MacBook 69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook
http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/


■前スレ
MacBook Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204113873/

テンプレ続き
>>2-14くらい
2名称未設定:2008/03/04(火) 22:46:16 ID:bE3Tb4B40
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
http://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
http://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
http://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
http://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/

Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304302
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。
3名称未設定:2008/03/04(火) 22:47:35 ID:bE3Tb4B40
■FAQ よくある質問(1/6)
Q. MacBookを買いたいんだけど
A. まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q. 新モデルやマイナーチェンジされたMacBookっていつ出るの?
A. いつ出るか解りません。その話は↓のスレで。
【噂】次期MacBookの発表時期を予想するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1203654266/

Q. 松・竹・梅ってなに?
A. MacBookのベースモデル3タイプのこと
  2.2GHzの黒が松、2.2GHzの白が竹、2.0GHzの白が梅

Q. 最大搭載可能メモリは?
A. 初代=1GB*2の2GB(それより多いと起動不可)、2代目&3代目=2GB*2で3GBまで認識、現行=2GB*2の4GB

Q. 現行機種のグラフィック性能は?
A. GMA X3100搭載です。Mobility Radeon X1400に匹敵するかもなwww
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091_3.html
注)↑のページのX1400のスコアはおかしいです。 X3100のスコアのみ参考にしましょう。

Q グラフィックスチップのGMA950(初代〜3代目)はVista対応なの?
A 対応しています。Aero GlassもOK。ただし、ドライバをVistaに標準で入っている
「Intel(R) Lakeport Graphics Controller 0 (Microsoft Corporation - WDDM)」に強制的に変更する
※快適な動作環境のためにメモリを沢山(1GB以上)積んでおくとよい

「旧MacBookとの見分け方」
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306843

Q.音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか
A.最新のファームだと最大音量で鳴りません。
4名称未設定:2008/03/04(火) 22:48:36 ID:bE3Tb4B40
■FAQ よくある質問(2/6)

Q. MacBookを使っている感じが知りたい
A. つttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/apple1.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/apple.htm

Q. 松・竹・梅のどれがお買い得?
A. 梅。コストパフォーマンス抜群!(ただしDVD書き込みは出来ません)

Q. 梅と竹でCPUの微妙な差は体感できるほど違うの?
A. 体感できるほどの差はありません

Q. 2.2GHz搭載の白と黒で20,000円の違いがあるのはなぜ?
A. わはは、スペシャルだからだよ。by David Moody
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news103.html

Q. 黒モデルのACアダプターとApple Remoteの色は?
A. 白色です。白い林檎マークに合わせました!

Q ACアダプターはiBook G4と同じ大きさ?それともMacBook Proと同じ大きさ?
A iBook G4と同じです。

Q 液晶はツルテカ(グレア加工)なの?
A はい。グレア加工されているので反射で画面が見難くなることがあります。

Q アンチグレア液晶を搭載したモデルは無いの?
A ありません。アンチグレアフィルムなどのアクセサリを買ってください
5名称未設定:2008/03/04(火) 22:49:16 ID:bE3Tb4B40
■FAQ よくある質問(3/6)

Q JISとUSキーの違いは?
A 入力方法、キーの配置、文字盤が違う
JIS:入力方法は、[英数]キー・[かな]キーで”かな/英数”一発切り替え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook_12.jpg
US:入力方法は、[Command]+[Space]のショートカットで”かな/英数”を切り替え
http://images.apple.com/jp/macbook/images/wirelesstop20061108.jpg
※[Ctrl]、[CapsLock]、[Option]、[Command]キーは環境設定で変更可、ランプも
追随。

Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどIntel Mac miniは
買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう。Photoshop等は素直にCS3を買いましょう。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3/

Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく。

Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し

Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる。

Q こんもりCPUグリスを塗り替えたらCPUの動作温度がよく冷えるようになる?
A なりません。

Q ノートPC用の冷却台使ったら冷える?
A 冷えますが冷却台のファンノイズが気になるようになります。扇風機を使った方がいいかも。
6名称未設定:2008/03/04(火) 22:50:00 ID:bE3Tb4B40
■FAQ よくある質問(4/6)

Q なんか調子が悪いよ
A PMUのリセットをしましょう。やり方は説明書、または>>1のサポートページを見ること。

Q MacBookにWindows VistaやXPはインストールできるの?
A BootCampやParallels Desktopを使えば出来ます。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news066.html

Q グラフィックスメモリの割当は固定なの?
A ビデオドライバによる自動制御で動的に変化します。

Q メモリーとHDDの交換は難しいの?
A 1分もあればメモリーもHDDも簡単に交換できます
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html

Q HDDの交換に必要なものは?
A +ドライバーとトルクスドライバT8が必要

Q MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q なんでメモリーは標準で256MB or 512MBの2枚刺しなの?
A デュアルチャンネルで動作させグラフィックスおよびメモリアクセス性能を上
げているため。

Q 256M+1Gのように容量の違うメモリーを刺しても大丈夫?
A 動作はします。 デュアルチャンネルとして動作しないのでアクセス速度は遅いです。
7名称未設定:2008/03/04(火) 22:51:10 ID:bE3Tb4B40
■FAQ よくある質問(5/6)

Q グラフィックスチップのGMAx3100はVista対応なの?
A 対応しています。Aero GlassもOK。

Q.MacBookを外付けのモニタとかキーボードで使いたいんだけど
A.リッドクローズドモードでググって。

Q.音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか
A.最新のファームだと最大音量で鳴りません。

Q. 起動音を消したい
A. MuteCon、StartupSound.prefPane

Q. スリープ復帰の時にレインボーカーソルが回ったままや黒い画面のままになる
A. メモリーに問題がある可能性あり、一度取り外して付け直すか修理にだす

Q.液晶が悪いってグチを言いたい
A.こちらでどうぞ→http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122353878/

Q.U.SキーボードのMBはどこで買えるの?
A.Apple Store(Web&店舗)、Sofmap(一部店舗)、ビックカメラ(一部店舗)

* Seagate製HDDの欠陥疑惑(2/25現在 Seagage:公式発表なし、Apple:調査中)

【HDD】MacBook/MacBook Proに欠陥HDDが?【不良】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194088208/
「MacBook」でハードドライブ問題--アップルは調査中
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
8名称未設定:2008/03/04(火) 22:52:18 ID:bE3Tb4B40
■FAQ よくある質問(6/6)

Q スリープ解除時にDVDドライブから音がします
A 正常です。
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305478
9名称未設定:2008/03/04(火) 22:53:22 ID:bE3Tb4B40
■初期不良診断リスト(心当たりがある場合は修理ケテーイ)
・Combo Drive か Super Driveにディスクを入れると傷がつく
・バッテリーが「異常に」発熱する
・キーボードで効かないor効き難いキーがある
・トラックパッド周辺が黒ずむ
→シリアルナンバーが4H617XXXXXXXXから4H627XXXXXXXXまで無償交換
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304058
・電源が勝手に落ちる(シャットダウン)。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304308

・バッテリーが認識されず、Finder メニューのバッテリーアイコンに「X」が表
示される他
→MacBook および MacBook Pro のバッテリーのアップデート
http://www.apple.com/jp/support/macbook_macbookpro/batteryupdate/
・バッテリー使用時に、残量を残した状態で突然電源が落ちる
→DIYでバッテリー交換

■初期不良と間違えやすい症状
・読み込めないCDがある
→相性問題が原因(書き換え可能なメディアに限ったこと)
→AdobeやMSの定番ソフトCD-ROMが読み込めない場合は初期不良
・カラフルな縦縞が表示されて、PRAMクリアをしないと起動しない
→OS X 10.4.7のバグで10.4.8で対応済み
→起動時に輝度が最高になる場合はディスプレイの解像度を変更すれば直る
・液晶表示が黄緑色に寄っている
→MacBook 液晶ID9C5F 黄緑色寄り対策ColorSync Profile
http://www.k5.dion.ne.jp/~macbooks/
10名称未設定:2008/03/04(火) 22:55:10 ID:bE3Tb4B40
>>980を書き込んだ人は次スレを立てて下さい。立てられない場合は必ず
他の住人に依頼して下さい。

>>3修正
2.2GHz→2.4GHz/2.0GHz→2.1GHz

ごめんね。あとPartはProと間違えるって指摘があったから無くした。
11名称未設定:2008/03/04(火) 22:56:24 ID:9eRDiFhd0
12名称未設定:2008/03/04(火) 22:56:45 ID:CXDsF5iA0
13名称未設定:2008/03/04(火) 23:15:32 ID:KZ8wfHkt0
乙。確かにスレタイ見やすくなったよ。
14名称未設定:2008/03/04(火) 23:16:02 ID:nvSvz8yg0
>>11は粘着なので引継がずにあぼーん汁w
15名称未設定:2008/03/04(火) 23:28:37 ID:frxBvq/t0
ディスプレイの左下にちょっとだけビニール?みたいなのが出てるんだけど、全部のMacBookがこうなってるの?
16名称未設定:2008/03/04(火) 23:29:55 ID:SJVuvSEP0
それピアスの穴のゴミだよ、引っ張るといいよ。
17名称未設定:2008/03/04(火) 23:30:11 ID:FI3O5t5C0
やっとpart外したか
「proと見間違えてややこしいから外せ」と前々から言い続けて来た俺のおかげだな
18名称未設定:2008/03/04(火) 23:31:11 ID:zich7mtP0
見間違うのはアンタだけだw
19名称未設定:2008/03/04(火) 23:32:06 ID:nvSvz8yg0
>>16
やだぁ電気消さないでよぉ
20名称未設定:2008/03/04(火) 23:34:04 ID:/d0+hFFY0
>>1-19
そういえば初期型MacBookでは牛の声が問題になってたけど
最新型では直ってるの?

それとランダムシャットダウンとか起動しないって問題は起きてないの?
21名称未設定:2008/03/04(火) 23:49:33 ID:mUy0tZ3Y0
ボケ老人がまた同じコピペを貼りに来てるな
22名称未設定:2008/03/04(火) 23:52:58 ID:lVpd3Opd0
>>16
何故知ってる?  医者か?
>>15
引っ張ると視力に著しい低下が見られ目が霞むだろうから、ジーニアスに引っ張ってもらうのがいい。人体ならぬMBなら取り替えがきく。
23名称未設定:2008/03/05(水) 00:10:20 ID:shC4wE440
>>22
>引っ張ると視力に著しい低下が見られ目が霞むだろうから、

本気でそんな風に信じていた時期が俺にもありました。
24名称未設定:2008/03/05(水) 00:26:18 ID:gnB+bq1P0
スレタイ数字だけってのもシンプルでいいね
25名称未設定:2008/03/05(水) 00:34:21 ID:shC4wE440
数字だけになったのが「69」ってのが (・∀・)
26名称未設定:2008/03/05(水) 00:42:27 ID:uaUkxt1J0
あんまし新型の使用感とかのレポがないけど
まだ出荷されてないの?

俺んちは明日届きそう。
27名称未設定:2008/03/05(水) 00:43:53 ID:WSCHWDkq0
数字だけ見やすい
次からもこれでよろ
28名称未設定:2008/03/05(水) 00:45:55 ID:aNzxF6tn0
>>26
新しいMacBookはやはり改悪

MacBookの新モデル、パフォーマンスで旧モデルに劣る

AppleInsiderでは、Primate Labs Blogが、Geekbenchによる新しい「MacBook」のベンチマーク
測定結果を掲載していると伝えています。L2キャッシュが3MBの新モデルとL2キャッシュが4MBの
旧モデルのパフォーマンスを比較しており、ハイエンドモデルについては新モデルが高速となって
いますが、エントリーモデルについては旧モデルがわずかに上回っています。


29名称未設定:2008/03/05(水) 01:04:18 ID:WZMIeKT50
ボケ老人がまた同じコピペを貼りに来てるな
30名称未設定:2008/03/05(水) 01:21:01 ID:XQ1SmWL30
MacBook買う人は、ベンチのスコアよりもHDDやRAMが増えた点を見て買いそう。
31名称未設定:2008/03/05(水) 01:34:50 ID:Ssp6yKPa0
>>28
劣ったテストと勝ったテストが同程度あるのになんで劣るって結論してんの?
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
32名称未設定:2008/03/05(水) 01:43:52 ID:d75YfUJh0
>>31
しっ!!指差しちゃいけません!
33名称未設定:2008/03/05(水) 01:48:13 ID:aNzxF6tn0
新しいMacBookはやはり改悪

MacBookの新モデル、パフォーマンスで旧モデルに劣る

AppleInsiderでは、Primate Labs Blogが、Geekbenchによる新しい「MacBook」のベンチマーク
測定結果を掲載していると伝えています。L2キャッシュが3MBの新モデルとL2キャッシュが4MBの
旧モデルのパフォーマンスを比較しており、ハイエンドモデルについては新モデルが高速となって
いますが、エントリーモデルについては旧モデルがわずかに上回っています。




34名称未設定:2008/03/05(水) 01:51:12 ID:aNzxF6tn0
新しいMacBookはやはり改悪

MacBookの新モデル、パフォーマンスで旧モデルに劣る

AppleInsiderでは、Primate Labs Blogが、Geekbenchによる新しい「MacBook」のベンチマーク
測定結果を掲載していると伝えています。L2キャッシュが3MBの新モデルとL2キャッシュが4MBの
旧モデルのパフォーマンスを比較しており、ハイエンドモデルについては新モデルが高速となって
いますが、エントリーモデルについては旧モデルがわずかに上回っています。




35名称未設定:2008/03/05(水) 01:58:12 ID:amVS+G/j0
だから梅に関しては若干ベンチが先代比較で劣って、
松・竹はわずかに上回っている。ってことでそ。

Stream Performanceでは旧梅が現状松追い抜いちゃってるけど、
これはキャッシュが効いてるんだろうな。

結論:どっちもほとんど変わらない。
36名称未設定:2008/03/05(水) 02:07:41 ID:cRhtxk6W0
週末に黒US購入予定。
G4ミラードからの乗り換え。
ちょっとわくわく。


ベンチ?なにそれ?
37名称未設定:2008/03/05(水) 02:12:36 ID:aNzxF6tn0
>>36
>ベンチ?なにそれ?










ぐぐれかす
38名称未設定:2008/03/05(水) 02:17:22 ID:/eV0YwXr0
この所の一連の流れを読むと今回のマイナーアップって絶妙だな、
新ユーザーは良い所と割安感でウマー
旧ユーザーは気にする程の違いが無くて安心感にウマー
まさにウィンウィン

困ってるのは同じコピペを貼るボケ老人だけだ
39名称未設定:2008/03/05(水) 05:28:15 ID:3MIv4nua0
独り言乙
40名称未設定:2008/03/05(水) 06:00:15 ID:8fu0A//m0
整備済みの旧竹をポチッた。
4年前にiBook G4買ったのと同じ値段・・・・・・
外装の不具合がある奴だったりして。
41名称未設定:2008/03/05(水) 06:06:26 ID:P8mX560H0
MacBookの整備済みは危険だろw
42名称未設定:2008/03/05(水) 06:14:43 ID:0YdB0V/90
いや、新品で買っても危険には変わりないw
43名称未設定:2008/03/05(水) 06:19:36 ID:1z7DAMPg0
>>31
新しいの出る直前に
買い時間違って、旧MacBook買っちゃったヤツなんでしょ
かわいそうだからスルーしてあげようよ

仮に、多少ベンチが劣るのが事実だとしても
価格がほぼ同じでメモリとHDDが増量されたのは魅力
44名称未設定:2008/03/05(水) 08:50:27 ID:8cTXZaLA0
2年前の5月に買ったMacBook竹のバッテリが充電できなくなってしまった。
システムプロファイラで電源のところをみると、「劣化」と表示。
逝くのが早いなあ…。それに1万5千もするのか…。
45名称未設定:2008/03/05(水) 09:43:07 ID:fPBz+EYk0
>>43
バッテリの持ちもよくなってるしトータルでの満足感は高いよ
ベンチで多少遅くなったところであんなの体感できないし
それでも不満があるならProを買えってことだな
46名称未設定:2008/03/05(水) 10:01:48 ID:yIchSwgdO
某自殺サイトのオフ参加したんだけど、結構可愛い女の子とかいてびっくりした。
オフ会ではみんななんで自殺したいのかとか、不幸自慢大会みたいになってて
俺もたまたま隣に座った結構可愛い子に、「なんで自殺考えてるんですか?」って聞かれたから
「実はまったく女の子にもてなくて、いまだに童貞なんですよ・・・」って言ったら、
「そんなことで自殺を考えるなんて馬鹿みたい」って言われて、オフ会二人で抜け出して
そのままホテル行ってヤラせてくれた。
生で4、5回やった。
初体験終えた後は、こんなことで悩んでたなんて馬鹿らしい・・・って思った。
それを気づかせてくれた彼女に本当に感謝した。
で、彼女に「本当にありがとう。ところでキミはなんで自殺しようと思ったの?」って聞いたら、
「実は私、エイズでもう先が長くないんだ・・・」って涙ぐみながら話してくれた。
47名称未設定:2008/03/05(水) 10:08:52 ID:qnEc98T0O
お互いWINWINじゃんね
48名称未設定:2008/03/05(水) 10:37:44 ID:0fjkELLd0
AppleInsiderのベンチは信頼度が低いと思うよ。
新梅は特にストリームパフォーマンスのスコアが悪く出ているのだけど、
そのストリームパフォーマンスは旧梅>旧竹という考え難い
結果が出ている。
49名称未設定:2008/03/05(水) 11:01:44 ID:NemjQ4jM0
通常のエイズは潜伏期間長いだろw
50名称未設定:2008/03/05(水) 11:03:02 ID:RlqMP7Er0
新梅を狙うような層にベンチマークの結果が旧型の方が速いって意味あんのかね?
結果が数秒速いということよりも、HDD増量、価格低下、45nmチップ採用の低発熱。
辺りを考えたら、俺はどうしても新機種が改悪とは思えないのだがこの考え方って
おかしいか? 新採用のSSE4でエンコードが多少高速化されているのも考慮すると、
何処が改悪って言いたいのだが...
51名称未設定:2008/03/05(水) 11:07:30 ID:uz3q99Au0
新旧比較は90%の妬みと7%の探究心と3%の自演でできています

52名称未設定:2008/03/05(水) 11:28:22 ID:BVyXpz7R0
家用のサブ機に購入を考えてて別に急いでないんだけど、
もし次の新機種(6月〜9月くらい?)まで待った場合、
対応メモリが新しいのになって今の格安メモリは使えないの?
53名称未設定:2008/03/05(水) 11:32:08 ID:BZfTBM7d0
>>52
それはここで聞いてもワカランだろ
54名称未設定:2008/03/05(水) 11:36:06 ID:uz3q99Au0
DDR3が本格的に使われるようになるのは2009年以降とどこかで聞いた気がする。
55名称未設定:2008/03/05(水) 11:50:01 ID:1NHZztGjO
CPUの温度がどれ位なのか気になりますね、
旧型はファンがよく回るからうるさかったし
56名称未設定:2008/03/05(水) 11:52:15 ID:cRhtxk6W0
>>31

>>43の言う通りかも。





ベンチ?なにそれ?
57名称未設定:2008/03/05(水) 11:57:56 ID:VtGitA620
>>48
ストリームベンチみたいなのが一番L2キャッシュ容量がきくでしょ。
考え難くはない。順当。

ていうかもう新旧比較はほとんど変わらないって事でいいかと。
昔のG4クロックダウン事件みたいな事になったら騒げばいい。
58名称未設定:2008/03/05(水) 12:54:50 ID:ZzLQ1YQCO
>>46
俺ならエイズよりはモテなくていいや
けど、嫌いなタイプとしか人生送れないよりはお前のがマシだろう
嫌いなタイプにだけ好かれるのも辛いぞ
59名称未設定:2008/03/05(水) 13:08:57 ID:uz3q99Au0
【社会】結婚の川田龍平参院議員「子供が欲しい」 堤未果さんと会見 仲むつまじく手をつないで登場 時折見つめ合い、幸せそうな笑み
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204667979/

素直にオメデトウと言いたい。
60名称未設定:2008/03/05(水) 13:09:52 ID:mmxNVlhG0
 fish!

 \
   \ ('A`)
    @o")
    / <
61名称未設定:2008/03/05(水) 14:29:26 ID:VAak2M32O
>>59
釣られないクマー
62名称未設定:2008/03/05(水) 14:36:11 ID:0UH7VVtb0
初代MBのCPUノイズ?(キーボードからチーチー鳴ってるの)消すアプリなんて言う奴だっけ?
63名称未設定:2008/03/05(水) 14:44:06 ID:ugLMoht50
>>57
>L2キャッシュ容量
旧同士の比較だからL2キャッシュは同じだろうが。
明らかに逆の結果が出てる。
ベンチマーク側に問題があるということ。
64名称未設定:2008/03/05(水) 14:59:12 ID:uz3q99Au0
65名称未設定:2008/03/05(水) 15:06:43 ID:X0mfkzK40
モーモーは消せないの?
66名称未設定:2008/03/05(水) 15:10:50 ID:0UH7VVtb0
>>64
それ!それ!さんくすあろっとでよ
67名称未設定:2008/03/05(水) 15:13:20 ID:4iuDW3HS0
マックブック シックスナインって何だよw
68名称未設定:2008/03/05(水) 15:52:42 ID:g8hnPiiIO
次の方、どうぞ。
69名称未設定:2008/03/05(水) 16:08:17 ID:uz3q99Au0
ムクムクにしてやんよ

   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪



   /ヽ /ヽ
  ':' ゛''"  `':,  
 ミ  ・ω・ ;,
 :; . っ    ,つ
  `:;    ,;' ムクッ
   `( /'"`∪
70名称未設定:2008/03/05(水) 16:40:49 ID:KFNCwQIQ0
さてそろそろG3/800から買い換えようかな。
ようつべ見れないからね。
ハンペンシリーズってこれが最後のモデルになるのでしょうか。
71名称未設定:2008/03/05(水) 17:34:24 ID:X0mfkzK40
田舎低脳のら抜き野郎には無理
72名称未設定:2008/03/05(水) 18:28:50 ID:4RAiOvAV0
これUSBポートなんで左側なんだ…
マウスとか右利きにはつらい
73名称未設定:2008/03/05(水) 18:40:53 ID:NTFYFQW20
そのうちにSSDなども利用可能になるのかな?
74名称未設定:2008/03/05(水) 18:51:22 ID:hn1wVSLe0
>>73
今でも挿せば使えるが
75名称未設定:2008/03/05(水) 19:00:45 ID:mmxNVlhG0
>>72
ヒント:光学ドライブ
76名称未設定:2008/03/05(水) 19:08:07 ID:0IjmjtEIO
今日、旧竹ゲットしますた!
今、アップデートしてるんだけどメチャ時間かかりそうデスね…
77名称未設定:2008/03/05(水) 19:19:48 ID:pgFF9rPr0
>>72
今どきマウスくらい無線にしろとのジョブズのお言葉です
78名称未設定:2008/03/05(水) 19:35:41 ID:bdegflRj0
>>77
iMacの付属も無線にしろ禿げ
79名称未設定:2008/03/05(水) 19:47:33 ID:jcvqTPAa0
マウスなんか使ってる原始人がいるのか
80名称未設定:2008/03/05(水) 19:52:13 ID:zsl74qAV0
>>79
猿はどんなの使ってるの?
81名称未設定:2008/03/05(水) 20:20:46 ID:nJXtU66r0
トラックパッドを使いこなしたら、もうマウスには戻れないよ。
ユビキタスだね。ユビキタスの意味は「指」としか知らないけど。
今回MacBookにマルチタッチパッドが搭載されていたら買おうと思ってたのに……
82名称未設定:2008/03/05(水) 20:25:41 ID:W1WGDOq00
ワコムペンもたまには楽しいぞ
83名称未設定:2008/03/05(水) 20:25:42 ID:pgGuJkAd0
どんな釣りだよ
84名称未設定:2008/03/05(水) 20:56:24 ID:Jxktl0urP
おまいら、500GBで9.5mmのHDD出たぞ!
85名称未設定:2008/03/05(水) 21:07:54 ID:OT4xIu6M0
>>72
ヒント:Bluetooth
86名称未設定:2008/03/05(水) 21:19:20 ID:2e6/wweV0
RAMを2GBから4GBに変えてみた
たいして感動しないね
てか変化かんじね
87名称未設定:2008/03/05(水) 21:19:57 ID:Nxz6u4T70
新竹から書き込んでみた
88pH7.74:2008/03/05(水) 21:45:40 ID:NTFYFQW20
>>86
俺は1Gからやってみたからそれなりに変化を感じる。
どれだけ使えば、4G確保になるのだろうと、全てのアプリを立ち上げてみた。
3G手前まで確保するが、通常での利用は1,5Gしか使われていない。
89名称未設定:2008/03/05(水) 21:58:36 ID:pwu66eYf0
俺も今日新竹買ってきた
今のメインが G4/400 AGP Graphics + Tiger だから、
何もかもが神の領域レベルに速くて快適

まだ仕事用のPSとか入れて試してないけど^^
90名称未設定:2008/03/05(水) 22:42:12 ID:s6dtaTK50
iMacG5最終持っててiBook追加したいんですが
新竹、新梅どっちがいいかな。
91名称未設定:2008/03/05(水) 22:45:26 ID:vb9PmB9R0
>>90
MacBookな。。
92名称未設定:2008/03/05(水) 22:46:20 ID:JpQygjyu0
>>78
おっしゃる通りっす。
93名称未設定:2008/03/05(水) 23:06:30 ID:/rtAeRhm0
7日に新梅来る。
お前ら覚悟しとけ。
94名称未設定:2008/03/05(水) 23:09:02 ID:hn1wVSLe0
そりゃ、その頃には普通にくるだろ
95名称未設定:2008/03/05(水) 23:20:53 ID:0IjmjtEIO
いやいや。
アップデート長すぎだろ。
旧竹なんだけど、七時からやっててまだ終わんない。
アップデート多すぎ。
96名称未設定:2008/03/06(木) 00:13:20 ID:j03qOqBT0
>>59
ネタじゃねぇぇぇぇ
97名称未設定:2008/03/06(木) 00:13:29 ID:7BerH7XH0
ここんとこず〜〜っと
新竹か新松かで悩んでる
で、トイコムのメモリ2GX2(サムスンじゃない奴)
認識するかな?
誰かダメでサムスン買ったって言ってたような
商品説明に新MBが入ってないもんで
98名称未設定:2008/03/06(木) 00:22:59 ID:m4UggGtF0
ApertureとLR、液晶糞は置いといてMBで使うならどっちがオススメですか?
99名称未設定:2008/03/06(木) 00:39:05 ID:KSjqfJvy0
スゲー
どうやったらパソコンが重力を感じれるんだ!?
100名称未設定:2008/03/06(木) 00:43:49 ID:dLYWoEkj0
ら抜き低脳田舎者 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
101名称未設定:2008/03/06(木) 00:52:30 ID:KSjqfJvy0
>>100
いやいや、マジすごいんだって!
くわしくは

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080305_newton_virus/

俺が思うには iSight(カメラ?)が関係あるのでは?と思うのだが。

P.S.
「こちらがコーヒーになりま〜す」って言われても気にしないタイプですが何か?
102名称未設定:2008/03/06(木) 00:57:46 ID:j03qOqBT0
傾きセンサーを内蔵してる。そんだけ。
103名称未設定:2008/03/06(木) 01:05:40 ID:KSjqfJvy0
>>102
そうなんだ?ありがとう!

そもそも傾きセンサーは何のために?HDD保護かな?
104名称未設定:2008/03/06(木) 01:08:49 ID:hf39DFdA0
購入した製品に関して質問ある場合って
メールではできないの?

軽く不具合ぽいことの質問なんだけど
いきなりジーニアスバーに出向くのは骨が折れるぜ。
105名称未設定:2008/03/06(木) 01:09:05 ID:cT+Zc5Wr0
>>97
新竹買ったがチキンな俺はおとなしくサムスン注文した…
そしてHDD換装しようとしたがトルクスドライバー買い忘れた…
106名称未設定:2008/03/06(木) 01:12:40 ID:j03qOqBT0
>>103
うん、そう。
どこかに、傾きセンサー使ったゲームがあったような。。
107名称未設定:2008/03/06(木) 01:13:13 ID:lV/7noWZ0
おらはUMAXにしたけどなんか不安になってきた。
動く?
108名称未設定:2008/03/06(木) 01:13:59 ID:qTwhO1iD0
俺の梅子出荷
109名称未設定:2008/03/06(木) 01:15:03 ID:lV/7noWZ0
>>108
おめ!
110名称未設定:2008/03/06(木) 01:40:06 ID:p4CD24aS0
ノーブラで外れじゃなければよほどのことがない限り動くだろ・・・
111毛生:2008/03/06(木) 01:47:55 ID:B3F/9Pho0
>>106
俺はこれでたまに癒されてる。
http://www.studio-kura.com/download/azukikago/index.html
112名称未設定:2008/03/06(木) 02:36:33 ID:gf9PXa0f0
>>101
傾きセンサーは当時無かったけど、似たようなのは昔ジョークソフトであったね。
113名称未設定:2008/03/06(木) 03:16:56 ID:Ua9S2Cn70
トルクス無くてもマイナス精密ドライバで十分。
サイズは知らん。+ーで6本位入っているセットならいける。
114名称未設定:2008/03/06(木) 04:02:33 ID:9Uh78gJ80
>>113
ネジをばかにしないように気をつけろよ。
115名称未設定:2008/03/06(木) 06:16:42 ID:Gb8Me0LpO
>>69
昨日は寂しかったろう。もう大丈夫だ。俺が来たから。
6969
116名称未設定:2008/03/06(木) 08:51:59 ID:dLYWoEkj0
>>113
ゆとりカス来た
117名称未設定:2008/03/06(木) 09:11:08 ID:gjWA7+dK0
近所の工具屋で800円で買ったオレ涙目
118名称未設定:2008/03/06(木) 09:25:26 ID:P9+KhoIU0
良い工具は一生物だ
119名称未設定:2008/03/06(木) 10:21:31 ID:dLYWoEkj0
いち生物
120名称未設定:2008/03/06(木) 12:18:32 ID:BhFgSwOy0
精密ドライバーセット購入→1年後→見つからない→購入→紛失→購入(ry
121名称未設定:2008/03/06(木) 12:30:55 ID:xRgU5IYt0
MaBookを購入しとても嬉しいのですが、電源を入れたとき
ドライブが“ヴィ、ヴィ、ギューイン”と音がしてから
“ジャーン”の起動音がします。ドライブの音が気になりますが、
こんなものなのでしょうか?
122名称未設定:2008/03/06(木) 12:32:36 ID:dLYWoEkj0
超絶FAQ
123名称未設定:2008/03/06(木) 12:38:33 ID:09Ku/GqA0
>>121
ハードウエアのチェックでドライブを検査してる。
そんなもんだす。
124名称未設定:2008/03/06(木) 12:39:46 ID:J4L6Tl9KO
>>120
あるある(;^ω^)
125名称未設定:2008/03/06(木) 12:54:40 ID:SqpBlgviO
一生物のようにどこかに行ってしまうと
>>118は言いたかったのだろう
126名称未設定:2008/03/06(木) 12:57:31 ID:xRgU5IYt0
>>123-124
そうなんですね。ありがとうございました。
127名称未設定:2008/03/06(木) 15:08:03 ID:F1uW3Wwk0
昔HGSTとか海門にねことかゴマちゃんが住んでたなw
128名称未設定:2008/03/06(木) 15:11:50 ID:ytjpdRQh0
mac book でリッドクローズドやっている人いる??
129名称未設定:2008/03/06(木) 15:13:11 ID:dLYWoEkj0
いるでしょ
130名称未設定:2008/03/06(木) 15:23:54 ID:QwYGd2rG0
>>128
Eizo L997を外付け、本体はクローズドで、
毎日デスクトップ代わりに使ってます。
131名称未設定:2008/03/06(木) 15:42:43 ID:EHXqbA7P0
火曜にポチったのがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
132名称未設定:2008/03/06(木) 15:45:11 ID:ePxXIq1O0
>>131
氏ね
133名称未設定:2008/03/06(木) 16:07:57 ID:BhFgSwOy0
>>131
本当に市ね。
早すぎだろカス。
134名称未設定:2008/03/06(木) 16:10:54 ID:fkC3TU5h0
ごめん、誤爆
135名称未設定:2008/03/06(木) 16:21:56 ID:amzxITXo0
Winから乗り換えようと思ってるんだが、Macを使ってて不便だと感じることを簡潔に教えてくれ。
136名称未設定:2008/03/06(木) 16:30:49 ID:+UUZm81/0
ソフトが少ないらしい
あってもWinより遅れてるらしい
見れない動画サイトとかあるらしい
なんか回りから「調子乗ってんのか?」という目で見られるらしい
なんかマシントラブル多いような気がする
サポートがたったの1年(通常)
137名称未設定:2008/03/06(木) 16:40:14 ID:amzxITXo0
>>136
見れない動画サイトって例えばなんですか?

トラブルが多いってことは保証もつけてる人のほうが多いですか?
138名称未設定:2008/03/06(木) 16:41:56 ID:8EtyyEzP0
>>137

>>136ではないが。
ぱっと思い浮かぶ完全対応してない動画サイトはGyao。
そのうち見られるようになるとかならないとか。
139名称未設定:2008/03/06(木) 16:42:29 ID:BhFgSwOy0
対応するソフト、周辺機器が少ないのが致命的。
Winなら質を気にしなければ大抵のソフトがフリーで手に入る。
140名称未設定:2008/03/06(木) 16:47:06 ID:ZSwJEQaO0
Yahoo動画、バンダイチャンネルもアウト
141名称未設定:2008/03/06(木) 17:07:49 ID:amzxITXo0
ありがとうございます。
やはり不便な点がたくさんあるみたいですね…。
でもいざというときはBootcampや仮想環境を使えばWinのソフトも普通に使えるんですよね?
142名称未設定:2008/03/06(木) 17:12:51 ID:E8o/BHsN0
>>128
(MacBook旧竹)--(miniDVI-DVIアダプタ)--(DVI-ADC変換アダプタ)--(ポリカ23HDシネマ)
アルミのワイヤードキーボードに、青葉マウス、USB機器はシネマから接続。
もう配線ゴチャゴチャ。
普通に使えてるけど、隣にMacPro並べて使ってるからスゲー遅い。
ディスプレイの下に収めてるから、開け閉めし辛いのでスリープ運用になる。

アダプタ多いからなのか、最大解像度だからなのか知らんが、
本体の液晶が開で→外部ディスプレイ接続→電源オン→蓋閉めリドクロズドの流れで
たまに画面が乱れる事がある。
マウスポインタの白縁が消えたり、デスクトップ画像にブロックノイズ出たり、アイコン崩れたり。
一度アポに文句言ったが、旨くあしらわれる。再起動で復活するので気にしない。
143名称未設定:2008/03/06(木) 17:14:32 ID:BhFgSwOy0
>>141
win入れるなら何も心配要らない
144名称未設定:2008/03/06(木) 17:19:46 ID:F0fOQZP90
うん。


動画系はGyaoみたいに
DRMをSilverlightにするって宣言してるところは
Macにも対応することになる。
145名称未設定:2008/03/06(木) 17:23:58 ID:/rlfRkRr0
>>141
俺、switch組だけど、使い方にもよると思うよ。
俺の場合は完全にパーソナル用途だから、ソフトはiLifeで十分。ってかiLifeすら使いこなせてない。
Win時代はソフトの選択肢は多かったけど、ソフト選びに迷ったり、内容が中途半端だったりで、デメリットの方が多かった。
動画系サイトも二コ動 & youtubeをたまに見る程度なんで問題なし。
(yahoo!ニュース系動画見てる人がいることに逆に驚いた)
146名称未設定:2008/03/06(木) 17:30:07 ID:amzxITXo0
なんかMacに乗り換えても問題なさそうな気がしてきました。

質問ばかりで申し訳ないんですが、MacにもDVDをコピーするツールなどはあるんでしょうか?
それとShareなどのファイル共有ソフト使えますか?
147名称未設定:2008/03/06(木) 17:37:46 ID:w65amQNF0
>>146
あるけどその辺はぐぐってくれ
148名称未設定:2008/03/06(木) 17:40:00 ID:mJWMKOV/0
ブートキャンプでWinも入れれば安心
もう怖いものは何も無い
149名称未設定:2008/03/06(木) 17:40:33 ID:3qNxn4Av0
MB10.4.6を使用しています
canoscan Lide40というのを買ったのですが、起動しません・・
まさかとは思いますが。。↓これなのですが自分のMBでは動作しない環境なのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037845
150名称未設定:2008/03/06(木) 17:43:08 ID:w65amQNF0
151名称未設定:2008/03/06(木) 17:56:08 ID:+UUZm81/0
>>146
Macについて何も知らんのか

ま、どうしてもMacという場合でない限りはやめとけ
無難にWin(PC/AT互換機)でいいだろ
Macへのこだわりも明確な用途もなく安易に乗り換えて不便さばかりを味わい
結局Boot campで常時Win起動ばかりになったら目も当てられない
152名称未設定:2008/03/06(木) 18:00:10 ID:3qNxn4Av0
>>150
はい・・・
最初はCDから取り込んだんですが、駄目で
ドライバが古いせいかとおもってそのページからインストして再起動したのですが
全然反応せず、でドライバーをオープンできませんでした。
とでてしまいます・・・
153名称未設定:2008/03/06(木) 18:00:36 ID:mJWMKOV/0
MacはBIOSではなくEFIだぜ。そこらのAT互換機とは違うぜ。
154名称未設定:2008/03/06(木) 18:01:46 ID:w65amQNF0
>>152
そっか、、「ドライバーをオープンできませんでした」ってのが何だろ
155名称未設定:2008/03/06(木) 18:06:20 ID:MtyLZcfG0
ID:amzxITXo0みたいに他力本願で全く自分で調べようともしない奴は
一生windows機を使った方が人類の為にも良いと思う
156名称未設定:2008/03/06(木) 18:07:36 ID:amzxITXo0
>>151
自分なりに調べてはいるんですけどね・・・
では、>>151さんはMacのメリットはどうゆうとこにあると思いますか?
自分はデザインに魅かれてしまい、Winと比べ使い勝手は悪いというのは承知の上で購入を検討しています。
ただ不便の度合いによっては無難にWinに買い換える予定です。
そこでユーザーの方が便利さ、不便さを一番よく感じているだろうと思いここで質問させていただきました。

長文スマソ
157名称未設定:2008/03/06(木) 18:14:08 ID:C2DOoJAu0
>10.4.6

アップデートしない人見ると、イラッとくる
158名称未設定:2008/03/06(木) 18:17:47 ID:+pyiekYP0
初音ミクは使えますか?
当方現在iBook G3 500
159名称未設定:2008/03/06(木) 18:20:10 ID:3qNxn4Av0
アクセス権の実行をしてみた
(´・ω・`)
160名称未設定:2008/03/06(木) 18:21:17 ID:3qNxn4Av0
>>157
だから?
161名称未設定:2008/03/06(木) 18:22:32 ID:PyDZY4/k0
>>158
初音ミクのサイトに行けば要件が分かるだろ、ヴォケ。
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/support/platform
162名称未設定:2008/03/06(木) 18:23:34 ID:C2DOoJAu0
>>160
それだけだよ



けど、IDにC2Dって出たから、ちょっと和んでる。
163名称未設定:2008/03/06(木) 18:23:59 ID:3qNxn4Av0
>>162
単純な人やね
164名称未設定:2008/03/06(木) 18:29:20 ID:JPurMNZq0
俺はMac購入の決め手は音楽制作のためだったなぁ。Winでも作れるけど、やっぱ環境が不安定でね
でもやっぱほとんどのユーザーは、>>156のように目的のないカッコだけなんだろうな
それだと、2chではまず相手にしてもらえんね・・・
165名称未設定:2008/03/06(木) 18:29:36 ID:oBEPlO000
>>156
漏れはAUのLismoが使えないのがとても不満。
後は何の不満も無い。柑橘系とかいろいろ使ってるし、OSの使い心地はマックの方が良い。。
166名称未設定:2008/03/06(木) 18:34:35 ID:HutHztqy0
>>135
っていうか、WinでもMacでもパソコンで何がしたいか
書いてくれないと。
オレはずっとMacだけど用途や周辺機器で不自由はないし、
ソフトや周辺機器の値段が割高な場合があるくらいだと
思っている。
あんまりややこしいことしなければMacでも幸せになれると思う。
167名称未設定:2008/03/06(木) 18:36:28 ID:uTvygdxg0
>>165
Lismoって着うたフルのこと?
168名称未設定:2008/03/06(木) 18:37:11 ID:pLgADvub0
釣られてみっか。

>>156
>Winと比べ使い勝手は悪いというのは承知の上で購入を検討しています。

人それぞれだが俺は2年前に Switch したけど今じゃ Windows は Windows
でしか動かないソフトを使う時しか使ってない。 使った事が無いのに勝手
を妄想するんじゃーない。 触っただけじゃわからんよ。
初めて使って最初の3日は何もかも初めてでなんじゃこりゃ?ってったけど
1週間後はなんのストレスも無く使ってたわ。
169名称未設定:2008/03/06(木) 18:37:50 ID:Ihopgq0d0
>>166

>>146
DVDをコピーするツールとShareなどのファイル共有ソフト
170名称未設定:2008/03/06(木) 18:38:29 ID:pLgADvub0
×なんじゃこりゃ?ってったけど
○なんじゃこりゃ?って思ったけど
171名称未設定:2008/03/06(木) 18:41:55 ID:F0fOQZP90
■よいと思うところ
・デザインが良い、というか、少なくともうるさくない
・MSに比べて拘束の強いUIガイドラインがあって、フリー/シェア作者も
 それに準拠するんで、使い勝手が統一されててユーザビリティが高い
・MacBookは同性能のWinノートに比べてもそこそこ価格競争力あり
・裏で動いてるのがUNIXなので、Web開発やる人にはかなりうれしい
・他人のPCのトラブルシュートに駆り出されなくて済む
172166:2008/03/06(木) 18:44:47 ID:HutHztqy0
ごめ、>>146で質問してて、>>147が答えてたんだ。
ちゃんと流れを追ってなかった。すまん。

でもそういうのなら素直にWin機の方が・・・。
173名称未設定:2008/03/06(木) 18:45:35 ID:ncPGN8Cc0
学割使えれば、このスペックとしては業界最安値に近いと思う。

自分は、完成度の高いGUIが搭載されたUNIXがほしかったので、先日梅を購入しました。
174名称未設定:2008/03/06(木) 18:45:39 ID:amzxITXo0
>>166
今のところは文書作成、ネット閲覧、DVDコピー、画像編集くらいかなと思っています。
ただ今後CADを使うようになる予定です。
175名称未設定:2008/03/06(木) 18:52:46 ID:F0fOQZP90
>>174
> 今のところは文書作成、ネット閲覧、DVDコピー、画像編集くらいかなと思っています。
> ただ今後CADを使うようになる予定です。

「今のところ」の4つはどうとでもなるけど、
最後のCADだけは鬼門かもしれません。
少なくともAutoCADは動かないよ。
176名称未設定:2008/03/06(木) 18:56:56 ID:5jLgPcxk0
>>156,174
頼むからWinの世界から出てこないでくれマジで
自分で必要かどうか分からないんなら要らないって事だろ
堂々と割れ宣言とか気分が悪いから二度と来るなボケが
177名称未設定:2008/03/06(木) 18:57:06 ID:amzxITXo0
>>175
AutoCADはなぜ動かないんでしょうか?Winでないと無理なものなんですか?
178名称未設定:2008/03/06(木) 19:18:41 ID:LYw+60mK0
二月中旬にLate2007の竹が届いて
本日現行竹が届いたんだが、ベンチとかしてほしいひといる?

早速現行竹をクリーンインストールしたら、DVDから
・Offce2004テストドライブ
・iWork08体験版
がなくなってたよ

あと、インストールの最後の画面も前のと少し変わってたような...
179名称未設定:2008/03/06(木) 19:20:18 ID:5da7P8w90
もったいぶってないで数字出してから出て来てもらえんかね
180名称未設定:2008/03/06(木) 19:23:00 ID:LYw+60mK0
いや、どのベンチでのデータが欲しいのかよくわからんのよ
自分はCinebenchくらいしかしないので。
181名称未設定:2008/03/06(木) 19:47:33 ID:/gp2SqdZ0
Macにはilife標準なのがいいね
デジタルビデオの編集〜DVD作成をしたい。けどソフトの追加投資は
したくない人にはぴったりの1台です
182名称未設定:2008/03/06(木) 19:56:37 ID:VfwmGiwS0
しかし、MacBook買う金で等価なWin機と編集ソフトを買っても
お釣りが来る件に関してはどうなんだ?
183名称未設定:2008/03/06(木) 20:00:41 ID:lgEHlNOP0
>>182
デザインに投資したと思えばいい。
Macのデザインに。
184名称未設定:2008/03/06(木) 20:11:56 ID:54ptHiFu0
>>135
根本的には情報が少ないところじゃないかね
WinだとOSのエラーからフリーソフトの使い方までググれば大抵解決するが
Macだとサクッと出てこないこともあるというか

なんでも自己解決出来るタイプなら気にならんかも
185名称未設定:2008/03/06(木) 20:17:26 ID:VnqNPG+N0
>>181
ところがiMovie08は‥
186178:2008/03/06(木) 20:19:08 ID:LYw+60mK0
とりあえずCinebench走らせてみた。
どっちもOSリブート直後、アプリはほかに立ち上げてません。

late2007:Multiple CPUでのレンダリング時間は3:15
****************************************************
Rendering (Single CPU): 2405 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 4528 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.88

Shading (OpenGL Standard) : 1929 CB-GFX
****************************************************


現行竹:Multiple CPUでのレンダリング時間は2:48
****************************************************
Rendering (Single CPU): 2741 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 5237 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.91

Shading (OpenGL Standard) : 1925 CB-GFX
****************************************************

現行はキャッシュが減ったけど、レンダリングは結構速くなってるね
187名称未設定:2008/03/06(木) 20:26:02 ID:F1uW3Wwk0
>>182
> しかし、MacBook買う金で等価なWin機と編集ソフトを買っても
動作保証ねえだろw
188名称未設定:2008/03/06(木) 20:39:37 ID:SWJgVFbi0
>>149
mixiと同じ文面で書いてるのね…
189名称未設定:2008/03/06(木) 21:01:18 ID:9WxU2nEO0


なんか盛り上がってるね
190名称未設定:2008/03/06(木) 21:04:01 ID:xL7RsENI0
なんでMac使いたいって質問に敷居の高い返答するんだろね
デザインが気にいって使いたいってだけで動機として十分じゃん
191名称未設定:2008/03/06(木) 21:08:58 ID:oBEPlO000
>>165
AU music playerで音楽鳴りっぱなしの携帯にならないのがむかつく。
SD-audioが使えるようにいろいろググッッたがへたれな漏れにはムリポ
192名称未設定:2008/03/06(木) 21:11:26 ID:3qNxn4Av0
>>190
気持ち悪いMac馬鹿はきえないんだよ(´・ω・`)
193名称未設定:2008/03/06(木) 21:13:13 ID:oBEPlO000
自分で自分にレスしてた・・・_| ̄|○・・・
>>167へのレスのつもりだったのだが・・・・
今となってはチラ裏です。
194名称未設定:2008/03/06(木) 21:22:43 ID:dYWQ1Ayp0
はじめてMacを買おうと思うのですが、質問させてください。
ドックにないアプリを使ってX印をクリックして閉じてもドックにそのアイコンがのこりますよね。
あれって、後ろでまだそのアプリがスタンバイしてるんですか?それともWinで言う”最近使ったファイル”
みたいな感じなんでしょうか?
あとどうでもいいですが、MacBookのキーボードのパームレストのカドって痛くありませんか?
195名称未設定:2008/03/06(木) 21:23:26 ID:/UeZ/heUO
おべっぴ0000
196名称未設定:2008/03/06(木) 21:23:59 ID:1hCA0bvx0
197名称未設定:2008/03/06(木) 21:27:09 ID:FbPRiLTa0
Macは×印でアプリケーション終了じゃないから、終わってないって事だよ
198名称未設定:2008/03/06(木) 21:33:36 ID:u2/ADg7m0
>>194
左上の赤い×はウィンドウを閉じるボタンで、アプリケーション終了の
ボタンではないからね。終了する場合もあるけど。システム環境設定とか。
199名称未設定:2008/03/06(木) 21:36:41 ID:dYWQ1Ayp0
>>197-198
どもです。
そうなんですか……
Windowsに刷り込まれて×=終了かと思ってました。
では、終了するときにはどうすれば?
200名称未設定:2008/03/06(木) 21:37:11 ID:pLgADvub0
Win と比べてって人は今の環境から変わる事が不安なんだと思うんだが
それなら黙って Win 機買った方が良いと思うよ。
201名称未設定:2008/03/06(木) 21:39:46 ID:u2/ADg7m0
すなおにメニューから終了を選ぶか、
Command + Q を押すか。
202名称未設定:2008/03/06(木) 21:40:48 ID:JQUzZE6s0
>>199
僕はショートカットの「コマンド+Q」か,Dockアイコンを右クリック→終了
を多用しています.
203名称未設定:2008/03/06(木) 21:43:36 ID:gf9PXa0f0
>>184
逆じゃないか?それ。
204名称未設定:2008/03/06(木) 21:46:41 ID:2H2ku9KJ0
相撲取りが使うのか?ってくらいでかいトラックパッド・・・
デカすぎてキモイんですけどw

せめてクリックは二つに分けて右クリックできる様にしたら?
デカいんだからwww
205名称未設定:2008/03/06(木) 21:50:42 ID:pLgADvub0
言われて気づいたけど確かにデカイなw
右クリ? 指二本の方が使い易いんだが?
206名称未設定:2008/03/06(木) 21:53:05 ID:dYWQ1Ayp0
>>201-203
どもです。
>>200
不安というより興味のほうが大きいので多分大丈夫です。それにVistaのデザインが嫌なので買いたくないんですよ……

207名称未設定:2008/03/06(木) 21:57:23 ID:pLgADvub0
>>206
Win から乗り換えると違和感があると思うけど Win と概念が違うからまぁ。
少しづつ覚えようぜ。
208名称未設定:2008/03/06(木) 22:02:07 ID:rHH4nlNR0
>>206
使ってれば慣れるよ。
すぐにWin機でctrl+Wを押すようになる。
209名称未設定:2008/03/06(木) 22:02:58 ID:Qt58y/Xg0
MacでPeercast配信出来ないって本当ですか?
210131:2008/03/06(木) 22:07:09 ID:cvBtrW9p0
俺も今日から使ってるけど楽しいよ
最初の画面からいきなりわからないけどw
右クリックは欲しいね

そしてブートキャンプでディスクエラー
211名称未設定:2008/03/06(木) 22:15:30 ID:dYWQ1Ayp0
>>207-208
そうですね。ぼちぼちと。
といってもOfficeとネットしか使わない気もしますが。
212名称未設定:2008/03/06(木) 22:19:39 ID:rHH4nlNR0
>>211
Office使うんならWin買えよw
213名称未設定:2008/03/06(木) 22:20:43 ID:pLgADvub0
ピアキャスすれ見てみ

>>211
それもアリだけど色々出来るよ。
 こんなソフト在りませんか?
 初心者スレ
あたりをヒマな時みてると良い情報が沢山あるよ。
214名称未設定:2008/03/06(木) 22:22:36 ID:/gp2SqdZ0
>>211
フリーのofficeもあるよ!w
今までwinでつこてたのがあるならブートキャンプで
winもあがるからね 迷わず買えよ〜以下略
215名称未設定:2008/03/06(木) 22:33:05 ID:Qt58y/Xg0
>>213
配信の話題が全くないんですが、やっぱり出来ないって事ですか?
216名称未設定:2008/03/06(木) 22:41:18 ID:qXzThkaK0
>>205
でかいのはドザ機みたいに非対称の位置に置かずに
かつ両親指が届くような面積の取り方をした為と思うが
217名称未設定:2008/03/06(木) 22:42:17 ID:EQJIOGyk0
ウィキで女性器検索するとまんこがみれる!
218名称未設定:2008/03/06(木) 22:46:02 ID:FbPRiLTa0
>>206
> 不安というより興味のほうが大きいので多分大丈夫です。それにVistaのデザインが嫌なので買いたくないんですよ……
だったらさっさと手に入れてアレコレ分らない事を出来るだけ自分で解決し
楽しむべきだ、そんな時期は覚え初めの今しか出来ない無い

基本のショートカットなんてOSの標準的なところを覚えれば他の市販アプ
リでもそのまま殆ど同じに利用出来るし、色々ググってみるといいよ
219名称未設定:2008/03/06(木) 22:54:01 ID:EU23WW6g0
>149
canoscan 全く同じ状況になった 10.5.2だけど
ドライバは最新 でも次の日にはなおった なんで?
220名称未設定:2008/03/06(木) 23:02:12 ID:Tz8zcT340
梅購入予定で手持ちのPCノートのドライブも調子が悪いので
外付けDVDドライブも揃えようかと思っている。バッファロー製等の
Win/Mac両対応製品は値段が高いね。FireWire接続可能ってところ
で差が出てるのかな?

よく分からないんだけど、例えばMacBookのコンボドライブが壊れた時など
USB接続よりFireWire接続の方がメリットあるのかな?
221名称未設定:2008/03/06(木) 23:04:21 ID:5jLgPcxk0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080306/1007741/?P=3
●秋葉原卸売センター2
■アップル MacBook MB061J/B…9万9800円
・ノートPC。Core 2 Duo(2GHz)、1GB、80GB、DVD-ROM兼CD-RW
、13.3型ワイドTFT、MacOS 10.5モデル
※土日限定で9万4800円で販売するとのこと
222名称未設定:2008/03/06(木) 23:36:04 ID:awkFLily0
質問させてください。

MacBookではUSBフラッシュメモリからブートすることはすることが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
223名称未設定:2008/03/06(木) 23:37:25 ID:TLy/lSaD0
>>210
環境設定で
トラックバット2本指タップで右クリ
をONにするといい。
224名称未設定:2008/03/06(木) 23:37:28 ID:1hCA0bvx0
USBメモリはそこまで転送速度速くなかったような気が・・
225名称未設定:2008/03/06(木) 23:44:32 ID:ZnTh4Vlo0
>>222

可能
226名称未設定:2008/03/06(木) 23:50:08 ID:awkFLily0
>>225
即レスありがとうございます。

USBにLinux系のOSを入れてみて遊んでみます。
227毛生:2008/03/07(金) 00:09:55 ID:M5LVpteG0
最小構成にすれば8GのUSBメモリにLeopard入れられるって
MacPeopleに書いてあったな。
228名称未設定:2008/03/07(金) 00:26:41 ID:m28U9TVd0
最小構成にせずとも8GBあれば。。
229名称未設定:2008/03/07(金) 00:27:11 ID:XTOYYHlI0
旧松が整備品としてアポーストアで158,600円で売られている件
230名称未設定:2008/03/07(金) 00:37:21 ID:XgcmUlzTO
>>210
正直ブートキャンプ使うときはマウス用意したほうがいい
231名称未設定:2008/03/07(金) 08:30:38 ID:ONciHG7M0
>>221
こっちの方が欲しい

※日本マックストア E30H250…7500円
・250GBハードディスク(USB兼IEEE1394接続、外付け型)
※在庫複数、土日特価
232名称未設定:2008/03/07(金) 09:13:53 ID:fd/SiCLHO
>>89
dolipo入れると、もっと感動するよ。
233名称未設定:2008/03/07(金) 10:02:43 ID:lvDyaSxu0
macbookでVistaうごかしてる人います?
グラフィックのスペック見る限りかなりきつそうなんだけど
234名称未設定:2008/03/07(金) 10:15:14 ID:78gFx7NI0
テンプレ読んだか?一回でもググったか?
せめて下調べした上での疑問点を質問するようにしようよ
235名称未設定:2008/03/07(金) 10:32:14 ID:x4C2YyeM0
>>233
GMA X3100は結構いける
俺の場合、大して期待していなかっただけにかなり驚いた
236名称未設定:2008/03/07(金) 10:57:06 ID:OUE5TxcSO
Vista入れてみたけどスタンバイ前提で起動遅くて結局使ってない
ブートキャンプでOSXと併用するって使い方はちょっとイライラしてくるかも

起動してしまえばAeroとかも含めて案外ふつうに動く
237名称未設定:2008/03/07(金) 11:02:24 ID:CWeV+D0q0
XPならもんだいない?
買おうかな・・・
HDDのパーテーション分けてないけど平気かな?
238名称未設定:2008/03/07(金) 11:04:04 ID:OUE5TxcSO
少しは自分で調べろよ…
239名称未設定:2008/03/07(金) 11:06:05 ID:9ZSlmOnt0
Core2DuoでGMA X3100だと、下手なWindows機より快適だと思うが
240名称未設定:2008/03/07(金) 11:10:29 ID:ubFT6GaS0
パフォーマンス評価:3.1
241名称未設定:2008/03/07(金) 11:21:41 ID:KP/9apBy0
>>232

dolipo 確かに良いな。
体感速度が全然変わった。
なんか裏があるんじゃないかと
逆に怖いわ。
242名称未設定:2008/03/07(金) 11:33:16 ID:u9BGc1fq0
dolipo使ってると挙動不審になるからいらんわ
キャッシュもすごい容量になるし
243名称未設定:2008/03/07(金) 11:39:12 ID:kamfQj120
>>239
GMA X3100て、GFやラデで比較すると、どのくらいの性能に相当する?
具体的に検討がつかん・・・とりあえず共用だから144ていう数字がアテにならないのは分かるけど
244名称未設定:2008/03/07(金) 11:42:12 ID:kNa4EjjN0
>>243
ゲームするにはかなりの差(最近のFPSはまともに動かないくらい)だけど、
一般用途には問題ないよ
245名称未設定:2008/03/07(金) 11:59:14 ID:r3U2GG9+0
>>239
いやそれはない……
ってかX3100ってノート用チップセット統合にしては
ちょっとマシな方ってくらいだろ


>>243
ベンチだけでどうのいうのもあれだが参考までに
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
246名称未設定:2008/03/07(金) 11:59:25 ID:kamfQj120
>>244
てことは2世代前のラデの64M程度ってこと? それはちとキビシイ・・・
それだと同値段帯でもっといいGB積んでるDELLの方にいっちゃうな
247名称未設定:2008/03/07(金) 12:13:26 ID:gTC+gnkG0
じゃ いってらっしゃい。
248名称未設定:2008/03/07(金) 12:14:13 ID:kNa4EjjN0
>>246
マクブクプロのGeForce8600Mとの比較あったよ
http://www.barefeats.com/mbook.html
249名称未設定:2008/03/07(金) 12:46:20 ID:MiHWP1xP0
どう考えても明らかに釣りだろ
250名称未設定:2008/03/07(金) 13:14:21 ID:c+L3PNwv0
…やっぱりな。
251名称未設定:2008/03/07(金) 13:23:31 ID:ms/ts6d50
252名称未設定:2008/03/07(金) 13:32:36 ID:kamfQj120
>>249
なんでそーなる・・・Win機じゃごく当たり前の質問だぞ
Macユーザーて、そんな疑心暗鬼のカタマリなのか?

>>245>>248
トン。これ見る限り2Dネトゲくらいなら問題なさそうだね。梅で後でメモリ増設かな
出先でV編になんとか使えたら、とは思ったがそれは諦めるしかないか
253名称未設定:2008/03/07(金) 13:35:43 ID:Ir/DeWOA0
win機で言うと、○○ノート 程度だよ、って言えるような、
性能が近いwin ノートってあるかな。
有名なノートだったら説明しやすいと思ってさ。

あ、もちろん、windows 入れたとしての話ね。
254名称未設定:2008/03/07(金) 13:40:16 ID:CdVUQSZd0
>>252
つiMovie
255名称未設定:2008/03/07(金) 13:46:11 ID:kNa4EjjN0
>>252
簡単な編集は問題ないよmacbookでも
まあでもマクブクプロにしたほうがいいのでは?
256名称未設定:2008/03/07(金) 13:57:29 ID:qaKGwP+20
macbookを使っています
HDDを交換したら アップルのメーカー保証はなくなるんですか?
257名称未設定:2008/03/07(金) 14:02:49 ID:kamfQj120
>>255
モチロンそうなんだけど、予算がねー・・・orz じゃなきゃはじめからPro見てますw

他の性能は現行Win機と比較してもダントツにCPいいと思うから、
>>251が出してくれた記事にもあるけど、G機能だけがホント勿体無い
チップそのものはもっと引き出せる潜在あるはずなんで、ちょっと様子見して、
今後、新しいドライバが出てパフォーマンスが上がった、てな報告が出たら買おうと思う
258名称未設定:2008/03/07(金) 14:08:26 ID:ONciHG7M0
自慰機能?
259名称未設定:2008/03/07(金) 14:28:28 ID:c+L3PNwv0
その前に6月が来そうな悪寒
260名称未設定:2008/03/07(金) 14:35:11 ID:kNa4EjjN0
モンテビナになるのはProからでマクブクの方はもっと後からかもだけど
今mini1.66coreduo使ってるからできれば年内にモンテビナのを買いたいな
261毛生:2008/03/07(金) 15:15:07 ID:KB0tzciR0
>>256
前にその話題で荒れたけど、結論としては公式見解はなくなる。
実際には、修理に出すときに戻せば問題ない。
262名称未設定:2008/03/07(金) 15:51:17 ID:F1o3e/+EO
こんつは!
質問なんですが、マクドナルドでネットにつなぐには、何か必要なんでしょか?
マクブクだけじゃダメ?
今、女子高生だらけのマクドナルドいるんですが、サーバーが見つかりません。
ってなってる画面で恥ずかしいす
263名称未設定:2008/03/07(金) 15:55:20 ID:dA8BDIFX0
1)ヤフープレミアムの会員になる
2)モバイルポイントの利用を申し込む
3)ESSIDとWEPキーをゲッツ
4)マクドでおk
264名称未設定:2008/03/07(金) 15:57:48 ID:ONciHG7M0
>>262
店員に聞けよ
265名称未設定:2008/03/07(金) 15:57:59 ID:F1o3e/+EO
あ!わかりました。
とりあえず帰ります。恥
266名称未設定:2008/03/07(金) 16:46:30 ID:qaKGwP+20
>>261
参考になりました
ありがとうございます
267名称未設定:2008/03/07(金) 17:14:41 ID:wZ7uzp7S0
一般的にヤマダのオープン特価って、新竹だとどのくらい値引きある?
場所にもよるかな。ポイント無しで2万円引いてくれないかな。
交通費1万円かけて大阪・千里まで行こうかどうしようか...
268名称未設定:2008/03/07(金) 17:27:05 ID:79W5pYWw0
>>263
雨宿りで入ったマクドで、WILLCOMと繋いでネットしようと思ったら、
勝手に繋がった事有るよ。(もちろんAirMacはON状態で)
まだヤホーから請求無いよ。
269名称未設定:2008/03/07(金) 17:54:34 ID:dA8BDIFX0
普通はブラウザにログイン画面が表示されるんだが
それはラッキーだったな

アクセスポイントの設定間違いで開けっ放しになっていたとすれば
それはそれで使ってる奴もそれなりに危険なわけだがw
270名称未設定:2008/03/07(金) 18:04:29 ID:+npXcEwB0
実は向かいに住む俺様が密壷を仕掛けて待っていたというオチ
271名称未設定:2008/03/07(金) 18:14:08 ID:ZlD3F0NN0
「ハニーポット」ならフツーにセキュリティ用語だけど、
「蜜壺」って書くと、なんかエロいなw
272名称未設定:2008/03/07(金) 18:15:55 ID:6wIbnP1t0
新竹、アポストで買いました。
今はWin使ってますが、data(office系)の移行ってできますか?
MBにもoffice入れます。ファイルをきちんと読み込んでくれるかな??
273名称未設定:2008/03/07(金) 18:26:28 ID:knBLJbq30
>>270
いま書き込んでるんだけど、なんか良いこと有るの?
274名称未設定:2008/03/07(金) 18:28:50 ID:dA8BDIFX0
>>271
若奥様の蜜壺ハァハァ
275名称未設定:2008/03/07(金) 18:54:35 ID:ARutrNNs0
>>272
大丈夫。楽しんでつかってやっておくれ。
276名称未設定:2008/03/07(金) 18:59:55 ID:+npXcEwB0
>>273
平文でパスワード流すと抜かれる
277名称未設定:2008/03/07(金) 20:03:36 ID:ubFT6GaS0
質問があります。

新MB、新MBP、MBAの液晶パネルの質や色合いや視野角なども差別化されているのでしょうか?
278名称未設定:2008/03/07(金) 21:09:30 ID:ONciHG7M0
差別化はされて無いが物は違うと思われ
279名称未設定:2008/03/07(金) 21:23:16 ID:NdHUu+PP0
うほーい新型届いたよ。記念age

ヒデエ色だな。。。と思ったけど
eye-oneでキャリブレートしたらスッキリした良い色になった!

iccプロファイル欲しい人居るかな?
280名称未設定:2008/03/07(金) 21:23:43 ID:21yEeuDJ0
何も入ってない状態だとオムレツって言うんだけど、ご飯が入るとオムライスっていうんだぜ!
じゃ、アンコが入ると何て言うの?

今日、可愛い子相手にこれをやってみた。
今からオナってくるノシ
281名称未設定:2008/03/07(金) 21:25:55 ID:1e2/rmE60
>>279
2代目MBでも使えるよね?
どっかにうpして><
282名称未設定:2008/03/07(金) 21:28:38 ID:NdHUu+PP0
>>281
パネルが違えば全然意味無くなっちゃうと思うけど。。。
新型MBP今日納品のロットが同じ人でないと意味が無い、
というかむしろ変な色になっちゃう可能性も。

とりあえず今うpろだ探してるからちょっと待ってね
283名称未設定:2008/03/07(金) 21:32:13 ID:1e2/rmE60
良くなればもうけ物くらいにw
変になっても文句言いませんのでヨロシク
284名称未設定:2008/03/07(金) 21:32:27 ID:NdHUu+PP0
http://www2.uploda.org/uporg1290636.zip.html

ほい上げた。
ホワイトが正しくなるとLEDバックランプが明るいのがとても良くわかる。
補正前は明るいのが青っぽさを強調させるだけでスゴく嫌な色に見えたよ。
初代のCoreDuoモデルから乗り換えだけどこれだけでも買って良かった。

eye-oneの使い方とか業者さんが入れてくれたのそのまま使ってるだけなんで
設定の追い込み方とか詳しい人居たら色々注文付けて下され
285名称未設定:2008/03/07(金) 21:33:11 ID:NdHUu+PP0
ごめんここまで書いてスレ違いだった事に気付いた。。。
>>284はMBP用。

MBPスレに引っ越します。ほんとスマン
286名称未設定:2008/03/07(金) 21:33:29 ID:JvKe9UvC0
i1 Design lt持ってるの? いいなぁ…。

俺仕事で使ってるからキャリブレーションしなきゃしなきゃと
思ってるんだけど、値段高いしつい後回しにしちゃうんだよね。

商品特性上、買ってもそのデバイス自体は
数回しか使わないというのがわかってるだけに、尚更。
287名称未設定:2008/03/07(金) 21:40:31 ID:NdHUu+PP0
>>286
カラーレーザー入れるついでに「ゼッタイ有った方が良い」と
押し切ってリースに組み込ませたんだ。
確かに個人で導入するにはちょっとキツいよね。

ウチも決して大きな事務所では無いけど去年から
人も機械も大分増やす事になって、安価なiMacとかでも
そこそこの色で見える様になったのはとても助かってる。
始めは大して意味が無い物を...と愚痴られもしたけど
今では入れて良かったと費用対効果に納得してもらってるよ。

MacBookも個人所有のを何台かキャリブレートしたけど、
してるのとしてないのじゃかなり違う。

個人なら1台しか使えない安いのもあるけど、アレとか良いのじゃないかな?
i1の高いヤツはプリンタのプロファイル作成とか、正直イマイチわかんなくて宝の持ち腐れ感が...
288名称未設定:2008/03/07(金) 21:53:35 ID:m28U9TVd0
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/BM-CA07S/

これってMacBookオッケーかな?
近所の電器屋さんで1000円で売ってたもんで。
289名称未設定:2008/03/07(金) 22:17:30 ID:tPOmyBIG0
電器屋さん
290名称未設定:2008/03/07(金) 22:25:26 ID:Ir/DeWOA0
>>288
あー、それ、都内の量販店で480円で売ってるのみたよ
すごいアホな感じのオレンジ色しかなかったからスルーしたけどw

MacBook は幅325mm あるから、そのスペック見ると入らないか、入ってもギリギリだろうね。
291名称未設定:2008/03/07(金) 22:32:45 ID:dA8BDIFX0
オシリーナに空目した
292名称未設定:2008/03/07(金) 22:44:29 ID:dv1y9HK00
293名称未設定:2008/03/07(金) 23:05:48 ID:m28U9TVd0
>>290
サンクス、B5ワイド(13..3インチ)って書いてたから
ぴったりかな?と思ったらダメなのね。

他のサイズは5000円とかなのにこのサイズだけ特売って
ことはメーカーが採寸間違えて処分みたいな感じなのかしら?

ちなみに4色とも置いてあったがオレンジを買おうかな?と思った俺(w
294名称未設定:2008/03/07(金) 23:09:10 ID:xF9moMm10
マクブク買いたいが、処理能力がiMacとだいぶ差があるのがネック
295名称未設定:2008/03/07(金) 23:11:57 ID:o5pxxEMj0
MacBookなんですけどディスプレイの表示がおかしくなりました;
マウスを画面の半分から上にすると文字がにじんだり、画面そのものが
ちょっと動いたりします;;;
解決策を知ってるエラいヒトはいませんか?
ディスプレイが逝っちゃいましたかねorz
296名称未設定:2008/03/07(金) 23:12:03 ID:kJT8e5NO0
>>293
横幅的にはA4Lだぞ。
297名称未設定:2008/03/07(金) 23:18:23 ID:PUmx3fQq0
>>295
これか?

『Mac』デスクトップを「重力で崩壊」させるウイルス
http://wiredvision.jp/news/200803/2008030721.html
298名称未設定:2008/03/07(金) 23:19:30 ID:5yLMlpGW0
むむっ。整備済みの旧練炭が。
299名称未設定:2008/03/07(金) 23:31:00 ID:9LLbeD+W0
>295
まずは問題の切り分けだ
ハードなのかソフトなのか
300名称未設定:2008/03/07(金) 23:33:33 ID:5u61aB6D0
>>295
コントロール+コマンド+8
じゃないか?
301名称未設定:2008/03/07(金) 23:34:30 ID:5u61aB6D0
まちがった。オプション+コマンド+8だった。
302295:2008/03/07(金) 23:35:03 ID:o5pxxEMj0
iMovie いじってたら治りました(´・ω・`)

ご迷惑かけましたorz

不思議すぎる…orz
303名称未設定:2008/03/07(金) 23:38:38 ID:5u61aB6D0
んなにー!
304名称未設定:2008/03/07(金) 23:39:30 ID:YBj7WUxH0
新MBの液晶は、旧MBの液晶に比べて良くなってるんですかね?

あと、MBAの液晶のきれいさに驚いたんですが、MBAの液晶と
新MBの液晶のきれいさってだいぶ差がありますかね?

新MBが届いた人、教えて下さい。
305名称未設定:2008/03/07(金) 23:41:34 ID:m28U9TVd0
きれいさと言うより明るさが。。
306名称未設定:2008/03/07(金) 23:42:35 ID:Xan6fHJq0
液晶変わってないと思うよ
やっぱエアーとかプロの液晶とは段違い
307名称未設定:2008/03/07(金) 23:43:06 ID:Xan6fHJq0
特に視野角が狭い
308名称未設定:2008/03/07(金) 23:46:28 ID:Ae93mpHd0
白い新型の実力は?:
最新Core 2 Duo搭載のMacBookを悩んだすえに買ってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/07/news037.html
309名称未設定:2008/03/07(金) 23:59:03 ID:vttoOase0
>>305-308

ありがとうございます。

MBAやMBPとMBの液晶のきれいさや明るさって具体的にどう違うんですかね?
視野角が狭いということですが、正面から見てもはっきり違うのですか?

液晶の違いを特集したサイトってないですかね?
310名称未設定:2008/03/08(土) 00:02:40 ID:dA8BDIFX0
んなもん肉眼で確認しなきゃわからんだろ
もちろん差はあるけどな
311名称未設定:2008/03/08(土) 00:04:11 ID:ptbUEivE0
>>308
>白い新型の実力は?:
>最新Core 2 Duo搭載のMacBookを悩んだすえに買ってみた
オマイさんが買ったのかと思ったじゃやん(w
312名称未設定:2008/03/08(土) 00:07:13 ID:Jj8prRCy0
>>309
今月のMacFanに、そんな特集があったけど
店いってMBA,MBP,MB比較するのが一番
313名称未設定:2008/03/08(土) 00:08:32 ID:YrVpb53Z0
なんだ、なんだかんだ言ってもみんなMacが好きなんじゃんw
314名称未設定:2008/03/08(土) 01:26:21 ID:yjwVpsX40
教えて下さい
彼女が入院するのでMacBookを貸そうと思います
モバイルするのにWILLCOMとEMOBILEどっちがいいでしょうか?
どっちも年契約メインで短期は損するみたいですが、入院中は
時間潰すのにいいと思うし、この機会にMacの良さをしって欲しいと
思ってます

自分ではモバイルしたことがないのでどうかお願いします
315名称未設定:2008/03/08(土) 01:40:33 ID:las/WSwQ0
>>314
ネットとかよりDVD沢山借りてきて見た方があきないよ。
入院してたとき1日に映画5本くらいみてたな。

ちなみにいうとwillcomとかemobileとかはスレ違いだと思うよ。
316名称未設定:2008/03/08(土) 01:40:35 ID:T0tTQmJB0
>>314
病院で無線LANって大丈夫なの?
携帯は確かダメだよね。
変わった?
317名称未設定:2008/03/08(土) 01:42:52 ID:6nDDdOK40
病室はダメだと思う。
人気のいない夜の自販機周辺なら許してくれるかも
318毛生:2008/03/08(土) 01:53:06 ID:Oogww6Dy0
>>314
俺ならe-mobileだね。というか携帯機能いらないならWILLCOMは同じような
料金で圧倒的に接続速度が遅いだけだよ。俺はWILLCOM解約してEMに移った。

ちなみにどっちも無線LANではないからAirMac切ってても使えるけど、
PC自体OKなのかは確認しておいたほうがいいね。
319名称未設定:2008/03/08(土) 01:54:16 ID:tY1SGsqi0
イーモバイルのD02HW買ってデータプランで使おうと思ったけど
クレジットカードは4月にならないと手に入らないわ
近所にイーモバイルショップはないわで、どうしたもんかと思ってたところ。
320名称未設定:2008/03/08(土) 01:54:46 ID:T0tTQmJB0
だったら小説なんかどうよ?
「智恵子抄」とかさ。
愛を示せるぞ!
321名称未設定:2008/03/08(土) 01:55:29 ID:aTkauV+ZO
openGL
322314:2008/03/08(土) 02:09:14 ID:yjwVpsX40
ありがとうございます

病室は携帯のメールやPCはOKです
InterNetは個室にしかないし無線LANもありません
彼女は映画見てると眠くなるのでDVDは余すかと(汗
もともとナースでPCに疎くて勉強したいと言っていたので
いい機会だと思いました

EMOBILEにしたいと思います
スレ違い申し訳ありませんでした
323名称未設定:2008/03/08(土) 02:17:09 ID:tY1SGsqi0
>>314の話を読んでいて、
買おうかなと思って結局買わずじまいになっている

http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/

のことを思い出した。
4月から会社の狭い寮生活が始まるんだけど
こういうのあったらベッドの上でMac使えて便利かなあ・・・

324名称未設定:2008/03/08(土) 03:26:04 ID:lZCZCwUq0
弟が入院してる病院は月三千円払えば無線LANが使える。
最近はそういうとこ増えてるみたいだな。

でも本人が病院じゃあんまりネットする気にならないってさ。
325名称未設定:2008/03/08(土) 04:00:26 ID:i1GLB2fh0
>>314
まあ最近ではNsも仕事でPC使う機会が増えてるからな。
それと私的な電源使用についても確認しておいた方がいいと思うよ。
機器によっては制限があったり、料金が発生する場合があるからね。
他は大部屋みたいだから、「キーボード叩く音が不快に感じる人もいる」ってことは意識した方がいいよ。
MBは比較的静かな方だと思うけど、気になる人もいるって程度に。
326名称未設定:2008/03/08(土) 05:19:34 ID:JwjUyhoI0
>>280
おまえ天才だな
327名称未設定:2008/03/08(土) 05:49:32 ID:KspHANUF0
整備済みの旧竹みてて思ったんだけど
新梅と旧竹だとどっちのほうが処理能力高いんだろう?

値段的には同じぐらいだったからどっちを買うか迷ってる
328名称未設定:2008/03/08(土) 07:00:51 ID:WvyqjJSj0
>>308
MacOS上でOpenGLスコアが低いの治ってないじゃん
329名称未設定:2008/03/08(土) 07:33:13 ID:YU2bEnwE0
イーモバのHSDPAなんか病院で使うなよ
循環器病棟が近いと犯罪的だぞw
Willcomのレンタルにしとけ
330名称未設定:2008/03/08(土) 08:09:37 ID:auMrRdND0
禿同。わざわざ買う必要もないしな。
331名称未設定:2008/03/08(土) 09:00:44 ID:Q5Z7/sMi0
>>322
純粋にモバイルしてる身からすると emobile がいい
ただし、本当に病室まで電波が入るかどうかが不安
東京都内でも繋がりにくい場所があったりする

あと、本当に病室で携帯オK?
ならいいんだけど、うるさいとこはうるさいから
332名称未設定:2008/03/08(土) 09:46:56 ID:2g/K6f940
Willcomにしとけ。
PHSは医療機器に傷害を与えないから。
病院内で使われてるのは全部PHSだし
333名称未設定:2008/03/08(土) 09:59:15 ID:TunVQsEE0
傷害傷害傷害傷害傷害傷害
334名称未設定:2008/03/08(土) 10:19:22 ID:C1AZHp2z0
ターミナルケアなので
335名称未設定:2008/03/08(土) 10:34:55 ID:ytCWUVCm0
>>327
体感できるほど差はないと思うよ。
45ナノプロセスになってファンが静かになったかもしれない?新梅かな
DVDは焼かないの?
336名称未設定:2008/03/08(土) 10:42:28 ID:tb22KPTy0
今日起動したら、起動画面が真っ白で何も映らない!!!

右下のランプは白点滅の繰り返し。


どうしょう!!!

ちなみにレオパ、松。
337名称未設定:2008/03/08(土) 10:45:36 ID:cO1dRsUF0
>>336
つ再起動
338名称未設定:2008/03/08(土) 10:46:06 ID:eXQqVX860
>>336
つPRAMクリア
339名称未設定:2008/03/08(土) 11:08:58 ID:tb22KPTy0
>>337
ダメ
>>338
Cmd+opt+P+Rだよね
それでもダメ。


入院かな?
340名称未設定:2008/03/08(土) 11:16:33 ID:nhiJqgSB0
>339
アップル製ポータブルコンピュータの SMC (System Management Controller) をリセットする方法
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303319-ja
341名称未設定:2008/03/08(土) 11:17:01 ID:G0kO4ljs0
>>339
DVDから起動できるか試してみ
342名称未設定:2008/03/08(土) 11:18:18 ID:XPRCchBp0
たぶんモニターのバックライトが逝ったね

修理5万円コース
343名称未設定:2008/03/08(土) 11:59:03 ID:tb22KPTy0
>>340
やってみたがダメ

>>341
入れてみても起動できず、さらにDVD吐き出せなくなってしまったorz

はい、入院確定。



オンライン修理サービス、シリアル番号入れて続行おしてもフリーズしちゃうし
本当アップルは使えねえなあ
344名称未設定:2008/03/08(土) 11:59:28 ID:5N5sUdmH0
>>336
RAMの挿し直し。
画面が真っ黒なら俺がRAM交換を失敗した時と同じなんだけど。
345名称未設定:2008/03/08(土) 12:05:44 ID:KpNK22FM0
10年位前からラボでMacとWin両方使ってて、
その時からMacの印象って、Winに比べて故障やシステムトラブルが少ないのが何よりの利点
・・・だと思っていたけど、最近はそうでもなくなったな・・・デザインなんかどうでもいいんだが
カネ儲けばっか考えてないで、大事なコトは何かもう一度思い直せスティーブ
346名称未設定:2008/03/08(土) 12:06:46 ID:URKp4Rev0
おれはトラックパッドで快適につかってま
347名称未設定:2008/03/08(土) 12:07:21 ID:nhiJqgSB0
電源アダプタを抜いて
しばらく放置

も試してみる価値あり

コンセントは壁から直で
348名称未設定:2008/03/08(土) 12:09:12 ID:JwjUyhoI0
>>339
回し蹴りとか
349名称未設定:2008/03/08(土) 12:14:18 ID:u4EwbndD0
>>336
何代目??
ウチの初代MacBookクロは同じ症状で、リペアセンターに見積もり取ったら
最低9万円と聞いて破壊して分別しゴミに捨てた。

いまどき PRAMクリア とか言うヤツいるんだな。w
350名称未設定:2008/03/08(土) 12:16:51 ID:PXmCoVfF0
>いまどき PRAMクリア とか言うヤツいるんだな。w

ww

いとうみきかっちゅうーねん
351名称未設定:2008/03/08(土) 12:25:48 ID:8bEIo1fS0
またage厨か
352名称未設定:2008/03/08(土) 12:29:47 ID:b+0iBoAt0
厨なのか
別にいんじゃね
sageなきゃいけない決まりはないし
353名称未設定:2008/03/08(土) 12:30:39 ID:LixJkZVX0
>>349
>いまどき PRAMクリア

初代でも電源断に合わなかった人でつね
354名称未設定:2008/03/08(土) 12:35:39 ID:8bEIo1fS0
>>352
なりすましのage荒らしだっつーの
355名称未設定:2008/03/08(土) 12:55:13 ID:5sF3dQ170
買った。今電車。
356名称未設定:2008/03/08(土) 12:58:44 ID:nhiJqgSB0
>355
オメ
357名称未設定:2008/03/08(土) 12:59:05 ID:yPxbQw9T0
>>355
その箱、結構目立つよなw
358名称未設定:2008/03/08(土) 14:05:01 ID:4lLMVBTk0
>>323
こ、これは…!
と、勢いでポチりそうになったが、Amaで探してレビュー見たらちょっとこれ…
安定性が悪すぎるみたい… 意味ねぇだろ…
もうちょい高くてもいいから、しっかりした作りの物を出して欲しいな。

ところで、
新竹の機動音について、
>>7にあるMuteCon、StartupSound.prefPane、psstってのを全部試したけど消えない。
StartupSound.prefPane、psstは、iMac G5(Tiger)で使えてたってことは、
Leopard(10.5.2)に対応しきれてないのか、こっちに問題があるのか…?

新MacBookで使ってる人いる?
使えてる人は、問題なく使えてる?
359名称未設定:2008/03/08(土) 14:10:11 ID:dns0+Xi00
さてと、ワシも新MacBook買いに出かけるよ〜。

・・・ついでに外付けのハードやソフトも勢いで
買っちゃいそうなんだけど。ヘビメタ聴いて
テンション上がりまくり〜。wktkが止まらない〜。
360名称未設定:2008/03/08(土) 14:22:15 ID:tb22KPTy0
>>349
何代目?っていうか、去年12月に買ったばかりの新松なんだがな。
ま、保証効くだろ・・・
361名称未設定:2008/03/08(土) 14:24:25 ID:ptbUEivE0
>>360
>去年12月に買った

それを世間では旧型と言う。
362名称未設定:2008/03/08(土) 15:16:43 ID:O7pSteCS0
>>342
> たぶんモニターのバックライトが逝ったね
そしたら白くはならね〜よ、真っ黒だ。知ったか乙w
363名称未設定:2008/03/08(土) 16:31:33 ID:/a9kx35I0
ついに初Macの最新竹買ってきた。
例の白い箱を渡されるのかと思いきや、白い箱を梱包している茶色の
ダンボール箱毎袋に入れて渡され、ちょっと拍子抜け。
軽く触ったが、やっぱ慣れるのには少しかかりそうだ。
この書き込みはWinからだ。
364名称未設定:2008/03/08(土) 16:35:06 ID:t+5AJiaP0
>>363
使いこむほどに、製品としての細かい完成度の高さに
納得がいくと思いますよ。Win機とくらべて。

「ただのパソコン」という意味では、なんら変わらないけどね。
365名称未設定:2008/03/08(土) 16:36:10 ID:z44xBWk+0
>>363
とりあえずWinをインストールしろw
366名称未設定:2008/03/08(土) 16:59:22 ID:3B9Iv3ao0
昨日一日色々いじって、新梅にVista入れて外部ディスプレイに繋いで使ってる。
1920×1200でAeroも普通に動く。
367名称未設定:2008/03/08(土) 17:06:18 ID:Bu5YCxbF0
>>364
>製品としての細かい完成度の高さ

もう20年近くMac使ってるけど・・・うぅ〜ん・・・
368名称未設定:2008/03/08(土) 17:07:37 ID:q2Mcvrmo0
Vista!?
もったいないなあ
369名称未設定:2008/03/08(土) 17:08:39 ID:3ceXbD6x0
新梅目当てで店に行ったのに、2万円引きの旧竹を買って帰ってきたぜ。
事前に用意してたメモリ4Gを刺して早速いじくりまわしてるんだが、
なんかもうAppleすごいことになってるな。
iMacライム(昔のごろんとしたやつ)OS8.6からやっと乗り換えたんだが、
時間の流れってすごいわ。
MacBook起動して一番最初のWelcomeムービーで涙出そうになった。
370名称未設定:2008/03/08(土) 17:59:50 ID:uWzIHGcr0
旧竹+4GBで久しぶりにDVD突っ込んだら自動的にDVDプレーヤーが起動して、
気付いたらカーネルパニックおこしてた。
VLCで見ようとしてもだめだし、これが噂のか?
371名称未設定:2008/03/08(土) 18:20:06 ID:g1cvOHLh0
ソフトウェアアップデートしなされ
372名称未設定:2008/03/08(土) 18:38:07 ID:5sF3dQ170
移行アシスタント快適。
昼寝をしている間に移行が終わった。

VMWare、Windowsが再アクチベーションになるかと思ったけど
問題なさげ。ああ初期梅でメモリスワップだったのから解放される。
373名称未設定:2008/03/08(土) 19:47:51 ID:EeP/Q+FJ0
これ、光沢液晶でなきゃなあ、swichしてるだろうに。
十数年ぶりのMacだからMBPには手を出しにくいし。
あ〜あ…orz
374名称未設定:2008/03/08(土) 19:52:23 ID:EeP/Q+FJ0
Switchだった。
逝ってくる…
375名称未設定:2008/03/08(土) 20:23:14 ID:iAMl2NPS0
macOSXって動作はスムーズだけど結構メモリ食うね。
3つくらいアプリ立ち上げたらメモリ2Gフルで使ってしまう。
VMware fusion使うと結構遅延が目立ってくる。
XPの感覚で増設は必要ないと思っていたがとんだ見当違いだったわ。
376名称未設定:2008/03/08(土) 20:28:32 ID:YU2bEnwE0
だからそういう場合はアプリ名も書けよ
アクティビティモニタのキャプチャも忘れずにな
377名称未設定:2008/03/08(土) 20:56:04 ID:uWzIHGcr0
>>371
10.5.2だし、アップデートしても最新ですとしかでない。
怖くて2回目試す気にならないな。
378名称未設定:2008/03/08(土) 21:00:22 ID:TX9oryYs0
メモリ管理がなってないXPと比べられてもなw
379名称未設定:2008/03/08(土) 21:02:35 ID:Q5Z7/sMi0
>>375
>3つくらいアプリ立ち上げたらメモリ2Gフルで使ってしまう。

悪いが今のモダンなOSは、空きメモリという無駄な領域を作らないように
なっている。空きメモリって、要は電力を消費するだけだからね。
一旦使った領域は、できるだけそのままにして再利用するか、
メモリが足りなくなった時点で捨てて転用するようになっている。

空きメモリでメモリが足りてる/足りてない論議をする時代は
終わったかと。
380375:2008/03/08(土) 21:05:51 ID:iAMl2NPS0
>>379
そうなんだ。
なら急いてメモリ増設に走ることもないか。
それがわかっただけでもよかった。
別に荒そうと思った訳じゃないんだ。
381名称未設定:2008/03/08(土) 21:09:04 ID:TX9oryYs0
VMware使うなら4GB一択だけどね
382名称未設定:2008/03/08(土) 21:10:16 ID:TbnvN/eU0
VMwareはMBでも十分サクサク動く?
383名称未設定:2008/03/08(土) 21:17:22 ID:Q5Z7/sMi0
>>380
スワップが多く発生してる(=アプリを使っててもハードディスクが
カリカリ言って、レスポンスが遅いとか)ならメモリ増設すればいいかと。
気にならないんならそれでいいじゃまいか?

parallels とかを使うなら、メモリは欲しくなると思う。
512MB で parallels を使ったらマシンがハングアップしたかのように
なった。
384名称未設定:2008/03/08(土) 21:38:06 ID:YVzJwPsX0
おまいらスイッチしたならこのスレにカキコ汁!

【アンケート】WindowsからMacへ移行した人に質問
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193828904/
385名称未設定:2008/03/08(土) 22:46:43 ID:uppYPTAy0
ほとんどの人は、移行じゃなくてMacとWinを併用してると思うがね
どちらか一方しか使っちゃいけないなんて決まりねーしw
386名称未設定:2008/03/08(土) 22:49:59 ID:b+0iBoAt0
思うがね
387名称未設定:2008/03/08(土) 23:01:33 ID:2M4CI2OW0
新梅買いにいったら 旧松が143000だったんで思わずそっち買ってしまった。
メモリー買うのは来月になりそうだよ・・・
388名称未設定:2008/03/08(土) 23:04:55 ID:Inm5vm/90
>>387
旧松は在庫でっか?自分も先週淀で見かけて「安いねえ」と思って今日買いに行ったら展示もなかった・・・
389名称未設定:2008/03/08(土) 23:08:39 ID:dns0+Xi00
みなさんに質問です。

今日、新MacBook(コンボドライブ・HDD120GB・メモリ2GBに増設)購入したんだけど
HDD情報見ると容量111.47GB 使用領域17.55GB 空き容量93GBになっている。
まだFireFoxしかインストールしてないんだけど、はじめからこんなもんですかね?
390名称未設定:2008/03/08(土) 23:13:19 ID:C1AZHp2z0
そんなもんです。
391毛生:2008/03/08(土) 23:13:49 ID:Oogww6Dy0
>>389
クリーンインストールしてドライバとか要らないソフトはインストールしない。
392名称未設定:2008/03/08(土) 23:34:58 ID:fdlr/7+n0
>>389
日英以外の言語、要らないメーカーのプリンタドライバはインストール時にチェック外せ
あとガレバンとか使わないなら消していい
393名称未設定:2008/03/08(土) 23:38:01 ID:kwvpYxfD0
他はともかく言語ファイルは全部入れる派
394名称未設定:2008/03/08(土) 23:54:00 ID:clAUb6kw0
macbook(MB062 J/B)とmacmini(MB138 J/A)使ってるんだが、
miniの方がグラフィック性能が良いように感じる…
ジニーエフェクトでウィンドウが吸い込まれていくとことか、
とにかく全部miniの方が画像レスポンスが滑らか
体感できるほど違う
これって普通ですか?miniの方がグラフィック性能良いの?
それとも俺のmacbookがおかしかっただけ?
395名称未設定:2008/03/08(土) 23:59:21 ID:dns0+Xi00
>>390
>>391
>>392

サンキューっす。なるほど。まぁ外付けHDとか工夫して、割り切って使いますわ。
396名称未設定:2008/03/08(土) 23:59:25 ID:uRxYf91P0
>>394
氏ね
397名称未設定:2008/03/09(日) 00:16:40 ID:D3FT0SHW0
>>394
MB062 J/Bがチップセットの性能を使い切ってないのよ。
VMとかも酷いよー

まあ将来的に解決する問題かもしれんが。

そしてそういう事書くと396みたいなやつが速攻登場する不思議
398394:2008/03/09(日) 00:17:05 ID:6mLBdMZU0
別に釣りとかじゃなくてマジなんだけど
何で死ねなのか理解不能
399394:2008/03/09(日) 00:18:38 ID:6mLBdMZU0
>>397
ああ把握しました
将来アップデートとかで速くなるんなら別にいいや
サンクス
400名称未設定:2008/03/09(日) 00:20:02 ID:D3FT0SHW0
>>398
396は冗談抜きで工作員だから気にするな。
遅い時間までご苦労さんといってやれw
401名称未設定:2008/03/09(日) 00:41:05 ID:/cJreq0K0
>>388
どこの淀?いくらだった?
今後の参考にしたいので、できたら聞かせて。
402名称未設定:2008/03/09(日) 00:44:23 ID:SCiNo15A0
macbook梅で、ニコニコのH264エンコの動画はコマ落ちせずに見れますか?
403名称未設定:2008/03/09(日) 00:45:12 ID:yGz5zN3u0
>>402
初代でもちゃんと見られるよ
404名称未設定:2008/03/09(日) 00:53:45 ID:+ozNdCvH0
>>401
東京・町田の淀。145800円で5%還元だったかなぁ。参考になるかな?
405名称未設定:2008/03/09(日) 01:13:08 ID:2cBZif+10
>>388
在庫でした最後の1つ 竹も安かったけど展示品しかなかったのでパスしました。
406名称未設定:2008/03/09(日) 03:48:00 ID:5A0Hxvqn0
某ヤマダOPセールで新竹137800+11%ポイントでGETしてきた
どう考えてもWinノートよりお買い得感ある。

初MacでとりあえずXpインスコしてみたけど・・・
OSXが予想外にGJでびびった。
「遊び」に使うソフトが便利すぎて楽しいし、インターフェースも秀逸ですね。
あとWin機よりiTunesが快適に作動するのはiPod使いとしてはやはり嬉しい。
まぁどう考えてもAppleの戦略に乗せられてる気がするけど、しばらくOSXと格闘してみますw
407名称未設定:2008/03/09(日) 04:07:20 ID:EXRT03QtO
>>406
ウエルカム!
408名称未設定:2008/03/09(日) 04:22:03 ID:hsJ4czQG0
俺も買ったばかりだけど、itunesのライブラリをどうしようか迷ってる
ipodだからMacなこっちに移すべきだけど、ノートだし容量も気になるし
409名称未設定:2008/03/09(日) 04:33:17 ID:BoWDmUs/0
お買い得
410名称未設定:2008/03/09(日) 05:05:49 ID:WHUZKTpw0
>>408
Windowsからitunes移行すると、すごい文字化けするよ

あまりにひどいんで、シェアだけどPodCopyというソフト使って移行した。
411名称未設定:2008/03/09(日) 05:11:38 ID:WPYcirO20
ドザスイッチャいらね
412名称未設定:2008/03/09(日) 06:02:27 ID:26+/k7K70
暇そうなお前らにいい懐かしい動画を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2574983
413名称未設定:2008/03/09(日) 06:14:49 ID:L/qYEYeU0
ニコ厨
414名称未設定:2008/03/09(日) 07:26:19 ID:j5xpgydO0
コジマで5年無料保証とあるんだが、applecareとどっちがいいと思う?
415名称未設定:2008/03/09(日) 08:04:30 ID:hzECpg6v0
>>404
ありがと。
やっぱり整備品狙うより、新旧入れ替え時がお得だな〜。
416名称未設定:2008/03/09(日) 08:09:06 ID:RHM1Hkdu0
>>414
15万のMBPで2年目50%とかになってみれ。
上の方で書いてあるような最低9万コースになったら修理代でないぞ。
アポケアはイニシャルコストは嵩むぶん修理代はフルカバーしてもらえる。
417名称未設定:2008/03/09(日) 08:09:44 ID:RHM1Hkdu0
>>416
*MBP→MB
418名称未設定:2008/03/09(日) 08:09:59 ID:2DsPTNOF0
ヤマダのOPセール
まだ在庫はあるのかな?

出遅れた orz
419名称未設定:2008/03/09(日) 08:21:44 ID:xOwcIyvN0
5年保証とか気にするってことは5年使う気満々てことなのかね
420名称未設定:2008/03/09(日) 08:31:31 ID:b+qLShEF0
どなたか、これの箱のサイズを教えてください。
421名称未設定:2008/03/09(日) 08:33:46 ID:efkIRHJv0
ピザと同じ
422名称未設定:2008/03/09(日) 08:36:46 ID:43ypETG80
いや、ピザより厚いよ。
423名称未設定:2008/03/09(日) 08:40:53 ID:h8zFYN+SO
>>418
千里店?スレによるともう在庫はないって噂だけど、俺が購入前に山田に出向してるアポ店員に聞いた話では、在庫が無くても取り寄せになるだけで価格はOPセールの価格で買えますよ、と言われたよ。
424名称未設定:2008/03/09(日) 08:42:39 ID:43ypETG80
>>420
37.5p×39.5p×8.5p
425名称未設定:2008/03/09(日) 08:45:08 ID:psTuN8Hj0
>>420
白い外箱 385*375*80
白い外箱が入っている茶色の段ボール箱 440*430*135
2008年2月26日発売のMBの場合
426名称未設定:2008/03/09(日) 08:48:00 ID:43ypETG80
茶色の段ボール箱みたことないな。
427名称未設定:2008/03/09(日) 08:48:23 ID:wklIWUbe0
>>420
なんじゃそりゃ
428名称未設定:2008/03/09(日) 08:57:07 ID:2DsPTNOF0
>>423
レスthx!
とりあえず電話して確認してみます。
>>406の価格はかなり魅力的ですからね。
うちのG3/800もそろそろ引退させてやらないと思ってます。
429名称未設定:2008/03/09(日) 10:38:34 ID:u7oG1M8u0
>>424-425
サンクス。
今から買いに行く、風呂敷持って。
430名称未設定:2008/03/09(日) 10:45:35 ID:QYd6jVcV0
待て、もうすぐ新型が出るぞ!
431名称未設定:2008/03/09(日) 10:46:29 ID:NcyhBvQA0
出ねえよw
432名称未設定:2008/03/09(日) 10:47:28 ID:fp2IFfe0O
待て待て厨w
433名称未設定:2008/03/09(日) 10:48:58 ID:Nn632JH00
>>429
箱に取っ手が付いてるんだから風呂敷は要らんだろw
434名称未設定:2008/03/09(日) 11:04:08 ID:PqKc90Ba0
箱が派手がましいからだろ。
435名称未設定:2008/03/09(日) 11:31:27 ID:rgG1KV/N0
ばかす
茶箱をヒモで縛ってもらい取って付けてもらえよ
ゆとりカス
436名称未設定:2008/03/09(日) 11:57:24 ID:qUiXwj3l0
日本人だからに決まってるだろ。なに言ってんだ。
437名称未設定:2008/03/09(日) 12:04:32 ID:TDkJbSot0
さあ 今から新竹買ってくるよ
438名称未設定:2008/03/09(日) 12:14:15 ID:gHW9KDRm0
新竹と旧松(14万)、スペック的(色抜き)に考えると
どっちがコストパフォーマンス高いかな。迷う。
iPodの母艦にしたいな、と。
439名称未設定:2008/03/09(日) 12:16:04 ID:PYOOTZgg0
好きにしろよカス
440名称未設定:2008/03/09(日) 12:21:19 ID:ahYStPfL0
グラボ積んでくれ
オンボだとゲームできないー
441名称未設定:2008/03/09(日) 12:28:06 ID:Xnmu1Wj50
>>439
おまいなら、どっち買う?
442名称未設定:2008/03/09(日) 12:32:43 ID:ivh9YSs60
絶対旧松だろ。
443名称未設定:2008/03/09(日) 12:35:17 ID:kG694n4R0
GPUは積んでほしいけど
わざわざボードを積む必要はない罠
444名称未設定:2008/03/09(日) 12:37:37 ID:DTGBENR/0
GPU積まなくても、MacOSはサクサク動くからな。
445名称未設定:2008/03/09(日) 12:39:50 ID:YE69VQuO0
実際のところ、ペンリンでキャッシュ減の今回モデルチェンジはどうなん?
メモリ倍増とはードディスク増量でお茶を濁した感じ?
それとも、それなりにアップしてる?
446名称未設定:2008/03/09(日) 12:50:39 ID:kG694n4R0
関西人?
447名称未設定:2008/03/09(日) 12:50:46 ID:hw2gxpyq0
>>438
メモリの分だけ新竹の方が有利な気がするけど、迷ってる時こそ色で選ぶ
チャンスだぞ。
448名称未設定:2008/03/09(日) 12:50:46 ID:fs9kafck0
>>440
ネトゲやってるけど、3Dはおろか、2Dのネトゲも辛いよ・・・ちなみにメモリは2Gね
MacBookでゲームは素直に諦めた方がいいと思う
449名称未設定:2008/03/09(日) 13:35:23 ID:6uXGaZcg0
そういう機種です。
450名称未設定:2008/03/09(日) 13:43:54 ID:eRkLvD5E0
>>448
2GHzですか
超高速メモリですなぁ
451名称未設定:2008/03/09(日) 13:58:38 ID:6uXGaZcg0
で、ゲームのグラフィックとメモリが直接関係するか?
それよりはGPUの高性能なMBP買えばメモリ1Gでも行けるだろ。
452名称未設定:2008/03/09(日) 14:08:54 ID:UMpPyUCo0
行けないよ、いつのゲームだw
3Dゲーム用なら8800Mクラスじゃないと辛い
CPU、GPU、メインメモリどれが欠けてもダメ
453名称未設定:2008/03/09(日) 14:13:08 ID:K1+aECZs0
グラフィックってGeForceMX2に比べるとどうなの?
454名称未設定:2008/03/09(日) 14:18:40 ID:6uXGaZcg0
>>452
だから最初からGPU欠けてる機種だろ。
455名称未設定:2008/03/09(日) 14:29:48 ID:UMpPyUCo0
>>454
何を言ってるんだおまえはw
MBPのGPUはゲーム用としては力不足なのと
メインメモリの量はゲームにとって重要と言っただけだぞ俺は
456名称未設定:2008/03/09(日) 14:32:43 ID:6uXGaZcg0
ここはMacBookスレだと踏まえて。
457名称未設定:2008/03/09(日) 14:35:03 ID:UMpPyUCo0
アホか
あなたのMBPでゲームが行けるという間違った認識を正しただけ
絡む相手を間違えるな
458名称未設定:2008/03/09(日) 14:39:04 ID:/Mi4xVcH0
>>457
できるでしょ
459名称未設定:2008/03/09(日) 14:41:02 ID:fs9kafck0
>>451
いくらなんでもGPUだけじゃ動かないよ。それはWinだろうがMacだろうが同じ
信じられないなら、実際にメモリ1Gと2Gでベンチ取れば一目瞭然なんで、一度やってみ
460名称未設定:2008/03/09(日) 14:41:14 ID:6uXGaZcg0
逆説的に聞けば、MBP -8600Mで3Dゲームは全く遊べない訳?
そりゃ無いだろ。
MBより確実に遊べるタイトル増えるはず。
461名称未設定:2008/03/09(日) 14:46:35 ID:qqH96fIk0
ネトゲといわれてもピンからキリまである訳で
462名称未設定:2008/03/09(日) 15:01:48 ID:i/+S7LHy0

ゲームしたいなら30万円以上のWinノート買え
463名称未設定:2008/03/09(日) 15:27:11 ID:FToAWJnb0
久しぶりによいイタチごっこを見せてもらった
464名称未設定:2008/03/09(日) 15:31:46 ID:6uXGaZcg0
>>457
で、ヒトをアホ呼ばわりした以上教えて下せい。
465名称未設定:2008/03/09(日) 15:40:37 ID:/4mchwlU0
6uXGaZcg0もいい加減にしとけ
466名称未設定:2008/03/09(日) 15:42:36 ID:naRTbfZh0
MacBook ProでもたとえばオンラインのFINALFANTASYは無理なの?
できてもファンが鳴りっぱなしとかいうのは無理のうちだよ。

MacBookにマルチタッチパッドがついてないんで
MacBook Proの購入を少し考えたから聞くんだけど……
467名称未設定:2008/03/09(日) 15:45:11 ID:6uXGaZcg0
差額でゲーム機買えば?
468名称未設定:2008/03/09(日) 15:48:37 ID:6uXGaZcg0
469名称未設定:2008/03/09(日) 15:53:18 ID:sTNIGXNI0
>>466
ファンが回るのはしょうがないだろ
470名称未設定:2008/03/09(日) 16:42:41 ID:SEl/VLUl0
ファンが回ったら×なんてどんだけPC過保護なんだよw
MacBook GMA950竹でFFやってるけどとりあえず
3時間パーティプレイとかをしても熱暴走で電源断とかには
ならないくらいには遊べるよ。
もちろん夏場は保証できないがw
471名称未設定:2008/03/09(日) 16:58:48 ID:qdvfdHml0
スタバでいきなりファン回っちゃったら
興奮してるみたい恥ずかしいなw
472名称未設定:2008/03/09(日) 17:00:30 ID:yJY8BuKQ0
うおおおおおおおおおおおおおおおお
初代竹でHDD160Gと250Gどっちに交換するか
迷ってる!!!
しかもトルクス先に買ってきたら
T10だった
うおおおおおおおおおおおおおおおお
473名称未設定:2008/03/09(日) 17:07:18 ID:qdvfdHml0
迷わず250GBでしょ。
474名称未設定:2008/03/09(日) 17:07:41 ID:iCrKcBKq0
MBPとMBの一番の違いは、
ビデオチップだと思うんですが、
コレが違うと、どのような使用環境で
違いが現れるんでしょうか?
475名称未設定:2008/03/09(日) 17:09:57 ID:NcyhBvQA0
PC○ンバーで梅が1万円引きだった
ポチッてきた(;´Д`)ハァハァ
476名称未設定:2008/03/09(日) 17:14:36 ID:qdvfdHml0
それ未使用の中古じゃないの。
477名称未設定:2008/03/09(日) 17:14:38 ID:q5FUDM5Y0
478名称未設定:2008/03/09(日) 17:17:16 ID:VLBYWM4E0
>>474
3Dゲームで結構な違いが出るはず。
MB竹Late2007でもBootCamp+XPで人工少女1くらいなら動いたけどね。
479名称未設定:2008/03/09(日) 17:21:06 ID:iCrKcBKq0
じゃあ、CADで図面書いたり、
ShadeでCG作る分には
あまり影響ないんだね?
480名称未設定:2008/03/09(日) 17:40:31 ID:VLBYWM4E0
>>479
自分で試してないんで何とも言えん。
すまん。
481名称未設定:2008/03/09(日) 17:42:35 ID:iCrKcBKq0
いえいえ、ありがとうございます。>>480
482名称未設定:2008/03/09(日) 17:47:26 ID:etrYzBql0
>>466
ノートで機械も使ってる本人も大忙しな内容を長時間やろうとおもうのが用途間違ってるんじゃね
合成だとかマッタリつかうならともかく
483名称未設定:2008/03/09(日) 17:48:07 ID:vDVMHwNq0
>>474
final cutやafter effectsでのビデオ編集
484名称未設定:2008/03/09(日) 18:53:08 ID:mzA+Nw0+0
気のせいかもしれんが。。。
カバーフローとかiPhotoとかでも表示が早く滑らかな気がする
485名称未設定:2008/03/09(日) 19:48:15 ID:3nOvKhdg0
MacBookでHD動画(1280*720のMKV)はストレス無く見れる?
486名称未設定:2008/03/09(日) 19:52:28 ID:8bUwKGIr0
低脳田舎のら抜きには一生無理
487名称未設定:2008/03/09(日) 20:00:57 ID:ilcdxKDxO
昨日、旧竹持って某電気屋の駐車場でネットやってたんですが…
早い早い!
自宅の10倍くらいの速さで、いかに自宅が遅いかワカタ。
488名称未設定:2008/03/09(日) 20:07:47 ID:Rb5g7Zc/0
新竹、購入しました。
そこで、質問なんですが、Officeのソフトって何使ってますか?
iWork?マイクロのoffice?

マイクロのoffice2008ってどうなんですか?評判悪いみたいだけど。。
2004のほうがいいかな?
489名称未設定:2008/03/09(日) 20:10:41 ID:qqH96fIk0
NeoOffice
490名称未設定:2008/03/09(日) 20:13:36 ID:0l8VMKwh0
ついに念願の竹を手に入れたんですが、
パームレスト左手前の端が小さくカケているみたいです。

これって交換対象なの?
491名称未設定:2008/03/09(日) 20:14:14 ID:tInn8TFd0
これからはZoho
492名称未設定:2008/03/09(日) 20:21:04 ID:fFufXyv00
昨日、千里ヤマダで松買ってきた。
162,800円で+ポイント11%。
オープン記念価格としては妥当なところ?
493名称未設定:2008/03/09(日) 20:23:32 ID:8bUwKGIr0
知るかカス
494名称未設定:2008/03/09(日) 20:29:53 ID:R8YmLkQR0
495名称未設定:2008/03/09(日) 20:40:15 ID:TocnLzdV0
>>492
あ、忘れてた。>千里ヤマダ。
つーか、オープン記念でそんなもんかって感じ。普通に高いな。
まあ、電器屋のオープン記念価格とかあんまり知らんけど、とりあえず行かんで良かった。
496名称未設定:2008/03/09(日) 20:41:26 ID:qqH96fIk0
>>490
新品なら購入店に相談して交換じゃね?
497375:2008/03/09(日) 20:49:28 ID:ZfVjAa/o0
MBに付けるメモリは規格さえあっていれば
mac対応メモリじゃなくても動くの?
498名称未設定:2008/03/09(日) 20:51:12 ID:VQoZOT7C0
>>497
うごく
499名称未設定:2008/03/09(日) 20:52:03 ID:VLBYWM4E0
>>485
ストレスゼロとは言えんが俺的にはそこそこ。
PBG4 15inch 1.67GHzで手も脚も出なかった4分400MB超の動画も再生出来た。

>>488
今はまだ2004の方がいいかも

>>492
MBだから高い安いったってそう大して変わらないと思うよ。
それより今日から現行松が自分のものになったって方が重要だ!
おめでとヾ(*´∀`*)ノ
500名称未設定:2008/03/09(日) 20:53:50 ID:ZfVjAa/o0
>>498
Thx
501名称未設定:2008/03/09(日) 20:54:33 ID:ZAPdcX8I0
祖父で新梅(定価)+5年保証で購入、他店で虎の2Gを4280円x2で購入。
只今、色々とセットアップ中。
この時間が、長くてウザイながらも楽しい。
502名称未設定:2008/03/09(日) 21:03:37 ID:fFufXyv00
>>499
ありがと!^^
503名称未設定:2008/03/09(日) 21:17:22 ID:+ozNdCvH0
>>499
いいなぁ。その条件なら俺も松ゲットしたいわ。
504名称未設定:2008/03/09(日) 21:40:55 ID:CP7CPStG0
>>501
虎メモリ認識した?
昨日、新松買ってメモリをサムスンが虎かで迷ってる

あと、外部モニタ+外部キーボード(Win)で触ってんだけど
文字変換ができないんだ
初Macなもんで勝手がわからない・・・
(隣のWin機から書き込んでる)


505名称未設定:2008/03/09(日) 21:47:06 ID:8bUwKGIr0
ググれよカスどざスイッチャ
506名称未設定:2008/03/09(日) 22:03:25 ID:ZAPdcX8I0
>>504
漏れは虎かUMAXで悩んだけど(調べてる時はUMAXの方が安かった)、
店頭で虎が安く入手できたので、虎を購入。
何の問題もなく、認識してるよ。
507名称未設定:2008/03/09(日) 22:13:09 ID:VLBYWM4E0
>>504
まさかOSXを窓用キーボードで動かしたりしてないよね?
508名称未設定:2008/03/09(日) 22:17:13 ID:R8YmLkQR0
問題なく動かしていますがなにか?
509名称未設定:2008/03/09(日) 22:18:12 ID:VQoZOT7C0
>>504
全角半角の切り替えは windowsキー+スペース
これで変換できるようになるんじゃないか
510名称未設定:2008/03/09(日) 22:56:06 ID:g6Mtfy280
>>501
メモリはどちらで購入されたのでしょうか?
都内だったら知りたひ。
511名称未設定:2008/03/09(日) 23:03:49 ID:sZLnR1mh0
PCボンバーってカードを現金化します!
とかそういう所から流れてきた商品なんじゃないの?
他店のハンコ有りとか
俺はイラネ
512名称未設定:2008/03/09(日) 23:08:09 ID:ZAPdcX8I0
>>510
残念ながら都内でなくて、関西方面です。手助けになれずにスマヌ。
513名称未設定:2008/03/09(日) 23:15:38 ID:/3/1+yah0
>>510
新梅用に
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/70069-ss/
で2Gを2枚買ったよ。
1枚3,990円(送料別)。どこのがくるのかわからないけど。
早く届かないかなぁ。

514名称未設定:2008/03/09(日) 23:19:35 ID:8bUwKGIr0

箸さすなよ
515名称未設定:2008/03/09(日) 23:20:40 ID:sZLnR1mh0
>>510
都内ならスリーベルで2Gが4200円
メーカーは虎
516名称未設定:2008/03/09(日) 23:28:55 ID:AJ1285iJ0
本日梅を購入!

早くとどかないかなぁ〜〜〜
517名称未設定:2008/03/09(日) 23:32:19 ID:g6Mtfy280
>>513
いえいえ、わざわざレスどうもです。
>>514-515
バリューランドばかりチェックしてたけど他はこんなに値下がりしてたんだ。
情報thxです。
518名称未設定:2008/03/09(日) 23:35:47 ID:EcFez4q80
先日新松を買いました。
そこでそれを持ち運ぶためのバッグも買いたいと思っています。
しかし、Apple Storeで売ってるバッグはデザイン的にあまり好みじゃありません・・・。
みなさんはどこでバッグを買ってますか?
おすすめのバッグまたはお店があれば教えてください。
519504:2008/03/09(日) 23:49:01 ID:O0VWaAqg0
>>506
虎にします。ありがとう

>>509
出来た〜〜。親切にありがと。
これから勉強させてもらいます。
520名称未設定:2008/03/09(日) 23:50:13 ID:LYJ/rHpCO
このPCを買う予定なんですが、どれくらいの重さがありますか?Airは軽いみたいですが…
521名称未設定:2008/03/09(日) 23:51:10 ID:qP7Hsabg0
522名称未設定:2008/03/09(日) 23:58:01 ID:VLBYWM4E0
>>520
2.27kg
523名称未設定:2008/03/10(月) 00:02:33 ID:OwDYGdP8O
>>521-522
ありがとうございます
524名称未設定:2008/03/10(月) 00:07:04 ID:cnd7NRbb0
>>518
IN-GMC13BK
ぐぐればわかる。これで十分。
525名称未設定:2008/03/10(月) 00:13:14 ID:Vsev3xIE0
>>524
俺もこれ使ってる
526名称未設定:2008/03/10(月) 00:16:03 ID:AvEaojhs0
>>524
俺もこれだけど
材質が機能的すぎてデザインはイマイチな気がする
527名称未設定:2008/03/10(月) 00:19:52 ID:cnd7NRbb0
じゃあ、左下のバッグw。macbookサイズに合わせたのかな。
ttp://www.uniqlo.com/jp/shop/chirashi/index.html
528名称未設定:2008/03/10(月) 00:26:06 ID:lZRIJi0p0
>>527
これはねぇよ・・w
ユニクロってユーザーに振り回されてるイメージがあって何がしたいのかよくわからん。
529名称未設定:2008/03/10(月) 00:37:26 ID:VK89D6NB0
>>524>>527

ありがとうございます。
二つともApple Storeで売っているのと似た感じですね・・・。
MacBookのバッグって色々選べるほど種類がないのですね・・・。
530名称未設定:2008/03/10(月) 00:45:49 ID:cVPIzbVm0
>>529
じゃあ、これはどう?
ちょっと高いけど、オレはこれを(これも)使ってる。
http://www.crumpler.jp/sbpc/index.html
531名称未設定:2008/03/10(月) 00:47:39 ID:FAEHE2rM0
>529

ttp://www.kawaya.com/

2Way Light Brief とか CL3 Std/Dx とか
532名称未設定:2008/03/10(月) 00:54:26 ID:lZRIJi0p0
533名称未設定:2008/03/10(月) 00:58:20 ID:FAEHE2rM0
>529

NAVA “Business Tote”とか
ttp://www.assiston.co.jp/index.php?item=1320
534名称未設定:2008/03/10(月) 01:00:12 ID:cqnPrjHI0
明日HDD買おうとおもうのですが、初代マクブクで
SATA1とSATA2差はありますでしょうか?
安いSATA1買おうと思うのですが。
535名称未設定:2008/03/10(月) 01:13:41 ID:7/82P7yP0
貧乏なのでマクブク買ってipod買えません。
マクブクを閉じた状態でリモコン使いながらipod代わりに使えないでしょうか?
536名称未設定:2008/03/10(月) 01:24:16 ID:SIr2czv40
>>535
強制的にスリープを解除するソフトはあるが…
shuffle買えよ
537529:2008/03/10(月) 01:27:29 ID:VK89D6NB0
>>530-533

色々とありがとうございます!嬉しいです。
探せばまだまだ色々とありそうですね。
検討してみます!


538名称未設定:2008/03/10(月) 01:37:24 ID:p63sYLUd0
>>535
shuffleって今は新品でも5,000円ぐらいだったと思うよ。
539名称未設定:2008/03/10(月) 02:57:47 ID:DWTnaTjY0
学生なら学割で買えるだろ
社会人なら働け
540名称未設定:2008/03/10(月) 03:18:18 ID:p63sYLUd0
MacBook買ってるぐらいだから働いてんだろ。
どんだけアホやねんw
541名称未設定:2008/03/10(月) 04:24:12 ID:4s0mNUgG0
Macbook買うのって社会人が多いの?おれ学生だけど
542Graphite:2008/03/10(月) 04:53:47 ID:M8o1k8Q/0
つい先日MacBookを購入しました。
家では初期型のAirMacベースステーションを使用しておりますが
暗号化した状態でパスワードを正しくいれても接続できません。
たかが40ビットのWEPで入れないなんてありえないと思ったのですが
アップルのサポートセンターに相談してもまったく進展ありません。。
どなたか同じような環境の方はいらっしゃいませんか?

MacBook最新型 + AirMacBaseStation(Graphite)
543名称未設定:2008/03/10(月) 04:57:46 ID:zr2WvZez0
この前、松を買ったんだが、ダッシュボード出す時の動きがすげーカクカクする。
ダッシュボードよく使うから毎回激しく気になるんだけど、こんなもん?
544毛生:2008/03/10(月) 05:31:43 ID:Jz6ZcgXV0
>>543
あんまそんなことはないんだけど、Widgetはいくつくらいさ?
545名称未設定:2008/03/10(月) 05:50:36 ID:zr2WvZez0
>>544
デフォのウィジェットしか入ってない。
なんかこう引っかかるというかコマ落ちしてる感じ。
他のたとえばエクスポゼとかジニーエフェクトとかは
わりとすんなり動いてくれてるんだけど。
まあ我慢すっか。
546毛生:2008/03/10(月) 06:30:29 ID:Jz6ZcgXV0
なんでだろうね。俺の初代MacBookではスムーズに動くんだけど。
547名称未設定:2008/03/10(月) 06:46:38 ID:i3EOoAcf0
購入したてで、おそらくSpotlight関係では?
もう少し使用してからまた報告してちょうだい!
恐らく問題ではないはず!
548名称未設定:2008/03/10(月) 07:21:47 ID:8RbVzLwM0
>>543
最近この質問繰り返されてるな。

最適化されるまで待て。

ずっとそのままかもしれないけどね。
549535:2008/03/10(月) 08:14:39 ID:7/82P7yP0
シャッフル買う事にします。

いつの間に5千円なんて
550名称未設定:2008/03/10(月) 09:02:51 ID:PKi+/zuj0
アップルケア・スレで質問したのですがレスが無かったため
こちらで改めて質問させてください。

AppleCare Protection Plan for MacBook について教えてください。
MacBook購入後、早々に自分でHDD交換をしてしまったのですが、
確か規約には、メモリの交換はOK、HDD交換はNGだったと思うのですが、
修理に出す時に最初のHDDと交換し直して出せば問題ないのでしょうか?
また、Careに登録する時は最初のHDDにしておかないとダメでしょうか?
551名称未設定:2008/03/10(月) 09:08:57 ID:Krh0o9LD0
交換した時点でアウト。元にもどしてもばれるよ。
552毛生:2008/03/10(月) 09:12:24 ID:Jz6ZcgXV0
規約的にはNGだけど、元に戻して修理出せば特になんも言われないみたいだよ。
553名称未設定:2008/03/10(月) 09:15:33 ID:95f1fd2g0
MacBook 黒, 2GHz Intel Core DuoをMac OS 10.5.2で使用しております。
最近電源アダプターの調子が悪くなりました。
つないでいるのに、充電されていませんと表示されます。
何度か繋ぎ直すとなおってはいるのですが、そういう不具合はあるのでしょうか?
554550:2008/03/10(月) 09:20:41 ID:PKi+/zuj0
早速のレスありがとうございます。
やはり、限りなく黒に近いグレーなんですね・・・( ´・ω・`)
555名称未設定:2008/03/10(月) 10:05:09 ID:H4vK7rK80
でもアップルにHDD交換のやり方書いてるから
保証きれないんじゃ?
ttp://manuals.info.apple.com/ja/MacBook_13inch_HardDrive_DIY.pdf
556名称未設定:2008/03/10(月) 10:06:53 ID:YaMx3SbZ0
>>555
Appleが当該ユーザの交換履歴を持ってれば保証が切れないってだけ。
557名称未設定:2008/03/10(月) 10:36:27 ID:36shzmvq0
>>542
MACアドレスで弾く設定になってるとか?

長年Macばかり使ってきたんだが、新竹でBootCampを試してみたら
Windowsの文字の見づらさに衝撃を受けた。
あれを見続けながら長時間作業できる人はすごいな。
558名称未設定:2008/03/10(月) 10:40:11 ID:FAEHE2rM0
>542
チャンネルが合ってないとか
559毛生:2008/03/10(月) 11:54:15 ID:z+I570pE0
>>553
アダプタから出てるケーブルの根元が溶けて煙が出るって人が多いから、
それの前兆かもしれない。
560名称未設定:2008/03/10(月) 12:18:52 ID:95f1fd2g0
>559
そんな人が多いのですか?
対処策はあるんですかね。
561名称未設定:2008/03/10(月) 12:20:20 ID:zKvVm1FS0
>553
なぜ一行目だけ謙譲語なの?
562名称未設定:2008/03/10(月) 12:30:14 ID:TFmHcNQ50
>>560
本当に溶けるようなら、
ACアダプタの無償交換をしてもらえる。
本体の保障が切れててもOK。

おれも同じCoreDuo2.0GHz黒だけど
同じ症状で根元をいじってるうちに加熱して溶け出して
Apple Storeに持ち込んで交換してもらったよ。
563名称未設定:2008/03/10(月) 12:42:06 ID:TIpXWEHA0
たこ足かましてたりしたらそうなりやすいみたい。
564名称未設定:2008/03/10(月) 12:47:01 ID:upwjkiS40
小さいゴミが挟まってるとかね
565名称未設定:2008/03/10(月) 12:52:32 ID:OApt0MyR0
どこかのBLOGで、10.5は初期型の円盤に対応してないって読んだ気がする。
旧OSの該当アプリを引っ張ってくるか、該当アプリのアップデータをアップルからダウンロードしてそれを解凍し、なかに入っているアプリをつかうとかなんとか。

うろおぼえですまない。
566Graphite:2008/03/10(月) 13:18:36 ID:M8o1k8Q/0
>>557
そんなむずかしい設定にはしてないです。。

>>542
チャンネルってベースステーション側のですよね。
ふつうの1チャンネルに設定してます。
567Graphite:2008/03/10(月) 13:19:06 ID:M8o1k8Q/0
>>558
まちがえた。。
568名称未設定:2008/03/10(月) 15:03:24 ID:lJkczsgc0
スリープ状態にして放っておくと
何もしてないのにCDがウィンウィーウィーンと勝手に動作するんだが同じ症状の人いる?
569名称未設定:2008/03/10(月) 15:05:08 ID:Qc7+Px/r0
いない
570名称未設定:2008/03/10(月) 15:37:41 ID:TFmHcNQ50
>>568
BluetoothやUSBに何かつながっていて
そのデバイスに触れているない?
もしくは画面などがキーボードに干渉している
可能性とか。

どちらもスリープが解除される。
バッグ等に入れていると、熱がこもり
ファンまで回りだして
バッテリーが消費することもある。
571名称未設定:2008/03/10(月) 16:23:16 ID:8k4hnYYq0
>>568
青歯が原因だと思われ。マウスか何か使ってない?
572名称未設定:2008/03/10(月) 17:26:41 ID:A23ElI490
旧竹が12万で買うか迷う
展示品はやめた方がいい?
573毛生:2008/03/10(月) 17:33:54 ID:z+I570pE0
展示品で12万は俺だったらパスだな
574名称未設定:2008/03/10(月) 17:36:01 ID:pLAgxZ3+0
展示品は俺がオナった手垢付きだよ
575名称未設定:2008/03/10(月) 17:52:31 ID:XFJgfdpH0
>>410
ありがとう
大丈夫なのもあるから、シコシコ直すわ
576名称未設定:2008/03/10(月) 18:16:54 ID:7/jd6ylq0
都内で新品の旧型売ってるところありませんか?
577名称未設定:2008/03/10(月) 18:37:06 ID:DGAEsLHpO
ひび割れ問題って解決したの?
578名称未設定:2008/03/10(月) 18:42:38 ID:BfqBwds00
最近のは少なくとも汚れにくくはなってるな
割れ対策もされていると信じたいが
579名称未設定:2008/03/10(月) 18:50:53 ID:fXKpkdQD0
ひびは些細なことなので問題とは言えない
580名称未設定:2008/03/10(月) 19:03:14 ID:36shzmvq0
>>566
とりあえずWEPパス切って接続できるかテストだ
581Graphite:2008/03/10(月) 19:11:55 ID:M8o1k8Q/0
>>580
レスありがとうございます。
アップルのサポセンでも同じアドバイスをもらい
WEPパスを切ったらふつうに接続できましたです。
582Graphite:2008/03/10(月) 19:38:06 ID:M8o1k8Q/0
しかしWEP入りにしたらまた接続できないような・・・
583名称未設定:2008/03/10(月) 20:17:31 ID:lJkczsgc0
>>570-571
Bluetoothは何もつなげてないけどOnになってた
USBはマウスだけつないでるけど何も触れずにこの現象が起こるから変だなとは思ってた
584名称未設定:2008/03/10(月) 20:24:34 ID:x3VSuVzB0
>>557
>長年Macばかり使ってきたんだが、新竹でBootCampを試してみたら
>Windowsの文字の見づらさに衝撃を受けた。
>あれを見続けながら長時間作業できる人はすごいな。

仕事でWinマシンを使っている分にはあまり?気にならないけど、
自分のMacBookでXPを動かしていると辛いね。
一応、Clear TEXTオン、メイリオ使用だけど。
(ClearTEXTのせいでぼけているとも言えるけどね。)
585名称未設定:2008/03/10(月) 20:49:11 ID:ZwmDVizY0
白の汚れ対策ってどうすればいいの
シール貼るの?
586名称未設定:2008/03/10(月) 20:54:41 ID:aRpmYs2Q0
>>585
つ 消しゴム
587名称未設定:2008/03/10(月) 20:59:46 ID:6EX2wqSm0
長い間Win使ってきて最近MACにしたけどフォントの綺麗さに驚いたよ。
588名称未設定:2008/03/10(月) 21:00:57 ID:lJkczsgc0
>>586
裏のゴム足4個の汚れはどうやってとったらいい?
久々に見たらめっさ汚いしw
589名称未設定:2008/03/10(月) 21:11:41 ID:aRpmYs2Q0
>>588
最初に吸盤四個はって、高脚空冷しとくんだよ

練り消しで消えない?
590名称未設定:2008/03/10(月) 21:23:52 ID:nAOfVHVkP
>>585
メラミンスポンジが面白いように汚れ取れる。
どんな洗剤でも取れなかった汚れがあっという間に取れた。
ただしポリッシュしてある外側外装は絶対につかっちゃだめだが。
591名称未設定:2008/03/10(月) 21:25:18 ID:OJD1PGKr0
http://jp.youtube.com/watch?v=aBJQ5085kSo
ワロタよw
マカーに栄光あれ!!1
592名称未設定:2008/03/10(月) 21:27:53 ID:lJkczsgc0
>>589-590
それって変色したのもとれる?
iBookの足も黄色く変色してるんだけど
593名称未設定:2008/03/10(月) 21:28:53 ID:rDPim5mY0
ネタな

画面上のアイコンなどが重力に従って落ちていくウイルス「NEWTON VIRUS」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080305_newton_virus/
594名称未設定:2008/03/10(月) 21:35:36 ID:sxhWMIzm0
ほお
595名称未設定:2008/03/10(月) 21:36:31 ID:p63sYLUd0
>>592
メラミンスポンジって要は研磨してるだけだからな。
傷ついても構わんとこ以外は使っちゃダメだよ。
逆に、表面を削る訳だから、中まで変色してないなら奇麗な色になるかもしれん。
596名称未設定:2008/03/10(月) 21:37:59 ID:nAOfVHVkP
>>592
iBookは分からんけど…
試しに買ってみたら?100均で売ってるからダメでも惜しくはないでしょ。
少なくともMacBookの天板には効果絶大。
597名称未設定:2008/03/10(月) 21:43:15 ID:nAOfVHVkP
>>595
そうそう。つやのあるところでやったらえらい目にあう。
荒目のコンパウンドで磨いてるようなもんだからねぇ。
最初試しに底面で試したら一気にポリッシュからマットになった w
598名称未設定:2008/03/10(月) 21:43:49 ID:aRpmYs2Q0
>>592
まぁ
消しゴム/練り消しは表面の汚れを吸い取ってるだけなんで変色は無理 ゴメンネ
599名称未設定:2008/03/10(月) 21:50:46 ID:xryRwiQd0
>>588
結論 シール貼れ
600名称未設定:2008/03/10(月) 21:51:26 ID:32tNUeZc0
600げっち
601名称未設定:2008/03/10(月) 21:55:15 ID:LEw0dZds0
白を買ってHDDを250に交換するか、黒を買うか悩むなー
うーぬ
602名称未設定:2008/03/10(月) 21:56:49 ID:Fpvc/wVV0
ゆとりカス
603名称未設定:2008/03/10(月) 22:04:05 ID:+ZR5PkeV0
>>601
黒を買って160に交換するってのはどう?
604名称未設定:2008/03/10(月) 22:32:10 ID:tEiGg07R0
新型、Leopard 10.5.2のマシンから何回やっても移行アシスタントが途中で止まる...
605名称未設定:2008/03/10(月) 22:41:35 ID:aRpmYs2Q0
どれからMacBookに?
606名称未設定:2008/03/10(月) 22:46:11 ID:7hhum73M0
前スレでAES繋がらなかったと報告した者です。無線LAN使おうとしてる人、うまくいかない人への報告です。
デバッグしてみたところ、フォーウェイハンドシェーク時の時に、失敗してるようです。

時に、規格外の動きをしていても、大手ということで目を瞑ることがあるんでしょう。
A社のPacketスルーしてやれよ、みたいに・・・まぁ、そういうことで、設定ミスではありませんでした。

2ー3年前のAP使ってる人は、大手メーカの中にも、WPAパーソナルと謳っていても
実は、WPA2・PSK(AES)ってこともあるので注意です。>キャプチャすれば一目瞭然
わかんない人(繋がらない人)は、TKIPでやると、繋がると思います。やってみてください。

それでもダメな人・・・諦めて新しいAP買ってください。今販売してるやつで11Nでつなげてね。
607名称未設定:2008/03/10(月) 23:59:45 ID:cGPUWZoI0
AppleはもっとGPUに気を遣うべき
608名称未設定:2008/03/11(火) 00:00:25 ID:pw59eFHl0
>>605
ソーテックのi-macです!><
609名称未設定:2008/03/11(火) 00:04:53 ID:mG3cub2p0
>>608
はい?っww
610名称未設定:2008/03/11(火) 00:15:28 ID:MGo+2zX70
>>607
ゲーヲタ涙目w
611名称未設定:2008/03/11(火) 00:58:01 ID:rt4ZwNvm0
>576
池袋のビックで売ってた希ガス
展示品だったらごめん
612名称未設定:2008/03/11(火) 01:20:04 ID:L6aOJcBX0
メラニンスポンジはキートップとかロゴの有るとこでは気をつけろ。ちょーシンプルなMacになる。
613名称未設定:2008/03/11(火) 01:29:46 ID:M66zufGL0
メラニンて
614名称未設定:2008/03/11(火) 01:30:12 ID:7kIL5PPx0
色素
615名称未設定:2008/03/11(火) 01:35:23 ID:L6aOJcBX0
そっちかよ。。。。
616名称未設定:2008/03/11(火) 01:55:08 ID:5ndR8mGbP
昇華印刷やレーザー印字ならハゲる心配はあんまりないと思うけど…
MacBookのキートップってトップコート無しのシルク印刷だよね?
617名称未設定:2008/03/11(火) 02:18:51 ID:yaEoJeBi0
>>542
同じや。
こないだ買ったMacBook(黒)でAirMacExpressが検出できない。
同じ場所で使っているVAIOとPowerBookG4は検出も接続もできる
のに…ごくたまに見つけられる時もあるんだけど…

なんでだろ? デフォルトのAirMacユーティリティが糞なんかな?
618名称未設定:2008/03/11(火) 04:16:08 ID:ySCp6MX10
新梅買ったが標準の1Gメモリじゃ劇遅で
使いものにならねえ。
619名称未設定:2008/03/11(火) 04:21:28 ID:pELEVH3qO
梅じゃね…
と9年モノのG3wsの分際で煽ってみるw
620名称未設定:2008/03/11(火) 05:20:22 ID:HpQAXqQ30
1月下旬に整備品で購入した2007Mid竹だけど、
急にCD-Rだけ読めなくなった。
挿入しても認識試行を数回繰り返して吐き出す。
プレスのCD、DVDとDVD-Rは問題ないみたい。
同様な症状になったことある人いないすか?

修理行きかな・・・
621名称未設定:2008/03/11(火) 07:41:50 ID:NP9qsobb0
デスクトップとし使いたいんだが、
これって、本体を開かずに、Apple Wireless Keyboadから電源ONできるの?
新しいmini待つの疲れた…orz
622名称未設定:2008/03/11(火) 08:19:27 ID:j18pcudf0
届いたばっかりなんだけど、スリープからの復帰時や再起動のときに
バックライトが付いてなくて画面が真っ暗になっちゃうことがあるんだけど
これ初期不良かな?輝度いじっても変化ないし。
623名称未設定:2008/03/11(火) 08:26:03 ID:VzWnAVMR0
>>577
先代モデル竹を使ってたけど、パームレストの下の部分がいつの間にかひび割れしてた
気づかずに下取りに出したらマイナス1000円の査定だった
624名称未設定:2008/03/11(火) 08:32:17 ID:KHSczrYB0
>>622
その現象が省電力の機能に関係なくて、PMUリセットをしてみて治らなかったら
初期不良だろうね。
念のため、システム環境設定ー省電力ーディスプレイがスリープするまでの〜時間が
極端に短くなってないか確認もした方がいいけど。
625名称未設定:2008/03/11(火) 09:02:15 ID:6XC2WXH80
>>621
出来る。おれはそうしてる。
「Bluetoothデバイスがスリープ解除することを許可」にチェックを入れておけばおk.
あ…、スリープ解除じゃなく、電源オンということなら出来ないぞ。当たり前だけど。
626名称未設定:2008/03/11(火) 09:30:33 ID:Qpn4KNl60
>>611
576じゃないけど、俺も探してまして。
池袋ビックかぁ。仕事帰りによるには間に合わない距離だ。
627名称未設定:2008/03/11(火) 09:48:50 ID:xAqjEt0A0
>>621
オレも、メモリが4GBにできないminiの代わりにMB(旧竹)に
外部ディスプレイ+青葉キーボードとマウスで
デスクトップ代わりに仕事で使ってる。
625の指摘のように、当然、青歯キーボードでは電源ONはできない。

毎朝の儀式:
MBのリッドを開いて電源ON
→リッドを閉じる →スリープ →キーボードを押す
→スリープから目覚めて外部ディスプレイがメイン画面になる。

リッドを開けられる場所にMBを置かなきゃならんのが、不便といえば不便。
電源OFFの代わりにスリープでごまかしている強者もいるけどね(w
628sage:2008/03/11(火) 10:15:59 ID:lfs/pg940
はぁ、、、、
近くの量販店でmacフェアみたいなのやってて、Tシャツもオマケでくえるらしいから、いよいよ買おうかとおもってるんだが、、

新竹にするか、旧松にしてメモリ4Gにするか悩み中。
CPUはそれほど差なさそうだし、、、
HDは160あれば済みそうだし。
問題は色だなあ

白いとやっぱ汚れすごく目立つのかな?


あとこれはスレちがいだけど、メモリてグリーンハウスのやつとかで普通にうごくの?
629名称未設定:2008/03/11(火) 10:16:55 ID:lfs/pg940
sageいれまちがいたw
630621:2008/03/11(火) 10:19:55 ID:NP9qsobb0
>>625 >>627
thx

さてポチるか
631名称未設定:2008/03/11(火) 11:37:16 ID:6XC2WXH80
>>628
iBook G4初代→初代松→新竹と乗り換えた経験から言うと、黒の方が
手の脂等でテカリが目立って美しくない気がする(拭けばおkだけど)。
黒はマット仕上げなので、スレも気になる人には気になるかもしれない。
スレについては白も似たようなものだと思うけど、ていねいに使ってれば
どちらを選んでも大差ないよ。好きな方を買いなされ。
632名称未設定:2008/03/11(火) 11:40:45 ID:8WZJnEki0
>>620
ピックアップ弱くなってるんでしょ。
記録メディアの反射率はプレス型よりずっと低いし。
経年したドライブで一番ありがちな不具合。
修理は保障期間外なら5万〜コース。気力あるなら自分で取り替えるのもよし。
1〜2万程度で売ってる。
633名称未設定:2008/03/11(火) 11:46:02 ID:6XC2WXH80
>>620
新しくても、そういうトラブル経験したことあるよ。
修理行きケテーイ
634名称未設定:2008/03/11(火) 11:54:34 ID:xAqjEt0A0
>>628
持ち歩かないので、傷つき具合とかはわからないし、
黒を使ったことがないので比較はできないけれど、
汚れに関して、仕事で長時間ガシガシ使っていた経験から言うと
(今は外部ディスプレイとキーボードで使っているから関係ないけど)、
白はトラックパッドの両脇のスペースが手垢で薄汚れやすい。
消しゴムとかメラミンスポンジとかである程度消えるけど、
買った当初の純白には二度と戻らない。
どこに手のひらがあたっているか、汚れで見てわかる。
特にアブラぎった体質でもないよ。
使用頻度が低ければ大丈夫かもしれないけど。


635名称未設定:2008/03/11(火) 11:56:53 ID:NbsfAds30
ガシガシ
636628:2008/03/11(火) 12:03:37 ID:lfs/pg940
>>631
>>634
 ありがとう!

展示してあった白が、なんか黄ばんでたんで黒にしようかなーて思ったんだけど、ケーブルとかは白だしなあ、、、
とかいろいろ考えてたらわけわかんなくなったもんで。

結局答えはでないなあ。
いまからも一度ショプにいって現物みくらべてみっかな。

メモリはメモリ板見たのでスルーしてください。
637名称未設定:2008/03/11(火) 12:36:55 ID:eHHBlgus0
俺も627のような使い方してる。先日は622のような症状がでたけどたいして気にせずにいたけど初期不良だったらいやだな。
最終MDD+CSからマクブク+CS3への乗り換えなんで快適そのもの。
でもHDへのアクセスは内蔵、火縄とかやってみたけど劇速化と言うほどでは....
外付けでレイド組んで高速化とか可能でしょうか?
638名称未設定:2008/03/11(火) 12:37:23 ID:a/Zvbh3U0
全角糞ドザかよ
639名称未設定:2008/03/11(火) 12:38:35 ID:5ATmFC+d0
>>636
黒のテカリや汚れは戻せないが
白は汚れても回復可能

ていうかそのくらいぐらいググってから質問したほうがいい
640名称未設定:2008/03/11(火) 12:41:26 ID:UuTcaBw50
全角糞ドザには無理だろ
641名称未設定:2008/03/11(火) 12:46:09 ID:8WZJnEki0
正直ドザドザ煽ってる方がウザいという件
642名称未設定:2008/03/11(火) 12:51:31 ID:F0Wut45WO
>>639
黒のテカリはウェットティッシュでよく拭けば取れる
修理から戻ってテカリまみれだったのを拭いたから間違いない
643名称未設定:2008/03/11(火) 13:12:14 ID:xVy6mBKR0
ID:8WZJnEki0
644名称未設定:2008/03/11(火) 13:17:46 ID:5ATmFC+d0
>>642
いや、黒のマット(つや消し)な塗装が仇となって
一度テカリが出たらもう二度と元には戻らない

汚れは市販のクリーナーでいくらでも綺麗にできるが
テカリはマットを再塗装する以外元に戻す方法はない
645名称未設定:2008/03/11(火) 13:34:38 ID:wHCqKQ0F0
うそつくな
アルコール系のウェットティッシュで拭けばすぐ元通り
646名称未設定:2008/03/11(火) 13:37:02 ID:5ATmFC+d0
>>645
指紋と勘違いしてんじゃないか?

極端な話
黒の表面をコンパウンドで磨いてテカらせて
それが元に戻ると思うか?
647名称未設定:2008/03/11(火) 13:45:19 ID:wHCqKQ0F0
>>646
おまえは
>>黒のテカリや汚れは戻せない
とも言ってるが・・・
そしてこのスレでテカリといえば皮脂のことだろ?
648名称未設定:2008/03/11(火) 13:48:23 ID:MGVtImBc0
結論

単なる脂汚れはアルコール系のクリーナーで取れ、
つや消し状態に戻る。
だが、よくタッチするキー(ホームポジションとかスペース)
は時間が経つにつれ、指のアタリで塗装面が摩耗してつやが
出てくる。これはクリーナーなどで拭いても元のつや消しには
戻らない通りには戻らない。

MB黒使いの俺が言うんだから間違いない。

しかし、
美術品じゃあるまいし、使ったら汚れたり摩耗したりするのは
当たり前だろうが。
なんでそんなことで頭を悩ますのか、理解できんな
649名称未設定:2008/03/11(火) 14:01:05 ID:RWm6hU2MO
648さんの説明が正しいとおもいます。
650名称未設定:2008/03/11(火) 14:01:56 ID:LhLUaZ9z0
全部コンパウンドで磨いてテカテカG-MacBookにしちゃえばw
651名称未設定:2008/03/11(火) 14:12:12 ID:r9wtQ61k0
つや消しブラック って単語が脳味噌の片隅にあるけど、
いったい何のことだったか思い出せない(´ω`)
652名称未設定:2008/03/11(火) 14:21:28 ID:aQF2EKrT0
>>651
カラースプレーが真っ先に浮かんだ。
653名称未設定:2008/03/11(火) 14:38:18 ID:5ATmFC+d0
>>648
>元のつや消しには戻らない通りには戻らない。


お前の言ってることの方が理解できない
654名称未設定:2008/03/11(火) 15:08:40 ID:/IPJDIdn0
戻るって言ってるヤツのは、拭いて戻る程度の磨耗や汚れ。
戻らないって言ってるヤツのは、拭いても戻らない程の磨耗や汚れ。

∴戻る程度に大事に使うで良いんじゃね?
655名称未設定:2008/03/11(火) 15:31:11 ID:2fL5hce50
そんな奴はそもそも物を使うなと。
656名称未設定:2008/03/11(火) 15:42:08 ID:AGlQr81u0
おまえら自分の持ってるMac愛してるな
汚れたら買い替えりゃ良いじゃんか
657名称未設定:2008/03/11(火) 16:09:44 ID:N4n+Dt4b0
フィルム貼ればいいんじゃない?
658名称未設定:2008/03/11(火) 16:17:14 ID:N/ezs4Ia0
スナック菓子食いながらでも汚れない方法はスナック菓子を箸で食べる
659名称未設定:2008/03/11(火) 16:26:10 ID:7s/JDBbS0
感覚がもう車だなw
洗車機派vs手洗い派みたいだ
660名称未設定:2008/03/11(火) 16:29:44 ID:YSxz8Au3O
掃除嫌いの面倒くさがりなのでフィルム貼ってる。
キーボードもカバーかけてる。
見た目格好悪いし感触も微妙だけど
人にみせるわけじゃないから気にしない。
おかげで買い替えの時もキレイなまま。
661名称未設定:2008/03/11(火) 16:32:00 ID:SdyEMumI0
ガンガン使え。
薄汚れたって気にしない。
傷だらけのMacBookの方がカッコいいぜ。
662名称未設定:2008/03/11(火) 16:41:26 ID:r9wtQ61k0
>>652
それか!模型のときに使った遠い記憶、つや消しブラック…

ハンズで売ってる、石の模様になるスプレーとかで塗装したらカッコイイかも
663名称未設定:2008/03/11(火) 16:46:50 ID:MGVtImBc0
なあ、コンピュータってツールだろ?
所有することが目的じゃないと思うんだが。
664名称未設定:2008/03/11(火) 16:57:25 ID:JgqBPH5F0
>>663
ツール(道具)を大事にするのは普通のことだろ。
665名称未設定:2008/03/11(火) 17:04:05 ID:5BsZmQzP0
ギター用のポリッシュで磨いてみようかと思う。
666名称未設定:2008/03/11(火) 17:11:43 ID:Pb46qmSM0
>>651
タミヤカラーでは?
667毛生:2008/03/11(火) 17:17:29 ID:z67Nxb5N0
>>663
服は防寒のためだからなんでもいい、という理屈か。
668名称未設定:2008/03/11(火) 17:23:07 ID:ENxrScaH0
>>664がいいこと言った

厨房のときに全財産使って買ったボンダイiMacをあまりに愛してたせいか
いまだにMacはぽんぽん買い換えられん
汚れたくらいで買い換えるとか…ちょっと羨ましいけどw
669名称未設定:2008/03/11(火) 17:26:10 ID:0bQE8l8G0
値段高くなってもいい
少し重くなってもいいから
黒MBの筐体は真鍮で作って欲しい
使い込むと角の黒塗装が剥げて
下から真鍮色が見えてきても
それはそれで味がある。

銀塩親爺の独り言でした。
670名称未設定:2008/03/11(火) 17:29:00 ID:wgwnIVVo0
ギンエンオヤジキター!
671名称未設定:2008/03/11(火) 17:36:31 ID:pWVrXQtdO
黒の2.2GHz買って2ヶ月だけど、開け閉めするときにキィーッて嫌な音がする様になってしまった。
これはどうすればいいだろう。
油切れか?
672名称未設定:2008/03/11(火) 17:40:14 ID:r9wtQ61k0
ジーニアスバーが近いなら、相談したほうがいいかもね。
銀座店なら、一階のカウンターの後ろの一ヶ所に固まった店員たちの不思議な光景とか、
抜け目ない動きの、あの警備員とか、観るものいっぱいで楽しいよw
673名称未設定:2008/03/11(火) 17:41:00 ID:Zv/yKCbz0
>>669
ないないwww。

なんならオーダーしたら?
検索すれば漆塗りから銀からいろいろあるだろ。
そしてうp。
674名称未設定:2008/03/11(火) 17:48:41 ID:Zv/yKCbz0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
        ↑                ↑
     Macユーザー         Windowsユーザー
675名称未設定:2008/03/11(火) 17:53:32 ID:5ndR8mGbP
アップルストア銀座はエレベーターで大恥かいたなぁ
676名称未設定:2008/03/11(火) 17:57:03 ID:xVy6mBKR0
>>647
なぜ最後疑問形なんだ
自信のないキョドリ童貞くんか
677名称未設定:2008/03/11(火) 18:04:18 ID:0bQE8l8G0
>>673
筐体を真鍮に変更は
さすがにできないでしょw
678名称未設定:2008/03/11(火) 18:15:27 ID:5ATmFC+d0
白はテカリも気にならないし、もしテカテカになっても白は目立たない
黒はテカリが目立つし、部分的にテカってる黒は見苦しい
しかも一度テカると元には戻らない
黒の塗装が剥げるとさらに貧相になる

手垢は白の方が目立つが手ぐらい洗え
MBが汚いんじゃなくて触る手が汚い
だがそんな不潔野郎が汚しても洗えば汚れは綺麗なる
679394:2008/03/11(火) 18:25:19 ID:eySVHu0i0
>>614が書いてるパームレスと下のヒビって何?
この機種で良くある事なの?
680名称未設定:2008/03/11(火) 18:28:01 ID:rHcSEdFy0
黒はテカったら近所の砂場に行ってサンドブラストすればいいじゃない
681名称未設定:2008/03/11(火) 18:28:08 ID:Zv/yKCbz0
>>677
金塊ならぬ真鍮塊買ってきて削れやボケ!
682名称未設定:2008/03/11(火) 18:33:01 ID:LjGyA9270
>>679
色素としか書いてないけど?
683名称未設定:2008/03/11(火) 18:35:15 ID:r9wtQ61k0
良い禿げと悪い禿げの喩えみたいでワロタ
684名称未設定:2008/03/11(火) 18:47:13 ID:VqYjqlJBO
>>683
お前の例えにクソワロタw
685名称未設定:2008/03/11(火) 18:59:52 ID:PNeZMPBt0
クリックボタンがクリックするたびに建て付けの悪いドアみたいに
ギイギイ音がするんだが、これは仕様??
686名称未設定:2008/03/11(火) 19:06:09 ID:AVbrUSliO
ギイギイ鳴ったり、特定のキー入力の反応が鈍いのは不具合だ
保証内にみてもらったほうがいいお
687名称未設定:2008/03/11(火) 19:50:45 ID:udiMBZZ40
今週初Macの梅が届くんだけど
お店の展示品見てたら手垢で黄色くなっていて
白いから余計に目立つんだよね。

USキーを選択したんだけどカバーはどこで売ってるの?
USとかあんまり関係ない?
688名称未設定:2008/03/11(火) 19:53:34 ID:/K2iuBtk0
>>687
ヤフオク
689名称未設定:2008/03/11(火) 19:58:14 ID:xVy6mBKR0
お店
690名称未設定:2008/03/11(火) 20:06:22 ID:eVobG8LG0
>>687
iSkin ProTouch US Keyborad protector か
MIcrosolutionのPUREWRAPKEY
691名称未設定:2008/03/11(火) 20:30:36 ID:udiMBZZ40
キーのところじゃないの
手首を乗せるとこの保護シートみたいなのがほしいの
692名称未設定:2008/03/11(火) 20:34:10 ID:eVobG8LG0
なら、そうかけw

例えばこれ
ttp://www.micro-solution.com/pd/sgmf/mwf02mb.html
693名称未設定:2008/03/11(火) 20:46:38 ID:udiMBZZ40
>>692
そうそうそれそれ!!
macユーザーの親切さに感激!!
694名称未設定:2008/03/11(火) 20:47:29 ID:hbTyd3wo0
【韓国】LG電子‘爆発ノートパソコンを米機関に検証依頼’[03/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205232000/

LG電子は去る1月8日と2月20日に発生したノートブックのバッテリー事故に関連して安全性検証
を米国のある公認認証機関に依頼したと11日明らかにした。

LG電子は米国の認証機関がノートブックとバッテリーに対する多様な形態の安全性検証を実施
する予定として、検証が終わり次第にその結果を発表する計画だと明らかにした。

LG電子側は検証に必要となる期間に関して1〜2ヶ月位になると予想した。

一方LG電子は爆発事故を起こしたZ1シリーズ購入顧客たちにバッテリーの無償交換を来る17日
から予定通り実施する計画だと付け加えた。

▲ノーカットニュース(韓国語)2008/03/11 15:54:31
LG電子 "爆発ノートブック,美 機関に検証依頼"
http://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=771281

▼関連スレッド
【韓国】‘バッテリー爆発事故’業社のノートパソコンバッテリーが裂けて焦げる[02/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203616483/
【韓国】LG製ノートパソコン、熱い爆発…ぬるい後処理[02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203413743/
【韓国】利川倉庫火災負傷者の病院で、取材記者のノートパソコンが爆発[01/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199818697/
695名称未設定:2008/03/11(火) 20:50:07 ID:gKYGnLTw0
全小文字
696名称未設定:2008/03/11(火) 21:02:26 ID:COY3QJgG0
Bootcampにて
Winインストール中
再起動かかり本来なら
win画面に切り替わり続行のはずが
Diskerrorで先に進まず
再起動かけても同じ
どうしたら良いんだろ?
困った・・・
697名称未設定:2008/03/11(火) 21:03:25 ID:gKYGnLTw0
全小文字
698名称未設定:2008/03/11(火) 21:08:48 ID:UgDJleEcO
>>696
俺もつい最近ブートキャンプしてその症状になった。
Windowsの方でもう一度パーティションきってみそ。
俺はそれでなおった。
携帯からすまん。
699名称未設定:2008/03/11(火) 21:22:15 ID:4PzSDEi00
タバコ吸う人の白マック、黄ばみますか?
700名称未設定:2008/03/11(火) 21:24:55 ID:h3Y1SS9x0
タバコ吸うような人間にはMacを使う資格はない
701名称未設定:2008/03/11(火) 21:27:22 ID:AGlQr81u0
タバコ吸う人がパソコンとか使わなくてok
702名称未設定:2008/03/11(火) 21:36:51 ID:FPfko7qUO
699
タバコ吸うがオイラの白Macは白いまま
703696:2008/03/11(火) 21:37:53 ID:COY3QJgG0
>>698
レスありがと

ゴメン、Windowsでパーテーションきるって
どういうことだろ?

再起動時にOptionキー長押しで
Macから一度復元かけて
Win再インストールするも
同じところでまたエラーがでるんだ

Windowsをクリックしても
同じ表示がでる
<Diskerror Press any to restart>
だって

やり方まちがってる?
704名称未設定:2008/03/11(火) 21:51:49 ID:5BsZmQzP0
>>703
俺もさっきそうなって、
ttp://mchanworld.xsrv.jp/house/2008/02/boot_camp_1.html
ここのブログのとおりやったらできたよ
705Graphite:2008/03/11(火) 21:51:58 ID:ZlN8h6400
>>617
本日、アップルストアに返品してきましたよ。
接続ソフトの機能が足りないのでアップデートを永遠に待ち続けるしかなさそうなので・・・
706名称未設定:2008/03/11(火) 22:16:07 ID:sFzr2Hve0
黒買おうか迷ってるやつは
中古売場のThinkPadをみろ

早晩ああなる運命
707名称未設定:2008/03/11(火) 22:45:22 ID:4PzSDEi00
色くらい好みで選べよ。
708名称未設定:2008/03/11(火) 22:56:19 ID:d5I+XB+x0
そxそ
709628:2008/03/11(火) 22:57:13 ID:lfs/pg940
昼間に白か黒かさんざん迷ったものですが、結局今日旧竹買いました!
閉じたときに黒の中にリンゴの白いのがカッコイイと思ったらもう黒じゃなきゃいやになったw

そうなると実際汚れるとか皮脂がとか関係ないのな、、、、

結局好みの色を買えばいいわけですな。

さて、メモリー買うか。




パーテーションて切った方がいいのかな。
710名称未設定:2008/03/11(火) 22:59:56 ID:FxgjsSko0
★アイポッド充電中に発火 経産省が類似事故調査

・経済産業省は11日、米アップルの携帯型音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッド
 ナノ)」で、内蔵バッテリーから発火する事故が1件発生したと発表した。人的被害は
 なかった。類似事故を調査しているという。

 経産省によると、事故は1月8日に神奈川県内で発生。充電中に内蔵したリチウム
 イオン電池部分から火花が上がったという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000947-san-soci

「iPodナノ」、充電中に火花 今年1月、神奈川で
 http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200803110421.html

711703:2008/03/11(火) 23:00:52 ID:COY3QJgG0
>>704
な〜るほど!
半々に区切ったらFAT32は不可だったんだ
も一度トライするっす!
ありがと
712名称未設定:2008/03/11(火) 23:05:55 ID:WMBgEUAV0
お寿司とか竹が一番高いって教わったのかな。。。
713名称未設定:2008/03/11(火) 23:31:07 ID:jHwtG5Tx0
>>706
チンコより脂・磨耗etcによるテカリが激しい気がするんだよなぁ。MacBook。
714名称未設定:2008/03/11(火) 23:34:46 ID:VcXig60y0
>>279
すまぬ。
ICC、もう一回アップしてくれるとうれしい。。。
715名称未設定:2008/03/11(火) 23:40:05 ID:Mpa0UBvi0
>>709
旧竹って白だろw
716名称未設定:2008/03/11(火) 23:43:16 ID:x2g64vZB0
竹じゃなくて高ぇって書くつもりだったんだよ
717名称未設定:2008/03/11(火) 23:54:45 ID:vyHzqcc/0
G4 miniから新竹を買い換え検討中。
試した方いたら教えてください。
新マクブクにTigerをインスト出来るのでしょうか?
Leopard未対応のソフトを使いたいものですから。
718名称未設定:2008/03/11(火) 23:57:16 ID:AGlQr81u0
>>717
よく知らないけど、基本的に最初に入ってるOSより
古いものは動かないらしいよ
719名称未設定:2008/03/12(水) 00:01:21 ID:dcHzdFDA0
>>717
>>718だし、
それ以前にそのTIgerがG4miniのならIntelMacにPowerPC用のMacOSはインスコできん
720名称未設定:2008/03/12(水) 00:09:14 ID:g5/egX9D0
というかタイガーの方が性能良いんだよなぁ
ぶっちゃけレオパルドンは改悪
721名称未設定:2008/03/12(水) 00:11:03 ID:01zt/4c00
Tiger入れたいのならプリインの旧竹オススメ。場所によって2,3万安く売ってるとこあるよ。
新竹比、性能あんまし変わらないし
722名称未設定:2008/03/12(水) 00:12:45 ID:05cQBj8g0
買ったときにクリスタルコートして、定期的に塗り直せば
テカリや汚れはほとんどつかない。
初期竹だが、買ったときとほとんど変わらず目立った汚れなし

http://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
723名称未設定:2008/03/12(水) 00:14:53 ID:4geSkoSF0
>>722
クリスタルコートって消耗品にしてはかなり高いけど
使ってる奴多いのか?
724名称未設定:2008/03/12(水) 00:15:08 ID:dcHzdFDA0
>>721
細かいことを言うが、現在の「旧」竹は2007lateなんでレパインスコモデル
725名称未設定:2008/03/12(水) 00:16:43 ID:01zt/4c00
>>724
そうだったw
前言撤回 すまぬ
726名称未設定:2008/03/12(水) 00:18:21 ID:TIzeWTg10
>>718
>>719 サンクス

>>721 確かに旧竹買うなら今なんですよね。悩むなぁ。 
727名称未設定:2008/03/12(水) 00:18:56 ID:m5O4+SKi0
初代梅でLeopardを使ってるけどある程度トラブルが解消された今となっては
快適だし、Zipの解凍なんかはLeopardの方が速い気がする。
少なくとも性能はLeopardの方が上だよ。
アプリの互換性問題とかにブチ当たってる人にとっては改悪なんだろうけど。
728名称未設定:2008/03/12(水) 00:21:50 ID:q8LSk3PB0
>>714
他人のプロファイル使っても意味ないよ(全くとは言わないけど)
729名称未設定:2008/03/12(水) 00:22:35 ID:0HvvXDPE0
んだ。
Tigar初期にあったパンサー最強伝説とおなじことだね
730名称未設定:2008/03/12(水) 00:23:41 ID:01zt/4c00
>>726
悩んでる時がいちばん楽しい
...と新竹から書き込んでみましたっ。ふふ。
731名称未設定:2008/03/12(水) 00:24:51 ID:J8Sf3VM40
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
        ↑                ↑
     Macユーザー         Windowsユーザー
732名称未設定:2008/03/12(水) 00:25:00 ID:05cQBj8g0
>>723
最初は iPod用に買ったが、今はケータイとかいろんなものに塗ってる。
購入して3年くらい前に買ったやつが半分以上残ってるし
頻繁に使って買い替えるものじゃないから、高くはないと思う。
買ったときは安売りの時で2000円くらいだった。
733名称未設定:2008/03/12(水) 00:28:48 ID:01zt/4c00
>>714
確かにMacBookのこの発色は見るに堪えないので、私もほしい。
慣れてしまった瞳がiMacのあの発色を欲するのだ。
ガンマを2.2とか2.4にしてもなんだかうまくいかん。
734名称未設定:2008/03/12(水) 00:32:09 ID:4geSkoSF0
>>732
言われてみれば確かに。しかし良い買い物したな〜
ウラヤマシス
735名称未設定:2008/03/12(水) 00:37:13 ID:uxEAxY8z0
最近、スリープ復帰したかと思うと、また数秒暗転することがある。
1つ前の松で購入後4ヶ月ほどなんだけど、同じような人いる?
以前は普通に復帰できてたのでちょっと不安。
736名称未設定:2008/03/12(水) 00:38:08 ID:TxqLpHr60
>>714,>>733

>>279の話にはオチがあるんですよw
>>285をよんでね。
737名称未設定:2008/03/12(水) 00:38:11 ID:qDzrwxp/0
ネット同時加入で安く買えるとこない?
738名称未設定:2008/03/12(水) 00:41:44 ID:01zt/4c00
>>736ありがとう
嗚呼...
がんばって、i1の安いほう買お..
739名称未設定:2008/03/12(水) 00:46:09 ID:GqTDSCyD0
帰宅して、うだうだしててログ見てなかった698だが、>>696はできたかな?
やり方はそのブログでいいと思うよ。
もう遅いかもしれんが、俺のやり方は、
ブートキャンプで、パーティション区切る。(俺の場合はMac200GB/Win120GBで)

操作に従って、インストールディスク入れる。

区切ったパーティションを、NTFSでフォーマット。

Disk error orz

再度、インストールディスクから、区切ったパーティションをNTFSでクイックフォーマット。

幸せになれた!

って感じ、なんかWindows側でパーティション区切ってないな、、混乱させてすまん。
こういうの初心者なんで、試行錯誤して3時間くらいかかったよ。
スレチすまん。ROMに戻る。
740名称未設定:2008/03/12(水) 00:53:55 ID:01zt/4c00
>>739
裏山容量。もしかして、HDDはWDの320GB使ってる?
音とかどう?週末秋葉に仕入れにいこと思ってるとこです。
741名称未設定:2008/03/12(水) 00:56:27 ID:sZ/kTM3s0
>>722
現行のMacBookにクリスタルコート使う場合、使えない部分てあるの?
たとえば次の箇所には使えるの?
・液晶面
・トラックパット
742名称未設定:2008/03/12(水) 00:59:52 ID:01zt/4c00
>>741
横槍ごめん。
いちど液晶に塗ったことあるけど、塗り後だらけになって涙目でした。
ってiMacのアンチグレアのときだけど。
そのときは水拭きしたらなおったよかった。
今のつやつや液晶には使ったことないからわからないごめん。
743名称未設定:2008/03/12(水) 01:04:35 ID:GqTDSCyD0
>>740
そうそう、WD3200BEVTってやつをつい先日つっこんだ。
音は、どうだろうな、俺は全く気にしない程度だし、
「フオオオオ」とかそういう異音はしないよ。
ただ、ウエデジだからもうちょっと様子見る予定。
744名称未設定:2008/03/12(水) 01:09:41 ID:xAbtb8c10
初歩的な質問です。
WindowsXP上でトラックパッドを使ったクリックやダブルクリックってできないの???
745名称未設定:2008/03/12(水) 01:13:51 ID:01zt/4c00
>>743 ありがとう
外付けに今入ってる3.5のIDE流体軸受WD(品番不詳)がうぃ〜んって、うるさくて、
ちょっと悩んでたとこだったんです。
でも価格とかのレビュー見る限りWD3200BEVTはよさげで...
私も買ってみます。
これで倉庫にしてた外付けともサヨナラできそうです。
全部MacBookに突っ込んで、TimeCapsule な日々がくるかな〜

746名称未設定:2008/03/12(水) 01:20:33 ID:LUTex6Nx0
>>737
新宿西口のヨドは、イーモバイル同時契約で2万円引きだったかな?
割引金額の記憶が曖昧。
747名称未設定:2008/03/12(水) 01:22:30 ID:GqTDSCyD0
>>744
俺もそれ悩み中。俺はマウスあるから良いんだけど、指二本でのスクロールとかはできるんだから、いじればできそうだよね。

>>745
うぃ〜んって、うるさくて、
そういう異音は全くしないよ、素敵なコンボドライブの音しかしません。
>>745は秋葉にいくみたいだから、うちの店に来ることを願ってよう!
まあ、うちの店、3200BEVTは最安値で出してないから、普通に他店行きそうだけどなw

じゃあ、スレチだしマジでROMに戻る。
748名称未設定:2008/03/12(水) 01:38:59 ID:nYD2wjiL0
今さらの話題だけど、初代松を手放す時、元々入っていた80GBに戻して、
換装して使っていたTigerインスコの250GB HDDだけ手元に残して売った。
今そいつを外付HDDケースに入れてデータ用に使ってるんだけど、
OSはそのまま残しているので、Tigerまでしか動かないソフトを使う時は
こっちから起動すればよいので大変便利。

何が言いたいのかというと、Tigerプリインスコの旧型かLeopardプリインスコの新型かで
迷ってる人がけっこういるみたいだけど、内蔵HDDには本体発売以前のOSは入らないが、
外付HDDには入るし起動も可能なので、もしもTigerまでのOSを持っているなら
そういう使い分けもいいよ、という話でした。
749名称未設定:2008/03/12(水) 01:48:55 ID:6vZ24HjL0
>>748
それってライセンス的にはどうなの?

別に個人的にはライセンスなんてどうでもいいけど、世の中そういうのにうるさい人もいるからな。
750名称未設定:2008/03/12(水) 01:49:14 ID:NZQT41EQ0
>>622

今日届いたマックブックですが、同じ症状です。黒モデル。
初期不良でしょうか。
751名称未設定:2008/03/12(水) 01:51:20 ID:J8Sf3VM40
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
        ↑                ↑
     Macユーザー         Windowsユーザー
752名称未設定:2008/03/12(水) 01:54:59 ID:nYD2wjiL0
>>749
あ、おれは初代松以前に単体でTigerを買っていたので(今も持ってる)
安心してたけど、手放したマシンに付属のOSしか持ってないなら
ライセンス的にアウトか…(汗

中途半端な情報書いてスマン
753750:2008/03/12(水) 01:56:20 ID:NZQT41EQ0
マックブックプロ17インチにも同じ症状が出ています。
移行アシスタントを用いてファイルをTigerから
Leopardへ移行させたのが問題だったのかもしれません。
754名称未設定:2008/03/12(水) 02:00:50 ID:ymC8hPb20
>>750
この前購入した旧松がそれだったな。

俺の場合、速攻で交換してもらったけどな。

もちろん交換したやつはならない。
755750:2008/03/12(水) 02:16:23 ID:NZQT41EQ0
>>754

情報ありがとうございます。
交換は購入した店に直接持っていかれたのでしょうか。

以前別のマックブックに電源の初期不良があったのですが、
アップルの対応が悪く、4度修理に出しても改善されず時間の無駄になり、
仕方なしにそのまま使っています。できればアップルを介さず交換したいのですが。
756名称未設定:2008/03/12(水) 02:27:53 ID:ymC8hPb20
>>755
もちろん購入店で事情を説明して別の商品と交換した。
通販の場合はちょっとしんどいかもしれんね。
757名称未設定:2008/03/12(水) 02:38:02 ID:f+3Vf2fK0
>>748
ん?
tigerが入るモデルには当然内蔵・外付けにtigerインスコできて、
それを現行に換装or外付けoption起動でtiger動くのは分かるけど、
late2007以降の機種にに外付けでtigerインスコ出来るの?

つまりtiger入れようと思ったらOSだけ持っててもダメで、
tigerが動くmac持ってないとダメなんじゃいの?
758750:2008/03/12(水) 02:43:54 ID:NZQT41EQ0
>>756

お返事どうもありがとうございます。
前回はアップルのオンライン・ストアで購入して初期不良品にあたりました。
本当にアップルのオンラインで買ったことを後悔しました。
それに懲りて、今回は量販店の店頭なので、持ち込んでの交換をトライしてみます。
759名称未設定:2008/03/12(水) 03:27:00 ID:UVcvJmrx0
>>757
Macには、プリインストールより古いバージョンのOSは基本的に入らない。
760名称未設定:2008/03/12(水) 03:34:42 ID:DqKNuJwe0
>>748 の話は
機種より古いOSは【インスコ無理】でも【Bootは可能】
と言ってるんだよ
761名称未設定:2008/03/12(水) 03:48:45 ID:f+3Vf2fK0
>>760
>>748は外付けHDDになら現行MacBookでもtigerが入ると読めるんだが…
762名称未設定:2008/03/12(水) 04:03:32 ID:DqKNuJwe0
>>761
いや違う。>>748は少なくともインスコできないと考えてる

そうでなければこのスレに書こう等という発想にならない
話の前提に「Macは機種より古いOSはインスコ不可な
ばかりではなくbootも不可」という従来からの
常識があり、それを踏まえてのこと
763名称未設定:2008/03/12(水) 04:18:26 ID:xKjyKCiC0
ハードの構成が変わるとインストールされるOSの構成も変わる。
たまたまブートできたからって、そんな危険な方法を他人に
勧めるべきではない。
764名称未設定:2008/03/12(水) 06:53:19 ID:QvrWkqZ10
http://ascii.jp/elem/000/000/096/96606/index-2.html
>OS X以降、マシンのモデルが違っても同じシステムファイルから起動できるのがMacの長所のひとつ。
>ただし、PowerPC MacとインテルMacの間に互換性はなく、筆者の外付けハードディスクで起動できるのはあくまでPowerPC Macだけだ。


外付けHDDに古いOSをインストールできるのか?ってのも詳細知りたいが、
例えば、TigerプリインストールモデルのMacに、ターゲットディスクモードで接続したLeopardプリインストールモデルのMacへ、Tigerをインストールできるのか?そしてそのTigerでブートできるか?ってのも知りたいね。
765名称未設定:2008/03/12(水) 07:06:18 ID:0NccuqNT0
こないだ、外付けにレオパルドン入れたら、PowerMacG5(初代)でも、MacBookでも両方起動できたけどな。ティーゲルは、無理だと思う。
766名称未設定:2008/03/12(水) 07:10:46 ID:k58/IJqz0
黒にクリスタルコートすると指紋汚れがつかなくなる代わりにマットな感じじゃなくなるのかな?
767名称未設定:2008/03/12(水) 07:45:09 ID:KlRrS+Qx0
>562
別のACアダプタをつけても充電されていませんと表示されるので、
ACアダプタが悪いのではなく、Macそのもののような気がするのですが。
そういうかた居ませんでしょうか?
768名称未設定:2008/03/12(水) 07:53:39 ID:YX/iENsS0
>>742
結局水拭きで取れちゃう程度のコーティングなのかぁ
なんかクリスタルコートのページ見てもオカルト化粧品と同じにおいがするんだよねぇ
ほんとに買っても大丈夫なのかな
769名称未設定:2008/03/12(水) 08:14:36 ID:mPG1Sirz0
>>748
>何が言いたいのかというと、

初めに言いたいことを書けよ
職歴なしNEETカス
770名称未設定:2008/03/12(水) 08:15:11 ID:KObFOPFVO
>>768
カーモデル用の研ぎ出しクリアコートを使えば落ちないんじゃね?
ただ、溶剤でポリカが変質しかねないだろうから危険な気もするが
771名称未設定:2008/03/12(水) 08:20:08 ID:AqHGamjI0
>>758
以後の結果報告もよろしこ
772名称未設定:2008/03/12(水) 08:39:49 ID:j42qudJv0
昨日竹を買ってきたんだけど
これって基本的にファンは回りっぱなしなのかな?
アイドル中でも僅かに回ってるけど正常なのかなと
773名称未設定:2008/03/12(水) 08:55:34 ID:1s8dPGX70
>>772
見てもらえば?

うちの3代目はちょっと作業すると80度超えてたけど、
こんなもんかと思って半年使ってた。
こないだついに動かなくなったんで
修理出したらCPUやその他交換で帰ってきた。
その後は60度くらいになった。
初期状態でおかしかったみたいよ。

774名称未設定:2008/03/12(水) 09:08:45 ID:ZmsBdi+t0
>>768,>>770
車の場合は最後に水をかけて余分なコーティング剤を洗い流さないとムラになるよ。
775名称未設定:2008/03/12(水) 09:18:16 ID:G3+Ru5yG0
>>772
そんなものに基本も応用もないだろ
776696:2008/03/12(水) 10:38:34 ID:aj5wjT8R0
>>739
なんとか出来たよ
次にWinでBootcamp(Mac インストDisk)設定もした
ちゃんと出来た(?)とは思うんだが
やり始めて4時間以上経過してた・・・疲れた
快適に動くかはこれから
ところで、WinにCADソフトインストールして
これまでのCADデータ(Winで作成した)を移行したいんだけど
NTFSにちゃんと読み込むのかなぁ、ちょっと心配
もしダメなら、再度FAT32でインストールし直しか・・・つらい


777毛生:2008/03/12(水) 10:47:13 ID:M43m7Kbc0
>>767
AppleStore持ってけ
778名称未設定:2008/03/12(水) 10:50:09 ID:j42qudJv0
>>773
  サポに電話してみます。

>>775
  国語を勉強してきなさい。
779名称未設定:2008/03/12(水) 11:12:56 ID:izPOlL3N0
いくらペンリンになったところで、あの筐体につめこまれててファン回らないはずないだろうに
回って無い方が怖いわw
780名称未設定:2008/03/12(水) 11:36:14 ID:2/cXqj7Q0
なんとか我慢出来ちゃう初期不良って結構ありそうだね。
キーボードの一部キーの入力反応が悪いとか、立て付けが悪いとか、開くときギシアン鳴るとか。
ジーニアスバーが近いなら、その場で調整してくれるから、どんどん観てもらったほうがいいと思う。
我慢は良くないし、不具合のサンプルはApple にとっても多い方がいい。
781名称未設定:2008/03/12(水) 11:53:00 ID:MADzEnhC0
>>778
必死?
782名称未設定:2008/03/12(水) 12:05:40 ID:qZigQBRQ0
昨日梅買ったんだけど、>>772と同じことを思った。
他には、CDロムが異様に高速回転して振動が凄かったり、起動時にCDが入ってなくてもCDを排出する音があったり.
これって初期不良ですかね?
783名称未設定:2008/03/12(水) 12:11:47 ID:AZ1WeUDvO
実はファンの穴塞いでたとか?
初めてのノート型でベッドの上で使ったらやたらうるさいなと思ったら
それが原因だったことがあったな
底に取り付ける吸盤みたいなの買ったらほとんどしなくなった
784名称未設定:2008/03/12(水) 12:16:30 ID:ZJEhWVNg0
初代竹は負荷かけないとファン回らないな。
普段はほぼ無音
785名称未設定:2008/03/12(水) 12:18:33 ID:hL34lYyA0
>>622,750
前使ってたiBook(2USB)が3年位でそうなった。
 暗い中にうっすら表示は出てるんだよね。
保証期間内だから修理で良いんじゃない?

おいらの解決策は、入力を英数に切り替えてパワーボタン+Sで一旦スリープさせて、
起こしてやると目覚めてくれました。
786名称未設定:2008/03/12(水) 12:29:19 ID:jmcQ2a340
>>766
昨日、練炭をポッチったばかりだから漏れも気になってる。
KBやパームレストの部分に塗ってマット感を損なわずに
テカリ防止&塗装の摩耗防止に使えたりするなら、少し高いけど
買いたい。だれか使ったことある人いないかな?
787名称未設定:2008/03/12(水) 12:32:02 ID:RGm+zASlO
しっかし学割で梅+ipod買うとDell並に安いな。
788名称未設定:2008/03/12(水) 12:35:25 ID:sXDyWiI80
MB2.2GHzです。
キーボードファームウェアアップデートみたいなのが有ったよね。
去年の暮れに買って、それまでその症状は出てなかったんだけど、
最近キー入力、クリックともに、受付なくなる時が有る。
でたらめにキーを乱打してると復帰したりする。


ファームウェアアップデートの時、自動でアップデータが起ち上がらなかったんで手動で起ち上げた。
もう忘れてしまったが、上手くアップデート出来なくて三回ほどやり直したたしい。
「インストールされたアップデート」見ると、三回当てている。
調子が悪いのでもう一度当ててみようかと思い、Built-In Keyboard Firmware Updateを起動させてみたが
「ファームウェアは最新です」とはじかれる。

どうすれば良いと思う?
789名称未設定:2008/03/12(水) 12:38:40 ID:5EfxYs6R0
みんなapplecareはいってる?
値段が高くて悩む…
790名称未設定:2008/03/12(水) 12:41:14 ID:yo/zKs51O
お金がないので一年の保証が切れる前に入る予定
このまえTCも買っちゃったし…
791名称未設定:2008/03/12(水) 12:48:24 ID:KObFOPFVO
>>786
PBG4で使って光沢仕上げになったってのを見たことあるから止した方がいい
練炭はカバーつけるしかないと思う
792名称未設定:2008/03/12(水) 12:58:47 ID:J8Sf3VM40
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
        ↑                ↑
     Macユーザー         Windowsユーザー
793名称未設定:2008/03/12(水) 12:59:39 ID:ymC8hPb20
最近のMacBookはちょっと製造クオリティー落ちてるような気がするなー
自分自身それを実感する体験したし、ここにもにたような事書かれてるし
製造する場所変えたんだろうなー
おかしいなと思ったらすぐに問い合わせた方がいいね。
794名称未設定:2008/03/12(水) 13:10:46 ID:lOXjWe1q0
不景気だからさ
795名称未設定:2008/03/12(水) 13:29:08 ID:MADzEnhC0
昼過ぎに起床か?W

754 :名称未設定:2008/03/12(水) 02:00:50 ID:ymC8hPb20  [sage]
>>750
この前購入した旧松がそれだったな。

俺の場合、速攻で交換してもらったけどな。

もちろん交換したやつはならない。

756 :名称未設定:2008/03/12(水) 02:27:53 ID:ymC8hPb20  [sage]
>>755
もちろん購入店で事情を説明して別の商品と交換した。
通販の場合はちょっとしんどいかもしれんね。

793 :名称未設定:2008/03/12(水) 12:59:39 ID:ymC8hPb20  [sage]
最近のMacBookはちょっと製造クオリティー落ちてるような気がするなー
自分自身それを実感する体験したし、ここにもにたような事書かれてるし
製造する場所変えたんだろうなー
おかしいなと思ったらすぐに問い合わせた方がいいね。
796名称未設定:2008/03/12(水) 13:49:10 ID:ymC8hPb20
>>795
正直つっこむ理由がわからない。きもちわるい
なんか都合悪いのか?
797名称未設定:2008/03/12(水) 14:05:43 ID:2/cXqj7Q0
>>795 は何かよっぽど嫌なことがあったのかもな。そっとしておいてやろう。
798名称未設定:2008/03/12(水) 14:28:28 ID:jO0FVO+y0
そうか、春休みなんだないま。
799名称未設定:2008/03/12(水) 15:10:36 ID:UsM3qNL+0
>きもちわるい
図星されたのかww
800名称未設定:2008/03/12(水) 15:13:09 ID:4pp/a30/O
Macbook白は背面のリンゴちゃん光りますか?
801名称未設定:2008/03/12(水) 15:15:31 ID:W8UaGNDuO
図星かどうかなんて関係無く、これは俺もなんでそこにツッコミ入れるのか分からんかった
802名称未設定:2008/03/12(水) 15:18:02 ID:wCB08ZD40
これは俺もなんで    イミフ

分からんかった      関西人?
803名称未設定:2008/03/12(水) 15:23:43 ID:fF2pXhE60
>>577
1ヶ月前くらいに2世代前の竹モデルのボトムケース&パームレスト右下にひび割れ発生。
保証期間過ぎてたけどシリアルナンバー照合の結果無償で修理してもらえることになったよ。
804名称未設定:2008/03/12(水) 15:28:40 ID:NDJRtcsp0
いちいち揚げ足ツッコミ入れて・・・
おまいらカルシウムが足りてないぞww

ところでノンリニア編集とかのアプリ専用のカラフルなキーボードカバーあるじゃないですか。。
Avidとかのさ、ショートカットを色分けしてるヤツ
ああいうのを特注で作ってくれるところを知りませんか?
Ableton Live専用で俺仕様のヤツを作ってみたい
工作苦手なんで市販のクリアーのヤツ改造して作れっつーのは無しの方向でお願いします
805名称未設定:2008/03/12(水) 15:32:51 ID:AL+BnJYj0
質問なんですが、このような ttp://www.speckproducts.com/products/seethru/13-macbook/24
プロテクターなど装着してますか?使ってる人いたら感想聞かせてください。

@メーカー名
A長所・短所
Bその他

以上
806名称未設定:2008/03/12(水) 15:57:29 ID:E+2tH8pZ0
807名称未設定:2008/03/12(水) 16:00:13 ID:Hkdonuih0
初代ユーザーだけど最新機種の良さを教えてよ
20%、30%速くなっただけ?バンドルソフトも減ったようだが
808名称未設定:2008/03/12(水) 16:34:51 ID:meMzs49z0
速くなったのがもちろん良いところ
かくついてたHD動画も問題なく再生できるようになったりと
809名称未設定:2008/03/12(水) 16:50:38 ID:oT64tOL80
>>805

それのクリスタルクリアをamazonで注文したら一月以上こない....。
810名称未設定:2008/03/12(水) 16:51:42 ID:oT64tOL80
>>804

これおれも欲しい。
live専用のでてるのかね。
連投すまそ
811804:2008/03/12(水) 17:45:18 ID:NDJRtcsp0
>>806
ありがと
でも貼るのとか全然駄目なんだよ
キーにぴったりのサイズに印刷するのも難しそうだし

>>810
Live用は無いんじゃないかな
人によって全然アサイン違うから
そもそもキーを機能に自由にアサイン出来るのが売りだからね
812名称未設定:2008/03/12(水) 18:10:33 ID:QvrWkqZ10
なら、apple Logicとかのカスタマイズキートップ買って、キーアサインを踏襲すればいいんじゃ?
http://www.logickeyboard.com/

海外ならオーダー受けてくれるとこあるみたいだけどね。
keytop labelとかでぐぐる。
前に、俺も欲しいなって思った時にぐぐったら、
既に印刷されてキートップの形に切れてる状態のシートになったステッカーも売ってたと思うんだけど、
urlとかメーカーとか忘れたな。
813名称未設定:2008/03/12(水) 18:16:36 ID:QvrWkqZ10
keyboard stickersとかのほうが、ぐぐるのいいかな。
あと、こんな力技もw
http://createdigitalmusic.com/2006/11/28/custom-usb-keyboard-for-controlling-ableton-live/
814名称未設定:2008/03/12(水) 18:25:09 ID:aj5wjT8R0
BootcampにてWin起動時
リッドクローズには対応してないのかな?
MBオープンの状態で外部モニタつないだら
外部モニタには映るが、MB側は虹色の点滅になってる
MB閉じたら外部モニタも真っ黒になり入力ナシの状態に
外部モニタのみ写す方法って・・・・
(勿論、レパード時は問題ナシです)
815名称未設定:2008/03/12(水) 18:34:23 ID:J8Sf3VM40
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
        ↑                ↑
     Macユーザー         Windowsユーザー
816804:2008/03/12(水) 18:37:11 ID:NDJRtcsp0
>>812
ありがとう〜!
色々ぐぐったらこんなの見つけたけどコレの事かな?
http://www.editorskeys.com/main.asp?currency=usd
日本にもShipしてくれる模様
まあ予想通りキーが固定じゃないLive用のヤツは無かったけど、
LogicとかCubaseとか適当に流用できそうだからいいかな

送ってくれたロジック用のシリコンのヤツも流用できそうだね
これならカバー一体型ででよさげ
てか下のカスタムキーのヤツ凄すぎて吹いたw
817名称未設定:2008/03/12(水) 19:04:34 ID:dcHzdFDA0
>>800
うすぼんやりと
818名称未設定:2008/03/12(水) 20:13:15 ID:gqRz7YyA0
>おまいらカルシウムが足りてないぞww

つ   http://psychodoc.eek.jp/abare/calcium.html
819名称未設定:2008/03/12(水) 20:25:08 ID:kSI9Ll8N0
アルミニウム巨体になり、LED液晶になり、マルチタッチになり値段は据え置き12万円から!
100gも軽くなったよ!
ってなったら買うよ。
820名称未設定:2008/03/12(水) 20:31:58 ID:B39hfZhp0
初代松のメモリを1GBから2GBに換装したんだけど、iPhotoもApertureも激速でわろたw
821名称未設定:2008/03/12(水) 20:33:07 ID:NDJRtcsp0
>>819
巨体は・・・・ご勘弁いただきたいw
822名称未設定:2008/03/12(水) 20:33:10 ID:jmcQ2a340
>>791
thx
帰りに店でマクブクを改めて見て来たけど、白は天面や底面が
ツルツルだからKBなど内側に塗っても違和感が出ないんだろうなぁ。
823名称未設定:2008/03/12(水) 20:33:17 ID:dcHzdFDA0
>>819
巨体になるのか
824名称未設定:2008/03/12(水) 21:20:13 ID:eAFU5O+H0
決めた!新竹を買う!!今週末こそ買いに行く!!
825名称未設定:2008/03/12(水) 21:46:22 ID:YnWyvsOr0
>>824
あとたった2,3ヶ月じゃないか。
待てばすごいのがでるよ。今回だけは本当に待ったほうがいい。
826名称未設定:2008/03/12(水) 21:47:49 ID:dcHzdFDA0
でたな 待て待て詐欺w
827名称未設定:2008/03/12(水) 21:50:15 ID:YnWyvsOr0
そう。
振り込む前にちゃんと確認したほうがいいんだよ。
828名称未設定:2008/03/12(水) 21:51:50 ID:gqRz7YyA0
719 :名称未設定:2008/03/12(水) 00:01:21 ID:dcHzdFDA0  [sage]
>>717
>>718だし、
それ以前にそのTIgerがG4miniのならIntelMacにPowerPC用のMacOSはインスコできん

724 :名称未設定:2008/03/12(水) 00:15:08 ID:dcHzdFDA0  [sage]
>>721
細かいことを言うが、現在の「旧」竹は2007lateなんでレパインスコモデル

817 :名称未設定:2008/03/12(水) 19:04:34 ID:dcHzdFDA0  [sage]
>>800
うすぼんやりと

823 :名称未設定:2008/03/12(水) 20:33:17 ID:dcHzdFDA0  [sage]
>>819
巨体になるのか

826 :名称未設定:2008/03/12(水) 21:47:49 ID:dcHzdFDA0  [sage]
でたな 待て待て詐欺w
829名称未設定:2008/03/12(水) 21:54:23 ID:dcHzdFDA0
んで、どうすればいい?
830名称未設定:2008/03/12(水) 22:17:55 ID:nYD2wjiL0
>>769
文句しか言えないやつは死ねよ。
氏ねじゃなくて死ね。
831名称未設定:2008/03/12(水) 22:19:58 ID:AL+BnJYj0
>>809
アマゾンで入荷してもらってないの?何らかの連絡欲しいところだね。
うち田舎だから量販店にあるかな。取扱店の通販に頼んだ方が良さそうかも。
832名称未設定:2008/03/12(水) 22:40:32 ID:gqRz7YyA0
>>830
REAL NEET乙
833名称未設定:2008/03/12(水) 23:02:15 ID:2/Knjvyt0
>>824
待て待てっ!俺を置いていくなっ!
いっしょに次のを待とうぜ?
834名称未設定:2008/03/12(水) 23:05:57 ID:Pir6AFbk0
>>809
amazonでピンク注文したらすぐに届いたよ。
想像以上にスゴい色だった。
835名称未設定:2008/03/12(水) 23:34:34 ID:5EfxYs6R0
旧竹が13万だったんで、とうとう買ってきた。
後はHDD、メモリー交換をするだけ
836名称未設定:2008/03/12(水) 23:37:48 ID:3hTmG/4g0
>>833
待ったらどんなスペックになるんだぜ?
837名称未設定:2008/03/12(水) 23:43:53 ID:2/Knjvyt0
>>836
そりゃぁ、もう、すンげぇのになるのよ?
でも>>834見たら、ピンクのスゴい色になると思っちゃった。

>>835
おめ!俺も同じくらいの価格を見て、思わず買っちゃいそうになった。
838名称未設定:2008/03/12(水) 23:57:38 ID:AL+BnJYj0
あえてピンクを選ぶか・・・。ゆうこりんがやってそうだ。。
839名称未設定:2008/03/13(木) 00:00:47 ID:+R0Dt3zj0
>788
向こうのディスカッションボードにあった。
まだ審議中。

ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=6662978�
840名称未設定:2008/03/13(木) 00:11:49 ID:dqR/Z1C00
>>617
今日のAirPort Utility 5.3.1 for Leopard入れたら直りました。
ちゃんと、AirPort Express Base Stationの検出も出来、設定
変更も問題なしです。
841名称未設定:2008/03/13(木) 00:38:36 ID:4eqrxF3d0
>>831
なんか発送予定日すぎてるけどずっとこないんだよね。
クレームつけようにもメアドとかわからんし。
キャンセルしてビックかなんかでかうわ。
842名称未設定:2008/03/13(木) 00:42:28 ID:xeEJReyv0
>>817
うすぼんやりとかぁ・・・
明るさは黒とかわらんのですよね?
843名称未設定:2008/03/13(木) 00:47:35 ID:P8touwhd0
>>842
白モデルは部屋が明るいとほとんどわからない

黒モデルは周りが黒いんでさすがにわかるけど、
光らせてる管自体は同じ物だから
844名称未設定:2008/03/13(木) 01:07:38 ID:nnnI3VNo0
MacBook買って2ヶ月たつけど、光ってるリンゴを見たことないorz
845名称未設定:2008/03/13(木) 01:24:35 ID:fFF8vTo/0
なぜ?
部屋が明るいから?
周りが暗ければ勝手に光ってるけど。
846名称未設定:2008/03/13(木) 01:29:37 ID:P8touwhd0
ディスプレイ側はいつも見るけど、
背面は意識して回り込まないと目に入らないからね


>>844
ディスプレイ閉じる時によく見てると暗くなる瞬間見られるから、
それで直前まで光ってたのが再認識できるよ
847名称未設定:2008/03/13(木) 04:31:30 ID:fJtI45PE0
MacBook late 2007 にタイガー乗るよ。ジーニアスバーで頼んだらやってくれた。インストールDVDからはインストールできないらしいけど。
848名称未設定:2008/03/13(木) 05:56:01 ID:Gd9osme30
外付けから起動ってこと?
内蔵からは無理でしょ?
849名称未設定:2008/03/13(木) 06:02:45 ID:Z0H6E6WX0
HDD入れ替えりゃ良いだけ
850名称未設定:2008/03/13(木) 06:23:04 ID:fJtI45PE0
やってもらったのは日本じゃないんですけど。
今年の始めに今まで使っていたibookとPB G4が死亡して、ジーニアスバーに
持っていったんですよ。修理見積もりが$300って言われて、それじゃあ
新しいの買いますって話になったんです。そのときに、ソフト買い替える予算
ないみたいな話をジーニアスにしたら、「それじゃタイガー入れてあげる」と
インストール(もちろん内蔵に)してもらった次第です。
20分くらいですみました。
結局Intel mac では動かなかったからレパードにしましたが・・・
851名称未設定:2008/03/13(木) 07:46:31 ID:QuD7+l7B0
初Mac初日。
内蔵HDDのパーティションを切ってTime Machineバックアップ先に出来るの?
852名称未設定:2008/03/13(木) 07:50:21 ID:yNrSN1BF0
日本語で
853名称未設定:2008/03/13(木) 07:55:22 ID:wsO5KkbF0
起動してる時間 Win>>>>>>>Mac
854名称未設定:2008/03/13(木) 07:58:44 ID:yNrSN1BF0
使ってる時間 Parallels上のWin>>>>>>>MacOSXそのもの
855毛生:2008/03/13(木) 08:01:47 ID:dwXHAlch0
>>850
結局動かなかったって、意味ないじゃないw

>>851
できるけど、Time Machineの意義からするとあまり意味がない。
856名称未設定:2008/03/13(木) 08:31:20 ID:q024Y1Ka0
mac初めてなんですけど、
Macbookに入れるとなんかいいソフトないですか?
特に使い道がなくて困ってる。
BootcampでWin専用になっちゃうよ。
857名称未設定:2008/03/13(木) 08:33:18 ID:fJtI45PE0
>>855
OSは問題なかったんですけどアプリがインテル対応してなかったんです。
858名称未設定:2008/03/13(木) 08:35:28 ID:+pRpY1Yc0
>>856
winで何のソフト使ってるの?
859名称未設定:2008/03/13(木) 08:36:55 ID:iHTI+pyu0
>>856
マカエレ。だろうがぁあああああ!!!!!!
860名称未設定:2008/03/13(木) 08:45:31 ID:zVUNOWRx0
>>856
つSuperCollider
861名称未設定:2008/03/13(木) 08:52:07 ID:TBqhOK+O0
>>856
ParallelsかFusion
862名称未設定:2008/03/13(木) 08:55:27 ID:zVUNOWRx0
というか、ソフトでスレ一覧検索すれば、
ソフトを探している人のスレとか、おすすめのフリーソフトを紹介するスレとか、
いろいろ出てくるから、そういうの勝手に見た方が良い。
というか、コンピューター向いてないんじゃない?
863名称未設定:2008/03/13(木) 08:55:49 ID:iGHgN4VV0
>>861
そしてそこへWindowsを入れればall okだね。
864名称未設定:2008/03/13(木) 08:57:05 ID:yNrSN1BF0
>>856
死ねばいいのに
865名称未設定:2008/03/13(木) 08:59:01 ID:kGe+5Vyl0
>>858-861
こんな朝っぱらから初心者に4連続でレスしてあげるおまえらが好きだwww
866名称未設定:2008/03/13(木) 09:11:56 ID:q024Y1Ka0
>>858
デジカメいじったりゲームやったりかな。
>>859
いれてみるよ!!!
>>860
おもしろそうだ。ヨドバシいってくる!
>>861
Parallelsはいれてるんだ、ありがとう!

>>862
みたけどあんまおもしろそうなのみつからんかった。

>>864
鬱になったら死ぬわ!
867名称未設定:2008/03/13(木) 09:19:59 ID:Lcq2Enjn0
完璧にバカだ
868名称未設定:2008/03/13(木) 10:14:34 ID:8IuDrm820
鬱になったら死ねないよ、一人苦しいだけで。
鬱が回復してきた時にあっさり自殺したりする。
869名称未設定:2008/03/13(木) 10:16:17 ID:3Xtp49gzO
Myマクブクだとsafariでブラウジング中に引っかかるのが泣ける
o(T□T)o
870名称未設定:2008/03/13(木) 10:26:06 ID:4+MwJtLh0
一度終了してもう一度safari立ち上げれ
871名称未設定:2008/03/13(木) 10:27:23 ID:3Xtp49gzO
毎回やってるけど改善しないのねん
872名称未設定:2008/03/13(木) 10:55:26 ID:IuwPk/LC0
>>869
キャッシュを空にするといいかも、です。
確かキャッシュを保存しないようにする方法もあったような、無かったような...
873名称未設定:2008/03/13(木) 11:00:07 ID:tgXphjQt0
>>869
これまたお決まりだけど、DNSの手入力とIPv6切にすべし。
ネットくらいデフォで出来るようにしておけよなアポー
874名称未設定:2008/03/13(木) 11:42:22 ID:HFfMK++E0
祖父旧松特価1日完売
875名称未設定:2008/03/13(木) 12:07:11 ID:TLSeTW370
>>855の下、
外付けなしでTM使えるって、もしかして便利なんじゃ…?
バックアップって意味では、本体死んだら全部アウトだが、
指定日時への復元って意味ではアリかもわからんね。
数年前にSwitchしたもんだけど、
winの『システムの復元』だけはうらやましく思ってた時期がオレにもありました。

TimeCapsule買ったからもういいんだけどw
876名称未設定:2008/03/13(木) 12:21:38 ID:mHdA63gx0
>>873
池沼乙
877名称未設定:2008/03/13(木) 12:41:08 ID:iGHgN4VV0
>>874
.comのほうでだった?
878名称未設定:2008/03/13(木) 13:24:37 ID:QjvadNo1O
>>877
店頭にはまだあるけど>新宿
879名称未設定:2008/03/13(木) 13:44:25 ID:HFfMK++E0
>>874
.comの方です。
今日は旧竹を特価で出してるけどお買い得感はないですね。
880名称未設定:2008/03/13(木) 17:10:27 ID:iGHgN4VV0
>>878
新宿!仕事帰りには間に合わない・・・。週末行ってみようかな。ありがと。
>>879
あざっす! .comのほうでしたか。
881名称未設定:2008/03/13(木) 17:49:47 ID:hBqkkzmYP
ミュートにしてもたまに「ヒョヒョ」と小さな音がします。
仕様ですか?
882名称未設定:2008/03/13(木) 17:51:56 ID:uyvCAJH70
生まれたんだろ
883名称未設定:2008/03/13(木) 19:03:28 ID:T4tVNzFI0
俺、ホワイトデーは脳内彼女に白いMacBookを送るんだ。
884名称未設定:2008/03/13(木) 19:08:24 ID:cnabZ+NJ0
モデルチェンジ待ち。
早く新型でないかな・・。
885名称未設定:2008/03/13(木) 19:20:43 ID:C8/Pnh7+0
今年2008年も現行モデルで頑張っていくよ
886名称未設定:2008/03/13(木) 19:23:29 ID:iaR41QHT0
ItunesはMacOSとWindows(bootcmap)どっちが使い良いですか?
iPodつなぐ前に悩んでます。
887名称未設定:2008/03/13(木) 19:24:40 ID:P8touwhd0
>>886
MacOSXの方
888名称未設定:2008/03/13(木) 19:29:27 ID:0to+NCPMO
貧乏学生だけど日々バイトがんばって、やっとMacBook(松)買えるだけのキャッシュが手元に揃った!・・・途端になんかどーでもよくなってきた。
前はあんなに欲しかったのに、いざいつでも買えるとゆー余裕が産まれた瞬間 まだいいやになった。
田舎の親になんか買って贈ることにする。
きっとクレジットカード持ってたら即効買ってたんだろーなぁ。
889名称未設定:2008/03/13(木) 19:30:45 ID:0to+NCPMO
すまん、誤爆したorz
890名称未設定:2008/03/13(木) 19:31:14 ID:cnabZ+NJ0
>>888
オナニーみたいなもんか。
目標達成するとなえるよな。
891名称未設定:2008/03/13(木) 19:36:00 ID:o9gG08Yc0
>>888
君は正しい。お金は現金であることに意味がある。節約して
ためるべき。もちろん金儲けは予算の範囲できめてやるべきだが。

達観すると、お店の在庫自体が自分のものだと思うことができるし
アップルストア銀座も自分のものと思える。そしてランボルギーニ
やフェラーリまでも自分のものだと思うことができる。

手は2つしかない。物を所有すればするだけそのものへのふれる時間は
限りなくゼロに近い付いていく。手に取らないものにどれだけの意味が
あるだろうか?
892名称未設定:2008/03/13(木) 19:44:01 ID:cnabZ+NJ0
>>891
お前の物も俺の物。
ちょっとフェラーリ貸して。
893名称未設定:2008/03/13(木) 19:59:15 ID:ddpo7Tod0
MacBookって起動中、無音かと思ったら
わずかに音がするのね。
894名称未設定:2008/03/13(木) 20:04:46 ID:FX3MW88G0

NYでiPodを持っていた故に命を落とした者もいれば、
胸ポケットにiPodが入っていた故に銃弾から助かった兵士もいる。

人生塞翁が馬
895名称未設定:2008/03/13(木) 20:47:08 ID:3Xtp49gzO
MacBookのバッテリ残量表示が不安定…
買ったばかりなのに
896名称未設定:2008/03/13(木) 20:51:00 ID:P8touwhd0
買ったばかりだから慣らし運転中だ
897名称未設定:2008/03/13(木) 23:05:50 ID:BWDrgJAH0
apple careって落下とかでも完全保証なんですか?
価格.comで色々探していたら、保証の種類で迷ってしまって・・・
898名称未設定:2008/03/13(木) 23:06:56 ID:jX86qNXl0
【アップルケア】AppleCare Protection Plan
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1132081408/
899851:2008/03/13(木) 23:18:15 ID:QuD7+l7B0
>>855 どうもです。
>>875 そうそう。内蔵HDDがクラッシュしたらパーなのは覚悟のうえで、
外付けHDD無しで、指定日時へシステムを復元したり、昔のファイルを
取ってくるだけでも便利かな、と。
900名称未設定:2008/03/13(木) 23:33:06 ID:5hX2qHtE0
>>888みたいなことって結構多いよね。
おれもデジカメで同じことしたな。

901名称未設定:2008/03/13(木) 23:42:30 ID:aqB+iK/t0
>>899
内蔵HDDをパーティションを分けて使うということは、
TM用にバックアップ対象のパーティションより大きなサイズの
パーティションが必要だから、ディスク容量の半分しか使えないけど?
まぁユーザ領域だけをバックアップ取るのなら
そこまでではないかもしれないけど。
MacBookのようにHDD容量の小さなマシンでやるのは
あまりお薦めできないよ。
902名称未設定:2008/03/14(金) 01:08:39 ID:IB+Fjzd10
松USキーボードにXP入れました。
マウスを使わない状態で、右クリックってどうやればできますか?
それから、トラックパッドで指クリックできないのは仕様ですか?
903名称未設定:2008/03/14(金) 01:13:35 ID:CrN8Cjy90
>>902
MBPだけどできるよ
904毛生:2008/03/14(金) 01:18:08 ID:neEd7LfQ0
>>902
環境設定のトラックパッド見れ
905902:2008/03/14(金) 01:32:26 ID:IB+Fjzd10
あ、できないのはWindows環境です。
コントロールパネルにトラックパッドのプロパティがなくて。
906名称未設定:2008/03/14(金) 01:46:17 ID:nNFWdMi60
907851:2008/03/14(金) 07:22:31 ID:eQDhkTTf0
>>901 なるほど。どうもです。
908名称未設定:2008/03/14(金) 07:22:43 ID:pnPYoa2g0
ID:IB+Fjzd10
ゆとりすぐる
909名称未設定:2008/03/14(金) 09:55:48 ID:FnX+Ehmt0
ノートPC用のUSBマウスを使おうと思ったんですよ・・・
左側の端子から本体の裏側を回って右手側で使おうとするとコードが短くて窮屈でした。
70cmの製品だとちょっと短いので90cm〜110cmくらいがちょうど良いような気がします。
Bluetoothほしいよ;;
910名称未設定:2008/03/14(金) 10:08:36 ID:KFMsRIjd0
独り言か
911名称未設定:2008/03/14(金) 13:47:43 ID:pNjZoM9T0
相変わらず低レベルなドザ共に荒らされてるなw

MBが格安なのがいかん
モデルチェンジでAir並みの値段にすれば
ドザ共はDellしか選択肢なくなるからここもちょっとはマシなるんだが
912名称未設定:2008/03/14(金) 13:56:47 ID:Us5lFMG50
Mac信者乙
913名称未設定:2008/03/14(金) 14:20:06 ID:St3NgDRB0
マクブクは、HDDの交換が不可ってのがなぁ・・・あまりにハンデすぎる
914名称未設定:2008/03/14(金) 14:34:46 ID:2G4pfDe20
流石にそれでは釣れないだろう。
915名称未設定:2008/03/14(金) 14:44:28 ID:0RCZaTZ20
ノートにマウスは必要ない
916名称未設定:2008/03/14(金) 14:47:50 ID:K0Fuvh/Q0
>>913
昨日250GBのHDDを注文した。
届き次第換装する。超楽しみ。
917名称未設定:2008/03/14(金) 15:11:05 ID:1wPDUJih0
HDD交換のときは静電気を気にしなくてもOKですか?
918名称未設定:2008/03/14(金) 15:13:40 ID:VyJh33vu0
全裸エプロンでの作業は基本中の基本。
919名称未設定:2008/03/14(金) 15:13:53 ID:pPoHc7Ej0
>>917
HDDの背面は基盤だから、静電気は気にしてね
920名称未設定:2008/03/14(金) 15:42:56 ID:fLPJmccv0
HDDをパーティションで区切ってブーキャン使ってWinと両刀、てのは理解できましたが、
外付けHDDにwinOSインスコして、その外付けだけをwin環境として使用する(ウィルス対策)ってのは可能でしょうか?
可能な場合、内蔵HDDの健康は確保できると考えて良いんですかね?
921名称未設定:2008/03/14(金) 15:49:09 ID:+zO/t01K0
>>920
BOOT CAMPでネイティブに動かすなら内蔵HDDは健全性を維持出来る。と思う。
ブーキャンが何してるかによるがな。

というか、そもそもOSが異なる時点で他OSのウイルスには掛からない。
だから分ける意味は無いし、分けたところでウイルスに掛からないのと
混入の可能性は変わらないと思うがね。
両者HDDが接する点があった瞬間に混入の可能性はあるし。

つまり、ウイルス対策は両OSに対してソフトレベルで導入するのが確実。
922名称未設定:2008/03/14(金) 15:56:43 ID:wPde8dfl0
>>918
いや、靴下だけは脱がない方が好ましい。
923名称未設定:2008/03/14(金) 16:07:56 ID:fLPJmccv0
>>921
ありがとうございます。理解しました。
今ちょいと調べてみましたら、外付けで起動ディスクとして使えるものはあまりないみたいですね・・・。

924名称未設定:2008/03/14(金) 16:21:29 ID:1Jxm5mIp0
>>918
さらにアース用のコードを肛門に挿(ry
925名称未設定:2008/03/14(金) 17:17:57 ID:St3NgDRB0
>>914
あ、できるの?w じゃあ問題ない。できないのは空気の方か
アレを買うヤシがいること自体が信じられん。相当に捨てカネが余ってんだろうな・・・ウラヤマシス
926名称未設定:2008/03/14(金) 17:21:29 ID:YgNeDMhp0
土曜に買ったMacBookがまだこない。
927名称未設定:2008/03/14(金) 17:31:24 ID:Pi+TyMNZP
ていうか通常Windowsは外付けドライブから起動できないよ。
928名称未設定:2008/03/14(金) 19:59:13 ID:iOctF6q40
>926

もしかしてアポストで買っちゃったの?
ダメだよアップル製品をアポストで買っちゃ!

量販店の方が安くて早いでしょ・・・!
929名称未設定:2008/03/14(金) 20:03:54 ID:6DcQ2Tao0
>>925
釣りは余所でやれよ
930名称未設定:2008/03/14(金) 20:27:48 ID:f8kkKz7p0
いまはじめてCD入れたんだけど、すごい音したから壊れたかと思った
バキっておとがすんのね
931名称未設定:2008/03/14(金) 20:30:23 ID:MqCPEBVb0
え!?しないお
932名称未設定:2008/03/14(金) 20:32:25 ID:f8kkKz7p0
うそ…
933名称未設定:2008/03/14(金) 20:35:59 ID:MqCPEBVb0
934名称未設定:2008/03/14(金) 20:56:49 ID:f8kkKz7p0
ありがとうございます!試してみます
935名称未設定:2008/03/14(金) 21:07:36 ID:f8kkKz7p0
>>933
これによると普通の音みたいです。ありがとうございました
936名称未設定:2008/03/14(金) 21:36:45 ID:hG9qC068O
macbook用のアルミケースってないのかな?
macbook用のケースって探してもあんまりオサレな感じのないよねー。
937名称未設定:2008/03/14(金) 21:46:24 ID:VMNSDWmU0
あるけど、
ボッタクリ且つサイト見づらく、デザインもウーンなシムラのやつ

画面側のみのやつしか無い。

ちょっとアドレス引っ張ってくるからマッテレ。
938名称未設定:2008/03/14(金) 21:51:06 ID:Mb5Vatud0
新竹きたーー!
MBの熱処理って、吸盤つけてるみたいだけど、
どんな風に付けてるの?

うpしてくれ〜
939名称未設定:2008/03/14(金) 21:56:00 ID:VMNSDWmU0
SHIMURAのHP
http://www.kkshimura.co.jp/newpc.html
高いし探しづらい。どの型番がどれと対応してるのか…

BIRD電子で出してるプロテクター
http://www.kitcut.co.jp/FMPro?-DB=product_master.fp5&-Lay=CART&-format=prod_record_detail01.html&-SortField=Prod_Name&-SortField=-SortORder=Ascending&-error=prod_error.html&prod_name=Bird%20PROMB13&-Find

こちらはどうやら廃盤になってしまった様子。黄色のみ在庫。
ネット上で探せばどこかに他色あるかも。赤、緑、青、黄色、限定のやつがあったと思う。
BIRD電子本家HPでは取り扱い無し。
以前はこんな限定商品もあった。
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/macbook_9baf.html

俺の知る限り、金属製ケースはこの二つだけ。
940名称未設定:2008/03/14(金) 22:06:41 ID:VMNSDWmU0
>>938
おめでとう。
恐らく吸盤で熱処理の製品はこれだ。足をつけて、底面廃熱を助けるブツ。
http://www.assiston.co.jp/?item=1466

しかし、俺はこんなの使ってないし、むしろケースに入れたまま使ってる。
おすすめはこれ。耐ショック性は最高のケースだと思ってる。特に角が丈夫に保護出来る。
いわゆる低反発ウレタンを用いた製品より断然いいと思う。
http://www.id-ee.co.jp/go/nusuit_mb13/nusuit_mb13.html
ナイロン製のケースで、内側にはガードがついていて、ジッパー閉めても傷つかない。

まず、Late2007以降のMBは排熱性能が上がっているのと、
このケースは内側ナイロンが立体的に出来ていて、空気が流れる層がある。
実際に秋から俺は稼動していて、温度上昇は2℃で、49℃稼動出来るので、気にしない。
裸で使えば46℃前後だから、足すらつける必要ないと思うが。
夏はわからん。未体験だからな。しかし従来MBよりは余裕があるだろう。
941名称未設定:2008/03/14(金) 22:17:17 ID:nGHXdKAG0
>>940
即レス、サンクス

バシバシ使う予定でいるが、長持ちもさせたいと思っているので、
ケア用品探し中。
942名称未設定:2008/03/14(金) 22:19:35 ID:JQF5z2Ig0
100均一で売ってる風呂場の壁とかに貼る小さい吸盤でいいんだよ
943名称未設定:2008/03/14(金) 22:39:05 ID:Y/OTqv+60
iTunesのCD取り込み速いなぁ
Yosemiteの頃が懐かしいぜ
944名称未設定:2008/03/14(金) 23:23:26 ID:kEcvm+kM0
>943
PPC604e(PM7600/200MHz)の頃は
MP3にエンコするのに等時間かかったもんじゃった...
945名称未設定:2008/03/14(金) 23:35:11 ID:hG9qC068O
>>939
おお!なんて親切なんだ!激しくありがとう。

たしかに高いね・・・ちょいと検討してみるよ。
946名称未設定:2008/03/14(金) 23:54:19 ID:H2fibPp60
初マックの購入を考えてるんだけど2chブラウザでお薦めありますか?
今はJane Doe Style使ってて、かなり気に入っているのですが。
それと、マイティマウスは止めた方がいいのでしょうか?
947名称未設定:2008/03/14(金) 23:58:00 ID:VMNSDWmU0
janeと比べてどうとかよくわからんが、bathy scapheっていうやつはなかなかいいんじゃないだろうか。
mighty mouseはころころボールの掃除が必要になるけど、それが嫌じゃないならいいマウス。
948名称未設定:2008/03/14(金) 23:58:33 ID:JQF5z2Ig0
>>946
結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1203058232/l50

949名称未設定:2008/03/14(金) 23:59:23 ID:MqCPEBVb0
>>946
慣れるとマウスいらんよ。
950名称未設定:2008/03/14(金) 23:59:51 ID:rLWH8fq80
>>946
BathyScapheおすすめ
マウスはVX-R使ってるよ、
マイティマススいいんだけどクリクリが詰まりやすいから
951名称未設定:2008/03/15(土) 00:07:04 ID:cvyQty0f0
>>946

bathyscaphe つかってるがjaneとは感覚がちょっと違う。
まあ、我慢できないことはないくらい。ソフトとしてよくできてるんだけど
タイプが違うんだよね。

俺には、板を登録しないとみられないところがちょっとびみょーだた。
952名称未設定:2008/03/15(土) 00:16:18 ID:KtUpsRexO
JaneStyleからだったらV2Cが馴染みやすいんじゃない?
953名称未設定:2008/03/15(土) 00:25:06 ID:9fEn9xwo0
みなさん短い間に色々アドバイスありがとうございます。
色々と検討してみます。
954名称未設定:2008/03/15(土) 01:44:11 ID:pwP5bDkG0
>>946
色々試したけどV2Cにした
マウスジェスチャー対応してないやつや、タグ対応してないのが多かったから
955名称未設定:2008/03/15(土) 01:44:44 ID:UWcDQCj40
俺も実はBathyScapheなんだ。
ちょっと自分で色とかをアレンジして視認性を高めているけど、
落ち着いたデザインでいいよ。他のブラウザとの見た目の相性も悪くない。
956名称未設定:2008/03/15(土) 01:47:10 ID:L8+ihHwf0
BathyScapheもV2Cも一長一短
まずは使ってみれば?
JaneMacとか出ないかなぁ
957名称未設定:2008/03/15(土) 02:00:16 ID:j1e09rK/0
ParaでJaneだろ  じょうこう
958名称未設定:2008/03/15(土) 02:20:13 ID:m4iOkG0ZP
p2は少数派か (´・ω・`)
959名称未設定:2008/03/15(土) 02:49:44 ID:pHjFQMqC0
スレッドあぼーん機能とか付けてくれ
960名称未設定:2008/03/15(土) 02:54:46 ID:pHjFQMqC0
MacBookは凄い安いな
全機種Penrynでメモリも2GB付いててあの値段は
普通のメーカーにはできないぞ
質もDELLほど悪くないし
アップル凄い
961名称未設定:2008/03/15(土) 02:55:06 ID:Y3CBM8a50
イエーイ!
注文した250GBのHDDの発送メールきてた〜!
精密ドライバーもトルクスドライバーも調達済み!
外付け用のケースも一緒に頼んだし万全!
データ移行の時間に、吸盤と棚でも買いに行こうかな…?
上で出てる普通の吸盤ってのは目からウロコだったわ。
962名称未設定:2008/03/15(土) 03:13:40 ID:/AE/lyxH0
>>960
上のほうでヤマダのOPセールで安かったから買ってきたものだが・・・
BootCampでXpSP2いれたがほとんどXp使ってねぇw

Leopardの使い心地があまりに楽しくて・・・文字も見やすいし。
とにかく付属アプリケーションのちょっとした動作の反応の流麗さが綺麗。
ハードウェア、ソフトウェアのデザインの一体感、統一感がとんでもないね。
正直コストパフォーマンスに惹かれて買ったけどMacOSに大満足ですw
学校のPCにMac導入してるT大の友人にもオススメしておいた


アレ??戦略に乗せられてる?まぁいいやw
963名称未設定:2008/03/15(土) 03:31:45 ID:5Tjqu5sS0
初macで新竹買いました。
毎回電源入れてから30分経っても起動しないんですがやっぱおかしいですよね?
964名称未設定:2008/03/15(土) 03:34:24 ID:VIhwluKj0
それじゃいくらなんでも釣れないだろう w
965名称未設定:2008/03/15(土) 03:44:34 ID:mcgG1YOl0
>>963
いや、それが仕様だよ
966名称未設定:2008/03/15(土) 04:01:27 ID:5Tjqu5sS0
>>964
釣りだと思われるくらいやっぱおかしいことですよねw
何回か強制終了→再起動でやっと立ち上がるんですが。
967名称未設定:2008/03/15(土) 04:08:47 ID:m4iOkG0ZP
>>966
ほんとに立ち上がらないの?

ならまずはPRAMクリア、ディスクユーティリティでディスク・アクセス権の検証修復、
パワーマネージメントのリセット、アップル・ハードウェアテストを試す。
これらを試して直らないならOSの再インストール。

それでだめなら初期不良。お店かサポートに電話。
968名称未設定:2008/03/15(土) 04:23:24 ID:5Tjqu5sS0
>>967
聞いたことない用語ばっかでどうしようw
でも一個ずつ調べてみようと思います。
ありがとうございました!

969名称未設定:2008/03/15(土) 04:27:10 ID:cvyQty0f0

2007秋モデルを10.5.2に update してからDVI接続の2画面めの
調子が悪い
いきなり画面が省電力になったり、真っ黒になっちゃったり。。。

同じような人いませんか?ちなみに2画面めは 1680x1050
(SXGA+) で 2006年秋もでる + Tiger では何の問題もなく
使えてた。



970名称未設定:2008/03/15(土) 04:48:57 ID:LGGxnrtk0
>>969
全角野郎の液晶型番無しなレスにエスパーしてやるよ。
おまいの液晶はBENQ、G2000Wだろ。
BENQの液晶は2007 Late MacBookとの接続で相性問題がある。
971名称未設定:2008/03/15(土) 05:28:43 ID:Plzc+DNM0
>>966
それメモリこけてるんじゃね?
972名称未設定:2008/03/15(土) 05:29:45 ID:ZDsd6aln0
思い切って買っちゃった。
あまりのCPにびっくり。

人が気分良くしてるところに取引先のとっちゃん坊やが、

「あは、なーんだ、いっちゃん安いのじゃないすかwww」

いっちゃん安いのでもメモリ増やしたから平気だい!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

誰か、同情でいいから気分変えさせて・・・(;ω;)
973名称未設定:2008/03/15(土) 06:14:02 ID:ou+md0HM0
いっちゃんCPが高いから平気だろ。メモリも増やしてるみたいだし。
人のいうことなんか気にすんな。ガレバンとかで遊んで気分もを変えよ。
974名称未設定:2008/03/15(土) 06:25:14 ID:LGGxnrtk0
>>972
0.2GHzとHDD容量ちょっぴり増加とドライブのランクアップで2万
更にHDD容量増加と黒にする事で2万
こんなアホみたいな金の使い方するよりも梅を買ってメモリー増設して
必要に応じてHDD載せ換える方がよっぽどいい買い物だろ。
ただ単にそのとっちゃン坊やは高いものが良いものっていう指標しか知らない人。

俺も梅だし(2007 lateだけど)一番良い選択だったと思うぜ。
実は色が黒の方が良くて妥協したつもりだったが、使ってみて白で良かった。
975名称未設定:2008/03/15(土) 06:44:08 ID:nJeZ12ym0
昨日、新竹が届いた。.Mac経由の同期と移行ツールで、
iBookの環境をあっという間に移すことができた。
いやー、Macって素晴らしいですね!

・・・おもしろくないので、クリーンインストール中w
休日に早起きして、プリンタのドライバはイランな、
とかやってるオレのバカバカ。
976名称未設定:2008/03/15(土) 07:54:40 ID:qwC7lQKQ0
>>975
でも楽しいだろ?w
977名称未設定:2008/03/15(土) 08:00:20 ID:aDIn3fqC0
早起きせんでも30分で終わる
978名称未設定:2008/03/15(土) 08:05:04 ID:C5RHn5pY0
>>975さん
わかるその気持ち。結局こだわりすぎてクリーンインストールして
要らないソフトは極力削って。今の自分のMacは最高にクール!!!

そんな俺もMac歴9ヶ月。
979名称未設定:2008/03/15(土) 08:51:42 ID:1AUSr0oXO
松の手触りが好きなやついるか?
980名称未設定:2008/03/15(土) 08:53:34 ID:lEIA3BMtO
大福17からついに現行練炭へ。みんなよろしく。
981名称未設定:2008/03/15(土) 10:49:58 ID:nXwdiOQg0
2週間前に松買いました。手触り気に入ってます。噂どおり指紋は目立つが、
MacBookは黒しかないと思っている一人です。コストパフォーマンスとか
いろいろあるけど、気に入ったものを妥協せずに買った方が後悔がなくて
いいと思っています。白モデルの汚れや黄ばみは耐えられません・・・。
982名称未設定:2008/03/15(土) 11:16:48 ID:jtlsCfc70
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part65 [冠婚葬
983名称未設定:2008/03/15(土) 11:33:09 ID:uGjPm9g/0
>>981
汚れや黄ばみは洗えば取れるが
黒のテカテカは二度と戻らない



良い買い物したな
984名称未設定:2008/03/15(土) 11:37:25 ID:GJKLLssP0
>>969
ちょっと違うけど、うちはこうなる。
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f040157

2007 Late 竹 10.5.2
関係ない?
985名称未設定:2008/03/15(土) 11:53:27 ID:M3QACm/+O
質問なんですけど
このパソコンはルータ内蔵ですか?
986名称未設定:2008/03/15(土) 12:20:42 ID:8twyzR6R0
>>985
ルータなんてソフトウェアだから、ネットワークにつながるマシンだったら
WinでもMacでもLinuxでもインストールすれば使えるよ。
でもまぁ、普段使いのMacBookをルーターには普通しない。
MacBookの電源きったら他のPCが使えなくなるから。
987名称未設定:2008/03/15(土) 13:12:16 ID:8twyzR6R0
あ、ちなみに標準でついてる「インターネット共有」を
オンにするだけでもおk
あと原則としては、ネットワークの端子が二つ必要
たとえば、無線LANでインターネット側(NTTのルータなど)に
つないで、他のPCはMacのLAN端子に(ハブで)つなぐ。

どうだい、使いにくそうだろう
988名称未設定:2008/03/15(土) 13:32:50 ID:d0NBRK740
松を買いに電気屋に来たんだが
旧MBP梅の展示品が19万、旧MB松が14万。
3択ならどれがおすすめ?

ちなみに週2,3回持ち歩く程度で
書類、web、メール位しか使わない。

後押しお願いします。
989名称未設定:2008/03/15(土) 13:36:48 ID:qVAFTM7U0
>>988
旧マツ
990名称未設定:2008/03/15(土) 13:37:37 ID:HLYPJRaN0
>988
旧松に1票
991名称未設定:2008/03/15(土) 13:39:53 ID:8twyzR6R0
>>988
新品なら旧松
プロを展示品で買ってもしょうがないし
新松買っても区別つかんでしょ

余ったお金でワイヤレスキーボード、マウス、ディスプレイアダプタかうと
うちの外部ディスプレイ使うとき幸せになれるよ
992名称未設定:2008/03/15(土) 13:41:58 ID:Ifk/c/Rg0
>>988
>書類、web、メール位しか使わない
新旧はともかく、梅で十分かと…
993名称未設定:2008/03/15(土) 13:47:20 ID:MSrYCGMI0
>3択ならどれがおすすめ?
>3択ならどれがおすすめ?
>3択ならどれがおすすめ?
994名称未設定:2008/03/15(土) 13:48:05 ID:8twyzR6R0
>>992
この人は黒がほしいんでしょ
そういう価値観になったつもりで考えないと

あと、余ったお金の使い道だけど、スペアの電源アダプタを
職場においとくと持ち運びが多少楽になる
もちろんPCバッグも新調したいよね
995名称未設定:2008/03/15(土) 13:51:51 ID:qVAFTM7U0
現地での特価MBPの魔力は異常
996名称未設定:2008/03/15(土) 13:56:02 ID:d0NBRK740
>>989-995
レスありがとうございます。
旧松買います!
圧倒的に旧松なんですね。
余ったお金でアダプタ、マウス等買って帰ります。

1000の踏み台にしてください。
皆大好きだお

24歳♀
997名称未設定:2008/03/15(土) 13:58:49 ID:257zH7kg0
MacBookのいいところ
・まあまあ軽い。「軽い」というとあげつらって笑う奴もいるがまあ軽いw
・そこらの格安WindowsノートPCよりintelチップセットは優秀
・BootCampやればWindowsPCそのもの。お仕着せアプリなしの素のWin
・メモリとHDDの増設が全Mac中で一番簡単
・PC自作もうメンドいだろ?HDDとメモリとWindowsのインスコだけで十分だろ?
・外付けモニタつけたら使い勝手向上する
・外付けキーボード、外付けマウスも自由自在に今はUSB
・いちおうMacOSはウニだからX11やGCCが標準でついてくる
・日本語ウニ環境として一躍最大勢力。デスクトップマシン環境としても全世界のウニで一番
998名称未設定:2008/03/15(土) 13:59:57 ID:8twyzR6R0
>>996
お礼と言っちゃ何だが
結婚してください
999名称未設定:2008/03/15(土) 14:00:39 ID:bgINMTDR0
>>995
現行練炭との差額が2〜3万で、15"LED-DSP、BackLite-KB、アルミ筐体
が手に入るかと思うと未開封品ならメオリーとHDDは保留してでも言ってしまいたくなるな。
1000名称未設定:2008/03/15(土) 14:01:19 ID:fV+/yA6R0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。