MacBook Pro Part 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/

■前スレ
MacBook Pro Part 46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195658647/l50
2名称未設定:2007/12/11(火) 20:16:56 ID:/tyj56tH0
3名称未設定:2007/12/11(火) 20:17:30 ID:/tyj56tH0
4名称未設定:2007/12/11(火) 20:24:10 ID:/tyj56tH0
5名称未設定:2007/12/11(火) 20:24:58 ID:/tyj56tH0
6名称未設定:2007/12/11(火) 21:55:26 ID:0NrG+zRD0
>>1

乙!
7名称未設定:2007/12/11(火) 23:04:13 ID:87Hf0pS50
初代C2D梅使ってるけどなんかふたの開閉でキシミ音が出るようになった。
みんなのはどう?
8名称未設定:2007/12/11(火) 23:44:31 ID:8msyH3HJ0
ここはMacbookを使うproのスレじゃなく、MacBook Proのスレです。
9名称未設定:2007/12/12(水) 00:25:05 ID:L2D8nsZK0
>>8
え、あ、間違えた
10名称未設定:2007/12/12(水) 00:35:37 ID:CPgJiVWz0
>>9
アマのプロの方ですか?
11名称未設定:2007/12/12(水) 00:46:27 ID:bXwfiyFs0
オレも何かのプロだぜ
12名称未設定:2007/12/12(水) 01:14:58 ID:rziK3Js+0
おれ、あんまり詳しくいえないけどプロだぜ
13名称未設定:2007/12/12(水) 01:17:45 ID:CPgJiVWz0
オレはプロを夢見る43才なんだぜ
14名称未設定:2007/12/12(水) 01:48:11 ID:gdWPSvYg0
今日買ってきた。
でも忙しくて箱開ける暇が無いや・・・

あけたら皆さんよろしくデス
15名称未設定:2007/12/12(水) 03:15:08 ID:FvmrczpQ0
現行の竹なんだが、
ヘッドフォンつけるとサーッってノイズが乗るんだぜ?
会社の旧竹はノイズ乗らないのになんでなんだぜ?
16名称未設定:2007/12/12(水) 03:27:00 ID:CsLFgYVY0
ここは、風呂に入らない臭いやつと、
ヅラをかぶった禿げた親父と、
MacBookを使うProのスレです。
17名称未設定:2007/12/12(水) 03:28:12 ID:CsLFgYVY0
MacBook Proを使うProの方は、MacBook Pro Proスレに
移動願います。
18名称未設定:2007/12/12(水) 03:59:20 ID:vnPmdA8RO
キモヲタはどっか行け
19名称未設定:2007/12/12(水) 10:21:45 ID:VfCQwocf0
>>7
キシミ音は出ないけど、ボディの左上辺りは板が激しく浮いているw
20名称未設定:2007/12/12(水) 11:06:48 ID:d6Rfeeil0
MacBook Pro EFI ファームウェア・アップデート 1.4 ってどう?
現状で不具合無いならスルーが吉?
21名称未設定:2007/12/12(水) 13:43:03 ID:oMF2S0pJ0
>>20
アップしても、これといって不具合はないが、
不安ならやらなければいい。
22名称未設定:2007/12/12(水) 13:59:20 ID:d6Rfeeil0
>>21
うむ。そうしよう。
次世代MBPが出てから導入することにするよ。
23名称未設定:2007/12/12(水) 16:37:35 ID:NIeEKZbi0
11/20に2.6G注文したけど、まだこない。待ちくたびれた。
誰か最近2.6G買った人いますか?納期はどんなもんでしょうか。
24名称未設定:2007/12/12(水) 19:33:13 ID:+N7b/4j10
>>23
15の2.6、HDを7200にしたのを大学生協で頼んだけど1ヶ月ほど。
先週金曜に届いたからここんとこセットアップに時間をとられてばかりいる。
25名称未設定:2007/12/12(水) 22:08:09 ID:6XEK+Oqs0
>>23
15の2.6を11月頭にオーダーしてちょうど3週間だった。
26名称未設定:2007/12/12(水) 22:28:34 ID:CsLFgYVY0
君たち。
ちゃんと風呂に入ったかね?
27名称未設定:2007/12/12(水) 22:47:38 ID:dbOqddDf0
8 名称未設定 sage 2007/12/11(火) 23:44:31 ID:8msyH3HJ0
ここはMacbookを使うproのスレじゃなく、MacBook Proのスレです。

ん?読めんのか?文豪じゃなく文盲か?
28名称未設定:2007/12/12(水) 22:53:31 ID:vnPmdA8RO
>>27
>>16-18
> ん?読めんのか?
29名称未設定:2007/12/12(水) 23:52:29 ID:dbOqddDf0
>>28
16-17より8が先だろ?
正当性を主張するくらいならMacBook Pro Proスレたてて誘導しろよカス
30名称未設定:2007/12/13(木) 00:03:14 ID:uRFK8IHe0
スルー汁
31名称未設定:2007/12/13(木) 01:26:07 ID:cIVVaS840
>>26
朝入った
また入ると近所迷惑かな
32名称未設定:2007/12/13(木) 02:08:19 ID:rY+7AxGp0
わかった。
このスレは、MacBook Proを使う有象無象のアマチュアと、
MacBookを使うProたちが語らうスレということで
手を打とうではないか。
33名称未設定:2007/12/13(木) 02:09:52 ID:z3IFjcfA0
お願いだから早く出して欲しい。
34名称未設定:2007/12/13(木) 02:23:59 ID:EYM8KAEu0
>>32
文豪だか、文盲だかしらんが、理解できるならマジでていけよ
年収発言とかも気が狂ってるとしか思えん。
35名称未設定:2007/12/13(木) 03:03:44 ID:rY+7AxGp0
年収発言とは?
36名称未設定:2007/12/13(木) 04:17:28 ID:3stKpjBE0
厚顔無恥

読めるか?文豪とやら
37名称未設定:2007/12/13(木) 06:13:30 ID:8YluT37SO
>>34
年収発言詳細キボン
38名称未設定:2007/12/13(木) 07:09:07 ID:RDpLXm870
>>33
たまに女にそう言われる…。
39名称未設定:2007/12/13(木) 11:33:31 ID:csyfGW3r0
今日もプロフェッショナルな方たちの素敵なライフスタイル投稿をお待ちしております。
40名称未設定:2007/12/13(木) 11:51:02 ID:i7X+yliw0
もちろん、自称で構いません
41名称未設定:2007/12/13(木) 14:19:56 ID:7hj244cy0
ただし、いらん個性を発揮するのはひかえましょう。
42名称未設定:2007/12/13(木) 17:11:20 ID:ABrilP4+0
嵐をかまうヤツも荒しだと学習できないヤツも出てけ!
43名称未設定:2007/12/13(木) 19:09:40 ID:yG27z+8l0
↑ 好例
44名称未設定:2007/12/13(木) 20:56:53 ID:bccQyyzBO
↑荒しにかまうヤツにかまうヤツにかまうヤツ
45名称未設定:2007/12/13(木) 20:59:28 ID:IXqea4820
46名称未設定:2007/12/13(木) 21:01:02 ID:yG27z+8l0
>↑ 荒しにかまうヤツにかまうヤツにかまう俺にかまうヤツにかまわなかったヤツ
47名称未設定:2007/12/13(木) 21:36:20 ID:Z6+Qpt/Z0
【egword】エルゴソフトのスレ 第14版【egbridge】
719 :名称未設定[]:2007/12/13(木) 15:52:45 ID:rY+7AxGp0
デザイナーにも、アドビなくても画用紙とクレヨンで絵書けるだろって
ほざいてこい。ばかもん。

どこにいってもばかもんしか言えないんだな
48名称未設定:2007/12/13(木) 21:53:10 ID:RDpLXm870
>>47
ばかもんにばかもんと言ってもしょうがないだろ、ばかもんw
49名称未設定:2007/12/13(木) 21:54:41 ID:gpygI/lk0
つまんね
50名称未設定:2007/12/13(木) 21:55:40 ID:yG27z+8l0
この調子でフィルター厨にはイミフなスレにしようぜw
51名称未設定:2007/12/13(木) 22:02:12 ID:6Ye19bcC0
排水カゴのぬめりがなかなか取れません。
この商品を買えばよく取れるようになると聞きましたが、本当でしょうか?
52名称未設定:2007/12/13(木) 22:02:49 ID:zlhKhNIi0
ばかもんとか今時大原部長くらいしか使わん
53名称未設定:2007/12/13(木) 22:29:15 ID:rY+7AxGp0
まったく君たちの日本語能力の衰退は甚だしいな。
ばかもんという日本語すら死語になりつつあるとは。
54名称未設定:2007/12/13(木) 22:33:20 ID:e1jXFfYG0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

55名称未設定:2007/12/13(木) 23:30:51 ID:EYM8KAEu0
>>53
だから文盲かってーの。
日本語読めるならこのスレにはくんなよ
56名称未設定:2007/12/13(木) 23:58:51 ID:RnWTH6Tz0
>>55
このスレは、MacBookを使うProと、MacBook Proを使うアマチュアが
仲良く語らうスレである。
57名称未設定:2007/12/14(金) 00:19:55 ID:axsLocpr0
MacBook Proを買えない僻みをもっと言ってください。
58名称未設定:2007/12/14(金) 02:06:15 ID:RUyr7yqG0
MacBookを使っていると、
使いやすくて、使いやすくて
感動のあまり涙が出てきます。
59名称未設定:2007/12/14(金) 02:45:02 ID:RUyr7yqG0
MacBookスレ住人が見ているスレ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【B級品】 ZOZO ゾゾ - Part10【返品NO!】 [ファッション]
【Intelli】マイクロソフトマウスPart30【Mouse】 [ハードウェア]
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part63 [冠婚葬祭]
株式会社スタートトゥデイってどうよ? [ベンチャー]
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part 39【8400MGS】 [ノートPC]
60名称未設定:2007/12/14(金) 02:47:55 ID:RUyr7yqG0
MacBook Proスレ住人が見ているスレ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヅラとった所を見られた………………………………… [ハゲ・ズラ]
お風呂に入りたくない15夜 [メンタルヘルス]
SONY Blu-ray ブルーレイディスクレコーダー Part18 [AV機器]
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part4【ブラウザ】 [ソフトウェア]
/(^^)/VAIO買うのやめてMacBookにしたぉ/(^^)/ [ノートPC]
61名称未設定:2007/12/14(金) 04:39:21 ID:EMsqfVl20

(´;ω;`)ウッ…
62名称未設定:2007/12/14(金) 06:29:36 ID:6tJzxpHg0
おいおい
あぼ〜んばかりなんだが、
おまいら何してるんだw
63名称未設定:2007/12/14(金) 06:29:44 ID:ODh+TRad0
最近、やたらとtempとか救出されるんだが、
なんでだ?
64名称未設定:2007/12/14(金) 15:45:34 ID:KT+jVtln0
MBスレではやたらHGSTのHDDの評判が悪いみたいだけど、デマなのかな。
このスレでは結構みんな買っているようだけど。
65名称未設定:2007/12/14(金) 15:50:53 ID:KT+jVtln0
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.4afe41246e0efb6f4415a653eac4f0a0/
因みにおれはこれ買おうとしてるんだけどな
66名称未設定:2007/12/14(金) 18:40:09 ID:SP+r1pDq0
デマってことは無いけど今のHGSTは依然程の信頼性が無くなってるだけだと思う。
海門に比べると多少シーク音がうるさいけどそれでもまぁましな方かも。
67名称未設定:2007/12/14(金) 20:18:39 ID:Hbsk8DtO0
うちの7200rpmにBTOした17inchに載ってきたのはこれ。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7b2e9be83f80bb47797ecae2eac4f0a0/
全然静かだお。
68名称未設定:2007/12/14(金) 22:19:02 ID:mBCFA7yv0
私プロのグラマーなんですがこれを買うと幸せになれるでしょうか
69名称未設定:2007/12/14(金) 22:36:01 ID:DL4RcyL40
私はプロのフェッショナルです。
70名称未設定:2007/12/14(金) 22:46:14 ID:9ceIYMMW0
私プロの素人童貞なんですがこれを買うと幸せになれるでしょうか
71名称未設定:2007/12/14(金) 23:19:51 ID:iUyJ+P5/0
漏れプロのニートなんだけどコレ買うと社会復帰できるのか?
72名称未設定:2007/12/14(金) 23:25:21 ID:Lk7iXV3I0
なにかのプロになれなかった奴がニートなんじゃないの?
73名称未設定:2007/12/14(金) 23:34:54 ID:wuhkWLHX0
>>72
Not Emploied Educated and Traind.
額面通りに取るなら文ぅぉ、なにヲ、、、
74名称未設定:2007/12/14(金) 23:59:43 ID:RUyr7yqG0
>>73
低能め。
英語もしらんのか。
75名称未設定:2007/12/15(土) 00:22:19 ID:4BAo4Fy/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
†††キリスト教改革派アビニヨンスレ(22)††† [心と宗教]
万ヲタを卒業した者たちのスレ [文房具]

( ・∀・)ノィョ-ゥ
76名称未設定:2007/12/15(土) 00:34:05 ID:KrXQfZRz0
友達の新築祝いにMacBookProをプレゼントしようと思ってるんだけど
貰って嬉しいのは17インチ?持ち運びの楽な15インチ?
77名称未設定:2007/12/15(土) 00:48:09 ID:l5a9931B0
マジなのかネタなのかわからんが・・
お前が金持ちだとして、そんなプレゼントをもらったら普通の人は引く
気を使わせるだけだぜ、やめとけ
家具と食器もやめとけよ、趣味があわないとゴミ
普通に食事券とかギフト券がいいぜ
78名称未設定:2007/12/15(土) 01:30:30 ID:pga42GEl0
>>76 まあ一閑なんで考えてみる。
MBPは安くないし、仕様も一般層向けとは言い難い、こだわり向けの製品だ
欲しい人はカスタムな希望があるだろうから、下手に贈ると本当にゴミかも
で、特にこだわらない人にはオーバースペックで、重いとか言われるかも

それよりMBを贈った方が良いんじゃない? 人気あるし、メインで使えるし
後々MBPを買ってもサブとして活用できる。貰って困らない万能機かと


……べっ、別に誰かさんの肩を持つ訳じゃないんだからねっ
79名称未設定:2007/12/15(土) 01:40:49 ID:4BAo4Fy/0
俺ならツルテカ液晶のMBを貰ってもかえって迷惑かな。
かといってフルスペックのMBPなんかだとやっぱり引くよな。
っていうか相手や状況にもよるけれど普通MBでも十分引くだろ?
80名称未設定:2007/12/15(土) 01:53:57 ID:dqSbZzzI0
MBだろうがMBPだろうがVAIOだろうが
新築祝いに頼んでもないのにパソコンなんて贈られたら迷惑
81名称未設定:2007/12/15(土) 02:29:02 ID:h0JMF9IW0
>>76
既にMacを使ってる人の新築祝いなら、AppleTVの方が受けそうじゃない?
82名称未設定:2007/12/15(土) 02:35:01 ID:CyuayvkN0
新築祝いはライフルに決まってるだろ
自分の身は自分で守る
一家に一銃
83名称未設定:2007/12/15(土) 03:32:29 ID:4BAo4Fy/0

誘導【・∀・】>>82

【社会】 “5歳長男「ライフル銃に触った」
“ 父親が注意した直後、銃暴発→2歳児死亡…東京・目黒★3

★銃暴発 2歳児死亡 父親手入れ途中に部屋離れ 東京
9日午後0時20分ごろ、東京都目黒区五本木1の医師、立松秀樹さん(39)方から
「銃が暴発して家族がけがをした」と119番があった。警察官が駆けつけたところ、
立松さん方1階応接間で保育園児の次男直樹ちゃん(2)が右胸を撃たれて倒れており、
搬送先の病院で間もなく死亡した。ライフル銃の手入れをしていた立松さんが
目を離したすきに、幼稚園児の長男(5)が触って暴発したといい、
警視庁捜査1課と目黒署は銃の管理に問題がなかったか調べている。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197306321/

84名称未設定:2007/12/15(土) 05:42:56 ID:KrXQfZRz0
スマソ新築祝いは実は友達と言っても義理の弟と妹夫婦で20年来の友人です。
現在かなりふるいPBを使っていて新しいノートが欲しいって言うのは聞いていました。
家の方もぎりぎりの予算でやってて、家電にまで手がまわらないようなので
なんとかしてやりたいと思ったのですがやっぱり重いかな。
85名称未設定:2007/12/15(土) 05:49:47 ID:4BAo4Fy/0
そういうことなら(・∀・)イイ! のではないでしょうか。
86名称未設定:2007/12/15(土) 06:54:53 ID:eRlVwR0d0
古いPBユーザーならそれなりに志向やこだわりもあるかと思います。
ストレートに希望機種を当人たちに聞いてみてはいかがですか?
87名称未設定:2007/12/15(土) 07:28:12 ID:sBjeNfsb0
俺も欲しいものを聞いてあげれば良いと思う。
言わないでサプライズは楽しいが、
安い買い物じゃないから聞いちゃえば?
88名称未設定:2007/12/15(土) 07:38:32 ID:X0i8bN/L0
appleってギフトカードって無かったっけ?
と思ってストア見に行ったけど、無いみたいだね。
まあ、やっぱり現物サプライズのほうが嬉しいと思う。
それに前もって、買ってやろうと言われたら、普通に断るんじゃないかなと。
89名称未設定:2007/12/15(土) 07:56:41 ID:SZCzK7+A0
新築祝いとしては重すぎるよ
向こうが逆に贈り物をする時かなり負担になる
90名称未設定:2007/12/15(土) 08:10:43 ID:sBjeNfsb0
実妹夫婦だから、関係によっては重いとか思わないんじゃない?
91名称未設定:2007/12/15(土) 09:44:20 ID:cSgllTKO0
新築祝いの相場は身内で3万程度
92名称未設定:2007/12/15(土) 10:12:10 ID:YFr1IbVt0
新しいノートも欲しいんだろうけど、新築ならではの欲しいものって
あると思うんだよな。直接聞いてあげるのがベターなのは確か。
贈る側の予算がたっぷりあるなら、MBPをはじめアレもコレも買って
あげるといい。
自分がもらう側の立場だと、その金額からして、大きな借りを作る
みたいでヤだけどね。
93名称未設定:2007/12/15(土) 10:15:10 ID:0ypIzwwW0
MBP買う金で掃除機やら電子レンジやら買った方がいいと思う
俺ならそっちの方が欲しいし
94名称未設定:2007/12/15(土) 10:29:47 ID:KrXQfZRz0
いろいろご意見ありがとうございます。

>新築ならではの欲しいものってあると思うんだよな

確かにそうですね。こちらの予算はそれなりにあるのですが
新築祝いとしては高額すぎるようですのでちょっと白紙にもどして考えます。
95名称未設定:2007/12/15(土) 12:18:41 ID:3x2/GQDG0
新築祝いにコンドームはどうだろうか
96名称未設定:2007/12/15(土) 12:20:19 ID:YkalguQN0
    ∩
   / \
   |(・)(・)|
  │   │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (_人_) < エイズになーれ
  │ V │   \_______
  │   │  ∩
  │   \/ノ
  //      /
 ∪ |  × /
   |     |
   /  人  |
  丿  |  | |__
 (__) (___)
97名称未設定:2007/12/15(土) 14:13:48 ID:hPGtTpKv0
>>91
はぁ?3万ってありえねぇよ。

と思ったけど、地方によってばらつきありそうだね。
収入のレベルもか。
98名称未設定:2007/12/15(土) 14:25:56 ID:YFr1IbVt0
引用元
ttp://新築祝い.net/

- - - 引用開始 - - -
【新築祝いの相場】
新築祝いの相場は、贈る相手とあなたとの関係によって変わってきます。
以下に紹介する相場額は、ひとつの目安として参考にしてください。
相手が会社の同僚の場合:5,000円程度
相手が友人・知人の場合:5,000〜10,000円
相手が身内・親戚の場合:10,000〜30,000円
【あまりに高額だと?】
あまりに高価すぎる新築祝いを贈ると、逆に相手に気を遣わせてしまい、
お返しを頂くことに繋がってしまいます。基本的には新築祝いを頂いた場合、
特にお返しをする必要はないのです、相場をわきまえましょう。
新築祝いのときに、ホストファミリーが振舞う食事やおもてなしが、
頂いたお祝いのお返しになります。それに見合う程度のお祝いを贈りましょう。
【祝いの品を思いつかないとき!】
家を建てた後、というものは、何かと物入りの時期なので、
新築祝いを贈る相手とあなたが親しい間柄ならば、現金を贈ってもよいです。
現金はちょっと・・という方は、商品券を贈ってもよいでしょう。
お金や商品券ではなく、心を込めたプレゼントを贈りたいあなた!
何を贈るか迷って、どうしても決められないときは、新築祝いの当日には
花や菓子などを持参し、希望を聞いて後で贈るという方法もあります。
- - - 引用終了 - - -
99名称未設定:2007/12/15(土) 15:02:48 ID:Sttr3aTK0
漏れの場合彼に誕生日のプレゼント何が良いって聞いたら
AudiのR8って言われた。
聞いて後悔している。
100名称未設定:2007/12/15(土) 20:22:11 ID:1a8ZCDcA0
>>99
いやそれはジョークだと思うよ。
ジョーク返しでチョロQやトミカ、もしくは写真が掲載されているポスターかカレンダーでも買ってやれ!
101名称未設定:2007/12/15(土) 21:13:48 ID:l5a9931B0
>>99
車にのるより、私にのって!
っていえばいいだろ
102名称未設定:2007/12/15(土) 21:40:25 ID:Sttr3aTK0
>>101
言ってきた。
緊張して噛んでしまった。
「車に乗るようにわたしにのって!」
漏れオワタ\(^o^)/
103名称未設定:2007/12/15(土) 21:52:46 ID:1a8ZCDcA0
>>102
せめてメール使え・・・。
104名称未設定:2007/12/15(土) 22:26:43 ID:oAlTs0hB0
>>102
乗りこなせるのか、彼に?
105名称未設定:2007/12/15(土) 22:35:39 ID:1a8ZCDcA0
>>104
>>102はMacBookPROいや、MacBookすら乗りこなせないだろう。
脳内妄想、怖い。
106名称未設定:2007/12/15(土) 22:49:45 ID:uUvfyZQY0
キモヲタが遊んでるんだろ?
>>105そいつお前さんなんかよりよほどの使い手だぜw
107名称未設定:2007/12/15(土) 23:05:22 ID:4BAo4Fy/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

†††キリスト教改革派アビニヨンスレ(22)††† [心と宗教]
MacBook / MacBook Pro [DTM]
万ヲタを卒業した者たちのスレ [文房具]

108名称未設定:2007/12/16(日) 00:45:07 ID:pHx6Bmx30
ネットのアポーストア以外でBTOでCPU載せ変えれるところってあるの?
109名称未設定:2007/12/16(日) 00:58:59 ID:hfgGsZR30
>>108
んっ?ネットの林檎商店でもできないぞ。
110名称未設定:2007/12/16(日) 01:13:29 ID:4kYtio1b0
そしてキモオタは彼のシフトレバーを・・・
いや、ジョイスティックを
111名称未設定:2007/12/16(日) 01:30:03 ID:jn5HfNnR0
>>109
んな簡単に釣られんなよw
112名称未設定:2007/12/16(日) 02:15:51 ID:5+3zA8o90
>>106
良い読みだ(笑)
他のスレで相変わらずGJしてるみたいだし多分本物(爆)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1197199426/228
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1197199426/231

もうこのスレは新製品発表までネタ進行でいいよな
113名称未設定:2007/12/16(日) 02:33:58 ID:PMdDusbC0
いちいちIDチェックまでする奴、ちょっとキモい(爆)
114名称未設定:2007/12/16(日) 09:57:00 ID:7MjR1jhP0
いちいちチェックしなくてもわかるだろw
115名称未設定:2007/12/16(日) 12:19:03 ID:/RbFHaN40
Neet活動のお祝いにMacBookProをプレゼントされようと思ってるんだけど
貰って嬉しいのは17インチ?持ち運びの楽な15インチ?
116名称未設定:2007/12/16(日) 12:23:39 ID:3f9ieqEbO
持ち運びは両方つらいな
俺は15インチだけど17も作業しやすいかもな。
高い方買ってもらいなよ
117名称未設定:2007/12/16(日) 14:42:48 ID:6tWoJcGi0
>>115
どうせ家から出ないんだしMacProの方が幸せになれるんでない?
118名称未設定:2007/12/16(日) 15:30:30 ID:AwGNXpF30
119名称未設定:2007/12/16(日) 16:27:22 ID:32+D809F0
ThinkPad T43からMacBook Proに乗り換えようと思ってます。

ThinkPadはDockにACアダプタ、Ethernetケーブル、USB Hub&マウスを繋げてあり
帰宅したらDockに載せてデスクトップ替わりに使用しています。

MacBook Proで同じように使えるDockはありますか?
120名称未設定:2007/12/16(日) 16:36:32 ID:uoXaTs0v0
121119:2007/12/16(日) 18:09:29 ID:32+D809F0
>>120
ありがとうございます。こんなのを探してました。

仕方ないんでしょうが、サイドの出っ張りが微妙ですね。
マウスを使うときに邪魔になりそうな…。

googleで探したのですが、日本で扱ってるショップもレビューも見つからないんで
清水の舞台から飛び降りるつもりで、海外通販かなぁ。。。
122名称未設定:2007/12/16(日) 23:56:57 ID:6UdlCdup0
来年PenrynとMontevinaの登場でMBPどうなる?
123名称未設定:2007/12/17(月) 00:00:03 ID:57CusX0w0
124名称未設定:2007/12/17(月) 01:32:59 ID:SRDHUR880

"MacBook was dangerous.

MacBook is dangerous.

And MacBook will be dangerous."



George W Bush


http://www.telegraph.co.uk/news/graphics/2007/12/04/ubu.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=PJWcoDBbSzE
125名称未設定:2007/12/17(月) 18:35:18 ID:lwE2uZrL0
7時間もカキコ無し?
126名称未設定:2007/12/17(月) 18:36:03 ID:lwE2uZrL0

17時間だった
127名称未設定:2007/12/17(月) 19:20:45 ID:J63iCvCa0
もう本物のプロフェッショナルな方たちは去って行きました
128名称未設定:2007/12/17(月) 19:55:03 ID:1yuFIOVA0
ガレッジセールのゴリがMacBook Pro買ったみたいだね
129名称未設定:2007/12/17(月) 19:57:39 ID:suH740Wg0
全然うれしくないな
130名称未設定:2007/12/17(月) 20:04:00 ID:HRbCjGAPP
買ったぜ2.4G
今電車で帰宅中。
マクミニから乗り換えなんでデータの移行が大変orz

レパからレパなら以降アシスタントでいけるよね?

ちなみにこいつ、最初からレパなんだろうか…
131名称未設定:2007/12/17(月) 20:26:05 ID:Q2MSwYYS0
おめっとさん。新Macうらやましーす
132名称未設定:2007/12/17(月) 20:51:25 ID:HRbCjGAPP
たらいま
とりあえず開封したが、レパはうpグレード版だった orz
新規インスコ中。。。

レパからレパへ移行アシスタントで移した人はまだそうはいないだろうから人柱ぁ
Mac miniに増設した4GBも移植せねば。。。
133名称未設定:2007/12/17(月) 21:11:03 ID:dtBQ01kp0
1月に云々というこの時期になんたる猛者!
いいのが出たらまた買えばいいだけだけどね.
134名称未設定:2007/12/17(月) 21:20:31 ID:HRbCjGAPP
>>133
CPUのロードマップ見てもあまり惹かれるアレじゃなかったんでw
1月には薄型MacBookをねらってます
135名称未設定:2007/12/17(月) 22:16:35 ID:68a27S990
MacBook Pro 2.2GHzを使ってるんですが、突然、
音量ボタンや輝度調節ボタンが反応しなくなってしまいました。
PRAMのクリアやパワーマネージャーのリセットをしてみましたが
だめでした。
ほかに何か解決策ってありますか?あったら教えてください!
ちなみにOSは10.4.11です。
136名称未設定:2007/12/17(月) 22:24:42 ID:cNZB3Crm0
>>135
ぼくに送料込み5,000円で売ってください。
137名称未設定:2007/12/17(月) 22:29:59 ID:+Jrha+420
>>134
Montevinaすげーのに‥
138名称未設定:2007/12/17(月) 22:33:19 ID:KaaoAPk00
新しいのでたら買う
薄型も買う
139名称未設定:2007/12/17(月) 22:45:59 ID:tBWKP/Rr0
薄いのを待つ
いつまでも
いついつまでも
140名称未設定:2007/12/17(月) 22:46:07 ID:rqjDN99V0
>>135
>MacBook Pro 2.2GHzを使ってるんですが、突然、
>音量ボタンや輝度調節ボタンが反応しなくなってしまいました。
まさか、Fキーモードになってるんじゃあるまいな。。。
141名称未設定:2007/12/17(月) 23:30:49 ID:vPdZm+e00
>>135
とりあえずスペースキーの横にある「Fn」ボタンを押しながら試してみろ。
話はそれからだ。
142名称未設定:2007/12/17(月) 23:48:14 ID:1pMJruVs0
つぎどんなの出るんですか?
143名称未設定:2007/12/17(月) 23:50:15 ID:2xWvNlaM0
似たようなの
144名称未設定:2007/12/17(月) 23:53:14 ID:tyJdfmKL0
どこかのブログでiPodよりMBPのヘッドホン出力の方が音がイイって
書いてあったんですけど、それってホントですか?
145名称未設定:2007/12/17(月) 23:57:44 ID:1pMJruVs0
>>143
あ、在日朝鮮人はだまっててください
146名称未設定:2007/12/18(火) 00:10:40 ID:+zZRQliE0
iPodは音悪いからね
147名称未設定:2007/12/18(火) 00:39:37 ID:0TCpaA7O0
>>137
半年以上先の話じゃないの?
148名称未設定:2007/12/18(火) 00:56:48 ID:MR8ky3mf0
ああ五月だね
149名称未設定:2007/12/18(火) 00:57:53 ID:UJxqUidi0
大人になったので噂話に右往左往せずに新機種が出る度に買い換える生活になりました.
WWDCの中継見てて寝不足になんてなりません.朝起きておもむろに購入するだけです.
昔憧れてた生活だけど,なぜか昔の方が幸せだった気がするよ.
Mac Proなんてメモリフル増設なのに10回ぐらいしか起動してない.
150名称未設定:2007/12/18(火) 01:06:45 ID:UisAfTZW0
>>149
つまんない大人だよ
151名称未設定:2007/12/18(火) 01:15:47 ID:YnzDnR6F0
>>135
>>118また問題
152名称未設定:2007/12/18(火) 04:02:57 ID:riJp+C570
ヘッドフォン使うとノイズが聞こえませんか?
153名称未設定:2007/12/18(火) 10:06:21 ID:DuOyKK6J0
うちのマシンではノイズは聞こえない。
ノイズが載る程度が問題。測定機器でやっと感じる程度なのか
おおきくノイズが聞こえるのか。
何db程度のホワイトノイズがのるとか、客観的に書ければいいのにね。
ノイズがのった音声データをMP3にして公開してくれるのが一番。

音声を捏造したら下手するとアポーから訴えられるけどね。
154名称未設定:2007/12/18(火) 10:11:15 ID:4fj2B1hA0
155名称未設定:2007/12/18(火) 10:24:23 ID:YnzDnR6F0
>>152
結構ノイズ乗るね〜マジ勘弁
156名称未設定:2007/12/18(火) 10:28:17 ID:YnzDnR6F0
http://www.asianpornarchive.net/342/2.mpg
この動画にかなりノイズ乗るからストレスだよ
157名称未設定:2007/12/18(火) 12:37:21 ID:lN8+8EB50
>>152
乗る乗るw

普段はAudio I/F経由だから問題ないけど。
158名称未設定:2007/12/18(火) 12:45:07 ID:Ph4a7jXv0
てst
159名称未設定:2007/12/18(火) 12:46:06 ID:Ph4a7jXv0
>>153
嫌な事があったらまず深呼吸をしましょう。
160名称未設定:2007/12/18(火) 13:45:33 ID:YnzDnR6F0
161名称未設定:2007/12/18(火) 14:08:23 ID:BhlI0g1M0

http://japan.zdnet.com/news/nw/story/0,2000056190,20363510,00.htm?ref=rss

FireWire3まで出てきたから、現行機種はかなり時代遅れなものになりそう。
PenrynのSSE4とS3200でHD編集環境はかなり進歩することが予想される。
162名称未設定:2007/12/18(火) 14:18:10 ID:95CgSN8M0
>>161

でも、FireWire800の穴をつかいまわせるらしいよ?
163名称未設定:2007/12/18(火) 14:18:46 ID:Ph4a7jXv0
俺はUSB3.0に期待してる。
FireWireで1ポートにつき1ドル徴収しようとしたAppleを決して許すつもりはない。
164名称未設定:2007/12/18(火) 15:50:22 ID:4YfeJqjk0
>>163
USBってあれ以上高速転送しても平気なの?転送速度に比例してがんがんCPU負荷が
高くなっていく、、、>USB
165名称未設定:2007/12/18(火) 17:22:08 ID:MR8ky3mf0
FireWire400と800の互換1ポートにてくれ
その代わりUSBポート1つ増やしてくれ
166名称未設定:2007/12/18(火) 19:22:22 ID:y2dcBAr40
>>165
大反対

FW800は最低でも2個必要
ビデオとオーディオひとつづつ
167名称未設定:2007/12/18(火) 19:48:39 ID:GuxjElZH0
数珠つなぎではダメ??
てか、fw800端子を持ってるオーディオI/Oって現時点でどのくらい製品出てるんだろか?
168名称未設定:2007/12/18(火) 20:09:22 ID:y2dcBAr40
>>167
数珠つなぎ?w 冗談?
転送速度おちたり不安定になったら困るじゃん

fw800端子を持ってるオーディオI/Oなんて数えきれねーし(汗)おまえほんとド素人なのな(汗)素でビビる
169名称未設定:2007/12/18(火) 20:39:08 ID:GuxjElZH0
>>168

はははwwww
がんばれよ、プロ!
170名称未設定:2007/12/18(火) 20:43:52 ID:95CgSN8M0
>>169
釣られるなって何度言ったら。。。
171名称未設定:2007/12/18(火) 20:55:19 ID:MF4PjsOw0
いまどき、複数台のデイジーチェーンで不安定になるのって
どんだけ酷い道具使ってるんだよwww
ホントのプロの環境を一度でいいから見れるといいね、君。
4〜5台重ねて数珠つなぎなんて当たり前のようにやってるからさ、しかもFW400で。
てか、マジでプロなら800か400かで判断せずに、出音の質で選べよwww
まぁ、サンレコか何かのを読んでるだけの妄想プロの君には分からんだろうが。
172名称未設定:2007/12/18(火) 21:00:58 ID:y2dcBAr40
( ´_ゝ`)はいはい>>171
173名称未設定:2007/12/18(火) 21:01:22 ID:It1P2LUQ0
また分かりやすい釣りがきたな
174名称未設定:2007/12/18(火) 21:35:19 ID:Qjb4uDix0
175名称未設定:2007/12/18(火) 21:55:10 ID:AFie0Hrv0
ゲロ注意
176名称未設定:2007/12/18(火) 22:16:07 ID:ImrnkRqD0
>>163
今は1ドルじゃないと思ったが?

>>165
ケーブルを 800 -> 400 ケーブル買えば使えるよ。Mac の 800 ポートは
元々、400 互換だから。800 の β ポートはダメだけどね。

177176:2007/12/18(火) 22:46:56 ID:ImrnkRqD0
>>163
調べてみた。1ポートあたり 0.25 ドルだね。
178名称未設定:2007/12/18(火) 22:54:57 ID:GtqbEhR00
家族が使っている15インチ2.2GHzモデルをのぞいてみたら、
液晶画面が下から上に波打っているような感じに見えるんです。
こういう不具合情報ってありますか?
179名称未設定:2007/12/19(水) 00:30:24 ID:HUejFKoZ0
2.6 HDやっと届いたぜ。だがもうすぐアップデートだなんて。ぐすん。
そういや、G4 17"/1.6GHz最終モデル買ったときもすぐにMBPでたっけな。ぐすん。
180名称未設定:2007/12/19(水) 01:06:01 ID:ZFljDNXm0
>>179
最終モデルって最良&最高モデルでもあるし、
ファーストロットの購買者はまず間違いなく
人柱になる宿命なんだから
一概に運が悪いとは言い切れないのでは?
181名称未設定:2007/12/19(水) 01:20:34 ID:lc2jvIG+0
>>179
気にするな。
わざわざ最終モデルを狙って買ってるオレがいる。
おれも先週買って来たよ。
182名称未設定:2007/12/19(水) 01:28:24 ID:rzJozGMo0
安定性考えると、最終モデルだよなぁ。
183名称未設定:2007/12/19(水) 02:02:02 ID:kq5MtRet0
いまのところRMEのI/Fだけじゃないかな?
あと、ほらSonetで800-400のアダプター使えば?
でもMBP本体から、結構長く飛び出るのが難点…
184名称未設定:2007/12/19(水) 03:00:38 ID:K0WDcn6F0
俺も10.4の環境がノートで必要かる2.4Ghz/4Gbyteということで購入を決断。
先週買ってきた。いや2万円値下がったしUSキーボード購入の差額も痛くない
っていうことで決断できたんだけど。

次のモデルもとくに不具合ない機種になると思うけど、ボディデザイン買えてきた
場合は避けたいし、なんといってもレパードモデルになるので、あきらめもついて
現行買った。
185名称未設定:2007/12/19(水) 08:47:57 ID:fVuANXU1P
自分一昨日買ったw 2.4G
次のマクブクプロでとんでもない進化があるとも思えないし・・・
プロより薄型モバイルノートの方が気になる・・・
出先は工人舎なんで。。。でもEeePCも気になる・・・
186名称未設定:2007/12/19(水) 09:43:17 ID:IVQeTdP30
ソフトウェアアップデートで来てた。

ttp://www.apple.com/support/downloads/macbookmacbookprosoftwareupdate11.html

このアップデートは、MacBook および MacBook Pro ノートブックコンピュータ
における応答の問題を解決します。一部の MacBook および MacBook Pro シス
テムで、一時的にキーボード入力が保留され、1 分以上続くという問題が起き
ることがありました。
「MacBook MacBook Pro ソフトウェア・アップデート 1.1」をインストールす
る前に、「Mac OS X 10.5.1 アップデート」をインストールする必要がありま
す。
187名称未設定:2007/12/19(水) 10:18:53 ID:fe/VcpaB0
10.5だけですか。。。
188名称未設定:2007/12/19(水) 10:40:03 ID:TDaVabWL0
10.5の不具合だからじゃないの?
189名称未設定:2007/12/19(水) 11:44:59 ID:XXTh7O8h0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のMacBookProのユーザーなんだ」と思うと、
嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なMacBookProの入手争いを突破してから約1年。
初めて入手したあの日の喜びがいまだに続いている。
「MacBookPro」・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
MacBookProユーザーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?MacBookProというのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「MacBookProが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がMacBookProを持って何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の携帯業界をになう最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
MacBookProを作りあげてきたAppleはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
2chの新・macスレにMacBookProのスレ立てをすることにより、
僕たちMacBookProユーザーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきMacBookPro知名度は世界的。
人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「いつもどんなパソコンをご使用されてるのですか?」と聞かれれば
「MacBookProです。」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なMacBookProの威力 。
MacBookProを持ってて本当によかった。
190名称未設定:2007/12/19(水) 12:26:50 ID:kzDtua0T0
>>189
俺三行以上読む読解力ないからまとめてくれ
191名称未設定:2007/12/19(水) 12:29:12 ID:Dh2fGPYl0

俺もMacBookProのユーザーだけど、こいつはちょっと変じゃねーか?
たかだかパソコンひとつで何をそんなに感激してるんだ?異常だよ。
普通にしててほしいね。MBP持ってるならなおさら。だからマカーは
変だとかおかしいとか言われちゃうんだよね。普通の人もいますよ。
皆さん。
192名称未設定:2007/12/19(水) 12:42:16 ID:YFRSnMKy0
いや、罠かもしれん。
193名称未設定:2007/12/19(水) 13:00:32 ID:FdUbMx+J0
こんなのにいちいち反応するから、マカーって言われるんだよ。
マカー。w
194名称未設定:2007/12/19(水) 14:27:30 ID:LNGGQbVq0
名前だけ入れ替えたら何でも使える汎用コピペ的なもんだろ
195名称未設定:2007/12/19(水) 15:34:13 ID:FMnCpop20
>>190-194
1行目をぐぐれ。以上、解散。
196名称未設定:2007/12/19(水) 15:39:13 ID:CLIqM81x0
でもドザに比べてマカって明らかに変な人多いよな。
それにユーザーだけじゃなくてAppleも変。
新製品の発売日にハイタッチで出迎えるなんて自己啓発セミナーみたいで寒気がするんだけど・・・
197名称未設定:2007/12/19(水) 16:48:24 ID:hPvQL3Ez0
>>196
変わったことやるとメディアがよろこんで取り上げるんだよ。
ただでやってることが広告材料になってんの。

そういう小技を思いついて尚かつ実行するなんて
いつもながら上手いモンだと苦笑するよ。
198192:2007/12/19(水) 17:20:46 ID:YFRSnMKy0
>>189
だから罠と言ったんだけどね w
199名称未設定:2007/12/19(水) 17:41:52 ID:KZlfn1CR0
ネタにマジレスカコワルイ

を思い出した。
200名称未設定:2007/12/19(水) 19:09:55 ID:8GaP9MgT0
そろそろ一年経つからアポケア購入しないと‥
自然故障2年延長で4万4千円は高いなぁ。
保証期間中に一度も故障が無かったら‥orz
201名称未設定:2007/12/19(水) 19:50:23 ID:P96O0klxO
祈願カキコ
202名称未設定:2007/12/19(水) 21:24:46 ID:UnM95hD/0
>>200
男ならそんなの買うのやめとけよ。
俺んちのPismoなんか約8年間故障無しだぜ。
203名称未設定:2007/12/19(水) 21:36:55 ID:NaBfE3330
>>196
エロゲーヲタは変な人でないと?
動画マニアは変な人でないと?
家でもWindowsノートの前で仕事するサラリーマンは変な人でないと?
204名称未設定:2007/12/19(水) 21:50:50 ID:IsZQrtBt0
>>196
ハイタッチはひくな
205名称未設定:2007/12/19(水) 22:07:14 ID:6u5NQT/10
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

陰茎増大術 [モテない男性]
206名称未設定:2007/12/19(水) 22:11:16 ID:FBnDCMCV0
そんなの入んなくても有償修理で5万円弱じゃなかった?
壊れなかったら4万4千円損するより
壊れたら5万払うってほうが得じゃね
俺初代まくぶくが壊れて5万円払って
結局直らんかったから新竹に換えてもらったぞ
その5万で
207名称未設定:2007/12/19(水) 22:12:13 ID:FBnDCMCV0
208名称未設定:2007/12/20(木) 00:37:18 ID:KRh7Hrau0
>>196, 204
あれって、アメリカでもやってるけど、あっちのユーザーでも同じような
感情なのかね?。と、Apple Store に落ちた俺が言ってみる。
209名称未設定:2007/12/20(木) 04:10:54 ID:tKen0c5V0
?のあとに。も不思議だけど、先日
。のあとに?を書いている人を見た
210名称未設定:2007/12/20(木) 04:49:54 ID:Ip5hfD7O0
そんな人はおらんやろ。?
211名称未設定:2007/12/20(木) 05:54:36 ID:i+Hec7aG0
だよな?。
212名称未設定:2007/12/20(木) 05:56:08 ID:nVgoRDes0
?。?.
213名称未設定:2007/12/20(木) 07:05:31 ID:4Bc2hSiI0
おまいら何してんだよ。w
214名称未設定:2007/12/20(木) 10:19:04 ID:D2LSvpYG0
MacBookProでCRYSTAL VIEW III ARを使っている方はいますか?
私は松でノングレアフルHDなのですが、使用感がどんな感じかしりたいのです。
特に映り込みが気になるので、よろしくお願いします。
215名称未設定:2007/12/20(木) 10:34:20 ID:DtMcLERW0
一昨日ポチったMA896J/Aが届きました。
Leopardがインストールされてました。
216名称未設定:2007/12/20(木) 15:11:02 ID:zvu1Zwsc0
三鈴でメモリ2G×2買って換装しようと思ったが、
中のネジ・・・100均の精密ドライバじゃ固くて回らないね。
217名称未設定:2007/12/20(木) 16:23:16 ID:g+72S3rM0
自分でメモリ増設したような機種は、あとで壊れても「改造とみなします。修理うけません」とかApple言い出す?
218名称未設定:2007/12/20(木) 16:34:45 ID:b1IR7O970
言わない。
219名称未設定:2007/12/20(木) 17:23:41 ID:goolVrCE0
改造や分解が原因で故障した場合は有料。
そうでなければ修理OK。
分解改造も最悪純正に戻すことを条件に保証も効く(戻すは有料、故障は保証)。
たしか製造者は改造箇所を元に戻すことを条件にしてでも
作った物を保証・修理しなければならない行政指導(もしくは法律?)があったとおもった。
車関係が発端だったような。

たまにHDDやメモリを分解して交換したら保証がきかないとかいう人いるけど、都市伝説みたいなもんだよ。
 HDD交換したらHDDが壊れた→実費
 HDD交換後、液晶移らず→因果関係がなければ保証
みたいな。
CPU交換してクロックアップしちゃうと難しいかもしれないね。
ま、手持ちの保証書見ればわかるっしょ。
220名称未設定:2007/12/20(木) 17:33:23 ID:qK9aR1P30
デスクトップ代わりにずっと使ってた現行MBP竹2.4GHz、
最近になって持ち運ぶ用事ができたので、蓋と言うか液晶を閉じようとしたところ、
なんか、左右が反り上がってる。。。
ラッチのところは本体にくっついているのに、左右は2mm以上浮いてる。
って、購入当時はこんなエビぞりは無かったと思うんだけど、
他の人で反ってる人、いませんか? (これは故障と呼べるのかなぁ)
221名称未設定:2007/12/20(木) 17:50:20 ID:2Ph9xDJ50
>>220
ラッチ部分を上に、左右の淵を下にぐぐっとひねってみ?
アルミだから案外簡単に曲がるよ。
222名称未設定:2007/12/20(木) 19:04:13 ID:derWwscQ0
現行15"のLEDバックライト液晶の評判は良い?
223名称未設定:2007/12/20(木) 19:50:33 ID:LArfep2KO
なにを今更…
224名称未設定:2007/12/20(木) 20:00:53 ID:nUtYlQPO0
過去ログも読めないバカはほっとけ
225名称未設定:2007/12/20(木) 20:32:53 ID:X0BA5phB0
>>222
ちまたの評判はしらんが、おれのやつは素晴らしく良いよ。
226名称未設定:2007/12/20(木) 20:47:28 ID:4foJuW7B0
>>222
おれはLEDで後悔してる
227名称未設定:2007/12/20(木) 20:52:05 ID:RkJGNqOs0
>>226
暗いの? それともムラが大きいとか?
228名称未設定:2007/12/20(木) 23:23:47 ID:d5ZKnK5V0
初代MacBook Proですが、左側のスピーカー辺りからものすごい回転音?のような音が聞こえる
んですが、どうしたらおさまりますか?
音楽つけてても気になるくらいうるさいです。
229228:2007/12/20(木) 23:24:19 ID:d5ZKnK5V0
再起動しても音に変化はありませんでした。
230名称未設定:2007/12/20(木) 23:32:13 ID:SrfpMddZ0
左側の下だとHDがあるねー
うちはカスタマイズで7200にしてるんだけど、カリカリ音が大きくなった気がする。

万が一のことを考えて重要なのはバックアップ速攻でとったほうがいいよ。
俺ならおまじないでPRAMクリアとPMUリセットしてみるかな。
サポセンに電話したらOS再インスコしてどうのこうのいわれそうだし
バックアップとってアポストへ持ち込みがお勧め。
231名称未設定:2007/12/20(木) 23:45:13 ID:kZL8E4nS0
これからノート買うやつは、
有機ディスプレイになってから買うべし。
232名称未設定:2007/12/21(金) 00:04:37 ID:UB98mH360
>>222
期待しない方がいいよMBPの液晶は値段相応のものではない
他はいいけど
233名称未設定:2007/12/21(金) 00:23:17 ID:u6iv5u3Z0
またでたw
234名称未設定:2007/12/21(金) 00:47:38 ID:kv4B4jLx0
いやいや、液晶の質を気にする奴は絶対買わない方がいい。
俺は必要だったし良いタイミングだったから即買いしたが。
どこがどうとは実際に見ないと判らないだろうが、絶対に買うな。
そして有機ELやSEDが採用されて、それが熟れるまで待つんだ。
その後に同じ質問をしる。
多分その頃になれば俺は有機ELやSEDが採用された物を買っているだろうからもう一度答えてやろう。
235名称未設定:2007/12/21(金) 01:05:55 ID:SV0vdFUr0
ノートPCのモニタに使われてる技術が進歩しても、結局は同世代の高級単体モニタには
劣るのだからどうしても不満の声は無くならない。

技術が進歩して画質が改善するのは嬉しいし、僕などはすごく満足するだろう。
が、あんたは絶対文句言ってる。
236名称未設定:2007/12/21(金) 01:09:31 ID:YsQqBdBt0
つーか新技術が搭載されるまで何年も待てるなら、別にそんなに
ノート必要じゃないってことだろ。

素直にデスクトップでも買っておけば?
237名称未設定:2007/12/21(金) 01:19:05 ID:SX2UDrCy0
11月26日にMacBook ProのプレインストールOSがLeopardになるのを待って15インチ梅を購入しました。
外部モニタについての質問なのですが、MacBook Proのモニタは使わずに外部モニタを2台繋ぐ方法はありますでしょうか。調べた限りなさそうですが、24インチ以上のモニタを2台持っているので是非そららのデュアルモニタ環境で使いたいんですよねぇぇ。
238名称未設定:2007/12/21(金) 01:33:36 ID:u3Tn+tWc0
外部モニタでデュアルディスプレイ環境は不可能.MBPは外部出力ポートが1個だし,現状ではUSB接続のVGAにMac対応機器がない.
2台の外部ディスプレイに同じ画面を表示するなら分配器を使えば可能だけど
そういうのを望んでいるわけじゃないんでしょ?

デュアルで使いたいんならMac Pro買いなよ.
239名称未設定:2007/12/21(金) 01:36:45 ID:Hmod2uap0
>>237
エクスプレスカードで外付けPCIe拡張ケースってのがでいている。
それにマックプロでも使えるビデオカードをかってきて、リッドクローズ
モードで使えばいいんじゃないか?

というかモニタを2台使おうと思う時点でノートの選択肢はなくなると思うん
だが。
240名称未設定:2007/12/21(金) 01:38:49 ID:YsQqBdBt0
>>239

その使い方するなら、価格的にも処理能力的にもMac Pro買った方が
良いような気がするが。

ノートの意味が皆無になってるし。
241名称未設定:2007/12/21(金) 01:46:41 ID:SV0vdFUr0
242名称未設定:2007/12/21(金) 01:58:00 ID:UB98mH360
いやいや、デスクトップの液晶と比べている訳ではない
他社製のノートの液晶と比べているのだ
MBPの液晶はそれと比べると劣っているのだ
特に視野角
なんだあれは
どれが正しい色なのかわからないぐらい変わってしまう
243名称未設定:2007/12/21(金) 02:04:00 ID:YsQqBdBt0
>>242

まあ視野角に関しては同意。というかそれが駄目で二・三ヶ月で
MacProに買い替えたりしてますがね...

外付けシネマにつないで据え置きで使用、ディスク増設の為に
eSataでratocの引き出しHD追加、とかやってると「これMacProで
いいじゃん」とか思ってしまったわけで...

液晶の開く角度も狭いので、ビシッとした位置関係決めないと使えない
のもきつかった。

でも持ち運んで複数の場所で使用する必要がある人なら、拡張性も
あるしいいと思いますよ。どうせノートの液晶なんてどれもまともには
使えないから。

今になってサブにまた欲しくなってる今日この頃...
244名称未設定:2007/12/21(金) 02:06:48 ID:SX2UDrCy0
237です。
みなさんレスありがとうございます。
PowerMac G5でデュアルモニタ環境は結構うまく利用していたのですが、
どうしてもLeopardのMacBook Proが欲しくてかっちゃいました。
けどモニタ結構持ってるし、デュアルモニタの便利さ知っているので、
ソリューションを探していました。

241さんの情報、ありがたいなー。ジャパンマテリアル株式会社に問い合わせ
してみますね。本当にありがとうございました。まずは値段の問い合わせをと。。
245名称未設定:2007/12/21(金) 03:44:03 ID:9JBu9Q0y0
>>241
おー!すげー!!
さっそく検索してみた。
ttp://www.ark-pc.co.jp/list/?key=DualHead2Go&cat=&listype=&dsp=0&order=&limit=&col=
今は並行品しかないみたいだけど、3マソ切りを見ると買いたくなるところだね。
Mac正式対応ってのもうれしい。

さらに、TripleHead2Go ってのもあるw
MBP正式対応らしいwww
ttp://ameblo.jp/macmini/entry-10009733155.html
246名称未設定:2007/12/21(金) 06:33:14 ID:nK9SrCbv0
>>242
視野角は酷いが正しい位置での色再現性は他のノートよりいい
コントラストギラギラ液晶では写真の中間階調とかつらすぎる
247名称未設定:2007/12/21(金) 08:48:01 ID:Ctp9RBZ/0
>>245
>さらに、TripleHead2Go ってのもあるw

これ、すごいね!
248名称未設定:2007/12/21(金) 11:20:56 ID:iOYYSson0
>>246
CCFLとLEDどちらのMBPの評価?
249名称未設定:2007/12/21(金) 11:31:25 ID:SV0vdFUr0
>>245
前のバージョンは 1920 x 1200 x 2 が出来なかったから我慢できたんだけど、
このバージョンは出来るって見た瞬間買ったよ。

でも、良く考えたらうちにはWUXGAの液晶が1台しか無かったんだな。
まだシュリンクラップすら破ってませんw

これを活用しようと思ってももう1台モニタ置く場所がないから机変えないといけないし
モニタは目立つから妻に見付かって同じぐらいの値段のものを買わされてしまうし…。
250名称未設定:2007/12/21(金) 13:25:25 ID:4mGHq4+M0
TripleHead2Go
俺使ってるよ。
プログラム開発用に自宅においてB画面で使ってる。
株がメインになってるけどw

設定が変な感じだから最初難しいけど
慣れたら楽だよ。
グラボあまり選ばないでいいからねコレ
251名称未設定:2007/12/21(金) 15:12:53 ID:tG/ORU1i0
「できない」ってもっともらしく言い切った>>238ってとんでもないね
人の邪魔ばっかりしてほんと腹立たしい
態度もでかいし
ほんと何様?って感じ
252名称未設定:2007/12/21(金) 16:27:11 ID:ENI7TXL00
初代MBP(CPU:2.16GHz,Memory:2GB)にLeopard入れてみた。
ファイルやフォルダを移動する時、サイズに関係なく
Finderだともたつかない?体感で2,3秒ぐらい。
Terminalなどではもちろん瞬時なのでHDDの問題ではないと思う。
Tigerの時も、そうキビキビしてなかったけど、使えない感じ。
同じ症状の人いる?改善策あったら教えて
253名称未設定:2007/12/21(金) 16:34:27 ID:UB98mH360
>>251
よん様じゃね?
254名称未設定:2007/12/21(金) 16:41:49 ID:tugZrDtf0
>>252
>Finderだともたつかない?体感で2,3秒ぐらい。
Leopardからフォルダのサイズも計算して表示する設定になっておりますので
255名称未設定:2007/12/21(金) 16:44:40 ID:okDyBNRG0
お互い様
256名称未設定:2007/12/21(金) 16:47:28 ID:jP6mcUQK0
>>242
あんな色再現性の低いWinノートの液晶の方がいいなんて。
あんなのDVD見るかゲームするかしか使い道ないぞ。
とりあえず色を見る仕事では絶対使えない。
257名称未設定:2007/12/21(金) 17:04:56 ID:B54g6fVt0
MBPも使えないだろ…
258名称未設定:2007/12/21(金) 17:11:53 ID:ENI7TXL00
>>254
そういうことか… ありがとな、教えてくれて
>>257
おまいと同じで「使いよう」ということだな

スレ読み返したら横ヤリだったよ。邪魔したなっ
259名称未設定:2007/12/21(金) 17:13:05 ID:MljB2oBmO
梅で24インチ2枚って描画重そうだが
260名称未設定:2007/12/21(金) 17:14:20 ID:PbU/AXLA0
winノートの「どれ」と指定があるわけでもないし
そう過剰に反応しなくても良いんじゃないの?

そもそも、ノートなんだから視野角なんて関係なさそうだし
(わざわざ斜めに見る必要ないでしょ。)
色を仕事で扱うなら、最低限カラーマネージメントが出来る環境が必要でしょ。ノートじゃむずかしいよ、たとえ MacBook Pro でも Winノートでも。

自立的なセンサーをもった、オート・カラーマネージメント機能とかが
普及すればなぁ。
デジカメやスキャナにも搭載すりゃ、専用ソリューションいらず。
夢が広がるなぁ・・・。(笑)
261名称未設定:2007/12/21(金) 19:19:50 ID:edkhiuxX0
フォルダ容量強制計算ってほんとかよ、つかえねぇ〜〜〜〜〜w。
10.4駆け込みで購入しておいてほんとによかった。
おそらく3年はノート買うことはないと思う。
262名称未設定:2007/12/21(金) 19:46:17 ID:cL77DqDy0
教えて訓です。

急にマックが立ち上がらなくなりました。
症状は、窓では起きるものの、マックでは起動後電源が切れてしまいます。

原因は何なのでしょうか?
263名称未設定:2007/12/21(金) 19:57:18 ID:YKa6t8wBO
機種とOSのバージョンくらい書けよ
264名称未設定:2007/12/21(金) 19:59:54 ID:cL77DqDy0
すみません。

OSは10.4。機種はマックプロ17インチです
265名称未設定:2007/12/21(金) 20:27:05 ID:B54g6fVt0
ほうMacProとな
266名称未設定:2007/12/21(金) 20:34:04 ID:cL77DqDy0
mac book proです
267名称未設定:2007/12/21(金) 20:35:26 ID:UB98mH360
>教えて訓です。
>マック
>OSは10.4。機種はマックプロ17インチ




   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
268名称未設定:2007/12/21(金) 20:47:18 ID:B54g6fVt0
もっとちゃんと書けよ
MacOS起動中になんか変なもんいれたりした?
269名称未設定:2007/12/21(金) 20:54:01 ID:cL77DqDy0
どう説明したらいいのかよくわからなくて、、。

>MacOS起動中になんか変なもんいれたりした?
起動中には何も変なもの入れていません。

270名称未設定:2007/12/21(金) 20:54:59 ID:Ri94Ds950
>>262
ネットで流れてる変なソフト入れたりとかしてない?ウィルスにやられた可能性は?
何にせよOSを再インスコしても治らないようならハード的な問題と思われる
修理に出した方が吉
271名称未設定:2007/12/21(金) 20:57:31 ID:cL77DqDy0
まったく変なソフトは入れていません。
ウイルスは、チェックしていました。
ウインドウズは、立ち上がるのですが、それでもハード面の問題でしょうか?

272名称未設定:2007/12/21(金) 20:59:18 ID:YsQqBdBt0
>>271

バックアップしてOS入れ直してみればいいじゃん。
移行ツールがあるんだからそんなに苦でもないだろ。
273名称未設定:2007/12/21(金) 21:01:53 ID:Ri94Ds950
>>271
Winとはブートセクタが違うはず
HDDがぶっ飛んでるかもね
274名称未設定:2007/12/21(金) 21:06:29 ID:cL77DqDy0
>272
バックアップしようにも、立ち上がらないんです、、、、。

>273
ハードがとんでるのでしょうか?

テックツールプロで、ハードのスキャンができます。
でも、ボリュームや、ファイルの検査ができません。
275名称未設定:2007/12/21(金) 21:17:11 ID:mT47QpeC0
>テックツールプロで、ハードのスキャンができます。
>でも、ボリュームや、ファイルの検査ができません。

割れで落としたテックツールプロだと、ボリュームやファイルの検査はできないよ。。。
276名称未設定:2007/12/21(金) 21:39:12 ID:UB98mH360
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
277名称未設定:2007/12/21(金) 21:42:14 ID:cL77DqDy0
??
278名称未設定:2007/12/21(金) 22:34:38 ID:UB98mH360
279名称未設定:2007/12/21(金) 22:37:14 ID:UB98mH360
俺はジャイア〜ン♪ガキ〜大将〜♪ ♪

280名称未設定:2007/12/21(金) 22:46:52 ID:YsQqBdBt0
>>274

Firewire HD外付けして、そっちにレスキュー用のMac OS入れて
そっちから起動して何か拾えない?
281名称未設定:2007/12/21(金) 23:19:59 ID:Ooi3rXIy0
いや〜、さっきやっとアメリカのVintage Computerから届いたUSキーボード
を取り付け終わった。15000円なのでやすいと思って注文したんだけど、交換
作業はちょっとしんどかった。ネジが多すぎ。コネクター部分がヤワそうなので
冷や冷や。こりゃ、5000円高くても専門店でやってもらった方がいいのかも。
でも、なんとか正常につなげてひと安心。キーのLEDも暗いと点灯するし。
282名称未設定:2007/12/21(金) 23:35:19 ID:UB98mH360
>>281
おれは中国配列使ってるよ
283名称未設定:2007/12/21(金) 23:43:58 ID:UB98mH360
あと15分だがんバルゾーーーーーーー
284名称未設定:2007/12/22(土) 01:45:39 ID:XNX/R/oX0
。・゚・(ノД`)・゚・ 
285名称未設定:2007/12/22(土) 06:47:41 ID:M+Gp0Mqy0
>>283

何を頑張るの?
286名称未設定:2007/12/22(土) 07:07:43 ID:4bLj91Ox0
3G 壁の
MacBook Proだけど
いま、2Gで3Gにしたら
VMware Fusion軽くなるかな?
287名称未設定:2007/12/22(土) 07:26:14 ID:CVzomRKd0
safariが一昨日から調子悪い…
クロネコペイメントとか特定の動作でブラウザが落ちるように
ソフトウェアアップデートしてからこうなった、様な気がするんだけど同じ様な方
おられませんか?
288名称未設定:2007/12/22(土) 07:50:00 ID:+XidupeJ0
>>287
うちのもある辞書サイトへのリンク踏むと落ちるようになったよ。
リンク先直行すれば落ちないんだけどね。
289名称未設定:2007/12/22(土) 08:11:13 ID:QPpSY5PI0
>>287
これ?

http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1364.html

Security Update 2007-009を適用するとSafariに不具合がおこるようです。

具体的にはフォームの送信ボタンを押すと、違うウィンドウで結果を表示するタイプのサイトだと例外なくクラッシュします。
290名称未設定:2007/12/22(土) 08:12:57 ID:ihsj+26g0
safariは10.5.0の最初からずっと調子悪いけどね。
291名称未設定:2007/12/22(土) 08:26:01 ID:jgTlzheNO
292名称未設定:2007/12/22(土) 08:32:54 ID:E0ryTRJH0
やばい
現行MBPに搭載できるメモリが絶対すくなすぎる!
こんなのDTMのプロ的に耐えられない
293名称未設定:2007/12/22(土) 08:56:14 ID:Gy5m06TJ0
>>287
あちこちのサイトで落ちるから、Safari の「Apple にバグレポートを送信...」で
ガンガン送ってやると良いよ。たぶん、Web Kit バグだから。
294名称未設定:2007/12/22(土) 10:43:51 ID:zuaKS7Ay0
前回MacBookProのアップデートはいつだったん?
1月のExpoで新型発表になるかな
295名称未設定:2007/12/22(土) 11:16:08 ID:UmTAHKWf0
1月はMB(薄型のヤツ)で、MBPは2月だよ
296名称未設定:2007/12/22(土) 12:18:35 ID:bEKDNZM60
最後のアップデートは
MB  11/1
MBP 6/5

平均して半年ごとにアップデートしてきた MBP が
もうすぐなのは確実

ただメジャーバージョンアップなら Expo だろうけど、
マイナーアップデートだったら、前回の WWDC 1週間前に
静かにアップデート、みたいなのもありえる
297名称未設定:2007/12/22(土) 12:26:02 ID:hy8r6HJa0
MBP15, 17インチのメジャーアップは今回なしでしょ。

そうしないと、薄型軽量ノートか何かの登場のインパクトが薄まるから。
298名称未設定:2007/12/22(土) 12:31:53 ID:XNX/R/oX0
でたね
299名称未設定:2007/12/22(土) 14:22:39 ID:XNX/R/oX0
キモオタまだ〜?(AA略)
300名称未設定:2007/12/22(土) 16:50:34 ID:eZcEViO20
そーいえば、HITACHIがHDD撤退って本当なのかな…。
今のうちに買っておいた方が良いのか。
301名称未設定:2007/12/22(土) 17:18:36 ID:iokuT7PF0
携帯機器用のHDDじゃなかったっけ?
302名称未設定:2007/12/22(土) 17:32:47 ID:E0ryTRJH0
>>300
もう撤退したんじゃないっけ?今からどうこうってことはないでしょ
HITACHIブランドは続いてるけど中身は前のHITACHIじゃなくなってるでしょ
303名称未設定:2007/12/22(土) 18:33:05 ID:nsPq+4wT0
HITACHIってHDDの開発はライバルに比べて遅れてたの?
新聞にはそう書いてあったけど。
304名称未設定:2007/12/22(土) 18:41:39 ID:sPo1sxxf0
日立、HDD事業の売却について「決定した事実はない」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/hitachi.htm
305名称未設定:2007/12/22(土) 19:08:12 ID:Ug2Utb200
50%は保有するんだっけ?どのみち日立のうんこ経営陣にとってはあんま興味ある対象じゃないんだろ>HGST
306名称未設定:2007/12/22(土) 19:18:44 ID:j2c42i0f0
IBMがPC事業を中国に売っぱらったし、日立のPCが売れないからなあ。
307名称未設定:2007/12/22(土) 19:28:17 ID:E0ryTRJH0
みんなきーて!!
ショックな出来事が起ったわ・・・
さっきいっしょにお茶してたマンコに逆ナン(軽い告白)されちゃったわ・・・
Xmasも近づくととんでもない行動にでる典型ね?マンコってきもきっしょいわ・・・ハラスメントよ!

HITACHIに限らず、日本人なら日本ブランドよね?
308名称未設定:2007/12/22(土) 19:30:57 ID:XNX/R/oX0
最近基地外が多い気がする
309名称未設定:2007/12/22(土) 19:44:37 ID:E0ryTRJH0
みんなも気をつけて!!
310名称未設定:2007/12/22(土) 21:09:13 ID:j2c42i0f0
>>307
>Xmasも近づくととんでもない行動にでる
わかってるじゃん。
年始には別れて、次はバレンタインに行動に出る。
そういう万個さ。
311名称未設定:2007/12/22(土) 21:39:22 ID:NiN0i8nW0
「日立のHDDは使えん」「今ならシーゲートがお勧め」
という話を半年ほど前に聞いたが
312241:2007/12/22(土) 22:38:52 ID:FJ0gQq9o0
>>251
Matroxのは2個のモニタを1個に見せかけてくれるアダプタなんだから
MBPは外付けのデュアルモニタは出来ないってのは間違いじゃないじゃん。
313名称未設定:2007/12/22(土) 23:39:50 ID:AWE+q0TH0
>>299
呼んだー?
ってか何w
314名称未設定:2007/12/23(日) 00:01:31 ID:hclGAlb30
>>313
クリ●●スのご予定は?
315名称未設定:2007/12/23(日) 00:55:18 ID:BM2N7YfD0
MacPROのロングランをみているとMBPもロングランしそうな感じがする。あと
半年はいくんじゃないか?現状でも十分早い機種だし、安定しているし。
316名称未設定:2007/12/23(日) 01:02:26 ID:t2nOC0di0
>>315
メモリだけは今すぐ8Gでいいから搭載OKになるべき!
317名称未設定:2007/12/23(日) 01:07:50 ID:l0aHCLF+0
>>314
クリトリス ( ゚Д゚)
318名称未設定:2007/12/23(日) 01:32:03 ID:NkytJIg30
つまんじゃイヤ、じゃいあん?・
319名称未設定:2007/12/23(日) 07:04:10 ID:7I58wspG0
15.4インチのモデル、WSXGA+にならんかなぁ。
320名称未設定:2007/12/23(日) 07:51:21 ID:BM2N7YfD0
スペーシズつかえばいいやん。
321名称未設定:2007/12/23(日) 11:39:17 ID:qnx/haCr0
Spacesと解像度は話が全然違うんじゃないか?

>>316
その通りだが、そんなチップセット無いよね?
322名称未設定:2007/12/23(日) 12:02:04 ID:5BlcpZY00
たまにはバッテリーチェックでも。
最大がずいぶん減ったなー
バッテリー情報:

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 4983
残りの容量(mAh): 0
アンペア数(mA): 3157
電圧数(mV): 11652
充放電回数: 60

323名称未設定:2007/12/23(日) 12:41:24 ID:AapMOc5d0
>>321
そもそもメモリ食い過ぎなんだよね
U/Iとか凝らなくてもいいから軽くてサクサク動くやつが保水
324名称未設定:2007/12/23(日) 15:56:32 ID:pNFgrNEH0
>>321
チップセットってなに?

>>323
おまえまさか素人?ド素人?
ぼくはサンプラーなどのためにメモリが必要なんであって、OSがメモリ食い過ぎとか思いませんよw
325名称未設定:2007/12/23(日) 15:59:48 ID:Av2GUGzK0
チップセット知らんやつに素人呼ばわりされる>>323、テラカワイソス
326名称未設定:2007/12/23(日) 16:10:45 ID:mxLoRPcM0
>>324
おまえまさか素人?ド素人?
327名称未設定:2007/12/23(日) 16:11:56 ID:pNFgrNEH0
>>325
もう釣りはいいから。あんたがXmas年末年始さみしいのはわかるけどさ。
328名称未設定:2007/12/23(日) 16:16:00 ID:pNFgrNEH0
って有価バカだな〜
チップセットやいろいろな関連部分もひっくるめて「メモリ8Gが完動するようになれ!」って言ったんじゃん
母国語の日本語くらいちゃんとしようよ!KYKY!
アッー!きさまら在日チョンチョン人??wテラw
329名称未設定:2007/12/23(日) 16:22:37 ID:pNFgrNEH0
ま、PCの知識があるない関わらず、映像系、音楽系以外のMBPユーザーは、おっせーHD&メモリ3Gで不足なしの100%素人だわな。
まじむかつく。足ひっぱんなや。
今年中に死ぬヨロシ。
330名称未設定:2007/12/23(日) 16:33:26 ID:+d/Y8ZqQ0
とド素人が申しております。
指摘されて火病るとかウケルw

>>321
チップセットってなに?
>>323
おまえまさか素人?ド素人?

これは名言すぎるwテンプレにいれようぜ!

>チップセットやいろいろな関連部分もひっくるめて「メモリ8Gが完動するようになれ!」って言ったんじゃん
チップセットを知らないのにどうひっくるめてたのかkwsk!
331名称未設定:2007/12/23(日) 16:35:40 ID:+d/Y8ZqQ0
>>828
母国語の日本語くらいちゃんとしようよ!

日本語くらいちゃんとしようっておかしくね?
332名称未設定:2007/12/23(日) 16:47:10 ID:pNFgrNEH0
>>330
あんたね〜wまじ笑かしてくれるわ

そもそもがあんたみたいにPCオタクじゃねーし内部の詳細なんか知りたくもないわけ
メモリ8G使えてくれりゃ内部に萌絵が描かれていようとも全然どーでもいいわけ
なんで意味わかんないのかしら?
性格わるいかバカかどっちかね?

>>331
はいはい
バカに短縮形つかったあたいが悪かったわ
「母国語の日本語でくらい、ちゃんとコミュニケーションできるように、使いこなせるようにしようよ! 」
これでいいかしら、キモオタ


・・・ほんと世も末だわ。まともな進行なんて夢のまた夢かしら
333名称未設定:2007/12/23(日) 16:55:39 ID:+d/Y8ZqQ0
>>332
おまえまさか素人?ド素人?
334名称未設定:2007/12/23(日) 16:57:24 ID:UBdg/sRT0
>>pNFgrNEH0

(笑)
335名称未設定:2007/12/23(日) 16:59:06 ID:pNFgrNEH0
>>333
ちがうわ。素人でもド素人でもねーわよ、断じて。

そしてあんた全くおもしろくねーわよ
むしろつまんねーわ
自重しな
336名称未設定:2007/12/23(日) 17:02:03 ID:+d/Y8ZqQ0
>>332
つかさー生理前だかなんだが知らないがイライラを当り散らすのはやめて
くれw
だいたい、差別的な発言もどうかと思いますよ?
>まじむかつく。足ひっぱんなや。
ぷw、どんな感じで足ひっぱられたのかkwskww
337名称未設定:2007/12/23(日) 17:04:51 ID:pNFgrNEH0
>>336
生理前とかまじキモイってゆうかキモ過ぎ。
あんたほんとに呪われて死ね
338名称未設定:2007/12/23(日) 17:06:41 ID:iFS1U+tK0
つーか、Xmas前だな。
339名称未設定:2007/12/23(日) 17:07:00 ID:+d/Y8ZqQ0

 れ
  た
   か
    な
スィーツ脳がまた釣れちゃった。
340名称未設定:2007/12/23(日) 17:15:43 ID:4ngpmvmJ0
文豪の別キャラか?コイツ
341名称未設定:2007/12/23(日) 17:17:12 ID:+d/Y8ZqQ0
>>337
>生理前とかまじキモイってゆうかキモ過ぎ
などほど・・生理前はキモイのかー
自分のことをキモイとか自虐的な事は言うもんじゃないですよ。

足ひっぱられたとか言う割には2chで暇そうにしてるじゃんw
自分が仕事ができないのを他人のせいにする奴いるよなぁー
チンタラ働いて残業代がめようとせず、きちんと働こうぜ!
スレのみんなも応援してるよ!がんばれwww
342名称未設定:2007/12/23(日) 17:18:58 ID:mxLoRPcM0
>>335
お前は浮かれ過ぎwマジ無理w
うちらの購買意欲は止まらないよ(笑)
343名称未設定:2007/12/23(日) 17:20:35 ID:+d/Y8ZqQ0
344名称未設定:2007/12/23(日) 17:21:10 ID:Vmt0OLx10
>>332
>これでいいかしら、キモオタ
呼んだー?
ってか最近よく呼ばれた気がするキモヲタでした。
345名称未設定:2007/12/23(日) 17:22:16 ID:+d/Y8ZqQ0
346名称未設定:2007/12/23(日) 17:42:18 ID:IURrAEHM0
映像で喰ってるけど、メインメモリよりもVRAMの方が先に頭打ちになるなぁ。
イベント用にハイビジョン以上のサイズで作るとあっけない。
347名称未設定:2007/12/23(日) 17:43:37 ID:Vmt0OLx10
>>345
クリロキシエチレンジオキシシス?
モノマーの予定なんてモノシラン。
(意味不明)
348名称未設定:2007/12/23(日) 20:31:56 ID:pNFgrNEH0
>>346
ですよね〜
映像や音楽で使ってるとMBPのスペックがかなり「中途半端」だと気づけるのに
大半のユーザーといったらG4ブックでこと足りるライフスタイルなのよね
そういう下層ユーザーばっかり増えちゃってAppleが「中途半端なスペックでじゅうぶん売れる」と思ってあたいら向けの機種をなかなか作らない

下層ユーザーこそあたしらの足を引っ張ってる存在なのよね
そしてこのスレの大半は下層ユーザー。
頭がたけぇっつーの。
349名称未設定:2007/12/23(日) 20:35:01 ID:IURrAEHM0
>>348
別に?
正方ピクセルでなんかやらずに納品形態を考えてやれば十分保つよ。
ぶっちゃけ予備機としてなら当然不便はあるけどMBでもなんとかなる。
それに、仕事で使う奴よりも普通の人が何も考えずに使う方がより速いコンピュータが必要だよ。
仕事じゃないんだから無駄にストレスためる事は無い。
350名称未設定:2007/12/23(日) 20:40:11 ID:mxLoRPcM0
ID: pNFgrNEH0 は60回払いで買おうと思ったけれど審査に跳ねられ、
買えなかった自称自営業実質NEETなんです。
かわいそうに。
351名称未設定:2007/12/23(日) 20:42:49 ID:pNFgrNEH0
>>349
あんたせっかくうちらの仲間に入れてあげようかと思ったのに
そういう態度なら考えなおさざるを得ないわ
さげ
352名称未設定:2007/12/23(日) 20:48:31 ID:I/rWsncnO
音楽やってて4GBの物理メモリじゃ足りないっていうのも嘘だしね
353名称未設定:2007/12/23(日) 21:29:14 ID:8NDVln+G0
>>351
うちらの仲間ってなんだよwwwwwwwwww
孤独者特有の定型文じゃねーか

寒い、寒過ぎる。今年の冬でこれ異常寒い事はないだろ
354名称未設定:2007/12/23(日) 21:33:08 ID:Av2GUGzK0
仲間ってのはpNFgrNEH0にしか見えないから
355321:2007/12/23(日) 21:37:35 ID:qnx/haCr0
え?なにこの流れ?

確かにMBP x 4もMP x 8もXserve x 20もメモリフル増設で家庭内XServe RAID x 4と
2系統の宅内LAN配線と1系統の宅内光ファイバ配線まであるのにメインで使うアプリは
ターミナル上のsshとviだから普段は1GBぐらいしかメモリ使ってないオレだけど、
ID:pNFgrNEH0の足を引っ張ってるつもりはないんだぜ。
356名称未設定:2007/12/23(日) 21:59:19 ID:pNFgrNEH0
あんた達もやっと自分の愚かさに気づいたようね
よしよし
357名称未設定:2007/12/23(日) 22:12:55 ID:0eL54OEB0
久しぶりに伸びてると思ったら、香ばしいのが釣れてるな
ID:pNFgrNEH0
358名称未設定:2007/12/23(日) 22:26:20 ID:qnx/haCr0
あれれ?こんなもんだったか…orz
359名称未設定:2007/12/23(日) 22:41:15 ID:+d/Y8ZqQ0
ID:pNFgrNEH0のまとめ
まずは発言からドーゾ

チップセットってなに?→おまえまさか素人?ド素人
ぼくは→あたいが
生理前とかまじキモイってゆうかキモ過ぎ。
全くおもしろくねーわよ

"おもしろくねーわよ"
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%8F%E3%81%AD%E3%83%BC%E3%82%8F%E3%82%88%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

以上から推測すると・・・
生理前でイライラしてるのゲイビデオが好きな30代前半のスィーツwな女
360名称未設定:2007/12/23(日) 22:52:46 ID:I/rWsncnO
文豪だろ?
361名称未設定:2007/12/24(月) 00:23:22 ID:AguXZH8e0
文豪だな
362名称未設定:2007/12/24(月) 01:32:18 ID:4Z7SkEFI0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
MacBook / MacBook Pro [DTM]
陰茎増大術 [モテない男性]
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part 39【8400MGS】 [ノートPC]

>陰茎増大術 [モテない男性]


これも?
363名称未設定:2007/12/24(月) 01:38:52 ID:HyHwhi+Q0
こんばんは。
文豪、あらため巨匠です。
2007年、MBPを使うアマチュアのみなさまにはいかがな一年でしたでしょうか。
わたしにとりましては、巨匠への一歩を歩き出した一年であったと言えます。
364名称未設定:2007/12/24(月) 01:45:02 ID:x+hfih1O0
>>363
ひまだったら簡単にMBとMBPの良しあしをまとめて
365名称未設定:2007/12/24(月) 01:57:35 ID:HyHwhi+Q0
>>364
そんなもん、自分の頭で考えなさい。
366名称未設定:2007/12/24(月) 02:15:04 ID:CP/Gbkhb0
文豪にまとめられる訳ないじゃん・・・
part45あたりでグラフィックはMBとかいって46あたりでMBPのほうが良いとかいったり・・
Part46でトラブルってる人にも、嘘っぱちな回答して、キモオタが綺麗に解決
一貫性がない、無責任
そりゃ、離婚も突きつけられるわなw
ま、彼には無理ですな

どうでもいいけど、キモオタってMac系のお店で働いてたことなかった?
367名称未設定:2007/12/24(月) 02:16:23 ID:CP/Gbkhb0
あ、文豪あらため文盲さん
クリスマスだし、こちらのスレへどうぞ

[実+]クリスマスなのにシャドー交尾しかやることがない!!
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1198429246/
368名称未設定:2007/12/24(月) 03:08:00 ID:HyHwhi+Q0
MacBook Proなどとちんけなことを言っていてはいけません。
MacBook Kyoshoの発売を期待します。
369名称未設定:2007/12/24(月) 03:10:57 ID:HyHwhi+Q0
現行MacBookを、MacBook巨匠と読んで差し支えないと思われます。
なぜなら、現に巨匠たる私が使っているからです。
370名称未設定:2007/12/24(月) 03:14:49 ID:5+PVtukb0
371名称未設定:2007/12/24(月) 04:45:38 ID:CP/Gbkhb0
>>369
巨匠な根拠、作品を示せ
晒してくれたら買って読んでやるよ
駄作ならゴミ箱へ直行だが
372名称未設定:2007/12/24(月) 08:08:12 ID:QV3TOOGg0
文豪の作品なんて読む気になんないよ。
あんな安っぽい水色のカーテン下げてるような奴は
センス無しだろ。ただの気違いだな。
373名称未設定:2007/12/24(月) 08:50:53 ID:zd27jw0w0
MacBook京商なら何となく欲しい
374名称未設定:2007/12/24(月) 10:44:44 ID:zdD4BRZQ0
みんなメリクリよ!!!
っつうかあんたら無意味に陰茎増大術 [モテない男性]なんかのぞいてんじゃねーからw
375名称未設定:2007/12/24(月) 17:41:40 ID:NZvLVwWK0
文豪氏のIDは何だかIQゼロっぽい。
376名称未設定:2007/12/24(月) 18:36:55 ID:z0b3KTuO0
>>363
まあ、文章書くだけならMBでも十分だがな。
デジ一眼のRAW現像や画像・動画編集なんかをするところでMBPが必要になってくる。
Mac Pro購入はちょっと・・・という場合にMBPは丁度良いツール。
377名称未設定:2007/12/24(月) 19:09:52 ID:VNzZvx/l0
買って間もないのに画面になんか気泡みたいのが出てきた orz
テカ液晶にしたのが失敗だったか・・・
378名称未設定:2007/12/24(月) 19:46:48 ID:AAGb4oG20
ツルテカ液晶は沸点が低いから、ちょっと室温が高くなっても、
すぐに気泡みたいのが出てくるよ
379名称未設定:2007/12/24(月) 21:04:05 ID:8n4iWAkK0
ていうか、なんでテカ液晶にしたの?
煽りじゃなく聞きたい。
380名称未設定:2007/12/24(月) 21:13:07 ID:RAYi2meu0
ジョブズはガラスが好きだから
381名称未設定:2007/12/24(月) 21:14:30 ID:qvzwLMbs0
MBPのツルテカ液晶は表面ガラスなの?
382名称未設定:2007/12/24(月) 22:04:01 ID:NZvLVwWK0

  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )<おまいらに素敵なプレゼントあげるからな♪
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

383名称未設定:2007/12/24(月) 22:08:19 ID:8n4iWAkK0
>>380
ジョブズがガラスが好きだからわざわざテカ液晶を買ったの?違うよね?

聞きたいのは、>>377がなぜわざわざノングレアを選べるMBPでテカ液晶を選んだのかという
その理由なのだが。

テカ液晶がラインナップに追加されたのは、ビックカメラのMac売り場に行って理解したよ。
一般人はほとんどテカ液晶を指さし「こっちの方が液晶キレイじゃない?こっちのは何?」
みたいなことを言っていたよ。
384名称未設定:2007/12/24(月) 22:13:40 ID:mXG5EUQD0
実際どっちの売れ行きが高いんだろうね。
385名称未設定:2007/12/24(月) 22:32:51 ID:3yZTMAba0
>>382
いや、無理だね
何故ならさっき家にサンタが来たんだけど、泥棒だと勘違いして殺しちゃったww
ごめん、まじでww
今年は家の地区からプレゼントを配り始めたらしくまだ数百人にしか配ってないみたい。
あとサンタはもちろん世界で一人しかいないんだけど、日本が一番始めに24日になるから
まだ日本以外に全然配ってないんだよなwww
まっ俺は貰ったから問題ないけどね。
386名称未設定:2007/12/24(月) 22:35:53 ID:3yZTMAba0
キモヲタまだ〜(;´Д`)ハァハァ
387名称未設定:2007/12/25(火) 01:02:31 ID:X0MkoBJL0
388名称未設定:2007/12/25(火) 15:54:36 ID:YAEm1CHH0
>>383
>テカ液晶がラインナップに追加されたのは、ビックカメラのMac売り場に行って理解したよ。
>一般人はほとんどテカ液晶を指さし「こっちの方が液晶キレイじゃない?こっちのは何?」
>みたいなことを言っていたよ。

確かにね、実際、映り込みの少ない環境ならグレア液晶も悪くないなって思う時あるよ。
なんか、色が良いように見えるんだよね。でも俺はノングレア派。
389名称未設定:2007/12/25(火) 20:27:23 ID:fCkwBkMw0
>>388
愚レア液晶は何かの瞬間に映り込んでイラッとくることがあるんだよね。
390名称未設定:2007/12/25(火) 20:41:14 ID:YAEm1CHH0
>>389
でも、最近はまあ省スペースデスクトップPCの影響かな。iMacもそうだけど
みんなガラス張りグレアの映り込みを気にしない人も多いのかもね。
391名称未設定:2007/12/25(火) 21:19:40 ID:GLuGwpHX0
映り込みどうこう以前に色が……
392名称未設定:2007/12/25(火) 21:39:47 ID:nzWwZf9/0
テカ液晶を見ると
いつもイケメン面が写って
ムカつくんだよな
393名称未設定:2007/12/25(火) 21:40:33 ID:J965cSRd0
そうかそうか
394名称未設定:2007/12/25(火) 22:18:43 ID:YAEm1CHH0
>>392
なんだこのやろうwwwww
395名称未設定:2007/12/25(火) 22:24:33 ID:fCkwBkMw0
>>394
>>392の画面が歪んでるんだろw
396名称未設定:2007/12/25(火) 22:29:39 ID:UHk2f8wL0
>>392
それは私のお稲荷さんだ
397名称未設定:2007/12/25(火) 23:04:35 ID:8P6P52P10
液晶を閉じたとき、液晶両端手前が上に反り返っています。。
(2mm-3mm程度)購入して1週間も経っていないのに。。

交換してもらえるのでしょうか。。?
398名称未設定:2007/12/26(水) 00:04:01 ID:CKdMLgtq0
もらえません。PowerBookの頃からそういうもんです。
もしものすごく気になるなら自分でグイッと曲げ直せ。
意外と壊れない。
399名称未設定:2007/12/26(水) 02:00:42 ID:sx/o2O4S0
Webアプリの開発や、JAVAでの携帯アプリ開発、Flash制作などをしているのですが
Macに乗り換えた方が効率いいよといわれました、本当でしょうか?
あとできれば、UMLツールで仕様書かいたりC#やVBなどでも開発ができるとすげー助かるのですが(もし無理なら諦め)
400名称未設定:2007/12/26(水) 02:12:00 ID:awHCBFwP0
>>399
うーん、ここで聞く事かな?
そもそも、誰から効率がいいっていわれたのさ。その人に聞けば良いじゃない。
Webアプリ開発、携帯アプリ開発、Flash制作がその人の言うようにMacの方が
良いって言うんだったら、確かに仮想環境でWindowsも動かせるMacなら、
1台で上記の開発と合わせて、C#もVBもできるから効率がいいと言えば
良いかもしれないな。

が、Flashの制作ってMac版のソフトに乗り換えるのは気にならんのか?
401名称未設定:2007/12/26(水) 02:21:18 ID:80sTmZwr0
MacっていうかUNIXって意味じゃね?
デフォでXcode、Java、Apacheとかついてるからお手軽に開発環境がそろう
402名称未設定:2007/12/26(水) 02:28:14 ID:qi+LoM/oP
>>399
Apache,TomcatのCGIやサーブレットなら明らかにMacの方がいいと思うけどね。
最近はBoot CampやVMWare Fusionとかもあるから、Visual Studioも動くよ。
個人的にはレパードがもう少し安定して、Fusionも何回かヴァージョンアップすると、
かなり理想的な環境になりそうに感じてるけど。
ためしに、MBの一番安い奴にメモリMAXで使ってみたらどうだろう。
十分使えそうで、気に入ったらMBPとかに買い替えればいい訳だし。
自分は、サーブレット、アプレット、Ajaxあたりがメインだけど、
本格的にMacへ移行できるか判断するために先週MBのセール品を買った。
今のところ予想以上に満足してるんで、
来年発表される新製品によってはMBPとかに買い替えようかと思ってる。
403名称未設定:2007/12/26(水) 02:45:54 ID:ZEa3ot5R0
MBPで開発環境って入っている人はモニターは外付けで30インチとか
使うんだよね?まさか内蔵モニターを使ってプログラム?というかあの
狭い画面でプログラムを効率よくできるものなの?
404名称未設定:2007/12/26(水) 02:57:39 ID:XTvGwMKD0
そんなもん人によるだろ。
405名称未設定:2007/12/26(水) 03:18:36 ID:awHCBFwP0
>>403
何のためのSpacesだよ。
406名称未設定:2007/12/26(水) 04:04:25 ID:i4syd9CK0
開発って何がもの凄いことだと思っているのかね…。
プログラム書くだけなら80文字×25行のテキスト環境でもできるよ。

広い方が便利なのは事実だけど、MacBookでやれといわれれば、
それはそれで不可能ではないというか、問題なく開発できるよ。
407名称未設定:2007/12/26(水) 04:19:24 ID:0Am4V/iW0
アナルの開発は一朝一夕では難しいよ。
408名称未設定:2007/12/26(水) 04:31:17 ID:ZEa3ot5R0
>>403
スペーシズは意味ないよ。この場合は一度に表示できる広さが問題。

>>406
たとえばcgiプログラムで5000行とか、大変じゃない?
クラスに分けるにしてもそのクラスの部分で数千行とか。
そういう場合でも13インチ画面でもやっている人っているの?

409名称未設定:2007/12/26(水) 04:54:37 ID:awHCBFwP0
>>408
>たとえばcgiプログラムで5000行とか、大変じゃない?
>クラスに分けるにしてもそのクラスの部分で数千行とか。
>そういう場合でも13インチ画面でもやっている人っているの?

少なくともWin/Macに限らず、30インチモニタで開発やってる現場ってのは
見た事ないな。
410名称未設定:2007/12/26(水) 05:47:54 ID:i4syd9CK0
>>408
まさか一つの関数やメソッドが数千行にもなるようなプログラムは作らないよ。
そういうのは最長不倒関数とか呼ばれていて忌み嫌われているw
http://www.kojima-cci.or.jp/fuji/mybooks/cdiag/cdiag.10.1.html

そしてそれら関数やメソッドはできるだけ他から独立したものにして、
また短く作って保守や修正が容易になるようにしている。
あまりに長くなるようだと複数の関数・メソッドに分割する。
その目安はだいたい50行を越えたら分割の検討を始める。
どんなに長くても一つの関数・メソッドが200行を越えるものは作らない。
411名称未設定:2007/12/26(水) 09:18:41 ID:ibDikMgzO
DTMは17インチでも小さいよ

あとHDは7600回転でも遅いくらいだよ
412名称未設定:2007/12/26(水) 09:43:31 ID:H2k879RF0
>>403
効率良く作業出来るかなんてその人次第。どんな作業でもね
画面が大きいに超した事無いのは一般論として正解だが。


そんな事書いてる俺は15'->17'のMBPに乗り換えたくてウズウズしてます。
WUXGAノート万歳
413名称未設定:2007/12/26(水) 10:10:11 ID:awHCBFwP0
まあ、人それぞれってことか。
414名称未設定:2007/12/26(水) 10:23:12 ID:KVSuwplX0
>>407
何のためのSpacesだよ。
415名称未設定:2007/12/26(水) 10:34:47 ID:2hnkGeU+0
>>403
仕様書、設計書やリファレンスを見ながらソースを書いたりするときは、
デュアルディスプレイが便利。私は24インチを繋いで使ってる。
キーボードとマウスも外付け。
416名称未設定:2007/12/26(水) 10:44:50 ID:M8qvz6vg0
昔、CGIでプログラム開発していたが、15インチ程度の画面で十分満足していた。
そりゃ、画面が広い方がデバッグ中なんか楽だけど出来上がった画面は頭の中で
想像しながらプログラミングしていくので適当なタイミングで走らせて確認するという
作業の連続。そう苦にならんかった。たしかにリアルタイムで遂行状況が見えるのは
便利だけど、以外に人間の想像力というか推察する力は大きいよ。
417名称未設定:2007/12/26(水) 10:45:54 ID:fsYfcpaM0
>>398
397ではないけど、液晶が割れませんか?
ちょっと試したけど、怖くてやめた。
418名称未設定:2007/12/26(水) 10:50:45 ID:2hnkGeU+0
>>416
アルゴリズムとか考えてるときはそんな感じやね。
ビジネスロジック書くときは、仕様書とソースを交互に見ながら書くことが多いね。

作業に行き詰まって、
カフェとか、ちょっとドライブして景色が良いところまで行って、
すっきりした気分で作業したいときとかは、
作業環境がいつでもそのまま持ち出せるMBPにして良かったと思う。
419名称未設定:2007/12/26(水) 11:19:35 ID:H2k879RF0
>>418
>作業環境がいつでもそのまま持ち出せるMBPにして良かった

それ正に今自分が悩んでる部分なんだよね。。。
デスクの30インチ+WUXGAは快適なんだけど、こっちになれると
MBPでの作業が億劫になっちまって...

こうなる前はドライブで気分転換して、作業。
とか良くやってたから最近30インチモニタの方をどっかにやって
MBPメインに戻そうか悩み中...
420名称未設定:2007/12/26(水) 11:28:54 ID:iW84Bdn00
WindowsノートPC買おうと思ったんだけど、どうせならMacでデュアルBootのが美味しいかなと思い、購入検討中
BootcampでのWindows稼働って普通のPC/ATと同じく正常稼働すんだよね?
421名称未設定:2007/12/26(水) 11:33:25 ID:H2k879RF0
キーボード配列がAT機とはちょっと違う位で全く無問題。
英語キーボードにするとそれも完璧になるね。これは特定の人にしかお勧め出来んが
422名称未設定:2007/12/26(水) 11:34:16 ID:2hnkGeU+0
>>419
MBPならDual DVI対応してるから、
30インチモニタをそのまま繋いで使うわけにはいかないの?

>>420
するよ。
ちょっとキーボードの配列がPCと違うぐらい。
423名称未設定:2007/12/26(水) 11:48:57 ID:iW84Bdn00
>>421,422
d
キーボードはAT機でも英語キーボード使ってるから、問題ないかな
以前はPowerBookG3とか使ってたから、Macの配列は大体分かるし
ポチってしまいますわ
424名称未設定:2007/12/26(水) 11:53:12 ID:bv7zFzgK0
>>419
俺は(DTマシンのキーボードが嫌いなので)17"MBPをメインにして、
普段はさらに外付けモニタ(24"だが)とデュアルにして広く使ってる。
外で使いたいときは、外付けモニタだけをはずす。
425名称未設定:2007/12/26(水) 13:14:58 ID:H2k879RF0
>>422
>30インチモニタをそのまま繋いで使う

それも試してみたんだけど、
これに慣れちゃうと外出した時結局「狭いな」でやり辛くなっちゃうんだよね。

なので、贅沢な話なんだけど通常使用の時から狭い画面に慣れておこうかなと...
426名称未設定:2007/12/26(水) 13:35:46 ID:qi+LoM/oP
>>425
重さや大きさよりも解像度の方がストレスになるんだったら、
17インチWUXGAのMBPって選択肢もあるんじゃないかな。
427名称未設定:2007/12/26(水) 18:55:36 ID:80sTmZwr0
てか開発目的ならノートじゃなくデスクトップ選べよと言いたい
428名称未設定:2007/12/26(水) 19:02:16 ID:i4syd9CK0
もう言ってるじゃんw
429名称未設定:2007/12/27(木) 04:52:19 ID:eFE0XglL0
MacBook Proをお使いのアマチュアのみなさん、
おはようございます。
巨匠です。
MacBook Proを捨て、
MacBook 巨匠を使いましょう。
430名称未設定:2007/12/27(木) 05:02:37 ID:xoHmOQP20
文盲は帰れ
431名称未設定:2007/12/27(木) 07:03:20 ID:SsrbfSVQ0
なけなしの金はたいて買ったMBPをすてられないお。
来年こそ元をとる仕事につくんだお
仕事うまくいくなお
432名称未設定:2007/12/27(木) 11:09:11 ID:AHf+v3Se0
こういう板でこの手の文体見るとイラっと
くるんだが、オレだけ?
433名称未設定:2007/12/27(木) 11:21:17 ID:K8jIs/mX0
>>432
つ 牛乳
434名称未設定:2007/12/27(木) 11:55:32 ID:6rAh+GLf0
牛乳は身体に悪い。
435名称未設定:2007/12/27(木) 11:57:07 ID:EfGDqOAE0
ひじき>>イワシ>大豆>牛乳
436名称未設定:2007/12/27(木) 12:33:08 ID:/Tmkt0Yk0
リッド・クローズド・モードって本当に大丈夫なの?

これで運用していたHDDが死んだの2回目なんだが…
437名称未設定:2007/12/27(木) 13:14:43 ID:WHZ4OETb0
>>434に清き一票!
438名称未設定:2007/12/27(木) 13:18:13 ID:wPLhf+iQ0
質問です。

現在、発売中のMacBookProはUSBディスクからブート出来ますか?

やりたい事は、外付ディスクにBootcampのWinXPを導入して、XPを使いたい時には、外付からブートしたいと思っています。
439名称未設定:2007/12/27(木) 13:25:55 ID:Vx1N3xSg0
Windowsは外付けにインストールできないと何度言えば(ry
内蔵にWinXPインストールして、外付け(FirewireでもUSBでも可)にLeopardインストールなら可能
440438:2007/12/27(木) 13:36:51 ID:wPLhf+iQ0
ありがとうございます。
そっか。
USBにLeopardのインストールは辛すぎ。。。
441名称未設定:2007/12/27(木) 14:08:21 ID:Chil92kJ0
>>438
この前、内蔵HD交換した時に、実験してみた。
1.内蔵HDにBootCampでWinXPインスコ
2.内蔵HDを取り出して、外付けUSBケースに入れる
3.起動ディスクで、外付けケースのWinXPを選択し、再起動

ここまでは問題なく出来たが、Win起動画面もあらわれずフリーズ。
BIOS代わりのブートローダーが、外付けHDのWin起動に対応してないのかも?
442名称未設定:2007/12/27(木) 14:09:07 ID:pV7bzf6U0
ちなみに、VMであればWindowsなどのディスクイメージを外のディスクに
置けます。あたりまえですが。いまのVMは結構速いので十分ですよ。
ゲーム用途以外では.
443名称未設定:2007/12/27(木) 14:17:07 ID:Vx1N3xSg0
まぁどーしても外付けにしたいなら方法はないでもないけど、面倒くさいよ
ttp://blog.iodata.jp/blog/2006/08/intel_macbootca_e8f0.html
444名称未設定:2007/12/27(木) 16:47:22 ID:WHZ4OETb0

今だ!!!>>>444get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

445名称未設定:2007/12/27(木) 17:00:40 ID:MxO5+Mr/0
>>432
見た瞬間、迷惑レス指定しとけw
446438:2007/12/27(木) 18:02:17 ID:wPLhf+iQ0
みなさま、ありがとうございました。
まだ外付けHDDを購入していないので、443を試してみようと思います。

447名称未設定:2007/12/27(木) 19:35:17 ID:D4gA6x8E0
>>432
そんなこといっちゃ、めっだお。
448あー冬休み:2007/12/27(木) 22:00:07 ID:GQqwC/CE0
また怒られるお
でも関係ないお、イラっとくる人もいることくらい知ってるお
知っててもやるお、怒られたらこう言うんだお




でって言う
449名称未設定:2007/12/27(木) 22:03:09 ID:sjRyHAZL0
でっ?
450名称未設定:2007/12/27(木) 23:11:31 ID:quIoyZ+c0
んで?
451名称未設定:2007/12/27(木) 23:33:12 ID:dlYlhoST0
だもんで?
452名称未設定:2007/12/27(木) 23:36:38 ID:ZAwFPSly0
MacってOSがLinuxってホントウですか?
453名称未設定:2007/12/27(木) 23:38:16 ID:J0iv/Bvd0
>>452
誰に騙された
454名称未設定:2007/12/27(木) 23:55:31 ID:WVadiI5H0
vipでやれ
455名称未設定:2007/12/28(金) 00:08:02 ID:Xnx4MAVp0
やれんで
456名称未設定:2007/12/28(金) 00:17:30 ID:9l+bU77e0
流石、新Macで1,2を争うほどの厨スレ
冬休み仕様も相まって住人の馬鹿さ加減に磨きがかかってますねw
457名称未設定:2007/12/28(金) 01:31:41 ID:l5z5K3oW0
話題がないからスレが腐るんだよな
458名称未設定:2007/12/28(金) 03:09:06 ID:Sr8UcVfe0
しょうがないPowerBook12インチから竹を買い換えたので、感想を。
ファインダーの速度はマックプロとほとんど際がない程度にさくさくと
動く。内蔵SATAとグラフィックボードのおかげだし、メモリ4Gに
換装できる余裕もある。

性能については、不具合もないし、液晶もPB12インチやマックブックより
はるかにましで(これでさえ文句をいう人はいるが)、特に現時点のノート
としの性能で不満はない。BDやHDMIをノートに求めるのはあと1年はかかるだろ。

そして最大のよさってのは、やはりボディデザイン。PB12インチから久々に
アルミは買い換えだけど、基本的なデザインが全く変化なし15インチワイドで広いし、
イルミネーションキーボードも綺麗で驚いた。そしてなによりアルミボディの質感と
スリ傷のつきにくさは、やっぱりマックブックとは違う。大満足だった。

マックブックは白を事務機で所有しているが、擦り傷がガンガンつくし、黒モデルも
汚れをすうし、何より塗装のぶよぶよ感がいただけない。今後もプロノートはアルミ
でだしてほしい。ただし、アルミの焼き付けブラック系のモデルもそろそろ出してほしい。

それにしてこの竹モデルは中古に出さず、退役後はコレクションにしておこうと思う。
一時代の代表的なモデルだと思う。
459名称未設定:2007/12/28(金) 05:24:23 ID:hOo78Acp0
>>458
バカなやつだな。ほんとに。
むしろ傷だらけになるぐらい使い込めよ。
道具だろうが。
傷がつくのがいやなら、使わないで飾っとけ。
ばかもん。
460名称未設定:2007/12/28(金) 05:31:41 ID:LKfjdOhH0
そりゃそうだろ、つかってりゃ傷がついていくもんだ。アルミのこの機種は
マックブックとはちがって擦り傷がつきにくいって、ましってことだ。
もちろん、硬い物にあてたりしたら傷ができるが。

とはいえ、ほとんどデスクトップモードでしか使っていないし、マックブックも
そうなんだけどこちらはそれでさえも擦り傷が蓄積していく。
461名称未設定:2007/12/28(金) 05:43:32 ID:hOo78Acp0
だから傷がついたらどんな困ることが起きるのだ。
ばかもん。液晶がうきあがったり、筐体が歪んだりする方が
問題だろう。
462名称未設定:2007/12/28(金) 05:45:57 ID:gOA2ajKs0
         どん
        う

まで読んだ
463名称未設定:2007/12/28(金) 05:49:10 ID:hOo78Acp0
アマチュアはProに憧れ、
Proは巨匠に憧れる。
ゆえに、MacBook Proを使うものたちは、アマチュアであり、
MacBook Kyoshoを使うものこそは、真のProなのだ。
わかったな。
464名称未設定:2007/12/28(金) 05:55:32 ID:hOo78Acp0
ベートーヴェンのスケッチブックが研究の対象となるように、
招来は、巨匠たちの使ったパソコンが研究の対象となるだろう。
何百年か後に、既に使い物にならなくなっているパソコンや
ハードディスクから、データを呼び起こし、巨匠たちの創作の
意図を読み取ろうとする研究がさかんになるだろう。
私の使う傷だらけのMacBook Kyoshoも、未来のデジタル文献学者や
デジタル考古学者たちによって研究される日がくるのだろうか。
465名称未設定:2007/12/28(金) 06:05:21 ID:LKfjdOhH0
>>461
ちみはPowerBook100〜3400の時代をしらないとみた。
今のMBPは次元の違う精度になっているよ、当時とくらべて。
だけどアルミはやわいのは認める。だから丁寧につかうべき
なんだよ。すり傷がつくレベルの衝撃(摩擦に近い衝撃)でも
アルミにしては大きな衝撃だからね。

MBPのボディの剛性に不満がある人は一度家族のだれかに
自分の頭を軽くでいいからひっぱたいてもらうとわかると思うよ。
軽くてもかなりの衝撃だからw
466名称未設定:2007/12/28(金) 07:16:26 ID:ncpRqPb6O
ばかもん先生を見始めた頃から、目に見えて腐っていったな
467名称未設定:2007/12/28(金) 08:09:58 ID:Q73MVyZm0
>>ばかもん先生

今度からこの呼称でいかない?
文豪だとか巨匠だとか、
皮肉やシャレだとしでもおこがましくないか?
頭に「ばかもん」が付けば “ 先生 ” くらいまでは
個人的には許容範囲内に収まる。



                  元ファンより。
468名称未設定:2007/12/28(金) 09:19:04 ID:hZCZXAKd0
パソコンなどのスレがまだ健在ということはパソコンはまだ
珍しいものという事だね。ないしは高価とか、難易度が高いとか。

そのうち家電にさえもまける存在になろうというのに。
たとえば、スリッパとか下駄とかちり紙とかね。

469名称未設定:2007/12/28(金) 09:21:56 ID:tJa0uWNo0
>>467
タダのバカでいいよ。
つけあがるだけだ。
470名称未設定:2007/12/28(金) 09:25:38 ID:mymLH1AD0
文盲でいいじゃん
こいつがでてきてからスレが腐った
>>461
そんなに粗末に扱うから奥さんに逃げられるんだよ
471名称未設定:2007/12/28(金) 09:53:26 ID:XBs5cN7v0
>>468
靴板なめんなよ
スリッパスレとか下駄スレとかあるんだぞw
472名称未設定:2007/12/28(金) 09:58:08 ID:ty/d1/l/0
>>461
奥さんに逃げられたのかよwww
そりゃ愛想つかすわな・・・おまえドSだし
473名称未設定:2007/12/28(金) 11:13:10 ID:y4VDt+YDO
キモっちもあいそつかせて出て逝ったorz
474名称未設定:2007/12/28(金) 13:12:50 ID:mEv3wmQXO
不具合が性能の一つとは知らなかった

反省
475名称未設定:2007/12/28(金) 13:23:11 ID:nz5omS9f0
>>471
おいおい、そんなくだらないスレあるんかい。



おれにも、そっと教えてくれ。
476名称未設定:2007/12/28(金) 16:20:35 ID:i6EHTaUo0
>>474
不具は立派な離婚(かみさんあぼーん)原因だど。
477名称未設定:2007/12/28(金) 17:35:13 ID:aGvEnL1o0
>>458
現行が古臭く感じる新筐体MBPが来月来るかな‥?
iPodnanoやiMacも見慣れると現行の方が良いし。
478名称未設定:2007/12/28(金) 18:20:40 ID:YKxC5kto0
新型は金属筐体かもね。
479名称未設定:2007/12/28(金) 18:23:04 ID:H3e7h+5yP
今のアルミってもう何年だ?
5年はたってるよね?
480名称未設定:2007/12/28(金) 18:32:20 ID:Q73MVyZm0
MacBook Proは多少重くても堅牢な
マグネシウムボディとかにして欲しいなあ。
481名称未設定:2007/12/28(金) 18:45:13 ID:YKxC5kto0
カーボンとか。
482名称未設定:2007/12/28(金) 18:49:18 ID:kxX1AuRQ0
チタンフレーム&アルミボディ
483名称未設定:2007/12/28(金) 18:51:50 ID:gOA2ajKs0
アルミいらね
484名称未設定:2007/12/28(金) 19:10:17 ID:Y75O4UFh0
カーボンナノチューブにクロスロックだな
485名称未設定:2007/12/28(金) 20:39:36 ID:HsEdoz20O
ヨドバシに買いに行ったが決断できず…
あうぅ
486名称未設定:2007/12/28(金) 20:45:54 ID:1Lb1cUTq0
ごめん、全く裏が取れてないただの聞いた話なのだけれどさ。
来年一月に新しいのが出るって聞いた。
なんでもHDDじゃなくてメモリーカードみたいなモノになるって。
だから凄く薄くなるんだみたいなことを聞いたんだけれど・・・・
487名称未設定:2007/12/28(金) 20:54:33 ID:mepbnrgl0
自分で考えろ。
悩んで悩んで悩み抜け。
さすればお前が薄くなる。
488名称未設定:2007/12/28(金) 20:57:08 ID:FV+uNKWr0
>>486
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197263852

にそういう話題があった。

489名称未設定:2007/12/28(金) 20:59:23 ID:x0bWkFDR0
でも、それはMacBook Proではないというオチ
490名称未設定:2007/12/28(金) 20:59:56 ID:1Lb1cUTq0
>>488
サンクス
491名称未設定:2007/12/28(金) 21:21:10 ID:XrMKZfbB0
TM Manager使えばNASでもTimeMachine使えるんだね!
おかげでネットワークでサーバをつかってBackUpできた。これ便利だね。
492名称未設定:2007/12/28(金) 21:42:54 ID:8/CZzalu0
>>473
キモは今アク禁中...。
493名称未設定:2007/12/28(金) 21:46:01 ID:8/CZzalu0
って書けたやん!
494名称未設定:2007/12/28(金) 21:48:20 ID:8XyUHtC60
Macbookのビデオ性能というか画面の小ささに辟易。

ファイナルカットエクスプレス買ったけど、エフェクトを表示させると
スクロールさせないと時間が見えない。。

うーん。。。




495名称未設定:2007/12/28(金) 21:52:04 ID:ronnpFUL0
さっきMBPの上に大量のココアをこぼしてしまいました。
甘い香りがMBPから漂ってきます…。
496名称未設定:2007/12/28(金) 23:37:50 ID:oC/iJML+0
ノートの周りで飲み物飲むときはキーボードカバーつけとけとあれほど…。


オワタ\(^o^)/
497名称未設定:2007/12/28(金) 23:56:07 ID:8/CZzalu0
まさにCocore 2 Dunk
キーボードならぬフラボノイドですね。
498名称未設定:2007/12/29(土) 00:30:22 ID:br/QTbp40
こんばんは、巨匠です。
今年もあとわずかですね。
499名称未設定:2007/12/29(土) 00:34:24 ID:br/QTbp40
巨匠でいるのも、なかなか大変なんです。
けっこう、疲れますね。
アマチュアのみなさんは気楽でいいですね。
500名称未設定:2007/12/29(土) 00:35:36 ID:br/QTbp40
巨匠が巨匠でいるために、
どんなことが必要か、みなさんに分かりますか?
それは、「俺は、巨匠だ。俺は巨匠なんだ」とついう
強い思い込みなんです。
自分を巨匠であると思わない人間が巨匠になる可能性はほとんど0です。
501名称未設定:2007/12/29(土) 00:36:41 ID:br/QTbp40
みなさんも、巨匠になりたかったら、
「俺は巨匠だ。おれは巨匠なんだ」と自分を思い込ませるところから
はじめてみましょう。そのためにも、MacBook Kyoshoの使用をお勧めします。
形から入るのも大切なことなんです。
502名称未設定:2007/12/29(土) 00:38:18 ID:9s+bD3NF0
>>497
ワラタ。
503名称未設定:2007/12/29(土) 00:38:22 ID:DuoKPDRiP
>>495
以前 iBook の上に大量のビールをこぼしたんだけど、
奇跡的にキーボード・カバーのおかげで中には入らなくて
助かったことがある。
504名称未設定:2007/12/29(土) 00:58:51 ID:tYVOnTfcO
電源すぐ抜いて乾かせば意外と問題なかったりする。
505名称未設定:2007/12/29(土) 04:27:44 ID:SZR9l9370
巨乳でいるのも、なかなか大変なんです。
けっこう、疲れますね。
巨乳が巨乳でいるために、
どんなことが必要か、みなさんに分かりますか?
それは、「私は、巨乳だ。私は巨乳なんだ」とついう
強い思い込みなんです。
自分を巨乳であると思わない人間が巨乳になる可能性はほとんど0です。
みなさんも、巨乳になりたかったら、
「私は巨乳だ。ワタシは巨乳なんだ」と自分を思い込ませるところから
はじめてみましょう。そのためにも、MacBook Kyonyuの使用をお勧めします。
形から入るのも大切なことなんです。
506名称未設定:2007/12/29(土) 06:18:00 ID:UwcbhFTI0

はい、おっぱっぴー
  ヾ(゚∀゚ )ノ゙
   へ   )
      ゝ



メリークリトリスー ♪ ♪
  ヾ(゚∀゚ )ノ゙
   へ   )
      ゝ

おっぱいよりおまんこのがイイ!!おまんこ大好き!
そんな私はMacBook Mankoですうううううううううううううううううううううううううwwwww
507名称未設定:2007/12/29(土) 06:36:51 ID:NL43mAnN0
11月にMacBook ProはハードウェアではHDCP対応済みだけど
ソフトウェアのDVDprayerが対応していないっていうレポートがあった。
http://www.hardmac.com/news/2007-11-07/#7426
今度のMacWorldでBDドライブ、HDMI搭載&DVDprayerアップデートがあるかな?
松下の最薄BDドライブも発表されたし。
508名称未設定:2007/12/29(土) 06:40:02 ID:qr9Oa7Fb0
>>507
それがノートに載っても嬉しくないなあ。
俺は外付けで十分。
509名称未設定:2007/12/29(土) 06:44:44 ID:eeWOHRNd0
MBPで外付けBDを接続もしくは内蔵をBDドライブに変更してBDがみられるように
なったとしても、外付けシネマ30インチではみられないよね?

もし、内蔵のDVI端子がHDMI互換だったら、HDMI端子付の外付けモニターなら
見られることになるのか?

それにしても手持ちのモニターをBDのためだけに買い換えることはできない
よなぁ。
510名称未設定:2007/12/29(土) 06:49:56 ID:qr9Oa7Fb0
http://japanese.engadget.com/2007/12/28/optimus-tactus/

このキーボード、アップルワイアレスキーボードの
パクリだろ...
511名称未設定:2007/12/29(土) 07:03:48 ID:NL43mAnN0
>>508
確かにノートでBDって感じはする。

>>509
シネマのHDCP対応も遅いよね。それも今度発表あるのかな?

今度のMacWorldはMP,MBP,Cinema,ウルトラポータブルと目白押しだ。
ウルトラ以外はショボアップデートだったりして。
512名称未設定:2007/12/29(土) 07:08:14 ID:qr9Oa7Fb0
>>511
>目白押しだ。
ラジオもお忘れなく。

Apple、MacworldでHDラジオを発表?
iLoungeでは、Apple Inc.が、「iTunes Tagging」に対応し、HDラジオ、iPod Dockを
搭載したブームボックスをMacworld Expoで発表するようだと伝えています。9月に
発表されたiTunes Taggingは、HDラジオの機能で、リスナーが現在流れている曲に
タグをつけると、HDラジオ接続しているiPodのタグをつけたプレイリストに追加され、
iPodをコンピュータと同期するとiTunesにそのプレイリストが表示されることで、
iTuines Storeで簡単にラジオで流れている曲を購入できるようになります。
http://www.applelinkage.com/
513名称未設定:2007/12/29(土) 08:49:56 ID:UwcbhFTI0
ギャハハハハハハハハハハハハッ

メリークリトリスー ♪ ♪
  ヾ(゚∀゚ )ノ゙
   へ   )
      ゝ
514名称未設定:2007/12/29(土) 09:28:59 ID:AMrjaGXh0
今日はじめて気がついたけど、内蔵iSightの所に保護フィルム張ってあった、、、
剥がしてすっきりしたお
515名称未設定:2007/12/29(土) 10:37:00 ID:r4MUHrvT0
>>514
たまにアップルって「どんだけ保護してんだよ!!」って思う事あるなw
516名称未設定:2007/12/29(土) 11:02:22 ID:rP+wTmKC0
そのジュブスの執念がここまでの企業に成長させたんだよ
517名称未設定:2007/12/29(土) 13:01:48 ID:CEdGiVWcO
>>516
シャブズな
518名称未設定:2007/12/29(土) 14:37:13 ID:75VHwh/H0
いあいあ、ショゴスだろう
519名称未設定:2007/12/29(土) 14:37:51 ID:dJTeKnAu0
ショボス (´・ω・`)
520名称未設定:2007/12/29(土) 15:59:45 ID:SB4mZtlt0
祖父地図ワランティvsアポケア
修理から帰ってくるのが早いのはどっち?
損害保険会社を通す祖父地図が不利かな‥
521名称未設定:2007/12/29(土) 16:18:54 ID:h2EYEAjC0
アップルストア経由だと最短で翌々日には帰ってくる
522名称未設定:2007/12/29(土) 18:45:59 ID:RIvAyT4U0
次のモデルが発表されるとすれば早くていつ?
523名称未設定:2007/12/29(土) 18:56:46 ID:j0JV0NbK0
>522
あ、冬休みになったんだな
帰省先か?
524名称未設定:2007/12/29(土) 18:56:52 ID:LVx1pNLv0
今日
525名称未設定:2007/12/29(土) 19:51:14 ID:dJTeKnAu0
>>522
Expoじゃない気が。
1月下旬ごろかもね。
526名称未設定:2007/12/29(土) 19:55:36 ID:t/jY8got0
1/下だと筐体はそのままでマイナーチェンジかな?
しかしマイナーチェンジってどこをどう、、、、。
527名称未設定:2007/12/29(土) 20:19:16 ID:K+YL9OR80
すでにビデオボードのバージョンアップ版が存在しているし(デモでつかわれている)
CPUは2.6ghzを選択できる。
だからマイナーバージョンアップの可能性も十分あるけど、新型筐体もそろそろという
感じもしないでもない。
528名称未設定:2007/12/29(土) 21:51:18 ID:rnHgGqU20
Intelみたいに筐体チェンジと中身チェンジが交互に来れば飽きなくていいよね。
529名称未設定:2007/12/29(土) 21:56:33 ID:t6Z5UZ8L0
そうはいかんざき
530名称未設定:2007/12/29(土) 23:34:33 ID:RIvAyT4U0
>>523
そんな目の敵にせんでも…
買おうかと思ったけど、1ヶ月程度で何か来る可能性あるなら、
それ待ちたいなと思って
3〜6ヶ月なら買ってしまおうと

>>525
d
とりあえず1月末まで待って、来なければ買います
531名称未設定:2007/12/29(土) 23:47:35 ID:x3CNcZ190
>>530
いちいち気にすることはないよ。
言ってる本人が冬休みなんだよ、きっと。
532名称未設定:2007/12/30(日) 02:03:21 ID:FIWlyxR20
>>529
層化乙
533名称未設定:2007/12/30(日) 14:21:41 ID:Zq15Cm6SO
梅狙いです。価格コム見てますがいまは買い時?
534名称未設定:2007/12/30(日) 14:45:45 ID:kTTqiq7U0
10.4にこだわらないなら、来月の新製品の梅をねらうべき。

535名称未設定:2007/12/30(日) 15:04:09 ID:c6cDKbos0
新製品は12か13インチって言われてるが
536名称未設定:2007/12/30(日) 15:09:53 ID:kTTqiq7U0
それにプラスしてMBPもアップデートされると思う。すでに半年経過しているから。
もしかしたら新型ボディでくるかもしれないよ。
537名称未設定:2007/12/30(日) 15:23:23 ID:pwwV4sse0
ボディチェンジくるとしたら、発表当日か翌日に直営店で買えるということはあるんかな?
今年のiMacはどうだったっけ?得体の知れない箱が届くんだっけ?
538名称未設定:2007/12/30(日) 15:24:36 ID:jXlBfiHu0
それはその時々で違うと前もどこかに書いた気がする
539名称未設定:2007/12/30(日) 15:36:50 ID:+vdSQj610
もう10.4プリインストールモデルもないし、中途半端な時期だね。
新機種がでれば、それなりの魅力のあるモデルだと思うし、今買うと後悔する可能性はわりとあると思う。
新機種での変更点が怖いとしても、発表されてスグのタイミングなら「旧機種が買えない」なんてことはない。
540名称未設定:2007/12/30(日) 15:48:05 ID:pwwV4sse0
>>538-539
そっかありがとう。
541名称未設定:2007/12/30(日) 16:59:53 ID:vFLbt4Gs0
>>539
このまえ買ったけど後悔してないや。
安定度はいいんでない?
542539:2007/12/30(日) 17:22:20 ID:+vdSQj610
>>541
>このまえ買ったけど後悔してないや。

いや、わかるけど、そういうことじゃなくて、これから新機種が出ると後悔する可能性があるって話です。
もう買った人は安定度に満足して使えばいいでしょ。
あくまで「今買うべきか迷ってる人」へのアドバイスってことで。
543名称未設定:2007/12/30(日) 17:47:47 ID:tRaFWGAO0
アドバイスありがとうございます(TдT) アリガトウ

昨日、価格コムで、209,800円で、梅が出てたんですが、
ぽちりそこなってしまって。。。。

新機種発売までちょっと模様眺めしてみます。

544名称未設定:2007/12/30(日) 22:38:51 ID:F3Kwoe6L0
MBP竹を買いました。
Tiger入りです。
仕事で使うので、現在のスピード、キャパシティの満足度が
例え新機種が出ようとも、その信頼度より優先したいからです。
ハードのストイックで高品質なデザインは
大変気に入っていますし。
キイボードのバックライトが、すごくいい感じです。
545名称未設定:2007/12/30(日) 23:22:54 ID:ssoI/uLs0
>>544
購入おめ!
良い選択だよ。
新機種はもちろん良いだろうが、それにより現行機種が廃れるわけでは全くない。
546名称未設定:2007/12/30(日) 23:24:56 ID:Lfs9gz280
マイナーアップデートになるとしたら、
カスタマイズしなくても2.6GHzのCPUが
最初から入ってる可能性はあるかなあ?
547名称未設定:2007/12/31(月) 00:22:04 ID:Rw78iwoX0
>>545
ありがとうございます。
これからこのスレ読むのも
現実的になったので楽しみです。
548名称未設定:2007/12/31(月) 01:19:55 ID:m3kH4l6I0
新機種ってHDDなしのフラッシュメモリ搭載?
549名称未設定:2007/12/31(月) 01:45:17 ID:N4ZHW0t80
15や17とは別のラインの超薄型みたいね。
VAIOのT的なポジションだね。
550名称未設定:2007/12/31(月) 03:41:07 ID:rsVu1/0W0
次のモデルチェンジ時に PowerBook G4(アルミ)から買い替えようと思ってるんだけど、
エキスポで 15 はどんな感じでモデルチェンジするのかなぁ〜。
MacBook が FB を高速化して同じになっちゃったしここらで差を付けて欲しいが、
フルモデルチェンジしたらしたでアポーだからいろいろ不具合が出そうでそれも嫌だねぇ。
自分としてはデザインは変えなくていいから、液晶部を薄くするとか、パームレストが熱くならないとか、
キータッチがよくなっているとか、AirMac の感度が上がっているとか成熟度を上げたマシンが来て欲しい。

そろそろこのデザインに飽きてきている人も多いとは思うのだが…。
551名称未設定:2007/12/31(月) 03:51:58 ID:RY+IJxWC0
なるほど。
普通の人って液晶が薄くなったり熱処理が変更されたりしても
それを“デザイン”のカテゴリに入るものだとは
認識してないということは良く判った。

何でも良いけどマジレスすると>>550の要望は
新設計になった上でそれが最終型を迎えないと無理だろ。
四年くらい待たなきゃなんねーんじゃねえの。
552名称未設定:2007/12/31(月) 04:09:01 ID:V/VmiekC0
>>542
あ、失礼。ちょっと読み違えた・・・
553名称未設定:2007/12/31(月) 04:55:06 ID:bPqwsuEm0














554550:2007/12/31(月) 05:28:06 ID:rsVu1/0W0
> 551

言われてみれば個人的には「デザイン」っていうとまずは外箱のことを考えるね。
もちろん内部のアーキテクチャ・デザインもデザインと呼べるのは一応は判っているつもり。

液晶部を薄く、って書いたのは LED になって内部部品は薄くなったはずなのに
液晶カバーのサイズに変更がなかったから、そこの空間を詰めて欲しいっていう希望やね。

アポー担当者は「変えないこともデザイン」みたいなことを言っている記事は読んだ。
単なる輸入代理店にしか過ぎない日本支社のスタッフが言っても説得力ねーなー思った。
ジョナサン・アイブあたりがそう言ってたら「さすがやなー」って思っただろうけどね。w

暇人のぼやきにつきあってくれてありがとう。来年もワクワクさせてくれ、ジョブス。
いずれにせよ、エキスポでの新製品の発表は楽しみだね。皆さん、よいお年を!
555名称未設定:2007/12/31(月) 06:11:22 ID:pfVme4Nz0
俺も今月に竹をレパは困るってことで買ったけど、ボディデザインに対していうと、
液晶の厚みはLEDで半分にできたとしても今のデザインを続けるなら厚み変更なし
でよかったと思う。ボディを閉じた時の縁の部分のRの大きさ=液晶のあつみにして
デザインしているので、そのR部分をさらに薄くし本体側のそれもそれに併せて変更
するっていう手もあることはあるけど。

ただ、そろそろ新型デザインがほしいよなぁ。いや、本音は現行のモデルがこのデザイン
での最終型になってほしいという願望があるのだが。
556名称未設定:2007/12/31(月) 07:23:29 ID:RrUf7rs2O
小さくしたりOS変えたりの小手先ばっか。
なぜに高スペック化しないんだろ?
タテヨコ回転式でか画面、メモリ10G、eSATA実装、携帯電話内蔵、防水加工、etc
どれもシンプルなことだと思うんだ
557名称未設定:2007/12/31(月) 07:30:11 ID:AtN9eUtU0
そんな目先のことに拘らないのが、appleの強みだね。
558名称未設定:2007/12/31(月) 09:14:34 ID:Bk7O9KJt0
>556
そんな君には日本製がお似合い

559名称未設定:2007/12/31(月) 09:30:11 ID:eO3ix8ek0
>>556
>タテヨコ回転式でか画面、メモリ10G、eSATA実装、携帯電話内蔵、防水加工、etc

よくそんないらない物が思いつくなw
560名称未設定:2007/12/31(月) 10:00:39 ID:FJXrWc5z0
>>559
>メモリ10G、eSATA実装、

こういうのはあってもいいと思うが。
561名称未設定:2007/12/31(月) 10:04:40 ID:5jUiGEJs0
ヒント:需要と供給
562名称未設定:2007/12/31(月) 10:10:13 ID:pfVme4Nz0
マルチレーンeSata対応ならいいな。それとFW3200
563名称未設定:2007/12/31(月) 10:10:24 ID:oMyo32oR0
>>561
需要はあるんです。
ただ、>>557-559みたいなド素人ユーザーのせいで需要の%が小さく見えてしまってるんです。
だから>>557-559みたいなド素人ユーザーはMBPを欲しがったり使ったり語ったりしないで下さい。
564名称未設定:2007/12/31(月) 10:11:37 ID:bPqwsuEm0
釣りは好きですか?
565名称未設定:2007/12/31(月) 10:15:22 ID:bPqwsuEm0
大晦日は釣れますか?
566名称未設定:2007/12/31(月) 10:15:47 ID:oMyo32oR0
ざけんな!
釣りと言われてだまっていちゃぁならぬので
マルチといわれようがコピペります。

>>XXX
音楽で使います。

何をするにも大容量のメモリが必要。
当方の環境、G5-メモリ3Gですが、ギリギリです。

2Gでは少なすぎるし、昨今ではOS(10.5)やらAppやらがメモリを大変食う仕様に改悪されてきているので、4Gあっても不十分でしょう。
(しかも現行MBPでは4Gいれても使用されないはずです)

ちなみにDFD使用においては、大容量のメモリに加え、高速でのデータ転送が必須。
FW800ですら遅すぎて処理が追いつかず、曲の途中で止まってしまうんです。
フリーズトラックなどの応急措置は用意されているものの、結局はeSATAでないとストレスがたまるでしょう。

いつも思うんですが、音楽や映像で使う方以外は何を考えてMBPを選択するんでしょうか?
低スペックで十分でしょうに。やはり単なる自己満足でしょうか?
そういう方々がメインユーザとして認識されてしまうと、MBPが低スペックでとどまっているのが納得できますが、私たちパワーユーザとしてはとても迷惑です。


[new words]
DFD・・・
http://kontakun.online-breaker.com/index.php?title=DFD

フリーズトラック・・・
http://www.cakewalk.jp/Support/SONAR4_FAQ/new.shtml#003
567名称未設定:2007/12/31(月) 10:22:24 ID:bPqwsuEm0
MBPは十分ハイスペックです
お引き蘢りください
568名称未設定:2007/12/31(月) 10:27:01 ID:oMyo32oR0
>>567
日本語(にほんご)が不得意(ふとくい)なんですね。
もう一度(いちど)あらためますが、

現行(げんこう)MBPはあなたのようなライトユーザーにとってはハイスペックでしょうが、
わたくしたちプロ級(きゅう)パワーユーザーにとっては低(てい)スペックなんです。
569名称未設定:2007/12/31(月) 10:39:55 ID:lgFo/iBl0
>(しかも現行MBPでは4Gいれても使用されないはずです)
>(しかも現行MBPでは4Gいれても使用されないはずです)
>(しかも現行MBPでは4Gいれても使用されないはずです)

無知ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名称未設定:2007/12/31(月) 10:40:34 ID:bPqwsuEm0
MacProを使ってください(笑)
571名称未設定:2007/12/31(月) 10:42:20 ID:pfVme4Nz0
MBPはeSATA拡張カードで対応できるけど、メモリは4Gってのがなぁ。
8Gくらいつめるといいよなぁ。
572名称未設定:2007/12/31(月) 10:46:21 ID:0yTP7C0Z0
今のMBPが低スペックと言うなら、それは無い物ねだりっていうんだよ
素直にMacProを買いなさい

って釣られてみるw
573名称未設定:2007/12/31(月) 10:56:15 ID:oMyo32oR0
>>572
あなたいつもそうやって逃げていてはダメですよ
今こそ立ち上がって世界を変えるんです!
2008年、2ちゃねらーの力を世界中に知らしめましょう

P.S.
MacProはMobility最悪じゃないですか。
何を言ってるんですか?
MacProは購入予定ですし、そもそもスレ違いだし検討違いです。
574名称未設定:2007/12/31(月) 11:12:32 ID:LzSfUBrC0
この気持ちの悪い粘着質な文体は以前暴れ回ってた文豪とか言う馬鹿親父にそっくりだ。
575名称未設定:2007/12/31(月) 11:15:18 ID:bPqwsuEm0
大晦日は釣り大会です
576名称未設定:2007/12/31(月) 11:25:29 ID:Tu67om9r0
一週間前のクリスマスにはツリー大会がありましたしね。
577名称未設定:2007/12/31(月) 11:50:32 ID:eO3ix8ek0
とりあえず
「迷惑レス」
に設定しました。
578名称未設定:2007/12/31(月) 11:51:20 ID:bPqwsuEm0
メリークリトリスーギャハハハハハハハハハハハハ
579名称未設定:2007/12/31(月) 11:58:10 ID:bPqwsuEm0
>>577
被害妄想ですか?迷惑を迷惑と感じるのはその人自身の問題です。
580名称未設定:2007/12/31(月) 12:05:45 ID:eO3ix8ek0
>>579
ハァ?
581名称未設定:2007/12/31(月) 12:40:09 ID:qs8egIOa0
どうも、あわてて入力してしまうようですね。
このスレを迷惑と感じるのはその人自身の問題ですと書けばいいのに。
揚げ足をとりまくるのもここの住人の特性でしょうね。結構つまらない。
たまに傾聴に値する事柄も散見されるのでたまにこのスレも覗いてますが。
582名称未設定:2007/12/31(月) 13:20:24 ID:L0jq+JY+0
年が明けたらMacBook Proの17inch買おうと思うんだけど、
ずっと机の上において使うつもりなら、
アルミの台があったほうがやっぱりいいよね。
今のiBookも、いつもおしりに本を噛ませてななめにして使ってるから、
MacBook Pro購入の暁には、専用の台がほしい。

みんなのオススメはどんなやつ?
583名称未設定:2007/12/31(月) 13:24:01 ID:FJXrWc5z0
台なんかいらないと思うけど。

キーボードの傾斜の問題なら、外付け使えばいいんじゃないか?

机の上に置きっぱなしならなおさらでしょ。
584名称未設定:2007/12/31(月) 13:50:35 ID:JOepaXGu0
> 582
あなたの目的がよくわからないけど?とりあえず

http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/ctl/Product/mid/387/PRDID/174/language/ja-JP/default.aspx
585名称未設定:2007/12/31(月) 14:04:59 ID:sVDGxGAU0
586名称未設定:2007/12/31(月) 14:14:54 ID:pfVme4Nz0
10年前につかっていたPowerBook550cの性能、
周波数 66Mhz
メモリ 36Mバイト
HD 320Mバイト
がMBPでは
周波数 2.4Ghz
メモリ 4Gバイト
HD  160Gバイト
凄い差だな。
587名称未設定:2007/12/31(月) 14:17:19 ID:hoDIIbgP0
MacBook Proってすぐファンが壊れるな。。。

まずは左が壊れて交換(3万もとられた)、つぎに右が壊れた。
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
うるせえんだよ
588名称未設定:2007/12/31(月) 15:19:16 ID:Tu67om9r0
589名称未設定:2007/12/31(月) 16:43:21 ID:uZooamV50
ID:oMyo32oR0ってクリスマス直前が生理前とかぶって発狂してた奴じゃね?
>>324
チップセットってなに?おまえまさか素人?ド素人?この発言は伝説
>>327
>>328
>>329
>>332
>>335
ド素人でもねーわよってやっぱおかしいよなー

メモリ10Gって2G×5?www
小さくしたりとかいってるくせに、タテヨコ回転式w携帯電話内蔵ww
どこがシンプルなんでしょうか?w

一ヶ月に二回も生理がくるのは生理不順なので婦人科へいきましょう
590名称未設定:2007/12/31(月) 16:48:58 ID:ax8gVqrY0
そいつ前々スレからいる大画面厨
バカなうえに音符も読めないくせに音楽制作プロ名乗ってる
もちろん男
頭がおかしいのでついに女のフリしだした
591名称未設定:2007/12/31(月) 16:51:46 ID:uZooamV50
>>566

>>324
>>>323
>おまえまさか素人?ド素人?
>ぼくはサンプラーなどのためにメモリが必要なんであって、OSがメモリ食い過ぎとか思いませんよw
とかいってるくせに「OS(10.5)やらAppやらがメモリを大変食う仕様」とは、おかしくね?
592名称未設定:2007/12/31(月) 16:52:29 ID:uZooamV50
>>566
おまえまさか素人?ド素人?
593名称未設定:2007/12/31(月) 17:26:21 ID:AtN9eUtU0
遅レスする奴も、まとめて迷惑レスに指定すると
あら、このスレの爽やかなこと w
594名称未設定:2007/12/31(月) 17:59:10 ID:uZooamV50
あわわ・・・
MacBook Pro購入希望者の集い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1146675805/
こっちで暴れている模様
595名称未設定:2007/12/31(月) 18:52:09 ID:oyxeLF1C0
>>582
欲しいのは、こういうやつじゃね?
実は俺もMBP17で使っているが、なかなかいいよ。
596名称未設定:2007/12/31(月) 18:52:37 ID:oyxeLF1C0
597名称未設定:2007/12/31(月) 18:59:59 ID:4ZArgmQN0
>>586
10年後はどんだけすごいマシンになってんだろうな
598名称未設定:2007/12/31(月) 19:10:53 ID:AtN9eUtU0
>>597
単純計算したら、10年後はこうなった。
周波数 872Ghz
メモリー 444GB
HD 160TB
599名称未設定:2007/12/31(月) 19:12:39 ID:oMyo32oR0
>>597
タテヨコ回転式でか画面、メモリ10G、eSATA実装、携帯電話内蔵、テレビ内蔵、防水加工、CPUっちょっぱや
600名称未設定:2007/12/31(月) 19:20:02 ID:/etcyfH9P
>>598
計算式キボンヌ
601名称未設定:2007/12/31(月) 19:22:51 ID:AtN9eUtU0
>>600 正確じゃないけど、簡易でw
2.4x2.4/0.066=872Ghz
4x4/0.036=444GB
160x160/0.16=160TB
602名称未設定:2007/12/31(月) 19:36:59 ID:qs8egIOa0
>>601
ここまで性能がリニアに上がると所有者の頭脳を超えるな。
おそらく10年後は今の単位とかスペックでは測れない未知の
ないしは大脳生理学的な単位やスペックになってるような気がする。

たとえばオラウータンのn倍とか鈴木君の2倍とかね。
603名称未設定:2007/12/31(月) 20:44:05 ID:nPxeB6k20
10年後は脳に埋め込んでるよ
604名称未設定:2007/12/31(月) 20:59:14 ID:wlX8MRUKP
>>596

PowerBookG4の時代から、俺もこのBALMUDA X-BASE使ってる。
いいよね。しっくりくるし、使っていて嬉しくなる逸品。

ちなみに、買い換えてサイズ変わっても対応してくれるから何気にうれしい。
605名称未設定:2007/12/31(月) 21:45:12 ID:E8DlANwE0
この前ヨドでMacBook Pro見てきたんだけど
もしかしてキーボードの質変わってる?
PowerBookとも違うような感触がなんかニュルっとした感じじゃない?
PBのときは外面のアルミと同じ感触だったんだが・・・
606名称未設定:2007/12/31(月) 22:01:38 ID:pfVme4Nz0
>>598
そういえばコア数ってのもわすれていた。
それはさておき2017年には
クロック周波数 1Thz
メモリー  500Gbyte
HD 160Tbyte
ってことになるね。
コア数は48コアとかいってもおかしくないかな。
メモリーは500Gってのはもっといってそうな気がする。最大48Tとか。
HDについてはどうだろうか。メモリーが最大50Tならストレージは
SSD型で500Tとかな。

ますます、その人の仕事のセンスが問われる時代になりそうだ、マシンパワーは
みな平等に手に入れるだろうし。
607名称未設定:2007/12/31(月) 22:47:58 ID:kSs1VSqj0
ん〜、どうなんだろ〜?
マシンスペックの伸びと比例して、できる作業内容は伸びてないような。
たとえば、ワープロだって昔は1Mのフロッピーにアプリを入れられたけど、
環境が肥大するにつれてアプリも肥大化していて、増えたマシンパワーの
多くは作業する内容よりもOSとアプリにとられてしまっているような。
結局、10年経ってスペックの数値が大きくなっていろいろ便利にはなっても、
ユーザーがやってる内容はあまり変化しないんじゃないかな。
608名称未設定:2007/12/31(月) 23:00:11 ID:qs8egIOa0
>607
実際には今の環境がそう変わるわけはないと思うが、ES細胞とか万能細胞
とかを利用した遺伝子治療が飛躍的な発展を遂げ人間自体が異変種に変化
する可能性もある。そうなったらそういう人種が使うコンピュータという
カテゴリーが新たに生まれるんだろうね。先は簡単に読めないよ。
609名称未設定:2007/12/31(月) 23:11:58 ID:sNAeFRSiO
>>605
これ俺も気になる
誰か知ってる人居ない?
610名称未設定:2008/01/01(火) 00:03:07 ID:yF4Me11a0
微妙に変わってる。

ざらつきがすこし少なめになってるのと、
文字部分の内照のための切り抜き(?)が
PBG4では、少しだけど、塗膜の厚みを感じるのが
MBPでは、かなり面一になってる。
611名称未設定:2008/01/01(火) 01:01:54 ID:SA3F2K650
>>605
たまに嫁のPB12を触ると、上手く表現できないけど、
PBの方が好みだなぁ、と思う。確かに違うよね。
612名称未設定:2008/01/01(火) 04:41:39 ID:iSw6Q7gg0
PB12のキーボードはいままでで一番良質だったからなぁ。
613名称未設定:2008/01/01(火) 06:57:03 ID:vmwIsv3r0
おれもキーボードの質感は確実に下がったと思う。
表面の感触、打鍵感、どちらもクオリティが明らかに落ちた。

売ろう売ろう、と思っても売りあぐねているPBの売りたくない理由がそれ。
結局PBは使わないんだけどね。。。
614 【だん吉】 :2008/01/01(火) 07:00:36 ID:56lZn2a50
明けましておめでとう!
615 【大吉】 【1337円】 :2008/01/01(火) 08:26:38 ID:WrEgYLzX0
やっぱ MacBook Pro にするw
616 【大吉】 【1895円】 :2008/01/01(火) 09:46:39 ID:pzbl/ATl0
あけましておめでとうございます。

起動画面に「謹賀新年」が出なくなって久しいけど
復活してくれないかなぁ。
617名称未設定:2008/01/01(火) 10:01:46 ID:Md3ZPIaN0
で、発表いつよ?
618名称未設定:2008/01/01(火) 10:26:48 ID:NFb9wNws0
あけましておめでとうございます。
今年こそお前達のMBPがノートラブルでありますように!!
619名称未設定:2008/01/01(火) 10:29:38 ID:M52vxFqP0
( ´∀`)オマエモナー
620名称未設定:2008/01/01(火) 10:32:10 ID:fh3fw2+I0
>>615
MacBook Proってすぐファンが壊れる。

まずは左が壊れて交換(3万もとられた)、つぎに右が壊れた。
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
うるせえんだよ
621名称未設定:2008/01/01(火) 10:47:33 ID:+nXeE9Ny0
あけましておめでとうございます。をぜひもう一度
Mac上で出してください。
622名称未設定:2008/01/01(火) 13:28:09 ID:9Y5G+MVs0
>>621
なんで?
623名称未設定:2008/01/01(火) 13:59:49 ID:KTjVTmyn0
>>622
この世の中で唯一Macが言ってくれる存在だったんじゃね?
624名称未設定:2008/01/01(火) 14:04:20 ID:ApJ71yEd0
カワイソス
625名称未設定:2008/01/01(火) 14:07:54 ID:a8NTtzYF0
>>620
それって初代でしょ。
初代MBPのファンは安物が使われてたらしくすぐ壊れる。
二代目からはファンのメーカー代わったらしいよ。

ソースはぐぐれ。
626名称未設定:2008/01/01(火) 16:56:25 ID:h5P5PnTf0
たかがファンのパーツでもやすもんをMBPでつかったりしていたのかorz
持病ってのは思いもよらない部品も含むんだな。
現行機種は当たり機種だと思うんだけど、そろそろ地雷機種がきそうな
感じがする。
627名称未設定:2008/01/01(火) 17:14:01 ID:dbi8Iann0
ソースはググれ、はガセが多い。
628名称未設定:2008/01/01(火) 17:43:51 ID:OverigPOO
次でやっと黒色が復活するらしいね。15インチはBTOで高解像度が選択できるらしいけど、すんごい高いんだろうね。
629名称未設定:2008/01/01(火) 19:00:51 ID:h5P5PnTf0
アルミの黒でだすと、質感だけで相当ほしくなる人でそうな感じがする。
ボディデザイン自体はどうなるのか楽しみだなぁ。
630名称未設定:2008/01/01(火) 19:11:06 ID:9Y5G+MVs0
でも黒ってすぐボロボロになっちゃうんだよね
631名称未設定:2008/01/01(火) 19:19:43 ID:NUiersJP0
新鮮品発売はいつですか
632名称未設定:2008/01/01(火) 19:51:18 ID:9Y5G+MVs0
MBP C2D4Ghz メモリ20G 回転式でか画面 eSATA付 防水 キター
633名称未設定:2008/01/01(火) 20:02:30 ID:y1w7A0dL0
>>632
>eSATA付

ありえねぇ。あんな汎用性のないポート・・・。
634名称未設定:2008/01/01(火) 20:05:09 ID:9hDD7N6o0
マニア向けの自己満足ポートなんか付く訳がねえ。

第一コネクタが美しくない
635名称未設定:2008/01/01(火) 20:06:53 ID:9Y5G+MVs0
>>633-634
MacBook Amaでも使っときな!
636名称未設定:2008/01/01(火) 20:36:30 ID:6kp3Tqk40
http://www.applelinkage.com/
二つのシナリオがあるようですね。

macbook pro黒か。。。

先週macbook pro 17"買っちゃったけど、
黒なんかうらやましくないもんね。。。

orz...
637名称未設定:2008/01/01(火) 20:41:51 ID:Xs+h07Y10
黒より銀の方が手脂&埃は気にならないよな。
銀飽きたけど黒は黒で‥
638名称未設定:2008/01/01(火) 20:43:18 ID:vTVRSDbk0
この時期ってわかっててorzはうざい
639名称未設定:2008/01/01(火) 20:45:35 ID:99lFuG7K0
エキスポをチェックしてからMBPを買おうと思ってます。
でも上の方で1月下旬説が出てますね。困ったな。
640名称未設定:2008/01/01(火) 20:45:55 ID:/JEVFY7uP
初代MacBook竹+Mem 2GB+HDD 200GB@4200rpmの構成でもうあり得ないくらいもっさりで、
重くて重くてどうしようもなくなってぶっ壊したくなる衝動に駆られることが多くなってきました。
VMWare Fusion使用中で、スタンバイ復帰後に特に多い感じはしますが、全アプリを終了させ、メモリを解放しても直らず、
再起動しようとしても反応せず、電源ボタン長押しシャットダウンしなきゃいけないことがときどきあります。
もうやってられないのでMacBook Proにしようかと思うんですが、Core 2 Duo 2.4GHzでMem 4GBにすれば軽くなりますかね?
Core Duo 2GHz + Mem 2GBでこれってかなり酷いと思います。
641名称未設定:2008/01/01(火) 20:48:43 ID:xai8TNly0
次は新筐体だろ。6月にMBP15買ったんだがそれまで2台連続で最終筐体になったからw
642名称未設定:2008/01/01(火) 20:52:00 ID:dbi8Iann0
最終筐体とか言ってる時間で馬鹿。
643名称未設定:2008/01/01(火) 21:00:10 ID:WZQ7IMT30
644名称未設定:2008/01/01(火) 21:05:05 ID:ApJ71yEd0
>>640
キャッシュ捨てるとかディスクメンテナンスしてそれなら検討してみれば
645名称未設定:2008/01/01(火) 21:05:46 ID:9Y5G+MVs0
>>636
なにこれ?
Penrynプロセッサって今のとはまた違うの?
646名称未設定:2008/01/01(火) 21:10:12 ID:9Y5G+MVs0
>>643
任天堂DSみたいなやつでしょ?マルチタッチトラックパッドって。

日本が最先端なのになんでパッとしないんだろ・・・
iPodの裏面の磨き技術も海外に流出しちゃったし・・・
(日本の磨き技術がなかったらiPodの裏面は違っていたんだよね)
647名称未設定:2008/01/01(火) 21:10:51 ID:fKQQKuhC0
>>645
釣り?
ぐぐってみたら?
648名称未設定:2008/01/01(火) 21:14:00 ID:9Y5G+MVs0
>>647
性格悪いね。
ググってわからないから書き込んでるから。
649名称未設定:2008/01/01(火) 21:17:58 ID:ympHnrzj0
ID: 9Y5G+MVs0は厨くさいな。
Penrynってのは来年出るインテルの新型のCPUのことだよ。
650名称未設定:2008/01/01(火) 21:20:20 ID:r3kaUNki0
冬休みだからって甘えんな厨房が
651名称未設定:2008/01/01(火) 21:21:04 ID:r3kaUNki0
>>649
ちょ…w来年までPenryn延期かよwwww
652名称未設定:2008/01/01(火) 21:22:50 ID:9Y5G+MVs0
>>649
ら、、、来年??? 今年じゃないの?

これって?

2.4GHzと2.6GHzのPenrynプロセッサを搭載し、17インチモデルはLEDバックライトを採用し、15インチモデルはBTOで高解像度のディスプレイが選択可能になり、さらにブラックモデルを追加した「MacBook Pro」



>>650
お前にだけは言われたくない。ブス。
653名称未設定:2008/01/01(火) 21:23:54 ID:ympHnrzj0
>>651
ああ間違えた。
もう2008年になってたんだな。
654名称未設定:2008/01/01(火) 21:27:02 ID:9Y5G+MVs0
アホくさ。

あ、ympHnrzj0のことね。誤解しないで。
655名称未設定:2008/01/01(火) 21:31:03 ID:ympHnrzj0
sageないで文句ばっか言うID: 9Y5G+MVs0は
2chなんかしないで学校の勉強でもしとけ。
656名称未設定:2008/01/01(火) 21:39:09 ID:76+OiBB3O
またお前か>>ID:9Y5G+MVs0
最近の厨は何がしたいのかわからんな
せいぜい画面でも回転させてな
657名称未設定:2008/01/01(火) 21:44:59 ID:9Y5G+MVs0
ペンリンが搭載、しかし2.6GHz停まりとなると・・・
3GHzペンリンが来るのは夏くらいか・・・?

夏の予想↓
ペンリン3GHz
メモリ4Gのまま
HDD250G停まり
光学式BlueRay(遅いやつ)
OS10.5.3

みんな!
MBPはいま買ってもいいべき?
658名称未設定:2008/01/01(火) 21:47:29 ID:ohnppZ940
買ってもいいべきよ
659名称未設定:2008/01/01(火) 21:47:45 ID:h5P5PnTf0
だからよ、10.4にこだわる人だけ今かえ!そうでなければ待てるだけ
まて!
660名称未設定:2008/01/01(火) 21:51:59 ID:9Y5G+MVs0
アー迷う 迷う 迷う!
だって夏には確実に3ギガくるじゃん きちゃうじゃん

みんなはどうするの?
661名称未設定:2008/01/01(火) 21:56:06 ID:HhQzyvhu0
ノート型に3GHzなんてあっちっち
662名称未設定:2008/01/01(火) 21:58:59 ID:9Y5G+MVs0
じゃあ辞書タイプで。
663名称未設定:2008/01/01(火) 22:01:01 ID:fh3fw2+I0
あーどいつもこいつもうるせえ!!!! 
664名称未設定:2008/01/01(火) 22:02:11 ID:76+OiBB3O
いいから黙って画面でも回転させてろ
665名称未設定:2008/01/01(火) 22:02:31 ID:9Y5G+MVs0
>>663
怒った顔ステキよ?
666名称未設定:2008/01/01(火) 22:14:59 ID:M52vxFqP0

今だ!!!ついでに>>>666get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

667名称未設定:2008/01/01(火) 22:24:47 ID:fKQQKuhC0
ID:9Y5G+MVs0はMBP C2D4Ghz メモリ20G 回転式でか画面 eSATA付 防水 携帯内蔵
こんなのがいいの?w
超うけるんだけどwマジで釣りだよな?
いまどき中学生でも、ここまで低レベルじゃないよなぁ・・・
668名称未設定:2008/01/01(火) 22:30:38 ID:fKQQKuhC0
>>657
MBPはいま買ってもいいべき?

あひーっ! コレは、やつぱり、Japaneseがおっかしなでよ。
669名称未設定:2008/01/01(火) 23:03:06 ID:u01VhcVd0
eSATAは個人的に欲しい
専用規格だけあって、やっぱFW400やUSB2.0とは明らかに速度が違う
670名称未設定:2008/01/01(火) 23:13:45 ID:r3kaUNki0
eSATAはつけるべきでしょ
ExpressCardスロット潰すと他のカード使えないし
671名称未設定:2008/01/01(火) 23:17:24 ID:fh3fw2+I0
IDが中途半端なうんこだな きたねえ
672名称未設定:2008/01/01(火) 23:52:05 ID:9Y5G+MVs0
防水はぜったい付けるべき!
673名称未設定:2008/01/01(火) 23:55:56 ID:V6dV+OAb0
>>672
どこで使う気だよ
674名称未設定:2008/01/01(火) 23:57:21 ID:9Y5G+MVs0
いっつもコーヒーこぼすからね
675名称未設定:2008/01/02(水) 00:03:01 ID:9Y5G+MVs0
こぼすでしょ?
676名称未設定:2008/01/02(水) 00:03:26 ID:9Y5G+MVs0
こぼすよね?
677名称未設定:2008/01/02(水) 00:04:16 ID:fh3fw2+I0
うざい きえろ カス
678名称未設定:2008/01/02(水) 00:04:30 ID:9Y5G+MVs0
こぼすはず
679名称未設定:2008/01/02(水) 00:09:10 ID:ewGI54bs0
こぼ・・・こぼ・・・うえーん。・ ゚・。* 。 ゚。・.。* ゚ 。・゚・(ノД`)
680名称未設定:2008/01/02(水) 00:56:34 ID:+JudFR740
>>669
そこで、汎用性のあるS3200じゃないの?
681名称未設定:2008/01/02(水) 01:10:46 ID:yqGwxcv60
普及するとは思えないし、汎用性があると言う話もMacだけしか使わないって前提の基な気がする
682名称未設定:2008/01/02(水) 02:32:31 ID:0x1zgdWV0
結構な田舎に住んでて店まで確認にいけないんですが、
今東京の大きな家電屋(ビックカメラとか)に並んでるMA896J/Aを買えば最新のLeopardっていうOSが入ってるんでしょうか?
それさえ確認できたら正月休み中に買いに行きたいんですが、どなたか教えて下さい
683名称未設定:2008/01/02(水) 02:36:51 ID:KSKvfbMEP
ネットは使えるのに、電話は使えないんだろうか?
684名称未設定:2008/01/02(水) 03:05:55 ID:/K/tD/ar0
MacBook Pro に 12.5mm 厚の 2.5inch ドライブは入る?
685名称未設定:2008/01/02(水) 03:08:40 ID:wMBZIVvr0
てか12.5mmのSATAドライブとか存在すんの?
686名称未設定:2008/01/02(水) 04:14:26 ID:ehe1A8Qg0
687名称未設定:2008/01/02(水) 10:04:47 ID:SI3Fxz1q0
MBPに4,200rpmとかありえなくね? いくら300GBでも
688名称未設定:2008/01/02(水) 11:33:22 ID:K+71OV4C0
>>682
はいってる



念のため店に電話確認したほうがいい

ここは2ちゃんねる。>>683のようなケチが嘘を教える可能性もあるからね。
689名称未設定:2008/01/02(水) 12:25:29 ID:KSKvfbMEP
>>688
都内ですら、特価品でレパード付けずに販売してる時があるのに、
なんで入ってるって言い切れるんだ?
変なけちつけてくる、お前のほうが嘘つきになる可能性が高そうだな。
俺は一番簡単で確実な方法を答えただけ。
690名称未設定:2008/01/02(水) 12:32:55 ID:K+71OV4C0
>>688
なら最初からそうかけば?
必死すぎて笑えるんですけどw
691名称未設定:2008/01/02(水) 12:34:59 ID:PEaPdEsM0
>>689
簡単で確実な方法を教えただけって。。。頭大丈夫ですか?
692名称未設定:2008/01/02(水) 12:35:43 ID:K+71OV4C0
アンカーみすった〜 へたこいた。
693名称未設定:2008/01/02(水) 12:41:55 ID:KSKvfbMEP
>>690,691
じゃあ、確実に入ってるってどうやってはんだんするんだよ。
694名称未設定:2008/01/02(水) 12:42:43 ID:17AuhE/Y0
店頭でLeo入ってるか実物指して店員に聞けばいいじゃん。
オマイラ何かっかしてるの?
695名称未設定:2008/01/02(水) 12:44:31 ID:KSKvfbMEP
>>694
スレよく読んでくれ。
田舎に住んでて店まで確認しにいけないんだと。
696名称未設定:2008/01/02(水) 12:50:36 ID:PEaPdEsM0
>>695
自分の書き込みよく読んでください。
「ネットは使えるのに、電話は使えないんだろうか? 」
これのどこが「方法を教えた」になるのでしょうか。
ただの嫌味としか読み取れませんが、ゆとりですか?
697名称未設定:2008/01/02(水) 12:52:50 ID:17AuhE/Y0
>>695
あ、ああ、通販な訳か。
それは済まなんだ。

ヨドとかビックならそのまま頼んでもほぼLeo入ってそうだけどね。
まあ電話するのがいいんじゃないかね。
一つ言えることは、ヤマダで頼む場合は電話必須。
ヤマダは信用ならねえ!!
698名称未設定:2008/01/02(水) 12:52:52 ID:K+71OV4C0
>>695
田舎に住んでて確認できない人がいるのに、ケチなレスしかしなかったお前が悪い。
最初から「都内でも入れてない店もあるから、電話で確認が良い」と書けばいいだけだろw

必死すぎてまじ笑えるんですけどw
699名称未設定:2008/01/02(水) 13:02:30 ID:dpgkIfN20
>>695
m9(^Д^)ぷぎゃー
700名称未設定:2008/01/02(水) 13:05:56 ID:XhlxCPmJP
くだらないレス、ケチなレスを付けるのが2ch通だと思ってる2ch素人って結構いるからねぇ。
スレ嫁・過去ログ嫁ってレスとくだらないレスは全然意味が違うんだけどね。
701名称未設定:2008/01/02(水) 13:07:32 ID:17AuhE/Y0
喧嘩すんなよ。
>>983は親切なレスではないけど、
反語的意味合いで書いたんじゃないの?
俺は汲み取れて当然だと思うけど。
喧嘩するほどのことじゃない。
702名称未設定:2008/01/02(水) 13:09:56 ID:i45ST2nG0
>>682は通販で買うとは言ってないよ。
確認の上で買いに行くと言ってるの。
レパードならどこでも買えるでしょ。
タイガーが欲しいなら、その場で確認すればいいし。
ビック、ヨド、ソフマップが揃っているのは新宿だね。
ソフマップ新宿は小さいけれど。
ヨド、ソフマップでいいなら、秋葉原にいけばいいよ。
703名称未設定:2008/01/02(水) 13:12:33 ID:PEaPdEsM0
>>701
汲み取れて当然って、「店頭で聞けばいいじゃん」と言っていた人の
発言だとは思えません。
まずは>>700をよく読んでみてください。
704名称未設定:2008/01/02(水) 13:12:43 ID:17AuhE/Y0
>>963>>683

>>702
もし通販じゃ無いならそれこそ店頭で確かめればいいんじゃないの?
行く先に電気店が1店舗しか無いならあらかじめ電話なりするのがいいと思うが、
東京に買いに出てくるなら2~3店回って買うときに直接確かめればいい話。
そもそも2chで聞く内容じゃない気がしてきたが。
705名称未設定:2008/01/02(水) 13:13:16 ID:KSKvfbMEP
どうやら俺が悪者みたいだから、あやまるわ。
スレ汚して悪かった。もう書き込まないよ。
706名称未設定:2008/01/02(水) 13:15:29 ID:K+71OV4C0
>>704
Leoが入ってるなら東京まで買いにいきたい。
入っていないなら、わざわざ東京までいかない。
なので、いま東京の店頭にならんでいるのはLeoはいっていますか。

と聞いているわけw
君はもうちょっと文書を読む力を身につけたほうがいい。
707名称未設定:2008/01/02(水) 13:16:29 ID:i45ST2nG0
>>704
だから、そう書いたじゃないか。
708名称未設定:2008/01/02(水) 13:18:55 ID:K+71OV4C0
>>705
あおってすまんかった。 そういわずに仲良くしよう。
709名称未設定:2008/01/02(水) 13:22:27 ID:Z18U3cx10
そろそろ2chもさ、ゆとり世代と日本人としての最低限の常識を持っている人と分けたいよね。

710名称未設定:2008/01/02(水) 13:31:00 ID:IEUpeivt0
>>704にサリーとアンのテストをさせてみたい。
711名称未設定:2008/01/02(水) 13:31:46 ID:4HD7r/zP0
新年早々何してんのおまいら

俺はどっちかっつーとID:K+71OV4C0の方が友達になりたくない感じ
712名称未設定:2008/01/02(水) 13:33:24 ID:yqGwxcv60
>>688で最初にケチ付けたんだしな
>>638程度、スルーすれば良かろう
713名称未設定:2008/01/02(水) 13:36:23 ID:e9Tbg5SN0
友達になりたくないって。
友達いないくせに、素直になれよ。
714名称未設定:2008/01/02(水) 13:36:59 ID:PEaPdEsM0
>>712
で、自分は話を蒸し返す、と。
さすがゆとり世代は違う。
715名称未設定:2008/01/02(水) 13:37:52 ID:K+71OV4C0
>>710
サリーとアンのテストって自閉症じゃなかった? ゆとりとは関係ないだろw
716名称未設定:2008/01/02(水) 13:41:31 ID:17AuhE/Y0
>>710, >>715
言わせてもらうが、大型電気店に置いてる製品がアップデートされてないわけないじゃない。Win OSじゃあるまいし。
定価-10000程度で並べてる大型電気店店頭品なら普通に本家Appleで売ってるものと同等と考えて買うだろ。
田舎住みであるかないか関係なく。普通想像に易い。

あまりに破格で売ってるなら怪しいから店頭で聞けばいいだけ。
常識的に考えればこの時期に東京に運賃とMBP代握って突撃しても普通にLeo入り買えることぐらいわかる。
間違ったこと言っていますかね。質問者の頭の回らなさを指摘した方がいいと思うよ。俺は。
どんな形であれ店に聞けば後に問題が生じても保証になるのに、こういう類いの話を2chで聞くとか一番アホ。
717名称未設定:2008/01/02(水) 13:50:41 ID:yqGwxcv60
>>714
何でもゆとりって言えば良いと思ってる奴、最近多いよなw
718名称未設定:2008/01/02(水) 13:51:57 ID:K+71OV4C0
>>716
「〜と考えて」、「想像に易い」、「〜と思うよ」ってお前の「想像」だろ、それ。
「常識的に考えればこの時期に東京に運賃とMBP代握って突撃しても普通にLeo入り買える」ってどこの常識だよw
だいたい「店頭できけば」といまだ言っている時点でどうかとおもう。
719名称未設定:2008/01/02(水) 13:53:02 ID:PEaPdEsM0
>>717
とゆとりが申しております。
720名称未設定:2008/01/02(水) 13:53:41 ID:17AuhE/Y0
>>718
今の時代、大型電気店がどういう商売してるか知らないやつなんて

い な い だ ろ
721名称未設定:2008/01/02(水) 14:02:45 ID:ydD6F2VP0
お前ら暇そうだなw
722名称未設定:2008/01/02(水) 14:13:07 ID:K+71OV4C0
>>720
いるから>>682のような質問があるんだろ。
お前の常識=世の中の常識じゃないくらいわかるよな?

1)
>>682「東京に行く前にLeoあるか知りたい」 に対して >>694「店頭で確認すれば?」
と、ずれた回答をして

2)
>>695「田舎だから、店まで確認にいけない」に対して >>697「あ、通販か」
と、もう、どんだけ話ずれてんだよ

3)
>>702「確認の上で買いにいきたい」に対して>>704「え、じゃあなおさら店頭だろ」
とかもうわざとでしょ?w
※まあ、>>702も「確認の上で〜」の後に「店頭確認がいいよ」とは答えているが。

世の中の人はみんな君みたいに頭が良くないから、順序を追って話しを進めていかないと
急に飛躍されてもついていけないんだよ。

質問者の頭の中では
「Leoが積まれているか確認してからでないと、東京にはいかない」
となっているわけだが、君は
「いや、とりあえず東京に来てから確認しろよ」
と答えてるわけ。 答えになっていないってことがわかりますか?
(もちろん、想像力豊かな君だから「常識的に〜」とか考えた結果なんだろうけど)
723名称未設定:2008/01/02(水) 14:17:18 ID:4ddw/rD40
積まれてるから買いに行けよって言えばいいんだろ?
724名称未設定:2008/01/02(水) 14:17:39 ID:17AuhE/Y0
ああ、飛躍している点がいくつかあるし
それに確かに答えにはなっていなかったね。
申し訳なかった。
725名称未設定:2008/01/02(水) 14:20:29 ID:K+71OV4C0
ああ。俺が悪者みたいじゃないか。
726名称未設定:2008/01/02(水) 14:21:21 ID:4ddw/rD40
少なくともLeopardのDVDはついてくるわけだから
「積まれてる」でいいんじゃね?
727名称未設定:2008/01/02(水) 14:23:18 ID:K+71OV4C0
うん
728名称未設定:2008/01/02(水) 14:23:51 ID:17AuhE/Y0
悪者なんていないよ。
729名称未設定:2008/01/02(水) 14:38:14 ID:ydD6F2VP0
いや結構ウザかったから冷静になったようでなにより
730名称未設定:2008/01/02(水) 14:39:12 ID:PEaPdEsM0
>>729
そうやってまた蒸し返す。
731名称未設定:2008/01/02(水) 14:50:18 ID:SG0rb6xF0
28日時点の話しだが、アキバの淀でレパ入り虎入り両方あった。
見たのは梅だが。
俺はあえて虎入りを買ったよ。
両方あった方が得だろ?
732名称未設定:2008/01/02(水) 15:08:16 ID:fOp+4QUV0
>>731
26日ぐらいに新宿淀で見たときは、虎入りでレパDVD付だった
733名称未設定:2008/01/02(水) 15:16:26 ID:9jVpxMy/0
> 俺はあえて虎入りを買ったよ。
> 両方あった方が得だろ?

Tigerからのアップグレードオンリーで、
Leopardの新規インストールのできないアップグレードディスクがついてくるんですよね。

基本的にLeopardで使うスタンスなら、Tiger入りは意味がない。
逆にTigerじゃないとマズい人は、Leopard入りは買わないわけで。
734名称未設定:2008/01/02(水) 15:20:01 ID:SG0rb6xF0
>>733
マジ?
当分入れるつもりはなかったので気づかなかったよ
735名称未設定:2008/01/02(水) 15:20:24 ID:K+71OV4C0
>Tigerからのアップグレードオンリーで、
>Leopardの新規インストールのできないアップグレードディスクがついてくるんですよね。

そうなの?Leoを新規インスコのが良いなあ。なんとなく。
736名称未設定:2008/01/02(水) 15:24:09 ID:Rpkx6yi50
私もTigerプレインストールでLeoのアップグレードディスクがはいったMBP買ったよ。
もともとTigerもLeoも手元にあったんだけど、マシン買うとOSついてくるんで仕方なく。

OSついてないマシンだけってのは売ってないんだろうか?新品で。特にマックは。
Winだとあるんだけどなー。
737名称未設定:2008/01/02(水) 15:26:09 ID:Rpkx6yi50
ここで、忠告。アップグレードディスクといっても、新規インストール可能ですよ。
勘違いしないように。
738名称未設定:2008/01/02(水) 15:26:51 ID:3kzy8Izc0
>Tigerからのアップグレードオンリーで、

この書き方だと誤解されるだろ
Tigerが運用されているマックからのみアップグレードができるが、
アップグレードは新規インストールも上書きインストールも選択できる
739名称未設定:2008/01/02(水) 16:18:01 ID:9jVpxMy/0
>>738
>Tigerが運用されているマックからのみアップグレードができるが、

インストールするマシンにはTigerが入ってる状態が必要で、
その上からLeopardのシステムを入れるんでしょ?
740名称未設定:2008/01/02(水) 16:32:04 ID:Yqx9Ud5QO
>>739
ちがいます
アップグレードというライセンス上元々TigerがインストールされていたMacが必要なだけで
Leopard DVDから起動してHDDを初期化してクリーンインストールも可能です
741名称未設定:2008/01/02(水) 16:34:11 ID:9jVpxMy/0
>>740

OSのDVDが機種判定するってことですか?

742741:2008/01/02(水) 16:39:25 ID:9jVpxMy/0
それともTigerが入っている状態を確認する必要があるってこと??

例えば(故障や容量増やすために)HDD交換するときなどは、
1.Tigerを入れる
2.(Tigerを消して)Leopard入れるって形の2回インストールすることになるんですか?
743名称未設定:2008/01/02(水) 16:40:18 ID:K+71OV4C0
アップグレードDVDは、ライセンス上「アップグレード」であって機能は通常Leoと同じ

ということじゃ?
744名称未設定:2008/01/02(水) 16:43:39 ID:3kzy8Izc0
でも、アップグレードのLeopardには、
iLife08は入ってない
745名称未設定:2008/01/02(水) 16:44:43 ID:VVAEHIDMO
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
MacBookをDVIで外部ディスプレイと繋いだときに
1680 x 1050の解像度って出力できる?

746名称未設定:2008/01/02(水) 16:46:07 ID:VVAEHIDMO
すまん誤爆した
747名称未設定:2008/01/02(水) 16:47:12 ID:Yqx9Ud5QO
>>744
それは通常版のLeopardもそうだよ
748名称未設定:2008/01/02(水) 16:57:10 ID:3kzy8Izc0
>747
あ、そうなん? 知らなかったよ すまん。
なら、真っ新の状態でLeopardとiLife08が欲しいって人は、
Leopardモデルじゃないと駄目ってことになるわけね。
749名称未設定:2008/01/02(水) 17:33:37 ID:ewGI54bs0
ビックリするほどアホい流れじゃん
ほんとひどい
750名称未設定:2008/01/02(水) 17:39:59 ID:K+8qghrs0
>>748
iLife08はTigerのDiskに入っている。
Leopard新規インストールして、後からiLife08を入れればいい。

751名称未設定:2008/01/02(水) 19:01:32 ID:u/NVXtGL0
あれ?
この間買った mini に Leo の update disc がついてたから新規インストールしようと
HDD パーティション消して再作成からスタートしたらこのシステムにはインストール出来ないって
怒られたんだけど
752名称未設定:2008/01/02(水) 19:10:46 ID:ewGI54bs0
>>751
じゃあ死ね。
753名称未設定:2008/01/02(水) 19:13:15 ID:Rpkx6yi50
うちでは、アップグレード用のLeoをまっさらな(初期化した)HDにインストできたんだけど
どういうわけだろ?マシンはMBP梅2.2GHzZ,HDは換装したWesternDigitalの250Gのやつ。
754名称未設定:2008/01/02(水) 19:35:06 ID:0QV7lyTr0
なんか釈然としないよ、
トラのマックに付属しているレパのディスクは
その1 販売版レパと変わらない=対応しているマックならどれにも普通にインストールできる
その2 アップグレードDVDなので、タイガーがインストールされているHDが接続された
マックにのみインストール可能。ただしインストール先HDはどれでもオッケイ。

のどっち?
755名称未設定:2008/01/02(水) 20:08:47 ID:Yqx9Ud5QO
>>754
その1でFA
>>751はなんか違うところで引っ掛かっている悪寒
756名称未設定:2008/01/02(水) 20:12:43 ID:u/NVXtGL0
年末に買った mini についてたのは CPU Drop-in CD Version 10.5 ってやつ
757名称未設定:2008/01/02(水) 20:31:00 ID:xVfZCeBM0
ディスプレイ、テカテカと標準どっちが人気?
758名称未設定:2008/01/02(水) 20:40:43 ID:eSkkr26f0
数日ぶりにこのスレきたが、冬休みだからか?
基本的な日本語でのやりとりすらできないやつがいるようだな・・・。
勘弁してほしい。
759名称未設定:2008/01/02(水) 21:06:17 ID:X+O53RV60
>>758
ハイハイ、あんたが一番エライエライ
760名称未設定:2008/01/02(水) 21:34:28 ID:YgXAgBfx0
>>759
あんたもしかして、ど素人?
761名称未設定:2008/01/02(水) 21:56:57 ID:Yqx9Ud5QO
そういえばど玄人って言わないよね
762名称未設定:2008/01/02(水) 21:58:31 ID:9ftIEuBB0
俺の場合、あのてかてかした液晶はどうにも好きになれない。何がいいんだろうか?
写り込みは激しいし、鏡のように何か写るし絶対嫌い。なんか光ってるということで
人気があるんだろうか?
763名称未設定:2008/01/02(水) 22:22:53 ID:Q/cZ6jd70
>>755
サンキュー
ということでトラのMBPで買ってきた時に付属したレパードは
市販版と同じってことか。トラが必要とはいえレパも試したい人に
とっては15000円もお買い得なわけだよね。

OS9のディスクだと、機種が違うと、このマックに対応していませんとか
でたような記憶があったので、混乱しがちなんだよなぁ。
764名称未設定:2008/01/02(水) 22:25:01 ID:9jVpxMy/0
>>763
>ということでトラのMBPで買ってきた時に付属したレパードは市販版と同じってことか。

確定情報ではないのでは??
765名称未設定:2008/01/02(水) 22:25:09 ID:Q/cZ6jd70
>>762
てかてかした液晶は、みためがガラスケースっぽいわけで、それが綺麗に
人の心には映るんだよね。 実用とかそういう次元で一般の人は選んでいない
ってことだわな。

あくまで仕事や質を優先するユーザーはテカリ液晶モニターなんか論外
なわけだけど。
766名称未設定:2008/01/02(水) 22:27:56 ID:gsk/evYe0
今10.4が入ってるMacに付いてきた10.5ってアップグレード版でしょ?
アップグレード版だと10.4が認識できないとインストールできないよ。
>>751が言ってる挙動が正しい。
767名称未設定:2008/01/02(水) 22:35:41 ID:Q/cZ6jd70
>>766

ということはやっぱりOS9の頃とかわってないんだな。
なんというかOSのディスクが性能をクリアする機種であっても
ディスクがついてきた機種じゃないとインストールできない
っていう方式が非常に嫌だよね。ディスクなくしたらアウトって
ことで、俺もiBookインストールできなくなって、ほぼつかえず、一台無駄にしたし。

768名称未設定:2008/01/02(水) 22:39:39 ID:9jVpxMy/0
>>767
>iBookインストールできなくなって、ほぼつかえず、一台無駄にしたし。

その時の現行OSを買えば言い話かと。
よほどマシンが古くない限り、現行OSもうごくだろうからね。
(状況によるが、オークション等で古いOSも売ってるし。)

一台無駄に、と思うならOS買うくらい安いものだと思うが。
769名称未設定:2008/01/02(水) 22:42:13 ID:fnnYPyVT0
つーか普通は、AppleからCDを再発行してもらうと思う。
770名称未設定:2008/01/02(水) 22:44:06 ID:Tf83XpCP0
電池モち悪くなってきた イヤッホゥ
771名称未設定:2008/01/02(水) 22:45:07 ID:gsk/evYe0
>>767
マシン付属のインストールディスクとは違うよ。
10.5のインストール時にそのマシンに10.4が繋がってる事が認識できれば、
どのマシンでもインストールは出来るよ。
ライセンス的には、そのMBPにしかインストールしちゃいけないけど、
他のマシンにもインストールできるかと言えば使える。
772名称未設定:2008/01/02(水) 23:08:27 ID:Yqx9Ud5QO
>>766
そんなことはないんだけどね
773名称未設定:2008/01/02(水) 23:36:09 ID:+JudFR740
みんな、お茶どうぞー

( ・∀・)つ 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
774名称未設定:2008/01/02(水) 23:47:03 ID:Tf83XpCP0
>>773
(* ∇*)/旦
775名称未設定:2008/01/02(水) 23:47:17 ID:ADligZTw0
正月に真布のアウトレット梅を通販で買ったが、10.5のうぷディスクはついてない
可能性もあるのか・・・

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

776名称未設定:2008/01/02(水) 23:53:09 ID:/K/tD/ar0
で、結局 MBP に 12.5mm 厚の HDD は入るのでしょうか?
777名称未設定:2008/01/03(木) 05:17:20 ID:pmruopIN0
で、結局 MBP に eSATAとメモリ10G使える機能はいつつくのでしょうか?
778名称未設定:2008/01/03(木) 10:08:23 ID:b9KxGXUC0
触るとピリピリするんですけど?
大掃除してコンセントさし直してからっぽい。

779名称未設定:2008/01/03(木) 13:04:43 ID:YwTMW5E+0
MBP11月末に買ったら、Tigerプリインストールで、
アップグレード版Leopardと、iLife08(単独)がついてきた。
Tigerのディスクには、iLife08は、入っていない。

アップグレード版Leopardは、
TigerがインストールされたHDにじゃないと、インストール出来ない。
Tigerがインストールされたマシンの外付けHDには、インストール出来る。

クリーンインストールする場合、
Tigerが入っている状態から、
Tiger(またはLeopard)のディスクから起動、
ディスクユーティリティで初期化し、再起動。
起動時イジェクトして、Leopardのディスク挿入。
(Leopardのディスクユーティリティで初期化した場合は、
そのままつづけて)
とすればインストール出来る。

まっさらなHD(事前にTigerのディスクユーティリティで
初期化したものでも)を、内蔵HDと入れ替えた場合、
アップグレード版Leopardは、インストール出来ない。

HDを初期化した場合、一度終了すると、
アップグレード版Leopardはインストール出来ない。

でした。
780名称未設定:2008/01/03(木) 13:34:40 ID:pJ7FHdAj0
GJ 乙
781名称未設定:2008/01/03(木) 14:06:12 ID:DquwQdIy0
アップグレードディスクを売ったりするバカがいたりするんだろうから、
面倒くさい仕様はある意味仕方ないような気もするが、なんかイヤだなぁ。
カジュアルコピーの防止にもなるし、そろそろOSXもアクティベーション入れてもいいと思う。
やましいことがなければ、認証されて困ることないし。
782名称未設定:2008/01/03(木) 14:55:28 ID:yrnThfcF0
私のMBPについてきたLeopardは
内蔵HDD(Tiger入り)を取り外し、交換した後のまっさらな状態から
普通にインストールできました。
インストールを行う時点でどこにもTigerはつないでいません。
iLife '08はMacBook Pro Mac OS X Install Disc 1 に入ってました。

オンラインのアップルストアでの購入

アップグレード版のLeopardってなんか不便そうですね。
783名称未設定:2008/01/03(木) 15:04:57 ID:BSv58plL0
意外と、谷間の次期にマシン買うと、いいよね。
レオポン、プリイスコマシンだと、買ったはいいが、
自分の環境では、まだ不具合が出ているってあるから。
upグレードCDだと、しばらくTiger使えば良いし。
784名称未設定:2008/01/03(木) 15:29:34 ID:R7RWe70V0
>>781
24時間電話サポートありにしないと、再インストール何回かで弾かれるのが厄介かも
Windowsは24時間電話サポートあるから弾かれるようになった後も電話ですぐロック解除出来るが、
9:00〜17:00での標準サポート内でないと認証ロック解除出来ないソフトって結構ある

で、アクティベーションのみで24時間サポートはコストが無駄にかかる
785名称未設定:2008/01/03(木) 15:56:59 ID:8jkDKIoB0
24hといっても電子声のお姉ちゃんだけどな。
786名称未設定:2008/01/03(木) 16:08:27 ID:0riRRHCq0
え、MacOSなんて買うやついんの?あんなの付属品だろ。
787名称未設定:2008/01/03(木) 16:11:35 ID:hlKLWX4a0
>>786
たくさんいるよ

「Leopard」が猛烈な初速、アップルの新OSが10月販売シェア53.9%を記録
ttp://bcnranking.jp/news/0711/071108_8930.html
788名称未設定:2008/01/03(木) 16:14:19 ID:5nDRyNXh0
なんか昨日から突然、右側のファンがカタカタっていうか超小型ヘリみたいな音がずっとしててうるさいんですけど、これはジーニアス逝きでしょうか?自分で開けて空気スプレーとかしたら治る気もするんですけど、修理法知ってる方はいらっしゃいませんか?
ちなみに初代梅です。保証は切れてます。
789名称未設定:2008/01/03(木) 16:31:00 ID:0riRRHCq0
>>788
スレを最初から読み直すか、Leo買うと直る
790名称未設定:2008/01/03(木) 17:12:53 ID:D5HE28kl0
懇意にしている電器屋に、MBPのカスタムモデルを取り寄せてもらってる。
カスタムならたぶんleopardプレインスコになるということだったが、
12月頭に発注をかけて未だに入ってこない。
プレインスコのカスタムモデルってそんなに時間かかるもん?
791名称未設定:2008/01/03(木) 17:17:48 ID:G7llUcfr0
>>788
自分でスプレーしたら余計にひどくなりました。
ジーニアスに持ってくと45,000円とか言われます。
792名称未設定:2008/01/03(木) 17:41:47 ID:/OwuNOVF0
>776
で、結局 MBP に 12.5mm 厚の HDD は入るのでしょうか?

入ります、っていうか、BTOの250Gは5400rpm12.5mm厚のやつが入ってます。7200rpmの交換したので
取り出した250Gをモバイル用外付けケースに入れて使おうとしたら、入る商品が全くない。しかたなく裸族のお世話に。
793名称未設定:2008/01/03(木) 17:58:29 ID:yEpnUcBa0
これで1.4kg以下なら買ってもいい
ttp://image.bayimg.com/maifjaabk.jpg
794名称未設定:2008/01/03(木) 18:08:12 ID:w4r/U2Kc0
本物は1.5kg以上だよ
795名称未設定:2008/01/03(木) 18:15:29 ID:uKfWeqE40
パームレストのそれは絶対にありえない。
なにしろ発表される薄Macは鏡面仕上げがどこかに施されてるから、その写真は
そもそもフェイク。
あ、鏡面仕上げの話しは内緒ね。一応NDAで言えない形になってるから。
796名称未設定:2008/01/03(木) 18:17:23 ID:WLUCSNMhP
>>794
1.5kg以上で光学ドライブ搭載もできないなんてAppleはなんと無能なハードメーカーなのでしょう。
OSは最高なのに、なんでいつまでもハードはそんなんなの…。
797名称未設定:2008/01/03(木) 19:35:49 ID:FqgS9LjN0
OSもLeopardでちょっとつまずき出したぞ
不具合多すぎる
798名称未設定:2008/01/03(木) 23:21:42 ID:jDKWpSga0
ノートで鏡面仕上げとかありえん
指紋だらけでかっこ悪いだろ
799名称未設定:2008/01/03(木) 23:52:27 ID:R7RWe70V0
IBMでピアノ鏡面とかあったろ
まぁ、俺も指紋付きすぎは目に見えてるしどうかと思うが

VAIO SZが1.74kgでドライブ、GPU付きだから、あの程度頑張って欲しいな
8400Mは却下、8600Mのままで
800名称未設定:2008/01/04(金) 01:40:39 ID:Xuj5PmL20
なんか、へまをしたみたい。MBPを部屋の掃除のためいったん閉じて
2時間後くらいにあけたら液晶にヒビが!なんでだろ?買って2ヶ月程度だし
明日(1月4日)AppleStoreのジーニアスバーに持って行く予定。
お金かかるんだろうか?自分では壊したつもりはないけど、なんかしたんだろうか?
まぁ、明日の2時頃にはわかるけどね。続きは明日にでも。
801名称未設定:2008/01/04(金) 07:21:54 ID:3uCw6s0uO
いや、どう考えても有償だろ
802名称未設定:2008/01/04(金) 07:25:00 ID:jOdb/e/C0
タダかも?と思ってるのに、10万くらい取られそうだなw
803名称未設定:2008/01/04(金) 08:20:31 ID:Ipz6e2lr0
画像うp!!!
804名称未設定:2008/01/04(金) 10:20:01 ID:D9sh5gEs0
キーボードの上になんか乗ってたとか
805名称未設定:2008/01/04(金) 10:43:50 ID:e5CQzOuK0
思い出すなぁ・・・。
知り合いが暗い仕事現場で、
ヒンジ付近にボールペン置いたままリッドを閉じたの。
ボールペン置いたの別の奴だったんで、もめてたっけ。(笑)
806名称未設定:2008/01/04(金) 10:44:11 ID:Ipz6e2lr0
>>800
年初めですし、Appleタイマーでは?
807名称未設定:2008/01/04(金) 10:45:00 ID:Ipz6e2lr0
>>805
結局どうなったんですか?
808名称未設定:2008/01/04(金) 10:49:18 ID:jOdb/e/C0
かわいそうだが もしアリバイ作りのためのカキコだったらウケる。
809名称未設定:2008/01/04(金) 10:54:02 ID:1XlZ7O3J0
アリバイ?不在証明?
810名称未設定:2008/01/04(金) 10:55:10 ID:Ipz6e2lr0
おれみたいな頭いい人には「アリバイ作り」で言いたい事は伝わるけどw
811名称未設定:2008/01/04(金) 12:13:32 ID:e5CQzOuK0
>>807

結局、自分で修理したみたい。10万くらいと言っていたか・・・。
ちなみにG4Ti
812名称未設定:2008/01/04(金) 12:29:33 ID:e3oMIyxT0
ちっこいのキタアッー!
http://tseb.net/?bpVh
813名称未設定:2008/01/04(金) 12:41:09 ID:/GkVXx4Z0
>812
これなら旅行にも連れて行けるなあ。
30万までなら欲しいね。
814名称未設定:2008/01/04(金) 12:47:41 ID:SolyPnu20
トラックパッドのボタンが重そうだな・・・
815名称未設定:2008/01/04(金) 13:57:27 ID:4o5LZPhGO
>>800
さて、二時だ
816名称未設定:2008/01/04(金) 14:20:22 ID:1sKBzLJz0
>>812
これだけちっこくて1.5kgオーバーなん?
817名称未設定:2008/01/04(金) 15:44:16 ID:L6coC92r0
>>816
フェイク画像に突っ込まれましても。
まあ、MBPみたいにつるぺたなデザインで強度維持しようと
したら、国産の凸凹したノートPCより多少重くなるとは思う。
ThinkPadのX40や60も、液晶背面をツライチにしたせいで
多少重量に影響してるよ。

個人的には、MBPにBDドライブが載ってくるのかも気になる。
あと11日か……。
818名称未設定:2008/01/04(金) 17:59:11 ID:jimLrkU40
キモっちの初音キモすげえな
と言ってみるテスツ
819名称未設定:2008/01/04(金) 19:19:27 ID:N+gPmlO90
きもおたのwebどこだったっけ?
820名称未設定:2008/01/04(金) 19:49:10 ID:ZXWx4cTR0
きもおたなんて知らん。

選曲にワロス
821名称未設定:2008/01/04(金) 22:29:19 ID:7HK+J61SO
真正Mの歌
822名称未設定:2008/01/05(土) 07:30:38 ID:jjPeux150
>>800
液晶割ったものです。
よく見ると液晶フレーム自体がぐにゃりと曲がっており
思い出せばMBPを床におくとき下に堅い物がありMBP
も上下逆さまに(裏返して)おいた記憶がある。
しかも何かその上に重ねておいたような気がする。

結果としてジーニアスバーでは9万3千円とのこと。
仕方ない。払うことにして3日後に取りに行くよ。

ちょっとしたミスが高くついた。いい経験になった。
そういえば神社でのおみくじも凶だったしな。
823名称未設定:2008/01/05(土) 07:47:06 ID:9v6sXg7NO
それはバカでしょ〜
824名称未設定:2008/01/05(土) 07:56:16 ID:Z2V3DBwX0
まぁ、レッツノートみたいにビジネス用ノートじゃないから仕方ないね
825名称未設定:2008/01/05(土) 08:53:36 ID:3Hl+43gu0
でもちょっとしたミスとは言わない。
826名称未設定:2008/01/05(土) 09:07:12 ID:Y+67EGcA0
>>822 へ た こ い た 〜 orz

デーン デーン デーン デーン
827名称未設定:2008/01/05(土) 09:19:52 ID:sd7v70rb0
昨日暇つぶしに何件かぶらついてたら、量販店ではMac全般に在庫薄になってるね。
ネット店舗でもビックカメラ.comではMBP全て在庫無し。
ヨドバシ.comではiMac梅が無し。
828名称未設定:2008/01/05(土) 09:29:28 ID:Y+67EGcA0
新種くるね間違いなく
829名称未設定:2008/01/05(土) 10:48:30 ID:O8PwKgV60
・年末年始
・流通すとっぴ
830名称未設定:2008/01/05(土) 12:56:29 ID:ixQUQ41f0
あぽーって品質悪いからなあ。ソフトもハードも不具合おおすぎる。

値段高いし、オサレ(笑)ってだけか。
831名称未設定:2008/01/05(土) 13:26:11 ID:RhZaDULc0
>>830
そんな風に思ってるのにレスしちゃってるお前 プギャー
832名称未設定:2008/01/05(土) 13:42:32 ID:irwZwz/wO
>>830
ぶっちゃけ禿げ動!
ことしをかわきりにwinに移行していきたい
833名称未設定:2008/01/05(土) 13:44:58 ID:Z2V3DBwX0
>>830
winとしてもOSXとしても使えるって意味ではお得ですよ?


最近OSX立ち上げてませんが
834名称未設定:2008/01/05(土) 13:56:23 ID:irwZwz/wO
まじOSアップりすぎ
不具合ばっかで重いくせに
他ソフトメーカーに前OS版切り捨てさせるし
金まで徴収するし
835名称未設定:2008/01/05(土) 13:59:12 ID:PNug9jZbO
正月に梅買いました(・ω・)ノ
つるぴか液晶にしたけど質はあまりよくないっす。
汚れたときにふきやすいからまあいいかな…

836名称未設定:2008/01/05(土) 14:12:18 ID:7Glqe1tN0
>>830
いまさらそんな当たり前のこと書かれても
837名称未設定:2008/01/05(土) 14:55:26 ID:0QnLjJQyP
予約で15日受け取りだが、MA896J/Aが23万(P10%)くらいで売ってた店があった。
これを見て15日の新機種発表はほぼ確実だなって思ったけど、
この値段だったら現行モデルを買ってもいいかなとも思ってしまう…。
838名称未設定:2008/01/05(土) 14:58:37 ID:Z2V3DBwX0
319800の機種だっけ?
それは安いな
劇的に変わった機種出ない限りはお得だな
839名称未設定:2008/01/05(土) 15:06:11 ID:0QnLjJQyP
そう竹のほう。梅は在庫有りで24万(P10%)と竹よりも高かった。
840788:2008/01/05(土) 15:16:15 ID:cnFc0vwO0
気晴らしにゲームをインスコしてファン全回にした後はパタパタ音が止みました。
以降、気まぐれに時々パタパタ言うまでに治まりました。
多分この現象は新手のいやがらせだと思います。
本体を叩くと音が消えたりもするので叩きまくってます。
841名称未設定:2008/01/05(土) 16:15:57 ID:Nmc8Lvr50
>>834

それV(略
842名称未設定:2008/01/05(土) 21:24:45 ID:no9RJzD70
ハードもソフトも

そもそもアップグレード直後のOS不具合なんて

いまにはじまったことじゃないじゃん
843名称未設定:2008/01/06(日) 01:03:18 ID:0Yz3Z5dH0
>>837
どこのお店ですか。
844名称未設定:2008/01/06(日) 01:51:13 ID:NEU4epXy0
>>843
半年ROMってろカスwww
845名称未設定:2008/01/06(日) 06:03:52 ID:WJEBI23fO
wの使い方から毛生確定
846名称未設定:2008/01/06(日) 06:14:08 ID:+OwVWkD40
>>845
携帯から必死www
847名称未設定:2008/01/06(日) 07:05:58 ID:WJEBI23fO
wからwに変えても毛生確定
848名称未設定:2008/01/06(日) 09:25:05 ID:mC+ukglM0
ブルーレイ搭載希望
849名称未設定:2008/01/06(日) 09:47:02 ID:K91Bsac60
久々に来たけど新製品発売確定まではこのスレ覗かなくて良さそうだ
850名称未設定:2008/01/06(日) 10:46:25 ID:HzwTgKZ+0
↑ こういう人って2chに一体何を求めているんだろう?
自分の無能さをカバーするようなネ申情報とか?
851名称未設定:2008/01/06(日) 10:53:27 ID:LQ0PMMQ10
神情報持ってるけど
849のせいで書く気なくした
852名称未設定:2008/01/06(日) 10:58:35 ID:cgX4JUT/0
>>851
キモっちの3サイズとか?
853名称未設定:2008/01/06(日) 11:02:45 ID:5R0duyo50
世の中にあるノートパソコンでMBPについてのみ語られる
このすれで万人が求める情報だけ書くのは至難。

つまらないあおりや脱線した情報も場つなぎで必要なんだろう。
これはどのスレも一緒。たのしんでいこうや。まったりと。
854名称未設定:2008/01/06(日) 11:06:52 ID:HzwTgKZ+0
あと146レスでこのスレも終わるけどね
855名称未設定:2008/01/06(日) 11:52:50 ID:YI78nnY20
FWの新規格が2月に出てポートはFW800の使えるらしいけど現行機でも使えるってことだよね?
あとUSB3も今年だよね?
856名称未設定:2008/01/06(日) 12:08:49 ID:KqcTGqXy0
現行機じゃつかえねーだろ。
100Base-TのLANポートしかないのに、1000Base-Tが出てきて使えるか?っつーの。
857名称未設定:2008/01/06(日) 12:34:10 ID:8acp/Fl00
FW800自体普及してないのに、FW3200は普及すんだろか
858名称未設定:2008/01/06(日) 12:36:25 ID:HzwTgKZ+0
発表されただけでいつ頃登場かまだ不明だしね
859名称未設定:2008/01/06(日) 13:50:12 ID:6vyyLZzE0
現行もBD対応基盤で、内蔵ドライブをBDにするか外付けでするかすれば
BD再生できる。(OSはウィンドウズで)だからアップルのBD再生ソフトが
でればマックでもBD楽しめるようになる。
そういう点でちょっとうれしかったりするが、さすがにFW3200の対応
ボードでした!ってことはないだろう。でも新製品なら密かにボードレベルで
対応ってのはあるだろうねぇ。パーツがでているのかどうか疑問だけど。
承認されていない段階で部材メーカーがパーツ製産するとは思えない。

だから、FW3200はBDとともに夏の機種ではれて搭載となるのではないかな。
ボディも変更されそうだなぁ。iBookをふくめればこのボディの外観はもう7年間も
つかってきたことになるんだよなぁ。薄さは変われど。
860名称未設定:2008/01/06(日) 13:56:14 ID:kSM8BGfp0
もっともらしく書いているけれどよく読むと厨の書くバカ文だね。
861名称未設定:2008/01/06(日) 14:07:14 ID:HzwTgKZ+0
いやいや、>>849みたいな人には感涙にむせぶ書き込みでしょう
いわゆる識者には「でっていう」ですが
862名称未設定:2008/01/06(日) 16:24:19 ID:HkDvKKIX0
全角英数と言うだけでバカボンだろ
863名称未設定:2008/01/06(日) 17:39:17 ID:6vyyLZzE0
2chの書き込みごときで全角半角の切替に気を遣うなんてばからしい。w
むしろ、全角英数とかいう書き込みする奴を俺はモニターごしにはなでわらってるから。
それと 識者 は2chは利用しないと断言できる。しょせん大衆メディアでしかない。
世の中を動かしている層はまったく別の次元で活動しているから。だから でっていう
とかそういう書き込みをしているのも、こんなところで負け犬の遠吠えみたいなことか
くようなみっともないことしないで、バカぶりをさらけ出した方がなんぼかましだと
思う。
864名称未設定:2008/01/06(日) 17:47:10 ID:HkDvKKIX0
ばか乙
865名称未設定:2008/01/06(日) 17:52:45 ID:8HLzAO1l0
3行でおk。
自分の言いたいことをシンプルにまとめられないのも、
バカの特徴の1つだと思うんだ。
866名称未設定:2008/01/06(日) 17:58:37 ID:esoh0aYhO
てか3行以上は読む気しねぇ
867名称未設定:2008/01/06(日) 17:58:50 ID:6vyyLZzE0
すげえぇなぁ、頭のいい奴は。3行でまとめてみてくれよ。
まぁ、俺にはしょせんその3行を理解できないと思うが。
暇だからって、キモヲタヒキニートをバカ呼ばわりしてスレよごすより
もっとましなこと書けよ。
868名称未設定:2008/01/06(日) 17:59:47 ID:tkAWTFRm0
ばか乙
869863まとめ:2008/01/06(日) 18:09:51 ID:Xuzo7Pgg0
2chのような世の中の底辺の媒体に書き込みをするのに、
全角半角を気にする意味が分からない。
なぜなら、俺は2chとそこに書き込みしてる奴を馬鹿にしているから。
870名称未設定:2008/01/06(日) 18:11:26 ID:xFJESKCd0
また文豪が来てるな。
871名称未設定:2008/01/06(日) 18:14:01 ID:Xuzo7Pgg0
スマンw全然纏められてない。
こうか。
思い上がりも甚だしいな。

2chに集まってる馬鹿を相手にするのに、
いちいち、全角半角を気にする気にはならん。
馬鹿しかいないんだから、自分も馬鹿のふりしてるよ。
872名称未設定:2008/01/06(日) 18:16:21 ID:6vyyLZzE0
しかし、2chにきてさえバカ呼ばわりされる俺ももういくところが
ないな。あの世にもいけないだろうからのこされた道は地獄だけか。
873名称未設定:2008/01/06(日) 18:21:42 ID:CzsHJm9T0
>>872
そこまで思い詰めるなよw
気楽に楽しくいこうよ。
874名称未設定:2008/01/06(日) 18:27:26 ID:9HzQTs230
無線USB希望。
875名称未設定:2008/01/06(日) 18:31:43 ID:Xuzo7Pgg0
MPBに限らずヘッドフォン端子2個欲しい。
876名称未設定:2008/01/06(日) 18:34:06 ID:Ho4lBpuH0
Yケーブル買えやハゲ
877名称未設定:2008/01/06(日) 18:39:55 ID:Xuzo7Pgg0
単純にYケーブルと言うけど、インピーダンスや負荷など考えた事ある?
878名称未設定:2008/01/06(日) 18:54:05 ID:IO9CCpFI0
Apple.がBlu-rayをサポートしたMacの出荷をMacworld Expoで発表するようだ.。
又、iTunesの映画レンタルサービスもMacworld Expoで発表されるようだ。
(Final Cut StudioでのBlu-rayサポートに加え、iTunesでのレンタルサービスと
映画の製作、配信、保存までのデジタルライフサイクルを完成させたもよう)
http://www.appleinsider.com/articles/08/01/03/apple_set_to_ship_macs_with_blu_ray_support_report.html
879名称未設定:2008/01/06(日) 19:16:43 ID:kz672aFK0
なんかバカバk言ってるんで、
呼ばれたと思いオレが来ました。
僕はバカですよ。
880名称未設定:2008/01/06(日) 19:20:42 ID:rRCqB/0y0
>>875
耳4つもあんのかよ
881名称未設定:2008/01/06(日) 19:31:00 ID:Xuzo7Pgg0
ふたり居れば、よっつになるね。
882名称未設定:2008/01/06(日) 21:11:57 ID:3BqaJlo50
たぶん>>867はキモっちを知らないスレ初心者なんだよ
地獄逝くの?どうやって?
883名称未設定:2008/01/06(日) 21:12:45 ID:K91Bsac60
相変わらず煽り・荒らし耐性の無いスレだ
884名称未設定:2008/01/06(日) 21:15:28 ID:xFJESKCd0
Macユーザーは賢くスルーしようぜ。
885名称未設定:2008/01/06(日) 21:16:36 ID:l+YFkmOP0
おけ
886名称未設定:2008/01/06(日) 21:17:23 ID:l+YFkmOP0
はざまの
887名称未設定:2008/01/06(日) 21:17:49 ID:t0cbEdEC0
>>883
だってマカー(笑)が集まるスレだもの。
888名称未設定:2008/01/06(日) 21:17:56 ID:l+YFkmOP0
戦い
889名称未設定:2008/01/06(日) 21:18:53 ID:l+YFkmOP0


やったあ!!!>>>888get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

890名称未設定:2008/01/06(日) 21:19:34 ID:ph3gkZVy0
全部>>887のせい
891名称未設定:2008/01/06(日) 21:28:09 ID:t0cbEdEC0
>>890
たしかに!俺の精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがおまえだよ
892名称未設定:2008/01/06(日) 21:43:58 ID:0CFTrRMPO
>>877
内部で同じ事が行われるだけかも。
893名称未設定:2008/01/06(日) 21:53:31 ID:Dp8UUnyVO
せき
894名称未設定:2008/01/06(日) 22:10:06 ID:5R0duyo50
2ちゃんねるに書き込むとき、一番自分が普通にやっている方法で
書き込む。半角とか全角とか意識しない。特殊文字(@、Aとか鰍ネど)
は使わない。その程度だね。なんか小難しく批判的なやつってめんどい。
というかウザいかんじ。どうでもイーじゃんこまけぇ〜。
895名称未設定:2008/01/06(日) 22:19:22 ID:VSJr3x1y0
それ特殊文字じゃないな
896名称未設定:2008/01/06(日) 22:27:58 ID:kpxxj5yc0
新しい筐体のノートが出ますように(-人-)ナムナム
897名称未設定:2008/01/06(日) 22:34:31 ID:daNDuRxX0
今更だが 初音キモ聞いたw
ワロタwwwうめぇな。 俺様のコーラス付けてやる
898名称未設定:2008/01/06(日) 22:35:29 ID:oU9/wU9z0
>>877
たかがPCにそんな気を遣う必要はない
899名称未設定:2008/01/06(日) 22:38:47 ID:VK/vG28B0
>>897
アドレスおしえて〜
900名称未設定:2008/01/06(日) 22:50:38 ID:nduEyJ9t0
MS系のフォントだと目立たないんだよね>全角/半角の違い

ブラウズする分には問題ないんだけど、検索に引っかからないとかあるから
901名称未設定:2008/01/06(日) 22:51:44 ID:k5BrzIRi0
>>875
またきたMacProBookこれで何回目?
902名称未設定:2008/01/07(月) 02:55:08 ID:Dagf69up0
超亀報告スマン
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171033470/422
1年ドライブ無しで過ごして、保証ギリギリでストアに修理に出したら、
先月から部品在庫があれば即日修理可だと。

知らんかった。
つうか、告知してるのか?>Apple
903名称未設定:2008/01/07(月) 10:54:33 ID:Gn2iw50B0
>>902
元々部品があって混んでなければ即日修理可能じゃなかったか?
904名称未設定:2008/01/07(月) 14:35:10 ID:INEBSWm60
液晶割ったMBPが修理からご帰還。93千円+消費税かかった。やれやれ。
やっぱ自己責任で負担したとはいえ痛いな。
修理代プラス5〜6万でMBが買えるほど。でも復帰したマシンで稼いで
元はとろうっと。当面余分に20万ほど1月中に稼ぐことにした。いい刺激かな。
強がりだけどね。とはいうものの今月から来月新機種発表のようでそれも
楽しみ。ブルーレイの再生も出来てクロックも上がりまた一段と進歩しそう。
905902:2008/01/07(月) 14:53:46 ID:wVUypUyNO
>>903
昨年2月の段階では不可だった。
可なら部品取り寄せ後に預けて、当日引き取りをした筈。
906名称未設定:2008/01/07(月) 15:55:28 ID:Xt/pB2790

下記のMacを即座にスリープetcさせるダッシュボードウィジェットなのですが、
http://www.tekuris.com/products/midnight/features

設定に、
「AirMacを切にしてからスリープする(スリープ復帰のしばし後には、自動的にAirMacを入にする)」
という選択肢があるようなのです。

なんでこんな選択肢があるんでしょうか?
AirMacをONにしたままスリープすると、AirMacOFFスリープより
電力の消費が大きいんでしょうか?
907ちょっと気になる。:2008/01/07(月) 16:29:49 ID:INEBSWm60
修理が済んで帰ってきたMBPだが、修理終了の報告を電話で受けた際
付属のHDはトラぶっていましたが銃製品ではないので触りませんでした
ということを聞いた。
変に思ってLeopardを立ち上げてDiskUtilityでチェックしてみても何の
エラーも出ていない。サービスでつかうHD検証用ソフトってなんだろう?
思いつくのはHDT4.6あたりなんだが。
908名称未設定:2008/01/07(月) 16:43:46 ID:3AO8h1/z0
>>899
うまくググるとでてくる。
909名称未設定:2008/01/07(月) 16:54:19 ID:rF2pTFHL0
ちなみに 初音キモ≠カゃひっかからないぜ
キモヲタめHTMLに検索botのクロールを跳ねる仕掛けしてやがる
かわいい声してやることは抜け目ないぜ
910名称未設定:2008/01/07(月) 17:04:27 ID:U3YaQTkw0
>>906
オンのままだと寝たあと勝手に起きちゃう場合が一部あるそうで。
911名称未設定:2008/01/07(月) 17:07:46 ID:dvrjghIO0
>>910
ONのままスリープすると復帰時にネットワークの検出ができないことがあるから
912906:2008/01/07(月) 17:35:16 ID:Xt/pB2790
>>910
なるほど。
確かにたまにカバンの中でお亡くなりになっていることがありましたわ。
過去4〜5回あったかな…。
最近は念のためフタ閉じじゃなく、終了メニューからスリープさせてたのに
それでも発症して正直参ってた。

>>911
それもあったような…
主動でOFF->ONした経験がある気がします。


これからはこいつでスリープさせて、二つあわせて様子見てみます。
913906:2008/01/07(月) 17:39:22 ID:Xt/pB2790
どうでも良い補足。
>>906のウィジェットのウィンドウには
「眠るかちりという音」と書いてあって。
なんだか詩的でしゃれてるなと思ってたんだが、
もしやただ単に「Click To Sleep」の直訳だったのかw
914名称未設定:2008/01/07(月) 17:41:15 ID:3AO8h1/z0
>>909
まぁあれだよな、googleに過去スレのキャッシュを掘り出してもらってそこからみつけるんだよ
915名称未設定:2008/01/07(月) 17:46:17 ID:YiMCWFAD0
>>913
http://www.systran.jp/
ここでClick To Sleep変換してみて
916名称未設定:2008/01/07(月) 19:09:02 ID:asG2HV8m0
ワイヤレスマイティマウスの正式な電池交換法が分からん。
いつも 電池交換→トラックパッド使ってBluetooth切→入してる。
MBPだから良いがiMacとかだとどうなのか?と思ったり。
917名称未設定:2008/01/07(月) 19:33:29 ID:G3UmkuFU0
神経質な奴だな。そんなに気になるならiMacの電源落として交換しろよ。
918名称未設定:2008/01/07(月) 19:57:53 ID:XwfAWYuR0
>>916
Wireless Mighty Mouseの電源オフ(あるいは電池切れ)の状態から、
電池交換→電源オン→マウスのボタン長押し→マウスを認識という感じだ。
いちいちBluetoothの設定なんていじらなくておk。
919名称未設定:2008/01/07(月) 20:43:29 ID:asG2HV8m0
>>918
なるほど、サンクス。
920名称未設定:2008/01/08(火) 10:44:12 ID:X4D9Z7R/0
>>792
遅レスで申し訳ない。
入っていたドライブの型番ってわかるでしょうか?
921名称未設定:2008/01/08(火) 12:16:28 ID:S2n2Q7z00
新モデルはいつ?
922名称未設定:2008/01/08(火) 12:36:58 ID:iyDY1Im80
Intelから正式に新しいチップの発表あったね。

MBPにはどれが載るんだろ?
梅は2.4GHzで決まりだろうし、竹と松は標準で2.5GHz、BTOで2.6GHzかな?

クロック数の大幅アップが無くてインパクト弱いし、薄型ノートが注目され
ちゃってるから、MBPはひっそりアップデートかな。
923名称未設定:2008/01/08(火) 13:34:21 ID:N05WDcKx0
>>922
とはいえだよ、クロックに比してキャッシュ容量の増大や SSE4 命令の実装
(10.5.2 で SSE4 をサポートするという噂)、更なる低消費電力化など、クロック
以上のインパクトはあるんだよね。ちょっとくらい期待しても良い?w
924名称未設定:2008/01/08(火) 13:52:03 ID:kRBKuigO0
SSE4ってなんだい?
925名称未設定:2008/01/08(火) 14:01:19 ID:Afe1jwMs0
Altivecみたいなもん
926名称未設定:2008/01/08(火) 14:07:27 ID:VIwKjhI10
アルチベックてなんじゃろな。ベロシティみたいなもんかな。
927名称未設定:2008/01/08(火) 14:08:29 ID:Afe1jwMs0
SSEみたいなもん
928名称未設定:2008/01/08(火) 15:37:11 ID:JMTFKo8p0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/25/idf12/index.html
を参照のこと。
なんかMPEGの高速化とかなんとか。
929名称未設定:2008/01/08(火) 16:02:02 ID:uIEAfF060
どうせまた中途半端な機能なんでしょ?
930名称未設定:2008/01/08(火) 16:05:43 ID:Afe1jwMs0
何と比較して「また中途半端」なんですか?
931名称未設定:2008/01/08(火) 16:17:40 ID:IVJnObHN0
932名称未設定:2008/01/08(火) 16:24:50 ID:Afe1jwMs0
>>931
納得した
933名称未設定:2008/01/08(火) 17:05:15 ID:dHxMJeHM0
    ∩____∩
   /       \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l       キモヲタまだ〜
 彡、    |∪|    ミ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
 ヽi          iノ
  ',    ∩ミ    /
   ヽ ⊂.  ⊃ /
    ',  ミU彡 /
   (___/ \___)

934名称未設定:2008/01/08(火) 17:09:55 ID:dHxMJeHM0
>>921
15日だよ。ピカピカのが出るぜ
935名称未設定:2008/01/08(火) 17:38:40 ID:HIDOaur00
出るぜ ってかw
お前、なんかかっこいいなw
936名称未設定:2008/01/08(火) 18:41:37 ID:NGF28e+40
>>923
いや別にサポートしただけじゃ速くならないし...
キャッシュも下位モデルは3MBでMBPに載せると減ることになるんだよなあ
937名称未設定:2008/01/08(火) 19:53:13 ID:OBS0ebnX0
>>933
ああもうw 呼んだー?
てかそれは一体何がSwingしているのですか。

SSE4でQuickTimeが速くなるといいなぁと思っているキモヲタでした。

>>936
梅に2.5GHz 6MB L2Cache じゃないかなぁ?
そして竹と松に2.6GHz 6MB L2Cache。
梅お買い得じゃん。
938名称未設定:2008/01/08(火) 20:06:12 ID:vIhY6Tnx0
We'll be back soon,,,
939名称未設定:2008/01/08(火) 20:23:22 ID:WLBnQdMG0
ジョークかと思ったらほんとに
We'll be back soon,,,
940名称未設定:2008/01/08(火) 20:26:09 ID:x0Tk7uRz0
何がくるの?
941名称未設定:2008/01/08(火) 20:27:10 ID:GAj6UyIB0
ちょ、ちょっと、WWDC一週間前に一体何が???
942名称未設定:2008/01/08(火) 20:31:23 ID:Nk5R7lJC0
ついに自らフライング!!!
とは言わないか。

CESに出てきた物で影響の大きそうな物か。
Boom!
943名称未設定:2008/01/08(火) 20:51:58 ID:NLIwpB810
>>940
ジョブスが藤井とガッチリ抱き合ってる映像とHD DVD内蔵MBP
944名称未設定:2008/01/08(火) 21:03:25 ID:uIEAfF060
ぜんぜんShortlyじゃないんですけど!
MBPとかいろいろ飼おうと思って喜び勇んでいたのに!!!!死ね!
945名称未設定:2008/01/08(火) 21:03:30 ID:C9mMtfDP0
インテルが「低消費電力化」っていうと低血圧な印象があるんだが大丈夫なんだろうか
946名称未設定:2008/01/08(火) 21:05:44 ID:oyAh7nPr0
長いなー
947名称未設定:2008/01/08(火) 21:09:38 ID:dHxMJeHM0
きた
948名称未設定:2008/01/08(火) 21:10:10 ID:uIEAfF060
>>947があぼーんされてる・・・どうしてだろ?
949名称未設定:2008/01/08(火) 21:10:35 ID:7iAHY1l+0
きてねーよw
950名称未設定:2008/01/08(火) 21:12:43 ID:dHxMJeHM0
頼んでたピザがね
951名称未設定:2008/01/08(火) 21:14:11 ID:x0Tk7uRz0
昔、ピザボックスみたいなMacがあったね。
952名称未設定:2008/01/08(火) 21:17:03 ID:uIEAfF060
ありゃりゃ、950もあぼーんされてる・・・
ちなみに947のあぼーんの様子

http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000047962.jpg
953名称未設定:2008/01/08(火) 21:20:31 ID:dHxMJeHM0
みんな油断すんじゃねーぞ
一週間前だから話題作り&注目させるためにマイナーアップデートくるぞ。絶対
なにかくる
954名称未設定:2008/01/08(火) 21:22:01 ID:9G8EvxjI0
おう!
955名称未設定:2008/01/08(火) 21:22:50 ID:OBS0ebnX0
こんなときでもインドのストアはつながるんだね。
鯖がちがうや。
956名称未設定:2008/01/08(火) 21:23:09 ID:pjeo7uZt0
IntelがモバイルCPU発表したからか?
957名称未設定:2008/01/08(火) 21:24:24 ID:dHxMJeHM0
>>952
無視するとよけいに見たくならないか?
958名称未設定:2008/01/08(火) 21:31:26 ID:Tao90nNJ0
面白いからみてたけど
インドも閉じちゃったよ。
959名称未設定:2008/01/08(火) 21:32:51 ID:Tao90nNJ0
失礼。まだ空いてました。
960名称未設定:2008/01/08(火) 21:35:26 ID:nvouI8vu0
>>952
MBスレで信者連呼してた池沼だな
今日あぼーんしたのそいつくらいだからわかる

【半導体】AMD、「ATI Mobility Radeon HD 3000」シリーズを発表…今年前半に搭載機が市場へ[01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199795571/l50
961名称未設定:2008/01/08(火) 21:40:32 ID:dHxMJeHM0
連呼
(1)同じ言葉を続けて  何度  も大声で言うこと。
「候補者の名前を―する」
962名称未設定:2008/01/08(火) 21:45:03 ID:9G8EvxjI0
れんこう ―かう 0 【連行】

(名)スル
(犯人などを)つれていくこと。
「容疑者を―する」

963名称未設定:2008/01/08(火) 21:46:20 ID:jl9Z4b6q0
964名称未設定:2008/01/08(火) 21:52:10 ID:dHxMJeHM0
私は自分の発言に自信と責任を持っている。なので晒されても恥ずかしくも何ともないのである。
965名称未設定:2008/01/08(火) 21:52:10 ID:OBS0ebnX0
そこでも呼ばれてたのか...。
966名称未設定:2008/01/08(火) 21:56:41 ID:9vBl15/N0
サーバーのメンテか。
来るぞ、大波が...
967名称未設定:2008/01/08(火) 22:11:17 ID:dHxMJeHM0
こいっ
968名称未設定:2008/01/08(火) 22:38:11 ID:xrlHQUor0
アッー
969名称未設定:2008/01/08(火) 22:58:20 ID:eEc5uQYT0
USで8core MacPro・・・orz
970名称未設定:2008/01/08(火) 23:10:31 ID:nnwc0JqT0
新MacProのおかげで、やっとノートとデスクトップでの住み分けができそうな状態になりましたね。
ハイパワーのデスクトップと、そこそこパワーのノートって感じで。
971名称未設定:2008/01/08(火) 23:11:48 ID:7iAHY1l+0
もっとMacBookProのスペック高くしてもらいたいんだが・・・・・・
972名称未設定:2008/01/08(火) 23:15:32 ID:rP/Y0aDw0
MacBookのブランニューって FSB1066MHz版のPenrynが出る5月じゃなかったっけ?

ま、まさか・・・今来るのか!!!
973名称未設定:2008/01/08(火) 23:21:41 ID:OBS0ebnX0
Xserveも来てますyp
キモはMacProに劇萌え中w
974名称未設定:2008/01/08(火) 23:22:45 ID:HhwsXmwR0
Mac Proだとスペック高杉

Mac Pro > 欲しい! > Mac Mini
975名称未設定:2008/01/08(火) 23:30:06 ID:nnwc0JqT0
>>974

iMacでいいじゃん。
モニタは外付け「も」使えるよ。
本体の液晶がいやなら、ミラーリングにして反対向けて置けばいい。
976名称未設定:2008/01/08(火) 23:44:25 ID:Tku/aNFB0
日本もトップページがMac Proになったな。
エキスポはMac Proのプレゼンをしたあと、One more thingか・・・。
977名称未設定:2008/01/08(火) 23:46:24 ID:dHxMJeHM0
きたー
978名称未設定:2008/01/08(火) 23:48:24 ID:dHxMJeHM0
っな言っただろ>>953
979名称未設定:2008/01/08(火) 23:54:13 ID:9G8EvxjI0
おう!
980名称未設定:2008/01/08(火) 23:59:16 ID:dHxMJeHM0
メモリ32GBも積めるのかよ
981名称未設定:2008/01/09(水) 00:00:56 ID:OBS0ebnX0
StoreのBTOオプションボタンが隠れて見えませんね。
購入ページの34,9800円の下あたりが押せますyp
982名称未設定:2008/01/09(水) 00:07:34 ID:GnrVuiRR0
かった
983名称未設定:2008/01/09(水) 00:15:54 ID:jTyfUC8r0
>>982
待った
BTOオプション選択画面の「グラフィックカード」の「詳細を見る」に

ATI Radeon HD 3870

モーショングラフィックス、3Dモデリング、レンダリング、アニメーションなどの用途には、
512MBの専用GDDR4ビデオメモリを搭載したATI Radeon HD 3870が最適です。
PCI Express 2.0インターフェイスにより、高いバンド幅でMac Proに接続可能。
2台の30インチApple Cinema HD Displayを同時にサポートするデュアルリンクDVIポート×2基の装備で、
広々としたワイドスクリーンワークスペースを実現します。

って書かれている...。
漏れ的にはこれが選べるなら本命...。
984名称未設定:2008/01/09(水) 00:37:09 ID:UXTV0M6I0
>>983
既に選べる8800GTの方が速いからいらない
985名称未設定:2008/01/09(水) 00:38:02 ID:qC9/OZMS0
Mac Pro、すげえな……
ウチにある現役のG4AGP400改とは比べ物にならない……
なんか安いと思っちゃう自分がいる。

でも本命はノート。
986名称未設定:2008/01/09(水) 00:40:08 ID:TGkGYLQz0
Mac Pro が発表されても MacBook Pro は何もなしということは、
新 MacBook Pro はエキスポで発表か?
となると、ただ新 CPU に置き換え、とかではなくて、
もっとデカいアップデートが来る?
987名称未設定:2008/01/09(水) 00:50:41 ID:qC9/OZMS0
誰かはやめに新すれヨロ。

盛り上がってきたなー
988名称未設定:2008/01/09(水) 00:57:17 ID:jTyfUC8r0
MacBook Pro Part 48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1199807431/l30

急いで立てますた。
989名称未設定:2008/01/09(水) 01:04:45 ID:iuqPnJMk0
>>988
乙です!!!
990名称未設定:2008/01/09(水) 01:04:47 ID:jTyfUC8r0
>>984
えっとたぶんWindows機のベンチマークのことだと思いますが、
FCS2 で仕事するときにMac+ Radeonのほうが断然速いんです...。
それにBlu-Rayはどうなったんでしょうねってもうスレ違いだから寝る。
991名称未設定:2008/01/09(水) 01:17:56 ID:e/1DZO/G0
コラ
キモヲタはMacBook Proを使って我々のために身を粉にして働きつづける運命なのだ
Mac Proに浮気など許さん
新スレ立てても俺は うはwwwはえぇwww とか 乙&GJ!! とか言わん
なぜならそれが当然だからだ
992名称未設定:2008/01/09(水) 01:20:36 ID:s+1tDBsi0
>>991
もう寝たとさ。
993名称未設定:2008/01/09(水) 01:44:52 ID:GnrVuiRR0
>>985
ノートなんてまだまだ頼りないな
994名称未設定:2008/01/09(水) 01:45:29 ID:V1gHfM+b0
なんという遠回しな乙だろう

と思った。
995名称未設定:2008/01/09(水) 01:51:04 ID:GnrVuiRR0
エキスポまで寝ないよ俺は
996名称未設定:2008/01/09(水) 01:55:26 ID:0okQQu970
じゃあ俺はエキスポまで働かずに引き蘢る
997名称未設定:2008/01/09(水) 01:58:54 ID:eEzMzsgB0
普段からロクスッポ働かないクセに!
998名称未設定:2008/01/09(水) 02:03:10 ID:GnrVuiRR0
治るよ
999名称未設定:2008/01/09(水) 02:06:32 ID:HSIedgor0
何が?
1000名称未設定:2008/01/09(水) 02:07:09 ID:uhI9Ni310
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。