MacBook Air 12枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2008/02/01(金) 13:30:10 ID:UPEkK6cJ0
・よくある質問 FAQ

・1.8インチ HDD は遅いんじゃないの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/mobile403.htm
試用したのは1.6GHzのMeromに80GB HDDのバージョンだが、
もっとも意外だったのは1.8インチHDDの遅さをあまり感じなかったことだ。

・有線Ethernet LAN を使いたいんだけど
Apple USB Ethernetアダプタを使ってください。

・プレゼンでビデオ出力をしたいんだけど
付属のmicro DVI-DVIアダプタ、もしくは付属のmicro DVI-VGAアダプタ
を使いましょう。

・電池はどのぐらい保つの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/hot526.htm
スペック表にはわざわざカッコ書きで「(ワイヤレス)」と但し書きされて
おり、無線ネットワーク機能(802.11n対応)を利用した状態で公称5時間、
ということのようだ。
3名称未設定:2008/02/01(金) 13:30:55 ID:UPEkK6cJ0
・よくある質問 FAQ その2

・HDD モデルを買って、後から SSD に取り替えられますか?
発売されていないので誰も試していません。
PATA なので、それにあう SSD であれば可能かも。

・電池は交換できますか?
できません。
バッテリーはサービスプロバイダ及びApple Careで
¥15,800で交換で交換(作業工賃無料)。

保証を無視すれば、以外と簡単に自分でも電池交換はできる模様
http://www.appleinsider.com/articles/08/01/18/sources_macbook_air_battery_replacements_take_only_minutes.html

・MacBook や MacBook Pro の AC アダプタは使えるの?
使えるが、コネクタが下に飛び出た形になるため、平らな所に置いたまま
では接続できない。

・光学ドライブは付いてるの?
MacBook Air SuperDrive を買いましょう。
または、Remote Disk を使って、他の Mac や Windows PC の光学ドライブ
を使うことができます。
4名称未設定:2008/02/01(金) 13:31:38 ID:UPEkK6cJ0
・よくある質問 FAQ その3

・メモリは増設できるの?
メモリ2Gは基板に直付けです。外すことも増設することもできません。

・CPU は Penryn なの?
違う様です。65nm Merom ベースのコアを Penryn の新パッケージに納め、
約60% のパッケージ面積を縮小した特別仕様とのこと。
消費電力も 20W に削減されているようです。
http://www.anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=3203

・操作性は?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364875,00.htm
操作性に関しては、MacBook Airはおそらく、ユーザーが妥協する必要のない、初の重さ3ポンド(1.36kg)のノートブックだろう。
5名称未設定:2008/02/01(金) 14:20:42 ID:AfgGjYIS0
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/01/16/mwsf2/images/003l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/01/16/mwsf2/images/005l.jpg
+    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    VAIO typeTZ?ぼこぼこにしてやんよ。
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O 無茶しやがって…
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,       
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
http://www.gizmodo.jp/2008/01/macbook_airlenovo_thinkpad_x30.html
http://gizmodo.com/346949/macbook-air-and-the-usual-suspects
6名称未設定:2008/02/01(金) 14:21:16 ID:AfgGjYIS0
ThinkPad X300>>>>>>>>>>>>MacBook Air
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200720210/l50

液晶:13.3インチWXGA+
LAN:Gigabit Ethernet、Bluetooth、802.11n、WWAN、
HDD:64GB SSD
光学:着脱可能・7mmDVDスーパーマルチ / 3セルリチウムポリマーバッテリー(4時間)
メモリ:4GBまで拡張可
セキュリティ:暗号化チップ、指紋リーダー、Port無効化
寸法:31.8cm×23.1cm×1.86〜2.34cm
重量:1.13〜1.44kg
駆動時間:内蔵バッテリー4時間 + 光学ドライブベイ・バッテリー4時間の計8時間
I/O:PCI-E MiniCard フルサイズ×2、ハーフサイズ×1(無線LAN、WAN、BT、WUSBなど)
   ExpressCard34、USB×3、マイク、ヘッドホン、VGA、CCDカメラ、マイク、ステレオスピーカー
http://www.gizmodo.jp/2008/01/macbook_airlenovo_thinkpad_x30.html
http://gizmodo.com/346797/ultralight-lenovo-x300-series-thinkpad-leaked


http://www.apple.com/support/macbookair/service/battery/ 

バッテリー交換にかかる費用と手順(公式発表)

*交換は修理扱いで15,800円かかります。
*HDD/SSD初期化に同意しないと受け付けません。
*交換には3~4営業日程度かかります、リアルアップルストアだと早いかも?



私の主観だとアップルはバッテリー単体では販売しないでしょう。サードパーティーからもでないと思う。
オークションで中古は出回るとは思うけど、ユーザによる交換はあくまでも自己責任、保証対象外になると思う。
ネジを19本外さなければいけない。
http://jp.youtube.com/watch?v=DFk5GoVh4OM 


8名称未設定:2008/02/01(金) 15:20:16 ID:tVdH5Sa90
>>1-7
10名称未設定:2008/02/01(金) 17:03:27 ID:Q2bwlflv0
ソフト並みのパッケージの小ささだな
11名称未設定:2008/02/01(金) 17:12:52 ID:w6f2jO2w0
X300ヤバイな
12名称未設定:2008/02/01(金) 17:18:24 ID:nB3cue2P0
だれが買うんだ、いまどきWindowsノートなんて・・・
13名称未設定:2008/02/01(金) 17:20:35 ID:PsTLWsqY0
ってかハサミで開けるなぁぁぁぁぁぁ〜って連呼しながら見ちゃった(笑)
14名称未設定:2008/02/01(金) 17:26:43 ID:PsTLWsqY0
ありゃ?
みんなAppleストアに走ったか?
のね?
どう?
薄い?
よね。
オレも行くか、な。
札幌にもあるかな?
札幌ストアまで15分だからな。
行くか。
15名称未設定:2008/02/01(金) 17:42:36 ID:3W7taDTs0
ネット経由で量販店に予約したら、
コネでもない限り、touchの時みたいに後回しされたりしないかな。
大丈夫だとは思うけど。ストアで買っても良いんだけど、量販店の補償制度が
好きだからできればそっちで買いたい。ポイントもつくし。
きばかり急いてしまうけど、実機見るまで待った方が良いかな。
なんだかんだ悩んでるときが楽しいよ。
のんびり様子見するのが吉なんだろうけどねー。
16名称未設定:2008/02/01(金) 18:11:23 ID:LX3t0Zxc0
17名称未設定:2008/02/01(金) 18:15:43 ID:4dqOrYyz0
>>15
フツーだったら俺も量販店だけど、出荷が遅れる
リスクのことを考えたら今回はパスした方がいいと思って、
ストアで予約しちゃったよ。
キーボードを日本語にするか英語にするかで悩んだけど、
一家で使うことを考えて、日本語にしてしまってちょっと後悔してる。
18名称未設定:2008/02/01(金) 18:37:45 ID:t2Q69Tcc0
アップルストア展示機のUSBポートに刺さってる
セキュリティ用のロックらしきもの
Air本体よりはるかに気になるんだが
どなたかご存知のかた居ませんでしょうか
19名称未設定:2008/02/01(金) 18:46:54 ID:FDu93dIs0
20名称未設定:2008/02/01(金) 18:51:05 ID:Kt2hHNer0
「Apple Store, Fifth Avenueでは、早くもMacBook Airの展示が開始されたみたい」
ttp://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/51420884.html

本国も日本も同時か...これまでの感じだと展示後一週間以内到着だよな.
向こうはSSDモデルも展示されてるみたいだし,俺のSSDモデルも来週来ないかなぁ...
21名称未設定:2008/02/01(金) 18:54:15 ID:G3U0SNjw0
>>19
穴があったら塞ぎたい俺にぴったりの商品だな
22名称未設定:2008/02/01(金) 19:08:17 ID:0Or2kpDE0
出荷準備中キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
23名称未設定:2008/02/01(金) 19:24:48 ID:Kt2hHNer0
>>22
「お届け予定日」が問題なのだが...
>>18
俺も初めて見た、抜いたらビーーーーーーーーーって警告音が鳴るんじゃね
25名称未設定:2008/02/01(金) 19:50:45 ID:hQ2daO/hP
触ってきた。
薄くてバランスがいいと、こんなにも軽く感じられるのかと感動した。
26名称未設定:2008/02/01(金) 20:00:45 ID:0aVDq6q40
Airの裏側って写真で見るとイマイチなんだが、みんな気にならないのかな
27名称未設定:2008/02/01(金) 20:03:54 ID:LA2cSJsk0
ネジが目立つよね
28名称未設定:2008/02/01(金) 20:10:56 ID:PkZyzGkoO
今銀座で確認
起動時間
SSD30秒
HD1分
29名称未設定:2008/02/01(金) 20:12:41 ID:G3U0SNjw0
特定した
30名称未設定:2008/02/01(金) 20:13:20 ID:LA2cSJsk0
>>28
HDDモデルの体感速度はどうですか?
日本語変換もたつきませんか?
31名称未設定:2008/02/01(金) 20:15:26 ID:sAJVVxQz0
買うなら現物見てからだ
32名称未設定:2008/02/01(金) 20:17:43 ID:PkZyzGkoO
SSDきびきび
33名称未設定:2008/02/01(金) 20:26:04 ID:p1hsYhUy0
SSD買わないと後悔しそうな気がしてきた
34名称未設定:2008/02/01(金) 20:28:21 ID:sAJVVxQz0
>>33
後悔するところは人それぞれだからな。
35名称未設定:2008/02/01(金) 21:15:45 ID:rVvw0/OEP
今日銀座で触ってきたが、HDDでも割とスムースに動いた。
さて、買うか。
36名称未設定:2008/02/01(金) 21:16:31 ID:rVvw0/OEP
>>26

裏はふだん会わねーだろw
37名称未設定:2008/02/01(金) 21:17:16 ID:rVvw0/OEP
ヨドバシ秋葉にもあったな。一台HDDモデルが。
38名称未設定:2008/02/01(金) 21:19:38 ID:3Yk+gy200
Quick Lookもさくさく切り替わる?>HDDモデル
39名称未設定:2008/02/01(金) 21:36:29 ID:HsNZ4PIx0
Airはいらないな
40名称未設定:2008/02/01(金) 21:37:40 ID:eTcJ13kc0
カバンどーすっかな
41名称未設定:2008/02/01(金) 21:56:56 ID:nBVsU/1z0
いろいろインストールして、
環境構築しなけりゃ、
本当の速さはわからない
42名称未設定:2008/02/01(金) 22:07:48 ID:3W7taDTs0
DUO250でRAMディスクを起動ディスクにしていた俺が一言
駆動系がないって ステキなことよ
43名称未設定:2008/02/01(金) 22:08:04 ID:R2COVMsm0
ビックカメラ有楽町店にもあったよ。
質感よし!
44名称未設定:2008/02/01(金) 22:14:59 ID:cmhXM/TV0
>>28
HDD厨涙目w

>>36
その昔、「特選!大人の裏画像!!」というサイトがあってだな...
って、ぐぐったらまだあったwww
しかし20世紀で更新が止まってるな...

>>42
無軸はステキ! SSDマシン!
45名称未設定:2008/02/01(金) 22:16:17 ID:FgEqIT510
>>39
またおまえか
46名称未設定:2008/02/01(金) 22:22:13 ID:ixep3s4F0
渋谷で見てきたよ〜。
持ち上げてみたけど確かに軽いね。これはPowerBookを持ち運んでいるせいだろうね。
液晶は申し分はないと思う。HDDとSSDの比較はできなかったけど、極端に遅いという感じはしなかった。
背面を触ったけど熱いという感触はなかった。ほんのり暖かいという感じ。
キーボードは別れるだろうなぁ。自分はMacBookProの方がずーっと好き。MacBookやAIRのはちょっとなー。
となりにいた外人が何か操作するたびに「cool !」とかいってるのが笑えた

もう予約しちゃったので到着を待つばかりだwwはやくこいこい
47名称未設定:2008/02/01(金) 22:23:34 ID:ALSLfOAM0
いいなあ。

48名称未設定:2008/02/01(金) 22:27:59 ID:FgEqIT510
49名称未設定:2008/02/01(金) 22:36:19 ID:tVdH5Sa90
雌犬 ポチ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

×二だ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
50名称未設定:2008/02/01(金) 22:40:21 ID:HsNZ4PIx0
Airは買わないな
51名称未設定:2008/02/01(金) 22:40:36 ID:SdBeGSJN0
パーツごとの重さは?
52名称未設定:2008/02/01(金) 22:41:00 ID:aznNvX/I0
もうMBPは買わないな
53名称未設定:2008/02/01(金) 22:41:54 ID:uI+VCc/X0
残念ながら冷却ファンがついてるからゼロスピンドルでは...
54名称未設定:2008/02/01(金) 22:43:53 ID:wrxVFrrI0
1.8インチHDDは起動してしまえば、2.5インチHDDと大して変わらない。問題は起動。
55名称未設定:2008/02/01(金) 22:46:10 ID:3W7taDTs0
プラスだっけ?静電気か電磁波でファンがパタパタする不思議システム。
あれを復活させればもしかしたら…!
56名称未設定:2008/02/01(金) 22:48:03 ID:TSXSGt6i0
>>19
いやいや、中身をロックじゃなくケンジントンロックの様な使い方
>>24
やっぱりそう思うよ
調べても見つかんないんだよな

アップルストアで販売してくんないかな
57名称未設定:2008/02/01(金) 22:48:18 ID:hW1F+tYr0
>>46
>液晶は申し分はないと思う。

それは朗報。
これまでのアップルの液晶がひどすぎだけど。
今迄マックで見てたPDFファイル(スキャンした論文)をたまたまVAIOに移動し
て見たら、ページの見え方がまったく違っててびっくり。なんか薄汚れた紙に見
えてたのはマックの液晶のせいだったと知った。


58名称未設定:2008/02/01(金) 22:51:26 ID:DoCqsxLI0
VAIO>>>>>Mac
59名称未設定:2008/02/01(金) 22:55:55 ID:nQpONgED0
>>58
ばかもん!くだらんこと書くな
60名称未設定:2008/02/01(金) 23:01:14 ID:cmhXM/TV0
もしかしてAirMacの回路が完全オンボード?

MBやMBPはなんだかんだ言って別基板だったよね
61名称未設定:2008/02/01(金) 23:34:45 ID:de8KWiiE0
何でアナログオーディオ
電力の為?
62名称未設定:2008/02/01(金) 23:53:08 ID:vNMc8T0q0
液晶フィルターはMacBookのものが使えるとして、
ケースが問題だなー。ZEROSHOCKみたいな骨入りのものがいいのだけど、
MacBook用を使うとせっかくの薄さが…。
マニラ封筒ケースは対衝撃性が…。

と届く前から色々考えてしまうのが楽しい。
63名称未設定:2008/02/02(土) 00:07:37 ID:TAhBnsG00
出荷メールキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!! 
2/7予定らしい。
64名称未設定:2008/02/02(土) 00:12:23 ID:fACJWviJ0
嬉しい悲鳴というやつだな
65名称未設定:2008/02/02(土) 00:19:42 ID:s7ny341F0
>>63
きぃ、うらやましい・・・
こっちはステータス 2/6 -> 2/13着のままだ orz
66名称未設定:2008/02/02(土) 00:21:21 ID:0V7OoZ9A0
銀座レポ(他者と重複するが。。。)
・4台展示(1台センター)
・HDでも速度にとりあえず不満なし
・熱くはない。ほんのり暖かい(ただし重い作業を誰もしていないからかも)
・売りのパッド操作、どこでどのアクションが対応するのかわからない
・パッド操作、拡大は実用的。回転は非実用的。おもしろいけど。
・確かに軽い。確かに薄い。だが「軽すぎるぅ!」とは思わない。
・全体的に作りはしっかりしている。華奢ではない。
・ドライブに関して質問する人がかなりいた。標準装備していないのは不安か
・キーボードバックライトはそんなに明るくないMBPの半分くらい?
・バックライトセンサーはiSight周辺
・大人気ゆえ、MBPが誰もいじってもらえず、ガラガラw

・ヘッドフォンしてひとりでうなずきながら
長々くだらん操作してるオトコがむかつく。はやく立ち去れ。
67名称未設定:2008/02/02(土) 00:27:13 ID:3MEhMiUb0
入荷したのは3台はHDDモデル。4台+お店の人が手に1台もっていた。
ほかの展示機と違い、環境は整備されておらず、逆に素の状態となっていた。
HDDののこりは54GBくらい。

強度はレポートの通り。本体側はしなりもしない。液晶はたわむが、心配はなさそう。


起動はタのレビューより遅く、1分くらいかかった。起動直後のMachintosh HDのオープン
はやはりもたつく感じ。3−5秒くらい。 アプリケーションフォルダも2−3秒待つ。

しかし2GBメモリのおかげか、2回目以降は爆速
Safariの起動も1−2秒しかかからない。iTunes, iPhotoは数秒程度かかる。ライブラリーが
すっからかんなので、実際にはもう少しかかるかもしれない。

総じて、ドザが心配していてくれたように、1.8インチが遅すぎて使えないということはまったくない
PBG4 15” 1.25GHzからなら十分早い。
安心してポチレ!
68名称未設定:2008/02/02(土) 00:27:26 ID:jgmI5Q3d0
今出荷メールキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
2/7かよ...
69名称未設定:2008/02/02(土) 00:37:15 ID:q3Gm0Ghv0
うちもきたー

出荷日:
2008/02/01

お届け予定日:
2008/02/07
70名称未設定:2008/02/02(土) 00:38:12 ID:GHCGnlim0
>>67
ドザが騙ってくれても意味なし。
71名称未設定:2008/02/02(土) 00:42:26 ID:6Z/LuVfr0
うちまだだー
出荷メールきたひと何時頃注文したの?
72名称未設定:2008/02/02(土) 00:42:37 ID:SohYfchI0
うちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2/7だ。発表後1時間くらいで購入。
73名称未設定:2008/02/02(土) 00:45:55 ID:6Z/LuVfr0
出荷メールきたひとは、HDD?SSD?
74名称未設定:2008/02/02(土) 00:48:40 ID:6XMwrBHE0
6日もかかるって,,,やっぱアメリカから来るのか?
75名称未設定:2008/02/02(土) 00:52:00 ID:+jLN3BVJ0
出荷メールキテネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ツ !!!!!
76名称未設定:2008/02/02(土) 01:00:51 ID:ZJHIPFNa0
うちにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2月1日が出荷日で、2月7日がお届け予定日。
HDDの方ね。

同時に注文した専用SuperDriveは、
まだ未出荷のステータスだけど2月8日がお届け予定日。
発表後2時間くらいでポチった。
77名称未設定:2008/02/02(土) 01:05:48 ID:uj0Vs7SH0
出荷メール来た人はみんな1.6GHz/HDD?

おいらは1.8GHz/HDDに変更したからまだかな…
78名称未設定:2008/02/02(土) 01:06:36 ID:s7ny341F0
1.8GHz SSD
まだこねぇ orz
3:30に注文
79名称未設定:2008/02/02(土) 01:06:47 ID:EEZHjDDd0
みんないいな、、、
発表すぐの3時43分にSSDモデル(USキーボード)を注文したが、
いまだ未出荷。
注文番号はW54731×××。
つけあわせで頼んだ.Macが悪かったのか、、、

ちなみに注文確定メールは15時半。
80名称未設定:2008/02/02(土) 01:08:20 ID:V0HX3Pxq0
まだこねー

予約受付は1/16の3:50頃なんだけどなぁ。
US Keyboardにしたからかな。
8172:2008/02/02(土) 01:16:39 ID:SohYfchI0
>>79
.Macは注文日から翌々日届いたよ。普通にHDDにしたからかな。
82名称未設定:2008/02/02(土) 01:19:12 ID:gqEGU+500
丁度0時ごろに連絡が来た
1.6GHz/HDD/JISの素構成
01/16 03:47注文
83名称未設定:2008/02/02(土) 01:19:33 ID:swl/7lww0
>>76
同じくらいのタイミングで1.6GHzモデルをBTO無しで頼んだのに
出荷メール全然こねえwww
まあ買ったのはうちのおかんなんだけどね。
84名称未設定:2008/02/02(土) 01:20:13 ID:EEZHjDDd0
>>81
報告thx
俺も.Macは18日に届いたんだが、注文確定メールが15時ってこともあって少し心配だったんだ。
ってことはSSDが問題か。
85名称未設定:2008/02/02(土) 01:24:58 ID:h8fTtPAO0
とりあえずSSDで出荷連絡がきたひとはおらんのかな?
8676:2008/02/02(土) 01:29:29 ID:ZJHIPFNa0
>>79
同じく.Macも一緒に頼んだんだが、
.Macのパッケージだけは、2月17日に単独で先に届いた。

>>80
うちは日本語JISキーボードだ。
87名称未設定:2008/02/02(土) 01:30:22 ID:ZJHIPFNa0
う。
すまん、1月17日な。
88名称未設定:2008/02/02(土) 01:35:58 ID:bG3kPcO20
キーボードはMB黒と同パーツかな?
タイプ感も同じかな?

Appleキーボードの様なタイプ感だといいんだけどな。
89名称未設定:2008/02/02(土) 01:39:29 ID:SohYfchI0
本国でもSSDは2日くらい遅れてすでに出荷されてるみたいだね。
90名称未設定:2008/02/02(土) 01:55:39 ID:6XMwrBHE0
>>88

「MacBook AirのキーボードはMacBookライクだが、どちらかというとNew iMacの外付けキーボードやWirelessキーボードのタッチ感に近い」
ttp://www.shimoken-works.com/blog/archives/2008/01/macbook_air_3.html
91名称未設定:2008/02/02(土) 02:00:19 ID:bG3kPcO20
>>90
thx
MacBookは嫌だが、Apple Keyboardは好みなのでちょうど良かった
92名称未設定:2008/02/02(土) 02:07:02 ID:zCGWpNIP0
wireless KBって、どこで生じるのか分からないけど、打鍵と画面への反映にタイム
ラグがある時があるよね。
93名称未設定:2008/02/02(土) 02:08:27 ID:bG3kPcO20
>>92
それはMac側の処理落ちじゃない?
タイムラグは感じた事ないな。
94名称未設定:2008/02/02(土) 02:09:08 ID:6XMwrBHE0
7時間くらいかけて分解↓
ttp://www.ifixit.com/Guide/First-Look/Mac/MacBook-Air
95名称未設定:2008/02/02(土) 02:51:58 ID:y37V3+SA0
うちにも出荷メール来た。でもいつものとおり、まだ日本に着いていない模様。

> 出荷日:: 2008/02/01 配送業者: EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTD

日本に着いたらヤマトから発送メール来る、って段取りだと思う。
96名称未設定:2008/02/02(土) 03:00:02 ID:1rnHaDPf0
出荷いいなあ・・・
ご注文受付日時: 2008/01/16 03:40 AM JST
だけどいまだ2/6>2/13のまま変化なし;;
97名称未設定:2008/02/02(土) 03:16:04 ID:6Z/LuVfr0
>96

2008/01/16 05:46 PM JST受付、1.8+SSDのおれは当分こないんだろうな

SSDの人の出荷報告はやくでないかなw
9895:2008/02/02(土) 03:18:32 ID:y37V3+SA0
一応書いておくと、

>ご注文受付日時: 2008/01/16 07:35 AM JST
>出荷完了
>出荷日:: 2008/02/01 配送業者: EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTD
>MACBOOK AIR 13/1.6/2GB/80GB-JPN
>お届け予定日: 2008/02/07

本体はHDDモデルで、カスタマイズは一切無し。

来週末に持って出かけたいんで、まあ、来週前半くらいには手元に届けば
よいです。

今までのパターンだと、USキーボードなどカスタマイすると多少遅れることもあったね。
今回はわからないけど。
99名称未設定:2008/02/02(土) 03:18:37 ID:kSgOF8ad0
4:30注文 USキーボード仕様。変化なし。。。

100名称未設定:2008/02/02(土) 03:19:09 ID:IARxvjGR0
US+SSD

出荷予定日: 2008/02/06
お届け予定日: 2008/02/13



101名称未設定:2008/02/02(土) 03:22:00 ID:1rnHaDPf0
HDD 1.6G 特に変更、他の注文もなし
ご注文受付日時: 2008/01/16 03:40 AM JST
出荷予定日: 2008/02/06
お届け予定日: 2008/02/13
未出荷

俺がいわゆるドザだからですか;;
102名称未設定:2008/02/02(土) 03:22:32 ID:uj0Vs7SH0
1.8G+HDD+JIS
2/6 - 2/13

USB-イーサ & スーパードライブ
2/6 - 2/8
103名称未設定:2008/02/02(土) 03:41:55 ID:6Z/LuVfr0
>101
ドザとか関係ねーべw
生産はFIFOだったのに、どっかに一時的に積んだためにFILOになったんだったりしてな
104名称未設定:2008/02/02(土) 03:52:20 ID:bG3kPcO20
配送順序は後入れ先出法ですか??
105名称未設定:2008/02/02(土) 03:54:06 ID:s7ny341F0
中華割り込み法じゃない?
106名称未設定:2008/02/02(土) 03:55:36 ID:3folwqX80
>>104
倉庫の入庫口と出庫口が反対側なら、先入れ先出し法じゃないかと、マジレス
107名称未設定:2008/02/02(土) 04:05:59 ID:1rnHaDPf0
アップルのオンラインストアで買ったのって初めてなんだけど、
店頭のが早く買えそうだったらキャンセルとかすぐできるの?
バカ売れってこともないだろうし、店舗選べばそっちのが早い気がしてきた…。
108名称未設定:2008/02/02(土) 04:06:51 ID:bG3kPcO20
アップルの倉庫は入り口ひとつしかないんで後入れ先出ですね。
109名称未設定:2008/02/02(土) 04:07:02 ID:s7ny341F0
キャンセルできるよ、発送前だったら
110名称未設定:2008/02/02(土) 04:07:34 ID:s7ny341F0
>>108
中でシャッフルされます
111名称未設定:2008/02/02(土) 04:09:18 ID:1rnHaDPf0
>>109
ありがとん、じゃあこのまま放置しといて
店頭で見かけた瞬間キャンセルするわ。
2月は出張会議が凄く多いので一刻も早く欲しい…!
112名称未設定:2008/02/02(土) 04:11:12 ID:bG3kPcO20
じゃあ中入れシャッフル法ですね。
113名称未設定:2008/02/02(土) 04:42:42 ID:3folwqX80
しかしよ、倉庫のことまで気になるってどんだけ、いかほど?
114名称未設定:2008/02/02(土) 04:47:12 ID:6Jr96p4y0
Airのマルチタッチのコントローラーが、iPhoneやiPod touchと
同じものらしいね。
量産効果があるから、安くなるんだろうねえ。
115名称未設定:2008/02/02(土) 04:49:34 ID:6Jr96p4y0
>>114
A Broadcom BCM5974 touch screen controller chip on the interconnect
board is the same chip you'll find in the iPhone and iPod Touch.
http://www.appleinsider.com/articles/08/02/01/macbook_air_internals_revealed_in_tear_down_photos.html
116名称未設定:2008/02/02(土) 05:24:04 ID:s7ny341F0
タッチパッドが透過で液晶だったらいうことなかったな
11760:2008/02/02(土) 06:00:52 ID:uj0Vs7SH0
無線ボード別でした。
ttp://www.ifixit.com/Parts/stream/9/large/15-2.jpg

ttp://www.ifixit.com/Parts/stream/9/large/8-2.jpg
の右下。

MBもMBPも(Mac miniも?)AirMac Extreme cardだったと
思うけど、これは独自形状だね。
118名称未設定:2008/02/02(土) 07:01:49 ID:8PFkhRVZ0
USBポートの不足を補う為に次期モデルではWireless USBを搭載して欲しいな
来年の今頃には普及しているよ・・・ね・・・?
119名称未設定:2008/02/02(土) 07:04:10 ID:6Jr96p4y0
そんなに出先でUSBを同時に使うかなあ?
小さな携帯用のハブあれば十分だし。
120名称未設定:2008/02/02(土) 07:06:18 ID:LZvbV5yP0
>>56
漏れも銀座で見て「あーケンジントンロックのかわりなのかー」と思ったが、
あれ何に繋がってるんだろ? ケーブルがドングル自体から延びている。
あのケーブルの先を電源供給するどこかに繋がなければならないのかな?
だとしたら電源のないところでは盗難防止の役に立たないよねぇ。

MacBook自体から電源供給されているとしたら、MacBookをシャットダウン
してしまえばアラーム鳴らない訳っしょ? そしたら盗まれちゃうじゃん。

誰か今日実機見に行く人、チェックしてみて。おながいします。
121名称未設定:2008/02/02(土) 07:20:25 ID:8Q1w2Wsj0
ドングル
122名称未設定:2008/02/02(土) 07:26:17 ID:BG6qHUj40
>>83
>まあ買ったのはうちのおかんなんだけどね。
これは君か?w

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080201/292827/
>ユーザーになる予定なのは、本人ではなく50代の母親。「普段はあまりパソコンを使わないのに、スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションを目にして『すぐにこれが欲しい!』と言った」のだという。
12356:2008/02/02(土) 07:52:25 ID:UxhJIHRG0
>>120
いろいろ探したが同じものが見つからない
似たようなのは海外ではあるみたい
ttp://www.living-it.co.uk/pages.asp?id=113
ttp://www.sharperimage.com/us/en/catalog/product/sku__BK707/source__16010/cm_ven__ChannelAdv/cm_cat__MSN/cm_pla__feeds/cm_ite__BK707

でも、どっちもUSBポートが死んじゃうんだよね
124名称未設定:2008/02/02(土) 08:48:43 ID:6Jr96p4y0
http://www.macrumors.com/2008/02/01/macbook-air-1-6ghz-hdd-vs-1-8gh-sdd-benchmarks/
MacBook Air 1.6Ghz HDD vs 1.8Ghz SSD Benchmarks
MacBook Air 1.6GHz HDD 1.8GHz SSD
CPU 79.98 99.61
Thread Test 148.81 134.99
Memory Test 140.42 148.00
Quartz Graphics Test 96.89 107.74
Open GL 17.26 18.27
User Interface 105.81 113.53
Disk Test 24.05 47.26
Sequential 42.21 40.82
Uncached Write 30.96 MB/s 20.83 MB/s [4K blocks]
Uncached Write 31.19 MB/s 26.32 MB/s [256K blocks]
Uncached Read 7.27 MB/s 7.97 MB/s [4K blocks]
Uncached Read 30.42 MB/s 48.75 MB/s [256K blocks]
Random 16.81 56.13
Uncached Write 0.57 MB/s 2.23 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 18.35 MB/s 16.92 MB/s [256K blocks]
Uncached Read 0.35 MB/s 7.02 MB/s [4K blocks]
Uncached Read 13.28 MB/s 48.24 MB/s [256K blocks]
125名称未設定:2008/02/02(土) 08:49:11 ID:6Jr96p4y0
レイアウト崩れた orz
126名称未設定:2008/02/02(土) 08:57:13 ID:6Jr96p4y0
やはり、SSDは読み込みの早さが凄いなあ。
あとはバッテリーの持ちがどれだけ伸びるかだなあ。
127名称未設定:2008/02/02(土) 09:20:35 ID:ktOZMi300
むしろ書き込みの遅さにびっくりしたな
ブロックが大きくなると差は小さくなる傾向のようだが
128名称未設定:2008/02/02(土) 09:25:47 ID:Z/abg5lW0
それは分かってたこと。それでも思っていたほどではないな。
129名称未設定:2008/02/02(土) 09:52:47 ID:hb7l2Clr0
>>126-128
その遅さってのは、1.8インチ HDDと比べてどうなの?
130名称未設定:2008/02/02(土) 09:58:38 ID:6XMwrBHE0
EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTD
ttp://hajulellah.exblog.jp/6833896/
中国->日本直送は船ってことか!!
131名称未設定:2008/02/02(土) 10:41:42 ID:ktOZMi300
>129 <124
132名称未設定:2008/02/02(土) 11:19:10 ID:J92rzk7M0
仕様は1.60GHz / 1.8HDD / US KBD
2008/01/16 03:45 AM JST - ご注文番号 W5473**** ご注文詳細を表示
未出荷
APPLE USB ETHERNET ADAPTER-INT
出荷予定日: 2008/02/06
お届け予定日: 2008/02/08

出荷準備中
MACBOOK AIR 13 CTO
カスタマイズ仕様
出荷予定日: 2008/02/06
お届け予定日: 2008/02/13

本体はちょっと早前に出荷されるのかなぁ
133名称未設定:2008/02/02(土) 11:25:33 ID:fwuYmVUW0
ちょと皆さん、あたし職場でいじめられてるみたいなんです。
職場ではMacBook Air使いなんですが、あたしがCDを手に取るとみんなRemote Disc をオフにして仕事に没頭しはじめるんです。
羊水腐ってきそうです。
134名称未設定:2008/02/02(土) 11:27:33 ID:WM3BK4deP
結局さっきポチった。
こんなことなら発表直後にポチるんだった
135名称未設定:2008/02/02(土) 11:42:43 ID:i9JkgcII0
>>120
new yorkのapple storeではちょっと違う形のものがついてる。
ドングルの端にusb端子が見えるような。。。
誰か偉い人これ何か知ってる?

usb端子用のセキュリティーグッズで端にusb端子が
ついてるような製品だと理想的なんだけど。

ttp://www.youtube.com/watch?v=GKqQtkLQlmA&eurl=http://taisyo.seesaa.net/
136名称未設定:2008/02/02(土) 11:48:54 ID:+LhE/njS0
-----某ショップ店員談
 SAMSUNG製のZIFタイプ1.8インチSSD 64GBが早ければ来週にも発売される予定。価格は約14万〜15万。

airに入ってるのはこれか
137名称未設定:2008/02/02(土) 11:50:04 ID:rei7Zlvo0
銀座の写真みると色違いの同じものだよね
138名称未設定:2008/02/02(土) 11:51:07 ID:rei7Zlvo0
137は>>135
139名称未設定:2008/02/02(土) 11:56:36 ID:6XMwrBHE0
心斎橋も展示してるんだろうか...
140名称未設定:2008/02/02(土) 11:58:22 ID:i9JkgcII0
>>137

確かに!サンクス
これ見ると端はusb端子に違いないな。
あとはこれでロックされてるかどうかかな。
誰か銀座の奴、抜いてみて(笑)。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0201/apple_2.jpg
141名称未設定:2008/02/02(土) 12:01:30 ID:Git6iHAP0
>>140
抜くと音が出るって注意書きが書いてある@銀座ストア
142名称未設定:2008/02/02(土) 12:12:35 ID:i9JkgcII0
>>141

おー!サンクス!
仕事場で必要だから買おうかな。
商品名分かる人いたら頼む。
自分でも調べてみるが。
143名称未設定:2008/02/02(土) 12:15:55 ID:s7ny341F0
>>140
USB Security Alarmだから抜くとものすごいアラームが…
144名称未設定:2008/02/02(土) 12:20:29 ID:s7ny341F0
Beklinが似た様なの売ってるけど、その業務用みたいだね(メーカーはどこのだろうね)
145名称未設定:2008/02/02(土) 12:35:10 ID:zThIPHPF0
>>141

昨日、渋谷でみてきたんだけど、となりでいじってた人が持ち上げたとき抜けてしまい、
けたたましい音があたりに鳴り響いてた。かなりビビる。しかも店員が解除するのにすげー時間かかってんの。
146名称未設定:2008/02/02(土) 12:36:33 ID:IN4az/CAO
携帯からスマソ。
いま銀座で実機見てきた。やはり販売はしていなかったが、スーパードライブとかのグッズは四階で売ってた。
オンラインストアでほしいけど買ってない人は銀座のあぽすとへ
147名称未設定:2008/02/02(土) 12:38:44 ID:N5qD6Z720
実機はいつから売るの?
148名称未設定:2008/02/02(土) 12:40:00 ID:14wjiDH00
>>145
読んでるだけでやかましそう。
音の静かなアラームにすればいいのに。
149名称未設定:2008/02/02(土) 12:41:41 ID:hb7l2Clr0
だから心斎橋はどうなの
150名称未設定:2008/02/02(土) 12:42:39 ID:0J+sZEGU0
マナーモードにしとけよ
151名称未設定:2008/02/02(土) 12:43:09 ID:i9JkgcII0
>>145

笑!
いいねー。防犯効果は抜群?
さらに欲しくなってきた

でもwebでみつからねー
152名称未設定:2008/02/02(土) 12:45:11 ID:bG3kPcO20
防犯装置を付ける様な利用環境だったらあまり持ち上げたり
持ち歩いたりしなそうだけど、MBAにする意義はどのへんですか?
153名称未設定:2008/02/02(土) 12:46:26 ID:M35Pta9+0
>>151
>さらに欲しくなってきた

ドングルが欲しくなったと読んだ
154名称未設定:2008/02/02(土) 12:46:32 ID:IARxvjGR0
銀座で実機みたけど、正直あれであの値段はどうかと思ったw
155名称未設定:2008/02/02(土) 12:48:52 ID:7uDkbIv8O
仕事のかえりに心斎橋よってみるかな

ついでにストアのねーちゃんも視察してくる
156名称未設定:2008/02/02(土) 12:48:55 ID:Git6iHAP0
>>152
仕事中机を離れるシチュエーションって、いっぱいあることをしらない無職ニートですか?とりあえずこのへんで社会の実情を勉強しましょうよ。

http://www.kidzania.jp/
157名称未設定:2008/02/02(土) 12:49:16 ID:bG3kPcO20
>>154
混雑度は?これから行きます。
人だかりであまり見れないならわざわざ行かなくてもいいかな

>あれであの値段
パフォーマンス的に?
それとも質感として?
158名称未設定:2008/02/02(土) 12:49:40 ID:8ofxnH1O0
アポストアだけなの?今実機見られる所
159名称未設定:2008/02/02(土) 12:51:32 ID:J92rzk7M0
>>152
某企業では、最近は仕事場でも物騒なのでノート型には「盗難防止」で
ロックワイヤーつけなさいって規則があるらしいよ。
160名称未設定:2008/02/02(土) 12:52:52 ID:i9JkgcII0
>>140
自己レス

アップルストア銀座に電話で聞いてみた。
展示機に使っているセキュリティーアラームは汎用品ではないとのこと。
よって製品名もメーカーも不明だそう(涙)。

belkinの製品も日本で売ってるところ見つからないんだよね。
多くはないけど需要はあると思うんだけどなー。
161名称未設定:2008/02/02(土) 12:53:10 ID:bG3kPcO20
>>156
うほー過激☆もしかして煽ったように思われたかな?
でも、自分の場合は職場内で盗まれる様な環境でないから
そういう想像できなかったわ。職場もいろいろだからね。
結構みんなパソコンに鎖つけてるのかな?オフィスで。

>>158
秋葉ヨドと有楽町ビックって書いてあった気がする。
162名称未設定:2008/02/02(土) 12:55:47 ID:7uDkbIv8O
やけにパソコン遅くなったと思ったら
メモリ1舞抜かれてた事件もあったね

さて実機みたら確実にポチりそうな悪寒して吐きそう
163名称未設定:2008/02/02(土) 12:56:48 ID:6XMwrBHE0
心斎橋電話が全然つながらん...
164名称未設定:2008/02/02(土) 12:57:03 ID:jIfJB1mg0
半年後、
MacBook Air 2.15GHz HDD120G 価格現状維持
165名称未設定:2008/02/02(土) 13:02:08 ID:Git6iHAP0
>>161
煽りじゃなかったのならすまなかった。
部外/社外の第3者がオフィスに入ってくる職場って結構あると思うよ。
掃除のおばちゃんもハケンの第3者だしね。
166名称未設定:2008/02/02(土) 13:07:45 ID:i9JkgcII0
>>161 165
ま、穏便に行きましょ。

質問された本人だから答えとくけど
私の場合、まさに
"部外/社外の第3者がオフィスに入ってくる職場"
なもので。

多くはないけど出張の時に持って行くなら軽い方が楽という
簡単な理由。
新しい物好きなだけとも言うが。

167名称未設定:2008/02/02(土) 13:09:20 ID:IARxvjGR0
>>157
オレは混雑を避ける為に午前中に行ったんだけど、
結構いつもの感じだった。

全体としての評価が、あれであの値段。
液晶も悪くはないけど、やはりイマイチなとことか、
ステレオじゃなくってモノなとことか、
デザインに期待していたのにイマイチなとことか、
それに付随してなんだけど、質感が少し玩具っぽいとことか、
まあ、後もう少しって感じるのはいつものことだけど。

でも、キータッチはよかったよ。
168名称未設定:2008/02/02(土) 13:14:59 ID:s7ny341F0
>>167
理想が高いことは悪い事じゃない、そういう人がワンオフのスペシャルモデルとか特注しちゃうんだろうな
169名称未設定:2008/02/02(土) 13:15:27 ID:rei7Zlvo0
AirってSSDとHDDモデルもあるけど
モーションセンサーはついてるのかね
170名称未設定:2008/02/02(土) 13:17:32 ID:c2tm/lw3P
>>167

日本語でおk
171名称未設定:2008/02/02(土) 13:20:21 ID:8ofxnH1O0
>>161
>秋葉ヨドと有楽町ビック

あーまだ限定的ですか、ありがとん
172名称未設定:2008/02/02(土) 13:23:05 ID:JkNeF06vO
家族で使ってるWindowsXPと別に自分用にこれが欲しいのだけどなにか特別な手続きとかっていりますか?
CATVの無線LANなんですが
173名称未設定:2008/02/02(土) 13:25:56 ID:IARxvjGR0
>>168
そうそうオレみたいな人種がこういう製品支えてるんだw

>>170
実機見て興奮してる様子がわかるでしょw
174名称未設定:2008/02/02(土) 13:44:14 ID:J92rzk7M0
なにげにkonozamaみたら
この商品の発売予定日は2008年2月15日です。
だとさ
175名称未設定:2008/02/02(土) 13:46:02 ID:LZvbV5yP0
誰か勇者がいたら、Airのシステム終了してからドングル抜いても鳴るのか試して?。
176名称未設定:2008/02/02(土) 13:46:29 ID:swl/7lww0
>>122
そうですw 触ってたら取材受けたのだが記事になっててワロタ
値段について不満を述べたつもりだったんだがばっさりカットだったなw
177名称未設定:2008/02/02(土) 13:54:47 ID:/c/RXCXS0
心斎橋に電話したらMBA展示してるってさ
今から行ってくる
178名称未設定:2008/02/02(土) 14:02:45 ID:Ra5Oz/WQ0
MBAって、本当に宙に浮くんだな!
3つともだから、間違いない!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080201/292827/?SS=imgview&FD=-653719251&ST=ittrend
179名称未設定:2008/02/02(土) 14:09:10 ID:swl/7lww0
>>178
俺にはナタール人の冷却線で浮き上がってるように見える…
180名称未設定:2008/02/02(土) 15:04:51 ID:IrprqR/X0
>>172
ちょっと日本語の意味が分からないのだが、LANはAir側を設定すればOK(自分ちのセキュリティ内容による。セキュリティゼロなら、一切設定不要)。
RemoteDiscを使うには、WinXpに専用ソフトをインストールする必要がある。ムフフなDVDを自分だけでみたいのなら、外付けドライブが必要。
181名称未設定:2008/02/02(土) 15:13:55 ID:0nY2l59z0
>>172
特に要らないと思うよ。
CATVの会社によっては「複数PCを接続する場合は申請しろ」って所もあるけど。
うちはJ-COMだけど、事前に一回登録した。
182名称未設定:2008/02/02(土) 15:14:00 ID:dsvKLmChO
>>180
相手にしなくていいんじゃない?
自分で調べる事を覚えないと日本のゆとり教育に拍車をかける。

さて心斎橋、俺も行こうかな?
行く香具師、胸に赤い薔薇な!
183名称未設定:2008/02/02(土) 15:45:26 ID:/zvz1STD0
いろいろ削りすぎて、Windowsマシンと大して変わらないのが魅力減の要因
ノート持っている人は買わないだろうしね。。。
184名称未設定:2008/02/02(土) 15:49:26 ID:8ofxnH1O0
???
185名称未設定:2008/02/02(土) 15:52:29 ID:WKUzgx/e0
CMの効果で問い合わせがけっこう来る。

ただ、小さな量販店のウチでは展示機すらはいるかわからん
状態なのが嘆かわしい・・・・・。
Apple Product Professionalの資格とれば本部も入れてくれるか
な。
単なる派遣社員なんだけどね。
186名称未設定:2008/02/02(土) 16:00:55 ID:7VmmjFWL0
封筒だけ置いておけば良い。
187名称未設定:2008/02/02(土) 16:04:53 ID:uj0Vs7SH0
>>185
・公式ページのプリントアウト
・段ボールで実物大ペーパークラフト
 (鉄板など入れて重さも再現するとなお可)

あんまりクオリティが低いと「撤去してください」っていわれるかも知れないがなw
188名称未設定:2008/02/02(土) 16:06:58 ID:opPol7b/0
いま銀座で触って見た
iPhotのライブラリーをfinderから
coverflowでみて速えーーと思ったのは
SSDモデルだった。テーブルの一番奥
がSSD。
189名称未設定:2008/02/02(土) 16:25:50 ID:ag4nUCVvO
銀座行ってきたよ。

HDDはもっさり感もなく、使い勝手はよかったです。
液晶もまぁまぁだったが、そこまで明るくないので屋外使用は難ありでしょうか。


あと、なんか微妙に筐体がぐらついてましたが、原因はUSBのアイツでした。


なんか、ワンセグチュナーとか繋いだら、確実に傾いちゃうような気がしますよ。これ。
190名称未設定:2008/02/02(土) 16:34:54 ID:6XMwrBHE0
近所のヤマダ西宮甲子園ポップなし.810pがなにげに通路側の正面に並んでたけど,
うっかり友券持ってくるの忘れたので特に店員を捕まえて聞くこともせずに帰ってきた.
191名称未設定:2008/02/02(土) 16:35:56 ID:6XMwrBHE0
↑板マチガエマシタ,スマソ
192名称未設定:2008/02/02(土) 16:38:45 ID:wmOcNtnZ0
店頭のAirのOSのバージョンって10.5.1?
193名称未設定:2008/02/02(土) 16:41:22 ID:ag4nUCVvO
>192
うん。10.5.1だた。
194192:2008/02/02(土) 17:00:27 ID:wmOcNtnZ0
>193
thx.
10.5.2はまだまだかな。。。
195名称未設定:2008/02/02(土) 17:07:51 ID:5tA7bgk70
アップルストア、展示用の入荷だけで販売用はまだみたいだね。
196名称未設定:2008/02/02(土) 17:11:42 ID:1rnHaDPf0
出荷メールきたああああ。
ドザの俺にも1日遅れ程度で発送してくれてありがとうございます。
197名称未設定:2008/02/02(土) 17:11:52 ID:h8fTtPAO0
USBワンセグチューナーよか、ロケフリっしょ。
MBAなんだし。
198名称未設定:2008/02/02(土) 17:20:50 ID:094G1Xdg0
>132です
出荷メールきました。他のUS KBD組も
来てるのでは? っうか早くくるって在庫
の割に売れてないって事?
199名称未設定:2008/02/02(土) 17:25:50 ID:s7ny341F0
SSDは後回し確定か orz
200名称未設定:2008/02/02(土) 17:27:19 ID:w0bsN+FE0
>>198
最近のアポストは、最初は遅めの日を提示してくる。
遅れるより早まる方が、印象が良いからだと思われ

以前はひどかった
出荷予定日になってもまるで動きが無くて、
その2〜3日後に「出荷が延期されました」とか
201名称未設定:2008/02/02(土) 17:28:51 ID:Zs0uZMruO
梅田淀は明日2/3のみ実機展示。MBA体験キャンペーンらしい。
明日のみってアポストからの貸出しか?
202名称未設定:2008/02/02(土) 17:30:19 ID:6XMwrBHE0
心斎橋行きマッス
203名称未設定:2008/02/02(土) 17:35:59 ID:094G1Xdg0
>200
三年前にPBG4 12" US KBDオーダーしたら
4日が1週間になって1週間たっても出荷
されずその間マイナーチェンジされちゃって
キャンセルするかー ってステータスを
みたらマイナーチェンジ後のに化けてた
ということがある。結局3週間近く待った
けど幸せになった
20499:2008/02/02(土) 17:41:23 ID:kSgOF8ad0
>>198
今日の昼に出荷準備中だったからwktkしてたが、16:28に出荷メールきてたー。
HDD USKeyなので、残るはSSD組か。
205名称未設定:2008/02/02(土) 17:55:28 ID:EEZHjDDd0
>>204
やっぱSSDが問題だったか、、、
換装できると割り切ってHDD・USキーボードで頼めば良かった、、、
206名称未設定:2008/02/02(土) 17:57:52 ID:swl/7lww0
おかんのAir出荷準備中キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
207名称未設定:2008/02/02(土) 17:58:57 ID:bPCUgTHNO
>>200
ミスターチャーリーみたいだなw

>>204
HDD 1.8GHzの俺は...
208名称未設定:2008/02/02(土) 18:08:37 ID:+fRD4qRW0
英語キーボードBTO出荷メールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
AirMailの出荷メール延期メールキタ━orz。
209名称未設定:2008/02/02(土) 18:09:50 ID:lfNaq8Ox0
何もこね━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
210名称未設定:2008/02/02(土) 18:52:02 ID:iGbh9VfF0
「Air」のおかん出荷準備中キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
211名称未設定:2008/02/02(土) 18:55:25 ID:eOtpx0ni0
心斎橋で触ってきた。
重さが感じられない予想以上の軽さだった。
なんだこんな中途半端モバイルは!…と当初は思ってたが
まずいポチってしまいそうだらめぇ
212名称未設定:2008/02/02(土) 19:07:10 ID:Hy1VsCeB0
SSD出荷準備中キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
213名称未設定:2008/02/02(土) 19:08:28 ID:5GWz46kR0
銀座で見てきた。惚れた。
車にたとえるならロータスエリーゼのようだった
MBがカローラにMBPがクラウンに見えた。

214名称未設定:2008/02/02(土) 19:16:30 ID:0J+sZEGU0
>>213
ttp://www.kenko.com/images/product/X366280H_L.jpg
エリーゼでググって見たけど、コレがMB AIR?
215名称未設定:2008/02/02(土) 19:23:48 ID:MSmqLpCr0
秋葉淀なかったよ。
だれだよ、有楽町ビックと秋葉淀って言ってたの。
216名称未設定:2008/02/02(土) 19:45:04 ID:K7Bnw8NbO
>>211
ボディがそれほど小さくないから1.3キロでも軽く感じるのでは

>>215
俺。
といってもおれも過去レスでみただけだが
秋葉ヨドバシはMac売り場二カ所あるけど両方みた?
217名称未設定:2008/02/02(土) 19:45:22 ID:cLcCFxRB0
出荷ver.のAirは10.5.2だよね?
218名称未設定:2008/02/02(土) 19:48:43 ID:w2vErE3U0
今日、AppleStoreに行ってさわって来た。

まだTerminalが殺されてなかったので、
試しに $ dd if=/dev/random of=file
とかやってアクティビティモニタで
書き込み速度を見てみた。
ピークで4MB/s強。

私物の初期型MB(東芝200GBに換装)だと
6MB/s出るので、やはりディスク周りは
ネックだね。
219名称未設定:2008/02/02(土) 19:52:06 ID:LDxznSnt0
いつもアポーは在庫に化粧を施して馬鹿信者を相手に高値で処分。
220名称未設定:2008/02/02(土) 19:52:50 ID:zROhYAPL0
221名称未設定:2008/02/02(土) 20:04:46 ID:swl/7lww0
>>220
Airがでかく見えるw
222名称未設定:2008/02/02(土) 20:05:39 ID:6Jr96p4y0
2008/01/16 03:49 AM JST

未出荷

MACBOOK AIR 13 CTO
カスタマイズ仕様
出荷予定日: 2008/02/06
お届け予定日: 2008/02/13

もう、見飽きたよ、ジョブス...
223名称未設定:2008/02/02(土) 20:21:49 ID:iGbh9VfF0
>>220
ちゃちゃーん♪

は世界共通語
224名称未設定:2008/02/02(土) 20:35:40 ID:Hy1VsCeB0
>222
2008/01/16 03:55 AM JST - ご注文番号 W******** ご注文詳細を表示
出荷準備中
製品名 数量
MACBOOK AIR 13 CTO
カスタマイズ仕様
出荷予定日: 2008/02/06
お届け予定日: 2008/02/13

うちはさっき出荷準備中に変わったが・・・
ちなみに1.6 SSD 他はカスタマイズなし

225名称未設定:2008/02/02(土) 20:38:19 ID:gVRKdEfN0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

『18:14に出荷準備中になったのを確認したと
 思ったら、今さっき未出荷に戻っていた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった

(1.6GHz / HDD / US配列で 7:10頃にオーダー)
226名称未設定:2008/02/02(土) 20:40:41 ID:5IwQFGyy0
秋葉sofmapに展示されてたな
勢いで予約してきてしまった。前金で。
227名称未設定:2008/02/02(土) 20:42:08 ID:RTh7W6+R0
>>220
>かわいい

おっぱい おっぱい!!
228名称未設定:2008/02/02(土) 20:54:02 ID:lfNaq8Ox0
http://www.geekbrief.tv/gbtv-0304-geekbrieftv

キャリーのがかわいい!おっぱいもイイ!!
229名称未設定:2008/02/02(土) 21:02:51 ID:zROhYAPL0
>>228
かわいいな。
でも一緒に居ると、「もしかして気があるのかな?」って勘違いさせるタイプっぽい。
230名称未設定:2008/02/02(土) 21:18:15 ID:iLcWJZYs0
>>229

プッ
妄想厨かお前はw
231名称未設定:2008/02/02(土) 21:21:05 ID:WM3BK4deP
笑ったときに歯茎の見える女はダメだ
232名称未設定:2008/02/02(土) 21:36:51 ID:YHFKZiqx0
出荷メールきた。
2/7到着予定

CPU 1.6G->1.8Gへ変更
USキー

でも、一緒に頼んだDVDドライブはまだみたい。
233名称未設定:2008/02/02(土) 21:45:57 ID:Hy1VsCeB0
ウチも出荷メール北
1.6 SSD

234名称未設定:2008/02/02(土) 21:51:27 ID:V0HX3Pxq0
出荷メールきてたー

1.6G/HDD/US

2/3 18:00 成田着の航空便なのかな。到着は早くて月曜日か。
235名称未設定:2008/02/02(土) 21:51:33 ID:4w0PEvt20
>>218

自分のCore 2 Duo MB(HGS 250GBに換装)だと
2MB/sしか出ないんだけど、どうして?
236名称未設定:2008/02/02(土) 22:00:03 ID:cLcCFxRB0
どんな箱に入ってくるんだろうね?
Airは。
237名称未設定:2008/02/02(土) 22:02:56 ID:y9Da6Gp90
オレの 1.8/SSD は意地でも 2/6 まで出荷しない気だな。
くそぉ。
238名称未設定:2008/02/02(土) 22:09:34 ID:EEZHjDDd0
>>237
俺と同じ状態か、、orz
でも、なんだかんだいって発表直後の予約組は、来週末には届いてる希ガス
239225:2008/02/02(土) 22:11:47 ID:XvWIpIm90
一回、「出荷準備中」にしてもらった上で、取り消されるプレイは結構クルものがあるな…。
240名称未設定:2008/02/02(土) 22:16:04 ID:ceZz82qe0
1.8G SSD USキーボード組はまだだな
siiiiiiiiiiiiitっ!!!
241名称未設定:2008/02/02(土) 22:17:49 ID:m8rdzl2B0
1.8GHz/SSD、うちも18時台はたしかに出荷準備中だった…
242名称未設定:2008/02/02(土) 22:17:48 ID:hlT8ZhOF0
ワールドカップの決勝戦でハゲ頭で頭突きくらわして

退場になったバカハゲがいますが、

ハゲというのは頭が沸騰しやすいんでしょうかねwww

本来良く冷えそうなものですがねwww

アメリカのどっかにもリンゴハゲのおっさんがいましたが

彼もキレやすいみたいですねwwww

リンゴみたいに真っ赤になって退場処分になりませんかねwwwww
243名称未設定:2008/02/02(土) 22:20:03 ID:GyLBkzwR0
AppleStore以外の展示分は三台位しかないないみたいですね〜。
今日は、午前中に秋葉淀〜午後新宿淀、秋葉祖父、秋葉ヤマダに展示の模様でした。
明日は、同じもの?が大阪方面などに展示されるみたいです。

実物はホント薄くて綺麗ですね〜、デザインもそうですが箱もiPodの箱の感じになってますね。
244名称未設定:2008/02/02(土) 22:21:44 ID:Z/abg5lW0
だれかこれどう?
2.5in. SSD IDE Flash Disk 32GB 19,999円(税込)
http://www.donya.jp/item/5267.html

来年は64GBでこの値段か?
245名称未設定:2008/02/02(土) 22:24:26 ID:x/oUTgWt0
2.5イラネ
246名称未設定:2008/02/02(土) 22:47:42 ID:hfg8N7yyO
CMの歌なんていうか知らない?
247名称未設定:2008/02/02(土) 22:49:32 ID:6XMwrBHE0
>>240
>siiiiiiiiiiiiitっ!!!

お座りぃぃぃぃっ!!!って言われてもw...
暇なんで突っ込んでみました
248名称未設定:2008/02/02(土) 22:58:03 ID:lfNaq8Ox0
>>242
どうした?おまえwwwwwwwいきなり
249名称未設定:2008/02/02(土) 23:00:23 ID:J92rzk7M0
250名称未設定:2008/02/02(土) 23:02:10 ID:WKUzgx/e0
>>248
宴会とかでまわりは楽しく騒いでるところに、隅っこでぽつんとしてる奴が
ぼそぼそ独り言を喋ってる感じだと思う。
251名称未設定:2008/02/02(土) 23:03:42 ID:J92rzk7M0
CMの曲。
こっちのほうがいいね
http://www.youtube.com/watch?v=-YUxbDEPFiM
252名称未設定:2008/02/02(土) 23:06:15 ID:GGStLlGO0
ドザが一斉に消えたみたいだね。
現物みたらそりゃ欲しくてたまらんだろうからなw
253名称未設定:2008/02/02(土) 23:07:50 ID:TtVg9s240
254名称未設定:2008/02/02(土) 23:13:16 ID:Z/abg5lW0
>>253
何かあると思ったが、だから16GBのより安いのか 
255名称未設定:2008/02/02(土) 23:18:00 ID:L06Z2cwZ0
ちょっと聞きたいんだけど
USキーボードとJISキーボードでデザインどれくらい変わるの?
比較できる画像とか無いかな?
256名称未設定:2008/02/02(土) 23:19:32 ID:svGGvz8R0
257名称未設定:2008/02/02(土) 23:19:38 ID:sTQvm9SZ0
コジマにはなかったぞ。
どういうことだ?
258名称未設定:2008/02/02(土) 23:22:39 ID:5IwQFGyy0
>>253
>2MBのZIP解凍するのに2時間ってすごくね?
これはいくらなんでもおかしくね?安かろう悪かろうのマイクロSDでもそんなに時間かからないぞ
259名称未設定:2008/02/02(土) 23:23:05 ID:L06Z2cwZ0
>>256
あんがと、やっぱりJISの方がゴッチャとしてるね。
けどJISに慣れちゃってるし今日触って単純にカッコイイと思えたから
JISでいっときます
260名称未設定:2008/02/02(土) 23:24:40 ID:JkNeF06vO
デザインだけで買おうとしてる俺は来ちゃだめな空気。
261名称未設定:2008/02/02(土) 23:30:07 ID:UgR2TjXg0
これってファイナルカットプロ、インスコできるの?
262名称未設定:2008/02/02(土) 23:33:29 ID:+LhE/njS0
JISキーボードは醜い
263名称未設定:2008/02/02(土) 23:40:17 ID:zThIPHPF0
キーボードはなぁ、MacBookProと同じやつにしてほしかったよ。
どうも、あのキーとキーのスキマが苦手だ。
264名称未設定:2008/02/02(土) 23:42:29 ID:+LhE/njS0
キーボードの方向性はこれでいい。
爪楊枝でゴミをほじくりださねばならないレガシーな
キーボードはもういらん。
265名称未設定:2008/02/02(土) 23:43:44 ID:i9JkgcII0
しばらく使い勝手からJISにしてたが、
今回はデザイン優先でUSにした
10年以上振りのUSだな。
そんな気にさせる製品と思わない?
266名称未設定:2008/02/02(土) 23:44:24 ID:X5WHPspL0
JISキーのfnキーの位置だけは許せない
マウス操作しながら輝度を調節する俺にはあの位置は許せん



なんでfnキー使うかだって?
一発カタカナ変換のF7は便利なんよ
267名称未設定:2008/02/02(土) 23:44:28 ID:WQaMwKgY0
ヒ、ヒンジ
268名称未設定:2008/02/02(土) 23:45:50 ID:PY5lBafe0
Airって投げたらよく飛びそうな形状だよね
269名称未設定:2008/02/02(土) 23:47:25 ID:p9PJVTie0
winとしても使うならusのが使いやすい
270名称未設定:2008/02/02(土) 23:48:05 ID:7BMbJsOD0
有楽町ビックで今日見てきた
ヤバイ。これはヤバイィィィィィ。
動作速度は全く気にならなかったし、あの薄さと軽さは
どこへでも持って行きたくなる感じだった。
発表直後にポチッってよかった。早く届くのが楽しみ〜

ちなみに有楽町ビックの先行展示は今日と明日のみだと言ってた
271名称未設定:2008/02/02(土) 23:48:22 ID:WKUzgx/e0
>>257
コジマは、ある程度大きい店舗じゃないと入りもしません。
しばらくは間違いなく予約のみ。
272名称未設定:2008/02/02(土) 23:53:04 ID:WchTo4Ug0
>266
つCTRL+K
273名称未設定:2008/02/03(日) 00:04:46 ID:R7vFi0pM0
ぎゃーぎゃー騒ぐほど、ほんとに売れるかね〜???
274名称未設定:2008/02/03(日) 00:06:57 ID:ck808XjvO
>>273
デザイン>スペックだから一般人向けだろうが一般人が20万出すとは思えない。
275名称未設定:2008/02/03(日) 00:07:38 ID:Big4m85x0
実機見たら買う気が更に失せてきてるのはオレだけだろうか orz
276名称未設定:2008/02/03(日) 00:09:17 ID:SyCee1aX0
>>275
欲しくて背中を押して欲しかったけど
今は萎えたよ。賢者モード。
277名称未設定:2008/02/03(日) 00:09:54 ID:R6Kf+WOi0
20万が一般人向けでないと思える生活水準
278215:2008/02/03(日) 00:15:22 ID:ZNMWnUOx0
>>215だけど、
>>243か。ダブルヘッダーとはおつかれさまです。
279名称未設定:2008/02/03(日) 00:16:44 ID:ck808XjvO
>>277
他にいくらでも安いのあるだろ
PS3みたいなもんだ
機能に対しての値段は安いが一般人にとって6万の価値はない
280名称未設定:2008/02/03(日) 00:17:10 ID:R7vFi0pM0
いいや、すでに何らかのOSでは持っていて、「さらに良いものがでるかも〜」
とかいう次回期待待ちの多い「家電」だからS万は高井
281名称未設定:2008/02/03(日) 00:23:19 ID:Ge4M2ocO0
>>268
airでフリスビーしてみたいね。公園で。
282名称未設定:2008/02/03(日) 00:23:50 ID:DPFmhz0t0
>>281
受け取り失敗したらどうなるんだろ
283名称未設定:2008/02/03(日) 00:24:41 ID:++Z7JFdD0
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199337371
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:11:14 ID:eU46L0zn
再生品で売っているのは、本当に再生された品では無くて
殆どは2006年版の在庫品だよ。
旧型を値引き販売したくないので、再生品の名目で安く販売
している。
なので中身は未使用の新品。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:44:59 ID:Wz42H/kB
>未使用の新品
社員か?
乙w


284名称未設定:2008/02/03(日) 00:25:06 ID:3l1T9tQM0
いや、他社(NECとかパナとか)のノートパソコンも普通に20万くらいしますが?
今日appleストアで見てる感じだと普通の人も興味津々だった
値段見て驚くような感じも無かったし一般的な価格なんじゃないかな?
何人か「20万と30万って何が違うの?」とは言ってたけど
285名称未設定:2008/02/03(日) 00:26:37 ID:BKWgJS6V0
>>282

そのための耐衝撃SSD (木亥火暴
286名称未設定:2008/02/03(日) 00:29:44 ID:i0Lkq3Dw0
ペディオン並みに売れ残って終了すると思う
287名称未設定:2008/02/03(日) 00:31:20 ID:CHBIkEt20
Macbook Air 新CM その11「いよいよ販売の巻」

MBA:「かんにちはマッカバッカエア〜です」
チンコ:「こんにちはチンコパッドで、!どうしたんですか口開けたまま両手広げたりして?」
MBA:「疲れるから普通にしよう。あ〜あれはホラ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!! のポーズだよ」
チンコ:「あ、そろそろ販売なんですよね?しかし、売れますかね〜?」
MBA:「!分かりきったこと心配しなくていいよ。売れるに決まってるじゃん。このデザイン、このスペック
 そしてこのコンセプト」
チンコ:「だってね〜1台目で買う場合は、DVDドライブとかUSB-LANアダプタとか買わなきゃいけないのに
 22万ですよ。なぁ〜んにも付いてないで」
MBA:「いいんだよ。いつもスタートはかっこよさ一押しで行くんだから。そんなに売れなくても想定しての
 値段なんだし・・・あ!(イッチャッタ)」
チンコ:「確信犯、というわけですか・・・?」
MBA:「あーあー、聞こえない、あー」

おしまい

PS:
MBA:「申し込んでくれた人たち、もうすぐ皆の手元に行くからね。オシャレな僕を堪能してねノシ」
288名称未設定:2008/02/03(日) 00:35:45 ID:i91wEwQb0
面白くて腹筋切れるかと思った( ´ー`)y-~~
289名称未設定:2008/02/03(日) 00:37:48 ID:R7vFi0pM0
EeePcとかが売れる時代だからな〜w売れない時代、商品一つあたりの
単価が高くなっている時に、純粋に目的意識に沿った選び方が「賢い」とか言われるんだろうけど。
やることがWebと写真、書類作成と音楽管理、DVD作成くらいが本筋なら
敢えてさらに周辺機器でコストの掛かることが分かっている外車に乗らないかもな。
290名称未設定:2008/02/03(日) 00:38:02 ID:213hzOb70
アンチの人たちはそんなにMacが売れて欲しくないのですかねぇ

リアルでアンチいるけど、ほんとキモいぜ
291名称未設定:2008/02/03(日) 00:39:23 ID:uGl4IKXe0
>>261
インストールはできるだろうけど、Firewireはついてないし、
ハードディスクは遅いし、GPUはチップセット内蔵だから
本格的な運用は無理だろう。MBPにしとけ。
292名称未設定:2008/02/03(日) 00:40:05 ID:Y8AXtFwI0
もうFireWireに投資するのは止めた方がいい。
293名称未設定:2008/02/03(日) 00:40:33 ID:SyCee1aX0
コンピューターと車のアナロジーからいくと
言うほどは売れないだろうね。
294名称未設定:2008/02/03(日) 00:41:39 ID:j0L072BM0
295名称未設定:2008/02/03(日) 00:42:04 ID:R6Kf+WOi0
>>287
売れなくても、のとこが信憑性が薄くていまいちかな
もっとほかに良い突っ込みどころがあるといいね
296名称未設定:2008/02/03(日) 00:43:50 ID:Ge4M2ocO0
airって濡れた人工芝の上だと永遠に滑ってそうだね
297名称未設定:2008/02/03(日) 00:45:04 ID:R7vFi0pM0
「名作」だとは思うよ。Air。例え3ヶ月で動かなくなっても。
実機をみれば、博物館だとも思う。けれど、もっと気軽さも欲しいんだよな。
もう「家電」だから。ジョブスもそのラインだと思うんだが。
298名称未設定:2008/02/03(日) 00:46:07 ID:HBX51fiJ0
>>294
フットプリントが同じだけど薄いってほかに何か意味があるのか?
299名称未設定:2008/02/03(日) 00:47:12 ID:24KPggXY0
>>294
ミドリよりシロの方が勾配がなく平らだということだと思う
300名称未設定:2008/02/03(日) 00:49:58 ID:3l1T9tQM0
EeePcとAir比べてる人って頭おかしいでしょ
EeePcは安かろう悪かろうパソコンでしょ?
ネットするぐらいならあの液晶でもなんとかなるかもしれないけど・・・
それにキータッチだってメチャメチャ悪いし
301名称未設定:2008/02/03(日) 00:52:42 ID:B9kAqZSI0
airはさしずめCR1だね。性能以上にインパクトのある製品。
MBPはMadoneかな。質実剛健で結果的に選ばれる製品。
302名称未設定:2008/02/03(日) 01:00:31 ID:R6Kf+WOi0
今のPCはCPUパワーに余裕があるから、そこだけで買い替える人は少ない。
MBPユーザ中には買い替えではなく、軽量なMBAを買い増して用途を広げる人もでてくる。
303名称未設定:2008/02/03(日) 01:00:32 ID:+XYEiIRf0
しかしおれはLemondに乗ってる。
304名称未設定:2008/02/03(日) 01:01:41 ID:Eo/CKWao0
Airでスイッチする人は多いだろうね.特にモバイルヘビーユーザは,OS Xの方が
いいと知ってはいたけど,MacBookじゃ重すぎると思って国産選んでただろうから.

305名称未設定:2008/02/03(日) 01:04:00 ID:++Z7JFdD0
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199337371
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:11:14 ID:eU46L0zn
再生品で売っているのは、本当に再生された品では無くて
殆どは2006年版の在庫品だよ。
旧型を値引き販売したくないので、再生品の名目で安く販売
している。
なので中身は未使用の新品。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:44:59 ID:Wz42H/kB
>未使用の新品
社員か?
乙w


306名称未設定:2008/02/03(日) 01:04:44 ID:DPFmhz0t0
出荷祭りから一日経過
1.8GHz SSD 版いまだ未出荷のまま
16日3:40注文確定
307名称未設定:2008/02/03(日) 01:05:03 ID:++Z7JFdD0
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199337371
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:11:14 ID:eU46L0zn
再生品で売っているのは、本当に再生された品では無くて
殆どは2006年版の在庫品だよ。
旧型を値引き販売したくないので、再生品の名目で安く販売
している。
なので中身は未使用の新品。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:44:59 ID:Wz42H/kB
>未使用の新品
社員か?
乙w


308名称未設定:2008/02/03(日) 01:08:46 ID:2xWXYLyU0
銀座で触ってきましたけど、なにか?
309名称未設定:2008/02/03(日) 01:11:37 ID:FizkjfSl0
今日、初めてアップルストアに行った。MACBOOK AIRを見てきたが、イイ!
今まで某WINDOWSノートを使ってきたが、IEEE1394は使わないし、指紋認証も
使ったことは無い。しかも、最近EMのUSBタイプに乗り換えたのでモバイルも
USBでOK,しかも自宅も会社も無線LANの俺のためのWINDOWSノートだよ、これ。
310名称未設定:2008/02/03(日) 01:16:45 ID:ZM4BDRl20
Air触ってきましたけど、
Airはいらないわ。
311名称未設定:2008/02/03(日) 01:20:25 ID:VeFCi4ZaO
今日見てきた。
デザインは予想以上に薄くてかっこよく
大きさの割に軽いので気に入った。
しかし、ただそれだけに感じた。
動作にストレスはなかったが、中身は空に近いな。
スペック厨でスマソが。
312名称未設定:2008/02/03(日) 01:23:02 ID:rk6go6ld0
>>291
FCPってグラボ無いとインスコ出来なくね?
313名称未設定:2008/02/03(日) 01:25:52 ID:Ge4M2ocO0
airは必ず買う
314名称未設定:2008/02/03(日) 01:27:35 ID:DPFmhz0t0
ttp://www.apple.com/jp/finalcutstudio/specs.html
保証外だねIntel GMAとはXは
FCEならいいんじゃね?ちょっとしたこと向けなら(制限だらけだけど)
315名称未設定:2008/02/03(日) 01:30:13 ID:IahcorOB0
>>215
ダブルヘッダーで、更に大阪移動らしいですよ...Air
そういえば有楽町ビックの展示分もあったんですよね。
明日は、梅田淀、LABIなんば..?に現れるんでしょうか
316名称未設定:2008/02/03(日) 01:33:11 ID:lHRM0U8C0
         MacBook (White)                     MacBook Air
プロセッサ  2.0GHz Intel Core 2 Duo                1.6GHz Intel Core 2 Duo
メモリ     2GB(アップルストアで1Gから変更、最大4GB)    2GB (ボード直付につき交換不可)
ディスプレイ 13.3インチ 1280 x 800                  13.3インチ 1280 x 800
GPU      チップセット内蔵(Intel GMA X3100 )         チップセット内蔵(Intel GMA X3100 )
HDD      80GB SATA, (2.5インチ5400 rpm)           80GB PATA, (1.8インチ4200 rpm)
光学ドライブ 24倍速コンボドライブ (DVD-ROM/CD-RW)     なし
無線      AirMac Extreme (802.11nドラフト)+Bluetooth     AirMac Extreme (802.11nドラフト)+Bluetooth
有線      10/100/1000BASE-T (ギガビット)           なし
IO       USB 2.0×2、IEEE1394(400)×1            USB 2.0×1
オーディオ  マイクロホンとステレオスピーカーを内蔵。      ヘッドフォン出力、マイク、スピーカー
         光デジタル出力兼用ヘッドホン端子、
         光デジタル入力兼用アナログライン入力端子
バッテリー  最長6時間                         最長5時間(交換は修理扱い)

価格     \158,700                          ¥229,800
317名称未設定:2008/02/03(日) 01:37:47 ID:t045BsSh0
         MacBook (White)                       MacBook Air
プロセッサ  2.0GHz Intel Core 2 Duo             >   1.6GHz Intel Core 2 Duo
メモリ     2GB(アップルストアで1Gから変更、最大4GB)>   2GB (ボード直付につき交換不可)
ディスプレイ 13.3インチ 1280 x 800               ≒   13.3インチ 1280 x 800
GPU      チップセット内蔵(Intel GMA X3100 )      =   チップセット内蔵(Intel GMA X3100 )
HDD      80GB SATA, (2.5インチ5400 rpm)       >   80GB PATA, (1.8インチ4200 rpm)
光学ドライブ 24倍速コンボドライブ (DVD-ROM/CD-RW)  >   なし
無線      AirMac Extreme (802.11nドラフト)+Bluetooth ≒   AirMac Extreme (802.11nドラフト)+Bluetooth
有線      10/100/1000BASE-T (ギガビット)        >    なし
IO       USB 2.0×2、IEEE1394(400)×1         >    USB 2.0×1
オーディオ  マイクロホンとステレオスピーカーを内蔵。  >    ヘッドフォン出力、マイク、スピーカー
         光デジタル出力兼用ヘッドホン端子、
         光デジタル入力兼用アナログライン入力端子
バッテリー  最長6時間                     >    最長5時間(交換は修理扱い)

価格     \158,700                       >   ¥229,800
318名称未設定:2008/02/03(日) 01:40:50 ID:3l1T9tQM0
いや、重量と薄さの項目が無いじゃん
Airのいいとこ書かなくてどうするの
319名称未設定:2008/02/03(日) 01:40:57 ID:VeFCi4ZaO
FCP、MBでも動いてるから動くんじゃね?
インスコは出来ると思うが。
320名称未設定:2008/02/03(日) 01:47:04 ID:24KPggXY0
>>318
ドザの戯言に付き合うだけ無駄
321名称未設定:2008/02/03(日) 01:47:23 ID:Ge4M2ocO0
雪降ってきた@東京
322名称未設定:2008/02/03(日) 01:53:20 ID:Eo/CKWao0
続き

              MacBook          MacBook Air
重量            2.27kg           1.36kg
厚さ            2.35cm           0.4cm-1.94cm
LEDバックライト液晶    ×              ◯
バックライトキーボード    ×              ◯
マルチタッチトラックパッド  ×              ◯
SSDオプション       ×              ◯
323名称未設定:2008/02/03(日) 01:54:02 ID:R7vFi0pM0
まぁ、例のタブレットMacが出るなら買うけどね。
324名称未設定:2008/02/03(日) 01:56:27 ID:4hZ4rfPh0
>>323
>タブレットMac
俺も買う。
iPhone, iPod touch, Tablet, MacBook Air, MacBook Proと
全部揃う事になりそうだ w
325名称未設定:2008/02/03(日) 01:56:28 ID:ZM4BDRl20
>>322
無駄に薄いというか、無駄に軽いよね。
1Kg以下にならないと機能を削るメリットないよね。
326名称未設定:2008/02/03(日) 01:59:02 ID:24KPggXY0
>>325
煽るにしてももうちょっと頭使ってくれないと
327名称未設定:2008/02/03(日) 01:59:24 ID:uIkTrhqV0
HDDの性能が低すぎるな。
Travelstar7K100とかに換装できればよかったのに。
328名称未設定:2008/02/03(日) 02:02:05 ID:Eo/CKWao0
>>325

13.3", フルピッチキーボードで1.36kg以下もってきてみろよ
329名称未設定:2008/02/03(日) 02:02:11 ID:KxlJS9kL0
これで出荷後には液晶の品質とか、熱問題が出るだろうな。
330名称未設定:2008/02/03(日) 02:03:50 ID:R6Kf+WOi0
煽りがマンネリすぐる
331名称未設定:2008/02/03(日) 02:04:12 ID:Eo/CKWao0
>>327

2.5"は入んねえよ
332名称未設定:2008/02/03(日) 02:04:19 ID:KxlJS9kL0
>>328
フルピッチのキーボードなら、持ち運びにはどうせ不便なんだから、
機能削って、中途半端な重さにする必要ないんだよ。
バカだねアップルは。
333名称未設定:2008/02/03(日) 02:04:40 ID:R7vFi0pM0
んじゃ、暇なんでAirの難点を一つ。HDの遅さとかUSBの単化とかじゃなく、
今でもタッチパッドそのものが静電気で誤動作出まくり、使いづらいと思ってんだが、
マルチタッチっつーの?あれ。なおのこと使いづらいんじゃなかんべ?
334名称未設定:2008/02/03(日) 02:05:22 ID:Eo/CKWao0
>>329

出てから言え
335名称未設定:2008/02/03(日) 02:06:33 ID:KxlJS9kL0
>>334
でてから言ってもしらばっくれるくせにw
336名称未設定:2008/02/03(日) 02:10:36 ID:DPFmhz0t0
>>325
重さの単位は lb で考えてるから、kg で考えるから変になる
337名称未設定:2008/02/03(日) 02:11:31 ID:AF+XTCrU0
>>332
バカだね君は。出張先でも書く内容に集中したいというユーザーはいるよ。
フルキーボードで薄くて軽いは結構いい目の付け所だと思うな。
書類鞄にスッとはいる形というのも狙い目。

>>333
iPodタッチと同じなら大丈夫なんじゃね?
338名称未設定:2008/02/03(日) 02:11:34 ID:4hZ4rfPh0
willcomのair-edgeの出荷メール、きた〜
田舎なんで、APも少ないから、モバイルはこれしかない。
早くこい、SSDのAir...
339名称未設定:2008/02/03(日) 02:13:10 ID:Eo/CKWao0
>>328

MBPから削った機能でモバイルに必須のものを挙げてみろ

>>333

MacもiPod touchも持ってない貧乏人にはここはスレ違い
340名称未設定:2008/02/03(日) 02:16:10 ID:UvXzMHzT0
>>333
MBPとPBG4しか知らないけど、確かに誤動作というか反応が悪くなる事が多い。
喫茶店なんかでは、おしぼりで手を拭いたら改善されるけど。
別に持ってるEPSON(苦笑)のノートじゃ誤動作したことは無い。

MBPとPBG4だと、結局フットプリントの差で
PBG4を外に持ち出す事が多いんだよなぁ。
金曜日に、銀座で実機を見て薄さはびっくりしたけど、
重量とフットプリントのバランスを見つつ、2代目モデルを待ち、だな。
341名称未設定:2008/02/03(日) 02:17:43 ID:7c4JAQsa0
>>339
1.4Kgはモバイルに必須じゃない。
フルピッチキーボードもモバイルに必須じゃない。
バッテリー交換できる機能はモバイルに必須。
したがって、Airはモバイルには向かない。
342名称未設定:2008/02/03(日) 02:20:08 ID:R7vFi0pM0
>>339
えらそうだな、お前
343名称未設定:2008/02/03(日) 02:24:26 ID:R7vFi0pM0
>>337
>>340
Ipod touchとは微妙に違う気がする。
344名称未設定:2008/02/03(日) 02:25:55 ID:Eo/CKWao0
>>349

上2つの「必須」の使い方が間違ってる.ゆとりは日本語から勉強しなおせ.

バッテリー交換は都市生活者のモバイルにはもはや必須ではない.
5時間以上もAC取れないって,お前どこの土人だよ


345名称未設定:2008/02/03(日) 02:27:01 ID:nct0pzstP
>>337
昔、Dynabook SS S4を使ってたけど、
フルサイズキーボードで薄いってのは使いやすくて、お気に入りだった。
ただ、液晶が薄くて大きい分、持ち運び時や開閉時にかかる負荷が大きかったようで、1年ちょっとで液晶が死んでしまった。
この辺が気になるけど、AppleCareがあるから問題無いな。
346名称未設定:2008/02/03(日) 02:30:54 ID:438ysIdq0
結局アンチの戯れ言ってのは、1台しかパソコンもてないボンビーの僻み嫉みだな。
パソコンなんてのは最低3台は同時使いだろ、普通。
2〜3年で買い替える消耗品なんだよ。
スペックはメインに求めろ。FireWireもメインに繋げ。

8コアMac Proメイン+PB2台+VAIO使いの俺様には、Airはサブサブにちょうどいい。
値段も、かつて90万円の黒弁当箱PB G3買ったこと考えると衝撃的なほど安い。
Airは大人のマシンってこった。
347名称未設定:2008/02/03(日) 02:32:09 ID:SyCee1aX0
> ボンビー
348名称未設定:2008/02/03(日) 02:32:52 ID:7c4JAQsa0
かつて997,000のThinkPadを買ったことを考えるとEee PCは衝撃的だ。
349名称未設定:2008/02/03(日) 02:35:06 ID:BVfDGWFBP
痛い子が妄想拡げてると聞いてdできまつたw
350名称未設定:2008/02/03(日) 02:36:37 ID:7c4JAQsa0
>>349
まあ、このスレに限らず、お花畑だからな、マカーは。
351名称未設定:2008/02/03(日) 02:38:19 ID:438ysIdq0
あの程度で妄想か。
本当にボンビーで世界が狭小なんだな、ドザは。
352名称未設定:2008/02/03(日) 02:41:41 ID:438ysIdq0
そういや量販店でもドザ機に食い付いているやつらってのは
決まって貧乏臭い格好で辛気臭い顔しているよな。
これに対しマック売り場はカプールやきれいなお姉さんが多い。
353名称未設定:2008/02/03(日) 02:43:10 ID:Eo/CKWao0
>>7c4JAQsa0

捨て台詞残して逃げんな.MBPから削った機能でモバイルに「必須」なもの挙げてみろ
354名称未設定:2008/02/03(日) 02:47:34 ID:aKRU7xeG0
ゆとりは句読点も使えないのか。
355名称未設定:2008/02/03(日) 02:51:37 ID:7c4JAQsa0
>>353
オマエ、誰に口きいてんだよ
356名称未設定:2008/02/03(日) 02:52:27 ID:438ysIdq0
俺は予備バッテリなんて持ち歩いたことない。
使うかどうかも分からないもの持ち歩くなんて、全く無駄だ。
発想がモバイルじゃない。

予備がないとダメってやつらは、強迫神経症気味じゃないのか?
だいたい、2個なら足りて3個は要らないのはなぜだ?
いくつ持っても足りないんじゃないか?
要するに予備なんか持ち歩く必要のない使い方をするのがモバイル賢者だろ。
357名称未設定:2008/02/03(日) 02:53:44 ID:7c4JAQsa0
>要するに予備なんか持ち歩く必要のない使い方をするのがモバイル賢者だろ。
要するに予備なんか持ち歩きたくても持ち歩けないのが糞Airってことだ。
358名称未設定:2008/02/03(日) 02:54:30 ID:Ge4M2ocO0
>>310

誤:Airはいらないわ。
正:Airは買えないわ。

359名称未設定:2008/02/03(日) 02:55:03 ID:+qBuQ3UC0
モバイル持つ時点で賢者じゃないだろ
会社でネットサーフィンしてるだけで仕事をしてるふりの奴腐るほどいる。
電車はもちろん爆睡してるだけ。
360名称未設定:2008/02/03(日) 02:56:34 ID:7c4JAQsa0
Airに出すカネはないわ。
361名称未設定:2008/02/03(日) 02:57:21 ID:Eo/CKWao0
>>355
必須のものを挙げろといったら必須じゃないものを2つ喚いたゆとりの低学歴ドザに口きいてる.
サブバッテリ持ち歩かないといけないような,5時間以上も在来線とか長距離バスにしか乗れない,
飛行機で移動できないような田舎の貧乏人に口きいてる.

362名称未設定:2008/02/03(日) 02:58:54 ID:Px+xBdb50
>>361
そういう品の無いレスをするからMac使いが蔑まれるんだぞ。
363名称未設定:2008/02/03(日) 03:00:03 ID:Eo/CKWao0
>>360
最初からそう言えばいいじゃん.貧乏なんで妬んでるんですってw

364名称未設定:2008/02/03(日) 03:00:08 ID:438ysIdq0
カテ5コネクタもそう。あんなもの無駄。一昔前のモデムと同じ。リストラして正解。

逆にフルサイズのキーボードは絶対必要。
使い物になるインタフェースは、いまだKBDしかないんだから。

そう考えるとAirは実に合理的。
冷徹なプラグマティストがデザインしたのだと分かる。
365名称未設定:2008/02/03(日) 03:04:56 ID:TmBrfmix0
ソフマップのデモ機はHDDだったけど確かに遅くは感じなかった
でもアドビとか入ってたわけじゃないからなあ
366名称未設定:2008/02/03(日) 03:07:29 ID:438ysIdq0
>>361
確かに「ゆとり」の悪弊なのでしょう、
日本語がおかしいうえにロジックが破綻している痛いオツムのがいますね。

貧乏でAirを買える訳もない。
そこで他人に逆恨みをぶつけてオナッてるんでしょう。
Airを詰れば売れ行きが落ちるはずだというような妄想にも浸っているのかも。
367名称未設定:2008/02/03(日) 03:07:34 ID:nct0pzstP
実物は見られなかったけど、ACアダプタがMBのと比べてかなり小さく軽くなってるとアポストの店員が言ってた。
だから、予備バッテリの変わりにACアダプタも持ち歩くってのは有かと。
368名称未設定:2008/02/03(日) 03:08:59 ID:7c4JAQsa0
>>363
ドブに捨てるカネもお布施するカネも1円も持たんわ。
Airは買わないわ。
369名称未設定:2008/02/03(日) 03:09:23 ID:4hZ4rfPh0
>>367
>ACアダプタがMBのと比べてかなり小さく軽くなってる
ああ、あれくらいなら楽に携帯できるだろうね。
俺もそうするよ。
370名称未設定:2008/02/03(日) 03:11:31 ID:R6Kf+WOi0
結論、ドザはAirを買わない。
371名称未設定:2008/02/03(日) 03:11:50 ID:R7vFi0pM0
おやおや、こんなところで貧乏だとか何とか言ってるのw
金持ちがたかがパソコンくらいで喧嘩はしないよな。
372名称未設定:2008/02/03(日) 03:12:07 ID:Ge4M2ocO0
>>367
>ACアダプタがMBのと比べてかなり小さく軽くなってるとアポストの店員が言ってた。

それは嘘。
http://www.ifixit.com/Parts/stream/9/thumb/2-1.jpg
373名称未設定:2008/02/03(日) 03:13:14 ID:7c4JAQsa0
Mac Book Airはモバイル機ではない。
なぜなら、
1.重い。約1.4Kgもある。
2.バッテリ交換できない。予備用バッテリを携行することができない。
3.バッテリが持たない。カタログですら5時間しかない。
4.大きい。幅:32.5cm 奥行き:22.7cm。

以上のことから、たとえ光学ドライブ非搭載機といっても、
PanasonicのLet's note、TOSHIBAのdynabook、SonyのVaioなどのラインナップにあるモバイルノート型と比べる製品ではない。
これらと比べて失敗作と呼ぶのは間違いである。

Mac Book Airはモバイル機ではないのはもちろんのことローエンドノートでもない。
なぜなら、
1.光学ドライブがない。
2.1.8インチという低速HDDを搭載している。
3.メモリ直付で交換できない。
4.IOがUSB1個と制限されている。
5.画面が小さい。

以上のことから、たとえ重く、バッテリー駆動時間が短い等のモバイル機とは言えない特徴があったとしても、
PanasonicのLet's note、TOSHIBAのdynabook、SonyのVaioなどのラインナップにあるハイエンドノート型はもちろんローエンドノート型と比べる製品ではない。
これらと比べて失敗作と呼ぶのは間違いである。

つまり、他社製品と比べて失敗作なのではなく、存在自体が失敗なのだ。
考えてもみたまえ、Mac Book Airでできることは、安いMac Bookでできてしまうんだから。
374名称未設定:2008/02/03(日) 03:15:03 ID:R6Kf+WOi0
結論、ドザはやっぱりAirは買わない。
375名称未設定:2008/02/03(日) 03:15:24 ID:Eo/CKWao0
>>7c4JAQsa0

 
   だ  か  ら, お前の「貧乏宣言」なんかどうでもいいから,

   MBPから削った機能でモバイルに必須のものを一つでも挙げてみろよ
376名称未設定:2008/02/03(日) 03:16:29 ID:438ysIdq0
えらい時間をかけた割には、それだけか?
既に解決済みの論点を蒸し返してどうするんだ?
新しい論点はないのかぃw
陳腐なんだよ、陳腐。頭の中身が。
377名称未設定:2008/02/03(日) 03:16:49 ID:mpq32VCx0
エアーは、たまに出張で持ち出すことがあって、かつ移動の間は使うことも
なく出先ではアダプターつけて使う、そういう人のものであって、予備電池
パックが必要な層はそりゃ対象外だろ。

もちろんバッテリーが交換できるようにするべきだと思うが。携帯電話
のバッテリーをみれば別に交換することが厚みに影響するレベルとは
思えない。単なる見栄えと買い換え需要を少しでもみつもってのことだよな。
378名称未設定:2008/02/03(日) 03:18:01 ID:R7vFi0pM0
どこにアンダー引いてるんだかw
379名称未設定:2008/02/03(日) 03:18:01 ID:DPFmhz0t0
>>373
つまり比べようがない新しいノートPCってこと?
380名称未設定:2008/02/03(日) 03:18:20 ID:Eo/CKWao0
>>373=7c4JAQsa0

コピペかよorz.どんだけ低能なんだか
381名称未設定:2008/02/03(日) 03:18:23 ID:7c4JAQsa0
ゆとりの弊害というのは
>MBPから削った機能でモバイルに必須のものを挙げてみろ
を指すわけだ。

モバイルのためにもっと削らないとイケナイものはどこ行ったんだ???
382名称未設定:2008/02/03(日) 03:19:04 ID:7c4JAQsa0
>>375
すでに上がっているが
383名称未設定:2008/02/03(日) 03:19:33 ID:7c4JAQsa0
>>380
コピペじゃないな。
おれのオリジナルだから。
384名称未設定:2008/02/03(日) 03:20:43 ID:Eo/CKWao0
>>381=7c4JAQsa0

結局答えられないんじゃんw

385名称未設定:2008/02/03(日) 03:21:18 ID:7c4JAQsa0
386名称未設定:2008/02/03(日) 03:21:42 ID:R7vFi0pM0
笑われてるのも気づかないってことあるよね
川磯杉w
387名称未設定:2008/02/03(日) 03:22:00 ID:ZNMWnUOx0
などという煽りレスには関係なく、
国内に3台しか無いStore外のAirは
高速道路上のトラックに揺られて
次の店を目指しているのです。
388名称未設定:2008/02/03(日) 03:24:28 ID:Ge4M2ocO0
よし。略奪するぞ!
389名称未設定:2008/02/03(日) 03:26:37 ID:438ysIdq0
PB540c、Duo 280を振出しに、IBM製作2400c、90万円G3、Titaniumなどなど
PBだけで9台を使ってきたが、Airを待つドキドキ感は、
かつて一度も経験したことがないほど大きい。
これ率直な感想。
390名称未設定:2008/02/03(日) 03:27:24 ID:F19EIJZn0
Airは「必要性の少ない機能を徹底的に削ったらこんなに薄くなりました」ってノートだろ
自分に必要な機能が削られている人は買わないほうがいいと思う。
391名称未設定:2008/02/03(日) 03:27:36 ID:R7vFi0pM0
「えあ」はもばいるできません したくありません
かったなら、がらすのけーすにいれてかざります。
392名称未設定:2008/02/03(日) 03:30:57 ID:Eo/CKWao0
>>375=7c4JAQsa0
やっぱり「必須」の意味がわかってないな.
お前を含む限られた人間に取ってのみ必要なものは「必須」ではない.
393名称未設定:2008/02/03(日) 03:31:35 ID:G2ZNVmp30
>>390
モバイル用途ならフルピッチのキーボードも必要性は少ないな。
アンバランスなマシンな上に高い。
394名称未設定:2008/02/03(日) 03:34:20 ID:F19EIJZn0
>>393
ノートパソコンでキーボードを使わない人がいるのか?
そういう意味では必要性のある機能だろ。

モバイル向けのPCを望んでた人には残念なスペックだよね
薄いだけで軽くないし。バッテリーも微妙だし。
395名称未設定:2008/02/03(日) 03:35:59 ID:kJ8eGv670
ゆとりは違うなw
>MBPから削った機能でモバイルに必須のものを挙げてみろ
「MBP」という基準が何の脈絡もなくイキナリ出てくるうえに、
「削った機能」という基準も付け加えて、
答えないとイケないというルールまで作っちゃうw
しかも、答えが出たら出たで、そんなもんは必須じゃないときたもんだwww

こうなると、最初の「MBPから削った機能でモバイルに必須のものを挙げてみろ」という質問自体を自己否定してるわけなんだが、
さすが「ゆとり」。
396名称未設定:2008/02/03(日) 03:38:27 ID:kJ8eGv670
>>394
必要性の「高い、少ない」という>>393が、
どうして、必要性の「有無」に転換されるのか????
397名称未設定:2008/02/03(日) 03:39:04 ID:438ysIdq0
薄いというのはすごい価値だ。
ちょうど最近入手した薄型バッグにサッと入る。
見た目だけで「持って歩こう」という気になる。
この辺のオサレさ加減が理解できないやつは買わないほうがいい。
398名称未設定:2008/02/03(日) 03:39:18 ID:TmBrfmix0
>>389
ハイトラとかの時代と比べると安いんだよなあ…
399名称未設定:2008/02/03(日) 03:39:28 ID:nct0pzstP
>>372
サンクス、MBPと比べて小さいって事か。
どうやらProを聞きもらしていたらしい。
400名称未設定:2008/02/03(日) 03:41:57 ID:F19EIJZn0
>>396
「必要性のある機能」を「必要性の高い機能」に読み変えてくれ
あまり細かいところは気にしてなかった スマソ
401名称未設定:2008/02/03(日) 03:46:02 ID:Eo/CKWao0
>>395
>しかも、答えが出たら出たで、そんなもんは必須じゃないときたもんだwww

だ か ら, その答えとやらの
>1.重い。約1.4Kgもある。
>2.バッテリ交換できない。予備用バッテリを携行することができない。
>3.バッテリが持たない。カタログですら5時間しかない。
>4.大きい。幅:32.5cm 奥行き:22.7cm。
のどれがモバイルノートの「必須」機能なの? 

話をずらしてくだけで論理的に話もできない低能何人も相手してられんわ...
402名称未設定:2008/02/03(日) 03:46:06 ID:kJ8eGv670
モバイルでは、薄いというのに価値はない。
軽いのには価値がある。

だから、Airを残念に思う人が多い。
また、価格についてもだ。
Eee PCがなぜウケるのか理解するべきだし、アップルはそれに応えるべきだ。
403名称未設定:2008/02/03(日) 03:48:58 ID:kJ8eGv670
>>401
「MBP」という基準と「削った機能」という基準は論理的なのか?
もともと論理的でない評価方法を持ち出しても論破できないわけだが。
これもゆとりの弊害かw
404名称未設定:2008/02/03(日) 03:59:10 ID:lfq7Wm5i0
モバイルノートは持ち運ぶもの。
実際意匠面は最重要課題、
ぶっちゃけWINでモバイルなんか存在しない。
ヲタがフィギュア持ち歩いてる様なもん、
見てて痛い、

とくにレッツノートとかいう臭そうな名前のかっこわるいあれ。
405名称未設定:2008/02/03(日) 04:00:06 ID:438ysIdq0
馬鹿がいるなぁ。
軽いのが価値なのは当然だが、薄いとか小さいというのも十分価値だろ。
軽くても固くてブ厚い箱なんか持ち歩きたくないだろ。

必要性の低いスペックをザックリと刈りこんで、
斬新なアスペクト(薄い)を強烈に提示したという点で
十分アップルは成功した。

広告出稿量が多いから当然といえば当然だが、
それにしても周囲の女性や中年男、子供までが
「オッサレー」「あれすごいね」「パパ早く届くといいね」云々と
熱い視線を注いでいるのが何よりの証左。

単なる売り上げ以上に、重要な企業価値である
「ブランドイメージ」の向上を狙っているのだろう。
その広告塔としてAirは十分成功している。
(そもそも、もはやパソコン本体で儲ける企業じゃないし)

/*
* 或る中年知人曰く「EeePCなんて知らねぇよ。Mac OS Xは走るのか?」(爆
*/
406名称未設定:2008/02/03(日) 04:01:11 ID:R7vFi0pM0
>>404
モバイルノートは持ち運ぶもの。
>実際意匠面は最重要課題、
>ぶっちゃけWINでモバイルなんか存在しない。
>ヲタがフィギュア持ち歩いてる様なもん、
>見てて痛い、

言ってることがバラバラw
407名称未設定:2008/02/03(日) 04:02:43 ID:R7vFi0pM0
>>405
一年後には笑いの種
408名称未設定:2008/02/03(日) 04:05:33 ID:R6Kf+WOi0
ドザが勝とうが負けようが、Appleは別次元で勝ち確定だから、どっちでもいいべ
409名称未設定:2008/02/03(日) 04:07:58 ID:GWWvRhaK0
Eee PCとかレッツとかどうでもいい。

軽くて薄い段ボールのお皿は持ちやすいかもしれない。
でも結局上に乗せるのはウンコじゃん。

僕らは白いお皿でカレーが食べたいんだ。

とにかく安くお腹を満たしたいならウンコでも食ってれば良いと思うよ。
410名称未設定:2008/02/03(日) 04:08:05 ID:lfq7Wm5i0
>>406
一つに繋げられない頭脳に完敗。
411名称未設定:2008/02/03(日) 04:08:32 ID:lfq7Wm5i0
>>409

そういう事だね。
412名称未設定:2008/02/03(日) 04:11:05 ID:dIUy10oZ0
>>405
Airすごいなんて言ってるのは、機能制限を知らない連中だから、
知らずに買うと、あとから非難轟々だろうな。
めざましテレビでも機能を削らずに薄くしたみたいな紹介になってたから、
あれ、あとからガッカリすると、逆に大きくイメージダウンだよな。
413名称未設定:2008/02/03(日) 04:11:19 ID:DPFmhz0t0
おれは届いたら真っ赤のクリアで塗装しちゃるぜ、マスキングしやすそうだし
プライマーがキレイに乗るかなぁ
414名称未設定:2008/02/03(日) 04:12:41 ID:dIUy10oZ0
>>410
おれも言ってることがメチャメチャで破たんしてると思うけどな。
415名称未設定:2008/02/03(日) 04:15:19 ID:lfq7Wm5i0
いまPB12使ってるけどUSBなんかUSBメモリー以外刺さない。
FWなんか使った事も無い。

なんかおまえら一杯つないで楽しんでるの?
外でバッテリー交換してまでパソコン使うの??
あほじゃね?

なんでそんな必死に外で使わなきゃいけ無いの?
片道5時間とか通勤してるの?
平社員で営業のくせにずっと喫茶店でエロゲでもやってんの??

馬鹿じゃね??
416名称未設定:2008/02/03(日) 04:17:00 ID:4hZ4rfPh0
外で2chするだけだったりして。
417名称未設定:2008/02/03(日) 04:21:55 ID:Eo/CKWao0
>>402=kJ8eGv670
>モバイルでは、薄いというのに価値はない。

それはお前の「個人的感想」.頼むから論理的にモノを考えて書いてくれ.
もしも本当にマジョリティにとって価値がないのなら,薄さ最優先の製品開発に
ゴーサインが出るはずがないし,そもそもAppleの株主が許すはずがないだろが.

>>403=kJ8eGv670
MBPは全部入りノートの例にすぎない.俺が聞きたいのは,Airに足りないと
アンチたちが騒ぐ機能のうちモバイルに必須なものは何か,ということだ.
それだけ答えてくれればいいよ.サブバッテリーが「必須」じゃないのはもういいよな?
1日に5時間以上オフラインになるなんて今じゃ例外的な状況だからな.よって,
5時間より長い駆動時間も「必須」というわけではない.重量は何キロ以下が必須なんだ?
大半の人間が1.36kgだと持ち歩くことができないわけではあるまい.
フットプリントはどれくらいが必須なんだ?AIrのフットプリントで十分持ち歩けるだろが.
はい,これで7c4JAQsa0が喚いてた4つのAirに欠けてるという「必須機能」が必須では
ないことの証明終わり.で,他にAirに欠けてるモバイルノートとしての「必須機能」って何?

あとEeePCなんてオモチャと一緒にすんな.OSだけでSSD満杯になっちまうようなもの
使って仕事なんかできるかよ.
418名称未設定:2008/02/03(日) 04:22:30 ID:R7vFi0pM0
>>410
どうやってつなぐの?君の脳内まではワカンネw
>>415
おや、涙目w
419名称未設定:2008/02/03(日) 04:24:47 ID:B9kAqZSI0
盛り上がってるね。欲しくなってきちゃったよw
420名称未設定:2008/02/03(日) 04:25:52 ID:GWWvRhaK0
>>418
君、歯にウンコが付いてるぜ。
421名称未設定:2008/02/03(日) 04:29:47 ID:R6Kf+WOi0
ドザのたてたネタスレ、過疎ってるし(笑)。だからってこっち来るなよ。
422名称未設定:2008/02/03(日) 04:31:05 ID:nct0pzstP
Airに足りないのは機能じゃなくて、割安感なんじゃないかな。
423名称未設定:2008/02/03(日) 04:31:45 ID:R7vFi0pM0
モバイルに必須なんてものは分からんが、
薄い 軽い 丈夫 長生き 小さいくらいはついててほしい。


必須項目なんて人それぞれだろうよ。それを聞いたところでAir選ぶ奴もいればLet's選ぶ奴もいる。
自分に満足感がなければ選ばない。FA
424名称未設定:2008/02/03(日) 04:36:21 ID:Ge4M2ocO0
>>420
あら嫌だわ、どうも臭いと思ったのw
425名称未設定:2008/02/03(日) 04:45:07 ID:GWWvRhaK0
>>423
>必須項目なんて人それぞれだろうよ。

ウンコしか食ったことがない割には、ちゃんと自分で答え出せたじゃないか。
偉いぞ馬鹿。
426名称未設定:2008/02/03(日) 04:49:45 ID:R6Kf+WOi0
おまえらまとめて一人でネタスレ逝けよ。どうせ自演だろが。
427名称未設定:2008/02/03(日) 04:51:38 ID:4hZ4rfPh0
また文豪様か。
428名称未設定:2008/02/03(日) 05:04:59 ID:Ge4M2ocO0
馬鹿だって少しは学習能力はあるでしょw
429名称未設定:2008/02/03(日) 05:17:17 ID:JaVptCov0
欲しかったのは MacTouch だ。
iPodの画面4倍のやつ


好きなのは、おっぱいタッチ
430名称未設定:2008/02/03(日) 05:25:35 ID:j4ufEudo0
Air がモバイルに適してないだとかどうとか
必須とかどうとか。。。。

薄いデザインが洗練されてる。 これだけで、Airの存在意義は十分でしょ。
フラッグシップモデルと思えば。。。
実用とか、コストとか そんなの2の次で
こんな製品を世にだしてくるAppleは
工業製品を作って売る会社としては
自動車メーカーに近いと思う。
そのへん、ほかのPCメーカーと違うとおもう。
431名称未設定:2008/02/03(日) 05:35:03 ID:DPFmhz0t0
モバイルって適応範囲広すぎだから、定義は個々違っちゃうんじゃないか?

・ハンドヘルド
・ハンディー
・パームトップ
・ウエアラブル
・ポケット

それぞれ用途とサイズ・形状に合わせた言葉、既に死語のもあるけど。
車に詰めてバッテリで動くならモバイルだって乱暴な言い方もできちゃうからね。
432名称未設定:2008/02/03(日) 05:36:04 ID:4hZ4rfPh0
昔、Mac portableなんてものもあったんだよ。
433名称未設定:2008/02/03(日) 05:48:34 ID:dIUy10oZ0
>>417
必須機能と言ってるのはオマエだけな件w
434名称未設定:2008/02/03(日) 05:51:15 ID:IWJ962UW0
必要か必要じゃないかは人次第。
俺が必要とか俺が不必要って主張は、
「俺はアホです」か「俺は自分が世界の全てだと思ってます」
ってことの主張にしかなんないぞ。
435名称未設定:2008/02/03(日) 05:52:52 ID:8Der2oit0
>>430
まあ、ドザは
「椅子に1万円以上かけるのはバカ。座れりゃパイプ椅子で十分」
とかそう言う価値観だから。
436名称未設定:2008/02/03(日) 05:55:29 ID:c0Ovz4wh0
>5時間より長い駆動時間も「必須」というわけではない.
つまり、1.5時間でもいいわけか。1.5時間で十分な人がいればww
>重量は何キロ以下が必須なんだ?
>大半の人間が1.36kgだと持ち歩くことができないわけではあるまい.
つまり、3キロのノートは大半の人は持ち歩けるから、3キロでもいいわけだww
>フットプリントはどれくらいが必須なんだ?AIrのフットプリントで十分持ち歩けるだろが.
17インチのノートでも持ち歩けるんだkら、17インチでもいいわけだww
>はい,これで7c4JAQsa0が喚いてた4つのAirに欠けてるという「必須機能」が必須では
>ないことの証明終わり
「必須機能」と言ってたのはオマエだけなんだがwwww
まったく、ゆとり脳はwwww
437名称未設定:2008/02/03(日) 06:22:30 ID:DPFmhz0t0
Macintosh Portable 7.7kg当時は素晴らしいと絶賛されたものらしい、それまでのMacintoshは(SEか512Kか?)
でかいMac Bagにぶちこんで持ち歩いたという(今でもLanパーティ用のDesktop Bagがあるけど)
当時は、あれでも飛びついたという、時代とはそういうものなのだろう。
438名称未設定:2008/02/03(日) 06:38:28 ID:8Der2oit0
「極論を言う」というのは詭弁の何番目だっけ?
>>436みたいに。
439名称未設定:2008/02/03(日) 06:38:30 ID:uL9xT8fC0
モバイルに1キロ以下は必須だな。
モバイルにバッテリー交換できるのも必須だな。
どっちもできないなら、わざわざ、機能制限にする意味がないな。
したがってAirは意味がないな。
440名称未設定:2008/02/03(日) 06:44:24 ID:1e0BUKKR0
>>438
4.主観で決め付ける
>大半の人間が1.36kgだと持ち歩くことができないわけではあるまい.
>AIrのフットプリントで十分持ち歩けるだろが.
2.ごくまれな反例をとりあげる
>5時間より長い駆動時間も「必須」というわけではない.
441名称未設定:2008/02/03(日) 06:46:28 ID:1e0BUKKR0

4.主観で決め付ける
>もしも本当にマジョリティにとって価値がないのなら,薄さ最優先の製品開発に
>ゴーサインが出るはずがないし,そもそもAppleの株主が許すはずがないだろが.
442名称未設定:2008/02/03(日) 06:51:46 ID:DPFmhz0t0
>>439
ttp://www.3dsupply.de/shop/detail.php?PID=00002859&KPATH=13.25
これもモバイル、人それぞれとは良く言ったものだ
443名称未設定:2008/02/03(日) 07:35:03 ID:8RKGg18D0
>>439
うるさい。
俺は欲しいんだ。
444名称未設定:2008/02/03(日) 07:36:47 ID:gHV4U3YH0
241続報。今見たら再び「出荷準備中」に!
1.8GHz/SSD。ここまま行ってくれっー!
445名称未設定:2008/02/03(日) 07:48:06 ID:Ge4M2ocO0
おれMacPro毎日持ち歩いてるからairいらね。
446名称未設定:2008/02/03(日) 07:51:52 ID:TpQCYjQjP
MacPro←→Airのドッキングステーション出ないかな。
447名称未設定:2008/02/03(日) 08:19:45 ID:el2U0SZ70
>>442
そういえばMacPowerでPMG3でモバイルしてるやつがいたなあw
わざわざドライブベイに液晶まで突っ込んでた。
448名称未設定:2008/02/03(日) 08:19:45 ID:+00nWGFI0
1.8GHz/HDD/JIS構成
1/16 4:13 注文成立で
未発送。

やはりカスタマイズが遅いのか?
449名称未設定:2008/02/03(日) 08:24:28 ID:Ge4M2ocO0
ちょーすげー雪降ってんじゃねーかよ!これじゃあ銀座行けね〜
450名称未設定:2008/02/03(日) 08:30:24 ID:e5pERvEk0
>>446
まあちょっと前まで、
「MB/MBPくらいモバイルできないなんてどんだけ体力が無いんだ」
くらいに書かれてたわけだし。
手のひら返す人間が沢山いてもいいわ。
451名称未設定:2008/02/03(日) 08:31:00 ID:As1GrU8K0
 ドザユーザーです。
 ほしいけど、今回は見送りかな。次のモデルまで様子をみるために、
お金は貯めようと思います。
 重かったノート型を軽くしたのは評価できるし、一番よさげなのは
キーボードが打ちやすそうなところかな? いろいろノートは試してみたけれど、
自宅と職場のパソコンのキーボードのピッチが一緒なので、内心軽くてピッチの
大きなキーボードを持ったモバイルがほしくて仕方がないw
 いいな〜予約した人。このスレ見て、ますますほしくなっちゃった。

 バイオ505エクストリームくらい軽くして、小さくするのにも問題はあると思うん
です。フットレストがないと打ちにくいし、USBがひとつしかないと、ハブを
くっつける必要がどうしても出てきて使いづらい。
 USBが少ないのは今回のairも同じなので、だから見送り。マウスと
USBメモリをハブなしで同時につなげたいので、どうしても端子が2つ
いるんです。前持ってたバイオのUSB端子がひとつつぶれたときに、ハブを
使った経験があるのですが、うざくて仕方がなかったから。
452名称未設定:2008/02/03(日) 08:39:29 ID:mGKkoCmz0
>>451
つマルチタッチトラックパッド
453名称未設定:2008/02/03(日) 08:39:54 ID:lfq7Wm5i0
>>451
マウスは無線が当たり前です。
もちろんプリンタも無線で飛ばします。
だからAirMacにプリンタ繋げられるのさ。

「汚い配線をすてちまえよ?」っていうアップルの優しい提案です。

理解してください。
454名称未設定:2008/02/03(日) 08:46:50 ID:j+miKqzA0
>>451
>フットレスト
ものすごいキーパンチ風景を想像してしまった
455名称未設定:2008/02/03(日) 08:48:44 ID:OS9iD88c0
>>372
小さいのはiPod用だと思うけど、あとはどれが何用だかさっぱり...
やっぱW数にサイズって比例するの? それとも技術の進歩で逆転したり
しているの?
ちなみに漏れの現役メインマシンはPBG4 12"でつ。
でも純正のACアダプタ連れがあぼんさせちゃって、ブライトンネットの
赤い奴使ってるです...
456名称未設定:2008/02/03(日) 08:51:33 ID:OS9iD88c0
>>451
青歯マウスという選択肢はないの?
3〜4千円でサードパーティーの多機能マウス買えるよ?

さっきageちゃったスマソ
457名称未設定:2008/02/03(日) 08:55:38 ID:4BNvh8L/0
>>451

Windows の人ってノートでもマウス使うの?
トラックパッドでいいじゃん。
どうしてもということなら Bluetooth が使えるよ。
458名称未設定:2008/02/03(日) 09:06:36 ID:1aA5pcMW0
Airを買わない理由は、モノラルスピーカがだめ。
ThinkPad240Zシリーズを思い出すから。
459名称未設定:2008/02/03(日) 09:18:04 ID:Ge4M2ocO0
>>451
なんで?青葉マウス使わない訳?
460名称未設定:2008/02/03(日) 09:23:22 ID:Ge4M2ocO0
>>455
airのアダプタは上から3番目。MBのとあんま変わんない。
http://www.iFixit.com/Guide/First-Look/Mac/MacBook-Air
461名称未設定:2008/02/03(日) 09:27:18 ID:Ge4M2ocO0
>>451
>USBが少ないのは今回のairも同じなので、だから見送り。

おそらく、次のバージョンでもI/Oの追加はないと思うよ。減る事はあっても、、
462名称未設定:2008/02/03(日) 09:27:25 ID:DfOP/trw0
ちかくのアップルストアに行って Air 触ってきたよ!
MacBook にくらべて軽い!あたりまえだけど。
463名称未設定:2008/02/03(日) 09:32:38 ID:OS9iD88c0
>>460
おお、ありがとうございます。ほぼ出力に比例しているみたいですが、
iPodのはそれにしても大きめなんですね。
464名称未設定:2008/02/03(日) 09:45:04 ID:uGl4IKXe0
>>312
うちのMacBook竹に普通にインストールして使ってるよ。
つないでる外部ディスプレイが1280×1024なのでColorは無理だが。

465名称未設定:2008/02/03(日) 09:53:48 ID:HajSL8dj0
> 458

ノートで音楽をスピーカから出すシチュエーションは皆無なので
モノラルでよろし。
466名称未設定:2008/02/03(日) 09:56:38 ID:HajSL8dj0
>>459

レッツノート(笑)って青葉ついてないって知ってた?
Winノートには青葉はまだ珍しいのよ。
467名称未設定:2008/02/03(日) 10:05:18 ID:8Der2oit0
初代PBG4からBluetooth使ってるなあ。アダプタくっ付けてね。
MacMiceのマウスだったけど、あれ、マウスポインタがふよふよ動いて使い辛いのなんのってw

468名称未設定:2008/02/03(日) 10:13:27 ID:DJQfGYeS0
Apple公称 5時間
Mossberg氏のテスト 8時間
結局JEITA 1.0で何時間もつんだろ?コア一個止めて10時間?
469名称未設定:2008/02/03(日) 10:15:02 ID:ZtYz/tyQ0
Bluetoothは無線LANと相性悪すぎたからw
470名称未設定:2008/02/03(日) 10:28:08 ID:el2U0SZ70
>>467
初代PBG4といえばUSBポート直付けで目立たないように増設できるアダプタがあったような。
471名称未設定:2008/02/03(日) 10:48:17 ID:Big4m85x0
>>465
個人的に出先での宿でイヤホンして音楽聴くの嫌だな。
あれだけエンタテイメントを充実させておきながら、
この仕打ちはオレには理解できなかった。
Airで削いで欲しくなかった機能 orz
472名称未設定:2008/02/03(日) 10:52:15 ID:mGKkoCmz0
だけど、まともな音質はどっちみち目指せないし。
473名称未設定:2008/02/03(日) 11:01:36 ID:Big4m85x0
>>472
一昔前みたいにラジオでニースとか競馬聴くだけじゃないんだからさ〜
474名称未設定:2008/02/03(日) 11:09:26 ID:dXhL47At0
あのさぁ、モバイル、モバイルって一括りにされてるけど、よーわからん。
使い方や必要なスペックは、人それぞれだと思うけどなぁ。

友達に週の大半、日本中をホテル住まいで移動しながら仕事してる奴が居て、
会社への日報も、電車・ホテルの予約も、同僚とのスケジュール調整もネット経由。
で、持ってるのがLet'sNote+H"。気持ち判るわ、少しでも軽くね。

一方俺は、建築設計事務所やってるんだけど、かなり事情が違う。
Macお供で出撃は、客へのプレゼン用と移動中・ホテルでの作業用ぐらい。
現在はPBG4-15"で、鞄総重量は推定10kgOVER。移動手段は車8:電車2 程度。
なぜか鞄のストラップを右肩では提げる事が出来ない。左肩のみなPB体質。
出先でACに困った事はほとんどない。USB使うのは、でかいデータを相手の
スティックに落としてあげる時か、たまぁにの長期旅行でのデジカメぐらい。
FWは出先で繋いだ覚えがない。イーサはホテルで使う。
アプリとドライバの事情で、インテル移行は見合わせだったけど、そろそろ。

で、俺はAirに買い換える。
買うための言い訳をさんざん並べたけど、本当の理由は脈々と続くPowerBookの
血の継承者が、Air だと思うから。誰かが云ってた、ワクワクするあの感じね。
俺の遍歴:5300ce→Lombard→PBG4-17"+PBG4-15"→Air
(実を云うとMacBookの黒がそれなのか?と一瞬 jobsに騙されそうになったが。)

現在貧乏だが春にまとまった設計料が入る予定なので、入金次第ポチる。
やっぱり保険タイプの延長保証が欲しいので、家電店で。
ちなみに、上の友達にAirを勧めるつもりは全く無い。自慢はするけどね。
そして、諸君に勧めるつもりも無い。人それぞれだからね。
475名称未設定:2008/02/03(日) 11:10:06 ID:+kxyLuBB0
>>471

iPodでも持って行けよ。

「あれもこれも」を要求するとどんどんコンセプトから外れて行くぜ。
476名称未設定:2008/02/03(日) 11:13:05 ID:Oj+vd2Wo0
実際に部屋以外の場所(公共の場所)で、
内蔵スピーカーでDVD見たり、音楽聞いてる、
モバイルノートのカタログみたいな使い方してる人って見たこと無いんだが。

実際そうしたら顰蹙買うと思うし、じゃあ結局モノラルでも良いんじゃないかと。
477名称未設定:2008/02/03(日) 11:19:14 ID:TiVCn7/b0
5日前に兄が亡くなった。ほんと急死だった。
その兄が20年来のMac使いで、遺品を整理していたら、
PBが何台も、iPodもTouch含めて何台も出てきた。
整理の必要から、.macの兄のメールを見たんだけど(パスはキーチェーンにあった)、
友人とのメールで、「MacBook Airどっちが先に買うかな?」とあった。
PBの設定見たら、兄はかな入力使いだったので、兄に、とJISキーボードモデルのMBAirを買う事にした。
49日にはお供えできるかな、と。

そう言えば兄が入院直前まで使っていたPBの上にEGWordの取説がポン、と置いてあって、
ErgoのEGシリーズ販売終了と兄が亡くなったのがまったくの同時だった。
兄はEG使いだったから、もうアップデートはないから安心して使ってよ、と心の中で兄に声をかけた。

...一応Mac使いだがMBAirにはあまり食指が動かなかった俺だったけど、何だか急に欲しくなって、
一緒に買う事にした。俺はUSモデル。兄が「お前も使えよ」って言っているようで、ほんと急に欲しくなって。お金の余裕ないのだけれど、自分の分は、さっきAppleローンで申し込んだ。
478名称未設定:2008/02/03(日) 11:24:49 ID:7Q7sGhpt0
>>477
ご冥福を…

479名称未設定:2008/02/03(日) 11:32:25 ID:Ge4M2ocO0
>>474
な   が   い。

>>477
な  が  い。(泣
480名称未設定:2008/02/03(日) 11:33:13 ID:j0L072BM0
なんぞこれー
481名称未設定:2008/02/03(日) 11:37:27 ID:SDA1rUa+0
全米がわったら
482名称未設定:2008/02/03(日) 11:38:49 ID:BVfDGWFBP
>>474

自慢するために買う、まで読みまつた。

あ、漏れも一緒w
金餅もしくはそのフリするためのアクセサリっつことでFA?
483名称未設定:2008/02/03(日) 11:42:52 ID:p+/q7bB10
俺が今日中に死ぬ確率は、今日中に死ぬか死なないかの1/2。
毎日コイントスをして30年間も裏ばっかり出てる奇跡。
484名称未設定:2008/02/03(日) 11:42:55 ID:mZxSS17v0
今頃、Air用の薄くてオサレなUSBハブやスピーカーを
どこかが必死で開発してるよ。

足りない(と思われる)ところはサードパーティーが補ってくれる。
iPodのように、そういうマーケットを生み出すのも重要だろ。
むしろそれを狙っているとも思える。
485名称未設定:2008/02/03(日) 11:43:52 ID:SDA1rUa+0
>>483
算数からやりなおそう
486名称未設定:2008/02/03(日) 11:44:31 ID:OS9iD88c0
>>469
そう? うちは11b/g環境下でBTキーボードとマウス使ってて、
別に挙動に不審な点はないんだけど。

>>471,475
ホテルのベッドパネルについてるのは大抵ラジオだけだけど、
AUXつけてくれればいいのにね。
そうすりゃ、みんな自前のDAPを繋ぐだろうに...

>>477
全米が泣いた
487名称未設定:2008/02/03(日) 11:45:10 ID:p+/q7bB10
>>484
AirのコンセプトではUSBハブやスピーカーは要らない。
必要なのはおしゃれな母艦だ。
488名称未設定:2008/02/03(日) 11:47:01 ID:S8DcAXz/0
>>477
最初の起動音が兄の
「うぅ〜」
という黄泉の世界からの呻き声。
489名称未設定:2008/02/03(日) 11:47:11 ID:Ge4M2ocO0
そしてMPが売れるようになる
490名称未設定:2008/02/03(日) 11:49:47 ID:DfOP/trw0
>>477
泣いた
491477:2008/02/03(日) 11:50:04 ID:TiVCn7/b0
>>488

長々と書いたのは謝るから、そんな風に言うの頼むからやめてくれ。。。
492名称未設定:2008/02/03(日) 11:51:49 ID:DfOP/trw0
>>477
兄貴用の Air も使ってあげてよ
兄さんもきっとそれを望んでいるのでは
493名称未設定:2008/02/03(日) 11:52:56 ID:gtpAHqbR0
>>477
Airほしけりゃ素直にほしいから買ったといえばいいのに、いちいち兄を言い訳につかうのってどうかと。
これじゃ兄も浮かばれないな。カワイソス
494名称未設定:2008/02/03(日) 11:54:54 ID:FFIZTe9jO
歪んだ性根してるなぁ
495477:2008/02/03(日) 11:57:03 ID:TiVCn7/b0
>>492

ありがとう。そうできるよう、考えてみます。

>>493

いや、PC環境に移行しようと、Winノート買ったばかりなんです。Air発表後です。
俺の場合、タッチパネルじゃないと不便な使い方しているのでAirは最初から
考えていなかったんだけど、急に欲しくなりました。
だから、最終的には自分も欲しいからポチりました。
なんだか言い分けがましくてごめん。
496名称未設定:2008/02/03(日) 11:58:31 ID:gtpAHqbR0
>>495
なんだドザか。納得。
497名称未設定:2008/02/03(日) 12:08:34 ID:j0L072BM0
>なんだドザか。納得。

糞信者www
498名称未設定:2008/02/03(日) 12:12:33 ID:TpQCYjQjP
頼むからネタだと言ってくれ・・・
499名称未設定:2008/02/03(日) 12:14:11 ID:TlxEKcog0
ネタをネタと見抜けない人は(掲示板を利用するのは)難しい by ひろゆき
500名称未設定:2008/02/03(日) 12:14:30 ID:4BNvh8L/0
>>471

ノートの小さいスピーカーで音楽を聴いてるとかえっていらいらする。
オレは iPod だな。事情が許せば持ち運び用のスピーカーをつなぐよ。
501名称未設定:2008/02/03(日) 12:15:29 ID:n++3FKla0
お兄様のご冥福を祈ります。
元気出してね
502名称未設定:2008/02/03(日) 12:18:41 ID:WWe0VdrQO
2chでこういう書き込み見ると釣りにしか見えないんだが・・・
503477:2008/02/03(日) 12:24:14 ID:TiVCn7/b0
>>501

ありがとうございます。うれしいです。

>>502

遺品のPB見ていたら、マカー用。が入ってて、2ちゃんも結構見ていたみたい
だったから、書き込みました。
特にお涙ちょうだいという訳でもないし、友人だったら書き込み見れば故人の
ことだと分かると思い書いたというのもありました。
見る人にどう受け取られるかをこっちで決める事はできないですが、そのよう
な事情で書きました。
504名称未設定:2008/02/03(日) 12:26:14 ID:BKWgJS6V0
>>471
軽くなった分、大きな旅行ではこれをもって行こうかとも思っている。電池駆動するし。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?s=topSellers&fnode=home/shop_mac/mac_accessories/audio_speakers&nplm=TH374J/A&mco=61A2EF14

2chではけなされると思うが、ノートブックのスピーカーとは全然違うからな....。
505名称未設定:2008/02/03(日) 12:33:08 ID:hlvPy0m60
>>471
最近のホテルとかのテレビってRCA入力端子とかあったりするし
音楽もAirMac Express使ってテレビのスピーカ使っちゃえ

>>474
仕事は違えどAirへの思いや一瞬MB黒を考える
など漏れも似た感じ。他人に勧めるつもりは
ないけど自分には必要で使ってて楽しくなる感じ
506名称未設定:2008/02/03(日) 12:34:47 ID:HajSL8dj0
>>471

あなたのiTunesに何GB入ってますか?
160GBのiPodが売られている今、MacBookタイプにライブラリを全部入れようとしてるんじゃないでしょうね。
507名称未設定:2008/02/03(日) 12:49:51 ID:24KPggXY0
ID:7c4JAQsa0 や ID:R7vFi0pM0 のような頭のイカレタ痛いヤツも
気になってしまう MacBook Air。
人気者だな。

そして夜中まで基地外の相手をしてるマカーたち、お疲れ様。
508名称未設定:2008/02/03(日) 12:50:19 ID:T3dNdGUH0
>>444
良いな
俺は1.8/SSD+USキーでいまだ未出荷。
ここ3日間は10〜22時あたりまで30分ごとにストアチェックしてるが、
未出荷から全然変わらんorz
509名称未設定:2008/02/03(日) 12:50:22 ID:HajSL8dj0
>>504

M3は自宅でMac miniにつないで使ってるけど、十分いい音するよね。

たしかに携行用の付属品が山のようについていたけど、これを持っていくほどの旅行は自分にはないな〜

うらやましス
510名称未設定:2008/02/03(日) 12:52:32 ID:4BNvh8L/0
>>504

家で使ってるけど、かさばるしけっこう重いよ。
左右のスピーカーを繋ぐケーブルが太くて堅いし。
スピーカーを繋ぐという気持ちはわかるが、ほかの物をお薦めする。
511名称未設定:2008/02/03(日) 12:53:59 ID:0ag4GfjK0
512名称未設定:2008/02/03(日) 12:56:06 ID:213hzOb70
しかし、なぜBOSEのスピーカーはあんなに良い音がするんだろうなぁ。
オプションでプラス2〜3万ぐらいでBOSEスピーカー内蔵にしてもイイよなw
513名称未設定:2008/02/03(日) 12:58:14 ID:DPFmhz0t0
坊主と禿の相性がいいんじゃね?
514名称未設定:2008/02/03(日) 13:06:27 ID:d9AZkYhH0
昨日西ヨドでの先行展示で触ってきたけど、薄いのは薄いが
薄いわりにやっぱり重かったしモバイルにはちょっと貧弱な感じでした。

515名称未設定:2008/02/03(日) 13:07:51 ID:0ag4GfjK0
>>514
だからなんなんだよ
お前の意見なんかどうでもいいんだよw
516名称未設定:2008/02/03(日) 13:08:33 ID:AAZDgX4B0
>>512
俺もあのドンシャリ具合が好きだな。
音がいいって評判のモニタースピーカー買ったけどストイックすぎる、、
517名称未設定:2008/02/03(日) 13:12:32 ID:OdVEwlRw0
坊主とハゲw
518名称未設定:2008/02/03(日) 13:13:03 ID:tTK9guz70
会社無線LANだし業務ソフトはWebアプリ化されてるからAirに統一するかな。
519名称未設定:2008/02/03(日) 13:18:18 ID:HajSL8dj0
>>514

貧弱って何が?
ボディの剛性はしっかりあっただろ。
520名称未設定:2008/02/03(日) 13:20:15 ID:pTgxnXWh0
今日みてきました。作りがしっかりしてるかんじで
いいんじゃないんでしょうか。やはり13インチだと
適度に広くていいですね。実物見て値段も妥当だな
と感じました。
521名称未設定:2008/02/03(日) 13:22:47 ID:R4Q6kEVY0
20周年MacのスピーカーはBoseだったべ。
ちゅうかBoseの音ってそんなにいいのか?カラオケボックスくらいしか知らんけど。
522名称未設定:2008/02/03(日) 13:24:05 ID:DPFmhz0t0
>>521
WBクラスだと、それなりにいい音出す、それなりに
523名称未設定:2008/02/03(日) 13:31:23 ID:Rgudi0nP0
ガイシュツだけどAirの叩かれ方ってiPodが最初に出たときと全く同じだよね.「◯◯がない」「重い」「でかい」...

実は俺も最初はそう思ってしまったんだけど,使ってみていろいろ気付かされたことがある.

一つは音楽もファイルだったってこと.これは目から鱗が落ちた.「スマートプレイリスト」という概念が
老舗のSONYからでなくて後発のAppleから出てきたのは,AppleがOSも自社開発してるコンピュータメーカ
だったからだと思う.

もう一つは音楽をプレーヤ本体でなくてPCで管理する,という方法.これも最初まどろっこしく感じたが,曲数や
ビデオの割合が増えてライブラリが巨大化してくると,とてもじゃないがプレーヤ本体にまかせられるものではない.
母艦で一元管理して,家族の複数のiPodに転送するというのに慣れてしまうと,コンテンツが個々のプレーヤに
分散していた昔には戻れない.

あともう一つはシャッフルってコンセプト.音楽プレーヤにもサブ機というニッチがあることを気付かされた.
自分が音楽プレーヤ複数持ってTPOに応じて使い分ける日が来るとは想像できなかった.通勤にはtouch, 旅行には
classic,スポーツクラブではshuffleなんて買わせ方は,やっぱいタイマー仕込んで買い替えさせてた老舗S◯NY
からは出てこなかった発想だったんだなと思う.

ってなわけで,Appleが後発製品出すと,足りないものにばかり目が行きがちなんだけど,実は時間差で実感できる
付加価値が潜在してることがあるのかな,と.

だから,Airに関しても国産機と比べると薄さ以外はなんか中途半端な感じもしないでもないんだけど,
何か自分が気付いてない未来の使い方があるのかも知れないって思ってしまうのですよ.長レススマソ.
524名称未設定:2008/02/03(日) 13:37:01 ID:HajSL8dj0
>>523

ここは納得できないのだが。

>ってなわけで,Appleが後発製品出すと,足りないものにばかり目が行きがちなんだけど,実は時間差で実感できる
付加価値が潜在してることがあるのかな,と.

Appleは新しいコンセプトの利用方法を提案しているので
ハードだけ見てあーのこーの言うのは間違い、ってことじゃない?

今回の場合は、光学ドライブをなくせ、だ。
525名称未設定:2008/02/03(日) 13:37:30 ID:Y2a9Cz6h0
>>523
>やっぱいタイマー仕込んで買い替えさせてた老舗S◯NY
こういうこと書くと、せっかくのレスの価値がなくなるよ。
526名称未設定:2008/02/03(日) 13:38:20 ID:HajSL8dj0
あ、納得できないのは「後発製品」ってとこね。
527名称未設定:2008/02/03(日) 13:40:06 ID:TpQCYjQjP
iPodほど革命的なもんじゃない、って何度言ったらわかるんだろう・・・
528名称未設定:2008/02/03(日) 13:46:02 ID:6yymhChd0
ネタかどうかはどうでもいいけど、
死後、自分のPCを他者に見られるってのは嫌だけどね。
死者に対してもそういった配慮があってもいいと思う。
529名称未設定:2008/02/03(日) 13:47:22 ID:j0L072BM0
>>525
何か都合が悪いの?GKさん
530名称未設定:2008/02/03(日) 13:47:49 ID:gtpAHqbR0
>>529
きめぇwwww ドザ死ねよ
531名称未設定:2008/02/03(日) 13:49:42 ID:j0L072BM0
そんなに悔しかったのか
532名称未設定:2008/02/03(日) 13:50:10 ID:24KPggXY0
>>527
>iPodほど革命的なもんじゃない、って何度言ったらわかるんだろう・・・

iPod もさんざんそう言われてた訳でw
533名称未設定:2008/02/03(日) 13:50:14 ID:Vr3LAS730
Boseは入力端子がアナログだから×
ノート側の貧弱なDA変換回路でアナログ信号に変換された歪んだ信号を
入力していたら、いくらそこからあとが高級でも意味がない。
デジタルのまま入力する安物のUSBスピーカーのほうが、まだピュア。
534477:2008/02/03(日) 13:51:11 ID:TiVCn7/b0
>>528

急死だったので、借金とか注文とかヤフオク売買とかあったらこちらで処理しないといけないので、
近しい人(パソコンの疎い)の了解を得て中身を見ました。
近しい人の思い出のためにも、これも了解を得て、旅行の画像をiDVDに焼いて配る事にしました。
それが終わったらHDDを0書き込みして消去します。
配慮はしているつもりです。
535名称未設定:2008/02/03(日) 13:52:17 ID:FOFrTzpW0
MagSafe電源アダプタのサードパーティ製って、
ないの?

あのデカイApple純正のアダプタはいやだな・・・
536名称未設定:2008/02/03(日) 13:53:53 ID:24KPggXY0
昨夜の500を超えるレスの結論







>>429
>好きなのは、おっぱいタッチ
537名称未設定:2008/02/03(日) 13:54:34 ID:4BNvh8L/0
>>535

Apple が特許だかなんだかを持ってるらしいよ。
それを解放しないからサードパーティには出せないんだと聞いた。
538名称未設定:2008/02/03(日) 13:54:35 ID:R6Kf+WOi0
ACアダプタはでかいもんだろ
539名称未設定:2008/02/03(日) 13:55:39 ID:HajSL8dj0
MagSafeはAppleがライセンスしてないんじゃないかな。
ライセンス可能でもライセンス料が超高いんだろうね。

Airの純正アダプタはちょっと小型みたいよ。
540名称未設定:2008/02/03(日) 13:58:15 ID:TpQCYjQjP
>>532

どの辺りにイノベーションがあるのか一言で説明してみ?

あ、505エクストリームとムラマサの存在は知ってるよね♪
541名称未設定:2008/02/03(日) 14:04:36 ID:PwX1g3RY0
こんな糞ノート
買う人いたんだ。
542名称未設定:2008/02/03(日) 14:06:12 ID:WVsXP2Aq0
銀座まで行ってきた。交通機関が麻痺し始めてるからこれから行くヤツは気をつけた
ほうがいい。オレは東京出張が今日までなんで仕方なく(涙)
(それより出張から帰れるのか orz)

で、MacBook Air だが、

・1.8inch HDD でも遅く感じない。Winで 1.8inch を使ったこともあるが、その時の感覚
とは大違い。メモリの量と OS の違いって意外と大きいのかも。
サファリとかも一発で起動した。

・頑丈っぽい。アップルのノートってヒヨワかと思ってたが、100kgの加重がどうのとか
騒いでるLet's noteのほうがずっと壊れやすそうな感じ。本体をひねってみたが、
捩れる感じはなかった。電車通勤でも大丈夫そう。

今まで色々使ってみたけど、やっぱり画面とキーボードは妥協したくないっす。
カバンにもすっと入りそうでWin入れて仕事用に持ち運んでみようかな
543名称未設定:2008/02/03(日) 14:10:31 ID:R6Kf+WOi0
買えない人が羨ましがられることはないから心配するな
544名称未設定:2008/02/03(日) 14:10:55 ID:+kxyLuBB0
>>542

Win入れると1.8HDDが足を引っ張る様になる罠が...

こいつはあくまでもMac OSで使った方がいいかと。
ウイルスバスターのスキャンが始まった日には止まるぜ!
545名称未設定:2008/02/03(日) 14:11:46 ID:24KPggXY0
>>540
>どの辺りにイノベーションがあるのか一言で説明してみ?

厨房は知らないだろうが、iPod のスレではそんなレスでドザが荒らし放題
だったんだよ。1000曲も持ち運ぶ必要ないとか、重いとか大きいとか。
もちろん価格も高かった。バッテリーを交換できないとか騒いでるヤツも
いたな。
当時、iTunes は MacOS だけで、iTMS は陰も形も無く、Mac だけに
繋がる iPod の先進性を説いても、ドザは全く理解できる訳も無く。
546名称未設定:2008/02/03(日) 14:13:25 ID:HajSL8dj0
>>542

Win入れるのなんてもったいない。
Winならドザ自慢のモバイルPCがいろいろあるでしょ?

547名称未設定:2008/02/03(日) 14:15:34 ID:TJXZpWzXO
>540
高速無線技術による周辺機器のワイヤレス化と本体の小型化。
iPodは小型ストレージの大容量化とソフトウェアによる大量データの管理。
548名称未設定:2008/02/03(日) 14:15:39 ID:WVsXP2Aq0
>>544
>Win入れると1.8HDDが足を引っ張る様になる罠が...

痛いっす。Win は仕事上必要だけど、メールのやり取りと資料作りがメインなんで、
日常使用は Mac OS に切り替えてもいいかな。どうだろう。
549名称未設定:2008/02/03(日) 14:15:50 ID:TpQCYjQjP
>>545

まったく説明になってない
お前には無理だって事はわかってたけど


>>544

そうなの?まぁWINはあくまでサブだからいいけど
550名称未設定:2008/02/03(日) 14:16:09 ID:6yymhChd0
>友人とのメールで、「MacBook Airどっちが先に買うかな?」とあった。
これが配慮してるのでしょうか?
残された者の傲慢としてしか捉えられません。
仕事のメールか、プライベートのものかはタイトルを見れば、
一目瞭然だと思われます。
大体、写真の配布など御本人にその意思があれば、
生前に行っていたのでは?
551名称未設定:2008/02/03(日) 14:19:30 ID:CfC2BDtk0
ところで既出なら申し訳ないが
買ったヒト、ケースどうする?
せっかく薄くて軽いんだからスマートに持ち歩きたいんだが。
552名称未設定:2008/02/03(日) 14:20:02 ID:TpQCYjQjP

>高速無線技術による周辺機器のワイヤレス化と本体の小型化。

一足早くWUSBが実装されていたらそれで納得できたかもしれないね。
553225:2008/02/03(日) 14:21:21 ID:WFujxbG20
こっちも出荷準備中に戻った。今晩また未出荷に戻されたら悶絶確定。
1.6GHz / HDD / USキー

USキーが敗因かな。
554名称未設定:2008/02/03(日) 14:22:07 ID:WVsXP2Aq0
>>546
今まで色々使ってきたけど、大画面(ってほどじゃないけど)軽量ってのが無かった。
自分的には12.1インチはXGAが限界って感じだし、でもXGAだと狭い。
会社だとSXGAに繋げてるんだけど。
14インチの Let's note が一番希望に近かったんだけど、AIR の方が軽いし薄いしw

サブマシンとは言っても、仕事で使うとなるとこの中に色々データーが入ってくるし、
あっちのマシン、こっちのマシンと管理するのも面倒だからある程度モバイルノートで
済ましてしまう。済ましてしまいたい。そうなると、大画面+ある程度高速なCPUって
のは希望な訳で。

ちなみに予備バッテリを持ち歩いたことはありませんw
555名称未設定:2008/02/03(日) 14:23:55 ID:24KPggXY0
>>549
>まったく説明になってない

要約すると

 お ま え に は 理 解 で き な い

以上
556名称未設定:2008/02/03(日) 14:24:07 ID:y8JE6P5q0
今からアポストでぽちったら、いつ頃届くかな。

>>550
赤の他人は黙ってた方がいいんじゃないですか?
557名称未設定:2008/02/03(日) 14:24:28 ID:+kxyLuBB0
>>552

MBAも「1.8HDD版はぜったいに使い物にならない糞!Windowsで
1.8HDD使ったPCの動きを考えたら絶対間違いない!」的な事が必死で
書かれていたが、結局出たMBAはさして1.8HDDによる弊害は無かった
ようだし、今回のMBAのワイヤレス化コンセプトについても、実際に
それに対応した機器が出て来て使用の具合見るまでは分からんのでは?
558名称未設定:2008/02/03(日) 14:24:47 ID:24KPggXY0
>>550
>残された者の傲慢としてしか捉えられません。

そんなこと 2ch で騒いでる方が傲慢だと思うが
559名称未設定:2008/02/03(日) 14:26:02 ID:nct0pzstP
>>545
俺は、PCノートなら6年以上前からあったノートをAppleがアレンジしたって印象しかないな。
ttp://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20020126/index.htm

まぁ、PCノートと比べてしまうと不満は無いわけではないが、
OS Xが1.3kgのノートで持ち運べるようになった事が評価できる。
今後、薄型だけじゃなくてVaio TypeTとかミニノートみたいなタイプも出してくれることに期待。
560名称未設定:2008/02/03(日) 14:32:27 ID:TpQCYjQjP

>>559

概ね同意。でも>>557 >>547の言うような可能性は今後あるよね。むしろUSB
なんか無いほうがコンセプトが明快だったと思う。

・・残した理由はただひとつ、iPodが使えなくなっちゃうからだろうねw
561名称未設定:2008/02/03(日) 14:32:46 ID:4BNvh8L/0
>>551

そりゃ例の封筒でしょ。

というのは冗談だけど、子供用のレッスンバッグ(手提げ)みたいなのが
サイズ的にちょうどいいみたいだったのでヤフオクで調達した。

562名称未設定:2008/02/03(日) 14:36:16 ID:dm9mE6mc0
>>548
そんなあんたに、EeePC。
折れもMacBook AirとEeePCの2台を持ち歩く予定。
563名称未設定:2008/02/03(日) 14:37:14 ID:24KPggXY0
>>559
そういったら、今のノートPCで祖先らしきものがないものは無い訳で。
でも当時も今も薄型=12.1インチなんだよな。
564名称未設定:2008/02/03(日) 14:37:45 ID:G+0zOQv40
iPhoneをブレンダーで粉砕してたおじさん、MBAもやるかな?
565名称未設定:2008/02/03(日) 14:39:24 ID:Vr3LAS730
Airで最初に傷む場所はUSBポートだろう。
結局なんだかんだ言いながら1つしかない
ポートをひっきりなしに抜き差しするから。
566名称未設定:2008/02/03(日) 14:40:00 ID:mGKkoCmz0
>>540
デジタルハブという概念の先端がApple。
Mac, iPod, iPhone, iTS, iTunes, そしてそれらを実現するOS X。
これは現在のところAppleにしか無理な事で、このデジタルハブによって、
Appleは革新を提供する。

つまり一言で言えば、コンピュータ史における一枚のイノベーション。
おk?

単に薄いという事や軽いという事だけで言えば、別に革新的な製品では無い。
567名称未設定:2008/02/03(日) 14:40:11 ID:+kxyLuBB0
>>563

つーか、今の形のノートブックの祖先なら行き着く先はPB100だか
なんだかになるんでなかったっけ?
568名称未設定:2008/02/03(日) 14:40:53 ID:5lZwtAvJ0
Airはいらないな
569名称未設定:2008/02/03(日) 14:41:43 ID:DPFmhz0t0
>>535
あるよ、でもairline adapterを改造するほうがオテガルで安い
570名称未設定:2008/02/03(日) 14:48:42 ID:TpQCYjQjP
>>566

それはもともとはSONYがやってた事なんだよね。
でも国内の利権のしがらみでできなかった。
571名称未設定:2008/02/03(日) 14:49:33 ID:24KPggXY0
利権?アホか
572名称未設定:2008/02/03(日) 14:51:58 ID:mGKkoCmz0
>>570
もちろんSONYがやりたかった事なんだけど、
結局実現させたのはApple。

SONYが自社OSを、それもOS X並のものを作れていれば、面白かったんだろうなと思う。
573名称未設定:2008/02/03(日) 14:53:25 ID:DPFmhz0t0
>>572
news os、unix baseだったけど、中途半端でしたな
574名称未設定:2008/02/03(日) 14:54:02 ID:CDDFRVGZ0
ソニーのはユビキタスバリューネットワーク
ケータイで音楽もショップ情報も支払いも…構想からパケットいくら?な世界だった。
まぁユーザの想像力を膨らませてくれたのは良いが、
広げた風呂敷が大き過ぎて蓋を開けてみればなんと使い難い事か。
このあたりAppleはよく分析してると思うし完成度も高い。
575名称未設定:2008/02/03(日) 14:54:10 ID:+kxyLuBB0
>>572

仮にソニーがデジタルハブ構想やろうとして成果が出だしたら、
速攻でMSが「Windows Media XXXXXX」みたいなのを実装しだして
横取りされそうな気が。
576名称未設定:2008/02/03(日) 14:56:26 ID:DPFmhz0t0
日本での利権と電波でgdgdになってるのはむしろMS側
zune関係が物語ってる
577名称未設定:2008/02/03(日) 14:56:53 ID:HajSL8dj0
>>559

>OS Xが1.3kgのノートで持ち運べるようになった事が評価できる。

はれ?Win入れたいんじゃないの?
悪いことは言わないから、OSXのまま使いましょう。
Win唯一のキラーアプリのMS Officeだが、Office 2008はサクサク気持ちいいしね。
578名称未設定:2008/02/03(日) 14:57:01 ID:TpQCYjQjP
>SONYが自社OSを

技術力が高くても作れなかったモノのひとつだね。
579名称未設定:2008/02/03(日) 14:58:25 ID:4BNvh8L/0
イノベーションとかそんな大げさなことなのか?

オレは禿か禿の家族がもうちょっと軽いのが欲しかったら作っただけだと
思ってるけどなあ。たぶん娘にねだられたんだよ。お父さんは娘にねだら
れると弱いからな。

580名称未設定:2008/02/03(日) 14:58:51 ID:Big4m85x0
ひょっとしてのちにupデートしたら、
bluetoothヘッドホンとか使える様になってくれるのかな?
何でもワイアレスがコンセプトだよね?
581名称未設定:2008/02/03(日) 14:59:10 ID:4BNvh8L/0
>>579

ごめん

→もうちょっと軽いのが欲しかったから
582名称未設定:2008/02/03(日) 14:59:15 ID:RVVlYtd40
日本製のOS作るのはタブーでしょ。
米国からスーパー○○○条が発令されて
宣戦布告されかねないw
583名称未設定:2008/02/03(日) 15:01:19 ID:DPFmhz0t0
>>578
SONYが世に出したOSで、まっとうに生きてるのは Aperios くらいか。
AIBOで日の目を見て工業向け多軸制御OSとして、微妙なシェアを握ってる、微妙なのが痛くもソニーらしい
APIはOpen-R
584名称未設定:2008/02/03(日) 15:02:30 ID:MYlwGvsw0
JOBSがソニーファンなのは自らも認めてるからね。
彼は一時は505を否定したらしいけど、AIRははっきり505を意識してるよね。
585名称未設定:2008/02/03(日) 15:10:00 ID:nct0pzstP
>>577
?
今まではMBPを持ち歩く気になれなかったから、
モバイル用途ではPCノートを使ってたってだけなんだが…。
OS Xを必要としてないのにAirを買うのは単なる馬鹿じゃね?
586名称未設定:2008/02/03(日) 15:10:35 ID:e5pERvEk0
>>573
そう?
俺はNEWSは好きだったよ。
587名称未設定:2008/02/03(日) 15:11:05 ID:Vr3LAS730
日本人には百年経ってもまともなOS作る能力なんてないよ。
588名称未設定:2008/02/03(日) 15:17:12 ID:RVVlYtd40
ニダ?
米国からの圧力がなければ今ごろバグのない綺麗な日本製OSが世界標準。
589名称未設定:2008/02/03(日) 15:20:15 ID:DPFmhz0t0
とはいえ、Vistaはほぼインド製
590名称未設定:2008/02/03(日) 15:21:51 ID:e5pERvEk0
>>587
Linux/NetBSD/FreeBSDだけをとっても、かなり影響をもって活動している
日本人の比率が多いわけだが。
591名称未設定:2008/02/03(日) 15:23:06 ID:24KPggXY0
>>578
>技術力が高くても作れなかったモノのひとつだね。

技術力が高くても?アホか
OS開発では利権というより政治力でアメリカにごり押しされた面もあるが、
明らかにソフトウェアの開発力では20年以上前から日本は劣っている。
ましてやソニーに汎用OSを作る技術力は無い
592名称未設定:2008/02/03(日) 15:24:40 ID:nct0pzstP
>>588
残念ながら、日本のソフトウェア開発能力は高くないよ。
米国より数年遅れてると言われてる。
個人レベルではするれた人もいるから
Rubyといった個人で把握できる規模なら優れたソフトもあるけど、
大規模なソフトになればなるほどバグだらけになるだろうね。
593名称未設定:2008/02/03(日) 15:24:41 ID:RVVlYtd40
組み込みの実績考えれば、いうまでもないっしょ。
作れないんじゃなくて、作らせてもらえない。
594名称未設定:2008/02/03(日) 15:27:04 ID:RVVlYtd40
>>592
あれだけ圧力かけられて数年の遅れなら、たいしたもんでねえの?
敵はアメリカより無理解な日本政府だったけどさ。
595名称未設定:2008/02/03(日) 15:27:35 ID:4hZ4rfPh0
日本人はせっせと細かい物を作るしか能がない。
中国や韓国にだいぶ追いつかれてきたけどね。
596名称未設定:2008/02/03(日) 15:27:47 ID:tTK9guz70
どうせならWUSBにしてWUSB対応ドライブやIPODドックやらHDDを一緒に
出せばUSBの数で文句言われなかったのにな。
597名称未設定:2008/02/03(日) 15:29:24 ID:24KPggXY0
当時の通産省ね。シグマとか(ry

>>594
数年かどうかはともかく、致命的な差はあるかと。

で、ここは Air スレでは?
598名称未設定:2008/02/03(日) 15:30:14 ID:F19EIJZn0
OSってのは細かいものを集めたものだから、
細かいものを作る能力があれば後は資金次第で作ろうと思えば作れるんだろうな
そんだけも資金をもった企業はなさそうだけど
599名称未設定:2008/02/03(日) 15:36:19 ID:RVVlYtd40
おや?誰か来たみたいだ、こんな雪の日に・・・
600名称未設定:2008/02/03(日) 15:40:18 ID:nct0pzstP
>>594
ソフト開発全般で数年遅れてるんであって、
OSとかに特化したらもっと遅れてるでしょうね。
新しいOSを作る可能性としたら、日本人よりインド人の方が高いんじゃない。
601名称未設定:2008/02/03(日) 15:41:22 ID:Wg5LrZB80
>>580
LeopardからA2DP対応したからとっくに使える
602名称未設定:2008/02/03(日) 15:43:51 ID:tTK9guz70
Appleでも日本人が活躍してるけど日本人がどうとか関係ない話だな。
Airはたしかに日本市場を意識してるけど日本以外の方が売れてる。
603名称未設定:2008/02/03(日) 15:47:50 ID:MwDTQtHZ0
>>602
>日本以外の方が売れてる
ソースあるの?
604名称未設定:2008/02/03(日) 15:54:21 ID:HajSL8dj0
>>602

最近の発表じゃ、Apple全体の売り上げで日本は5%以下じゃなかったっけ。そんな小さい市場を特別に意識はしてないでしょ。

605名称未設定:2008/02/03(日) 15:59:43 ID:nct0pzstP
>>602
Airのコンセプトは公衆無線LANやBluetoothモデムが復旧してる事が前提になってるように感じるから、
日本のマーケットはさほど意識されてない気がするけどな。(日本製のPCは意識してそうだけど)
日本のモバイル事情を考慮してるなら、CFスロットとかUSBをもう1端子位はあってもいいと思う。

>>603
決算書でも読んだら?
Mac自体の出荷台数は北米の方が圧倒的に多いのに、
Airだけ日本が多くなるなんてことは考えられないでしょ。
606名称未設定:2008/02/03(日) 16:01:55 ID:MwDTQtHZ0
へー、もう決算書にAirの売り上げが出てるとは知らなかった。
アマゾンの順位ではどうだっけ。
607名称未設定:2008/02/03(日) 16:05:27 ID:FOFrTzpW0
>>569

商品名を教えてもらえませんか?
それから、「airline adapterの改造」について紹介している
ページとかもありませんか?
608名称未設定:2008/02/03(日) 16:05:47 ID:qvgXHDvz0
これ今買おうと思ってアップルのサイトみたらよ¥388,400でびっくりしたよ!
たけえよちんかす!
普通のMacBookてまだあんだな。これ買うわ。
609名称未設定:2008/02/03(日) 16:06:02 ID:TpQCYjQjP
Airが日本市場を意識しているのはJobsが明言してるよね。

でなければこんな物作らないよ。
610名称未設定:2008/02/03(日) 16:08:48 ID:+kxyLuBB0
>>608

それは特別高い方だ。
22万位のグレードがある。よく見るべし。
611名称未設定:2008/02/03(日) 16:09:36 ID:HajSL8dj0
>>609
そうなんだ。ソース教えてちょ。
612名称未設定:2008/02/03(日) 16:13:50 ID:5CBJAAtn0
>>609
ジョブズが日本と日本人を馬鹿にしていることを知っているよね。
もし日本市場を意識しているのなら、アップルジャパンのあの扱いは何?
613名称未設定:2008/02/03(日) 16:16:49 ID:4hZ4rfPh0
>>611
http://saya.s145.xrea.com/archives/2007/02/macbook_thin_1.html
MacBook ThinはAppleの日本戦略のために必要
614名称未設定:2008/02/03(日) 16:24:23 ID:TpQCYjQjP
「日本市場に対しても手は打ってある」

とオッペンハイマー氏は語ったという。ごめんジョブスじゃなかった。
615名称未設定:2008/02/03(日) 16:27:13 ID:tTK9guz70
ジョブズは日本製PCのカタログを残らず収集していて参考にしている。
だいたいAir発表の時VAIOと比較していただろう。
616名称未設定:2008/02/03(日) 16:31:28 ID:rbBMCEiP0
さらにiPhone, Tabletと日本向けに頑張って欲しいね。
617名称未設定:2008/02/03(日) 16:35:47 ID:TpQCYjQjP
ジョブズ氏は、彼自身が大のソニーファンであることを公言しているし、
日本で薄型デスクトップPC「VAIO type L」が出荷されたときも、真っ先にカタログを
送ってくれと頼んだという逸話で知られている。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/21/news090_3.html
618名称未設定:2008/02/03(日) 16:41:07 ID:R6Kf+WOi0
EeePCは、まだ非力だけどスペックアップしていく。
モバイルサブノートは近い将来、5万円のEeePCによってかなり淘汰される。
Appleが日本市場向けのサブノートを作っても、あまりの価格差に大して売れないだろ。
しかしMBAのようなフルサイズ薄型ノートならEeePCとは違う客層がある。
619名称未設定:2008/02/03(日) 16:41:52 ID:gxRQ3PZT0
ソニーを日本企業と思っていてくれているか、甚だ疑問だがなw
620名称未設定:2008/02/03(日) 16:43:17 ID:hlvPy0m60
1.8G+HDD出荷準備中キタコレ
621名称未設定:2008/02/03(日) 16:45:45 ID:4FtDsXlY0
日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。
まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ

スティーブ・ジョブズ
622名称未設定:2008/02/03(日) 16:46:24 ID:7Erith8Q0
>>618

Macが動くサブノートが欲しいんだけど。。。
623名称未設定:2008/02/03(日) 16:47:07 ID:4hZ4rfPh0
大学生に買わせる指定ノートは普通B5サイズだよね。
そこをなんとかしないといけないが。
ま、日本だけか、こんなのは。
624名称未設定:2008/02/03(日) 16:49:56 ID:24KPggXY0
>>623
>大学生に買わせる指定ノートは普通B5サイズだよね。

そんなアホな大学あるのか?
625名称未設定:2008/02/03(日) 17:07:46 ID:j+miKqzA0
ジョブズの発言を解釈するとき、一つだけ気をつけてほしいことがある。
それは彼が典型的なツンデレだということだ。
626名称未設定:2008/02/03(日) 17:08:50 ID:Lif4Udp90
>>624
アホな大学なんだろうよ、どうせ。
627名称未設定:2008/02/03(日) 17:13:43 ID:tTK9guz70
ジョブズがめちゃくちゃな発言するときはだいたい気に入ってる証拠。
628名称未設定:2008/02/03(日) 17:25:00 ID:24KPggXY0
>>598
>細かいものを作る能力があれば後は資金次第で作ろうと思えば作れるんだろうな

その論理からすると箱根の寄木細工で宇宙船が作れそうだな
629名称未設定:2008/02/03(日) 17:34:07 ID:TpQCYjQjP
>>628

末端は素晴らしく完成度の高いモノが作れるが
根っこは作れないのが日本人
したがって汎用OSなど無理

町工場でロケットの尖塔部を作ってるのが一番向いてる民族だな
630名称未設定:2008/02/03(日) 17:38:16 ID:SDA1rUa+0
冥土 in Japan
631名称未設定:2008/02/03(日) 17:48:58 ID:F19EIJZn0
>>628
宇宙船が寄木細工を集めてできているならそういうことになるな
632名称未設定:2008/02/03(日) 17:56:11 ID:213hzOb70
>>629 何が言いたいのだ?
633名称未設定:2008/02/03(日) 17:58:45 ID:SDA1rUa+0
まあ、どうでもいいやね。
OSXが使えれば困らんし。
あとは到着を待つばかり。
634名称未設定:2008/02/03(日) 18:09:18 ID:Zdde/ma/0
MacBookは、例えば背景を無地の色にすると
画面下が白っぽく見えるけど、MBAはその点問題なしだった。
LEDバックライトのお陰か。
635名称未設定:2008/02/03(日) 18:21:49 ID:j0L072BM0
>>549
理解する気ないなら説明を要求するな
揚げ足が取りたいだけだろアンタ
636名称未設定:2008/02/03(日) 18:34:02 ID:yQUGJCrE0
触ってきた。いい纏め方なんじゃないのかな。
譲れないのが13インチとキーボードだったんでしょう。
レッツなんかだと持つところによって重くなるんだけど
重心バランスがいいんだろうね軽く感じる。
カバンにかさばることもないしいいね。
わざと天板を爪で引っかいてみたんだけど、ふき取れば
平気だった。あんなに剛性があるとは思わなかった。
1.6Ghzのパフォーマンスは心配だったけどヘビーな使いかたしなければ
十分なんじゃない?サラサラ動いたよ。1.8インチHDDはWinだとおっそくなるけど、
OSXはあんまり影響ないのかな。普通に使える感じだった
値段付けや質感からもProのサブノートタイプなんだと思った。
まぁ流通増えたら買おうかな。
637477:2008/02/03(日) 18:35:08 ID:TiVCn7/b0
>>550

ほんとに急死だったので、仲の良い知人にも一部知らせが行っていない可能性があり、
それで、プレイベートなメールを先に見る必要がありました。
メールアドレスだけではどなたか分からないので、本文も読みました。

画像の配布に関しては、兄は日ごろiDVDなどでスライドショーを作成してみんなに
見せてくれていたので、そうすることが想定される、最近の画像をiDVDで焼こうと
思っての事です。

ただ、こちらがいくら故人の意思を慮っても、それは故人の意思そのものとは違う
可能性があるでしょうし、もしかしたら怒っているかもしれません。
そのことを確かめる術はありませんが、>>550さんのご意見をその怒りのかわりに
受け止めたく思います。どうもありがとうございました。

これでこの書き込みは終わりにさせていただきます。私のMBAirのローン審査も無事
パスしましたので、以後はAirの話題で書き込みたく思います。以上、長レスすみま
せんでした。
638名称未設定:2008/02/03(日) 18:37:26 ID:2oOk+quG0
1.6GHZのパフォーマンスって、みんな贅沢だなw
昔の600MhzのiMac買ったときさえけっこういいスペックだったのに
まあOS9は軽いけど。
639名称未設定:2008/02/03(日) 18:46:43 ID:HajSL8dj0
>>638

ホントだね。
G4に比べれば1.6でも激速だよね。

office 2008がIntel Nativeになったので、
CPUの遅さはあまり気にならないかもね。

640名称未設定:2008/02/03(日) 18:46:53 ID:eNB7xsaN0
OSXは重いからな。
641名称未設定:2008/02/03(日) 18:55:33 ID:BmCzN7KV0
審査パスしてよかったね
早く届きますように
ぼくもさっき注文しちゃった

642名称未設定:2008/02/03(日) 18:57:09 ID:Rgudi0nP0
えと,結局1.8GHz/SSD/US組はまだ出荷準備中だよね...
やっぱ予定通り6日なんだろうか...早く出さんかい!
643名称未設定:2008/02/03(日) 18:59:25 ID:LnfZ7jyk0
>>636
>わざと天板を爪で引っかいてみたんだけど、ふき取れば
>平気だった。あんなに剛性があるとは思わなかった。
通報汁!
644名称未設定:2008/02/03(日) 19:06:05 ID:T3dNdGUH0
>>642
俺はその構成で出荷準備中にもならない。
3時40分頃予約。
645名称未設定:2008/02/03(日) 19:07:53 ID:4BNvh8L/0
>>642

オレなんか同じ構成なのにまだ出荷準備中にもなってないよ。

今までの経験からいうと、出荷準備中になると翌日には出荷完了になって
るけどね。ま、ゆっくり待ちますよ。

646名称未設定:2008/02/03(日) 19:12:51 ID:Urzm/Szc0
>>643
これぐらいは試させるべきだろ常識的に考えて・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=AAdku9YhSCI
647名称未設定:2008/02/03(日) 19:19:20 ID:TpQCYjQjP
さて・・まだまだ来ないことだし皮のインナーでも作るかな
薄いからマチが必要なくて簡単だわ
648名称未設定:2008/02/03(日) 19:27:33 ID:DPFmhz0t0
649名称未設定:2008/02/03(日) 19:31:16 ID:tHfjSUT00
>>618
EeePCのFlashメモリが16GBから32GBくらいになったら実用性がアップするね。
650名称未設定:2008/02/03(日) 19:35:11 ID:B9kAqZSI0
となればMBはさしずめCLXや555といったところか
651名称未設定:2008/02/03(日) 19:43:11 ID:3UTkqRhn0
いまアップルストアでポチるのと、
量販店やアップル店頭で売り始めて買うの
どっちが早く手に入れられる?

店頭売りは即日完売かなー?
652名称未設定:2008/02/03(日) 20:00:01 ID:2oOk+quG0
>>647
マチなら、袋縫いして、両端を斜めに一本線ずつ縫えば、すぐ出来るよ・・・・

なんで裁縫の話してんだW

でもCM風の封筒風の合革素材の入れもんだったら、けっこう売れたりして・・・
653名称未設定:2008/02/03(日) 20:05:21 ID:TpQCYjQjP
>>652

もう売ってなかったけ?あれフェルトだったかな。
654名称未設定:2008/02/03(日) 20:08:16 ID:/S+lR7yt0
風呂敷でお願いします。
これで包んで、開けて出すと、目立つかなあ。
655名称未設定:2008/02/03(日) 20:10:38 ID:TpQCYjQjP
格好いいケースほしーね

656名称未設定:2008/02/03(日) 20:12:58 ID:DPFmhz0t0
Belkinのバッグが好きだな
657名称未設定:2008/02/03(日) 20:13:51 ID:j4ufEudo0
全然関係ないけど、
ジョブスが亡くなったら、
こんな製品をAppleはださなくなるのだろうか。。。。。
初代のiMac、iPod 革新的製品はジョブスがいなきゃできっこない。。。気がする。。。
658名称未設定:2008/02/03(日) 20:15:09 ID:/S+lR7yt0
忍者が背負うような袋があればなあ...
659名称未設定:2008/02/03(日) 20:18:41 ID:TpQCYjQjP
660444:2008/02/03(日) 20:18:53 ID:gHV4U3YH0
今日は18:00過ぎても出荷準備中リセットされなかった。
明日は出荷されますよーに。
1.8GHz/SSD/JIS, 1/16 4:06 am オーダー
661名称未設定:2008/02/03(日) 20:33:46 ID:77a6FKxk0
>>657
今のジョブズならいない方がましだと思うけど。
「初代のiMac、iPod」ってアップルの中にあって革新的な製品じゃないでしょ。
662名称未設定:2008/02/03(日) 20:35:38 ID:B9kAqZSI0
ジョブタンの功績は組織のリーダーシップじゃない?
663名称未設定:2008/02/03(日) 20:37:54 ID:HBX51fiJ0
17日夜に1.6G/HDDポチったけど、さっき見たら出荷準備中になってた。
664名称未設定:2008/02/03(日) 20:56:12 ID:PSOAJl7F0
日本嫌いのジョブズがいなくなれば、
もっと日本向けの製品が出そうだよな。
665名称未設定:2008/02/03(日) 21:03:34 ID:DPFmhz0t0
カリスマの居ないあぽーは悲惨だよ、一度味わってるじゃないか
666名称未設定:2008/02/03(日) 21:04:45 ID:B9kAqZSI0
アメリオ、ガゼー時代に戻りたくないよね。pipin@
667名称未設定:2008/02/03(日) 21:05:27 ID:/S+lR7yt0
ジョブスがいなくなっても、前なんとかさんが、
CEOでカムバックすれば、いいじゃないか。
668名称未設定:2008/02/03(日) 21:08:47 ID:24KPggXY0
>>657
Jobs がいなかったら間違いなく iMac も iPod も iPhone も無かったろうね。
彼がもし急死でもしたら、株価は大きく値を下げるんじゃないかな。
669名称未設定:2008/02/03(日) 21:15:11 ID:RVVlYtd40
airが売れようがeeeが売れようが日本は何も儲からないんだけどね。
670名称未設定:2008/02/03(日) 21:15:27 ID:SnLH9zJS0
>Jobs がいなかったら間違いなく iMac も iPod も iPhone も無かったろうね。
それはない
671名称未設定:2008/02/03(日) 21:17:16 ID:/S+lR7yt0
電動車いすが路上で炎上し101歳男性死亡
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202034498/
こんなことがAirで起こらないように祈りましょう。
672名称未設定:2008/02/03(日) 21:21:47 ID:mGKkoCmz0
>>670
なにを根拠に?
673名称未設定:2008/02/03(日) 21:23:19 ID:D6tHilCG0
Jobs復帰前は株価8ドルくらいだったから、
まぁ復帰しなかったら間違いなく潰れてただろうね。

もうアップル潰れそうだからって、
MacWorld Expo Tokyo で、株券1枚を額縁に入れて売ってたのが懐かしい。
674名称未設定:2008/02/03(日) 21:33:44 ID:DNHfrHnP0
ジョブズは昔、自分の思い通りに動かそうとして会社を転かしかけた。
優秀な社員からドンドン逃げ出したからね。
それを反省して、今は社員の発想から製品を作っている。特に口を出さなくなった。
優秀な社員の確保にもせいを出している。そして産まれたのがiMacやiPod。
675名称未設定:2008/02/03(日) 21:34:55 ID:jnT+gNsK0
ところで出荷メール受け取った人に質問なんだけどEXPEDITORS SINGAPORE
PTE LTDのトラッキング番号もらった人いる?
676名称未設定:2008/02/03(日) 21:35:06 ID:DPFmhz0t0
カリスマとワンマンは違うよ
677名称未設定:2008/02/03(日) 21:37:19 ID:RtNIOyjo0
配送業者のサイトで出荷品を追跡したら、
オレのMBAは中国の上海に到着していて、
次の目的地、日本の大阪に向けての手続き中らしい。wktk。

http://expox.expeditors.com/expo/Login.jsp?status=default&browserVersion=ie4up
678名称未設定:2008/02/03(日) 21:37:32 ID:zZDjZpFE0
ジョブズが追放されずに残っていたら、アップルはとっくに影も形もなかっただろう。
679名称未設定:2008/02/03(日) 21:38:42 ID:s5ivxJy80
>>677
農薬を塗られてないか気をつけろよ
680名称未設定:2008/02/03(日) 21:38:51 ID:tTK9guz70
ジョナサン・アイブやトニー・ファデルやバド・ドリブルがいるし、ジョブズ
はアップルの経営に関して50年分の戦略を既にたてているそうだ。
681名称未設定:2008/02/03(日) 21:40:50 ID:nTDwROW30
>> 675
Order detailsのSales Ref Numberがそれっぽい
682名称未設定:2008/02/03(日) 21:41:38 ID:9BLwKmOK0
>>680
ジョブズはめくら印にしてくれw
683名称未設定:2008/02/03(日) 21:42:08 ID:OxDNfggj0
>>674
復帰した時に気に入らないやつ全員に引導わたしたんじゃなかったか?
684名称未設定:2008/02/03(日) 21:43:29 ID:2oOk+quG0
おいおいなんで禿がもうすぐ死ぬ設定なんだw

685名称未設定:2008/02/03(日) 21:44:38 ID:OxDNfggj0
>>684
ガンから復帰して何年経つんだ??
686名称未設定:2008/02/03(日) 21:46:16 ID:2oOk+quG0
>>685
知らん。でも癌は確実再発するorz

禿、今までありがとう
687名称未設定:2008/02/03(日) 21:46:55 ID:jT4fQ2Hz0
本日見てきました。
APPLEがレッツノートに対抗して同スペックでさらに軽量ノートをなぜ出さなかったのか
なんとなくわかるような気がしました。
688名称未設定:2008/02/03(日) 21:49:14 ID:/S+lR7yt0
>>686
>癌は確実再発
報道されてる癌の種類の悪性度は低そうだったけどね。
ほんとかどうかは、誰にもわからない。
689名称未設定:2008/02/03(日) 21:49:46 ID:HajSL8dj0
>>677

俺のは
No data found matching your criteria.
だと、、、orz
690名称未設定:2008/02/03(日) 21:50:23 ID:V8pp+n2A0
>>687
出さなかったではなく、作れなかっただな。
レッツのようなPCは技術の蓄積がキモだから、ポッと出のアップルじゃ無理。
同じ土俵じゃ勝てんよ。
691名称未設定:2008/02/03(日) 21:51:46 ID:RVVlYtd40
アメリカンラジオのパーソナリティーが実は亡くなっていて、全て過去の録音だったという事例もあるし・・・
692名称未設定:2008/02/03(日) 21:53:00 ID:F19EIJZn0
>>690
>ポッと出のアップル
アップルがノートPC作るようになったのってそんなに最近のことだったっけ?
693名称未設定:2008/02/03(日) 21:53:09 ID:/S+lR7yt0
50年分のバーチャルジョブスは既にホログラム録画済みです。
694名称未設定:2008/02/03(日) 21:53:11 ID:R6Kf+WOi0
Let'sが技術的に勝とうが負けようがどうでもいいことさ。
695名称未設定:2008/02/03(日) 21:57:38 ID:24KPggXY0
>>674
妄想乙
696名称未設定:2008/02/03(日) 22:03:27 ID:4BNvh8L/0
>>674

少なくとも iPod に関しては嘘だな。

開発チームに注文つけまくり、ときには怒鳴りまくり、威圧的な質問を浴
びせかけた、とスーティブン・レヴィは書いてるな。

697名称未設定:2008/02/03(日) 22:06:06 ID:krGDFTYt0
>>689
Apple管理番号ってやつだよ。

予定では成田に着いているみたいだけどそれから変化がない...
どのくらいかかるのかな。

698名称未設定:2008/02/03(日) 22:06:33 ID:qV+5NuaZ0
>>677
うちのも出て来た。全部で84個で319Kってことは一個3kgくらいかな。
699677:2008/02/03(日) 22:06:50 ID:RtNIOyjo0
>>689

Apple Order Status画面の左上の方にある、
ご注文番号:W54○○○○○○
Apple管理番号:○○○○○○○○○○○
のうちの、Apple管理番号の10桁の数字を入れて再度挑戦しる!

過去レスで、ご注文番号を入力するといいみたいなブログのURLが掲載されていたが、
初めはオレもそれに騙された。
700名称未設定:2008/02/03(日) 22:07:39 ID:TpQCYjQjP
いや、iPodはとあるスタッフのアイデアじゃなかった?
701名称未設定:2008/02/03(日) 22:08:03 ID:4BNvh8L/0
>>697

たぶん明日中に国内の配送業者に引き渡し。(ヤマトかな)
地域にもよるけど、明後日以降にお手元に到着だと思う。
702名称未設定:2008/02/03(日) 22:09:11 ID:3Y/VHLAR0
かつて、Newtonを共同開発したシャープの人の話。
Apple側のデザイナーは、異常ともいえるほど重量バランスに気を配った
部品配置を試行錯誤していて、シャープの社員は「そこまでする必要があるのか?」
と呆れていた。

しかし、実際に製品が出来上がってみると、
その重量バランスが絶妙で、シャープ側の社員は脱帽したんだそうな。
703名称未設定:2008/02/03(日) 22:12:26 ID:W5yVr0Gg0
コンピュータ一筋のメーカーがミュージックプレーヤーを
開発し販売するなんて、会社のトップにしか決断できないわな。
704名称未設定:2008/02/03(日) 22:15:39 ID:MYlwGvsw0
>>703

iPod 開発秘話でググるといろいろな話があるぞ。
どれがホントかわからんが・・・
705名称未設定:2008/02/03(日) 22:18:32 ID:HajSL8dj0
>>697,699

サンクス。
お問い合わせ伝票番号: Txxxxxxxxx
でそ?
これを入れてるんだけどねー
706名称未設定:2008/02/03(日) 22:19:41 ID:77a6FKxk0
>>692
>アップルがノートPC作るようになったのってそんなに最近のことだったっけ?

ノート"PC"ってところは突っ込まないことにするけど、
実装技術の低さはPortableからAirまで全く改善されてないんでは。
SONYやIBMに設計してもらった突然変異マシンだけでしょ、時代についてけたのは。
707名称未設定:2008/02/03(日) 22:20:03 ID:B9kAqZSI0
Newton秘話懐かしい。今持つとあり得ないけどね。歴史の一コマだね。
708677:2008/02/03(日) 22:20:26 ID:RtNIOyjo0
>>705
ちがう。
何度も書いてるけど、Apple管理番号ってやつだ。
709名称未設定:2008/02/03(日) 22:27:03 ID:HajSL8dj0
>>708

おおー、ログインしないで検索できる方の画面だと
管理番号が表示されたよ!トンクス

俺のももう成田に着いてるね。
710675:2008/02/03(日) 22:34:08 ID:jnT+gNsK0
>>699
さんくす!
オイラのも今日の昼間に成田に着いたみたいだね。
711名称未設定:2008/02/03(日) 22:36:17 ID:tTK9guz70
ジョブズは真面目な顔で宇宙に衝撃を与えるような仕事をしろという奴だからね。
712名称未設定:2008/02/03(日) 22:38:56 ID:nrsK9mIj0
>>690
ドザは来るなって。
713名称未設定:2008/02/03(日) 22:41:41 ID:Ge4M2ocO0
>>541
はい。
714675:2008/02/03(日) 22:42:02 ID:jnT+gNsK0
おっと 成田に着いたのは21:54らしい。
ちなみに便はNippon Cargo Airlines PVG-NRT: KZ226/03
715名称未設定:2008/02/03(日) 22:45:14 ID:T3dNdGUH0
成田に来てる人オメ〜
明日税関通って、ヤマト→明後日には手元か。

いまだに未出荷の俺ってorz
716名称未設定:2008/02/03(日) 22:47:08 ID:ghjTx/Gh0
Airはかわないな。
717名称未設定:2008/02/03(日) 22:48:08 ID:Ge4M2ocO0
>>568
誤:Airはいらないな
正:Airは買えないな
718名称未設定:2008/02/03(日) 22:58:38 ID:CDDFRVGZ0
成田到着報告に嫉妬して
「おい、誰か成田爆(ry」
と書こうとしたが、うっかりするとタイーホだという事に気付いたオレ。
719名称未設定:2008/02/03(日) 23:00:48 ID:/S+lR7yt0
いいなあ。
SSDは1週間後ということか。
我既我慢汁出杉。
720名称未設定:2008/02/03(日) 23:11:28 ID:Ge4M2ocO0
>>716
誤:Airはかわないな。
正:Airは買えないな。食費削らないと。
721名称未設定:2008/02/03(日) 23:14:04 ID:CHBIkEt20
Macbook Air 新CM その12「ウェイト比べの巻」

MBA:「こんにちはMacbook Airです」
チンコ:「こんにちはチンコパッドです」
MBA:「今日はウェイト、日本語で言うと重さのお話。僕なんか1.36kgしかないんだよ。どう?軽いだろう?
  ・・ポリ」
チンコ:「はぁ、でも私も1.30kg(X61s)で負けてないですよ」
MBA:「けっ!そんな非力なのと比べられてもね。それにACアダプタも入れて比較して欲しいね。
 どう?この形。アダプタだってデザインにこだわっちゃって、もうサイコー。ポリ それにこの薄さ、
 持って見て ”お!見た目より軽いじゃん?” な〜んて感想続出なんだよね ポリ・ポリ」
チンコ:「付属のACアダプタっていうと・・あ〜あの○れやすいやすですね?アダプタだけでヒト商売できるという」
MBA:「(ムッ)・・・細かいことを気にするね。ま、薄くて頑丈、デザイン最高、これで売れないわけがないよ ボリリ」
チンコ:「?ところで何なんですか?さっきからの音は?」
MBA:「なんかもうね、Apple Storeで触られまくりであちこちくすぐったいやら痛いやらで・・あ〜痒い ボリボリ」
チンコ:「店頭展示参加お疲れさまです」

おしまい
722名称未設定:2008/02/03(日) 23:14:49 ID:FFr1m0Oy0
うちのバイトのデザイン学校卒低学歴君が量販店で予約したって息巻いてた
723名称未設定:2008/02/03(日) 23:15:02 ID:RVVlYtd40
誉めるのも貶すのもまだ早い、人柱たちに感謝汁。
724名称未設定:2008/02/03(日) 23:15:50 ID:FAHBtaXM0
airはサブノートというより、インテリアの一部としての端末みたいな感じがする。
部屋の内装とか凝っても、macbookやmacproを置いていたら台無しじゃん。
あの薄さは部屋の外観を損なわず、macと部屋を調和させる為のものだと思うね。
725名称未設定:2008/02/03(日) 23:17:20 ID:dJ/8pMvs0
airのテレビコマーシャル

封筒の糸を巻くところの金具が本体に当たって
キズがつかないか
いつもヒヤヒヤしている。

や め て く れ 
726名称未設定:2008/02/03(日) 23:19:24 ID:213hzOb70
あれは演出だから。
727名称未設定:2008/02/03(日) 23:20:57 ID:dJ/8pMvs0

やだ。
728名称未設定:2008/02/03(日) 23:21:17 ID:IWJ962UW0
俺のも成田にきたぽい。







729名称未設定:2008/02/03(日) 23:21:44 ID:9rg3HQIk0
>>725-726
ほんとはあんなことやると、封筒ごとズルズル引きずるだけ。
730名称未設定:2008/02/03(日) 23:24:49 ID:RVVlYtd40
金具が当たる音 キキキキィ~~....
731名称未設定:2008/02/03(日) 23:27:50 ID:yogDI2b80
CM見た事無いから分からないけど、高級な封筒には金具のところには当て革や刺紙?があるよ。
732名称未設定:2008/02/03(日) 23:31:46 ID:SDA1rUa+0
出来のいい封筒だと内側の金具が紙でカバーされてる。
733名称未設定:2008/02/03(日) 23:32:17 ID:SDA1rUa+0
すまんかぶったわ
734名称未設定:2008/02/03(日) 23:35:11 ID:yogDI2b80
今年初めてのプロポーズだ
735名称未設定:2008/02/03(日) 23:35:20 ID:B9kAqZSI0
インテリアと言えば、ブルームーン探偵社のオフィスにMacPlus(?)が置いてあったっけ。
ジュラシックパークのQuadra700も忘れられない。
airにも忘れられない発見があるといいな。
736名称未設定:2008/02/03(日) 23:42:46 ID:M/e/nrRN0
本日1.8を注文したら
出荷予定日: 2008/02/26
お届け予定日: 2008/03/03
3週間以上待ち
737名称未設定:2008/02/03(日) 23:44:51 ID:9q7v13ao0
くぅ〜 Mac Book Pro 15' 持ちですが Mac Book Air 欲しい〜。。。金欠病で今は手がでん。
MacBook Air ぽちって待ちみなさまが・・あああ、うらやましい。。
>>728 その気持ちすげー伝わってくるわぁ。
Mac Fun にあっちのノートとの比較のってた。あははは。
・FM-V だっ、だせぇ〜
・これが Lets Note かぁ。ふふ〜ん。CPU もメモリーもちょっと貧弱っぽいけど、まぁ、いいじゃない。(MacBookAir 持ってないのに上目線になってしまう私)
・Dynabook ・・よ〜わからん。

あああ、欲しいよ。US だストアかでポチだね。あの DVD も欲しい。飛行機使うかわからんけどアクセサリーも欲しい。Ether も万が一のために買っときたい。Fax したいときあるかも・・モデムも買っとくかなぁ。ああ、欲しいよ〜
738名称未設定:2008/02/03(日) 23:48:13 ID:74pcAdRK0
アポスト仙台で見てきた
店員がデモ機をいちいち封筒から出し入れして使っててワロタ
739名称未設定:2008/02/03(日) 23:49:19 ID:g2tiBgSu0
でさ
このMacは使っててストレスが溜まらないの?
買ったときに得られる幸福感はわかった
で、使いやすいの?
740名称未設定:2008/02/03(日) 23:50:46 ID:f1ijdozy0
メールでは11月7日お届け予定が、ストアのページ確認したら13日に変更されていたorz。
トラッキングしたら2日に出荷はされているものの、中国で止まっているらしい・・・。
連休前と後じゃ受け取った時のうれしさが違うんだよなぁ。
741名称未設定:2008/02/03(日) 23:51:13 ID:5qvBgCzl0
>>739
まだどこにも届いてないってのに
何馬鹿な質問してるの?
742名称未設定:2008/02/03(日) 23:52:06 ID:74pcAdRK0
>>740
11月7日!
743名称未設定:2008/02/03(日) 23:52:09 ID:gtpAHqbR0
>>741
しねよカス
744名称未設定:2008/02/03(日) 23:53:25 ID:24KPggXY0
>>739
g2tiBgSu0 が使いやすいかどうかなんて誰もわからん
というか、シネヨカス
745名称未設定:2008/02/03(日) 23:53:35 ID:nrsK9mIj0
あ〜バカドザうぜ〜。
746名称未設定:2008/02/03(日) 23:54:43 ID:HBX51fiJ0
>>740
寂しいバレンタインを過ごすお前のために、アポーが気を遣ってくれたんだろう
747名称未設定:2008/02/03(日) 23:54:48 ID:f1ijdozy0
11月>2月の間違いorz。
吊ってきます。
748名称未設定:2008/02/03(日) 23:54:55 ID:IWJ962UW0
>>239
とりあえずノートである以上ストレスはたまるだろうねー。

Win機含めて20台以上買ったが
ストレスなかったノートなんて今のところ存在しねえ。

買った時から届くまでの幸福感 ←いままだココだから!!

開封の喜びと「意外と普通だな」という現実感

みせびらかす喜びと、結構本人は飽きてきた寂寥感

使えば使うほど見えてくる不満と飽き

新機種発売の時期がきて最初に戻る
749名称未設定:2008/02/03(日) 23:55:23 ID:WmM+pGIx0
>>739
もうすぐです。
液晶の品質とか、廃熱とか、いろいろわかりだすのは。
750748:2008/02/03(日) 23:55:27 ID:IWJ962UW0
>>739だったぜ;;
751名称未設定:2008/02/03(日) 23:56:23 ID:g2tiBgSu0
appleストアで触った人いるっぽいからきいてみたんだけど・・・
この春晴れて某教授がapple大好き国立大学に入学が決まって、コレも何かの縁だとノートにアップルも視野に入れてみたんだけど、
MBAとLOOXのUとtype-Gとで悩んでるんだ
752名称未設定:2008/02/03(日) 23:57:34 ID:bxWCN0H50
で?
753名称未設定:2008/02/03(日) 23:59:33 ID:g2tiBgSu0
おk みんあありがと
とりあえず発売の2,3日人柱様方の様子見てからポチることにするよw
薄さと軽さとBTに引かれてかなり欲しいんだ
754名称未設定:2008/02/04(月) 00:00:11 ID:ycS/t/jl0
手にしたものを良く見てみれば
望んだものとぜんぜん違う

そんなのは良くあること、気にしない。
755名称未設定:2008/02/04(月) 00:00:27 ID:L6bBtJiU0
Shanghai, China TO Kansai (Osaka), Japan
Pieces: 53 PCS
西日本 53個
756751:2008/02/04(月) 00:03:12 ID:g2tiBgSu0
誤:決まって
正:間違いなく受かるハズ
757名称未設定:2008/02/04(月) 00:05:57 ID:Qpj7O1YD0
この糞マシンのおかげでMacBookPro17"を買う決心がついた。
758名称未設定:2008/02/04(月) 00:06:13 ID:nrsK9mIj0
>>751の書き込みいちいちうぜ〜。
759名称未設定:2008/02/04(月) 00:07:02 ID:FW17u3So0
>>751
その3機種って比較の対象にならない気がするんで
どこを悩んでいるのかさっぱりわからんがtypeGがいいと思うよ。
typeGはWinだし、とにかく普通に使える感じ。

MBAは取捨選択を理解して自分で決断して買うマシン。
人に相談したり勧められて買うようなマシンでは決してない。

LOOXUは…いいマシンだとおもうが…。
店頭で触ってみればわかる。色々な意味でおもちゃだよあれは。
760名称未設定:2008/02/04(月) 00:07:38 ID:Pe7FheQh0
>>755

大して持ち歩かないし金もねえ:MB
大して持ち歩かねえけど金はそこそこある:MBP
持ち歩きたい:MBA
絶対持ち歩かないし金もねえ:Mac mini or iMac
絶対持ち歩かねえけど金はある:iMac or Mac Pro
761名称未設定:2008/02/04(月) 00:10:28 ID:LUP8lT6T0
HDD 1.8GHz JISキー、出荷メール来た!!
(注文成立メールは発表当日のAM5:00前)

出荷日 2/3、お届け予定日 2/7。

USB-イーサとスパドラは2/6 - 2/8のままで未出荷。
762名称未設定:2008/02/04(月) 00:10:58 ID:Ir17HGlD0
>>751
ネタにマジレスするが、学科による
理学部とかいって将来研究 ... とかいうと Windows だけじゃなくて
Unix 的使い方を知っておいたほうがいいから、
Mac で OS X にするか、Windows マシンでも Windows 捨てて
Linux を何か入れておいたほうがいいと思う。
763名称未設定:2008/02/04(月) 00:13:19 ID:KNC0bZXR0
心斎橋ストアでエアー見にいたけど
店の真ん中にあったからいじるのやめた
764名称未設定:2008/02/04(月) 00:14:15 ID:ILNR3DAC0
>>762
cygwinで十分だろ
765名称未設定:2008/02/04(月) 00:17:00 ID:uaNgKlQI0
>>759
どうもです。
typeGかぁ・・・となるとこれ以上はすれチになりそうなのでやめときます。

>>762
ということは家にはMac Win Sun Lin全部あったほうが良いのか・・・
家の中が楽しいことになりそうだwww
766225:2008/02/04(月) 00:17:36 ID:kBne8OXz0
自分も出荷メール来た。
出荷日と予定日も同じ。2/6頃に届いてしまいそうだけど、外せない仕事があるんだよな…。

まあ、来週末にはじっくりさわれるか。
767名称未設定:2008/02/04(月) 00:20:35 ID:10l0WNrv0
>>766
おんなじ構成で出荷メール来たよ。
こっちは関西。
768名称未設定:2008/02/04(月) 00:20:58 ID:Ir17HGlD0
>>764
そういわれてみれば cygwin で充分な気もしてきた。
実際スイッチする前は windows + cygwin だったな ...
769名称未設定:2008/02/04(月) 00:23:32 ID:jVdQYmr90
>>761
同じく1.8GHz/HDD/JISで
出荷メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

出荷日 2/3、お届け予定日 2/7 も同じ。
770名称未設定:2008/02/04(月) 00:26:16 ID:1ArWOrI50
>>755
NRTのトラッキングだと1PCSだぞ。。
Weight: 178.00 K
だがな。

アダプタ来ないし、環境移行は無線LAN経由か。。。
771名称未設定:2008/02/04(月) 00:27:09 ID:FW17u3So0
>>770
自分も1PCSだなあ。なんでだろ。
772名称未設定:2008/02/04(月) 00:38:27 ID:gn9VZJ4/0
>>751
高卒のおいらが殺意湧きました。
773751:2008/02/04(月) 00:46:22 ID:uaNgKlQI0
>>772
ああ・・・そんな目で俺を見ないでくれ
俺はつらいつらい浪人生活を今年4年目で終わらそうとしてるんだ・・・
今殺されたらマジで惨め過ぎる
774名称未設定:2008/02/04(月) 00:49:02 ID:rovkGU4H0
>>751
悪いことは言わんから、MBの松竹梅のどれかを買っとけ。

・Macも動いてWinも動く。
・最初のMacがAirってのは、大変な思いをすることになってMacが嫌になる。
・Airは全てを無線でというコンセプトだから、それが理解できる人のためのもの。
・MBは基本的にオールインワンだから、2.3kgだが使いやすいのは確か。

まあ、普通の車に乗ってた奴が、何の覚悟もなしにスーパーセブン買うようなものだな。
スーパーセブンはかっこいいが、乗り手は不便さの覚悟が必要。
窮屈な2シーターだし、助手席側はマフラーでうるさいし、雨降りゃずぶ濡れ。
冬場は寒くて、夏場は停車中が暑い。
775名称未設定:2008/02/04(月) 00:52:27 ID:oyvc2Flr0
>>774
Airは普通の2シーターオープンくらいだろ
セブンほど奇抜じゃないと思う



どこかサイドカー並に乗り手を選ぶマシン売り出してくれないかな
776751:2008/02/04(月) 00:53:53 ID:uaNgKlQI0
MB確かに重いがあのスペックならどこのかっても重いからアリなのかもしれない
でも今回はあくまでもサブノートみたいな使い方を考えてるんだ
とりあえず人柱の方々待ってみる
777名称未設定:2008/02/04(月) 00:54:44 ID:cTjgkByn0
>>773は頑張って大学受かったというのに
>>772ときたら…
778名称未設定:2008/02/04(月) 00:55:08 ID:xEzhWRBz0
確かに、例えとしてスーパーセブンは言い過ぎ
779名称未設定:2008/02/04(月) 00:56:11 ID:ujd7bzu30
CR1だって
780名称未設定:2008/02/04(月) 00:57:09 ID:UnCXd7l/0
初動は売れたが、あとは尻すぼみのMac miniのようにならなければいいな
781名称未設定:2008/02/04(月) 00:58:26 ID:rovkGU4H0
そうかな?
普通の2シーターなんて、ソフトトップかけりゃ、
2人しか乗れない以外は普通の車と変わらんと思うんだけど。
782名称未設定:2008/02/04(月) 01:00:38 ID:8YVHwztW0
>>751
入学と同時に新機購入ですか!
うらやましい。。。
漏れが大学はいるときは、
まだQuadra とか、とても購入できるMacは無かった○| ̄|_・・・・・・・
漢字トークが懐かしい。。。
783名称未設定:2008/02/04(月) 01:02:03 ID:uaNgKlQI0
>>781
つまりMBAは
USBハブつけてスーパーマルチ接続してipod接続して
ブルートゥースでマウスつないで
ヘッドホンつければおkってことかw

そういう使い方だとMBAちょっと違うんじゃないかな??
784名称未設定:2008/02/04(月) 01:02:33 ID:Wylo0Wh10
>>656
日本での登場はまだまだ先。
残念ながら。
785名称未設定:2008/02/04(月) 01:02:56 ID:rovkGU4H0
とはいえ、おいらもAirは欲しい。
初代を買うか、消費電力が低いと言われるペニリン搭載を待つべきかで迷ってる。
786名称未設定:2008/02/04(月) 01:04:39 ID:oyvc2Flr0
>>781
Airだってそこまで奇抜じゃないだろ
USBだって一応付いてるし

オープンカー所持したことあるの?
787名称未設定:2008/02/04(月) 01:05:30 ID:PejTDPpE0
>USBハブつけてスーパーマルチ接続して
まあこれでなんとかなるだろう。
初期投資ケチって、いきなりリモートドライブとかだと、ちょっと
不安だが。
788名称未設定:2008/02/04(月) 01:09:22 ID:rovkGU4H0
>>783

そういう使い方はスマートじゃないだろw
Airは多少不便だが、それを補ってあまりある魅力があるからいいんだよ。

スーパーセブンに例えたのはそこの部分だよ。

多少不便なのを覚悟して買うには構わんのさ。
覚悟の無い奴はあれこれ不満が出てくるだろうから。

人柱云々よりはそのあたりを覚悟できないとならんから、
最初のMacとしては勧められんよ。
789名称未設定:2008/02/04(月) 01:09:51 ID:uaNgKlQI0
家庭内LANが壁の中でカテゴリー5のうちの家じゃリモートドライブ厳しそうだ・・・
理論値100Mbpsしか出ない・・・

4年もあればお金はたまるし、浪人中って食費以外お金使わないよ
予備校代は・・・出世払いですwww
790名称未設定:2008/02/04(月) 01:12:27 ID:rovkGU4H0
>>789
ルーターにAirMacかませばいいだろ。
壁の中殺して、電灯線LANという手もある。
791名称未設定:2008/02/04(月) 01:15:15 ID:J01XRaUz0
壁の中じゃなくてもできるのにな
792名称未設定:2008/02/04(月) 01:21:14 ID:oyvc2Flr0
>>788
スーパーセブンの場合はこうだろ
×多少不便
○軽さのためにすべてを犠牲

Airが薄さのためそこまでやってるとは思えないなぁ
793名称未設定:2008/02/04(月) 01:24:17 ID:c4NZ581N0
中途半端だよな
794名称未設定:2008/02/04(月) 01:25:08 ID:uaNgKlQI0
>>790
PLCじゃ実測カテゴリー5以下ジャマイカ?
つーか無線だとn使ってもギガビット通信無理か・・・
MBA買って有線ケーブル増えたら製品コンセプトから離れるwww
795名称未設定:2008/02/04(月) 01:25:09 ID:ILNR3DAC0
だな
796名称未設定:2008/02/04(月) 01:26:12 ID:rovkGU4H0
>>793

帯には短いが襷にはちょうどいい。
帯が欲しいなら別の機種を買えってこと。
797名称未設定:2008/02/04(月) 01:26:22 ID:J01XRaUz0
薄さ=軽さ
犠牲ってこともないだろさ
798名称未設定:2008/02/04(月) 01:28:19 ID:c4NZ581N0
俺的には微妙に長いんだが
799名称未設定:2008/02/04(月) 01:28:48 ID:uaNgKlQI0
やっぱ軽いは正義だよなw
次の世代は1kg切ったりしてwww
1kg以下であのスペックは他に無いしなw
800名称未設定:2008/02/04(月) 01:30:22 ID:FW17u3So0
まあもし次で1kg切るなら大歓迎だよ。
結局持ち歩けるMacOS最軽量がAirだからAir買ってるわけなんで。
801名称未設定:2008/02/04(月) 01:35:06 ID:wLmhrL2k0
1kg切る事は今後5年ではまずないと思う。



現行のMacBook,MacBook Pro,MacBook Airを
比較すると、筐体の作りが一番いいのはAirだね。

MBやMBPみたいな作りの悪さは感じなかった。
一番悪いのはMBP
802名称未設定:2008/02/04(月) 01:37:38 ID:iDbUyiOd0
大きめのtouchみたいなタブレットが出たらいいな.
803名称未設定:2008/02/04(月) 01:40:48 ID:Ir17HGlD0
アメリカではポンドだから、べつに 1 "kg" を切ろうとはおもわないので
なかなかうまくは行かないと思う。いまの Air でぎりぎり丁度 3 ポンドでしょ。
まあつぎには 2ポンド ~ 900g になるかもしらんけど ...
804名称未設定:2008/02/04(月) 01:40:53 ID:uaNgKlQI0
軽いだけならぶっちゃけ国内ノートでレッツノート type-G LOOX-Uいろいろあるんだけど
いかんせんやわそうなんだよ。。。ぽっきり逝きそうで
本体重量1kg以下でDVDスーパーマルチ 有線LANつける理由がわからん
805名称未設定:2008/02/04(月) 01:42:30 ID:JM1FIe3S0
>>802
正直今回のExpoの発表で、軽量Macがその手のハードで
登場するのを恐れてた。。

仮想キーボードでまともに仕事できるとは思えん・・・
806名称未設定:2008/02/04(月) 01:44:37 ID:iMUvSvVe0
>>804
レッツとGはAirより強いと思うよ。
あとGはオーナーメイドモデルならドライブ省略できたと思うよ。
807名称未設定:2008/02/04(月) 01:47:03 ID:rovkGU4H0
重量関係は、バラシレポートに期待だな。

ディスプレイモジュールの重量がどれくらいなのか興味がある。

いくら軽くすると言っても、ディスプレイモジュールが本体モジュールより重かったら、
ひっくり返るだろうから、ディスプレイの重さに併せて本体モジュールの重さが決まっ
てることもあり得ると思う。
808名称未設定:2008/02/04(月) 01:48:48 ID:I0f7DB0h0
そういえば、銀座で展示してあるうち1台の液晶画面下の方の表示、
変な影がついていた。絶対誰かが液晶グニグニたわませたんだろうなw
809名称未設定:2008/02/04(月) 01:52:40 ID:FW17u3So0
ただまあ軽さを求めると、安っぽい感じの素材使う事おおいから、
そうなると本当にやだなとは思う。

PSPとか結構高級な感じで好きだったのに、
軽い新型になってから本格的に安っぽくなって萎えた。
810名称未設定:2008/02/04(月) 01:57:02 ID:KPfuYwcn0
1.8GHz SSD 、まだ出荷メールも来ない orz
811名称未設定:2008/02/04(月) 01:59:53 ID:rovkGU4H0
そうだ、銀座で触って気になったことが1つ。
指で画像を拡大する機能なんだけど、デスクトップでやったら、
HDDとかのアイコンがまとめてでかくなった。w

これはちょっと勘弁してほしい。
812名称未設定:2008/02/04(月) 02:05:16 ID:lltkNVGr0
>>535
で「MagSafe電源アダプタのサードパーティ製って、ないの?」
と聞いたところ、

569  name: 名称未設定  mail: sage date: 2008/02/03(日) 14:41:43 ID:DPFmhz0t0
>>535
あるよ、でもairline adapterを改造するほうがオテガルで安い

というレスがあったのですが、その後ググったりしても
該当製品や「aireline adapterの改造」の情報も
みつかりません。

詳しい方いたら、教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
813名称未設定:2008/02/04(月) 02:09:09 ID:LUP8lT6T0
>>785
> ペニリン搭載
青カビ食ってろw

>>810
スレ情報見ると、発送は
1.6HDD JIS ≒ 1.6HDD US > 1.8 HDD JIS (≒ 1.8HDD US) > 1.8SSD
の順かな?
1.8 HDD USキーの人はまだいなかったような?
814名称未設定:2008/02/04(月) 02:14:44 ID:rovkGU4H0
>>812
>MagSafe電源アダプタ

Appleの特許なのでね。
サードパーティが手が出せなくなってる。
改造については知らないなあ。

でも、AirのアダプタはMBよりも小型化してると聞いたぞ。
個人的にはMBのアダプタも十分小さいと思ってる。
815名称未設定:2008/02/04(月) 02:19:37 ID:4NOARvZv0
>>814
>Appleの特許なのでね。

これってそうなの?
よく言われてるみたいに調理器具では20年近く使われてるでしょ。
816名称未設定:2008/02/04(月) 02:21:44 ID:LUP8lT6T0
>>812
過去ログから。
ttp://mikegyver.com/Store/index.html

ここもApple純正品をぶった切って自分の製品にしているらしい。
なのでケーブルだけで$109.95もする。
817名称未設定:2008/02/04(月) 02:22:23 ID:KPfuYwcn0
>>812
これだろ?前スレに出てた
ttp://mikegyver.com/gyverisms/files/category-magsafe-adapter-0026-external-battery.html
基本的に、Apple純正のMagsafeをぶった切って、アダプタにしたのを販売してるって感じだね。
パーツ云々は特許縛りが厳しいから、作ったところで売れない。でも元の製品ベースならば、という
ヌケ技かな、国によってはソレもダメなんだけど。

で、Magsafe Airline adapterの改造って、解説ページが必要なレベルじゃないと思うんだけど?
818名称未設定:2008/02/04(月) 02:25:15 ID:r/ZghrJH0
MBPとかMBのACって、無理やりMBAで使うとなんかヤバイことあったりします?
ワット数が異なると、なんか燃えたりしないかと不安です。

形状というか設置面と干渉するるのはともかく、
緊急時とかは使えるのかなーって。

電気弱いんですすみません。

819名称未設定:2008/02/04(月) 02:25:29 ID:KPfuYwcn0
>>812
ttp://pangea.stanford.edu/~schmitt/magsafe/
一応改造手順、古いmagsafeだけど、形状が違うだけで同じなんで
820名称未設定:2008/02/04(月) 02:26:52 ID:KPfuYwcn0
>>818
問題ない、85WのMBPのAC/DCをMBにつけても問題無い。
逆はダメねアダプタが熱もって危険(最悪保安装置働いて通電しなくなる)
821名称未設定:2008/02/04(月) 02:29:39 ID:lltkNVGr0
いろいろ情報提供ありがとうございました>magsafe関連

もっと簡単に、レッツノートくらいの小さなACアダプタみたいな
magsafeタイプのものが手に入るのかと思ってました・・・
ちょっと違ったみたいですね。

多少高くてもいいから、どこかのメーカーが出してくれないかなあ。
822名称未設定:2008/02/04(月) 02:31:00 ID:oyvc2Flr0
>>815
もしかしたら直流電源を繋ぐあたりが特許とかになってるのかもな
調理器具は全部交流電源でしょ
823名称未設定:2008/02/04(月) 02:34:13 ID:KPfuYwcn0
>>821
Let's note R6 のより小さいと思うけど、容積的にね
824名称未設定:2008/02/04(月) 02:38:11 ID:KPfuYwcn0
最悪、バッテリ爆発原因にもなりかねないから、今のあぽーとしては電源関係は厳しいかもね
サードパーティライセンスは、iPod TouchのVideo出力の権もそうだし。
825名称未設定:2008/02/04(月) 03:20:55 ID:dbLvBsla0
>>763
心斎橋ストアでエアー見にいたけど
店の真ん中にあったからいじるのやめた(俺はなんて小心ものの駄目人間なんだろうと、帰り道泣いた。)
826名称未設定:2008/02/04(月) 03:28:54 ID:blgCAHpt0
次スレは枚目じゃなくて、呼吸目で立てようぜ
827名称未設定:2008/02/04(月) 04:20:35 ID:GkOL3VLj0
未出荷に戻っちゃったおかんのAirがまた出荷準備中になった━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
828名称未設定:2008/02/04(月) 04:50:11 ID:cTjgkByn0
>>826
突然何を言い出すんだお前は
829名称未設定:2008/02/04(月) 05:05:58 ID:1ArWOrI50
MagSafeは特許じゃなくて意匠権じゃないかな?
短絡やACアダプタの容量チェックに何か特許があるかもしれんが。

830名称未設定:2008/02/04(月) 05:50:41 ID:taVUfstB0
なんだか頭の中が爆発中の、日経系「ITプロ」のサイトの中の人の文。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080131/292536/
翌朝読んで恥ずかしくならなかったようだ。
831名称未設定:2008/02/04(月) 05:56:52 ID:cTjgkByn0
Eee PCはデフォではWindowsすら搭載しないし、
そもそも従来のPCの延長線上にあるものではない。
あくまで「Mac」を薄く軽くしたAirと比べるのが大間違い。
832名称未設定:2008/02/04(月) 06:01:42 ID:zxw6eTSV0
>>830
ちょっとネガチブすぎる意見だよなあ。
最初のiPodが出た時のような反応だね。
833名称未設定:2008/02/04(月) 06:19:09 ID:KPfuYwcn0
>>831
EeePCの日本向けはWinXPがデフォで入ってるよ?
あと0スピンドルPCとしての方向の一つでもある、極端だとOLPCになるからね
それとUMPCとも違う
ただ、無理やり比較するのはオカシイのは同意、同時期に出た話題の代物だからってねぇ
834名称未設定:2008/02/04(月) 06:23:47 ID:cTjgkByn0
>>833
Windowsデフォなのは日本向けだけ
元々のEee PCのコンセプトはWindowsを前提にしてないってことね
835名称未設定:2008/02/04(月) 06:30:41 ID:zxw6eTSV0
万一、Airが商売的に失敗しても、今のAppleなら
経営的には問題ないだろ。
そのコンセプトの方向性は間違っていないから。
iPhoneがこけると大変だが。
836名称未設定:2008/02/04(月) 06:36:25 ID:KPfuYwcn0
MBAが空気のように失敗消滅しても、今のあぽーなら苦笑いで済ませられるレベルかもね
裏でまだまだ会社買収しまくってるし、色々後々のこと考えてなんかやってる気配。

iPhoneは日本でこけてもあぽーは損しない契約だろうから、問題はないのかもね、日本の携帯市場は
世界からみると異質だから
837名称未設定:2008/02/04(月) 06:57:57 ID:dbLvBsla0
>>830
この記事は完全に釣りだな、無視。反論することもつられたと同じ。放置。
838名称未設定:2008/02/04(月) 07:03:05 ID:KGMhdpnp0
>>830
>MacBook Airに欠けているのは,この先である。
>LAN端子を省き,無線LANのみとした不便さを,ユーザーに納得させるだけの
>魅力的なサービスなりソフトなりが,なんらアナウンスされていないのだ。

TimeCapsuleはメチャクチャ魅力的だと思うのだがなぁ?
839661:2008/02/04(月) 07:12:35 ID:rIROEPCc0
出荷メール来てた! 昨日の11:53。
ほんとにこんな時間に出荷してるんか? 中国の人。
お届け予定日2/7。
1.8GHz/SSD/JIS、1/16 04:06 AMオーダー。
840名称未設定:2008/02/04(月) 07:13:00 ID:dbLvBsla0
>>838
だいいち、無線LANが不便という考え方に驚いた
841名称未設定:2008/02/04(月) 07:18:06 ID:zxw6eTSV0
>>839
おお、SSDでは初?
おめ。
842名称未設定:2008/02/04(月) 07:18:11 ID:EguNi2ef0
価格が下がれば売れるというなら心配いらん。
iBookもiPodもだんだんに値下げしていたからな。
Appleのさじ加減でどうにでもなるということ。
843名称未設定:2008/02/04(月) 07:20:02 ID:vUMY8Agz0
>>839
いいね、オメ!
俺のSSD USキーはいつになったら出荷されるのか、、、
今日中に出荷メールくるといいんだけどなぁ
844名称未設定:2008/02/04(月) 07:39:58 ID:fE1yujz60
>>820
スレ違いごめん。ということは今突如思い出したんだが、
PowerBook 12inchと15/17inchは(及びそれらの中でも各世代において)
45Wと65Wとでばらけてたんだけど、同形状だとしても45Wの電源アダプタを
もともと65Wのが付属してたマシンに使うのはイクナイってことだよね?
気をつけないと…
845名称未設定:2008/02/04(月) 08:15:47 ID:0AtnRGoZ0
>>820
今時、そんなださい実装の製品はないと思う。ワット数が低いと電流の
最大値が低くなるだけで、アダプタに過負荷がかかるなんてことはない。

問題はコンピュータ側が、取り出したい電流が取れない時に、どう動作
するか。具体的にはソフトウェア負荷がかかっている時に、バッテリ充電
なんて時、充電に十分な電流がいかない時がある。

それをきちんと計測しながら充電制御していれば、特に不都合はない。
きちんと計測していないと、充電がきちんと行われなくなるが、そんな
設計のコンピュータは、8ぐらい前に絶滅している。
846名称未設定:2008/02/04(月) 08:16:48 ID:0AtnRGoZ0
>>845
「8年ぐらい前に」
書き間違い
847名称未設定:2008/02/04(月) 08:46:12 ID:ozfd1RGZ0
>>830の記事

>イー・モバイルのデータ通信サービスを契約することを条件に, Eee PCを半額以下のわずか約2万円で販売するキャンペーンを実施して話題になっている。

これはどこの量販店のキャリアでもやってるじゃん。
なんで特別な事みたいに書いてるの?
しかも半額なんじゃなくてEMの通常割引範囲内だし。
Macだってどこのブロードバンド契約しても割引ある。

偏見だらけの記事だな。
848名称未設定:2008/02/04(月) 08:51:30 ID:1wLWmTz+0
というか、この記事書いたやつ頭くさってんじゃね?
849名称未設定:2008/02/04(月) 09:15:46 ID:10l0WNrv0
>>830はNG設定でw
850名称未設定:2008/02/04(月) 09:29:30 ID:1wLWmTz+0
>>830のリンク先の記事はEeePCに対してじゃなくて、突っ込みどころ満載だろ
ITProの記事ってこういうの多いなぁ
チラ裏記事程度で記者名乗ってるやつ大杉
851名称未設定:2008/02/04(月) 09:31:24 ID:KlB+jYlG0
展示がはじまったというのに、あんまりもりあがらないな。
852名称未設定:2008/02/04(月) 09:34:28 ID:5fS37r7w0
>>851
そういう時って、その製品がおりこうさんな証拠なんだよね
853名称未設定:2008/02/04(月) 09:34:57 ID:Q/9qkhjXP
>>851

ヒント:まだ手元に届いた奴がひとりもいない。
854名称未設定:2008/02/04(月) 09:37:55 ID:oyvc2Flr0
>>845
最近のコンピュータ周りの電源にはうといんだが、
定格の電流以上流さないようにしているかどうかはアダプタ側の設計じゃないの?
855名称未設定:2008/02/04(月) 10:08:34 ID:KPfuYwcn0
>>845
実際やってみるといいよ、ものすごい熱くなるから
まぁそれだけだが
856名称未設定:2008/02/04(月) 10:11:22 ID:KPfuYwcn0
あと、短絡すると判るけど、アダプタの過電流補償回路が働いて一時的に通電しなくなる
そのしきい値がそれぞれ違う
857名称未設定:2008/02/04(月) 10:55:49 ID:1wLWmTz+0
展示されてからあれほどフィッシだったドザの煽りが激減したなw
今頃涙目で貯金してるんだろうかwww
858名称未設定:2008/02/04(月) 10:57:37 ID:4JifQVLH0
>>830
会計の仕事柄、初代DynaBookからずっとノートブックパソコンを使ってきました
ThinkPad、Dell、VAIO、CASIO、Panasonicを使いました
DOSからVistaまで使ってきました
昨年秋にはVAIOのTypeGを購入しました
でも今回のAirはつい注文してしまいました
これを機会にMacに切り替えてしまおうと思いました
期待大です。
それだけ魅力に溢れています
なんでわからないんだろう?
ほんとに実物みたのかな?
859名称未設定:2008/02/04(月) 11:04:30 ID:3S5+E3L90
>>830
ヒント:MSからの広告料
860名称未設定:2008/02/04(月) 11:05:54 ID:thCLFfB90
>>850

ハゲドー
記者やライターって少ない知識と少ない経験で主観を書くので
お笑いになることが普通。

Mac系のライターもAirにはネガティブな記事を書いているやつがいるけど、自分の使い方に合わないからと難癖つけるだけ。
取材先や電車の中でセコセコ記事を書かなきゃならない仕事にAirは
合わないよ。レッツでも買ってろ。
861名称未設定:2008/02/04(月) 11:06:56 ID:4NOARvZv0
>>858
Airが最初のマックで、現状唯一のマックってことですか?
862名称未設定:2008/02/04(月) 11:07:45 ID:uXIL5TcK0
中の人はバカだな

今後全てのMacからのDVDドライブとLAN端子が無くなると思ってるらしい
863名称未設定:2008/02/04(月) 11:09:08 ID:yVfb2d4V0
>>830
「日本の携帯電話ビジネスのように,販売奨励金を活用すれば,約23万円のMacBook Airを半額の10万円前後で売ることだって可能だろう。」

本当に頭腐ってますな。
どこの世界の無線LANに13万円の販売奨励金を出しているスキームがあるんでしょうね?
4万を半額2万と23万を半額10万を、質的に全く同じと考えている、ゆとり文系世代でしょうか。

「ずしもMacintoshを使う上で必要不可欠な内容ではなく」
2台のMacを使ったことないからこんなこというんだろうな....。
iPhoto, iWebを使えばその便利さは言わずもがなだし、仮に使わなくてもiSyncで予定、アドレス、ブクマクやメールの設定なども自動で引き継げたり、どこでもmy Macなど.....。

Airに無線での新しい使い方を提示しろといっている割には、遠隔で使用するためのサービスを不可欠ではないと言い切っている。それをいったら、無線だって有線で代用できるから不可欠ではないよ!

批判したいだけのドザと同じですね。
864名称未設定:2008/02/04(月) 11:10:04 ID:4NOARvZv0
>>860
>Mac系のライターもAirにはネガティブな記事を書いているやつがいるけど

アップルからのプレッシャーがあり、ネガティブ記事を特に新製品について
書くのは難しい、というようなことを以前Mac Powerのライターが書いてた。
書いたってことはかなりの覚悟じゃないの。
865名称未設定:2008/02/04(月) 11:10:37 ID:u1b1iLH90
>>860
いや、移動中でも原稿書かなきゃならんライター業だからこそ、Air大期待なのだが。
軽くなった分、ほかの荷物詰めるのは大きい。
海外取材とかだとノート2台体制(バックアップ用)だからな。少しでも軽くできれば
それだけ機材の選択肢に幅ができる。

残念なのはDVで撮影した動画をその場で編集できなくなったことだが、これを機に
フラッシュメモリ媒体のカメラに切り替えることにした。

ライターとか記者に難癖つけるのもいいが、もう少し余裕持てよ。
866名称未設定:2008/02/04(月) 11:10:55 ID:KPfuYwcn0
iPod Touchがzuneみたいに802.11gで母艦のデータと同期出来れば、Airの構成も納得しやすい人もいるかもしれない
867名称未設定:2008/02/04(月) 11:11:34 ID:yVfb2d4V0
>>858

それでも大丈夫だよ。外付けドライブはあった方が良いと思うけど、それも映画を見なければ必須ではない。

光学ドライブついていないノートが当たり前だった時代のユーザーなら、その辺の割り切りと使用のノウハウは持っていると思われ。
868名称未設定:2008/02/04(月) 11:16:17 ID:FW17u3So0
別に>>830みたいな価値観の人がいるのは全く否定しないけど、
それを一般論であるかのように断じる人間性に危うさを感じる。
飲み会の席とかで嫌われてないか心配です。
869名称未設定:2008/02/04(月) 11:16:36 ID:thCLFfB90
>>865

> ライターとか記者に難癖つけるのもいいが、もう少し余裕持てよ。

俺に言ってるの?
別に余裕ありまくり何だがw

>いや、移動中でも原稿書かなきゃならんライター業だからこそ、Air大期待なのだが。
軽くなった分、ほかの荷物詰めるのは大きい。
海外取材とかだとノート2台体制(バックアップ用)だからな。少しでも軽くできれば
それだけ機材の選択肢に幅ができる。

ライターさんでつか?
あんたはAirを買う人かもしれんが、そうじゃないのもいるでそ?
ピッチのカードが入らんとかでgdgd言ってる香具師いるでそ?
870名称未設定:2008/02/04(月) 11:19:25 ID:ILdGVEvH0
ぜひ、B5で欲しい

名前はairairで
871名称未設定:2008/02/04(月) 11:25:17 ID:4JifQVLH0
>>861
もちろんまだ届いていませんが、Airが初Mac
メールが読めて、Excelデータが移行できれば大丈夫だと思って
後は使いながら工夫するつもりです

>>867
そういえば光学ドライブ付きのノートブック使ったことがありませんでした
イチからはじめるの楽しみです

20年有余の歳月、お世話になりました>Microsoft
872名称未設定:2008/02/04(月) 11:25:38 ID:u1b1iLH90
>>864

>アップルからのプレッシャーがあり、ネガティブ記事を特に新製品について
>書くのは難しい

AJからそんなこと一度も言われたことないがなあ。
あまりネガティブに書くとユーザーの士気が下がる(=業界全体にいい影響ではない)と
思うゆえに、オブラートに包んで書くことはしばしばあるが。行間読めばすぐわかる程度に。

MSからだってそんな圧力は受けたことがない。
国内メーカーのほうがきついよ。体質古いところも多いし。


>>869
好きなだけぐだぐだ言わせておけばいいじゃん。話題になった段階で商品としては勝ちだぜ?
レッツノートの新型が出て、Mac雑誌で取り上げられるか?PC媒体で取り上げられた時点で
Airは成功してんのよ。それ以上ユーザーが心配する必要なんぞないでしょ。
良かれ悪しかれ、興味があるから(商売になるから)記事に取り上げる。
その記事を判断するのは読者の役目。ダメ記事だろうと良記事だろうと。
873名称未設定:2008/02/04(月) 11:27:26 ID:FW17u3So0
>>871
Mac Officeには期待しないほうがいいぞ!
読み書きはできるけど、シームレスに移行出来るとは言い難い。
下書きをMacでして職場のWinでレイアウトしなおす感じになると思う。
それだけ覚悟すれば仕事にはつかえる。
874名称未設定:2008/02/04(月) 11:29:57 ID:u1b1iLH90
>>873
レイアウトなんぞより、Office 2008ではVBAマクロ全滅ってほうを教えてやれよ・・・
レイアウトはかなりマシになってるぞ。
875名称未設定:2008/02/04(月) 11:30:34 ID:dwM8a5j30
なんというか、マカーって都合の悪い記事は「記者の頭がわるい」とかいって無視するくせに
スレでちょっと煽られると顔を真っ赤にして騒ぎ出すのはなんで?
876名称未設定:2008/02/04(月) 11:31:23 ID:thCLFfB90
>>872

>AJからそんなこと一度も言われたことないがなあ。

そんなこと明示的に言うわけないじゃんw
プレスリストの順位がどんどん落ちていくだけだよ。

>Airは成功してんのよ。それ以上ユーザーが心配する必要なんぞないでしょ。
良かれ悪しかれ、興味があるから(商売になるから)記事に取り上げる。
その記事を判断するのは読者の役目。ダメ記事だろうと良記事だろうと。

誰もそんなことは議論してないのだが。。
記者やライターは知識不足でいい加減な奴が多いと言ってるだけだ。
あんたはまともだと思うよ。
877名称未設定:2008/02/04(月) 11:31:49 ID:yVfb2d4V0
>>873
あれくらいの時代からのユーザーだと、OfficeがWindows内であってもプリンタによって文字化けしたりレイアウトが崩れたりということを経験していると思うので、深刻な障害にはならないと思います。

VBAが使えない点には注意が必要ですが。
878名称未設定:2008/02/04(月) 11:33:09 ID:FW17u3So0
>>874
す、すまん、そうだった。
そっちのが大問題でした!

ParallelsとかでWinのOfficeって使えるのかな?
フィニッシュワークとマクロのためだけにいれておけるといいんだけど。
879名称未設定:2008/02/04(月) 11:35:40 ID:RxEk7m8F0
反論するのに職業をディスるってのは大人げなーい。
880名称未設定:2008/02/04(月) 11:35:45 ID:FW17u3So0
>>875
記者相手に直接文句言えるわけじゃないから、無視するのが楽。
相手がいるなら顔真っ赤にして反論できるから、したいやつはする。

ってことでしょ?それ以外に理由ってあるとは思えないんだけど。
881名称未設定:2008/02/04(月) 11:35:58 ID:yVfb2d4V0
>>878
使えます
882名称未設定:2008/02/04(月) 11:37:27 ID:4JifQVLH0
>>873
>Mac Officeには期待しないほうがいいぞ!
が〜ん
職場でもAirメインにするつもりだったのに

>>874
>レイアウトなんぞより、Office 2008ではVBAマクロ全滅ってほうを教えてやれよ・・・
が〜ん
まっさらからはじめます
Windowsインストールしたくないし

アドバイスありがとうございます!
883名称未設定:2008/02/04(月) 11:39:09 ID:e8OIVL6U0
>>>830
>旧来の日本の携帯電話ビジネス

をMacにも持ち込むことで、
- - - 「パソコンの再発明」と呼ぶに値する - - -
って、徹夜で一人で出来上がってしまった感じだね。
884名称未設定:2008/02/04(月) 11:39:28 ID:uXIL5TcK0
印刷するだけならiWorkでも十分いける
885名称未設定:2008/02/04(月) 11:40:00 ID:u1b1iLH90
>>878
VM系はもちろん大丈夫だよ。Windowsそのものが動くから。

>>876
プレスリストって、もう専門誌2誌しかないけどなw

×「記者やライターは知識不足でいい加減な奴が多い」
○「記者やライターには知識不足でいい加減な奴もいる」

正しく書いてくれないと、俺以外のライター諸氏に対して名誉毀損ものなんだが。
886名称未設定:2008/02/04(月) 11:40:13 ID:thCLFfB90
>> 879
確かにそうだな。すまんかった。

レベルの低い記事をそのまま掲載するメジャー媒体が多いのが問題かもしれん。
まあここでは関係ない議論なのでこのへんで止めまそ。
887名称未設定:2008/02/04(月) 11:43:19 ID:thCLFfB90
>>885

>プレスリストって、もう専門誌2誌しかないけどなw

あのさあ、ライターやジャーナリストは個人でもリストされてるだろ。
媒体に絡まないと取材できないのは順位が低いってことだ。
888名称未設定:2008/02/04(月) 11:44:05 ID:dwM8a5j30
>>880
いや、どうせ不毛な煽りあいにしかならないのだから、スレでもスルーすればいいのに、ってことなんだけど。
889名称未設定:2008/02/04(月) 11:47:40 ID:RxEk7m8F0
>>872
これだけ食いついてる時点でこの記事も成功ってことか、
890名称未設定:2008/02/04(月) 11:50:27 ID:op1HXPr30
>>889
だね。記者が狙ったかどうかは不明だけどね。
891名称未設定:2008/02/04(月) 11:53:34 ID:5xjG2gM90
1.8/SSD/US のものです。
一緒に注文した(分割発送)外付けドライブだけ出荷準備中になってた。
くそー 本体はまだか。
892名称未設定:2008/02/04(月) 11:55:48 ID:op1HXPr30
>>891
>外付けドライブだけ出荷準備中
それだけ来ても意味ね〜w
893名称未設定:2008/02/04(月) 11:57:05 ID:yVfb2d4V0
>>891

他のMacでどの程度使用可能か、レポートヨロ。
できればintelMacでBoot可能かどうか。
894名称未設定:2008/02/04(月) 12:14:52 ID:h42JvJuq0
>>891
うちなんかAppleCareだけ「完了」になってるぞw
895名称未設定:2008/02/04(月) 12:17:27 ID:STbRj+XX0
しかしなんだな
あれだけ沸いてたドザがきれいさっぱり消えたのは展示品触ったからか?
やっぱり欲しいけど金がないフラストレーションゆえの行動だったんだろうなぁ
金ないなら中古の初代MacBookでも買っときゃOSXの快適環境堪能できるのに
ないものねだりというかなんというか。
ドザ文化って質下げて価格を押し下げるのが最良って考えが浸透してて辟易するわ
896名称未設定:2008/02/04(月) 12:22:27 ID:4JpPkgy30
>>895

冷やかしにくるドザも醜いが、
「冷やかしにくるドザにマジになって
文句を垂れ返すアップルユーザ」も醜いんだな。

本当のアップルユーザは、良いものを知ってるし
冷やかしをスルーする力ももってるよ。
897名称未設定:2008/02/04(月) 12:31:50 ID:qOCwsMzR0
スルー力なんて裏を返せば鈍いだけ
898名称未設定:2008/02/04(月) 12:33:14 ID:zyFAv7aR0
そこでスルーライフですよ。
899名称未設定:2008/02/04(月) 12:33:33 ID:QXEQIoAR0
>>706
>実装技術の低さはPortableからAirまで全く改善されてないんでは。

いまや世界の80%のノートPCが台湾で製造(実装)されていて、実装製造技術は
国内メーカーの国内工場ともそう大きな差は無い。
少なくともアップルだけ実装技術が低いとか騒ぐのはもうやめとけ。
900名称未設定:2008/02/04(月) 12:36:21 ID:AX/nPTNt0
エクスペのステータス変わった。
ヤマトに搬入されたのかな? 置き場が
第三艦橋でなければいいが・・・・・
901名称未設定:2008/02/04(月) 12:38:43 ID:iVCrFOk60
真田さんならなんとかしてくれるさ!
902名称未設定:2008/02/04(月) 12:41:04 ID:yVfb2d4V0
こんなこともあろうかと....以下(ry
903名称未設定:2008/02/04(月) 13:12:02 ID:KPfuYwcn0
>>899
ドザーなんで批判したいだけなんじゃない?
Macbook/Air/ProってFoxconnのODMというのも知らないみたいだし
904名称未設定:2008/02/04(月) 13:36:41 ID:3w6ujDvP0
関空に着いたとさ。
1.6/80HD am 4:30オーダー
905名称未設定:2008/02/04(月) 13:37:57 ID:3w6ujDvP0
>>904
追加
USキーボード
906名称未設定:2008/02/04(月) 13:44:32 ID:KPfuYwcn0
1.8GHz SSD US KBD
ようやく出荷準備にステータス切り替わった
907名称未設定:2008/02/04(月) 13:52:56 ID:y9p1M6Kw0
>>906
おお、同じ構成の俺のはまだ変わってない。
おめ。
908名称未設定:2008/02/04(月) 13:58:47 ID:txLvWlqG0
いいなー
909名称未設定:2008/02/04(月) 14:03:17 ID:P6yYfn1nP
1.8GHz HDD USキーボード
16日AM5:00
まだ変わらない。
910名称未設定:2008/02/04(月) 14:05:36 ID:Al5+9Lhy0
apple@渋谷で見ました。
ぱっと見はあまり冴えないけど、軽い〜。
MBと比べるとなんでMBはこんなに重いの?と思った。
911名称未設定:2008/02/04(月) 14:16:02 ID:RvxDmJL20
>>910
さっき軽い軽いすっごーいって
キャーキャーやってたなw
912名称未設定:2008/02/04(月) 14:21:09 ID:wLmhrL2k0
2chやブログなど見ると、そんなに評判が良くないように見えたが、
アップルストアの銀座に行ったらすげー人混みでびっくりした。

アップルストアにあんなに人がいるのは初めて見たかも。
(土曜日に行ったのも初めてだからよくわからんが)

iPod touchより世間の反応はいいように思う。
もしかして以外に売れるのかね、Air
913名称未設定:2008/02/04(月) 14:24:17 ID:EguNi2ef0
2chのアンチのカキコを見て評判を判断するのがそもそもの間違い
おれは女子アナのAirを見る目の輝きをみて売れると判断した
914名称未設定:2008/02/04(月) 14:30:11 ID:wLmhrL2k0
ところで、アップルストア銀座の1Fノート売り場の奥に
ノートのスペック表見たいのが立てられているのだが、

MBP15とMBP17の写真が逆に掲載されていた。

ヨドとかなら分かるが、本家が間違っちゃうとはw
915名称未設定:2008/02/04(月) 14:40:11 ID:EguNi2ef0
>>912
iPod touchは携帯と二つもつには今いち大きいし
音楽聞くだけならnanoのほうが小さいし安いから
さほど売れない。でもiPhoneは欲しい。
916名称未設定:2008/02/04(月) 15:01:48 ID:+uTbxky00
多分誰もやらないAirレポ
疑問だったバッテリーと
フレーム強度の関係がはっきりしたかも

某店で店員見てない隙狙って両手でおもいっきりやった・・
TiやAlだとわずかにゆがむんだが、こいつは鉄板みたいだった。
そんなバカなともう一回やろうとしたら店員来たのでやめた。
あれだな、バッテリ内蔵は軽さと強度の両立を
目指したものかもって噂が前からあったけど
それは本当なのかもしれない。
少なくともこれ以上の強度となると俺は知らない(Mac限定)
917名称未設定:2008/02/04(月) 15:50:54 ID:+NFtciZj0
>>910
おいおい、おまいらのせいで、俺は触るのあきらめたんだぞw
でも、うしろから見てて、Airが「買い」だってことがよくわかったよ。
918名称未設定:2008/02/04(月) 16:12:08 ID:idLvACAI0
Bluetooth接続の外部スピーカー用として
ローリーが欲しくなってきた。
919名称未設定:2008/02/04(月) 16:39:49 ID:oTBjnuwy0
シネマ23"に繋いで、Airと23”のツインモニタでサクサク使えるのか?
(ミラーリングじゃなくって)
まだ、情報ないですよね。

即ポチでシネマ23をお持ちの方、到着後ひとしきりイジったら、
思い出してください。お願いします。
920名称未設定:2008/02/04(月) 16:50:30 ID:wLmhrL2k0
>>919
そこそこ動くんじゃない。
MacBookでやった場合とあまり変わらないと思うが。
グラフィック同じだし。

初期型のMBP使ってるが、MBP本体は閉じておいた方が
描画は滑らか。でもデュアルにしても普通に問題なく動く。
921名称未設定:2008/02/04(月) 17:26:53 ID:zjCggDhg0
語り尽くされてるんだろうけどモバイル機で
ターゲットディスクモードが使えないってどうなのよ...?

自分にとってモバイルでMacを使う最大の理由の一つだったのに
922名称未設定:2008/02/04(月) 17:27:55 ID:zjCggDhg0
>>919
>シネマ23"に繋いで、Airと23”のツインモニタで

MacBookだとデュアルにすると相当ガタガタにはなるけどね。
MBPでも23インチだとポゼはカタ付く。実用には何の問題も無いレベルだけど
923名称未設定:2008/02/04(月) 17:30:19 ID:h42JvJuq0
>>921
>自分にとってモバイルでMacを使う最大の理由の一つだったのに

つまり、外付けのHDDとして使ってるということ?
そういう使い方をする方は少ないんじゃないかな〜。

ターゲットモードなんて環境の移行の時にしか使った事ないや。
924名称未設定:2008/02/04(月) 17:44:25 ID:idLvACAI0
ローリーとAirの組み合わせって
あらゆる意味で絶妙じゃね?
925名称未設定:2008/02/04(月) 17:49:42 ID:6k/HDQO80
>>921
同一無線LAN上に乗っていれば、ほぼ自動に近いくらいに母艦を認識してくれるので、再起動してつなぐターゲットディククモードより、無線LAN+SyncSyncSyncとかのほうが遥かに利便性が高い。

ターゲットディククモードはもう卒業時期だと思われ。Macは電源ボタンを押すということを忘れる方向でソフトもハードも設計されている(思想上は)。
926名称未設定:2008/02/04(月) 17:50:36 ID:E++7mTP30
>>904,905


2008/01/16 03:48 AM JST
JISKB 1.8GHz 80GBHDD SuperDriveつき
出荷予定日: 2008/02/06
お届け予定日: 2008/02/13
ステイタス:未出荷
うわぁぁぁん。

今月某病の治療で10万の出費。
来月以降また別の手術で10万くらいの出費予定。
事情を話せばオーダーキャンセルできるかも、とだんだん弱気になってきた orz...
迷わないで済むように早く出荷してください。
927名称未設定:2008/02/04(月) 18:08:50 ID:vUMY8Agz0
やっと出荷準備中。
1.8/SSD+US 3時43分予約。

週末まで着くといいんだけどな、、、
スーパードライブも出荷準備中。
928名称未設定:2008/02/04(月) 18:17:32 ID:RmeKLLic0
>>830
この記者さんは、MacWorld Expoに行けなかったんですね。
それどころか、Jobsのキーノートの動画も見てないらしい。
すべてがワイヤレスで片づくように、Time Capsule やら
Remote Disc やら、いろいろ周到に提供していることを
なんでわからないんだろ。
929名称未設定:2008/02/04(月) 18:34:10 ID:22sS0/zP0
オレのもキター
発表1時間後にポチ
1.8G SSD USキーボード

いつ届くのか楽しみだゎーー
930名称未設定:2008/02/04(月) 18:39:08 ID:gGeSSlGb0
みんなBootCampは入れる?
931名称未設定:2008/02/04(月) 18:53:09 ID:rovkGU4H0
>>882

今回のバージョンでは、レイアウトが崩れないようにWin版と全く同じフォントを用意したとか言ってたぞ。

もともとExcelはMac版から始まってる。
932名称未設定:2008/02/04(月) 18:57:33 ID:lRcO83Fs0
今日アポストで見てきた。

Safariは画面表示がちょっともたつく感じがした。
ネット回線の問題かもしれないが。

サイズ(面積)はMBと同じなので、あんまりインパクトなし。
薄いといば薄いんだけど、そんなに印象は強くない。
むしろ軽いの方がインパクトあり。

移動中など、最低限イライラしない程度の使い心地を
確保してる。Let'sNoteよりキーボードの操作性は良い感じ。

マルチタッチパットは便利。拡大、縮小が秀逸。

総じて言えばいろいろ持ち運んで使う人にはお勧めな感じ。
家の中からあまり出さない人ならばMBかMBPの方がよいと感じた。
933名称未設定:2008/02/04(月) 18:57:41 ID:0AtnRGoZ0
>>860

まともな記者や、まともなライターなら、普通の人よりもはるかに経験も
あるし、多くの製品に幅広く触れ、幅広い使い方をしていると思うがな。
全部を一緒に見るというのは良くない。

本田雅一氏や元麻布春男氏は、さすが見識が広いと思ったけど。特に本田
氏は、良いところと悪いところをきちんと挙げて、正しい評価をAirにも
下していたし、悪いものは悪いと書く。良い時はソニーでもほめるから、
ソニーヲタを言われているが、もちろんソニーもダメなものはダメという。

たしかに、PC系の有名ライターでも、山田祥平氏のように狭い範囲でしか
ものを見ない人もいるけど、あれはああいうキャラだろう。

ただ、よくわからん名前をきいたことがない人だと、なんか歯にものが
挟まった言い方しかしない場合が多いよね。
934名称未設定:2008/02/04(月) 19:02:14 ID:0AtnRGoZ0
>>876

んなわけないじゃん。
んじゃ、Leopardはアップルにベタベタの人間に先行公開されたか?む
しろ、アップルにベタベタじゃない記者に先に公開されていた。

アップルにベタベタなヤツには、逆に何もPRなんかしなくていいんだよ。
放っておいても、アップルにとっていい記事を書くからな。PRの基本は
放っておいたら書かれないタイプの記事を書いてもらうことで、褒め称
えてもらうのが目的じゃない。
935名称未設定:2008/02/04(月) 19:02:50 ID:1ArWOrI50
なんかいきなり明日USB-ETHERアダプタが来るー

936名称未設定:2008/02/04(月) 19:03:54 ID:0AtnRGoZ0
すまん、もう終わった話題に熱く、厚く語ってしまった。

恥ずかしい,,,,
937名称未設定:2008/02/04(月) 19:07:00 ID:Ei2sQAug0
今日到着する事を、かすかに期待していたけど、駄目だった。
成田に着いているはず、連絡くれれば取りに行くのに。
938名称未設定:2008/02/04(月) 19:09:47 ID:6+Gdk5f80
>>932
MBとそうかわらんはずなのにMBよりでかく見えるんだよな…
939名称未設定:2008/02/04(月) 19:16:44 ID:3jOXLLao0
本田は知らんが、元麻布はIntelを贔屓しまくるから信用できないよ。
MacがIntelじゃなくてAMDを選んでいたら叩きまくってる。
940名称未設定:2008/02/04(月) 19:20:35 ID:w4kXgpMk0
>>929
俺もきた〜。うれしい〜
1.8G SSD USキーボード
当日3時49分です。
941名称未設定:2008/02/04(月) 19:25:41 ID:sm3DsCO60
>>937
成田には着いているみたいだけど、そこから営業所までのトラッキングって出来ないのかな。
942名称未設定:2008/02/04(月) 19:35:35 ID:Ei2sQAug0
937です。
air用の電源アダプターが明日到着みたいです。本体は....

943名称未設定:2008/02/04(月) 19:36:25 ID:WkYKGXEO0
>>941
常識的に見て成田で積み降ろし検品されたもんを配送業者が新たに検品するなんてちょっと考えられん。
営業所に届いてから検品されて、そこで新たに解る程度じゃ。
944名称未設定:2008/02/04(月) 19:36:27 ID:yg7q+Q0l0
1.8G HDD80GB
今ポチると
出荷予定日:2008/02/26
お届け予定日:2008/03/03
945名称未設定:2008/02/04(月) 19:50:26 ID:eZLfBMc+0
秋葉祖父Mac館で実機さわってきた。
歴代iBookなみに質感いいね、剛性感もあった。
これはシリーズ化するよ、楽しみ。
946名称未設定:2008/02/04(月) 19:52:46 ID:idLvACAI0
Time Capsuleの発売は10.5.2アップデート提供後みたいだけど、
40MHz幅対応してくれないんだろうか。
947名称未設定:2008/02/04(月) 19:53:38 ID:sLNSiZ8k0
2008/01/16 04:08 AM JST 1.8SSD
出荷準備中。

同時に頼んだスパドラ、イーサアダプタ、増設電源は明日届くらしい。
その三つで俺にどうしろと?(W
948名称未設定:2008/02/04(月) 19:55:00 ID:xTkdBmf60
>>947
エアーMacBook Airするしかないな
949名称未設定:2008/02/04(月) 19:57:29 ID:f4B1o+hI0
うちも、スーパードライブが出荷されたよ。(笑)
アップルケア・プロテクション・プランにいたっては
ポチってすぐ来てたしねぇ。

USキーは遅いんだろうなぁ・・・。
950名称未設定:2008/02/04(月) 20:13:30 ID:0AtnRGoZ0
>>939

たいして贔屓なんかしていないだろ。
ベンダーがソフトウェア、ハードウェア互換の確認をするサーバは別として
一般ユーザー向け汎用PCをAMDってのはリスキーだと思うし。ただ、Mac
でAMDなら、それはそれでアリかな。OSをアップル自身が作っているわけ
だし。
951名称未設定:2008/02/04(月) 20:13:40 ID:idLvACAI0
米国版Time Capsuleは
「Mac computer with Mac OS X v10.5.1 or later」
って書いてるんだよね。
日本版はなぜか10.5.2にアップデートしないと使えないという・・・
サプライズは無いのだろうか?
米国版とハード的に違いがあるとは思えないのでいつか40MHz幅に対応してくれるとは思うが。
952名称未設定:2008/02/04(月) 20:22:23 ID:cNX1rUtI0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
APPLE USB ETHERNET ADAPTERキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

って、これだけ ( ゚Д゚)ハァ?
953名称未設定:2008/02/04(月) 20:28:12 ID:iq3fz4jW0
次スレ(13枚目と間違えた)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1202124364/
954名称未設定:2008/02/04(月) 20:39:38 ID:VFi4vQkN0
ネコの伝票番号キター
955名称未設定:2008/02/04(月) 20:41:23 ID:VFi4vQkN0
と思ったらEthernet Adapterだった orz
956名称未設定:2008/02/04(月) 20:41:24 ID:H738U6AsP
>>944

なんだそれ、3日前に買った俺と同じじゃねーか!
957名称未設定:2008/02/04(月) 20:51:38 ID:nxiWRfG+0
出荷準備中 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

1.6GHz/80GB/US Keyboard
1/17 20時頃ポチ
出荷予定日 2/7
お届け予定日 2/14
958名称未設定:2008/02/04(月) 20:54:30 ID:G2Gvmmpp0
>>957
チョコ同封確定だな
959名称未設定:2008/02/04(月) 21:00:18 ID:nxiWRfG+0
板チョコかw
960名称未設定:2008/02/04(月) 21:04:53 ID:H738U6AsP
いいなー。誰か2万上乗せで売ってくれよ?
961名称未設定:2008/02/04(月) 21:08:34 ID:KPfuYwcn0
>>906 だけど
ヤマトの伝票番号来た
明日お届けw
962名称未設定:2008/02/04(月) 21:15:12 ID:dbLvBsla0
液晶はまあまあかもな。MBと同等かな?
http://images.appleinsider.com/mbahddunbox-23.jpg

久しぶりの初物だからどんな不具合があるか楽しみだな。

http://images.appleinsider.com/mbahddunbox-16.jpg
airもMBPみたく液晶反れるのかな?
963名称未設定:2008/02/04(月) 21:17:41 ID:dbLvBsla0
あっ、マグネットラッチだから反れないかも!これはいい。
964名称未設定:2008/02/04(月) 21:27:02 ID:oChGeBfd0
見てきた。薄い。死ぬほど軽い。等容積の封筒と変わらない感じ。
…なんでまだ注文してないかって?
知らんよ。exposeが少しカクつくからとでもしておいてくれ
965名称未設定:2008/02/04(月) 21:29:49 ID:pFoMlPzX0
お届け予定日2月7日キターー!
発表日の午後8時頃ポチ
1.8G HD JISキーボード
966名称未設定:2008/02/04(月) 21:30:20 ID:2mZ5S5r40
液晶のツルテカ具合ってどないなもん?
反射やっぱ気になるのかな
967名称未設定:2008/02/04(月) 21:31:39 ID:H738U6AsP
誰か1.8HD US売ってくれない?
968名称未設定:2008/02/04(月) 21:38:08 ID:KPfuYwcn0
明日朝届くのか、仕事がぁ〜
969名称未設定:2008/02/04(月) 21:42:33 ID:96WBzyre0
銀座appleストアで触ってきた。1.8インチのHDDでも全然遅くないな。
SSDと迷ってたけど、HDDで買うかな。
ストアの人に聞いたら店頭で販売されるのは一週間くらいでなんとかとか言ってた。
970名称未設定:2008/02/04(月) 21:45:50 ID:5xjG2gM90
>>927

オレも出荷準備中来た。
週末っていうのはかなり微妙だなあ。
971名称未設定:2008/02/04(月) 22:00:33 ID:dp5KG2NP0
1.6GHz US, HDD
>ご注文受付日時:2008/01/16 03:56
クロネコで今品川まで来てます。
明日には配達されるのかな。
972名称未設定:2008/02/04(月) 22:06:04 ID:s9/NeEGj0
1.8 SSD 2/6 PM05:49受付 出荷準備中きたっ!!!!!!!!
喜びを態度で表しすぎて手が痛い
出荷予定より早くでるといいなー
973名称未設定:2008/02/04(月) 22:12:44 ID:vThgjBNq0
>>950
アメリカやヨーロッパのDellやHPなどのページを見てみな。
製品の半分以上がAMD。
974名称未設定:2008/02/04(月) 22:17:20 ID:YG6vEP4c0
アポストのない広島の田舎モンですが,デオデオコンプマートに展示機が来てました!
薄い!軽い!
手にフィットするので予想してたより軽く感じる!
全体のカーブは,薄く見せるためというより鞄に入れやすくするためではないかと思われる感じで使いやすそう。
むしろ存在感はあまりなくて,「見せる」ためというより実は「使う」ためのデザインなのではないかと思った。
975名称未設定:2008/02/04(月) 22:20:26 ID:wLmhrL2k0
>>962
液晶はMBよりは良い。
輝度ムラがないことはパッと見で明らかに違う。

液晶の反りも全くない。
筐体の組立て精度でいえば、MB,MBPより遥かに上。


今週中には店舗販売も始まりそうだね。
976名称未設定:2008/02/04(月) 22:21:36 ID:EguNi2ef0
>>974
>「使う」ためのデザイン
そうだよ。単に薄く見せる為とかいってるのはアンチだけ。
977名称未設定:2008/02/04(月) 22:27:47 ID:U3X5IyLY0
もう品川のクロネコヤマトまできたー。
明日到着だな。
978名称未設定:2008/02/04(月) 22:31:32 ID:uP49GOXv0
>>976
滑り落ちやすい形と素材。決して軽くない本体。冷静になれよ。
979954:2008/02/04(月) 22:32:36 ID:VFi4vQkN0
MBAのネコの伝票番号、ほんまにキター
 箱に変な液体がついてるとか謎な穴があいてるなんてことがありませんように・・・・
980名称未設定:2008/02/04(月) 22:32:56 ID:oth/kgJ/0
そっか!存在感ないか。。。。。
でもいいんだ。まさに空気のように毎日持ち歩き、毎日使い倒すためだもんな。

うぅ〜はやく届かんかな
981名称未設定:2008/02/04(月) 22:32:56 ID:KPfuYwcn0
最速組は明日の朝か、おれもなんか間に合いそうだ、でも家にいないから夜受け取りに行くことに
982名称未設定:2008/02/04(月) 22:34:40 ID:LhXQsGoJP
>>979
どうであれ届いても焼いて食べるなよ
983名称未設定:2008/02/04(月) 22:52:23 ID:GkOL3VLj0
おかんのAir出荷キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

MACBOOK AIR 13/1.6/2GB/80GB-JPN
出荷日:: 2008/02/04
お届け予定日: 2008/02/07
984名称未設定:2008/02/04(月) 22:55:05 ID:GkOL3VLj0
IDがGK orz
985名称未設定:2008/02/04(月) 23:06:29 ID:r/ZghrJH0
オラも出荷準備中きました。
1.8/SSD/USKeyです。ワショーイ。

タイムスタンプは当日の08:21AMです。
発表後、しばらく悩んでたんだなw

ちなみに昨日、ACアダプタの流用について質問した者です。
教えてくれたみなさん、ありがとうでした!


986名称未設定:2008/02/04(月) 23:08:30 ID:dbLvBsla0
何もこね━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!
987名称未設定:2008/02/04(月) 23:11:27 ID:GL91NPED0
専用SuperDriveがいきなりキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
Airのお問い合わせ番号もキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

SuperDriveはずっと未出荷ステータスだったのに、いきなり本日出荷の明日お届け。

Airも2月7日とか言ってたから、
代引きのお金がまだ用意できてナイ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

明日は定時速攻で銀行にダッシュ。その勢いのまま三段跳びで帰宅したい。
988名称未設定:2008/02/04(月) 23:13:52 ID:zIQJaV8N0
きょうみせで触ってきた。欲しくなってきたぞ
989名称未設定:2008/02/04(月) 23:23:14 ID:O2D7UkTk0
Airはいらないわ
990名称未設定:2008/02/04(月) 23:26:02 ID:EguNi2ef0
空気必要
991名称未設定:2008/02/04(月) 23:28:08 ID:WsfB2O7x0
昨日、心斎橋で見てきたが、質感はよかった。

しかし初代Macbookを使っているのだが、CPUがすぐにアップグレードされたり
悲しいことが色々。

新商品はやっぱり、1年くらい様子見することにした。
992名称未設定:2008/02/04(月) 23:28:57 ID:YgT7s4g20
開けた様子はブリキの板という感じだな
MBPのようなプレミア感はあまりない
まあ実用品ということなんだろうが…
993名称未設定:2008/02/04(月) 23:30:53 ID:Gaw+LQ6H0
店員が、
「発表された直後にポt、いや注文した人はそろそろ出荷されてるみたいですよ。」
とか言ってたんだが、何を言おうとしていたんだろう…
994名称未設定:2008/02/04(月) 23:30:59 ID:YgT7s4g20
液晶は横から見ても黄色くならない。ならなかった気がする。
まあLeopardの壁紙はそういうのが目立ちにくいんだろうが。
995名称未設定:2008/02/04(月) 23:31:24 ID:FW17u3So0
うぉああああああクロネコ番号キタキタキターー!!
品川の物流センターだったらチャリで20分くらいすよ!!
取りにいかせてくださいよ!!
996名称未設定:2008/02/04(月) 23:32:21 ID:YgT7s4g20
これはうp祭りが始まるかな
997名称未設定:2008/02/04(月) 23:33:58 ID:BTWRngfH0
うちもクロネコ番号きたー@まだ仕事中
998名称未設定:2008/02/04(月) 23:35:35 ID:NhGz7X+t0
1000
999名称未設定:2008/02/04(月) 23:35:56 ID:NhGz7X+t0
1000
1000名称未設定:2008/02/04(月) 23:36:14 ID:KPfuYwcn0
明日朝は祭り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。