Mac 購入相談スレッド Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macが初めての人もそうでない人もドザの人も購入相談はこちらでどうぞ。
相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか、
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください。

あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。

■公式
アップル - Macをはじめよう - あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac/
Apple Store (Japan)
http://www.apple.com/jp/mac/

■価格比較
Macデスクトップ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
http://saiyasune.net/list/macdp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011020/
Macノート
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
http://saiyasune.net/list/macnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012020/

■前スレ
Mac 購入相談スレッド Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1250157514/
2名称未設定:2009/10/25(日) 15:59:12 ID:tFurpzvj0
にげてー
3名称未設定:2009/10/25(日) 15:59:55 ID:8Bm7dhvF0
2ならiMac21.5とMacBookPro13を買って来る
4名称未設定:2009/10/25(日) 16:04:08 ID:LABpeAAN0
998 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2009/10/25(日) 11:55:58 ID:ozeuevEZi
iMacを購入予定なんですが調べているとどのクラスにしようか決まりません…1番良いのも欲しいけど必要あるのか…みなさんのオススメは?
5名称未設定:2009/10/25(日) 16:09:39 ID:Vbnm2we60
>>4
パンプキンパイかなー。
おいしいよね。
6名称未設定:2009/10/25(日) 16:27:38 ID:VMuFmIzsO
Mac初なんですが あのメーカーのサポートサービスが必要なのか迷ってます

電話サポートなんて実際使わないようなきもするし

故障だけなら祖父の有料保証でもいい気がするし

ネット同時加入でオプションないとこで買おうと思ってるのですが ご指南いただけないでしょうか
7名称未設定:2009/10/25(日) 16:43:12 ID:Vbnm2we60
>>6
>故障だけなら祖父の有料保証でもいい気がするし

前スレでも同じ質問があったけど
個人ユーザーレベルではソフマップの延長保証でまったく問題ないと思う。
むしろ過失をカバーする点でソフマップにメリットがある。
8名称未設定:2009/10/25(日) 16:52:08 ID:ZSZMI7zk0
>>6
祖父の保証はかなりいいけど、対応のスピードを考えるとAppleCareがオススメ。

向こうに到着した日に修理して即日発送してくれることもよくある。
9名称未設定:2009/10/25(日) 17:02:18 ID:VMuFmIzsO
レスありがとうごさいます




その後秋葉のヨドバシに言ったら フレッツの値引き条件がよかったので(オブションは電話のみで三万引きの解約違約金なし)
祖父での値引きを考えたらほとんど総額変わらなくなるので

ただの一年保証だと危険なのかと

最初に修理に五万かかりますとかちょっとなあと

あと対ウイルスソフトもいりませんよね?
10名称未設定:2009/10/25(日) 18:03:09 ID:jJUi+WFP0
USキーにしたいので
AppleStoreでMacBookを購入しようと思ってるのですが、AppleStoreの場合どれ位まで値引きしてもらえるのでしょうか?
ヨドバシやビックなんかはUSキーにするとポイントすら付かないと言われてしまいました・・・
11名称未設定:2009/10/25(日) 18:20:24 ID:Vbnm2we60
保証と、アンチウイルスについてはテンプレにした方がいいかもしれんなー。

>>9
Macは、Winほどウイルスの数が多くないというだけの話。
感染したら、どうするつもりなんでしょ?

アンチウイルスを買いなさいという話ではなく、何らかの対策はしておいた方が良いと思う。
ウイルス付きのメールを誰かに送りでもしたら、問題でしょ。

金かけたくないということであれば、このスレを覗いてください。

【オープンソース】clamXav【ウイルスチェック】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242655913/
12名称未設定:2009/10/25(日) 18:27:11 ID:Vbnm2we60
>>10
Apple Storeの店員は、発売から2週間が経過してない新製品を値引きできない。
Apple Storeの開始から数年間は、他店の最安値まで値引きしてもらうことができた。
最近では、おそらく無理。
8パーセントが店員が自分の判断で値引きできる上限と言われている。

ただし、MacBookをUSキーにした場合の値引率は不明。
とりあえず2週間が経過してから、電話で「クーポンくれませんか?」と問い合わせてみてはいかがでしょ。
13名称未設定:2009/10/25(日) 20:47:18 ID:jJUi+WFP0
>>12
適切な解答有難うございます!
2週間ですか・・・
少し待ってみる事にします!
14名称未設定:2009/10/25(日) 22:27:06 ID:VMuFmIzsO
>>11

ありがとうございます

ウィルスソフトとか一緒に買うと安いけど実際はフリーソフト?で試してみるみたいなことでもいいってことですね?

保証に関しては何かしら付けたほうがいいと解釈したがいいのですかね


ハズレにあたると何度も修理にださないといけないといういめーじがあるので


15名称未設定:2009/10/25(日) 23:32:32 ID:lq34pQUWi
ソフマップで購入する場合、apple storeのような学割価格はありますか?

よろしくお願いいたします。
16名称未設定:2009/10/25(日) 23:51:57 ID:ijVKw12T0
ソフトウェアの場合は有るけど、Mac本体は無い
17名称未設定:2009/10/26(月) 07:26:10 ID:Gi+OucY20
>>14
>保証に関しては何かしら付けたほうがいいと解釈したがいいのですかね

購入から1年は、修理保証が付いていますので初期不良などはこれで対応できます。
問題は2年目以降の故障で、「うちのMacはデスクトップだから絶対に壊れない」と言っている人もいます。
根拠は不明です。
1年以内に次々と買い換える人もいれば、買ったその日に大改造をして保証対象外にする人もいます。
つまり、保証の価値は、人それぞれです。

どうしても決断がつかないようであれば、一度、痛い目にあうまで保証なしで使い続けてみても良いかと思います。
おそらく、次からは迷わなくてすむようになるんじゃないでしょうか。
18名称未設定:2009/10/26(月) 09:01:33 ID:iqG1/AXG0
補償で迷った場合
何年で買い換えたいか(何年使いたいか)を考えると
答えが出やすいです。

1〜3年AppleCare
3年以上 祖父他
19名称未設定:2009/10/26(月) 09:08:38 ID:g5NfmiGy0
初MacでMBP購入を検討しています。
普段は自宅に据え置きで使いますが、月に何回かは、
持ち出してファミレス等で作業するような使い方を想定しています。

サイズのこだわりはないんですが、CPUは現時点でできるだけいいものにしたいので、
そうすると15インチの3.06GHzのモデルが最適になるかなーと思っているところですが、
どうせなら17インチを買っておいた方がいいところってありますか?
(基本的に違いはサイズだけですか?)

大きさと重さは若干気になりますが、遠出するわけじゃないので、多少のかさばりは許容範囲です。
20名称未設定:2009/10/26(月) 09:45:17 ID:5vpWrdnk0
ファミレスで何するかは知らないけど、
俺だったら、iMac+愛フォーンにするな。
21名称未設定:2009/10/26(月) 10:23:34 ID:Gi+OucY20
>>19
ファミレスの電源を取るというのなら話は別だけれど
基本的にバッテリ駆動の場合、パフォーマンスにこだわるのは無意味。
CPU、GPUに制限がかけられる。

15"と17"の差は、モニタの大きさの違いでしかない。
作業効率を第一に考えるなら、モニタは大きいに越したことはない。

しかしファミレスで、そこまで本気で仕事します?
22名称未設定:2009/10/26(月) 10:58:29 ID:GNaxn8LPi
>>20
>iMac+愛フォーンにするな。

ハゲ同
23名称未設定:2009/10/26(月) 11:27:33 ID:RbGsUqHU0
Power Mac G4 450MHzを使ってます。
モニターも10年間使ったから買い替えようと思うんだけど、
iMacの梅か特松、モニター壊れるまで使うつもりで安くMacMini梅の3パターンで悩んでます。

また10年くらい使うなら良いもの欲しいけど、
モニターとか未だ使えるのに勿体ないって気もするし迷います。
24名称未設定:2009/10/26(月) 11:33:07 ID:H+5cpbjgi
>>23
買い換えサイクル長そうなので、モニタは別の運用がいいかもね。よってMac miniで。
25名称未設定:2009/10/26(月) 11:33:25 ID:8r0daFW+i
iMACのC2D、27intiをポチろうかと思ってるんですが、AppleStoreがいいのかAmazonがいいのか、価格.comで調べて安いとこからってのがいいのか、この度winから乗り替えるので初めてで、勝手がわかりません。どなたかアドバイスを下さい。
26名称未設定:2009/10/26(月) 13:40:52 ID:Gz4h6IetO
21.5インチのiMacにほぼ決めたのですが、CPUをアップグレードしようか迷っています。

3.06と3.33では体感速度はかなり違いますか?
GPUの差も気になります。

主な用途はフォトショップなど写真編集・整理です。
27名称未設定:2009/10/26(月) 14:09:37 ID:eGv0aZ0c0
>>26
>3.06と3.33では体感速度はかなり違いますか?
24時間かかる処理なら、2時間節約できる。
日常操作などでは、体感できない。

>>GPUの差
9400Mと4670の性能差は、大きい。
2〜3倍の差がある。3D処理を考えるなら、4670。
9400Mが日常操作で不足かというと、それはまた別の話だが
CPUを3.06から3.33にするよりはマシな効果があると思う。

おれだったら、21.5インチ: 3.06GHz/9400Mにして
とっとと使い潰す。
28名称未設定:2009/10/26(月) 16:12:34 ID:iqG1/AXG0
>25
保証や金銭的に問題なければ
ストア購入をすすめておく

appleから買えるのも楽しみのうち
29名称未設定:2009/10/26(月) 17:38:08 ID:lH/j9ObS0
>>27
横からですいません。

>9400Mが日常操作で不足かというと、それはまた別の話
21.5/4670/メモリ4G と 21.5/9400M/メモリ8G だとしたら日常操作に効果的なのはどちらなのでしょうか?

主な操作は>26同様フォトショップ写真編集や取り込んだYouTube等の動画再生、
6タブくらい開くWeb閲覧などです。
ゲームはしません。

アドバイスお願いします。
30名称未設定:2009/10/26(月) 17:47:53 ID:q91rYJGg0
>>29
>21.5/4670/メモリ4G と 21.5/9400M/メモリ8G だとしたら日常操作に効果的なのはどちらなのでしょうか?

使用環境によります。
メモリは後から増設できるので、とりあえず4GB。
アクティビティモニタを数日にらみ、メモリが不足と感じたら増設するということでも良いと思う。
# おそらく4GBで足りるはず。

9400Mと4670の差は、はっきりしている。
Photoshopメインであるなら、4670の効果はあると思う。
YouTube再生に関しては、9400Mでじゅうぶん。
3129:2009/10/26(月) 18:05:00 ID:lH/j9ObS0
>>30
早速のアドバイスありがとうございます。
グラボ性能はだいぶ違うのですね。
>Photoshopメインであるなら、4670の効果はあると思う。YouTube再生に関しては、9400Mでじゅうぶん。
ちょうどこの中間あたりなので悩みどころですw
役目が違うのは分かっているのですが、4670と9400の差をメモリが埋めてくれないかな〜と思って質問しました。
32名称未設定:2009/10/26(月) 19:19:19 ID:v5Vu+E260
はじめまして、今度初めてMBPを買うんですがイラストレーター・フォトショップ・オフィスソフト・その他
なんかを入れるんですがメモリ4Gハードディスク250Gで問題なく動くでしょうか?
初めて自分用のパソコンを買うので分かりやすく教えてください。
33名称未設定:2009/10/26(月) 19:25:37 ID:hLtDPH7O0

都内の量販店で、ポイントが一番付くのってどこですか?
一応店頭だとみんな5%になってるけど、交渉次第で
さらにポイント上乗せとかあるんですか?
34名称未設定:2009/10/26(月) 19:32:08 ID:3D1hRutGi
直営って学割購入可能ですか?

あとメモリ増設したやつって在庫として
置いてたりするんでしょうか?

MBを購入予定なんですが
もし直営で学割がきいて
在庫としてメモリ4Gがあるなら
明日買いに行こうと思うのですが
電話がStoreに全く繋がらないので
もしご存知の方がいらっしゃったら
御教授御願しまする。
35名称未設定:2009/10/26(月) 19:38:14 ID:q91rYJGg0
>>32
HDDは動画をごっちゃりため込むのでなければ、250GBで余裕です。
メモリも4GBで問題ありません。

>>34
ずいぶん前に、可能だという報告が。
必要書類などがあったはずなので、やはり気合いで問い合わせる必要があります。
3634:2009/10/26(月) 20:00:24 ID:W/U8l2/+i
学割の件はggったら出てきました…
すいませんでした!
学生証だけでよさそうですね。

ただカスタマイズの在庫の方はヒット
しないんですよね…
37sage:2009/10/26(月) 20:23:01 ID:WzPu1TUc0
横からですみません。皆さん、GPUの件参考になりました。
ありがとうございます。さらに便乗させて頂いて教えて下さい。

自分は現在iMac の 2GHz core2Duo メモリ2G RadeonHD2400 を
使っていて、1ファイル10Mくらいの画像を一気にフォトショップで
10〜15枚位開いたり、RAW現像でキヤノンのDPPや
市川ラボのSILKYPIXを使っているのですが、
どうにもこうにも処理が遅くて作業が進みません。。。

上記のお答えを拝見して、21.5インチ: 3.06GHz 4600、
メモリは取り敢えず4G で購入しようかとほぼ決めているのですが・・・

GPUについて、9400Mとの差がはっきりしているのであれば、
現在使っているRadeonHD2400 と RadeonHD4670の差も
かなり違うものなんでしょうか・・・?


根本的にCPU、メモリ自体も今のじゃ足りないとは思うのですが・・・

作業はほぼ画像処理のみで動画、3D、ゲームでは使用していません。
38名称未設定:2009/10/26(月) 20:30:47 ID:WzPu1TUc0
↑sage入れ間違えたorg
39名称未設定:2009/10/26(月) 20:50:53 ID:q91rYJGg0
>>37
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm

大雑把に言うと、
2Dに関して、9400Mは2400と同等と考えて良いと思います。
4670の性能は、9400Mや2400の2〜3倍。

メモリに関しては、推察通り、2GBでは少ないと思います。
しかし2GBから4GBへの増設でどの程度の変化があるかは、実際にやってみないと何とも言えません。
40名称未設定:2009/10/26(月) 21:01:58 ID:v5Vu+E260
>>35ありがとうございます足りますかよかった、これで安心して買えます。
来週あたり買ってこようと思いますありがとうございました。
41名称未設定:2009/10/26(月) 22:08:40 ID:1VY2MHZh0
初macです。

iMacかbookかbook proで迷ってます。
用途は、itunesでmp3聴きながらネット、エロ動画のDL、FXと株(これは仮想windows?にしてやります)です。
部屋に据え置きです。
iMacの21.5インチにしようかと思ったんですが、床に座ってローテーブルに置くので大きい画面だとどうかと思っています。

42名称未設定:2009/10/27(火) 00:07:21 ID:lTqTCN5L0
現在Pen3 1GHz 512MBのXPノートを使っています。
今回初macを検討していますが、bootcampでwindows7も入れようと
思っています。windows7はdspでメモリを増設しようと思います。
用途はビデオカメラ(avchd)の編集をwindowsで行い、外付ブルーレイで
保存したく、あとはyoutubeやitunes、ネット閲覧程度です。

予算の都合上21.5インチを検討しています。動画編集が無ければ
梅でいいと思っていますが、竹の方がいいのでしょうか。

また、スレ違いとは思いますが、windows7は64bitの方がいいのでしょうか。
メモリを増設しても32bitでは意味が無いようですが、調べていると自分には
動画編集程度しかメリットがないようにも思います。

今のノートが古すぎるので次元が違いすぎてよくわかりません。
よろしくお願いします。
43名称未設定:2009/10/27(火) 00:18:19 ID:QoJwieNS0
winからiMacへの移行を検討しています。

win版のOfficeと「iWork ’09」の互換性はいかがでしょうか?
不自由な経験のある方、教えてください。
44名称未設定:2009/10/27(火) 00:53:27 ID:SpMNVQb/0
>>43
iWorkスレでどうぞ
iWork スレッド 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1249037358/
45名称未設定:2009/10/27(火) 00:57:55 ID:vJGZCqlui
MBP購入を考えているんですが、ブートキャンプをいれてWindowsのosも使いたいんです。どのくらいのMBPスペックなら安定しますか?
あとMacのアフターサービスとかはいいですか?
46名称未設定:2009/10/27(火) 01:37:01 ID:UhXKY7aQ0
>>43
基本的な事項以外無いと思え。

>>45
今現在売ってるMacならどれも吊しで十分だ。

ただ、君にどれでもは荷が重いと思う。
47名称未設定:2009/10/27(火) 01:37:29 ID:SpMNVQb/0
>>45
同スペックのWin PCと全く同じ
ゲームとかでハードを酷使するやつじゃなければどれだっていいと思う
もちろん対応したWindowsを使うことが条件(Win7:年内対応予定)

あなたのいうアフターサービスってのが何を求めてるのかわからないと
なんともいえないが、直営店で買ってOne to Oneもつけたら
Mac OS Xの使い方の講習などを1年くらいやってくれたと思う
修理は別メニュー。ProCareとかAppleCare Protection Plan(APP)などある
APPについては専用スレへ
AppleCare Protection Plan 長期保証
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223379847/
48名称未設定:2009/10/27(火) 08:39:47 ID:SFuLbSFm0
MBPのCPUの差って、どれくらい体感できるものでしょうか?
2.26→2.53→2.66→2.8→3.06とありますが。

用途は、文書作成50%、DTM40%、動画再生10%ってところです。
49名称未設定:2009/10/27(火) 08:48:13 ID:HFrAmG720
倍の差なら体感できるだろう
50名称未設定:2009/10/27(火) 08:51:00 ID:6+TQ1Ri10
iMacのメモリ補充って、後から自分で出来るでしょうか?
過去にWinのノート型ならメモリを足した経験はありますが・・
51名称未設定:2009/10/27(火) 08:59:56 ID:bhui3/Gd0
>>50
AppleStoreでメモリをを販売している機種は
ユーザーが自分でメモリを交換できるということ。

つまり、できる。
52名称未設定:2009/10/27(火) 09:04:37 ID:6+TQ1Ri10
ありがとうございました
5337:2009/10/27(火) 09:17:16 ID:mKDYd9d10
37です。

39さんはじめ、以前にもお答えいただいていた
みなさんありがとうございました。
とても参考になりました。

Macストアの購入相談に聞くよりみなさんに伺った方が
はるかに参考になります・・・

お礼が遅くなりましたがありがとうございました。
54名称未設定:2009/10/27(火) 17:15:15 ID:b7jUtc710
アップルストアで教職員割引が有るようなので、そちらを通して購入しようかと
思っているのですが
領収書を発行して貰う際、宛名欄は空欄にして欲しいという願いも聞いて貰えますか?
55名称未設定:2009/10/27(火) 17:33:38 ID:b7jUtc710
自己解決しました。上様や空欄はダメのようですね。
しかし法人((株)や(有))の機関しかダメなんでしょうか?
56名称未設定:2009/10/27(火) 17:44:28 ID:MJvZmLFn0
個人名でよいはずですが?
57名称未設定:2009/10/27(火) 17:55:33 ID:b7jUtc710
個人名じゃなくクリニック名にしたいんです。(小さい診療所ですが)
58名称未設定:2009/10/27(火) 17:57:43 ID:MJvZmLFn0
>>57
教職員割引で買うのですよね?

アップルストアでしか判断できないと思います。
交渉しみてください。
59名称未設定:2009/10/27(火) 18:03:51 ID:IYhcQdi10
>>57
小さな診療所は

>>・大学生、専門学校生 (父母の代理購入も可能)
>>・小、中、高、大学、専門学校の教職員
>>・PTAの役員の方

に該当してないじゃない。
その領収書を診療所名義にして経理処理したらダメなんじゃないの?
60名称未設定:2009/10/27(火) 18:05:53 ID:b7jUtc710
診療所勤務でもあり、大学の非常勤でもあるので。
61名称未設定:2009/10/27(火) 18:23:55 ID:0l5UcGbD0
脱税か、アップルとの契約違反かどっちかになるね
62名称未設定:2009/10/27(火) 18:31:16 ID:b7jUtc710
>>61 何故、脱税・アップルとの契約違反になるんですか?説明して頂けますか?
63名称未設定:2009/10/27(火) 18:42:48 ID:Qyrv2Kbni
>>62
脱税になるとは思わんが、診療所名義で購入すると、診療所で法人の資産として購入したにも関わらず、教職員割引でこうにゅうするのはおかしくね?って言われる可能性もなくはないのかも。

教職員割引での購入そのものは、身分を示すことができれば問題ないから気にする必要はないと思う。

心配なら、Appleとか税理士あるいは税務署に確認するのが1番確実。
64名称未設定:2009/10/27(火) 18:45:02 ID:b7jUtc710
>>63
有り難うございます。税理士に相談してみます。
65名称未設定:2009/10/27(火) 18:45:31 ID:IAYUi9G/0
Macでプログラミングしてる人っていますか?
開発環境の使いやすさはいかかでしょうか?
iPhoneはもちろんですがAndroidやJavaを使う予定なのですが。
66名称未設定:2009/10/27(火) 19:01:39 ID:Qyrv2Kbni
>>64
診療所名義にしたいのはおそらく税金対策を考慮してのことかと思いますが、最終的にはアップルが個人名義じゃないと割引ダメっていうこともあり得るので、それも考慮しておいた方がいいですよ。

仮に割引ダメでも、法人資産とした方が税金的には得な気もしますが。
67名称未設定:2009/10/27(火) 19:09:16 ID:IYhcQdi10
まぁ常識と良識と羞恥心の範囲内でやってください。
68名称未設定:2009/10/28(水) 01:10:55 ID:HHfq33+p0
プログラミングをしようとしてる人間がこんな質問か
69名称未設定:2009/10/28(水) 09:30:30 ID:P9406sGb0
メモリとHDの上乗せを考えているのですが、
どちらも上乗せすると電気代が食う事になるのでしょうか?
どこかでHDを増やすとその分電気代が食うと読んだ気がするのですが・・
メモリはどうですか?
70名称未設定:2009/10/28(水) 09:37:54 ID:FnOioEry0
>>69
>メモリはどうですか?

メモリも同じです。
71名称未設定:2009/10/28(水) 09:38:25 ID:oybs/dhS0
食う
72名称未設定:2009/10/28(水) 09:40:03 ID:6Ql3KYT20
>>69
なりません
73名称未設定:2009/10/28(水) 09:48:41 ID:I6XUMUP10
えっ
74名称未設定:2009/10/28(水) 14:26:36 ID:XF+LIRrxi
>>73
えっ
75名称未設定:2009/10/28(水) 15:06:04 ID:sq0GUAEZ0
えっ
76名称未設定:2009/10/28(水) 15:14:50 ID:X3jh5G+Si
えっ
77名称未設定:2009/10/28(水) 19:39:57 ID:JWfmjyWl0
えっ
78名称未設定:2009/10/28(水) 23:13:43 ID:Yz6XrpsN0
何それこわい
79名称未設定:2009/10/29(木) 00:59:40 ID:DSVKh2EZ0
次期MacProは筐体小さくなるんでしょうか?
80名称未設定:2009/10/29(木) 02:18:14 ID:9Ld+nKTP0
何それこわい
81名称未設定:2009/10/29(木) 02:23:37 ID:NhXdUHRB0
>>80
この憶病者w
82名称未設定:2009/10/29(木) 10:19:32 ID:rrTWlUso0
>>79
もう少し大きくなる予定です。
83名称未設定:2009/10/29(木) 19:17:35 ID:Sd0EiC/mO
27インチimacの最安値が今日は急に値上がりしてたな
これから値上がり続けるかな?
84名称未設定:2009/10/29(木) 21:22:14 ID:305NQuII0
i7だったりして
85名称未設定:2009/10/31(土) 21:20:39 ID:bZhBCrKl0
Macノートが欲すい。テスト
86名称未設定:2009/11/01(日) 15:10:04 ID:A4W7vbV20
初代mini使っていますが、全体的にもっさりしています。
iMacかminiか迷っているのですが、21インチはでかすぎる。
スペック的にはiMacにしたいのですが、miniとiMacでは
速度的にだいぶ違いますか?
ネットと表計算(neo office)程度のライトユーザーです。
87名称未設定:2009/11/01(日) 20:56:55 ID:ebvtafwb0
Windowsばかりで組んだネットワークで仕事をしてるんだけど、その中にMacを一台入れて同じように使えます?
winの中にMacを入れるとトラブルが多いって聞いたもんで・・・
ただもう7は買いたくないんよ〜
88名称未設定:2009/11/01(日) 21:14:09 ID:d5/xgQQ80
>>87
同じようには使える。
トラブルについては、個人で組んでるネットワークなら気にしなくて良い。

会社などのネットワークでは、Macが作る不可視ファイル/フォルダの処理が問題になる場合がある。
これに対処するシェアウェアがあるんだけど、名前、忘れた。
89名称未設定:2009/11/01(日) 21:49:57 ID:wNFjwCh00
>>88
BlueHarvestだっけ?ネットワークでいけたか知らんけど
他にも何種類か同種のソフトはあったはず
90名称未設定:2009/11/01(日) 21:50:56 ID:ebvtafwb0
>>88
ググったらなんか見つかりました。
そういえばMacからもらったファイルになんかいつも入ってるわ・・・
どうもありがとうございました。
できれば全部Macに変えたいけど、そうもいかないしねw
91名称未設定:2009/11/01(日) 21:54:11 ID:d5/xgQQ80
>>89
それだあ。
ども、ありがと。
92名称未設定:2009/11/01(日) 23:13:13 ID:Ye+sChJh0
CG屋(2Dメイン。時々映像)です。
現在WinのCore2マシンを使ってます
(Xp32bitで3GB、グラボはRadeonの512MB)

今のマシンの性能が作業に追いつかないこと、
先日MacBookProを購入し、操作性等に感動した事等から、
出来ればデスクトップもmacに切り替えたい、と思っています。


iMacはCorei7の870?(数値あやふやですすみません)まで
UPできるようになったみたいですが…MacPro等
パフォーマンス的にどうなのかな、と思う部分が結構あります。
実際のところ、Adobeのソフトウェア
(Ps+Ai+Pr+AE 等)を並列で動かしても
へこたれない位の動きをしてくれるのでしょうか?
(特にMacProに関しては、
来年頭位に性能向上したモデルが出るとか言う話でも有れば
とりあえず買い控えしようかなとも思っています。)
IntelのCorei7950辺りのクアッド+HyperThreading
+メモリ6〜8GBでゴリゴリ動かせる位のパフォーマンスが理想なのですが…

またもしCG屋の方がいらっしゃったら、その方のご意見も伺いたいです

よろしくお願い致します。
93名称未設定:2009/11/03(火) 13:31:17 ID:mUHZROo+0
プロやPRO使うなら、そういう専用スレ探した方が
具体的なレス貰えるぞ。
94名称未設定:2009/11/03(火) 22:51:13 ID:a9QxW9RA0
>>92
メモリは一部機種を除いて8GBくらいまでは積めるようになったけど
Core i7の860だか870だかに同950のパフォーマンスを求めるのは無理では?
この板のAdobeスレかCG板/DTV板の該当ソフトのスレで聞いた方がいいと思う
ソフトによって要求スペック(HDD偏重とかGPU偏重)は違うし
95名称未設定:2009/11/04(水) 00:25:35 ID:tglrT3D80
mbpを購入しようと思っているのですが、だれか私の変わりに選択して欲しいです。
13inchか15inchか、他のスペックは同じ2.53Ghzの物で。
大学までロードバイクなので13"か、部活で一台のPCを囲んで会議を行うので15"か

他に使用するものは、プログラミング関連のソフト(VisualStudio等)、Office系(iwork?)
宅録を行っている為、macならLogic?

スペックは同じだと思うので好きにしろよって事なんですが、意見聞きたいです
96名称未設定:2009/11/04(水) 01:01:46 ID:xSxwoOc60
>>95
前半は好きにしろとしか言えないが、Visual StudioやEclipce、Xcodeなんかの統合開発環境が前提だと画面が大きい方が楽
プログラミング重視でモニタを追加しないなら15"行った方がいい
モニタ追加するとか開発や会議をそれほど重視しないなら13"で問題無し

Office系はiWork(同時購入で安くなる場合もある)でもいいしOpenOffice.org由来のソフト(多くが無料)でもいい
宅録はどちらにもGarageBandがついてくるのでとりあえずそれ使ってから
Logicにアップグレードするか考えてもいいと思う
97名称未設定:2009/11/04(水) 01:06:40 ID:wEWa/fI30
ロードバイクだから→持ち運ぶ自分の理由
部活の会議のため→他者のための理由

だれの買い物?
部活の人らが15インチ望んでるの?
98名称未設定:2009/11/04(水) 01:58:51 ID:tglrT3D80
>>96-97
ありがとうございます
結局は自分の為の物ですので、あまり他の人の事気にしないで考えてみます。
プログラミングもメインな使用用途ですが、やはり可搬性の高い方で選ぼうと思います
ソフトについても、ありがとうございました。
99名称未設定:2009/11/04(水) 09:12:00 ID:d/yfErds0
13で外付けディスプレイ
100名称未設定:2009/11/04(水) 23:37:50 ID:Ugt0B43+O
100
101名称未設定:2009/11/06(金) 00:04:04 ID:yl20mXR00
macでansー9010使っている人います?
使えるんなら無理してpro買おうかと思うんですが
102名称未設定:2009/11/06(金) 00:07:38 ID:d6++YQ7Q0
103名称未設定:2009/11/06(金) 19:05:07 ID:de5uSrvxO
Mbp13かiMac21で悩んでいます。
今使ってるのが6年くらいまえのWin機なのでどちらを買っても幸せになれるとは思うのですが、決めきれません。
用途としてはネットやメール、iTunes。少しイラレやフォトショ位です。
悩みどころは、マクブクの携帯性。iMacのスペック。どちらを優先すべきかわかりません…
むしろみなさんならどちらを買いますか?
104名称未設定:2009/11/06(金) 19:20:32 ID:n/9mim1r0
>>103
同じ感じで迷ってたけど、どっちも捨てがたいので両方買ったよ。
2台買っても20万チョイだし両方買っちゃえば?
105名称未設定:2009/11/06(金) 19:34:00 ID:fwquiBdi0
>>103
Windowsを動かすのであれば、MacではなくPC(Win機)を。
Photoshop+Illustratorは、Mac1台分以上の額になるけれど
予算は大丈夫ですか?

室内で使うのなら、iMac。
室外なら、MacBook Pro。
適材適所です。
106名称未設定:2009/11/06(金) 19:36:02 ID:de5uSrvxO
いずれは両方欲しいのですが、学生なんで厳しいよ〜。
107名称未設定:2009/11/06(金) 19:57:12 ID:t/59XtAO0
>>105
寒くなってきたから俺はMacBook Proを室内で使うよー
108名称未設定:2009/11/06(金) 21:12:10 ID:aO9gN7650
>>106
好きな方使えと言いたくなるけど、お前が持ってるイラレとPhotoshopは、os 9までにしか対応してないかもしれないから注意な。

どちらかと一緒にintuos 4でもいいと思うが。Photoshop付いてくるし。
109名称未設定:2009/11/06(金) 22:41:53 ID:+dmhaFqF0
>106
6年前のイラレとPhotoshopか?w

まずはiMacにしとけ
それでも必要ならネットブック込みでまた悩めばいい

授業で必須とかプレゼンに必須とか
がっつりとした理由がないと、ノートはすぐお留守番になるよ

110名称未設定:2009/11/07(土) 00:44:54 ID:gG4l9LQUi
世の中にはノートが好き、と言う人種もいるのを忘れてはイケナイ
111名称未設定:2009/11/07(土) 04:02:07 ID:ayW7bt/VO
美術学校ですがデザイン科ではないので、かんたんな資料がつくれれば…と。
いうことでiMacぽちりました。
またお金貯めてノート買います。ありがとうございました。
112名称未設定:2009/11/07(土) 07:32:31 ID:eyIDZwjW0
イラレやホトショを少しだけ使う経済力
113名称未設定:2009/11/07(土) 09:54:50 ID:Gn7KWA770
貴族だねw
114名称未設定:2009/11/07(土) 10:40:10 ID:sqa7hNOH0
27インチのiMacが気になってて初Mac買おうかと思っているのですが、
今使ってる自作デスクトップのモニターとしても27インチのiMacは使えるのでしょうか?
ぐぐって見たけど専用のケーブルがどうとかでいまいちわかんないんですが
115名称未設定:2009/11/07(土) 10:58:02 ID:Gn7KWA770
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091106_326598.html

読め。読んで理解出来ないなら止めとけ。
116名称未設定:2009/11/07(土) 12:05:30 ID:gG4l9LQUi
>>114
iMacはOSが起動していないとモニターとして使えないから論外だと思う
117名称未設定:2009/11/07(土) 21:34:16 ID:qneld7KY0
次の機種からは普通の外部入力になるんだろうか?
テンキーは復活するのだろうか?
マジックマウスのWin用ドライバは供給されるんだろうか?
118名称未設定:2009/11/07(土) 21:53:24 ID:YdDLFuhT0
あしたLabiで418JAが安く出るんだけど、並ぶ価値あるかな?
119名称未設定:2009/11/07(土) 22:09:46 ID:+7jARUYJ0
>>118
現行機種以下の値段なら、いいかもしれない。
11万越えてしまうようであれば、考えもの。
120名称未設定:2009/11/07(土) 23:01:58 ID:FhS44nZ40
>>117
ならねーよ。

理由は>>115のリンク先にある通り。
121名称未設定:2009/11/08(日) 00:57:19 ID:npvicW5G0
>>119
69800円だったかな。50台
122119:2009/11/08(日) 00:58:36 ID:oSDbqdNw0
>>121
行ってらっしゃい。
123名称未設定:2009/11/08(日) 11:43:45 ID:npvicW5G0
>>122
根性なくて寝てしまいました・・orz
124名称未設定:2009/11/08(日) 17:38:51 ID:6flQIjADO
iMacG5からの買い替えを検討しているのですが、
新型iMacは液晶がネックなのでminiかProを考えています。
主な用途はPhotoshopやPainter・Illustratorで100MBくらいのファイルを扱うのですが、
快適に使おうと思ったらやはりminiでは力不足ですか?
正直Proまでの性能はいらないので、
miniでもカスタマイズ次第で使えるレベルになるのであれば
miniにしたいところなのですが。
それともMacBookProの方が良かったりするんでしょうか
(ディスプレイは既にあるので、ノートは候補に入れていなかったのですが)
相談にのって頂けると嬉しいです。
125名称未設定:2009/11/08(日) 17:48:38 ID:okJipBE80
>>124
Painterを使う、しかも快適にということであれば、miniの9400Mでは不足だと思う。

MBPの9600M GTは速いけれど、コストパフォーマンスを考えると悩むところ。
iMac買うのが、ベストかもしれない。
手持ちのモニタを生かしたいのなら、iMacに接続するのでは駄目?
126名称未設定:2009/11/08(日) 18:02:18 ID:Ii+p3a5p0
>>124
そのモニタが既に「捨てちまえ」ってレベルかもしれんぞ。

iMac27インチのモニタはかなり良いし広い。
127名称未設定:2009/11/08(日) 18:18:39 ID:6flQIjADO
レスありがとうございます。
やはり性能を考えるとiMacが最適なのでしょうね。
モニタはナナオのL997(中古)を使っています。
本当に、iMacがグレアでなければ即買いだったのですが…
(ほとんど一日中仕事で使うものなので、モニタの反射が痛いのです)

仮にiMacを買うとしたら、最下位モデルの9400Mだと厳しいと言うことですよね?
その一つ上位の物なら大丈夫でしょうか?
128名称未設定:2009/11/08(日) 19:37:08 ID:EI4le+Es0
MacBook Proをつかってる。
精液がキーボード部分に飛んでしまって汚くなった。
アルミのボディは汚れを落としにくい。
129名称未設定:2009/11/08(日) 21:24:34 ID:ixQBwSMg0
>>127
低反射フィルタでも貼れば解決するべ。
iMacはモニタ表面にガラス被ってるから、ノートタイプの液晶より断然貼りやすい。

L997は良い物だったが、所詮は過去の話だ。
130名称未設定:2009/11/08(日) 22:30:42 ID:CqLRpm4A0
>>129
いい加減なこと言うなよ
iMacとl997じゃ目への優しさ、色の再現性等全然l997の方が上
経年劣化で多少へたってるとしても国産パネルとチョンパネの差は大きい
131名称未設定:2009/11/08(日) 22:46:10 ID:FCvudsJh0
国産パネルは良いけどさ、
画面付きで12万のiMacと画面だけで12万以上するL997を比べんでくれよ
132名称未設定:2009/11/09(月) 00:51:14 ID:5/cNB5d40
>>129
グレアパネルにアンチグレアフィルムを貼ると、ギラツキがひどくなる。
全部のフィルタだが駄目とは言わないが
良い品を見つけるのはかなりむずかしいと思う。
133名称未設定:2009/11/09(月) 01:20:41 ID:AbU/iCIa0
>>130
その頭悪い発言、チョン以下だな。
134名称未設定:2009/11/09(月) 02:45:08 ID:b5jKTUNs0
・MacBook13インチ(メモリ4MB+HDD500GBにカスタム)
・MBP13インチ(2.26GHz)
で迷ってます

グラフィックスは共にNVIDIA GeForce 9400Mで変わらないですし
速さや性能の違いが分かりません
ボディの違いやキーボードバックライト、SDスロットの有無の違いは分かってます

MBPをメモリ4MB+HDD500GBにカスタムしたらMacBookより値段あがりますし
利点がわからないです


用途はインターネット、OfficeforMac、bootcampでフォトショ+イラレ、動画再生
くらいです。ゲームはしません。
135名称未設定:2009/11/09(月) 08:12:36 ID:m/DUhiAZ0
利点がわからないものが選択肢に入っているのはおかしくないかい。
答えは出ている。
136名称未設定:2009/11/09(月) 12:47:02 ID:dAoIfFna0
>>134
>OfficeforMac、bootcampでフォトショ+イラレ

なんか中途半端な使い方だな(w
137名称未設定:2009/11/09(月) 13:58:28 ID:0HC/gRNJ0
フォトショはcs4がwin版だけ64bit対応してるんで俺もwinで動かしてるよ
つかadobe ほんとにcs5は64bit対応してくれるんだろーな
138名称未設定:2009/11/09(月) 15:30:47 ID:jYocIVml0
メモリ4MBじゃ何も動かないからやめたほうがいいと思う
139名称未設定:2009/11/09(月) 16:49:32 ID:6HvYCqTI0
フォトショ+イラレって、どうせ軽作業だろ?
4GBでもいいじゃん。
本格的にがっつり作業する人、あるいは経験者が、こういう質問するわけないし。
140名称未設定:2009/11/10(火) 10:13:02 ID:ro/MH2jb0
4MBに突っ込んでんだろ。
141名称未設定:2009/11/10(火) 11:16:42 ID:lkNGa2fk0
Web制作(Dreamweaver,Flash,Fireworks)がメインで
たまに、Illustrator,Photoshopなんですが、
imacかmacminiで迷ってます。

imacは、大型ディスプレイ&8GB以上のメモリが魅力で、
macminiは、価格、省スペースが魅力。

また、macminiの2.56GHzと2.66GHzとありますが、
僕の様なweb制作中心の利用だと、15000円出す価値はありますか?
142名称未設定:2009/11/10(火) 11:17:50 ID:K9zZqojs0
今回、MacBookを本気で買いたいと思って、ここ2カ月ほど調べていました。
以下の条件で安くてお勧めのMacbookまたは購入のアドバイスを教えてください!
(長くなってスイマセン!)

目的 (重要度順):
・Podcast作成&公開 (趣味レベル)
・iPhotoで写真の整理 (「人々」「撮影地機能」「フォトブック」を利用したい)
・仕事でMacのUI確認をする (OSとアップル製ソフトは最新版が必要)
・iWebでサイト作成→フォルダに公開→エディタでいじってFTPアップするかも (使えるソフトなら)

絶対条件:
・13.3インチ
・Snow Leopard
・マルチタッチトラックパッド

できれば:
・軽い
・USキーボード (AOSで買う場合)

問わない点:
・ディスプレイ (TFT or LED)
・バックライトキーボード
・筐体 (アルミ or ポリカ)
・FireWire、SDスロット

その他:
・購入場所は、AOS、価格コムの最安店、オークション(新品/中古)を検討
・メモリは自分で4GBにするかも、iWork、ATOKも購入予定、あくまでサブマシン
・将来的にBootcamp または VMWare で XP を動かす可能性あり
・10年前に初代iMacボンダイブルーを使っただけのMac初心者です
143名称未設定:2009/11/10(火) 12:54:37 ID:CYjMKuPU0
>>142
中古はいろいろトラブルの可能性もあるので、
価格コムで一番安い機種でも検討してみたら?
そのぐらいの用途なら安さだけで選んで問題無いよ
144名称未設定:2009/11/10(火) 13:11:24 ID:K9zZqojs0
>>143
ありがとうございます!
現在、MC240J/A は価格コム最安で79000円弱といったところです。
MC240J/A はオークションで見ると展示品や新品でも7万台が多いようです。
ここはおとなしく価格コム経由の新品を購入し + iWork & ATOK を購入し
使ってみて遅いようであればメモリ購入&Win XP も検討していく・・・・

そんな流れが現実的な価格&安心かもしれません
145名称未設定:2009/11/10(火) 15:51:48 ID:YL3VGLKk0
>>144
MC240J/A はマルチタッチじゃないわけだが
146名称未設定:2009/11/10(火) 23:45:25 ID:otxdK8klP
>>144
現行のポリカでも買ったら?
147142:2009/11/11(水) 11:42:25 ID:X5/53W6l0
>>145
>MC240J/A はマルチタッチじゃないわけだが
あれ、そうなんですか?
先日アポーに行って聞いたときは
現行モデルとひとつ前のトラックパッドは
「ボタンが下に埋まっているかどうかの違いです」みたいに言われたんですけど・・・

このページにはマルチタッチを実現と書いてありますが
ttp://item.rakuten.co.jp/bitsystem/10000087/

このページにはマルチタッチトラックパッドは搭載されておりません、とある・・・
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001123618/index.html
148名称未設定:2009/11/11(水) 17:45:05 ID:Yw7kuckQ0
>>144,147

MC240J/Aが該当するかは知らんけど、
Snow leopard から、一部の古い機種でもマルチタッチジェスチャが
利用できるようになった。
149名称未設定:2009/11/12(木) 18:39:32 ID:ErHD1GgWO
何処で購入するか迷っています。
1 価格コム最安+アップルケア(20000円)
2 ソフマップ(−5%)+ソフマップの保証(5000円)

決めきれません…
ちなみにMacminiを検討しています。
150名称未設定:2009/11/12(木) 19:47:34 ID:jijUucRY0
>>149
3年以上使うつもりならソフマップかな
151名称未設定:2009/11/12(木) 19:52:15 ID:mJr0PvTD0
Mac miniなら破損とか普通はあり得んだろうから好きな方でいいと思う。
152名称未設定:2009/11/12(木) 21:30:29 ID:ErHD1GgWO
ありがとうございます。
ソフトも新しくしたいので安いとこで買いまーす
153名称未設定:2009/11/13(金) 01:36:05 ID:hwdVDa/G0
>>151
おれはmini G4で、結構、AppleCareの世話になった。
光学ドライブの交換を2回、キーボードの交換を1回、マウスの交換を2回、同時購入したモニタの液晶交換1回

miniに限った話じゃないが、スロットインの光学ドライブはもろすぎる。
154名称未設定:2009/11/13(金) 01:46:08 ID:o7L3PXFr0
>>153
キーボード/マウス/モニタもAppleCareの対象なの? なんかヘンじゃね?
155名称未設定:2009/11/13(金) 02:09:33 ID:l1JDgMcP0
>>154
同時購入の場合は対象になる。それだけじゃなく、AiMac や Time Capsule だって同時購入なら対象になる。
156名称未設定:2009/11/13(金) 02:11:05 ID:l1JDgMcP0
>>155
× AiMac
○ AirMac
157名称未設定:2009/11/13(金) 07:16:35 ID:zYsRWq7Y0
>>153
むしろ、どのくらいの期間内にどんな症状が出て交換してもらったのか気になる
158157:2009/11/13(金) 13:06:32 ID:eaM0kv+g0
>>153
光学ドライブは、mini購入後から1年2ヶ月、2年8ヶ月のとき
まずDVD-Rが読めなくなり、すぐにプレスしたDVDメディアが読めなくなった。
3.5"の光学メディアドライブと比べて、完全に逝くまでがはやい。

キーボードは、1年5ヶ月後。
突然、複数のキー入力を受け付けなくなった。
液体をこぼしたりなどの事故は、ない。

マウスは記録見あたらず。すまん。
いずれもクリックが認識されなくなった。

モニタ(Cinema)は2年6ヶ月後。
黒いシミが広範囲にわたって浮いてきた。

>>153
>>155氏の言うとおり。
おれはAppleCare派で
本体買うときはできるだけ周辺機器も一緒に買うようにしてる。
159名称未設定:2009/11/13(金) 21:12:37 ID:6zCmYIbv0
>>158
名前とレス番は逆って認識でおk?
160名称未設定:2009/11/13(金) 21:21:16 ID:I68kp87H0
>>159
おk
161名称未設定:2009/11/14(土) 20:16:57 ID:/vrG9ISC0
今回のiMacの液晶はどこのメーカーのなんですか?
162名称未設定:2009/11/14(土) 20:31:12 ID:3r1PyS8a0
おそらくLG
163名称未設定:2009/11/15(日) 00:32:48 ID:bQQQZ4wz0
・・・残念。
164名称未設定:2009/11/15(日) 00:53:56 ID:+Bv4Yc3h0
LGあのサイズ/解像度(27インチ)のIPS液晶作ってるのか。

単体のモニタ出たら買うかな。
165名称未設定:2009/11/15(日) 01:39:44 ID:S8rdV/G40
LGとは長期契約を結び直したばっかだから
当分、変わることはない。
166名称未設定:2009/11/15(日) 02:19:51 ID:ZT4zvJNFO
Macbookの購入を考えている者なんですが、
最近のMacbookは全てワイド液晶で光沢画面ですよね?
自分はワイドと光沢が嫌いなため購入を戸惑っています。

ワイドと光沢でない最新Macbookってありますか?
167名称未設定:2009/11/15(日) 02:23:47 ID:R+pr9vWt0
最新 MacBook は1種類しかないのに・・・
168166:2009/11/15(日) 02:31:06 ID:ZT4zvJNFO
申し訳ありません。
書き方が悪かったです。

最新ではなく、ブートキャンプが正式対応した以降の製品で、新品購入できる物に訂正いたします。
169名称未設定:2009/11/15(日) 02:37:58 ID:5lRQdNpv0
ノート形Intel Macの話だとして、
MacBook ProをCTOすれば非光沢にはできる
ワイドからは逃れられんけど
170168:2009/11/15(日) 02:53:00 ID:ZT4zvJNFO
なるほどそういう方法もあるんですね。

しかし、自分にはProほどの性能はいりませんし、何より値段の方がきついため液晶を選択できるMac miniの方を買うことにします。
お答えありがとうございました。
171名称未設定:2009/11/15(日) 17:17:49 ID:I35mFU7j0
ズコー
172名称未設定:2009/11/15(日) 20:33:36 ID:Tkoq/zqn0
今のMacの液晶で韓国メーカーじゃないのありますか?
173名称未設定:2009/11/15(日) 20:41:09 ID:+Bv4Yc3h0
>>172
んなもん日本メーカーのPCにだって数えるくらいしかねーよ、多分。

そんなに韓国製品が嫌なら、MacProかminiでも買って好きな液晶使っとけ。
174名称未設定:2009/11/15(日) 21:58:57 ID:vphBfeBd0
新型iMacへの買い替えを考えています。
主にチラシ制作(パチンコ屋関連)でイラストレーターCS3、フォトショップCS3、
趣味で、AfterEffectsや3Dソフトのmodoの使用を想定しています。
で、21.5インチの3.06GHzの4670、メモリは8GB増設を考えているのですが、
27インチにしかつかない「クアッドコアプロセッサ」なるものが気になっております。
ただ、CPUが2.66GHzなので、実際どれほど作業スピードに差が出るのかがわかりません。

上記のソフトを使う分なら、21.5インチの分でも問題ないでしょうか?
175名称未設定:2009/11/15(日) 22:02:18 ID:+Bv4Yc3h0
仕事の方より趣味の方に相当効くと思うぞ >>クアッドコア
176名称未設定:2009/11/15(日) 22:03:17 ID:jRa2EUAc0
AEや3Dアプリをフル回転させればQuadの恩恵を受けれるかもしれないが、
チラシ程度だったらCore2Duoで問題ないだろね。

177名称未設定:2009/11/15(日) 22:26:11 ID:vphBfeBd0
>>175
>>176
ありがとうございます。21.5インチの方を購入します^^
178名称未設定:2009/11/15(日) 22:32:58 ID:+Bv4Yc3h0
>>177
チラシ屋さんこそ27インチが効いてくると思うんだが。Core2で良いから。
179名称未設定:2009/11/15(日) 22:43:45 ID:vphBfeBd0
>>178
そーなんですか??今まで大きいモニターで作業したことなかったからイマイチ感覚が。。
今度Apple Storeで実物見てきます。
180名称未設定:2009/11/15(日) 22:54:36 ID:Znxyxnzp0
>>179
縦の長さがあった方がいいいような気がするけど、いざとなったら
縦置きのできるサブ・ディスプレイを追加という手もある。
181名称未設定:2009/11/15(日) 23:18:51 ID:vphBfeBd0
>>180
縦置きのサブディスプレイとかあるんですね。知りませんでした^^;
その辺、全くの無知なのでいろいろ調べてみます。
182名称未設定:2009/11/15(日) 23:25:53 ID:Znxyxnzp0
>>181
こういうスレがあるよ。OS X は環境設定のディスプレイのところで回転表示が設定できる。
【液晶】Pivot機能付LCD【回転】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106318410/
183名称未設定:2009/11/16(月) 00:49:25 ID:r6x9U1fiO
MC207J/Aってどうしてあんなに安いのですか?
184名称未設定:2009/11/16(月) 01:13:20 ID:ZfemCJR20
>>183
それはね・・・おまえを食べるためさあああああ!!
185名称未設定:2009/11/16(月) 01:13:59 ID:ZfemCJR20
去年の今頃も、同じようなことが言われてたんだけどね
186名称未設定:2009/11/16(月) 01:30:08 ID:r6x9U1fiO
購入を考えているので、ダメな所とか有れば教えて欲しいです。自力で調べたら、SDカードスロットが無いと書いて有りました。USBポートが二つしかないとも書いて有りましたが、これらで困る事ってどんな事ですか?PC初心者なので、全然分かりません…。
187名称未設定:2009/11/16(月) 01:40:30 ID:Vu96wPbn0
>>186
有線マウス、メモリカードリーダライタ、外付けHDD、プリンタなど
USB機器をハブ無しで「同時に」繋げられないことくらいかな

Bluetoothの無線機器はそのまま使えるし、MacBookだとトラックパッドで足りる気もするので
どれだけ困るかは分からないけど
188名称未設定:2009/11/16(月) 01:41:35 ID:kkL2J8O30
>>186
初心者なら困ることはないと思うよ。年期の入ったユーザだと、
すでにもっている外部機器をつなぐために悩むかもしれないが。
手に入れたら、こういうチュートリアルを眺めたりしながら、
使い方に慣れればいい。
ttp://www.apple.com/jp/findouthow/mac/
189名称未設定:2009/11/16(月) 02:42:09 ID:wrIAlTfm0
>>186
無いならないでそれなりになんとでもなるもんさ。

最近まで彼女が居たけど別れた人がいるなら
セックルできなくなるけどオナヌーすればいいってこと。
190名称未設定:2009/11/16(月) 11:44:50 ID:xoMBGHP80
非常に初心者的な質問なのですが、Windowsしか使った事がありません
今回Macに変えようと思うのですが、だいたいどのような所が違うのでしょうか?
Win→Macに変えた時の問題点とか、迷うような部分ってどういうのがありますか?

後は、iMacはモニター一体型なようですが、デスクトップとしての利用も出来るのでしょうか?
例えば他のモニターを繋いで出力するとか

191名称未設定:2009/11/16(月) 11:59:33 ID:6UGh3Q+a0
>>190
動作するアプリケーションが異なる。
Windowsのアプリケーションは、Mac OS Xで動作しない。

持ち運ぶパソコンを、ノート。
持ちは運ばないパソコンを、デスクトップと言う。
つまり、iMacはデスクトップ。

現行機種では外部モニタを繋げることができる。
192名称未設定:2009/11/16(月) 12:39:51 ID:r6x9U1fiO
186です★ありがとうございます!!なんとかなるなら、購入してみます♪
193名称未設定:2009/11/16(月) 13:37:18 ID:tWhqKu8K0
外部モニタがつながるのは27インチだけだぞ
194名称未設定:2009/11/16(月) 13:38:26 ID:tWhqKu8K0
あ、ミス
どれでも外部モニタは使えるか
195名称未設定:2009/11/16(月) 13:38:54 ID:n5wbcG+VO
>>192
出たばかりの新機種だし、性能的にも価格的にも優れた商品なので安心して買えばいいと思うよ
買って分からない事は↓で聞くと良い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256293262/
196190:2009/11/16(月) 15:04:37 ID:xoMBGHP80
ということは、iMacは液晶モニター付きのデスクトップとしてだけではなく、純粋なデスクトップとしても利用が出来るという事ですね?
その場合は一体化しているディスプレイはやはり表示されたままになるのでしょうか?
197名称未設定:2009/11/16(月) 15:08:45 ID:+Pw9hue40
そんな使い方のためにiMacを買うバカが何処にいる。
198名称未設定:2009/11/16(月) 15:09:53 ID:oHFiZOQM0
ネット同時申し込みでMac本体を割引とかありますが、どこのが一番安いか把握してる人居ますか?
199名称未設定:2009/11/16(月) 15:10:13 ID:SWOs1HAY0
>>196
デスクトップの言葉の意味を正しく理解するべき。
たかが用語と思うかもしれないけれど、いずれどこかで混乱を招く。
(もうすでに招き始めているようだが)

iMacにモニタを接続すると、ツイン表示される。
200名称未設定:2009/11/16(月) 15:19:10 ID:XehQpssa0
>196
なぜそんなにモニタを繋ぎたいんだww
外部モニタ使用前提なら
miniという選択肢があるよ

ストアに電話して相談してみるのもおすすめ
フリーダイアルがある
購入相談だけでものってくれるぞ
201190:2009/11/16(月) 15:26:49 ID:xoMBGHP80
画像処理を前提に買いたいのです
で、ナナオとかカラーマッチング用のモニターを使いたいのですが、スペック的にiMacはちょうどいい、miniはいまいち、Proは値段が高い、と微妙な位置付けでして
そういうわけで、出来ればモニター一体型でない方がいいのですが、ラインアップ上仕方なくiMacかなぁと思っておりまして

202名称未設定:2009/11/16(月) 15:28:34 ID:SWOs1HAY0
>>201
>カラーマッチング

たぶんすぐに絶望すると思う
203190:2009/11/16(月) 15:29:11 ID:xoMBGHP80
>>202
笑w

どうしてでしょうか?
204名称未設定:2009/11/16(月) 18:16:27 ID:8juK56f90
13インチの一番安いMBPと最近出た10万切ったMBと比べて
そんなに違いないよなぁ? むしろMBの方が良いくらい?
205名称未設定:2009/11/16(月) 18:48:28 ID:tWhqKu8K0
FireWire800やSDカードスロットに意義を見いだせないんならどちらでも同じ
206170:2009/11/16(月) 19:04:43 ID:IEpWHNPaO
すいません先日質問させていただき、Mac miniを買うと言ったものですが、
いざ買うとなると気になる点が出てきたため、再度質問させてください。

気になる点とは付属品のことです。
Mac miniにはキーボード、マウスは付属しているのでしょうか?それとも自分で購入しなければいけないのでしょうか?教えてください。

よろしくお願いします。
207名称未設定:2009/11/16(月) 19:06:48 ID:bdZHhUu10
>>206
Appleのサイト行って製品仕様読んでこいボケ!
208名称未設定:2009/11/16(月) 19:35:56 ID:r6x9U1fiO
195さんありがとうございます♪♪なんだかウキウキしてきました!!皆さん優しい★本当にありがとうございます。
209206:2009/11/16(月) 20:27:31 ID:IEpWHNPaO
>>207
製品情報の所には書かれていないので、ついていないのですね。

お答えありがとうございました。
210名称未設定:2009/11/16(月) 20:59:37 ID:2zMiA/xC0
miniってスペック低いんですね。
211名称未設定:2009/11/16(月) 21:04:17 ID:rNWQNutz0
MacBook(iBook)をデスクトップにするというコンセプトだからね。
ネットブックとネットトップの関係に似ている。
性能は、ネットトップよりもずっとマシだが。
212名称未設定:2009/11/16(月) 21:06:25 ID:bdZHhUu10
>>210
キミには余ってかえるけどねw
213名称未設定:2009/11/16(月) 21:37:13 ID:oO0B8QLT0
>>212
日本語で
214名称未設定:2009/11/16(月) 21:44:16 ID:4/91iWUJ0
黄身二羽余って孵るよね。
215名称未設定:2009/11/16(月) 21:49:24 ID:bdZHhUu10
>>213
日本語を勉強してから来てください。
216名称未設定:2009/11/16(月) 22:15:36 ID:ZLgnsOiE0
>>211
そんなコンセプト
217名称未設定:2009/11/16(月) 22:33:01 ID:CWhshcz30
>>212
>>215
余ってかえるって何だよw
一応ググったけどそんな文面引っかからないぞ
218名称未設定:2009/11/16(月) 22:56:47 ID:P8FexfUc0
ググれば何でも出てくると思っているゆとりw
219名称未設定:2009/11/16(月) 23:15:03 ID:oO0B8QLT0
間違いを素直に認められない中年w
220名称未設定:2009/11/16(月) 23:28:32 ID:CWhshcz30
まぁスレチになるから流したい所だけど
余ってかえるってどういう意味の日本語なの?気になるわぁ。
ねぇねぇ教えて>>212>>218さ〜ん
221名称未設定:2009/11/16(月) 23:35:15 ID:j33CVdPV0
>>220
もう流してあげてください
君には必要以上のスペックで、むしろ余計だ、と言いたかったんでしょう、雰囲気で察してあげて
222名称未設定:2009/11/16(月) 23:38:52 ID:2zMiA/xC0
>>212
間違えてるクセに「w」とか書くと恥の上塗りだなw
223名称未設定:2009/11/16(月) 23:57:35 ID:2zMiA/xC0
そう煽ってみたものの、macを欲する私の体は火照ったままであった
224名称未設定:2009/11/17(火) 01:54:34 ID:XIxDsMcU0
あぁ Mac、Mac どうしてあなたはMac なの?
225名称未設定:2009/11/17(火) 02:45:46 ID:G4LthNze0
最近の流れ新しいなw

226名称未設定:2009/11/17(火) 12:08:31 ID:QQh2r8H50
価格コムの MC207J/A なんですけど、
たしか昨日まで最安が 80,500 円だったと思ったのに、
今日チェックしたら 86,000 円と 5,500 円も上がってます!
ttp://kakaku.com/item/K0000064901/pricehistory/

8 万円強で競っていた会社は比較リストから消えています
その会社のHPを見ても売り切れか掲載なし・・・
何か発表ってありましたっけ?
227名称未設定:2009/11/17(火) 12:15:16 ID:ZpqrAIE10
あのね、ぼくちゃん。
よく聞いてね。

あほかお前幼稚園児か
228名称未設定:2009/11/17(火) 12:20:58 ID:ry9Z7Gea0
在庫限りのバッタもんが売り切れただけだろう
注文できないって事はそういうことでしょ?
正規のリセラーで注文停止になってるなら、モデルチェンジが近いかもしれないね。
わかるよね?
229名称未設定:2009/11/17(火) 17:02:16 ID:+qJ3kjyE0
iMac買おうと思うんだけど
21.5か27どっち買おうか迷ってる。
デカ過ぎるのもどうかと思うし、物足りないと思うのも・・・。
ちなみに今は17インチなんだ、21.5の方が無難かな?
230名称未設定:2009/11/17(火) 17:06:35 ID:5N4Hsl7R0
性能的に大差が付く訳じゃないから無難な方で良いと思う
231名称未設定:2009/11/17(火) 17:06:48 ID:k0QaMUD+0
旧24インチじゃダメなん?
232名称未設定:2009/11/17(火) 17:24:31 ID:OAl26+CB0
不毛な争いはやめてだれかの相談に乗れ。
233名称未設定:2009/11/17(火) 18:10:20 ID:8aUuoRWE0
>>229
使い方にもよるだろし、仕様のサイズ見て紙で大きさ作って想定してみ
俺も17インチからの乗り換えでクソ迷って、自分の使い方と照らし合わせると自然と答え出た
234名称未設定:2009/11/17(火) 18:45:06 ID:OAl26+CB0
MBP13/ Air どっちだループ。
インターフェースか700gか。困った。
ストアCTO価格ほぼ同じ。
用途は普通。メインは別にある。

235名称未設定:2009/11/17(火) 18:55:58 ID:k0QaMUD+0
常に持ち運ぶならAir
236名称未設定:2009/11/17(火) 19:01:28 ID:wnAi3nlr0
>>234
おれがAirを買えない&勧められないのは
例のkernel_taskの暴走問題。
現行機種でも、Snow Leopardでも相変わらずのようだし。
237名称未設定:2009/11/17(火) 19:02:30 ID:wnAi3nlr0
どうしてもAirでなければイヤだ!!というのでなければ
MBP13が無難だと思う。
238名称未設定:2009/11/17(火) 22:14:19 ID:OAl26+CB0
MBP13 が無難な感じか。
理詰めだとそうなんだよな。
逆に、迷ってAirに決めた人の「決め手」も聞きたいなぁ。
ファームウェア周りの問題はアップデートあるでしょ。


239名称未設定:2009/11/17(火) 22:18:42 ID:D8lDN+T50
メインのMacがあるならAir
メモリが4GBのが出たら買いそう
240名称未設定:2009/11/17(火) 23:06:48 ID:OAl26+CB0
そうそう、メモリ2GBの制限もあるよな。
ただ持ち歩く時の事を考えると、
Air は電源アダプタ(45W)ごと小さいのがイイ。

出張先や旅先で部屋に落ち着いてセットアップする時と
翌朝、荷物をまとめる時で気持ちが変わるよな。
Air にせめてUSBかEtherがあれば。うーみゅー。
241名称未設定:2009/11/17(火) 23:50:33 ID:tjLSB7U/0
>>237
同意見
MBやMBPは眼中無し!ってくらい惚れ込んでる人以外には勧めづらいね
242名称未設定:2009/11/18(水) 00:03:32 ID:/gt4XFIV0
さんきょ
>>237
>>241
Airに惚れ込むっていう、そこなのかもね。
自分の中に冷静なブブンがあるならMBPと。
243名称未設定:2009/11/18(水) 00:21:28 ID:UyUMv1Qb0
スゲー美人だけど癇癪持ち(Air)か適度な美人(MBP)
とかそういうこと?
244名称未設定:2009/11/18(水) 01:08:53 ID:8HOu9IrH0
>>240
USBはあるだろ
245名称未設定:2009/11/18(水) 01:12:33 ID:ozf9zk+u0
YouTubeグループ「日本を愛する 日本国民の会」にご参加ください。
日本の国を守るため問題意識と情報と戦略を共有していきましょう。
http://www.youtube.com/group/nihonwoaisuru
246名称未設定:2009/11/18(水) 01:27:36 ID:z/9P5KaQ0
>>240
USBは付いてるし、Apple USB Ethernetアダプタも付属する。
247名称未設定:2009/11/18(水) 01:53:01 ID:/gt4XFIV0
せめて「もう一つ」USB or えーさが付いてればいいのに。
の間違いでした。謹んでここに訂正とお詫びを申し上げるよ。
理性はほぼMBP13で固まりつつあるかも。
しかしなぁ。Airはひょいって持てるしなぁ。
みんなサンキュね。うーにゅ。
248名称未設定:2009/11/18(水) 14:29:28 ID:+Fx5gHFa0
初歩的なことですいません
オンラインのアップルストアでmacを購入する際のカスタマイズで
「iWorkプリインストール」を選んだ場合でも、iWorkのバックアップDVDは付属しますよね?
249名称未設定:2009/11/18(水) 14:33:18 ID:idqfej1t0
>>248
詳細を表示させると
「アプリケーションインストーラを収録したDVDも付属しています」
って書いてあるからDiscが付いてくる
250名称未設定:2009/11/18(水) 14:44:34 ID:+Fx5gHFa0
>>249
ありがとうございます
私も「詳細を見る」をクリックして確認したつもりでしたがまんまと見落としていました
スレ汚し失礼しました
251名称未設定:2009/11/18(水) 15:09:29 ID:GcRh7jbI0
教えてください。
MBP13 を 4GB CTOした場合とAir は2GB 固定。
同じ9400mですがグラの能力に違いは出ますか。

Air にUSB たこ足した場合、
Ethernet と他の機器を同時使用できますか。
(ドライブ、カードリーダーなど)。

よろしくお願いしまーちゅ。
252名称未設定:2009/11/18(水) 17:42:00 ID:koO6mTOg0
セス・グライシンガー投手の能力については誰もわからないし
http://www.jp.jet-neko.com/tako/index.html
これでどうやってEthernetを使うんだろう
253名称未設定:2009/11/18(水) 18:53:47 ID:/gt4XFIV0
USBをたこ足にした場合に、一つのポートにイーサ、
他にカードリーダとかドライブとか接続した場合ってことだろ。
俺も知りたい。

>>252 みたいな揚げ足取りって
ネットのあらゆるジャンルにいるけど、
全員同一人物だったりするのか。 w
254名称未設定:2009/11/18(水) 20:05:32 ID:UsaEykN10
>>251
ハブを挟むだけでしょ? 普通に使えると思うけど。
255名称未設定:2009/11/18(水) 21:48:36 ID:koO6mTOg0
揚げ足も何も、USBに「たこ」や「たこ足」なんて概念は存在しないので、
固有名詞としか考えられない訳で
256名称未設定:2009/11/18(水) 22:22:03 ID:/gt4XFIV0
概念だと?
じゃ交流・直流100Vにはどうだ。
ガソリンエンジンの排気系にはどうだ。
タコ足って言う概念があるのか。
え?
配線・配管の形状の話だろうがよ。

ハブをはさんでどうすんだよ。
とんま。
257名称未設定:2009/11/18(水) 22:34:36 ID:/gt4XFIV0
>>254 はサンクスでした
マジでゴメンなさい

MagicMouse 来たんだけど、
使い勝手(俺は好き)は別として
並べて似合うのは素のMBかもな。
しかしSSD選べない。
258名称未設定:2009/11/19(木) 14:01:06 ID:aUb0Ba8t0
>>256
「たこ足配線」ならAC100Vの電灯線をテーブルタップなどで分配することを表す慣用表現として存在するが、
USBに対しては使わんぞw
んで、配線の形状ってフラットケーブルとかそういう話でしょうか?w
259名称未設定:2009/11/19(木) 14:41:05 ID:0Nz1+LpB0
カテゴリトップ > 入力機器・周辺機器 > USBハブ > タコ足タイプ
260名称未設定:2009/11/19(木) 15:02:02 ID:E147Vy/e0
よし、俺タコ型のUSBハブ作って売るわ
261名称未設定:2009/11/19(木) 15:45:33 ID:AJQx25X30
リアルでもそういう所に突っ込むタイプだろ。脳みそ不要だから返上しろ。
262名称未設定:2009/11/19(木) 16:04:10 ID:q9DJKyov0
アポストの学割について
私は大学生ですが、同時に仕事もしています
購入規約を読む限り大学生であれば購入できるようですが
買ったmacを仕事で使っても問題ないと考えてよいでしょうか?
(卒業後の仕事ではなく、学生の身分でかつ仕事をしている)
263名称未設定:2009/11/19(木) 16:11:36 ID:AJQx25X30
いいです。
学生の身分が正当に証明出来ればk。
264名称未設定:2009/11/19(木) 16:24:33 ID:+5Lpx2140
仕事してるんだったらアカで買わずに経費で落とせば済む話じゃないのか?
アカで買っても経費計上おけ?
265名称未設定:2009/11/19(木) 16:42:11 ID:q9DJKyov0
>>264
そうなんです。セコイ話ですけど。
赤で買って桂皮でいけそうな気がするんです。
直感的/倫理的(?)にまずい気がするんですが、
購入条件とか桂皮の考え方を鑑みても理論上問題なさそうで・・・
266名称未設定:2009/11/19(木) 17:05:17 ID:0Nz1+LpB0
教育者は経費で買えないのか
267名称未設定:2009/11/19(木) 20:22:36 ID:gl4tfqjo0
そうか、トポロジの形を説明するときに「たこ足型」って言えば
日本人にはわかりやすいな!ちょっと勉強になったw
268名称未設定:2009/11/19(木) 21:29:55 ID:ZkVNNbQl0
いいか。
専門用語を日常の言葉に置き換える事で一気に広がった文化があって。
例えばマウス、デスクトップ、フォルダなどはその代表的なものだけど、
俺らはそのまっただ中にいるわけだろ。違うか?
くだらない揚げ足取りばっかりしやがって、ったく。
ところでおまえ、タコにそっくりだな。w



269名称未設定:2009/11/20(金) 01:26:29 ID:/tlB0byEO
MBPでアップルストア以外でUSキーボード買えるところってありますか?
270名称未設定:2009/11/20(金) 02:56:31 ID:HSv3trU6P
>>269
ソフマップ
271名称未設定:2009/11/20(金) 10:45:38 ID:y993LzIj0
>>269
秋葉館
272名称未設定:2009/11/20(金) 11:11:58 ID:4oSOZHc/0
MBPにCore i7が載るのはいつでしょうか?
273名称未設定:2009/11/20(金) 11:14:39 ID:xj3RyLCg0
来年1月以降
274名称未設定:2009/11/20(金) 11:15:39 ID:4oSOZHc/0
>>273
ありがとうございます
275名称未設定:2009/11/21(土) 00:44:23 ID:P6fdxyJK0
iMac購入予定なんだけどiMacスレ覗いたら
i5やi7の話ばっかりでした。
21.5インチのモデルだとだめなんでしょうか。
276名称未設定:2009/11/21(土) 00:48:51 ID:97hvWGOz0
予算と目的で選べばいいんだよ。
277名称未設定:2009/11/21(土) 07:22:46 ID:+ZeDywTG0
>>275
スペックとしてはどっちでも十分すぎるほど。
21.5インチってサイズがいまいちピンとこないだけでは?
まぁ正直俺も23-24インチくらいだと日本人に売れるかなとは思う。
278名称未設定:2009/11/21(土) 11:31:06 ID:kAIKiRsq0
MacBookとかMacBookAirとかで、OSX上でVMWareなどを用いてXPを動かして
さらにそこでVisualStudioで開発してる方いませんか?

速度とか使用感とか伺いたいのですが。
279名称未設定:2009/11/21(土) 11:40:19 ID:+ZeDywTG0
>>278
MacBook Pro 15" 2.66GHz 4GB 500GB(7200rpm)
にParallels5とWindows7入れてVisual Studio用として使ってます。

使用感と言われても困りますが、キーアサインの違いに慣れれば
後は普通に快適です。もちろんWPFも問題ありません。
XPは持ってないので検証不可。あしからず。
280名称未設定:2009/11/21(土) 11:53:04 ID:kAIKiRsq0
>>279
貴重な情報ありがとうございます。

以前XP上でVMWareのXP使っていたときに、CPUの性能は抜群だけど、
HDDアクセスがやっぱり遅かったイメージがあるのですが、その辺どうでしょうか?

仕事でC++(boost、テンプレート使いまくり)で比較的規模が大きいアプリ開発してるのですが、
MacBook+仮想環境のWin で開発というのは、厳しいでしょうか?
281名称未設定:2009/11/21(土) 12:00:40 ID:+ZeDywTG0
>>280
別に問題ないんじゃないかと思うけど。
もしVirtual PCとかVirtual Serverの動作をイメージしてるなら間違いだよ。
自分も最近Macに乗り換えたからびっくりしたんだけど、本当に実機と同じようにスイスイ動く。
だからパフォーマンス面での心配は無用かと。

正直、会社で使っているマシンとあまり差を感じない。
(c#+WPF(Silverlight)+SQLServer+IISメインのビジネスアプリ開発。)
会社のマシンはCore2Quad 2.4GHz,8GBメモリ,Intel X25-M 80GB。
心配ならSSDモデル買えばいいと思う。(自分はそのうち換装予定)

というかMacすげーよ。使いやすさが。
あと.NET使いならF#が楽しい。雑談すんません。
282名称未設定:2009/11/21(土) 12:02:41 ID:kAIKiRsq0
>>281
いやー、大変助かりました。やっぱMacBookにします。
ありがとうございました。
283名称未設定:2009/11/21(土) 15:33:06 ID:YjmxzSFl0
MacBook の購入で迷っています
MB466J/A と MC207J/A の違いなのですが、
筐体の材質と重量以外の主な差はこんな感じですか?
CPU性能:2.0GHz→2.26GHz
HDD容量:160GB→250GB
駆動時間:5時間→7時間

ほかに大きな違いがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
284名称未設定:2009/11/21(土) 17:54:45 ID:GDuy+R9AP
MacBookでIntel VT-x使えますか?
285名称未設定:2009/11/21(土) 23:12:02 ID:jiQYhQXr0
据置きで使用しようと思ってるんですが、
Mac mini と Macbook proのどっちを買えば幸せになれますか?
286名称未設定:2009/11/21(土) 23:13:50 ID:YGDrb+WF0
いいなと思う方
287名称未設定:2009/11/21(土) 23:22:47 ID:6rI7RPGI0
この質問はねぇわw
288名称未設定:2009/11/21(土) 23:40:39 ID:DH+5A2/S0
現在Windowsユーザーなのですが、写真を始めたのでMacを買おうと思っています。
いま目をつけているのは、Mac Book ProとiMacです。
自分としては長期使用を見据えて4GBほどのメモリと3.06GHzは欲しいかな…と思っていますが実際どうなのでしょう??
当方鉄道写真風景写真派なので旅先で使えたらいいな…と思っており2台買おうか1台で済ませようか迷っております。
あとTVをMac OS Xで見ることは可能なのでしょうか??
あと、自分は高校生なのですが、卒業する際に部にもMacを置こうと思っています。
現にWindows機があり、貧弱な部なので、必要最低限なスペックと考えるとMac miniか持ち運びやすいMac Bookが妥当かなと思ったりしますが、写真編集という作業をするのであればMac BookなどのApple純正のディスプレイの方がいいんでしょうか??
よろしくお願いします。
289カーネルパニックのあるMac:2009/11/22(日) 00:08:24 ID:TDxJyxFE0
>>288完成されたWin7をなぜ使わない?プロはこぞってWinへ移ってるよ
クリエイティブ用途で買うべきはiMacでなくWindows?まとめ

「画」プロがチェックすべきポイント
・画面半分尿液晶(報告多数)
・ノングレアオプションがない
・LG謹製液晶パネルに謎の異物の混入
・画面に一瞬横線が入る、真っ暗になるhttp://www.youtube.com/watch?v=KflWKnaKuBs&feature=player_embedded
・特定のCG作業に必要なビデオカードを搭載できない
・MacPro等の外部ディスプレイとして使う際、iMacもOS起動必須
・DTPなどの厳密な色作業にはApple以外のモニターしか選択肢がない
・Macを差し置いてWindows向けに先行リリースされ続けるAdobe製品群
・数々のフリーウェア群を始め、SAIなどの人気のある制作環境はMacへ対応する予定が絶望的
「音」プロがチェックすべきポイント
・HDDの炊飯器音(海門はしない?)
・しょぼすぎる内蔵スピーカー
・特定のCDやDVDを読み込み・焼き時に動作異常音の後、最悪強制終了
・特定のディスクなど挿入すると、横スジだけじゃなく回転(円形)方向に傷が入る
・オーディオインターフェースを始めとしたSnow Leoperdとの互換性問題
・一方Vistaの正常進化形であるWin7ではLeoperd、Snow Leoperdに見られる互換性問題はない
・数々のフリーウェア群を始め、初音ミク、Sonarなどのメジャーな制作環境はMacへ対応する予定が絶望的

「先進技術」
・USB3.0見送り
・Blu-Ray見送り
・SSD交換作業ショップ委託費用13,000円
・夏場が怖い故障多発分岐点HDD摂氏50度超え
・HDCP未対応で地デジ、Blu-ray再生に危険信号
「BootCamp」
・Bootcamp.exeが常駐する似非ネイティブ環境におけるWin向けハードの互換性問題
・Windows7には年内対応表明するもAppleの胸先三寸で使用できないハードウェア環境
・BootCampに四苦八苦するよりも純然たるネイティブ環境が完動するWin機が同性能でも半額程度で購入可能
290名称未設定:2009/11/22(日) 01:35:52 ID:mE3t8INL0
>>288
写真管理・編集のメイン機として考えるなら液晶の差でiMacを強く推奨
人や使い方にもよるけど、旅先での撮影は出来るだけ身軽な方がよくないか?
MBPを撮影時に携帯するのはあまり現実的じゃないような
とりあえず母艦のデスクトップを買ってノートは様子見でいいんじゃないかな
部活など不特定多数の人間が使うものはユーザーの多いwinの方が無難な気もする
TVはm2TVとか外部装置を使えば一応見れる
おれはよく知らないから使い勝手やレビューはググって調べてね
291名称未設定:2009/11/22(日) 01:52:21 ID:TDxJyxFE0
>>288
IMacやAppleのディスプレイを含めてディスプレイの一般論を語ってやろう。
どの製品にも言えることだが購入層というものがある。
大まかに上からアッパー・アッパーミドル・メインストリーム・バリューという具合だ。
各社はシリーズごとにこれを分けており、
X社の作るものすべて=バリューということではない。もちろん専業メーカーというものも存在する。


ここでディスプレイの製品層について見てみると

アッパー
・NEC MultiSync
・ナナオ ColorEdge

アッパーミドル
・ナナオ FlexScan
・Apple Cinema HD Display

メインストリーム
・Dell
・サムスン SyncMaster

バリュー
・LGエレクトロニクス
・BenQ

のように価格構成される。
価格と性能はトレードオフで、性能については応答速度や色域などが含まれる。
独占のない市場経済において、投下した価格に対して見込める性能は向上する。
292名称未設定:2009/11/22(日) 01:55:30 ID:TDxJyxFE0
今回の件は色味についてのものなので、その観点から各購入層を大まかに定義すると

アッパーはハードウェアでの色合わせが必要なDTPなど色味に厳密さを求める層。
アッパーミドルは印刷しないCGなど色味に一定以上を求める層。
メインストリームは色味と価格のバランスを求める層。
バリューは色味云々より価格を求める層。

とする。

ここで27インチWQXGA相当について層ごとの価格構成を見てみると上から

アッパー
・約40万円
アッパーミドル
・約20万円
メインストリーム
・約12万円
バリュー
・無し

となる。
で、ここでiMac27について考えてみると、
通常、デバイスのトータルコストに占めるパネルのコストは30%程度であることから
AppleStoreよりiMac27の価格約20万円から、そのうちの3割、約6万円程度がパネルの価格であろうと推測できる。

あらためて価格構成を見てみると、
独立した製品でないとはいえApple+LGの27インチWQXGA相当が6万円、
バリュー層に位置する初めての製品となり、非常に画期的であると言える。
しかし、技術の独占のない状態において価格を超える性能を出し続けることは経済の原則として不可能である。
仮にパネルが占める割合が5割であっても約10万円であり、大目に見てもメインストリーム向け程度の性能、
アッパーミドルが購入対象とするには色味の部分で不足があるのは当然である。
よって実際に風景写真家がAppleのモニタを使っているかどうか良く調べてから自分で決めるのがよいだろう。
293名称未設定:2009/11/22(日) 02:34:08 ID:TDxJyxFE0
モニタのキャリブレーション6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1240012605/
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:27:03 ID:0hLn+7IR
ディスプレイのカラーキャリブレーションを行なっていますか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20090818_309056.html
選択項目 投票数 比率
行なったことがない 383 44.3%
定期的ではないが行なっている 262 30.3%
定期的に行なっている 220 25.4%
計(投票数) 865 100.0%


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:59:55 ID:OSLSkcig
>>227
母集団が偏ってるだろうから
キャリブレートしてる割合はもっと少ないんじゃないかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:29:35 ID:5UMo2Pp9
デジカメヲッチを見てるカメヲタを対象にしてもそんあに少ないとは・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:10:10 ID:Y6f7CqcU
デジカメWatchの読者層でもこんなもんなんだな。
デジイチ使ってるような人なら当たり前だと思ってたわ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:01:56 ID:s8fnKumF
年寄り連中も多く、そっち方面はからきしの人も多いからね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:39:16 ID:0Z2G33in
DTP・印刷分野でも古い人達はキャリしないしなあ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:23:53 ID:zOnaVvN+
単に重要性を知らない人のほうが多い気がする。
294名称未設定:2009/11/22(日) 02:41:14 ID:WurEPDlJ0
>>290
となるとまずはiMac購入→必要に応じてMacBookPro購入って感じでしょうか。
MacBookProは宿泊先の旅館でiPhoneでも買ってちょちょいと使う…といった感じですが…。
うーん。Windowsでもいい気はするのですが、好き勝手されてパソコン部にされてしまっても困る…というのがありまして。
同時にWindowsXP以降の重さに絶望したりし始めたのも理由の一つです。
あと東方とかのゲームができないという理由からMacを選んでみたり…な感じなんです。
そんでもって、後輩には本格的なレタッチ作業を身につけて欲しい、と思ってますが、Windowsの方がいいのでしょうか??





お願いします。
295名称未設定:2009/11/22(日) 02:44:27 ID:TDxJyxFE0
>>294
Photoshop CS4 part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1255013806/
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:51:30 ID:fY7LhSsM
2009年10月18日に京都精華大学において開催された
「dotFes 2009 KYOTO」において、
アドビ システムズの日下部 徳彦氏が、当日の突発セッションとして
「開発中のP****shopをちら見せ!?」と題したセッションを少しだけ行なってました。
なお、撮影は一切禁止だったので画像は残念ながらありません。

ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=5394

Adobe Photoshop CS5には、
Adobe After Effects CS4に搭載されている、画像に対してピンをうち、形状を保持したまま自由に動かせる「パペットツール」が追加されるらしく、
実際に動かして見せてました。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:40:35 ID:bjdWr7Ln
うーバーズアイビューの暴発がもーれつにうざい
なんとかこれだけ切ること出来んのか。CS4で最大の不満だ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:51:22 ID:H21RnjVe
>>105
Macの64bitは無か

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:58:17 ID:tmwb2rDN
>>107
MacOSの64bit化が不十分という話はやはり本当なのか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:10:13 ID:jTKdNi2j
えーちょっとそれありえないだろ
296名称未設定:2009/11/22(日) 02:45:53 ID:TDxJyxFE0
163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:04:19 ID:QQSpKqqY
Mac版、Win32版と、64版との速度差に関するグラフが上がっている
http://www.pc-koubou.jp/pc/64bit.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/cs4/cs4_02.gif

自分で使ってて快適だと思ってたけど、64版はこんなに早かったのか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:46:20 ID:DqvKbl6W
64bit Native Codeの恩恵として、汎用レジスタ数が倍増
するってのがあるからな。メモリアクセス、キャッシュアクセスが減り
演算負荷が大きいフィルタ操作とかで劇的な速度向上が望める。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:23:01 ID:w8ZsisQ2
この際、Macはあんまり関係ないんじゃないかな…
それともCG板だけに意外にまだMacユーザー結構残ってるのか?
297名称未設定:2009/11/22(日) 03:44:29 ID:IHDWhpwd0

>>290
となるとまずはiMac購入→必要に応じてMacBookPro購入って感じでしょうか。
MacBookProは宿泊先の旅館でiPhoneでも買ってちょちょいと使う…といった感じですが…。
うーん。Windowsでもいい気はするのですが、好き勝手されてパソコン部にされてしまっても困る…というのがありまして。
同時にWindowsXP以降の重さに絶望したりし始めたのも理由の一つです。
あと東方とかのゲームができないという理由からMacを選んでみたり…な感じなんです。
そんでもって、後輩には本格的なレタッチ作業を身につけて欲しい、と思ってますが、Windowsの方がいいのでしょうか??





お願いします。
298名称未設定:2009/11/22(日) 07:12:13 ID:BNlJc8BA0

>>290
となるとまずはiMac購入→必要に応じてMacBookPro購入って感じでしょうか。
MacBookProは宿泊先の旅館でiPhoneでも買ってちょちょいと使う…といった感じですが…。
うーん。Windowsでもいい気はするのですが、好き勝手されてパソコン部にされてしまっても困る…というのがありまして。
同時にWindowsXP以降の重さに絶望したりし始めたのも理由の一つです。
あと東方とかのゲームができないという理由からMacを選んでみたり…な感じなんです。
そんでもって、後輩には本格的なレタッチ作業を身につけて欲しい、と思ってますが、Windowsの方がいいのでしょうか??





お願いします。
299名称未設定:2009/11/22(日) 07:14:37 ID:X26zMSHb0
macでもwindows動くんで、macだからって油断してるとあっという間にゲーム入れられそうな気がするけどね
レタッチなら4G積めばなんでもいいかと
300名称未設定:2009/11/22(日) 07:48:09 ID:TDxJyxFE0
ペイントツールSAI 78色目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1258383929/90-

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:38:36 ID:D9uxhrTg
882 :名称未設定:2009/11/22(日) 00:36:00 ID:tNOLo0Kc0
SAIに頼っているようでは所詮アマチュアの領域から脱出できないぞ。
まあ、アマチュア専用OSがWindowsなんだろうけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:02:36 ID:lSmkb+Fs
>>90
別にプロになってからMac使っていけばいいのになw
アマチュアの頃からMacじゃなきゃだめってどんだけw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:04:31 ID:hCEdSAky
>>90
mac厨涙目w SAIにまで文句付けやがる
今やAdobeですらwinプラットホーム重視してるってのに

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:07:17 ID:bg9++YJ3
MACでCMがキモいから嫌だ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:08:13 ID:PsA8a7VA
なぁ色相とか彩度とかこのスライド1目盛ずつ動かせねーの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:31:18 ID:NpOvWb3J
なぜMACが使われるのかという理由を知らずに使ってる内はアマだろw
その理屈を知って技術があればWINでもプロユースに耐えるから問題ない。
むしろデジ絵の場合は閲覧者のほとんどがWINだからMACの利点はほとんど無い。
301名称未設定:2009/11/22(日) 11:29:21 ID:XQK3G6pKO
今G4使ってます。
これに比べれば、今出てる機種(Macbookも含めて)はどれもレンダリングとか早いですよね?
302名称未設定:2009/11/22(日) 12:29:21 ID:IYZ1RcK70
iMacの21.5インチ、どちらにするかで迷っている。
PowerMac G5 2.0GHzからの乗り換えなので、
どっち買っても満足度は高いと思われるのだが。

用途としては写真とかがメインで、3Dやゲームはやらない。
だから安い方でいいのかなと思っているのだが…。
303名称未設定:2009/11/22(日) 15:28:10 ID:VhQK7BKB0
ドザって図々しいから嫌だなぁ
http://nukoup.nukos.net/img/45118.jpg
304名称未設定:2009/11/22(日) 16:55:12 ID:IPoUTs0W0
Macbook Air 1.86GHz SSD+Final Cutで簡単な編集をしたいと思っているんですが
やっぱりAirでは重くて厳しいですか?
MBPは欲しいけどよく持ち歩くのでできるだけ軽いものが欲しいので...

FullHDのビデオカメラで撮影した動画を編集する程度です
305名称未設定:2009/11/22(日) 22:35:23 ID:60Xxbnli0
>>304
編集予定のソフト(FCE@新・mac板/FCP@DTV板)のスレで聞いたらいいと思うけど。
どういう形式のFullHDでトータルの尺が何秒か知らないけど
MacBook Airは現状メモリ2GBの構成しか存在しないよ
306名称未設定:2009/11/23(月) 00:16:09 ID:JnNProZH0
>>305
やはりメモリ2GBでは厳しいですよね...

Macbook Pro 13のHDD(500GB 7200rpm)かSSD(Intel 160GB)のどっちかで検討してみます
307名称未設定:2009/11/23(月) 00:36:27 ID:QoAnyvJMP
>>306
俺はiMac27買ってから
アルミMacBook13吋はドライブ外してHDDをSSDにしてダイエットしたよ
体感的に結構軽くなった
308名称未設定:2009/11/23(月) 00:39:12 ID:JnNProZH0
>>307
SuperDriveを外したということですか?

どれくらい軽くなりますか?
309名称未設定:2009/11/23(月) 03:43:41 ID:eWAVELkf0
MacBook White買いたいけど、黄ばみが気になる。
黄ばみは嫌なので、Proも考えているが
予算的に型落ち品になると思う
Proの方が外見は好きだけど、型落ち品は性能が一気に劣る?


みなさんだったらどっち買います?
310名称未設定:2009/11/23(月) 04:15:22 ID:QoAnyvJMP
>>308
SuperDriveを外したって事です
約350g位軽くなったから、缶ジュース1本分くらいだね
311名称未設定:2009/11/23(月) 04:27:48 ID:BwDv7xOa0
>>301
あたり前田のクラッカー
どれも段違いで早い
312名称未設定:2009/11/23(月) 09:18:38 ID:pcnBMD5wO
>>311
レスありがとうごさいます。
決心つきました。ヤマダに逝ってきます。
313名称未設定:2009/11/27(金) 10:52:51 ID:v61WBe6t0
ヤマダとか行くと、光回線同時申し込みで大分安くなりますが、
カカクコムに載ってる様なネットショップではそれらの特典は受けれないのでしょうか?
314名称未設定:2009/11/27(金) 10:55:06 ID:VP4xA2Vy0
君には難しいだろうなぁ
315名称未設定:2009/11/27(金) 15:37:13 ID:A05Q3nIB0
MB419JAかMB950で迷う・・・
316名称未設定:2009/11/27(金) 16:51:41 ID:MVgwr1Ur0
両方いっとけ
317名称未設定:2009/11/27(金) 17:28:25 ID:2Xr0fQtN0
タイに1年ほど仕事に出掛けるので、プライベート用にMacBookの購入を検討しています
スペック的には最近のMacBookなら申し分ないと思いますが、
タイは暑いのでポリカにするとHDDがやられるのではないかと心配です
暑いところで使うならやっぱりアルミにすべきでしょうか?
318名称未設定:2009/11/27(金) 20:18:49 ID:JovFty2N0
>>317
HDDはそんなにヤワじゃないから気にすること無いぞ。
319名称未設定:2009/11/27(金) 22:16:33 ID:eTVdT25w0
>>288
プロはこう使う、流行の仁より

ttp://www.tbs.co.jp/jin2009/report/report_06.html
320名称未設定:2009/11/27(金) 22:43:17 ID:/uq8KCRE0
>>317
外は暑いけど、室内は窓とか空けてると意外と涼しいよ!!
先週なんて朝晩寒い位だった(バンコク)オフィスは凍えそうな位クーラーガンガンだしね。
321名称未設定:2009/11/27(金) 22:53:20 ID:N/USB9+70
macbookとmacbook proの液晶もLGなんですか?
メモリはいいんですが韓国メーカーの液晶は嫌いなんで・・・。
322名称未設定:2009/11/27(金) 23:06:09 ID:1ws5FJnc0
>>321
今時は避けて通れないと思うけど、外部モニタを繋いで凌ぐしかないね。
323名称未設定:2009/11/27(金) 23:39:59 ID:ULqNwlRg0
台湾AUO採用してる個体はもうないんだっけ
324317:2009/11/28(土) 16:40:20 ID:PguhEInI0
ありがとうございます。
普通にポリカで行こうと思います。
325名称未設定:2009/11/28(土) 18:27:01 ID:pVrGUETO0
【企業】Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に…「ニコチンは危険物質、社員に修理させることはしない」★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259238703/l50
1 名前:試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2009/11/26(木) 21:31:43 ID:???0
★Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に

 何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。

喫煙でMacの保証が無効に?

 「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
 Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。

ITmedia News 2009年11月26日 11時47分 更新 (一部抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
326名称未設定:2009/11/28(土) 18:31:56 ID:SKHGnreA0
iMacってキムチ液晶なのか、今回はパスしとくわw
327名称未設定:2009/11/29(日) 01:19:35 ID:b7+Vppxn0
今時韓国製の部品をいっさい含まない電子機器なんてあるのか?
328名称未設定:2009/11/29(日) 10:23:32 ID:8X47StNoO
Rolandのシンセとつないで
打ち込みしたい
スタジオロジックを入れたい

予算は20万円程度

デスクトップにするべきかノートにするべきか
どなたかご教授ください
329名称未設定:2009/11/29(日) 11:16:33 ID:uQriyqkg0
>>328
正直、どっちでもいい。
330名称未設定:2009/11/29(日) 11:51:57 ID:+CsFWXftO
Windowsのメイン機(デスクトップ自作)を既に持っていて、
サブ機・モバイル用途でMacbookを考えています(初Mac)。
ポリカMBとMBP13inchで迷っているのですが、どちらにすれば良いのでしょうか?
それ以外でも、こうした方が良いという意見があれば構いません。
予算は15万で考えています。
331名称未設定:2009/11/29(日) 12:14:37 ID:b7+Vppxn0
具体的にどういう使い道を想定してるの?
今の情報だとどちらでも好きな方をってとこだけど、例えばキズを気にするなら当然アルミの方がいい。
少しでも軽い方がいいならMacBookの方がいい。
値段はどっちも予算の範疇だから、あとはメモリの最大容量とか、FireWireいるかどうかとか、具体的な用途がわからないと答えようがないな
332名称未設定:2009/11/29(日) 12:23:54 ID:fiGZ3DpC0
>>330
買わないほうがいい。
MacをメインでWindowsをサブならいいけど、その逆はMacのよさがいかされてない
333名称未設定:2009/11/29(日) 12:34:23 ID:uQriyqkg0
>>330
俺の場合は
同じスタンスでMBP15in買ったら1週間後には
Winデスクトップを売ってしまったでござる、の巻。
だった。そして同じく初Macだった。
正直、Windowsをメインにする理由がなくなってしまった。
334330:2009/11/29(日) 16:27:09 ID:+CsFWXftO
>>331-333
意見を読んでみて、用途もネットとメール、ホームシェアを使った音楽鑑賞くらいしか無いし、
拡張もUSBしか使わないので、普通にWindowsのノートを買った方良さそうですね。
ありがとうございました。
335名称未設定:2009/11/29(日) 16:28:15 ID:uQriyqkg0
え。俺としては「Macだけにした方が断然快適だぞ」的な
意味で書いたんだがw
336330:2009/11/29(日) 16:43:08 ID:+CsFWXftO
>>335
>>332氏は買わない方が…書いてあった訳で
337名称未設定:2009/11/29(日) 16:52:46 ID:zOr2wdpQ0
マックのノート糞重いぞw
おいら信者だから持ち歩くけど、ドザのネットブックは羨ましい。

でも外人は17インチのMBP平気で持ち歩くから、やっぱ向こうの人は重さ気にしないのかな
338名称未設定:2009/11/29(日) 16:55:11 ID:Y09IKAlh0
Airも重いん?
339名称未設定:2009/11/29(日) 16:57:26 ID:zOr2wdpQ0
>>338
ネットブックは1KG切ってるけど、AIRは・・・・

340名称未設定:2009/11/29(日) 16:57:42 ID:uQriyqkg0
ころころバッグに入れるんだ!
341名称未設定:2009/11/29(日) 16:58:57 ID:uQriyqkg0
>>339
VAIO Type P持ってるけど、MBP&SnowLeopardのパフォーマンスに慣れてるから
とてもじゃ無いけど持ちあるいて使う気になれなかった。
今は猫に椅子奪われたときの移動待ちに使ってるだけだw
342名称未設定:2009/11/29(日) 17:05:53 ID:3S8aq2ea0
>>341
猫を退治しる
343名称未設定:2009/11/29(日) 23:20:13 ID:TC1vJ0aP0
>>323
うちのMacBook whiteは台湾CMOだったが、最近どっかに買収されたらしい
344名称未設定:2009/11/30(月) 22:37:53 ID:PZ8U7FDX0
iMac 21.5の2機種、どちらを買うか検討中です。

当初は梅で十分と思っていたのですが、実売価格で15,000円くらいしか変わらなくなってきて迷ってます。
また、GPU9400Mはそろそろ打ち切り(?)のような気がして、
スノレパがe2008の下位モデルを切ったように、OSが対応しなくなるのでは? と不安もあります。

現在ネット、メール、フォトショでの写真編集が主で、ゲームはやりません。
竹を買っとくべきか、それとも梅にあまった金でメモリでも入れるべきか、アドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
345名称未設定:2009/11/30(月) 23:49:07 ID:OwKDgGCP0
>スノレパがe2008の下位モデルを切ったように
なんだそりゃ
346名称未設定:2009/12/01(火) 00:36:31 ID:F2nviD/10
bookpro購入前に…
bootcampでWindows使うときそれ用の周辺機器も使えるの?
たとえば外付けの地デジのチューナーとか?

それとトラックパッドはそのWindows上でも使えるんですか?
347名称未設定:2009/12/01(火) 01:48:59 ID:LOI0mfKm0
うん
348名称未設定:2009/12/01(火) 17:45:24 ID:gChV8p9Z0
>>346
アップルがサポートしてるわけだし、
みんなが使ってるんだから安心しろ。
背中押したい気持ちは強いけど、
詳しい事はBC スレがいいと思う。
349名称未設定:2009/12/01(火) 23:07:51 ID:jUGcSP4Y0
>>328
そもそも、Garagebandで十分だったりして、、
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/

iLifeチュートリアル
http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/

Macハンドブック
http://www.apple.com/jp/support/mac101/

スイッチハンドブック
http://www.apple.com/jp/support/switch101/
350名称未設定:2009/12/01(火) 23:32:15 ID:gChV8p9Z0
>>328
GargeBand 付属で画面が広いやつがいいみたい。
周りの音楽関係は自室 iMac、持ち歩きMBP 17 が多い。
ま、GargeBand (iLife )は買っても知れてるけど。
351名称未設定:2009/12/02(水) 01:57:11 ID:+H1m1lda0
>>350
iLifeがついてこない機種でGarageBandとか単なる酔狂だろ
Mac miniサーバ仕様かXserveってことだぞ?
352名称未設定:2009/12/02(水) 02:31:32 ID:BjDUXS7V0
>>351
あれ、Pro はついてる?
ついてたらゴメン。
353名称未設定:2009/12/02(水) 09:07:28 ID:uJR4VoYH0
昔はバンドルされてなかったけど、2003年ぐらいにはもうProにもバンドルされてたと思う。
354名称未設定:2009/12/02(水) 14:38:14 ID:hFPK0BWV0
iPhoneアプリを作ってみたくてMacの購入を考えています。
おそらくそれしか使用しないのでスペックは

Mac本体(インテルのCPUを搭載したもの)
Mac OS X v10.5(Leopard)以降

を満たせば良いのだと思うのですが、
OSの詳細な表示が無かったりするので不安です。

また、モニターはWindows機で使用しているのを使えますか?
使えるなら差し替えて使いたい。

上記条件で一番安く買うにはどれをチョイスしたらいいでしょうか。
宜しくお願いします。
355名称未設定:2009/12/02(水) 14:46:32 ID:hqj7NxVui
miniの一番安い奴しか無いと思うんだけど、
一度Appleのサイトでラインナップ見てきたら?
対応OSもそのまんま、現行機種ならどれも問題なし。
356名称未設定:2009/12/02(水) 16:40:21 ID:zKp44QrG0

現在Mac Bookを使用しているんですが、最近買い替えようか迷っています。

主な使用目的はXLink Kai 、インターネット、動画観たり、DVDやCDを焼いたり
あとはオンラインゲームをしたいなと思っています。
今のはファンの音がうるさいので静かな方がいいです。

iMacで考えてているのですがあまり違いなどがわからなくて
色々教えていただけら助かります。
357名称未設定:2009/12/02(水) 18:12:40 ID:91vXlIGR0
来年から大学にいくのでmac買おうと思ってます。bookとproの違いを詳しく教えて下さい。
358名称未設定:2009/12/02(水) 18:18:39 ID:OuwaZ8dd0
>>357
辞書をひきましょうw
そんな程度の英語力じゃ、大学で困りますよw
359名称未設定:2009/12/02(水) 18:56:59 ID:No6cO27d0
>>357
MacBookとMacBook Proのことを言っているのだろうけれど
アップルのサイトでそれぞれの使用を確認すると良い。
もっとも大きな違いは、筐体。
MacBookはポリカーボネート。MacBook Proはアルミ。
MacBookは画面サイズが13"のみだが
MacBook Proは13"、15"、17"からの選択になる。

>>358
君はこのスレにいない方が良い。
360名称未設定:2009/12/02(水) 19:03:02 ID:yzrzWncT0
あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。
361名称未設定:2009/12/02(水) 19:07:26 ID:uJR4VoYH0
>>357
最新のMacBookはFW端子が無くなった。
決定的な違いはそれぐらいじゃないかな。
あとは、キーボードが光らないとか。
362名称未設定:2009/12/02(水) 19:13:08 ID:x75wrWTR0
>>359
オレはmac bookだけどアルミのヤツを持っています。
363名称未設定:2009/12/02(水) 19:15:18 ID:kc9kRzy+0
迷うのは背面はMACBOOK PROがいいでもキーボードはMACBOOKのほうがいいというところだ。
364名称未設定:2009/12/02(水) 19:19:31 ID:xdGdpr/m0
実は液晶パネルの色域も違うという噂。

俺は非光沢が良かったのでProしか選ぶことができなかった。
365名称未設定:2009/12/02(水) 19:32:12 ID:BjDUXS7V0
最大搭載メモリーと SSD が選べないつうのもあるね。
366名称未設定:2009/12/02(水) 19:40:08 ID:kc9kRzy+0
>>365
選べないとはオプションとして?
あとから自分でつける分にはできる?
367名称未設定:2009/12/02(水) 19:51:24 ID:IyrzPuxJ0
完全お布施希望でまたヘンテコなMACが出るの待ってるんだけど、
もうそういうの出さないのかな。
368名称未設定:2009/12/02(水) 19:56:28 ID:uJR4VoYH0
タッチパネルの噂があるじゃん。
369名称未設定:2009/12/02(水) 20:29:12 ID:yzrzWncT0
タブレット
370名称未設定:2009/12/02(水) 20:35:05 ID:No6cO27d0
>>368
iBookがP1というコードネームで呼ばれていた時代
タッチパネルが出てくるのではないかと言われていたのを始まりに
以来10年間、タッチパネルの噂はずっと続いている。
371名称未設定:2009/12/02(水) 20:36:30 ID:yzrzWncT0
miniを薄く広くして液晶を貼り付けて
372名称未設定:2009/12/02(水) 21:30:09 ID:BjDUXS7V0
>>366
RAM 出来ない、SSD 出来る、かな。
でも質問者はそっち系じゃなさそうだし、
今回のMB は素が魅力だと思うんだがどうよ。
373名称未設定:2009/12/02(水) 21:44:02 ID:xdGdpr/m0
>>372
俺もそう思った。
CTOするならMBPにした方が満足するような気がする。
374名称未設定:2009/12/02(水) 22:10:11 ID:BjDUXS7V0
俺的には学生ならMB すすめたいところ。
装備や機能、見た目は微妙に違うが、
CPU の差はコンマ単位だから性能は変わんない。
普通に卒論 ~ 新社会人まで行ける。
お金が余ったらデジカメでもiPod でも。
375名称未設定:2009/12/02(水) 22:19:06 ID:AzlnUCBV0
>>356
とりあえず、いつのMacBookとかOSのバージョンとか書いた方がいいよ。
iMacと何の違いが分からないのか、おれには分からん。
376名称未設定:2009/12/02(水) 22:23:29 ID:cOR4AM6R0
主語を抜くとこいう回答になる例
377名称未設定:2009/12/02(水) 22:30:50 ID:uJR4VoYH0
imacのグレードの違いでしょ。
378354:2009/12/02(水) 23:14:05 ID:hFPK0BWV0
>>355
ありがとうございます。
価格的にもminiしかなさそうですね。
miniだとキーボード+マウス+モニタケーブルを
買えばおkですか?
379名称未設定:2009/12/02(水) 23:19:12 ID:cOR4AM6R0
winの使いまわしでいいんじゃないの
380名称未設定:2009/12/03(木) 12:30:46 ID:bb3UGQFi0
新機種が出るのを待つたまらずMacPRO買ってしまった
381名称未設定:2009/12/03(木) 13:52:12 ID:tmW9Cw8p0
相談する前に買って、ここに書いてどうするw
382名称未設定:2009/12/03(木) 13:58:36 ID:DpEgAOdH0
たしかにそうだが、買い方としては間違っちゃいない
383名称未設定:2009/12/03(木) 15:32:00 ID:ugLJ1pDI0

Mac注文してから到着するまで〜
384名称未設定:2009/12/03(木) 15:52:20 ID:bb3UGQFi0
間違ってなくよかった
magicmouseも現実納期3日だった
385名称未設定:2009/12/04(金) 03:17:18 ID:LP3TykKK0
以前購入質問しiMacを量販店で購入したものです。初期不良と思えた機材だったので量販店に連絡したら、
あっさりアップルに連絡してくださいと言われてしまったんですが。 売るだけ売って
後は放置かよ!と一瞬思ったが、確かに店も中継ぎしてアップルに言うわけだし・・。
自分でやりとりすれば早いしまぁーいいかと思ったんですが、 
これって一般的なんですか?いつも利用しているお店だけども少し気になって。
購入後の話まで書き込んで申し訳ありません。
386名称未設定:2009/12/04(金) 03:22:11 ID:YIU/wcuF0
>>385
店名と、買ってから初期不良で連絡するまでの期間を書きなさいな。


君が量販店と言いつつ、実はただのバッタ屋だった
初期不良と言いつつ、実は1ヶ月以上経過していた
なんてカキコをこれまでに何度も見てるんだよ。
387名称未設定:2009/12/04(金) 03:23:27 ID:YIU/wcuF0
>>385
>購入後の話まで書き込んで申し訳ありません。

これが本当だとしたら、後続の役に立つので
まんざらスレ違いでもない。
388名称未設定:2009/12/04(金) 03:27:37 ID:SC4Bu0bK0
初期不良の内容も書いといた方が良い。
HDDを交換しようとしてマザボを壊し
それを初期不良と称する子とかいるからな。
389名称未設定:2009/12/04(金) 03:33:59 ID:dqLFeG9V0
>>385
マジレスすると、家電量販店でのその対応は、普通のこと。
次回からは、アップルストアでどうぞ。
390名称未設定:2009/12/04(金) 07:22:49 ID:PUUkCq3o0
売る時に説明したのを覚えてなかったか
店員が説明してなかったのかどっちかだろう
391名称未設定:2009/12/04(金) 07:26:42 ID:+FPOGZAK0
>>385
普通はメーカーサポートにまず電話だよ。
392354:2009/12/04(金) 09:53:29 ID:wikGIQNI0
>>379
Winと同じ物使えるんですか!?
393名称未設定:2009/12/04(金) 10:27:35 ID:IMeF1b0Ii
>>392
Mac miniのコンセプトがそれだもの。
394名称未設定:2009/12/04(金) 13:24:42 ID:Wkf+2Xba0
>>385
昔祖父で買った時は、
先に林檎に電話したら、修理しますって言われて、すぐ祖父に電話したら交換しますって言われたから、祖父で交換してもらったよ。
5年以上も前の話しだけど。
395名称未設定:2009/12/04(金) 16:13:26 ID:aEc92azg0
正規代理店だかの認定受けてる店なら、その店で修理できるって事だろ
カスタマイズモデルを販売できるのはそういう店だけだし
396名称未設定:2009/12/04(金) 16:27:52 ID:PvaihBoU0
祖父でも不良に関しては全てAppleに言ってくれって感じだけどね。
(特にカスタマイズ品)
397名称未設定:2009/12/04(金) 17:30:57 ID:GnpDPsbi0
5年以上前の話を持ち出されてもなぁ
398名称未設定:2009/12/04(金) 17:43:34 ID:LU2vdQdI0
722MhzのG4使ってるオレの場合、
一番安いMacMini or iMac買ってもブッ飛ぶ速さを感じますでしょうか?
399名称未設定:2009/12/04(金) 18:04:04 ID:4WKrnRRq0
>>398
C2D + 9400M + snowlepardのコンボでかなり
400名称未設定:2009/12/04(金) 18:54:18 ID:dWpjaFpA0
仕事で結構WORD,EXCEL,POWERPOINT使う
メールはGmailだしあとはブラウザだけ。
2ちゃん含めてネット見てる時間は長い
パソコンと向き合う時間は相当長い
こんなおれが初マック欲しいが
マックブックかプロ13か、おまえらどっちか教えてくれろ頼む
選べないよおおおおおおおおおおおおおおおおお
401名称未設定:2009/12/04(金) 19:03:12 ID:6Y6ppGoV0
>>400
悩んでるならプロでいいじゃん
402名称未設定:2009/12/04(金) 19:16:31 ID:0zwVkrY10
>>400
MBP 15"マジおすすめ。
403名称未設定:2009/12/04(金) 19:30:59 ID:lobhwG+50
俺も迷うわmbとmbpの13ってどっちもスペック同じじゃないか?グラボに差があるのかと最初思ったけど
そうでもないだろ?カードリーダーぐらい?
404名称未設定:2009/12/04(金) 19:42:48 ID:0zwVkrY10
>>403
キーボードと液晶の色域
405名称未設定:2009/12/04(金) 19:58:14 ID:Ivr1bOUY0
買えるなら高い方
406名称未設定:2009/12/04(金) 20:01:04 ID:+FPOGZAK0
どうせなら両方。
407名称未設定:2009/12/04(金) 20:41:48 ID:VERnVgN50
>>406
おかげさまで最近そうなりました。
C2D + 10.6 は過去最高の出来っすね。
408名称未設定:2009/12/04(金) 21:32:11 ID:GkI6A6YM0
>>400
悩む事ない。
安い方でもいいし、それより時間が勿体ない。
将来の使い方までわからんし。
初mac購入はスペックより感覚で池。
見て触って感性にくる方。
409名称未設定:2009/12/04(金) 21:43:42 ID:8GN2uYQv0
来年、新しいMac出るんですか?
410名称未設定:2009/12/04(金) 21:44:11 ID:0zwVkrY10
>>406
>
毎年出るんじゃなかったっけ?
411名称未設定:2009/12/04(金) 22:10:39 ID:lobhwG+50
実はヤッてなかったとしたら?
412名称未設定:2009/12/04(金) 22:25:07 ID:BO4rtPwl0
20代後半までの女の子にモテるんのはどのMacですか?
413名称未設定:2009/12/04(金) 23:01:12 ID:qJte8PFli
>>412
eMac
414名称未設定:2009/12/04(金) 23:35:50 ID:u/ZTl3n80
>>412
G4 cube+シネマディスプレイ
415名称未設定:2009/12/05(土) 13:14:48 ID:tf71d3L2O
初macが欲しくなりました。
ブラウン管テレビもそろそろ買い換えて地デジ対応したいしblu-rayも入れたい。
諸事情により工事をしたくないのでネット通信関係はイーモバイルやUQWiMAXなどのモバイル通信機器を使用したいが持ち出さないのでbookタイプより据え置きタイプが望ましいです。
仕事では使わないので、ソフトウェア関係は写真と音楽がいじれてデータベースが動いて簡単な表計算が使える程度でいいですが、仮想ソフトを入れてWINDOWS7も走らせるつもりでいます。
最新のもので買い揃えるとして、
SHARP液晶AQUOSのDX2にmac miniを繋ぐのは無謀ですか?
おとなしくimacにフルハイビジョンデジタルテレビキャプチャユニットとblu-rayドライブを外付けしたほうがいいでしょうか。
416名称未設定:2009/12/05(土) 13:17:25 ID:nADAjdt90
>>415
MacというかAppleはテレビと相性悪いからblu-rayはあきらめた方がいい。
417名称未設定:2009/12/05(土) 16:42:38 ID:Ftb/mNVX0
>>415
テレビパソコンの代わりにはならないから諦めれ。
418名称未設定:2009/12/05(土) 18:08:25 ID:nADAjdt90
単純にテレビとMacをそれぞれ買うのが一番良い。
419名称未設定:2009/12/05(土) 20:35:37 ID:Z7pqj9t8i
>>415
NECのバリュースターWか、SonyのバイオLを買えば幸せになれると思うよ
420名称未設定:2009/12/05(土) 21:59:12 ID:1zkaHQIT0
日本のテレビ環境もガラパゴス傾向
両方の環境を1台で賄いたいなら日本産PCがいいと思う

将来はわからない
来年度からNHKデマンドもmac対応とのこと
421名称未設定:2009/12/05(土) 22:06:28 ID:nADAjdt90
日本人は「いっぱい in one」が好きなように思うなぁ。
俺は一つのことをやっている時はほかのことができない人間なので
特に便利さを享受できたためしがない。

だってパソコンでblu-rayみてたらそのパソコンで
他のことできないじゃん。(みんなはできるのかもしれんがw)

そんなこんなで「パソコンにしかできないことをするために徹底的に作り込む」
Macというシステムは居心地がいいな。まだ1ヶ月だけど。
422名称未設定:2009/12/05(土) 22:13:09 ID:YjnYfTHW0
>>421
>俺は一つのことをやっている時はほかのことができない人間なので

パソコンでブルーレイ見てる時は他のことしなくていいじゃん?w
423名称未設定:2009/12/05(土) 22:16:02 ID:nADAjdt90
その手があったか
424名称未設定:2009/12/06(日) 03:43:25 ID:vRmDdl3ei
両方動くのは攻略サイト見ながらゲームするときくらいだな
425名称未設定:2009/12/06(日) 05:31:16 ID:NTP9CR/a0
pro tools専用にmac買うことを勧められたけど12万ぐらいするって言われたのよ。
そんなに高いの?pro toolsが使えればwindowsでもいいんだけどどうなの?お金が全然ないからできるだけ安くしたい。
だれかおしえてくれ
426名称未設定:2009/12/06(日) 06:58:40 ID:fkOlRy6e0
お金がないんならドザ機のほうが安上がり。
だけどCore2Duo E7600とか積んで21~22インチのIPS液晶つけるとそれなりに金はかかる
そういった意味でiMacの値段は決して高い訳じゃない
427名称未設定:2009/12/06(日) 07:48:41 ID:NTP9CR/a0
なるほど。サンクス
やっぱmac買おう!
ヤフオクで10万ぐらいのが7万で売ってたから落札したいな
ただIDを忘れてログインもできないどうすればいいのか解らない状況をなんとかしたい。
ID思い出す前に落札されませんように
428名称未設定:2009/12/06(日) 07:54:06 ID:ICnrxjJs0
Macの中古を買うやつはマニアか銭失い
429名称未設定:2009/12/06(日) 09:05:05 ID:aa0VabeZ0
でもibookg4が1万年とかだと買うでしょ
430名称未設定:2009/12/06(日) 09:33:20 ID:0qUelPtr0
マニアじゃんw
431名称未設定:2009/12/06(日) 10:09:16 ID:ti454Xsj0
Macに限らずPCの中古を買うことにあまりメリットがない。
432名称未設定:2009/12/06(日) 10:22:49 ID:vRmDdl3ei
中古で買うメリットは...駄目だ、部品取りくらいしか思いつかないw
433名称未設定:2009/12/06(日) 15:30:04 ID:JA0PUQf10
MacMiniにしとけよ。
434名称未設定:2009/12/06(日) 15:42:00 ID:JMN0EttF0
「中古はやめとけ」アドバイスはMacに多い気がするんですが
"Macだから"中古はやめとけ、っていう意味ですか?それとも
"Macに限らず"中古はやめといたほうがいいよってことですか?

>>431さん以外の人もご意見も聞いてみたいっす
435名称未設定:2009/12/06(日) 16:38:23 ID:aa0VabeZ0
俺は中古いいと思うよ安いし
436名称未設定:2009/12/06(日) 16:50:04 ID:ker8KYyz0
>434
何年で買い換えようと思っている?
何年前のマシンを買おうと思ってる?

ここらへんを考えると中古に対する落としどころがみえてくるよ
437名称未設定:2009/12/06(日) 17:20:12 ID:fGAdEEXn0
非Intel Macを買うのはほぼ無しだな。

買うとしても最終モデルくらいじゃないと。
しかしそうすると、Intel搭載機の中古が射程に入る。

今後のパーツ入手での高コスト化を考えると、PPC Mac買うメリットが無い。
438名称未設定:2009/12/06(日) 19:35:29 ID:JQDui7zd0
これからもっと普及するであろう電子出版にウェイトおくなら
win専用機はやめとけmacでwinした方がいい

追加
win専用機の場合、購入後はmacと比べないこと
自分の選択を疑う必要はない
mac購入者のみ両方楽しもう
439名称未設定:2009/12/06(日) 19:55:55 ID:iKA0E4LU0
>>434
AppleCareが切れている場合、壊れたら終了する。
旧機種はスペックが貧弱。
メモリ増設、HDD交換などが考慮すると、新機種を購入した方が安い場合がある。
内部のホコリは放置されている場合が多い。
ファン、光学ドライブ、HDD、液晶画面あたりは消耗品。
中古を使うリスクは大きい。

こんなところかな。
用途が限定されている場合は、中古もアリだと思う。
たとえば、miniでサーバーをたてる、iBookでMac OS 9を起動するなど。
しかし、一般用とでは勧められない。
また、iMac G5、MacBook Air、PowerMac G5 後期 Singleなど、
もとから爆弾抱えている機種もあるので、注意を。
440名称未設定:2009/12/06(日) 20:40:33 ID:s5wXmfCp0
とりあえずiPodが対応してるOSでないと屑
8年前のOSが実質現役のWinとは違うのだよ
441名称未設定:2009/12/06(日) 22:38:17 ID:X4djOClnP
XP厨って影響力強いんだなあと思った
442名称未設定:2009/12/06(日) 22:44:11 ID:0qUelPtr0
仕事用OSとしては完成してるからね。
443名称未設定:2009/12/06(日) 23:10:12 ID:lUw6R9l80
完成なのかな
不便を感じてもどうにもならんだけではないのかな
444名称未設定:2009/12/06(日) 23:33:20 ID:r4QJruLA0
iMacG5を地雷とも知らずに購入して1年で壊れました
ノートを購入したいのですがG5のノートで良い機種はありますか
9万以内でお願いします
445名称未設定:2009/12/06(日) 23:36:38 ID:s5wXmfCp0
G5のノート
446名称未設定:2009/12/06(日) 23:36:51 ID:MEhBdAED0
G5のノート型なんてない
447名称未設定:2009/12/06(日) 23:42:51 ID:r4QJruLA0
ど素人ですいません
OS10・4が使用可能で最新のノート型で良い機種があったら教えてください
9万以内でお願いします
448名称未設定:2009/12/06(日) 23:47:35 ID:AT3D6SCo0
>>447
10.4が使えなければ駄目な理由を書けばレスがつくよ
449名称未設定:2009/12/06(日) 23:48:01 ID:s5wXmfCp0
OS10・4が使用可能で最新のノート
450名称未設定:2009/12/06(日) 23:56:49 ID:r4QJruLA0
10・4が使用したい理由はクォーク4やイラストレータ8などの編集ソフトが
使用したいからです・・・・
もちろん10・5も使用できる機種が良いのですが
お答え願います
451名称未設定:2009/12/07(月) 00:19:01 ID:JmLFCf1C0
>>450
中古でPowerBookを買うしかない。
中古ショップに相談した方が良い。

10.4.xは、PowerPC搭載機種専用。
現行のIntel機種では起動しない。
452名称未設定:2009/12/07(月) 00:22:53 ID:8mjouNFB0
そもそもiMacG5っていうのは地雷なの?

それとiMacG5は2006年1月まで販売されていたわけであるが
intelに切り替わる直前にiMacG5を購入したとして、
2007年の1月には壊れていたということになるのだが
2007年の1月から2009年の12月まではどうなっていたの?
453名称未設定:2009/12/07(月) 00:23:59 ID:+pLkr8/T0
>>451
お答え有難うございます
454名称未設定:2009/12/07(月) 00:25:44 ID:+pLkr8/T0
>>452
去年の秋に中古を購入して昨日に壊れました
455名称未設定:2009/12/07(月) 00:31:30 ID:V824/dfo0
>>450
MacBook Pro 15/17インチ mid/late 2007 と MacBook mid 2007 は
当初 OS X 10.4.9 つきで発売されたようだ。
どちらもインテルだからスノレパも動く。
456名称未設定:2009/12/07(月) 00:37:51 ID:0ojdJAtt0
だから初心者に中古は地雷だと…
てかまた中古買うのはいいとしても、全然調べる気なさそな人だし、OSはどうなってんだーとか色々面倒だあな
自分の環境を把握してから、>>451の言うように相談できる中古店で買った方がいいと思う

>>455
ソフトが古過ぎてIntelで動くかわからんよ…
457名称未設定:2009/12/07(月) 00:45:50 ID:bACavfE20
>>452
地雷だよ。
ノートに近い設計のiMacに爆熱G5を採用せざるをえなかったのが一つと、
当初のコンデンサ不良問題が重なった。
458434:2009/12/07(月) 00:59:13 ID:Z03CIdRQ0
皆様ありがとうございました。
年明けに新品MBPを買う決意をしました。
459名称未設定:2009/12/07(月) 01:05:58 ID:vTcEp1cq0
>>451
>10.4.xは、PowerPC搭載機種専用。
ホント?
460名称未設定:2009/12/07(月) 01:07:12 ID:xSdP4BJs0
>>459
そっとしておいたやった方がいいと思う。
461名称未設定:2009/12/07(月) 01:07:30 ID:JmLFCf1C0
>>459
ごめん。嘘ついた。
462名称未設定:2009/12/07(月) 06:02:21 ID:OmtwsD4w0
割と古いバージョンのソフトにこだわる人が多いんだな。
俺なら早く新しいバージョンに慣れたいけど。
463名称未設定:2009/12/07(月) 07:26:18 ID:e/0ODC7B0
Macbookを買おうと思うのですが普通に使う分にはメモリ2Gで充分ですよね?
464名称未設定:2009/12/07(月) 07:34:18 ID:EUb5h8YX0
>>463
人による。用途による。

それはそれとして答えると、2GBは決して多くない。
VMWareなどの仮想マシンや、Phtoshopなどの大きなアプリを使う場合、
物理メモリ2GBはすぐに使い果たしてしまう。
とりあえず2GBで使い、不足に感じたら自分で4GBに増設しても良いと思う。
メモリの使用状況は、アクティビティモニタを睨めばいい。
465名称未設定:2009/12/07(月) 07:46:28 ID:e/0ODC7B0
>>464
ありがとうございます!
photoshopも使いたいんですがいかんせんmac初めてですし、直営店で買おうと思っています。
storeでカスタマイズしようか迷いましたが2Gにしようかな・・・
それに学生なんで予算もないので様子見て決めます。
466名称未設定:2009/12/07(月) 09:42:19 ID:mSWM+8A20
金がないんなら価格コムの激安店で買って、メモリは自前って手もある
どこで買ってもサポートは直営店でも受けられるから問題無いよ
467名称未設定:2009/12/07(月) 12:30:37 ID:cXuLnONG0
>>465
学生なら学割で買えばいい。怪しげなサポート皆無な激安店なんぞで買わずにな。
468名称未設定:2009/12/07(月) 12:44:50 ID:e/0ODC7B0
>>466>>467
ありがとうございます。
学割はもとから使う予定なんですが、ローン支払いは直営店でもありますか?
469名称未設定:2009/12/07(月) 12:48:59 ID:cXuLnONG0
今なら1%ローンやってんじゃない?
オンラインストアでやってるから。
470名称未設定:2009/12/07(月) 15:08:06 ID:mSWM+8A20
たかがPCでローンとか買うこと自体やめたら?
車や家のように長く使える物じゃないんだし、金貯めてから買うことをおすすめする
471名称未設定:2009/12/07(月) 15:14:16 ID:Z03CIdRQ0
はい orz
横ですが
472名称未設定:2009/12/07(月) 15:26:04 ID:EUb5h8YX0
>>470
ローンの是非は、金融板でやったら?
誰がどう買おうが、大きなお世話だろう。
現金で買うと言ったら、次は時給が良いだの悪いだの
稼ぎ方にケチでもつけるのかね?
473名称未設定:2009/12/07(月) 15:29:13 ID:U8v4NENW0
他人の財布を探るのが趣味なんだろ。
474名称未設定:2009/12/07(月) 16:56:31 ID:j0N23SkU0
価格コムの激安店を素人に勧めるような奴だから。
475名称未設定:2009/12/07(月) 19:47:32 ID:3+dWULXHO
目的=ネット観覧、動画音楽
予算=10万前後
ポータブルかデスクトップか=デスクトップ
新品か中古かなど=新品
希望や優先事項をできるだけ挙=サクサク、容量十分、現行モデルに近いもの


お願いします
476名称未設定:2009/12/07(月) 19:48:22 ID:pB+dCBHH0
21.5インチの一番安いモデル
477名称未設定:2009/12/07(月) 21:13:39 ID:3+dWULXHO
>>476
13万くらいの型番MB950J/Aってやつ?
やっぱりモニター大きくて容量でかい型落ちより現行モデルの方がいい?
478名称未設定:2009/12/07(月) 21:29:37 ID:31s6dUj70
>>477
旧モデルの20"は、TN液晶。
現行の21.5"とは比べものにならない。
素直に現行機種を買った方が良い。
479名称未設定:2009/12/07(月) 21:45:25 ID:3+dWULXHO
>>478
ありがとう、
MB950J/Aはキーボードとマウス無線だですか?
後ネット通信とかサクサクですか?
近くのアップル正規販売店では13万強程しましたが買って損はないでしょうか?
480名称未設定:2009/12/07(月) 21:48:01 ID:WEtceY4g0
ヤマダとかでかったほうが安いんじゃないか
481415:2009/12/07(月) 21:52:53 ID:ZIgxAA880
遅レスで申し訳ない。415です。
つまり、imac買うよりmac miniを買う方が良いわけですね。
(AQUOSを使えばmac側からblu-rayを制御する必要がなくなるし、
テレビのモニター利用に満足いかなければディスプレイを買い足せばいい)

>>419
18年ぐらい前にPC-9801NS/Eを使っていたけどwindows移行時期のグダグダ以来、
NECには魅力を感じない。SONYはトリニトロン以外で良いと思ったものってないな。
482名称未設定:2009/12/07(月) 22:11:25 ID:j0N23SkU0
>>479
てめーは仕様も読めねーのか? 一から十まで他人に聞いてんじゃねぇよ。

てめーん家の通信環境なんざ知るか!
483名称未設定:2009/12/07(月) 22:24:31 ID:BCN1GUf20
つか27inchはいらんわでか過ぎ
一般ユーザーなら21.5で充分
484名称未設定:2009/12/07(月) 22:38:46 ID:OmtwsD4w0
日本の非セレブ家庭的には24inが欲しかったところではある。
485名称未設定:2009/12/07(月) 22:43:38 ID:3+dWULXHO
>>482
初パソコンだからwwwお前ん家の仕様とか言われてもwww
とりあえずプロバイダとかどうすりゃいいか一から教えて
486名称未設定:2009/12/07(月) 22:49:24 ID:CZU401nF0
>>479
MB950J/Aは、ネットに関しては不都合はないはず。
標準のキーボードとマウスは、いずれもワイヤレス。
念のために、各ショップに確かめるといい。
487名称未設定:2009/12/07(月) 22:57:37 ID:3+dWULXHO
>>485
お願いします切実です、背中押してください
488名称未設定:2009/12/07(月) 22:59:07 ID:bACavfE20
>>487
明日朝一で家電量販店に行ってこい。
489名称未設定:2009/12/07(月) 23:05:24 ID:CZU401nF0
>>487
時期的に、iMacを買うのは悪くはない選択。
ただ、特にMacを買う理由がないのであれば
Win機との比較検討をしても良いのではないかと思う。
なんだかんだで、PCの方がつぶしがきくというか、遊べる。
急ぐ理由がないのであれば、じっくり考えるといい。
490名称未設定:2009/12/07(月) 23:32:06 ID:3+dWULXHO
>>489
そういうこと言わないでくれ、どれ買えばいいかわからない→めんどくさい
で数年間もパソコンなしですごしてきたからな
やっとMacのデザインに惚れMacにしようというきになったのに
Windowsと比べて、とか言われてもな・・・
またどれ買えばいいかわからない→めんどくせ→で数年だな・・・買えない
491名称未設定:2009/12/07(月) 23:36:01 ID:jdjPLGbK0
>>490
じゃあ今後も無しで生きてけ。
492名称未設定:2009/12/07(月) 23:39:43 ID:3+dWULXHO
>>491
頼むわ止めてくれよ背中押してくれよ欲しいんだよパソコン
493名称未設定:2009/12/07(月) 23:40:26 ID:V824/dfo0
>>490
Mac のデザインが気に入ったなら Mac にしとけばいいよ。
Windows とちがって、Mac は OS とハードのデザインに統一性が
あるから、きっと OS も気に入るさ。

Windows が必要になったら、Boot Camp でもエミュレーターでも
使えばいい。Windows 機で(ふつうは)OS X を走らせることはできないが
Mac なら Windows も動く。そういう意味では、こちらの方がつぶしが利く。
494名称未設定:2009/12/07(月) 23:43:20 ID:/+kJgL7a0
MB950J/Aも何するにもサクサクだろうし後悔しないと思うよ
とりあえず現行機種のiMac買った俺からアドバイスできるとしたら、
27inchはプロの方以外にはオススメできないorz
495名称未設定:2009/12/07(月) 23:44:08 ID:MqPxJPB0O
>>490
お前はMacでもWinでも何買っても変わらん
496名称未設定:2009/12/07(月) 23:45:12 ID:xnC9AOmc0
危ねえ>>493と全く同じことを送信するところだったw
Macは使ってみりゃ自分にとってアリかナシかハッキリするけど
周りに使う環境がなきゃそれも分からない。
悶々としてるなら>>493でハッキリさせればいいじゃない。
497名称未設定:2009/12/07(月) 23:45:41 ID:jdjPLGbK0
>>494
そのココロは?
498名称未設定:2009/12/08(火) 00:20:15 ID:KY0i0Xau0
>>497
マウスの移動距離が長過ぎてコーナーやメニューまでワンストロークでカーソルが到達しない
ある程度離して使わないといけないので、字が読みにくすぎる
視点移動で目が疲れるのと首が痛い
実際使ってる部分は中央部分のみ(俺は)
店頭で見るのとサイズ感違いすぎだろこのやろー
499名称未設定:2009/12/08(火) 00:25:51 ID:XTmdXWrg0
>>498
あんがと。

そうか、MacProに純正30繋ごうと思っていたが(現在純正22インチADCを変換して使用中)、
もう少し考えてみるわ。
500名称未設定:2009/12/08(火) 00:28:19 ID:rwq3jwGQ0
>>498
マウスよりペンタブとか使った方がいいのかもね。
安くワコムのBanbooでもかって使った方がいいのか?
501名称未設定:2009/12/08(火) 01:52:26 ID:/+Qalo7n0
>>498
ドットピッチが小さすぎるんだな。解像度非依存UIがきちんとはたらくなら
メリットになるのだが(画面上で同サイズの文字や画像が一層くっきり、はっきり)、
Apple 製のソフトもまだきちんと対応していないみたいだ。

とりあえず、環境設定で文字サイズを変えられるソフト(Safari, Mail など)は、
4割か5割ほど大きくすると使いやすくなるかも。Tooltips(マウスポインターを
近づけたとき黄色いボックスに表示される説明)の文字サイズは、これで設定できる。
http://blacktree-secrets.googlecode.com/files/Secrets_1.0.6.zip

マウスの感度は、標準よりも広い範囲で設定できるソフトがある。
スノレパやマジック・マウスに対応しているかどうかは知らないけれど。
http://homepage.mac.com/kyasu/soft/macx.html#doubleboth
http://benh57.com/mousezoom.html

あとは椅子を高くするかデスクを低めのに替えるか。
502名称未設定:2009/12/08(火) 10:29:28 ID:opnekn5K0
目の前に貼ってあるA2ポスターよりでかいんだもんな………
さすがに考えるわ
503名称未設定:2009/12/08(火) 10:47:38 ID:+YYla9G70
Final cut使っていると、30インチがもう一枚欲しくなる。
却って作業効率が低下しそうで自制しているが。
504名称未設定:2009/12/08(火) 10:51:58 ID:GFGf9G3d0
画面デカすぎならアプリウィンドウを2つ3つ並べて使えばいいじゃない
505名称未設定:2009/12/08(火) 12:11:28 ID:w3YEmWqMO
パソコン無知はMac買わない方がいい?
506名称未設定:2009/12/08(火) 12:13:25 ID:3HQFX+mn0
パソコンを買わない方がいい
507名称未設定:2009/12/08(火) 12:16:11 ID:jXHaHb4b0
macはパソコンではありません

CMでそういってたろ
508名称未設定:2009/12/08(火) 13:02:15 ID:4xzORWysO
誰だって最初は新人
509名称未設定:2009/12/08(火) 13:04:34 ID:M6xT3STu0
>>505
地デジとゲームに興味がなく
これからも興味が沸きそうになかったら
Macでいい。
これらはグラボの性能とPCIの拡張性が求められるので、PCでないと不利。
(必ずしも無理ではないが)
510名称未設定:2009/12/08(火) 13:08:30 ID:3HQFX+mn0
PCIの拡張性が求められる
511名称未設定:2009/12/08(火) 13:09:35 ID:wN8LVXbqi
今までWindowsなしで来たんならMacでもいいんじゃないかな。
512名称未設定:2009/12/08(火) 13:48:04 ID:KXXtFoAG0
いざとなればBootCampもできるし
513名称未設定:2009/12/08(火) 13:52:35 ID:DLx2xB4L0
なにかと言うと、ゲームというが、iMacのスペックでできないゲームって、普通一般的なPCでも、つまり普通のWinユーザにはできないゲームじゃん。
PCI増設したきゃMac Proという選択肢もあるし、どうしてもWindows環境が必要ならBootCampもVMもある。
514名称未設定:2009/12/08(火) 13:53:27 ID:+YYla9G70
今時PCIで拡張なんて言ってるのは、ベンチマーク取るためにPC組んでる自作erくらいだろw
515509:2009/12/08(火) 15:01:17 ID:M6xT3STu0
>>513
そう思うんだったら、Macにすればいい。
別にMacを否定するつもりはない。

しかし
>>514
とか、PC事情を知らなすぎる。
わからないなら、黙ってればいいのに。
516名称未設定:2009/12/08(火) 15:04:00 ID:uEQTF5NR0
>>515
PCIの話をしてるのにベンチマークとか笑えるけど
一般人にTSとか言ってもわからんだろうしな。しかたあるまい。
517名称未設定:2009/12/08(火) 15:05:43 ID:wN8LVXbqi
パソオタの話は参考にならないしね。
518名称未設定:2009/12/08(火) 15:11:17 ID:uEQTF5NR0
>>509
>地デジとゲーム
と条件つきの話をしてるのに
パソオタだのベンチマークだの
おまえら、おかしいだろ?
519名称未設定:2009/12/08(火) 15:14:37 ID:wN8LVXbqi
事実を言ったまでだよ。
520名称未設定:2009/12/08(火) 15:25:34 ID:DLx2xB4L0
>>518
日本語覚えた上でもうこないでくれ
521名称未設定:2009/12/08(火) 15:30:46 ID:oFI1OW8/0
適材適所というものを理解できない馬鹿マカが沸いてるな。
522名称未設定:2009/12/08(火) 18:25:56 ID:DLx2xB4L0
523名称未設定:2009/12/08(火) 18:55:05 ID:lrBAU7Gq0
>>375

2006年に発売されたもので、MacOSX10.4.11です。
524名称未設定:2009/12/08(火) 19:17:37 ID:4xzORWysO
パソコン初心者です
ネット観覧、動画見て音楽保存できればいいんですがIMac買っていい?
Mac以外でもいいから、遊び用ならこれで十分じゃね?って機種あったら教えて
525名称未設定:2009/12/08(火) 19:21:22 ID:DLx2xB4L0
最悪、Windowsでブートできる。つまり、Windows環境が必要なら、MacのハードでもWindowsでブート(起動)することができる。
Windowsに関わらないで済むなら、それに越したことはない。
好きなMacを買え。
526名称未設定:2009/12/08(火) 19:37:57 ID:oSnPazC70
>>524
むしろ、何買ってもいい。
527名称未設定:2009/12/08(火) 20:14:40 ID:4xzORWysO
>>525
よし!MB950JA買うわ!!今週買う!!!
528名称未設定:2009/12/08(火) 20:15:05 ID:spdViKN90
Macminiの購入を考えています。
その場合、G4のキーボードとかは使用可能でしょうか。
529名称未設定:2009/12/08(火) 22:58:38 ID:osSMwW0y0
Yes
530名称未設定:2009/12/08(火) 23:00:27 ID:KXXtFoAG0
電源キーでの起動はできないよと一応言っておく
531名称未設定:2009/12/08(火) 23:18:48 ID:cGmjXTRv0
AirMacエクスプレスって、
速くなったって聞いたんですが、
買い替えたら、速さ実感できますか?
環境も色々で一概に言えないでしょうが、
一般的に
532名称未設定:2009/12/08(火) 23:22:30 ID:+o2TaXtT0
子機も対応してれば
533名称未設定:2009/12/09(水) 01:23:18 ID:XBG/k52E0
>>531
いつの機種と比較しての話なんだろう?
802.11gと802.11nとの差は、はっきりしている。
しかしその差を実感できるかどうかは、使用状況による。
Mac以外にiPhoneやDSなど802.11g端末を接続しているような状況であれば
802.11gにスピードダウンされるので何を使っても同じ。
このような場合は、同時デュアルバンド対応のExtremeを買った方が良い。
534名称未設定:2009/12/09(水) 06:55:42 ID:9o7Q69Ye0
>>494
>>498

現在Windowsで26インチと24インチのデュアルモニタ環境で使っています。
初Macに27インチiMacを買おうかと思ったのですが、素人なので27インチは辞めた方がいいですか?
535名称未設定:2009/12/09(水) 07:29:54 ID:5XFPmOkN0
>>534
んなこたぁない。
好きなもの買えばいい。
536名称未設定:2009/12/09(水) 07:49:26 ID:9o7Q69Ye0
27インチはプロ以外お勧めできないと書かれていたので、素人の私には無理なのかと思いました。
3.33GHz Core 2 DuoにATI Radeon HD 4850 512MBを選択するとCore i7と値段があまり変わらなくなります。
動画の編集をしたりするのでi7のほうが良いのでしょうが、発熱や消費電力も考慮するとC2Dのほうが良いのかな?
と迷ってしまい、未だに購入に踏み切れません。
537名称未設定:2009/12/09(水) 09:05:49 ID:Re/wRIdt0
将棋板住民からしたら
2ちゃんブラウザ、将棋ネット中継、将棋ソフトを同時に開くから
マルチかでかい画面必須だ
538名称未設定:2009/12/09(水) 11:21:12 ID:v4XWUJCC0
初心者なら、Macは梅にして、
その他の周辺機器、
カメラ、ビデオカメラ、プリンタ、スキャナ、タブレット、MIDIキーボード、モニタースピーカー、Audio I/O、外付けHDD、参考書籍、アプリ、、
などなどを買うほうが良いかもという事も考えた方が良いよ。
動画の編集をするのでってことなのでビデオカメラは持ってるのかな?

梅でも21.5"だし。
CPUにしてもモニタサイズにしても、昔はそれよりロースペックでやってたんだと思えば気が楽でしょ。
ただまぁ、アプリ/コンテンツが必要とするスペックも上がって行く訳だけど。

「パソコン、ソフトなければただの箱」とかいう時代ではない、とくにMacはiLifeやその他のアプリもあるから、十分そのままで楽しめる。
ただ、周辺機器は必要だよ。
ある意味、本体より大事。
539名称未設定:2009/12/09(水) 15:47:13 ID:hAyu88Sz0
21.5インチiMacに i5 or i7が無かったので今回はスルーするつもりでしたがムラムラする物欲を抑えれません。
G4 Cubeから買い替えなんだけど、一番安いMacMiniでも十分な速さを実感出来ますでしょうか。
用途はネットと動画鑑賞とオフィスを少し使います。
出来ればヨウツベHDをストレス無く鑑賞出来れば大満足です。
540名称未設定:2009/12/09(水) 15:50:48 ID:IASJrdqZ0
amazon にMB990J/A-Aという表記のmacbook proがあるんですが
これは13インチの下位の一番の売れ筋のやつで旧型と区別するためですよね?
541名称未設定:2009/12/09(水) 16:02:32 ID:BR/ixIq00
>>539 爆速
542名称未設定:2009/12/09(水) 21:32:55 ID:qf1UTu6v0
みんなどこでiMac買ってるの?
やっぱ延長保証付けてくれるとこがいいのかな
543名称未設定:2009/12/09(水) 21:50:15 ID:q/7Alkh60
何人の回答があったら納得するんだ?
544名称未設定:2009/12/09(水) 22:29:59 ID:SOR7Lks+0
いや〜〜あなただけでもいいですよ
545名称未設定:2009/12/09(水) 22:35:24 ID:q/7Alkh60
やっぱりAppleストアでしょ
できれば新宿
546名称未設定:2009/12/09(水) 22:36:09 ID:q/7Alkh60
やっぱりポイントついて長期保証がつけられる所で
アップルケアとセットでしょ
547名称未設定:2009/12/09(水) 22:39:02 ID:P8fo3mIn0
正直どっちでもいい
自分がメリットを感じる方にすればいい
548名称未設定:2009/12/09(水) 22:42:49 ID:q/7Alkh60
なんといっても、価格コムで最安の店でしょ
549名称未設定:2009/12/09(水) 22:50:14 ID:zErPl6Jc0
うちも2年もすれば買い換えるから
ネットの最安店で
550名称未設定:2009/12/09(水) 22:50:28 ID:SOR7Lks+0
>>548
それメチャ恐いんだけど・・・通販なんて恐ろしくて出来ん

正直金ないからAppleもちょっと・・・。
>>546に従うとソフマップとか?
ヤマダはポイントがいいけど延長保証ないとか言われたしなぁ
551名称未設定:2009/12/09(水) 22:54:40 ID:q/7Alkh60
>>546に突っ込みなしでマジレスかよ...orz
552名称未設定:2009/12/09(水) 23:00:24 ID:iRBdHduM0
突っ込むなら>>545だろjk
553名称未設定:2009/12/09(水) 23:14:45 ID:IJDPwo0Xi
新宿にあれば便利そうだな
554名称未設定:2009/12/10(木) 01:45:24 ID:jpLsntsj0
>>542
テケトーな、安い店で買って
AppleCareを付ける。

ただし、モニタを除く。
Cinemaは多少の不具合があっても、AppleCareは何もしてくれない。
Cinemaはアップルストアで買うのがベター。
ベストは、Cinemaを買わないこと。
まあ、おれは20"、23"、30"と買っちまったわけだが。
555名称未設定:2009/12/10(木) 03:48:30 ID:drpknVip0
>>542
俺は、祖父。
昔から祖父はMacとクリエイター相手に力を入れてたし。
556名称未設定:2009/12/10(木) 03:57:41 ID:q5ZDDHx50
>>542
おれはアップルストアオンライン。
Webからではなく、電話注文。
担当者が決まってて、その都度交渉すると
他社製品でも一部の製品を除いて値引きしてくれる。

もともとアップルストアオンラインは値引き交渉OKを売りにしてた。
昔は他のショップの最安値を提示すると、それと同じ価格で売ってくれた。
近年は、もうちょいシビアだが。

ときどき、販促品(iPod、DVD-Rメディアなど)が予告なく送られてきて焦ることがある。
557名称未設定:2009/12/10(木) 08:44:07 ID:/+VVI6ld0
>>555
ソフの5年補償に入っときゃアップルケアいらないしな。
おまけにiMacでも7500円と安いしw
558名称未設定:2009/12/10(木) 13:41:39 ID:AnVrbkl80
iMacってコピー複合機繋げられますか?
カードスロット無くて困る要因には何がありますか?

自前のMacProもグラフィックカードしか刺さってないんですが
559名称未設定:2009/12/10(木) 13:47:14 ID:FL9LYR4o0
そのコピー複合機の会社のサイトで調べたら?
560名称未設定:2009/12/10(木) 13:53:00 ID:AnVrbkl80
>>559
いや、コピー機も新しいの買うんですが、何買うか決まって無くて
一般的には、どうなってるのかなと思いまして。

昔使ってたやつは、アップルトークで繋がってましたが。。。
OSX10.6ってアップルトーク止めてませんでしたっけ?
561名称未設定:2009/12/10(木) 14:03:11 ID:gm11I/Npi
今どきならLANで繋げばいいんじゃないの?
562名称未設定:2009/12/10(木) 14:24:06 ID:FL9LYR4o0
個人用のコピー複合機なら普通にUSBで繋がる、LANもいけるし。
ソフトもメーカーHPで落とせるから、そんなに神経質になる必要は無い。
563名称未設定:2009/12/10(木) 14:36:00 ID:AnVrbkl80
ありがとうございます。
あと、カードスロット無いと何か困る事ありますか
iMacってカードスロット無いですよね?
564名称未設定:2009/12/10(木) 14:40:14 ID:BWN1e1IA0
>>563
PCIeのってことだよね?
eSATAやビデオキャプチャ使うとか目的があるなら必要だけど
565名称未設定:2009/12/10(木) 15:01:55 ID:AnVrbkl80
>>564
MacってTV録画機能とか標準じゃないんですね。
MacProとダイナブック(TV録画機能付き)使ってたから気づかなかった・・・

せいぜい必要でHDD増設用とかの端子カードくらいですし、特にモニタをいくつも繋ぐ訳でも無いですし、
並みの仕事なら、カード必要なさそうですね。
566名称未設定:2009/12/10(木) 20:26:33 ID:Oby1fpqO0
そもそもMac OSで使えるカードも少ないしな
567名称未設定:2009/12/10(木) 22:04:48 ID:KjQoc1nu0
TV関連機能は日本メーカー(というか東芝とソニー)の独壇場だね。
逆に俺のようにテレビ嫌いにとっては不要なものがついていて
割高感を感じてしまうからMacbookがいい。
568名称未設定:2009/12/10(木) 22:15:00 ID:xiYal7hd0
東芝のソニーなの?
569名称未設定:2009/12/10(木) 22:27:28 ID:oFzD/htG0
Amazonの特価MacBookProが気になるけれども、
来年1〜2月あたり新型とか出るんかな?
今のMacBookPro出たのが6月ぐらいだから、半年すればそろそろ・・とか
考えてしまうのだが。
570名称未設定:2009/12/10(木) 22:32:53 ID:xiYal7hd0
今から買うならi7かi5のが出てからでしょ
571名称未設定:2009/12/10(木) 23:04:41 ID:xpYtSAeIO
Macってテレビみたりネトラジきけたりオンラインゲームとかできないの?
WindowsでできてMacでできないこと
またその逆を一覧して
572名称未設定:2009/12/10(木) 23:19:58 ID:dRCSozB90
BootCampがあるから問題ない
573名称未設定:2009/12/10(木) 23:20:23 ID:gkpRO/7l0
>>571
>WindowsでできてMacでできないこと

全角と半角を無秩序に混在させること
574名称未設定:2009/12/10(木) 23:22:58 ID:H5zTXA7NO
>>571
Macで何をやりたいんだ?
TV見れてネトラジ聞けてゲームできるWin機買えばいいじゃん
575名称未設定:2009/12/10(木) 23:26:49 ID:xpYtSAeIO
あるスレではWindowsは携帯のDoCoMoだとすると
MacはPHSだ、と言われたが本当?www
そんなになにもできないの?電話しかできないPHSただネットしかできないMACみたいな?
576名称未設定:2009/12/10(木) 23:36:46 ID:9ooRbY3M0
エロネット動画
577名称未設定:2009/12/10(木) 23:37:45 ID:9ooRbY3M0
マックはiPhoneです
578名称未設定:2009/12/10(木) 23:39:55 ID:xHvpHslS0
道具は目的に合わなければ意味がない
田植えをしたいのにフェラーリを買う馬鹿はいない
579名称未設定:2009/12/10(木) 23:48:57 ID:t7YVA5og0
田植え機なめんなよ。
田植えしかできないのに、並の乗用車より高いぞ。
580名称未設定:2009/12/10(木) 23:55:08 ID:kyKZPPtq0
>>575
それでいいよ。
うるさいのが寄ってこなくなるなら。
581名称未設定:2009/12/10(木) 23:59:23 ID:xpYtSAeIO
>>580
それでいいってなに?Macはピッチってこと?ww
MacはWindowsいれれるぞって皆言うけどやっぱWindowsが必要になるってことだよな?
なら最初からうぃんry
582名称未設定:2009/12/11(金) 00:00:02 ID:9ooRbY3M0
最初からWinじゃMac使えないじゃん
583名称未設定:2009/12/11(金) 00:04:17 ID:FeCIMm/60
>>581
君が集めた情報を信じていればいいって事。
584名称未設定:2009/12/11(金) 00:14:53 ID:R9IpEHRPO
>>582
具体的になにが違うの林檎と窓って
窓をいれるっていうのはどういうこと?素人にもできるの?
585名称未設定:2009/12/11(金) 00:30:14 ID:8bJEx0GQ0
>>578
MacProを買って、コンデジ画像の処理のみなのだが・・・
街中で1速のみでフェラーリを乗り回している状態。
速く高速に乗ってみたい
586名称未設定:2009/12/11(金) 01:40:24 ID:oele47kP0
MacBook Proを買おうと思ってるのですが、
ネットや、簡単な動画編集程度なら13インチの安い方でも問題ないでしょうか?
動画は、旅行で撮った写真でスライドショーを作ってみたいと思ってます。
587名称未設定:2009/12/11(金) 01:53:35 ID:N2/sGukt0
>>581
Windowsが必要な時もあるから入れてるんだよ
Windowsだけじゃ満足できないからね
588名称未設定:2009/12/11(金) 02:39:40 ID:R9IpEHRPO
>>587
Windows、MacのOS両方使えるってこと?
それ最強じゃない?見れないこと聞けないことできないことなくない?
589名称未設定:2009/12/11(金) 04:57:20 ID:Jprb50px0
そだよん
590名称未設定:2009/12/11(金) 07:24:45 ID:aEXIXQmp0
Macは携帯とPHSが1台で使える時期のdocomo
591名称未設定:2009/12/11(金) 07:59:26 ID:1byw+vRH0
どっちかというと今度出るドコモ回線も使うHYBRID W-ZERO3かな
592名称未設定:2009/12/11(金) 08:17:17 ID:h6gPU60s0
いまmini(2007)から買い替えようとおもってて
macbookpro15inchとLEDシネマ買おうか検討しているんだけど
このパターンで買ったひといる?
BTOはどうしてる?ビデオカードがちょっと問題になってるようだから
次期をまつべきかちょいと悩んでる
593名称未設定:2009/12/11(金) 08:56:15 ID:ajCeFRiI0
>>590
どっちモードか!
594名称未設定:2009/12/11(金) 11:38:26 ID:Oi/fhy7R0
>>592
何をしたいのかを書いた方が良いよ、アドバイスし辛いから。
595名称未設定:2009/12/11(金) 13:50:18 ID:HmU+OyeS0
井関トラクターコンバイン耕運機コンバイン藁麦米
596名称未設定:2009/12/11(金) 19:30:16 ID:R9IpEHRPO
IMac21・5インチの安い方購入予定なんだが
アップルストアか電気屋どっちで買った方がいいの?
597名称未設定:2009/12/11(金) 19:33:05 ID:7th0LhSG0
何をもって「いい」としているのか分からんから、答えようもない。
Apple社に直接お布施できるアポストで購入したら?気分はいいよ。
598名称未設定:2009/12/11(金) 19:46:02 ID:8lb/AN1r0
>>597が書いてるが、
アポストで買うと確かになんとなく気分いい。
泥臭さがないからw
599名称未設定:2009/12/11(金) 20:16:16 ID:R9IpEHRPO
初めてパソコン買うんだけどアポストでやってくれるの?契約?とか工事?とか
600名称未設定:2009/12/11(金) 20:17:40 ID:xjWhBkf20
契約をしない店はつぶれるだろ
601名称未設定:2009/12/11(金) 20:31:25 ID:8lb/AN1r0
>>599
工事ってなんぞ。
602名称未設定:2009/12/11(金) 21:04:57 ID:hw4IPiZ80
>>599
ジャパネットでWindows買った方がいいと思う。まじで。
603名称未設定:2009/12/11(金) 22:35:48 ID:R9IpEHRPO
>>601
いや、なんかいるんじゃないの?ケーブル繋ぐとこないぞうちw

>>602
なんでだよ?もうおれはなにを言われてもMac買うぞ
金はあるんだ後悔はしないさ
604名称未設定:2009/12/11(金) 22:47:43 ID:B7CM59lH0
>>603
買うのは勝手だけど頼むから自己責任でいろいろやってくれ
くれぐれもここに質問しにくるんじゃないぞ
605名称未設定:2009/12/11(金) 22:56:25 ID:R9IpEHRPO
>>604
毎日くるよwwwどうせ答えるひまなやついるんだし
606名称未設定:2009/12/11(金) 23:06:44 ID:HEqu8hLb0
適当に小突き回して、飽きたらポイ。
607名称未設定:2009/12/11(金) 23:24:05 ID:KexVCCJa0
この時、R9IpEHRPOがこのスレの相談回答スペシャリストになろうとは誰も予想だにしていなかった
608名称未設定:2009/12/12(土) 00:25:13 ID:RUzbW1mWO
>>606
それいっつも言われるんだけどMacって初心者には難しいの?
Windowsは簡単なの?
609名称未設定:2009/12/12(土) 00:36:28 ID:Gay/lKUb0
>>608=599
あなたが何をするためにMac(or WInPC)を買うのか、必要な条件(インターネットが必要、とか)がなにかわからないと何の回答も出来ない。
あと「インターネット」はアップルでは売ってないのでISP板なんかに行ってみてください

以下初心者スレより転載(抜粋)。参考までに
>「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う十六ヶ条。
>2.大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
> 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
> 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
>4.独り言文体で必勝。
> 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
>5.「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
>6.もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
> 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
> "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
>7.ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
> 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
>8.情報は小出しに。
>9 あくまで慇懃無礼な態度で。
> 表面上は、丁寧な言葉遣いで、自分の考えに沿わないものは回答として認めない。
>10. 始めから回答を制限したりする。
> 「○○は無しの方向で」とか「○○は却下です」とか。
> 状況を書かないのでクリーンインストールしか解決策が見当たらない状態でも、
> 「なんとかなりませんか?><」と粘る。
>16. 自分の常識がすべてだと公言する。
> 「誰だってそうだろう」
610名称未設定:2009/12/12(土) 00:41:28 ID:jUJsQQpG0
>>608
「おめーみたいなアホが愚問を書き込んできたら、適当な愚答を書き込んでやるよ」
ってことだろ。

はい、次の患者さん。
611名称未設定:2009/12/12(土) 00:43:26 ID:6NC333C50
>>608
むしろ簡単。直感的だからね。仕事でMacとWindows両方を一日12時間は使うが
頭の疲労度は、MacがWindowsの半分以下。楽なんだ、とにかく。操作でなく
やりたいこと自体にのみ頭を使っていられる。
612名称未設定:2009/12/12(土) 00:55:27 ID:RUzbW1mWO
>>611
サンキュー
な、答えてくれる優しいやついるんだからwww
上の文句たれてる屑どもとは違ってなwww
613名称未設定:2009/12/12(土) 01:02:16 ID:oGJQBm9F0
よかったね
614名称未設定:2009/12/12(土) 01:03:28 ID:/05KxD/T0
新MacBookが80300エンってどうかな?
615名称未設定:2009/12/12(土) 01:04:01 ID:jUJsQQpG0
バカを甘やかすとつけ上がるだけだということがよくわかる
616名称未設定:2009/12/12(土) 01:16:12 ID:7WXbNAlL0
>>611
単にMacの方が慣れてるだけじゃねえの?
617名称未設定:2009/12/12(土) 01:31:06 ID:6NC333C50
>>616
なこたあない。使い始めはMS-DOS、記録媒体がフロッピーディスクの時代だったしw
使用歴はMacのほうが短く、今の作業環境もMacとWindowsで半々。どちらでも
かまわないんだが、Macは純粋に楽ちんで美しい。それだけのことだよ。
618名称未設定:2009/12/12(土) 02:00:50 ID:+PslGYo70
Micorosoft自身が認めるように、Windows7はOS Xのルック&フィールを目指した結果だよ。
何故?OS Xが宇宙一使いやすいOSだからだよ。
そもそもWindows自体がMicrosoftのMacなんだけどね。
619名称未設定:2009/12/12(土) 06:36:20 ID:66wLqrIc0
>>603
ネット未開通なら量販店でWindows買って一緒に工事してもらえ。
Windowsでパソコン操作に慣れたら、それからMac買っても遅くはないよ。
金はあるんだろ?
620名称未設定:2009/12/12(土) 08:47:43 ID:VHMGQpyo0
>>618
なにそれこわい
621名称未設定:2009/12/12(土) 10:42:22 ID:RUzbW1mWO
>>619
なんでMacじゃだめなの?
ネット開通できないの?
622名称未設定:2009/12/12(土) 10:47:51 ID:oGJQBm9F0
>>621
ここじゃなくてお店で聞いた方が早いと思うよ
何も知らないみたいだから、電器店の店員に手取り足取り教えてもらえ

現状でおまえさんに文章だけで説明しても到底理解出来ないと思う

ビックカメラとかヤマダ電機とか、ベスト電器でもヨドバシでも何でもいい
最近は電器量販店でMacも扱ってるし、買わなくても質問すれば答えるのが店員の仕事だよ
623名称未設定:2009/12/12(土) 14:35:48 ID:ecsIc7qT0
Mac miniを検討してたんですけど、
液晶とかもろもろ揃えたらi5のiMacと値段変わらないんですね。
性能は明らかにiMacが上なんですが一体型に抵抗が・・・
iPhoneの管理とプログラミング用に使いたいんですがおすすめの構成とかありますか?
624名称未設定:2009/12/12(土) 14:42:44 ID:pXrVUINm0
>>623
miniにしたって拡張性なんかないわけだし
素直にiMacが吉と思うけどなぁ
625名称未設定:2009/12/12(土) 15:52:43 ID:RUzbW1mWO
MB950JAがヤマダで同時加入で72000円だって・・・買いかな?
触ってみたんだが使い方が全然わからんw閉じ方もわからない
626名称未設定:2009/12/12(土) 16:17:22 ID:WcxAcs8b0
ネットブックとかなら同時加入で100円だろ。買いだね。
627名称未設定:2009/12/12(土) 16:25:19 ID:RUzbW1mWO
一緒にするなよ(失笑)現行モデルだぞ
628名称未設定:2009/12/12(土) 16:28:41 ID:JfBj4LVX0
ネットブックも現行モデルなんだが
629名称未設定:2009/12/12(土) 16:36:23 ID:RUzbW1mWO
Macじゃないし
630名称未設定:2009/12/12(土) 16:53:20 ID:ecsIc7qT0
>>624
たしかにminiだと拡張性が乏しいですね。
メモリーのスロットが2つみたいですし・・・
少しオーバースペックな気もしますが、iMacいっときます!
631名称未設定:2009/12/12(土) 16:54:17 ID:RUzbW1mWO
Windowsのがわかりやすいよな操作の仕方
慣れたらMacでも大丈夫なのかいなか
632名称未設定:2009/12/12(土) 17:08:07 ID:q0rBUvP40
慣れなくていいし、こっち来るな。

死ぬまでドザってろ。
633名称未設定:2009/12/12(土) 17:12:39 ID:RUzbW1mWO
>>632
おーおーw必死だなww土曜の夜に心が荒んでいるなあwww
楽しくやろうや年末くらいよw
634名称未設定:2009/12/12(土) 17:23:15 ID:yjX/fLqI0
型落ちのUSキーボードMB466が安かったので購入を迷っています。
購入したらJISキーボードへの交換を考えているのですが
交換を安く済ませる術はありますか?
それとも最初からJISキーのやつを買ったほうが良いですか?
635名称未設定:2009/12/12(土) 17:24:04 ID:q0rBUvP40
>>634
当然。
636名称未設定:2009/12/12(土) 17:31:16 ID:WcxAcs8b0
>>634
簡単そうに交換と書いているが、
自動車に例えると左ハンドルを右ハンドルに替える位の大変さだぞ。
637634:2009/12/12(土) 18:07:09 ID:yjX/fLqI0
随分簡単に考えてました、ありがとうございます。
値段が魅力的なので少しUSキーボードの使い勝手について
考えていきたいと思います。
638名称未設定:2009/12/13(日) 02:38:36 ID:K5GGdaQh0
マックブック熱問題はどう?
熱が酷いと持ち運びに困ると思ったんだけど
欲しいから迷ってる
639名称未設定:2009/12/13(日) 03:57:41 ID:OjA5+NQz0
>>638
熱問題?
初耳だし、経験したことがないな。
うちはMBP 13"だけど。

>>634
USからJISへの交換なら、
交換してほしいという人がたくさんいそうだが。
640名称未設定:2009/12/13(日) 04:15:24 ID:7P63QHDPO
Macって最初からネットとかできないの?なんか写真とか動画編集みたいなくだらないwww機能しかないみたいだけど
641名称未設定:2009/12/13(日) 04:17:13 ID:1bI77LR50
>>640
できるよー
642名称未設定:2009/12/13(日) 04:17:42 ID:OuZovh0I0
そんな餌じゃ釣れませんよ
643名称未設定:2009/12/13(日) 05:52:13 ID:2bvDQ9ftO
最初からネットできるわけないだろ
644名称未設定:2009/12/13(日) 07:25:16 ID:GwHntSsy0
何の設定もせずにネットに繋がりますけど。
Timemachineやmobile meで既存の環境もサクッと引き継げますが。
645名称未設定:2009/12/13(日) 07:49:14 ID:ZjtZf9dl0
最近常駐してるO様だから相手にスンナ。
646名称未設定:2009/12/13(日) 11:33:33 ID:n5hbLK4Q0
>>640
携帯からご苦労さんです。
647名称未設定:2009/12/13(日) 12:04:37 ID:efLkOT2cO
Mac mini 2.53GHz 320GB(MC239J/A)/メモリ4GBの購入を考えています。
入れる予定のソフトは、ペインタ−7、コミスタ4、フォトショCS4です。
このマシンスペックで快適に動きますか?

予算は8〜9万円くらいです。
やはりiMacの11万円くらいの機種じゃないと駄目なのかな…と悩み中です。
PowerMac G5 Dual 2.5GHz/512MB/160GB/Radeon 9600 Pro /SuperDrive
M9457J/A(メモリ増設あり)からの買い換えです。

どうぞ宜しくお願いします。
648名称未設定:2009/12/13(日) 12:18:52 ID:uP/HgY3h0
>>647
当時のハイエンドから買い替えるとパワーがないと感じるかも知れない
快適かなんて主観でしかなく、大体初心者でもあるまいしどっかで弄って判断してくれ
649名称未設定:2009/12/13(日) 12:56:23 ID:pNaaDGLK0
話はそれるけど2chの書き込み、
iPhone+BB2Cだと携帯からでも全然ご苦労じゃないんだぜ。
ちょっと言っておきたかっただけ。失礼したっす。
650名称未設定:2009/12/13(日) 13:36:30 ID:bUXlW0N+0
PMG5 Dual 2.5Ghz → PMG5 Quad 2.5Ghz →MacBook Pro 17" 2.5Ghz → Mac mini 2.26Ghz
と乗り換えて来ていますが、2.5"HDD特有の遅さと処理が重いときの入力取りこぼし以外は
Mac miniでもあんま遅さは気にならないな
GUIがサクサク動くんで、G5より日常の操作は快適かも
651名称未設定:2009/12/13(日) 14:07:06 ID:efLkOT2cO
647です。参考になります。ありがとうございました!
652名称未設定:2009/12/13(日) 14:20:55 ID:JuGXPz9+0
>614
どこのお店?
653名称未設定:2009/12/13(日) 19:20:59 ID:e9OvpfnZ0
i7をAOC(10%OFF)で買うかヤマダでi5買ってポイントつけるか迷う。。。
654名称未設定:2009/12/13(日) 20:24:52 ID:7P63QHDPO
やっぱWindowsのほうがいいのかな
Macはフリーソフト少ないの?
655名称未設定:2009/12/13(日) 20:40:11 ID:YDpWPXuU0
もう諦めたら?
絶対向いてないと思う。
赤ちゃんみたいだもん。
656名称未設定:2009/12/13(日) 20:42:04 ID:mgClN6TB0
赤ちゃんはもう少し賢い。
657名称未設定:2009/12/13(日) 21:04:43 ID:0Ypk3nUg0
>>654
そんなにフリーソフトが好きならFM-TOWNS買っとけ
658名称未設定:2009/12/13(日) 21:26:38 ID:7P63QHDPO
買ってから後悔したくないんだよ
Macじゃなにもできないの?
写真管理したり音楽作ったり専門のパソコンなの?
659名称未設定:2009/12/13(日) 21:38:51 ID:OuZovh0I0
>>658
ポメラ買いなよ!!
軽いし、安いし、カメラ付いてないから盗撮の容疑をかけられることもない。
かわいいよ、ポメラ。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date122547.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date122546.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date122545.jpg
660名称未設定:2009/12/13(日) 21:47:00 ID:0Ypk3nUg0
>>658
むしろつりじゃないなら教えてくれ。
「何をしたいの?」
661名称未設定:2009/12/13(日) 22:02:25 ID:7P63QHDPO
>>660
ネット全般
ネトゲ、ライブチャット、ネトラジ、動画、音楽
662名称未設定:2009/12/13(日) 22:04:00 ID:7P63QHDPO
>>659
ロンギヌスの槍の方が大きいw
663名称未設定:2009/12/13(日) 22:08:42 ID:YDpWPXuU0
ネトゲしたいならWindowsだよ。
迷う余地無し。
これで諦められるね。おめでとう。
664名称未設定:2009/12/13(日) 22:10:00 ID:7P63QHDPO
>>663
ブートキャンプするから大丈夫
665名称未設定:2009/12/13(日) 22:12:39 ID:2bvDQ9ftO
>>664
まあ、買ってから現実を見て後悔してくれ
666名称未設定:2009/12/13(日) 22:15:07 ID:PVIACaMC0
>>664
ブートしても100%のWindows機としてはつかえないぞ
ネトゲしたいんならやめとけ
667名称未設定:2009/12/13(日) 22:29:22 ID:7P63QHDPO
やっぱMacじゃなにもできないんだなwww
パソコンなのにできないことあるとかwww
668名称未設定:2009/12/13(日) 23:02:31 ID:77lz046O0
そうそう君には向いてないよ
だからWindows買いな
669名称未設定:2009/12/13(日) 23:28:11 ID:1bI77LR50
うだうだ言わずに欲しけりゃ買えばいいじゃん。
なんでもできるから。
670名称未設定:2009/12/13(日) 23:53:39 ID:mgClN6TB0
結局 >>615 のとおりじゃん。
671名称未設定:2009/12/14(月) 01:48:15 ID:CyzsCFvF0
win用キーボード、マウス用意してネトゲやる気マンマンなんだけど俺
じゃあwindows買えよってツッコミは無しで。
友達が同じネトゲをマクブクでやってるからきっと出来る。
672名称未設定:2009/12/14(月) 01:51:41 ID:if/ic9j/O
Windowsパソコンのただの機械なんかに10万もだしたくないんだよな
Macの外観の美しさプライスレス
673名称未設定:2009/12/14(月) 02:49:53 ID:J5n57Mks0
豚に真珠
674名称未設定:2009/12/14(月) 03:11:34 ID:/eFgimqw0
たかがパソコンの美しさの前に、自分の顔の醜さをどうにかすればいいと思うよw
675名称未設定:2009/12/14(月) 06:28:58 ID:+ZjuYJW60
>>672
>>603で金ならあるって言ってるんだからwinとMac、2台買えばいいじゃねーか馬鹿
それとMacはほとんどがツルピカ液晶だからお前の醜い顔がディスプレイに映っちゃうぞw
676名称未設定:2009/12/14(月) 08:58:25 ID:4a4cykxQ0
>>666
Boot Campでネイティブにブートすれば100%のWindows PCだと思うけど、何か問題起きてる?
677名称未設定:2009/12/14(月) 09:00:52 ID:aqVrtzny0
メールボタンやインターネットボタンが付いてないから不便。
678名称未設定:2009/12/14(月) 10:05:54 ID:4a4cykxQ0
WindowsもDockのコピーみたいなのつけてもらったし、もう不要な物理ボタンは要らんだろ。
679名称未設定:2009/12/14(月) 10:09:59 ID:bss/MVEs0
インターネットボタンてすごいアナログな響きだなw
680名称未設定:2009/12/14(月) 11:06:33 ID:kvrET2DMi
>>677
うちのはユーザ切り替えボタンも付いてたよ。
681名称未設定:2009/12/14(月) 11:20:14 ID:eU+5T6RS0
ホームボタンも付けて欲しいです
682名称未設定:2009/12/14(月) 11:24:03 ID:lgknr9940
ヘルプボタンが先だ
683名称未設定:2009/12/14(月) 11:50:28 ID:kvrET2DMi
ママ来たボタンも。
684名称未設定:2009/12/14(月) 19:52:40 ID:PGbAwgGa0
インターネットボタンってなんだよ?w
ボタン押したらブラウザが立ち上がるの?
どのブラウザが?選べるの?
685名称未設定:2009/12/14(月) 20:09:15 ID:+ZjuYJW60
>>684 正解
686名称未設定:2009/12/14(月) 20:14:54 ID:if/ic9j/O
Windowsのがいいのかなあ・・・
なんかわざわざ自由にネットできるDoCoMoじゃなく規制ガチガチのSoftBankにするような感じにならないかな?Macにしたら
687名称未設定:2009/12/14(月) 20:18:08 ID:EBrAOav70
向こうのスレでもそうだけど、
君の質問は漠然としすぎてて答えようがない
688名称未設定:2009/12/14(月) 20:18:22 ID:+ZjuYJW60
なるからWindowsにしとけ
689名称未設定:2009/12/14(月) 20:21:38 ID:iHwTfJLy0
690名称未設定:2009/12/14(月) 20:28:27 ID:vu/LeZFH0
>>686
まだ悩んでるのかよ・・・
DoCoMoで自由なネットとか言ってるけど
君の感覚は江戸時代の人だよ
世間から100年は遅れてると思っていい。
江戸時代でも武士の気概があれば、それもいいけど
君のだらしなさは水飲み百姓って感じだもん。
携帯しか持ってないみたいだけど、世の中ついてけないでしょ?
本人は気付いてないかもしれないけどさ。
見てて気の毒だから、早くウインドウズ買って現代人の仲間入りをしてほしい!
691名称未設定:2009/12/14(月) 20:33:19 ID:37+xdnSx0
dayone
692名称未設定:2009/12/14(月) 20:38:17 ID:K3MWQ9ux0
死ぬまでずっと、DoCoMoで自由にネットしてればいいじゃん。
693名称未設定:2009/12/14(月) 20:43:30 ID:EBrAOav70
DoCoMoで自由にネットして
Mac飾ってろよ
694名称未設定:2009/12/14(月) 21:08:10 ID:VoiFX4dm0
>>686
自分で答え出してるじゃんw
Windowsにしとけ。
695名称未設定:2009/12/14(月) 21:40:37 ID:5JETj/Jo0
Mac book pro 13inchでOS起動後は大体どの程度、メモリ消費量なのでしょうか?
ituneのメモリ消費量も教えて下さい。
2Gか4Gどちらがいいのか、よくわかりませんので教えて下さい。

(手元にあるpanaのノートPCはwindowsXPで起動後は300M程度。ituneは19Mほど)
696名称未設定:2009/12/14(月) 22:27:05 ID:cQ5zGITf0
だいたい700ちょい。Itunesは55ぐらい。
697名称未設定:2009/12/14(月) 22:44:01 ID:5JETj/Jo0
>>696
winマシンのアプリを使っていて1G以上使ってます。
長く使おうと思っているので、私の場合macでもAMX4Gなmac mini より
MAX8Gなbook Proにしたほうがよさそうですね。サンクス。
698名称未設定:2009/12/14(月) 22:44:57 ID:if/ic9j/O
>>687
はっきりしてるじゃんwww
Macは規制ガチガチのなにもできないSoftBankなの?www
699名称未設定:2009/12/14(月) 23:41:46 ID:g1jy4RlP0
>>698
そうだよ。softbankと一緒だよ。
700名称未設定:2009/12/14(月) 23:46:59 ID:W9q0918j0
>>686,698
日本語でおk
701名称未設定:2009/12/14(月) 23:53:27 ID:VoiFX4dm0
>>698
答えがわかってるのにしつこいのはかまって欲しいから?
702名称未設定:2009/12/14(月) 23:54:26 ID:if/ic9j/O
>>700
だからどこいってもMacを買うのはプロかミーハーしかいないって言われるんだ
初心者はWindowsにしろって言われる由縁をしりたいんだ
こんなこと言われたらWindowsはなんでもできてMacじゃ限られた人にしか使えないOSって思うじゃん
703名称未設定:2009/12/14(月) 23:55:58 ID:if/ic9j/O
>>701
Mac本当欲しいのにこういうこと言われるから買えないんだよ;;Windowsがいいのか
704名称未設定:2009/12/14(月) 23:57:48 ID:VoiFX4dm0
>>703
それを決めるのはお前。しかも答えが出てる。
705名称未設定:2009/12/15(火) 00:01:49 ID:if/ic9j/O
>>704
どっちい;;Macのデザインに憧れるミーハーはWindowsを買え?
706名称未設定:2009/12/15(火) 00:08:39 ID:VfM7sxRc0
水飲み百姓はWindows買え
だそうですよ。
707名称未設定:2009/12/15(火) 00:10:38 ID:nPCsAY6FO
Windows搭載のパソコンなんてタダの機械仕掛けの箱だもん・・・;;Macほしいよー
708名称未設定:2009/12/15(火) 00:10:46 ID:ZLGXgK7V0
どっちも買えば?
てか、病気なの釣りなの?
709名称未設定:2009/12/15(火) 00:25:21 ID:rqkxqYus0
買ったら最低5年は使おうと思ってる。
現状は梅でも十分な性能だし大きさも手頃、
でも特松7も買えない金額じゃ無いし、
先を見越して長く使える最上位を買うのも悪く無い気がするけど、チトでかい。

どうしたもんでしょう。
710名称未設定:2009/12/15(火) 00:26:38 ID:nPCsAY6FO
>>708
まじなんだっていろんな情報植え付けられてどれを信じていいかわからないんだ
一方はMacじゃなにもできないから初心者はWindows買え
っていうし
一方はMacはなんでもできるWindowsが必要になればブートキャンプすればいい
とかいうし・・・
711名称未設定:2009/12/15(火) 00:26:46 ID:rOuRpJJP0
すてきなWindowsユーザーになれますように。
さようなら。

NGID:nPCsAY6FO
712名称未設定:2009/12/15(火) 00:27:46 ID:nPCsAY6FO
>>711
やだあ;;Macほしい・・・
713名称未設定:2009/12/15(火) 00:45:35 ID:m/QUa6Jn0
>>712
ほしいなら買えよ
714名称未設定:2009/12/15(火) 00:50:01 ID:527GqvCT0
ここ数日張り付いてるO様だろ。
ただのかまってちゃんだよ。
715名称未設定:2009/12/15(火) 01:13:09 ID:nPCsAY6FO
>>714
違うって性格な情報がほしいだけなんだよ
上でも言ったがこのスレだけでも買ったら後悔するだの、なんでもできるから買えだの様々なんだよ
買ってから後悔したくないんだ、Macではなにもできないって言われるからネックになるんだよ
716名称未設定:2009/12/15(火) 01:17:58 ID:uT1Gw5uM0
なんで自分で確かめないの?近所の電気店に行ってみてこいよ。
Macじゃできないことがあると感じたならWindows機買え。

自分の感覚とか判断を信じられない人間が他人のアドバイスなんか信じられるわけないだろ
717名称未設定:2009/12/15(火) 01:19:45 ID:m/QUa6Jn0
>>715
だったら2chで聞かないでapple storeに直接聞きなさい。
WinとMacの違いを細かく書くなんて誰もしてくれないよ。
718名称未設定:2009/12/15(火) 01:21:38 ID:WGxVTZam0
>>709
先見越す以前に、金属筐体に発熱のすごいクアッドコアの乗った特松は廃熱でアボーンするかもよ
スレ見てたら27は現状で色々問題あるっぽいし、次にはBD、USB3.0載るだろし
今買うなら梅が賢いんじゃない?
って結論になってきた俺

どうしたもんでしょう。
719名称未設定:2009/12/15(火) 01:33:08 ID:nPCsAY6FO
>>717
店員の言うことなんて信じられん、「いいですよ」し言えない売りたいだけの屑だもんwww
お前らユーザーの生の声を参考にしたい
720名称未設定:2009/12/15(火) 01:36:25 ID:PNeCNkKCO
やりたいことがはっきりしてる、もしくはパソコンの事はよく解らないけど部屋のインテリアとして置きたい、
Macはそういう人が買う
一方で何をしたいかはっきりしないけど、とりあえずパソコンが欲しい
そういう人はWindowsがお勧め
何かしたくなればいくらでもフリーソフトが見つかるし
メーカー製品なら最初から色んなソフトがバンドルされてる
困ったことがあっても検索すれば大抵見つかる
初心者にWindowsを勧める由縁はそこにある
迷ってる時点でMacを買うべきじゃないと思うよ
721名称未設定:2009/12/15(火) 01:38:43 ID:tpQcxFU50
>>718
梅のスペック、とりわけモニタサイズが満足ならいいけど
少しでも狭いなと感じていたら、買わない方がいい。

松の方に問題があるのは、店員が承知してるとすると好都合。
量販店で買うなら店員に件の問題があることを確認しておいて、
何かが起きた時のこと(即交換、返金など)を約束してから買うといいです。
そんな約束はできないって断られたら買わずに、落ち着くまで待つ。
722名称未設定:2009/12/15(火) 01:46:34 ID:PNeCNkKCO
小学生の君でも分かりやすいように例えると

先祖の発明書を見ながら自分で作り上げるキテレツ君はMac派

「助けてドラえもん」と他人任せなのび太君はWindows派
君の事だね

723718:2009/12/15(火) 01:52:28 ID:rqkxqYus0
>>718
アドバイスありがとうございます。
うーーん,確かに5年持つのかってのは..................な気が確かにするww
梅が賢いですか。

>>721
アドバイスありがとうございます。
理想はモニター24でi7搭載したヤツです?
21.5でも悪く無いけど少し小さいかなぁ?思います。
隣のバイオLシリーズが脳内予想のジャストサイズでしたww

うーーん特松か。。。
724名称未設定:2009/12/15(火) 01:53:42 ID:uT1Gw5uM0
>>719
目の前で話してる店員を信じないのに、顔も見えないネットの向こうのユーザを信じるのか?
おまえ上でみんながいろんな意見言ってるけど、全然ちゃんと受け止めてないじゃん

ここで見て分かる通りユーザだっていろんな意見があるし、それは店員だって一緒だよ
だから自分で考えろって言ってるんだ

だいたい、店員がウソつくことがあるなら店に文句いえばいいけど、俺らがお前のことからかってウソついたら、誰に責任追及しようと思ってんの?
店員ってのは確かに売るのが仕事だけど、ウソつくのは絶対にルール違反なんだよ。
信用なくしたら結果的にいずれ売れなくなるからな。
だからちゃんと聞けばウソは言わない。

いろんな会社が自分の製品売り込むのを聞いて、一番自分にあってるのを買えばいい。
それが結果としてMacになるならそれでいいんじゃない?

ま、少なくとも俺はお前さんにはWindows搭載マシンをすすめるけどね。
725709:2009/12/15(火) 01:53:44 ID:rqkxqYus0
 ↑ ↑ ゴメンなさい、オレは709でした。
726名称未設定:2009/12/15(火) 01:57:08 ID:uT1Gw5uM0
>>723
タイプミスだと思うけど、24インチじゃなくて27インチだよ。
俺も最初は絶対i7買うって思ってたけど、そんなに重い作業しないし、コストパフォーマンス重視で21.5の上位にしたよ。(竹?)

3週間ほど使ってるけど、十分満足。
727名称未設定:2009/12/15(火) 01:59:20 ID:QhZDB7Xk0
>>726
今回のiMacで竹ほどコストパフォーマンスの低い機種は無いと思うんだが。
728名称未設定:2009/12/15(火) 02:05:15 ID:uT1Gw5uM0
そう?
俺の用途からすればディスプレイの大きさはあまり意味が無いから、むしろ2万浮かせてソフト追加購入っていう方がしっくりきたんだよね
それもまあ感覚の違いってことで一つ。
729名称未設定:2009/12/15(火) 02:31:32 ID:XYDRSADP0
今買うなら、値崩れしてるMBP13か2月まで待って新機種買うか
どっちがいいだろうか。
予算は15万くらい。

理由はMacが触りたいから。
WindowsしかできないことはBOOTCAMPで事足りるし。

iphoneを興味本位で買ってから、どっぷりappleに染まってしまった。
730名称未設定:2009/12/15(火) 02:37:29 ID:pKNUnEFn0
自分の納得いくマシンが一番
コストパフォーマンスはひとつの定規でしかないよね
自信を持って買いたい物を買え

高くて選択肢がっていうなら
金貯めてもっかいきて

winとmac迷う奴は先にwin買え
winで満足したらこんなスレのことなんかすぐ忘れるし
Mac欲しいなら我慢できずに結局買うしなw
731名称未設定:2009/12/15(火) 07:01:03 ID:l0vHJnw8O
>>719
生のユーザーがWindowsを勧めてるのにこれ以上何を求めるのかね
Windowsのが融通が効くのでWin買え
732名称未設定:2009/12/15(火) 08:39:00 ID:ZZrivIQp0
お前らいつまでキチガイの相手してんだ。

適当に小突きまわして飽きたらポイしとけって最初に断り書きしといただろ。

アボーン推奨
733名称未設定:2009/12/15(火) 10:21:01 ID:O58jWI1Q0
まだ飽きてないんだろ。
734名称未設定:2009/12/15(火) 22:29:33 ID:nPCsAY6FO
Macほしいなあ・・・Macもフリーソフトいっぱいあってなんでもできりゃいいのに
735名称未設定:2009/12/15(火) 22:39:54 ID:QhZDB7Xk0
>>734
それって、キテレツが四次元ポケット持ってるコロ助作れるようなもんじゃねーか。
736名称未設定:2009/12/15(火) 23:17:36 ID:nPCsAY6FO
藤子不二夫作品で例えるの流行ってるの?www
737名称未設定:2009/12/15(火) 23:18:24 ID:nPCsAY6FO
そもそもMacはなんでフリーソフトないの?
738名称未設定:2009/12/15(火) 23:45:15 ID:uT1Gw5uM0
>>737
シェアが大きい方が開発者も多いに決まってんだろ
739名称未設定:2009/12/16(水) 00:34:32 ID:Qarc/zDc0
>>736
このスレだったか忘れたけど少し前にのび太とキテレツの話し出てたね。

>>735のが言いたいのは、キテレツが四次元ポッケのコロ助を作る。
(つまりドラえもん)

もしそうなったとしたら、キテレツは自分で発明するのをやめ、
何かあったらコロ助に「四次元ポケットから出してよ」という。

するとコロ助は「キテレツは発明できるんだから自分で作るなりよ」と返す。

つまり、どちらも何もしない人になるわけだ。

これを>>773の希望に重ねると、Macでなんでもできるようになればいいと
思い、もしそれが技術的に実現したとしてもなんでもできる=何もできない。
ってことになるってことだと思う。
740名称未設定:2009/12/16(水) 00:36:33 ID:40DyHCJS0
未来からこないと意味ないんじゃね・・・
741名称未設定:2009/12/16(水) 00:37:18 ID:dIuKTSHWO
むしろ、のび太が四次元ポケットの道具を使ってコロ助作るようなもん
742名称未設定:2009/12/16(水) 01:01:05 ID:zYEPGC5p0
>>737
DVDリップやら解凍やら大概なフリーソフトはあるだろ
743名称未設定:2009/12/16(水) 05:04:07 ID:EYv7fEo40
>>737
win/macでググれよ。

普通にiMacでも買って、Bootcampで7打ち込んで一生windows使ってろ。
744名称未設定:2009/12/16(水) 08:51:57 ID:drydW6I00
745名称未設定:2009/12/16(水) 09:10:31 ID:drydW6I00
746名称未設定:2009/12/16(水) 14:27:38 ID:x+PnPzWo0
Mac miniの強い方とiMac27インチで凄く迷ってる
これまで自作PC+MacBook Pro 13'だったんだけどもうwin使わないんで解体した
winに入ってたiTunesのデータとかエッチな動画は外付けのHDDに保管してるんだけど、一々家帰る度に繋ぎなおしたりiTunesをoption押しながら起動したりするのが面倒だからデスクトップが欲しいかな、と
性能的にはMBPのリッドクローズドで特に不満は無いからminiでいいかなとは思いつつ、せっかく買うなら画面でかくて性能がいいiMacもいいかなぁと、でもiMacにするならi5かしらとかいってると金額が凄い事なっちゃうのがな・・・
ラインナップが秀逸すぎてどうしたらいいかわからん
747名称未設定:2009/12/16(水) 15:08:49 ID:Qarc/zDc0
>>746
二行目以降は不要では?
748名称未設定:2009/12/16(水) 15:12:26 ID:xWwrkz5Pi
迷ってるフインキは伝わった。
749名称未設定:2009/12/16(水) 16:03:19 ID:YQeOQiMNP
>>746
目を大事にな
750名称未設定:2009/12/16(水) 16:25:32 ID:L4f7bxea0
bookとproとairを比較した際
それぞれの良い点悪い点を
簡潔にお願いします
751名称未設定:2009/12/16(水) 16:27:05 ID:L8hbWpby0
>>750
安い強い軽い
弱い高い少ない
752名称未設定:2009/12/16(水) 16:31:44 ID:EMeprsFL0
>>750
問題児 Air > 15" & 17" Pro > 13" Pro
753名称未設定:2009/12/16(水) 20:23:32 ID:eZ0AxutcO
Macでえろいの見れますか?エロゲできますか?
754名称未設定:2009/12/16(水) 20:36:19 ID:4NVVA0z20
できます
755名称未設定:2009/12/16(水) 20:56:46 ID:eZ0AxutcO
なにができないの?Mac買ってこれできないのかよー
って思ったことなに?
756名称未設定:2009/12/16(水) 21:31:02 ID:56PcCfuV0
>>755
あなたをスルーすることが出来なかったくらいですかね
757名称未設定:2009/12/16(水) 21:34:30 ID:eZ0AxutcO
>>756
寒っ
758名称未設定:2009/12/16(水) 21:50:16 ID:P9eiUKg90
NG ID:eZ0AxutcO
759名称未設定:2009/12/16(水) 22:00:50 ID:+Pj2yLcy0
了解。
760名称未設定:2009/12/16(水) 22:17:59 ID:suoodiD60
今月初頭からMacユーザーになったけど、
「これができなくて不便」ではなくて「これをしなくていいんだね」しかない。
761名称未設定:2009/12/16(水) 22:45:17 ID:i3hVntee0
エロ動画が見れなくて不便はないのか!
762名称未設定:2009/12/16(水) 22:49:48 ID:eZ0AxutcO
>>761
ちょっと待て!!エロ動画見れないのか?他に見れない動画とかあるの?ニコ生とか見れないとしぬよ
763名称未設定:2009/12/16(水) 22:50:30 ID:cSnCfREe0
見られるから安心しろ
764名称未設定:2009/12/16(水) 22:56:15 ID:fcvOV/+kP
macbookの購入を考えています。
bootcampってメモリー増設した方がいいのかな?
765名称未設定:2009/12/16(水) 23:10:29 ID:YQeOQiMNP
>>764
他のOSを使うわけだから、4Gはあった方がいいよ
766名称未設定:2009/12/16(水) 23:10:44 ID:uo3T8oVE0
>>764
再起動してそれぞれのOSを使い分けるなら、メモリはひとつのOS分のサイズで十分。
Parallels等の仮想化ソフトを使ってMacOSX上でWindowsを立ち上げるつもりなら
メモリは多い方がいいと思います。
767名称未設定:2009/12/16(水) 23:42:46 ID:eZ0AxutcO
ああ、もうIMac現行の21、5買う!!もう買う
768名称未設定:2009/12/16(水) 23:45:27 ID:T2KaDKYe0
>>767
決まったんだ!
早く家に来るといいですね
769名称未設定:2009/12/17(木) 00:01:22 ID:mOsxriM4O
>>768
ありがとうwわからないことあったら聴きにくるおw
770名称未設定:2009/12/17(木) 00:04:18 ID:gkwpv57W0
質問は専用スレに行ってくれ
771名称未設定:2009/12/17(木) 00:05:18 ID:DQGQXfBs0
来るな、死ね。
772名称未設定:2009/12/17(木) 00:05:53 ID:v4aemkGy0
iMac買おうと思ってるんですけど
AppleCareに入っておいてよかった! と思ったことってありますか?
773名称未設定:2009/12/17(木) 00:10:52 ID:a0Z6vLev0
ここ十数年で5台のApple社製電算機を乗り継いできたが
故障は一年以内におきたことしかないから、AppleCare入っていてよかった
と思ったことはない。だが、おまじないのようなものだ。お布施もできるので
精神衛生によろしい。
774名称未設定:2009/12/17(木) 00:21:51 ID:i8YFOdimP
>>772
入るなら保証が切れる一月前に入るのが鉄則
775名称未設定:2009/12/17(木) 00:32:52 ID:4jNr3WmQ0
>>772
近くにMacに詳しい人がいない場合、Appleに電話でのサポート(回数制限なし)を受けられます。
iLifeやiWorkでもOKです。

製品の不具合だけのサポートでいいなら、ショップの延長保証の方がいいかもしれません。
そっちはそっちで色々条件が違いますが。
776名称未設定:2009/12/17(木) 00:59:06 ID:cOs0Zpwq0
>>774
どうして?
777名称未設定:2009/12/17(木) 01:09:11 ID:M7a4xhgRO
>>776
そんなことも解らんのか
778名称未設定:2009/12/17(木) 01:11:59 ID:qdHtPIxx0
中古で売り飛ばすかもしれんし、不具合が少ない機種かもしれんしな
779名称未設定:2009/12/17(木) 01:13:18 ID:+MWBtxIv0
>>746
miniで良いんじゃん?
780名称未設定:2009/12/17(木) 01:26:20 ID:mOsxriM4O
>>770-771
ばかやろう、もう・・・仲間じゃん
www
781名称未設定:2009/12/17(木) 01:50:31 ID:La5Zb4ZU0
末尾Oが取れてからだ。
782名称未設定:2009/12/17(木) 02:25:14 ID:mOsxriM4O
>>781
来年買うわw今買うとネット回線設置工事が年明けらしいからwwフヒwサーセン
783名称未設定:2009/12/17(木) 03:21:18 ID:n1BiTxEt0
ソフマップのアウトレットで
mac mini 2.66、メモリ 4G、HDD500G
これがあって迷っているんだが、祖父のアウトレット未使用品って
appleから購入してアウトレット扱いで祖父が売っている?ということなんでしょうか?
784質問:2009/12/17(木) 06:17:01 ID:qfTYILxe0
所有iMacはCorei7+RAM8Gなんですが、これより低いスペックのMacは遅くて使えないと思うのですがどうでしょおうか?
785名称未設定:2009/12/17(木) 06:44:44 ID:sKJY8szl0
>>780
仲間じゃないよ

>>782
今買っても来年買っても工事が年明けならさっさと買って消えてくれ

>>783
ソフマップで聞けハゲ

>>784
ハイ ソウデス サヨウナラ
786名称未設定:2009/12/17(木) 06:57:29 ID:AHRAK15X0
>>783
誰かが購入した物の使わず返品したと言う可能性も
787名称未設定:2009/12/17(木) 14:38:21 ID:mfiu1dqC0
AppleCareの購入時期についてなんですが (たとえば MacBook 用)
通常の保証が切れる1か月前にAppleCareを購入しても、
結局は「購入日から3年」の保証になるんですよね?
そもそもこの認識が間違ってますか?
788名称未設定:2009/12/17(木) 14:41:58 ID:aCwlIV3d0
>>787
間違ってません。その通りです。
789名称未設定:2009/12/17(木) 14:46:15 ID:mfiu1dqC0
>>788
ありがとうございます。
では、通常保証の期限が切れる1か月前にAppleCareを購入するメリットは何でしょうか?
単に後で払えるだけですか?

レスの流れを見ていると期限切れ1か月前のAppleCare購入は自明のことのようですが、
自分には理解できませんでした。これは釣りではありません。
どなたか教えてください。
790名称未設定:2009/12/17(木) 15:03:05 ID:T23Ryc680
故障しやすい機種か判断するためとか、手放す可能性があるかもなら期限ギリギリまで様子を見る。
このMacは長いこと使う、AppleCareは絶対買うと決まってるならいつ買ってもいいよ
791名称未設定:2009/12/17(木) 15:16:07 ID:mfiu1dqC0
ご丁寧にありがとうございました。
地方在住、Mac初心者、直営店で学割を使って購入、手放す可能性なしなので、
マシン購入時にAppleCareもつけてきます。
792名称未設定:2009/12/17(木) 19:40:10 ID:RaZemIcTP
macbookってやっぱり汚れやすいのかな?
793名称未設定:2009/12/17(木) 20:12:12 ID:vgD6KuLg0
>>792
お前が汚いんだよ
794名称未設定:2009/12/17(木) 20:13:21 ID:gkwpv57W0
まあ真理ではある
でももっと言い方ってモノがあると思うが
795名称未設定:2009/12/17(木) 20:45:18 ID:vgD6KuLg0
お手本プリーズw
796名称未設定:2009/12/17(木) 21:11:57 ID:i8YFOdimP
>>792
まあ白いのは汚れが目立つ
あとパームレストが薄くて割れる
今のはどうなんだろ?
797名称未設定:2009/12/17(木) 21:15:11 ID:GKe4PZaY0
最新のは構造が変わったので割れない
798名称未設定:2009/12/17(木) 22:23:33 ID:6WZOrSVG0
Mac使うとモテると聞きました。
一番効率良くモテるためにオススメの機種は何になりますか?
799名称未設定:2009/12/17(木) 22:24:34 ID:DbevUi8a0
>>798
パフォーマ
800名称未設定:2009/12/17(木) 22:37:45 ID:vgD6KuLg0
UMAX StarMax
801名称未設定:2009/12/17(木) 22:50:34 ID:wOYUqL080
macbookとmacbook pro13
ではキーボードの打ちやすさはどっちが上ですか

linuxで動いてたサーバー (web nfsとかいろいろ)を
miniで置き換えることはできますか?
802名称未設定:2009/12/17(木) 22:50:50 ID:i8YFOdimP
>>798
GenesisのMP
803名称未設定:2009/12/17(木) 22:56:06 ID:vgD6KuLg0
>>801
同じだ。つーか引きこもってねーで店頭行ってみろ。

出来る。無能な管理者以外なら。
804名称未設定:2009/12/17(木) 23:37:40 ID:Fww8plwx0
浦島太郎状態なので質問させて下さい。
自宅のG4鉄仮面+17インチCRTを何とかしようと思っています。
モニタは廃棄予定なのですが、G4はクラシック環境が必要なので
もうしばらく使いたいです。
主な使用ソフトはPhoto Shop、Illustrator、Painter、Shade、Flash。
他のスレで「Painterを快適に使うならminiだと役不足」とあったので
MacかMacProかなぁと思っています。
外に持ち出す事はまず無いと思うので、デスクトップ希望です。
Shadeは簡単なモデルの作成(家具などがメイン)で、テクスチャをバリバリ貼り込んだり
ぐりぐりアニメーションさせたりする事はありません。
ただし、Painter、Photo Shopでは100M超えのデータをいじります。
また、締切間際は48時間以上フル稼働休憩無しという過酷な状況になる場合
も有ります。
(多分2〜3ヶ月に1回くらい)

PC周りをあまり広くとれないので、27インチモニタは多分×。
予算は現在の所20万のiMac圏内ですが、もう少し無いと厳しいという事であれば
3月の年度末賞与をぶち込む覚悟です。(多分+20〜30万)

21.5インチiMac(竹?+メモリ8Gに増設)を買って切り替えスイッチでG4をつなぐ。
これが第一案なのですが、上記の様な用途だとこのスペックでは厳しいでしょうか?
多少無理しても資金投入してMacPro+21〜23インチモニタを購入し、
カップラーメン生活の方が幸せになれますか?
805名称未設定:2009/12/17(木) 23:37:48 ID:La5Zb4ZU0
>>798
20th Anniversary
806804:2009/12/17(木) 23:41:29 ID:Fww8plwx0
すみません7行目頭i抜けてました
「iMacかMacPro」です
807名称未設定:2009/12/17(木) 23:42:59 ID:gkwpv57W0
>>804
21.5インチのiMacには外部入力がないから、G4を使うならどの道モニタが必要。
なので、用途から言ってもMacPro購入を勧める。

カスタマイズがあとあと楽だし、メモリ増設も後回しでいいんじゃない?
808名称未設定:2009/12/17(木) 23:54:41 ID:ZVjmj/7E0
>>800
StarMaxはMotorolaで
UMAXはPulsarとかじゃなかったか?
809名称未設定:2009/12/17(木) 23:57:50 ID:i8YFOdimP
>>804
iMacは不具合多いし液晶が決定的に目に悪いから個人的に×。
仕事に使う&その程度のデータならMacMiniかMacProだけど、
どうしてもクラシック環境が必要ならPowerMacG5の中古を買って
予算内で他を拡張しまくるか、やはりMacMiniのクラシックOKなマシンがオススメ。

でもいずれアプリが64bitになることを考えると、30万まで出せるなら
全部ソフト入れ替えて余ったお金で買える現行機種がオススメ。
まあフォントの問題があるとは思うけど・・・
とにかくiMacはハードのどっかがイカレタ時に全滅するからオススメできません。
810名称未設定:2009/12/18(金) 00:33:43 ID:UvcQyddU0
>>808 そういうレスだと思ったんだが違うのか
811名称未設定:2009/12/18(金) 01:20:21 ID:1ZWyMbKoO
Macを使うと彼女が出来て仕事も見つかり六本木ヒルズに住めるようになると聞きましたが
どの機種を買えば良いですか?
812名称未設定:2009/12/18(金) 01:58:43 ID:rROdbJV20
>>811
dellでも買っとくのが身分相応かと。

813名称未設定:2009/12/18(金) 04:02:04 ID:vfORf6SO0
相談させて下さい。
去年のiPhone発売日にTVで騒いでるの見てネタで翌日にiPhone買ったらハマってしまったくちですが、元はドザ歴15年くらいで自作PC好きっこでしたが、飽きてしまいました。
Macの存在は昔から知ってたものの、ジョブズの動画やら色々見まくってたらPCの元祖はジョブズ?と色々深く考えてるうちに、ならMac買わなくちゃ!と思い始めました。
Windows7見るもトキメキも全然無かったので、この際もう完全に移行してしまおうと考えてます。
で、目標は自分の創造するiPhoneアプリをどーしても作ってみたいだけなんですが
こんな私はどんなPCお勧めですか?
希望はノート型で長時間駆動です。
814名称未設定:2009/12/18(金) 04:10:38 ID:8U6gIP8W0
DM20が良いと思います。
約20時間(単4形エネループ使用可能:連続駆動15時間)。
かわいいよ、ポメラ、かわいいよ。
815名称未設定:2009/12/18(金) 06:11:44 ID:Dgzn1IEG0
>>813
長時間駆動できるノート型でいいんじゃないかな
中古はおすすめしない
816名称未設定:2009/12/18(金) 07:23:28 ID:P2QpqlrB0
>>811
ソーテックのiMacがいいと思います。
817名称未設定:2009/12/18(金) 08:59:52 ID:/m9CIYzy0
>>813
iPhone SDKを快適に使えるマシンは?って質問なの?
なら、IntelMacならなんでもおkなんじゃないのかな?
モニタ、キーボードを流用するなら、mini。
Apple, Macの統一されたハードウェアデザインを楽しみたいなら、Apple製のモニタやキーボードとminiでも良いだろうし、そうなってくると、iMacのほうがコスパ的にも断然いいと思う。

元祖パソコン的なキーワードが発端なら、オリジナルMacintoshのように一体型のiMacがおすすめ!
818名称未設定:2009/12/18(金) 09:08:28 ID:YLoF0Uo80
>>804
新しいPainterを快適に使いたいならMacProでしょう。
iMac21.5は外部入力できないし、何時間も見つめられる品質じゃないです。
でもずっとG4だったならMacMiniでも爆速ですよw
当方MacBook Late2008/4G+外部モニターでPainterを使っていますが、
個人的には100M程度のデータでストレスを感じたことはありません。
819名称未設定:2009/12/18(金) 15:07:54 ID:1ApCjTVL0
>>815
了解です新型にしておきます。
>>817
モニタ、キーボード流用しないで全て処分するつもりです、製品残ってると自作脱ドザできそうにないので(汗)
と言うのも、つい最近までMacがOSだけ販売していないことさえ知りませんでした(汗)
でも何故?何の意味があるの?と考えてるうちに、あちこちのPC屋の方に意見聞いたりジョブズの目指す美的感覚統一への拘りやお生立ち見てると
やっと理解?できたかも?ということで、なら私もとことん拘ってみようみたいなノリです。
なるほど、iMacお勧めなんですね、でぁ今から早速iMacとMacBook買ってきます。
ありがとうございました。
820名称未設定:2009/12/18(金) 16:26:16 ID:/m9CIYzy0
自作機は別にお金に困ってないなら置いといたら良いんでは?
Mac一台で切り替えてとかより、2台あれば何かと便利だと思うよ。
821名称未設定:2009/12/19(土) 10:50:46 ID:9JgTxpRl0
わざわざwin機処分する必要もないと思うけどなぁ

変にかぶれて信者化するなよー
822804:2009/12/19(土) 12:13:27 ID:fqLkRJeK0
>807
>809
>818
ありがとうございます。
何よりモニタを早く買い替えたいというのがあり
iMacが外部入力できないという事が頭から吹っ飛んでました。

iMacのモニタは長時間見ていられる品質ではないとの事と、
できるだけ長く使っていきたいのでMacProにします。
現状では予算オーバーなので先にモニタを買い替えておいて
3月賞与の金額の目処がつき次第Goします。

2年程前、半年程学生だった時分に
アカデミックが買えるからと購入したソフト類を
早く活用したいです。
当時本体を買い替える予算は無かったため、
2年以上、webバンドルがただの紙の箱状態……
823名称未設定:2009/12/19(土) 13:32:07 ID:5hhUnnp30
>iMacのモニタは長時間見ていられる品質ではない
真に受けんなよw
ふつーに業務で使われてんぞww
824名称未設定:2009/12/19(土) 13:44:11 ID:gCC4l1EJ0
ノングレアの保護フィルム貼るとかね
825名称未設定:2009/12/19(土) 14:22:17 ID:phxGX1uNO
imacの21インチで迷ってます
HDDは500で問題無いんですが、グラボはどの程度差があるんでしょうか?
826名称未設定:2009/12/19(土) 14:44:37 ID:RQdguZeSP
グラフィックやってる人にノングレアフィルム貼るのは無理
827名称未設定:2009/12/19(土) 14:52:37 ID:YY+Vpr3b0
グラボの差はどんな作業をするかによって変わってくると思うよ
俺はWinも入れてゲームとかするからと思ってATI HD4670(だっけ?)搭載の方にしたけど、
ネットで動画見るだけとか、iPhotoで写真入れるだけとかだったら9400Mでもいいと思う。

なんに使うの?
828名称未設定:2009/12/19(土) 15:19:32 ID:phxGX1uNO
ヨウツベとかニコニコとかエロ動画見たり
もしかしたらゲームするかもしれないけど、動けばそれで良いかなって感じです
あと、地デジチューナーとPS3とUSB接続のターンテーブルを使いたいんですけど、可能ですか?
スレの前の方に入力が無いって書いてあったような気がしたんですが
829名称未設定:2009/12/19(土) 15:21:34 ID:q0Ghmc4n0
>>828
MacOSで使える地デジチューナーってあったっけか?
830名称未設定:2009/12/19(土) 15:26:28 ID:PuAGWVUd0
Macで地デジが見たいよ 5MHz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1260290876/
831名称未設定:2009/12/19(土) 21:26:16 ID:KkMVmx4L0
おとなしくwin買っておいた方がいいんじゃ……
832名称未設定:2009/12/20(日) 07:16:12 ID:bzeCI2cl0
>>829
ピクセラと IO イレギュラーで friio
833名称未設定:2009/12/20(日) 09:06:19 ID:b1+mLQWvO
昨日MacBOOK買って、家にはまだ無いのですが、Macで年賀状作るのにはどうしたら良いのでしょうか…ソフト買わなきゃできませんか?
834名称未設定:2009/12/20(日) 09:18:33 ID:yo+xovSG0
Mac アドレスブック 年賀状
835名称未設定:2009/12/20(日) 09:28:21 ID:cHP7PX7/0
>>833
宛名印刷なら宛名職人、葉書AB、宛名工房、筆一番、
裏面はフリー素材とPhotoshopエレメンツがあればどうにでもなるよ。
836名称未設定:2009/12/20(日) 10:33:10 ID:FQYHHwHg0
ネットで絵柄組み合わせるだけみたいなのもあるよ。
837名称未設定:2009/12/20(日) 10:37:09 ID:hMjqFK8t0
>>835
ttp://www.akebonosoftware.com/Products/AtenaKobo.html
宛名工房は事実上終了
あとははがきワークスとかかな
838名称未設定:2009/12/20(日) 14:14:08 ID:kI4+OJ2r0
AIRアプリで宛名印刷できるフリーのが有ったような
839名称未設定:2009/12/20(日) 14:39:24 ID:imwe9dAL0
Adobe AIRのはこれのことかな?
はがきデザインキット2010 ttp://www.yubin-nenga.jp/design_kit/
840名称未設定:2009/12/20(日) 15:13:06 ID:IrrSLgL20
プリントマジックとかもある
841名称未設定:2009/12/20(日) 17:08:10 ID:m10vWpla0
MacBook Pro 2800/15.4 MB986J/A
コレ買おうと思ったんだけど、今って買うの好機?
新シリーズって次いつぐらいにでるの?
842名称未設定:2009/12/20(日) 19:20:07 ID:h71KBXYM0
http://www.youtube.com/watch?v=sbpvZQvSbOM&feature=player_embedded

これ間違いないのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
843名称未設定:2009/12/20(日) 19:38:28 ID:6xcYxGn60
>>842
たぶん真偽は投稿者しか知らない。
844名称未設定:2009/12/20(日) 20:11:50 ID:h71KBXYM0
http://www.apogeeinc.net/products/item.aspx?item=3142

色々と調べていますが、商品販売してますね。
日本でも買えるようです。

コレ ず〜と待ち望んでいたので。
特にPS3が、iMacで出来たら最高だなぁと。
845名称未設定:2009/12/20(日) 20:16:41 ID:sXSgaBeWP
ずっとDELLと悩んでで、決めた!
これからポリカを注文する!
取り合えずiworkは使いたいから買うとして、メモリーは4Gが良いかな?
基本的にwindowsは入れない予定。これなら2GでOK?
846名称未設定:2009/12/20(日) 20:19:04 ID:6xcYxGn60
>>845
Windows入れるとしてもBootCampなら2GBでおk。
仮想マシン使うなら2GBだと心もとない、というかたいして使えない。

iworkいいよね。NumbersとKeynoteは会社で使いたいくらいだ。
847名称未設定:2009/12/20(日) 20:41:50 ID:bdHOeY1h0
画面が見づらいって理由なら、保護フィルム張るぐらいならそのまんまツルピカ液晶で使った方がマシだと思う。
848名称未設定:2009/12/20(日) 21:34:02 ID:sXSgaBeWP
>>846
ありがと!これより、apple storeでポチっとして来ます。
849名称未設定:2009/12/20(日) 22:12:54 ID:uGbvilhA0
液晶モニターも本体も老朽化が激しいので、久々にマカーになろうかと思ったけど悩む…
iMacすごいアイキャッチはいいけど、確かに一体型のリスクはある。
でもminiとモニター新調すると結局iMacのほうが安い。
かといってProなんて買うほどのことしないし、拡張性よりシンプルさを求める暮らしになってきたし、
そもそもあのフルタワーというやつがもう勘弁
かといってノートは結局一体型じゃん。みたいな。

何を選べばよろしゅうござんすか? 狙っているのは一番安いiMacだす。
850名称未設定:2009/12/20(日) 22:17:13 ID:BTEPRjxL0
リスクって一部が死んだ時の事を言ってるんだよね。
一番安いiMacを量販店で買って保証つければいいんじゃない?

操作系の質問をしたいならApple Careがいいと思うけど、元マカーなんでしょ?
OS X以前だというなら別だけど。
851名称未設定:2009/12/20(日) 22:27:03 ID:sXSgaBeWP
買って来ました!
到着が楽しみだ。ところで3営業日以内に発送だったけど、アメリカから来るのかな?
852名称未設定:2009/12/20(日) 23:05:05 ID:Qdbhsnmj0
初めてMacを検討しているのですが、持ち運ぶ場所が家の中だけの私は、MacBook Pro 15よりもiMac 21の方が幸せになれますか? マウスとキーボードはiPod touchのアプリがあります。
853名称未設定:2009/12/20(日) 23:12:04 ID:nadkWr0q0
>>852
>>マウスとキーボードはiPod touchのアプリがあります。

まず病院に行け。
854初Mac:2009/12/20(日) 23:14:34 ID:x2vgSUBbO
最新のiMac21型か、一世代前のiMac24型か、迷ってます
その差約2万〜
855名称未設定:2009/12/20(日) 23:42:23 ID:ZQCRrBYt0
あげるにゃよ
新型だな
856名称未設定:2009/12/21(月) 00:32:54 ID:+sk8N0Vm0
>>854
メモリー8G以上にするなら新型の方が'安いよ。
新型はスロット4つあるので安価な2G×4が可能。
857名称未設定:2009/12/21(月) 00:43:29 ID:YDySy/Gw0
>>850
保証がついてても壊れるときは壊れるでしょ。
まあ気にせず使えよっていうアドバイスならわかる。
858名称未設定:2009/12/21(月) 06:46:29 ID:3nficNkZ0
10回分割で買って12ヶ月で乗り換え続ける俺は保証いらずの貧乏人。
859名称未設定:2009/12/21(月) 06:59:48 ID:xW84dJKf0
10ヶ月でリプレースがなければ同じ機種を買い直すのか・・・
AppleCare買った方が安いんじゃね?
860名称未設定:2009/12/21(月) 10:07:10 ID:i/oe5OZI0
>>858
そのやり方だと、トータル費用は1か月でいくらくらいになりますか?
861名称未設定:2009/12/21(月) 10:14:35 ID:+sk8N0Vm0
1年程度だったら、売却でうまくいけば6~7割くらい回収できるからね。
862名称未設定:2009/12/21(月) 10:24:54 ID:xW84dJKf0
おれの彼女はMacBook Proを買ったその日のうちに
マジックで豪快に自分の名前を書いた。
知り合いの女性は、液晶部分にやはりマジックでマークを描いてた。
「やっちまったんだぜ」と言ってた。
最近は女の方が漢なのかもしれんね。
863名称未設定:2009/12/21(月) 10:43:49 ID:MqoopcLP0
>>862
漢って、あんた•••
常識しらないだけのバカなだけでしょ
864名称未設定:2009/12/21(月) 11:54:54 ID:VSXVBqt90
年明けたら買おうと思ってるんだけど
MBP買うか、iMac21.5+MacBookの2台買うか悩む
値段的にはそんなに変わらない、ノート1台は必須なんだけど
デスクトップはG5がまだ使えるんで、これでも良いかなと思ったり
用途は画像編集です。
865名称未設定:2009/12/21(月) 11:59:24 ID:gyQzt3rVP
>>862
か、かっこいい……
866名称未設定:2009/12/21(月) 12:09:04 ID:dGC4/wJr0
>>862
頭の中身が幼稚園児程度だな、そいつら。
867名称未設定:2009/12/21(月) 13:01:46 ID:zwiz1vcjO
iMacはDVD、ブルーレイ両方見れるんですか?
868名称未設定:2009/12/21(月) 13:12:40 ID:ZPrLgzJWi
ブルーレイは見れません。
869名称未設定:2009/12/21(月) 13:19:15 ID:/PY8cZTl0
>>867
WEBサイトでスペックシート見て下さい。
そういう自分で調べりゃ5秒で分かる質問をする人は
870名称未設定:2009/12/21(月) 13:24:56 ID:+oNl4bCl0
871名称未設定:2009/12/21(月) 13:32:45 ID:Y8GggQN40
このスレで「彼女」と「ブルーレイ」は禁句な
872名称未設定:2009/12/21(月) 18:39:17 ID:6gRPqWIv0
俺の彼女がブルーレイだった
873名称未設定:2009/12/21(月) 18:45:49 ID:74PIXrIh0
私の彼氏はDVD
874名称未設定:2009/12/21(月) 20:09:22 ID:U+5KXyzf0
ブルーレイが再生出来ないと彼女に会えない俺はどうすれば?
875名称未設定:2009/12/21(月) 20:22:36 ID:i/oe5OZI0
来年1月かどうか知らないけど
ブルーレイ搭載のやつが出るって話あるよね?
876名称未設定:2009/12/21(月) 20:34:35 ID:QoLQx6/V0
>>875
その話なら3年前からあるお
877名称未設定:2009/12/21(月) 20:55:01 ID:3nficNkZ0
今ふと思ったんだが、Bluray非搭載だといろんな意味でイジメられにくいよね。Appleが。
その辺も戦略のうちかも。我が道を行く事は良い事だが敵を増やす事は必ずしも良くない。
878名称未設定:2009/12/21(月) 22:35:07 ID:LKt2f+jj0
TVとクリスマスも禁句
879名称未設定:2009/12/21(月) 22:40:12 ID:fSSFg/oXP
さすがMac教だね
宗教の縛りで、彼女、ブルーレイ、TV、クリスマスは禁句なんだってw
880名称未設定:2009/12/21(月) 23:57:12 ID:LUr6c4ed0
さて、クリスマスは彼女と一緒にブルーレイ録画したTVでも見るかな・・・
881名称未設定:2009/12/22(火) 00:04:28 ID:a0SDjqNb0
俺もクリスマスはブルーレイの彼女をTVで見るよ。
882名称未設定:2009/12/22(火) 00:35:36 ID:Ihwd+Tb80
一件落着
883名称未設定:2009/12/22(火) 00:51:52 ID:rs0KE5vVP
MacはAppleのネタということでおk?
884名称未設定:2009/12/22(火) 14:33:20 ID:BR/W5IER0
MacBook ProとMacBookの違いがよくわからない
いくつか拡張スロットない以外は同じ?
885名称未設定:2009/12/22(火) 14:42:53 ID:t/H0/5sQ0
>>884
iPhoneユーザーはパソコンをMacにしよう part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1261321667/

ここで同じ質問があったから参考に。
まぁ、MBP13"なら、FWポートとSDスロットぐらいだね。
886名称未設定:2009/12/22(火) 14:45:06 ID:GRfdZlwB0
>>884
http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-13inch.html

筐体の材質の違いと、FireWire 800の有無、SFカードスロットの有無。
887名称未設定:2009/12/22(火) 21:12:46 ID:v52QLgqA0
サイエンス・フィーチャー
888名称未設定:2009/12/23(水) 03:41:10 ID:S5ssnVuD0
13インチはツルピカ液晶しか選べないからなぁ。
889名称未設定:2009/12/23(水) 03:47:06 ID:9L2wb6oL0
MacBookで液晶にこだわるのは、ちとむなしい気もする。
しょせんはノート用のTN糞パネ。
デスクトップ的な使い方をするのであれば、IPSパネの液晶を買った方が良いんじゃないかな。

まあ、iBookに比べれば、ずいぶん良くなったよ。
890名称未設定:2009/12/23(水) 05:03:37 ID:S5ssnVuD0
つるぴかだと反射して屋外で使いにくいからな。
逆に屋内だけでしか使わないならつるぴかでも構わないよ。
891名称未設定:2009/12/23(水) 06:50:04 ID:rDpuAN450
俺も非光沢MBP15"+24"光沢ディスプレイで使ってる。
892名称未設定:2009/12/23(水) 07:03:36 ID:S5ssnVuD0
ただ一番持ち出しそうな13インチがつるぴかオンリーってのがなんとも・・・
893名称未設定:2009/12/23(水) 07:07:59 ID:rDpuAN450
確かにそこが不満。
Macbookが非光沢可能だったら買うのに...。
894名称未設定:2009/12/23(水) 08:58:34 ID:k3onQh9t0
つ紙ヤスリ
895名称未設定:2009/12/23(水) 09:08:18 ID:EYpQ+6pRi
フィルムでいいだろw
896名称未設定:2009/12/23(水) 12:08:06 ID:Z6VFiZdR0
タイのオープンカフェでツルピカ液晶はきついっすか?
フィルムで問題なく対応できますか?
897名称未設定:2009/12/23(水) 12:24:13 ID:9XoYbMNmP
>>896
タイでは厳しいたい!

っていうか、タイって必要?
898名称未設定:2009/12/23(水) 12:43:23 ID:Z6VFiZdR0
オープンカフェは必要じゃないんですけど
タイで仕事 (フリーランス) しているのでこれは変えられません
ちなみにMacはサブマシンとして使用する予定なのですが
899名称未設定:2009/12/23(水) 20:05:43 ID:sbtQE/cv0
ツルピカは屋外では使えないよ
屋内をうろうろするのにはいい
900名称未設定:2009/12/23(水) 20:16:46 ID:Z6VFiZdR0
>>899
ありがとうございます。
調べてみたら、ノングレア (非光沢) オプションが選べるのは
MacBook Pro の 15 インチと 17 インチだけみたいですね。
13 インチだと MacBook も MacBook Pro もグレアのみか。
901名称未設定:2009/12/23(水) 22:37:40 ID:BnNZU54Y0
MacBook Pro 13"の現行機を考えてて
USキーボードにしたいんですが、
もし1月に新型出たら現在のC2Dの型をUSキーで手に入れることって難しくなりますか?

アップルストアだと取り扱いがなくなって
ソフマップで探すしかなくなるんでしょうかね?
902名称未設定:2009/12/23(水) 23:09:04 ID:+Z5ba8ZG0
どっちにしても在庫がなくなれば終了
903名称未設定:2009/12/24(木) 08:54:10 ID:O9FHggo50
Apple純正新古品が出回るから暫くは無問題。
904名称未設定:2009/12/24(木) 09:26:14 ID:T/dqm1v60
Apple純正新古品て何?
アポストの新品在庫がほかの店に流れるということ?
905名称未設定:2009/12/24(木) 09:27:24 ID:T/dqm1v60
連投スイマセン
「整備済製品」のことかな
906名称未設定:2009/12/24(木) 09:38:27 ID:O9FHggo50
旧モデル製品の方
907名称未設定:2009/12/24(木) 10:09:44 ID:qyqOdLwu0
>>844
なにこれ、PS3できるの?
これがあればBDレコーダーもつなげるじゃん
908名称未設定:2009/12/24(木) 11:55:11 ID:3/RotFU10
Macの人は電子手帳は何使ってますか?
googleカレンダーと連動できるとうれしいのだけど
909名称未設定:2009/12/24(木) 12:04:54 ID:3/RotFU10
Macではハードディスクの増設はusb接続するしかないのでしょうか
910名称未設定:2009/12/24(木) 12:23:30 ID:qyqOdLwu0
>>908
電子手帳が何を指しているのか分かりませんが、iphone一応使ってます
スケジュールは同期できます。紙の手帳派ですが

>>909
mac proとmacbook(現行はどうかしらん。ggrks)、内蔵ハードの換装もできます
miniもできるのかな?
911名称未設定:2009/12/24(木) 12:47:00 ID:x6aHDUQq0
>>910
分かった。
お前馬鹿だろ?
912名称未設定:2009/12/24(木) 13:34:26 ID:fL8e6cJF0
>>909
外付けも
913名称未設定:2009/12/24(木) 13:38:09 ID:Arj2O0mT0
>>911
^^


>>909
Mac Proは増設可能。
iMacとminiは、内蔵できるHDDは1台のみで
交換はハードルが高い。(miniは慣れれば簡単)
914名称未設定:2009/12/24(木) 13:41:12 ID:fL8e6cJF0
外付けは、USBでもFWでもおk。

現行で、増設できるスペースがあるのはMacProだけだね。
乗せ替えなら、iMacとmini以外は簡単にできる。

旧MacBook
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187408/
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/MacBook_13inch_HardDrive_DIY.pdf

新しいのは、裏蓋外すだけだよ。
http://www.ifixit.com/Teardown/MacBook-Polycarbonate-Unibody/1239/1

MacPro
http://www.youtube.com/watch?v=8_xGaTmz2Kk
915名称未設定:2009/12/24(木) 14:31:01 ID:bEdMgcLli
>>911
電子手帳って言われて分かるのって、30代じゃね?
30以下はPDAのほうが通じると思うんだ...
916名称未設定:2009/12/24(木) 14:32:35 ID:LFkOO8eT0
>>911
が利口すぎて、何言ってるのかわからんのだが。
917名称未設定:2009/12/24(木) 14:37:03 ID:O9FHggo50
紙一重を超えちゃったんだろ。
918名称未設定:2009/12/24(木) 17:30:49 ID:F0lATWM8O
>>911の人気に嫉妬
919名称未設定:2009/12/24(木) 21:52:23 ID:LdtJrBOy0
iMacにするか、手持ちのモニターを残してMiniにするかで悩んでる。
モニターのインフォメーションによると9573時間ってもう寿命か?
心なしか、白が黄ばんで見えるし…
920名称未設定:2009/12/24(木) 21:54:11 ID:YdxJ+tpw0
なんという皮肉w
921名称未設定:2009/12/24(木) 23:25:03 ID:UmeeGUTe0
>>919
1年つけっぱなしで9573時間になるわけで
その程度で液晶が寿命となると
3〜5年保証のモニタのメーカーはもちろん
大きなマーケットを持つ家電メーカーともども死ねる。

一般に液晶の寿命は、6万時間じゃなかったかの。
922名称未設定:2009/12/24(木) 23:26:30 ID:UmeeGUTe0
http://direct.pc-physics.com/column-monitorlifetime.html

3〜5万時間だそうな。失礼を。
923名称未設定:2009/12/25(金) 01:23:59 ID:kuSM1MJO0
窓から、マカーへの転身を図っています。
iMacにしようと思ってるんですが、オプションで悩んでいます。
用途はweb閲覧、YouTube、デジカメ画像、iPodくらいのもの。

iWorkは買っといた方がいいかな?
今はOpenOfficeを使ってますが超つかいにくいです。
とは言っても、殆ど使わないのですが…窓マシンだと、完成品を買うと大抵ついてきますので。

メモリは4GBで十分ですか?
今使ってる窓は1GBですが動作がすごく遅いです。
924名称未設定:2009/12/25(金) 01:25:37 ID:dl/0fj1W0
>>923
あなたは転身しなくていいですよ。
925名称未設定:2009/12/25(金) 01:30:12 ID:wYcfjAVk0
>>923
その程度なら型落ち在庫新品のMacBookでもおk
メモリは2Gでおk
926名称未設定:2009/12/25(金) 01:42:37 ID:0lla6vtn0
>>923
iWork使いやすいですよ。値段分の価値は十分あると思う。
ただし縦書きはできません。
他の人とデータやり取りするなら、OpenOfficeも使った方がいいのでは?
もらったデータを開くだけならiWorkで事足りるような気がするけど。

WEBのAppleStoreでMac本体と一緒にiWorkを購入すると
3000円ほど割引になるけど、それ以外では同時購入する金銭的メリット無いから
iWorkの事は後から考えればいいと思う。
iWorkはトライアル版がダウンロードできるので、試してみればいいです。
927名称未設定:2009/12/25(金) 08:41:19 ID:kuSM1MJO0
なるほど。ならばそんなに必要ないのでゆっくり考えます。
928名称未設定:2009/12/25(金) 19:34:37 ID:aRnLIId80
>>926
Pagesは微妙だけど、Keynoteが3000円安く買えると考えるとお得な気がしないか?
929名称未設定:2009/12/26(土) 10:25:48 ID:ypcnpwhK0
27iMacをカートに入れたまでは良いが、なかなか決断出来ないでいる。
とりあえず年が明けるまで待ってみようかな。
930名称未設定:2009/12/26(土) 10:29:33 ID:saHmXa9w0
>>929
なんで?次でるとしたらMBPかタブレット型なんで
デスクトップはしばらく無いよ
931名称未設定:2009/12/26(土) 10:52:26 ID:ypcnpwhK0
買った後に液晶が改良されたら嫌だなと思ってさ。
後、特松7が本当に必要か?梅で充分なんじゃないか?と自問自答してて……。
932名称未設定:2009/12/26(土) 10:57:30 ID:IrUGcw4l0
正月明けまでサラリーマンに高くうるために値段さがらんよ
耐えるんだ
933名称未設定:2009/12/26(土) 11:01:26 ID:saHmXa9w0
だったら決算前の3月までまつべきじゃないか?
934名称未設定:2009/12/26(土) 11:13:22 ID:ypcnpwhK0
さすがにそこまでは物欲を抑えることは出来ないかもしれんw
935名称未設定:2009/12/26(土) 11:32:06 ID:6m9EZSnH0
MscBookpro13の購入を検討していますが、1月にモデルチェンジがありそうです。
ttp://buyersguide.macrumors.com/

CPUが涅槃にかわる。
メリット:ちょこっとスピードが速くなる。
デメリット:爆熱&新設計の不良続出 GPUが糞

液晶がもしかしたらかわる。
メリット;視野角や色再現性がよくなる?ツルテカでないのも選べる?
デメリット:16:9になったらどうしよう

このように考えると現行モデルを買ったほうがいいのでしょうか?

13インチはHDDのみ容量アップ、価格据え置き、なんてモデルチェンジもありかな?
最悪なのは、マックブックとの差別化ができないので、モデル廃止だけど
どう予想したらいいですか?
936名称未設定:2009/12/26(土) 11:48:37 ID:b+s2VPCd0
差別化FIREがあるじゃん
937名称未設定:2009/12/26(土) 12:27:43 ID:b+s2VPCd0
ボーナス 税金込みでminiも火炎金額だった
938名称未設定:2009/12/26(土) 12:57:53 ID:S6Y/NDGB0
>>935
新しいのん出たら今のんが値下げするやろうから、そん時決めたらええんちゃう?
939名称未設定:2009/12/26(土) 15:01:23 ID:t6FaLk+J0
来年の話なんかしてたら鬼が笑うよ
940名称未設定:2009/12/26(土) 21:19:53 ID:ZhJKpQCb0
ノートはi5、i7だろうね
あとブルーレイ、eSATA、USB3が待ってるって感じか
iにテンキー復活、Bookにテンキーってのは無いだろうな
941名称未設定:2009/12/26(土) 23:19:05 ID:mRUQ8zAN0
店頭でmacさわってきた
emacsのメニューバーなかった
メニューバーつきのやつって後で追加installすれば入るの?

windowsみたいにalt-tabで窓の間を移動できなかった
違うキーバインドなの?
942名称未設定:2009/12/26(土) 23:28:48 ID:oK6pXTEp0
>>941
基本的にCommandキーを使うが
Command+tabはアプリケーションの切り替え
ウィンドウ切り替えはアプリによって実装してたりしてなかったりするが
Finderだと「ウインドウを巡回」Command+` ってのがある
943名称未設定:2009/12/27(日) 00:54:22 ID:Fxn1ROeK0
>>941
コーナーにExposé割り当てて、カーソル振ってて感じだね。
F8-F11あたりのファンクションキーを使うか。
944名称未設定:2009/12/27(日) 03:46:31 ID:8jtjA64s0
どこで購入するか色々書かれてますが未だ、アップルストアで買うか、
量販店で買った方が良いのか、それも店舗かオンラインのどちらが良いのか悩んでます

それと時期的に今年中買った方が良いのか、
それとも年明けが良いか、アドバイスお願いします
945名称未設定:2009/12/27(日) 04:43:02 ID:Hk+Er3bS0
好きなときに好きな場所で買え
946名称未設定:2009/12/27(日) 06:42:29 ID:4Qmwm+y4P
>>944
分割で買うなら普通は大差ないから、対応のいいアップルストアがオススメ
一括ならポイントが付くであろう量販店がいいかも
運がよければ安く売ってる時もあるし

あと、どうせ買うなら早い方がいい
新規なら締め日は10日だろうし、パケ代は日割りがないから使い倒した方がお得感がある
なにより、年末年始にゆっくりと遊べるぞ
そういう意味でもいまならオンラインはやめておいた方がいいかも
947名称未設定:2009/12/27(日) 06:47:43 ID:4Qmwm+y4P
>>944
iPhoneスレと勘違い
すまん
好きにしてくれ
948名称未設定:2009/12/27(日) 09:57:19 ID:Fxn1ROeK0
>>944
祖父ワラ5年最強。(個人的には)
MBPは1月の発表を待ってから、
他はいつでも良いけど、年始のタイムセールとか狙った方が良いかも。
949415:2009/12/27(日) 16:36:40 ID:tUMwF5Bm0
昨日Mac Miniが届きました。
結局、AQUOS LC-26DX2にKENWOOD U-K323を繋げて、
そこにMac Miniをくっつけてみました。
この組み合わせが自分(の生活)に合いました。
(でも他人には勧めない組み合わせw)
ここで質問してよかったです。ありがとうございました。
950名称未設定:2009/12/28(月) 21:41:48 ID:LQGh6Y9i0
MacBookかMacBookPro13'欲しいのですが、外部モニターに接続して使用してもYoUTuBeとかサクサク見れますか?

951名称未設定:2009/12/28(月) 21:47:10 ID:pd2j0W600
>>950
YouTubeなんか屁みたいなもんです。
952名称未設定:2009/12/28(月) 22:06:07 ID:nHWAZZHwP
Netbookの代わりになるMacってありますかね
953名称未設定:2009/12/28(月) 22:07:52 ID:pd2j0W600
>>952
どれでもなるよ。
954名称未設定:2009/12/28(月) 22:12:05 ID:nHWAZZHwP
じゃあ一番安いの教えてもらえますか?
バッテリは8時間は持ってほしいです
955名称未設定:2009/12/28(月) 22:55:33 ID:EZ0nva200
>>952
ドザはネットブック買っとけ。こっち来るな。
956名称未設定:2009/12/29(火) 07:53:15 ID:5j9OzLZj0
>>954
◇一番安いの → MacBook
◇8時間は持ってほしい → MacBook Pro 17"

というか2ちゃんねるに書き込みできるのに
インターネット使えないのか。不便な環境なんだね。
957名称未設定:2009/12/29(火) 11:22:31 ID:CCumrhwBP
MacBook高くね?
958名称未設定:2009/12/29(火) 11:26:23 ID:4MbSYVA60
たしかにBookProに比べたら割高感があるかもな
959名称未設定:2009/12/29(火) 13:32:45 ID:8wVFG1P40
MacBookは6万ぐらいにして欲しい。
あんな小さいモニタサイズに10万とか出したくない。
960名称未設定:2009/12/29(火) 14:53:35 ID:CCumrhwBP
MacBookが6万になったらこれで決定なのに
CULV買ってOSX86の夢でも見るしかないのか
961名称未設定:2009/12/29(火) 15:11:19 ID:JyIsJaQo0
>>960
CULV/C2Dって、6万なのか。
安くなったもんだの。
962名称未設定:2009/12/29(火) 15:17:23 ID:QrgDnIRw0
963名称未設定:2009/12/29(火) 15:22:05 ID:CCumrhwBP
>>961
Celeron SU2300だが50000円くらい
964名称未設定:2009/12/29(火) 15:25:04 ID:3Z2gzUsG0
>>961
CULVのC2Dは遅くて話にならんよ。
しかも10万円くらいするんじゃね?
965名称未設定:2009/12/29(火) 15:32:45 ID:CCumrhwBP
asusの奴なら50000くらい
necなら100000逝くかもな
966名称未設定:2009/12/29(火) 15:45:30 ID:yKxqLScJ0
Asusの5万は、Celeronだろ。
まあ、CeleronにしろC2Dにしろ
CULVとMacBookじゃ比較にならんけれど。
967名称未設定:2009/12/30(水) 02:34:59 ID:wjjyL0hv0
iMac購入で質問です。
現在iMacPower PC G5(1.9GHz)/メモリ1.5G/OS10.4.11を
使用しています。

新しいiMacに買い替えようと思っているのですが、その用途は以下の
通りです:
1)これからネットショップを始めたいので、自分のネットショップ
用のデザインをする(その後ロリポップなどのサーバーにアップ);
2) Boot Campを入れてMac/Windowsの二つの環境にする
(ネットショップ・デザインのソフトがWinベースのため/またその
デザインの具合をMac/Win両方からチェックするため);
3)インターネット(Lan経由)
4) 上記の目的のための商品用写真の取り込みと編集;
5) 映像を見ながら文章を書く(映像はDVDまたはftpサイトなど
からのダウンロードしたもので、その映像を見ながら内容を書き
起こす作業);
6)Word/ExcelなどMS Officeのソフト使用(商品管理データ用/
文章作成など)

このような目的には27" 2.66GHz Quad Core (i5 or i7)、それとも
27”3.06GHz Core 2 Duoで十分なのか、皆さんから助言頂けると
うれしいです。

コンピューターはMac一筋なので、クライアントのところで
選択肢が無くWindowsを使用する以外は常にMac使用です。
968名称未設定:2009/12/30(水) 02:40:37 ID:Tsd1X5rt0
>>967
どちらを買っても充分だと思います。
969967:2009/12/30(水) 02:42:37 ID:wjjyL0hv0
すみません967です。

他のスレを読んでいたら、27インチのモニターにいろいろと
不具合が多いようですね...。

そうだとすると、21.5"3.06GHz C2Dでも私の使用目的には
十分(しかも安全?)なのでしょうか?うーん、迷ってしまいます。
970名称未設定:2009/12/30(水) 07:29:34 ID:HyFCNHQ20
>>969
不安材料があるなら、21"を、どうぞ。
はっきり言って、その程度の用途であれば
MacBookはおろか、2万円程度のネットブックでもOKだと思う。
971名称未設定:2009/12/30(水) 09:48:28 ID:PTwXnWEFP
>>967
そのくらいなら今のG5iMacでも十分できると思うけど、
もうクラシック環境がいらないなら現行のiMacならどれでも大丈夫でしょう。
ただ液晶が外部入力できるとかの違いがあるから、
ちゃんとCPU以外のスペックを確認してから買った方がいいですよ。
27インチは黄ばみがあると言われてるけど、私が見た十数台は
グラフィックデザイン等の色を扱う仕事に常用しなければ許容範囲だったし、
フリッカーさえなければそれなりに超お買い得なパソコンという印象。
フリッカーが気になる場合は21.5がオススメです。
972名称未設定:2009/12/30(水) 10:45:59 ID:t3ot/bKq0
クライアントがWindows/WEBな訳だから、そもそも色なんか気にしてもしょうがない。
もし購入した27"に不具合があれば交換してもらえば良いだけ。
映像を見ながら文章を書くために大画面が必要で27"購入を決めたんなら、とりあえず27"の液晶を実際に観に行った方が良い。

スペック的にはC2Dで十分。
973名称未設定:2009/12/30(水) 11:09:22 ID:PKCjaxZk0
Mac mini買ってマトモなモニタとキャリブレータ買えば良いと思うわ
ツルテカ液晶はかなり非光沢と見た目が違うから。
974名称未設定:2009/12/31(木) 22:31:48 ID:ngDEBdbc0
Macのラップトップを買おうと考えています。
使用用途としては、デジカメの画像を保存したり、音楽を聴く程度のものです。
そこでお尋ねしますが、MacのラップトップタイプのPCで、黒色のカラーのものはありますでしょうか?
できるだけ最近のモデルを探しています。よろしくお願いします。
975名称未設定:2009/12/31(木) 22:40:26 ID:wOQAEQOR0
>>974
MacはPCではない
976名称未設定:2009/12/31(木) 22:51:09 ID:4MRYrqrn0
最新のは全部白じゃないかな
977名称未設定:2009/12/31(木) 23:09:35 ID:ngDEBdbc0
>>976
そうなんですか、残念です。
それでは白のモデルを買うことにします。ありがとうございました。
978名称未設定:2009/12/31(木) 23:20:22 ID:fOLPdBvR0
>>977
MacbookProはダメなんかね? 13incとか。
979名称未設定:2009/12/31(木) 23:48:54 ID:ngDEBdbc0
>>978
いいですね!シルバーでディスプレイの横が黒なので、
これなら満足できそうです!ありがとうございます!
980 【ぴょん吉】 【1205円】 :2010/01/01(金) 02:10:57 ID:/yWM9ISY0
福袋の当たりは何だろう
981名称未設定:2010/01/01(金) 02:37:56 ID:+8YBuTOV0
>>974
Appleのサイト見れば一目瞭然なのに、なぜここで聞く?
982名称未設定:2010/01/01(金) 02:46:36 ID:qspopXGSP
>>974
MacBookの黒がいいなじゃないかな?
俺が知ってるので2.4GHzだったから、その用途なら十分じゃないかな。
メモリ4GBで98000円で中古売ってるのみたよ。
高いと思ったけど、人気機種なんだろうな。最近みたら無くなってた。

残念ながら、純粋な黒のラップトップは今のラインナップには無いよ。
983名称未設定:2010/01/01(金) 02:57:53 ID:qspopXGSP
でも、俺は最新のMacBookの鮮やかなまでの白、好きだ。
あと、あのフォルムね。
角張ってなくて、丸みを帯びていて。
四角なのに丸いんだよね。

あと、底面のラバー(シリコン?)の質感ね。

俺は金が余るほどあったとしても、MacBook ProじゃなくてMacBookを選ぶと思う。
ま、金が全然ないのでiMacで我慢しているんだけど。

金があればMacBook+シネマ24の組み合わせがすごくいい。

というか、それに買い替えたいがスペックダウンになるので、、、
(現在iMac 24 2.93Ghz)

シネマ24が5万切ってくれたらなぁ。。。
984名称未設定:2010/01/01(金) 08:22:20 ID:MfZ30hL+0
>>974
思ったんだけど、iPhoneのケース入れ替えるように、Mac用に黒いシール自作すれば良いんじゃない?
ホームセンターとかで車用のとかありそうだし。
985 【大吉】 【392円】 :2010/01/01(金) 08:33:56 ID:jjhWr4Or0
ホームセンターに行くなら缶スプレーも置いてあるだろ。
986名称未設定
白いMB、俺にはビカビカ光っててヤスっぽく見える。液晶もビカビカ光ってるし。