糞Windows捨ててMacを買うよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定

Windowsのストップエラーやら深刻なエラーの連発にいい加減ウンザリだ!
いちいち保存しなければレポートが全て消えてしまうなんてアホ過ぎだろ!

つか毎月のアップデートってなんなんだよ、バーカ!
しかもそのプログラムさえもバクって不具合発生って…マイクロソフト潰れろ!

こんな不安定な糞パソコン捨てる事にしたぜ!
フリーズの無いiMac買いに行ってくる!

2名称未設定:2009/02/03(火) 05:17:53 ID:4wgncmbv0
糞Windows捨ててMacを買う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1233605174/

マルチ、乙。
3名称未設定:2009/02/03(火) 05:28:25 ID:jsamIYbq0
末尾の文字が読めない
4名称未設定:2009/02/03(火) 05:31:58 ID:M7Qqk/sE0
5名称未設定:2009/02/03(火) 07:58:06 ID:Wye/mEbY0
>>1
大正解
6名称未設定:2009/02/03(火) 09:52:51 ID:EUfvY6To0
>>1
スレタイ逆だろw
7名称未設定:2009/02/03(火) 09:54:07 ID:xiQCafKg0
>>6
「糞Windows」じゃなくて「Windows糞」ってこと?
8名称未設定:2009/02/03(火) 11:37:55 ID:KRNkh1Ti0
よう買をcaMてて捨swodniW糞?
9名称未設定:2009/02/03(火) 12:22:03 ID:C28DxKEb0
携帯からだと最後の時が読める
10名称未設定:2009/02/03(火) 13:40:17 ID:T6cOt1Yg0
>>1
こなくていいよ。
そっとしておいてくれ。
11名称未設定:2009/02/03(火) 13:52:00 ID:J6yZP2Ct0
人間にはトイレが必要だろ。
12名称未設定:2009/02/03(火) 14:26:58 ID:9cNnKCiRO
わたしもMacを買います
13名称未設定:2009/02/03(火) 15:04:08 ID:GMjYlnIO0
>>7
挟んでみようぜ
糞Windows糞
14名称未設定:2009/02/03(火) 15:27:49 ID:pBLAfbbG0
linuxならタダ
15名称未設定:2009/02/03(火) 19:57:08 ID:b+J+5L020
>>14
へえ。じゃあ今から始めるからどうすればいいか言ってみ
16名称未設定:2009/02/03(火) 20:26:44 ID:pBLAfbbG0
>>15
お前には無理!
17名称未設定:2009/02/03(火) 21:13:19 ID:/MHtu9nH0
>>16
無理かどうかは>>15に判断させるとして、とりあえず始める方法を書いてみたら?
18名称未設定:2009/02/03(火) 22:04:40 ID:pBLAfbbG0
>>17
そんなの、知らないよ?
19名称未設定:2009/02/03(火) 22:19:02 ID:ITmEN1mk0
ほんとカスしか居ねえんだな。
煽ってるドザのレベル落ちすぎだろ。
20名称未設定:2009/02/03(火) 22:46:42 ID:GMjYlnIO0
21名称未設定:2009/02/03(火) 22:54:08 ID:2qDkZN0s0
馬鹿野郎。
捨てなくて良いんだよ、両方使えば。
22名称未設定:2009/02/03(火) 22:56:27 ID:XCrx4EAs0
>バクって

Macで言うところの「バグ」は、
周知のとおり「bug(虫)」からきてるわけだが
ウィンでは(ry
23名称未設定:2009/02/04(水) 00:27:15 ID:GoTTwbde0
バグの語源は本当に虫なんだよな。 真空管コンピュータの時代だからな。

Macのルーツは1969年ATTベル研究所(ルーセントテクノロジー)にさかのぼる。
Malticsプロジェクトを撤退したベル研のKenTompson(歴史上の人物だがまだ現役)
エレガントなOSを発明したのが始まりだ。それまでの旧態依然としたOSから彼は
個人の使いやすい近代的でエレガントなOSを発明した。

それをUNIXと言う。 それが今のMacOSXの先祖になるOSだ。

MacOSX10.5はSUS認定の正規UNIXOSなのだ。

UNIXのコマンドの劣化コピーに継ぎ足しにつぐ継ぎ足しをしたWindowsとは
生まれも育ちも違う。MacOSXは貴族の血統でWindowsはホームレス出身の成金。
Linuxは貴族階級に引き取られた優秀な養子。
伝統ある旧家にはSolaris/HP-UX/Irix/AIX/Tru64UNIXt
そのほかにもNewsOSやΣOSなど断絶した貴族もある。
24名称未設定:2009/02/04(水) 00:32:45 ID:GoTTwbde0
ちなみにOS9まではしらん。

旧マカとは意見が合わない。

GUIでしか使えないような馬鹿ドザと旧マカって被るんだよな。
表面しかつかえない連中。
25名称未設定:2009/02/04(水) 01:04:07 ID:eNTq5inD0
>>23
>UNIXのコマンドの劣化コピーに継ぎ足しにつぐ継ぎ足しをしたWindows
イミフ
26名称未設定:2009/02/04(水) 02:52:01 ID:6yuqUUiiO
>>1
Macなら大丈夫。

でもウチのMacアプリケーション落ちが多い気がする。

後ゲームは殆んど対応してないからね。俺も必死で探した…
まぁキャンプしたらいいんだけど。
27名称未設定:2009/02/04(水) 05:41:09 ID:WpX7YATG0
マックはゴミだからね
28名称未設定:2009/02/04(水) 08:12:16 ID:6yuqUUiiO
>>27
なぜそう思う?
29名称未設定:2009/02/04(水) 11:45:12 ID:nBV6c8E+0
ゴミなら素直にこの板から出てけばいいのに……
もうやだ、この人たち
30名称未設定:2009/02/04(水) 12:21:40 ID:GoTTwbde0
DOSの歴史もしらんのか。
デジタルリサーチ社がUNIXの劣化コピーを作って
それをパクったものをM$が安値で買収したもの。

劣化コピーだから必要な機能はtらりないわ。
意味不明のコマンド体系だわと非常に不評だった。

度田舎の温泉旅館に改築をつぐ改築で本館新館旧館とごちゃごちゃ
して規模だけでかい自称ホテルがあるがWindowsはまさにそんな感じ
31名称未設定:2009/02/04(水) 14:00:23 ID:sR5VjNIz0
>度田舎の温泉旅館に改築をつぐ改築で本館新館旧館とごちゃごちゃ
>して規模だけでかい自称ホテルがあるがWindowsはまさにそんな感じ

それはそれで楽しかったりするけどな。
32名称未設定:2009/02/04(水) 14:34:42 ID:IxtKtd8M0
>>31
そこに毎日泊まらされるとなると・・・
33名称未設定:2009/02/04(水) 16:17:07 ID:tuH5kIQT0
火事でみぞうゆうの焼死者が出るんですね、わかります。
34名称未設定:2009/02/04(水) 16:29:30 ID:eNTq5inD0
>>30
ふ〜ん。
でもそのデジタルリサーチのそれがどういうものなのか知らんけど、
DOSはUNIXの
>劣化コピー
というよりshellの模倣って気がするが。

ところでそのDOSをどう継ぎ足せば今のWindowsになるんだ?
NTの時点でkernelやHALの概念いれて一応は作り直していると思うが。
まぁ、ここでUNIXベースになってたら未だにWindows使ってるかもしれんが。
35名称未設定:2009/02/05(木) 00:57:28 ID:Um0cKdqp0
DOSはUNIXのコンシューマー版。
当時のスペックではUNIXのフル実装を
個人が買える程度のコンピュータで動かすのは不可能だった。

機能が少ないってのはマイナス点ではない。
逆に機能を必要最低限にすることで
実用的な個人用OSに仕上げたというべき。
36名称未設定:2009/02/05(木) 01:01:06 ID:p99n2Gko0
はいはい
37名称未設定:2009/02/05(木) 01:05:15 ID:Um0cKdqp0
はい。は一度でいい。
38名称未設定:2009/02/05(木) 01:07:09 ID:p99n2Gko0
windowsは機能が少ないもんな
39名称未設定:2009/02/05(木) 01:09:46 ID:y6FPWyai0
マックはゴミだからね
40名称未設定:2009/02/05(木) 08:46:35 ID:ABsX5TRQO
そのゴミにWindowsつかわれるWindowsさんって…
41名称未設定:2009/02/05(木) 08:47:46 ID:Um0cKdqp0
ゴミ未満のMacよりましだろw
42名称未設定:2009/02/05(木) 11:16:48 ID:eCDYxlzr0
Windows(笑)

いやー、ないわ。
43名称未設定:2009/02/05(木) 14:12:29 ID:c/OYsof50
>>41

だから〜、
ゴミ未満というmac上でwinOSが単なるアプリとして動く現状を伝えてるのですよ。
winOSでmacOS動くようになってから出直して下さい。
それまではさようなら。
44名称未設定:2009/02/05(木) 14:36:59 ID:ABsX5TRQO
>>43
で、いつなの?
予定たってるの?

Mac動かしてもなんもないお?
45名称未設定:2009/02/05(木) 15:45:19 ID:y6FPWyai0
Apple「Mac信者なら韓国LG製の安物液晶で満足する」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1233702212/
46名称未設定:2009/02/05(木) 19:25:17 ID:fvavtJK20
あっそ
47名称未設定:2009/02/05(木) 22:31:37 ID:p99n2Gko0
windowsってプ
48名称未設定:2009/02/05(木) 22:47:20 ID:O+Q7IVsN0
Windowsユーザーは次のどれかに当てはまります。

MSOfficeの企業奴隷
廃人ゲーマー
秋葉原大好きエロゲヲタ
貧乏自作ユーザー
P2P犯罪者
タスクバーの意味も分からないお年寄り
ウイルスに感染してもわからない初心者
49名称未設定:2009/02/05(木) 23:29:06 ID:n1uph/Uj0
50名称未設定:2009/02/08(日) 18:05:53 ID:86ZL8Eh50
馬鹿言わないでください。大体今の時代にマックを買うこと自体が頭悪
い証拠ですよ。
見てごらんなさい。シェアは落ちっぱなしだし、将来性なんかこれっぽ
っちも無いじゃないですか。それを知らないで買うのならただの間抜け
だし、知ってて他人に勧めるなんてのはもはや犯罪です。
え、操作性が違う?そんなもの、アプリを起動してしまえば全然変わら
ないんです。設定なんか詳しい人が一部いれば十分だし、OSの操作
性をどうのこうのなんて関係ないんですよ。大体マックユーザーなんて
、リンゴマークが付いていれば1万円のマグカップでも買うそうじゃない
ですか。サル並みの知能としか思えないですね。まあ、サルでも扱え
るように1ボタンマウスを採用しているんでしょうけど。
それに、Windows が真似だのなんだの言うけど、マックだって一からア
ップルが考え出したことじゃないですよね。単に盗む時期が早かったか
どうかの違いなわけ。だから、 Windows がじわじわと操作性で追いつ
いてきたって、結局小技でしのぐしかなかったわけでしょ。95になった
らお得意の操作性だって並ばれてしまったじゃない。シェアやソフト数
は元々圧倒的に違うしねえ。さて、今度はどんな屁理屈でマックの優
位性を主張するのかなあ。
マックがしきりに Windows との互換を気にしているのに比べて、Windo
ws はマックに対して何もしていないでしょ。相手にしてないのよ。普通
の人間なら、どちらを選ぶべきかわかるようなものだけど、やっぱり無
理ですかね、馬鹿なマックユーザーには(笑)
51名称未設定:2009/02/08(日) 18:13:58 ID:jixC0GQp0
>>50
コピペ古過ぎw
52名称未設定:2009/02/08(日) 19:49:20 ID:1M2w8aOV0
捨てなくても押入れの肥しぐらいにはなるよ。
53名称未設定:2009/02/08(日) 20:15:21 ID:lCImwQUR0

    ▲▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
    █▀▲  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
  ▅█▃█▀▅▀▅▃▉        ▀▆▀
    ▆▀▲   ▅▀▆▃        █
  ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃     █
  ▲▐▅ ▼ ▃ ▀▀         █
   ▀      ▀█▅       ▀▆▅█

>>1
糞スレ削除依頼はこちら
削除整理@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
54名称未設定:2009/02/11(水) 16:21:03 ID:aHRhE/bM0
aho
55名称未設定:2009/02/11(水) 16:29:49 ID:EqxKTFio0
Mac購入は判断力の欠如から起こる。
Mac再購入は学習機能の欠如から起こる。
Mac再々購入は記憶力の欠如から起こる。
Mac再々々購入は痴呆から起こる。
それ以上購入する輩は死んでも直らない病気である。
56名称未設定:2009/02/11(水) 16:56:16 ID:iJeZrC5P0
お前の方が病気っぽいな…
57名称未設定:2009/02/15(日) 11:21:52 ID:kSJmO3do0
「Macは仕事で使えない」は本当か?
58名称未設定:2009/02/15(日) 11:24:14 ID:jqFrS8ah0
正確には Windowsは仕事で使えない
59名称未設定:2009/02/15(日) 11:28:26 ID:kSJmO3do0
>>58
その理由は?
60名称未設定:2009/02/15(日) 15:25:11 ID:Yq9tFAIv0
熱狂MacユーザーがブートキャンプでWindowsを使うのって
どうなの?馬鹿なの?死ぬの?
61名称未設定:2009/02/15(日) 15:35:36 ID:/iqn8V0V0
>>60
ゲームする時ぐらいかな。
62名称未設定:2009/02/15(日) 16:08:47 ID:yrUJGUHI0
>>60
実際に使ってから叩く為かな。
63名称未設定:2009/02/15(日) 16:56:20 ID:EZYbwoYy0
真実は「Macみたいな物を使っている輩は全く使い者にならない」だな。
64名称未設定:2009/02/15(日) 17:04:02 ID:jqFrS8ah0
Windowsってまだ売ってるの?
65名称未設定:2009/02/15(日) 17:25:08 ID:AjOkDhCW0
「Macみたいな物」って、Vistaとか7とかいうヤツ?
確かに使い物にならないらしいね。
66名称未設定:2009/02/15(日) 17:29:05 ID:jqFrS8ah0
Vistaをつかってるやつって日本で3人しかいないって本当?
67名称未設定:2009/02/15(日) 18:29:14 ID:2Qpun9BQ0
>>66
Vistaのシェア20%超えてるってよ。
68名称未設定:2009/02/15(日) 18:32:28 ID:jqFrS8ah0
それはない
69名称未設定:2009/02/15(日) 18:41:10 ID:fbwQqvdv0
>>67
Vistaインストールマシンを買って
Vistaの糞ぷっりに呆れてもVistaのシェアになりますものね。

Vistaを捨ててXPに回帰する人が多いのは恥ずかしいことですね。
70名称未設定:2009/02/15(日) 19:28:06 ID:YBViPqkT0
まぁネットラジオでも聞いて落ち着こうぜ♪
http://std1.ladio.net:8020/bon-yari.m3u
71名称未設定:2009/02/15(日) 19:49:15 ID:jqFrS8ah0
windowsは恥ずかしいね
72名称未設定:2009/02/15(日) 21:09:32 ID:fKFd2mob0
もふ
73名称未設定:2009/02/16(月) 22:39:03 ID:FPqr7nXY0
windowsしか使えない人間とmacとwinどちらも使える人の利用価値は、当然後者にある。
機械だってwinだけ動くのと両方動くのを比較する・・必要もないね。

-- < Caution > -----------------------
macは価値を認めて購入できる人限定になります。
よく理解出来ない方が購入してもwindowsと同等
の働きしかしません。あなた次第です。
-----------------------------------

最後に銀座に来ないで下さい。
似合いません。

74名称未設定:2009/02/17(火) 12:19:14 ID:wSLbtToX0
えーっと、Macなんぞ利用する価値がないんだが。
そんなものを使えると言って誇示するマヌケはキモマカーだけだな。
社会にはまったく無価値なことだね。

論外マカー
75名称未設定:2009/02/17(火) 12:23:18 ID:H9B3AYZJ0
パソオタって存在価値あんの?
76名称未設定:2009/02/17(火) 12:28:36 ID:OUeOj7isO
Mac使っててもMacらしいことしてない俺って…

でも曲は順調に作ってるよ!!どう?
77名称未設定:2009/02/17(火) 14:26:48 ID:wSLbtToX0
さすがドカチンマカー
78名称未設定:2009/02/17(火) 14:42:31 ID:Sd0s1Iwb0
仰るとおりデカチンではあるが
79名称未設定:2009/02/17(火) 20:56:36 ID:pBPBnCTT0
Windowsは糞だもんねw
80名称未設定:2009/02/17(火) 21:40:19 ID:k1V4v7fR0
好評「Windows 7」が阻む「Vista」企業導入--MSはアップグレードスキップに警告
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20388182,00.htm

Windows 7は初期段階で高い評価を得ているが、Vistaにおける問題点をすべて解決して
いるわけではない、とSchuster氏は言う。
企業は、XPからWindows 7へ移行するには、XPからVistaへの移行と同様のアプリケー
ションの互換性問題を克服しなければならない。Windows 7は、Windows Vistaと高い
互換性を持つように設計されているが、XPからVistaへの移行を難しくしている問題は、
XPからWindows 7への移行の場合も同様に発生する。
81名称未設定:2009/02/18(水) 00:03:51 ID:SB+YfHKs0
マイクロソフト終わったなw
82名称未設定:2009/02/18(水) 00:14:01 ID:yXvVfOiT0
Windowsって何だっけ。ああ、Macの中に入ってるソフトね。あれ、使いにくいからめったに
使わないね。




83名称未設定:2009/02/18(水) 20:34:36 ID:xWK1eRjF0
一方俺はMacはまったく使わない。
84名称未設定:2009/02/18(水) 21:06:05 ID:SB+YfHKs0
age!
85名称未設定:2009/02/18(水) 23:38:30 ID:U/JLG5vl0
>>83
使わないどころか、誰も相手にしてない。
その上、アップルの極悪な行為に泣き寝入りするのがオチ。
86名称未設定:2009/02/18(水) 23:43:30 ID:SB+YfHKs0
だれもWindows買わないみたいだね
87名称未設定:2009/02/19(木) 07:05:33 ID:mSscSJjo0
>>83
君を意見は、
40年程前、井戸があるから上水道は要らないと、
断固反対していた田舎のじじいどもに似ているな。

上水道が通って、使ってみたら
「これゃ、便利だ。井戸水なんていちいち汲んでられない。」と
来たもんだ。
88名称未設定:2009/02/19(木) 07:20:36 ID:dByNW4z+0
40年前にはすでに家庭向け井戸用電気ポンプがあったわけだが。
井戸水は夏冷たく、冬暖かい。そして何より美味い。
水道代もかからない。(電気代と下水道代はかかるが)
いつの時代であれ井戸を上水道にする意味はあまりない。
枯れるか汚染されるまではね。
89名称未設定:2009/02/19(木) 17:33:54 ID:+jWHLt1z0
かの有名なジョブズのスタンフォード大卒業式での名スピーチの中の、
「Windowsは、単なるMacのコピーなので、」の所で、
学生達が拍手喝采するところが好き⌘
90名称未設定:2009/02/19(木) 19:03:22 ID:6h5m7KJy0
Vistaってのはどうして50MB程度の小さなアップデートに30分かかるんだ?
不愉快で仕方ない。
91名称未設定:2009/02/19(木) 20:42:32 ID:5/ON3cKG0
>>89
そういうサティアンではそうするわなぁ。
おかしなサクラがいっぱいだし。
92名称未設定:2009/02/19(木) 23:18:34 ID:PMKXncUI0
>>87
わろた。
93名称未設定:2009/02/20(金) 22:48:11 ID:OecCoxnp0
ドザw
94名称未設定:2009/02/21(土) 15:54:47 ID:+7B3gJQK0
>91
スタンフォードがサティアンって…もうちょいましなこと
書けないのかよ。おまえの頭の中がサクラいっぱいじゃん
95名称未設定:2009/02/21(土) 19:00:06 ID:DTnJotZq0
スタンフォードがどんなところかなんて
中学もろくに出ていないラリパッパのチンピラには知りようがない。
96名称未設定:2009/02/21(土) 19:05:05 ID:2r74dfVN0
age!
97名称未設定:2009/02/21(土) 19:34:15 ID:2xZRD19V0
ハードウェアとしてもうWindows機を買う理由がなくなっちゃったからな。
Windows専用機はもう要らない
98名称未設定:2009/02/21(土) 21:56:49 ID:Jexc6taZ0
>>94-95
かなり信仰深いんだね。
まあ、ちょっとでも社会常識があるならMacなんぞ選ぶわけがないがな。
99名称未設定:2009/02/21(土) 21:58:43 ID:2r74dfVN0
みんなVistaを使えって強制ですか
100名称未設定:2009/02/21(土) 22:29:51 ID:Jj4y4wZI0
スタンフォードしらねぇってマジ中卒かよ!
101名称未設定:2009/02/21(土) 23:25:27 ID:DTnJotZq0
>>98
どこら辺が気に障ったの?
中卒?シンナー中毒?チンピラ?全部?
102名称未設定:2009/02/21(土) 23:33:52 ID:Jj4y4wZI0
(スタンフォードの世界的評価は当然東大より上)
103名称未設定:2009/02/21(土) 23:36:37 ID:79cOkXYv0
パソコン初心者です、先日パソコンを買いにいって、店員さん
にいろいろ説明を聞きました。
市販されているパソコンには大きく分けてウィンドウズとマッキン
トッシュが有る事を初めて知りました。
僕はウィンドウズしか知らなかったのでウィンドウズのパソコン
を買いました。店員さんもそうした方が後々いいと言ってくれました。
でもマッキントッシュって社会から全然必要とされていないのに
一部の執念深いユーザのために無くすことができないのですね。
パソコンのOSに2つも必要ないし、無駄なので止めたほうがいいと
思います。
104名称未設定:2009/02/21(土) 23:41:54 ID:DTnJotZq0
>>103
市場独占の弊害がどのようなものかを知ろうともしない
愚かものが世の中を疲弊させていく。
馬鹿は社会の害悪。
105名称未設定:2009/02/21(土) 23:44:54 ID:79cOkXYv0
まだMacなんか使ってる人は、もっとPC関連の勉強したほうがいいよ。
いい加減使えないMacは漬物石にでもして、新しいパソコン買いましょう。


P.S
先週、店先でMacは速いなんて豪語しているオヤヂがいて笑っちゃいました。
週末には、みんなでそれをツマミにお酒を美味しく飲み明かしました。
106名称未設定:2009/02/21(土) 23:52:42 ID:kdmv40Ef0
先日パソコンショップで並んでいたら、103に購入されてしまったパソコンです。
 103はパソコンにはウィンドウズとマッキントシュがあることすら知りま
せんでした。彼はウィンドウズしか知らないという消極的な理由で私を選び
ました。店員は僕を売り払ってしまうために「僕を買った方が後々いい」と
言っていましたが、僕はこの店員はMacを買った客には「Macを買った方が
後々いい」と言っているのを知っていました。
 Windowsに生まれるとパソコン初心者に買われてどうでもいい退屈な
事務作業を押しつけられる場合があるという噂は聞いていましたが、
噂は本当だったんですね。僕のような存在はどうしても社会に必要なのだ
そうなので、我慢しています。
 聞くところによるとマッキントッシュに生まれたパソコンは執念深いユ
ーザーに使って貰えるとか。今度生まれてくるときはマッキントッシュに
生まれてきたいものだと思います。
107名称未設定:2009/02/22(日) 07:37:19 ID:C9lIDB6u0
PC利用歴はMacユーザーの方が長め
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news084.html

PC利用歴はMacユーザーの方が長いようで、
20年以上と答えたのはMacユーザーの32.4%、Windowsユーザーの20.6%。
10年未満の人は、Macユーザーの19%、Windowsユーザーの33.3%だった。

MacユーザーはDOS時代からWindowsをへてMacにスイッチした者が多いという事実が有り、
PCやWindowsについてWindowsユーザーよりも詳しい者が多いのが事実。
つまり、ほぼ全てを分かった上で、Macを使っている。

かの中島聡さんもWindows 95/98の開発者でありながら、Macにスイッチして
もう二度とWindowsを使わない宣言をしている。
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-265.html
108名称未設定:2009/02/22(日) 21:32:24 ID:HGwgPIys0
>>107
ま、一言でそういう輩のことを「PC落ちこぼれ」という。
マカーが知識もない「底辺パソコンユーザーの雑魚」と言われる所以だな。
109名称未設定:2009/02/22(日) 21:41:25 ID:nMwiEGLr0
Windowsが糞と証明されました!
110名称未設定:2009/02/23(月) 01:17:13 ID:NxUrSbh9O
>>103

使ってて操作が全然違う。

スムーズに動いてくれます。

PCを買うきっかけは、ネットカフェでWindowsのゲームが楽しかったからです。

でも自分の初コンピューターがMac購入で良かったと感じています。
111名称未設定:2009/02/25(水) 10:42:32 ID:pFA/RAEk0
>>107 かの中島聡さんもWindows 95/98の開発者でありながら、Macにスイッチして
もう二度とWindowsを使わない宣言をしている。


感動した∈^0^∋
112名称未設定:2009/02/25(水) 14:58:22 ID:hkFuBaM+0
俺自作好きだから FireFoxでマイコミやらASCII、watch.impressあたりをタブで開いてよくみるんだが
ライターの多くがMac使ってるのがうける 
わざわざコレはマックで書いてるみたいな事言う人もいるしベンチがiWorkで作られてたりするw

engajetやGizmodo,GIGAZINE LifeHackerこの辺もMacでやってる人ばっかり
113名称未設定:2009/02/25(水) 15:43:49 ID:TZ1ryOJXO
出版系、マスコミ系は結構Macのシェア高いからな
コンピュータの専門的な分野はLinuxとかが結構多い

マカーのサイトはキレイに出来るのが多くて、時々ちょっと魅入る
Linuxerのサイトは凄くシンプル、余計なモノは一切要らないって感じ
汚くてゴチャゴチャしたサイトは大概…
114名称未設定:2009/02/26(木) 10:27:12 ID:sQtDcsLs0
マイクロソフトのサイトですね、言うまでもなくわかります。
115名称未設定:2009/02/26(木) 15:51:28 ID:CYaFtbIP0
おやおや、PC落ちこぼれや底辺パソコンユーザーの雑魚どもがキモい讃辞を並べ立ててるね。
一桁カスどもの遠吠えってデタラメばっかなんだね。
116名称未設定:2009/02/26(木) 18:15:12 ID:qPplfXyK0
Appleの製品は中流〜上流の消費者向け?

http://slashdot.jp/apple/09/02/26/0247228.shtml

他のコンピュータのメーカーは全ての消費者に対し製品を作っているが、
Appleは中流から上流の消費者に対し、製品を作っている。
そのため、製品を安くし、イメージを下げてまで製品を必要はないそうだ。
Appleの製品が欲しい連中はなんとか工面して手に入れるが、
それができない人々はゴマンとあるPCの中から選ぶそうだ。
117名称未設定:2009/02/26(木) 22:42:45 ID:SqTXINg60
ついに念願の1万円を切る格安のiPhone 3Gが登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090224_iphone/

他のコンピュータのメーカーは全ての消費者に対し製品を作っているが、
Appleは中流から上流の消費者に対し、製品を作っている。
そのため、製品を安くし、イメージを下げてまで製品を必要はないそうだ。
118名称未設定:2009/02/27(金) 02:11:37 ID:iCt8tfNj0
ぶふーーーっ!!
コイツよりにも因ってGIGAZINEを信じちゃってるよw
119名称未設定:2009/02/27(金) 03:05:41 ID:0YLyCl980
そもそもアップルが値下げしてるわけじゃないしな。それ。
120名称未設定:2009/02/27(金) 18:26:08 ID:VP3LJqjG0
10年来のWindowsユーザーがMacに目覚めた場合
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/25013.html

初めてPCに触れた1996年以降、10年以上もずっとWindowsユーザーだった私ですが、
ここ最近はMacintoshがメインになりつつあります。
121名称未設定:2009/02/28(土) 00:40:05 ID:fd+EmhJ80
>>120
周りが使い出してるから影響受けて乗り換えたのかな? 
普通にWindows使っておけばいいのに
122名称未設定:2009/02/28(土) 00:54:41 ID:aBlp9dKz0
脆弱性やらウイルスやらで嫌気がさしたのではないのか。
123名称未設定:2009/02/28(土) 02:09:11 ID:cDuyCEKF0
結局Windowsってストレス多いからな
124名称未設定:2009/02/28(土) 03:36:43 ID:EFv6XfV20
会計ソフト使うならWIN一択だが
125名称未設定:2009/02/28(土) 04:20:46 ID:XR/39gz50
Macで青色申告してる
126名称未設定:2009/02/28(土) 12:30:14 ID:4LyttieN0
マックがスキなの♪ I love my Mac ♪

http://www.ilovemymacthesong.com/page16/page0/page0.html
127名称未設定:2009/02/28(土) 12:57:18 ID:RJMDao+b0
>>120
またひとりPC落ちこぼれが増殖か.....
128名称未設定:2009/02/28(土) 16:12:10 ID:7GnhDhTT0
泣きながら覚えたWindowsの操作方法が、
Macでは30分でマスターできちゃうからね。
129名称未設定:2009/02/28(土) 20:42:42 ID:cDuyCEKF0
糞windowsがまた証明された
130名称未設定:2009/02/28(土) 20:49:43 ID:N44Ls1GX0
131名称未設定:2009/02/28(土) 22:00:11 ID:Y+mLu8ht0
( ゚∀゚)  
し  J  いまだにWindowsって恥ずかしいよな。
|   |  
し ⌒J

    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J  な!
   |   |
   し ⌒J
132名称未設定:2009/02/28(土) 22:58:29 ID:6OvAbE2x0
なんかこっち系のwebページはAppleから金もらって宣伝してるような気がしてならない
133名称未設定:2009/02/28(土) 23:01:27 ID:cDuyCEKF0
>>132
それってすごい褒め言葉だよ
134名称未設定:2009/04/08(水) 06:49:26 ID:VTrctm6Yi
壊れたPC、窓から投げ捨ててMac買ってくるんでよろしく。
135名称未設定:2009/04/08(水) 08:39:47 ID:v4aTrKPv0
Macも投げ捨てたくならない様に祈るよ
136名称未設定:2009/04/08(水) 14:16:54 ID:tnGYB0IK0
まぁ最悪MacをWindows機として使うことになるだけだから別に良いんでない?
137名称未設定:2009/05/04(月) 01:54:16 ID:FgwTR+2f0
>>131
同意
138名称未設定:2009/07/10(金) 16:48:33 ID:5leqQmOY0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    Macを買う奴は低学歴か犯罪者
    |      |r┬-|    |   反論する奴は知的障害者     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
139名称未設定:2009/07/12(日) 13:02:28 ID:OgSCgICg0
http://www.youtube.com/watch?v=pM7ROcdMDNk
マカがボコボコにされてるwwwwwwwwww
140名称未設定
>>1のWin機が変だったのはウイルスか何かに侵されてたからじゃないのか
どんなPCをどんな風に扱おうが人の勝手ではあるが……大切に使ってやれよ、iMac