Final Cut Express

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
初心者から上級者まで寄って集まって、
使い方とかTipsとかの情報をマターリ交換できればいいなあ。

Final Cut Express
http://www.apple.com/jp/finalcutexpress/
Final Cut Express 4 ユーザーズマニュアル
http://manuals.info.apple.com/ja/Final_Cut_Express_4_User_Manual.pdf
2名称未設定:2008/05/13(火) 01:24:53 ID:w5szKcDf0
マニュアル長過ぎ
どこ読めばいいか教えろ
3名称未設定:2008/05/13(火) 01:30:22 ID:O1DAUv7x0
>>1


とりあえず勘で基本的な編集作業はできてるが、、、
4名称未設定:2008/05/13(火) 01:56:21 ID:RZSkmq3x0
>>1
さっきiMovieスレにFCE関連のリンク張ったばっかだが折角なので転載

旧FCEスレで定番(だった)サイト
ttp://www.liberalist.ne.jp/penetrate/
ttp://blog.livedoor.jp/kakayoshi/

本家のチュートリアルビデオ(英語)
ttp://www.apple.com/finalcutexpress/tutorials/
5名称未設定:2008/05/13(火) 03:50:27 ID:pg1CQs5D0
懸賞当選品を楽オクで売っぱらっちまったなー
6名称未設定:2008/05/13(火) 05:27:48 ID:6WuHUiMF0
スレ立て乙です。

さっそく質問なんだけど、FCEで編集→出力の後「Command Q」で終らせようとしても反応しない時って無い??
仕方ないのでFCE Menuから選んで終了させてるんだけどさ。
4.0 / 602A89

ところで、質問時に「バージョン(Build)」を並記する様テンプレ化した方が良いと思うんだけど、どうかな?

→「Final Cut Express」メニュー
  →「Final Cut Express について」
    →「バージョン:」以下の【Final Cut Express 4.0】辺りをクリック
7名称未設定:2008/05/13(火) 09:32:25 ID:6TnqAMk/0
乙!
8名称未設定:2008/05/13(火) 09:47:01 ID:iOn5Yxmp0
Intrnsityで地デジレコから録画取り込んでCMカットしたいのだが
FinalCutExpressよりもiMovieよりも QuickTimeProが一番楽なのが萎える
9名称未設定:2008/05/13(火) 12:23:18 ID:PEydVd5G0
>>8
そういうのはこの手のソフトでやることじゃないから。カット編集したいだけ
ならフリーのエンコ用ソフトのほうが楽なの多い。
10名称未設定:2008/05/13(火) 14:02:44 ID:oiYagC1U0
近所へ買い物に行くのに、クルマよりバイクより
ママチャリが楽とか言われてもな…
11名称未設定:2008/05/13(火) 14:05:59 ID:k0+ixFrL0
1乙!このスレを待っていた!
始めたばっかりすぎて質問もまだないけどw
12名称未設定:2008/05/13(火) 16:30:18 ID:tjpdRh/r0
>>1

偶然にもこのスレが立った頃に買ってきました。
13名称未設定:2008/05/13(火) 19:34:38 ID:J3BJTVaD0
Final Cut Proを買ってしまい、持て余してるユーザーも仲間に入れて
14名称未設定:2008/05/13(火) 19:43:49 ID:4X/f7ajg0
Final Cut Studio と62000円に値下げされた Shake も入れてあげれば
15名称未設定:2008/05/14(水) 08:31:26 ID:0bpi3iys0
初歩的な質問ですみません。
本体の容量がいっぱいになってレンダリングできなくなっちゃたんだけど、外付けHDにはまだ90GBくらいの空きがあります。
どうやってレンダリングファイル等の作業の途中で生まれたファイルの保存先の指定を変更するのでしょうか??
16名称未設定:2008/05/14(水) 11:37:33 ID:UGgVVH/n0
システム設定の取込先ディスクだポ
17名称未設定:2008/05/14(水) 11:38:25 ID:UGgVVH/n0
あ、それからメディアの再接続。
18名称未設定:2008/05/14(水) 12:03:59 ID:5SIuo8OH0
>>16,17
ありがとう。助かります。
ところで今開こうとしたら、「ファイルを開けません」となってしもうた。
何度やっても開けないっす。マジ困った(--)
外付けHDだと不安定になるのだろうか。。。
19名称未設定:2008/05/14(水) 12:05:52 ID:UGgVVH/n0
>>18
何のファイルだい?
20名称未設定:2008/05/14(水) 15:07:13 ID:LHWxwE9e0
>>19
FCEのファイルです。前に保存したプロジェクトの続きを作ろうと思ったら、開けないorz
なんで?2度くらい固まったから途中で強制終了したのがいけなかったのだろうか。。。
月末にある妹の結婚式の生い立ちビデオを作ってたのに、やばいっす。
21名称未設定:2008/05/14(水) 15:21:23 ID:7bb3aFSe0
まずわたしにその妹の生い立ちビデオ無修正版を送りたまえ
22名称未設定:2008/05/14(水) 16:11:02 ID:utAAJL180
このソフトってチャプター付けられますか。。。?
23名称未設定:2008/05/14(水) 16:11:31 ID:utAAJL180
ってかそれはオーサリングソフトの役割か。。
24名称未設定:2008/05/14(水) 16:12:53 ID:utAAJL180
ってiDVDスレに写ります。。
25名称未設定:2008/05/14(水) 16:29:22 ID:FQG7DGs90
>>20
あー、自動保存のオプション切っといた方がいい鴨。
26名称未設定:2008/05/14(水) 16:29:38 ID:7bb3aFSe0
つけられますよん
27名称未設定:2008/05/14(水) 19:33:54 ID:Tcje+0FB0
最近FCEに乗り換えたが、iMovie以上のことが出来ずに手をこまねいている俺の為に存在するようなスレだ。
28名称未設定:2008/05/14(水) 20:16:38 ID:nISovgRA0
動画投稿サイトの隆盛のおかげが人増えたよね
29名称未設定:2008/05/14(水) 23:08:09 ID:b0MXRTkT0
>>27
でも、iMovie HDのトランジションがカスなんで、仕方なくFCEを使うワケさ。
30名称未設定:2008/05/14(水) 23:33:42 ID:IUKXNzKl0
クロマキーとか使って皆
尾も白いよ
31名称未設定:2008/05/14(水) 23:34:21 ID:IUKXNzKl0
あとそのついでにマスクとかマットとか・・・
32名称未設定:2008/05/14(水) 23:50:05 ID:KC1p6tRI0
アナルなんかも試しちゃったり・・・
33名称未設定:2008/05/14(水) 23:57:59 ID:zyrgIWVZ0
>>32
試してみたらクロマキーが抜けなくなりました。助けてください。
34名称未設定:2008/05/15(木) 00:55:01 ID:djKO2dTL0
ためになるサイト見つけた!
初心者の私にはありがたいです
ht tp://overfce.mysteady.net/gallery.cgi
35名称未設定:2008/05/16(金) 00:59:09 ID:PjOgBr/p0
>>34
初心者にはありがたい良いサイトだね!thx
36名称未設定:2008/05/16(金) 19:53:58 ID:mdt9EsRt0
すみません、質問なのですが
TVで見ても粗が見えないくらいの高画質で書き出したいのですが
どのような方法で書き出すのが一番良いでしょうか。
DVDでデータとして焼く方法でデータを渡す相手に渡そうと思っていたのですが
その場合はQUick Timeで書き出す方法になってしまうのでしょうか…
DVに書き出してしまった方が圧縮が少ない気がしていて悩んでいます。
37名称未設定:2008/05/16(金) 20:34:59 ID:jUoYWYUH0
DV w
ドメスティックバイオレンスは(・A・)イクナイ
38名称未設定:2008/05/16(金) 20:38:30 ID:+CqRmQ3y0
>>36
まず、編集物をDV機器に戻してiDVDなりに持って行くなんてのは回りくどいだけで完全に意味無し行為だ。
もっと言えば、いずれにせよ中間コーデック通るんだからある程度劣化すると思って良い。

基本的に変換しない通常のQT書き出しで独立再生OFFでも全く問題ない、その場合はソースを参照してる訳だから劣化はほぼ起きない。
で、出来たファイルをiDVDなりに突っ込めばいい。
それでも気になるなら、QT変換書き出しでオプションを「圧縮なし」か「アニメーション圧縮」したら非圧縮、若しくは可逆圧縮で書き出すぞ。
まぁ非圧縮とかアニメーション圧縮は莫大に容量喰うんだがそこはそれ、覚悟の上で。

だけどハッキリ言おう。
そんな微々たる画像劣化なんぞ一般の人は絶対気付かないからな?
もっと言えば、民生機DVカメラで撮った様な画像だとしたら最初から大した画質でないから気にする方が神経質過ぎる。

つか、悩む前に自分で全部試したら?
39名称未設定:2008/05/16(金) 21:03:56 ID:mdt9EsRt0
>>38
ありがとうございます。
非圧縮等色々試してみたいと思います。
これを機に映像についてもっと勉強しようと思いました。
厳しくご丁寧にありがとうございました。
40名称未設定:2008/05/16(金) 22:07:14 ID:VPVSFZNI0
個人的にはh.264かDVD形式で十分な気が

5分くらいの短いムービーを使って試行錯誤しながら
好みの組み合わせを作って行った方がいいと思う
41名称未設定:2008/05/17(土) 19:44:37 ID:GFkb5Gsn0
>>40
遅ればせながら、ありがとうございます。
ご意見を参考に自分に合った方法を探してみたいと思います。
42名称未設定:2008/05/17(土) 21:43:35 ID:Hvc578GR0
ノウハウ提供

Victor Everio HDカメラでの使用法
MPEG StreamClip にて TODファイルを Demux to Unscaled m2v and AIFFで変換
FinalCutExpressでM2VとAIFFをそれぞれ読み込んで編集

MacBookなど遅いHDDで編集する場合
Firewire400のHDDケースを買ってきて3.5”7200rpmHDDを取り付けFirewire接続
ぜったいにUSB2.0よりもFirewire400のほうが数倍速い、驚きの速さに変わる
43名称未設定:2008/05/17(土) 23:11:36 ID:ydc4/Div0
良く解らなくて DV に変換してやってたんだけど、m2v / AIFF の方がいいのか。
今度試してみよ。
44名称未設定:2008/05/18(日) 11:29:03 ID:bTb/VH4m0
ノウハウ提供

Mixi動画で綺麗でサイズを抑える方法
Apple Quicktime PRO の H.264エンコーダーを使用
640x360/480、品質50%、制限400kbps、マルチパス、音声64kbpsAAC
みんなから綺麗!、どうやってるの?と言われるぐらい高品質
45名称未設定:2008/05/18(日) 14:28:11 ID:b0AxVWvB0
スピード重視でガンガンiPodに突っ込んでいきたいならturbo.264という手も
専用ソフトで調整すれば保存用としてもそこそこ見られる画質にもなる
46名称未設定:2008/05/19(月) 22:24:45 ID:gfqNlywQ0
初心者すぎる質問いいでしょうか。
iMovieで言う所の「Ken Burns エフェクト」みたいなのは
FCEだとどのエフェクトになるんでしょう?

静止画をパン/ズームしたり、拡大しながら横または縦に
スクロールとかしたいんですが、
何度マニュアル読んでも訳分らず。
実はエフェクトじゃなくてもっと違う機能なんだろうか。

Final cut Express 2.0.3を使ってます
iMac G5・OSは10.3.9。メモリは2GBです
47名称未設定:2008/05/19(月) 23:44:28 ID:Lvl04UY90
>>46
ワンタッチで出来るプラグインとかあるかもしれないけど少しなら俺は手作業でやってる。
たくさんの静止画をそういう処理するならiPhotoでスライドショーを作って読み込んで使ってる。
48名称未設定:2008/05/20(火) 08:07:12 ID:hliL781N0
>>46
基本機能の「モーション」使う。
動かしたいレイヤーをWクリックで選択してビューアに出す。
んで「モーション」タブを開いて任意の数値に持って行くのだ。
タイムラインに沿って動かしたいなら開始点のキーフレーム(◇←こう言うボタン)を打ってから任意の位置に持って行って終了点打つ。
キーフレームは基本的に無限に打てると言っていいのでその気になればかなりの事が出来るようになる。

コレは基本機能だからエフェクトと言うほどではない。
自動でやりたいならiPhotoなりのスライドショーからムービで書き出して持ってきたら良い。
49名称未設定:2008/05/20(火) 12:19:57 ID:mpGoNpFW0
>>47
iPhotoは使った事無かったんだけどやってみる。
どうもあるがとう!

>>48
モーションいじってみたら、なんかそれらしい動きをしてくれました。
マニュアルの◇モーションキーフレームについての説明が今一つ分らなかったけど
これで一つ分った「気がする」
ありがとう!
50名称未設定:2008/05/20(火) 13:23:22 ID:r8PI1aG90
写真が多いときはめんどくさいけどね。
でも、他のエフェクトと組み合わせて使えば
拡大しつつぼやけていってフェードアウトとかいろいろできるので表現の幅は大きいね。
51名称未設定:2008/05/22(木) 01:32:06 ID:FmSWnPQo0
つまらない質問ですいません。

http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm5190.jpg

キャンバスの右側が↑ように青く表示されます。
また、出力される映像が少しだけ横長になって出てきます。

もとに戻す方法はありますでしょうか?
52名称未設定:2008/05/22(木) 05:45:40 ID:5LPrD+qs0
>>51
まず、右端の青だが、コレはタイムラインの終点という意味だ。
この画像上ではタイムラインにクリップが一切配置されてない状態なのでこうなっている。
元に戻すもクソもないし、レンダリングして出力される画には出ないので普通に使えばいい。

次に横長に関してだが、基本的にFCEの場合はDV-NTSCで720×480ピクセル固定であり、基本的に非正方形ピクセルである。
つまり、これを何の加工も無く書き出せば正方形ピクセルとして書き出され、横長になる。
コレに対処する方法としては、書き出し時にQuickTime変換書き出しで「サイズ→640×480VGA」を選択して書き出せば良い。

なお、基本サイズに関して言えば、FCEでは720×480NTSC(国内規格)720×576PAL(欧州等海外規格)720p&1080i(ハイビジョン)以外は使用出来ない。
この部分に関してはFCPを導入するなら自由になる。



ふ〜む、FCEの画面ウィンドウの基本解説しておくかぁ。
初心者はそこを理解したら楽になると思うぞ。
53名称未設定:2008/05/22(木) 07:05:34 ID:5LPrD+qs0
■FCEの基礎。

最初に立ち上がった画面で4つのウィンドウが立ち上がる訳だが、基本的にこの4つで作業するのが基本である。
左上から右に向かって「ブラウザ」「ビューア」「キャンバス」とあって下に「タイムライン」となっている。
これらを一つずつ解説していくので初心者はまずここから理解しよう。

1.ブラウザ

編集するための素材や、素材に適用する為のエフェクト類の置き場所と考えるのが良い。
「プロジェクト」タブと「エフェクト」タブが含まれる。

「プロジェクト」タブは、作品の為の静止画や動画や音楽等の素材であるクリップや、編集ファイルである「シーケンス」を閲覧し適用する為にある。
プロジェクトに読み込まれた物は基本的にどれでもタイムラインに配置可能である。(シーケンスを新規の別シーケンスに配置する事も可能、「ネスト」と呼ぶ)
「シーケンス」に関してはマニュアル参照して理解しておくことを勧めてここでは省略しておく。

「エフェクト」タブで閲覧できる物は、各クリップに適用出来るエフェクト類である。
大まかに分けて5つのフォルダがあるが、ビデオ「トランジション」「フィルタ」「ジェネレータ」オーディオ「トランジション」「フィルタ」となっている。
ここでは「トランジション」内に有るフィルタは主に動画と動画のカット切り替え時に使用、「フィルタ」はクリップの色等を変える時に使用、「ジェネレータ」はそれ単独で画や文字を生成するのに使用する、と簡単に覚えておくと良い。
54名称未設定:2008/05/22(木) 07:10:31 ID:5LPrD+qs0
2.ビューア

実はここがキモである、クリップのサイズ変更や移動、不透明度やエフェクトの調整の為に使う。
タブは「ビデオ」「ステレオ」「フィルタ」「モーション」の4つが基本で、静止画や元からオーディオが入ってない動画等の場合は「ステレオ」は表示されない。
音声ファイルの場合は「ステレオ」「フィルタ」のみ。

「ビデオ」は現在各種処理を行うクリップが表示される、エフェクトやモーションを加えるとほぼ同時に反映される。
「ステレオ」はそのクリップの音声を波形データとして表示する、ここで各クリップの音声のボリューム等の調整を行う。
「フィルタ」はブラウザにある「エフェクト」を適用して数値を変更したり効果を調整するためにある、最初のうちは実験的に色々試してみるのが良いだろう。
「モーション」では各クリップのサイズ変更、位置変更、アスペクト比変更、等々の変更を行う。
例えば、FCEの基本は720×480なので。ソースに640×480の物を持ってくると両端が切られた状態になったり、静止画だと大きすぎたりするのでサイズ調整が必要になる。
そう言う場合はこの「モーション」上でサイズの変更等を行う、各項目内の意味に関しては各自で徹底的に弄って効果を確認すべし。

※タイムライン上のクリップ類を加工する際にはこの「ビューア」に読み込まれてないと反映されない、確認の上数値変更等行わないと、意図しない変更等がされる場合がある。
ビューアに読み込む方法は、タイムラインからクリップのD&D、及びWクリックを推奨しておく。
なお、Wクリック等で読み込んだはずなのに何も表示されてない場合は、再生ヘッド位置が大幅に外れてることが多い。
その場合は、タイムライン上で変更するクリップの再生範囲内にヘッドの位置を変更し再読込か、ビューアにあるタイムラインを動かすことで解決する。

ちなみに、ちょっとした技としては、各パラメータ数値変更用スライダ上にカーソルを持って行ってホイールを回すと微調整が楽。

取り敢えず2項目、色々足らない事も有るかも知れんがこれ以上はマニュアルで、明日ぐらいに「キャンバス」と「タイムライン」解説する。
55名称未設定:2008/05/22(木) 09:22:12 ID:4jok62qW0
初心者には助かるけど、そうとう暇なんですね…。
56名称未設定:2008/05/22(木) 09:48:00 ID:xEKdu5Ur0
>>54
ありがとう! マニュアル読んでも分かりにくいので
使ってみて分かったけど WinのVisualStudioやUltimateの何倍も使いやすい
57名称未設定:2008/05/22(木) 10:01:24 ID:oHamPo4I0
>>53-54
sugeeeee! ものすごくためになります 事項の解説も期待してます

レタッチソフトからこっちに来たんだけど、
ビューアにフィルタやらモーションが組み込まれてるのがいまいちピンと来ない
ビデオだけウィンドウを独立させて使ってます
58名称未設定:2008/05/22(木) 10:09:09 ID:zlaUoxn80
>>54
\(^o^)/スバラシー
59名称未設定:2008/05/22(木) 10:58:24 ID:Stmb1b4cP
俺そのへん独学なんだよな。
日本語チュートリアルとかあればええのにね。

>>54
Nice!
60名称未設定:2008/05/22(木) 11:17:00 ID:n7HyzXL30
>>54
ハラショー!
xopoшo!!!!
61名称未設定:2008/05/22(木) 11:17:33 ID:n7HyzXL30
>>54
天ぷらにスべし!
62名称未設定:2008/05/22(木) 12:30:51 ID:ajsKVYhl0
iMovie HDのエフェクトで挿入されるテキスト(やMTV風の字幕)が
QuickTime書きだし時にガタガタになる(ビットマップ化されたものが
歪んだ状態で保存される)のが嫌でFinal Cut Expressの購入を
検討しています。

平たく言うと、ニコニコ動画等へ投稿する海外の動画に視認性の
高い翻訳字幕をつけたいのですが、そういった用途にFCEは対応
しているでしょうか(アンチエイリアスのかかった視認性の高い字幕を
挿入できるかどうか)?

実際に編集・書き出しされたサンプルが掲載されたサイトを探している
のですが検索方法が悪いのか発見できません(QuickTime Proで
QuickTimeムービーに字幕を挿入するソフトとジョブズの大学演説に
実際同時通訳字幕を被せたサンプル動画サイトのみ発見)。
よろしくお願いいたします。
63名称未設定:2008/05/22(木) 22:42:10 ID:Wd4nzePe0
>>62
FCEにはLiveTypeつうソフトが付属してくるから楽勝だと思うぞ。
64名称未設定:2008/05/22(木) 23:29:04 ID:mvXhrOf+0
>>62
テロップはかなりいじれる。
FCシリーズのテロップって直感的にわかりやすいし使いやすいと個人的に思う。
画面の隅っこにLivetypeで作った動くタイトルをずっと表示させるのも結構好き。似非TV番組みたいでw
65名称未設定:2008/05/23(金) 01:16:25 ID:jtlWplPk0
映像トラックのレイヤーの上下の入れ替えができなくて困った気がする
66名称未設定:2008/05/23(金) 06:34:35 ID:+hzaEwju0
他人に説明するのは色々自身の訓練にもなるし、作業手順の再確認等々にも役立つから良いんだよ。
まぁ取り敢えず予告しておいた「キャンバス」と「タイムライン」行っておこう。
キャンバスは書くこと少ねぇw

3.キャンバス

編集された最終的に出力される動画を表示する領域。
キャンバスに関しては特に説明することはないが、シーケンスにクリップを配置する際にキャンバス上にD&Dすると、配置方法を選択できる。
例えばテキスト等を乗せる場合には「スーパーインポーズ」を選んでやると良い。
直接にタイムラインに配置するとインサートになってしまうので、どの様に配置するか指定したい場合にはこちらから配置するのが良いだろう。

右下に「マーカー」や「モーションキーフレーム」等のボタンだ並んでると思うが、良く理解出来ない内は触らない方が良い。
例えば「キャンバス」にあるモーションキーフレームについて簡単に言うと、その再生点上にあるモーションの全ての数値に対してキーフレームが打たれてしまうので後の編集に問題が出る可能性も有ると言うことで、そう言う意図がない場合はこれらを使わない方が良い。

TVセーフの表示に関しては、今時球形ブラウン管テレビも無いだろうと言うことでそんなに気にする必要はないが、簡単に説明するとこう言う感じだ。
「外側の線より外=球形ブラウン管では表示されない範囲」 「内側の線=タイトルセーフ、確実に表示される範囲内、タイトル等はこの線の内側に配置すると良い。」
67名称未設定:2008/05/23(金) 06:35:18 ID:+hzaEwju0
4.タイムライン

クリップ等を時系列に沿って配置し、編集する為の場所。
基本的な作業はクリップを配置し、再生する長さを決めて行く形となる。
クリップ毎の再生開始位置を「イン点」再生終了位置を「アウト点」と呼ぶ。
長さの決め方は、イン点、及びアウト点をクリック&ドラッグして伸縮するのが基本となる。
動画を分断する場合には「カミソリツール」を使う、右側に表示されるツールパレットの上から6段目にある。
カミソリツールによるカット等を行う場合には「スナップ」を使うのが無難だ、スナップのオンオフに関してはタイムラインの右上に二つ並んでいるアイコンの右をクリックするか、ショートカット「N」で切り替える。
編集中はこの「スナップ」「カミソリツール」「選択ツール」を頻繁に使うことになるので、ショートカットは必須である。
「N」=スナップ「A」=選択ツール「B」=カミソリツール

V側のシーケンスは上から優先されて表示される仕様となっている。
つまり、上側にある物が大きかったりすると下のクリップはそれに隠される形となる。
ジェネレータのテキストや、LiveTypeで作ったテキスト等に関しては必ず上側(V2以上)に配置する事。
なお、合成等を行いたい場合には、上側のレイヤーを右クリックして「描画モード」で乗算、加算等を選んでやるとその形式で上側と下側のクリップを合成してやる事が出来る。
光り物系のレンズフレア等はこのように適用する、ちなみにレンズフレアはFCP及びFCSなら標準で搭載している。

基本的にFCEの場合はNTSCを選択している場合で1秒間30フレーム(30コマ)で表示されているが、厳密には秒間29.97コマである。
これはNTSCの仕様で、その為にこう言った編集の場合は「ドロップフレーム」と言う、1分毎に2コマ削る形になっている。
そう言う関係上タイムライン上に「1:00:00」という位置は存在しないので注意が必要、「1:00:02」となる。


まぁこんな所か、追加で画像ファイルの扱い方とちょっと突っ込んだモーションの使い方も解説しておこう、多分今晩か明日ぐらい。
68名称未設定:2008/05/23(金) 10:02:49 ID:SP/hVZp40
>>52,53,54,66,67

FCE初心者の俺にはあなたは神だ。
ダンケシェン!
69名称未設定:2008/05/23(金) 10:04:25 ID:1D6bAo540
解説本書けば売れるぞ。
7066,67:2008/05/23(金) 10:42:56 ID:+hzaEwju0
結構後になって「あ、アレ書いとけば良かった」とか思うのだが、基本的には「実践して突いて覚えろ」というのが前提だからまぁ良いかと。
取り敢えずこれだけでも作品らしき物は作れると思うので、実践あるのみだが、まぁちょっとだけ「キャンバス」に追記。


・キャンバス上でのモーション設定
テキスト等を乗せてから「もう少し位置を弄りたい」と言うときにキャンバス上で設定が可能だ。
ビューアに読み込んだ後にキャンバスの上の真ん中に二つあるプルダウンの右から「イメージ+ワイヤフレーム」を選択すると、ダイレクトに移動、拡大縮小が可能になる。
キーフレームで移動を設定している場合はその軌跡が点線で描かれる、それに関してもベジエ曲線に拠る軌跡変更等も可能になるので、細かい設定をしたいときにはかなり有効な手だ。
ただ、注意すべき点はキーフレームを打っている際には、再生ヘッドがキーフレームを打ってない所で移動させると新規にキーフレームが自動作成される。
意図しないで動かすと、動きに支障が出たりするので注意が必要である。

と言うか、誰かまとめwikiでも作ったら良いと思う、俺はそっちに関しては作らないけど文章はこうやって時々書き込んで行くから。
71名称未設定:2008/05/23(金) 18:31:23 ID:MepntepV0
このスレに比べて、市販されている解説本の何と頼りないことか…
72名称未設定:2008/05/23(金) 18:40:54 ID:5MPQ4Vjh0
初心者はiMovie、玄人はFCPと区分されている感があるからなぁ
73名称未設定:2008/05/23(金) 22:00:33 ID:hK3UW2FT0
FCPは名前にプロって付くけど そこがなぁ。。。DTVのスレで一目瞭然だが
FCS持ってて、FCPをオフライン程度にしか使ってない奴より
Expressで「こんなことやりたい」って頑張ってる人の方が俺は好きだ
バイアスかかってるなw
74名称未設定:2008/05/24(土) 04:08:05 ID:x+qPZBzL0
>>52
ありがとうm(__)m
75名称未設定:2008/05/24(土) 10:45:05 ID:Azfw8qQP0
FCEってアニメのMADムービー作るのに適してる?
76名称未設定:2008/05/24(土) 11:44:37 ID://m763VD0
OSは10.5.2、FCE4を使っています。映像関係は超初心者です。

朝から取り込んだ映像を編集していてさっきまで順調だったのですが
突然、ビューア、シーケンスともに音が出なくなってしまいました。
(前日までに取り込んだ全ての素材もです。)

Mac側の音量の設定は大きくしていて、iTunesでも音は出ますし
書き出したファイルをクイックタイムで見ても音は出ます。
作業中に誤って操作してしまったようですが戻し方がわかりません。
あまりにも基本過ぎて既出の解説サイトにも載っていません。
誰か助けて下さい。
77名称未設定:2008/05/24(土) 12:13:03 ID:5h2DTTX+0
>>76
タイムラインウィンドウの消音ボタン(スピーカーマーク)押しちゃったとか。
78名称未設定:2008/05/24(土) 12:33:58 ID:ZcaPRVSl0
レンダーした?
7976:2008/05/24(土) 12:34:19 ID://m763VD0
>>77
レスありがとうございます
タイムライン確認しましたが、オンになってました…
8076:2008/05/24(土) 12:40:37 ID://m763VD0
>>78
レンダリングはしましたがキャンバスだけでなく
再生しても、ビューアからも音が出ないので…
この状態でクイックタイムに書き出すと音は出るんですが。
81名称未設定:2008/05/24(土) 13:31:17 ID:3bhl22FZ0
>>73
>Expressで「こんなことやりたい」って頑張ってる人の方が俺は好きだ

極小マーケット。
8276:2008/05/24(土) 15:53:12 ID:fo0C8tho0
再起動かけたり環境設定をいじったりしながらも未だ音が出ず
解決を待ちながらwikiを作ってみました

過去ログをご存じの方とか協力plz
ttp://www7.atwiki.jp/finalcutexpress/
自由に編集してください〜
8366,67:2008/05/24(土) 16:49:01 ID:B9BmIBSf0
>>82
素材を直接Wクリックしてビューアの「ステレオ」から音量を確認、正位置は「レベル=0 db」。
後はタイムラインのウィンドウの一番左下のアイコンをクリックして、ヘッドフォンアウト等に変わってないかを確認、通常状態では色は付いていない、スピーカ側とかヘッドホン側になってたらチェックを外す。(正直、コレが怪しい)

システムがおかしいとしたら、「システム設定」から「オーディオレンダリング」の確認。
よく解らなかったら「簡易セットアップ」から「DV NTSC Firewire 基本」か「DV NTSC」に再設定してみる。

考えられる原因はこんな所か。
8466,67:2008/05/24(土) 17:02:13 ID:B9BmIBSf0
っと、「表示」メニューから「オーディオスクラブ」にチェック入ってるかどうか確認。

後はなんかあったかなぁ、まぁなんか引っかかるでしょ。
8576:2008/05/24(土) 17:08:28 ID:fo0C8tho0
ありがとうございます、
しかし自己解決しました

MacにつないでいたDV-CAMデッキのケーブルを外したら
音が出るようになりました…
順調だったときの作業中もデッキはつないだままでしたので
何かのタイミング(私の操作)でオーディオが外部出力に切り替わったようです
ケーブルを抜かなくても直せる方法があると思うのですが
まだ調べきれていません
お騒がせしました_ _
8666,67:2008/05/24(土) 17:22:36 ID:B9BmIBSf0
>>85
はぁ、「表示」→「ビデオ出力」だな。
87名称未設定:2008/05/24(土) 17:46:30 ID:oel8127P0
日曜クリエーターにとって、休みの貴重な時間をトラブルに費やすのは気が焦るよね
88名称未設定:2008/05/25(日) 03:47:48 ID:AYJIQSdW0
>>75
素材検索が必要だからiMov'08の方が便利。
89名称未設定:2008/05/25(日) 13:26:51 ID:s+gHA8yP0
FCEの全エフェクト効果解説ってどこかにありませんか?
90名称未設定:2008/05/25(日) 14:32:12 ID:bEw0RP0e0
ある所にはある
91名称未設定:2008/05/25(日) 14:37:14 ID:Ivsrx/EF0
>>89
んなもん全部自分で試せや。
別に何が壊れるわけで無いし、文章で読んでもクソの役にも立たん。
経験して理解出来なきゃ意味無いわ。
92名称未設定:2008/05/25(日) 18:34:48 ID:A7otJ4j10
>>91
言いたい事は分かるが 言い方は理解出来ない
見えない敵と戦ってるタイプの人間だな うざい
93名称未設定:2008/05/25(日) 19:21:42 ID:/oR+vK5M0
敵は常に自分の心に有り
戦わねばならぬ
94名称未設定:2008/05/25(日) 20:29:59 ID:ZadVWA/r0
全エフェクト効果と一口に言っても、説明する方も大変だよね
95名称未設定:2008/05/25(日) 20:45:53 ID:/Gz+NtcQ0
そんな本があったよーな気がする。
96名称未設定:2008/05/25(日) 21:14:34 ID:ix0Gx+Dh0
たしかに「静止画」でエフェクト云々を語られても意味が無いよなw
動いてナンボの世界だからなぁ。
97名称未設定:2008/05/25(日) 23:29:27 ID:/Gz+NtcQ0
Final Cut Pro4 エフェクト&ライブラリカタログ
って本だった。
AfterEffectsにもそんな本があったけどそんな需要があるんだねえ。

スレチだがAppleStoreにShakeが列挙されなくなってる。
検索すれば出てくるけど。
98名称未設定:2008/05/26(月) 00:25:01 ID:5deBqLrH0
完全に終了したのか、それとも新製品が出るのかな?
99名称未設定:2008/05/26(月) 10:51:44 ID:4SBpNhJW0
100名称未設定:2008/05/26(月) 21:52:18 ID:6s4Oo0Es0
FCEからの書き出しについて質問です。
無圧縮で512x384で書き出したいのですが、
書き出し時にどのような設定をすれば良いのかわかりません。
QuickTime変換を使用→QuickTime形式→ビデオで解像度を指定(512x384)
などしてやっても、書き出された物は640x480になってしまったりします。
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。
101名称未設定:2008/05/26(月) 22:39:41 ID:oCoo8sNF0
>>95,97
そうそう、その本見て「ちょっと買うには高いかな?」っと思って・・・
エフェクトだけで3.5kぐらいだったし

>>99
ありがとうございます。基本的なことはこれで判ったのであとは試行錯誤で
ノウハウをためればいいんですね
102名称未設定:2008/05/26(月) 23:31:53 ID:ErwaITg40
>>89
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/HDV1.html
ここなんかどうだろう。

つか、Final cut express 使い方 でぐぐると
いくつか出てきて幸せになれると思うんだが。
103名称未設定:2008/05/26(月) 23:43:35 ID:ErwaITg40
ttp://www.liberalist.ne.jp/fce/index.html
102にあげたサイトからリンクされてるサイトだけど、
ここもFCEについて色々書いてある
104名称未設定:2008/05/27(火) 00:27:26 ID:jPTv27SG0
>>100
FCEは基本的に「機能制限版FCP」で、書き出し及び読み込みに関しては、その「制限対象」であり、512x384で指定した書き出しは「不可」である。
だからQTProなり、なんなりの変換アプリを使って変換してやるしか手はない。

ま、QTProが一番安いだろうね。
105名称未設定:2008/05/27(火) 00:55:56 ID:nAqpY7TF0
>>100
それたぶんニコニコ用だと思うけど、FCEで書き出してからffmpegxをつかえばいいと思う。
106名称未設定:2008/05/27(火) 01:05:57 ID:gsycBaAg0
>>104
>>105
ご丁寧にありがとうございます、ご指摘の通りニコニコ用です。
FCEからは、可能な限りの高画質/音質で512x384で書き出し、
その後ffmpeg等でうp可能なサイズに落とすという事をしたいのです。
FCEからの書き出し設定のお勧めなどあるでしょうか?
DVとか試してみたのですが解像度が変わるせいかどうにも画質が…
ちなみにQTProはあります。
107名称未設定:2008/05/27(火) 04:12:11 ID:NexSyiZM0
リサイズする分、かなり劣化するけどね。
108名称未設定:2008/05/27(火) 14:01:13 ID:UFq+TmCf0
直接512にできた気もするけど
手元に残す用にH.264 AAC 640xで書き出して
アップ用はMencoder VP6 Kit使ってる。
109名称未設定:2008/05/27(火) 14:06:39 ID:m8gkgs3Q0
DVなら、何をどうしようが720×480になるのは当然ですが。
他の圧縮なら、サイズ変更できたはず。
「アニメーション」で好きなサイズに書き出して、その後
再エンコするのがよいのでは?
110104:2008/05/27(火) 16:05:50 ID:jPTv27SG0
>>100
スマン、勘違いしていた。
書き出しサイズの指定は「QT変換を使う→形式「オプション」→サイズ→ドロップダウンメニューの一番下の「カスタム」→手入力」でサイズ指定できる。

ソースに合わせてアスペクト比固定等も合わせるように。
ニコニコの場合4:3をワイドで上げてたり、ワイドを4:3で上げたりする無頓着な奴が多すぎて、そう言う映像の場合気持ち悪くて仕方ないからな。
111名称未設定:2008/05/27(火) 19:32:41 ID:gsycBaAg0
>>107-110
イロイロとありがとうございます。試してみた所、
movコンテナのアニメーションで512x384を指定して書き出し、
そこからH.264ないしVP6に書き出すというのが私の場合良いようです。

実のところ無圧縮といえばDVしか知らなかっただけなんですが…
720x480固定にされてしまうというのを知りませんでした。お恥ずかしい。
QuickTimeのH.264エンコーダがイマイチで方法を模索していた所でしたので、
助かりました。ありがとうございました。
112名称未設定:2008/05/27(火) 20:30:24 ID:T8UGZ5s30
どっか安いホワイトバランス計るボード売ってるサイト知らない?
113名称未設定:2008/05/27(火) 21:45:33 ID:jPTv27SG0
>>111
ちょっ!DVは無圧縮ではないぞw
DVはDVコーデックとしてちゃんと圧縮が入ってる。
例えばDVカメラで滅茶苦茶に振り回しながら撮影したりすると、ブロックノイズが出たりする事があるぞ。

まぁ、基本的にデータビットレートが27Mbpsあるので画質の劣化は微々たる物で、気にすることも無いのだが一応、な?w
114名称未設定:2008/05/27(火) 22:12:10 ID:gsycBaAg0
>>113
あ…スミマセン一応わかってはいるつもりでしたが…
でもご指摘感謝です。

115名称未設定:2008/05/27(火) 23:17:16 ID:NexSyiZM0
アニメーションで書き出したってあれも圧縮だから良くないよ・・・
116名称未設定:2008/05/28(水) 00:17:07 ID:qUWjQVGG0
かといってほんとに非圧縮というのは現実的でない。
117名称未設定:2008/05/28(水) 00:23:16 ID:lBCyd4G70
>>115
あのな?アニメーション圧縮の最高品質では「可逆圧縮」なのよ。
つまりzipとかのアーカイブが圧縮前のファイルと解凍後のファイルが同一であるのと同じように、全画素において画質劣化はない。
各モーショングラフィックツールや3DCGツール等で「最高品質」のレンダリングに使われるぐらいで、プロの現場なんかでも信頼されてる訳だ。

圧縮がかかると全て良くないと思ってるなら勘違いだぞ?
118名称未設定:2008/05/28(水) 00:38:42 ID:/j7uZYxU0
>アニメーション

意図的に「減色」させたい場合に使ったな。
ベーカムから 3DO 用(笑)の Cinepak をひり出す時、一度 Animation を経由させた方がブロック減少した上に容量も低く押さえられた。
そういう効果を望まないんだったら、あまり使う意味は無いと思われる。
119名称未設定:2008/05/28(水) 01:07:05 ID:lBCyd4G70
>>118
むしろそれは特殊な用途だろう、確かになるほどなとは思うがw
基本的に素でFCEのみのインスコの場合は可逆圧縮コーデックはアニメーション圧縮しかない。
非圧縮同然という意味で「あり」なコーデックの一つだと思う。
特に元々AE使いな俺にとっては馴染み切ったコーデックなのよ、アルファも持てるしね。
FCPなんかインスコしたらその他ロスレス系もインスコされるけど、それは特殊な物として考えて。

なんかここらに居る人達は、もの凄くどうでも良いレベルで高画質を求めてるみたいなので、使っててもいいんじゃない?
最近はニコニコやらYouTube関係でこの手の需要多いみたいだからな。
120名称未設定:2008/05/28(水) 01:36:36 ID:0Me8twWP0
>>118
>あまり使う意味は無いと思われる。

理解できない奴、理解しようとしない奴はそう思う。
121名称未設定:2008/05/28(水) 02:27:47 ID:/j7uZYxU0
>>120

キミは高校生くらいかな?
少なくとも >>117-119 の流れを読み直してから出直してきた方が良いと思うぞw
少なくとも、文章の前後関係が読み取れるくらい「日本語」を習ってきて下さい。
「行間」が読めるくらいにま成長してくれると、オジサンは嬉しいな。
122名称未設定:2008/05/28(水) 02:43:21 ID:lBCyd4G70
>>121
いや・・・・・、あなたも流れ読んで下さいや。
正直「いらん事書くなロートル!」って思ったから119書いたんですよ?

シネパックがどうこうなんて20世紀の遺物の話されても困るし。
大体に置いて「可能な限り劣化のない形に」って言われてるんだから、可逆考えてもおかしくない訳なのに「あまり使う意味は無いと思われる」とか言ってるんだからね。
そう言うこと言うんだったら代替の案でも書いておくのが筋でしょうが、本気で流れ読んでたらそんなこと言えないですよ?
123名称未設定:2008/05/28(水) 03:28:12 ID:/j7uZYxU0
そもそも質問元の>100氏が使用しているソース(映像の種別)が明記されていない状態なんで、アニメーション圧縮を選択(推奨)する事は妥当じゃないんだ。

試して見れば判るけど、実写系とかディテールの細かい(グラデの掛かった背景とか)には向かない圧縮方式なの。
ここら変の「癖」を把握した上で言っている?

無劣化を望みたいのであれば素直に非圧縮を使った方が良い。
あとはソース次第で色々と試すしかないというのが現実。

確かにCinepakは古いコーデックだよ。
でもアニメーション圧縮の方がもっと歴史は古いし、用途が限られているということを認識しておく必要がある。

だから「そういう効果を望まないんだったら」と付けてあるわけだが、それらを理解しないまま反論されても、ただいたずらに混乱を招くだけだよ。
もう少し考えてから文句言おうね。
124名称未設定:2008/05/28(水) 07:32:42 ID:yr7odYZo0
GIF画像は可逆圧縮方式だから、できあがった写真をクライアントに納品するときにつかってるお、
ってみたいな話だねぇ・・・。>アニメーションコーデックは可逆
125名称未設定:2008/05/28(水) 12:53:01 ID:DgtilW9Q0
簡単に、カメラからDVで取り込んで編集した物は、何で書き出せばいいので
すか? 素人ととしてはDVストリームに書き出しが一番いいのだと思って
たんですが。
なんか可逆だのアニメーション圧縮だの難しいことになって来てるので・・
それ以前のレベルの、もう少し低い目線でお願いします。
126名称未設定:2008/05/28(水) 13:15:57 ID:lBCyd4G70
>>123
あのさ?
まさか未だに32000色しかないと思ってるの?
で、色深度1670万色でもディティールの崩れが出ると言ってるの?

そちらこそ20世紀の意識だけで「使えない」と決めつけて一切試してないんじゃないの?
そんなディティールの崩れが出るようなコーデックでモーション作ったり合成したり出来るわけ無かろう。
業務レベルで欠片も問題ないから使ってるしな。

納品に関して言わせて貰うと、指定に合わせるだけだ、その中でもアニメーションコーデック納品希望されることも少なくないぞ?
127名称未設定:2008/05/28(水) 13:24:03 ID:yS/745s/0
我々一般人の民生機を使った動画なら、
QT変換は使わず、書き出し>QTムービー
で良いと思います。まじで。

アニメーションはディスク容量でかすぎだね。
Photo JPEGのほうが発色も良いし。
128名称未設定:2008/05/28(水) 15:08:17 ID:fAuo1NX20
なにやら呪文が飛び交っている・・・来る場所を間違えたようだ
λ.....
129名称未設定:2008/05/28(水) 15:22:51 ID:++ax+uqU0
ピクチャ イン ピクチャやってみたんだけど、
この2つのクリップを、オーディオのようにリンクさせることってできますか?
移動するときに、同時に選択して移動してるけど
なんかの拍子でズレちゃうことよくあって、、(間違えて未選択のまま移動したり)
130名称未設定:2008/05/28(水) 18:00:53 ID:5+hf+MSc0
>>126
なんでそんなに向きになってんだよwww
まぁでもそういうところが、アニヲタらしいなw
まあせいぜい2chだけで吠えてろw
131名称未設定:2008/05/28(水) 18:35:01 ID:lBCyd4G70
>>129
レイヤー重ねて作った部分だけを、独立した「新規シーケンス」で纏めてから随意のシーケンスに配置する、ネストを使うのが良いだろう。
使用するクリップ全て選択してコピー、新規シーケンスを作製して開いてペーストで良い。
で、その作ったシーケンスを編集中のシーケンスに配置する。
取り敢えずこれで希望の形に出来ると思う。

>>130
何所からアニヲタという発想が出て来たのか解らん。
132名称未設定:2008/05/28(水) 18:50:26 ID:v9/fTfPT0
ロスレスのアニメーションの話してるんだろ?
アニメーション圧縮=アニメって、ちょっとレベル低すぎないか
133名称未設定:2008/05/28(水) 19:24:46 ID:++ax+uqU0
>131
なるほど!
シーケンスはそうやって使うんですね
全部一つのシーケンスでやってました。
ありがとうございます!
134名称未設定:2008/05/28(水) 19:28:40 ID:o+CvBaFo0
オレも大して知識はないけれど、FCPスレみたいに殺伐とするのはよそうよ
135名称未設定:2008/05/28(水) 19:50:28 ID:+UnqRwO3P
>>1
>初心者から上級者まで寄って集まって、
>使い方とかTipsとかの情報をマターリ交換できればいいなあ。
136名称未設定:2008/05/28(水) 19:52:22 ID:lBCyd4G70
まぁ正直スマンカッタ。
マターリとTIPS投げるだけにしておく。
137名称未設定:2008/05/28(水) 20:25:29 ID:a9qDf+i70
>>136
や、あなたはこのスレに必要な人だ、上の話とかためになった
アニメーションの最高品質が可逆圧縮なんて素人は気付かないよ
138名称未設定:2008/05/28(水) 20:51:08 ID:/j7uZYxU0
>>126
確かに「知識」はあるかもしれないけど、「経験に裏打ち」されてないと役には立たんよ。

特に「圧縮効率」の問題を据置きにしちゃっている点が悔やまれるな。
確かに「アニメーション」では可逆圧縮が可能だけど、自然画などを圧縮しようとしても圧縮オーバーヘッド(時間・サイズ)が増しちゃって効率が悪い。
アニメーション圧縮で効率が期待出来るのは、基本的に「セル絵」系の画像だけ。
それをマシンパワーと物量作戦(HDD容量)で押し切ってしまうのも解決方法ではあるけど、RAW(=非圧縮)で落とした方が時間効率は向上すると考えるのが一般的。
「余計な仕事をさせない」ってのは、作業の基本だ。

いずれにしても、質問者の使用する映像ソースの種類が明確になっていない段階で「エスパー議論」しても仕方がないワケなんだがなww

オマケ
http://homepage3.nifty.com/giga/amacre/QuickTime/qt_codec_hikaku1.html#Anchor448094
139名称未設定:2008/05/28(水) 20:59:37 ID:v9/fTfPT0
それロスレスじゃねえじゃん
140名称未設定:2008/05/28(水) 21:07:31 ID:v9/fTfPT0
141名称未設定:2008/05/28(水) 21:16:59 ID:/j7uZYxU0
>>140
そうか、誤解(頭デッカチ)の震源はソコだったのかw

可逆を使うか非圧縮を使うかなんてぇのは決め打ちしても駄目なんだよ。
ソース次第で状況は変化しちゃうって事。
なので、短時間分だけでも良いから、元ソースを圧縮してみて決めるのが確実。
もちろん対象が動画であれば内容(画素のビット並び)が動的に変化する事になるんで、最初に期待した通りの結果は得られない可能性も十分に考慮しておく必要がある。
142名称未設定:2008/05/28(水) 21:17:17 ID:lBCyd4G70
>>138
もう良いから黙ろうぜ?
哀れになってきたよ。

ぶっちゃけ未だに32000色処理オンリーだと思ってたんでしょ?
143名称未設定:2008/05/28(水) 21:42:11 ID:/j7uZYxU0
何を根拠に絡んで来るんだ??w
アタマデッカチ指摘されたくらいでムキになるなってばww

最低でも「圧縮効率」(時間・容量)に関しての明確な返答がされない限り、何を言っても無駄だよ。
この問題だけ見事にスルーされてるって点は、見ていて痛い。

転がっている動画ソース使って、「圧縮に掛かった時間」と「出力された容量」を比較した結果をUpするくらいの気概は欲しいな。
もちろん、「アニメ画」じゃなく「自然画」との複合比較じゃないと意味がないので注意してね。
144名称未設定:2008/05/28(水) 21:54:28 ID:v9/fTfPT0
スルーも何も
>>111

>イロイロとありがとうございます。試してみた所、
>movコンテナのアニメーションで512x384を指定して書き出し、
>そこからH.264ないしVP6に書き出すというのが私の場合良いようです。

で完結してる話題に、お前がハンパな知識で絡んでるように見えるが

ちなみにオレは>>132からレスしてるけど、頭デッカチって何のこと?
145名称未設定:2008/05/28(水) 22:24:53 ID:5+hf+MSc0
>>142
色の問題だと思ってんだなこいつw
馬鹿すぎて吹いたw

>>143が正しすぎるんだが
146名称未設定:2008/05/28(水) 22:32:04 ID:5+hf+MSc0
>>140
読んで吹いたwww
これの受け売りかよ
147名称未設定:2008/05/28(水) 22:32:30 ID:lBCyd4G70
>>138,141,143 ID:/j7uZYxU0
いい加減にしたほうが良いぞ、素人さん。

非圧縮が使い物になるか?
データレート尋常じゃないから実用にならない。
実際書き出して処理してごらんよ、ちゃんとアクティビティモニタ見ながら。
まずHDDが追っつかない、更にメモリバッファ喰いまくるから再生コマ落ちも酷い。
まぁアルファチャンネルは持てるからそこは良いとしても、実に現実的じゃない。
と言うか、何所で非圧縮を推奨してんのさ、そんな話何所でも聞いたことがない、マジで意味不明だ。
普通非圧縮求める様な場合は連番TIFFで求められたりするのが普通だ。
こんな所で素人な事がバレバレだよ、アンタ。

もっと言えば、アニメーションコーデックは非常に「軽い」。
数あるコーデックの中でも有数にエンコーディングは早い、空間時間の圧縮が無いのだから当然の如く計算処理は速い。
だからファイルが大きくなる訳だ、大して圧縮かけないんだから当然だ。
ハッキリ言うが、H.264エンコーディング等と比べてアニメーション圧縮エンコーディングの方が圧倒的に「早い」。
古い技術なんだから今のマシンなら一瞬も同然って言うのは解りやすい話だろう。
こんな部分でも素人を露呈してるな。

でな?
アンタが最初に論点にしてたのは「実写系とかディテールの細かい(グラデの掛かった背景とか)には向かない圧縮方式」だって事だろう。
その論点は見事にスルーして別の形で延々絡んでるのアンタでしょうが?
マジで悔しいのは解るがもうアンタの負け確定だから引っ込んだ方が良い。

もっと言わせて貰うとさ、ID見てから言えば?
俺の書き込みと他の書き込みの区別も付かないのか?真剣に素人臭いぞ?

後茶々入れてくる ID:5+hf+MSc0
お前は脊椎反射で書き込むの止めた方が良い。
148名称未設定:2008/05/29(木) 00:04:25 ID:hVgS99500
次の話題まだー?
149名称未設定:2008/05/29(木) 00:14:56 ID:tssrrWcq0
ここの元スレはニコニコスレなんでね・・・。
そんなレベルの話は求められてない。

最終的な行き先がニコニコならDV・MP4(H.264)・FLV(VP6)だけ覚えればいい。
150名称未設定:2008/05/29(木) 00:37:14 ID:PdVzshA90
アニメーションは容量が大きくて糞なので、
10bit 422 or 8bit 422がベストですよ。
まぁ、過去の遺産に食いすがってる亡霊は放っておきましょう。
151名称未設定:2008/05/29(木) 00:53:53 ID:HEiCSuRS0
「使い分け」って言葉の意味を知らない人が居るのはこのスレですか?
152名称未設定:2008/05/29(木) 01:05:49 ID:hqEfjmhz0
>>149
ここってニコニコスレから独立したの?
てっきりimovieスレから独立したんだと思ってた
153名称未設定:2008/05/29(木) 01:29:46 ID:U80i9RC70
あ〜も〜めんどくせぇ。

http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/nle/05/index.html

1〜3まで読め!
なんだ、使い分けの話もつらつらと語って欲しいのか?
154名称未設定:2008/05/29(木) 02:25:15 ID:HEiCSuRS0
うん、ぜひ語って欲しいな。

「圧縮効率」(所要時間・圧縮オーバーヘッド含む)も一緒にした上でね。
155名称未設定:2008/05/29(木) 02:40:19 ID:PdVzshA90
>>153
また受け売りですか?
156名称未設定:2008/05/29(木) 08:15:03 ID:JwVq7ax40
>>1
>初心者から上級者まで寄って集まって、
>使い方とかTipsとかの情報をマターリ交換できればいいなあ。

けんか腰イクナイ
157名称未設定:2008/05/29(木) 08:50:17 ID:KArcdIXmP
>>155
それって、受け売り というより、基本的な情報とでも言うんじゃね?w
158名称未設定:2008/05/29(木) 10:10:50 ID:kU4AaNJK0
ニコニコは無しでお願いします。
159名称未設定:2008/05/29(木) 11:04:38 ID:FUJ1LvE80
DTV 板のスレみたいになって来たな。
マターリいこうよ。
160名称未設定:2008/05/29(木) 12:38:17 ID:FThQxxtX0
iMovieでピクチャーinピクチャーは不可か?
161名称未設定:2008/05/29(木) 13:50:27 ID:U80i9RC70
んじゃしつこく絡む負け犬粘着と「何を使ったらいいか解らない初心者」の為に基本コーデック講座な。

コーデックと言うのは「無圧縮では冗長過ぎて扱いが難しい動画を圧縮し、扱いやすくするための技術」と簡単に解説できる。
基本的な動画圧縮に使われる技術としては可逆である「連超圧縮」や非可逆である「フレーム間予測」や「離散コサイン変換」等の計算が使われる。
「○○が使いやすい」等と議論の元となる事も多いが、根本的な事を言えば「各設定次第」で有るとしか言えない。
結局の所、扱い易さを取るかクオリティを取るかの選択であり、各自で設定等の煮詰めを行い、納得のいく形を探すのが肝要だ。

可逆圧縮の場合は、例えば「白白白白黒黒赤赤赤黄黄黄黄」という記録を「白4黒2赤3黄4」という形に直して縮小効果を狙う物だと考えるのが基本だ。
この性質を踏まえて、同じ色のベタ塗りが並んでいる場合の多いアニメーションに適した圧縮方式であることから「アニメーション」圧縮と呼ばれる物が代表的な可逆コーデックである。
これは、非常に古い技術であり、それこそモノクロファクシミリの送信にも使われる技術なので現代のマシンではエンコードデコードに関しては最速の部類だと言えよう。
欠点としては、どうしても色の不連続性の高い画の場合は殆ど圧縮が効かないと言う事だ。
いずれにせよ、圧縮効率が良くないのは明白なので「クオリティ重視」であるとか「アルファチャンネル情報が必要」な場合の使用が適当である。

アルファチャンネルというのは、簡単に言えば「透明度情報」である。
この透明度情報を持てるコーデックは意外なほどに少ない、そう言う面でFCEを使用する際に確実にアニメーション圧縮を使用する必要があるのは「LiveType」からの素材の書き出しである。
例えば、「LiveType」側で作ったテキスト、エフェクトがブラー多用等で非常に重くなってしまった場合、一旦動画に描き出してから素材としてタイムラインに適用したらレンダ時間等の短縮にも繋がる。
この際に、アルファ情報が有れば無加工でタイムラインに乗せるだけで使える動画となる、そうでない場合キーイングやクロマキーで色を抜くか、マスク素材が必要になる。

まぁ、取り敢えず可逆はこんなもん。次はFCE上での作業を考えたコーデックな。
162名称未設定:2008/05/29(木) 13:52:59 ID:U80i9RC70
さて、その他のコーデックであるが、各性質及び実制作で使用することの多い物を説明していこう。
最終書き出しに関しては各使用法によって様々なので省略する。

・Jpeg
Motion JpegやPhoto Jpeg等が知られる、計算技術等はWikiでも見てくれ。
基本的に最高品質ではRGB4:4:4の変換であり、最高品質ではロスレスと言っても差し支えない。
代表的なメディアとしてはデジカメの動画録画に多用される。
デジカメには高度なjpeg圧縮技術が使われており、その機能を活かした形としてJpeg圧縮が多用されると言うことだ。
FCEに使用する際には、最高品質以下の場合でRT Extremeにも対応しており、レンダリング無しでのプレビューも可能なので容量画質等のバランスで納得出来るなら使用するのも良いだろう。

・DV
基本的にFCEで使用されるメインのコーデックである。
データレートも高く(約25〜27Mbps、この事からDV25とも言われる)それほど強い圧縮もかかって無い関係と、ほぼ完全に「統一規格」であるため多数のノンリニア編集アプリで使われる。
FCE上ではRT Extremeの効果で、基本的にプレビュー時レンダリングも不要で非常に編集性は高い。
圧縮方式は基本的にJpegと同じ様な形の変換だと思って良い、その為に場合によってはブロックノイズや色滲み等が出る。
色空間はY(明るさ)U(青)V(赤)4:1:1、つまり2×2ピクセルのうち色差信号を各色1つだけとる形式である。
この特性上、多数回のエンコード繰り返しの場合劣化の可能性も有ると言うことを念頭に置いて欲しい。

・HDV等
現在の7200rpm程度のHDDでは追っつかない事が多いのでRAID組んだハイエンド機等使ってない場合は無視。
ただ、HDVカム等を持っているなら、拡大縮小の効く素材として使う手もある。
その際にも、非常に重い素材なので扱いは楽でない事を念頭に置こう。

基本的にこれら以外のコーデックに関して言えば「視聴用」のコーデックだと認識した方が早い。
この辺に関してはエンコ趣味のヲタにでも聞いた方が早い。
フレーム予測系の圧縮が入るとどうしてもクオリティが下がるし、また複雑な変換が入る関係上読み込みに少しラグが出る場合もある。
一部のコーデック(Divx等)においてはごく稀にデコードエラーも起こる事があり、この部分でも編集素材としては良好でない。
163名称未設定:2008/05/29(木) 13:55:41 ID:U80i9RC70
ついでに馬鹿が延々言ってるオーバーヘッドに関して言えば、動画に限らず何の作業に関しても常に考えられる事であり、
クオリティを求めるとそれに対して容量的オーバーヘッドが発生するのも当然だし、容量の縮小を求めると時間的オーバーヘッドとクオリティ劣化と言う障害も発生する。
クオリティを求める場合アニメーション圧縮と無圧縮で、無圧縮を推奨する愚劣さを見せているが、まずこの場合は無圧縮の方が容量的オーバーヘッドが多く現実的でない。
無圧縮とアニメーション圧縮を比較すると圧縮時間等のオーバーヘッドに関しては考慮に入れるほどの物で無く(馬鹿は3秒違う!とか5秒違う!とかイチャモン付けそうだが)、
また効率の善し悪しは有るが、ある程度の圧縮効果が望めると言うことから結論として、

「同等のクオリティを保てる両者を比較した場合、アニメーション圧縮を選択するのが良策である」と言えよう。

馬鹿は何所を重視するかの目線が圧倒的に欠けており、既に老害の発生した老人の戯言として片付けられる、ぼちぼちお迎えに応じた方が良いんでないの?
164名称未設定:2008/05/29(木) 14:32:10 ID:tc5yk9AJ0
>>152
派生元
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204816850/l50

Expressスレなのに結局はProスレにいるような人ばっかり来るから元スレに帰ったほうがよさそうだ。
165名称未設定:2008/05/29(木) 15:26:56 ID:OwEl4zj1P
>ID:U80i9RC70
GJ!
166名称未設定:2008/05/29(木) 15:48:56 ID:U80i9RC70
ついでに同一ソースで無圧縮とアニメーション圧縮の書き出し時間の計測をしたので記しておく。

元素材=1分のjpeg圧縮ムービー(デジカメ撮影素材)
スウィッシュを多用して連続性を押さえた素材、要はデジカメ振り回しながら撮影。
コレを640×480のVGAにリサイズ。どちらも最高品質、1670万色+にてエンコード。
5回計測して平均を出す

マシンはMacPro2.66Ghz(2006並盛り)メモリ8GBでHDD7200rpm

無圧縮27秒〜30秒 容量1.04GB
30,28,27,27,29で平均28.2秒

アニメーション圧縮27〜30秒 容量831MB
28,27,29,28,30で平均28.4秒

結果としてバックグラウンドで動くアプリ等の影響等でふらつく程度の違いである、圧縮の違いによって書き出し時間の変化は見られないと言っても過言ではない。
なお、比較用として圧縮の効きにくい素材を用意していることを前提として、通常ならばもう少し圧縮されることを併記しておく。
これらのデータから、無圧縮VGAの場合1分1GB前後で、アニメーション圧縮の場合は1分500〜800MB強と考えるのが妥当である。
どちらにしても、せいぜいが10分程度の動画が限度と理解しておくのが無難である。
167名称未設定:2008/05/29(木) 18:06:26 ID:Qrtio4P50
長文うざいから消しちゃった。。。。
168名称未設定:2008/05/29(木) 19:00:49 ID:PdVzshA90
>>167
GJ
169名称未設定:2008/05/29(木) 19:21:31 ID:U80i9RC70
>>168
こんな受け売り誰にでも書けるとか言うんじゃないのか?
お前も「10bit 422 or 8bit 422がベスト」とか抜かすぐらいだから書いてみやがれ。
170名称未設定:2008/05/29(木) 19:31:46 ID:2W/CMXbU0
すげー、解説から検証まで勉強になります

えらそうに言うだけでなにも書かないID: PdVzshA90とかはProスレに帰れよ
171名称未設定:2008/05/29(木) 20:42:04 ID:NFPe1oaj0
Proスレって頭おかしいのばっかりだよなー
見えない敵と戦うのはいいんだけど 自分の脳内だけにしてくれって感じ
172名称未設定:2008/05/29(木) 21:11:56 ID:J3MFkqrV0
>>160
そういう有料のプラグインがあったけど、iMovie7になってことごとく
使えなくなったので、iMovie自体見限った。
173名称未設定:2008/05/29(木) 21:22:44 ID:uf8mcxhj0
なんか作成中に一つ以上コマ落ちしてしまうんですが、どうすればいいでしょうか?
無制限RTをオフにするとか書いてありますがどうもチンプンカンプンで。。。
174名称未設定:2008/05/29(木) 21:38:18 ID:PdVzshA90
ID: U80i9RC70
は素人が一生懸命調べてきましたって感じがして面白いなw
頭良い奴はもっとまとめられるんだけど
多分馬鹿なんだろうね。
グダグダ長い文章書いて4レスも無駄にしてる。
2chのリソース無駄使いだからどっか行ってほしいな
175名称未設定:2008/05/29(木) 21:40:53 ID:HEiCSuRS0
いやー、おみごとおみごと(ぼーよみ)
教本並の模範解答、ご苦労様です。

>>166
とりあえず、表に転がっている複数のソースを使った方が説得力有るよ。
今のところは「君のアタマの中だけ」でしか無いので、残念ながら信用に足る「証拠」とはなり得ない。

それと、どちらも「フレーム差分圧縮」じゃなく「フレーム内圧縮」なんで、パンしようがズームしようが基本的に影響はない。
(いや、非圧縮に「圧縮」という表現は適さないんだが)
というか、ソース記録時にJPEG化されているのであれば、振り回しは逆効果。
ブロックが発生するから圧縮効率良くなっちゃう。
意図的に狙っているとしたら、なかなかの知能犯。
tiffやらpictの高精細な一枚絵の自然画を複数繋げて動画にしたヤツとかを使った方が差違は見えやすくなるんだけどね。

その上で「これくらいは許容範囲だからAnimation圧縮マンセー」と言ってくれれば誰もが納得出来ると思うな。

年寄からのアドバイスじゃ。
176名称未設定:2008/05/29(木) 21:49:27 ID:TvfkyCM90
殺伐としてるなぁ。
177名称未設定:2008/05/29(木) 21:53:49 ID:YxbM6owp0
ええと、これ一体「何VS何」な構図なの?
178名称未設定:2008/05/29(木) 21:54:43 ID:AMhvByJi0
ID: PdVzshA90
ID: HEiCSuRS0
仲いいですね、いつも連投ですね

ID: U80i9RC70は、やれと言われたことやったんだから
次はあなた達の番では?
179名称未設定:2008/05/29(木) 22:10:32 ID:1WYn0I5D0
最初はいい流れだったんだがなぁ…
180名称未設定:2008/05/29(木) 22:19:47 ID:U80i9RC70
>>175
自分で試してその他説得力のある形でアンタも出せ、いい加減にしておけクソ虫。
何が何でもアニメーション圧縮否定したいんだろ?
だったら自分でやれよ真性無能さん。

実際にエンコード時間がほぼ変わらない事に愕然としてくれ。
ああ、因みに複雑な構図になりにくいソースが多かったんで急ぎで作ったんだからな?
つかその前に俺が書いた文章で「フレーム間予測」と「連長圧縮」についても言及してるから。

ソースはなんでも良いぞ、黒画面一色1分でも適当な素材集から1分でも好きにしたらいい。
んでその実験をした結果をここに書け、実験の否定は許されない。
多分ここ見てる大多数は、俺らに大して「いい加減にしろ」と思ってるはずなのでここで完全に決着を付けよう。
あ、この実験用にG3以前のMac持ってくるとか禁止な?最低3年以内の機種限定だ。

>>174
早く「10bit 422 or 8bit 422がベスト」に関する高説を聞かせてくれや。
意見さえ良かったら「おおおそれは素晴らしい」とか言ってやるぞ?w
181名称未設定:2008/05/29(木) 22:34:01 ID:OwEl4zj1P
アニメーション圧縮議論はどっかよそでやってくれ、マジで迷惑だ
182名称未設定:2008/05/29(木) 22:44:14 ID:PdVzshA90
>>181
だなw
一人馬鹿みたいに、はしゃいでる奴がいるだけでこんなになってしまったw
これは空気読めないID: U80i9RC70 に全て責任があるというか
ID: U80i9RC70 は荒らしだろうね。

ID: U80i9RC70は、自分は意見を書いた(でっち上げの糞説だけど)だから
お前も書けって言うわけ分からん理屈で粋がってるだけの子犬。
183名称未設定:2008/05/29(木) 22:45:08 ID:U80i9RC70
>>182
だなじゃねぇよ。
でっち上げの根拠を示せ厨。
184名称未設定:2008/05/29(木) 22:50:30 ID:n1l6KkYo0
>>182
お前こそ荒らしじゃないかよ!
イチャモン付けるだけの奴に価値なんか無いよ!
185名称未設定:2008/05/29(木) 23:19:03 ID:YxbM6owp0
うーむ。なんつーか逆expressなスレだ
186名称未設定:2008/05/29(木) 23:20:33 ID:JwVq7ax40
>>173
FCEのバージョンは何なの?
ビデオの取り込み動画でコマ落ちしてるの?
色々情報が足りてない気がす
187名称未設定:2008/05/29(木) 23:28:05 ID:aC0TbBNF0
>U80i9RC70氏
>>161-163で「HDV等」と軽くまとめられていますが、
ここはFCEスレなのでApple Intermediate Codecについても触れていただくと助かります。
FCPだとHDVをネイティブで扱えていいんだろうけど
188名称未設定:2008/05/29(木) 23:47:18 ID:SSMaXKmS0
>>182

うはw久々に逸材を見た気がするwww
イタイ奴特有の香ばしいにほひがぷんぷんするw
189名称未設定:2008/05/30(金) 00:16:48 ID:L5g5l1EJ0
>>187
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301599-ja

基本的にここを読んで貰うと大体の所理解できると思うけど、もう少し噛み砕いてネイティブのHDVとの比較という形で書いてみよう。

基本的に圧縮方式としてHDVネイティブはMPEG2を使用している、つまり複合型の圧縮(フレーム間予測、離散コサイン変換、つまりH.261)な訳だ。
コレをネイティブで扱おうとすると、インターレース等やフレーム間予測が障害となって編集がかなり困難になる。
例えばmpgなどを編集しようとすると非常に扱いにくいはず、何かソースが有れば試してみたらいい。

で、Apple Intermediate Codecの場合は画像単位の圧縮のみとなる、つまりはJpeg等の圧縮に近い形となる。
フレーム間圧縮が入らない分、編集のしやすい形となるわけだ。
さらに言えば、HDVはPCに近い色空間、つまりRGBに近い色空間を持っているわけだが、コレもネイティブ状態で再現するとなると非常にマシンパワーを喰う。
Intermediate Codecの場合はYUV4:2:0に変換して色数を落とす処理も行い、ビデオ表示負担を減らしてあるわけだ。

で、基本的にはHDVのフレーム間予測等の重い処理負担やビデオ表示負担を減らすためにこの「Apple Intermediate Codec」がある。
ちなみに、そうやって圧縮負担を減らしてる為にデータレートは数倍になる。
データレートは通常のHDDでギリギリ転送可能なぐらいなので、FCEが使われる可能性の高いiMac等の一般普及機でも扱えるようになる、と言うことだ。

一方、FCSやFCPの場合はハイエンド機のゴリ押しで使われることが多いと言うことで、ネイティブのHDVを扱える(後ライセンス絡みもあるが)というわけだ。
こんな所でいいかい?
190名称未設定:2008/05/30(金) 00:23:31 ID:L5g5l1EJ0
追記しておくと、現状HD動画を書き出す為の装置がMacには純正環境としては「無い」という事実がある。
HDVソースが取れると言うことならHDV戻しと言う形が取れるが、現状としては素材としての使い道しかないと言えるかな。

これから先にBDオーサリング環境が出来上がって、更にある程度のHDD高速化がされたらHD動画編集が現実味を帯びてくると言う感じだな。
191187:2008/05/30(金) 00:27:43 ID:v3pDeate0
>>189
乙です。ぼんやりと感じていたことに的確な指摘をされてお腹いっぱいです
192名称未設定:2008/05/30(金) 00:28:05 ID:PcI1XZV50
ふいんき(←なぜかへんかんできない)を変えて見よう。
>>6 の症状に遭遇した人って居ないの?
193名称未設定:2008/05/30(金) 03:25:57 ID:Lpl3nMJA0

U80i9RC70,
>189,190

俺にとっては神だよ。サンクス。
194名称未設定:2008/05/30(金) 08:03:59 ID:bBTyt0eM0
GJ。
確かにけんかはよそでやってほしいけど、駄目だししかしない誰かさん
よりも、ずっと生産性があるよネ。
こういう情報を欲しい初心者って、俺も含めてまだまだいるはず。

またーりいきませう^^
195名称未設定:2008/05/30(金) 09:58:35 ID:qbeARWyo0
ファイル -> 書き出し メニューの

・QuickTimeムービー を書き出し

・QuickTime変換 で書き出し

は何が違うのでしょうか?
196名称未設定:2008/05/30(金) 10:15:58 ID:TAkXrS990
>>195
「QuickTimeムービーを書き出し」は、現在編集中の
フォーマット(DV編集ならDVフォーマット)で
クリップやタイムライン上で編集中のムービーを書き出します。
ムービーの圧縮方法やサイズなどを変更することは出来ません。

DVDのオーサリングソフトや、他の編集ソフトなどへ、現状で
最適な品質で渡す時に便利です。
また、編集結果を作業エリアとちがうHDに書き出せば、そこまでの
作業結果のバックアップとして使えます。

「QuickTime変換で書き出し」は、圧縮方法やフォーマット、サイズなどを
任意に変更したい時に使います。
ネットでムービーを公開したいとか、メールで送りたいとか、
目的に合った書き出しをする時に使います。
197名称未設定:2008/05/30(金) 13:02:21 ID:fCi6gtIm0
>>162で>FCEに使用する際には〜って書かれてるけど
FCEでMotion Jpegってネイティブで扱えますか?
DVとAICしか簡易セットアップの設定にはない気がするのよね…

や、もちろん読み込みはできるんだけど、
レンダリングさせたときに変換されてる気がするのです
198名称未設定:2008/05/30(金) 13:58:49 ID:L5g5l1EJ0
>>197
ああなるほど、RT Extreme自体の説明が必要だったね。

RT Extremeと言うのは、リアルタイムエフェクトやレンダリング無しのプレビューを可能にするための技術で、色々なフォーマットの混在するシーケンスを均一化して、更に編集しやすい形に翻訳している、と言う感じだ。
で、そのRT Extremeで、リアルタイム処理が可能なフォーマットとしてM-jpeg、P-jpeg、DV等が挙げられる訳と言うことでjpeg系はそれなりに使いやすいと言うことだ。

で!ここから本題。

基本的な事だが、FCE(及びFCP)は動画ファイルをネイティブで扱っているわけでなく、一旦RT Extreme(及びその他の内部エンジン)に拠って表示、編集のしやすい形に変換しているわけだ。
で、FCEの内部エンジンは基本的にDV準拠の形になっているので、ソースとしてM-jpeg等を使っていたとしても、ソース準拠に成らずにDV準拠の形になる。
だからjpeg系圧縮(実はDV系も)を完全100%ネイティブで編集書き出し出来るというわけではないと言うことを理解する必要があるわけだね。

書き出し時には選択した変換書きだし指定フォーマット及びDV形式(通常書き出し)に統一されるのでDVになると言うわけ。

こんな感じで理解できたかな?
199名称未設定:2008/05/30(金) 15:42:33 ID:fCi6gtIm0
>>198
なるほど! 大変分かりやすい説明です
素人の疑問に答えてくださってありがとうございました
細かい操作方法などはまだ独学でなんとかなりそうですが、
こういった仕組みなどの解説はほんとうに助かります
200名称未設定:2008/05/30(金) 17:24:15 ID:3zC07SiQ0
>>186

取り込み動画が駒落ちする。
警告で再生中に一つ以上コマ落ちがありました。って出てきて。
改善方法として無制限RTをオフにする
と書いてあるんだけど、無制限RTって何?

初心者的な質問で申し訳ないです。
201名称未設定:2008/05/30(金) 18:01:07 ID:L5g5l1EJ0
>>200
取り敢えずRTに関して説明したところなので丁度良い。
まずRTの概念は2つ前のレス(198)を読んでくれ。

で、RTの「無制限」は設定されたフル画素フルフレームで「常に」再生するモード。
「セーフ」はあらかじめリアルタイムでは処理しきれない部分を弾くモード。
つまり「無制限では処理し切れないのでセーフでやってくれ」と言われてるわけ。

セーフと無制限の切り替えはタイムラインの左上に「RT▼」というプルダウンがあるからそこで切り替える。
或いは再生のグレードを少し落とす、再生ビデオ品質を落とす、若しくはフレームレートを落とすと言う形の処理を行うのが良いだろう(「RT▼」のプルダウンから設定可能)。
ここで再生品質を落としても最終レンダリング結果には反映されないから、そこは心配しないように。

もし、バックグラウンドのアプリがある程度の数動いているとしたら、それらを終了させて負担を減らすのも有効な手だ。
それでもコマ落ちが発生するならばビデオ負担やメモリ負担やCPU負担、或いはHDDに関する何らかの負担が大きくて処理しきれなかったということなので、
根本的な解決にはマシン自体のメモリ強化等が考えられる(メモリ増設、外付けFireWireHDDの7200rpm以上を使う等)。

202名称未設定:2008/05/30(金) 19:36:22 ID:2Ruk4gh10
こんなとこで質問するのは違うかもしれんが
Full HDで撮った素材をDV形式に変換して画質的には落ちないの?
全然見当違いだったらごめん。
203名称未設定:2008/05/30(金) 19:40:49 ID:9fUbzNmm0
>>202
落ちまくるよ
ここでは、可逆圧縮のアニメーション圧縮がいいんだってさ
204名称未設定:2008/05/30(金) 19:45:03 ID:bk2JpMVwP
>>202
Full HDで撮った素材を画質保持するなら、Expressは用途が違うんじゃない?
205名称未設定:2008/05/30(金) 19:47:46 ID:oeqsORbOP
みんな、分かってるな?空気読めよ?
206名称未設定:2008/05/30(金) 20:05:49 ID:2Ruk4gh10
>>203-204
そうっすか。どうもありがとうございます。
Final Cut Express買うかどうか迷ってたんですが、
事前に聞いて良かったです。
買います!
207名称未設定:2008/05/30(金) 20:44:02 ID:YgrMamkI0
長文でも煽りとか嫌みが入ってないと読みやすいんだなこれが。

まったりといいスレになったみたい
めでたいめでたい。
208名称未設定:2008/05/30(金) 20:48:20 ID:GAXHmfxS0
仕事から夜遅くに帰って、睡眠時間を削りながら
少しずつ勉強している人とってこのスレは貴重な存在
209名称未設定:2008/05/30(金) 21:34:41 ID:xCBuLfGG0
おいらクゥ!
人間だ
210名称未設定:2008/05/30(金) 21:48:30 ID:n9JPxnty0
EXPRESSで取り込んだ動画を早回しにしたような物を作りたいんですが、
どのようにやるのが良いんでしょうか?
211名称未設定:2008/05/30(金) 22:06:07 ID:L5g5l1EJ0
>>210
メニューの「修正」から「速度」で任意の%をふるのが早い。
数値は自分で入れて具合の良いのを探してね。

ただ「徐々に遅く」とか「徐々に早く」ってのはFCEには実装されてないから、「ここから速度変更」って所でカミソリ入れて後を数値変更という手かな。
212名称未設定:2008/05/30(金) 22:18:13 ID:n9JPxnty0
>>211
なるほど、わかりやすい解説ありがとうございました。
ちょっと試してみます!
213名称未設定:2008/05/31(土) 01:06:44 ID:CWt/3QK80
シーケンスプリセットにはAIC720p30,1080i50,1080i60しかないわけですが
720p60fpsはキャプチャできないんですか?
まだ環境は無いけどintensity経由でXbox360のキャプチャをしようと考えてます
214名称未設定:2008/05/31(土) 01:35:49 ID:SQP/UjlU0
>>213
HDプログレの60は基本的にカヴァー出来る放送機器がないので、FCEとintensityどころか、FCS買ってもDecklink HD Pro買ってもKONA3買っても「無理」。
あ、映画用とかのシステムならひょっとして出来るかも知れんが数億かかるぞ。
215名称未設定:2008/05/31(土) 01:48:49 ID:/Gbb//yH0
>>214
いや、DVCPRO HDが対応している。

>>213
720p60を扱うためにはFCE+intensityでは無理、もし扱いたかったら最低でもRAID 0を組んだMacProとFCSが必要。
216名称未設定:2008/05/31(土) 02:30:13 ID:/Gbb//yH0
ちょっと調べてみたが720p60fpsを扱うには最低線DeckLink HD Pro Dual PCIeとFCSと高速なRAIDディスクアレイシステムが必要だな。
Mac本体以外に100万程度は楽にかかる。
217名称未設定:2008/05/31(土) 05:19:34 ID:CWt/3QK80
>>214-6
そんな厳しい世界だったんですか…
プログレで30fpsかインタレだけど60fpsってとこなんですねぇ
ありがとうございました
218名称未設定:2008/05/31(土) 10:59:37 ID:BDwgE8Tw0
小林義男が降臨したのかとおもた
219名称未設定:2008/05/31(土) 16:06:58 ID:PgmRx0mu0
>>217
一つだけ言っておくけど、720p30fも1080i60fも、強化してないマシンだと相当に厳しい。
220名称未設定:2008/05/31(土) 20:20:56 ID:BIU7g/Y4P
512×288 H.264(ニコニコ動画用16:9)で書き出しをする場合、
どのセットアップがナイスでしょうか?
221名称未設定:2008/05/31(土) 23:04:54 ID:PgmRx0mu0
>>220
ハッキリ言えば、「ニコニコ用」及び「YouTube用」のベストと言うセッティングはない。
ムービーの長さによっても違うし、音質重視か画質重視かでも違う。
正直言わせて貰うと意味のない質問だ、自分で何度も試して用途別ベストを作るべし。
222名称未設定:2008/05/31(土) 23:13:19 ID:FubpjAp30
でもH.264で音質重視は無い気がする
223名称未設定:2008/06/01(日) 00:23:39 ID:I6mLr5Bp0
>>221
答えになってねーしw
答える気がないなら書き込むな
224名称未設定:2008/06/01(日) 00:29:31 ID:s7XE/1D+0
>>220
ニコニコWikiのエンコードに関する項目を見たら解決するんじゃないか?
225名称未設定:2008/06/01(日) 03:42:39 ID:WSgTnUI00
http://www7.atwiki.jp/finalcutexpress/pages/1.html

暇に任せて弄ってみた、色々加筆してるが、読みにくい場所やおかしい場所は弄ってくれ。
226名称未設定:2008/06/01(日) 09:43:45 ID:AsFX8p1A0
>>225
227名称未設定:2008/06/01(日) 15:45:00 ID:xqQ0DB6t0
FCEを作った動画をYouTube等でPC上で公開するってことは可能なのかな?
そもそも動画変換ができないんだけど。。。
228名称未設定:2008/06/01(日) 16:16:12 ID:6BkSvqiXP
>>227
まずは落ち着け
229名称未設定:2008/06/01(日) 18:08:15 ID:e1Ad1A9L0
>>227
そろそろ落ち着いたかな?
「QuickTime変換で書き出し」→「QuickTimeムービー」
→「ブロードバンド速度・中」あたりで書き出せばオケ。
出来が気に入らなければ、思う存分試行錯誤して下さい。
230名称未設定:2008/06/01(日) 21:29:52 ID:CR+kqygj0
>>227
自分で編集した物を公開する、と言う部分では問題ないのです。
ただし、それに使用する素材の著作権が自分にあるのかどうか、素材に映っている人が居るなら
使用したり公開したりする場合に肖像権侵害に該当しないか、車のナンバーや団体の名前などの他
プライバシーの侵害にあたらないかなどに十分配慮しなければなりません。
231名称未設定:2008/06/01(日) 22:23:44 ID:xqQ0DB6t0
aviに変換はできたけれど変換された動画の色合いがどうもおかしいのです。
でも変換はできたので、色々と試行錯誤してみます。
232名称未設定:2008/06/01(日) 22:42:56 ID:WSgTnUI00
http://www7.atwiki.jp/finalcutexpress/

「色々な使いこなし」項目に、「■モーションを使いこなす。」と言う解説を追加。
読んでみて解らないところや、解りにくい所などは質問したりしてくれるとこちらの方も修正しやすいので宜しく。
23376 ◆ktFLGgo4sE :2008/06/03(火) 10:16:23 ID:u/zf/lqC0
>>232
垢とっただけであとはほとんど放置&コピペの管理人ですorz
追加ありがとうございます!!
234名称未設定:2008/06/03(火) 19:51:17 ID:ZkuXO5KF0
>>233
ああ、申し訳ないが「基本概要」と「コーデックの基礎知識」をテキストモードからウィキライクモードに変換しておいて頂けると助かる。
ちょっと最初の選択でミスしてしまった。

まぁ、時間があれば、だが、モーション解説動画作ってリンク付けるのも良いかと思ってる。
235名称未設定:2008/06/03(火) 19:53:48 ID:Ten5dBZE0
自分でやれ
236名称未設定:2008/06/03(火) 20:02:03 ID:ZkuXO5KF0
>>235
権限が無いから出来ねぇの。
237名称未設定:2008/06/03(火) 20:11:23 ID:CK8/VZp00
とても参考になります おつかれさまー
238名称未設定:2008/06/05(木) 23:03:20 ID:08xYCSOP0
>63,64
>62です。
おかげさまでFCE4.0通常版およびワゴンセールで投げ売りされていた3.0(PPC Mac/10.3環境用にキープ)の
両方を購入、念願だった動画への同時通訳風字幕の制作が実現しました。

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。本当にありがとうございました。
23964:2008/06/06(金) 00:26:16 ID:AevIWvdv0
>>238
おめ。がんがれ。
24076 ◆ktFLGgo4sE :2008/06/06(金) 00:56:46 ID:3LYRJY+E0
>>234
遅くなりましたが修正しました〜
いつもありがとうございます


最近、動画はそれなりに順調に進んでますが
iDVDでDVDに書き込む際に問題が起こることが多くて悲しいです。
Toast買おうかなあ。という雑談。
241名称未設定:2008/06/06(金) 01:30:49 ID:8TNjcan60
>>240
どうもありがとう。

取り敢えず思いついたことは一通り書いたつもりだが、「こう言う情報が欲しい」というのがあればここに書いておいてくれたら対処するよ。
ちなみに、ニコニコやらYouTube系については正直フリーウェア系使ってない(FlashCS3使用)ので俺が言っても参考にならんと思うから宜しく。
242名称未設定:2008/06/06(金) 01:34:01 ID:8TNjcan60
>>240
ついでに言うとToast買うのはいい手だと思うよ。
最新版はBDオーサ機能付いてるはずだし、Fit to DVDでDLサイズのDVDを圧縮するのも楽勝だし、必携の一本だと思う。
243名称未設定:2008/06/06(金) 01:35:43 ID:GEwaCAeM0
画質の保証は出来ませんが(50Mbまでの.mov投稿可、400kビット固定、320×240〜600×400?)、
mixiの動画アップロード機能(非公開・パスワード設定すればmixiのサーバー側でエンコード中
のぞき見される心配もなし)を使うと無料かつ簡単にflvエンコードできます。
244名称未設定:2008/06/06(金) 02:44:35 ID:8N5ybQbb0
ニコニコflvはフリーウェア使うのが一番キレイというのが現状。

YouTubeもちょっと前に高画質化してたりするので
iMovie'08のモバイル用設定がちょうどいい。
てか高画質化後の仕様知ってただろと言いたいくらい完全に一致する。
245名称未設定:2008/06/06(金) 02:55:33 ID:ASeQbVLI0
246名称未設定:2008/06/06(金) 09:54:02 ID:HeLmb8P40
Flash付属のビデオエンコーダーはマルチパス対応していないのがネック。
CS4では対応しますように…。
247名称未設定:2008/06/06(金) 11:34:31 ID:o1XWH4920
余り話題に出てこない(GarageBandで事足りる?)けど、
4のSoundtrackバンドル廃止が地味に痛い。

UB化だけで実費upgrade?!とスルーしてしまった3.5にアップしておけばよかったと
今も後悔している(Intel Mac上で3.0を動かせない事はない、だが
メモリ2G・G4 1.2GHzで4を走らせるのもはそろそろ限界)。
248名称未設定:2008/06/06(金) 11:46:03 ID:o1XWH4920
>247
()部分は他のソフトの話ですスルーして下さいごめんなさい。
249名称未設定:2008/06/08(日) 14:22:08 ID:J2yAyeAt0
いやいや、ホームビデオなんかを知人に配ったり
私的利用の範囲を越えて音源を使いたい時に
GarageBandやSoundtrackは重宝してるよ

250名称未設定:2008/06/10(火) 18:41:30 ID:mXXh4jzS0
>>249
ヲレ漏れも。どちらのソフトも助かるよホント。
251名称未設定:2008/06/10(火) 22:52:02 ID:8e0BC2Yv0
初心者レベルの質問かもしれませんが2つほどお聞きします。

1.「クロップ」で画面の上下左右を切り取る事は可能かと思いますが、
この切り取りした画面のの四隅を丸く切り取ることは可能でしょうか?

2.マルチ画面で編集をしている場合で、その画面をひとつの画面として
エフェクトを書ける事はできるでしょうか?
例えば画面を十字に区切って上下左右4種類の映像をマルチ編集
している場合、この十字の中心真ん中を起点として魚眼レンズ効果を
マルチの画面にまたがって施す。
といった感じの処理なのですが、やはりエフェクトは各映像毎ではないと
かけられないのでしょうか?
252名称未設定:2008/06/10(火) 23:10:48 ID:GyxbLYgJ0
>>251
1.
モーション項目内では不可。
エフェクト内の「マスク」で可能。
説明が非常に煩雑なので詳しくはマニュアルで。

2.
マルチ画面で編集しているシーケンスをネストして、ネストしたシーケンスにエフェクトを掛ける事で可能。
ネストしたシーケンスを右クリック→エディタで開く→エフェクト適用
ネストに関してはハッキリ言って基本なのでマニュアルの「シーケンスからシーケンスへ組み込み」項目を熟読のこと。
253名称未設定:2008/06/10(火) 23:14:40 ID:8e0BC2Yv0
>>252
レスありがとうございます。
教えて貰った項目についてマニュアル読んでみます。
254名称未設定:2008/06/12(木) 10:20:14 ID:GWKBxgzP0
FCE4を使っています
DivX形式の素材を読み込んで編集しているのですが
レンダリングに非常に時間がかかり困っています。
そこでその素材をAIMに変換してからFCEに読み込んだところ、
レンダリングの時間がだいぶ短くなりました(だいたい体感で三倍ほど)

そこで質問なのですが、
多少劣化しても構わないのでレンダリングが快適になるような
オススメの変換先の形式はAIM以外にもありますか?
255名称未設定:2008/06/12(木) 10:33:53 ID:q5r+oNDg0
QuickTime。
256名称未設定:2008/06/12(木) 12:58:24 ID:xwuPsbu50
>>254
コーデック的にはDVとMotion-jpeg辺りかな。
可逆系とかはレンダリングが必要なので除外。
jpeg系は最高品質だとレンダリング要になって重くなるが、それ以外の圧縮率だと高画質の上でRT対応だからそこそこに良好。

http://www7.atwiki.jp/finalcutexpress/pages/16.html
ここ読んでみて研究が吉。
257名称未設定:2008/06/12(木) 13:55:57 ID:GWKBxgzP0
>>255-256
誘導先のリンクを読み、実際に変換してみた結果、
DVはRGBからYUVにしているので当然なのでしょうけど、
けっこう元素材と色味が変ってしまいましたので、
MotinJpegでやっていこうと思います(こちらも若干色が変わってる気がしますが)

ありがとうございました
258名称未設定:2008/06/15(日) 19:56:34 ID:bFI/uBHh0
逆再生のフィルタかけてレンダリングすると、めちゃめちゃ画質がさがることがあるのですが、改善する方法はありますか?
259名称未設定:2008/06/15(日) 21:13:46 ID:2MoYpyhU0
>>258
MPEGとかフレーム間圧縮系の素材?
だったら一度変換しないと無理だと思う
260258:2008/06/15(日) 22:01:28 ID:bFI/uBHh0
>>259

ありがとう。
いったんすべてDVに変換してから編集してもだめでした。
元の動画の解像度が低いせいでしょうか?
261258:2008/06/15(日) 22:16:46 ID:bFI/uBHh0
なぜかレンダリング解像度が33%になってましたorz
262名称未設定:2008/06/15(日) 22:25:22 ID:CbBPe0sb0
>>260
解像度低い画像で画質云々する方が間違いとも言えるが、エフェクトじゃなくて「修正→速度」でやってみ。
100%を通常速度として「-100%」にしたら等速逆再生になるな。

後はフレームレートの問題。
通常の29.97fpsに対してそれ以下のフレームレートの素材だと、フレーム間補完が上手く行かなくなって画質劣化という形もある。
その場合は一旦15fpsに落としてから29.97に持って行くと上手く行く場合がある。
263名称未設定:2008/06/16(月) 02:04:25 ID:hJhIWc8m0
このスレ本当、勉強になる 感謝
264258:2008/06/16(月) 02:53:01 ID:RqdveKhY0
>>262
言われたのとかいろいろといじってたら画質劣化せずに出来るようになりました。ありがとうございますm(__)m
265名称未設定:2008/06/16(月) 19:32:30 ID:nCcVaVFJ0
やり取りを横から見ていても勉強になるなぁ…
266名称未設定:2008/06/17(火) 19:39:01 ID:VavyVabu0
う〜む、質問者は多くないが、みんなマニュアルの「ネスト」の項目を読むようにしてくれ。
説明をまとめに書いても良いんだけどね、ちょい考えあぐねてるな。

ネストは色々な場面で重要だからね。
267名称未設定:2008/06/17(火) 21:23:53 ID:A+a+naNF0
動画をQuicktimeムービーに変換するときにいつも「アプリケーションが応答していません。」
という状態になってしまうんですが、どうしたらいいでしょうか?
何も変換できずに困っています
268名称未設定:2008/06/17(火) 22:56:26 ID:VavyVabu0
>>267
それシステムが逝ってるかメモリが圧倒的に足りないか、HDDの空き容量が足らないかと言った形のFCE以外の要因に由来してるよ。
一旦OSのクリーンインストールするかして全てまっさらにした方が良いね。
と言うかそう言う状況では「使用マシン、OSバージョン、QTバージョン」等の使用環境詳細言わなきゃ何も解らんでしょ?

OS入れ直してからも出るとしたらそれはハード的に逝ってる可能性アリだな。
269名称未設定:2008/06/18(水) 00:18:27 ID:6sgt+El50
最近、新しいコーデックを入れなかった?
相性悪いと固まることがあるよ
270名称未設定:2008/06/18(水) 00:51:19 ID:2BVUiffI0
出来上がったムービーを書き出して、できあがった動画を確認すると、動画が
途中から始まっていて全部書き出せていません。
対処法ご存知の方いらっしゃいますか?

バージョンは
QTPRO 7.4.5
FCEは 3.5.1

です。
271名称未設定:2008/06/18(水) 01:01:45 ID:2BVUiffI0
すいません、上の範囲指定する矢印の設定ミスでした。
272名称未設定:2008/06/18(水) 01:33:01 ID:YVLTi/w70
自己解決乙
273名称未設定:2008/06/21(土) 01:50:00 ID:h/bXOcOI0
ffmpegだとFLV1しか書き出せない・・
FLV4(VP6)で書き出せるソフトってありますか?
274名称未設定:2008/06/21(土) 12:17:57 ID:Mk4O3gjD0
Perianか本家本元のFlash CS3を導入して、QuickTime用flvプラグイン導入。
うちは後者を選択して(もともとベジェツールとしてのFlashは欲しかったし)、
FCEから直接flvを書き出してるけど、仕様上?1コアしか使ってくれないので
時間がかかる。
275名称未設定:2008/06/21(土) 20:02:59 ID:R6an0yfq0
ソフトの使い方ではないんですが、

20日ぐらいに使おうと思ったら、クラッシュして全く開けなくなってしまいました。

原因って何でしょうか?
初心者以前の質問ですいません。
276名称未設定:2008/06/21(土) 20:23:45 ID:R6an0yfq0
↑です。
クラッシュというか、何回起動しても「予期しない理由で終了しました」
ってでて開けません。20日ぶりぐらいだったのですが
277名称未設定:2008/06/21(土) 20:32:04 ID:5LU/Brn50
>>276
もっと情報かけ阿呆
278名称未設定:2008/06/21(土) 21:01:35 ID:lc83zdlfP
>>276
前回(問題なく)起動以降に何をした釜で具体的にあげなさい。
279名称未設定:2008/06/21(土) 21:11:50 ID:R6an0yfq0
すいません。
前回は30分程のDVで取った動画を取り込み、編集して
それの音声だけが必要だったので音だけ書き出しました。
普段こういう使い方が主なので特に変わった使い方はしてないのですが
280名称未設定:2008/06/21(土) 23:12:46 ID:+5yvkoLd0
>>276
Final Cut Express Documentsを一旦削除してから起動してみ。
多分、user→お前さん→videoの中にある。
281名称未設定:2008/06/22(日) 11:30:19 ID:LIrneJBL0
起動に失敗する時はPreferencesに原因している場合も
282名称未設定:2008/06/22(日) 14:05:26 ID:dk0rbXH80
>>274
ありがとうございます。
Perianって書き出せましたっけ?あとCS3のQT用プラグインって体験版でもインストールできた気がするんですが。
283名称未設定:2008/06/22(日) 16:39:52 ID:+AVrj+LQ0
>>282
Mencoder VP6 Kitは?設定なんかも簡単だし
Intel Macのみ対応だけど。
284名称未設定:2008/06/23(月) 20:11:45 ID:voy0xhik0
2分ぐらい長めの黒味を作りたいんだけど、どうすればいいんだろう。
LiveTypeで作ると5秒程度しかできない。。。
285名称未設定:2008/06/23(月) 20:31:14 ID:G2uYAe2g0
>>284
黒味?全面真っ暗にしたいなら「黒み」を配置したらいいと思うけど
70秒ぐらいまでしか伸ばせないから二つ並べて
勘違いしてたらすまない
286名称未設定:2008/06/23(月) 20:52:17 ID:MssW4OEV0
>>284
映像トラックに何も配置しなければ黒になる。
287284:2008/06/23(月) 21:05:30 ID:voy0xhik0
レスサンクス。

>>285
それでも70秒程度ですか。。。
んまあ足せば問題ないんですけど。

>>286
そいつは盲点だった。。。


288名称未設定:2008/06/24(火) 09:44:15 ID:G2y0hDYw0
>>286
これをするとiDVDで音声が入らない現象が起きる時がある。
「黒み」を配置したほうがいい!
289名称未設定:2008/06/24(火) 13:11:19 ID:YbFNN7G10
DV取り込もうとすると
「ビデオが存在しないため操作を完了できません」->ビーチボール
で失敗する……
仕方なくiMovieで取り込んでるがどうにかならんもんかね。
10.5, FCE4.0, Canon FV400
290名称未設定:2008/06/25(水) 23:12:52 ID:AhZlq5qc0
しつもんでございます。

AVCHDでの取り込みはIntelでもCore Duoで
なければならない?(Core Soloは?)

Mac mini Intel Core SoloにてSonyのデジタルビデオ
AVCHD方式のビデオ編集をしたいと思ってiLife08の
iMovieを購入し、早速ビデオを接続したところ、
Core Duoでなければいけません!のメッセージが!!
今、パッケージの記載を確認してもCore Soloが
だめだとはほとんど認識できないような不親切な
記載方法だと思いました。

最後の望みを託してFinal Cut Expressを調べてみま
したが、これも似たような仕様の記載方法で、
いまいち信用できません。
Final Cut Expressを我が家のMac mini Intel Core Solo
で使用できるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
291名称未設定:2008/06/25(水) 23:16:48 ID:lUitjB010
AppleでiLife08ユーザー向けにiMovie 06 HDの無償DLサービスをやってるよ
(日本語版サイト→サポート→ダウンロード→iMovie で検索汁)
そっちを使えばCoreSolo miniでも読み込めると思う
292290:2008/06/27(金) 01:05:58 ID:Me3UrNsH0
ありがとうございます!!
まずはダウンロードしてみます。古いバージョンに
AVCHDファイル形式読み込めるものがあったとは。。
293名称未設定:2008/06/27(金) 16:25:41 ID:xfSS6wSU0
FCP5.0.4使っているんですが、
FCE4でのプロジェクトファイルって開くことができるのでしょうか。。。
何回やっても「一般的なエラーです」とでます。
294名称未設定:2008/06/28(土) 02:08:00 ID:YaFv3KBc0
>>293
互換性は無い。
295名称未設定:2008/06/28(土) 07:39:45 ID:+CY/78Ha0
質問する場所が間違っていたらすみません。
フルハイビジョンカメラで撮影した映像を、FCEで編集し、
1920*1080iのBlu-ray映像ソフトにされた方いらっしゃいますか?

Toast® 9とHD/BD プラグインを利用すれば、
ブルーレイ再生機向けに書き出せることは調べられました。
http://www.roxio.jp/jpn/products/toast/plugin/overview.html

ですので、結局は、FCEで1920*1080iの映像ファイルを書き出せるか否かという問題のようです。

それが可能であれば、FCEを購入しようと考えている初心者です。
296初心者:2008/06/28(土) 16:25:01 ID:MGTTTRVx0
こんにちは。私はFCE4 を使って、自分たちのミュージカルムービーを編集しています。
色々とチュートリアルやアドバイス関連のサイトをチェックしても答えを見つけれることが出来なかった
ので質問させてください。

シーケンスでオディオ編集してレンダリングした後、キャンパスで再生しても音が出ないんです。

状況はステレオの a1、 a2 の a2 は途中で音が消えています。ステレオからモノラルへ切り替える
しかないと思ったのですが、対処法がわかりません。

キャンパスで音を出すにはどうしたら良いのでしょうか。
知恵を貸してください。お願いします。

MacBook
Core2duo 2.16GHz
メモリ 1GB

を使用しています。
297名称未設定:2008/06/28(土) 21:58:55 ID:M+QDSlfK0
>>296
元素材の設定は?


DV-NTSC,ワイド画面設定、29.97fps
16ビットステレオ、48kHz
など
298名称未設定:2008/06/28(土) 22:33:59 ID:nyws8DdS0
>>295
出せます。
ただし圧縮はApple Intermediate Codecになりますが。
299名称未設定:2008/06/29(日) 01:23:35 ID:OI2LHnke0
>>298
ありがとうございます。
教えていただいたことをもとによく設定を確認してみると、
QTで書き出し機能を使えば、iMovie '08でも、AICで書き出せることに気づきました。

AIC圧縮になるとのこどですが、劣化がどれほどのものになるのかが気がかりです。
http://macdvd.cocolog-nifty.com/macdvd/2005/06/apple_intermedi_6867.html
http://ascii.jp/elem/000/000/114/114289/
下のURLの最後のほうの写真に、AICによる圧縮後の画像が掲載されています。
ただ、オリジナルの画像がないので、比較ができません。

実際に利用されている方の感想を聞くことができるとよいのですが。。
300初心者:2008/06/29(日) 01:39:08 ID:5IMBn/A20
296です!

失礼しました!素材の情報は、

ビデオレート     29.97 fps
フレームサイズ    720 x 480
圧縮プログラム    DV/DVCPRO - NTSC
データレート     6.9 MB/秒
ピクセルのアスペクト NTSC - CCIR 601
優先フィールド    下(偶数)
アルファ       なし/無視
合成         通常
オーディオ      1ステレオ
オーディオレート   48.0 KHz
オーディオ形式    32 ビット浮動小数

となっています!よろしくお願いします!
301名称未設定:2008/06/29(日) 08:14:21 ID:QtIWoO19P
Final CUt ExpressとiDVDは連携しないのかな。
FCEで作ったいくつかの動画をiDVDで焼きたいのです。
302名称未設定:2008/06/29(日) 11:10:28 ID:cEFWU5mb0
>>301
「QuickTimeムービー」で書き出しを行えば、そのままiDVDで
焼くことができます。
ただし、06以前だと16:9のプロジェクトに16:9のムービーを
放り込んでも、勝手に4:3にされてしまいます。
一度、iMovieHDのワイドDVプロジェクトに放り込んで、
それからiDVDに持っていってやる必要があります。

08でそのあたりどうなってるかはわかりませんが。
303290:2008/06/30(月) 12:03:17 ID:MoiwF9cf0
再投稿です。

AVCHDでの取り込みはIntelでもCore Duoで
なければならない?(Core Soloは?)

Mac mini Intel Core SoloにてSonyのデジタルビデオ
AVCHD方式のビデオ編集をしたいと思ってiLife08の
iMovieを購入し、早速ビデオを接続したところ、
Core Duoでなければいけません!のメッセージが!!
今、パッケージの記載を確認してもCore Soloが
だめだとはほとんど認識できないような不親切な
記載方法だと思いました。

最後の望みを託してFinal Cut Expressを調べてみま
したが、これも似たような仕様の記載方法で、
いまいち信用できません。
Final Cut Expressを我が家のMac mini Intel Core Solo
で使用できるか教えて下さい。
よろしくお願いします。

iMovie6でやればいいよ!と教えて頂いて、ダウンロード
してみましたが、やはりAVCHDファイルはサポートして
いないようです。
304名称未設定:2008/06/30(月) 14:37:53 ID:/J6XeA/d0
Appleに聞いてみない理由はなにかあるのでしょうか?
それが一番早く確実だと思います
305名称未設定:2008/06/30(月) 18:38:19 ID:iX/GjBD60
>>303
と言うかさぁ、非力なマシンでAVCHDってアホかって思う。
それもまさか720とか1080を編集したいって言うんじゃないだろうな?
んなもんHDDの速度が追い付く訳無いだろうが、動画がどういう物なのか良く考えろ。
306名称未設定:2008/06/30(月) 19:23:02 ID:9AtJ11UT0
MacProで1時間位の1080素材をh.264にしようとしたら
何時間掛かるかしってるか?
307名称未設定:2008/06/30(月) 19:53:36 ID:fDRug/cB0
フレームレートを1にすれば大したことないさ!
308名称未設定:2008/06/30(月) 20:37:47 ID:Naf/V4TQ0
>>307
多分ボンダイiMacとかでも出来るなw
309名称未設定:2008/06/30(月) 21:20:50 ID:IUlUKuED0
パスの数は?
310名称未設定:2008/07/01(火) 10:01:33 ID:feua+0nf0
3分のオーディオの解析に一晩かかった時代を経験しているおいらにとっては
大した時間じゃない。
311名称未設定:2008/07/01(火) 13:58:41 ID:aUQ5OELN0
お前ら見てるとさすがMac使ってるだけあるなって思うよw
312名称未設定:2008/07/01(火) 20:16:23 ID:5kGfVxBz0
シネパ(ry
313名称未設定:2008/07/01(火) 21:07:48 ID:9EHlhliQ0
エンコードなんて寝る前か仕事へ行く前にバッチ書き出しにしておけばおk
314名称未設定:2008/07/01(火) 22:21:00 ID:NtNxLUbD0
macでflvソフトで安くていいものありますか?
315名称未設定:2008/07/01(火) 23:07:04 ID:WwJcC4hr0
flvをどうしたいのかわからんが、


再生→perian VLC

書き出し→ffmpegx


全部フリー
316名称未設定:2008/07/02(水) 18:23:04 ID:rCPc+CcO0
動画と音声の抜きだしもフリーで出来るぞ
317名称未設定:2008/07/05(土) 14:40:17 ID:cKKf7ijU0
>>301, 302
最新のやつは検証してないけど、ひとつ前世代のiDVDだと画質の劣化が目立ちます。
Toastのエンコーダがお勧め。
318名称未設定:2008/07/05(土) 23:52:32 ID:XgJj53qD0
Premireに比べて、FCEでエンコードしたムービーは画質があまりよろしくない気がするんだが、自分だけ?

HDVは問題ないんだけど、HDV→NTSCにダウンコンバートした時の画質の差は
歴然なんだよねぇ・・・FCEでやった奴なんか「モザイク掛かってるのか!?」
ってくらいの仕上がりだし。。。


何か解決策はあるのかな・・・?
319名称未設定:2008/07/06(日) 03:56:36 ID:jujJc/n+0
Mac版のPremiere CS3 はなかなかいいね。
低スペックマシンでもそれなりに動いてくれるし。
320名称未設定:2008/07/06(日) 03:57:23 ID:jujJc/n+0
iMovie '08はAVCHD取り込み専用機w
取り込んだらPremiereで編集
321名称未設定:2008/07/06(日) 15:51:45 ID:q37eojeh0
>317
でもToast入れるとPerianとの相性問題が…flv書き出しと再生が不便になる諸刃の剣
322名称未設定:2008/07/06(日) 17:05:38 ID:NeswLilR0
>>318
FCEは編集だけしてエンコードは他でやるのは?
と素人の俺が言ってみる
323名称未設定:2008/07/06(日) 23:46:00 ID:2N9p1Sv30
FCSならCompressorを使ったりとか、あとx264コーデックを入れて書き出すという手も
324名称未設定:2008/07/07(月) 07:22:39 ID:KYcbAkOl0
>>322
そうそう、だから「取り込み:Premire」→「編集:FCE」→「エンコード:Premire or Encore」
で最終的にDVDでもと考えています。
HDVの場合はFCEで読み込んで、最後にEncoreでHD→SDでイケルと思うんだけどね。

ただ、マカーな自分としてはやっぱりFinalCutの中だけで極力完結させたいわけですよw

>>323
>x264コーデック
kwsk!ってかググってみますノシ

ただ、FCEの場合は外部コーデック使えないんだろうなぁ(´・ω・`)
325318:2008/07/07(月) 09:51:44 ID:9/Ogp+3v0
>>324
着地点はDVDだったのですな x264は
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/mycometg3/
これだと思われます
FCEからも書き出し時に利用できるよ!よ!
でもDVDにするなら必要ない気もします…

編集にPremireを使わないのはやっぱりFCEの方が使い勝手が良かったから?
Premireもちょっと興味があったので聞いてみました
326318=324:2008/07/07(月) 20:10:00 ID:KYcbAkOl0
>>325
ご丁寧にサンクス!リンクまで貼って下さって恐縮ですw
早速入れてFCEにてHDV→SD(アナモフィック)で書き出してみたけど、
ちょっと時間は掛かるものの画質はかなり綺麗ですな。Premireの同じ条件の
ファイルに比べても十分に綺麗!もはやHDV要らないかもww

PremireはWin版を何度か使う機会があったので、試しにCS3体験版をMacにも
入れてるんだけど、やっぱりFinalCutシリーズの方が使い勝手は良いですね。

出来ることは基本的にどちらも変わらないし、画面のレイアウトなんかもほとんど
差異はないんだけど、FCEの方がやっぱり直感的な気がしますね。
慣れてるって言うのもあるんだろうけど、ストレスが無いのはやっぱりFCE/FCS
なのかなと思います。
327名称未設定:2008/07/07(月) 21:28:05 ID:DKpOwCzt0
個人的には、家族や友人皆で見るホームビデオなんかはDVD形式で
Macでしか見ない保存したい番組や小ネタはx264で保存しているよ

エンコし直してiPodに移すのも簡単だからね
328318:2008/07/08(火) 09:43:39 ID:YtaRiUZP0
>>326
お役に立てたようでなによりなにより
x264はMpegStreamClipと組み合わせるのが一番力を発揮できるみたいなので
(細かいクロップとかいろいろできるようになる)
また画質その他にこだわりたくなったら試してみてください
そのときは一回FCEから書き出してMpegStreamClipに持って行く形になります

>Premire
むむ そんなに違わないならFCEで十分そうですね… レビュありがとでした

>>327
PC環境だけで完結させちゃうならやっぱそれが良いですよね
うちはテレビもmp4をPS3から出力してるZE!
329328:2008/07/08(火) 09:46:06 ID:YtaRiUZP0
今気付いた! なんで他人の名前を名乗ってるんだろ…
本当の318さんすみません
330名称未設定:2008/07/12(土) 13:51:34 ID:Gy/XZOtm0
すいません、質問です。
FCE4.0をG51.6GHzで使おうとしてインストしたまではいいのですが、ファイルの読み込みができません。
movファイルが読み込めないんです。読み込むと、不明なファイルとなってエラーになります。
マニュアルも見てその通りにやったのですが。。
ご教授いただけると嬉しいです。
331名称未設定:2008/07/12(土) 15:01:35 ID:UgMx+/nY0
movとはいっても中身のコーデックが対応してないとか。
QTの情報で確かめてみて。
332名称未設定:2008/07/12(土) 15:10:24 ID:/Z/JEM4C0
中身がH.264のMP4なMovieの一部をQT Player切り出して単独のMovieにしたヤツはFCDで読み込めなかった。
もちろん切り出す前は読み込める。

不思議な事に、FCEに駄目と言われた切り出し保存後のMovieは
フィルタのマスクに読み込めたりしちゃうという不思議。
333名称未設定:2008/07/12(土) 16:08:37 ID:Gy/XZOtm0
>>331
ありがとうございます、調べてみたら 対応していない?PhotoJpegとかいう奴でした。

>>332
なるほど、さっき試しにmp4(H264)を読みこんで、カットとか色々して書き出そうと、
レンダリングしたら、一般的なエラーと出て一切レンダリングできなかったです。
うーん、なぜでしょうか。
334名称未設定:2008/07/13(日) 12:17:57 ID:hDAbbglO0
基本的にFCEに読み込む前に編集しやすい形式に変換しておいた方がよさげ
レンダリングも早いし取り回しが楽 容量は増えるけど
wikiにちらほら載ってたはず
335かかよし:2008/07/13(日) 13:36:11 ID:gRXLoCsl0
旧FCEスレで定番(だった)サイトをやっているモノです。

FCE3.5.1でプロジェクトファイルが開けなくなるという現象を追っているところですが
原因が掴みきれていないので同じようにプロジェクトが開けなくなっている人がいたら
どんなプロジェクトだったのか情報いただけると助かります。

今のところFCEで作った同じようなプロジェクトの3つのうち2つが開けなくなりました。
自動保存されたファイルを追ってみると開けるファイルと開けないファイルの境界線があることはわかりました。

私の思い当たる節は
・クリップや素材に「#」を使っている
・HDVのLiveTypeファイルを使用
・素材の名称に日本語を使用
とこれだけです。
自動保存の間隔を短くして調べていますけどまだ特定にはいたらず…
長文失礼しました。

iMac 2.16 GHz Intel Core 2 Duo
Mac OS X 10.4.11
FinalCutExpress 3.5.1
336名称未設定:2008/07/13(日) 13:45:07 ID:u+yV8IfN0
そういった調査をしている方がいるとは、感服です>>335
頑張ってください。
337名称未設定:2008/07/13(日) 16:49:24 ID:9LOxwWDu0
>>335
自分もつい最近プロジェクトが開けなくなる現象に悩まされていたのですが、
問題はレイヤーのあるpsdファイルを読み込んだ直後に起きていました。
タイムラインにのせなくても、psdをビンに読み込んだ時点でアウト。
編集はHDVです。

macbook CoreDuo2GHz黒、メモリ2G
10.4.11、FCEHD3.5.1、QT7.5
psd作成はPhotoshop7、CS2、Painter等、別pcで作ったものを含む全てのファイルが駄目でした。
338名称未設定:2008/07/13(日) 16:57:08 ID:9LOxwWDu0
FCE3.5.1でHDV素材を取り込むときカットごとに分割されてしまうんですが
これって1本のファイルにまとめて取り込む設定にできないんでしょうか?
FCPの設定方法はぐぐって見つけたのですが、Expressでそれらしい項目が見つからなくて。。
339かかよし:2008/07/13(日) 17:21:23 ID:gRXLoCsl0
なるほど、私も確かにPSDファイルは使っています。
私のはPhotoShop Elements4.0 for Macです。

これも決定的とはまだ言えないかもしれないしれないです。
別のプロジェクトを作っているのですがPSDを問題なく処理しています。
その変の名前の付け方や利用方法に何かあるのかもしれませんね。
ヒントになりそうで助かります!

>>338
FCEでは自動的に分割されてしまうはずです。
逆にカットごとに自動的に分割されるので便利という考え方もあるかと。
340名称未設定:2008/07/14(月) 21:08:21 ID:4tl6a52J0
>>339
>逆にカットごとに自動的に分割されるので便利という考え方もあるかと。

なるほど確かに、いらないカット(ファイル)は捨てて容量節約といった使い方もできるので、
慣れてしまえばそのほうが便利かもですね。ありがとうございました。
341名称未設定:2008/07/15(火) 02:14:13 ID:0O5nEqPc0
>>339
ごく希に、インタビューの途中で分割されちゃうんだよな。
そういう意味では分割する基準が判ると嬉しいな。
REC/STOPで分割されているのは判るけど、
上記の症状は、、、出たりでなかったりするし。
342名称未設定:2008/07/15(火) 12:52:13 ID:l3nh3x1R0
16:9で撮影した素材のカミシモ切って4:3で編集するには
ブローアップするしかないですよね・・・

技術に任せたらやられた。。。。
FCだとアスペクト狂うかレタボになっちゃう・・・
343名称未設定:2008/07/15(火) 13:06:27 ID:wBWBmMXg0
質問です!
FCEで写真と写真をモーションでジョジョにズームさせながらクロスフェードさせたいんですが。
トランジションはさむとそのぶぶんだけモーションがかからず止まってしまいます。

モーションがかかりながらトランジションがかかるように出来ないでしょうか!
諸先輩方!宜しくお願いいたします!
344名称未設定:2008/07/15(火) 13:45:31 ID:DmQtgTZe0
ニコニコ動画公式ツール「ニコニコムービーメーカー」
ttp://www5.ssw.co.jp/nmm/easymanual/index.html#sono4
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm2522142←タイトル・字幕サンプル
くらい、DVサイズからニコニコ推奨解像度(512×384)にスケールダウンしても
アンチエイリアスのかかった綺麗な字幕・サブスクリプトを維持できる方法はない
ものでしょうか。

G4 1.2GHz+FCE 2.0とロースペック環境で作業するのが悪いのかもしれないけど、
やっとの思いで挿入した白ヌキ黒フチ字幕もいざニコニコサイズに縮小・flv
書き出しを実行するとビットマップのはいっていないTrueTypeフォントを
「アンチエイリアス・切」でmiに表示させた時のようなガタガタ字形になってしまいます。
日本ではマイナーな3DソフトのWIPをあげたいだけなのに…。
345名称未設定:2008/07/15(火) 22:12:39 ID:IEmR40Ap0
>344
LiveFontで打ってくしかないんじゃないかな…
346かかよし:2008/07/15(火) 23:35:54 ID:giZjGCFR0
>> 341
音がピークな時とかちょっとノイズっぽい時にも切れますね。
FCPでも読み込みはイマイチな感じがしてるんでHDVはまだまだってことなのかもしれませんね。

>> 343
トランジションを1秒追加するということは
前のクリップのアウト点に15フレーム、後ろのクリップのイン点に15フレームを利用してトランジションがかかります。
つまりキーフレームのかかっていない範囲でトランジションがかかるので静止状態になるのです。
わかりにくいかもしれませんがトランジションがかかる時間も含めてキーフレームでモーションを付けてください。

そしてプロジェクトが開かない件はまだわかっていません。
ただ日本語の名称はやはりよくないような気がしています。
実際に新しく作ったプロジェクトは何の問題もないので…とりえあず経過報告でした。
347名称未設定:2008/07/15(火) 23:42:11 ID:wBWBmMXg0
>>346
凄くわかりやすいです、ありがとうございました。
じつはいろいろ試していて

最初にトランジションかけてから後でモーションかけたり、
モーションのキーを動かしたりできないかいろいろためしてたんですが
諦めてました。

諦めるのが速すぎた様です、ものすごくためになりました、
その線で頑張ります!
本当に有り難うございました!
348かかよし:2008/07/16(水) 11:57:46 ID:q26NJJjn0
>> 347
ただしトランジションだとなぜかキレイにいかない場合があるので
ディゾルブ程度だったらトラック1とトラック2にキーフレームかけた写真を配置して
透明度を調整してクロスさせた方がキレイにいきますよ。
時間の計算もしなくていいし簡単です。

他にもちょっとしたポイントはありますけど長くなるのでこの辺で。
いずれは私のサイトでも詳細に解説しておきます。
349名称未設定:2008/07/16(水) 20:35:31 ID:f6PhTzFT0
>>348
サンキューです!
でもすごく基本的な操作が不完全なFCEに幻滅しました。
プレミアに戻ろうかとすこし考えてしまいます。

どうせ両方使うようになるんだろうけど、
FCPでも基本はいっしょですよね?
350名称未設定:2008/07/17(木) 10:23:58 ID:5CW+ZWCE0
>349
君、時々話し相手から渋い顔された事ないか?
351名称未設定:2008/07/17(木) 12:10:16 ID:aWs80uD30
>>350
おいおいそこまでソフトに義理立てする事ないだろ。
宗教じゃないんだから。
352名称未設定:2008/07/17(木) 14:35:09 ID:wFjqKFNg0
思っていても口に出さないことが良い事があるのさね
353名称未設定:2008/07/18(金) 00:09:12 ID:nNj6kFUY0
弘法筆を選ばずってね
ソフトも大事だけどアイデアだよ
354名称未設定:2008/07/18(金) 21:27:12 ID:zylFyXre0
>>353
ほんとその通り。
355名称未設定:2008/07/21(月) 10:36:02 ID:SibTjfu10
HDV程度のインタビューやロケで、
カメラからダイレクトに取り込んで編集して、
そのまんまカメラに戻してから、HDCAMにコピっても
ぜんぜん問題無いのね。
VTR尺が短ければ、TCとの問題もほとんどない。

キーボードで操作できるシュートカット集がなかった(見づらい)ので
書置きします。

In点    I
Out点   O 
挿入       F9
上書き     F10
空きにあわせる F11
ビューワー選択  コマンド(林檎)+1
キャンパス選択  コマンド(林檎)+2
タイムライン選択 コマンド(林檎)+3

In点移動  ↑
Out点移動 ↓
進む   → (長押しで早送り)
戻る ← (長押しで早戻り)
早送り   L  (長押しで早送り)
巻戻し   J  (長押しで早戻り)
再生/停止 スペースバーボタン

カミソリ  B
選択    A
マッチフレーム F

356名称未設定:2008/07/21(月) 13:31:06 ID:TFqL3MZz0
切り抜いたクリップの直線移動は中心点を変更したらいけるけど
蛇行や円を描く動きはどうやって表現したらいいんでしょうか
357名称未設定:2008/07/21(月) 17:13:20 ID:KztxJnnM0
358名称未設定:2008/07/21(月) 17:15:06 ID:KztxJnnM0
ちなみに、今はExpressにもキーフレームタイムラインのウィンドウはあります。
359名称未設定:2008/07/21(月) 17:45:47 ID:teztsU7A0
>>358
Expressでもキーフレームが弄れるようになったからねぇ。
FCSじゃなくてFCEでも十分だと判断したのもコレが理由だったりw

あとは、HDVでバッチ取り込みが出来るようになれば良いんだが・・・
むしろ、FCP+Compresser(←スペルに自信は無いw)+LiveTypeの3点を
バラ売りしてくんないかなぁ。7万くらいなら買っちゃうのに。
360356:2008/07/21(月) 19:27:11 ID:TFqL3MZz0
>>357
あああ、ありがとうございます。
マニュアルにもちゃんと載ってました。
あまり頭に入ってなかったようですみません。
361名称未設定:2008/07/22(火) 02:31:52 ID:ZTOO62DY0
役に立つかわからないけど、FCEとiMovieで作った動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3985475
362名称未設定:2008/07/22(火) 20:49:01 ID:oOXrvNlj0
どう役に立てろと・・?
宣伝?
363名称未設定:2008/07/24(木) 18:31:09 ID:yXCfRFx50
質問させてください。

録画されているサッカーの試合をMacに取り込んで
FCEで加工したいのですが、
取り込むときのファイル変換方法は何が最適なのでしょうか?

MPEG2PS, MPEG1(VCD), DivX4 HQ, MS-MPEG4v3 HQ
などの選択肢があるのですが…。
動画編集は初心者で、よく分かりません。

サッカーのプレーで早い動きがあったり、
ズームにしてスロー再生して強調したい箇所があったりします。

最終的にはYouTubeに高画質表示(640×480?)で
upしたいと思っています。
364名称未設定:2008/07/24(木) 21:24:27 ID:5tHZWVrf0
どこかの偉い人によると、アニメーション最高品質(無圧縮)がマンセーだそうなw
365名称未設定:2008/07/24(木) 23:15:55 ID:LXUj2+oh0
ふつうにDVでおけ
366名称未設定:2008/07/25(金) 00:25:58 ID:f+1GGXzh0
DVっていうのはDivX4ってことですか?
すみません、よく分かっていません…。


まだ少しいじってる段階ですが、
mp4やm4vなどのファイルで作業を進めると
「未レンダリング」と出てプレビューすらもままならないんですね…。
iMovieの感覚でやってるとダメみたいだす…(T_T
367名称未設定:2008/07/25(金) 10:24:38 ID:vAQ4mJta0
>366

このスレ最初から読んでてその質問か?
答えがでてるのに・・。教えてもらう以前の問題だな。
368名称未設定:2008/07/25(金) 12:24:26 ID:GNrbyJIh0
自分はmp4の編集でもトランジションでもかけない限りレンダリングは必要とされないな。
369名称未設定:2008/07/26(土) 21:39:16 ID:68Sz2xB00
>>366
http://www7.atwiki.jp/finalcutexpress/pages/1.html

ここ全部読め。
その後で聞け。
370名称未設定:2008/07/28(月) 01:33:51 ID:NL8Skhv90
age
371名称未設定:2008/07/28(月) 23:18:35 ID:rEOZuFAm0
>>366
> DVっていうのはDivX4ってことですか?

やめろ。タライが落ちて来たじゃないか。
372名称未設定:2008/07/28(月) 23:20:55 ID:sVkpZkA+0
w
373名称未設定:2008/07/30(水) 21:52:28 ID:9n7ga26F0
新iMacで使用してみたいのですが、
編集中しながら、編集側の映像だけ外部のモニタに出力できますか?
374名称未設定:2008/07/30(水) 22:47:37 ID:wOn5FnSR0
>>373
FireWireで接続したビデオ機器〜モニタという経路で出力出来ます。
375名称未設定:2008/07/31(木) 00:38:32 ID:OpM5BWgD0
>>374
回答ありがとうございます。
それならDV端子付きのHDDレコーダー経由でテレビでモニターできそうですね。
376名称未設定:2008/07/31(木) 10:14:49 ID:kt4cGmJu0
イン点とアウト点を決まった秒数の中で微妙に前後にずらすのって
どうすれば良いのでしょう?

例えば2秒くらいの短い表情をとらえたショットが
連続して配置してあった場合、
それぞれのクリップのイン点とアウト点をちょっと修正するのに、
左右のクリップが邪魔をし「V1上のメディアの限界」などと出て、
感覚的に修正ができません。

2秒の枠の中で一番よいシーンを切り取りたいのですが、
こういう使い方をしたい場合どうすれば良いでしょうか?

説明がわかりづらかったらスミマセン。
377名称未設定:2008/07/31(木) 12:02:47 ID:1uXdAln30
>>376
↓ツールバーにこういうアイコンのツールがあると思います。

○ ̄○

無い時は、長押しで一覧を表示させて探して下さい。
これでクリップ上をずりずりすると、尺はそのままで
インアウトを変えることが出来ます。
378名称未設定:2008/07/31(木) 15:12:50 ID:CzZLwF0P0
お助け下さいorz

プロジェクトに必要なファイルは全てあるのですが、
肝心のDVテープから取り込んだムービーファイルを削除してしました。
当然、finalcutを立ち上げるとソースファイルがありませんとなります。

もう一度取り込み直すことはできますが、
テープのどこからどこまでを取り込んで使ったかという、
正確なタイムラインがわかりません。だいたいでしかわかりません。
取り込み直したファイルで、いまのプロジェクトと同期を取る方法はありますか?
教えて下さい。
379名称未設定:2008/07/31(木) 15:47:00 ID:1uXdAln30
>>378
再度取り込んだムービーファイルを、クリップから
「メディアを再接続」で読み込ませて、調整してみては?
380名称未設定:2008/07/31(木) 16:49:59 ID:kt4cGmJu0
>>377
当該動作は「スリップ」って言うんですね。

何となく難しそうで避けていたツールバーの
「ロール」「リップル」「スリップ」「スライド」
全部、基本的な操作だなあとマニュアルを見て思いました。

名称を示唆していただかないと、
やりたい事があってもそこまでたどり着けないことがよくあるので、
本当にありがたいです。

謝々。
381378:2008/07/31(木) 16:53:39 ID:CzZLwF0P0
>>379
ありがとうございます。
なんと、だいたい同じ所を取り込んで、
試しに再接続をしたら、全てのカットが
何もせずにぴったりもどりました!
382名称未設定:2008/07/31(木) 19:59:49 ID:InjfuH3h0
素材の整理って重要だよね
普段からいつでも引っ張りだせるようにしておかないと
383名称未設定:2008/08/08(金) 21:01:09 ID:TmUqtSVK0
上のほうで似た質問があったけど、聞いちゃう。

DV形式ってのはApple DVのことだと思ってます。
ここでDV-AVIの書き出しもできるんでしょうか?
384名称未設定:2008/08/08(金) 22:32:33 ID:xS8BQPn00
画質落としたいの?
385名称未設定:2008/08/13(水) 00:33:35 ID:SOM5XkkI0
ネットにある動画に字幕付けようと思って、ファイルを読み込んだら、
サウンドトラックがプチるのはなんでだぜ?
それを回避しようと思って、動画からQTProでサウンドトラックだけ取り出して、
そのファイルを読み込んだら今度は映像と音の長さが違って、
音がずれるのはなんでだぜ?

当方購入したばかりの初心者です。
386名称未設定:2008/08/13(水) 09:13:17 ID:R2bm4yxZ0
>>385
QT Proをお持ちなら、一度動画をDVに変換して
それからFCEに持って行ってはいかがでしょう。

だぜ。
387名称未設定:2008/08/13(水) 15:21:12 ID:/sHLsTf90
駄目駄目。
このスレ的には「アニメーション圧縮の最高品質(無圧縮)」を使わなきゃ。
変に煩い人が居るんで注意してね。
388385:2008/08/13(水) 17:36:15 ID:WluVNxYF0
ありがとん。やってみます。
DV化するだけでHDが爆発しそうなんでスペース確保から始めなきゃです。
389名称未設定:2008/08/14(木) 00:11:09 ID:d1YNn8t00
>>387
未だに引っ張ってるのか、粘着めが。
390名称未設定:2008/08/14(木) 20:29:23 ID:noY7H2mD0
iMovieのタイトルパネルでのエフェクト以外のを作ろうと思ってLiveTypeを使っているのですが、これってOsaka以外選べないのですか?
英語の文を使いたい時Osaka以外選べないと表現的に固定されてしまうので困ってるのですが・・・。
391名称未設定:2008/08/14(木) 22:08:12 ID:gp0FtB7y0
選べるよ
392名称未設定:2008/08/16(土) 12:03:05 ID:hUpl/RMz0
昨日買ったばっかりのど素人です。
なぜかH.264で圧縮したmp4ファイルを読み込むと5秒くらい短くなってるのと、16:9で編集したものを書き出すとアスペクトが狂って出力されます。
変なのw
393名称未設定:2008/08/16(土) 14:14:39 ID:bG3MZI+i0
変だね。で?

作文ならもういいよ。
394名称未設定:2008/08/16(土) 15:46:57 ID:xQ9GLL9+0
10.3.9でFinal Cut Express2をインストールしたのですが
エラー:メモリが足りません。と表示されてまともに動きません。
メモリは4.5GB積んでいます。環境設定で変更したくてもグレーになっていて数値入力ができません。
どうすればいいでしょうか・・・
395名称未設定:2008/08/16(土) 23:09:49 ID:x8RFYU+U0
>>394
ソフトウェアアップデートした?
396名称未設定:2008/08/16(土) 23:38:52 ID:xQ9GLL9+0
>>395
はい。2.03です。
397名称未設定:2008/08/16(土) 23:41:30 ID:LU9BhNhp0
>>394
自分はソースをQuickTime Proで切り取ってmovで書き出して使って回避してる。
398394:2008/08/17(日) 00:23:58 ID:8A8IVWAu0
再インストールしてもだめだったのですが
DVD Studio Proをインストールするとソフトウェアアップデートがずらずら出てきまして
一式アップデートしましたら使えるようになりました!
399名称未設定:2008/08/20(水) 14:52:59 ID:ZEHl4uk40
HD3.5を使用してるのですが、静止画(デジカメ画像)によっては画面がチラつくのですが
何か対策はあるでしょうか?

インターレス除去はかけてみましたが変りませんでした。
400名称未設定:2008/08/21(木) 18:04:24 ID:2bPe82Ll0
それだけじゃなんとも…

いつの時点でちらつくんだよ
書き出したあとならその設定が悪いんじゃないの?
401名称未設定:2008/08/22(金) 11:04:03 ID:gMZdBhZY0
Macbookで使ってる方、使用感はどんな感じですか?
カット編集とテロップ入れが出来れば充分なんですが。
外付けHDDは必須?
402名称未設定:2008/08/22(金) 11:39:14 ID:tDHtl73s0
>>401
メモリはMAX積みが安心。
カット編集&ディゾルブは問題なし。
テロップ入れは慣れれば、違和感が無いけど
座布団の設定がメンドクサイ。

なんの用途でどれだけの容量を使うか知らないが、
外付けはあったほうが安心じゃないのかな。
個人的だけど、外付けHDDの体感的速度は
FW800>USB2.0>FW400な感じ。

USB2.0で問題ないって人なら、
1TBの外付けもずいぶん安くなってるからおすすめだよ。

あとsage進行でね。
403401:2008/08/22(金) 12:29:44 ID:gMZdBhZY0
>>402
ありがとうございます!
元々Premiere使いなんですが、座布団はPhotoshopで
作ったものを使ってたので、同じルーチンで作業できる上に
レンダリングが軽くなってれば購入しようと思ってます。
404名称未設定:2008/08/22(金) 18:41:30 ID:kmQcPyrh0
>>400
すいません、詳しく書きます。

HD3.5(書出し>QTムービー)からiDVD7(処理能力を優先)でDVDにしてます。
静止画サイズは2048*1365(サイズ変更しても変りません)
同じような画像でならない物もあります。
HD3.5の原因では無くてiDVDの画像処理の問題でしょうか?
この症状は今回が初めてではなくてFCE2&iDVDを使い始めてからです。
405名称未設定:2008/08/25(月) 00:13:18 ID:7ej7ZygY0
>>404
静止画をどのように動画にしたのかと、その動画から作ったDVDを
どういう風に見たのか(テレビで見たのか、Macで見たのか、一時停止させたのかなど)
書かないと、状況が伝わって来ない。
406名称未設定:2008/08/25(月) 23:12:21 ID:8JJoESJL0
>>405
そうですね、分かりました。

静止画をそのままタイムラインに入れて、TVセーフゾーンに合わせて
ディゾルブを使いスライドのような単純な動画です。
FCEのビューア・キャンバス上では異常なし、iDVDでの再生でも異常なし。
それをDVD-Rにして、液晶テレビ・ブラウン管テレビでの再生時に発生、
再生をポーズするとチラツキは止まります、そのポーズ画面をコマ送りに
するとチラツキの無いコマ、少しあるコマ、最大のコマの3コマの繰り返しです。

静止画もアングルが少し違うくらいの画像を使ってるのですが、発生しないものをあります。
今回は晴れの空に木々の間から光が漏れるような画像ですが。
同じような症状になった人はいませんか?
407名称未設定:2008/08/27(水) 23:53:09 ID:zySu4hcr0
>>406
MPEG2のビットレートが足りてないように思える。なんとなく。
408名称未設定:2008/08/30(土) 19:07:33 ID:WYklL2A80
>>407
そうなんですか!
iDVDの問題でしょうか?
409名称未設定:2008/08/31(日) 00:00:15 ID:E1CHlsCX0
>>408
FCEとiDVD上での再生に問題が無いと書いてあるので、たぶんiDVDのエンコードが問題。
設定で処理能力優先と品質優先の両方をためしてみるのはどうでしょう。
iDVDスレもあるので、そっちを見るのもいいかと。
410名称未設定:2008/08/31(日) 18:23:43 ID:sbLPHC2V0
>>409
ありがとうございます。

品質優先でやってみましたが駄目でした。

iDVDが7だと思ってましたら6でした、なのでiLife8を買ってみます。
411名称未設定:2008/09/01(月) 12:30:04 ID:PpX6PR0G0
使ったことないけど、ToastのDVD作成機能なんかもどうなんだろうか?
確かメニューとかも作れるはずだし、エンコード品質もiDVDよりは
良さそうな気もするんだけど
412名称未設定:2008/09/01(月) 13:10:40 ID:EqAmoBrh0
7までしか使ったこと無いけど、ほとんどおまけ機能だったな。
エンコは画質も速度もiDVDには及ばなかった。
今のはどうなんだろ。
413名称未設定:2008/09/01(月) 18:35:51 ID:vvwGim5M0
キーボードはUSとJISだとどちらが使いやすいでしょうか?
USは海外品でFCE用のキーボード・カバーなどがありますし。
414名称未設定:2008/09/01(月) 18:53:02 ID:96yfMwUM0
>413
文字通り FCE「専用機」にするんならキーボードカバーが
つけられるUSが最強なんじゃないかな。

自分もMacbookがUSなんだけど、個人的に好きとはいえ
他の人にUSを勧めようって気にはなれんなぁ。。。
415名称未設定:2008/09/02(火) 00:26:14 ID:sTpeBTwH0
うちではJISのノートだがFCEの時はUS(FCPキーボード)を繋いでる
まあノートだったら入手性も考えるとJISじゃない?
>>414みたいにUSが好きなら、そしてUSが買えるならUSでもいいけど。
デスクトップでは好きなのを買い足せば済む話だからいいなあ。

次の機種こそUSにしようと思うけど、在庫処分品のJISモデルを買う俺の姿が目に見えるようだorz
416名称未設定:2008/09/04(木) 20:00:07 ID:5px3nJO80
Toastのエンコはかなりいい。
http://mount-q.com/yamaqblog/?p=1177
417名称未設定:2008/09/14(日) 17:40:10 ID:8ilkw2Mp0
MacのMPEG2エンコードではToastは強力だった件
418名称未設定:2008/09/17(水) 20:33:24 ID:1eJ/SLldO
全くの初心者がニコ動画編集のために買ってきた。

開いた瞬間に爆死したぜ。ワケワカラン。
ソッコーでガイドブック注文。でもFCE4の本はまだないのね。
419名称未設定:2008/09/17(水) 21:28:03 ID:ADpnTo+h0
何その牛刀割鶏ww
QuickTime ProかiMovieのほうがよかったんじゃないか・・・?
420名称未設定:2008/09/17(水) 22:20:13 ID:HXX6pFp90
>>418
FCE本って、初代のものしかなかった気がする。
421名称未設定:2008/09/18(木) 02:12:27 ID:PQid2Rdf0
>>418
同じような境遇だが、FCEの本が見つからなかったんでFCPの本買ってきた。
基本部分は変わらないからそれなりには参考になるよ。(Motionとかはないけど)
422名称未設定:2008/09/18(木) 09:14:38 ID:/vXv+Hd50
Final_Cut_Express_4_User_Manual.pdf

これ印刷して眺めてたらなんとかなった
iMovieよりぜんぜん自由度が高くて今は大満足
423名称未設定:2008/09/18(木) 11:04:33 ID:eGW9N+e10
>>420
FCE2のもあった気がする
424名称未設定:2008/09/18(木) 13:32:19 ID:mrTGU7yR0
エコエコなのは分かるんだが やっぱしマニュアルは紙で欲しい
425名称未設定:2008/09/18(木) 14:24:46 ID:h2nw3dDg0
テキスト入れる時の「縦スクロール」には文字に縁取りつけられないんでしょうか?
本見ても載ってないのです。
426名称未設定:2008/09/18(木) 23:52:26 ID:sQGia5SqP
>>418
iMovie 6がある程度使えるようになったら、FCEもそこそこ使えるようになると思うよ。
俺がそのパターン
427名称未設定:2008/09/19(金) 02:41:07 ID:syxMK8MB0
>>425
Boris Title Crawlでおk
ビューアの右下のアイコンか、エフェクトのビデオジェネレータから呼び出せる。
428名称未設定:2008/09/19(金) 10:18:03 ID:+zi3S78F0
>>427
できました!
ありがとうございました!!
429名称未設定:2008/09/20(土) 17:47:16 ID:s2JbCdZw0
DVDの動画をファイナルカットエキスプレスに入れようとHandbreakを使ってMP4にしたんですが、
ファイルエラーの表示が出て読み取ってくれません。
SDカードのMP4は問題なく読み取ってくれるんです。
わかる人いたらどうかアドバイスお願いします。
OSはX バージョン10.5.4になります。
430名称未設定:2008/09/20(土) 17:51:21 ID:F92Bw43x0
>>429
SDカードのMP4がよく分からないけど、FCEで編集しようと思うなら素直にDVのQuickTimeに変換した方が面倒がなくて良いと思う。
431429:2008/09/20(土) 18:11:34 ID:yyKLH4oyi
ありがとうございます。
初心者で申し訳ないんですが、DVのQUICKTIME変換とは
カメラを繋げて変換とのことでしょうか?
432名称未設定:2008/09/20(土) 19:37:59 ID:F92Bw43x0
>>431
HandBaek使わずに、普通にリップしたのをMpegStreamClipなんかでQuickTimeに変換すれば?
ってことです。
433276:2008/09/20(土) 22:50:45 ID:s2JbCdZw0
>>432
出来ました!!!!!!!!!
感謝感激雨霰です。
434名称未設定:2008/09/21(日) 10:36:07 ID:XIzkokSO0
MPEG2なら編集時の負荷も少ないし、HDVやXDCAM EXのネイティブ対応
くらい出来ないものだろうか?
435名称未設定:2008/09/21(日) 11:22:04 ID:DT6TxmlF0
グランドメゾン学園前ガーデンテラス
    401 84u 松本波子 根抵当4憶2000 学園新田3035
     |
    406 69u 松本波子 根抵当4憶2000 地主? 用地と交換とか
    407 80u 松本波子 根抵当4憶2000 やり手ババアってやつ?
    408 80u 松本波子 根抵当4憶2000  
    409 80u ★朝枝徹 抵当3560 21年より金利2%→4% アムウェイDD
    410 69u 清水良則 抵当2200→1400 18年借り換え
    411 69u 山本昌平 抵当2600 20年中古で購入
    412 69u 植野秀樹4/5 希代美1/5 14年弁済
    413 69u 小野和美 抵当1940
    414 69u 上羽治雄3/6 律子1/6 靖子1/6 由貴子1/6 13年弁済 アカ日教組
    415 69u 渡邊文則 抵当1640→800 20年借り換え
    416 69u 高橋龍平 抵当2380
    417 84u 中村武史 抵当3820→1600 16年借り換え
436名称未設定:2008/09/21(日) 17:08:04 ID:RD8SdbF20
すべてのギャップを閉じるってできねえの?
437名称未設定:2008/09/23(火) 22:58:43 ID:pDf/bbxR0
iMovie HDを使ってましたが、FCEを入手したものの、読み込み段階で躓いてます。

今までiMovie では元動画のサイズを気にせず、バラバラのサイズのを読み込んでも
同じサイズに読み込み出来ていたのですが。
(多分、環境設定の「自動DVピラーボックス&レターボックス」にチェック入っていたお陰?)
FCEだと、バラバラになってしまいます。

元動画をQTのインスペクタで見ると、サイズはどちらも720x480だけど、
フォーマットがDV720x480(853x480)のとDV720x480(640x480)のがありまして。

で、過去ログ参照したのですが、
もしかしてビューアの「モーション」でクリップの縮小・拡大すればよいのでしょうか?
でも拡大したら左右が切れてしまうし・・。

何も気にせず編集できたiMovieの偉大さを痛感します。

あと、ビューアでの再生が上手くいかないです。
カクカクしたり、再生押しても絵が動かなかったり。起動時に
「Final Cut Expressでは64MBのVRAMを推奨します。
このシステムのVRAMは32MBしかありません。」
と出るので、多分これのせいだとは思うのですが。
438名称未設定:2008/09/23(火) 23:33:01 ID:Ejenof0r0
>>437
モーションタブを開くと、下の方に「歪み」というオプションがあります。
これをコントロールして、好きなアスペクト比に設定して下さい。
めんどくさいのではなく、自由度が高いのだと納得しましょう。

VRAMの件はわかっているようなので割愛。
439名称未設定:2008/09/24(水) 00:40:57 ID:IZ8HuRrS0
>>438
もともとアスペクト比が違うから、クリップの幅の比率を変えればいいんですね。
クロップとかも使ってみようかと思います。
VRAMが足りませんが、どこまで出来るか頑張ってみます。
ありがとうございました。
440名称未設定:2008/10/01(水) 01:48:53 ID:5blHnTlZ0
441名称未設定:2008/10/03(金) 07:24:48 ID:oFL001bX0
編集に便利かはわからないが
なんだか凄そうだ
442名称未設定:2008/10/03(金) 23:39:56 ID:VhRRitVx0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/09/news103.html
これのMac対応判が出て、Final Cut ExpressでAVCHDや
HDVのネイティブ対応してくれないかな。
443名称未設定:2008/10/04(土) 00:11:17 ID:FOJM0ihi0
一般論として、FinalCutExpressのネイティ非対応はProとの差別化のためにやってるので、
ハードウェアの追加で云々は関係ない。
444名称未設定:2008/10/06(月) 15:27:15 ID:ru1Xcqhg0
FCEで、480x360の動画はつくれないのですか?
簡易セットアップに、カスタムで設定する項目がないので
困っています。
445名称未設定:2008/10/06(月) 16:42:29 ID:yy8HTmmf0
>>444
とりあえずDV,DV-NTSC,その他HDでないフォーマット
で編集して、
書き出す時に、画像サイズを設定しましょう。
小さくするんだから、画質は無問題です。
446444:2008/10/07(火) 09:44:25 ID:r0ctvaz+0
>>445
どうも御丁寧に有難う御座います。お陰様でその問題は解決出来ました。
出来れば、はじめから、カスタムサイズで作成したいものですよね。

それでまた、お伺いしたいのですが、FCPで出来たはずの、オートメーションを書いて
時間軸に沿って、半透明にしたり、画面を歪ませたりする機能は、FCEには
備わっていないのでしょうか?
447名称未設定:2008/10/07(火) 10:32:46 ID:ta+cP57D0
>出来れば、はじめから、カスタムサイズで作成したいものですよね。

まあ、IntelMacならなんとかなるかもしれませんが、パフォーマンスの
低いマシンで、はじめからカスタムサイズだったり、素材ネイティブの圧縮
フォーマットで編集したりすると、かえって負荷がかかり、作業が重くなるような
気がします。
PowerPCMacのiMovieで、MPEG4ムービーモードを使ったりすると、そんな感じです。
FCEはもともと、DVに特化された編集ソフトですし、DVでやっとけば
どんなフォーマット(除、HD)にも圧縮できるので、今のシステム
の方が合理的かもです。

>オートメーションを書いて

スクリプト制御ということなら、それはなかったと思います。
モーションタブでマニュアルコントロールした素材をクリップしておいて
パラメータをコピペするというやり方で代用にならないでしょうか。
448名称未設定:2008/10/07(火) 10:53:02 ID:s2pTkNDP0
>>447
>FCEはもともと、DVに特化された編集ソフトですし、DVでやっとけば
どんなフォーマット(除、HD)にも圧縮できるので
そこ重要ですよね。それがわかってない人がとんちんかんな
質問してるレスが多い。
449446:2008/10/07(火) 11:04:15 ID:r0ctvaz+0
すみません。
僕の説明が判り難かったですね。

そのモーションタブなんですけど
FCPでは、横にタイムラインがあって、キーフレームを記録して
フェードイン・アウトみたいな制御が出来たような記憶があるのですが。。。

それがFCEでは見当たらなくて、どうすればイイものかと。。。

FCEだと、読み込むファイル形式を
全部.DVファイルに書き出してから読み込んだ方が
動作が軽いんでしょうか?今やってるシーケンスには
DVファイルと、MPEG-4ファイルとが混在しています。
450名称未設定:2008/10/07(火) 12:17:48 ID:ta+cP57D0
>>449
クリップビューア(左側のモニタ画面)の右に、キーフレームの
タイムラインが隠れています。
すこしずらして、ずずーっと出してみて下さい。

MPEG4ファイルを直接読み込ませて、プレビューすることは
出来ますが、タイムラインに配置した段階で(カット編集しただけでも)
レンダリングが必要になります。
あらかじめDVにしておけば、その必要はありません。
素材全体の分量と、使うであろう分量を考えて、
変換するかしないか決めるのがいいと思います。
451名称未設定:2008/10/08(水) 01:07:32 ID:VrHwb98/0
でかくなるんで普段無圧縮使わないんだけど、
ちょっと試しに普段編集用中間コーデックとして使ってる
Cinematize2のDV/DVCPRO -NTSCと比べてみた。640×480のVOB 30秒で
出力コーデック:4:2:2無圧縮の完璧な品質
出力品質:損失なしの超最高品質でデコードはQTモードは自動で606MB。
出力コーデック:DV/DVCPRO -NTSC
出力品質:損失なしの超最高品質で110MB。同設定H.264で60MB。
並べて再生しても全く違いがわからん。自分も編集する場合は混在はさせないっすね。
452名称未設定:2008/10/08(水) 09:33:57 ID:CWDI0KYg0
>>451
大もとの素材が何かわかりませんが、DVだとしたら
取り込み時点(というか収録時点?)ですでにDV圧縮
がかかっているわけで、比べてもわからないのは道理の
ような気がします。
HD素材をダウンコンバートするとか、巨大な静止画から
動画素材にしてみるとかでわかるかなあ…

ちなみに、かつてDVcam完パケを修正するため、完パケ
をキャプチャして、素材テープから取り込み直した同じ
シーン、テイクのクリップを途中からはめこんでみましたが
まったく違和感無くつながりました。
世代が違うから、理屈からいけば完パケ側が劣化してるはず
なんですが人間の目ではわからないようです。

HDがネイティブでないからFCEはヤだという声もありますが
AICって目でみてどれくらい劣化するんでしょうね。
453名称未設定:2008/10/08(水) 17:26:12 ID:emIABkK60
FCRでHDV取り込むときにAICになるけど、
なんか先鋭度が落ちるというか、眠いぼけた感じにならない?
454名称未設定:2008/10/08(水) 23:08:42 ID:99usa5pt0
>>452
DVは複数フレームの相関をとらないので、トランジションなどレンダリングしたシーン以外は
元のデータがそのまま使われるデジタルコピーにすぎない。
理屈からいけば劣化しないはずですよ。
455名称未設定:2008/10/09(木) 09:39:34 ID:mzch3Rek0
>>454
そうですか。
以前、DV間デジタルコピーも完全ではないというような話を
聞いたもので。
ハード的な瑕疵によるブロックノイズとか、そういう事故の
レベルの話だったのかもしれません。
ありがとうございました。
456449:2008/10/10(金) 16:47:21 ID:cXYQeQPM0
>>450
有難う御座います。
お陰で、少し謎に思ってた部分が解けました。
本当に有難う御座いました。
457名称未設定:2008/10/12(日) 19:23:57 ID:zj94ZQhiP
上の方でも、psd問題出ているのですが、

レイヤー情報を持っているpsdをブラウザに取り込む。
 ↓
ダブルクリックで、各レイヤーに分かれたファイルとして開かれる
(ここまでは、保存、開く、共に可能)
 ↓
どのレイヤーでもいいので、ディルゾフのトランジションをつける

これで、保存しても開けないファイルのできあがりになってしまいます。
皆様、再現性あるのでしょうか。

しかし、これは面倒なバグです。
gifで各レイヤーを用意するしかないのかな。

458名称未設定:2008/10/12(日) 23:15:50 ID:vS6kQrRv0
>>457
やってみました。
3.5.1ですが、HDフォーマットだと、PSDを読み込ませた時点で保存しただけで
開けなくなります。
DVフォーマットでは、まったく問題ありません。
459名称未設定:2008/10/13(月) 01:56:33 ID:SQuu9fhj0
>>64
これやってみたけど、例えばLiveTypeでつくった動くタイトルクリップ(6秒ほど)を、FCE側でずっとループさせたい場合、クリップをタイムラインにいくつも連続して貼る以外に方法はありますか?
460名称未設定:2008/10/13(月) 08:56:41 ID:nyBgqnaUP
>>457

ありがとうございます。
やはり、HDとpsdに難有りなんですね。

結局PNGを作って対応しています。

feadbackしたら治るかな…。
461名称未設定:2008/10/13(月) 08:57:52 ID:nyBgqnaUP
>>460>>457>>458のあんかミスです。
自演みたいになってしまった(><)
462名称未設定:2008/10/13(月) 09:01:47 ID:0Ffs+mhB0
>>457
>ディルゾフ

強そうだな
463名称未設定:2008/10/13(月) 09:05:18 ID:cpD+IOTl0
ロシア人?
464名称未設定:2008/10/13(月) 11:21:45 ID:VQmozpo60
>>459 これ、俺も知りたい。
465名称未設定:2008/10/16(木) 04:10:09 ID:d4wwKY/L0
このソフトでニコニコ向けのMAD作った人がいたら、見せてくんない?
466名称未設定:2008/10/16(木) 12:56:27 ID:S4UHQeHn0
FCEは殆どいないなぁ…
QuickTime ProとiMovieで切り貼り字幕つきMAD作ってるMacな職人の方が多い。

何かというと叩かれるiMovie '08だが、字幕挿入ソフトとしてはかなり優秀になったぞ、
CoreImage使ったフォント装飾がほぼそのままレンダリングされるからアウトライン付き
字幕が作りやすくなった。
467名称未設定:2008/10/16(木) 14:17:02 ID:fLvhrago0
何使ってるかはわざわざ書かないしなぁ
468名称未設定:2008/10/16(木) 17:40:28 ID:Q1rXl9jBP
このソフトは新MacBookの14万の奴でも動くかしら?
469名称未設定:2008/10/16(木) 17:52:51 ID:wYD8gXNK0
俺の初代MacBookでも動いてるからよゆー
外付けHDDを併用してるけど
470名称未設定:2008/10/16(木) 17:55:40 ID:w62r4or90
>>468
mini1.66dualで使えてるよ
GPUが貧弱なんで少しプレビューが重いかな
471名称未設定:2008/10/16(木) 17:56:54 ID:S4UHQeHn0
>468
Intel CoreDuo Mac mini(メモリ2G・FireWire3.5インチ外付け起動/作業
HDD2台接続)でも512*288ピクセル・mp4・10分程度の動画なら編集加工は
余裕の与太郎です。

iMovie 08どころかHDより快適ですので新型MacBookならもう鼻歌歌いながら
作業できるでしょう。ただ内蔵2インチHDDは反応が鈍く起動も遅いと聞いてますので
外付け3.5インチHDDの増設をお勧めします。
472名称未設定:2008/10/17(金) 00:15:41 ID:sqG8NdCM0
FireWire付いてないからそこだけ気をつければ問題ないっしょ。
473名称未設定:2008/10/19(日) 09:41:35 ID:q6MKQj0u0
FCE初心者です。
以前のiMovieのように、手軽にフィルム映像(コマ落ち?)的な
効果を出す方法をどなたか知りませんか?
474名称未設定:2008/10/19(日) 14:24:53 ID:aXKXdGO+0
新MBでつかえるんか
475名称未設定:2008/10/19(日) 18:25:56 ID:J1JJxb5m0
>>474
store.apple.comで買おうとすると
ふつーに追加オプションで出てくる
476名称未設定:2008/10/20(月) 01:20:28 ID:GkQirIz/0
まあFireWire取り込みだけほかでやるという手もあるな
477名称未設定:2008/10/20(月) 04:28:42 ID:7GAKbb4K0
「MacBookホワイト」買ったら??
ttp://www.apple.com/jp/macbook/white/
478名称未設定:2008/10/21(火) 00:48:38 ID:tJdbzV6y0
400-800変換ケーブルがあるだろが。
コネクターもある。基本的に下位互換性があるので400としてのスピードで使えます。
479名称未設定:2008/10/23(木) 20:06:40 ID:apI7zU610
どなたかご教授下さい。
final cut Express HDをG4で使ってます。少し重くて、動画が全然スムーズではありません。
それだけならいいのですが、高画質の書き出しが上手く行きません。編集した動画を書き出しや、
ビデオ出力にすると、はじめの一コマの静止画だけ出て来て、あとは音声のみしか出てきません。
仕方ないので、書き出しができる一番画像がまともなdivx形式で書き出してつかっていますが、
オリジナルの高画質に比べたら映像が随分粗いです。
これは、Macが古いからで、最近のintel Mac だとこういう不具合は出ないのでしょうか?
推奨使用環境にはぎりぎり達しているのですが。
480中学生:2008/10/23(木) 20:41:39 ID:rVjMsN190
>>479
あぁ〜。  推奨使用環境をギリで越すレベルでFinal Cutはキツい・・・・。
  設定やら何やらで、高画質設定になってるか調べてみれば?
 低画質で編集して、非圧縮で出力するのも、ひとつのワザ。
481名称未設定:2008/10/23(木) 21:16:55 ID:dvWAssL/0
>>479
G4Dual1.25GHzでFCE使ってたけど、HDは無理レベルだし、DV→H.264書き出しもきつい。
今年春買ったIntelmini1.8GHz+外付けHDDでHD編集は無理レベルどころかDVと同じ様に扱えた。
ただし書き出しは結構しんどかったけどG4と比べればまだ全然マシ。
482名称未設定:2008/10/23(木) 21:45:46 ID:apI7zU610
479です。
そっかー、急いでいるのでやっぱりMacそのものを購入します。
ちなみに今使っているのはG4/1GHzで、先日出たMacbookの 2.0か2.4GHzを
買うことにしますよ。これならさすがに大丈夫でしょう。しかし使うのが
final cut Express HD 3.5 なので、今度はハードウェアに対応していないって
ことはないですよね?
483名称未設定:2008/10/23(木) 21:51:25 ID:yVLFcjeb0
>>482
FWが無いくらいで問題は無いかと。
484名称未設定:2008/10/24(金) 01:13:25 ID:Z1rbD2G20
自分も479と似た状況でG4からiMacに移行する予定なんだが、
アップグレード版ってどうやってインストールするんだろうか?
手持ちの3.0はIntel Macに入らないわけだから
3.0→4.0のアップグレードであることをどうやって認識させるのだろう。
シリアル手入力?
485名称未設定:2008/10/24(金) 09:11:22 ID:zKphDg5Y0
いきなり4.0のディスクでインストールをはじめて
途中で前バージョンの確認のために3.0のディスクを入れろって
言われるような感じじゃないかな

FCEではやったことないけど
M$ Officeなんかはそうなる
486名称未設定:2008/10/24(金) 09:24:18 ID:13fIK2Ma0
多分、旧バージョンのシリアルを要求されるだけだと思います。
487名称未設定:2008/10/24(金) 12:37:02 ID:WTgnERe00
>484
インストール時にまず4.0アップグレード版のシリアルを入力。
ついで3.0(HD)のシリアルを入力。
両者に問題がなければインストールが始まる。

>485
途中で前バージョンの確認のために3.0のディスクを入れろって
言われるような感じじゃないかな

セルシスのコミックスタジオもそうだね。アップデータをあてるだけでも
CDいれろ入れろと正直煩わしいし英語版と違ってDL販売が行われない
最大の理由にもなっているんだけど、初期のハードウェアドングル式に
戻るよりマシ。
488名称未設定:2008/10/24(金) 13:26:26 ID:ChgP0iYG0
InstallDiscのrootに説明Documentがあるぉ
489名称未設定:2008/10/24(金) 23:31:16 ID:3ITPAHUp0
>>482
MacBookなら多分OKだと思う。
MacminiではAGPグラフィックが無いからだめだって怒られる。
490名称未設定:2008/10/25(土) 02:16:14 ID:OGmw34kUP
>>489
Mac mini Intel Core 2 Duo 2 GHz
メモリ: 4 GB
では、怒られる事無く起動できますよ。
491名称未設定:2008/10/25(土) 11:56:34 ID:M/nNhvMH0
>489
Mac miniでも普通に起動するし使えるよ
あっと言う間にメモリ不足にはなるけども。

前バージョンのHDをG4 1.8GHzメモリ2G Tiger環境に残してあるから
必要な時はそっち使うようにしてる(Radeon9000 Pro)。
492名称未設定:2008/10/25(土) 14:24:28 ID:FSmtKgnO0
482です。
>>483、489
他でも調べてみましたが、Macbookで問題なさそうですね。
しかし、今回のモデルからFireWireがなくなって、結構面倒・・・
FireWireしか対応していないLacieの外付けHDDを2台使っているのに、
そのままデータが移項できないなんて。



493名称未設定:2008/10/26(日) 17:00:50 ID:R4dW4Q9c0
>>490
>メモリ: 4 GB
念の為に補足しておくよ。

「 3G までしか使えない」

ので注意ね。
494名称未設定:2008/10/26(日) 17:49:04 ID:8GEZgxyyP
>>493
補足ありがと。
495名称未設定:2008/10/26(日) 17:50:58 ID:hYOjg0jh0
確かアルフィーの高見沢さんは、FireWireで高速転送出来る外付けHDDケースを買って
データ移行、移行したHDDを内蔵HDDと交換するって方法を使ってた。

イロモノ連載かと思ってたけど、あの人の記事は時々参考になる事(失敗談と改善策)が
良く書いてある。
496名称未設定:2008/10/26(日) 18:07:31 ID:qNaQ5eAy0
誰でも知ってるレベルのことばっかりだし、あんまり参考にならねえけど。
497名称未設定:2008/10/30(木) 18:48:55 ID:hcDzfo8c0
これまでiMovieつかってたが、FCE使うとやめられねぇwwwwwwwwwwwww
498名称未設定:2008/10/31(金) 19:11:17 ID:LNXCtVih0
DV形式のムービーをビューアで見てみると所々カクカクしてしまうのですが
原因は何なのでしょうか?

Quciktime Playerで見るとスムーズです・・・。

メモリ 4GB
CPU 2GHz Intel Core 2 Duo
OS 10.5.5

です。
499名称未設定:2008/10/31(金) 23:57:53 ID:ztQ7GIF90
>>498
DVでも、音声の関係などでレンダリングの必要なケースがあります。
タイムラインに配置して、レンダリングしてやればなめらかに
動くはずです。
500名称未設定:2008/11/01(土) 00:18:48 ID:kOX8v2vh0
>>499
試してみた所、タイムライン上ではスムーズに動いてくれました。
ありがとうございます!
501名称未設定:2008/11/06(木) 18:55:45 ID:RRWexwyY0
音声の加工ってどうやるんですか?
たとえばサッカーの動画で実況を消して歓声のみにするとか、
アニメの台詞だけを残してBGMを消すとか…。

そういう加工は出来ないのでしょうか?
502名称未設定:2008/11/06(木) 19:29:09 ID:AMHnlh/00
む り

BGMだけ消すってのは元BGM素材があればできる か も
ってレベル
503名称未設定:2008/11/06(木) 19:35:41 ID:RRWexwyY0
無理ですか・・・
FCEじゃなければ出来るソフトってあるんですか?
504名称未設定:2008/11/06(木) 20:07:20 ID:AMHnlh/00
・教えてもらったら礼を言おう
・少しは自分で調べよう
・そもそもスレ違い
505名称未設定:2008/11/06(木) 22:27:14 ID:RMPmqVwB0
Final Cut Express HDなら付属のSoundtrackで何とか編集できたけど、
今の4にはついてこないんだよなあ(Pro版のみの付属になってしまった)。
506名称未設定:2008/11/06(木) 23:19:49 ID:RRWexwyY0
う〜ん、調べようにもキーワードすら分からないので
なんとも・・・
「ミキシング」とかで調べればいいのかな?

>>502
元BGM素材があればBGMは消せるんですか?
打ち消し合う加工ができるってことでしょうか。
言ってる意味がよく分からないので、お礼すら言えないな〜w
ごめんね。

>>505
soundtrackをちょっと調べてみます。THX
507名称未設定:2008/11/06(木) 23:59:26 ID:sAv6aTZK0
>>506
動画の音消して、素材BGMを上書きすればいいんじゃないのってこと。
残念な人?
508名称未設定:2008/11/07(金) 00:51:40 ID:CZNbgbZ90
先程、結婚式で録画したテープを取り込みしていたんですけれど
テープの音を取り込まずに
先程見ていたテレビの音声を取り込んでいました。
テープに収録した音を取り込むにはどうしたらいいんでしょうか?
509名称未設定:2008/11/07(金) 04:25:54 ID:aYv9076y0
>>508
日本語でよろしく
510名称未設定:2008/11/07(金) 08:26:30 ID:xIVl4GY90
>>507

ん?
>>501はセリフを残してBGMを消せるか?という疑問で、
それに対し>>502はBGMを消すには元素材があればできるかも?
って言ってるんでしょ

お前は真逆のことを言っていないか
511名称未設定:2008/11/07(金) 08:32:20 ID:xIVl4GY90
ま、そもそもできないわけだがw
どうでもいいね
512名称未設定:2008/11/07(金) 17:10:19 ID:Cw/C3QQZ0
現在3.5を使用中なのですが、4.0にバージョンアップする必要ってありますか?
それとも4.0がリリースされて1年がたつので、そろそろ次期バージョンが出たりするのでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
513名称未設定:2008/11/07(金) 22:19:13 ID:c1l3BcRF0
>>512
元になるFCPそのものが版数上がってないので
FCEだけ上がる理由はない
514名称未設定:2008/11/07(金) 23:27:52 ID:J1pgQrys0
使ってて間に合ってるならそのままでいいんじゃね?
515名称未設定:2008/11/08(土) 04:58:02 ID:kHVfZfdR0
ヘビがのたくったようなアニメーションを作ってみたいのだが
フォトショで作ったシンプルな白線とFCEの歪みなどの加工だけで
作れるものだろうか
やはり絵を連番で作成して、タイムラインに載っけるしかないのか
その辺り詳しい人がいたら教えてくれ
516名称未設定:2008/11/08(土) 14:04:45 ID:lvxRg08p0
Flash CS4(日本未発売)やSmithMicro AnimeStudio Proのボーン機能を使えば簡単にできると思う。
517名称未設定:2008/11/08(土) 21:46:38 ID:7eCIWU2E0
Express4を使い始めた者です。

動画を途中でスローにしたり、
いいところでストップさせて数秒そのまま流したり、
そういうことをしたいんだけど、「修正」→「速度」では可変速度が選べないんですね。
(ソーテック社のPro版のリファレンス本を見ると、「速度」から可変速度を選べるようですが、
Expressでははしょられたのでしょうか)

どのようにすればいいんでしょうか。
518名称未設定:2008/11/08(土) 22:04:53 ID:LrjWwaS/0
>>517
キーフレームでの速度調整はFCEでは端折られてるっぽいね。

ただ、メニューの「修正→速度」でクリップを一括しての速度調整は出来るから
カミソリツールでクリップを分割→該当シーンのみを速度調整(50%とか)すれば
大丈夫じゃないかな?
じわじわと遅くなるような映像はちょっと難しいだろうけどさ。
519名称未設定:2008/11/08(土) 22:54:35 ID:401GbdB10
Photoshopで作ったpsdファイルを読み込んで動画上で動かすと、
インタレースが入ったように横線が入って
輪郭がギザギザになります。

インタレース除去などをしても改善されません。
どうすれば良いのでしょうか?
画像の解像度は十分なものを用意しているつもりなのですが・・・
520名称未設定:2008/11/08(土) 23:30:34 ID:D94SU+oc0
>>519
DVDに焼けば綺麗にみえるんじゃね?
521名称未設定:2008/11/09(日) 01:14:06 ID:CSDNuDYR0
>>517
タイムリマップツールはいまだにFCEにはついてないので
残念ながらAEとかWinに持ってくとかで他のソフト使うしかない
522名称未設定:2008/11/09(日) 10:48:17 ID:cW4k+Elt0
>>519
どんなものを貼り込んでるか分かんないけど、絵が細かすぎるんじゃない?
インターレース除去に意味は無いと思うから、ちょっとボカしてみたら?
523名称未設定:2008/11/09(日) 20:19:01 ID:DqcZiKwl0
誰かちょっとお助けを…

MacOS10.5.4
メモリは4G積んでます

FEC4.0で
過去の映像を使ったりテロップを入れ効果つけ
チャプターをつけて1時間15分くらいの映像をつくったのですが
QuickTimeで書き出したら音と映像が1秒くらいずれる!
(音が遅れます)

これまでも何度か作りましたがこんなことはありませんでした
書き出しの設定の変更はしていませんがいったい何が問題なのでしょうか……

ちなみに書き出したファイルはToastでDVDに焼く予定です

試しに過去に作った映像も書き出したら音がずれました
前は大丈夫だったのに何故orz
524名称未設定:2008/11/09(日) 21:22:18 ID:6RYLDDobP
エスパーさんお呼びですっ!!
525名称未設定:2008/11/09(日) 21:33:39 ID:8mBGFHRC0
>>523
だんだんズレてくるんですか?
はじめから終わりまで同じようにズレてるんですか?

セットアップではどういう設定になってますか?

タイムラインのプレビューではズレないんですか?

1時間15分、1本のタイムラインにのってるんですか?
そうだとしたら、10秒くらい任意の場所でインアウト打って
書き出しをしてもズレますか?
526名称未設定:2008/11/09(日) 23:16:30 ID:OoFxfcaq0
>>523
以前と今で何が違うのかわからんので何とも言えないが、たぶん取り込みの設定だと思う。
DVカメラ/DVコンバータはどこの何使ってる?
Locked Audio対応品でなかったらたぶん仕様
527名称未設定:2008/11/10(月) 01:50:37 ID:8QEAiGYz0
AVCHDのカメラでHD撮影した映像をFCEで編集したのち、皆さんは最終的にどういうソフトを使って何に焼いてます?
528名称未設定:2008/11/11(火) 11:26:47 ID:7LHz9mLL0
>>527
QTで書き出した動画をPremireに読み込み→EncoreでDVD。
・・・いや、素直にPremire使えば良いんだろうけどさ。やっぱりFCEの方が使いやすいんだもんorz
529名称未設定:2008/11/11(火) 15:15:56 ID:gWxmbdVk0
Windows限定のPremire ElementsなんてFCEの半額の癖して、使い勝手はいいしと機能も
倍以上あって裏山…むかつく。
530名称未設定:2008/11/11(火) 23:02:50 ID:44HvVO+O0
>機能も倍以上あって

たとえば?
531名称未設定:2008/11/14(金) 05:54:48 ID:cqkwPNvA0
>>529
香ばしいですね。

Aftereffectsプラグイン『Particular』みたいな粒子やら何やらを
拡散、落下させる事ができるプラグインとかないかな。
あったとしてもFCEで使えるのかは置いといて
532名称未設定:2008/11/16(日) 15:41:31 ID:FkMCZ1+10
P in Pで画面を左右半分に分けて2画面を表示させることはできますか?
そういう機能はP in P じゃないのかな?
533名称未設定:2008/11/16(日) 16:42:58 ID:kJncM3Wr0
できますよ。
あと、それPinPじゃないです。
534名称未設定:2008/11/16(日) 23:10:31 ID:ymajRwS40
FCE4を使い始めたのですが、内蔵のテキストジェネレーターを使ってテキストを作成し
タイムライン上に載せて再生させると、テキストがぼけているのですが、こういうモノなのでしょうか?
停止させると、きれいに表示されるんですが。

停止中 ttp://www.uploda.org/uporg1789293.png
再生中 ttp://www.uploda.org/uporg1789291.png
535名称未設定:2008/11/17(月) 01:22:23 ID:cVyQG4mh0
>>534
処理を軽くするためにそうなっています。
ちゃんとDVDなりに書き出せば綺麗な文字でみれます。
536名称未設定:2008/11/17(月) 21:12:44 ID:4wOPWrmn0
FCEにライン(罫線)を引く機能ってないの?
今は単色のマットをクロップして線みたいにしてるけど、
これだとディゾブルを掛けたときに上手くいかないので
困っています。
537名称未設定:2008/11/18(火) 01:10:00 ID:H1VxWzdE0
>>536
>ディゾブル

…Photoshopとかで適当な線引いた画像を作って重ねるというのはどう?
538名称未設定:2008/11/18(火) 01:23:14 ID:Ezw2w/yC0
LiveTextに付いてきたサンプル見ると、文字の■(四角)とかハイフンとかを
変形して使うっていう手もあるよね。
539名称未設定:2008/11/18(火) 08:28:39 ID:LykxsNsO0
無料のプラグインであるな。
どこのなんてのかは覚えてないけど、探してみたらどうだ?
540名称未設定:2008/11/18(火) 10:02:52 ID:fVHLwdih0
>>536
ネスト
541名称未設定:2008/11/19(水) 18:47:47 ID:vYrZqZlD0
FinalCut Expressを購入しようと思うんですが、ヨドとかAmazonとか在庫切れ
になってるんですよね。
新しいバージョンが出る予定とかあるんでしょうか?
542名称未設定:2008/11/19(水) 18:59:09 ID:SopjNUP00
アップルストアで買えばいいじゃん
543名称未設定:2008/11/19(水) 19:28:19 ID:vYrZqZlD0
そうなんですけど、急いでいるわけではないので、新しいのがでるなら
ちょっと待とうかな.....と思ったわけです。
544名称未設定:2008/11/19(水) 19:38:34 ID:mpLiMoCy0
545541,543:2008/11/19(水) 22:56:59 ID:NWJF+/6P0
>>544
ありがとう。アップルストアで買います。
546名称未設定:2008/11/20(木) 08:12:56 ID:3fFrD1aT0
販売店で売り切ればかりなのは何でだぜ?
547名称未設定:2008/11/20(木) 11:11:37 ID:ajTIfV040
5でも出るんじゃないのー?
といいたいところだが、家の近所でも最近iLife '08とMac miniが売り切れ状態で取り寄せも断られる。
(Bento2やLogic Express、アルミMacBookとProはしっかり置いてあるのでAppleとの取引が終わった
わけでもないらしい)
548名称未設定:2008/11/20(木) 17:52:56 ID:rJigbnHo0
4買って2ヶ月経たずにガベージマットにパス追加されたり
速度可変追加されて出たら泣きたくなる。

ちょっと聞きたいんだが、犬が歩いてる描写(背景は透明)に、その部分だけ
刷り込みで違う映像を流し込みたい場合、皆どうしてるのか知りたい。
自分は映像が短い時はプレビューとフォトショでちまちま枠作って埋めてるんだが。
549名称未設定:2008/11/20(木) 20:16:13 ID:3NvMP8BE0
新しいMacBook買うついでに買おうと思ってたんだけど
速度変更出来ないの?
550名称未設定:2008/11/20(木) 21:20:43 ID:xk6f3QRo0
LiveTypeにあるオブジェクトの数が、
他の人より少ない気がするんですが気のせいですかね?
Final Cut Express 4に付属している分です。

/ライブラリ/Application Support/LiveType/の容量が506.7MBしかナイス。

ttp://thinkdifferent.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/livefonts_a8b0.html
の人は9GBもあるけど、バージョンが違うからなのか。
皆さんはいっぱい入ってますか?
551名称未設定:2008/11/20(木) 21:26:26 ID:7WgUxBg40
9.78GBあったよ
552名称未設定:2008/11/20(木) 22:00:22 ID:qLvCa4XK0
あ、俺も500MBくらいしか無いわ。
なんかソンしてる?
553名称未設定:2008/11/20(木) 22:07:56 ID:xk6f3QRo0
いろいろ調べてみた。
FCE4未満はLiveType用のメディアDVDが2枚付いているっぽい。

過去のLiveType(ver.1?)用の「メディアDVD」はLiveType2.1で読み込めるのかな?

しかし、LiveTypeでカッコイイ文字作れない俺、新たなオブジェクトやLiveFont頼み・・・
554名称未設定:2008/11/20(木) 22:14:13 ID:okgPw49G0
ロジックボード交換したら、シリアル番号入力を求められた
シリアル番号を知る方法、あるのか?
555名称未設定:2008/11/20(木) 23:40:15 ID:f0LLrG0z0
>>554
オリジナルのDVDのエンベロープに書いてあるだろ。
556名称未設定:2008/11/21(金) 09:40:32 ID:XLeJC2bn0
>>550
ボキの9.74GBだった。
買ったのはFCE3.5。
557名称未設定:2008/11/21(金) 12:01:52 ID:o013h6pP0
LiveTypeもSoundTrackも、ぜんぜん話題にならなかったけど
素材集として見ただけでも、確実に値段以上の価値があった。
なのに、ほとんど利用されないような現実があって、Appleが
「ネコに小判」と判断したんじゃなかろーか…

矢沢じゃないけど、もったいない…
558名称未設定:2008/11/21(金) 12:20:58 ID:m3TirVcc0
音楽はねぇ…どうしてもアメリカンな音調なので、あまり使い勝手がよくないんだよね。
559名称未設定:2008/11/21(金) 12:49:14 ID:o013h6pP0
むしろ効果音のライブラリがすごかったですよ。
560名称未設定:2008/11/21(金) 16:41:30 ID:XLeJC2bn0
>>558
そこが俺は好きなんだが。
561名称未設定:2008/11/21(金) 19:04:18 ID:u1CSvfZj0
mp4ファイルの読み込みで困っています。
Finderで見た時は10MBなのですが、FCEでファイルの読み込みをすると
何故かサイズが9.9MBになり、最後の数秒が勝手にカットされてしまいます。
今までに他のファイルでは一度も起きたことのないトラブルなんですが、
解決する方法はあるのでしょうか?
OSは10.4.11、FCEは4.0.1です。
562名称未設定:2008/11/21(金) 21:02:34 ID:UC3KTWcc0
>>561
大人しくDVに変換しとけ
563名称未設定:2008/11/21(金) 23:51:09 ID:BjK1FhlD0
動画を上下または左右に並べるにはなんという機能を使えばよいのでしょうか?

564名称未設定:2008/11/22(土) 00:10:47 ID:93mdIgkC0
拡大縮小移動
565名称未設定:2008/11/22(土) 08:07:20 ID:0g6DD2FF0
16:9の動画を読み込むと4:3で表示されるのは仕様ですか?
566名称未設定:2008/11/22(土) 10:39:57 ID:PYXLrcIv0
メニューバーのビデオ読み込み設定候補に『アナモフィック』指定が付いてるかどうかで
変える事ができると思います。設定を変えてみましょう。
正しい名称は覚えてません。
567名称未設定:2008/11/22(土) 17:26:59 ID:iv5G/C5A0
タイムライン上でマウスの矢印が虫眼鏡になってクリックすると拡大してしまうようになったのですが
この解除はどうすればよいのでしょうか?
568名称未設定:2008/11/22(土) 18:10:54 ID:Qmbh7mdJ0
>>567
システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」で複合キーやスローキーが「入」になってないか確認
569名称未設定:2008/11/22(土) 18:21:17 ID:Qmbh7mdJ0
一方

まさか虫めがねツール(あったっけ)が選択されてるだけだったとか
確認しようと思ったけどこのマシンにFCEは入ってなかったorz
570567:2008/11/22(土) 20:10:04 ID:iv5G/C5A0
>>567
確認したらそれは大丈夫でした。

>>568
ありましたっけ??

ショートカットでコマンド+1,2等をつかって色々アクティブにしていたときだと思うのですが
ほかのキーを間違って押したらしく、その時にそういう状態になったと思います。


571567:2008/11/22(土) 20:12:02 ID:iv5G/C5A0
>>568,569でした。すいません
572568=569:2008/11/22(土) 21:20:24 ID:cbemonB20
>>570=571
うちの環境にFCEがないので(ディスクは実家orz)物置からFCPキーボードを探してきた。
どうせ大掃除をしないと行けない魔窟だったのでいいトリガになったよ。
サンクス>>567

このEZ Keyboard FCP(ほとんどFCEと同じなのでうちではこれを使ってた)によると
"Zoom Tool"がZキーに割り当てられてる。これかな?

ちなみに数字キーとYキー以外はほとんどが色付きになってる
573568=569:2008/11/22(土) 21:42:44 ID:PLyg8pGH0
ちなみに>>1のマニュアルには載ってたような気がする

こちらも探したら手元にないので外付けHDにでも置いてあるんだろうけど,
USBの空きもないしそこまではしてやれない。さて掃除するか
574名称未設定:2008/11/23(日) 17:55:43 ID:sG5PQXQw0
編集点は消せるのですか?
タイムライン上でよく編集点つけるのですが、オーディオまでラインを引かれて結構邪魔です。
クリップにだけ編集点をつけたりは出来るのでしょうか?
575名称未設定:2008/11/23(日) 22:33:08 ID:qEd1MYJD0
消せる
ライムライン上からクリップだけつけるのは無理
ビューアからつけるしかない
576名称未設定:2008/11/24(月) 21:42:51 ID:xRhlt0uj0
ビデオカメラ買ったからfinal cutとやらを購入しようと思って調べたら
グラフィックカードがrage128(G4)じゃ使えないようだ。
中古を探すとして、Verいくつならこの環境で使えるの?
577名称未設定:2008/11/24(月) 23:52:48 ID:e1v736nv0
あなたにはiMovieがお似合いだ。
578名称未設定:2008/11/25(火) 01:30:24 ID:+rSzM3UJ0
iMovieじゃヤだ。
579名称未設定:2008/11/25(火) 08:04:17 ID:ZKWzV4aM0
何か急に出荷始まったのか?在庫ある店がここ2、3日で増えてきたけども。
580名称未設定:2008/11/25(火) 09:11:56 ID:XmOI15a60
>>576
FinalCutPro3、もしくはExpress1だったら動く。
581名称未設定:2008/11/25(火) 13:36:21 ID:zRncFGII0
FCE4が起動直後に強制終了するようになってしまいました。
再インストールしても、OS10.5をシステムのアーカイブして再インストしても、
FCE4は起動しません。

いままでは普通に使えていました。
iMacG5/10.5/4G/1Tです。
分かる方、お教えくださいませ。
582名称未設定:2008/11/25(火) 16:19:11 ID:Ngpl71Ep0
>>581
つながっているUSB、FireWireを全部抜いて、電源を落としてから
再起動してみては。
583名称未設定:2008/11/25(火) 16:22:55 ID:RVrmAaVK0
>>580
THX!!
584名称未設定:2008/11/25(火) 16:32:45 ID:4oaWC09T0
あの皆さん、唐突にすみません。

DVフォーマットで書き出すと、むっちゃ色彩が
淡くなって、明るめの動画に…、つまり、色の結構薄い印象の
動画になってしまうのですが、どうしてなのでしょうか?
585名称未設定:2008/11/25(火) 17:01:00 ID:zRncFGII0
>>582
レスありがとうございます!
試してみます!
586名称未設定:2008/11/25(火) 17:07:07 ID:eOh6awaY0
なんでかは知らないけど、嫌よね。
h.264なんかスゲー白っちゃけるからもっと嫌ね。
なのでそういうときは、少々明度を下げてコントラスト上げて書き出してる。
587名称未設定:2008/11/25(火) 17:16:52 ID:Ngpl71Ep0
>>584
まず、DVフォーマットはMacやPC上で見るためのフォーマットでは
ないことにご留意下さい。
そのまま普通のテレビに出力したり、DVDのオーサリングに使ったり
他のDVベース編集ソフトと素材としてやりとりするためのものです。

MacやPCで見る時は、H.264などで書き出すわけですが、Mac上で
しらけて見えても、PC上ではえらく暗く見えたりします。
最終的に見る環境を考えて、書き出しフォーマットを選んだり
調整したりしましょう。
588名称未設定:2008/11/25(火) 18:10:26 ID:igh3Ty8D0
>>584
元の素材って何?普通はそんな露骨に変わらない。
589567:2008/11/25(火) 21:38:28 ID:gfeD6kRX0
>>572
ビンゴでした。
ただ解除の仕方が分からない。。。
590584:2008/11/26(水) 08:39:57 ID:lsEaUWSP0
お返事ありがとうございます。

>>587
 やっぱり、そうなんですね。
もしかしたら、そうなのかなとは思っていました。

いちおう編集して出来上がった動画は、マスター元として、まず取っておきたくて
一番綺麗であろう(?)DVフォーマットで、書き出していました。
その後で、h.264等にエンコードしたかったのです。

ですが、このやり方ですと、白っぽいh.264動画が出来上がるんですよね。。。

 そもそもFCEへ取り込む為に、動画をDVフォーマットへ変換する時点で白っぽくなるので
必然的にマスター動画も白っぽくなるもんなんですかね…。やはり>>586さんのような
やり方が最も無難な方法になるのでしょうか?基本Mac上でしか見ないです。


>>588
 元の動画は、まぁ、今『情熱大陸』のパロディ動画を作って遊んでるんです。
というワケで、情熱大陸のOnAir録画した素材(DVDからh.264へエンコード)ですとか、
MacBookのカメラで撮ったh.264動画などです。DVに変換する前は、普通の色味なんですよ。
僕のとこでは、結構露骨に変わっています。神経質なんですかねぇ。
591名称未設定:2008/11/26(水) 15:41:55 ID:zOS/tMTE0
>>582さま

USBやFW全て外したけどダメでした。。。
OSごとクリーンインストールするしか無いのでしょうか...?
592名称未設定:2008/11/26(水) 16:13:18 ID:E+fHNC8m0
>>591

ttp://support.apple.com/kb/TA24195?viewlocale=ja_JP

「ユーザ環境設定を削除する」だけでおそらく直るであろう
593名称未設定:2008/11/26(水) 17:03:38 ID:zOS/tMTE0
>>592さま

ありがとうございます!
こんな記事があったんですね。
試してみます!
594名称未設定:2008/11/27(木) 13:15:45 ID:SHU+CE2r0
アニメ製作環境のRETAS! ProがRETAS Studioとして90%(40万→35000円)も値下げ
ttp://www.retasstudio.net/

FCEと組み合わせたらMacで超格安2Dアニメ製作環境誕生の予感
(セルシスだからMac版には何らかの制限や不具合はおこりそうだけど)
595名称未設定:2008/11/27(木) 17:13:24 ID:i/DRigc50
↓これなら無料ですよ。

http://animestudio.jp/

自主制作なら必要十分。
596名称未設定:2008/11/27(木) 20:05:16 ID:/vgJEoJO0
>>595
これで作った作例とかないの?
597名称未設定:2008/11/27(木) 20:23:26 ID:i/cN9da10
>596
>595はRETASで言うところの「CoreRETAS」、撮影ソフトのようなものだから…
作画はPhotoshopなど別ソフトでまかなうことになる。
598名称未設定:2008/11/27(木) 23:24:51 ID:faHnUd1Y0
アニメスタジオのOS8あたりの版は25000円くらいしたと思うけど
今は無償版ばっかなのかな。

>>589
>>573で書き忘れたけど(まさかとは思うけど)
日本語入力がオンになってたりはしないよね?
599名称未設定:2008/11/28(金) 00:50:08 ID:ewAuqfno0
animestudioって言うと2つのソフトがあるから解りにくいな。
有名な方のやつと、上のぜんまいはうすって会社のやつ。
600名称未設定:2008/11/28(金) 08:56:55 ID:frmKD8v50
ぜんまいはうす、って田舎の喫茶店みたいな命名センスだな。
601名称未設定:2008/11/28(金) 09:55:57 ID:EkTdxVyn0
602名称未設定:2008/11/30(日) 01:49:48 ID:q4SHrMM70
mtsフィアルを編集したいんだけど
どうやって読み込ませたらいいのか教えてください。
iMovieでも試したけどだめだった。
603名称未設定:2008/11/30(日) 02:18:23 ID:+ZsSkh4MP
>>602
方法は色々有るけどVoltaicで変換するのが簡単。
604602:2008/11/30(日) 12:35:58 ID:dtja3ca00
>>603
dーさっそくやってみるよ。
605名称未設定:2008/12/02(火) 09:39:30 ID:GOTqNmzy0
誰か知っている人がいたらヘルプ頼みたい。

FCEで画像を取りこんでスライドショーを作っているんだけど、
キーフレーム打って、モーションのパラメーター弄って、トランジ
ションにディゾルブかけてKen Burnsエフェクトみたいな感じに
やって、そこそこ上手く出来た。

問題は、一部の画像が再生時にスムーズに見えないところ。
横に細かな線が入ったりする場合もあれば、動いている時は
ぼやけていて、止まった時だけ鮮明に見えたりする。しかも、
画像によっては、同じような動きをしているのに鮮明に見える
奴もあれば、ぼやける奴もあると言った具合で安定しない。

何かフィルタかなんかを適用して修正する必要あるのかな?
606名称未設定:2008/12/02(火) 11:37:25 ID:/CJg63TW0
>>605
それはプレビュー上での話ですか?
それとも最終的な出力をとった後の映像での問題ですか?
607605:2008/12/02(火) 12:12:12 ID:GOTqNmzy0
>>606

QTに書き出したものを見ると、幾分ましにはなりますが
ブラーっぽくなる画像とそうでない画像があります。

DVDに書き出して見ても同様で、同じ解像度の画像を
並べて作ったスライドショーで、何故差が生じるのか分から
ない状態です。
608名称未設定:2008/12/02(火) 13:32:12 ID:/CJg63TW0
>>607
スチル画像に限らず、デジタル映像では映っているものの性質次第で
圧縮の反映のされ方が変わるので、いちがいに原因は何と言えないのが
現実です。
群衆のロングショットとか、揺れ動く紅葉なんかは、如実に画質に
跳ね返って来ます。

また同じDVDでも、パソコンのモニタや液晶テレビなどで見た時と
ブラウン管テレビで見たときでもかなり違って見えることがあります。

まったく同じようなものを同じように動かして、はっきり違いが出る
ようであれば、追求出来る原因があるかもしれませんが…
609605:2008/12/02(火) 14:10:43 ID:GOTqNmzy0
>>608

> 群衆のロングショットとか、揺れ動く紅葉なんかは、如実に画質に
> 跳ね返って来ます。

おっ、何となくそれが原因かもですね。

画質的にどうかな〜と思う画像が、集合写真っぽいものだったり
しますので。古い写真をスキャナーで読み込んだものもあるので、
通常の最近のデジカメで撮った画像よりも元データがしょぼいと
言うのも影響しているんですかね。

ただ、iPhotoでスライドショーさせる分には、結構綺麗なんです
よね〜。これってなんででしょう?
610名称未設定:2008/12/02(火) 14:36:34 ID:/CJg63TW0
>>609
>iPhotoでスライドショーさせる分には、結構綺麗

圧縮がかかっていないからです。
iPhoto内で完結している限りは、オリジナルの画像を
動かしているだけなので、その必要がないのです。
FCやiMovieなどに持って行ったり、「共有」コマンドで
別のメディアに画像を持って行って、はじめてぶつかる
問題なのです。
611名称未設定:2008/12/02(火) 15:03:26 ID:Q9R51+Kr0
>>605
インターレース縞っぽい
ちゃんとプログレッシブ選んでる?
612名称未設定:2008/12/02(火) 16:39:59 ID:gJ/vNhw60
>>607
DVDはナニで焼いたを?
613605:2008/12/02(火) 16:42:31 ID:GOTqNmzy0
>>610

なるほど。d

>>611

選んでいるんだけどね。
それだと動いている画はスムーズに見えるようになるんだけど、
質的にはブラーがかったように少しぼやけた感じになる。

古いTVに写せば綺麗に見えるのかな?
最近のTVってハイビジョンだから粗が目立って逆に汚く見える
よね。
614名称未設定:2008/12/02(火) 16:43:53 ID:GOTqNmzy0
>>612

FCEからQTに書き出したファイルをiDVDにドロップして
適当にテーマ選んでDVDに焼いたよ。
615名称未設定:2008/12/02(火) 18:58:54 ID:gJ/vNhw60
>>614
iDVDのヴァージョンは8ですか?
616605:2008/12/02(火) 19:54:10 ID:Z8mhxNGj0
>>615

8です。
617名称未設定:2008/12/02(火) 22:05:55 ID:X6pYogKe0
>>605
8でしたか…
6でやってた頃、同じような症状がでたけど8にしてカナリ良くなったから。
どうやら違う症状ですね。
618605:2008/12/03(水) 00:11:49 ID:33qFy7vW0
>>617

そうですか。
参考になる情報ありがとうございます。
619名称未設定:2008/12/06(土) 20:35:02 ID:uJ0qMcvG0
iMac G5 10,4,11です。すみませんFCEははじめたばかりで、ちょっとわからない事があります。
DVDの転送レートを上げるには何処で設定すればいいのでしょうか?
DVD映像の最大転送レート8Mbpsあたりでしてみたいのですが。。
出来るだけ優しくお願いします。
620名称未設定:2008/12/06(土) 21:21:12 ID:fDfNljbq0
>>619
それは、DVDオーサリングソフトの領域の話であって
FCEは無関係です。
Macでそこまでいじれるソフトとなると、DVD StudioProくらいしか
ないので、FinalCutStudioのスレ(あるのかな)で聞いて下さい。
621名称未設定:2008/12/07(日) 00:55:58 ID:JwPMTr6f0
620さんありがとうございます。
そーなんですか〜
すみませんちょっと質問があります。

FCEで初めて作った作品をDVDにして、テレビで見た時エフェクトをかけた部分(3Dスピンや押し出しスライドなど、
回転する写真の端がキザキザガタガタみたいになって見栄えが悪いんですが、
奇麗にする方法などあるのでしょうか?(エンドロールなどの文字も、もう少しシャープに
TVで流れるくらいな感じまでならないのでしょうか?)

実際DVD映像の最大転送レート8Mbpsっと言われても自分でもまだ意味がわかんない状態ですので
自分なりには調べてみてるんですが・・・ごちゃごちゃしてきてしまって・・・・アドバイスを頂きたい状況です。

QTで1920HDに変換した場合はまだ回転する角がキザキザチカチカする感じが残りますが
非圧縮で1280HDにすると奇麗とはいえませんがチカチカなどはしない感じです。
これに近いやつで非圧縮720PALとQTムービーをしてからのデータを1280HDに変換
などは同じくらいの画像でした、があまり納得しきれません。
その他の変換は粗すぎて使えない感じでした。

いちよーシーケンスプリセットでアナモフィックに設定はしてるのですが、
他に良いやりかたなどがあればアドバイス頂けませんか?
宜しくお願いします。


622名称未設定:2008/12/07(日) 09:25:25 ID:c+tlCncR0
DVDをiDVDで作ると仮定した場合、時間を60分以内で且つ処理速度を優先に設定するとビットレート上限まで
使ってくれます。そのわりに画質はイマイチですけどね。

で、文字や写真の端っこのジャギーですが、Macの画面上で見てます?テレビで見ても同じですが?
623名称未設定:2008/12/07(日) 11:07:45 ID:+zpVc3ul0
動画を書き出すときに「デインターレース処理」に
チェック入れればいいんじゃね?
624名称未設定:2008/12/07(日) 12:03:03 ID:zsL+XKFS0
テレビで見るのには不要じゃないですか。
625名称未設定:2008/12/07(日) 12:15:01 ID:JwPMTr6f0
622さんありがとうございます。
Macの画面上よりテレビで見た方がエフェクトのガタガタが目立ちます。画面が大きくなるからよけいに・・

623さんありがとうございます。
すみません。デインターレース処理・・たぶんまだ試していないっす。
それってどこにあるのでしょうか?FCEの書き出しのQT変換の中ですか?
探してみたんですが見当たりませんでした><
626名称未設定:2008/12/07(日) 12:48:49 ID:VURYMlir0
>いちよーシーケンスプリセットでアナモフィックに設定はしてるのですが、

もしや、普通のDV素材を取り込んで、書き出し時にHDに変換してませんか?
それ、まったく無意味です。
もとの解像度が書き出しにまったくついていってませんので。
DV素材なら、普通に一番上のオプションである「QuickTimeムービーで書き出し」
でiDVD等に持っていくのが(なんやかやといじるより)一番きれいだと思います。

また、DVDというフォーマット自体の解像度も720×480以上ではないので
テレビがハイビジョンだとあまりきれいに見えません。
最近はそういうのもきれいに見えるように出力するデッキもあるそうですが
基本的に、従来型のアナログテレビで見るためのものだと思った方がいいです。
627名称未設定:2008/12/07(日) 23:54:19 ID:JwPMTr6f0
626さん有難うございます。
カメラで撮った動画を取り込んでます。
動画自体は奇麗なんですが、テレビで見た時エフェクトをかけた部分(3Dスピンや押し出しスライドなど、
回転する写真の端がキザキザガタガタみたいになって見栄えが悪いので何とか出来ないのかと思って・・・
626さんは回転エフェクトをしたとき回転する4辺がギサギサ?ガタガタ?そんな感じにならないですか?
628名称未設定:2008/12/08(月) 00:15:26 ID:yxi8+Fzq0
623さんデインターレース処理ってQuickTime 7.1.xにはあるんですか?
これにチェックを入れるとエフェクトのギザギザが奇麗になりますか?
自分のはQT7.5.5ってなってるんですが・・見当たらないです。
629名称未設定:2008/12/08(月) 00:25:31 ID:GE4wi7oC0
テレビで見る可能性があるならデインターレースは行わない方が良い。
出来ればギザギザが酷いと言うその素材の一部でもどっかアップローダにでも上げてもらえば分かりやすいとは思う。
630名称未設定:2008/12/12(金) 00:44:31 ID:O4OCqVEe0
macbook proのmini display portからモニタ出力しながらの編集は可能ですか?
631名称未設定:2008/12/13(土) 20:05:49 ID:FHSW93iq0
誰かこれ使おうという香具師いる?
ttp://www.miyaji.co.jp/MID/products/kbcovers/finalcut.php
632名称未設定:2008/12/13(土) 22:54:24 ID:1OfXF1vo0
>>631
使っているんだが。。。最早ただのキーボードカバーと化している
キーボード見ながらやってたらショートカットの意味ないし

ほぼ毎日編集でMac使っていて2ヶ月つかっているが
よく擦り減るコマンドとS、A、Zあたりはまだ健在
633名称未設定:2008/12/14(日) 16:31:14 ID:ztDyPnTi0
あー、それホスィー
634名称未設定:2008/12/14(日) 18:23:32 ID:DoRBCkp+0
FCE4でマルチカム編集してる人っていますか?

ttp://overfce.mysteady.net/gallery.cgi?no=51
をもとにやってみようと思ったんだけど
音声ラインにボリュームの波が表示されなくて
うまく映像が合わせられません。

表示させる設定ってどこにあるのでしょうか???
マニュアルを見ても初歩過ぎるのがどこに載ってるのかさえわからない…。
635名称未設定:2008/12/14(日) 19:56:10 ID:iauetuAS0
Option +コマンド+W
636名称未設定:2008/12/14(日) 21:29:55 ID:SQyhImXk0
あるいは「シーケンス→設定」
デフォにしたい時は「ユーザー環境設定→タイムラインオプション」
637634:2008/12/15(月) 01:39:50 ID:/7zQw9L+0
>>635さん
>>636さん
ありがとうございます!! 表示できました!!

>>631って必要だと思いました…
638名称未設定:2008/12/15(月) 02:07:10 ID:NvOfTa9N0
このスレはいつからネット新参の巣窟になったんだ
639名称未設定:2008/12/15(月) 13:03:07 ID:FdexNf3q0
>>638
すくつってw
640名称未設定:2008/12/15(月) 13:17:37 ID:2gAUGsGB0
困ったときはネストするんですね。

わかります。
641名称未設定:2008/12/16(火) 00:06:07 ID:QzZmmwaw0
初心者はまずネストの使い方を覚えようw
642名称未設定:2008/12/17(水) 13:18:38 ID:uinZscCW0
「アウトラインテキスト」の行揃えが上手く機能しないのは
私だけですか?
例えば左揃えにした場合、
文字数によって文頭の位置がコロコロ変わってしまい、
位置合わせができません。

単なる「テキスト」を使用した場合はちゃんと機能するのですが、
どっちかというとアウトラインテキストのほうを
テロップや字幕として使用したいので影がないと困るのです。
643名称未設定:2008/12/17(水) 23:20:27 ID:RDDwQExZ0
G5  OSX 10.4.9です。

フォトショをでベースを作った、簡単な50秒ほどの動画なのですが、
FCEの書き出しで、AVI,圧縮なし、1670万色以上、最高品質 の設定をしているですが、
画質が、jpegのように悪くなってしまうようになりました。
再起動をかけたり、再接続してみたり、を試しても変わらず、
自分なりに調べてみたのですが、全く原因がわかりません。
可能性としてはどのようなことがあるのでしょうか。

初心者です。どうぞよろしくお願いします。
644名称未設定:2008/12/17(水) 23:57:48 ID:N/h1zXWd0
>>643
もとの画像はピクセル数でどういうサイズになってますか?
645名称未設定:2008/12/18(木) 00:15:16 ID:L5B9kduo0
今日FCE買っていろいろイジってるが、やっぱプロ向けだけあって操作が直感では出来ないな。
それで、AppleStoreのワークショップを受けようと思ってるんだが、
ワークショップってiMovieをちょいちょい使ってる人が受けても分かる様な内容なんだろうか?
受けた事ある人いたら教えて欲しい。
646名称未設定:2008/12/18(木) 12:06:44 ID:KPys9IIk0
そ そう?
付属のPDF読みながらいじってたらだいたいのことができるようになったぞ
で、iMovieからもっと早く乗り換えれば良かったと思った
647名称未設定:2008/12/18(木) 14:09:50 ID:lQKhFx/Z0
俺も最初は面食らったよ。まず用語がわからなかったから。
急ぎで作らなきゃならないものがあったから
PDFとにらめっこで丸一日いじり倒してたらだいたい使えるようになってきたけど。
わかってきたらiMovieには戻れなくなっちゃうな。
648名称未設定:2008/12/18(木) 19:52:37 ID:p8Pbay7H0
思い切ってProにするか、それともExpressにするか悩んでます。
素人の遊び程度で使う予定なのですが。
649名称未設定:2008/12/18(木) 20:43:51 ID:ObhQ3ls30
じゃExpressで十分
650名称未設定:2008/12/18(木) 21:46:29 ID:FoU3K+FM0
Proにするのは、Expressで物足りなくなってからでいいんじゃね?
かなりのことできるよ。Express。
651586:2008/12/18(木) 23:49:10 ID:5mUxgi7A0
>>584
まだここ覗いてる?
今日発見したんだけど、書き出しガンマを2.2にすればスゲーきれいに出るよ!
どうやらQTは圧縮時1.8に変えているっぽいね。
みんな知ってたのかな。
652586:2008/12/18(木) 23:51:41 ID:5mUxgi7A0
↑あー、なんか勘違いしてた。
自分が言っているのはh264のお話しでした。
でも、同じ要領で自分の好きなガンマに変えるものいいかも。
653名称未設定:2008/12/19(金) 00:08:36 ID:aanH9Hah0
タイムコード管理、マルチカム編集、バッチ処理が必要なプロユーザさんでない限り、
Expressで十分です。
Proを買う金があったら、ExpressとPhotoshopを買いましょう。
CGフリップからアニメーションまで、大抵のモーショングラフィックに
対応することができます。
654名称未設定:2008/12/19(金) 14:05:21 ID:owF7m1AK0
Final Cut Express購入を考えてるんですが、このソフト単体で
映像の切り抜き(アイマス動画のように背景を変える)とかも可能なんでしょうか?
655名称未設定:2008/12/19(金) 14:14:47 ID:KcYS03kB0
アルファ切ってある素材とか、クロマキーを使えば出来ます。
ただし、DVフォーマットのビデオはそういう合成におよそ不向きですので
ご注意下さい。
656名称未設定:2008/12/19(金) 17:02:55 ID:owF7m1AK0
>>655
工夫次第で出来るってことですか。ありがとうです。
不向きというのはどういう時に不便なんですか?
657名称未設定:2008/12/19(金) 17:28:52 ID:KcYS03kB0
DVフォーマットの圧縮は、クロマキーでバックを抜くときなどに
よけいな干渉を起こしてきれいに抜けないようにしてしまいます。
3DCGソフトで書き出した素材で合成をする時は、色で抜くのではなく
アルファチャンネルのオプションをONにしてレンダリングするのが
コツです。
658656:2008/12/19(金) 22:40:32 ID:yP1bkUsF0
>>657
おぉ、重ね重ねありがとうございます。
659名称未設定:2008/12/20(土) 04:02:14 ID:FSPthk8+0
でも編集自体はDVフォーマットが楽なので困るんだよな
660名称未設定:2008/12/21(日) 22:09:25 ID:0WKzYPs0P
結局ワークショップに行って来た・・・が1時間では触りしか解説できず
あんま役に立たなかったので結局one to oneを申し込んで来た。
講習受けていじり倒してやる。
661名称未設定:2008/12/21(日) 22:57:13 ID:tS2t/nFx0
>>660
FCPのワークショップは時々2時間とかの長編でやってた気がするので
そちらも見ると参考になるかも。
最近はiPod/iPhoneで忙しそうなのでなさそうだけど…。
662名称未設定:2008/12/22(月) 01:55:19 ID:N4eozNbN0
FCE4持ちですが、モーショングラフィック初めてみようと思います。
Shake とFCS のmotion って同じようなことが出来ると思っていいですか?
違いについてどなたかご教示ください。
663名称未設定:2008/12/22(月) 09:02:15 ID:5TO+EZl40
DTV板のShake/Motionスレの方がいいと思うが、
参考になれば
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gjE3UGhzlWY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6q_XzuvYtaM
664名称未設定:2008/12/23(火) 00:21:03 ID:OJ3ec6mb0
>>662
Shakeは合成ソフト、motionはグラフィックソフト
>>663のNAB 2005 Demo Reelは具体例が分かりやすいな

個人的には
モーショングラフィックやりたいんだったら
DeveloperツールにあるQuartz Composerもおすすめ
タダですから、投資ゼロ
665名称未設定:2008/12/23(火) 02:35:41 ID:3+mb2w1r0
>>663,664

ありがとうございます。
motion の方が合ってる気がします。がしかしFCSは高いですね(^^;

Quartz Composer これはある意味motion より面白いかもしれません。
ちょっと遊んでみますね。
666名称未設定:2008/12/23(火) 14:14:58 ID:QFKlDRF00
FCEについてきたLiveTypeも頑張れば結構遊べるよ。
667名称未設定:2008/12/23(火) 15:48:35 ID:pGBSarrQ0
Shakeはそれ自体よりも、その機能をフルに活かすための
環境づくりに莫大な予算が必要なソフトですよね。
668名称未設定:2008/12/24(水) 22:40:57 ID:OdVaSIYo0
最近出たMacBookをメモリ4GにしたらHDの動画も問題なく編集できる?
669名称未設定:2008/12/25(木) 01:40:39 ID:Qz/S5d240
マカーがここの素材を開くにはどしたら良いの?
http://morimorisozai.net/material/m_effect.html
Perianでも無理なんだけど
670名称未設定:2008/12/25(木) 01:49:50 ID:XjYdSO2J0
「か〜、ド素人」って切り捨てないで教えてちょんまげ。
出来上がりを16:9で書き出して、ウィンな人に渡したら、タテにつぶれて見える
って言われてしまって。
そんなら、書き出しの時に4:3で上下に黒帯をつけたらいいのかなと思うのですが、
そういう書き出しってできますか?
それとも誰にでも16:9で歪まずに見せられる方法があれば、よろしくお願いします。
671名称未設定:2008/12/25(木) 01:51:08 ID:9fjTtykA0
>>670
か〜、ド素人
672名称未設定:2008/12/25(木) 01:59:22 ID:sbEqAiVn0
レターボックスで
673名称未設定:2008/12/25(木) 02:22:54 ID:eCrODpj00
16:9って一体なんなんだろう SDの
674名称未設定:2008/12/25(木) 04:51:08 ID:TwxkmXUG0
>>673
16:9の素材を出来るだけ全部綺麗に見せるためのモード
675名称未設定:2008/12/25(木) 07:47:36 ID:/wczQOYy0
>>670
どのような素材をどのようにしてどのようなファイル形式で書き出したのか詳しく
676名称未設定:2008/12/25(木) 10:01:04 ID:9puA/NBP0
>>669
似たような素材がニコニコモンズにもあるので、そちらを使うというのはダメですか?

http://www.niconicommons.jp/?m=d&t=video
677名称未設定:2008/12/25(木) 11:22:57 ID:JeYmVtD10
>>670
俺も知りたい。
HDビデオカメラでHD撮影ではなくてSD16:9撮影をした場合、
FCEでアナモフィック編集してiDVD(16:9設定)で焼と4:3テレビでは横圧縮されて表示される。
16:9テレビではフルモードで対応する、4:3テレビでも16:9画面モードがあれば対応する。

これを普通の4:3テレビで上下に黒余白を入れて再生できるようにするには、
iDVD側で対応するのか、FCE側でシーケンス処理をするのか!?
678670:2008/12/25(木) 11:42:06 ID:XjYdSO2J0
書き出し→QuickTimeの変換を選択
>どのような素材をどのようにしてどのようなファイル形式で書き出したのか詳しく
?ォございます。
素材は16:9ので撮ったSD画質DVテープです。

書き出しは
形式→QuickTimeムービー→オプションを選択
ムービー設定
・圧縮の種類:H.264(動作:29.97 データレート:自動 キーフレーム:等間隔)
書き出しサイズの設定
・サイズ:NTSC 720X480 16:9を選択
  (出来上がりはなぜか853X480←16:9だから問題ないですか…)
・指定のアスペクトを保持はチェックしない
以上の設定です。

これでぼくのMacでは問題なく(タテヨコ比正常に)見られるのですが、ウィンな人
は横幅がつまってタテに長く表示されると…。

ちなみにウィンな人にはXilisoft Video Converterを使って、「720X406」の
.wmv .FLV に変換して渡しました。
679名称未設定:2008/12/25(木) 11:48:02 ID:9puA/NBP0
>>677
一番手っ取り早い方法は、FCEからQuickTimeムービーで書き出した
ファイルを、iMovieに読み込ませて、そこから直接iDVDに渡す手です。

>>678
>・指定のアスペクトを保持はチェックしない

チェックしてみたらどうでしょう?
680670:2008/12/25(木) 13:23:39 ID:XjYdSO2J0
>・サイズ:NTSC 720X480 16:9を選択
>>・指定のアスペクトを保持はチェックしない
>>チェックしてみたらどうでしょう?
レス、?ォです。チェックすると、720x480のデータになってしまって、どうにもよろしくありません。
681名称未設定:2008/12/26(金) 04:34:19 ID:b+el+tWDO
>>670
FCEとか使った事ないけど、
最初からアスペクト比を指定せずに、
サイズそのものが16:9になるよう書き出したらどうだろうか。
704*396とか、853*480とか...

そもそも、相手側にQuickTimeで再生させればこの問題は起きない筈
682名称未設定:2008/12/26(金) 09:05:13 ID:QwvxE72F0
本屋で買えるマニュアル本で現状お薦めなの教えてください

FCE4@初心者
683名称未設定:2008/12/26(金) 16:08:11 ID:4JTCzylT0
>>682
付属のマニュアルがなんといっても最強
本屋を捜してもこれを超えるものはないと思う。
684名称未設定:2008/12/26(金) 21:16:50 ID:pHUAnf6z0
付属のってPDFのやつ?
あれが紙媒体ならよかったんだが
685名称未設定:2008/12/26(金) 21:18:03 ID:QxHccdhG0
>>683
確かに。。。
ただ、紙に印刷してあるものを一個一個丁寧に確認していきたい人には
pdfでのマヌアルはちと不便だがな

FCEってページ数どのくらい?
686670:2008/12/26(金) 21:39:02 ID:tyaskRtk0
>>681
どうもです。書き出し自体は16:9でできるのです。これをwinな人が見ると16:9にならずに縦長になって
しまうらしいです。
そんなもんだから、アスペクト比4:3で上下に黒帯つきで書き出せればと思っているのですが。
687名称未設定:2008/12/26(金) 22:10:26 ID:pHUAnf6z0
>>685
PDFのマニュアルは1100頁くらいあった(>_<)
688名称未設定:2008/12/27(土) 00:26:46 ID:Owj3IC7D0
>>670
いやいや、ちょっと待て。一切試さずレスしてるだろwww
相手の再生ソフトではQuickTimeのアスペクト比情報が読めないと見たから、
最初からピクセル数自体が16/9なる様にしているのに。
俺の意図してる方法で不可能なら、
相手が再生するプレイヤーの設定で、強制的に4/3で再生させてるとしか思えない。

念のため言っておくが、俺の意図したってのは、
書き出しサイズの設定を "カスタム" "704*396" で設定して、
指定のアスペクト比...のチェックは無しで書き出す事。

あと、>>672にある通り、レターボックスを使えば
最初から16/9を4/3になるよう黒を継ぎ足すようになる。
サイズをカスタムで640*480等にして、
指定のアスペクト比...を"レターボックス"にする。
つまり、>>672の時点でお望みの答えがあったわけ...わかる?

レターボックスを試した時、自環境の時点で縦伸びしてる場合は、
QuickTime Playerの書き出しからやるべし。
689名称未設定:2008/12/27(土) 12:49:47 ID:dA03GQ7I0
当方FCP、MacOS]、iMac。
動画から静止画を書き出して組み合わせ、MAD的なものを作ってます。
いままでは静止画で書き出した画像と動画をくっつけてもなんの違和感もなかったのに、
この間からいきなり書き出した静止画が元動画よりも色が濃く出るようになってしまいました。
このおかげで、動画に切り替わった途端に色が薄くなってしまい自然ではなくなってしまいました。
いままではなんの問題もなくできていたのに、どんな操作をしてしまったのかわかりません…。
調べたけどわかりませんでした…こういう状態になった方他にいませんか?
690名称未設定:2008/12/27(土) 14:16:24 ID:6o74rguy0
>>669
亀レスでスマソ。
Win専用の独自コーデックを使ってるみたいなので、うちはWin機のムービーメーカーで
DVフォーマットに変換して使ってる。
691名称未設定:2008/12/27(土) 18:34:14 ID:3+SUMsehP
自作カラオケムービーを作りたいのですがFCEは適していますか?つまり曲に合わせて
字幕が簡単に入ればいいんですけど。iMovieではあまりにも大変ですぐ挫折しました。
692名称未設定:2008/12/27(土) 18:49:50 ID:vYgQBi+q0
>>689
ここはFCEスレです。FCPはこちら(ただし初心者には厳しい)。
Final Cut Studioその18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1226822519/

ちなみにその事例はQuickTimeやMac OS X、FCPのバージョン/アップデータに関係すると思うので
そのへん書かないとおそらく回答出来ないと思うよ。

>>691
iMovie HDでも(要はiMovie '08以外なら)楽に出来ると思うけど、タイミングに合わせて歌詞の色を変えるのは大変かも
693名称未設定:2008/12/27(土) 19:53:31 ID:MzEm7EI30
>>691
専用ソフトを使えばいい。女医ハックを。
694名称未設定:2008/12/27(土) 20:43:29 ID:piETYIu60
このスレ読んだり、PDFに目を通したりしてたら、あっけなくムービー1本でけた!
今までインターフェース見て「取っつきにくそう…」って放置してたけど、
実際に触ってみたら、iMovieより遙かに自由度高くて感動しました。
(まだ上っ面しかわかってないんだろうけど)

ってか、もっと早くからイジってろよ、俺…orz
695名称未設定:2008/12/27(土) 20:55:16 ID:4i8Od6/B0
>>691
LiveTypeという神ソフトが付いて来る
まぁ、字幕入れる程度のド素人には必要ないがなw
696670:2008/12/27(土) 23:06:22 ID:ch02TwG10
>>688
い、いえ、試さずレスしてる訳じゃないです。ww
書き出しの時に16/9(720*406)にしてやってもいますし、WMPやFLVに変換する時点でもピクセル指定して
るんです。だから688さんが推察されたように、
>相手が再生するプレイヤーの設定で、強制的に4/3で再生させてるとしか思えない
これが正解じゃないかと思うようになりました。

それで
>レターボックスを使えば16/9を4/3になるよう黒を継ぎ足す
これですが、教えていただいたことを参考にして、以下の設定しにたら・・できましたっ!
サイズの設定で、720*480の4:3を選んでレターボックスにチェックを入れる
(今まで720*480の16:9を選んでいたのがいけなかったようです)

本来なら一席設けてお礼しなきゃいけないくらいなんですが、丁寧に解説してくださって本当に
ありがとうございました!
697名称未設定:2008/12/27(土) 23:41:54 ID:VSXZCf440
LiveTypeを使った参考動画か、
機能を説明したWEBページない?
698名称未設定:2008/12/28(日) 00:12:02 ID:RA3nwYUq0
>>692
きちんと書いてそっちで質問してみようと思います。
誘導ありがとうございます、そしてわざわざすんません!
699名称未設定:2008/12/28(日) 00:28:52 ID:0zZTsZ8g0
>>697
カス!カス!カス!ググレカス!




たとえばこんなのとか出てくるだろボケ!
ttp://www.openspc2.org/reibun/LiveType2/
700名称未設定:2008/12/28(日) 01:32:31 ID:3uYely6D0
>>699のツンデレさ加減に濡れた。
701名称未設定:2008/12/28(日) 05:57:13 ID:4YBeQZlt0
>>670
相手が強制4/3なんだからさあ...
素直に640*480にしようよ...

720*480だと3/2なんだが...
702名称未設定:2008/12/28(日) 08:37:29 ID:olRpwjhbP
> >>691
> iMovie HDでも(要はiMovie '08以外なら)楽に出来ると思うけど、タイミングに合わせて歌詞の色を変えるのは大変かも

さっそくiMovie HDでやってみたんですが、textを必要なフレームに乗せる方法が分かりません
でした。Titlesから選んで置くと全部ビデオの頭に追加されてしまいます。どこでバカな事をやって
いるか分かりますか?
703名称未設定:2008/12/28(日) 08:43:53 ID:olRpwjhbP
>>693
> >>691
> 専用ソフトを使えばいい。女医ハックを。

こんなすばらしいソフトが有ったとは。さっそく試してみました。これなら完璧、と思ったら
専用ソフトでしか再生できないんですか?movファイルで保存して友人にあげたりYouTUBEに
乗せたりしたいんですが。するとやっぱりFCE?

アドバイスありがとうさま。
704名称未設定:2008/12/28(日) 09:41:26 ID:l92v9Sih0
FCEについてるLiveType2って、
FCSについてる奴に比べてすんごいショボイよな。

Express使いでLiveTypeちゃんと利用してる奴って
どんくらいいるんだろ?
705名称未設定:2008/12/28(日) 10:30:56 ID:aD1gtOKL0
>>704
質問したいんじゃなくて
要するにFCSを持っている事を自慢したいんだな
Torrentでタダで手に入るものを
そんなに自慢されてもwww
706名称未設定:2008/12/28(日) 17:30:37 ID:98LZfyp40
>>705

突然、
ピエロくんの登場ですか。。。

707名称未設定:2008/12/28(日) 19:55:07 ID:N/Nn1nzu0
ピエロくんってwww
昭和www
708名称未設定:2008/12/28(日) 21:21:44 ID:pExNKgZV0
Final Cut Studio持ってても、FCPしか使ってない奴は山ほどいるしな
709名称未設定:2008/12/28(日) 21:28:10 ID:h6LDtw5M0
俺はモーションしか使ってないw
710YAZAWA:2008/12/28(日) 23:36:11 ID:vORPSkul0
もったいない…
711名称未設定:2008/12/29(月) 19:26:46 ID:hHRSutGv0
合成についての質問なんですが、図形(田のように複数に区切られた多角形)
にそれぞれ別の映像を入れたいのですが、方法が分かりません。
その図形は通常のペイントソフトで作成したものでも可能でしょうか?
やはりPhotoshopのようなレイヤー機能をもったソフトでないと無理でしょうか?
おねがいします。
712名称未設定:2008/12/29(月) 21:31:02 ID:yy1xCl180
田の白いところに映像を入れたいって事でしょうか。
図形は一番下のレイヤーにして、映像はそれぞれ縮小して好きなところに配置じゃだめなんですか。
これなら特別な画像はいらないし。

あとは、映像を好きなように配置して、その上にアルファ付きPNGを被せたらどでしょ。
713名称未設定:2008/12/29(月) 22:34:18 ID:hHRSutGv0
できました!また、青または緑バックで合成できました。
後は、おっしゃるように、縮小して、各々の映像を配置します。
ありがとうございました。
714名称未設定:2008/12/31(水) 02:25:42 ID:MHYcxCEd0
このソフトって映像と音の精密な合成はできますか?
ライブの演奏を撮影したものと、ライブハウスの卓からもらったMP3を不自然がない程度の精度で合成したいのです。
715名称未設定:2008/12/31(水) 18:27:03 ID:1NxgeQdS0
>>714
出来ます。

つーか、そういうの合成とは言わんです。
716名称未設定:2009/01/01(木) 11:36:06 ID:IfWmt+Eu0
うーーんなんかわかります。
ペイントショップでいちまいいちまいどすどすと
717名称未設定:2009/01/02(金) 04:15:59 ID:Ww7W+Ufc0
ほんまやな。そういうのは合成とは言わへんやろ。
718名称未設定:2009/01/04(日) 19:04:54 ID:wNrxwCgV0
1/2の速度なんかでスロー再生したもののブレが気になります。
何かのフィルタを掛けるとマシになるとどこかで見たのですが
何を掛ければいいんでしょうか?
719名称未設定:2009/01/04(日) 20:05:42 ID:kDpd3t7x0
>>718

つ インターレス除去
720名称未設定:2009/01/04(日) 21:52:36 ID:vzxqkKJ/0
>>719
つまんない質問なんですが、インターレス除去のデメリットってなんでしたっけ?
再編集がしにくくなるとかでしたか?
721名称未設定:2009/01/05(月) 22:31:05 ID:FTtqWCRL0
このたび親戚から運動会等の映像の編集を頼まれたのですが、自分のMacに取り込めなくて困っています。
MacBook Pro(late2008) OS X 10.5.6 、Final Cut Express4(iMovie08)を使用。
親戚から預かったビデオカメラは8cmDVDに録画するタイプのSONY製 DCR-DVD505です。
カメラとMacをUSBでつないでカメラ側は「パソコンに接続」の設定をし、「接続中…USBケーブルを抜かないでください」という表示が出ています。
その時にMac側では「空のDVDが挿入されました。作業を選択してください。」という表示が出ており、Finderを使用して表示したところ、DVDの中身は何も入っていない状況です。
もちろん実際には8cmDVDの中にはきちんと運動会等の映像が入っています。
読み込みを諦めて、Mac側から「DVDの取り出し」の作業をすると、ビデオカメラ側ではジコジコ〜とディスクが回転してから接続が切れるので接続については問題無いようにも思えます。
このDVDの認識&取り込み方法をご存知の方がおられたらアドバイスをいただけたらうれしいです。
長文失礼しました。
722名称未設定:2009/01/05(月) 22:33:04 ID:DnhnxeCDi
FCEをインストールしたらiMovieでの編集、書き出しができなくなってしまったのですが、なにか解決方法はありませんか?
両方のソフトを使いたいのですが。
723名称未設定:2009/01/05(月) 23:50:52 ID:qoL5x1zd0
>>722
それだけの情報だと答えようが無いんだけど。
編集ができないってのは、どういう意味?
iMovieへの素材の取り込み自体ができないのか、取り込みはできるけど
機能が選択できないとか、どんな不思議現象が出てるのか、
もう少し具体的に書いてくだされ。
724名称未設定:2009/01/05(月) 23:52:42 ID:UnKeBwA60
>>721
USB接続でのDVD読み込みはMac非対応みたいですが…。
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-dvd505/pcconnect.html
Mac対応で8cmDVD対応のドライブを別途用意してDVDから直接読み込むしかないんじゃないでしょうか。
725名称未設定:2009/01/06(火) 02:17:27 ID:9st7jcAe0
>>723
すいません、ありがとうございます。
iMovieで素材をイベント→プロジェクトに放り込むことはできるのですが、プレビューができません。音声のみ聴けます。
そして、そのプロジェクトを書き出しをしようとするとエラーコード=-2009と表示されてしまいます。
726722,725:2009/01/06(火) 14:23:31 ID:9st7jcAe0
どうやら素材ファイルの問題だったようです。お手数おかけしました。
727名称未設定:2009/01/06(火) 16:30:44 ID:RqqysL650
Windowsで見るのに最適な書き出しってどの形式か分かりますか?
.movだとQT入れていないと見れないそうでして。。。
ちなみにaviとwmvで試してみたけどカクカクなうえ荒くなってしまいました。
自分の設定が悪いんですかねぇ?
728名称未設定:2009/01/06(火) 20:11:49 ID:8yXPx42m0
H.264なMP4は?
729名称未設定:2009/01/06(火) 20:49:53 ID:RqqysL650
>>728
ありがとうございます。
今、試してみたところやはりWindowsMediaPlayerでは再生出来ませんでした。
ネット環境のないwinのPCでも見られるようにしたいので、
winの標準的な形式であればありがたいです。
730名称未設定:2009/01/06(火) 21:08:33 ID:KU5KCmPj0
MPEG1
731名称未設定:2009/01/06(火) 21:16:39 ID:d+Et+xMZ0
>>721
悪い事は言わない。DVDカムでディスクのファイナライズをしろ。
732名称未設定:2009/01/06(火) 21:19:37 ID:RqqysL650
>>730
レスありがとうございます。
MPEG1ですと書き出し→QuickTime 変換の使用を選択しどの設定を選べば良いんでしょうか?
それらしき設定方法を見つけることが出来ませんでした。
素人なもので初歩的な質問申し訳ございません。
733名称未設定:2009/01/07(水) 18:50:40 ID:aSkKOEQC0
aviがシネパックになってる気がする…
あなたの場合、データ量さえ許すならDVのAVIにしてしまうのが面倒が無いと思う。
734名称未設定:2009/01/08(木) 00:12:17 ID:AQkvkx6Z0
>>721 です。

>>731 さん。ありがとうございました。

ご指摘のとおりファイナライズがしてありませんでした。
ファイナライズした結果、問題無く取り込むことができました。

これでやっと編集に取りかかれます。
アドバイスありがとうございました。
735名称未設定:2009/01/08(木) 17:51:19 ID:2opBcnA/0
音声フィルターで、古いレコードのように
「サー」とか「プチプチ」とノイズを乗せるフィルターってありませんか?
ご存じでしたら教えて下さい。
736名称未設定:2009/01/08(木) 22:57:06 ID:AQkvkx6Z0
最近、iMovieからFCEに移行してきた新参者ですが、
FCEではオーディオファイルの取り込み方法がいまいちわからない。
iTunesのライブラリにある曲を持ってこようとして、ファイル→読み込み→ミュージックを
選択してもライブラリの曲が全部は選べない。
大半の曲名がグレーの文字になっていて選択できない。

AAC形式で読み込んであるからダメなのかと思い、QT変換でAIFF形式に変換しようとしても、
そもそも曲名がグレーで選択できなくてはFCE上に持ってこれないので無理。

これはCDから取り込む時にすでにAIFF形式で入れる設定にしておかないとダメなんでしょうか?

すでにAAC形式でライブラリに入っている曲やiTunesで購入した曲については、どうすれば???
QT-PROがあれば全ての曲をAIFFに変換して、FCEで利用できますか?
737名称未設定:2009/01/09(金) 01:46:21 ID:Lgp5I56M0
質問ですが、あるカットの画面サイズを大きくしたんですが、再生すると、
そのカットだけはじめから大きいのではなく、再生しながら徐々に大きくなります。
何故でしょうか?
738名称未設定:2009/01/09(金) 02:04:21 ID:KCk+7zeq0
>>720
ボケる。
739名称未設定:2009/01/09(金) 04:59:13 ID:5zyU4ebb0
>>736
↓ PDFマニュアルのP211辺り ↓
「…QuickTimeがサポートするすべてのオーディオファイル形式を
 直接読み込むことができます。ただし、編集に使用できるのは
 圧縮されていないファイル形式だけです。」

QuickTimeについては、Proキーを購入すればAIFFへの変換はできます。
Proキー購入以外に他の方法もあるとは思うんだけど。
まぁ持っていたら、何かと便利です。

>>737
件のカットをビューアでのぞいてみたらいいと思います。
「モーション」タブの「縮小/拡大」の数値が、
再生ヘッドの動きにあわせて変わってないですか?
740名称未設定:2009/01/09(金) 06:46:41 ID:DnaPrLo30
>>736

オーディオファイルの変換ならQT ProなくてもiTunesで出来ますよ。
741名称未設定:2009/01/09(金) 18:47:23 ID:QZuDsSrS0
>>736
大半の曲がプロテクトかかってる奴だったりして。
742名称未設定:2009/01/10(土) 17:29:16 ID:aR10wePG0
キャンバスのアスペクト比、サイズを変えるにはどうするんだろう?
743名称未設定:2009/01/10(土) 20:07:56 ID:nWNAK2wb0
>>736
曲をiMovie6に取り込み、プロジェクトのパッケージ内AIFFをFCEに認識させる。DRMつきの曲もOK。
744名称未設定:2009/01/10(土) 21:00:03 ID:zRDVq2Id0
>>742
シーケンス→設定→シーケンスプリセットの読み込み
でお好きなものをどうぞ。
745名称未設定:2009/01/11(日) 16:30:03 ID:HPl6utfN0
iMac 2.66 640GB 2GB

すっとiMovie HDを使っていて最近FCEを使い始めたばかりです。
編集もおわりオーサリングも終わったのでプロジェクトを削除したい。
iMovieならプロジェクトファイルをゴミ箱にやればいいですがFCEの場合はどうしたらいいですか?

Final Cut Express Documents以下にあるレンダリングファイルや自動保存ファイルなどを手動で
消すしか方法はないのでしょうか?
なんか一発でドンって消したいんですけどなにかいい方法あったら教えてください。
746745:2009/01/11(日) 16:30:59 ID:HPl6utfN0
OSは10.5.6です
747名称未設定:2009/01/11(日) 16:50:13 ID:JUMPXBFT0
FCE4を使っています。
16:9の映像を編集して、チャプターマーカーをつけて書き出そうとしたのですが、
書き出し→QuickTimeムービー→マーカー:チャプターマーカー
で書き出すと4:3に変換され、縦に長い映像になってしまいます。
かといって、
書き出し→QuickTime変換の使用
をおこなうと、サイズは設定できますが、チャプターマーカー込みの書き出しができません。
なにかいい方法はありませんか?
748名称未設定:2009/01/12(月) 20:32:13 ID:TseOivya0
>>745
プロジェクトごとの作業フォルダを最初に作っておけばプロジェクトファイルとそれを丸ごと捨てて完了になりますけど、そうじゃなくて?
749745:2009/01/13(火) 02:08:45 ID:rJZjYVm80
745です。

ありがとうございます!!ファイル管理の概念がわかりました。
試しに新規プロジェクトを作ってみて、システム設定で取り込み先ディスクのタブで、
設定をクリックして新規フォルダを作り、適当なmovファイルを読み込ませてレンダリングしてプロジェクトを保存して終了してみました。
試しに波形キャッシュ、サムネールキャッシュ、自動保存ボールドも同じフォルダに設定してみました。

Finderで見てみるとAudio render file, Render file, Capture Scratchの三つのフォルダが新規フォルダの中に入っていました。
ここで理解しました。コレからは新しいプロジェクトごとに新規フォルダを作ることにします。ありがとうございました!!
iMovieをずっと使っていたんでFCEのファイル管理がいまいちわかりませんでした。

ちなみに、もう一度FCEを立ち上げて適当に編集して終了してから見ると、Autosave Vault, Thumbnail Cache Files, Waveform Cache Filesの
三つのフォルダが新しくできていました。

そこで質問です。
この三つのフォルダは、波形キャッシュ、サムネールキャッシュ、自動保存ボールドのフォルダだと思うのですが
皆さんはこれらもプロジェクトごとに取り込み先ディスクを設定していますか?
750名称未設定:2009/01/17(土) 23:29:50 ID:enq/yZox0
工業用金属の溶接で全部同時に打ったら速いけど
歪み発生してバランスを損なうからなんですね
自己メモリー解決したした.
751名称未設定:2009/01/24(土) 22:14:20 ID:Db8GQfIQ0
2週間前にFCEを使い始めたのですが、iMovie09で新装備された手ぶれ補正って、FCEには無いのでしょうか。
752名称未設定:2009/01/24(土) 23:20:57 ID:jNPzxKku0
>>751
ありません。
FCPにもデフォルトでは無いんじゃないでしょうか。

だから'09にはビックリしてるんですが。
753名称未設定:2009/01/24(土) 23:25:51 ID:4sCTootW0
AVCHDの編集ってどうですか?
余裕ですか?
SDからそろそろ移行したいのです。
754名称未設定:2009/01/24(土) 23:33:11 ID:jNPzxKku0
>>753
フルハイビジョン(1920×1080)のひとつ下(1440×1080)の
セットアップで編集する分には、ストレス無く作業出来る
と、「ビデオサロン」誌には書いてありました。
755名称未設定:2009/01/25(日) 00:25:56 ID:aVL7fej50
マシン性能次第ですね
756名称未設定:2009/01/25(日) 13:13:24 ID:N8MtYWl60
>>755
いや、どうもFCEの仕様のせいらしいです。
フルハイビジョンでサクサクいきたいなら、Proの選択をおすすめします。
757名称未設定:2009/01/25(日) 13:41:01 ID:HBgpr1l/0

友人からsonyのsr12というHDレコーダー形式のビデオカメラ
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/
を借りて撮影し、編集しようとしたところ、
QUICKTIMEでも再生されませんしFCEでも読み込みません(VLCでは再生可能)。

様々な変換ソフトで書き出し試してみた結果、
mp4などに変換した際QUICKTIMEでは再生されますが
FCEでは読み込んでくれません、、、泣

取り込み時のファイル形式はmpegムービーとなっているのですが、、、。

ちなみに撮影はステレオで4:3です。

FCEで編集できるための方法はないのでしょうか?
水曜日までに編集を仕上げなければならないのです。
お願いします。

高島
758名称未設定:2009/01/25(日) 14:41:13 ID:aVL7fej50
>FCEで編集できるための方法はないのでしょうか?

あるよ

ところで高島さん、水曜日までに編集できないとなんで困るの?
出来ないのに引き受けた理由は?
あと、録画形式はHD録画?SD録画?
759名称未設定:2009/01/25(日) 15:40:23 ID:HBgpr1l/0
758さん

撮影は先週、弟がしました。
「友人の結婚式で上映したいから編集して!」と頼まれました。
(編集ならどのようなカメラで撮っても同じと勘違いしていたらしいです泣)
弟の周りに編集できる人がいないらしいのと、
minidvでの編集は相当な回数していますので
軽く「いいよ」と引き受けてしまったのです。
今更「無理」と無責任なこともしたくないですし、
協力してあげたいので、、。

記録形式はHDです。

2chは初めての書き込みすので、不適切な記述がありましたらすみません。

お願いします

高島

760名称未設定:2009/01/25(日) 20:32:58 ID:J4FlHYIf0
高島さん、編集できたかな…
761名称未設定:2009/01/25(日) 20:46:05 ID:HBgpr1l/0
760さん

模索中です、、、。

最悪、明日
ブラウン管に映ったものをテープで撮影し、
編集しようと思ってます、、、泣笑

高島
762名称未設定:2009/01/25(日) 21:01:24 ID:aVL7fej50
avc1Decoder でどうだ
つ ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/mycometg3/
763名称未設定:2009/01/25(日) 21:58:47 ID:HulTENBd0
取り込みでなくて「
764名称未設定:2009/01/25(日) 22:00:41 ID:HulTENBd0
途中で押してもうた、、
取り込みでなくて「切り出しと転送」と普通にできるんでない?
ところでちゃんとIntel MacでFCE4なんだろうね。
765名称未設定:2009/01/25(日) 22:13:03 ID:HBgpr1l/0
はい。
Intel MacでFCE4
切り出しと転送もできません
「サポートされていないメディア」らしいです
766名称未設定:2009/01/25(日) 22:14:21 ID:HBgpr1l/0
はい。
Intel MacでFCE4
切り出しと転送もできません
「サポートされていないメディア」らしいです

avc1Decoderでもだめでした、、、、
767名称未設定:2009/01/25(日) 22:50:21 ID:hlM7H+AV0
Adobe Premiere Pro CS4体験版を使ってみてはどうですか?
自分でも使った事無いのでうまく行くかどうかは解りませんが。
768名称未設定:2009/01/25(日) 22:51:13 ID:HulTENBd0
IntelでもCore Soloだとダメだったんじゃなかったかな。
iMovie08は持ってないの?そっちで取り込んでみたらどうだろ。
ちなみに俺も機種は違うがAVCHDのハンディカム使ってるが
こんな問題起きたこと無い。
769名称未設定:2009/01/26(月) 00:06:28 ID:CLjcgqav0
無いだろうけどソフトウェアアップデートは最新までかけてるだろうし、他のユーザー作って試すとかは?
770名称未設定:2009/01/26(月) 10:09:12 ID:XANIo6bm0
とりあえずVisualHubなどのフォーマット変更ソフト使って変更したら?
いや、QTで読めるならQTPROにしてそれで変換した方がはやいか。
SR11のAVCHDって未だにプロファイルが特殊なんかね?
771名称未設定:2009/01/26(月) 12:29:52 ID:pThlJ4/+0
ttp://webdog.be/archives/08420_012210.php
ttp://webdog.be/archives/08420_115928.php
ここみるとできそうなんだけどなぁ。
772名称未設定:2009/01/26(月) 13:47:29 ID:yQgWLoV9i
いかん。昨日からというもの
高島さんの進捗具合が気になって、
自分の編集が進まんw
773名称未設定:2009/01/26(月) 16:20:24 ID:8Vkg/t4t0
>>772
俺もだw
774名称未設定:2009/01/26(月) 17:26:56 ID:XANIo6bm0
確かに高島さん、心配だよな…。
以前人に頼まれてSR7だっけ?でシステム組んだことがあるが
特に問題なかったし、おかしい…と思ってよく読み直したら
ソースが4:3ステレオとなってるところからしてSD画質撮影だな。
本人はHDだと言ってるが、HDにそんな撮影モードはなかったはず。
そこに突破口はないだろうか?
もしくは変換時に5.1の音声が自動でステレオに変換されたのか?
落ち着いて作業を見つめ直せば、どこかに穴があるはずなんだが…。
775名称未設定:2009/01/26(月) 17:57:09 ID:pRTZoqbM0
上にも誰か書いてるとおり
iMovieで取り込んでプロジェクトを移行した方がいいんじゃないかな。
一応iMovieだとサポートしてるからFCEでもサポートされてないわけないと思うんだけどなあ。
ttp://support.apple.com/kb/HT1014?viewlocale=ja_JP
776名称未設定:2009/01/26(月) 17:57:12 ID:pThlJ4/+0
そういえば、sr12はAVOUTあるんだしDVカムもっているんだから、間にかませてDVで取り込んだらどうかしら。
または、いったんDVテープに落とすとか。
できんのかわかんないけど。
777名称未設定:2009/01/26(月) 19:03:33 ID:MCWVn2k80
質問です。

【環境】
PC:Macbook OS X バージョン 10.5.6
ソフト:Final cut express 4

で、sony DCR-HC96で撮影したDVテープの映像を編集したいのですが
取り込みの時点でつまずいております;

「取り込み」を押すとビデオデッキを初期化できません。’今取り込む’は
まだ使用できません。

と出ます。とりあえず『OK』しかクリックできないので押すと、取り込みの
ウィンドウは開くのですが、民放の試験電波放送中のような画面が表示され
カメラ側の映像が表示されません。ウィンドウには’プレビューは使用不可’
とも出ております。

どういったところが問題でしょうか?

ご存知の方お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
778名称未設定:2009/01/26(月) 20:08:00 ID:8Vkg/t4t0
>>777
念のため確認だけど、MacBookはいつ発売のモデル?
まさかとは思うけど、Late2008モデル(アルミ)で
USBで接続してるなんてことはないよね?
779777:2009/01/26(月) 20:21:34 ID:MCWVn2k80
>>778
えーっと。。そのまさかをしておりました…。
マックも2008年発売のアルミボディ13インチです。
しかしそれ以外つなぐ方法が見当たらないのですが…。

もう少し教えていただいてよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
780名称未設定:2009/01/26(月) 20:37:36 ID:Fy3JaR3l0
パソコン接続キット?

express cardでFireWire?
781777:2009/01/26(月) 20:44:30 ID:MCWVn2k80
>>780さん

接続には付属のキットを使ってUSBでmacbookに接続しております…。
782名称未設定:2009/01/26(月) 20:59:33 ID:8Vkg/t4t0
>>779
あちゃー。もしかして付属ソフトでなんとかなるかも…と調べてみましたが、
やはりMacOSでUSB接続では動画は取り込めないですね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016917

FireWire以外でDVあるいはHDVからの取り込みが出来るという話は
聞いたことがないですが、もしかしてiMovieで出来たり…しないか。
たぶんダメでしょうけど、ダメ元で試してみては?

現実的な解としては、もしDVDライターをお持ちなら、それに書き出して
それを編集するというくらいですかねぇ。
783名称未設定:2009/01/26(月) 21:00:16 ID:XANIo6bm0
まあ一言で言うとUSBでつないでも無理です。
文句はアップルに言って下さい。
784777:2009/01/26(月) 21:18:12 ID:MCWVn2k80
>>782さん>>783さん

なんとなくわかってきました。ありがとうございます。

もう一台所有しているVictor EverioはUSB接続でiMovieHDに取り込み出来た
経験があったのでUSBで動画取り込み出来ると思い込んでおりました。

お答えいただいたみなさんありがとうございました。
とりあえずDVDに書き出して取り込んでみます(汗)
785名称未設定:2009/01/27(火) 00:14:06 ID:5Hk495BH0
久しぶりに心優しいやりとりを見ました。
786名称未設定:2009/01/27(火) 00:23:32 ID:jMCT0it80
高島さんどうしたかね。
水曜までだったら、実質明日の夜だけだろ?
787名称未設定:2009/01/27(火) 00:40:15 ID:hYa6TN8N0
どうせ割厨のクソ野郎だろ。相手にするだけ時間の無駄。
俺たちに聞く前にサポに電話しろつうのクズが。
何が初心者だ。死ね。
788名称未設定:2009/01/27(火) 01:05:45 ID:XXs/F0u70
>>787
例え割厨であったにせよ、
お前に何ら害はなかろうに…
なんぞ嫌なことでもあったんかい?
789名称未設定:2009/01/27(火) 01:20:56 ID:5Hk495BH0
>>787
人のトラブルだけど、俺には貴重な情報だったよ。
sonyのこの機種ではUSB取り込みが出来ないって。
FireWireの無い新型MacBookを購入検討してるから
ビデオカメラ買うときの参考にさせてもらうよ。
790名称未設定:2009/01/27(火) 01:53:37 ID:LELsFAbh0
当面DVカメラで行く予定の俺は
FireWireが付いてるということで今年ホワイトを買ったら
3週間で旧型になって涙目
791名称未設定:2009/01/27(火) 10:19:47 ID:7yl1msoR0
将来のBD対応を踏まえてプロジェクト保存してる人っている?
792名称未設定:2009/01/27(火) 12:54:21 ID:r2A4qFOA0
>>790
い`。
でも、サイレントうpデートされた新白MacBookはFireWireが必要な人、
かつ、そこそこのパフォーマンスでOKな人には、かなりお買い得だな。
793名称未設定:2009/01/28(水) 00:04:32 ID:h7a0Y4sQ0
インタレ除去した素材でもキャンバスではインターレースがかかって見えるの
ですが気のせいですか、仕様ですか、死ぬのですか?
794名称未設定:2009/01/28(水) 19:32:09 ID:gIyW9tP00
>>790
>当面DVカメラで行く予定の俺
仲間ハケーン
795名称未設定:2009/01/28(水) 23:18:50 ID:cTW0otJZ0
最近リリースされた白ポリカでSD編集するなら、
スペックは十分でしょうか?
796名称未設定:2009/01/28(水) 23:23:27 ID:0x7gpIkW0
余裕。
797名称未設定:2009/01/30(金) 13:21:56 ID:bY+QAVOR0
iMove09の手ぶれ補正結構使えるよなボケるけど。
次のFCEにも乗せてね。
798名称未設定:2009/01/31(土) 20:00:47 ID:Ks3VNdDF0
次のいつ出るかな。雪彪の後だろうか。
799名称未設定:2009/02/01(日) 05:01:36 ID:CxAHUPOl0
MacBook ProとFinal Cut Express 4を併せて買うつもりなんですが
MacBookのメモリは2GBより4GBにるべきですか?
800名称未設定:2009/02/01(日) 07:26:26 ID:XgWd6LJL0
金があるなら当然
801名称未設定:2009/02/01(日) 09:04:25 ID:jf9Ynrsi0
初めまして。2つ質問させてください。
MacBook のバージョン10.5.6で、Final Cut Express 4を使用しております。

自分が出た劇の編集をしていました。
時間が2時間30分なのですが、書き出そうそしたら、50GB用意したのですが、ディスクの容量が足りないとエラーが出てしまいます。
エラーのあと、Finderを開くと、残り20GBで、30GB使用中みたいなのですが、その(失敗した?)ファイルが見つかりません。
1つ目の質問はこのファイルはどこにあるのでしょうか?消すことは可能なのでしょうか?

2つ目はToastで片面1層のDVDに焼くための書き出し方法は、どのコーデックが最適なのでしょうか?Quicktime ムービーだとH.264のmovファイルが出来上がると思うのですが、これだと1層に書き出せませんでした。
iDVDで、VIDEO_TSフォルダを作ろうそしたのですが、容量が大きいというようなエラーが表示されて作れませんでした。付け焼き刃の知識なのでうまく説明できているか分からないですが、どなたか詳しい方、知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
802801です:2009/02/01(日) 09:19:19 ID:jf9Ynrsi0
補足です。
Finderの検索オプションでファイルの可視属性を 可視と不可視 を選択しても出てこないのです。
ムービーフォルダにあることは知っている(以前は1GBもなかったサイズが34GBに増えていたため)のですが、対処が分かりません。

よろしくお願いします。
803名称未設定:2009/02/01(日) 11:22:40 ID:gH57RSVs0
>>801
用意した50GBというのは、内蔵の残り容量ということですか?
それとも外付けHDDですか?

編集していたのは、SDサイズのプロジェクトですか?HDですか?
804801です:2009/02/01(日) 12:25:38 ID:jf9Ynrsi0
>>803
お返事、ありがとうございます!
用意した50GBは内蔵の残り容量です。

そして、編集したプロジェクトのサイズは多分SDだと思います。

直接ビデオから取り込んだわけではなくて、サンプルDVDから取り込んだので確認の仕方がよくわからず、もしかしたらHDサイズかもしれません。

頼りない情報で申し訳ないです。
805名称未設定:2009/02/01(日) 12:49:45 ID:gH57RSVs0
>>804
50GBあまっていたのは、書き出す直前ですか?
もし、作業開始前の話だとしたら、取り込んで変換されたムービーが30GB食っているのかも知れません。
だとしたら、何も書き出されていません。
つまり、残り20GBであとの作業をすることになります。

一番左のメニューの「簡易セットアップ」で、今のプロジェクト設定を確認出来ます。
まず、ここを適切に設定しておかないと、画面サイズがおかしなことになったり、不必要な容量を食ったりします。

あとToastのことはよくわかりませんが、iDVDで2時間30分のビデオを焼くのは現実的ではありません。
(多分、無理)

806名称未設定:2009/02/01(日) 19:39:49 ID:fu4oyZb/0
不可視で変なファイルが作られてる可能性があるなら
GrandPerspectiveあたり使って探してみたら?
FCE関係ないけど
807801です:2009/02/01(日) 22:58:26 ID:jf9Ynrsi0
>>805
50GBは 直前というよりは、予め用意して、書き出しした感じです。
もちろん、書き出し中はパソコンに触れていません。書き出し作業中にパソコンを使用することはよろしくないと見たので。
どうなってるんでしょうか。。

>>806
FCEに関係ないのかもしれないのですね!
GrandPerspectiveを、試してみます!ありがとうございます!
808名称未設定:2009/02/02(月) 18:15:50 ID:GbGUexl50
>>807
そもそも撮影に使用したカメラと編集時の形式は何?
809名称未設定:2009/02/02(月) 23:08:23 ID:GQhHMMcz0
>>808
>804

当人にもよくわかってないようなので…
810名称未設定:2009/02/03(火) 15:37:37 ID:Dgw97sjc0
Live Typeのソフトは背景に映像は出るけど音声は出せるんでしょうか?誰か教えて下さい
811名称未設定:2009/02/03(火) 17:07:41 ID:72MLw+mp0
そこはFinal Cutでやって下さい。
812名称未設定:2009/02/03(火) 23:14:30 ID:TSeabVot0
>>810
そうだよね、あれ音声出ると歌詞乗せがやりやすいのにね
813名称未設定:2009/02/04(水) 04:51:22 ID:+wHaKR2F0
>>809
ああ・・・これはだめかもw
814名称未設定:2009/02/04(水) 11:05:30 ID:8UluzS5M0
歌詞乗せ?
815名称未設定:2009/02/04(水) 12:38:38 ID:q1XjR7w80
ジェロのPVみたいなのとか?
816名称未設定:2009/02/04(水) 18:49:00 ID:N7YXjEza0
おまいらいじめてやるなよw
817名称未設定:2009/02/04(水) 18:52:28 ID:q1XjR7w80
いや、いじめてるつーか、その発想はなかったわと。

やってみたら、AIFFまで読み込めるのに、なぜか音鳴らないし。
いわれてみりゃ、変だよね。
w
818名称未設定:2009/02/04(水) 21:16:43 ID:1nYK193O0
まぁ、確かにw
819名称未設定:2009/02/04(水) 22:07:58 ID:07+dbSAd0
すみません、誰か教えて下さい。
HDD→DVD→HandbrakeでAVIに変換→Final cut Express HD で今編集しようとしている所なんですが
AVIファイルが未レンダリングと表示されているんですが、レンダリングしようとしてもレンダリングできません。
項目をクリックするとわずか一瞬何かウィンドウが出たり、タイムラインが一瞬光るんですが
レンダリングできていません。何が原因でしょうか?
Final cutは3年前に一度映像作ったきり触っていなかったので何が何やらわからず・・ヘルプも見ましたが・・
どなたか教えて下さると助かります。お願いします。
820名称未設定:2009/02/04(水) 22:48:22 ID:zXcNmseV0
>>819
AVIのコーデックによると思う
中身がMPEG2のままだと無理なんでは
821819:2009/02/04(水) 23:15:05 ID:07+dbSAd0
>>820
回答ありがとうございます。
たしかAVC/H.264というもので行ったと思います。
コーデックが何であればFinal cutで編集できますか??
822名称未設定:2009/02/04(水) 23:56:06 ID:zXcNmseV0
H.264の素材は扱ったことがないので何とも言えないけど、
FCEはDVかApple Intermediate Codecしか扱えないはず
その他のムービーは読み込むときに上のどちらかに変換したと思う
なので SDならDV、HDならAICに変換してみては。
823名称未設定:2009/02/05(木) 00:16:44 ID:qr1E82GO0
>>819
>HandbrakeでAVIに変換

↑ここ、かえた方がいいと思います。

MPEG Streamclip+MPEG2エンコーダか、ffmpegXでDVにした方がいいでしょう。
前者はアップルのサイトからエンコーダ買う必要があります。
後者はタダですが、くせのあるアプリでちょっと敷居高いです。
824819:2009/02/05(木) 00:32:51 ID:HZNfwHcJ0
>>822>>823
親切にどうもありがとうございます!!

ffmpegXですね!!検索してみたらかなり良さそうでした!!
使ってみます。どうもありがとうございました。
825801です:2009/02/05(木) 07:44:51 ID:tjepHlk40
>>808
>>809
>>813
コメントありがとうございます。806さんが教えてくれたGrand Perspectiveで探してみると、すぐでした!保存されていたタイトルが全く別ものに変わっていたので、探しきれていませんでした。1つめは解決いたしました!!笑
お騒がせして申し訳ありません!


まだ質問させてください。Final Cut Express 4 で書き出す際、片面1層のDVDに焼くためには、どのコーデックが最適なのでしょうか?Quicktime ムービーだとH.264のmovファイルが出来上がると思うのですが、これだと1層に書き出せませんでした。
パソコンや家庭用DVDプレイヤーで見れるようにしたいため、Toastを使用しておりますが、他のソフト(出来ればフリー)で焼く方がよろしいのでしょうか。
ムービーは だいたい30GB前後、約2時間37分の作品です。

どうか知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします!
826名称未設定:2009/02/05(木) 07:58:42 ID:SDxKNKi/P
>>825
片面1層のDVDに2時間37分を収めるなら(収めらるのか?)
とても見られたもんじゃない画質になりそうですが。
827801です:2009/02/05(木) 09:11:18 ID:tjepHlk40
>>826
なるほど。それでも、ひとつの技術として習得したいので、やはり、教えていただけないでしょうか?^^;
828名称未設定:2009/02/05(木) 09:31:17 ID:c5g/aitO0
>>825
横レスだが。
30GBを4Gの映像サイズに縮めようと思えば、Sorensonvideo3
かOn2VP6のような専用コーディックを「買う」しかない。

ほぼ10分の1のサイズになるから。Adobe Encoderに付属してる
コーディック(F4V ビデオは H.264 )とか無料の圧縮ソフト
ではまず無理だ。悪いことは言わないから分割したほうがいい。

サイズだけ無理に縮めたらブロックノイズだらけでみられた
ものではない映像になる。

圧縮には時間もかかるぞ。MacProで大容量メモリ積んでるなら
問題ないが、そうでないなら等速〜4倍程度は処理時間が必要。
2時間37分の作品なら圧縮にはその数倍かかると考えて
おいたほうがいいよ。
829名称未設定:2009/02/05(木) 09:58:52 ID:dJHrCji+0
>>825
 >家庭用DVDプレイヤーで見れるようにしたいため
30Gのデータ量この時点で、DVDplayerで再生できる規格にはならんだろうに。
DVD-Videoの規格を勉強したほうが幸せになれると思うよ。
830801です:2009/02/05(木) 10:24:47 ID:tjepHlk40
>>828
>>829
無知な質問に答えてくれて、ありがとうございます。

勉強し直してきます。

ありがとうございました。
831名称未設定:2009/02/05(木) 10:28:01 ID:KkAhzKVG0
>>825
FCEからDVDにするための書き出しコーデックは、基本的にDV-NTSCです。
おそらく「QuickTimeムービーに書き出す」コマンドを使ってムービーを
書き出されたと思いますが、それはH.264ではなく、DVフォーマットになってます。
30GBという容量からも、そうではないかと思われます。

で、1層DVD化の話ですが、iDVDスレの方に、いったんiDVDで2層DVDのイメージ
ファイル化にしたDVDイメージのTSフォルダを、Toastで1層化して焼くという技を
紹介している方がいらっしゃったので、Toastをお持ちならそれが一番合理的な方法
なのではないかと思います。
ご参照下さい。
832名称未設定:2009/02/05(木) 10:40:45 ID:YEnXMcDA0
相当圧縮すれば、なんとか一層DVDに収めることは出来なくはないけど、
>>828氏が書いてるように、圧縮するのに再生時間の1〜4倍程度かかるし、
画質は相当落ちるから、せめて二層DVDに焼くか、出来たら分割することを
考えた方がよいと思うよ。

>>831
iDVDの圧縮率って、かなり大雑把じゃない?
もうちょっときめ細かく圧縮率を変えられたらよいのに、それとも設定方法を
間違ったのか、一層DVDにぎりぎり入らないのを画質(圧縮率)を変えたら、
すごい空きがある表示になったので、その時はiDVDはやめてToastで焼いた。
833名称未設定:2009/02/05(木) 11:41:21 ID:ih6WFnoPP
VHSテープ1本に6時間詰まっていたドラマ(市販品です)をそのまま一層のDVD一枚に
ダビングしましたが、元の画質よりは落ちた様には見えませんでしたよ。PioneerのDVR
を使ったのでcodecなどはどうなっているのかは不明ですが画質は観られた物ではないと
言う事は有りません。ブロックノイズは非常に暗いバックに少しは見えましたけど。
834名称未設定:2009/02/05(木) 11:46:39 ID:f9dR/on90
ソースがVHSテープならそんなもんだ
比較対象が違うので、話がかみ合ってない。
835名称未設定:2009/02/05(木) 11:49:57 ID:ih6WFnoPP
追加です。VHSから一旦HDDに6時間8分のドラマとして展開して8分削り、それから
DVDに又圧縮コピーしました。6時間以上は入らなかったので。
836名称未設定:2009/02/05(木) 12:24:39 ID:c5g/aitO0
>>833
そうとうズレてるなw VHSの映像は元々かなり荒れてるよw
それをDVDレコーダーで焼けば更に画質は荒れるし落ちる。

パソコンの液晶ディスプレイでみれば驚くほど悪いよ。俺も
Pioneerのレコーダーくらいは持ってるが、それを高画質だと
思う人なら、そものもがスレ違いだしスキル無さ過ぎだぞ?
著作権のことも無視してるしw 

映画のDVDは2層8Gタイプになっている。それに2時間半の作品を
収めるの。それでも画質は荒れる。「1層4Gに6時間の映像が綺麗
に収まる」と思ってるあなたは、相当に幸せな人だわ。
837名称未設定:2009/02/05(木) 12:44:07 ID:ih6WFnoPP
>>836
奇麗にとは言ってませんよ。観れないレベルでは無いと言う事です。

友人の結婚式のビデオを頼まれるんですが編集して2時間に納めればいいんですが
面倒なのでiMovieで失敗シーンだけをカットして5時間になったのでiDVDで3枚組
に焼きます。その後DVRでさらに圧縮してDVD1枚に入れた事も有ります。(撮影
はDVカムです)この場合でも良く比べて分かるかな、と言うレベルでそんなには
落ちなかった。専用機での圧縮なんでソフトでやるより巧くいくのかな。
838名称未設定:2009/02/05(木) 13:00:10 ID:c5g/aitO0
>>837
同じ書き込みをDVDレコーダースレでしてこいよ。徹底的に
馬鹿にされるからw 優しく言ったのではわからないらしい。
お前の目は「節穴」ってことだよ。

VHS映像を6時間、1層のDVD(4G)に焼いて劣化がわからない
ほどの節穴なら、何見たって綺麗綺麗だよw 眼科に逝け。

>撮影はDVカムです
>iMovieで失敗シーンだけをカットして

もう、どこから突っ込んでいいのかがわからんw 
839名称未設定:2009/02/05(木) 18:09:20 ID:gJy0qptd0
>>837
見れるレベルとか見れないレベルというのは個人個人の受け取り方でも変わるので、言っても始まらない。
私個人で過去VHSからDVDにした経験だと、一層ディスクなら90分が元画質の劣化を感じさせない限界だった訳だし。
840名称未設定:2009/02/05(木) 19:41:35 ID:xrjq8mDf0
それにしてもiDVDのエンコード品質は、もちっとマシにならんもんかね。
841名称未設定:2009/02/05(木) 21:02:49 ID:Dk3UEarB0
>>840
動く綺麗なメニューと引き替えでも我慢ならない。
俺は見捨てた。
842名称未設定:2009/02/05(木) 21:47:54 ID:CCaFjY950
逆にメニューのためガマンしてるオレw
843名称未設定:2009/02/05(木) 22:11:51 ID:xrjq8mDf0
Toastのエンコーダが良いって聞いて試してみたけど、五十歩百歩だったしなあ。
やっぱFCS買わなきゃダメってことか。
844名称未設定:2009/02/05(木) 22:50:02 ID:bZe6QvfG0
>>823
QT用のコンポーネントが売ってるのは
再生用、つまりエンコーダではなくデコーダ
エンコーダは昔のDSPに付いてたらしい

うちでは ffmpegをiSquint経由で使った。
いつもはDVカメラから直なんでやり方がわからず、Mac向けアングラ雑誌なぞ買う羽目にw
845823:2009/02/05(木) 23:23:08 ID:qr1E82GO0
>>844
そうでした。
MPEG Streamclipと一緒に使うと、まるでエンコーダだから錯覚を…

やっぱり純正だからなのか、↑の組み合わせでVIDEO_TSをDVにすると
(MacProだけど)爆速です。
実時間の何分の1かで終わります。
846名称未設定:2009/02/07(土) 10:03:38 ID:4Xo74MGQ0
つまらない質問だと思いますが、宜しくお願いします。
静止画を座標移動でスライドさせるだけの動画を作っているのですが、
インターレース除去をしても、ギザギザが残ります。
ギザギザがなくなっても、ガウスぼかしのような画面になってしまうんです。
ベクタ画像をpsdに書き出したの使っているので、
もっとハッキリときれいな画面にしたいのですが…。
DVDに焼く事を想定すると、そういったことは不可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
847名称未設定:2009/02/08(日) 00:46:37 ID:jVfchVXk0
>>846
最終がDVDだとするとインターレース解除をする理由って何?
いっぺん書き出してテレビで見てみるといいと思う。
480pのDVDだとするとDVD Studio Pro(=Final Cut Studio)使うだろうし、
Webとかインターレースがいらない環境向けだったらFlashで作った方が良さそうな気がするけど
848847:2009/02/08(日) 00:47:57 ID:jVfchVXk0
なんだか尻滅裂だ。察してくれ
849名称未設定:2009/02/08(日) 01:45:38 ID:t5a1Xi210
なんかフレームブレンドされているような気がするんだが
されないようにする設定ってありましたっけ?
850名称未設定:2009/02/08(日) 07:54:03 ID:HK8q10KH0
>>847
レス有り難う御座います。
すみません…不勉強でした。編集はしたことが無くて、
インターレスについてよく知りませんでした。DVDだと無ければならないのですね。
Flashアニメにして、焼き込み可能な形式にすれば可能かと思っているのですが、
どうなんでしょうか…。
インターレースが必要だとすると、無理ということですよね。
今の私ではこれくらいしか考えが思い浮かびません。
851名称未設定:2009/02/08(日) 08:41:29 ID:D8/tdCh10
>>850
DVD規格がテレビというインターレースなモニタへの出力を前提にしているから
PCの液晶モニタなどでみている限りはギザギザにみえる
「なければならない」「無理」とかっていう話じゃないと思う

まずは何も考えずDVDに焼き、テレビで確認
それが>>847の2行目

テレビで見ないのならPCモニタ前提のFlashビデオで完結したら?
というのが4行目
852名称未設定:2009/02/08(日) 09:58:29 ID:HK8q10KH0
>>851
解りました。丁寧な解説を有り難う御座います。
まずはやってみることにします。
有り難う御座いました。
853名称未設定:2009/02/08(日) 18:18:04 ID:0ChJEaTl0
FCE4.0(MacBook C2D 2.0GHz 4GB MacOSX10.4.11)です。

矢印でも●点でもいいんですが、視聴者の視点(焦点)を動画上に表現したいです。
LiveTypeで「●」文字を作ってモーションで動かす以外に簡単な方法ってありますか?

どこかのホームページで、マウスで焦点をなぞると、その軌跡を記録してくれるプラグイン
をみたのですが、ブックマークをし忘れ、行方不明になってしまいました。

モーショントラッカーみたいに、あるオブジェクトを追い続ける訳ではなく、この瞬間はここ、
次の瞬間はここ、のように刻々と変化します。
ドライバーが特殊なゴーグルをかけて、ベテランドライバーとペーパードライバーが
それぞれ運転時に見ている対象を映像に映し出すようなものを見たことがあるかと思います。
それをパソコン上で再現したいです。
854名称未設定:2009/02/08(日) 18:29:43 ID:9BYfcN+W0
>>853
LiveTypeを使わずとも、普通にFCEで「●」テロップを作って、
キーフレームタイムラインで動かして行くのが楽だと思いますよ。
さすがに、リアルタイム操作のようにはいかないので、長尺だと
大変かも知れませんが…
855名称未設定:2009/02/08(日) 20:29:54 ID:t5a1Xi210
>854でいいと思うけど、追う際にはビューアのモーションタブ
の「中心」で追ってけば楽だと思う。
856名称未設定:2009/02/11(水) 00:02:43 ID:OshK8sdj0
教えてください。

昔買ったFinal Cut Express 2を持っています。
現在は、intel iMacのため、インストールできません。
この場合、FCE4のアップグレードを買ったらインストールできるのでしょうか?
857名称未設定:2009/02/11(水) 00:16:07 ID:Z8N/5uyW0
できる。
858名称未設定:2009/02/11(水) 02:36:24 ID:xsav4iocP
>>856
海は死にますか?
859名称未設定:2009/02/11(水) 16:34:08 ID:5q/zEV4OP
>>856
インストールの時にFCE4のシリアル入れたら「アップグレードの奴だから正規版のシリアル入れてちょ」
って言われるからFCE2のシリアルを入れれば問題ない。
860名称未設定:2009/02/11(水) 17:26:33 ID:2SreKhK20
>>859
856じゃないけど助かったす。ありがとう。
861名称未設定:2009/02/11(水) 19:33:27 ID:gqDvS1o40
>>859
ありがとうございます。
安心してアップグレード版を買います。
862名称未設定:2009/02/13(金) 04:24:58 ID:5eFAJ/Aj0
質問させてください。leopardでFCP6ですが、
hvr-z7jの24p素材とcanon hv20の24p素材を
キャプチャーしてみるとz7jはビデオレートが23.98fpsで
HV20が29.97fpsになっているのですが、
これは取り込み時に統一できないのでしょうか?
HDV24pのシークエンスで混在させてみると
レンダリングなしで特に問題なく編集できるのですが、
そのままの設定で書き出してQuicktimeで再生すると
カットのつなぎ目でブロックノイズが出てしまいます。
これをmpeg2にエンコードしてDVDとしてみると
なぜか問題なく見れます。
これはマシーンパワーの問題でしょうか。
863名称未設定:2009/02/13(金) 08:50:05 ID:RSa0GYZa0
FCP4.5ってLepardにはいります?
864名称未設定:2009/02/13(金) 14:33:51 ID:K0mNBTbQ0
FinalCutExpressボリュームライセンス版って?
865名称未設定:2009/02/13(金) 14:37:22 ID:Tg83dlbr0
すみません、質問させて下さい。
FCE4.0を使っているのですが、iMovieのようにisightを使って直接録画する事はできないんでしょうか?
866名称未設定:2009/02/13(金) 15:14:14 ID:4l8NjTAiO
質問です。
テキストのスクロールって2分以上できないんですか?
867名称未設定:2009/02/13(金) 19:45:39 ID:86Qm/N790
出来ます。ちょっと頭をひねって見て下さい。
868名称未設定:2009/02/13(金) 21:03:52 ID:uwufCCoY0
>>862
こっちで聞いた方がええよ

Final Cut Studioその18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1226822519/
869862:2009/02/13(金) 21:16:25 ID:5eFAJ/Aj0
>>868
DTV板があるのを忘れていました。
ありがとう御座います。
870名称未設定:2009/02/13(金) 23:54:30 ID:UWXtSjkq0
フォトショップでつくった
アルファチャンネルのものは
ぬけますか??
縦ロール横ロールスーパーは
つくれますか??

871名称未設定:2009/02/14(土) 01:51:01 ID:fy5mSSrw0
866です
>>867 レスありがとう
分割する以外で方法ありますか?
一回だけなぜか4分ぐらいまでのばせたからやりかたあるのかと思ったんですが…。
あとスクロールさせてるテキストがちらつくのはどうにもならないんですかね?
872名称未設定:2009/02/14(土) 11:39:46 ID:ldJO2Rw+0
>>870
ぬけます。
つーか、レイヤーそのままでPhotoshopファイルが読み込めるので
それを利用して合成した方が楽です。

横ロールも縦ロールも作れます。
873名称未設定:2009/02/16(月) 20:23:13 ID:uYWJULv40
めちゃくちゃ初歩的な質問ですいません。

PVを制作しようとFCEを購入し、試しに静止画と曲を合わせてみようといじってたのですが、
MP3の曲が再生されません。ビューアというウインドウでは波形も表示され、音も出るのですが、
タイムラインというウインドウに持って行くと、「ピッピッピッ」という信号しかならず、
一度閉じてもう一度挑戦してみたところ、タイムラインウインドウにMP3がドラッグすらできなくなりました。

どこに問題があるのでしょうか?
あまりにも初歩的な質問ですいません。
874名称未設定:2009/02/16(月) 23:38:54 ID:C6qxjRoO0
>>873
MP3は基本的に対応しないのでAIFFやMOVに変換
iTunesでもいいし他のソフトを使ってもいい

でも、最近のFCEってiLifeメディアブラウザ経由で持って行けると聞いたのだが違うのかな
875874:2009/02/16(月) 23:42:17 ID:C6qxjRoO0
追記
「ピッピッピッ」と3回鳴るのは確か「要レンダリング」の場合なので
オーディオのレンダリング(FCE内部でAIFFに変換)したら再生できるはず
876名称未設定:2009/02/17(火) 00:10:34 ID:DaSj8kJQ0
>>874
有り難うございます!!!
なるほど。まずファイル形式から違ってたのですね……。
これから撮影の上がりが来る事を考えるとクラクラしてしまいすがw、
いじつりつつググりつつ頑張って行きたいと思います。
ご親切に有り難うございました! 助かりました!!!
877名称未設定:2009/02/17(火) 00:42:00 ID:a06MZdAK0
Apple storeのFCPワークショップにでも行ったほうが良いんじゃないか。
878名称未設定:2009/02/17(火) 16:26:32 ID:xqZOAmKK0
質問お願いします。
Finalcutで作ったものをaviで納品してくれと言われまして
movをaviに変換の方向で考えているのですがどうやっても綺麗に出来ません
何か綺麗にaviを書き出す方法などありませんでしょうか・・・
879名称未設定:2009/02/17(火) 17:10:47 ID:2BXRGSai0
>>878
設定でデータレートの数字をあげましょう。
デフォルトで180(キロ)とかになってると思いますが
思い切って1000とかにすると、まあそれなりになります。
そのかわり、ファイルは激重になり、ボロいパソコンで
かくったりします。

きれいで軽いAVIが欲しければ、DivXのProKeyを入手しましょう(有料)。
そのかわり、見る人もDivXのデコーダが必要になります(無料)が。
880名称未設定:2009/02/17(火) 17:22:57 ID:xqZOAmKK0
>>879
成る程、DivXのデコーダーはそんなに優秀だったのですか・・・
どうもありがとうございます。
881名称未設定:2009/02/17(火) 20:48:34 ID:7PrJmFyn0
FCE4.0からのユーザです。
FCSのLivetypeでできるようなテロップが作れると思ったら、
関連ファイルが500MBしかなくって、ショボすぎる・・・。

そこで聞きたいんですが、FCE3.5に付属してた
Livetypeデータ(2枚組みディスク)は、4.0でも利用できるのでしょうか。
ちなみに3.0の付属データでも使えるでしょうか?
もし使えるならオクで入手しようと思います。

あ、それと3.0のLivetypeデータと3.5のデータで、できることに
大きな違いってありますか?日本語使えないとか。
882名称未設定:2009/02/18(水) 02:42:41 ID:PuvecTc00
データじゃないよ、どう作るかだよ。腕!腕!
883名称未設定:2009/02/18(水) 02:52:41 ID:B/RIWW8V0
>>881
まずあなたが日本語使えるようになりましょう。
それから一般常識も学んで来て下さいね。
884名称未設定:2009/02/19(木) 18:02:53 ID:FUSxJnuG0
質問なのですが、
DVテープから読み込んだムービーの撮影日時情報を
字幕にして表示するような プラグインないですか?
885名称未設定:2009/02/19(木) 18:18:39 ID:KHyval4b0
>>884
おっと、たわばさん。
それは不許可のマルチですよ。
886名称未設定:2009/02/19(木) 23:54:26 ID:RZ++11P70
>>885
向こうで答えたけど、扱うソフトが違うんだからマルチにはならないんでは?
887名称未設定:2009/02/20(金) 00:33:24 ID:ykLMV7WJ0
質問させて下さい。
FCPを使って我ながら素晴らしいMADが完成したのですが、
smilevideoで200人以上の待ちでうpで来ません
エンコを待ってるのは全部糞ドザですか?
888名称未設定:2009/02/20(金) 00:52:37 ID:lRsxW+W20
死ねば判ると思います。
889名称未設定:2009/02/20(金) 01:19:09 ID:ykLMV7WJ0
>>888
返しがつまらないのでスルーします
890名称未設定:2009/02/20(金) 07:25:46 ID:/sh/ikrJ0

























891名称未設定:2009/02/21(土) 00:45:03 ID:OI61/cQ10
スルーできてないじゃんw
892名称未設定:2009/02/21(土) 21:44:02 ID:9PtjPc300
>888
>死ねば判ると思います。

ドザのがもっと気の利いた事言うなwww
893名称未設定:2009/02/24(火) 23:55:10 ID:C2oP24Qz0
一般人がMacを使うなよ
さすがマカー、ドザとは一味違うと昔は(ry
894名称未設定:2009/03/02(月) 16:55:25 ID:RUNgjZd8O
すみません教えて下さい。
今の環境はOS10.3.9なんですが10.4にした場合、初代final cut express(アップグレードは無料で出来る範囲しかしてない)は使えますか?

あとmotionも初代(アップグレードは無料で出来る範囲しかしてない)のままなのですが、平気ですかね?
895名称未設定:2009/03/03(火) 09:38:47 ID:J68HjrES0
さて、次の話題です。
896名称未設定:2009/03/03(火) 15:26:06 ID:6w/Il/zLi
そろそろ新バージョンでないかな?
897名称未設定:2009/03/03(火) 18:58:04 ID:a9Yv/n/K0
>>894
んな事、なんでアップルに訊かないんだ
898名称未設定:2009/03/04(水) 01:07:49 ID:SPvvLJm90
>>894
intelでなければ(「今の環境」と同じ機械だったら)たぶん動く
899898:2009/03/04(水) 01:10:00 ID:SPvvLJm90
少なくともうちでは動いてる(iBook/10.4.6)。
追記:Motionは知らね
900dan:2009/03/04(水) 09:48:03 ID:eliZOKDC0
Mini−DVを取り込もうとしてfireWireでパソコンと接続し、映像は取り込めるのですが
音声が取り込めません。アップルストア等でいろいろと聞いたのですが何度やっても映像のみ
取り込めて音声が入りません。どうしたらよいのでしょうか。

使用環境
ファイナルカットエクスプレス3,5
MacOSX5.6

やってみた事。
@imove09では映像、音声共に取り込めました。
Afirewireのコネクター破損の確認はしました、破損はありません
B簡易セットアップでDV−NTSCにせっとしました。
Cファイナルカットエクスプレスの再インストール

何か設定があるのでしょうか?

初心者で申し訳ございませんが誰か教えてください。
901名称未設定:2009/03/04(水) 10:21:23 ID:3Mc1ndHKO
>>897
アップルには分からないって言われました。
>>898
ありがとうございます。
902名称未設定:2009/03/04(水) 12:43:37 ID:2OdyHMj60
>>900
素材に音は収録されてる?
Macの音声出力に問題はない?
ケーブルに問題はない?
903名称未設定:2009/03/05(木) 00:25:22 ID:YUvQ3Sez0
>>900
iMovieでXML形式に書き出したものをFCEで開いてもだめ?

..どうも音声のセットアップの問題のような気もする
(32kHz-12bit / 48kHz-16bit)けど。
元の素材の設定はどっちになってる?
904名称未設定:2009/03/05(木) 11:50:38 ID:qp5Rlour0
「下位置2行テキスト」の行間の調整はできないでしょうか?
また「座ぶとん・帯」の帯の太さ(高さ)の調整はできないでしょうか?

もしくはこれに変わるテクニックはあるでしょうか?
完成画像として、画面下1/4に帯が入り、文章が2行挿入されている状態が欲しいです。
905名称未設定:2009/03/05(木) 12:01:41 ID:TxYlkNAY0
>>904
帯は、カラーマットで作ってトリムで上3/4切る。
テキストは、普通のかアウトラインのをただ改行+行間調整でどよ。
906名称未設定:2009/03/05(木) 12:03:46 ID:TxYlkNAY0
トリムじゃなかった。クロップ。
907名称未設定:2009/03/05(木) 13:09:08 ID:qp5Rlour0
>>905-906
できました!
ありがとうございます
908名称未設定:2009/03/06(金) 15:18:57 ID:5j/XAqcEO
詳しい人どうか教えて下さい

ソフト購入前に参考がてらYouTubeでfinalcutexpress4の動画をほぼ全て見終わったんですが
どの動画も画質が綺麗にアップされていないんですが
なぜなんでしょいか

片やimovie09で撮られた動画は結構綺麗なんです

書き出しファイル形式が少ないねでしょうか?
909名称未設定:2009/03/06(金) 19:34:09 ID:vZKS/MkT0
>>908
日本語でおk
とりあえず、どの動画とどの動画を比較したか分からないと何とも言えないわけだが
910名称未設定:2009/03/06(金) 20:27:18 ID:iLl9dt5q0
>>908
最近のiMovieはYouTubeへの書き出しが主な機能に挙げられているのに対して
FCEは基本的にDV/HDVテープへの書き出し主体に作られてるから
ユーザ自体がWebビデオとかいうものに大して興味ないんじゃね?
「YouTube?折角だからそっちにも低画質版を置いとこう」くらいの意識で。
911名称未設定:2009/03/06(金) 21:49:37 ID:5j/XAqcEO
レス有難うございます
とても解りやすい説明本当に感謝致します
という事はネット上での動画配信・アップが目的or主なら
iMovie'09だけで十分という事になりますね
最近動画編集に興味を持ちまして
初心者ながら、観覧していて「ん?」と思ったので書き込み質問させて貰いました
単純にFCE4の方が高価だしプロ仕様とあったので、オールマイティー臨機応変に色んなフィールドで
適切にバッチリ綺麗にエンコ書き出ししてくれてUPできるんだろうなぁ、と、飛んだ思い込みをしておりました
恥ずかしい
これでモヤモヤがスッキリしました
本当に回答有難うございました。

あ、さっき動画サイトのZOOMEという所でiMac&FCE4で編集した滝の動画があったので見たんですが
こちらは結構、いやかなり綺麗にUPできていて驚いております
YouTubeと何が違うんだろう…(*_*;)
912名称未設定:2009/03/06(金) 22:17:47 ID:eUeEU9Dk0
>>911
何か根本的に勘違いしてるなぁ
FCEもiMovieも、動画をアップする為のものじゃなくて、動画を編集する為のもの
エンコはついでみたいなもん
編集の自由度で言ったら、断然FCEが上
とはいえ、単に手持ちのビデオを切り張りするだけならiMovieで充分だけど
取りあえずiMovie使って物足りなくなったらFCEに手を出してみては?
まったくの初心者が始めるにはFCEは機能多すぎかもね

>YouTubeと何が違うんだろう…(*_*;)
アップした人の意識が違うんだろうと思われる
913名称未設定:2009/03/07(土) 01:35:04 ID:3igmt5NfO
FCEでYouTubeにキレイにUPしようと思ったら
具体的に編集し終わった後、どの形式で書き出して、どのソフトでエンコードし直したらいいでしょうか?
914910:2009/03/07(土) 09:20:46 ID:hfJAxibB0
スレ見てないので適トーにレスするが、↓とかDTV板あたりで訊いた方がいいんじゃね?
iPod touch動画エンコについて語るスレ 2パス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1202173043/

FCEでの書き出しについてはこのスレくらいしかないけどw
915910:2009/03/07(土) 09:23:02 ID:hfJAxibB0
最近はYouTube板なんてのがあるのを思い出した。そっちの方が適当かも
916名称未設定:2009/03/09(月) 00:56:29 ID:f2N9zpYj0
>>913
ああ、それ本当に知りたい。
917名称未設定:2009/03/09(月) 09:13:45 ID:BHNnqace0
無圧縮で書き出してAdobe Media Encoderでエンコード。
918名称未設定:2009/03/10(火) 08:55:21 ID:W6Lca91O0
色の彩度を上げるのではなく、色味を濃くしたい場合って
どのパラメーターをいじればいいんでしょう?

例えば芝生の緑を濃くしたい(深みを増したい)ときとか。
919名称未設定:2009/03/10(火) 10:03:27 ID:2Se7Iku80
テキストボックスのようなものを作ってテキストを流し込み、自動改行はできないでしょうか?
またその文章の中のある部分だけのテキストの色を変更(強調したい)する事はできないでしょうか?
920名称未設定:2009/03/10(火) 23:44:35 ID:znhJueA70
>>919
Boris3DTitleじゃ、だめなんですか?
921名称未設定:2009/03/12(木) 03:11:48 ID:Uq/Hrx3a0
おまえら本当に持ってるのかと小iうhjkl
922名称未設定:2009/03/12(木) 13:50:08 ID:Gf3zKrnd0
>>920
できました。ありがとうございます。

>>921
すみません。まだまだ使いこなせず、用語の意味すら解らない初心者なもので...
923名称未設定:2009/03/12(木) 20:27:25 ID:IBHWlyko0
Expressってチュートリアルみたいなのないの?
924名称未設定:2009/03/12(木) 21:15:01 ID:q8neEUlT0
そうなのよ。
初心者はやりたいことがどの用語に該当するのか分からずに
膨大なヘルプの前に途方に暮れるのよ。
925名称未設定:2009/03/12(木) 21:36:25 ID:NPJDq2rm0
ハゲド

解らないから機能があるかさえ解らないし
ググろうにも言葉が解らないからググれない

3Dでテキストが打てるとは思わないもんw
3Dったら立体映像でしょJK orz
926名称未設定:2009/03/12(木) 21:59:00 ID:qIHi3Gg40
さすがに3Dタイトルといったら
MS Wordのワードアートみたいなの連想して欲しい
3Dオフって発想はなかなか難しいが
927名称未設定:2009/03/13(金) 01:00:05 ID:MVPxEkcL0
まあ頭を固くしないで色々試すしかないな。
Expressこそチュートリアルつけるべきだろうに。
928名称未設定:2009/03/13(金) 09:39:09 ID:M4aiRNIv0
USだかのサイトに簡単にだけどなかったっけ?
始めたばっかりのときに見た気がする
929名称未設定:2009/03/14(土) 00:05:25 ID:xwKxNohF0
「2」までは、チュートリアルDVD付いてて、
初心者には結構助かるものになってたけどな。
動画共有サイトとかにあがってないかな?
930名称未設定:2009/03/14(土) 23:33:02 ID:C4xhUSoq0
LiveType なんですが、すでにタイムラインに設定しているフォント名を調べるにはどうすればいいでしょうか?
931名称未設定:2009/03/14(土) 23:38:59 ID:xwKxNohF0
>>930
インスペクタ→「テキスト」タブの「情報」で表示されてませんか?
932930:2009/03/14(土) 23:57:55 ID:C4xhUSoq0
ありました。ありがとうございました。
こんな小さい字で書いてあったとは
933名称未設定:2009/03/15(日) 14:54:11 ID:XKz4xOaE0
新バージョンてでないの?
934名称未設定:2009/03/15(日) 22:44:35 ID:1FvO8aj50
単純に HDVをfirewireでHDVコーデックで取り込みファイルにするソフトをどなたかしりませんか?
困っています。
935名称未設定:2009/03/15(日) 23:22:23 ID:eFCwv5qu0
>>934
QuickTiimeProは試してみましたか?
936名称未設定:2009/03/16(月) 01:10:10 ID:4t0OkKC00
VirtualDVHSだかそんな名前のソフトがあったような
HDVに対応してるかは知らんけど
937名称未設定:2009/03/16(月) 15:05:19 ID:sX2y3CL20
ビューアでイン点アウト点を決めてキャンバスにドラッグ

編集方法はこれでいいんですよね??

しかし編集結果(書き出し結果)にイン点より前の映像が入ってしまうパートがあります
タイムラインのサムネールにはその映像のコマが写し出されています
キャンバスでの再生では写しだされません

原因はなにか解るでしょうか??
938名称未設定:2009/03/16(月) 15:12:18 ID:gd2xluQ40
コマ落ちという奴じゃ
939名称未設定:2009/03/17(火) 00:29:58 ID:+NSQ1FAS0
>>938
コマ仙人?
940名称未設定:2009/03/17(火) 01:09:39 ID:DlRg+lUa0
コンデ・コマ?
941名称未設定:2009/03/17(火) 01:56:06 ID:e0hAMLeb0
FCE買おうかと思ってるんだけど、
新バージョンでるって噂なかったっけ?
どっかで見た気がするんだけど。
942名称未設定:2009/03/17(火) 06:39:33 ID:VHsI2jmi0
FCPの新しいのがもうすぐって話しなら出てるけどなあ
943名称未設定:2009/03/17(火) 08:18:57 ID:izOnR7RYi
ありがと。Finalcut Studioのスレをみてきた。
3/26という日付があった。
延期になった、というのもあった。
末期なのは、間違いなさそうだけど、悩む。
944名称未設定:2009/03/17(火) 15:27:56 ID:+NxUrKMj0
どうにもこうにもチンプンカンプンなので
アップルストアで行っているFCEワークショップに参加しようと思ってるんだけど
初心者でも受けられる内容かな?

それとOne to Oneトレーニングも検討しているんだけど、これでFCE教えてもらえるのかな?


確認してみようと午前中からストアに電話しているがず〜〜と「電話が混雑している」で繋がらないので此処で聞いてみた。
参加したことある人います?
945名称未設定:2009/03/17(火) 16:28:13 ID:z75g4+O40
FCEワークショップはないんじゃないか?
FCPワークショップはあるけど。
946名称未設定:2009/03/17(火) 16:53:20 ID:+NxUrKMj0
>>945
いえ、ちゃんとありますよ。>FCEW
947名称未設定:2009/03/17(火) 23:05:47 ID:jnSEARi+0
>>943
FCEとFCP(FCS)が同時に発売されたことはないよ。
たいてい半年遅れとか。
948名称未設定:2009/03/18(水) 00:04:55 ID:49voXd0E0
うぉ!そうなの?
じゃあ買ってくるか。
949名称未設定:2009/03/18(水) 08:35:35 ID:TeCRhg8Z0
待てないなら買うべきなんだろうな。
950名称未設定:2009/03/19(木) 09:58:41 ID:Ahzn/3Ol0
AVCHDのビデオカメラから取り込みに
結局時間がかかるのでminiDVテープタイプと
あまり変わらないのがつらい。
951名称未設定:2009/03/19(木) 17:37:07 ID:tOrJDATgP
>>944
One to Oneでちゃんと教えてくれる。
銀座ならスタジオクラスで4時間みっちり研修ってのもあるな。
952名称未設定:2009/03/19(木) 20:36:55 ID:3hD7sdGgi
買ってきたよー。
953名称未設定:2009/03/19(木) 21:41:56 ID:pzZnfeIl0
>>951
サンクス

とりあえずFCEワークショップ予約したから行ってくる
その時にでもOtOの事も詳しく聞いてくるつもりだ
954名称未設定:2009/03/20(金) 02:37:35 ID:r8RuKxza0
>>953
予習をしっかりしてから行った方がいいぞ。
自分が何がわからないかを把握してからいかないと
さっぱりだからな
955名称未設定:2009/03/25(水) 14:35:26 ID:dAQ20jEW0
ちょっと聞きたいんですが・・・

ブラウザに取り込んだメディアをダブルクリックしてビューアに表示
ビューアでイン点アウト点を決めてキャンパスまたはタイムラインにドラッグ

基本的な編集の仕方としてこれであってますよね??
956名称未設定:2009/03/25(水) 16:51:59 ID:geZm8qTG0
うん
957名称未設定:2009/03/25(水) 17:30:38 ID:O12VXIOpP
>>955
凄くためになりました。
Final Cut Expressを買ってからもう数年になりますが、やっと編集に取りかかれそうです。
マリガトウございました。
958名称未設定:2009/03/25(水) 17:56:21 ID:O4L6MVwM0
ワロタ
959名称未設定:2009/03/25(水) 18:22:37 ID:O12VXIOpP
>>958
笑わないで下さい。真剣なんです!
真剣と言っても切れる刃ではないので通報したりしないで下さい。
960名称未設定:2009/03/25(水) 20:24:44 ID:3llB8oc90
>>957
いくらなんでも嘘すぎるwww
961名称未設定:2009/03/25(水) 20:54:30 ID:jj+uYRb40
銃刀法違反で通報シマスタ
962名称未設定:2009/03/27(金) 04:32:43 ID:tDY34Kiq0
今日も平和だな・・・・・
963名称未設定:2009/03/28(土) 00:28:38 ID:6PeiFgC70
OS10.5.6でFCE-HD3.5.1を使っているのですが、
プロジェクトを書き出した際に、
「ページめくり」のトランジションが再現されません。
FCEからのQuickTimeムービーでも、
QuickTimeProからのQuickTime変換でも同じ状況です。
同じ様な症状の方、解決方法をご存知の方いませんか?
964名称未設定:2009/03/28(土) 00:54:52 ID:GbCFtAkL0
>>963
下の段は意味不明だな
FCEからの書き出しで効果が再現されないエラーなら
何に書き出しても同じだろうし、
QTがトランジションのレンダリングをしてる訳じゃないから
QTproからのQT変換なんて無意味だろJK
965963:2009/03/28(土) 01:10:52 ID:6PeiFgC70
>>964
失礼。書き方が悪かった。
FCE標準の「QuickTimeムービー書き出し」と
QuickTimeをPro化して使える様になる「QuickTime変換」ってことね。
※ファイル>書き出し>QuickTime変換ってPro化しなくても使えたっけ?

後者は細かい設定ができるから、
レンダリングの設定に問題があるのかと思ってね。
適当なサンプル作って、再度、検証してみます。
966名称未設定:2009/03/28(土) 01:22:15 ID:GbCFtAkL0
>>965
FCE4はPro要らかったよ
967名称未設定:2009/03/28(土) 12:48:44 ID:DvjlNKxi0
>>963
プレビューでは、正常に表示されるということですか?

だとしたら、キャッシュが正しく反映されていないのかもしれません。
一度その部分に他のトランジションなどをインサートして、書き出し直して
正常に表示されたら、またページめくりに戻してみるといいと思います。
968名称未設定:2009/03/31(火) 01:11:23 ID:AHJHRLWc0
Final CutとAfter Effectsってどう違うんですか?
969名称未設定:2009/03/31(火) 07:23:59 ID:6ey+ObYr0
用途が全然違う(編集用/合成用)
Final Cutと比較する製品としてはPremiere、
After Effectsと比較する製品としてはMotion
970名称未設定:2009/03/31(火) 16:56:08 ID:3d7NQud60
>>968
動画をさくさく繋いでいって、簡単な文字入れや色調整を行うFinalCut。
ちまちまと1カット毎に加工を加えて合成したり、複雑な文字入れを行うAfterEffects。
971名称未設定:2009/03/31(火) 18:39:41 ID:JmscASDP0
初心者にお勧めのガイドブック等ありますか?
子供誕生を機にHDDビデオカメラ購入しまして、
取込み編集ソフトがwin用しか用意されてなく、
どうせならとFCE購入検討してますがマニュアルがPDFのみ
ときいてお勧めの書籍があればご教授下さい。
972名称未設定:2009/03/31(火) 19:02:13 ID:/YsPs5j/0
>>971
無理にFCE導入するより、
とりあえずiMovieでいいんじゃね?
973名称未設定:2009/03/31(火) 19:11:56 ID:VxUJkadw0
そのくらいならiMovieで十分だな

しかし、何でMacに付属しているソフトをまず使おうとしないのか不思議
974名称未設定:2009/03/31(火) 19:39:06 ID:i8tJOhvA0
>>973
Windows Movie Makerはトラウマになるくらいひどいから
同等レベルだと思いこんでるんじゃね?
iMovieもHDから現行☆シリーズになってずいぶん変わってしまったし
975名称未設定:2009/03/31(火) 20:41:27 ID:q7aWiWZV0
ムービーメーカー最悪だよね。
あれは「素人がムービー編集なんてすんなよ」と謂われている希ガス。
>>971
比べたくもないけどiMovieはすごく良くできたソフトだし、家庭レベルの要望はDVD作成までiLifeで大抵まかなえる。
FCEは制作の量的に沢山こなすとか編集精度を更に上げる場合に必要があれば手を出せば良い。
とか人には言っておいて、実は最初からFCE使って幸せになったヲレ。w
その頃に参考にしたのはFCEに付属のマニュアルとカカヨシさんのサイト。それで十分だたよ。
あとはヲレには無かったセンスがおまいさんにあればおk。
976971:2009/03/31(火) 21:14:31 ID:JmscASDP0
>>972-975
参考になる意見等ありがとうございます。
以前より割とツールにこだわる質で、フォトショ
やイラレ等プロでもないのに買ってはイベントの
フライヤーやら告知ポスターなど作ってまして。
どうせやるなら初めから色々出来るソフトで
覚えようかと思いまして…。
iMovie08が今のMacについてますんで先ずは試してみます。
977名称未設定:2009/03/31(火) 22:24:43 ID:yZKJzvip0
>>976
08は使いにくい、09で大分改善されました、自分もFCEを導入を検討してますが、そろそろ次期バージョンが出てきてもおかしくないので、FCE5が出るまでは09で凌ぐつもりです。
978名称未設定:2009/03/31(火) 22:43:45 ID:/YsPs5j/0
>>976
そういうことならFCE購入を止めはしないよw

書籍に関してだがFCE本は無いから
自ずとFCS本を代わりにするしかない
しかし、自分も一冊買ったがほとんど読んでないw

解説本より、アップルディスカッションボードより、
なにより此処が一番参考になってるwww
979名称未設定:2009/03/31(火) 23:55:41 ID:GxKl3PX/0
>>978
>書籍に関してだがFCE本は無いから

ノシ アルオ〜
980名称未設定:2009/04/01(水) 00:19:55 ID:ArYs+CNo0
>>979
現バージョンのは無いんじゃない?
981名称未設定:2009/04/01(水) 07:47:52 ID:aE/1Y+Cb0
現バージョンと前バージョンでどのくらい違ったっけ?
982名称未設定:2009/04/01(水) 11:11:25 ID:n6dZprxw0
チャプターマーカーの名前ってiDVDに移行できませんか?

FCEの「マーカーの編集」で「名前」欄と「コメント」欄に入れてみたのですが移行できてませんでした。
設定場所が他にある??
983名称未設定:2009/04/01(水) 11:16:48 ID:KO81sME70
>>982
ふつーにローマ字でマーカーに名前入れとけば引き継いでくれなかったっけ?
984名称未設定:2009/04/01(水) 11:20:25 ID:n6dZprxw0
>>983
日本語じゃ駄目?orz
985名称未設定:2009/04/01(水) 11:35:15 ID:n6dZprxw0
>>983
試してみた

「名前欄」にローマ字(英文)で入れたものが移行できた
とりあえずこれでやってiDVDで日本語に打ち直すしかないね
986名称未設定:2009/04/02(木) 01:29:37 ID:KePyUqfz0
>>984
日本語だとうまくいかない事が多いみたい。
987名称未設定:2009/04/02(木) 01:31:29 ID:023552wP0
>>969
>>970
ありがとうございました。
自分の用途に合ってそうなのでAfterEffectのほうを買ってみます。
988名称未設定:2009/04/03(金) 18:00:54 ID:OlNzb4Eo0
買う前にアドビで体験版をダウンロードして、試用してみてから決めた方がいい。
映像制作やビデオフォーマットの基礎なんかが分ってないと持て余すだけだ。
989名称未設定:2009/04/03(金) 20:19:35 ID:t/Eo3TRU0
あたいも、2ちゃんでちょろちょろ聞いただけで15万のアプリ買えるような身分になりたいわ…
990名称未設定:2009/04/03(金) 21:44:20 ID:tnoOKjsp0
取り込みしたらえらい大量にクリップが出来てしまうんですが・・
991名称未設定:2009/04/03(金) 23:55:42 ID:Sg0geivK0
>>990
へぇ〜。
992名称未設定:2009/04/04(土) 17:20:25 ID:UdsES/1s0
そろそろ次スレ作ろうか?
993名称未設定:2009/04/04(土) 18:24:45 ID:qvsfp+ng0
>>992
お願いします
994名称未設定:2009/04/05(日) 00:27:51 ID:8u/Xr40VO
WINからFCE4のために移行する予定なんですが
ハードはiMacを検討してますがiMacでも快適に動いてくれますでしょうか?
カメラはソニーのTG1です
995名称未設定:2009/04/05(日) 02:09:14 ID:+q+/JDqw0
>>994
2年前のiMac使ってるけど不満無いよ
メモリは4GB、外付けHDDに1TB付けてるけどね
996名称未設定:2009/04/05(日) 09:32:55 ID:8u/Xr40VO
外付けHDDにソフト入れて動画編集専用HDDにしたいんですが
放り込んでそのまま普通に使えますでしょうか?
その場合何かしておかなくてはいけない事などあれば教えてほしいです。
997名称未設定:2009/04/05(日) 10:11:50 ID:+q+/JDqw0
なんだ、お礼の一言も言えない奴か...
998名称未設定:2009/04/05(日) 10:13:09 ID:lWMiFjcV0
FW800にしとけよ。
999名称未設定:2009/04/05(日) 10:22:12 ID:WE+MRJEK0
>>996
>放り込んでそのまま普通に使えますでしょうか?

無理じゃないけど、MacのOSのことをもう少し理解してからじゃないと難しいと思う。
持ち運んで別のMacの環境でも使いたいってことなら、より難しいかも。

なんにしても、>>995の回答に対して一言あっていいと思うな。

1000名称未設定:2009/04/05(日) 10:39:00 ID:262rUI080
でもTG1 っつったらフルハイビジョン機じゃね。
994の言う「快適」かどうかは微妙かもな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。