今んとこLeopardで動作しないソフトウェア報告スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
そろそろメジャーなアプリは出きったか?

○関連スレ
Mac OS X 10.5 Leopard Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194759079/

Leopard不具合報告すれ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195123233/
2名称未設定:2007/11/18(日) 00:32:01 ID:ahVNgyOz0
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑)
等身大の自分(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑)
小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑)かわいい(笑)
Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑)  ハニートラップ(笑)
女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ちょいワルマタニティー(笑) ○○男子(笑) プチ○○(笑)
キャンパスデビュー(笑) ○○をプロデュース(笑) 恋愛体質(笑) プチうつ(笑)
3名称未設定:2007/11/18(日) 00:40:07 ID:hPo6Ab3G0
>>2
キチガイ乙
4名称未設定:2007/11/18(日) 00:43:31 ID:ZupUb6dR0
わたしのティムポは未だに正常に動作しません
5名称未設定:2007/11/18(日) 01:44:32 ID:KidMuEVz0
>>4
仕様です
6名称未設定:2007/11/18(日) 02:25:47 ID:sDw657im0
>>4

AppleCareに相談してみてくれ

報告よろ
7名称未設定:2007/11/18(日) 02:28:53 ID:N4fjTTux0
スレタイがうんこに見えた。
8名称未設定:2007/11/18(日) 02:53:26 ID:ePGzqGX70
9名称未設定:2007/11/18(日) 02:54:13 ID:M4L6ZVeo0
>>4
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ちわ、AppleCareです、点検に来ました、ドアを開けてください┃
┃   | │                    〈   !            ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ           ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !        ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |         ┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10名称未設定:2007/11/18(日) 11:07:03 ID:oAYxXRKX0
ティムポの使い方について教えてください
11名称未設定:2007/11/18(日) 11:38:05 ID:Y/bg4m630
ジーニアスバーで聞くといいよ
12名称未設定:2007/11/18(日) 12:30:19 ID:2rPZO2z/0
>>4
不要でじゃまだから切り落とせばいいんじゃない?
13名称未設定:2007/11/18(日) 17:05:22 ID:crgbLOC10
前スレ
今んとこLeopardで動作しないソフトウェア報告スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193548349/

今んとこLeopardで動作しないソフトウェア報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192882212/
14名称未設定:2007/11/18(日) 18:21:54 ID:KJdvmBQp0
10.5.1にしたらPhotoshop7が
15名称未設定:2007/11/18(日) 18:34:39 ID:crgbLOC10
動いたの?
16名称未設定:2007/11/18(日) 23:19:56 ID:DckaPCRP0
まとめないの?
17名称未設定:2007/11/18(日) 23:23:03 ID:SJQS3N/o0
なんかあちこちのスレで新スレ建てるたびにテンプレ消えるのな。
話しがループするだけなんだから、ちゃんとテンプレ貼ろうぜ。

○関連リンク
Mac OS X フィードバック
https://regist.apple.co.jp/feedback/macosx/

アップル Tech Info Library
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=75185-ja

Do you run on Leopard ? - Mac OS X 10.5 Leopard対応情報 -
http://miyahan.com/me/report/computer/071026_MacOSX_Leopard/

Macintosh トラブルニュース
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html

Mac OS X 10.5(Leopard)の不具合まとめ
http://www.ringocatcher.com/
18名称未設定:2007/11/19(月) 00:38:09 ID:mApcYtWn0
ガンガレ
19名称未設定:2007/11/21(水) 02:06:49 ID:fyutZ/lh0
10.5.1にアップデートかけたら、Finer Iconが使えなくなった………。
結構重宝してたんだけどなぁ。
20名称未設定:2007/11/21(水) 20:38:06 ID:lArK3quB0
はぁ…Photoshopの10.0.2はまだか
21名称未設定:2007/11/21(水) 20:55:06 ID:xmucwcJE0
>>20
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?232835+002
これを改善してくれない事にはLeopardへ移行できない。
22名称未設定:2007/11/21(水) 21:05:36 ID:lArK3quB0
>>21
あーまじでソレ
拡大変形する際とか不便すぎる

タブの消しゴムの反応も怪しいし
虎に戻すか…
23名称未設定:2007/11/25(日) 04:15:04 ID:NMUJ8qjF0
音楽ソフトProToolsLE (Ver.7.3.1現行最新)

OS 10.5.1で不具合でます。


【内容】
再生中にCPUパワーが100パーセントまで行ってしまい止まる。
一応動かないことは無いですが、仕事では止めておいたほうがいいです。

【考察】
Tigerにて同じハードウェアでそのような症例は無かった為、OSのせいかと思われます。
24名称未設定:2007/11/25(日) 18:11:10 ID:O+OjIP+R0
Photoshop Elements 4.0.1
細かな不具合が色々でて使いづらい。。。
intel Mac
OS:10.5.1
25名称未設定:2007/11/25(日) 18:13:03 ID:rugk92Km0
細かい不具合多すぎだ
26名称未設定:2007/11/25(日) 20:54:19 ID:26ryjIpB0
一点の不具合もありませんが、何故か女性の中にインストールできません
27名称未設定:2007/11/25(日) 20:57:18 ID:KEVOmcrT0
当該の女性に搭載されているドライブはDYD-DLに対応していますか?PDドライブではありませんか?
28名称未設定:2007/11/25(日) 21:02:58 ID:DXG38K8q0
Toast 6 (古!)で外付けDVD-R(GSA-4120B)ドライブを認識しなくなってしまった!
29名称未設定:2007/11/25(日) 21:21:39 ID:AyXWK1x50
Gimpも出たし、Toast8も対応パッチ出たし
30名称未設定:2007/11/25(日) 22:59:36 ID:XagPFP3m0
>>26
ウチの場合インストールできたけど、
女心はクイックルックに非対応でした。
31名称未設定:2007/11/26(月) 00:17:31 ID:yXJeowQ/0
>>30
つか藻前がインデックス作成に失敗したんじゃ?
32名称未設定:2007/11/26(月) 06:58:17 ID:YYGoBoAH0
>>30
ちゃんとspotlightで検索したのか?
33名称未設定:2007/11/26(月) 08:27:44 ID:LNIxOcl70
>>32
>ちゃんとspotlightで検索したのか?
索引できるまで、待たなくてはね。
結構時間がかかるし、それまではレスポンスが悪いぞ。
(う〜〜ん、言い得て妙だな。妻子持ち)
34名称未設定:2007/11/26(月) 22:03:28 ID:TOdnaQBj0
>>29
Gimp 2.4のウィルバーはなんであんな気持ち悪い顔なんだ?
夢に出てきそうだ。
35名称未設定:2007/11/27(火) 02:26:51 ID:qFpLSJOj0
gimp2.4_ppc落ちるの直った?
36名称未設定:2007/11/30(金) 13:48:36 ID:XUFXaRI00
URLmanagerProが使えなくて、めちゃ不便。
もう、アップデートしないのかな。
他に代わりになるソフトある?
37名称未設定:2007/11/30(金) 13:52:04 ID:c18jOmV+0
>>36
URL Manager ProはLeopardで動くと公式に書いてあるが。
38名称未設定:2007/11/30(金) 21:06:33 ID:afUk5pxs0
>>37
URL Manager Pro は日本語版は3.4.4だけど、英語版の話?
Web Confidencial も動作が気になるんだよな。というか、
双方ともに Universal Binary に早くならんかな。
39名称未設定:2007/11/30(金) 21:45:39 ID:rPGSrpkh0
うちでは、URL Manager Pro J(3.4.4)だけど、Leopardにしてから、強制終了しないと、終了できなくなった。

(英語版の)公式サイトには、Leopardでも使えると書いてはあるが、どのバージョンなのか、いまいち不明。
英語版の3.5bは、起動さえしない...。
40名称未設定:2007/12/01(土) 19:07:02 ID:HF8HQ2u+0
だいたい動いたんだが、俺がLeopard版を待ってるのを書いとく

GPGMail
LaughingMan
PixelCat
SafariPlus
ラベル屋さんHOME
41名称未設定:2007/12/03(月) 10:26:03 ID:c9YterPT0
以前に「机の隅つつき」が動作する人としない人がいたけど
動作する人で、SystemLogで
<Error>: CGContextShowGlyphsWithAdvances: invalid context
出てる?
動作に支障はないのだけど、机の隅つつきがアクティブになる度に
7行くらい同じエラーログが書き込まれ手気になる。
42名称未設定:2007/12/07(金) 00:58:12 ID:H3sIBrvw0
初代motionって動く?
intel Macで
43名称未設定:2007/12/07(金) 01:23:31 ID:8eUPR++j0
MSのExpression Mediaの試用版をダウンロードしたのだけど、
pdfファイルの取り込みで落ちる。
画像やムービーは問題ないんだが。
おれのとこだけ?
iBook G4 10.5.1
44名称未設定:2007/12/07(金) 07:46:31 ID:dtytBwHc0
基本的に10.49までのドライバをLeopardで使用して動くってことはなくて
開発側が対応してドライバを新しく出してくれないと動作しないんですよね?
一応自分でも試してみましたが無理でした
45名称未設定:2007/12/08(土) 04:29:03 ID:Z3A/mJaS0
初代じゃないけど
Motion2.12が動かない。
起動時に「予期せず終了しました。
この問題は、Ozone プラグインが原因である可能性があります。」
と、レポート送れダイヤログになる。

MacBook Pro Core2Duo 2GRAM OS X10.51

Ozoneプラグインって一体全体、何?! orz
46名称未設定:2007/12/08(土) 04:58:08 ID:GvPjxuQv0
Roxio Toast7 Tituniumはアップデート7.1.3でLeopard対応しました。
47名称未設定:2007/12/08(土) 07:31:01 ID:mRuLoHvh0
48名称未設定:2007/12/09(日) 23:44:37 ID:IiYxdLaQ0
Photoshop CSとPainter 9.5とintuos3は大丈夫ですか?

スレを見る限り動かないっていう報告はないようだけど動くっていう話も見ない
ので購入に踏み切れない。(;´Д`)
49名称未設定:2007/12/09(日) 23:59:44 ID:dNniD0HK0
>>48
PhotoshopCSはOKって前スレあたりで報告あったよ。
50名称未設定:2007/12/10(月) 00:14:52 ID:hWXoYy6D0
Photoshop CS3動くけど
細かいとこ不具合多いんで待った方がいいと思う

つってもアドビが対策するのいつの事やら orz
51名称未設定:2007/12/10(月) 00:20:59 ID:Y724MOLj0
Photoshop 8.0 (初代CS) なんだ…。CS3ですら不具合多いって…死亡フラグ?
52名称未設定:2007/12/10(月) 00:31:00 ID:j78WN4Le0
細かいところでは、確かに多い>CS3

でも、いつものことさ・・・。
53名称未設定:2007/12/10(月) 14:03:13 ID:La4sNuI50
実際のところCS2での不具合とは、
具体的にどのようなものが確認されていのでしょう?
特にイラレやフォトショなどでは…。
54名称未設定:2007/12/10(月) 14:38:06 ID:hk81X+G10
あ、俺も知りたい。Leopardとの相性。
Adobe CSスレでもあんまり報告ないんだよなぁ。
5548:2007/12/10(月) 17:29:13 ID:8MSLQ+OtO
とりあえず買ってしまった…。明日届くようです。
56名称未設定:2007/12/10(月) 17:32:36 ID:OhaoDZMA0
>>55
Photoshop CS1とPainter9.xはレオ上で
致命的な不具合は無いみたいよ。
Painter10はダメだと1スレ目で報告あった。
57名称未設定:2007/12/10(月) 18:48:19 ID:XxcEv23gO
>>56
Painter IX,Xは動くみたいだよ。
Xは場合によってはクリーンインストの必要があるらしい。
Photoshop CS3は数値を入力する際に不具合が発生する模様。
58名称未設定:2007/12/10(月) 19:14:32 ID:ZP3OYG+40
Leopardにして以降、
WhereWeatherっていう天気予報ソフトが
天気データを取得してくれなくなりました・・・。

ttp://homepage.mac.com/nanigashi/software.html
59名称未設定:2007/12/10(月) 23:11:49 ID:zX/86lZD0
宛名書きソフト「宛名職人Ver.13」、プリントしようとするとクラッシュするので
開発遅延中のVer15をまつかVer14を買ってしのぐしかないのか・・・万事休すかと思いきや

「環境設定」を開き、「その他」の「簡単印刷設定機能を使用する」のチェックを外すだけで解決しました。

印刷以外問題なく動作しているので、無駄な買い物と思っていたのですが、やれやれです。

iBook G4 1G/ Leopard 10.5.1/ RAM1.12GB
60名称未設定:2007/12/10(月) 23:23:36 ID:zSCDLGGF0
Dreamweaver8、Fireworks8、Flash8は今のところ正常に動いてるっぽい。

MacBook(Late2007)、Leopard10.5.1で使用中
61名称未設定:2007/12/11(火) 00:13:12 ID:4/Mcir+70
ATOK2006にパッチあてたけど、Excelには文字入力できない・・・。
OFFICE2008待ちか・・。
62名称未設定:2007/12/11(火) 08:31:48 ID:1H5RuNax0
>>59
「宛て名職人」、毎年バージョンアップしてる俺は、バカなんだなあ、多分……。
63名称未設定:2007/12/11(火) 09:31:56 ID:PbKzzaWd0
>>62
そうだね。
64名称未設定:2007/12/11(火) 09:46:10 ID:kmQrERwTO
iWork06とオフィス2004は駄目なの?

65名称未設定:2007/12/11(火) 16:40:27 ID:hoQ0IyVjO
個人的に『動作しない』リストは『動作した』リストがないとあまり意味茄子。

と思う。
66名称未設定:2007/12/11(火) 17:16:53 ID:qAIOhiHs0
タマ。
67名称未設定:2007/12/11(火) 22:57:02 ID:UnJa9Hl10
>>64
PPC G4 だが、OFFICE2004ばりばり使ってます。Excelだけやけど。
報告される不具合だが果たして、Leopardのせいなのか?
CFMアプリは不安定で、Mach-Oアプリだと安定とか
Rosettaで動かすと不安定で、Core Duo Nativeだと安定とか

68名称未設定:2007/12/11(火) 23:57:26 ID:bQg9vwDs0
10.5.1にしたら"iBeeZz"っていうタイマー系ユーティリティが効かなくなった。

『Daemon』が起動していません、ログインしてくださいって出るんだけど
パスワード入れるとシステム環境設定ごと落ちる。

『Daemon』ってなに?
69名称未設定:2007/12/11(火) 23:58:14 ID:xfbHwOBb0
よく分からんが、五右衛門の仲間っぽくね?
70名称未設定:2007/12/12(水) 00:47:19 ID:mQfe3FmD0
でーもんぷろせす?のことかな?
71名称未設定:2007/12/12(水) 02:05:22 ID:gsAnK2qw0
溺死体の事じゃないのか
72名称未設定:2007/12/12(水) 02:21:57 ID:aOcHKkL40
未来から来た猫型ロボットだろうが
73名称未設定:2007/12/12(水) 05:35:29 ID:ktmyMf3X0
ああ、あれだ…一休さんに出てくる
74名称未設定:2007/12/12(水) 07:59:21 ID:8H8KRYuQ0
「新左衛門」が起動していません
「ドラえもん」が起動していません。

75名称未設定:2007/12/12(水) 10:38:58 ID:KG84h3pA0
小暮さんの家族だお
76名称未設定:2007/12/12(水) 21:40:08 ID:J6LCdLe80
トリオで変身トリプルファイター
7748:2007/12/12(水) 22:49:31 ID:JaljLxmi0
インストールしました。

Photoshop CS (8.0)
Painter IX.5 (9.5)
Intuos3
ATOK 2007

は一応動くようです。もしかすると細かい不具合があるかもしれませんが。

アドバイス感謝です。
78名称未設定:2007/12/12(水) 23:13:14 ID:Nu4NsZEIP
んじゃ俺も書いておくか

MacTheRipper
VLC
Firefox
HandBrake
SnapNDrag
NAV10
ATOK2005
Toast 8
Flip4Mac
DivX
Perian
DeskPicChangeCMPlugin
Inquisitor
問題なし

StuffIt12動くことは動いたんだが終了時に落ちた
79名称未設定:2007/12/13(木) 06:43:55 ID:SyBiMOri0
>>78
StuffIt Deluxe11なんだが、12にアップグレードするのが有料であほらしいのでそのまま使っている。

ひとまず、圧縮と解凍ならびにbinエンコードするだけなら問題なさそうだし。
80名称未設定:2007/12/13(木) 07:40:24 ID:Y2m99I3M0
>>78
うちではStuffIt 12 Delux 問題なし
>>79
確かにアホくさい
81名称未設定:2007/12/13(木) 22:14:52 ID:uUOhHg1a0
PhotoShop Elements4って動いてる人いる?
なんか細かい不具合って人もいるけど、どんな感じ?

友達がiBookからMacBookに買い替えようとしてるんだけど、PhotoShopElements2じゃ
絶対無理っぽいから4にアップグレードすればいいのか、CS3まで一気にアップグレード
するべきなのかで悩んでる。
取り敢えずElementsでも4.0ならなんとか動くっていうんならそっちを勧めるんだけど・・・。

PhotoShop Elements2.0は起動しない。
けど、

PhotoShopCS3
GoLiveCS
AppleWorks6
Toast8
HandBrake0.9.1
MacTheRipper2.6.6
iSquint1.5
macam0.9.1
iChatUSB2.2.3
MacAmp Lite X 1.3
Mighty MIDI1.0
RadioSHARK2.0.2(白)
UnrealTournament2004
MacMAME0.103u2

全部ちゃんと動いてる。
82名称未設定:2007/12/13(木) 22:35:19 ID:+/oXbsWJ0
PhotoShop

IllustRator

AcroBat

LeoPard
83名称未設定:2007/12/13(木) 22:40:33 ID:e1jXFfYG0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

84名称未設定:2007/12/13(木) 23:50:25 ID:Y2m99I3M0
>>81
そのレベルだと、GraphicsConverterでもいいような気がする。

1つつっこみを入れておくと
そのiBookを持ってる奴ってのは自分自身のこと?
>>MacTheRipper2.6.6
これがね・・・。
8581:2007/12/14(金) 00:15:09 ID:GMzuvkDG0
>>84
「友達が」って書いたと思うんだけど・・・。
オレはmini C2D+レパードにPhotoShopCS3使ってて特に問題ない。
友達は白iBookでOS9のまま。
で、当然だけど動いてるってことで書いたリストは全部オレのminiでの話。

MacTheRipperがなんだって?
他に使ってる人もいるだろうから参考になればと思って書いたんだけど・・・。
86名称未設定:2007/12/14(金) 00:24:25 ID:l0NtVkGp0
>>85
MacTheRipper2.6.6は、Intel Macじゃ動かないのだよ
87名称未設定:2007/12/14(金) 00:32:34 ID:YUWbWfCy0
GraphicConverter.app
8881:2007/12/14(金) 00:55:21 ID:GMzuvkDG0
>>86
え!??
オレのmini(現行)で動いてるぞ・・・。
彼女(元)の白iMac C2Dでも動いてたし・・・。

じゃあなんだこれは・・・?!
89名称未設定:2007/12/14(金) 01:26:09 ID:l0NtVkGp0
>>88
そんなアホなーと思いつつ2.66を動かしたら
動いてるな・・・あれ?w

よくわかんないが、謝っておく。
ごめん!
90名称未設定:2007/12/14(金) 01:29:56 ID:0syuvXm+0
つか、情報を見ればユニバーサルか否か書いてあるだろうがw
9181:2007/12/14(金) 02:54:41 ID:GMzuvkDG0
ん?ユニバーサルかどうかは関係ない気が・・・。
MacTheRipper2.6.6はユニバーサルじゃないし・・・。
92名称未設定:2007/12/14(金) 03:02:00 ID:l0NtVkGp0
>>90
Universalかどうかは関係ない。
Intel Mac+Tigerで2.66が使用不能になり
お祭りになった記憶がある。
93名称未設定:2007/12/14(金) 03:25:59 ID:+6iE9QQr0
で、よく確認もせずIntel Mac mini + MacTheRipper2.6.6を嗤った、と。
最低だな、おまえ。
94名称未設定:2007/12/14(金) 03:26:33 ID:/7X2RDKL0
2.66は、おれもIntel Macで使えた。
というか、この前まで使ってた。
最近、最新版に変えたけど。
95名称未設定:2007/12/14(金) 03:28:53 ID:/7X2RDKL0
あ、使えたのは10.4.10の話ね。
96名称未設定:2007/12/14(金) 03:31:30 ID:l0NtVkGp0
>>93
わざわざそんなこと書くおまえも
いい加減、糞だけどな。
死ねよ。
97名称未設定:2007/12/14(金) 16:51:32 ID:u+NiSas20
Photoshop Elements 4.0および4.0.1 + 10.5.1
起動時、「パレットを初期化中」っていうのを表示してるとき
クラッシュして起動に失敗する
初回起動時や環境設定を捨てた直後は普通に起動した

いろいろ調べると、どうもパレットエリアから
「作り方」を削除すると起動に失敗するようだ

謎だが、折り畳んだだけの状態なら
なんとか起動するっぽいのでこのまま使おうと思う…
98名称未設定:2007/12/15(土) 23:51:39 ID:MmyjQHeW0
>>97
おぉ、パレットをイジらなければ動くみたいだね。
しかしレパードの更新でいつかちゃんと使えるようになるのかなぁ。
アドビはCS3以降以外は無視みたいだし・・・。
99名称未設定:2007/12/16(日) 17:06:24 ID:wYu0oz+K0
VirtureDesktop 0.54 ベータ2 が起動しないんだが外出?
macbook OSX 10.5.1 でつ。
100名称未設定:2007/12/16(日) 19:08:04 ID:dXxdHomY0
iOnahoが動きません
101名称未設定:2007/12/17(月) 00:42:18 ID:F+KcCxQ70
Now Playingが動かなくなった……。

と言ってもウィジェットのほうじゃなくて、古い、これ。
ttp://www.big.or.jp/%7Ecrane/soft/nowPlaying/
102名称未設定:2007/12/17(月) 16:07:04 ID:zJJwflMMP
>>78に追加

PhotoshopElements3
タマ。
UnRArX
RealPlayer10
問題なし

あれからStuffItなんなく動いてるからこれも問題なしかな
アナウンスされてるパッチ入れたりNAV再インスコはしたけど
103名称未設定:2007/12/17(月) 16:40:38 ID:RujQIQIc0
タマ。みたいなソフト何かないかな?
104名称未設定:2007/12/17(月) 16:54:39 ID:cowQMN6E0
>>103
rezファイルがあっても実は単純分割ものだったら
CocoaCatXでだいじょうぶ
ttp://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/cocoa_cat_x/index.html
105名称未設定:2007/12/17(月) 19:29:36 ID:kdAMMZ/M0
Photoshop Elements 4.0に致命的な問題が一つ
自動選択ツールや、レイヤーを拡大縮小しているときの
画面上部の数値を入れる欄がまともに動作しない。
最初の一回は普通だが、以後いくらキーボードを叩いてもまともに入力出来ない。
たまに入力出来たように見えて、実際は反映されてなかったり。
スクロールホイールは正常に動くので、目的の数値を入れることは一応出来るが…

Elements 3.0はこの辺大丈夫なんでしょうか?
4.0がこの有様で3.0が正常なんだとしたら悔しいな…
106名称未設定:2007/12/17(月) 21:10:35 ID:zJJwflMMP
>>105
確認してみた
普通に入力出来るしホイールでも動くね
107103:2007/12/17(月) 23:19:41 ID:RujQIQIc0
>>104
ありがとう。使ってみる。
108105:2007/12/18(火) 00:18:20 ID:k8uxknFy0
>>106
確認ありがとうです。うーむ、Elements使いにとっては
今のところ3.0が唯一の選択肢ということか。

まだ3.0売ってるとこ、あるかなぁ(´・ω・`)
109名称未設定:2007/12/18(火) 01:15:48 ID:lkKzZf4Z0
>68
iBeeZz俺も動かない。

>『Daemon』が起動していません、ログインしてくださいって出るんだけど
>パスワード入れるとシステム環境設定ごと落ちる。

症状も一緒。

RadioSharkと組み合わせてタイマー録音してたのが、今できないから結構痛いんだけどな。。。英語のforumに参加する気にもなれないし。。。
何か代用できるもの無いのかな。。。

110名称未設定:2007/12/18(火) 05:26:51 ID:ALAphOQZ0
> 102
タマ。問題ないの?

うちはレパードになってからダメなんだけど。
バージョンは1.2.4.5 devですか?
rezファイルでもlvmファイルでも放り込んだり、開いたりすると
アプリケーショーン終了の旨が出るんだけど。
だから結合はTiger使用。

>103さんも探しているということは、やはりダメなんですよね。
111名称未設定:2007/12/18(火) 17:13:10 ID:S0+hJ7DCP
>>110
rez結合には対応してないか
単純結合しか試してないんで分からなかった
問題ないとは言えないね、スマソ
112名称未設定:2007/12/20(木) 06:10:27 ID:/Zti0uth0
vector10の画面がメッシュかけたみたいになっちゃってんだけど、俺だけ?
113名称未設定:2007/12/20(木) 07:17:03 ID:fdfhDlRI0
>>112
CADのVectorWorksの事かい?
VWで話を進めるけど、結論から言うと全滅です。

10、11、12、12.5、全部が表示に不具合有りで、具体的には
・背景にメッシュ掛けたような、模様がついたような
・点線表示がグダグダ
・グリッド廻りにも、他の色んなトコロにも不具合あるみたい
ってか、表示がマトモじゃない時点で諦めるので良くわからんぞ。
んで
・A&Aは12.5にはレオ対応するような話もある
・前バージョンは対応無しとアナウンスされてる(と、どっかで読んだ気がする)
・本国(ドイツ?)ではVW2008だかなんだかって新バージョンの話もあってどっちがホントかワカラン

現状ユーザーは、タイガーで止めておいて、12.5の対応待ち。又は諦め。
趣味で使うようなソフトじゃなかろうから、OSヴァージョンアップして不具合抱え込む人は少ないと思うよ。
114名称未設定:2007/12/20(木) 07:31:43 ID:fdfhDlRI0
余談だけど俺の場合は、PM(FW800)が電源トラブルで壊れて修理に出してる間の繋ぎにMacBook買ったら
レオしか入らなくて(ってかプリインスコ)CADが死んでる事に気付いて途方に暮れた。
それじゃ仕事にならないから、古いPMG3MT266(wを引っ張り出して、MiniCAD6だかVectorWorks8だかそんなので凌いでたら
それはそれでOS9の素晴らしさと懐かしさにしみじみするだけで、何にも仕事が進まんかった・・・_| ̄|○
結局グダグダ困ってる間にPM(FW800)が修理から帰ってきた。なのでMacBookが無駄、、、、
115名称未設定:2007/12/21(金) 12:12:57 ID:dxF2p6Ob0
>>114
え?現行機は Tiger 入らないの? 知らなかった・・
116名称未設定:2007/12/21(金) 12:21:07 ID:obmh3nyd0
VectorWorks 12.5.3 さっき出た!

ttp://www.aanda.co.jp/Support/DownFile/120/DWL240.html
117114:2007/12/21(金) 14:27:06 ID:29dCfA6Y0
>>115
MacProは10.4プリインスコに10.5のアップデートDVDが付いてくるらしいよ。

MacBookは最初から10.5だった・・・_| ̄|○
俺も10.4入れようと必死だったけど諦めたよ。
10.4の製品版もあるんだけど、販売されてる製品版はPPC用で、intelには非対応なんだとさ。
そんなのシラネェよなぁ普通。未だにG4マシン使ってるんだからさ。

>>116
おぅ!助かった。ありがとう。
これで無駄だったMacBookが動き出す。
旧シネマ23Hでリドクローズドしてるんだけど、PM(FW800)以上の性能がMacBookに入ってるってスゲェな

CPU 1.42×2→2.2×2コア
HDD 160G →250G
メモリ 2G →4G

なんか浦島太郎
118名称未設定:2007/12/21(金) 14:35:32 ID:hpbyTgEt0
>>115
大昔から、プリインストールされているバージョンより古いOSは
入れられないようになっている
119名称未設定:2007/12/21(金) 15:15:57 ID:aFvkw4zV0
System Enabler 040
120名称未設定:2007/12/21(金) 18:40:59 ID:8mhRIfO/0
こういう、PhotoShopまでロクに動かないようなOSの時ぐらい1コ前のOSが動くように
しておいて欲しいよなぁ。
121名称未設定:2007/12/21(金) 23:06:46 ID:29dCfA6Y0
ってか、俺にはクラシック環境ぶった切られたのが痛かった
泣きそう
122名称未設定:2007/12/22(土) 00:29:03 ID:W3ul21i80
>>121
いや、そもそもIntel機にはClassic環境は存在しないので、
仮にMacBookに10.4を入れたとしても使えないからね。
123名称未設定:2007/12/22(土) 09:45:49 ID:te/GlcYM0
やっと、YAMAHA MidRadio Player が Leopard でのMP3再生に対応しました。
124名称未設定:2007/12/22(土) 12:33:08 ID:Un0pRn9l0
Apple Works 6.2.9 + Canon MP600
のくみあわせで印刷が反応しません。PDF作成もだめだった。
125名称未設定:2007/12/22(土) 19:10:05 ID:j2c42i0f0
顔文字辞書は入れても大丈夫なのかな?
126名称未設定:2007/12/22(土) 20:13:12 ID:u7vGMbh50


         \/ ヽ    (  )
          _/*+*`、    ( )  
        <_______フ    )      知らんがな
          从´・ω・)  〜
           /゙゙゙lll`y─┛        
          ノ. ノノ |
      .    `〜rrrrー′
      .      |_i|_(_
 _,,..-―'"⌒"〜 ̄"〜⌒゙゙"'''ョ
゙〜,,,....-=-‐√"゙゙T"〜 ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
127名称未設定:2007/12/23(日) 13:33:46 ID:Av2GUGzK0
Leopard用のOnyX1.9.0b1
俺のところでは起動しません
起動時にAppleScriptエラーがでます
128名称未設定:2007/12/23(日) 18:01:00 ID:cESNKRca0
>>127

SIMBLプラグインの何かを入れていないかな?
コンフリクト起こしている可能性があるので、一つ一つを
はずしながらどのプラグインが原因か試してると良いかも。
129名称未設定:2007/12/23(日) 18:37:51 ID:2YXAmeeE0
130127:2007/12/23(日) 20:07:25 ID:Av2GUGzK0
>>128
入れてないです

>>129
それですわ、たぶん
E-WAさんところも見に行ったんですが、その時はまだエントリがなかったっす
ありがとうございました
131名称未設定:2008/01/04(金) 21:23:17 ID:bbO/eD3W0
PixelCat
0.3から0.31 Mac OS X 10.5 Leopard 対応暫定版への変更点

kita---------!
132名称未設定:2008/01/04(金) 22:01:36 ID:wGeDujKi0
Cinematizeって対応してんのかな?
133名称未設定:2008/01/05(土) 19:04:08 ID:flW3GeNA0
>>132
ウチのIntel MacではProはほぼ問題なく動いている。
0SExを先に起動してると起動しないけどね。
134名称未設定:2008/01/05(土) 19:30:25 ID:Vgv4IOwM0
>>132
うちの10.5.1では起動しなくなったよ
Cinematize Pro 2.0.2ね
困った・・・なんでだろ
135名称未設定:2008/01/06(日) 09:19:45 ID:B8G/X/iI0
>>131
だがいまだにPPCオンリー。
136133:2008/01/06(日) 20:49:45 ID:mlW5qPsg0
>>134
あれま、うちのは2.0.1だげどその辺が関係している?
137名称未設定:2008/01/12(土) 12:38:36 ID:xHi4SDpw0
Photoshop Elements のMac版の新しい奴がやっと出るらしい。
<http://www.adobe.com/products/photoshopelmac/>
138名称未設定:2008/01/13(日) 04:27:02 ID:h/BZsqFz0
>>137
ずっと首を長〜くして待ってたが、やっとかよ...  ○ーーーー| ̄|_
139名称未設定:2008/01/13(日) 12:41:09 ID:ZhlXfLE00
140名称未設定:2008/01/14(月) 17:17:27 ID:8iyECOzS0
Windowshade-xで10.5対応待ってるよ
141134:2008/01/15(火) 11:03:26 ID:AitDkawP0
>>136
自己レスみたいなもんなんだけど、
Cinematize Pro 2.02が起動しない理由が判明。
Flip4Mac WMV 2.2.0.49をインストールしていると
起動しなくなるみたい。
Flip4MacをアンインストールしたらCinematizeが
起動するようになったのを確認。
両方よく使うソフトなだけに弱ったな。
142133:2008/01/15(火) 11:25:10 ID:ssUJD8du0
>>141
さんくす。
うちはFlip4Mac 2.1.3.10のまだだから大丈夫なのか。
Flip4Macのバージョン上げないでおこう。
143134:2008/01/16(水) 04:33:10 ID:mGHLV1zc0
>>142
違った・・・
Flip4Macのせいじゃないっぽい・・・
144134:2008/01/16(水) 05:51:47 ID:mGHLV1zc0
>>143
iWork、iLifeを入れた直後から、立ち上がらなくなってるなぁ。
ともに最新版ね。
145名称未設定:2008/01/16(水) 09:39:57 ID:E445DXu80
>>142
Cinematize 2.0.6(Proではない)だと
問題ない不思議。
146名称未設定:2008/01/18(金) 18:17:13 ID:XMs6V3rv0
QTのProコードは、TigerからLeopardにウプグレしてもそのまま使えます?
147名称未設定:2008/01/18(金) 18:53:13 ID:nYIjj6qm0
やってみりゃいいじゃん
148名称未設定:2008/01/18(金) 21:58:09 ID:JsA2J2k00
jEditXの印刷ダイアログで落ちまする。
149名称未設定:2008/01/19(土) 00:02:29 ID:w8eLdNS10
javaVM がさ -d64 つけても64ビットで動作しないんだけど
なんで、なんで、なんで
150名称未設定:2008/01/19(土) 11:04:30 ID:MF5Zc7cG0
>>146
6から7とか、種類変わらなければ使える
151名称未設定:2008/01/19(土) 12:53:16 ID:k9ZzBylE0
>>148
プリンタドライバが古いとか?
うちのIntel MacのJedit X 1.46では問題ないよ。

152名称未設定:2008/01/22(火) 00:30:42 ID:qzJUmDbR0
>>21の問題はまだ解決してないですか?
または、ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?232835+002に
記述されている以外に良い対応方法はありますか?
153名称未設定:2008/01/22(火) 22:42:35 ID:lj5/6Fjw0
>>17にあるLeopard対応情報のサイトでNikon Transferが動作可になってるけど
インストーラが固まってインストールさえ出来ない orz
154名称未設定:2008/01/26(土) 00:54:29 ID:6pr3Pfi60
>>152
絶賛放置中
ついでにCS2でも試したが似たような症状になる

起動後最初の1回だけはちゃんと入力できるのが腹立つw
155名称未設定:2008/01/26(土) 00:59:23 ID:8xtxq+HLP
アドビはプロ用アプリのこんな不具合を
何でずっと放ってんだろうなぁ…
10.5.2待ちでもしてんのか。
156名称未設定:2008/01/26(土) 10:15:39 ID:LCY9Q+qK0
アドビがサポートしてくれるのってCS3からだっけ?
157名称未設定:2008/01/26(土) 10:22:51 ID:z9SYuzhr0
アドビはメジャーアップデートでしか不具合修正しないんじゃなかったけ?
158名称未設定:2008/01/26(土) 10:33:01 ID:/Y0Kn7GA0
あんま使ってないし、もうアドビの製品アップデートしない
159名称未設定:2008/01/27(日) 13:08:07 ID:WZxdsLyE0
>>156, 157

Apple はそうやって大手サードパーティに利益が出る様に
工夫してるってことだなぁ。

ユーザサイドに立ってみると、あこぎなことこの上ないが。(笑)
160名称未設定:2008/01/27(日) 14:29:40 ID:OewSos6T0
>>159
>ユーザサイドに立ってみると、あこぎなことこの上ないが。(笑)

インストールベースの少ない Mac という環境を考えると、やっぱり
サードパーティに利益が出るようにしないといかんのだろうね。
161名称未設定:2008/02/01(金) 23:14:38 ID:7LVPaOEy0
Cinematize Pro は日本語リソースが原因みたいだ。
英語リソースのみにしたら起動した。
162名称未設定:2008/02/02(土) 03:02:37 ID:hz1vOpkX0
初期ホタテ(OS9,2,2)にアドビフォとショップエレメント1を入れようとすると
シリアル番号違うと拒否られる。
なぜだ?、前に持ってたホタテやはんぺんには入れられたのに。
163名称未設定:2008/02/02(土) 04:12:18 ID:IvOzXJbZ0
>>68 >>109
ほぼ同じ症状。(daemon起動しないけどシステム環境設定が落ちるわけではない。)
作者にメールは送っといたけど。全く反応なしだお。
164名称未設定:2008/02/06(水) 17:42:27 ID:9HTV2w010
>>161
Flip4MacとcinematizePro使っていて、
立ち上がらなくなって困っていたので、すげー助かった。
この際、英語だろうが起動するだけいいや。
とりあえず、サンクス!
165名称未設定:2008/02/07(木) 20:00:48 ID:AAIuoMV80
まだかなあ、windowshadeの10.5対応
166名称未設定:2008/02/08(金) 10:22:42 ID:F4yZN5HT0
ゲッター1またはurlコレクターって正常に動作してる?
俺の環境ではダウンロード後必ず強制終了するんだけど...
167名称未設定:2008/02/08(金) 14:02:35 ID:s7NtmkG40
質問させてください
imacG5 10.3が壊れたんで新しいのにしようと思ってるんですけど
今使用しているソフトがphotoshop7.0とillustrator10.0なんです
この二つってleopardで動きますか?
168名称未設定:2008/02/08(金) 15:00:01 ID:CCcfbnHb0
169名称未設定:2008/02/08(金) 15:05:08 ID:XyEo/j1b0
>>167
過去スレではIllustrator10は動く、Photoshop7はダメとの報告あり。
170名称未設定:2008/02/08(金) 19:00:11 ID:SyP9tcfv0
>>167
Windowsから書き込みしてるでしょ。
171名称未設定:2008/02/08(金) 19:03:50 ID:TsbtFRHQ0
PS7は動かなかったよ
172名称未設定:2008/02/09(土) 00:12:19 ID:wLm0ORhW0
>>170
>>>167
>Windowsから書き込みしてるでしょ。

ウインドウズからなのにIDがG4という矛盾。
173名称未設定:2008/02/09(土) 08:12:24 ID:V6JcBoFN0
それは矛盾と言わない、どれだけゆ(ry
174名称未設定:2008/02/11(月) 12:26:54 ID:zxx73xcp0
まとめ一覧に書いてないiSquintは動くの?
175名称未設定:2008/02/11(月) 19:35:25 ID:Axd+/S4R0
もんだいないよ
176名称未設定:2008/02/12(火) 11:05:35 ID:vFEfbXge0
おぉ〜、10.5.2へアップグレードしたら、ATOKのFinderクラッシュ問題が直った!
177名称未設定:2008/02/14(木) 21:54:52 ID:ClvfCJ3o0
前に出たかもしれませんがアイオーのTVチューナーについてくるchannel commanderがプリセット設定すると落ちるんですが代わりになるアプリってありますか?
178名称未設定:2008/02/14(木) 22:18:02 ID:xWUIMWhp0
smartscroll x 10.5.2では作動不可...otz
179名称未設定:2008/02/16(土) 10:26:34 ID:lkkjeqvj0
脱臼したのか>肩
180名称未設定:2008/02/16(土) 12:11:23 ID:YpZRvoY+0
Leopard 10.5.2にアップグレードしたら、DVD Videoがハングするようになった。
10.5.1の時は問題なかったのに・・・

ドライブ換えても一緒だから、アップグレードのせいだと思うんだが。
ちなみにQS2001
181名称未設定:2008/02/16(土) 12:20:58 ID:QNPtmWH40
>>180
自分逆っすね。10.5.1がダメで、10.5.2でかろうじて大丈夫そう。
OS自体の動作が激重になってしまう。怖いからあんま試せてないけど。
以前どっかのスレでこのこと書いたら、ドライブの寿命って教えてもらえたけど、
そうじゃない可能性もあるのか...。
182名称未設定:2008/02/16(土) 17:25:45 ID:KvS4xML90
>>21 のPhotoShop CS3のバグ10.5.2にしたら直ったっぽく今んとこ発生しなくなった
やっぱOS側の問題だったのかな?

やっとレパまともに使えるよ orz
183名称未設定:2008/02/16(土) 18:16:42 ID:aERz9TVe0
SafariPlusまだかよ……
184名称未設定:2008/02/20(水) 22:18:47 ID:ot7kKtvq0
Compressor2

ソフトは起動できるものの書き出し不能。
185名称未設定:2008/02/20(水) 22:20:43 ID:Wr3cyCwv0
Office2004でword使ってるんですけど、
数式エディタでドット等の修飾文字が化ける。
同じ症状の人しませんか?
186名称未設定:2008/02/21(木) 00:19:25 ID:/aFGVaHj0
> 同じ症状の人しませんか?

新手のナンパですか?
187名称未設定:2008/02/21(木) 01:11:18 ID:oci8q2OE0
「しませんか」ってのは
「やらないか」の丁寧な言いかえですね
188名称未設定:2008/02/21(木) 02:42:05 ID:hVhqtB1W0
したいんだけど、同じ症状じゃないんだなコレが。
世の中難しいな
189名称未設定:2008/02/22(金) 10:34:38 ID:clgH85zg0
Dreamweaver MX 2004って動きます・・・?
雰囲気的に無理っぽい気がしてるんですが・・・
190名称未設定:2008/02/24(日) 20:22:58 ID:1d6D6nhF0
そろそろLeopardにしても大丈夫かなと思って
このスレを2ヶ月ぶりに開いた。
...今は青ざめている。
191名称未設定:2008/02/25(月) 17:54:45 ID:JLBnJLc1O
winから初めてleo触った自分は、「こんなもんか」。
コレから自分の色に染めていく訳で。

まれにロゼッタ上でしか動かない高級アプリが残念でならない。
192名称未設定:2008/02/26(火) 00:37:39 ID:uq8+z2r80
Photoshop7、Illustrator9は絶望ですかそうですか
193名称未設定:2008/02/26(火) 01:04:24 ID:xs8F4APf0
>>192
そんな糞みたいなバージョン使うのはやめろよ。
イラレは8だろ。
194名称未設定:2008/02/26(火) 01:08:16 ID:uq8+z2r80
>>193
そういえば保存は8でしかしてないあw
195名称未設定:2008/02/26(火) 01:15:56 ID:inY8jwN00
確かCS3からサポートしてやる
ってほざいてたっけAdobe
196名称未設定:2008/02/26(火) 01:18:55 ID:uq8+z2r80
しゃあねえからXPで使うか
197名称未設定:2008/02/26(火) 22:27:42 ID:IfZoE7H+0
使ってた人少ないと思うけど
Nikon Transferの新バージョン、やっとintel+Leopardでインストール可能になった。
一応Coolpix3100にて動作確認、今のところ問題なし。
198197:2008/02/26(火) 22:41:46 ID:IfZoE7H+0
あ、一応
Nikon Transfer Ver.1.0.2 対応OS:OSX 10.3.9、10.4.11
という事なので、その辺は自己責任で。
199名称未設定:2008/02/26(火) 23:38:42 ID:e4DOi9E20
そういや、Epson PX5500 のドライバ
ランデブーに対応してない。
って出てたっけ?(一昨日知ってがっかり。)
200名称未設定:2008/02/28(木) 21:48:25 ID:NtmfatP90
Adobe CS(1)がインストールできない‥。
インストール途中で終わってしまいます。

同じ症状なかたいませんか?
201名称未設定:2008/02/29(金) 04:12:21 ID:7xO2opYi0
>>200
インストール出来たとしても使えないよ。
自分のAIR(LEO)は入ったけど文字が全部飛んで使い物にならない。
202名称未設定:2008/02/29(金) 23:09:56 ID:KYocmkju0
新しいBookMacに買い換えようと思ってるんですが
Office:mac V.Xは動作するんでしょうか?
203名称未設定:2008/02/29(金) 23:14:10 ID:cMzlXKrI0
>>201
ウチは文字も飛ばずに普通に使えてます(MacBook)
ちなみにDVDロムからインストールせずに、自分の買い替える前のマシンから
ターゲットディスクで移しました。
ただ、Photoshopは初期設定の何かコピーし忘れたものがあったようで、初回起動時に
アラートが表示されました。で、PhotoshopのみDVDロムからインストールしたけど、
他は問題無し。

>>202
動作してますよ。
204202:2008/02/29(金) 23:54:46 ID:KYocmkju0
>>203
ありがとうございます!
明日にでも買ってきます。
205名称未設定:2008/03/09(日) 01:11:33 ID:wFOfPE870
>68 >109
iBeezzのWebを見たら、β版が開発中との事。
そろそろLeoでも動くようになるかな。

http://forums.ibeezz.com/viewtopic.php?f=6&t=4
206名称未設定:2008/03/23(日) 22:56:45 ID:/9/peA8+0
ことえでぃはどうでしょうか
207名称未設定:2008/03/28(金) 21:51:00 ID:BfD6JXmZ0
WindowShade XはいつになったらLeopardに対応するんだヽ(`Д´)ノ
208名称未設定:2008/03/28(金) 22:13:14 ID:wcX4DuYa0
泳げる頃には
209名称未設定:2008/03/28(金) 23:24:42 ID:eqFAZvh20
>>207
ん?しばらく前に、ver. 4.2b1(現行正式版はver. 4.1.2)が出てるが。
レパで不具合もないようなので購入して使ってる。
210名称未設定:2008/03/29(土) 23:35:19 ID:ZWJvEGE30
こんなソフトを探していますスレで、WSXのβ版をレパで使っていたけど
Appleによるアップデート(sec update?)したら使えなくなったとの報告が… まさか潰す気?('A`)
211名称未設定:2008/03/29(土) 23:46:51 ID:A36qj7n60
>>210
いつのアップデートだろう?
sec update2008-02v1まで当てているけど、
うちは今のところ大丈夫だよ。
212名称未設定:2008/03/30(日) 02:42:10 ID:xVBSnyPV0
>>210
確かにWindowShadeX、Rosettaなアプリで効かなくなった。
Spacesとの相性も悪いし。
213名称未設定:2008/03/31(月) 12:22:19 ID:W1K44BRR0
うん、rosetta使わなきゃ大丈夫みたいだ。ヨシヨシ
214名称未設定:2008/04/22(火) 01:33:18 ID:q/dp3ua70
相変わらず酷い互換性だな
215名称未設定:2008/04/22(火) 07:30:34 ID:TQyeWLEG0
しかし、OSそのものが今までで最高に洗礼されているから許す。
216名称未設定:2008/04/22(火) 19:11:59 ID://vtWAMD0
洗礼されましても
217名称未設定:2008/04/22(火) 22:42:14 ID:Kr6MajvS0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
218名称未設定:2008/04/23(水) 08:09:01 ID:tNw5Jqq20
WindowsShade Xまだ対応しないのかよ!!
金返せ!! ヽ(`Д´)ノ
219名称未設定:2008/04/23(水) 08:48:15 ID:CF6ciAQm0
220名称未設定:2008/04/23(水) 08:49:02 ID:8VMDvWPW0
対応しないのは、「まだ」つうか「もう」だな。
UBかintel専用使え、と。
221名称未設定:2008/04/24(木) 16:22:07 ID:OEnpAZo70
0Sexすんごく遅くなったのは直らないのかな
222名称未設定:2008/04/24(木) 20:33:26 ID:20ol+iD60
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%

223名称未設定:2008/05/10(土) 00:22:01 ID:nrAeFw3D0
>>222
業務用まで入れればそんなもんでしょ。
機種別が見たいな。
224名称未設定:2008/05/11(日) 20:44:02 ID:A9X8f2NQ0
LiveQuartzなんだがTigerの頃は何ともなかったのに
Leopardにしてから明るい色でドローするとバグるようになった

アップデートしても直らなかったんだが漏れだけじゃないよな?
225名称未設定:2008/05/12(月) 07:40:01 ID:8bOQJmyp0
糞OS
226名称未設定:2008/05/13(火) 21:59:11 ID:XZjB1Vdg0
rhapsoftが糞なのはわかった。
227名称未設定:2008/05/15(木) 00:58:42 ID:pvQbyY5F0
>39

URL Manger Pro ってもう死亡したのかと思ってたら 3.5b あるのね。
さっそく試してみた。確かに日本語環境だと起動してもすぐ落ちる。
英語環境にしてみたら起動するけど日本語文字化け。
何年も前に作者に「Unicode 対応してくれ〜!」ってメール出して、
「将来のバージョンで対応するよ」って返事来たけどこれじゃガックシ。

ALLBookmarks に乗り換えてみたが項目が勝手に

アルファベット
カタカナ
漢字かな

の順番で表示されるので使いにくいわ〜。
英語環境でもちゃんと日本語が表示されるのはいいけど…。
どれもこれもイマイチだなぁ。
228名称未設定:2008/05/15(木) 10:53:37 ID:kXJnzjaP0
今朝、突然 windowshade X 4.2b1 が機能しなくなった・・・なんで?!いままで使えてたのに!(泣
アンインスコして再インスコしてもだめ・・・

だれか教えてください(泣
229名称未設定:2008/05/15(木) 16:00:43 ID:r5Z3t00J0
>>228
おまいにわからんもんは俺らにもわからんわ。
230名称未設定:2008/05/25(日) 10:38:22 ID:7grx73sY0
デジカメ板 イオス5Dスレより

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 15:59:57 ID:TPpLJ3Nd0
Mac OS X v10.5 (Leopard) 対応も
「5月下旬以降対応予定」から「時期未定」になっちゃったな…
231名称未設定:2008/05/27(火) 16:19:43 ID:989UfMPi0
iBeeZz直った!
でももうiBeeZzの無い生活に慣れて使わなくなった。
232名称未設定:2008/05/27(火) 16:24:54 ID:989UfMPi0
>>177
もいらも引っ越し後にプリセット変えようとしたら落ちて難儀した。
しかしいろいろやったら回避できた。
もう忘れたけど、確か設定ファイル類を手動で全部消して、初回のプリセット設定の時だけは落ちずに動いてくれた希ガス。
233名称未設定:2008/06/07(土) 19:24:36 ID:7jfbVIDx0
>>227
Web Confidentialと共に自分は特に不具合無いけどなぁ
234名称未設定:2008/06/11(水) 20:43:56 ID:fYHd/SYXP
SweetMailを今まで特に不具合無く使えるから使ってたけど
10.5.3にした直後からメールをゴミ箱に入れる時に
高確率で止まってしまうようになった。
開発もとっくの昔に終わってるしここでお別れか。
235名称未設定:2008/06/17(火) 00:43:11 ID:vH9dBcIQ0
236名称未設定:2008/06/17(火) 23:17:15 ID:9UGJ9DCG0
いろんな所にはりまくってるこの馬鹿はいったい何がしたいのか
237名称未設定:2008/06/18(水) 02:40:57 ID:+XPsFNmE0
ほっとけ、アホに付き合っているひまはない。
238名称未設定:2008/06/20(金) 09:53:18 ID:EClE9IIs0
LeopardでBBM形式の結合何でやってる?
タマは使えないし無理なんかね
239名称未設定:2008/06/20(金) 10:28:19 ID:LVCsshet0
240238:2008/06/20(金) 13:26:11 ID:jlOR78Vg0
>>239
ありがと!
241名称未設定:2008/06/20(金) 14:43:38 ID:Tjmu+Kct0
Tigerだと "バインド(ドメインに参加)" しても問題なく使えてた。

Leopardだと、ドメインに参加してActive Directoryのユーザ−アカウントでログインはできるものの、
「システム環境設定」-->「アカウント」-->「設定したいユーザー」
このあと「ログイン項目」タブを選択したら、必ずフリーズ。
どのAD上のユーザーでログインしても結果は同じ。

ローカルユーザーなら問題なし。
242名称未設定:2008/07/07(月) 00:22:38 ID:NhdaP7WX0
243名称未設定:2008/07/18(金) 15:30:52 ID:JOwj8NdD0
 
244名称未設定:2008/07/19(土) 10:19:24 ID:ygFfKvKF0
Excel X For Mac(Excel v.X)って
Excelの公式行ってもLeopardでの動作に関するページがない気がするし
ググるとLeopardでは動作しないみたいな記事が多いけどリンクのまとめ見ると動作すると書いてあるのだが

結局ちゃんと動作するってことでOK?
245名称未設定:2008/07/19(土) 10:41:15 ID:ggsm/7xj0
そういうのは普通に考えて、
すべての機能を検証している人は誰もいない
と受け取るもの
246名称未設定:2008/07/19(土) 15:54:57 ID:uj5FwAH90
このスレでは、起動すらしないか、実用にならない程度のソフトの報告をするんでしょ。
ちゃんと動作する商用アプリなんて言い始めたら・・・・
247名称未設定:2008/08/20(水) 18:12:51 ID:Hi7HXyan0
 
248名称未設定:2008/09/15(月) 02:28:36 ID:BEYJk5sR0
新米はうまいですな
249名称未設定:2008/10/22(水) 00:21:14 ID:g0XAMQMO0
X11R7.2
250名称未設定:2008/11/16(日) 15:57:57 ID:IgAleqAL0
251名称未設定:2008/12/01(月) 21:23:13 ID:WOGSZh1w0
イラレとかIndesginはどうですか?
252名称未設定:2008/12/01(月) 21:32:28 ID:ZdTyyaFPP
両方うちでは動いた@10.5.5
253名称未設定:2008/12/01(月) 21:35:02 ID:WOGSZh1w0
2つのバージョンも教えてもらえますか?
254名称未設定:2008/12/01(月) 21:37:06 ID:ZdTyyaFPP
悪い、CS3
255名称未設定:2008/12/01(月) 21:43:15 ID:WOGSZh1w0
サンクス
買い換えに備えて情報収集中なもので
256名称未設定:2008/12/01(月) 21:51:27 ID:9xOI1wsh0
IllustratorはCS2も動いた。intel Macで10.5.5。
ただ、時々起動失敗で強制終了あり。
257名称未設定:2008/12/02(火) 02:33:42 ID:nxN+m+Nr0
ねぇ、みんな「タマ。」の代わりに何使っているの?
探してもてもlvmファイルの結合出来るのがないみたいだけど。
258名称未設定:2008/12/02(火) 16:17:31 ID:dKqkTdhM0
イラレ、フォトショはCS1使ってる。CoreDuo MacBook 10.5.5。
259名称未設定:2008/12/02(火) 17:11:55 ID:pjcLDwkG0
260名称未設定:2008/12/03(水) 01:20:42 ID:zWnA0gtf0
>>257
>「タマ。」の代わり
場合によってはCocoaCatX
261名称未設定:2009/01/04(日) 19:09:59 ID:3STGbV5k0
私のところでは動作しないソフトウェアは特にありません
262名称未設定:2009/01/24(土) 00:43:28 ID:RIdZgA0T0
263名称未設定:2009/02/12(木) 03:58:36 ID:ZMbrUxgo0
古いのは当然のように動かん
264名称未設定:2009/02/13(金) 23:00:36 ID:y4VM/bgJ0

マイクロソフトが白旗、「Conficker」ワーム作成者の検挙につながる情報に25万ドルの懸賞金
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20388143,00.htm
265名称未設定:2009/02/20(金) 22:10:32 ID:pubThl8a0
10.5.6でPhotoshop CS 1動かないって聞いたんですけど本当ですか?
266名称未設定:2009/02/20(金) 22:57:15 ID:S0nQWODD0
普通に使ってるけど。
MacBook Core2Duo2.2GHz
267名称未設定:2009/02/20(金) 23:20:54 ID:pubThl8a0
>>266
おお!ありがとうございます。Mac板のどこのスレで見たのか覚えてませんが、
ググってもそれらしき内容のものが見つからなかったので疑心暗鬼でした。
これで安心しました。10.4から上げられます。感謝です。
268名称未設定:2009/02/21(土) 02:00:25 ID:o0Wf4cas0

CS1を10.4にインストール済みの状態で
(OSの)バージョンアップすれば大丈夫だけど
さらのLeopardにはインストールできない

って、どっかで読んだような気がするんだけど間違いかな・・・
269名称未設定:2009/02/21(土) 02:09:15 ID:S3NMZkiJ0
更地のLeopardにインストールして使ってます。
10.5.1だか10.5.2だか忘れたけど。
あくまで私の環境での話なので、NGが出ても怒らないでね。
270名称未設定:2009/02/21(土) 02:10:28 ID:S3NMZkiJ0
↑266です。
271名称未設定:2009/02/21(土) 02:13:36 ID:o0Wf4cas0
>>269

あ、そうなんだね。
俺の勘違いかも。ごめんね。
272名称未設定:2009/03/18(水) 23:28:10 ID:ha3f80P10
 
273名称未設定:2009/04/12(日) 02:08:43 ID:bjtH06GD0
 
274PPC命:2009/04/29(水) 22:37:03 ID:eVRIgf660
他スレにも書いたがもし参考になる人がいれば:
PowerBookG4(PPC) AirMac OSX10.5 VPC6.1 Windows2000で
インターネット接続できました。
当初VPC6.1では他の報告にあるようにだめだったのですが、
VPC6.1.2のダウンロードをしてアップデートした後、”nbtstat -rn"で
ローカルネットのネットバイオスネームが見えていることに気づき、
ネットワークがつながりました。
ただもちろん”192.168.35.65"などとへんなIPを拾ってきてしまう
みたいですが。
もちろん”バーチャルスイッチ”ではダメで”ネットワーク共有”です。
275名称未設定:2009/05/12(火) 20:13:50 ID:n9o5ZFZo0
276名称未設定
ぅん、Leopard(Intel)+safari4+CocoaSuite(CocoaGestures)の動かし方教えてくれ-