今んとこLeopardで動作しないソフトウェア報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
フリー、市販問わずLeopard対応状況を情報交換しましょう。
2名称未設定:2007/10/20(土) 21:12:12 ID:Mv3T8a5s0
Mac書道Pro
3名称未設定:2007/10/20(土) 21:17:07 ID:iEn35DyR0
OS9環境
4名称未設定:2007/10/20(土) 21:17:34 ID:SEycVMSb0
マックドローII
5名称未設定:2007/10/20(土) 21:18:37 ID:SRPckM1h0
多分動かない HTTPMail plugin
http://www.automagic-software.com/downloads.php
6名称未設定:2007/10/20(土) 21:18:51 ID:69o2LI+f0
ORGAI
7名称未設定:2007/10/20(土) 21:20:11 ID:SRPckM1h0
Office2004 も動かないのと同じでは?
Rosetta上で動くと言っても、虹色クルクルボールがまわりっぱなしなんだけど。酷すぎる。
8名称未設定:2007/10/20(土) 21:20:41 ID:L+uGy/7A0
BathyScaphe
9名称未設定:2007/10/20(土) 21:26:26 ID:YfeppDuU0
CyberDog
10名称未設定:2007/10/20(土) 21:30:46 ID:fXuV0wg/0
macpaint
11名称未設定:2007/10/20(土) 21:34:56 ID:OlHS90J90
Leopardにアップグレード後、OnyXでメンテするのは自殺行為?
12名称未設定:2007/10/20(土) 21:42:32 ID:tG/FlPSF0
yahoo! widgets
13名称未設定:2007/10/20(土) 21:51:24 ID:OlHS90J90
>>12
そなの?
14名称未設定:2007/10/20(土) 22:05:40 ID:IvD+RuHW0
macromedia STUDIO8シリーズ@Intel Mac
15名称未設定:2007/10/20(土) 22:13:41 ID:NOK+zofo0
Flash CS3やDreamweaver CS3はどうなんだろう。
16名称未設定:2007/10/20(土) 22:17:39 ID:L+uGy/7A0
>>15
OKですよ
17名称未設定:2007/10/20(土) 22:21:45 ID:NOK+zofo0
>>16
Thx!!!
18名称未設定:2007/10/20(土) 22:25:00 ID:exLgz/Ib0
え?
CS3未確認なんじゃなかった?
19名称未設定:2007/10/20(土) 22:25:40 ID:0bzW07EG0
ファイナルファンタジー13
20名称未設定:2007/10/20(土) 22:26:21 ID:Q1+hrC8r0
>>18
野良を飼ってる人からの情報じゃない?
21名称未設定:2007/10/20(土) 22:27:13 ID:OlHS90J90
アドビは正式にはうたってないね。compatibleリストとかないのかな?
22名称未設定:2007/10/20(土) 22:41:14 ID:sWIjNWsQ0
>>9
Cyberbogだバカモン
23名称未設定:2007/10/20(土) 22:45:54 ID:hygIZtct0
InputManagerが廃止になったんだっけ
それ系のは動かないのかな
24名称未設定:2007/10/20(土) 22:54:12 ID:oQtOJynC0
血統書にて確認

動作OK
Toast8.01
Office2004
CS3
Firefox2.0.0.8
Opera9.24
AppZapper
Azureus
Jedit
LimeWire
V2C
SteerMouse
iDefrag
Stuffit11

動作NG
OnyX
机の隅つつき
25名称未設定:2007/10/20(土) 23:07:04 ID:JwXAysDU0
MPEG Streamclip 使えますか?
26名称未設定:2007/10/20(土) 23:21:00 ID:CIxb+V2z0
バチスカだめなんだ...
27名称未設定:2007/10/21(日) 00:14:23 ID:AP7peNP10
SecondLife
28名称未設定:2007/10/21(日) 00:22:19 ID:kvh7TGyR0
ノートンはどうなるんだろう。
というか、シマンテックはもうMac製品出す予定はないのか?
29名称未設定:2007/10/21(日) 00:23:12 ID:vlBnDoSx0
Leopard予約したけど、インスコするの少し待つ・・・
30名称未設定:2007/10/21(日) 00:27:27 ID:NkpIUhp+0
>>28
ノートン先生はもうご老体で新システムにはついて行けません
31名称未設定:2007/10/21(日) 00:28:01 ID:kvh7TGyR0
Windows XPをインストールしたとき、動作しないアプリケーションを
一覧にしてくれたけど、Leopardはそれやってくれるのかな。
32ミシチャン (o゚ω゚o) :2007/10/21(日) 00:46:06 ID:3tojFeO00
98用の一太郎がどうしても起動しないでし。
33名称未設定:2007/10/21(日) 00:51:46 ID:wL227jCV0
スーパーその日暮らし
34名称未設定:2007/10/21(日) 00:52:36 ID:9MFf5nl10
OmniOutliner
35名称未設定:2007/10/21(日) 00:53:43 ID:hA3MP9640
>>33
なつかしいなー。何年前だろう。w
36名称未設定:2007/10/21(日) 01:00:04 ID:oghUFTLY0
Undercover(MacBook盗難追跡ソフトウェア)
37名称未設定:2007/10/21(日) 01:36:36 ID:JRrfE7By0
バチスカ動かないというのは本当なのか?
こんな何も変なことやってなさそうなソフトなのに???
38名称未設定:2007/10/21(日) 01:52:55 ID:vlBnDoSx0
>>37
真偽はしらんが、そういう情報が出ているのでしばらくLeopard入れるの待つわ。
39名称未設定:2007/10/21(日) 02:15:17 ID:29x7Khnn0
動かすとこんなエラーが出るのよね。
まあ、再ビルドすれば動くんじゃない?

Process: BathyScaphe [158]
Path: /Applications/BathyScaphe.app/Contents/MacOS/BathyScaphe
Identifier: jp.tsawada2.BathyScaphe
Version: ??? (???)
Code Type: X86 (Native)
Parent Process: launchd [108]

Date/Time: 2007-10-21 02:10:16.635 +0900
OS Version: Mac OS X 10.5 (9A559)
Report Version: 6

Exception Type: EXC_BREAKPOINT (SIGTRAP)
Exception Codes: 0x0000000000000002, 0x0000000000000000
Crashed Thread: 0

Dyld Error Message:
Library not loaded: /usr/lib/libcrypto.0.9.dylib
Referenced from: /Applications/BathyScaphe.app/Contents/MacOS/../Frameworks/SGNetwork.framework/Versions/A/SGNetwork
Reason: no suitable image found. Did find:
/usr/lib/libcrypto.0.9.dylib: mach-o, but wrong architecture
/usr/lib/libcrypto.0.9.dylib: mach-o, but wrong architecture
40名称未設定:2007/10/21(日) 02:43:24 ID:29x7Khnn0
ちなみにCVSから取得したバチスカ1.6は起動した。
41名称未設定:2007/10/21(日) 03:04:29 ID:fIHV5/G3O
互換モードって無いの?
42名称未設定:2007/10/21(日) 03:13:26 ID:JRrfE7By0
>>39
それは変なエラーメッセージだな。libcrypto が ppc 版しかないといってるような気がする

まあレパード届いたら cvs 版をコンパイルしよう
43名称未設定:2007/10/21(日) 04:07:03 ID:JeJSbDNy0
9A559ですけど。
PixeStationTV(FW_G4) .app
落ちます。
44名称未設定:2007/10/21(日) 04:19:58 ID:I9PqHuDR0
Virtual PC はどうなんだろ?
どなたかご存じありませんか?
45名称未設定:2007/10/21(日) 04:24:56 ID:3hWyRYZh0
http://www.microsoft.com/japan/mac/support/default.mspx
サポートしないとのことだが・・・
46名称未設定:2007/10/21(日) 04:33:24 ID:I9PqHuDR0
>>45
早速のレスありがとうございます.
こりゃこまった・・・
47名称未設定:2007/10/21(日) 06:27:17 ID:6IebqKDw0
バチスカが一番困るな。
すぐに対応されると思うけど。
48名称未設定:2007/10/21(日) 06:44:51 ID:JRrfE7By0
バチスカが動かなかったら、不具合報告を 2ch に書き込むのはどうしたらいいんですか ????
49名称未設定:2007/10/21(日) 06:53:04 ID:Ce5jLDhT0
マジで言ってんのか?
50名称未設定:2007/10/21(日) 06:56:22 ID:6IebqKDw0
wilcomのPHSデータ接続は大丈夫でしょうか?
51名称未設定:2007/10/21(日) 10:04:01 ID:TcbkhN6P0
>>44
なぜにVirtualPC? パラレルにすればいいじゃん。
まあ俺はG5だからVirtualPC使ってるが、、
52名称未設定:2007/10/21(日) 10:09:53 ID:M07LvrkV0
ハイパーカードプレーヤー
53名称未設定:2007/10/21(日) 10:30:12 ID:e8NXJceF0
多分CocoaGesture動かないと思うんだけど対応してくれるのかな?
54名称未設定:2007/10/21(日) 11:16:16 ID:NRoALH3S0
>>52
そもそもClassic環境が動かない時点で…。
Carbon版って出てたんだっけ?
55名称未設定:2007/10/21(日) 11:53:39 ID:c2fW8Fg40
VLC
Flip4Mac

は、動作に問題ありませんか?
56名称未設定:2007/10/21(日) 12:02:20 ID:+cMmcSoK0
動かない物
Application Enhancer 2.0.3 よって全てのunsanity物
iCal 3.0.5
Yahoo!ウィジェットエンジン 4.0.6
Digi CoreAudio Manager 7.3cs1

動く物
Amnesty 1.3.1
Net Monitor 4.3.14
Temperature Monitor 4.2
Virex 7.2.1
Apple Works 6.2.9
Mouse Works 3.0r1
57名称未設定:2007/10/21(日) 12:04:07 ID:1sVtdQX40
iWork'06、起動不能だった。
58名称未設定:2007/10/21(日) 12:23:24 ID:29x7Khnn0
>>42
CVSからダウンロードした状態ではレオ様でビルドできないorz
おれの環境が悪いのかなぁ
59名称未設定:2007/10/21(日) 12:33:36 ID:vKQg7xut0
>>51
俺なんてG4だよ!
VirtualPC必須なんだよ!

MSまじムカツク!!氏ねやゲイツ
60名称未設定:2007/10/21(日) 12:35:42 ID:20L34eu00
サポートしないってだけで案外動くかもしれん。
報告待ちだ。
61名称未設定:2007/10/21(日) 12:54:28 ID:Ue7WlH/90
62名称未設定:2007/10/21(日) 12:56:05 ID:xriSakeU0
BathyScapheは作者が発売日に買うらしいのですぐ対応するでしょ
63名称未設定:2007/10/21(日) 12:58:51 ID:XJb45/Vx0
GIMP動きまつか
64名称未設定:2007/10/21(日) 12:59:47 ID:29x7Khnn0
>>55
Flip4Mac、VLCはとりあえずOKみたい。
ただしFlip4Macについては、Cover Flowではサムネイル表示されるけど、
Quick Lookでは再生できない。

65名称未設定:2007/10/21(日) 13:01:03 ID:9G1+61T50
レオパルドちゃん(*´Д`*)ハァハァ
66名称未設定:2007/10/21(日) 13:29:29 ID:wmnaAnCi0
>>53
CocoMonarは如何でしょうか。
67名称未設定:2007/10/21(日) 13:30:40 ID:wmnaAnCi0
スマソ返信番号誤爆した。
正:>>37
68名称未設定:2007/10/21(日) 13:51:12 ID:29x7Khnn0
>>66
1.0.9.8u (070716-2358)試してみたけど使えるよ。
69名称未設定:2007/10/21(日) 13:54:42 ID:AP7peNP10
Skypeで通話しようとすると落ちる。
70名称未設定:2007/10/21(日) 14:29:56 ID:ad1mwNzK0
もう落ちてる蟹?
71名称未設定:2007/10/21(日) 15:38:57 ID:OIV4Fz3A0
丁度、ノートン先生の更新ポップアップが毎回表示されて
いるので、はやく10.5で使えるか知りたいんだけど明確な
アナウンス出てないよね。
Symantecの製品ページには、必要なシステムのところに、
Mac OS X バージョン 10.3.x 以上 って書かれているの
だけど、ページがSafariで表示すると体裁壊れちゃっている
ので、イマイチ信用できない。
72名称未設定:2007/10/21(日) 15:42:43 ID:kF2ooJk/0
YOU ノートンなんて使うなYO
73名称未設定:2007/10/21(日) 16:06:50 ID:ivj1E0ec0
http://mozlinks-jp.blogspot.com/2007/10/leopard-firefox.html

Mac OS X 10.5 (Leopard)は起動しない

なんということでしょう
74名称未設定:2007/10/21(日) 16:08:58 ID:TWFb8XiQ0
よくこういう日本語訳の文章とかで訳される「さもないと」って言葉、妙にこわいよな。
もうちょっとマイルドにいけないんだろうか。
75名称未設定:2007/10/21(日) 16:27:50 ID:E33FBnYn0
シムシティ2000
76名称未設定:2007/10/21(日) 16:51:19 ID:c2fW8Fg40
>>64
情報ありがとうございます

>>71
Norton AntiVirus for Mac Version 10.1の動作は気になる所
77名称未設定:2007/10/21(日) 16:54:24 ID:6IebqKDw0
ノートンには全く期待していない俺である。
10.0の時の恨みは一生忘れない。
78名称未設定:2007/10/21(日) 17:05:02 ID:OIV4Fz3A0
10.0ってTigerの時だよね。たしかに酷かった。
そのあとのintelが出たときも酷かった。
いまでもLiveupdateのダイアログがなかなか閉じられなかったり
動きが変だし。
79名称未設定:2007/10/21(日) 17:06:38 ID:6IebqKDw0
いや、MacOS 10.0...
80名称未設定:2007/10/21(日) 17:16:48 ID:y8sZh762P
Cheetah
81名称未設定:2007/10/21(日) 17:16:57 ID:OIV4Fz3A0
>>79
...深いね。
おいらがノートン先生買ったのは.Macのantivirusが消える
しばらく前からだから...

ADCのβで試すべきだったかなあ。
82名称未設定:2007/10/21(日) 17:19:09 ID:KJ2p5U0j0
>>78
>いまでもLiveupdateのダイアログがなかなか閉じられなかったり
終了ボタン押しても閉じるボタン押してもビーチボール回り出してたっけ…

今年に入ってからIntego製品に乗り換えたけど、こっちのほうは
レパード完全対応したって先日発表してたからとりあえず安心してる。
http://www.intego.com/jp/news/pr95.asp
83名称未設定:2007/10/21(日) 19:05:52 ID:OIV4Fz3A0
>>82
on access scanをサポートしていれば乗り換えるんだけど。
McAfee VirusScan for Mac 8.X は、Leopardも対応する
みたいだけど、これを試してみようか。

84名称未設定:2007/10/21(日) 19:16:55 ID:dY1hekoI0
ATOK2006 インスト不可
85名称未設定:2007/10/21(日) 19:29:38 ID:/8GJ41VD0
MacTheRipper, ToastTitanium 7, DVD2One2はいかがでしょうか?
86名称未設定:2007/10/21(日) 19:33:09 ID:6IebqKDw0
eyeTV 2.5, handbrake 0.9.1, iSquint 1.5もお願いします。
87名称未設定:2007/10/21(日) 19:36:47 ID:7UoXalJZ0
Painter Xも出来ればお願いします。
88名称未設定:2007/10/21(日) 19:42:04 ID:vU153e5G0
>>71
おそらくノートン先生のことだと思うけど動くっぽい。

http://www.act2.com/products/intego/virusbarrier/function_02.html
89名称未設定:2007/10/21(日) 20:00:34 ID:TWFb8XiQ0
>>84
まじかよ、やってらんねーーーー
90名称未設定:2007/10/21(日) 20:05:52 ID:ODA0zYV20
机の隅つつき地味にきついなー
91名称未設定:2007/10/21(日) 20:16:35 ID:2qdd1zrS0
>>84,89
IMってkextだっけ?かなりシステムに近いし
2007+アップデータで対応といってたような気がするので
まあそんなもんでしょう。
92名称未設定:2007/10/21(日) 20:19:14 ID:c2fW8Fg40
スレは読み返すべし
93名称未設定:2007/10/21(日) 20:24:18 ID:dY1hekoI0
>>85
DVD2one2.1.3 可能

>>90
机の隅つつきは痛いけど、Stackで代用可能
94名称未設定:2007/10/21(日) 21:49:08 ID:q39Jxosl0
ClamXavはどうでしょうか?
95名称未設定:2007/10/21(日) 22:06:38 ID:y2Eognkl0
google earth X 動かない
96名称未設定:2007/10/21(日) 23:15:51 ID:pdSX4w750
OpenGL系が可笑しいね。
97名称未設定:2007/10/21(日) 23:53:49 ID:ST7FRONu0
Jedit4が動かない
Jedit Xは動いた
98名称未設定:2007/10/21(日) 23:56:43 ID:ST7FRONu0
Mathmatica6, Maple11, MathType,
AppleWorks, Office2004, iWorks'08, Parallels,
StuffitExpander11

いけた
99名称未設定:2007/10/22(月) 00:08:21 ID:17V2hm340
>>97
えええええJedit4がだめなのぉ!
htmlカラーリング対応なエディタとして重宝してたのに。
100名称未設定:2007/10/22(月) 00:13:23 ID:N1O0QRFe0
>85
MTR3.0r14fは使えた。
Toastは8.0.2は使えた。
DVD2oneは2.1.3は使えた。
以上はeMac1GHz 9A559の環境です。
101名称未設定:2007/10/22(月) 00:53:14 ID:RadAdHSEO
butlerはいけますか?
102名称未設定:2007/10/22(月) 07:55:35 ID:S+Hm58fV0
VirtualPCはバーチャルスイッチがダメぽな予感
103名称未設定:2007/10/22(月) 10:04:42 ID:P9XQ4iiC0
>>102
それくらいなら、
ゲイシへの刺客は許してやる
104名称未設定:2007/10/22(月) 11:58:37 ID:0eYwcu2m0
torrent落とすようなサイトのファイルをダウンロードするとSafari落ちるね。
105名称未設定:2007/10/22(月) 19:42:35 ID:4cxaMMjW0
>>99
JeditX使えよ
106名称未設定:2007/10/22(月) 20:01:41 ID:268jHg1m0
iLife06関係はどうでしょうか?
08があるから無理かな
107名称未設定:2007/10/22(月) 20:20:49 ID:siKCKvCU0
>>106
おそらく動くと思う。そうしないとアップグレードしたらほとんど動かなくなる。
108名称未設定:2007/10/22(月) 22:13:35 ID:VfP9zWx20
OfficeX は、動きますか?
109名称未設定:2007/10/22(月) 23:54:35 ID:kHu5Y9pe0
しかし何が問題でこんなに動かないソフトが出るんだ??
110名称未設定:2007/10/23(火) 00:02:12 ID:cI80+oB10
>>84
>ATOK2006 インスト不可
2007がLeopard対応を宣伝してたんで,まさかとは思ってたけど。
ATOKなんてどうでもいいんだが,専門用語辞書買って組み込んでるおいらには辛い。
Leopard注文しちゃったけど,インストールは待ちだな。2007買うのもバカらしいし。
111名称未設定:2007/10/23(火) 00:11:33 ID:I/aOmhLP0
>>109
>しかし何が問題でこんなに動かないソフトが出るんだ??

セキュリティ関連の内部変更によるんじゃないかね?
ttp://www.apple.com/jp/macosx/features/300.html
112名称未設定:2007/10/23(火) 00:55:22 ID:UdFbamCC0
つ、遂にVJEとおさらばする日が近付いてんのかorz

笑わば笑え
IIci/6.0.7の頃からずーっと、今も10.4.9でVJE使ってる俺を
113名称未設定:2007/10/23(火) 00:58:11 ID:QimPz5fv0
>>112
>VJE
俺も昔お世話になったなあ。
いい奴だった。
114名称未設定:2007/10/23(火) 01:18:38 ID:Tc17qx+M0
>>112
ユーザー辞書は大きく育ったのか?
115名称未設定:2007/10/23(火) 01:35:13 ID:ojsodnz50
>>112
俺もIIciでVJE使ってたよ。懐かしぃ…。
116名称未設定:2007/10/23(火) 01:46:33 ID:MdVEqSdc0
>>112
へ?VJEってTigerで動いてるの?まび?
117名称未設定:2007/10/23(火) 02:06:18 ID:HLPf9pI+0
みんなが動作確認してるLeoはビルトいくつ?
9a581の種探してるんだけど教えてもらえないでしょーか。m(_ _)m
118名称未設定:2007/10/23(火) 02:07:30 ID:DpLBvAQX0
あっちのスレッドへ
119名称未設定:2007/10/23(火) 02:10:19 ID:Tc17qx+M0
120名称未設定:2007/10/23(火) 05:48:20 ID:+iip9TL20
どうやらCFM系がまずいのかな? あれ、まだサポートしてるよね?
121名称未設定:2007/10/23(火) 08:00:50 ID:N3BsQmGY0
>>112
ことえりは開発者が元々VJEユーザーだったので操作性がVJEに近いよ。
122名称未設定:2007/10/23(火) 08:06:55 ID:pXv+Sd/Z0
使えないのは不便だけど、
徐々に使えるようになっていく楽しみもあるよね。
わざと貧乏味わうみたいなやつ。
123名称未設定:2007/10/23(火) 10:21:02 ID:18FUNOY60
バスチカがダメなら、マカー用はどうでしょうか?
124名称未設定:2007/10/23(火) 12:25:03 ID:GXLruI4s0
>>112
え? VJE遂にダメ?
VJEから離れられなくてIntelMacも買わずにいたんだがorz
125名称未設定:2007/10/23(火) 13:11:37 ID:pB9sxv6S0
Office 系はどうかな。Entourage とか。
126名称未設定:2007/10/23(火) 14:07:54 ID:xbPXIRBM0
After Effects6.5って動くかな?
127名称未設定:2007/10/23(火) 14:17:59 ID:Tc17qx+M0
Office2004 OK
128名称未設定:2007/10/23(火) 14:27:07 ID:y3sQDPlL0
FileMaker Pro8どなたか検証されてませんか?
129名称未設定:2007/10/23(火) 14:50:01 ID:I/aOmhLP0
>>128
とりあえず、メーカー公式では未サポートだそうな。
130名称未設定:2007/10/23(火) 15:19:42 ID:Tc17qx+M0
Leopard入れて大丈夫なんだろうか・・・
131名称未設定:2007/10/23(火) 15:41:52 ID:5G9siIFB0
おれはとりあえずクラシック環境が無事に使えるかどうかの報告を待ってから考える。
132名称未設定:2007/10/23(火) 15:46:10 ID:/0wLqriE0
んなもんねーよ
133名称未設定:2007/10/23(火) 15:46:31 ID:v1+5fd4X0
QuickDraw の API が廃止じゃなかったっけ。
だから Quartz か OpenGL に書き換えられないのはダメなんだと思ってた。
134名称未設定:2007/10/23(火) 15:47:25 ID:Tc17qx+M0
クラシック環境つかえなくなるの?
135名称未設定:2007/10/23(火) 16:04:49 ID:y3sQDPlL0
>>129
みたいですね。
推奨していないというと、動作はするかもしれないという事なんだろうか…。
このタイミングで、追加1280円で10.5も10.4どっちも使えるMac買っておいてよかった。
136名称未設定:2007/10/23(火) 16:38:51 ID:XKJ4cN2n0
>>134
何をいまさら・・・。
137名称未設定:2007/10/23(火) 16:46:23 ID:v6VNpICX0
>>131
クラシック環境で何してるの?
別HDに分けてインスコすれば良いんじゃない

でもクラシック環境メインのグラフィックボードじゃ
Leopardの機能を潰してしまうのでは…
138名称未設定:2007/10/23(火) 17:59:33 ID:AJmsOh6a0
>>134
インテルMacは元々クラシックは動かない
G4とかでクラシック環境あるマシンなら
上書きでLeopardをインスコすれば動くのでは?
139名称未設定:2007/10/23(火) 18:05:36 ID:/0wLqriE0
>>138
クラシック環境という機能そのものがないの。
140名称未設定:2007/10/23(火) 18:07:35 ID:XKJ4cN2n0
>>138
Leopard上でclassicが動かないからDTP屋さんが騒いでんでしょ。
classic縛りのDTP屋はTiger止まり。
141名称未設定:2007/10/23(火) 18:10:59 ID:TpGn9P080
>>139
まじで?
142名称未設定:2007/10/23(火) 18:26:41 ID:Qh1ZWU2x0
>>141
まじです。
143名称未設定:2007/10/23(火) 18:45:07 ID:e320qmAz0
>>142
いいえ、ケフィアです。
144名称未設定:2007/10/23(火) 18:58:21 ID:kgElajsD0
本気と書いてマジと読む
145名称未設定:2007/10/23(火) 19:09:52 ID:GKoWeYbn0
薬丸登場!
146名称未設定:2007/10/23(火) 19:12:32 ID:MUqGG0L00
>>145
Classic起動したじゃないか
147名称未設定:2007/10/23(火) 20:06:40 ID:PPOUns8e0
macromedia時代のソフトはほとんどアウトだな。
148名称未設定:2007/10/23(火) 20:06:54 ID:GDLj+1tf0
Majiでクラシック起動する5秒前
149名称未設定:2007/10/23(火) 20:18:24 ID:H4a2aslY0
ぼくの主戦力である

イラレ10
フォトショ7
ドリームウィーバー8

などはどうでしょう?
150名称未設定:2007/10/23(火) 20:22:25 ID:dfyHa7Gw0
あたらしの買えよ。
151名称未設定:2007/10/23(火) 20:25:44 ID:HLPf9pI+0
↑ 一行目は不要
152名称未設定:2007/10/23(火) 20:32:31 ID:AUFNsptH0
ここに書かれてるのがほんとなら、かつてないソフト切り捨てOSだな
153名称未設定:2007/10/23(火) 21:19:10 ID:e5k1lWBVO
そうですね
それを理由にアンチ活動しないとね
154名称未設定:2007/10/23(火) 21:23:38 ID:QimPz5fv0
これから10年のスタートなんだから、切り捨ては当然。
なんちゃって。
155名称未設定:2007/10/23(火) 21:33:17 ID:CZTg051C0
ソフト切り捨てられると、かえってハードの(Macの)
売り上げに影響が出ると思うのだが。
156名称未設定:2007/10/23(火) 21:42:24 ID:QimPz5fv0
なあに、かえって免疫がつく
157名称未設定:2007/10/23(火) 21:47:10 ID:zpjz0AUQ0
切り捨て切り捨てっていうけど、クラッシック何年引っ張ってきたと思うんだ?
OS9ある意味名作だったけどねえ。
158名称未設定:2007/10/23(火) 21:49:15 ID:aMW5sxQr0
でも棺桶に入れられて何年経つの?
159名称未設定:2007/10/23(火) 22:24:59 ID:jpgyiyw10
ComicStudioはどうですか。
160名称未設定:2007/10/23(火) 22:43:10 ID:Cada8G1M0
winだって9x系はサポ終了して、2kもメインストリームが終わって
延長フェーズに入ってるというのに、クラシック環境はもういいだろうよ
161名称未設定:2007/10/23(火) 22:51:53 ID:5G9siIFB0
いいことないでしょ。
162名称未設定:2007/10/23(火) 23:05:49 ID:zpjz0AUQ0
なんで?
163名称未設定:2007/10/23(火) 23:48:41 ID:GKoWeYbn0
もうね、マジな話、classic無くなってほしいわけさ。
DTPの仕事してるけど、いつまでclassicに足を引っ張られればいいわけよ。
こっちも生活かかってるから、classicでやれって言われればやるけどさ、めっちゃ効率悪いのさ。
単価ケチるくせに効率求められても限界ってのがあるのよ。枯れた環境じゃ。
誰か、世界中のclassicが一瞬にして消滅してくれるようなモノを作ってくれよ。

まだ帰れそうもないんで、ちょっと苛々したんだ。
愚痴ってすまん。
164名称未設定:2007/10/23(火) 23:52:59 ID:xEB3AVEJ0
>>163
GK乙
165名称未設定:2007/10/23(火) 23:54:50 ID:+bpiD+z10
いや、マジな話OS9とかClassicとかいらんやろ。
166名称未設定:2007/10/23(火) 23:57:41 ID:JZky8kA30
業界のひとがいるみたいなんで聞きたいんだけど、
なんでそんなに古い環境から抜けられないの?

べつに OS 9 がいいとか OS X がいいとか Windows がいいとか
宗教論争したいわけじゃなくって、OS 9 が動くマシンなんてもう
かなり古い中古だけだし、Classic にしても G5 で終わりでしょう。

そのひとたちは、最後の G5 が動かなくなったらどうするつもりなの?
人生長いんだから、それぐらいの先は考えないんでしょうか。
OS X でも Windows でも、移行の準備とかはしてない?
167名称未設定:2007/10/24(水) 00:00:51 ID:PzMrNx330
スレ違いはどっかよそでやれ
168名称未設定:2007/10/24(水) 00:09:54 ID:xOn7Pbk60
>>166

> なんでそんなに古い環境から抜けられないの?

学生さん?
そりゃ経済的な理由に決まってる。
ハード、ソフト、フォントを買い替える余裕がない。
買い替えても新しい環境をテストする時間的余裕がない。
169名称未設定:2007/10/24(水) 00:18:26 ID:HU5BcwB90
>>164
何で俺がGK認定されなあかんのよ。
この業界のほとんどのオペが思ってると思うよ。
経営に関係してる人は思ってないと思うけどね。

>>166
準備はしてるよ、当然。
ソフトもフォント環境も、いつOSXネイティブになってもいいように揃ってる。
でもね、結局クライアントや印刷屋から「イラレ8&アウトラインでよろしく」とか、「OCFのデータがあるんだけど、これ使い回して」とか・・・
こう言われると、何も手が出せないわけ。
俺の職場は、某大手百貨店の仕事を一手に引き受けてんだけど、そこのデザイン室が未だに、OS9+OCFとかだったりするわけ。
何でそこのデザイン室ががOCF環境に拘ってるかは、想像通りだよ。
簡単に潰すこともできるんだろうけど、相手が大きければ大きいほど結果的に自分の首を絞める事になるわけ。
25年もこの業界にいると、各地に知り合いも多くて、この辺の事情は地域によってもかなり変わるみたい。
少なくとも俺の働いてる名○屋の民度は低いよ。
170名称未設定:2007/10/24(水) 00:18:49 ID:F+ZaHmIy0
経済的な理由っていうけど、そんなに余裕がないなら
もっといいところに転職すればいいんじゃないかと思いました。
171名称未設定:2007/10/24(水) 00:20:08 ID:/EU4n/9s0
いや、いるやろ。
いらんてなんやねん。信者っぽいで。
172名称未設定:2007/10/24(水) 00:25:04 ID:g8P6tyZ+0
>>171
いらん、いらん。
なまじ動くから >>163 のような悲劇が起こる。
173名称未設定:2007/10/24(水) 00:31:58 ID:ToXTPYEz0
>>168,169
説明有り難うございます (スレ違いすいません、まあ発売日まで許して ... だめかな)
ご想像通り学生です

フォントがめちゃくちゃ高いというのは聞いたことがあります
でもたとえばその百貨店のデザイン室は、あと5年たったらどうするつもりなんでしょう ... そこも一応移行の準備はしてるんですかね。
なるべくぎりぎりまで目をつぶっておこうということなんでしょうか。
まあある日突然 OS 9 マシンが全部動かなくなるってことはないでしょうから ...
174名称未設定:2007/10/24(水) 00:34:44 ID:ztXs+Go30
>>163
もうWindowsにリプレースしてくださいと言えば?
175名称未設定:2007/10/24(水) 01:04:45 ID:Yj4mVZUN0
>>169
>>164は単にIDの頭2文字を見て書いたんだと思うよ

>>173
>>163氏や>>168氏ではないけど、多分そのクライアントはこういう
「うちのMacこわれたから新しいの持ってきて。OS9が動く奴な。」
で、頼まれた方は本業でもないのに走り回る。

>>174
たぶんWindowsじゃOCFの割れフォントが使えないから却下じゃないかな
176名称未設定:2007/10/24(水) 01:06:14 ID:xOn7Pbk60
>>173

デパートのデザイン室なんてデパートの本筋とははなれてるから、そんな
のどうでもいいんだよ。イザとなればデザイン室無くして全部外注に出せ
ばいいんだから。5年さきのことなんてほとんど考えてないって。

それよりも学生さんだったら、印刷業界に就職しようなんて考えちゃダメ
だぞ。士農工商代理店、そのまた下の印刷屋だぞ。
177名称未設定:2007/10/24(水) 01:19:55 ID:8NWfbCzt0

つーかOS9が現役の仕事場なら、OS9起動のPowerMac G4を適当に入れてるだけだろ。
そもそもLeopardの推奨動作から外れてるかギリのマシンなんだから、Classicは不要でFAなハズなんだが。
178名称未設定:2007/10/24(水) 01:20:09 ID:IdQ7qam40
なむなむ。ちーん。
179名称未設定:2007/10/24(水) 01:23:08 ID:IRzRlaOf0
>>160
>winだって9x系はサポ終了して、2kもメインストリームが終わって
>延長フェーズに入ってるというのに、クラシック環境はもういいだろうよ

すまん、ドザではないが、おたくの言うことは説得力無い。
過去を切り捨てたいのに、批判が怖くて完全に過去を捨てられないのが
Microsoftのショボいところなんで。
180名称未設定:2007/10/24(水) 01:28:39 ID:TZcquNhS0
Leopardの話しよーぜ
181名称未設定:2007/10/24(水) 01:30:07 ID:g8P6tyZ+0
26日以降はいくらでもLeopardの話ができると思うよ。
182名称未設定:2007/10/24(水) 01:30:39 ID:IrTcxWiS0
未だに業務系では98や2kが現役な所もあるから一概にOS9がいらないと言うのは
ちょっと早計じゃないかな。現場ではOS9を必要としている所があるから
ビンテージMacが高値で取引されているのだろう。
183112:2007/10/24(水) 01:34:52 ID:ldggDT0l0
俺の日記的愚痴レスにいくつものレスありがとう!おまいら大好きだ

>>116
がっつり動いとるよ、MacVJE-Delta 4.0.2てのが(コピーライトは1994-2002w)
10.4に新規でインストールできるかは試してないので知らん
10.2ではできた
その後はOS上書きしてきてるから

>>124
よう御同輩
別に検証した訳じゃないが、ATOKの話とか拾い読みすると旧来のIMはアウトらしいからさ
開発が終了してる以上、どうにもならんやね
ま、ここらが潮時って奴か…(´・ω・`)


流れ無視してスマソ
184名称未設定:2007/10/24(水) 01:41:17 ID:soRALItk0
仕事場ではWin環境なのだが、サポート呼ばれて98やMeだった日には軽く目眩を覚えるよ
>>163の話も分かるわ
185名称未設定:2007/10/24(水) 01:55:51 ID:8NWfbCzt0
>>182
すくなくても個人経営のような事務所は誰も進言してくれないから
OS9な場合が多くて、そのせいで周りに迷惑かけてる場合もあるね。
だからそれが悪いとかそういう話じゃなくて、
周りがボソボソ不満を抱えはじめて
「さすがにOS9ってヤバいかな…」って気付いて改善してくれればそれで良い。

そこそこの企業だったら、保守契約しているMacサポート屋が、
OS X講義をおエラいさん向けに開いてくれるから話が早いのよ。
186名称未設定:2007/10/24(水) 08:12:46 ID:k4uqMfE+0
DTPだけど、いまは大日本・凸版がすでにCS2まで許可出してるから、
比較的裕福な事務所はみなCS化終了してる上、
フォントは年間払いのLETSというのが出来たから、これも移行に加速つけてる。
さらに大日本は、QX3.3での受け付けを終了した。
187名称未設定:2007/10/24(水) 08:14:27 ID:2dbk4VQg0
頼むから、印刷業界の話はよそでやってくれ。
188名称未設定:2007/10/24(水) 08:39:24 ID:JIuC94Xx0
>>186
一番移行が遅いのは代理店と出版社だから、
出力先だけが対応しても使い道が少ないのが辛い所。
189名称未設定:2007/10/24(水) 09:34:27 ID:2TVwgHya0
>>168
印刷業界・出版業界は一部を除き「極貧業界」だもんなあ

>>169
結局、取引先他社も「極貧」なんだろうね
工業製品はそのうち嫌でも壊れるし、修理も不可になるのに…
業界全体がバカと思えてきたw

190名称未設定:2007/10/24(水) 09:56:23 ID:aUJN3bjC0
>>189
業界全体がバカってわけでもないけど、
数年先をわかっていも動いてない所の方が多いな。
OS9が無くなってから今まで何とかなったように、
これからも何とかなるだろうと思ってる所がほとんどだ。

昔から言われてることだけど、この業界のパチ率は異常。
100%正規って言える所は一握りしかないと思う。
Fontなんて当たり前のようにメールに添付されてくるからな。
カジュアルコピーってあるけど、まさにそれ。
善悪って意識はないな。
大○本Pにも出入りしてるけど、他社と合同制作の打ち合わせで環境聞かれると
平気な顔して「G5が5台で、全てOSXクラシック環境でOCF Fontです」とか
言ってるバカいるしなw
191名称未設定:2007/10/24(水) 09:57:09 ID:acmB4ulT0
>>176
筒井康隆の「士農工商、犬、SF作家」なる名言を思い出した。
192名称未設定:2007/10/24(水) 09:59:03 ID:ptg82KDm0
NisusWriterPro1.0J

図を貼付けてズームすると図の拡大率がおかしくなり、レイアウトが崩れる。
Tigerでは大丈夫なんだが。こりゃ、早くアップデート頼みたい。
レオでこれだけおかしくなったソフトは初めて。
193名称未設定:2007/10/24(水) 10:07:15 ID:wSdbheSk0
>>57 にiwork'06起動負荷とありますが、みなさん同じですか?
Leopardにさらにiwork'08購入は少しためらってしまうので
確認できる方お願いできますか。
194名称未設定:2007/10/24(水) 10:11:15 ID:iy01Ln+70
>71
>88

まだ、ノートン入れてる人いるの??
悪いとはいわないけど、ほかのに乗り換えたほうがいいのは ガチ
195名称未設定:2007/10/24(水) 10:43:15 ID:2TVwgHya0
>>194
ノートン以外のセキュリティソフト紹介してください。
196名称未設定:2007/10/24(水) 10:47:07 ID:JgVUPV360
CotEditor動いてる?
197名称未設定:2007/10/24(水) 10:52:05 ID:y4f3n+Y4O
アプリケーションで外部出力している場合、デスクトップをスペーシスで切り替えても出力は維持されるのでしょうか?

プレゼン時にプロジェクターで外部出力しながら、モニタで他の資料を確認する場合を想定しています。
198名称未設定:2007/10/24(水) 11:09:03 ID:ToXTPYEz0
Mac は外部出力してるというよりは、二画面つないだところの片側画面を全画面表示にしてると思ったほうがいいんではないかな

いまでもプロジェクタとノートパソコンと別の内容を表示するのは普通にできるよ。むかしは PowerBook じゃないとできなかったけど、いまは MacBook でも MacBook Pro でもどっちでも。環境設定でいじるだけ。

その状態で Spaces すると、両方切り替わるといううわさ。
まあとどいてから試してみて下さい。

ただ、プレゼン資料がノートパソコンの画面一枚におさまらないのは
やりすぎなんではないかとおもうけども。
199名称未設定:2007/10/24(水) 11:09:51 ID:A8CJBZFS0
handbrakeって動く?
200名称未設定:2007/10/24(水) 11:22:05 ID:iy01Ln+70
>195
くぐってみて、好きなの買えばいいんじゃないでしょうか・・・
201名称未設定:2007/10/24(水) 11:25:35 ID:jsf+S3vX0
>>195
【Mac】セキュリティスレ Part.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178536232/
こっちへ。
202名称未設定:2007/10/24(水) 11:29:42 ID:DN3gMA6M0
くぐるのか...
203名称未設定:2007/10/24(水) 11:32:40 ID:jsf+S3vX0
ブクブクw
204名称未設定:2007/10/24(水) 12:07:48 ID:cjTO6GOh0
ATOK連絡来た。
一部問題あるみたいだけど,一応動作はできそう。

▼「Mac OS X v10.5」への対応について▼
http://www.justsystems.com/jp/os/macosx/?m=jui24x04
205名称未設定:2007/10/24(水) 12:24:00 ID:vacmrS7T0
ATOK2007→バグ用にパッチ出したよー まだバグあるよー来月末にパッチ出すよー 直せないのもあるよー
ATOK2006→インストールできるようにするよー
        バグ用にパッチ出したよー まだバグあるけど仕様ってことにするよ
それ以前→シラネ
206名称未設定:2007/10/24(水) 12:42:59 ID:8NWfbCzt0
ATOK2005以前はゴミ同然なんだから、アップグレードしたらいいじゃない。
207名称未設定:2007/10/24(水) 13:31:37 ID:VBLY/glK0
2006持ってた俺涙目!
…だったのが一変したな。嬉し涙目!
208名称未設定:2007/10/24(水) 15:02:44 ID:NDXGjUKP0
>191

×「士農工商、犬、SF作家」
○「士農工商、犬、SF」
209名称未設定:2007/10/24(水) 15:42:36 ID:QvLGGtBw0
で、結局クラシック環境は動くの?
動かないの?
210名称未設定:2007/10/24(水) 15:49:49 ID:Ypc9YZjS0
それこそがTOP SECRETなのです!
211名称未設定:2007/10/24(水) 16:13:20 ID:ztXs+Go30
>>209
動く
212名称未設定:2007/10/24(水) 16:50:01 ID:cjTO6GOh0
>>209
ブートキャンプの正式版ではOSX,Win,OS9が使えます。
213名称未設定:2007/10/24(水) 17:55:35 ID:tcdwzN6q0
>>212
一瞬信じちゃったじゃねーか。
俺の心を弄ぶのはよしとくれ…。
214名称未設定:2007/10/24(水) 18:12:35 ID:LJBeRx7a0
レパードってもうリリースされたの?
215名称未設定:2007/10/24(水) 18:17:24 ID:W/mlleZ60
>>214
ここでカウントダウンやってる
ttp://www.apple.com/jp/
216名称未設定:2007/10/24(水) 18:21:01 ID:oeo5B4xj0
古くて申訳ないが Adobe CS(初代)は大丈夫かな?
金がなくてバージョン上げられないんだよ…
217名称未設定:2007/10/24(水) 18:26:18 ID:ztXs+Go30
>>216
Rosettaで動作可
218名称未設定:2007/10/24(水) 18:30:56 ID:X71DGy8o0
CS3大丈夫らしいな
これで安心だ
219名称未設定:2007/10/24(水) 19:34:43 ID:xH2v0gnH0
ISOHuntにきてるLeopardって本物なのかな?
誰が流したんだろ
220名称未設定:2007/10/24(水) 19:47:33 ID:lgUipspw0
OS9のソフトを動かす環境を誰か作ってくれないかな。
マシンパワーから考えればエミュレーションみたいなのでも、
かえって高速に動くんじゃないかなあ。。。
221名称未設定:2007/10/24(水) 19:56:20 ID:x1oN1QMJO
Leopard上のVMWare内のWindowsでPearPC動かして、
そこでTigerなんていかがでしょうか
222名称未設定:2007/10/24(水) 19:58:42 ID:c3GgA26q0
OSXでOS7とか動かせるとうれしいなぁ。昔の環境を時々
みてみたい。
223名称未設定:2007/10/24(水) 20:04:15 ID:7I1FwQoE0 BE:393898166-2BP(101)
>>222
Leopard上のVMWare内のWindowsでBasilisk II動かして、
そこで漢字Talk7、しかないのかな。
ネイティブのエミュレータは欲しいですね。昔のゲームとか遊びたい。
224名称未設定:2007/10/24(水) 20:20:16 ID:ptg82KDm0
vMacで遊べるだろ

BasiでTowerとか動くし、
もうなんでもできる
225名称未設定:2007/10/24(水) 20:29:17 ID:ma5ikCAn0
PPCでCS2は動くかね?
226名称未設定:2007/10/24(水) 20:44:01 ID:LZ3aahT20
>>220
SheepShaverではどうか
227名称未設定:2007/10/24(水) 21:12:14 ID:xOhyPod+0
俺がメインで使ってる某銀行のネットバンク、最近やっと
TigerのSafari(2.x)に対応したんだが、Leopardに載ってる
Safari(3?)で使えるんだろうか。。。
228名称未設定:2007/10/24(水) 23:38:50 ID:tcdwzN6q0
あーあ、Appleもアホだよなあ。
唯一の強みだったDTP業界をバッサリ切っちゃうんだもんなあ。

もしbootcampでOS9使えるようになれば、
俺はその日のうちにポッチリしちゃうよ。

Appleは絶対勘違いしてる。
これまでのアプリが動かせれば、
本体だって気軽に買い替えられるし、
ソフトだって必要に応じて買い換えもある程度簡単にできる。

けど、全部使えなくすることで、
買い換えにリスクがでかすぎて(ソフトもハードも)、
動くに動けん奴が多いんだよ。
229名称未設定:2007/10/24(水) 23:41:05 ID:IRzRlaOf0
>>228
馬鹿はあんまり書かないほうが身のためだぞ
230名称未設定:2007/10/24(水) 23:43:47 ID:g8P6tyZ+0
>>228
一生OS9やClassic使ってろ。
231名称未設定:2007/10/24(水) 23:44:20 ID:w5r8xrI90
>>228
買い替えにリスクを伴う人間ってのは、偽物デザイナーだから。
ふつうはリースやMac屋からのレンタルで常に最新機種にできる。

OS9がそんなに好きならG4の867MHzでも買ってろ。
OS9には快適すぎるだろ
232名称未設定:2007/10/24(水) 23:45:13 ID:ToXTPYEz0
>>228
> アホだよなあ
実際 Mac の日本の売り上げは順調にさがってますね
http://maku.ms/2007/oct/23/03_apple_q407.html

まあでも日本以外では絶好調なので、日本の昔から Mac を使っていた業界がどう思おうが知ったこっちゃないと言うことかも知れません
233名称未設定:2007/10/24(水) 23:46:37 ID:tiFtaVjW0
>>228
>買い換えにリスクがでかすぎて(ソフトもハードも)、
>動くに動けん奴が多いんだよ。

そんな奴はおらん。

それはお前が違法コピーのアプリしか持っていなかったり
自称デザイナーというわりには全く仕事の無いニートだからだろ。
234名称未設定:2007/10/24(水) 23:48:30 ID:fnRiCUIe0
>>232
>日本の昔から Mac を使っていた業界がどう思おうが知ったこっちゃないと言うことかも知れません

うん、知ったこっちゃない。馬鹿は氏ね
235名称未設定:2007/10/24(水) 23:52:16 ID:tcdwzN6q0
俺大人気w

俺偽物デザイナーか…。
まあそう言われればそうかもな、否定はせんよ。

でもな、SOHOで仕事してると、
なかなかそうはいかんのよ。

本体、アプリ、フォント全部買い替えたら
100近く行っちゃうよ?
少しづつ買い替えられるならまだしも、
一気に全部となるとなかなか動けんよ。
236名称未設定:2007/10/24(水) 23:53:33 ID:tcdwzN6q0
つーかお前らよっぽど儲かってるんだな。
羨ましいよ。

貧乏で悪かったな。
貧乏人は窓使えってことだな。
分かったよ。
237名称未設定:2007/10/24(水) 23:54:21 ID:/EU4n/9s0
>>228
アップルGKみたいなのがいくら騒いでもあんたの言うとおりなのは間違いない。
おれは全面的に同意するぞ。
しかもこれはDTP屋に限った問題でもない(おれDTP関係ないし)
238名称未設定:2007/10/24(水) 23:55:13 ID:X6/Ha0jh0
少しずつ買い替える資金として貯金してたら今頃もう移行できてるんじゃないの?
OSXになってから何年経ったと思ってるんだ。
239名称未設定:2007/10/24(水) 23:56:55 ID:ztXs+Go30
旅行貯金みたいになw
240名称未設定:2007/10/24(水) 23:58:20 ID:tcdwzN6q0
>>238
いや、買い替える資金なら既に溜まってる。
けど、一気に100万となると、やはり躊躇するよ。
それなら今の機種でもう少しってなるだろ、普通。
よほどの金持ちでなければ。

だから、貧乏人は黙ってろってことだろ。
すまないな、貧乏人で。

Appleは貧乏人、社会的弱者には用はないってことなんだな。
241名称未設定:2007/10/24(水) 23:58:56 ID:JcSU90+y0
>>228
OS9のソフトを使えるようにすれば短期的にはMac本体は多少売れるとは思う
ただ長期的に見ればAppleとしてはデメリットが大きい
Winユーザーが、いつまでもXPと今のマシンを使い続けてVistaに移行しないように
242名称未設定:2007/10/25(木) 00:00:26 ID:8JAkRFfA0
学生時代にたまたま買ってもらったMacでこの先もずっと小銭稼いでいこうと思ってたのに!
というふうにしか読めない。
243名称未設定:2007/10/25(木) 00:00:53 ID:nt58FPMm0
ID:tcdwzN6q0
なんかレアなフォントのSS見せて!って職場じゃないと無理かw
こっそりフラッシュメモリにコピって持ち帰ってそうだけど。
244名称未設定:2007/10/25(木) 00:09:31 ID:NyT5fYKl0
>>241
そんなことないだろ。
2000の頃だって同じこと言われていたけど、
結局XPが現在のスタンダードだろ?
VISTAの移行が遅れているのは、単にVISTAがしょぼいだけ。

Appleの損というよりは、
Adobeなどからの圧力があるのかな、
と俺は勝手に思ってるけどな。
あくまで俺の憶測。
それが巡ってAppleの損に繋がると言うなら納得はできる。

けど、それならAdobeもイラレ9よりも優れたソフト作ればいいんだよ。
そうすれば嫌でもみんな買い替える。

現状は、ソフトは今のままで満足なのに、
OSが対応しなくなってるから困ってる訳だ。
過去の遺産が使えつつ、さらに便利なアプリが出た時に、
少しづつ買い替えられれば一番いいだろ?
245名称未設定:2007/10/25(木) 00:09:56 ID:ZNhf+t/X0
>>204
そのページ見たら、

一応動作するはするけど対応モジュール出るまではLeopardに対応してないから文句言わないでね。

と書いてあるように読めるな…。
246名称未設定:2007/10/25(木) 00:11:09 ID:AiPTnpeA0
>>240
っていうか、ハードもソフトも買い換えるなら
Windowsマシンでいいか?気持ちにならない?

最近はDTP業界でもWinの進出がすすんでいるようだし、
過去の資産(ソフト)も数世代にわたって動かせるしね。
247名称未設定:2007/10/25(木) 00:13:38 ID:NyT5fYKl0
>>246
だから、俺もその用意をしてるところ、
で、その時に一応レパードのクラシック対応状況調べようと
このスレを訪れたという訳。

でも、ここの連中の言い分聞いて分かったよ。
俺のような貧乏人にはマック使うのは向いてないと。
ずっとマック一筋だったからちょっと惜しいんだけどな。
248名称未設定:2007/10/25(木) 00:17:14 ID:NyT5fYKl0
貧乏人はマック使うな、がお前らの総意なんだな?
249名称未設定:2007/10/25(木) 00:18:01 ID:XE5qeddV0
何回同じ事書けば気が済むんだw
250名称未設定:2007/10/25(木) 00:20:01 ID:NyT5fYKl0
あ、日にち変わってIDも変わってたw
まあ分かるだろ。

というか、スレを変な方向にして悪かった。

でもな、iPodなどで儲かってるかもしれんが、
それまで支えて来た人々を平気で切るようなやり方は
やはり俺は許せんよ。
それだけだ。

寝るわ。ごめん。
お金持ちの皆おやすみなさい。
251名称未設定:2007/10/25(木) 00:21:03 ID:Z+BB+W5/0
HandBrake は動く?

Leopardを予約買いして、メモリーも増設済みの俺が言うのもアレなんだけど
252名称未設定:2007/10/25(木) 00:21:32 ID:khasw2bk0
以下、引き続き動作確認の話題をどうぞ
253名称未設定:2007/10/25(木) 00:23:17 ID:s39ePnU4P
DTP初期から関わってたけど、
あの状況にはホントに呆れた。
当時OS9機を延長販売したAppleは偉いよ…
254名称未設定:2007/10/25(木) 00:24:18 ID:2+kgyFgs0
でもいまだにOS9がメインの人は別にアップルのことは支えてないと思う
マジで支えてるやつはとっくに移行している
255名称未設定:2007/10/25(木) 00:24:26 ID:F87ac5N+0
256名称未設定:2007/10/25(木) 00:59:08 ID:2dJnrPPP0
>>235
>でもな、SOHOで仕事してると、

SOHOだって言うが、賢い経営してるんだったらとっくのとっくに
最新Mac Proに、最新アプリに、最新オフィスで良い仕事をしているはず。

まずアップルのせいにするまえに、
自分の経営を見直してね。
257名称未設定:2007/10/25(木) 01:00:14 ID:HDRn0SUj0
SOHOだったら法人にしろよ。それだけで最新機種レンタルできんじゃん。
258名称未設定:2007/10/25(木) 01:04:51 ID:jQR3AI100
仕事できない奴に限って、環境のせいにしたり責任転嫁するよな。
そもそも本気でOS9でバリバリ仕事してんなら、ダルくてClassic環境なんか使ってないはずw
仕事用OS9と最新環境用Mac miniでも追加して、2台態勢にすりゃ済む話。
どうせ、にわかソーホーだろがw
259名称未設定:2007/10/25(木) 01:08:13 ID:Cj5gbz3/0
いい加減スレチ
260名称未設定:2007/10/25(木) 01:12:06 ID:2AKGw4h+0
SOんなことないよ
HOんとだってば
261名称未設定:2007/10/25(木) 01:56:25 ID:KGfCFcjM0
もうMacOS9が棺桶に入れられてから何年経つの?
Apple的な考え方でいけばOSXに移行しない者たちは切捨てだよ。
HD編集など新たなプロ市場を開拓した今、DTPで古い環境にこだわるユーザーは
Appleには用が無い。
262名称未設定:2007/10/25(木) 01:57:57 ID:UvE0uJOr0
9erだろうがクラシッカーだろうが
わざわざOSをLeoにする理由は全く無いはず。
まあ色んな意味でお仕事ご苦労様。
263名称未設定:2007/10/25(木) 01:59:07 ID:R0LgIccY0
WWDC2002だったかな
264名称未設定:2007/10/25(木) 02:00:50 ID:R0LgIccY0
265名称未設定:2007/10/25(木) 02:17:40 ID:zYqzw5Y/0

Leopard上で 漢字Talk7を起動するには
http://homepage.mac.com/last_modified/sheepshaver/
266名称未設定:2007/10/25(木) 02:34:16 ID:rlhDa4K30
>>235
機材費で100万程度も出せないのか?
安い仕事しかやってないんだな。
普通にCS2でやってるデザイナーはたくさんいる。
CS3だって既に大手の印刷所は対応してるってのに。
周りがどうのと言い訳してる奴って、単なる底辺オペだろ。
267名称未設定:2007/10/25(木) 02:39:32 ID:Ie7TtAVt0
古い環境にこだわってるのはDTP屋というよりは、代理店営業の人達。
理由は、パソコン自体良く分かってないから。
大手代理店でも、読○広告社には
OSXなんて使ってくれるな、誰も解らんから。って頼まれた。
内緒で2年ちょっとOSXとClassic環境使ってるけど。

OSXに移行するときに、元請け会社へのワークフロー提案など
アップルジャパンはほとんど関知せずだったのが痛い失敗じゃないか。
キャノ販の頃のがやる気があった。

半ば趣味で使ってるMBPだけは速攻で移行して、色々遊ぶさ。
268名称未設定:2007/10/25(木) 02:41:46 ID:rlhDa4K30
>>267
嘘つくな。読広のどの部署だよ。昨日CS2で納品したばかりだぞ。
269名称未設定:2007/10/25(木) 02:42:52 ID:52cthXIM0
古い貧乏ユーザが鬱陶しいから、OSのバージョンがあがるたびに古いソフトが起動できない仕組みにしちゃえばいいのに。
270名称未設定:2007/10/25(木) 02:46:02 ID:Ie7TtAVt0
>>268
不動産広告の営業さん。
271名称未設定:2007/10/25(木) 02:47:53 ID:rlhDa4K30
大体、雑誌広告の電子送稿だって既にCS2に対応してて、CS3も解禁間近なのに、
なんで今更MacOS 9環境なんて非生産的な物使うのかわからん。
単に貧乏と勉強不足の言い訳にしか聞こえないね。
デザイナーは好奇心や探求力無くしたらおしまい。
272名称未設定:2007/10/25(木) 02:49:04 ID:p+SfuPkD0
底辺だろうと一流だろうとスレ違いの話題を続ける奴は総じてクズだ
273名称未設定:2007/10/25(木) 02:49:46 ID:Jlw1ZMCO0
印刷工ってどこのスレにでもわいてくるんだな
274名称未設定:2007/10/25(木) 02:50:03 ID:rlhDa4K30
>>270
その営業に「そんな古い環境ねーよ」の一つでも言ってやれよ。
俺はもう、3年も前に宣言して、ずっと最新環境で納めてるぜ。
275名称未設定:2007/10/25(木) 02:52:57 ID:QmH0W7x/0
>>274
読広相手にずいぶん強気な事で・・・
276名称未設定:2007/10/25(木) 02:54:07 ID:rlhDa4K30
>>275
弱気になる方がおかしいだろ。
277名称未設定:2007/10/25(木) 02:59:31 ID:22pkhf8R0
印刷の話がどうこう以前に
「荒れるような相手は触れちゃダメ!」
278名称未設定:2007/10/25(木) 03:00:27 ID:Ipzu9Awf0
トンボシールのおかげで便利になりました
279名称未設定:2007/10/25(木) 03:03:00 ID:rlhDa4K30
手抜き。
280名称未設定:2007/10/25(木) 03:44:04 ID:ebPgdAHi0
DTPの話ばっかりしてるが…徐々にスレ違いになってることにいい加減気付こうぜ。

このスレの話題らしく質問したいんだけど、誰かParallels Desktop3試した人います?Boot Camp正式搭載の10.5だからたぶん問題ないとは思うんだけど。
281名称未設定:2007/10/25(木) 03:52:18 ID:bIQVoAnk0
>>280
試してないけど、ParallelsとかVMwareとかは大分前にテストビルドに対応してたはず
282名称未設定:2007/10/25(木) 06:49:03 ID:5KExb21v0
まあさすがにレパードの箱がみんなにとどきはじめればおとなしくなるはず
283名称未設定:2007/10/25(木) 08:41:22 ID:tsyxxgI8O
ブートキャンプってただのドライバとパーティション分割ツールだろ

ブートキャンプ入れなくてもwindowsインストールできるし

レオ様になったところで、バレラレズから見れば何も変わらないだろ
284名称未設定:2007/10/25(木) 08:47:50 ID:C16qGjmW0
システム弄くるのに詳しい人はそういうのを人力でやれるだろうが、
「素人」にとっては、何らわずらわしい操作をしなくても、
ソフト任せで大丈夫(多分)ってことでしょ。>bootcamp
285名称未設定:2007/10/25(木) 08:49:57 ID:L0emNtQKO
やっぱり64ビットって32ビットとの互換性確保難しいんだな。
でも未だに統合できてないwinに比べれば、頑張った方だと思うよ。
286名称未設定:2007/10/25(木) 09:12:55 ID:ZfdHl24m0
そろそろ、スレ違いはやめれ。
287名称未設定:2007/10/25(木) 09:15:21 ID:px1d5yV60
>>280
動作したってレスも見たし
公式でもちゃんと動作します、動作に支障が無い小さなバグはあるけどパッチ出しますと宣言してる
288名称未設定:2007/10/25(木) 10:10:55 ID:AiPTnpeA0
先のSOHOたたきを見てわかった。
マカーって、本当にApple至上主義というか信者なんだなw
消費者をを大切に出来ないメーカーはダメだろ?

なんか、アポーはミートホープや赤福と同じ匂いを感じる…
289名称未設定:2007/10/25(木) 10:13:28 ID:V2q8OVGf0
>>288
ドザ君、ここはゴミレスを書くところではない。
Leopardで動作しないソフトウェアを報告するスレだよ。
290名称未設定:2007/10/25(木) 10:17:07 ID:lcUJcFE40
みんなのNGに引っ掛かってそうなレスにコメントするのは止しなよ。
291名称未設定:2007/10/25(木) 10:22:56 ID:yDbqoLLT0
実際には会社勤めよりSOHOや個人事業者の方が
ポンポン買い替え易いから、荒らしだろう。

さて、そろそろフライング到着も有りなのかな。
292名称未設定:2007/10/25(木) 11:10:37 ID:vglpd4ZU0
>>281
Parallels2.5はLeopardに対応してますか?
Parallels3にバージョンアップも考えたんだけど、月に1度起動するかしないか程度なんで、できればこのままParallels2.5が使えるといいなと思ってるんですが。
293名称未設定:2007/10/25(木) 11:18:19 ID:9r7nOE3i0
ディスクヲリャーが対応しないと怖くてインスコできねえ
294名称未設定:2007/10/25(木) 11:25:52 ID:xjRti0QV0
>>293
それ、厳禁らしいね。
295名称未設定:2007/10/25(木) 11:31:34 ID:9r7nOE3i0
つーかHFS+ってよく壊れるよなあ・・
結局枯れてるNTFSが一番マシだったりする
296名称未設定:2007/10/25(木) 11:55:14 ID:OUDjeqFH0
ZFSはどうなったんだ
297名称未設定:2007/10/25(木) 11:56:47 ID:lr/0Yjdg0
R35はスゴイぜ
298名称未設定:2007/10/25(木) 12:09:57 ID:L0emNtQKO
175Rはもっと凄いぜ
299名称未設定:2007/10/25(木) 12:20:11 ID:kfC/baS20
FAT32は・・・
300名称未設定:2007/10/25(木) 12:31:06 ID:5KExb21v0
>>295
jaguar のときは HFS+ こわれてばかりだったけど、
Panther で journal ついてからは全然大丈夫になって、数年壊れた経験ないですが、
むかしから upgrade install の繰り返しで journaling off のままでない?
301名称未設定:2007/10/25(木) 14:25:00 ID:tsyxxgI8O
ディスクウォーリァってタイガーにとっても鬼門
302名称未設定:2007/10/25(木) 16:39:48 ID:zrO1J5v70
FileMaker Pro 8v3、動いたjyo!
by559
303名称未設定:2007/10/25(木) 16:48:15 ID:l9uSYOFZ0
GIMPとmiが動くかどうか気になってます
304名称未設定:2007/10/25(木) 17:06:59 ID:HrJ/tqUs0
CanonのDPPはどうだろう?
DPP=デジタルフォトプロフェッショナル
305名称未設定:2007/10/25(木) 18:01:14 ID:Z6hDhgsy0
>>301
そうなの?俺は何度も救われたしDW4も優待アプグレしたよ。
306名称未設定:2007/10/25(木) 19:05:25 ID:3zQQRRKT0
元々 Coreimage は無理ですが、
NVIDIA Geforce4 Ti は動きますか?
307名称未設定:2007/10/25(木) 20:06:33 ID:tssTfF0s0
>>293
そもそも今のHFS+は動的な最適化機能が備わっていて
へたなデフラグは致命的だぞ。まあ大したアナウンスをしない
アポーもどうかとは思うが。

要するにwindowsのデフラグツールみたいに、HDD上にびっしり
データを再配置するのはOSX的にはよろしくない、という話だ

この間いい記事みつけたから興味あるなら見てみるがよろし
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/16/news006.html
308名称未設定:2007/10/25(木) 20:59:30 ID:DJtBcEIQ0
>>302
マジか!
おれにとってはその情報が一番うれしい
309名称未設定:2007/10/25(木) 21:01:15 ID:h/r6GbtI0
>>302
それは嬉しい情報を!
ATOK2006といい、FM8といいバッチリだな。これは安心して10.5にできるな。
310名称未設定:2007/10/25(木) 21:32:12 ID:Z+BB+W5/0
>>255
ありがとう。ホッとした。
311名称未設定:2007/10/25(木) 21:44:54 ID:AiPTnpeA0
>>309
Atok2006動くんだ。動作はどう?引っかかったりもたついたりしない?
312名称未設定:2007/10/25(木) 21:50:22 ID:9r7nOE3i0
>>307
DiskWarriorが何するソフトか知ってる?
313名称未設定:2007/10/25(木) 21:55:10 ID:hG/yKgyh0
VirtualPC試した人いる?
公式にサポートしないってのは知ってるんだけど,
とりあえず動くのかどうか知りたい。
314名称未設定:2007/10/25(木) 22:22:05 ID:EoZUPtHv0
Lightroom はいけるのか?
315名称未設定:2007/10/25(木) 22:31:55 ID:Khh8ZaLX0
スマートスケッチは?
316名称未設定:2007/10/26(金) 00:13:25 ID:+1wtpNqN0
キヤノンがleopard対応表出したけど
俺のスキャナが対応予定無しになっちまった…
317名称未設定:2007/10/26(金) 00:23:44 ID:YgqnI1tH0
>>316
CanoScanに二重丸がないって事は、
現時点ではドライバが対応してないのか?
318名称未設定:2007/10/26(金) 00:26:28 ID:XJEPMVb10
319名称未設定:2007/10/26(金) 00:29:29 ID:+1wtpNqN0
>>317
そういうことみたいだね。
俺のは×なんで対応してくれないらしい。
320名称未設定:2007/10/26(金) 00:43:27 ID:8Cujw7jS0
>>316
ごめん、それどこで見れる?
「製品サポート情報」にはのってないみたいだけど…
321名称未設定:2007/10/26(金) 01:00:58 ID:YgqnI1tH0
322名称未設定:2007/10/26(金) 01:03:16 ID:a3cp4Zvr0
Leopard入れる前にGoogleデスクトップをアップグレードいないといけないんだって。
323名称未設定:2007/10/26(金) 01:15:02 ID:Q1dpcEpv0
HyperCard
324名称未設定:2007/10/26(金) 03:59:15 ID:0JW5Rw3l0
>>313
VPC7 on G4
Tigerで使ってたPCリストそのまま持ってって保存済みPC起動
な夢を見た
325320:2007/10/26(金) 06:33:02 ID:kQxx3Hpq0
>>321
ありがとう!
326名称未設定:2007/10/26(金) 09:25:28 ID:kBHXG58l0
>>324
バーチャルスイッチはどう?
327名称未設定:2007/10/26(金) 09:42:33 ID:tw9H0PgC0
>>316
ゲ、スキャナの事忘れてたわ。。。俺の 9900F も力一杯×だわ・・
スキャナも買い替えないといけないのか・・レパ買うのやめるわ・・
328名称未設定:2007/10/26(金) 09:45:32 ID:dRrwHDq30
>>316
ラッキーなことに俺の古いCanoScan LiDE 40が対応になってる。
Canonのプリンタも今のDriverで対応してるらしい。
329名称未設定:2007/10/26(金) 09:55:48 ID:+u8mXBwD0
>>328
同じ時期に出てた上位機種のLiDE80は非対応だよ。
がっかりだ。
OSXに乗り換えるとき前のスキャナが非対応で買い替えたのに。
330名称未設定:2007/10/26(金) 09:57:18 ID:8LhPLs+z0
>>327
ナカーマ orz
少々古いとは言え、フラッグシップモデルだったんだから
もうちょっとサポートしてくれても良さそうなもんだよな。
331名称未設定:2007/10/26(金) 10:03:06 ID:Ft8RBPTv0
買ってみて動かなかったらVueScanでも入れてみれば?
スキャナ本体買い替えるよりは安い
332名称未設定:2007/10/26(金) 10:22:42 ID:8LhPLs+z0
>>331
ああ!そういうの有ったね。サンクス。
フィルムスキャンもできるのかなあ・・
333名称未設定:2007/10/26(金) 10:36:42 ID:phsIit6b0
機種にもよるけど、フィルムスキャンも出来る筈だよ。
334名称未設定:2007/10/26(金) 10:41:20 ID:8LhPLs+z0
>>333
ありがとー。やってみる。
335名称未設定:2007/10/26(金) 10:44:06 ID:XFGEoNNl0
いまさらで、申し訳ないんだけど、
ロゼッタ?(だったけ)上で動くアプリって、動作は遅くなったり、不具合が出たりするの?

アポーのホームページ見ると、ロゼッタはエミュレーションではありませんて書いてあったから
ネイティブ同等の速度で動くと思ってもいい?
336名称未設定:2007/10/26(金) 10:46:25 ID:7qEeamRO0
>>335
ネイティブほど速くはないが、
G4/G5 で Virtual PC で Windows をつかっているのと比較すると目茶苦茶はやい
MS Office をつかうぶんには問題ない

ハードウェアを叩くようなソフトでなければ滅多に不具合もでないよ
337名称未設定:2007/10/26(金) 10:52:19 ID:aQgumIjx0
以下、動くか分かる人、教えてー。

DivX
Diablotin (機能拡張マネージャーみたいなの)
RCDefaultApp (拡張子関連付け)
338名称未設定:2007/10/26(金) 11:01:05 ID:7qEeamRO0
>>337
DivX はともかく、Diablotin / RCDefaultApp みたいなシステムをいじるのは
対応するバージョンが出るまで使わないほうがいいだろう、常識的に考えて。

ていうか自分でそれぞれの web サイトに行け
339名称未設定:2007/10/26(金) 11:09:01 ID:aQgumIjx0
>>338
Webサイトに書いてあれば、わざわざこのスレで聞かないよー。
340名称未設定:2007/10/26(金) 11:11:47 ID:zgodW1uD0
>>318
アップルの100%子会社なんだからしっかりしてほしいよねー
341名称未設定:2007/10/26(金) 11:14:10 ID:7BrWMoMU0
>>316
どこにあるの?
見つからない
342名称未設定:2007/10/26(金) 11:16:55 ID:dRrwHDq30
343320:2007/10/26(金) 11:17:08 ID:qLjZmrJj0
344320:2007/10/26(金) 11:17:45 ID:qLjZmrJj0
出遅れた上に間違えたゴメンorz
345名称未設定:2007/10/26(金) 11:18:13 ID:+TgAthwj0
>>340
え?、クラリス時代はともかく、ファイルメーカーになってからは、
スピンアウトしてなかったっけ?
346名称未設定:2007/10/26(金) 11:24:36 ID:nxvEWQdh0
MSのインテリマウス使ってるが、なぜかSevenFourのスレッド表示でスクロールができなくなった。
それ以外のアプリは普通にスクロールできる。
347名称未設定:2007/10/26(金) 11:25:57 ID:nxvEWQdh0
spaceキーやPageUp,downのキーも聞かなくなった。
どうやらSevenFourの問題のようだ。
348名称未設定:2007/10/26(金) 11:31:44 ID:laHM1NHq0
>>345

ファイルメーカー社のサイトを見ればわかる。
349346:2007/10/26(金) 11:32:19 ID:nxvEWQdh0
たびたびすまん。なぜかスクロールできるようになった。
不思議だ。
350名称未設定:2007/10/26(金) 11:33:57 ID:633Tkwmp0
Volume Logic, CandyBarはどう?
351名称未設定:2007/10/26(金) 11:47:28 ID:GbxkRAfE0
だれかPainter Xの動作報告を・・・

このままだと俺が人柱になっちまう(^ω^)お?お?
352名称未設定:2007/10/26(金) 11:48:37 ID:NFwoDnby0
>>351
是非!
353名称未設定:2007/10/26(金) 11:49:42 ID:7qEeamRO0
>>339
Tiger 用のシステムいじるソフトで、
アップデートされてないと使うのは勇気がいりますね
ぜひ人柱になってね

>>350
CandyBar はサイトによると Leopard 版を鋭意準備中、正式版でのテストが終わったら数日で出すとか言ってる
というかそういうシステムいじるソフトで ... (以下略)

ちなみに CandyBar は OS バージョンが違うと立ち上がらないようにわざとしてあるらしいよ、OS こわすとやばいから。
354名称未設定:2007/10/26(金) 11:51:36 ID:yXSxTV/j0
うは、Photoshop Elements2が起動しなくなった。
355名称未設定:2007/10/26(金) 11:55:30 ID:XM3rUZfg0
Apertureは問題ないと思うんだが、Nikon CaptureNXとNikon Transferを
確認された方はいますか?
それからUNOでアピアランスをいじっているけど、インスコ前にデフォルトに
復元しておいた方が無難でしょうか?
356名称未設定:2007/10/26(金) 11:56:48 ID:GbxkRAfE0
>>352
てねえ反応がはやすぎでつよ!?(#^ω^)ピキピキ

>>354
Ele2 ってCS相当だっけか? うわ、やべえ。
357名称未設定:2007/10/26(金) 12:09:24 ID:zFAhgJNa0
shapeshifter入りの上書き検証もお願い!
358名称未設定:2007/10/26(金) 12:25:33 ID:7qEeamRO0
UNO, Shapeshifter はやめたほうがいいに決まっている
みろこの真っ赤を。
http://www.unsanity.com/products/compatibility
359名称未設定:2007/10/26(金) 12:32:23 ID:zFAhgJNa0
そりゃそうだよな。
入れたまま上書きするつもりだったけど、
アンインストしてからにしよっかな。

ただ、入れたまま上書きした人の報告はヨロ!
360名称未設定:2007/10/26(金) 12:33:27 ID:XM3rUZfg0
>>358
サンクスです。
やはり、UNOはアレですね。デフォルトにもどしておきます。
361名称未設定:2007/10/26(金) 12:35:00 ID:7qEeamRO0
ぼくも UNO 愛用してるんですけどね。まあ Leopard で UNO っぽくなるんじゃないの?標準で。
362名称未設定:2007/10/26(金) 12:49:41 ID:zrfqSSVv0
stationTVが動きません
363名称未設定:2007/10/26(金) 12:51:30 ID:2LLcrweF0
Photoshop7はどうでしょうか?
364名称未設定:2007/10/26(金) 12:55:53 ID:sBkb2oNP0
ウイルコムのPHS接続は出来てますか?
365名称未設定:2007/10/26(金) 12:58:56 ID:oaTocUUi0
GoLive CyberStudioはどうでしょうか?
366名称未設定:2007/10/26(金) 12:59:23 ID:97qhQunl0
水曜はどうd(ry
367名称未設定:2007/10/26(金) 13:02:00 ID:ZTgbjT8fP
>>366
おい、パイ食わねーか?
368名称未設定:2007/10/26(金) 13:05:29 ID:hBtim6YF0
>>363
 今のところダメ。 ちょっと再インストして様子見してみる。
369名称未設定:2007/10/26(金) 13:12:41 ID:yhX+P7GX0
>>34 ?
OmniOutliner/Graffel動いたよ。両方ProVer。
370名称未設定:2007/10/26(金) 13:14:42 ID:pbs9jWfG0
Spotinsideが起動しない
371名称未設定:2007/10/26(金) 13:24:50 ID:j4lEaG8v0
>>368
まさか・・・ほんとにCarbonアプリは駄目な奴多いのか?
372名称未設定:2007/10/26(金) 13:29:02 ID:2LLcrweF0
>>368
ありがとうございます
ちなみにタイガーでは大丈夫でしたか?
373名称未設定:2007/10/26(金) 13:38:13 ID:u3ihzZ6IO
ProTools LEなんて当然の如く無理ですか?
374名称未設定:2007/10/26(金) 13:42:17 ID:avQLG8Bt0
>>355
CaptureNX動いているよ(Ver1.2.0)
ちなみにPowerBookG4から。
375名称未設定:2007/10/26(金) 13:43:52 ID:3LJ22Lit0
上書きアップデートはホームのバックアップと、
ディスクユーティリティーのアクセス権の修復をしとこう。
クリーンな新規ユーザー作って、自動ログインをオフに。
376名称未設定:2007/10/26(金) 13:45:36 ID:BiwTgoOQ0
>>166
無料で使えるハッキングされたモリサワフォントやQuarkexpress3.3Jが
使えなくなると涙目なんすwww

仕事のフォントとアプリくらい買えっつーのね
377名称未設定:2007/10/26(金) 13:49:10 ID:97qhQunl0
>>376 それって216パック?
378名称未設定:2007/10/26(金) 13:51:26 ID:dACdB++B0
まぁ、普通は旧環境残しておいて
新しい環境を加えつつテストだよな。
379名称未設定:2007/10/26(金) 13:55:47 ID:P/tezwY10
やっぱりMenuExtraEnablerは動かないな・・・・・・
DockyardっていうDock切り換えソフトをランチャーとして
愛用しているのだが・・・・・・
380名称未設定:2007/10/26(金) 13:55:48 ID:Jqn4RwNM0
>>376
Leopard発売日に、なんで話を蒸し返すのやら。
381名称未設定:2007/10/26(金) 14:13:37 ID:zc4w63haP
Studio8(Dw,Fw)はどうでしょう?
あとCSの1も。
382名称未設定:2007/10/26(金) 14:15:21 ID:KheaSrKO0
ねぇ、マカー用はどう?
バスチカつかえないんでしょう?
383名称未設定:2007/10/26(金) 14:16:32 ID:hBtim6YF0
>>372
 仕方ないのでPS7は10.4再起動して使ってる。
 ちなみに再インストしても10.5ではダメだった。CS3買ってくるorz


 ちなみにVolumeLogicとASMも10.5ではダメぽ。

 FinalCutStudio2は問題なし。
 AvidXpressPro5.7もInterLokの再インストールで大丈夫そう。
 今のところ特に問題起きてない。
384名称未設定:2007/10/26(金) 14:18:00 ID:RBsZMFDA0
MPEG Exporter TNG
iVolume

この2つの動作はどうですかね?
誰か報告お願いしまする。
385名称未設定:2007/10/26(金) 14:18:45 ID:WPjwCpxE0
>>374
サンキューです。
386名称未設定:2007/10/26(金) 14:20:33 ID:+u8mXBwD0
Photoshop CS1とPainter9.5はどうでしょう。
387名称未設定:2007/10/26(金) 14:33:43 ID:avQLG8Bt0
>>381
CS、起動は確認しました。(Photoshop、Illustrator、Golive)
単にファイル開いて、ちょっといじって…ぐらいなので
使い込んだらどうなるかはわからないですが。
ATOK17で書いてます。

環境:PowerBookG4/1.67/1.5
388名称未設定:2007/10/26(金) 14:49:06 ID:5kpfXzUy0


Macの互換性の低さは異常

389名称未設定:2007/10/26(金) 14:55:55 ID:wxoZ2EvK0
まあ、Vistaの互換性も変態レベルだがな。










って書いとけばいいの?>>388
390名称未設定:2007/10/26(金) 14:58:11 ID:X+vMRgJh0
実際Vistaを10ヶ月近く使ってきた後では、
Leopardで少々動かないソフトがあっても「まぁこんなもん」と思える。
どっちもどっち。
391名称未設定:2007/10/26(金) 14:58:53 ID:tw9H0PgC0
>>388
Intel Mac 発売3日前に PPC MacMini を買った俺はものすごく驚いてる。
メジャーアップグレードの時はいつもこんな感じなの?

まぁ、開発終了ソフトじゃない限りこの動かない騒ぎがすぐに懐かしく思える
んだろうけどさw
392名称未設定:2007/10/26(金) 15:06:07 ID:9sfT1J5r0
ここから怒濤のアップデータが出るのがまた楽しいんだよ
393名称未設定:2007/10/26(金) 15:09:19 ID:3TFbCzIm0
TimeMachineを表示させると落ちる
iMac 2007 20inch
394名称未設定:2007/10/26(金) 15:09:42 ID:PkjLMH1k0
NicePlayer のアップデータ、来た。
395名称未設定:2007/10/26(金) 15:11:12 ID:BFhM0yZI0
>>393
>TimeMachineを表示させると落ちる
>iMac 2007 20inch

大 爆 笑
396名称未設定:2007/10/26(金) 15:13:39 ID:buREdLum0
Toast7は動きますか?
397名称未設定:2007/10/26(金) 15:15:47 ID:LNpOJk4N0
Painter XとX.1がLeopard上で動作しなかった。
環境はPower Mac G5 Dual-core
Painter IX.5は動作した。

398名称未設定:2007/10/26(金) 15:22:28 ID:0jyYGT/50
報告乙>>397
自分は今日入手できたとしても報告できるのは夜かなり遅くになるみこみ。
399397:2007/10/26(金) 15:30:28 ID:LNpOJk4N0
Painter IX.5は動作するけど、カラー設定を開こうとすると落ちてしまう。
400名称未設定:2007/10/26(金) 15:36:57 ID:2LLcrweF0
>>383
ご丁寧にありがとうございます。
401名称未設定:2007/10/26(金) 15:38:44 ID:lwZ4M6pK0
ソフトウェア・アップデートを選択すると
>ファイル“index-leopard.merged-1.sucatalog”がサーバ“swscan.apple.com”に見つかりませんでした。
と言われて実行できませんでした。
402名称未設定:2007/10/26(金) 15:39:23 ID:zc4w63haP
>>387
サンクス、CS1は大丈夫だそうだね。
てかマシンも同じだ>PBG4 1.67
403名称未設定:2007/10/26(金) 15:45:02 ID:zc4w63haP
あ、マクロメのStudio8は>>14で既出でしたね。
動かないのかぁっ!
404名称未設定:2007/10/26(金) 15:51:14 ID:Vd726lN20
>>399
うーむ残念。
PainterはTigerでは7から10まで問題なく動いたのに、今回はキツいな。
405名称未設定:2007/10/26(金) 16:07:33 ID:5kpfXzUy0
>>391

Appleの旧ソフトぶった切り行為は凄いよ!
OSのメジャーアップデート時のみならず、
CPUもコロコロ変えて来たから、
Mac環境じゃソフトはゴミ同然。
406名称未設定:2007/10/26(金) 16:08:08 ID:+eYWvi3n0
イラレ10とフォトショ7が動かなければレオに移行できない。
どうだろう?
407名称未設定:2007/10/26(金) 16:09:27 ID:Vd726lN20
>>406
Photoshop7はダメと上に報告あり
408名称未設定:2007/10/26(金) 16:11:15 ID:ZOuUp/o+0
Flip4Macが動作するのは分かったけど、Perianは?
409名称未設定:2007/10/26(金) 16:17:45 ID:c+VGg6Rb0
>>408
Perian OK
410名称未設定:2007/10/26(金) 16:21:53 ID:Z5Tb29Rf0
abelton LIVE6はどーですか?
411名称未設定:2007/10/26(金) 16:23:32 ID:kIezcTvj0
>>354
>Photoshop Elements2が起動しなくなった。
だよね...
微妙に困った。
412名称未設定:2007/10/26(金) 16:24:53 ID:4au/bg8p0
>>375
>ディスクユーティリティーのアクセス権の修復をしとこう。
>クリーンな新規ユーザー作って、自動ログインをオフに。

すいません、初心者なんですが、10.4.10に上書きするつもりです。
上記についてもう少し詳しくお話いただけるか、
関連サイト教えていただけると助かります。
413名称未設定:2007/10/26(金) 16:27:25 ID:BFhM0yZI0
GoogleデスクトップはLeopardアップデート前に、アップデートを
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/25/024/index.html
414名称未設定:2007/10/26(金) 16:29:07 ID:ZOuUp/o+0
>>409
動作報告ありがとう!
あと、MPlayerの動作検証お願いします。
動画関係が動くなら、Leopardに移行する。
415名称未設定:2007/10/26(金) 16:32:31 ID:79njLgu60
>>406
Photoshop7がダメなら、
イラレ10もダメだろうな・・・
416名称未設定:2007/10/26(金) 16:37:40 ID:r0P3VJ5A0
safaristandオワタ
417名称未設定:2007/10/26(金) 16:49:37 ID:5kpfXzUy0



Mac OSの互換性の低さは異常!


418名称未設定:2007/10/26(金) 16:49:56 ID:k6jZBy8G0
ATOK2006今のところ問題なく動いてる。
もたつきもない。
というか、Tigerで漢字変換時に右に出る漢字の意味ポップアップ(ごめん、なんて機能か名前しらん)が透明になって見えなかったのが、何故かLeopardで見えるようになった。

Unsanity系はHPにある通り、全滅に近い。
自分はShapshifter、ClearDock、FruitMenu、WindowShadeXを使用していて、入れたまま上書きインスコしたけど、機能設定エラーが出て使えないだけでした。
ま、そのうちアップされるでしょう。

デフォルトのアイコンがダサかったのでCandyBar使っていたが、今回フォルダアイコンが刷新されたので、このままでも良いかも。
419名称未設定:2007/10/26(金) 16:56:14 ID:hpqRrc8g0
誰かTRAKTOR 3使ってる椰子はおらんか?
420名称未設定:2007/10/26(金) 16:58:54 ID:itBBkPKs0
synergy1.3.1 動かず

>>414
Mplayer 1.0 rc1動いてるよ
421名称未設定:2007/10/26(金) 17:02:00 ID:Gewi8oWW0
誰かいままで出たソフトのまとめサイト作って〜!
自分で作れって無しで…。結構切実だったりします…。
422名称未設定:2007/10/26(金) 17:02:58 ID:U2033xHe0
誰かe-mobile使ってない? 公式HPには対応状況まったく載ってない。
423名称未設定:2007/10/26(金) 17:02:58 ID:5kpfXzUy0
OSをアップグレードすると、
既存のソフトが動かなくなる…。

だからと言ってアップグレードを見送ると、
新しいソフトが動かなくなる…。

それがMacというものです。
424名称未設定:2007/10/26(金) 17:03:20 ID:Kr8IdMw90
>>421
>自分で作れ
425名称未設定:2007/10/26(金) 17:06:02 ID:tw9H0PgC0
>>421
wiki 用意してくれ
なんで切実なん? タイガーのままでいたらおkっしょ?
426名称未設定:2007/10/26(金) 17:06:14 ID:KmkuJKc2P
イラレとやらは知らんが、Illustrator 10 なら今のところ問題なく動いてるぞ。
427名称未設定:2007/10/26(金) 17:08:12 ID:SVuTcCWT0
誰かAdobe Lightroomの動作報告キボン
428名称未設定:2007/10/26(金) 17:08:48 ID:BFhM0yZI0
>>426
DTP業界では、大半がイラレと呼びますよ
429名称未設定:2007/10/26(金) 17:11:37 ID:4vdz7yDU0
一般の人でもイラレと呼ぶな
430名称未設定:2007/10/26(金) 17:13:35 ID:97qhQunl0
うちの周りじゃ「イラストレー」 だな。
431名称未設定:2007/10/26(金) 17:13:40 ID:mpf8XDB80
Adobeは早く動作状況伝えるべき

今やってる仕事が長引いて、このままだとLeo来月になっちまうw
432名称未設定:2007/10/26(金) 17:16:49 ID:p6W58Nw50
>>426
マジですか!
確認ありがとう
433名称未設定:2007/10/26(金) 17:18:14 ID:lQfyGoKa0
Toast 7とCocoMonarは使えますか?
434名称未設定:2007/10/26(金) 17:19:51 ID:ZOuUp/o+0
>>420
報告ありがとう!
明日あたり、Leopardに移行しまぁす。
435名称未設定:2007/10/26(金) 17:21:12 ID:87RgOo/H0
>>428
「イラレ」という呼び名は好きじゃないが、そうじゃないと
本職のイラストレーターさんとごっちゃになってしまうからね。

IT業界で、「ティー(T)」を「テー(T)」と発語するのと同じ感覚です・・。
436名称未設定:2007/10/26(金) 17:21:50 ID:4au/bg8p0
GIMP使ってる人、どうですか?
437名称未設定:2007/10/26(金) 17:26:56 ID:yhX+P7GX0
>>410
Ableton Live 6.0.10でデモソング鳴らした程度ではOKだったよ。
MacBookでオーディオインタフェースなしの状態で。
インターフェースとかプラグイン関係の方がやばそうだね。
438名称未設定:2007/10/26(金) 17:29:10 ID:OKnsJq8g0
今日の構ってチャン
ID:5kpfXzUy0
439名称未設定:2007/10/26(金) 17:29:19 ID:uNZaADB00
Aperture起動しねぇ・・・・・
440名称未設定:2007/10/26(金) 17:31:02 ID:1AHl8/4x0
およ、Studio8動かないって言われて社用インスコやめとこと思ったら
私用MBでFireworks8とFlash Pro9Alpha動くな

……いれちまえ(
441名称未設定:2007/10/26(金) 17:33:00 ID:uZPyU3EY0
iPhoto04、iMovie04はどうでしょう?
442名称未設定:2007/10/26(金) 17:38:32 ID:ZsTNQ+Nn0
外付けHDDにLeopard入れて内部HDDのアプリを無理矢理起動してみた。
Studio8は問題なさそうだが、CS1は入力した文字が見えない。
CS3買います。
443名称未設定:2007/10/26(金) 17:41:06 ID:iAa1oPRD0
すでに報告があるが、とどめに。
Photoshop7 ×
起動すると、エラーが発生。
444名称未設定:2007/10/26(金) 17:43:23 ID:iAa1oPRD0
Illustrator 10は、動いてる。
さて・・・Photoshop CS3のアップグレード版、買ってくるか・・・。
445名称未設定:2007/10/26(金) 17:44:46 ID:lVBr+VI/0
試し描きした程度だけどとりあえず報告。
以下は動きました。iMac G5
Photoshop Elements3
Painter9
Illustrator10
446名称未設定:2007/10/26(金) 17:49:17 ID:g1+myZ5Z0
Photoshop CS3は処理速度上がってる?
447名称未設定:2007/10/26(金) 17:50:00 ID:4lx2FmXo0
10:00
448名称未設定:2007/10/26(金) 18:07:44 ID:uNZaADB00
bathyscapheもapertureもdylibのロードに不具合でてるな・・・
ユーザー移行でライブラリ壊しちゃったんだろうか・・・
449名称未設定:2007/10/26(金) 18:13:57 ID:rxvRelVg0
バチスカ起動しね〜〜、アドビCSは動く、マクロメディアMXも動く
ユードラもおけ
450名称未設定:2007/10/26(金) 18:14:26 ID:jYmtHt9u0
Photoshot Elements 2 が動かないのは微妙に困ったぞ
451名称未設定:2007/10/26(金) 18:14:52 ID:SVuTcCWT0
だ、誰かLightroomを、、、
452名称未設定:2007/10/26(金) 18:15:47 ID:uNZaADB00
powerpcだとbathyscaphe動くんだけどな
453名称未設定:2007/10/26(金) 18:18:42 ID:BiwTgoOQ0
をを、MXは桶ね
CS2は誰か〜
454名称未設定:2007/10/26(金) 18:21:23 ID:EhEGVuXn0
bathyscaphe1.6-180は一応動くが、以下の不具合がある。
・すべてのリンクが無効になる。
・書き込むすると、レスが文字化けする。

ThousandB120は、書き込みやリンクは問題ないが、お気に入り登録がうまく出来ない。

V2Cは問題無さそう。とりあえず乗り換えた。
455名称未設定:2007/10/26(金) 18:21:51 ID:9aAFVtMG0
ポップコーン1 or 2 はどうでしょう?
456名称未設定:2007/10/26(金) 18:22:43 ID:Tl0Hre5h0
Tiger
457名称未設定:2007/10/26(金) 18:25:30 ID:wrhMSycw0
>>452
「Rossetaを使って開く」オプションをオンにすればIntelでもいけたりしてね
458名称未設定:2007/10/26(金) 18:26:05 ID:uNZaADB00
む、Tigerのlibcrypto.0.9.dylibはlipo -infoしたら i386 ppc なのに
Leopardのはppc7400
i386なくていいものなのかな?
459名称未設定:2007/10/26(金) 18:27:07 ID:6UeRoqRW0
SIMBL、最新版ではLeopard対応って書いてるけど動かないじゃん…。
InputManagersが無くなったのは痛すぎる…。
460名称未設定:2007/10/26(金) 18:27:12 ID:BTHyqYeV0
>>457
kwsk
461名称未設定:2007/10/26(金) 18:27:52 ID:RJevallC0
Lightroomオッケーです。
462名称未設定:2007/10/26(金) 18:29:12 ID:lwZ4M6pK0
Popcorn は起動はするし、「コピー元」Leopard DVDが現れる。大丈夫っぽい。
(Tigerの入っているHDDから、LeopardのHDDにコピーしただけ。)
463名称未設定:2007/10/26(金) 18:31:57 ID:rxvRelVg0
>>457
正解!!!
「Rossetaを使って開く」オプションをオンにすればIntelでもいけたyo!
464名称未設定:2007/10/26(金) 18:33:47 ID:SVuTcCWT0
>>461

あざーす!これで買いに行けます!
465名称未設定:2007/10/26(金) 18:39:42 ID:uNZaADB00
bathyscaphe、Rossetaで動いたけど、うちだとsubjectの取得で変なアドレスに更新しようとして
使えないや
しばらくParalellsのお世話になるか
466名称未設定:2007/10/26(金) 18:41:14 ID:39ByKHP20
Photoshot Elements 2はoutなのかーorz
いい加減Lightroomに乗り換えようかな.
467名称未設定:2007/10/26(金) 18:43:05 ID:ZAdti5Qm0
バチスカは1.6.1もだめなん?
468名称未設定:2007/10/26(金) 18:43:39 ID:uNZaADB00
あ、1.5かも、試したの
469名称未設定:2007/10/26(金) 18:45:25 ID:KmkuJKc2P
>>428
> >>426
> DTP業界では、大半がイラレと呼びますよ

なんだその恥ずかしい業界 w
470名称未設定:2007/10/26(金) 18:45:29 ID:l//pWcyq0
Photoshop7が使えないのは痛い。
ウプデータンで対応してくれるまで待とう。。
471名称未設定:2007/10/26(金) 18:46:53 ID:87RgOo/H0
>>469
恥ずかしいのはYOUでFA
472名称未設定:2007/10/26(金) 18:48:17 ID:mWa/4C5i0
OfficeX 動いてますか?
473名称未設定:2007/10/26(金) 18:48:56 ID:OvGpyS7W0
Shrook駄目でした。
474(´З`) ◆manKolh68I :2007/10/26(金) 18:49:11 ID:jB654B9I0
http://www.magrex.co.jp/rex/index.html

これ、使えなくなってしまったw
475名称未設定:2007/10/26(金) 18:53:24 ID:+oTy5rEs0
映像系だけと
普通にイラストレーターって言うな。

イラレとかフォトショとか2ch用語だと思ってたw
476名称未設定:2007/10/26(金) 18:54:31 ID:rxvRelVg0
>>472
Office2004ならおけ
477名称未設定:2007/10/26(金) 18:55:02 ID:dlCcyIiM0
長年使ったPhotoshop Elements 2ともお別れか…
Elements 4もしくはCS2は動くだろうか?
478名称未設定:2007/10/26(金) 18:55:34 ID:Kw1WNMys0
>>469
WEB業界というかWEBデザイナーになって早10年ですが、
未だDTP業界の方が、デザイナーのクオリティーは高い
気がします。(日本)
479名称未設定:2007/10/26(金) 18:57:32 ID:WZzNJ1qUO
入れて。
480名称未設定:2007/10/26(金) 18:59:02 ID:l//pWcyq0
>>478
そりゃ当然だろう
精度に対する認識から何から桁違いつぅーか
失礼な言い方だけどWebデザ?なんて誰にでもなれるのでは?
Web系ってのは作業量の世界って気がする。大変だろうけど。
481名称未設定:2007/10/26(金) 19:01:09 ID:uNZaADB00
excel v.X は普通に起動してて、今のところ不具合に遭遇してません
482名称未設定:2007/10/26(金) 19:01:10 ID:rxvRelVg0
>>467
BathyScaphe1.6.1 なんて出てるん?
483名称未設定:2007/10/26(金) 19:08:00 ID:mWa/4C5i0
>>481

おお、excel v.X動いてますか!
それだけでもだいぶ助かる
明日、Leopard買ってこよっかな
484名称未設定:2007/10/26(金) 19:08:26 ID:w32kqOOf0
>>472
とりあえずExcelは今のとこ問題ない
485名称未設定:2007/10/26(金) 19:10:06 ID:8TZYS0+E0
>>480
>精度に対する認識から何から桁違いつぅーか
>失礼な言い方だけどWebデザ?なんて誰にでもなれるのでは?
誰にでもなれるよ。資格試験があるわけでもないしね。
だからクオリティはピンキリだね。
486名称未設定:2007/10/26(金) 19:20:22 ID:KmkuJKc2P
> イラレとかフォトショとか2ch用語だと思ってたw

ていうか関西人用語だね。
487名称未設定:2007/10/26(金) 19:20:24 ID:uUbFsfkB0
>失礼な言い方だけどWebデザ?なんて誰にでもなれるのでは?

本当に失礼。
488名称未設定:2007/10/26(金) 19:24:06 ID:ZAdti5Qm0
>>482&その他大勢
失礼。
1.6だった。
うちはまだTigerなので検証してチョモランマ


> BathyScaphe 1.6 Sneaky (v173) をリリースしました:
> http://sourceforge.jp/projects/bathyscaphe/files/

> または
> http://download.sourceforge.jp/bathyscaphe/27538/BathyScaphe-160-v173.dmg
489名称未設定:2007/10/26(金) 19:24:34 ID:dlCcyIiM0
>>486
関東だけど普通に使いますよ
特にフォトショップなんか、正式名称聞くことがほとんどないぐらい
490名称未設定:2007/10/26(金) 19:25:02 ID:m5esWcpv0
マクドナルドをマックと言うのが関東、マクドと言うのが関西と聞いた。
491名称未設定:2007/10/26(金) 19:25:21 ID:RdejG2qC0
LinkStationで長い名前のファイルが見えなかったのは解消したが
日本語が盛大に化けとる。
Share macフォルダも見えなくなったし。
492名称未設定:2007/10/26(金) 19:26:02 ID:uNZaADB00
>488
ごめwほかことしてて忘れてたw
1.6v181で試してみたけど、ロゼッタなしで起動はできた
でもうちだとスレッドの一覧更新に失敗する
493名称未設定:2007/10/26(金) 19:27:05 ID:87RgOo/H0
>>487
今日という日にスレチだが、DTP & WEBデザイナーとして一言。

Webデザイナーで未熟な者は多いが、仕事はナメれるもんじゃない。尊敬できる。
DTPデザイナーは歴史があるぶん、優秀な人間が多いが、はっきり言ってデジタルに対応できてる人間は極小。
DTPで才能がある人はかえって経歴が邪魔して、Webで活躍できることはまず無い。
仕事のスタイルが古すぎる。ソフトもWebの概念も理解できない。
かといってWebデザイナーの大半は、デザインのデの字も知らないポッと出が多いのが残念。

俺はもちろん未熟な人間だが、せめて「イラレ」&「フォトショ」という言葉が
かつてあったと知っててもらいたい。
494名称未設定:2007/10/26(金) 19:28:50 ID:bgwDmQH50
フォントがことごとく使えない……。
拡張子をつければ認識するみたいだけど。
495名称未設定:2007/10/26(金) 19:29:00 ID:1eLmiMLD0
関係ない話を始めるバカはさっさと寝てくんないかな
496名称未設定:2007/10/26(金) 19:30:11 ID:Vd726lN20
スレタイも読めない馬鹿はスルーで
497名称未設定:2007/10/26(金) 19:30:24 ID:BFhM0yZI0
>>495
レパード インスコするために起きてきたんだな。
もはよう。
498名称未設定:2007/10/26(金) 19:31:18 ID:NFwoDnby0
オペレーターごときがデザイナー気取るなってことですよ。
499名称未設定:2007/10/26(金) 19:32:03 ID:OG+P8cgG0
まあ所詮このスレは、デザイナーでも映像屋でもない
OSヲタの唯一の溜まり場だからな。
500名称未設定:2007/10/26(金) 19:33:58 ID:CAiDBA0+0


おら、ヲタども、

さっさと不具合報告しろやカス。


デザイナーの俺が報告待ってんだからよw
501名称未設定:2007/10/26(金) 19:34:58 ID:1eLmiMLD0
OSヲタだってw
OSだけで満足ならソフト要らないし、
だったらこのスレにくる必要もないし。

とにかくデザイナーという職種のやつらは、
スレタイと空気が読めないというのはよく解った。
502名称未設定:2007/10/26(金) 19:36:13 ID:6HIuuDNm0
>>501
おまえも余計なこと書いてねえでスレタイ読め
503名称未設定:2007/10/26(金) 19:36:50 ID:XFGEoNNl0
サファリのバージョンも上がってるの?
(使いやすくなってる?)
504名称未設定:2007/10/26(金) 19:37:27 ID:BFhM0yZI0
505名称未設定:2007/10/26(金) 19:47:01 ID:49G1CpnK0
VirtualPC 7 ???????
???Dock?????????????????????????

OfficeX?????????????
?????????????????????????????

??????????CocoMoner????????


?????????????????????
PhotoShop7???????????????????????
?????????????

506名称未設定:2007/10/26(金) 19:48:52 ID:49G1CpnK0
?????
507名称未設定:2007/10/26(金) 19:49:55 ID:49G1CpnK0
???
508名称未設定:2007/10/26(金) 19:50:10 ID:s6rRr3l30
Photoshop7 起動もしないのか…
俺にとって致命的 ○| ̄|_
509名称未設定:2007/10/26(金) 19:51:48 ID:g1+myZ5Z0
いい機会だレガシー環境からおさらばしろよ
510名称未設定:2007/10/26(金) 19:55:55 ID:49G1CpnK0
テスト
511名称未設定:2007/10/26(金) 20:03:49 ID:UTsBzaxJ0
DivX Player 2.0がダメぽい。起動時にbeepが鳴って動画再生が始まらない
Chicken of the VNCとFileZillaは動いた
512名称未設定:2007/10/26(金) 20:04:00 ID:tw9H0PgC0
>>505-507
落ち着けw
513名称未設定:2007/10/26(金) 20:06:07 ID:tw9H0PgC0
FileZilla って OSX 版出てたのか・・早速さがしてこよ
514名称未設定:2007/10/26(金) 20:07:43 ID:cRZYOUI50
ちと古いけど
FileMakerPro8って動いてる人いますか?
515名称未設定:2007/10/26(金) 20:11:48 ID:Uq5qeVnq0
cocomonar???
516名称未設定:2007/10/26(金) 20:17:01 ID:aKVyLs5E0
>>511
>Chicken of the VNC
いらない子になっちゃったね
517名称未設定:2007/10/26(金) 20:17:30 ID:XuG5Ylax0
518名称未設定:2007/10/26(金) 20:21:25 ID:eKnF9P7B0
あぁ、ホントだPhotoshop7起動しないやorz
GoLive6はむしろTigerのときあったバグが直っていて快適だぞ

シイラ1.2.3はFlashが動かないのでSafariに出戻るわ
519名称未設定:2007/10/26(金) 20:21:32 ID:uNZaADB00
>517
そこのサイトの動作しないリストにグーグルアースあるけど、
うちは動いてるな
4.2.0198.2451(beta)だけど
520名称未設定:2007/10/26(金) 20:24:25 ID:T+e+ZSoo0
Incubator
521名称未設定:2007/10/26(金) 20:32:54 ID:aQgumIjx0
>>517
動かないソフトに追加よろ

BathyScaphe
SafariStand
Application Enhancers(FruitMenuなど)
522名称未設定:2007/10/26(金) 20:33:15 ID:RwUMp5L50
XLD、MP4変換使えない
523名称未設定:2007/10/26(金) 20:34:01 ID:9+N6nJhx0
Norton Disco Dancerも
524名称未設定:2007/10/26(金) 20:35:46 ID:+7nXlLxi0
iPod touchをハックするのに使用するアプリは全部使える。
ただ、一番困るのはフォトショップ7が動かないってことだorz
525名称未設定:2007/10/26(金) 20:36:24 ID:Kr8IdMw90
>>523
(笑)
526名称未設定:2007/10/26(金) 20:36:57 ID:rZk5aSw50
だれかNorton Disco Dancerを移植してくれホーアー
527名称未設定:2007/10/26(金) 20:39:52 ID:RwUMp5L50
Shade 7 professional(PPC)使えん
528名称未設定:2007/10/26(金) 20:41:13 ID:kZohMOSw0
CocoaSuite
NicePlayer
UNO
AppleJack
OniX
TinkerTool(起動はするが警告が出る。動作するか微妙)
529名称未設定:2007/10/26(金) 20:41:56 ID:2/np9yim0
Bryce6はどうですか
530名称未設定:2007/10/26(金) 20:43:07 ID:UTsBzaxJ0
VirtualBox-1.4.1-r22965 起動せず
HDイメージどかして領域工作とかしてたのでうちの環境のせいかも

ChickenはTigerのサーバに繋げるのにしばらく使えそうよ
ていうか、Leopardの画面共有ってTigerに繋げられないのね
531名称未設定:2007/10/26(金) 20:43:50 ID:Kr8IdMw90
BathyScapheは、中の人が

>>今はテキスト・ビュー周りの仕様変更対応処理(気付いたところ)をしています。
>あと、ちょっと夕飯買ってきます。
>>
>>もう少しだけ、お待ちください。

だそうだから、ちょっと待ってろ。
532名称未設定:2007/10/26(金) 20:48:44 ID:aQgumIjx0
>>528
NicePlayer 使えないのか・・・。
こりゃLeopardインストールするのもうちょっと待つとしよう。
533名称未設定:2007/10/26(金) 20:54:01 ID:s6rRr3l30
>>524
ImageReady 7 もだめですか?
これもだめだともう終わりだ…
534名称未設定:2007/10/26(金) 20:56:01 ID:2ayC90yo0
AdobeCS買おうよ運動
535名称未設定:2007/10/26(金) 20:58:27 ID:WjLu7iGL0
>>532
NicePlayerは早速対応版が出てるよ
http://niceplayer.sourceforge.net/
536名称未設定:2007/10/26(金) 21:01:57 ID:RDIB+egg0
iTunesスレでVolume Logic動かないって書いてた・・・
ショックでLeopardインスコ出来ない俺
537名称未設定:2007/10/26(金) 21:03:46 ID:RwUMp5L50
X11関連のGimpshop2.2.11使えない
538名称未設定:2007/10/26(金) 21:08:50 ID:aQgumIjx0
>>535
お、情報ありー。

誰かFinkとMacPortsは動作報告お願いー。
539名称未設定:2007/10/26(金) 21:11:38 ID:MCmXfNQr0
失礼しますた>>505です。

VirtualPCは、Dockになんだかプラグインみたいなアイコンが
出ますが、普通に動きます。

OfficeXも、今のところ問題ないようです。
エクセル、アントラージュだけ試しました。

CocoMonerは、ロムる分には問題ないですが、書き込むと
字化けしました。(>>505参照)

PhotoShop7は起動中にエラーが出てだめです。
アプリケーションのアイコンに「ダメですよ〜」って
マークが付いてます。

あと、VolumeLogicも全くダメ...残念

いろいろ試してみましたが、仕事でも使っているので、完全に移行は
現段階では、ちょっとナ〜って感じです。

*試した環境は PowerBookG4 15インチ 1.67Ghz に外付けHDDに
 虎をインスコして、環境コピーしてから、レオにアップグレードしました。
540名称未設定:2007/10/26(金) 21:11:57 ID:67j8y03+0
〉514
ファイルメーカーpro6なら動いてる
541名称未設定:2007/10/26(金) 21:13:04 ID:ltmp7xEa0
ソウトウェアアップデータがエラーになります・・・
542名称未設定:2007/10/26(金) 21:17:36 ID:uNZaADB00
>517
ApertureはApple製だよ
開発チーム解散したってニュースあったような
Leopard対応どうなるんだろ・・・
543名称未設定:2007/10/26(金) 21:18:39 ID:WBUpYPz90
>>541
サーバーに何か必要なファイルが置かれていないみたい。
Appleの単純ミスと思われる。

対応待ち。
544名称未設定:2007/10/26(金) 21:18:57 ID:GdhIfMQL0
Toast 7とDVD2oneX2はどうですか?
545名称未設定:2007/10/26(金) 21:21:25 ID:KtwWQlcz0
一応書いておく

Classicは完全に使えなくなりました
残念
546名称未設定:2007/10/26(金) 21:25:16 ID:pZ4yyMy70
GoLive6のFTPバグなおっているかなぁ。俺の10.4環境だとFTPで表示しているファイルを
コマンドSで保存すると白紙データになってしまう。
547名称未設定:2007/10/26(金) 21:25:30 ID:6UeRoqRW0
Synergyが動かん…と思ってたけど動いた!!

Leopardを上書きインストールするとなぜかホスト名が上書きされるので、
synergy.confに定義している自ホスト名をシステム環境設定の共有で変更すれば
とりあえずsynergysは起動するようになる。
でも普通にデーモンモードで起動しようとするとプロセスが終了してしまうので
-fでフォアグラウンドで起動させてやれば一応使えるみたい。
&を付けてバックグラウンドで動かしてるけど特に問題なさそう。
548名称未設定:2007/10/26(金) 21:28:35 ID:fj6a6W5D0
VirtualPCは立ち上るけど、何かの拍子に突然落ちる事が有る。
原因調査中だがorz
549名称未設定:2007/10/26(金) 21:34:13 ID:+7nXlLxi0
こっちに書き込もうか。
Golive6.0.1、起動はするが編集する際、文字が打てなくウェブサイトの編集が不可能
550名称未設定:2007/10/26(金) 21:40:10 ID:+7nXlLxi0
っていうか、アドビー系ソフトって起動出来なくなったらもう対応してくれないのかな?
買い直すしかない?
551名称未設定:2007/10/26(金) 21:40:29 ID:EhEGVuXn0
Dashboardウィジットの空模様で天気予報が取得できなくなった。
作者は対応版を用意する予定のようだけど。
552名称未設定:2007/10/26(金) 21:45:05 ID:y4P6X1kN0
>>547
おおthx
いけたいけた。

sourceforgeでもforumで話題が出てるから、正式対応して欲しいね
synergyないと仕事に支障が出る
553名称未設定:2007/10/26(金) 21:46:57 ID:f07S39If0
Dreamweaver8.0.2、今んとこ問題なく動作中。
554名称未設定:2007/10/26(金) 21:48:16 ID:6PwvMOAT0
ComicStudio EX 3襍キ蜍輔○縺壹∽サ穂コ九↓縺ッ蟇セ蠢懊∪縺ァ辟。逅?
555名称未設定:2007/10/26(金) 21:48:32 ID:kmGfRvnvO
STUDIO MX 2004は動きますか?
556名称未設定:2007/10/26(金) 21:48:52 ID:4R8MZKBy0
ミス

ComicStudio EX 3起動せず、仕事には対応まで無理
557名称未設定:2007/10/26(金) 21:49:44 ID:Q180l4790
PIXELA CaptyTV Universal
デバイスに接続中...が出たまんま
558名称未設定:2007/10/26(金) 21:50:48 ID:Sn4LU0sJ0
PowerBookG4/1.67
OfficeX
AdobeのCS(Photoshop・Illustrator・Golive)
※Indesignとかはまだ確かめてない。
CaputureNX
Finalcutexpress
Aperture
ATOK17(笑

以上、今のところOK
559名称未設定:2007/10/26(金) 21:55:23 ID:m5esWcpv0
動作しないわけじゃないけど、WACOMのIntuos3関連の不具合発見。

システム環境設定でタブレットの設定いじって環境設定閉じると
「予期しない理由で終了しました」という注意ダイアログが出る(無視できる)
その後もタブレットは特に問題なく使える。
560名称未設定:2007/10/26(金) 21:58:11 ID:buREdLum0
>>544
Toast7起動までは確認
561名称未設定:2007/10/26(金) 22:04:25 ID:ZsTNQ+Nn0
>>558
>AdobeのCS(Photoshop・Illustrator・Golive)

CSのバージョンは1?
Photoshop・Illustratorで文字入力できますか?
562名称未設定:2007/10/26(金) 22:10:34 ID:i2B2JF850
>>559
ドライバは最新の?
563名称未設定:2007/10/26(金) 22:11:08 ID:HzkL+CHD0
ほんとだ。
BathyScaphe、まさに、”今”作業中なんだ。
564名称未設定:2007/10/26(金) 22:14:21 ID:4wJrtmF60
Photoshop7ダメなのは、つらいなぁ・・・
565名称未設定:2007/10/26(金) 22:17:19 ID:+7nXlLxi0
>>564
仕方ないからアップグレード版買おうと思う。
妹が専門学生なんでw
ただ購入してアップグレード出来るかどうか、アップルやアドビーに問い合わせてみるよ
566名称未設定:2007/10/26(金) 22:17:38 ID:R8O/FADv0
>>558
OfficeX助かるー
報告ありがとう
567558:2007/10/26(金) 22:21:06 ID:Sn4LU0sJ0
>>561
558っす。
>Photoshop・Illustratorで文字入力できますか?
…お、確かに確認してなかった…

…で、今確かめてみました。
両方ともうちではOKでした(^^)/
フォトショでは、jpg画像上にレイヤー作ってカキコ
イラレではeps・aiの両画像にカキコ
両アプリとも仮名ローマ字切り替えながら入力しました。
(ちなみにATOK17)

追加
うちでは、上書き時、設定してあったプリンタが全て消えてました。
Windows2003serverにつないだEPSONのインクジェットとLAN上のレーザプリンタ。
レーザーの方は簡単に見つけてくれたけど、インクジェットはまだダメ
明日もう一度試してみるつもり。
568558:2007/10/26(金) 22:21:58 ID:Sn4LU0sJ0
>>567
連投スマソ
CSのVerは1です。
569名称未設定:2007/10/26(金) 22:24:48 ID:KmkuJKc2P
つらいねえ
570名称未設定:2007/10/26(金) 22:25:40 ID:P8faZU0h0
>>559
英語サイトにある最新版使ってる?
http://www.wacom.com/productsupport/download.cfm?id=181&product=PTZ
571561:2007/10/26(金) 22:26:31 ID:ZsTNQ+Nn0
>>567
わざわざ確認ありがとう!
勇気が出た。インストールし直してみるよ。
572名称未設定:2007/10/26(金) 22:27:17 ID:m5esWcpv0
>>562
ドライバ新しいの出てるね。サンキュー。
573名称未設定:2007/10/26(金) 22:27:40 ID:r0P3VJ5A0
>>538
MacPortsは10.4版落としたが問題なさそうだ。
今、etherealインストール中。
574名称未設定:2007/10/26(金) 22:32:47 ID:U9BZtdVu0
しまった曽根はLeopardには対応してないのな 泣
Mac Mini 買うか。。
575名称未設定:2007/10/26(金) 22:33:49 ID:4Ol6gjLh0
>>538
MacPorts(1.5.2)でMySQL5+serverをインストール完了した。
576名称未設定:2007/10/26(金) 22:34:10 ID:p/LeOKFp0
Photoshop7ってロゼッタでもだめなの?
577名称未設定:2007/10/26(金) 22:39:18 ID:+7nXlLxi0
>>576
っていうか、ロゼッタの項目がない
578名称未設定:2007/10/26(金) 22:40:47 ID:U4L3SBMs0
ATOK2007でいくつか障害あるね。。。Spotlightの検索ウインドウが勝手に閉じたりする。
579名称未設定:2007/10/26(金) 22:42:55 ID:QbcGWmIv0
Photoshop 7.0.1 が動かない。 PowerPC G5 だから?それとも Intel でもいっしょなのかな?これは痛い。
580名称未設定:2007/10/26(金) 22:43:11 ID:rxvRelVg0
VPC6???????
581名称未設定:2007/10/26(金) 22:46:32 ID:g1+myZ5Z0
Photoshop7は諦めろ
ええ加減CS3買えいままで何やってたんだ?
582名称未設定:2007/10/26(金) 22:50:32 ID:u177Qoo10
srackroomは?
583名称未設定:2007/10/26(金) 22:50:44 ID:Ybleh1KK0
Lightroom動かない・・・。
584名称未設定:2007/10/26(金) 22:51:37 ID:u177Qoo10
間違えた。
stackroom。
585名称未設定:2007/10/26(金) 22:51:51 ID:JBAAoytI0
ロジクールの最新マウスドライバを起動させるとブラックアウトするみたい
586561:2007/10/26(金) 22:53:11 ID:ZsTNQ+Nn0
>>585
うちはならないよー。
587名称未設定:2007/10/26(金) 22:54:39 ID:8AxNrACy0
hpの複合機 psc2550(ボンジュール経由)は添付のプリンタドライバでおKだた。
588名称未設定:2007/10/26(金) 22:54:42 ID:vKyZLwj80
Photoshop 7はもうダメか。
ライセンス認証のソフトを買わにゃあかんか。
589名称未設定:2007/10/26(金) 22:56:31 ID:8AxNrACy0
KENSINGTON MouseWorks 3.0r1 おkね。
590名称未設定:2007/10/26(金) 22:56:35 ID:+7nXlLxi0
>>588
まあ、電話して聞いてみる。
591名称未設定:2007/10/26(金) 22:57:52 ID:Ybleh1KK0
イラレCS3
フォトショップCS3(起動遅い
Parallels
Newsfire
pathfinder
appzapper
igetter

以上は動きました。
592名称未設定:2007/10/26(金) 22:58:14 ID:5kpfXzUy0
>>588

LeopardをやめればOK!
593名称未設定:2007/10/26(金) 22:59:03 ID:bBWYTGIE0
>>589
おー、うれしい報告!
594名称未設定:2007/10/26(金) 22:59:32 ID:Ybleh1KK0
あっMailを3ペインにするプラグインもダメだった。
595名称未設定:2007/10/26(金) 22:59:36 ID:g8AEnhOB0
PBG4使ってますが、iPhotoが「アプリケーション”iPhoto”は、予期しない理由で終了しました。」となって起動しないんですが、皆さんはどうなのでしょうか。
596名称未設定:2007/10/26(金) 23:04:50 ID:Sn4LU0sJ0
>>595
PBG4です。うちのiPhoto(ver7.1)は問題なく動いてますよ。
597名称未設定:2007/10/26(金) 23:05:20 ID:f07S39If0
FileMaker Pro8.5v1、普通に動きました。

>>595
特に問題ないよ。@MBP(上書きインストール)
598名称未設定:2007/10/26(金) 23:08:07 ID:eKnF9P7B0
>549
うちのGoLive6.0.1問題なく動いてるよ。文字編集も全然OKなのだが。
599名称未設定:2007/10/26(金) 23:08:54 ID:g1+myZ5Z0
>>591
ハードは何?
起動遅いのが気になる
600名称未設定:2007/10/26(金) 23:12:00 ID:OsimML+/0
VMFusion 1.1rc1(61385) で動いてる。
WinXP Jane Style からカキコ  MBP 2.4
601名称未設定:2007/10/26(金) 23:14:02 ID:F0FmPpRE0
いいじゃん。
別に動かなくたって。

お前ら金持ってるんだろ?
本物のデザイナーが揃ってるんだから、
めちゃくちゃ稼いでるんだろ?

全く問題ないじゃん。
CS3買えばいいじゃん。
602名称未設定:2007/10/26(金) 23:15:41 ID:F0FmPpRE0
たとえCS3で不具合起きても、
また買い替えたらいいよ、お前らは。
603名称未設定:2007/10/26(金) 23:15:50 ID:+7nXlLxi0
>>601
すまんが趣味でやってるだけで職業は全く違うんだが・・・
604名称未設定:2007/10/26(金) 23:19:02 ID:jQmtfnAb0
そろそろ何処かに動作確認、動作しない確認載った一覧ないかなぁ。
605名称未設定:2007/10/26(金) 23:19:40 ID:zbznaVH00
あたくしプロですがプロはそう簡単にレオタードなんて手が出せません
怖くて

趣味の人の人柱が一通り完了してから、周りの環境が完璧に整ってからですなあ
606名称未設定:2007/10/26(金) 23:20:07 ID:JBAAoytI0
>>586
ありゃ、ウチだけか。
試しにもう一度入れ直したけどダメみたい
607名称未設定:2007/10/26(金) 23:20:18 ID:F0FmPpRE0
>>601
お前みたいなのはAppleに全く貢献していないから、
一生クラシック使ってるか、窓に移ったほうがいいって、
ここの連中が言ってたよ。
608名称未設定:2007/10/26(金) 23:20:48 ID:Kr8IdMw90
>>605
ストリッパーの方ですか?
609名称未設定:2007/10/26(金) 23:22:03 ID:F0FmPpRE0
601じゃないや、
>>603な。
610名称未設定:2007/10/26(金) 23:22:21 ID:+RSgvQPC0
>>439
おや?
Aperture、起動したよ。
初代MBPで、クリーンインスコなんだけど。

>>542
噂ではしょっちゅう流れるApertureの開発チーム解散説だけど、
どこかの成蹊大のMacユーザーな先生が、開発チームを訪問
しているので、解散していないんではないかと。
http://shiology.com/shiology/2007/08/991070716_apert_7d92.html
611名称未設定:2007/10/26(金) 23:23:27 ID:Vdy0N0n50
BiND
起動するけど、ウィンドウが開かねー
612名称未設定:2007/10/26(金) 23:26:57 ID:F0FmPpRE0
別に解散したって構わないじゃん。

いつまで古いアプリ使ってんだよ、
ってここの連中なら言うと思うよ。
対応してなきゃ買い替えたらいいじゃん。

古いソフトでも必要なものはあるはずなのに、
それをぶった切ったApple。

でもお前らはそんなAppleが大好きなんだろ?
613名称未設定:2007/10/26(金) 23:31:04 ID:Nei84wfa0
>>612
1) 物事を極端に考えすぎる
2) 1つのスレに1人の人しかいないわけでも1つの考え方しかないわけではない。色んな考え方の人がいる。
614名称未設定:2007/10/26(金) 23:31:11 ID:F0FmPpRE0
良かったねえ、この際だから全部買い替えちゃいなよ。
本体も、周辺機器も。アプリも。
ますますAppleに貢献できるよ。

すぐまた対応しなくなるかもしれないけど、
そしたらまた買い替えればいいじゃん。
常に新しいものが使えるし、Appleにも貢献できるし。
615名称未設定:2007/10/26(金) 23:31:44 ID:ZTgbjT8fP
ID:F0FmPpRE0

なに? クラシック環境切り捨てられて怒ってるの?
616名称未設定:2007/10/26(金) 23:32:29 ID:olXuCCcZ0
>>615
精神異常者の相手はしないほうがいい
617sage:2007/10/26(金) 23:33:42 ID:rvEXFIDz0
iPhoneの開発環境,iPhoneToolchainv05が動きませんわ
618名称未設定:2007/10/26(金) 23:35:01 ID:F0FmPpRE0
>>613
確かに君の意見は納得できる。
しかし、今の俺の意見のような考え方の人間が、
マカーの大勢を占めていることも忘れてはいけない。

数日前のSOHO叩き読んでみろよ。
買い替えない訳じゃない。
ただ、古いソフトも必要だと言ってるだけなのに、
袋叩きにあっている。
そして彼の意見に賛同したのはたったの一人だけ。

分かるか?
マックはそういう世界なんだよ。
619名称未設定:2007/10/26(金) 23:37:40 ID:dNEBwT1z0
>>422
macbook
Intel Core 2 Duo
2.16 GHz
アップデート
D01HWは使えてる。
620名称未設定:2007/10/26(金) 23:38:21 ID:F0FmPpRE0
>>615
そうだよ。
まあクラシックがどうたらってよりは、
ユーザ無視の姿勢にムカついてるし、
それを賛同するここの連中にムカついてる。
621名称未設定:2007/10/26(金) 23:39:05 ID:olXuCCcZ0
バチスカ来たよ
622名称未設定:2007/10/26(金) 23:40:12 ID:F0FmPpRE0
良かったな。
バチスカ来たのか。
623名称未設定:2007/10/26(金) 23:40:39 ID:h91uNz4e0
頼むからそんな話は他所でやってくれよ。
ここはレパ動作アプリのスレなんだぜ?
624名称未設定:2007/10/26(金) 23:42:56 ID:F0FmPpRE0
>>623
知るか。
恨むなら金持ちマカーを恨め。
レパードの動作確認なんざ必要ないんだよ。
なぜなら、不具合があるなら買い替えればいいだけの話だからな。
といいつつ、sageてみる。
625名称未設定:2007/10/26(金) 23:46:30 ID:MpdHS4ej0
>>624
うざい。儲からないSOHOでもやってそのまま野垂れ死ね
626名称未設定:2007/10/26(金) 23:47:36 ID:Dzmr/7uo0
バチスカ来たぞ


20 名前: tsawada2 Mail: sage 投稿日: 2007/10/26(金) 23:37:59 ID: Fyz/Cyjr0 ?2BP(193)
  ー-、  ィー 、    じゅ〜すぃ〜♪
   `ミ !、--ミ ノ   |)
    .゙(x)_n__nヽ. /
  ∋〕i ry‐w‐ッ} / Σカン
    弋(l.^ヮ゚/^)  __Σカン
     {冫}フ,/う━\_/
      く7_7⌒)
      (_^) ̄

http://download.sourceforge.jp/bathyscaphe/27721/BathyScaphe-160-v193.dmg
627名称未設定:2007/10/26(金) 23:48:22 ID:F0FmPpRE0
>>228-271
を読んでみろ。
628名称未設定:2007/10/26(金) 23:49:20 ID:Dzmr/7uo0

31 名前: tsawada2 Mail: sage 投稿日: 2007/10/26(金) 23:44:48 ID: Fyz/Cyjr0 ?2BP(193)
>24
Tiger でも以前の Sneaky での
・スレッドのコンテクストメニューの動作の信頼性の問題
 (とくに、透明あぼーんがあらず所に適用されるなど)
・ポップアップの配置とロックに関する問題
などが解消しているほか、

・選択範囲のリンクをまとめて開く(新機能)
もありますので、すべての OS でテストをおすすめします。

>9
1.5 の Leopard 対応版は 1.6 です。
629名称未設定:2007/10/26(金) 23:49:33 ID:F0FmPpRE0
>>625
ああ、そうするわ。
じゃあな。
630名称未設定:2007/10/26(金) 23:56:07 ID:6Prib//Y0
intel core2 duo
での
CS1 や オフィスX チェックしてやーーー

どうぞ、お願いします。
631名称未設定:2007/10/26(金) 23:56:18 ID:qRjic1oj0
>>591
うちではParallels動かね〜。
Parallels自体は起動するけど、Start Virtual Machineで
XPを立ち上げようとするとカーネルパニック。
ちなみにBuild3214。
632名称未設定:2007/10/26(金) 23:57:24 ID:XFGEoNNl0
アポーって、製品発売前にベータ版を配布して
使ってもらって、不具合をフィードバックしたりしないのかな?

自社で作ってるハードにOSがインスコできない現象もかなり報告されてるし
ここまで動かないソフトが多いのは、ちょっと異常。
633名称未設定:2007/10/26(金) 23:58:55 ID:uNZaADB00
>610
ユーザー移行しただけだったのですが、
Apertureを上書きでインストールしなおしたら無事に動くようになりました
お騒がせしてすみません
あー、よかった
634名称未設定:2007/10/27(土) 00:01:13 ID:RnORY58S0
????1.3.1(299)?????

??????????
635名称未設定:2007/10/27(土) 00:02:56 ID:Dzmr/7uo0
>>634
それバチスカからだろ?
レパ対応版さっき出たからインスロースしろ
636名称未設定:2007/10/27(土) 00:05:36 ID:ERJbfJ2O0
>>635
ロースがどうしたって?
637名称未設定:2007/10/27(土) 00:14:00 ID:BJ1a/tYx0
まだ購入前なんだが、
ここまでスレが進むとまとめサイトかwikiが欲しいところだな
638名称未設定:2007/10/27(土) 00:36:46 ID:J08uBn+Y0
Photoshop7はアプグレするにもTiger上でやっておかなきゃダメってことだよな
639名称未設定:2007/10/27(土) 00:37:30 ID:Ypas2nlt0
640名称未設定:2007/10/27(土) 00:43:54 ID:tCyMKQBP0
carbon 系のソフトは全滅ですか?

Lotus Notes 6.5 が動くかどうか試された方いらっしゃいますか?
641名称未設定:2007/10/27(土) 00:43:56 ID:2Hmr8n2r0
BathyScaphe 1.6でLeopard対応来たね。
これで安泰
642名称未設定:2007/10/27(土) 00:44:11 ID:BIycSve20
机の隅つつき、動かないって言う報告があったけれど、
私の環境では動いている。
643名称未設定:2007/10/27(土) 00:49:27 ID:2Hmr8n2r0
結局、Norton AntiVirusはLeopardで問題なし?

インストールしてしまうべきかどうか、悩みまくりです。
644名称未設定:2007/10/27(土) 00:52:27 ID:H5UibT9U0
>>642
Intel? PowerPC?
645名称未設定:2007/10/27(土) 00:56:10 ID:dRm1LTaG0
BathyScaphe動かねえよぉ!!
って、既に誰か書いた?
646名称未設定:2007/10/27(土) 00:56:35 ID:ZUXH3Ai20
KeePassXが起動しないな
iMac Core2Duoね
647名称未設定:2007/10/27(土) 00:57:49 ID:Vh8cOVIM0
648名称未設定:2007/10/27(土) 00:58:18 ID:4O6Sx29t0
ウィジット軒並み脂肪

POPFileはレオポン用を待った方がいい?
649sage:2007/10/27(土) 01:01:10 ID:vZhPJNMI0
>> 584
Stackroom起動はします。
が、Tigerで使っていたライブラリを読み込もうとしても、途中で止まります。。。
650名称未設定:2007/10/27(土) 01:01:14 ID:sNAnQiFb0
どあぁ、smc Fan controlが現在温度認識しない→動かん
651名称未設定:2007/10/27(土) 01:01:31 ID:BIycSve20
>>644
Intel C2D iMac です。
652名称未設定:2007/10/27(土) 01:06:38 ID:GGvin5hN0
パラレルアップデート出てるね。built5162
うちじゃこれでVISTA動いたよ。
653名称未設定:2007/10/27(土) 01:10:47 ID:dRm1LTaG0
>>647
おお、既に対応済みだったk
654名称未設定:2007/10/27(土) 01:36:15 ID:Oo4nn/F50
Missing Syncがまだ対応していなかったとは盲点だった。
655なんだぁ、アイコンをドラッグ中も影が映るのかと過大な期待を(笑):2007/10/27(土) 01:39:09 ID:fzCEM9Vr0
>>632
http://blog.japan.zdnet.com/apple/a/2007/10/leopard.html

あどべ製品の対応状況が一番心配…頼むよCS3…
656名称未設定:2007/10/27(土) 01:43:59 ID:0BBYet/O0
メニューバーのカレンダーソフト、Magicalが動かない。
動かないというか、Preferencesを表示させようとすると、落ちる。
657名称未設定:2007/10/27(土) 01:47:04 ID:gk+IADf30
Perianだめでした。
658名称未設定:2007/10/27(土) 01:55:42 ID:4O6Sx29t0
Perian大丈夫ってカキコ読んでいれようと思ってたんだがダメなん?
659名称未設定:2007/10/27(土) 01:57:17 ID:tE1PQtNS0
NeoOfficeはどうでしょうね?
660名称未設定:2007/10/27(土) 01:57:19 ID:gk+IADf30
frontrowで動画のサムネイルが出るようになるけど再生不能。

また、ItuneのOggプラグインも音楽再生はできるけどFrontRowでは動作しない
661名称未設定:2007/10/27(土) 01:57:37 ID:t3lHK2O50
mixi widget 1.8.0 (最新版) 動かん
662名称未設定:2007/10/27(土) 01:58:56 ID:DRRce/rO0
ざっとスレを見てきて簡単でいいから機種名くれい書いた方がいいと思うてす。
663名称未設定:2007/10/27(土) 01:59:02 ID:gk+IADf30
Perian再生できるようになった!!!

しかし相変わらずOggが・・
664名称未設定:2007/10/27(土) 02:04:22 ID:2Hmr8n2r0
やけくそでNorton AntiVirus入れてみたけど、普通に動いてるっぽいな。
665名称未設定:2007/10/27(土) 02:13:17 ID:ywVAVmBo0
FLIP4MACの有料版、動いてます?
うちではシリアル入力するとエラーになっちゃうんだけど〜
ってちゃんと買いましたよ(汗)
666名称未設定:2007/10/27(土) 02:53:15 ID:s20PNpPZ0
やばいなLeopard
667名称未設定:2007/10/27(土) 03:06:22 ID:q3cIuf/Y0
あのー、ウイルスバリア、使えてますか?
登録出来なくなってるんですけど。
668名称未設定:2007/10/27(土) 03:14:00 ID:DJHi2gDZ0
>>665
俺も同じ状態。インストールは問題なく出来たけど、
有料のシリアル入れるとエラーが出る。
669名称未設定:2007/10/27(土) 03:33:58 ID:s20PNpPZ0
Mega Zoom 使っている人いたら検証おねがいします。
670名称未設定:2007/10/27(土) 04:13:22 ID:q3cIuf/Y0
>>667
アップルのdiscussionで、この会社の製品が不具合が出てるみたいだね。
それなら完全に対応したなんてアナウンスするなよ・・・
671名称未設定:2007/10/27(土) 04:26:47 ID:B9oBr6GQ0
Neo Office 動かない
672名称未設定:2007/10/27(土) 05:00:47 ID:z/oXFj/G0
BiND動かない。
673名称未設定:2007/10/27(土) 05:20:31 ID:a1+Pfcza0
LocationFree Playerが動かない
674名称未設定:2007/10/27(土) 05:28:46 ID:0vsFp3k90
IEが動かない
675名称未設定:2007/10/27(土) 06:11:08 ID:L40hkQC00
iScroll2がダメ
676名称未設定:2007/10/27(土) 06:12:11 ID:z/oXFj/G0
LocationFree Playerの新しいの(TLF-MAC2)
も駄目ですか?
677名称未設定:2007/10/27(土) 06:12:30 ID:J08uBn+Y0
Photoshop7が動かない
678名称未設定:2007/10/27(土) 06:16:54 ID:S8bs3rE60
Hide dock when deactivate Finder(Dockに表示しないタイプ)の作者様
どうか10.5対応版お願いします。
679名称未設定:2007/10/27(土) 06:27:56 ID:CvsyTv920
Toast7
GoLive9
GoliveCS2
FileMaker 8.5

OK
680名称未設定:2007/10/27(土) 06:30:01 ID:80h/gW8U0
これだけPhotoshop 7が動かないレスが多いってことは、
逆に8以降は何にも問題ないってことか。
681名称未設定:2007/10/27(土) 06:55:20 ID:iKmfBjfp0
Photoshop7はOSXと9の橋渡し役として持ってるひとは多いだろうからなあ。
CS以降に突貫する新し物好きはとっととCS3にウプグレしてるだろうし。

むしろ本体よりプラグインが頓死してそうな気も。
682名称未設定:2007/10/27(土) 07:13:44 ID:xU2RlCb30
>>667,670
マジでー!!!
対応は嘘だったのかよ...
この会社好きだったのに
683名称未設定:2007/10/27(土) 07:20:32 ID:q3cIuf/Y0
>>682
Tiger から Leopard に移行する場合は、現在使用しているアプリが最新のアップデータを使用していれば対応済みとなっているということでした。

apple discussionでこう書いてる人がいるけど、俺はこれが出来なかったよ。
684名称未設定:2007/10/27(土) 07:24:46 ID:q3cIuf/Y0
>>683
ごめん、これはInternet Security Barrier X4 Backup Editionの話だった。
訂正します。
685名称未設定:2007/10/27(土) 07:25:16 ID:+9kq/ZYz0
Photoshop7、IntelならともかくPowerPCでも動かないのは
仕事で使ってる人にとってはまさに痛恨の一撃だな。
TigerにPhotoshop7を入れてからLeopardにうpぐれーどでもダメ?
686名称未設定:2007/10/27(土) 07:31:31 ID:XHe/Zxvh0
>>685

クリーンインスコした Leopard に 別ドライブにあった Tiger に入っていた環境を、
移行アシスタントでもってきたのだ。

Photoshop 7.0.1 が動かないのは痛い。
687名称未設定:2007/10/27(土) 07:53:26 ID:OW++0QM50
>>681
>Photoshop7はOSXと9の橋渡し役として持ってるひとは多いだろうからなあ。

Illustrator 10じゃあるまいしw
単に割れって話だろw
688sage:2007/10/27(土) 08:05:21 ID:vZhPJNMI0
ものすごい限定された環境なんですが、
LeopardにiPhoto '05とiTunes7.4.2の組み合わせだと、
iPodに写真同期できません。。。
iPhotoのライブラリーが見つからないと言われる。。。
こりゃ困ったな。
689名称未設定:2007/10/27(土) 08:17:13 ID:BU5zbql/0
mini C2D 2GHz 2GB で10.4.10から上書きインスコ
VirtualBoxがだめぽ。
Thousand使って2ch見てたけどプレビューがなんかへん。
690名称未設定:2007/10/27(土) 08:30:42 ID:fxnP2G9e0
Mac bookでの報告
Adobe製品CS1〜CS3までのイラレ・フォトショ動作確認問題なし。
オフィスmac動作確認問題なし。
圧縮アプリStuffIt Standard 11.0動作確認問題なし。
FTP Fetch5 動作確認問題なし。
これからPowerシリーズの動作確認します
691名称未設定:2007/10/27(土) 08:41:47 ID:4j5Y76k6O
なぁ、イラレ10やマクロメMX動くって言うけど、移行アシスタント使った場合だろ?インストーラーからは無理?
クラシックからの買い換え予定なのでちとびびってる。
692名称未設定:2007/10/27(土) 08:42:25 ID:8YAOugEW0
>>688

うちは問題ないよ。
PB G4 '12 1.5GHz 5Gipod 30G
693名称未設定:2007/10/27(土) 08:46:52 ID:4j5Y76k6O
クラシックじゃなかった。G3からだからFWケーブルつかえんし。レパかってCS3にアップグレードしたい…
694名称未設定:2007/10/27(土) 08:48:53 ID:loFxwzKo0
イラストレーター10動作中
今のところ問題なし
695名称未設定:2007/10/27(土) 08:50:13 ID:cY4M5vTB0
HyperCard
HALO3
リッジレーサー7
696名称未設定:2007/10/27(土) 08:52:27 ID:Xt+ZsNZ90
Cyberduck問題なし
697名称未設定:2007/10/27(土) 09:08:15 ID:mivCjKU/0
windows2003serverにつないである共有プリンタ(epson)、
上書き時に全部消えてましたが、再設定で無事印刷できるようになりました。
ありがとう!gutenprint!!
プリンタユーティリティなくなって、システム環境設定にその機能が取り込まれたんですね。

LAN上のレーザーは、機械側であっけなく見つけて接続の設定も簡単に終了。以後問題なし。
698名称未設定:2007/10/27(土) 09:09:34 ID:TiNsVC/i0
LeopardクリーンインストールしたあとにTigerに付いてきたiLife '06って
入れることできる? 使うのiPhotoだけだから、わざわざ08買うのもなあ
699名称未設定:2007/10/27(土) 09:19:32 ID:vhL7vy720
>>698
問題なく使える。
700名称未設定:2007/10/27(土) 09:24:45 ID:vjQBv4pw0
>>698
問題なく使える上に、Leopardとの互換性を向上させるアップデータも出てる。
701名称未設定:2007/10/27(土) 09:26:27 ID:Xt+ZsNZ90
KORG M1 Le 問題なし
702名称未設定:2007/10/27(土) 09:27:06 ID:9zTN4rh/0
【済まないが報告する時はIntelかPowerPCかくらいは一緒に書いてもらえないだろうか。】
703名称未設定:2007/10/27(土) 09:35:21 ID:f9CcW7gZ0
だれかー
GIMPの情報くれー
704名称未設定:2007/10/27(土) 09:35:46 ID:tLjOpTRM0
シャーロックはちゃんと動く?
705名称未設定:2007/10/27(土) 09:36:48 ID:+9kq/ZYz0
>>698
Tigerに付いてきたっけ?iLife。
少なくとも10.4.0には付いてなかったような。
箱が小さくなってからは知らないけど。
706名称未設定:2007/10/27(土) 09:36:55 ID:Xt+ZsNZ90
>>696,701
Intel
707名称未設定:2007/10/27(土) 09:57:03 ID:5TMQwERr0
Thousandで、アンカー先のポップアップが一瞬で消えるね。
おかげで全然使い物にならんが、うちだけ?
10.4からのアップグレードで入れたのだが
708名称未設定:2007/10/27(土) 09:59:24 ID:lo8UrgT00
>>681
単に金がないんでしょ。
Photoshopは結局作業後に
統合したtiff画像にしちゃえばCS3で作ったヤツをPS4で開く事も可能だし。
カラーマネジメントも自分だけの環境ならいいけど
印刷含めると対応してないところ多いからあんまり意味ないし。
いまだ大凸はicc入れるなと言うよ。
709名称未設定:2007/10/27(土) 09:59:42 ID:BU5zbql/0
>>703
GIMP:Optional installでX11を上書きするととりあえず動く
機能まではチェックしてない。
710名称未設定:2007/10/27(土) 10:12:56 ID:wT6pY6E90
>>707
同じだ!
リンクをポチると戻れねーし、ログを削除みたいな。
711名称未設定 :2007/10/27(土) 10:16:29 ID:k6sLeUzq0
iMacG5 1.8 mem2G
fastdvdcopy ×
atok17○
VPC7+W2K○
ピクセラTV×
712名称未設定:2007/10/27(土) 10:28:04 ID:V9Q7iVi90
SoundSource
GuitarPro5

だめだった @ iMac 2.8GHz Core2Extreme
713名称未設定:2007/10/27(土) 10:49:43 ID:nGXpjp8N0
RamDoubler
OpenDoc

o.k.!
714名称未設定:2007/10/27(土) 11:14:08 ID:zwsCk3w20
動作確認
 IO-DATA GV1394TV/M2
 HandBrake
 MacTheRipper
 DVD2oneX2
 Parallels Desktop3.0
 BPMer

起動しなかった
 NeoOffice
 BathyScaphe
 Onyx
 TunesTEXT(ウィジェット)
 空模様(ウィジェット)

Mac-mini coreduoにて
715名称未設定:2007/10/27(土) 11:15:54 ID:1JBcwGpi0
>>714
BathyScapheはLeopard対応版の
>>626 入れろ。
716714:2007/10/27(土) 11:19:06 ID:zwsCk3w20
ありがと。ブラウザで見てて超めんどくさかった。
717名称未設定:2007/10/27(土) 11:23:39 ID:7aKnG4lF0
>>714
NeoOfficeは起動したけど,アップデータがインストールできなかった。

俺にとっては,Incubatorっていうマインドマップみたいなアプリが動かないのが痛い。
http://www.mindcad.com/
718名称未設定:2007/10/27(土) 11:24:16 ID:b8mbTJEd0
>>159
人柱DEATH。
PPC G5 2.3GHzで
Comic Studio EX3.0
起動せずッ!
参った(;^ω^)
719名称未設定:2007/10/27(土) 11:26:49 ID:XXT6voM90
Nokia Multimedia Transferも立ち上がりません><

地味に便利だったんだがなー
720名称未設定:2007/10/27(土) 11:27:34 ID:N98OdvzP0
ちゅーか、今後のためにも非対応アプリ列挙するときは
それなりにバージョンNo.も併記しようぜよ。
721名称未設定:2007/10/27(土) 11:40:03 ID:FpgYlpEZ0
BIND for Weblife
だめだ〜

722名称未設定:2007/10/27(土) 11:53:45 ID:dEceRinf0
>>685
>>TigerにPhotoshop7を入れてからLeopardにうpぐれーどでもダメ?

自分はそれだったけど、動きませんねー。
今はCS3に切り替えているけれど、動かないとなると寂しいや。
HDD分割して、Tiger+classicというセンチメンタルなボリュームを作ってしまった。

Adobe livemotion 2は動きました。
723名称未設定:2007/10/27(土) 12:03:53 ID:L/b8tz4v0
動作しない原因は、いずれか。

・既存のバグの顕在化
・廃止になったAPI使ってる
・新たなOSのバグ
724名称未設定:2007/10/27(土) 12:08:21 ID:GpcsQocT0
廃止になったAPIを使ってる線が濃厚だと俺は思うな。
725名称未設定:2007/10/27(土) 12:13:36 ID:Kd4+9Jbb0
cocoa suiteダメかい?
726名称未設定:2007/10/27(土) 12:17:29 ID:sqv2VVXb0
ノートンって使える?
それが気がかりで移行できない・・・・
727名称未設定:2007/10/27(土) 12:24:30 ID:f3abdu/+0
>>723
・公開APIが無いのにOSの内部実装を調べて利用している。
ハック系のソフトに多いパターン、OSの実装変われば当然動かない。
728名称未設定:2007/10/27(土) 12:24:48 ID:ORtZe60s0
Nortonってディスコンになったでしょ
729名称未設定:2007/10/27(土) 12:34:43 ID:fxnP2G9e0
I book G4 1,07GH mac os 10,3,4からのUGインストール
DVDディスク認証及び上書きインストールは問題無し。
インストール時間・・・2時間30分
アプリ情報
Adobe イラレ
8・・・クラシックが装備されてない為使用不可
9・・・クラシックが装備されてない為使用不可
10・・・動作確認OK
CS1・・・動作確認OK
CS2・・・動作確認OK

Adobe フォトショ
7・・・予期しない回復しない問題が発生とウィンドウが出て起動できませんでした
CS1・・・動作確認OK
CS2・・・動作確認OK

マクロメディア STUDIO MX 2004・・・動作確認OK
Office2004・・・動作確認OK

730名称未設定:2007/10/27(土) 12:44:42 ID:6DCLf4dO0
>>729
>Office2004・・・動作確認OK
数式(MathTypeの方)で、VisualBasicのエラーが出る。それだけで害は無い。
MathTypeからのコピペで数式はWordに入る。
VisialBasicがダメだと、実害がいろいろあるかも知れない。
731sage:2007/10/27(土) 12:46:52 ID:5/HEBGIS0
困った、タマ。が動かない。
お勧めの結合ソフト無いですか?
732名称未設定:2007/10/27(土) 12:49:00 ID:54z7u9/V0
NeoOffice
Endnote
Google Earth
MacFace
うちの環境ではうごいた

Automenu
Growl
はだめっぽい

バックアップが終わったらPalmDesktopを試す予定
733名称未設定:2007/10/27(土) 12:49:41 ID:YJrZ7KVt0
>>731
iWorks

使ってもいないものを勧めるのはちょと気が引けるが。
734名称未設定:2007/10/27(土) 12:51:25 ID:9LxNNP7K0
○  Chiken of the VNC
× iScroll2
○ CarbonEmacs
× CocoaEmacs
× GIMP
735名称未設定:2007/10/27(土) 12:58:41 ID:E0zC5gbM0
>720

ライセンス番号も併記してくれると喜ぶ人が多いかもしれない。
736名称未設定:2007/10/27(土) 13:02:36 ID:hOy/kuUL0
>>726
AntiVirusなら動いてるけど。

Securityは元々だめだよ。
737名称未設定:2007/10/27(土) 13:04:18 ID:YJV/2E710
Leopardをインスコしたらティムポが起動しなくなりました。
738名称未設定:2007/10/27(土) 13:06:14 ID:9LxNNP7K0
>>734
>× GIMP
↑X11のfontconfig.libなんとかってのが2.0.0で、GIMPでは3.0.0以上が必要ってエラーが出てるな。
Intel版は平気かもしれん。X11をFinkとかで入れ替えれば平気かもしれん。
739名称未設定:2007/10/27(土) 13:20:51 ID:E2roS9ha0
>>735
喜び勇んで通報するヤツだなw
740名称未設定:2007/10/27(土) 13:28:41 ID:a6gHjlVJ0
Growlだめなのかー
無くてもあんま困りはしないが。
741名称未設定:2007/10/27(土) 13:32:17 ID:lTBhbwsr0
Growl 1.1.1なら使えてるけど。
742名称未設定:2007/10/27(土) 13:34:23 ID:H1leasX10
>>714
Onyx は 1.8.4 で対応させるようですね
http://www.titanium.free.fr/forum/viewtopic.php?t=481
743名称未設定:2007/10/27(土) 13:39:57 ID:OUq+pMxa0
ゲーム
・トロピコ
・リンクス チャンピオンシップ エディション
動きますか?
744名称未設定:2007/10/27(土) 13:42:01 ID:E0zC5gbM0
昨晩インストールした10.5の上で、現在娘がLego StarWarsをサル状態でプレイ中。
別段問題ないみたいだ。
745名称未設定:2007/10/27(土) 13:43:36 ID:6r+3C92t0
>>735
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!
746名称未設定:2007/10/27(土) 13:53:10 ID:9S6dJ/t+0
LeopardをPower Mac G5 Dual-coreにアーカイブしてインストール。
○ CS3 Web Premium
○ ArtRage 2.5.16
○ EyeTV 2.5
○ Google Earth 4.2.198.2451
○ Painter IX.5.1
○ iLife '06
○ BathyScaphe 160-v193

× Painter X.1
747名称未設定:2007/10/27(土) 13:53:33 ID:5vqgmXdb0
>>744
娘、空気読め。
親父もMac触りたいんだぞw
748名称未設定:2007/10/27(土) 13:59:55 ID:sF+HlEGD0
>>731
タマver1.2.4.5
普通に動くぞ
749名称未設定:2007/10/27(土) 14:05:52 ID:IW0UgRND0
Jamming3.9.7、辞書の追加ができなくなった
750名称未設定:2007/10/27(土) 14:07:42 ID:/Ko3qNR00
なにげに大好きなBwanaDikが使えなくて悲しい
751名称未設定:2007/10/27(土) 14:23:26 ID:z/Kgc/IA0
Dreamweaver MX
Fireworks MX
OfficeX
procreate Painter Classic
動いた。
まだまだバージョンアップしなくて済みそう。
752名称未設定:2007/10/27(土) 14:41:58 ID:ZFWNM1IL0
動作報告するときは
・アーキテクチャ(PPCかIntelか)
・具体的なトラブル内容
も書いてほしい。
753名称未設定:2007/10/27(土) 14:42:31 ID:gk+IADf30
clamxav動作しました。

右上のアイコン表示も可能。
754bear:2007/10/27(土) 14:51:12 ID:JqgBAQbF0
Gimp  動きます。 
最初、エラーがでるが。
755名称未設定:2007/10/27(土) 15:00:20 ID:dRm1LTaG0
>>754
Font読み込みの所でエラー出てそれっきり動かしてなかったけど、動くんだ!
756名称未設定:2007/10/27(土) 15:10:59 ID:qYe38uVQ0
OnyX1.8.4bちゃんと動作してる。
757名称未設定:2007/10/27(土) 15:35:26 ID:yaLOBYla0
>>736
それって、IntelでAntiVirusは10.1.2?
758名称未設定:2007/10/27(土) 15:42:23 ID:nGXpjp8N0
itunesのVolume Logicって効かないの?
759名称未設定:2007/10/27(土) 15:45:23 ID:rVhRIFLM0
Air Mac Expressにスピーカー繋いでるんだが、front rowから再生すると内蔵スピーカーから音が出る。iTunesから再生するとAir Mac Expressに繋がったスピーカーから出るんだが。当方macminiっす。これってfront rowの仕様なのかな?
760名称未設定:2007/10/27(土) 15:52:54 ID:zIPs6I8Z0
Vue6InfiniteとPoser7とShade9は問題なく動くことを確認した。
761名称未設定:2007/10/27(土) 15:55:14 ID:LMkmYVn10
漏れもGimp動いた(intel_mbp)
762名称未設定:2007/10/27(土) 15:57:14 ID:rVhRIFLM0
>> 757
オラも同じだったが、2.4(rc3)ダウンロードしたら動いた
763名称未設定:2007/10/27(土) 16:00:50 ID:oW+FcSjm0
>>758
うぎきまへん。販売元開発しちゃったからね。
ウプデートも期待できまへん。
俺も愛用してたんだけどな。残念!
764名称未設定:2007/10/27(土) 16:02:43 ID:rVhRIFLM0
>>762
ミスった。755へのレスで、Gimpのことっす。
765名称未設定:2007/10/27(土) 16:15:17 ID:f9CcW7gZ0
>>764
レオを上書きで入れたとしても、GIMP動かそうと思ったら
またx11をいらわなくちゃだめですか?
766名称未設定:2007/10/27(土) 16:26:40 ID:rVhRIFLM0
>>765
オラの場合、
1 Gimp2.2フォントライブラリ読込みで失敗して起動せず。
2 レオDVDのOptionalなんちゃらからX11上書きインストールするも状況変わらず。
3 Gimp2,4ダウンロードして起動→成功
ちなみに最初のフォントキャッシュへの読み込みがやたら時間かかります。
またダメかーと思ったら起動しました。
767名称未設定:2007/10/27(土) 16:28:39 ID:LMkmYVn10
再度x11入れてね
768名称未設定:2007/10/27(土) 16:34:39 ID:LMkmYVn10
Blender2.45(intel)動いた
でも、息抜きで遊んでるPac TheManが動かない
769名称未設定:2007/10/27(土) 16:39:20 ID:f9CcW7gZ0
>>766 >>767
詳細ありがとうございます!
770名称未設定:2007/10/27(土) 16:39:31 ID:x6v3diDA0
既出だと思うけど、Jedit4。
Jedit Xより軽くて使いやすかったんだけどな。
771名称未設定:2007/10/27(土) 16:43:55 ID:lNg9/ACk0
>>770
おれも4とXの併用派だったので残念。
たぶん10.5対応はしてくれないよなぁ。
772名称未設定:2007/10/27(土) 16:44:46 ID:kvXRLzLo0
SafariPlus-1.6a1
773名称未設定:2007/10/27(土) 16:44:54 ID:ZzsTdZWP0
Bridge CS3 がなんか調子悪いかも。
774名称未設定:2007/10/27(土) 16:46:54 ID:E2roS9ha0
ガレバンどうでしょうか問題ないすか?
775名称未設定:2007/10/27(土) 17:04:37 ID:LMkmYVn10
ガレバンもデジパフォも動いてるよ(intel)
776名称未設定:2007/10/27(土) 17:05:10 ID:kvXRLzLo0
R-2.6.0
777名称未設定:2007/10/27(土) 17:05:44 ID:E2roS9ha0
>>775
トン
778名称未設定:2007/10/27(土) 17:10:18 ID:iM6v/ojb0
MightyMouse(Appleのマウスのことじゃなくて、カーソルを変更するソフト)が使えない…
左利き用のカーソルを使っていたのに。
779名称未設定:2007/10/27(土) 17:19:48 ID:cIt1mSv50
PixelCatが動かない
単体ファイルは見れるけど
フォルダをドラッグすると何も起きない
他にPixelCatのような軽いソフトないですか?
780名称未設定:2007/10/27(土) 17:21:10 ID:kvXRLzLo0
PixelCat-0.3 intel-based macで動作せず。
781名称未設定:2007/10/27(土) 17:22:22 ID:kvXRLzLo0
かぶったw >779 クイックルックじゃだめ?
782名称未設定:2007/10/27(土) 17:28:22 ID:hOy/kuUL0
>>757
10.1.2でintel iMac 前期モデル
783名称未設定:2007/10/27(土) 17:34:52 ID:K2NU+GO40
共有フォルダー管理するのに使ってるSharepointsはどうですか
10.4で共有してたフォルダーはちゃんと共有してますか?
784名称未設定:2007/10/27(土) 17:35:57 ID:63/DFJr90
Pixel CatってOSXにもあったのか。
OS8.6の頃お世話になってたので、非常に懐かしいな。
785名称未設定:2007/10/27(土) 17:40:22 ID:GoGwO+IE0
>>784
俺も「お世話になった」w
786名称未設定:2007/10/27(土) 17:41:42 ID:L/b8tz4v0
QuickLookで複数ファイル選んでインデックス表示も出来るしな。
フル画面表示、スライドショー付きだ。
787名称未設定:2007/10/27(土) 17:48:24 ID:qYe38uVQ0
>>780
PixelCat0.3
うちのiMac Core 2 Duo (Late 2006)では問題なく動いてるけど。
788名称未設定:2007/10/27(土) 17:51:38 ID:5YWS7MFF0
不具合報告用テンプレート
■不具合MAC:(G4/G5/intel)
■インストール:クリーンインストール/アップグレード
■不具合アプリケーション:アプリケーション名・Ver
■不具合内容:起動せず/エラーメッセージ/その他
■その他備考:

取りあえず、報告用テンプレートを作っておくので、適当に拡張して使ってくれ。
789名称未設定:2007/10/27(土) 18:02:52 ID:1BNsYJ6e0
マイナーなところでPrickies! X
CASIOのラベルプリンタ用ソフトね。
全く動かない。
困ったな。
790名称未設定:2007/10/27(土) 18:05:50 ID:sk44/XqF0
Photoshop7使えないで困る人は印刷関係のデザイナー?
Illustrator10にPhotoshopCS2で画像調整&リンクして
大手印刷屋二社に入れてるけど一度も文句言われたことないです。
Illustrator10が動くなら移行できるでしょ。
791731:2007/10/27(土) 18:06:08 ID:5/HEBGIS0
>>748
タマ。を再インストールしても初期設定捨てても動かない。
rezファイルを放り込んだり、開いたりすると、
「クラスNilObjectExceptionの例外は取り扱われませんでした。
アプリケーションを終了します。」と出ます。

MacBook Pro 2.33 Core 2 Duo
792名称未設定:2007/10/27(土) 18:09:00 ID:xU2RlCb30
誰かLogoVista辞典ブラウザ入れてみた人いますか?

レオたんの辞書に他言語も入ってれば良かったんだけど
これは必要なので対応して欲しい
レオパが発売された直ぐ後のメールが、お買い得品情報メールw
対応状況について何も明記されてなかったw
793名称未設定:2007/10/27(土) 18:10:48 ID:TTPEPiH/0
VectorWorks11.5の表示がおかしい...
PowerBookG4 1.5G/1.5Gです
794名称未設定:2007/10/27(土) 18:16:15 ID:/xI4LB+m0
CocoMonarの、最新sneaky-peakが出た(・∀・)!
ちゃんと、書き込めるかな?
795名称未設定:2007/10/27(土) 18:21:01 ID:FFmm/IhS0
もう正式にリリースされたんだから
レオとかレオポンとか言うの止めたらどうなんだ?
全然違う動物のことになっちまうじゃねーか。
796名称未設定:2007/10/27(土) 18:23:38 ID:ugKZDzbo0
レオはともかく レオポンはだめだな レオポンは
797名称未設定:2007/10/27(土) 18:24:17 ID:qYe38uVQ0
AfterEffect6.5も起動OKだった。

あと>>780
>>787
フォルダ単位の読み込みができなくなってたね。
ごめん。
798名称未設定:2007/10/27(土) 18:33:22 ID:kvXRLzLo0
■不具合MAC:MacBook Pro
■インストール:クリーンインストール
■不具合アプリケーション:PixelCat0.3
■不具合内容:スライドショーできない。フォルダを開けない。
■その他備考:起動する/ひとつひとつのファイルは開ける
799名称未設定:2007/10/27(土) 18:40:32 ID:gk+IADf30
GIMP1.04動作怪しい・
800名称未設定:2007/10/27(土) 18:45:06 ID:CAuZgPSE0
Yahooウィジェット落ちる
PlaylogUploaderも落ちる
801名称未設定:2007/10/27(土) 18:45:41 ID:+bBntW/k0
>>790
CSで動かないプラグイン使ってるんで7でないと困る
802名称未設定:2007/10/27(土) 18:49:35 ID:4jYZmsNrO
Photoshop CS3でキーボードからフォントサイズの数値入力ができない。
803名称未設定:2007/10/27(土) 18:52:44 ID:L/b8tz4v0
PS7って5年前か。微妙。
1990年 Photoshop 1.0
1992年 Photoshop 2.0
1994年 Photoshop 3.0
1996年 Photoshop 4.0
1998年 Photoshop 5.0
1999年 Photoshop 5.0 Limited Edition
1999年 Photoshop 5.5
2000年 Photoshop 6.0
2001年 Photoshop Elements 1.0
2002年 Photoshop 7.0
2002年 Photoshop Elements 2.0
2003年 Photoshop CS
2003年 Photoshop Elements 3.0
2003年 Photoshop Album 1.0
2003年 Photoshop Album 2.0
2005年 Photoshop CS2
2005年 Photoshop Elements 4.0
2006年 Photoshop Elements 5.0
2007年 Photoshop CS3, CS3 Extended
804名称未設定:2007/10/27(土) 19:01:15 ID:nGXpjp8N0
>>763

ありがとうございます

でも、キツイです〜
この一点で気持ちが萎えるな〜
805名称未設定:2007/10/27(土) 19:01:27 ID:P9Cx2k+s0
VolumeLogicって開発終了してるのか…
何よりも愛用していたものだからきついな。。
806名称未設定:2007/10/27(土) 19:02:15 ID:2+hHOBip0
VirtueDesktopsだめっぽい
807名称未設定:2007/10/27(土) 19:07:22 ID:7rvQ/ut/0
>>792
LodoVista電子辞書、今試してみました。
最新版ブラウザ(Tiger対応/ ver.1.4.1)を新規インストール。辞典いくつかささっとテスト。

一応使えます。ただし検索結果の本文には、アンダーラインが表示されまくり。
テキストクリップにして開いてみるとアンダーラインは消えますが。
また、研究社の新英和・和英中辞典(うちは古くて6版/4版)では、音声が再生不能に(Tigerでは出た。

さらに、これはOSXそのもののバグ臭い症状ですが、ブラウザのツールボタンを「テキストのみ」表示に
した場合、戻る・進むなどが効かなくなる症状は、今もあいかわらず健在です。あうち。
808名称未設定:2007/10/27(土) 19:14:01 ID:GCCWxHUw0
MBP (CORE DUO)での動作報告。クリーンインストール。

Photoshop CS1
Illustrator CS1
Parallels 2.5(英語版)+ Windows2000
Atok 2006
Toast 8
Netfinder
mi
iVolume
MenuCalendarClock

問題なく動作してます!
809名称未設定:2007/10/27(土) 19:20:03 ID:7aKnG4lF0
PhotoshopElements 2.0は起動しなかった。
810名称未設定:2007/10/27(土) 19:23:20 ID:+NsTgtSM0
Halo Combat Evolved v2.0.2(universal 版)、とりあえず動きました
811名称未設定:2007/10/27(土) 19:23:31 ID:xU2RlCb30
>>807
わざわざご丁寧な報告有り難うございます
不具合はあっても取りあえず使えるみたいですね
812名称未設定:2007/10/27(土) 19:25:33 ID:KJV/qrFw0
ComicViewer動かない困った
813名称未設定:2007/10/27(土) 19:28:06 ID:kvXRLzLo0
初音ミク
814名称未設定:2007/10/27(土) 19:43:39 ID:3mUHPgs30
>>813
だめだ、動かねーw
815名称未設定:2007/10/27(土) 20:04:00 ID:LEX2SHfb0
ふつうに動くだろ
816名称未設定:2007/10/27(土) 20:13:23 ID:HxZZdQuE0
>>775
DPでレコーディングできる?
うちじゃ出来ないんだけど。
817名称未設定:2007/10/27(土) 20:27:36 ID:x5Zqz1gZ0
PowerBook G4 12インチ 867MHzで使っていた、
SideTrackが動作しません。

インストールしたままでLeopardにアップデートすると、
環境によっては内蔵キーボードが効かなくなるそうなのでご注意を。
近日中にアップデート予定らしいです。
818383:2007/10/27(土) 20:27:36 ID:RFjTZw+G0
>>383
 自己レス。
 AvidXpressPro、10.5アップグレードインストでは問題ないが、
 クリーンインスト(HDD消去)後にインストールしようとすると、
 一部のカーネルがインストされない不具合確認。orz
819名称未設定:2007/10/27(土) 20:29:06 ID:LMkmYVn10
>>816
漏れはクライアントが同人なのでAUのみ使用、で今のところ動く
マイク録りはスタジオ行ってないので解らん
820名称未設定:2007/10/27(土) 20:29:24 ID:kvXRLzLo0
coreutils-6.9、dateあたりのbuildでこける。
lsは作れる。
821名称未設定:2007/10/27(土) 20:31:04 ID:U4DkL0ci0
本当にMacOSは糞だな!
822名称未設定:2007/10/27(土) 20:36:42 ID:7KgSvmCu0
>>821

Appleの切り捨てた異質は異常だよ。
これほど互換性を無視た企業が
シェアを握れるはずが無い。
823名称未設定:2007/10/27(土) 20:37:10 ID:nGXpjp8N0
>>805


そうなんですよ
そうそうにAppleが買収して組み込んでしまえば良かったんですよね
824名称未設定:2007/10/27(土) 20:38:00 ID:kvXRLzLo0
まあ、今回は大きな変更だけどこれでいいだろ
825名称未設定:2007/10/27(土) 20:38:02 ID:7Xoy/hCl0
>>822
握れなくても儲かっているからオケ。ってことか?
826名称未設定:2007/10/27(土) 20:39:12 ID:1IzXWfMh0
Gartnerによると、Apple Inc.の2007年7-9月期の米国パーソナルコンピュータ
市場シェアが、前年同期の6.2%から8.1%に増加していると伝えています。
Appleの米国市場シェアの成長率は、前年比で37.2%で、PCメーカー上位5社の
倍以上の成長率となっており、Appleはシェアランキングで3位にランクしています。
827名称未設定:2007/10/27(土) 20:39:42 ID:/mmXbWZw0
>>825
会社だもの、当たり前といやぁ当たり前だな。
828名称未設定:2007/10/27(土) 20:41:08 ID:J08uBn+Y0
アップルはただの革新バカ。

OSが出る度にマシンから周辺機器、全てのソフトに至るまでアップグレードや買い換えができるぐらいの余裕がないとねw
829名称未設定:2007/10/27(土) 20:41:23 ID:7KgSvmCu0
>>825

閉鎖的な環境だからこそ、
これこど互換性をおろそかにするです。
こういう流れはユーザーにとって良いことではないよ。
830名称未設定:2007/10/27(土) 20:43:13 ID:pq2lJF9l0
>>384
eMac G4 1.25
MPEG Exporter TNG動きました
831名称未設定:2007/10/27(土) 20:43:58 ID:7KgSvmCu0
CPUやOSをころころ変えるから、
Macのソフトは凄く寿命が短い。

有料アップデートでも対応版が
手に入ればまだマシで、
ハードのドライバーなど手に入らず
機械ごとゴミになることも多い。
832名称未設定:2007/10/27(土) 20:46:08 ID:CCn8kd2K0
ミノルタのDiMAGEViewer動くかな…
833名称未設定:2007/10/27(土) 20:46:15 ID:SF9nkBE80
おーい、検証終わったのか?

愚痴ってないで誰かまとめてくれ〜
834名称未設定:2007/10/27(土) 20:47:30 ID:bOxoyoRq0
>>364
>ウイルコムのPHS接続は出来てますか?
まだDDだけですが、10.5をUpgradeでインストールした結果、
Willcom用のドライバーの再インストール何もなく接続できました。

イーモバイル同じで、再インストールもなく、あっさり接続OK。
835名称未設定:2007/10/27(土) 20:47:53 ID:8yDnoccA0
>>760
あ、うれしいw
レオの載った新MacPro買う予定だったんで。
836名称未設定:2007/10/27(土) 20:48:13 ID:TqFYNNtz0
>>833
これ以上は盛り上がらん
それくらい安定している
837名称未設定:2007/10/27(土) 20:51:10 ID:3mUHPgs30
>>825
その通りだね。iPodが好調とはいえIBMやIntelより儲けているらしいから
商売は上手いんだよね。
「信者」と書いて「儲」かると読むからね。
信者を作り出すのが非常に上手いってことかね。
838名称未設定:2007/10/27(土) 20:52:40 ID:8QhowzZI0
>>829
批判する前にちゃんとした日本語を勉強しろよ
839名称未設定:2007/10/27(土) 21:02:40 ID:7KgSvmCu0
>>838

人に日本語云々ぬかすなら、
テメーも句点ぐらいつけたらどうだ?
840名称未設定:2007/10/27(土) 21:02:58 ID:rVM/Vr000
Toast Titanium 7.1.2 で
ディスクへの書き込み時、
「MacOSエラーからディスクを書き込みできませんでした。
 結果コード=-13780」と出て出来ませんでした。
ちなみにおなじディスクを使って Tiger環境で行うと出来たのでメディアのせいではなさげ。

@初代MacBook CoreDuo2GHz SuperDisk
841名称未設定:2007/10/27(土) 21:03:36 ID:q3cIuf/Y0
>>834
>Willcom用のドライバーの再インストール何もなく接続できました。
俺も出来たけど、いい加減にスリープで落ちるバグを直して欲しい。
842名称未設定:2007/10/27(土) 21:09:56 ID:Fw30CGwY0
>>699-700,705
ありがとん。iPhoto 06がインストールできるならLeopardは
クリーンインストールにしますわ。
843名称未設定:2007/10/27(土) 21:10:44 ID:J0U0hm/W0
>>817
最新版の1.5.1でも駄目?
844名称未設定:2007/10/27(土) 21:15:14 ID:dEceRinf0
Tech Tool Pro 4は動かなかった。
非対応のアラートが出ました。
845名称未設定:2007/10/27(土) 21:17:01 ID:Z5cIEomT0
>>834
>>ウイルコムのPHS接続は出来てますか?
その後、Zero3[es]。
モデムが、いつものOSアップグレードと同様に、Apple Modemになっているし
W-ZERO3ModemDriver-1.3.3 も再インストールし再起動。
モデムスクリプトも念のためコピー。
で、今、[es]接続で書き込めました。

通信ドライバー関係はあまり変化が無く、心配したほどでなかったです。
(明日から国内出張なので、通信がダメなら、Tigerに戻す覚悟でした)
846名称未設定:2007/10/27(土) 21:57:00 ID:mEklCFbRP
普通に動作報告が続く中で、
2人くらい煽りレスしあってるな。
ご苦労なこってす。
847名称未設定:2007/10/27(土) 21:59:51 ID:GGvin5hN0
Firefox/flashgotで不具合
http://mozlinks-jp.blogspot.com/2007/10/leopard-firefox.html
他は問題なし。プリンタ再設定が面倒だけど
848名称未設定:2007/10/27(土) 22:01:45 ID:kvXRLzLo0
LaughingMan1.0 起動するが、動作が変。登録できないし、url探しにいかない。
849名称未設定:2007/10/27(土) 22:08:18 ID:Nf7ZxkJ60
Jedit 4がお亡くなりになり悲しいです。
Jedit Xも使ってますが・・
850名称未設定:2007/10/27(土) 22:11:14 ID:Nf7ZxkJ60
>>812
ん?動くぞ?
851名称未設定:2007/10/27(土) 22:12:24 ID:9SkFVW6a0
SharePoints 3.5.4調子悪くね?
852名称未設定:2007/10/27(土) 22:15:22 ID:WDrbTbmW0
>>803
>2006年 Photoshop Elements 5.0

こらこら
853名称未設定:2007/10/27(土) 22:16:46 ID:x5Zqz1gZ0
不動報告があったStackroomなのですが、
何かの拍子で動いたりもするようです。
新しくファイルをドロップしたのに反応したり、
検索バーで何かしたら反応したり。
ともあれ、バージョンアップに期待です。

>>547
クライアント側のsynergycも、-fしないと動きませんね。
うちではクライアントのホスト名をシステム環境設定で変えても
うまくいかなかったので、--name ホスト名もつけるようにしました。

あと使っている人はほとんどいなさそうな気もしますが、
growlnotify(Growl用のCUI)が動きません。
開発元Forumに既に報告されているのでそのうち直るでしょう。

854名称未設定:2007/10/27(土) 22:20:01 ID:/xI4LB+m0
>>840
あ、本当だ。起動したからって安心していたよ。iMac G5です。

どうかな〜と思って、古いバージョンで書き込んでみたら、7.1で
書き込みできましたよ。
855名称未設定:2007/10/27(土) 22:29:10 ID:+n8PLha+0
ちょい質問。
Photoshop7が"動かない"というのは、
インストールできないという事?
それともソフトウェアが完全に起動出来ないってこと?
856名称未設定:2007/10/27(土) 22:33:29 ID:+n8PLha+0
modoって動くのかなぁ。かなり高いソフトだから、
動かなかったらどうしよ。。。
857名称未設定:2007/10/27(土) 22:37:25 ID:kvXRLzLo0
おお。synergy動いた。
ありがとー。
858名称未設定:2007/10/27(土) 22:42:06 ID:kvXRLzLo0
しかし、foregroundなのか。まあ、修正待ちですね。
859名称未設定:2007/10/27(土) 22:42:30 ID:TEpJ8CGL0
eclipse(3.3) > フリーズ多い
Quicksilver > 挙動が時々おかしくなる

@MacPro 2.66
860名称未設定:2007/10/27(土) 22:44:12 ID:Nf7ZxkJ60
iSnipが普通に使えるのに感動した。わーいわーい
861通りすがり:2007/10/27(土) 22:46:50 ID:6ie5+lcq0
Photoshop7は、起動すると、”予期しない回復不能な問題が発生しました^0”で終了します。
再インストールしても同じ。

Dreamweaver8.02も起動しなくなりました。
再インストールしたら、アクティベートのページが開かず。アクティベートができないだけで
(これはアドビのページの問題?)、30日限定での試用状態ではとりあえず、起動してます。
862東映版スパイダーマン:2007/10/27(土) 22:47:59 ID:g2Naj5O+0
フォトショップ7は微妙ですかね
チェンジレオパルドンするのはやめといた方がいいですかねえ
863名称未設定:2007/10/27(土) 22:48:08 ID:kvXRLzLo0
あー、世界中でデバックかあ
864名称未設定:2007/10/27(土) 22:49:08 ID:MEjpZGtK0
????????
????????
??????????
865名称未設定:2007/10/27(土) 22:54:25 ID:hOy/kuUL0
携帯動画変換ちゃん 動作ok
866名称未設定:2007/10/27(土) 22:58:28 ID:+n8PLha+0
>>861
>>862
教えてくれてありがと。
アドビソフト一式を買い替える位の
お金持ちになったらLeopardを買おうと思います。
867名称未設定:2007/10/27(土) 23:02:31 ID:laMKyR+Z0
>>862
ふざけんな、なにが「チェンジレオパルドン」だ!

懐かしーじゃねーかよー。
868名称未設定:2007/10/27(土) 23:03:34 ID:E2roS9ha0
Photoshop7など三丁目の夕日的アプリ使っていて
なぜ最新のレオを使いたくなるのは
どんな精神神経なのだ?
869名称未設定:2007/10/27(土) 23:07:28 ID:JHJo5IbZ0
>>868
職業的な問題(足並み)か、割れのどちらかだと思う。
870名称未設定:2007/10/28(日) 00:21:27 ID:q2fEb7+W0
机の隅つつき-0.4.11b、おれも普通に動作する。
マシンは1Gのquicksilverと初代macmini。
871名称未設定:2007/10/28(日) 00:22:18 ID:rcF/rBSU0
NikonのCoolScan V ED (NikonScan4)は動きますか?
872名称未設定:2007/10/28(日) 00:22:18 ID:mfFSyF4C0
まずは、新規ユーザーを作って、アカウントの問題か、システムの問題かを切り分けて。
873名称未設定:2007/10/28(日) 00:22:20 ID:MZXKqTn70
復旧したのね
874名称未設定:2007/10/28(日) 00:28:39 ID:peUqOg4O0
多分、パーミッション。
875名称未設定:2007/10/28(日) 00:28:41 ID:4jGtHL8f0
>>766
おお、起動した。thx
876名称未設定:2007/10/28(日) 00:29:57 ID:RUDPaKdK0
地味ながらラジオの録音に活躍してたフリーソフトAudio Recorder
モニター出来るが録音が出来ず
877名称未設定:2007/10/28(日) 00:30:50 ID:pL04Vr6J0
Adobe CS1は動きます?
CS3にアップグレードする予算ないよ(ノД`)
878名称未設定:2007/10/28(日) 00:36:34 ID:10E13aSB0
Photoshop5.5 動作しますた。
879名称未設定:2007/10/28(日) 00:37:14 ID:bmayXqcd0
>>877
なんでこのスレを"CS1"で検索しないのかな・・・
>>808
880名称未設定:2007/10/28(日) 00:38:23 ID:c5xFoiu+0
>>868
アップルは新しい物ほど魅力的だけど、
アドビは新しくても別に魅力的じゃないから。わざわざ買い替えたくない。
企業のセンスの差だろう。
881名称未設定:2007/10/28(日) 00:39:27 ID:D4axjZHb0
Volume Logicだめだ・・・ちくしょう!
戻すかorz
882名称未設定:2007/10/28(日) 00:41:31 ID:DnHZXbuL0
.MacのBackup3.1.2がiDiskにバックアップしようとするとエラーが起きるな。
883名称未設定:2007/10/28(日) 00:48:49 ID:bWonjTCC0
Indelible IIが起動しない
TimeMachine使うか
884名称未設定:2007/10/28(日) 00:53:03 ID:peUqOg4O0
なんか、動作しないソフト多すぎだけど、
タイムマシンでレパードインストール前に戻らないのかなぁ・・・
885名称未設定:2007/10/28(日) 00:55:12 ID:MERatk/x0
Photoshop CS3 は問題なく動く。
が、スキャナーのドライバーがインストールできない。

CanoScan D 2400U

インストールは成功したようにダイアログが出、再起動したのだが。
メニューに出てこなければ、使えない。困った。対応するだろうか?

iMac G5
886名称未設定:2007/10/28(日) 01:00:03 ID:9wSGzFQS0
うちはプリンタで885と同じ症状が出る。
CanonのBJF850
iMac G5です。Canonのページには対応済みってあったんだけど・・・
887名称未設定:2007/10/28(日) 01:00:46 ID:DnHZXbuL0
>>882に追加で、iDisk以外でもFWの外付けHDDにバックアップしてもエラーで終了してしまう。
888名称未設定:2007/10/28(日) 01:00:55 ID:oZ81F8kH0
>>880
趣味で使ってる場合はなおさらだな。
ヴァージョンアップの度にいちいち買うのはコストパフォーマンス悪過ぎ。
889名称未設定:2007/10/28(日) 01:03:25 ID:4X2CQE1V0
>>885
CanoScan D 2400UはLeopardで動作非対応になってるね。

MacOS X v10.5日本語版 Native環境対応状況(CanoScanシリーズ)
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037920#1

890名称未設定:2007/10/28(日) 01:07:31 ID:zh2GlznF0
>>878
マジ? なんで7が動かねーんだよ
891名称未設定:2007/10/28(日) 01:07:38 ID:rgfWHupJ0
>>888
つかPhotoshopでやる作業なんてだいたい決まってるし。。
ぶっちゃけ7どころか5でも十分ってゆぅ
GIMPあたりでも十分っていえば十分なんだよw
892名称未設定:2007/10/28(日) 01:08:54 ID:4X2CQE1V0
>>886
Leopardに付属のドライバ使ってる?
キヤノンにはLeopard対応ドライバは後日リリース予定なんで、
とりあえずLeopard付属のドライバ使ってくれとあるけど。
893名称未設定:2007/10/28(日) 01:13:59 ID:a6nTuu6K0
>>888
ipodtouchみたいにワクワクする新製品なら即ポチるけど
フォトショップでは自分の手でガシガシ描いたり直したりがメインの作業だから新機能必要ないんだよなあ
に5.5くらいの機能で十分、OSX移行時に7にアップグレードしてそのままだし…
今回のCS3のアプグレもしかたなくって感じ、なんか税金払うみたいな感じで全然ワクワクしない
894885:2007/10/28(日) 01:21:10 ID:9wSGzFQS0
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037288#1
によると、BJF850は◎なんで、現在でも一応対応してはいるみたいなんだ。
でもシステム環境設定>プリントとファクスで追加できない。
というか、一覧にすら表示されない。
895名称未設定:2007/10/28(日) 01:21:53 ID:9wSGzFQS0
ごめん、>>894は885でなく886ですorz
896名称未設定:2007/10/28(日) 01:24:08 ID:WOGL1oRh0
よくかんがえたら5ってOSX対応してねーじゃんw
釣りもいいかげんにしろw
897名称未設定:2007/10/28(日) 01:24:50 ID:EFDLwc/60
レパード恐い。なんか恐い。
898名称未設定:2007/10/28(日) 01:26:54 ID:3orlo3cJ0
力抜けよ
899名称未設定:2007/10/28(日) 01:29:15 ID:mfFSyF4C0
CS3ってUniversalなんで、Intel版対応のpluginが必要。2400Uって対応してた?
900名称未設定:2007/10/28(日) 01:29:48 ID:4X2CQE1V0
>>894
◎は、Mac OS X10.5対応ドライバは後日リリース予定だから、とりあえずLeopard付属の使ってね。
○は、Leopardにも付属してないから、Mac OS X10.5対応ドライバ出すまで待ってね。

Leopard付属のドライバ使ってもダメってこと?
901885:2007/10/28(日) 01:30:21 ID:MERatk/x0
>>889
情報、ありがとうございます。

そうか、非対応か。orz
まぁ、結構、年数も経っているし、仕方ないか。
しかし、普段使う分には十分な機能なんだけどなぁ。

VueScan を今、試しています。きちんと動作するが、
色合いがちょっとケバいなぁ。調整できるのだろうか?
パッと Color タグの設定項目を見た感じ、難しそう。
やれやれ
902名称未設定:2007/10/28(日) 01:30:35 ID:RUDPaKdK0
いや今までの中で全体的には問題少ない方だと思う
903名称未設定:2007/10/28(日) 01:34:53 ID:6wyriBtN0

さすがにアップルに愚痴りたくなるなあ。


だいたいさ、Leopardのゴールドマスター版を
OS発売後にデヴェロッパに配布するってところだよ。
アップルの慣習なのかもしれないけど、あり得ない。
せめて主要デヴェロッパであるアドビや、プリンタメーカーには配布しとけよ。

しかもこれから年末ホリデーシーズンってのに、年賀状すら印刷できんw
年内にLeopard導入は諦めた。
904名称未設定:2007/10/28(日) 01:38:19 ID:GHpsjZwF0
MacPorts?????????CVS????????
MacPorts??????????????????
905886:2007/10/28(日) 01:41:49 ID:9wSGzFQS0
>>900
あ…◎の意味勘違いしてました!焦って日本語が理解できてなかったですorz
付属のドライバでいけました!
ごめん!ごめんなさい!ありがとう!!
906名称未設定:2007/10/28(日) 01:41:52 ID:+c5MtitZ0
対応してないはずのCanoscan LIDE30が普通に使えてる。
907名称未設定:2007/10/28(日) 01:42:10 ID:9Sbzyqd60
ここもな禁止
908名称未設定:2007/10/28(日) 01:43:07 ID:xPxfxkkA0
>>907
Cocomonarも、対策版でてる。
909名称未設定:2007/10/28(日) 01:54:45 ID:fC+64FYE0
Photoshop7が動かないのは辛いなぁ
貧乏フリーターにとっては、Illustratorとセットで十何万も出せない

Photoshop7とIllustrator10は
9でもOSXでも使える最後のパッケージだったから
当時はなんとかアップグレードライセンスで買ったけど…
それでも10万くらい出したんだ
今それを買い替えろと言われても辛い

Tiger買うしかないか
910名称未設定:2007/10/28(日) 01:56:11 ID:D4axjZHb0
5時間前に戻って俺に「買うな」と言いたいw
911840:2007/10/28(日) 01:57:47 ID:Blz/7kAs0
>>854
>どうかな〜と思って、古いバージョンで書き込んでみたら、7.1で
>書き込みできましたよ。

おぉ、ホントだ!
MacBookでも、7.1.2から 7.1にしたら書き込めました。
とりあえずこのままで行こうと思います。
どもでした!
912名称未設定:2007/10/28(日) 01:58:19 ID:lsS4Y8vS0
いらないならちょーだい
913名称未設定:2007/10/28(日) 01:58:47 ID:SUPBxItE0
>>909
貯金しようよ。
914名称未設定:2007/10/28(日) 01:58:57 ID:sPE12Rxu0
>>910
嵐の中バイクで買いに行った人?
915名称未設定:2007/10/28(日) 01:59:07 ID:HPPd1Sqb0
Adobe系起動できないひとはファイルシステム何ですか?
916名称未設定:2007/10/28(日) 01:59:57 ID:rgfWHupJ0
CS3にしたって不具合がまったくないかどうか、まだ分からないよ。
そーゆぅ意味じゃCS4待ちって事にもなるんだろうし。

どーせアプグレするにしてももぅちょい様子見した方が良いと思う。
917名称未設定:2007/10/28(日) 02:00:23 ID:bAVIPeU6P
>>910
そんなときこそTime Machine!
918名称未設定:2007/10/28(日) 02:02:50 ID:c5xFoiu+0
>>909
貧乏フリーターがフルバージョン使うなw
お前にはElementsがお似合いだ
919名称未設定:2007/10/28(日) 02:04:35 ID:9+aSEZPi0
>>909
>十何万も出せない

なんでやねん、両方のアップグレード代金あわせても5〜6万だろう
920名称未設定:2007/10/28(日) 02:05:41 ID:SUPBxItE0
921名称未設定:2007/10/28(日) 02:06:44 ID:fC+64FYE0
>>919
そんな安いっけ?
なんか当時はPSのアップグレードだけで5万とか取られた気が…
922名称未設定:2007/10/28(日) 02:11:00 ID:xPxfxkkA0
>>921
PSなら当時は確か25,000円。今は26,000円。
923名称未設定:2007/10/28(日) 02:12:39 ID:fC+64FYE0
ああ、多分PhotoshopLEからアップグレードしたから高かったのかな
PS→PSなら2.6万で済むのね
924名称未設定:2007/10/28(日) 02:15:27 ID:RpeuPG2O0
フリーターな理由がわかった気がする
925名称未設定:2007/10/28(日) 02:17:52 ID:WeNup8cM0
Safariでgoo地図が地図表示できなくなった
車のルートナビ便利だったのに
926名称未設定:2007/10/28(日) 02:21:44 ID:h1HeUGwY0
>>918
Elements2.0で泣きをみた俺様が通りますよ。
927名称未設定:2007/10/28(日) 02:34:57 ID:nIMmrEe80
>>749
Jammingは辞書を追加できるよ。
表示されていないだけ。
928名称未設定:2007/10/28(日) 02:38:22 ID:riN2TOkv0
俺もElements 2.0で泣いた。

4.0にアップグレードしようかと思ったが、
動くとはいえ今更PPCアプリにするのも、、、、。

英語版だけどPixelmatorにしようかと思ってる。
http://www.pixelmator.com
Core Image利用で凄いらしい。

4.0 ダウンロード版 ¥8100
Pixelmator $59
929名称未設定:2007/10/28(日) 02:51:36 ID:J6ZBDYJf0
箱が開かねーー!
930名称未設定:2007/10/28(日) 02:54:15 ID:WOGL1oRh0
Pixelmatorにしようと思う の書き込みかなりみるな。
自演で布教活動か?
931名称未設定:2007/10/28(日) 02:58:49 ID:riN2TOkv0
>>930

Core Image に期待してるんだよ。

ただ、
http://web.mac.com/vjcatkick/V.J.Catkick@dotmac/Blog/Entries/2007/9/26_Pixelmator.html

上の読んだら、ちっとまだ早いのかね。
文字回りの処理がまだまだみたいだ。
932名称未設定:2007/10/28(日) 02:58:59 ID:J6ZBDYJf0
Photoshop7がだめなら、
Photoshop7からCS3にアップグレードしようとしているオレはどうしたらいい?
933名称未設定:2007/10/28(日) 03:01:21 ID:6wyriBtN0
>>932
好きにしろよ禿げ
934名称未設定:2007/10/28(日) 03:02:20 ID:riN2TOkv0
>>932
アップグレードしても、さらなるアップグレードが近いしなあ。
935名称未設定:2007/10/28(日) 03:03:59 ID:WOGL1oRh0
>>931
へぇ…注目されてんだ。
シェアウェアってことで馬鹿にしてたんだが、乗り換えを決意するほどのクオリティなのか。
936名称未設定:2007/10/28(日) 03:06:31 ID:cJiD5KDm0
>>928
ここを見て、Leopard買おうか迷ってるTiger使いです。
Photoshop7アウトは痛い。

Pixelmatorってダウンロードして試用したけど、日本語のフォントで
テキスト入力ダメっぽいぞ。
937名称未設定:2007/10/28(日) 03:10:34 ID:gwaoxRpO0
Pixelmatorは確かに良いんだよ。

ただ、Photoshopの入ってないMacを使う気になれないんだろ。
アプリなんて素人にはネームバリューだから。
938名称未設定:2007/10/28(日) 03:19:48 ID:c5xFoiu+0
>>935
いえ、シェアウェアってことで馬鹿にするほどのクオリティです
939名称未設定:2007/10/28(日) 03:19:57 ID:riN2TOkv0
>>937

密かにPhotoshopキラーの出現を期待してる。
940名称未設定:2007/10/28(日) 03:22:56 ID:KzjThrMf0
いっそのことTigerをClassic環境にしてほしかった
941名称未設定:2007/10/28(日) 03:23:07 ID:6wyriBtN0
PixelMeterをアップルが買い取りそうだな。
一言で言うと、そんな雰囲気のアプリだね。
942名称未設定:2007/10/28(日) 03:25:46 ID:riN2TOkv0
>>941
それいいかもね。
不満点を解消してiPhotoに統合したら最高だね。
943名称未設定:2007/10/28(日) 03:31:32 ID:VBn1UYgl0
Mac OS X Leopard Up-to-Date Program

Mac OS X v10.5 Leopard features a stunning new look across the entire system including
a sleek new Dock with Stacks, a simple way to quickly organize and access your files.
You can use Cover Flow to see your files in the Finder and browse through them like
you browse through album art in iTunes. Quick Look gives you instant, full size previews of
your documents, images and movies without opening an application.
And Time Machine provides an effortless way to automatically backup everything on your Mac.
These innovations plus Spaces, Boot Camp and major enhancements to Mail and iChat, make
Leopard and its more than 300 new features the richest release of Mac OS X yet.

Apple would like to give you the opportunity to upgrade to Mac OS X v10.5 Leopard. *
Product Availability: October 26, 2007


ttp://www.apple.com/macosx/uptodate/
944名称未設定:2007/10/28(日) 04:06:08 ID:02DzgtaE0
Canonのちょい前のレーザプリンタLBP-1110が完全にサポートされなくなったようだ。
10.4のときはドライバV1.6(PPC)版をエミュレーションで使えていたのに。
Leopardに上書きアップグレードしたら使えなくなったよ。

LBP-1110は個人使用で全然劣化してないのに
買い換えかな?
次はブラザーにするか?
945名称未設定:2007/10/28(日) 04:06:48 ID:oSm4o58A0
StuffIt Expander は、どうですか?
946名称未設定:2007/10/28(日) 04:10:34 ID:4X2CQE1V0
>>945
StuffIt Deluxe11は使えてるから、Expander11なら大丈夫でしょ。
947名称未設定:2007/10/28(日) 04:13:44 ID:VBn1UYgl0
>>944
5年前のブラザーA4モノクロPSプリンターは全機能使えたよ、
まだ試してないけどアルプスのMD5500は今回さすがに駄目かな
948名称未設定:2007/10/28(日) 04:21:48 ID:zsrdxOTy0
>>944
CAPTドライバは、キヤノンが10.4の正式対応版を出したのも、
10.4.3位のときだった。
対応まで時間がかかるみたいだから、新しいのを買い足すにしても、
廃棄までは少し様子を見た方がよいかも。
949名称未設定:2007/10/28(日) 04:26:47 ID:4ZA/uyyk0
>>945
StuffIt Expander 12も、使えています。
950名称未設定:2007/10/28(日) 04:37:33 ID:FiKf+65C0
951名称未設定:2007/10/28(日) 05:35:15 ID:gSfcIULQ0
スキャナーGT9700FはTWAIN突っ込むのめんどいんで
プレビューのイメージ読み込みで使えた。
プリンタPX-G5000もバンドルドライバで使えます。
952名称未設定:2007/10/28(日) 05:48:58 ID:UrC5tSIZ0
フォトショップ7使えないなら無理だな
つーか、Macにおいてアド主要ソフトを動作不可にするOSって
正直失望したわ
フォトショップ7と CSは大差がないし、
乗り換える人は少ないだろう
この手のソフト過去verのフォローを疎かにするのは不可解
953名称未設定:2007/10/28(日) 05:52:13 ID:peUqOg4O0
Xwindow全滅か・・・と思ったら、オプションインスコしないとダメだった。
954名称未設定:2007/10/28(日) 05:52:29 ID:gwaoxRpO0
>>952
あんまりPhotoshop 7のことを未練がましく言ってると
頭悪そうに見えるからヤメとけ。
CSシリーズに移行せず、文句を言ってるのは個人ユーザー違法組と思われて仕方ないぞ。
955名称未設定:2007/10/28(日) 05:53:43 ID:FCIY7ST/0
>>952
いろいろと新しい機能を導入するためには、
古いAPIを使ってるソフトを切り捨てていくのはしょうがないかな。
下手に互換性優先にすると、Vistaみたいにぐちゃくぢゃになっちゃうし。

10.3、10.4にもセキュリティアップデートさえ提供してくれれば、文句は言わない。
956名称未設定:2007/10/28(日) 06:12:33 ID:2MUMT8w60
miつかえる?
957名称未設定:2007/10/28(日) 06:15:09 ID:peUqOg4O0
>>956
起動までは確認出来たけど?
全部の機能が使えるかどうかまではシラン
958名称未設定:2007/10/28(日) 06:23:10 ID:UrC5tSIZ0
>>954
だからCSにするメリットがないユーザーに
アップグレードを強制を要求するようなOSに幻滅を覚えてるだけ
2002年に出た7から最新OSに対応するためだけに
アップグレードしなくてはいけないなんてバカらしすぎる

ま、言っても仕方ない。グレードが上がってるのは名ばかりで
規格だけが変わってるだけだと気がついてない
959名称未設定:2007/10/28(日) 06:25:55 ID:cJiD5KDm0
Photoshop7って
Adobe Onlineが悪さしてるってことはない?

Adobe Onlineのアホ〜 ... Golive復活
<http://blog.livedoor.jp/tk_okita/>
960名称未設定:2007/10/28(日) 06:28:14 ID:h1HeUGwY0
>>958
何が目的でOSをアップグレードしてるんだか。
Tigerで動くんならそれでいいじゃないかと俺は思うけど。
961名称未設定:2007/10/28(日) 06:32:00 ID:CN4mkxh10
いいかげんPhotoshop7とか言ってるバカは滅んでくれねーかなー・・
とか言って俺はGoLive 6が無事動いて喜々としてますがw
962名称未設定:2007/10/28(日) 06:37:01 ID:UrC5tSIZ0
>>960
ソフトとOSの問題は別問題

仮に真OS導入しても(完全に買うき失せたがw)
アップグレードを無駄金と考えてるおれは
結果的に費用が高くついても
フォトショ=Tiger用中古Mac導入を考えるよ
それだけOSに合わせるだけのアップグレードはやりたくない
963名称未設定:2007/10/28(日) 06:38:01 ID:047N6aEW0
>>960
その通り。
別に今までの環境でこれからもやっていけばいいだけじゃんね。
OSは強制アップグレードじゃないんだし。
Photoshop7を第一に考えるならそれに合わせていくしかない。

ID: UrC5tSIZ0
こいつの主張が良くわからんのだが。
...まあもう少し見守ろう。
964名称未設定:2007/10/28(日) 06:40:24 ID:UrC5tSIZ0
Photoshop7を第一に考えはいない
必要なソフトには違いないが
朝からうぜーな
965名称未設定:2007/10/28(日) 06:40:53 ID:047N6aEW0
>>962
うん。だからそうしていきなって話。

「費用が高くついてもいい」ならCS3買えよ。と思うが。馬鹿なのかな。
966名称未設定:2007/10/28(日) 06:40:56 ID:TGtgXZ1v0
>>958
Photoshop7からCSにするメリットあるだろ、機能とか、速さとかじゃなくて
根本的なところでさぁ。
967名称未設定:2007/10/28(日) 06:41:28 ID:CN4mkxh10
つーか買って検証もしてねぇ奴がどうでもいいこと
書 き 込 む な 馬 鹿 野 郎
968名称未設定:2007/10/28(日) 06:42:25 ID:6wyriBtN0
Photoshop CSが天ぷらなソフトだとしても
Illustratorとセットで使うには否が応でもCSにアップデートするのが常識。

どうせPhotoshop単体を遊び程度に使ってる奴なんじゃないの?
そういう奴は、Photoshop7専用のOS9マシンでも備えておけばむしろ快適だろうよ。
969名称未設定:2007/10/28(日) 06:42:41 ID:s71DY6v30
Photoshopなんてソフトの話は専用スレでやれよ、迷惑だ
970名称未設定:2007/10/28(日) 06:43:40 ID:YhtAkNW30
intego社のウィルスソフト関係は 対応していないようだ。
971名称未設定:2007/10/28(日) 06:44:05 ID:UrC5tSIZ0
>>965
CS3買うのはもっと無駄金だろw
全く意味わかってねーな、こいつ
972名称未設定:2007/10/28(日) 06:46:16 ID:gwaoxRpO0
はいはい、もういいよ。悪かった。スレチ。
973名称未設定:2007/10/28(日) 06:46:56 ID:UrC5tSIZ0
>>966
根本的な部分って?
現状に満足はしてるが、魅力的な機能や向上が見られたら
検討するがな
>>968
Illustratorとセットって考えるの恥ずかしくない?w
974名称未設定:2007/10/28(日) 06:48:03 ID:047N6aEW0
973 名前: あぼーん
975名称未設定:2007/10/28(日) 06:48:04 ID:s71DY6v30
>>970
そのようだね。俺も困ってる。
完全に対応してますって、1月前くらいにアナウンスして
このざまだ・・・
976名称未設定:2007/10/28(日) 06:49:11 ID:TGtgXZ1v0
>>973
CS持ってるの?
だったら、もうこれ以上細かい事言わないけどさ。
977名称未設定:2007/10/28(日) 06:49:58 ID:UrC5tSIZ0
>>974
反論して論破されないでよかったね☆
978名称未設定:2007/10/28(日) 06:51:18 ID:cJiD5KDm0
キシュツ? こんなん見つけた。

List of Applications Not Compatible with Leopard
<http://guides.macrumors.com/List:Applications_Not_Compatible_with_Leopard>
979名称未設定:2007/10/28(日) 06:52:23 ID:VBLVThT40
「いつまでも古いの使ってんじゃねーよ、カス」
「古いの切り捨てられたら困るんだよ」

ずっとこの繰り返しだなw
お前ら進歩なさ杉
980名称未設定:2007/10/28(日) 06:52:59 ID:S4ii5hgJ0
最近はドザでも工作員でもない、
ニュータイプが板全体に潜んでいるね。しかも深夜から朝型にかけて。

これが「鬱病の流行」ってやつなのかな。
981名称未設定:2007/10/28(日) 06:54:58 ID:UrC5tSIZ0
>>976
持ってはいないが使用したことはある
ブラシやフィルタが強化されてる程度にしか感じなかった
あまり覚えてない、それだけ印象に薄い
あー、キャンパスの端を中央に寄せて修正できるのはよかった
それぐらいだなCSのメリットは
982名称未設定:2007/10/28(日) 06:57:39 ID:weAxfdwW0
>>978
アドビCS3にも重大な問題があります。って書いてあるねw
つまり、Leopardでアドビのソフトはサポートされてないのと同然w

もー、なんだかなー。かつてないでしょこの情けなさ。
983名称未設定:2007/10/28(日) 07:04:15 ID:Jq9yYgHy0
しかしPS7が動かないことを愚痴ったら割れって
その発想はどうにかならないのか
世の中、アドビみたいな高額ソフトを
ホイホイ買える様な連中ばかりじゃないでしょうよ

ましてや、PSは5だの6だので完成されていると見る向きも多い
それを、OSXへの移行を見据えてわざわざ7を購入したユーザーだって多いだろうに
同じ移行期にリリースされたIllustrator10は動いてるんだから
その点でも不満の一つや二つは出たって仕方ないだろ
984名称未設定:2007/10/28(日) 07:05:24 ID:No1ipJ0B0
ここはソフトの動作報告用スレで、その是非を語るところではない
それぞれ当該スレに移動して頂きたい
985名称未設定:2007/10/28(日) 07:09:21 ID:vk+muhn00
てめえら文句ばかり言いやがって

そんなに古いのがいいなら
os9に戻れ!
986名称未設定:2007/10/28(日) 07:16:48 ID:VBn1UYgl0
>>982
CS3でIntel Macに最適化してもらってこれかよって感じだなぁ
まあ認証コードばかっかアップグレードしてるAdobeには同情せんが
987名称未設定:2007/10/28(日) 07:19:00 ID:6M3iR0Qp0
CS3は出たばかりだから
流石に対応するだろ・・・
988名称未設定:2007/10/28(日) 07:22:58 ID:TGtgXZ1v0
俺も、そう思いたいが……
Adobeだからなぁ……
989名称未設定:2007/10/28(日) 07:29:24 ID:VBn1UYgl0
CS3もそうだけどPMG5の中古買ってPainter6からやっと最新版に上げたばかりなのに、
あたしんちではレオポンはいらない子になりそう
990名称未設定:2007/10/28(日) 07:33:08 ID:JFx/3rpA0
パティション切るか、内蔵増設して
10.4と10.5の両方入れとけば?
991名称未設定:2007/10/28(日) 07:33:35 ID:I0N3Gvb30
>>982
問題があるのはほぼvideo関連アプリがだけじゃねーか
しかもアップデータで対応って書いてあんべ。
よく読め。
992名称未設定:2007/10/28(日) 07:38:08 ID:Gi2WHxq80
いいんじゃねえの?
別にまだLeopardがプロシューマーのメインOSになってないんだから。
993ホスト規制orz 誰かスレ建てお願い:2007/10/28(日) 07:46:23 ID:FCIY7ST/0
今んとこLeopardで動作しないソフト報告スレ 2

フリー、市販問わずLeopard対応状況を情報交換しましょう。

○前スレ
今んとこLeopardで動作しないソフトウェア報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192882212/

○関連スレ
Mac OS X 10.5 Leopard Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193473289/

Leopard不具合報告すれ Space 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193494304/

○関連リンク
Do you run on Leopard ? - Mac OS X 10.5 Leopard対応情報 -
http://miyahan.com/me/report/computer/071026_MacOSX_Leopard/

List of Applications Not Compatible with Leopard
http://guides.macrumors.com/List:Applications_Not_Compatible_with_Leopard

○他
・Classic ( Mac OS 9 )環境は廃止されました
994名称未設定:2007/10/28(日) 07:48:01 ID:s71DY6v30
>>993
>Leopard不具合報告すれ Space 2
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193494304/

ここが次スレかな。
995名称未設定:2007/10/28(日) 07:49:24 ID:FCIY7ST/0
>>994
微妙に役割違うと思うし、まだスレの消費も速いけど、もう統合しちゃう?
996名称未設定:2007/10/28(日) 08:17:37 ID:s71DY6v30
>>995
まだ、統合は早いかな? おまかせします。
997名称未設定:2007/10/28(日) 09:21:59 ID:ndR9cFle0
997
998名称未設定:2007/10/28(日) 09:25:28 ID:y21y0knz0
昨晩向こうからこっちに誘導しているからまだ早そうな予感。
999名称未設定:2007/10/28(日) 09:37:39 ID:mfFSyF4C0
俺のフォトショップ7の使い道だと、Leopardのプレビューで十分だった...

1000名称未設定:2007/10/28(日) 09:38:09 ID:22XxZxQL0
箱が軽いなーと思ったら空箱…
どんな試練やねん…
サポ電話つながらねー…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。