MacBook Air 16枚目 _/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2008/02/29(金) 05:02:05 ID:jArQjeID0
3名称未設定:2008/02/29(金) 05:02:36 ID:jArQjeID0
・よくある質問 FAQ

・1.8インチ HDD は遅いんじゃないの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/mobile403.htm
試用したのは1.6GHzのMeromに80GB HDDのバージョンだが、
もっとも意外だったのは1.8インチHDDの遅さをあまり感じなかったことだ。

・有線Ethernet LAN を使いたいんだけど
Apple USB Ethernetアダプタを使ってください。

・プレゼンでビデオ出力をしたいんだけど
付属のmicro DVI-DVIアダプタ、もしくは付属のmicro DVI-VGAアダプタ
を使いましょう。

・電池はどのぐらい保つの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/hot526.htm
スペック表にはわざわざカッコ書きで「(ワイヤレス)」と但し書きされて
おり、無線ネットワーク機能(802.11n対応)を利用した状態で公称5時間、
ということのようだ。
4名称未設定:2008/02/29(金) 05:03:25 ID:jArQjeID0
・よくある質問 FAQ その2

・HDD モデルを買って、後から SSD に取り替えられますか?
PATA なので、それにあう SSD であれば可能かも。
まだ誰も報告が無いので、ぜひあなたが人柱に。

・電池は交換できますか?
できません。
バッテリーはサービスプロバイダ及びApple Careで
¥15,800で交換で交換(作業工賃無料)。

保証を無視すれば、以外と簡単に自分でも電池交換はできる模様
http://www.appleinsider.com/articles/08/01/18/sources_macbook_air_battery_replacements_take_only_minutes.html

・MacBook や MacBook Pro の AC アダプタは使えるの?
使えるが、コネクタが下に飛び出た形になるため、平らな所に置いたまま
では接続できません。

・光学ドライブは付いてるの?
MacBook Air SuperDrive を買いましょう。  ←Mac対応なら他社ドライブでもOK!
または、Remote Disc を使って、他の Mac や Windows PC の光学ドライブ
を使うことができます。ただし音楽CDやDVDビデオの再生は対応していません。
ttp://www.apple.com/jp/macbookair/wireless.html
5名称未設定:2008/02/29(金) 05:13:31 ID:jArQjeID0
・よくある質問 FAQ その3

・メモリは増設できるの?
メモリ2Gは基板に直付けです。外すことも増設することもできません。

・CPU は Penryn なの?
違う様です。65nm Merom ベースのコアを Penryn の新パッケージに納め、
約60% のパッケージ面積を縮小した特別仕様とのこと。
消費電力も 20W に削減されているようです。
http://www.anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=3203

・操作性は?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364875,00.htm
操作性に関しては、MacBook Airはおそらく、ユーザーが妥協する必要のない
初の重さ3ポンド(1.36kg)のノートブックだろう。

・Bootcamp使用時にXP/VistaはRemoteDisc経由でインストールできる?
できません。光学ドライブが別途必要になります。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307310-jp
Bootcampのバグで、トラックパッドに指4本を同時に押すとBODになります。

・MacBook Airの実力検証――長時間使用した場合の発熱状態は?
ノートPC型Macの中では最も低温な機種と判明
http://www.computerworld.jp/topics/apple/99169.html

・お勧めのケースは?
http://www.assiston.co.jp/?item=1646
http://www.otokomonoya.com/SHOP/bag_2_2224_bw.html
http://www.rakuten.co.jp/nagasawa/626045/721900/779500/

・女性にたとえると・・・?
見た目はこの上なくセクシーだが、ベッd(ry
6名称未設定:2008/02/29(金) 05:22:35 ID:jArQjeID0
・よくある質問 FAQ その4

・盗難防止用のsecurity portの穴はついてますか?
ついていません。 盗まれたらもう一枚購入しましょう。

・平らな机の上においてもがたがたする。もしかして、歪んでる?
仕様です。机の上においてネジってみるか、サポートにクレームするか、お任せします。
真の信者ならギャーギャー騒がずアップルと付き合う絶妙なバランス感覚を養いましょう。

・涙を拭くハンカチが送られてくるんじゃないか?
Air、黒いハンカチが同封されてる。 結構かっこいい。

・何も入ってない状態で、残り37GBって本当?
全ての言語をイントールすると数十GB食うよ
日本語と英語だけインストールすれば4GBくらいかな

・HDDを認識しなくなったんだけど。
P-RAMクリアで直ったよ。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=42642-ja

・バッテリーの儀式おしえろ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=86284
7名称未設定:2008/02/29(金) 05:23:48 ID:jArQjeID0
俺様、Macbook Air _/ から乙!
8名称未設定:2008/02/29(金) 06:00:17 ID:O+Jv34oM0
こないだMacbook買っちゃったよ。。。
金さえあればAir買うのになぁ。
画面はAirのが圧倒的に綺麗だね。
9名称未設定:2008/02/29(金) 06:05:05 ID:EXodoM5e0
¥_orz

布団で、Airを使ってる図
10名称未設定:2008/02/29(金) 08:44:52 ID:f/nn3oYP0
>9
お金に礼拝している図になってるぞ
11名称未設定:2008/02/29(金) 09:02:08 ID:oUWTcySr0
五体倒地
12名称未設定:2008/02/29(金) 09:19:28 ID:fcTtytx/0
修二会を大学入るまでずっと「しゅうじかい」って読んでた。
13名称未設定:2008/02/29(金) 10:24:13 ID:4QIXINqKP
>>1

もう無くなったかと思ったw

14名称未設定:2008/02/29(金) 10:28:08 ID:Ari25GO30
マンセーカキコイッパツ
マジで使えば使うほど愛着が増すタイプのマシンですなぁ。
モバイルPCだとだいたい、現実>>>>>>>期待で、
どうにか使いこなすのに四苦八苦するんだけど、
これにはそれがないです。
15名称未設定:2008/02/29(金) 10:36:15 ID:2nGpgB6x0
出るまでは非難の嵐だったけどな

ったく、あの頃のヴァカは死氏ね
16名称未設定:2008/02/29(金) 11:03:13 ID:wcVMpSwQ0
>>9
布団でノートパソコンってこんな感じ?

_l_Q_ _/
17名称未設定:2008/02/29(金) 11:18:11 ID:bxfNLfrK0
>>16 こんな感じ

__o_ _/
18名称未設定:2008/02/29(金) 11:24:47 ID:iXikPabW0
>>16
この棒はなんだ?

_l_Q_
19名称未設定:2008/02/29(金) 11:39:23 ID:wcVMpSwQ0
>>18
足を折り曲げてる様子ですわw
20名称未設定:2008/02/29(金) 11:45:04 ID:iXikPabW0
あ、なる
ほんとに棒かと思た
21名称未設定:2008/02/29(金) 11:51:22 ID:wcVMpSwQ0
>>20
読み直してみて、煽りっぽく見えたので>>19のレスを訂正

ぐふっ!足を折り曲げてる様子がうまい事伝わらんかった!
足を伸ばしてる状態を想像すると、確かに棒に見えるw
22名称未設定:2008/02/29(金) 11:57:44 ID:eoRd70r60
横浜ビックに2台だけ入荷してたよ。
朝10時に見た情報だからもうないかも知れないけど。
23名称未設定:2008/02/29(金) 12:02:45 ID:GvR+djpF0
>>20を読み返してみた

あ、なる
    棒かと思た


アナル棒かと思た
24名称未設定:2008/02/29(金) 12:05:48 ID:BnL5YOMHO
_/ ← これいいね
25名称未設定:2008/02/29(金) 12:11:07 ID:OC0gOHKw0
_/ ← 最高〜 >1乙
26名称未設定:2008/02/29(金) 12:18:32 ID:oUWTcySr0
ヘ <- 変な置き方
27名称未設定:2008/02/29(金) 12:30:12 ID:TrRfUTbJ0
USキーボード入荷のお知らせが来たので、週末はストアでお泊まり。
買うときは半日で交換できますって言ってたのになあ。
やってみたら、思ったより大変だったんだろうか。

…壊すなよ
28名称未設定:2008/02/29(金) 14:15:29 ID:Tj/HccG80
うちの7kgの猫が乗ってもぶっ壊れませんか?
29名称未設定:2008/02/29(金) 14:49:18 ID:FEP1mj500
>>27
ごめんね…
30名称未設定:2008/02/29(金) 14:52:45 ID:gLLfW+Ud0
mixiの奴らがキモイ
31名称未設定:2008/02/29(金) 15:07:41 ID:fMBdDr/hO
外でも使えるMacBook Airにぴったりな外付けHDDケースとかはありますか?(電源とかとらなくていいみたいな)
おすすめあれば教えて下さいノシ
32名称未設定:2008/02/29(金) 15:21:28 ID:Ari25GO30
>>31
HDDケースは星の数ほどたくさんあるので何とも、、わしは玄人の銀のやつつかってるけど。電源いらない巣。

USBメモリとかの方がAirにはあうかもよ。16GBとかでも8000円ぐらい
だし。
33名称未設定:2008/02/29(金) 15:24:58 ID:DQnncFiN0
>>28
うちの8Kgのメインクーンが乗っても壊れませんよ。

>>30
申し訳ない、MacBook Air Userのコミュの事だったら、日本語が通じない相手とは知らずに相手した自分が馬鹿だった。
キモイと言われても反論できない。

では、失礼します。
34名称未設定:2008/02/29(金) 15:29:16 ID:4QIXINqKP
>>31

ケースってか、出来合のだとLacieの黒い奴。ケーブルも内蔵。IO部分蓋も着いてる。
これ、電源もまんま使えるし、DeskTopだとFW400なんで便利。
これの160GBHDDをパーテ切って非常用起動Disk、Timemachine他で運用中
35名称未設定:2008/02/29(金) 15:30:31 ID:4QIXINqKP
36名称未設定:2008/02/29(金) 15:32:27 ID:4QIXINqKP
37名称未設定:2008/02/29(金) 16:16:52 ID:OKGF2YaT0
それ銀座のジーニアスバーでも使ってるね
38名称未設定:2008/02/29(金) 16:20:12 ID:fMBdDr/hO
>>32
ありがとうございます(´`)
別件なのですが、Airにロジック8プロとアドビCS3を入れたいと思っているのです。

80GBで足りますかね?ムリですかね?(>_<)

外付けHDDとかにインストール出来るものはしないと難しいですかね?
誰か先駆者いたらアドバイスお願いします。
39名称未設定:2008/02/29(金) 16:26:10 ID:fMBdDr/hO
>>32,34
ありがとうございます(´`)
別件なのですが、Airにロジック8プロとアドビCS3を入れたいと思っているのです。

80GBで足りますかね?ムリですかね?(>_<)

外付けHDDとかにインストール出来るものはしないと難しいですかね?
誰か先駆者いたらアドバイスお願いします。
40名称未設定:2008/02/29(金) 16:27:36 ID:4QIXINqKP
>>38

ロジックは漏れのMBPに入れたのも100GBで相当しんどかったような。
試していないが_じゃないだろか?
あと、果たして満足に動くかどうか?ってあるよね?
WEBCS3は普通に入りそう。まだ入れないけど

>>37

へえ?知らなかった。軽くていいですよ。持ち歩きには使っていませんけど。

41名称未設定:2008/02/29(金) 16:47:49 ID:O7cgJyv30
正月の鬱袋にも入ってたな。きっと余ってるんだろう。
42名称未設定:2008/02/29(金) 17:26:01 ID:MRtrUFWz0
スレ違いだけどタイムマシンは外付けHDDはもとより別パーテーションも放置ってホント?
43名称未設定:2008/02/29(金) 17:31:37 ID:WDrU3xjw0
>>42
それはない、うちでは、2つのパーティションとUSB HDDが
自動バックアップになってるぞ
iPodが入れられないとかそんなんじゃないか?
44名称未設定:2008/02/29(金) 17:41:08 ID:4QIXINqKP
>>42

細かくファイル、フォルダごとに設定が吉
45名称未設定:2008/02/29(金) 17:51:34 ID:fMBdDr/hO
連投すいません。
ていうのが今まで愛用していたPowerbook G4が壊れちゃったので、Airを新宿辺りでもう買っちゃいたいて思ってるんですが、新宿あたり量販店で在庫ある店とかないですかね?
出来たらプロバイダ契約とかで3万くらい安くあげたいので量販店希望なんですorz
46名称未設定:2008/02/29(金) 17:59:27 ID:iXikPabW0
あったとしてもこの時期この擦れに書かれたら速攻(ry
47名称未設定:2008/02/29(金) 18:07:43 ID:8eWIJjnq0
>>32
>USBメモリとかの方がAirにはあうかもよ。16GBとかでも8000円
だよね。16GBあればシステム、アプリが載るよね。
これでも起動が出来るようにしてみるか。
48名称未設定:2008/02/29(金) 18:13:56 ID:fMBdDr/hO
>>46
まじすかorz
やっぱりアポストがベストですかね(´・ω・)
49名称未設定:2008/02/29(金) 18:26:52 ID:jArQjeID0
>>47
なんかそれかっこいいな。
USB別にいろんなシチュエーションにあわせたOS
50名称未設定:2008/02/29(金) 18:42:04 ID:6jei4ZUk0
>>47
レポートお待ちしていますワクテカ
51名称未設定:2008/02/29(金) 18:42:22 ID:0rU9k4cz0
16Gで8,000円って、書き込み速度どうなんだろ?
遅いとストレス溜まるよね・・・
52名称未設定:2008/02/29(金) 19:44:38 ID:csCG8vZx0
ヨドバシで触ってきた.みんな書いてるように,見た目以上の剛性感がある.
成田で通関中(?)の俺のも早く来い!
53名称未設定:2008/02/29(金) 20:06:25 ID:8SqR8SAU0
vaio-z以来、久しぶりに萌えなnoteだわコレ
54名称未設定:2008/02/29(金) 20:17:16 ID:F54FRpzP0
昨日購入しますた。
まだ着いてないけど…。

昨日アポストで注文。到着は3月12日予定。
楽しみだなやぁ。
5532:2008/02/29(金) 20:43:33 ID:fMBdDr/hO
>>47
16GBでCS3とか弄れますかね?
56名称未設定:2008/02/29(金) 20:44:26 ID:LI2GEWLl0
昨日、心斎橋でAirをUSキーボードにすると店頭購入後2〜3日掛かると電話で言われまして。

今まで日本のアポーストア店頭で買ったこと無いんだけど、
現状はサクッと出来るほど交換用のキーボードが店頭に無いだけで
それがある程度日が経って店頭にも十分回ってくるようになったら、
その場でUSにしてもらえるようになるものなんですかね?
57名称未設定:2008/02/29(金) 20:57:22 ID:nGm3KPeN0
>>33
>うちの8Kgのメインクーンが乗っても壊れませんよ。

随分とデカイじゃがいもだな
58名称未設定:2008/02/29(金) 21:07:33 ID:pFFSdzOe0
>>33

つか、猫からみれば具合のいいホットプレートだろうな...
59名称未設定:2008/02/29(金) 21:24:06 ID:nNPmbmnL0
>>1
まれに見る良スレタイ乙

>>58
やっぱ熱いのかねぇ。ファンもちっさそうだし。
60名称未設定:2008/02/29(金) 21:40:01 ID:euzjLm3S0
>>56
渋谷では今から購入なら順番待ちで2週間と言われたよ。
作業自体に2~3時間、一日に3~4台しかこなせないから、
翌日渡しになる事が多いと言われたよ。

たぶんMBPやMBとは違って交換が面倒なんだと思う。
パームレストごと交換する必要があるし、パームレスト裏に
ほとんど全ての部品がくっついてる。

店頭に十分回ってくるようになって、USキー購入者の
需要が一段落したら、購入後3時間くらいで受け取れるようになるんじゃね
61名称未設定:2008/02/29(金) 21:49:02 ID:OC0gOHKw0
ファンは常時2500rpm位で回っているけど、
無音と言っていいし、全然熱くないんだなこれが。
62名称未設定:2008/02/29(金) 21:52:52 ID:oiGclUDU0
Air キターーーーーー!
でもLANアダプターがまだ届かない&タイムカプセルは3月下旬に届く予定。
まるで蛇の生殺しだよ…
6333:2008/02/29(金) 21:57:18 ID:ggD15sdc0
>>57
冗談だとは思いますが猫の種類ですよ?(汗

>>58
いや、今の時期だと熱くならないですよ。
暖まるまでパームレストが冷たくて嫌なぐらい。

使わないで閉じている時は上にランチョンマットかぶせているので、猫的に具合が良くて乗ってるみたいです。
64名称未設定:2008/02/29(金) 22:08:33 ID:lWJQ7+qM0
2/7新宿ビックで予約。
今日到着連絡キター!!
65名称未設定:2008/02/29(金) 22:08:58 ID:pFFSdzOe0
>>63

ああ、ごめんごめん。ホットプレートってのは「熱い」という意味では
なかったんだわ。単に猫からすれば温かい板で具合がいいだろうな、という
事で。(薄いから乗り易いというかw)

店で触ったが珍しく熱くないMacノートだね。人肌、という感じ。
普通展示機は結構な熱さになってるんだが。
66名称未設定:2008/02/29(金) 22:16:30 ID:ggD15sdc0
63>>65
正に仰る通りですね(笑)。
MBPには乗りませんでしたからねぇ。

面積が広い分、放熱しやすいのかもしれません。
67名称未設定:2008/02/29(金) 22:24:13 ID:bOPTNZIt0
専用のインナーケースや液晶保護シートはまだないんだっけ?
6856:2008/02/29(金) 22:40:55 ID:LI2GEWLl0
>>60
情報有難う。
そう言えば密度の分で確かに今までの機種より交換しにくそうですね。
ん〜・・・来週までに解決してると良いなぁ・・・。
69名称未設定:2008/02/29(金) 22:56:01 ID:hyNkbAgo0
昨夜、嫁のiBook 12 インチが調子悪くなってきたので念のためにアポストアに寄って
さわってきた。 軽いじゃん! MacBookだとやっぱり両手でじゃないと持ち上げられない
けど、Airは薄さと軽さのせいで片手でさっと簡単に持ち上げられる。 体感的には半分の
重さに感じるね。 これはイイ! iBookが死んだら速攻で買います。
70名称未設定:2008/02/29(金) 22:56:12 ID:oR5neIrF0
バッテリーの充電で起動せず、充電だけしていると、20%位で止まってしまうんだけど。何でなのか理由はさっぱり分かりませんが、使用しながら充電しているとちゃんと100%まで充電される
。同じ症状の報告も何件かあるみたいだけれど。明日アポストにいってみます
71名称未設定:2008/02/29(金) 23:04:31 ID:T3vVanoQ0
>>27
先日USキーボードに交換してもらったんだが、
縁の部分が凹んで返ってきたよ。
受け取りの際に目を皿のようにして確認した方がいいよ。
7257:2008/02/29(金) 23:09:03 ID:nGm3KPeN0
>>33

スマン
素で間違えた
メイクイーンと読み流していたヨ
73名称未設定:2008/02/29(金) 23:15:55 ID:VzazO4JB0
>>72
ボケ突っ込みかとばかり思ってたらマジかw
74名称未設定:2008/02/29(金) 23:23:54 ID:j9b8//QD0
そういやあ、Mac系雑誌のどれかで、USBメモリでストライピング
やってたよね。値段もかなり安くなってきたし、高速タイプの4GBの
4本とかでやってみようかな。




75名称未設定:2008/02/29(金) 23:47:39 ID:uhKmbEtL0
>>67
液晶保護はMacBookと同じサイズだから…。
専用ケースはマニラ以外ならアポストアに出てきた。
76名称未設定:2008/03/01(土) 00:05:08 ID:QLcoIUei0
閉じたらキーボードとの間にほとんど隙間がなさそうだけど保護シートは貼って大丈夫?
77名称未設定:2008/03/01(土) 00:06:55 ID:qVbPRaGH0
メインクーンって、ぬこかw
78名称未設定:2008/03/01(土) 00:15:55 ID:gtqkqcBOP
>>76

保護シートを貼るって感覚がわかんね。
俺はこれをしゃぶり尽くす感じで使うから、傷もまたその勲章。

貧乏くさくてイヤだな、保護シート。
79名称未設定:2008/03/01(土) 00:25:59 ID:QLcoIUei0
反射防止に必ず貼りますよ、液晶保護シート。
だからAirでも貼りたい。
80名称未設定:2008/03/01(土) 00:35:16 ID:6ned0AZ40
Air で使えるDVカメラって現行製品の中にありますか?
せっかくiMovieHDもついてるし、活かしたい。。
81名称未設定:2008/03/01(土) 00:45:33 ID:bj2FrJH20
>>80

Firewire無しでいけたっけ?
82名称未設定:2008/03/01(土) 00:49:26 ID:XKqL6bj/0
>>80
いまさらDVにこだわらずに
AVCHDに対応したDVD亀やSD/HDD亀でも買えば?
83名称未設定:2008/03/01(土) 00:54:40 ID:yKv5NYd80
>>80
このさい、Xactiとかフラッシュメモリ/USBのビデオカメラに移行するとか。
84名称未設定:2008/03/01(土) 00:59:02 ID:mH6QlZ9m0
>>80
AirにこだわらずiMacも買えば?
85名称未設定:2008/03/01(土) 01:02:01 ID:gtqkqcBOP
>>84

んだ
86名称未設定:2008/03/01(土) 01:30:49 ID:M4es/HnC0
スピーカーについてお聞きしたいんですけどモノラルでもセンターから音が聞こえますか?
現在PB G4を使っているのですが右に片寄っているのでAirで直っていればいいなと。
87名称未設定:2008/03/01(土) 01:46:31 ID:qVbPRaGH0
>>80
canonのDVはUSBキャプチャできるものもあったとおもうが
現行じゃないしAirはできんかもしらん
88名称未設定:2008/03/01(土) 01:47:23 ID:XKqL6bj/0
>>86
Airのスピーカは右についているようだ
右側からきこえる


PB G4で右にかたよっているのは
音声の設定がおかしいんじゃないの?
自分もG4でそういうことがあったが
設定見直したら治った
89名称未設定:2008/03/01(土) 02:02:26 ID:M4es/HnC0
>>88
なるほどorz
今度お店で見てきます。

スレでは仕様っぽくみんな言ってたんですけどPBのバージョンによっても違うんですかね?
うちのは最終から1個前の15inch,1.67GHzなんですけど正確にはRの音が大きいんだけど音自体は
本体の左側から聴こえるので設定で右寄りにしても完璧にセンターにはならないんです。
スレ違い申し訳ないです。
90名称未設定:2008/03/01(土) 02:12:12 ID:XmppEfSr0
>>89
オレだけじゃないと思うけど、Airの不満なとこ。
今回も仕上がりの良い小型積んでいるので、
ステレオにして欲しかった。
救いは、PBG4と違って高音が丸くなってる。

ちなみにうちのは最終15"なんだけど、バランスあってる。
91名称未設定:2008/03/01(土) 02:27:39 ID:ynHOv1Op0
>>66
そういえばうちのぬこはよくMBの後ろで香箱つくってる。
排気が結構暖かいらしい。

うちには3/7ごろ到着予定らしいので来週は仕事中もwktk
してしまいそうだ。Time CapsuleでiTunesライブラリ共有
の準備もできたし、ああもう待ち遠しい。
92名称未設定:2008/03/01(土) 02:35:09 ID:XmppEfSr0
つぎにでるMBPようだよね。つぎにでるMBAじゃないよね。

http://www.macnn.com/articles/08/02/28/mba.expansion/
93名称未設定:2008/03/01(土) 02:41:59 ID:9S90hwZn0
質問です。
MBA+timecapsule の環境がそろったのですが、以前使用していたLacieのデータを、
timecapsuleに直接転送する事はできますか?
USBで接続しましたが、読み込んでいないようで。。
誰か、わかる方いらっしゃいましたら、よろしく御願いいたします。
94名称未設定:2008/03/01(土) 03:05:32 ID:M4es/HnC0
>>90
ズレてるのに当たっちゃってたのかなぁ…。
シャリシャリしてて気になっていたので丸くなったのはいいですね。
明日確認してこようかと思います。
95名称未設定:2008/03/01(土) 04:49:15 ID:9DuAJM/j0
質問スレでスルーされてるのでこちらで質問させてください。
今日airを購入するつもりですが、一緒にDVDドライブも購入しようと思っています。
windowsとの併用もしたいため、動作するのであればパナのLF-P968Cを考えています。
LF-P968Cの商品ページには対応OSにmacがありませんが、ハブを経由すれば
使用できるものなのでしょうか?
9680:2008/03/01(土) 05:22:39 ID:6ned0AZ40
>>81
たしかUSB2.0でいける機種が昔出ていたので…
>>87さんのおっしゃるとおり、canonで昔出てましたね。

>>82,83
それが一番良いと思うんですけど、
編集したのを人に渡したりする時にDVを使うことがいまだ多く…
でもそれがいいですよね。
映像編集以外に、processingで映像を入力して何かする、という
用途もあるので、Xactiもありかなあと。

>>84
Air即ポチ組です。
いや、Firewireないのは承知の上だったんですが、
この軽さを味わってしまうと、
上記のprocessingや、簡単な映像編集
(大きな作業はデスクトップでやるつもり)も
こなしてしまいたくなってしまって…。
97名称未設定:2008/03/01(土) 05:28:45 ID:6ned0AZ40
>>95

IO-DATAの
自宅でDVRP-UN8PL2
使ってるけど、十分使えてるよ。
会社には、Apple純正Air専用ドライブ置いて、
併用してるけど、DVRP-UN8PL2のほうが早い気がする。
98名称未設定:2008/03/01(土) 08:13:05 ID:y5NklTWP0
MacBook Airは歪むという情報だが、俺のは全然大丈夫。
個体差じゃなくてラッキーなだけかもしれんが。

ttp://ameblo.jp/gtangtan-2005/entry-10076035855.html
99名称未設定:2008/03/01(土) 08:44:46 ID:Ro1K2ypR0
Airがガタつくのは最初ボディが歪んでいるのかと思ったのだが
地球が丸いせいだと言われ感動した。
100名称未設定:2008/03/01(土) 09:57:15 ID:fhTvyu5i0
>>99
その地球も、小さな小さな星だよ。ガタつきなんて、ほんの些細な事。

「星の大きさ」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DU2i9diMfxU
101名称未設定:2008/03/01(土) 10:33:26 ID:+T3Rk6Z60
>>66
新CPUパッケージで、TDPが20Wになっているのがおおきいんジャマイカ?
102名称未設定:2008/03/01(土) 10:47:38 ID:erPmyZMc0
今日渋谷アポストに行ってきた。結局バッテリーの初期不良ということでその場で新品と交換
103名称未設定:2008/03/01(土) 10:49:45 ID:9S90hwZn0
time capsule で、USB外付けハードドライブのデータを読み込む方法を教えてください。
ちなみに、ハードドライブはLacieのポルシェデザインので、接続したのですが読み込めません。。
104名称未設定:2008/03/01(土) 11:00:51 ID:TbEmMLK50
Super Drive 汎用品で代用していたが、買ってしまった。
やはりあの一体感に惚れ込んでしまいますた。
105名称未設定:2008/03/01(土) 11:37:02 ID:+ZztKGYH0
MBA+Processing楽しそうだなぁ(*´д`*)
106名称未設定:2008/03/01(土) 11:54:00 ID:OkrDiJ1m0
>>104

    ハ,,ハ
   ( ゚ω゚ )   気持ちはうれしいけど
   i^∩∩^i  お断りします
   ヽ_ノ ヽノ
    / .y  ) 
    /ー(ー<   
   ./:::/ ヽ:::ヽ 
   i:::〈   ヽ::::) 
   ヽ:::)   レ'
107sage:2008/03/01(土) 12:30:01 ID:La7KWnnQ0
秋葉祖父MacコレクションでMacBook Airを予約して
今日で丁度一ヶ月。。。
まるで音沙汰無し。。。
そんなに量販店に回るのは遅いのか、、、OTZ
108名称未設定:2008/03/01(土) 12:33:56 ID:8zkM7K2G0
みんな良いなぁ。
2月9日に祖父で予約(1.6G HDD US)。
さっき電話したら、
今月(3月)中にはお渡しできると思います。
と言われた.....。
ネットアポストで注文すれば良かった.....。
109名称未設定:2008/03/01(土) 12:36:18 ID:SnB5WsxF0
1月のイベント後に、ためらわずポチした勇気あるものたちに
栄光あれ。
110名称未設定:2008/03/01(土) 12:36:41 ID:oSCIC9oB0
待たせたお詫びに10000ポイントもらえるからええやん
111sage:2008/03/01(土) 12:37:18 ID:La7KWnnQ0
>>108

ちょっと遅すぎだよね、、、祖父。
前スレで、2月17日ビック(有楽町だっけかな?)予約でもうゲットしたとかって人いたはず。。
112名称未設定:2008/03/01(土) 12:42:17 ID:oSCIC9oB0
>>92
ボンネットの丸みがMBAっぽいが、MBPも次のモデルで丸くなるのかもね
キーボードもMBAのタイプになるのかな
113名称未設定:2008/03/01(土) 12:45:10 ID:SnB5WsxF0
>>112
>ボンネットの丸みがMBAっぽいが、MBPも次のモデルで丸くなるのかもね
たぶん、ならない。
この特許はあくまで薄型ノートのため。
MBPやMBは採用しないと俺は思うな。
114108:2008/03/01(土) 12:53:16 ID:8zkM7K2G0
>>110
BTO(CTO?)モデルだと予約特典10000ポイントの対象外なんだよね...。

>>111
BTOモデル以外は少しずつ出荷され始めているみたい。
115名称未設定:2008/03/01(土) 12:55:24 ID:SnB5WsxF0
それとタブレットかな。
116sage:2008/03/01(土) 12:56:00 ID:La7KWnnQ0
>>114

え?ほんと?
俺 1.6GHz のHDD JISだから期待!
117名称未設定:2008/03/01(土) 13:38:08 ID:UqpQSwh+0
っか、
買ってみたものの、インナーケースどこも出してないじゃないの!

皆はどうしてる?
118名称未設定:2008/03/01(土) 13:40:27 ID:MWjoBbPg0
>>117
アポストにあった。で、買った。
でも祖父に頼んでる本体はまだ連絡ない。
119名称未設定:2008/03/01(土) 13:47:01 ID:oSCIC9oB0
封筒に入れろよ
120名称未設定:2008/03/01(土) 14:09:12 ID:La7KWnnQ0
今ソフマップに電話したところ、予約分が今日入荷したらしく、ようやく受け取りに行ける!

土日で忙しいから電話とかは後回しなんだろうな。
予約してて気になる人は電話してみたら?
121名称未設定:2008/03/01(土) 14:11:06 ID:La7KWnnQ0
>>107
>>111
>>116
は俺ね。 ちなみに秋葉のソフマップマックコレクション。
122名称未設定:2008/03/01(土) 14:27:11 ID:b4D6vy2zO
電話きた
仕事さっさと終わらせて取りに行きたいが明日になりそうだ orz
123名称未設定:2008/03/01(土) 14:28:24 ID:b4D6vy2zO
>>122は秋葉ソフ2/3予約
124名称未設定:2008/03/01(土) 14:29:11 ID:Bhxkejp00
祖父、来たー(やっと・・・・)
125118:2008/03/01(土) 14:37:47 ID:MWjoBbPg0
うちも書き込みした途端に来た。新宿祖父
126108:2008/03/01(土) 15:06:11 ID:8zkM7K2G0
祖父で来た人って標準モデルだよね?
新製品BTOを祖父で買った俺が馬鹿だった.....orz
127名称未設定:2008/03/01(土) 15:10:14 ID:oSCIC9oB0
ソフマップでBTOモデルを買うメリットは既にBTO済みをストックしてて
その場で持って帰れることで、待たされるならアポストのがいい気がする。
まああとはポイントとか1%カード分割とか、常連なので付き合いとかもあるだろうけど。
128名称未設定:2008/03/01(土) 15:38:00 ID:wiWzbwQW0
渋谷や銀座ストアにUSキー仕様のMBAってあるんでしょうか?
129名称未設定:2008/03/01(土) 15:52:32 ID:PSxyOnKzO
さて、秋葉でも行ってくるか!


MBA届かないから、売却予定の旧MB竹がどんどん値下がりしていくぜ!!
130名称未設定:2008/03/01(土) 16:18:02 ID:ynHOv1Op0
>>128
>>60 に現状が。
131名称未設定:2008/03/01(土) 16:32:35 ID:JOZBzh+d0
次期MBはカーボンなのか!?
132名称未設定:2008/03/01(土) 16:34:37 ID:PwK4B7wu0
う〜ん、、ダメですね、これ。使えない。
とにかく容量不足。メールマシンとしてなら良いのかもしれないけど、
仕事に使うのは無理ですね。何も入ってない状態で、残り37GB。
これにアプリ、写真、音楽、、、絶対無理です。
すべてWIFIでデータ移動というのも無理あります。
今使ってるMACBOOKからアプリだけでも、ってデータ移動しようととしたら、5時間半、、、。
無理無理、そんな時間ないです。

APPLEさん、次の一手、期待してますよ。
133名称未設定:2008/03/01(土) 16:44:03 ID:d+LM3PgE0
こだわることじゃないのかもしれんけど、
CPU1.6と1.8ってどんだけ違いがあるんだろ。
重たい作業はフォトショとかだけど、CoreDuo2.0から以降するから、
ちょっとでもクロック下げたくないんだけど。
気にするほどじゃないのかな。
134名称未設定:2008/03/01(土) 16:45:41 ID:NPHWb71k0
>>132
>とにかく容量不足
そこを工夫するのがプロでしょ。
64GBでも、なんとかできたよ。
データ移動が5時間もかかる?
俺はUSBで接続してるが。
135名称未設定:2008/03/01(土) 16:49:33 ID:S3GuRalH0
>>132は某ブログのコピペ.釣りだから相手にするな.
136名称未設定:2008/03/01(土) 16:53:33 ID:dg+IOx8bO
Airついに買いました☆(まだ届いてないけど)

Air用のインナーケースもしくは専用封筒てアポスト渋谷にはもう置いてるのでしょうか?(´`)
137名称未設定:2008/03/01(土) 16:54:36 ID:NPHWb71k0
>>135
ryoukai
138名称未設定:2008/03/01(土) 16:57:28 ID:/hpvj0px0
今日祖父秋葉に行ったらありましたので
買っちゃった。5台入荷で残り2台かな。
フレッツ同時申し込みで5年保証も
ポイント還元してくれるという事で
よかったよかった今日からいじり倒す!
その前に銀座よってケース見に行こう、、、。
139名称未設定:2008/03/01(土) 17:12:09 ID:WHVKHR8HO
銀座でケースみてきたけど、Air専用はネットのアポストにもある、フォーカルポイントのしかなかった。Airの書体がださく感じたので、見送り。もうしばらくマクブク用で代用します。はやくBELKINのやつ入荷しないかなあ。
140名称未設定:2008/03/01(土) 17:15:38 ID:tLehenSN0
う〜ん、、ダメですね、これ。使えない。
とにかく容量不足。
メールマシンとしてなら良いのかもしれないけど、仕事に使うのは無理ですね。
何も入ってない状態で、残り37GB。これにアプリ、写真、音楽、、、絶対無理です。
すべてWIFIでデータ移動というのも無理あります。
今使ってるMACBOOKからアプリだけでも、ってデータ移動しようととしたら、5時間半、、、。
無理無理、そんな時間ないです。

APPLEさん、次の一手、期待してますよ。
141名称未設定:2008/03/01(土) 17:47:24 ID:TbEmMLK50
また出た。もう飽きた。
142名称未設定:2008/03/01(土) 17:58:07 ID:dg+IOx8bO
>>139
ありがとうございます(´`)

まじですか(´A`)
封筒てどこで買えるか知らないでしょうか?(´・ω・)
143名称未設定:2008/03/01(土) 18:12:24 ID:SXy3/VZL0
>>128
英語版の在庫はないよ。交換もいつになるかは分からない。
順番だからしばらくかかるかな?
144名称未設定:2008/03/01(土) 18:25:22 ID:S3GuRalH0
>>142
>封筒てどこで買えるか知らないでしょうか?(´・ω・)

ttp://www.manilamac.com/
145名称未設定:2008/03/01(土) 18:59:01 ID:m5tvQIsh0
>>142
銀座まで行ったんなら、伊東屋も見ておきゃ良かったのに。
A4が入る280円の紙製封筒ならAir対応だし、
上は42,000円の皮製書類ケースまであるぞ。
オレは当座のAir用ケースにするのに、
伊東屋で1980円の合皮の書類ケース買って来たw
146139:2008/03/01(土) 19:18:32 ID:6ned0AZ40
139だけど

>>145
銀座にいったのは、テープ糊の補充が目的だったので、
伊東屋いきましたが、その発想はなかった。

というか、やっぱりちょっとでもクッションのはってある、
「Air専用ケース」のほうが安心できるかなーと思ってる。

まぁ、封筒型も含め、いろんなケースが出回ってから、
選んでみるよ。

考えてみれば、
1.6SSDなので、耐衝撃もそこまで神経質にならなくていいんだな。
147名称未設定:2008/03/01(土) 19:24:51 ID:XmQeQjPJO
AIRが欲しくて堪らない
無職です(・_・
148名称未設定:2008/03/01(土) 19:39:38 ID:TbEmMLK50
Boot CampパーティションをUSBメモリに入れて起動ってできるんかな?
とりあえず16GBUSBメモリ注文してみた。
届き次第実験してみます。
もうしていた人がいたら教えてください。
149名称未設定:2008/03/01(土) 20:07:28 ID:zhhnYdUP0
【韓国】 サムスン、社内にネット世論工作部隊…正規社員で150人は存在 [03/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204355572/

◇サムスン裏金疑惑:「社内にネット世論工作部隊が存在」

サムスンの裏金疑惑を暴露したキム・ヨンチョル弁護士が今度は、サムスンにインターネットを通じた
「世論工作部隊」が存在すると主張した。

キム・ヨンチョル弁護士は29日午後、CBSラジオの番組「キム・ヒョンジョンのイシューと人」に出演した。
この番組の中でキム弁護士は「サムスンの内部にはネット上の書き込みを担当している専門チームがある」とし、
「かなりの人数にのぼる上、アルバイトではなく正規社員としてネット社会を通じて世論を操作している。
確か所属はサムスンSDSだったと思う」と主張した。

また「(サムスンについての記事が掲載されると)色めき立って作業を行っていた」とし、
「わたしの知る限り、当時は150人くらいにはいたはずだ。今はどうかわからない」と語った。

キム弁護士はまた、持論の「特別検事不要論」を展開した。
キム弁護士は「これだけ多くの疑惑が提起されても、特別検事は捜査しようという意志が十分でない上に、
巨大で強固なサムスンの組織に立ち向かうにはあまりにも非力なアマチュア3人組にすぎない」と指摘した。

そして「3月9日の期限までに、これといった結果は得られないだろう」とするとともに、
「検察はその結果をふまえて、再度積極的に捜査を展開すべきだ」とした。

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080301000000
150名称未設定:2008/03/01(土) 20:14:49 ID:0YPXux8a0
暗殺されちゃうんじゃね
151名称未設定:2008/03/01(土) 20:40:38 ID:VPcoreOTO
>>148
普通WindowsはUSBからbootできない
152名称未設定:2008/03/01(土) 20:45:04 ID:qVbPRaGH0
>>151
ま、まじかよ!
153名称未設定:2008/03/01(土) 21:06:30 ID:2VOzQIyM0
>151

それはWindowsじゃなくてBIOSの制限によるのでは?
154名称未設定:2008/03/01(土) 21:09:01 ID:M4es/HnC0
ファイルの移行は移行アシスタントでなく無線で繋いでFinder上で手動でコピーってできますか?
PowerBook G4からの移行です。
155名称未設定:2008/03/01(土) 21:09:01 ID:6SdtUCNl0
>>152
パラレルにしろ
156名称未設定:2008/03/01(土) 21:10:28 ID:wiWzbwQW0
>>130
>>143
ありがとう。USの在庫っていうのはないんすね。
プレゼン機に使いたいって考えてるんで、USがかっこ良くていいかなって思ってたんですが、お客さんにはあまりわかんないかな。。。
でも自己満足したいなぁ。
157名称未設定:2008/03/01(土) 21:10:30 ID:BOji3soV0
>>151
他のPCは USB 起動できる BIOS 積んだのあるのか?
158名称未設定:2008/03/01(土) 21:29:38 ID:2VOzQIyM0
>157
ある
159名称未設定:2008/03/01(土) 21:53:33 ID:MMEvaxK50
>>157
ここ数年出たのはほとんど出来るもんだと思ってたけどね。 会社で新しめのは
皆出来る。
160名称未設定:2008/03/01(土) 23:23:32 ID:yR5up/YI0
今日買ってきたけどさくさく動くなぁ、、、。
素敵ですよAir君。
161名称未設定:2008/03/01(土) 23:28:59 ID:TbEmMLK50
>>158
おめ。
色々設定ソフト(フリー)もいれることを御薦めすします。
162名称未設定:2008/03/01(土) 23:41:56 ID:g5l70J2i0
>>160
サクサク動いてくれていいよね。
同僚がVAIO(Vista)を買ってあまりの遅さに
泣いていたよ。
163名称未設定:2008/03/02(日) 00:14:05 ID:HpV3syQG0
164名称未設定:2008/03/02(日) 01:08:33 ID:q0kwvn4/0
>>156
アキバの祖父Macクリエイター館か、
ラオのMac屋(1階がケータイのとこ)に行けば
在庫もあるかも。
165名称未設定:2008/03/02(日) 01:45:09 ID:s2fvQTw6O

本家でもUSが無い状況で
なぜ、量販店にある可能性を?
166名称未設定:2008/03/02(日) 06:21:59 ID:himnq1Qt0
思ったんだけど、地球は丸いんだから、
地球に真っ平らな机を置いたらガタつくし、
ガタつかないように地球の丸みにあわせた机に置くと、
真っ平らなMBAはガタつくんじゃないか?


167名称未設定:2008/03/02(日) 06:44:22 ID:X6WkPTlV0
マジレスカコイイ
168名称未設定:2008/03/02(日) 07:09:49 ID:QpwKkHbs0
>>166
そんなちっこい星に住んでるって、お前は星の王子さまか?
169名称未設定:2008/03/02(日) 08:46:59 ID:7yNoqN6U0
アメリカ東海岸なのだが、買う気満々でアポストアに行ったら無かった。 
定期的に入荷は入ってくるそうだが入って来た日にすぐ売れてしまうから
朝に電話してくれればその日押さえておいてくれるとか。 近所にある残り
3店にも電話をかけたが、1店で松が1つ残っているだけと言われた。 

売れてるんだねえ。 しょうがないからポチして待つか。
170名称未設定:2008/03/02(日) 08:51:24 ID:zHS8oIiB0
「ポータビリティー性を重視するならMacBook Air、価格を重視するならMacBook、
パフォーマンスにこだわるならMacBook Proと、3シリーズのポジショニングがクリア。
自宅用や業務用などのカスタマーセグメントはしていないので、ユーザーも選びやすいのでは」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080229/1007591/?P=2

これは分かりやすい説明だな。売れて欲しいよ。
171名称未設定:2008/03/02(日) 09:01:33 ID:+1cKRxenP
なんで売れて欲しいと思うの?
売れると何か貴方にメリットあるの?
172名称未設定:2008/03/02(日) 09:03:26 ID:0dWo/Xog0
俺は有るよ、
せっかく出来た選択肢、
無くなったらめんどうだろ。
軽いノートが欲しかったんだ、
このコンセプトは続いてほしいよ。
173名称未設定:2008/03/02(日) 09:03:31 ID:zHS8oIiB0
>>171
たくさん売れると安くなるし、後継機が出るじゃん。
174名称未設定:2008/03/02(日) 09:07:58 ID:MqrOlm400
>>169
松どこにあった?
175名称未設定:2008/03/02(日) 09:12:11 ID:wZFtXkWO0
Time Capsulがついに来たね〜。
スレ見ると、今のところ40MHz帯対応確認済みはAirだけらしい。喜ばしい。


まあ、New MacBook Pro辺りは対応してるんだろうけど。
176名称未設定:2008/03/02(日) 09:26:31 ID:gxCp9Ih10
たくさん売れればアポも次機種の開発により多くの人員や予算を
投入できるようになるし、サードパーティーからもアクセサリー類が
豊富に出てくる。

iPod 見りゃわかるだろうが
177名称未設定:2008/03/02(日) 09:40:57 ID:QpwKkHbs0
昔からのマカの俺にはむしろ売れなきゃアポーが潰れるんじゃないかという強迫観念が・・・
178名称未設定:2008/03/02(日) 09:44:50 ID:dlTXTwYf0
ついにAir届いた! 
ここのアンチスレが全くのデマカセだと思うほど快適。
MURAMASA使いだったけど、比べてみたら
最薄部も最厚部もAirの方が薄かったぞ。
179名称未設定:2008/03/02(日) 09:52:02 ID:1fAb/Z+20
>>178
マック使うの初めてなの?
マック使ってたならどの機種使ってた?
180169:2008/03/02(日) 10:36:16 ID:7yNoqN6U0
>>174
Natick, MA
181169:2008/03/02(日) 11:28:17 ID:7yNoqN6U0
うちの州ぜんぜん無い (T T)

http://www.apple.com/retail/macbookair/?state=MA
182169:2008/03/02(日) 11:31:15 ID:7yNoqN6U0
>>181
すごいな。 アメリカのアポストアでも、ざっと見た所在庫のあるストアは
一割にも満たない感じ。
183名称未設定:2008/03/02(日) 11:54:47 ID:KhINXngT0
アメリカってポータブルに興味ないかと思ったら結構売れてるんだね。
184名称未設定:2008/03/02(日) 11:58:23 ID:QHU3ADGD0
昨日バーに飲みに行った帰り、家でMBAを開くと
上のカメラの部分がかなり凹んでた。。。

これって保障期間中だったら修理してくれるのかな。
185名称未設定:2008/03/02(日) 12:22:43 ID:Fo0QLwdY0
>>145
オレは、クッション付きの紙封筒189円と、無印のポリプロピレンの書類ケース263円使ってる。
186名称未設定:2008/03/02(日) 12:41:56 ID:fl9lHmM60
>>184

やはりアルミは凹み・変形がこわいな...
iBookは頑丈だった。重いけど
187名称未設定:2008/03/02(日) 12:47:17 ID:/Krbpe700
http://herokawaguchi.blog121.fc2.com/blog-entry-45.html
ケース注文して作ってもらいました。
188名称未設定:2008/03/02(日) 12:51:07 ID:r7t6ZWc2P
保護シートとかは使わないですが、
ケースについては、ちとこだわりたい雰囲気もった機械なんで、
以前こちらで紹介されていたフェルトの封筒型オーダーして届き
ました。かなーりいいです。軽いし。ただ、これに入れて落とし
た場合に果たしてどーなんだろ?ってのはありますけど。
189名称未設定:2008/03/02(日) 13:07:16 ID:+1cKRxenP
特注するならカッコ良くないとな・・
190名称未設定:2008/03/02(日) 13:15:14 ID:U/Se79xx0
保護重視だそうだから、見栄えは二の次になったんでねーの。
191名称未設定:2008/03/02(日) 13:29:40 ID:/Krbpe700
>>189
今回は保護重視ですから>>190さんの仰るとおりです。
他に見栄え用のケースは発注済です。

ブランド物でなくとも、革の書類ケースなんかの流用記事には目を惹かれますね。
現物合わせして気に入ったものを購入したいところですが、田舎住まいはそれが出来ずに悲しいばかりです。
192名称未設定:2008/03/02(日) 13:44:25 ID:+1cKRxenP
いかにパソコンライクに扱わないかがAirっぽさなんじゃねぇかな
サラっと使いたい
193名称未設定:2008/03/02(日) 13:47:45 ID:Ralx/c260
ブリーフケースから書類をとり出すように、さりげなくとり出したい。
194名称未設定:2008/03/02(日) 13:50:18 ID:U/Se79xx0
AppleがAir用のケースを一緒に出せば、売れたろうにねぇ
195名称未設定:2008/03/02(日) 14:04:25 ID:8alENmjQ0
あのマニラ封筒を$29.94とかで出しても、それなりに
注文されそうなのがおそろしい。

まだ注文直後で本体が来てないんだが、>>184を見る
に、他の書類や本と一緒に鞄に入れたりする場合は頑丈
なケースが欲しいところなのかな。
196名称未設定:2008/03/02(日) 14:08:37 ID:+1cKRxenP
>>195

それはあるけどね
薄くて投影面積はあるから折れそうな不安感はある
197名称未設定:2008/03/02(日) 14:37:35 ID:v62jE/8Y0
まぁ折れはしないだろうけど曲がるって報告は何件かみたな。
198名称未設定:2008/03/02(日) 16:27:56 ID:L4Iyahne0
>>187
チェックしにきた猪に見えたw
199名称未設定:2008/03/02(日) 16:33:54 ID:cLiO/SkN0
最初ガタつくけど強く押さえれば治るって報告あったな
>>153
Windowsの制限。Linuxインストーラだと普通に対象リストに入ったりする
OS Xはいわもずがな(何故か(ry
200名称未設定:2008/03/02(日) 17:06:15 ID:zHS8oIiB0
BCNのノート部門で47位。
昨日までは50以下だっだから、
少し上がってきたな。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
アマゾンは12位。
201名称未設定:2008/03/02(日) 17:39:25 ID:+doVA+la0
昨日購入した138ですが今日は一日バッテリだけの運用で
使ってみました。重い負荷とはないですが、ウェブとか
インストールとかを朝10時から行い17時でバッテリ警告。
勿論ずっと使ってるわけではなく、スリープ状態が
2〜3時間ぐらいはあったかもしれません。

まぁ、でもこうやって使えば1日持ちそうで
バッテリ運用もいい感じですね。
私はこれだけ持てば十分です。
202名称未設定:2008/03/02(日) 17:56:17 ID:dJnyR5W70
この前会社の上司が漏れのAir見て一言。
「ほれぼれするねぇ、そのライン」.............
受け答えに戸惑い「はぁ」と答えてしまった.......
203名称未設定:2008/03/02(日) 18:02:11 ID:boY6N3G90
某ビックカメラでいじくってたら
なんか固まってしまってのでそのまま逃げてきたw
204名称未設定:2008/03/02(日) 18:09:51 ID:r+/mBV0t0
ネット程度なら4時間程度と見ていいのかな。
ま、そんなもんだろ。
205名称未設定:2008/03/02(日) 18:12:56 ID:zHS8oIiB0
2時間持たない機種も過去にはあったよね。
OS10.0で、チタンの頃には。
俺も、4時間持てば十分。
アダプターも小さいし。
206名称未設定:2008/03/02(日) 18:18:36 ID:r7t6ZWc2P
AppleStoreに専用保護ケース第一弾きたな。
207名称未設定:2008/03/02(日) 18:22:56 ID:dJnyR5W70
なんとも微妙なデザインで。
208名称未設定:2008/03/02(日) 18:26:17 ID:lwWfaYM/0
京都でUSキーが1台だけ有ったのを取り置きして貰って、明日行ってくる!

ところで、USB-Ethernetコネクタって
アポーストア以外の量販店ではまだあまり入荷してないんだろうか?
量販店サイトで店頭の在庫見ても軒並みアウトなんだけど。
209名称未設定:2008/03/02(日) 19:36:09 ID:dJnyR5W70
量販店で発売日にオンライン注文。
未だ届かず。アポストで注文するすすめるある。
210名称未設定:2008/03/02(日) 19:43:47 ID:AX6KsxKAO
質問です。

イーサネットアダプタって、アポ純正じゃないとミリ??
急遽明日必要になったのだが…
211名称未設定:2008/03/02(日) 20:02:29 ID:wZFtXkWO0
>>210
可能。むしろ純正は100Mbpsなので、PlanexとかのGigabit対応のやつを買った方がよい。
ただ、以下を読むとMacではUSB1.1動作になるとかいう話もあるので、詳細はよく読んでくれ。

http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f03ffc5
212名称未設定:2008/03/02(日) 20:03:17 ID:QpwKkHbs0
>>209
中国でも量販店では入手困難なのか・・・
213名称未設定:2008/03/02(日) 20:14:43 ID:AX6KsxKAO
>>211

サンクス!!
一瞬AirMac持ち歩かなきゃいけないのかとヒヤリとしたぜー


早速買いにいってくるかな!
まだ間に合うかなぁ〜
214名称未設定:2008/03/02(日) 20:18:11 ID:wZFtXkWO0
今さっき、↓のケース買ってきた。
今Air入れてみたが程よい大きさでいい感じ。速攻で出し入れできる。かといって大きすぎず遊びが出るほどでもない。
簡単な持ち手もついててコレだけで持ち歩くことも可能。うまくやればケーブル類とACも入りそう。
マチ部分も割としっかりしてるのでサイドに対するある程度の耐衝撃性もありそう。
値段もアポストに出てる専用品の半額以下だし、ダサいロゴも無いので大本命が来るまでコレでいきます。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247576344
215名称未設定:2008/03/02(日) 20:21:38 ID:+1cKRxenP
>>214

ブログとかで紹介されてる奴ね。
繋ぎとしても微妙だけどねぇ
216名称未設定:2008/03/02(日) 20:42:12 ID:PPyLZWPh0
俺もナイロンバッグにノート入れるのはちょっと…
でも本人が満足なら良いんでねーの
217名称未設定:2008/03/02(日) 20:54:24 ID:HVOKops00
>210
レパード全消ししたMBAでWINXP使用中。
バッファローのLUA2-TX(100Mbps対応)も使っています。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lua2-tx/index.html

やたらと遅かったので?だったけど win でも 211 のような事に
なっているのかなぁ

いちお純正も買うつもり。
Winドライバついてるかどうかもわかんないのに.....
218名称未設定:2008/03/02(日) 21:06:50 ID:yurVQIQC0
ひとつ質問。MBAのスピーカーはモノラルだけど,
ヘドフォン,または外部スピーカーをつなぐとステレオになるのかな?
スペックではよくわからない…
219名称未設定:2008/03/02(日) 21:08:50 ID:IWJUk1AL0
>>215
中にチャックがあると傷がつくよ!
220名称未設定:2008/03/02(日) 21:09:51 ID:8NEGmJia0
MacBook Air 12枚目スレから改変してコピペ

200 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/02/10(日) 02:48:29 ID: qs8E5h5B0
>>194
USB2.0 to Gigabit Ether アダプタ & Driver
ttp://www.sustworks.com/site/news_usb_ethernet.html
AX8817x USB 2.0

プラネックス GU-1000T
アイ・オー・データ機器 ETG-US2
バッファロー LUA-U2-GT

#これはテンプレに入れてもいいかもしれん
221名称未設定:2008/03/02(日) 21:24:53 ID:nFy/J4NP0
持ち歩き用のケースじゃなくて部屋に置いとくときに使うカバーみたいのってないかな?
222名称未設定:2008/03/02(日) 21:25:41 ID:QD6DVo5j0
ツルテカ液晶って初めてなんですけど電球の真下に座って使用したら反射気になりますか?
223名称未設定:2008/03/02(日) 21:30:49 ID:fQGJjAKP0
>>218
ヘッドホンではちゃんとステレオになるよ
俺はperianで5.1chサラウンドにして映画を楽しんでる
224名称未設定:2008/03/02(日) 21:32:53 ID:dJnyR5W70
今試した。
ステレオになるみたい。
225名称未設定:2008/03/02(日) 21:34:34 ID:IXHhuvfp0
>>214

ダサすぎw
もっといいのないの?
226名称未設定:2008/03/02(日) 21:35:38 ID:zHS8oIiB0
あと2ヶ月すると、おしゃれなバッグが山ほど出るだろ。
あせらない、あせらない。
227名称未設定:2008/03/02(日) 21:35:50 ID:oF8BsPTT0
ぶっちゃけ、自慢して見せびらかす以外の用途が思いつかん・・・
せっかく買ったのに・・・
228名称未設定:2008/03/02(日) 21:35:59 ID:EIyNc6k70
ここはひとつ風呂敷で。
229名称未設定:2008/03/02(日) 21:36:46 ID:yurVQIQC0
>>223
ありがとう! こんな単純なことがどうしてもわからなかった…
230名称未設定:2008/03/02(日) 21:42:05 ID:+1cKRxenP
俺はかなり肉厚めなフェルトを合わせ縫いして小細工せずざっくりと使うのが
Airには合うと思うな

色も結構遊べるんだよね 深いチョコレート色とかくすんだパステルとかでもいけそう
231名称未設定:2008/03/02(日) 21:43:13 ID:zHS8oIiB0
>>228
香典を包むようなような奴がいいかもな。
232名称未設定:2008/03/02(日) 21:44:02 ID:mMK4z6nU0
>>177
「オレが買わねば誰が買う」ってヤツですな。オレも同病ですよ。
さてと、Time Capsuleが出荷開始したのならAir買うかな。販売員さんとそういう
約束しちゃったので。

でも、ベースステーションを802.11n化しちゃったら対応してないMacはネット接続
できなくなるんだっけ?デスクトップマシンをどうするかなぁ・・・。
233名称未設定:2008/03/02(日) 21:48:50 ID:Atz+NHPW0
今日MacBookと1週間悩んだ末、
AirでMacBookの代わりには出来ても
その逆は無理と結論付けて購入。

片手で持てるってイイわ!
新しいスタイルだ。
234名称未設定:2008/03/02(日) 21:52:42 ID:mMK4z6nU0
>>231
袱紗のこと?台も付けますか?
235名称未設定:2008/03/02(日) 21:55:28 ID:fl9lHmM60
>>232

つ【案びり狩るケーブル】
236名称未設定:2008/03/02(日) 21:56:38 ID:zHS8oIiB0
>>234
Yes. 和風がいいよね。
237名称未設定:2008/03/02(日) 22:23:14 ID:PPyLZWPh0
>レノボ・ジャパンの落合さん曰く「Airは2シーターのカブリオレだと思うんですよ。あれは確かに美しいです。
>でもX300はドイツ車の硬質なセダン。比べるものではないですよ」
ttp://www.gizmodo.jp/2008/03/thinkpad_x300_1.html

車に例えるのはこの板の住民だけの癖かと思ったら、案外そうでもないのね。
CPUや電池の持ちという基本性能がAirより劣るくせに、何高級ぶってんのって感じ。
238名称未設定:2008/03/02(日) 22:24:56 ID:dJnyR5W70
まぁ値段はいっちょまえだからいいんじゃまいか
239名称未設定:2008/03/02(日) 22:28:04 ID:mMK4z6nU0
>>235
すいません。
アンビリカルケーブルでググッたらエバンゲリオンのことが出てきて意味不明なんだけど・・・。

>>236
こういうのとか。
ttp://www.assiston.co.jp/?item=486
240名称未設定:2008/03/02(日) 22:35:46 ID:Sp8qittU0
>>237
性能云々はともかく、中国製なんだから「ドイツ車」という例えはどうかと思うね。
241名称未設定:2008/03/02(日) 22:37:38 ID:RKBhk6HL0
>>237
同じドイツ車なのでちょと話が合わないが、ポルシェにもベンツにもカブリオレはあるわな。
で、事故ったときの安全性とかだとそりゃセダンのほうが頑丈だという当たり前の話。
たしかに車だと持つ目的は(本来)比べるものじゃないけど、PCとMacでやることにそんなに
差があるとは思えんな。
242名称未設定:2008/03/02(日) 22:43:56 ID:wZFtXkWO0
>>216
ああ、まあ確かに。フエルトの布でも一枚挟んどくかな。

>>219
中にチャック、金属部品が無いのは確認済み。

>>239
つまり有線で繋げって意味さ。
243222:2008/03/02(日) 22:44:48 ID:QD6DVo5j0
すいませんどなたか主観でよいので教えていただけないでしょうか?
店頭だと照明が高い位置にあったので参考にならなくて
244名称未設定:2008/03/02(日) 22:45:45 ID:mMK4z6nU0
>>237
2シーター=ポルシェ
ドイツ車の硬質なセダン=アストラセダン
245名称未設定:2008/03/02(日) 22:50:21 ID:mMK4z6nU0
>>242
なるほど。
ただ、オレの場合、ベースステーションの設置場所とMacの使用場所が違う部屋なんですよ。
デスクトップも買い換えかぁ?w
246名称未設定:2008/03/02(日) 22:53:15 ID:X/Lk3iCC0
カバーは俺はこれ買った。
ちょっとぼったくり感があって躊躇したけど
まあ2月なかばにすでに完成させて売るところがエラいと思って
ポチッた。まあもう少し時間経つとこの価格はねえ…かも。
ttp://www.suono-jp.com/
247名称未設定:2008/03/02(日) 22:55:27 ID:c6QxN4RW0
デザインのイケてる小型SSD外付けが早く欲しい。
マシンがSSDなのに運用する小型外付けがHDDって納得いかないw




248名称未設定:2008/03/02(日) 23:02:03 ID:wZFtXkWO0
>>245
じゃなけりゃ、もういっこb/gの安いルータ中古で買うとか。
249名称未設定:2008/03/02(日) 23:03:17 ID:IXHhuvfp0
>>247

牛のならあるよ100GBだがな
250名称未設定:2008/03/02(日) 23:09:35 ID:c6QxN4RW0
>>249
今のところ水牛しかないよね。
嫌だw あんなデザイン無視の製品は嫌だw
251名称未設定:2008/03/02(日) 23:14:54 ID:suijKuls0
MacBookPro買うつもりで店頭に行ったけど、キーボード両脇に
スピーカーが配置されてる無駄スペースがなんかイラっときて
結局airにする事にした。
252名称未設定:2008/03/02(日) 23:16:22 ID:IXHhuvfp0
>>250

意外に小さいし銀色だからMBAと持ち歩いても違和感はない
まあ人それぞれ好みはあるが
牛のは受注だから時間かかるけどな
253名称未設定:2008/03/02(日) 23:17:32 ID:fl9lHmM60
>>251

17inchを見たらもっとイラっとするんだろうなw
254名称未設定:2008/03/02(日) 23:17:37 ID:zHS8oIiB0
>>251
>スピーカーが配置されてる無駄スペース
あそこはホコリが詰まり易くて嫌だ。
255名称未設定:2008/03/02(日) 23:22:32 ID:T1+eNSz50
>>237
カブリオレってルーフトップない状態でも強度確保するため普通の車より重めなこと知らないのな
2シーターってのは利便性or拡張性って意味で合ってると思う
256名称未設定:2008/03/02(日) 23:28:21 ID:IXHhuvfp0
X300ってAirキラーとか言われてたけど実際にインパクトないねぇ
まあThinkPadのキーボードは好きだったけど, もう時代遅れな感じだなあ
落合さんの言うとおりAirとは比較にならんなw
257名称未設定:2008/03/02(日) 23:36:59 ID:wZFtXkWO0
まあ、何というか「似て非なるもの」という言葉が相応しいな。
258名称未設定:2008/03/02(日) 23:40:04 ID:k/2YmeWN0
マッパロッドでブロロロr
259名称未設定:2008/03/02(日) 23:51:20 ID:mFUSGhuJ0
Air買ってディスプレーに接続して使用するってのはお馬鹿行為かな?
外には持ち運ばない。家専用Air。だったらiMacやMacPro買えって言われそう。
260名称未設定:2008/03/02(日) 23:54:09 ID:Ralx/c260
>>259
>Air買ってディスプレーに接続

プレゼンに使う機能だと思うがな。
iMacでも買えばぁ。
261名称未設定:2008/03/02(日) 23:55:52 ID:ARlGJcSi0
>259

家の中でも移動するんなら大有りだと思う。
うちも基本家の中用マシンだ。家の中では寝室、リビング、トイレと持ち歩きまくってる。
262名称未設定:2008/03/02(日) 23:59:27 ID:c6QxN4RW0
>>252
実はオセロなの知ってた?
半分黒で、半分銀w

>>259
だったらiMacやMacPro買え
263名称未設定:2008/03/03(月) 00:05:31 ID:3VNgKhkK0
MBAが出た今、iMacの軽量化ってあるのかなあ?
264名称未設定:2008/03/03(月) 00:06:25 ID:rUJXC7Jr0
>259>262
マシンとしての性能とデザインサイズその他とのバランスに満足・納得してるんなら
どう使おうが止める理由はないよw
265222:2008/03/03(月) 00:11:42 ID:FdEKEDlJ0
このスルーっぷりは反射が気になるからだと思っときますorz
266名称未設定:2008/03/03(月) 00:12:54 ID:jg8spoYq0
iMacを軽量化してどうすんの?
267名称未設定:2008/03/03(月) 00:13:19 ID:Lnk+5i7U0
>>263
iMac?MacBookじゃなくて?
どちらにせよ大幅な軽量化は見込めないと思う。

MBPはリンゴマークが艶消しだけどMBAはツヤ有りなのに気付いた
268名称未設定:2008/03/03(月) 00:13:40 ID:vmQ/nRWu0
パワサポのmacbook用ノングレア保護シート、マジオススメ
269名称未設定:2008/03/03(月) 00:15:03 ID:3VNgKhkK0
いや、iMacを軽量化すれば部屋間を持ち運びできそうな気がするんで。
270名称未設定:2008/03/03(月) 00:23:05 ID:aAXN3g400
20インチのiMacに溶接でハンドルつけとけ
271名称未設定:2008/03/03(月) 00:23:16 ID:1EfEMkSC0
>>262

そう。オセロ。
実は俺持ってたりするんだが、ポータブルHDDの1/3ぐらいの大きさでめちゃ軽いし、容量でかいしそこそこアクセス速い。
いつも持ち歩いてるよ。値段高いがな。
272名称未設定:2008/03/03(月) 00:24:57 ID:v/S9KB3kO
マクブクエアーで音楽やろうと思うんですがスペック的にどうでしょうか?ソフトはデジタルパフォーマ5を予定してるんですが。
273名称未設定:2008/03/03(月) 00:32:18 ID:k8nRZmxb0
>>272
素人には十分
プロには非力
274名称未設定:2008/03/03(月) 00:37:51 ID:Lnk+5i7U0
>>269
電源コードやらマウスやらキーボードやら持ち運ぶとなると、
結構大変になると思うよ。めんどくさくて結局動かさなくなると思う。

そのような使い方を想定した製品ではないので、大幅な軽量化はないと思う。
275名称未設定:2008/03/03(月) 00:54:15 ID:v8+gvjip0
アップルが密かにシェアを上げている理由
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0303/gyokai237.htm
> BCNの集計には含まれていない直営店舗のアップルストアや直販サイトの数字

もっともっと! >>200

> 話題のMacBook Airは、品薄の影響もあり、それほど、シェア向上に
> 寄与しているわけではないが、

まだまだこれから!
276名称未設定:2008/03/03(月) 00:54:35 ID:6mlJl9cY0
光学ドライブを無くしたiMac Airジョブズならやりそう。
277名称未設定:2008/03/03(月) 01:12:09 ID:CkGc8UUO0
>>271
あ〜、いいな〜。凄い快適そうだなあ。
オセロでもいいので買ってしまおうかと
一瞬考えたんだけどね。うらやましす
278名称未設定:2008/03/03(月) 01:14:50 ID:wWI4r3E40
>>273
Firewireオーディオインターフェース使えない事は考慮にいれとくべし。
一見Air+DPと合わせて持ち運びやすそうなMOTU UltraliteもFirewireだからな
279名称未設定:2008/03/03(月) 01:23:33 ID:v/S9KB3kO
>>278
そうなんですか。使用用途はほぼ9割方MIDIのみなんですが、例えばソフトシンセ動かすのも厳しいでしょうか?
280名称未設定:2008/03/03(月) 01:29:05 ID:2nl5OT/L0
クルマで例える人は結構いるのにR500Rの名前が出てこないのは何故だろう
281名称未設定:2008/03/03(月) 01:31:51 ID:yk4gAJi10
>>280
マニアックだからでしょ。
1700SSに乗ってたけど、R500Rより
BlackBirdが欲しかったよ…。
282名称未設定:2008/03/03(月) 01:48:49 ID:8gHktbR80
スーパーセブンだと、「自作」軽量ノート「キット」じゃねぇかなぁ
283名称未設定:2008/03/03(月) 01:59:56 ID:tBuPrk1i0
>>200
軽くて持ち運びに便利
(重量)重量1.60kg以下、(バッテリ駆動時間)バッテリー駆動時間5.0時間以上
だと2位
284名称未設定:2008/03/03(月) 02:46:51 ID:GrarA1YG0
>>280

個人的にはポルシェのCupカーが当てはまると思う。
285名称未設定:2008/03/03(月) 03:06:05 ID:pza9L+9h0
X300をたとえるなら、フォルクスワーゲンのワゴンなんじゃね?
無駄が無くて頑丈、でもデザインもそれなりにいい実用品

Airが2シーターのオープンカー(実用性が制限される)ってのは、いい表現かも

ってか、それを分かって使うくらいの粋な気概がないと、辛いんで無いのか
286名称未設定:2008/03/03(月) 03:09:11 ID:wWI4r3E40
>>279
どうにしてもHDD/SSDが遅いので
サンプラー系のソフトシンセはしんどいと思います。
ハードディスクへのアクセスが少ない類いのソフトシンセならば
PowerBook時代の倍以上の性能は軽く出ているので
基本的には問題無いと思いますけど。
287名称未設定:2008/03/03(月) 05:53:05 ID:ZdHulYhJ0
>>275
2月中旬までは2週間待ちという状況が続き、ここにきて、ようやく5〜7日待ちの状況に
改善されてきたばかり。他の製品が「24時間以内」などとなっていることに比べると、
まだ品薄が続いているといわざるを得ない。この品薄が解消されれば、もう少しシェアが
拡張するだろうが、市場が思っているほど売れてはいない。

ただし、注目しておきたいは、Windowsユーザーからの移行が目立つことだ。

アップルによると、「アップルストアでMacBook Airを購入しているユーザーの約半分が
Windowsユーザーの新規購入。残りがMacintoshユーザーという感触がある」という。

ドザがAirのスレを荒らす理由はこのためか。
288名称未設定:2008/03/03(月) 05:57:18 ID:n6Ktpn9b0
移行っていうか、普通にXPいれてWindowsマシンとしてつかってる。
289名称未設定:2008/03/03(月) 07:15:14 ID:8PWhqJyL0
簡単に裏を開けれるならメモリ入れ替えって出来ちゃうのかな?
2Gの2本を入れたいんだが。
開けれるけどメモリは外せない仕組み?
290名称未設定:2008/03/03(月) 07:20:41 ID:Zqtmxjcm0
おれ、車はユーノスロードスターからゴルフに移行したなあ。
291名称未設定:2008/03/03(月) 07:24:47 ID:ZdHulYhJ0
>>289
はんだづけだから、無理らしいよ。
292名称未設定:2008/03/03(月) 08:16:56 ID:BWDpqDev0
いわゆるオンボードですな。
293名称未設定:2008/03/03(月) 13:00:02 ID:FKq/taFM0
印刷屋さんに入稿するときもこれからはCDじゃなくて
USBメモリでってところが増えるかもしれないな。
294名称未設定:2008/03/03(月) 13:03:30 ID:ERCSwYtA0
USBの16GBで7299円があるね。
295名称未設定:2008/03/03(月) 13:44:03 ID:R2YoqWsA0
そこまで安くなったか
3万で去年買ったばかりだが 16G
296名称未設定:2008/03/03(月) 14:32:05 ID:4pV/bEHU0
最初JISで買って、USに変換したものですが、
JISキーボードでParallelsを入れ、USキーボードに交換後、ParallelsのキーボードもUSとして認識させたいのだけど、どうしたらよいのかしら?
297名称未設定:2008/03/03(月) 14:39:48 ID:kHnrBy+v0
>>28だけど、8kgのメインクイーンで決心して土曜日に渋谷アポストで買ってきた。
VAIO-SZからの買い替えだけどMBAの方が固い。変な心配して損した。
VMWareでXP64入れてBluetoothでEMONEつないでやっと2chブラウザ入れたとこ。
このスレで俺の背中を押しまくってくれた人たちに一言お礼をいいたい。
生きているのが素晴らしすぎる。
298名称未設定:2008/03/03(月) 14:45:18 ID:M+gp1Yl5P
>>297

おめっ!
299名称未設定:2008/03/03(月) 15:15:18 ID:heHZ+ZnU0
>>297
無論、ぬこを乗せて強度テストの報告をしてくれるんだろうな?
300名称未設定:2008/03/03(月) 15:24:49 ID:zyfpJocr0
>>297
>メインクイーン
あの…芋じゃなくぬこなんだけど、その辺分かってるよね?
301名称未設定:2008/03/03(月) 15:44:02 ID:Cz0JrOMe0
>>293
CDってかMOだろ。
CDじゃ修正できないし。
「いいのね? これで完璧なのね?」って念おすぞ。
302名称未設定:2008/03/03(月) 16:33:20 ID:x69s700k0
>>297
×:メインクイーン
○:メインクーン(アメリカ・メーン州のアライグマの意)

うちにも二匹おるぞ。だが、うちではラグドールが一番の重量級だ。
なを、ジャガイモの品種名、正しくは「メイクイーン」。
303名称未設定:2008/03/03(月) 16:55:19 ID:H7rDy3A70
にゃんこ、にゃんこ、にゃんこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
にゃんこだっこしたいお
304名称未設定:2008/03/03(月) 17:03:03 ID:xidV6hqT0
買いました、USキーボードで。
が、設定以降で躓き中。
「PowerBook」−(有線)−「ルータ」−(無線)−「Air」で相手がどっちも見つからない。
"同じネットワーク"になってないんですかね、これでは?
305名称未設定:2008/03/03(月) 17:04:26 ID:BWDpqDev0
それならTimeMachine利用するよろし。
306名称未設定:2008/03/03(月) 17:05:49 ID:tBuPrk1i0
>>283
今日は1位
307304:2008/03/03(月) 17:13:34 ID:xidV6hqT0
>>305
謝々。
ただ生憎PowerBookがTigarなのです・・・。
ん〜、iPod経由にするか。
308名称未設定:2008/03/03(月) 17:15:28 ID:r6lNKKYv0
8kgの芋を乗せたAirというのもそれはそれで見てみたい
309名称未設定:2008/03/03(月) 17:20:00 ID:F80xBnhU0
そもそも 19万以上だと既に2位なんだな
量販店にはまだ十分にタマが出回ってる訳じゃないのに
310名称未設定:2008/03/03(月) 17:21:27 ID:F80xBnhU0
>>297
>8kgのメインクイーンで決心して

>>28 は責任を持って 8kg の芋を乗せた写真を載せる様に
311名称未設定:2008/03/03(月) 17:31:29 ID:ev8W0qB60
芋でもヌコでも8kgは8kgだろ。
312名称未設定:2008/03/03(月) 17:36:19 ID:pHL35XeW0
ジャガイモ8Kgなんて乗せるだけで、大変そう
313名称未設定:2008/03/03(月) 17:40:37 ID:capFhKqF0
最近購入しようか迷ってるんで、
このスレみてみたんだが、気になる点が1点。

みんな気にいってるみたいなんだけど、
どうして>>309の内容的な自分を安心させる発言がおいのだろう。。

他のスレより格段に多いなぁ。
314名称未設定:2008/03/03(月) 17:44:14 ID:LGDZzvka0
>>313
やめとけ、MacBookのが安くておすすめだぞ
余裕があるなら、MacBook Proの15インチでもいいかもしれない
少しでも、引っかかることがあるなら他のにしとけ

じゃあ、続きは以下で
MacBook Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204113873/
MacBook Pro Part 53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204037599/
315名称未設定:2008/03/03(月) 17:48:51 ID:/6TOTOq80
Airでmacを使いたいって思って今日購入してきました。
.mac要らないって言ったら、サービスで付けてくれました。
2回ぐらい断ったのがよかったのかなぁ。。。なにはともあれうれしかった。
316名称未設定:2008/03/03(月) 17:55:37 ID:RWCiOCLV0
>>313
発表直後より多方面から批判されたんで、売れ行きが気になる人は他機種のスレより多いかもしれない。
それもここ1,2か月で目立たなくなるさ。
317名称未設定:2008/03/03(月) 18:10:51 ID:Lnk+5i7U0
メインクーンって30万くらいする高級機種じゃなかった?
おまえら金持ちなのか?やっぱAir買うくらいだから。


>>304
買ったのは店頭?
318名称未設定:2008/03/03(月) 18:11:11 ID:capFhKqF0
>>314
建設的でない意見ありがとうございます。
MBP15は既に所持しております。
排他的なのは何故でしょう??
否定的な意見は排除し、安心感を保持したいのでしょうか??


>>316
なるほど、そのような背景があったのですね。
レスありがとうございました。
319名称未設定:2008/03/03(月) 18:15:05 ID:M+gp1Yl5P
>>313

発表直後、妄想で避難されていたからなw
さらに、発売後も買ったことにした妄想
ドサーに嘘を書かれまくったからじゃまいか?

でもランキングはどうでもいい。
俺は買って幸せになったノシ
320名称未設定:2008/03/03(月) 18:19:12 ID:BWDpqDev0
漏れも
321名称未設定:2008/03/03(月) 18:24:31 ID:k49PXTxP0
最近買った人に質問。
もう左手前の浮きは矯正されてまつか?
322名称未設定:2008/03/03(月) 18:48:11 ID:k49PXTxP0
押す場合
ttp://thinkdifferent.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/air_5632.html
削る場合
ttp://blog.miraclelinux.com/thethird/

自分は今週届くMBAがもし歪んでたら、削ってみようかなぁ…
押しつけて矯正したらRキーが効きづらくなったなんてブログも/(^o^)\
323名称未設定:2008/03/03(月) 18:57:04 ID:H7rDy3A70
2010年にも近いこの時代にボディの精度がひくくてがたつくって
いったいどこの製品だよ。
324名称未設定:2008/03/03(月) 18:57:09 ID:pIPGZ0yR0
>>296
まず、レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥i8042prt¥Parameters
を表示。

LayerDriver JPN → kbd101.dll
OverrideKeyboardIdentifier → PCAT_101KEY
OverrideKeyboardSubtype → 0
OverrideKeyboardType → 7

に値のデータをそれぞれ変更→再起動。

で解決。
325名称未設定:2008/03/03(月) 19:04:23 ID:k49PXTxP0
あとCPUがシングル稼働になっちゃったらコレ。
うれしい副作用も期待して。
ってスレ住人はこのCPU挙動は遭遇してないのかな?
ttp://blog.drikin.com/article/83222685.html
326304:2008/03/03(月) 19:12:50 ID:xidV6hqT0
>>317
店頭。京都は四条河原町の祖父。
1台だけなんか入荷したみたいで、
「ほかのところでは全然だめだけど、何であるの?」みたいに聞いたら微妙な反応された。
間違って発注したんじゃないかと解釈してる。
327名称未設定:2008/03/03(月) 19:50:45 ID:NJNzA4ae0
>>297
購入おめです。
記念して8Kgのメインクーンの写真あげておきました。
ttp://herokawaguchi.blog121.fc2.com/blog-entry-46.html

ちょっと古い写真なんで今はもう一回り大きいです(汗。
328名称未設定:2008/03/03(月) 20:02:47 ID:Lnk+5i7U0
>>326
キャンセル分か誤発注ですかね。とりあえずオメ

店頭だと値引きやオマケあるけど、USキーは待たねばならない。
オンラインだとすんなりUS買えるけど、値引きやおまけは無い。
329 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2008/03/03(月) 20:13:08 ID:0KNr0OAEP
しかしアレだね、買ってしまったら特に話題もないよな。ナニができるわけでもないし。
ケースどうしよぐらいか。
330 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2008/03/03(月) 20:19:10 ID:0KNr0OAEP
最初はモバイルに13インチもいらんわ、と思ってたけど
これが意外に快適快適。これまで使ってた11インチワイドとか、もう絶対使いたくないね。
当たり前だけど、モバイルだって画面とキーボードは大きい方がいいに決まってる。
なんでアップルがこのサイズにこだわったのか今では良くわかるね。
331 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2008/03/03(月) 20:23:53 ID:0KNr0OAEP
何にしろ秀逸なのはやっぱりデザイン。所有する歓びを感じさせるのは流石アップルと言いたい。
ボディの端を指先でちょんとつまんで持ってもまったくたわまない剛性感。まるで一枚のスレートを持っているようだよ。
こんなもの作れるのはアップルをおいて他にないだろう。突き抜けてる、そんな感じ。
332名称未設定:2008/03/03(月) 20:25:24 ID:jqyWWWKX0
>>327
和んだわ。ありがトン
333名称未設定:2008/03/03(月) 21:18:30 ID:LGDZzvka0
>>327
ちょっとモフモフさせてくれ
334名称未設定:2008/03/03(月) 21:27:48 ID:M+gp1Yl5P
>>329

今日ACアダプタ、追加で買った。
他に買うモノが無いorz

なんか買いたい...

335名称未設定:2008/03/03(月) 21:28:01 ID:KZjb2Drn0
すいません、こちらを購入してアップデートで思いとどまったのですが、
皆さんはLeopard10.5.2には上げられましたか?
弊害があれば教えてください。
336名称未設定:2008/03/03(月) 21:28:42 ID:M+gp1Yl5P
>>335

なにもないでつ。
かえって良くなった(スピード他)
337名称未設定:2008/03/03(月) 21:30:34 ID:n6Ktpn9b0
だれかD3OでAirのケースつくってくれ。。。。
もうへこむのは嫌だよ

ttp://jp.youtube.com/results?search_query=D3O&search=tag
338名称未設定:2008/03/03(月) 21:35:20 ID:c4au9Qow0
>>327
猫バス?
339名称未設定:2008/03/03(月) 21:41:51 ID:TiZ9NJBc0
>>327
Airに侵入したタチコマは何?
340名称未設定:2008/03/03(月) 21:50:33 ID:LGDZzvka0
フチコマは、商標取られてたかなんかでアウトじゃなかったかな
341名称未設定:2008/03/03(月) 22:01:32 ID:dsoppuI+0
そろそろ在庫があるのかなーと思ったらAtom端末が出るという話
どうせ来年だろーと思ったら6月発売ということでちょっとひるんだ。
まあ椅子で使う端末か経って使う端末かという違いはあるが。
342名称未設定:2008/03/03(月) 22:03:57 ID:H7rDy3A70
にゃんこだっこしたいおお〜〜〜〜〜〜
343名称未設定:2008/03/03(月) 22:06:28 ID:jrup1Apk0
>>334
とりあえず母艦としてMacProでも買ってみるというのはどうだろう
344名称未設定:2008/03/03(月) 22:10:49 ID:fdY6fHnG0
自転車に例えるなら、FGliteかな(アルミ的な意味で)
345名称未設定:2008/03/03(月) 22:11:19 ID:ZJ42DBNt0
あれ、気のせいかな、昼にEngadgetかなにかで、USの
アップルストアでどこもAir品切れで、みたいな記事がでてた
ような、、、疲れてるのかな
346名称未設定:2008/03/03(月) 22:18:14 ID:ZJ42DBNt0
>>345
連投スマソ。コレ

ttp://www.engadget.com/2008/03/03/macbook-air-selling-out-left-and-right/

当初の予想を上回ってたくさん売れたか、それともあまり作ってなかったかはっきりしないけど、とにかく在庫がないみたいな記事です。
347名称未設定:2008/03/03(月) 22:23:29 ID:gPVvEh1D0
しかし純正DVDドライブのデザイン何とかならんのかねえ
Airとは対称的な素っ気なさ
348名称未設定:2008/03/03(月) 22:24:40 ID:tJzfcjOP0
>>345
単純に台湾人の生産能力が低いだけじゃねーの

またはつくりづらい設計だったとかさ
349名称未設定:2008/03/03(月) 22:32:02 ID:t32uksMU0
あれだけ大々的に発表してCMもバンバン流してた製品が品薄ってのは、需要予測ミス以外あり得んだろ。
Appleの得意のお家芸。
350名称未設定:2008/03/03(月) 22:42:44 ID:NJNzA4ae0
327です。

ヌコで和んでいただけて何よりです。
モフると窒息しそうになりますよ(汗。

タチコマは
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/14/news034.html
これですね。

仕掛けばらしちゃうとVMware Fusion上のWindowsXPで動かしています。
若干メモリが厳しいですね、こういうお遊びしてしまうと。
351名称未設定:2008/03/03(月) 22:43:21 ID:J7dTdW/Z0
以前、US キーボードの CAPS キー遅延問題について質問した者です(前スレだったかな?)。
その際、実演ヴィデオをキャプチャ&うpして下さった神に感謝です。

まだ Air は届いていないのですが、同時発注したMac ProとUS kbdが到着しまして、
こちらの CAPS 遅延は下記のツールで回避できますた。
http://nasukoji.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/apple_keyboardc_2511.html

CAPS キーの LED 点灯時に遅延が生じない現象を利用したツールで、実に快適です。
どなたか、これを Air の US kbd でも試してみてもらえないでしょうか。
352名称未設定:2008/03/03(月) 22:59:03 ID:ZJ42DBNt0
>>349
そーなんだが、同記事の中程でも”Cubeも発売直後はよく売れてたよな。”みたいなくだりがあってさ、なんでみんなこうシニカルなのだろうかと、

ひさびさにアップルらしい製品ですごく気に入ってるのになぁ。
#まあCubeも持ってるんだが
353名称未設定:2008/03/03(月) 23:06:26 ID:J7dTdW/Z0
げっ、前スレどころか13枚目だった! 待ち続けてもう一カ月経ったのねorz

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1202136025/
(330以降)
354名称未設定:2008/03/03(月) 23:28:03 ID:xxF32kq10
海外では売り切れ続出なのに、日本国内ではいつでも買える状態w
この温度差はなんだろうね。買っちゃおうかなぁ。
355名称未設定:2008/03/03(月) 23:32:22 ID:WhjcQn310
>>341
Atomが出たからって即積み替えるかな?
Airのは特注品だから、ある程度造らないと元が取れない気がするし。
Vistaが動くならOS Xも動かせそうだし、先々はAtom系にするかもしれないけど。

>>350
やっぱりWindowsで動かしてたのか。
VMware Fusionにしてるというレスを割と見かける気がするんだけど、Parallelsとどっちが良いんだろ・・・。
356名称未設定:2008/03/03(月) 23:34:40 ID:Ozadhsmo0
>322
俺蓋開けてビス穴削ったぜ。
押しちゃった奴はなんつーか
御愁傷様だわな。
357名称未設定:2008/03/03(月) 23:47:34 ID:ev8W0qB60
8kgのメイクイーンを載せたら平らになると思う。
358名称未設定:2008/03/03(月) 23:48:39 ID:ja8OYtZX0
airってノングレアは撰べないの?
近くの店に置いて無いからairの光沢液晶がどんな感じかわからん
359名称未設定:2008/03/03(月) 23:52:21 ID:k8nRZmxb0
>>358
頭の後ろにライトとか明るいテレビや外光のはいる窓がなければ問題ないよ
それでもイヤならばノングレアフィルター貼るしか無い
360名称未設定:2008/03/03(月) 23:52:43 ID:L3oKQs3f0
ヤマダに展示してあるのを見てきた。
ヒップホッパーみたいな馬鹿が
さくさく動かしてて
女が群がってた。
モテるのはAirのおかげだぞ。分かってんのか?
361名称未設定:2008/03/03(月) 23:55:38 ID:Ozadhsmo0
>>357
それが正解だったか
362名称未設定:2008/03/03(月) 23:56:42 ID:vsiEnTnm0
見事だな小僧!
だが自分の力でモテたのではないぞ!
そのノートブックのデザインのおかげだという事を忘れるな!
363名称未設定:2008/03/03(月) 23:58:15 ID:ja8OYtZX0
>>359
サンクス
環境は問題無いし注文しちゃうわ
364名称未設定:2008/03/04(火) 00:09:47 ID:GIDfuAwt0
>>362
iPod touchを見せびらかせたときの方がモテた
Airはそうでもない
365名称未設定:2008/03/04(火) 00:11:59 ID:GIDfuAwt0
>>363
補足すれば、真っ黒にでもしないかぎり、ツルテカの弊害は少ないと思う
野外で使う場合は、逆に太陽光が入るようにすると、あら不思議半透過液晶
じゃないのになんとか見れちゃう。
366名称未設定:2008/03/04(火) 00:13:45 ID:1pCcmO6m0
>>365
どうやらいらぬ心配をしていたようだw
外で見やすいのはありがたいね
367名称未設定:2008/03/04(火) 00:26:23 ID:+fGMQuUQ0
>>364
touchを店頭で操作していると、必ずと言っていいほど女性が興味津々に近づいてくる。
Airを触っているときに近づいてくるのは、男性が多い。

ちなみにこの間、MBPを触っていたときは誰も寄ってこなかったw
368名称未設定:2008/03/04(火) 00:26:56 ID:y5cuBAp40
>>364
おれなんかAirもiPodナシでも常時モテモテだがなw

ガジェットなんか持ち歩くより、
アルマーニ着てたほうがイイ女いっぱい寄ってくるぞ
369名称未設定:2008/03/04(火) 00:37:06 ID:tm2Pa4zK0
車とか着てる物で引っかかる女って
安い女ばかりだよ。魅力がない。

ま、ガジェット厨よりはマシだが。
370名称未設定:2008/03/04(火) 00:37:55 ID:+fGMQuUQ0
その女たちは、瞳に¥マーク入ってないか?
371名称未設定:2008/03/04(火) 00:38:44 ID:Y7mOpbDj0
どうでもイイ女だな。
372名称未設定:2008/03/04(火) 00:49:16 ID:xCfCqGYa0
いいなータチコマ。
窓専用だから飼えない、って自分に言い聞かせてるのに
Airと並列化してる所なんか見たら決心が揺らいでしまう・・・
373名称未設定:2008/03/04(火) 01:04:37 ID:JiZDjuGBO
とうとう買ったよ、寝る前に一言、

本当良かった、迷ってるヤシ迷わず買え!w


だな。
374名称未設定:2008/03/04(火) 01:05:48 ID:/VINWnHf0
タチコマ?
375名称未設定:2008/03/04(火) 01:15:38 ID:GIDfuAwt0
>>368
アルマーニなんかで歩いてられっか、虎一のニッカポッカが最高
376372:2008/03/04(火) 01:18:21 ID:xCfCqGYa0
>374
すみません。>350の事です・・・
377名称未設定:2008/03/04(火) 01:32:37 ID:JGoUw2v00
タチコマ、ヤフオク見たら7000円くらいから出てた。
ちょっと欲しいな。
378名称未設定:2008/03/04(火) 02:16:01 ID:tm2Pa4zK0
ニッカポッカでMacBookAir。
超cool
379302:2008/03/04(火) 03:25:07 ID:bPozXq/Y0
>>327
お、かーいーですねえ。ふんじゃあウチのジャガイモ二個も。
ttp://www.imgup.org/iup567602.jpg

あと、おまけの重量級抱き枕
http://www.imgup.org/iup567604.jpg

さりげにテレビ同じですね。

そいでは。おやすみ ノシ
380名称未設定:2008/03/04(火) 03:57:52 ID:wFe6K+7h0
>>379
ずいぶんコワーイ顔してるなw
特に上の芋。
381名称未設定:2008/03/04(火) 04:00:04 ID:wFe6K+7h0
Macユーザーはメインクーンユーザーが多いのか??
382名称未設定:2008/03/04(火) 04:32:29 ID:1COyjuUw0
雑種ユーザーの俺がきましたよ。
383名称未設定:2008/03/04(火) 04:44:45 ID:mdnzcn5wO
>>351
そのブログの次の次辺りの記事で、airに関しては10.5.2でcapsの遅延は無くなった?と書いてある。
shioなんとかのブログでは実際に無くなったと書いてあるよ。
384名称未設定:2008/03/04(火) 06:46:19 ID:S6MNq80h0
適当なこと書いちゃうけど
四角初代のAirMacExtrimeにぶらさげたHDへの
アクセス、けっこう速いんですねぇ。

タイムカプセルにしたら、もっと改善するんですよねぇ?
385名称未設定:2008/03/04(火) 08:13:03 ID:esTAoOKM0
する
386名称未設定:2008/03/04(火) 08:13:59 ID:ztQbGKQv0
質問です。
ソフマップ.comで購入されて届いた方おられますか?
店舗のない地域在住ですがワランティが欲しいので
ここで購入したいのですが…。
387名称未設定:2008/03/04(火) 08:49:20 ID:bPozXq/Y0
>>380
ウチのは目つき悪いんですワw
ちょっかい出した虫に鼻先かじられて、悲鳴をあげるような弱虫なんだけどねえ。
388名称未設定:2008/03/04(火) 08:58:14 ID:dZSR8Wac0
>>365
微透過液晶のダイナブックが残念な画質なのに
NECで反射液晶使ってたが、やはり残念な画質だった。太陽光の下では敵無しなんだけどね。
両社とも液晶の良さでは定評があるのに。
>>386
パーフェクトワランティつけるとせっかく芋で20万切ってもまた20万超えに戻るんだよな。
領収証分けられるだろうか…。
389名称未設定:2008/03/04(火) 09:14:16 ID:ztQbGKQv0
>>388
スレ違いになりますが
イーモバイルのキャッシュバック受けると
「新にねん」でなく「にねん」になりますよね?
あまりお得でない気がするのです。

領収書は相談なさっては?
390名称未設定:2008/03/04(火) 11:22:02 ID:QbfVdff40
がたつき&バッテリー不良で新品交換。
新しいのは全くがたつきが無いよ。
バッテリーはまだ分からんけど、どうだろう?
391名称未設定:2008/03/04(火) 11:34:22 ID:OOpVpVlK0
>>390
ウチのは液晶側の取り付け不良で新品交換。
バッテリーはO.K.。
個人的にはガタツキって程では無いけど、
左下紙一枚入る歪み有り。
ってな感じです。
392名称未設定:2008/03/04(火) 11:38:05 ID:OOpVpVlK0
あーあと、少し気になるのがあった。
deleteキーが、時々ペコって押し具合が変。
よく使うだけに少しイラっとするw
393名称未設定:2008/03/04(火) 11:40:04 ID:1pCcmO6m0
今注文したんだけどメールのカスタマイズの詳細ってところに
Apple Software - Final Cut Exp 065-7674 No Final Cut Exp Preinstalled
みたいなのが書いてあるんだけどどういう事だろ?
他にもiWorkだとかLogic Studioとか書いてある。
プリインストールじゃないよって意味っぽいけど変だよね。
394名称未設定:2008/03/04(火) 11:42:37 ID:1pCcmO6m0
ググったらトライアルのディスク?みたいなもんか
ごめん早とちりだった
395名称未設定:2008/03/04(火) 11:57:42 ID:+OwSFRNa0
ちょ、すまん
ようつべか何かで見たんだがAirのCMパロディで
ちっちゃいAirを袋から出してフタも閉まらないという
クオリティの低いw笑えるやつもう一度見たいんだが
396名称未設定:2008/03/04(火) 11:59:49 ID:Xutf16aF0
>>393
USアポストはバンドルというか、抱き合わせ商法っていうか、
とにかく、CTOで一緒に選べるから、そのせいかもしれないね。

Dellほど気の触れたバンドルオプションは勘弁願いたいが、FCE
とかのバンドルはちょっといいなーとかオモタ。
397名称未設定:2008/03/04(火) 12:33:01 ID:1pCcmO6m0
>>396
日本のストアじゃオプションで撰べないから不自然だったのか。
なるほどねー。

>>395
http://www.youtube.com/watch?v=i6yBo9NPkCQ
いいよねこれw
398名称未設定:2008/03/04(火) 12:41:30 ID:yn+whweo0
Air可愛がってたら,家の猫が嫉妬し始めました.壊されそう
399名称未設定:2008/03/04(火) 13:05:17 ID:9AiJCHpc0
297だけど
メインクーンは素で間違ってた。ごめんなさい。
ご要望があった強度テストの結果をうp。
http://www.imgup.org/iup567708.jpg
電源を入れてないとひんやりシートみたいだ。
夏がヤバい。

8kgの芋の強度テストは勘弁。
400名称未設定:2008/03/04(火) 13:08:49 ID:LaCko86e0
ぎざかわゆす(^ω^)
401名称未設定:2008/03/04(火) 13:12:34 ID:LaCko86e0
402名称未設定:2008/03/04(火) 13:21:51 ID:+OwSFRNa0
>>397
何度見ても笑えるw
403名称未設定:2008/03/04(火) 15:36:15 ID:feV7mR4/0
USB端子1個はやはり使いづらい
という訳でAirに似合うセンスのいいUSBハブない?
404名称未設定:2008/03/04(火) 15:37:33 ID:MOPni3kA0
>>337
まじこの素材でケースつくってほしいな!!
普段はふにゃふにゃソフトケースだけど、急な衝撃で硬くなるし。

色がいけてないが。
405名称未設定:2008/03/04(火) 15:46:48 ID:MOPni3kA0
>>403
これのシルバーつかってる
まあ、微妙に色はちがうが。

ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/HBHE4
406名称未設定:2008/03/04(火) 16:49:44 ID:Jsw7DdTG0
>>403
ttp://www.monodo.jp/podera/index.html
シルバーはないけど、ホワイトなんかどうすか?
407名称未設定:2008/03/04(火) 17:03:57 ID:Rnw3SlQ50
USB端子1個で使いづらいっていう人は何を繋いでるの?
408名称未設定:2008/03/04(火) 17:14:36 ID:feV7mR4/0
>>407
USB接続のDACにヘッドホンつないで、サラウンドで映画鑑賞
外付けDVDドライブのための端子が要る
409名称未設定:2008/03/04(火) 17:21:45 ID:UjvXmZhoO
買う機種間違えたんでねえの?
410名称未設定:2008/03/04(火) 17:36:59 ID:bPozXq/Y0
>>399
ぬこの居る部屋で使って、ちょっと閉じて席を立って帰ってくると絶対乗ってるよな。
411名称未設定:2008/03/04(火) 18:05:34 ID:bPozXq/Y0
>>337 >>404
このd3oとかいう素材凄いな。だが、急な衝撃を与えると硬化するってことは
この素材のケースに入った状態で、側面から落ちると振動をそのまま伝えることになるわな。
天板・底板部分はこの素材で、側面(マチ部分)はソルボセインなら最強かも。
確かに色はちょっとアレだが、実際作る際は布生地でサンドイッチにすれば無問題。

いずれにせよ凄く高価になりそうだが。
412名称未設定:2008/03/04(火) 18:09:35 ID:BtuIAyg70
「ねこ」のこと「ぬこ」って言う男の人って…
413名称未設定:2008/03/04(火) 18:14:25 ID:UjvXmZhoO
このスレ的には芋だろ
414名称未設定:2008/03/04(火) 18:32:20 ID:LaCko86e0
16GB USBメモリー届いた。
なんとかしてUSBメモリーにWindowsを乗せたいが....
なかなか難しい。
415名称未設定:2008/03/04(火) 19:07:30 ID:lkzaXvNUP
>>414

parallelsを32GB牛に載っけてみた。
が、きわめてトロいため止めた。

このマシン、工夫は必要だが、日常の使用に満足度高すぎなため
だんだんネタ切れ気味だw

愛着のみ増していく人 ノシ
416名称未設定:2008/03/04(火) 19:09:46 ID:LaCko86e0
>>415
やはり遅くなってしまうんですねー
つまりWindowsをUSBmemに入れても実用的ではないということですよね?
417名称未設定:2008/03/04(火) 19:18:05 ID:lkzaXvNUP
>>416

現時点、色々とタメしたとこではそゆことでした。
で、自分はあれこれカスタマイズしまくった
2年以上使ってるxp仮想ディスクを640MB主記憶割当で
どうやらストレス無く使えています。
あ、bootcampは起動切替意味無しなんでやってませんけど

で今はこの32GBをナニに使うか?思案中。
418名称未設定:2008/03/04(火) 19:21:03 ID:LaCko86e0
>>417
そういう方法もありますねぇ。
ふむふむ。
どうしてもWindwos領域が増えるとMac側の仮想メモリが減るんで...
私も色々と試してみます。
419名称未設定:2008/03/04(火) 19:28:30 ID:VtsL6J9L0
>>414

Time Capsuleに置いておくのはどう?
420名称未設定:2008/03/04(火) 19:31:42 ID:LaCko86e0
>>419
そういう手もありますね。
しかし仕事先でWinがどうしても必要となってしまうものでして....
うーむ。。
421名称未設定:2008/03/04(火) 20:10:19 ID:osDJj/q00
昨日注文した。
はじめてのMac。
楽しみ。
422名称未設定:2008/03/04(火) 20:13:53 ID:LaCko86e0
>>421
おめでとうございます。
Macは慣れるとかなり使い勝手がいいですよ。
423名称未設定:2008/03/04(火) 21:16:28 ID:0YirI7PE0
>>419
TCから走らせられるのか・・・買ってみるかな。
424名称未設定:2008/03/04(火) 21:46:12 ID:7GUC76Ay0
京都 寺町 のJ&Pに在庫あるよ。
今日も覗いてみたけど、触ってはあきらめ、家に戻っては想いを馳せるという毎日。

でも自宅のMacBook メモリ4GBと比べちゃうとなぁ〜

airは半年見送ることにしたよ。
425名称未設定:2008/03/04(火) 22:01:01 ID:l3PIwjNa0
>>424
その揺れる気持ちわかる。先立つものがね〜
私も秋にマイナーチェンジされたらそれを機会に・・自分に言い聞かせてたり。。だけど見るとほんと欲しくなるんだよなぁ〜
426名称未設定:2008/03/04(火) 22:03:58 ID:UjvXmZhoO
今日買ってきたアゲ!

と言っても商品は明後日渡しorz
でも値引きもしてもらったので我慢!
1.6 USキー
427名称未設定:2008/03/04(火) 22:09:16 ID:LaCko86e0
メモリ容量については非常に悩むところではありますね。
購入後メモリの為に作業に大きな支障等は今のところ出ていませんよ。
といってもMBは手放してません。
428名称未設定:2008/03/04(火) 22:17:44 ID:lUVHjsoM0
>>424-425
オマイラはオレだ。
練炭4GBで使ってるけど
スペック度外視で先週ポチった。
中身は変わってもガワは当面陳腐化しないと勝手に判断。
なにより意匠が最高。
あさって到着1.8Mhz80HDD。

>>426
('A` )人( 'A`)ナカーマ
リアル店舗は早くていいなぁ
429名称未設定:2008/03/04(火) 22:18:22 ID:+TFhT2em0
>423
無理だよ。
430名称未設定:2008/03/04(火) 22:33:57 ID:S9kFbM5k0
Airが届いて、そろそろ1ヶ月だけど

・・・・USBに何もつないだ事がないことに気づいた。
なんとかなるもんだな。
ディスプレイ出力は1回プロジェクタにつないだので使った。
普通逆か?
431名称未設定:2008/03/04(火) 22:45:09 ID:2C6lvCwf0
>>430
嘘こくなよ、たこ!
じゃあ、アプリはどうやって入れた?
おまえ、馬鹿?
432名称未設定:2008/03/04(火) 22:47:26 ID:kifOBZfLP
なんか妙にいらついてるヤツがいるな。
433名称未設定:2008/03/04(火) 22:47:30 ID:lkzaXvNUP
ん?リモートCDで可能じゃねーの?
俺はTimemachineUSBHDDでつなげてるけど。

434名称未設定:2008/03/04(火) 22:48:14 ID:S9kFbM5k0
>>431
無線。RemotDiscとか。たこ・・・って懐かしい響きだな・・・
435名称未設定:2008/03/04(火) 22:50:18 ID:dRTqkLzc0
>>431

最近は、ダウンロード購入とかのほうが多くねぇ?
やすいし。
436名称未設定:2008/03/04(火) 22:51:56 ID:7GUC76Ay0

>>428
MacBook Proのcoreduoが出た後、数ヶ月でcore2duo版出たときを思い出すと、
すぐには手を出しづらいんだわ。

G4のMacも入れて全部で4台も持ってると、これ以上いらねって言う気にもなったり(w)

悩んで悩んで、やっぱ買わないって言いながら、やっぱり買っちゃう自分を楽しめる
機種だよね。airって。

俺、完全に信者だ…orz

437名称未設定:2008/03/04(火) 22:56:04 ID:HtzAk/Zd0
息子に渡したPBG4 12"に久しぶりに触ったらスリープしてるんじゃないかと思うほど液晶暗かった...

あと,家も職場も802.11aな環境なんだけど,初めて802.11nのAP経由で使ったらすごく速いんで驚いた.
あれなら確かに有線LANいらないね.Time Capsule来るのが楽しみだ.
438名称未設定:2008/03/04(火) 23:04:50 ID:lUVHjsoM0
>>436
いまAirを購入しちゃったら信者から、もはや聖者の域だねw

確かにexpoからずっと悩んだ&高い買い物に軽い罪悪感が。
これもまた愉し。
439名称未設定:2008/03/04(火) 23:09:02 ID:KUMMkyE50
>>421

ご同輩、まずはフォントの点でWinには戻れなくなりますよw
440名称未設定:2008/03/04(火) 23:23:23 ID:LaCko86e0
Macのフォントに対すするこだわりはネ申
441名称未設定:2008/03/04(火) 23:33:11 ID:XoUT2D9T0
Windowsのフォントもかなり使えるんでそ?
442名称未設定:2008/03/04(火) 23:39:54 ID:S9kFbM5k0
別にMeiryoでもOKですよん。

使ってるフォントサイズに依るかもしれないけど、
Airは文字数とかを稼ぐために小さいサイズにしてることがある。
そうなると、ちょっとぼやけた感じになってしまう感じかな・・・・
443名称未設定:2008/03/04(火) 23:50:53 ID:KUMMkyE50
>>441
Macに慣れるとWinのフォントの貧弱さ、と言うか線の細さに涙します。
特に老眼が始まった自分としてはorz
444名称未設定:2008/03/05(水) 00:07:57 ID:x5gFNZbm0
>>424
おいらはMB初代竹だったからかえって割り切れたかな。
CoreDuo 2GHz → Core2Duo 1.8GHz (BTO)
RAM 2GB → RAM 2GB

二代目以降だったらもう少し悩んだかも。

ところで初代のがっかり度で言うと、下の中ではPB G4 12"が最高かなぁ?
PB G4 12" (USB 1.1、ビデオ出力アナログ → USB 2.0、DVI対応)
MB (CoreDuo、最大RAM 2GB → Core2Duo、3GB)
MBA (Merom、最大RAM 2GB → Penryn?、BTOで4GB?)

MBAのコネクタは増えないだろうし。
445名称未設定:2008/03/05(水) 00:10:16 ID:jsj3iBym0
>>444
MBAのHDDがSATAになったら…。
446名称未設定:2008/03/05(水) 00:22:56 ID:9Jw6/lWO0
>>445
その時は買い換えようじゃないか。

AppleStoreでCTOして明日が出荷予定日なんだが、つい
発注以来毎晩Order Statusをチェックしてしまった。
MBPの時は発送メールが来てようやく「ああ、来るのね」
て感じだったのに、こんなwktkするのはPB2400やPismo以来だ。
447名称未設定:2008/03/05(水) 00:27:09 ID:IaUuSFLe0
>>442,443
そうなんですね、ところでなんて拡張子のフォントが使えるんですか?
448名称未設定:2008/03/05(水) 01:36:51 ID:HsMkwKUX0
リモートCD経由でのインストールがものすごく遅いんですが
これってなんとかならないもんなんでしょうか?
mac mini - AirMac(有線)
AirMac - Air(無線)
って感じです。
CS3のインストールが1時間たってもまだ終わらない…
これじゃLogic8入れるのに何時間かかるんだろ…orz roz
みなさんの環境ではどうですか?
449名称未設定:2008/03/05(水) 01:38:08 ID:obEh3AxM0
>>437
すごく解る。
PowerBook G4 15”をiTunes・BatchyScape・RemoteDisk機にしたんだけど
同じ机の逆側にあって、操作しようと画面見たら・・・暗い。(一回思わず光量のボタンを押してみた。)
解像度も画面サイズ大きいけど同じだから、尚更暗くてぼんやりして見える。
今までよくコレで作業してきたなと思う。自分とPBにご苦労さんと言いたい。
450448:2008/03/05(水) 01:40:25 ID:HsMkwKUX0
ちなみにOSXのクリーンインストールはかなり早く終わったんですけどね(約20分ちょっと)
何か設定とかイケないところがあるんですかね(´・ω・`)
451名称未設定:2008/03/05(水) 01:44:47 ID:IaUuSFLe0
CS3は1時間程度じゃ終わらんね。
ネットつないでる?
452448:2008/03/05(水) 01:50:16 ID:HsMkwKUX0
>>451
やっぱりそれくらいかかりますかね?
普通にUSBからインストールしたらどれくらいなんですかね…orz

Logicはmac miniでも3時間以上かかったんで…

今日は徹夜ですかね(´・ω・`)
453448:2008/03/05(水) 01:51:49 ID:HsMkwKUX0
>>451
あ、ネットつないでます。safafi切ったほうがいいですかね?
今のはG使ってるんですが、nだともっと早いんですかね…orz
454名称未設定:2008/03/05(水) 02:24:14 ID:019rYLOt0
初Macなんだが、C2DのSpeedStepが有効になってるか確かめる方法ってある?
CPUクロックやコア電圧をリアルタイムで表示するようなソフトってMacにありますか?
455名称未設定:2008/03/05(水) 02:30:25 ID:TqNZSeYx0
JISキーボードの配列写真ってどこかにありますか?
このMacBook↓とまったく同じでしょうか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook_12.jpg
456名称未設定:2008/03/05(水) 02:40:10 ID:f0r0PjsI0
>>455
基本的にはだいたい同じ。
細かいところが微妙に違う。

詳しくは「MacBook Air」でググれ
すぐに写真が見つかるはずだ
457名称未設定:2008/03/05(水) 03:13:46 ID:TqNZSeYx0
>>456
すでにググったりして2時間ほど探したのですが、はっきりと写っている写真が
未だに見つかりません。当方生粋のドザなので、以下のあたりがきになります。
・一番右上にあるキーは何でしょうか?
・日本語/英語切り替えキーはどこでしょうか?
・CtrlやFnキーの位置はどこでしょうか?
458名称未設定:2008/03/05(水) 03:26:29 ID:f0r0PjsI0
>>457
googleの2ページ目。
もしかしてWinとMacでは検索結果が違うのかな?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080116/1006109/

・一番右上にあるキーは何でしょうか?
ディスク取り出しボタン(光学ドライブ接続時)

・日本語/英語切り替えキーはどこでしょうか?
スペースキーの左のキーが英数(英語)、スペースの右がカナ(日本語)
ひとつのボタンで切り替えるのではなく、それぞれに専用キーがある。

・CtrlやFnキーの位置はどこでしょうか?
コントロール:Aの左側、fn:←の左、”め”の下
459名称未設定:2008/03/05(水) 03:34:10 ID:IaUuSFLe0
>>457
>すでにググったりして2時間ほど探した

検索の仕方まで甘えんじゃねえぞ 
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=MacBook+Airキーボード&ie=UTF-8&oe=UTF-8
460457:2008/03/05(水) 03:45:53 ID:TqNZSeYx0
>>458
ありがとうございます。鮮明ではありませんが何とか把握できました。
キーボードをUS版にするかJIS版にするかで迷っています。
CtrlとFnの位置が大きく異なっており、どちらかというとUS版の方が馴染み深い配列のように感じます。
かといってA〜Zや記号の配列はJIS版の方が圧倒的に馴染み深い、ということで迷います。

調べたところ、CapsLockとCtrlの位置は設定で逆にすることができるようですが、
自分はFnの使用頻度が高いので、Fnの位置があまりにも右過ぎるのがかなりつらそうに感じます。
実際に使っている方は、Fnキーと矢印キーの組み合わせは右手一本でやっているのでしょうか?
また、Fnを設定でCtrl+Shiftに変更したりできますでしょうか?
461名称未設定:2008/03/05(水) 03:55:48 ID:f0r0PjsI0
>>460
基本的にはJISをお勧めするね。自分はUS買ったけど。

A〜ZはJISでもUSでも同じだぞ。

Ctrlは絶対にAの左側が良いと思うよ。
WinのCtrlとMacのCtrlは役割が全然違う、よね?(たしか)

USキーユーザーでも、あえてAの左をCtrlに設定し直して使ってる人が多い。
文字入力の時に同時押しする事があるので、Aの隣だとホームポジションから
押しやすいからかな?理由ははっきりは知らんけど。

fnは数字入力できなくなったので、個人的にはほとんど使うことはなくなった。
F1~12、カーソルキー、deleteキー、Returnキー以外との組み合わせを知らん。
上記なら右側にあっても困る事はなさそう。
462名称未設定:2008/03/05(水) 03:57:13 ID:mlolivne0
おいおい
463名称未設定:2008/03/05(水) 03:59:08 ID:f0r0PjsI0
fn+矢印って、page up, page down, home, endだと思うけど、
俺はpage up,downはスペース(スペース+Shift)を多用する。
home,endはあまり使う機会がない。
464名称未設定:2008/03/05(水) 04:06:33 ID:f0r0PjsI0
>>462
もし間違ってたら教えてくれ
俺もUS使ってるが、これと言った理由は無いんだ。


昔はUSにのみ左右にコマンドキーがあった事と、
fnが左側にあって、fn+JKLで数字入力する時に便利だから選んだのだが、
最近ではUSを選ぶ理由がほとんどなくなってしまったw

まあ、ホームポジションが真ん中に近いと言うくらいかな、現状では。
記号の位置とか俺はどうでもいい。慣れれば良いし。
465457:2008/03/05(水) 04:07:53 ID:TqNZSeYx0
>>461
詳しく教えてくださってありがとう。参考にします。
>>463
自分もFnキーの主な用途はPageUp, PageDownですね。
ブラウザとかで↑や↓でスクロールしてて、一気に送りたいときはFnキーも同時で押す、
といった使い方が多いかと思います。
466名称未設定:2008/03/05(水) 04:14:40 ID:f0r0PjsI0
>>465
その昔、Macのトラックパッドにスクロール機能が無かった頃は
矢印キーでスクロールさせたりもしていたけど、

今は二本指スクロールが出来るようになったからほとんど使わないな。
Win機でトラックパッドでスクロールすると、なんだかコントロール
しづらい感じがするけど、Macのはすごく素直に思い通り動くから便利よ。
まあ慣れなのかもしれんけどさ。

まあいろいろ考えてみてください。私も自分の人生について考え直します。
467名称未設定:2008/03/05(水) 04:54:16 ID:x5gFNZbm0
>>460
これでも不鮮明?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080116/1006109/?SS=trdimgview&FD=-1198026521

>>461
> WinのCtrlとMacのCtrlは役割が全然違う、よね?(たしか)
WinのCtrlの使い道には大きく分けて3つあると思うけど、
(1) Ctrl+Z, X, C, VやCtrl+Q, Sなど、アプリのメニューをキーで選択する
キーボード・アクセラレータ(Macではショートカットという)
(2) TeraTermなどのターミナルソフトでコマンドを送る
(3) IMEへのコマンド(これはファンクションキーの方が多い?)
一番多用すると思われる(1)は、Macではcommandキーを使う。
commandキーはスペースバーの左右、親指で押す。
慣れると左下や左横のCtrlより使いやすいと思うよ。

>>466
そうだね〜、Winのパッドって使いにくい気がするんだよね。
パッドの右や下でスクロールってWinではよく使われてるみたいだけど、
Macでは本当にいらない。

fnキーは上下矢印と組み合わせて一画面上下に使ってる。
468名称未設定:2008/03/05(水) 05:16:54 ID:9N5DlnDc0
>>239
>ttp://www.assiston.co.jp/?item=486
これ買ったけど、便利だねえ。
使わない時は、折り畳んでポケットに入るし。
値段はちょっと高めだが、気に入った。
469名称未設定:2008/03/05(水) 08:44:29 ID:IKpx/++KO
銀座の伊東屋で革A4ケースを探したけど
高くて買えなかったよ…
インナー代わりに1万円以上は出せなかった。
470名称未設定:2008/03/05(水) 08:52:46 ID:8cTXZaLA0
Tucano Second Skinがおすすめ。今はMacBook用のを流用してるけど、
もうすぐAir用が出るみたい。
471名称未設定:2008/03/05(水) 10:35:05 ID:KJgU2vQJ0

すいません、BootCampのWinXPで有線LANって動作しますか?
急遽XPが必要になり、MBAirでいけるのか、Winと2台もっていかなければならないのか
困ってます・・・
472名称未設定:2008/03/05(水) 10:39:07 ID:hK5megQH0
>>471
VMware Fusionではどうでしょうか?30日間お試し期間もあるし。
473名称未設定:2008/03/05(水) 10:39:22 ID:PIF7Vwf20
本日届く予定でワクテカ中。

>468
>ttp://www.assiston.co.jp/?item=486

おお、いいかも。
AirにちょうどいいのはMサイズぐらいかな?
474名称未設定:2008/03/05(水) 10:51:52 ID:yxe4jOtB0
475473:2008/03/05(水) 10:55:20 ID:PIF7Vwf20
あいや、やっぱLサイズか、よく考えたら。
476名称未設定:2008/03/05(水) 11:20:09 ID:88yvRbos0
ManilaMac のスリーブケースが届いた。「嘘をつくつもりじゃなかったけ
ど、注文殺到で遅れました。地獄のように忙しかった。(大意)」と手紙
が入っていた。印刷じゃなくて自筆の署名だったし、宛名ラベルも全部自
筆。ずいぶん遅れたけど、それに免じて笑って許す。

想像よりもずいぶんよい出来だった。全部フエルトなのかな、と思ってい
たら外側はテカテカした加工。ちょっとくらいなら水をこぼしても大丈夫
そう。

477名称未設定:2008/03/05(水) 11:23:04 ID:tAD1jQ2n0
>>475
>やっぱLサイズ
そうですね。ちょうど、Airにいいですよ。
478名称未設定:2008/03/05(水) 11:29:01 ID:8YFNluM70
>>474
ダサ杉
479名称未設定:2008/03/05(水) 16:54:15 ID:w3ngfjSN0
リアル店舗に在庫があってUSキーにしてもらったら>>426みたいに2日くらいで換えてくれるの?
電話かけてんだけど混んでて繋がらないよorz
480名称未設定:2008/03/05(水) 17:15:36 ID:gJv3Vb7j0
真ん中のMBAirのロゴが蛇足。
481名称未設定:2008/03/05(水) 18:18:27 ID:IKpx/++KO
ロゴが無ければ買ったんだけどね。
風呂敷タイプはベルクロテープがビリビリと
耳障りになることがあるので見送りです。
革製品で良いのが出れば即買いなんだけど…。
482名称未設定:2008/03/05(水) 20:12:58 ID:f0r0PjsI0
>479
通常2週間くらいパーツ到着まで待つみたい。(銀座)
んで、2週間後に電話かかってきてアポストにMBA持って行って、
2日間くらい預けて作業という流れになるらしい。

>>426の僕の場合は53人待ちの7番目に割り込ませてもらった。
銀座でお待ちの46人の方、スマソ
483名称未設定:2008/03/05(水) 20:13:00 ID:TK3tWvnS0
これの黒かった。
http://www.assiston.co.jp/?item=1415
484名称未設定:2008/03/05(水) 20:27:03 ID:qFnsbQy80
>>483
それってどう?スカスカしないの?
485名称未設定:2008/03/05(水) 20:56:50 ID:2HREQmhJ0
やっとマニラ封筒風のインナーケース,AirMailの出荷メール来たぁ
早く届けー

 そいえばまくふぁんに書いてあったけど、液晶の林檎マークを押すと凹み
ますぅ
486479:2008/03/05(水) 21:45:12 ID:w3ngfjSN0
>>482
詳細さんくす
それならオンラインと変わらないな
キャンセルして店舗行っちゃうかと思ったんだけど待つよ
487名称未設定:2008/03/05(水) 22:02:05 ID:hs+3pBwo0
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247576337

当座のしのぎに無地ケース使ってる。
モバイル機器も入れられて便利だけど、もっと違うのほしい。
488479:2008/03/05(水) 22:03:17 ID:w3ngfjSN0
>>482
連続でごめん
値引きってのを言えるならkwsk聞きたいっす
489名称未設定:2008/03/05(水) 22:07:58 ID:TK3tWvnS0
>484
AIRが薄くてスカスカです。
型くずれ防止に入っている発泡クッション(白色)を
そのまま入れて使うと非常におさまりがグッドです。
自分で何か型取りしてクッション作るといいかも。
ケース自体はかなりいいかんじですよ!
490名称未設定:2008/03/05(水) 22:08:41 ID:f0r0PjsI0
>>488
安くしてよって言ったら約1万円引いてくれた。
4%引きかな。
.macとかアップルケアとかは付けてない。
スーパードライブは付けた。

>>487
あっ、俺もこれ買おう。
491479:2008/03/05(水) 22:13:10 ID:w3ngfjSN0
>>490
さんくす
やっぱり店舗行くわw
492名称未設定:2008/03/05(水) 22:14:07 ID:hs+3pBwo0
>>490
中になるインナーポケット用のファスナーチャックが出っ張ってるから、
気になるならぶち切るといいかも。
オレはもちろんぶち切りました。
493名称未設定:2008/03/05(水) 22:17:20 ID:Q3aVfahp0
>>492

パッと見

「気になるならぶち切れるといいかも。
オレはもちろんぶち切れました。」

に見えて「ムジの人かわいそす...」とか思ってしまったw
494名称未設定:2008/03/05(水) 22:23:23 ID:f0r0PjsI0
>>491
店員にもよると思う。貴方の立場にもよると思う。
必ず値引きしてくれるかは保証出来ないのでそこんとこ一応よろしく。
コツは小声で聞く事ね。あと、ネットで聞いたなんて言っちゃいけない。
「ヨドバシだと5%ポイントつくからなぁ・・」とボソッと独り言のように。

>>492
ありがとう。とりあえず現物見てみようかな。
単体で持ち歩く為のケースは要らないんだけど、バッグの中にそのまま
入れるのはどうかな、と思ってたのでちょうど良いわ。
鞄から出す時にケースも一緒に出すのは邪魔臭い。
495名称未設定:2008/03/05(水) 22:34:04 ID:hs+3pBwo0
>>493
そのコメント見て笑ってしまったw

>>494
はやくオシャレなインナーでるといいね。
オレもバックに入れて使ってるよ。
496479:2008/03/05(水) 22:47:06 ID:w3ngfjSN0
>>494
了解。
既に学割だから難しそうだけど小声で聞いてみる。
497名称未設定:2008/03/05(水) 22:47:24 ID:XYnobA0F0
Amazonには3点在庫があるね。
欲しい人はお早めに。
498名称未設定:2008/03/05(水) 22:59:05 ID:IKpx/++KO
初代MB竹を買ってから、HDDを250GBへ
メモリーも1GBx2にしてたけど

そんな容量は必要ないことに
MBAを買ってから気付いた。
499名称未設定:2008/03/05(水) 23:04:30 ID:3WPLfptA0
多いほうがいいに決まってるだろ〜w
500名称未設定:2008/03/05(水) 23:08:34 ID:58JAu2Sg0
>>498
ああ 俺まさにその状態でMBA買おうか悩んでるんだよね。
iphotoとiTunesのライブラリ,Bootcamp入れなければいいんだけどねえ。
満足してる?詳しく聞かせてほしいなあスピードとかどうよ?
501名称未設定:2008/03/05(水) 23:17:05 ID:ZGFkS8PA0
iPhoto、iTunes、BootCampなら大丈夫。
iMovieとかになってくると重い希ガス。
502名称未設定:2008/03/05(水) 23:30:45 ID:ZN1GiZ1V0
BootCampがなくて総mp3化してたらiTunesはOKかも
iPhotoはあきらめる
503名称未設定:2008/03/05(水) 23:47:33 ID:cIugwINoO
アポストは通常は値引きしないよ。
学割きいてるならなおさら無理だろう。

iPodをくれるキャンペーンしてなかった?
そっちを狙ったほうがいいかと。
504名称未設定:2008/03/05(水) 23:55:20 ID:8YFNluM70
俺は値引きしてもらったけどな。方法は内緒だ。
505名称未設定:2008/03/06(木) 00:02:24 ID:R7afTtIH0
>>487
俺が>>214で同じものを紹介したら散々な言われようだったな。
反応が全然違って気分複雑。俺って人徳ないんかな。
506名称未設定:2008/03/06(木) 00:18:54 ID:8ILDygKG0
>>505
長文は嫌われる
507名称未設定:2008/03/06(木) 00:24:46 ID:mjPJ4d5S0
告白もシンプルに。そして激しく。過激に。
508名称未設定:2008/03/06(木) 00:31:43 ID:K10nRWj30
三本指スワイプで上下移動もできることに今気付いた。
プレビューで。
509名称未設定:2008/03/06(木) 00:45:37 ID:4+XIb2Zg0
次はLAN端子を標準で付けて欲しい。
無線LANはwepに脆弱性が見つかってから企業でしょうかでは減る一方だ…。
無線でなく有線オプションにしてるのビジネス用途でなくホームユース考えてるのかな。
510名称未設定:2008/03/06(木) 00:51:26 ID:3K7GJh6g0
ビジネス用途でAirってどんだけリッチな会社なんだよ
511名称未設定:2008/03/06(木) 00:53:17 ID:3C/ztoLL0
ビジネスで使うとしても、企業内ネットワークに繋ぐようなマシンじゃないだろ
512名称未設定:2008/03/06(木) 00:59:17 ID:3Ig7fFUm0
LAN端子はいらんなー

欲しいならMacBook買うわ
513名称未設定:2008/03/06(木) 01:00:09 ID:K10nRWj30
>>509
なんでまだWEPなんか使ってるんだよ。
そういうことはWPAのハック事例が出てから言って。
514名称未設定:2008/03/06(木) 01:04:43 ID:4+XIb2Zg0
>>511
うちはMacのデータは漏れるとおわりって理由でMacだけでLANつないでるよ。
無線はアドホックでも禁止されてる。
まあ、アダプタ使えるから致命的じゃないけどちょっとメンドい。
515名称未設定:2008/03/06(木) 01:04:48 ID:d2QZ715/0
いることが多いんだよ。現状では。
で,教えてほしい。バスパワーでUSBのハブをつないだら,
有線LANの接続とUSBフラッシュメモリなどの認識はうまくいくだろうか?
516名称未設定:2008/03/06(木) 01:11:11 ID:3Ig7fFUm0
Air=無線 のコンセプトなのに、
無線は禁止されてるとか、よくわからん。。

Air買うこと自体が違う気がするが。。
517名称未設定:2008/03/06(木) 01:14:48 ID:F579khoS0
http://www.macworld.co.uk/mac/news/index.cfm?RSS&NewsID=20628

あとは新しい低電圧CPUと、増メモリ。
でも2009年って、もっと早くしろよw
518名称未設定:2008/03/06(木) 01:27:52 ID:4+XIb2Zg0
>>516
買うっていうか、強制的に支給されたんだけどね。
クライアント先で成果物見せるのに、ウケがいいって理由だけだが。
とりあえず、PowerBookより軽くて持ち運びと扱いは格段に楽。
519名称未設定:2008/03/06(木) 02:24:51 ID:3Ig7fFUm0
>>518
そうか〜 いい会社に勤めてるんだね。
LANケーブルって抜き差しめんどいから、
USBの方がいいや とポジティブ思考でどうでしょう?

Macのノートを他にも持ってる方に質問。
MBAと他のMacBook、MacBook Pro、PowerBook、iBookとか
比較して、AirMacの受信感度はどんな感じでしょう?
520名称未設定:2008/03/06(木) 02:48:57 ID:R7afTtIH0
割とよい。
521名称未設定:2008/03/06(木) 07:36:28 ID:yd39MaRx0
>519
自宅で使う分にはPBG4 チタンとの差はなし
処理速度が違うからエァの方がはやいけど
522名称未設定:2008/03/06(木) 08:19:31 ID:1pcs4iL80
ノートの買い替え第一候補なんだけど見比べるたびに価格設定が引っかかる
523名称未設定:2008/03/06(木) 08:28:49 ID:OU3VRXb9P
値段気にするのならやめといた方がいいね。
想定されているユーザーじゃない証拠だ。
524498:2008/03/06(木) 08:34:32 ID:7kkha1GTO
メモリー容量は足せないけど
動画編集までならギリギリぐらい
音楽や静止画は人によるけど
取り込みを、HDD、ROMドライブ共に
外付けにすると、やはり遅い…。

マイクロ・ソリューションやSUGOIのUSBハブなら
電圧低下がなく快適です。
525名称未設定:2008/03/06(木) 08:41:58 ID:7kkha1GTO
ネット、メール、書類、プレゼンなら問題なし
n規格の無線が速いのに驚きました。
526名称未設定:2008/03/06(木) 09:38:22 ID:wzXpoVzy0
bic京都まだ来ぬよ・・・
量販でSSDって出回ってるの?
ちなみに1月末予約っす
527名称未設定:2008/03/06(木) 09:39:32 ID:mjPJ4d5S0
>>523
正論すぐる
528名称未設定:2008/03/06(木) 12:43:10 ID:O+EasK/e0
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306764
MacBook (Late 2007) および MacBook Air:大量の 3D グラフィック処理を行う
アプリケーションを実行する際のパフォーマンスの限界

問題点または現象
GMA X3100 グラフィックを組み込んだコンピュータでユーザの好みに合わせた
さまざまなゲームやアプリケーションを実行中に、大量の 3D グラフィック処理を
必要とするソフトウェアがパフォーマンスの限界を表示する場合があります。

対象となる製品
MacBook (13-inch Late 2007)
MacBook Air

解決方法
ソフトウェアのマニュアルに記載されたハードウェア要件を確認してください。
529名称未設定:2008/03/06(木) 12:52:15 ID:R7afTtIH0
煽り? GPU無いんだからそんなの当たり前じゃん。
主にゲームやりたい人はみんなMacPro、iMac、MacBook Pro買ってるよ。
530名称未設定:2008/03/06(木) 13:32:13 ID:lm+0b7ld0
>>529
↓系のひとなんで、スルーしましょう。

流行語「そんなの関係ねぇ」と吐き捨てるなど迷惑110番を繰り返したとして、千葉中央署は9日、業務妨害容疑で千葉県市川市、読売新聞販売店のパート従業員を逮捕した。

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080109-305170.html

「女性の話し相手ほしかった」 104に迷惑電話4400回
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/07/1044400_c164.html
531名称未設定:2008/03/06(木) 14:50:23 ID:6DDje8aQP
>>530

うん、漏れもゲーム系は素直に8800GT積んだショップPC使うw
ま、滅多にやらんけどね。
Airは、それらとは完全に一線を画したマシンだw
532名称未設定:2008/03/06(木) 15:05:30 ID:3Ig7fFUm0
全然話ずれるけど、なんでPCでゲームやるんだろう。
もともと入ってるソリティアとかを仕事中の暇つぶしとかで
やるのは理解出来るんだけど。。

PS3の方がよくない??と思ってしまう。
533名称未設定:2008/03/06(木) 15:16:44 ID:/1wFRuWo0
Leopardを乗せる事が出来ない古い機種からAirに乗り換えたいんですが、
データ移植はUSB接続のHDDを買うしかないのでしょうか。
534名称未設定:2008/03/06(木) 15:17:07 ID:BpFlazgkO
>>532
そりゃPCでしかプレイできないゲームをやるためでは
535名称未設定:2008/03/06(木) 15:21:25 ID:3Ig7fFUm0
>>534
おお、斬新な意見ありがとう!
そういう発想はなかったわ
536名称未設定:2008/03/06(木) 15:49:00 ID:H79J0fPg0
1.6 GHz と 1.8 GHz

バッテリーの持ちと本体の熱さを重視するなら、
1.6 GHz のがいい?
537名称未設定:2008/03/06(木) 17:23:51 ID:svsNJ0Fa0
>>534
順序が逆じゃね?
PCでしかできないゲーム多々開発されたからこその現状であって、
なぜゲーム機専用ではないゲームを開発しようと思ったのか、て話だよ。
たとえばMSなんかはWindowsでゲームができることを売りの一つにしてると思うんだけど
Xboxも販売してる訳だ。なぜ自社製品でシェアを争うのか?
まぁスレチもいいとこでどうでもいいですが。
538名称未設定:2008/03/06(木) 18:14:49 ID:orvrw5QPO
まあ、選択肢はあってもいいんじゃない?
airで曲聴けても、touchも選択肢にあったほうが良いじゃん。
539名称未設定:2008/03/06(木) 18:15:58 ID:Uk3wrQMe0
というか、マカーである時点でゲームとは縁がないな。
ゲームするならWindowsに限る。

PS3?せめてWiiにしてください。
540名称未設定:2008/03/06(木) 18:18:22 ID:lgdjyftyO
MacBook Airって普通にアキバヨドバシでうってますか?
541名称未設定:2008/03/06(木) 18:23:09 ID:6DDje8aQP
はい、普通に売ってません。未来永劫、予約期間のようです。
542名称未設定:2008/03/06(木) 19:11:17 ID:R7afTtIH0
>>541
なんとなく、こう、量販店に対する怨念みたいなものを感じるね(´・ω・`)
543名称未設定:2008/03/06(木) 19:18:13 ID:ccz06s460
アマゾンで255000とかで売ってんのね。
こんなプレミア価格で買う人いるのかね?
アポーで買っても1週間くらいでしょ?
544名称未設定:2008/03/06(木) 19:19:08 ID:LTYLrIA40
>>533
HDD取り出してUSB-IDE変換ケーブルで可.
または安いケースに入れろ.
545名称未設定:2008/03/06(木) 19:31:42 ID:TGwZi7mpO
名駅ソフマップに電話したらたまたまキャンセル品があり即刻買いに走りました

マイノリティかも知れないがブートキャンプにVista入れて運用予定
546533:2008/03/06(木) 20:02:37 ID:3/lg7Hxa0
>>544
ありがとうございます。でも移行のために出費が必要なんですね・・・。
547名称未設定:2008/03/06(木) 20:15:53 ID:mWUFn6yE0
>>532
PCの方がグラフィックスとか解像度とかリアリティとか対戦人数とかがずっといいから
Xbox360でもCPU以外は2世代前くらいだもの。PS3なんて2からの進歩がないし
548名称未設定:2008/03/06(木) 20:37:37 ID:e3I0BYic0
>>546
USB-LAN買って、移行する方法もある。
549名称未設定:2008/03/06(木) 21:52:32 ID:vO9IvL1C0
>>545
>ブートキャンプにVista入れて運用予定

レポよろです。
550名称未設定:2008/03/06(木) 21:58:22 ID:U0WfOXEI0
HDDのカチカチ音が結構する気がするんだけど、外装薄いからこんなもんなのか?
過去に自分のがクラッシュしたり、人のクラッシュを見届けたりしてるからどうも気になってしまうんだが。
551名称未設定:2008/03/06(木) 22:04:43 ID:FI3LZ1VL0
なんか、タッチパッドをいじってるとデスクトップアイコンがいきなりでかくなったりすることがあるんだが・・・。

この機能切れないかな?

指を一本タッチパッドに置いて、もう一本をさっきおいた指の上のへんで上下に動かすと起こるんだけど…。
552名称未設定:2008/03/06(木) 22:13:50 ID:WhsBlfAF0
>>551
システム環境設定->キーボードとマウス->トラックパッド
553名称未設定:2008/03/06(木) 22:15:48 ID:WhsBlfAF0
と思ったら、ここAirスレだった。Air持ってないからわかんね。>>551スマン
まぁでもシステム環境設定にはあると思う。
554名称未設定:2008/03/06(木) 22:24:36 ID:QYusVZTX0
>>551
二本指で、デスクトップアイコンを拡大しちゃってるんだよ。
システム環境設定にあるけど、これを止めると、
せっかくの「二本指を広げると拡大」の機能がつかえないよ。

555名称未設定:2008/03/06(木) 22:40:28 ID:mjPJ4d5S0
>>550
カチカチ音は1.8inchなら避けられない気が。
そんな漏れはSSD
556名称未設定:2008/03/06(木) 22:42:46 ID:OU3VRXb9P
俺のHDDは無音だけど?
557名称未設定:2008/03/06(木) 22:42:58 ID:NK9Riwb70
>543
オクで未開封新品\205000で購入したオレが来ましたよ

558名称未設定:2008/03/06(木) 22:52:26 ID:+CyYWRwL0
>>550
俺のも音するよ。たまにだけど。
確かに不安になる。
559名称未設定:2008/03/06(木) 22:54:09 ID:p6okIKNL0
あれはカチカチ山のカチカチ鳥が鳴いているんだよ
560名称未設定:2008/03/06(木) 22:58:19 ID:mjPJ4d5S0
カチカチ
561550:2008/03/06(木) 23:19:12 ID:U0WfOXEI0
ファンの音がほとんどしない分気になるのかもしれないと、
隣に置いてあるPowerBookから書き込みながら思った。
これでSSDだとホントに静かだろうな。

あぁ、またカチッって・・・。
562名称未設定:2008/03/06(木) 23:22:19 ID:mjPJ4d5S0
>>561
ファン回ってない時は逆に心配になるくらい静香です。
563名称未設定:2008/03/07(金) 00:03:36 ID:BWGR5rez0
展示品触ってみて
気にいったのだが
音だけ不満なんだよなー
いつも音楽聞きながらこれやるもので
もう少し良いスピーカを積めなかったんだろうか
ワイヤレスだと大げさだし
564名称未設定:2008/03/07(金) 00:26:07 ID:Vf6Ajsik0
ファンノイズは特に静かでもないと思うが・・・
そりゃ回らなきゃ静かだが回るとやっぱそれなりにうるさい。
初期のCoreDuo機はもっとすぐ回った気がするけど、
最近のIntel MacとしてはAirは割と簡単に回り始める方だよね。
565名称未設定:2008/03/07(金) 00:31:37 ID:5T3/jN780
現在windowsで自宅内にネットワークを構成していています。
silexのUSBサーバーで各種USBを有線無線で共有しているのですが、
そいつを使ってUSBデバイスをMBAから無線経由で運用とかできるのでしょうか?
silexのUSBサーバーはmacOS対応でした。
566名称未設定:2008/03/07(金) 00:35:16 ID:b41kbi5A0
>>561
1.8inch HDDはカチカチと小人さんのノックがする仕様なのは
ノートPC板では定説
567名称未設定:2008/03/07(金) 02:31:28 ID:wWIFe5S40
Librettoとかの頃は「小人さんのテニス」とか言ったもんだ。
568名称未設定:2008/03/07(金) 02:36:33 ID:dQ2SaoFR0
上の方でWifiセキュリティの話が出てるけど
どうせザルなんだからSSLトンネルすればいいのに
569名称未設定:2008/03/07(金) 02:40:28 ID:Z9tctbrT0
別にSSLである必要はないけど、
うちの会社は、WEP+OpenVPNにしてるな。

WEPは気休めだけど、その上を流れてる社内向けパケットは全部暗号化される。
WPAだと、ターミナルのセッション数限界なのか、
たまに止まってたからその方式になったんだけど。
570名称未設定:2008/03/07(金) 03:18:19 ID:749Q/8ePO
まだまだ入荷数少ないみたいですね。
こないだ夕方に新宿淀行ったら
「MacBookAirが1台緊急入荷しました」
なんて館内放送してた。
571名称未設定:2008/03/07(金) 03:43:44 ID:hzfqfj930
>>563
アップルは素直じゃないから、
「いいスピーカー積んで」と言ったところで
素直によいそれに従うことはない。

んで、出た答えがAirTunes。
素直に従うのがAppleとの賢いつきあい方。

確かに少し残念な部分ではあるが。

>>561
PBG4なんて買ったときからHDDがバッコンバッコン言ってたが、
5年間問題なく動いたので、そんな気にする必要ないんじゃね?
572名称未設定:2008/03/07(金) 03:46:36 ID:hzfqfj930
今日USキー受け取ってきたけど、善くも悪くも感動はないな。
ほとんど何も文句つけるところはないし、とても気に入ったが。。
ドキドキがない。。
俺は大人になってしまったのかな。。。

タイムカプセルの方がドキドキできそうな気がする。
573名称未設定:2008/03/07(金) 03:50:57 ID:hzfqfj930
MBPと比べるとキーボードライトが付きやすい感じだな。

これはMBPとMBAの受信センサーの位置の違いと、
うちの照明の位置の関係だろうな。
まあピカピカ光ってくれてカッコいいからいいわ。


誰か、、capsとctrlの入れ替え方法教えてくれ。。
なるべく簡単な方法で、、頼む。
keyremap4macはだめみたいだ。
574名称未設定:2008/03/07(金) 03:59:02 ID:OyFPf6rd0
>>573
システム環境設定で簡単に出来るが。
575名称未設定:2008/03/07(金) 04:05:37 ID:hzfqfj930
>>574
すれ違いだというのは重々承知してて、
クレクレ君でうざいのは更に承知しているのですが、
詳しく教えてください。

ちなみにAppleストアの店員は
「標準では無理。フリーウェア入れればできるらしいが、俺は知らん」
と見捨てられました。
576名称未設定:2008/03/07(金) 04:13:50 ID:/kZ+M1pm0
>>575
”キーボードとマウス”のところみれ
577名称未設定:2008/03/07(金) 04:13:56 ID:hzfqfj930
ごめん、自分でできたw

ほんとに簡単だったwwww
578名称未設定:2008/03/07(金) 04:15:43 ID:8Lzemw8g0
>>575
システム環境設定のキーボードで出来るよ。
うちも変更してる。
579名称未設定:2008/03/07(金) 04:23:17 ID:hzfqfj930
Appleの店員、「標準では出来ません」って言い切ったんだよ。。

みんなありがとう、おかげさまで出来ちゃった。
580名称未設定:2008/03/07(金) 04:26:30 ID:hzfqfj930
MBPとはアルミの材質ちょっと違うな。
MBAの方が光を反射しやすい感じだ。
キラキラ光ってきれいだ。
581名称未設定:2008/03/07(金) 04:32:46 ID:R7Ij02v+0
 
【切れる】Jobs氏、OSX ニコ動問題で逆切れ【大人】

ジョブズ氏が語る「iPhoneはニコ動はサポートしない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/06/news044.html

 iPhone(OSX)で、ニコ動がフルで機能しない件についてJobs氏自らが口を開いた。

 米Adobe SystemsのFlashフォーマットはAppleのiPhone(OSX)には適しておらず、
 今のところ、iPhone(OSX)でFlashをフル機能までサポートするつもりはない――。
 問題は、日本のごく一部のSNS(ニコ動)の要求に過ぎず、殆どのiPhone(OSX)ユーザーは
 影響はに気づきもしていない。

 こうした機能はいずれも高いCPU処理能力と大量のメモリを必要とするため、
 現在日本の市場に出回っている大半の携帯端末に出来るニコ動再生が、
 iPhon(OSX)には負担が重過ぎることを公式に認めた形だ。

 米Appleのスティーブ・ジョブズCEOは3月4日、同社の年次株主総会でそう語った。

582名称未設定:2008/03/07(金) 04:58:31 ID:Z9tctbrT0
>>581
SDKでFlashプレーヤー作ってやんよ!

って人がでるだろうな。
つか、SDKって、どれくらい容量食うんだ?
SSDの空きが不安になってきたんだが・・・
583名称未設定:2008/03/07(金) 05:53:12 ID:5v2nZFcX0
>>582
釣りか?
584名称未設定:2008/03/07(金) 09:38:21 ID:64MNFvK80
>>582
XCode入れてあれば大した容量食わないと思う
585名称未設定:2008/03/07(金) 10:35:37 ID:Yv8zWFhp0
ほぼ使い切った状態から、夜0時頃充電を始めて、寝て、
朝7時に起きたら、まだ充電のインジケータがオレンジ色だった。
いくらなんでも遅すぎやしないか?そういうもん?
586名称未設定:2008/03/07(金) 10:38:51 ID:xrxmhjEY0
>>585
寝たのがいけなかったんじゃないか?
やっぱりじっと見つめてないと。
587名称未設定:2008/03/07(金) 10:51:26 ID:Y6yrilMq0
>>581

脳内妄想&でっちあげ乙
588名称未設定:2008/03/07(金) 11:13:13 ID:0S6YmAkL0
買いたくてウズウズしているんですが
1.6の方を買ったら後悔するだろうか??
どんなもんでしょうか?
589名称未設定:2008/03/07(金) 11:24:02 ID:glr2M6zQP
使って1ヶ月経つがまるで後悔してない俺様が通りますよー
って、日々満足也。
590名称未設定:2008/03/07(金) 11:35:33 ID:0S6YmAkL0
>>589
何がどう満足なのかおしえて〜。
591名称未設定:2008/03/07(金) 11:37:11 ID:8t9+kX0O0
1.8 / 1.6 分のパフォーマンスをとるか、
バッテリーの持ち/発熱の方をとるか。

どっちが重要な使い方をしてるか次第だね。

どちらにせよたいした差ではないと思うけど。
592名称未設定:2008/03/07(金) 12:12:45 ID:wVPDFve60
1.6GHz+HDDでも1.8GHz+SSDでも、総合的な満足度は変わらないような気がする。自分は1.6GHz+HDDで大満足。
591のいうとおり、Airの満足度に前にはどちらにしろ、たいした差ではない。w
593名称未設定:2008/03/07(金) 12:15:48 ID:MRG3TPer0
>>592
>総合的な満足度は変わらない
同意だね。
今後、SSD128や256が出てきても、値段以外の満足度は
そんなに変わらないように思う。
594名称未設定:2008/03/07(金) 12:30:38 ID:64MNFvK80
1.6 HDDと1.8 SSDを仕事場で比べたけど
ああ、この引っかかりと待ち程度か、って感じ
safariの起動(tab復帰)とか歴然なんだけど、普段からsleepにしかしない俺らには
あまり関係無い感じ
徹底的な差は蓋閉じてsleepに入るまでの時間かな
普段使うにはSSDの方が精神衛生的に安心感があるというプラシーボの方が大きい程度
595名称未設定:2008/03/07(金) 12:41:47 ID:a4KcGqmb0
SSDは確かにプラセボ効果ともいえる。
そこに価値を見いだすか否かは購入者に依るところですね。
596名称未設定:2008/03/07(金) 12:43:43 ID:Z9tctbrT0
プラシボかもしれないが、蓋をパタンと閉じてHDDが停止した事を
確認せずに持ち運べる安心感は最近嬉しい。
597名称未設定:2008/03/07(金) 13:37:13 ID:a4KcGqmb0
某オンラインショッップのValueパック付属のケース、
シンプルなデザインは良いがクッションが全然入っていない。
大丈夫なのだろうか.....?
598名称未設定:2008/03/07(金) 14:23:35 ID:c+L3PNwv0
鞄落としたら逝っちゃうね。
599名称未設定:2008/03/07(金) 14:24:47 ID:u2+Kynja0
故障率って意味ではSSDもHDDも大差ないのだろうな。HDDも省電力で丈夫になった。
それでも、sleepせずに彼方此方に運んだり、うっかり落としたりする人に提供するなら、理論上
ヘッドクラッシュが無いSSDの方がデータ保護的に安心できる。つまり、うちの社長の事なんだが。

1年以内にHDD載せ替えを頼まれる俺、涙目から解放の予感。
600名称未設定:2008/03/07(金) 14:36:30 ID:a4KcGqmb0
USBメモリを頻繁に使う人に注意。
若干形状の大きなモノを無理矢理挿すと筐体のUSBロゴのプリントが消えてしまいます。
さっき使ってたら消えてしまいました(ノ_<.....
601名称未設定:2008/03/07(金) 14:40:12 ID:hzfqfj930
>>600
大きめなモノ差し込まなくてもまさぐってる間にいずれ消えるよ。
だから、、少し早かっただけだと。気にするな。


ところで、薄暗いところ(キーボードライトが付くくらい)で、
スリープ解除すると、輝度が調節されるまでの間チラチラするのは
普通だよな?3秒くらいかな。
602名称未設定:2008/03/07(金) 16:05:32 ID:65vE57U30
>>469
そんなあなたには自作をお奨め。
革は浅草で封筒型ケース1個作れる程度の1枚皮が1500円から2000円ほどで
手に入ります。
縫い合わせるとすると封筒型に仕上げるのは手縫いしか無理なので大変だけど、
皮革用ボンドで貼るだけでも、のりしろを多めにとればいけます。
ハンズとかユザワヤは高いし選択肢が狭いのであまりすすめないけど、でも
10000円より安く上がればいいのなら見つかるよ。
浅草の革の問屋は日曜日は閉まってる店が多いので、気をつけてください。
603602:2008/03/07(金) 16:17:41 ID:65vE57U30
秋葉原でもここで革が買えます。
http://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/50869986.html
道具も結構揃うし(浅草だと革屋は革のみ、道具屋は道具屋のみって感じ)、
店の方も親切です。
店先に、裁ち落としの端革が詰め放題100円とかあったりして、ポイント
遣いには便利。マニラ封筒の、なんつーの? あの紐を巻き付ける部分なんかに
うってつけです。
604名称未設定:2008/03/07(金) 17:20:23 ID:5DsKhG1V0
Airを通勤で持ち歩くことに。なんか鞄
重い?と思って測ったら4.8kg。
AirとAC、SlimBladeなどの関連を抜いた
ら2.8kg。何が重いんだべか
605名称未設定:2008/03/07(金) 17:20:47 ID:0fOo5tUY0
なんかキーボードバックライトがおかしいの自分だけ?
気がつくと輝度0になってたり。で、それを調整し直すと、
今度はつきっぱなしになったり。
もちろんシステム環境設定で設定はしております。
606名称未設定:2008/03/07(金) 17:21:10 ID:0Mz1YHhI0
さっきブーキャン用エリアを確保しようとしたら
失敗とでてしまい、FirstAidせよって出て、
FirstAidしたら修復できませんと出て、、
もうリカバリなのかな、、、先週来たばっかりなのに。。。
なにか方法無いですか?
607名称未設定:2008/03/07(金) 17:21:30 ID:hzfqfj930
今日から普通に使い始めたけど、
薄いから、タイピングが自然な姿勢で出来る。
肩の疲れを感じない。これは意外なメリットだった。

Apple Keyboard(アルミ)より疲れない。
608590:2008/03/07(金) 18:12:47 ID:0S6YmAkL0
レスくれた人、ありがとう!
やっぱり1.6買う事にしました〜。

ぐずぐずしてたら、そのうち新機種もでるだろうし
悩むよりもさっさと買って、さっさと楽しむ方がいいですよね。
wktk
609名称未設定:2008/03/07(金) 19:46:19 ID:KJ3ObAC30
さっきヨド.comでポチしたよ
量販店の納期はどれくらいなんだろ?
最近、.comで買った人、いますか?
610名称未設定:2008/03/07(金) 20:27:09 ID:hzfqfj930
納期も何も、届いてる人ほとんどいないんじゃないか?
611名称未設定:2008/03/07(金) 20:49:57 ID:5NgXv5tJ0
地域によるかもしれんが量販店は店頭の方が早いかも
先週の土曜、池袋で普通に在庫あって買ってしまった
予約するつもりで行ったから目を疑ったよ
翌日には予約札に戻ってたけど

スレ汚し失礼...
612名称未設定:2008/03/07(金) 20:55:52 ID:wBD7+cKA0
新宿BICにも昨日、少量入荷とあったな。
直営店以外にもポツポツ入るようになったのかね。
613名称未設定:2008/03/07(金) 21:33:16 ID:qc1Ci2RS0
革ケースならジョイフル本多で工作キット買って自作するべ
614名称未設定:2008/03/07(金) 21:35:48 ID:Qz/RMPOvP
量販店で買った奴はアフォだな
615名称未設定:2008/03/07(金) 21:44:55 ID:5kpI98w8O
んだんだ
616名称未設定:2008/03/07(金) 22:05:20 ID:2JmjdInT0
ユーザーの皆さん、フタ閉じてからHDDが停止するまで、何秒くらいかかりますか? iBookは閉じてから、2〜3秒位だったのがAirになったら、20秒くらいかかるんですが。
617名称未設定:2008/03/07(金) 22:14:13 ID:jWGCvt1f0
>>604
まず、鞄そのものが重いことが多い
特に最近、猫でももってるTUMIの鞄とかくそ重い。
それから、プリントアウトしたドキュメント、小銭。
618名称未設定:2008/03/07(金) 22:28:50 ID:0fOo5tUY0
>>616
つセーフスリープ
619名称未設定:2008/03/07(金) 23:09:30 ID:wWIFe5S40
>>611
アキバの祖父とかではそろそろ中古も出てるね。
水曜日に行った時も何台かあった。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080306/1007741/

>>617
TUMIは見るからに重そうだよな。
電車で持ってる人見ると思わず「ご苦労さん」とかって思う。
620名称未設定:2008/03/07(金) 23:15:03 ID:FEmBB7me0
いままでもA4書類はできるだけScanSnapで取り込んでたけど、
Air持つようになってさらにどんどん取り込むようになった。
持ち歩く荷物から紙の書類を省いて軽量化を図るために。
621名称未設定:2008/03/07(金) 23:19:57 ID:jWGCvt1f0
カバンネタスマソ

ビジネス用のブリーフケースだと、1kg超えるのが多い。1.2kgとか、へたすると2kgになったりするので、買うときは注意した方がいい。

もれは、500gぐらいの鞄にするようにしてる。

Airを2kg近い鞄で運ぶぐらいだったら、MBPをアポーストアの
レジ袋にいれて持ち歩いたほうがいいかなとか思う。
622名称未設定:2008/03/07(金) 23:41:28 ID:ueFi9JTw0
>>616
測ったら約30秒でした。
623名称未設定:2008/03/07(金) 23:47:59 ID:gTNv0VBo0
鞄はMountainSmithのDayに入れてます。
横幅がビッチリですがジテ通なので
とても快適です。

ジョイフル行って自作革キット見てくるかぁ。
机も欲しかったから、そっちも自作してみます。
624名称未設定:2008/03/07(金) 23:51:12 ID:qc1Ci2RS0
うさぎの毛皮が一匹分で1,000円台で売ってたよ。猫が激しくコーフンしそうでおすすめ。
625名称未設定:2008/03/08(土) 00:00:23 ID:gTNv0VBo0
毛皮!?
適当な合皮でも良いと思うけど
面白そうだから、変な素材で作ろうかな?
完全にMBAの話題じゃなくて、すいません。

MBAのインナーきっかけで新しい趣味が
見つかりそうですw
626名称未設定:2008/03/08(土) 01:06:15 ID:SSySR0AJ0
やった〜やっと近場のアップルストア(ボストン近郊)にAirが入荷! 電話で予約をして
とっといてもらったので仕事の帰りに買います!  
627616:2008/03/08(土) 01:12:28 ID:9bDKBjqS0
>>622
計測ありがとうございます。
やっぱり2〜30秒掛かるみたいですね。コレってintelMacのノート
初めてなんですが仕様なんですかね。
628名称未設定:2008/03/08(土) 01:12:36 ID:s+9QqfTt0
うさぎの毛皮にマタタビまぶして猫まっしぐらケースを。
629名称未設定:2008/03/08(土) 01:13:32 ID:vzu7/BUb0
アメリカでは品薄なんだw
日本だといくらでもあんのに
630名称未設定:2008/03/08(土) 01:26:10 ID:Q5Z7/sMi0
>>604
631名称未設定:2008/03/08(土) 01:27:11 ID:OzZ7FA9Y0
起動しなくなったのでハードウェアテストやったら、ハードディスクでエラーが見つかったらorz
明日アップルストア行ってくる
632名称未設定:2008/03/08(土) 01:36:06 ID:UFILDxSY0
>>627
>>618は見えてないの?
グーグルって知ってる?
633名称未設定:2008/03/08(土) 01:49:43 ID:1DTe0Z+50
コレに入らないかな。
縦横は大丈夫そうだけど
634名称未設定:2008/03/08(土) 01:50:08 ID:1DTe0Z+50
あ、なにやってんだ俺
コレってこれね
http://www.assiston.co.jp/?item=1275
635名称未設定:2008/03/08(土) 01:52:18 ID:vzu7/BUb0
多分無理だと思う。
無理矢理入れてのばせば可能かも。
636名称未設定:2008/03/08(土) 02:23:24 ID:SWgjGFtB0
>>634
かなり理想に近い感じだけど、ヨコ26.5cmっつーのがかなり厳しいね。
誰か原宿まで行って確認してくんないかな。
637名称未設定:2008/03/08(土) 02:27:03 ID:SWgjGFtB0
今見たら何か、何気にAir対応謳ってるんですけどw
http://www.assiston.co.jp/?item=1646
638名称未設定:2008/03/08(土) 02:33:32 ID:ahiZKKWT0
>>637
Airの写真も載ってるね。
639名称未設定:2008/03/08(土) 02:37:02 ID:SWgjGFtB0
filofax製でブランド・品質敵にも問題なさそうだし、値段的にもまあまあなので
結構いい感じだけど、これでショルダー対応なら良かったのにな〜。
640名称未設定:2008/03/08(土) 02:38:58 ID:j8la449Y0
ショルダー?ダサい。
641名称未設定:2008/03/08(土) 02:43:28 ID:SWgjGFtB0
>>640
うるさいよ。
642名称未設定:2008/03/08(土) 03:02:31 ID:j5j4Xj950
>>619
23万出してAir買うかThinkPadでお茶を濁すか…
643名称未設定:2008/03/08(土) 03:06:26 ID:j5j4Xj950
>>629
やっぱ日本向けということなのかね
644名称未設定:2008/03/08(土) 03:24:08 ID:AcE2Lb940
>>637
見た目はいいと思うけど、ジッパーとの接触防止機能がないのは
ちょっと気になるかな……。
外側は変えなくてもいいのでそのあたりを改善した
バージョンアップ版とか出してくれないかなあ。
645名称未設定:2008/03/08(土) 03:28:34 ID:WA9jIlUy0
>>643
にしても本国より潤沢に供給されてるのはちょっと意外。
646名称未設定:2008/03/08(土) 03:32:26 ID:ahiZKKWT0
日本の市場のてこ入れ製品だからだろうねえ。

iPhoneも早く来てくれ。
647名称未設定:2008/03/08(土) 09:01:06 ID:ahiZKKWT0
最後にKawasaki氏が、Ballmer氏は実のところ「MacBook Air」をほしがっているという言葉で
このセッションは締めくくられた。「割引してほしいなら、私にはいい友人がいるよ」(Kawasaki氏)
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20368932,00.htm

ワロタ。がいしゅなら、ごめん。
648名称未設定:2008/03/08(土) 09:11:28 ID:PNTMj7Yr0
しかしま、中国産レノボThinkPad x300がMBAキラーだとか騒いでたドザいなくなったな
あまりのx300のショボさ加減に身の程を思い知らされたかw
649名称未設定:2008/03/08(土) 09:14:10 ID:KGGd3YU90
X300はMBA的なベクトルの魅力ではないよな
俺としては新生チャンドラと言う意味で魅力的だとおもう
650名称未設定:2008/03/08(土) 09:15:02 ID:PNTMj7Yr0
チャンドラとはまた懐かしい
もうThinkPadの時代は終わったのでは?
651名称未設定:2008/03/08(土) 09:44:56 ID:43o9sBKN0
>>647
これは酷い日本語・・・
cnetってこんなに質低かったっけか
652名称未設定:2008/03/08(土) 09:53:12 ID:Dzhwpr4A0
>>651
>cnetってこんなに質低かったっけか

ずっとじゃん。
653名称未設定:2008/03/08(土) 10:43:08 ID:PW61v7ny0
機械翻訳かけてちょこちょこ直しただけって漢字だよね。
654名称未設定:2008/03/08(土) 11:22:57 ID:Jf9LPTTq0
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20368948-2,00.htm

Kawasaki氏はさらに厳しい批評を続けた。
「まじめな話、『Vista』のどこがそんなにすごいのか」
Ballmer氏は、Vistaは世界で2番目に人気の高いOSだと述べた。Kawasaki氏はほとんどの
ユーザーには選択肢がなく、PCを買ったら付いてくると指摘した。するとBallmer氏は
手を伸ばしてKawasaki氏の「MacBook Air」を封筒から取り出した。
このパソコンではVistaが動いているのかと、Ballmer氏は尋ねた。
Kawasaki氏は動いていないと答えた。それから2人はMacBook Airの利点をめぐって論争を
交わした。
これほどまでに軽いマシンを欲しいとは思わないのかとKawasaki氏が尋ねると、Ballmer氏は
自分の持っている東芝のノートPCの方が軽いと答えた。
「このマシンには機能の半分が欠落している」とBallmer氏が言った。「DVDドライブはどこに
ついているのか」
2人はようやくVistaの話題に戻った。Ballmer氏は、ユーザーからいくつか否定的なコメントも
出ているが、Vistaはコンシューマー市場で健闘していると述べた。
「ビジネス市場でも今後はさらに普及し始めるだろう」とBallmer氏は述べた。
655名称未設定:2008/03/08(土) 11:27:34 ID:43o9sBKN0
guy kawasakiってまだいきてたのか 痛々しいな。。。

別にMacファンであることは恥ずかしいことではないが
不必要にWindowsを叩くKawasakiは恥ずかしい

>Kawasaki氏はほとんどのユーザーには選択肢がなく、
>PCを買ったら付いてくると指摘した。
MacかったらMacOSついてくるし。
656名称未設定:2008/03/08(土) 11:34:45 ID:g8W1YDBy0
しかし、昔からのCNETのAppleバッシングを知っている者からすれば
最近のCNETのAppleへのやさしさは目を見張るものがある。
むしろ最近はITmediaがひどい。ふざけんなハゲってかんじだ。
657名称未設定:2008/03/08(土) 11:46:29 ID:SG8jro2d0
>>655
WIN95の経緯を思うと蝙蝠かと。
658名称未設定:2008/03/08(土) 11:55:31 ID:yWnEED7A0
PlanexのGU-1000TっていLANアダプタ試した人いますか?
UE-200TX-Gならさすだけで認識するらしいですね。
659名称未設定:2008/03/08(土) 14:09:18 ID:30/ErEoq0
USB-LANアダプタだけがまだ来ない.無線LANが802.11bなんで遅くてiWorkやofficeの
インストールが結構大変だった.CS3のインストールもしたいのだが,10時間とかいう
話もどこかで見たので躊躇している.
660名称未設定:2008/03/08(土) 14:15:38 ID:miphdt6R0
これ実際見てみたけどマジでやばいなwwww
置いてあるのかすらわからんかったwww
家に置いたら確実に布団の下とか置きっぱでオワタだろww
661名称未設定:2008/03/08(土) 14:46:10 ID:FM8l0CuR0
>>658

GU-1000Tなら、ドライバーを過去スレで紹介してくれた人がいたよ。
うちではそのドライバーで動いた。

ttp://www.sustworks.com/site/news_usb_ethernet.html

10.5.2 でどういう扱いになっているのかはわからん。
662名称未設定:2008/03/08(土) 15:00:08 ID:yWnEED7A0
>>661
ドライバいるのか〜。
とりあえず、Apple純正の買っておいて不満でたらGU-1000T買おうかな。
663661:2008/03/08(土) 15:15:15 ID:FM8l0CuR0
>>662

オレは見た目がすっきりしていてかさばらない純正の方が好きだな。

664名称未設定:2008/03/08(土) 15:34:58 ID:yWnEED7A0
>>663

だね〜。純正買ってきます。
665名称未設定:2008/03/08(土) 15:37:22 ID:j5j4Xj950
>>660
松下やNECなら布団の上からふんずけても大丈夫だろうがこいつはどうだろうか
666名称未設定:2008/03/08(土) 15:40:33 ID:N7ElB3YI0
布団の下にノートが潜り込むような状況ってどんなだよ
667名称未設定:2008/03/08(土) 15:44:34 ID:q9KT/mZc0
BootCampでWin使ってる人教えて。
Vista64だとスリープして目覚めたあとマウスポインタがぎこちなく
動く問題あり。XP32では、この問題はないが、スリープ後はよくリ
セットがかかってしまう(お馴染みのブルースクリーンではなく、今
まで見たことない死にかた)。
Vista32ってどうですか?
668名称未設定:2008/03/08(土) 16:28:53 ID:SWgjGFtB0
>>663 >>664
デザインはともかく、機能的にはGigabitアダプタ
――USBの理論限界である480Mbpsに足を引っ張られるとはいえ――
とかと純正アダプタの100Mbpsではスペック的に比較にならんと思うが。

そこんところは気にならんのか?
669名称未設定:2008/03/08(土) 17:01:16 ID:yWnEED7A0
>>668
よく考えたら、家の環境100Mbps仕様だった。
AirMacExtreme、ゲートウェイルータ、ポートマッピング用ルータ、16ポートハブ全部100Mbpsだったww
ってなことで、今から純正品会に行ってきます。
670名称未設定:2008/03/08(土) 17:17:57 ID:RmgPPXjd0
>>669
純正まだ売ってないと思うけど
671661:2008/03/08(土) 17:20:01 ID:FM8l0CuR0
>>668

普段は禿の思惑どおり無線でしか使わないからね。
有線で使うのはよほど緊急のとき。
だからほとんど気にならないよ。
672661:2008/03/08(土) 17:20:39 ID:FM8l0CuR0
>>670

またまたご冗談を。
オレの手元にあるこれはナニ?
673名称未設定:2008/03/08(土) 17:29:32 ID:Q5Z7/sMi0
iPod Ethernet Adapter
674名称未設定:2008/03/08(土) 17:41:59 ID:oitAWDXU0
>>670
新宿の淀にも普通においてあったと思うよ、ディスプレイアダプタ一式とともに。たぶん。
675名称未設定:2008/03/08(土) 18:04:45 ID:SWgjGFtB0
>>669 >>671

もう何も言うことおまへん。
思いっきりやんなはれ。
676名称未設定:2008/03/08(土) 19:29:35 ID:WYYasuOB0
おたずねします、Airで使うWindowsXPのライセンスに
OEM(DSP)版を使う方法はありますか?
677名称未設定:2008/03/08(土) 19:40:00 ID:oKYSezgB0
>>676
OEM版XPとFDDをセットで買って、XPのインスコだけして、
FDDは放置かほかに転用すればいんじゃね。
678名称未設定:2008/03/08(土) 19:43:40 ID:zEitwOQ00
>>677
いやそれライセンス違反だし。
679名称未設定:2008/03/08(土) 20:04:52 ID:WYYasuOB0
みなさんパッケージ版を購入されているんでしょうか。
お値段が倍近く違うので悩むなー。
680名称未設定:2008/03/08(土) 20:34:51 ID:j1YzaZxKO
>>676
1.8インチのHDDまたはSSDと一緒に買えば理屈上は
しかし換装できる部品が売っているかは不明
681名称未設定:2008/03/08(土) 20:40:05 ID:3HbeHWEb0
>>680
USB接続の機器じゃだめなん?
682名称未設定:2008/03/08(土) 20:58:49 ID:Q5Z7/sMi0
>>679
>みなさんパッケージ版を購入されているんでしょうか。

んー、正直ほとんどの人は普通にDSP版買って使ってると思う
683名称未設定:2008/03/08(土) 21:11:05 ID:fyoeC3b80
情報系の大学だったから、よく教授に
「自分たちの将来にも関係することだから、必ず正規品を買うように」
と言われたっけな。この場合はパッケージ版のことだね。
684名称未設定:2008/03/08(土) 22:01:53 ID:Q5Z7/sMi0
スレチだけど Micorosoft の Windows や Office は利益率 80% の
独占商品だからなぁ。Microsoft から買うこと自体、将来に良くない
ような気がする。
685名称未設定:2008/03/08(土) 22:09:01 ID:43o9sBKN0
MSほどではないにしても、ハードとソフト(OS)抱き合わせしてるし、iPodだって利益率50%だぜ。

しかも、ある日突然規格変更、切捨てとか平気でやる会社だしなあ。
686名称未設定:2008/03/08(土) 22:15:34 ID:/pTuUtVm0
Windowsのライセンスでいちばんお得なのはTech.Net版
でも…
687名称未設定:2008/03/08(土) 22:37:38 ID:2Zm/V9KM0
>>679
DSPったってディスクは通常と同じはず
特に認証してるわけじゃないのでばれることはまずない
良心の呵責とかそういう問題
688名称未設定:2008/03/08(土) 22:53:55 ID:WYYasuOB0
>>687
悩んでいるのは「買うか買わないか」です。
ライセンス的に問題がある使い方をすることは
始めから考えていません。
689名称未設定:2008/03/08(土) 22:57:32 ID:QxEB/HEU0
>>688
結論からいうとDSP版でインストールはできます。
パーツとセット売りしなくちゃいけないしばりはあるけれど、
どう考えても使うとは常識では思えないパーツと一緒に安売りしてたりも
するんであんまり細かく考える必要はないとおもわれます。

690名称未設定:2008/03/08(土) 23:03:55 ID:oitAWDXU0
DSP版は内蔵で通電できる機械が対象。
Airの場合はHDD or SSD以外にはないのは既出

Homeで2万程度だから、遵法意識のある普通の市民なら、
それくらいの出費は仕方がないでしょう。
691名称未設定:2008/03/08(土) 23:10:58 ID:QxEB/HEU0
遵法しすぎてMSの奴隷〜
692名称未設定:2008/03/08(土) 23:12:53 ID:zEitwOQ00
マカーってこんなに低レベルだったっけ。
693名称未設定:2008/03/08(土) 23:15:53 ID:oKYSezgB0
>>688
それだったら答えは簡単だろ。>>679ではいったいなにを悩んでたんだい?
694名称未設定:2008/03/08(土) 23:18:22 ID:WYYasuOB0
>>680
>>690
SSDの良いのが出るまで、他のPCで使ってるパッケージ版のライセンスを移動して
使うことにします。つーかMac使い出してからMSに支払う金額が増えた気がする。
695名称未設定:2008/03/08(土) 23:44:45 ID:Fg81yKjLP
HDDでもFDDでもUSB経由でつなぐってことで、いいのではないか?
696名称未設定:2008/03/08(土) 23:56:00 ID:Fn/W6ex10
Air買ってきました^^
>>6のバッテリーの儀式について質問させてください。

4でスリープ状態になったら5でコンピュータの電源を切ります。ってあるんですけど電源ボタン
長押しで落として大丈夫なんですかね?
697名称未設定:2008/03/09(日) 00:00:44 ID:qpo4FyNK0
698604:2008/03/09(日) 00:55:48 ID:1vCsAXUG0
鞄そのものがやっぱり重いわ。ターガスの奴だけど1.44kgだそうだ。
699名称未設定:2008/03/09(日) 01:13:13 ID:9tTySpCG0
>>698


ttp://www.patagonia.com/web/jp/product/product_focus.jsp?OPTION=PRODUCT_FOCUS_DISPLAY_HANDLER&style_color=49015-386&patcatcode=MAIN_SP_JP.CLOTHING_GEAR.PACKS/TRAVEL_GEAR.PACKS

これはブリーフでも777kg。ノートを入れるようにクッションの
はいったスリーブが最初からあるのでインナーがいらない。
Airが32.5x22.7で、これのインナーが35.5x26.5だから
ちょうどいい感じで入ると思う。オススメ

700名称未設定:2008/03/09(日) 01:25:41 ID:2GCeBILK0
>>692

>>689の言う通りで、MSだって解りきってやってることなんだよ。
只でコピーを使われるよりは少しでも売り上げになる方が良いと。
701名称未設定:2008/03/09(日) 01:41:11 ID:9yw9SXOb0
自分の行為を正当化するためにぐだぐだと
屁理屈をこねるのはみっともないのでやめてください。
スレ違いだし。
702名称未設定:2008/03/09(日) 01:52:48 ID:2GCeBILK0
>>701
それ言われたら反論の余地は無いけどね。
まあ、正しいことだけでは世界は回らないってことだな。
703名称未設定:2008/03/09(日) 02:45:00 ID:p+u401liO
>>699
おひおひ、軽自動車なみの重さになっとるぞい。
704名称未設定:2008/03/09(日) 02:53:50 ID:8+glP4/T0
>>699
ヘビーだな
705696:2008/03/09(日) 03:29:00 ID:ZBHYMpkf0
誰か教えてくださいあと2時間くらいでバッテリー切れますorz
706名称未設定:2008/03/09(日) 03:30:49 ID:lskhqZlT0
Apple USB Ethernet Adapter って BootCampでドライバ入らないんだね。
これではまる人、多そう。
707名称未設定:2008/03/09(日) 03:33:32 ID:RZa1pKys0
>>705
じゃあ1時間59分後におしえてやんよ
708名称未設定:2008/03/09(日) 03:52:40 ID:fiZFjWib0
>>705
七時間待てよ。
709名称未設定:2008/03/09(日) 04:16:35 ID:v90UWd+y0
>>705
全く困ったヤツだな。
5に「または 5 時間以上、スリープ状態のままにします」と書いてあるだろ?
わざわざ電源切らなくても勝手にスリープになったら五時間以上待つんだよ。
そうすりゃ、バッテリーが完全に空になる。そしたら充電開始。
710名称未設定:2008/03/09(日) 04:19:37 ID:v90UWd+y0
>>706
だからサード製のギガビットのやつにしとけとあれほど……。
711696:2008/03/09(日) 04:44:12 ID:ZBHYMpkf0
>>707-709
5時間も待つのはなーと思って電源切るほうを選んだんです。
スリープ中とはいってもいきなり電源オフって心配じゃないですか?
心配なら待てって言われそうですけど…みなさんいきなり落としたんですか?
712名称未設定:2008/03/09(日) 09:30:07 ID:0G3CY6wF0
>>706
>>710
おいおい、まじかよ・・・ひどいな・・・
713名称未設定:2008/03/09(日) 10:00:11 ID:WfjRClwk0
714名称未設定:2008/03/09(日) 13:11:57 ID:v90UWd+y0
715名称未設定:2008/03/09(日) 13:28:45 ID:6uXGaZcg0
良く燃えそうだし電磁波はカットしないだろうな。
716名称未設定:2008/03/09(日) 15:12:25 ID:E2jNHcR60
真面目に聞きたいんですけどAirを皆さんどう活用してます?
ほとんどの方が母艦持ちだと思うんですけど、データ連携とか
母艦とAirそれぞれの役割分担とかの事例を教えてください。
717名称未設定:2008/03/09(日) 15:49:44 ID:UY3WBa+C0
母艦とのファイル共有がうまくできない…
718名称未設定:2008/03/09(日) 16:23:26 ID:tyCnS/pF0
>>716
.Mac
ごろごろしながら使いたい時とか外で使いたい時とかはAir。
emobileも契約してるから(首都圏なら)どこでもネットに繋がるしねー。
何よりも軽いから気軽に鞄に入れられるのがイイ。
719名称未設定:2008/03/09(日) 16:27:34 ID:n3E7zBVK0
>716 まじめに答えるよ
基本的にはプレゼンテーション。
あとは出先(電車・空港、飛行機)での原稿書きやTO DOメモの作成。
FIREWIREが無いのでターゲットモードが使えない・・
→ データ転送は心配でしたが、文書程度はUSBメモリーで十分。
一番大きい動画付きのプレゼンファイルは大きくても1-2GなのでUSB HDでOK
1,2分待っているうちにデータ移行完了。
いちいち面倒だけど、バックアップも同時に取れるので一石二鳥。
これで頼んでいるタイムカプセルが届けば完璧かな?
持ち歩けば持ち歩くほど便利さがわかりますね。
むしろ、何に入れ手持ち歩くかに悩むかな・・。
720名称未設定:2008/03/09(日) 16:38:06 ID:qP7Hsabg0
見方を変えればさ
自分なりの活用法がイメージできない人には向いてない機種だよな。
721名称未設定:2008/03/09(日) 16:49:33 ID:v90UWd+y0
>>713
これってVista 64bit版?

>>719
早くケースの決定打が出て欲しいね。
AssistOnに期待。
722名称未設定:2008/03/09(日) 16:51:22 ID:cLs+UVlN0
そういう人はMBがおすすめ。
あれ、コストパフォーマンス抜群だよ。
723名称未設定:2008/03/09(日) 17:41:33 ID:dTwmgg850
内部USBなExpressCard/34カード用USBアダプタが発表されてる
Engadget(en)にのってた
724名称未設定:2008/03/09(日) 19:35:34 ID:R4tJo4WV0
>>523
なんかスリムじゃなかったよう.....
725名称未設定:2008/03/09(日) 19:47:21 ID:dbLwlmY70
皆さんのAirの状況を教えてください。
私のAirは、メニューバーの時刻&日付が10時間くらい狂った状態で起動します。 暫く放置しておくと正常な時刻が表示されます。
SMCのリセットを行ったところ一回目の起動時は問題なかったんですが、2回目以降は狂います。
発売されたばかりですから、内蔵電池切れは無いと思うんですが、皆さんはどうでしょうか?
726名称未設定:2008/03/09(日) 20:03:28 ID:hVE22UQx0
>>725
Windows入れてませんか?
727名称未設定:2008/03/09(日) 20:23:36 ID:dbLwlmY70
>>726
思いっきり、ブートキャンプでXPが入ってますが、それが原因なんでしょうか?
解決法が有れば教えてください!
728名称未設定:2008/03/09(日) 20:52:14 ID:NlPikxwr0
>>699
テロ支援企業製という時点で却下
729名称未設定:2008/03/09(日) 20:54:07 ID:hVE22UQx0
>>727
「windows mac 時差」とかでググれば出てくると思うが
WindowsとMacでは時間の捉え方みたいなのに9時間の差があって、
それが原因でズレるらしい。
Apple側も確か把握してるはず。
解決策は「しばらく待てば同期されるんだからいいでしょ」みたいな感じだったかなぁ。
ちょっと全体的に怪しいけど概要はあってるはず。
原因は確実にそれだから適当にワード放り込んで後は自分でググってね。
730725:2008/03/09(日) 21:06:08 ID:dbLwlmY70
レスありがとうございます。
どうやら回避方法はないようですね。
731名称未設定:2008/03/09(日) 21:10:36 ID:1vCsAXUG0
>>730
Window起動時にtimeサーバー見に行くようになってるはずだけど・・・
732名称未設定:2008/03/09(日) 21:12:06 ID:QMm1Th1Y0
WindowsとOSXどっちかの基準がUTCなんだろ
日本はUTC(GMT)+0900だから
733名称未設定:2008/03/09(日) 21:28:43 ID:Ntig7y6y0
>>731
確かにWin起動時は問題ないんだけど、そのあとMacOSで
立ち上げるとなかなかサーバーに見に行かないんだよ。
734名称未設定:2008/03/09(日) 21:31:06 ID:2Re8Pn3/0
WindowsがJST
OS XがUTC
735名称未設定:2008/03/09(日) 21:33:17 ID:Xjr44+470
OSが下層で地域時刻使ってるのがまずいんだよ
736名称未設定:2008/03/09(日) 21:40:18 ID:WDEc+7yGP
bootcampでXP入れたけど
マルチトラックパッド、反応よすぎでスクロールの制御できん orz
CTRL+タップで右クリックにもならないっす。
XPのコンパネ、マウスの設定でもトラックパッドの調整できないけど
どっか別のところでできるんでしょうか?
737名称未設定:2008/03/09(日) 21:45:56 ID:2Re8Pn3/0
>>733
「システム標準設定」->「日付と時刻」->「日付と時刻」タブにて「日付けと時刻を自動的に設定」のチェックを切って入れる。
738名称未設定:2008/03/09(日) 21:46:03 ID:Lj8dVXT70
「どっか別のところ」って、マシンの基本設定はもともとあるOSをまず当たれよ、ボケ。
Mac板でなめとんのか。
739名称未設定:2008/03/09(日) 21:52:07 ID:9tTySpCG0
Time Capsuleに光学ドライブつけたらRemote Diskとして
利用できるようになるといいなあ、
740名称未設定:2008/03/09(日) 22:31:04 ID:BmDy3WBe0
>>736
確かにスクロールは敏感すぎるな。何とかして欲しい。
741名称未設定:2008/03/09(日) 22:42:10 ID:oT1D4KeE0
>>740
Windowsのことを使いにくいOSだと思わせたいAppleの罠に違いない。>スクロール
742名称未設定:2008/03/09(日) 22:44:53 ID:OcegTllR0
コンパネ(Macintosh System6からパクったやつ)のマウス開いて3タブ目くらいに
ポインタの速度設定あるはずだけど
743名称未設定:2008/03/09(日) 22:46:54 ID:pBOLfWJa0
>>634
スレに情報もらってばっかなんで、遅レスだけども情報を。
このケース所有してるからAir入れてみたけど、>>636の予想通り横が厳しくて入らない。
マチがないタイプだから、厚さ的にも厳しい感じ。

書類入れるには重宝してるんだけど・・・。
744名称未設定:2008/03/09(日) 22:49:18 ID:WDEc+7yGP
>>742
書き方悪くてスマン。Boot CampのXPで困ってること
(1)トラックパッドをなぞってスクロールがマッハ過ぎ
(2)トラックパッドで右クリック操作ができない
(3)クリックボタンでCTRL+クリックしても右クリック操作ができない
ってところです・・・。
745名称未設定:2008/03/09(日) 22:50:48 ID:R4tJo4WV0
まっはきうきう
746名称未設定:2008/03/09(日) 22:57:45 ID:Ntig7y6y0
>>744
2,3に関しては指2本のせてクリック
747名称未設定:2008/03/09(日) 23:17:13 ID:WDEc+7yGP
>>746
おぉ、ありがとうございます。
右クリックできました!
748名称未設定:2008/03/09(日) 23:22:20 ID:hZDTptmB0
>>744
Appleはほぼ代替操作を装備している。それに慣れる必要があるのを
分かって購入したんだけどね。俺の場合。
KBだって代替操作多いよ。それに慣れるのも楽しいもんじゃないか。
基本、BootCampでWinでの操作はBCのヘルプに書かれているよ。
よく嫁。使い続けていくんならカンガッテ慣れろ!
749名称未設定:2008/03/09(日) 23:26:14 ID:gMDt8jas0
>>744

1 コンパネ>マウス>ホィールでスクロールの3行を1行にすると
ましになったような覚えが
750名称未設定:2008/03/09(日) 23:28:47 ID:HzWiWh4o0
上の4タブ目だったかな?スクロールの行数とか加速度設定あったと思う
ただ超音速スクロールはThinkpadのTrackpointスクロールでもそうだから
スムーススクロールの時のWindowsの仕様かもしれない

.............Macほしいな
751名称未設定:2008/03/10(月) 00:34:41 ID:S7FamvJw0
しかし大手量販店では未だ予約状態。
あれだけCMやって販売日をとうに過ぎたのにもかかわらず。。。
みんなの関心が冷めてしまうよ。アップルバカ過ぎ。
752名称未設定:2008/03/10(月) 00:43:49 ID:5PqD/FGf0
アルミ削るのも多いと大変だろ
753名称未設定:2008/03/10(月) 00:46:13 ID:VbgG70AC0
ビックカメラ京都駅、ソフマップ@Avantiにはあったな。
京都は狙い目かもしれん。
754名称未設定:2008/03/10(月) 01:08:26 ID:YyTtuWQv0
>>743
レポ乙、やはりダメかあ。マチ無しでタイトなデザインの方がカッコがいいんだが、
現物合わせしないと使えるかどうか分からないのが辛いね。
755名称未設定:2008/03/10(月) 01:45:05 ID:xVoQrCUn0
>>752
初代PowerMacG5がまさにそれだったね
756名称未設定:2008/03/10(月) 01:59:13 ID:ARa0M/YQ0
昨日来て、ようやくセットアップ終わった。
PHP5.2.5がうまく動かないんだけど、どうも64bit/32bitアプリ
の混在が怪しい感じで一旦諦め。orz
キーボードは少しパタパタ言うけど筐体が薄くて打ちやすいし、
3本指スワイプは気持ちいいし、MBPとの速度差もほとんど感じ
ないしで大満足です。画面もMBより(ほんの)少しだけ良いし、
持ち歩きだけでなく、何か書く人にも最高のMacかもしれない。

>>754
ちょっと仕事場の端切れ使ってやってみたが、それなりに厚みが
あるので、元レスのような素材/雰囲気のマチなしはちょっと厳しそう。
よく伸びる素材なら大丈夫だけど、それだと緊張感が削がれるのが……。
アシストオンでも売ってるmonaccaみたいな感じで、EVAか革あ
たりを使ったぴったりめのケースとか出てきそうな気はする。
757名称未設定:2008/03/10(月) 02:48:36 ID:CfO9/Jy+0
Airはいらないな
758名称未設定:2008/03/10(月) 03:53:26 ID:/38KACxsO
>>757
父さん!酸素欠乏症になっちゃうヨ
759名称未設定:2008/03/10(月) 04:12:00 ID:YjhIN7np0
>>756
一応、物書きの端くれだけど、Airは布団の中でも書けるし、無線LANにしておけばネットで調べ物も出来るしで、重宝しているよ。まじでオススメ。
軽い上にキーボードが光るから、寝る寸前にいいアイディアが浮かんでも、すぐにささっと書けるんだよね。
(枕元に電源いれっぱなしで置いてある)
ネット専用機のつもりで買ったんだけど、いい買い物したと思ってる。実は初めてMacを使ったんだけど、キーボードが打ちやすくて、びっくりしたよ。
760名称未設定:2008/03/10(月) 08:52:46 ID:u7h1TAvGP
>>759

俺がいる。
761名称未設定:2008/03/10(月) 09:22:10 ID:ynhDPdud0
最近はプロジェクト管理の作業以外はほとんどAirでやってるなぁ、単にPMは解像度が必要だからMac miniに24"つないでるだけ
762名称未設定:2008/03/10(月) 09:34:22 ID:TIpXWEHA0
AppleはAirをiPod的に、ノート本来の使い方を再構築したって感じだね。
夏のボーナスで買おうかな。
763名称未設定:2008/03/10(月) 10:09:10 ID:S0UcQyEuO
革書類ケースはマチがないと入らないね。
自分もA4革ケースを買ったけど入らなかった。
半分ぐらい無理矢理入れたら今度は出てこなくなったw
764名称未設定:2008/03/10(月) 11:32:52 ID:xVoQrCUn0
>>759
排気口が布団で塞がらない?
俺はそれが気になるので布団で使えない。
765名称未設定:2008/03/10(月) 11:46:06 ID:En5hU42v0
>>763
ここのヤツを使ってるけど、若干横がキツいけど悪くない。
ちょっと出し入れしにくい分、中で遊ばないのでそこは好み次第だな。
http://www.toscana-lg.com/item/010/
766名称未設定:2008/03/10(月) 12:17:01 ID:Emem0EwM0
tucanoを買おうと思っているんだけど
どうですか?

>>765
これも素敵ですね。
767名称未設定:2008/03/10(月) 12:34:29 ID:CskXgiLA0
>>765
これ良いよね。
通販じゃなくて実際に見てから買いたいな。
768名称未設定:2008/03/10(月) 12:52:45 ID:YyTtuWQv0
>>765
これ前スレだかで紹介されてたね。
ところで紐止めのボタンの裏側は金属露出してない?
あると傷つく恐れがあって遠慮してたんだけど、なければなかなかいいよね。
769名称未設定:2008/03/10(月) 12:54:13 ID:TIpXWEHA0
本革製なら毎日脂を塗って中にボールを入れて布団の下に引いて繰り返せば
1週間位で良い感じになりそうだ。
770名称未設定:2008/03/10(月) 12:56:59 ID:CskXgiLA0
やっぱ自作だな。
771名称未設定:2008/03/10(月) 13:14:08 ID:Pow633e40
incaseのMacBook用のケースてか鞄を使ってるけど
A4サイズの書類も一緒に入れられてかなり便利だよ。
アルミ筐体だからよほど変なもの入れなきゃ傷つかないしね。

>>764
俺もそれ気になったけど意外とイケる。
772名称未設定:2008/03/10(月) 13:22:32 ID:pY0NOUjN0
>>768
同じ心配をしていた。
HPにあるフタを開けた写真をクリックするとそのフル画像が。
金属の裏には薄い革を貼ってあるみたいだ…
773名称未設定:2008/03/10(月) 14:18:10 ID:NZzS2tbm0
ゼロハリさんも手に入れたか
774名称未設定:2008/03/10(月) 14:59:17 ID:CskXgiLA0
今、ETG-US2を買ってきて
既出のドライバを入れたけど
使えなかったよ…。
775名称未設定:2008/03/10(月) 15:25:57 ID:CskXgiLA0
自己解決しました。
ドライバ入れて「DHCPサーバー手入力」にしたら使えました。
ルーターにもよるのか?自動取得だとコケル。
776名称未設定:2008/03/10(月) 15:44:19 ID:+AgAQZsm0
>>767
ほんとに、実物が見比べられるところがあるといいのにね。
リテールは取引先をかなり絞ってるから(実際置き場もないんだけど)。
最低でもヨドやビックなどの量販店とアシストオンとリテールを巡らないと
いけないのは辛い。

>>768
傷が心配なだけで形は気に入っているのなら、自分でフェルトなり端革なりで
ボタン裏を保護すればいいと思うよ。工夫して使いましょ。
777名称未設定:2008/03/10(月) 17:36:40 ID:eHYggULk0
いつのまにか液晶にちっちゃい傷がついていた。
ホコリかと思ったら傷だった…。( ´・ω・`)

目立たないから作業に支障はないけど…
778名称未設定:2008/03/10(月) 18:02:51 ID:lBNbjG/G0
つ液晶保護フィルム
779名称未設定:2008/03/10(月) 19:12:58 ID:eHYggULk0
>>778

ノングレアを貼ったら、
なんかぎらっざらっとして見づらく感じたので、
剥がした直後の出来事でしたorz。

テカテカフィルムにしとけばよかった。
780名称未設定:2008/03/10(月) 19:23:14 ID:7V9yNKOb0
BC+XP使用中。
Fn+Fキーでの輝度調整やミュートした時のアイコンが表示されなくなったんだけど
(機能はしている)、表示させる方法ってありますか?
なんで表示されなくなっちゃんだろ?

BTマウス MSのPresenter Mouse 8000 調子良いす。
付属BTドングルは当然不使用。パスキーなしで認識。IntelliPointも入れて
パワポでマウス背面キーもバリバリOKっす。
レーザーポインターは近所のぬこで遊ぶかw
781名称未設定:2008/03/10(月) 19:26:05 ID:YyTtuWQv0
>>779
今更ながらだけど、フィルムとか余計なことしないほうがいいんでない?
Airの液晶って無印MacBookと違って反射軽減のマルチコート
(メガネとかに施されてるアレ)されてるみたいだし。
782名称未設定:2008/03/10(月) 19:30:06 ID:eHYggULk0
>>781

ですね。
正直フィルムはないほうが快適なので、
傷も遠目だと全く分からないので、
このまま使い倒します。

使い古して
傷が増えたら、有償修理に出そう。
783名称未設定:2008/03/10(月) 19:42:14 ID:UZkS0glpO
≫780
コンパネのブートキャンプメニュー? の特殊キーのとこをチェックしてみる
784名称未設定:2008/03/10(月) 19:46:40 ID:7V9yNKOb0
>>783
やってみてはいるのだがー
グラフィックスプロパティやビットカラーとか色々変えてみているんだがー
???
785名称未設定:2008/03/10(月) 20:40:06 ID:+ufpGW5D0
>>781
たしかにMBと違う印象はあったね。もうMB売り払ったので直接比較できない
けど。でもノングレア・フィルム貼っちまったからオイラはこのまま逝くだ
786名称未設定:2008/03/10(月) 20:57:31 ID:wNs7UAAC0
>>781
>Airの液晶って無印MacBookと違って反射軽減のマルチコート

マジっすか
オイラもつや消し貼っちまったからこのままいくしかねーけど
それは知らなかった。
787名称未設定:2008/03/10(月) 21:08:47 ID:QF131Hfl0
>>773
どっかに記事出てる?
788名称未設定:2008/03/10(月) 21:15:26 ID:ZQFONDgN0
>>753
bic京都に在庫があったの?
予約してるのにまだ来ないんだが(;´Д`)
1月20日に予約してる

アバンティには新品なくて中古があった
悩んだが新品がほすぃ

アプストア行こうかな、、購入意欲も減ってきたんだが
789名称未設定:2008/03/10(月) 21:57:43 ID:4PteqE8Q0
>>781

ソースハ?
790名称未設定:2008/03/10(月) 21:58:27 ID:Rj43o+IT0
>>749
それだ!ちゃんとコントロールできるようになったよ。ありがd。
791名称未設定:2008/03/10(月) 22:47:29 ID:YyTtuWQv0
>>785 >>786 >>789

ごめん、ちょっと曖昧な書き方だったが、マルチコートの件は基本的に
どこかにソースがあるわけじゃなく俺の判断。

その上での判断の基準だが、まずお手持ちのMBAのディスプレイを蛍光灯
とかの下に持ってきて見て欲しい。で、反射させると赤っぽく反射されない?
だけど、液晶画面自体は赤く見えるわけではない。ということは、これは
透過光は透明に見えるが、反射光は何らかの色がついているように見える
よう加工されていることを意味している。グレア液晶がもともとそういう
特質を持っていることが一般的でない(ウチのVAIOでは蛍光灯は普通に白に
写る)以上、これは「わざわざ」そう加工されたものと考えるのが普通だと思う。

では何でそんな加工をしたのかと考えると、消去法的に考えてグレア液晶の
最大の弱点である映り込みや反射・反射を弱めるためだと思われる。何故ならば、
同じような加工を施された製品(メガネ、カメラのレンズ等)の加工の理由の
ひとつが上記の通りだから。

というわけで、俺はこれをマルチコート加工であると判断したわけです。
ただ、調べたところこの加工がマルチ(多層)加工かどうかはわからんね。
ただAR(反射防止)加工と言ったほうがより正確かもしれん。いずれにせよ
憶測なんだけど。

なを、MacBookの液晶が同じ加工をされていなかったかどうかは、俺の
曖昧な記憶。もう手放してしまったので比較できん。持ってる人ツッコミ
お願いします。

長文スマン。
792名称未設定:2008/03/10(月) 23:23:16 ID:7zwl4/ci0
>>791

素晴らしい考察です。
793名称未設定:2008/03/10(月) 23:25:03 ID:lBNbjG/G0
素晴らしい絞殺です。
794名称未設定:2008/03/11(火) 00:13:13 ID:mlePw3w20
かにソース まで読んだ
795名称未設定:2008/03/11(火) 01:14:01 ID:8ZDY30H+0
>>794
791がこういう場所にも関わらずしっかりと意見を書いてくれたのに。
馬鹿かおまえは。稚拙なコメントかく暇あるならマスかいてろ
796名称未設定:2008/03/11(火) 01:22:14 ID:el8hxv8Q0
>>795
2chなんだからそうムキになるなよ・・・
797名称未設定:2008/03/11(火) 01:35:29 ID:MRbhJVyl0
まじめなコメントを茶化すから嫌われるんだよ。

あえて言おう。
空気嫁と。
798791:2008/03/11(火) 01:58:13 ID:qzO3m1/20
……えっと、空気堅くなってしまったようで申し訳ない。

ただ、もしこれが何らかのコート加工であるとすると>>779の事例
のように痛む危険性(これが剥がしたのが原因かは不明とはいえ)
もあるので、保護フィルムを貼った人は剥がさないか、細心の注意で剥がし、
貼ろうかどうしようかと思ってる人は、少し調べてみてからの方がいいと思います。
799名称未設定:2008/03/11(火) 02:15:49 ID:el8hxv8Q0
>>798は問題ないって。その後の茶化しがどうこうってだけ。

言われてみればコーティングしてるね。
で、フィルターも注意だけど、ディスプレーを拭くのも
注意が必要かもしれない。

俺は過去にSONYのブラウン管のコーティングを
全部拭き取ってしまった経験がある。クリーナーで
拭いていたら「ブラックなんとかコーティング」が全部
無くなって普通のモニターになったよw

最近のコーティング技術ならそんな簡単に取れない
だろうけど、ゴシゴシ拭くのは止めた方がいいかも。
800名称未設定:2008/03/11(火) 03:37:15 ID:ztVf+pDK0
確かに言われてみれば、汚れの見え方が眼鏡のレンズによく似ている。
眼鏡拭きでふいて丁度いいのか
801名称未設定:2008/03/11(火) 03:43:56 ID:HmrT8xzR0
safariでのブラウンジングの際に、友人の持っているvaioと比べると
ページによってはvaioだとワンテンポのところをairだと2~3秒かかります。
私のairは1.6のHDDで友人のvaioはsz95のT9300 2.5GHz HDD7200rpmです。
スペックの差でスピードが変わってくるのだと思いますが、設定でチューニング
することはできないでしょうか?
802801:2008/03/11(火) 03:53:35 ID:HmrT8xzR0
>>801を訂正です。
× ページによってはvaioだとワンテンポのところをairだと2~3秒かかります。
○ ページによってはすぐ前に表示したページに戻るのにvaioだとワンテンポのところを
airだと2~3秒かかります。
803名称未設定:2008/03/11(火) 04:06:43 ID:Lt/4rIv+0
>>799
アップル特製の黒いハンカチ付いてたじゃない!
804名称未設定:2008/03/11(火) 04:13:57 ID:ztVf+pDK0
>>803
いや、無くしたときとか。俺的にはよくある事。
805名称未設定:2008/03/11(火) 07:00:08 ID:Bn6Xf1om0
ttp://maku.ms/
「ニュズウイークのステーブン・レヴィ。自分のおうちで、マクブク・ェァをなくす」
806名称未設定:2008/03/11(火) 07:01:12 ID:rbTQDC4l0
>>802
ブラウザ違うだろ
807名称未設定:2008/03/11(火) 07:14:37 ID:8PCQv/Nu0
Intel tech could take MacBook Air SSDs to 160GB next quarter

Intel next quarter will introduce several new high-speed solid state drives (SSDs), including a 160GB model
that will more than double the amount of storage capacity that Apple could offer customers of its SSD-based
MacBook Air.

While it costs about $1000 to upgrade a notebook to an SSD today, that cost could be shaved to less than
$200 by 2010.
http://www.appleinsider.com/articles/08/03/10/intel_tech_could_take_macbook_air_ssds_to_160gb_next_quarter.html

Airにも載る160GB、SATAのSSDが次の四半期にインテルから出ると言うこと?
アップグレード値段は今は1000ドルだけど、2010年には200ドルになる予定。
808名称未設定:2008/03/11(火) 07:57:28 ID:1m8Z+owC0
2.4Ghz Dual-Link 8GRAM
これをクリアしてくれたら買う。
809名称未設定:2008/03/11(火) 10:29:45 ID:/NSdHVs+0
>>801
Safari 遅い ググレバ?

- $HOME/Library/Caches をゴミ箱に移動して、再起動して、その後空にする
- ネットワークコンパネのIPv6を無効にする
- DNSに固定のIPをいれるとか

いろいろvoodoo あるよ
810名称未設定:2008/03/11(火) 10:39:43 ID:Y6CfXoCf0
「インテルが1.8インチのSSDを第三四半期に出すっぽい」
・Airにも載るサイズ
 →だから載るに違いない!(大分飛躍)
・HDDから変えると今$1000ぐらいなの$200以下になる
 →Airもそうなるに違いない!(大分飛躍)

AppleinsiderってこんなMacRumors並の希望的観測のせるサイトだったっけ?
811名称未設定:2008/03/11(火) 10:45:24 ID:/NSdHVs+0
>>807
でたらでたで、また買い換えるから。オケ
812名称未設定:2008/03/11(火) 10:50:44 ID:Oixjl8pO0
まずはThinkPad X300でも使われてるSATA版SSDに帰ることが先だ
アレ使えば大幅な高速化が可能に成る
813名称未設定:2008/03/11(火) 10:59:40 ID:qzO3m1/20
>>805
妻ワイフに乾杯w
814名称未設定:2008/03/11(火) 11:04:03 ID:qzO3m1/20
と思ったらこっちにも
「MacBook Air、薄すぎて空港で足止め」
ttp://japanese.engadget.com/2008/03/10/macbook-air-tsa-story/
815名称未設定:2008/03/11(火) 11:18:29 ID:b8NvtfUu0
>>805
たしかにこの厚みと重さなら、雑誌に混ざってても気付け
ないかもw
見慣れてても、閉じて置いておくとまだ少し違和感を感じる。
あとMBPやMBを開いたときに「重い」と思ってしまう。

>>814
「X線でこーいうのが見えたらパソコン」みたいなマニュアル
があるんだろうなあ。
816名称未設定:2008/03/11(火) 11:21:59 ID:AGlQr81u0
ボディがアルミだったのもいけなかったんじゃないか?HDDが見えなくなりそう

まぁAirなだけにAirportで御用と。お後がよろしいようで
817名称未設定:2008/03/11(火) 11:38:23 ID:1m8Z+owC0
さすが、アップルのロゴがあっても、それ自体を信じないというのが
いいね。しかしエアーってだれでも知っているわけじゃないんだな。
818名称未設定:2008/03/11(火) 11:57:36 ID:AixY3JaV0
>>815
>「X線でこーいうのが見えたらパソコン」みたいなマニュアル
随分前にiBookでひっかかったよ。他のと見え方が違うみたい。
立ち上げてみろって言われて、立ち上げたら納得してたけど。

来月NYに持っていくので、帰りにひっかからないかgkbr
819名称未設定:2008/03/11(火) 12:11:37 ID:ztVf+pDK0
>>816
違う違う。SSDだったから引っかかったんだよ。
HDDがないのでパソコンじゃないと思われた。
820名称未設定:2008/03/11(火) 12:15:57 ID:qzO3m1/20
SSDってレントゲンで撮るとどんな風に見えるんだろうな? 想像つかん。
821名称未設定:2008/03/11(火) 12:34:23 ID:pYMnZspc0
っsd
822名称未設定:2008/03/11(火) 13:10:52 ID:/NSdHVs+0
VAIOのTやUでもSSDモデルあるし、もっと薄いノートも
あったので、元記事にあるけど、ネタ決定ってことで、
823名称未設定:2008/03/11(火) 13:24:01 ID:TyEZ9fsW0
今は機内持ち込みできるの?
824名称未設定:2008/03/11(火) 13:43:13 ID:/PbkCCKl0
スーツケースに入れて預けろと言うのか
825名称未設定:2008/03/11(火) 13:50:29 ID:pYMnZspc0
MacBook Airの内蔵ファンの速度および動作を調整する「MacBook Air SMC Update 1.0」発表
826名称未設定:2008/03/11(火) 13:51:49 ID:vFzW1RAQ0
今日飛行機に乗るけどHDDモデルだから安心だな
827名称未設定:2008/03/11(火) 14:03:53 ID:6zupF8XJ0
>>825
それ、あてたけど、もう入ってるって言われた。
828名称未設定:2008/03/11(火) 14:16:24 ID:ztVf+pDK0
>>822
俺は単に、Sonyなんかでも止められた奴はいるけど
ニュースなってないだけだと。
ネタなのは間違いないとは思うけど。
829名称未設定:2008/03/11(火) 15:15:43 ID:Y6CfXoCf0
アメリカの国際・国内線は手荷物にパソコンはしないとダメ。
搭乗ロビーに入る前のチェックで、鞄とパソコンは別にしてX線の機械に通す。
機械が詰まってるのを出して爆弾詰めやすいからだった筈。
(クラッシックなら本当に爆弾が詰まってたわけだが)
830名称未設定:2008/03/11(火) 15:28:32 ID:/NSdHVs+0
>>828

そうかなぁ、わし、2月の中頃に届いたばっかのMacBook Air
をもってサンフランシスコに出張したが、ちゃんとカバンから出して
はいコンピュータですとセキュリティにみせても、
このような目にはあいませんでしたよ。

わしは、VAIOのHDモデルで爆発物のチェック箱にご招待された
ことがあるので、単にランダムにピックアップしているだけ
とおもわれ。

ネタニマジレススマソ

831名称未設定:2008/03/11(火) 15:31:40 ID:dvt8M+5QO
アメリカアポストなんか来る
iMacか?
832名称未設定:2008/03/11(火) 15:39:08 ID:6zupF8XJ0
>>831
AirMac Expressかねえ。
833名称未設定:2008/03/11(火) 15:48:27 ID:UoFwhTal0
寝不足で表情に生気がなく、ボサボサ頭でヨレヨレの服を着ながら様々な機材を持ち歩いているマスコミ関係者は、セキュリティチェックで怪しまれやすい。
834名称未設定:2008/03/11(火) 17:51:41 ID:0h03rc980
購入して一週間です。mac初心者ですが買ってよかったです。
キーボードのバックライトがつかないのですが。
「キーボードを発光させる」にチェックを入れて暗いところに持っていっても光りません。
どなたかわかったらお知恵をお借りしたいのですが・・・
835名称未設定:2008/03/11(火) 17:57:37 ID:9ZBlNrZm0
>>834

F6を連打はしてみましたか
836名称未設定:2008/03/11(火) 17:59:45 ID:ehbYVlynO
この前USキー交換のために預けてたAIRをアポストに取りに行ったら、
お姉ちゃんが書類持ってきて『では修理内容はこれで良かったですよね』って言うわけ。
これで良かったも何も修理後のAIRは何処ですかって聞いたら、
書類の間から、白いクッションケースに入ったAIRがこんにちは。
薄すぎて気がつかなかった。

そんな甘酸っぱい思い出。
837名称未設定:2008/03/11(火) 18:16:05 ID:0h03rc980
>>835
ありがとうございました。さっきはF5F6を押しても効かなかった気がしたのですが、できました。
きれいですねー。
838名称未設定:2008/03/11(火) 18:33:22 ID:b8NvtfUu0
 国内線はまだマシだけど国際線の
預託荷物にAirいれたら無事で戻って
こねーと思う。スーツケースは普通に
放り投げられるからね。
839名称未設定:2008/03/11(火) 18:34:25 ID:LRcQo67b0
Air に似合う周辺機器やケースがほとんど無くて困る。
各メーカー、ブランド、日本海外どちらでもいい、
特にデザインを売りにしている奴ら!
早くいろいろと発売しやがれ! 頼んだぞ!
840名称未設定:2008/03/11(火) 19:27:58 ID:v9KCl/xA0
>>830
それはサンフランシスコってのもあるかも。
Apple本社近いし。
841名称未設定:2008/03/11(火) 19:29:09 ID:MRbhJVyl0
国内に期待すんな。イタリア、フランスはセンスも良くて早い。
842名称未設定:2008/03/11(火) 19:36:40 ID:pTSJa9zw0
確かにその2カ国は降伏するのが早いというお家芸を持っているな。
843名称未設定:2008/03/11(火) 19:47:11 ID:pYMnZspc0
MacBook Air de VISTA
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080307/1007797/?P=1



 さっそくインストールして起動してみた。正直言って驚いたのが、想像以上のパフォーマンスだ。Windows Vistaのエクスペリエンスインデックスの基本スコアは3.5で、詳細は以下の通り。

・ プロセッサ 4.6
・ メモリ 4.8
・ グラフィックス 3.5
・ ゲーム用グラフィックス 3.5
・ プライマリハードディスク 4.4
844名称未設定:2008/03/11(火) 20:22:07 ID:k3vUbkMj0
第1位にワロタ

MacBook Airが持ち物検査で問題に--運輸保安局が困惑する恐れのある機器ベスト5
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20369189-6,00.htm
845名称未設定:2008/03/11(火) 21:12:37 ID:I6cBRG3B0
オレは衣服をクッション代わりにスーツケースの中央にノートPCを詰め込んでる。
意外と大丈夫。ただ、海外の預託荷物を扱う空港職員には泥棒が多いので
そっちのほうが問題。
金目になると思うとカバンごと掻っ攫うから要注意。
846名称未設定:2008/03/11(火) 21:17:42 ID:WnIcclR7P
そっか!!!

MacBookAirはMacBookじゃないんだ!!!

いやースッキリしたよこれで

ウンチして寝よ
847名称未設定:2008/03/11(火) 21:20:51 ID:MRbhJVyl0
>>845
貴重品は手荷物で機内持ち込むだろ。
JK
848名称未設定:2008/03/11(火) 21:20:52 ID:MtqufXW80
破壊兵器ってDestructive Deviceだよね。M4はAssault Weaponだと思うんだけど
でも良い訳が思いつかない
849名称未設定:2008/03/11(火) 21:37:32 ID:I6cBRG3B0
>貴重品は手荷物で機内持ち込むだろ。

別に会社のPCだし、盗まれたって保険にかかってるからいいや



なんて思ってないすw
850名称未設定:2008/03/11(火) 23:44:38 ID:F4PrOWee0
Airにキティちゃんのステッカーを貼れば無敵というワケだな
851名称未設定:2008/03/11(火) 23:57:49 ID:S0HrrL/f0
ところで、AIRのモニターにはフィルムは張っちゃいけないの?
蒸し返して悪いけど。
852名称未設定:2008/03/12(水) 00:03:26 ID:jI+QWdB40
貼っちゃいけない。なんて決まりはないから
好きにすれば良いと思うよ。

グレアが嫌だから貼ってるけど。
853名称未設定:2008/03/12(水) 00:18:19 ID:HHN01KrX0
Spacesを4面使いするとファンが五月蝿くなるのだが、
MBやMBPではどう?
854名称未設定:2008/03/12(水) 00:33:08 ID:YUB6445R0
WIndows Medai Player 9.0ってAirのシステムでは使えないんですね?
855名称未設定:2008/03/12(水) 00:43:22 ID:GAwzTDh90
>>853
それはただ単に4つのアプリケーションを同時に起動させているからということではないのか?
856名称未設定:2008/03/12(水) 00:44:01 ID:SMoBfE2T0
>>836
メガネメガネに近いものがあるなw
857名称未設定:2008/03/12(水) 00:47:50 ID:65KiPJtZ0
>854
はい。
858名称未設定:2008/03/12(水) 01:17:34 ID:2MoywkWH0
>>851
まあ>>791 >>798を読んで自分で決めてくれ。
859名称未設定:2008/03/12(水) 01:17:59 ID:HHN01KrX0
>>855
同じことを思ったので、Spacesを使わないで
同じように4つアプリを立ち上げてみて様子を見てみたが、
今のところファンは五月蝿くならないので
他のマシンはどうなのかと思った。という訳なんだが。
860801:2008/03/12(水) 01:37:17 ID:V3BoUMDY0
>>809
設定変えてもひっかかりは変わりませんでした。
かわりにfirefox入れてみたら激速だったのでsafariと
併用しようと思います。
safariが速くなるか、firefoxがマルチタッチに対応すれば
一つのブラウザでいけるのですが、残念です。
861名称未設定:2008/03/12(水) 01:55:50 ID:xzfCCX1U0
まあ、Safari がそんなに遅いとは思わないが、次のバージョンでは
激速らしいので、それ待ちだろう。
862名称未設定:2008/03/12(水) 03:30:15 ID:xiB2QdQIO
初めて買うパソコンがこれじゃダメですか?
863名称未設定:2008/03/12(水) 03:59:37 ID:JeJwVKt/0
あり。
864名称未設定:2008/03/12(水) 04:27:38 ID:G5YT8rDK0
スリープ復帰時に、液晶バックライトがチラチラとする方いませんか?

2〜3秒ほどチラチラした後に安定します。
その際に「チーーー」というノイズが小さく聞こえます。
少し暗めの場所でスリープ復帰したときが多いと思います。

チラチラしないよ、と言う人がいれば教えてください。
865名称未設定:2008/03/12(水) 04:28:34 ID:nsPBD6S30
10.5スレで聞いたら反応がなかったのと、再インストールしても
解決しなかったのでこっちにも書いてみます。

kernel_taskがCPUの70%ぐらいを消費して、CPUのcoreが
一つ止まってしまうという症状が出ています。
スリープ解除直後は正常なんですが、十数秒後には
またcore一つ停止&70%になってしまいます。

環境:MBA 1.8GHz HDD 10.5.2 & 再インストール直後の10.5.1

HDDの再フォーマットは行わず、BOOTCAMP用に用意してあった
別パーティションに付属DVDから再インストールしました。

「kernel_task 70%」あたりでぐぐるとAir以外でも同じ症状が
出てる人はいるみたいなんだけど、決定的な解決策は不明。

CPU温度は60度行ってません。

解決策がわかる人がいたら教えてください。

HDDの再フォーマットは後日やってみます。
866名称未設定:2008/03/12(水) 04:52:42 ID:k6vqEhLW0
>>865
スポットライトの項目から、システムともう一つ(上の二つ)を外す。
867名称未設定:2008/03/12(水) 05:47:14 ID:xiB2QdQIO
初めてでも使えそうですね。ありがとうございます。
868名称未設定:2008/03/12(水) 06:45:06 ID:nkhPZVq20
しばらくAirばっかり使ってて、この前PBG4を持ち上げたら…

「お、重い…」

こんなに重かったのかーとしみじみ思った。
869名称未設定:2008/03/12(水) 07:39:35 ID:kofu7cs80
みんなUSキーボードってどのくらいで交換してもらえた?
2週間〜1ヶ月って言われたんだけど1ヶ月は遅すぎるだろ
870名称未設定:2008/03/12(水) 08:30:31 ID:yLg1cTj10
2月末に買ったけど、1週間で連絡来た。
忙しくてまだ交換に行ってないけど。
871名称未設定:2008/03/12(水) 08:35:19 ID:kofu7cs80
>>870
買う時どのくらいって言われた?
実際言われるよりも早いのかな
連絡方法の説明もなかったぞ…
872名称未設定:2008/03/12(水) 09:49:56 ID:naXEHx0M0
来週アメリカに行くついでに、現地で勝ってこようかと思案中。
為替レートが101円ぐらいなので、182,000円ぐらい。
最初から英語キーボードだし。
873名称未設定:2008/03/12(水) 09:59:03 ID:gqSD//Jg0
MacBook Air SMC Update 1.0を実行したら「システムが対応してない」とか言って蹴られて起動できないんだけど、同じ症状の人居ますか?
874名称未設定:2008/03/12(水) 10:02:19 ID:2MoywkWH0
>>872
保証もアメリカ?
875名称未設定:2008/03/12(水) 10:03:09 ID:2MoywkWH0
>>873
もう既に入ってるみたいなこと言われたけど。10.5.2にしてる?
876名称未設定:2008/03/12(水) 10:10:14 ID:gqSD//Jg0
>>875
10.5.2にしてますね。
既に入っているみたいなメッセージは成功したメッセージだと思うんですよ。
そのメッセージとは違うものが出るんですよね・・・。
877名称未設定:2008/03/12(水) 10:13:29 ID:CdPOTizA0
>>874
ノートはグローバル保証だろ
アポケアは日本のでも良いのかな
878名称未設定:2008/03/12(水) 12:28:33 ID:o7aKVQER0
SMC UpdateしたらFanの回転上がる
頻度が増えたみたい。
ちなみにシステムプロファイルのSMC
バージョンは1.23f9って出てる。
879865:2008/03/12(水) 12:45:47 ID:1YHxaUmW0
>>866
早速どうもです。
でも改善しませんでした。
Spotlight全部外してみてもダメでした。

引き続きお願いします>>865
880名称未設定:2008/03/12(水) 13:20:23 ID:VgkEiII90
>>879

アポーのカスサポに聞いた方がいいんでね?

syslogdとかMail.appとかがspinしてるんだったら、下のやつとかだけど、kernel_taskだもんね。しかもインストール直後から、、、

ttp://d.hatena.ne.jp/yoshi-ken/20080212
881名称未設定:2008/03/12(水) 14:05:35 ID:cIm11t/p0
>>872

州によっては税金がけっこう高い。
事前に調べておいた方がいいよ。
882名称未設定:2008/03/12(水) 14:45:25 ID:kofu7cs80
液晶が微妙になんだけど右側が上にズレてるんだ
たぶん0.5mmとかそんなもん
なんだか微妙過ぎて逆に気になって仕方が無いんだがビシッと平行な人いる?
883779:2008/03/12(水) 15:00:39 ID:M94/g1yf0
別件でジーニアスバーに行った際に聞いてきた。
Airの液晶交換のコストは86,000円だそうだ。

貼る・貼らないのひとつの判断材料としてドゾー。

僕はもうちっこい傷ついちゃっているので、
貼らないでいきます。

一度貼ってから剥がした者の経験談としてさらに言うと、
フィルムの透過率90%で失われる10%は意外と大きい印象。
884名称未設定:2008/03/12(水) 15:22:27 ID:GAwzTDh90
>>882
ビシっとしてます。
885名称未設定:2008/03/12(水) 15:29:28 ID:kofu7cs80
>>884
普通はそうですよねorz
高いお金出して買ったし言ってみようかな
886名称未設定:2008/03/12(水) 17:37:43 ID:VgkEiII90
>>883
はったり、はがしたりしてみましたが、特にそんな傷は
のこらなかったす。慎重にやればいいんでは
887779:2008/03/12(水) 17:51:43 ID:lpOBlMvj0
>>883

ごめんなさい。
誤解を与えてしまってたみたいですね、、
傷がついたのは、はがしたあと、
なんかあったんだと思います。
思い当たることがないのですが。

剥がした直後はきれいでした。
888名称未設定:2008/03/12(水) 18:21:40 ID:GAwzTDh90
MacBookAir に合わせてデジカメも無線化だと思いEye-Fiを導入。
これ凄いな。
889名称未設定:2008/03/12(水) 19:15:00 ID:G5YT8rDK0
>>869
最初は2~3週間+2、3日と言われた

が、その後少し経ってから「二日でやります」と
なぜか小声で。購入と同時に預けて翌々日に取りに行った。

>>882
ビシッと平行。
iPod nanoは曲がってる。


だれか、スリープ復帰時の液晶チラチラの件、
教えてください。>>864
890名称未設定:2008/03/12(水) 19:24:18 ID:gdVlw64k0
>>889
うーん、チラチラしないすよ。

VMwareでXpのイメージ作って、A-DATAのSDHC16GB(Class6)
において、ブートしてみたが、使えなくはないけど遅いな。
ノートンのせいもあるけど。

内蔵SSDからだとサクサク動くが、できれば外に出したい。こんどは
200xのUSBメモリ(Max 33MB/s)で試してみよう
891名称未設定:2008/03/12(水) 19:35:12 ID:G5YT8rDK0
>>890
ありがとうございます。俺の初期不良かなぁ。。

引き続き情報求む >>864参照
892名称未設定:2008/03/12(水) 19:52:45 ID:kofu7cs80
>>891
うちのも大丈夫だよ

てか液晶斜めの件でストア電話してんのに繋がらないしサポセンは関係無いとか言うしあり得ない
こちらから話しておきますって対応もできないのかと
あったまきたから絶対交換してやる
893名称未設定:2008/03/12(水) 20:01:11 ID:cXFrvVIp0
>>891
何度か試してみたけど、パッとつくよ。
電源とか部屋の環境とか、何か変わった点はない?
894名称未設定:2008/03/12(水) 20:03:48 ID:HHN01KrX0
>>882
その件で新品交換したよ。
895名称未設定:2008/03/12(水) 20:07:44 ID:9wKvkxKD0
薄すぎて雑誌の山に紛れて捨てられた?『MacBook Air』
ttp://wiredvision.jp/news/200803/2008031218.html

かわいそすぎる…
896名称未設定:2008/03/12(水) 20:12:45 ID:G5YT8rDK0
>>893
電源は、AC駆動の場合とバッテリー駆動の場合両方で試しました。
ACで駆動しているときの方が心無しかチラチラが短い感じがします。

明るい部屋とあまり明るくない部屋を行き来して使っているので、
スリープ復帰時に輝度調節を行っているのかと思いましたが、
同じ場所で状況でスリープ復帰してもチラ付きます。

環境設定の「環境光の変化に合わせて自動的に輝度調節」
をオンにしてもオフにしても変わらない。
897名称未設定:2008/03/12(水) 20:44:50 ID:kofu7cs80
>>894
さんきゅー
心強いぜ
898864:2008/03/12(水) 21:07:04 ID:G5YT8rDK0
え〜マジで俺のだけ??

チラチラと言ってもすごく細かい周期だから、
みんな気づいてないだけでないかい?
899864:2008/03/12(水) 21:13:04 ID:G5YT8rDK0
新事実発見。

輝度100%の場合はパッと付く。
輝度ゼロから1つ上の場合もパッと付く。
輝度50%の場合だけ、チーーと言う音とともにチラ付く。

試してみて
900名称未設定:2008/03/12(水) 21:13:17 ID:sxndG2Ad0
お前、目が良すぎるがゆえの悩みじゃね
901名称未設定:2008/03/12(水) 21:35:58 ID:EePsbdV80
パチスロの目押しにその才能を活かしてパチプロになるといいかもしれないな
902名称未設定:2008/03/12(水) 21:51:35 ID:GyLsBaOJP
やっぱMBと比べても何するにしてもかなりトロいね。
903名称未設定:2008/03/12(水) 21:53:06 ID:aCREpeKC0
Airってなんか画像の色のバランスが悪くない?

動画なんかMacBookではきれいに見れるのが、Airで見ると得に人の肌の色が
ピンクっぽく見える。
904名称未設定:2008/03/12(水) 22:04:33 ID:HHN01KrX0
>>897
どの位の酷さかが1番のポイントだけど、
後は何処で購入したのかと、
自分の交渉力が勝負。健闘を祈る。

905名称未設定:2008/03/12(水) 22:13:23 ID:YZFvy/Bc0
touchは自動調光+輝度最低だと暗所でちらつくな。根は同じかもしれん
だが解決策は持ってない。すまん

>>890は外付けBoot Campやってるの? Windowsは外付け起動できないと思ってた。
906名称未設定:2008/03/12(水) 22:19:28 ID:bwjjm9Q60
VMWareって書いてあるべ
907名称未設定:2008/03/12(水) 22:51:08 ID:oPsHMs8j0
>>904
そこまで酷くないけど他に所有してるMacは完璧にハマってるからズレてるってだけで気になるぜ
ちょっと納得いかないのがリアルストアで買ったからそっち行けってのはおかしくね?
交換品送ってくれりゃいいのにわざわざ時間と電車賃かけさせるってのがなぁ
すまんただの愚痴になってた。明日再度電話してみるよ
908名称未設定:2008/03/12(水) 23:55:17 ID:z1v6YZBP0
Superドライブ届いたが・・・
梱包財が少ないんじゃヴォケ
909名称未設定:2008/03/12(水) 23:56:56 ID:m5iQ8JWj0
「MacBook Air」SSDモデルを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0313/apple.htm
910名称未設定:2008/03/13(木) 00:03:45 ID:6TPtgzL/0
>>909
Apple Remoteが入っていたって?
うちのHDDモデルには入っていなかったような気がするが。
911名称未設定:2008/03/13(木) 00:13:46 ID:cw+n9b4A0
SSDだがんなもんついてないよ。確かCTOオプションだったよな。
912名称未設定:2008/03/13(木) 00:18:32 ID:yE5kbyZh0
>>909
それappleが用意した試用機だからでしょ
913名称未設定:2008/03/13(木) 00:25:12 ID:cw+n9b4A0
ちゃんと調べてから書けっての。
エコノジーとかわけわかんないこと言ってるし、馬鹿なんじゃないの? この記者。
914名称未設定:2008/03/13(木) 00:26:02 ID:JraPsVk30
>>908
あの箱に荷札貼られてたらそう思ったかもしれんが、
でかいダンボール箱の中に発泡スチロールの緩衝材
で浮かせてあるんだから十分でない?

915名称未設定:2008/03/13(木) 00:27:46 ID:4wfxJMoy0
>>899
1,2秒かけて徐々に明るくなる感じはあるけど、
ちらつくことはないなぁ。
916名称未設定:2008/03/13(木) 01:32:04 ID:Y+k6KMC70
>>907
リアルストアで逆にラッキーだね。
webだと不具合は基本的にたらい回し。
対面じゃないから適当w
しかも微妙な不具合だと致命的。

ちなみにオレのは液晶の取り付けが右上がりで、
左下が液晶開閉の時にガリガリ引っかかってたw
917名称未設定:2008/03/13(木) 01:44:47 ID:yE5kbyZh0
>>916
ガリガリは酷すぎだろw

対面だとただの神経質な人間に思われるだろうなーこれorz
918名称未設定:2008/03/13(木) 03:05:16 ID:Y+k6KMC70
>>917
オレは、いつも早く手に入れたいが為にwebストア使うんだけど、
高額の時はギャンブル的な要素を含むから、対応が数倍マシな
リアルで購入すべきなのは分かっているんだけどねw
がんばって〜
919名称未設定:2008/03/13(木) 07:15:11 ID:i0MuMn4o0
俺は気が弱い方で、対面よりもウェブ方が強く出れるから、いつもアポーストアでかってるな
920名称未設定:2008/03/13(木) 09:40:06 ID:XcXqMelM0
>>616,627
スリープには3種類ある

デフォルトは、メモリの内容をHDDに待避し、RAMにも残しておくという
ある種の保険ありモードに設定されている

すぐにスリープしてほしければ、保険なしモードにすればよい

詳しくはここ
http://blog.goo.ne.jp/pcqanda/e/1a83b7198588e41c9fdbc4513b5922c8
921名称未設定:2008/03/13(木) 11:19:17 ID:bMBuyClr0
左のヒンジが斜めだよ・・・otz
922名称未設定:2008/03/13(木) 13:32:03 ID:YofMj96hP
確かにどこのネットショップでも値段は横並びだしね
http://snipurl.com/appleair
サポートか安さかではかりにかける意味もあまりなさそう
一度アポーのネットショップでデスクトップ買ったとき
見積書や領収書で丁寧な対応してもらった。
923名称未設定:2008/03/13(木) 14:15:48 ID:e1uee0PZ0
sofmap.comで申し込んで
届いた方いますか?
ほかのネットショップで購入された方にも
行き渡っているのだろうか?
924名称未設定:2008/03/13(木) 17:49:20 ID:cw+n9b4A0
祖父はまだ届かないのか……先に金取っておいて、この体たらくは一体……。
925名称未設定:2008/03/13(木) 18:29:28 ID:MVtXj6aN0
Mac使ったことないのにMBA買っちまった。
こげん田舎に在庫あるち売れとらんばいね。
926名称未設定:2008/03/13(木) 19:17:41 ID:2YtsIHcB0
>>903
マクブクがくそ液晶なだけ。
Airのほうがよほど色がしっかり出てる。
デフォでは、という話だが。
927名称未設定:2008/03/13(木) 19:30:23 ID:TJjWPLT+0
正面から見るときれいだけど、斜めから見るととたんに黄色くなるよね?
928名称未設定:2008/03/13(木) 19:38:29 ID:JraPsVk30
>>927
MBよりマシだけど、さりとてすごくいい液晶ってわけでもないから。
個人的にはこの薄さでこれならあまり文句ないけどね。
929名称未設定:2008/03/13(木) 19:46:14 ID:sa6VTM0P0
あの黒いハンカチはモニタ用クリーニングクロスだとさっき知った。
既出か?
930名称未設定:2008/03/13(木) 20:10:22 ID:cw+n9b4A0
既出です。
931名称未設定:2008/03/13(木) 20:11:11 ID:mswY66of0
>>929
俺も昨日気が付いた
最初DVDのケースかと思ってたよ
932926:2008/03/13(木) 20:21:11 ID:2YtsIHcB0
ごめん、液晶とカラープロファイルの話が若干混ざっててわかりづらい書き込みだったけど
マクブクは液晶が糞な上にデフォのカラープロファイルもなんかずれてる
エアーはマクブクよりはまともな液晶でデフォのカラープロファイルもわりとまとも
ということが言いたかった。
ちなみに俺はエアーの液晶には満足してる人。だってエアーだし。
933名称未設定:2008/03/13(木) 20:44:44 ID:tSF6uFUU0
>929
あれはメモリ4GB,128GB SSDモデルが
いまのHDDモデルと同じ価格!という
発表の時に出る涙をふくためのもの
934名称未設定:2008/03/13(木) 22:17:48 ID:hzY9H6gM0
>>933
まだ2年は先だな。
935名称未設定:2008/03/13(木) 22:25:32 ID:GSejEu9a0
セカンドマシンと思っていながら、なんか最近、家でも仕事場でも
Airばっかりつかってるーー
936名称未設定:2008/03/13(木) 22:26:31 ID:bzCYWZzT0
インテルのSSD市場への本格進出で劇的に値段が下がって行く事は期待されるね。
2年後にはSSDがラップトップの主流じゃないかな。 今年中にはMBやMBPにも
BTOとして用意されるかもしれない。
937名称未設定:2008/03/13(木) 22:36:14 ID:NMFuhOwH0
>>935
俺もサブと思ってたけどほんとにAirしか使ってない。
もう他のマシンの前に座ることすら面倒になってる。

新しい携帯と一緒で、操作に慣れると手放せなくなる。
マルチタッチに慣れたらマウス動かすのもめんどくさい。
メタボリックノートやね、これは。

あとは「ブラインドUSB抜き差し」習得だけだな。
938926:2008/03/13(木) 22:49:27 ID:aMMWwpLL0
>>936
BTOするとMBの価格がMBPより高くなったりして。
939名称未設定:2008/03/13(木) 23:01:19 ID:TpQnCFuk0
さっきディスクユーティリティーを外付ドライブで使ってdiskの修復をやったら途中でスクリーンがブラックアウト。
そのまま何をしても反応無しだったので
パワーボタンながおしで再起動。
でも?マークが出て立ち上がらない。
再インストールしようにもディスクが見つからない。
どうすればいいでしょう?
誰かヘルプ!
940名称未設定:2008/03/13(木) 23:05:39 ID:h+Ai7hFS0
>939
ジーニアスバー予約する!
941名称未設定:2008/03/13(木) 23:08:50 ID:TpQnCFuk0
>940
やっぱりそうするしかないのかな....
出来れば家でなんとかしたかったんだけど。
942名称未設定:2008/03/13(木) 23:40:33 ID:a0n7y61y0
>>939
リモートディスクは?
起動時にaltキーで、無線使って他のMac(PC)から
インストールできるハズ。
943名称未設定:2008/03/13(木) 23:50:17 ID:/STK2I1SO
>>939
テンプレのは試した?
944名称未設定:2008/03/13(木) 23:56:16 ID:bCoi6kU40
あたらしいSMCファームウェアアプデトしてから、
ファンがかなりの頻度&回転数で動作するようになった気がするんだけど、
みなさんは、どーですか?
熱対策万全、、だけど、、うるさい・・・
945名称未設定:2008/03/13(木) 23:59:09 ID:TpQnCFuk0
>>942, 943
PRAMクリアもだめでした。
再インストールの際、どのディスクにインストール?みたいな表示がでるけど、
ディスク自体が出て来ないんです。
946名称未設定:2008/03/14(金) 00:06:54 ID:g1+DRkiA0
>>945
インストール時にディスクユーティリティを起動出来るけど、
そこでも表示されないかな?

表示されなかったらHDD死亡。
947名称未設定:2008/03/14(金) 00:10:16 ID:uvOcPVaN0
ところでAirに付属のOSってパッケージ版と同じ物かな?
どなたか検証をたのむ
948名称未設定:2008/03/14(金) 00:23:53 ID:BGsqH3Zp0
>>945
リブート時にOptionキー押しっぱなしってのは試した?
949名称未設定:2008/03/14(金) 00:34:41 ID:bmehGHl90
>>947
違うと考える理由は?

俺には別のものにする理由が見つけられない。
そりゃ、バンドルされてるアプリとかは違うだろうが。
気になるなら検証の動機を書いた方がいい。
950名称未設定:2008/03/14(金) 00:36:47 ID:uGEz1E5C0
>>947
ハード付属のOSはそのハード専用なのは約束事。 それで古いマシンをアップグレード
出来たらパッケージの売り上げに響く。
951名称未設定:2008/03/14(金) 00:41:06 ID:fpKglpDX0
>>946, 948
Disk Utility起動してもインストールCDしか
認識されない....
Option押しリブートもだめでした。
死んじゃったのかな。
買って2週間経ってないのに....
952名称未設定:2008/03/14(金) 01:12:18 ID:v4bfRLoH0
>951
2週間か、気の毒に。
ACアダプタ外して一晩寝かせて、朝になってもう一回いろいろ試してみる。
むかーしのmacはこれで回復することもあった。
ダメならジーニアスバー。
953名称未設定:2008/03/14(金) 01:35:34 ID:5Zyg87YH0
買って一週間とか二週間で壊れても、
もしくは出荷時の状態で不良品だった場合でも、
通常の修理対応なの?新品交換とかにならんの?

ドコモの携帯だと10日以内は初期不良認定→原則新品交換
11日以上は通常の修理対応
まあドコモと比べるのもどうかと思うけどさ。

アポスト店頭/オンライン、量販店で対応の違いとかある?
954名称未設定:2008/03/14(金) 02:52:44 ID:YUS9eUxXO
AS店頭では新品交換しない、ジーニアスでも権限ない
AS通販は現象確認するからどっちにしても引取り
量販店では同機種の在庫があれば交換可能な店舗もあり

自分は先日こんな感じでジーニアスに言われたよ
955名称未設定:2008/03/14(金) 03:03:33 ID:5Zyg87YH0
俺は購入一週間なんだが、何週間も修理で入院させられるのは痛い。
AS店頭で預かりで詳細検証の上、数日後に新品交換とかもあり得るのかな?

新品交換だとしてもUSキー待ちに2、3週間+取付けに2日とかだったら泣くぞ。


値段にもよるのかね。自分の経験上は、
Apple Remoteの不良→電話一本で新品が届いた
Mighty Mouseスクロール不可→電話一本で新品が届いた
Cinema Display表示不良→預かり修理
956名称未設定:2008/03/14(金) 04:41:58 ID:B/hXGhaL0
Appleの自信作だしイメージ戦略的に新品交換じゃない?
957名称未設定:2008/03/14(金) 05:03:32 ID:dvZa2TKM0
新品交換は当然の要求だと思うけど、カスタム仕様ゆえに交換に時間がかかったとしても、それはしょうがないと思うけど。
958名称未設定:2008/03/14(金) 05:16:23 ID:5Zyg87YH0
交換機が用意できるまで今のやつ使ってていいと言うなら
最高だけど、そんな甘い話はないのだろうな。
959名称未設定:2008/03/14(金) 07:50:21 ID:8uxNUxlj0
>>955
俺の場合はAirはまだ修理体制が整っていないので新品交換、
USキーボードはたまたま在庫があったので朝持っていったら夕方に受け取れたよ。
960名称未設定:2008/03/14(金) 09:08:28 ID:ZxCI6D4b0
これからAirつかって学会発表してきます。
ディスプレイアダプタは忘れずに鞄に入れました。
どきどき
961名称未設定:2008/03/14(金) 09:09:21 ID:XzuaGmr20
封筒忘れるな!
962名称未設定:2008/03/14(金) 09:11:12 ID:M/u8igrT0
初代MBPの時はオンラインで買った奴を
ジーニアス行ってその場で初期不良交換
してもらったことがある
963名称未設定:2008/03/14(金) 09:37:55 ID:6DcQ2Tao0
>>962
まじでー
俺は初代MBが初期不良だった時天才バーに持って行ったら
「オンラインで買った奴は交換できないからサポセンに電話してね」
って言われたよ
964名称未設定:2008/03/14(金) 10:57:00 ID:psLgeHRT0
>>963
「Appleは対応する人によって言うこと、事後処理が違う」
「ただし、履歴が残ると対応が統一されてしまう場合もある」
よって上記二点を踏まえての交渉が必要となる。

これ試験に出るよ。
965名称未設定:2008/03/14(金) 12:46:34 ID:0vlMvpV+O
つか、初めてのことには対処しないのがデフォ、誰かが対処しちゃうと今度はそれがデフォ、
って感じじゃないのかな?
966名称未設定:2008/03/14(金) 16:59:23 ID:e4xaZ48f0
初Macです。
昨夜、MacBook Air SMC アップデート 1.0入れたんですが、
これってBootCampのVista環境でも適用されてるのでしょうか?
967名称未設定:2008/03/14(金) 17:17:35 ID:U/JIXFaY0
最近Mac買った人って、OSXを使う気が全然無い人が多いのだろうか?
968名称未設定:2008/03/14(金) 17:30:31 ID:lQlI4RMh0
>>944
ほかのアップデートと一緒にあたってたみたいで、
気がつかなかったけど、そう、気がつかないぐらい、特に
うるさくもなし、あんまり回らない。
室温とかそーいうはなしではないかな、
すこし暖かくなってきたし。

969名称未設定:2008/03/14(金) 17:48:52 ID:1ROXqYwm0
何が何でも新品交換ってどうかな。
交換してもらった新品の液晶にドット欠けがあったらどう?
970名称未設定:2008/03/14(金) 18:04:13 ID:hsMvgaHm0
郵便のエクスパックの中にAirを入れて郵送するチャレンジャー
いないかな?
971名称未設定:2008/03/14(金) 18:06:23 ID:MqCPEBVb0
君が
972名称未設定:2008/03/14(金) 18:20:20 ID:WB+pHiXS0
MacBook AirはApple Remoteを使えますか?
赤外線スイッチがないようですが・・・。
973名称未設定:2008/03/14(金) 18:24:17 ID:MGOsY7Rw0
>>972
使えるよ
974名称未設定:2008/03/14(金) 18:24:57 ID:pNph4cV70
>>972

オンラインのストアだと別売りのオプションに表示されるくらいだから使えるんではないの?
975名称未設定:2008/03/14(金) 18:26:30 ID:psLgeHRT0
>>972
Mac史上最薄の赤外線ポートがついてますよ。
976名称未設定:2008/03/14(金) 19:32:15 ID:Sudr7IB90
 今日もAirとアポーリモート使って
パワーポイントの資料でユーザー教育
だったよん。あれパワーポイントのページ
めくり(戻しにも)使えるので便利だよね。
 OSX+office2008でやってるんだけど
BootCampのほうでは使えるんかしらん。
977名称未設定:2008/03/14(金) 19:57:41 ID:44Qg6ET90
>>976
プレゼンのときには、マイクロソフトのプレゼンターマウスが重宝。
BlueTooth接続でUSB埋めないし、パワポ用のリモコンも使える。
ついでにレーザーポインタも使えちゃう。BootCampで使ってるよ〜。
978名称未設定:2008/03/14(金) 20:32:20 ID:wn96ok3s0
>>975
お〜ほんとだ。 言われるまで気がつかなかった。
979名称未設定:2008/03/14(金) 20:33:51 ID:VU1jtwlo0
>>977
プレゼンターマウスやっと販売再開されたのね。買おうかな。
Wiiリモコンで動かすのもそれはそれで楽しいけど。
980名称未設定:2008/03/14(金) 21:15:28 ID:6xuchhUi0
>>979
>Wiiリモコンで動かす
マジっすか!?面白そう。
ところで、禿がExpoなんかでプレゼンする時はどうしてるんだろ?
981名称未設定:2008/03/14(金) 21:21:57 ID:tgQAfdvZ0
いつも独裁スイッチみたいのもてあそんでるよね
982名称未設定:2008/03/14(金) 21:28:39 ID:v4bfRLoH0
>981
「私のAppleに下品な男は不要だ」
ぽちっ
983名称未設定:2008/03/14(金) 21:32:21 ID:VU1jtwlo0
984名称未設定:2008/03/14(金) 21:33:23 ID:3wl8Mo310
>>981
あれきになるよね。
985名称未設定:2008/03/14(金) 21:40:08 ID:WSYzzffe0
>>983
ありがとうございます。

>>982
「デスラー総統、ばんじゃーい」
986976:2008/03/14(金) 22:33:13 ID:1hakCc9x0
プレゼンターマウスにWiiリモコンっすか。色々あるんですねー
情報さんくす!
987名称未設定:2008/03/14(金) 23:36:07 ID:bPVQ13Gf0

「パワポ」ってなんか嫌だ
988名称未設定:2008/03/14(金) 23:39:36 ID:P7vtJ8ES0
じゃピーポくんで。
989名称未設定:2008/03/15(土) 00:21:28 ID:cvyQty0f0
>>977

BootcampだけじゃなくてOSXでもつかえるよ。
intellipointのOSX版もあるのでちゃんと裏側もつかえる。
990名称未設定:2008/03/15(土) 01:22:28 ID:DwEBc7k70
ガリガリっと筐体に傷つけちゃった。。。。。。
金曜日なのに、へこむなぁ。。。。
991名称未設定:2008/03/15(土) 01:50:56 ID:NB6i4sUR0
柱の傷はおととしの〜♪
992名称未設定:2008/03/15(土) 02:55:17 ID:hF2xySar0
次スレ

MacBook Air 17枚目 _/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1205516690/
993名称未設定:2008/03/15(土) 03:21:11 ID:Oc2SRzJU0
>>990
持ち歩きノートは傷なんて気にしない。
994名称未設定:2008/03/15(土) 05:38:16 ID:NCb8/iv40
買って二週間でコンクリートに角落ちさせてしまった。
割れちゃったぜい。
995名称未設定:2008/03/15(土) 06:27:50 ID:e4fmSbD80
>>993
なかーま

もう擦り傷だらけですよ
996名称未設定:2008/03/15(土) 10:46:06 ID:deNssV2/0
>>925
都心で品薄な物が地方ではさくっと手に入る、そういうケースは多いね。
997名称未設定:2008/03/15(土) 10:48:37 ID:DXx598VMP
俺が一杯いる。

傷が愛着をさらに増す。
998名称未設定:2008/03/15(土) 11:08:01 ID:CXnUFDmd0
>>925
> Mac使ったことないのにMBA買っちまった。
> こげん田舎に在庫あるち売れとらんばいね。

なつかしい方言!
自分も秋田県男鹿郡の出身ですぅ!!
999名称未設定:2008/03/15(土) 11:08:03 ID:GPBMs07P0
BootCampでFFやったら左奥が
めっちゃ熱くなった。
こりゃやけどしそうだわ・・・。
1000名称未設定:2008/03/15(土) 11:08:24 ID:xnJ7IaLk0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。