iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作・制作に関するスレです。

前スレ
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238385226/

【iPhone Dev Center】
http://developer.apple.com/iphone/

このスレは開発情報の交換用。
pending contract で悩んでる人は↓、または過去スレをチェック。
iPhone Developer Program Pending Contract 2日目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234796387/

【参考書籍】
【Cocoa全般、Objective-C】
 Mac OS X Cocoaプログラミング(ピアソンエデュケーション 、2002/06)アーロン・ヒレガス著、 村上雅章訳
 HappyMacintoshDevelopinTime 2nd Edition(ビー・エヌ・エヌ新社、2004/6)木下誠
 HappyMacintoshDevlopingTime 3rd Edition(ビー・エヌ・エヌ新社、2006/5)木下誠
 詳解 Objective-C 2.0(ソフトバンククリエイティブ 、2008/5)荻原 剛志
 たのしいCocoaプログラミング(ビー・エヌ・エヌ新社 、2008/8) 木下誠
 Xcodeプログラミング大全(アスキー・メディアワークス、2009/1/6) 柴田 文彦
【iPhone、和書】
 iPhone SDKプログラミング大全(アスキー・メディアワークス、2009/1)木下誠
 iPhone デベロッパーズ クックブック(ソフトバンククリエイティブ 、2009/2)エリカ・サドゥン著、(株)クイープ訳
 iPhoneSDKの教科書(秀和システム、2009/3)赤松正行
【iPhone、洋書】
 The iPhone Developer's Cookbook(Addison & Wesley、2008/10)Erica Sadun
 Beginning iPhone Development(APress、2008/11)Dave Mark
 iPhone SDK Application Development(O'Reilly、2009/1)Jonathan Zdziarski
 iPhone SDK Programming(Wiley、2009/3)Maher Ali
(尼で見ると続々出版予定)
2名称未設定:2009/05/14(木) 09:59:55 ID:rarzi/hh0
【過去スレ】
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234555020/

iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1231156968/

iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227134414/

iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1224089976/

iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221700162/

iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1218390741/

iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215832605/

iPod touch/iPhone ネイティブ・アプリ製作 ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1205655603/

iPod touch/iPhone ネイティブ・アプリ製作
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195369890/
3名称未設定:2009/05/14(木) 10:15:01 ID:X4En+vyI0
前スレ>989です

>>989
>っていうか、3.0のSDKを使ってビルドしたものは
>ターゲットが2.2.1であっても受け付けていない(らしい)

いや、あがってるアプリは旧バージョン(SDK2.2.1)の時代にビルドしたものなんです。

やはりSDK3.0でビルドし直してあげておかないといけないのかな。。
4名称未設定:2009/05/14(木) 10:58:24 ID:zPIU1W/T0
>>3
いやいや、990が言いたかったのは
とにかくまだSDK3.0を使ってビルドしたものはターゲットいくつにしても受け付けてないってことだろ。

とにかくあんたは下手に動くな!
5名称未設定:2009/05/14(木) 11:00:00 ID:Y7uhrT390
現在審査を通ってApp Storeに並んでいるソフトについては、アップル側で行ったテストで3.0でも動作確認出来てるからそのままでもOK
3.0が出るまでに無理して再提出する必要はない

今後アップロードして審査されるアプリについては、アップル側は3.0β5の実機でレビューを行うと言っている
そのためデベロッパ側でも3.0β5の実機テストをしてからアップロードしたほうが、たとえ2.2.1以下での実機で問題なく動くものでも、
3.0β5では「2.2.1以下の実機では想定外不可能なトラブル」が起きて動作がおかしいのでリジェクト、という心配が無くなり安全

でも現状では3.0β5用のSDKでビルドしたものをそのまま提出することは認められていない
実機での確認は3.0β5で行う必要がある(つまり3.0β5用のSDKでビルドして実機転送が必要)のに、
提出用ビルドは2.2.1用のSDKでやらなければならないという極めてややこしい状況にある
6名称未設定:2009/05/14(木) 11:10:42 ID:X4En+vyI0
>4
うは、りょうかい!
7名称未設定:2009/05/14(木) 11:14:00 ID:Y7uhrT390
実機も開発用に使えるMacも各1台ずつしか無いんだけどどうするのさ?って場合
実機を3.0β5にした後SDKだけ2.2.1に戻し、Ad Hoc用をビルド
iTunes経由でインストールしてテストという手もありかもしれない
この場合実機でのデバッグは無理になるけど
8名称未設定:2009/05/14(木) 11:29:10 ID:SsqyzKkc0
しかしこれって、MacOSXがバージョンアップしたら
最新バージョンに対応しろってことだよな

横暴だよ。

そもそも互換性がないから、そういうことになるんだ。
Appleが互換性保って、2.0用のアプリをすべて3.0でも動くようにすべき
9名称未設定:2009/05/14(木) 11:34:35 ID:ZLR+eENX0
互換性が無いって事は、2.xと3.xと両方リリースするってこと?
10名称未設定:2009/05/14(木) 12:12:53 ID:Y7uhrT390
WindowsでもXPで動いたソフトがVistaじゃ動かないとかあったしそこらへんは何とも言えない

Objective-Cのメッセージとかはバージョン変わっても問題なく動くように配慮はしているはずだろうから
問題になるのはゲームなどで実行速度第一とハードウェアを直接叩くプログラムとか作ってる場合ではないかと
11名称未設定:2009/05/14(木) 12:19:39 ID:X4En+vyI0
>5
重ねてさんくす!
12名称未設定:2009/05/14(木) 12:25:38 ID:zPIU1W/T0
>>9
かなりの互換性はあるけど、変わったところもあるからテストが必要なんだろ。
13名称未設定:2009/05/14(木) 12:35:42 ID:jhXnwS/j0
もしかしてここ、CocoaでMac用のアプリを書いた事がない人がすごく多い?
iPhone OSのバージョンアップにおける互換性はMacと似たようなものだと思うが
基本的に旧OSで動いているものは、よっぽど変な事をしていない限りそのまま動くよ
MacOSX10.1用に開発したアプリでも普通に作ったものならそのまま10.5で動くんじゃないかな?
今の審査基準はSDK2.2.1以下でビルドしたもののみ受付け、
ただしOS3.0でも問題無い事をチェックしておけ、って事でしょ
実際俺のiPhoneアプリもOS3.0で動かなくなって手直しが必要になったものはないよ
挙動が変なものはあるけど
(UITextViewのscrollRangeToVisible:がきかないとか)
クリティカルな問題はまだ無い
ま、大したもの作ってないから、ともいえるけど
14名称未設定:2009/05/14(木) 12:37:14 ID:X4En+vyI0
>13
今が問題なので昔の話はどうでもいいです。
15名称未設定:2009/05/14(木) 12:39:37 ID:1wJACtqc0
>>13
挙動が変なものがある時点で、それがクリティカルになるアプリが存在するかも、ってことは考えられなかったの?
WindowsだろうがLinuxだろうが、OSが変わってもそのまま動くソフトは多い。
皆が騒いでるのは初期β版のできが悪かったからだと思うぞ。
16名称未設定:2009/05/14(木) 12:44:05 ID:jhXnwS/j0
>>15
いやいや>>8,9みたいな極端な書き込みがあったからさ
初めてのメジャーアップグレードということもあってみんな誤解してるんじゃないかと思っただけ
17名称未設定:2009/05/14(木) 13:00:42 ID:GqxE9DI1i
試しに、SDK3.0でビルド(ターゲットは2.0)したアプリを審査出してみたw
ホントに落とされるかな?
18名称未設定:2009/05/14(木) 13:10:57 ID:Y7uhrT390
まあ実機のOSを3.0βから簡単に2.2.1以下に戻せたり、
3.0β用のSDKでも2.2.1以下用の提出OKならそんなに不満も出なかっただろう
19名称未設定:2009/05/14(木) 13:21:55 ID:G7ILFt2H0
iPhoneのPhotoアプリ再現どころではない神ライブラリ見つけた
 http://iphone.longearth.net/
これの5月14日。直リンしようと思ったらURLが日本語なのでやめとく。
20名称未設定:2009/05/14(木) 14:26:40 ID:aNVF999j0
>>15
XP→7だと動かなくなるらしいけどね。
21名称未設定:2009/05/14(木) 14:58:05 ID:1wJACtqc0
>>20
7でもそのまま動くものは多いよ。今回のアップルの対応は、XP→VistaのときのMSの対応と同じ。
22名称未設定:2009/05/14(木) 21:07:20 ID:ZpGFFyQl0
Dictionaryのキーから値を取得する 逆 って方法あるんでしょうか?

例えば
値:A キー:1
値:B キー:2



ってDictionaryオブジェクトがあるとして、Aっていう値を元に、1を探し出したいみたいな感じです。
(値は重複可能なので、重複があるぞーっていう場合はとりあえずおいといて)

高速列挙で、値をisEqualがやっぱ一般的なんですかねぇ?
23名称未設定:2009/05/14(木) 21:12:18 ID:TOw+4yGC0
allKeysForObject
24名称未設定:2009/05/14(木) 23:18:16 ID:eSF9oc/60
前スレ埋まったんで、も一度。
昨日、アプリの表示を横向きにしたいと質問した者です。
devcenterにある「WhichWaylsUp」というサンプルコードを見ていただきたいのですが、
このような機能を付け加えるには何をどうすればいいのでしょうか?
新しいクラスを加える必要があるのでしょうか?
開発経験があまりなく、英語のpdfを読んでも理解できない所があり
ここで質問させていただきました。。
目的は「HelloWorld」を横向きに表示してみることです。
25名称未設定:2009/05/14(木) 23:28:48 ID:WKQtIIGB0
サンプルコードあるなら英語のpdfなんか読まなくても解るだろ
26名称未設定:2009/05/14(木) 23:34:39 ID:wSoG2sjs0
>>13
>もしかしてここ、CocoaでMac用のアプリを書いた事がない人がすごく多い?

だからなに?って感じ
27名称未設定:2009/05/14(木) 23:37:30 ID:d8+FfSFy0
>>24
WhichWaylsUpがどんな動きをしているかはしらんが、
横向き対応なら
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/iphone/010.html

起動からずっと横向きがいいなら検索すれば一杯出てくる。
28名称未設定:2009/05/14(木) 23:37:48 ID:o/rnzsfD0
>>26
それだけ新規組が多いってことだ
Xcodeに触れる人が増えるのはいいことだ
今頃最近話題になった豪華な邸宅でジョブズはほくそ笑んでるに違いない
29名称未設定:2009/05/14(木) 23:55:14 ID:u5tUC3hbi
>>24
まさにコードそのものがあるのに分からないならアプリを作るのをやめた方がいいと思うぞ。
プログラミング向いてない。

つかそのサンプルのView Controller見て笑ったわ。
これ以上無いくらいに簡潔に書いてくれてるじゃないか。

つかな、そんな基本的なことは全部「iPhoneアプリケーションプログラミングガイド」に載ってんだよ。
翻訳もされてるんだから最低限100回くらい読み通してから質問しろやカス。

つーか英語のPDFとかほざいてるってことは日本語ドキュメントの存在すら知らんってことか。
http://developer.apple.com/jp/
のトップからわざわざリンクされてるのに、こんな馬鹿ばっかだと日Appleも働きたくなくなって当然だな。

まぁ親切心でもう一回言っといてやるが、お前はプログラミング向いてないからもう諦めた方がいい。
30名称未設定:2009/05/14(木) 23:59:30 ID:aNVF999j0
>>29
と言いつつ、ちゃんとリンクを貼ってあげる優しい29であった。
31名称未設定:2009/05/15(金) 00:06:44 ID:5ea4mXO10
前スレで基本だろうがドキュメントに載ってようがググれば出てこようが
無駄にレスするぐらいなら教えてやれって言ってた奴ら、教えてやれよ
32名称未設定:2009/05/15(金) 00:14:05 ID:i3bZ2gxd0
気になったしサンプル見てみたら、ズバリそのもののコードのみのサンプルじゃないかw
これで解らないんだったら、上のリンクも無駄になるんだろうな・・・
33名称未設定:2009/05/15(金) 00:14:30 ID:swtlEfno0
>>31
お前が教えてやれよ
34名称未設定:2009/05/15(金) 00:18:43 ID:5ea4mXO10
>>33
文脈読めよ
35名称未設定:2009/05/15(金) 00:18:57 ID:rNZ6L9VR0
>>33
>>31は「ググレカス」と言ってた奴だと思うぞ。
36名称未設定:2009/05/15(金) 00:24:42 ID:Yjk5cO7Si
たぶんみんなわからないんだよ
だからとりあえず、「基本だ。ドキュメント読め!」と言ってアドバイスした気になってるだけ
37名称未設定:2009/05/15(金) 00:27:56 ID:rNZ6L9VR0
>>36
WhichWaylsUpを見てみろよ。
答えがズバリ書いてあるのに、それを見ても「分からない」と言ってる。
たぶん教えても理解できない。
38名称未設定:2009/05/15(金) 00:29:02 ID:5ea4mXO10
前スレでも良く見かけたけど>>36のように言うことで正解を書いてもらえるという狡猾な煽り
39名称未設定:2009/05/15(金) 00:34:10 ID:1GtrrST/0
>>29
>こんな馬鹿ばっかだと日Appleも働きたくなくなって当然だな
いや、当然じゃ困るだろw

>つかそのサンプルのView Controller見て笑ったわ。
>これ以上無いくらいに簡潔に書いてくれてるじゃないか。
俺もワラタ
実質メソッド一つ、中身が一行しかないw
逆に「なぜそうなるのか」わかりにくいかもしれないが

せっかくだから釣られてみるがViewControllerに以下のメソッドを追加
- (BOOL)shouldAutorotateToInterfaceOrientation:(UIInterfaceOrientation)interfaceOrientation
引き数interfaceOrientationに向きが入って
「今iPodがこの向きだけどViewをその向きで回転していいか」(メソッド名そのままだな)
と質問してくるから
回転していい場合はYESを返す
特定の向きの時だけ回転したい時はinterfaceOrientationに応じて返り値を変えるわけだ

これでわからなかったらもうやめちまえ
煽り合いもこの辺にして次の話題どうぞ
40名称未設定:2009/05/15(金) 00:38:54 ID:Yjk5cO7Si
>>37
マジだw
これはひどい
謝る
41名称未設定:2009/05/15(金) 00:39:12 ID:rNZ6L9VR0
>>39
優し過ぎでワロタ。
でも、ここまで理解できない奴にはメソッドの意味を教えるより、自分で調べる方法を教えた方が良い希ガス。
42名称未設定:2009/05/15(金) 02:11:05 ID:jX4Zl/a+0
AppStoreのランキングが昨日の朝ぐらいから全く動いてない気がするのはオレだけ?
43名称未設定:2009/05/15(金) 07:34:50 ID:sxvIeN/m0
>>24です。
自分の場合は手始めにサンプルコードを見ることからアプリ開発を始めたのですが、
iphoneアプリ開発が初めてのプログラミング経験の為、基本的な知識は無いに等しいです。
お許しを。
今回の場合は「ViewController」という新しいクラスを追加する必要があるのか?
controllerクラスやviewクラスとは違うのか、といった疑問が生じました。
周りに聞く人間がいないので、ここでしつもんさせていただきまづ。よろしくお願いします。






44名称未設定:2009/05/15(金) 07:42:19 ID:pw34ogLu0
>>43
>今回の場合は「ViewController」という新しいクラスを追加する必要があるのか?
>controllerクラスやviewクラスとは違うのか、といった疑問が生じました。

まーこのへんの関係が分からんといつまでも混乱したままだろうなあ
45名称未設定:2009/05/15(金) 08:43:19 ID:rNZ6L9VR0
>>43
まず入門本を1冊最後まで読んだか聞かせてくれ。
読んでないなら読んでから出直せ。
読んだのに分からないなら諦めろ。
そのレベルの質問という事をまず分かってくれよ。
46名称未設定:2009/05/15(金) 09:08:07 ID:1GtrrST/0
>>43
俺がいうのもなんだがいろいろレスくれた人にお礼の一つもいえないような人はもう来ない方がいいよ
結局理解したのかどうかもわからんしプログラミング以前の問題
47名称未設定:2009/05/15(金) 10:01:17 ID:HNHwQ4GM0
>>43
>>1

iPhoneSDKの教科書(秀和システム、2009/3)赤松正行か、
iPhoneSDKプログラミングガイド(impress japan2009/4)酒井祐司を読んでから、
詳解 Objective-C 2.0(ソフトバンククリエイティブ 、2008/5)荻原 剛志
とサンプル見ることを勧める。
48名称未設定:2009/05/15(金) 10:06:53 ID:rNZ6L9VR0
>>46
いや、貴方にはそれを言う権利があると思う。
4922:2009/05/15(金) 10:50:36 ID:fApnA3y10
>>23
全部から高速列挙で探さなくても一発で拾ってきてくれるのあるんだね。
おかげでコードも整理できて、勉強になりました。

dクス!
50名称未設定:2009/05/15(金) 16:53:45 ID:rgYPX1JI0
3.0β のSDKでカメラ起動する?
カメラを起動する単純なアプリを試しに作ってみたのだが,カメラが起動しない。。。orz
もしかして、まだ開発しちゃダメ?
51名称未設定:2009/05/15(金) 17:14:10 ID:rgYPX1JI0
2.2.1で書き出したら、いけたので。
まだ3.0の方ではカメラとかは、実装してないのか。
新しいクラスでも作る気なのかな。
52名称未設定:2009/05/15(金) 17:17:36 ID:rNZ6L9VR0
>>51
使えなくなったメソッドがあるんじゃない?
53名称未設定:2009/05/15(金) 17:20:01 ID:EOwVMiJ20
>>47
Xcodeの基本的な使い方がわかっているのなら、それらの本は、iDCの日本語訳
ドキュメントを読んでからでいいと思う。

詳解Obj-C 2.0は、なるべく早く読んだ方がいいとは思うが、最近、日本語訳ドキュ
メントにメモリ管理周りのドキュメントが追加されたので、Obj-Cを深く理解したいと
いうのでなければ、後回しでよいかと。
54名称未設定:2009/05/15(金) 23:37:37 ID:j1AcHpvW0
アプリ制作してみたいなと思いはじめて
まだDeveloper登録もしてないんですが、質問させてください。

ttp://iphonemusic.jugem.jp/?cid=14
↑みたいな、音楽を鳴らすプロモーションアプリのような
仕組みのものを作りたいんですが
見た目が似ているのが多いのは、サンプルコード?を元に
作っているからなんですか?

つまらん質問ですみません。
55名称未設定:2009/05/16(土) 00:05:25 ID:QovH/gixi
>>54
ごめん、見た限りどれも似ているとは思わない思えない。
56名称未設定:2009/05/16(土) 00:06:08 ID:BjDRqXvg0
まず登録しようぜ!!!
57名称未設定:2009/05/16(土) 00:21:23 ID:gtbHo4ni0
>>54
ある程度似た感じになるのは
iPhoneの流儀があるからだよ。

あと、一度ベースとなるのを作って使い回したりすれば同じ感じになるんじゃね?
58名称未設定:2009/05/16(土) 01:02:48 ID:CwUJLlef0
タブの事を言ってるんじゃないだろうか。
59名称未設定:2009/05/16(土) 01:16:40 ID:+25jZyaN0
>>54
音を鳴らすだけなら、至極簡単に出来るよ。
簡単過ぎるから、UIにこだわってるんじゃね?
60名称未設定:2009/05/16(土) 01:34:42 ID:0/vxuYuoi
>>54
似た感じになるのはOSが同じだからだと思えばいいと思うよ。
Macのアプリだってどれもウィンドウの左上に赤黄緑の丸があって、メニューバーのアプリ名をクリックすれば、「環境設定」「サービス」とか出てきて、どれも似た感じでしょ?
61名称未設定:2009/05/16(土) 02:00:01 ID:QoGqmjQsi
iアプリみたいに UI パーツ一切なし(実質的に)でベンダーが全て独自に実装、
結果 UI の見た目も動作も全てまちまちってのに慣れてるんじゃないかな。
62名称未設定:2009/05/16(土) 02:48:39 ID:aLbrHX400
あと、「見た目が似ているのは良いことだ」
という価値観に賛同いただけるかどうか。

見た目が似ていれば、ユーザーはこれまで
覚えた操作方で使えるから。
63名称未設定:2009/05/16(土) 06:31:49 ID:mm2qTD2c0
UITabBarControllerと複数のUITableViewを使ったxibを既存のView-Basedアプリに追加したいのですが、
this class is not key value coding-compliant for the key tabBarController.
というエラーが出て表示されません。

新規でTab Bar Applicationを作れば問題無く動くのですが、既存のView-Basedアプリに追加するにはどうすれば良いでしょうか。
64名称未設定:2009/05/16(土) 09:40:37 ID:M1G6NeVl0
54です。
たとえば、「Black Lips」のアーティストアプリみたいな感じで
下にタブがあって、クリックすると(おそらく)画面がスライド
なんらかのアクション(音楽が鳴るとか)
・・・っていうのが、多いなーと思ったので
テンプレートか何かなのかな?と思った次第です。
>>58さんのおっしゃる感じです。

>>60さん書いておられる感じだと、ウインドウ部分と
メニュー部分は、既存の物を使ってるって意味ですかね?

>>61さんが言っておられるように
flashしか作った事がないので、そう思うのかもしれません。


長々とすみませんでした。今週末こそ登録するぞー!!
65名称未設定:2009/05/16(土) 16:10:52 ID:CwUJLlef0
>>64
おそらくって、自分で試してみなかったのかよ。
とりあえず色々アプリをダウンロードすれば様子が分かると思うのだが。
66名称未設定:2009/05/16(土) 23:49:36 ID:x1+BWb+l0
>>54
登録されたら、
まず「iPhoneヒューマンインターフェイスガイドライン』の日本語ドキュメントをお読みになることをお奨めします。
このドキュメントを読んで、iPhoneの思想に感動されなければ、
AppStoreで公開するアプリの開発はおやめになった方が良いと思いますよ。審査が通らないので。
公開せずに個人で楽しむだけならこの限りではありませんが。
ttps://developer.apple.com/jp/iphone/library/japanese.html
67名称未設定:2009/05/17(日) 00:06:09 ID:pkEB4WNQ0
む。登録から10ヶ月経ったらしく
「デベロッパープログラムをアップデートしましょう」がキタ。
そうか…やっぱり期限切れると配布(販売)権も失うのか…
まだ一本もアップしてないというのに…orz
68名称未設定:2009/05/17(日) 00:30:10 ID:OiQoWflsi
>>67
10ヶ月間何やってたんだ?w
69名称未設定:2009/05/17(日) 00:33:53 ID:uzmoInOb0
何もやってなかったんだろ
70名称未設定:2009/05/17(日) 01:37:45 ID:klqO8pXZ0
うちの社も登録はしたけど他の仕事の優先度が高くて何もアップしてない
そんなもんでしょ
71名称未設定:2009/05/17(日) 02:16:16 ID:hOxtcKLp0
お金取ってサポートページ開くクラスのもの作ろうと思うといろいろね。
100円でこれは…wって奴のもっとマシな奴を作ってるが、
さーて、といってコレ315で出したら売れるのかどうか…(苦笑
72名称未設定:2009/05/17(日) 02:38:05 ID:pA51mySFi
日本語の文章もまともに組み立てられないんだから
きっとロクなアプリじゃないんだろうな
73名称未設定:2009/05/17(日) 02:46:24 ID:zB+HDJBIi
>>66
別に感動する必要はないだろ。キモチワルイ。
74名称未設定:2009/05/17(日) 03:26:41 ID:klqO8pXZ0
>>73
別に亀レスする必要はないだろ。キモチワルイ。
75名称未設定:2009/05/17(日) 05:18:08 ID:bdlhPfpUi
NSDataで32byteのバイナリデータがあり、
これをHexなNSString(1fb62b69…こんなもの)に変換したいのですが
どのようにすればよいのでしょうか?
76名称未設定:2009/05/17(日) 06:13:19 ID:1T5L3iXPi
>>74
時間で3時間、レス数で7しか離れてないのに亀レスとか、超キモチワルイ。
77名称未設定:2009/05/17(日) 08:43:41 ID:PYm9+Zw7i
>>67
おれもまったく出来てない。
趣味だからそれでもいいんだけどね。
アプリ開発自体が初めてだし英語もほとんどわかんない。
開発環境は他と比べたらすごくいいんだろうとは思うけど
やっぱ一般人には厳しいね。

でも年間1万でこんなに遊べるなんて素晴らしい!
今はCから勉強中w
78名称未設定:2009/05/17(日) 09:19:44 ID:klqO8pXZ0
>>75
descriptionして左右の括弧を取るとかどうでしょう
>>76
朝6時に、しかもコピペじゃなくて超とかつけてアレンジしちゃってるあたりがキモチワルイ。
79名称未設定:2009/05/17(日) 09:36:19 ID:x9SOC9vy0
お前ら全員キモチワルイ
80名称未設定:2009/05/17(日) 09:50:17 ID:klqO8pXZ0
>>79
IDクソ乙
81名称未設定:2009/05/17(日) 12:54:03 ID:RYSeYnFs0
shouldAutorotateToInterfaceOrientation内でUIScreenのクラスメソッドなmainScreen内のboundsが横画面にしても320x480しか返さないんだけど480x320の状態を取得するに何か必要なIBの設定とかあるんですかね?
82名称未設定:2009/05/17(日) 13:12:24 ID:klqO8pXZ0
shouldの時はまだorientationが変更されてないよ
83名称未設定:2009/05/17(日) 13:29:55 ID:RYSeYnFs0
なんと!
でも回転後のView内のメソッドでUIScreenのサイズを取得しても更新されてないっぽいんですよね…(´・ω・`)
84名称未設定:2009/05/17(日) 13:34:04 ID:2Q0CFsbV0
didRotateFromInterfaceOrientation:でもダメ?
85名称未設定:2009/05/17(日) 18:43:13 ID:g1jt4emc0
didRotateFromInterfaceOrientationの内部で以下のコードを実行してもwidthは縦画面の320x240のままっすね。
CGRect screenRect = [[UIScreen mainScreen] applicationFrame];

何か根本的な事を間違えてるのでしょうか?

86名称未設定:2009/05/17(日) 20:33:38 ID:tg4qes2c0
http://d.hatena.ne.jp/kamiyan2/20090508

奇数でもにじまんけどなぁ
87名称未設定:2009/05/17(日) 21:03:41 ID:qFEjmyvHi
>>85
self.view.bounds ではダメなん?
88名称未設定:2009/05/17(日) 21:33:10 ID:TLm8OK+p0
>>86
こっちの方がわかりやすいかも。
http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/ktakayama/20090313/1236955080
89名称未設定:2009/05/17(日) 22:34:02 ID:+fdFOlPY0
あほすぎる。中心で座標指定してるせいで、0.5ピクセルずれただけだろ。偶数とか奇数とか関係ねーっつーの。
90名称未設定:2009/05/18(月) 00:15:45 ID:76CanQ5g0
>>89
正確に言うと、中心で座標指定しているから、奇数では1px未満の端数座標基準で
描画が行われてるってことだな。確かに奇数がきっかけでも発生するわけだけど、
ほかの条件次第では偶数でも発生するから、根本的な原因とは言えないな。
もちろんシステムのバグでもない。

アニメーション処理する時に、座標値に整数縛りがあるとスムーズな移動ができな
い場合があるんだよな。
91名称未設定:2009/05/18(月) 00:22:47 ID:i8i+0U6li
じわパンするとカクるよね。
92名称未設定:2009/05/18(月) 01:51:11 ID:QWkTcTh80
良くわからないので質問させてください。

for (i = 0; i < 10; i++) {
for (j = 0; j < 10; j++) {
UIImageView *[[NSString alloc] initWithFormat: @"view%d%d", i, j] = [[UIImageView alloc] initWithImage:image01];
[[NSString alloc] initWithFormat: @"view%d%d", i, j].frame = CGRectMake(20 * i, 20 * j, 20.0f, 20.0f);
[mainView addSubview:[[NSString alloc] initWithFormat: @"view%d%d", i, j]];
}
}

for文で、それぞれの番号のついたUIImageViewを100個作りたいのですが、
上記のコードでは、まぁ・・・動きません。
[[NSString alloc] initWithFormat: @"view%d%d", i, j] の部分をどう指定すれば良いのかわからないのですが、
どなたか良い方法をご存じないですか?
よろしくお願いします。
93名称未設定:2009/05/18(月) 01:52:56 ID:WZ+d8eiA0
UIViewの下(IB上の見た目的に)にTableViewを配置しているのですが、
そのTableViewからUIViewをself.windowからremoveするにはどうすれば良いでしょうか。
94名称未設定:2009/05/18(月) 02:12:55 ID:Stz5fwHx0
>>92
どこでそんなインスタンス名の書き方習ったんだい?どれでもいいけど入門本は読んだかい?
>>93
TableView継承してるクラス達のメソッドは調べたかい?ドキュメントは読んでるかい?

激しく初心者スレの必要性を感じます
95名称未設定:2009/05/18(月) 02:19:33 ID:QWkTcTh80
>>94
ご指摘ありがとうございます。

間違っているのは分かるのですが、
for文で、iやjに格納された値を名前に用いたインスタンスの生成方法が思いつかないのです。
96名称未設定:2009/05/18(月) 02:28:46 ID:Stz5fwHx0
>>95
インスタンス名をそれぞれ別々に指定して何がしたいの?
インスタンス宣言してもfor文内での局所変数だよ
たのココでも何でもいいけどちゃんと本読んだ?
97名称未設定:2009/05/18(月) 02:29:43 ID:wlscOkzS0
>>95
C言語の勉強をしなさい。
98名称未設定:2009/05/18(月) 02:42:12 ID:QWkTcTh80
>>96
・・・確かに。
画面上の、それぞれのインスタンスにユーザがタッチした際に
それぞれに対応した別のデータを変更するようなコードを書いています。
指のタッチした画面の位置データから変更するデータを探すよりも、
タッチされたインスタンスの名前から、変更するデータを見つけた方が効率が良いかなと思ったので
先ほどのような変なコードを色々試してました(分かりにくい説明で申し訳ありません)。
方法を変更して、タッチされた画面上の位置からデータを判断するようなコードを模索したいと思います。
ご指摘、ありがとうございました。
ちなみに本は洋書も含め、何冊か読んでみました。

>>97
なるほど、確かにC言語なら見つかるかもしれません。
早速、探してみます。
ありがとうございました。
99名称未設定:2009/05/18(月) 03:01:21 ID:Stz5fwHx0
>>98
そんなに読んでるのになぜ、、
やろうとしてることは(変更したいデータをプロパティで宣言してるなら)
インスタンスそのものをメソッドの引数にしてターゲットに渡せばおkでしょ
もちろんC言語の勉強もした方がいい
100名称未設定:2009/05/18(月) 03:22:19 ID:QWkTcTh80
>>99
これまではfor文をあまり使わず、全体的に長いコードを書いていたのですが
今後のことも考えて、できるだけ綺麗なコードを書こうと、最近心がけたばかりでして・・・お恥ずかしいです。
プログラミングは3〜4年ほどやっておりますが、
PHP、Flash、JavaScript、Perl・・・と、開発に携わる言語がコロコロと変わっていまして、
このことからObjective-Cへの深い知識がないというのも原因かもしれません。
(まだ使い始めて1年たってませんし、これまではWeb関連が多く、C系はObjective-Cが初めてなもので・・・)
夜遅く、色々とありがとうございました。
もう少し悩んでみます。
101名称未設定:2009/05/18(月) 03:33:21 ID:vVs0Ivfki
ちょ、歴3、4年でこれかよ
ObjCがどうのとか関係なくヤバいとおもうが
102名称未設定:2009/05/18(月) 03:39:14 ID:QWkTcTh80
実はプログラマーではなく、企画職でして
プログラミングは社内デモ等に、主に使用しています。
自分なりに色々勉強はしているつもりですが、
至らないことが多く、申し訳ないです・・・。
103名称未設定:2009/05/18(月) 03:53:10 ID:Stz5fwHx0
なんて負担の重い企画職、、
104名称未設定:2009/05/18(月) 04:24:51 ID:VrhY+RKl0
なんか>>102の会社は人の扱い酷くないか?
企画職ってことは文系だった可能性もあるしよくやるものだ...
105名称未設定:2009/05/18(月) 04:44:28 ID:BINDANyT0
何か一気に同情的に。。。
これは使える。
106名称未設定:2009/05/18(月) 04:45:45 ID:xJdYl53w0
予算がつかない限りプログラマ1人動かせないのはよくあること。
107名称未設定:2009/05/18(月) 07:08:59 ID:wlscOkzS0
>>100
言い訳すんな。
あんたに足りないのは絶対的なC言語の理解力だよ。

あんなコード動かされたら恐くて寒気がする。
そんな感じなんですよ。

老婆心からマジで言ってます。
108名称未設定:2009/05/18(月) 08:52:45 ID:xDFiH1Q00
>>100
>これまではfor文をあまり使わず
もの凄い事になていただろうなwww

マジレスすると、viewを100個作る方法はベターではない。
ビューは1つだけ、座標からどの領域がタッチされたかを調べた方が良い。
109名称未設定:2009/05/18(月) 09:15:28 ID:5Aznh1bEi
UITableViewにローカルに持っている画像を一覧表示しているのですが、遅くで遅くて。一覧表示時にテキストやらも表示するためそれぞれviewをつくっていますが、一つのviewに描画したほうがはやいんでしょうか。

またwebからよみこんで画像を表示するサンプルはありますがローカルのというのは見受けられず。ファイル読み込み完了時のイベントを取得して実行するにはどうしたらよいでしょうか?
110名称未設定:2009/05/18(月) 09:36:24 ID:xDFiH1Q00
>>109
UITableViewCellは1つを使い回した方が良いけど、遅くなる原因は画像の読み込みなんじゃない?
111名称未設定:2009/05/18(月) 10:04:52 ID:sXPhBwK70
>>107
実際文系でも似たようなことになりそうな。
"You is a big smart people!"っていう文章のどこがおかしいのか分からないようなもんでしょ。
アルゴリズムもだけど、ある種の語学センスも必要だと思うのだよね…。
112名称未設定:2009/05/18(月) 10:05:07 ID:gAPuFnjs0
>>109
とりあえずUIImageViewを準備するだけで画像をセットしない状態で動かしてみて
本当にViewをたくさん作ったせいで遅くなっているのか確認してみては?
113名称未設定:2009/05/18(月) 10:08:44 ID:Xyb2dDzp0
stringByAddingPercentEscapesUsingEncodingでURLエンコーディングした文字列をログに出力したら
エンコード前と同じものがログ出力されるけどこれは仕様?
114名称未設定:2009/05/18(月) 10:22:15 ID:wlscOkzS0
>>92
あんたも仕事でやってるみたいだからもう少し建設的なレスを。

・変数名は動的に決められる物ではない
・[[NSString alloc] initWithFormat: @"view%d%d", i, j] が3回出てくるが毎回別のオブジェクトが生成されてる
 → メモリリークしてる
 → 正しく設定できてない
 → そもそも意図してる通りの動作をしない


「とりあえず動くもの」として。(最適解ではないので注意)

↓を Delegate なりのクラスのメンバ変数に追加
UIImageView *imageViewList[10][10];

↓これで生成したViewを追加。Viewにアクセスする際は imageViewList 配列を使用。
for (i = 0; i < 10; i++) {
for (j = 0; j < 10; j++) {
imageViewList[i][j] = [[[UIImageView alloc] initWithImage:image01] autorelease];
imageViewList[i][j].frame = CGRectMake(20 * i, 20 * j, 20.0f, 20.0f);
[mainView addSubview:imageViewList[i][j]];
}
}

autorelease にしといたからメモリリークの心配はないはず。
逆に勝手に解放しようとしないこと。
115名称未設定:2009/05/18(月) 10:26:33 ID:wlscOkzS0
>107
キツいこと言って申し訳なかった。

あなたも仕事でシンドイだろうが
本来ならばきちんと理解してる人に作業を変わってもらいたいところ。
プログラマーとして見ていて辛すぎます。

無理のない範囲で頑張ってください。
116名称未設定:2009/05/18(月) 10:58:04 ID:ncgbK24z0
まぁ仕組みを分かっていた方が現実味のある企画が出来るという会社の意図があるのかもね
プログラムを知らない人の柔軟な発想ももちろん貴重ではあるけど
とりあえず>>115のとんでもないツンデレっぷりにワロタ
117名称未設定:2009/05/18(月) 14:00:23 ID:+Yt1ddl20
だれかtouchでクイックホイール的なのつくって!!
できたらマジカッコいいぜぃ!!
118名称未設定:2009/05/18(月) 14:17:56 ID:xDFiH1Q00
>>117
そういうのリジェクトされるけどね。
119名称未設定:2009/05/18(月) 14:27:34 ID:O24NPeZOi
>>117
マジレスだが、クイックホイールって何?
120名称未設定:2009/05/18(月) 14:49:10 ID:heaV+QINi
>>110
>>109
>UITableViewCellは1つを使い回した方が良いけど、遅くなる原因は画像の読み込みなんじゃない?

そうなんですよね。画像読み込みも遅いのですが、他に考えられるところはないものかとおもいまして。読み込みの改善を考えてみます。
121名称未設定:2009/05/18(月) 17:07:50 ID:5I/Gkoyy0
>>109
ローカルの画像を読み込んで表示するサンプルはいっぱいあるよ。MoveMeとか、UICatalog
とかでもコードから画像を読み込んでいたと思う。画像ファイルの読み込み自体は、基本的
に1行で済むのでわざわざ独立したものにはしていないんだろう。

ファイルから画像を読み取る時は「ファイル読み込み完了時のイベント」なんて発生しない。
基本的にファイルの読み書きは同期的に動作するので、imageWithContentsOfFileとかの
メソッドを実行するだけ。次の行に実行が移ったら、もうファイル読み込みは完了している。

122名称未設定:2009/05/18(月) 18:09:13 ID:heaV+QINi
>>121
>>109
>基本的にファイルの読み書きは同期的に動作するので、imageWithContentsOfFileとかの
>メソッドを実行するだけ。次の行に実行が移ったら、もうファイル読み込みは完了している。

サンプルを参考にセルの描画時に
実行しているのでよみこみを非同期にしないとボトルネックなんですよ。
123名称未設定:2009/05/18(月) 18:26:55 ID:gAPuFnjs0
>>122
中身見たわけじゃないんだけど>>19とか参考にならないかな?
124名称未設定:2009/05/18(月) 18:29:39 ID:xDFiH1Q00
>>122
サムネイル作ればいいんじゃない?
125名称未設定:2009/05/18(月) 19:41:14 ID:wlscOkzS0
>>122
起動時に読んどきゃいいじゃん。

つか、ボトルネックの使い方間違えてるしw
12675:2009/05/18(月) 19:46:22 ID:cIUINc1d0
>>78

sscanfで挑戦してみたのですが、NSStringにもどそうとしている(つもり)ところでエラーがでます。
(ビルド時にはエラーはでていません)
恥を承知でソースを晒してみます。
ご指摘お願い致します。

NSString* token;
const char* str;
const char* c = [[dToken description] UTF8String];
sscanf(c, "<%s>", &str);
token = [NSString stringWithUTF8String:str];
127名称未設定:2009/05/18(月) 20:00:07 ID:XxE8VNGQ0
>>125
ボトルネックの使い方間違えてるか?
128名称未設定:2009/05/18(月) 20:01:37 ID:jN4sii930
>>126
char strc[256]; strcpy(strc, "hogehoge");
って状態からだと、
NSString *str = [[NSString alloc] initWithUTF8String:strc];
これで動くんじゃないか?
129名称未設定:2009/05/18(月) 20:37:33 ID:heaV+QINi
>>125
>>122
>起動時に読んどきゃいいじゃん。

>つか、ボトルネックの使い方間違えてるしw

詳しく書きますと
Documentsフォルダに複数の画像があり、数枚の時もあれば人によっては数百枚の時もあり、それらを一覧表示させようとしているんです。なので起動時に読み込むのはちょっと無理でして。

考えられるのはセルの描画自体を非同期にするか、サムネイルを作るか。後者は後者でタイミングやらが難しく、悩んでいるわけです
130名称未設定:2009/05/18(月) 20:54:37 ID:w/Mdc6G/0
>>126
俺が言ったのNSDataのdescriptionなんだけど
(イレギュラーな使い方だけど)文字列で表示したいだけなら楽
文字列からまた戻したいならdataWithByte:とかgetByte:とか使わなきゃならんけど
131名称未設定:2009/05/18(月) 21:01:59 ID:grF0OixIP
TabBarベースのアプリケーションでTabBarの表示/非表示をしたいのですがハマってます。
TabBarControllerから派生させたクラス内の_tabBarのhiddenプロパティをYESに設定するとTabBarが隠れるのですが、コントローラ内部のVIewがAutoresizeにしていても追従してくれなくてTabBarの高さ分欠けて再描画されてます。
んなもんでViewのlayoutSubviewsでViewのFrameとboundsをフルスクリーンの320x480/480x320に設定してみたんですが、これでもTabBarの領域が再描画されてません。
この領域を再描画するにはどーしたらええんですかね?
132名称未設定:2009/05/18(月) 21:08:32 ID:Txcqe8aW0
>>129
詳しく説明するのめんどいから省くけど、
テーブルのセルの呼び出し部分は画面に表示される分しかメソッドも呼びだされないから、
セル作る時に画像読むようにすりゃ大抵の用は済むよ。

133名称未設定:2009/05/18(月) 21:10:07 ID:SXYh4o6ii
パンデミックでWWDC終了だなこりゃ
13475:2009/05/18(月) 21:12:42 ID:cIUINc1d0
>>130
dTokenていうのがNSDataです。

NSLog(@"dToken: %@", [dToken description]);
こうすると、中身はこんなです。

<1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd>


>>128
ありがとうございます。

NSString* token;
char str[256];
const char* c = [[dToken description] UTF8String];
sscanf(c, "<%s>", &str);
token = [NSString stringWithUTF8String:str];

とりあえず、こうしたらエラーはでなくなりました。
が、
NSLog(@"token: %@", token);

token: 1234abcd

となって、最初の8バイトしか入っていませんでした。
これはどういうことなんでしょうか?
13575:2009/05/18(月) 21:15:30 ID:cIUINc1d0
NSLog(@"dToken: %@", [dToken description]);

dToken: <1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd 1234abcd>

NSLogの結果はこうですね。
136名称未設定:2009/05/18(月) 21:30:22 ID:xDFiH1Q00
>>131
そもそもTabBarを非表示にして良いの?
中途半端な挙動はAppleに嫌がられる気がする。
137名称未設定:2009/05/18(月) 22:17:48 ID:Vh0cF8nN0
>>75
char *buff = malloc([dToken length]);
[dToken getBytes:(void *)buff];
NSString *string = [NSString stringWithUTF8String:buff];
free(buff);
138名称未設定:2009/05/18(月) 23:50:45 ID:k2NZoeoo0
>>136
お絵描きツールなんで描画するときはフルスクリーンにしたいんですよ(´・ω・`)
139名称未設定:2009/05/19(火) 00:10:11 ID:jR2qLmgM0
>>132
>>129
>詳しく説明するのめんどいから省くけど、
>テーブルのセルの呼び出し部分は画面に表示される分しかメソッドも呼びだされないから、
>セル作る時に画像読むようにすりゃ大抵の用は済むよ。

それがフリックでスクロールさせようとするとおいつかないんですよ。iPhoneで撮影した画像なんで結構おおきいんですよね。
140名称未設定:2009/05/19(火) 00:15:33 ID:6QhAU3dP0
>75

int a[] = { 0xcdab3412, 0xcdab3412, 0xcdab3412, 0xcdab3412, 0xcdab3412, 0xcdab3412, 0xcdab3412, 0xcdab3412 };
NSData *dToken = [NSData dataWithBytes:a length:32];
NSLog(@"%@",dToken);
const void *bytes = [dToken bytes];
NSMutableString *string2 = [NSMutableString new];
for (int i = 0; i < [dToken length]; i++)
[string2 appendFormat:@"%x",*(((unsigned char *)bytes)+i)];
NSLog(@"string2 : %@",string2);

141名称未設定:2009/05/19(火) 00:31:08 ID:4SYgU6LQ0
>>139
おれも似たようなことしてるけど、iPhoneで撮った画像なら.JPGと同じディレクトリに同名の.THMがあって、それをサムネイルとしたよ。

しかし、3.0βではなくなってしまった。しかたないので、Exif解析してその中のサムネイルを読み込むようにしたよ。
142名称未設定:2009/05/19(火) 00:33:26 ID:B5aOh8d0i
世界各国各都市や、空港というルーツの異なる人々が多く集まる場所でウイルスを貰った人たちが、Moscone Centerという閉鎖空間に一同に会する。
そこでは活発な会話のやりとりが行われ、また椅子等、不特定多数が使用するものも多い。
カンファレンス終了後、空港という場で今度はウイルスを世界中へ撒き散らす手助けをしながら 、彼らはウイルスを母国へと持ち帰る…。

これはもうアウシュビッツ的対処が必要だな。

今年のキーノートは、誠に勝手ながら予定を変更して、スプリンクラーでの消毒液散布の時間とさせていただます。
尚、皆さんの肉体はカンファレンス終了後、一カ所に集めて焼却処分とさせていただきますので、予めご了承くださいね。

ではWWDC 2009でお待ちしております。
143名称未設定:2009/05/19(火) 00:34:59 ID:jR2qLmgM0
>>141
>>139
>おれも似たようなことしてるけど、iPhoneで撮った画像なら.JPGと同じディレクトリに同名の.THMがあって、それをサムネイルとしたよ。

>しかし、3.0βではなくなってしまった。しかたないので、Exif解析してその中のサムネイルを読み込むようにしたよ。

まさに!そうなんです、同じことで悩んでました。そうですか、exifやるしかないですか。しらべてみます。
14493:2009/05/19(火) 03:14:14 ID:fWPnDj9e0
>>94
リファレンスを読みましたが、SubView(TableView)から自身を削除することはできるのですが、
親ビューを削除することがどうしてもできませんorz

UIWindow > SubView1(UIView) > SubView2(TableView)の状態から、
UIWindow > SubView3(UIView)の状態にしたいのですが、
SubView2(TableView)からそのように状態遷移させることは可能でしょうか?
145名称未設定:2009/05/19(火) 05:12:18 ID:bxtZHpbBi
>>144
設計ミスと言わざるを得ない。
普通はView Controllerに任せる部分であって、View自信がViewの構造を操作するようなことはしない。
そして遷移はNavigation Controllerが担当する部分。

基本がなってないので、「○○○プログラミングガイド」と名のつく翻訳ドキュメントを全て読みましょう。
146名称未設定:2009/05/19(火) 08:41:05 ID:csu/S2yH0
>>145
>そして遷移はNavigation Controllerが担当する部分。

UIViewController単体でもViewの遷移はできる。
147名称未設定:2009/05/19(火) 09:29:13 ID:xsbnp2N6i
>>146
補足どうも
確かにUINavigationControllerはiPhoneでの典型的な遷移を簡単に管理するために用意されたUIViewControllerのサブクラスってだけで、>>145は誤解を招く書き方でした。

UINavigationControllerを使う使わないに関わらず、単純に1画面を担当するView Controllerと、それらを束ねて遷移を担当するNavigation Controller的なものは分けて設計するべきなので>>145みたいな書き方をしました。
148名称未設定:2009/05/19(火) 10:45:04 ID:gGRCNqca0
>>144の言ってる遷移って、具体的にどういう動作なんだろう。
単に切り替えるだけならViewControllerでなくても出来るだろうし。
149名称未設定:2009/05/19(火) 10:53:34 ID:oaepVwwC0
単純に表示を切り替えたいだけなら
- insertSubview:aboveSubview:
で上に乗っけてから下に隠れたものをremoveすれば良いんじゃね?
15075:2009/05/19(火) 12:03:57 ID:2OkuGygx0
>>137
>>140
ありがとうございます。
残念ながら、>>137ではうまく取得できませんでしたが、
>>140では希望通りの値が取得できました。
151名称未設定:2009/05/19(火) 15:52:59 ID:GgfuQYwm0
>>150
手遅れかも知れないけど %x は %02x にしといた方が良いんでないかい。

>>144
>リファレンスを読みましたが、SubView(TableView)から自身を削除することはできるのですが、
>親ビューを削除することがどうしてもできませんorz

単にそうしたいだけなら
[self.superview removeFromSuperView]; // (1)

んで window に subView3 を add しておきたいなら (1) の前に
[self.window addSubView subView3];

superview, window, removeFromSuperView, addSubview などが載ってないドキュメントは、
読んでも無駄だと思う。
152名称未設定:2009/05/19(火) 16:02:50 ID:09gNZsAd0
>151
あ、ほんとだ。フォローサンクス。
153名称未設定:2009/05/19(火) 21:24:04 ID:j/0gtp+f0
勉強がてらおえかきアプリを作ってみようと思うんだけど、
イメージのピクセルデータ(BYTE配列)を直接いじって
画面に転送する方法で何か良い方法ないかね?

CGBitmapContextが定石?
154名称未設定:2009/05/19(火) 21:36:02 ID:oaepVwwC0
http://forums.macrumors.com/archive/index.php/t-678955.html
なんだこれwww
エイプリルフールか??
155名称未設定:2009/05/20(水) 00:20:26 ID:fN4Vfc2y0
>>153
UIGraphicsGetImageFromCurrentImageContextでUIImageを作成してからピクセル情報を取得してゆよ。

156名称未設定:2009/05/20(水) 00:47:57 ID:OqvE15kYi
怒られそうだけど…

メソッドの引数にオブジェクトは使えないの?

-(NSString)hoge:(NSString*)string;

はどうすればいい?
今は無理くりインスタンス変数使ってアクセスしてりけど。
157名称未設定:2009/05/20(水) 01:08:22 ID:5UnI8jF00
>>156
メソッドの返り値の間違いか?
返り値の型で*が抜けてる
-(NSString*)hoge:(NSString*)string;

メッソッドの引数だったらそれでいいと思う
158157:2009/05/20(水) 01:08:27 ID:Lg6zBnRI0
>>156

>-(NSString)hoge:(NSString*)string;

ごめん。
-(NSString *)hoge:(NSString*)string;
で普通にできた。
159156:2009/05/20(水) 01:37:55 ID:Lg6zBnRI0
>>157
レスありがとうございます。
その通りでした。
引数の方にエラーが有るかと思っちゃってました。
IBActionの時は普通にオブジェクト引数に取ってるのに、何を勘違いしたのやら。
160名称未設定:2009/05/20(水) 01:47:48 ID:Rn0y3uIai
>>156
怒っちゃうぞー(「・ω・)「 ガオー
161156:2009/05/20(水) 01:54:11 ID:Lg6zBnRI0
>>160
ごめん。食べないで
162名称未設定:2009/05/20(水) 04:24:19 ID:E9zBmEmN0
32GBモデルと16GBモデル
199ドルと299ドル
3.2メガピクセルカメラ
ビデオ撮影および編集機能
画像と動画をMMSで送信可能
iPhoneのへりにあるメタルの囲みがなくなる
OLEDスクリーン
1.5倍のバッテリ寿命
RAMおよび処理パワーが2倍に
FMトランスミッタ内蔵
背面のAppleロゴが点灯
背面はラバートレッド
より滑らかなデザイン
コンパス内蔵
カメラ、GPS、コンパス、Googleマップで写真の特定と位置情報を通知
Turn-by-Turn型ナビ
7月17日発売
163名称未設定:2009/05/20(水) 07:45:47 ID:/dUITkWy0
>>162
何その噂の寄せ集めw
164名称未設定:2009/05/20(水) 08:19:41 ID:T3yMgwWc0
>>162
そういうのは開発者なら当然チェックしてるからageてまで貼らなくてよろし
165名称未設定:2009/05/20(水) 10:03:13 ID:21x0aHub0
PNSテストアプリ試した?
住所入力できないんだが。米国限定か?
166名称未設定:2009/05/20(水) 10:21:22 ID:X2QkNNj/i
>>165
そうみたい。アメリカの郵便番号入れたらいけた。
167名称未設定:2009/05/20(水) 11:35:06 ID:DCl1+45D0
APNSの実験をしているのですが、アラートが表示されたときに

1)スリープ時
スリープ解除で対象アプリ起動
application:didFinishLaunchingWithOptions:launchOptions でパラメータ取得可能

2)対象アプリ起動時
application:didReceiveRemoteNotification:userInfo でパラメータ取得可能

3)他アプリ起動時/スプリングボード時 > アクションボタン(デフォルトラベルは「表示」)を押下
application:didFinishLaunchingWithOptions:launchOptions でパラメータ取得可能

4)他アプリ起動時/スプリングボード時 > キャンセルボタンを押下
パラメータ取得不可?

となるようなのですが、(4)の場合にパラメータ取得することは可能なのでしょうか?
168名称未設定:2009/05/20(水) 12:30:39 ID:8zC8CqTI0
GPSで1回座標を取得して使うようなプログラムを書いてるんだが、

1.GPSをstartUpdatingLocationで起動

2.GPS使用しますか?アラートビュー(1度「はい」すると出ない)

3.didUpdateToLocation or didFailWithErrorを通る

って感じだと思うけど、GPS取得に掛かる時間を検出したい場合、
2−3間の時間を取りたいと思うけど、2が「はい」を押されたときに発生するメソッドがないからできない。
1−3間をやろうとしても2が出た場合、正確な時間にならないから意味ない。
って感じになってる。

2のはいが押されたタイミングで発生するイベントとか知らない?
通常のアラートビューじゃないと思うんだが・・・
169名称未設定:2009/05/20(水) 13:42:06 ID:RF9mrgDJ0
>>167
ユーザーがアプリの起動を拒否したんだから、その時点では無理でないかい?
後で起動された時には取れるよね。
170名称未設定:2009/05/20(水) 13:44:23 ID:RF9mrgDJ0
>>168
調べてないけど、UIApplicationWillResignActiveNotificationは?
171名称未設定:2009/05/20(水) 14:18:02 ID:DCl1+45D0
>>169

やっぱりそうですか…。
どこかでデータ管理しないとダメっぽいですね。

通知以外の目的には使いづらそうだな〜。
172名称未設定:2009/05/20(水) 14:19:31 ID:DCl1+45D0
>>169

>後で起動された時には取れるよね。
って取れるんですか?
173名称未設定:2009/05/20(水) 16:10:56 ID:x55hvw9j0
>>171
> 通知以外の目的には使いづらそうだな〜。

何の目的に使うの?
174名称未設定:2009/05/20(水) 18:36:21 ID:DCl1+45D0
>>171

通知時に簡易的なログを残したかったんだけど
キャンセル押されちゃうと漏れができて困ったなあと。
175174:2009/05/20(水) 18:37:30 ID:DCl1+45D0
171じゃなくて >>173でした
176名称未設定:2009/05/20(水) 21:52:22 ID:NdQGnUg30
バイオハザード ディジェネレーションってMascot Capsule使ってんの?
177名称未設定:2009/05/20(水) 23:51:21 ID:xopiOXc60
>>155
レスd
UIGraphicsGetImageFromCurrentImageContextってコンテキストからUIImage作るAPIだよね?
こちらのやりたい事としては、ピクセル情報を取得したいんじゃなくて、
ピクセルバッファに値を直接突っ込んで内容を変更して画面に表示したいんだよね(絵の変更と表示は頻繁に行う)。

Quartzで線とか描くんじゃなくて、自前のレンダリングエンジンで描きたくってね。
BYTE配列(ピクセルデータ配列)の内容をそのまま画面に表示する方法があれば良いんだけど。
(Windowsで言うところのdibとかdibsectionみたいな)
178名称未設定:2009/05/21(木) 00:01:42 ID:Wglv9vKyi
>>177
それならOpenGL使った方がいいと思われ。
サンプルもあるよ。
179名称未設定:2009/05/21(木) 00:11:38 ID:HOxGkx7wi
開発に使うテスト実機がJBされてても
デバイス登録とかで弾かれないのかな?
JBしてて開発してる人いる?
180名称未設定:2009/05/21(木) 00:14:10 ID:LZUURm740
>>179
弾かれないかもしれないけど、JBしてると動作が変わるんでテストにならないよ。
181名称未設定:2009/05/21(木) 00:15:57 ID:cyO5iFqa0
>>180
正論過ぎる
182名称未設定:2009/05/21(木) 00:28:57 ID:g2w5vZGa0
>>178
dd サンプルはGLPaintなら前にちらっと見てみたんだけど、
メモリを直接いじるというより丸型の絵を合成してる感じだよね。

たぶんメモリから作ったテクスチャの内容を画面にpixel by pixelで表示してやりゃ、
そのメモリいじればすぐに画面に反映させられると思うんだけど、実験してみるかな。
GLPaintがちょっともっさりしてる気がするもんで、あんまり期待はしてないけど。
183名称未設定:2009/05/21(木) 00:38:59 ID:KLSMBWfqi
>>180
回答ありがとう!
普通はJBしてない環境でしかアプリ開発から公開って出来ないわけなんだね
184名称未設定:2009/05/21(木) 03:31:30 ID:eKTKk7n1i
>>183
いや、JBしてても開発できるけど、
AppStoreに出す前にはJBしていない状態できちんと動くか確認してねってこと。
185名称未設定:2009/05/21(木) 03:48:24 ID:mo5Rsba8i
>>184
ありがとうございます
JBしてても問題なくデバイス登録など普通にスルーできるもんなんですか?
普段JBしてるユーザーは、開発用にもう一台もってるもんなんですか?
186名称未設定:2009/05/21(木) 04:30:49 ID:1dINTZeL0
「ニンテンドーDSの開発をしているみなさんてマジコンでテストしてます?」と聞かれても…
187名称未設定:2009/05/21(木) 07:04:45 ID:NiKSRUtY0
DSで開発ならふつう正規のマジコン的なもので実機テストするでしょ。
まさかいちいちDSカード作ってテストしてるの?
188名称未設定:2009/05/21(木) 09:04:42 ID:cyO5iFqa0
正規のマジコン的なもの
189名称未設定:2009/05/21(木) 09:05:46 ID:efuYRfQO0
バールのようなもの
190名称未設定:2009/05/21(木) 09:08:24 ID:zEhCIUkhi
AP Newsが起動しなくなった。これではテストも何も。
191名称未設定:2009/05/21(木) 09:36:09 ID:+A7qVDal0
>>185
JBするような人に開発参加してもらいたくないってのが本音
192名称未設定:2009/05/21(木) 10:06:57 ID:OPQGqeqj0
>>170
回答あり。
そのあたりを、ちと検証してみる。
193名称未設定:2009/05/21(木) 18:03:02 ID:RnZCywZHi
たまにjbしたら、動かないとかリポートくるけど、マジウザい
194名称未設定:2009/05/21(木) 18:05:46 ID:cyO5iFqa0
>>193
「動かない」という苦情が来たので詳しく聞いたら、クラックしたアプリだった事があるぞw
195名称未設定:2009/05/21(木) 21:15:46 ID:MyxS0MZE0
以下のコードの流れについて知りたのですがよく分かりません。
分かる方がいましたら、行ごとに簡単に解説してもらえませんか?よろしくお願いします。

-(void)touchesBegan:(NSSet *)touches withEvent:(UIEvent *)event {
Animations:nil context:nil];
[UIView setAnimationDuration:0.7];
[UIView setAnimationTransition:UIViewAnimationTransitionFlipFromLeft forView:selfcache:YES];
if ( enabled )
[[UIApplication sharedApplication] sendAction:@selector(buttonPushed:)
to:target from:self forEvent:event];
[UIView commitAnimations];
196名称未設定:2009/05/21(木) 21:23:46 ID:vW3Nzt8Q0
>>195
これは酷いww
197名称未設定:2009/05/21(木) 21:33:15 ID:6bYu2TVc0
個人事業主でDeveloper ProgramにCompany登録できた人いる?
198名称未設定:2009/05/21(木) 21:43:27 ID:mWvE97YPi
>>195
そんなクズコード1人で読んでろよバッカじゃねーの!?
199名称未設定:2009/05/21(木) 21:55:30 ID:g2w5vZGa0
NSMutableArrayの派生クラス作ったんだけど
addObjectとかinsertObjectとか実行すると止まっちゃうのは何でだぜ?
200名称未設定:2009/05/21(木) 21:58:33 ID:R3inFz3N0
機能の追加はカテゴリでやってください
荻原本とかに解説があったはず
201名称未設定:2009/05/21(木) 22:18:29 ID:vW3Nzt8Q0
>>197
そんな事すると後で面倒な事になるぞ。
素直に本名で登録するか、法人を作った方が無難。
202名称未設定:2009/05/21(木) 22:31:09 ID:MyxS0MZE0
>>198
すまん。
なかなか理解できなかったもので・・
203名称未設定:2009/05/21(木) 22:36:09 ID:CKCDxDEg0
>>195
(欠けているが)アニメーションを始める指示
アニメーション継続時間をセット
アニメーションの遷移を指定
もし enabled ならば
ターゲットにアクションを送る
アニメーションをコミット
204名称未設定:2009/05/22(金) 00:01:09 ID:1MBluCG0i
アホな質問かと思いますが…神経質でして
C変数(intとか)は、releaseしないでいくつ使っても問題無いですか?
また、クラスメソッドで呼んだ場合は、勝手にリリースされると思えば良いですか?
205名称未設定:2009/05/22(金) 00:08:49 ID:YotAUIGz0
誰か初心者スレ作ってくれ‥
もういい加減ウンザリ
206名称未設定:2009/05/22(金) 00:14:05 ID:AsAPLcDl0
>>705
たててみるけどタイトル何が良いかな?
iPhoneSDK初心者質問箱
とかそんな感じ?
207名称未設定:2009/05/22(金) 01:07:13 ID:0OzyJ/6Ci
iPhone板に立てた方が良くね?
初心者はまずiPhone板を探しそう。
Macが必要なことすら知らない奴もいるだろうし。

スレタイには「プログラミング」とか「開発」とかその辺のキーワードも入れた方がいいかな。
208名称未設定:2009/05/22(金) 01:10:39 ID:0OzyJ/6Ci
あ、考えてみたらtouchもあるのか…
やっぱりMac板か
209名称未設定:2009/05/22(金) 01:10:58 ID:8gfXh94f0
>>203
レスありがとうございます。
やはり他のスレでも叩かれたのですが、どうしても知りたかったので
叩かれ覚悟で質問して良かったです。聞かれて嫌がられる質問はしないように心がけます。
210名称未設定:2009/05/22(金) 01:11:44 ID:474sfv0e0
「C変数」を「クラスメソッドで呼んだ場合」ってどういう意味だ?

アップルの公式ドキュメントの和訳版にメモリ管理の奴があるから、
市販のC言語の入門書と和訳ドキュメントを暗唱できるまで頭にた
たきこめ
211名称未設定:2009/05/22(金) 01:52:09 ID:SM4nzc430
>たきこめ
ちょっとワロタ
212名称未設定:2009/05/22(金) 02:32:55 ID:ZjtK5+6di
ここ最近、実機にビルドして動かすと2,4,6...アプリが偶数の起動時に固まるようになってしまった。
偶数回で処理する事もしてないし、User defualt もいじってないし原因不明。

もし、同じ状況で解決なされた方がいらしゃいましたら、ご教授くださいませ。
213名称未設定:2009/05/22(金) 06:27:58 ID:MmT5y+R00
>212
アプリが勝手に知能を持ったんだと思うw
もしくは霊が・・

214名称未設定:2009/05/22(金) 07:30:32 ID:OEbv7F7F0
だめだ、2の倍数のときにアホになる以外のレスが思いつかん
215名称未設定:2009/05/22(金) 10:13:12 ID:Mwz3oCaD0
>>212
メモリリークとか、プロセスが残ってるとか。
何するアプリなの?
216名称未設定:2009/05/22(金) 10:14:14 ID:0OzyJ/6Ci
>>215
2の倍数のときにアホになるアプリだろ?
217名称未設定:2009/05/22(金) 10:32:52 ID:AsAPLcDl0
>>207
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱[touch]
こんな感じっすかねえ?
iPhone板の方が良いかなあとも思ったんですが、
あっちだと有効な回答を得られる可能性が減るような気もするんですが
答えられるまともなスキルを持った人はこっちの方が圧倒的に多そう

異議なければこれでやってみます
218名称未設定:2009/05/22(金) 10:45:18 ID:DyG0nG0Wi
俺、初心者板立ったら結婚するんだ…
219名称未設定:2009/05/22(金) 11:01:28 ID:KbFDp8IM0
>>218
早く立ててこい
220名称未設定:2009/05/22(金) 11:11:40 ID:4/r0+jNai
>>217
開発はMacでやるんだしMac板でいいと思う。
ヨロシク。

>>219
>>217さんに任せます><
221名称未設定:2009/05/22(金) 11:30:52 ID:WFQcCVtF0
>>217
【公式嫁】iPhoneアプリ開発初心者質問箱【ググれカス】
これで
222名称未設定:2009/05/22(金) 11:38:19 ID:PFA0o91vi
>>215
UILabl や WebView を表示させる簡単な物なのですが、調べてみたらプロセスが残っているようです。
前は動いていた物やdistributeした物も同じ現象になるのでいろいろ初期化してしらべてみます。


やっはり、みんなが言うように
2の倍数でアホになる妖精が住み付いているのかも
223名称未設定:2009/05/22(金) 11:43:20 ID:AsAPLcDl0
たてました
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱[touch]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242959957/
初心者向けということで言わずもがなな事をいろいろ書いてみました

>>221
ごめん、ちょっと遅かった

>>222
ビルドしているSDKは2.2.1ですか?
俺の環境だと2.2.1より前をターゲットにビルドすると初期化されてるはずのoutletがnilになってたり
インスタンス変数へ代入した値が他の変数に入っていたりかなり挙動不審で、2.2.1だとまともに動きます。
2の倍数でどうこうは無いですが
224名称未設定:2009/05/22(金) 23:22:36 ID:HjW3kmdq0
iTunes Connectの Sales/Trend Reports だけど、5/21日分がまだでないんだが、
これって売り上げないとレポートがでないのかなー。 夕方ぐらいにはいちも日ごとのリポートは出ていると思うのだが
225名称未設定:2009/05/22(金) 23:28:19 ID:r51vu79W0
>>224
売上ないと出なかった希ガス
俺は最近はフリーのアプリが必ず1つ以上DLされてるので、有料アプリが0でも毎日レポート出てるけど
226名称未設定:2009/05/22(金) 23:30:12 ID:V3C4LgaZ0
>>224-225
厳しい現実を見た。
227名称未設定:2009/05/23(土) 00:00:19 ID:3k8CK+890
>>224
売り上げというか、ダウンロード(フリーアプリやアップデートでも発行されるから)が無
い日は出ない

ただ、集計の都合なのか、時々、何時間かずれたりする事もあるみたい。もう一日待っ
て見ると出ているかもしれんよ

228名称未設定:2009/05/23(土) 00:15:32 ID:XK/8V8P20
そっかー。ひとまず明日明後日と様子見てみよう。レポート遅れるっていっても6時間以上はさすがに無いんじゃないかと思ってる。
売り上げなかったんだ。笑。
229名称未設定:2009/05/23(土) 00:20:10 ID:HfsusODG0
有料アプリって厳しいんだねえ
ところでアプリのプロモーションてどういうことをやってる?
新作アプリ紹介サイトにたれ込みとかそういうの
露出を増やさないと良いアプリでもなかなかダウンロード数が伸びないと思うんだけど、
iTunesの広告枠の費用対効果とかどうなんだろ?
230名称未設定:2009/05/23(土) 00:20:46 ID:53XDl/WU0
>>224
今日のはもうレポートきてるよ。
いつもと同じ18時あたりには来てた。

>>226
厳しいっすよ。
俺もフリーアプリ出してるからレポートは途切れたことないけど、
売り上げ最低記録は53円さ。簡単には儲からない。
231名称未設定:2009/05/23(土) 01:11:50 ID:3MvJ3Y330
なんか急に平和になったな
232名称未設定:2009/05/23(土) 02:21:52 ID:E5xTsgax0
>>200
ありがd
クラスクラスタって奴なのな。
メンバ変数増やしたかったもんで派生にしようと思ったんだけど別の方法にするお
233名称未設定:2009/05/23(土) 07:12:56 ID:3ieXhGXx0
>>229
iTunesの広告に出稿ってできるんですか?
詳細の分かるサイトとかありますでしょうか?
234名称未設定:2009/05/23(土) 07:27:53 ID:OfIdOHcS0
>>233
あそこは広告スペースじゃないから。
235名称未設定:2009/05/23(土) 14:54:35 ID:R5NVLtDQ0
アップデートはタダだから、労力の無駄にしか思えなくなってきた。
236名称未設定:2009/05/23(土) 15:01:51 ID:lLKAxyeci
>>235
でもそれでいいアプリになれば、新規ユーザーも増えるじゃまいか
237名称未設定:2009/05/23(土) 15:04:54 ID:HfsusODG0
>>233
ごめん、俺の勘違いかも
よく調べてないであそこを買えるもんだと思ってた
もう少し自分で調べてみます
238名称未設定:2009/05/23(土) 15:08:26 ID:Fj9DNKIvi
os3.0 でCoreData使えるようになったんで頑張ってるんですが、SQLのdebug出力の

-com.apple.CoreData.SQLDebug 1

のオプション効かないんですが、iphoneだと使えないんですかね?
239235:2009/05/23(土) 15:42:50 ID:R5NVLtDQ0
>>236
確かに、細々と日々新規ユーザーは増えてはいるが、最初にアプリ
をリリースした時のダウンロード数の方が圧倒的に多い。

>>237
アップルがアプリを選んで、そこから開発者に広告用の画像を
作るよう依頼がいく。

>>238
3.0 の話題は、まだ止めておいた方がいいんでは‥
240名称未設定:2009/05/23(土) 16:12:25 ID:LXX8zr68i
$99でデベロッパ契約したら
自作アプリは審査とかなしで自分のhphoneに直接入れられるようになる?
241名称未設定:2009/05/23(土) 16:14:32 ID:2qClbePg0
>>240
実機デバッグできると言う事がどういう事か考えてみようね。
242名称未設定:2009/05/23(土) 16:14:36 ID:oOLIIYLU0
それって HP 版 iPhone?
243名称未設定:2009/05/23(土) 16:15:41 ID:2qClbePg0
あ、よく読んだらhphoneだってwそんな自作機には無理じゃね?
244名称未設定:2009/05/23(土) 16:20:51 ID:rIHlLX+W0
リリースしないならJBすれば良いだけ
バックグラウンド動作もできるし
245名称未設定:2009/05/23(土) 16:26:28 ID:i4k86/+5i
>>235
普通に考えて、アップデートで金取れない以上アップデートの費用も織り込んだ価格設定をするべきなんだが、
低価格化が酷い今のApp Storeじゃあ消費者に受け入れられないよな。
平均価格が上がらんことには身動き取れん。
246235:2009/05/23(土) 16:51:51 ID:R5NVLtDQ0
>>245
そうなんだよな‥。

ユーザーが「(タダで)アップデートして当然」という態度でいるのが、
正直、不快。

一度リリースしたら最後、後は際限なく要求を突き付けられ、タダ働きを
強いられる。

でもアップデートしようがしまいが、レビューでは罵倒されるんだから、
いっそ既存のアプリは次々捨てていって、適当に新作を作った方が
いいのではないかと思ってる。
247名称未設定:2009/05/23(土) 17:24:14 ID:XK/8V8P20
ぼちぼちレポート更新時間の18時だ。今日はレポートありますように。昨日はなかった(=売り上げ無) www。
248名称未設定:2009/05/23(土) 18:57:39 ID:53XDl/WU0
>>247
アプリ出すと毎日の楽しみになるよね!
今日はまだ出てないみたい。
いつもはこの時間にはレポートあるのに。もう少しwktkしてようぜ!
249名称未設定:2009/05/23(土) 19:38:35 ID:eZiZFEuF0
はいはい、リリース日に1本しか売れなかった俺様が通りますよ。
習作だから売れなくてもいいやと思って無茶な値段を付けたのもアレだけど
やっぱり・・ちょっと寂しいよ!
250名称未設定:2009/05/23(土) 19:51:32 ID:BcdoBcqci
>>249
どんなアプリ?
iTunesCardの残額余りまくってるから、
ユニークなのなら買いたい。
251名称未設定:2009/05/23(土) 19:57:51 ID:XK/8V8P20
本日もいまだレポート無!。やったー今日も売り上げゼロだぜw w w
252名称未設定:2009/05/23(土) 20:05:09 ID:53XDl/WU0
>>251
まだレポートないよ。今日は遅れてるのかな?
この間も遅れて23時くらいに届いたよ。
253名称未設定:2009/05/23(土) 20:28:48 ID:53XDl/WU0
レポートきた。
少し売上が減ってた。週末に期待!
254名称未設定:2009/05/23(土) 20:30:03 ID:OfIdOHcS0
土日はダウンロード増えるよね。
255名称未設定:2009/05/23(土) 20:57:01 ID:XK/8V8P20
いいなー、レポート。レポート恋しいw。こなーーいw
256249:2009/05/23(土) 22:00:12 ID:eZiZFEuF0
おお、昨日の売り上げも1本!
て、これ・・試しに自分で買ったやつだ。orz
ワールドワイドで実質1本とは逆に凄いんじゃ?

OpenGL ESとObjective-Cを探るために高度な技術(自分的には)で低機能なアプリをつくりますた。
何故かスキンキャラクタが動く時計アプリ。
買ってくれた人に貴方のためだけに作りました、ってメール送りたいぐらいですわ。
257名称未設定:2009/05/23(土) 22:08:55 ID:UGx/BYmC0
そろそろなにかアプリ雑誌とか紹介サイトとか、
強力なオススメ抽出エンジンとかないとアプリが掘り出せない感じに…
ゲームとかどんなのか全部iTuensのあのインターフェースで
一覧する気にならなくなって来てるよなぁ。
258名称未設定:2009/05/23(土) 22:12:21 ID:XK/8V8P20
そういや、セールスレポートチェックするのに、いろいろソフトでてるけど、
有償のAppVizがとってもいいかんじなんだが、これはいつまで使えるんだ。
トライアルだけど4日つかえてるぞ。誰か買ったひとおる?
259名称未設定:2009/05/23(土) 22:33:43 ID:R5NVLtDQ0
>>258
使ってます。
試用は確か1ヶ月。
260名称未設定:2009/05/23(土) 22:50:28 ID:53XDl/WU0
>>254
土日はDL数増えるね。
だからか新着も増える。

>>255
あまり高いもんじゃなければ買ってやるよ!
だから俺のも買ってくれw

261名称未設定:2009/05/23(土) 22:57:01 ID:OfIdOHcS0
>>258
俺はAppSales使ってる。機能は劣るけど無料。
ttp://www.omz-software.de/stuff/index.html
262名称未設定:2009/05/23(土) 23:07:15 ID:XK/8V8P20
>259, >261サンクス
一ヶ月もつかえるのか、なんて太っ腹!
いや、まて、十分つかわせておいて、買わずにいられなくなるタイミングが1ヶ月ってことか。

263名称未設定:2009/05/23(土) 23:30:10 ID:HfsusODG0
試用一か月ってどういうシステムなの?
サーバで認証をしてるの?
264名称未設定:2009/05/23(土) 23:37:59 ID:OtvhZpY80
なんか、1日数本しか売れないうちのダメな子たちがまだマシに思えてきた。
265名称未設定:2009/05/23(土) 23:39:37 ID:BnSLHDmJ0
>>264
いい子たちはどれくらい売れるの?
266名称未設定:2009/05/24(日) 00:06:46 ID:S+vd/23Y0
>>265
1日数十本〜。フリーのは1日数千本〜数万本いくのもあるのに、有料にしたとたんこれ。
267名称未設定:2009/05/24(日) 00:08:32 ID:sQz1BDXY0
たりめーだ
てめーに儲けさせてたまるか
268名称未設定:2009/05/24(日) 00:15:36 ID:LH6m1ekt0
4月の売上が振り込まれるのっていつ頃?
269名称未設定:2009/05/24(日) 00:16:17 ID:R4CNlZi90
iPhone開発スレの基本リアクション

儲かると聞いたので開発したいです→テメェじゃ儲からねえよ氏ねカス
絶対に売れる自信があるんです→だったら金払って開発依託しろ氏ねカス
本当はアプリを作ってみたいだけなんです→ウエルカム!
270名称未設定:2009/05/24(日) 00:57:17 ID:+fwtVbcv0
>>266
フリーのが増えすぎた感がある
出足は良かったけど、今となってはうまみが少ないよね
271名称未設定:2009/05/24(日) 01:05:44 ID:hJdzuqGVi
もう俺はフリーしか出さん!
有料アプリと同等の機能を持つフリーアプリを次々と作ることを生き甲斐にする。
272名称未設定:2009/05/24(日) 01:19:43 ID:rtcNDZ1a0
>>271
うざい存在だなw
有料で勝負しろよ!
273名称未設定:2009/05/24(日) 01:21:41 ID:Zbly3v2g0
広告モデルの法が儲かる気がしてきた
274名称未設定:2009/05/24(日) 01:31:35 ID:c2tZcjh50
>>271
俺も売り上げ伸びないから、最近何本かフリーにしたよ
もう、多くの人に喜んで貰えればそれでいい
商売はしんどいな…
275名称未設定:2009/05/24(日) 02:54:43 ID:90N/Lije0
ユーザーを、フリーアプリから有料版へ導く時、iTinesへのダイレクトリンクはNGと聞いたんですが
ダイレクトにリンクしてるアプリって沢山ありますよね。
あれって、どうして?
276名称未設定:2009/05/24(日) 03:01:54 ID:S+vd/23Y0
>>268
いつになるかわからん。平気で数ヶ月遅れた実績がある、それがアップル。

>>270
ユーザー数自体は増えてるけど、有名ブログに金払って紹介でもしてもらわないと、アプリの存在自体を
知ってもらうとこにすらたどり着けないってのが悲しいね。
紹介してやるから金よこせってメールが届くことがあるんだけど、どう考えても広告費のほうが売り上げより高かったりするし。

>>273
広告が儲かると言ってるのは新参のAdWhirlの中の人だけ、別のとこはiPhone広告は商売にならないと発表してる。
PPC型の広告だと、アプリに飽きるか慣れるかすると、誰もクリックしてくれなくなるはず。
こんどAdWhirlのを埋め込んだカジュアルゲームをリリースしてみる予定だが、稼ぎは全然期待してない。
277名称未設定:2009/05/24(日) 06:52:48 ID:R4CNlZi90
>>276
>平気で数ヶ月遅れた実績がある
“何日以内に送金する”と明記されてるわけじゃないから、“遅れた”という書き方は適切ではないだろ。
278名称未設定:2009/05/24(日) 10:22:05 ID:KXMS/pef0
>>275
別に禁止されてないけど。
一時safariからAppSotreに飛べなくなっていたので、それと混同してるんじゃない?
279名称未設定:2009/05/24(日) 10:45:38 ID:90N/Lije0
>>278
解決済みです。私の勘違いでした。ありがとうございます。
280名称未設定:2009/05/24(日) 11:09:50 ID:C1vycNSe0
ソフト開発者は尊敬するけど、勘違い知る人も多いようにおもうな。
にわかプログラマーがストアーにアップしたら儲かると思っている人にいいたいのだが・・
自分は AppStore 、いやそれ以外でも数千円のソフトをがんがん買っているんかい?
胸に手を当ててかんがえてみなよ。勝敗がそんなに安易ならだれも苦労してないんだよ。
市場主義なんだぜ。値段設定は自分が付けたんだろ? AppStore のせいにしてる段階で負け犬なんだよ。AppStore がなかったら、今の祖父と自体も世の中にだせなかったんじゃないのかい?・・そんな子とも判らない勘違い頭じゃこの先辞めたほうがいいとおもうぞ。
281名称未設定:2009/05/24(日) 11:13:38 ID:a9TdiN8v0
日本語もまともに打てない奴がどうこう言っても説得力はないが、
良いものなら儲かるというわけではないんだよな。
需要と宣伝も同じくらい大切ではあるし、
それがややしにくい面もあるのもたしか。
282名称未設定:2009/05/24(日) 11:17:09 ID:+fwtVbcv0
>>280
祖父のころにはAppStoreなかったです
283名称未設定:2009/05/24(日) 11:22:29 ID:KXMS/pef0
たまに見えない敵と戦ってる奴が現れるよな。このスレ
284名称未設定:2009/05/24(日) 11:37:11 ID:ygsiK+bW0
>>380
完成度が上で安いアプリより、大手ブログで紹介された低機能アプリが売れる。
無料で、人気有料アプリと同じ機能を持っていても、どこにも紹介されないとDL数は1日数個になる。
安けりゃ売れると思ってるバカのせいで、アプリ価格が暴落し、今の悲惨な状態になった。
285名称未設定:2009/05/24(日) 12:17:49 ID:LH6m1ekt0
>>380
つまりお前は神だってことだ。
286名称未設定:2009/05/24(日) 12:35:38 ID:HVKgM+n40
>280
よう正論w
287名称未設定:2009/05/24(日) 13:11:35 ID:KXMS/pef0
初心者は消えたけど、変な奴しか残ってない
288名称未設定:2009/05/24(日) 13:11:40 ID:hQXyqHu1i
皆さん釣りはスルーしませう。
289名称未設定:2009/05/24(日) 13:50:30 ID:aiz4pWTw0
初心者質問箱+雑談スレにして雑談はあっちでやって欲しかったわ
290名称未設定:2009/05/24(日) 13:51:41 ID:jbJrzFTFi
>>289
じゃぁここは何に使うのだね?
291名称未設定:2009/05/24(日) 15:03:20 ID:sDIlqiPc0
>>284
良いアプリを適正と思う価格で出せば良いだけのこと。
よく考えればわかるだろ。
がんがれ&がんがろ
292名称未設定:2009/05/24(日) 15:32:46 ID:KXMS/pef0
>>291
良いアプリを適正価格で出すと全く売れないという罠。
293名称未設定:2009/05/24(日) 15:35:20 ID:fpXCv0j60
例えばどれ?
294名称未設定:2009/05/24(日) 15:41:27 ID:rtcNDZ1a0
>>291
市場の平均価格が不自然に下がってるんだから
適正価格にしたら当然売れなくなるだろ。
295名称未設定:2009/05/24(日) 15:52:59 ID:HYeZrLqd0
アプリの値段を決めるときは、安くして薄利多売を狙うか、
高くして利益率を狙うかで、いつも迷う。

迷うと言っても、tier 1つ分だが‥
296名称未設定:2009/05/24(日) 16:55:05 ID:I4yRoZ3R0
AdMobみたいな感じの広告互助会みたいの作れないかねぇ。とりあえず日本人開発者の間だけでも。

アプリ内の広告を相互に出し合うとか。価格はバーターということで無料で。
297名称未設定:2009/05/24(日) 17:27:25 ID:HVKgM+n40
>296
その広告つけたとたんユーザーに総スカンくらったりしてなw
298名称未設定:2009/05/24(日) 21:30:57 ID:W2Y3ouIs0
アプリ開発能力なんか金にならないことに気付けよ
20年前じゃあるまいし
299名称未設定:2009/05/24(日) 22:57:31 ID:9UasnTTZ0
と、無能な豚野郎が発言しております。
300名称未設定:2009/05/24(日) 23:39:29 ID:+tg/4Tu/i
じゃあこのスレの大半は無能な豚野郎だなw
有能な豚はこんなとこに書いてないでとっとと稼げよ
301名称未設定:2009/05/25(月) 00:31:25 ID:XSV8L+3n0
>>291
良いアプリと適性が計算式で決まるならいいのだけどね。

思うに、無料ソフト開発者には頭が下がる。最低価格115円からでいいとおもう。大切なのは納得して購入したいということ。つまりお試しできるのが一番。

>>298
俺は技術の大切さ、物を作り出せる能力を持つ人たちは凄いと思う。
ただ、客観的・演繹法な発想のスタンスにありがちなソフト開発者は、大体が主観や感性で生きているマーケットは苦手だと思う。

自分の技術力に自信があるという野心家でこれからも大きくなりたいと思うなら、自分に不足する能力を補ってくれるパートナーを見つける事じゃないかな。

で、>>296 がいう互助会でいこうなんて発想は、この競争社会では通じないと思うよ。人のアイデアをより良いものにし自分の物として消化し元より越えたものを創り出していける、、そんな野心を持っていないと・・

なんてね
302名称未設定:2009/05/25(月) 01:54:34 ID:zkLPR6RJ0
>>301
iPhoneアプリって競争社会なのかな。
一緒にiPhone界を盛り上げていく仲間なんて
甘い意識じゃダメなのか。

フリーソフトウェア系の世界から来たんで
いまいちMac系のノリがわからん。
303名称未設定:2009/05/25(月) 02:18:34 ID:Z86z17tU0
採算無視なら丹精込めたフリーを作れるが、採算を考慮するとパッと作って$0.99で出すしかない、と。
って流れ?
それってもう破綻してるよなぁ。
304名称未設定:2009/05/25(月) 02:27:32 ID:BkBckeQ+0
あからさまな著作権違反が横行し、一攫千金を夢見たやつらが群がり、
質の悪いレビューで互いに足を引っ張り合う、それがiPhoneアプリの世界。
有料アプリは、ランキングの順位で売り上げが激変するから競争社会そのもの。
よそのアプリを持ち上げたら、売り上げが下がる。

Mac系のノリは、Mac用のソフトは簡単なものでも有料のことが多いってことから察すればいい。
フリーソフトでみんなでうんぬんっていう、WindowsやLinuxとは異質。
305名称未設定:2009/05/25(月) 02:28:16 ID:RCv7lTC5i
>>302
俺も。
儲けの話しが多くて驚いてる。
306名称未設定:2009/05/25(月) 02:31:49 ID:Z+AryG9Qi
みんなで高機能なフリーアプリをどんどん作っていこうぜ!
307名称未設定:2009/05/25(月) 02:32:53 ID:Avsbr3rF0
>>302
iPhoneアプリの製作者とMacのソフトの製作者とは、なんだか雰囲気が違う気がするなぁ……
iPhoneアプリの製作者は、なんかガツガツした感じの人が多い気がする。
Macのソフトの製作者は……、なんか、色々と悟りを開いてしまった人が多い気がするw
308名称未設定:2009/05/25(月) 02:33:59 ID:BkBckeQ+0
>>303
採算を考慮すると、パッと作って2〜3ドルで売るのがベスト。
1ドルじゃ1000本売れても6万円ちょっとにしかならない。
経験上、2ドルのものを1ドルにしても、売り上げは倍にならない。
完成度が高いアプリより、話題になったアプリのほうが数倍売れてるから、値下げより宣伝に力を入れるべき。
309名称未設定:2009/05/25(月) 02:34:45 ID:Lra0WQZe0
>>302
>いまいちMac系のノリがわからん。

そんなもんないだろw
310名称未設定:2009/05/25(月) 02:42:08 ID:Lra0WQZe0
>>308
リリース前も後も、宣伝を一切していないアプリがあるんだけど、日に平均5〜7つくらい売れてる。
それが数ヶ月間続いてる。115円だから、一日一回吉牛に行ける程度かなw
しょぼいアプリだと、みんなこんなもん?
このアプリではまったく金になってないけど、ここを読んで落胆するほど夢がない世界でもないと
思ってるんだけどな…


311名称未設定:2009/05/25(月) 02:54:17 ID:wbUfYryf0
本当にオンリーワンならユーザーはそれがたとえ一万円でも買うよ。
それが心から欲しければ。自分にとって必要ならば。

現状は「ちょっとした小物」で先行して儲けようとした人々が
すぐできる小物アプリに群がって、機能的差異が出せないそういうレベルの
小物界隈では「安さ」しか売り物がないので意味のない低価格競争が起こってるだけ。
1ドルレベルのケータイ(Javaベース)から来た暇つぶしアプリ業者とかも。
312名称未設定:2009/05/25(月) 07:17:28 ID:XSV8L+3n0
>>302
違う、違う。私の様なユーザーにとって十分に盛り上がってるしフリーのソフト開発者には本当に頭がさがる。
ありがたい。

>>304
AppStore というインフラを誤解してるよ?。遊びの場ではなくてお金もうけができるという仕組みで(iMode等と同様)社会現象にしようとしている。
それに気付いた他社のGやMが今、同様のインフラを構築してるし、我々が創る(インフラ)はAppleのiTunesなんかより(課金・集金の仕組みが)もっといいぞ・・と強烈にアピールしてるじゃないか。

>>307
いろんな世界観の中にある。君の考えもあると思う。

>>311
確かにそうだとおもう。オンリーワンは難しいだろうけれど、私はそれが自分の欲しい物でバランスのとれた価格なら買う。そもそも、iPhone系のソフトは全体に安いから正直ありがたい。

一年も経っていない環境で、このインフラがどのように変化するか試験段階だとおもう。
株と一緒で動いてしまったら市場バランスに任せるしかない。やがて淘汰される。
GやMの後発組がAppStore の負の部分を学んでより良い仕組みを創ってくる可能性がある。これからはアンドロイドやWindowsMobileもiPhoneに近い環境になるはず。
313名称未設定:2009/05/25(月) 08:13:04 ID:+te99wX00
やってない人にまず聞かれるのは金の話。
もうウンザリだからみんな「儲からない」て言ってるだけ。
314名称未設定:2009/05/25(月) 08:16:26 ID:fyqEhjML0
これほど恵まれた市場は他に無いと思うけどね。
ビジネスとして見ている人は、売れなくても赤字にならないだけ有り難いと思った方が良い。
315名称未設定:2009/05/25(月) 08:26:39 ID:V12CJD1p0
>>314
>売れなくても赤字にならないだけ有り難いと思った方が良い。

人使ってたら確実に赤だろ。
316名称未設定:2009/05/25(月) 08:31:31 ID:r8V7rllUi
>>314
×赤字にならない
○赤字が膨らまない
317名称未設定:2009/05/25(月) 08:41:39 ID:fyqEhjML0
すまん。人=個人の事ね。
318名称未設定:2009/05/25(月) 09:13:12 ID:G+sNHlE00
とりあえず、定額給付金でデベロッパーズプログラム更新するので赤字はないな。
319名称未設定:2009/05/25(月) 09:49:57 ID:Lra0WQZe0
>>314
私も、恵まれてると思ってる。
314さんのプラスな意見でちょっとは安心した。ここにはたまにくるんだけど、読むたびに
絶望する。なんて夢のない世界なんだ?ってw
冷静に3.0からのiTunesのルールと市場を見極めたいね。
くそアプリの為に、良質なアプリまたは制作者が泣きを見ない様にして欲しい。
(テメーのアプリは良質か?という突っ込みは、ごめんですw)
320名称未設定:2009/05/25(月) 10:02:39 ID:uf2zgv3Ji
とりあえず

•iPhone版App Storeで開発者毎のページが無い
•iPhone版App Storeから各サポートページに飛べない
•日本App Storeでプロモーションコードが使えない
•おすすめ、新規等のスパンが一ヶ月と長すぎる
(米App Storeは一週間だし、日本でもMusic Storeは一週間サイクル)

あたりにみんな不満は無いの?
この辺もっとAppleに訴えたい。
321名称未設定:2009/05/25(月) 10:23:04 ID:52c6k6Eq0
>>310
それ、マシなほう。

>>314
大部分は赤字だと思うぞ。
1人月60万円ぶんの売り上げを出すには、0.99ドルアプリを1万本売らなきゃならないが、
当然1万本売れるアプリなんてのはごく一部、全体の1割以下らしいし、しかもそこそこ
売れるアプリができても、売れるのは長くて2ヵ月。どんどん新しいのを作らないと終わる。
322名称未設定:2009/05/25(月) 10:26:47 ID:gphI6fHH0
>>320
WWDCに行ってAppleの担当者捕まえて訴えるのがいいかも

>iPhone版App Storeで開発者毎のページが無い
>iPhone版App Storeから各サポートページに飛べない
はiPhoneの母艦がMacという位置づけを考えると改善されない気がする

日本のADC/Apple Store周りがしょぼいのは昔からだからなあ...
323名称未設定:2009/05/25(月) 10:29:20 ID:I96Spsk80
フリーソフトウェア系とMac系ってどんだけ〜
324名称未設定:2009/05/25(月) 10:30:15 ID:ywUYztJz0
流れをぶった切るが、SDK3.0でビルドしたのが ready for sale になった。
ベースSDKは2.2。
325名称未設定:2009/05/25(月) 10:43:02 ID:Lra0WQZe0
>>320
>•おすすめ、新規等のスパンが一ヶ月と長すぎる

これはSBとの癒着だろうね。癒着というと語弊があるな。コネだと思うよ。
例えば、SBと開発会社のコネがあれば、必然とSBとiTunesのラインが強くなるわけだ。
必ずしもAppleとコネがなくても、 SBとコネがあれば強いのでは?
私は、開発組なので、あそこに載っているおすすめが必ずしも良質なアプリだとは思ってないが
ユーザーは、本当におすすめだと思うし、あれを基準で購入する人は多いでしょうね。

コネでもなんでも、面白いものならいいんだけど、一番恐いのは、くそアプリがおすすめやNewで
載っちまう事だよね。

326名称未設定:2009/05/25(月) 11:00:43 ID:gphI6fHH0
>>325
そ れ は な い
SBのAppleに対する発言力なんて全くないし
何を言ってるんだ?って感じ
327名称未設定:2009/05/25(月) 11:42:41 ID:52c6k6Eq0
>>325
癒着とかねーよw
まずSoftBankにAppStoreがらみの権限は一切ないみたいだし、コネなくてもおすすめに載ったわ。
しかも、日本のおすすめに載ってもたいして売り上げが増えたりはしない。
328名称未設定:2009/05/25(月) 11:45:22 ID:unaBh1F2i
>>324
ベースを2.xにすれば、SDK3.0でビルドしても問題なく審査通るよ。
329名称未設定:2009/05/25(月) 11:55:23 ID:ZGfCNSE90
>>328
だけど微妙に動作違うから注意な
330324:2009/05/25(月) 13:10:04 ID:ywUYztJz0
>>328-329
前にSDK3.0で審査通るか心配っていうレスがあったので、ご報告と思って。
でも微妙に動作違うんだね。
実機2.2.1と3.0でもテストしてるから大丈夫だと思うけど。
331名称未設定:2009/05/25(月) 13:19:41 ID:L29DD91O0
>>321
>売れるアプリができても、売れるのは長くて2ヵ月。

・・・いったいどんなアプリ作ってんだ?と思ったのは俺だけか?
ケイタイ系(笑)のアプリの人がそのままの感覚で来てるのかな。
完全に一発モノの100円アプリを造り逃げするパターンやん・・・それ。

iPhoneのアプリは別に「おもちゃ」しか作れないような制限があるわけでなし、
むしろ実用小物の市場がでかいんだが。
332名称未設定:2009/05/25(月) 13:28:47 ID:1iUAq4Fli
>>321 は売れる(ランクインする)アプリをリリースしたことがあり、
>>331 はその経験がないのだろう。

1つもアプリをリリースしてないのかも知れない。
333名称未設定:2009/05/25(月) 15:07:02 ID:fyqEhjML0
>>321
>>317に「個人」って書いたじゃん。
個人事業なら大して売れなくても赤字になる事はそんなに無いと思う。
従業員を雇って事務所を構えてるなら話は別だけど、
それで赤を出しているなら市場ではなく経営に問題がある希ガス。
334名称未設定:2009/05/25(月) 15:24:58 ID:KiH6xetQ0
>>326
そんな必死にならんでも、、、w
335名称未設定:2009/05/25(月) 16:41:04 ID:6p17fcAq0
>>334
いや、実際、>>325はとんでもない妄想をしてるぞ?
336名称未設定:2009/05/25(月) 16:47:31 ID:K31Caczs0
>>331
  >>321が言いたいのは、その勢い(115円アプリ×1万本/月)で売れる期間が2ヶ月くらい
しか続かないって事だろ
 実用小物作ったって、現状のAppStoreの仕様上、売り上げがあるのは最初のダウンロード
(購入)時だけ。買った人が長く使ってくれても、継続的に月1万本の新規購入者が見込める
様なソフトなんてそうそうないって話だ
337名称未設定:2009/05/25(月) 17:01:45 ID:K31Caczs0
>>333
個人の副業としてならそうかもしれないが、専業に近い状態で時間とか経費とかを
それなりに掛けているとしたら、その分を他の仕事に向けた方が確実に収入がある
場合は、機会費用の意味で大赤字

知的好奇心とか、趣味とかで作って、売り上げはお小遣い程度あればラッキーと
か言うスタンスなら、時間とか経費とかは最初から関係ないけど。でも、それは「事
業」とは言わんしな

338名称未設定:2009/05/25(月) 17:21:36 ID:/z1+FJLp0
>>336
とりあえず有料トップの右の矢印をクリックして有料トップ100を見てこい。

『115円で出してあっというまに二ヶ月でなんと1万本ずつも売れて、
 でも三ヶ月目からぱったり売れないから採算合わない企業製アプリ』

なんてゆかいなものがそもそもランクインしてるかどうか。
339名称未設定:2009/05/25(月) 17:27:38 ID:/z1+FJLp0
>>337
『ボクはこんなことにムダな時間を使うほどバカじゃないんだからな』

なあ、おまえ本物のバカだろ。
340名称未設定:2009/05/25(月) 18:03:54 ID:fyqEhjML0
>>337
そこまで言うなら「機会費用を計上したら赤字だったので納税しません」って税務署で言ってみな。
341名称未設定:2009/05/25(月) 18:20:20 ID:52c6k6Eq0
>>338
トップ100に入るのは1割どころか上位1%にも満たないわけだが。
それから、アメリカのランキングに入るとすごいけど、日本のトップ100は全然たいしたことない。
日本で上位に入っても、どれも開発者1人ぶんぐらいの稼ぎにしかならなかった。
で、そのうち新しいアプリがランキングに入って来て、ランクアウトして、売上激減。
342名称未設定:2009/05/25(月) 18:26:59 ID:rAO2jp990
アメリカのAppStore市場は1ドルプチゲーに席巻されてる
Game 人口は アメリカ >>�日本
だが、
Productivity 人口は、日本 > アメリカ
343名称未設定:2009/05/25(月) 18:35:13 ID:5sNoXCdfi
日本で黒字キープできてる企業って、辞書と、メールしてねのとこぐらいじゃないの?ゼプトもコニットもアプリヤも、みんな赤じゃない?
344名称未設定:2009/05/25(月) 19:03:23 ID:JwgyP9yHi
よーし、辞書作っちゃうぞ!
345名称未設定:2009/05/25(月) 19:48:57 ID:EKln9c8Z0
>>343
アメリカ向けにひっそりとゲーム作ってるとことかだと、黒のとこもあるんじゃないか?
ハドソンやセガはどう見ても赤っぽいけど。

>>344
辞書は、元データを持ってないとこがやるには金がかかりすぎる&日本でしか売れないから高額にしないといけないから難しいぞ。
346名称未設定:2009/05/25(月) 21:50:43 ID:JLl5CiB00
>>296
>AdMobみたいな感じの広告互助会みたいの作れないかねぇ。とりあえず日本人開発者の間だけでも。
現在の問題点は「玉石混淆のアプリの中から本当に欲しいもの、優れたものを見つけだす事が難しい」
ということであって、何が出てくるのかわからない広告には残念ながら意味は無いと思うよ
「埋もれているけど本当は良いソフト」の広告なら良いけど、それは「誰が判断する?」ということになるし

個人的には試用版、あとで課金のシステムがすごく大事だと思うんだけど
App Storeに導入される仕組みは無いのかな?
一か月だけ使えてあとは有料みたいなの
今のアプリは試用できなくて即購入だからいくら100円200円といっても
どうしても判断が保守的になって
「上の方のみんなが買っている(そして出来がいいと推測される)」アプリばっかりが売れちゃうんだよね
とりあえずしばらく試用できるようであれば似たようなソフトを片っ端から入れて
一通り試して一番良い(一番合った)アプリが購入される可能性が高くなると思うんだけど
試用版だけ期間制限をかけるっていうこともできるけどあまりスマートじゃないしね

長文スマン
347名称未設定:2009/05/25(月) 21:51:39 ID:Fv2yl/DI0
>>346
3.0を待て。
348名称未設定:2009/05/25(月) 21:59:16 ID:tye3oPGe0
3.0でカメラロールのサムネイルはなくなってしまったんでしょうか
349名称未設定:2009/05/25(月) 22:14:57 ID:fyqEhjML0
>>346
開発者が期待するほど能動的にアプリを探しているユーザーは多く無いと思うけどね。
350名称未設定:2009/05/25(月) 22:18:29 ID:XSV8L+3n0
ゲームはどうしても垂れ流しになってしまうだろ?。次に繋がる何かがないと飽きてしまう。
・・
一次元のバーコードリーダーは以外とないね。これは欲しい。ただ、いろんなフォーマットに対応した優れものであることだけど。
二次元バーコードリーダーは Optiscan 一押しでこれは凄いとおもう逸品 ¥600円は安い。

体脂肪含めた管理ツールがあると凄いな。(専用ハード込み)
iPhone なら記録やグラフの視覚的な部分でかなりのアドバンテージがある。

血圧計であったり心拍(これはマイク使って今でもある)等、色々と計測記録できる物があればいいね。毎日使うものだからね。
ちなみに体重管理は色々有る中からWeighbotを愛用。 ¥230- 安い。

電卓は中々良いのがないな。出た時からcalc12 SCI を愛用だけど7セグメント表示でないのが辛い。購入時は ¥1,700-だったか。高いとは思わない(今は¥115-)今後のサポート無しということかな。なら残念。

とにかく、ネタは沢山あるのは確か。ようは垂れ流しのソフトじゃなく長く使い続けられるものを発想できるかだとおもう。
351名称未設定:2009/05/25(月) 22:24:51 ID:fyqEhjML0
>>350
>ゲームはどうしても垂れ流しになってしまうだろ?。次に繋がる何かがないと飽きてしまう。
飽きるから次が売れるんでしょ。
ずっと使えるようなツール類は、競合アプリが出たら少ない牌の奪い合いになるだろうし。
352名称未設定:2009/05/25(月) 22:27:37 ID:+gaZ/jBR0
Windows Mobileの商用ソフトとどっちが儲かるかな?
353名称未設定:2009/05/25(月) 22:39:57 ID:2AuOXpue0
最近アップルの審査って、時間がかかり気味だったりする?
なかなか In Review から先に進まない‥。
354名称未設定:2009/05/25(月) 23:32:11 ID:8gjwm5L3i
>>353
時間かかるときは「時間かかります」ってメール来るけど。
来ない?
355名称未設定:2009/05/25(月) 23:35:23 ID:fyqEhjML0
OS3.0でもチェックやってるんでしょ。
その分余計に時間がかかってるんじゃない?
356名称未設定:2009/05/25(月) 23:36:20 ID:JLl5CiB00
>>347
Store Kit?
不勉強なんだけど期間制限みたいなこともできるの?
それともやはり「premium features」みたいなところで工夫すべきなのかな

>>349
そういう層は宣伝勝負になってしまうのは仕方ないよね
工夫のしようがほとんどないと思う

>>353
一週間弱という印象
例えばアップデートだけど先々週の金曜日アップで次の水曜日に公開された
357名称未設定:2009/05/25(月) 23:40:16 ID:fG5hIS8f0
電卓くらい自分で作れるだろ?
それも無理なの?
358353:2009/05/25(月) 23:42:31 ID:2AuOXpue0
>>354 >>356 d

>>354
メールはまだ来てないなあ‥って、まだ8日目なんだけど。
今までの最長が8日だったから、最長記録更新かな。

>>356
今回は久々の新作なので、そのせいかも?
でも前は、新作もアップデートも、特に審査期間は変わらなかったような‥。
359353:2009/05/25(月) 23:44:15 ID:2AuOXpue0
>>355 d
チェックって、OS3.0「だけ」になったんじゃなかったっけ?
2.2.1 と両方やってたりするのかな‥

提出前は、自分では両方でやったけど
360名称未設定:2009/05/25(月) 23:44:15 ID:K31Caczs0
>>340
>機会費用を計上
ごめんごめん。機会費用の意味が通じないんだね
そんな人が「個人事業なら大して売れなくても赤字になることはそんなに無い」って
言っても説得力ないわけだけど、説明してもわからないよね
361名称未設定:2009/05/25(月) 23:45:44 ID:oUu9hkh30
>>356
それはアップデートだからでわないか。
362名称未設定:2009/05/25(月) 23:45:48 ID:K31Caczs0
>>338
>>339
はいはい。君がトップ100に入る様なアプリの作者じゃないって事はわかりましたよ
363名称未設定:2009/05/25(月) 23:48:00 ID:fyqEhjML0
>>360
別に絡んでくれなくていいから。
お前は>>339を100回読んで顔を赤くしてろ。
364名称未設定:2009/05/25(月) 23:50:10 ID:oUu9hkh30
>>362
Bonjour for Windowsはインストールされてる?
365名称未設定:2009/05/25(月) 23:54:22 ID:XSV8L+3n0
>>357
そうじゃないんだ。電卓の部分とデザインとは別の能力がいると思う。ボタンの雰囲気やエフェクト回り。出回ってる電卓で calc12 sci が好きだけど、あれを簡単に作れるかと言われたら・・・俺には無理だ。
366名称未設定:2009/05/25(月) 23:55:06 ID:FTIp4boa0
なんだか荒れてきたなあ

初心者スレのほうが本スレっぽくなってきてる
367名称未設定:2009/05/26(火) 00:11:53 ID:0aRlN+8h0
>>361
まあね
さっき新作をsubmitしてみたので興味があるならレポするよ
その前に>>353が通ってるだろうけどさ

>>367
電卓にデザインもエフェクトもいらないと思うけど
もちろん売るためにはそれも必要だけど、
自分が使うための自分が欲しい電卓にそんなもの不要でしょう
目的は計算結果なんだから
368名称未設定:2009/05/26(火) 00:17:24 ID:3OvVhHSh0
本人がデザインやエフェクトを要求してるのにどうしてそういうレスになるの?
369名称未設定:2009/05/26(火) 00:22:00 ID:AgEgijZ40
制作者も購入者も同じ人間です><
370名称未設定:2009/05/26(火) 00:26:35 ID:eBeHzenx0
>>367
calc12sciはヒューレットパッカードの逆ポーランド記法電卓HP12Cのクローンっすよ。
プログラム電卓部分は(規約的にも)カットしてあるようだし、
関数もCのライブラリにないような奴はついてないみたいだけど、
さすがにRPNの科学計算電卓はそこまで簡単に作れるもんでもないかなー

http://bunkorobin.jugem.jp/?eid=203
371名称未設定:2009/05/26(火) 00:31:03 ID:zTwo+viE0
あ、12Cだから金融電卓だた。
11Cが科学計算で、15Cが虚数含む科学計算、
んで16Cがコンピュータサイエンス用。

電卓もいろいろあんのよー
372名称未設定:2009/05/26(火) 00:34:48 ID:lgX163di0
>>367
確かに計算結果が目的なんだが・・・なぁ。
俺はデザインも大事なんだ。
電卓にフォーカスしてしまったけど、愛用してる calc12c sci は HP12C を科学技術者向けにアレンジした物だけどデザインもエフェクトも機能的。
F/Gシフトが明快だしボタンの押した感の雰囲気。どうでもいいというけど、いつも使うものだから私にとっては大事な部分なんだよね。
これは他のソフトにもいえると思う。にんてんどDSの過剰ともいえるエフェクトはやはり「使ってて楽しい」から。こういうの、とても大事な部分だとおもうんだけどな。
373名称未設定:2009/05/26(火) 00:36:57 ID:0aRlN+8h0
安価ミスってた

>>368
だって電卓なんか計算できれば良いじゃんw
>>370みたいな理由で作りきれない、ってのならわかるけどさ

>>366
俺みたいな口うるさい小姑の隔離スレみたいになって初心者のためにも良いだろうね
374名称未設定:2009/05/26(火) 00:42:36 ID:Tdk7yRRr0
作れない言い訳はいいからさあ
やってみろよ。このスレにいるんなら初心者じゃねーんだろーが
375名称未設定:2009/05/26(火) 00:43:41 ID:lgX163di0
っとおもったら >>370 >>371 どもです。とても詳しいっすね。
ちなみに 141CX+ RPN Calculator (プログラム & 印刷付き) のさらに高機能物も使います ¥1,700円。
これは正直凄すぎて使いこなせてないっす。後、デザインが少し古めかしい(オリジナルを忠実再現?)
やはりデザインは大切だと思う。デザインよければ 141CX メインになるんだけどなぁ。
376名称未設定:2009/05/26(火) 01:13:41 ID:Vj3Ajfu+0
>>375
i41CXはHP41Cのクローンですね。たしか80年代当時で定価8万9千円とかした
超プログラム電卓だったはず。大学入ったら各研究室に一台ずつぐらいあったよーな。
学生はそんな高級機買えないから、6万ぐらいのHP11Cか15C、2万5千ぐらいの
カシオFx502Pを買うかだったかなー Fortran使う計算機センターの大型機か
basic使うPC9801かしかないから、科学計算用にプログラム電卓が必須だったんですよね。当時

情報系だったからビットシフト演算とかついてるHP16Cがずっと欲しかったんだけど、
結局、社会人になってからだいぶたった8年程前にHP32SiiとebayでHP11C落として
ずっとそれ使ってます。

RPNは電卓での多項式計算のめんどくささをスタックとレジスタでものすごく明快に
解決してるので、慣れると手放せないというか、iPhoneの標準電卓で数字入れたあと
演算子じゃなくてenter捜しちゃって苦笑することも多いです。何杯でも語れるなこのネタw
377名称未設定:2009/05/26(火) 02:04:27 ID:2EkG2ynI0
じじいがいたのか。
378名称未設定:2009/05/26(火) 02:35:41 ID:Y5CyaPOR0
はい、じじいが通りますよ
379名称未設定:2009/05/26(火) 03:23:10 ID:7Y0aJYRH0
2chの中心世代は30〜40代ってのがあったなぁ…
”C++が主流の現在、Objective-Cなんてこんなニッチな言語をいまどき学ぶなんて〜”と
言う子をアセンブラからDelphi、COBOLからLISPまで見てきた目で生暖かく見守り、
名無しとして「おめぇwwwばかじゃねwww」と叱咤激励するのはなかなか面白いものですw
380名称未設定:2009/05/26(火) 08:03:52 ID:r4DqruYP0
今時の趣味グラマはc++よりc#とかvbつかってそう
概念似てるので意外と適応しそう
メモリ管理以外はw
381名称未設定:2009/05/26(火) 08:47:54 ID:NTffK6lV0
HPの関数電卓の昔話とか新鮮で面白いな
プログラム電卓ってことはBASICでも積んであるってことか
一回位触ってみたくはある

以上生暖かく見守られてるのかどうかよくわからない20代の独り言でした
382名称未設定:2009/05/26(火) 10:00:11 ID:z3b7yIvt0
ようは、ここにいる大半は、まだリリースしてない人なのか?
383名称未設定:2009/05/26(火) 10:05:58 ID:LtN0kXrd0
networkActivityIndicatorVisibleを変更しなくても、ネットワークのアクセス時に自動的に
インジケータが表示されるInfo.plistのキーってなんだっけ?
384名称未設定:2009/05/26(火) 10:11:34 ID:YSggpLKW0
>>382
なぜその結論に達したのか全く分からない。
385名称未設定:2009/05/26(火) 10:52:30 ID:q/B2lK2+0
UIImagePickerControllerで撮影後に出てくるような
UIAlertViewみたいな画面で
歯車回ってる画面を出すには、どうすればいいでしょうか?

386名称未設定:2009/05/26(火) 11:08:12 ID:i+hI/dXx0
>>385
パーツが用意されてるから貼りつける。IBをよく見てみろ。
387名称未設定:2009/05/26(火) 11:21:31 ID:mRdnkiWJ0
>>382
日本でリリースしたことのある開発者って数百人くらいしかいないんじゃない?
法人あわせても千くらい?
どうなんだろ?
388名称未設定:2009/05/26(火) 12:16:16 ID:iwboRq210
欲しいアプリがあるのに、無理だから、とはなからあきらめて思い出話に花を咲かす
何のためにプログラマやってんの?
見当違いな内容でも質問して勉強してる初心者の方がまだマシだろ
389388:2009/05/26(火) 12:17:51 ID:iwboRq210
×まだマシ
○ずっとマシ
390名称未設定:2009/05/26(火) 12:20:47 ID:YSggpLKW0
>>388
自分の価値観だけで語るなよ。
古いギターを引っ張り出してフォークソングを歌うようなスタンスもアリだと思う。
391名称未設定:2009/05/26(火) 12:26:01 ID:YSggpLKW0
↑読み直して赤面した。俺の事は忘れてくれorz
392名称未設定:2009/05/26(火) 12:48:52 ID:Y2jToh1H0
ttp://code.google.com/p/mobilesynth/

mobilesynth ってやつをちょっと触ってみたいなと思って落としてみました。
新規プロジェクトでClasses/synthをコピーして、ユーザー検索パスに「Classes」を追加して書き出してみたんだけど

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

duplicate symbol _main in /****/arpeggio_test.o and /****/main.o
Command /Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/usr/bin/g++-4.0 failed with exit code 1

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

こんなエラーが出ます。
落としてきたやつを書き出すとちゃんと書き出せますが、自分のプロジェクトにとりあえずクラスを置いてみただけのやつは上記のエラーが...
エラーの意味がよく分からないんですがなにか設定とか必用でしょうか?
393名称未設定:2009/05/26(火) 13:37:08 ID:fA1kUOgni
>>392
mainが複数あるのでは?
394名称未設定:2009/05/26(火) 15:22:14 ID:Y2jToh1H0
>>393
>mainが複数あるのでは?

うわー、できました。
***_test.cppってのをプロジェクトから消したらできました。
すいません、初歩的な質問で。
395名称未設定:2009/05/26(火) 20:50:44 ID:TXZG3ZbS0
>>381
ほれ
ttp://epx.com.br/ctb/hp12c.php
まあ、最初は四則演算もできないだろうな。
396名称未設定:2009/05/27(水) 07:46:45 ID:aHLIxlqJ0
iTunes Connect、Manage Your Applications に入ろうとすると、
ログイン画面に飛ばされる‥
397名称未設定:2009/05/27(水) 08:22:48 ID:i1x561HH0
iTunes Connect が変になるなんて良くある事
398385:2009/05/27(水) 13:33:31 ID:X2COOSOq0
>>386
返事ありがとうございます
でも、それじゃないっぽいです


http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up4324.jpg
みたいに
黒ベースのウィンドウに歯車のってるやつです。
いろんなアプリで見るので
UIAlertView感覚で使える何かがあるのかなと

ないですか?
399名称未設定:2009/05/27(水) 14:05:39 ID:/dVyPgIii
>>398
プライベートなものがあるが、まぁプライベートですよ。
似たようなのを自分で作ってしまえばいい。
黒半透明の角丸四角にWhiteLargeスタイルのActivityIndicatorとLabel乗せるだけだ。
400名称未設定:2009/05/27(水) 18:52:36 ID:ZSOVZJsc0
GLSprite にある Sprite.png はちゃんと描画できんのに
Gimp で適当に加工した png ファイルは描画しても真っ白に。。。
なぜだぁ〜
401名称未設定:2009/05/27(水) 18:54:56 ID:VazsfHjr0
よくあるのが、縦横の寸法が2のベキ乗になってないとか
402名称未設定:2009/05/27(水) 19:11:21 ID:Uk2hOGuX0
>>400
プロジェクトに追加してないとみた
403名称未設定:2009/05/27(水) 19:23:01 ID:0yz1IPK80
>>400
>ちゃんと描画できんのに
出来るのやら出来ないのやら
404名称未設定:2009/05/27(水) 19:27:07 ID:fXcy/FvG0
三行なのに。。
405名称未設定:2009/05/27(水) 19:27:24 ID:xXgfT+F10
>>400

>401 じゃね?
512*512とかで作ってみれば。
406400:2009/05/27(水) 19:35:17 ID:ZSOVZJsc0
401でした
みんな教えてくれてありがとうっ
407名称未設定:2009/05/28(木) 00:23:53 ID:4yoDPwcci
Ready for Saleメールが来てからもうすぐ丸一日経つけど、アプリがStoreに出ない。
6本目のアプリだけど、こんなの初めてだなぁ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhtIFDA.jpg
408249:2009/05/28(木) 00:26:14 ID:KPnmKfhJ0
リリース日に1つしか売れなかったアプリが
とうとうカテゴリトップ50に入ったよ!
で、ワクワクして次の日売り上げを見たら JP:1 US:1 ですと。
色々な意味で驚きを禁じえない。

カテゴリはライフスタイル。
409名称未設定:2009/05/28(木) 00:30:21 ID:ApQdIruS0
なにそれこわい
410名称未設定:2009/05/28(木) 00:31:01 ID:wo254WJz0
それって累計の売り上げ?
411名称未設定:2009/05/28(木) 01:17:36 ID:BarEDpGo0
あぷすとあーから始めての振込み
うれしい
412名称未設定:2009/05/28(木) 01:40:41 ID:mQYsBju30
>>408
そのアプリより順位が下のやつらはDL数ゼロだぜ。
413名称未設定:2009/05/28(木) 08:52:47 ID:PW5hzmYx0
ユーザの購入意欲が落ちてるのは確かだね。
今らな1日20本も売れれば総合ベスト100に入れるんじゃない?
414名称未設定:2009/05/28(木) 12:15:15 ID:fWIba0nd0
初心者スレばかりはやっているのでこちらで質問
UIKitにはCATextLayerが無いみたいだけど
テキストをアニメーションさせるには自力でCATextLayer相当のものをかく必要があるのかな?
例えば10文字のテキストを一文字ずつアニメーションさせるのに
十個のUILabelを用意してそれぞれ動かすのは非効率的だと思うんだけど
415名称未設定:2009/05/29(金) 09:59:54 ID:AE0s5jNvi
App Storeの過剰ブームに現実をつきつける
http://jp.techcrunch.com/archives/20090525the-app-store-hype-gets-a-dose-of-reality/

一度でもApp Storeに出したことのある人なら分かることだけど…。
416名称未設定:2009/05/29(金) 10:23:36 ID:jGA0qx5Ri
全然儲からないのに、レビューでは罵倒されるわ、
際限なくアップデートを要求されるわで、正直、
割に合わないよな…
417名称未設定:2009/05/29(金) 13:49:24 ID:ewKO5Y7i0
3.0って、アプリからMZSearch使ってAppStore検索画面に飛べなくなってる?
3.0の実機に2.2.1のアプリ突っ込んで確かめたら飛べなかった。
2.2.1の実機だと飛べた。
418名称未設定:2009/05/29(金) 20:15:39 ID:ZbR3+B0oi
おまえら日本市場だけをターゲットにしてない?
俺は、老若男女、年齢、国問わず、説明要らずのアプリを115円で出して毎日200本くらいは売れ続けてる
419名称未設定:2009/05/29(金) 20:26:33 ID:jtf/3C7v0
>>418
何週間目? アメリカ人が買うようなものを作ると2週間ぐらいは3桁売るのも余裕だろうけど、
ブログとかで扱われてないと、2ヶ月もすると10本とかしか売れなくなるだろ。
420名称未設定:2009/05/29(金) 20:29:29 ID:rOTeETVai
>>419
リリースされて9週目
確かに減っては来ている
最高で一日900本売れてた
しかし製作に4時間しかかけていないというw
421名称未設定:2009/05/29(金) 20:34:22 ID:At+0KSv2i
>>418
お前さんは宝くじに当たったんだよ。羨ましい。
422名称未設定:2009/05/29(金) 21:42:00 ID:2WCMrySC0
4時間で1本ビルドできるって凄いなー
423名称未設定:2009/05/29(金) 22:59:04 ID:3CESnk220
>>418
何系?
実用系?
424名称未設定:2009/05/29(金) 23:45:38 ID:1SsGwzQ1i
>>423
そう、実用系。
構造がシンプルだからね。
正直、処女作がこれだけ売れるとは思わなかった
425名称未設定:2009/05/29(金) 23:46:04 ID:/1mLemoy0
>>420
超ラッキーだな。
426名称未設定:2009/05/29(金) 23:55:56 ID:1SsGwzQ1i
こういうのって普通じゃないの?
皆の戦績も詳しく教えて欲しい
427名称未設定:2009/05/30(土) 00:09:49 ID:hT2T0Fdb0
もしかして前にプログラミング初めてだけどAppleのサンプルに手を加えてアプリすぐできたって書いてた人?
あの人も頭良くてプログラミングセンスあるっぽかった。
428名称未設定:2009/05/30(土) 00:22:15 ID:lAuw68Rm0
あほばっか集まってるな。
429名称未設定:2009/05/30(土) 00:22:39 ID:yqUYDXFvi
>>427
別人だよ
430名称未設定:2009/05/30(土) 00:26:43 ID:hT2T0Fdb0
>>428
俺のこと? あほですまん。自分でも苦にはしてるんだ…

>>429
失礼しました
431名称未設定:2009/05/30(土) 00:29:57 ID:lAuw68Rm0
>>415
なんだこの記事w
もっと気の聞いた事を言えないのかね。
人生勉強がたりんのでないか?どんな世界でも同じだろう。
432名称未設定:2009/05/30(土) 00:40:19 ID:pzmngmvY0
3日でつくった無料アプリは数万ダウンロードだけど、1ヶ月以上かけて
作ったアプリは、1日1個売り上げあったら良い方。
433名称未設定:2009/05/30(土) 00:42:54 ID:lAuw68Rm0
冷静に判断して売れないアプリは、面白くない。見た目も悪い。
仕事柄何百と購入したが、売れてる物はよく出来てる。
売れてるのに、つまらんアプリはほとんどない。
よく出来てるアプリは、少なくともカテゴリーのランク上位に入ってる。
このことを理解すれば、そんな悲観的になる市場でもないだろう。
ランクインするアプリを月3本くらい維持すれば、少なくとも食っては行ける。
それだけでも、開発者としては恵まれた環境だと思うけどな。
大体一日一本も売れないって、おかしくないか?
それは、誰が見ても良い物か?デザイン、画像、最低限見た目のクオリティーは保ててるか?
購入者はまずはビジュアルから入るんだぜ?
ろくに写真や画像の処理やアイコンのデザインも出来てないアプリはくそほどあるぞ。
こんなもんは、学際で発表しとけ。売ろうなんて100年はやいわ。
これは商品だぜ?店に出来損ないのものを置くなと言いたい。
これ厳しいと思うなら、素人だよ。

434名称未設定:2009/05/30(土) 00:48:57 ID:S9zGNdRH0
>>415
五十位以内でもこれぐらいしか売れない現実。
SNSカテゴリの三十四位で一日二十ドルって。。
435名称未設定:2009/05/30(土) 00:56:17 ID:Cgj6Sy3zi
>>434
SNSカテゴリだったら、今一位のmixiアプリより使い勝手のいいやつサクッと作って出せばいいじゃん
売れるよ
436名称未設定:2009/05/30(土) 01:15:21 ID:S9zGNdRH0
United StatesのApp Storeでさえあんなんだから、日本で一位取っても。。
ま、実際の所は一位取るまで分からないけど。
437名称未設定:2009/05/30(土) 01:50:37 ID:lAuw68Rm0
>>434
カテゴリー30位以下で儲けようなんて、エキストラで生計を立てようとしてるようなもんだな。
415の記事風に言えば。

ただそこそこ食って行けても、将来は不安だな。
だからって会社に入っても同じ。

>>435
PCでもミクシーレベルの使い勝手のいいアプリって世の中どんだけあるかw
それも無料で。誰もあつまらんよ、さくらで20万人くらい入会させれば集まるかもね。

もっと真剣にやらんとだめだなと自分に言い聞かせてる。半端に関わったよね。

438名称未設定:2009/05/30(土) 01:58:32 ID:DscyZOP10
1本のアプリという前提で話してるから悲観的になるんじゃない?
1本あたり2000円程度の売上でも、5本出せば1万になる。
439名称未設定:2009/05/30(土) 01:58:42 ID:3unZMc3Si
このスレは儲けの話ばっかだな
他のプログラミング関係のスレでこんなに儲け話ししてるとこある?
440名称未設定:2009/05/30(土) 02:01:43 ID:uIHp7B440
大量に流れ込んできたアホどものせい
441名称未設定:2009/05/30(土) 02:33:27 ID:XnfNAeZC0
「俺、同人誌で一山当てて金持ちになるんだ…(漫画描くのはじめてだけど)」

みたいな引き籠もりドリーマーを惹きつけるからでそ。
んで、同じメンタリティのアホが「同人なんか儲からないよwww」って煽る感じ。

儲けなんか関係なく作る奴ぁ作るし、
計画建てて事業のつもりでやってる奴ぁターゲットと予想売り上げ読んで
収支計画ぐらい立ててるだろうし。
なんとなく作って115円で並べて売れないだの儲からないだのとか
どこの中学生の「はじめてのどうじんしそくばいかい」感想だっつの。
442名称未設定:2009/05/30(土) 05:26:57 ID:ycHQ7nXFi
>>441
>んで、同じメンタリティのアホが「同人なんか儲からないよwww」って煽る感じ。

なるほど。あなたのことか。
443名称未設定:2009/05/30(土) 08:28:51 ID:jgS4wfwM0
>>441
口は悪いが、概ね賛同
444名称未設定:2009/05/30(土) 10:43:43 ID:fjLS0Pbn0
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/28/031/index.html
HTMLとJAVAでネイティブアプリを作れるようになるのか・・
これでまたドッとぬるいアプリが増えるだろうな。
445名称未設定:2009/05/30(土) 11:03:45 ID:jgS4wfwM0
>>444
AppStoreには出せないんじゃない?
446名称未設定:2009/05/30(土) 11:14:50 ID:eXRE+l8m0
>>433
今のアプリ数じゃ、単に完成度が高いだけのアプリは、存在すら知られることなく埋もれる。
それから、10本も売れれば入るカテゴリーランキングなんて何の指標にもならない。
総合ランキング上位に入れるのは1%以下なんだから、大部分は討ち死にしてる。

>>435
売れると思うなら作ってみろよ。日本ストアの現実がわかるから。

>>436
日本の1位は国内限定で数百本売れれば入れる。

>>438
その5本が延々と売れ続けるといいんだが、アプリの賞味期限は短い。
1人で毎月数本ずつ作り続けられるならいいんだろうが、まずムリだろ。

>>441
自分がそうだからって、なんとなく作ってるやつだけだと思うなよ。
447名称未設定:2009/05/30(土) 12:52:40 ID:jgS4wfwM0
>>446
なんで喧嘩腰なの?何と戦ってるの?
448名称未設定:2009/05/30(土) 13:34:42 ID:qcSKHm7g0
>>446
全面的に同意。

ただ、App Store スタート時点から今までで、ランク入りした開発者の数は
限られてるだろうから、「その他大勢」が実際の市場規模をまったく把握できて
ないのも仕方あるまい。

アプリをリリースもせずに、大口叩いてるやつらは論外だが。
449名称未設定:2009/05/30(土) 13:37:55 ID:lAuw68Rm0
>>441
まさにそうだね。

>>446
この人は、一度それなりにまぐれで売れたパターンじゃない?
その後鳴かず飛ばずとかさ。

存在すら知られないとか、一日一本も売れないアプリで、良質なものがあれば
是非知りたい。

あとちょっと前になったiTunesに載るコネの話だが、確かに基本はないんだろう。
ただ、くそアプリ(評価も低い)を出してる会社のアプリが、出るたびに
宣伝されるのは、なんらかの力が動いてる証拠だろw

450名称未設定:2009/05/30(土) 13:51:54 ID:jgS4wfwM0
>>449
メーカーのアプリは営業が交渉してストアに表示してもらう事はあるよ。実際に事例を知ってる。
それをコネと言うのは語弊があるだろうけど、個人では難しいのは確かだな。
451名称未設定:2009/05/30(土) 13:56:08 ID:kHofiFi90
>>444
JAVA?
452名称未設定:2009/05/30(土) 13:56:56 ID:pzmngmvY0
Pi Cubed っていうアプリ、とてもよくできてるけど、おそらく日米合計で
1日あたり1本未満だとおもう。
http://www.sunsetlakesoftware.com/picubed
453名称未設定:2009/05/30(土) 13:58:41 ID:ZVIdoXNpi
>>444
これは恥ずいw
454名称未設定:2009/05/30(土) 14:05:51 ID:ZVIdoXNpi
>>452
おぉ確かにこれは面白いアプリだし、全くアンテナに引っかかってなかったわ。
455名称未設定:2009/05/30(土) 14:13:30 ID:kHofiFi90
>>452
インタフェースが秀逸すぎる
456名称未設定:2009/05/30(土) 14:19:27 ID:zntYYg6D0
>452,454,455

なんか自演くさーと思ってみたら
結構いいですねw

細かいところの動きも手を抜いてない。すごいなあ
457名称未設定:2009/05/30(土) 14:31:14 ID:pzmngmvY0
細かいところのギミックもつくりこんであるよ。数字が現れるときに
左右に伸びるようにアニメーションしてる。

これが売れないのは多分 $9.99 という "高値" だから。
かといって$0.99 という安値に甘んじるアプリではない。
よくできた $9.99 実用アプリの市場はないんだよ。日本はまだまし。
アメリカはひどい。
458名称未設定:2009/05/30(土) 14:34:49 ID:k2OojQ1Q0
いいけど1200円は出せん
459名称未設定:2009/05/30(土) 14:49:51 ID:AQPgaWQq0
そうか? 俺の場合、標準の電卓結構使いづらいから検討してみるわ。
460名称未設定:2009/05/30(土) 14:57:10 ID:kHofiFi90
電卓ユースだけなら>>367も検討していいかもしれん。

こっちは数式としての操作が主。
数式のLaTeXやプレーンテキスト書き出しとか、
計算結果だけではなく過程が残せるのが俺のお気に入りポイント。
グリグリ動くけどパフォーマンスもいいし、凄いな、これ。
461名称未設定:2009/05/30(土) 14:58:01 ID:kHofiFi90
>>367 ×
>>370
462名称未設定:2009/05/30(土) 15:12:28 ID:iWmB6bW9i
>>457
>日本はまだまし。

日本は母数が圧倒的に少ないから、ましでもなんでもないだろう。
日本はただランキングに入りやすいだけで、ランキング入り≠成功だ。
463名称未設定:2009/05/30(土) 15:28:18 ID:pzmngmvY0
>>462
ランキングに載るかどうかじゃなくて、ユーザの購買動向。
主観だけど、アメリカの消費者の方が、実用アプリに対する金払いは悪いし、
保守的であるように思う。
464名称未設定:2009/05/30(土) 15:44:04 ID:jgS4wfwM0
>>463
だね。
アプリを買おうとしている人の割合だけ考えると、日本は世界で一番マシな気がする。
465名称未設定:2009/05/30(土) 16:20:36 ID:v3lbiUOl0
>>463
アメリカは「ケータイでゲーム」という文化が
なかったから、まずゲームに飛びついているという
段階、と推測。

日本は既にゲームは食傷気味なので実用アプリが
需要あるとか。
466名称未設定:2009/05/30(土) 17:14:06 ID:jgS4wfwM0
>>465
日本もベスト10のうち5本がゲームだぞ
467名称未設定:2009/05/30(土) 20:15:40 ID:uDSWERRY0
>>465
BREWとかあるだろ? 欧米ではずいぶん前から携帯でゲームをやる人がいる。
携帯のアプリではゲームばかり売れると、G-modeの人が言ってた気もする。
468名称未設定:2009/05/31(日) 23:07:47 ID:eWCguffg0
初めてこのスレ読んだ
もうすぐリリースなんだが夢がなくなったよ
469名称未設定:2009/05/31(日) 23:19:14 ID:+NhFq/Z90
夢は早く覚めた方がいい
470名称未設定:2009/05/31(日) 23:23:12 ID:VJpkOeUT0
>>468
リリースがんがれ!
チャンスはみんなにあるぞ!!
471名称未設定:2009/05/31(日) 23:25:42 ID:LAlXSNNe0
売れる売れないはともかく遠い外国の人が自分のアプリをダウンロードしてくれるかもしれない
って思うだけでも夢があると思うけどなあ
472名称未設定:2009/05/31(日) 23:28:42 ID:gTDq38oH0
個人や小グループ製作の人にとっては世界を相手にした同人ソフト発表会だからな。
473名称未設定:2009/05/31(日) 23:47:47 ID:j9oZvdZz0
サポート宛に世界中からメールが届くのは楽しい。
アプリをリリースしてから、英語のメールを書く機会が飛躍的に増えた。
474名称未設定:2009/06/01(月) 00:06:02 ID:RNR019op0
そんなに売れてないの?
475名称未設定:2009/06/01(月) 00:08:22 ID:RNR019op0
>>470
ありがとう
去年のアプリバブルにリリースできてたらなぁーと
476名称未設定:2009/06/01(月) 00:31:15 ID:jpTU73sJi
そのアプリバブル期リリースに間に合わせるために、
昼間は会社員、夜から寝ずに開発、
てのを頑張った結果
絶妙なアプリをしこたま売って
会社辞めて今やネオニートだって。
477名称未設定:2009/06/01(月) 00:33:28 ID:mf1wbFXe0
>>476
fladdictさん乙
478名称未設定:2009/06/01(月) 00:36:52 ID:3BCoBALr0
しかし長くは続かない
479名称未設定:2009/06/01(月) 00:46:07 ID:RNR019op0
まあただバブル期の妙な感じは終わって
使えるアプリじゃないと売れないでしょ?
480名称未設定:2009/06/01(月) 00:59:52 ID:tbSRCrRp0
>>478
それはやめちゃって正解だったのやら。。
481名称未設定:2009/06/01(月) 11:07:34 ID:BWU5T17L0
>>479
使えるアプリなだけじゃだめで、それに加えて宣伝力or運が必要。
482名称未設定:2009/06/01(月) 12:08:09 ID:++I8N7gzi
バグレポートって日本語でもいいのかな?
483名称未設定:2009/06/01(月) 13:11:20 ID:hFAhjkds0
iPhone Developer Program(1万円払う奴)の登録をしようと思って、
Manjiro Nakahama とローマ字で名前を登録して、My Profile の Personal Information もそうなってるのを確認して、
Apple Online Store で1万円払ってから、もう1度もどってきてログインし直してみたら、いつのまにか名前が勝手に
MANJIRO NAKAHAMA と全部大文字に変えられていた。My Profile の Personal Information もそうなってる。
何なんだこれは…。
484名称未設定:2009/06/01(月) 16:02:38 ID:vsHugDwq0
>>482
英語のみ
485名称未設定:2009/06/01(月) 19:17:39 ID:93JPL1Ari
>>484
そうなのか。英文書くのめんどい…。
486名称未設定:2009/06/01(月) 23:30:42 ID:3BCoBALr0
>>483
知らない人の名前になってたの?
487483:2009/06/01(月) 23:58:15 ID:hFAhjkds0
>>486
いえ、自分の名前ではあるんですが、表記がいつのまにか変わっていたということです。
姓・名それぞれ、1文字目は大文字、それ以外は小文字で入力して登録して、
登録後しばらくはログイン後の画面にもそれで表示されていたんですが、何十分かして
ログインし直したら、それが全部大文字表記に変わっていたのです。現在もそのままです。
488名称未設定:2009/06/02(火) 00:28:19 ID:0doCFELSi
>>487
こまけぇこたぁ(ry
489名称未設定:2009/06/02(火) 12:13:18 ID:BthvA7cXi
UIWebviewがSafariに比べて重い事で困ってます
重いというと語弊がありますが、Safariは
レンダリングが追いつかない時は白と灰色の格子模様をとりあえず描画してごまかしているのに対して、
UIWebviewは用意できるまでスクロールされないので重たいサイトだとかくかくします。

これをどうにかSafariのようにとりあえずスクロールはして、後から描画というようにできないでしょうか…

だいぶ使い手の体感が違うので
490名称未設定:2009/06/02(火) 13:25:13 ID:36nZC4/t0
AppStoreでiPhoneOS3.0に対してSDK2.2.1で動かしたい時ってベースSDKを2.2.1にすればいいのか?
491名称未設定:2009/06/02(火) 13:30:06 ID:D5CNkquH0
さっきMacのソフトウェアアップデートかけたらiTunes8.2.0とQuickTime7.6.2が出てた。
iPhone3.0インストールしたiPhoneとiPod touchに対応したのとアクセシビリティ改善したのが主らしい。
492名称未設定:2009/06/02(火) 13:36:13 ID:r5Xu1vfUi
3.0のみ対応のアプリ提出についてまだ何もアナウンス無いよね?
WWDCで3.0公開はほぼ確実っぽくなってきたけど、いつから受け付けてくれるんだろう。
493名称未設定:2009/06/02(火) 14:13:14 ID:0SOemMYQi
>>492
試しに出してみるとどうなるの?
アップロード段階で弾かれる?
494名称未設定:2009/06/02(火) 16:30:13 ID:fhIVITTZ0
saxパーサを使っているんだけど、同じxmlでも特定のサーバでだけ、
startDocumentの前に「Document is empty」というエラーが出て止まってしまう・・。
これはなぜだろう・・。(プラウザからは見れるのに)
495名称未設定:2009/06/03(水) 00:51:42 ID:f5LkZPAHi
いつも夕方6時頃には来るハズの売上レポートがまだ来ない
496名称未設定:2009/06/03(水) 08:45:48 ID:ueFMXoGH0
>>495
たまにあるよね。
イライラしたくないので翌朝見る事にした。
497名称未設定:2009/06/03(水) 12:43:11 ID:W78+dYES0
ごめんなさい、過去にこの話題が出ていたら申し訳ないんですが
質問させてください。

2月にアプリの販売を始めて、5月になってやっと
アップルから銀行口座に初めての入金がありました。

ただ、銀行から届いた紙には入金合計しか書かれておらず、
また、その金額は2月分の合計、というわけでもなく、
結局「いつからいつまでにダウンロードされた何本分」
というような明細情報が一切わからないため、
とても困っています。

もし入金の明細情報の入手の仕方をご存じのかたが
いらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。
よろしくお願いいたします。

※日本のアップル社に聞いたら、さんざんたらい回しにされたあげく、
米国アップルに英語で聞け、といわれました。
で、米国アップルに質問を投げているのですが、2週間経っても
何の返信もない状況です。
498名称未設定:2009/06/03(水) 12:51:23 ID:GI3xjVcT0
>>497
ファイナンシャルレポートは見てる?

俺もいつの分が振り込まれたのかわからないから、ファイナンシャルレポートを元に管理するようにした。
499名称未設定:2009/06/03(水) 12:54:21 ID:62W+fRLt0
iPhoneでゲーム作ってる人に質問なんですが、
やっぱりメモリアロケータを自作してゾーンを使い分けたりしてるんですか?
500名称未設定:2009/06/03(水) 13:16:07 ID:W41zHCcB0
>>499
してない。こまめにreleaseするだけ。
autoreleaseやretainは意味がわからん人は使わないほうがいい気がする。
501名称未設定:2009/06/03(水) 13:19:16 ID:ueFMXoGH0
>>497
ファイナンシャルレポートの売上高を円換算して売掛金として仕訳

振り込まれた時に売掛金残高からどこの国かを特定

為替による利益/損益は為替差損として処理

という感じで良いと思う。
502名称未設定:2009/06/03(水) 13:55:34 ID:W78+dYES0
>>498
>>501

早速のご返信をありがとうございます!

私もファイナンシャルレポートは見ているんですが、
ただ、ファイナンシャルレポートに記載されている額と
実際に振り込まれた額が違うため、一体いつの分
(何月、もしくは、どの期間)に対する振り込みなのかが
全然つかめない状況です。

例えば、ファイナンシャルレポートでは日本での2月の売り上げは
5万円のはずなのに、実際は10万円振り込まれている、等。
そして3月以降のファイナンシャルレポートを順に足してみたりも
したのですが、全然ぴったりこず。。という状況です。
503名称未設定:2009/06/03(水) 14:28:21 ID:W41zHCcB0
>>502
クレジットカード会社によってアップルへの入金のタイミングがバラバラなんでやむなし。
売り上げがマイナスで出てくることもちょくちょくある。
とりあえず、実際に売れたのがいつかは無視して、実際の入金だけをもとに処理したほうがラクだと思う。
504名称未設定:2009/06/03(水) 14:48:22 ID:W78+dYES0
>>503

さっそくのアドバイスをありがとうございます!

しかし入金の内訳が明示されないっていうのは正直驚きで。。
一般的な商売の概念ではちょっとありえないですよね。。

App Storeの仕組みを提供してくれたアップルには
もちろん感謝していますが、一方で、ここまで彼らに従わざるを得ない状況も
ちょっと苦しい。。
505名称未設定:2009/06/03(水) 15:05:44 ID:ueFMXoGH0
>>504
それって銀行が悪いんじゃない?
CitiBankの明細にはCADとかEURとか書いてあるから全く迷わなかった。
USDはアメリカとその他の国でダブるから注意が必要だけど。
506名称未設定:2009/06/03(水) 18:01:16 ID:W78+dYES0
>>504

> CitiBankの明細にはCADとかEURとか書いてあるから全く迷わなかった。

そうなんですか!? うーん、なるほど。。銀行に突っ込んでみます。
507名称未設定:2009/06/03(水) 18:18:39 ID:XQy/FZJK0
>>506
普通に明細は銀行の範疇だとおもうがなぁ。
508名称未設定:2009/06/03(水) 19:37:19 ID:W78+dYES0
>>507

そうですよね、やっぱり。。コメントありがとうございました。
509名称未設定:2009/06/04(木) 00:26:45 ID:0DVluC4Q0
>>504
アップルがあるのはアメリカ西海岸。
あの辺は、文句を言われてから対応すりゃいい、って文化が根付いている。日本の感覚からすりゃありえないけど。
いつからいつまでのぶんかはこっちでは調べようがない。たぶんアップルも把握してないはず。

あと、入金は国ごとに別々だと思うぞ。だからこそ、日本のぶんだけ入金されないって事例が頻発してる。
510名称未設定:2009/06/04(木) 01:34:35 ID:Jny7ROtp0
新型インフルのニュースもめっきり減っちゃったけど、感染者はまだ増えてるよねぇ?
WWDCでMac開発者も大量感染するかな?
511名称未設定:2009/06/04(木) 01:57:02 ID:MkeXRCL40
感染アプリ
512名称未設定:2009/06/04(木) 02:00:31 ID:gwXNE1ldi
WWDC行く人はもう帰って来なくていいよ
513名称未設定:2009/06/04(木) 04:56:44 ID:ikhD5a380
ひがみにしか聞こえんw
俺も行かないけどな
514名称未設定:2009/06/04(木) 05:30:33 ID:PA7aDoWd0
そういやOS3.0の開発をするためにiTunes8.2b10がいま入ってるんだが、
コレ、まだ8.2日本語版って出てないんだっけか?
なんかネットニュースでiTunes8.2が出たと聞くのだが、
ソフトウェアアップデートが8.2を拾ってこないのだが…
同バージョンと認識されているのかなんなのか、表示が英語なんでちと困る。
アップルのサイト行ってもなぜか8.1ダウンロードしかリンクがないし。
515名称未設定:2009/06/04(木) 06:34:02 ID:jBYRM12k0
516名称未設定:2009/06/04(木) 11:33:23 ID:OsTqhy2c0
>>514
ページの表記は8.1だけど、8.2がダウンロードされる。
517名称未設定:2009/06/04(木) 17:44:20 ID:hSZu/deM0
OpenGL ESベースでプロジェクト作ってEAGLView.mのinitWithCoderメソッドにブレークポイント貼っても引っかからないんですが、
何か呼ばれるような設定を書かなきゃいけないんでしょうか?
drawViewメソッドもブレークポイントに引っかかりません。
518名称未設定:2009/06/04(木) 17:59:46 ID:Ve9z66D50
>>517
ちゃんと実行した?w

試したら普通に止まったよ。
つか、実行したら四角いポリゴンちゃんと回る?
519名称未設定:2009/06/04(木) 19:16:36 ID:hSZu/deM0
>>518
再度試したら普通に止まりました。
よくわかりませんが、何か勘違いでもしてたんだと思います。
520名称未設定:2009/06/04(木) 20:03:10 ID:96hbSAOU0
Default.pngを動的に差し替える事は無理でしょうか?
NSData作ってwriteToFileで保存しようとしたら無理でした。
アプリケーションバンドルの中はやっぱり書き込み禁止になってるんでしょうか?
521名称未設定:2009/06/04(木) 23:41:10 ID:I0FnHlxEi
>>520
確か出来たはず
どういうアプリが作りたいの?
違う手法も試すべきかも
522名称未設定:2009/06/05(金) 00:04:49 ID:VzPVvIXTi
>>521
出来ないよ。
523名称未設定:2009/06/05(金) 00:48:07 ID:MIi175F90
>>521
お絵描きアプリみたいなのを作ってるんですが、
前回の内容を起動時に表示できたら良いかなあと思って...

>>522
やっぱりできないですか
ありがとうございます
何か別のことを考えてみます
524名称未設定:2009/06/05(金) 00:52:01 ID:zPQxzg7r0
>>502
日本の場合、Financial Report の額は消費税抜き、実際に振り込まれるのは消費税込み
の金額なので注意。Financial Report の額を x1.05 するとぴったり合ったりする。

なぜか3月のreport だけ消費税金額が記載されていたのが謎。
525名称未設定:2009/06/05(金) 01:01:03 ID:zPQxzg7r0
金額は少ないけど、US での売上を晒してみる。

ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pJJNqtZrBm9F3h_f8J39Rfw&single=true&gid=9&output=html

こんな感じで売掛金の管理と為替差損益を計算してるんだけど、
みんなどうやってやってる?
526名称未設定:2009/06/05(金) 01:01:37 ID:TCyqwSC50
>>523
Default.pngはあくまで起動時にアプリが立ち上がるまで表示する
一枚絵にすぎないから、そこを弄っちゃだめだろ。なんつか、
”Photoshop起動時のAdobeってあのタイトルを弄ってそこに前回描いた絵を表示できないですかね?”
みたいな、ものすごいおかしな質問だぞ、それ。
527名称未設定:2009/06/05(金) 01:09:39 ID:Ppb09J+g0
Windowsの起動時のロゴを変えたいみたいなこと?
528名称未設定:2009/06/05(金) 01:20:38 ID:4DfPeqCU0
いや、割と面白いと思うけどな。
スプラッシュ画像を変更するという発想は無かったわ。
529名称未設定:2009/06/05(金) 01:43:49 ID:0WyPNKlO0
結論から言えばJBしなきゃムリ。書き込みできるのはアプリ直下のDocuments以下のとこだけ。
530名称未設定:2009/06/05(金) 01:50:27 ID:n3SSWLf10
>>528
Default.pngはスプラッシュ画像用じゃないとAppleもちゃんと書いているんだが…
現実にはスプラッシュに使ってるの多いよな。
531名称未設定:2009/06/05(金) 01:56:25 ID:i5nbKjUb0
お前ら純正のメモアプリ使ったことないだろ
発想の転換が必要
532名称未設定:2009/06/05(金) 01:58:14 ID:oL6I8cKpi
>>526
いや、お前の方がおかしい。
標準のメモアプリなどは前回終了時の画面を動的に起動画面として使ってる。
Apple以外の開発者に許されていないだけで、時にこういったアプローチもありだってことはAppleが認めてると思っていい。
それにDefault.pngをフォトショのスプラッシュに例えるのもおかしい。
533名称未設定:2009/06/05(金) 02:29:14 ID:XewrxWaL0
つか、標準のアプリはほとんど前回終了時or近い状態の画面じゃないか?
だから開発者がそれと同じ事をやりたくなるのも無理は無い
534名称未設定:2009/06/05(金) 03:37:03 ID:TCyqwSC50
だれか>>532が「お前の方がおかしい」とまでつっかかってくる理由を教えてくれ(笑
iPhoneから書き込んだり、PCから書き込んだりしてまでw
535名称未設定:2009/06/05(金) 04:19:02 ID:40FuxulF0
>>530
じゃあなに用なの?
536名称未設定:2009/06/05(金) 05:59:12 ID:JamZeuHA0
変えたかったらDefault.pngは使わず自前で実装だな。
自分はスプラッシュムービーにしたけど。
537名称未設定:2009/06/05(金) 08:55:51 ID:4Bv7UhOS0
起動時に処理するのはそれはすでにアプリが立ち上がってるってことで本末転倒。
むしろ終了時に次回のスプラッシュを書き換えるべきだけど、
それは無理って話じゃない?

>”Photoshop起動時のAdobeってあのタイトルを弄ってそこに前回描いた絵を表示できないですかね?”
それ普通に良いアイディアだとおもうけど・・
538名称未設定:2009/06/05(金) 09:40:16 ID:DGSH1hxq0
起動画面をアプリと同じ画面にしちゃうと、いつ起動が終了したか分かり辛くない?
539名称未設定:2009/06/05(金) 09:41:47 ID:WXLQkIQRi
>>535
iPhone Human Interface Guidelines 読んだことないの?
540名称未設定:2009/06/05(金) 09:58:53 ID:JamZeuHA0
>>537
>起動時に処理するのはそれはすでにアプリが立ち上がってるってことで本末転倒。

なぜ?
ユーザーから見ればDefault.pngの表示もアプリ起動後に自前で画像表示させるのも
どっちもスプラッシュ画像だと思うが
541名称未設定:2009/06/05(金) 10:15:05 ID:MIi175F90
>>538
>起動画面をアプリと同じ画面にしちゃうと、いつ起動が終了したか分かり辛くない?
全く同じにしちゃうとわかりにくいので、アプリケーションアイコンなり起動中というメッセージなりを合成した方が良いでしょうね
アップルとしてはアプリケーションバンドルの中を書き換えさせたくないんでしょうけど、
それならライブラリなりどこなり、外部のイメージを自動的に参照する機能くらい付けて欲しいですね

>>540
>>520はそもそもスプラッシュ画像を動的に表示したいというわけではないんですよ
起動時の体感時間を短くしたいというだけです
本当の意味のスプラッシュ画面を動的に表示したいのなら起動してからでも良いと思います
542名称未設定:2009/06/05(金) 10:43:01 ID:JamZeuHA0
>>541
>起動時の体感時間を短くしたいというだけです
AppDelegateのapplicationDidFinishLaunching内で画像表示させてからでは遅いの?
543名称未設定:2009/06/05(金) 10:50:12 ID:he5phzoM0
バイナリファイルをプログラムでオープンしたい場合って、どこにデータ置けばいいんでしょうか?
Xcode上で何か登録かけたりする必要があるんでしょうか?
544名称未設定:2009/06/05(金) 11:19:02 ID:MIi175F90
>>542
Default.pngはapplicationDidFinishLaunching:にたどり着くまでのつなぎとして表示されます。
applicationDidFinishLaunching:が表示されるまでの時間が十分に短ければ
私のアプリにおいてはそもそも画像を表示させる必要がありません
例えば純正の写真アプリでは空っぽのテーブルビューが表示されますが、
ランダムで写真を表示させる方が使う側としても楽しいんじゃないかと思ったわけです
HIGではこの場合テーブルビューを表示する事が推奨されていますけどね
545名称未設定:2009/06/05(金) 11:57:30 ID:DGSH1hxq0
起動時間を短くさせる工夫も必要かもね。
ユーザーにしたら、表示される内容より起動時間が短い方が嬉しいはず。
546名称未設定:2009/06/05(金) 12:10:28 ID:o51Sl8NM0
NYTimesみたいなのも好きだけどな。
起動まで短いのに越したことはないけど。
547名称未設定:2009/06/05(金) 13:09:12 ID:MvkB8oio0
まあまさかこれを読んでないやつがこのスレにいるわけはないが一応貼っておこう
http://developer.apple.com/iphone/library/documentation/UserExperience/Conceptual/MobileHIG/IconsImages/IconsImages.html#//apple_ref/doc/uid/TP40006556-CH14-SW5

実際にはスプラッシュスクリーンみたいなのでも審査は通ってるわけだが。
あと純正の時計アプリはまさに終了したときのモードに合わせて起動画面が変わるけど、あれはバックグラウンドで動いてるからなんだろうか?
548名称未設定:2009/06/05(金) 13:09:57 ID:0R0gE0TI0
DocumentフォルダーにDefault.png置いて、.app直下にsymbolic link置いとく方法はダメなの?
Check sum変わらないからプログラム的には問題ないけど、審査通らないとか?
549名称未設定:2009/06/05(金) 13:27:49 ID:DGSH1hxq0
実際に通ってるんだからスプラッシュスクリーンにしても問題ないでしょ。
Appleも容認しているという事だから。
ただ、起動画面の差し替えは微妙な気がする。実際にやってるアプリはあるのか?
550名称未設定:2009/06/05(金) 13:38:35 ID:fhoU1hML0
>>548
俺はその方法で審査通ったよ。
551名称未設定:2009/06/05(金) 13:42:20 ID:MIi175F90
>>549
>ただ、起動画面の差し替えは微妙な気がする。実際にやってるアプリはあるのか?
今ざっと見てみたらやってるのは純正のメモと株価、時計くらいですね。
ただ3.0b5ではメモと株価はやってないですが。

>>545
それはもちろんなんですが、applicationDidFinishLaunching:までの時間は
たぶんどうしようもないので

>>548
あ、起動する時にCheck sum見てるんですか
知りませんでした。
symbolic linkの方は後ほど試してみます。
552名称未設定:2009/06/05(金) 14:05:12 ID:MIi175F90
>>548,550
おお、シミュレータですがうまくいきました!
実機では今晩にでも試してみます。
また報告します
553名称未設定:2009/06/05(金) 14:27:51 ID:JamZeuHA0
>>551
>applicationDidFinishLaunching:までの時間は
>たぶんどうしようもないので

シンボリックリンクでどうにかなりそうだからいいとは思うけど
そもそもの根本問題である起動処理シーケンスは追ったことないの?
554名称未設定:2009/06/05(金) 14:34:06 ID:32xD9Aag0
シンボリックリンクの件って、
前に脆弱性だとかどうだって話題になってなかったっけ?
555名称未設定:2009/06/05(金) 14:50:23 ID:P25cSbYc0
そんな方法があったのか。。
556名称未設定:2009/06/05(金) 15:45:45 ID:8/kCsu7d0
iWoopieって何で審査通ったの?
自前のデコーダ使ってるから?
557名称未設定:2009/06/05(金) 15:50:42 ID:Z3P8gAUxi
>>554
これだな。
http://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2008/11/15/intrepid-iphone-developers-bypass-security-for-functionality/

個人的にはApp Storeに出すアプリでやるべきではないと思うなぁ。
558名称未設定:2009/06/05(金) 16:29:19 ID:fhoU1hML0
こまけぇことは(ry
559名称未設定:2009/06/05(金) 18:39:16 ID:hcMpu4Os0
アプリ売り上げの入金に関する皆様のレス、
本当にありがとうございます。

>509
入金に関して、とりあえず
「いつからいつのぶんまで」とかの詳細については
調べようがない、ということですよね。。

入金は今のところ、アイチューンズ株式会社(日本円)と
Apple Inc.(米国ドル)からの2種類です。Apple Inc.からの入金は
US$にまとめられてますが、この中にアメリカ以外の
通貨(ユーロとか)が入っているのかどうかも不明。。

>524
なるほどです、細かな情報をありがとうございます!

>525
売掛金の管理とかどうすればいいのか全然わからなかったので
ご呈示いただいたスプレッドシートはとても参考になりそうです。
本当にありがとうございます!
560520:2009/06/05(金) 19:47:35 ID:MIi175F90
シンボリックリンクでうまくいきました
アドバイスいただいたみなさんありがとうございます。

>>557
悪意あるアプリケーションが突けるであろうOSの脆弱性ということですね
将来的にシンボリックリンクによる参照は無視されることになるかもしれませんが
無視されても普通に黒い画面が数秒表示されるだけなのでまあ大丈夫かと

>>553
>そもそもの根本問題である起動処理シーケンスは追ったことないの?
起動してapplicationDidFinishLaunching:が呼ばれるまでの時間は
ほとんど最適化のしようが無いんじゃないでしょうか?
ここまでではMainWindow.xibを読み込んでいるだけですよね
そこから先、メインのビューを読み込んだりデータを読込んだりする部分まで来てしまえば
最適化もできますし、自力で何かを表示する事だって可能なんですが、
そこまで来るまでのつなぎとしてのDefault.pngをいじりたかったのでこんなことをやっていました
561名称未設定:2009/06/05(金) 19:55:19 ID:saB4prnc0
ちょっと集計してみた。
US Store の 有料アプリトップ100 のうち、ゲームとエンターテインメントが 78 本
日本は、51 本。
アメリカ(っか日本以外)は、ゲームとエンターテインメントに偏ってるね。
562名称未設定:2009/06/05(金) 20:30:23 ID:2EPlrly00
>無視されても普通に黒い画面が数秒表示されるだけなのでまあ大丈夫かと

それを防ぐために初期画像を表示する仕様にしてある。ってHIGに書いてあるんだけど…
”デフォルト弄り隊”の人に言葉が通じてないように見えるのは俺だけか?
563名称未設定:2009/06/05(金) 20:43:19 ID:ZQDXavnzi
>>562
>>560が大本の質問者でしょ。
564名称未設定:2009/06/05(金) 20:45:08 ID:ZQDXavnzi
ああゴメンそういう意味じゃないか。
無視して。
565名称未設定:2009/06/05(金) 20:50:28 ID:JamZeuHA0
>>560
>ここまでではMainWindow.xibを読み込んでいるだけですよね

あーロクに見てもないってことね。じゃムリだ。
566名称未設定:2009/06/05(金) 21:03:47 ID:MvkB8oio0
>>565
なに怒ってんの?
起動処理なんて空のアプリでも結構かかるのに。
567名称未設定:2009/06/05(金) 21:24:35 ID:2EPlrly00
Appleが出しているドキュメントをちゃんと読んでいれば

ユーザーはモバイル時に取り出して選んだらすぐ起動することを期待している、
使うのにいちいち待つようなアプリはユーザーに嫌がられて淘汰されるだろう
iPhoneではそのイライラを軽減するために起動画像を用意してそれが起動プロセスの
最初に表示されるように工夫してある、起動画像を上手く作ることでユーザーからみて
途切れなくユーザー経験を持続させることができるだろう。
この起動画面はスプラッシュやメーカーロゴを表示するところではない
それをやってもたいがいの場合はユーザーをうんざりさせるだけの結果にしかならないだろう

みたいなことがしっかり書いてあるんだけど、
なんだろうな”自己責任”でこれを破って違うアプローチを取るのは自由なんだけど、
発言を見てるとそもそも、最低限のAppleが出してるドキュメントすら読んでない子がいるよーな…
そゆこと。
568名称未設定:2009/06/05(金) 21:43:23 ID:wnXXSzc50
symlink を使えばApple のアプリの様に前回終了時の情報を元にした適切な起動画像を用意
できるから、ユーザーからみて 途切れなくユーザー経験を持続させることができるだろう。
もしうまく動かなくなっても恐らく起動画面が真っ黒になるだけだろうから(*1)、
その場合は次のバージョンで直せばいい。

ということでは。*1 の仮定の妥当さは別として
569名称未設定:2009/06/05(金) 21:48:26 ID:aCfGbK9x0
>>587
それでオマエはどういうアプローチでソフトをリリースしてるのか晒してくれよ?
ここにいる全員で評価してやっから。

俺は起動画面に「アップルのボケ」って描いてる。マジで。
570名称未設定:2009/06/05(金) 21:54:21 ID:MvkB8oio0
>>587に期待
571名称未設定:2009/06/05(金) 21:55:54 ID:Qd5ypg6Z0
>>587
全員で評価されるとか・・・
572名称未設定:2009/06/05(金) 22:00:21 ID:2EPlrly00
ああ、やっぱり一人でID変えながら自演なんだ。
とりあえず俺宛ではないっぽいんで>>569に期待。
573名称未設定:2009/06/05(金) 22:01:22 ID:2EPlrly00
ってよくみたら>>569以外はツッコミかw
574名称未設定:2009/06/05(金) 22:05:55 ID:4DfPeqCU0
どうでもいいけど、純正アプリがやってることを俺もやりたい、ってのに
そんなに批判が来る理由が分からん。
真っ黒になるリスクを取っても、そうしたかったってことでしょ。
575名称未設定:2009/06/05(金) 22:14:09 ID:i5nbKjUb0
ちなみに純正アプリはシンボリックリンクでやってません
576名称未設定:2009/06/05(金) 22:17:04 ID:w4ybekj/0
> これらのガイドラインに従うと、質素でつまらない起動画像になると思うかもしれませんが、
> そのとおりです。
この開き直りちょっと笑えるw
577名称未設定:2009/06/05(金) 22:17:47 ID:3Nw7FZvn0
後に回せる起動処理は全部後回しにすれば良いんじゃね
578名称未設定:2009/06/05(金) 22:34:59 ID:asUS75DHi
OK、Default.pngだけで50レスゲットだぜ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/      / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
579名称未設定:2009/06/05(金) 23:20:55 ID:DGSH1hxq0
>>567
クラス委員なのに上履きに画鋲を入れられるタイプだな
580名称未設定:2009/06/05(金) 23:24:36 ID:aOqlQRa20
3beta5ってまだAdHocできないよね?
581名称未設定:2009/06/05(金) 23:25:39 ID:2EPlrly00
そして>>579がこっそり画鋲入れるタイプ。と
582名称未設定:2009/06/05(金) 23:31:10 ID:MvkB8oio0
じゃあ俺はその上履きを間違って履くタイプをやるよ
583名称未設定:2009/06/05(金) 23:39:23 ID:GcnCE6li0
>>582
お前、いいやつそうだけど・・・それは辞めとけw
584名称未設定:2009/06/06(土) 05:32:29 ID:pH72Llsx0
俺は画鋲を入れた奴をチクって別の奴がチクったらしいぞって噂を立てるタイプ。
585名称未設定:2009/06/06(土) 08:09:39 ID:SdjDWf4Z0
俺上履きにゴキブリ入れられてた
586名称未設定:2009/06/06(土) 08:14:53 ID:/q03JeDK0
下駄箱に上履きが入ってるだけマシ
587名称未設定:2009/06/06(土) 09:30:57 ID:cYxiVi8r0
おれは上履きに画鋲を入れるとおもしろいよってそそのかしてた。
588名称未設定:2009/06/06(土) 11:45:23 ID:+KPEVHeE0
売れなくなるからつまらんアプリをお試しサブミットとかやめてくれ
589名称未設定:2009/06/06(土) 12:05:11 ID:obQORTRk0
つまらんアプリはどっちにしろ売れない
590名称未設定:2009/06/06(土) 12:05:41 ID:t4lhN40B0
「機能が少なすぎ!」でリジェクトされることもあるらしい
http://japan.cnet.com/blog/analysis/2009/05/18/entry_27022471/
591名称未設定:2009/06/06(土) 12:43:32 ID:DSB75y2Q0
>>590
こんなバカのせいで俺たちのレビュー時間まで延ばされてたのか?

こういうバカは次回からレビューの優先順位を落とすとかして、
まともな開発者が割を食わないようにして欲しい。
592名称未設定:2009/06/06(土) 15:02:58 ID:pH72Llsx0
>>591
それを言うとAppStoreオープン時には「砂嵐」程度のアプリが山ほどあったわけで…
加入金を払ってしまえばゴミだろうと何だろうと受け付けるシステムをAppleが用意しているのだから公平に捌かなければならないだろう。
個人的には商用契約(高額)、個人契約(現在ぐらい)、無料(なし)ぐらいにわけて無料のカテゴリではレビューに一ヶ月程度掛かっても文句を言えない契約とかにしておいて欲しいとは思う。
593名称未設定:2009/06/06(土) 15:06:38 ID:gtkjYpwP0
起動してただ砂嵐のみはさすがにないだろ。
594名称未設定:2009/06/06(土) 15:31:08 ID:Ds5afP830
なんもなしでランダムノイズ出して、
あとはアプリ終了しかない造りだったんだろうなぁw
それはそれでシンプルで面白いが、商品としてはもう一ひねり欲しいよね。
人に見せる時の工夫とか、ディスプレイでつけっぱなしにする意味とか。
そゆこってしょ。
595名称未設定:2009/06/06(土) 15:53:56 ID:pH72Llsx0
加速度センサーでボールなどが動くだけ。
タッチすると音が鳴るだけ。
起動すると絵が出るだけ。
程度問題だがこういうのは件の砂嵐とあまり変わらないと思う。
596名称未設定:2009/06/06(土) 16:04:24 ID:/q03JeDK0
I Am Rich っていう名前にして、11万円くらいの値段にすれば審査とおったのに。
597名称未設定:2009/06/06(土) 16:18:15 ID:KEh9MyVI0
>596
まだ通ると思ってるんだな。
598名称未設定:2009/06/06(土) 16:27:10 ID:g9moQpMz0
>>597
ネタだろ
599名称未設定:2009/06/06(土) 17:26:29 ID:/q03JeDK0
実際に審査に時間がかかるのって、こういう一発芸ネタじゃなくて
長いゲームとか、電子書籍(全部読んで Fuck が入ってないか確かめる)
とかじゃないかな。
600名称未設定:2009/06/06(土) 17:51:30 ID:gtkjYpwP0
そんな審査してないよ。
日本のマンガの英語版が大量に見れるアプリがあるし。
601名称未設定:2009/06/07(日) 01:13:33 ID:Zr78ncIh0
>>600
アプリ名書いてみろ
602名称未設定:2009/06/07(日) 01:47:54 ID:TUnZIaa00
>>601

600じゃないけどこれな

ドラゴンボール、デスノート、ワンピース――iPhoneコミックス販売業者がマルウェアを仕込んでる?
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2009/04/iphone-7b7c.html
603名称未設定:2009/06/07(日) 02:45:11 ID:0hjOz4HJi
書籍ジャンルの中身は全部チェックされてるだろ

過度な暴力エロは弾かれると思うよ
逆に著作権云々はAppleに判断つくところではないから基本スルーされると思う。
604名称未設定:2009/06/07(日) 02:50:41 ID:W4XFPLpU0
iWoopieで普通にアダルト動画見れるけど責任の所在はアプリにないよな
2chブラウザもBBS PINKをユーザに追加させる様にすれば審査通りそうなのにね
605名称未設定:2009/06/07(日) 03:27:06 ID:YAf9XD0/i
>>603はコンテンツ埋め込みの場合ね。

コンテンツがネット側にあるアプリは、すぐに目につく違反コンテンツがあれば当然弾かれるけど、
そうでなければ正直運と審査人次第だろうな。
606名称未設定:2009/06/07(日) 03:55:58 ID:W4XFPLpU0
iWoopie立ち上げて最初に表示されるダウンロードできる動画一覧(Top25みたいなもの)に
PV、テレビ番組、アダルト動画がずらっと並ぶんだぜ
まぁランキングは動的だから現時点ではトップにアダルトはないみたいだけど、
Youtubeはともかくアダルト動画も掲載されてるDailyemotionがデフォで検索対象に入ってるのはいいのかよって感じはした
運が良かったのかな
607名称未設定:2009/06/07(日) 09:41:35 ID:Z0f4U9im0
>>595
でも水着ギャルの絵が出るとみんなダウンロードするよ
608名称未設定:2009/06/07(日) 11:27:38 ID:6JOsaWzf0
>>607
それなんだよなぁ。わかっちゃいるけどダウンしてしまう。
609名称未設定:2009/06/07(日) 20:58:52 ID:ZHq/0I74i
バカばっか…
610名称未設定:2009/06/07(日) 21:45:00 ID:W4XFPLpU0
>>609
女子はひっこんでろよ
611名称未設定:2009/06/07(日) 21:50:53 ID:tzL1QX4s0
女子w
612名称未設定:2009/06/07(日) 22:35:14 ID:J8Luj0mf0
beta5からすすまないねぇー
WWDCのときに発表があるんだろうけど。
613名称未設定:2009/06/08(月) 00:16:32 ID:KSF08HHOi
>>612
え?β7出たじゃん
614名称未設定:2009/06/08(月) 00:45:08 ID:a9KLldNZ0
>613
どこのβ7だよ
615名称未設定:2009/06/08(月) 01:23:59 ID:W70Hqw7l0
>>613
未来か!w
616名称未設定:2009/06/08(月) 03:04:07 ID:+v+I+wLm0
wwdc会場到着。これからバッジもらう
617名称未設定:2009/06/08(月) 05:00:25 ID:3iVcG25S0
>>616
Tシャツとリュックも忘れずに。
618名称未設定:2009/06/08(月) 09:35:59 ID:WGQ3Ff5Fi
おやつは500円までです!
619名称未設定:2009/06/08(月) 10:26:21 ID:Q+dRvcvG0
家に着くまでがWWDCだからな!
620名称未設定:2009/06/08(月) 10:33:44 ID:0ydGP8cR0
現在こちらサンフランシスコは前日午後6時半。

ジョブズが出ないキーノートとはいえ、やっぱり今年も、
朝早くから並ばないとダメかな‥。
621名称未設定:2009/06/08(月) 10:54:03 ID:xXrvpYRB0
毎度不思議に思うんだが、どうしてこういうネタって全国共通なんだろうw
どこの学校も同じこと言われてるんだろうかw
622名称未設定:2009/06/08(月) 21:13:53 ID:6+IWfoCn0
>>621
おやつ云々はテレビ経由で広がったんだよ。

ちなみに、俺が作った七不思議なんかは平均1ヶ月で町内の他校に広がってたら、
時間さえあれば練りこんだネタは日本中に広がるはず。
623名称未設定:2009/06/08(月) 23:17:26 ID:Ziu+lE4y0
「**な機能を付けてくれるといいと思ったので星ひとつ減らしました。」


ボケが!
624名称未設定:2009/06/08(月) 23:25:51 ID:JROqZRl30
>>623
あるある。最近そういうコメントみるわ。。何様なんだよ〜。
625名称未設定:2009/06/08(月) 23:37:33 ID:DoffTCh+0
期待を込めて星4つ!
ってのをよく見るけど、
期待してるのなら星5つくれた方がこっちとしてはやる気出るんだがなぁ…
626名称未設定:2009/06/08(月) 23:45:48 ID:6+IWfoCn0
星が少ない→売れない→バージョンアップしない
のコンボになるに決まってるんだけど、まぁ、iPhone買うようなやつが後先考えて行動するわけないからやむなし。
627名称未設定:2009/06/09(火) 00:18:53 ID:fMW9MeE60
勝手に勘違いして買って星一つつけるなんて。
628名称未設定:2009/06/09(火) 00:19:51 ID:VbrZbgdt0
iPhoneでアプリ削除するとき評価を入れるかって出るけど、普通に使い続けてるアプリだと
評価入れるためのリンクが無いよね?
評価すべきとは思うけど、Storeで検索して・・ってのはメンドクサイ。
アプリにリンク仕込んだらだめかな?(Lite版における有料版リンクみたいに)
629名称未設定:2009/06/09(火) 00:31:09 ID:rsw0bOtp0
>>624
最初の頃からあるよ

でも、あそこに要望書かれても困るってのが正直なところだな。
特にワールドワイドで販売している場合なんか、各ストア見に行くのも大変だし。

作者用に、自分のアプリのコメントをまとめてダウンロードなんて機能ないよね?
630名称未設定:2009/06/09(火) 00:53:28 ID:ontIny2n0
>iPhoneでアプリ削除するとき評価を入れるかって出る

アプリ削除したことなかったから知らんかった…
そりゃアプリ消去する時に飛んでくる評価なんて良いわけないじゃん。
なんだそのシステムわ。
631名称未設定:2009/06/09(火) 01:00:28 ID:k8oDVExH0
>>629
まとめて見れるサイトがある。
632名称未設定:2009/06/09(火) 01:30:39 ID:6mMnbhdB0
>>631
紹介してやれよw

http://www.moopf.com/appstorereviews/
ただこれ古いから、新しいレビューシステムに微妙に対応してなくて表示されないやつもあるから注意な。
633名称未設定:2009/06/09(火) 07:23:15 ID:WjMp2AGZ0
>>629
要望書いても良いんだけど、要望に応えた後でも星追加等の音沙汰がないのはやめてくれ
634名称未設定:2009/06/09(火) 07:42:17 ID:WjMp2AGZ0
あと、お試し無料版のことを、重要な機能が欠落した欠陥商品だと思う奴。
635名称未設定:2009/06/09(火) 08:28:04 ID:03wOq/G50
「とても良いです!」って書いてあるのに★1つの奴もいるよな。
636名称未設定:2009/06/09(火) 11:00:51 ID:h1TEH3xu0
タッチパネルでピント合わせか。。
637名称未設定:2009/06/09(火) 11:08:43 ID:tqGkOb+60
ちょっと開発の質問なんだけど、
アプリ上でプログラム的にSSを撮って、
カメラロールとかに保存する事って出来るの?

HOME+スリープじゃなくて、
アプリ上のボタンとかでSSを撮らせたいんだけど…。
638名称未設定:2009/06/09(火) 11:36:14 ID:ki6GuTRm0
>>637
可能。コンテクスト作ってUIGraphicsGetImageFromCurrentImageContext。
639名称未設定:2009/06/09(火) 11:59:58 ID:r/0i+jR00
UIImageWriteToSavedPhotosAlbum
640名称未設定:2009/06/09(火) 13:28:35 ID:UudiO2+p0
みんな急いで宗教施設の方角を指し示すアプリ作ってんだろうな。
帰ったら作ろうと思うがもう遅いか。
641名称未設定:2009/06/09(火) 14:29:30 ID:03wOq/G50
コンパスってもう使えるの?
642名称未設定:2009/06/09(火) 15:51:05 ID:P44PMBJh0
3GSも開発用に買わなきゃならんのか、個人開発者には辛い…。
643名称未設定:2009/06/09(火) 16:03:35 ID:4YvUMeIh0
>>642
でも思ったより安いから買い増しもありかもね。
644名称未設定:2009/06/09(火) 16:22:03 ID:KLUoBTF50
え?俺touchのみで開発してるけど
645名称未設定:2009/06/09(火) 16:35:16 ID:W+fjt7mi0
お前はそれでいいかも知れんけど
646名称未設定:2009/06/09(火) 16:58:17 ID:oH1VC9A80
>>642に関連して

Apple Developer Connection - Mac Developer Program - ADC Compatibility Labs
ttp://devworld.apple.com/jp/products/mac/program/labs.html
Apple Developer Connection - Compatibility Labs
ttp://developer.apple.com/jp/labs/

ADCコンパティビリティラボを利用している人はいますか? 私は利用した事がありませんが、
iPhoneやiPodでの検証を行えるとあるので、自分が持っていない機種のテストを行えそうな気がします。
647名称未設定:2009/06/09(火) 18:03:21 ID:EJsKGf5/i
>>646
これってADCのセレクトメンバー以上じゃなかったけ?
どっちにしろ個人開発者には厳しーな
648名称未設定:2009/06/09(火) 19:05:07 ID:rsw0bOtp0
>>631
>>632

教えてくれてアリガトん
やっぱりiTCとかADCには無いのね。やっぱりあのレビューシステム、中途半端だよな〜
というか、もともと、一旦売ったら基本変更無しの売りっぱなしが前提のシステムで
バグフィクスやバージョンアップありのアプリ売る事にしたからなのかもしれんけど、
アプリの評価には不十分だよな、あれ
649名称未設定:2009/06/09(火) 20:42:22 ID:AY1NR8DZ0
2ちゃんねるで書き込む時のような言葉遣いでレビュー書かれるとムカつくよな。
外では、みんなに伝わるちゃんとした言葉使え。w
笑う時に、wって使うな。w

でもあれだね、レビューでメチャクチャ書く奴らの気分って、
SBの社長をワケもなく禿呼ばわりしている自分らと同じレベルだから、
あんまり気にしない方がいいよ。
禿社長に実際にリアルで会ったらそんな言葉遣いはしないでしょ。
奴らは大した悪気もないし、人生経験が浅くて日本語の言葉遣いがプアーなだけ。
AppStoreに出した段階で、そういう世界に晒されることは覚悟すべきなんだろうね。

丁寧な日本語に自動コンバートして読めるテキストフィルタとかあると精神衛生上良いのにね。
650名称未設定:2009/06/09(火) 20:50:47 ID:WjMp2AGZ0
氏ね → 息をお引き取り遊ばせ

って風に?
651名称未設定:2009/06/09(火) 20:54:09 ID:1Wy1rj3r0
>>649
そういうコンバートアプリを作る、とか。
652名称未設定:2009/06/09(火) 21:04:12 ID:KhRoRfIx0
ちょい、質問。
アプリ提出後 in Review中に、アイコンとかScreenshotを Editで更新した場合
また振り出しで一週間またされるんだろうか。
いままで順調に提出後一週間でReady for Saleになっていたんだが、
提出から一週間の今日朝、アイコン更新したら in Reviewのままなんだよなー。
更新しなきゃよかったなーーー。と。
653名称未設定:2009/06/09(火) 21:08:13 ID:QG6+8ULC0
>>652
まず、中に人が居るんで確実に一週間でReady for Saleに出来るわけではないですよ。

アイコンの更新にレビューの順番待ちは影響しないと思うので、
そのままお待ちください。
654名称未設定:2009/06/09(火) 21:16:24 ID:KhRoRfIx0
>>653
ありがとー、ちょっとほっとしたー。フゥー。まってみる〜
655名称未設定:2009/06/09(火) 21:19:50 ID:AY1NR8DZ0
あまり重要な話じゃないのですが、今朝公開された最新SDKの呼称でふと疑問に思ったのですが。
GM seed の GM は多分「ゴールドマスター(評価完了版?)」という意味なんでしょうが、
seed にはどういう意味があるのでしょうか?種?
656名称未設定:2009/06/09(火) 22:24:48 ID:6MLccxqh0
OS3.0にしたらAdWhirlの表示が化けた(汗
657名称未設定:2009/06/09(火) 22:28:17 ID:GGdTto5p0
もう3.0専用ビルドって申請していいのかな?
まだメールとかは来てないよねぇ?
658名称未設定:2009/06/09(火) 22:30:27 ID:YHhCpxlF0
>>655
検索してみたら遺伝子組み換え種子 (GM seed, Genetically Modified Seed) っていう言葉もあるみたいだから、ひっかけてんのかね?
いや、しかしエコ企業を標榜するAppleのイメージとは背反する気も…
659名称未設定:2009/06/09(火) 22:32:10 ID:r/0i+jR00
seed developer向けでしょ、ってマジレスしていいの?
660名称未設定:2009/06/09(火) 22:34:10 ID:21XWR3+F0
わははは、このスレはアホが多いな>>659の言う通り
661名称未設定:2009/06/09(火) 22:51:47 ID:YHhCpxlF0
seed developerってどういう意味?
662名称未設定:2009/06/09(火) 23:00:24 ID:21XWR3+F0
PremireとSelect会員のこと
663名称未設定:2009/06/09(火) 23:40:52 ID:03wOq/G50
iPhoneってSIM抜いても通話と通信以外は使えるのかな?
追加購入は厳しいから、機種変して旧型はテスト用に手元に置いときたいんだけど。
664名称未設定:2009/06/10(水) 00:04:56 ID:VbrZbgdt0
>>663
今朝同じこと考えてSIM抜いて試してみた。ざっと見た感じ大丈夫だった
665名称未設定:2009/06/10(水) 00:06:26 ID:DMFKZGnc0
あう、すみません。seed の件、もうちょっと調べてから質問すればよかった。
自分が経験してきた開発畑では、あまり使わない用語だったのでマジで知らなかったです。
お恥ずかしい。

http://developer.apple.com/prereleasesoftware/index.html

要するに、広く一般に公開するSafari4のようなパブリックベータとは違い、
Apple の seedプログラムというのは、
守秘義務契約を結んだ限られたデベロッパーだけに評価させることを目的とした
配布プログラムってことなんですね。
今までのβ1〜5も、seedプログラムっていうわけですね。
666名称未設定:2009/06/10(水) 00:13:51 ID:C43i09fd0
>>664
ありがと。機種変してみます。
667名称未設定:2009/06/10(水) 00:32:57 ID:7G81JEQ40
>>649
精神衛生的もキツイんだが売上に響くから余計に厳しいよなあ
668名称未設定:2009/06/10(水) 00:45:19 ID:DMFKZGnc0
>>667
お気持ちお察しします。
どなたかも書いていましたが
そろそろ、レビュアーを格付けする仕掛けが導入されればいいのにね。
せめて、このレビューは参考になりましたか?[y/n]みたいな。
669名称未設定:2009/06/10(水) 00:46:05 ID:fbhrgUDX0
以下のようにviewの表示と更新(バックグラウンドでの)をやっています。

view1をremoveFromSuperview, view2をaddSubview, 裏でview1の内容を更新

view2をremoveFromSuperview, view1をaddSubview, 裏でview2の内容を更新

view1をremoveFromSuperview, view2をaddSubview, 裏でview1の内容を更新

以下繰り返し

OS2.2では問題がなかったのですが、3.0GM seedにしたら、ビューの
切り替えのタイミングで“「裏でviewXの内容を更新」する前のビュー”が
一瞬だけですが表示されてしまうようになってしまいました。

ぱっぱぱっぱと表示が切り替わるように、上のようなことをやって
いたのですが、ちょっと台無しな感じです。
「裏でviewXの内容を更新」の前に明示的にsetNeedsDisplayなどを
入れてみたのですが、効果がありませんでした。

どなたか対策ご存知ではありませんか?
670名称未設定:2009/06/10(水) 01:27:12 ID:oybbK05z0
>>669
setHidden:の方が高速に可視不可視を切り替えられると思うけど、用途が合うなら試してみてみては?

Sexy Japanese Girl スコラFree素材01のレビューだけど、
「これが一位...............ダウンロードするやつは、日本の恥だ ありえない。正直、キモイ…かったら損するし…」
と買ったやつがレビュー書いてんのよね。マジ頭おかしいだろ。
671名称未設定:2009/06/10(水) 04:28:38 ID:zp4f2m3J0
>>649
>SBの社長をワケもなく禿呼ばわりしている
実際に頭部の毛髪量が少ない人を禿呼ばわりするのはワケがないとは言えないw
672名称未設定:2009/06/10(水) 04:34:18 ID:9GlfZoOQ0
iPhone ユーザーって、20〜30代の、ちょっと余裕のある人
がメインユーザーのようなイメージだったけど、ストアでアクティブに購入したり
レビュー買いりしているのは、dqn中高生が多そうな感じだ。
673名称未設定:2009/06/10(水) 06:23:02 ID:9Sy1e/ER0
>>672
「20〜30代の、(精神的に)ちょっと余裕のない人」の様な気がする
674名称未設定:2009/06/10(水) 06:40:15 ID:9Sy1e/ER0
>>657
GM使うのならOK。iPhone Dev Centerに書いてある
675名称未設定:2009/06/10(水) 07:14:21 ID:evpfYOJR0
レビューの件、レビューがつくだけいいね〜。
おれなんて、レビューすらつかないぜ。ぜひ酷評されてみたい。
エ?売り上げに響く。オレ響くほど売り上げないな。。。。。
676名称未設定:2009/06/10(水) 07:52:14 ID:7G81JEQ40
>>675
見栄はってるんだよw
レビューつけてやるから何つくったのか晒してみ
677名称未設定:2009/06/10(水) 08:21:04 ID:paPDAprL0
>>674

ありがとう、注意書きのとこに書いてありました。
#特段メールは来ないのね…
678名称未設定:2009/06/10(水) 09:24:15 ID:evpfYOJR0
あれ、iTunes connectに今ログインできないのは俺だけ?
679名称未設定:2009/06/10(水) 09:53:40 ID:evpfYOJR0
>>678
事故レス すみません、今ログインできました
680名称未設定:2009/06/10(水) 10:11:00 ID:WjfwmpO40
>>679
なんか いっぱい変わっているね
681名称未設定:2009/06/10(水) 10:18:09 ID:h53iqWC20
Core Animationについてなんですが、
CAAnimationを使って変化させたCALayerの状態を保持するにはどうしたらいいんでしょうか?
アニメーションが終わると表示が元に戻ってしまうのですが、
純正のMapアプリで地図をめくった状態で止まるような、そんな感じの表示をしたいのですが
682名称未設定:2009/06/10(水) 10:18:45 ID:evpfYOJR0
>>679
ん?かわってる? 見る限りどこもかわっていないような。 UIとか画面のこと?
683名称未設定:2009/06/10(水) 10:49:40 ID:CujCNiAq0
UIView上にUIScrollViewが乗ってるとUIViewからtouchが検出できないのですか?
684681:2009/06/10(水) 11:12:31 ID:h53iqWC20
半分自己解決しました
CALayerなのでCore Animationを使わなくてはいけないものと思い込んでいたのですが、
UIViewAnimationでview.layer.transformの値を変えればアニメーションしてくれました。
これだと値の変化をviewが保持してくれました。
私の目的はViewを三次元に回転させる単純なものだったので当面はこれで良いのですが、
例えばKeyframeAnimationやCIFilterなどを使いたい場合はどうすれば良いのかはやっぱり不明です。
分かる方、ぜひ教えてください。
685名称未設定:2009/06/10(水) 11:15:24 ID:lKnEoihi0
iPhone 3G SってOpenGL ES 2.0になるの?
686名称未設定:2009/06/10(水) 11:20:27 ID:c3rjXVEC0
なるよ
OS3.0の話だけど
687名称未設定:2009/06/10(水) 12:26:48 ID:WjfwmpO40
>>682
Ratingsとか追加されてるけど
前から有った? 勘違いならごめん
688名称未設定:2009/06/10(水) 12:31:42 ID:WjfwmpO40
>>664
ごめん 教えて
その場合Wifi通信は使えるの?
バッテリーの寿命とか考えてiPhoneいらないけど
テスト用にほしい.
689名称未設定:2009/06/10(水) 12:42:04 ID:h53iqWC20
>>687
新しく追加されたみたいですね
自分で星評価するのかと一瞬びっくりしました
アダルトコンテンツがあるかどうかとかそういうのでしたが

あとアプリをアップロードしたあとに3.0に対応しているかどうかのチェックボックスが追加されてたり
690名称未設定:2009/06/10(水) 12:59:09 ID:lKnEoihi0
>>686
ES 2.0って固定シェーダないんですよね?
今まで固定シェーダで作ってたアプリとかどうなるの?

691名称未設定:2009/06/10(水) 15:25:48 ID:LLl1uL9n0
iPhoneSDKの教科書を読んでいるのだけど、UIまわりとObjectiveCまわりの為にもう一冊買ってこようと
思うのですが
「iPhone SDKプログラミング大全」と「Mac OS X Cocoaプログラミング」のどっちがオススメですか?
後者はiPhoneとMac OS PC版で全然違ったりしたらいやだなーと思い。
692名称未設定:2009/06/10(水) 15:55:16 ID:OhGD6N7E0
>691
「基礎からのiPhone SDK」や「Beginning iPhone Development」は?
「Mac OS X Cocoaプログラミング」ってヒレガス本の1版の翻訳版のことなら
本としてはすごくおすすめだが、今買うと戸惑うと思うよ。IB と PB からして違うから
洋書のヒレガス3版とかならいいんじゃないかと思います。翻訳版もでるといいね
693名称未設定:2009/06/10(水) 16:29:39 ID:G1ky2Nr10
>>691
「Mac OS X Cocoaプログラミング」は良い本だけど、692の言う通り、
UI関連という意味では、あんまり役に立たない気が。
そもそもUI関連のフレームワークがMacとiPhoneで微妙に違うし…。

「iPhone SDKプログラミング大全」(木下本)は、カバー範囲は広いけど、
各サンプルは抜粋みたいな感じで短いです。
もうチュートリアルとかは必要無いと感じているのなら、これで良いかも。

個人的には「基礎からの〜」(鶴薗本)→「〜教科書」(赤松本)と進んで、
その後、各種フレームワークを見たければ「〜プログラミング大全」(木下本)、
ObjectiveC周りを固めたければ「詳解ObjectiveC2.0」(荻原本)を読むのが
今のところ鉄板だと思う。
694名称未設定:2009/06/10(水) 16:39:52 ID:LLl1uL9n0
なるほど、ありがとうございます。
応用よりも基礎が知りたいので、チュートリアルはすごく欲しいっす。
それこそ、テンプレートで作られるxidがどうやって表示されるのか分からない状態なので。。
>基礎からのiPhone SDK」や「Beginning iPhone Development」
ここらへんから見てきますぜー。
695名称未設定:2009/06/10(水) 16:41:55 ID:9Sy1e/ER0
664じゃないけど

>>688
現在iPhone使ってるなら、試してみればわかると思うが教えてやろう
キャリアとの通信に関わる機能以外は全て使える
アクティベーションさえ済んでいる機体なら、SIMが入っていない旨の
警告も、電源を入れたとき(スリープの解除ではない)だけだから、
WiFi環境のあるところなら、まず困らない
696名称未設定:2009/06/10(水) 17:04:54 ID:LLl1uL9n0
初心者質問スレ発見
スレチだったね、スマソ
697名称未設定:2009/06/10(水) 17:45:36 ID:WjfwmpO40
>>695
ありがとうございます。
今まではiPodTouchで用が済んでましたが
新型iPodTouchはしばらく後になりそうで。。。。
これを機にiPhone買ってみます.

ところで みなさん 2.0どうします?
ユーザー全てがすぐ3.0に移るわけもなく。。。
まあ、個人でそこまでテストする必要もないですが
698名称未設定:2009/06/10(水) 18:01:15 ID:/bAUNYa60
3.0GMきたんだってね。
699名称未設定:2009/06/10(水) 22:03:14 ID:Ym4CoKtai
WWDC日本人500人も行ってるんだってな。俺も行きたかったぜよ。
700名称未設定:2009/06/10(水) 23:15:32 ID:paPDAprL0
SDK3(GM含む)でAdhocビルドをすると
実機のSpringBoardがクラッシュしません?
自分のとこだけなのかなぁ?

あと今日気づいたんだけど、iPhone OS3GMのAppStoreって
一回買ったアプリを消してを買い直そうとするとまた新規購入になるよね?
701669:2009/06/11(木) 00:32:35 ID:DtpIrfvO0
>>670
試してみましたが、setHiddenでうまく行きました(表示の乱れが
なく意図通りに迅速なビュー切り替えができました)。
ありがとうございます。

viewがwindowの階層のどこかに所属していないと、そのviewが
addSubviewされるまでの間は当該viewに対して行われた更新を
遅延させるような、パフォーマンス上の細工が入ったのかなと
想像しています。> 3.0

ともかく、ありがとうございました!!
702670:2009/06/11(木) 01:17:13 ID:hmIi0NXS0
superViewがないとsetNeedDisplay:NO的な感じなのかもね。
willMoveToSuperViewきっかけで更新されるのかもね。
703名称未設定:2009/06/11(木) 06:51:33 ID:0xgboz2gi
Mailで返信する時に、引用文を全削除した後、文章打って漢字変換すると、変換リストのクリックが出来ない。。。
英語できる人!Appleにリークをお願いしたい!!

ってiPhone板の3.0スレに書いたら完全スルーされたので、誰かお願いできませんか?
704名称未設定:2009/06/11(木) 08:55:50 ID:ekhHE37l0
いままで発売されてるiPhoneも、VerUPでOS3.0にはできるんだよね?
でもさすがにOpenGLES2.0化はハード的な問題でするわけがない。

となると、ES1.1で作ってOS3.0向けコンパイルした場合に限り、
旧iphoneOS3.0でも、新iphoneでも動くってことですかね?
(新iphoneに、固定シェーダを再現する機能がついていると思われる?)
705名称未設定:2009/06/11(木) 09:16:00 ID:+BBTGNeS0
>>704
2.0でビルドしても3.0で動くけど
706名称未設定:2009/06/11(木) 10:14:01 ID:3XzQQYGT0
3.0を入れると、2.0で動かないテンプレート吐くだろ。
まだ入れてない人は、2.0のテンプレートを先に別なとこに保存しておいたほうがいい。
707名称未設定:2009/06/11(木) 11:40:57 ID:YViSTzHF0
>>700
iPhoneの設定画面にStoreのアカウント設定があるから入れてみたら?
708名称未設定:2009/06/11(木) 11:42:51 ID:YViSTzHF0
>>703
できるけど?
709名称未設定:2009/06/11(木) 12:40:02 ID:YkPBliUw0
F1公式のiPhoneアプリが登場
http://news.imagista.com/sports/motor_sports/
710名称未設定:2009/06/11(木) 13:02:46 ID:3+kZDS4wi
>>709
さすがにスレチでしょう
711名称未設定:2009/06/11(木) 13:21:24 ID:QWX4vljN0
実際
本格的に作るときは、InterfaceBuilderっていらない子?
712名称未設定:2009/06/11(木) 13:37:49 ID:3+kZDS4wi
>>711
Mac開発だとバリバリ使うけど、iPhone開発だと殆ど使わないな。
Cocoaバインディングがあればなー…
713名称未設定:2009/06/11(木) 16:39:24 ID:3XzQQYGT0
>>711
たくさんのViewを管理するときに便利。
インターフェースが決まってる時も便利。
最初におおまかなデザインを決める時にも便利。
ほかにもいろんな場合に役立つ。
714名称未設定:2009/06/11(木) 18:18:26 ID:0xgboz2gi
>>708
是非お願いしたい!
715名称未設定:2009/06/11(木) 18:44:57 ID:sCjf3BOIi
>>714
再現しないって意味だろw
716名称未設定:2009/06/11(木) 19:50:13 ID:gv/rSabb0
>711
最初は使ってたけど、いまは全然使って無いなあ

717700:2009/06/11(木) 23:53:03 ID:FnahLTUe0
SDK3のSpringBoardのクラッシュが再現出来た。

・APNSを設定したAdhocビルドを作り、実機に転送
・アプリを起動 →ここではまだ落ちない
・[[UIApplication sharedApplication] registerForRemoteNotificationTypes:(UIRemoteNotificationTypeBadge)];を呼ぶ
  →ここで落ちた。


718名称未設定:2009/06/12(金) 01:09:43 ID:VQBb3PwZ0
Appleにレポートしてね。
719名称未設定:2009/06/12(金) 01:11:54 ID:ukfoJC3k0
>>717
Appleには報告した?
720700:2009/06/12(金) 01:22:08 ID:YmKKniy20
>>718,719
レポートしたよ。
でも自分のやりかたがまちがってるかもしれないので追試求む。
721名称未設定:2009/06/12(金) 08:06:26 ID:ilkgI4eqi
>>715
冷静に読めばたしかにそか。。。
二台で再現済みなんだが環境依存なのかも。
722名称未設定:2009/06/12(金) 11:34:40 ID:7jg9l0fl0
アプリをアップする時に「暗号化ある?」って聞かれるけど
Yesにしたらどうなるの?
723名称未設定:2009/06/12(金) 11:40:52 ID:D2Ov2QGB0
英語が読めれば分かるはずだが
724名称未設定:2009/06/12(金) 14:27:40 ID:7jg9l0fl0
>>723
ケチ
725名称未設定:2009/06/12(金) 14:55:43 ID:NyZzWsP80
最近 app のリリースのペースが異様に遅くない?
726名称未設定:2009/06/12(金) 14:59:24 ID:/AZrwKC+0
>>725
既存アプリの開発者はOS 3.0対応化作業が忙しい、
新規アプリの開発者はOS3.0リリース待ちなのではないだろうか。
727名称未設定:2009/06/12(金) 15:29:02 ID:NyZzWsP80
>>726
すでに submit したアプリが、なかなかリリースされないんだが‥
728名称未設定:2009/06/12(金) 19:36:00 ID:lIcCSmcJ0
同じく。
リリースしましたってメールきたのに、まだリリースされてない・・・
729名称未設定:2009/06/12(金) 19:42:02 ID:MOCdZ5R10
>>728
それはPendingContractだと思うが
730名称未設定:2009/06/12(金) 20:06:39 ID:Qe1FSHFH0
Resourceに追加したファイルをfopenで開くときってどういうパスを指定すればいいんですか?
731名称未設定:2009/06/12(金) 21:08:47 ID:MOCdZ5R10
>>730
[[NSBundle mainBundle] pathForResource:@"hoge" ofType:@"hoge"]
732名称未設定:2009/06/12(金) 21:09:06 ID:fShn/Gew0
>>730
const char *filename = [[[[NSBundle mainBundle] resourcePath]
   stringByAppendingPathComponent:@"finelame.ext"] UTF8string];
FILE* fp = fopen(filename, "r");
733名称未設定:2009/06/12(金) 21:45:10 ID:Qe1FSHFH0
>>731
>>732
ありがとうございます。ファイルを開くことができました。
自分は最初、argvのパスで開こうとしていたのですが、その一つ上のところが正しかったみたいですね。
734名称未設定:2009/06/12(金) 23:34:02 ID:3qJPwg6m0
こんな記事があるけど、

ttp://japan.internet.com/allnet/20090612/12.html

結局のところ、これまでのOpenGL ES 1.1で書いてたアプリはiPhone3G Sで動くの?
搭載GPUを調べた限りだと1.1/2.0両方サポートしてるっぽいけど、記事後ろのほうの
ドライバが云々というあたりを読むと不安になってくる。
735名称未設定:2009/06/12(金) 23:49:35 ID:MOCdZ5R10
「使い方が分かりません」みたいなレビューにはどう対応してます?
メールで質問してもらえれば答えられる内容でも、レビューに書かれるとレスをする手段すら無い。
そういうのに限って★1つだったりするから泣ける。
736名称未設定:2009/06/13(土) 00:01:40 ID:QyAR1XeD0
使い方が分かりません、っていうのは、
俺様の低い IQ じゃ理解できねえぞゴルァ
ってことだから放置
737名称未設定:2009/06/13(土) 01:14:51 ID:LpAThtJhi
>>735
俺も基本無視する。
でももしかしたらそのアプリがとても使いにくいとか、アプリ説明やサポートサイトが説明不足である可能性があるので、
真摯に受け取ってそのへん見直すのは大前提。
738名称未設定:2009/06/13(土) 13:24:27 ID:piGGXDES0
レビューは無視。

開発が大変でも、売れなくてもモチベーションが下がることはないが、
レビューだけは本当にやる気をなくす。
739名称未設定:2009/06/13(土) 13:44:35 ID:ddGMG54b0
絶対数は少ないけどレビューでそんなに悪いことを書かれたことは無いなあ
無料アプリだからだろうか?
無料と有料でレビューのつき方に違いはある?
740名称未設定:2009/06/13(土) 14:01:42 ID:QyAR1XeD0
無料アプリの方がレビューは厳しい。つーか基地外が簡単にダウンロードして
基地外レビュー書きやすいからな
741名称未設定:2009/06/13(土) 14:14:58 ID:p26/thlb0
>>738
俺はソフト作れないから開発者は尊敬してるが、思わず突っ込み入れたくなるレビューみる使い方わからんから★一つ、Touch 未対応なのに Touch で使えないっての知らずにダウンして★一つ…
色々注文付けて★一つ減。
レビューにレビューしてやりたいのがいくつもあるが、そうなると荒れるだろうなぁ(苦笑)

>>740
俺、有料でもことごとく安いからありがたい。しかも、アップデートしてくれる。不具合の訂正はそうだとしても機能アップはありがたい。
開発者は売れて儲かればいいだけじゃないと俺も思う。レビューの暖かい声は大切だよ。・・俺、ひどいレビュー書いたことないか見直してこ。(ないとおもうが・・・)
742名称未設定:2009/06/13(土) 14:38:47 ID:Uil4XGPC0
作者としては、アプリ1本買ってくれるより
レビューで褒めちぎってくれて、星5つ付けてくれる方が何百倍も助かる。
そして、基地外レビューを見て見ぬ振りされるのは非常に困る。
743名称未設定:2009/06/13(土) 14:46:56 ID:iT+bcbkV0
レビュー一回もついたことない
千人ぐらい買ってるはずなのに
744名称未設定:2009/06/13(土) 14:49:18 ID:6qJWp1660
レビューに対して評価ってできないんだっけ?何人中何人が参考人なった、的な。
745名称未設定:2009/06/13(土) 14:53:53 ID:QyAR1XeD0
できるできる。でも、基地外レビューでも、参考にならなかった票が入ると上位に
表示されてしまうというストアの欠点が

参考になったレビュー > 参考にならなかったレビュー > 無投票のレビュー
746名称未設定:2009/06/13(土) 17:28:07 ID:ddGMG54b0
>>740
なるほどね、有料の方が金払ったんだから要求が厳しくなるかと思ったんだけど、
そういう「理不尽な」レビューは絶対数が多い無料の方が多くなるわけか
iPhoneアプリのユーザーって概して作者への感謝が足りないよね
Macの(Winもそうだと思うけど)フリーウェアに対しては
無料で公開してくれてありがとうみたいなスタンスが多いのに
iPhoneの方は使ってやってるんだから感謝しろ、みたいな感じ
747名称未設定:2009/06/13(土) 17:35:58 ID:6qJWp1660
そういう人はパソコン、ネットのことを分かってない只の消費者だからな
良くも悪くも市場が広いということじゃん
748名称未設定:2009/06/13(土) 18:47:43 ID:SBkGTyRo0
iPhoneは携帯だからなあ。。。普通に携帯ユーザーが使ってるんだよね。

日本の携帯はそれなりの質のゲームが無料だったりするけど、iPhoneは素人がつくったゲームもあるから底辺が低すぎでユーザーの不意をつかれるんだろうな。
749名称未設定:2009/06/13(土) 20:51:27 ID:I759LFTe0
>>745
なんだって!星ひとつのやつをせっせと参考にならないにしてたのにorz
750名称未設定:2009/06/13(土) 21:40:27 ID:qd4uQ2Hp0
基地外のレビュー防止に無料はやめたよ
751名称未設定:2009/06/13(土) 23:08:55 ID:8xDQCeIRP
>>750
大正解だじぇ
752名称未設定:2009/06/14(日) 02:35:47 ID:CN0FfK+u0
無料で文句言われるよりも、
有料で文句言われた方がマシだよね。

そもそも、無料だからという理由で気軽にダウンロードした人と、
どうしようか迷った上でお金を出して買ってくれた人とに、
仮に同じ文句を言われたとしても、全然重みが違うよね。

AppStoreに限らず、無料や低料金を売りにしているサービスにはロクな客が集まらないもの。
品の良い客が欲しければ、品の良いサービスと、
内容に見合った(少し高めの)料金設定がいいのかもね。
753名称未設定:2009/06/14(日) 09:49:51 ID:jYrwOqBM0
まあ文句言うのが常識のレベルの低いアホな層がメインということを考えて作れってこった
754名称未設定:2009/06/14(日) 10:02:15 ID:1bQLY4VB0
音声認識メールのレビューだけ妙にまともでワロタ
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewUsersUserReviews?userProfileId=43902048
755名称未設定:2009/06/14(日) 12:37:53 ID:TrchEUiv0
俺なんて、購入してもいないのに、レビュアーの文体だけで
「このレビューが参考になった/ならなかった」を
評価しまくっているのだぞ。
756名称未設定:2009/06/14(日) 21:48:54 ID:otqU8ONvi
なあ 一日50本売り上げって
良い方なのか?
757名称未設定:2009/06/14(日) 22:13:27 ID:rEQyYR2e0
>>756
100位に入るか入らないかくらいじゃない?
758名称未設定:2009/06/14(日) 22:18:52 ID:rnkJuil80
無料で?10マンで?
759名称未設定:2009/06/14(日) 23:18:14 ID:nNuC2muq0
In Review の期間が妙に長い‥
760名称未設定:2009/06/14(日) 23:28:55 ID:ftL+FJO50
>>759
何日目ですか?
761名称未設定:2009/06/14(日) 23:33:37 ID:1bQLY4VB0
>>756
いいか悪いか、と言ったら、良い方だろうな。取り敢えずは勝ち組。
762名称未設定:2009/06/14(日) 23:45:29 ID:3GM2qRmJ0
>>741
レビューにレビューできるみたいよ

>>754のリンクとか開くと、このレビューへの懸念事項をコメントするっていうのがある。
763名称未設定:2009/06/14(日) 23:51:39 ID:iAhOKN240
>>762
なんと。でも、がんがん言ってる奴にレビューしたら反動が怖いなぁ。
764名称未設定:2009/06/15(月) 02:58:49 ID:53It/BHR0
みんなで叩けば怖くない
765名称未設定:2009/06/15(月) 05:31:17 ID:sbqVsgRQ0
レビュー主には見えないらしいよ
766名称未設定:2009/06/15(月) 14:13:27 ID:SAGzw2P10
OpenGLES 2.0を使ったアプリって、
現時点ではシミュレーター上だけなら開発可能?
767名称未設定:2009/06/15(月) 17:54:19 ID:dg1iWgjM0
>>766
さあ?
768名称未設定:2009/06/15(月) 22:03:30 ID:nLom1y4V0
>>766
見たけど、kEAGLRenderingAPIOpenGLES1しかないな
769名称未設定:2009/06/15(月) 22:56:57 ID:WAjjGLLsi
>>767
お前はなぜレスしようと思ったんだ?
わかんないんだったら無視すりゃいいじゃん。
770名称未設定:2009/06/15(月) 23:29:45 ID:Bfn0Qyuf0
>>769
お前は>>767がなぜレスしようと思ったかもわからないのに、
なぜレスしようと思ったんだ?
わかんないんだったら無視すりゃいいじゃん。
771名称未設定:2009/06/15(月) 23:42:39 ID:VSJJr2S20 BE:387905142-2BP(0)

>>770
その返しには無理があるだろwww
772名称未設定:2009/06/15(月) 23:53:43 ID:X6c1u9Od0
スルーできない奴が増えたという事だな。
俺もだけどw
773名称未設定:2009/06/16(火) 00:22:08 ID:LWBK1ZNp0
>>772
へ〜?
774名称未設定:2009/06/16(火) 00:36:47 ID:dLZyBLKF0
>>770
いや、俺はワロタよw
775名称未設定:2009/06/16(火) 02:01:32 ID:VBmE52LD0
OpenGL|ES2.0だとピクセルシェーダー使えるよね?
OS3.0に上げた無印3Gはどうなるんだろう。ソフト描画?それともハード的には実はサポートしてたり?
776名称未設定:2009/06/16(火) 02:04:54 ID:dLZyBLKF0
互換無し
777名称未設定:2009/06/16(火) 02:44:12 ID:qaDaPSDS0
2.0使えるのはSとシミュだけ。他ではクラッシュ。
778名称未設定:2009/06/16(火) 04:12:57 ID:7WQo0LH50
>>769
NDAがあんだろ。NDA結んだやつなら自分で確認できるし。
779名称未設定:2009/06/16(火) 04:14:35 ID:7WQo0LH50
>>768
新規プロジェクト作成してみ?そっちが使ってる方には2のやつも定義されてるから。
780名称未設定:2009/06/16(火) 07:03:52 ID:qaDaPSDS0
>>778
う、解禁は明日か。
781名称未設定:2009/06/16(火) 08:24:10 ID:uiYCaF3w0
んだ
782名称未設定:2009/06/16(火) 13:17:23 ID:07UXUW840
>>779
ほんとだ
マニュアルの方にはないけど
/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/iPhoneOS3.0.sdk/System/Library/Frameworks/OpenGLES.framework/Headers/EAGL.h(長いよ!)
には定義されてるな
783名称未設定:2009/06/16(火) 14:01:19 ID:qbB3AeK/0
>781は評価されない
784名称未設定:2009/06/16(火) 14:16:16 ID:R9Y+fAqJ0
今ってアプリ公開まで時間かかってる?
前は一週間で何かしら返事があったんだが、10日過ぎても返事がない・・

「Rate Application」とアプリの下に出ていたのに最近気づいて、
それを設定したんだが、そこで一回リセットされたのかな・・
785名称未設定:2009/06/16(火) 14:22:35 ID:Wik/oKCiP
>>784
軽くバブルってる状態だからなあ・・・ゴミアプリ量産のあおりで手が足りなくなってるんだろう
786名称未設定:2009/06/16(火) 14:27:55 ID:qaDaPSDS0
日曜プログラマがささいなアップデートを繰り返すのが手間らしい。
月に一回とか、制限つけてもいいんじゃないかな。
787名称未設定:2009/06/16(火) 14:33:44 ID:2C7r9/YK0
3.0 に対応したアプリが大量にサブミットされてるんでしょうね
788名称未設定:2009/06/16(火) 14:33:45 ID:Wik/oKCiP
>>786
言いたい事は判るけど
それはそれでいろいろと問題あるだろうw

アップデートとバグフィックスを
手続き上で完全に切り分けられればいいんだけどな
789名称未設定:2009/06/16(火) 15:00:13 ID:1N9sGTGqi
最近はストアにリリースされる数そのものが少ないから、
審査するアプリの数が増えすぎたというのとは違う気がする。

OS 3.0 のリリースと合わせようとしてるんじゃまいか
790名称未設定:2009/06/16(火) 15:00:33 ID:g72K1aOw0
>>784
俺は2週間目に突入。我慢して待て。
791名称未設定:2009/06/16(火) 17:03:17 ID:2C7r9/YK0
3.0 のSpotlight って、プラグインを書いて自作アプリの検索ができるようにはならないのかしら
792名称未設定:2009/06/16(火) 21:36:39 ID:P8rU5nwh0
>>790
俺は3週目に突入。先月末に登録したのに、もう3.0がリリースされちゃうよ。

後から出したアプリは、2週間かかったあげく、機能が足りないとリジェクトされた。全く同じ機能のアプリをリリースしたのとあるのに
793名称未設定:2009/06/16(火) 23:10:57 ID:yt8FPGvV0
ttp://iphonesdkdev.blogspot.com/2009/04/apns-client-development-certificate.html
この手順で作った「ck.pem」ファイルですが、公開鍵的なものになるのでしょうか?
それとも秘密鍵的なものになるのでしょうか?
後者だと配布したりしてしまうとよくないですよね…。
794名称未設定:2009/06/17(水) 00:22:30 ID:Vfp/N/mhi
8日でreadyメールきて覗いたら
もう売り出れてた
795名称未設定:2009/06/17(水) 07:09:53 ID:uHiDn8sz0
やばい!こんな日なのになぜか
a valied signing identity matching this profile could not be found in your keychain
が発生した。
手順はいつもと同じなのに…
796名称未設定:2009/06/17(水) 07:40:23 ID:QoESC/310
>>795
期限切れだろ
797名称未設定:2009/06/17(水) 10:40:56 ID:qyLQsza50
ここ数日で公開された人はどのくらい待った?
798名称未設定:2009/06/17(水) 10:51:04 ID:lUCcTzPg0
3週間前にアップして、まだ待っているのもあれば、1週間前にアップして5日後にリリースされたのも。
799名称未設定:2009/06/17(水) 11:06:13 ID:FCxR2CC80
>795
漏れもそれなったりならなかったりだ。

プロジェクト編集で再設定したり、クリーニングしたりするけど
いまいちよくわからん。
800名称未設定:2009/06/17(水) 11:16:46 ID:q6ngevhZi
今までは、審査に1週間以上かかる時は必ず「時間がかかります」ってメール来てたのに、
ここ1ヵ月くらいは来ないなぁ
801名称未設定:2009/06/17(水) 14:54:13 ID:jjaDF2Qd0
5月に申請した新規アプリが2週間かかって先々週公開された。
今それのアップデートを申請中だけど、かれこれもう10日になる。
802名称未設定:2009/06/17(水) 15:06:27 ID:ZOUij2Eg0
早く出た方が有利ってわけでもないけどな。
イライラ待ってるくらいなら、プロモーションの計画でも立てた方が有意義。
803名称未設定:2009/06/17(水) 17:24:58 ID:oApc70m3i
3.0対応アップデート出したのに、一ヶ月放置されてる話とかも聞くね
804名称未設定:2009/06/17(水) 17:33:52 ID:GRx5NY65i
審査が異常に時間がかかっている件、US の Discussion Board でも
不平不満が続出してるね。

理由もわからずにただ待たされ続けるのは、たまらんわな。
俺もその一人だが。
805名称未設定:2009/06/17(水) 17:40:24 ID:7RhmCcTk0
リリース待ちの間に新しいバージョンができちゃったよ
バイナリ差し替えるとまた最後尾から並び直しになるだろうし
はやく承認されないかなあ
806名称未設定:2009/06/18(木) 02:45:07 ID:UnzIY63a0
タダで落とせるSDKはまだ2.2.1なのか
807名称未設定:2009/06/18(木) 11:26:27 ID:LxVEkluji
3.0対応版がレビュー中のまま、ついにこの日が来ちまったぜ…
808名称未設定:2009/06/18(木) 11:35:17 ID:+ddcYrQ+0
何で今日リリースされた 3.0�専用アプリが What's Hot に並んでるのよ。どこが hot じゃ。
809名称未設定:2009/06/18(木) 11:59:27 ID:F8aoJo9t0
SDK 3.0 の Code Sign 問題って解決されてないね。
アップデートしてほしいなあ。
810名称未設定:2009/06/18(木) 12:33:56 ID:WIz2V6ow0
祝NDA解禁。トップページも変わってる。
811名称未設定:2009/06/18(木) 12:36:22 ID:Vx3kpkn/i
>>809
なんか問題あるか?
812名称未設定:2009/06/18(木) 12:38:41 ID:nTljNqNgi
>>809
お前だけじゃね?
813名称未設定:2009/06/18(木) 13:07:19 ID:FrmqPKxC0
質問です。
ゲームを作っていてテクスチャーや音声データなどの大量のファイルを
シミュレータのアプリケーションのある場所のDocumentsフォルダに直接コピーして動かしてるのですが
このDocumentsフォルダをXcodeから管理することってできないのでしょうか?

それとアプリを申請する際に.appをZIPで圧縮して提出とありますが
申請用にビルドしてみると.appの中身はプログラム本体やリソースファイルだけみたいで
Documentsのディレクトリはどう扱えばいいのでしょうか?
.appと一緒にDocumentsディレクトリを圧縮でいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
814名称未設定:2009/06/18(木) 13:16:54 ID:+ddcYrQ+0
ターゲット -> 新規コピーファイルを追加 -> コピー先に Documents を指定
そのフェイズにコピーしたいリソースを追加しておく
でビルド時に自動的にアプリバンドルの Documents 内にコピーされるんじゃないかいな
書類フォルダの名称が今後も変更ないのが条件
最初から書類フォルダ内にものを入れておいた状態で配布していいのかという問題も。
815813:2009/06/18(木) 13:25:09 ID:FrmqPKxC0
>>814
なるほど、ありがとうございます!

>最初から書類フォルダ内にものを入れておいた状態で配布していいのかという問題も。

それが気になって色々と調べてみているのですが、明確な情報が見つからないのです。
大量の素材を扱ってる人たちは全部リソースにぶち込んで提出してるのかな…。
816名称未設定:2009/06/18(木) 13:39:41 ID:YMW93GNU0
>>815
勝手に作るとNGだと思うが。
そもそも何故リソースではダメなの?
817813:2009/06/18(木) 13:54:56 ID:FrmqPKxC0
>>816
今までWinで開発をしていたのでプログラムに素材データを乗せる=メモリの無駄遣い
的な思考があったのでリソースに入れないでひたすら外部ファイルにしてましたが
今冷静になってみればiPhoneの.appはプログラム本体じゃなくてフォルダで
リソースのファイルは場所が違うだけで使う時にファイルをロードするものですね。

…勘違いしていたのがスッキリしたのと、何てボケをかましていたのだろうという気持ちで
職場で笑いながら変な汗をかいてますw

解決しました、ありがとうございます。
818名称未設定:2009/06/18(木) 20:51:24 ID:T4FFYosn0
>>817
あんまり無駄にwinを悪者にするな。別にwin擁護したいんじゃないけどさ。
819名称未設定:2009/06/18(木) 21:18:48 ID:Qb6JN5ob0
>>818
別に悪者にはしてないと思うが。
820名称未設定:2009/06/18(木) 21:55:30 ID:15dUKA+A0
>>818
思い込みが激しすぎる。
トイレで待ち伏せとかしないでくれよ。
821名称未設定:2009/06/18(木) 23:34:55 ID:OJj6fRVkP
でもまあ事実なんで諦めてくれとしか。
822名称未設定:2009/06/18(木) 23:46:39 ID:hzhCkIPr0
初心者スレ池よカス
823名称未設定:2009/06/19(金) 13:02:58 ID:BIAG1y960
ダメだ、Code Sign が全然ダメ。
英語にしてもダメ。
キーチェーンのデフォルトはしっかり login 。
証明書は何度も発行し直してる。
それでも全然ダメ。
新作は6月上旬に公開して、3.0 でもしっかり動いてるけど、
公開前に 3.0 導入してたら首吊ってたな……。
824名称未設定:2009/06/19(金) 14:18:07 ID:yldtQGLO0
>>823
期限切れじゃね?
825名称未設定:2009/06/19(金) 14:54:24 ID:srMsED8z0
OpenGLES2.0 を使ったアプリのシミュレーションは
ビデオチップが GMA950(OpenGL1.4らしい) でも実行できますでしょうか。
それとも OpenGL 2,0 対応 の GPUが必要でしょうか。

ttp://developer.apple.com/iphone/library/documentation/3DDrawing/Conceptual/OpenGLES_ProgrammingGuide/OpenGLESPlatforms/OpenGLESPlatforms.html#//apple_ref/doc/uid/TP40008793-CH106-SW19

こちらによると "The simulator provides an optimized software rasterizer" の一文がありますので
シミュレータがソフトウェアレンダラなら Mac 側のビデオチップは何でもよさそうにも読み取れます…。

GMA950 の旧型 Mac mini 等で OpenGLES2.0 のシミュレーションが動いた、
という方がおられましたら教えて頂けると嬉しいです。(_o_)
826名称未設定:2009/06/19(金) 15:06:22 ID:BIAG1y960
やっとうまくいった……。
ほとんど最初からやり直しじゃん。
バージョンアップするごとにこんなことするのかよ。
キーチェーンアクセスをDockに入れておかないとダメだな。

これで前のアプリをアップデートできるのか?
プロファイルの内容も変わっちゃうんじゃないか?

827名称未設定:2009/06/19(金) 15:13:26 ID:ZuFlHFTb0
いやそんなことしてるのあんただけだから。
828名称未設定:2009/06/19(金) 17:02:00 ID:BIAG1y960
確かに全員が全員俺みたいに苦労してたら、
アップルが何かしらの対応してるよな……
829名称未設定:2009/06/19(金) 17:23:13 ID:RaGMRp4W0
SDK3.0入れたら同じになった
830名称未設定:2009/06/19(金) 19:21:47 ID:k1d2+6lQi
>>828
お前の低能をAppleのせいにするなよな
831名称未設定:2009/06/19(金) 20:16:13 ID:KhkC9CEj0
3.0GMの一つ前はベータ5だったっけ?
3.0系のSDKはそこから入れたんだけど、「英語にしないと〜」とか「Code Signが〜」とかの
トラブルは一切無かったので拍子抜けした俺がいる。

でも、期限切れで取り直すの面倒だな。面倒というか、一度通った道なのに半年も前のこ
とだから手順忘れてただけなんだけどさ。
832名称未設定:2009/06/19(金) 21:26:58 ID:+HFA9TFFi
日本語環境のバグとかはβ4くらいで直ったからね
833名称未設定:2009/06/19(金) 21:59:43 ID:ARaE4P5s0
データ入れ替えただけのアプリがまぁ〜〜〜ったく通らん…
ほかにも3確認済みで再申請したのも軒並み停滞、
MapKitをくみこんで3とタイミングを合わそうとおもったのもまだ放置だよ。

834名称未設定:2009/06/19(金) 22:05:28 ID:XJ49Rjsr0
>>833
で?
835名称未設定:2009/06/19(金) 22:21:07 ID:OFb6AnzI0
>>833
同じく審査で先月から停滞中‥ orz

普段アプリの審査を担当してた人たちを、先月あたりから
軒並み OS 3.0 とアップル内製アプリの最終テストに駆り出して、
サードパーティ製アプリを放置したんじゃないかと推測してる。

その間にも、どんどん審査待ちサードパーティアプリは
増えていっただろうし、当面審査時間は長いままじゃないかと‥

OS のメジャーバージョンアップのたびに、これが繰り返される
んだろうか‥
836名称未設定:2009/06/19(金) 22:27:45 ID:8sTUXek60
そのうちWMみたいにリリースにもお金かかるようになったりして
837名称未設定:2009/06/19(金) 22:32:49 ID:XJ49Rjsr0
>>835
w
838名称未設定:2009/06/19(金) 22:40:15 ID:XJ49Rjsr0
おまえら下らない妄想はやめとけ。放置してるわけねーだろ。どんだけ根性ひん曲がってんだよ。
839名称未設定:2009/06/19(金) 23:21:35 ID:5IBng+VF0
審査が厳しくなってきてるのもあるんじゃないかなあ
新しいバージョンの◯◯って機能はどうやって使うんだ
検証するために使い方を教えろ
ってメールが来たよ
840名称未設定:2009/06/19(金) 23:25:11 ID:+HFA9TFFi
最初期からそうだけど、ある程度のんびりした心構えで望まないとハゲ上がるぞw
それがいやならとっとと撤退しちまえw
841名称未設定:2009/06/19(金) 23:38:54 ID:OFb6AnzI0
>>838
お前、アプリを提出してないだろ。

ここ最近の US の discussion board を見てみろよ。

Longer review delays?
ttps://devforums.apple.com/thread/19223

Unexpected Additional Time for Review
ttps://devforums.apple.com/thread/19783

App in View for more than 2 weeks
ttps://devforums.apple.com/thread/20069

App Approval Times?
ttps://devforums.apple.com/thread/17491

Please post your LONGEST times when the apps got approved (> 2 WEEKS)
ttps://devforums.apple.com/thread/19566

Minor bugfix app update is stuck in review queue for 2+ weeks
ttps://devforums.apple.com/thread/19569

Very simple App -- Been in review for about a month & needs additional time for review.
ttps://devforums.apple.com/thread/19498
842名称未設定:2009/06/20(土) 00:08:20 ID:rfi8aY/r0
通常より時間がかかってるだけで、放置はされてないんじゃ?って言いたいんじゃね?
でも、カメラアプリは明らかに放置されてるよ。
843名称未設定:2009/06/20(土) 00:20:52 ID:PfsYTzTe0
>>842
フォローありがと。

俺だって審査待ってる身です。
だけど、放置されてるとは全然思ってない。
みんながギリまで3.0対応してなかったから駆け込みが多いんじゃね。

どんだけアプリの数があると思ってるんだ。全部審査してると想像すれば、同情こそすれ放置してるとは思えないだろ。
844名称未設定:2009/06/20(土) 00:22:21 ID:PfsYTzTe0
あ、でもカメラは別だな。
放置じゃないが審議が長引いてるんじゃね。
845名称未設定:2009/06/20(土) 00:37:50 ID:cDl9Fe3e0
App Store にリリースされてるアプリの数がいつも通りなら、OS 3.0 の
駆け込みが多く審査が追いついていないと言えるが、ここ最近は明らかに
リリースされるアプリの数が減っている。

つまり問題はアプリの数が多いことではなく、審査する数の方が減っている
こと。

普段は1週間で済むことが、2週間、3週間、1ヶ月とかかるなら、それを
「放置」と表現されても仕方なかろう。
846名称未設定:2009/06/20(土) 00:47:21 ID:PfsYTzTe0
確かに。異論はない。
847名称未設定:2009/06/20(土) 00:55:02 ID:nB7V7Q4v0
Sでハードウェア面の変化が伴うから
カメラアプリだけSの実機で動作テストやってたりとか
848名称未設定:2009/06/20(土) 01:03:30 ID:lMI8b3oIi
>>847
カメラアプリだけじゃなく、全アプリで3G Sでのテストも当然やってるでしょ。
849名称未設定:2009/06/20(土) 01:10:12 ID:uN0G8LsI0
sdkって3.0にしなくても審査通りますか?
850名称未設定:2009/06/20(土) 02:00:41 ID:glrOc0yB0
>>844
実際にApple社員がiPhone持って外に写真取りにいって露出とかの機能を試しているから時間がかかっているとかだったりしてなw
851名称未設定:2009/06/20(土) 02:05:43 ID:4GoGsl4X0
>>828
俺もアップデートして同じ状態になったよ
キーチェーンはもちろんログインデフォルト
どうしようもなくなって最初から環境つくりなおしたら動いた
なんだろね
852名称未設定:2009/06/20(土) 02:17:31 ID:PfsYTzTe0
>>850
それは怒っていいレベルw
853名称未設定:2009/06/20(土) 02:21:43 ID:RB+V49F2P
もう審査しきれねえ!って万歳しちゃって
とりあえず公開は無条件でバグレポートが来た時点で凍結、ってシステムになんねえかな

ならねえな
なったらなったで困るしな
そうじゃないから支持されてるシステムなんだしな

しかし物理的限界は如何ともし難かろうて・・・
854名称未設定:2009/06/20(土) 05:50:51 ID:OqB6PbHo0
大丈夫。あと1年もすれば大半が淘汰されていなくなる。
855名称未設定:2009/06/20(土) 06:37:33 ID:cDl9Fe3e0
淘汰される数を、新規参入の数が上回るだろう。
856名称未設定:2009/06/20(土) 08:07:20 ID:lMI8b3oIi
維持するだけならたった1万ですむしな。
857名称未設定:2009/06/20(土) 08:24:47 ID:OqB6PbHo0
>>856
維持してるだけの奴が増えれば審査も少なくなるだろ。
858名称未設定:2009/06/20(土) 09:02:57 ID:PfsYTzTe0
もしかして有名アプリは提出なくてもAppleが3.0対応チェックしてんじゃね?動かないものが多いとiPhoneやAppStoreの品質自体が疑われるからさ。
859名称未設定:2009/06/20(土) 09:23:45 ID:qnrLxORF0
3.0SDKで何か使いやすいAPI増えたの?
なんか意味もねーようなのばっかり増えたような
860名称未設定:2009/06/20(土) 09:48:07 ID:PfsYTzTe0
>>859
変化をどう受け止めるか開発者の資質が問われてる。うまく取り入れればまだ夢見ることもできようが、拒否してしまえば、今後もそう変わることがない。

でも、スゲー良くなった!ってわけじゃあないよな。ぶっちゃけ。
861名称未設定:2009/06/20(土) 10:31:27 ID:OqB6PbHo0
touchには1200円払うほどのメリットは無いよな。
3.0にしないユーザーも多そうだから、しばらくは2.2.1をターゲットにしておく。
862名称未設定:2009/06/20(土) 10:46:22 ID:BOGa/+jE0
>>861
いろんな人がいるんだろうけど、1200円がそれほどの値段かなぁ?
普通にアップデートした。
ま、115円アプリに金返せって文句言ってる人がいるくらいだからなぁ巷の缶ジュース一本程にどんだけー
しかし、こういう人たち、普段どんな生活の人が使ってるんだろう思う時はあるけど・・・
863名称未設定:2009/06/20(土) 10:56:31 ID:cDl9Fe3e0
>>862
> 普段どんな生活の人

それ、いつも思う。

115 円のアプリに、血相変えて「金返せ!!!!!」とか叫んでる人って、
「じゃあ返す」と 115 円手渡したら、いったいどんな顔するんだろう?

泣いて喜ぶのか?
864名称未設定:2009/06/20(土) 11:08:39 ID:OqB6PbHo0
>>862
>1200円がそれほどの値段かなぁ?
価値観の問題もあるだろうけど、アップデート画面を見て「新機能これだけ?」って思う人は多い気がする。
しかも第一世代だと6個の新機能のうち2つは使えない。
コピペや横長キーボードも便利だろうけど、touchで文章打つ事なんてほとんど無いだろうし。

>115円アプリに金返せって文句言ってる人がいる
これは同意。
ただ、こういう奴は無料アプリにすら「ダウンロードする価値もない」と書いてるんだろうな。
金を払ったからという事ではなく、期待を裏切られたという自分勝手な被害者意識の方が大きい。
865名称未設定:2009/06/20(土) 11:19:08 ID:RB+V49F2P
>>861
そういう事言ってると確実に置いてかれるのがこういう世界だというのに・・・
866名称未設定:2009/06/20(土) 11:21:55 ID:RB+V49F2P
>>864
ゲーヲタによく居るだろ、自分の好みでない=糞って思考回路の人間が。
あれだよあれ。自分の価値観が全てにおいて正しいと思ってる奴に付き合っても意味ない。
867名称未設定:2009/06/20(土) 11:23:14 ID:BOGa/+jE0
>>864
というかさ、UI っていうのは項目でその素晴らしさを計り知ることは難しいとおもうんだよね。
君の内容みると、俺とは考え方も感覚も平行線のままなんだと感じてしまう。
「新機能の数が1200円に満たない」という視点も俺はそういう発想すら浮かばなかった。

っていうか、1200円にそんな頭悩ますこと自体が煩わしい。
iPhone(持ってたりして・・)と同じにしたいのと、なんといっても新しい OS は魅力なんだよね〜。これは使ったものだけが体感できるものだからさ。

で、人それぞれだから、あくまでも俺個人のことだよ。君の感覚の人が多数であって、俺が少数意見だろうがそんなことどうでもいいことだからさ。
868名称未設定:2009/06/20(土) 11:38:58 ID:OqB6PbHo0
>>865
置いてかれても構わないけどな。
好きなデバイスで好きなアプリを作って、楽しんでくれる人が居ればそれでいい。
専業にしてる人達はそうも言ってられないだろうけど。
869名称未設定:2009/06/20(土) 11:55:32 ID:dkZQrAQu0
1200円というとポールポジションと同じ値段だっけ
870名称未設定:2009/06/21(日) 11:22:01 ID:1gUB9qKE0
Binary Type : Non-Fat Binary
てどういう意味だろ?
armv6 / 7 ってことかな?
871名称未設定:2009/06/22(月) 00:13:26 ID:nIwK3eO/i
加速度センサーについて質問させてください

例えばiPhoneを手に持って、胸の前から、前へ素早く突き出すような俊敏な動きを数値化したとき、超早く前に突き出した時と、結構早く突き出した時とで数値の差は明確に算出されますか?それともそのくらいの早い動きだと算出できませんか?
872名称未設定:2009/06/22(月) 00:17:31 ID:NpGQyUC00
やれよばか
873名称未設定:2009/06/22(月) 00:40:13 ID:z45s1+Y60
>>871
まあ、>>872の意見に賛成だがw
アップルのサンプルにAccelerometerGraphってのがあるから、それを実機に
入れてみて試してみればよかろ。グラフに明らかな違いが見られればその差
を算出することもできるだろうよ。
超と結構の差が具体的ではないので自分でやってみるほうがいいよ。
細かいこと言うと、「早く」ではなく「速く」だな。
874名称未設定:2009/06/22(月) 09:45:40 ID:X5R8u3qo0
3.0にすると、AACファイルの読み込み時間がなくなる。
2.2.1の時は0.5秒くらい掛かってたんだが。
エロゲ移植の奴で試すと実感できるよ。
875名称未設定:2009/06/22(月) 11:36:41 ID:cEi0+ELC0
アドホックのプロフィールを作って、それ用の設定(codesignとか)を xcode プロジェクトでしてやって
アドホック配布をしていたんですが、このたびアドホック配布対象のデバイスが増えたんで、
その対応をしたいのですが、どこから設定しなおせばいいのでしょうか?

1. Developer Program Portal で新規デバイスを追加
2. 作成済みのアドホック用 Provisioning Profile に 1. のデバイスを追加する修正
3. 2. で作ったプロフィールをダウンロード
4. 3. のプロフィールをダブルクリックして xcode に追加
5. あとはそのままビルドして、バイナリとプロフィールを配布?

という流れでおkでしょうか? やったことのある方、ご教示いただけると助かります。
876名称未設定:2009/06/22(月) 11:44:20 ID:5yNoAuwc0
OS3.0以降対応にすればtouchを含めても初代iPhoneが切り捨てらますね。。
動作検証のしようがないから助かるかも。まぁ苦情が来たことも無いですけど。
877名称未設定:2009/06/22(月) 14:54:20 ID:MLRjBPQY0
>>874
状況によってソフトウェアデコーダを使うらしい。
Mixが必要かとか、フェードのクロスとか。
HWデコーダだと時間がかかるんじゃないだろうか。
878名称未設定:2009/06/22(月) 14:55:34 ID:MLRjBPQY0
なぜ切れるの?
初代iPhoneもtouchも、3.0にバージョンアップできるよ。
879名称未設定:2009/06/22(月) 16:17:09 ID:j04K8d2a0
期限も近かったので開発用のprovisioningを更新したんだが(Developer Progaramも購入)、
有効期限が変更日から+3ヶ月(2009/9)くらいになるのは普通?

去年作ったやつは1年ちょうどあった気がするんだけど。
880名称未設定:2009/06/22(月) 18:28:34 ID:u84jDjUTi
いまinreview期間どれくらいなん?
881名称未設定:2009/06/22(月) 19:51:07 ID:3WGeVfZZi
>>880
俺は今申請中のやつが今日でin Review 13日目。
最近Ready for Saleになった人は何日くらいかかった?
882名称未設定:2009/06/22(月) 19:54:40 ID:USIgUoYI0
>>879
自分も確認してみたけど
今年の5月に作ったのは来年の5月まで有効だったが
先日作ったのは今年の9月までだね

やりかたさえ覚えていれば作り直すだけだからいいけどさ
883名称未設定:2009/06/22(月) 21:25:45 ID:9D40e7Ew0
>>880
内容によるだろうから人のを聞いても参考にならないと思うが。
884名称未設定:2009/06/22(月) 22:49:24 ID:LQW3A1qHi
BluetoothでiPhone同士を接続してファイルの送受信をしているのですが、どうも取りこぼしてしまうようです。

64KBずつ小分けにしても、受信しきれません。

Game Kitでうまくできている人いますでしょうか。
885名称未設定:2009/06/22(月) 23:27:38 ID:MLRjBPQY0
reriableにしてる?udpでなくtcpのほう。
886名称未設定:2009/06/23(火) 01:48:23 ID:kxR/fxby0
>>885

だいたいこんな感じです。

NSFileHandle *input = [NSFileHandle fileHandleForReadingAtPath:path];
int length = [ input seekToEndOfFile ];

for ( int i = 0; i <= times; i++ ) {

[ input seekToFileOffset:i * kMaxPacketSize ];
NSData *readData = [ input readDataOfLength:kMaxPacketSize ];
[self.gkSession sendData:readData toPeers:[NSArray arrayWithObject:gkPeerId] withDataMode:GKSendDataReliable error:nil];
]

しかし、
- (void)receiveData:(NSData *)data fromPeer:(NSString *)peer inSession:(GKSession *)session context:(void *)context {

に来るのは最初の2回ほど。。
あとは全く無反応です。
887名称未設定:2009/06/23(火) 03:01:01 ID:aV3Y3GaR0
>>885
Bluetoothにudpとかtcpとかって関係あるの?

888名称未設定:2009/06/23(火) 12:07:22 ID:E2pccI0+0
>>886
BT は遅いのでそんなペースで送っても送受信とも間に合いません。
で、その API は送信完了までブロックして待つわけでもなく、
カーネル内のバッファがいっぱいで格納できない場合には単に NO を
返してくるという動作になっていると思います(このときerrorも調べること)。
889名称未設定:2009/06/23(火) 12:51:28 ID:6gbAr8Sx0
>>888
Bluetoothって遅いの?
30fpsで送受信行おうと思ってたのだけど、無理っぽい?
890名称未設定:2009/06/23(火) 13:09:56 ID:E2pccI0+0
>>889
実効スループットは高々数百〜1M bps 程度だから、
「64KBずつ小分けにしても」という程のサイズのデータを>>886のコードの様に
ファイルから読んで全力でsendDataしたら全然間に合わない、というようなこと。

一回当たり数十バイトのパケットをやり取りする等の使い方なら30fpsは余裕
(だと思う)。
891名称未設定:2009/06/23(火) 13:31:44 ID:Vr6Aaaau0
>>887
IP over BT。Game KitのBTペアリング無しの接続も、BonjourがIPで動いてる。
892名称未設定:2009/06/23(火) 15:22:37 ID:QgalZ1QR0
>>882
今更新すると三ヶ月無料


ていうキャンペーンなんじゃね
893名称未設定:2009/06/23(火) 20:28:23 ID:SejGq3xB0
バージョンアップの\1,200より既存のAppが動かなくなることが問題だろ。
動くようにさえなったら安心してバージョンアップできるけど、現状では問題あり。
しかもOpen GL ES3.0対応が不十分。すぐにアップデートが来そう。
894名称未設定:2009/06/23(火) 20:41:55 ID:w2HewZBk0
http://www.crunchgear.com/2009/06/22/interview-jared-brown-iphone-developer-about-having-his-app-rejected/#
UIImagePickerController使ってるカメラアプリ全滅らしいな
895名称未設定:2009/06/23(火) 20:53:40 ID:+GY8yyrSP
単純に考えて
AppStoreで有料ソフト買うような人間が
その場で導入できるアップデートを渋るというのも考えにくいわけで
俺は3.0対応に完全移行するよ

896名称未設定:2009/06/23(火) 21:53:43 ID:nkWt67C/0
>>895
全員が有料アプリを作ってるわけじゃないだろうけど
897名称未設定:2009/06/23(火) 21:57:31 ID:QgalZ1QR0
>>893
> しかもOpen GL ES3.0対応が不十分。すぐにアップデートが来そう。
PS3超えたな
898名称未設定:2009/06/23(火) 22:22:14 ID:nkWt67C/0
>>894
標準APIのみ使っていてもダメ?
899名称未設定:2009/06/23(火) 22:28:18 ID:gCohm5DL0
ところでどこかにOpenGL ES2.0の良い参考資料/図書はないだろうか?
900名称未設定:2009/06/23(火) 22:42:55 ID:Ie13MpLa0
んなことは初心者スレで聞けよ素人
901名称未設定:2009/06/23(火) 23:12:42 ID:kxR/fxby0
>>890
ありがとうごさいます。さらに小さくして転送することで、なんとかうまく動くようになりました。
902名称未設定:2009/06/23(火) 23:54:12 ID:+LbCxZaD0
MacOSを漢字Talkぐらいから使っている人間としては、やはり3.1まで待ちたい気分
903名称未設定:2009/06/24(水) 01:09:10 ID:gw8Wz8q30
>>902
まあ、3.02あたりまでは安定しないだろうねw
904名称未設定:2009/06/24(水) 02:43:55 ID:RpfrWv5W0
>>1
905名称未設定:2009/06/24(水) 09:16:31 ID:1x8TcDIK0
>>880
きっかり二週間で既存ソフトのアップデートがReady for Saleになった
906名称未設定:2009/06/24(水) 09:33:34 ID:Fbgfzgl/i
>>905
ほほう
いいタイミングですね
907名称未設定:2009/06/24(水) 09:59:16 ID:EM83aQTC0
俺は3週目に入った。遅くなるという連絡も無し。
908名称未設定:2009/06/24(水) 11:19:57 ID:GPVhouL/0
今月出したうちのアプリ2本は共に1週間で通ったよ。
結構ばらつきがあるんじゃない?
909名称未設定:2009/06/24(水) 11:33:37 ID:HvGa/GlP0
>>898
標準APIだけでも、ドキュメントされてないViewのレイヤ構造を前提としてる奴はダメ。
910名称未設定:2009/06/24(水) 11:44:21 ID:9aPWziOPi
わたしは4日目です
できれば週末に面出ししたいのですが無理かもしれませんね
911名称未設定:2009/06/24(水) 11:52:16 ID:tu9qw8sRi
カメラアプリは下克上チャンスじゃないか
912名称未設定:2009/06/24(水) 13:04:23 ID:EM83aQTC0
iTunesConnectに追加されたAppPurchasesを使ってる人います?
何をする物か分からないので放置してるんだけど。
913名称未設定:2009/06/24(水) 14:01:20 ID:4rnl0OBL0
...3.0の新機能を知らないだと?
914名称未設定:2009/06/24(水) 14:48:28 ID:n8Zv8JHa0
>>912
アイテム課金じゃないの?
915912:2009/06/24(水) 15:29:51 ID:EM83aQTC0
ああ、そうか…。吊ってくるorz
916名称未設定:2009/06/24(水) 17:22:39 ID:wbjStoEvi
>>907 提出がWWDC直前なら、3.0リリース準備でレビューチームが再編成されて、担当者が引き継ぎしそこねて闇に消えた説がある。あと、レビューの人がボタン間違えて申請消すケースがあるらしい。ソースはWWDCで知り合った外人。
917名称未設定:2009/06/24(水) 17:26:13 ID:DF5m6SGZi
酷い
918名称未設定:2009/06/24(水) 17:28:27 ID:DF5m6SGZi
1本も売れないアプリも沢山あるだろうしな
919名称未設定:2009/06/24(水) 18:56:59 ID:kN/AgCZI0
>>916
おいfladdict!
そんなクソみたいな仮説を広めんな!
920名称未設定:2009/06/24(水) 19:00:19 ID:87gx+sHw0
おそるおそる。
instrumentsの消し方を教えて下さい。
ビルドするとシミュレータと一緒に立ち上がるのを止めたいんですが、どこさわればいいでしょうか?
921名称未設定:2009/06/24(水) 19:36:14 ID:1x8TcDIK0
>>920
command+shift+R
922名称未設定:2009/06/24(水) 21:05:09 ID:t/72VKvE0
申請にかかる時間がやる気を削ぐ。
923名称未設定:2009/06/24(水) 21:44:00 ID:SWxMaViQ0
新 OS がリリースされるたびにアプリの新規申請が行われて、その数が
時間を追うごとに増えていくとなると‥

OS 2 → 3 のアップデートで、審査時間が 1週間 → 1ヶ月に
OS 3 → 4 のアップデートで、審査時間が 1ヶ月 → 3ヶ月に
OS 3 → 4 のアップデートで、審査時間が 3ヶ月 → 半年に‥

OS 6 がリリースされるころには、審査時間が OS のアップデート間隔を
追い抜いて、あらゆるアップデートが不可能になるかな。
924名称未設定:2009/06/24(水) 21:50:34 ID:kN/AgCZI0
>>920
メニューの実行から、実行かデバッグをするといいです
925名称未設定:2009/06/24(水) 21:57:53 ID:kN/AgCZI0
>>923
このままどんどん暑くなると十二月には、的な話?w
926名称未設定:2009/06/24(水) 22:01:18 ID:wT52YI8Ki
>>922
止めれ
927名称未設定:2009/06/24(水) 22:18:07 ID:87gx+sHw0
>>921,924
ありがとうございます。助かりました。
928名称未設定:2009/06/24(水) 23:58:16 ID:B1CBEeX90
>>923
Appleのことだから、その頃には互換性なんてバッサリ切り捨ててると思うよw
増え続ける一方のアプリを全審査なんて、そもそも無理だよな。
929名称未設定:2009/06/25(木) 12:37:51 ID:nVPJ/E+K0
3.0のMediaPlayerでMPMediaItemPropertyLyricsを取ろうとすると
事前にiPodアプリで歌詞を表示させた場合しか取れないんですが、
これってOSのバグでしょうか?
930名称未設定:2009/06/25(木) 14:58:05 ID:EzqMEYVI0
3.0のStore関連のサンプルってまだないのかしら?
931名称未設定:2009/06/25(木) 23:00:15 ID:dD7bLZfH0
>Appleのことだから

なんでcocoaでプログラミングもやってない奴がこのスレにいるんだろう?
932名称未設定:2009/06/25(木) 23:03:52 ID:p9xb7eKA0
まさか、プログラムよりもデザインを重視するような人間じゃないよな?
933名称未設定:2009/06/26(金) 00:06:44 ID:1xjEqVTw0
Macはデザインが最重要ですよねー
934名称未設定:2009/06/26(金) 07:39:43 ID:+cDUxGqk0
つかデザインは重要だろ。
何本かStoreにあげてみて痛感したわ
935名称未設定:2009/06/26(金) 08:00:26 ID:yqHDW7IS0
最近どっかで聞いたような議論だなw
デザインが重要デザインが重要っていうけど、
UIの見た目だけのハナシじゃないよな?
936名称未設定:2009/06/26(金) 08:20:40 ID:JGbpvyVL0
ソフトウェアでdesignと言ったら設計だろ。
937名称未設定:2009/06/26(金) 08:44:17 ID:QujLVmkx0
App Store で売れるかどうかは、見た目で9割が決まる、と思う。
938名称未設定:2009/06/26(金) 11:35:18 ID:hL3zyT/c0
AppプログラマとしてiPhoneでも使ってるクラス群のNSってプリフィックスが
どこから来たなんなのかってあたりまえのことをわかってれば
「Appleは切り捨て〜」なんて妄言はまず出てこないってだけの話だわな。

間違いなく”外”の人間だからまったく意味わからなくてデザインが〜とか言いだしてて
みんなニヤニヤ見てるけど。
939名称未設定:2009/06/26(金) 11:47:24 ID:mKtyaOH00
勝手にみんなを代表するな気持ち悪い
940名称未設定:2009/06/26(金) 11:48:00 ID:Hy7a0v960
NSなんて名前が残っていても中のメソッドはガンガンdeprecatedされてるのを知らない新参がいると聞きました。
941名称未設定:2009/06/26(金) 11:53:51 ID:pN29RkN+0
iPhoneからCocoaプログラミングに入ってきて
偉そうにアップルを批判しながらいやいやそうにやっている人まだ結構いるよね
そんな簡単に儲かる市場じゃない事はもう分かってきたんだし
そろそろ撤退すれば良いのに
そうすりゃ審査とかももっとスムーズになるのになあ
942名称未設定:2009/06/26(金) 11:59:50 ID:rSv+t1uH0
>>940
deprecatedされてるのは主にCarbon系なイメージがある
そりゃCocoaも色々変わってはいるが
943名称未設定:2009/06/26(金) 12:10:18 ID:QujLVmkx0
iPhone OS 3.x �でdeprecated なったのもあるし、
UIScrollView なんて、マトモになったけど仕様が変わりまくり。
944名称未設定:2009/06/26(金) 18:20:08 ID:DCbm/reP0
なにか誤解してるんじゃないかな。
何事も進化が必要なんだぜ。ゆるやかにね。
どちらにしても3世代維持は大変だろう。
945名称未設定:2009/06/26(金) 18:36:09 ID:37uJOlaO0
iTunesConnectにログインされたら税金について何か聞かれる。
怖くてSubmitできないww
946名称未設定:2009/06/26(金) 19:15:24 ID:K5LE6a0C0
なんなのあれ。先に進めないんだが。
947名称未設定:2009/06/26(金) 19:24:12 ID:JRqpZOLn0
>>946
とりあえず下の方にあるHomeというリンクをクリックすればiTCのホームに行けるけどな
948名称未設定:2009/06/26(金) 19:49:34 ID:EKoiuA1W0
個人のTitleって何?
949名称未設定:2009/06/26(金) 21:05:44 ID:Hy7a0v960
CEOとか入れておけ
950名称未設定:2009/06/26(金) 21:15:56 ID:V5N1rF5Z0
Mushokuでおk
951名称未設定:2009/06/26(金) 22:52:38 ID:3WIMTI630
Objective-Cうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
なにこの糞言語?
952名称未設定:2009/06/26(金) 22:57:15 ID:P0yIq6Ub0
Obj-C簡単だろw
953名称未設定:2009/06/26(金) 23:01:30 ID:nEZRehhX0
Begginig iPhone Development を50ページ程読んだところで止まっちゃった。
英語の読解に頭を使った上に新しい技術も学んで…って俺にはきついわ。
954名称未設定:2009/06/26(金) 23:04:20 ID:+OaFPXqW0
>>953
Beggingかw
お前にゃぴったりだなw
955名称未設定:2009/06/26(金) 23:16:08 ID:pN29RkN+0
>>948
外人にも分かるようにNEETにしとけ
956名称未設定:2009/06/26(金) 23:19:52 ID:zR6sECmT0
>>955
外人にはNEETは通じない
957名称未設定:2009/06/26(金) 23:24:31 ID:3WIMTI630
>>952
でもうぜぇ!
同じこと何回書かなきゃいけないんだ!!!
そしてだせぇ!
プリフィックスだせぇ!!
958名称未設定:2009/06/26(金) 23:31:22 ID:jI5tQRs/0
嫌なら氏ね
959名称未設定:2009/06/26(金) 23:37:40 ID:zR6sECmT0
嫌なこと一つもやらないで大人になれるといいな
960名称未設定:2009/06/27(土) 00:13:39 ID:k7N3IOvm0
Store Kit系がいまいちわからん
早く売り切り型止めてアプリ内購入させたいんだがな・・・
961名称未設定:2009/06/27(土) 01:29:14 ID:HrtLegrf0
>>953
日本語の読めばいいじゃん
962名称未設定:2009/06/27(土) 01:30:51 ID:oryjvznl0
お前等の売り上げどんなもんよ
963名称未設定:2009/06/27(土) 02:08:57 ID:4Vh7wALg0
>>962
売れてるやつで月10万円いくかどうか。売れないやつはマジ悲惨。
964名称未設定:2009/06/27(土) 02:12:23 ID:mo1n7ZYUP
無駄に元手かけたりしてなけりゃ別に悲惨ってこたーないだろ
965名称未設定:2009/06/27(土) 02:16:12 ID:qQvFK53E0
え?このスレ商売でやってる人もいるの?
966名称未設定:2009/06/27(土) 02:26:20 ID:mo1n7ZYUP
>>963はそうなんじゃねw

俺も有料で出してたりはするけど
キチガイレビュー避けぐらいにしか考えてない
本気で儲けるならそれなりのパブリシティとか仕掛けなきゃ
どうにもならん事などハナからわかっとるけんね
967名称未設定:2009/06/27(土) 07:01:16 ID:jKkQDgxM0
俺も専業でやってる
前の仕事の給料よりは売れてる
ボーナスもないし不安定だけど
徐々に収入増えてるから何とかなりそう
968名称未設定:2009/06/27(土) 11:13:32 ID:edxh66Qs0
きのう初めて入金あった!500万w
969名称未設定:2009/06/27(土) 11:26:23 ID:YWQvytq70
>>966

 自分もキチガイよけ有料です。
 専業の人からみればゴミアプリ作者ってことになるな…
 ただ一回AppStoreのおすすめにのったらしく、
 その時だけは売り上げがドン!と来てまじめに専業にしようかと思ったよ。
970名称未設定:2009/06/27(土) 11:36:56 ID:MQXQdS3S0
>968
すげー
田舎住まいなので3年は余裕で暮らせるわ。
971名称未設定:2009/06/27(土) 14:32:26 ID:typsoL240
>>968
何作ったの?
972名称未設定:2009/06/27(土) 14:46:38 ID:17vnjD0n0
>>968
おめ! 勝者だな。

名前伏せていいから、何円×何本か教えて
973名称未設定:2009/06/27(土) 14:54:06 ID:vorpxXsKi
金の話ばっかだなw
プログラミング関係のスレでこんなに儲話してるのここくらいじゃね?
974名称未設定:2009/06/27(土) 15:09:13 ID:4Vh7wALg0
>>973
Mac系で金になるのはここだけなんだから仕方ない。
WEBプログラミング板だとか、プログラマ板なんかの金になるとこも金の話はよくあるぜ。
975名称未設定:2009/06/27(土) 17:27:45 ID:P/qAmBhT0
ペンコンスレの方が最近過疎だし、向こうをお金、契約、プロモーションその他のスレとして、
こっちはプログラミング専用スレというふうに再編を提案したい。
976名称未設定:2009/06/27(土) 18:09:06 ID:B4IHz+q10
3Gで動くのに、3GSで不具合があるゲームもあるみたいね。
ゲーム作る人は、両方で検証するんだろうか、大変だな。
977名称未設定:2009/06/27(土) 18:21:14 ID:lOwTQHu40
両方OS3.0であることを前提として、
3Gと3GSで異なる挙動をしそうなのはOpenGL周りだろうか。
978名称未設定:2009/06/27(土) 18:25:42 ID:nwm2E5JV0
あなたのアプリ審査送れててごめんねメールがきた
バイナリ入れたのが6/14だから今は2週間以上待ちなのか?
超簡単アプリでこれってことは・・・・
979名称未設定:2009/06/27(土) 18:38:17 ID:typsoL240
>>978
何カ国もローカライズしてたりしない?
980名称未設定:2009/06/27(土) 18:56:52 ID:nwm2E5JV0
>>979

してる。それが原因か!
それでも以前は4〜5日でオッケーだったのに
981名称未設定:2009/06/27(土) 19:18:37 ID:rbvLzNTt0
>>976
機種ごとの検証がいらないのが他の携帯に比べてよかったのによー

あーめどくせ
982名称未設定:2009/06/28(日) 00:04:15 ID:bm2TgdEo0
結局Tax InformationのTitleには何を入れれば良いんですかね?
個人の場合はindivusualとかでOK?
983名称未設定:2009/06/28(日) 00:12:08 ID:uJw0C01c0
好きなセーラー戦士の名前でも書けば?
984名称未設定:2009/06/28(日) 00:43:24 ID:yemHEkIA0
あーIBOutletからUILabelへテキスト書き換えるだけなのに
memory Leakとか出始めたわ

おそらくスレット関係の問題のような気もするが
誰になにをどのように聞いたらいいのかすら分からない
985名称未設定:2009/06/28(日) 05:17:39 ID:8a0nlipJ0
>>982
Contact InfoでTitleに入れたのと同じでいーんじゃないの?
986名称未設定:2009/06/28(日) 18:33:17 ID:3BCWikhG0
iPhoneを2台接続しているときに、どちらのiPhoneでビルド実行するか
Xcodeから選択できないでしょうか。
987名称未設定:2009/06/28(日) 19:19:03 ID:sZGF4QIT0
使わない方をオーガナイザで切り離せ。
988名称未設定:2009/06/28(日) 19:28:54 ID:DgtG7cD90
できるよ。俺はポップアップメニューでやってる。GameKitのデバッグに必須。
989名称未設定:2009/06/28(日) 20:16:00 ID:3BCWikhG0
>>988
ありがとうございます。
ポップアップメニューはデバイス選択してCtr + clickで出る
Remove from Organizer..
とかですか?
990名称未設定:2009/06/28(日) 20:24:21 ID:3BCWikhG0
>>987
オーガナイザーから削除するとまた接続しないといけなくないですかね。
991名称未設定:2009/06/29(月) 01:03:21 ID:xYImP1xd0
アプリが一度、ready for sale(v.1.0) になったあとに
バグ修正版 v.1.1 をアップロードしました。
アップロードしたバイナリにちょっと問題があったので、
self reject してからいろいろ作り込んでいたら v.2.0 に
なったので、それを再度上げようとしたら、前の v.1.1 が
itunes connect の manage application 上では修正できない
みたいのですが、これは最終的には無視されて info.plist の
バージョン表記が優先されると考えていいでしょうか?
どなたか経験されているかたがいらっしゃれば教えてください・・。
992名称未設定:2009/06/29(月) 02:29:16 ID:tK4w53960
>>991
前に同じような状況はあったけど、アップすると中身は2.0に置き換わるけど
AppStoreの表記はinfo.plistの中身は完全放置で1.1のままだった
まあ、その後さらにバージョンアップして書き換えたから自分としては問題なかったが
今後その2.0で打ち止めで当面バージョンアップの予定がないなら
ちょっと手前の1.8くらいのでも作ってアップしたほうがよいかも
1.1表記はそれが承認された後に即2.0をアップして上書きで(今だと審査長いけどね…)
993991
>>992
ありがとうございます!
バイナリアップロードするときは、フォームに記入したバージョンより
info.plist のバージョンが小さいと怒られたりするのに、
大きい分にはなにもしてくれないんですね。微妙ですね・・・。

貴重な経験談、ありがとうございました!