土) 01:48:01 ID:v8yo0nYi0
>>365
高級イヤフォンの代名詞、「アーマチェア型イヤフォン」も価格破壊したしなw>Apple

…出た当初の関連スレの流れは面白かったなぁw


音質に拘るiPodユーザー達は、今まで通りだったけどね>発売後も
372名称未設定:2009/12/05(土) 02:03:59 ID:8YjzeVLQi
どのメーカーにせよ、フラットな音質のヘッドホンだけがまともな製品

低高音を不自然に持ち上げて「音質がいい」とか嘯くメーカーに至っては
一刻も早く倒産してくれ、としか言いようがない
373名称未設定:2009/12/05(土) 02:07:20 ID:R4aRgUjD0
最近はオープンエアーのヘッドホンが少なくて困ってるんだよな
どうせならそういうとこで頑張ってくれよ、ソニー
374名称未設定:2009/12/05(土) 02:34:02 ID:EfdMWYTs0
>>368
あのあと、iPodをミニコンポ化するスピーカーが沢山でた。
Appleがハードルを定めた事によって道しるべになった、という意味では、十分役目を果たしたと思うよ。
375名称未設定:2009/12/05(土) 02:47:53 ID:u+S3Kfb80
米国の方のamazonでwalkmanを検索すると、DAPよりラジオが上に出てくるんだよな。

なんて言うのかな、「終わっちゃった」感じ?
376名称未設定:2009/12/05(土) 04:08:41 ID:YGjrfCpi0
377名称未設定:2009/12/05(土) 06:41:03 ID:R4aRgUjD0
GK、ゲハのみならずネトウヨまで来た
すごいね、このスレ
378名称未設定:2009/12/05(土) 07:01:02 ID:jsmGgPn90
ソニーの音って元々国産では山水、トリオ(ケンウッド)、パイオニアより下のクラスに見られていたのだから、今更オーディオ老舗メーカーといわれてもなぁ、
 しかもアンプ、スピーカーの高級ブランドが多いアメリカ、ヨーロッパで全くソニーのオーディオ部門は評価されていないし。
 日本だけじゃない?ソニーの音が良いという人が居るのは。
379名称未設定:2009/12/05(土) 07:03:53 ID:u+S3Kfb80
まぁ、日本ではカセット時代の記憶があるから40代後半あたりの世代には
ウォークマンの名前で売れるんじゃない?
380名称未設定:2009/12/05(土) 09:11:57 ID:rXLa5oNW0
>>378
少なくともアンプとスピーカーでわざわざSONY製品を選ぶ
オーディオ好きはいなかったな。

ES系が出てやっと少し認められたんじゃない?

でAVアンプでは結構いいポジションまで行ったが、所詮AVアンプ。
381名称未設定:2009/12/05(土) 09:26:54 ID:oDhWHRjS0
>>366
低価格帯のイヤホンならまあまあだと思う>SONY
でも高価格は話にならん
382名称未設定:2009/12/05(土) 09:27:57 ID:2zLa95PV0
712 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/04(金) 12:38:44
後出しじゃんけんで負けてるなんて嘘だよね。
どちらかというと、勝負が始まる前から勝ってる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091203-OYT1T01070.htm
「ソフトの品ぞろえで(アップルより)上だ」
「ソフトの品ぞろえで(アップルより)上だ」
「ソフトの品ぞろえで(アップルより)上だ」
これはもう圧倒的にアップル信者涙目。
配信をきっかけにウォークマンとブラビアとプレステ激売れで、
ソニー復活は火を見るように明らか。

713 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/04(金) 12:41:48
ストちゃんの発言と言う時点でもうね

714 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/04(金) 12:46:29
スト卿って本気でこれ言ってるなら かなりヤバくない?

715 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/04(金) 12:54:54
まあここまで自信満々の上で
後出しして
しかも負ける

ってのが笑いどころなんだけどね
383名称未設定:2009/12/05(土) 10:31:17 ID:Jd3BI8L40
>>379
いやぁ、どーだろ。
昔使ったなーというイメージじゃないかな。
もー、古いって感じだよ。
384名称未設定:2009/12/05(土) 10:39:42 ID:t8qpAQo80
>>382
> 火を見る『ように』明らか

それって、明らかの具合が「火を見る『よりも』明らか」よりも劣ってるってことか。流石だな。
385名称未設定:2009/12/05(土) 13:40:22 ID:A7/LWWAi0
>>378
ソニーってラジカセ・カーステの音で貧弱な音を聴きやすくする為のドンシャリだった。ビットレートの低い圧縮音源だと効果があるけど
オーディオで高音質というイメージはないな。
386名称未設定:2009/12/05(土) 17:01:20 ID:0iMsPmNT0
>>382
ソニーはまだ分ってネーンだな。ほんと、いっぺん潰れろ。マジで。
排他的な物作ったって意味ねーだろ。ユーザーの利便性考えろよ。
ソニーに騙された消費者の1人として憤りを感じるね。
消費者のみならず、量販店から仕分けされるぞ。
大体、この手の市場創出したのアップルだろ。
後発でシナみたいな事逝っていたら先行き無いだろ。
387名称未設定:2009/12/05(土) 17:28:36 ID:lZF2nhSa0
創ったというより、再創出した。
市場規模を10倍にしたそうだからね。
トップの座を取られた文句言ってるソニーも、売上は以前より上がってたりして。
388名称未設定:2009/12/05(土) 18:20:50 ID:0iMsPmNT0
>>386
成功の秘訣はiTunes用のウオークマン用アドインていうか、プラグイン配布だな。
iPodの既存ユーザーが、iPod捨ててまで、買い替えするには余程の事が必要だからな。
既存ユーザーがウォークマンも買ってくれる様にするんだな。
iPod持っている人って、何種類もiPod持っている人多からだ。
つまり、リピーターを取込めばいいんだよ。
以前の様にMacターゲットのマルウェアを再配布するより建設的だろ。
当然、自社製ソフトもapple対応にする。
過去、騙した人達用に.msv変換出来るとなを良し。
このスレを見ているソニー社員はよく勉強する様に。
389名称未設定:2009/12/05(土) 19:46:22 ID:f1IanJUX0
>>387
いやかつてのWalkmanは世界中で売れてたじゃない
いまは国内だけだもん
390名称未設定:2009/12/05(土) 20:46:01 ID:R0hJmbhR0
MDが売れていたのは日本だけだった件について
391名称未設定:2009/12/05(土) 21:07:42 ID:rXLa5oNW0
>>389
日本でも「売れている」というレベルにはないだろ。
絶滅危惧種に指定される日も遠くないが、一応生息が確認されているくらいのレベルかと。
392名称未設定:2009/12/06(日) 00:21:36 ID:kaiq/3JC0
ソニーを追い抜くぐらいに売れてるから大丈夫。来年早々には完全にぶち抜くし。
393名称未設定:2009/12/06(日) 00:33:24 ID:y9k7VaXM0
>>390
日本に多く生息する携帯ヲタはPCと連携しないMDを使っていた
MD全盛期にiPodやDAPを持っていたら、携帯ヲタに笑われていた
394名称未設定:2009/12/06(日) 00:39:58 ID:XIUgZn4k0
でもあの頃は仕方なくMD使ってた気がする
カセットの代替にはなってたけど音がいいと言えるレベルになるのはだいぶ後になってからだし
不便でもポータブルCDP使ってたなぁ
395名称未設定:2009/12/06(日) 00:45:10 ID:tBx/Kck20
>>388
同じような事を考える手合は居て、PalmPreがUSBのメーカーIDを偽装してまでiTunesと繋げる機能を付与していたりした
次のiTunesアップデートで締め出されたがね
396名称未設定:2009/12/06(日) 00:56:00 ID:y7kHAC9n0
iPod操作性はいいけど音じゃPSPにも劣りそうだからな
さすがに音では誰が聞いてもウォークマンだわ

397名称未設定:2009/12/06(日) 00:58:05 ID:sAcQXoHW0
ソウダネ
398名称未設定:2009/12/06(日) 01:01:56 ID:jtrO/VMHP
>>396

はいはい ┐(´ー`)┌
399名称未設定:2009/12/06(日) 01:08:54 ID:Uge8DfFg0
カプコンお前もか・・。
ソニー涙目んなっちゃうな。
ま、Appleだけで商売している訳じゃないがな。
これから張り合うには回り道し過ぎの感は否めずか。
それとも、ソニーくんハンディだったのね!! わざと回り道したのね。
ウホウホ!!って、んなわけねーか。
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0912/04/news054.html
400名称未設定:2009/12/06(日) 01:14:44 ID:I9Ewt4FC0
>>396
それでもiPodは売れている
小さな音の違いなんて気にしてる奴の方が少数派だけど?
401名称未設定:2009/12/06(日) 01:33:42 ID:+oUu7S6z0
>>394
俺も、多少かさばるけどポータブルCDプレーヤ使ってた (主にSonyの機種をw)

サイズも利便性もCDとそんな変わらんのに、わざわざ手間掛けてCDからダビングして持ち歩くような
価値はないように思えた。>MD
カセットより便利っつっても、店頭で買ってすぐ聴けるポータブルCDの方が手間的によっぽどマシだったし。

iPodは、個人的には「CD買ってすぐには聴けない」のが惜しかったけど、そんなちょぼくさいデメリットを
遙かに上回るメリットがあった。MDにはそれが全くなかった。
402名称未設定:2009/12/06(日) 02:03:35 ID:6P1sLNrp0
当時厨房で、CD買う金も限られてる、ド田舎でレンタル屋もない、で、
ラジオから色々録音してた俺は、録音物をCDみたいに扱えるMDにはすぐに飛びついた。

カタログに書いてある説明とか読んで、断片化した空き領域に録音したら音飛ばないのか?
とか思ってソニーに電話して確認した記憶もあるw
公立高校入れたらこれ買って!って親に頼んで、受験頑張る理由にもなった。

当時はソニーってすげえ!とか思ってたんだけどなあ。
今は情けないことこの上ない。売れないからからじゃない。GKなんか使ってるからだ。
403名称未設定:2009/12/06(日) 04:51:00 ID:KHKUYZUe0
だよね、GKとか完全に映画とかの悪の企業だもんな
404名称未設定:2009/12/06(日) 05:09:04 ID:YRB219sv0
んー
個人的にはGKみたいなのはどの企業にもあると思ってるから
殊更ソニーだけがどうこうって気はしないんだよなぁ

企業内部からの2ch荒らし、ブログ荒らしや
wikipediaの編集改竄削除みたいなのは定期的に話題になるし
ピットクルーみたいな会社にアウトソースしてしまう方法だってあるしな
契約社員やバイトだと教育するにも限界があるし
そういうのをソニーの動脈だと看破してしまうのはちょっと可哀想な気がするんだよな

だからむしろGKみたいな末端のいざこざより
ソニーっていう面子を看板に掲げながら工作した捏造ブログや
rootkitなんかの方が悪質だと思うんだけどなぁ
405名称未設定:2009/12/06(日) 08:15:50 ID:o0ak+Oqn0
チョニーを筆頭に、同業他社がAppleに勝とうと『Apple社社員』をヘッドハンティング
して責任者に据え『対抗製品』開発させてるけど、どの社も未だに分かってないよなw

Appleが強いのは『スティーブ・ジョブズ』という、世界最強のβテスターが居るって事をw


…本気で勝つならジョブズを引き抜く位の奇手が打てないとな(爆

>>394
自分は結局MDに利点見いだせなくって、結果的に一度もMD使った事無いやw

>>395
まぁ今は(iTunes登場初期の様に)互換性確保のためのプラグイン機能は削除しちゃったからねぇ…


…単にiTunesからD&Dで読み込める様にすれば良いだけになったけどw
406名称未設定:2009/12/06(日) 10:05:52 ID:RDchcPSr0
>>405
>Appleが強いのは『スティーブ・ジョブズ』という、世界最強のβテスターが居るって事をw
分かってね〜よな。
業績が悪いのは社員のせいじゃなくてトップのせいなのに。
407名称未設定:2009/12/06(日) 11:51:07 ID:BNl9Tkq30
お前ら、何を言ってるんだ

デビッド・マニングの中の人、ストリンガー
IBMの方から来た首切り職人、ジョージ・ベイリー

この二人が組んだら色々な意味で最強に決まってるじゃないか!
408名称未設定:2009/12/06(日) 11:51:52 ID:tBx/Kck20
>>407
アイアコッカ的に?
409名称未設定:2009/12/06(日) 12:50:29 ID:FLT0609c0
ストリンガーはGKがやってるのと同じことを社内のライバル相手にやってのし上がってきた気がするな
そこになんの生産性も新たにもたらした物もなく
ただただ有能な人材を蹴落とし排除することで地位を得た
結果、社の弱体化を推し進めて今のソニーに至ったと見てる
410名称未設定:2009/12/06(日) 14:14:27 ID:Uge8DfFg0
>>406
激しく同意だな。
業績が悪いのに保身しか考えないバカが偉いヤツに程多いのはうなずける。
指揮が悪かったんだから、リストラの順序としては上からだよな。
会社のため=自己保全が常識過ぎる。
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿だな。
単に時流に流されているだけなのに、業績が少し上がると自分の業績にすり替えちゃう。
会社の体質=自分達なのに死ぬまで居座ろうとする。正に癌化した細胞。
企業内のアポトーシスて有りだろ。じゃないと社会が変わらない、会社が代わらない。
ま、そうした連中がよってたかって来たのが、ソニーか。
たとえ、一時でも支持していたんだから、看取ってあげるのも人としての情けだな。
411名称未設定:2009/12/06(日) 14:25:17 ID:flma/ey70
>>410
会社自体はネクローシスだがwww
412名称未設定:2009/12/06(日) 14:46:23 ID:Uge8DfFg0
>>411
>ネクローシス
ソニー自体の事?
もしかして、関係者かな。
物理的に脳死は人の死らしが、会社は壊死して、抜け殻を残す物なのか。
だとすれば、深いな。
心当たりは確かにある。
413名称未設定:2009/12/06(日) 18:29:05 ID:N3RjJNrY0
アポトーシス=必要な細胞死=リストラ
アポトーシス不能=癌化=無能な役職在籍者
ネクローシス=必要な部位でも崩壊=社員転職
そんな感じか?
414名称未設定:2009/12/07(月) 20:42:36 ID:n4C9zjX80
2006年10月
http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=MMITaa001019102006
来期、ゲーム黒字化目指す

2007年5月
http://ascii.jp/elem/000/000/035/35098/index.html
ゲーム事業は2008年度には黒字化する予定

2008年5月
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31785120080514
09年3月期(今期)は黒字化できると思う

2008年10月
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news116.html
為替インパクトで黒字化は厳しい状況

2009年9月
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11636420090924
できれば来年度にも黒字化したい
415名称未設定:2009/12/07(月) 20:44:24 ID:mM7dSi5O0
と、言ってみた。
416名称未設定:2009/12/07(月) 20:59:04 ID:tJvtLd9X0
ソニー<買わせてやっているが消費者どもの動きが鈍い
417名称未設定:2009/12/07(月) 21:28:06 ID:lJFFac/V0
ファンボーイ<需要が追いつかないから仕方ない
418名称未設定:2009/12/07(月) 23:01:52 ID:HovkIGds0
アップルってiPod以外に何かつくってるの?
419名称未設定:2009/12/07(月) 23:03:44 ID:lGS8DPjO0
未来かな?
420名称未設定:2009/12/07(月) 23:04:06 ID:l5BgnK8x0
XserveとかApple TVとか色々作ってる。
421名称未設定:2009/12/07(月) 23:04:31 ID:LXPKg7xr0
ソニーには到底作れないものだな。
422名称未設定:2009/12/07(月) 23:17:00 ID:xOFtVHC30
逆にRollyとかPSP goみたいな不可解な物はアップルは死んでも作らないだろうな
423名称未設定:2009/12/07(月) 23:55:12 ID:PJmk8RPa0
Rolly、デンコケつーか、ピンクローターに似てるな。振動するのか?
え? 音量MAXでそうゆう使い方もアリか。
ほー、デンマの次のトレンド狙ったのか。
やっぱり、スゲーなソニー。
XXX-Life! んー、 Life-Xだって?
どっちでもいいよ、次のモデルから是非ワイヤレス通信仕様にしてくれ。
それと、シリコンラバーで被覆しないと痛そうだし、うねうねすれば
インパクとありそうだな。ついでに男性用も頼む。
424名称未設定:2009/12/08(火) 00:00:30 ID:rhw19bsj0
だめLifeとか、生きてちゃダメみたいな書き方すんなよ。
425名称未設定:2009/12/08(火) 00:07:13 ID:ixmcvF7/0
Rollyでバイブlife
426名称未設定:2009/12/08(火) 00:19:26 ID:wFyB4guu0
427名称未設定:2009/12/08(火) 08:11:39 ID:w9srJDyD0
>>421
ファイヤウォール製品なんかも作ってたぞ
このスレなんかにいると製品知らなくても製品名だけは知っているというw
428名称未設定:2009/12/08(火) 21:15:24 ID:RLwVzYyI0
743 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/05(土) 11:16:21
飲み会と言えば、前にどっかに書いたような気がするが
忘年会のビンゴゲームの景品に、大人の事情で必ずウォークマンが入ってる。
iPodにそういう枠はないが、事前アンケートのお陰かiPodも常連だ。

見事ビンゴを当ててウォークマンを勝ち取った方々の、過去の受賞コメント履歴
「こっちかあああ!」「え? ええ、嬉しいです、嬉しいに決まってるじゃないですか」
「ツイてんのかツイてねえのか分からねーな俺!(会場笑い)」

完全に地雷扱い。せっかく協賛して下さってるのに…謝れ!!

753 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/05(土) 21:44:42
>>743
うちの忘年会は家族参加できるんだが、この間ビンゴで「さぁ次のビンゴは大人気iPodです!」
って司会が盛り上げて見事当たったのが中学生の女の子(係長の娘)。
「やったぁ!!」ってピースピースしながら商品取りに行ったら幹事が箱から出してきたのが
ウォークマンwww 女の子は「これiPodじゃない!」とか言って最終的に半泣きだったぞw
429名称未設定:2009/12/08(火) 21:23:53 ID:F/lKY0u+0
もはやガンガル的立ち位置だなw
430名称未設定:2009/12/08(火) 21:25:03 ID:imElYH+g0
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/12/08(火) 05:26:16 ID:qmsGHfW2
A840は小金貯めてでも買った方がいいぞ
おれは1日500円貯めて1ヶ月で買ったw

あれは神機だ。イヤホンをCKM30にでも変えれば
画質と動画はホームシアターシステムそのもの

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/12/08(火) 08:07:02 ID:qmsGHfW2
>>198
冗談抜きで小さいホームシアターシステムだぜ

動画見れるiPod持ってる奴は
俺みたいに小金貯めて2ヵ月後にA840を安く買って
使い分けるってのもいいんじゃネーノ
字幕映画はA840だったらよく見えるし
431名称未設定:2009/12/08(火) 21:26:32 ID:imElYH+g0
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/12/08(火) 10:10:23 ID:qmsGHfW2
S-Master+クリアステレオ+クリアベース+DSEE+ライブorホールイコライザー
+有機ELディスプレイ2.8インチで

何でホームシアターシステムにならないって思えるのかが不思議だね。
まあ、信じたくなかったらいいんじゃないの?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/12/08(火) 10:16:39 ID:5F9rGESn
S-MasterはAVアンプに搭載されてるし音はいいんだろうが

>有機ELディスプレイ2.8インチ

こんな小さい画面で臨場感もクソもあるか
シアターなんて大層な事言うなよ
432名称未設定:2009/12/08(火) 22:07:17 ID:smBy/8Ym0
>>430
>おれは1日500円貯めて1ヶ月で買ったw
一ヶ月で買うくらいなら、預金口座からその分引き出さないで置いとけばいい話じゃないのか。
433名称未設定:2009/12/08(火) 22:07:53 ID:33+0hVP10
>>428
「これじゃなiPod」だなw
434名称未設定:2009/12/08(火) 22:36:11 ID:+KHjYzKH0
814 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2009/12/08(火) 20:28:56

一ヶ月足らずで30位にもいられないなんてどんだけウォークマン強いんだw

BCNランキング 携帯オーディオプレーヤー部門(12/6)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

37位 NW-A845(B)↓ 前週29位 前々週37位
42位 NW-A846(B) - 前週42位 前々週39位
63位 NW-A847(B) - 前週63位 前々週58位
56位 NW-A845(T)↑ 前週64位 前々週61位
73位 NW-A846(T)↓ 前週71位 前々週65位
109位 NW-A847(T) - 前週109位 前々週95位
435名称未設定:2009/12/08(火) 22:38:09 ID:Yp+axlrQ0
>>434
>56位 NW-A845(T)↑ 前週64位 前々週61位
これの今後に期待だな
半年後にはきっと……
436名称未設定:2009/12/08(火) 23:00:51 ID:IbA0oupX0
ウオークマンはいいが、その後の型番言われても形が思い浮かばない。
なにそれ、なんかの部品なの?て感じぃー。
オードバイじゃないだから。
437名称未設定:2009/12/08(火) 23:02:37 ID:FZAvp4230
>>432
きっと一日500円のお小遣いをもらえるんだよ
438名称未設定:2009/12/09(水) 01:42:29 ID:dNWzhOtC0
26 名前: 名無しさん必死だな Mail: 投稿日: 2009/12/09(水) 01:31:46 ID: 8QrHIeWi0
このスレとは(というかこの板的には)『関係ない話題』とのGKの火消しが来るだろうが言わせてくれ


今、テレビCMで某『携帯音楽プレーヤーのCM』を見かけると思うんだが、
(PSPの時もそうだが)何であの会社は朴李を止められないんだ?

朴られたCM動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=H47N9lk2xhI
ttp://www.youtube.com/watch?v=AGiqKYIgAp4
ロング版
ttp://www.youtube.com/watch?v=kHdJR6iUBFM
そのメイキング
ttp://www.youtube.com/watch?v=o5LzFUJDA50


…『海外のCM』なら真似てもバレない、とでも思ってるんだろうか?
439名称未設定:2009/12/09(水) 02:02:58 ID:pLc110MA0
http://japanese.engadget.com/2007/10/24/ipod-nano-vs-cyber-shot/
もうSONYって韓国か中国のレベルに落ちたよなぁ
440名称未設定:2009/12/09(水) 02:20:51 ID:JZz0XTwj0
失敬な
ようやく支那朝鮮のレベルに達する事が出来たのだ
441名称未設定:2009/12/09(水) 02:25:00 ID:FM4Hkljz0
いつもWMつかってるんだが、iPodも使ってみなおと正しい評価できないよなと
思い買ってみたんだけど、iPodって最低だな。音は悪いし、操作性も悪いし、バッテリも保たない。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.32128
442名称未設定:2009/12/09(水) 02:38:20 ID:JZz0XTwj0
それ、ソニー耳
ソニー耳、それ
443名称未設定:2009/12/09(水) 09:06:06 ID:iHMOue+10
>>441
悲しいね
ボケがハンパ過ぎで伝わらないのはw
444名称未設定:2009/12/09(水) 10:14:46 ID:qMQ4Fwb+0
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.27990
これもすごいな
RMVB再生とか超シナ臭いw
445名称未設定:2009/12/09(水) 13:39:16 ID:orRyfkpX0
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
シャープ    615,201
三菱電機    544,807
キーエンス   446,259
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
カシオ計算機  85,031
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
エプソン    -3,256
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262   
446名称未設定:2009/12/09(水) 15:04:56 ID:XbJkOrZT0
なんとなく見て回ってたらちゃんとパチあるじゃん
よかったね!
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29168
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29960
447名称未設定:2009/12/09(水) 16:28:22 ID:2FfpUkNs0
>>446
下のやつは色が恥ずかしくないだけ本物よりもナニw
448名称未設定:2009/12/09(水) 17:26:29 ID:RAcp8EaA0
ちょっ、それはOあqsうぇdfrgthyふじこ
449名称未設定:2009/12/09(水) 19:25:05 ID:i8vL3OGV0
サンヨーはがんばって欲しいね
すっきりしたいいデザインの白モノ作ってると思う
450名称未設定:2009/12/09(水) 19:47:23 ID:FTOK1LyE0
サンヨー…俺も応援してる
あんだけ強いラグビー部はなくなってほしくない…
451名称未設定:2009/12/09(水) 20:18:47 ID:fNPocP+d0
そうそう、SANYOは商売が下手なだけ、技術は高いと思う。
まじめ過ぎるんだな。いつか、評価されると思うよ。
何処に逝くか解らないくせに、自覚が無いのよりはいい。
452名称未設定:2009/12/09(水) 20:51:46 ID:FM4Hkljz0
mora と iTS の今年のランキングが発表されたけど、
みてみると iTS って偏ってるよね。
こうしてみると、iTS はふつーじゃない特殊な人々に特化したサービスであることが
よくわかる。

これからは、より普通な普通の人々向けのサービスでる mora が大勝利するね。

iTunesやmoraで'09年に最も聴かれた楽曲が発表
−GReeeeNや木村カエラ、JUJU with JAY'EDなどが上位
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334542.html
453名称未設定:2009/12/09(水) 21:10:19 ID:FTOK1LyE0
何気に見えない所で頑張ってるコンデンサとかサンヨーは強かったりするんだよね
もうちと商売上手でもいいような気がするんだが…
454名称未設定:2009/12/09(水) 21:50:40 ID:9/MPvbtj0
今年は全体でのDLランキングは発表されないのかな?
あまり偏り杉でソニーからクレームが入ったか?
455名称未設定:2009/12/09(水) 22:33:04 ID:765Mngkt0
593 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:33:39 ID:zJJ2VdyhO
いつも非通知電話すんの妊豚だろ
おまえらマジでやめろよ犯罪が訴ってきたそ

594 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:36:08 ID:zJJ2VdyhO
ヒタ

597 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:47:16 ID:zJJ2VdyhO

http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg

598 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:50:59 ID:zJJ2VdyhO

http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg

601 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:54:16 ID:zJJ2VdyhO
妊豚のせいで世界が平和


http://hissi.org/read.php/ghard/20091207/ekpKMlZkeWhP.html
火病発症した嫉妬で間違いなさそう
456名称未設定:2009/12/09(水) 22:38:08 ID:rzYJoyMq0
妊豚って意味わからん
457名称未設定:2009/12/09(水) 23:08:20 ID:pLc110MA0
夢の一兆円の前にまず借金返せよw
458名称未設定:2009/12/09(水) 23:10:50 ID:ynGW/gat0
嫉妬君は日本人じゃないから、意味不明で当然よw
459名称未設定:2009/12/09(水) 23:58:18 ID:sP8/vPPm0
>>452
周りにmoraから曲を買ってる奴に出会った事が無い。
ソニーミュージックにしかない曲は、みんなブツブツいいながらCDを買うかレンタルしてる。
moraから買うとかは、はじめから選択肢に入っていない。
460名称未設定:2009/12/10(木) 00:11:59 ID:PC9YhrM5P
ソニーファイナンスさんが景気悪化で提携カード全部止めちゃうそうで
提携カード使っている俺は今クレカの切り替えに奔走しています。
ソニーファイナンスの業績だけは良かったんじゃなかったのか?
461名称未設定:2009/12/10(木) 00:35:48 ID:q3I7c8AY0
>>460
昨年のリーマンショック以来、買い物だけでは無くてクレジットカードローンで借りて生活費に回している人が大勢居るんだ
更に今年九月以降は鳩山不況でどうにもならないくらいの不景気が加速、一旦借りた人は返せないのでドンドン残高が増えてきちゃってる
462名称未設定:2009/12/10(木) 00:44:53 ID:KYVil/OD0
残高ふえてんのかよ
463名称未設定:2009/12/10(木) 01:27:00 ID:q3I7c8AY0
残高って貸し出し残高ね
以前、週末の深夜かなにかでATMが停ってる時にクレジットで借りたけど、今になって所得照明出せとかクレジット会社から言ってきてて
必死だな と思った記憶が
464名称未設定:2009/12/10(木) 06:48:24 ID:S/8u6yt70
ウォークマンで、
画面みながらぼそぼそ唄うのってどうなの。
そんな需要あるもんなのか。
465名称未設定:2009/12/10(木) 07:40:36 ID:i6K6XNYC0
TVのCM見てると、自動的に歌詞がインストールされるように見えるんだよな、あれ。
466名称未設定:2009/12/10(木) 07:51:59 ID:hTBesOBZ0
>>465
iTunesから買った音楽ファイルは歌詞入っているとか?

もちろんアートワークもね。

467名称未設定:2009/12/10(木) 07:59:20 ID:goeO3bSh0
いや、それがウリなんだろ?ウォークマンは
468名称未設定:2009/12/10(木) 12:34:30 ID:R/ot8mVG0
しかし、電子ブックで大型液晶って気が狂っているとしか言いようがないな。
読んでる途中でぷっつんかよ。しかも石板だし、ちょー重い。

その点 Sony Reader は軽くて、コンパクトで、バッテリだって1回充電すれば2週間
使える。Sony Reader 大勝利は確定的に明らか。

燃えないごみの石板記事
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091210AT2M1000G10122009.html
469名称未設定:2009/12/10(木) 12:45:00 ID:Ve0QXqEVP
>>468

本といえば文字情報だけだとしか思いつかない、精神的に貧困なヤツ ┐(´ー`)┌
470名称未設定:2009/12/10(木) 12:45:16 ID:UtUhqs3u0
つか日本でブックリーダー持ってるやつ見た事ない
米国でもKindle以外の話が出てこない
正直先の見えないジャンル

Googleが湧いてきたら…何か変わりそう
471名称未設定:2009/12/10(木) 12:53:34 ID:Ve0QXqEVP
>>470
国立国会図書館のサイトにアクセスしてみ。
文豪執筆小説の初版本とか、けっこうすごいものが無料で閲覧、ダウンロードできるんだぜ。
472名称未設定:2009/12/10(木) 12:53:53 ID:EX3m/eQ90
ぶっちゃけソニーよりグーグルのが驚異だよな
473名称未設定:2009/12/10(木) 13:00:10 ID:esFYogTc0
>>468
『電子書籍端末の“本命”とされるアップル端末』か

iPodとiPhoneで流れができてるから発売と同時にすごい勢いで売れるんだろうな
Appleとしちゃここは絶対ハズせない大事な局面ですな
474名称未設定:2009/12/10(木) 15:49:55 ID:SvOBRzwK0
ソニー音がドンシャリなのは聞き取りにくい音を明瞭にする為のラジオの技術なんだよなぁ
475名称未設定:2009/12/10(木) 17:36:07 ID:Hgxqf1/40
だからソニー製品はないの?

製品レビューを操作していたMolinker社、App Storeから除外される
http://slashdot.jp/apple/09/12/10/0642245.shtml
476名称未設定:2009/12/10(木) 18:08:50 ID:5SC2p2JHO
アイポッド新型登場
http://raus.de/crashme/
477名称未設定:2009/12/10(木) 18:24:54 ID:yB1Iwg7V0
>>473
1枚$1000の燃えないゴミ石板が売れるってwwww

これだからマカーには常識がないと言われるんだよwww
478名称未設定:2009/12/10(木) 18:47:40 ID:Ve0QXqEVP
wの数=7
はい7必死でした ┐(´ー`)┌
479名称未設定:2009/12/10(木) 20:00:56 ID:8+3+06zB0
866 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 05:33:33 ID:wacki7b6O
任天堂の倒産のリスクも上がったからどっちもどっち

869 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 07:34:46 ID:wacki7b6O
ソニーが倒産とかあり得ないから

871 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 08:30:55 ID:wacki7b6O
ソニーの反撃の呪詛が上がった今あり得ない

875 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 08:40:12 ID:wacki7b6O
第一おまえらがネガチャンするから赤字が出来たんだろうか
本来おまえらが責任とって払うべきなのにソニーが肩代わりしてんだぞ、おまえらそれでも人間か

879 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 08:49:47 ID:wacki7b6O
日本人ならソニーに貢献しろよ万が一絶対に有り得ないけどソニーが倒産して困るのは日本と日本人だぞ
今ならおまえらを許してやるから反日民族に乗っ取られる前に手を取り合うべきだ
おまえらがPS3を買うだけで日本は救われるんだ、日本人ならやらなくてどうする
やらないならおまえらが在日だと証明されるだけだ

883 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 08:52:42 ID:wacki7b6O
あとウォークマン買え
480名称未設定:2009/12/10(木) 20:01:41 ID:8+3+06zB0
884 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 08:57:30 ID:wacki7b6O
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-9548643-6852264?qid=1259279737&a=B0027P94LW&sr=8-1
とりあえずMGS4をミリオンに届かせるぞ
一度ミリオンを作ればゆきくずれの原理でどんどん売れるあと必ず新品で買え

885 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 09:00:26 ID:wacki7b6O
あとウィィーとDSは速めに売った方がいい。おまえらにも資金ががいるだろう

886 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 09:03:35 ID:wacki7b6O
出来ればMH3より速くミリオンに届かせるぞ、催促なら称号も着くしな何よりウィィーのちからを削げる

887 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 09:05:33 ID:wacki7b6O
本体一台よりMGS10本買え、その方がが効果的

888 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 09:06:58 ID:wacki7b6O
根さ

891 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 09:10:20 ID:wacki7b6O
流石にID:wacki7b6Oは妊娠の成り済ましだろ
GKはバカだと思わせるためによく妊娠がやる手口
最強任天堂工作員が増えてきたらかその手先かもしれないな

892 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 09:11:10 ID:wacki7b6O
死ね

896 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/11/27(金) 09:14:59 ID:wacki7b6O
頑丈さしか持ち上げられない妊豚哀れwwwwwww
481名称未設定:2009/12/10(木) 20:33:51 ID:Oc+kaAhB0
どうしてソニ儲には日本語の怪しい 頭ぶっ壊れた人が多いのか…
482名称未設定:2009/12/10(木) 20:43:40 ID:0Sv/j4TX0
>ゆきくずれの原理
紙でテンプレが配布されて、それを手打ちしてるんだろうか?
483名称未設定:2009/12/10(木) 21:14:25 ID:/Uc4/Jf80
ソニー社員て、マジ仕事でここ見てんのか。
会社の役に立ちたいなら、ここで勉強していけよ。
ナマのユーザー(ソニーの被害者ね)の声はスゴくありがたいぞ。
484名称未設定:2009/12/10(木) 21:21:33 ID:hTBesOBZ0
ま、オールインワン思想な日本人に

シンプルで高機能 なんて二律背反な代物はつくれまいよ
485名称未設定:2009/12/10(木) 21:25:39 ID:esFYogTc0
WiiやDSなんかいい線いってるんじゃない
486名称未設定:2009/12/10(木) 21:32:38 ID:KYVil/OD0
技術も無いのに、日本の技術は世界一、だからな
もちろんそういうのもあるが、全部じゃあない


連載の再開された美味しんぼの、海原雄山が良い事言ってたぞ
487名称未設定:2009/12/10(木) 22:03:04 ID:z5FObSE00
キムチ臭くて読めん
488名称未設定:2009/12/10(木) 22:29:48 ID:9WnuQCc30
>>450
エネループ買ってあげなよ
489名称未設定:2009/12/10(木) 22:56:24 ID:RjAARFfB0
技術の使い方が悪いんじゃないの
10万ぐらいするガラケー見てると思うんだが
490名称未設定:2009/12/10(木) 22:57:43 ID:esFYogTc0
エネループとAppleのワイヤレスマウス・ワイヤレスキーボードの組み合わせはセットで売っていいレベルだな
491名称未設定:2009/12/10(木) 23:26:14 ID:b5Bd2qpd0
>>477
にたような事はiMacでもiPodでも聞いた煽りだ
もっと独創的にお願いします
492名称未設定:2009/12/11(金) 02:57:33 ID:dQZbsKjI0
>>480
「ウィィー」で不覚にも噴いたw
493名称未設定:2009/12/11(金) 05:01:22 ID:L9gJT0SP0
>ID: 8+3+06zB0

「GKテンプレ貼るスレ」って訳じゃないから、それはソニー板やゲハ板の
該当スレか、『スレのURL+レス番号』でやってくれ>dat落ちでなければ

>>490
既にAppleは「薄型カートリッジタイプ」の充電池に関した特許取得してるから、
将来競合すると思う>eneloop

…『充電池使う機器(iPodファミリーだけでなく)』の母艦に「充電専用スロット」
付けて補充電できるようにするところまで想定してる特許だったな>以前MacPeopleに載った
494名称未設定:2009/12/11(金) 05:57:07 ID:+LtZNKyC0
>>481
まともにやったらヤバいからだろ、いろいろとw
495名称未設定:2009/12/11(金) 20:49:24 ID:FdC06EDu0
なんちゃってiLifeキターーーーー!

http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/

「x-アプリ」は、音楽、ビデオ、フォト、ポッドキャストなどの
さまざまなコンテンツを取り込み、再生/編集/対応機器へ転送する
体験型・統合アプリケーションです。
往来の「SonicStage V」が持っていた機能はそのままに、多彩な
コンテンツを手軽に加工・演出できる「アプリケーション」を搭載し、
これまでにない新しいUX(ユーザー体験)をご提供します。
496名称未設定:2009/12/11(金) 20:59:11 ID:ppGjYLQn0
ソニーではiPodを始め、ポッドキャストとか禁句じゃなかったのか?w
497名称未設定:2009/12/11(金) 21:07:35 ID:dxFeFeuI0
ソニーは「ピーエスって言うなー」って言ってましたが今ではなかったことになってます
そんなもんです
498名称未設定:2009/12/11(金) 21:08:38 ID:dxFeFeuI0
あ違った
「プレステって言うなー」だ
499名称未設定:2009/12/11(金) 21:13:25 ID:ph1+0Rr60
■ポッドキャストという言葉は禁句? 
木野内氏:まず後者のご質問に対するお答えですが、ソニーは「ポッドキャスト」ではなく 
「RSSチャンネル」と言っています。が、カタログなどでは、RSSチャンネル(ポッドキャステ 
ング)と書いていますので、「ポッドキャスト」という言葉がだめだということではありません。 
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070327/121380/?P=8
500名称未設定:2009/12/11(金) 21:36:26 ID:Y0/5XiDu0
>>499
>―――では前者の質問について。RSSを使ってファイルをダウンロードする仕組み
>は、音声も映像も変わらないはずですが。
>
>木野内氏:今回は、対応できていないということです。ポッドキャストを嫌がって
>いるわけではありません。ポッドキャストが嫌だったらビデオもやりません。

2007年時点で動画に対応出来てなかったのか。
さすがソニー、さすが X (ダメ) -アプリの発注元。
501名称未設定:2009/12/11(金) 21:37:56 ID:Y0/5XiDu0
ダメのXは小文字で、"x-アプリ" でしたねw
502名称未設定:2009/12/11(金) 21:49:20 ID:v4VYH6Xn0
あれは「ダメ-アプリ」と読むのか。
さすがにSONYは奥が深いな。
アプリの性格を的確にネーミングしている。
503名称未設定:2009/12/11(金) 22:14:05 ID:YESWX46E0
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2904.jpg
「できません-アプリ」かと
504名称未設定:2009/12/11(金) 22:18:42 ID:nEj6A9O9O
あぁー!
罰ゲームアプリ、ダメアプリって意味合いだったのか
ほんと深いし流石だよな

この際xSONYっていうのは如何だろうか。再スタートしろよ
505名称未設定:2009/12/11(金) 22:46:45 ID:Ig9EsR2H0
ex.SONYにすれば「かつてSONYだったもの」みたいな意味になるんで
現状にピッタリだね
506名称未設定:2009/12/11(金) 22:51:51 ID:Dq1b32Xh0
君たち、瀕死の所に容赦ないぞ。
俺はGK諸氏に何気に同情を覚えわ。
507名称未設定:2009/12/11(金) 23:01:33 ID:Ig9EsR2H0
私たちはSONYを愛しました。
そして私たちの選択は、SONYにとって生きるか死ぬかの決定でありました。
私たちはSONYを愛しました。
そして、決定をしなければならぬ立場にありました。
この製品やサービスを作ってる方に、
ちょっと私たちの立場になって考えてくださいとお願いします。
その立場になったら、あなたたちはSONY製品を購入することが出来るでしょうか。
508名称未設定:2009/12/11(金) 23:38:04 ID:uSCsA7Lh0
良いね xSONY, ex.SONY。
make-believe ex.SONY。詐欺だw
509名称未設定:2009/12/11(金) 23:52:12 ID:g7sGBsdK0
ペケアプリじゃなかったのか!
510名称未設定:2009/12/12(土) 00:00:13 ID:D2J2Huhq0
土日と深夜はGKお休みか。流石に経費垂れ流しじゃな。
511名称未設定:2009/12/12(土) 00:04:23 ID:Hh8kIC4j0
Windows Media Centerにぬっ頃された、どVAIOのことも思い出してあげて下さいね
512名称未設定:2009/12/12(土) 00:22:15 ID:BgYtVu6x0
ヲークマン様、石鹸箱美味しゆうございました。 お豆も美味しゆうございました。 
BMG兄、USBメモリ様、rootkit美味しゆうございました。 
IBM兄、東芝様、Cell美味しゆうございました。 
サムチョン兄、鴻海様、液晶パネル美味しゆうございました。 

タオル番長様、嫉妬猿様。xはもうすつかり疲れ切つてしまつて走れません。何卒お許し下さい。 
気が休まることもなく御苦労、御心配をお掛け致し申しわけありません。 
xはタオル番長様、嫉妬猿様の側で暮らしとうございました。
513名称未設定:2009/12/12(土) 00:42:24 ID:jUJsQQpG0
ツムラヤをダメアプリと一緒にするな!
514名称未設定:2009/12/12(土) 00:49:02 ID:Gay/lKUb0
>>505
“Formally known as Sony”ってやつか

>>509
罰アプリだろ
515名称未設定:2009/12/12(土) 02:06:49 ID:UfJdLNwX0
>>512
そういや豆なんてあったなぁw
516名称未設定:2009/12/12(土) 03:50:39 ID:mVqOQYV70
やっぱモノを買うときって、モノを作った人がどれだけ魅力的かってことが
大切だよね。

誰も禿をみて買おうなんて思わない。

その点、ブラビアケータイは神だと思う。ブラビアケータイの大勝利は約束されたね。

「BRAVIA Phone U1」開発者インタビュー
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091211_334933.html
517名称未設定:2009/12/12(土) 05:46:14 ID:C7k20PdA0
>>514
しむらー "formerly"。発音の区別がちょー難しいw

>>516
>これまでも「Walkman Phone」「Cyber-shotケータイ」と発売されてきましたが(略)
>端末上で暗号化されたコンテンツを復号化しながら30fpsを実現するのは苦労した
>レコーダー連携では転送先がmicroSDカードのみ

いつもネタありがとう♪
メモリースティックはやめたのね
ダビング10がウンコなのは、まぁチョニーのせいじゃないがいつも協力的だな
音楽について一言も触れてないのは、楽しむのは映像だけってことかな?
518名称未設定:2009/12/12(土) 08:08:34 ID:F5dxt41p0
>>512
「美味しうございました」な。

519名称未設定:2009/12/12(土) 09:36:32 ID:jR+vxiuy0
リストラが止まりません!!

<日経>◇ソニー、液晶テレビの固定費1200億円削減 2012年度までに

 ソニーは11日、赤字が続いている液晶テレビ事業の固定費を2012年度までに08年度比1200億〜1300億円削減する方針を明らかにした。
08年度は人件費などの固定費が5000億円規模だったもよう。同社はテレビ事業の10年度の黒字転換を目指して生産拠点の統廃合
や設計関連人員の削減などを進めてきたが、固定費をさらに圧縮することで体質改善を急ぐ。

 同日、都内で開いた個人投資家向けの会社説明会で大根田伸行副社長が明らかにした。大根田副社長は「これまでは社内で作っていた
(低価格の)エントリーモデルは外注に切り替える」と説明。同社は08年初めに世界で13カ所の組み立て工場を保有していたが、10年春までに
6カ所に削減。さらに統廃合することも検討しているもようだ。

 ソニーのテレビ事業は想定を上回る価格下落や高い固定費負担が響いて08年度まで5年連続で営業赤字を計上。08年度は販売台数は
前の年度より4割強増えたが、赤字幅は540億円拡大して1270億円になった。
520名称未設定:2009/12/12(土) 10:42:20 ID:/HphJcCc0
ソニーが最近「3Dに注力する!」って言ってるが
以前ケータイ会社が「これからはテレビ電話です!」って言ってたのと同じ匂いがする・・・
521名称未設定:2009/12/12(土) 11:02:37 ID:2RSOZrFI0
ずっとPS3を見て来たPS3ユーザーとしては
立ち上げ当初のやる気の無さに比べて
ハード面でもソフト面でもサービス面でも
ここ1年は見違える様な頑張りっぷりなんで
やればできるじゃん、ソニー見直したよ

なんて思ってたんだけど、その途端に

モーションコントローラ(キリッ
3D対応(キリッ

とか言い始めて、ああやっぱりこいつはダメなソニーだなと思ったよ
調子に乗り始めると碌なことが無い
522名称未設定:2009/12/13(日) 01:56:47 ID:eHQbBqQP0
>>414
鳩山みたいだな
523名称未設定:2009/12/13(日) 03:44:53 ID:W6k1FQKn0
>>516
いいこと言った!
>やっぱモノを買うときって、モノを作った人がどれだけ魅力的かってことが
>大切だよね。
確かにジョブズを見ると買いたくなる
ストリンガー見ると捨てたくなる
524名称未設定:2009/12/13(日) 05:02:25 ID:KUjBTzJh0
バルマーは魅力的ではあるが製品は買いたくないw
525名称未設定:2009/12/13(日) 08:12:40 ID:nu6oI5bO0
正直に言いたまえ。
バルマーの横に並んで立ちたいか?
526名称未設定:2009/12/13(日) 08:34:16 ID:TNdlEAFh0
バルマーの横で一緒に「Windows!」とシャウトしながら踊り回りたいw
527名称未設定:2009/12/13(日) 09:15:05 ID:o6XNeDDd0
自作板、2.5インチHDDで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251271523/546

> メーカーによっては、所期のHDD以外は受け付けないようにBIOSで制限かけている事があります。

> SONYは修理に出したら、それまで動いていた120GのHDDを認識しないようにBIOSレベルで制限を
> 掛けてきました。

It's AHony www
528名称未設定:2009/12/13(日) 09:36:59 ID:BSky2oBh0
社内向けのプレゼンの最前列でバルマーたんをiPhoneで激写したい
529名称未設定:2009/12/13(日) 09:38:18 ID:mLizzlcW0
>>527
なんかそういうのってさ、別に悪意があるわけじゃなくて
その結果を予測できない子になっちゃってるんじゃないかとさえ思うよ。
It's a exSONY
530名称未設定:2009/12/13(日) 10:01:28 ID:RNE/lYHd0
>>529
悪意丸出しだろう。
531名称未設定:2009/12/13(日) 10:05:38 ID:QfZyYTtY0
>>527
NECOか
532坊主拳法 株価【32】 ◆he6/GQW19c :2009/12/13(日) 11:16:53 ID:VFtDbE260
円谷幸吉
533名称未設定:2009/12/13(日) 11:34:17 ID:qdC/RbxV0
>>527
昔はそういうのよくあったな。
性能を保証できないとか色々理由はあるんだろうけど、
非保証でも一応動くってのが最近のやり方だと思うんだけどね。

古いMacOSで、純正フォーマッタは特定のドライブにしか対応してないとかあったなぁ
別のツールでフォーマットすれば何でも使えたけど。
534名称未設定:2009/12/13(日) 12:39:37 ID:N1VwxAh80
ああ、有ったね。HDDに林檎マークが入ってた時代か。
535名称未設定:2009/12/13(日) 12:42:35 ID:uB2CHm2b0
つい最近まで入っていたような気がするが錯覚だったかな。
536名称未設定:2009/12/13(日) 17:06:37 ID:vr+n0Re80
>>526
君にはエレベーターでバルマーと二人きりになる権利をやろう
537名称未設定:2009/12/13(日) 19:48:14 ID:GXs+LLLb0
バルマーならまだわかるが、一ユーザーがiPhoneに襲い掛かるとかもうWindows教団クラスだな
538名称未設定:2009/12/13(日) 20:19:25 ID:mZrcJ8aH0
>>536
ジョブズじゃなくてよかったw
539名称未設定:2009/12/13(日) 20:22:43 ID:8Wg9opFi0
ジョブズ復帰の頃にエレベータに乗り合わせた社員が
降りた時にはクビになってたってウワサあったよな…
540名称未設定:2009/12/13(日) 21:12:41 ID:vr+n0Re80
林檎禿のダークサイドなら、社屋に近い身障者用駐車場にでかいベンツを停めるとか色々有るわい
「CEO用」の枠とかが無いんだそうだ
541名称未設定:2009/12/13(日) 21:21:36 ID:BSky2oBh0
トイレで小をしてる途中、右隣にジョブズたん・左隣にはストリンガーたんが立つというシチュエーションにはどうすれば?
542名称未設定:2009/12/13(日) 21:24:55 ID:oHwgp6MJ0
スピニングバードキックだ
543名称未設定:2009/12/13(日) 21:45:32 ID:367JsXtT0
>>540
肝移植した人間は、確かに身障者扱いで間違いじゃないだろうけどさ。
でも、素直に役員用のスペース作ればいいのにねw
544名称未設定:2009/12/13(日) 21:59:00 ID:vr+n0Re80
>>540
復帰した当時の話だからまだ毛も有った....
キッチンの調理器具を買うのにカタログ集めまくりで家族会議で数週間(まぁ、グループはお前ら、ディスカッションは俺ってグループディスカッションだろうが)
とか家長としても相当ウザい様子w
545名称未設定:2009/12/13(日) 22:20:07 ID:+QSC3ocP0
>>544
ウザイって言う人は、会社の寄生虫だから不要な人なんだよね。
ソニーはそういう落ちぶれた奴等が残ったから今のように落ちぶれた。ってマジな事いうと為か。。すまん。
546名称未設定:2009/12/13(日) 22:21:01 ID:AW+I5Lt8P
スティーヴン.ポール.ジョブスのことか?
547名称未設定:2009/12/14(月) 01:24:48 ID:C5J40f970
>>544
いつだったか、ジョブズの娘が「色んな人に大変でしょう?と言われるけど、家では普通のお父さんです。」と言ってたよ。
548名称未設定:2009/12/14(月) 01:47:47 ID:QOjwcqCD0
ソニー製品がじょーしんからも・・・
今日、折り込みチラシが入ってたが・・・WMが二種のってるだけ。とにかくTVにしてもシャープにトー芝に花とかあるのに・ちょにーは無い。これはどういうことだ?

唯一のWalkman だが、比較は ipodNANO というGKライクな描き方。
さらに 8GのWalkman は5千曲、8G の Nano は 2千曲という比較値で WM を持ち上げようとしてるのが涙を誘う。
いよいよダメなのか?
なぜに GK なんてもんが出没したんだヨ。あんな奴等がいなくて、他社製品のネガキャンせず自社製品をきちんと売り込んでいればこんなことにはならなかっのでは?

ソニー好きだったユーザーまでをバカにし、敵にまわしてしまった彼らの行動は、これでもしソニーが消えたら主犯格として歴史に刻まれるだろう。

そろそろWikiだな。
549名称未設定:2009/12/14(月) 03:10:03 ID:JEvWRVcC0
>>547
可哀想に……
550名称未設定:2009/12/14(月) 03:23:16 ID:1Jm9OoTX0
>>547
他所のお父さんを知っているのか? と
551名称未設定:2009/12/14(月) 03:37:16 ID:bDEF2nFK0
>>544
それ洗濯機じゃなかったか?>「iCon」
調理器具もだったのか?
552名称未設定:2009/12/14(月) 05:25:25 ID:uQ/wCqSF0
フードプロセッサーの話で聞いた気がする
553名称未設定:2009/12/14(月) 06:29:29 ID:OfdWU0ZP0
>>548
何か家電量販店のほぼ全てで、「Walkman だけは持ち上げろ」って
指令が出てるような感じ。近所のヨドバシも売り場だけは拡充されてる
売り場だけで、人はアレだが
これが新たな GK 戦術なのかねw
554名称未設定:2009/12/14(月) 06:50:34 ID:uQ/wCqSF0
利幅が大きいからって事では無いかしらね?
昔からApple製品で儲かるのはAppleだけ と言われるほど利幅が薄い(付属品、周辺機器とかソフトで儲けないと)
555名称未設定:2009/12/14(月) 07:32:01 ID:QOjwcqCD0
>>554
それにしても、売り方があるだろう?
どうみても頭の悪い奴の発想だぞ−曲数比較。
それに、年末商戦だというのに WM 以外にソニー商品紹介の品がないんだ。
WMが仲ったら広告に「ソニー」の文字が消えてしまうってことだからね。これは切実に凄い所にきてるのかなと

もうすぐ「大勝利まじか」なんて能天気な事いってるGK達が哀れでしかたがない。
556名称未設定:2009/12/14(月) 09:15:49 ID:mfyqTZwL0
>>539
ディスカバリーチャンネルの特集でそんなのやってたね。
アップルの建て直しのために社員一人一人が何の仕事をしてるのかチェックしてたとかなんとか。
ストリンくんには出来なかったか。
557名称未設定:2009/12/14(月) 09:45:18 ID:bXt1DORT0
任天堂の岩田社長はHAL研ってとこにいた時、
社員のほぼ全員と定期的に面談してたらしいな…
まあAppleとは規模が全然違うけど
558名称未設定:2009/12/14(月) 10:33:57 ID:QOjwcqCD0
ま、目標をしっかりと示して、その上で志気を高める為の話だよな。
ストリンくんは財務・人件費の圧縮ばかりで夢がないんだよ。こんなんでどうしたら志気をあげられるというんだ。

ジョブスとかは一貫してるよな。
例えば今度の iMac でケーブル類がかなりすっきりした(本体に接続は電源ケーブルだけ)。
ジョブはApple を一度去る前から「ケーブルか美しくない」と言って取り除けと言った時「そんなことができるか」と強い反発があったと。

だけど、この強い信念が「ケーブル無い形が美しい」という難しいことだけどわかりやすい目標が社員の気持ち一つにする力なんだろうと・・・

「これが出来れば大勝利」みたいなバルーンで市場の興味引く言葉の連発で、醒めると次のパルーンみたいにころころと方針がかわる所なんてダメだよ。
がんばって実現できる所まできたら「もう、それいいよ」ってゲタ外される。やってらんないだろよ、いまのソニー。

GKのようや役立たずどころか足引っ張り社員?を作ってしまった中間管理職からクビだろうよ。
××と刃物は使いよう、GKのようなちょっと能力の劣る奴等でも、使いようによっては活かせるハズだろうよ。

どこの会社でもみんながみんな素晴らしい社員ばかりじゃなんだぞ。ソニーなんかどちらかというやる気ある奴が多いはずだとおもう。
559名称未設定:2009/12/14(月) 10:57:10 ID:bXt1DORT0
やっぱり最終決定権を持ってるトップが美学を持ってないとダメなんだろうな。
ジョナサンアイブが尊敬するデザイナーとしてジョブズを挙げてなかったっけ
560名称未設定:2009/12/14(月) 12:27:49 ID:qyqKTmPG0
だよなぁ。Appleは「どうしたら、ユーザーが気持ちよく使えるか」が最終目標なのに、
SONYは常に「うちの技術は素晴らしい」しかないんだよ。
561名称未設定:2009/12/14(月) 12:35:47 ID:/3NGVgk20
>>560
今では、別に素晴らしくはないんだけどね。
口先ではなんとでも言えるから。
562名称未設定:2009/12/14(月) 12:48:36 ID:yfJ5j3vuP
昔からソニーはハードの技術力しか売りにしてこなかったからね。
スタミナとか世界最小とか。

iPodを指差して「これはソフトウェアなんだよ」と言ったジョブズに、
このソフトウェアの時代に勝てる訳がない。
563名称未設定:2009/12/14(月) 12:55:39 ID:Kgr3YlQT0
エンタメ家電屋のSONYがマトモなソフトウェア作った記憶ないしな
564名称未設定:2009/12/14(月) 13:18:14 ID:ysHYB+usP
>>562
小さいことが美しいという時代は確かにあったし、今でもあると思うけど、
すべてがチップ化した今は小型化だけでは売れないよね。
その先のソフトウェアやサービスの戦略でビジョンを持てなかったんだな。
565名称未設定:2009/12/14(月) 13:41:05 ID:1Jm9OoTX0
>>557
日清食品の社長は携帯端末を持ち歩き、プロジェクトマネージャー一人一人「こいつは会社にこれくらい儲けさせた。損させた」と貸借表を表示できるようにしている
566名称未設定:2009/12/14(月) 16:17:34 ID:C5J40f970
金融屋みたいだな。
厳しいねえ。
567名称未設定:2009/12/14(月) 18:01:49 ID:QOjwcqCD0
>>565
有るクラス以上でそんな縛りをすると目先しか見ない上層部になって怖いぞ。ソニーになってしまう。
半年、一年目標レベルの主任や係長クラスにそういう意識付けして、三年目標レベルの課長クラスが実践し部長クラスがクッションになるって形が一つだろうけど・・・
役員クラスなら五年、十年先の布石を考え構想と現実性(実現力)が勝負だろ。

日清がそこまでやってしまうというのは、かなり厳しい表れなんだろうなぁ。いわゆる将来を予想(あるいは誘導)する力だよね。

ま、使用人クラスなら時給だったり手当てだったりそんな話題でごまかせるけど、仕事する人たちは「自分が得ている給与をどれだけ越えて貢献するか」が勝負(昇進の売り)だろうから。

社長が「見える形」にこだわるのは、社長に部下を見る目が無い(以外と部分を見る目が無い人が増えてる?・・・資格重視な所とかはちょっと・・)か、社員の意識が低いかだけど。

マジで半期半期の結果が死活になりつつある世の中だから、理想の形で勇知ょな事はいってられないんだろうな。
勝ち組と言われる日清のこの冬の一時金妥結額の下がりようが如実にしめしているのかもしれない(というか、それでも良いほうじゃないのか?)
568名称未設定:2009/12/14(月) 18:42:21 ID:hzNpx0aa0
なんかID:QOjwcqCD0がキモイ
どちらかというとGKスレの方が合ってるくらいの勢いなんだが
569名称未設定:2009/12/14(月) 18:45:57 ID:JEvWRVcC0
全くだ。
570名称未設定:2009/12/14(月) 19:31:09 ID:aTDKIN+50
うんうん、やっぱり長期ビジョンをしっかり見据えた経営をすることが大切だよね。

IPODみたいな一部のコアなマニア向け商品は今はいいかもしれないけど、所詮はニッチ商品。
マスマーケットに対応できないから、すぐに飽きられて消えていくのは必至。

日経BPのIT関連企業イメージ調査をみても、
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20091207/341638/
ソニーは3位にランクインできてるのに、アップルは20位にも入れない状態だ。

つまりアップルはごく一部のニッチな市場にしか対応できていないってことだ。
こんな状態ではIPODの人気が急落して、WMがトップシェアをキープするのは火を見るより確定的。
571名称未設定:2009/12/14(月) 19:56:08 ID:tHE+9l3D0
いつもお笑い提供ありがとう

それにしても量販店のオーディオコーナーでのソニーの存在感のなさ
以前に比べるとマジやばく感じるな
ミニコンですら目立つように置かれてない
572名称未設定:2009/12/14(月) 20:03:41 ID:4Y1YMGih0
そもそもミニコン自体…
573名称未設定:2009/12/14(月) 20:36:20 ID:BdB7mCqv0
>>572
アレもソニーが殺したよね>ミニコン・ミニミニコン市場


高級・普及・入門機と在ったはずなのに、普及機から入門機までの市場を
滅茶苦茶にして、売れなくしてしまったらライン縮小して半ば撤退寸前だし
574名称未設定:2009/12/14(月) 21:25:51 ID:klXs/9uA0
377 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/10(木) 22:55:44
ソニーのヘッドフォンがいきなり接触不良
壊れた形跡もないし、負荷がかかるとこが
弱くできてるんだな! パナのヘッドフォンがボロボロなのに未だ現役! 10年以上!
ソニーはもう買いたくない!!!!!

378 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/14(月) 10:58:11
5、6千円のなら却下
575名称未設定:2009/12/14(月) 23:22:05 ID:W2Akx1m50
WM信者が神()と崇めるS-Master Proの後継機も出る気配がないしな
576名称未設定:2009/12/14(月) 23:25:46 ID:NZanfuHL0
>>540
それって初代Macの頃じゃなかったっけ

>>545
(彼の経歴もあるし)ジョブズ家ではクビにはならないだろうが
いろんなとこに首突っ込んでそうだから娘と付き合うのは大変だろうな。

バルマー家に娘がいるかは知らん。椅子が飛んでくるくらいでは済まないだろうw

>>553
「ソニー大商談会」と書かれた幟をよく量販店で見たが、もはやそんなところに金使ってる場合ではないような気がする

>>571
かろうじてビデオカメラでは存在感があるが、最近は他社も追い上げてきたし
YouTube用簡易動画カメラの台頭でこの先どうなるか
577名称未設定:2009/12/14(月) 23:42:17 ID:/3NGVgk20
今、ソニーのシェアがトップという商品カテゴリーは、ビデオカメラ以外に何があるんだろうか?
578名称未設定:2009/12/14(月) 23:50:19 ID:W2Akx1m50
>>577
BCNによればデジタルビデオカメラ以外は
デジタルフォトフレーム、BDメディア、DVDプレイヤー
ってとこらしいね
579名称未設定:2009/12/15(火) 00:00:44 ID:BRARJR5s0
>>573
エニーミュージックのことも(r
580名称未設定:2009/12/15(火) 00:30:21 ID:BiQKXNx20
>>577
Felicaリーダー
581名称未設定:2009/12/15(火) 01:27:10 ID:hlOg7vSq0
>>577
メモステ

・・・は、どうなんだろう?
俺はアダプタ噛ませたmicroSD使ってるけど。
582名称未設定:2009/12/15(火) 01:30:29 ID:2PbTH5bq0
ソニー製品シェアではトップだろう
583名称未設定:2009/12/15(火) 01:36:26 ID:z4MoPsEv0
Rolly部門とGK部門では他の追随を許さない
584名称未設定:2009/12/15(火) 03:00:05 ID:xBkvgbrSP
>>577
ネットバンクの顧客満足度ではソニー銀行がトップだったかもw
585名称未設定:2009/12/15(火) 03:23:48 ID:uElQX4dx0
自動車保険もな
586名称未設定:2009/12/15(火) 08:56:40 ID:onuoCXto0
なんでだろう。どれも魅力的に感じないのは。
587名称未設定:2009/12/15(火) 09:11:35 ID:/1SgTf9C0
一度も聞いた事ないウィルス対策ソフトのパッケージに
2007~2009年の間の20ヶ月間業界誌で検知率NO.1に選ばれたって
書いてたようなものかな?

実は有名だったらすまんが。

588名称未設定:2009/12/15(火) 09:32:04 ID:od+g1Pvm0
ソニー製品って別に悪くない。ハードもいい。
ただ消費者を馬鹿にしてる。
589名称未設定:2009/12/15(火) 09:34:20 ID:Ei6rFgsp0
Aシリーズはとうとう全機種40位以下に落ちたな
590名称未設定:2009/12/15(火) 09:40:55 ID:ZZrivIQp0
ワゴンセール前の買い控えだから大丈夫ニダ
591名称未設定:2009/12/15(火) 09:42:47 ID:onuoCXto0
春までに原点回帰しそうな勢いだな
592名称未設定:2009/12/15(火) 10:21:35 ID:gEGsbF6P0
>>577
商品カテゴリー:ウォークマンでずっと首位です(`・ω・´)キリッ
593名称未設定:2009/12/15(火) 10:37:55 ID:716drh8x0
coneco.netではウォークマンはずっと首位です(`・ω・´)キリッ
594名称未設定:2009/12/15(火) 19:18:11 ID:MoNDP1q20
>>589
これの事かw

(BCNランキング)携帯オーディオプレーヤー部門(12/15)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

43位 NW-A845(B)↓ 前週37位  前々週29位
46位 NW-A846(B)↓ 前週42位  前々週42位
61位 NW-A847(B)↑ 前週63位  前々週63位
59位 NW-A845(T)↓ 前週56位  前々週64位
77位 NW-A846(T)↓ 前週74位  前々週71位
92位 NW-A847(T)↑ 前週109位 前々週109位
595名称未設定:2009/12/15(火) 19:24:22 ID:7yFXkp1I0
アイホンってなんかだっせージジババしか使ってねーよな

日経コンサルの調査でも
ユーザーの基本属性も明らかにした「iPhone利用動向調査」
ttp://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ktai091210.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/news/20091214_335358.html

>平均年齢は男性40.6歳、女性36.1歳。男性は40代前半、女性は30代前半がボリュームゾーンとなる。

ともう完全に老い先短いジジババ専用機となってることがわかる。

さらに、
>周りの人とは違うものを購入する傾向がある」という。

ともう完全にAB型変人ばかりであることも証明された。

今時、M2,F2層の一部変人にしか売れないモノをつくってヒットしたといわれてもなw
ワンセグもみれて、BD動画も転送できるブラビアケータイの足下にも及ばないわけだしw
596名称未設定:2009/12/15(火) 19:45:47 ID:gEGsbF6P0
で、ブラビアケータイとやらはiPhoneの何倍売れてるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
597名称未設定:2009/12/15(火) 20:02:08 ID:WPC0OVSb0
ブーメランで自滅か >>595
598名称未設定:2009/12/15(火) 20:04:42 ID:4wR5OzJ+0
来年の鬱袋には、どのWMが入ってるのかなあ
599名称未設定:2009/12/15(火) 20:52:15 ID:TsYJIux50
>>595
ブラビアケータイw
ワンセグw
BD転送w

相変わらずピエロのお話は凄いね。
相手はiPodじゃないの?
600名称未設定:2009/12/15(火) 21:01:46 ID:jEckxQDZ0
いつもよく記事みつけてくるなって
情熱は正直尊敬するw
601名称未設定:2009/12/15(火) 21:06:57 ID:Md1k3diR0
お次はトランスファージェットだろうかw
602名称未設定:2009/12/15(火) 22:14:15 ID:gEGsbF6P0
>>601
「なんと! 対応機器に3cm以下まで近づければ高速で通信できます(`・ω・´)キリッ」
「( ゚д゚)ポカーン。。。(ケーブルで繋いだ方が速くね?)」
603名称未設定:2009/12/15(火) 22:34:15 ID:qjQ33+aF0
>>591
それはつまり、ソニーのこれまでは無かったことに、と?
604名称未設定:2009/12/15(火) 23:44:28 ID:R9IoFMGt0
>>588
そうなんだ、買った後でなんか、冷めた感じがする。
買う前に迷って選んでも満足感が得られない。
スペックはいいんだが、それ以外がない。
所有感とでも言えればいいが、機能的に不要な物が多いせいかな。
とにかく、後悔する。
ICレコなんか、その日のうちに下取り出した程。
MP3対応とあったが、ソフトで変換だった。
605名称未設定:2009/12/16(水) 00:18:15 ID:SgTpfucq0
うちは、iPhoneには青歯のソニーBT15使ってるし、自宅のMacにも同じく青歯のソニエリDS205に
ソニーのAS30ぶらさげて使ってる。
言い方悪いけど、Apple製品の下請け的ポジションでは、今でもソニーは俺んちで大活躍してる。

アポーなんて問題にならんくらいハードもコンテンツも「財産」かかえてたのに、2000年代初頭までに
「iPod+iTunes」を提示できなかったことで、すでにそっち方面ではイノベータとしてのソニーは終わってたし、
この期に及んでも「iPod+iTunes」生態系に勝る魅力的な代案を用意できない分際で、身の程知らずに
張り合わなくっても、もうハード分野の下請けで十分なんじゃないかなーとオモ。
606名称未設定:2009/12/16(水) 00:25:21 ID:TtZz0mbK0
PSPgoのほうに注力すべきだよね
607名称未設定:2009/12/16(水) 01:17:02 ID:K6wzpXIx0
>>605
ソニーの抱え込んでいた資産はアナログが主だったんだろうさ
デジタルオーディオプレーヤーには完全に乗り遅れた
608名称未設定:2009/12/16(水) 01:20:33 ID:JseIQ51P0
というよりはいつものプライドと驕りからMDやATRACに固執して
市場分析やヴィジョン構築ができる人材を失っていたからだと思われる
609名称未設定:2009/12/16(水) 07:44:48 ID:hNJwM2NFi
レコード会社だの映画会社だのを買っちゃったから
著作権保護に足を引っ張られて競争力のある製品が出せなくなったのが原因
610名称未設定:2009/12/16(水) 09:04:53 ID:QUxByqH20
著作権保護ってのはユーザーに使いづらさを強いることだと思ってるしな
バカとしか思えん
611名称未設定:2009/12/16(水) 10:11:22 ID:jqS9qZ2L0
歌詞の件はその典型だな。
バカバカしくて話にもならん。
612名称未設定:2009/12/16(水) 11:51:07 ID:KlvxCNXV0
>>605
海外では、iPodの周辺機器メーカーで有名なんだってねw
つか、オイラもソニエリの青歯ヘッドセット使ってるな。
マイクの性能もいいし、バッテリーも持つ。
613名称未設定:2009/12/16(水) 12:27:46 ID:2sZkK8BM0
米アマゾンでWalkmanを検索すれば
向こうでどう思われてるかわかる
614名称未設定:2009/12/16(水) 19:10:58 ID:IXeIITj50
アイホンってキケンで危ないんだよね。

iPhone、情報流出の「落とし穴」
ブログやTwitterに掲載した写真から自宅が特定される?
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20091204/1021023/

こんなもん持ち歩いているなんて池沼もいいとこだなw
615名称未設定:2009/12/16(水) 21:54:15 ID:LXbTMAil0
72 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/14(月) 21:46:29
だいたいどの方向向いて作っているのかさっぱり理解不能なんだよな>ヲクマン

X-アプりとか変な名前付けたソフトを前面に出したかと思えば、D&D転送を大々的に宣伝したりするし、
X-アプリでしか対応できない機能とD&Dでしか対応できない機能がそれぞれ別々にあったりするし、
PCを持ってない人や苦手な人のため?にダイレクトレコーディング機能を売りにする一方でPC初心者蔑ろのD&Dが売りだったりするし、
ノイキャンが売りの割にその付属ヘッドフォンが遮音性全然ないしw

iPodが備えていない機能を必死こいて一つの製品に集約しようとするからこういうイミフな仕様になるんだろうな。
よっぽどのマゾかスキゾじゃなきゃ理解できんわ。
616名称未設定:2009/12/16(水) 22:24:43 ID:2p8wbjLU0
プレステは確かにいい製品だったが、ソニーがエンタメを目指したとき、
既に終わっていたんだろうと思う。
少なくても、ソニーの社名は冠しちゃ駄目だったな。
物づくりとエンタメを同列に扱うのは駄目だろ。
バンダイがまだ儲かっているか分らないが、技術がどうのこうのて前面に掲げていないよな。
それと同じだと思う。
AIBOなんて、まだ作ってるのか。
作っていたらもう止めた方が良いな。
617名称未設定:2009/12/16(水) 22:53:56 ID:fa+USADs0
>>616
AIBOは撤退したよ
残ったスタッフはトヨタに行ったという噂が
618名称未設定:2009/12/16(水) 23:03:59 ID:HCIG+7tj0
「高音質化」「ノイズキャンセリング」「高画質液晶」
一見結構なことのように見えるけど、実は既に袋小路化、
ニッチ化を目指してますって喧伝してるようなもんだな

カセットWalkman全盛の頃、Walkman Proは憧れの機械だった
ところがよく考えるとWalkman Proってマニア・セミプロの
マーケット狙いのニッチ商品以外の何ものでもなかった
Walkman全体の中でWalkman Proがしめてたシェアなんて微々たるもんだ

βmaxにしても末期にはβ-HiFi、インデックス・サーチ、ED-βと次々に
高画質・高音質・高機能を謳った新製品出し捲ったけど、所詮既にβマニア狙いの
ニッチ商品コースまっしぐらだったんだな(俺個人がそのニッチコースに乗って
しまっていたというのはまた別の話)

今のWalkmanが高音質・高画質・多機能を謳ってるのを見ると、ああまだ
やってんのか、と白けた感情しか浮かんでこないわ
619名称未設定:2009/12/16(水) 23:10:22 ID:bTbCWuqi0
>>617
さよなら、アイボ・・・
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1138275672/280
ttp://www.engadget.com/media/2006/04/genibo.jpg


…この件、殆ど知られてないよなw
620名称未設定:2009/12/16(水) 23:19:58 ID:W5V+zCjI0
姉妹スレではロケフリの話が出ていたな…
621名称未設定:2009/12/17(木) 00:38:00 ID:Pi7X6wDX0
音質度外視でカセットテープ持ち歩くスタイル提案してユーザーを魅了したメーカーSONYが、
何やってもピント外れで勝てなくなったあげく、苦しまぎれにホルホルし始めたのが「音質」
とゆー強烈な皮肉・・・貧すれば鈍すロードを全力で転がり落ちていってるな

南海キャンディーズしずちゃんがM1グランプリで「そんな骨盤じゃ丈夫な赤ちゃん産めへんで!」と、
誰の需要もない土俵に井上和香を引きずり込んで勝負しようとしてたのを思い出した
622名称未設定:2009/12/17(木) 00:45:09 ID:S7lftYPs0
ソニーが音質とかちゃんちゃら笑わせる。
623名称未設定:2009/12/17(木) 06:56:42 ID:8HV/E2CI0
カセットテープのころの
ウォークマンって、もっと洗練されてた記憶がある。
その頃のボディデザインと120GBくらいの容量で
発売すれば良いのに。

管理ソフトはiTunesを使用して。
624名称未設定:2009/12/17(木) 10:11:25 ID:QAm4ZjVO0

最新ウォークマンでMoraが使えない?! 30年目を迎えたソニー・ウォークマンの迷走
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090703/1027533/?P=2
>製品サイズ、価格など総合的に判断し、DRMコンテンツの転送は非対応にした」とする。DRM非対応は、
>結果として、Moraだけではなく、「NETJUKE」「着うたフル」「着うたフルプラス」にも非対応ということになる。

>ソニーのコメントにあるように、製品サイズを背景にDRM非対応としたのであれば、より小さなきょう体ながら
>DRMに対応した「iPod shuffle」にも、ハードウエア技術的に劣っていることを示すことにもなる。


日本製ってレベルじゃねーぞ
625名称未設定:2009/12/17(木) 11:57:22 ID:BkbhvB1u0
初代ウォークマンだってDRM非対応だったんだから
原点回帰ってことでいいのでは?
626名称未設定:2009/12/17(木) 12:05:04 ID:T25960Sx0
だったらMP3への対応もやめてATRAC専用でいかないと!
627名称未設定:2009/12/17(木) 16:31:13 ID:I13Mv38e0
今の磁気&制御技術ならカセットテープにギガバイト級のデータを
記録できそうな気がするな。
昔のままのデザインで普通のカセットテープを記録媒体に
(バッファとしてRAMかフラッシュは数ギガ積んで)というウォークマンが出たら
楽しいかもしれない。
628名称未設定:2009/12/17(木) 18:57:51 ID:tMk2yUWt0
マカ珍油目wwww

WM大勝利は確定的に明らかじゃんwww

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20091217_335997.html
629名称未設定:2009/12/17(木) 19:01:54 ID:tMk2yUWt0
IPODは確実に射程距離内だな。IPODがDAPマーケットから消えるのも時間の問題www

逆転劇その後、再びジリジリとシェア差が詰まる携帯オーディオ市場
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200912170006.html

●伸び悩むnanoと好調なSシリーズ

もう完璧じゃんw
630名称未設定:2009/12/17(木) 19:04:17 ID:tMk2yUWt0
やっぱデジタルコンテンツを一社囲い込みじゃだめだよな。

mixi連携は基本だし、囲い込みやってるアップルは淘汰されるってことだ。


mixiやPicasaなどの写真もあわせて表示可能
ソニー、「Life-X」にスライドショーと着せ替えの2機能を追加
http://www.phileweb.com/news/hobby/200912/17/281.html
631名称未設定:2009/12/17(木) 19:37:36 ID:BHrRr1AaO
>>629
やっぱり朝日(笑)の記者は程度が知れる・・・
分析らしい分析もなく、明確な数値や根拠の提示もなく・・・
金もらって書いた学生の作文レベルじゃないか

さすがミンスの犬w
632名称未設定:2009/12/17(木) 19:47:35 ID:tMk2yUWt0
>>631
>朝日(笑)の記者は

ってwwww

これだからマカ珍は池沼だって言われるんだよ。

道越さんは朝日の記者じゃないよ。調査会社のとっても優秀なアナリストだ。
有名な方だから覚えておいた方がよいね。知らないって恥ずかしいことだからww
633名称未設定:2009/12/17(木) 20:00:27 ID:QAm4ZjVO0
何書かせても売り上げにはつながらん事に気付けよ。
634名称未設定:2009/12/17(木) 20:05:58 ID:vgD6KuLg0
>>627
テープは接触読み取り故の耐久性の低さがあるので、今後コンスーマー市場で
活用されるケースは極めて少ない。
635名称未設定:2009/12/17(木) 20:35:46 ID:c7tiAMxn0
大河原で失敗したので道越出してきたってとこか
追い詰められてる感はあるな
636名称未設定:2009/12/17(木) 20:39:48 ID:uc6AnAzE0
>>629
asahi.com(朝日新聞社):逆転劇その後、再びジリジリとシェア差が詰まる携帯オーディオ市場 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル

> (提供:BCN)
> (提供:BCN)
> (提供:BCN)
637名称未設定:2009/12/17(木) 20:40:59 ID:vgD6KuLg0
広告記事かい!

つーか、実際の出何処は言わずもがなw
638名称未設定:2009/12/17(木) 21:08:06 ID:cxrNlfUeP
急募、ソニー製品の絶妙な提灯記事を掛けるライター募集。
わざとらしくなく、読み終えた後に爽やかなソニーの勢い感、勝利感を漂わせる
記事を書ける方を募集しております。
639名称未設定:2009/12/17(木) 21:25:48 ID:Rl3U+5ru0
相変わらずソニーは変なところに金を使ってるのか…
アサヒる "脱税" 新聞も終わってるしな…
640名称未設定:2009/12/17(木) 22:44:38 ID:C5ds9SBO0
クリスマス商戦に提灯記事を集中的に書かせる。
そんな広告戦略が使えた時代もありました。
641名称未設定:2009/12/17(木) 23:28:57 ID:c7tiAMxn0
年末商戦の報道工作はPS3とウォークマンに絞った ってとこか
ブラビアどーすんのよ
642名称未設定:2009/12/18(金) 00:22:11 ID:PwL6W5Re0
>>641
PS3は売れば売るほど赤字だが、ソフトで回収できる可能性がある。
ブラビアも売れば売るほど赤字だが、それを回収できる術がない。だが来期は黒字化する予定!キリッ
643名称未設定:2009/12/18(金) 00:57:42 ID:kRXW/ox80
そして今度は永遠の来期が始まるのですね。よくわかります。
644名称未設定:2009/12/18(金) 01:03:21 ID:ygf11yjW0
来期の黒字化って何年言い続けてるんだよ!w
645名称未設定:2009/12/18(金) 04:40:04 ID:PESP3Ea20
数学的帰納法、というのがあってだな...
646名称未設定:2009/12/18(金) 07:15:55 ID:EvvTd7s80
音質を売りにするなら「メタルテープ対応!」とでも書けばオールドファンは騙されるかもしれんのに。
647名称未設定:2009/12/18(金) 07:32:23 ID:+i75erbS0
>>632
白いマットレスで囲われた部屋に帰れw>駄犬
648名称未設定:2009/12/18(金) 09:55:25 ID:dZcWxzpeP
株主総会での回答は公約というか、経営陣の責任追及の材料にはならんのかな。
出来高性の社員は目標達成できなければ即減俸、降格なのに。
649名称未設定:2009/12/18(金) 14:35:43 ID:uQIGOVtE0
>>648
アメリカなら株主から経営陣が「儲け損なった!無能」と損害賠償請求裁判を起こされてたりしるよ
650名称未設定:2009/12/18(金) 14:36:59 ID:skwR1P4o0
昨今のウォークマン風情に会社の舵を左右する程の結果を期待している株主が
居るとは思えない
651名称未設定:2009/12/18(金) 21:35:22 ID:G4GWywtT0
Apple's iPhone exceeds Windows Mobile in US usage
10月の米国携帯OS市場で、iPhoneのシェアがWindows Mobileを上回った。
http://www.fiercedeveloper.com/pages/what-were-top-smartphone-operating-systems-october#ixzz0Zqo7jJXL

10月の米国携帯OS市場における、iPhoneのユーザ数は約900万人、Windows Mobileの
ユーザ数は約700万。
652名称未設定:2009/12/18(金) 21:39:40 ID:bG94QcPy0
>>623みたいにカセット型と全く同じデザインで
中身だけHDD/SSDに換えてくれれば買う
WM-2/DD/109/509/609みたいな奴。
レコーダの方もTPS-L2/WM-D6風でフルサイズメモステorCF仕様だったら買う
SDまでは期待しないw

どうして使いにくそうな物しか出てこないんだ?
653名称未設定:2009/12/18(金) 21:41:02 ID:URgkgfvF0
>>652
還暦乙
654名称未設定:2009/12/18(金) 21:59:49 ID:ygf11yjW0
どうやら30周年らしいし NW-武道館 とか記念モデルみたいなの出したら
往年のファンは買ったんじゃなかろか
655名称未設定:2009/12/18(金) 22:19:01 ID:bHpPwZjv0
一回限りの反則技として、記念モデルつうか復刻版てのは全然アリだと思う。
外観は完全復刻で中身は現在のWMての。
いちびりジョークアイテムにしかならんが....WM2のが欲しい
656名称未設定:2009/12/18(金) 22:44:33 ID:PwL6W5Re0
>>655
30周年記念モデルとやらを復刻デザインで出して限定数で売ればいいんじゃね?
ただし限定数の数は内緒で売り切れたら何度でも販売する方式で。
657名称未設定:2009/12/18(金) 22:50:33 ID:toET8nAR0
そういうの売れないよ
658652:2009/12/18(金) 23:41:14 ID:bG94QcPy0
>>653
還暦www

>>657
とはいえウォークマンなんてブランドに歴史以外の何がある?

音質とかDMPの特性とかを訴求するなら他のブランドを立ち上げた方がマシ
「ネットワーク・ウォークマン」として登場したNWシリーズは
当初ネットワークが弱かったりと名前自体が破綻していたし
659名称未設定:2009/12/19(土) 00:07:26 ID:af28QqcP0
まあ可能性が残されてるのはPSPとの融合じゃない?
どのみちDAP単体はiPodであってもそろそろ終わるだろ
携帯かモバイルゲームの中の1機能に過ぎなくなるよ
660名称未設定:2009/12/19(土) 00:10:06 ID:ksT0Vlne0
カセットテープで、これ思い出した。
tp://av.watch.impress.co.jp/docs/20040930/seagrand.htm
661名称未設定:2009/12/19(土) 00:10:57 ID:tmlWTP370
でもPSPって海外では死んでるんだよな…
662名称未設定:2009/12/19(土) 01:09:46 ID:/u/05d+s0
>>617
あれ?Rolly作ったんじゃないのか。
RollyにAIBOの技術が入ってるって聞いた希ガス
663坊主拳法 株価【52】 ◆he6/GQW19c :2009/12/19(土) 02:29:24 ID:DanZ18Lr0
原形のTCM-100も忘れないで〜
664名称未設定:2009/12/19(土) 06:41:40 ID:RjCArYSI0
>>662
ローリー作るのにアイボの技術は必要ない気がする
稼働部分の数や立ち上がる動作など、ローリーとは比べ物にならないでそ
665名称未設定:2009/12/19(土) 09:11:30 ID:NEwLgu+g0
AIBOを作った人たちはTOYOTAへ流れて行った。
その残りカスがRollyを開発した。
666名称未設定:2009/12/19(土) 10:56:43 ID:fCNF0SNP0
黒柳徹子はRolly持ってないだろうしなあ
667名称未設定:2009/12/20(日) 14:58:12 ID:gVWNHyAA0
ごめん、WM って Windows Mobile じゃなくて Walkman の略だったんだね。
両方とも死に体だから、意味が通じるもんで気がつかなかった。
668名称未設定:2009/12/20(日) 15:05:48 ID:gVWNHyAA0
>>628
>ノイズキャンセリングを効かせると音質自身は低下してしまう(暗騒音の逆位>相でノイズを被せるのだから当然、音は悪くなる)

素人でワロタ
669名称未設定:2009/12/20(日) 15:24:14 ID:xoMc21AU0
773 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/18(金) 16:16:43
■ gatekeeper5[1-4].sony.co.jp からのアクセスについて相談

あるサイトの管理人です。上記ホストから平日で1時間当たり十回前後アクセスが
あります。他人のコンテンツを利用する自由は認めますが、業務で使用するのであれば
同じシステムを開発委託するとか注文するとかの道理があると思います。

道理もなくなってしまったのでしょうか?

皆様の意見をお聞かせ下さい。

778 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/18(金) 20:43:38
>>773
利用されるのいやだったらサーバーをネットから切り離して閉じこもってろ。
乞食
670名称未設定:2009/12/21(月) 01:01:25 ID:atRmWvHE0
ローリー自体をもっとイヤラシくして欲しい。
ネーミングがいい、ローターぽくて。
671名称未設定:2009/12/21(月) 01:47:07 ID:TEs0xY4/0
Rolly TA っていうグレードつくればいいんじゃね?
672名称未設定:2009/12/21(月) 07:56:52 ID:bhqcp0cP0
>669

流石はRootkitを他人のPCにせっせとインストールしてた会社の言う事だな。
673名称未設定:2009/12/21(月) 15:16:32 ID:atRmWvHE0
ソニーウィルスまだ猛威振るってるの?
674名称未設定:2009/12/21(月) 20:39:24 ID:2XAJbbFQ0
853 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 18:35:58
SONYEMCSは来年早々希望退職を募集するそうです。千厩、浜松、東金閉鎖で
できない奴がたくさん木更津にやってきた!もはや木更津も終わりか?
もとから木更津の社員は最悪だ。できるのはパワポだけ。

855 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/19(土) 19:00:13
>>853
マジ!! 
ってゆーか、別件で俺も聞いたときは信じられなかったネタを聞いた。 あれ、マジなのかな

856 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 19:11:14
来年早期退職やるんだねー!
ひゃっほう!
やっと来たぞー!!!
みんな起きろーwwwwww

857 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 19:17:10
祝 早期退職!

キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!

858 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/19(土) 19:18:53
      ∧∧     ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
キタァ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━(  *゚)━━(   )━━(゚*  )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!!
     と  つ   /  つ     l  、)   と  |    ⊂ 〈   r 、  ⊃   と ⊂)
    〜(_,,つ   〜  〈     〜  )   /  〜  と  〜   ヽ、_ノ〜   〉  つ
       し'    (/"ヽ)    (,/し'     し"ヽ)    し'     (,/      .し'")

675名称未設定:2009/12/21(月) 20:40:11 ID:2XAJbbFQ0
860 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 19:24:42
俺は待ってよかった。
みんなへThanks

861 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 19:34:45
リストラを1事業所だけではやらないだろ。
今回は本格的な気ガス

862 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/19(土) 19:40:50
>>861
"まだ"ソニーイーエムシーエス株式会社だからなw 一事業所のみでは動けない。

863 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 19:48:02
>>862 波及するんじゃないの???

864 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 19:49:32
転職エージェントはどこがいいですか?
ご存じなら教えてくださいm(- -)m

865 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 19:55:54
>>855 ついに来たんだな?

867 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/19(土) 20:42:31
>>853
EMCSの連中こぞって早期退職に応募してすぐに削減目標人数に達成しそうだな。
EMCSに残ったとしても結局は閉鎖される運命だから、これが最後のチャンスだろ。
生産は海外のEMS企業に作らせた方がコスト管理し易い。
676名称未設定:2009/12/21(月) 23:51:10 ID:oKqfNfcj0
★警察がパチンコ社会を作りだしている★

★パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察&朝鮮玉入れが正解★

2009年11月27日 元厚生次官ら連続殺傷の小泉被告パチプロだった
2009年12月8日 27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決
 「パチスロなどの遊興費に充てるために被害者から借金を重ね」
2009年12月9日 「パチンコ代欲しかった」 青森強殺で再逮捕の女供述
2009/12/10 強盗続け12年、被害9800万円=パチスロに3000万−福岡県警など
2009年12月7日 大阪市生野区、強制わいせつと強盗を再逮捕「パチンコや風俗店へ行くため」
2009/12/08  自殺失敗、寒くて119番 着服を告白し容疑で逮捕 「着服した金はパチンコに使う」
2009年12月5日 久留米のコンビニ強盗:被告に懲役6年を求刑 「パチンコで約230万円の借金」
2009年12月4日 コンビニ強盗:被告に5年6月−−地裁都城判決 /宮崎 「パチンコに使うなど」
2009年12月4日 女性宅に侵入し、通帳などを盗んで放火/千葉「生活費やパチンコ代、風俗店などに使った」

パチンコ店 ATM8000台・・・IIJ社 今後4、5年で全国に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_04_1.html
パチンコホール内ATM(現金自動預払機)問題で、
その管理・運営業務を大手警備会社「綜合警備保障」(ALSOK、東京・港区)が受注した。
ALSOK・・・創業者の村井順氏は元九州管区警察局長、前社長の漆間英治氏は
元中部管区警察局長と、警察高級官僚の天下り先となっています。
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
公安警察がパチンコを作りだしている
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html

(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
ttp://megalodon.jp/2009-1127-2308-08/namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
677名称未設定:2009/12/22(火) 12:35:09 ID:k8gpIwju0
WM、5位、7位にランクイン!!!クリスマス商戦とお正月商戦でWMの大勝利は確定したなw
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
678名称未設定:2009/12/22(火) 18:25:55 ID:+0Pl+lDl0
マカ珍がいい気になってられるのも来年の1月6日までだよw

CESで新型WMが発表されるからIPODの死亡は確定。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200912/22/24964.html

マカ珍阿鼻斗喚w
679名称未設定:2009/12/22(火) 18:40:24 ID:uZbIeBRaP
>>678
> 阿鼻斗喚

だってさ ( ´,_ゝ`)プッ
680名称未設定:2009/12/22(火) 19:35:16 ID:cHNdiMAm0
>>679
あびとかん…?
681坊主拳法 株価【45】 ◆he6/GQW19c :2009/12/22(火) 20:15:42 ID:REfvXflM0
正解禁止!
682名称未設定:2009/12/22(火) 20:19:07 ID:VkufGQRk0
なんなんだアビトカンてw
683坊主拳法 株価【45】 ◆he6/GQW19c :2009/12/22(火) 20:23:51 ID:REfvXflM0
新しい地中埋設管だろ()笑
684名称未設定:2009/12/22(火) 20:30:48 ID:hQP+Ty6qO
新手の拳法みたいだなw
685名称未設定:2009/12/22(火) 21:11:18 ID:6fClxCGN0
弱そうだなw
686名称未設定:2009/12/22(火) 21:54:21 ID:EhHi/4W90
>>678
どんな機能が付いてるの?また音質?

イチ押しは電池ってシャチョさんは言ってるけど?

年明けから順次『さすがソニー、これを待っていた』
という製品を多数紹介できると思う」とコメント。

死亡フラグ確定のセリフだね。
阿鼻叫喚のコメントを期待してるよ。
チンチンさん。
687名称未設定:2009/12/22(火) 22:19:07 ID:9ImUFm8l0
よーし みんなで阿鼻斗喚しようぜ!


で、アビトカンってなんだ?w
688名称未設定:2009/12/22(火) 22:40:38 ID:bwLmV8LC0
韓国のずっと前の大統領だろ
689名称未設定:2009/12/22(火) 23:12:30 ID:PXowofYt0
そりゃ全斗煥(チョン・ドファン)やがな
690名称未設定:2009/12/22(火) 23:34:03 ID:DKl53o+N0
正解禁止
691坊主拳法 株価【45】 ◆he6/GQW19c :2009/12/23(水) 01:38:41 ID:Tur9Ie4J0
やはり嫉妬君(現在はう○こ君?)は韓国籍だった
692名称未設定:2009/12/23(水) 13:35:41 ID:Vhx8h9uG0
(BCNランキング)携帯オーディオプレーヤー部門(12/14〜12/20)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

43位 NW-A846(B)↑ 前週46位  前々週42位
46位 NW-A845(B)↓ 前週43位  前々週37位
63位 NW-A845(T)↓ 前週59位  前々週59位
72位 NW-A847(B)↓ 前週61位  前々週63位
76位 NW-A846(T)↑ 前週77位  前々週74位
89位 NW-A847(T)↑ 前週92位 前々週109位

安定した「高音質」需要w
693名称未設定:2009/12/23(水) 17:38:49 ID:BKJDq2Em0
>>692
これはアビトカンだな
694名称未設定:2009/12/24(木) 01:42:12 ID:18DRk9vy0
社長が新製品を上下逆さまに持って、
「さすがソニー」
695名称未設定:2009/12/24(木) 05:07:31 ID:Z2EoHVCJ0
>>692
アキバカン?
696695:2009/12/24(木) 06:49:14 ID:BGPWl4Up0
レス番ずれてたorz
どこで抜けたんだろう
697名称未設定:2009/12/24(木) 07:27:16 ID:CLY7B4GD0
それはアビトカンだな。
698695:2009/12/24(木) 07:33:31 ID:BGPWl4Up0
>>691が抜けてた
もう阿鼻斗喚するしかないな
699名称未設定:2009/12/24(木) 07:39:56 ID:FH3xF0gw0
阿鼻斗喚が定着してるw
700名称未設定:2009/12/24(木) 08:11:31 ID:BGPWl4Up0
"阿鼻斗喚"の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.05 秒)

定着までどのくらいかかるかw
701名称未設定:2009/12/24(木) 12:38:20 ID:LlURn92F0
iPhone ちやほやされてるけど、あれってIFが物珍しいだけだよな。
実際に使ってみると使いづらいし、基本機能が貧弱だし。

やっぱ、ブラビアケータイの方が使いやすいし機能も充実してる。

基板からパッキンまで――中身を“いじめて”完成した回転2軸最薄防水「BRAVIA Phone U1」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0912/24/news027.html

>ユーザーのライフスタイルに合わせて映像を楽しめる自由を提供する必要があると考え、
>「防水」「おでかけ転送」を採用した。
>防水を求める理由で最も多いのは「ケータイを水没で壊したくないから」だという。

iPhone って水没させると発熱して一発で死ぬよな。

>タッチパネルについては、利用することでかえって操作が煩雑になることを懸念し、
>搭載を見送ったという。「分かりやすいサイドキーで、これまでと変わらず
>操作できることに主眼を置きました」と田中氏は話す。また、「映像美を楽しむに
>あたって、液晶はきれいなまま保ちたい」という意図もあったようだ。

指紋べたべたの画面みてもね。iPhoneって発色汚いし。

来年はブラビアケータイ圧勝だな。
702名称未設定:2009/12/24(木) 13:07:57 ID:f5w+kR8D0
よう アビトカン君
703名称未設定:2009/12/24(木) 13:09:40 ID:543XHa8fP
ああ、そうだな
704名称未設定:2009/12/24(木) 13:40:36 ID:6SOq8I3y0
>>701
不覚にも阿鼻斗喚してしまった
705名称未設定:2009/12/24(木) 14:24:15 ID:oMIWfYqe0
     ∧_∧
     < `∀´ > 水没ならブラビアケータイに任せろ!
アビトカンC□ l丶l丶
     /  (   ) 勝手にやってろ
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
706名称未設定:2009/12/24(木) 14:41:02 ID:O9FHggo50
SONYさんは
「そんなものは旧世紀の技術だ!」
と啖呵切って、返す刀でその技術を搭載して得意げな顔をする。
707名称未設定:2009/12/24(木) 15:01:16 ID:c08OeRTu0
ソニーの攻めの姿勢にはいつもアビトカンだよ
708名称未設定:2009/12/24(木) 15:03:57 ID:q3UrBxmx0
>>701
×タッチパネルについては、利用することでかえって操作が煩雑になることを懸念し、
◯タッチパネルについては、Apple特許以外の方法を利用することでかえって操作が煩雑になることを懸念し、
709名称未設定:2009/12/24(木) 15:09:47 ID:605QDvDc0
IFが物珍しいってなんだろ
UIのこと?
710名称未設定:2009/12/24(木) 15:15:15 ID:GB+T/+n+P
ストリンガーが「電子ブックリーダーに余計な多機能はいらない」と
自社技術の無さ、アイデアの枯渇を晒してるな。

奇しくもappleのタブレット発表が確定的になり、ソニーの
電子ブックリーダーも死亡フラグが立ったのが面白い。
711名称未設定:2009/12/24(木) 15:45:42 ID:ovytIao30
あれ、そういえばソニーのケータイって「ウォークマンケータイ」じゃなかったっけ?
いまでもあるの?それともブラビアに切り替え?
「ウォークマン」あきらめちゃった?
サイバーショットケータイもあったなぁ。αケータイはないのか。
よくわからんなぁ。
712名称未設定:2009/12/24(木) 15:47:19 ID:PZAKUJFM0
久しぶりにBCNを見て、とんでもないことに気づいた。
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

nanoもウォークマンもピンクが売れてるんだなーと思って眺めてたら
「・・・あれ?nanoが色が違うだけで値段が違う・・・おかしい。
 ああ、安い店も入ってるから市場の実勢価格を反映させてるのか…」
などと考えながらよく見たら、
「おい、アップルストア価格(定価)より、軒並み高い値段じゃねーかw」
ということに気づいた。
何という小細工っぷりw
713名称未設定:2009/12/24(木) 16:07:32 ID:ovytIao30
>>712
「価格帯で選ぶ」の分け方を見ると理由がわかる。
1.5万円未満にnano8GBを、
2.1万円未満にTouch8GBを、
それぞれ入れないために市場推定価格のほうを細工して
割安感が出ないように工作してるわけだ。
たしかに「推定」価格だから定価より高くてもいいんだが
あまりに姑息なと言わざるを得ない。
714名称未設定:2009/12/24(木) 16:07:35 ID:O9FHggo50
Amazonで何故かApple iPod shuffle 第3世代 4GB ブラック MC164J/A
が激安。参考価格はAppleより1,000円高いのに、売値は39% OFFで2GB
モデルの定価より安い。ブラックは余程売れないのか? ブラックだけが
激安なんだが。

新品iPodでこの割引率は初めて見た。
715名称未設定:2009/12/24(木) 16:30:58 ID:q3UrBxmx0
>>712
ttp://bcnranking.jp/item/0004/4547597656112.html
BCNランキングのiPod touch8Gのページですが、ここに挙げられている大手量販店の価格は皆、AppleStoreの価格19800円以下ですね。

BCNランキングの市場推定価格22500円というのはどうやって算出した数字なのか、部外者には全く想像つきませんw
716名称未設定:2009/12/24(木) 18:09:19 ID:735VPOjb0 BE:344109825-2BP(1000)

さてクリスマス商戦が始まったわけですがアビトカンになったでしょうか?
なってませんね?
今日ヨドバシ行ってきたけどiPodは大人気。
ウォークマンはお通夜モードでしたよ?
全体的に買い控えが広がっているから大した販売数増加には繋がらないけど
ただでさえシェアの低いウォークマン陣営は追い打ちをかけるように販売数低迷で
アビトカンじゃないんですかw
717名称未設定:2009/12/24(木) 19:06:07 ID:FrFBo+NB0
>>712-713
なにいい加減なこと書いてるんだよ。

iPod nano 8GB の定価が 17800円だから合ってるだろ
ttp://www.theashop.co.kr/index_item_view.html?pgCode=003715-000796
718名称未設定:2009/12/24(木) 19:11:31 ID:O9FHggo50
>>717
盲チャンコロ乙w
719名称未設定:2009/12/24(木) 19:18:27 ID:fDrRGjhp0
>>716
いつもアレで需要がおいついてないんだよ
きっと
720名称未設定:2009/12/24(木) 19:25:00 ID:jUBsLE070
Walkmanは本国では売れてるんだろうか。
721名称未設定:2009/12/24(木) 20:13:47 ID:lghHjyXG0
>>717
>http://bcnranking.jp/item/0004/4547597685198.html
これをみて価格操作と言わずしてなんというw
722名称未設定:2009/12/24(木) 20:16:16 ID:lghHjyXG0
不思議なのはWalkmanのほうで、きちんと通販価格の最高値を
拾っているんだよね。
>http://bcnranking.jp/item/0004/4905524616507.html

723名称未設定:2009/12/24(木) 20:43:36 ID:L9aP/vMA0
相場価格を出したらワゴンがバレるからじゃね?
724名称未設定:2009/12/24(木) 20:55:30 ID:nuTry8JH0
>>721,722
ジャスミンティー噴いたwww
725名称未設定:2009/12/24(木) 21:35:29 ID:NeXwFPtH0
ここは日本だから、そりゃApple関係者よりソニー関係者のほうが多かろう。
726名称未設定:2009/12/24(木) 22:16:27 ID:K8X2jHnn0
24 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/23(水) 17:46:46
ってか、中川さんの
修理はお金になるから、そこで儲けよう
っていう社内ブログどうなの?
品質を高めるべきメーカーのトップの発言とは思えない

25 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/23(水) 18:16:42
>>24
>ってか、中川さんの
>修理はお金になるから、そこで儲けよう

自動車のディーラーで整備してサービス料をとるモデルの話だな。
中川さんが頭悪いのは、うっかりすると人が死んじゃったりする世界で、パーツ交換が
個人でできないとか、元々の商品がメンテナンスが必要なほど高価だとか、グレード
アップの趣味的な要素としてある世界の話を持ち出してきてんだよな。

ソニーの商品の修理はただの「故障」の修理だ。
パーツ交換の選択肢も無いし、グレードアップでもない。さっさと直して返せ、
ていうか壊れんな、二度と飼わねーぞ、てなもんだ。
727名称未設定:2009/12/24(木) 22:17:30 ID:K8X2jHnn0
29 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/23(水) 21:46:09
Nは本当のアホだね。
そもそも、この10年間であいつがしたこと全て間違いだらけ。
CCDやバッテリーの不良ー>コスト優先で安全性、品質を無視。勇気をもって
危険性を訴えた心ある某エンジニアは怒りを買って左遷。
儲かるビジネスの撤退ー>その時期、確かに採算性は厳しかったが、Sの撤退
市場は某社の寡占に。結果、某社の価格支配力が高まり、関係者は歯ぎしりし
てるが後の祭り。

こいつさ、さんざんグチャグチャにしておいて、いつの間にかいなくなるんだよね。
そして、異動するたびに出世してる。とんでもないぜ。

33 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/23(水) 22:34:32
Nってさ、何か金の亡者っていうか、儲かるためなら何でもするっていうタイプじゃない?
だから、上からは重宝がられるかもしれないけど、
やってることは、たんなるケチケチ路線のコストカッター。
部品けちって、人件費けちって、開発費けちって。。。

人のやらないこと、できないことをやって付加価値を高めようって発想じゃないんだよ。

この貧困な発想で下を締め付けるから、ろくなモノがでてこない、結局儲からない、
儲からないから更に締め付ける、この繰り返し。
728名称未設定:2009/12/24(木) 22:46:35 ID:mlvLLXfj0
トヨタも下請けにコストダウン3割突きつけるし、
日本の産業がどんどん落ちぶれていく。
殆ど暴力というか、恐喝に近いな。
ソニー?
もう、日本生まれの外資系になれよ。
いつか、忘れてやるよ。
729名称未設定:2009/12/25(金) 01:10:48 ID:M4yq29Ro0
>>678
1月6日ね...
ソニーも少しは学習したようだな

米アップル、新製品の発表イベントを来月予定
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13088720091224
730名称未設定:2009/12/25(金) 03:18:29 ID:d7aco6PJ0
>>729
1月はiPodファミリーとiTS絡みのイベントっぽいな
731名称未設定:2009/12/25(金) 08:52:13 ID:JoeksiyA0
>ttp://www.tantan.co.jp/mc/pc/desktop_pc/-/apple/-/p/

iMacをApple Storeより高く売る店もあるくらいだからiPodだってあんじゃねーかw
732名称未設定:2009/12/25(金) 08:53:11 ID:dJN13/G30
あっちのスレのネタだろw
733名称未設定:2009/12/25(金) 17:29:17 ID:ksWZt9qy0
>>729
1月26日と1月6日にそれぞれ発表して、
発売はどっちが先になるかというと…
734名称未設定:2009/12/25(金) 20:04:56 ID:5dCyPcYa0
393 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/24(木) 00:33:51
 955 :It's@名無しさん:2009/12/23(水) 23:20:24
 【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 7
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1261526689/
 24:It's@名無しさん :2009/12/23(水) 17:46:46
 ってか、中川さんの
 修理はお金になるから、そこで儲けよう
 っていう社内ブログどうなの?
 品質を高めるべきメーカーのトップの発言とは思えない

394 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/24(木) 19:23:14
中川さんの発想は、自動車ディーラーがクルマを販売した後もメンテナンスや定期点検で収益を上げているのと同じように、経年変化や劣化する製品をアフターサービスで長持ちさせましょう。

と言うことだから、今の時代にはマッチしていると思う。

395 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/24(木) 22:20:20
× 経年変化や劣化する製品をアフターサービスで長持ちさせましょう。
○ 経年変化や劣化する部品を大量に組み込んでアフターサービスで儲けましょう。

つまり、ソニータイマーのことだな。
735名称未設定:2009/12/25(金) 20:05:43 ID:5dCyPcYa0
397 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/25(金) 09:02:27
>>394
今の時代、3年保証は5年保証に、5年保障は7年保証にという時代で、修理で儲けましょうなんて
ユーザーや他メーカーの意識レベルより数段低いよ。

だいたい修理で儲かるほどユーザーから金を取ろうとすると他のメーカーの製品買った方が安いと
いう事になる。

本当に中川ってバカだな。

398 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/25(金) 09:09:14
不始末の責任を取らせるのが当たり前の中川を責任を取らせるどころか、
逆に出世させてしまうような会社だからね。
中川がバカというより、ソニーという会社がバカなんだよ。
バカにはバカが相応しいのかも知れないけど。
736名称未設定:2009/12/25(金) 21:56:31 ID:nWoaywCW0
マカ珍って火を噴くiPodを有り難がってつかってるんですねw

こんな不良品使わずにWM使えばいいんですけどねw

ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/335/293/html/ips01.jpg.html
737名称未設定:2009/12/25(金) 22:01:33 ID:8YZGTkyM0
>>736
ゾニー性バッテリーやアダプターでAppleだって迷惑したんだよ。
738名称未設定:2009/12/25(金) 22:03:19 ID:E0MsScFH0
>>736
そのWindows Mobile機もソニー製バッテリだったらどうするんだ!
WMはウォークマンより使い勝手も音質も良いから、目の前に2つあったら間違いなくWM選ぶ
739名称未設定:2009/12/25(金) 22:23:54 ID:NTGs3R4C0
それ記事に戻ると燃やす所に落としちゃっただけじゃん
ねつ造大好きだな
740名称未設定:2009/12/25(金) 22:26:30 ID:E0MsScFH0
>>739
でもどっちにしろ、>>736さんの言う通り、Windows Mobileも試してみるといいと思うよ!
うぉーくまんwは絶対にないけどNE!
741名称未設定:2009/12/25(金) 23:41:53 ID:zD1gMJ2Y0
>>736
926 名前:名称未設定 :2009/12/25(金) 10:56:29 ID:Zbz9NyR50
奥さんが僕のでっかいジョイステックでよがり狂ってるときw

マカ旦那は仲間とマック談義で花を咲かせているんですかねw

哀れなもんだよ(ギャハーーーーーーーっwwwwww


iMac購入の嘘がバレで狂ったアビトカンw
742名称未設定:2009/12/25(金) 23:50:11 ID:aRnLIId80
>>741
そういえばPS3のあれはいつ出すんだろう
743名称未設定:2009/12/25(金) 23:58:29 ID:vRPq8ZDe0
チンコン・・・
744名称未設定:2009/12/26(土) 06:22:32 ID:vlFHfbXu0
ソニーってさぁ。
商品コンセプトとかCMとかに性的なものを匂わせると売れる!
とか言っていそう。
745名称未設定:2009/12/26(土) 17:29:24 ID:82UGsmyc0 BE:1204381875-2BP(1000)

今日は立川のビックカメラ行ってきたけどウォークマンをほとんど見なかった。
転倒でポケットwifiとタッチの抱き合わせ販売で残り2台とか売り込みしてたな。

あとBD再生はプレイヤー買った方が幸せだよ。
PS3じゃろくな画質は出ないし、あのコントローラーで操作しろとか馬鹿にしてるの?
実質2万だせばいいプレイヤーが買える。
746名称未設定:2009/12/26(土) 17:33:05 ID:BA8IkE9f0
流石にそれには同意できない
747名称未設定:2009/12/26(土) 18:28:00 ID:NMqRuk/g0
BDプレイヤーとしての質は高いらしいね、PS3。
そんなことでコストを上げるから、値段は下がらない売るだけ赤字になるんだろうけど。
748名称未設定:2009/12/26(土) 20:55:52 ID:YUY2fvH/0
ハードオフのジャンクコーナーで初期型PS3が2万円台で置かれてて吹いたw



理由が『PS3のゲームが動きません』ってw
749名称未設定:2009/12/26(土) 22:08:23 ID:82UGsmyc0 BE:860273055-2BP(1000)

>>746
そうっすか。
いや、パイオニアのプレイヤーだとBDもDVDも実に綺麗に再生されるので
PS3にそういう印象を持ってしまったのですよ。
ソニーのハードはPS2とPSPだけでいいやと思った次第。
年明けにPS3は売却します。
据え置きはPS2とXBOX360だけで充分。
シューティングもFPSも充実してるし。
売れば売るほど赤字になるPS3 w
もはや死に体のPSP go w
ここに来て焦ってPSP4000を出すと妄言を抜かすSony w
750名称未設定:2009/12/26(土) 22:11:24 ID:G1v9yOji0
>>749
スレチウザい
751名称未設定:2009/12/26(土) 23:17:40 ID:oK6pXTEp0
>>745
BDリモコンは別売りだよ。
752名称未設定:2009/12/26(土) 23:30:34 ID:NMqRuk/g0
>749
スレチついでに、そのプレイヤーの型番を教えて。
753名称未設定:2009/12/27(日) 10:48:56 ID:ta6BhIO20
ソニーが自社の利益目標を数年先延ばししなければならなかった理由
ttp://japan.internet.com/column/busnews/20091224/6.html
754名称未設定:2009/12/27(日) 14:11:57 ID:k6oNxtK60 BE:481752672-2BP(1000)

>>752
PIONEER BDP-320
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030215/
口コミは頭おかしい奴が一人いるがおおむね気に入っている。
ポイント使って安く買った。
スレちなのでこの辺で。
755名称未設定:2009/12/27(日) 15:22:28 ID:LiRtyY/J0
今回3.41にアップデートしてみてどうなったか。
検証、画質が向上。DVDは発色、鮮明度がアップ。アップコン能力がアップした。かなり綺麗に。blu-rayは鮮明度が凄くアップ。くっきりが増した。色合いも良くなっている。
音、DTSなど出力が良くなったのか物凄い音になっている。通常の5.1chなどでも分り
音の出が良くなったのかblu-rayのDTS-HDなどは物凄い音響に。。
今回は好評されてないがかなりアップしてます。



確かにいきなり頭おかしいのがいるな
756名称未設定:2009/12/27(日) 15:51:50 ID:vQI+5u6I0
パイオニアはミドルクラスのAVアンプでも評価高いから良いかもしれんね
スレチスマソ
757名称未設定:2009/12/27(日) 17:07:34 ID:P8j1+sgA0
パイオニアと聞くと、互換機を思い出す・・
形は好きだったのに・・( ´・ω・`)
758名称未設定:2009/12/27(日) 17:30:57 ID:LiRtyY/J0
まあパイオニアの録画機って
確かに値段の割にはかなり性能良いけどね
DVDレコーダーがかなり優秀だったし
BDプレーヤーもしっかりその路線を踏襲してる印象

だからといってPS3云々とは話が別
759名称未設定:2009/12/27(日) 21:57:14 ID:7PIGnsAJ0
パイオニアというと、Mac互換機あったな。
モニターの下に4連のスピーカーついたヤツ。
760名称未設定:2009/12/27(日) 22:05:58 ID:HURoxbZO0
パイオニアと言えば、NTV『今夜は最高!』のスポンサーやってたな。
あれは実に面白いバラエティ番組だった。当時は土曜の夜が楽しみでねぇw
今となっては、ああいうTV番組は作れないんだろうな。

スレチすまんorz
761名称未設定:2009/12/27(日) 22:08:52 ID:FRzm/aK10
>>760
いつまでやってんだよ、カス。
クソどうでもいいよ。
762名称未設定:2009/12/27(日) 23:10:38 ID:4v7IJiHt0
お前のレスこそ、どうでもいい。
763名称未設定:2009/12/28(月) 11:13:16 ID:SbfiAavU0
〜たぁしかにぃ
764名称未設定:2009/12/28(月) 11:18:24 ID:evv0DONt0
「半年」がこないまま今年も終わろうとしてる…
まさにアビトカンな一年だった
765名称未設定:2009/12/28(月) 12:05:30 ID:7hKcG1AC0
>>764
福袋商戦ではWMの圧勝が確定しているからたいしたことではないよ
766名称未設定:2009/12/28(月) 13:02:06 ID:3it6suPM0
iPodなんて「iPod福袋」とか言って隔離されてるもんな
767名称未設定:2009/12/28(月) 13:11:15 ID:lAbphppM0
iPod取り扱ってない店でiPod用のケースなんかのアクセサリ売ってて不思議な感じ
768名称未設定:2009/12/28(月) 14:19:27 ID:g6wM4bpg0
ソニーさん、絵に描いたようなチャリンカーっぷり!
そこに痺れる、あこがれるぅ!

短期借入金 2291億
長期借入金 1兆670億
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/8ido180000026man-att/h21_q1.pdf

長期借入れ借金が1兆円
2600億円のCP(手形)、2000億のSB(社債)償却
さらに大量リストラによる莫大な退職金費用と借金まみれ
手元資金わずか6500億円と非常に危険な状態
769名称未設定:2009/12/28(月) 22:06:31 ID:lAbphppM0
>>768
笑う気になれない
怖いよほんとに
770名称未設定:2009/12/28(月) 23:45:15 ID:wu9azBDT0
>>768
経済指標に疎いが、ガンダムに例えると左腕と顔を失ったガンダムみたいなもん?
771名称未設定:2009/12/28(月) 23:57:26 ID:EZ0nva200
片方エンジン吹っ飛ばされてア・バオア・クーに着底したホワイトベース並みに崖っぷち。
772名称未設定:2009/12/29(火) 00:13:03 ID:2Xxc1DOo0
どっちの乗り物でも結局は宇宙の藻くずになる
まあ主要乗組員は生きながらえるものの
末端の人たちはかなり死んでるね
773名称未設定:2009/12/29(火) 00:26:58 ID:l//a9Knk0
飛び抜けた音質を見せつけた! ソニー ウォークマン「NW-X1000」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/485/485967/

やっぱりWMが優れているんですねw

マカ珍さんは現実を正しくみることができないようですw
774名称未設定:2009/12/29(火) 01:06:44 ID:lcnoCHDXP
>>773
>一方で気になるのは、ジュークボックスソフトについてあまり進展が見られなかったこと。
>しかしiPodと互角に戦っていくためには、ジュークボックスソフトの熟成は必要不可欠だろう。

こういうところがダメだから売れねーんだよ。
775名称未設定:2009/12/29(火) 02:14:37 ID:p3bqBMMC0
ほんとネット工作でテコ入れする以外に打つ手がないのは情けないな

393 名前:It's@名無しさん [sage] :2009/12/28(月) 22:50:44
マジレスするとソニーよりもCowonの方が技術的にも上だろう。
S9とか画面綺麗だし。

チョンDAPごときに舐められてるし…
776名称未設定:2009/12/29(火) 02:38:09 ID:lupKYVFu0
>>773
ノイズキャンセルかまして音質とかw
車が走り回っている大通りでなら音質wが
良く聞こえるんでしょうね。

ワンパターン法螺吹きのアビトカン君。
777名称未設定:2009/12/29(火) 04:56:42 ID:5Lb6qmLD0
>>768
これ…シャレんなんないんでね?
ジョブス復帰前の身売り検討中だった頃のAppleとかどうだったんだろ
778名称未設定:2009/12/29(火) 08:42:10 ID:4VK6njgM0
ジョブタン復帰時には10億ドルくらいだったらしいぞ。
779名称未設定:2009/12/29(火) 09:49:29 ID:kYc6kvL50
10億ドルってせいぜい1000億円くらいじゃないか
ンニーはケタが違うな
780名称未設定:2009/12/29(火) 10:00:31 ID:HwofIzHs0
短期の借金で事業を回して、逆ざや商品を出しては赤字を垂れ流す
それがソニーのやり方!
781名称未設定:2009/12/29(火) 10:10:30 ID:zTg/BeQs0
いやソニーのツボを外した製品であったり広告やプロモーションだとかは笑えるんだけど
この手のは笑えない
国からして同じことやってるし
ソニーが潰れるのは深刻な日本ブランドの失墜に繋がるだろうし
782名称未設定:2009/12/29(火) 10:24:24 ID:DM/+KwSg0
>>781
一企業がつぶれた。
それだけのことだよ。
783名称未設定:2009/12/29(火) 11:38:59 ID:p3bqBMMC0
重電扱う総合電機じゃなく音響映像系メーカーというのがミソ
784名称未設定:2009/12/29(火) 11:44:54 ID:CZnlnyoT0
>>783
重電だったら倒産は大変なことだが、家電それも生活家電のないAV専門メーカー潰れても影響ないな。
困るのはPS系専業ゲーム制作会社くらいか?

ざっと部屋を見渡してみたが、俺ゲームもしないし家の中にソニー製品ゼロだったw
785名称未設定:2009/12/29(火) 13:03:24 ID:Zpa5PUEB0
いよいよアウトになったとしても消滅はないだろうけどね
現実的には仕分けされてカネボウみたいになる感じ
786名称未設定:2009/12/29(火) 13:35:23 ID:HwofIzHs0
コンテンツと金融は残留、エレキはサムスンに吸収合併かな?

エレキは今でもサムスンの出張所みたいなものだし。
787名称未設定:2009/12/29(火) 14:54:11 ID:B7L/9Qyk0
だいたいさ、オーディオ機器として三流メーカーの
ソニーが、iPodを追い抜くとかさ、どこにそんな台詞
を吐く資格があるのかねぇ。

散々っぱら、ユーザーガン無視した製品を押し付けて
来ておいて、自爆したあげくに、このザマですかい?

わけのわからないAtracとかいう独自形式、おまけに、
ユーザーにはなんのメリットもない著作権保護、さら
には、Hi-MDだのなんだの・・・・おまけに使いにく
いことこの上ないsonic stageとかいう糞アプリ。

何もかもがクズ。
一方、シンプル高機能でオープンなファイルフォーマ
ットを採用し、お洒落なデザインと使いやすいiTunes
というアプリ。

完成度が桁違いです。
788名称未設定:2009/12/29(火) 15:14:02 ID:imOX6n7K0
なぜ、違いがでたのか? 結局、自己満足で詐欺の会社と顧客重視の会社の違いさw
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091219-00000001-president-bus_all
なぜCoCo壱番のカレーは高くても売れるのか?

私は同業者の動向を気にしたことはありません。ほかのカレーチェーンへ入ることもないし、
話題の300円弁当を気にすることもありません。
他店のことを考えるよりも、自分たちの商売に徹するのがうちのやり方です。
大切なのはお客さまが何を欲しているのか。私は常にそれだけを考えてきました。
ライバル店を観察するより「自らが現場に赴き、自分の店を厳しくチェックする」が私の考え方です。
商品よりも接客をチェックします。それは接客ができていない店はたいてい、売り上げが落ちるからです。
サービスとはお客さまの身になって、洞察力を働かすことです。
大声で「らっしゃい!」とか「ありがとございまーす」とか声を張り上げることじゃない。
あいさつに大声はいりません。大声よりも、心をこめて、ありがとうと言うことです。

客を泥棒扱いするソニーと違うな。
789名称未設定:2009/12/29(火) 16:53:48 ID:lcnoCHDXP
>>788
だな。ジョブズ御大が言った言葉をGKに捧げよう。
「ユーザーが自分のお金出して買ったものをそのあとどうしようとユーザーの勝手だ」
790名称未設定:2009/12/29(火) 21:42:20 ID:xXcQRWYE0
ジョブズって、確かアイポッド使いすぎて難聴になった池沼のことだよな。

アイポッドなんかつかってたらこうなるのに。
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200912290025.html
791名称未設定:2009/12/29(火) 21:43:44 ID:8ozNqOv/0
ソニー板の次にこことは、何ともわかりやすい馬鹿だなw
792名称未設定:2009/12/29(火) 21:45:14 ID:hPJJ7W9cP
>>790
でもその難聴は世界的には「ウォークマン症候群」と呼ばれてるんだがな
( ´,_ゝ`)プッ
793名称未設定:2009/12/29(火) 22:13:31 ID:lupKYVFu0
>>790
ブーメランになる事も分からない低能。
ドンシャリWMのがよっぽど耳に悪いわ。
794名称未設定:2009/12/29(火) 23:20:44 ID:DM/+KwSg0
ソニーもGKの質向上させないと逆効果ばかりだな。
795名称未設定:2009/12/29(火) 23:25:32 ID:P2dRA72V0
林檎禿は元々耳が悪いんだよ
他人の言うことを聞かない と言うのは伊達ではない
796名称未設定:2009/12/29(火) 23:53:01 ID:lupKYVFu0
>>795
お前の頭はキャンセリング機能付きだもんな。
全ての都合の悪い事をSONYで打ち消す凄い機能。

弊害として世の中の流れから取り残される訳だけど。
井戸の中で幸せに生きて下さい。
797名称未設定:2009/12/30(水) 00:01:52 ID:WQVmoZ4c0
ノイズキャンセリング機能、上手いこと言うな
798名称未設定:2009/12/30(水) 00:06:55 ID:xLu4j3rE0
>>796
iPodが高品質のヘッドフォンやイヤフォンを駆動できるのはジョブスが元々耳が悪いから大きい音を出せることをiPodに求めた副産物ってのは馬鹿でも知ってることだが?
799名称未設定:2009/12/30(水) 00:12:11 ID:9VnERKtt0
インピーダンスが高い=高音質なのか??
まあ、そんな話自体聞いたこともないわけだけど
800名称未設定:2009/12/30(水) 00:15:03 ID:3TCh9Qu10
出力の問題だっけ?
801名称未設定:2009/12/30(水) 02:28:06 ID:q1EsKVP10
>>798
単なる噂だろ。
ソニーのエライサンが言ってたのは何かで読んだことあるが。
802名称未設定:2009/12/30(水) 03:14:27 ID:rkrWmLUA0
ジョブズの耳が悪いからiPodの音量がでかいっていうのは真実
ソースは知らん
803名称未設定:2009/12/30(水) 05:58:36 ID:xLu4j3rE0
ググれば出てくるな
聞いたこと無いと威張ってないでググれ
804名称未設定:2009/12/30(水) 08:21:06 ID:aQwwOz480
これ自信たっぷりにプレス会場で見せたら上下さかさまだった時の発言だろ。一体何年前の話題なんだよ
805名称未設定:2009/12/30(水) 08:26:01 ID:b20uD7E+0
>>804 マカ珍の中では時代の流れが止まってるからなwww

iPodもMacももうオワッテルんだけど、マカ珍はそれを認識できないwww

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13147320091229
806名称未設定:2009/12/30(水) 08:32:59 ID:CmFxt11n0
>>805
だな・・・MacなんかVaioの数倍しか売れてないし…
iPodに至っては数十倍しか売れてない…
807名称未設定:2009/12/30(水) 08:56:24 ID:DBOL8MRP0
VAIOやばす(´・ω・`) もっとBCNへのお布施を増やさないと!

ttp://bcnranking.jp/news/0912/091229_16154.html
>上位20製品を見ると、ほぼ富士通、NEC、東芝の3社が独占。わずかにソニー製品が1機種ランクイン
808名称未設定:2009/12/30(水) 09:05:05 ID:2GeaMVEp0
ソニー最後の砦、BCNに見限られたらお終いだぞ!
809名称未設定:2009/12/30(水) 12:23:23 ID:2L/Z5yRJ0
>>805
キャンセリング最大出力?
それだけノキアが追い詰められつつあると
言う事。
そして遂に他力本願に切り替えたのか?


1/6にアビトカンなんだろ?
810名称未設定:2009/12/30(水) 17:18:33 ID:TMJM3ATY0
>>796
それ凄いな。反音で同時にGKか誰かが喋ってるんだろ。

これこそ職人芸。


like.no.other
811名称未設定:2009/12/30(水) 23:25:51 ID:sQMK89qM0
812名称未設定:2009/12/30(水) 23:38:10 ID:f06X7fJ80
我々の愛したSONYは死んだ なぜだ!と叫ぶ気力ももはや無い

Sayonara MADE IN JAPAN... it was SONY
813名称未設定:2009/12/30(水) 23:42:59 ID:uoZFOYuh0
泣けてきた
814名称未設定:2009/12/31(木) 00:34:00 ID:1e0tc8Y10
もうソニーはゲーム機だけ作ってればいいよ
815名称未設定:2009/12/31(木) 00:36:07 ID:j1A+CM+t0
>>811
もうじきXアプリ群によるiPod包囲網が完成するから、iPodはそれまでの命だよ。
iTunesなんて時代遅れのアプリにしがみついているとアップルと心中だね。
816名称未設定:2009/12/31(木) 00:49:06 ID:kFOcp7hr0
>>815
つハンカチ
817名称未設定:2009/12/31(木) 01:03:08 ID:0xxM1MWH0
>>815
× つハンカチ
● つタオル

タオル噛み締めて、今日もオナニーして寝ろよ、嫉妬豚君www
818名称未設定:2009/12/31(木) 01:23:58 ID:4abg6ykP0
へ〜、XアプリってiTunes Storeも囲い込めるんだ?
ハードだけ囲い込んでも…なぁwwwww
さすがS.ONY
819名称未設定:2009/12/31(木) 01:42:56 ID:xlB8ATYl0
たまにはATRACと心中したソニー戦士達の事も思い出してあげてください。

それはそうと、>>790 クラシック云々の件は外したんだねw
多少なりとも学習能力があることに少しだけビックリしたよ。

412 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/29(火) 21:39:20
マカ珍って池沼だから、アイポッドでメタリカ聴いて難聴になるんだなwww

耳鳴りに悩むメタリカのドラマー、iPod世代に注意喚起
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200912290025.html

それって自業自得www

WMユーザーは適正な音量でクラ聴いているからこんなことにはならないんだよなwww

マカ珍ってなんであんな音割れまくりのLo-Fi大音量で聴いてるんだwww

414 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/29(火) 21:55:10
ウォークマンでクラシックって……
ここ笑う所ですか?

416 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/12/29(火) 22:05:03
ウォークマンのホワイトノイズは良いノイズ

こうですか?

419 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/29(火) 22:13:32
ヲクマンは出力低くてクラシックじゃ音量足りないよ。
特にオーバーヘッド型や高インピーダンスBAだと顕著。
しかもドンシャリなヲクマンだとクラシックとの相性は絶望的に悪い。
それに加えてホワイトノイズときたらもうw
820名称未設定:2009/12/31(木) 02:50:31 ID:PkMYbfSh0
なんでも「X」付けりゃイイテモンジャネーゾ
821名称未設定:2009/12/31(木) 06:15:43 ID:M1c5ax8a0
いろいろ問題点多すぎて
「X」がダメとかバツと呼ばれていることに気づいてない・・・
822名称未設定:2009/12/31(木) 09:40:58 ID:Bbr69QxN0
ソニのイメージ:高いだけ
アポのイメージ:高いけど物はよい
823名称未設定:2009/12/31(木) 09:54:39 ID:qguG/n8K0
今はもう高くも無いが...
824名称未設定:2009/12/31(木) 10:39:46 ID:kFOcp7hr0
>>822
ソニのイメージ:八方塞がり
アポのイメージ:順風満帆
825名称未設定:2009/12/31(木) 10:44:57 ID:mDJwPYrZ0
ストリンガーの孫とジョブズの孫が結婚すればいいんじゃないの
826名称未設定:2009/12/31(木) 11:17:24 ID:mhoP/IeT0
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J
827名称未設定:2009/12/31(木) 11:46:49 ID:8KOxuUEh0
だからソニーお得意の全部の機能を詰め込むスキルで
WM/PSP/ブラビア/サイバーショット+ケータイ有 or 無でいけと。
んで、moraとPSNも合体、音楽もゲームもネットで売ってアプリ開発環境もオープンに。
現状ではiPod touch/iPhoneはおろか、アンドロイドやWindows mobileにも負けちゃうのは丸見え。
なんならソニー損保で5年保証とか、Rolly機能でゴロゴロ転がるとかもつけていいぞ。
変形して犬になるAIBO機能はいらないが。
あ、日本だけになっちゃうけどBDから番組持ち出し機能もつければいいんじゃね?
もちろん大好きなノイズキャンセリングは必須、スタミナ電池でガンガン使っても3日は無充電な。
で、専用サイトでの音楽・ゲーム・アプリの売上からの寺銭で稼ぐから、ハードは赤字でOK。
828名称未設定:2009/12/31(木) 12:13:03 ID:d+DJGbCv0
>>815
XアプリはiPodでも使えるの?
使えないなら今の大多数であるiPodユーザが、iTunes内のデータ資産放棄して食いつける魅力があるの?

というか、その程度でAppleが沈むなら、とっくの昔に潰れていると思うんだが
829名称未設定:2009/12/31(木) 12:38:23 ID:Bbr69QxN0
ソニはαのめんどうを見きれないならさっさと手放してくれ ソニはサイバーショットレベルが精一杯なんだろ
830名称未設定:2009/12/31(木) 19:11:50 ID:YdliNlK/0
S.OnaNy
831名称未設定:2009/12/31(木) 19:17:06 ID:a4po+Jej0
SQNYの方がましかも
あっちは安い
832名称未設定:2009/12/31(木) 20:14:27 ID:SFujHXIb0
>>829
堺は閉鎖しますた
833名称未設定:2009/12/31(木) 20:25:47 ID:1Vw3ZYzb0
100と700と900以外、まともなαが無い。
834名称未設定:2009/12/31(木) 23:15:02 ID:rN0URib40
ロボット続けてればアルファさんに行き着いたのに
835名称未設定:2009/12/31(木) 23:24:21 ID:E6Wcc/Pj0
アップルってまたパクったのなwww

フォード、地上デジタルラジオとiTunesの連携サービス開始
ttp://response.jp/article/2009/12/30/134308.html

なんか新しいサービスみたいな記事だけど、これってソニーの

『e マーカー』と『NETJUKE』のモロパクリwww

アップル終わったなwww
836名称未設定:2010/01/01(金) 00:04:20 ID:/QowmSU+0
837名称未設定:2010/01/01(金) 00:29:38 ID:d9HNsVVf0
>>834
分かりにくいよ……
罰としてヨコハマまで買い出しにいってこい
838名称未設定:2010/01/01(金) 03:20:53 ID:SeXSG3Hs0
>>835
これ、フォードが行うサービスだけど?
文盲はこれだからw
839名称未設定:2010/01/01(金) 19:41:49 ID:NskSkiPa0
音質ウォークマン厨を集めて、ブラインドテストで格付けチェックでもしてみたら面白かろうな、と新春特番を見ながら考えるところです。
840名称未設定:2010/01/01(金) 19:56:35 ID:o1PBygUB0
そんなんWM圧勝に決まってるじゃん。面白くもなんともない。
841名称未設定:2010/01/01(金) 20:09:58 ID:O8AVOCo20
音質ウォークマン厨を集めて高音質と低音質の聞き分けが出来るかチェックするんであってWMとか関係ないだろjk
842名称未設定:2010/01/01(金) 21:02:51 ID:sI4Lru1j0
マランツのCDPでSACD聴くよりウォークマンのs-masterのが上
とか言い出しそうだよな あの人ら
843名称未設定:2010/01/01(金) 22:09:54 ID:SeXSG3Hs0
>>839
ソニー耳にはドンシャリが高音質ですから
844名称未設定:2010/01/02(土) 11:31:20 ID:NkzaBDcq0
ソニの技術は認めるけどコンセプトがダメダメだよな じきなくなるよこの会社
845名称未設定:2010/01/02(土) 12:24:07 ID:y6vDl6tu0
>>844
もう技術者はリストラされて残っていないのに、もう欺術しかない。
846名称未設定:2010/01/02(土) 15:11:02 ID:YNYwkrUp0
ソニータイマーって本当にあるの?
847名称未設定:2010/01/02(土) 15:19:18 ID:+xLYFKhn0
>>846
ソニー<1万程度の激安製品にも載っけてやって、売ってやってる
      感謝しろ
848名称未設定:2010/01/02(土) 15:30:21 ID:DfzPJplQ0
>>846
昔は、ソニーの技術で壊れやすいものが出来る筈がないから、
わざと早く壊れるようにしてるんだという説が有力でソニー
タイマーと呼ばれていた。
現在では、全力で作っても壊れるものが出来てしまうんだろう
と言う説が有力である。
849名称未設定:2010/01/02(土) 20:58:25 ID:j0beuC8w0
GoogleはAndroidやってるのにiPhone向けのサービスもボコボコ提供している。SONYはウォークマンを売らんがためにiTSに一切曲を提供しない。

何でこうまで違うんだ…。
850名称未設定:2010/01/02(土) 23:27:42 ID:CIuSOli40
>>849
一番の原因はNet WM当初の「MP3には対応しない」に代表されるように
自社の規格を最優先で、CDの規格化で儲けた夢物語が忘れられないんだろう。

あとソニーのために言い訳を考えてあげるとするなら、GoogleのAndroidはまだ始まったばかりで
今後本格的な競業関係になるiPhone向けサービスを提供し続けるとは限らない。
851名称未設定:2010/01/03(日) 00:57:22 ID:wpBxjl8b0
>>849
googleは広告で儲けてるんだから、iPhoneは重要なブラットフォームでしょ。
Google的にはiPhoneなり何なりで統一されれば一番都合がいい筈。
ただ、それが難しいからiPhoneと同じwebkitを使ったandroidを作ったわけで。
852名称未設定:2010/01/03(日) 08:38:50 ID:3D4ljecZ0
あいほんと安藤炉利度でgdgdやってる隙にソニエリ大躍進で圧勝は確定的
853名称未設定:2010/01/03(日) 09:36:59 ID:xd4Pxt+K0
【底流2009】ソニー再生、道半ば リストラ徹底 成長戦略カギ
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/091229/bsc0912290502003-n1.htm

ソニー千厩テック閉鎖:きょう工場を閉鎖 非正規含め750人失職 /岩手
ttp://mainichi.jp/area/iwate/news/20091230ddlk03020007000c.html

リストラがエンドレスでござる。
854名称未設定:2010/01/03(日) 10:37:59 ID:PjFdxQf10
>>853
ただのデジャブです
855名称未設定:2010/01/03(日) 11:23:36 ID:fJ2FM8aQ0
ソニてGMと似たような状況だろ
856名称未設定:2010/01/03(日) 11:54:52 ID:9MOz8cfM0
まずはスト卿なんとかしないとあかんのじゃない?
リストラと仕分けでザクザクに捌いて売り抜けて
自分は退職金がっぽりでトンズラしそうやん

なんかアメリオ末期時代のアップル並の迷走っぷりを思い出す
857名称未設定:2010/01/03(日) 12:07:13 ID:EQp8gw280
>>856
アップルを駄目にしたCEOは、アメリオじゃなく、マイケル・スピンドラーだよ。
アメリオはNeXTを買収して、現在のMacOS Xの基礎を作った功労者だと思う。
たしかアメリオは「アップルをどこに売るか?」を決める重役会で、会社を売る前に
一度、自分に好きなようにさせてくれと頼み込んでCEOになったんだよね。
アップルみたいな会社を消滅させるのは惜しいと、力説したらしい。
もしアメリオが居なかったら、いまごろアップルはどこかに買収されて消滅してたはず。

ソニーにも、アメリオみたいに会社の将来のことをきちんと考えられる人材がまだ残って
いればいいんだけどね。
858名称未設定:2010/01/03(日) 14:50:51 ID:LqvlmgvBi
嫁の誕生日祝いにヘッドホンでも買おうかといろいろ試聴して、
ソニーにしてはまとも(=フラット)に近い音のを見つけてふとパッケージの裏を見たらこれがまた汚いこと汚いことw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwNoXDA.jpg

他のもこのありさま
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwtoXDA.jpg

正直こんなものプレゼントにできねーよ

ソニーやばくないかこれ?
アップルほどじゃないにしても他のメーカーはオーテクもビクターも結構パッケージングに気を使ってるぞ
文明世界標準のiPodを意識しないでものを作ってるからこういうことになる
859名称未設定:2010/01/03(日) 15:02:52 ID:SmMVE0qXi
それ一回開梱してない?
860名称未設定:2010/01/03(日) 15:03:35 ID:2JgnPXB30
アウトレットだろJK
861名称未設定:2010/01/03(日) 15:16:18 ID:LHxjvI+W0
>>858
開封返品品 or アウトレットB級品 or そもそもその程度
862名称未設定:2010/01/03(日) 15:18:16 ID:7c9fK4xD0
> アップルほどじゃないにしても他のメーカーはオーテクもビクターも結構パッケージングに気を使ってるぞ

他社のことを出してくるところ(ry
863名称未設定:2010/01/03(日) 15:26:30 ID:LqvlmgvBi
>>859
あーそういう可能性もあるね
でも、セロテープはないにしても各製品ともケツ汚かったよ

まあどうでもいいです、他の会社のをamazonで買うことにしたんでw
864名称未設定:2010/01/03(日) 15:31:16 ID:+TctG5MQ0
店舗に長く置きっぱなしで汚れてる場合もあるよね
特に商品陳列・在庫管理にいい加減な店とか
865名称未設定:2010/01/03(日) 15:44:57 ID:L5FOmcMBP
「マジこれ!?」
「さすがンニークオリティww」

などの思ってた反応が無くて、ちょっと困惑しながら
乗り切ろうとする>>858>>863であった。
866名称未設定:2010/01/03(日) 17:33:06 ID:uhRRNw9w0
>>856
アメリオ博士が居なけりゃ禿だけ戻ってきてもどうにもならずに潰れてたぞ?
実際、NeXT潰してるんだし
博士がアップル在席時にどれだけエライ目に会ったかは本に書いてるくらいで
今は社用機とか有るけど当時はそれも無く、博士が個人所有機を重役移動に貸して燃料代とか請求するとケチ臭い金の亡者扱いされたりとかw
867名称未設定:2010/01/03(日) 21:50:15 ID:xd4Pxt+K0
791 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/29(火) 18:33:11
>実際、量販店の店頭で他社製テレビと見比べてみたのですが、
>ソニーの4倍速モデルは、見てすぐに映像の違いがわかりました。
>「これだ!」と思い、KDL-40W5にスパッと購入を決めました。
http://kakaku.com/article/pr/09/10bravia/index.html
価格comより転載

>「これだ!」
ねーよ('A`)
868名称未設定:2010/01/03(日) 23:16:52 ID:fJ2FM8aQ0
価格ほど汚染されたサイトは他にない
869名称未設定:2010/01/04(月) 00:00:26 ID:FGwyvgEp0
>>848
ソニーって可動部品の設計がいつもぎりぎりで余裕がないというのが大きいんじゃないかな。

例1
初代PSで頻発した、「ピックアップが焦点を合わせられずディスクが読めない」エラー。
あれはピックアップユニットに当時のポータブルCDのそれを流用したことが原因。
ポータブルCDの使用用途だとアルミダイキャストのガイドと樹脂の受けで問題なかったが、
ランダムアクセスが当たり前でプレイ時間も長いゲームではそれが通用せず
スライドレールが激しく摩耗して焦点を合わせられなくなり故障していた。

例2
ポータブルMD全盛時代、ソニーだけno discが出て再生できなくなる個体が多かった。
理由は簡単で、ピックアップユニットの信号をメイン基板に送るフレキシブルケーブルが
ソニーの場合ぎりぎりの長さしか取ってなくて、ディスクの終端に来ると
フレキシブルケーブルが伸び切ってしまっていた。
だから容量をいっぱい使い切るようなディスクを再生させる頻度が高い奴ほど
フレキシブルケーブルに負担がかかり、しまいには断線して故障するケースが多かった。
勿論シャープやパナなどでもno discの故障はあったが、彼らは終端に来ても多少弛みを持たせていたので
フレキシブルケーブルは断線せず、その代わりレーザーダイオードの寿命でno disc。
870名称未設定:2010/01/04(月) 02:35:38 ID:EBgyL/sH0
>>866
アメリオの功績を過小評価する気はないけど、過大評価する気もまた無い
やっぱ結局は「つなぎのCEO」として有能だった、ということに尽きるだろ
ジョブズみたいに社員を煽り挑発してゾクゾク新製品を生み出すことはできなかったろう

今のソニーはアメリオ役のはずの人間がジョブズの役やろうとしてコケまくってるように見える...
871名称未設定:2010/01/04(月) 06:02:09 ID:erohVjxU0
ストリンガーがアメリオを重役に迎え入れて革新的な製品を次々生み出し、かつてAppleから自分を追い出したジョブズに復讐するという初夢は別に見なかった
872名称未設定:2010/01/04(月) 10:29:39 ID:pGvuOp7A0
IT向けファンドやってる筈だから、その手の目は利くぞ? 蝦蟇親分
CCDの特許持ってる基本的には技術な人だし
873名称未設定:2010/01/04(月) 12:30:37 ID:EBcayNA/P
「バカは死ななきゃ治らない」

アップルも一度死にかけたけど、ジョブズというバカじゃない人が救ってくれた。
ソニーはストリンガーというバカがさらに死を加速させてくれる。
874名称未設定:2010/01/04(月) 12:50:29 ID:LHvRRJ0D0
ストリンガーはバカじゃないと思う
ソニーや社会のためじゃなく自身の最大の利益のために頭を使ってるだけで
875名称未設定:2010/01/04(月) 18:22:14 ID:SMjCEkDE0
千厩テック         : 2009年12月閉鎖予定
小見川テック        : 2009年12月閉鎖予定
浜松テック         : 2009年12月閉鎖予定
幸田 & 美濃加茂テック : 統合し、東海テックに改名
一宮テック         : モニター生産部門を稲沢テックに統合し、物流倉庫に?
埼玉テック         : 閉鎖済
中新田テック        : 閉鎖済

wikipediaより

次は・・・?((((;゚Д゚)))ガクブル
876名称未設定:2010/01/04(月) 21:10:16 ID:Sr350RAm0
そろそろ本社が閉鎖しそうだな。
877名称未設定:2010/01/04(月) 23:47:13 ID:la6P+ZGW0
>>875
多摩テック 2009年閉鎖 が抜けてる
878名称未設定:2010/01/04(月) 23:49:38 ID:YVwycW1G0
多摩テックはホンダじゃねーかw
879名称未設定:2010/01/05(火) 00:17:48 ID:PWuZDcdA0
生駒テック      :1965年閉鎖
朝霞テック      :1973年閉鎖
与那原テック     :1986年閉鎖
880名称未設定:2010/01/05(火) 01:26:34 ID:fD/jrY/V0
デジャブだってば
881名称未設定:2010/01/05(火) 21:00:24 ID:cu9AShHV0
791 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/29(火) 18:33:11
>実際、量販店の店頭で他社製テレビと見比べてみたのですが、
>ソニーの4倍速モデルは、見てすぐに映像の違いがわかりました。
>「これだ!」と思い、KDL-40W5にスパッと購入を決めました。
http://kakaku.com/article/pr/09/10bravia/index.html
価格comより転載

>「これだ!」
ねーよ('A`)

793 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/29(火) 19:55:45
ブラビアを褒めるのはGKだけだからすぐわかる。
無関係な人がブラビアを褒める筈がないから。

804 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/01/05(火) 03:07:40
ソニーご自慢の4倍速、

店頭で見てたら気分が悪くなったw
はじめ見たときは『スゲー、ヌルヌルじゃん!!』
って感じで感動したけどすごく不自然な映像ってのに気がついた

805 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/05(火) 18:32:07
黒挿入しないとああも不自然になるという見本
というかソニーは業務用では黒挿入の2倍速
882名称未設定:2010/01/06(水) 20:13:08 ID:7OqmzNPk0
462 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/01/01(金) 13:29:57
VAIO Lを買って、旧VAIOとLANケーブルで繋げ優秀なSONY社員の力作!
「VAIOお引っ越しサポート」でデータ移行させようと試みたが、サポートセンター
のアドヴェイスを得ても駄目!
「VAIOお引っ越しサポート」に関わった諸君、今年は長野に行かなくていいよ。
リストラ部屋で反省しろ!バンドルされたソフト代返せ!
883名称未設定:2010/01/06(水) 21:12:18 ID:3csZj4Yn0
ソニーは本気出すなら、ソニーミュージック&ピクチャーズ売却してフリーになるべきだった
自前で下らない利権団体持ってるせいで、どんなプレーヤを作ろうともすべて使えない石ころになっている
884名称未設定:2010/01/06(水) 23:06:49 ID:BExRtuYH0
PS3にマイケルジャクソンの死亡映画のBDセットにして売るんだってw
相変わらずセット販売好きだなぁ
885名称未設定:2010/01/06(水) 23:08:56 ID:y66FWDAn0
886名称未設定:2010/01/06(水) 23:17:55 ID:94b27jFI0
そういえば今日ソニーなにか発表じゃなかったっけ?
ネクサスワンとAppleの広告会社買収話ですっかり忘れてた
887名称未設定:2010/01/06(水) 23:41:26 ID:ROIK1j3d0
今半年のうちのどれくらいなんだろう
888名称未設定:2010/01/06(水) 23:56:38 ID:DvDdcCWx0
>>887
銀河系の自転周期を秒針1回転分に設定すれば半年には未だ余裕がある。
889名称未設定:2010/01/07(木) 03:56:18 ID:WNwAcNkb0
>>888
何億年かかるんだwww
890名称未設定:2010/01/07(木) 04:29:31 ID:aIsELXp40
>>888
あ?
ちょっと意味がわからん、2億5000万年≡60秒(=1分)と見なすってこと?
すると半年は262800分だから、2億5000万年×262800=6.57×10^13年
65兆7000億年てことになるが

銀河系の自転周期を1年と見なす、て言いたかったのか?
891名称未設定:2010/01/07(木) 05:58:03 ID:ix+EfmHr0
ソフトを制した者が世界を制する
ソニーは何でこれが分からないの?馬鹿すぎる
x-アプリがiTunesと同じレベルになればウォークマン買うのに
892名称未設定:2010/01/07(木) 08:45:35 ID:5XE3KwCl0
>>891
永遠に来ない半年。
893名称未設定:2010/01/07(木) 12:16:06 ID:2oW4E/w00
おーと、ぞにーさぁん。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262831667/
間違いに気づくの遅くネ。
894名称未設定:2010/01/07(木) 16:14:38 ID:vD0eJrnS0
ソニー、「2010 International CES」の出展概要など発表
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=240303&lindID=4
7.モバイルHDスナップカメラ“bloggie(ブロギー)”
  MP4ファイルフォーマット(1920×1080 30p)のHDビデオや500  万画素の静止画が撮影でき、内蔵USB端子で簡単にパソコンに接続し、ネットワー
  クサービスを通じて静止画・動画を手軽に共有できるモバイルHDスナップカメラ
  “bloggie”全3機種を、1月より発売。

8.パーソナルインターネットビューワー“dash(ダッシュ)”
  タッチスクリーンを搭載した7インチの卓上型多機能デバイス“dash”を4月よ
  り発売。
  Wi−Fi機能を内蔵し、ネットワークに接続可能な場所であれば、天気、交通情報
  やインターネットラジオなど1000以上の無料アプリケーションにアクセスし、サ
  ービスを受けることが可能。

  ※“ブロギー”は、ソニー株式会社の商標または登録商標です。

ソニー、タッチスクリーンを備えるインターネット端末「Dash」を発表--Chumbyのサービスを採用
ttp://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001070043.html
895名称未設定:2010/01/07(木) 16:47:09 ID:NtjI8gaCP
http://japanese.engadget.com/2010/01/06/sony-dash/
Chumbyを試してみたかったのでこれは買おうかと思ってる
すぐに追憶の彼方に消えそうな製品ではあるがw
896名称未設定:2010/01/07(木) 18:14:54 ID:dNmU3LVO0
モバイル用途というよりはフォトフレームのネット版みたいなものか
897名称未設定:2010/01/07(木) 18:59:57 ID:OSHCPa7h0
Dashboardを切り出した感じじゃない?
すごく安けりゃ多機能目覚ましとして面白いかも
898名称未設定:2010/01/07(木) 19:12:50 ID:KoKpAmUl0
>>894
これでアビトカンなの?
明日には忘れられてしまいそうな話だけみたいだけど。
ところでWMは?永遠の半年は終わらないの?
899名称未設定:2010/01/07(木) 19:21:01 ID:vD0eJrnS0
Dashは4月に199.99ドルで発売される。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20406283,00.htm
900名称未設定:2010/01/07(木) 19:26:03 ID:Q4w5gYxh0
コンビニで注文に使ってる奴のちっこい版か
901名称未設定:2010/01/07(木) 19:28:11 ID:vD0eJrnS0
ソニーがSDカードに参入 (メモリースティックはもちろん発展し続けます)
http://japanese.engadget.com/2010/01/06/sd-microsd/
902名称未設定:2010/01/07(木) 19:33:18 ID:hAbiC2Rv0
判断が遅過ぎるよね
メモリースティックのせいでソニー製品以外を選択した
って消費者は多いと思うよ
903名称未設定:2010/01/07(木) 19:41:29 ID:m3mFiRH00
SDは普及したおかげで価格競争の真っ只中だし
いまさらの新規参入はともかく勝負できるんだろうか
904名称未設定:2010/01/07(木) 20:30:48 ID:yqOqHgCF0
>>894,898

完璧な布陣ですねwww

対iPodに関しては、性能面でWM−Aシリーズが圧勝していますし、価格面ではWM−Sシリーズが圧勝していますw

WM−Aとブロギーの組み合わせは最高ですしw

対iPhoneではPSP−Goとブラビアケータイで圧勝していますw

対アイスレートではWSJ対応SONY READERと今回発表のDashで完全撃破ですw

マカ珍さんの現状把握能力のなさが露呈しましたねwww

マカ珍さんの蛸然とした姿が瞼に浮かびますw
905名称未設定:2010/01/07(木) 20:34:18 ID:VORvJj3x0
自称完璧な布陣が勝利したためしが今まであっただろうか?

いや、無いw

そして永遠の半年は続く
906名称未設定:2010/01/07(木) 21:08:51 ID:8hBbioDc0
>>904
ご託は構わないがいつになったらその状況が訪れるのか…。
お前のその台詞はもう見飽きた。
907名称未設定:2010/01/07(木) 21:33:35 ID:5omURYeg0
>>904
そうなればいいと何度思った事か (泣)
908名称未設定:2010/01/07(木) 21:38:12 ID:A5wJAdJY0
夢のようなインターネットですね
909名称未設定:2010/01/07(木) 21:41:55 ID:hAbiC2Rv0
俺は生粋のマカーだけど一応日本人だからソニーも応援してるんだ
だから頑張ってくれよ、御託じゃなくて結果を見せてくれ

現状じゃiPodが凄いというよりは
ソニーが勝手に自滅街道を驀進してるって感じじゃないか
しっかりしてくれよ、ほんと
頼むからこれ以上落胆させないでくれ

というのが俺の本音です
910名称未設定:2010/01/07(木) 21:55:22 ID:NpeQDuA90
ソニーケミカルが「くりこま工場」閉鎖・統廃合と人員削減へ
http://www.fukeiki.com/2009/11/sony-chemical-plant-close.html

>磁気ヘッドの製造を終了し、規模を縮小して、「なかだ事業所」(宮城県登米市)へ集約。
>また、「なかだ事業所」で行っているタッチパネルの製造を、中国の子会社に移管するとのこと。
911名称未設定:2010/01/08(金) 01:05:29 ID:0PZnPyDG0
>>904
脳味噌ツルツル。頭ピカピカ。

ドリームアビトカン登場。

既にキイロい車がお待ちですよ。

永遠に続く半年をお楽しみ下さい。
912名称未設定:2010/01/08(金) 01:18:05 ID:0zwTdE8W0
>>904
PSP-Goって、未だに初回生産の15万台の半分も捌ききれなくて、
店頭には19,800円で未開封中古が溢れているあのPSP go?
913名称未設定:2010/01/08(金) 01:54:57 ID:7NCIaa540
どこで何がどういう結果で勝っているかはともかく
アビトカンも規制明けかねw
914名称未設定:2010/01/08(金) 09:07:31 ID:pMZMHzaNP
915名称未設定:2010/01/08(金) 09:22:08 ID:kIzxERLb0
>>914クリック誘発防止

本日の一品 by 江須田
iPodの操作に慣れない日本人は新ウォークマン?

これだけで大体わかる。
916名称未設定:2010/01/08(金) 09:33:21 ID:VD3+RXuN0
そりゃ売れなければご自慢のマスゴミ利用は常套手段ですしおすし
917名称未設定:2010/01/08(金) 10:23:35 ID:uQsmksT4P
918名称未設定:2010/01/08(金) 11:02:40 ID:JXFAxYxN0
日本人て言葉を軽く使うな。って記事だな。
関係ないし。
919名称未設定:2010/01/08(金) 11:04:55 ID:wib5R4Wz0
>>915
> iPodの操作に慣れない日本人

だったらパソコンは超漢字が日本人にバカ受けのはずだが…
920名称未設定:2010/01/08(金) 11:17:09 ID:nJp6UTe50
世界で通用する日本製品が少なくなってきてる中で
論評するなら ここはいいがここはダメ ならどうすればいい 等のコメントすらない
日本専用ガラパゴス製品をマンセーしても世界で戦えないことに無理解すぎる
そんな輩に記者を名乗る資格ないよな

金もらえばなんでも書くようなマスゴミが日本を憂いているとは思えないがね
921名称未設定:2010/01/08(金) 12:18:03 ID:EnNuurwI0
>>914
>ということで、ウォークマンAシリーズを買って今のところ満足。しばらくして別の新製品が出れば、
>また考えが変わっているかもしれないが……。

訳:記事を書いてる間だけ、記事のように考えてました
922名称未設定:2010/01/08(金) 12:50:28 ID:DneK98Z40
>>914
すばらしい記事ですね。

ユーザビリティの基本はダイレクト操作なのにマカ珍さんはわかっていないのですねw

マカ珍さん自身がガラパゴス化していることを認識する必要がありますw
923名称未設定:2010/01/08(金) 12:57:54 ID:T/POJKmD0
>>622
アナログ時代みたいにプレーボタン押すと直結したヘッドがテーブに密着して再生開始かw

DAP時代にある訳無いだろ
ホールドボタンが蛸然としたとしたチワワwww ぎゃんきゃん喚いてタオル噛めよwww
924名称未設定:2010/01/08(金) 13:03:46 ID:T/POJKmD0
>>914
× 筆者のようなクラシックな日本人には、ウォークマンのほうが使いやすい
● 筆者のような痴呆老人には、カセットテープ式ウォークマンのほうが使いやすい
925名称未設定:2010/01/08(金) 13:18:01 ID:NUI0n7Fa0
ザ☆一本指打法
926名称未設定:2010/01/08(金) 14:32:20 ID:YW9Lu24j0
>>922
チワワたんの「ダイレクト操作」って機能別にボタンを付けろって事なの?
その理屈だと曲ごとにボタンを増やさないといけなくなるんだけど………
927名称未設定:2010/01/08(金) 15:36:26 ID:5eYtXefw0
「筆者には、ウォークマンのほうが使いやすい」
とすべきだろうね。日本人かどうかなんて関係なかろう。
928名称未設定:2010/01/08(金) 15:37:00 ID:JXFAxYxN0
昔の黒電話みたいにボタン事に機能割り当てれば満足なんじゃね?
929名称未設定:2010/01/08(金) 15:38:08 ID:BaxAsFNo0
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2905.jpg

このセンス、ソニー(賞)
930名称未設定:2010/01/08(金) 15:44:53 ID:eb15tVKB0
Apple の講演でDELLがとばっちり食ってたような。
931名称未設定:2010/01/08(金) 16:13:58 ID:61RptMb/0
モロパクぶりにちょっとだけ泣いた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/014/14902/
932名称未設定:2010/01/08(金) 17:15:29 ID:wJ04+H+r0
今年も「半年」は遠いまま
アビトカンなだけの一年になりそうだな
933名称未設定:2010/01/08(金) 17:35:38 ID:Xft0K/rU0
アルミ削り出しってキーボード部分だけなのか?
パクリというより劣化コピーじゃないか
せめてユニボディパクれよ阿呆
934名称未設定:2010/01/08(金) 18:46:38 ID:BkzOOeklP
>>931
ベース部分の横顔はBTキーボードのパクリだな。
935名称未設定:2010/01/08(金) 19:03:56 ID:lS95fZt30
>>933
Macbookとは逆にロレックスの側のように塊を上から掘って、PowerBookG4みたいにキーボードで蓋する方式も可能なのにね
936名称未設定:2010/01/08(金) 19:07:55 ID:JXFAxYxN0
>>933
そんな技術ありません。
937名称未設定:2010/01/08(金) 20:35:52 ID:lPMRf7vy0
これ
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/014/14919/
を見ちゃうと iPhone なんてスマートフォンもどきでしかなかったってことがよくわかるよね。
完全に iPhone は Out だね。In ではない。

今はもう iPhone を持っているってとは恥ずかしいことなんだ。
938名称未設定:2010/01/08(金) 20:40:11 ID:YQopULVJ0
要するにンニーはヲタ御用達ってことだな
939名称未設定:2010/01/08(金) 20:44:19 ID:0PZnPyDG0
>>937
WMの派生版レベルの動作、Vista互換の無駄なアクション。
操作に追随しないUI。ガクガクする拡大縮小。これで製品版に
近いの!?

どこから見てもネクサスの足元にも及ばないし、iPhoneとは
比較する必要も無いレベル。SONYはホントに大丈夫なの?

やはりネクサスは同族殺しなんだなーと思ったよ。
940名称未設定:2010/01/08(金) 21:26:33 ID:OnJUCqGs0
「BRAVIA Phone U1」にディスプレイの不具合
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/08/news039.html

ブラビア呪われすぎだろ
941名称未設定:2010/01/08(金) 21:29:13 ID:Sp1Ffx330
ソニータイマーの次は、ソニートラップか・・?
942名称未設定:2010/01/08(金) 21:47:14 ID:V7TBsSNw0
>>937
そんなに自分に言い聞かせなくても…
943名称未設定:2010/01/08(金) 21:51:25 ID:ifPEKDcI0
73 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/01/06(水) 23:49:13
流石、ソニーは一番でなくっちゃ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

次ぐ故障と最悪のサポート

今まで20年以上パソコンを使ってきて、このように不具合の頻発するものは、初めてでしたし、
それに対し、実質使用に耐えていないものを売り逃げのように、ひどい対応をされたのもはじめてです。
はずれをひいた時こそ、見せかけの格好ばかりでないそのメーカーの真の姿が見えてきますね。
944名称未設定:2010/01/09(土) 06:05:13 ID:ehvbgpsH0
結局スマートホン用OSすら作る能力もないソニ。分かります。
945名称未設定:2010/01/09(土) 06:07:34 ID:XDedRD3E0
>>937
悪くないんだけどさ、なんかこう一過性のものというか、このUIも今後
育てていく気はあんまりないんだろうなあと思ってしまうんだよね最近のソニーは
946名称未設定:2010/01/09(土) 08:23:19 ID:yDaDqecY0
>>914
いい広告ですね
947名称未設定:2010/01/09(土) 09:03:17 ID:yo7RVoO/0
クリックしてしまったので>>915に追記

>悩めば悩むほど思考がおかくしなってくる

考えるな。思考はかくすものだ。
948名称未設定:2010/01/09(土) 09:31:03 ID:bv9N2cYQ0
>>945
最近というより井深盛田のいなくなったソニーはもはや別物
949名称未設定:2010/01/09(土) 11:09:17 ID:vw5wQxlo0
apple vs sonyは、けんかしたら

結局どっちが強いの?? ボコボコの肉弾戦の殴り合いでも 知性の勝負でも 品性やエレガンスの勝負でも

どっちかなぁ?( ^_^)/□☆□\(^_^ )
950名称未設定:2010/01/09(土) 12:04:09 ID:VqLR2yix0
クルクルピッピッのケータイ時代(初期2代くらい?)は好きだったのになぁ >ソニーのUI
951名称未設定:2010/01/09(土) 12:09:21 ID:uzJraFQZ0
>>949 そんな簡単なこともマカ珍さんはわからないのですねw

もちろん、全ての面でソニーが勝っていますw
952名称未設定:2010/01/09(土) 12:40:28 ID:s4GRIL6p0
>>949

答え
SONYユーザーレベル = >>951

アビトカンと言える差があります。
設問自体の修正を要請します。
953名称未設定:2010/01/09(土) 13:04:22 ID:hHmNvY2L0
>>678からまだ1ヶ月も経っていないのに、
もう半年くらい経った気がする
954名称未設定:2010/01/09(土) 13:09:38 ID:XQHPKFAX0 BE:550574944-2BP(1000)

ブックオフに行ったらgoが大量に投げ売りされていたw
DSiより安く売られていたのには笑ったw

まさにアビトカンwww
955名称未設定:2010/01/09(土) 16:33:27 ID:Nrg4OU9Z0
>>953 マカ珍さんは時間感覚がでたらめなんですねw
956名称未設定:2010/01/09(土) 17:08:07 ID:3bbNl7hS0
チワワの家には1月6日はまだ来ていないのか
957名称未設定:2010/01/09(土) 20:18:18 ID:PNrTi+VK0
VAIOの時計が狂っているんだろ。
958名称未設定:2010/01/09(土) 21:21:52 ID:iNJw6pTV0
>>943
ここで発言しているE=mc^2 さんのプロフィールの最新クチコミ
GKっぷりはアッパレ。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=E%3Dmc%5E2
959名称未設定:2010/01/10(日) 06:47:04 ID:YD3+xu5l0
ソニはアポのライバルじゃなくて、サムスンとかLgとかがライバルだろ
960名称未設定:2010/01/10(日) 07:35:35 ID:jTH2+jhE0
失礼な事を言うな!!11
中国メーカーがライバルだよ
961名称未設定:2010/01/10(日) 08:50:20 ID:X/5wykQW0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html

かつて完全に見下していた真似下よりも劣っているソニー()
962名称未設定:2010/01/10(日) 11:08:52 ID:oTkxgSI10
546 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/07(木) 11:23:00
前にVAIO使ってて、買ってから一年半経過したくらいだったかな、
突然液晶画面が半分だけ砂嵐状態になったのには驚いた。
液晶の構造は知らないけどあんな現象が起こるのね。
写真を撮っておくべきだったと悔やまれる。

当時は作業中に突然なったから動揺して、
なんとか画面の左半分が生きてたからなんとかバックアップして、
再起動したら全面砂嵐・・・修理依頼したら見積りで6万とか言われ、
ムカついて買い換えましたがな。もう二度とソニーは買わん。
963名称未設定:2010/01/10(日) 11:36:20 ID:c/rprkfU0
PCの修理で6万円かかるなら新品の買ったほうがいいね。
SONYはカセットテープのウォークマン時代はお世話になったけどね。
964名称未設定:2010/01/10(日) 11:48:19 ID:JAkS7jka0
最近のSONY製品で興味が湧いたのは、自動で顔認識してズームしたり
廻ったりして撮影してくる、ロボットみたいなデジカメのクレードルだけだね。

どうやら特許を取ってないみたいだから、他のデジカメメーカーにマネしてほしい。
あれって、たぶんデジカメ側で処理しててクレードルは回転するだけだろうから
7,800円くらいでも作れそう。
965名称未設定:2010/01/10(日) 13:14:15 ID:HiS5H67a0
>>904
>マカ珍さんの蛸然とした姿が瞼に浮かびますw

亀レスで済まないが『蛸然』って面白いな。
墨でも吐いている様の描写なんだろう。
単語を読みで入力すれば、こんな赤っ恥をかかずにすむのに。

悄然(しょうぜん)のことだろうが。
966名称未設定:2010/01/10(日) 13:18:01 ID:+zy8ncZ/0
紙に書いた文字を OCR で読み取って入力でもしてるのか???
967名称未設定:2010/01/10(日) 13:44:22 ID:S9DcNtQjP
漢字を捨てちゃったどこかの国とか?
968名称未設定:2010/01/10(日) 14:37:46 ID:S5+Mj6BP0
タコ然にしてアビトカン状態ですな
969名称未設定:2010/01/10(日) 15:00:22 ID:KSpxN/AX0
タコ然?

もっとアビトカンな読みかと思ったよ


...アビトカンを変換辞書が学習したwww
970名称未設定:2010/01/10(日) 15:17:10 ID:rbdslQ440
正解禁止w
971名称未設定:2010/01/10(日) 16:08:02 ID:oOG6AUPk0
まあサポートに関してはアポーも昔から結構酷いし評判悪いからな
ジーニアスバーレベルのエキスパートをもっと増やして欲しいね
972名称未設定:2010/01/10(日) 16:12:01 ID:sOXAkKbI0
サポートに関しては、どこも下請け会社に丸投げだからなぁ。
デルなんか、個人向けのサポートは中国だという話もあるし。
973名称未設定:2010/01/10(日) 16:15:46 ID:+zy8ncZ/0
デルのサポートは、中国人のお姉ちゃんとの会話を楽しめって聞いたよ。
974名称未設定:2010/01/10(日) 17:32:57 ID:8DxDRret0
ソニーのサポートは、保証期間でも有償修理にしたがる電話担当との駆引きをお楽しみ下さい
975名称未設定:2010/01/10(日) 19:16:47 ID:YD3+xu5l0
ソニて実際ルノに買収される直前のニサン状態じゃね〜の
976名称未設定:2010/01/10(日) 21:35:34 ID:oTkxgSI10
サンに買収される直前のアップルとも言うな
(ただし、ジョブス抜き)
977名称未設定:2010/01/10(日) 21:39:57 ID:2O3Vj9qu0
VAIOというか、ソニースタイルで購入した商品は標準で3年保障。プラス1-2万円払ってワイド保障に入れば、自分で叩き壊したVAIOでも、無償修理。
Apple Careとの比較は言うまでもない。
978名称未設定:2010/01/10(日) 21:55:49 ID:5osWQIX60
まるでチンピラみたいに貧乏臭い犯罪者だな。
979名称未設定:2010/01/10(日) 22:09:31 ID:cKvokvdw0
まぁ、ソニースタイルだからなぁ。
980名称未設定:2010/01/10(日) 22:37:03 ID:6OlE6Deu0
>>977
vaioは買った自分が叩き壊したくなるような製品と言う事ですね
良く判りました
981名称未設定:2010/01/10(日) 22:59:09 ID:1DDjktjh0
>>977
>VAIOというか、ソニースタイルで購入した商品は標準で3年保障。プラス1-2万円払ってワイド保障に入れば、自分で叩き壊したVAIOでも、無償修理。
>Apple Careとの比較は言うまでもない。

嘘付け。自分で叩き壊したなら、
「VAIO3年間保証サービス<ワイド>」契約約款の第8条(無料修理が受けられない場合)
7. お客様または第三者(お客様と同居する親族を含みます)の故意、重過失または法令違反に起因する損害
17. 対象機器および接続機器等の不当な取扱いや当社以外の作業、修理または改造にともなう損害
の二点に該当するため、有償修理になるだろ。
982名称未設定:2010/01/11(月) 00:01:57 ID:cDe5tvXo0
ユーザーがVAIOを叩き壊すのはメーカーの責任ってことでいいですか?
983名称未設定:2010/01/11(月) 02:05:10 ID:2jcWPoAB0
ノートパソでバイヨ選ぶ奴て仕事できなさそう。シンクパドとかイメージ良いね〜。マクブクプロはクソバイヨとは次元が違うしな〜
984名称未設定:2010/01/11(月) 02:16:09 ID:nkRh2Bp90
どうせ電話口でオラオラゴラゴラのクレーマーが「みろやwww 無料で修理させたぜwww」って
自慢するのがデフォなんでしょ。>ソニー保証

だがGKならソニーの儲けにならない嘘を喧伝してはプロ失格じゃないか?
985名称未設定:2010/01/11(月) 02:59:49 ID:FCse4PXP0
Macなら何だかんだ言ってグラフィック、音楽などクリエイティブ系全般には未だに人気
最近だとIT系、特にプログラマーも御用達
ThinkPadならビジネス全般

人気機種ってこういう風にどういう使われ方してるって
明確なイメージがあるけど
VAIOってどういう層に売れてんの?
986名称未設定:2010/01/11(月) 03:04:58 ID:OoXR7oKL0
オサレ層
987名称未設定:2010/01/11(月) 03:26:21 ID:M0BywUd60
>>985
広告記事と「ちゃんとした批評記事」が区別出来ない層や、
家電量販店の店頭ヘルパーに簡単に騙される情弱向け


988名称未設定:2010/01/11(月) 07:29:38 ID:ecKrbZ+40
パソって完全に家電に成り上がったな。
989名称未設定:2010/01/11(月) 07:49:25 ID:ftVlJwXe0
>>988
それが事実なら凄い事だが、あと最低でも10年は掛かる。
990名称未設定:2010/01/11(月) 07:58:57 ID:KSxTo9j20
HDDレコーダは本当に家電になったんだろうか
あれって特定用途のパソコンそのものなんだけど
991名称未設定:2010/01/11(月) 08:37:06 ID:dLBh/zTZ0
HDDレコーダはいまだDOS時代の暗黒期
制約の数々、分厚いマニュアル、リモコンのおぞましさったら
あんなん作ってるから日本の家電はブランド力を失うんだよ
Appleに1から作り直して欲しい
992名称未設定:2010/01/11(月) 09:07:09 ID:RaWSzuD50
>>991 そんなことをいまだに地デジをピ糞でしか見られないないマカ珍さんにいわれても説得力がありませんw
993名称未設定:2010/01/11(月) 09:13:41 ID:nLSCg9doP
ジョブズは録画に興味なさそうだよな。
つうかそもそもテレビを見なさそうだ。かたくなにチューナ付けなかったし。
994名称未設定:2010/01/11(月) 09:34:29 ID:sFR020PF0
次スレ立てた テンプレあったらヨロ

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1263169810/
995名称未設定:2010/01/11(月) 10:34:06 ID:GiM76VpJP
>>991
どこのケータイの話かと思うたに
996名称未設定:2010/01/11(月) 11:39:57 ID:fNnDZot/0
>>991
PCにアホみたいにハード資産つぎ込んで制限かかりまくりの視聴環境作るよりは
余程出来がいい >>HDDレコ
997名称未設定:2010/01/11(月) 11:43:41 ID:BeNrKZof0
>>996
そんなレベルの話は誰もしてない。
UIや使い勝手がヒドイと言う話。
便利なのは確かだけど。

アビトカンオクトパスと同レベルだと
思われるよ。
998名称未設定:2010/01/11(月) 11:48:33 ID:fNnDZot/0
>>997
その
Appleならきっと凄い使いやすい物を作ってくれる
という根拠無き思い込みもアビトカンオクトパスレベルだと気づけよ

UIがどうのなんてのは、各社のハードを使い比べて初めて言える話だろ
999名称未設定:2010/01/11(月) 11:52:31 ID:UjPulwD10
>>998
だな、アップル製品を試しもせず「日本マンセー」してる奴らに言ってやれよ
1000名称未設定:2010/01/11(月) 11:54:21 ID:xUkLnCxG0
HDDDレコは学習リモコンに必要最小限の機能を学習させるといいぞ。
他社の機種を買っても同じ操作体系を維持できるのがすごくいい。
最初が面倒だけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。