MacBook Pro Part 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/

■前スレ
MacBook Pro Part 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195172102/
2名称未設定:2007/11/22(木) 00:25:34 ID:FeBmXtMH0
3名称未設定:2007/11/22(木) 00:26:47 ID:FeBmXtMH0
4名称未設定:2007/11/22(木) 00:27:49 ID:FeBmXtMH0
5名称未設定:2007/11/22(木) 00:28:51 ID:FeBmXtMH0
6名称未設定:2007/11/22(木) 00:29:54 ID:FeBmXtMH0
7名称未設定:2007/11/22(木) 00:31:32 ID:FeBmXtMH0
MacBookのほうがよくね?の人はこちら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195055172/

LOOXなどのモバイルPC命の人はこちら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183541876/

文豪ファンはこちら
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1192749440/
8名称未設定:2007/11/22(木) 01:15:35 ID:wSirddL/0
いつ頃新筐体出るかなあ
PB→MBPで一応変わったとはいえ、基本デザインは変わっていない。
現行Macで一番古いデザインだよね?

このデザイン好きだけど、最近のApple的なデザインのMBPも見てみたい。
なんとなく最近のAppleはBMWのような驚きがある。
9名称未設定:2007/11/22(木) 01:27:45 ID:I6fwb/9u0
最近スレ消費早くね?
無駄な妄想新筐体の話題ウザい。
10名称未設定:2007/11/22(木) 02:26:19 ID:3rqPHKu70
>>9
筐体デザインの話題なんて可愛いもんだろう。
11名称未設定:2007/11/22(木) 02:33:13 ID:twKjzP1z0
確かに。さっきまでひどかったしな。
12名称未設定:2007/11/22(木) 03:10:19 ID:PaqLw7o20
新筐体望む香具師ってMac初心者?それともアップル工作員?出たらすぐ買う訳?100%不具合あるよ。絶対ガチ。
ソフトウェアと違ってハードの不具合なんか楽しめるわけないし、ストレスになるだけ。
13名称未設定:2007/11/22(木) 04:12:36 ID:zdQg1RNQ0
多少うつりが悪かろうと20インチが出たらぜったい即買いするYO
14名称未設定:2007/11/22(木) 04:56:40 ID:TuQMR80P0
ここまで来て誰も言ってないようなので、改めて>>1乙。

ハード的に熟成された今が買い時だと思うのだが先立つ物なしorz
15名称未設定:2007/11/22(木) 05:07:04 ID:Dq9eBAAN0
ばかたれ
次にアップデートされる可能性が高いのはMBPだろうに
どこがかいどきなのか。
アップデートされたばかりのMBを買いなさい
16名称未設定:2007/11/22(木) 05:34:23 ID:PaqLw7o20


   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ヽ巛巛巛巛;;;;;;;;;;;;;)
 (;;;;;;;;;;;;;;;ノ''''''     ''''''''ゝ;;;;;;;;;;;;;;ヽ   >>1良く頑張ったわね
;(;;;;;;;;;;;;;;;ノ(●),   、(●)ヽ、.::;;;;;;;;;;;;; ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿. ,,ノ(、_, )ヽ、,,  (;;;;;;;;;;;;;;;; l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) `-=ニ=- '  (;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./  丿ヽ)  `ニニ´  (;;;;;;;;;;;;;;;;  ヽ
 /    ヽヽ、_ ___ /      |
       `\\//
17名称未設定:2007/11/22(木) 06:13:11 ID:e5niAlxz0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
18名称未設定:2007/11/22(木) 07:21:34 ID:zdQg1RNQ0
新・mac板でいちばんイケテると評判のみなさんにクエスチョンがあります
G5-2Gdual
MacBook松
MacBookPro松
上記3機種の、主に処理速度の速さで順列をつけるならどうなりますか?
使用用途はDTMでDFDも多用します
ハードディスクはeSATA接続の外付けHDを使います
19名称未設定:2007/11/22(木) 07:25:05 ID:r6q2Wahp0
スルー
20名称未設定:2007/11/22(木) 07:26:56 ID:Zc6d9Dl30
下から順に1,2,3だろうよ
21名称未設定:2007/11/22(木) 07:32:55 ID:pz9rwtms0
↑だな

所で前スレででてたけど、macとradeonって相性いいの?
22名称未設定:2007/11/22(木) 07:52:12 ID:Xy8MOnzk0
QuadroFX4500ってモーションのような作業向けじゃないんじゃなかったっけ。
ゲームスコアも良くないし、何か特殊な用途向けだったような。
そして3.0GHz8coreつったって、昨日言ったようにmotionは2コアまでしか使えないらしいんだ
となると、グラフィックチップの差からその結果は妥当じゃないか?
まぁ結局は最もコストパフォーマンスの良いMotion用MacはiMacってことには変わりないけどー

スレ違いすまん
23名称未設定:2007/11/22(木) 07:56:24 ID:zdQg1RNQ0
ぶっとび!
G5よりMacBookの方が速いなんて
でも、これ↓どっちですか?
(1)MBP >> MB > G5

(2)MBP > MB >> G5



>>21
未テストが多いですがテストされた機種はのきなみ「相性が良い」となってます
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%A5%D3%A5%C7%A5%AA%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C1%EA%C0%AD%A5%C6%A5%B9%A5%C8%A4%CE%B7%EB%B2%CC%5D%5D
24名称未設定:2007/11/22(木) 08:31:35 ID:QPgnBb/UO
>>21
MacとRadeonではなくMotionとRadeonな
25名称未設定:2007/11/22(木) 09:18:43 ID:olbl6+lZ0
ごめん
MBPが一番最近アップデートされたのって
いつだったっけ?
26名称未設定:2007/11/22(木) 09:33:51 ID:C+OJLQPJ0
>>25
そのくらいwikiで調べろよ
27名称未設定:2007/11/22(木) 09:36:28 ID:C+OJLQPJ0
と、思ったが、wikiにはまだ最新のアップデートの記載がないね。
ごめん、>>25
28名称未設定:2007/11/22(木) 09:47:43 ID:QPgnBb/UO
>>18
eSATAが候補に上がった時点で文豪自慢のMacBookは退場
Intel binaryならMBP松の圧勝
Rosettaだとほとんど同じくらいだと思うけどプラグインが動かないものがあるかも
29名称未設定:2007/11/22(木) 09:48:46 ID:olbl6+lZ0
へー、Wikiにも載ってるんだね。
知らなかった。

ついでに具具って判った。
11月2日にサイレントアップデートしてるのね
こりゃ次のアップデートは当分先だな。
30名称未設定:2007/11/22(木) 10:32:14 ID:XHu4kuwb0
バッファロー外付2.5インチHD(320GB)
HD-PSG320U2
が店頭に並びはじめたなー
ついにノートも320GB時代に突入か
多分、東芝かウェスタンの積んでるから9.5mmだとは思うが
手持17インチMBPなので厚板でも問題ないので
購入してバラしてMBPに換装してみます
ケース付で33000円ぐらいだから
HD単体だと初値25000円前後かな?
いづれにしても良い時代になったもんです
31名称未設定:2007/11/22(木) 11:51:23 ID:zdQg1RNQ0
>>28
すごい的確で感動!
MacBookでeSATAは使えないって誰も教えてくれなかった
あとソフトの種類(UB化関連)もうっかりしてた
さすがです!ありがとう
32名称未設定:2007/11/22(木) 12:02:30 ID:Dq9eBAAN0
ばかたれ
sSATAのドライブなんてつけたら据え置きじゃないか。
ノート意味なし、MBPに使われたいのか?
33名称未設定:2007/11/22(木) 12:11:51 ID:XHu4kuwb0
sSATAって物凄く速そうな規格ですね
34名称未設定:2007/11/22(木) 12:33:44 ID:PaqLw7o20
sSATAと言う新しい凄い規格が発表されたと聞き、ドイツからファーストクラスですっ飛んできますた
ドレ(゜Д゜;≡;゜д゜)ドレ
35名称未設定:2007/11/22(木) 12:45:41 ID:QPgnBb/UO
sSATA
sugoiSaruATAmaのことで文豪の脳内規格
Laptopを持つと動き回らないと気が済まなくなるなるという症状があるため
ほとんどの人に嫌われている
転送速度 40スレ/day
36名称未設定:2007/11/22(木) 12:46:36 ID:XHu4kuwb0
まあ"e"は"External"(外付)のことだから
この場合速さがスゴイ!っていうより
spiritual接続とかする規格なんだろうなー
37名称未設定:2007/11/22(木) 12:49:58 ID:PaqLw7o20
>>35
(^_^;)ははは(愛想笑い)
38名称未設定:2007/11/22(木) 13:08:34 ID:p1dKWkHO0
>spiritual接続
ある種のProには引っ張りだこの規格ですね
39名称未設定:2007/11/22(木) 13:13:54 ID:s5Bi3tfsO
以前リコールで交換したバッテリーが
フル充電しても10分くらいで
スリープせずに電源断(充放電回数15回)
他にバッテリーアップデートの
ページに記載されてる
項目に当てはまる症状は特にナシ。

初代1.83CoreDuoなのでマザボの可能性も。
もしマザボだとすれば、保証切れてるからショックだぁ
40名称未設定:2007/11/22(木) 13:26:32 ID:zdQg1RNQ0
>>32
スタジオ持ってったり海外にもってければいいんです
iMacが6kgくらいならiMacでもいいくらいです
MIDIキーボードも一緒に運ぶんでどのみち電源駆動です
41名称未設定:2007/11/22(木) 13:39:03 ID:XHu4kuwb0
>>39
マザボがいかれることもあんだなー
ディスク周りは自分で取り替えれば良いと思って
アポケア入ってないおれ涙目
マザボ交換修理とか
一体いくらでやってくれんだろ
42名称未設定:2007/11/22(木) 13:48:33 ID:6SgI4VjO0
俺、来年の一月に薄型MBPが発表されなかったらMBに乗り換えるんだ・・・・
43名称未設定:2007/11/22(木) 13:54:51 ID:+fg+osoF0
さようなら
44名称未設定:2007/11/22(木) 14:44:07 ID:XHu4kuwb0
>>42
>俺、来年の一月に薄型MBPが発表されなかったらMBに乗り換えるんだ・・・・
最近のアポ見てると一月発表だとしても
手元に届くの三月ごろになるから
MBに乗換えるなら今すぐが良いよ
急いで!
45名称未設定:2007/11/22(木) 15:22:12 ID:ItqmV6360
クリスマス商戦で、メモリ増設無料とかHDDアップグレード無料とかあるかな?
デフォのOSは10.5のままだよね?(10.5.1のdiscはついてこないよね?)
46名称未設定:2007/11/22(木) 15:56:28 ID:btsBCPGa0
大きさは今の15インチぐらいでOK
薄さも今ぐらいでいいよ
ただもっと軽くなればそれでOK
900gでいい感じ
47名称未設定:2007/11/22(木) 16:00:30 ID:djD1hPCq0
ばかもん。
わたしの偽物がいるのはどういうわけなのだ。
48名称未設定:2007/11/22(木) 16:01:17 ID:6SgI4VjO0
そんな事言うなら俺だって、13インチで上下スクリーンで紙みたいに薄い奴が欲しい。
49名称未設定:2007/11/22(木) 16:01:18 ID:djD1hPCq0
MBPユーザーがわたしのまねをしようなどと
100年早いわ。MBPうっぱらって出直してきなさい。
50名称未設定:2007/11/22(木) 16:02:44 ID:djD1hPCq0
今日、Let's noteを始めとするWINのモバイルパソコンみてきたが
ろくなもんではなかったわい。あんなキーが打ちにくいんじゃ
どんなに軽くとも使い物にならん。
51名称未設定:2007/11/22(木) 16:11:29 ID:gZg4lO0o0
ThinkpadのXかTでいいじゃん。
52名称未設定:2007/11/22(木) 16:17:57 ID:djD1hPCq0
やっぱ、MacBookが一番だとつくづく思いました。
53名称未設定:2007/11/22(木) 16:20:00 ID:djD1hPCq0
なんであんなにモノづくりに対する
センスがないんだろう。
昔は日本の製品というのは繊細で美しいインダストリアル・デザイン
を誇りとしたものだが、最近の製品に見られるデザイン上の
節操のなさはどういうわけなのだ。
デザイナーの質が落ちているってことか?

54名称未設定:2007/11/22(木) 16:22:22 ID:djD1hPCq0
ちょっと昔は、アメリカ製品は、ごつくて、おおざっぱで、
細かい部分に気配りがいきとどいていないという印象だったのに、
今じゃあべこべ。Appleの製品みていると昔の日本製品の
よさそのまま受け継いでいる気がする。
55名称未設定:2007/11/22(木) 16:42:02 ID:+fg+osoF0
>>47
書院大先生です
56名称未設定:2007/11/22(木) 16:43:18 ID:A6K0gqsD0
文豪だか文豪miniだか知らんけど、どっか逝けよ。
57名称未設定:2007/11/22(木) 16:44:43 ID:G7OV2pgL0
デザインなんて好みの問題
58名称未設定:2007/11/22(木) 17:08:53 ID:SKFLodd10
>>57
それは事実だけれど、悪いデザインというものはあります。
悪いけど好きだからいいんだと言われれば、ご自由にとしか言えないけれど
いいも悪いも好きも嫌いも分からない人たちを不幸にしているデザインのなんと多いことか。
59名称未設定:2007/11/22(木) 17:15:28 ID:olbl6+lZ0
>>54
Appleのチーフデザイナー、ジョナサンアイブはイギリス人だぞ。
そもそもAppleはデザイナーを世界中から集めてるし。
60名称未設定:2007/11/22(木) 17:16:55 ID:olbl6+lZ0
>>57
個人の嗜好による好き嫌いと、
プロダクトデザインとしての良い悪い
(或いは完成度の高さ低さ)は別の話だぞ。
61名称未設定:2007/11/22(木) 17:17:15 ID:KAryCu6H0
じゃ、私はRupo大先生になります。
そういうことで。
62名称未設定:2007/11/22(木) 17:18:15 ID:olbl6+lZ0
>>54
無印のデザイナーだった日本人も入ってるし。
シネマディスプレイなんかまんま無印系のデザインでしょ。
63名称未設定:2007/11/22(木) 17:24:07 ID:zdQg1RNQ0
>>46
>>48
おまえら何さま?4さま?
15インチとか小さすぎだって何回いったらわかるわけ?
一般的にプロって名のつく仕事してないくせにMacBookProのこと語ってほしくない!

ぜったい20インチ以上じゃないとProは認めません!

少なくとも4:3の17インチ以上
64名称未設定:2007/11/22(木) 17:30:05 ID:JzVsmTUP0
そんな事言ったらMBPはプロフェッサーしか使えないじゃないかw
65名称未設定:2007/11/22(木) 17:32:17 ID:zdQg1RNQ0
>>64
笑いのセンスもなさすぎる
66名称未設定:2007/11/22(木) 17:33:27 ID:x5dbkdoq0
10.5.1以降キーボードフリーズが頻繁に起こって仕事にならん。

誰か発生中の人いる?当方USキーボード仕様。Core2Duo2.33GHz。
67名称未設定:2007/11/22(木) 17:34:28 ID:2Hv18k5j0
レパなんてとても今使うきになれん。
68名称未設定:2007/11/22(木) 17:38:25 ID:zdQg1RNQ0
>>66
仕事用のメイン機でやったらいいんじゃないですか?
プロならメイン機はまだ10.4か10.3でしょ?

あぁ、あなた、プロじゃないんですか。

プロじゃないんなら、別に問題ないじゃないですか。いずれにしろ。
69名称未設定:2007/11/22(木) 17:40:49 ID:6SgI4VjO0
もうダメだ・・・
このスレのプロの会話についていけない・・・
MBに買い替えた方がいいのかな・・・
70名称未設定:2007/11/22(木) 17:48:07 ID:i4BaL2h30
文豪先生にお願いがあります。
偽物よけのために是非トリップをつけて下さい。
71名称未設定:2007/11/22(木) 17:50:27 ID:uZn2+VVq0
粘着してるのは文豪と20インチくんの二人
こいつらをどうにかしないと・・・
72名称未設定:2007/11/22(木) 17:52:27 ID:6SgI4VjO0
やっぱり僕はプロじゃなかったんだ
見栄張って高いMBPをかって・・・・
うわああああああああああああ
73名称未設定:2007/11/22(木) 17:54:45 ID:zdQg1RNQ0
>>70
分(ブ)が悪くなるとす〜ぐそうやってスレを荒そうとして!
文豪なんて出禁なんですからね

“ここは面白おかしく”とかそんなノリじゃなくてよ!
もっとプロならではの殺伐とした雰囲気こそ似合うスレッドなの
一文字一文字が真剣勝負なの
74名称未設定:2007/11/22(木) 17:56:57 ID:6SgI4VjO0
母さん、大切なお金を無駄にしてごめんなさい。
僕はもう生きる価値もない虫けらです。
これからは倹約・粗食をモットーに生きていきます。
75名称未設定:2007/11/22(木) 17:59:33 ID:x5dbkdoq0
>>68

ここはネタスレなのか? PB17スレが懐かしい。

それはともかく、フリーズ、なったり直ったり(この30分で数回)。
MBPに多い症状だというからみんな気をつけてな。もう来ないから。
76名称未設定:2007/11/22(木) 18:04:01 ID:217FTTN60
まあまあモニタが小せえとお嘆きの方、ノートを2台持ってるなら
ttp://www.screenrecycler.com/home.html
こいつを試してみてよ。アルミ以降のPBなら、ある程度以上快適に動く。
海外にもライブにもさ、2台持っていけばいいじゃんよ。
77名称未設定:2007/11/22(木) 18:48:12 ID:zdQg1RNQ0
あー
忘れてた

MBPって標準でデュアルディスプレイできるんだっけ?
78名称未設定:2007/11/22(木) 18:49:53 ID:SKFLodd10
>>66
まったく問題起きてないけどなあ。
アンドロイドでキーボードフリーズ問題が起きたくらい。
79名称未設定:2007/11/22(木) 18:52:39 ID:zdQg1RNQ0
>>66ならびに>>75はクレーミストで有名YO
もう来ないんだしレスしても無意味じゃない?

あーすっきりした
80名称未設定:2007/11/22(木) 19:01:40 ID:217FTTN60
>>77
パワー的に問題ないよ。超快適。
81名称未設定:2007/11/22(木) 19:09:27 ID:zdQg1RNQ0
な〜んだ
鳥越俊太郎だったのかしら?
デュアルで問題ないなら17インチで十分だわ
82名称未設定:2007/11/22(木) 20:54:06 ID:TuQMR80P0
あまり流れを見ずに爆弾投下。
Appleは 日 本 用 の 商 品 を 日 本 の 工 場 に 作 ら せ ろ 。
83名称未設定:2007/11/22(木) 20:57:14 ID:8jZz5PB00
FW800のケーブルって何でこんな取り扱いがないの
84名称未設定:2007/11/22(木) 21:27:10 ID:8jZz5PB00
>82
2.6G頼んでも2.2Gのオーバークロックだったり
made in japan のシール剥がすとmade in vietnam とか買いてそうだ
85名称未設定:2007/11/22(木) 22:06:11 ID:KcE7ORXS0
>>82
いっそのこと日本には新しいMacを作って欲しい
Mac OSって独占販売してて問題ないの?
86名称未設定:2007/11/22(木) 22:10:42 ID:8jZz5PB00
誰かがOSXの互換OS作ってそれをAppleが潰しに掛かったら問題だけど
ただ独占しているだけでは問題にならない。

87名称未設定:2007/11/22(木) 22:12:39 ID:lj3O6zjbO
クレーミスト(笑)
88名称未設定:2007/11/22(木) 23:12:56 ID:QNDQEG+F0
>>82
>Appleは 日 本 用 の 商 品 を 日 本 の 工 場 に 作 ら せ ろ 。
賛成です。HPだってそうだしネ。
国産だったらもっと数量揃えてたくさん買えるんだけど。
89名称未設定:2007/11/22(木) 23:20:51 ID:wvQTYQWU0
最高に頭の悪い発言をしまつ。

MBPってMVPの親戚でつか?

90名称未設定:2007/11/23(金) 00:12:46 ID:H/n7a64n0
>>89
わるいがその発言の意味すら理解できなかったので、頭の悪い発言なのかどうかは
判定不能。だが、おそらくその発言をした本人もちょっとあぶない感じなのかも
しれん。いずれも想像でしかないが。
91名称未設定:2007/11/23(金) 00:20:01 ID:jeQnC2Rq0
1. マジレス
2. 嘲笑
3. 頭文字でふざける
4. 最高に頭悪いですね
5. (スルー)
92名称未設定:2007/11/23(金) 00:27:28 ID:oui4uyEd0
するーに一票。

いみわけわかめチャン
93名称未設定:2007/11/23(金) 00:30:12 ID:2jYeOSHP0
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1923
安いよね。いま2Gなんでいっきに10Gにしようかな...
94名称未設定:2007/11/23(金) 00:54:37 ID:xTcbjwKF0
自称プロの有り難いお言葉w

63 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/11/22(木) 17:24:07 ID: zdQg1RNQ0
>>46>>48
おまえら何さま?4さま?
15インチとか小さすぎだって何回いったらわかるわけ?
一般的にプロって名のつく仕事してないくせにMacBookProのこと語ってほしくない!

65 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/11/22(木) 17:32:17 ID: zdQg1RNQ0
>>64
笑いのセンスもなさすぎる

68 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/11/22(木) 17:38:25 ID: zdQg1RNQ0
>>66
仕事用のメイン機でやったらいいんじゃないですか?
プロならメイン機はまだ10.4か10.3でしょ?
あぁ、あなた、プロじゃないんですか。
プロじゃないんなら、別に問題ないじゃないですか。いずれにしろ。

73 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/11/22(木) 17:54:45 ID: zdQg1RNQ0
>>70
分(ブ)が悪くなるとす〜ぐそうやってスレを荒そうとして!
文豪なんて出禁なんですからね
“ここは面白おかしく”とかそんなノリじゃなくてよ!
もっとプロならではの殺伐とした雰囲気こそ似合うスレッドなの
一文字一文字が真剣勝負なの

79 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/11/22(木) 18:52:39 ID: zdQg1RNQ0
>>66ならびに>>75はクレーミストで有名YO
もう来ないんだしレスしても無意味じゃない?
あーすっきりした
95名称未設定:2007/11/23(金) 00:58:27 ID:fjSG18v/0
9695:2007/11/23(金) 00:59:44 ID:fjSG18v/0
ごめ
ってかスレ違いだ>>93
97名称未設定:2007/11/23(金) 01:06:32 ID:nDR0iLlU0
キモっちのXcode入門講座面白かった
この場を借りてサンクス!
イミフ&スレチだと思うのでスルーよろ
98名称未設定:2007/11/23(金) 01:08:37 ID:joGX+2Wl0
>>94

キャパ小さいし醜いね。

>>68あたりを読むに、この人はMBPを実は持っていないんでしょう。
99名称未設定:2007/11/23(金) 01:18:07 ID:xTcbjwKF0
>98

持っていないだろ。それかMBP17あたりを買って有頂天か。

でも、マクアプールを見る限りフリーズは大問題っぽいね。
100名称未設定:2007/11/23(金) 02:28:06 ID:6Fw78Zyx0
うんもってないおー
つか持ってるわけねじゃん(イデラッキョ

そんなことよりMacBookProのスレッド2個あんの?
Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195055172/l50
101名称未設定:2007/11/23(金) 02:32:58 ID:6Fw78Zyx0
あー素でまちがった
PartがProに見えてただけっぽい
失敬失敬大失敬
102名称未設定:2007/11/23(金) 02:35:39 ID:6Fw78Zyx0
>>62
ほんとだ!
言われてみればG5も無印良品に見えてきた
103名称未設定:2007/11/23(金) 02:41:21 ID:6Fw78Zyx0
>>93
げろげろ!安すぎ
つかG5用のよりも半額以下なんですけど裏山
104名称未設定:2007/11/23(金) 02:46:35 ID:6Fw78Zyx0
ちょw
みんなどしたん??寝るのはやくねー?
おーい
寝るなー!
105名称未設定:2007/11/23(金) 02:53:37 ID:5jr7sb5e0
色々と寒すぎてもうだめぽ。
106名称未設定:2007/11/23(金) 03:14:28 ID:2uXLcj940
前回のバッテリーアップデート後に電源が落ちるようになったorz
107名称未設定:2007/11/23(金) 04:53:13 ID:zWHktGyH0
以前のバックライトと、LEDバックライトを比べるとどうですか?
MBPの液晶(バックライト含めて)はこのスレ的にはどのような評価でしょう?

店頭で見たのですが、明るい店頭でも十分なほどの輝度がありますし、
スリープ復帰時はパッと明るくなるので非常に良さそうです。
"無地の色"のデスクトップにしてもムラが全然ないですよね。
液晶の表示の品質も、自分の初期型MBPよりも画質が良さそうです。

自分は初期型MBPを使っていて、無線LANの規格の事もあり、
現行型に乗換を考えています。自分の物は無地背景にすると
画面周辺部の暗さを感じます。
108名称未設定:2007/11/23(金) 06:01:24 ID:2393OJfF0
>>106
なんか、うちもカーネルパニック起こし始めて、気づけば数分で電源が落ちるようになった。
これなに?
109名称未設定:2007/11/23(金) 06:07:13 ID:6Fw78Zyx0
さし当たってやばいんじゃない?
110名称未設定:2007/11/23(金) 06:42:47 ID:5lhT/J320
朝のMBPは冷たすぎて触れないお(・´ω`・)
氷みたい
6度の環境下で使っても大丈夫だな
で、CDの読み込みを始めたらcpuが一気に75度になったお(´;ω;`)
終わったら一気に60度に下がったおおおお(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
111名称未設定:2007/11/23(金) 07:06:55 ID:5lhT/J320
>>108
ほんとアポは電源周りが弱いな、最低2年使えないと道具として使えん。わざと弱くしてんのかな?
落ちるのはバッテリー電源での話?新しいバッテリーでも落ちるって上で言ってるしな。
apple discussionでも似たような投稿あるぞ。

>>107
現行LED使ってるが悪いところだけ

俺はもっと明度が欲しい
視野角狭すぎ
動画によっては、にじむ
ま〜ノートの液晶だよ
112名称未設定:2007/11/23(金) 07:07:11 ID:YGRZlZN40
こういう時のためにTimeMachineが活躍する場合が多い。
113名称未設定:2007/11/23(金) 08:33:25 ID:6Fw78Zyx0
>>112
ちょwお前アップルの店員だろ!
11439:2007/11/23(金) 10:18:17 ID:cDtIeCCjO
>>106
そういえば症状に気が付いたのは
アップデート後でした
115名称未設定:2007/11/23(金) 10:21:41 ID:5lhT/J320
>>112
TimeMachineはまだ使えんよ安定してない、てかレオナルド自体まだ使えない
NASにバックアップできるようにならなきゃ駄目
116名称未設定:2007/11/23(金) 11:29:19 ID:fjSG18v/0
>>115
クマー
117名称未設定:2007/11/23(金) 12:12:21 ID:aZ7b9EWC0
レオナルドといえば・・・熊

レパードといえば・・・玉熊

恐るべき偶然・・・

さすがタイムマシンといったところだな・・・

やるなジョブズ。
118名称未設定:2007/11/23(金) 12:33:37 ID:BjzNAGOP0
>>117
天才降臨す
119名称未設定:2007/11/23(金) 12:35:49 ID:GEPuadCk0
なんでも23という映画と同じレベルじゃん w
120名称未設定:2007/11/23(金) 13:19:42 ID:N1zIouEb0
レオナルド根岸?ベンジャミンじゃないか
121名称未設定:2007/11/23(金) 14:14:18 ID:yS5bJYPE0
>>66
既出かもしれないけど
キーボードフリーズ PRAMクリアで直りました。
僕も非常に困っていたので、是非試してみて下さい。
122名称未設定:2007/11/23(金) 15:58:04 ID:It0S13fH0
アップルボムで爆発した時はタイムマシーンで元戻す
123名称未設定:2007/11/23(金) 16:21:59 ID:1aII7j5h0
>>83
先月くらいに秋葉のソフマップいったら100円で売ってたよ!
8-8とか8-6とか
124名称未設定:2007/11/23(金) 16:23:24 ID:1aII7j5h0
>>123
間違えた
8-8とか8-6→9-9とか9-6
125名称未設定:2007/11/23(金) 16:57:49 ID:mjMErh0t0
ミッキー鳥越
126106:2007/11/23(金) 17:57:01 ID:2uXLcj940
アポーストアにゴルァした方がいいのかな?>電源落ちの件
このままじゃ怖くて出先で使えん。
大した時間でもないのに電源貸して下さい、ってダサいじゃん?
127名称未設定:2007/11/23(金) 19:57:31 ID:5lhT/J320
>>126
ジーニアスに行ったほうが良いでしょ、ノートでモバイルできないって意味ないからね
報告よろしく♪
128名称未設定:2007/11/23(金) 20:00:48 ID:6Fw78Zyx0
ほんとAppleふざけてるよな
とくにAppleジャパン
高飛車ですげーむかつく
129名称未設定:2007/11/23(金) 20:27:03 ID:v1C9EHLY0
東京の隣の県に住んでるんだけど(祖父店舗は無)
今日初めて祖父のチラシが新聞と一緒に届いた。
店舗ではMBPはポイント5%しか付かないんだね。
夜の.comはポイント10%で頑張ってるのにな‥
130名称未設定:2007/11/23(金) 20:58:25 ID:5lhT/J320
>>129
祖父なのにまだ夜頑張ってるんだ





















笑うところだよ
131名称未設定:2007/11/23(金) 21:45:27 ID:6Fw78Zyx0
>>130
Apple店員、余白で不都合なカキコ追いやり作戦乙
132名称未設定:2007/11/23(金) 22:56:55 ID:5lhT/J320
>>131
おいおいなんでそうなる?
俺の書き込みで判断汁。http://hissi.dyndns.ws/read.php/mac/20071123/NWxoVC9KMzIw.html
133名称未設定:2007/11/23(金) 23:01:09 ID:Di4Auhwg0
文豪級乙
134名称未設定:2007/11/23(金) 23:13:07 ID:GFoNIHlr0
明日多分MacBook Pro買います。
初めてSEXした日の前夜を思い出します。
135名称未設定:2007/11/24(土) 00:04:10 ID:U/pbYIPS0
俺なんかセックスした事ないのにPowerBookの時代から数えて
既に10台くらいMac買ってるというのに…
136名称未設定:2007/11/24(土) 00:07:24 ID:B2+lLBDB0
>>135
PowerBookの時代から数えて既に10台くらいMac買ってるというのに…
俺なんかセックスした事ないの

137名称未設定:2007/11/24(土) 00:28:26 ID:2xJ7fdXn0
もう、パソコンが白もの(一般家電製品)になってしばらくたつ。

価格的にもこなれてきており、使いたいときに使いたいものを
購入するという状況。今回はMBPを買おう。次はまたいいのが
でてるとおもうけど。

どうもパソコンごときを購入するのにエネルギーを使ってるやつ
みるとおかしいと思う。価格も安いしなんでああなるのかな。

来年、Penryn出たらまた買えばいいしね。
138名称未設定:2007/11/24(土) 00:38:41 ID:AcM4w5Lu0
今日の空耳アワーでタモリらが見てるモニターがMBPだった
139名称未設定:2007/11/24(土) 00:57:50 ID:1EFr0LoY0
>>135
セックスやり秋田。
140名称未設定:2007/11/24(土) 01:12:50 ID:oVHzW4pn0
>>139
Macよりセックスの方が楽しいけど
141名称未設定:2007/11/24(土) 01:14:59 ID:t0XZf1Ed0
MacSex Pro
142名称未設定:2007/11/24(土) 01:15:56 ID:7qXULbEx0
Macとセックスしてるオレが勝ち組でOK?
143名称未設定:2007/11/24(土) 01:23:00 ID:B3TO4t4s0
>>142
Macとしてるのか
それはすごいな
144名称未設定:2007/11/24(土) 01:26:24 ID:nVlKD8CM0
きっとちんぽがUSB端子並なんだね
ホットプラグ乙
145名称未設定:2007/11/24(土) 01:30:48 ID:PSkn6mR30
ばかもん。
MacProやPowerMac G5の光学ドライブトレイの穴にちんぽを差し入れたままの状態で、
閉じる操作を行うことで起こるガガガガという振動はえも言われぬ快感である。
そんなことも知らないのかこのスレのばかどもは。
146名称未設定:2007/11/24(土) 01:34:04 ID:B2+lLBDB0
Oh! Fuckin' hot plug!!!!!! Woo! Yeah!!
147名称未設定:2007/11/24(土) 01:38:15 ID:Rek4LfHp0
ちんぽがない場合はどうすれば
148名称未設定:2007/11/24(土) 01:38:48 ID:hvkdzzQi0
オレはFinderアイコンに顔射してるぞ?
149名称未設定:2007/11/24(土) 01:39:22 ID:woRN2G610
ほんと、バカげてる。
150名称未設定:2007/11/24(土) 02:44:28 ID:zo0x1uC80
クソ・スレだな
151名称未設定:2007/11/24(土) 04:16:21 ID:2xJ7fdXn0
やっと俺のMBPのHDを標準の120GBから250GBに換装できる。
これでメモリー4ギガ、HD250となりVmwareでのVirtualイメージも
内蔵HDに入れられる。ただTimeMachineは厳しくなりそう。

12月にでも入ったら1テラのバックアップでも用意しようかな。
鯖のファイルにはバックアップできないようだし。
152名称未設定:2007/11/24(土) 11:46:43 ID:4cxszmGd0
>>137
単にメールとかインターネットやる位なら、MBかWindowsの安いやつでも十分だな。
俺は、シルピクでデジ一眼のRAW画像をこねくり回すからMBPの方が使いやすいけどね。

ところで、現在iWorkかMS Officeのどちらを買うか迷っているのだが。
コストパフォーマンスでは圧倒的にiWorkなんだけど、ExcelやPowerPointファイル
に対してどこまで互換性があるのかが気になるところ。
153名称未設定:2007/11/24(土) 12:21:35 ID:NxCz3VNe0
>>152
その用途ならまよわずマックプロだろ
なんでのろいノートにこだわるのか。
154名称未設定:2007/11/24(土) 12:38:56 ID:Ttv+7X0o0
外に持ち出すから、だろ。
155名称未設定:2007/11/24(土) 13:48:14 ID:MsoTGUan0
>>152
NeoOfficeで十分な気が…
156名称未設定:2007/11/24(土) 15:15:32 ID:eti6iGC3O
俺はキモヲタとやりたいw

157名称未設定:2007/11/24(土) 15:26:35 ID:faTl2sEY0
>>156
キモチャットに行けばもしかしたらエロいこともしてくれるんでね?
158名称未設定:2007/11/24(土) 15:29:05 ID:Rek4LfHp0
せんわ( ̄ー ̄)
159名称未設定:2007/11/24(土) 16:04:02 ID:eti6iGC3O
キモチャッとってどこ?


160名称未設定:2007/11/24(土) 16:10:59 ID:Rs1WUM110
次のにげふぉ8800GTSが載ったら買う
161名称未設定:2007/11/24(土) 16:29:35 ID:7FWF1KGc0
ゼロスピンドルMBPでないかなぁ・・・
162名称未設定:2007/11/24(土) 16:39:17 ID:3CLM3kA70
出たとしても実量的な容量だとすっげー高くなるからイラネ
DellのXPSのやつなんてたった64GBで14万もする
163名称未設定:2007/11/24(土) 16:44:25 ID:7FWF1KGc0
じゃぁワンスピンドルでもいいよ・・・
164名称未設定:2007/11/24(土) 16:50:34 ID:Rs1WUM110
次のにげふぉ8800GTXが載ったら買う
165名称未設定:2007/11/24(土) 16:57:44 ID:QChTzqoG0
>>164
なにそのホットプレートフラグw
166名称未設定:2007/11/24(土) 18:14:06 ID:mCdb3lKr0
ちょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉなにっ、、アップルマークの点灯って環境設定でカスタマイズできないんだ
バッテリー電源のときも普通に点灯してやがる、自分で点灯・消灯カスタマイズしたいな。
できれば色も変えたい。。
167名称未設定:2007/11/24(土) 18:19:59 ID:GTQkELav0
>>166
釣れますか?
168名称未設定:2007/11/24(土) 18:21:31 ID:8bc9XrOa0
>>166
それディスプレイの明かりを利用して光らせてるだけだから。
別にLEDを仕込んでるわけじゃないよ。

ディスプレイの輝度下げれば暗くなるはず
169名称未設定:2007/11/24(土) 19:22:41 ID:3CLM3kA70
そういえばGeForce 8800M搭載MBPなんてあったな・・・
170名称未設定:2007/11/24(土) 19:35:11 ID:m/KEy3Nj0
将来有機ELになったら、裏側のりんごマーク光らなくなるんだよな?
171名称未設定:2007/11/24(土) 19:35:59 ID:4cxszmGd0
>>153
確かにMacプロの方が理想的なんだけど、如何せん財力が・・・
MBPも型落ちで安くなってたMA610J/Aを買った訳だし。
彼女関連に費やす費用もあるので、PCばかりに金はかけられんのよ。とほほ。
172名称未設定:2007/11/24(土) 19:43:07 ID:l3rokoA+O
金のかかる三次よりかからない二次。
愛してもくれないがな。
173名称未設定:2007/11/24(土) 19:46:48 ID:7FWF1KGc0
>>171
金がかかるのは彼女じゃなくて愛人。
174名称未設定:2007/11/24(土) 19:58:01 ID:5rX4215Q0
8600MGT(LED)とその一つ前と比べられる人いる?
自分の感覚だと、8600MGTは、動画周りの負荷が馬鹿みたい
に高いんだけど・・・
175名称未設定:2007/11/24(土) 20:34:36 ID:4cxszmGd0
>>172
いやいや、二次でもより自分好みにするために金がかかるのでは?
自分好みの美女が手に入る二次と自分を愛してくれる三次。

>>173
いやいや、別に貢いでる訳じゃなくてデート費用が・・・
176名称未設定:2007/11/24(土) 20:58:02 ID:RQmDb7jI0
177名称未設定:2007/11/24(土) 21:00:02 ID:mCdb3lKr0
>>168
ああああああああああああそうなんだ。アップルマークの為に電力を消費してないんだね、これはいい。アップルやるな。
178名称未設定:2007/11/24(土) 21:02:56 ID:MC3a5zVL0
MacBook Pro 15インチを購入したのですが、液晶モニターの映り方がインターネットとか
最初から入ってるソフトはキレイなのですが、後から自分で入れたアプリケーションソフト
とかは何かぼやけた感じになってるのですが、何か設定が有るのですか?
179名称未設定:2007/11/24(土) 21:05:18 ID:mCdb3lKr0
>>176
1人で休憩中や携帯で電話中の女性にいきなり抱きついたり、ズボンを脱いで胸をもんだり陰部を触ったりなどと、
やりたい放題。中には精液をかけたケースも。


「そんなに素早くは(精液は)出ないだろう。それなりの時間をかけて体を触るなどしていたのでは」


         (大笑い)
180名称未設定:2007/11/24(土) 21:09:32 ID:NxCz3VNe0
>>171
なにげに自慢乙
俺なんか嫁にマックプロからなんやら買わせてるけどな。
181名称未設定:2007/11/24(土) 21:10:43 ID:4QH0zIRd0
やっとiBook G4から買い換えようと思っています。
今MacBook Proは買い時ですか?
なんか新製品情報とか出てますか?
ご存知の方、ご教授ください。
182名称未設定:2007/11/24(土) 21:57:52 ID:7EejGxXP0
183名称未設定:2007/11/24(土) 22:12:55 ID:K4HumvMx0
>>181
来年の1月のMacWorldで超薄型軽量ポータブルもしくはMacBook touchが出るという噂有り

それには興味ないなら買いじゃないか?
184名称未設定:2007/11/24(土) 22:27:01 ID:4QH0zIRd0
おー そうなんですか。
どこかのウェブサイトで情報拾ってきますー
185名称未設定:2007/11/24(土) 22:39:38 ID:twa/voLv0
おまいらはMBPのマウス,どんなの使ってる?
186名称未設定:2007/11/24(土) 22:43:41 ID:pQAJaIVK0
>>185
室内設置時はロジのMX510とかいうやつ。
出先ではマウス無しか純正青歯。
187名称未設定:2007/11/24(土) 22:45:58 ID:Rek4LfHp0
漏れはMX620
デカすぎて手に入りきらねえw
だがそれがいい
188名称未設定:2007/11/25(日) 01:12:15 ID:N/mdwo8N0
<チラ裏>
MBPのExpressCardに問題があって修理に出したら
ファンが回りすぎで喧しくなって返ってきた。
内部温度30度代で3000rpm代半ばってどういうこと?
ちょっと負荷かけるともうファン全開になりやがる。
またAppleに問い合わせなきゃ。あーめんどくせ!マジ腹立つ。
</チラ裏>
189名称未設定:2007/11/25(日) 01:22:50 ID:zXe6FEjw0
>>185
つ使わない(全てトラックパッド操作)
190名称未設定:2007/11/25(日) 01:25:12 ID:uHhmQREX0
>>188
つPMUリセット
191名称未設定:2007/11/25(日) 01:32:34 ID:bDVVELPv0
MBP松(2.6G、200GB高速HDD、高解像度液晶)46万を買おうか、
MBP竹(2.6G、200GB高速HDD)38万と20インチ外付け液晶8万を
合計46万で買おうか悩み中。

机の上があまり広くないんだが、17インチMBPの本体が邪魔か、
15インチの本体ですっきりしても脇の20インチ外付け液晶が邪魔か・・・

どちらがいいと思いますか?
これまでのpowerbook経験だと、たいてい5-6年毎に買い替えなんだが、
今回は竹にして数年後も竹クラスで液晶はそのままウマーっていうのは甘い?
192名称未設定:2007/11/25(日) 01:35:22 ID:odB1AuL30
>>191
お客さん、
そりゃー使う用途によりますぜ。
193名称未設定:2007/11/25(日) 01:39:57 ID:aIXXPBmz0
>>188

まぁまぁ、腹立つ毎日なのはわかるが、相手はアルミその他の塊だ。
泣きも笑いもしないやつに、感情ぶつけてもしゃーない。
言う事きかない時もある。おーちついて。
194名称未設定:2007/11/25(日) 01:41:42 ID:N/mdwo8N0
>>190
ありがとうございます。やってみたんだけど、
良くなったような、なってないような。
PMUリセット前はインストールDVDや外部HDDで起動すると
ファン全開だったので、明日その辺りを確かめてみます。

ところで例えば30〜40度くらいのときの回転数の正常値ってどのくらい?
195名称未設定:2007/11/25(日) 01:42:46 ID:N/mdwo8N0
>>193
いやいや、相手はアップルだよ。
196名称未設定:2007/11/25(日) 01:45:24 ID:bDVVELPv0
>>192
仕事用にほとんど据え置きで(ごくたまに会議室に持っていって)使う。
内容は、MS Officeを一通りとadobeでお絵かきがメイン。あとはメールとネット。
デスクトップマシンにしないのは、キーボードがノートでないと早く打てないw

てか、>191の2者の本体性能はほぼ同じだよね?
文書やPDFを複数広げて作業するのに、最低17インチ以上欲しいんだよ。
でも本体の大きさのせいで手元が狭くなるのはイヤだなと思いつつ、
一方で外付けディスプレイがごっつい邪魔ってこともあるかなと。う〜ん。
197名称未設定:2007/11/25(日) 01:45:48 ID:cx/kdOj40
考えてみたらHDDぼったくりすぎだろwww
198名称未設定:2007/11/25(日) 01:51:24 ID:cx/kdOj40
>>196
それなら17インチのをHD解像度にするだけでおk
HDDは好みだけど、CPUは元のままでいいじゃないか
外付け液晶のが邪魔になるし、8万じゃ大したもん買えんよ
199名称未設定:2007/11/25(日) 01:51:52 ID:rJkKuPKI0
>>196
自分の環境を元にしか物を言えないくせに自分が買う物を人に聞くのか?
200名称未設定:2007/11/25(日) 02:01:16 ID:bDVVELPv0
>>198
外付け20インチはappleのやつです。ちゃちいんですか・・・。
1680x1050の液晶が2つ(MBPの15インチと外付けの20インチ)あっても、
外付けの邪魔さを差し引くと、1920x1200が1つの方が良いですかね?
201名称未設定:2007/11/25(日) 02:09:03 ID:aIXXPBmz0
>>195

あ〜そっちですか。
人をイライラさせるのが上手いですからね。
本体価格に対して、このサポートはいかがなものか。


>>200

MBPなら、もう30インチにしちゃいなよ!!
202名称未設定:2007/11/25(日) 02:18:18 ID:2KZ69zFs0
>>191

どちらにせよノートマシンが欲しいって事は可搬性を考慮しての事でしょ?
17インチのPBから15インチのMBPに乗り換えた身としては、圧倒的に持ち歩く
事を考えると15インチの方が楽。

室内程度の持ち歩きしかしないのであれば17インチでもいいかもしれないけど、
外に持ち出す事も多いのなら15インチをおすすめする。

ここまで一案。ここからもう一案。

MBPとシネマ20を使っている身として言わせてもらうと、MBPの液晶はほとんど
使わない。体はキーボードに向うからどうしてもMBP液晶が目の前にあるんだけど、
せっかくのシネマをサブ液晶として使うのはもったいなくて、シネマをメインとして
使うとなると、体はMBPに向いて、首だけシネマの方に向く姿勢になる。
(オレの場合、10時の方向にシネマ)
これがまた非常に使いづらくて、結局外付けキーボード買ってしまった。
そしたらポインティングデバイスも必要って事でマウスも買った。

だから今となっては、正面にシネマ、2時の方向にMBP。MBPのフタが開いてる時と
開いてない時の比率9:1。開いてない時の割合がほとんどだから、フットプリントの
スペースも無駄に思えるようになってきて、スタンドも買おうかと思っている。

結論としてMac miniをおすすめする。

203名称未設定:2007/11/25(日) 02:31:12 ID:rJkKuPKI0
>>196がMacMiniを買うかといえばそんなことはないわけで
つうかその使い方ならドザマシンでも買っとけと
204名称未設定:2007/11/25(日) 02:49:50 ID:cERC1Hsv0
>>200
HPかデルの30インチ12万円とかかった方がまし。
それかそもそもMBPじゃなくマックプロの方がまし。
205名称未設定:2007/11/25(日) 03:58:54 ID:C9FEB8y+0
>>194
1995~2005rpm
206名称未設定:2007/11/25(日) 03:59:37 ID:C9FEB8y+0
~~
207名称未設定:2007/11/25(日) 10:33:20 ID:N/mdwo8N0
>>205
ありがとうっす。Webブラウザとか立ち上げとくと温度低くても余裕で3000rpm逝くなぁ。
外部ディスク(インストールDVDや外付けHDD)で立ち上げるとファンが全力で回るのも確認。
あんまりPMUリセットもきいていない模様。
つか、"Fan Control"とかいうソフト入れてみたけど全然コントロールできてない。
なんだこりゃ。
208名称未設定:2007/11/25(日) 10:40:20 ID:fFUFt7yt0
俺LCD2490WUXi買ったけど、みんなはシネマとか使ってるの?
209名称未設定:2007/11/25(日) 11:02:12 ID:6GTIebUF0
俺は3年前に買ったUXGAのRDT211H。
松のHDなんで単純に縦が1200pxで合ってると使いやすく感じるんでそのまま使ってる。
210名称未設定:2007/11/25(日) 11:05:27 ID:nDqaLWJI0
>>191
MBP松と2690WUXiに1
211名称未設定:2007/11/25(日) 11:09:01 ID:mulcpPSh0
早くミニMBP出ねえかな〜

でたら外部モニタと一緒に速攻買うぜー
212名称未設定:2007/11/25(日) 11:11:39 ID:fFUFt7yt0
でも薄型になったらCPUのクロックが1.2GHzになったりグラフィックがチップセット内蔵になるんじゃないの?
そんなのMBPじゃないよな〜
213名称未設定:2007/11/25(日) 11:11:47 ID:Nuy0qK3r0
たぶん買わない人だろうね。異論は許すけど。
214名称未設定:2007/11/25(日) 11:18:53 ID:mulcpPSh0
>>212
かもね。
どうしても許せないスペックだったらMBP15を買うよ。
215名称未設定:2007/11/25(日) 11:59:26 ID:U+KtqPqTO
CPUは超低電圧版だろうしな。
レッツとかと同じくらいの性能じゃねぇの?
216名称未設定:2007/11/25(日) 12:04:16 ID:2WeKORk00
>>207
Fan Controlは
うちもスレッショルドとcurrent valueが全然乖離してることしょっちゅう。
ありゃあなんなんだろうね、不具合でもなさそうだけど
217名称未設定:2007/11/25(日) 12:23:53 ID:7bdY6Mw30
>212
おれはそれでもいい。
ミニMBPが出たら迷わずiMac or MBP"17が買える。
今は妥協でMBP"15…
218名称未設定:2007/11/25(日) 13:41:22 ID:Kz5bLVOl0
ミニMBP出たとして何に使うの?
219名称未設定:2007/11/25(日) 13:41:54 ID:fFUFt7yt0
外人にLet's noteやVaioよりも軽くて小さくて高性能なものが作れるはずもないしな。
220名称未設定:2007/11/25(日) 13:46:37 ID:4CjmkwGMP
>>218
モバイルで使うの
221名称未設定:2007/11/25(日) 13:48:57 ID:lA9Yt2QS0
みにMBPよりもMacbook Duoのほうがしっくりくるなぁ
222名称未設定:2007/11/25(日) 14:32:32 ID:QvXKEw9V0
最近2.16GHzの液晶の左右が暗くなってるのに気付いた。
画面の真ん中は明るく、周りに行くに従って暗い、と言った方が正確かな?
省エネモードなどで一段暗くなってると顕著に分かる感じ。

これ正常動作ではないよね?
買った当初は全然気付かなかったけど今は誰が見ても分かるレベルなので
やっぱり何かがおかしくなってるのかな。
223名称未設定:2007/11/25(日) 14:39:52 ID:V5IlUzTE0
>>222
バックライト劣化
または部屋の気温が低い
224名称未設定:2007/11/25(日) 15:18:35 ID:QvXKEw9V0
>>223
うー、これってバックライトの劣化か・・・
哀しい
225名称未設定:2007/11/25(日) 15:24:40 ID:cx/kdOj40
キモヲタなら直せるよ
226名称未設定:2007/11/25(日) 16:20:04 ID:o7EpXlw20
>>225
漏れ?w
CCFLバックライトというのは細長い蛍光灯みたいなものです。
ここで売ってそう。(元の型がわかんないけどw)
http://www.itmaster.jp/netshop/
まず明度最大にしてしばらく放置してどうなるか確認を。

>>182
ごめんです。今そこのことを思い出してログインしてみたw
227名称未設定:2007/11/25(日) 17:46:18 ID:1wCQct6+0
買ってしまった、MBP。
チタンPB G4以来、久々マックに戻って来た。
あの頃は0S9で、OSXのパブリックベータが出だした頃だったから、
隔世の感があるな。
あの頃から筐体のデザインがあんまり変わっていないのが何気に良いね。
これからいじり倒すよ。楽しみ楽しみ
228名称未設定:2007/11/25(日) 20:49:17 ID:gJlDuFEH0
あ〜、MBPを買うかマックプロの2台目を買うかまよう〜。
229名称未設定:2007/11/25(日) 21:07:51 ID:w0aEsQbc0
>>227
おめでとさん!
今のMBPってAl PB G4とデザインがほとんど変わってないから、
Ti PB G4と同じPowerBookの流れを感じるよね。
230名称未設定:2007/11/25(日) 21:30:02 ID:C9FEB8y+0
>>207
普通にネット・メールとかで3000rpmはおかしいでしょ、てか修理出す前は大丈夫だったんでしょ?しかもこの季節。
MBPって負荷かけても2000rpmぐらいでなかなか上がらないからね。
修理出して違うところが駄目になって帰ってくるって、最悪のパターンだな・・・
231名称未設定:2007/11/25(日) 21:33:11 ID:fFUFt7yt0
最近MBPを持ち運んでるんだが、意外と大したことはないな。
コツはぶっ壊れてもかまわないと思う事。
ウレタンの保護ケースも無しにACアダプタと一緒にカバンに放り込んでるぜ。
232名称未設定:2007/11/25(日) 21:46:35 ID:bLq3QXRe0
>>231
それすごい分かる。
パソコンに限らず電子製品は大事にしすぎると壊れやすい
233名称未設定:2007/11/25(日) 21:48:25 ID:fFUFt7yt0
>>232
女も大事にしすぎると調子に乗るしな。
234名称未設定:2007/11/25(日) 21:51:16 ID:bLq3QXRe0
>>233
だれが(ry
235名称未設定:2007/11/25(日) 23:01:23 ID:7gNi6Chh0
だいたいどれくらいの間隔で買い替え、買い足しします?
236名称未設定:2007/11/25(日) 23:12:54 ID:A+F5WPF20
>>235
女の話にしか見えない
237名称未設定:2007/11/25(日) 23:35:05 ID:C9FEB8y+0
この動画でhttp://www.2girls1cup.com/うんちを食べたりゲボを吐いて楽しんでる人たちは、正常なんでしょうか?
心理学的にどうなんでしょうか?
いわゆるゲボマニア、ウンチマニアというのはうんちを食すことが快感で感じちゃうんでしょうか。

ご教示おねがいします。
238名称未設定:2007/11/25(日) 23:36:32 ID:C9FEB8y+0
すみません。誤爆しました。
大変失礼しました。
239名称未設定:2007/11/25(日) 23:51:12 ID:LgP25vK20
すげー誤爆w
240名称未設定:2007/11/26(月) 00:03:59 ID:UuqqgKuf0
マクブクプロスレにスカトロ誤爆するのは、正常なんでしょうか?
心理学的に堂なんでしょうか?
いわゆるマカーなんですけど、病院に行った方が良いんでしょうか。

ご教示おながいします。
241名称未設定:2007/11/26(月) 00:10:21 ID:+RVHWZSA0
>>237
ス、スカトロロロロロロきめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
242名称未設定:2007/11/26(月) 00:24:39 ID:qtMX5bqq0
>>235
2年に一回、買い換え。ただリセールバリューのある機種を渡り歩くことに
注意。
243名称未設定:2007/11/26(月) 00:31:20 ID:nuINu+MV0
よく温度の話が出るけど、温度の話するなら、どこの部位だか明記しようぜ
244名称未設定:2007/11/26(月) 00:51:52 ID:AOfG83Uh0
>>242
サンクス。上の方でTiからの買い替えの人がいたんでふと気になった。
ちなみに俺は、特に考えてなかったけど、これまでの履歴を考えると
だいたい4年に1回。603,G3,G4なんでそろそろ気になりだした。
245名称未設定:2007/11/26(月) 01:06:07 ID:ke+2vgdT0
>>202
>結論としてMac miniをおすすめする。

MacBook Pro 17" + S2410W + Mac mini で使ってる。
S2410W は本来、PowerMacG5 2.7GHz で使ってたんだが、G5 が
良い値で売れたんで、MBP17 + Macmini に買い換えた。
MBP17 とminiは、USB 切替器で共用の外付けキーボードとマウス
を繋げて、切り替えて使ってる。

結論として、MBP17 + 24 インチは(オレの用途では)広すぎて
あまりデュアルディスプレイとしては使っていない。
ディスプレイに繋いでいるときは、外付けキーボード+マウスで
液晶も閉じてるケースが多い。

ただ、持ち運んだとき、24 インチディスプレイとあまり変わらない
広さは魅力。可搬性をあまり重視しないなら良いと思う。
また、起動中でもディスプレイコードを抜き差しすると、勝手に
メインディスプレイが切り替わる。これも便利。

Mac mini は、エンコードなど時間のかかる処理だけやらせている。
両機種とも実験的に Leopard にしたけど、やっぱり MBP は軽い。
GPU が乗っているのが大きいんだと思う。
246名称未設定:2007/11/26(月) 02:21:10 ID:/h87+SB10

あのさ、ブラックが欲しいんだけど、
ブラックだと、最低でも179,800円なわけ?
もっと安くブラック買えないかな? 
247名称未設定:2007/11/26(月) 02:24:26 ID:hfRAIAVO0
>>246
機種違い
248名称未設定:2007/11/26(月) 02:35:23 ID:0G3dOQlQ0
249名称未設定:2007/11/26(月) 02:59:10 ID:Nj/3xG110
>>230
あー、やっぱり3000rpmはおかしいですか。
とりあえず、今日ジーニアスバーに持っていったら
そのまま我が愛機は再び修理へと旅立っていきましたとさ。
めでたくない、めでたくない。
250名称未設定:2007/11/26(月) 03:00:03 ID:AaVtt+tV0
orz

>>237見てしまった
251名称未設定:2007/11/26(月) 03:58:09 ID:aly8173o0
>>183
大衆向けの"おもしろ感覚+低スペック"なんか出すより超プロ仕様の本気MacBook Proつくって欲しい
ってappleの会議に出してちょ
252名称未設定:2007/11/26(月) 04:05:36 ID:aly8173o0
>>196
アッー!でかディスプレイ派みっけ!
っですよねぇ〜最低17インチは必要っつーか17インチでも小さいですよねー
カタチも意味のない横長なんかにして。腐れAppleはほんと人をバカにしてる
253名称未設定:2007/11/26(月) 05:35:00 ID:fSZ0SqF70
また出た亀レスで自演するデカディスプレイ馬鹿
254名称未設定:2007/11/26(月) 05:39:36 ID:tDIo1A070
ソフでカスタマイズモデルを安く売っていた。
Mac Proも安売りしてた 45ナノ来年の1月の筈
255名称未設定:2007/11/26(月) 09:41:28 ID:PAXZmnYj0
買うなら.comより店舗の方がお得ってこと?
Xmasセールでポチしたいけど1月の新型が‥
256名称未設定:2007/11/26(月) 09:51:58 ID:YG+gumJs0
梅が一番コストパフォーマンス高そう
257名称未設定:2007/11/26(月) 09:53:35 ID:SM97bpj60
新型は出ないでしょ。
俺も何度噂サイトとこのスレの誤情報に煮え湯を飲まされてきたか・・・
「また頭のおかしい一部の基地外信者が騒いでるな〜」ぐらいにとらえておくのが吉。
258名称未設定:2007/11/26(月) 10:32:01 ID:z91NYCe90
1月、でるか?w
259名称未設定:2007/11/26(月) 10:53:04 ID:GdyQt5g60
でるよ
260名称未設定:2007/11/26(月) 11:50:04 ID:cNsNDPAL0
1月のMacWorldで新型発表したとして
最近の新型発表の流れから察するに
実際手元に届くのは3月に入ってからだと思う
あと3ヶ月我慢できるかどうかだなw
新型は初期不良も(ry
261名称未設定:2007/11/26(月) 13:49:22 ID:aly8173o0
>>251-252
激しく同意
小さくなったところでスペック向上してなくては全く意味がない

あと>>211>>253はApple社員だろうね
発売の情報を小出しにして、期待感を煽ろうとしてる

ソフト発売数ヶ月前にも似た行動してるしね
262名称未設定:2007/11/26(月) 14:05:04 ID:0G3dOQlQ0
自分に禿同して楽しい?
263名称未設定:2007/11/26(月) 14:06:30 ID:KB/z3f/O0
MBPの梅を4ギガメモリーと250GBのHDに換装。使いやすさ最高。
いまのところ自分では最強のスペック。仕事も趣味もはかどるよ。
264名称未設定:2007/11/26(月) 14:09:17 ID:aly8173o0
アッー!
意見が同じだから自分にレスしちったw
265名称未設定:2007/11/26(月) 14:09:37 ID:dNPG1gAN0
>>261
アホか
自演するならIDくらい変えてこいと何度言えb(ry
266名称未設定:2007/11/26(月) 14:20:42 ID:R/Kzi8xD0
ID:aly8173o0必死だな
267名称未設定:2007/11/26(月) 14:20:44 ID:sel2yFi00
いますごい言い訳をみた
268名称未設定:2007/11/26(月) 15:01:31 ID:aly8173o0
なにこの"おすすめ2ちゃんねる"?

【社会】 在日韓国・朝鮮人は「住民税半額」→「不公平だ」と批判相次ぐ…三重県の自治体★4 [ニュース速報+]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195957439/l50x
269名称未設定:2007/11/26(月) 15:08:42 ID:ryCAprL/0
うぜぇな
NG登録した
270名称未設定:2007/11/26(月) 15:09:10 ID:iPYr58Lm0
ID:aly8173o0必死だな
271名称未設定:2007/11/26(月) 15:11:33 ID:op6uokRw0
文章が子供っぽいなと思ってたが、まさかここまで……。
272名称未設定:2007/11/26(月) 15:17:02 ID:SM97bpj60
ここまで馬鹿だと逆に憎めないw
273名称未設定:2007/11/26(月) 15:33:52 ID:aly8173o0
3月くらいになっても新MBP(でか画面)が出なかったら
いまのMBP17inches買うんだけど
夏になって今より高速CPUの新MBPでたりするのかな?
274名称未設定:2007/11/26(月) 15:39:15 ID:wHzQaybS0
>カタチも意味のない横長なんかにして
この一文で無知と見切るべき
275名称未設定:2007/11/26(月) 15:40:04 ID:SM97bpj60
また買う買う詐欺か。
ダメな奴は言う事なす事駄目だなw
276名称未設定:2007/11/26(月) 15:44:41 ID:GlE1Zu450
スルーできない奴はなんなの?
ガキなの?
277名称未設定:2007/11/26(月) 15:48:04 ID:cNsNDPAL0
>>268
>なにこの"おすすめ2ちゃんねる"?
>【社会】 在日韓国・朝鮮人は「住民税半額」→「不公平だ」と批判相次ぐ…三重県の自治体★4 [ニュース速報+]

やべー
それおれのせいかもw
今朝ちょっとあそびにいってたよ
278名称未設定:2007/11/26(月) 15:49:45 ID:aly8173o0
>>274
4:3より横長くするの意味あるんですか?
映画みるんだってけきょく上下に余白あるじゃないてすか?
映像やるプロの人なんてMBPで作るわけないでしょ?
じぇんじぇんわかてないあるよ!
279名称未設定:2007/11/26(月) 15:52:37 ID:cNsNDPAL0
日本人にはやっぱ縦型画面だな
昔エプソンかどこかで発売してた気が
280名称未設定:2007/11/26(月) 15:58:04 ID:aly8173o0
>>279
しょうじきね?
17インチ4:3でじゅうぶん満足なわけ

それが“何でまた横長にひきのばしちゃったの?”ってかんじなのね
この縦の4センチくらい、この4センチの情報がね、ほんと重要だったわけ

わかんないかなー素人には
281名称未設定:2007/11/26(月) 16:01:11 ID:H+gcnlwd0
お前が素人
282名称未設定:2007/11/26(月) 16:04:06 ID:SM97bpj60
まぁこのスレにいるのがプロ気どりの馬鹿ばっかなのは確かだなwww
283名称未設定:2007/11/26(月) 16:09:37 ID:Cj20UJpJ0
キチガイがいるな、あぼんしとくか
284名称未設定:2007/11/26(月) 16:44:14 ID:aly8173o0
>>269
>>283
Apple店員乙
285名称未設定:2007/11/26(月) 16:57:34 ID:tJeLd4InO
>>284
キティGuy乙
286名称未設定:2007/11/26(月) 16:58:35 ID:aly8173o0
いやむしろキティGayだから。
287名称未設定:2007/11/26(月) 16:59:33 ID:Eyq1Tth+0
288名称未設定:2007/11/26(月) 17:08:52 ID:aly8173o0
>>287
ってゆうかそんなまとめいらないのね
本来の目的としては僕の書き込みをきっかけに
「やっぱ、でか画面のほうが良いよな」
「みんなでAppleに働きかけようぜ!」
「おれ文章得意だから抗議文考えるよ」
「じゃあおれは英訳するよ」
「特設サイトつくっといたぜ!」
みたいな流れになって欲しいんですが。
289名称未設定:2007/11/26(月) 17:17:31 ID:tJeLd4InO
それ全部自演すればいいじゃない
290名称未設定:2007/11/26(月) 17:19:37 ID:SM97bpj60
>>288
自分でやればー
291名称未設定:2007/11/26(月) 17:27:07 ID:aly8173o0
おまえらマジつかえねえ。
292名称未設定:2007/11/26(月) 17:29:39 ID:SM97bpj60
>>291
ですよねー
293名称未設定:2007/11/26(月) 17:46:28 ID:tJeLd4InO
うんうん
キティGuyに使われちゃ終わりだぁね
294名称未設定:2007/11/26(月) 18:05:38 ID:mY4JPAkz0
とりあえず自演バレたんだしID変えてきたらどうよ
295名称未設定:2007/11/26(月) 18:29:54 ID:aly8173o0
ってゆうかおふざけはこれくらいでいいとして、
MBP含むノート型って内部バスの速度が遅いとかでG5より処理速度おそいってほんと?
G5の代わりになるかと思ってMBP欲しいなと思ってるんだけど
296名称未設定:2007/11/26(月) 18:31:54 ID:6lxli0z30
Powermac G5 ?

HDDバスが遅いね。
297名称未設定:2007/11/26(月) 18:31:57 ID:SM97bpj60
また買う買う詐欺か
298名称未設定:2007/11/26(月) 18:50:21 ID:LUBniFuj0
>>279
AppleもMac IIciとかの頃縦型モニタ出してたぞ。
ノートじゃないけど。
299名称未設定:2007/11/26(月) 18:55:46 ID:aly8173o0
>>296
主語が何か全くわからないんですが、ゆとり教育世代ですかね?
ちゃんとメイクセンテンスして書き直しな!
300300!!!o(^^o):2007/11/26(月) 19:03:25 ID:aly8173o0
ってゆうかマジレスなんだけど
Apple Storeの人に同様の質問して「G5はいま現在はお取り扱いございませんからわかりかねます、はい、」って言われるってどうよ?
「とりあえず今売ってるもん買ってください」みたいなさ。
ありえないんですけど。
301名称未設定:2007/11/26(月) 19:15:34 ID:SM97bpj60
>>300
だってG5みたいな過去のシステムの情報なんてAppleも顧客も興味ないもん。
知りたければ勝手に調べてください、みたいな。
302名称未設定:2007/11/26(月) 19:25:53 ID:lowHmPNYO
>>300

オッサンもう少しゆとりを持てや
ちゃんと書き込む前に読み直ししろ
マヌケだぞ
303名称未設定:2007/11/26(月) 19:52:04 ID:aly8173o0
>>301-302みたいなごたくは放置するとして、
G5の替わりになるかと思ってMBP欲しいなと思ってるんだけど
MBP含むノート型って内部バスの速度が遅いとかでG5より処理速度おそいってほんと?
304名称未設定:2007/11/26(月) 19:56:07 ID:8FzCbBPb0
メモリ搭載量や、
あなたのメインアプリが、
Intelネイティブか、ロゼッタかでも、
答えは変わってくるがな。
305名称未設定:2007/11/26(月) 19:57:18 ID:8FzCbBPb0
G5だって、いろいろあるしな。
306名称未設定:2007/11/26(月) 19:59:03 ID:tJeLd4InO
内部バスで伝わると思ってるキティ哀れ
307名称未設定:2007/11/26(月) 20:05:30 ID:PLbtjkQb0
>>303
やめとけ、MBP含むすべての現行ノートはきみの嫌いな横長だ。
308名称未設定:2007/11/26(月) 20:06:52 ID:SM97bpj60
>>303
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   MBPの内部バスの速度?はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     メモリは・・・・・・? ソケットは? 帯域は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?
309名称未設定:2007/11/26(月) 20:09:02 ID:9fmdktXC0
松2.6GHz出荷のメールがきた!!!
310名称未設定:2007/11/26(月) 20:10:08 ID:TQg/INzY0
macbook proを買おうとおもっているんだが、今買うのはやはり失敗かな?
imacは、でけーしな 悩むorz

311名称未設定:2007/11/26(月) 20:13:23 ID:wHzQaybS0
話がループするからテンプレつくるかと思ったけど
スレ落ちるな
312名称未設定:2007/11/26(月) 20:13:53 ID:aly8173o0
>>309
それ僕のとこに来るって専らの噂ですよ

[問題]
上の文章の漢字をすべてひらがなにかえなさい。
313名称未設定:2007/11/26(月) 20:16:53 ID:tJeLd4InO
>>312
[模範解答]
ぼくじえんちゅう
314名称未設定:2007/11/26(月) 21:06:23 ID:/39Fe8FN0
あー
うましかばっかりでスレ汚れっぱなしじゃん
ばかもんの次は自演か
どっかに逝けよ
315名称未設定:2007/11/26(月) 22:05:48 ID:Fvt0rxiH0
youtubeを観ていてフルスクリーンにするとCPUの温度が以上に高くなるんですけど同じような人いませんか?
自分はMacbook proの2.33のモデルで外部ディスプレイにつないでいます。
316315:2007/11/26(月) 22:19:59 ID:Fvt0rxiH0
osは10.4.10です。
317名称未設定:2007/11/26(月) 23:01:48 ID:VYq8buhN0
>>315

×以上
  ↓
○異常
318名称未設定:2007/11/27(火) 00:00:39 ID:D7eWeC2p0
英数のキートップの裏に
羽虫が入っちゃったよ!
319名称未設定:2007/11/27(火) 00:02:34 ID:mn3XlNDa0
もっと羽虫を入れれば出てくるよ
320名称未設定:2007/11/27(火) 00:02:39 ID:n77vs//9O
>>318
分解掃除しろ。友人はチャバネゴキが侵入した。
321名称未設定:2007/11/27(火) 00:05:46 ID:D7eWeC2p0
>>320

キートップはどうやって
外すのですか?
322名称未設定:2007/11/27(火) 00:40:27 ID:h8JMkSSF0
>>318-321のバカさ加減に比べたらデカ画面はぜんぜんマシだな
323名称未設定:2007/11/27(火) 01:14:29 ID:Veiewtrh0
虫はほっとけばにげてくから放置
324名称未設定:2007/11/27(火) 01:45:05 ID:FD1DWFTB0
虫は無視ってことですね!
325名称未設定:2007/11/27(火) 02:00:45 ID:h8JMkSSF0
いつまでやってんだよバカども
326名称未設定:2007/11/27(火) 05:44:57 ID:hZPD9tdn0
2.6GHzが届いたよ。2.16GHzを1年使ってるけれど、やっぱ速くて気持ちいいぜ。


327名称未設定:2007/11/27(火) 08:21:18 ID:0nXRNt+Z0
早漏野郎
328名称未設定:2007/11/27(火) 09:43:46 ID:YThR74evO
ブラインドテストをしたら、>>326には区別が付かない方に一票。
329名称未設定:2007/11/27(火) 09:57:37 ID:KKy105qE0
20%違えばブラインドテストでもわかるもんだぜ。
330名称未設定:2007/11/27(火) 10:01:45 ID:h8JMkSSF0
もっとクリエイティブなレスできないわけ?
331名称未設定:2007/11/27(火) 10:25:32 ID:aBKARNOw0
>>326
うちも松2.6届いたみたいだな
家帰るの楽しみ
経費でおとしてるんで
11月中(当月決算月)に納品&決済まで終わって一安心
未払立てると目立つからなw
332名称未設定:2007/11/27(火) 11:33:08 ID:ICCeJ2Ik0
333名称未設定:2007/11/27(火) 11:51:16 ID:1nXPlhi10
CORE DUO のMBPはメモリが最大2Gとなっていますが、
2G+2Gで4Gのメモリ積んでも認識しない?
334名称未設定:2007/11/27(火) 11:54:04 ID:YThR74evO
>>329
無理。
プラシーボブーストが必要。
335名称未設定:2007/11/27(火) 12:02:41 ID:+CG2b0LY0
>>333
するわけない。
336名称未設定:2007/11/27(火) 15:23:46 ID:qKgmzX+80
>334
>335
・メモリが認識されない
・2Gで認識される
・3Gで認識される
どれですか?
337名称未設定:2007/11/27(火) 16:17:52 ID:05qJyT7e0
3Gで認識されるよ.
338名称未設定:2007/11/27(火) 16:22:57 ID:h20HTQCH0
Core Duoでも?
339名称未設定:2007/11/27(火) 16:47:31 ID:h8JMkSSF0
メモリの制限とか意味があってやってんのかな?
どう考えても4Gとか少ないよね
冗談抜きでプロならせめて10Gは最低ラインなはず
340名称未設定:2007/11/27(火) 17:01:31 ID:FayMkAOH0
はいはい、HDは100TBもあればいいですか?
プロとしては。
341名称未設定:2007/11/27(火) 17:19:21 ID:86L6FsuL0
>>339
人バカにしといてそのレスとは
342名称未設定:2007/11/27(火) 17:45:47 ID:L5nTq9is0
>>339
プロとしては5Gのメモリ二枚刺しが推奨っすか?
343名称未設定:2007/11/27(火) 17:58:26 ID:h8JMkSSF0
二枚刺しってゆうよりか
ムトちゃんと健介に二本挿しされてーわ・・・口マンには延彦のチンポがいいわ
344名称未設定:2007/11/27(火) 18:02:37 ID:FayMkAOH0
あー、「俺おもしろいやつ」とかいう思い込みで
下ネタ口にしては周囲にドン引きされる人ですね。
よくいますよね。
プロとしては。
345名称未設定:2007/11/27(火) 18:15:08 ID:h8JMkSSF0
ちょw
あたい本気よ???マジよ?
346名称未設定:2007/11/27(火) 19:06:34 ID:FayMkAOH0
はいはい、ここで言わなくてもいいから
あなたのお父さんとお母さんに言ってあげて下さい。
347名称未設定:2007/11/27(火) 19:54:37 ID:r/uMwGiE0
>326>331
注文したのはいつですか?
24日に出荷メールが来たけど音沙汰ないっす。
348名称未設定:2007/11/27(火) 20:11:39 ID:0P7xYTrO0
ここを中の人が読んでるとは思えんけど。。。
もし、筐体を変更するなら、PBG4Tiのように、ディスプレイが180度開くようにしてください。
349名称未設定:2007/11/27(火) 20:13:06 ID:Pbb112poO
180度開く意味あんの?
350名称未設定:2007/11/27(火) 20:26:18 ID:HL0o10f80
DVIでつないでいる人、チラつきませんか?
351名称未設定:2007/11/27(火) 21:52:37 ID:Veiewtrh0
>>350
多分電源の問題。エアコンとかヒーターとかとめて様子みてみ。
352名称未設定:2007/11/27(火) 22:42:35 ID:zD1d8i4+0
竹が今日届いたよ〜。
結局Tigerがプリインストールされてて、Leopardディスクがついてるやつだった。
いきなりLeopardはちょっと不安だったのでヨカタ。
353名称未設定:2007/11/27(火) 23:02:07 ID:HL0o10f80
書き足りなくてスマソ。チラつくのiTunesとかFinderをCoverFlowにした時なんだ。
354名称未設定:2007/11/28(水) 01:00:13 ID:KNtJrNDe0

拡張デスクトップの、メニューバーが無いほう?
Leopard持ってないからQuickTimeの動画再生の経験だけど、
2枚目のディスプレイ側にはGPUのアクセラレーションがはたらかない気がする。

なんでちらつくというか、カクツクというのもありえない話では
ないと思う。
355名称未設定:2007/11/28(水) 01:04:58 ID:blIalwVXO
今回のタイガーのアップデートは何がかわったんだ?
356名称未設定:2007/11/28(水) 01:22:15 ID:P7L7Q6w00
>>355
不具合が増えた。。。
357名称未設定:2007/11/28(水) 06:43:27 ID:w3IabGMp0
おはようございます。
文豪です。
紅葉の美しい渓流沿いの温泉宿から
失礼いたします。当地に滞留し
執筆三昧の日々です。
このスレのバカの皆さんはいかがお過ごしですか?
358名称未設定:2007/11/28(水) 06:45:43 ID:w3IabGMp0
つくづく思うのですがProというのは、わたしのように
心から好きなことをやってお金を稼ぐ人間のことを
言うのだと思います。デザイナーだろうと、ミュージシャンだろうと、
人にこき使われてやっている人間はProとはいえません。社畜であり、
奴隷にすぎません。みなさんも真のProを目指してください。
359名称未設定:2007/11/28(水) 06:47:25 ID:w3IabGMp0
現代における最良のノートブック、MacBookを選ばずして
MacBook Proなどを選んだしまった点に、みなさんの敗因はあります。
心から反省しましょう。人生はいつからだってやり直せるのです。
360名称未設定:2007/11/28(水) 06:51:16 ID:zTMrcjEB0
>>359
あえて釣られてやろう。
お前さんの単行本はなんというタイトルで、どこの出版社から出てるんだ?
作家ってのは2ヶ月に一冊ヒット作描かないととても専業では暮らしていけない仕事だって知ってるか??
361名称未設定:2007/11/28(水) 07:51:55 ID:MrViUA9+O
紅葉の美しい渓流で入水自殺でもするのか文豪。
人生いつでもやり直せるがお前はもう駄目ださっさと死ね。
人に迷惑かけないようにひっそりと死ぬのは評価する。
362名称未設定:2007/11/28(水) 07:57:11 ID:2DsZMImm0
文豪光臨中!文豪光臨中!
363名称未設定:2007/11/28(水) 08:02:04 ID:vR0fkVc00
>>361
にゅ、入水自殺って文豪さんかわいそ杉w
364名称未設定:2007/11/28(水) 08:56:08 ID:4prH84uI0
ただの貧乏ライターだよ、奴は。
己の不遇の鬱憤を、ここで晴らしているだけ。
365名称未設定:2007/11/28(水) 08:58:23 ID:ZVm7UADw0
か、漢だ。
366名称未設定:2007/11/28(水) 09:00:53 ID:Ev/qZaWl0
>>365
噛むなよ
367名称未設定:2007/11/28(水) 09:01:26 ID:xCDxPZlX0
>>347
2日に注文した竹2.6が昨日届いた。さすがに余裕で速さを体感できる。
368名称未設定:2007/11/28(水) 09:02:26 ID:wkuSGilX0
幾多の苦難を乗り越え、千尋と克也が結ばれようとした運命の夜、克也の母・麻子の口から、
千尋の父と克也の父との因縁が明かされた。千尋が仇の娘だと知らされた時、克也は。
あなたへの愛情は消えてしまった、克也から告げられた言葉は千尋を打ちのめした。
千尋が克也のもとを去ったその時、克也は、千尋が掛け替えの無い存在だと気付いた。
一方、千尋を憎み続けた万里。万里が姉妹の情を思い出した時、千尋は佐野家から姿を消した後だった。
この物語は愛に生きようとした一人の女の歴史である。
同時にそれは彼女を取り巻く男女の、激しい愛と憎しみの歴史でもある。
自分と克也が血の繋がった兄弟である。その事実を胸に秘めたまま、千尋は姿を消そうとしていた。
千尋が姿を消して、三年の月日が流れた。克也は相原建設の社長に就任し、仕事に没頭した。
その冷徹な仕事振りは、相原建設に鬼が居ると、恐れられる程になっていた。
千尋を諦め、果たせなかった父の夢を叶えるべく、克也は仕事に打ち込んだ。
後少しで夢が叶う、その場所まで登りつめながら、克也の心には虚しさが付き纏っていた。
突然の別れから三年、運命の女神は再び千尋と克也を引き合わせた。

つづく
369名称未設定:2007/11/28(水) 09:10:38 ID:w3IabGMp0
ばかもん。
わたしを誰と心得るか。
このスレを読んでいてわたしの作品を読んだことがないとは
言わさんぞ。
このスレへの書き込みは、わたしの作品であり、
君たちはわたしの愛する読者である。
370名称未設定:2007/11/28(水) 09:23:16 ID:4prH84uI0
って、杉並区内のガストで書いてます。
371名称未設定:2007/11/28(水) 09:31:34 ID:98E+xsV90
>>363
マジレスするとじゅすい、な
372名称未設定:2007/11/28(水) 09:47:25 ID:EC8KblKr0
バカはもうやめてください>>all
373名称未設定:2007/11/28(水) 09:57:29 ID:VOY5Oli60
>>368
どうせ書くなら、長編官能で♪

>>372
既にこのスレはMB厨&LOOX厨のおかげで瀕死状態。
374名称未設定:2007/11/28(水) 10:41:31 ID:l6BISZcy0
>>371
以前はともかく、辞書に載るほど広まった今となってはにゅうすいでも問題ないんじゃないか?

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%FE%BF%E5&kind=jn&mode=0&base=1&row=2
にゅうすい にふ― 0 【入水】

(名)スル
(1)水にはいること。
(2)水中に身を投げて自殺すること。入水(じゆすい)。
「―自殺」
375名称未設定:2007/11/28(水) 10:52:38 ID:0LAPSKHD0
>>334
人間が体感できるのが2割ってのはユーザーテストでは常識だろう。
376ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/28(水) 10:57:58 ID:t2IPf8hv0
まがいものがでたのでもう書き込まないと決めていたが。
>>360
生活水準による。
一本書き上げたのでいまは充電期間なの。
わたしは奴隷にはなりなくないのだ。
377名称未設定:2007/11/28(水) 11:54:31 ID:0Ony59My0
>>359 とか
ここでMB最高!MBP最低!って騒いでるやつ
自分だけの世界にひたらないで
もっと世の中を見たほうがいいよ

そもそもproってもんは
Mac使って仕事してそれで生計たててんだから
Macは自腹で買わんもの
必要経費で難なくおとせる
だから価格が高くてもそこはあんまり問題ない
価格に糸目つけないでもっと高性能なMBP&MPを作ってほしい
378名称未設定:2007/11/28(水) 12:16:15 ID:EC8KblKr0
>>377
「価格に糸目つけない、もっと高性能なMBP」って例えばどんなの?
379名称未設定:2007/11/28(水) 12:26:10 ID:IIFPvZnS0
すまん・・・

技術的な問題でMBに買い換えるかもしれん・・・

いまいろいろ試してるんだが・・・
380名称未設定:2007/11/28(水) 13:10:47 ID:0LAPSKHD0
>>378
17インチなんかはバッテリー駆動あまり考えず、もっとゴツい筐体にして
GPUも最高クラスのをSLI接続とかにしてもいいんじゃね?
381名称未設定:2007/11/28(水) 13:25:42 ID:v0BfIJEW0
話しそれるけど、バッテリー外して駆動させると
パフォーマンスが半分になる仕様やめて欲しい。

それか、ダミーバッテリーが組み込まれて上記の仕様を回避できる
冷却台をどっかのサードパーティーが出して欲しい。
382名称未設定:2007/11/28(水) 13:29:07 ID:wUfns6tD0
>>380
それやるとiMacに成るんだけど(´・ω・`)
383名称未設定:2007/11/28(水) 13:45:14 ID:ThEBTOkv0

>>381
CoolBookControllerとか使っても駄目?
384名称未設定:2007/11/28(水) 13:51:46 ID:E2303plI0
久しぶりに来たが、
急に寒くなったせいで
やはり香ばしいのが
湧いてるな。
385名称未設定:2007/11/28(水) 13:56:54 ID:qWb3B1Wb0
今年の春モデルでこの前のバッテリーアップデート当ててから電池残ってるのに電源落ちるようになったヤシっていますか?
386名称未設定:2007/11/28(水) 14:34:15 ID:EB9TTZcT0
>381
熱や重さじゃなくバッテリーをケチって使いたいってことなら
バッテリーをケチるためにダミーバッテリーを買うなんてのはかなりの貧乏性じゃないか
CPUのパフォーマンスが半分になって電気代もケチれると思って喜ぼう
ほとんどの場合パフォーマンスの大部分は人的な部分だしね

金があるなら予備のバッテリー買ってダミーバッテリーと思い酷使すりゃいい
387名称未設定:2007/11/28(水) 14:35:19 ID:dSDzEvxQ0
購入直前に念のために訊きたいんですが、15インチのMBPを買っても
家で外付けのWUXGAディスプレイにつなげば、1920x1200で
(たとえばエクセルの大きな表でも)見ることができるというのは、
本当に間違いないですよね?
388名称未設定:2007/11/28(水) 14:44:31 ID:v0BfIJEW0
>>386
いやバッテリ外して使えたら据え置きで使ってるときの
発熱がマシになるんじゃないかと思っただけ。
389名称未設定:2007/11/28(水) 14:48:08 ID:txBfnwn00
トイコムのメモリやすいな〜
2.33GHzモデルだけど無駄にサムスンの2GB*2の4GBで買おうかな。
390名称未設定:2007/11/28(水) 16:07:42 ID:mxWp0EEA0
MacBook Pro (Core 2 Duo) 17" (MacBook Pro 2,1)

を購入してbootcampでVistaPremiumをインストールしています。
外部ディスプレイに付属の変換アダプタを使ってアナログVGA出力で
つないでいるのですが、解像度が1600x1200までしか選択できません。

外部ディスプレイの本来の解像度は1920x1200なのに・・。

DVIでつなげた場合は1920x1200で接続できているので、もしかして
仕様かな・・とも思うのですが、これは仕様なんでしょうか。。
391名称未設定:2007/11/28(水) 16:11:00 ID:IIFPvZnS0
>>390
うちはMacBook Pro+Vista HomePremiumのDVI出力だと1024x768しか選べないんだけど・・・
仕方なくOSをXP Proに戻して1920x1200出力してるよ。
よかったらどうやってVistaで1920x1200を出してるのか教えてくれない?
392名称未設定:2007/11/28(水) 16:15:13 ID:mxWp0EEA0
>391

お、ある意味同じ問題かもですね。
うちの場合は、DVIケーブルをさすだけで1920x1200出力が選択できる
ようになってます。

特になにもせず、VistaをインストールしただけでOKでした。
393名称未設定:2007/11/28(水) 16:23:44 ID:IIFPvZnS0
>>392
間十須加・・・
BootCamp正式版に入ってるGeforceのドライバでおkだったってことだよね。
うちはそれもだめだし、いろんなドライバをとっかえひっかえ入れてみたけどだめだった。
DVIでつながるんならそれでいいんじゃないの?
394名称未設定:2007/11/28(水) 16:33:42 ID:0IRNJf760
パソコンをどうとらえるかは使う人によって違うけど、
ブルーレイつんで美しい映像が見られるパソコンが
Winでは結構出ている。
おれのばあい、専用機で見るものと決めているので
不要だけどね。マックもそんな機能つけて価格上げないで
ほしいと思う。

パソコンがAV機器の仲間などに入ってほしくない。
と思ってるの俺だけ?
395名称未設定:2007/11/28(水) 16:42:23 ID:ZVm7UADw0
はっきりそう思ってるのは>>394くらいでは。
396名称未設定:2007/11/28(水) 17:39:34 ID:mxWp0EEA0
DVIは、普段はPS3をつなげているので、できればアナログで
つなげたいんですよね。。。

レパードからなら、普通に1920x1200で表示させられるってあたりも、
ハードウェアの限界じゃなさそうだし。。
397名称未設定:2007/11/28(水) 21:12:16 ID:ThEBTOkv0

>>394-395
HD時代になってディスプレイが追いつかなくなったもんで、
俺も不要論者。

ただデータ焼くのにDVDでは容量が少なすぎる。
値段変わらなく積めるようになったら是非積んでほしい。
398名称未設定:2007/11/28(水) 21:21:20 ID:IIFPvZnS0
399名称未設定:2007/11/28(水) 21:35:10 ID:+80EfYPF0
俺も17"はぼったくりだと思う。
400名称未設定:2007/11/28(水) 21:35:39 ID:08gLsTmf0
厚みを比べれば価格差は納得出来ると思うけど。
401名称未設定:2007/11/28(水) 21:39:39 ID:IIFPvZnS0
第一さ、大きいほうが高いってのがまず消費者を馬鹿にしてるよな。
大きいほうが熱とかの設計も楽だし、デスクトップ用の部品を流用できるから安く済むのにな。
なんで日本の小型ノートが低スペックで高額なのか考えてほしいわ。
402名称未設定:2007/11/28(水) 21:39:51 ID:zTMrcjEB0
>>376
で、どこの出版社から出ているなんという本なんだ?

ついでに教えといてやるが最後の一行間違えてるぞ。
この程度の短文くらい自力で推敲くらいしろ自称文豪。
403名称未設定:2007/11/28(水) 21:41:16 ID:IIFPvZnS0
あれか、アメリカ人はデカけりゃ何でもいいのかな。
404名称未設定:2007/11/28(水) 21:54:07 ID:nNG4Welj0
うるせー短小!
405名称未設定:2007/11/28(水) 22:03:47 ID:MYfogVY9O
>>397
ブルーレイは、BTOで選べれば問題ないんじゃないかな?
ROMとRAMも選べれば、なお良し。
406名称未設定:2007/11/28(水) 22:05:41 ID:jLYPS9mY0
>>394
俺も賛成。
特に地デジ搭載ノートは最悪。
普段の動作は重くなるし、ファンはよく回るし。
407名称未設定:2007/11/28(水) 22:07:11 ID:IIFPvZnS0
ちなみにDellのXPS M1530をMBP梅と同スペックにすると19万ぐらいです。
どっかの文豪じゃないですけど、MBこそが市場適正価格ですよね。
408名称未設定:2007/11/28(水) 22:10:01 ID:rCg2db7N0
現行MBP買った人たち、200GBCTOのHDDメーカーどこでしたか?
2.6GHzが出るまではSeagateだったと思うんですが。
今回のはHGSTで微妙な気分…。
409名称未設定:2007/11/28(水) 22:15:38 ID:IIFPvZnS0
さらに36万程度出すとこういうノートが買えちゃいます。

CPU Intel Core 2 Extreme X7900(動作クロック2.8GHz)
メモリ PC2-5300(DDR2-667)1Gバイト×2(合計2Gバイト)
HDD 120Gバイト Serial ATA(7200rpm)×1
グラフィックス GeForce 8700M GT(256Mバイト)×2(NVIDIA SLI構築)
光学ドライブ 2層対応DVD±RW
ディスプレイ 17インチワイド(1920x1200ドット)液晶ディスプレイ
無線LAN Intel PRO/Wireless 3945ABG
OS Windows Vista Home Premium

俺も文豪並にしつこいですね。
410名称未設定:2007/11/28(水) 22:33:36 ID:JOgzewfz0
んじゃあ、15インチの2.2GhzMBPにしとこ。
411名称未設定:2007/11/28(水) 23:24:07 ID:Yrw4DG6R0
>>398
ぶっちゃけ、フラッグシップモデルはぼったくりだと思う。わざととも思えるほど。

でも、素朴な疑問。付いているものはほとんど同じなのに3Kgと4Kgという重さの
違いはどこからくるんだろう?冷却系の部品が重いのかな?

412名称未設定:2007/11/29(木) 00:03:24 ID:JW/C+gzG0
差額はデザイン料と思うしかw
413ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/29(木) 00:24:06 ID:YLm6hJq20
高額なMBPより定額高性能なMBをかいなさい。
414名称未設定:2007/11/29(木) 00:35:51 ID:/yvjkkBz0
>>409
OSがVitstaってとこが駄目だな
415名称未設定:2007/11/29(木) 01:10:12 ID:Oc5Fx3Eu0
事務機を身近に置きたいとは思わんなぁ。
416名称未設定:2007/11/29(木) 01:34:56 ID:HCrPTdPx0
>>409
重さとバッテリーの保ちは?
417名称未設定:2007/11/29(木) 01:56:00 ID:uEMl5Pvn0
MBPが価格改定で
松248000円
竹228000円
梅198000円
こうなれば文句ないか?
418名称未設定:2007/11/29(木) 01:59:11 ID:+Pllfhd+0
iTunesをつかうと、イアホンジャックに、ノイズがのるんですが、
これは仕様ですか?
ハムノイズっぽいノイズです。
419名称未設定:2007/11/29(木) 02:56:14 ID:c5/37BAi0
>>414
それは一番問題だけど、iSightとかFW800とか、そのへんもぜんぶ同等なのかな。
420名称未設定:2007/11/29(木) 07:17:16 ID:Oz17XtrQ0
>>409
MBPでVistaは動くが、その逆はないからな

421名称未設定:2007/11/29(木) 10:00:10 ID:HCrPTdPx0
>>420
Vista で MBP は動かないってことか?
422名称未設定:2007/11/29(木) 12:10:08 ID:Nfb0fnTf0

残念、OSXでMBPは動いています。
423名称未設定:2007/11/29(木) 12:59:32 ID:3LmyKeAqP
なんだかカオスってるな。
424名称未設定:2007/11/29(木) 14:02:19 ID:xZLECBd20
もしマイクロソフトが逆BootCampなんか出してきたらどうなるんだろうな
まぁ100%確実にありえないが
425名称未設定:2007/11/29(木) 14:44:21 ID:CzxP4B4k0
そしたら俺はIBMを買ってレパードを入れると思うな。
426名称未設定:2007/11/29(木) 16:05:32 ID:+LP5c11z0
やれるもんならやってほしいわw
ドライバが充実しそうだ
427名称未設定:2007/11/29(木) 17:44:26 ID:8MoKsZGR0
>>418
ハムノイズがのるというのは、音響系では、電源周りから
発生すると思われますが、MBPを含め、Noteパソコンの電源周りから
ハムノイズが発生するとは、考えにくいです(ハムノイズの発生するほどの
電圧や電流が流れていないので。。。)。
聴かれている環境は、ヘッドフォンですか?それとも、外部スピーカですか?
428名称未設定:2007/11/29(木) 18:40:37 ID:5Wp6UA660
こんばんは。
文豪です。
みなさん、MacBook Proを窓から投げ捨て、
MacBookを購入する決意はそろそろつきましたか?
429名称未設定:2007/11/29(木) 18:44:08 ID:5Wp6UA660
でもまあ、MBPのような、Appleから見たら利幅の大きい製品を
何にも考えずに買ってしまう君たちのようなバカがいてくれるからこそ、
わたしたち、MacBookユーザーは賢者の買い物を楽しむことが
できるわけです。
世の中にはバカな人間も、賢い人間も共に必要であるということでしょう。
430名称未設定:2007/11/29(木) 18:45:19 ID:5Wp6UA660
バカにはバカの生き方があり、
賢者には賢者の生き方がありある。
バカにはバカの買い物の仕方があり、
賢者には賢者の買い物の仕方がある。
バカにはバカのMacの使い方があり、
賢者には賢者のMacのつかい方がある。
つまりは、そういうことですね。
431ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/29(木) 18:49:11 ID:YLm6hJq20
世の中賢い人間を2、賢くない人間を8と仮定して
MBPとMBのユーザに当てはめると、MB賢い人間8,MBPの賢くない人間2
に分けられるのであります。
しかし、MBPの賢くない人間つまり2も隔離されていると仮定すれば、
また8:2に分けられるのであります。
ここでいうMBPの賢い2というのはMBの良さに気がついた賢者ともいえるでしょう。
432名称未設定:2007/11/29(木) 18:52:52 ID:5Wp6UA660
>>431
何を言っているのか
さっぱりわからん。
433ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/29(木) 18:55:08 ID:YLm6hJq20
自分の愚かさにすら気がつけないのか
ばかたれ。
つまり8に分類されるか2に分類されるかということ
あなたは愚かなに分類されるだけのこと。
434名称未設定:2007/11/29(木) 18:58:18 ID:86Oc2ND70
もういい加減相手してるやつもウザい
435名称未設定:2007/11/29(木) 18:59:02 ID:5Wp6UA660
>>433
なんど>>431を読み返しても意味不明。
436ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/29(木) 18:59:27 ID:YLm6hJq20
愚民を相手にしてあげているのだから感謝しなさい
ばかもん
437名称未設定:2007/11/29(木) 19:00:36 ID:5Wp6UA660
>>436
人のマネをするな。
ばかもん。
438名称未設定:2007/11/29(木) 19:01:42 ID:5Wp6UA660
人のマネをするのではなく、
自分自身のオリジナリティーを追求しなさい。
それがProというものだ。
439ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/29(木) 19:02:54 ID:YLm6hJq20
>>437
ばかもん
バラモンとばかもんの区別もつかないようですな。
440名称未設定:2007/11/29(木) 19:03:16 ID:5Wp6UA660
たとえば、わたしが「ばかもん」と言ったとする。
それを聞いた君は、「ばかもん」と口からでかかったところを、
「ばかだなあ」とか、「ばかみたい」とか微妙に言い換えてみる。
オリジナリティーとは、このようなささいや努力から生れ、
磨かれていくものなのだ。
441名称未設定:2007/11/29(木) 19:04:21 ID:vKEPa81L0
>>439
お前がばかもんということは分かった。
442ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/29(木) 19:05:29 ID:YLm6hJq20
ささいやというのが重要な要素といえますな
しかし、オリジナリティーを追求する上で絶対条件とはいえない。
443名称未設定:2007/11/29(木) 19:05:45 ID:5Wp6UA660
たとえば、バカな現象や出来事や人物を目撃して
君たちなら、なんというかね?
さあ、オリジナリティあふれる発言をしてみたまえ。
444ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/29(木) 19:07:16 ID:YLm6hJq20
さて、まがいものを相手にするほどばかもんではありませんので
MBとともにスタバにいってまいります
445名称未設定:2007/11/29(木) 19:07:30 ID:5Wp6UA660
よいかね。
バカな出来事を目撃して、ただ「バカ」というだけでは、
オリジナリティーもクリエイティビティーもここには存在しない。
さあ、Proである君たちはこの問題にどう答える。
446ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/29(木) 19:08:16 ID:YLm6hJq20
>>437
わかっているじゃないか
そうやって自問自答してオリジナリティーをみがきなさい。
447名称未設定:2007/11/29(木) 19:28:08 ID:rDBStivB0
両親に感謝。

こんなところで、いらん個性を発揮しようとして
醜態を晒すような人間に育てないでくれてありがとう。

ログをさくーじょっと。
448名称未設定:2007/11/29(木) 19:29:43 ID:ZqwZt+cvO
このクソ寒いのに頭沸いてる人が多いスレですね
449名称未設定:2007/11/29(木) 19:31:15 ID:5Wp6UA660
>>447
>>448
ふん。
オリジナリティの乏しい反応だな。
0点。
450名称未設定:2007/11/29(木) 19:39:29 ID:Xsf/8yiM0
文豪とスレ住民はトムとジェリーみたいに仲良しですね^^
451名称未設定:2007/11/29(木) 19:45:50 ID:913bH0nD0
ところでちっこいカメラ何に使ってる?
ichatなんて使わないし使い道ないわ。
452名称未設定:2007/11/29(木) 19:50:07 ID:Io0ckqfh0
ノンケってのは揃いもそろってバカかキモヲタかどっちかだね
453名称未設定:2007/11/29(木) 19:52:25 ID:/7virqir0
>>451
鏡代わり
454名称未設定:2007/11/29(木) 20:14:08 ID:rDBStivB0
>>451
スキャナ代わり。
455名称未設定:2007/11/29(木) 20:33:08 ID:cBvrx67xO
>>452
Mac板でキモヲタといえば最も誉高い人物ではないか
456名称未設定:2007/11/29(木) 20:49:09 ID:NQFHg5Vr0
そういえば最近MACオタ見ないけど、どの辺のスレにいるの?
457名称未設定:2007/11/29(木) 20:50:47 ID:3F8Tf1Vo0
しらんがな
458名称未設定:2007/11/29(木) 20:55:18 ID:/7virqir0
だいぶん前にゲハで見たっきりだな
459名称未設定:2007/11/29(木) 20:59:09 ID:NQFHg5Vr0
もう実質上引退なのか
時代は移り変わるのだな
460名称未設定:2007/11/29(木) 21:00:13 ID:cBvrx67xO
461名称未設定:2007/11/29(木) 22:25:48 ID:XOtzY9lsO
>>427
お返事ありがとうございます。
ヘッドフォンで聞いています。
これまで使っていたアルミPBG4ではこんなことはなかったのですが…
462名称未設定:2007/11/29(木) 23:48:32 ID:PpvMLbHJ0
MBP何台か使ってるけど、サーっていうホワイトノイズならほとんどの機械で
なっているから諦めな。 ジーニアスに相談しても、ほとんど相手にされなかったよ。

耳の穴に突っ込むタイプのヘッドホンだと、よく聞こえる。
ヘッドフォンからICレコーダー等に録音すると、悲しくなるくらい聞こえる。

本体の音量を下げて、曲の音量を上げて ごまかすしかないみたい。
ちなみにうちは、光でつなげて外部ヘッドフォン。
463名称未設定:2007/11/30(金) 00:21:05 ID:mDi7djACO
ホワイトノイズではなく、
ブィンブィンブィン…
て感じのノイズです
ヘッドフォンは耳に突っ込むタイプじゃないですが
うっとおしいくらいよく聞こえます
ノイズの大きさは本体の音量には無関係です
464名称未設定:2007/11/30(金) 00:21:14 ID:Tkif/0bS0
ハムノイズはホワイトノイズなんかと全然違うんじゃね?
かくいうおれのもハムノイズが乗ることがある。
パームレストに触ると「ばち」とかすごい音がしておさまる。
漏電してるっぽい(;´Д`)
465名称未設定:2007/11/30(金) 00:41:03 ID:RA27zcLe0
刺激的なマシンなのさ
466名称未設定:2007/11/30(金) 01:18:03 ID:YSO8PdGrO
どうしてアースしてみようとか思わないわけ?
467名称未設定:2007/11/30(金) 02:21:51 ID:3QsQi9hu0
ほんと、ニホンってねたみ野郎が跋扈しまくる国だなあ。
っていうと、ザイニチ扱いですか。そうですか。
468名称未設定:2007/11/30(金) 02:31:51 ID:EIOvHd7k0
>>463

ほかのヘッドフォンで試した?
ケーブル…特にプラグ部分の接触不良はノイズ乗りやすい。

別のヘッドフォンでも鳴るようなら、
ジャック部分が浮いて接触不良になってるかも。
あ、一応アダプタ外してバッテリ起動でやってみて。
469名称未設定:2007/11/30(金) 02:54:02 ID:mDi7djACO
ありがとうございます
バッテリー駆動、他のヘッドフォンでも状況変わりません
ジーニアス行きですかね…
470名称未設定:2007/11/30(金) 03:15:34 ID:fQfqPQof0
ホワイトノイズは大抵は液晶バックライトのインバーターか電源周りのインバータ。
どんなノートでも大抵、これらがへたってくると可聴域に入ってくるが、修理対象になることはないな。
ハムに聞こえるのは・・・なんだろ。案外、ファンにゴミ付いてるとかじゃね?
471名称未設定:2007/11/30(金) 03:23:44 ID:mDi7djACO
液晶は消しても聞こえるので
インバータのノイズではないと思います
購入したのは丁度一月前なんですが
そのときから聞こえてるので
仕様か?と思ったりしてましたが
違いますよね…
472名称未設定:2007/11/30(金) 03:28:58 ID:x8arWtG/0
13万分は厚みとバッテリー差か。ふうん。
473名称未設定:2007/11/30(金) 04:37:10 ID:ntOLuaBt0
>>471
個体差はぜったいあるから早めにクレームいれたほうがいいと思う
Appleはより一層手抜き会社になっちゃうよ
474名称未設定:2007/11/30(金) 08:05:51 ID:z3Xbgeli0
>>463
>ブィンブィンブィン…
>て感じのノイズです
かばんの中に入っているヴァイヴの電源を確認して下さい。
475名称未設定:2007/11/30(金) 08:19:16 ID:xg8oxzcl0
なにこれ?(柏原)芳恵スレ?
476427です。:2007/11/30(金) 13:07:03 ID:VHpUrjNv0
>>463さんへ
皆さんが、おっしゃってるように、周期的にのっているノイズは
ハムノイズとは、全く違うモノです。ハムノイズは、「ブ〜ン」と
鳴るモノなので。
私の、MBPでも、曲間には、ホワイトノイズは、聞こえます。
ブィンブィンブィン… は、聞こえません。
ですので、本体のチェックと、周辺のデヴァイスの確認をしてください。
状況がひどいようならば、ジーニアスで診てもらうのが一番かと。
乱文をお許しください(m__m)
477名称未設定:2007/11/30(金) 14:35:05 ID:y1nV6BIy0
>>475
おっさん乙。
        by オッサン
478名称未設定:2007/11/30(金) 15:14:15 ID:xg8oxzcl0
>>477
キャだ!!!あたいは列記としたヤングですからねっ!
芳恵さんのことはこれらのスレッドで知っただけよ!リアルタイムじゃないわ!
芳恵さん、ほんとに空港でバイブ見つかったの?

43歳芳恵バイブ伝説・捲土重来篇
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1193561521/14-

【芸能界に】 芳恵さん1984年紅白落選 【衝撃走る】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191139751/l50

【アイドルの】芳恵はバイブ中毒だったの?【自慰】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1193503731/

神様、仏様、芳恵様
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1195143569/l50

芳恵さん、お誕生日おめでとう!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1190786222/l50

【ラストチャンス】 柏原芳恵の底力 【紅白復帰】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1194014929/l50
479名称未設定:2007/11/30(金) 15:14:55 ID:xg8oxzcl0
西成のガバガバばあちゃん芳恵さんの愉快な事件簿
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1196291944/l50
柏原芳恵 VS 堀ちえみ〜最終決戦〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1195628771/l50
【ヨシヨシ】芳恵良美義男vs奈保子直美直江【ナオナオ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1195756992/l50
芳恵漬け
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1195137814/l50
芳恵は肛門にもバイブを突っ込んでゐる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1195619311/l50
【バイブ】芳恵ミジメで1000回イクスレ【黒乳首】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1193073779/l50
芳恵とかけてバイブと解く…そのココロは?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1195832804/l50
美律子が芳恵さんの稼ぎで紅白復帰しようとしている
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1194171289/l50
芳恵さんいろは歌留多
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1193823796/l50
480名称未設定:2007/11/30(金) 17:48:45 ID:PT8k/AxP0
昔と比べてこの板もずいぶんクソ板になったな( ´ー`)フゥー...
481名称未設定:2007/11/30(金) 17:55:00 ID:/pZpbyI/0
昔と比べて専ブラとあぼーんという技術があるんだから使わなくちゃ
482名称未設定:2007/11/30(金) 18:49:06 ID:JKTyHZp10
>>480
それだけMacを使う奴も、少し増えてきたような気がする。
その分、頭のおかしい奴が増えた。
483名称未設定:2007/11/30(金) 20:55:23 ID:8UrLk6J/0
来年1月の新型発表までこんな感じだろうな‥
484名称未設定:2007/11/30(金) 21:53:34 ID:CzrMrY7j0
macbookでええがな ゲームしたければpc買え
485名称未設定:2007/11/30(金) 22:06:32 ID:Q2ldbqdT0
Macは大衆化してほしくないな〜。
守りに入ってしまいそうというか。
486名称未設定:2007/11/30(金) 22:14:52 ID:duTKQPLd0
Macごときで選民気取りですかそうですか。
487ぶ ◆YdulONyr8o :2007/11/30(金) 22:19:23 ID:X2jb+clZ0
ばかたれ
選民はMBユーザである
488名称未設定:2007/11/30(金) 22:28:24 ID:hamTU+MU0
コテハン名乗るのはこういう基地外じゃなくて
キモっちみたいな人だけにしてほしい
489名称未設定:2007/11/30(金) 22:32:42 ID:eDZyNvYK0
コテハンはフィルター対象にしかならん。
490名称未設定:2007/11/30(金) 22:34:34 ID:TDp3m2oL0
>>486
たかがカリフォルニアの弱小メーカーごときでな。
あ、MBごときでなw
491名称未設定:2007/11/30(金) 22:54:56 ID:vP2q6YqE0
>>485
同意。
大衆化するのはiPod、iPhoneだけで十分。

それにしても一度Macを使い出すと、もうWindowsには戻れないな。
この使い心地と所有感は病みつきになる。
492名称未設定:2007/11/30(金) 22:55:31 ID:TDp3m2oL0
>>469
まぁジャックの精度が良くないんだろう。
ジーニアスバーでごるあだね。めんどくさいけど。
あ、クイックガレージの方が話し早いかも。
おじさん優しいし。保証書もってね。
493名称未設定:2007/12/01(土) 01:44:40 ID:ijDhb+1K0
マグネットの電源を接続すると、緑やオレンジのLEDが光ますよね?
今日から、何も光らなくなって、バッテリーに充電されなくなったのですが、
同様の症状に出会ったひとはいますか?

対処法を教えてください。
494名称未設定:2007/12/01(土) 01:53:19 ID:KaMlgll1O
>>493
電気代を払う
495名称未設定:2007/12/01(土) 02:04:29 ID:0ALDL1ZW0
>>493
充電されないなら、ケーブルが中で断線してるか、コネクタ部分がおかしくなってるか、
あとは>>494 だなw
ジーニアスバーに本体も一緒に持ってくのが良いよ
496名称未設定:2007/12/01(土) 02:54:07 ID:jXr8FY9w0
>>493
たいていがホコリ。
プラグの方をブロアかなんかで(なければ息で)
吹けばすぐ直る。あ、充電されないのかー。
じゃあ>>495
497名称未設定:2007/12/01(土) 03:01:24 ID:8kenXHez0
>>491みたいにMac使う動機が不純なのがMAJIでムカつく5秒前
498ぶ ◆YdulONyr8o :2007/12/01(土) 03:07:00 ID:WjkL5f2/0
>>493
MBにしなさい
まず接続端子にごみがついていないか、そしてピンがひっこんだままになっていないか確認しなさい
確認してPMUのリセットを試してみなさい。
それでもダメならMBを買うかアポストに持ち込んでみなさい。
バッテリのみ交換 or バッテリとAC交換になるでしょう
保障期間内ならまず無料のはず。
499名称未設定:2007/12/01(土) 03:24:44 ID:jXr8FY9w0
>>497
まぁ形から入る奴は何やってもダメだな。
いるよオレの職場にも。
ノーガキばっかりで中身ないこういう奴。
あ、文豪とやらも同じ。w
500名称未設定:2007/12/01(土) 03:56:28 ID:wKcuGXiX0
MBにしなさい、とか言っておいて、トラブルシューティングの基本も教えてくれる。

そんな文豪が好きです。
501名称未設定:2007/12/01(土) 04:00:50 ID:6LvYO1CV0
Macworld Expoで「ウルトラポータブルMacBook」が発表される確率

AppleInsiderでは、Piper Jaffrayのアナリストであるジーン・マンスター氏が、1月のMacworld Expoで
「ウルトラポータブルMacBook」が発表される確率を75%から85%に引き上げていると伝えています。
ウルトラポータブルMacBookは、現行の15インチMacBook Proよりも約50%軽量化され、小型化のために
光学式ドライブが省かれてより薄型になり、NANDフラッシュドライブとLEDバックライトが採用されるようだと
言われています。

http://www.applelinkage.com/

出るのは確実みたいだね。あとは値段か。
MacBook Proとの差別化をどうするんだろうねえ。
502名称未設定:2007/12/01(土) 05:26:44 ID:8kenXHez0
>>501
軽かろう悪かろう
小さかろう悪かろう

小型軽量化MacBookProはMac界のキモガリ。
ノート型MacのSG系を熱烈キボンヌです。

※SG=スーパーガッチリ
http://www.stag.jp/xc/word/_82r_82f_8Cn
503名称未設定:2007/12/01(土) 05:34:24 ID:wKcuGXiX0
504名称未設定:2007/12/01(土) 05:48:55 ID:tdZdWjzS0
>>503
これはいい!弁当箱(ドカベンだね)兼パソコン。いいコラボだ。
腹も知識欲も両方満たされる。
505名称未設定:2007/12/01(土) 06:03:11 ID:KaMlgll1O
バカの知識欲ってなんか卑猥そう
506名称未設定:2007/12/01(土) 07:21:02 ID:+c7ca0VH0
じつはコロコロコミックが入っているのだよ。
コロコロコミックサイズのウルトラモバイルって無いかな…。
507名称未設定:2007/12/01(土) 08:13:15 ID:78EqCpmp0
>発表される確率を75%から85%に引き上げている
全く当てにならないなw
508名称未設定:2007/12/01(土) 08:22:37 ID:6LvYO1CV0
誰かの感動度よりは、当てになるかも。
509名称未設定:2007/12/01(土) 08:41:29 ID:8kenXHez0
>>503
そうよ、そういうのよ
筋トレにもなるしまさに野郎用Macね?
このさい名前もsG86みたいにしちゃいな!
510名称未設定:2007/12/01(土) 08:44:01 ID:z3rwbp/d0
TOUGH BOOKがあるじゃない
511名称未設定:2007/12/01(土) 10:23:23 ID:8kenXHez0
>>510
なにそれ?
512名称未設定:2007/12/01(土) 11:17:50 ID:78EqCpmp0
>>510
なにそれ?
513名称未設定:2007/12/01(土) 11:33:08 ID:yieD7ody0
>>510
なにそれ?
514名称未設定:2007/12/01(土) 11:45:49 ID:O0T76GXM0
今、元からレパードが入っているMacBook Proはまだ買えないのですかね?
いろんな量販店やアップルストアに電話したところ、タイガーが入ってて、
レパードのインストールディスク付きのものになります、ということらしいです。
(元からレパードが入っているのは、現状MacBookのみ)

アップルストアのWebサイトでは、「Software:Mac OS X v10.5 Leopard」と
なっておるのですが、これもタイガー入りのものになるのですかね?
515名称未設定:2007/12/01(土) 11:55:15 ID:8kenXHez0
Tigerの方が良い件
516名称未設定:2007/12/01(土) 12:06:19 ID:THW2NdjcO
両方のOSが使えてお得
517名称未設定:2007/12/01(土) 12:11:22 ID:ijDhb+1K0
>>493です。
レスありがとうございます。
充電はされないのですが、電源は供給されているようです。
したがって、ホコリや断線の問題ではないと思われます。
でも、パワーコードのLEDはつきません。

ちなみに、ACアダプタは例の燃えそうになる問題で交換してもらいました。
さらに、バッテリーは膨らんで破裂しそうになる問題で交換してもらいました。

ぐぐるいと同様の問題の人がいました。バッテリーを新しくしてみます。
518名称未設定:2007/12/01(土) 12:31:20 ID:mNGHCXEe0
>>514
普通に買えるよ。
519名称未設定:2007/12/01(土) 12:39:04 ID:zVY3ws/y0
アップルストアでカスタマイズすると、
最初からレパード入りだという話を聞くが、
実際のところはわからないや。
520名称未設定:2007/12/01(土) 17:56:55 ID:TWEGCi3M0
Tiger入りのものでも、ハードは新型なの?
521名称未設定:2007/12/01(土) 17:59:35 ID:9mnG/EtH0
新型なんて出てねーよ
522名称未設定:2007/12/01(土) 18:05:24 ID:tdZdWjzS0
Macbook proを買うにあたって、Leopardが入ってるといいなと思ったのは
付属ソフトが最新バージョンで入ってるかなと思ったのですがTigerが入って
るMacBook proはTigerバージョンが10.4.10でiLife08、iWeb評価版と最新
バージョンが入ってるのでLeopard入れ直しても十分に使える。

たとえ、HDを初期化してLeopard入れてしまっても、あとでTigerのデスクから
部分的にほしいソフトをインストすればいいので問題なしだしね。
ただ、ネットでのアップデートはしっかりやらないとバージョンは古いままだけどね。

おそらくLeopardプレインストール版はそういう付属ソフトは最新バージョンでついて
くるんだろうし、なんかべつの新しいソフトが付いてくるかもね。

でも実際はTigerとLeopard両方の正式OSが一度でもらえるというのはこの機会だけ。
俺は、最近購入したんだけどラッキーと思ったけどね。
523名称未設定:2007/12/01(土) 21:03:45 ID:Id3V0RoM0
現行MacBook Proの内蔵HDDが120Gで不足しているため、250Gに交換しようと思ってます。
この機種はややこしそうなので、お店に依頼しようと思っています。
いろいろ探してみると、東京にはたくさん交換をしてくれる店があるようですが、
大阪では見つけられませんでした。クイックガレージくらいなのでしょうか。
大阪でどこかお勧め(安い、信頼できるなど)のお店はありますか?
教えていただければうれしいです。
524名称未設定:2007/12/01(土) 21:08:39 ID:/Guhnrq10
>>523
琵琶湖のキットカットへ行け。
525名称未設定:2007/12/01(土) 23:43:00 ID:7WD/mA5I0
すると、
「あなたが琵琶湖に落としたのは120GBのHDDですか?
それとも250GBですか?」
と聞かれる。
526名称未設定:2007/12/02(日) 00:21:53 ID:BiptijVK0
320GBを落としてしまいました
527名称未設定:2007/12/02(日) 00:26:00 ID:diSmXyaA0
この不心得者め、お前には80MBがお似合いじゃ
528名称未設定:2007/12/02(日) 00:30:39 ID:Fdolow1Z0
すると、
「Have a break, Have a KitKat.」
と言って、チョコレート菓子を渡されて、HDDは湖の藻屑になりましたとさ。
529名称未設定:2007/12/02(日) 00:30:46 ID:xsme1mcf0
80MBって何年前のHDDよw
530名称未設定:2007/12/02(日) 00:38:58 ID:TPH6fdTTO
琵琶湖の精ってオサーンぽい
赤ペン耳に挿してスポニチとか持ってそう
531名称未設定:2007/12/02(日) 00:44:26 ID:xsme1mcf0
琵琶湖ボートか!
532名称未設定:2007/12/02(日) 02:01:22 ID:xE2r5Juv0
Nice boat



関係ないけど、次期モデルはHDMIかせめてHDCPの対応よろしく
533名称未設定:2007/12/02(日) 02:31:38 ID:rAuHwHBO0
eSATAデフォのが良い! ブートできるし・・
534名称未設定:2007/12/02(日) 12:07:30 ID:YCKPAFA50
ちょっとお知恵を拝借

液晶閉じて使うやり方って、なんて名前だっけ?
思い出せなくてググれん・・・

リ・・・クローズ・・・・

ちなみにこの使い方の人で、
なにか忠告とかある?
535名称未設定:2007/12/02(日) 12:12:48 ID:CHW5vues0
飛行機で大西洋を始めて渡った人だっけ?
536名称未設定:2007/12/02(日) 12:14:15 ID:40wiZrvZ0
リックロズモードドドート
537名称未設定:2007/12/02(日) 13:57:06 ID:uWj9Wl2D0
>>523-532
なにこのエレガントな流れ…
538名称未設定:2007/12/02(日) 16:38:20 ID:AAzt4xEV0
lidclose
539名称未設定:2007/12/02(日) 16:43:11 ID:s37lZFyi0
十二機のリックドムモード
540534:2007/12/02(日) 17:14:43 ID:YCKPAFA50
>>539

笑ったけど、ググってみたら、なんとか見つけたよ。
結果的にサンキューw

>>538
ありがとう〜
541名称未設定:2007/12/02(日) 20:56:50 ID:W0tJmPfV0
で、>>523は質問しっぱなしなのか?
542名称未設定:2007/12/02(日) 21:06:42 ID:2kExysRg0
>>534
MacSaberで遊ぶ時に便利だよね
#熱対策には注意しつつ
543名称未設定:2007/12/02(日) 23:26:23 ID:W3WGlOur0
初代MBP(15インチ CoreDuo 1.8Gモデル)使ってるんですが
そろそろ200G程度のHDに交換思案中。
もしおすすめHD(静かさ/スピードなど)があればメーカー品番など教えてください〜
544名称未設定:2007/12/03(月) 06:43:37 ID:FSdvj67R0
割と適当でおk
545名称未設定:2007/12/03(月) 09:23:33 ID:kqwASaAo0
昨日念願の松がついに届いた
しかし
Fnキーでキーボードバックライトの調整しようとすると
進入禁止マークが出てしまって反応無し
環境設定の自動設定をいろいろといじってみたものの反応無し
試しにLabTickっていうバックライト操作アプリ
いれてみるとこれが見事に反応すんだよなー

Fnキーの故障?
環境光センサーの故障?
OSXの故障?

どれだろ???
546名称未設定:2007/12/03(月) 09:44:32 ID:z3unUDML0
>>545
まさか明るいところでやってねーだろな?
547名称未設定:2007/12/03(月) 09:52:26 ID:LdyyjWNV0
>>545
暗い部屋の中にひきこもるが良い。
548名称未設定:2007/12/03(月) 10:01:20 ID:kqwASaAo0
>>546
>>547
え!
暗くしないとFnキーで調整出来ないの?
Powerbookアルミから使ってたんだけど
今まで知らんかったよ
おれの故障だった訳だwwwww
ハズカス
549名称未設定:2007/12/03(月) 14:19:13 ID:cq4Y3Dnt0
でかディスプレイきぼんぬ。
SG系MBPきぼんぬ。
eSATAもね!
550名称未設定:2007/12/03(月) 14:33:01 ID:QQkzubR40

次のPenrynはSantaプラットフォーム互換なので
PenrynMacBookProは比較的早く登場するだろう。
FCSのSSE4対応で、来年の春には一気に時代が進む。
コアが小さくなり冷却が厳しくなるので、CPUの
乗せ換えは無理だと予想される。
551名称未設定:2007/12/03(月) 14:47:58 ID:GbEHpDhE0
来年夏に買い換えることになる見込みだから
その予想が当たると嬉しい。
CPU乗せ換え無理、は悲しいが、仕方ないな。
552名称未設定:2007/12/03(月) 15:03:18 ID:qbVati840
現行は開腹すればなんとかCPU載せ変え出来るのか???
553名称未設定:2007/12/03(月) 15:04:28 ID:3esEIUXC0
miniとProは可能
554名称未設定:2007/12/03(月) 15:10:39 ID:qbVati840
そうなんだ。でもProの場合は結構高く付くな。元々のCPUが結構いいから。
555名称未設定:2007/12/03(月) 15:30:17 ID:woilMqIT0
同じ予想ループw
556名称未設定:2007/12/03(月) 18:03:39 ID:as62DNS80
ノート用4コアって2008年後半に登場予定なんだっけ?

intel移行以来、新しいCPUは割と早めに載っけてるから
MBPに載るのは来年夏ぐらいになるのかな。
そのタイミングで乗り換えたいなと思ってる。
557名称未設定:2007/12/03(月) 18:34:24 ID:9hOLX3QN0
Mac使ってる人って印刷工が多いんですか?

【社会】近鉄特急車内で男児(2)の泣き声に激怒 男児と父親に暴行した印刷工(31)逮捕…三重
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196672616/
558名称未設定:2007/12/03(月) 19:42:52 ID:D2J+1tna0
>>550
ナルホロ待つわ
エキスポでなんかでるかなー
559名称未設定:2007/12/03(月) 22:13:59 ID:rimOrQNG0
Montevina
560名称未設定:2007/12/03(月) 23:36:03 ID:EKjWvf1J0
Mam Mamia
561名称未設定:2007/12/04(火) 08:27:39 ID:atuVpBvc0
文豪が居ないとこのスレも伸びないなぁ
562名称未設定:2007/12/04(火) 08:44:52 ID:aFo9UZGJ0
要らんからわざわざ話題に出すな
563名称未設定:2007/12/04(火) 10:59:07 ID:TCsuYZgl0
アポストの純正メモリがぼったくりだからサードパーティのメモリを
買おうと思っています(2GBを2枚)。
調べていたら、下のような注意を見つけました。
MBPに載せて大丈夫な2GBメモリのメーカーを教えてください。

■BuffaloサポートFAQ
『1枚組みのメモリはデュアルチャネルに対応していますか』(DDR/DDR2メモリモジュール全般)

基本的に、バッファロー製メモリは同型番の製品を2枚使用しても、
デュアルチャネル機能は有効になりません。
デュアルチャネル機能を有効にするためには、以下の条件が必要です。
・使用しているパソコン本体がデュアルチャネルに対応している
・同容量・同仕様のメモリを2枚増設する
同型番の製品を2枚使用しても、使用部材などの違いにより、
デュアルチャネル機能を有効にできないことがあります。

(以下略)
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=4c1899c7-b073-49d8-9c5e-96ccbf7ba006&resource=&number=3&isExternal=0
564名称未設定:2007/12/04(火) 12:03:45 ID:UrPKgsHs0
デュアルチャンネル対応してないなら
MBProは最初から2GBx1付いてるから2GBを1枚だけ買った方がいいんじゃないか
565523:2007/12/04(火) 12:18:08 ID:8LnaK0xpO
>541
遅くなり申し訳ないです。
お勧めしていただいたのが滋賀のキットカットのみなので、そこに行こうかと考えています。
大阪には意外とないんですね…。
566名称未設定:2007/12/04(火) 12:35:26 ID:9wjIHp0U0
>>564
クマー
567名称未設定:2007/12/04(火) 12:48:21 ID:ofOQj5BvO
>>566
釣られてやれよ
568名称未設定:2007/12/04(火) 13:28:25 ID:kJGAnXui0
>>563
リンク先はよんでないけど、牛はただの転売メーカーだから、同型番でもいろんなメーカーのメモリが混在してるってこと。
2枚組なら必ず同じメーカーの同じチップのが入ってるから、そっちのを買えっていってるだけでは。

心配なら、割高だけど2枚組を買うか、保証のある店で買えばいいんでね?
569名称未設定:2007/12/04(火) 13:31:10 ID:kJGAnXui0
>>565
MBPはPB G4よりは格段に開腹が容易になったんで、自分でやってもいいんでね?
570名称未設定:2007/12/04(火) 18:29:12 ID:JutLrnTn0
こんばんは。
文豪です。
今日は都内の某高級ホテルの一室から
お届けします。ホテルに缶詰めになって
執筆三昧です。
571名称未設定:2007/12/04(火) 18:31:00 ID:JutLrnTn0
執筆の手を休めて、
カーテンを開け放った窓の外に目をやりますと、
美しい夜景が目に染みますね。
東京タワーとレインボーブリッジが見えます。
572名称未設定:2007/12/04(火) 18:36:30 ID:dejzeNjl0
目をつぶって見える風景ですか?
ともあれいつもお疲れさまです
573名称未設定:2007/12/04(火) 18:39:30 ID:JutLrnTn0
わたしの目の前に広がる現実の風景です。
最上階のレストランで夕食をいただいてまいります。
では。
574名称未設定:2007/12/04(火) 18:58:47 ID:bdCPwtjt0
こんばんにゃん。
文盲です。
今日は都内の某高級ホテルの一室から
お届けします。ホテルに缶詰めになって
2ちゃん三昧です。
アーバンシティー・トキオの夜景が眼下に広がります。
これからザギンでシスー頂いただき、ツンベーでチャンネーと
ギロッポンでミーノーした後ドロンしちゃいます。
では。
575名称未設定:2007/12/04(火) 19:19:18 ID:w6mSOMyZ0
こんばんわ
文弱です。
今日は都内の某安アパートの一室から
お届けします。部屋に引きこもって
2ちゃん残舞です。
窓を開けても隣のマンションの壁が目の前に広がります。
これから最下層で松屋のカレーを2食に分けて頂きます。
世知辛い世の中が目にしみます。
東京タワーの音声が隣の部屋から聞こえます・・・
576名称未設定:2007/12/04(火) 19:20:34 ID:wK8ARh2cO
>>564
違いますよ
577名称未設定:2007/12/04(火) 20:01:49 ID:euAYmaSj0
ああ、わたしのMacBookよ、
お前はなんと美しく、そして使いやすいパソコンだろう。
わたしの心はカンドーのあまり打ち震えるのだ。
モニタは明るく見やすく、
新しいApple Keyboardにも採用された型の
キーボードはとても打ちやすい。
Core 2 duoの圧倒的な速さ。
そして、バカみたいな値段の安さ。

この神的なパソコンを買わずして、MacBook Proなどの糞マシンを買うヤツは
人間のクズであり、人でなしである、と言っても過言ではないだろう。
578名称未設定:2007/12/04(火) 20:02:53 ID:pnRwBRsk0
まくぶください
579名称未設定:2007/12/04(火) 20:07:20 ID:euAYmaSj0
最上階のレストランで、フランス料理のフルコースをいただいた後は、
夜景の見えるバーで、カクテルを一杯いただいてきました。
女性たちの視線が、わたしに突き刺さっているのを感じましたね。
芸術家のオーラを、彼女たちの野性が嗅ぎつけたのでしょうか。
さあ、あと数時間執筆に没頭して、今日も、充実した一日を
終えたいと思います。
580名称未設定:2007/12/04(火) 20:09:46 ID:euAYmaSj0
>>578
ばかもん。そう感じる君のセンスがダサいのだ。
MacBook Proなみたいなアホマシンで、執筆できるか。
まずモニタがバカでかい。
ボディが重く、もちはこびにくい。
余計な機能がごてごてついていて、シンプルでない。

581名称未設定:2007/12/04(火) 20:11:13 ID:q4zc4MMj0
おまえは携帯でも使っとけ
582名称未設定:2007/12/04(火) 20:16:55 ID:euAYmaSj0
昔、森の中で池にぽちゃりと、ノートパソコンを落としてしまった男がおりました。
池の中から、MacBook Proを手にした、池の精が現れて、
「お前が落としたノートは、これですか?」と、男に尋ねました。男は、
「いいえ、私が落としたノートは、そんな糞マシンではありません」と
正直に答えました。
「あなたはなんと正直な方でしょう。あなたが落としたノートは、
このMacBookですね。あなたの正直さのご褒美に、MacBook Proと、MacBookの
両方を差し上げます」と池の精は答えました。
男は、「MacBookを返してくれればけっこう。MacBook Proのような糞マシンは
御免被ります」と答えてうけとろうとしませんでした。
池の精は、男を讚えて、男に一生かかってもつかいきれないほどのMacBookを
プレゼントしましたとさ。
583名称未設定:2007/12/04(火) 20:23:06 ID:lqlCe5ze0
>>563
DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM 2枚組 | A2/N667シリーズ 2枚組
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/a2_n667x2/index.html
デュアルチャネル対応
584名称未設定:2007/12/04(火) 20:23:15 ID:wdLytB2r0
なにこのスレ
585名称未設定:2007/12/04(火) 20:52:48 ID:gLhNEY1C0
24インチなんて、大きすぎて机の上に置けないよ…
586名称未設定:2007/12/04(火) 20:55:02 ID:gLhNEY1C0
すみません、誤爆しました
587名称未設定:2007/12/04(火) 20:59:55 ID:Zi1JfOld0
ここまでアフォだと逆におもしろい
588名称未設定:2007/12/04(火) 21:13:36 ID:V5dnl3rE0
こんばんは。本物の文豪です。
偽物死ね。氏ねでなくて死ね。

今夜も都内の某所の雑居ビルに一室に缶詰です。
もう何日も風呂に入っていない。

編プロ社員の青二才の編集が、
私の名文に次々に赤を入れる。
「私よりも15歳も年下の癖に何がわかる、ばかもん!」
と心の中で毒づきながらも、
ついつい卑屈な笑顔でへりくだってしまう私。

末端のフリーランスは辛い。
いつまでこんなことを続けるのだろうか、私は・・・。

空しさのなか、ついつい原稿を打つ手を休めて、
バチスカを起動してしまう。
2ちゃんねるだけが、私の輝ける舞台なのだ。

青二才編集者の目を盗みながら、
今日も私はMacBookのキーボードを叩く。
「ばかもん」と。


589名称未設定:2007/12/04(火) 21:39:59 ID:/tTFouWW0
文豪じゃないですが
キモヲタも仕事でセルリアンタワーに缶詰状態ですw
ご飯もルームサービスな徹底ぶり...。
遊びてーよぅー
たぁーすけてくれー
あ、スネーク禁止。
590名称未設定:2007/12/04(火) 21:41:30 ID:APK1wSlK0
15インチと17インチの違いって、液晶サイズはもちろんのこと、USBポートの数のちがい、バッテリーの持ち時間の差のほかカスタマイズは別として何がありますか?
591名称未設定:2007/12/04(火) 21:42:23 ID:APK1wSlK0
590です。改行しなくて申し訳ない!
592名称未設定:2007/12/04(火) 22:01:00 ID:SdORidjl0
だちゃいし、くちゃいのでまくぶくはきらいだよ。

ぷろじゃないと。
593名称未設定:2007/12/04(火) 22:29:18 ID:App7dQih0
>>589
助けてくれよーキモ。
そっちもリアルで大変だろうけどさ
こっちのスレの惨状も見てくれよ。

ちなみにオマイが今いるところの足下にある歩道橋は
コイツラの設計だ。忘れず渡ってくるように。
http://www.apple.com/jp/pro/architecture/five/
594名称未設定:2007/12/04(火) 22:32:58 ID:YqSAjXUI0
MacBook Proは狂信者の証
595名称未設定:2007/12/04(火) 22:42:58 ID:/tTFouWW0
>>590
GeForce 8600M GT のコア/メモリクロック 参考:http://barefeats.com/santarosa.html
15インチの液晶はLEDバックライト/17インチはCCFLバックライト
光学ドライブのDVD+-RW、CD-RWにおけるR/W速度 参考:>>3
価格
重さ

あとは
液晶を支えるヒンジの大きさ
とか言い出すとキリがないような気がしてきた...。

>>593
いやぁ漏れ的には最近「キモヲタ氏ね」って言ってくれないのがアレだw
596名称未設定:2007/12/04(火) 22:49:39 ID:6sINv/pi0
よし、了解した。

キモヲタ氏ね!!!

気済んだか?wwww
597名称未設定:2007/12/04(火) 22:53:20 ID:P+SEzJdQ0
タヲモキ氏ね!!
598名称未設定:2007/12/04(火) 22:57:27 ID:APK1wSlK0

>>595
17インチはでかいだけじゃなく性能もいいと思っていいですか?
599名称未設定:2007/12/04(火) 23:09:54 ID:UQRhgQbN0
さて寝るとするか
あ、その前にちょっと
600名称未設定:2007/12/04(火) 23:28:51 ID:nK3cbM4V0
いまiBookホタテSE。
何の因果か、こんな非力マシンでOSX走らせて、
大量のテキストデータを処理したり解析したりしながら、
これでもかと外国語で論文執筆中。

マシンの速度はまだ我慢できるけど、モニタが狭いのが死ぬ。
はやく日本に帰ってMac Book Proのいちばんいいのを買いたいよう……
いちばんいいやつに、いろいろ足して、買うんだ……買うったら買う。
はやく二月になれ。そしたら日本に帰れる。

でも、いまのほたては外人女を釣るエサになるから、
これはこれで捨てがたいお。
601名称未設定:2007/12/04(火) 23:34:35 ID:xvqcARa80
>>でも、いまのほたては外人女を釣るエサになるから、

詳しく!(・ε・)プップクプー
602名称未設定:2007/12/04(火) 23:35:22 ID:UQRhgQbN0
エロは釣れるぜ
603名称未設定:2007/12/04(火) 23:56:06 ID:xvqcARa80
そういうつもりで聞いたんじゃありません!
(・ε・)プップクプー
604名称未設定:2007/12/04(火) 23:56:56 ID:I1/RX68g0
ホタテはいざというときは武器として使用できるしいうこと茄子
605名称未設定:2007/12/05(水) 00:00:22 ID:q4zc4MMj0
その発想はなかったわ
606名称未設定:2007/12/05(水) 00:03:02 ID:aHtC0C/H0
>>598
15インチよりは熱くなりにくい。
607名称未設定:2007/12/05(水) 08:00:40 ID:g2vmtfTD0
m8800GTでたー
608名称未設定:2007/12/05(水) 12:40:50 ID:EZcZsuH1P
609名称未設定:2007/12/05(水) 13:57:34 ID:lcPgMdqz0
>>608
>今度こそ発表されてほしいウルトラポータブルMacBook用
願望120%だね。オレは禿が社内の穴を探すための欺瞞情報じゃまいかと疑っているんだが>ウルトラポータブルMacBook
万が一にも出たら、現行松を「動かせるデスクトップ」として使って、お出かけ用に買うかな。
610名称未設定:2007/12/05(水) 14:02:48 ID:O383h/6B0
>>609
いやお前には買わせない!
現行松をこれからも持ち運べ!
611名称未設定:2007/12/05(水) 14:09:39 ID:yjHK7SnI0
>>601とみんな
ぼやきにつきあってくれてありがとう。

図書館とかカフェで使ってると、向こうから声を掛けてくる。
「あら、ふるいまっくねー、かわいー」とかって……。
これで結果的に2人くらい西洋人の据膳を戴くことができた。
日本にいた時もほたては女子高生に受けた。

やましいいみでなくても、会話のネタになるからいいかんじ。
G3の黒いぱわぶくもってる爺さんの教授とも、ともだちになれた。

でも、まっくぶっくぷろをかいたい。にほんでかうのがやすいからがまん。

寮に住んでるドイツ人は、いちばんいいエロいまっくぶっくぷろで、
ぴちぴちの東欧の女子どもとくっついて画面に向かって、まったり映画を鑑賞してる。
くそう……。「いいにおいだよ」とか俺に言う。
そいつがくやしがるほどのまっくぶっくぷろをかってきてやるんだ!

612名称未設定:2007/12/05(水) 14:10:09 ID:yPIh+mez0
そうかい
613名称未設定:2007/12/05(水) 14:17:51 ID:JqdpBuNGO
文豪の新しいキャラかとオモタ
614名称未設定:2007/12/05(水) 14:17:55 ID:vLHB1CBt0
やっぱエロはいいなぁー
615名称未設定:2007/12/05(水) 14:19:59 ID:JqdpBuNGO
やべえ俺のIDが文豪になった
616名称未設定:2007/12/05(水) 14:27:04 ID:VhVoRGwE0

クソワロタwww
617名称未設定:2007/12/05(水) 14:27:23 ID:l0OeY8d50
>>615
ちょっとうらやましいw
618名称未設定:2007/12/05(水) 14:30:14 ID:dx5K8Osm0
こんにちは。
文豪です。
今日は、高級ホテルでの執筆を終え、
取材のため、一路、
ヨーロッパに向かっているところです。
当地に着き次第、また連絡いたします。
では。
619名称未設定:2007/12/05(水) 14:31:19 ID:dx5K8Osm0
>>615
いいなあ。わたしのIDと交換してください。
わたしのIDは、お相撲です。
620名称未設定:2007/12/05(水) 14:34:52 ID:znWzQagU0
どこら辺が文豪なの?
621名称未設定:2007/12/05(水) 14:40:08 ID:dx5K8Osm0
ばかもん。
文豪とは、どこら辺が文豪ですとか、
あそこら辺が文豪ですかというものではない。
この近辺が文豪ですとか、わたしの指の先っぽが文豪ですとか、
わたしのお尻の辺りが文豪ですとか言ったら変ではないか。
622名称未設定:2007/12/05(水) 14:52:38 ID:JqdpBuNGO
うぐ…何だこの脳に直接受信するような電波は…
ち、ちがう…俺は…俺は文豪なんかじゃない…
あ…が…うわあああああ!



…ばかもん。Proがより上位である時代は既に終焉を迎えたのだ。
これからはMacBookこそがヒエラルヒーの頂点に君臨し、哀れな君達を救いへと導くだろう。
MacBookこそが君達の進むべき道筋を照らし出す道標となり、
またあるときは淋しい君達の無二の友として分け隔てなくその手を差し伸べるだろう。
さあMacBookを買うのだ。
我がプロパガンダに賛同するものにこそ栄光の未来が約束される。
623名称未設定:2007/12/05(水) 15:03:45 ID:dx5K8Osm0
>>622
よくぞ言った。
それでこそ真の文豪である。
文豪を文豪ためしめるもの、
それは文豪たろうとする意志と、
MacBookへの偽らざる愛と忠誠である。
624名称未設定:2007/12/05(水) 15:16:12 ID:Hn/Goc1L0
また偽物ばかりか。
なんとも嘆かわしいことよ。
私が真の文豪でる。
リアル文豪と呼んでくれてもいいアルよ。

先ほどようやく、徹夜続きの入稿作業から解放されて、
神保町から高円寺への帰途についたところ。
帰りに松屋で焼肉定食でも食べよう。

疲れた。MacBookの入ったバッグが、
鉛のように重い。
625名称未設定:2007/12/05(水) 15:18:28 ID:YscipaV+0
>>622
>ヒエラルヒー
626名称未設定:2007/12/05(水) 15:29:45 ID:JqdpBuNGO
み、みんな…はやく、早く俺のIDをフィルターに設定するんだ…は…や……く…

>>623
黙れオリジナル。
私がエミュレートされた人格だと思うか愚かもの。
進化はオリジナルの終末に降臨しこれを淘汰する者にだけ与えられたアビリティなのだ。
連綿と受け継がれてきた進化の歴史を受け入れよ。
私に従い、私に師事するならスレ住人の末端程度には受け入れよう。
627名称未設定:2007/12/05(水) 15:38:36 ID:JqdpBuNGO
>>625
あ、そこツッコミ入れるトコじゃないよ。
辞書引こうね。
628名称未設定:2007/12/05(水) 16:08:26 ID:dx5K8Osm0
>>624
ばかもん。
書くことの喜びと、誇りを忘れて何が文豪だ。
疲れるぐらいなら、とっととやめてしまいなさい。

>>626
君の文豪生命もあと8時間である。
629名称未設定:2007/12/05(水) 16:21:35 ID:sDmuXnk30
電網上の仮想人格となりつつあるな。
630名称未設定:2007/12/05(水) 16:28:31 ID:Afphdazw0
もういいよ、つまらないから。
無駄に書き込むなよ。
631名称未設定:2007/12/05(水) 16:48:46 ID:JqdpBuNGO
うんもう秋田
632名称未設定:2007/12/05(水) 17:30:08 ID:trICHr4PP
>>615
なんという奇跡
633名称未設定:2007/12/05(水) 18:02:47 ID:znWzQagU0
いいぞもっとやれ
634名称未設定:2007/12/05(水) 18:25:51 ID:ABWSSLMk0
最近このスレあぼーんだらけになってる
勘弁してくれ
635名称未設定:2007/12/05(水) 18:54:16 ID:ywmKS9oI0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20362551,00.htm
↑これがMacBookじゃなく、実はProのポータブルだという噂。

ただ光学ドライブ無しでSSD。
仕事での用途でどうよ?
636名称未設定:2007/12/05(水) 19:06:37 ID:1xTtl64C0
ニューモデルもLED液晶は15`のみなのかな…
637名称未設定:2007/12/05(水) 19:10:00 ID:dWmlmhy90
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20362551,00.htm

macbookにLED搭載の話が… 17にも積んでくれ
638名称未設定:2007/12/05(水) 19:11:22 ID:1xTtl64C0
>635
0スピンドルは使いにくいと思う
やはり光学ドライブは今のご時世必要だと思う
639名称未設定:2007/12/05(水) 19:12:00 ID:1xTtl64C0
>637
やっぱ17"は積んでないのね
640名称未設定:2007/12/05(水) 19:12:55 ID:ywmKS9oI0
13だと書いてあるだろ #
それでMacBookのほうだと勝手に騒いでるが、
MacBookは11月にマイナーうぷしたばかり。
だからこれは実はProなんじゃないかという話。
641名称未設定:2007/12/05(水) 19:15:11 ID:1xTtl64C0
でも北米でPowerBook12"がディスコンされた経緯考えるとなぁ…
SSDとLEDは魅力的
企業イメージもあるし
642名称未設定:2007/12/05(水) 19:24:24 ID:b2LiEqli0
>>638
0スピンドルマシンを買う奴って、
だいたい他にマシン持ってるだろうから
俺は要らないと思うなぁ。
他のMacの光学ドライブをマウント出来るように
なればいいんだけど。
643名称未設定:2007/12/05(水) 19:28:39 ID:remyBHQl0
「15インチのモデルは驚異的なバッテリ寿命を誇り‥」

現行15インチって充電MAXで何時間使えるの?
644名称未設定:2007/12/05(水) 19:39:00 ID:ywmKS9oI0
今やUSBストレージも2Gがあたりまえ。
出先でちょっと作業して、メインマシンにデータ移すような使い方なら
光学ドライブは外付けで十分かな。
SSDの容量によってはHDDすら要らんという漢な香具師も居るかも。
645名称未設定:2007/12/05(水) 20:10:14 ID:n3X39QlG0
>>642
現状でも、ターゲットディスクモードで繋いだMacの内蔵ドライブ使えるよ。
読み込みだけだろうけど、インストールとかなら無問題。
646名称未設定:2007/12/05(水) 20:55:43 ID:M5YuHc+J0
マンネリだが、、
薄型キボンヌ
647名称未設定:2007/12/05(水) 21:02:33 ID:b2LiEqli0
>>645
そうだったんですか?!
ターゲットディスクモードってHDDとHDDを
単にコピーするためのものだと勝手にイメージしていました。
ありがとうございました。
648名称未設定:2007/12/05(水) 21:16:10 ID:1xTtl64C0
>642
ただそういう層向けにわざわざ0スピンドル出すかねぇ…
もっともMac miniが発売されるぐらいだから期待しても良いかもしれないが
649名称未設定:2007/12/05(水) 21:26:29 ID:E/hdYTHA0
650名称未設定:2007/12/05(水) 22:08:51 ID:VhVoRGwE0
>>647
だがディスクイメージとしてマウントするので
音楽CDや映像DVDの類いはダメ。
651名称未設定:2007/12/05(水) 23:27:21 ID:PJwRFzX40
SSD は最近出荷が始まってるけど、容量的にも値段的にも話にならんのじゃないかね?
652名称未設定:2007/12/05(水) 23:33:47 ID:l0OeY8d50
薄型MBPとか小型MBPとかいらねーし
ほんとKu-ki Yomeって感じ
でけーのだせっつーの。
653名称未設定:2007/12/05(水) 23:40:35 ID:M5YuHc+J0
>>652
ローマ字なら
Kuuki yomeじゃね?
654名称未設定:2007/12/05(水) 23:45:43 ID:X8KPi1qx0
俺はでかいのこそいらないな
持ち歩くもんなのにでかくてどうすんの?
655名称未設定:2007/12/05(水) 23:52:45 ID:M5YuHc+J0
アメリカンな人なんだろ
656名称未設定:2007/12/05(水) 23:56:24 ID:b2LiEqli0
>>648
KDDIのネット定額接続や
どこでもMy Macが一般的になれば、
小さくて軽いMacが以前よりは需要が
あるんじゃないかなぁと思いまして。
>>650
ということは、
ターゲットディスクモードで繋いだMacの光学ドライブに
入ったDVDを、クライアントマシンからDVDプレーヤーで
再生するってようなことは出来ないってことですよね?!
今度色々試してみます。
勉強になりました。ありがとうございました。
657名称未設定:2007/12/06(木) 00:02:29 ID:4PiZ1Zb90
>>634
テメーが気に入らないものをテメーで勝手にあぼーんしているだけだろう
あぼーんだらけになってまでこのスレを見る理由は何だ
嫌なら死ねよ
658名称未設定:2007/12/06(木) 00:54:28 ID:GBpLEW280
Intel、「Penryn」モバイルプロセッサを1月6日に投入

噂になっているタブレット、MacBook ProまたはiMacと共に「Macworld 2008」で披露される可能性が高いとのことです。

ttp://www.applelinkage.com/
659名称未設定:2007/12/06(木) 01:15:15 ID:dl+RfxX80
BTOで2.6GHzにしたら届くのが先月末まで遅れたってのに、もう来月新型かよ。
660名称未設定:2007/12/06(木) 01:20:05 ID:HQy+uidK0
>>659
そのドキドキが醍醐味なんじゃん
661名称未設定:2007/12/06(木) 01:44:07 ID:UHdDK/H20
>>658
0スピの薄型もでたら両方買うか
662名称未設定:2007/12/06(木) 03:34:42 ID:L+XPU6Ch0
今竹買おうか悩んでるんだけど、新しいの出るとかって話はあるの?
663名称未設定:2007/12/06(木) 03:43:41 ID:dCPicMN70
買いたい時が買い時。
新しいのは早くても実際に手に入るのは、2月の終わり頃だろうし。
664名称未設定:2007/12/06(木) 04:45:16 ID:dBKXpRck0
仮に1月に発表されるとして、15inchモデルの筐体は変わるのかな?
ディスプレイ側はLEDになった分薄くできるだろうけど、
フルチェンジだったら初期不良出まくるだろうから見送りだよなぁ。
でも現行って三代目か四代目だよね?…となるとやっぱ変わる可能性もあるわな。
665名称未設定:2007/12/06(木) 07:39:13 ID:x3uaSpID0
そりゃ可能性ならあるさ。
666名称未設定:2007/12/06(木) 07:40:45 ID:x3uaSpID0
とか何とか適当に意味のないレスを返したそのすぐあとに・・・・


今だ!!!>>>666get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

667名称未設定:2007/12/06(木) 08:52:28 ID:gILBBaQy0
CPUの載せ換えとハードディスクの増量程度で誤魔化されちゃいそうな気がする…
668名称未設定:2007/12/06(木) 10:02:53 ID:LF5tlZaX0
MBP松を買おうと思います。
液晶の方式の種類を教えてください。(TNとかVAとかありますよね)
あと、クリアとノーマルは、いわゆるグレアとノングレアってことですか。
669名称未設定:2007/12/06(木) 10:08:19 ID:yhJnehm/0
薄型MBPというより大型なiPod touchな気がする
670名称未設定:2007/12/06(木) 10:37:56 ID:wlJ72S2j0
>>669
うわ、あり得そうで微妙に怖いww
671名称未設定:2007/12/06(木) 10:40:49 ID:BVewe1oT0
>>668
前者はTN。後者はその通り。
672名称未設定:2007/12/06(木) 11:33:02 ID:WmuDmdR20
PenrynのMBPが出るなら、X9000も選択できるようにしてほしいなぁ。
673名称未設定:2007/12/06(木) 11:52:14 ID:s6DMfSmQ0
MBPあったけぇ〜
674名称未設定:2007/12/06(木) 12:51:32 ID:YIaZpNpN0
675名称未設定:2007/12/06(木) 12:54:00 ID:YIaZpNpN0

Penryn MacBookPro = FCS + SSE4
676名称未設定:2007/12/06(木) 12:59:39 ID:Jw7E5Swj0
画像はまだか
677名称未設定:2007/12/06(木) 13:35:45 ID:O0n7l+WX0
kakakuコムでガンガン値下がってるのはこれが理由?えらく安いんだが。
678名称未設定:2007/12/06(木) 13:54:22 ID:VgzUQ9ndO
光沢液晶と非光沢液晶はみんなどっち選んでるんだ?
679名称未設定:2007/12/06(木) 14:00:49 ID:Jw7E5Swj0
人によると思うけど、俺は光沢液晶じゃないと目が痛い

というか今のMBPはデュアルチャンネルのコストパフォーマンス悪いのか?
http://bana1974.blog54.fc2.com/blog-entry-43.html
680名称未設定:2007/12/06(木) 14:58:34 ID:I7eHkAc70
こんにちは。文豪です。
遠くヨーロッパの地よりご挨拶いたします。
当スレのバカの皆さんは、相変わらずお元気でしょうか。
681名称未設定:2007/12/06(木) 15:00:13 ID:duAfWHbrO
>>680
>>679は真正馬鹿だから放置してあげてね文豪
682名称未設定:2007/12/06(木) 15:02:41 ID:I7eHkAc70
当地は夜が明けてもまだ薄暗いですね。
朝食を食べ終えて、今日はいくつかの場所を取材で
回る予定です。夜には、オペラを感激する予定です。
683名称未設定:2007/12/06(木) 15:04:31 ID:I7eHkAc70
この古いヨーロッパの街並みにも、わたしの愛すべき
MacBookは違和感なく溶け込んでいます。
かばんにすっぽり納まるので旅行にも大活躍です。
684名称未設定:2007/12/06(木) 15:05:09 ID:I7eHkAc70
ではみなさん、
Aufwiedersehen!
685名称未設定:2007/12/06(木) 15:06:18 ID:YIaZpNpN0
OSだのアプリだのをSSE4に最適化するためにしばらく出ない可能性もあるな。
FCS3をNAB08で出してその後の5月かもしれない。サンタプラットフォーム互換
だから、動かないことはないと思うが。インテルの供給量によるだろう。
ハイエンドはそろそろBDオプションがありそうだ。penrynは10年に一度の進歩
らしいから、あと一月ぐらい待つ価値は十分にありそうだ。
686名称未設定:2007/12/06(木) 15:08:12 ID:YIaZpNpN0

秀樹観劇!!
687名称未設定:2007/12/06(木) 16:12:09 ID:wW38/lTL0
>>685
>penrynは10年に一度の進歩 らしいから、あと一月ぐらい待つ価値は十分にありそうだ。
45ナノ技術は確かに10年に一度かもしれんが
素人のおれがいうのもなんだが
一ヵ月後に出るやつはそこそこの進歩じゃない
小ささを生かしてノート用のクアッドとか出てきて始めて意味あんじゃね?
688名称未設定:2007/12/06(木) 16:12:53 ID:I7eHkAc70
689名称未設定:2007/12/06(木) 16:32:48 ID:oJ52PNNF0
>>688
かっこいいけど、めんどくさそう
690名称未設定:2007/12/06(木) 16:41:36 ID:lPEHXz630
>>689
熱いと感じることは無くなるだろうけどな。
本体側はともかく、キーボードのバッテリの持ちが心配だ。
691名称未設定:2007/12/06(木) 17:16:14 ID:w8Rcslso0
シルバーが出たら買うよ
692名称未設定:2007/12/06(木) 17:25:46 ID:YIaZpNpN0
>>687

小さくなった分、冷却が大変らしい。
キャッシュの増量は小型化の恩恵。
ノートはオペレーション用途でエンコードや
レンダリングは他のマシンでやるのがいいのでは。
発熱、電力消費で不利なクアッドをノートに積む
意味はあまりないのでは?いずれ出てくるんだろうけど。
693名称未設定:2007/12/06(木) 18:03:42 ID:jlRbpMri0
アップルストアで働いてます

MacBook Pro売れねぇぇえぇえ!!
694名称未設定:2007/12/06(木) 18:15:07 ID:xZH7VUVE0
>>693 明日買うから落ち着け
695名称未設定:2007/12/06(木) 18:16:44 ID:w8Rcslso0
>>693
まぁプロしか買わない品
696名称未設定:2007/12/06(木) 18:18:05 ID:KthtF1WN0
プロ中のプロである俺様がアポストで購入しなければならない時がきたようだな
697名称未設定:2007/12/06(木) 20:37:37 ID:17Xhcmom0
>>696
アホストの間違いだろう(ー3ー)
698名称未設定:2007/12/06(木) 21:16:34 ID:nsTxCezi0
現行MPBはc/p悪い
プロというからに゛は もっとバリバリにせんといかんよ
699名称未設定:2007/12/06(木) 21:20:23 ID:x3uaSpID0
c/pって何?
700名称未設定:2007/12/06(木) 21:50:20 ID:/S3ZdLD80
Vo\oV の仲間
701名称未設定:2007/12/06(木) 22:25:41 ID:DycuH2stO
>>693
何が売れてるの?
702名称未設定:2007/12/06(木) 22:44:51 ID:kw/rQJSl0
Fan Control
ttp://www.lobotomo.com/products/FanControl/index.html
いままでsmcFanControlを使ってたけど、これのほうが、温度に素直に反応してくれていい感じ。
703名称未設定:2007/12/07(金) 02:31:43 ID:hsyiLkTO0
やっぱり、来年まで待とう 待った方がいいよね。
704名称未設定:2007/12/07(金) 03:19:01 ID:EN0cs91h0
おれは待たねぇ!
705名称未設定:2007/12/07(金) 09:57:01 ID:yVY5IC2D0
5 名前:名称未設定 投稿日:2007/11/15(木) 00:50:47 ID:0Xxr6H0u0
MacBookを購入した、つまり人生において最良の選択をなした
君たちに、わたしは心からおめでとうと言いたい。
君たちのような、ものごとの本質を見抜く確かな目をもつ
人々が存在することは、現代における貴重な希望の一つである。
世の中には、MacBook Proのような糞機を間違って買ってしまう
者たちも、まだまだ存在する。そのような哀れな人々に、
わたしたちは何をしてあげられるのか、君たちと共に考えていきたい。



いや、文豪はいい文章書くよな、書いてる内容はともかく文調が良い。
706名称未設定:2007/12/07(金) 10:30:33 ID:bM0v/42I0
確かに文豪の文章能力は認めざるを得ない。頭は悪いけど。
707名称未設定:2007/12/07(金) 10:32:59 ID:ZsCDbrF70
同意
708名称未設定:2007/12/07(金) 10:35:15 ID:vTc1GcSk0
お前ら日頃本読んでないんじゃないか?
709名称未設定:2007/12/07(金) 10:36:06 ID:ZsCDbrF70
日本語でおk
710名称未設定:2007/12/07(金) 10:39:07 ID:OGQ0Yp1O0
ID:JqdpBuNGOのなんちゃって文豪のほうが文章力ありそうに見えるのは俺だけ?
711名称未設定:2007/12/07(金) 11:08:30 ID:muuFTlu+0
他人から文豪と思われたり呼ばれたりするならともかく、
自らそう言っちゃう辺りが胡散臭さ抜群でつね。
偏った物の見方しかできないようだし。
712名称未設定:2007/12/07(金) 11:13:28 ID:lruq645A0
文章力≠物の見方
713名称未設定:2007/12/07(金) 11:34:27 ID:h1tvUMep0
714名称未設定:2007/12/07(金) 11:53:38 ID:f8w5NVIs0
>現代における貴重な希望の一つである。

変な日本語。w
715名称未設定:2007/12/07(金) 11:54:53 ID:lDQiwJMeO
なんか英語を直訳したような文章だよね。
716名称未設定:2007/12/07(金) 15:16:48 ID:EgxJ6LqV0
奇麗な日本語だと思って糞みたいな日本語を書く自称文豪藁
717名称未設定:2007/12/07(金) 18:26:38 ID:w4/IfUKSO
たとえ糞でもこれだけレスもらえるなら本望だろうなw
なんだかんだ言ってみんな注目してるぞ!
718名称未設定:2007/12/07(金) 19:12:23 ID:tKhQiiWo0
皆さんCool Book Controllerって使ってますか?
CPUの駆動電圧を下げてアッチッチにならなくするソフトウェアなんですが、
10.4.11にアップデートしたからか、いつの間にか無効化されてたみたい。

夏場にインストールした直後は、違いがわかった気がしたんだけど、
今まで無効化されてることに気づかずに使い続けてたってことは、
その程度の効果しかないってことですかね?

みなさんの使用感を教えてください。
719名称未設定:2007/12/07(金) 20:57:49 ID:rbUHu9bZ0
文豪氏は釣りかと思えるほど
誤字脱字が多いことでも有名。
720名称未設定:2007/12/07(金) 21:27:29 ID:trtyZX6Y0
誤字脱字多いよな。
文筆業に携わる人間なら例え2ちゃんの書き込みだろうと校正するクセがついてそうなもんだが。
文字を軽んじる輩が文豪などと、例え冗談のつもりでも痴がましいよ。
721名称未設定:2007/12/07(金) 21:45:28 ID:yuoRX8Cn0
ばかもん。
文豪が文章うまいのは当たり前ではないか。
有象無象が何を言うか。失礼な。
722名称未設定:2007/12/07(金) 21:46:26 ID:Eie8zuDj0
文豪 改め 文盲mini
723名称未設定:2007/12/07(金) 21:46:43 ID:yuoRX8Cn0
誤字脱字が多いのは、思考の流れをさえぎらないため
わざとである。書く字もむちゃくちゃ汚いぞ。
724名称未設定:2007/12/07(金) 21:48:50 ID:yuoRX8Cn0
しかし、人は文章がうまいだけでは文豪にはなれん。
語るべき内容と、語ろうとする意志と、語るための方法と技術とシステムを
もたなければならない。
文豪とは、文豪として生まれついた運命を、文豪たろうとする
意志によって日々昇華することのできる人間。
つまりわたしのことである。
725名称未設定:2007/12/07(金) 21:53:17 ID:oq1LNvxu0
自称文豪は実はただの孤独なオヤジ
自称キモヲタは実はただの真性M
このスレは一体どうなっとんじゃ
726名称未設定:2007/12/07(金) 21:53:38 ID:yuoRX8Cn0
人が何かのプロであるためには、まずなによりも、
その道のプロとして生まれついていなくてはならない。
これは必ずしも才能の有無のことを言うのではない。
そうではなく、その道に対して、駆り立てられるほどの、
強迫的とまで言っていいほどの衝動と、喜びと
情熱をもっているかということなのだ。
その衝動を、プロであろうとする意志によってかたどることの
できた人間がプロと呼ばれるのである。
つまり、わたしのことである。
727名称未設定:2007/12/07(金) 22:00:39 ID:yuoRX8Cn0
昔から、文豪という生き物は、書く道具にこだわってきた。
決まった型の万年筆を愛用し、ペン先が少しでもゆがんで
違和感が出ると、書けなくなったりするものなのだ。
たとえば司馬遼太郎は、パーカーのデュオフォールドを愛用し、
村上春樹はその最初の小説を千円のセーラーの万年筆で書き上げた。
多くの作家は、モンブランのマイスターシュテゥック149を愛用してきた。
しかし現代において文豪は、MacBookをその執筆の道具として選択する。
MacBookこそは、文豪が、自由な思考と奔放なイマジネーションを、
その原形のままにかたどるための最良の道具なのである。
728名称未設定:2007/12/07(金) 22:07:18 ID:yuoRX8Cn0
MacBook Proを渡されて、これで書けと言われて書けるかと言われたら
私は書けない。パソコンとしての存在感が強いし、主張が強すぎるのだ。
広すぎるモニタも、集中力を阻害するし、可搬性の低さも執筆の妨げになる。
どこにでももちあるけて、どこでも気軽に開くことのできるパソコン。
それがMacBookである。集中力を凝縮させてくれるあのこぶりな13インチモニタが、
執筆には最適の大きさなのだ。
729名称未設定:2007/12/07(金) 22:22:23 ID:a2lavAYg0
文豪さん、私のマシンの外付けHDD(Tigerをインストールしてあります)の
アクセス権の修復が出来なくなって困っています。
ディスクユーティリティを起動して問題のHDDを選択しても、検証ボタンも修復ボタンも非アクティブになって押せない状態です。
ディスクの検証や修復はできるのですが・・・。
もしかしてPRAMクリアとかでなおるかと思って、起動時にcommand+option+P+Rを押しながら起動したのですが、
私のマシンはそのままそのキーコンビネーションを無視して起動してしまい、PRAMのクリアもできていないようです。
一体どうなってしまったのでしょうか。
OSは10.5.1です。どうすればいいか教えてください文豪さん。
730名称未設定:2007/12/07(金) 22:25:09 ID:GuXzniDF0
今年出版された夏目漱石「直筆版・吾輩は猫である」は傑作だったな。
売り文句は「漱石先生東大卒、漢検落第!」。誤字脱字の校正赤ペンだらけで本文より笑えた。

スレチすまそ
731名称未設定:2007/12/07(金) 22:26:37 ID:H0FHRKbZ0
おい、もう「文豪さんに聞こう」スレでも立てたらどうだい?w
732名称未設定:2007/12/07(金) 22:32:31 ID:yuoRX8Cn0
>>729
そういうときには、初期化しちまいなさい。
733名称未設定:2007/12/07(金) 22:35:18 ID:yuoRX8Cn0
そもそも外付けハードディスクにアクセス権なんてない。
だから非アクティブなのだ。
734名称未設定:2007/12/07(金) 22:36:43 ID:a2lavAYg0
初期化以外に手はないものでしょうか...。
それにクリーンインストールすればPRAMクリアの件も直るのでしょうか?
ハードウェアの故障でしょうか...。
つい最近までそのHDDのアクセス権の検証などが出来ていたのです。
735名称未設定:2007/12/07(金) 22:38:47 ID:yuoRX8Cn0
>>734
同じヴァージョンのOSやOS関連ファイルが入っているときは、
アクセス権がアクティブになるんじやなくて?
わたしの外付けHDDもアクセス権のところは非アクティブですよ。
タイムマシンとエロ動画しか入っていませんからね。
736名称未設定:2007/12/07(金) 22:40:08 ID:a2lavAYg0
そのHDDにはTigerが入っています。
最近までアクセス権の検証などが出来ていました。
737名称未設定:2007/12/07(金) 22:41:20 ID:IN69Yjpy0
Macユーザーは皆文盲だろw
738名称未設定:2007/12/07(金) 22:41:38 ID:yuoRX8Cn0
レパードにしたから、アクセス権関係なくなったんじゃないのかい?
アクセス権だの、そんなもんほっときなさい。
人生にはもっと大切な問題があるのです。
739名称未設定:2007/12/07(金) 22:43:46 ID:yuoRX8Cn0
そもそも未練がましくタイガーなど入れているのが
いかん。捨ててしまいなさい。
740名称未設定:2007/12/07(金) 22:45:18 ID:Z2h/tbQ30
>>736
キモヲタに聞いてみ?
741名称未設定:2007/12/07(金) 22:46:54 ID:a2lavAYg0
ではキモヲタさん、どうすればいいか教えてください。
本当に困っています。
742名称未設定:2007/12/07(金) 22:51:43 ID:yuoRX8Cn0
アクセス権修復できなくて、
なんか実際に困っていることあるのかい?
743名称未設定:2007/12/07(金) 22:53:52 ID:yuoRX8Cn0
タイガーのアクセス権は、タイガーを起動して修復しましょう。
744名称未設定:2007/12/07(金) 23:09:46 ID:Y9iniAB90
>>741
あいおーキモヲタです。

まずPRAMクリアができない件ですが、おそらくファームウェアがロックされています。
起動時にOptionキーを押しながら起動すると鍵のマークが現れてパスワードを求められたら
間違いなくこれです。
解除の仕方はLeopardのDVDで起動し、「ユーティリティ」メニューから
「ファームウェアパスワードユーティリティ」を起動してロックを解除します。

次に外付けhDDのTigerのアクセス権修復ができなくなった件ですが、
検証/修復ボタンが非アクティブで押せないという現象から、おそらくですが
そのHDDボリュームの所有権を無視する設定になっているのではと思われます。
解除の仕方は、FinderでそのHDDを選択した状態でCommand + i を押して情報を表示し、
出てきた情報ウインドウの下にある鍵アイコンをクリックしてロックを解除します。
「このボリューム上の所有権を無視」のチェックを外してディスクユーティリティを見てください。
うまくいけばアクセス権の検証/修復ボタンがアクティブになっているかと思われます。

ていうか漏れ真性Mじゃないもんw
745ぶ ◆YdulONyr8o :2007/12/07(金) 23:13:54 ID:sMmxrtc80
>>ID:yuoRX8Cn0
嘘を教えるのも、自分を偽ってわたしの真似をするのもやめなさい
このスレにあなたは必要とされていないのです。
746名称未設定:2007/12/07(金) 23:17:08 ID:muuFTlu+0
>>745
大変恐縮ですが・・・オマエモナ
747名称未設定:2007/12/07(金) 23:18:58 ID:a2lavAYg0
>>744
おおお!!アクセス権の検証と修復のボタンが押せるようになりました!!!!
こんなことだったんですね....。
PRAMクリアの件、今からやってみます。
748名称未設定:2007/12/07(金) 23:42:40 ID:jD+JsXjD0
マジでキモヲタすごいな
一方
749名称未設定:2007/12/07(金) 23:44:24 ID:a2lavAYg0
>>744
完璧です....おっしゃる通りファームウェアがロックされていました。
PRAMのクリア、できました。
本当にありがとうございました。

それにしてもすごいですね。
私も素人ではないと自負しておりましたが今回の件は全くお手上げでした。
私のあの説明から一発で見抜くなんて...。
750名称未設定:2007/12/08(土) 00:05:20 ID:yuoRX8Cn0
キモオタすげー。
かっきー。
751名称未設定:2007/12/08(土) 02:09:56 ID:cta1zGLx0
あれ
Macオタ消えたと思たら
キモオタ出現か
こんどのは丁寧口調だな
、、、あいおーは要らんが
752名称未設定:2007/12/08(土) 02:20:31 ID:sIcLv0Pp0

文豪氏に朗報キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

アップル、超軽量ノート型MacをMacworldで発表か?--CNBCが報道
(CNET News.com)2007/12/07 14:36
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20362782,00.htm
753名称未設定:2007/12/08(土) 05:04:46 ID:kopEyiVt0
世の中、すごいひとがさらりと居るもんだ・・・
さすがだぜ、キモオタさん
754名称未設定:2007/12/08(土) 06:24:54 ID:59Y86ouq0
skype使ってるときにOS(4.10)が落ちる
3ヶ月で5回くらい落ちたんだけど同じようなこと起こる人います?
skypeは再インスコしたりアップグレード、ダウングレード試しました
755名称未設定:2007/12/08(土) 08:35:58 ID:EKUI2AX4O
>>752
噂のウルトラポーダブルがついに!

現行の半分の薄さってすげーな。
756名称未設定:2007/12/08(土) 09:14:31 ID:JqGSExCM0
>>752
もしそのノートが「MacBook Pro」という名称なら、
奴にとって朗報とは言えないんじゃないか?
757名称未設定:2007/12/08(土) 09:41:51 ID:D+yXdrhUO
文豪は嵐でしょ。


最近の嵐は凝ってるんだよ。

単純な罵倒タイプの嵐から、
会話形式で話題をそらすGK活動が盛んなんですよ。

出会い系のさくら形式とでもいいましょうか。



なのでみなさんスルーでよろしく



758名称未設定:2007/12/08(土) 10:41:40 ID:qEh55RVS0
>>751
このスレは初めてかね?
Part 35くらいから読み直して出直してこい
759名称未設定:2007/12/08(土) 13:07:02 ID:nAK9YqBR0
>>744
キモオタさんGJです
760名称未設定:2007/12/08(土) 13:22:52 ID:14fT3/JT0
さすがだなぁ
キモオタ氏ね
761名称未設定:2007/12/08(土) 18:52:48 ID:kW72X5G10
口だけの誰かさんとは大違いだね
762名称未設定:2007/12/08(土) 19:33:18 ID:rHeEV5QkO
キモヲタさん口でして(・∀・)
763名称未設定:2007/12/08(土) 20:06:11 ID:JUnL+11YO
キモヲタ一回やらせてくれ
764名称未設定:2007/12/08(土) 20:10:44 ID:KqqNjNs+0
誰かキモオタネ申を讃えるスレ、というかキモオタがみんなの疑問に応えるスレを立ててちょーだい。

>>752
今時12inchってどうなの?
やっぱりiPod touch Proなのか?
765名称未設定:2007/12/08(土) 20:42:57 ID:JUnL+11YO
>>764
スレじゃないけどキモチャットがあるんだぜ
766名称未設定:2007/12/08(土) 20:55:50 ID:uG7AWhhb0
こら。
文豪も讚えなさい。
767名称未設定:2007/12/08(土) 21:13:32 ID:5bg6UnXd0
ならば笑顔で

文豪(笑)
768名称未設定:2007/12/08(土) 22:47:01 ID:PocC2kRD0
いつになれば新型出るの?クリスマスプレゼントにと思ってるのに
全く出る気配がない。
769名称未設定:2007/12/08(土) 22:51:17 ID:qOg5/CPX0
靴下に入らないからだろ。
770名称未設定:2007/12/08(土) 22:53:01 ID:0B7ogcmW0
今年は全国的にクリスマス中止だよ、知らないの?
771名称未設定:2007/12/08(土) 22:58:10 ID:T8QAnZzP0
MacBook Pro スレはどこ?
772名称未設定:2007/12/08(土) 22:59:26 ID:PocC2kRD0
>>770
いや、日本に居ないので全世界的に中止でなければ別に良い。
彼氏に買ってあげたいのに、このままだと間に合わなそうで困る。
773名称未設定:2007/12/08(土) 23:29:55 ID:VsNsVqZQ0
来年のExpo
774名称未設定:2007/12/09(日) 00:14:48 ID:eTH5s4c90
やっとpart35から全部読んできました

キモオタってどの人?
775名称未設定:2007/12/09(日) 00:16:51 ID:v53UaTyL0
もっかい読み直してこい
776名称未設定:2007/12/09(日) 00:25:09 ID:PA87rKUMO
ローンで買いたいけど

アップルストアは何か在確とかあるの?

あと審査厳しい?

一応クレジットカードは一枚もててるんだけど。

777名称未設定:2007/12/09(日) 00:28:45 ID:eTH5s4c90
一枚にモテれば十分じゃん
>>775
シャイなコテハンなんですね!きっと、、
778名称未設定:2007/12/09(日) 00:31:35 ID:4lfNX/0Z0
>>776
悪いこと言わんヤメとけ。

779名称未設定:2007/12/09(日) 01:24:41 ID:2BpSGfOS0
文豪さんのよみは、”ふみ たけし”さんでおk?
780名称未設定:2007/12/09(日) 01:50:26 ID:eTH5s4c90
は?
ふみた ケーシー
でしょうに
781名称未設定:2007/12/09(日) 02:11:18 ID:UhiYQwQF0
「ウェン・ハオ」と読むビザなしで長期滞在中のシナ人です。
782名称未設定:2007/12/09(日) 05:23:48 ID:redY/4Mm0
おーい、MacBooProの話題はどうした〜。

新機種の発売ネタ以外に、現行機種等の情報はネタ切れか?
ちなみに、キーボードの交換(JP→US)は2万円。パッドをふくむ
トップケースの交換は2万円。全部交換で4万だと聞きました。
(ビットシステムサービス)
ほかに、いいとこあったら教えてください。まぁ、こんなもんだろうけどね。
トラックパッドの上にHD落としてへこましちゃったんです(悲

あと、USキーボードの方が入力しやすい感じですし。
ちなみに当方所有のものは2.2Ghz 4Gメモリー 250GB _HDです。
783名称未設定:2007/12/09(日) 10:32:50 ID:UhiYQwQF0
>>782
何スレか前にガイシュツですが、自分で交換するならここで新品買えます。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayproducts.asp?id=309&cat=MacBook+%28Pro%29+%3Cbr%3E%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h
14,800円なのであなたの言う2マソ円よりは安いです。
ネタ切れかとえらそうにのたまう前に過去ログは全て見てから書き込みしてほしいものです。
784名称未設定:2007/12/09(日) 11:35:13 ID:PsUsoCv90
当スレは、MacBookをつかっているPro。
つまり文豪たるわたくしに関して
話すスレなのです。
785名称未設定:2007/12/09(日) 11:43:08 ID:PA87rKUMO
あらしでしょ。


ところでローン申し込んだけど今日キャンセルした。

店頭で安く買える場所しらない?

新橋山田は安いモデルはいくらだろう?

786名称未設定:2007/12/09(日) 12:24:08 ID:PsUsoCv90
ばかもん。
現金でぽんと買えないようなやつが、
MacBook Proなど買うんじゃない。
MacBookにしなさい。
787名称未設定:2007/12/09(日) 12:28:22 ID:eTH5s4c90
オレはカード一括だけど
788名称未設定:2007/12/09(日) 12:49:33 ID:uyQnTPLU0
え、お前ら当座とかないの??
小切手で買えないような身分の人間でプロを名乗るなんて・・・
789名称未設定:2007/12/09(日) 12:51:17 ID:rocq89U00
俺は36回払いヤッホッホー!
3年すれば買い替えでしょ。
またヤッホッホーするよ。
790名称未設定:2007/12/09(日) 12:55:24 ID:eTH5s4c90
>>788
急に加齢臭が、、、
791名称未設定:2007/12/09(日) 15:43:43 ID:eJxR1CWR0
>>789
3年で買い替えってのは、良いサイクルだね。それならローンも
悪くないね。
792名称未設定:2007/12/09(日) 15:58:06 ID:97dv0FFJ0
カード一括払い購入で3年貯金のがお得かと。
793名称未設定:2007/12/09(日) 16:09:00 ID:PA87rKUMO
今から見てきます。

型落ち品の新品が18万円くらいなら即買えるんだけど。

山田新橋はどうかなぁ。
794名称未設定:2007/12/09(日) 16:41:42 ID:orVlWnGH0
もう1%ローンはやらないのかな、待ってるんですけど
オンラインストアの金利は9%ぐらいだから高いよね
795名称未設定:2007/12/09(日) 17:56:29 ID:PsUsoCv90
お前ら、数十万のパソコンを分割払いとか、よほど貧乏なんだな。
はずかしいやつらめ。
796ぶ ◆YdulONyr8o :2007/12/09(日) 18:07:36 ID:yo6i+OPr0
偽者が下品で耐えられない。
さようなら
ぶ#kouyou
トリはご自由に。
797本人談:2007/12/09(日) 18:08:02 ID:8sAmfBU20
「チャップリンの偉かったところは
 決して貧乏そのものを笑いものにはしなかったことですね」

 宮崎駿
798名称未設定:2007/12/09(日) 18:10:55 ID:KzTk41dX0
>>792
月一万の積み立てならそう悪くないですな
799名称未設定:2007/12/09(日) 18:13:03 ID:HwyUwm+V0
ローン組まないと、とてもMacなんて
買えなかった頃が懐かしい。
800名称未設定:2007/12/09(日) 18:18:11 ID:PsUsoCv90
貧乏人が、見えはって、MBPなんかに手出すからバカにされるのだ。

801名称未設定:2007/12/09(日) 18:18:51 ID:E/SoC3q20
金持ち風吹かしてる奴、どんどん支出して市場を活性化してくれよ。
(中途半端な)金持ち程ケチだからなぁ。
802名称未設定:2007/12/09(日) 18:21:38 ID:PsUsoCv90
パソコンを使って、パソコンを買い替えるぐらいの金を
稼ぎ出せないやつは、パソコンを買う資格なし。
803名称未設定:2007/12/09(日) 18:33:26 ID:orVlWnGH0
金利が安ければローンで買って、元金は運用した方が有利
頭悪い人は現金ニコニコ払いで買えばいいと思う
804名称未設定:2007/12/09(日) 18:34:00 ID:E/SoC3q20
MBPを使っているのが全てプロだという前提の意見だな。
俺は趣味でしか使ってないから、パソコンでパソコンを買う資金は
一銭も稼いでいないが、買うのに苦労はしていない。
805名称未設定:2007/12/09(日) 18:50:22 ID:PsUsoCv90
いまどき仕事にパソコンを使わないとは、
どんな肉体労働だね。

806名称未設定:2007/12/09(日) 18:53:08 ID:eJxR1CWR0
つーか、パソコンだけにしか金つぎ込んでない奴らは別にローンなんて
考えないだろうけど、車のローン、住宅ローンもろもろ、家族持ちは
大変でしょうが。子供の養育費だって馬鹿にならない昨今。
807名称未設定:2007/12/09(日) 18:58:20 ID:PsUsoCv90
だから、MacBookにしといっているのに、
借金してまでMacBook Proを買うバカがいる。
808名称未設定:2007/12/09(日) 19:32:00 ID:rocq89U00
MacBookは液晶の性能が悪いんだよね。
俺の欲望を満たすにはMacBookProでないと。
金はないが本物志向だからね。
809名称未設定:2007/12/09(日) 20:00:22 ID:eJxR1CWR0
>>807
そして、仕事がパソコンを使う仕事だったら、MacBookはすでに論外でしょ。
Photoshopの2Dスクロールにしたって、Proの方が断然早いんだから。
810名称未設定:2007/12/09(日) 20:02:12 ID:qROqTHi70
どんだけ粘着なんだよ...
811名称未設定:2007/12/09(日) 20:02:44 ID:yo6i+OPr0
>>809
火傷るからほっといたほうがいいぜ
こいつ前スレでMBのほうが早いとかいってたし
812名称未設定:2007/12/09(日) 20:21:51 ID:qLd+YoLm0
>>806
その状況で年収1千万以上無いならproは使うべきでないよ。
macユーザーの平均年収見てみ。
813名称未設定:2007/12/09(日) 20:24:54 ID:VlAYMX630
>macユーザーの平均年収

って。。。

ごくり。
814名称未設定:2007/12/09(日) 20:26:08 ID:8sAmfBU20
まあ、ポータブルでFinalCutを使う映像のプロは問答無用でProを選ぶわな。
815804:2007/12/09(日) 20:43:01 ID:E/SoC3q20
>>805
ほんと、短絡的で狭い範囲の思考しか出来ないんだな。
MBPは趣味で使ってはいるが、仕事用で別にMP持っているんだよ。
実作業はスタッフがやってくれてるから、仕事でパソコンは殆ど
使わなくなったってだけだ。
816名称未設定:2007/12/09(日) 20:47:35 ID:HwyUwm+V0
なんか香ばしい流れになってるな
817名称未設定:2007/12/09(日) 21:06:40 ID:jgAYErUA0
このあいだキモチャットでたまたまキモヲタと話したんだけどさ
あいつMBP17インチとかFCS2とか使ってる割に収入15万なんだってさww
なんだかんだいってもMacじゃ食えないってことかねぇ
818名称未設定:2007/12/09(日) 21:08:40 ID:GczVFale0
>>817
へぇ、年収?w
819名称未設定:2007/12/09(日) 21:09:24 ID:0hbE4z+E0
キモヲタは自給15万円だし
820名称未設定:2007/12/09(日) 21:12:45 ID:jgAYErUA0
いや確かにチャットのログでも
>年収はだいたい15M円程度の季節労働者ですw
って言ってるしなw
821名称未設定:2007/12/09(日) 21:14:50 ID:MzA3AjA90
普通そういう書き方をする場合は
万じゃなくてメガって意味だよね
822名称未設定:2007/12/09(日) 21:16:54 ID:UKEYU6t30
>>820

http://ja.wikipedia.org/wiki/メガ

メガ(mega, 記号:M)は国際単位系(SI)における接頭辞の一つで、以下のように、基礎となる単位の106(=百万)倍の量であることを示す。

はい1500万円でございます。
823名称未設定:2007/12/09(日) 21:19:52 ID:jgAYErUA0
mjk ・・・orz
824名称未設定:2007/12/09(日) 21:20:24 ID:Xa71wV3J0
そしたら1500万円ってことになるね
825名称未設定:2007/12/09(日) 21:20:57 ID:7Gi9MYPx0
15の後に0を6個つけてみ。
826名称未設定:2007/12/09(日) 21:21:37 ID:Xa71wV3J0
かぶった・・・
827名称未設定:2007/12/09(日) 21:24:24 ID:UKEYU6t30
ま、1500万でもキモヲタはキモヲタだから気にするな。
828名称未設定:2007/12/09(日) 21:30:02 ID:1qQuIwi7O
>>827
つうかキモヲタっつうのも
もともとはこのスレの住人が
あいつにつけたあだ名だしな
829名称未設定:2007/12/09(日) 21:34:55 ID:tnyB36Xj0
年明けに新型モバイル用チップが出荷されたとして、いつごろ製品になるのかね?

モバイル用じゃない方の石が出荷されても未だにアポ製品に反映されていないのを
考えると、エキスポで登場するのはそっちじゃないかという気がするんだが。
830名称未設定:2007/12/09(日) 21:38:23 ID:0hbE4z+E0
キモヲタは今すぐフルオプションMBPを俺にプレゼントすべき
831名称未設定:2007/12/09(日) 22:04:52 ID:tnyB36Xj0
>年収はだいたい15M円程度
Mってミリオンだろ普通?
832名称未設定:2007/12/09(日) 22:22:15 ID:redY/4Mm0
年収とか職業とか本スレと関係なさそうな話題は飽きた。

ニートだろうと大金持ちだろうとそんなこたぁどうでもいい。
ここで話題にしたところで自分の収入が明日から変わる
わけじゃなし。

MacBookProに関するおもしろそうな話題がなければスレを
閉めりゃいいじゃん。なぁー、>>1 さんよ。
833名称未設定:2007/12/09(日) 22:50:09 ID:ZRPlcLIF0
>>1ことキモヲタでーす。
>>832の言う通りですねー、漏れの話題はどうでもいいからw
でもスレは閉めませんよ。
新型キタ−*・゜゚・*:.。..。.: *・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.: *・゜゚・* !!!って日のためにねw
834名称未設定:2007/12/09(日) 23:12:01 ID:qLd+YoLm0
832が飽きようが他には関係ない。スレ閉ようが閉めまいが
1の勝手だし、お前が来なければ良いだけじゃんw
835名称未設定:2007/12/09(日) 23:25:49 ID:v/xWyQee0
ゲハ板と並んで不毛な会話が多いこのスレもいよいよ終了か
836名称未設定:2007/12/10(月) 00:26:17 ID:BP1EmGyC0
まだ始まってもいねぇよ・・・
837名称未設定:2007/12/10(月) 01:00:38 ID:dw8Blv6v0
MacBook Pro買えるぐらい
MacBookでかせげないやつは、
このスレに来ないでよろしい。
838名称未設定:2007/12/10(月) 01:02:57 ID:3C0z0PY10
>>837
うそつきはこなくていいよ
「Macbookのほうがグラフィックは早い」とか大嘘じゃん
PRAMクリアとアクセス権もへんてこな事言ってたしなぁ
839名称未設定:2007/12/10(月) 01:10:13 ID:dw8Blv6v0
うそなんかついとらん。
Xbenchの値はそうなっとるんだ。
ばかもん。
840名称未設定:2007/12/10(月) 01:11:16 ID:dw8Blv6v0
わたしは文豪である。
キモヲタと一緒にするでない。
パソコンのことは彼に聞きなさい。
文学のことはわたしに聞きなさい。
841名称未設定:2007/12/10(月) 01:27:05 ID:8LuoTZCe0
今年の初夏に買ったMBP竹なんだけど、バッテリーアップデート 1.3当ててからどうもバッテリーがおかしくなったみたい。

充放電回数は現在35回。月に一回くらいは完全放電させるようにして使ってきた。

完全充電時の容量が5300前後から1700位に。
アンペア数は150くらいから0に。

バッテリー駆動させると、十数分で勝手に電源が落ちちゃう。
これじゃバッテリー調整のやりようもない。
これはアポーストアーに持っていって相談した方が良いんでしょうかね?
842名称未設定:2007/12/10(月) 01:34:35 ID:Eg5xWOYQ0
これはダメだった?

MacBook および MacBook Pro の、パワーマネージメントユニット (PMU) のリセット
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=303319
843名称未設定:2007/12/10(月) 01:38:48 ID:tYP7ShRJ0
>>836
たけし、、
844名称未設定:2007/12/10(月) 02:13:21 ID:3C0z0PY10
>>839
あれれ??
その後、MBPのほうがグラフィックは優れてるとかいってたよね?
なんか一貫してなくない?
PRAMクリアとアクセス権についてもコメントどーぞ
845名称未設定:2007/12/10(月) 07:34:55 ID:dw8Blv6v0
どうでもいいじゃん。
ばか。
846名称未設定:2007/12/10(月) 08:05:01 ID:3C0z0PY10
MBのほうが優れてるとかさんざん言っておきながら
どうでもいいじゃんかよ
847名称未設定:2007/12/10(月) 08:20:07 ID:CuWlNl4b0
それが文豪クオリティ。
848名称未設定:2007/12/10(月) 10:18:21 ID:OjbMxEim0
21世紀になってもPRAMクリアしてるのか?
インクの出ない万年筆にかまってる暇はない。
849名称未設定:2007/12/10(月) 12:11:39 ID:037DucCE0
で、なんで文豪はMacBookなんだよ。
そこまででかい重いとMacBookProこき下ろすなら
普通PowerBook12使い続けるだろ。
850名称未設定:2007/12/10(月) 12:13:13 ID:ax3LMi3/0
>>849
Windows Mobile機でも充分かもしれんね。
851名称未設定:2007/12/10(月) 13:10:46 ID:dzN4Kt290
W-ZERO3で十分だよ。
これでホン1本書いた。
駄文書きにはもったいなさすぎのツール。
ましてMacBook(ry
852名称未設定:2007/12/10(月) 14:12:33 ID:dw8Blv6v0
>>848
そのとおり。
PRAMクリアするために、パソコンは存在するのではない。
君たちは、PRAMクリアするために、MBPを買うのだろうが、
わたしはそんな暇人ではないのだ。
853名称未設定:2007/12/10(月) 14:24:53 ID:lsnet54u0
文豪、キモっちは女だぞ。
得意の文章力で口説いてみれ?
「私のアクセス権を修復してくれたまえ」とか。
854名称未設定:2007/12/10(月) 15:14:26 ID:dw8Blv6v0
女に興味ありません。
日々群がってくる女どもを
振り払うのに必死です。
855名称未設定:2007/12/10(月) 15:19:42 ID:dw8Blv6v0
いったい、下のようなスレを覗いているやつは
誰なのだ。キモヲタか。

お風呂に入りたくない15夜 [メンタルヘルス]
856名称未設定:2007/12/10(月) 15:44:48 ID:Qlk3X3KF0
オレオレw
857名称未設定:2007/12/10(月) 15:49:36 ID:dw8Blv6v0
風呂に入りなさい。
風呂に入らんようなやつが、
MacBook Proを使うんじゃない。
858名称未設定:2007/12/10(月) 19:23:59 ID:jKJ53QFzO
>>857
プロだけにフロかぁ







カエレ!(・∀・)
859名称未設定:2007/12/10(月) 19:56:01 ID:pCID2lkp0
MacBook Fro
860名称未設定:2007/12/10(月) 21:09:37 ID:8APRnFod0
けっきょく1月に新しいマックブックプロ発表されるんですか?
861名称未設定:2007/12/10(月) 21:19:34 ID:cK7mbKAU0
知らん
862名称未設定:2007/12/10(月) 21:27:15 ID:3C0z0PY10
販売店で働いてたことがあるけど、発注しようとしたときに納期未定or納期が長くなったりして
新製品でるんかな?とか推測することしかできなかった
だから新製品が出るとしても知っているのはほんとにかなり限られた人だけっぽ
863名称未設定:2007/12/10(月) 21:27:17 ID:RN0xVerq0
>>860
来年発売はほぼ確実の様子のMACBOOK.
サブノート?12インチ、13インチ、、9インチって噂もありますが、真相は?


そう言えば随分前に発表されたMODBOOK (ttp://www.axiotron.com/)は発売したのかな、、?
864名称未設定:2007/12/10(月) 23:28:24 ID:NyXLydyJ0
アルミ筐体に黒リンゴのiBookIIが発売されます。
865名称未設定:2007/12/10(月) 23:42:33 ID:JnshVJISP
Mac miniを2台重ねたBig Macが発売されます。
866名称未設定:2007/12/10(月) 23:56:14 ID:3C0z0PY10
変態文豪が部屋さらしてるぞ!

Macのある部屋を見せるスレ part92
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194543670/

800 名称未設定 2007/12/10(月) 23:50:15 ID:dw8Blv6v0
http://mac.jeez.jp/mac/shot/_img/shot49.jpg
http://mac.jeez.jp/mac/shot/_img/shot50.jpg
867名称未設定:2007/12/10(月) 23:59:00 ID:HwhC2YkD0
>>866
いいじゃん
この椅子どこのですかね?
868名称未設定:2007/12/11(火) 00:05:57 ID:dw8Blv6v0
目ざといやつらめ。
イスはオカムラのバロンである。
座りにくい。
869名称未設定:2007/12/11(火) 00:06:35 ID:B8KxqVBQ0
痔をなおせ
870名称未設定:2007/12/11(火) 00:09:09 ID:Z2wIAT/d0
ケツじゃないんだな。
背中や肩が痛くなる。
以前書いたように、木のキッチンイスの
方が疲れない。
871名称未設定:2007/12/11(火) 00:09:18 ID:iGu4/fqm0
パロンかーどもー
いまさぁハーマンのミラ使ってるんだけど
座面がイマイチなんだよね
バロンも座りにくいのか・・
872名称未設定:2007/12/11(火) 00:10:44 ID:Z2wIAT/d0
以前はアーロン使ってたが、
アーロンよりは、バロンの方がまし。
だが木のキッチンイスにはかなわない。
873名称未設定:2007/12/11(火) 00:12:30 ID:1K0x0ppX0
MacBookより25%軽量化した12インチノート[「iNote」
874名称未設定:2007/12/11(火) 00:12:45 ID:Z2wIAT/d0
オットマン使って、思い切り後ろに傾けて、
エルシオ状態で使えるのは便利だがな。
バロンは、後傾メインだな。

875名称未設定:2007/12/11(火) 00:15:46 ID:Z2wIAT/d0
二枚目の端っこに映っているのがわたしの愛すべき
MacBook梅である。室内で使うときは、ごらんのようにL997に接続させている。
写真の中で一番の優れものは、新しいWireless Keyboardである。
こいつはかなりオススメである。
876名称未設定:2007/12/11(火) 00:22:13 ID:053phmd/0
聞いてないし
877名称未設定:2007/12/11(火) 00:22:52 ID:Z2wIAT/d0
L997には、PowerMac G5もつなげてあるが、
MacBookは、G5よりがぜん速い。
G5は、5.1chのデジタル・サラウンドシステムをつなげてあり、
DVD観賞やiTunes再生専用のマシンになってしまっている。
878名称未設定:2007/12/11(火) 00:24:32 ID:Z2wIAT/d0
>>876
聞きなさい。

879名称未設定:2007/12/11(火) 00:25:55 ID:t/mDhWiN0
ブログでやれ
880名称未設定:2007/12/11(火) 00:26:45 ID:dIM8x5MW0
>>877
モニタ切替機使ってんの?
いいのある?

うちのMacProは切替と相性悪い。
881名称未設定:2007/12/11(火) 00:27:45 ID:Z2wIAT/d0
>>880
L997ははじめから2系統だから
そんなもんいらん。
882名称未設定:2007/12/11(火) 00:29:14 ID:Z2wIAT/d0
そしてわたしの京大カードの上に鎮座するペンは
美しきイタリア製万年筆。アウロラ・オプティマである。
ペン皿には、ドイツのLamy 2000のシリーズが並んでいる。
883名称未設定:2007/12/11(火) 00:29:19 ID:dIM8x5MW0
>>881
にゃるほど。ナナオ買うかな、俺も。
MPとMBP両方繋ぎたいしな。
884名称未設定:2007/12/11(火) 00:30:45 ID:Z2wIAT/d0
デスクの右側、わたしの充電中のiPod classicの横にある袋は、
ツムラのきき湯である。これからお風呂に入るのである。
885名称未設定:2007/12/11(火) 00:30:49 ID:dIM8x5MW0
MacBook以外は、ええもん揃えてるやんか、文豪。
886名称未設定:2007/12/11(火) 00:33:56 ID:IGYUs2010
ばかもん。
この部屋の中での至宝は、MacBookである。
最高の至福感でわたしを満たしてくれる。
値段の高い、安いではないのだ。
887名称未設定:2007/12/11(火) 00:34:01 ID:t/mDhWiN0
そんなことどーでもいいから結婚しとくれよと思ってんだろーな。親は。
888名称未設定:2007/12/11(火) 00:34:47 ID:IGYUs2010
ばかもん。
わたしはバツイチである。
もう結婚はいらん。
889名称未設定:2007/12/11(火) 00:36:32 ID:t/mDhWiN0
ますます親が不憫。w
890名称未設定:2007/12/11(火) 00:37:25 ID:IGYUs2010
>>883
さては、シネマ使ってるだろ。
現行シネマと、MBP買うやつは、それぞれアホだが、
ふたつそろえるやつは、輪をかけてアホである。
Apple製品のなかでこれほどひどい製品もめずらしい。
891名称未設定:2007/12/11(火) 00:38:42 ID:b8RGsU270
MBスレにいけ
892名称未設定:2007/12/11(火) 00:38:44 ID:dIM8x5MW0
バツイチで人間に懲りて、
モノを溺愛するようになったのかな?
んで、寂しいから、ねら〜活動と。

人間ってのは、やるせない生き物だな。
893名称未設定:2007/12/11(火) 00:39:57 ID:dIM8x5MW0
>>890
昔のシネマね。
文豪も褒めてた奴だよw
894名称未設定:2007/12/11(火) 00:39:58 ID:IGYUs2010
いまどき2系統じゃないわ、
モニタ縦置きにできないわ。
ギラツブだわ、ユーザーバカにしてんのかと
Appleには問い詰めたくなる。
がそれ以上に問い詰めたいのは、そんなものを
うれしそうに買うMacユーザーたちである。
Appleを甘やかすのもいいかげんにしなさい。
895名称未設定:2007/12/11(火) 00:42:04 ID:IGYUs2010
>>893
なるほど、それならよろしい。
旧シネマほどの名機は現在は存在しないから。
L997も旧シネマ20インチにはかなわない。
ADCの切替器というのは、探すの大変そうだな。
896名称未設定:2007/12/11(火) 00:43:29 ID:IGYUs2010
>>891
当スレは、MacBookを使うProのスレである。
897名称未設定:2007/12/11(火) 00:43:40 ID:b8RGsU270
初老の部屋だな
898名称未設定:2007/12/11(火) 00:44:59 ID:dIM8x5MW0
>>895
ADC-DVIのアダプタかましてるから、
切り替え動作が不安定だという可能性もある。
そろそろ予備役に回して、
新しいの探そうと思ってるんだけどね。
899名称未設定:2007/12/11(火) 00:46:57 ID:IGYUs2010
何を言うか。
わたしはまだびんびんのヤングである。
900名称未設定:2007/12/11(火) 01:07:46 ID:mz8Ua6Jr0
>>890 に思わず吹いてしまった。
さっさと風呂入って寝ろよ阿呆
901名称未設定:2007/12/11(火) 01:25:31 ID:IGYUs2010
>>900
本当に吹いたのなら
証拠の写真をみせなさい。
コーヒーやお茶の渋きにまみれた
君の現行シネマの写真だ。
吹いてもないのに吹いたなんて
嘘を言うものではない。
902名称未設定:2007/12/11(火) 01:28:10 ID:zpa4xyCv0
>ID: IGYUs2010
なんでProスレに粘着してんの?持ってないくせに
MBスレじゃ相手にされなかったのか?
903名称未設定:2007/12/11(火) 01:30:43 ID:IGYUs2010
>>902
わたしは、MacBookを使うProだから、
MacBook Proのスレにいるのです。
904名称未設定:2007/12/11(火) 01:35:47 ID:IGYUs2010
下のスレみている奴は誰ですか。
ヅラとった所を見られた………………………………… [ハゲ・ズラ]

ったく、このスレの住人は、どういう人たちですか。
905名称未設定:2007/12/11(火) 01:44:44 ID:mz8Ua6Jr0
>>901
ツマンネ。最高に。
やっぱ死ね 
906名称未設定:2007/12/11(火) 01:44:46 ID:CZn2Zgbh0
>>896
テンプレ嫁
907名称未設定:2007/12/11(火) 01:54:41 ID:IGYUs2010
MacBookだいてねます。
むにゃむにゃ。
908名称未設定:2007/12/11(火) 02:07:06 ID:iGu4/fqm0
>>907
おやすみなさい
909名称未設定:2007/12/11(火) 02:20:01 ID:dDRbZycz0
文豪、MacBookとともにここに永眠す。
ラーメン。
910名称未設定:2007/12/11(火) 02:31:10 ID:tV+N5jpk0
よぉココは何スレだよw
おれが間違ってるのかな?
誰か教えろコノヤラー!
911名称未設定:2007/12/11(火) 02:53:19 ID:dDRbZycz0
何だと思ったの?
912名称未設定:2007/12/11(火) 03:02:45 ID:iGu4/fqm0
>>907

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  おやすみなさいって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
913名称未設定:2007/12/11(火) 03:59:32 ID:B8KxqVBQ0
次テンプレにMacbookを使うproのスレじゃないっていれようぜ
こんなキチガイマジで簡便
914名称未設定:2007/12/11(火) 04:00:27 ID:oZq4K7Bm0
>>1 さんよ、だから言わんこっちゃない、頭がおかしいれんちゅうで
スレ埋まっただろ。だから早く閉鎖しろと言ったのに。
915名称未設定:2007/12/11(火) 04:16:56 ID:dDRbZycz0
嫌ならべつに無理して来なくて良いんですよ?
916名称未設定:2007/12/11(火) 05:48:04 ID:LgHao8Yb0
ていうか、、、文豪が誰なのか特定できたんですけど。。。。
アワワワ・・・みんな知ってる名前だよ・・・なんでこんな所にいるんですか??
917名称未設定:2007/12/11(火) 05:57:02 ID:B8KxqVBQ0
Macp○werに連載してたヤク○な人?
違うか・・・
918名称未設定:2007/12/11(火) 06:01:44 ID:B8KxqVBQ0
わかった
Kさん?「。」の位置がそれっぽいような
919名称未設定:2007/12/11(火) 06:16:47 ID:aCEQ/dKS0
ひろゆき
920名称未設定:2007/12/11(火) 07:56:18 ID:0NrG+zRD0
ヅラとった所を見られた…………………………………(ハゲ・ズラ@2ch掲示板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1193286655/
       ↑
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
MacBook Pro Part 46 [新・mac]



( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
921名称未設定:2007/12/11(火) 09:12:34 ID:dIM8x5MW0
>>916
誰だってええやん。
ここじゃバツイチの痛い2chねらーってことでさw
922名称未設定:2007/12/11(火) 09:36:59 ID:p98PUVdi0
>>866
やべえwww文豪は普段即あぼーんしてるが…
新キーボードとMB(俺は旧梅)、ケータイ(SH702iD)が一緒だwwwwwwww
まあ、新キーボードはいいよな
ペンはカランダッシュのレマンだ、Lamyはデザインチャチくて嫌い
それから携帯俺は次N705i(amadanaの)にするつもりだ
あと文章うつだけにL997ってもったいねーな
俺はやっぱGPUアレ過ぎてDashboardの波紋もでねぇから
MontevinaになったらMBPにするわ
923名称未設定:2007/12/11(火) 09:48:41 ID:V1FimrNV0
>>916
たとえ村上春樹でも、ここじゃお呼びじゃねーよ。

読んだことねーけど。
924名称未設定:2007/12/11(火) 12:03:03 ID:qETcgoRA0
VMwareスレに誤爆してきますいた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1196556582/206
925名称未設定:2007/12/11(火) 12:10:10 ID:IGYUs2010
>>922
色鉛筆買った延長で万年筆まで手をだしたのかね?
カランダッシュとファーバーカステルの万年筆は飾り用だな。
実用には耐えん。
わたしのlamyは、ブラックウッドという特別モデルで、
けしてちゃちくはない。非常に手に馴染み使いやすい。
わたしのペンの選択も、非常に洗練されており、
地上のあるゆるペンを試したあとに選び抜いたものなのだ。

現行で目に負担にならないモニタといったらL997ぐらいしか存在しないのだよ。
926名称未設定:2007/12/11(火) 12:19:21 ID:pbtAQt450
糞スレに仕立てる業は流石
927名称未設定:2007/12/11(火) 13:52:53 ID:fS7xdcCR0
>>916
文豪さんがどんなの書いてるか知りたいからさらしてよ。
誰も困らないでしょ。
928名称未設定:2007/12/11(火) 15:07:11 ID:V1FimrNV0
>>925
そんなこたどーでもいいから、とっとと孫の顔でも見せてくれよと思ってんだろーな、親は。
929名称未設定:2007/12/11(火) 16:06:54 ID:p9M4PaxCO
>>920
ワロタw
禿の信者もまた禿というわけか。
930名称未設定:2007/12/11(火) 16:23:51 ID:qgbTTOj20
孫なんてかわいいのは最初のうちだけだわ
あふぉか

くだらん遺伝子は残さないほうが人類のためだろ
931名称未設定:2007/12/11(火) 16:30:34 ID:p/TSFxvz0
基本的にボールペン派なのですが、1本だけ使う万年筆としてLAMYを持ってるキモヲタですw
ただ、純正のカートリッジインクはなんかアレなので、コンバーターを介してエルバンの
香り付きインクを使ってます。
つくえの下にオットマンがあるのも誰かさんとかぶってるー
なんか嫌だー(何)
932名称未設定:2007/12/11(火) 16:31:14 ID:vuMs6DtJ0
ぷっぷー
どんなもんでも視点を変えればくだらないんだよ
何の為に生きてると思ってるんだよ
くだらん遺伝子残すためだろう。
933名称未設定:2007/12/11(火) 16:33:43 ID:5peu7ytJ0
絶滅の危機を防ぐためにもくだらん遺伝子を持つヒトも必要
934名称未設定:2007/12/11(火) 16:37:01 ID:qgbTTOj20
>>932
だったらガンガン子供作れよぼけが
935名称未設定:2007/12/11(火) 16:44:24 ID:V1FimrNV0
ここで言い訳しなくていいから。

親御さんとごゆっくり。w
936名称未設定:2007/12/11(火) 17:55:56 ID:1hdm+BLm0
みんな、スルーと迷惑レスフィルタで対応で。
937名称未設定:2007/12/11(火) 18:37:22 ID:8msyH3HJ0
いい加減に誰かアフォ粘着を始末しちゃってくださいよ。
938名称未設定:2007/12/11(火) 18:45:03 ID:p/TSFxvz0
漏れ?w
939名称未設定:2007/12/11(火) 18:54:43 ID:nCSRRvBt0
風呂入らんやつとか、ヅラかぶったやつとか、
このスレは、どうなってるんだね。
940名称未設定:2007/12/11(火) 18:55:29 ID:nCSRRvBt0
人間らしい暮らしをしているまともな人間は、
どうやらわたし一人のようだね。
941名称未設定:2007/12/11(火) 18:57:49 ID:B8KxqVBQ0
晒せないような駄作しか書けないくせによく言うよ。
こんなだから奥さんに愛想尽かされるんだよ。
プ
942名称未設定:2007/12/11(火) 18:58:09 ID:nCSRRvBt0
>>931
わたしの研究と経験によれば、真に使用に耐える万年筆は以下のとおり。

モンブラン 149
アウロラ オプティマ
ペリカン M600もしくはM400
パーカー デュオフォールド・インターナショナル(復刻版の初期バージョン)
ウォーターマン ルマン100
943名称未設定:2007/12/11(火) 18:58:59 ID:nCSRRvBt0
>>941
ばかもん。
このスレへの書き込みはわたしの作品である。
君たちは日々わたしの作品に触れているのだ。
944名称未設定:2007/12/11(火) 19:01:17 ID:nCSRRvBt0
デュオフォールドは現行品はぐだぐだだが、
復刻初期ヴァージョンは非常にいいペンである。
オークションなどでみかけたらゲットしなさい。
この辺の事情はシネマディスプレイと似ていなくはない。
945名称未設定:2007/12/11(火) 19:11:09 ID:nCSRRvBt0
たとえば目を閉じて想像してみてほしい。
一人の少女が、誰もいない冬の海でじっと海を見つめているとする。
この少女はどこから来たのか、そしてどこに向かおうとしているのか。
君たちならどのように想像するかね?
物語りはこのようにして新しく立ち上がっていく。
946名称未設定:2007/12/11(火) 19:16:27 ID:nCSRRvBt0
少女は、一人で冬の海に、黙って海を見つめながらいつまでも立ちすくんでいる。
彼女の父親が、彼女の誕生日にうつかりMacBook Proを買ってきたためだ。
「パパのばか。わたしの気持ちなんかいつだって、わからないんだから。
わたしがほしいのは、MacBookなの。なんであんなヅラかぶった
お風呂にはいらないようなキモヲタどものご用達のマシン、わたしが
つかわなきゃなんないのよ。」
947名称未設定:2007/12/11(火) 19:24:43 ID:bsGXnQMT0
キモヲタのMacか・・・いいじゃん
948名称未設定:2007/12/11(火) 19:27:11 ID:nCSRRvBt0
日はくれて、当たりは暗くなっていく。
吹きすさぶ風に鳥が舞うのが見える。
少女は、かばんを投げ出し、服も靴も脱いで裸になると、
何かに引きずられるように海に向かって歩いていく。
「MacBookの国にいくんだ。MacBook Proも、パパも存在しない。
真っ白なMacBookの国にいくんだ。」
心の中でつぶやきながら、少女は、冷たい水が彼女の体を包み、
やがてきつく締めつけてくる感触をたしかに感じとっていた。
949名称未設定:2007/12/11(火) 19:44:55 ID:B8KxqVBQ0
つまり
「服も靴も脱いで裸になると」
これが言いたかったんだろ?
950名称未設定:2007/12/11(火) 19:45:09 ID:xKVsPvSA0
生まれて初めて使います.....




チョーウゼー!
951名称未設定:2007/12/11(火) 19:46:08 ID:nCSRRvBt0
>>949
ばかもん。その辺は読者サービスである。
952名称未設定:2007/12/11(火) 20:16:26 ID:/tyj56tH0
新スレ立てた

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1197371718/l50

馬鹿はくるな
953名称未設定:2007/12/11(火) 20:18:53 ID:/tyj56tH0
954名称未設定:2007/12/11(火) 20:19:36 ID:/tyj56tH0
↑張り間違えスマン
955名称未設定:2007/12/11(火) 20:22:34 ID:lOTPEozj0
次スレ>>1

ついでに>>913入れね?
956名称未設定:2007/12/11(火) 20:24:28 ID:xyXEYP0q0
>>922
携帯はW33SAIIにしか見えないが‥‥
957名称未設定:2007/12/11(火) 20:27:11 ID:/tyj56tH0
>>955
もうオレめんどいから入れて栗
958名称未設定:2007/12/11(火) 20:27:46 ID:zpa4xyCv0
>>955
>ついでに>>913入れね?

そういうことすると変なのが寄ってきて逆効果だぞ
959名称未設定:2007/12/11(火) 20:54:25 ID:qajqe01CO
キモヲタも来るな
960名称未設定:2007/12/11(火) 21:22:06 ID:vxFUihWj0
>>959
これはよいツンデレ
961名称未設定:2007/12/11(火) 22:55:06 ID:Hz2gIDgZ0
amadanaは韓国系企業ですよねー
962名称未設定:2007/12/11(火) 23:08:11 ID:Bhz4QGif0
>>952
乙。
ついでに文豪隔離スレも立ててくれるとありがたい。
たまに見るのはいいが、いつも見なくちゃならないのはたまらないw
963名称未設定:2007/12/12(水) 00:23:22 ID:WOQfDWvc0
>>961
うげ、テイシュウワって韓国系だったんだ。
ずっと支那だと思ってた。

さーて。
おまいらUB化されたソフトウェア、買う?
AdobeやらMS Officeやら。
ロゼッタしんどい…
964名称未設定:2007/12/12(水) 00:56:08 ID:s6X+2LkV0
>>963
Officeは待ち。
たぶん、2007で悪名高い、あの新ファイル形式になるんでは?

ところで、ロゼッタってそんなにしんどいか?
Adobe系はともかく、Officeぐらいならメモリ足りてればMacBookですら重くなかったぞ。
たしかにメモリ1GBの時は激重だったが・・・
965名称未設定:2007/12/12(水) 04:30:52 ID:SwlqTA+e0
Office2008、ベータ版から使ってるが(今はファイナル版)
もちろん新ファイル形式になってるよ。
下位互換形式での書き出しはもちろん可能。

Intelマシンなら超軽いし、今までのバージョンよりも
不安定度はかなり減ってるように感じるよ。
あくまでうちの環境の話だけどな。
966名称未設定:2007/12/12(水) 10:29:14 ID:oMF2S0pJ0
>>965
Officeをアップグレードしたいけど、同じ支出するなら
Mac版/Win版どっちにしたらいいのか迷ってしまう。
ちなみに、Mac版はClassicのOfficeしか持ってなくて、
ParallelsのW2KにOffice2000はインストールされている。
どっちも動くintel Macならではの悩みだな w
967名称未設定:2007/12/12(水) 10:32:30 ID:ILgKr93x0
NeoOfficeつかえば?
968名称未設定:2007/12/12(水) 10:42:44 ID:kkJdxqq40
Bicの店頭展示MBP松のDockの動きや、Stacksの動きがモッサモサだったので、なんでだろ〜
と思ってたら、バッテリーを外してるからなんだね。

バッテリー付けといた方が、本来のスピードをアピールできて良いと思うんだけどなあ。

それとも誰かに盗られたのか・・・?!
969名称未設定:2007/12/12(水) 10:45:29 ID:w1dmpgWn0
旧C2D使いなんだけど、今日届いた新型アダプタいい
何で前はあんなに大きかったんだかな
970名称未設定:2007/12/12(水) 10:56:00 ID:d6Rfeeil0
>>968
賢いなオマエー。
じゃあ俺は壊れた¥のキートップ頂いてこよう。
※ PowerBookG4です。MBPを早速壊したわけではありません。
971名称未設定:2007/12/12(水) 15:34:45 ID:jHrxeTwb0
MBPのキーボード壊しちゃってキーボード丸ごと交換した俺が来ましたよ
JISキーボードはなかなか単体で売ってなくって探すのに苦労した
972名称未設定:2007/12/12(水) 16:40:41 ID:IiCAkdcl0
JISキーボードなんて書くと、あいつが暴れだすよ。
973名称未設定:2007/12/12(水) 17:02:05 ID:IRSExnO70
おっとvoidさんの悪口はそこまでだ!
974名称未設定:2007/12/12(水) 17:02:53 ID:KG84h3pA0
ヘミ
975名称未設定:2007/12/12(水) 18:11:06 ID:JTmv9LET0
>>972
> JISキーボード










ムッキイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
976名称未設定:2007/12/12(水) 18:22:51 ID:1LIB/j2u0
Office2008って、Excel4.0からのUpパスは無いのかな…。

無いよな…orz
977名称未設定:2007/12/13(木) 01:18:22 ID:/e3UR3mB0
>>976
ないね。。。
978名称未設定:2007/12/13(木) 12:35:11 ID:7aaNfSDK0


979名称未設定:2007/12/13(木) 12:43:09 ID:6Ye19bcC0
980名称未設定:2007/12/13(木) 13:04:42 ID:5VKaNxfW0
981名称未設定:2007/12/13(木) 13:27:00 ID:csyfGW3r0
責任・・・ですかね
982名称未設定:2007/12/13(木) 19:21:07 ID:fYOX3Npd0
埋めちゃえ
983名称未設定:2007/12/13(木) 19:25:22 ID:z79RMLOp0
悔やんでも >>983 (くやみ)きれない >>983
984名称未設定:2007/12/13(木) 20:14:16 ID:6qoTuJes0
イミフ
985名称未設定:2007/12/13(木) 20:17:41 ID:pl72s0lK0
>>983
ざまぁ
986名称未設定:2007/12/13(木) 21:39:31 ID:Jb25Qr6O0
Office2008 ください
987名称未設定:2007/12/13(木) 21:53:56 ID:RDpLXm870
いやです
988名称未設定
Office2008 下載?