iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作・制作に関するスレです。

前スレ
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242262759/

【iPhone Dev Center】
http://developer.apple.com/iphone/

このスレは開発情報の交換用。
pending contract で悩んでる人は↓、または過去スレをチェック。
iPhone Developer Program Pending Contract 2日目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234796387/

【参考書籍】
【Cocoa全般、Objective-C】
 Mac OS X Cocoaプログラミング(ピアソンエデュケーション 、2002/06)アーロン・ヒレガス著、 村上雅章訳
 HappyMacintoshDevelopinTime 2nd Edition(ビー・エヌ・エヌ新社、2004/6)木下誠
 HappyMacintoshDevlopingTime 3rd Edition(ビー・エヌ・エヌ新社、2006/5)木下誠
 詳解 Objective-C 2.0(ソフトバンククリエイティブ 、2008/5)荻原 剛志
 たのしいCocoaプログラミング(ビー・エヌ・エヌ新社 、2008/8) 木下誠
 Xcodeプログラミング大全(アスキー・メディアワークス、2009/1/6) 柴田 文彦
【iPhone、和書】
 iPhone SDKプログラミング大全(アスキー・メディアワークス、2009/1)木下誠
 iPhone デベロッパーズ クックブック(ソフトバンククリエイティブ 、2009/2)エリカ・サドゥン著、(株)クイープ訳
 iPhoneSDKの教科書(秀和システム、2009/3)赤松正行
【iPhone、洋書】
 The iPhone Developer's Cookbook(Addison & Wesley、2008/10)Erica Sadun
 Beginning iPhone Development(APress、2008/11)Dave Mark
 iPhone SDK Application Development(O'Reilly、2009/1)Jonathan Zdziarski
 iPhone SDK Programming(Wiley、2009/3)Maher Ali
(尼で見ると続々出版予定)
2名称未設定:2009/07/01(水) 03:59:30 ID:zFwly+rq0
【過去スレ】
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242262759/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238385226/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234555020/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1231156968/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227134414/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1224089976/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221700162/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1218390741/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215832605/
iPod touch/iPhone ネイティブ・アプリ製作 ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1205655603/
iPod touch/iPhone ネイティブ・アプリ製作
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195369890/
3名称未設定:2009/07/01(水) 04:01:55 ID:qz6hN3AM0
>>1

[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱[touch]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242959957/
4名称未設定:2009/07/01(水) 04:02:25 ID:79l/gNz+0
>>1深夜に乙
まさか24時間ちょい書き込みがないだけで落ちるとはなw
5名称未設定:2009/07/01(水) 05:33:04 ID:dkuXK8vs0
>>1様おっつー
6名称未設定:2009/07/01(水) 08:56:21 ID:3eDbox5j0
3.1βキターーーーーーーーーーー!
7名称未設定:2009/07/01(水) 09:05:57 ID:VOUDTE/c0
ObjCめんどくせーよ
AIRがiPhoneで動くようになればいいのに
AIR for iPhone出してくれねーかなアドビ
8名称未設定:2009/07/01(水) 09:10:03 ID:3eDbox5j0
とりあえず、touch 1Gに入れてみた。
また、紫になるね。
9名称未設定:2009/07/01(水) 09:25:38 ID:2p+3o//V0
3.1βのSDK入れると、3.0用アプリ開発してるときに動作違い等の不具合ってでるのでしょうか?
10名称未設定:2009/07/01(水) 09:28:35 ID:u+FUlWYW0
3.1何が変わったんだ?
119:2009/07/01(水) 09:30:20 ID:2p+3o//V0
すいません、よく読んだら解決しました。
12名称未設定:2009/07/01(水) 09:59:09 ID:+1FEJoNB0
>10
リリースノートとDiffくらい嫁
13名称未設定:2009/07/01(水) 11:50:35 ID:U6gNZJK30
あと、βの話をするのはNDA違反だろ。
14名称未設定:2009/07/01(水) 12:00:34 ID:X2kGZkpW0
Reviewなげー
前は3〜4日でなんかしら反応あったのに
3.0対応で殺到してるのかなあ
15名称未設定:2009/07/01(水) 12:47:41 ID:fI/cyqxJ0
お前らAppleと正式に契約してる事は忘れるなよ
16名称未設定:2009/07/01(水) 16:46:29 ID:Lo8467Rm0
もしかして3.0以降のみ対応にすれば審査が早くなるんじゃなかろうか?
17名称未設定:2009/07/01(水) 17:40:22 ID:aVfe/Xe60
>>16
その心は??
18名称未設定:2009/07/01(水) 17:50:52 ID:+ZqDE62H0
>>17
え?
ずいぶんと想像力が足りてないな
19名称未設定:2009/07/01(水) 19:26:46 ID:0SI2uyOBO
>>9
普通はみんなバージョン毎にマシンを用意して開発してるよ
20名称未設定:2009/07/01(水) 20:57:05 ID:px3FIC6U0
>>1

【iPhone、和書】追加
基礎からのiPhone SDK(ソフトバンククリエイティブ 、2009/4)鶴薗賢吾
はじめてのiPhoneプログラミング(ソフトバンククリエイティブ 、2009/6)デイヴ・マーク著、鮎川不二雄訳
iPhone アプリケーションプログラミング(技術評論社、2009/7)新居雅行

#書きそうな人はみんな参考書出したな。あとプロ裏の人くらいか
21名称未設定:2009/07/01(水) 21:37:15 ID:dkuXK8vs0
これからさらに3.0対応の本も出てくるとかカオスだ
22名称未設定:2009/07/01(水) 21:48:26 ID:+1FEJoNB0
はじめて、基礎から・・・・

このへんはもういいだろ。
23名称未設定:2009/07/01(水) 22:02:20 ID:hvM/ufkX0
初心者スレ池よカスども
24名称未設定:2009/07/01(水) 22:55:42 ID:qz6hN3AM0
むしろ初心者スレに本のリスト貼ってきた方がいい気がしてきた
25名称未設定:2009/07/02(木) 10:28:32 ID:lN+2nVgQ0
たしかに入門書はおなかいっぱい。
26名称未設定:2009/07/02(木) 22:44:09 ID:dRLG1vFy0
>>20
基礎からのiPhone SDK(ソフトバンククリエイティブ 、2009/4)鶴薗賢吾

はよくある単なるSDK解説本かと思ったら
ただjpeg表示するだけのアプリから始まってiPhoneOS開発での
割と広い範囲の概念を扱う本だったな、アニメーションやらメモリ管理やら
ローカライズやら、自分の古いプロジェクトを書き換えて拡張する方法で
jpeg表示するだけのアプリ>デジタル時計アプリってやってみせてるし。
ケータイアプリとか他のとこから来た人とか自称中級者は押さえていた方がいい本かも。

あと>>20に追加


ユメみるiPhone クリエイターのためのiPhone SDK プログラミング
         (ワークスコーポレーション、2009/5/11) 徳井 直生

外装はアーティスト系”くりえいたー”様向けiPhoneAPP開発本、
中身はHellowWorldを表示させた次には「OpenALを使ったドラムアプリ」やら
「加速度センサーと三次元音響を使ったアプリ」やら、
「ローカルネットワーク同士でiPhone同士が通信するアプリ」やら、
「GPSを使ったアプリ」やら……ってものすごい一般性のない内容w
アーティスト系”くりえいたー”は最初に買っちゃダメw
むしろ上級者が上の例のような特殊な分野に興味を持った時に覗く本だったり。(俺は買ったw)
27名称未設定:2009/07/02(木) 22:48:19 ID:dRLG1vFy0
それにしても開発用に買ったiPhone3GS/32Gの大容量に喜んでいたが、
3.1β入れた後のリストアが上の長文書いてもまだ終わらないよママン…
音楽とビデオ突っ込み過ぎた…
28名称未設定:2009/07/02(木) 23:19:59 ID:BvR8Hwap0
チラ裏にでも書いとけや
29名称未設定:2009/07/03(金) 01:47:15 ID:riy1UXxJ0
正直、入門書みてもさっぱり・・・

サンプルコードアサリまくる方がいいわ。
30名称未設定:2009/07/03(金) 08:19:55 ID:8kCVEt7t0
それはもう向いてないとしか。諦めろ
31名称未設定:2009/07/03(金) 08:30:49 ID:4K3njDIK0
>26
自称上級者って恥ずかしいもんだな
32名称未設定:2009/07/03(金) 09:06:27 ID:LZVaSNYVi
すみません、iPhone内にインストールされているアプリの一覧って取得することはできますか?
33名称未設定:2009/07/03(金) 15:22:47 ID:DkQwSW0S0
できません
34名称未設定:2009/07/03(金) 17:32:45 ID:LZVaSNYVi
ありがとん
35名称未設定:2009/07/03(金) 18:20:44 ID:iSnFHyFW0
>>27

復元ではなくて、オプション押しの「アップデート」で幸せになれる
36名称未設定:2009/07/04(土) 00:40:14 ID:MTaLcIfh0
3.1β 色の階調おかしくなってない?
グラデーションがザラザラになった... ( ゚Д゚)
37名称未設定:2009/07/04(土) 02:00:35 ID:OHOflVf+0
機種は何で、何を表示した時?
38名称未設定:2009/07/04(土) 02:22:53 ID:MTaLcIfh0
>>37
3G
とりあえず黒系がかなり目立つ。
39名称未設定:2009/07/04(土) 02:30:58 ID:MTaLcIfh0
40名称未設定:2009/07/04(土) 02:36:13 ID:MTaLcIfh0
Macで見たら普通に見れるし、スクショ意味なかったわ。

ごめん
41名称未設定:2009/07/04(土) 05:56:47 ID:YSFP5uNB0
>>40
吹いたwww
でも内部データが変わってないなら、デバイス的な問題か勘違いではなかろうか。
42名称未設定:2009/07/04(土) 06:35:26 ID:MTaLcIfh0
もう一台の3Gと見比べてるから、勘違いは無いとして、開発機って修理だせるんだっけ?
このままじゃリソースの確認とかに支障がでるわw
上のGoogleEarthの画像で言うと、星の回りにホワイトのぼかしが強くかかった状態になる。
43sage:2009/07/04(土) 19:08:23 ID:kG5rclQR0
[UIColor colorWithHue:saturation:brightness:alpha: ]
で色指定したときに、Simulatorだと問題ないけど、
実機だと白黒になってしまうんですが、同様の現象に見舞われたかたいます?
44名称未設定:2009/07/04(土) 20:20:24 ID:hz1EO2B70
>>43
渡した値は?
4543:2009/07/04(土) 21:16:50 ID:kG5rclQR0
>44
H: 0.7
S: 0.6
B: 0.6
とかそんな感じ。実際は、計算して
渡してる。floatで。

Simuだとカラーで出力されてるからなぁ。
46名称未設定:2009/07/05(日) 03:33:33 ID:0quZr/cE0
実機でUIColor生成の前で実際に入れる数値を確認
生成後に色の値を取り出して実際にUIColorがどのような色情報を持ってるか確認
47名称未設定:2009/07/05(日) 20:21:48 ID:34hrkSrr0
オーガナイザでiPhoneがCould not support developmentとなってしまい、さらにOSのリストアも受けつけてくれないのですが、何がいけないのでしょう?
OSごと再起動させてみたり接続とXCode起動の順序を変えてみたりしたのすが治りません。
つい先日までは使えていたのでとても困った…。
48名称未設定:2009/07/05(日) 21:00:03 ID:H15NPBmY0
>>47
つリカバリーモード
49名称未設定:2009/07/05(日) 23:26:17 ID:34hrkSrr0
>>48
最近普通に電話としても使っているのでびくびくしながらやってみた所、
無事使えるようになりました。
ありがとうございます。
5043:2009/07/06(月) 16:00:04 ID:bRLi9Syzi
>46
実機だと、0が渡されてた。

数式の一部にintが混ざってたのをfloatに
直して解決。

Simと実機でこんなとこの動きが
違うんですね。
51名称未設定:2009/07/06(月) 16:06:40 ID:en8ZHoix0
>>50
自分のミスを誤魔化したな
52名称未設定:2009/07/06(月) 16:30:15 ID:0Wwkz3Ln0
これだからLLゆとり世代は
53名称未設定:2009/07/06(月) 19:19:38 ID:en8ZHoix0
>>50
一応親切で言っておくが、コーディングのミスもさることながら、
最初からブレーク張ってパラメータを確認しなかったことが特に悪いんだせ。
問題があったらまず自分のコードを疑え。パラメータがあやしかったら必ず実際にわたしてる値を確認しろ。全て基本だ。

ネットで質問するのはそれからだ。
54名称未設定:2009/07/06(月) 19:24:25 ID:l8P71XmNi
>>53
思い通りに動かない事をOSやSDKの所為にするやつ程、自分を顧みないしな。
55名称未設定:2009/07/06(月) 19:32:43 ID:tNzI7bKI0
>>54
言語のせいにする奴も忘れないでやってくれw
56名称未設定:2009/07/06(月) 21:35:24 ID:WwMVX23T0
xcode 上で加速度取得のサンプルつくっているんですが、

- (void)accelerometer:(UIAccelerometer *)accelerometer didAccelerate:(UIAcceleration *)acceleration

が呼ばれません。
#import <UIKit/UIKit.h>

@class iphone_accelerometerViewController;
@interface iphone_accelerometerAppDelegate : NSObject <UIApplicationDelegate, UIAccelerometerDelegate> {
IBOutlet UIWindow *window;
}
- (void) accelerometer: (UIAccelerometer*) meter didAcceleration: (UIAcceleration*) acceleration;
@property (nonatomic, retain) UIWindow *window;
@end

とヘッダに書いているのですが、なにか足りないのでしょうか。
57名称未設定:2009/07/06(月) 22:05:49 ID:FAaaAuHo0
脳味噌が足りない
58名称未設定:2009/07/06(月) 22:09:17 ID:dvd+ADXS0
>>56
>- (void) accelerometer: (UIAccelerometer*) meter didAcceleration: (UIAcceleration*) acceleration;

- (void)accelerometer:(UIAccelerometer *) meter didAccelerate:(UIAcceleration *)acceleration
ってやってもダメですか?
59名称未設定:2009/07/06(月) 22:13:51 ID:1nQLpLZU0
>>56
単に、そのaccelerometer:didAccelerate:をUIAccelerometerのdelegateに設定してないだけじゃないの?
60名称未設定:2009/07/06(月) 22:14:38 ID:1nQLpLZU0
なんだtypoかよ
61名称未設定:2009/07/07(火) 07:13:20 ID:qtCi1aoq0
デリゲートへの設定って、

meter = [ UIAccelerometer sharedAccelerometer ];
[ meter setUpdateInterval 0.5 ];
[ meter setDelegate self ];

ですよね。シミュ上ではできないという落ちでしょうか。
62名称未設定:2009/07/07(火) 07:14:22 ID:qtCi1aoq0
: が無いのはtypoです。
63名称未設定:2009/07/07(火) 07:21:16 ID:SyU40Lk/0
シミュレータで動作するわけないじゃん
64名称未設定:2009/07/07(火) 07:31:16 ID:ZtG05XMA0
加速度センサ付シミュレータ使えばいいのに
65名称未設定:2009/07/07(火) 08:13:47 ID:sushB1fn0
MAC本体を傾けないと動かないよ
66名称未設定:2009/07/07(火) 08:52:45 ID:+UCmJiVP0
Mac Proの本体を持って必死に加速度センサデバッグするさまを想像してニヤニヤする俺キメェ
67名称未設定:2009/07/07(火) 08:54:15 ID:yJy4xdfhP
iPhoneアプリって割れがあるんだねー。
がっくり。
68名称未設定:2009/07/07(火) 10:17:21 ID:KoZVlo9S0
何を今更
69名称未設定:2009/07/07(火) 10:21:26 ID:+UCmJiVP0
>>67
割れなんて何にでもあるだろ
70名称未設定:2009/07/07(火) 10:27:51 ID:FcYVugwr0
>>66
Cinema Display 30inchとMacPro本体を抱えて動かしている図を想像して吹いたじゃないかw
71名称未設定:2009/07/07(火) 11:36:24 ID:27mIFTLG0
>>61
まずサンプル動かしてみて気づけよww
ここにくるヒトは基本が欠落してる
72名称未設定:2009/07/07(火) 12:11:45 ID:a1Ytj0Eji
>>71
それだけ敷居が低いってことではあるんだけど、
あまり低過ぎるのも考えもんだよね

とりあえず>>56ttp://twitter.com/iphone_dev_jp行け
73名称未設定:2009/07/07(火) 12:57:59 ID:5v5KsC2Z0
>>67
こんなん?
おれもいま知った
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/iphonetouchcrackulousjb.html

でもさー、割るような人って、元々買わないんだよ。
客じゃねー
74名称未設定:2009/07/07(火) 14:05:05 ID:XSiiTMUIi
7/5発売のウンコアプリの山はなんなんだよ
75名称未設定:2009/07/07(火) 15:42:39 ID:SyU40Lk/0
>>74
具体名プリーズ
76名称未設定:2009/07/07(火) 19:38:46 ID:u0jkWBgg0
>>72
そのために初心者スレができたんだが。
もっとも、最近はここの方が初心者スレで、向こうが本スレじゃないかと思うこともしばしば
だけどな。
77名称未設定:2009/07/07(火) 20:48:13 ID:dDklIA600
>>76
向こう読んでから来たが、普通にそう勘違いしたわw
78名称未設定:2009/07/07(火) 20:55:39 ID:uaMDPIdw0
>>56は本体持ってなくて、どういう事ができるのか一通り試しているのだよ。
79名称未設定:2009/07/07(火) 22:05:59 ID:27mIFTLG0
>>78
で?
それが気づかない理由になるとでも?
80名称未設定:2009/07/07(火) 22:13:39 ID:uaMDPIdw0
アップルがシミュレータつってんだから、なるだろ。
全部シミュレートしないとさ、全部。
81名称未設定:2009/07/07(火) 22:16:05 ID:B/QxQheI0
>>80
出来ないことは出来ないと書いてあるやん。
82名称未設定:2009/07/07(火) 22:51:57 ID:uaMDPIdw0
どこに?
83名称未設定:2009/07/07(火) 23:07:25 ID:B/QxQheI0
>>82
ドキュメント見ないのか?
84名称未設定:2009/07/07(火) 23:13:13 ID:u0jkWBgg0
>>82
日本語訳されてるドキュメントくらい目を通せよ
85名称未設定:2009/07/07(火) 23:25:07 ID:+UCmJiVP0
iSightやマクブクの加速度センサでシミュレータでのカメラや加速度センサデバッグにも対応したり、CPU速度のシミュレートもしてくれたりして欲しいとは俺も思うよ
86名称未設定:2009/07/07(火) 23:40:50 ID:SyU40Lk/0
>>85
カメラは同意するが、加速度センサは実機の方が良いだろ。
87名称未設定:2009/07/07(火) 23:45:23 ID:27mIFTLG0
>>85
マクブクで加速度センサーとかアホかw
故障が続出してサポートが大変になるだろwww
8846:2009/07/08(水) 00:18:14 ID:67ZuPIfu0
>>50
どうせくだらん低レベルなミスだろと思ったから上のヒントをやったんだ
明らかにお前のミス
89名称未設定:2009/07/08(水) 19:34:42 ID:f05K5F8Bi
バージョンアップの時に値段上げたら前バージョン買ってた人はどうなるの?
90名称未設定:2009/07/08(水) 19:52:32 ID:MLYoxJ080
>>89
別にどうもならない。
91名称未設定:2009/07/08(水) 20:51:49 ID:Y5rQnlQ10
>>89
売ることばかり考えてないで自分でも買ってみろよ。すぐ仕組みがわかるよ。
92名称未設定:2009/07/08(水) 21:05:25 ID:lczCn9BF0
最近、相当的外れなアプリ企画の相談を受けるので
「何かアプリ使ってみました? つーかiPhone持ってます?」
「ないけど何か?」
「……ラーメン食ったことないのにラーメン屋になりたいんですか?」
ここから大喧嘩
93名称未設定:2009/07/08(水) 21:08:59 ID:67ZuPIfu0
お前はそうやって自己の可能性を狭めてるわけだな
94名称未設定:2009/07/08(水) 21:42:23 ID:TmGaYeiSi
MacBookのタッチパッドでマルチタッチの
エミュレーションしてくれてもバチは当たらない
と思うが。
95名称未設定:2009/07/08(水) 22:09:15 ID:Y5rQnlQ10
>>93
お前はその無限の可能性をいつになったら有効利用するんだ?
96名称未設定:2009/07/08(水) 22:16:29 ID:MLYoxJ080
みんなイライラしてるよ、ママン
97名称未設定:2009/07/08(水) 22:24:05 ID:67ZuPIfu0
>>95
もう利用し始めてるよ、がはは
98名称未設定:2009/07/09(木) 02:23:38 ID:OqIUOzD70
iPhone SDK 3.0の日本語翻訳ドキュメント追加
ttp://developer.apple.com/jp/iphone/library/japanese.html
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/07/09(木) 05:49:36 ID:bP4xrnTw0

未だに「h」抜きしてる奴がいる。
100名称未設定:2009/07/09(木) 06:26:01 ID:JsvTpm/C0

未だに専ブラ使わずにブラウザからだと面倒じゃねーか「h」抜くなと噛み付いてる奴がいる。
101名称未設定:2009/07/09(木) 09:35:13 ID:olEMt1Lwi
儲かってなさそうだな
102名称未設定:2009/07/09(木) 09:40:07 ID:olEMt1Lwi
結局Appleの中の人にいかに気にいってもらうか?だよ
103名称未設定:2009/07/09(木) 11:51:54 ID:5vmPDdub0
statusBarへのタップって取れないんでしょうか?
safariとかにある、タップするとページを最初に戻す様なインターフェースを作りたいんですが・・
104名称未設定:2009/07/09(木) 12:23:56 ID:/jkZDVC40
UIScrollviewのscrollsToTop
105名称未設定:2009/07/09(木) 16:50:41 ID:l364AEkSi
まがすとあ強烈だわ
106名称未設定:2009/07/09(木) 22:05:53 ID:6dZCWClV0
iPhoneOS 3.0で、iPodライブラリの再生はMPMusicPlayerControllerで
可能になりましたが、再生しているオーディオデータを取得するには
どのようにすればよいでしょうか? そもそもそういったことは可能でしょうか?
ビジュアライザーのようなアプリを作りたいと思っています。
よろしくご教示ください


107名称未設定:2009/07/09(木) 22:32:47 ID:gqQ7Zza+0
>>106
再生しか出来ない
108名称未設定:2009/07/09(木) 22:59:40 ID:t8cgd8NKi
>>107
うそだろw
109名称未設定:2009/07/09(木) 23:08:01 ID:fOTCYBot0
まじで再生のみ。
できるのは、再生/ポーズ、シーク、ある時間へのジャンプ
これくらい。
音データの取得、メータリングは不可能。
110名称未設定:2009/07/09(木) 23:18:06 ID:duDiZToL0
触りたければ低レベルのAPI、これ常識
111名称未設定:2009/07/09(木) 23:26:55 ID:CtTDIpowi
>>110
そんなな
112名称未設定:2009/07/09(木) 23:30:59 ID:CtTDIpowi
まあ私のfwかいますか?w
売りませんけどww
113名称未設定:2009/07/10(金) 00:10:47 ID:9XgKH6Ox0
UIImagePickerControllerで撮影したムービーの保存ってどうすんの?
なんかそれらしいAPIが見当たらないんだけど、、、
114名称未設定:2009/07/10(金) 01:51:47 ID:XA14zV9/i
最近の審査時間はどんなもんなんだろう?
アップデートは1週間くらいで通るようになったけど、新作はどう?
115名称未設定:2009/07/10(金) 01:56:07 ID:UgzRNHGF0
最近アップデートで二週間と少しかかったよ。結構簡単なアプリ。
116名称未設定:2009/07/10(金) 07:12:45 ID:2H2BBS390
>>113
APIでとれるよ。いままでと同じやつで。プロパティで指定するとムービーが取得できる
117名称未設定:2009/07/10(金) 08:12:34 ID:51ytiQ0l0
>>113
3.1で追加されたUISaveVideoAtPathToSavedPhotosAlbum()を使うんじゃまいか
(まだ3.1には本腰入れてないので関数名から推測)
118名称未設定:2009/07/10(金) 11:02:50 ID:tLCNPVXo0
バイナリをアップロードした後に「3.0で動作確認しました」みたいなチェックボックスが出るけど
あれをチェックしないとどうなるんだろ?
119名称未設定:2009/07/10(金) 11:07:24 ID:Zj1wp7La0
>>118
App Store顔出せば分かるけど,チェック入れると(3.0動作確認済み)という注意書きがアプリ名の後につく
120名称未設定:2009/07/10(金) 11:19:55 ID:tLCNPVXo0
>>119
あ、それだけなんですね。
審査時間の短縮あんかの恩恵があるのかと思ったけど、よく考えたらあるわけ無いか。
121名称未設定:2009/07/10(金) 11:57:42 ID:5aueilVji
>>118
売り出せないとおもうが
122名称未設定:2009/07/10(金) 12:55:27 ID:G9Jev/Lg0
>>106
>再生しているオーディオデータを取得するには

これができると、DRMの掛かった音楽ファイルをコピーし放題になるので
流石に封じてあるんだろうなあ。

#DRM掛かってない曲に限って取得できるようになればいいなあ
123名称未設定:2009/07/10(金) 14:54:46 ID:EcecgXD6i
>>121
チェックしなくても出せる。
チェックし忘れたアプリが昨日ストアに出たが、
(iPhone OS 3.0 テスト済み)の表記が入らないだけで他は特に問題ない。
124名称未設定:2009/07/10(金) 15:20:19 ID:tLCNPVXo0
後からチェックする事はできないのかな?
125名称未設定:2009/07/10(金) 17:02:27 ID:5kbhncVO0
提出するときにしかチェックできない。

今や3.0で審査してるのに、ほんと何のためにあるんだろ。
Storeでユーザに表明するためだけのものなのかな。
126名称未設定:2009/07/11(土) 23:20:41 ID:qpDOsdhQ0
spotlightを使ったアプリって難しいのかしら、
まだStoreでは見かけないのだが
127名称未設定:2009/07/12(日) 00:03:14 ID:Amdc9jyh0
Spotlight、まだ一般デベロッパに公開されてないよね?
128127:2009/07/12(日) 01:25:14 ID:y1DxYa+U0
あ、そーなんだ
あんがと
129名称未設定:2009/07/12(日) 22:07:31 ID:A7M6Ye/9i
人減ったなw
130名称未設定:2009/07/12(日) 23:50:17 ID:2CoZwpR/0
>>129
みんなDQ9やってるんだろ。しっかし、このギャル妖精むかつく。
131名称未設定:2009/07/13(月) 12:26:25 ID:jzjODU0Hi
>>130
一瞬DQじゃなくて、ゼルダやってるかと思うことがある。
132名称未設定:2009/07/13(月) 12:33:31 ID:5T2aRl7o0
Amazonでひどい評価が付いてるけど、結構よくできてると思うのは俺だけ?
DSの容量でこの内容だし、結構重い処理のはずなのにしっかり動いてるし。
133名称未設定:2009/07/13(月) 15:49:58 ID:gEnIVe4ei
糞スレに拍車がかかるwwwww
134名称未設定:2009/07/13(月) 15:51:43 ID:8K11EeU60
みんなでプレイディアの話をしようぜ!
135名称未設定:2009/07/13(月) 19:42:58 ID:oeHXoF4ii
>>133
wwww
136名称未設定:2009/07/13(月) 21:52:55 ID:hm0Ko2eq0
DQ9
ダーマ神殿のところまで進んだんですけど
未だに仲間に出会いません...
137名称未設定:2009/07/13(月) 22:04:34 ID:5dOcCWfr0
そこはマーダ神殿だよ
138名称未設定:2009/07/13(月) 23:24:38 ID:LkBfmK/1i
ニコニコ動画app新バージョン。
サファリ連携に対応。
これはどんな技?
139名称未設定:2009/07/14(火) 00:13:37 ID:BJeCyTed0
動物たちの生態が生で観察できます
140名称未設定:2009/07/14(火) 09:11:47 ID:YdxE31k8i
UIViewController-UIViewControllerClassDumpWarning.h ワロタw
いいなこういうのw
141名称未設定:2009/07/14(火) 12:29:41 ID:3PcQ/hkd0
>>136
仲間は自分で作るんだよ
そういうもんだろw
無個性でロボットみたいなヤツらだけどなw
142名称未設定:2009/07/14(火) 12:34:05 ID:nUk+PuL+0
DQNスレになったか。
143名称未設定:2009/07/14(火) 23:49:04 ID:5SFUvD500
iPhone使ってると感動的でアプリ作ってみたくなるが、
仕様のアイデアが浮かばない。。
144名称未設定:2009/07/15(水) 00:27:51 ID:suqgEMjH0
仕様が無いヤツだなぁ。
145名称未設定:2009/07/15(水) 00:46:01 ID:1lLd9m9i0
満足か?w

APNS使ったネタは無いかのぉ
146名称未設定:2009/07/15(水) 13:18:21 ID:JDuqxWtH0
カメラAPI拡張されたね。private API使う必要がなくなりそう。
147名称未設定:2009/07/15(水) 14:02:17 ID:d33OUcDK0
>>146
retakeが無いのがちょっとなぁ
148名称未設定:2009/07/15(水) 16:37:58 ID:JDuqxWtH0
submit enhancement request !
http://bugreport.apple.com
149名称未設定:2009/07/15(水) 22:34:23 ID:vVElq0hk0
おまえらgoogle携帯には手を出さないんですか、そうですか。
150名称未設定:2009/07/15(水) 22:51:12 ID:OH0yp81D0
最初は無料アプリしか出さないとかなんでしょ
151名称未設定:2009/07/16(木) 08:17:03 ID:V92tXPqi0
日本からはまだ有料アプリ出せないんだっけ?
ドコモのほうのマーケットも個人で参入できるかまだわからないよね
152名称未設定:2009/07/17(金) 07:11:45 ID:/As74DsW0
売る気はないけど、自分のiPhone用にツール作ろうと思ったら、
有料のディベロッパープログラムに参加しないと実機にアプリ転送できないなんて。。
153名称未設定:2009/07/17(金) 08:22:01 ID:uoWftTLk0
おそろしく周回遅れの情弱
154名称未設定:2009/07/17(金) 08:33:25 ID:Muw7iWoZ0
1万くらいでガタガタ言うやつ大杉
155名称未設定:2009/07/17(金) 09:44:50 ID:nuc4/jSTi
もうじきウンコアプリの審査LUSHの予感ですよ!
156名称未設定:2009/07/17(金) 10:46:43 ID:1ldU70DK0
なんで?
157名称未設定:2009/07/17(金) 10:50:52 ID:GuCaFW52i
3gsでてから明らかにアプリ作りたいて人増えてるよ

アンドロイドで行くには政治力ひつようだし

158名称未設定:2009/07/17(金) 14:18:42 ID:1Q8fUxvm0
いつになったら日本のApp Storeでプロモコード使えるようになるんだ?
159名称未設定:2009/07/17(金) 14:57:47 ID:L/ldQGZG0
In App Purchase のサンプルってある?
160名称未設定:2009/07/17(金) 20:12:50 ID:AJxjknU70
>>159
この手の質問何回かあったが
ADCのドキュメント位きちんと目を通したんだろうな?
まさかStoreKitProgrammingGuide読んでないって落ちはねぇよな?
161名称未設定:2009/07/17(金) 21:44:32 ID:/As74DsW0
3Gじゃ使う気になれないからね。
162名称未設定:2009/07/17(金) 22:59:49 ID:wD2TCKI+0
>>160
答えられないんなら書き込むんじゃねーよカス
163名称未設定:2009/07/17(金) 23:18:52 ID:mcniDOox0
>>162
そうやって教えてもらおうって腹だろ
バーカw
164名称未設定:2009/07/18(土) 11:10:50 ID:e4L45vHT0
スタッフおすすめとか、どういうコネで載せてくれんの?w
165名称未設定:2009/07/18(土) 12:09:10 ID:6CJHFGwc0
売上が最大になるモノが選ばれる。
166名称未設定:2009/07/18(土) 17:08:05 ID:e4L45vHT0
小学館ってたたかれてるアプリ作っても、どんどん載せてもらってるね。
167名称未設定:2009/07/18(土) 17:25:50 ID:0ENtd6OP0
法人ならどうとでも方法はあるだろ
168名称未設定:2009/07/18(土) 19:22:36 ID:mbaLBNr40
とりあえずクパティーノにお中元を送ってみたら?
おそばとか
169名称未設定:2009/07/18(土) 20:06:02 ID:vB62OHZ00
クパティーノ社員食堂のサシミソバを知らんとな
http://www.kosa-ca.com/cgi-bin/column/data/column/1080226249.html
170名称未設定:2009/07/18(土) 23:20:45 ID:/yyKGhc20
AppStoreでアプリ説明の背景に画像を表示してるアプリがあるけど、やり方知ってる人いますか?
171名称未設定:2009/07/18(土) 23:25:00 ID:/yyKGhc20
>>170
例えば、レッツ!ゴルフがそうです
172名称未設定:2009/07/18(土) 23:37:48 ID:za4qb76O0
>>167
法人で載ったけど、あれ、基本的にはアップルが連絡もなしに載せるものだぞ。

>>170
アップルに選ばれるとああいうことができるそうな。
173名称未設定:2009/07/18(土) 23:42:20 ID:0ENtd6OP0
>>172
何もしなくて載る人の話しではなくて、俺も載せたいとぎゃーぎゃー騒ぐなら動けってこと。
174名称未設定:2009/07/19(日) 00:49:29 ID:QhuW10Yw0
>169
Jobs(www
175名称未設定:2009/07/19(日) 21:28:11 ID:qkB6IpEB0
販売業者のところに個人名が出てしまうのがイヤンなんだけど、あれってどこが反映してるんでしょ?
Apple IDの姓,名ですかね?
176名称未設定:2009/07/19(日) 21:30:40 ID:XywPKVjR0
過去ログ読もう
177名称未設定:2009/07/19(日) 22:09:17 ID:LtfrD7Hvi
嗚呼
178名称未設定:2009/07/19(日) 22:11:22 ID:LtfrD7Hvi
英語出来ないと駄目だろ
179名称未設定:2009/07/20(月) 00:03:31 ID:qc/W10jUi
UIViewクラスのサブラクスを作成してwillMoveToSuperview:メソッドをオーバーライドする方法以外に
このメソッドをUIViewのインスタンスに対して実装する方法はありますか?
180名称未設定:2009/07/20(月) 03:20:44 ID:T0jXOW8j0
>>179
なんでそんな変な条件なんだ?
何がしたいのか先にいってみ。
181名称未設定:2009/07/20(月) 09:52:50 ID:995FieRL0
182名称未設定:2009/07/20(月) 11:26:10 ID:qc/W10jUi
>>179
改めてみると確かに変な質問ですね。。
このメソッドの動作確認数用のプログラムを書いてる時に
もし仮にあるクラスの一つのメソッドだけオーバーライドしたかった場合に
サブクラスを作成するよりももっと簡単な方法があるのかなって思っただけです。
183名称未設定:2009/07/20(月) 13:51:46 ID:eOj69PSI0
カテゴリかmethod_exchangeImplementationsでも使えば?
184名称未設定:2009/07/21(火) 10:08:18 ID:25yOLY7G0
審査スピード改善されたね。概ね1週間くらいで出るようになった。
185名称未設定:2009/07/21(火) 11:32:53 ID:+fLTn0Dr0
改善はされたけど新しいソフトは二週間かかった
アップデートは十日くらい
186名称未設定:2009/07/21(火) 12:30:23 ID:K/azv542i
審査を早く済ますには出来るだけコンセプトやインターフェイスを単純明快解りやすく
187名称未設定:2009/07/21(火) 13:12:48 ID:ZiMNUI0l0
つまらないアップデートを頻繁に行って、
レビューアのヒューマンリソースを浪費しないで。
188名称未設定:2009/07/21(火) 22:31:04 ID:Nwi1e/NG0
いいこときいた
189名称未設定:2009/07/22(水) 17:11:17 ID:xrW6He9E0
新規アプリは3.0以降のみ対応でもいいかな?
2.2.1でテストすらもしたくないんだけど。
190名称未設定:2009/07/22(水) 17:26:14 ID:38PfE07G0
iPod touch ユーザは、2.2.1の人も(多分)いるぜ。
191名称未設定:2009/07/22(水) 17:33:21 ID:xrW6He9E0
>>190
レスthx。登録自体は可能かなあ?
3.0でしかテストしてないよーって言って。
192名称未設定:2009/07/22(水) 17:40:49 ID:JH+Mmzex0
>>191
できるよ
193名称未設定:2009/07/22(水) 17:57:35 ID:2CulIR7Ri
趣味でアプリ作ってみたいんだけどまず読んだほうがいい本ある?
C言語はできるけどObjective-Cは触ったことないです
194名称未設定:2009/07/22(水) 18:21:31 ID:9iTeurL90
>>193
>>1に色々書いてあるだろ。
初心者スレにも参考書が紹介されてるから行ってみれ。
195名称未設定:2009/07/22(水) 18:24:09 ID:xrW6He9E0
>>192
ありがとう。貧乏でtouch買えないので安心した。
196名称未設定:2009/07/22(水) 18:29:36 ID:RC9CwXm+0
AppSalesのiPhone版ってos3.0で動いてますか?
197名称未設定:2009/07/22(水) 18:57:44 ID:JH+Mmzex0
>>196
動いてるけど?
198名称未設定:2009/07/22(水) 21:09:15 ID:RC9CwXm+0
あれ、そうですか。
みんな動いてないのかと思ってた。
199名称未設定:2009/07/22(水) 22:56:00 ID:gdyygGEp0
みんな止まってると思ったか
200名称未設定:2009/07/23(木) 01:59:02 ID:Ka5rIZ4t0
>>191
ベースSDKを3.0にしてビルドすれば、App Storeの方で動作に3.0が
必要って出してくれるよ
201191:2009/07/23(木) 02:36:48 ID:HgV60gS00
>>200
そうなのかー。情報thx!助かるよ
202名称未設定:2009/07/23(木) 10:40:17 ID:jASolF6f0
3.0 専用アプリ出してるんだけど、

私のiPod touch にインストールできません。なんでですか? ★一個
3.0 じゃないと使えない。★一個

みたいなレビューが結構ある。
203名称未設定:2009/07/23(木) 11:02:09 ID:El+C0S6B0
>>202
アホなレビューは無視するに限る
"参考にならない"フラグを付けまくってもいいレベル
204名称未設定:2009/07/23(木) 11:58:56 ID:P+HG0L7N0
http://www.moopf.com/appstorereviews
が使えなくなってるんだけど、レビューのチェックとかどうしてます?
205名称未設定:2009/07/23(木) 14:56:51 ID:aoQ2JPJt0
>>203
でも、iTunes ConnectのApplication Crash Logsは見ましょうね。溜まってた...
206名称未設定:2009/07/23(木) 15:30:07 ID:st4BC3xp0
>>204
AppVizってアプリ使ってる。
自動で売り上げ集計もしてくれるし、色々と便利。
有料だけどね。
207名称未設定:2009/07/23(木) 22:30:50 ID:rH2RgNmQi
iPhoneアプリ向け広告、国内市場は月間25億impに
鳴海淳義(編集部)
2009/07/23 19:31
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20397088,00.htm
208名称未設定:2009/07/23(木) 23:15:48 ID:P+HG0L7N0
>>206
サンクス
なかなかよさげだね
欲をいうと国ごとにダウンロード数やレビューをまとめて見れると地域ごとの反応を比較できて良いかも
金払う時にリクエストしてみよう
209名称未設定:2009/07/24(金) 09:27:41 ID:xqJdQO1O0
どんなに手間と金を掛けた広告も、
App Store でのトップページ紹介には圧倒的に負けるというオチか。
210名称未設定:2009/07/24(金) 10:18:05 ID:DM6WrNaN0
>>209
Hotやおすすめに何本か紹介された経験を踏まえて言うが、
ランキング上位に入るのにはすごい効果があるけど、
Hotやおすすめはそれに比べてたいしたことない。
211名称未設定:2009/07/24(金) 11:49:38 ID:tOQReHTw0
確かに、自分がStoreを見る時でもランキングしか見てないもんなぁ。
212名称未設定:2009/07/24(金) 12:01:44 ID:VYjEq6VG0
自分の所で新規に作成したプロジェクトファイルでは、
きちんとprovisionigファイルを選択できるのに、
人からもらったプロジェクトだと、
「profile doesn't match Application identifier'<Multiple values>'」
と出て、選べない・・

プロジェクト自体に、keyの設定が残ってしまっているような気がするのですが、
・plistのbundleIdentifierの再設定
・プロジェクトのクリーニング
・library/MobielDevice/provisioning Profiles/以下の削除
を行っても、選べないままでした。

他に何か消す所ありますかね?
213名称未設定:2009/07/24(金) 22:24:25 ID:iYjU/Se20
>>212
>profile doesn't match Application identifier

その名の通りApp IDがマッチしてないんだから
ターゲット/プロパティ/識別子が違ってんじゃないの?
214名称未設定:2009/07/24(金) 23:36:22 ID:ngfg3P590
>>212
プロビジョニングファイルは自分で新たに作って置き換えた方が良いんじゃね?
215名称未設定:2009/07/25(土) 21:04:54 ID:1QzET9mo0
twitterのiphone_dev_jpが面白い流れになってきたな。
UIView派生クラスのメモリ消費問題って再現している人いる?
216名称未設定:2009/07/25(土) 22:15:17 ID:8gFPA0/U0
>>215
>再現している

http://hmdt.jp/
217名称未設定:2009/07/25(土) 22:59:59 ID:1QzET9mo0
>>216
当方の環境ではInstrumentsにかければ再現してかけなければ再現しないのだけれど。
単体で使用メモリをログに吐かせてたら何もリークしないのよね。
つまり騒いでいる連中の検証不足?
218名称未設定:2009/07/25(土) 23:15:04 ID:0Pjzp/d50
それ実機の場合だけでしょ
Instruments がCoreGraphics を正しくトラックできないのであーたらこーたらで
リークしているように見えるだけ、、ってどこかで読んだような。
219名称未設定:2009/07/26(日) 00:36:36 ID:aXq9jGER0
むしろ最近dev内でいちいち突っかかってる人の
やけに勝ち誇ってる反応がなんかガキっぽくて苦笑
220名称未設定:2009/07/26(日) 01:09:42 ID:l8sBkdk30
CGM系のアプリの審査基準変わって
難儀している人が多いようだな、Romlyの人とか
221名称未設定:2009/07/26(日) 07:10:41 ID:heDrpIxV0
devでいちいち突っかかってる人を誰も構ってあげないのが大人の集まりだなって思う。
fjだと間違いなくフレーム状態w
222名称未設定:2009/07/26(日) 15:02:44 ID:I+53dRV80
iPod touch買ったらiPhoneを欲しくなるという罠に嵌ったけど
いいもんね親にあげるもんね
223名称未設定:2009/07/26(日) 15:08:42 ID:D6Y48Nfh0
>>222
開発するなら両方持ってた方が良いと思うが
224名称未設定:2009/07/26(日) 20:45:20 ID:6aJZlNUM0
メール起動時に自分のアプリを起動する事は可能ですかね?
225名称未設定:2009/07/26(日) 20:52:50 ID:FzQTpHDoi
日本語でお願いしたいのだが、
mailto://で純正以外のアプリを開けるようにってこと?
だったら出来ない
226名称未設定:2009/07/26(日) 21:01:46 ID:aXiaqoIK0
バックグラウンドアプリという意味なのかも。
いずれにせよ出来ないけど。
227名称未設定:2009/07/27(月) 01:25:46 ID:rWgjMTuWi
>>221
あの人明らかにおか(ry
228名称未設定:2009/07/27(月) 02:36:34 ID:1xLC/SQ50
右習えな人が多いなw
229名称未設定:2009/07/27(月) 07:42:50 ID:aFyfyQiz0
>>221
voidさんは今もmixiで絶賛活躍中ですw
230名称未設定:2009/07/27(月) 07:47:00 ID:iXThOlig0
>229
voidじゃない。
231名称未設定:2009/07/27(月) 08:17:30 ID:vRgkIiYii
キチガイと正論バカは紙一重って奴だな。
232名称未設定:2009/07/27(月) 08:41:32 ID:iXThOlig0
試しにアプリ買ってみたんだが、開発者としては突っ込みどころ満載w

233名称未設定:2009/07/27(月) 12:40:17 ID:/PtXqLe/0
AというView(UIViewControler)から
BというView(UIViewControler)を
下からニュッっと出して、
Bにあるボタンを押すと
ニュッと消えるには、どうすればいいでしょうか?

234名称未設定:2009/07/27(月) 12:47:41 ID:9YpObNtS0
>>233
View Controller Programming Guide for iPhone OSのUsing Modal View Controllersを嫁
235名称未設定:2009/07/27(月) 13:11:23 ID:/PtXqLe/0
ありがとうございます
236名称未設定:2009/07/27(月) 14:30:32 ID:buoyVnDa0
appleからの入金口座って今でもシティバンクがいいんですか?
237名称未設定:2009/07/27(月) 14:32:45 ID:3iRyKcaz0
>>236
手数料0。ただし雲行きは怪しい。
シティバンクも預金は1000万まで保証されるんだっけ?
それなら1000万ごとに他に移せば問題ないと思うが。
238名称未設定:2009/07/27(月) 18:42:16 ID:buoyVnDa0
>>237
確かになんか怪しいですね。
一応、三菱東京UFJで登録したけど
一回3000円とられんのかな。
239名称未設定:2009/07/27(月) 19:12:37 ID:PPuN0xeV0
売れ上げレポートって前月のものは見れないのかな?
今月しか見れない状態、、、
240名称未設定:2009/07/27(月) 21:28:22 ID:1+UE4mZF0
>237
Citiもペイオフ対象。
241名称未設定:2009/07/27(月) 21:57:55 ID:AYN2NyND0
アメリカで金融機関が破綻して、預金が保護されなかったことって過去にある?
シティレベルの企業がつぶれてもし預金がパーになったとしたら世界の金融システムが完全に破綻すると思うんだが
まあ自分の身は自分で守らないといかんのは確かだけど
242名称未設定:2009/07/27(月) 21:59:06 ID:IvzcJHCl0
>>241
前例が無いから大丈夫ってか
243名称未設定:2009/07/28(火) 07:29:59 ID:rLnttxbP0
というか、Citiは"Too Big To Fail"の典型だろ。
244名称未設定:2009/07/28(火) 09:29:42 ID:qx7HnzPr0
>>238
海外からの送金の受け取りは、1回ごとに手数料が取られるよ。
手数料の金額は銀行によってまちまちだが、みずほ銀行は2500円。
以前、130ドルくらいの送金に対して2500円も取られて悲しくなったが;;
245名称未設定:2009/07/29(水) 10:51:45 ID:QBG0+bdRi
UIWebViewではなさそうな場所でテキストの一部をリンクのように見せてクリックで次の画面に遷移するようなアプリがあるのですが(twitter系)あれはどのように実装するのでしょうか?
246名称未設定:2009/07/29(水) 11:51:29 ID:HYCiGI/G0
初心者質問スレへどうぞ
247名称未設定:2009/07/29(水) 12:42:54 ID:QBG0+bdRi
失礼しました そうします
248名称未設定:2009/07/29(水) 19:46:06 ID:sHlSu7YTi
今から参入するって遅くない?
あらかた出揃ってる
ゲームは行けそうかも知れんが
OpenGLくらいさらっと使えないと
おきゃくさんも目がこえてきたし
249名称未設定:2009/07/29(水) 21:23:35 ID:8FcJWUbbi
っていうか、まだ足りないアプリいっぱいあんじゃん…
もうおまえネタ切れなんか?
250名称未設定:2009/07/29(水) 22:07:17 ID:Q5UN3eHI0
APNSって一斉通知ってできないのかな?
251名称未設定:2009/07/29(水) 23:05:01 ID:64Z36Kmti
>>248
趣味ならまだしも稼ぐ気で今から始めるのは無謀
252名称未設定:2009/07/29(水) 23:14:32 ID:gPhFgE3E0
もう
儲けなんてありません
大きな会社じゃないと仕事にはできません
253名称未設定:2009/07/29(水) 23:24:28 ID:GptJ0jFJ0
趣味でやるにもハードル高いよな。
入金も外貨だし、確定申告の事も考えると副業にするのさえ大変。
254名称未設定:2009/07/29(水) 23:34:34 ID:Tr1UqqUS0
趣味でやるなら全部フリーソフトにするといいよ
そういうの全部しなくていいから
255名称未設定:2009/07/29(水) 23:42:32 ID:QyDBcASB0
>>253
これでハードル高いってどんなだよ
この条件で動けないならお前、何もできないよ
256名称未設定:2009/07/29(水) 23:50:57 ID:GptJ0jFJ0
>>255
俺は本業でやってるよ。
ただ、サラリーマンの中には確定申告の意味すら知らない連中も多いだろ。
参入するのは簡単だけど、落ち度無く進めるには開発そのものより高い壁があると思う。
どの業種もそうだろうけど。
257名称未設定:2009/07/29(水) 23:56:39 ID:rZ7S/rZT0
サラリーマン兼業で終末起業の個人事業主したいんだが、どこかに個人事業主やそれに
関わる税金関連でいいスレ/板無いかね?
258名称未設定:2009/07/29(水) 23:58:33 ID:Xre1h0PB0
そうだな
世も末だよな
259名称未設定:2009/07/30(木) 00:01:09 ID:ZDswXcQv0
>>257
CampanyでiDP入ろうとすると審査あるよ、実在するかどうか。
260名称未設定:2009/07/30(木) 00:08:22 ID:JRsVZHsN0
確定申告って20万以上儲けがないとだめなんじゃなかった?
だったら問題なくね?
261名称未設定:2009/07/30(木) 00:11:41 ID:ouKD2DwA0
会社の副業規定とか無いの?
無職の俺には関係無いが
262名称未設定:2009/07/30(木) 00:25:58 ID:RmH6Oxiu0
会社が副業OKなら確実に個人でも作ってるわ。100万DL突破したのも複数本あるし。
263名称未設定:2009/07/30(木) 00:29:44 ID:D6gEeShd0
でもそれが完全に個人で最初から最後までできた仕事かって話しで
プログラムは1人でやったのかも知れないけどさ
264名称未設定:2009/07/30(木) 00:49:24 ID:dhSTvst90
>260
fxと株もやってるから、結構前から確定申告はしてるんだ。
macとかiphoneを経費として計上できるかどうかが気になってるんだ。

雑所得じゃムリなのは分かってるし。
265名称未設定:2009/07/30(木) 00:54:22 ID:jvjhLCQX0
>>262だったら勝手に作ればいんじゃね?もしばれたらくびになるだけだろ?
266262:2009/07/30(木) 01:56:39 ID:RmH6Oxiu0
>>263
設計、グラフィック、サウンド、コーディング、なんかは1人でやった。契約書も原文で確認してる。
契約や経理まわりは、EINとかの処理が簡単になったっぽいんで、たぶん1人でも余裕。簿記の基本も押さえてるし。
アメリカ人や、起業セミナーに嵌るような連中だったら、独立を考えるんだろうな。

>>265
正社員で定時に帰れて平均以上の収入っていう今の立場を捨てる気はないね。
小遣い稼ぎだからおいしく見えてるだけ。それに、5年後、10年後まで今の状態が続くとは思えないよ。
267名称未設定:2009/07/30(木) 02:53:30 ID:cDqSe8h2i
なんだ、夏休みか。
268名称未設定:2009/07/30(木) 06:34:27 ID:/uoUONUw0
>>266
>正社員で定時に帰れて平均以上の収入っていう今の立場を捨てる気はないね。
わー、すごいなー。
269名称未設定:2009/07/30(木) 07:17:25 ID:8Z8iDmJd0
>>268
IDが「ウォ、ウォ、ヌヲ」ってなんか叫び声みたいだw
270名称未設定:2009/07/30(木) 07:51:32 ID:D6gEeShd0
>>266
俺もグラフィックや音作ってコーディングもすら人間だからこそ思うんだけど、それらの技能より売り上げに直結するのは企画、営業、広報だと俺は思うんだよね。
委託や協力なら誰に仕事がきたのか、会社の看板に仕事がきたのか、誰が仕事を取ってきたのかも重要。
まぁ職場に不満ないなら会社に務めて安定した生活する方が賢いよ。
271名称未設定:2009/07/30(木) 07:57:36 ID:EY3sCmoq0
そりゃ10年後はケータイの形態はガラリと変わってるさ。
これで独立しようと考えてる人は、iPhoneで〜ではなくて
今後の変化に常に飛びつき続ける覚悟でいこうぜ。
当然、現状だったら同時にAndroidもフォローだ。
272名称未設定:2009/07/30(木) 08:44:08 ID:MIZbjyiR0
>>270
でも日本語テキストだけは苦手みたいだな。
273名称未設定:2009/07/30(木) 09:16:20 ID:6hfjmP0K0
ネイティブってインディアンみたいだよね
274名称未設定:2009/07/30(木) 09:28:42 ID:MIZbjyiR0
>>273
君は英語が苦手なんだな。
275名称未設定:2009/07/30(木) 09:42:01 ID:5Dm2TWE90
リア充はiPhoneアプリなんて作るよりも
子供を作ったほうが日本のためにはなるな。
276名称未設定:2009/07/30(木) 10:49:33 ID:mHytXSNPi
無料なら100万DLでも有料なら1000にも届かない厳しい現実を知るハメになるだろう。
277名称未設定:2009/07/30(木) 11:08:59 ID:EJyK0L230
>>276
無料でも100万DLいくのは一握り。有料1000DLより、無料100万DLで広告を入れたほうがはるかに儲かる。
278名称未設定:2009/07/30(木) 11:31:20 ID:8KlGjo3D0
日本製のアプリで100万DL超えてるものがいくつあるんだろうな。
279名称未設定:2009/07/30(木) 11:54:03 ID:oYFGiRCa0
有料アプリってなかなか売れないんだな…
280名称未設定:2009/07/30(木) 12:02:34 ID:EJyK0L230
>>278
日本向けアプリじゃまず無理な数字だけど、英語圏向けなら数十本はあると思う。

ちなみに、日本の無料アプリランキング1位は1日1〜2万DLぐらいで獲れるけど、
それが2週間続いてもせいぜい20万DL。英語で作らなきゃ100万DLは無理。
281名称未設定:2009/07/30(木) 12:56:36 ID:e6MjxpU7i
>>272
徹夜明けにiPhoneでちまちま書いてるってことで堪忍してけろ
282名称未設定:2009/07/30(木) 13:11:52 ID:BTKwtTrIP
>>280
日本向けのそこそこ凝ってる有料アプリで累計1万DLって取れる?
ゲーム系で参入してみようかと思ってるんだけど。
283名称未設定:2009/07/30(木) 13:49:01 ID:Sx9HMmaHi
ゲーム系は糞飽和状態だから、一度自分の目でiTunes store見て考え直してみたら?
284名称未設定:2009/07/30(木) 14:08:54 ID:EJyK0L230
>>282
日本限定だったら、日本ランキング1位を2週間キープできて、ギリギリ。
285名称未設定:2009/07/30(木) 14:58:52 ID:BTKwtTrIP
ありがとう。
1万は無理みたいね。
286名称未設定:2009/07/30(木) 15:17:49 ID:/uoUONUw0
たまに「××本くらい売れますか?」という話になるけど、期間を決めないと意味がないと思う。
ほとんど売れないアプリだって5年もすれば1万本くらい売れるでしょ。
287名称未設定:2009/07/30(木) 15:25:35 ID:EJyK0L230
>>286
ランキング上位になるアプリの賞味期限は、大部分が2週間ほどで、長くても1〜2ヵ月。
欲しい人にいきわたったところで一気にランク外へ転落する。
ランク外になったアプリが日の目を見る機会はほぼなく、1日数十DL〜数DLまで落ちる。
はじめからランク外のアプリは、ずっと0〜数DL/日のままだから、5年待っても1万本は無理。
288名称未設定:2009/07/30(木) 15:30:27 ID:/uoUONUw0
>>287
5年って1826日もあるんだぞ。
1日5〜6本でいいじゃん。
289名称未設定:2009/07/30(木) 15:39:16 ID:EJyK0L230
>>288
人気ゼロのアプリが5年後まで毎日5〜6本売れ続けるとでも思ってんの?

不人気かつ広告を打たないアプリの大部分はリリースから2ヵ月もすれば、
週末以外は基本的に売り上げ0、たまに数本売れる、って状態になる。
Lite版を作っても人気がでなければ状況は若干マシ程度。
290名称未設定:2009/07/30(木) 16:05:58 ID:/uoUONUw0
逆に聞きたいんだけど、みんなそんなに売れてないの?
俺のアプリはランクインもした事ないし広告出した事もないしLite版も出してないけど、
毎日50本くらいは売れてる。今まで4本出してトータルで6万本くらい。
普通に作れば1万くらいいくと思うんだけど。
本当に1日1本も売れないなら「内容が悪い」としか言えないんじゃない?
291名称未設定:2009/07/30(木) 17:15:59 ID:EJyK0L230
>>290
今は日本に限定した話をしてるんだぜ。日本だけで毎日50本売れてたら余裕でランクインするわ。
292名称未設定:2009/07/30(木) 18:36:13 ID:V6brYIc80
日本のシェアって(100+100)/4000万で5%位だぜ。
293名称未設定:2009/07/30(木) 18:51:50 ID:0FM3bC1P0
ランクインしてないって、世界で毎日50本くらい売れてるなら、
カテゴリランクで20〜30位くらいでしょ
294名称未設定:2009/07/30(木) 18:59:43 ID:EJyK0L230
>>293
マイナーカテゴリなら20本/日でも余裕で入るけど、激戦区だとさすがに無理だと思う。
295名称未設定:2009/07/30(木) 19:02:53 ID:I/x8PMV80
UIPickerViewの初期値ってどうやって設定したらいいですか?
selectedRowInComponentの設定版

296名称未設定:2009/07/30(木) 19:14:53 ID:I/x8PMV80
自己解決しましt
selectRow
297名称未設定:2009/07/30(木) 19:58:03 ID:CLcgLhrM0
TOUCHを買って最初は無料アプリをいくらでもDLしてたが
もう起動することもない。
無料さえダウンロードする人がいないのもわかる
298名称未設定:2009/07/30(木) 20:01:39 ID:0AKpZcjd0
じゃあ俺にくれよ
299名称未設定:2009/07/30(木) 22:13:32 ID:6g1o3OFT0
無料は時間の無駄。そりゃ飽きるわな。
300名称未設定:2009/07/30(木) 22:14:40 ID:TlX0OCIwi
日本のマイナーカテゴリーなら一日3本位売れれば余裕でランクインするぞ!
ちなみにソースはウチのアプリだorz
301名称未設定:2009/07/30(木) 22:42:46 ID:jvjhLCQX0
>>300何のカテゴリー?
302名称未設定:2009/07/30(木) 22:51:31 ID:0FM3bC1P0
ゲーム/エンターテインメントは別なんだろうけど、それ以外だったら1〜3日に1本
売れるだけでカテゴリランクには入ると思う。
303名称未設定:2009/07/30(木) 22:54:05 ID:jvjhLCQX0
>>302さすがにそれはない。ユーティリティで1日数本は売れてるけどランク外
304名称未設定:2009/07/30(木) 22:56:37 ID:jvjhLCQX0
>>303あっ間違えた。ごめんなさい。
日本だけだとそんなに売れてなかった
305名称未設定:2009/07/30(木) 23:09:36 ID:ouKD2DwA0
俺のも数本でランクインしてるよ
ゲーム以外で一万本とか売るの至難の業なんじゃない?
306名称未設定:2009/07/30(木) 23:23:18 ID:6hfjmP0K0
アプリの評価も国別だけど星の数は世界中のものをまとめて欲しい。
307名称未設定:2009/07/31(金) 00:20:55 ID:AWQUp/ha0
>>306
数の多いアメリカの意見ばかり反映されるようになるけど、それでいいの?
308名称未設定:2009/07/31(金) 02:04:41 ID:59w0MICH0
個人がそれぞれの好みで使うもんだからそれでいいよ。
多くの意見が反映された方が参考になる。
309名称未設定:2009/07/31(金) 05:04:04 ID:EHkWesD2i
>>308
日本語オンリーアプリの評価がずたボロだなw
日本だけで販売すれば星も落ちないか
310名称未設定:2009/07/31(金) 08:31:33 ID:oP4qfpCL0
>>305
カテゴリでラインクインって意味あるか?
見てるのは開発者くらいな希ガス。
311名称未設定:2009/07/31(金) 09:04:53 ID:3Mt5vbeq0
カテゴリにランクインされてなければ、ユーザが目にする機会は限りなくゼロ。
ランクインしている/してないでは雲泥の差がある。
312名称未設定:2009/07/31(金) 09:24:35 ID:Hd2FCJ+L0
>>303
ゲーム、ユーティリティ、エンターテインメントあたりは
人気カテだろ
マイナーカテは数本でランクインする。
313名称未設定:2009/07/31(金) 09:28:17 ID:3Mt5vbeq0
じぶんのユーティリティーアプリ、日本での売上げが1日6本くらいで、60位台です。
314名称未設定:2009/07/31(金) 10:10:17 ID:yzlAOwRW0
>>310
カテゴリー圏内で週10本売れてたのが、圏外になると3本になる。
315名称未設定:2009/07/31(金) 10:54:09 ID:tZWnoceM0
>>314
それは3本になったからランキングから落ちたんだろ(´・ω・`)
316名称未設定:2009/07/31(金) 10:55:45 ID:yzlAOwRW0
>>315
DL数のグラフを作ると、それまでなだらかだったのが、ガクっとくるはず。
317名称未設定:2009/07/31(金) 10:58:47 ID:tZWnoceM0
>>316
だからガクっと落ちたからランキングから外れたんでしょ。
カテゴリのランキングを見てアプリを探すような積極的なユーザーは少ない気がする。
アプリ自体が飽和状態だから、今は雑誌なんかで取り上げられた方が良いんじゃない?
318名称未設定:2009/07/31(金) 11:17:46 ID:fBrvgkMCi
みんなアプリの名前出そうよ。
誰も作者探しなんてしないて。
319sage:2009/07/31(金) 12:22:18 ID:Hd2FCJ+L0
アプリ名さらしてわいわいやりたいところだが
会社でやってるもんでね
320名称未設定:2009/07/31(金) 13:04:47 ID:yrqb7u0bi
まあ初期のAppStoreに貢献したアプリは面倒みてくれてるようだよ

ランキングみてるとそう思わざる得ない
321名称未設定:2009/07/31(金) 13:29:13 ID:cfisl7jzP
検索とかカテゴリ分けはdlsiteを見習って欲しいな。
322名称未設定:2009/07/31(金) 16:41:45 ID:yzlAOwRW0
>>318
順番が逆。なだらかに落ちて、ランクインの閾値を超えると急降下。
カテゴリのランキングを見てアプリを探すユーザーはごく少数だけど、ゼロではない。

>>320
初期のアプリのほうがブログなんかからのリンクが多いってだけ。
323名称未設定:2009/07/31(金) 17:05:13 ID:w4kZx6r6i
タイトーのインベーダーなんたらが今週出て、評価5星で絶賛の荒らしなんだが、
こう言うのは、やらせなのか?
ちなみにフリー版が無くていきなり600円で買うしかないみたいだが。
324名称未設定:2009/07/31(金) 17:06:59 ID:Gt8CuVGm0
はど損の真似だろ
325名称未設定:2009/07/31(金) 17:19:19 ID:tZWnoceM0
よく考えたらトップアプリケーションと書いてあるだけで
ダウンロード数のランキングとは書かれてないんだよな。
金払って1位になってるアプリがあっても何の問題も無い気がする。
326名称未設定:2009/07/31(金) 17:37:11 ID:cuZr2ZnFi
て言うか「買えば分かるよ」とか「なんだ、タダの神アプリか」と
言いたいがためにいちいちレビューを投稿しているのは明らかにやらせだよね。

ヤフーみたいにレビュワーの他のレビューとか追跡出来たら面白いのに。
327名称未設定:2009/07/31(金) 17:56:16 ID:WiOznKZti
お前らはアプリ作ってりゃいーんだよ
グダグダ文句ばっか言ってんじゃぬー
328名称未設定:2009/07/31(金) 17:56:27 ID:SnUBFGGv0
>>326
名前をクリックで他のアプリへの書き込みが一覧出来るよ。gameloft祭りで有名。
329名称未設定:2009/07/31(金) 17:57:45 ID:yzlAOwRW0
>>325
Sort by : Most Popular
330名称未設定:2009/07/31(金) 18:11:55 ID:tZWnoceM0
>>329
お前になら壷を100万で売れる気がする
331名称未設定:2009/07/31(金) 18:41:04 ID:yzlAOwRW0
>>330
広告枠があるなら、なんで広告費ゼロなのに1位取れるんだよ。
しかも、広告枠を買いそうな俺らが情報を知らなかったら誰に売るんだよ。

スタッフのおすすめのところに何本か載ったけど、国内外ともにタダ。
アメリカのストアにある端末に最初からインストールさせてくれるのまでタダ。
こういうところも広告枠があるなら売りたい部分だよな。

でも、アメリカからはプロモーションに使いたいけどいいかい? みたいなメールがくる。
試しに無料出稿してみてくれ、って話にはなってないわけ。

つーわけで、ちょっと考えれば、ランク位置を売るっていうビジネスが
存在していないことがわかる。
332名称未設定:2009/07/31(金) 19:08:31 ID:tZWnoceM0
>>331
なんで単純に「ランキングを売る」という話になるのかね。
相互利益として1位にランクさせる可能性くらい考えられるだろ?
Appleからすれば大手ゲームメーカーが利益を上げ、開発を続けてくれる事は非常に重要。
広告スペースとして小売りするより長期的な利益に繋がる。
333名称未設定:2009/07/31(金) 19:20:20 ID:vYILDwJ+0
それだったらランキングをいじるまでもない。
Appleからゲームメーカーに金を出せばいいだけの話だな。
334名称未設定:2009/07/31(金) 20:06:49 ID:N00cJ/yT0
>>332
大手が1位取れてない現状を見ろよw まんまと壷売りとかにだまされそうなタイプだな。
335名称未設定:2009/07/31(金) 20:23:30 ID:tZWnoceM0
>>334
なにこの「例外が1つでもあれば100%あり得ない」的な発想は。
大手と底辺開発者で販売ページのデザインすら異なる理由とか考えた事無いわけ?
336名称未設定:2009/07/31(金) 20:37:12 ID:vYILDwJ+0
>>335
例外ですらない別の話を始められても説得力ないなあw
337名称未設定:2009/07/31(金) 20:40:29 ID:tZWnoceM0
>>336
別に可能性を示唆しているだけで説得する気は無いけどな。
ただ、絶対あり得ないと思ってる連中はもう少し現実を見た方が良いと思う。
338名称未設定:2009/07/31(金) 21:25:04 ID:sE8FbciJi
某大手CDショップのランキングシステムにも
何故かメンテナンス画面があるんだぜ?
339名称未設定:2009/07/31(金) 21:52:09 ID:D/L5J9KCi
まあも少しソフトバンクもアプリの宣伝くらいしても良さそうだかな

大人事情はまあ有るだろうが
340名称未設定:2009/07/31(金) 22:02:07 ID:59w0MICH0
今ストアのトップにでかいバナーがある筆算のアプリとか
なんでプッシュされてんのか分からん。買ってないから知らんけど。
341名称未設定:2009/07/31(金) 22:21:54 ID:HcDc1I480
売り上げ用の口座にUFJ使ってる人いる?
外貨用の口座なら手数料無料でおk?
342名称未設定:2009/07/31(金) 23:32:26 ID:4FRRWNjR0
>>337
あれだけ存在するはずがない根拠をあげられても理解できない陰謀論者は精神病院行ったほうがいいよ。

>>338
あっちは普通に金を集めてる。

>>340
単に担当が気に入ったからだと思う。自分の失敗作アプリもプッシュされたことあるけど意味不明だった。
しかもたいして売れなかった。
343名称未設定:2009/07/31(金) 23:36:22 ID:kf1vXYqR0
売れなかったですか。作者さんですか?
344名称未設定:2009/07/31(金) 23:43:15 ID:/lgsQTcJ0
全然とは言わないがあのおすすめはそんなに効果無いんじゃないか?
俺が何かダウンロードする時はやっぱりランキングの上の方からチェックするし
345名称未設定:2009/07/31(金) 23:43:33 ID:4FRRWNjR0
>>343
筆算アプリなんて作ってないよ。意味不明だったのは微妙な写真アプリ。
346名称未設定:2009/07/31(金) 23:47:34 ID:tZWnoceM0
>>342
企業間のコネクションを「陰謀」と表現するヤツがたまに湧くな。
俺はランキング操作は存在すると思っているが、別に陰謀とは思わん。
それがビジネスってもんだろ?
347名称未設定:2009/08/01(土) 00:02:48 ID:GST2Lo2q0
つーか、陰謀うんぬんは自分のアプリが売れない言い訳探しのようにも思えなくもない
348名称未設定:2009/08/01(土) 00:11:49 ID:sIK+IOiK0
>>342
そういう形のコネクションがない証拠がたくさんでてるのに相変わらずだから陰謀論者って言われてるんだよ。
349名称未設定:2009/08/01(土) 09:16:27 ID:bc2aUgyKP
>>346
ファミ通のクロスレビューや、タレントの好感度ランキングみたいなものだよな。
350名称未設定:2009/08/01(土) 10:15:47 ID:3/8Pd62J0
ここはプログラムのスレではなかとですか?
351名称未設定:2009/08/01(土) 10:30:38 ID:sIK+IOiK0
>>349
ファミ通はゲーム会社から広告とってるだろ。
アップルはアプリ会社からの広告は受け付けてない。
352名称未設定:2009/08/01(土) 12:25:52 ID:tV2AhKRj0
ランキング1位でだいたい1日1000個。
イカサマしてるアプリが350円。

イカサマで1週間ランキング1位を維持したとして、
売り上げは35万円。 アップルの取り分は10万。 企業は25万。

アップルは億単位の金で商売してる会社だし、
企業は25万から広告費を捻出しなけりゃならないし
ランキング1位売ったって、どっちも儲からない。
353名称未設定:2009/08/01(土) 12:53:26 ID:3/8Pd62J0
その上、ランキングを売る企業というイメージも開発者に向けてのマイナス要素になるしな
354名称未設定:2009/08/01(土) 16:32:48 ID:qYEYWjdz0
>>353
いや、別に。
355名称未設定:2009/08/01(土) 16:46:15 ID:RBlbY6voi
AppSalesってなくなったんですか?
前のGoogle Codeのページに行ってもForbiddenなんですが
356名称未設定:2009/08/01(土) 17:08:44 ID:3/8Pd62J0
>>354
残念ながら日本だとなるんだよ、このスレを見れば分かる
357名称未設定:2009/08/01(土) 18:05:41 ID:pFbkXfjQ0
358名称未設定:2009/08/01(土) 18:21:24 ID:5gJakp2K0
3.0.1の内容って3.1beta3には反映されてるんだろうか??
359名称未設定:2009/08/01(土) 18:44:54 ID:vsv0larw0
>>357
おお、ありがとうございます
360名称未設定:2009/08/01(土) 20:33:39 ID:C08iPvLa0
>>356

なにこのバカ
361名称未設定:2009/08/01(土) 21:00:54 ID:k/SOjkIai
>>360
スルーできないお前もバカ
362名称未設定:2009/08/01(土) 21:27:39 ID:qYEYWjdz0
>>361
スルーできないお前もバカ
363名称未設定:2009/08/01(土) 22:24:31 ID:dhSC7+4L0
>>362
なにこのバカ
364名称未設定:2009/08/01(土) 22:35:22 ID:wYpJsBzy0
以下しばらく罵り合いをお楽しみ下さい
365名称未設定:2009/08/01(土) 23:01:15 ID:fZld8eg/0
ループ終了
366名称未設定:2009/08/01(土) 23:20:02 ID:qYEYWjdz0
iPhone開発者の鬱積した感情がよく表れていると思います
367名称未設定:2009/08/01(土) 23:35:47 ID:fZld8eg/0
>>366
くだらん言い合いに参加してるお前が言うなよカス
368名称未設定:2009/08/01(土) 23:45:13 ID:qYEYWjdz0
>>367
分かったから絡むなよ。気持ち悪い。
369名称未設定:2009/08/02(日) 00:01:57 ID:XNH7N8Uh0
いつまでやってんのアホども
370名称未設定:2009/08/02(日) 00:15:39 ID:YHbh9r4wP
>>352
アップルからしたら、ゲーム会社に何とかして参入して欲しいからなあ。
ランキング+特典ぐらい提供するかもしれん。
371名称未設定:2009/08/02(日) 00:32:25 ID:NkIf3hqY0
ゲーム会社を惹き付けて市場拡大→俺らのソフトが売れるチャンスも広がる
と前向きに考えようぜ
372名称未設定:2009/08/02(日) 02:11:47 ID:UjmjZNYf0
ライフスタイルカテゴリ、おねーちゃんのアイコンばっかりになっちゃったな。
カテゴリ移動しないと埋もれちゃうわ。
てか、おねーちゃんカテゴリ作れよApple・・
373名称未設定:2009/08/02(日) 02:28:57 ID:fmLdkDo+0
>>372
おねーちゃんアプリの類いはライフスタイルじゃないよな。。。
374名称未設定:2009/08/02(日) 02:43:01 ID:riWWk40S0
>>373
教育?
375名称未設定:2009/08/02(日) 02:51:44 ID:6gMqT7rw0
メディカルだろ
376名称未設定:2009/08/02(日) 10:11:36 ID:JTxDKvez0
iPhone Dev Centerのページ、サイドバーにNewsコーナーが追加されてるね
サブミットを円滑に進めるためのTipsが参考になりますが、これはレビューアの悲鳴なんだと思う
ところで誰かの軒下で配布・販売行為をさせてもらうんだから著作権には慎重にあるべきで、
最近、「クレームがきたら削除します」と事後承諾でもない荒っぽいアプリを見て愕然としたよ
377名称未設定:2009/08/02(日) 10:44:19 ID:m4fAlHWB0
>>376
モラルの問題であって著作権とは無関係だと思うが。
個人的にはクレームが来たら削除というスタンスも構わないと思う。
378名称未設定:2009/08/02(日) 10:51:34 ID:xJPaeZkv0
それを許すと、中国で大規模にやるから困るんでしょ。ワンピースとか。
379377:2009/08/02(日) 11:15:55 ID:m4fAlHWB0
>>378
あ、ごめん。完全に勘違いしてた。
酷いレビューばかり書かれたらオリジナルアプリでも削除しますという意味だと思って。
380名称未設定:2009/08/02(日) 11:31:57 ID:NkIf3hqY0
iTunes Connectのアプリケーションの説明欄て文字数増えた?
今4000文字になってるけど前は700文字だったような・・・
381名称未設定:2009/08/02(日) 11:49:18 ID:6gMqT7rw0
iTunes Connect色々変わったね。
以前はアプリ名変更できたけど今はできない。
382名称未設定:2009/08/02(日) 12:29:19 ID:CiuuS+Hz0
>>376
クレームがきたら削除はアメリカ西海岸の文化。
アップルが著作権無視アプリを放置してるのも同じノリ。
クレームがくるまでに儲けられればそれでいいの。
383名称未設定:2009/08/02(日) 13:09:58 ID:JTxDKvez0
なんと、そういう文化もあるのか、、、
俺はてっきり、Appleの審査が通ったんだからこれぐらいは大丈夫なんだな、みたいな、
自分で責任を取ろうとせずに誰かにスライドしてしまうところがいかにも日本的だと思ったんだよ
Apple側は著作権問題などクリアしてあるのが当然と思っていたのに、審査側に仕事を押し付けている
ようなサブミッタが増えて困っているのかと思って(最新NewsのTips#2がそう読めて)、先の投稿に追記したんです
Newsをみるちょうど少し前に「クレームがきたら」のアプリをみて仰天した後だったので判断が偏ったな、失礼
384名称未設定:2009/08/02(日) 13:46:05 ID:ejmRNLFh0
ユーザーから糞ムカツクメールがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

しかしムカつくメールを送りつけてくるのって、いつも日本人なんだよな‥。
海外のユーザーは、そんなことないのに。

これってやっぱり、プログラマは「日本では」社会的地位が低いからなのかな‥
385名称未設定:2009/08/02(日) 13:53:09 ID:UZ8TVn8k0
日本だとアホでもiPhoneやPCを持てるってことさ。
386名称未設定:2009/08/02(日) 13:56:31 ID:iZwk+hwQ0
>>384
どんな内容?
387名称未設定:2009/08/02(日) 14:00:05 ID:ApBezrahi
>>384
英語の批判や皮肉、細かなニュアンスを理解できていないだけでは?
388名称未設定:2009/08/02(日) 14:36:44 ID:fmLdkDo+0
>>384
差し支えない程度に内容を聞いてみたいw
389名称未設定:2009/08/02(日) 16:01:20 ID:ZjEBAhO6i
iPhoneアプリじゃ無いけどMacアプリで外人からフレームメール来たな。
「再生できねえぞ、Sayonara Nippon!」て文句が来て、「おまえ、再生
フォーマット間違えてんぞ」と返したら、「あんたは正しかった、I love Nippon!」と態度がコロっと変わって笑った。
390名称未設定:2009/08/02(日) 17:11:23 ID:fmLdkDo+0
>>389
素直で和む外人だなw
391名称未設定:2009/08/02(日) 17:48:21 ID:u1eV1Vp/i

外人がニッポンて言うかね?
392名称未設定:2009/08/02(日) 17:55:26 ID:NkIf3hqY0
三割くらいの外人はメールの書出しを
Hi ◯◯ sann
みたいにさん付けで書いてくるぞ
393名称未設定:2009/08/02(日) 18:10:44 ID:zlUpHwS80
sannはson(ちんこ)の意味だよ
394名称未設定:2009/08/02(日) 18:42:12 ID:CiuuS+Hz0
>>391
NipはJapより酷い差別用語。Nipponって単語は十分に知られてる。
395名称未設定:2009/08/02(日) 20:20:59 ID:X9xnqH9L0
Hi, Momoko-san

こんな感じだな。
396名称未設定:2009/08/02(日) 20:55:39 ID:+rn86I9Q0
Hi, I'm Momoko Kikuchi
397名称未設定:2009/08/02(日) 21:12:56 ID:97eZq3hD0
また懐かしいw
398名称未設定:2009/08/02(日) 22:36:38 ID:UjmjZNYf0
ストアのサンプル画像、パソコン版のiTunesだと4枚見えるのにiPhoneからだと
2枚しか表示されないのです。
どうなっちょるのでしょうか?
399名称未設定:2009/08/02(日) 23:55:11 ID:BHOq1y54i
>>398
縦横混在だからじゃね?
縦だけor横だけならちゃんと全部表示されるけど、縦横混在してると縦か横のどちらか一方しかiPhoneでは見れない
この意味不明なクソ仕様2.0からずっとだけど勘弁してほしいぜ
400名称未設定:2009/08/03(月) 02:08:56 ID:LnofWvZK0
どうもです。たしかに縦横混在してます。
サンプル画像はキモなのに困っちゃいますね。
より良く見せようとした結果これでは。
401名称未設定:2009/08/03(月) 10:49:06 ID:5KbhJRPNi
全然意味不明じゃないよ
402名称未設定:2009/08/03(月) 11:04:45 ID:P/2Pl9dP0
>>399
クソみたいなお前のアプリの画面を少しでもマシに見せようと工夫してみました。整然として美しいですよね。並び方が。
403名称未設定:2009/08/03(月) 17:12:43 ID:4wqIrmFn0
誰か初心者スレの次スレ頼む
立てようとしたけど無理だった
404名称未設定:2009/08/03(月) 17:22:35 ID:5C7wiD6+0
405147:2009/08/04(火) 12:59:27 ID:70d1qnEc0
>>94
そんなあなたに iSimulate
http://www.vimov.com/isimulate/
エジプト(?)時間で 8/3中なら、450円
406名称未設定:2009/08/04(火) 17:25:26 ID:USMQW9Bx0
質問です。
PCでサーバーを立てて、そこに複数人の人間がSocket接続して遊ぶゲームっていうのは普通に作れますし、作りました。
そこで気になったのですが
「iPhone同士をネット越しでつないで、マルチプレイする」
というのはできるでしょうか?

1対1で、かつBlueToothというのは実験してできたのですが、
・ネットワーク越しで遠隔地のみんなと
・4人くらいで
というのが仕様上できるのか知りたいのです。

ご存じの方いらっしゃいますでしょうか
407名称未設定:2009/08/04(火) 17:31:43 ID:2aDqOy+30
マッチングできれば
UDPでできるのでは?
408名称未設定:2009/08/04(火) 19:27:07 ID:8i8kx8Rd0
>406
当然できる。
ただ、ルーター越えなど、相手ルーター側のポート設定とかの問題はあるだろうね
409名称未設定:2009/08/04(火) 22:09:56 ID:UT2J3gm+i
>>406
App Storeにいろいろゲームあるから落として
みてみては?

Galconオススメ。無料のLite版もある。
ほかにはiMobとかParallel Kingdomとか。
410名称未設定:2009/08/06(木) 02:48:28 ID:IQtV1pIw0
開発以前の話なんだけど、ぶっちゃけMacはMac miniでいいのかしら
NDAが云々で勉強会やら参加するならMacBookがいいよんとか読んだんだけど。
開発は基本的にMac上なのよね?
411名称未設定:2009/08/06(木) 03:06:02 ID:XdCgWShu0
>>410
スペックとしてはminiでも十分だけど、Macbookなりの持ち運べる便利さは
差額に変え難いものがあると思う。

Macbookの一番安いのなら十万ちょいだしね
412名称未設定:2009/08/06(木) 03:35:13 ID:GozBkJn30
キーボード、マウス、ディスプレイ、バッテリまで考えるとMacBookのコストパフォーマンスは侮れませんよ?
413名称未設定:2009/08/06(木) 06:13:18 ID:IQtV1pIw0
うーむむ、やっぱデスクトップのほうが……とか思ってたんだけど
もしかしてディスプレイとキーボードとマウス繋げれば同じことなんですかね?
不便なこととかないでしょうか。
1920x1200のディスプレイとか普通にうつります?
414名称未設定:2009/08/06(木) 06:50:46 ID:aBaOMAzf0
http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html

ノートの方が、デュアルモニタできるからリファレンス見ながらコード書けて便利と思う。
415名称未設定:2009/08/06(木) 09:28:52 ID:/T6sIfrR0
69,800円なら中古のMacBookが買えるしな。
iPhoneアプリを作るんだから、Macが最新である必要はないわけだし。
416名称未設定:2009/08/06(木) 13:16:06 ID:yrDhe2Uw0
MiniでもBookでもどっちでもいいが、メモリは最低2GBは必要だ。
417名称未設定:2009/08/06(木) 14:09:22 ID:BBy/85Ie0
>>413
普通に写る。
418名称未設定:2009/08/06(木) 17:41:33 ID:GVUnQR8ji
自分は、アプリ開発みたいに長時間 Mac に向かう場合は,
デスクトップが好みだなあ…

まあ、人それぞれだとは思うが。
419名称未設定:2009/08/06(木) 18:29:28 ID:XdCgWShu0
>>418
自分はMacbookだけど、普段はリッドクローズドだから事実上ほとんどデスクトップ。
Macbook内蔵の液晶、目が疲れるからなるべく使いたくないw
420名称未設定:2009/08/06(木) 18:58:33 ID:Fviv6WuH0
会社と自宅で開発するから
持ち運びできるノートで
421名称未設定:2009/08/06(木) 20:01:16 ID:yrDhe2Uw0
Miniだってなかなか持ち運びできちゃうぞ
422名称未設定:2009/08/06(木) 20:22:40 ID:XelRtyGj0
>>420
持ち出しOKって、今時珍しいね
緩い頃が幸せだった
423名称未設定:2009/08/07(金) 10:10:55 ID:xkMTdLcPi
>>419
「ノート」として使う頻度って、どれくらい?
424名称未設定:2009/08/07(金) 11:31:10 ID:snd4EYVyi
>>421
www
425名称未設定:2009/08/07(金) 12:11:50 ID:gYIfIoJk0
>>423
自分の場合は、週末とリビングとかベットでゴロゴロしながらやる時だけかな。
あとは机の下におきっぱでほぼデスクトップw
426名称未設定:2009/08/07(金) 21:52:25 ID:o7gl7SCe0
>>423
419ではないが、最近ノートとして使ったのはバッテリの妊娠でApple Storeに持っていった時だった。
427名称未設定:2009/08/08(土) 15:11:05 ID:CH6R77y20
AppSalesがデータを取って来れなくなったんだけどみなさんのところでは正しく動いてますか?
428名称未設定:2009/08/08(土) 15:49:22 ID:RFzby74+0
>>427
アップルは販売データの自動取得が困難になるようにいろいろ対策してる。
直接手作業で拾いに行け。
429名称未設定:2009/08/08(土) 16:57:15 ID:ifQjryjB0
>>427
うちも先月末から今月頭にかけて一度取れなくなったけど、インストールしなおしたらまた取れるようになった
バックアップしたうえでインストールしなおしてみなはれ
430名称未設定:2009/08/08(土) 19:29:15 ID:O+ZM9gxf0
>>428
そういうことばかり凝らないで、もっと検索手段を充実させてくれよ。
431名称未設定:2009/08/08(土) 21:48:33 ID:qzfkyGT00
432名称未設定:2009/08/08(土) 23:43:27 ID:H/cT0NlN0
素朴な疑問なんだけど
このスレどうして iPhone板じゃないの?
433名称未設定:2009/08/08(土) 23:46:25 ID:piTcHFaU0
>>432
iPhone板の開発スレはろくに機能してなかった歴史があるから+1スレ目が立ったのはSDK公開の前だから
434名称未設定:2009/08/08(土) 23:58:37 ID:H/cT0NlN0
なるほろ
435名称未設定:2009/08/09(日) 00:24:11 ID:+UaTWYmGi
て言うか、開発環境はMacしかないからなあ。
iPhone板だとMacユーザ以外も多いし、ノイズも増える。
436名称未設定:2009/08/09(日) 01:11:40 ID:KZaLVVCW0
説明文では出来ると書いてあるのに、お前出来ないじゃないかとリジェクト。
頭に来たので、使用方法のスライドショー送りつけてやった。
20分後Ready for Sale。
設定項目くらいレビューする時見ろや。 ごめんねメール来たけど。
437名称未設定:2009/08/09(日) 02:34:49 ID:03i+h9Jpi
で、そのスライドショーで説明した
オッパイが揺れるアプリはどれなのかね。
438名称未設定:2009/08/09(日) 02:51:30 ID:dwMdBCem0
>>436
リジェクトされたってことはバイナリを再アップしたの?それで20分後にRfS?信じられないな。そんなことあるのか?
439名称未設定:2009/08/09(日) 11:36:07 ID:LDQEQqwp0
>>431
入れ替えたら直りました
ありがとう!
440名称未設定:2009/08/09(日) 13:10:38 ID:HWoHFHDE0
>>438
再アップしたよ。全く同じ奴を。
設定を見落としてたとメールが来た。
441名称未設定:2009/08/09(日) 13:40:21 ID:lFkslb7H0
アップルがそんな人間的な対応をしてくれるなんて。
嬉しい情報じゃないか。
442名称未設定:2009/08/09(日) 13:45:13 ID:DGgVmHy50
リンゴから人間に進化しましたか
443名称未設定:2009/08/09(日) 14:12:20 ID:5kZUlvi20
iPhone dev centerにログインできる?
444名称未設定:2009/08/09(日) 14:28:22 ID:UvdtatgO0
俺はできてるよ
445名称未設定:2009/08/09(日) 14:33:16 ID:5kZUlvi20
えーまじでー。

We are busy updating the site. Please check back soon.

↑こういうのでる。
446名称未設定:2009/08/09(日) 17:38:52 ID:ekIgta/y0
はやくバックして
447名称未設定:2009/08/09(日) 17:58:58 ID:tDCgINuci
ケツは洗ったか?
448名称未設定:2009/08/09(日) 19:04:34 ID:g91seRRh0
>>445
Safariでは、今朝は俺も同じ状態だったけど、夕方以降は問題ない。
なぜかWinのIE6では、激重だったけど今朝も入れたんだけど。
(一旦ログインできたら、その後はそれほど重くなかった)
449名称未設定:2009/08/10(月) 09:41:21 ID:cENG/1vd0
WinでAppleのサイトを見る
MacでMSのサイトを見る

のが激重なのは仕様です。
450名称未設定:2009/08/10(月) 10:01:08 ID:rxEgXswU0
雑誌(ムック)で脱獄の仕方とか有料アプリの無料入手方法とか掲載されてたんだが、
アップルから訴えられないのだろうか。
451名称未設定:2009/08/10(月) 12:25:35 ID:8m+G1vcu0
>>449
下はそんなこと無いぞ。
452名称未設定:2009/08/10(月) 16:30:42 ID:57L6omfq0
>>450
WindowsやDSやらでは日常茶飯事
453名称未設定:2009/08/10(月) 17:15:04 ID:E2Axlump0
Windows100%とかIP!とかグレー通り越してブラックにもほどがあるしな
454名称未設定:2009/08/10(月) 17:30:51 ID:/8F6rKGai
関係者?
455名称未設定:2009/08/10(月) 18:17:44 ID:4BNBnjS00
画像を拡大表示させようと、以下のようにやってみたのですが、
拡大するとぼやけてしまうようです(アンチエイリアス?)。
ぼやけさせずに拡大させることはできるのでしょうか?

pImgの(0,0)-(15,15)を64*64のサイズに拡大表示しようとしています。
- (void)drawRect:(CGRect)rect
{
CGContextRef context = UIGraphicsGetCurrentContext();
CGContextSaveGState(context);
CGImageRef pImgTmp = CGImageRetain(pImg.CGImage);
CGRect rc;
rc.origin = CGPointMake(0,0);
rc.size = CGSizeMake(16,16);
CGImageRef pTmp = CGImageCreateWithImageInRect(pImgTmp, rc);
rc.size = CGSizeMake(64,64);
CGAffineTransform a = CGAffineTransformIdentity;
a.d = -1.0f;
a.ty = rc.origin.y + rc.size.height;
CGContextConcatCTM(context, a);
CGContextDrawImage(context, rc, pTmp);
CGContextRestoreGState(context);
}
456名称未設定:2009/08/10(月) 19:11:04 ID:rh7Ak0g20
>>455
ドットを綺麗に拡大したいのなら、1画素ずつ色を調べてその色で矩形を描画
していくしか無いんじゃないかな。transformやサイズ指定での描画のどちらで
も、拡大描画は補完がかかると思う。
457名称未設定:2009/08/10(月) 19:18:34 ID:4BNBnjS00
>>456
お返事ありがとうございます。
なるほど。何か設定すれば補完無しとかあればいいなと思っていたのですが、
なさそうであれば自力で拡大させるしかないですねー。
458名称未設定:2009/08/10(月) 19:22:21 ID:xSrCJEDG0
CGContextSetInterpolationQualityは?
459名称未設定:2009/08/10(月) 19:31:16 ID:4BNBnjS00
>>458
ををを!
http://developer.apple.com/jp/qa/qa2001/qa1186.html
これですね!
で・・・できました!
勉強になりました。ありがとうございます!
460名称未設定:2009/08/10(月) 19:39:06 ID:tzb5d0A20
またiTunesConnnectが変になってるな。
Sales/Trend Reportsを見ようとするとログイン画面に戻される。
461名称未設定:2009/08/10(月) 22:29:28 ID:YzqvGT0q0
>>460
Cookie消してみ?
462名称未設定:2009/08/10(月) 23:49:50 ID:tzb5d0A20
>>461
なおった。ゴメン。
463名称未設定:2009/08/11(火) 01:06:36 ID:U5mVtG6o0
Sales/Trend Reports で、Unitsが-1になってるのって、返品されたってことかなorz
464名称未設定:2009/08/11(火) 01:31:37 ID:OO7E5w370
>>463
本家フォーラムでも話題になってた。
気の毒ですが、返金です。
ゲームですか?理由は何だと考えられるの?
465名称未設定:2009/08/11(火) 01:36:24 ID:PuJLJbwj0
>>463
怖いな。Appleの取り分である30%は開発者が負担するんだよね
466名称未設定:2009/08/11(火) 01:59:44 ID:DYC2+dRw0
返金て可能なの?
どういった時に起きる?
467名称未設定:2009/08/11(火) 02:19:48 ID:6LqXUcIG0
ゲームじゃないけど1回あった
しかも日本だつた

468名称未設定:2009/08/11(火) 07:05:43 ID:OF55O6900
カードが不正に使われたとか?? あり得るかな
469名称未設定:2009/08/11(火) 09:00:48 ID:U5mVtG6o0
>>464
ゲームでは無いです。国はカナダでした。本家フォーラム見てみます。
470名称未設定:2009/08/11(火) 09:39:35 ID:NSVcjoxD0
英語圏の子供っぽい奴から
「間違えて買っちゃった! こんなの持ってたらパパに怒られるから返金して!」
っていうメールが来たことはある。
「うちではできんからアップルに言え」って返信したら、
その回のレポートで -1 になってた。
471名称未設定:2009/08/11(火) 09:42:59 ID:km/5sK5d0
>>470
その程度の理由では返金に応じないと思うけどな。
別の理由によるキャンセルがたまたま発生したんじゃない?
472名称未設定:2009/08/11(火) 10:42:01 ID:PuJLJbwj0
>>471それは日本独特の感覚だよ
473名称未設定:2009/08/11(火) 11:01:50 ID:kc8WGE000
間違って買うたら1回だけ取り消せるってウワサを何処かで見た
今回だけよっていって返金してくれるらしい
アプリは返金後も使えるとか
474名称未設定:2009/08/11(火) 12:17:33 ID:Rm+Kiasm0
macでiPhone開発してる人ってバージョン管理は何でやってますか?
サーバー側がSubversionだとして、クライアントは?
475名称未設定:2009/08/11(火) 12:54:54 ID:8pFKE51m0
>>474
Xcode
476名称未設定:2009/08/11(火) 13:36:09 ID:o2ES+GQt0
>>473
それ作者にしたらとんでもないな。
477名称未設定:2009/08/11(火) 13:56:04 ID:5jUFC5Sbi
たいして見ても貰えないアプリばかりだから大丈夫だw
478名称未設定:2009/08/11(火) 15:21:59 ID:vUmUOXwNi
あまりにもつまらなくて精神的ダメージを受けた。だから賠償金を払え。

てなクレームがくるかもね。
479名称未設定:2009/08/11(火) 15:53:45 ID:HKAppXXK0
>>478
つまらないと言われた事で精神的ダメージを受けた。と訴え返せばOK
480名称未設定:2009/08/11(火) 16:50:39 ID:9O181a9j0
>474
Versions使ってる
481名称未設定:2009/08/11(火) 18:40:13 ID:/T3xrDuq0
数値の配列なのですが、Windowsアプリを作っていた時は
int anTmp[] = {0, -2, -4};
int n = anTmp[1];
みたいにやっていたのですが、同じようなことをObject-Cでやると以下のようになりますか?

NSNumber *n1 = [NSNumber numberWithInt:0];
NSNumber *n2 = [NSNumber numberWithInt:-2];
NSNumber *n3 = [NSNumber numberWithInt:-4];
NSArray *anTmp = [[NSArray alloc] initWithObjects:n1, n2, n3, nil];
int n = [[anTmp objectAtIndex:1] intValue];

配列の数が増えると行数がとっても増量。みたいな感じになります。
さらっと一次元配列を書く方法はあるのでしょうか?
482名称未設定:2009/08/11(火) 18:41:53 ID:J3nTj/yU0
質問させてください、

NSArray *array = [[NSBundle mainBundle] loadNibNamed:@"TestFile"
owner:self options:nil];
testView = [array objectAtIndex:0];

の形でxibファイルを読み込み、
その後testViewをリリース(deallocがちゃんと実行されてるのを確認)、
また上のコードで読み込みと言う流れを7,8回くらい繰り返していると、
通常、testViewのretainCountは上の時点で2になっているんですが、
1しか返ってこなくなり、中に書いてあるviewDidLoadも実行されなくなってしまうんです。

特にmemoryWarningも起こっていないんですが、
何か解決策は無いでしょうか・・
483名称未設定:2009/08/11(火) 18:45:58 ID:xEJfmm1U0
>>481
上のコード多分そのまま動くよ。Objective-Cをちゃんと理解すべき。
484名称未設定:2009/08/11(火) 18:49:19 ID:OF55O6900
>>481
別に上の例と同じでも良いよ。ObjC でオブジェクトとして表現するなら後半の例のようになる。

>>482
TestFile のオーナーがviewController なら、textView をリリースする必要
ないんじゃないかな?不必要になったら勝手にリリースされるから。
485名称未設定:2009/08/11(火) 19:00:04 ID:1sLxfNm00
>> 481
NSArrayがどうしても欲しいならこれを使う。c配列から作れる。

- (id)initWithObjects:(const id *)objects count:(NSUInteger)count

486名称未設定:2009/08/11(火) 19:26:49 ID:/T3xrDuq0
>> 483
>> 484
ありがとうございます。あ、ほんとだ。そのまま動きますね・・・
前にエラー出た気がしたのですが、書き方間違ってただけのようですね。
失礼しましたっ

>> 485
を、便利そうですね。今度使ってみよう。
ありがとうございます。
487名称未設定:2009/08/11(火) 19:30:43 ID:J3nTj/yU0
>>484
ありがとうございます、

はい、オーナーはviewControllerです。
もしかしたら、どこかのタイミングで、
自分で実行しているreleaseのタイミング以外、
viewController経由でreleaseされている、
ということかもしれません。

オーナーを違うオブジェクトにして、見てみようと思います。
488名称未設定:2009/08/11(火) 19:37:46 ID:J3nTj/yU0
連投すみません、オーナーをnilとかにしてもだめだった・・。

何か別の読み込み方法を探すか、
そもそもretainとreleaseを繰り返さないで、
オブジェクトを上手く保持しておく方法で進めようかと思います・・
489名称未設定:2009/08/11(火) 19:43:05 ID:EaxxuYSdi
autoreleaseのダークサイドに堕ちるんだ。
490名称未設定:2009/08/11(火) 20:05:55 ID:xEJfmm1U0
この手のは大抵根本を理解してないことから来るトンデモコード。
プロジェクトごと晒してもらわんと分からん。
491名称未設定:2009/08/11(火) 20:19:41 ID:OF55O6900
UIViewController をinitWithNibName...でインスタンス化する
→この時点では nib はまだロードされない。
view が必要になったときにロードされて viewDidLoad が呼ばれる。
不要になったら view が勝手にリリースされる。
次に必要になったときに再び nib がロードされてまた viewDidLoad が呼ばれる。
492名称未設定:2009/08/12(水) 16:19:39 ID:IqpJbo1di
スレタイと内容が一致しとるw
493名称未設定:2009/08/12(水) 23:18:22 ID:EO5F2QmO0
どなたかIT用語をもじった駄洒落を考えてくださいよろしくおながいします。
494名称未設定:2009/08/12(水) 23:28:13 ID:EO5F2QmO0
疲労コンパイル
495名称未設定:2009/08/12(水) 23:56:39 ID:r6ekYbs50
なんで自演だよ
496名称未設定:2009/08/12(水) 23:58:21 ID:3CyWeqR+0
いつもの流れになって来たな
497名称未設定:2009/08/13(木) 00:02:30 ID:EO5F2QmO0
いや、自演ていうか一つ例を挙げただけです。
498名称未設定:2009/08/13(木) 00:14:20 ID:G2IgpJqm0
ネットうコマーシャル
499名称未設定:2009/08/13(木) 00:31:00 ID:GXIr1jqf0
なんで日付変わってんのにID一緒なんだよ
500名称未設定:2009/08/13(木) 00:35:05 ID:+9gGKBfR0
>>499
2ch初心者スレでも行けば?
501名称未設定:2009/08/13(木) 01:11:14 ID:/0fcilN/0
3.1はいつ頃だろう
502名称未設定:2009/08/13(木) 01:19:57 ID:WQFpaOvD0
フリックの判定ってどういう風にやってますか?
503名称未設定:2009/08/13(木) 01:30:38 ID:0MPlI1hmP
iTunes Connectでゆうちょ銀行で登録したらエラーが出て、サポートに質問したらこんな解答が、以下抜粋
----
アプリ契約はグローバル契約ですので、カナダ、欧州、英国、豪州、その他の各5地域から
各々の国の通貨で振込が実施される可能性があります。ですから、外貨を取り扱い他の銀行と
接続しているSWIFTコードを持つ銀行を指定して頂く必要があります。
(Japan Post Bank Company, LimitedのSWIFTコードは他の銀行と接続していません。)
----
みんな、銀行どこにしてる?、都市銀行は法人口座の維持費が高いので避けたかったんだけど。
504名称未設定:2009/08/13(木) 03:05:45 ID:+psIBNjE0
法人を解散して個人事業主に戻るというのはどう?
505名称未設定:2009/08/13(木) 03:13:35 ID:dFYzpAY7i
SBIとかCityBank、ソニー銀行あたりじゃダメなの?
506名称未設定:2009/08/13(木) 04:09:54 ID:Z/byQ41Wi
>>505
CitybankじゃなくてCitibankだよ
Big CameraじゃなくてBic Cameraだよ
507名称未設定:2009/08/13(木) 07:22:18 ID:T5QWpoLr0
銀行くらい自分で決めろよ。

なんでもかんでも皆と一緒じゃないと不安なのか?
508名称未設定:2009/08/13(木) 09:26:02 ID:NZxIR1+O0
>>503
俺は法人契約だが、口座は俺(代表者)の個人口座にしたぞ。
決算時にその入金分を法人の売上にするのを忘れなければokだ。
509名称未設定:2009/08/13(木) 09:40:25 ID:e2Fnu0hU0
>>503
○○会社○○ 取締役 ○○○○
っていう名義で作ればいいんじゃないか?
うちはみずほ銀行だが、特に維持費は取られてない。
ただし、外国からの送金は1回につき手数料2500円取られる。
510名称未設定:2009/08/13(木) 10:08:55 ID:JwgfPcKpi
>>509
1回につき手数料2,500円って高いね。日本の銀行はどこも高いのでしょうか
511名称未設定:2009/08/13(木) 11:19:33 ID:8MMIJ6tBi
手数料高いんですね
512名称未設定:2009/08/13(木) 12:41:30 ID:CNAvSDtvi
UFJの外貨建てなら手数料無料?
513名称未設定:2009/08/13(木) 16:05:47 ID:f72vLGo6i
2500円も取られたら売上げナッシング
514名称未設定:2009/08/13(木) 19:23:10 ID:S9VGs37W0
売り上げって毎月ふりこまれるの?
515名称未設定:2009/08/13(木) 22:17:04 ID:wKzLsAps0
>>510
地銀で法人口座ですが、1,000円でした
516名称未設定:2009/08/13(木) 22:24:25 ID:78Wcob5ai
>>514
25000円超え無いと無理。とか過去ログにあったような。しかも2ヶ月後のいつかwwらしい。
うちは7月から始めて30000超えたから
9月かなあ。
517名称未設定:2009/08/13(木) 22:48:16 ID:tcdSOeql0
ほとんど都市伝説だな
518名称未設定:2009/08/13(木) 23:56:23 ID:2q3xpTB/0
>>515ありがとう。
地銀ってどこ?
地銀ならどこでも千円なの?
519名称未設定:2009/08/14(金) 09:24:27 ID:g2I5tA2wi
最近審査にまた時間かかってません?
520名称未設定:2009/08/14(金) 09:40:39 ID:34mDjn1g0
>>519
たぶん10日前後だな。

ただし無料版と有料版を出す場合は、
無料版を先行でアップしても、有料版がアップされるまで審査は終わらない。
521名称未設定:2009/08/14(金) 12:56:48 ID:h5uxyLoui
>>520
後から、有料版がアップされるって、なんで分かるの?
522名称未設定:2009/08/14(金) 14:12:22 ID:34mDjn1g0
>>521
明示的に「LITE」とか「FREE」となってるのは、
他に有料版があると判断されると思う。
まあ、あくまで今までの経験からだけどな。
523名称未設定:2009/08/14(金) 14:43:03 ID:xUofMNu20
>>522
"無印"と"Pro"にするわ。
524名称未設定:2009/08/14(金) 18:49:03 ID:gB5BV4Aq0
ちゃんと振り込まれるか心配
525名称未設定:2009/08/14(金) 20:28:38 ID:vULT9W1Pi
>>522
無料appの方に有料版についての記述があるとかじゃなくて?
その理屈だと、特に有料版を出す予定は無いけど何となくFree付けてしまうと、一生公開されないってことになるんだが…
526名称未設定:2009/08/14(金) 20:46:54 ID:Lcw9l1t70
>>520
リリースのタイミングが同じだっただけでしょう
審査の順番待ちの時間がほとんどで、順番が来た時にその人のアプリ全部まとめて見てるだけじゃない?
527名称未設定:2009/08/17(月) 09:28:27 ID:+KG+utRA0
3.1ってGM出る?
βxから突然正式リリース?
これまでどうだっけ…
528名称未設定:2009/08/17(月) 09:48:06 ID:ja7/YFXu0
>>525
>>526
まあ、確定かどうかはわからないけどね。

ただ自分の場合は、そんな感じなのが2回続いた。
以前から「Free」と「無印(有料版)」と使い分けてるから、
アップルの中の人もわかってるのかもしれないが。
529名称未設定:2009/08/17(月) 09:51:39 ID:lnzamVv70
>>527
メジャーアップ以外は出ないんじゃない?
touchでも無料アップできるから気にしなくて良いと思うが。
530名称未設定:2009/08/17(月) 10:13:35 ID:OYB8QAzt0
>>529
d

3.1βで不具合出てしまってるから、今のうちに修正して提出しておくか
GMが出るならGM待ってみるか決めあぐねてるんだ
531名称未設定:2009/08/17(月) 11:17:49 ID:vT/fK5i30
自分の場合は フリーと有料版(各国版)の審査時期も審査基準もバラバラだけど。
532名称未設定:2009/08/17(月) 18:55:01 ID:lcIk0G+m0
ぐあああ‥

何日も悩み続けたバグ、実は Core Data の(というか NSFetchedResultsController の)
バグだったのかああぁ‥。

もっと早く US の DIscussion Board 検索しとくべきだった orz
533名称未設定:2009/08/17(月) 19:09:06 ID:i0ZTFZCj0
日本語の情報少なすぎ
おまいらもう少し語れ
534名称未設定:2009/08/17(月) 19:41:30 ID:pI7jrw4y0
ぼくは英語よめちゃうんで(^^)
535名称未設定:2009/08/17(月) 20:43:16 ID:BLjWSLxA0
おいらは英会話はそこそこ出来るけど読み書きは苦手だす
536名称未設定:2009/08/17(月) 20:48:25 ID:9Ed1AJK80
3.1 beta3のSDKインストールした後、3.1 beta3のiPodTouch OS入れようとしたらエラーになるんですが、何か知っている人いませんか?
537名称未設定:2009/08/17(月) 21:31:36 ID:dn6dqdHV0
やっぱここの人はほとんど3GSにしたの?
538名称未設定:2009/08/17(月) 21:33:25 ID:2Fx+SPBp0
ここの人のほとんどはtouchもphoneも各世代持ってるよ
539名称未設定:2009/08/17(月) 22:47:27 ID:vT/fK5i30
「さいすけ」の無料版をダウンロードしてみたんだけど、機能はともかく
この UI でよく審査通ったな。
540名称未設定:2009/08/18(火) 08:39:09 ID:7qjZIHr+0
iPhone SDKプログラミング大全の3.0対応版が9月頃に出るらしいな
HMDT本は日本語本としては新しいOSへの対応がかなり早いのはいいんだが、Mac系開発本全体が抱える宿命かいかんせん高いんだよな
541名称未設定:2009/08/18(火) 11:02:17 ID:tuQuoXVii
>>540
他と比べりゃ全然安い。そのかわり内容も厚くはない。
542名称未設定:2009/08/18(火) 13:19:39 ID:ihBZIpPc0
国産の書籍ってどれもレベル低いからイラネ
外人翻訳2冊とObjectiveC2.0と
オンラインマニュアル、サンプルさえあれば生きていける
543名称未設定:2009/08/18(火) 15:59:21 ID:edbtqv/K0
「わざわざ口座まで作ったのにこのザマか」と思ってるやつが90%以上だと思う。
544名称未設定:2009/08/18(火) 16:01:46 ID:edbtqv/K0
誤爆った
545名称未設定:2009/08/18(火) 19:07:39 ID:06CI/uf10
>>542
「ObjectiveC2.0」は国産のじゃないのか?
546名称未設定:2009/08/18(火) 21:34:59 ID:R/9P7Vfj0
Info.plistに記述するオプション一覧って公式ドキュメントにある?見つけられないんだけど…
547名称未設定:2009/08/18(火) 22:51:13 ID:950nApn+0
>>543
あまりの売れなさにワラタよ俺も
548名称未設定:2009/08/19(水) 08:09:35 ID:2bo7TReY0
それでも会費以上は儲かってるんでしょ?
549名称未設定:2009/08/19(水) 09:30:44 ID:OEzk8AJL0
>>548
それすら回収できてない奴もいると思うが。
550名称未設定:2009/08/19(水) 09:52:40 ID:6iTd1e4G0
自分はラッキーなことに高い売上げを得ることができたけど、
リリースした他のアプリのことを考えると、多くの場合には年会費をペイする
のも難しいと思う。月の売上げが、振込される金額に達することも多くないとおもう。
551名称未設定:2009/08/19(水) 09:55:53 ID:NKaO7SRE0
みなさん銀行はどこをお使いで?
552名称未設定:2009/08/19(水) 09:56:09 ID:WDxYzmA80
売上<振込下限でけっこうブラックホールに金消えてそうだなw
553名称未設定:2009/08/19(水) 10:04:15 ID:twoSrbCl0
俺完全趣味でフリーのしか出してないんだけど
みんなそんなに儲けたかったのか
554名称未設定:2009/08/19(水) 10:21:53 ID:OEzk8AJL0
>>552
カスラックじゃあるまいしw
555名称未設定:2009/08/19(水) 10:23:57 ID:OEzk8AJL0
>>553
無料アプリだけを出せるモチベーションって何?
現状のレビューシステムだと全くやる気が起きないんだけど。
556名称未設定:2009/08/19(水) 10:40:59 ID:P6GfYINC0
>>548
去年分は確保したが今年分はまだだw
557名称未設定:2009/08/19(水) 10:56:38 ID:twoSrbCl0
>>555
趣味だからね。自己満足だよ。
やる気が起きなければ作らなければいいだけの話。
558名称未設定:2009/08/19(水) 11:01:21 ID:6iTd1e4G0
>>553
さすが無料だけだってダメダメですね。有料のに乗り換えますw

みたいに書かれるからな〜。
559名称未設定:2009/08/19(水) 11:31:29 ID:OEzk8AJL0
無料アプリはレビューの要/不要が選べれば良いんだけどな。
良いか悪いかの判断は各自でやってもらえれば良いわけだから。
560名称未設定:2009/08/19(水) 12:15:31 ID:IzIz8449i
それはないわ
561名称未設定:2009/08/19(水) 14:36:22 ID:R9NlN/0Di
レビューでやる気を無くして以後放置、というのは有料でも同じ。

わずか数百円で提供しているというのに、なぜ App Store という
いわば公の場で、罵倒されなければならないのか。
562名称未設定:2009/08/19(水) 14:40:12 ID:M+m7k9SO0
罵倒されるのはApp Storeに限った話じゃ無かろうに
ダイレクトにくるとキツいですか。
他の販路のソフトウェア販売でも萎えてやる気なくしてるのかい。
563名称未設定:2009/08/19(水) 16:34:25 ID:uZdO+nnt0
俺は乞食が集まってくるだけだから無料化及びディスカウントは一切してない
その代わり購入者が何を言ってもかまわん
実際サポートするしないはこっちで判断するし
バカ正直に相手しなけりゃいいだけだよ
564名称未設定:2009/08/19(水) 16:40:17 ID:7MC0UMVY0
115円で買ったものが使えなかったら店に文句言わず黙って捨てるけどな。
565名称未設定:2009/08/19(水) 16:48:32 ID:OEzk8AJL0
なぜソフトウェアは一度購入すると永続的なサポートを無償で受けられると思われがちなんだろう?
ゲームだって続編が安く買えるわけじゃないのに。
566名称未設定:2009/08/19(水) 17:04:32 ID:bVxeteuei
サポート1年とか、期限付きにすればいいんじゃね?
567名称未設定:2009/08/19(水) 18:28:10 ID:GurjUuxC0
Macのフリーソフトとか作っていたりすると、

私のパソコンでは動きません。なんとかしてください。
当方の環境:Windows95
樋口喜平(78歳) 電話 00-0000-0000

なんてメールが来るよ。
なんだか返信する気も起きないよ。
568名称未設定:2009/08/19(水) 18:33:19 ID:JAAHeboQ0
キチガイのレビューにいちいち凹んだりするようなら個人開発なんかすんなよ。
まあ数少ないレビューにそういうのが混ざってると売れ行きに影響するかもしれないが。
569名称未設定:2009/08/19(水) 18:49:17 ID:06HUFcELi
そういうレビューほど誰よりも早く投稿されて第一印象を曲げられてしまうし。
570名称未設定:2009/08/19(水) 19:21:50 ID:903KscJT0
教えてください。

iPhoneOS3.0のiPhoneにiPhoneOS2.0でしか動かないアプリをインストールすることはできますか?

iPhoneOS3.0でiPhoneOS2.0モードで動かす事はできますか?
571名称未設定:2009/08/19(水) 19:26:47 ID:pzDvCMXf0
そんなに売れないオマエラって、どんなジャンルのソフト出したんだ?
国内限定のツールとかか?
572名称未設定:2009/08/19(水) 19:48:45 ID:OEzk8AJL0
売れてないなんて誰も書いてないだろ
573名称未設定:2009/08/19(水) 19:50:17 ID:oKN77w2X0
>>570
>iPhoneOS3.0のiPhoneにiPhoneOS2.0でしか動かないアプリをインストールすることはできますか?
iPhoneOS3.0で動いたら「iPhoneOS2.0でしか動かないアプリ」じゃないんじゃね?
574名称未設定:2009/08/19(水) 20:07:13 ID:903KscJT0
>573
互換モードみたいなものがあって、それで動かせないのかなって思ったのですが…

そもそも互換モードみたいなのがiPhoneにあるのかな?
575名称未設定:2009/08/19(水) 20:17:08 ID:JAAHeboQ0
だからそんなものがあったらそもそも「2.0でしか動かないアプリ」が発生しないだろ
576名称未設定:2009/08/19(水) 20:47:49 ID:Bb+QfLA60
アプリ製作以前の方々が多く見られます。
577名称未設定:2009/08/19(水) 21:04:36 ID:903KscJT0
IPhoneOS3.0の実機でデバッガを使って、2.0で実行すると、2.0の動きをするのですが、
3.0で実行すると3.0の動きになるので、フレームワーク内で過去のOSのクラスをまるっと保持していて、
アプリケーションのビルド方法によって動作を変更する仕組みがあるのかなと思って質問してみたのですが、
そのような仕組みは無いという事でしょうか?
Javeや.NETにはそのような仕組みがあるので…
578名称未設定:2009/08/19(水) 21:22:59 ID:itIlcWlYi
よくわからんのだが、3.0のクラスやメソッドを書いてたら、
2.0では当然ないので落ちるなり動かないと思うが。
2.0、3.0用に分けて書いてあれば適宜動いてくれる。
579名称未設定:2009/08/19(水) 22:02:00 ID:lvZ1n/Ps0
>>574
初心者スレ行けよカス!!!
580名称未設定:2009/08/19(水) 23:20:52 ID:zwTn841Y0
使って天国。作って地獄。
mac用アプリ制作の常識と言われた時代があった。
581名称未設定:2009/08/19(水) 23:41:59 ID:8nEop3dz0
>>577
お前が動かしたいアプリってお前がビルドしたもんじゃねえんだろ。
じゃあそのターゲットSDKとかデプロイメントターゲット変える方法ができないのは分かるだろ。
582名称未設定:2009/08/20(木) 03:24:45 ID:heoK122J0
>>577
もう少しObjCとCocoaについて勉強した方がいいな。
互換モードとかはないが異なるバージョンでも同じ仕組みで動作するよ。
OSの仕組みなんだから他の単なる言語とごっちゃにするなよ。
583名称未設定:2009/08/20(木) 08:21:07 ID:HyWr2Dky0
初心者スレ行けよカス!!!
584名称未設定:2009/08/20(木) 09:31:33 ID:GQ07cyNw0
もう「3.0のみ対応、それ以下はアップデートしてね」でいいんじゃね?
585名称未設定:2009/08/20(木) 10:28:10 ID:AoIEnTQZ0
>>584
俺もそう思う
586名称未設定:2009/08/20(木) 17:46:07 ID:sq8w5aOJ0
アップデータがリリースされるタイミングって遅らせたり指定したりできますか?
今までは審査通ったメールがきたら勝手にリリースされてます。
587名称未設定:2009/08/20(木) 18:08:36 ID:/vRvvXff0
なんかまた審査長くなってないか?
まさか夏休みかよ
588名称未設定:2009/08/20(木) 18:12:36 ID:75VRJE8c0
そうやってすぐ人のせいにする
589名称未設定:2009/08/20(木) 18:18:09 ID:HxKdqYWE0
審査期間は3週間くらいなのかな〜。待ち通しい。
Snow leopard と 3.1 に人手がかかってるとか?
590名称未設定:2009/08/20(木) 18:19:34 ID:iuV7W22ii
まさか、appleのプラットフォームで初めて開発する坊やちゃんじゃあるまいし。
開発者としてappleと付き合うということが、どういうことかを知らない訳でもあるまいし。
591名称未設定:2009/08/20(木) 20:12:31 ID:KU9wEwlji
>>590誰に言ってんの?
寝言は寝て言えよ
592名称未設定:2009/08/20(木) 21:32:15 ID:AoIEnTQZ0
坊やちゃん
593名称未設定:2009/08/20(木) 23:02:57 ID:Fsr/EMlT0
自分の電話番号を文字列として入手する方法
http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/paella/20090507/1241694471

この方法使って審査とおると思う?
594名称未設定:2009/08/20(木) 23:39:51 ID:WsuDwCqq0
セキュリティホール突いてる物なんか通る訳ないだろ
595名称未設定:2009/08/20(木) 23:42:44 ID:WsuDwCqq0
ああ、stackoverflowってサイトの方か
コード見た感じキーを調べただけのようだけどどうなんだろうな
596名称未設定:2009/08/20(木) 23:50:52 ID:mXGNGQcR0
NSString *num = [[NSUserDefaults standardUserDefaults] stringForKey:@"SBFormattedPhoneNumber"];
のどこがセキュリティホールなんだよw
597名称未設定:2009/08/21(金) 01:37:52 ID:ABk+YbGP0
最後まできちんと読まない奴が2連荘かw
598sage:2009/08/21(金) 03:41:05 ID:E1yK5dY80
UIImagePickerをUIImagePickerControllerSourceTypeCameraで使用したときに
プレビュー画面をシャッターボタンを表示せずに
フルスクリーンで表示したいのですが
どのように実装したらよいですか?
599名称未設定:2009/08/21(金) 07:45:20 ID:yQl+52x40
サブビューを探して非表示状態にすればいい。でも審査に通らないよ。
カメラアプリなんて作るの簡単な癖に、審査に通らないので
ストアに並べることができない(怒)
600名称未設定:2009/08/21(金) 08:24:04 ID:jNTngXdri
3.1 ゴニョゴニョ…
601名称未設定:2009/08/21(金) 11:37:00 ID:adtg1GJc0
スライダーやボタンのついた
ViewをIBでデザインして、xib読み込んで
UIView(UIViewController)生成して

メインのviewにaddSubviewして表示しているのですが
view.bound.origin.y = 100 や
view.frame.origin.y = 100
とかいろいろやったのですが
y座標が下に指定できません。
何やっても一番上(0)にくっつきます。

どう対処すればよろしいのでしょうか?

UIViewの作り方は、
UIViewContorollerを継承したやつが xib 読み込む方法と
NSBundle で xib 読み込んで UIView取り出す方法
試しました
602名称未設定:2009/08/21(金) 11:47:12 ID:3SyCOBmW0
>>601
位置指定したいだけならcenter.y使え。
座標軸を変えたいなら、setTransformで反転させるぐらいしかないが、
表示も反転していろいろ面倒だからやめとけ。
603名称未設定:2009/08/21(金) 11:56:22 ID:adtg1GJc0
>>602
いけました
昨日の数時間なんだったんだろう(^q^)
ありがとうございます
ありがとうございます
604名称未設定:2009/08/21(金) 13:57:52 ID:753tjdwc0
質問です。
Map Viewを使ってGoogleMapsを表示させているのですが、
interface builder -> file -> simulate interface だと正常に起動されるのに対し、
Xcode -> ビルド -> ビルドして実行 だとエラーで落ちてしまいます。
これは何が原因なのでしょうか?こういうものなのでしょうか?
今までずっとXcode側からビルドしてシミュレートしてたので不便なのですが・・・
605名称未設定:2009/08/21(金) 14:03:52 ID:WpkMXJVI0
>>604
「ビルドして実行」はあなたの作ったアプリを丸ごと起動させるのに対して、
「simulate interface」はxib単体を動作させるに過ぎない。
要はあなたのコードが問題ってことだ。
606名称未設定:2009/08/21(金) 14:06:32 ID:753tjdwc0
>>605
なるほど、両方同じ事をするものだと思ってましたw
昨日から初めてプログラミング始めたので分からないことだらけですw
Map ViewをD&Dして配置しただけなので、まだXcode側に色々追加する必要があるって事ですね多分。
調べてみます。ありがとうございました。
607名称未設定:2009/08/21(金) 20:01:07 ID:EWSfTjaSi
>>606
そこ笑うとこじゃないし、その程度の質問初心者スレ行けよ
608名称未設定:2009/08/21(金) 22:07:29 ID:NPsuR64F0
>>601
center がどうとかいうより、
view.bounds.origin.y = 100; ってのは、[view bounds].origin.y = 100; ってことだぞ。
609名称未設定:2009/08/21(金) 23:07:07 ID:SPS7fL7e0
審査まってるわー。前は一週間だったのになー。
610名称未設定:2009/08/21(金) 23:12:02 ID:wc0T+0Qy0
暑中見舞い出せよ
611名称未設定:2009/08/21(金) 23:21:34 ID:yQl+52x40
簡単な新作アプリで 10 営業日(っていう数え方してるか知らないけど)かかった。
高機能な旧作アプリのアップデートは15営業日経過しているけど、まだアップされない。
612名称未設定:2009/08/22(土) 22:43:05 ID:RIg5juVs0
既存のC++のコードを流用したくて、
プロジェクトに追加してコンパイルしました。
呼び出す処理をいれなければコンパイルは通ったのですが、
cocoaのソースからc++の関数を呼び出そうとすると
test_mainという関数を呼び出しているのですが、
以下のようなエラーがでます。

"_test_main",referenced from
-[testViewController buttonPressed:] in testViewController.o
symbol(s) not found

なにか特別な設定が必要なのでしょうか?
それともそもそも呼び出せないのでしょうか?
613名称未設定:2009/08/22(土) 22:52:26 ID:fdEiR+HT0
一応聞くけどincludeするなりして読み込んだ?C++って言ってるわりには文面からプログラム初心者の匂いがする。
614612:2009/08/22(土) 23:15:45 ID:RIg5juVs0
>>613
関数を定義したヘッダーファイルはincludeしています。
CやC++ならwindowsやlinuxで十分なれているのですが、
cocoaは初心者なので、
呼び出し方の指定が何かあるのか理解していません。
普通にやれば呼び出せるものなのでしょうか?
615名称未設定:2009/08/22(土) 23:15:56 ID:h+bZUsL80
>>612
C++の関数を宣言している部分を
#ifdef __cplusplus
extern "C"{
#endif

#ifdef __cplusplus
}
#endif
で囲む。
面倒なら、Cocoaを使っているソースの拡張子を.mから.mmに変える。
616名称未設定:2009/08/22(土) 23:20:48 ID:fdEiR+HT0
>>614
慣れたプログラマだったんですね、失礼した。
ソースの一部、宣言部や呼び出し周りを晒すのがてっとりばやいかも知れませんね。

ところで、test_main関数を呼び出したのに_test_mainがないって表示されてるのはなぜ?
617名称未設定:2009/08/22(土) 23:33:40 ID:RIg5juVs0
>>615
なるほどです。
windowsでcのdll関数をc+;+から呼び出すのと同じような話だったのですね。
試してみます。ありがとうございます。

>>616
ありがとうございます。615さんの回答が答えだと思います。

618名称未設定:2009/08/22(土) 23:39:32 ID:RIg5juVs0
>>615 , 616
無事コンパイルができて実行できました。
ありがとうございました。
619名称未設定:2009/08/23(日) 02:52:43 ID:zQiOz07M0
>616
name manglingとかいう仕組み。
620名称未設定:2009/08/23(日) 12:19:29 ID:d6tB7O/00
コンパイル後の名前
621名称未設定:2009/08/24(月) 13:11:35 ID:ss4XJHdb0
Googleブックスのプレビュー見れるアプリって作れないかな
例えば「iPhoneSDKの教科書」はこんな感じ
http://books.google.co.jp/books?id=-s66lpWPZ6wC&pg=PP1&dq=iPhone+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&lr=&as_brr=3&ei=DhKSSpHQGYzSkwSQ892jBw#v=onepage&q=iPhone%20%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&f=false

法的にここまで見せていいのかはGoogleが責任持つとして
あったらかなり便利
622名称未設定:2009/08/24(月) 14:38:55 ID:0uyQFDU80
andoroid買えよ
623名称未設定:2009/08/24(月) 14:53:57 ID:ss4XJHdb0
>>622
androidにgoogleブックのプレビュー見れるアプリなんて無いよ
624名称未設定:2009/08/24(月) 19:15:35 ID:EajcxWEU0
もうフリーのアプリは自由に配布できるできるようになっても良いんじゃないかと思う今日この頃。
625名称未設定:2009/08/24(月) 19:41:42 ID:ON47h0Su0
クパチーノの思想から変革しないと
すべて自前、自分達でコントロールの思想を
626名称未設定:2009/08/24(月) 20:16:19 ID:Hkz1448V0
携帯電話なんて個人情報の塊だからな。
自由に配布できるとしたら、使える機能が大幅に制限されると思う。
627名称未設定:2009/08/25(火) 01:31:57 ID:pbh6FLdW0
混雑する前に、スノレパ用のSDK落とすか迷い中。
そろそろβ4来そうだし。
628名称未設定:2009/08/25(火) 01:55:32 ID:bhrYxPZI0
AdMobを個人で入れてる人っている?
629名称未設定:2009/08/25(火) 06:00:01 ID:Kvll/ZPR0
>>627
β4出るかな?
もうβないんじゃ…
630名称未設定:2009/08/25(火) 21:51:04 ID:WeTTXZog0
審査おくれててごめんねメール来た。。orz
631名称未設定:2009/08/25(火) 22:48:11 ID:tMqD8PNb0
>630
そのメールは審査放置フラグ
632名称未設定:2009/08/25(火) 23:52:56 ID:W89J/FPJ0
>>617
> windowsでcのdll関数をc+;+から呼び出すのと同じような話だったのですね。
... コンパイラのマニュアルをまず熟読する習慣を先に身につけるべきだと思う。
633名称未設定:2009/08/25(火) 23:56:50 ID:DYH2UwaO0
審査担当者のアホさ加減には疲れるわ。
なにを質問しても返事は一緒だし
人によって基準がバラバラだし

人のアプリ審査する前に自分の脳を審査した方がいいじゃないのと言いたくなる。
634名称未設定:2009/08/26(水) 00:07:38 ID:LsdmbDhj0
>>633
彼らにとっては一発で通せるアプリが一番楽なんだろうけどね。
635名称未設定:2009/08/26(水) 00:10:36 ID:KCotFdH20
>>633
なにを質問しても返事は一緒ってなると、絶望的なほどに英語が下手なんじゃないの?
たいていは、ガイドラインやら規約やらの該当箇所を一緒にコピペして送ってくれるんで、すぐ修正できるんだけど。
636名称未設定:2009/08/26(水) 00:15:38 ID:bInD32cf0
>>635
例えば
ガイドラインにはxxと書いてあるけど、自分の機能は△△△だから、該当しないんじゃないの?
のように聞いても、最初のリジェクションと同じガイドラインのコピペを送ってくるだけ。
637名称未設定:2009/08/26(水) 00:24:58 ID:5QW4+H2a0
>>636
「該当してるんだよボケ」という意味で同じメール送って来てるんじゃないか?
638名称未設定:2009/08/26(水) 00:28:11 ID:zND2GWHM0
こないだのFCCへの回答見ると審査担当がたった40人とか書いてなかったか?
少なすぎるだろ…
639名称未設定:2009/08/26(水) 00:42:40 ID:KCotFdH20
>>636
こいつ、言葉が通じない、って思われてるな。該当してるからわざわざコピペしてるわけだし。
640名称未設定:2009/08/26(水) 01:47:21 ID:Af2Fb4Or0
初めて海外分の入金があったのでレポート。
口座は新しく作るのが面倒だったので、普段から使っているUFJの普通口座で、先週入金があり
昨日明細が郵送で届いてた。
ユーロ立てだったのでヨーロッパ分かと思い、フィナンシャルレポート見たら6〜7月の合計と合致。
換算相場132.55円で、算出された金額がそのまま振り込まれてた。
明細の手数料等の欄は空欄で、特に引かれていない様子。
その他の国は7月分のフィナンシャルレポートが来てないので、来たら順次振り込まれるのかも。

>>630
俺も来たけど、最初の提出から一ヶ月で出たよ。リジェクトはなし。
そのメールが来てから2週間後くらいに催促のメールを出したら、ほぼ同じ文面のメールがまた来た。
641名称未設定:2009/08/26(水) 02:22:32 ID:1za9NsKP0
>640
サンクス。一応、まねて督促メール送ってみた。一ヶ月いくのか。。
なぜか日本語でメール来たからちとびっくり。
ちなみに前は早かったんだよね。8営業日ぐらい。3.0以前だったからかな。。
642名称未設定:2009/08/26(水) 07:32:06 ID:xfV2t9220
>>640
手数料無し?そんなまさか。UFJは2,500円かかるんじゃないの?
643名称未設定:2009/08/26(水) 08:20:03 ID:3gVuOJcB0
だからUFJいいよって言ったのに
644名称未設定:2009/08/26(水) 09:10:58 ID:1FRzSjdr0
>>642
ユーロの振り込みはなぜか手数料ないね。USDは2500円かかるが。
645名称未設定:2009/08/26(水) 09:33:01 ID:2J+/56y80
>>640 情報ありがとう。
振込は国単位?それとも通貨単位にまとめられる?
646名称未設定:2009/08/26(水) 09:39:32 ID:bInD32cf0
日本 iTunes KK
アメリカ Apple Inc
ヨーロッパ iTunes sarl
イギリス iTunes sarl
他の国 iTunes sarl
オーストラリア Apple PTY Ltd
ニュージーランド Apple PTY Ltd
カナダ Apple Canada

が振込単位。
647名称未設定:2009/08/26(水) 09:43:43 ID:bInD32cf0
ちょっと補足

日本 iTunes KK (日本円)
アメリカ・中南米 Apple Inc (米ドル)
ヨーロッパ iTunes sarl (ユーロ)
イギリス iTunes sarl (ポンド)
他の国 iTunes sarl (米ドル)
オーストラリア Apple PTY Ltd (オーストラリアドル)
ニュージーランド Apple PTY Ltd (ニュージーランドドル)
カナダ Apple Canada (カナダドル)
648名称未設定:2009/08/26(水) 09:52:09 ID:LsdmbDhj0
>>647
自分が作ったソフトが世界中で買われてるのを実感するヨネ。
ちょっと怖いが。
649640:2009/08/26(水) 10:16:06 ID:Af2Fb4Or0
>>641
営業日で言ったらちょうど20日かな。
今回のは無料アプリだけど、今まで出したアプリ(有料/無料)の中でも最長だった。

>>644
なるほど、そういうことになってるのね。
USD以外はどうなんだろ?
うちのはブラックホールに消えそうな勢いなので、いつ確認できるか分からんw
650名称未設定:2009/08/26(水) 17:46:28 ID:1FRzSjdr0
USDの手数料1,500円だった。失礼。
651名称未設定:2009/08/26(水) 20:41:21 ID:5TTlkNi40
c言語から

char* p = new char[10];
strcpy(p , "愛");

のようなpを返して、
ObjectCでNSStringに代入しようとして、

[[NSString alloc] initWithCString:p];

としたのですが文字化けを起こします。
何か文字化けをしない方法ってありますでしょうか?
652名称未設定:2009/08/26(水) 21:17:33 ID:LOi/KNC+0
>651
ソースの文字コードは?
653名称未設定:2009/08/26(水) 21:24:34 ID:TEy/gmIa0
>>651
もし実際にそういう風にソースコードに直接2バイト文字を書いてるんだったらやめとけ。
それとせめてinitWithCString:encoding:にしてくれ。

なにより実際には何をしたいのか書いてくれ。
初心者はとんでもない回り道をしてそこで問題に突き当たり、助けを求めてくるんだが
そもそもの回り道が間違っているのでその問題を解決しても意味がない場合が多い。
654名称未設定:2009/08/26(水) 21:27:40 ID:opkDlMSG0
ObjectCだからだよ。きっと。
655651:2009/08/26(水) 21:31:27 ID:5TTlkNi40
>>652
UTF-8です。

>>653
直接書いているわけではないのですが、
既存のCのソースコードを流用しているのですが、
文字列の結果をどう返せばいいかわからずなやんでいます。
656名称未設定:2009/08/26(水) 21:43:25 ID:TEy/gmIa0
>>655
なるほど、既存のCの関数かなんかが返してくるC文字列をNSStringにするのね。
じゃあそのC文字列のエンコーディングは決まっているんだろうから、
initWithCString:encoding:かstringWithCString:encoding:にエンコーディングと共に渡せばいい。
initWithCString:はエンコーディングを自動判定したりはしてくれないので。
657651:2009/08/26(水) 21:58:03 ID:5TTlkNi40
>>656
元ネタの文字コードがUTF-8だったので変換不要と思っていたのですが、
エンコーディングでUTF8にしたらうまく表示されるようになりました。
ありがとうございました。
658名称未設定:2009/08/26(水) 22:09:45 ID:zND2GWHM0
UTF-8ならinitWithUTF8String:というそのものズバリのメソッドがあるのだが…
659名称未設定:2009/08/27(木) 09:37:31 ID:N3XE1JLx0
10.5用のSDKと10.6用のSDKって何か違うところある?
660640:2009/08/27(木) 10:23:51 ID:pZoQbWo00
引き続き、海外入金のレポート。
昨日US分のフィナンシャルレポートが来てたので、口座見たら振り込まれてた。
6〜7月分で、$200ちょっと。$250に満たないんだけど、謎。
そこから>>650の手数料1,500円が引かれた分の入金だった。
661名称未設定:2009/08/27(木) 11:22:07 ID:BshimSzI0
誰かSnow Leopard出たらすぐに入れて人柱になってね。
662名称未設定:2009/08/27(木) 11:37:29 ID:xenEjVnG0
>>661
663名称未設定:2009/08/27(木) 14:05:13 ID:Kwc1alMb0
>>659
対応するXcodeのバージョン
664名称未設定:2009/08/27(木) 14:08:25 ID:Yqty0NXk0
iTunes ConnectがSorry We're CLOSED…
665名称未設定:2009/08/27(木) 14:09:11 ID:Kwc1alMb0
>>661
LeopardからアップデートしたXcodeも動いてる。
別のフォルダーに10.6用入れたのも。
3.0.1のsymbolic linkの元が違うので注意。
666名称未設定:2009/08/27(木) 15:09:12 ID:N3XE1JLx0
製品ドキュメントを開いても
落ちなくなっててくれるとすごくうれしいんだけどなあ。
667名称未設定:2009/08/27(木) 15:19:09 ID:+tVtzjgm0
>>666
おれ落ちた事ないよ。
クリーンインストールしてみれ。
668名称未設定:2009/08/27(木) 16:11:39 ID:N3XE1JLx0
[UIButton setTitleOffset:] で警告が出るんだけど、大丈夫だよね?
OSX では推奨されてない、ってことだよね?
一応、実機で該当箇所まで進んでも落ちないが。
669名称未設定:2009/08/27(木) 16:15:33 ID:H8zAum/H0
setTitleEdgeInset: で代替できないケース?
670名称未設定:2009/08/27(木) 16:26:33 ID:N3XE1JLx0
>>669
ボタンのタイトルに陰影を付けたいんだけど、
プログラム中だけじゃなくて、
Interface Builder で Shadow Offset を設定したものでも
警告が出てしまう……。
こりゃ使わないほうがいいかな。
671名称未設定:2009/08/27(木) 16:36:24 ID:H8zAum/H0
>>670
だったら最初からちゃんと setTitleShadowOffset: って書けw
twitter じゃねーんだから読む人のことを少しは配慮しろ。
どんだけ手抜きだよ。

setTitleShadowOffset: はちゃんと使えるから心配スンナ。
非推奨ですらない。
672名称未設定:2009/08/27(木) 17:07:29 ID:N3XE1JLx0
>>671
すまん、Shadowが抜けてたorz

Interface Builder 上でボタンの Shadow Offset を指定しても、
なぜかこういう警告が出るんだよ。

Specifying a title shadow offset in Interface Builder is not supported by the iPhone SDK for iPhone OS versions prior to 3.0.

今後、何らかの変更があるのかも。

673名称未設定:2009/08/27(木) 17:11:50 ID:x3KmbZwC0
UIButtonのtitleShadowOffsetプロパティは3.0でDeprecated。
674名称未設定:2009/08/27(木) 18:02:39 ID:H8zAum/H0
偉そうに言ってごめん。3.0 では非推奨だった。
button.titleLabel.shadowOffset を使うのが 3.0 以降の全うなやり方。
675名称未設定:2009/08/27(木) 23:54:35 ID:rtMWYa5O0
iTunes ConnectのTransaction Reportsに↓出てる?
iTunes is aware that Piano report generation for the 26-AUG-2009,

Pianoってなんだ??
676名称未設定:2009/08/28(金) 00:38:20 ID:ci/wdtHY0
サーバー名?ドメイン名?が楽器にちなんだものになっているんだよ
677名称未設定:2009/08/28(金) 00:44:24 ID:2pmQxay00
>>676
サンクス
678名称未設定:2009/08/28(金) 09:43:48 ID:szwAutLN0
ちょっとスノレパ買ってくる
679名称未設定:2009/08/28(金) 10:45:49 ID:BQmw+3Dw0
>>678
SDKのレポをよろしく
680名称未設定:2009/08/28(金) 11:02:49 ID:pjp16EC70
iSimulateが話題に上がることが多いけど、無料のこっちはまだレビューがないですね。
うちは加速度センサは使っていないので当面無用だけど、FYIということで。
SimRemote
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=315659522&mt=8
681名称未設定:2009/08/28(金) 12:15:29 ID:o+5smJ7n0
すのれぱインスコ完了。
ひとまずプロジェクトを一つビルドしてみたが、特に問題無さそうだ。
682名称未設定:2009/08/28(金) 13:12:03 ID:jERA9T4P0
>>674
サンクス!
うまくいったよ〜!
683名称未設定:2009/08/28(金) 18:32:42 ID:FqeY9/+s0
SDK3.1のベータを入れた場合、iPhoneOS3.0でデバッグすることはできますか?
684名称未設定:2009/08/28(金) 20:51:54 ID:cR9x6smLi
できるよ
3.0でビルドすれば審査も通るし
685名称未設定:2009/08/28(金) 21:20:53 ID:FqeY9/+s0
>>684
ありがとう!
これでスノレパついでに3.1にあげられます
686名称未設定:2009/08/28(金) 22:12:44 ID:zf0yDNbV0
今日は銀座アップル行った?
687名称未設定:2009/08/28(金) 22:57:31 ID:uvmZjEh50
Snow Leopardにアップグレードしちゃうと、
これまで作ってきたファイルとか設定しているキーチェーンとかiPhoneのデバイス情報とかが
消去されちゃうってことはないの?
そこが一番心配。
688名称未設定:2009/08/28(金) 23:09:16 ID:0tj6n1D20
スノレパにした(上書きインスコ)けどそこいら辺は大丈夫みたい。
ただ、もっと酷いことにデバイスが認識されない。
ウチはiPhone/iPod touch(1G)ともにだめ。
iTunesでもXcodeでも認識しない。orz

689名称未設定:2009/08/28(金) 23:12:15 ID:BQmw+3Dw0
>>688
iTunesを再インストール
690名称未設定:2009/08/28(金) 23:13:21 ID:0tj6n1D20
>>689
thx
試してみる。
691名称未設定:2009/08/28(金) 23:14:53 ID:nmsyJjbg0
>>688
自分もそれで焦ったけど、
Xcode 3.2とiPhone SDKを入れたら無事認識されたよ。
しかし、Snow LeopardのiPhone SDK beta 3って、2.2.1以降しかサポートしてないんだね。
692名称未設定:2009/08/28(金) 23:21:34 ID:0tj6n1D20
>>691
thx
試してみる。
693名称未設定:2009/08/28(金) 23:37:04 ID:nmsyJjbg0
>>692
LeopardのXcodeは3.1でSnow Leopardは3.2だし、
Xcode 3.1用のiPhone SDKを入れた時にUSBまわりのドライバが書き換わってて、
それがSnow Leopardのインストールでは更新されなかったのかな。
694686:2009/08/28(金) 23:49:45 ID:zf0yDNbV0
iPhone/iPod Touch Game Dev シリーズセミナー、誰も行かなかったの?
695名称未設定:2009/08/28(金) 23:59:08 ID:P75qwAZw0
お前はどうなんだよ
696名称未設定:2009/08/29(土) 00:53:31 ID:GsC9RkqU0
>>694
なにそれ
697名称未設定:2009/08/29(土) 02:22:17 ID:1DNeYANE0
698名称未設定:2009/08/29(土) 09:56:37 ID:YncQ3iwb0
>>687
> Snow Leopardにアップグレードしちゃうと、
> これまで作ってきたファイルとか設定しているキーチェーンとかiPhoneのデバイス情報とかが
> 消去されちゃうってことはないの?

新規インストールの場合は、キーチェーンで秘密鍵書き出しとかないと、Certificate作り直し。
アカウント移行ユーティリティー使うなら、キーチェーンもコピーしてくれる。
699名称未設定:2009/08/29(土) 11:42:25 ID:9c0zrjpa0
お絵かきアプリを作っているのですが、
drawRectイベントで最初に書いた絵がすべて消えてしまいます。
windowsのプログラムみたいな感じで、
画像データを別に持っておいて、
書かれた内容をそのデータに反映して、
drawRectイベントでBitBltで画像を表示する
ようなことはできませんでしょうか?

また、一般的にはiPhoneではどのように
実装するものなのでしょうか?
700名称未設定:2009/08/29(土) 12:11:55 ID:j3qoiBQh0
おまえにはできません
701名称未設定:2009/08/29(土) 12:22:15 ID:1DNeYANE0
>>699
context
702699:2009/08/29(土) 13:11:57 ID:9c0zrjpa0
>>701
Viewに関連づいているcontextとは別にcontextを持っておいて
drawRectで内容をコピーする、的な方法でしょうか?
もう少しヒントを頂けると助かります。
703名称未設定:2009/08/29(土) 15:54:46 ID:sEN9jyHgi
>>697
昨日銀座行ったらシアタールームにやたら人がいたけどこんなんやってたのか
スノレパ買ってすぐ帰っちゃったよ
704名称未設定:2009/08/29(土) 17:12:37 ID:fwdSQvLc0
>>699
drawRect で描画するのは、お前自身。最初に書いた絵が消えるのは、お前が描画していないから
に他ならない。
お絵描きアプリについては GLPaint を参照。
705699:2009/08/29(土) 17:26:31 ID:9c0zrjpa0
>>704
わかりずらい書き方をしてごめんなさい。

ご指摘のことはわかっているのですが、
その対応方法として、Windowsプログラム的な方法がないかを聞いています。
別の画像用のデータを裏でもっていて、画面に絵が描かれたらそのデータに書き込み、
drawRectでその裏で持っている画像をViewにコピーする、的な方法です。
Windowsに限らずよくやられている方法なのですが、
iPhoneではそのようなやり方はしない(またはやれない)のでしょうか?
706名称未設定:2009/08/29(土) 17:35:48 ID:qALZ/xKCi
あるよ。
iPhoneの開発本でもきちんと読みなさい。
707名称未設定:2009/08/29(土) 18:41:17 ID:xTX5lskV0
Windowsを出してまともに答えてもらえると思うなよカス
一生Windowsでやってろカス
708名称未設定:2009/08/29(土) 18:59:22 ID:IhGQo/mV0
>>705
するしできる。
だが>>699でdrawRect:を勘違いしてるようなのでどう説明したものか。
709699:2009/08/29(土) 19:12:13 ID:9c0zrjpa0
>>708
すみません。
再描画の要求時に呼び出されるのがdrawRectと思っているのですが違うのでしょうか?
710名称未設定:2009/08/29(土) 19:24:28 ID:wgLmaakR0
ここでドザであることを表明すると叩かれるのは当たり前だろ
711名称未設定:2009/08/29(土) 19:26:41 ID:oTniWu990
>>709
全然違う。本買って勉強してこい。
712名称未設定:2009/08/29(土) 19:31:46 ID:IhGQo/mV0
713699:2009/08/29(土) 19:39:51 ID:9c0zrjpa0
>>712
Viewにひもづいているキャンパス(WindowsならHDC)の認識なのでいます。
714名称未設定:2009/08/29(土) 19:40:43 ID:TxoZv9db0
>>699
初心者スレ池
715名称未設定:2009/08/29(土) 19:52:11 ID:IhGQo/mV0
>>713
Graphic Contextは別にViewに限った話じゃない。
>>712のURLをちゃんと読むとBitmap Contextというのがあるだろ。
それを使えば目的は達成できるはず。

あんたWindowsでプログラミングを学ぶときもこうやって公式の資料も読まず、人に聞いて覚えたのか?
716699:2009/08/29(土) 19:58:03 ID:9c0zrjpa0
>>715
ありがとうございます。BtimapContextですか。
別のコンテキストを使うというのは予想はついていたのですが、
質問しても誰もまともに回答してくれなかったので確信がもてませんでした
(というかほとんどのやつは知らないみたいですね)。

ただ、BitmapContextからViewのcontextにコピーする方法が関数の一覧を見ても見つかりません。
何かいい方法があるのでしょうか?
717名称未設定:2009/08/29(土) 20:13:49 ID:IhGQo/mV0
>>716
CGImageを経由する。
718699:2009/08/29(土) 20:15:12 ID:9c0zrjpa0
>>717
ありがとうございます。試してみます。
719名称未設定:2009/08/29(土) 20:21:00 ID:y6PDIHqO0
699のアプリが売れませんように
720名称未設定:2009/08/29(土) 20:24:48 ID:IhGQo/mV0
あ、Bitmap Contextを自分で作らなくても、UIGraphicsBeginImageContextを使えば簡単かもしれない。試したことは無いけど
721699:2009/08/29(土) 20:32:32 ID:9c0zrjpa0
>>719
そう言いつつも、面白いものを作ったら買ってくれるんですよね。


>>720
ありがとうございます。試してみます。

722名称未設定:2009/08/29(土) 20:41:54 ID:HAoSQk3K0
>>716
ロムってたけど、さすがにこのレスはキモイと思ったよ。
あ、俺にはレス返さなくていいよ。
723名称未設定:2009/08/29(土) 20:56:19 ID:HWRebroIi
iPhone は遅いんだから、画面全部をいち
いち別コンテキストからコピーするのは
現実的じゃない

答えは GLPaint
724名称未設定:2009/08/29(土) 21:37:01 ID:IhGQo/mV0
>>723
多分やってみて気付くんじゃないかな
725名称未設定:2009/08/29(土) 21:55:22 ID:f4X9is7y0
キチガイにまでまともに教えてやるとか随分とおせっかいなスレなんだなここは
726名称未設定:2009/08/29(土) 22:38:33 ID:8YpHT79qi
初心者スレがあるのにな
iPhone板のJB上級者スレは本当にレベル高いよ
727名称未設定:2009/08/29(土) 22:52:17 ID:7mLo4fO/0
最初立った開発スレはゴミだったけどなw>iPhone板
728名称未設定:2009/08/30(日) 00:01:02 ID:oTniWu990
>>721
完成しねえよwww
729名称未設定:2009/08/30(日) 00:03:30 ID:JXMQKwk00
SDK にバグ発見‥
バグレポートしたいが、サンプルプロジェクト作るのがメンドいな‥
730名称未設定:2009/08/30(日) 00:17:33 ID:vUk/ipvT0
いや、ここもたかが知れてる。オレ、見てるし。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:01:35 ID:C4rv+LAe0
自称レベルが高いって言っている人は見てて恥ずかしい
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:30:54 ID:HcrSkUtj0
Windowsから参入する連中にろくなヤツはいないな
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:14:00 ID:k0KyR7ONP
ドザは残らずきちがいだからな
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:45:20 ID:C4rv+LAe0
macの選民思想うぜぇ
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:36 ID:HcrSkUtj0
Macを使ってる奴が優れていると言ってるわけじゃない。
Windowsプログラマに出来の悪い奴が多いというだけの話。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:26:27 ID:C4rv+LAe0
macプログラマ選民思想うぜー
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:26:50 ID:zDPsSZNg0
>>725
猫かぶってて答えを教えてもらった途端本性表すからタチが悪い。
マカドザ関わらずID:9c0zrjpa0がキチガイなのは明白。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:03 ID:Y3ssMro30
マカーってホントクズだな。まともなMacユーザーの肩身が狭いのはあいつらのせい。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:56:13 ID:wP6Ddd1Z0
それもそうだが、Macの環境に来て、Windowsだと○○なのに…と
意味不明なことを言う屑プログラマが後を絶たないのも事実。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:04:37 ID:C4rv+LAe0
>>739
windowsの話を持ちだすのとmacユーザが優れているってのは全然別の話。
それこそが選民思想
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:50 ID:s0twV2Wm0
>>740
涙を拭けよ
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:21:52 ID:C4rv+LAe0
>>741
やあ、選民さん
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:13:11 ID:cYOuADU9i
選民はわかったからお前ら選挙行けよ
















選挙権あるならな
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:15 ID:HcrSkUtj0
>>740
全く論点が噛み合ってない。日本語に来て日が浅いのか?
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:18 ID:uKRxvdzji
>>744
日本語でおk
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:18 ID:WKZsr6fp0
>>744
>>日本語に来て
おまえも相当日が浅そうだな。おととい来たのか?
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:03:13 ID:tD/qNA+r0
お前らiPhoneの話をしろ
だいたいWindowsのAPIを例えに出されただけで過剰反応するんじゃねえ
Flashを例えに出されるより100倍マシだろうが
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:57 ID:uPH9fCse0
>>747
Flashとかお前も全く論点が噛み合ってない。iPhone語に来て日が浅いのか?
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:48:17 ID:J/76tlpY0
画像の一部の画素のアルファ値だけ変更しようとしているのですが

アルファ値を変えると
ちゃんと透明になっている部分もあるのですが
変な色の部分が出てきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org87068.jpg
これは、左から右へ、画像のアルファ値をグラデーションにしたつもりです。

生成した画像をimageViewに渡したり、
contextet作ってdrawRect(CGContextDrawImage)等しても同じ感じでした。

画素の変更は、ここを参考にしました。
http://journal.mycom.co.jp/column/iphone/004/index.html

変更した部分は RGBを変更している部分をコメントアウトして
Aを変更するようにしただけです。
// 輝度の値をRGB値として設定する
// *(tmp + 1) = y;
// *(tmp + 2) = y;
// *(tmp + 3) = y;

// alpha変更(左が0で右が255
*(tmp + 0 ) = (255 * i / width);

iPhone(Mac?)では、αの扱い方は何か違うのでしょうか?



一応ソース
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org87147.zip.html
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:17:08 ID:k0KyR7ONP
ドザは貧乏人が多いから、満足な教育も受けられない知恵足らずばかりだ。
Macを妬んで2chという低レベルな場所でアンチ活動しかできない。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:42 ID:9scEmZm90
>>749
UInt8 に NSInteger を入れているからじゃないのかな

あと元画像にアルファが入っているか確認。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:32 ID:K4kfaQMZ0
iTunes Connect の "Update Application" がまた反応しない orz
iTunes Connect ダメ過ぎ
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:58 ID:u/pmE6xi0
>>745
>>746
釣られ過ぎ
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:45 ID:J/76tlpY0
>>751
アルファに Int8に差し支えのなさそうな値、
31を直接入れてみたけど駄目でした。

変更前のデータは0xFFが入っていました。

bitmapinfo も
kCGImageAlphaPremultipliedLast や Fastを入れてみて生成しても駄目でした。

RGB領域は、サンプルでモノクロになっているとおり問題ないと思います。


あと、
一部の矩形領域の画素だけ アルファを 0にすると、
アルファが0と1の境目の場所の色がおかしくなりますが
中央部分は一応透明になって裏が見えました。

別に拡大、縮小していないので画素の回りの影響は受けなさそうなんですが
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:06 ID:vUk/ipvT0
MacはARGB、iPhoneはRGBAとか?
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:15 ID:6LmehSpj0
>>754
あのサンプルコード、元のイメージがカメラから取得するRGB画像だから、
あのカラースペースのままビットマップに戻すとおかしくなるんじゃなかった
かな。なんか、あれを参考にしてRGBA画像つくろうとしたらおかしくなった
覚えがある。RGBをいじる分には問題ないんだけどね。

結局、自前でRGBAのビットマップcontext作ってそこにイメージを描画して、
いじってからUIImageを作成し直したらうまくいったけど。
あと、α付きのPNG画像を元にする場合も大丈夫だった気が。
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:34 ID:jWdNSS9p0
Macユーザーがクズばかりだから俺みたいなのが適当に作ったアプリが上位にくるんだろうな。
いいんだか悪いんだか。
758名称未設定:2009/08/30(日) 21:36:33 ID:Liie4P9w0
>>757
実名晒さなければ何でも言えるわな。
759名称未設定:2009/08/30(日) 22:32:57 ID:xuw3w+Gyi
NAVITIMEだろw
760名称未設定:2009/08/31(月) 00:00:55 ID:OTqnTpi50
>>758
いや待て、何の上位なのかわからんぞw
761名称未設定:2009/08/31(月) 00:16:29 ID:XIx7uVhK0
脳内上位じゃないか?
ドザのゴミが作る物なんてたかがしれてるし。
762754:2009/08/31(月) 01:55:39 ID:hFrKlxWw0
>>756
>結局、自前でRGBAのビットマップcontext作ってそこにイメージを描画して、
ありがとうございます。
操作出来ました。
ありがとうございます。
763688:2009/08/31(月) 12:29:34 ID:7Rcf/GH/i
>>689,691
ありがとうございました。
SDK入れ直したら認識されました。

スノレパ用のSDKにはXcode含まれてないとは。
サイズが小さいのは気になってたけど…
764名称未設定:2009/09/02(水) 23:26:21 ID:vJssU0/s0
初心者板の方に質問させていただいたのですが、こちらにも質問させてください。

複数ページあるPDFをページごとに表示したくて(UIWebViewのようにページングは自前で実装前提)
そういうものがないか初心者板で質問したところ、CGPDFDocumentを教えてもらい
ほとんどの機能は実装し終えました。
ただ、ピンチインアウトでの拡大縮小時に初回レンダリング時のキャッシュが拡大されているような
ボケた画になってしまい、どうしても綺麗には表示されずPDFの良さが活かせないでいます。

そこで
1.ピンチインアウトで拡大したときにキレイにする方法(再描画等のやり方)
もしくは
2.PDFを1枚ずつ表示でき、拡大縮小してもキレイに表示されるビュークラス
をご存じでしたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
765名称未設定:2009/09/02(水) 23:40:34 ID:GVdsUaaq0
初心者スレにカエレ
766名称未設定:2009/09/03(木) 10:10:15 ID:hH86G3kci
一度拡大縮小すると、次はその状態から拡大縮小するからボケるよ。
拡大状態が終ったら再度、作り直しするとか。
767名称未設定:2009/09/04(金) 21:25:58 ID:NoJyhLuM0
小数点以下2桁のみ取り出して、60進数に変換するにはどうすればいいのかね?
768名称未設定:2009/09/04(金) 21:51:58 ID:W7suuuEH0
>>767
自分で考えたらどうかね?
769名称未設定:2009/09/04(金) 23:10:19 ID:6hPOWLYP0
このスレってこんなんしかおらんのかい。。。
770名称未設定:2009/09/04(金) 23:21:54 ID:ZdNwnKAI0
初心者の質問は初心者スレじゃないと答えてあげまへんで
771名称未設定:2009/09/04(金) 23:32:57 ID:62OCISt2i
フォーマットした値をint値で引いてNSNumberに入れて変換じゃね?
772名称未設定:2009/09/06(日) 14:41:59 ID:qolGEBsX0
SnowLeopardにしたら、2.2.1をターゲットにしたプロジェクトがビルド出来なくなりました。
どうやらFrameworkが全てリンク切れになってるみたいなんですが、全部手動で修正しないとダメなんですかね?
移行マニュアルみたいな物があればご教示頂けると助かります。
773名称未設定:2009/09/06(日) 18:02:41 ID:I990P8L80
>>772 初心者スレで既出だよカス
774772じゃないよ:2009/09/07(月) 02:16:01 ID:CEAmHTm30
>>773
どこに?
775名称未設定:2009/09/07(月) 07:26:54 ID:NkojseBJ0
>>774
質問の意図を勘違いしてるよな。分からないならレスするなよカス。
776名称未設定:2009/09/07(月) 16:09:00 ID:vyEI9tQqi
煽りあいジャスティス!
777名称未設定:2009/09/07(月) 18:11:36 ID:mcmC80i60
>>772
iPhone SDK for Snow Leopard をインストール。
778名称未設定:2009/09/07(月) 20:21:11 ID:BWkRD2D6i
iTunes Connectでローカライズにない出てこないAppStoreで説明文が日本語になってしまうのですが、英語にするにはどうしたら良いのでしょう。
たとえばKoreaとか。
779名称未設定:2009/09/07(月) 20:28:06 ID:KW0F6mV2i
韓国は日本の植民地だから問題な
780名称未設定:2009/09/07(月) 20:32:59 ID:BWkRD2D6i
>>779
>韓国は日本の植民地だから問題な

他の国も植民地でしたっけ?ちなみにアカウント作成時のデフォルト言語は英語にした記憶。
781名称未設定:2009/09/07(月) 20:33:10 ID:LkiZWh6J0
>>778
一番始めに優先言語を日本語にしたら…って話じゃなくて?
782名称未設定:2009/09/07(月) 20:34:40 ID:LkiZWh6J0
>>780
おぉぅ…かぶった…スマソ
783名称未設定:2009/09/07(月) 20:56:50 ID:NkojseBJ0
こっちのスレはキムチ臭いぬ
784名称未設定:2009/09/07(月) 21:22:11 ID:lS7rCXGf0
780です。

どう反映されているのか、AppStoreをみてみました。

Korea ・・・日本語
スイス・・・日本語
インド・・・英語
ジャマイカ・・・英語
ベトナム・・・英語
ベネズエラ・・・英語

いったいどういうくくりなんでしょうか?
785名称未設定:2009/09/07(月) 21:25:44 ID:ytq8xUbs0
日本に近いかどうか
786名称未設定:2009/09/07(月) 23:57:06 ID:NkojseBJ0
>>784
これはカオスだな。
787名称未設定:2009/09/08(火) 00:22:35 ID:GZuR67zu0
単純に不具合なんじゃない?
788名称未設定:2009/09/08(火) 19:21:20 ID:HJYUW4Ly0
ITメディアから

自分が再生した音楽に合わせて列車が走
り、時間とともに街が発展していく──。
そんなiPhone・iPod touch向けの環境アプ
リがエンタープレインの「i-Train」だ。
i-Trainは、BGMとしてiPhoneやiPod
touch内の音楽を再生すると、惑星内の列
車が走り出し、建物が増え、人が増えて街
が発展していくアプリ。音楽を1曲再生す
ると惑星上の時間が進む。街の発展は、再
生する音楽のジャンルや順序によって変わ
り、音楽が再生されないと建物や街が減っ
て惑星上が寂れていってしまう。

これってiPodの音源をデータとして取り込めるって事?!
789名称未設定:2009/09/08(火) 19:32:26 ID:iJXFJ2Bui
え、もうライブラリの曲をBGMにしたり出来るんですが。
790名称未設定:2009/09/08(火) 19:36:41 ID:nUrJU2fU0
もうこのスレ駄目だね...
791名称未設定:2009/09/08(火) 19:40:43 ID:nZhjraCL0
>>788
曲の情報(メタデータの類)は読めるが、音声データそのものは無理
792名称未設定:2009/09/08(火) 19:45:32 ID:Mj3KNrHSi
アホ共は初心者スレ行けよ
793名称未設定:2009/09/08(火) 21:36:52 ID:0/lR7Llv0
初心者スレより酷い状況だなw
794名称未設定:2009/09/09(水) 00:13:05 ID:HPDsgm0s0
>>791

そう思ってたから、「街の発展は、再生する音楽のジャンルや順序によって変わり」ってところが気になったんだけど、
じゃあジャンルを設定してる曲とかのデータを利用してるだけか。
795名称未設定:2009/09/09(水) 01:12:40 ID:zdxm/sVq0
>>794
音声データそのものが取得できたって、ジャンル判定するのは厳密には無理だろ
一曲ごとにネット経由で鼻歌検索するって手もあるが、touchでは動作条件が厳しく
なるし
796名称未設定:2009/09/09(水) 01:59:04 ID:0fq2jxiW0
メタデータ利用のモンスターファームもどき、と解釈すればok?
797名称未設定:2009/09/09(水) 09:15:04 ID:f7WIOqgfi
>>784

なぜか直りました。
反映のタイムラグ?
798名称未設定:2009/09/09(水) 10:49:50 ID:7cLBGOvIi
波形データじゃなく単に文字列から判定してるだけとか。
799名称未設定:2009/09/09(水) 11:38:25 ID:1DM9ZRtN0
完全にランダムでも誰も気がつかないと思うけどね
800名称未設定:2009/09/09(水) 12:18:08 ID:SlWv9Ign0
>>795
曲名サーバーに送って判断してるとか。全曲送ると個人情報ダダ漏れだな。
801名称未設定:2009/09/09(水) 15:02:53 ID:swoH5aGii
なんかリズムに合わせてとかで発展していくのを想像したから音源をデータとして取り込めるのかと思ってしまった。

>>795
確かに。音源データでジャンル分けとか無理そうですね。
802名称未設定:2009/09/10(木) 08:56:43 ID:2GRQeXdX0
iTunes 9.0だけど、App Storeでサブカテゴリが選べなくなった。
ゲームなんか650ページもある。売れてない自分のアプリ順位を調べるのが更に大変になった。
せめて10ページづつジャンプする機能が欲しい。そんな隠し機能はないのかなぁ?
803名称未設定:2009/09/10(木) 08:58:54 ID:2GRQeXdX0
>>802

あっ、カラムブラウザで出来ました。
804名称未設定:2009/09/11(金) 09:12:02 ID:lwimeKRQ0
皆始めはどんなアプリ作ったの?
課題で自由にアプリ作ってこいって言われたんだけど
何も思いつかない
805名称未設定:2009/09/11(金) 10:19:18 ID:IDPScn96i
それアイデア持ってかれるだけだからまともなもの提出しない方がいいよ
806名称未設定:2009/09/11(金) 10:43:49 ID:OyOhX8xb0
I'am Rich みたいなのを作って提出すればいいじゃね?w
807名称未設定:2009/09/11(金) 10:51:21 ID:SsIx0Lsk0
売上ランキング消えとる/(^o^)\
808名称未設定:2009/09/11(金) 11:12:17 ID:7nR8Botni
>>804
どんなレベルの課題かわからんが
3の倍数と3が付く数字の時だけエラー起こして落ちる電卓アプリとか
809名称未設定:2009/09/11(金) 12:07:37 ID:hH6v7yJk0
iPhoneアプリを5人で制作してプロジェクトをSubversionで管理しているのですが、
5人が5機のMacと5機のiPhoneを使って制作していて、
実機で動かすためのコードサイニングを更新するたびに切り替えるのが面倒です。
何かうまい方法はないのでしょうか?
810名称未設定:2009/09/11(金) 13:01:14 ID:EiUA9HuM0
>>804
シェイクするとアンテナが無限に増えるアプリ
811名称未設定:2009/09/11(金) 16:34:39 ID:7ggjBKam0
>>809
5人のうちプログラム書く人何人?
812名称未設定:2009/09/11(金) 18:25:55 ID:hH6v7yJk0
>>811
プログラマ"が"5人です。
別に他のタスクやる人がいます。
813名称未設定:2009/09/11(金) 18:44:25 ID:5M/IfjfQ0
UIScrollViewについて教えていただきたいのですが、
ピンチイン/ピンチアウトを行った時の拡大縮小をしている座標を知る方法はありますか?
なぜ、知りたいのかというと、表示したい画像が大きいので,拡大率によって画像を切り替えています。
画像を切り替えた時に座標変換をする為に、拡大縮小をしている座標をもとに、
切り替えた後の画像の座標位置を算出したいと考えています。

touchesMovedで2本の指の座標の中心をとればいいのかと思っていたのですが、
片方の指を固定して拡大縮小もできるので、この考え方ではまずい事がわかりました。

よろしくお願いします。
814名称未設定:2009/09/11(金) 18:54:34 ID:xANo9CcRi
てめークソマルチかよ
死ね
815名称未設定:2009/09/11(金) 19:15:02 ID:zKBhOkuEi
またお前か。
答えられなくてくやしいからって煽るなよ。
816名称未設定:2009/09/11(金) 19:20:24 ID:w2bFDCRP0
>>813
zoom されている view の bounds を
[zoomedView convertRect:zoomedView.bounds toView:scrollView.superview];
とかして調べればいいんじゃない?
817名称未設定:2009/09/11(金) 19:59:44 ID:CDDTHTK50
>>813
言ってることがよくわからない
818名称未設定:2009/09/11(金) 20:37:47 ID:eYnZhh5J0
>>804
openGLが使えたので
メタセコイアのファイルを読み込んで
傾きで視点変更できて
スカートの中覗けるアプリ
819名称未設定:2009/09/11(金) 20:43:09 ID:xI0CuDQ00
>>815
お前も死んどけ。別スレで回答済みだカス。
820名称未設定:2009/09/11(金) 20:53:23 ID:HWIPbf8+i
そんなに沢山のスレを見回るほどアレじゃないし。
821名称未設定:2009/09/11(金) 21:00:12 ID:xI0CuDQ00
>>820
アレじゃないなら黙っとけ。
822名称未設定:2009/09/11(金) 23:24:17 ID:54JTrb7s0
>>819
なんでケンカ腰なの?
823名称未設定:2009/09/11(金) 23:35:52 ID:CMszFRCni
社会不適合者だから、ネットででしか人に強く当たれないんだよ。
見逃してあげてくれ。
824名称未設定:2009/09/12(土) 03:45:50 ID:Rn2sopDa0
>>809
Automatic Profile Selectorにしておけば、自動でコード署名されるんじゃないの?
825名称未設定:2009/09/12(土) 11:34:38 ID:Cq62kGEVi
マルチは褒められたもんではないがなぁ
826名称未設定:2009/09/12(土) 21:32:05 ID:rDEWp+XI0
MPMediaItemPropertyLyricsの3.1でもバグ直ってへんorz
827名称未設定:2009/09/12(土) 23:28:49 ID:D22EGcff0
>>826
Feedbackしたんだよな?
828名称未設定:2009/09/13(日) 01:37:32 ID:PA4iQ/LD0
Feedbackでなくて、bug reportね。ユーザーじゃないんだから。
http://bugreport.apple.com
829名称未設定:2009/09/13(日) 10:25:08 ID:bHLKf+rz0
AudioSession、MPMusicPlayer についての質問です。

当方、マイク集音と、ipod 再生を同時に行うアプリを作ろうと思っています。
(カラオケアプリを作ろうと思ってます)

手順として
・MPVolume クラスで、ボリュームスライダを作成。
・MPMusicPlayer クラスの applicationMusicPlayer または iPodMusicPlayer で
音楽プレイヤを取得。volume プロパティを参照して、ipod のボリューム値を取得する。
・AudioSession でカテゴリを、kAudioSessionCategory_PlayAndRecord にセット。
・kAudioSessionProperty_OverrideCategoryMixWithOthers を true にして、
集音と ipod 再生を同時に出来るようにする。
その後、AudioSession をアクティブにセットする。

このアプリを起動してボリュームをいじって終了すると、
ipod の volume の挙動がおかしくなります。

volume スライダのレベル表示が固定されてしまいました。


そこでですが、
★マイク集音と、ipod 再生を同時にするためには、どう設定を行うのが正しいのでしょうか?
上記設定方に誤りがあれば、指摘をお願いします。
830名称未設定:2009/09/15(火) 16:40:12 ID:nirNpze00
UINavigationControllerについての質問です。
現在3階層のViewを持つアプリを作っているのですが、3階層目から前の階層に
戻ろうとした時にUINavigationItemの部分だけが戻り、Viewが元に戻らない現象が発生しています。
頻繁に発生するのですが、同じ条件でも確実に発生する訳でもなく原因が特定できていません。
問題が発生している状態で
[delegate.navigationController.viewControllers count]
を実行すると本来1であるはずの値が3と返されます。またここで
popViewControllerAnimatedを実行すると1階層Viewが元に戻ります。
しかしpopToRootViewControllerAnimatedを実行すると
*** Terminating app due to uncaught exception 'NSRangeException',
reason: '*** -[NSCFArray removeObjectsInRange:]: index (1) beyond bounds (1)'
というエラーでアプリが落ちます。

以前AppStoreからダウンロードした何かのアプリでも同様にViewが変わらなくなる現象
を見たことがあったのですが、この現象の原因が分かる方はいませんでしょうか?
831名称未設定:2009/09/15(火) 16:43:57 ID:xCMX6spM0
最近審査期間どのくらいですか?
832名称未設定:2009/09/15(火) 17:20:27 ID:KNYlgjw20
>>830
・どこかのコードで、release して破棄されたオブジェクトにアクセスしていて、
現在そのアドレスを占有しているオブジェクトを壊している
・メインスレッドで扱われるべきオブジェクトをワーカスレッドから操作した。

とか?要するにアプリ側の単なるバグでしょう。
833830:2009/09/15(火) 20:47:46 ID:nirNpze00
>>832
releaseしてる部分をコメントアウトしたり、performSelectorOnMainThreadを使ってマルチスレッド対策してるうちに
CoreAnimation: ignoring exception: *** -[NSCFArray objectAtIndex:]: index (0) beyond bounds (0)
というログが出ていることに気づきました。どうやら配列の範囲外アクセスをしてしまっていたようです...
初めからこのログが出ていたのかもしれませんが、おかげで色々実装のまずいところも直せました。
ありがとうございます。
834名称未設定:2009/09/15(火) 23:02:04 ID:tnK0t8cW0
>>831
多くは10日〜2週間くらいじゃないかな
審査遅れます、っていうメールが来たのは1ヶ月以上放置状態。
835名称未設定:2009/09/16(水) 17:32:25 ID:MExr7vvH0
SDK 3.1 来たよ
2.4GB
836名称未設定:2009/09/17(木) 01:08:08 ID:h7qoJf0U0
縦書きのエディタ等に、明朝体を使いたいのですが
フォントファイル自体を再配布することになります。

高額のライセンス料を支払うことなく利用可能なフォントとして
IPAフォントが1つの選択かな、と思っております。
ttp://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/
ただし、こちらは2次配布にあたり、IPAフォントライセンスなる
クソ長い使用許諾を一緒に含めなければなりません。

ほかにも色々ありますが、
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/04/27/0313213

実際に使用された方、どんなフォントを使っていますか?
また、ライセンスを完全にクリアする為にどのように実装しましたか?
837名称未設定:2009/09/17(木) 02:25:24 ID:zyqF7AVZ0
>>835 今更どしたの?
838名称未設定:2009/09/17(木) 10:06:18 ID:xJ8WWzTU0
>>836
iPhoneではやったことないんだけど、フォントベンダーに片っ端から連絡して、協力をしてもらったことはある。
どことはいえないが、宣伝のために無償で協力してくれると言ってくれたところもあったよ。
839名称未設定:2009/09/17(木) 11:36:12 ID:aUs6+eUHi
ヒラギノはダメなの?
840836:2009/09/17(木) 13:38:36 ID:K6zz+oWVi
>>838
なるほど、相手にメリットがあれば
使わせて貰える事もあるんですね。
気にいったモノがあれば積極的に
お問い合わせするのが吉かもですね。

一応、IPAにはクソ長いライセンス条項を
アプリ側で表示させる必要があるのか
それとも、リソースとしてtxtファイルを
含めるだけで良いのか確認中です。

後者であれば、今回はこちらを使おうかと。

>>839
ヒラギノは、フォントファイル自体の配布は
ライセンスフリーでは無いと思います。
間違ってたらすみません。
841名称未設定:2009/09/17(木) 14:08:49 ID:xJ8WWzTU0
>>840
クソ長いとかいうのやめたら?バカに見えるから。
で、アプリの場合はリンクでも良いようなことを聞いたことがあるよ。
IPAの場合は、自分はこうしたいんだけど大丈夫ですか? みたいな聞き方をしないと、お役所的にダメですって言われるだけだから気をつけて。
842名称未設定:2009/09/17(木) 14:30:56 ID:dMNmBsJp0
>>840
そういう質問はとても多いらしく、だいぶ前から FAQ として分かりやすく解答されています。
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/faq.html#q002

2.4 OSやプログラムにバンドルする形態での再配布、および他のアプリケーションでは使用できない形式で、
該当アプリケーションにフォントファイル全体を組み込んでアプリケーションと一体でIPAフォントを再配布する場合

IPA フォントの再配布においては、契約書の添付が必要ですので、配布形態の中にも契約書を入れて頂くことに
なります。それを読む手段が提供されていないと意味がありませんので、複雑すぎない常識的な範囲の操作によって、
利用者に契約書を表示できるようにしてください。また、製品の説明書等にIPAフォントが入っている旨と契約書または
契約書のURL(http://ipafont.ipa.go.jp/ipa_font_license_v1.html)を掲載してください。
派生プログラムの場合は、「IPAフォントライセンスv1.0」第3条(制限事項)の条件に従ってご利用ください。
843名称未設定:2009/09/17(木) 14:32:01 ID:0vzobSRF0
謝辞のボタンを押すとライセンス文が表示されるようにするだけでいいんでしょ
何が問題?
844836:2009/09/17(木) 16:48:07 ID:oOiLYpnCi
>>841
すみません、気をつけます。

>>842
正にその質問です・・・
完全に見落としてました・・・
鬱だ・・・
別のフォント探さなきゃ。

>>843
全てのケースおいて問題とは思っていませんが
iPhone向けのお手軽アプリでは
アプリ本体の使いかたより小難しい長文は
載せたくないな、と。

ユーザーから見た場合、フォントの
ライセンスと言われても
アプリ全体のどの部分を指すのか意味不明ですし。
(殆ど読まないか、気にしないでしょうが)
845名称未設定:2009/09/17(木) 16:54:14 ID:GwX2+vnR0
>>844
別にユーザーに理解してもらう必要はないだろ。
読める状態になっていればいい話だ。
846名称未設定:2009/09/17(木) 17:23:04 ID:iJ1w2Wa60
iPhoneやiPod Touchそのものにしたって、
Settings-->General-->About-->Legal
の中身を読了した人が果たして何人もいると思うか?

つまりはそういうことだ。
847名称未設定:2009/09/17(木) 18:09:34 ID:JKK5xgsH0
つまりはInfoの画面に(よくあるInfo)
IPAフォントを使用している。
その契約書のURLへジャンプするボタン
をつければいいんじゃないの?
848836:2009/09/17(木) 20:17:53 ID:rQ2L/IPXi
>>845-847
おっしゃる通りだと思います。

ただ、個人的には、かんたんを目指すアプリに
難しい要素は(何であっても)ユーザーに
見える形で入れたくないので、頑固にいこうかと。

でも、他に良いモノが無ければ
IPAに土下座の上、使わせて頂く予定ですw
849名称未設定:2009/09/17(木) 20:31:20 ID:OoaYKGAci
じゃあフォント作ればいいよ
850名称未設定:2009/09/17(木) 20:57:36 ID:Vghr+xLd0
>>848
フォントの使用許諾なんかより、
お前がなかなか難しい奴なのね。
うわー。
851名称未設定:2009/09/17(木) 21:20:47 ID:0vzobSRF0
どんな幼児向けの映画であっても、エンドロールには面倒な権利関係のライセンス文が
流れるだろ。
852名称未設定:2009/09/17(木) 21:23:39 ID:GwX2+vnR0
Creditsボタンそのものがうざいってことかな
まあそこまでこだわるんなら何も言うまい
853名称未設定:2009/09/17(木) 21:34:18 ID:JKK5xgsH0
>>848
>難しい要素は(何であっても)ユーザーに
>見える形で入れたくないので、頑固にいこうかと。

クレジットボタンが難しいのか・・・・
よしんば他人のクレジットを入れることがイヤってことは
これは全て自分の作ったモノと思わせたいってことなら
全部オリジナルで作るしかないだろ
854名称未設定:2009/09/17(木) 22:21:13 ID:qgHtyzKm0
でも、あんまり細かい表示とか、難しい動作にすると、
ユーザーが受け付けてくれないからね。

アップルとしても、なるべく単純なインターフェース、操作性を求めるから。
855名称未設定:2009/09/17(木) 22:41:50 ID:IUtZq1o20
ところで縦書きってどうやるの?
856名称未設定:2009/09/17(木) 22:52:36 ID:4U13T4r1i
ところでどこ縦読すればいいの?
857836:2009/09/17(木) 23:01:42 ID:h7qoJf0U0
いちおう、オレ的ポリシーとして
クレジット表示はスクロール無しの1画面に収まることとしています。
別に、他人のクレジットを載たくないわけではないですよ。
1行程度におさまる表示だったら嬉しいな、という感じです。

>>855
私は、↓あたりを読みつつ勉強中です。

ttp://silverity.livejournal.com/26436.html
ttp://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/ktakayama/20081226/1230261858

まあ、フォントサイズで計算して描画すれば
出来そうかな、といった段階です。お恥ずかしいですが。
858名称未設定:2009/09/17(木) 23:30:26 ID:0vzobSRF0
>>857
君のクレジット表示は1画面にして、そこにライセンス文を表示させるリンク(ボタン)を
配置するってのは駄目なの?
それとも、リンク無しで1画面に収まることがポリシー?
自分のサイトへのリンクとか、メールアドレスのリンクとかも駄目なの?
859836:2009/09/17(木) 23:58:17 ID:h7qoJf0U0
単なるクレジットであればリンクも貼っていないですね。
うまく説明できている自信がありませんが
ユーザー視点で、今使っているアプリと
関係無い情報は入れないのが吉かと思っております。

アプリのサポートページへのリンク等は別物と考えています。
あった方が良ければ入れます。
860名称未設定:2009/09/18(金) 01:55:22 ID:cld1I3aT0
>ユーザー視点で、今使っているアプリと
>関係無い情報は入れないのが吉かと思っております。

じゃあ、全部自作しろよって話になると思うが。


じゃあなきゃ梅フォントでも使え。試してないから本当につかえるかわからんが。
861名称未設定:2009/09/18(金) 02:33:24 ID:GvNIUC2xi
まじに全部自作しろとしか言い様無いわな
862名称未設定:2009/09/18(金) 04:35:25 ID:cxvNgMPN0
>>859
いやまてライセンス文は「今使ってるアプリと関係ある情報」だろ、と思ってしまった俺は少数派?
863名称未設定:2009/09/18(金) 06:18:58 ID:cld1I3aT0
>>862
それには賛成するが、836は「ユーザー視点で」と書いてるんだ。
アプリの中でどんなライセンスが使われているかというのは、まあ、
「ユーザー視点」では無関係と言えなくもない。

そういう部分を格好良く見せるのも、腕の見せ所だと思うんだけどね。
864名称未設定:2009/09/18(金) 07:44:09 ID:MSOXrse10
なんかインフォメーションのviewも差し込めないスキルなのでは。。。
って思えてきた。
865名称未設定:2009/09/18(金) 09:43:41 ID:lRIp5DM50
なんていうかさ、縦書きのエディタ自体はできてるの?
それができてから悩めばいいじゃんw
866836:2009/09/18(金) 10:02:42 ID:PIRo2Ltki
>>860
梅フォント良さげです。早速ためしてみま。
さざなみフォント系は修正BSDなんですかね。
今年に入ってライセンス条項が変わったような?
2次配布がしやすい形で大変ありがたいです。

>>862-863
上のIPAフォントの例ですと
アプリからフォントファイルを抜き出して
再配布とかした場合の事とか書いてあるので
そういうのは、流石に無いなと思いました。

まあ、ユーザーもライセンス読む為に
アプリを落としている訳ではないので
なるべくすっきりさせたいです。
867名称未設定:2009/09/18(金) 10:15:55 ID:d5sK/g7V0
そもそも縦書きの需要があるのだろうか?
868名称未設定:2009/09/18(金) 10:39:46 ID:ULJu3r0D0
836ってさ、アプリ起動するたびにライセンス条項を表示しようとしてないか?
about画面に仕込んでおくだけでいいと思うけどな。
それじゃ気が済まないと言うなら、ダウンロード直後の初回起動のときにでも、スプラッシュ画面っぽく出せば。
869名称未設定:2009/09/18(金) 12:44:38 ID:lRIp5DM50
どうせ完成しないアプリのことをみんなで議論する必要は無いとw
870836:2009/09/18(金) 23:07:17 ID:29HUcU/f0
>>867
日本語な人たちに絞ってしまうことになるので
ゴミアプリだったら殆どダウソされんでしょうな。
検索で見つけた人が必ず使ってくれるアプリを目指します。

>>868
もちろん、起動ごとに表示はしませんよ。

>>869
てめえw
でも確かに、作る方に力入れないとな。
おかげさまで、フォントの方は解決しそうなので製作に集中します。
871名称未設定:2009/09/18(金) 23:42:56 ID:T8wtoHcf0
散々質問してるんだから
自己解決ならちゃんと後始末(どう解決したか)くらいしろよな
872836:2009/09/19(土) 00:16:05 ID:+gvTZ6Ea0
そうでした!

ライセンスについて調べた範囲で
まとめさせていただきますと以下の通りです。

・梅フォント(M+ FONTSと同様。ゆるい。以前は修正BSDライセンス)
・さざなみフォント(修正BSDライセンス)
・IPAフォント(IPAフォントライセンスを同梱する必要あり)
・花園フォント(M+ FONTSと同様?ゆるい。でも漢字のみなので今回は使えず)

上記、ライセンスの違いはありますが
いずれも無償でアプリに組み込んで再配布可能でした。

実際にアプリに組み込んで使えるかというところはこれから検証・検討ですが
もともとの質問であった、ライセンスの疑問・問題についてはいったん解決です。
873名称未設定:2009/09/19(土) 01:24:53 ID:NIchQFK20
てっきり明朝にこだわってのかと思ってたが、、>>839
874名称未設定:2009/09/19(土) 01:49:02 ID:1FlEfhgA0
そういやi文庫もIPAフォント使ってるらしいのだが、
あれどこにライセンス文置いてるんだろ。
ぱっと見た限りではどこにも見つからないのだが。
(スプラッシュにIPAのurl載っけてるくらい?)
875名称未設定:2009/09/19(土) 08:22:38 ID:4BBJtk6U0
AppStoreのランキングは、上位200まで表示されるようになってたよね?今はまた100までに戻ってる。200まで表示されてたのはバグだったのか?
876名称未設定:2009/09/19(土) 09:32:48 ID:FX5Ga1UF0
何でも「バグ」で片付けるやつが多過ぎる
877名称未設定:2009/09/19(土) 09:58:09 ID:IUcfipgHi
新しい若者言葉かも知れませんね
バグ→予期せぬことの意
878名称未設定:2009/09/19(土) 10:39:16 ID:/2mMLy410
100位まで、200位まで載せるってどっかに書いてあるの?
その数字と違うならアップルに教えてあげたら?
879名称未設定:2009/09/19(土) 10:42:36 ID:IUcfipgHi
まぁAppleと長く付き合ってる人は突然の仕様変更に慣れてるという感は否めないが
880名称未設定:2009/09/19(土) 11:15:42 ID:LaOzPObR0
AppStoreで公開したアプリが全然売れないんですが、
これってAppStoreのバグでしょうか?
881名称未設定:2009/09/19(土) 12:34:22 ID:P0rvI1se0
>>878
いたたた
882名称未設定:2009/09/19(土) 13:17:43 ID:MqHfETvB0
>>880
バグだな。お前の脳みその。
病院行ってこい。
883名称未設定:2009/09/19(土) 14:17:52 ID:21Kec5Nx0
>>880
仕様です。数万本あるうち、メニューにでてくるのは数百本なんだから。
884名称未設定:2009/09/19(土) 14:59:49 ID:WYxi+dSW0
先月はじめてiTunesから入金があったけど
Financial Report の見方がよくわからない。
とりあえず手続きに間違いなかったのが確認できてよかったけど。
885名称未設定:2009/09/19(土) 19:10:21 ID:D5AFYgh30
>>876
バグだらけの携帯端末がちまたにあふれているせいか、JKでも使うからな。
886名称未設定:2009/09/19(土) 23:41:04 ID:ITpoFrhg0
もう少し開発者よりになると何でも「仕様」と言う奴が多くなる。
887名称未設定:2009/09/21(月) 00:13:50 ID:OcqNEFv10
>>884
ファイナンシャルレポート届いたことない
これって世界で150ドル売れたら届くの?
それとも各国で150ドル?
後者だときつい
888名称未設定:2009/09/21(月) 00:17:35 ID:BZo7ePqT0
>>887
15000円くらいしか入金されてなかったんで世界でしょ。
レポートがようわからんから手数料とか換算のされかたとか出来ない。
889名称未設定:2009/09/21(月) 00:28:28 ID:OcqNEFv10
>>888
>>647の一つから15000円振り込まれて
他の所からはまだってことはない?
dailyレポートの売り上げも15000円ぐらいなら世界で計算してそうだけど
890名称未設定:2009/09/21(月) 00:33:58 ID:BZo7ePqT0
>>889
自分の売り上げからして世界まとめて。
891名称未設定:2009/09/21(月) 00:35:27 ID:OcqNEFv10
>>890
なるほど!
貴重な情報ありがとう
AUDとかほとんど売れないからどうしようかと思ってた
892名称未設定:2009/09/21(月) 01:09:05 ID:GE4tTUPq0
世界まとめてじゃないよ。
JP/US/GB/EU/AUS/その他、の六分け。
893名称未設定:2009/09/21(月) 01:14:43 ID:ea+Q3YMM0
>>892 >>647 八分けだろバカ。
カナダとニュージーランドが抜けてる
894名称未設定:2009/09/21(月) 03:36:12 ID:EahkcuzN0
無料アプリ出した人どれくらいダウンロードある?
無料なら1ヶ月1万ダウンロードとか普通にいくもんかな
895名称未設定:2009/09/21(月) 04:19:43 ID:Jzv2/kAu0
>>894
無料で、日本ランキングトップレベルで10万DL。無料でも人気がなかったら2,000DLすらいかない。。
896名称未設定:2009/09/21(月) 07:30:58 ID:hjMw+UU7i
>>892-893
やっぱり分かれるんだ
itunes connectにfrom sales for a currencyとか書いてたから気になった

金額は各テリトリで変わるのかな?
よく聞く25000円は日本テリトリーの話?
897名称未設定:2009/09/21(月) 10:26:20 ID:GE4tTUPq0
>>893
スマンいろいろ抜けてたw
しかし、NZは知らんかった。
898名称未設定:2009/09/21(月) 10:46:20 ID:ea+Q3YMM0
>>897 ニュージーランドって他の7つに比べてマーケット小さ過ぎだろ
899名称未設定:2009/09/21(月) 12:05:15 ID:GE4tTUPq0
>>898
だよなあ。
通貨の問題だと思うがファイナンスレポート届く気がしない。
900名称未設定:2009/09/21(月) 17:41:02 ID:DiLgYJ3c0
iPhoneは高すぎるから買う気にならなかったんだけど、新型touchをみたらほしくなってきた。
それで自分の仕様用途を考えながらいろいろ調べてたんだけど
iPhoneやiPod touch単体でファイルをやりとりすることはできないの?

FileMagnetとかこの手のアプリが600円前後で販売されてて、買ってるやつも少なくないみたいで、かなり驚いた。
代わりのアプリでフリーなものはない?
というか、FileMagnetみたいな機能はOS標準で備えてないの?
OSの完成度ってまだまだ低いのかな?

せっかく買う気になってきたんだが、買ったら面食らいそうで再検討しようかなと考えてる。
おすすめアプリがあったら教えて。
901名称未設定:2009/09/21(月) 17:43:51 ID:0mvDIcKn0
スレか板をお間違えではないですかね
902名称未設定:2009/09/21(月) 19:04:35 ID:uusEOKQ+0
>>900
注目すべきは「完成度が低いから○○が無い」という解釈の陳腐さ
903名称未設定:2009/09/21(月) 20:42:35 ID:yzklFqqw0
当たり前と思われる機能がない=完成度が低い

至極当たり前の解釈だと思うがw
Safariなんかも落ちまくっていた時期も長かったし。
904名称未設定:2009/09/21(月) 21:40:48 ID:GE4tTUPq0
>>900
ファイルとか意識させない方針なんだよね。
たぶん君には向いてないから、Linux機とか使ってた方が幸せそう。
905名称未設定:2009/09/21(月) 21:41:15 ID:pZF82rWK0
iPhoneはファイルの概念を意図的に排除して
いるんだが。

スレ違いなのでiPhone本スレあたりで。
906名称未設定:2009/09/21(月) 21:42:13 ID:GE4tTUPq0
>>903
じゃあOSなんかどれも未完成だなwww
907名称未設定:2009/09/21(月) 22:30:43 ID:uusEOKQ+0
>>903
お前には5時間説明しても理解できないだろうな。
どうせ自分が当たり前と思ってる事が全て正しいと思ってるんだろ?
908名称未設定:2009/09/21(月) 22:33:11 ID:kA19aIsa0
Safariのクラッシュの多くはFlashの問題だったりする…
909名称未設定:2009/09/21(月) 23:22:15 ID:pBxJkbEH0
>>903
×当たり前と思われる機能
◯(903が)当たり前と思っている機能
910名称未設定:2009/09/21(月) 23:49:40 ID:ZGjEsv6Q0
フィッシング・メール情報です。
"Notice of Underreported Income" っていうSubjectのメールが届きました。
SpamAssassinにSPAM扱いされていたものの、差出人が
From: "Internal Revenue Service" <[email protected]>
だったので、おおっ、いよいよ初振込が近いのか!?とか胸躍りつつヘッダを調べたよ。。。
911名称未設定:2009/09/22(火) 11:27:59 ID:uxeuTQsB0
iPhoneのすごいのは世界最高のガラケーである点であって、
スマートフォンである点ではない。
912名称未設定:2009/09/22(火) 11:31:06 ID:miKJ740A0
>>911
おれは自分で自分が欲しいアプリを作って活用してるよ。
最初はちょっとお金がかかるけど、君もがんばれ!
913名称未設定:2009/09/22(火) 12:43:05 ID:BTK3MiU00
>>912
自分が欲しいアプリこそ売るべき
914名称未設定:2009/09/22(火) 13:12:33 ID:PvfYOZasi
すまん、エロゲーだから通らないんだ。
915名称未設定:2009/09/22(火) 15:06:45 ID:HjRWQHZR0
脳内イメージで抜いてりゃええやん
916名称未設定:2009/09/23(水) 02:25:59 ID:ahRiQd3V0
Financial Reportが毎日の売り上げと比較すると大分少なくて不安。
検索してもそういうケースはでてこないから帳尻は合うのかな。
917名称未設定:2009/09/23(水) 08:23:22 ID:w6YAHWp80
>>916
大分じゃ分からん。
数万円の違いなのか、数百円の違いなのか。
918名称未設定:2009/09/23(水) 09:45:27 ID:4szbP7Tv0
じゃあ鹿児島
919918:2009/09/23(水) 11:13:22 ID:OxEm8dc60
いやいや宮崎
920名称未設定:2009/09/23(水) 11:18:52 ID:gJCRz5+A0
もう秋田
921名称未設定:2009/09/23(水) 15:34:58 ID:ahRiQd3V0
>>917
15%くらい少ないかな。
来月のも確認しておかしかったら問い合わせてみる。
売り出したの最近だからまだよく分かってないだけかも。
922名称未設定:2009/09/23(水) 17:14:54 ID:iESOlhwn0
>>911
いまさらながら一応つっこんでおくけど、ガラケーってのはガラパゴスと携帯電話を組み合わせた造語で
世界から切り離された日本市場という閉鎖系で独自進化した携帯電話を指す言葉だよ
他と切り離されてる状況が、ガラパゴス諸島で独自進化した生物と似てるのでそう呼ばれている
よくiPod touchと組み合わせて使われているものだ
海外でも公式販売されているiPhoneなどの携帯電話を指すべき言葉じゃない
923名称未設定:2009/09/23(水) 17:27:45 ID:au3LvPWo0
iPhoneはいわば地球規模の閉鎖生態系だな。
バイオスフィアケーとでもいうのか。
924名称未設定:2009/09/23(水) 17:38:59 ID:W1++ffczi
ただ、最初からAndroidのように配布自由、マーケットだけ用意というやり方で
ここまで一気に成長出来ただろうか。
今のAndroidがサッパリなのは、iPhoneがあるから、という理由ではないはずだ。
925名称未設定:2009/09/24(木) 00:35:47 ID:MSmAnQJa0
昨日の昼から申請しようとするも
サイト重過ぎて最後まで進めない。
もう五回くらいトライしてる。
926名称未設定:2009/09/24(木) 09:08:37 ID:cRgpwFoG0
>>925
そして5回分の申請代金を取られるわけですね、わかります。
927名称未設定:2009/09/24(木) 09:46:54 ID:TWiDL3YT0
>>916
カード会社の関係云々って話じゃないかな?
最終的には帳尻が合うと思うよ。
928名称未設定:2009/09/24(木) 14:49:31 ID:Ryr/Axp80
>>926
申請毎に代金って... i-modeって一回いくらなの?
929名称未設定:2009/09/24(木) 16:23:38 ID:lTjYdhw+0
>>927
振り込まれてた。
Financial Report(日本)の額より多い。
でも毎日の売り上げ(日本)より少ない。
なんか全然数字が合わないからもう確認するの諦めました。
930名称未設定:2009/09/25(金) 09:43:32 ID:ZKjWCMP80
>>929
少なかった分は翌月に回されるはず。

別の話だが、今月の振込って日本分とアメリカ分が合算されてないか?
合計した金額が外国の銀行から振り込まれて、手数料2500円取られたんだが。
金額的には損得はないんだが、そういうことができるんなら日本の銀行から振り込んでほしいよ。
931名称未設定:2009/09/25(金) 11:10:29 ID:GjIg34SV0
俺も日本の売り上げなのに海外からになってたよ。
932名称未設定:2009/09/25(金) 12:54:53 ID:PrP66NOti
振込って、源泉されてる説と、されてないっていう人いるけど、実際どっちなの?

あの外為の紙だけだといまいちわからない。
933名称未設定:2009/09/25(金) 13:08:28 ID:DEclTP2k0
>>932
ITIN も SSN もなしで源泉されてたら約 30% 引かれてるはず。
つまりされてない。
934名称未設定:2009/09/25(金) 18:20:58 ID:DAeg1Z7bi
なんでランキング100位までに戻った?
935名称未設定:2009/09/25(金) 21:55:06 ID:GJakw9L2i
>>934
>>875いわくバグ?
936名称未設定:2009/09/25(金) 22:56:02 ID:hy5z1qSZ0
Daily Report と Financial Report の数字が合わないのは、締日のずれとか
購入者の残高不足とかで代金回収が完了してないから。
日本円の振込額がFinancial Reportより多いのは消費税分。
iTunes KKは納税を代行しないからおまえらがちゃんと申告・納税しろよと。
937名称未設定:2009/09/26(土) 00:10:44 ID:e9/n4S5G0
>>936
なんかカナダとイギリスも消費税が含まれてるって言ってたぞ。
俺は経理じゃないから良く分からないのだが。
938名称未設定:2009/09/26(土) 01:06:55 ID:u859r5sO0
Financial Reportって売り上げの額に関わらず届くよね。
939名称未設定:2009/09/26(土) 12:51:09 ID:5VfPIlmo0
>>936
カナダやイギリスの消費税が振込額に含まれている?
その消費税はどうやって支払うの?
940名称未設定:2009/09/26(土) 12:59:56 ID:hDXqTLau0
>>938売上0なら届かない
941名称未設定:2009/09/26(土) 13:38:03 ID:10MZ9acQ0
AppSalesいつのまにか売上本数表示とかレビュー一覧とか機能アップされてるね
日本のレビューがバグッテルケド
942名称未設定:2009/09/26(土) 18:33:18 ID:+vV97KTd0
>>936
前々年の課税売上が1000万円以下なら免税事業者だから払わんでよろし。
943名称未設定:2009/09/26(土) 19:48:31 ID:3XrbUmsg0
>>942
専業かよw
944名称未設定:2009/09/26(土) 20:58:19 ID:9sV5FrwE0
>>943
なぜ専業という解釈になるのか全く分からん。
945名称未設定:2009/09/26(土) 21:03:21 ID:G112QBTV0
ちょっと黙ってろバカ
946名称未設定:2009/09/26(土) 21:05:42 ID:1s9MglyJ0
はい、すみません。
947名称未設定:2009/09/26(土) 21:16:06 ID:DqhItNzri
副業だと免税対象にならないじゃん。
948名称未設定:2009/09/27(日) 02:40:27 ID:CFoaElCs0
>>947
たとえば、俺は本業サラリーマン(給与収入)で、AppStore売上
は副業(個人事業主、事業収入)。で、事業収入が年間1,000万円以下なら
消費税は免税。

なお、雑所得扱いの場合はそもそも消費税の課税対象じゃなかったはず。
949名称未設定:2009/09/27(日) 07:22:44 ID:EBo55Co40
消費税はおさめなくていい場合があるけど、どちらにせよ、
AppStoraの売り上げから所得税とか住民税とか納めないと
だめだから。
950名称未設定:2009/09/27(日) 08:32:35 ID:GASetJZi0
>>947
消費税を納めたとしても事業所得にした方が納税額は低いぞ。
まぁ1000万超えてるのに雑所得にする馬鹿はいないだろうが。
951名称未設定:2009/09/27(日) 08:52:43 ID:olpmOm8G0
証券の特定口座みたいに、売り上げると同時に税も一緒に納めてくれれば便利なのにな
952名称未設定:2009/09/27(日) 10:48:27 ID:gujS6BCO0
>>949
お前、何かフワッフワしてんな。
953名称未設定:2009/09/27(日) 12:57:03 ID:YFTAM5DPi
まあ、Appで1000万稼げるようになってから議論しようや(涙)
954名称未設定:2009/09/27(日) 15:02:27 ID:Rccx7YVe0
アプリケーションの説明文ってなんでバージョン毎に保存できないのだろうか。
リリースされるタイミングで書き換えるしかない?
955名称未設定:2009/09/27(日) 15:47:56 ID:GASetJZi0
>>954
それでいいじゃん。
956名称未設定:2009/09/27(日) 15:55:57 ID:t9Jon5cU0
アップデートでも新着に載ってるけど、
自分でリリース日変更しないと載らないですか?
以前、変更したらストアから消えてびびった。
957名称未設定:2009/09/27(日) 17:23:13 ID:HYpn2RgO0
リリースと一緒、早い方が優先される
958名称未設定:2009/09/27(日) 21:29:58 ID:VUAdabve0
>>957何のこと言ってんの?
959名称未設定:2009/09/27(日) 22:41:32 ID:dCyd0Lqg0
960名称未設定:2009/09/27(日) 23:47:57 ID:VUAdabve0
>>959まったく意味が分からん。何がリリースと一緒で、何と何の早い方だよ
961名称未設定:2009/09/28(月) 00:16:39 ID:FPdAjxQ20
質問の文章からしておかしい。
962名称未設定:2009/09/28(月) 00:30:58 ID:8CoPP1ec0
ああ余計なこといったな
気にしないでくれ
963名称未設定:2009/09/28(月) 10:30:40 ID:lv9O6ZXt0
ちとステータスバーを消したところってタッチが反応しないんだが、
(高さ20pxぐらい)これはどうすることもできんのだろうか。
Appleのサンプルコードでも反応しないんだよね。分かり易いサンプルコードでMoveMeとかも。
こまった
964名称未設定:2009/09/28(月) 10:40:42 ID:d+wxt97J0
>>963
ビューの大きさが320x460のままってオチじゃねーの?
965名称未設定:2009/09/28(月) 10:45:44 ID:lv9O6ZXt0
>>963
いや、それはやってる320X480で
ポイントも X0. Y0にしてるんだが。このステータスバーのエリアだけなにも反応しなくなる。
966名称未設定:2009/09/28(月) 10:51:25 ID:lv9O6ZXt0
ちなみにステータスバーの消し方は
IBとコード,info.plist全てやったが、同じように現象。そもそもステータスバーのエリアはタッチできないってのがオなのかな
967名称未設定:2009/09/28(月) 11:15:08 ID:nH5s0AYi0
>>963
死ぬほど既出。
シミュレータでは反応しないが実機では問題ない。
968名称未設定:2009/09/28(月) 11:18:03 ID:UvFjmz1C0
>>923
「携帯電話市場」という世界で見たらどうみてもガラパゴスだろう
969名称未設定:2009/09/28(月) 11:21:47 ID:lv9O6ZXt0
>>967
ほんとだ。嬉 ありがとう。(シミュめ何だこ仕様)
970名称未設定:2009/09/28(月) 13:05:05 ID:XlqfX7Ft0
>>930
見直したら、日本とアメリカの合算じゃなくて
日本のみの売り上げがわざわざ海外の銀行から振り込まれてたorz
みずほ銀行だから、そういう振込一件で手数料2500円取られてしまう。
振込2回分の手数料でラブプラス買えちゃうじゃないか!
先月まではちゃんと日本の銀行からだったのに……

971名称未設定:2009/09/28(月) 17:17:29 ID:lv9O6ZXt0
>>930
まーいーじゃないか。おれなんて、振込手数料考えたらマイナスだよ。
972名称未設定:2009/09/28(月) 17:54:11 ID:sFquQlUIi
どうしてそんなアプリを売ろうと思ったのですか?
973名称未設定:2009/09/28(月) 18:36:19 ID:CGBxe/C20
三菱東京だと手数料3000円とられてた。
974名称未設定:2009/09/29(火) 00:10:57 ID:vvWwdjv60
手数料が安い銀行はどこですか
975名称未設定:2009/09/29(火) 03:05:57 ID:HlZnBSuf0
知りたいことをうまく聞き出すには煽ると効果的らしいぞ
976:2009/09/29(火) 03:45:18 ID:dXS5MH8K0
>>973
イーバンク銀行なら315円で一番安いのに銀行に良いようにむしり取られる情弱乙
977名称未設定:2009/09/29(火) 07:52:59 ID:Ho3Hjc8q0
http://searchfaq.ebank.co.jp/je/faq.asp?fid=30157
>申し訳ございませんが、海外への送金は承っておりません。また、海外から当行への送金も承っておりません。
978名称未設定:2009/09/29(火) 11:01:37 ID:atXpeWXSi
>>977
これこそ情弱
979名称未設定:2009/09/29(火) 11:17:24 ID:vvWwdjv60
で、お前らみんな高い銀行を使ってんの?
980名称未設定:2009/09/29(火) 12:15:52 ID:oV0aJWyri
へいそこのファッキンイエロージャップ、てめえのケツにこのおれのイカすナニを突っ込んでやろうか?
へへ、みてみなこいつらおびえて震えてやがるぜ。
安心しなブラー、襲いやしねえさ。
ただ、お前が大人しく手数料の安い銀行を教えてくださいよろしくお願いします。
981名称未設定:2009/09/29(火) 13:10:01 ID:jCZvXMPE0
手数料が安い=シティバンクでFAじゃなかったのか?
982名称未設定:2009/09/29(火) 13:34:18 ID:SdxpesB50
手数料って、振り込まれるときに手数料の金額分かるもんなの?
通帳の明細みて、iTune Music Storeからの振込だけなんで、
そもそも手数料がいくらなのかわからのだが。
983名称未設定:2009/09/29(火) 13:35:08 ID:SdxpesB50
....Storeからの振込 >....Storeからの入金
の間違い。しっけい
984名称未設定:2009/09/29(火) 15:01:37 ID:jCZvXMPE0
>>982
銀行にもよると思うけど。
シティバンクは送金ごとに明細が送られてきて、そこに手数料=0と書いてある。
985名称未設定:2009/09/29(火) 18:04:14 ID:SdxpesB50
>>984
そっかー。みずほ銀行は手数料の記載がまったくなかったんだよな。
法人口座だからかな。自営だから基本的に個人とまったくかわんないんだけど。
986名称未設定:2009/09/29(火) 21:36:56 ID:eLmmoIPOi
>>981>>237
手数料ゼロは、シティバンクしかないの?
987名称未設定:2009/09/29(火) 21:59:51 ID:HlZnBSuf0
自分で調べろ
988名称未設定:2009/09/30(水) 23:21:53 ID:pGrklbTK0
質問です。
iPhoneでアプリ開発をしたいと思い、macbookを買ってSDKをDLして
エミュ上でHELLOWWORLDくらいはできるようになりました。
そろそろ実機テストがしたいのですが私はiPhoneを持っていません。
そこでiPhoneの代わりにiPod touchを買ってきて実機テストをしようと思うのですが
どうでしょうか。ネット環境と処理速度を除けばほぼ同じと考えてよいのでしょうか?
ググってもみんなiPhone使っちゃっててiPod touchでの開発がほとんどでてこない。。。ですよね?
989名称未設定:2009/09/30(水) 23:40:50 ID:/0+mQgM30
touchの方が機能少ないしCPUも遅いので、touchで開発したものは基本どれでも動くという考え方もできる。
基本的なゲーム系、ユーティリティ系のアプリならtouchでおk。理想はtouch、iPhone両方で動作確認。
990名称未設定:2009/09/30(水) 23:51:12 ID:33LdBp8K0
>>989
速いのはtouchのほう。touchで動くけど3Gじゃ遅くて使い物にならないことも多々ある。
速度は、iPhone 3GS>touch2G>iPhone2G≒iPhone 3G≒touch1G
991名称未設定:2009/10/01(木) 00:02:30 ID:wQHMSoKQ0
詳しくありがとう。俺touch1Gだからそれ基準で話してたわ。
992名称未設定:2009/10/01(木) 00:03:43 ID:E+lTnMst0
>>990
最近出たiPod touthの32GBと64GB版はiPhone3GSと同等の速度らしいね
略称はどう言えばいいのかわからんけど(アップルがiPod touch 2G 2009と呼んでるって噂もあるけど)
993名称未設定:2009/10/01(木) 00:09:29 ID:W+1iKrxr0
>>988
代わりにタッチ買わなくても
iPhone買えばええやん
994名称未設定:2009/10/01(木) 00:11:24 ID:8FQHFU770
>>988
touchにはカメラ、ビデオ、GPS、電子コンパス、電話、3G通信環境がない
あと1Gはスピーカーも無かったはず
995名称未設定:2009/10/01(木) 02:55:05 ID:E+lTnMst0
>>994
バイブレーターを忘れてる
おまけでマナースイッチ機構
996名称未設定:2009/10/01(木) 03:35:01 ID:JxP7toQ90
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254335278/

たてといた
997名称未設定:2009/10/01(木) 03:36:08 ID:E+lTnMst0
>>996
乙です
998名称未設定:2009/10/01(木) 05:21:13 ID:7KzbqRCy0
>>995
touch 1stにはBTも無い。
999名称未設定:2009/10/01(木) 05:23:53 ID:UhnhkDE80
the galaxy express three nine♪
will take you on a journey, a never ending journey♪
a journey to the stars♪
1000名称未設定:2009/10/01(木) 05:30:49 ID:cMJ+4Flu0
1000なら皆iPhoneアプリで儲かってメシウマ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。