Intel iMac Part.39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定

intel iMacについて語るスレ

◆アップル公式サイト
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/


■前スレ
Intel iMac Part.38

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193805775/
2名称未設定:2007/11/11(日) 19:53:11 ID:nFWP1APN0
■FAQ よくある質問 (1/3)

Q iMacを買いたいんだけど
A まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q 新モデルやマイナーチェンジっていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。

Q Leopardを搭載したiMacは?
A 現在はLeopard同梱版が売られており、これから順次プリインスコが出荷とのこと。

Q ”アゴ”って何ですか?
A 外観より付けられた前iMacの非公式愛称。

Q iMacっていろいろあるけど違いがよくわからない
A http://ja.wikipedia.org/wiki/IMac

Q iMacにアーム取り付けたいんだけど
A アームを取り付けられるのは24インチモデルだけなので注意
  http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/11/21/666015-000.html

3名称未設定:2007/11/11(日) 19:53:51 ID:oJxfHmrl0
なんでPartと39の間に「.」が入ってるの?
4名称未設定:2007/11/11(日) 19:53:51 ID:nFWP1APN0
■FAQ よくある質問 (2/3)

Q iMacをいわゆるプロ用として使える?
A 相当重い処理をさせない限り使えるかも…
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/25/imacc2d/
  http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/12/664517-000.html
  http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/25/664795-000.html

Q iMacにするかMacBook(Pro)にするか迷う
A 持ち運ぶ機会がないならiMac。ただ布団でMacとかはやりにくい

Q 24インチってデカイ?
A 20インチでもデカイ。iMacのサイズと設置する場所のサイズを確認しておく
そのかわり24インチは1920X1200なので1920x1080のフルHDを1/1で表示できるメリットがある。

Q Windows XPやVista、Linuxをインストールできる?
A BootCampや仮想マシン(ParallelsやVMware)を使えばインストールできます

5名称未設定:2007/11/11(日) 19:55:40 ID:nFWP1APN0
■FAQ よくある質問 (3/3)

Q 簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい
  http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/22/664730-000.html
  http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/29/664893-000.html
  ↓アルミiMac
  http://ascii.jp/elem/000/000/059/59034/

Q メモリーの容量はどのくらいがいい?
A 快適に使いたいなら2GB以上に、4GBあるともっといい。appleStoreでのBTOはかなり高いので、自分で購入し交換するのがおすすめ。現在は2G×2枚セットで25,000円前後。

Q iMacのメモリーは他のMacでも使えるの?
A Mac mini/MacBook/MB Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどiMacは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3

6名称未設定:2007/11/11(日) 19:56:50 ID:nFWP1APN0
▼グレード
特上 = 24インチ 2.8GHz
松 = 24インチ 2.4GHz
竹 = 20インチ 2.4GHz
梅 = 20インチ 2.0GHz

松と竹はディスプレイが違うだけで同じ構成。
24インチはCTOで2.8GHz Intel Core 2 Extremeを選択可。
特上の2.8GHzは現在、モバイルプラットホームであるSanta Rosaの仕様では最上位の構成となっています。

▼旧iMacユーザー専用
【ポリカ】intel iMac【17.20.24インチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186669745/

iMac G5 Part 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179700192/

7名称未設定:2007/11/11(日) 19:57:52 ID:nFWP1APN0
▼液晶について
液晶廚は無視しましょう。
荒らしに反応するのは荒しさんと同じです。
液晶の話がしたい人は以下のスレへ。

どうしていつもいつもiMacの液晶は糞なのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186546409/

【糞液晶】24インチiMac専用スレ【改善して!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159977357/

不具合についての話題は以下のスレでどうぞ。
【アルミ】新型iMacの不具合スレ【ガラス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186661539/

Q 液晶のメーカーは?
A 韓国製です。型番はたぶん下記の通り。
  20インチは LG.Philips LM201WE3(TNパネル)
  24インチは LG.Philips LM240WU2(IPSパネル)

Q 20インチモデルがTN方式ってことは液晶の程度は?
A 左右の視野角はさほど問題になりませんが、上下の視野角は狭く感じる人が多いかもしれません。
  何にせよ、感じ方には個人差があります。まずは自分の目ん玉で確認汁。

Q TNとは知らずに20インチモデル買っちゃったんだけど。
A キャリブレーションでかなりマシになります。
  手順はシステム環境設定からディスプレイを開いてカラータブをクリック。

8名称未設定:2007/11/11(日) 19:58:37 ID:nFWP1APN0
■各ショップの延長保証について(店舗前の評価マークはPC一般板による)

◎AppleCare
 3年保証・・・22,050円(iMac) 何度でも保証・修理、ピックアップデリバリ、TELサポ付き

○ソフマップ
 5年保証・・・保証料5,000〜10,000円、3回以上の故障の場合は補償金額をポイントで受け取れる

○ケーズデンキ
 5年保証・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%)
        修理代金が購入金額を超える場合は代替品が提供される
○上新電機
 5年保証・・・修理代金の合計が購入金額に達するまで保証が受けられる(保証料は購入金額の5%)
        保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
△ノジマ
 5年保証・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
         2年目購入金額の70%、3年目50%、4年目30%、5年目20%まで保証
         修理が不可能な場合は保証残高相当分のポイントがもらえる

9名称未設定:2007/11/11(日) 19:59:10 ID:Y1YShhdn0
10名称未設定:2007/11/11(日) 19:59:33 ID:nFWP1APN0
△ツクモ
 5年保証・・・購入金額が30000円〜39999円の場合、保証料は2100円(10000円ごとに保証525円ずつ増額)
         2年目購入金額の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで保証
         3回以上故障が発生した場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
△石丸電気
 3年保証・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
         6ヶ月以内購入金額の90%、1年未満80%、2年目60%、3年目50%まで保証
         修理が不可能な場合は保証残高相当分の商品交換券がもらえる
×ベスト電器
 5年保証・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の5.5%)
         購入金額まで保証
         修理費用の50%を負担
×ヨドバシカメラ
 5年保証・・・1回だけ保証が受けられる (保証料は購入価格の5%)
        2年目購入金額の80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%まで保証
11名称未設定:2007/11/11(日) 20:03:17 ID:nDOWG6G70
おい!
おまえら何のつもりだ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194778301/l50

削除依頼しとけ。
12名称未設定:2007/11/11(日) 21:15:55 ID:ZwDr/jFs0
新しいワイヤレスキーボード使ってる方いますか
どんなかんじですか?
13名称未設定:2007/11/11(日) 21:39:36 ID:ngIEXNWC0
ワイヤレスゥ〜って感じです。
14名称未設定:2007/11/11(日) 21:44:26 ID:Uo2jIsF50
>>13
不覚にも吹いた
15名称未設定:2007/11/11(日) 21:48:09 ID:95m2m05l0
すげー伝わった。
16名称未設定:2007/11/11(日) 22:04:05 ID:KW4T6qyc0
”〜”に思いのたけがこめられているね。
17名称未設定:2007/11/11(日) 23:29:19 ID:LEg3tMcs0
データバックアップ用にDVD-RAMを買ってきてしまった。
単に事前確認を怠ってた自分が間抜けなんだけどな。

だれか買わない?
18名称未設定:2007/11/11(日) 23:54:49 ID:GuG/tpRG0
値段位書いてくれや。
19名称未設定:2007/11/12(月) 00:01:40 ID:4O7jxypO0
20インチ購入2週間。電源入れっぱなし。
結露なんぞ一度も起こったことない。

モニタ横から見ると黄色いと言われてたけど、全く気にならない。
というかそんな変な角度から見ること自体皆無。

画面色むらも感じないし、ドット抜けもなし。フリーズもした事ない。
騒ぎ過ぎ。@神奈川
20名称未設定:2007/11/12(月) 00:04:52 ID:9JVJu6nK0
「横から見ると黄色い」は、型番関係なく必ず口走るヤツが現れるので覚えておこうね。
21名称未設定:2007/11/12(月) 00:10:23 ID:lRjHScBW0
色むらは24インチだしね。
22名称未設定:2007/11/12(月) 00:12:32 ID:5HO2YDol0
レパードプレインストールさえ確認できればいつでもポチする準備は
整ってます。ワクワクします。
23名称未設定:2007/11/12(月) 00:13:57 ID:wj7lR1Zb0
>>19
電源入れっぱなしなら本体は暖まってるんだから当然じゃないの?
24名称未設定:2007/11/12(月) 00:18:00 ID:ovAElFNc0
>>19
電源入れっぱじゃ、結露は起きないでしょ。
冷やしたりしてがんばってみたレポを頼む。
25名称未設定:2007/11/12(月) 00:30:38 ID:gy8FkR2T0
2GのMA876J/AでXP入れた時、どの程度までのオンラインゲームできる?
26名称未設定:2007/11/12(月) 00:43:12 ID:MIuJZiUF0
結露した奴がいたら 
ざまぁw の一言だけでいいだろ
そしていざ自分がなった時思いっきり泣けばいいさ
27名称未設定:2007/11/12(月) 00:54:59 ID:+9VvL6H10
早く改良版でないかなあ
28名称未設定:2007/11/12(月) 00:55:17 ID:dsNnW8lB0
>>24
冷やしたり、ってわざわざそんなことをしたレポなんてなんの役に立つの?
結露したって言ったら「した!」って騒いで、してないって言ったら
「これから寒くなるから起きるんじゃないの?」ってな反応だろどうせ。

前スレの最後に詳しくレポしてくれた人がいるんだから「結露する」で
いいじゃん、あんたらの欲しい結論はそれで出たんだろ?

ちなみにうちも20インチ竹だが、
「画面色むらも感じないし、ドット抜けもなし。フリーズもした事ない。」
@多摩。コマめにスリープを使用。それ以上どうしろっていうのさ。
29名称未設定:2007/11/12(月) 00:55:52 ID:n/8Rp3Ha0
結露する要素がわからん。
気温>本体温度 になることなんて、まず無いだろ…?
30名称未設定:2007/11/12(月) 00:56:05 ID:2qpEhEke0
電源入れっぱなしってスリープ運用のこつかいね?
3128:2007/11/12(月) 01:03:13 ID:dsNnW8lB0
あ、台所近くで使ってるけども結露もしたことない。
したらレポはするよ。未だに部屋内にある電気器具で表面結露する
メカニズムが理解できないけどね。(そんな器具見たことないし)
32名称未設定:2007/11/12(月) 01:04:35 ID:MIuJZiUF0
そんなに言いたいならもう
ケツ露スレ作っちゃいなよ
  ∧_∧
 ( ´∀`)  プリプリ〜
 /   つ
(_(_r )
  しし′
33名称未設定:2007/11/12(月) 01:07:18 ID:wj7lR1Zb0
>>29
帰宅後に石油ファンヒーターをつける
34名称未設定:2007/11/12(月) 01:18:51 ID:cs4rfRUl0
Appleの製品ってこんなんばっかりやよね。
35名称未設定:2007/11/12(月) 01:27:12 ID:2qpEhEke0
このiMacでMac6台目だが、今まで一度もトラブルに有った事ないからわかんね。
36名称未設定:2007/11/12(月) 01:28:09 ID:9OsOjuhx0
大体あのガラス板は不要。
脱着可能にして欲しかった。
37名称未設定:2007/11/12(月) 01:42:10 ID:HZq9cb5F0
自己主張の激しい奴ほど
トラブルに見舞われがちな気がするよ
このスレ見てると
38名称未設定:2007/11/12(月) 01:50:28 ID:u37Tb1Ii0
モデルチェンジ後の初期モデルなんだから細かい不具合は仕方がないと諦めてね
39名称未設定:2007/11/12(月) 02:02:22 ID:9OsOjuhx0
おまいら結露が不具合の範疇なん?
40名称未設定:2007/11/12(月) 02:21:03 ID:l7JAwxcz0
>>37
>自己主張の激しい奴ほど
>トラブルに見舞われがちな気がするよ

自己主張の激しい奴ほど不良をアピールするからそう感じるだけ。
41名称未設定:2007/11/12(月) 02:22:42 ID:/ZiJC6q8O
俺が発売日に購入(ビッグ)したiMac、不具合なんて無いもんね〜。
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
42名称未設定:2007/11/12(月) 02:34:43 ID:36b1kg6J0
ちゃんとアピールしないと、アップルのサポートはクソだからね
43名称未設定:2007/11/12(月) 04:59:45 ID:9OsOjuhx0
で、結露が不具合とアピールするのか?
俺の車も窓が結露するからって言えば替えてくれるかなw
44名称未設定:2007/11/12(月) 05:14:41 ID:bUq9KZQd0
>>36
できるから
45名称未設定:2007/11/12(月) 05:51:19 ID:DXgJ8S2q0
>>36はユーザーが好みで変えられるようにして欲しかったってことでしょ。
今の状態だと外すのも器具がいるし、保証からも外れてしまう。
46名称未設定:2007/11/12(月) 07:43:50 ID:9OsOjuhx0
バラすのと着脱は意味合いが違う。
47名称未設定:2007/11/12(月) 10:59:51 ID:wSW57ywc0
ブラックアウト多すぎ
しかも結露ってどんだけよ
48名称未設定:2007/11/12(月) 11:07:25 ID:X8dtBC4H0
ケツ露のことばっかり気にしてるとケツ圧があがるぞ。
49名称未設定:2007/11/12(月) 11:47:17 ID:RlrLCP870
おまけに、2つに割れちまう!
50名称未設定:2007/11/12(月) 12:08:33 ID:sKIQc5qn0
結露はレアケースってのがわかったからもういいよ。

結論。
結露はレアな現象なので、このスレに書き込んでも
対処法がありません。(殆どの人が再現不可能なので)
素直にAppleのサポートに相談しましょう。

実際俺のも買ってから1月たったが
結露なんて全然しねーし。
窓あけようと、暖房入れようと、問題ない。北陸地方。
51名称未設定:2007/11/12(月) 12:12:06 ID:HxbOdHy0P
私の部屋があいまっくんのニオイでいっぱいだよー(><)
52名称未設定:2007/11/12(月) 12:47:09 ID:4okdEwYR0
iMacキター!
松カスタマイズの特上バージョン

11/3ソフマップで注文の11/10ソフマップ着(11/11配送)で、Tigerでした。
Leoプリインスト狙ってたのに残念。
店員は、もう大部分がプリインストになってるみたいって言ってたけど。
同じようにLeoプリインスト狙ってる人の参考になれば。

もちろん、結露は1日動かしてナシ。
53名称未設定:2007/11/12(月) 13:40:11 ID:9AphW2Rl0
円高進んでるけど安くならんのかなー
竹欲しいんだけど、もうちょいとだけ安くなってほしい
どっちみち3か月以内には買うことになりそうだし。
54名称未設定:2007/11/12(月) 14:28:32 ID:nDwIpbV20
俺のもようやく来た。
起動五分後にはディスプレイ表面がほんのり暖かくなってきたから、
まず、結露なんか起こりえないだろう。
55名称未設定:2007/11/12(月) 14:31:31 ID:nDwIpbV20
で、レパードにアップするかどうか悩んでる。
アップグレード用のは買ってあるんだけど。
56名称未設定:2007/11/12(月) 14:45:38 ID:4okdEwYR0
>>55
アレ?俺のにはアップグレード用ディスクが同梱だったけど。
量販店?

俺はLeopardを待ってた口なので速攻アップグレード。
上書きアップじゃなくて、新品にクリーンインストールなら問題ないと践んだ。
ことえりフリーズがあるけど、俺egbridgeだし!
57名称未設定:2007/11/12(月) 15:02:43 ID:HxbOdHy0P
クリーンインスコだとilifeとか消えるから
損した気分にならね?
58名称未設定:2007/11/12(月) 15:10:00 ID:0XrP80ztO
昨夜ついに梅到着!同梱されてたアップグレードディスクで虎消去後にレパドン入れたっけ…、あれれ?iLifeも一緒に消えている!?
iMacはiLife付きと言っても、それはあくまでプリインスコされてた虎と同時にのみ使えるという訳だったのか〜!レパ用に新しくインスコし直されると思ってたw
きちんと調べてから購入しなかった俺が悪いんだけど、これならレパドンがプリインスコされるまで待てば良かったかも…と思いつつも、今まで使っていたibook G4とのあまりの処理速度の違いに興奮しています。
以上スレ汚しスマソ。チラ裏でしたw
59名称未設定:2007/11/12(月) 15:16:57 ID:54HfPLs90
>>57 >>58
確かにクリーンインストールするとiLifeは消えるけど、
Tigerのインストールディスクから「バンドルソフトをインストールする」
って方法でiLifeをちゃんと入れられるぞ。
60名称未設定:2007/11/12(月) 15:18:05 ID:54HfPLs90
あ、Tigerのセットアップディスクね。
61名称未設定:2007/11/12(月) 15:21:51 ID:4okdEwYR0
ああ、アーカイブインストールしたらそこらへん消えなかったよ。
もしかしたら移行アシスタントで前使ってたMac miniから引っ張ってきたのかな・・・?

iLifeは付属のディスクから単体でインストールできるはずー
今は家じゃないから確認できないけど
62名称未設定:2007/11/12(月) 15:29:09 ID:5vobs5sv0
梅と竹は、どちらがお買い得ですか?
63名称未設定:2007/11/12(月) 15:35:20 ID:m1Afg7ni0
私は整備済み品の梅をお買い得と判断して買いました
4GBメモリーと20インチのモニター接続して快適なデュアル画面環境です
ハードディスクはどうせ足りなくなるでしょうからデータ用に外付けです

用途によると思いますけど
6458:2007/11/12(月) 15:35:40 ID:0XrP80ztO
>59,61
マジで?
家に帰ったら早速やってみるわ!ありがとう〜!
また報告します。
65名称未設定:2007/11/12(月) 15:44:33 ID:ZUiMfvKq0
>>62
CPUクロックが20%あがって、グラボがちょっと立派になってHDDがほんの少し多いだけで
+4万円は高い。

しかし、両方とも購入後にアップグレードできないのが痛いところをついている。

そういう私は梅に別ショップで購入したメモリを1GBプラスした。
66名称未設定:2007/11/12(月) 16:12:35 ID:s0Olkie50
俺は後悔したくないから
候補の中では一番高いグレード買うことにしてる
67名称未設定:2007/11/12(月) 16:21:40 ID:54HfPLs90
>>66
精神的には、まあそれがいいよな。
68名称未設定:2007/11/12(月) 16:25:59 ID:mgk47Cx90
>>65
20インチ松/竹のRadeon HD 2400 128M 64bit/2600 Pro 256M 128bitの差は
3D処理や、BootCamp側でのWindowsのDirectXゲームで大きく差が出るぞ。
6968:2007/11/12(月) 16:26:53 ID:mgk47Cx90
20インチは、 竹/梅 だったスマソ
70名称未設定:2007/11/12(月) 17:18:48 ID:0O9TnS990
Discussion Boardsに液晶のくもりのトピックがあるけど、僕のも
左上にくもった後がある。気にしてなかったけど、あっちの修理した
人の書き込み見るとタバコの煙らしい。ちなみに僕もヘビースモーカー。
タバコ吸う人は、同様の現象起こる可能性が高そうだな。
71名称未設定:2007/11/12(月) 18:14:20 ID:HW/931aU0
今日店頭で24インチ見てきたんだけど、
発売当初はあった色ムラが無くなってた。
改良されたっぽいね。
あれなら仕事にでも使えそうだから欲しいなぁ。
72名称未設定:2007/11/12(月) 18:19:59 ID:NEAkdTFw0
すごく欲しかったけど、なんか買い時逃したような
つぎのマイチェンまでやめた。
73名称未設定:2007/11/12(月) 18:31:26 ID:5HO2YDol0
>>52
プレインストール版に置き換わる日はそう遠くないみたいですね。
早く買いたいので待ち遠しいです。
74名称未設定:2007/11/12(月) 18:55:11 ID:PHkp943u0
>>8
ソフマップもピクデリあるし、Appleケアは診断ソフト込みの値段だし、
いつまでも同じ内容でコピペしてんなよ。タコ。
75名称未設定:2007/11/12(月) 19:12:29 ID:CbEwP3wU0
>>74
通りすがりだけど、じゃああなたの知る限りの情報をきちんと提供してください。
76名称未設定:2007/11/12(月) 19:25:46 ID:cON+RgACP
白C2D17インチだけど接触不良のアイサイトをハンダ付けし直して修理したのに一月ぐらいたった昨日また認識しなくなりよった

もうバラスのめんどいので修理諦めた

パーツ単体でうってないかなぁー
77名称未設定:2007/11/12(月) 19:38:32 ID:p+O3KvAF0
ウチのiMacを今日福山通運が取りに来て修理に旅立ちました。

仕事の関係でどの位で戻ってくるのか認識しておきたいんですが
現行iMacのフリーズの修理出した方、何日くらいで戻ってきました?
参考までに聞かせていただけたら幸いです。
78名称未設定:2007/11/12(月) 20:32:31 ID:QoCmW/TxP

うち、結露してますw
寒がりなんで、もう石油ストーブつけてるんですが
窓際に置いてるので、窓もMacも結露します。
全体的に水滴がつくので、いまはガラス外してます。
石油ファンヒーター使うと窓が結露する家に住んでいて
窓際にiMac置いておくと結露はガチかと。
79名称未設定:2007/11/12(月) 20:39:34 ID:Wa5dml8b0
灯油燃やすと水蒸気も出るし、
窓際に置いて冷えたMacの画面に水滴が付着するのは当たり前じゃないか。
Macもそうだが壁とかカビ臭そうな悪寒。
除湿するか電気の暖房にする方がよさげ。
80名称未設定:2007/11/12(月) 20:49:19 ID:bUq9KZQd0
>>78

画像うpよろしく
81名称未設定:2007/11/12(月) 20:50:48 ID:O9Tosimg0
>78
ガラスの内?外?
82名称未設定:2007/11/12(月) 20:53:27 ID:RXbchZ8k0
いつ位からLeopardがプリインスコされんのかな?
tigerじゃないと小丸んだけど、あとからダウングレードみたいなことって出来るのかしら?
ちなみにTiger単体で持ってます。
83名称未設定:2007/11/12(月) 21:17:45 ID:bUq9KZQd0
結露報告カキコに更なる情報求めても返ってきた試しがねぇ...
84名称未設定:2007/11/12(月) 21:20:41 ID:i4DfBZx70
レパのアップグレードディスクって外付けに
クリーンインスコできますか?
85名称未設定:2007/11/12(月) 21:22:17 ID:bUq9KZQd0
そもそもアップグレードディスクってそのままクリーンインスコ出来ないんでね?
86名称未設定:2007/11/12(月) 21:35:08 ID:m1Afg7ni0
マックのガラスの中に除湿棒を入れておけばいいだけだろ
心配するな
87名称未設定:2007/11/12(月) 21:47:24 ID:bUq9KZQd0
しっかし、改めて読んだら... >>78

>全体的に水滴がつくので
>全体的に水滴がつくので
>全体的に水滴がつくので

どんだけだよw ホントならおまえも水滴まみれだろ!!!w
88名称未設定:2007/11/12(月) 21:50:18 ID:y8SCPNgG0
暖房付けなきゃ良いじゃん。
89名称未設定:2007/11/12(月) 21:50:51 ID:yius/VHV0
>>87
は?
90名称未設定:2007/11/12(月) 21:54:50 ID:bUq9KZQd0
>>89
異論があるならどうぞ
91名称未設定:2007/11/12(月) 21:55:36 ID:HZq9cb5F0
ここではなかなか出ないけど
Webでは国内で結露したって画像もいくらか出てきてるね。
24inchのやつばっかりだけど。

うちの2.4GHz/20inchじゃ>>78のような窓際使用でもiMacはなんともない。
もしかしたら24inch特有のトラブルなのかも。
92名称未設定:2007/11/12(月) 21:57:09 ID:RPa4NTe70
人間も水滴まみれになります。
と思ったら汗でした。
93名称未設定:2007/11/12(月) 21:57:23 ID:yius/VHV0
>>90
異論も何も結露がすごいからってなんで人間まで水滴まみれになるんだよ
アホですか?
94名称未設定:2007/11/12(月) 21:59:46 ID:y8SCPNgG0
>>90
阿呆ですか?
95名称未設定:2007/11/12(月) 22:05:53 ID:bUq9KZQd0
>全体的に水滴がつくので

と、あまりにありえない報告だったから、おいらもありえないコト言っただけだよ。

スレの流れを読んで、「全体的に水滴がつく」可能性を指摘したら、>>93 >>94 はアホに
ならずに済んだのになw 「異論をどうぞ」の狙いが判らずに、揚げ足取りしたオマエらがアホw
96名称未設定:2007/11/12(月) 22:13:18 ID:wj7lR1Zb0
窓の大きさにもよるけど 窓で冷やされた室内の空気(下降気流)によって窓際のMacが冷やされる
そこに湿気を含んだ空気が当たれば、あり得ない話ではないな
97名称未設定:2007/11/12(月) 22:15:12 ID:Yv1ieauj0
初macで買った者です
教えてください
起動も早く静かでびっくり何ですが、
dockにあるガレージバンドや
iPhotoなどのアプリに
最初にアクセスしたときに
HDがカリカリいいます。
ただ一回アプリを閉じて
再度アプリを起動したときは
音もせず素早く起動します。
これってやはり異常でしょうか?

98名称未設定:2007/11/12(月) 22:15:40 ID:UQpo4qgY0
結露に関しては、最近クローズアップされた感もあるけど、そういうわけでもないんだね。

http://x83.blog57.fc2.com/blog-entry-670.html
99名称未設定:2007/11/12(月) 22:19:38 ID:W9q43/WP0
ちなみに、ここで問題になっている結露は、iMacのガラスの内側の結露。

つまり、気温が、

iMacの外側 < iMacの内側のケース。

外側の気温が高くて、iMacに結露するなら、ガラスの外側に結露することになります。
100名称未設定:2007/11/12(月) 22:19:46 ID:bUq9KZQd0
>>98
ソース見てこい
101名称未設定:2007/11/12(月) 22:24:12 ID:kU+Pz3Ei0
>>97
異常じゃないから気にするな
一回アプリを起動するとキャッシュを使って
二回目以降の起動が早くなる仕組みがOSXにあるんだよ
102名称未設定:2007/11/12(月) 22:25:39 ID:W9q43/WP0
>>97>>101
別に、OSXにだけあるわけじゃないけどね。
103名称未設定:2007/11/12(月) 22:27:11 ID:Yv1ieauj0
>>101
>>102
ありがとうございます!
じゃあHDの音も問題ないんでしょうか?
104名称未設定:2007/11/12(月) 22:47:11 ID:bUq9KZQd0
あー今気付いたけど>>96

ないないw
105名称未設定:2007/11/12(月) 22:52:13 ID:bUq9KZQd0
それ言ったら、それどんな製品にも発生する話しで、iMac固有の問題ではないからw
106名称未設定:2007/11/12(月) 22:54:26 ID:0rrr/n+/0
>>105
ディスプレイにガラスをはめ込んだ一体型というのは、他社では見かけない。
iMac固有じゃねーの???
107名称未設定:2007/11/12(月) 22:54:50 ID:4MO15/lI0
ガラスのくもりと、結露って違うと思ってるんだけど、どうなんだろう。
もしかしたら同じ事なのかな。

例えば、車の窓ガラスがくもるのって結露って言う??
108名称未設定:2007/11/12(月) 22:56:27 ID:wj7lR1Zb0
>>78
Macに冷気が当たらないように窓とMacの間にカーテン(レースではないもの)引ける?
109名称未設定:2007/11/12(月) 23:02:07 ID:bisxezAH0
窓際でMacが思いっきり冷えてるんかな?
窓ガラスの向こう側はそりゃ気温低いんだろうけど。
110名称未設定:2007/11/12(月) 23:16:13 ID:VlzwpOR50
俺のあそこも朝気がつくと社会の窓際で濡れています、初期不良でしょうか?
111名称未設定:2007/11/12(月) 23:16:54 ID:wj7lR1Zb0
>>109
断熱タイプの窓でなければ結構冷えるよ
厚手のカーテンが床まであるのは窓で作られた冷気を床から室内側へ入らないようにするため。
和室であれば障子がその役割を果たす。構造にもよるけど雨戸も効果はある
112名称未設定:2007/11/12(月) 23:17:08 ID:E3NeV9Of0
>>110
それは膀胱不良
113名称未設定:2007/11/12(月) 23:20:07 ID:s96QWP9+0
昨日竹届きました。
結露は無いし液晶も気にならなくて喜んでたら
20分に1回はフリーズしやがります。
初Macだったのにがっかりだ。
114名称未設定:2007/11/12(月) 23:22:07 ID:Wbbg9A8Y0
時間が経っても、減りもしなければ増えもしない、iSight周辺の
曇りは、組み付け時の汚れなのかな。
このスレ読んでたら、結露じゃなくて汚れじゃないかと思うようになってきた。
115名称未設定:2007/11/12(月) 23:27:25 ID:qMJHt7fk0
8月末購入の竹、HDが逝ったみたい。
田舎住まいなのでApple Care買って出張修理を受けようかと思っとりますが、Appleの出張修理ってすぐに来てくれはりますか?
116名称未設定:2007/11/12(月) 23:39:20 ID:bUq9KZQd0
>>106
今更説明必要か?
117名称未設定:2007/11/12(月) 23:42:06 ID:bUq9KZQd0
>>113
ホントなら、ココで愚痴る前に初期不良で修理出せ
118名称未設定:2007/11/12(月) 23:56:22 ID:5HO2YDol0
>>95
>あまりにありえない報告だったから、おいらもありえないコト言っただけだよ。
>
>スレの流れを読んで、「全体的に水滴がつく」可能性を指摘したら、>>93 >>94 はアホに
>ならずに済んだのになw 「異論をどうぞ」の狙いが判らずに、揚げ足取りしたオマエらがアホw

なに、これ。見苦しい。
119名称未設定:2007/11/13(火) 00:00:00 ID:guFKXxPM0
>>115
とりあえず、Apple Careは必要ない。
購入日より一年間は無償修理。

どのくらい田舎なのかは知らないが、0120-apple-5 で聞いた方が速い。
120名称未設定:2007/11/13(火) 00:00:56 ID:6LvXRwNc0
そこまで結露したと騒ぎながらカキコするより、使用する環境をどーにかしたほうがいいと思うが。
うちのiMacはそこまで急激に発熱しないけど特別なのか?

釣られて申し訳ないが。
121名称未設定:2007/11/13(火) 00:13:31 ID:KjyR6UsT0
>>118
どこが?
122名称未設定:2007/11/13(火) 00:18:27 ID:pjGzVdxh0
Leopard入れるとLeotardで結露するって本当ですか?
123名称未設定:2007/11/13(火) 00:23:22 ID:KjyR6UsT0
まー>>120さんのご意見もごもっともじゃね?

>>78さんはどこいったん? >>118さん、そこから始まったんだけど。

>なに、これ。見苦しい。

異論があるならどうぞw
124名称未設定:2007/11/13(火) 00:44:51 ID:KjyR6UsT0
いかん、おいらが間違っていた!

http://blog.goo.ne.jp/retro_x/e/6c6ee13777239b74950e94e3d62623a5

結露どころか氷結するらしい。ちょwwwwwwwwwwwwww

画像見る限り内側っぽいけどな。何故凍る?w
125名称未設定:2007/11/13(火) 00:56:30 ID:qPvJrkbY0
>>124
そこの画像の右側に移り込んでいる卓上ファン(うちにもあるけど無印の)って
まさかiMacを冷やす用のファンか?
トリガーになってるような気がするんだが…
126名称未設定:2007/11/13(火) 00:59:20 ID:YdeQHDpq0
スレが終わったら話しも切り替えろよ、余程の大事なことでも
ないかぎりよ。 見苦しい以前の問題だ。
127名称未設定:2007/11/13(火) 01:14:17 ID:ziq9BrPQ0
異論が有るならの人はなんかやっぱ見苦しい感有るな。
128名称未設定:2007/11/13(火) 01:24:14 ID:cO+PVfOiO
昨日届いた竹に、さっそくbootcampでxp入れようと思ったのに
プリンタを持ってないわけだが。

わざわざプリントアウトしなきゃならない程の複雑な手順なの?
129名称未設定:2007/11/13(火) 01:29:31 ID:GPEcmU0V0
今外付けのHD250G使ってるんだけど最近あんまり認識しなくなった…。
やっぱHDに問題あるのかな?
Macbookだと問題なく認識するんだけどiMacだと調子悪い。
おんなじ様な症状の人いない?
ちなみに特上のメモリ4GでOSは10.4.10。
130名称未設定:2007/11/13(火) 01:33:24 ID:GPEcmU0V0
↑書き忘れ 連投スマソ
ちなみに外付けのHDはBUFFALOのやつ。
困った。
131名称未設定:2007/11/13(火) 01:47:32 ID:Ju8d46wU0
こんなのがありましたが。

ttp://creazy.net/2007/08/buffalo_hd-h320u2_macbook.html
132名称未設定:2007/11/13(火) 02:38:50 ID:AbRnTpwI0
>>129-130
OS10.4.10になってから、バッファローの一部機種が認識しづらい症状は
あちこちで報告されてるよ。
うちのHD-250IU2もそうだったんで焦った。
133名称未設定:2007/11/13(火) 07:57:38 ID:v4XgYjuR0
>115
修理自体は無料ですが、出張修理してくれるのに魅力を感じました>AppleCare

詳細は0120-apple-5で確認してみます。
ありがとうございました。
134名称未設定:2007/11/13(火) 09:00:18 ID:vET/FVDY0
>>114
タバコとか吸ってると、ガラスの裏側が汚れてくるって
Appleのディスカッションボードにカキコしてる人が居たよ。
掃除するのに使用者の責任なんで、保障対象外。費用は五万だって。
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f02d494
135名称未設定:2007/11/13(火) 09:20:23 ID:zCAylnO90
5〜6年ぶり位にディスカッションボード見たんだけど、この人まだいたんだ・・・。なんか怖いよ

《書き込みにコメント付け隊》
   いとうみきでした
136a:2007/11/13(火) 09:25:48 ID:ipko0NcC0
初心者です。教えて下さい。iMacの購入を考えています。
現在、台湾在住のため、台湾にて購入を検討しています。
中国語にて販売されてますが、システム、インプットは、
日本語へ変換できると思います。
できれば、キーボードだけ日本で購入して、日本語仕様
で使えないかという質問です。どなたか教えて下さい。
ちなみに、台湾でiMac購入したほうが、かなり高いです。
飛行機での輸送とアフターを考えて、現地で購入しよう
と考えてます。
137名称未設定:2007/11/13(火) 09:28:43 ID:OWxylYon0
>>136
キーボードはこのさいUS仕様とかにすれば?
どうせ仮名入力なんかしないでしょ?
138名称未設定:2007/11/13(火) 09:38:51 ID:IBPBfs4v0
>>128
プリンタなんか持ってないから気にせず続けて、XPのインストールも終わって
簡単じゃーんとか思ってたら、WirelessMightyMouse使えないネットにも繋がらない
となった俺がきましたよw
XPわかんねーと1時間くらい悩んだ。

XPが起動したら、Leopardのディスクを入れれば自動でBootcampなんちゃらが
立ち上がって、Bootcampコンパネとドライバ類を入れてくれる。
後は、自動で起動するBootcampヘルプに大抵の事は書いてある。
注意点は、Windowsのインストールディスクを停止しても自動排出されないので、
キーボードの排出ボタンを使うことくらいかな。
俺はわかんないで、Leopardで起動しなおして排出したぜ。
139名称未設定:2007/11/13(火) 09:49:58 ID:iYcAeKaI0
>>136
問題なく使えます。まぁUSキーボードもでいいと思うけど。
別に困ること無いし。
140名称未設定:2007/11/13(火) 09:52:05 ID:vET/FVDY0
>>135
20年位前のニフティのパソコン通信時代からマック系のフォーラムで有名な人ですね。
丁寧に初心者の質問に回答してくれたりするいい人です。別に怖がる必要はないです。
141名称未設定:2007/11/13(火) 10:02:50 ID:AuAkJE/60
iTunesのビジュアライザON後、30秒でほぼフリーズする24inchですが、
昨日は、数時間ビジュアライザONしていてもフリーズしなかった。
ここまで再現性悪いと修理にだしても、そのまま帰ってきそうだな・・
142a:2007/11/13(火) 10:21:05 ID:ipko0NcC0
ありがとうございます。USキーボードにしてみようと思います。
143名称未設定:2007/11/13(火) 12:09:55 ID:YpFEUZr50
>135
そのあまりの陰湿さといやみたっぷりの毒舌に名前を冠したウイルスまで
つくられたへみ猫ことvoid氏とは正反対の人だから大丈夫だよ。

俺もFMACフォーラムでお世話になったなぁ…。
144名称未設定:2007/11/13(火) 13:14:51 ID:zoRRkrtS0
BTO以外に内蔵HDD増設の方法がないiMacユーザーの悲鳴を見ていたのだろうか
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT1/feat4.html
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT1/Images/ft04_02_img05.jpg
>本体背面に、レバー付きの専用ベイを用意。ハードディスクを増設できます。
>編集したハイビジョン映像作品や、録画した映像コンテンツ*3などたっぷり保存可能です。

…USB2.0/FireWire800 HDDをつなぐのもいいけど、やっぱり自己責任になってもHDDの
換装・増設くらい楽に行いたいわ。たのむよジョブズ。
145名称未設定:2007/11/13(火) 13:36:07 ID:QgS40Xcc0
こりゃまた汚い背面だなぁ
146名称未設定:2007/11/13(火) 13:39:47 ID:mL684/z+0
6日に注文、竹+500GBで今日届いた!
いまから開けてみる。

会社辞めていま無職なんだけど、買ってよかったよ。

147名称未設定:2007/11/13(火) 13:45:41 ID:oLS2WN0E0
新しいiMac不具合多いな。せっかく買おうと楽しみにしていたのに・・・
ハズレくじ引いたのとアタリくじ引いた割合はどれくらいなんだろう?
仕方なくMacBook買うっか!
148名称未設定:2007/11/13(火) 13:45:45 ID:/5mudrFb0
>>145
裏向きで使う人はいないので問題ない。
149名称未設定:2007/11/13(火) 13:50:50 ID:BahCEKLX0
150名称未設定:2007/11/13(火) 13:51:10 ID:QgS40Xcc0
>>146
おめでとう!同じ物を買おうと考えてるので使用感をレポして下さい。
151名称未設定:2007/11/13(火) 13:53:26 ID:zoRRkrtS0
>146
おめ。
差し支えなかったら設置後、画面を垂直に立てた状態でスタンド底部(机の天板)からの
全高を教えていただけないでしょうか。

公式やカタログの全高は液晶本体だけの寸法で、スタンドこみの高さを記載していません。
今は37cmの座卓に17インチのCRTモニター(天板からの高さ43cm)を置いているのですが、
20インチで47cm、24インチで52cm+αの高さが気になります。

----
比較対象としてCINEBENCH R10
ttp://www.maxon.net/pages/download/cinebench_e.html
にて17インチiMac(Mid 2006)を計測した結果を投下

CINEBENCH R10
****************************************************
Processor : iMac C2D 17
MHz : 2000
Number of CPUs : 2
Operating System : OS X 32 BIT 10.4.10
Graphics Card : ATI Radeon X1600 OpenGL Engine
****************************************************
Rendering (Single CPU): 2169 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 4052 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.87

Shading (OpenGL Standard) : 3221 CB-GFX
****************************************************
152名称未設定:2007/11/13(火) 13:59:01 ID:8kJKqmZu0
20インチ液晶のみの高さが47cm?
本気?
153名称未設定:2007/11/13(火) 14:06:00 ID:dne20kE40
154名称未設定:2007/11/13(火) 14:09:34 ID:v/tYJhvS0
>144

本体 最 小 傾斜時:約 幅643mm×高さ418mm×奥行1 7 8mm

本体 最 大 傾斜時:約 幅643mm×高さ368mm×奥行 2 9 8mm
155名称未設定:2007/11/13(火) 14:32:05 ID:DLjkvIJkP
>>143
「ということにしたいのですね。」

void… 懐かしいなー。
4年くらい見てないな。今何やってんだろ。
156名称未設定:2007/11/13(火) 14:33:17 ID:guFKXxPM0
>>151
146ではないが、
公式カタログ通り、20'は47cmだよ。
24'も同様でしょう。たぶん。
157名称未設定:2007/11/13(火) 14:33:37 ID:Xkod5O5S0
>>151
20インチはスタンドこみで、47cmですよ。
158名称未設定:2007/11/13(火) 15:46:32 ID:s8c2tSZE0
G5最終型からの買い替えを考慮してきたが、ここの書き込みにある不具合の
数々を見ると不安だ。

もう少し様子見かな。レッパードの安定性もどうだか分からないし。
159146:2007/11/13(火) 15:46:58 ID:mL684/z+0
アポーストアで買ったらレパードプリインスコかとおもってた…

とりあえずupdate中。
PowerBookG4 550Mhzからの乗り換えだから、別世界。

液晶の角度が思ってたよりも力かけずに変えられるのが意外だったかな。
今日中には不具合承知で移行アシスタントつかって環境移す予定。
だって、パスワードとかめんどくさいんだもん。
160名称未設定:2007/11/13(火) 16:06:58 ID:rDcEr5/e0
ここの書き込みで移行アシスタントで不具合云々ってあったけど
おれはそれが原因だとは思わないな。
結局はこのiMacのハードの不具合だと思う。
161名称未設定:2007/11/13(火) 16:27:16 ID:QgS40Xcc0
>>159
うらやましい。まだレパードはプレインストールじゃないんですね。
でも、早く欲しいな。もう頼んじゃおうかな。
162名称未設定:2007/11/13(火) 16:35:02 ID:zoRRkrtS0
結露問題よりフリーズ・黒画面現象の方が怖いよ…
AppleCareに強制加入させようとする禿の罠かと思うくらいだ。
163名称未設定:2007/11/13(火) 16:39:14 ID:zCAylnO90
レパードプレインスコじゃなくても困らないよ。どうせ手に入るし。
164名称未設定:2007/11/13(火) 16:50:02 ID:tsrvthm60
スリープ状態から復帰しなくなるのってMacの定番トラブルじゃん。
だから俺はスリープしない設定にしている。
デスクトップマシンで省エネルギーなんて意味ないもんね。
165名称未設定:2007/11/13(火) 16:58:23 ID:e609seNq0
つりおつ
166名称未設定:2007/11/13(火) 16:59:31 ID:AuAkJE/60
日本はなぜか盛り上がらないよな、フリーズ問題。
167名称未設定:2007/11/13(火) 17:01:14 ID:B3r/upIgP
どういうときにフリーズするの?
俺はまだないから試してみたい
168名称未設定:2007/11/13(火) 17:01:40 ID:DMANcxM30
今日秋葉行ってきたんです。そしたらHDD500GBが12000円弱だと。。。
新型梅使いとしては容量が倍になるなら保証無効のリスクを犯してでも、と血迷い中。
新型つかってる人で、HDD換装に成功した人、いますか?
169名称未設定:2007/11/13(火) 17:08:04 ID:AuAkJE/60
>>167
自分はiTunesのビジュアライザONすると、あっという間。
あと、DOCKにマウスカーソルオーバした瞬間とか、
SafariでYouTube画像を再生中とか。
ただ、昨日は調子よくて、一度もフリーズしなかった。

Syslogには、ASIC HANGなんたらというコアダンプが永遠と続く。
170名称未設定:2007/11/13(火) 17:12:17 ID:zCAylnO90
>>169
OSはクリーンインストールした?
171名称未設定:2007/11/13(火) 17:19:42 ID:AuAkJE/60
>>170
Yes。ちなみにTigerでは2ヶ月間フリーズ皆無。
Leopardアップグレードで発生しはじめ、
その後Leopardクリーンインストール後も駄目。
HardwareTestはフルテスト問題なし、
その他いろいろ試したけどやっぱり駄目。あきらめてます。
172名称未設定:2007/11/13(火) 18:03:43 ID:B3r/upIgP
とりあえず俺の竹
フルスクリーンでビジュアライザONでも今のところ平気だった
173名称未設定:2007/11/13(火) 18:33:30 ID:cIFyZVUr0
>>149
画面位置が低そうでいいなぁ
174名称未設定:2007/11/13(火) 19:05:43 ID:kIuxsJ4v0
>>171
いいからさっさと修理に出せ
175名称未設定:2007/11/13(火) 19:11:31 ID:wsUpNIEB0
>173
カバーパネルがすぐ傷だらけになるぞ
近所のコ○マはパネルにビニールテープで値札をべたべた貼り付けてるけど、
現品販売する時固化した糊をどうはがすつもりだろう…
176名称未設定:2007/11/13(火) 19:46:46 ID:aU1ZFwBK0
久しぶりにマック買おうと思うんだが、結露問題で躊躇しているんだが実際どうなの?
冷え込んだ日に朝一番で心斎橋アポーに行って見てきたけど結露してる感じはなかった。
結露してる人はかなり条件の厳しいところに住んでる人なのかな?
この問題さえクリアすればいつでもポチるのだが・・・
フリーズ?マックからフリーズとったら何が残るんだ?w
初期不良?アップルだからね〜ない方がおかしいw
177名称未設定:2007/11/13(火) 19:54:23 ID:MFqQg22c0
>>176
20インチなら現状で問題なし
24インチなら考慮が必要
178名称未設定:2007/11/13(火) 20:04:05 ID:BbTowH3Y0
Windowsからスイッチして約一週間。

んー、なんかマウスがいまいちだなー。
狙い通りのところへ簡単にマウスカーソルを動かせない。
これって、コントロールするソフトが悪いのかな?
マイティーマウスが悪いのかなー。。。
179名称未設定:2007/11/13(火) 20:06:25 ID:a2znn9ke0
>>146 オメ!
俺も無職になってから買ったよ。Macってそういうもんなんだよな。
180名称未設定:2007/11/13(火) 20:10:15 ID:aU1ZFwBK0
>>177
回答Thanks.
24インチはでかすぎるので20インチです。
今からポチります。
181名称未設定:2007/11/13(火) 20:22:50 ID:mcBnZdJx0
人柱になるぞ 24インチ買う。
182名称未設定:2007/11/13(火) 20:26:43 ID:FSJDSD/W0
俺は住民票抜いて住所不定無職になってから買ったよ
iMacの登録で適当な住所は入れたけど、職業は無職にした
183名称未設定:2007/11/13(火) 20:30:00 ID:nyXINOXD0
>>178
マウスの個体差。
184名称未設定:2007/11/13(火) 20:39:12 ID:pRzHk4uA0
24インチのほうが結露がヤバイなんてことは無いよ。
いつからそんなことになったんだよw
185名称未設定:2007/11/13(火) 20:43:59 ID:HDZ4Lrtx0
>>178
マイティマウス出来わるいよ。社外品がオヌヌメ
186名称未設定:2007/11/13(火) 20:44:42 ID:NH8ONqga0
24インチかなり快適ですよ。

187名称未設定:2007/11/13(火) 20:53:03 ID:aU1ZFwBK0
なんだって・・・
買うなら最初から竹と決めてたからいいんだけど
結露問題はグレーのままか
188名称未設定:2007/11/13(火) 20:56:14 ID:MFqQg22c0
これまで結露の実例が出てるのが24インチだけだから
それを頭に入れといた方が良いかな、と。
問題なく使えてるならそれはそれでいいんじゃない?
189名称未設定:2007/11/13(火) 21:15:33 ID:JJcMe16k0 BE:689321579-2BP(101)
一応報告しときます。
24インチ、11/3到着、Leopard使用、Tigerから移行アシスタントで移行。
結露見られず、ブラックアウト、フリーズなしです。
190名称未設定:2007/11/13(火) 21:26:32 ID:rrq29GhlO
今、経済白書見てたら
松竹梅理論により、アップルがもっとも売りたいのは
竹Macだということが判明しました

買った人はアップルのいいカモです
191名称未設定:2007/11/13(火) 21:28:36 ID:fHAmmHuH0
>>190
なにわかりきったこと得意げに言ってんだ?アホか?
192名称未設定:2007/11/13(火) 21:35:48 ID:iZwgaATD0
結露ねぇ

そんなの一握りだろ
ほとんどが無問題だとおもうがな
193190(代弁):2007/11/13(火) 21:36:40 ID:QFIwgFR+0
初めて「社会の仕組み」を知って嬉しかった。
そして裏切られた感じがした。
俺しか知らないこのカラクリを、まだ知らないみんなに
教えなきゃと思った。今は反省している。
194名称未設定:2007/11/13(火) 22:00:58 ID:rrq29GhlO
竹Mac買った奴必死w
195名称未設定:2007/11/13(火) 22:19:53 ID:aU1ZFwBK0
松竹梅あったら企業が売りたいのは竹だしね。
買う方から言うと最高のスペック買うのが一番いいんだけど
財布の中と使う期間考えると竹でもOkってとこかな?
196名称未設定:2007/11/13(火) 22:26:17 ID:p3x47fWq0
俺は常にラインナップの一番下買う。
金が余ってたら竹買うのかもな。
197名称未設定:2007/11/13(火) 22:33:43 ID:QgS40Xcc0
上から松竹梅を付けると24inchの安い方が竹になるよ。
198名称未設定:2007/11/13(火) 22:34:38 ID:v8ByFqs/0
24インチが20インチだったら松買ってる
199名称未設定:2007/11/13(火) 22:37:39 ID:fHAmmHuH0
>>194
だからわかりきったことを何得意げに言ってんだってんだよ馬鹿かお前。
200名称未設定:2007/11/13(火) 22:59:17 ID:yGnyHNe90
>>197
特上と言われてるモデルはBTOだから正規のラインナップではないよ。
201名称未設定:2007/11/13(火) 23:05:20 ID:WBMLzJof0
なるほど、高級ソープ、並ソープ、格安ソープ
だと並にしてしまうようなものか
202名称未設定:2007/11/13(火) 23:16:58 ID:rrq29GhlO
竹Mac買った奴ちょう必死www
203名称未設定:2007/11/13(火) 23:22:08 ID:fHAmmHuH0
>>202
なに当たり前のこと得意げに繰り返してんだよキチガイ。
20413:2007/11/13(火) 23:46:41 ID:UVe2BQ1Z0
つかさ、iMac自体、Mac ProとMac miniにはさまれた「竹」じゃね?
205名称未設定:2007/11/13(火) 23:47:17 ID:UVe2BQ1Z0
>>204
自己レス
名前欄消し忘れ……
206名称未設定:2007/11/13(火) 23:48:41 ID:Nc9wcxZR0
レパプリインストール、フリーズ・結露問題が解消されれば
今すぐにでもポチるのになぁ。
207名称未設定:2007/11/13(火) 23:52:18 ID:rrq29GhlO
>>203
ウププ

お前買ったんだろ?

俺は竹Mac買ったぜ
208名称未設定:2007/11/13(火) 23:56:33 ID:yGnyHNe90
>>206
結露はない、フリーズは運だが修理出せば直る。
レパードは知らね。
209名称未設定:2007/11/14(水) 00:01:23 ID:Wg/2nfHd0
最近Windowsからスウィッチしてきた若造にはわからんだろうが、
Appleのハードウェアは何らかの初期不良や欠落があって当たり前
それを分かった上で金をつぎ込むのがマカーというものだろう
210名称未設定:2007/11/14(水) 00:09:06 ID:7ql1JBod0
>>209
1日に数回起こってたフリーズも追加してください。
フリーズのないマックを見てみたい
211名称未設定:2007/11/14(水) 00:13:32 ID:kABGLl+n0
ソフトでも、ハードでも、何があるかわからないような初期製品を買って不具合報告してくれる人は、
「人柱」と呼ばれて称賛されるものなんだ。
「人柱」のおかげで、製品の質が向上していったり、買わない方がいい製品かどうかという判断もついたりする。

ところが、Macに関しては、購入者は全員、「人柱」にされてしまうんだ。
でも、彼らは自分たちのことを「Macファン」って言うんだ。
そして、彼らのおかげで、最終的にシェアは下がっていったんだと思うよ。
212名称未設定:2007/11/14(水) 00:24:22 ID:rHndtXrX0
フリーズなんてしねーよ、俺のiMac梅はな
整備済み品だけど
213名称未設定:2007/11/14(水) 00:39:55 ID:KvbcVsoM0
俺の梅も問題ないけど
なんつーか2GB積んでもすぐメモリ食うのな

214名称未設定:2007/11/14(水) 00:41:56 ID:DV5RMUsM0
>>212
整備済み品ってことはフリーズの初期不良で
戻ってきたものを修理した可能性もあるよな。

全体的に整備済み品の方が外れがない気がする。
215名称未設定:2007/11/14(水) 01:25:58 ID:dZGAO5DO0
Macのシェアって、上向きなんじゃネーノ?

まあ、ここしばらくはヒトバシラーの皆様の、
ある意味晴れ舞台やね。
216名称未設定:2007/11/14(水) 01:29:01 ID:Y34RRiAl0
あ、じんちゅうでござるじんちゅうでござる。
217名称未設定:2007/11/14(水) 02:30:44 ID:jwQKd9mP0
整備済みで現在iMac安く出ていますね。
先週同じ値段で竹購入したのに、松が同じ値段で出ているの
少しおセンチな気分になっております。。。
218名称未設定:2007/11/14(水) 02:43:11 ID:QVC1E8bq0
>>217
見なきゃよかったぜ…
219名称未設定:2007/11/14(水) 02:51:41 ID:OjYxkFP10
>>217
買った後は、そんなサイトは見ないほうがいいよ。
それよりも、imacでいろいろ楽しんでくださいな。


220名称未設定:2007/11/14(水) 02:52:44 ID:7HHz7Y8V0
確かに安いんだけど、キーボードがJIS固定という時点でパス

221名称未設定:2007/11/14(水) 02:56:31 ID:rHndtXrX0
自分でUSキーボード調達すればいいじゃないですか
私はUS持ってたから整備品についていたJISキーボードとマウスは箱に入れたまま
222名称未設定:2007/11/14(水) 03:08:04 ID:VZPSVV4cO
竹、トランセンド4GB、Tiger、BTO無し量販店購入、暖房未使用、窓際設置
約一週間使用にて結露・フリーズ無しを報告します。
223名称未設定:2007/11/14(水) 03:17:49 ID:DV5RMUsM0
整備済み品=バツイチなイメージ
224名称未設定:2007/11/14(水) 03:50:47 ID:seSK9ceQ0
>>223
新品購入でも開封した時点でバツイチになっちゃうのよ
225名称未設定:2007/11/14(水) 03:54:06 ID:EKqwpKKz0
>>217
ああ見たせいで松ポチりそう・・・

しかし17in.iMac G5でさえ窮屈なデスクでは
絶対にでかすぐるでかすぐる

でも・・・・・・・・
226名称未設定:2007/11/14(水) 04:47:09 ID:EKqwpKKz0
とかなんとか、小1時間悩んだあげく
ポチったら売り切れてた・・・orz
227名称未設定:2007/11/14(水) 07:20:20 ID:e7rkkoxc0
竹、2GB(+トランセンド1GB)、Tiger、BTO無し量販店購入、暖房使用、窓際設置
約3週間使用にて結露・フリーズ無しを報告します。
228名称未設定:2007/11/14(水) 08:36:50 ID:kiXbNydZ0
PBG4 550から新竹へ移行させましたが、Office XやSafariなどが
終了できなくなりました。

アプリケーションの窓は閉じるんだけど、Dockに残っていて強制終了
させても終了できません。

iChatやターミナルは終了できるのだけど。
こんな人いる?

iMac'20 C2D 2.4GHZ 1GB 500BM レオ
229228:2007/11/14(水) 08:37:55 ID:kiXbNydZ0
ちなみに、結露、フリーズなし。

はたけフリーズ有り。
230名称未設定:2007/11/14(水) 09:16:34 ID:oRbUbqXR0
>>229
お伺いしたいのですが、
お部屋の窓は結露していますか?
231229:2007/11/14(水) 10:15:41 ID:t/UABIDy0
ID変わったけど、229です。

部屋の窓、寒い地方だからか、べったり結露しているよ。
寝る時以外はファンヒーターつきっぱなしだし。


232名称未設定:2007/11/14(水) 10:22:16 ID:oRbUbqXR0
>>229

お返事くださりありがとうございました。
233名称未設定:2007/11/14(水) 11:56:12 ID:JzoKfDD70
>>229
寒い地方じゃ、そろそろ畑に霜も降りる頃だしな。


…って、わざわざ試したのかいっ!
乙ですたw
234名称未設定:2007/11/14(水) 12:04:06 ID:c0BoPMv30
>>223
好きな相手ならバツイチ子有りでも。
しかし苦労をしても知らない。
235名称未設定:2007/11/14(水) 12:21:50 ID:VIN3/asJ0
test
236名称未設定:2007/11/14(水) 12:31:20 ID:79K2NIPD0
雪国じゃないしつるてか液晶でも別にかまわないけど20インチワイドでかすぎる
あと銀のボディがちょっと…個人的に白の方が好み
新しいのがでるのを待つべきかそれとも未開封新品の前モデルを買うべきか…
と思いの丈をだらだらと語ってみる
237名称未設定:2007/11/14(水) 12:54:41 ID:SWcucEGZ0
思いの丈って一直線な思いじゃないと不自然な気がする
238名称未設定:2007/11/14(水) 13:00:28 ID:tvzZqDL1P
瞬間的に液晶消すのどうやるの?
239名称未設定:2007/11/14(水) 13:01:14 ID:RXOmu93R0
>>236
これからのモデル(iMac)で液晶が小さくなることはまずないし、
いつものパターンだとボディの基本型も2年は変わらんでしょう。
240名称未設定:2007/11/14(水) 13:03:39 ID:nVqgTeQcP
Expos?の設定で、画面コーナーに設定する
241名称未設定:2007/11/14(水) 15:47:25 ID:ktmFRLa30
3代目macbookからimacに乗り換えようと思っているのだが、このスレを読む限り
次期まで待ったほういいのかな〜?
242名称未設定:2007/11/14(水) 16:02:09 ID:dcrp2zeSO
外付けHDD付けると起動が遅くなるの改善できないかな?
243名称未設定:2007/11/14(水) 16:33:53 ID:rOktb5lV0
>>242
起動時だけ外す。
人力使えよ
244名称未設定:2007/11/14(水) 16:43:28 ID:ZkfMO7FS0
外付けから起動してるって意味じゃないのか?
245名称未設定:2007/11/14(水) 16:45:06 ID:rHndtXrX0
macbook 黒からiMacに買い替えたが
正直macbookはゴミだと思う
もうイラネ
246名称未設定:2007/11/14(水) 16:45:55 ID:+ojTyIPt0
起動するときに、ディスクチェックにいくけど
外付けHDを付けるとディスクチェックが長くなるって意味だろ。
247241:2007/11/14(水) 17:06:37 ID:ktmFRLa30
>>245
替えてどういうところがよかった?

あと、アルミimacにはスリープランプある?
248名称未設定:2007/11/14(水) 17:22:30 ID:rHndtXrX0

とにかく、静か。ファンが低回転のまま
macbookなんてiChatしながら作業してるとグングンファンが回って熱すぎ
どうせ家ではモニターつなげて使うから、iMacでデュアルにしたほうが快適

スリープランプはないよね、最初は黒リンゴが光るのかと思ったけど
249名称未設定:2007/11/14(水) 17:24:34 ID:3E6qP3WG0
>>241
MacBook Black と新型iMac持ちです。
素直に20インチという大きさがいいよ。この操作性のよさは何者にも変え難い。
さらにメモリ4GB積める。これはすごくいい。
他方iMacはモバイルはできない。でもそこはMacBookで補う。あなたも乗換えではなく2台所持したらいいよ。
250名称未設定:2007/11/14(水) 17:28:36 ID:yYMITbca0
>>248
macbookはいつのモデル?
251名称未設定:2007/11/14(水) 17:36:39 ID:rHndtXrX0
>>250
初期型、macbook core duo 2.0
現行macbookは80度とかにはならないのかな
iMacは同じような使い方でも50度以下だからうれしかった
252名称未設定:2007/11/14(水) 17:43:01 ID:X+KZXQ7Q0
>>248
一番安いの買おうか検討してるのですが、CPUフルロードでもファンは低回転のままでしょうか?
目の前でファンが唸るのであれば別の機種にしようかと悩んでいます
253名称未設定:2007/11/14(水) 17:45:56 ID:FEtUbA0p0
MacBookってのはそんなに発熱がすごいのか…
254名称未設定:2007/11/14(水) 17:47:03 ID:yYMITbca0
>>251
初期型でそんなに回るのか。。。現行のサンタは熱いからヤバいかもね
macbookスレだと「すごい静か」から「うるさい」とまったく違うレポが飛び交って判断できなかった
逆に違う機種にスイッチした人の方が正しいのかもって思ったので質問しました。
有益な情報ありがとう。

255名称未設定:2007/11/14(水) 17:56:46 ID:rHndtXrX0
>>252
どんくらい負荷かければいいのかわからないけど
iMac 梅 2.0 メモリー4Gで デュアルディスプレイ

mailを動かして
safariでヤフオクして
ituneで音楽聞きながら
bathyscapheで2chして
javaVMで動く株のソフトを2つ立ち上げて
FireFoxでgoogleのスプレッドシート開いて
vmware でwindowsxpを動かしてDMMのサンプルビデオをみつつ
securityspyで家の外にある監視カメラをDV入力し
handbrakeでDVDをエンコードしている今

温度は57度、ファンは1199rpmの最低回転数のままです

私は画像とか映像はいじりらない使い方です
256名称未設定:2007/11/14(水) 17:57:01 ID:tvzZqDL1P
winのitunesでは普通に見れてたmp3のタグが
Macので見ると、全部文字化けしてるのはなんでなんだぜ?
257名称未設定:2007/11/14(水) 18:23:59 ID:X+KZXQ7Q0
>>255
わかり易いどうもありがとうございます
258名称未設定:2007/11/14(水) 18:30:31 ID:TIfp3uYt0
>>256
テキストエンコーディングが違うんでしょう。
変換するツールとか多分あると思うけど。
259名称未設定:2007/11/14(水) 18:41:57 ID:rHndtXrX0
>>255
に加えて
QuickTime Player でx264、平均ビットレート1.5Mにした映画をフルスクリーンで
再生してみた

CPU温度は59度~62度、ファンは1198rpm~1200rpmで安定
アルミの枠の丈夫はかなり熱い、全体がヒートシンクなのかな

同じことをMacBookでやるとファンは6000回転で全開だろう
260名称未設定:2007/11/14(水) 18:43:55 ID:yYMITbca0
>>259
マジ、情報ありがとう!
261名称未設定:2007/11/14(水) 18:44:16 ID:jAghg85R0
うん、iMacすごく静かだよね。

おかげで外付けHDDの唸り音が気になって仕方がない。
262名称未設定:2007/11/14(水) 18:46:22 ID:8F/uWILh0
>>259
GPU温度はどう?
263名称未設定:2007/11/14(水) 18:47:18 ID:QMCpykJw0
悪名名高いMDD G4から乗り換えたから静かすぎて慣れない・・。
264名称未設定:2007/11/14(水) 18:52:05 ID:rHndtXrX0
>>262
GPU Diode 69度
GPU Heatsink 66度
Power Suppy 79度

GPUはいつもCPUより高めですね、特に電源が熱いですね
まだ買ってからファンが1200回転を大きく超えて回ったことなんですよね
ほんと静かです



265名称未設定:2007/11/14(水) 19:20:09 ID:X+KZXQ7Q0
静かとはいえ、本体裏の見えないとこなんかにヒートシンクくっつけちゃいたいような温度にはなってるんですね
でも低速ファンで59-62度ってのはなかなかいい感じですね。
自作板とかの人らみてると強力な冷却ファンを使うものだから皆さん高負荷時も30度くらいなんて人もザラなんですけど、
オーバークロックしてる人なんかは80度とかでも動いてるので、iMacの温度は十分安全な温度なのかも知れませんね。
266名称未設定:2007/11/14(水) 19:46:56 ID:X+KZXQ7Q0
ところで話は変わりますが、先日発売されたPenryn、どうも無茶苦茶な低発熱らしくて、iMacには最適かもしれませんね。
詳しくはこのページの一番下のグラフです
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071028001/
267名称未設定:2007/11/14(水) 19:59:03 ID:X+KZXQ7Q0
>>266はQX9650がiMacに最適、といっているのではなくて、Penryn世代のCPUが最適かも、といっているので誤解なきように
268名称未設定:2007/11/14(水) 21:03:37 ID:KvbcVsoM0
まー、iMacに搭載は来年の夏か再来年くらいか?
とかテキトーなこといってみる


iMac梅+1GBだけど
4年は使えるかな・・・@初Mac
269名称未設定:2007/11/14(水) 21:32:36 ID:V7+CVUon0
iMacってそんなに熱持つのか・・
winの自作もしてる自分からすれば、ちと怖いな・・。
270名称未設定:2007/11/14(水) 21:39:15 ID:FzUD4ugY0
Core2QUADのiMacはいつ出るの?
271名称未設定:2007/11/14(水) 21:57:13 ID:6SPR9T8q0
来年末ですね
272名称未設定:2007/11/14(水) 22:57:56 ID:QXpJ3w3q0
PCなんて、欲しいときが買い時じゃん。
性能upを待っていたら、いつまでも買えないよ。
273名称未設定:2007/11/14(水) 23:00:07 ID:FzUD4ugY0
>>272
だって、確実にパワー足りないんだもん。音楽用。
274名称未設定:2007/11/14(水) 23:02:15 ID:FIZijANF0
Proかえば?
275名称未設定:2007/11/14(水) 23:06:31 ID:FA0rJ86EO
発熱、別に大丈夫だと思うけどなぁ。

俺の自作機(AthlonXP2500)なんて
ファンを低速のにしたらCPU60〜65度がザラだし。
それでも3年以上普通に動いてるし。

まあWin機の話だから板違いやけどさ。
276名称未設定:2007/11/14(水) 23:08:55 ID:izXZnE+f0
>>272
ハード的にバグってる時は買いじゃないよ。
ソフト的にバグってる時も買いじゃないよ。
277名称未設定:2007/11/14(水) 23:52:16 ID:y2Ykx/Em0
>>255
すまん ファンの回転って
どうやって調べるの?
無知でごめん
初マックなので怒らずに教えて!
278名称未設定:2007/11/14(水) 23:57:47 ID:rHndtXrX0
>>277
iStat menus を使っています
http://www.islayer.com/index.php?op=item&id=28

279名称未設定:2007/11/15(木) 00:21:33 ID:lBkhNov20
>>278
ありがとう
今入れたんだけど、
どこにも表示されてない!!
と思ったら右上にあった!!!
ありがとう。
ちなみに
2chみてるだけで
FANの
Hard Drive1299rpmって
やばい?
280名称未設定:2007/11/15(木) 00:22:27 ID:YokarHm60
>>259
その回転数だと、扇風機の低速よりも音小さいな。
iMac、MacBook、Macminiのどれかで迷っていたが
Macminiを静音ボックスに入れるか、iMacにするかの2択になったよ
ありがとう。
毎日使うから目の前で爆音鳴らされたらかなわんからな
281名称未設定:2007/11/15(木) 00:23:18 ID:YokarHm60
>>279
iMac?
282名称未設定:2007/11/15(木) 00:32:53 ID:lBkhNov20
>>281
もちろんそうです。。。
なんかやばい?
283名称未設定:2007/11/15(木) 00:38:21 ID:/7QbM73C0
さっきレパード入れたら、インターネット接続のアイコンがないんだけど、
これで正常ですか?
タイガーではHD>アプリケーションの中に紫のアイコンがあったんですが。
284名称未設定:2007/11/15(木) 00:39:24 ID:YokarHm60
>>282
至って普通だと思うよ。
285名称未設定:2007/11/15(木) 00:40:13 ID:wzMLV1Hm0
>>282
なんにもヤバくない
286名称未設定:2007/11/15(木) 00:40:25 ID:HTC7Yzb40
>>279
どう考えてもアイドリングレベルです
287名称未設定:2007/11/15(木) 01:07:51 ID:lBkhNov20
>>284
>>285
ありがおとう
ほっとした!!
288名称未設定:2007/11/15(木) 01:29:09 ID:lBkhNov20
>>286
ありがとう!
289名称未設定:2007/11/15(木) 02:00:04 ID:Ui9+kamd0
背面の黒リンゴは光らないのか・・
290名称未設定:2007/11/15(木) 07:52:58 ID:oGIlrviH0
iMacはっきり言ってボッタクリだ。
いまのドル相場110〜115円なのに127円(税込み133円)の値段tがついている。
291名称未設定:2007/11/15(木) 07:59:57 ID:EK8TXMAeO
値段より結露が心配
292名称未設定:2007/11/15(木) 08:00:12 ID:T2FrZuve0
じゃアメリカで買ってね。
293名称未設定:2007/11/15(木) 11:01:35 ID:1+cXehDA0
tiger用アップデートでたね。10.4.11
294名称未設定:2007/11/15(木) 12:13:49 ID:blQsYd+S0
上海辺りでその日のレートで露天売りとか有れば面白いのにな。
295名称未設定:2007/11/15(木) 12:36:18 ID:Tjy73u3Z0
>294
AppleならぬAppare?
296名称未設定:2007/11/15(木) 16:48:24 ID:tq7dRCua0
温度ってどうやって調べるんですか?
297名称未設定:2007/11/15(木) 16:51:09 ID:mwXC5GwS0
メモリーを3GBに増設したんだけど。
確かにカバーのネジ山は柔らかくて弱いね。危ないところだった。
ところで、メモリーを取り出す為のレバー。
あれって最期に手で押すと本体内部に収まるのかな?
バネが効いて外に飛び出してる来るのって失敗したってことか。
一応、メモリーの両サイドの凹には引っかかってくるのでメモリー取り
出しには問題なさそうだけど。
まあ認識されてるので大きな問題は無いんだけど。
298名称未設定:2007/11/15(木) 17:16:02 ID:tNtFU5SZ0
>>296
iStat menus で分かりますよ。

http://www.islayer.com/index.php?op=item&id=28
299名称未設定:2007/11/15(木) 18:03:00 ID:S6JwIkM20
>>273
やっぱDTM機としては使えない?
300名称未設定:2007/11/15(木) 18:25:05 ID:HVIss5gm0
俺は約三年半前に新型で買ったPowerBookG4/1.5GHzが、
音楽用には非力でどうしようもなくなっていたので、このたびiMac2.4GHzを買った。
まるで天国のような環境にびっくりだよ。
301名称未設定:2007/11/15(木) 18:25:48 ID:uXd8hAKM0
程度によるだろ。
302名称未設定:2007/11/15(木) 18:33:07 ID:S6JwIkM20
299です
>>300
なるほどです。問題なさそうですね♪
303名称未設定:2007/11/15(木) 18:33:21 ID:cYej7IkT0
数年前はもっとショボイのでみんなDTMしてただろうに不思議。
極端な話、ちょっと昔の最上位モデルと、最新の最下位モデル、スペック比べてどうなのかと。
304名称未設定:2007/11/15(木) 18:56:21 ID:zTpxmLJZO
DTVならともかくDTMってそんなにマシンパワー要るの?
305名称未設定:2007/11/15(木) 19:05:21 ID:07jf53jS0
最近の音源は全部ソフトだからな。
各チャンネルごとにシンセを立ち上げるから
マシンパワーかなり持ってかれるよ。
もうG4クラスじゃ使えない。
306名称未設定:2007/11/15(木) 19:34:57 ID:1Ip23uwA0
>>305
そんなに酷使してる人ばかりじゃないと思うけどな
307名称未設定:2007/11/15(木) 21:04:35 ID:07jf53jS0
俺みたいに、昔から音楽やってるヤツは
音源とか何台か確保して、midiでつないでやるけど、
最近はじめた人は、Logicとかソフト音源付ではじめるから、
逆に、マシンのスペックが高い方がいいんだよ。

まあ、音源にクルマ一台近くつぎこんで、
パソコンの本体は低スペックでやってた時代より、
いいでしょ。場所もとるし。
308名称未設定:2007/11/15(木) 21:05:16 ID:jRgy5Li00
>299
元メガデスのマーティ・フリードマンが今年どこかの雑誌インタビューで答えてた話だけど、
自宅のiMacとガレージバンド一本でデモを作ってるって、自分にはコレで十分だと言ってたよ。
309名称未設定:2007/11/15(木) 21:15:35 ID:6IX+113T0
ま、いろいろあるんだろう。
310名称未設定:2007/11/15(木) 21:24:55 ID:4B0njko10
ガレバンはまあアレだが、そんなに高スペックである必要は無い奴が大部分だろうな。
けど、勘違い野郎が多い世界だから、スペック叩きしたがる。
311名称未設定:2007/11/15(木) 22:05:32 ID:oweSeaV60
iMac+LogicStudioで普通に十分使える?
DTMやってみたいから導入検討したいんだけど
312名称未設定:2007/11/15(木) 22:15:33 ID:Lh+JOkXO0
レオのアップデートDVD届いたんだけど
アップデートしても大丈夫なの???
こわひ
313名称未設定:2007/11/15(木) 22:23:03 ID:2Ny++meL0
ならせねばよい。死ぬわけでもなし。
314名称未設定:2007/11/15(木) 22:37:29 ID:sGxJRfbQ0
バックアップしてからアップデートすれば
怖がる必要なんかないんだぜ?
315名称未設定:2007/11/15(木) 22:50:20 ID:IrDlJ31x0
取りあえず外付けに入れて見れば?
316名称未設定:2007/11/15(木) 22:57:40 ID:XVm0hWfq0
>>311
普通って難しいけど、使えますよ。
G4/1.2から、買い換えた俺からしたら
iMacは全然ストレスのない環境になりました。
317名称未設定:2007/11/15(木) 23:03:09 ID:tfwt7hPO0
>>311
ソフトシンセをどれだけ使うかにも依るが、
そういう質問するレベルなら多分大丈夫な気がする。
318名称未設定:2007/11/15(木) 23:12:35 ID:4B0njko10
とりあえずやってみて、物足りなさを感じてきたら次のを考えるってのでいいんじゃないの。
319名称未設定:2007/11/15(木) 23:39:16 ID:oweSeaV60
>>316-318
ありがとう
320名称未設定:2007/11/16(金) 00:08:41 ID:iVJOUREG0
>276
ならば、Macは永遠に買えない予感。(w
321名称未設定:2007/11/16(金) 00:53:53 ID:omoVBOiN0
マイナーチェンジしないかとか、
円高で価格改定しないかとか、
奮発して松にするか、梅で我慢するかとか
apple storeでusキーボードにして買うかsofmapかbigカメラでjisキーボードで買うかとか
タイムマシーン用に外付けHDDも買うかとか
Windowsもついでに買うかとか、XPにするかvistaにするかとか
logicをバージョンアップするかとか
いろいろ悩んでます。
おやすみなさい。
322名称未設定:2007/11/16(金) 00:59:44 ID:7CLW35cY0
レパードプレインストールさえ確認できれば、確認後5分以内にポチる準備はできてます。
323名称未設定:2007/11/16(金) 04:38:31 ID:u7QRaHMQ0
>>322
同じく。そんなやつは多いんじゃないかな。
3週間待ちとかだったらやだな
324名称未設定:2007/11/16(金) 05:01:32 ID:AOoyIx050
一応、特上以外は24時間以内に発送ということにはなっているが。
325名称未設定:2007/11/16(金) 05:01:33 ID:wh0UYEae0
なんかアップデートが来た
http://www.apple.com/support/downloads/imacgraphicsfirmwareupdate10.html
iMac ソフトウェア・アップデート 1.2.1 適用済みの Mac OS X 10.4.10
または iMac ソフトウェア・アップデート 1.3 適用済みの Mac OS X Leopard が
動作している、ATI Radeon HD 2600 Pro グラフィックス搭載の 20 インチおよび
24 インチ iMac(アルミニウム)用。システムの安定性を改善。
326名称未設定:2007/11/16(金) 05:02:15 ID:EA6nYvR70
アップデートCDでクリーンインストールするのと
プリインストールでそんなに違うもんなん?
327名称未設定:2007/11/16(金) 05:05:47 ID:rUQkqQIe0
うちもグラフィックス・ファームウェアアップデートきた
さっそく入れてみる
328名称未設定:2007/11/16(金) 05:11:18 ID:EA6nYvR70
今日修理から帰ってきたiMacに今入れようとしたら
お使いのiMacには必要ありませんって言われた。。
修理の時に入れられたのかな?
329名称未設定:2007/11/16(金) 05:28:45 ID:u7QRaHMQ0
>>328
>>325に書いてある条件に当てはまらなかったんじゃ?
330名称未設定:2007/11/16(金) 05:36:20 ID:kQUUlM5u0
レパアップデートも来たな
331名称未設定:2007/11/16(金) 05:48:36 ID:u7QRaHMQ0
10.5.1ね。
332名称未設定:2007/11/16(金) 08:22:36 ID:k0lFRNq40
DTM G4 1GHzではまともに使えない。
プラクインで使っているビンテージコレクションモノでもすぐにフリーズする。
iMac にはやくQuad Coreが出てほしい。 Mac Proは置く場所がない。
FW400が一つしかないのもかなりキツい。
333名称未設定:2007/11/16(金) 08:28:13 ID:oVSa9Bbt0
そういうユーズはすでにiMacの範疇を超えてるんじゃ?
その層がMacPro買ってくれなきゃ誰が買うんだと。

5年後には時代が変わって載るかもしれないけど、その頃にはまたどうせ要求スペックあがるんだろ。
334名称未設定:2007/11/16(金) 08:34:07 ID:nbrTunrQ0
> Mac Proは置く場所がない。

まあこれが全てだわな、こいつの場合w
335名称未設定:2007/11/16(金) 08:36:11 ID:1OIl6eR60
10.4.11
キター
サファリ3も入ってるのね!
336名称未設定:2007/11/16(金) 08:51:00 ID:Z11w7YPa0
>>328
うちも同じ。
つーか、修理も何もしてないし、
10月2日に購入したiMacアルミだから
適用できていいはずなんだけどな・・・。
337名称未設定:2007/11/16(金) 09:05:19 ID:p0a3EjpH0
>>325
梅には関係ないものということでFA?
フリーズ問題解決アップデートなら
もともと梅はフリーズしなかったのか?
338名称未設定:2007/11/16(金) 09:07:07 ID:ztWYTrS30
>>332
ハブ買えよハブ
339名称未設定:2007/11/16(金) 09:13:53 ID:rUQkqQIe0
>>337
FAでいいんじゃないかな。
まだ明るみに出てない梅固有の問題が有るかも知れないけど、
問題が無いならそれに越したことはない。
340名称未設定:2007/11/16(金) 09:38:37 ID:e47/763k0
グラフィックスの性能を犠牲にして不具合解消みたいなアップグレードだったら嫌だな…。
梅にして差額でメモリや外付買う方が幸せかな。
341名称未設定:2007/11/16(金) 10:24:00 ID:qftdWWO00
あとは温度問題か。
無問題っていのと話にならんってのと極端すぎて、素人は二の足を踏んじゃうよ。
夏は遠いしなー。
342名称未設定:2007/11/16(金) 10:32:51 ID:ZTd4aPslP
アップグレードしてみたいけど今まで何の問題もないだけにこわい
343名称未設定:2007/11/16(金) 10:36:21 ID:snqOJW1J0
>>341
ファン制御ソフトウェアがあるんだから、多少の静寂性を犠牲にしても
温度が気になるんだったら、ファンの回転上げてあげればいい

自分はCPUやGPUが60度、70度になろうともそれほど気にならんが、
HDDが50度を超えてくるのは気味が悪いので、HDDファンだけ回転上げてる
344名称未設定:2007/11/16(金) 10:41:41 ID:qftdWWO00
へー、そんなソフトあるんですか。よかったら教えてください。
自分は、夏はUSB扇風機で外から熱そうなところにあてようかとか考えてましたよ。
素人丸出しで恐縮です。
345名称未設定:2007/11/16(金) 12:38:23 ID:wh0UYEae0
346名称未設定:2007/11/16(金) 13:25:20 ID:amwROk0g0
>321-323
俺は店頭で見かけたら…だったんだが、Leopardリリースから既に3週間、買い時逃した感が否めないなあ。
噂の軽量Macbookと一緒にマイナーチェンジモデルが出てきそうな気がするし。
347名称未設定:2007/11/16(金) 13:28:06 ID:2J5rEOih0
軽量MacBookのうわさなんてあるんだ?それ欲しいな。
348名称未設定:2007/11/16(金) 13:43:19 ID:Lde7/L720
>>332
>>333
Windowsで比較するとQuadよりもExtremeの方が上位CPUなんじゃね?
349名称未設定:2007/11/16(金) 14:27:29 ID:zJzwzxW00
>>345
だんけ。
350名称未設定:2007/11/16(金) 14:38:55 ID:pnUVX7Bv0
10.5.1にしようとしてソフトウェアアップデートして、
再起動しようと思ったら羽マーク?が消えたり出たりして
再起動できない・・・

なんで?
351名称未設定:2007/11/16(金) 15:58:39 ID:NeLIcBi30
>>348
上位といってもiMacのExtremeはCore2Duoだし、
マルチタスクが有利が有利に働くソフトだとQuadのほうがいいってことじゃないの?




と、ググってみただけの素人の俺がレスをしてみる
352名称未設定:2007/11/16(金) 16:07:11 ID:snqOJW1J0
USのDiscussionを見ると、今回のファームウェア更新でフリーズ問題も
一件落着みたいですな
353名称未設定:2007/11/16(金) 16:48:40 ID:UkQNt1FK0
>>348
>>351
俺もここらへんがややこしくてわかんない。
Core 2 ExtremeやらQuadやらpenrynやら
??????????
だれか詳しく解説してちょ。
354名称未設定:2007/11/16(金) 17:00:19 ID:Lde7/L720
Extremeって4コアとちがうの?
355名称未設定:2007/11/16(金) 17:02:11 ID:NeLIcBi30
>>853-854
調べたら2コアと4コアあるみたい
iMacのExtremeは2コアと表示されている
356名称未設定:2007/11/16(金) 17:34:21 ID:Lde7/L720
てことは、次のEXPOでいっせいに4コアに変わるんだね。
357名称未設定:2007/11/16(金) 17:56:17 ID:7dBMcFMc0
今のところExtremeの4コアはデスクトップ用のみ。
iMacのCPUはモバイル用で、当分2コア止まり。
358名称未設定:2007/11/16(金) 18:00:39 ID:DUXTZYn/0
今日渋谷のアップルストアで触ってきた。
あのクリアな画面で作業してて辛くはならない?
馴れるもんなのかな?
その辺どーなの持ってる人教えてください。
359名称未設定:2007/11/16(金) 18:05:50 ID:RrMvH1o+0
>>358
自分の使う環境に持って行ったら全然見え方違う可能性高い。
うちでは、つやのあるガラスと言う事は、webなので黒いページを見たときにしか
感じない。
照明もショップとじゃあ違うし。
360名称未設定:2007/11/16(金) 18:08:34 ID:a+9rxT7d0
最初はツルテカきつーいと思ったが
部屋の照明やiMacを置く位置によると思うけど
自分の環境だと、ほとんど気にならなくなった
361名称未設定:2007/11/16(金) 18:08:57 ID:Lde7/L720
>>357
Mac Pro で、安い4コアCPUって採用されるのかいな?
362名称未設定:2007/11/16(金) 18:31:57 ID:PuBPm4+X0
ヨドバシのサイト
「tiger搭載でleopardのCDがつく」ってコメントが消えてる!
まだ、搭載OSはtigerのままだけど
明日、見に行ったら、leopardのCDがついてないiMacしか置いてないのかな?
363名称未設定:2007/11/16(金) 18:35:04 ID:yUmYWGXj0
>>352
マジか!
これで安心して買えるぞー
364名称未設定:2007/11/16(金) 18:44:59 ID:7CLW35cY0
そろそろレパードプレインストール来ますかね。
365名称未設定:2007/11/16(金) 18:45:06 ID:FlLKOXkh0
>>358
ノングレアの旧と新と両方持ってますけど目へのキツさは似たようなものですね。
なので自分的にはグレアかノングレアの違いで目に負担がそれほど変わるとは思わない。
作業してて辛いというのが何を意味するかによりますが。
366名称未設定:2007/11/16(金) 18:50:13 ID:lHvzq5Cu0
>>363
ファイウォール使えないけどいいの?
367名称未設定:2007/11/16(金) 18:59:47 ID:JQ0XRH8T0
未だにCRTな俺はツルテカでも今とそう変わらないと解釈
して良いのかな?
まぁ、見てこいって話しなんんだけどw
368名称未設定:2007/11/16(金) 19:00:04 ID:PuBPm4+X0
ソフマップとヤマダのiMacはネットだとleopard搭載になってるよ
ヨドとヤマダはまだtiger 在庫の関係かな?
369名称未設定:2007/11/16(金) 19:23:18 ID:lHvzq5Cu0
ごめん、>>366だけど10.5.1で改善されたみたいだね。
買わない理由がふたつ減った。
370名称未設定:2007/11/16(金) 19:25:05 ID:JeUjvl5B0
PowerMac G5 1.8DPを売ってIntel iMacにしようと考えています。
CSとCS3をメインに使っているのですが、CS3は問題なく動くと
してCSはどれくらいのパフォーマンスを期待できますか?
1.8DPと同等に使用でできればすぐにでも買い替えしたのですが。
371名称未設定:2007/11/16(金) 20:02:17 ID:DUXTZYn/0
>>359
>>360
あ、レスありがとう。そうかあ配置次第で馴れるもんなんですなあ。
>>365
僕の場合DTP作業が主です。フォトショで写真の修整とかキリヌキとかも結構多いですね。
そりゃMac proでディスプレイもナナオとかにすりゃいいんでしょうけど予算が・・・
>>370
それ、さっきストアの店員に訊いたらG4以上G5未満という回答でした。
372名称未設定:2007/11/16(金) 20:08:49 ID:Gzfuu+OO0
>>371
液晶が気になるならiMac+液晶でもいいんじゃ?
足下置いちゃえばProより場所取らない訳だし。
373名称未設定:2007/11/16(金) 20:11:30 ID:DUXTZYn/0
>>372
それならいっそ無理してでもMacbook pro+液晶もありかなあと悩み中です。
たまにロケとかあるもんで。
374名称未設定:2007/11/16(金) 21:17:55 ID:JeUjvl5B0
>>371
じゃあまだ移行はできなそうです。。。
サンクス。
375名称未設定:2007/11/16(金) 21:19:25 ID:NezOLpQT0
iMacのガラスをガムテープで外す方法だって
http://jp.youtube.com/watch?v=cy0o2WdrN3M
376名称未設定:2007/11/16(金) 21:21:49 ID:m/NLtmBa0
>>375
なんかベトベトになりそう。
377名称未設定:2007/11/16(金) 21:36:53 ID:cKa3f4rK0
>>375
面白いのみつけてきたね。なるほどこうやってはずす手段もあったのかあ。
吸盤のほうがよさそうではあるけれどね。
378名称未設定:2007/11/16(金) 22:34:46 ID:kQUUlM5u0
ガラス外すだけで保証対象外になる?
379名称未設定:2007/11/16(金) 23:04:05 ID:KqBo4nCm0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←Mac

380名称未設定:2007/11/16(金) 23:13:37 ID:i1oxv9ff0
これHDDしんだら自分で交換するのはしんどいんですかね?
見た目も値段も性能も気に入ったけど、ながく使うにはそこが気がかり
マックブックなんかは比較的簡単にHDD交換できそうにみえるんだけども
381名称未設定:2007/11/16(金) 23:15:58 ID:Uduk94JL0
しんどいよ、マックブックにすれば?w
そんな心配してたらなんもできないじゃんさ
382名称未設定:2007/11/16(金) 23:17:37 ID:MQZOySEB0
>>380
本当に長く使いたいと思ってるなら
それなりの物を買った方が幸せになれるよ
383名称未設定:2007/11/16(金) 23:20:26 ID:7CLW35cY0
テンプレのリンクでHDD換装の仕方は分かるよ。まあ、俺には無理だ。
384名称未設定:2007/11/17(土) 01:01:56 ID:vC/4wgUj0
>>380
外すネジの本数が多いだけで難易度自体は簡単な方だと思う
ただ、ガラスを外した後にくっつくホコリを完全に取り除くのがちょっと難しいかも
385名称未設定:2007/11/17(土) 01:13:38 ID:fxpto7F30
OS9時と比べて今の時代にHDDが死ぬことなんて
よほどのことがない限り無いと思ってるんだけど過信し過ぎ?
3,4年程度の買い替えスパンで考えた時にね。
386名称未設定:2007/11/17(土) 01:27:49 ID:vC/4wgUj0
>>385
HDDの壊れやすさは昔と比べて特に変わってない
消耗品だから遅かれ早かれ壊れる物だし
387名称未設定:2007/11/17(土) 02:00:33 ID:aVPj9mUx0
>>385
HDDって、だいたい2年くらいで壊れるイメージがある
早いときは3ヶ月で壊れたこともあるけど
でも逆にいうとHDD以外の場所が壊れることはあまり無いので
HDD交換さえすれば5年くらい普通に使える気がする

今使ってるこのノートはもうすぐ6年になるけど、まだ全く問題ない
HDDは3個目
388名称未設定:2007/11/17(土) 02:14:50 ID:KdIaF4+U0
内蔵は酷使しないようにして外付けで。
ま、気休めだろうけれどさ。
389名称未設定:2007/11/17(土) 05:17:34 ID:RvU1CMAM0
ども。
imac 24in 2.4GHz 買ったものですが、ちょっと質問です。
プレステ2をこの液晶を使ってやりたいんですけど、可能でしょうか?
プレストのAV出力を変換してマックに接続するケーブルとかあるのかな??
390名称未設定:2007/11/17(土) 05:31:54 ID:aXBgAY7Q0
>>389
TVでは無いので無理です。変換ケーブルもありません。
ですが不可能ではありません。
例えばTVチューナー等を使ってゲーム画面をiMac上に表示する事は出来ます。

しかし上記方法を取ったとしても遅延が発生する為、操作と表示にズレが生じると
致命的なゲームには向きません。

私はGV1394TV/M3を持ってますが、ゲームには遅延が酷すぎて使えません。
391名称未設定:2007/11/17(土) 08:40:27 ID:cQkZToU50
>>385
過信してバックアップをさぼっていたら死にました。
3年とちょっと使ったiMac G5
392名称未設定:2007/11/17(土) 10:49:49 ID:/I9LtOsn0
iMacって自分でHDD変えるの大変そうだよなあ
交換とかになったら自分で変える3倍くらい金かかりそう・・・
393名称未設定:2007/11/17(土) 10:59:43 ID:oonBuQ9qP
ガムテより
テレホンカードでも差し込んだ方がいい気がするけど・・・
394名称未設定:2007/11/17(土) 11:15:18 ID:iAIOB5pn0
アルミだけどリモコンは本体のサイドにくっつくの?

くっつかなきゃなくしちゃうよ('A`)
395名称未設定:2007/11/17(土) 12:15:48 ID:OezG/hTQ0
リモコンはくっつかないねー
ガラスの枠部分に磁力があるけど弱いね
アルミの枠に両面テープで磁石貼付けたらいんじゃね
396名称未設定:2007/11/17(土) 12:21:47 ID:iAIOB5pn0
('A`)エー

やっぱりくっつかないんですね・・・
397名称未設定:2007/11/17(土) 12:55:56 ID:4pNrkVfe0
長年使ってるけどHDD壊れた事なんて一度も無い。
398名称未設定:2007/11/17(土) 13:08:11 ID:gqWAEd2R0
現行のimacの1つ前の20インチimacメモリ2Gで、Leopard入れたい人いますか?
軽くなる?重くなる?
よろしければ教えください。
399名称未設定:2007/11/17(土) 13:18:39 ID:zxZO/UVZ0
>>398
俺は軽くなった。が旧iMacの話題はこっちで。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186669745/
400名称未設定:2007/11/17(土) 15:36:02 ID:h1Wv6Gt30
たまに壊れるぐらいが被害に備えようとするのでなんかあったときに傷が浅い
401名称未設定:2007/11/17(土) 15:40:34 ID:JFGubkvF0
HDDはやっぱ3、4年くらい以降は危険度が高まる。
特に温度高くなるマシンだと。
膨張収縮繰り返してるとどうしても歪が出てくるからね
402名称未設定:2007/11/17(土) 17:08:37 ID:CON+2nWR0
iMacを購入しようと考えているんですが、オプション、画面サイズ等でお勧めがあれば教えて下さいませんか?
用途は
・グラフィックデザイン (これから学び始めます 色が大事になる作業です)
・写真の編集
・音楽鑑賞 (WINから乗り換え)
・DVD観賞
・D端子が確認できればTVゲームのモニターにも使用する予定

実際の購入予定時期は来春です
できればアドバイスよろしくお願いします
403名称未設定:2007/11/17(土) 17:10:03 ID:5EriQ87m0
>>402
iMac以外をご検討ください
404名称未設定:2007/11/17(土) 17:13:11 ID:xqofKsIZ0
>>402
ふざけた糞質問してんじゃねーぞ
405名称未設定:2007/11/17(土) 17:16:07 ID:CON+2nWR0
>>403
ではどの機種を選べば良いでしょうか.. 無知で申し訳ない;
406名称未設定:2007/11/17(土) 17:17:26 ID:xTqQ3HUC0 BE:612730087-2BP(101)
>>405
> 色が大事になる作業です
この時点で、外部モニタの使えるもの、Mac Proになるんではないかと。
407名称未設定:2007/11/17(土) 17:19:42 ID:CON+2nWR0
>>406
学生なのでProはきついです^^;
学校では先代iMacを使用しています 
408名称未設定:2007/11/17(土) 17:20:25 ID:xWn1Pa2h0
winでいいだろ
409名称未設定:2007/11/17(土) 17:24:30 ID:CON+2nWR0
>>408
現状一台のPC(ノートorz)を家族で使いまわす形なので
作業に取り組むために自分のPCを買おうと考えているんです..
新しく買うとしてもWINがいいんですかね?
410名称未設定:2007/11/17(土) 17:30:01 ID:H1I7wsOo0
Macがいいなら
macbook + モニタ
がベスト。

だが、こんな質問するくらいだから、iMacの液晶でも十分だと思うぞ。
とりあえず一回店頭でみてこい。それでOKならiMacでおk
411名称未設定:2007/11/17(土) 17:41:15 ID:CON+2nWR0
>>410
レスありがとうございます

みなさんのコメントみてると
当代のディスプレイは微妙なかんじですね
学校にある先代のiMacは全然綺麗なんですが..

そうですね、店頭に見に行ってきます
412名称未設定:2007/11/17(土) 17:53:49 ID:zxZO/UVZ0
>>411
旧型iMac20or24ならグラフィックにも使える
413名称未設定:2007/11/17(土) 17:55:09 ID:rrpI8r/t0
iMac2.4G+L997(21.3 インチ 約15万)
 L997のほう
・グラフィックデザイン (色が大事になる作業です)
・写真の編集
 iMacのモニター側
グラフィック以外の作業領域に
414名称未設定:2007/11/17(土) 17:59:37 ID:zxZO/UVZ0
同じデータでも印刷屋違うだけで色味変わっちゃうしねぇ。
青が緑になるほどのモニターじゃなければ、
制作自体にはなんら問題ないと思うね。
現行iMacも24インチなら作業できる液晶だと思ったし。
415名称未設定:2007/11/17(土) 18:00:37 ID:Ph2TFxcO0
パワサポからアンチグレアフィルムでたね
ツルテカが嫌で買い控えてた俺もいよいよ悩みだした
416名称未設定:2007/11/17(土) 18:12:09 ID:zxZO/UVZ0
>>415
ほんとだw しかも高いw
MacBookにアンチグレアフィルム付けたのは見た事あるけど、
変なギラツキ感があったな。
店頭は照明が凄いから映り込むけど、
自宅なら現行のツルテカでもそこまで気にならないんじゃ?
と言ってみる。
417名称未設定:2007/11/17(土) 19:45:12 ID:KkV226Va0
>>415
アルミiMac用の二つだけ値段設定が高いのがウケるw
418名称未設定:2007/11/17(土) 21:21:17 ID:m9qVo07r0
アンチグレアフィルムって、液晶とガラスのどっちに貼るの?
419名称未設定:2007/11/17(土) 21:40:51 ID:xzV/SgeC0
仕様のところはまだTigerだね。
420名称未設定:2007/11/17(土) 22:02:52 ID:OezG/hTQ0
パワサポのフィルム高杉
ガラスごと交換するタイプはでないのけ?
なんかアップル自体が出しそうなきもするが
421名称未設定:2007/11/17(土) 22:05:53 ID:+AZak5/q0
>>416,417
面積の計算もできないバカか?
422名称未設定:2007/11/17(土) 22:07:44 ID:/g0g1sxX0
画面を輝度調節にGamma ControlとBrighess Controlどっちがオススメ?
みんなはどっち使ってるかな。。。
動画をフルスクリーンにしたあと、輝度調節が元にもどっちゃうんだけど
なんかいい方法しらん?
423名称未設定:2007/11/17(土) 22:09:02 ID:zxZO/UVZ0
>>421
面積比=価格比と考えるアホか?
424名称未設定:2007/11/17(土) 22:13:41 ID:xzV/SgeC0
なかよくしなよ。>>416と417がバカで>>421がアホということでいいじゃん。
425422:2007/11/17(土) 22:44:29 ID:/g0g1sxX0
自己解決しました。
どうやらGamma Controlのほうが
使い勝手がいいようです。
Brighess Control使ってる人はこっちがいいかも
426名称未設定:2007/11/17(土) 23:45:18 ID:qWIq+95V0
>>425
使い勝手とは面白いこと言うなw
まぁ意味はともかく本人が気が済むことが大事、
解決なにより。
427名称未設定:2007/11/18(日) 00:08:35 ID:C8cyOzU70
>>411
先代くらいの品質でいいのであれば、現行品24インチモデルで満足いくんじゃないか。

現在発売されている液晶モニターの製品の中の最高の部類に入る品質でなければ納得いかないという
くらいに要求水準が高ければ、モニタ一一体型は諦めて(あるいは一体になっているモ
ニターをサブと割り切って)、ナナオかどこかのモニターでも別途買ってきてつなげるのがよろしい。
428名称未設定:2007/11/18(日) 00:28:00 ID:VQ8UZeoY0
一番安いやつ買ったけど、DVD見にくい。
429名称未設定:2007/11/18(日) 00:56:25 ID:sP0mpJ0q0
>>428
ツヤツヤグレア液晶ゆえにみづらい?
430名称未設定:2007/11/18(日) 01:51:52 ID:VQ8UZeoY0
なんか映像がざらざらしてる
431名称未設定:2007/11/18(日) 02:05:44 ID:CAweTm3d0
最近売ってるのって、もう10.5がプレインストールされちゃってる?

ソフトの関係で、10.4で使いたいんだけど
432名称未設定:2007/11/18(日) 02:10:11 ID:fISLc7Ms0
まだされてないのもあるが急いだ方が良いかと。
433名称未設定:2007/11/18(日) 02:17:43 ID:Xj0x80BA0
レパードプレインストールが届いたひといますか?いたら返事して下さい。
434名称未設定:2007/11/18(日) 03:12:37 ID:8DrUxg9M0
2.8GHz Intel Core 2 Extremeプロセッサ

これいつ出た?
435名称未設定:2007/11/18(日) 04:50:16 ID:LTvmeIDs0
宗教的苦行に近い不便さを伴っている事が多かった。
センスとかポリシーとか哲学とかいった能書きなしには買えなかった。それでも買い続けたが。
今も、当たり外れはむちゃくちゃあるが、それでも、真っ当な商品を売ってくれるようになったと思う。
436名称未設定:2007/11/18(日) 06:38:18 ID:rb9pwQYn0
24インチの松買ったけどツルテカだけはいただけないね。
後は何の問題もないけど。
437名称未設定:2007/11/18(日) 09:53:42 ID:PZa190fI0
週末、福岡のストアできいたら
imacはまだ10.5のアップデートディスク付きだって。
プレインストールに移行ってそんなに期間かかるのかな?
bookの方はもう10.5だって。
438431:2007/11/18(日) 10:28:37 ID:CAweTm3d0
>>432 , 437

情報ありがとです。
まだ、10.4で買えると分かって安心しました。
439名称未設定:2007/11/18(日) 10:50:13 ID:3hDN9wkx0
iMacはペンリャンにCPU交換できるのかな
440名称未設定:2007/11/18(日) 11:01:12 ID:SYkuI27F0
セキュリティアップデートに失敗したとか言われて、再起動したら立ち上がらなくなった...ショボーン
441名称未設定:2007/11/18(日) 11:33:16 ID:2P5HVHag0
先週購入して本日届いたんだけどまだ10.4でした。間に合った…
新しいosからの移行期間は1ヶ月とのことなので
今週が最終くらいかな。
映り込みも思ったより全然気にならないし
ものすごく良い気分だ。
442名称未設定:2007/11/18(日) 12:34:41 ID:C8cyOzU70
>>440
再インストールしなされ。
443名称未設定:2007/11/18(日) 12:49:23 ID:SYkuI27F0
>>442
うん、そうしてる最中...w
444名称未設定:2007/11/18(日) 13:22:34 ID:b26XPdwZ0
Finderでファイルの名称を書き換えているときに結構な頻度で
Finderが落ちるんだけど、同じ症状が出る人います?
445名称未設定:2007/11/18(日) 13:35:04 ID:7ZANk67I0
Leopard入り全然出ないからもうMacworldまで待つよ。マイナーチェンジ出ようが出まいが。
446名称未設定:2007/11/18(日) 15:07:55 ID:pT2WZuHN0
昼間、それもこの時期からの低い西日はきつい
遮光カーテン閉めるか、夜専用だな
447名称未設定:2007/11/18(日) 16:57:45 ID:0wj4faz00
iMacGraphicsFWUpdateをインストールすると
システムプロフィールのグラフィックスにはどのように
表示されるんでしょうか?

私のiMac (mid 2007) 20inchでは以下のように表示されており
アップデータはインストールの必要がないと表示されました

ATI Radeon HD 2600 Pro:

チップセットのモデル: ATI,RadeonHD2600
種類: ディスプレイ
バス: PCIe
PCIe レーン幅: x16
VRAM(総量): 256 MB
製造元: ATI (0x1002)
装置 ID: 0x9583
リビジョン ID: 0x0000
ROM リビジョン: 113-B2250F-212
EFI ドライバのバージョン: 01.00.212
448名称未設定:2007/11/18(日) 17:08:14 ID:Sk7hEi410
>>447
竹にインストールしたら、最後の2行が違う表示になってます。

ATI Radeon HD 2600 Pro:

チップセットのモデル: ATI,RadeonHD2600
種類: ディスプレイ
バス: PCIe
PCIe レーン幅: x16
VRAM(総量): 256 MB
製造元: ATI (0x1002)
装置 ID: 0x9583
リビジョン ID: 0x0000
ROM リビジョン: 113-B2250F-219
EFI ドライバのバージョン: 01.00.219
449名称未設定:2007/11/18(日) 18:26:40 ID:cwHaB/+l0
4 名前: 以下、佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 18:24:39.85 ID: /iMac/ZXO
俺は俺は?



神IDがでたから記念にはっておくわ
450名称未設定:2007/11/18(日) 20:19:59 ID:9M4JqGBn0
佐賀かよ!
日本で一番マッカーが少なそう。
451447:2007/11/18(日) 21:02:48 ID:0wj4faz00
>>448
ありがとうございます。

ROMバージョンとかが違うからアップデートできなかったんだろうか
452名称未設定:2007/11/18(日) 21:06:50 ID:KidMuEVz0
>>451
フリーズは起きてるの?
起きてないのならアップデート出来なくて正しいんじゃまいか?
453名称未設定:2007/11/18(日) 23:50:27 ID:Puk8oAzH0
みんな知ってた???
駄目だぜこりゃ!



新iMacに結露が発生?! ーその2ー
http://taisyo.seesaa.net/article/61861364.html
454名称未設定:2007/11/18(日) 23:59:32 ID:TCNdEYkE0
>(注:この画像は合成と思われます)
どう見てもね。

つか買わなきゃいいじゃん。VAIOにしとけ。誰も止めねーから。
455名称未設定:2007/11/19(月) 00:15:10 ID:CIsa6oYr0
いや俺が止める!
456名称未設定:2007/11/19(月) 01:10:23 ID:+o0ff9iq0
パイオツは好きだがVAIOつは好かんとです。
457名称未設定:2007/11/19(月) 01:29:01 ID:sCYq0nF50
やVAIOやVAIO
458名称未設定:2007/11/19(月) 13:53:33 ID:lUV4QTsFO
iMac梅をポチったぞー!
2〜4営業日ってことは週末には来るのかな。
G3からの乗り換えだから、どんだけ世界が変わるか楽しみです。
459447:2007/11/19(月) 14:49:12 ID:UUp7zxto0
>>452
修理に出すまではフリーズが酷かったんですが
戻ってきたら大丈夫でした
460名称未設定:2007/11/19(月) 15:02:02 ID:Cta429y/0
うちの修理から帰ってきたiMacもアップデートできなかったよ。
461名称未設定:2007/11/19(月) 15:13:52 ID:LhF3zax10
>>458
G3からだとジェットコースターに乗った位は世界が変わるかも。
462名称未設定:2007/11/19(月) 15:33:12 ID:DVMniit0O
>>458
オメ!静かでびっくりするよ
463名称未設定:2007/11/19(月) 15:44:18 ID:xt3RSDKZ0
ibookG3からならw
うるさく思うかもなw
464名称未設定:2007/11/19(月) 15:57:40 ID:pLIGAPs8P
デル史上、最も美しいPC――写真で見る「XPS One」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/19/news024.html

アルミとガラス、という単語の組み合わせは、別の一体型PCを連想させるが、
465名称未設定:2007/11/19(月) 15:59:35 ID:2n3Ks7ge0
デルって、パクリがヘタだよな
いらん一工夫して、ださくなる。
466名称未設定:2007/11/19(月) 16:21:19 ID:leSTFndn0
青色LEDのデコレーションで俺の車カッコイイ!と思ってる人に人気出そうなPCだ。

GPU乗ってないこと以外は、機能的には意外と悪くないと言うか、
デザインも少し前のDELLを考えると、驚異的な進歩な気もするけどねw
467名称未設定:2007/11/19(月) 16:39:12 ID:DNXmiQ0q0
iMacよりただのディスプレイっぽいね。俺は悪くないおもた。
表面的なデザインはパクリだけどディテールを無くそうとしてるiMacとは方向性がちがう。
好みの問題だね。
iMacみたいなのが欲しいけどOS X使わない人に良い選択肢なんじゃないの。
468名称未設定:2007/11/19(月) 16:39:16 ID:Ig9UFCMB0
DELLにしてはよくやった方、と言えるのかもしれないが……。
469名称未設定:2007/11/19(月) 16:45:18 ID:Y2JvrHej0
WindowsにiMacとかAppleとかのデザインを求める方がどうかしてる
470名称未設定:2007/11/19(月) 16:45:56 ID:2bnBTpE40
秋葉まで来る電車思い出した。
471名称未設定:2007/11/19(月) 16:49:10 ID:2n3Ks7ge0
求めるとかじゃなくって
iMac、もろパクってるでしょw
472名称未設定:2007/11/19(月) 17:02:54 ID:MhVzShGP0
Macとは関係ないな。
Vaioのパクリと言う方が適切。
473名称未設定:2007/11/19(月) 17:02:56 ID:ZI44y5DJ0
そもそもWindowsの画面が表示されちゃうんだから、本体デザインいくら頑張っても無駄。
474名称未設定:2007/11/19(月) 17:32:58 ID:hgK+/j0V0
dayone
475名称未設定:2007/11/19(月) 17:44:48 ID:Y2JvrHej0
>>464
そもそもこんなものを貼り付けるのが荒らし煽り釣りのたぐい
476名称未設定:2007/11/19(月) 17:47:49 ID:vokdf4nN0
アゴがないけどミミが生えちゃったか
これはヒドい
477名称未設定:2007/11/19(月) 18:20:42 ID:mpGHgF/n0
足の存在感を極力なくそうとするのがアポーの仕事
デルはなんで足に角をつけちゃったかなー
まー前よりゃマシなんだろうけど...
478名称未設定:2007/11/19(月) 18:42:11 ID:E0vZHnlk0
>>464
やっぱり曇るのか?
479名称未設定:2007/11/19(月) 19:08:21 ID:i0URPYRG0
デル史上、最も美しいPC

"デル史上"←ここ重要w
480名称未設定:2007/11/19(月) 20:20:30 ID:5KwyVddc0
どなたか教えて下さい!

家のネコがiMacのキーボードのどこか踏んだら
iMacがしゃべるようになってしまいました!

例えば、Mail3.0を開くと「メール・スリーワン」
caps lockを押すと「キャープス・ロック」
ってしゃべります。

どうしたら直りますか?

ネコは膝の上で寝てます。よろしくお願いします。
481名称未設定:2007/11/19(月) 20:24:29 ID:2kx53h0n0
あははは。コマンド+F5かな?
482名称未設定:2007/11/19(月) 20:25:54 ID:5X9HzAlp0
>>480
コピペ乙
483名称未設定:2007/11/19(月) 20:26:53 ID:5KwyVddc0
>>481
直りました。ありがとうございました!
484名称未設定:2007/11/19(月) 20:35:16 ID:q7/O7XRK0
その美しいデザインは“日本向け”に考えたから――デル「XPS One」発表会
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/19/news083.html

いや、これはホントに美しい。
地デジも対応予定だし。
>>464の分解写真を見ると、HDDの換装もiMacより断然やりやすそうだ。
なにより、結露はすまい。
485名称未設定:2007/11/19(月) 20:37:47 ID:2kx53h0n0
>>483
いえいえ。

いつかの量販店店員さん、もし見てたらレパドプレインストール状況を
教えて下さい。仕様のところがレパードになるまで待った方がいいのかな。
486名称未設定:2007/11/19(月) 20:38:57 ID:Cta429y/0
スレ違い。以後スルーで。
487名称未設定:2007/11/19(月) 20:40:23 ID:Cta429y/0
↑は>>484
488名称未設定:2007/11/19(月) 20:44:03 ID:z8gyadJ00
24インチ買おうと思ってるんだけど、
これでFCP、AE、PSをバリバリ使ってる人いますか?
もちろんメモリは4Gにする予定です。

何か気づいた点があれば教えてほしいです。
489名称未設定:2007/11/19(月) 20:54:13 ID:li52kzY80
質問!
これだけ薄いと、エアフロー(熱など)の問題が発生しそうだけど
そこのところどうなのかな?
誰か教えてください(´・ω・`)おながいします
490名称未設定:2007/11/19(月) 20:56:35 ID:vkIUJTaF0
その薄さを利用してベンチュリ効果でマッハの流速に達します。
491名称未設定:2007/11/19(月) 21:07:22 ID:SP7Iw6gi0
まかり間違ってもデルはないな
Winなら素直にVAIOのtypeL買うわ。
492名称未設定:2007/11/19(月) 21:37:32 ID:stVYaXit0
VAIOはないわ・・・
493名称未設定:2007/11/19(月) 21:38:35 ID:awkSNpbi0
上のレス見てコマンド+f5押したら本当に喋り出したw
こんな機能初めて知ったよw
494名称未設定:2007/11/19(月) 22:08:59 ID:6ubHj2VO0
昨今のマカーはMacをよく知らないものだしな。
495名称未設定:2007/11/19(月) 22:35:09 ID:mpGHgF/n0
アンチの煽りも芸が無くなってきたな。もうちょっと頑張れ!w
496名称未設定:2007/11/19(月) 23:19:14 ID:NWwBxIj70
今月買ったばかりのiMac竹が起動不能になって
サポートも7時までで、連絡できなくて困っているところです。

現象は外付USB2.0バッファロー500GBを繋いだまま
特にこれと行って作業をしていない時
急にiMac本体裏側の中央から
「ピシュ〜ッ!」という空気というか電気というか
音が聞こえた後、起動しなくなった。
USB2.0バッファローも一緒に消えた
(裏のオート/マニュアル スイッチをマニュアルにすれば起動可)
iMacは落ちてから本体左上の裏の部分から
「ビリリリ…」 
という音がコンセントを繋ぐとする。
コンセントを抜くとしない。

この状況と同じになった方は、いらっしゃいますでしょうか?
また初期不良の時は代替機が来るのでしょうか?
ハードディスクは今回は取るのが難しいようですが
修理に出す前には取り出したいのです。

文章がわかりにくくてスミマセン
情報がある方、よろしくお願いします。
497名称未設定:2007/11/19(月) 23:22:59 ID:eCBNRtzN0
いやそれは難しそうだな...
何もかもあきらめてアポーに任せるしかないのでは?
運が良ければHDDはそのまま帰ってくるかも。下手にあけると保証外になったり。
498名称未設定:2007/11/19(月) 23:24:00 ID:0PpTBbaa0
>>496
内蔵HDDを取り出したら保証が切れるんじゃね?
データを取り出してから筐体の中に戻しておくならバレないだろうけど
499名称未設定:2007/11/19(月) 23:27:39 ID:NWwBxIj70
訂正です。
iMacは落ちてから
「ビリリリ…」 
と鳴り続けてるのは本体裏中心あたりでした。

セントリス660AVからMacを使い始めて13年目ですが
今回のような初期不良は初めてです。

やっと、いろんな設定を復元して、これから…という時なので
ショックで…

みなさん、ありがとうございます。
500名称未設定:2007/11/19(月) 23:28:29 ID:zGZ5Zng60
501名称未設定:2007/11/19(月) 23:30:07 ID:eCBNRtzN0
他のMacからターゲットディスクモードでもマウントしない?
502名称未設定:2007/11/19(月) 23:31:40 ID:NWwBxIj70
全く起動しないので
ターゲットモード出来ないんです
503名称未設定:2007/11/19(月) 23:33:18 ID:2n3Ks7ge0
いや、触らずにAppleに送った方がいいよ。
そんな壊れ方は、尋常じゃない。
ヘタに触って、通電とかしなくなる前に。
504名称未設定:2007/11/19(月) 23:38:00 ID:NWwBxIj70
そうですね。
ありがとうございました。
505名称未設定:2007/11/19(月) 23:40:22 ID:eCBNRtzN0
(´・ω・`)元気だしな
506名称未設定:2007/11/19(月) 23:40:53 ID:5JDijpYm0
>>481
すげぇ知らなかったワ。ペラペラしゃべりやがるw
507名称未設定:2007/11/20(火) 00:13:31 ID:HLEL/BMw0
>>500
ソーテックのはどーにもならんかったろw
DELLの今度のは、両脇はスピーカー?
なら、音はiMacよりよさそうだな。
508名称未設定:2007/11/20(火) 00:38:46 ID:Nnc0s80I0
次のiMacに乗っけて欲しいなー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1120/nvidia.htm
509名称未設定:2007/11/20(火) 01:12:01 ID:Rd6eLfWd0
今更一体型なんて問題外と思ってたけど、これは迷う
510名称未設定:2007/11/20(火) 01:25:02 ID:xFz3uT1A0
>>508
最初はMacプロのオプションのビデオカードとしてでしょ。対応するとしても。
511名称未設定:2007/11/20(火) 03:22:11 ID:oqWSnAUk0
英語でべしゃくりってる!
512名称未設定:2007/11/20(火) 09:14:28 ID:YLlEbuKv0
>>508
おれもそう思う
正直Radeonはやめてほしいな、BootCamp的にも

て、もう買っちまってるがw
513名称未設定:2007/11/20(火) 16:03:53 ID:SPethKdd0
値段と発熱のバランス考えて今回のビデオカードになったんじゃない?
514名称未設定:2007/11/20(火) 16:06:05 ID:IB/VOIOk0
不憫な>>496はその後どーなった?
515名称未設定:2007/11/20(火) 17:36:17 ID:0l7Z6/aj0
一体型って、モニタとコンピュータの衰退の早さの差を埋められないじゃんと
ずっと思ってきたが、結局コンピュータ本体もモニタも同じような
間隔で買い直してきてるから、今回はiMacにしました。
516名称未設定:2007/11/20(火) 19:23:45 ID:NRkNopQC0
>>515
良い判断だ!
517名称未設定:2007/11/20(火) 20:50:57 ID:ANNGPnav0
冬には結露。夏には灼熱。
どこがいい判断なのかサッパリ。
釣られた?
518名称未設定:2007/11/20(火) 20:55:13 ID:5PGYwvBx0
>>515
最高の判断ですよ
私はノート2台とデスクトップ1台、液晶2枚も売り払ってiMacを2台購入しデュアルiMacにしました
519名称未設定:2007/11/20(火) 21:01:15 ID:VYKl/4RI0
うう。早く欲しい。もうレパードプレインストール待つのやめようかな…
520名称未設定:2007/11/20(火) 21:14:32 ID:0qnrB0Hg0
レパードのCDついてるからな
自分でインスコすればよか
521名称未設定:2007/11/20(火) 21:30:31 ID:b8LQsxEU0
10月にiMac24インチ買って、レパのアップグレード版買って使って
いたんだけど、ワケあってクリーンインスコするコトに。

まーサクっとレパを再度インスコしたんだけど、iLifeが入らないコトに
気付いて、iMacオリジナルのTigerインスコディスクからやり直し。

プリインスコだったら良かったのになと思いつつ、レパにアップ
グレードして、ソフトウエアアップデート落として、まずはAtok
入れようとしたら、レパではAtokインストーラが動作せず...

またもTiger入れ直して、Atok入れてからレパにした。えらい面倒
だったけど、おいらの場合Tiger使えてよかた。

ま、普通はプリインスコのがよさげだけど。。。
522名称未設定:2007/11/20(火) 21:38:18 ID:IzmdyKp60
>>515
iMacも20インチくらいなら、こたつで使えるしな。
523名称未設定:2007/11/20(火) 21:44:02 ID:xl6uoLZp0
>>521
10.5クリーンインストールした後に10.4のDVD使ってインストールできたような。
524名称未設定:2007/11/20(火) 21:53:37 ID:b8LQsxEU0
ん? iLifeはそうかもね。でもAtokはそれではインスコできんのよ。

それに、まーなんつうか、ホントのホントにクリーンインスコしたい
時って、なんか最初から粛々とやり直したいとかw そういうのあるw
525名称未設定:2007/11/20(火) 21:55:44 ID:xl6uoLZp0
>>524
ATOK2007を10.5クリーンインストールから普通にインストールしたぞ。
正規品じゃないとか?
526名称未設定:2007/11/20(火) 21:56:21 ID:xINpgDB10
レパにしてから、9:00になると勝手に起動してることに今頃気づいた。
Appleのdiscussion boardにも同様の症状の人発見。
標準時の0:00=日本時間9:00に何かが悪さしているらしいんだけど、
オマイラのiMacは無事ですかね?
527名称未設定:2007/11/20(火) 21:58:20 ID:b8LQsxEU0
おいらの2006だ... 新しいの買わなきゃなのかorz
528名称未設定:2007/11/20(火) 22:04:18 ID:b8LQsxEU0
てか、レパ、去年のソフトも使えないのかよぉ...
529名称未設定:2007/11/20(火) 22:05:33 ID:k1j9OZdP0
意味不明。
530名称未設定:2007/11/20(火) 22:05:51 ID:Nnc0s80I0
531名称未設定:2007/11/20(火) 22:08:32 ID:b8LQsxEU0
ぅぁ!

ちゃんと調べれば良かった;; ご親切にありがとう m(_ _)m
532名称未設定:2007/11/20(火) 22:31:42 ID:BFHiDxdR0
レパ、Mail.appが暴走するらしい。
たまたま、Leopard syslogdでググったら出てきた。
だから、プリインスコ待ちは危険かも。
533名称未設定:2007/11/20(火) 22:46:43 ID:VYKl/4RI0
ここまで待ったのだから、もう少しプレインストールを待ちます。
安定するまではTigerの入ったMacをメインにするつもりですし。
534名称未設定:2007/11/20(火) 23:27:22 ID:G1/gDSx20

ここで聞いても良いか不安ですが、教えて下さい
ついさっきiMac竹を買ってきて、とりあえず初期設定終えてちょっと遊んでたんです。
すると固まったまま強制終了もできずにいたので、電源をプチったらそれ以降起動音だけしか鳴らず、白い画面のままで動かず起動しなくなってしまいました。
プログレスバーがでる前の画面です。

説明書にあるコマンド+オプション+P+R押しながら起動したり、外付けから起そうとしたり、コンセント外してしばらくして付けてみたりしてみましたが白いままです…
このような場合どうすればいいのでしょう?助けて下さい
535名称未設定:2007/11/20(火) 23:29:35 ID:qeg05LkG0
いまんとこウチの竹は調子いいけれど、こうも不具合が報告されると
Apple Careに入っておいてよかったと思うね〜。
536名称未設定:2007/11/20(火) 23:33:05 ID:uZluc4x20
>>535
まだ入れるだろう…
537名称未設定:2007/11/20(火) 23:34:00 ID:k1j9OZdP0
>>535
販売店の保証じゃだめなの?
538名称未設定:2007/11/20(火) 23:34:07 ID:Nnc0s80I0
>>534
初期不良ってことでAppleのサポートへ電話して交換してもらいましょう
539534:2007/11/20(火) 23:43:27 ID:G1/gDSx20
>>538さん
そうですか…やはり修理ですか…
今度は元気な子になってますように…!
ご回答ありがとうございました。明日電話してみます。
540名称未設定:2007/11/21(水) 01:49:51 ID:Vv4816AG0
上首尾を祈る。
541名称未設定:2007/11/21(水) 02:18:33 ID:6WRaJgRN0
相次ぐトラブル報告・・・やっぱりアップル製品は購入に踏み切るのに勇気がいるな・・・
542名称未設定:2007/11/21(水) 03:13:54 ID:pPYbH91i0
>>541
何でも同じさ、後は運。
iMacは外れ多いけど
miniでは、あたりばかり。
543名称未設定:2007/11/21(水) 08:30:06 ID:vLMXKPed0
>>542
でもminiそのものが外れ
544名称未設定:2007/11/21(水) 09:59:02 ID:U9lMJplv0
>>542
相手にしちゃダメよ
545名称未設定:2007/11/21(水) 10:01:24 ID:oqilZd0n0
ていうか、現行iMac固有の不具合ってまだ何かあるの?
結露以外に。いや、これも問題だけど。
546名称未設定:2007/11/21(水) 10:47:51 ID:GfSIF4Km0
お前んちのiMac結露するのか?
うちでは全然しないけど。
547名称未設定:2007/11/21(水) 10:52:59 ID:oqilZd0n0
いや、まだ買ってないし。
548名称未設定:2007/11/21(水) 11:37:48 ID:GfSIF4Km0
朝イチで量販店に行って見て来い。
結露なんて無理矢理じゃないとしないから。
549名称未設定:2007/11/21(水) 12:15:41 ID:s6FgOHIR0
不思議だったのだが家の中に置いてあるものが結露したことってある?
俺、まったくないんだけど。
550名称未設定:2007/11/21(水) 12:51:34 ID:zVhF/QBj0
ブラウンさん式のテレビ画面とか水道の蛇口とか食器戸棚のガラス扉とか
冬場に灯油ストーブつけて扉を閉め切った台所だけどね
551名称未設定:2007/11/21(水) 13:02:40 ID:L2UEwKx10
電気製品寒い部屋に置いといて、朝になったらつけるとかで内部には結露してんかもよ。
552名称未設定:2007/11/21(水) 13:06:08 ID:etUTCgcf0
昨日iMacが修理から戻ってきた。
フリーズ、画面真っ暗、画面ノイズ等の不具合。
まだ1日しか使ってないけど快調
多分修理出してた間に出たアップデートでフリーズ問題は解決してるっぽい

ちなみに届いた後すぐに箱から取り出したら外の気温低くて本体めちゃくちゃ
冷たかったから一瞬結露の問題が頭をよぎったけど全く問題なかった
553名称未設定:2007/11/21(水) 13:53:24 ID:jp5zRMon0
じゃあ、結露はかなりのレアケースっぽいとして、
あとは、真夏の発熱熱地獄は大丈夫なのかって問題か。
めでたしめでたし。
554名称未設定:2007/11/21(水) 16:46:29 ID:f8UA9qTQ0
結露が当たり前の地域に住んでれば気にならない
壊れたって1年保証内だからどんどん交換できるし
あまりに対応悪いときは消費者センター経由で修理出すのがいいよ
なぜか急に態度変わるから
555名称未設定:2007/11/21(水) 18:14:48 ID:B35xv4hV0
また、結露のこと?ちょっとうんざりする。
556名称未設定:2007/11/21(水) 18:51:14 ID:rv2dfS6R0
結露はレアケース、フリーズも解消。
iMac最高!
557名称未設定:2007/11/21(水) 19:11:15 ID:2Vc6hkOmP
そんなことより
とっさに画面消すのはどうやんの?
558名称未設定:2007/11/21(水) 19:19:21 ID:sfrxzPas0
普通に電源プラグ引っこ抜けや。
559名称未設定:2007/11/21(水) 19:19:52 ID:2kHy1i4U0
>>557
マイクに向かってフーって息を吹きかけてみろ
560名称未設定:2007/11/21(水) 19:22:23 ID:uHV1ag7W0
>>557
Exposeでディスプレイをスリープさせるを
どっかの角に。ってこと?
561名称未設定:2007/11/21(水) 19:25:12 ID:wtitQujp0
くだらない話しで申し訳ないんだが、アポストでアップルケアと一緒に買うか、
祖父でワランティに入るか、悩んでるんだ…

誰か背中を押す一言をオレにくれ。
いや、むしろ下さい。
562名称未設定:2007/11/21(水) 19:28:37 ID:mH79yCda0
修理時に時間かかるけど、
補償金額と期間を考えたら、
どうかんがえても祖父。
祖父のパーフェクトワランティは最強。
563名称未設定:2007/11/21(水) 19:41:02 ID:U9lMJplv0
でもソフマップではBTOできないでしょ?
564名称未設定:2007/11/21(水) 19:52:47 ID:pNj9JFuI0
>>561がBTOをご所望なら、悩むまでもなくアポストだな
565名称未設定:2007/11/21(水) 19:54:50 ID:wtitQujp0
あれ?ソフでもBTOできませんでしたっけ?
なんか注文シートみたいな紙が置いてあったような気がするんですけど。
と言ってもワイヤレスキーボードとマウスだけの予定ですけどw
566名称未設定:2007/11/21(水) 20:02:49 ID:rv2dfS6R0
ソフマップだけはBTO出来るよ。appleと同じラインで。
ただ、ソフマップ経由で発送になるから数日プラスになるけど。
567名称未設定:2007/11/21(水) 20:07:50 ID:wtitQujp0
ちなみに皆さんはどんなBTOでポチりました??
568名称未設定:2007/11/21(水) 20:12:37 ID:pNj9JFuI0
マジかよ!
祖父で買いたかったけど、HDDが300GBって我慢ならなかったんで
仕方なくアポストで買った俺なんだぜ

>>565
先週ようやくワイヤレスのキーボードの実物に触れたけど、アレいい感じ
たぶん買っちゃうなアレ。なんでBTOしなかったんだろ?
後の悔やみである
569名無し募集中。。。:2007/11/21(水) 20:21:01 ID:QUfIcElI0
>>561
保証なしで買って1年経つ間際にAppleCareに加入するかどうか決める
570名称未設定:2007/11/21(水) 20:21:31 ID:QFIKDBDL0
24インチでメモリ2Gにしただけだけど、BTOしないで4Gを別で買えば
良かったと後悔してる。やっぱ4Gあったほうがいいかなとか考える。

HDも500Gにしとけば... とか思ったけど、外付けのが16K程度で
買えたのな。だから、まぁ、こんなもんかなって感じ。

でもiMac自体には満足してるよ。部屋帰ってマシンの前に座るの
嬉しくてしょうがない。最初は24インチのデカさにビビったけど、
すっかり慣れたよw いいマシンだね^^
571名称未設定:2007/11/21(水) 20:28:41 ID:QFIKDBDL0
つうか、AppleCareってみんな入るもん? そうそう壊れないべ?
572名称未設定:2007/11/21(水) 20:32:53 ID:uHV1ag7W0
ハードディスクが壊れたら困るよ。
573名称未設定:2007/11/21(水) 20:34:38 ID:rv2dfS6R0
おれも今のところ>>569と同じ考え。
気づいた時には1年過ぎてそうだけどw
574名称未設定:2007/11/21(水) 20:40:02 ID:pE4MBWym0
>>573
それなんて俺?iMacG5買ったときギリギリに入るつもりが気づいたら1年過ぎてた…
結局故障とかしなくてよかったが…
575名称未設定:2007/11/21(水) 20:42:08 ID:QUfIcElI0
狼から来たのバレバレだな俺(笑)
576名称未設定:2007/11/21(水) 20:49:45 ID:QFIKDBDL0
まー人それぞれだろうけど、ハードディスク壊れた程度なら自分で
入れ替えるなぁ。何が壊れてもデータさえ復旧できたら平気だし。

このカキコしてるのG4PB12インチなんだけど、1回ハードディスク
壊れた。さすがにコレむりで、取扱店に80GのHDに交換して貰った
けど、何故かロジックボードとトップの筐体パネル以外新品で
戻ってきた(笑)。キーボード手前は汗で腐食してたのに、新品w
577名称未設定:2007/11/21(水) 20:51:53 ID:U9lMJplv0
>>566
え?ソフマップでもBTOできるんだ。知らなかった。ありがとう。どうしようかな…

>>567
まだ買ってませんけど、HDD750GBにマウス・キーボードをワイヤレスのつもりです。
メモリは1GBのままで2GB自分で増設します。
578名称未設定:2007/11/21(水) 20:54:37 ID:U9lMJplv0
>>576
>取扱店に80GのHDに交換して貰った
>けど、何故かロジックボードとトップの筐体パネル以外新品で
>戻ってきた(笑)。キーボード手前は汗で腐食してたのに、新品w

PB12を持ってて、手を置く所の腐食が気になってるんですが、
その取扱店というのはどこのことでしょうか。HDDが壊れたら
そこに頼みたいです。いくらぐらいかかります?
579名称未設定:2007/11/21(水) 21:09:49 ID:QFIKDBDL0
>>578

腐食気になるよね。スレ違いだけど、一応説明させて頂きます。

PB12はHDの交換でロジックボードからキーボードコネクタを
引っこ抜くらしいんだけど、そんときに基盤からコネクタそのものが
取れてしまった、で、メーカーに出しますよ(という説明を受けた)。

HD交換なんて、普通1日預けたら帰って来るんだけど、戻ってくる
まで2週間かかって、その間その店がMacBook預けてくれた。

で、戻って来たら、店員が「なんか殆ど新品ですよ」と言ってきて、
持って帰ってみたらトップ以外の筐体パネルから液晶まで新品だった。

コレ予想なんだけど、(アポーサイトで紹介されてる)アポー取扱店
でのHD交換とかそういうのって、何らかの保険とかあるんでないかな。

だから値段は勿論普通のHD交換料金のみ。偉い安かったw なので、
おいらはAppleCareとか入る気しないんだよね...

コレはレアなケースだとは思うけどね。。。
580名称未設定:2007/11/21(水) 21:22:02 ID:U9lMJplv0
>>579
あ、スレ違いでしたね。ごめんなさい。有用な情報どうもありがとうございます。
HDDが壊れたらコネクタが運良く取れる事を期待してAppleサイト掲載の取扱店に
出してみます。
581名称未設定:2007/11/21(水) 21:26:34 ID:QFIKDBDL0
(基盤からコネクタが引っこ抜けるコトってよくあるらしいよ)
582名称未設定:2007/11/21(水) 21:27:51 ID:PPijy9sx0
Leopard搭載iMacが出なく待ちきれないので
Tiger搭載iMac+付属のLeopardインストールで
妥協しようかと考えてるんですが
何か問題ありますか?仕事の関係上
1日でも早く必要なのですが。
583名称未設定:2007/11/21(水) 21:34:46 ID:zXPJtcaA0
>>582
一部情報では明日から?
http://plaza.rakuten.co.jp/machouse/diary/200711210001/

ま、電話して確認するのが一番だと思われ
584582:2007/11/21(水) 21:39:16 ID:PPijy9sx0
>>583
電話して確認してもイライラした口調で
「分かりません」としか答えてくれないんですよ。
リンク先の記事にあるCTOって
ワイヤレスのUSキーとワイヤレスのマウスに変更でも
CTOっていうんですかね。
585名称未設定:2007/11/21(水) 21:40:10 ID:QFIKDBDL0
週一ペース程度でOSのクリーンインスコが必要ならレパの
プリインストールモデル待てばいいのかな〜

つうか、仕事でレパが必要になるイメージが湧かない...
586名称未設定:2007/11/21(水) 21:42:17 ID:U9lMJplv0
>>581
( ゚∀゚)

>>583
リンク先のCTOというのはBTOとは違う何かなのでしょうか。
プレインストールを待ってるのでCTOしたいです。
587582:2007/11/21(水) 21:43:33 ID:PPijy9sx0
>>585
仕事っていってもたいした仕事じゃありません。
学生ベンチャーでHPを作る際に必要なだけです。
初心者なんで評判良くないですが
Bind for weblifeとID for weblifeの注文をしました。
以前iBookを使用していたのですが壊れて
Leopardが搭載されたら買い替えようと思っていたのですが
それを待つことにより仕事が進まず周りのメンバーから
クレームが来ている始末でございます。
588名称未設定:2007/11/21(水) 21:47:56 ID:QFIKDBDL0
じゃ、枯れて安定しているタイガーで仕事こなして、落ち着いたら
レパにアップグレードしてみたら? それアリじゃないかなー
589582:2007/11/21(水) 21:51:10 ID:PPijy9sx0
>>588
クリーンインストールをすれば問題ないのですか?
なんかみなさんデータが消えたとか言われてますが
データがそもそもない場合は問題なく
インストールできるのですか?
それともフリーズの問題とか出てくるのですか?
590名称未設定:2007/11/21(水) 21:54:54 ID:r6bIam3d0
>>587
BindはLeopard対応のアップデータ出てるけどIDはまだ出てないみたい
その辺の確認はしたのかい
591582:2007/11/21(水) 21:57:57 ID:PPijy9sx0
>>590
はい、しました。でも全く動かないワケではなく
一部の機能が動かないらしく、しかももし
ダメでもBindだけでも立ち上げる必要があるので。
明日出るとイイんですけどね…
592名称未設定:2007/11/21(水) 22:06:22 ID:kVIOKgim0
安定してる環境をもっておくほうがいいとおもうけどね
レオは安定してるとはいい難い
593名称未設定:2007/11/21(水) 22:09:56 ID:QFIKDBDL0
なんつーか、OSなんて、一旦入れちまえばもういいべ? ってのオレだけ?
594582:2007/11/21(水) 22:10:35 ID:PPijy9sx0
Tigerが出たときも1ヶ月ぐらいで搭載された
らしいので今回は金曜に出て土日出荷しなくて
月曜到着って感じになりそうですかね。。

>>592
タイガー搭載のを買ってレパが安定するのを
待って10.5.3ぐらいで安定した頃に
付属のDVDでインストールして
アップデートで良さそうですかね?
595名称未設定:2007/11/21(水) 22:16:46 ID:JD5OS5+E0
>>593
それの方が多数でないかと思うが。
596名称未設定:2007/11/21(水) 22:18:37 ID:wp7QcXTK0
なんでプリインスコ待ちとか言ってる奴がいるのか意味不明。
今ならTigarもLeopardも動くし、インストーラも二つ付いてるのに。

むしろ駆け込み需要の方が多いと思うんだが、なんなの?
597名称未設定:2007/11/21(水) 22:21:55 ID:Ua06yZRz0
そういえば、ターゲットディスクモード or FW800バグって
直ったんだっけ?
598名称未設定:2007/11/21(水) 22:23:40 ID:e2Zq7NAp0
初めて買うヤツや出戻ってくるヤツ的にはプリインスコの方が面倒じゃなくていいんだよ
599名称未設定:2007/11/21(水) 22:31:09 ID:QFIKDBDL0
このスレの傾向として、初めて買うヤツがここでカキコしてるとは思えないけどな。
600名称未設定:2007/11/21(水) 22:34:54 ID:wtitQujp0
オレも>>593と同意見。
だからこそ、再インストールが必要になった時に、
Tigerから入れ直すのはめんどくさいからプリインスコを狙ってます。
特にその再インストールが1〜2年後だったとしたら確実にTiger必要なさそうだし。。
601名称未設定:2007/11/21(水) 22:38:32 ID:wEtZPFF90
>>598
ノシ
なにせ初代iMac以来だからw

ただ昨日、渋谷の公園坂店を覗いたらプレインスコされていたような。
通りがかりにチラ見だったんで確証ないけど。
602名称未設定:2007/11/21(水) 22:39:16 ID:wp7QcXTK0
俺的には、一旦入れちまえば再インスコする機会なんてそうそう無い=プリインスコである必要無い。
Tiger動く方が大は小を兼ねるし、Leopard上書きインスコだって別にめんどくさいってほどの作業じゃない。

まあ別にどっちでも構わないけど。待つなら黙って待ちなさいな。
603名称未設定:2007/11/21(水) 22:39:24 ID:QFIKDBDL0
>>600

同意して頂いてありがとう。でも実は入れ直す必要ないんだ...
604名称未設定:2007/11/21(水) 22:51:14 ID:U9lMJplv0
>>594
>金曜に出て土日出荷しなくて月曜到着って感じになりそうですかね。。
カスタマイズの場合は2-4営業日なので、もう少し余裕を見た方がいいんじゃ…。
ただ、出たばっかりのレパードを仕事でメインで使うのはちょっとリスキーな気がします。
私はAirTunes+エンコード専用機のつもりで買うので気楽ですけど、そういうシリアスな
用途なら安全のためにしばらくは枯れたTIgerを使った方がいいんじゃないでしょうか。
605名称未設定:2007/11/21(水) 22:55:42 ID:8xcYXNNwO
購入して三週間足らず
マイティマウスがぶっこわれた
乳首が効かなくなったのでバラして掃除しようとしたらこの様だ

本体起動したまんまでキーボードから電源落とす方法が分からなかったので
バラバラになったままのマウスをなんとか通電させ
何とか正常終了できた

マウス買う場合は純正よか社外品がいいんかなぁ

マウスが壊れやすいとかのレスは見たことあったが
まさかここまでとは
606名称未設定:2007/11/21(水) 22:57:31 ID:QFIKDBDL0
営業日は出荷日なんだよね。実は出荷日から到着日までが長かったりするw

今宵はみんな優しいレスだね(笑)。iMacいいよ、最近のアポーのヒットじゃね?
607名称未設定:2007/11/21(水) 22:58:33 ID:QFIKDBDL0
あ... こりゃ酷い...
608名称未設定:2007/11/21(水) 23:01:59 ID:wJLseDTr0 BE:590847269-2BP(101)
>>605
>キーボードから電源落とす方法
Control-ディスク取出で終了ダイアログが出ます。
returnで終了、rで再起動、sでスリープ、escでキャンセルです。
これ、覚えると便利ですよ。スリープさせるときのパターンは身に付いてます。
609名称未設定:2007/11/21(水) 23:05:55 ID:QFIKDBDL0
やっぱ、今日はみんな優しいレスだwww

でもオレも純正マウスは使ってないな。マウスは失敗だと思う。
610名称未設定:2007/11/21(水) 23:06:14 ID:8xcYXNNwO
>>608
お〜Macでキーボード終了はそうやるんだ
Thanks

てか皆はマウス純正?社外品?
統一感で純正ユーザーの方が多いんかな
611名称未設定:2007/11/21(水) 23:06:45 ID:dgwZUGrVO
なんとなく呼ばれた気がした某販売員です。今のところLeopardプリインスコはMacBookのJ/B型番だけですよ。
プロの方の駆け込みTiger需用があったりで忙しいですわ。逆に初Macの方はレパ入りを求められますね。
612名称未設定:2007/11/21(水) 23:09:45 ID:QFIKDBDL0
2chってすげーなw
613名称未設定:2007/11/21(水) 23:15:13 ID:F1lckZyh0
>>610
マウスは社外製(MSかロジ)が良いよ
614名称未設定:2007/11/21(水) 23:23:04 ID:ZEmjnlvq0
大福からだけど、移行アシスタントは
使わない方が良いんだっけ?
今から、セットアップするんだけど。
615名称未設定:2007/11/21(水) 23:23:53 ID:0+urXSAH0
option+command+ディスク取出でスリープね。
616名称未設定:2007/11/21(水) 23:24:32 ID:vLMXKPed0
>>613
私もMSのマウスです
アルミのマウスパッドとの組み合わせで、新iMacと相性ぴったりです
617名称未設定:2007/11/21(水) 23:25:58 ID:wp7QcXTK0
bluetoothのいいのがあればなー。
618名称未設定:2007/11/21(水) 23:26:15 ID:wJLseDTr0 BE:525197568-2BP(101)
>>610
>マウス純正?社外品?
トラックボーラーなので、社外品です。
Logicool Trackman Wheel使ってます。

>>614
私は移行アシスタント使って問題らしい問題もないけど、
だからといって自信もっておすすめはできないです。
619名称未設定:2007/11/21(水) 23:26:54 ID:wJLseDTr0 BE:787795889-2BP(101)
>>615
>option+command+ディスク取出でスリープね。
おお、これは知りませんでした。
覚えときます。ありがとう。
620名称未設定:2007/11/21(水) 23:30:08 ID:RwaRj2Bf0
iMacとwinXP機をアドホック接続した人いますか?
621名称未設定:2007/11/21(水) 23:33:53 ID:ZEmjnlvq0
>>618
IntelからIntelですか?
622名称未設定:2007/11/21(水) 23:35:18 ID:wJLseDTr0 BE:492372959-2BP(101)
>>621
>IntelからIntelですか?
iBook G4 (Tiger) からIntelです。
623名称未設定:2007/11/21(水) 23:41:34 ID:rv2dfS6R0
>>614
うちもPPCからIntelで移行アシスタント使ったけど何も問題なかったよ。
最近解決した例のフリーズ現象は移行アシスタントが
原因のひとつと考えられてたからそれで問題あるって話になったんじゃない?
624名称未設定:2007/11/21(水) 23:51:10 ID:ZEmjnlvq0
>>622>>>623
どうも、ありがとうございます。
最初なので、移行アシスタントで進めます。
感謝です!
625名称未設定:2007/11/22(木) 00:20:00 ID:0EzthvM70
ワイヤレスのキーボードって電池どれくらいもつの?
626名称未設定:2007/11/22(木) 00:27:55 ID:hePN633P0
祖父のワランティにするかあぽーけあにするか。
あぽーだと電話つながるまでも長そうだしなぁ。うーん。。。。
627名称未設定:2007/11/22(木) 00:50:00 ID:9+Hg7Zyr0 BE:350131384-2BP(101)
>>625
私も気になってます。
628名称未設定:2007/11/22(木) 00:52:30 ID:BlA5fdK40
あまり知られてないが祖父の新品ワランティは
一年以内に買取に出すとワランティ分の金額がポイントで返ってくるので
とりあえずかけといて一年のあいだで使い続けるか売るかを考えることも出来る。

同店でしか使えないポイントってのと、
祖父だけ買取価格が異常に安いとかいう場合があるってのが難点だけどね。
629名称未設定:2007/11/22(木) 00:55:06 ID:C5o3Xm4r0
初マカーにとてTigerって何それ?って感じ
630名称未設定:2007/11/22(木) 01:13:26 ID:IZS/H6JyO
初マックなのでOS移行を体験したくてTiger搭載にしました。

でもホントは通ぶって。
631名称未設定:2007/11/22(木) 03:58:47 ID:TIR/hrs20
次のモデルチェンジはいつになりそう?

1月のエキスポのときに発表になる日程なら、もう少し待って、レパードモデルを買うし、もっとあとになるなら、
今タイガーモデルを買いたいと思う。
632名称未設定:2007/11/22(木) 04:25:09 ID:ODfFpTkP0
ん?レパードプリモデルは早ければ今月中だと思うよ。

モデルチェンジは来年以降としか言いようがない。
発売予想なんて何度も裏切られてきたしね。欲しい時が買い時だよ。
633名称未設定:2007/11/22(木) 05:10:02 ID:WmweETJV0
プリ機が欲しいなら
Applestoreの担当者に
「プリじゃなければ買いません」と強気に出てみれば?

Storeの担当者は売り上げ成績を競ってるのだから
(前にMacBookを購入した時に競争の事実を確認できた)
何とかしてくれるんじゃないか?
634名称未設定:2007/11/22(木) 07:34:06 ID:8zDXDcD30
つか、自分でいれればいいし、
まだ不安定なLeopardだけじゃなくてTigerも使えると考えれば、
プリプリじゃないほうがお得じゃん?って思うのはミーだけざますか?
635名称未設定:2007/11/22(木) 07:38:19 ID:vX0Nn5k50
俺もそう思う
プリだとTigerが動かなくしてあるのが
今までの仕様だし。
636名称未設定:2007/11/22(木) 07:47:29 ID:bO9iuZEX0
mixiでこんなの見つけました。

iMac 24inch というiMac では最新の機種の足を外して
別売りの可動スタンドにマウントしてみました。
>>http://mixi.jp/view_diary.pl?id=631326842&owner_id=2157284
637名称未設定:2007/11/22(木) 08:33:58 ID:bGrFO9kN0
>>634
同意。Leoを正規に買い足さなきゃいけないならわかるけど。バカなんだろ。
638名称未設定:2007/11/22(木) 08:59:31 ID:ZUARDuZS0
前にiMac G5 1.6G使ってたんだけど、ファンの音うるさくて
それ以来iMacは敬遠してたんですけど
最近のはかなり静かですか?
メモリ4GB積めていいなー
639名称未設定:2007/11/22(木) 09:28:03 ID:bO9iuZEX0
>>638
竹を購入して、1ヶ月ですが全く静かです。
ファンの音気にしたことないです。
640名称未設定:2007/11/22(木) 09:28:14 ID:oaMPHGG20
>>638
参考になるかわかりませんが、今までPowerBookG4を使ってた私からすれば
「パソコンってこんなに静かなんだ?w」って感じです。
641名称未設定:2007/11/22(木) 09:45:02 ID:amKJj9ID0
いままでMacBook黒を使っていた私からすれえば
iMacってファンレスなのか?って感じです
参考になれば幸いです
642名称未設定:2007/11/22(木) 10:39:55 ID:L1zzew620
Mac OS X v10.5 Leopardってストアに出てるから
今、ポチるともレパードなんですよね?
買っちゃおうかな・・・やはり、メモリ1Gのままだと厳しいですか?
基本はネットサーフィン、音楽はiTune聞く位で、画像は静止画像の素人加工程度です。
643名称未設定:2007/11/22(木) 11:23:05 ID:tcmrU/vw0
>>611
店員さんありがとう。

>>642
>今、ポチるともレパードなんですよね?

量販店の店員さんもまだとおっしゃってますし、apple.comのiMac仕様を見ても
Tigerとなってるのでまだなんじゃないでしょうか。
でも、今日から一部はプレインストールという話もあります(>>583)。
メモリは自分で増設した方が安いし、増設するのは簡単みたいです。増設した方が
快適ですけど、迷いがあるならとりあえず1GBで頼んで様子を見てはどうですか。
644名称未設定:2007/11/22(木) 12:13:34 ID:fNw8JKjH0
>>642
レパード付いてくる。もしくは、1000円ちょっとで買える権利が付いてくる。

その程度の用途ならメモリは無くても大丈夫。足りなくなったら後で自分で買う。
645名称未設定:2007/11/22(木) 12:25:44 ID:70bsjOFL0
>>636
コメント欄なんだが ネタでやってるんだよね…これ

>わぁ〜〜〜
>スタイリッシュですねぇ〜〜〜〜〜
>コードが電源だけって、スンゴーイ!!!
>カッコいいですぅ〜〜〜
>本物の会議室みたいぃ〜〜〜(≧∇≦)キャー♪
>あっ!思いっきり本物ですよねぇ〜〜〜m(_ _"m)ペコリ
>私がOLの頃は、東京・名古屋地区との会議は、
>会議室で、配線だらけ、マイクだらけの電話会議でしたぁ〜〜〜
>最近は、映像付きで、こんなにスタイリッシュに『テレビ電話会議』が出来ちゃうんですねぇ〜〜〜〜〜(* ̄。 ̄*)ウットリ

>そして。。。
>鰻弁当、おいしそうぅ〜〜〜(^。、^)ジュルジュル
>三越地下のステキな企画、羨ましいですぅ〜〜〜(* ̄。 ̄*)ウットリ
646名称未設定:2007/11/22(木) 12:45:43 ID:L1zzew620
>>643
>>644
ありがとう御座います。
G3-iBookが限界に近づいておりますので、早急にポチッの方向で考えます。
647名称未設定:2007/11/22(木) 12:52:51 ID:WQWSz5ZoP
レパード入れたらタイガー使わないのに
お得とかわけわかんね
648名称未設定:2007/11/22(木) 12:56:16 ID:35g03ThE0
>>645
そんなもの、ここに書かないでください
649名称未設定:2007/11/22(木) 13:11:23 ID:2Cnrs1ZV0
>>647
Leoプリだと自分が使うソフトがまだバグがあったりした場合、
我慢して使う or ソフトの対応を待つしか無いけど
Tigerプリだったら戻せるし、パーティション切って両方載せることもできる。
同じ値段出すんだったらどちらも使える方がお得って思うのは自然だよ。

再インストールする時とかかなりめんどくさいけどね。
650名称未設定:2007/11/22(木) 13:11:52 ID:WmweETJV0
静かも静か。
完全な静寂の世界だよ。
俺は思いきってファン取っ払っちゃったもん。
来年の夏が楽しみ♪
651名称未設定:2007/11/22(木) 13:46:28 ID:Lm7vH8cv0
ここのみなさんの優しさに甘えて。

メモリ増設って自分でしたら保障外になるってことないですよね?
大丈夫なら24の1GBを購入して、自分で増設しようと思うんですが、
保障外になるようならストアでBTOを頼んじゃおうかな、と考えています。
652名称未設定:2007/11/22(木) 13:51:03 ID:ezj4W9tJ0
>651

バカは消えてくれないかな。
653名称未設定:2007/11/22(木) 13:58:33 ID:tcmrU/vw0
>>651
メモリを自分で取り付けても保証外にはならないですよ。

>Apple Warranty: ユーザが自分で交換修理可能なメモリや拡張カードなど部品の
>取り付けによって製品保証は無効になりません
>http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=13946-ja
654名称未設定:2007/11/22(木) 14:05:17 ID:Lm7vH8cv0
>>652
すまん。これで消えるから。

>>653
ありがとうございます!
さっそくアマゾンで増設メモリだけポチりましたw
これで安心して週末、買いにいってきます。
しばらくはPCと併用だけど、
様子を見てモバイル用(Let's Note R)以外の
古いVAIOデスクトップは処分したいところです。
655名称未設定:2007/11/22(木) 14:09:39 ID:6VLGbVc+0
おめ
656名称未設定:2007/11/22(木) 14:14:08 ID:TIR/hrs20
そのメモリモジュールが正常動作するか否かに関して、Appleの保証はない、と
いうことです。
Appleストアのメモリは、かなり割高なので、おすすめはしませんが、もちろん
それが一番安心なのは確かです。
657名称未設定:2007/11/22(木) 14:33:59 ID:RXYtf8zl0
>>651
保証外
658名称未設定:2007/11/22(木) 14:37:57 ID:I8OVSEtd0
659名称未設定:2007/11/22(木) 14:39:02 ID:KveIR+MN0
>>651
おkおk
一部の煽り馬鹿はしかとしといていいよ。
660名称未設定:2007/11/22(木) 15:26:27 ID:rW9vDQ490
>>649
パテ切って両方載せてもライセンス違反にならないのか?
661名称未設定:2007/11/22(木) 15:32:15 ID:KveIR+MN0
>>660
ライセンス以前にそれくらいの自由は俺様の拳法で保証してやるよ。
662名称未設定:2007/11/22(木) 15:42:13 ID:zpm6jfnS0
憲法かと思ったら

拳法かよw
663名称未設定:2007/11/22(木) 15:42:23 ID:L1zzew620
今、ストアで注文した。
BTOカスタムすると、必ずレパードがプリだそうです。
USキーボードにしたからレパードが来ます。
664名称未設定:2007/11/22(木) 16:08:31 ID:CDJxOAvg0
>>658
理不尽な安さです。
665名称未設定:2007/11/22(木) 16:27:11 ID:rc6bFUK10
ちょ安っ
666名称未設定:2007/11/22(木) 16:28:09 ID:2gXHTQdH0
タイガー入り買って消して付属のレパ入れた。
特にフリーズも結露もない。
タイガーが入ってないとレパが入らないとか
いうこともなかった。
タイムマシンのおかげでバックアップが楽。
でもそのせいかたまに重い。

4Gにして余った1Gってみんなどうしてる?
売りにだす時の為にとっとくべきか
メモリ買わなかった奴にやるか悩まね?
別に欲しがってる奴がいる訳じゃないんだけども。
667名称未設定:2007/11/22(木) 16:31:08 ID:TIR/hrs20
>>666
自分でノートを別途購入して増設する。
668名称未設定:2007/11/22(木) 18:14:32 ID:D4JAWPYi0
新しものにShadesっていう輝度を下げれる
フリーソフト出てるな。これ今までのGamma Controlや
よりよさげだよ。フルスクリーンにしたときに暗くなるまでの
速度が速くなった。
669名称未設定:2007/11/22(木) 18:25:44 ID:BlA5fdK40
>>668
デュアルディスプレイの場合に各モニタごとに輝度設定できるんだな。
こりゃ良いやサンクス。
670名称未設定:2007/11/22(木) 18:31:10 ID:T8i6r1Zt0
>>658
20インチが8.5まんえんか!
671名称未設定:2007/11/22(木) 18:49:38 ID:ZzJ1RVi40
>>666
他のメモリコレクションといっしょにずらりと並べて
眺めてニヤニヤしてる。
672名称未設定:2007/11/22(木) 19:59:08 ID:pUSr0j7b0
修理にだす時は買った時のメモリーの状態で送るとか聞くけど
673名称未設定:2007/11/22(木) 20:54:25 ID:JZl2ITSJ0
>>660
両方のライセンス持っとるやんけ!
674名称未設定:2007/11/22(木) 20:57:49 ID:WQWSz5ZoP
アップグレードじゃん
675名称未設定:2007/11/22(木) 22:14:48 ID:L2lti4Qr0
>>660
一台のパソコンになら何個同じOS入れようと無問題。
676名称未設定:2007/11/22(木) 22:21:54 ID:KveIR+MN0
だから俺の拳法でよ?
677名称未設定:2007/11/23(金) 02:50:04 ID:Fa67xY9D0
整備済製品が出てるね
松竹梅と全部
678名称未設定:2007/11/23(金) 02:59:04 ID:0v7FbXDt0
ほんまや!!!

おととい松を買ったばかりなのにOTL
679名称未設定:2007/11/23(金) 03:18:34 ID:UqXa7cOK0
整備済松ポチっちゃった(*´д`*)
680名称未設定:2007/11/23(金) 03:21:22 ID:+8ZdAihP0
発売から間もないのに整備済商品出過ぎ。


脛に傷持つマシンだろ・・・?
ただでさえ故障報告多いし・・・
681名称未設定:2007/11/23(金) 03:33:47 ID:J0yI+adA0
こちらも、>>678さんまでの書き込みを見て慌ててポチりました。

24インチモデルです。
JISキーボードがついてくるのがやや不満だけれど、まあこれだけ安ければ
別にUSキーボードを買っても見合いますね。

情報を知らせていただいた皆様に感謝。これで、二年近く働いてくれたG5とお別れ。
インテル+レパードに移行できます。
682名称未設定:2007/11/23(金) 03:51:34 ID:J0yI+adA0
梅が早くも整備済みから消えた。
683名称未設定:2007/11/23(金) 04:30:46 ID:J0yI+adA0
あれれ、iMacについては、もう完売したみたい。
684名称未設定:2007/11/23(金) 04:40:18 ID:bPAyalkz0
けっこうこのチャンスで買う人いるもんなんだね。
685名称未設定:2007/11/23(金) 04:50:14 ID:6hoclcf40
>>668
system.log /10.5.1
console.log / 10.3.9

結構すごい事に(爆
686名称未設定:2007/11/23(金) 06:32:44 ID:wvB/wp7z0
昨今のiMacはドット抜けはどの程度の率なんだろうか・・・・・

ハズレくじ引いちゃった場合、どうねじこんでも無理かな?
それが気になってぽちれない・・・
(過去、初代iBookのトラウマにより)
687名称未設定:2007/11/23(金) 07:49:28 ID:SF1dCwDT0
>>681
参考までに、いくらでしたか?
688名称未設定:2007/11/23(金) 08:05:32 ID:p40bFr7d0
>>685
syslogdっていうのが三十分ぐらいとんでもないことに
(CPU使用率常時50%)なってたけど、これのせいかな?
まだ使わないほうがいいかな。。。
689名称未設定:2007/11/23(金) 08:24:56 ID:UqXa7cOK0
>>687
税込み¥195.200也よ
690名称未設定:2007/11/23(金) 09:51:09 ID:hmmq1Mwf0
>>687
ドット抜けなんて無いよ。俺が保証するから安心して買うが良い。
691名称未設定:2007/11/23(金) 10:22:08 ID:Jmyi8uOG0
>>688
俺もなった
再起動後は大丈夫っぽいけど、様子見中
692688:2007/11/23(金) 10:45:11 ID:p40bFr7d0
今はよくなった。Leopard環境だけど
使い続けてみて、またなるようだったら
アンインスコしてうPデータンでも待つことにする。
693名称未設定:2007/11/23(金) 11:45:33 ID:J0yI+adA0
>>687
消費税と合わせて195,200円でした。
694名称未設定:2007/11/23(金) 11:54:16 ID:4kMvc+Jj0
Core2Quadモデル発売のために、一掃してる感じするなぁ。
695名称未設定:2007/11/23(金) 12:11:11 ID:c7s2LsO40
>>694
全く脈絡のない妄想的たわ言にして痴れ言もしくは戯れ言のごときですね
696名称未設定:2007/11/23(金) 13:51:34 ID:zWEboV8j0
竹HD500にしてUSキーボード、ワイヤレスマウスにしてポチッた
エデュケイション割引で¥237,107

さらばiBook12インチ、、、
液晶が一気に4倍だぜww
697名称未設定:2007/11/23(金) 15:25:05 ID:uVG9X5Y80
20inchか24inchかで迷って今だにG5から移行できません。
使われてる方、どうせ買うならやっぱり24inchですかね。
698名称未設定:2007/11/23(金) 15:27:05 ID:68U67Ygh0
G5使い続けた方がいいんじゃない?
699名称未設定:2007/11/23(金) 15:32:51 ID:cnO2lbBF0
>>697
G5使ってるような人なら24inchのほうがいいんじゃないかな。
700名称未設定:2007/11/23(金) 15:36:55 ID:Sn48e0/i0
>>697
20inchで狭ければ、もう1枚液晶を用意するという手もあるけれど、
2画面で広くなったとしても、1画面で広いのとは使い勝手が違うから
予算と置き場所が許せば 24inchの一択。
701名称未設定:2007/11/23(金) 15:49:26 ID:4EXBceFN0
価格を考えると
miniを二台ってのも選択肢だな
702名称未設定:2007/11/23(金) 15:51:21 ID:+8ZdAihP0
ないない
703名称未設定:2007/11/23(金) 16:11:10 ID:p6Emno6o0
スリープから立ち上げたとき画面が数秒間ちらちらってするんだけど仕様?
なんか明るさ調整ボタンが勝手に動いてる感じ
704名称未設定:2007/11/23(金) 16:16:33 ID:vZVSnt5/0
一面で大きいのもiiga
二がまもいいね

机の大城さんと相談でしょう
705名称未設定:2007/11/23(金) 16:19:44 ID:ov6BNeChP
だからとっさに画面だけ消す方法教えろっての
706名称未設定:2007/11/23(金) 16:20:10 ID:0SCaoQmg0
>>696
USキーボードっておしゃれだけど使い勝手はいまいちだよ
やっぱreturnキーはデカい方がいい
707名称未設定:2007/11/23(金) 16:24:48 ID:j4YO6i7T0
>>706
慣れじゃない?慣れたら全く問題ない。

それより意外と薄型キーボードが使いやすくてビックリ。
前のモデル使うとキーボードが高くて使いにくい。。
708名称未設定:2007/11/23(金) 16:34:36 ID:e7vQ1jII0
USが良いな!
へのへのもへじって、ひらがながMacには似合わないし
709名称未設定:2007/11/23(金) 16:45:46 ID:lEm/jcpt0
出荷予定日: 2007/11/27 - 2007/11/29
お届け予定日: 2007/11/30 - 2007/12/05

キーボードとマウスをwirelessにしたら、時間かかるー
710名称未設定:2007/11/23(金) 17:02:20 ID:biaxm0/V0
>>709
大目に見てあるから、火曜には届くでしょう
711名称未設定:2007/11/23(金) 17:06:30 ID:vlB5F+yY0
きもちは週末だから受注データなんかもう見てないんじゃね?
12月に入ってから出荷だな

24時間以内発送ですら発送されなかったし
712名称未設定:2007/11/23(金) 17:16:56 ID:oxnX+/4G0
質問したいんだけど、自分でメモリー買って増設しようと思っているんだけど
アップルストアで買うのとアマゾンで買うメモリーとではimacと相性悪くなるのかな?
すいません、パソコンのことよくわからないもので、パソコンに詳しいエロい人
おしえてください
713名称未設定:2007/11/23(金) 17:25:46 ID:oPXFArkx0
早く30インチモデル出して欲しいな。
714名称未設定:2007/11/23(金) 17:27:36 ID:nr5eckM80
>>712
相性は運。
まともなチップになればなるほど
相性問題も少なくなる傾向にある。
100%の保障はできない。
ただ激安の裸売りされてるメモリはやめるが吉。

尼のメモリがどこ製のかしらんからなんとも言えん。
アポストのメモリが馬鹿糞高いのは
相性をアポが保障してるから。
品質がいいわけではない。
715名称未設定:2007/11/23(金) 17:43:03 ID:I4IsG67Y0
Amazonのバッファローなら沢山使用報告有るよ。

USキー問題ないな。
で、このキーボードは前にも書いたが非常に俺は打ちやすくて好き。
716名称未設定:2007/11/23(金) 18:09:54 ID:Vy1xO4lY0
今回のキーボードは好みがありそうですね。
私は前の白い子が好きです。
717名称未設定:2007/11/23(金) 18:21:27 ID:cpuO5Zcx0
外部ディスプレイモード搭載はまだですか?
718名称未設定:2007/11/23(金) 18:22:09 ID:cpuO5Zcx0
お、IDがcpu
719709:2007/11/23(金) 19:10:49 ID:lEm/jcpt0
>>710
それは、嬉しい。そうなるといいなぁ。
>>711
ひどい。受けてるのは日本じゃないから、大丈夫かな。
あ、米もホリデーシーズンかorz
720名称未設定:2007/11/23(金) 19:42:45 ID:gRHJ7Jxv0
Radeon HD 2600pro ってどうなのよ
721名称未設定:2007/11/23(金) 20:00:48 ID:j4YO6i7T0
銅じゃないよ。
722名称未設定:2007/11/23(金) 20:03:08 ID:30uCq48W0
ちゃぶ台に24インチはでかいかなぁ・・・
20と24、どちらがいいかきまらないよ。
明日もう一度電気屋いってこよう。
723名称未設定:2007/11/23(金) 21:26:19 ID:PRZvn+cY0
>>722
20
724名称未設定:2007/11/23(金) 21:27:47 ID:vZVSnt5/0
ヤフオクでiMacから取り外しましたって書いてあるやつにすればいいんじゃね
写真でだいたい同じか確認できるでしょう
725名称未設定:2007/11/23(金) 23:03:13 ID:n1r936MzO
2G×2のメモリを買おうと思ってるんですが、
お薦めのメーカー、ショップ等はありますか?
あんまり変わらないならトイコムの安いのにしようかと思うのですが。
726名称未設定:2007/11/23(金) 23:16:16 ID:RRlBY5v10
>>725
こっちのスレでものぞいてみ。
マック用メモリー情報交換スレ・11th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181553938/

727名称未設定:2007/11/23(金) 23:28:46 ID:n1r936MzO
>>726
そのスレも見たんですけど…情報がありすぎてどれがいいのか。。
だからこのスレで実際に買った人の意見を聞きたいなと思いまして。
728名称未設定:2007/11/24(土) 00:04:36 ID:u3q/Yz7D0
アメリカは年に一回の感謝祭翌日セールでアップルオンラインストアでも
iMacは$101引き。 液晶の不評でどうしょうかと迷ったけど、ストアで見た
液晶は十分きれいだと思った。 で、梅を750GディスクBTOでぽちしますた。
729名称未設定:2007/11/24(土) 00:05:34 ID:u3q/Yz7D0
>>728
あ、間違えた。竹ですた。
730名称未設定:2007/11/24(土) 00:06:50 ID:CKfn48H+0
>>727
自分はそこのスレにelpidaってメーカーのチップが良いって書いてあるの見て、SanMaxで2G×2買った。
初期不良とかなしで動いてる。
731名称未設定:2007/11/24(土) 00:49:19 ID:CF6JLa0S0
>>730
SanMaxって送料無料ですか?
3000円未満の事しか書いてなくて。。
732名称未設定:2007/11/24(土) 01:07:55 ID:CKfn48H+0
>>731
メモリ買ったとき、配送料は無料だった。3000円以上は送料は無料って考えていいかと。
代引きで買ったから、その分は手数料とられたけど。
733名称未設定:2007/11/24(土) 01:26:51 ID:CF6JLa0S0
>>732
しかしSanMaxはちょっとお高いですね。
品質考えれば妥当なのかもしれませんが…
734名称未設定:2007/11/24(土) 01:33:36 ID:m+/QbQfK0
>>733
自分で決められないクセにワガママな奴だな
秋葉館でTranscend製メモリを買え
735名称未設定:2007/11/24(土) 01:39:21 ID:+ytP7d3K0
チョンの安もんのメモリーでも全然問題なす
736名称未設定:2007/11/24(土) 01:56:13 ID:y1sWvdPx0
二台買うから、はやくQX9650+8GBのiMac出してくれよん。
737名称未設定:2007/11/24(土) 01:58:32 ID:XZafVLKo0
>>733
やや高いが、安心度という点では満点のものを選ぶか、
安くて「多分」大丈夫だが、万が一ということがあり得る
ものを選ぶか、その人の価値観によって、優先度が異なる、ということ。
738733:2007/11/24(土) 02:02:18 ID:CF6JLa0S0
まぁせっかくなんでSanMaxのにします。
けちったってしょうがないし。
739名称未設定:2007/11/24(土) 02:10:34 ID:0L7VeLZ30
安いTranscendの2GBx2枚で巨額の運用をしているが
とりあえず、1ヶ月は無問題
740名称未設定:2007/11/24(土) 07:52:54 ID:HeGUiTKB0
そのうち熱でやられるさ。
741名称未設定:2007/11/24(土) 09:49:34 ID:nggUJBTP0
>>738
十分けちってるから
742名称未設定:2007/11/24(土) 10:01:59 ID:/ZFL0gkl0
不覚にもワラタ
743名称未設定:2007/11/24(土) 12:30:45 ID:RuaKEWJj0
24インチ買いにビックにいったんだが、興味があってのぞいて見たSONYの有機ELの画質の良さに感動して買っちゃた
ついでにVAIO TP1も買ってHDMI接続。
今旧型のimacと並べてるが、発色が全然違うw
今までこんな糞液晶を見てたのかと思うと悲しくなってくるわ
液晶が白黒からカラーになったとき以上の感動だぞ
さようならimacたん、来週にでもソフマップに連れて行ってあげるね
744名称未設定:2007/11/24(土) 12:56:20 ID:x9NqMPJQ0
そんな小さな画面でどないせえっちゅうねn
745名称未設定:2007/11/24(土) 13:30:42 ID:XZafVLKo0
>>743
それはそれで結構だが、一般的にはまだ五年早い。
746名称未設定:2007/11/24(土) 13:41:57 ID:G/wgQKK40
なんで相手にするの?
747名称未設定:2007/11/24(土) 13:55:15 ID:2RIust5P0
トイコムのメモリ…また値下げしてやがる…
このまえポチったばかりなのに…
748名称未設定:2007/11/24(土) 14:53:57 ID:EWVfBdCr0
円高だからね。
749名称未設定:2007/11/24(土) 14:55:54 ID:u15sP2Qk0
トイコムのメモリってパッケージいり?
750名称未設定:2007/11/24(土) 15:17:06 ID:mZMnPCUp0
噂のLeoプリ版はmacbookやmacbookproのように性能も多少アップするの?
そこら辺が気になって買う時期を逃しています。エロい人教えてください!
751名称未設定:2007/11/24(土) 15:25:15 ID:XZafVLKo0
今のところそういう情報はない。
752名称未設定:2007/11/24(土) 16:12:13 ID:TMe3VPOg0
4GB以上は無理なの?
753名称未設定:2007/11/24(土) 16:40:23 ID:54K1r3zZ0


有機ELの弱点は寿命
マジで一年経つとお前さんのimac以下の画質になるw

ソニータイマー使わなくても一年でアボーン確実


754名称未設定:2007/11/24(土) 17:01:47 ID:y1sWvdPx0
>>752
3GBまで。
755名称未設定:2007/11/24(土) 17:11:28 ID:/ZFL0gkl0
TVとしては、十分な寿命だと思う。PCモニタとしては、焼き付き
がちょっとなぁ。
756名称未設定:2007/11/24(土) 17:43:44 ID:BfYtfFSf0
俺がモニタに求める性能は、まんこがハッキリ見える事のみ。
757名称未設定:2007/11/24(土) 19:38:03 ID:/ZFL0gkl0
まあそれも割り切りだがw
758名称未設定:2007/11/24(土) 19:41:44 ID:EWVfBdCr0
>>756
特にどの部分が重要でしょうか?
759名称未設定:2007/11/24(土) 20:26:08 ID:a3DN78Sq0
見ても楽しめない
触ろうぜ
760名称未設定:2007/11/24(土) 21:01:19 ID:CF6JLa0S0
明日ソフでBTOで注文してこようと思ってるんですが、
BTOで注文したらLEOはプリインストールされてますかね?
プリインストール版を手に入れた人っていますか?

店員に聞けば分かるのかな。。
761名称未設定:2007/11/24(土) 21:15:16 ID:EWVfBdCr0
やはりiMac Touchが必要なんですね。
762名称未設定:2007/11/24(土) 21:17:44 ID:P7G+PCNQ0
あの写真をズームするときの指使いがエロい
763名称未設定:2007/11/24(土) 22:06:10 ID:tJFhIwYS0
>>762
くぱぁ
764名称未設定:2007/11/24(土) 22:08:30 ID:Gytb8Mpy0
>743 おれにそのimac売ってくれよ。
765名称未設定:2007/11/24(土) 22:47:05 ID:k2JaljkU0
田舎だが今週末
複数の量販店でレオパインスト済みのiMacを見かけた

今週末入荷の分からレオパプリインストなのかも。
766名称未設定:2007/11/24(土) 22:51:17 ID:M8AdOPnu0
>>753
そうなんだ。じゃ使われてる携帯もすぐダメになるってこと?
767名称未設定:2007/11/24(土) 23:57:50 ID:XZafVLKo0
>>760
具体的には、店員に聞いてみなければ分からない。
ただし一般論として言えば、店頭在庫をそのまま販売するのよりは、
レパードが元から入っている可能性が大きいだろう、とは言えるかもしれない。
768名称未設定:2007/11/25(日) 03:46:30 ID:8Z5TnI4bO
Macって基本的にどこで買っても値段一緒ってイメージがずってあったんだけど
価格.comとかで14万くらいで売られてるMacってなにか問題点でもあるの?
769名称未設定:2007/11/25(日) 06:35:17 ID:J5XOsl6U0
>>768
竹を1ヶ月前に180,000で購入したけど、何の問題も無いですよ!
770名称未設定:2007/11/25(日) 09:04:44 ID:Pf5QgNOj0
おいお前ら、20インチの液晶がIPS型にかわっているそうですよ。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00109019345/#7022074
771名称未設定:2007/11/25(日) 09:25:30 ID:jopv0Gz70
>>770
あ、俺もそれ見たトコ。
ほんとかなぁ。
こっそりマイナーチェンジは1月くらいかと思って買うの待ってたけど
こりゃいよいよ決断するときが来たかっ!
772名称未設定:2007/11/25(日) 09:35:24 ID:oVi12utY0
>>770
>>視野角が水平垂直160度もあるTN型を私は知りません。
なんて馬鹿な発言をする奴の情報なんて信じられない
ガセだろ
773名称未設定:2007/11/25(日) 09:43:48 ID:8Z5TnI4bO
>>769
ありがとう、安いところで買ったら保証が気になるけど
延長保証つけないで買っても問題ないかなぁ。

今思ったらスレ違だったかもしれん、すまん。
774名称未設定:2007/11/25(日) 10:03:03 ID:PJMkK4Bn0
MacFan12月号のデジイチ写真扱うハードに
iMac20インチ2.4GHzモデル勧めてたな
IPSが使われてるからって
775名称未設定:2007/11/25(日) 10:03:12 ID:Nyg/7ntR0
普通にガセだろ。IPSにしたら値上げ必至だし。
>>772が書いてるけど視野角160のTNを知らない位だから、
かなり無知なやつの書き込み情報だから意味ないね。
米AppleのDiscussionで探しても、
20インチがIPSになったなんて情報無かったし。
776名称未設定:2007/11/25(日) 10:19:40 ID:1N0Bzmti0
>>774
>MacFan12月号のデジイチ写真扱うハードに
>iMac20インチ2.4GHzモデル勧めてたな
>IPSが使われてるからって

おお
777名称未設定:2007/11/25(日) 10:21:45 ID:Nyg/7ntR0
>>774
マジかよ。20でも竹と梅で液晶に差をつけたりしたのかな・・・
778名称未設定:2007/11/25(日) 10:25:27 ID:1N0Bzmti0
さあ、昨日20inch2.4GHzをBTOで買った私はどっちでしょう。どきどき
779名称未設定:2007/11/25(日) 11:09:09 ID:TyQk4Ipn0
某雑誌からの一部引用〜
 もう少し庶民的な価格でシステムを組む場合は、iMacの20インチ2.4GHzモデルを
おすすめしたい。もっと安い2GHzモデルもあるが、液晶パネルに高価なIPSが使われて
いるのでチョイスした。こちらのほうが視野角が広くて見やすいのだ。

執筆している人の勘違いか、誤植なのか、本当にサイレントアップデートしたのかは、
今後iMacを買った人のレポートを待つしかないね。

昔のアップルを知っている人なら、液晶の変更ぐらいはありえると思うよ。
G3時代から、Rev.AとかRev.Bとか不具合を修正したロムを出していた。

ただ、頑なに変更はしてません。と言い張るだろうけど。


PPCのMac miniサイレントアップデートがいい例。
結局アップル側から変更したアナウンスが一度もされなかった。
アップデート前を買った人は涙目だった。
(VRAM32MBってつなげるモニタ無いじゃん。20インチくらいか)
780名称未設定:2007/11/25(日) 11:09:48 ID:PJMkK4Bn0
MacFan12月号
デジイチを買う前に揃えておきたいMacシステム松竹梅
竹コース

もう少し庶民的な価格でシステムを組む場合は、
iMacの20インチ2.4GHzモデルをおすすめしたい。
もっと安い2GHzモデルもあるが、液晶パネルに高価なIPSが
使われているのでチョイスした。
こちらのほうが視野角が広くて見やすいのだ。

こんなこと書かれてた
この記事書いた人の勘違いってことも捨てきれないが・・・
781名称未設定:2007/11/25(日) 11:11:39 ID:PJMkK4Bn0
内容かぶった・・・・
782名称未設定:2007/11/25(日) 11:16:49 ID:1N0Bzmti0
ありがとう。これは変わってそうですね。どっちが来るんだろう。
あまり気にしないけど、ギリギリで外れると悲しい気持ちになるかもしれない。
783名称未設定:2007/11/25(日) 11:18:45 ID:TyQk4Ipn0
あと、IMacじゃないけど、シネマディスプレイ23インチも知らぬ間に
パネル(赤味修正・ギラブツ緩和)が変わっていた。
784名称未設定:2007/11/25(日) 11:31:33 ID:vAnVv19d0
20インチ2.0GHzモデルと20インチ2.4GHzモデルの液晶は違うの?
ということは、>>7 を書き直すことになる?

20インチ2.4GHzモデルを買っておけばよかったよ・・・。
785名称未設定:2007/11/25(日) 11:35:18 ID:TyQk4Ipn0
まだわからないよ。あくまで噂だから。
786名称未設定:2007/11/25(日) 11:39:04 ID:1N0Bzmti0
考えてみたら届いても自分で判別できないや。気にしないでおこう。
787名称未設定:2007/11/25(日) 11:42:38 ID:rTjatpoP0
昨日、アポストアから20インチ2.4G届いたけど相変わらず糞液晶だったよ

おまけにドット抜けが2カ所もあったし

マスコミの貸し出し用はIPSパネルを使用した広報チューンがあるのかw

788名称未設定:2007/11/25(日) 11:45:12 ID:jltGDTiJ0
IPSは視野角と引き替えにいろんなもん犠牲にしてるからイランです
789名称未設定:2007/11/25(日) 11:59:08 ID:rTjatpoP0
MacFan12月号 ということは
そのライターがレビューでマシンを借りたのは10月だと言うことになる
だとしたら市場で売られているものはとっくにIPSに替わっているはずだけどそんな様子はない

ライターの無知が書かせた捏造記事だろうな
その捏造記事を真に受けて20インチ買った読者に糞ライターや編集部は責任をとれるのか
790名称未設定:2007/11/25(日) 12:05:37 ID:1N0Bzmti0
>>788
そうなんですか?それならどっちが来ても悲しい思いをしなくて済みます。

TNのよいところ:応答速度が早い。
IPSのよいところ:視野角が広い。
発色のよさはどっちがよいと一般的に言うのは難しい。

ざっくり言って違いはこんなところなんでしょうか。
791名称未設定:2007/11/25(日) 12:07:20 ID:ycqIwsho0
こいつは超一流の釣り師だな
792名称未設定:2007/11/25(日) 12:29:03 ID:zYEO/tIa0
アップルのサイトにTNとかIPSって書いてありますか??
793名称未設定:2007/11/25(日) 12:30:15 ID:rxmdU1X10
iMac 20インチ買った。
正直IPSかどうかはわからないが、初期型とは違うパネルなのは
すぐわかる。(初期型は会社にある)

まず上下視野角が全然違う。今日買ったほうは上下視野角が非常に広い。
一方会社のほうは上下角度から見るとすぐに色が反転する

あと単一色表示したときの色むらがほとんど目立たなくなっている。
794名称未設定:2007/11/25(日) 12:41:48 ID:zYEO/tIa0
>>793
どこで買いました??
795名称未設定:2007/11/25(日) 12:49:15 ID:rxmdU1X10
>>794
あぽーすとあー。そこしか買ったことない。
796名称未設定:2007/11/25(日) 12:49:52 ID:zYEO/tIa0
>>795
いつ注文していつ届きました?
797名称未設定:2007/11/25(日) 12:53:28 ID:rxmdU1X10
オンラインじゃなくてリアル。
今日
798名称未設定:2007/11/25(日) 12:59:14 ID:/moiCd+Q0
>>793
これが事実なら、ある意味事件かも。
799名称未設定:2007/11/25(日) 13:00:13 ID:Nyg/7ntR0
IPSにサイレントチェンジマジか。
左右で黄色く転ぶのもない?
800名称未設定:2007/11/25(日) 13:00:21 ID:zYEO/tIa0
>>797
なるほど。じゃあ、今流通してるのは液晶変わってるって事ですね…
BTOなしって事ですよね。
ちなみにレパはプリインストールされてました?
801名称未設定:2007/11/25(日) 13:11:42 ID:rxmdU1X10
>>799

左右で黄色っぽくならない。まぁ俺の目で白背景で
見た限りにすぎないが。
どっちにしても初期型とパネル特性は違うってのは
わかるが、これがIPSかどうかはわからん。
まぁアポーに限らずどこでもコストや流通の関係で
ちょこちょこ部品なり変えたりしとるからこれも一過性にすぎないのかもしれん。
802名称未設定:2007/11/25(日) 13:17:23 ID:Nyg/7ntR0
>>801
レポサンクス。
VAかもしれないけど、最下層のTNでは無くなったっぽいね。
これでかなり買える機種にはなったね。
まぁ、グラフィックやってる限りツルピカには手は出せないけど・・・
しばらくは旧iMac使い倒して、モデルチェンジしそうになったら、
アルミの最終モデルあたりで乗り換えようかな。
803名称未設定:2007/11/25(日) 13:26:44 ID:rxmdU1X10
>>802

ちなみに価格comだけじゃなくて、
日本とUSのDiscussion boardにも話題あがっとるな。

ttp://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f03b6ac
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1258434&tstart=0
804名称未設定:2007/11/25(日) 13:31:16 ID:rxmdU1X10
>>802

確証は何もないが、VAよりはIPSに近い気がするな。
当方L565/L997/S2411W/LCD2690WUXiを所有、
職場にはBENQのTNパネルがゴロゴロある。(自分も使ってる)

このiMacはVAっぽさはなかった。
805名称未設定:2007/11/25(日) 13:31:53 ID:zYEO/tIa0
ソフでBTOしようと思ってるんですが、
これってどういう流れで入荷されるんでしょうか?
ソフがアップルに注文するって形だと、レオはプリンストールされてるのが来るかな?
また液晶もIPSになってるかな〜
806名称未設定:2007/11/25(日) 13:32:25 ID:zYEO/tIa0
レオってなんだ…レパだったorz
807名称未設定:2007/11/25(日) 13:33:10 ID:C9FEB8y+0
分解してみりゃTNかIPSかすぐ分かるじゃん
でもiMacの液晶はもうちょっと頑張ってほしい。。。
今の液晶はこの動画みたいだhttp://www.2girls1cup.com/
808名称未設定:2007/11/25(日) 13:36:22 ID:VCjfMtvG0
なんで今頃IPSに....ぅぅ...orz
809名称未設定:2007/11/25(日) 13:36:37 ID:rxmdU1X10
個人的な感想ですまんが、結局グレアパネルのせいで、
仮にIPSだとしても残念な液晶だといわざるをえない。
810名称未設定:2007/11/25(日) 13:38:05 ID:Nyg/7ntR0
>>804
ほほーう。それだけ色々液晶見ててIPSに近いと思えるなら、
かなりの確立でIPSっぽいね。
Appleもマーケティングは常にしてるし、
今回のは液晶の質が悪いから買えないなぁって人が多いから、
原価が上がっても売れるなら!でIPSに変更したのかもねぇ。
まぁ、とにかく良い傾向だね。
TN掴んだ人たちがとても可哀想だが・・・
TNはTNで応答速度が速いとか利点はあるけど、
やっぱりトータルではIPSが良いね。
811名称未設定:2007/11/25(日) 13:39:59 ID:Nyg/7ntR0
>>809
ツルピカガラスパネル付きなだけでしょ。
液晶自体はグレアだし。
自宅だと店頭ほど映り込みは無いとは思うけど、
仕事で長時間画面を見るとなると、
なかなか忍耐力が必要だとは思う。
812名称未設定:2007/11/25(日) 13:40:55 ID:/moiCd+Q0
やっぱりIPSの機種が出荷されているっぽいね。

ツルピカが不評で、あげく色ムラのクレームが付いたからなのか、
売れすぎて、多少パネル導入価格が上がってもコスト的に見合うから
そうしたのか・・・。

またもやアップル、早く機種に手を出すと
後悔するというジンクスを作ってしまった。

813名称未設定:2007/11/25(日) 13:57:46 ID:rkrmzxn/0
>808

(゚ε゚)キニシナイ!!
814名称未設定:2007/11/25(日) 14:19:19 ID:rTjatpoP0
>今回のは液晶の質が悪いから買えないなぁって人が多いから、
原価が上がっても売れるなら!でIPSに変更したのかもねぇ。


それで修理再生品があれだけ出ている理由がわかった
ユザーからのクレームで返品が殺到したんだろうな
815名称未設定:2007/11/25(日) 14:30:29 ID:VCjfMtvG0
IPS,IPS,IPS,,,,,orz,,,,
816名称未設定:2007/11/25(日) 14:31:28 ID:ycqIwsho0
へぇ〜、アップルってこんなことする企業だったんだ
そりゃあ、新型を手にした人はラッキーかもだが
買ったばかりなのに、いきなり旧型になった人なんてどうすればいいんだろうね
同じ金額を出した物なのにね
自分は購入して2ヶ月目になるからまだいい方なのかな?

それでも>>812のラス2行の言い分も無視できなくなってきたよね、アップルさん
817688:2007/11/25(日) 14:31:42 ID:Ycqw5FUm0
>>815
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
818名称未設定:2007/11/25(日) 14:36:47 ID:hcvQheD+0
BTOで20インチ注文した。
発送の連絡あれど未着。どっちが来るんだろうか・・・
819名称未設定:2007/11/25(日) 14:39:33 ID:rkrmzxn/0
>816
ここで言ってもねえ・・・

つーか、パーツの変更なんてあぽーに限らないのよ。TFTに変わりはないわけだし
(゚ε゚)キニシナイ!!
820名称未設定:2007/11/25(日) 14:40:11 ID:zmNhpzjo0
>>818

報告おねがい。
OSのバージョンも。
821名称未設定:2007/11/25(日) 14:41:45 ID:VCjfMtvG0
>>818
おいらも報告キボンヌ
ぉぉ私のは旧型....orz.......ips,ips,ips....
822名称未設定:2007/11/25(日) 14:42:17 ID:zpQSWfK40
>>816
そういうことをするのはアップルだけではない。
仕様に書いてあるのはTFT液晶。
TNとかISPとかの種類は書いてないからね。
この情報が事実ならそろそろ買おうかな。
823名称未設定:2007/11/25(日) 14:42:22 ID:1N0Bzmti0
>>818
発送到着の予定はどうなってます?

> 2007/11/28 - 2007/11/30 までに出荷
> 2007/12/04 - 2007/12/06 までにお届けの予定

私はこんな感じです。ドキドキしますね。
これは早くても12/04という意味なんでしょうかね。早ければ早いほど嬉しいです。
824名称未設定:2007/11/25(日) 14:43:04 ID:pYb1a93oO
糞液晶掴まされた奴は涙目だな まじうける
825名称未設定:2007/11/25(日) 14:44:02 ID:zYEO/tIa0
どうやってTNとIPSを見分けるんですか?
826名称未設定:2007/11/25(日) 14:47:04 ID:pYb1a93oO
分解しかない
827名称未設定:2007/11/25(日) 14:48:09 ID:pYb1a93oO
分解しかない
828名称未設定:2007/11/25(日) 14:49:15 ID:OgPf1FFS0
分解でしかわからないんだったら
どっちでもいいでない?
でも私はIPSがいいです。(気分の問題)
829名称未設定:2007/11/25(日) 14:49:33 ID:/moiCd+Q0
旧モデル使用してるけど、やっぱりIPS液晶はきれいだよ。色ムラも無いし。

以下の2つを選べといわれたらどっちかなぁ
・TNパネルだけどドット欠け無し。
・IPSパネルだけどドット欠け有り(周辺に1コ。中央付近は論外)

最悪なのがTNパネルにドット欠け有り・・・・か。



少しでも後悔しないよう、ポイントが付くお店で買う、もしくはポイントためて
差額を引いてもらうなどして精神的に楽にしておいたほうがいいね。
自分はそうしている。
830名称未設定:2007/11/25(日) 14:52:48 ID:ycqIwsho0
>>825
ケツをほじくると「アッー!!」と声を上げる方がTDN液晶
831名称未設定:2007/11/25(日) 14:53:43 ID:gXL1MGaG0
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
視野角:
20インチモデル
水平160度
垂直160度
24インチモデル
水平178度
垂直178度

公式では20インチがTNのままだけどね。
仕様変更に繋がるものだから、変えるとしても次期モデルまではないと思っていたけど、もし変わっているならそれって問題じゃないの?
832名称未設定:2007/11/25(日) 14:57:50 ID:pYb1a93oO
問題ではない。ユーザーにデメリットがないかぎり。
それに視野角や輝度、コントラストなんかは測定環境を公表してない以上なんとでもなる
833名称未設定:2007/11/25(日) 15:00:35 ID:pYb1a93oO
例えばボディのアルミ純度を10%下げても詐欺でもなんでもない
オマイラきにしすぎ
834名称未設定:2007/11/25(日) 15:01:19 ID:fpblEu1i0
>>831

グレードが上がっているのにその仕様変更のアナウンスをしないこともある。

PPC Mac miniの最終型がよい例。

アナウンスしてしまうと、もめる原因の一つだから頑なに変更前の仕様を貫いた。
その時、2ちゃんでは、「当たりだった・はずれだった」と、くじ引きしている感じで
おもしろかったけど。はずれを引いた人は、気の毒だったなぁ。
835818:2007/11/25(日) 15:04:42 ID:hcvQheD+0
出荷日: 2007/11/23
お届け予定日: 2007/11/28 までに

ってな感じです。OSはBTOカスタムは、必ずレパードだそうです。
(注文時ストア担当に電話で確認済)
836名称未設定:2007/11/25(日) 15:06:06 ID:4omudQ0l0
ああ、そういやだんまりでクロックあげてやがりましたね>>PPC Mac mini
より良くなることに関しては基本的に黙ってる傾向があるか。
837名称未設定:2007/11/25(日) 15:10:30 ID:rJ0mQsRq0
なんというかアレはG4なんかを今更買うおまいら乙って感じの慰めだったのかも
838名称未設定:2007/11/25(日) 15:10:38 ID:malStjld0
なんかさも現行iMac20の液晶がIPSになってるような書き込みが多いけど
ちゃんと分解して確認した話ないじゃん。
>803
どの情報も主観とアポスト店員の勘違いみたいな書き込みだらけだし
自分でリンク貼った英語のサイトちゃんと読んでる?
自主的にIPSの液晶に替えたいって話してるだけで
誰も現行のiMacの液晶がサイレントアップデートされたなんていってないよ!
839名称未設定:2007/11/25(日) 15:11:58 ID:q5NU4p1F0
俺はどっちでもいいけれど、ドット抜けや常時点灯だけは絶対に許さない派。

そう、絶対にドット不具合は嫌だ。

まじで病的な程に嫌だ。

パソコンに限り『新品未開封』の文字は恐怖を覚える。

だから展示品で少し汚れていたとしても、ドットが完璧ならそれを欲しいと思う。

繰り返すが、心の底からドット不具合だけは許せない。

想像しただけで冷や汗が出る。

本当に嫌だ。
840名称未設定:2007/11/25(日) 15:15:06 ID:fpblEu1i0
まあ、miniの話になるけど、G4のCPUの在庫処理だったような。
VRAMの違いは大きかった。23インチが繋げられるかどうかの違いであった。
841名称未設定:2007/11/25(日) 15:15:39 ID:pYb1a93oO
火のないところに煙はでない
ま〜嘘か誠か楽しみだな
842名称未設定:2007/11/25(日) 15:16:08 ID:C9FEB8y+0
>>816
だいたいアップルの新製品をすぐ買うほうが馬鹿。100%不具合があるのは分かりきってること。
なんですぐ買っちゃったの??
アップルは不具合なしでの新製品は発表しない。これ伝統。アップル自身も認めています。
843名称未設定:2007/11/25(日) 15:17:42 ID:rkrmzxn/0
誰か分解してみて!
おいらはだめだよ、まだ買ってないもん
844名称未設定:2007/11/25(日) 15:18:32 ID:/tED5ixP0
いまさらだけど、AppleKeybordにかな無しバージョンないのかしら。
かな打ちしない俺には目障りなだけ。
845名称未設定:2007/11/25(日) 15:20:00 ID:C9FEB8y+0
>>838
誰かがblogかなんかで分解してIPSだと確認しないと買えないよな。
846名称未設定:2007/11/25(日) 15:20:58 ID:7ucLW+ZI0
>>838

でも本当に変更されてたりして。
847名称未設定:2007/11/25(日) 15:21:38 ID:rxmdU1X10
>>842

なんだってそうだけどねw
先週買った白菜と今週買った白菜は同じものじゃない。
833じゃないけど気にし過ぎなんじゃない?
既にiMac買ってる人が損とか馬鹿とかじゃないと思いますが。
848名称未設定:2007/11/25(日) 15:22:23 ID:C9FEB8y+0
>>844
はぁ?(゚д゚ ) 普通にあるんだけど・・・
849名称未設定:2007/11/25(日) 15:23:19 ID:B69mTARC0
いや 不具合ではないだろ 
850名称未設定:2007/11/25(日) 15:23:26 ID:APQSha9u0
視野角ってガラス面の影響も大きいのでは。
だとしたら・・・結露・・・。
ってことにはならないのかな?
851名称未設定:2007/11/25(日) 15:26:37 ID:HwU4zt/i0
意外と、結露対策を施した仕様変更だったりして・・・。

これから、どういうパネルを使用しているのか楽しみだね。
852名称未設定:2007/11/25(日) 15:28:52 ID:hcvQheD+0
製造ナンバーとかで簡単に分かれば良いのにな
853名称未設定:2007/11/25(日) 15:29:47 ID:1N0Bzmti0
>>835
ああ、もうすぐですね。レパード入りが確実なのは嬉しいです。

>>844
US配列のはかな文字入ってないですよ。
私はBTOでワイヤレスUS配列キーボードにしました。
854名称未設定:2007/11/25(日) 15:31:18 ID:pYb1a93oO
糞液晶買った奴らの感想が聞きたいなw
855名称未設定:2007/11/25(日) 15:32:14 ID:C9FEB8y+0
>>847
気にし過ぎっておまっww iMacの液晶はパソコン初めて買いました〜って奴しか騙せないぞ。
超初心者向け。いくら安くてもあんなん買えない。
856名称未設定:2007/11/25(日) 15:32:40 ID:jltGDTiJ0
有機ELからしたらIPSもまたハナクソ画質だがな。
857名称未設定:2007/11/25(日) 15:37:46 ID:pYb1a93oO
855はiMac買った人を馬鹿にしているのか?
858名称未設定:2007/11/25(日) 15:37:51 ID:malStjld0
実際に目で観るのに較べたら有機ELも糞だよ
859名称未設定:2007/11/25(日) 15:58:19 ID:VCjfMtvG0
とりあえず、TNからIPSに変わっていたら.....米なら訴訟ものだな。
860名称未設定:2007/11/25(日) 16:25:47 ID:rTjatpoP0
iPhonをいきなり200ドル値下げするアポだからあり得ないとは言えないな

ということは最初に飛びついた人柱は泣き寝入りということだなw


861名称未設定:2007/11/25(日) 16:27:46 ID:rTjatpoP0



>誰かがblogかなんかで分解してIPSだと確認しないと買えないよな。


kodawariさんのところではまだのようだなw


862名称未設定:2007/11/25(日) 16:31:41 ID:Q9twDEIc0
ほんとビンボー臭いレスばっか
あんたら全然Macに相応しくないよ
863名称未設定:2007/11/25(日) 16:37:43 ID:dqyF1b780
↓Macに相応しいひと言
864名称未設定:2007/11/25(日) 16:39:28 ID:B69mTARC0
マックはコーヒーがおかわり自由なんでずっと店にいます
865名称未設定:2007/11/25(日) 16:41:41 ID:1N0Bzmti0
いま改めてワイヤレスキーボードの説明を読んでたのですが、

>初期設定のために現在ご使用のキーボードとマウスが必要になります

これって具体的には何を設定するんですか。
866名称未設定:2007/11/25(日) 16:41:47 ID:CRHmZhxa0
  +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _____________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  マックは高級品
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
867名称未設定:2007/11/25(日) 17:13:40 ID:doagb5nd0
>>848
お前の頭の中では US配列=かな無し なのかもしれんが
それを「ある」と言い切られてもな。
お前子機のことも携帯って言い切るような奴なんだろ?

>>853
US配列だと記号の位置とかが違ってますよね?
JIS配列でかな無しがあればと。
単品のキーボードの中にはありますよね。
868名称未設定:2007/11/25(日) 17:24:36 ID:6k4f21ug0
HHKかな無刻印が出て以降、そんなことは常識だよな

わざわざ「かな無し」と言えば、
869名称未設定:2007/11/25(日) 17:25:52 ID:fBiEGOE/0
貧乏人ほどよく吠えるってホントなんだね
高々パネルが変わったくらいでギャーギャーと・・・
UZEEことこの上ねーぜ
870名称未設定:2007/11/25(日) 17:50:02 ID:Cv9ws5WK0
【債務者】ビバ自転車操業 21段ギヤ 【債権者】
誰かこのスレに自転車漕いでる奴がいるな。今何段なんだ?
871名称未設定:2007/11/25(日) 17:51:50 ID:ArvxO8Rb0
>>859
黙って改悪したなら面倒なことになるかもしれないが、
黙って改善したなら前に買ってた連中が訴えても企業が勝つ。
872名称未設定:2007/11/25(日) 17:54:12 ID:Nyg/7ntR0
iPhoneは値段下げ過ぎで100ドル返金したけどな。
TNがIPSに変更だと、アメリカなら訴える奴多そう。
873名称未設定:2007/11/25(日) 18:14:10 ID:gUJT6o/o0
iMacのコーヒーが熱すぎてやけどしたってな。
874名称未設定:2007/11/25(日) 18:34:26 ID:rTjatpoP0
アポストア名古屋栄に電話して確認してやったぞ

20インチの液晶パネルは発売当時のものと替わっていないそうだ
24インチと見え方が違うのかと聞くと違うといった
要するに何も変わっていないと言うことだ


875名称未設定:2007/11/25(日) 18:39:40 ID:pYb1a93oO
わざわざおんきせがましく確認してやったぞなんて言われてもw
既にストアの定員の答えはわかってるし彼らに聞いても意味ないしw
876名称未設定:2007/11/25(日) 18:42:51 ID:J5XOsl6U0
>>875
ストアの定員>>ストアの店員
877名称未設定:2007/11/25(日) 18:44:55 ID:q5VE9mui0
見てわからないんならどうでもいいって考えは・・・ないのか。
IPSです、と嘘つかれてもわからないんならいいんじゃないの?
ラーメンの無化調みたいなもんだろ、要するに。
878名称未設定:2007/11/25(日) 18:53:44 ID:pYb1a93oO
TNとIPSならはっきり違いがわかるとおもうずら
879名称未設定:2007/11/25(日) 18:56:30 ID:lCIy5hWM0
9月に買った俺の20インチ2.0GHz

今日、娘に銀座で買ってやった20インチ 2.0GHz もちろんレパード搭載機

2台を同じ部屋で見比べるとハッキリ液晶の発色が違うぞ


880名称未設定:2007/11/25(日) 18:58:06 ID:pYb1a93oO
娘マシンがIPSになりますた!
Congratulations!
881名称未設定:2007/11/25(日) 19:00:23 ID:51J5eHBY0
ちょっと横から見ただけで誰でも違いがわかるぞ
TN黄ばんでるし
882名称未設定:2007/11/25(日) 19:02:53 ID:oVi12utY0
>>879
じゃあ写真取ってうpってくれ
アップローダーはここ使ってくれ
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/imgboard.cgi
883名称未設定:2007/11/25(日) 19:13:08 ID:SkSy3Ujp0
話ぶった切ってスイマセン。
現在PowerMacG5(2GHz)、メモリ1.25G+Cinema23という状況で既に4年目に突入したので買い替え(松)を検討してます。
主にやる事と言えば、ネット、iPhoto、iTunes、PhotoshopElementsで簡単な加工等です。
メモリやHDD増設などでまだ現有機で凌ごうか迷っています。ちなみにまだ不具合などは起こった事がありません。
あとはレパがスムーズに動いてくれればと思うのですが、乗り換えるほどのメリットはありませんでしょうか?
884名称未設定:2007/11/25(日) 19:17:06 ID:cgJaGSFM0
>>882
写真取ってうpすることの
俺にとってのメリットは何?
885名称未設定:2007/11/25(日) 19:18:47 ID:51J5eHBY0
>>883
iアプリを積極的に使っていて、
長時間電源入れてるならintel化のメリットは大きいだろ
てかあの馬鹿でかい筐体がなくなるだけで心もお部屋もスッキリ♪
886名称未設定:2007/11/25(日) 19:19:14 ID:Nyg/7ntR0
このスレを読んだり書き込んだりする時間が
貴方にとってはデメリットだと思うから、
もう二度と来ない方が良いよ。
887名称未設定:2007/11/25(日) 19:20:18 ID:VCjfMtvG0
けんかするなぉ(^ω^)/
888名称未設定:2007/11/25(日) 19:23:23 ID:Nyg/7ntR0
をまい良いやつだな
889名称未設定:2007/11/25(日) 19:25:26 ID:pYb1a93oO
そうだよ、仲良くやろえぜ
たかがiMacの液晶の話だし
890名称未設定:2007/11/25(日) 19:39:15 ID:6WsYMSVVO
winマシンからの移行でbootcampでwinXPを入れたいのですが、
DELLのOEMのディスクしか持っていません。
これはインスコ不可能なんですよね?
楽天でメモリがバンドルされたDSP版というのがあるんですがこれってどうなんでしょう?
891名称未設定:2007/11/25(日) 19:39:22 ID:ZLJoFkPw0
写真ワクテカでまってたのに…
「おぉこんなに違うもんなんだ」と、驚きを共有したかった。
892名称未設定:2007/11/25(日) 19:49:08 ID:pYb1a93oO
アポのディスカッションボードのほうもこのネタはぐだぐだの末ユーザー同士の言い合いで険悪ムードw
893名称未設定:2007/11/25(日) 19:54:37 ID:zYEO/tIa0
流れぶったぎってゴメン。
報告いらないかもしれないけど、今日ソフで確認したら、
BTOでiMac頼んだらレパがプリインストールのヤツだって言ってました。
894名称未設定:2007/11/25(日) 19:55:52 ID:EAp/o2oUO
いいからさっさとウプしなさい。
895名称未設定:2007/11/25(日) 20:00:52 ID:1N0Bzmti0
>>892
あのトピックは液晶変更問題でぐだぐだというよりfzというちょっと人格に問題の
あるひとが暴れてるだけでは。
896名称未設定:2007/11/25(日) 20:01:57 ID:pYb1a93oO
そろそろこのスレも終わりか。
次スレのテンプレがどうなるか期待age
897名称未設定:2007/11/25(日) 20:04:59 ID:pYb1a93oO
895
そだよw
脱線しすぎでうける
まだこっちのほうが幾分マシかも
898名称未設定:2007/11/25(日) 20:10:50 ID:2KZ69zFs0
899名称未設定:2007/11/25(日) 20:14:00 ID:FKmGE1SJ0
ガセかもしれんが、アポーならその程度のサイレント、躊躇なく
かましてくるだろ。

別に良いじゃん、この時期に「ポチりました!」とか言って喜んでる
奴らの大部分は、始めから人柱覚悟でしょ? よっぽどの情報弱者
でもない限り。ガセでも真性でも、どっちでも良いやね。
900名称未設定:2007/11/25(日) 20:20:57 ID:NAmiEXMm0
普通に考えて、アップルもナナオも
IPS→TNはあってもTN→IPSはないと思うけどな

地デジ+IPSモデルのiMacが出るとかなら別だけど
901名称未設定:2007/11/25(日) 20:46:47 ID:PskCDjsB0
カラープロファイル変えただけじゃないか
902名称未設定:2007/11/25(日) 20:57:46 ID:B/MOskNj0
そんなんで視野角変わったらIPSもVAも必要ないわw
903名称未設定:2007/11/25(日) 21:06:13 ID:n2HDBKJQ0
ガラスが変わったんだよ
904名称未設定:2007/11/25(日) 21:07:18 ID:YNCgPfFE0
>>901
あんまり鋭い突っ込みは面白くない
905名称未設定:2007/11/25(日) 21:17:02 ID:C9FEB8y+0
>>900
ナナオって男なの女なの??それが気になる。
906名称未設定:2007/11/25(日) 21:26:00 ID:VCjfMtvG0
中性的な方でごんす
907名称未設定:2007/11/25(日) 21:34:00 ID:57asFstpO
サムスンかLGのどちらかが20インチで極薄なIPS液晶を作っていれば
iMacが変わってる可能性は有るだろうし、作ってなければデマで終了。
908名称未設定:2007/11/25(日) 21:49:00 ID:rTjatpoP0
ホントにかわったのならkodawarisanのサイトが黙っているわけがないw


909名称未設定:2007/11/25(日) 21:55:47 ID:pYb1a93oO
IPSならLGかな
だれか早く画像ウプしてくれんかのう
910名称未設定:2007/11/25(日) 22:07:25 ID:hBXB0ajB0
( ;∀;) イイハナシダナー
911名称未設定:2007/11/25(日) 22:16:40 ID:e4BZZzhfP
噂を確かめるべく、買ってきたぜよ。
シリアルナンバーのもっとも新しい奴。
液晶は間違いなくIPSだ。

何故なら俺のとなりにTNの20があるからさ orz

やべぇ、気づかれる前にオクで処分するべしだな、こりゃ。
つか、全然違うよ、液晶 orz 詐欺さろ、これ。
912名称未設定:2007/11/25(日) 22:18:51 ID:zYEO/tIa0
>>911
どこで購入??
913名称未設定:2007/11/25(日) 22:21:32 ID:oVi12utY0
>>911
写真撮ってうpしてください
914名称未設定:2007/11/25(日) 22:22:22 ID:HvUEzhVH0
LG PHILIPSのHPでLM201WE3のスペックが載っていない。
TNパネルの生産終了したってことはないよね?
915名称未設定:2007/11/25(日) 22:23:30 ID:9L+2rVEs0
悪いがうpがないと信用出来ないな。
916名称未設定:2007/11/25(日) 22:25:54 ID:e4BZZzhfP
携帯のカメラじゃ撮っても違いがわからんかったよ orz
>>912
すまん、店で在庫のシリアル調べるというわがままやらせてもらったんで店名は内緒で
917名称未設定:2007/11/25(日) 22:29:37 ID:B/MOskNj0
下方向から並べて撮って違いがわからなければ目の錯覚じゃね?
918名称未設定:2007/11/25(日) 22:31:42 ID:zYEO/tIa0
>>916
と、いう事は店頭で買ってお持ち帰りしてきたって事でおk?
せめてアポストか量販店かだけでも教えてくれないか?
919名称未設定:2007/11/25(日) 22:35:48 ID:e4BZZzhfP
>>917
携帯のカメラが糞なんで、、、
>>918
量販店です
920名称未設定:2007/11/25(日) 22:38:08 ID:GFrlCaMB0
>>916
じゃあもう店頭で買えばIPSなのか
ネットだとどうなんだろう

つか釣りだろうな
921名称未設定:2007/11/25(日) 22:43:46 ID:oVi12utY0
そもそも20インチのIPSパネルって生産されてないんじゃないか?
これから生産される予定もないはずだし(各社とも20インチ以下はほとんどTNになる)
922名称未設定:2007/11/25(日) 22:45:58 ID:rxmdU1X10
ttp://www.youtube.com/v/Y3Yzbym8Xu0&rel=1&border=0

このような感じで比較できるとわかりやすいのですがねw
923名称未設定:2007/11/25(日) 22:46:28 ID:9L+2rVEs0
Leoになってプロファイルが変わったんでしょ
924名称未設定:2007/11/25(日) 22:51:30 ID:/68Q0Ywv0
新型発売したのにも関わらずあえて旧型白ポリカを買った奴。
レパード搭載機種の発売を待つために購入を見送ってた奴。




新機種の発売と同時に飛びついた奴。
925名称未設定:2007/11/25(日) 22:55:00 ID:zYEO/tIa0
>>919
何度もゴメン。どれ位の数の中から選んできたの?

>>923
今日も量販店で見てきたけど、20インチは端が黄ばんでましたね。
レパだったけど。
926名称未設定:2007/11/25(日) 22:58:18 ID:wZSsEhOY0
二郎のあの並び・・・所詮は"ラウメン"だからなぁ。。
927名称未設定:2007/11/25(日) 22:58:22 ID:MYPbn4Ha0
>>919
iMacのカメラ(iSight)でお互いのiMacを撮影すればいいんじゃね?
928名称未設定:2007/11/25(日) 23:00:13 ID:pYb1a93oO
911はネタっぽいなw
929名称未設定:2007/11/25(日) 23:02:40 ID:BaNG4Gt00
マック系噂サイトでまったく話題にならないところを見るとツリだなw
930名称未設定:2007/11/25(日) 23:03:18 ID:ZxBgIMKs0
なんでここの住人はこんなに釣られるん?
931名称未設定:2007/11/25(日) 23:04:17 ID:EscHuIxn0
液晶なんて慣れたもん勝ちだよ
932名称未設定:2007/11/25(日) 23:04:39 ID:QTxvRwTY0
携帯でいいからiMacが2台並んでる画像だせなきゃネタ
933名称未設定:2007/11/25(日) 23:12:56 ID:FKmGE1SJ0
それはある。
934名称未設定:2007/11/25(日) 23:27:27 ID:C9FEB8y+0
>>911
工作員かなんか知らないけどさー分解しないと信じるわけないじゃんー
935名称未設定:2007/11/25(日) 23:28:31 ID:51J5eHBY0
携帯のカメラが糞だから2台並べて撮れませんとか言いそう
936名称未設定:2007/11/25(日) 23:28:37 ID:jopv0Gz70
くそう。結局、液晶は変わったのか変わってないのか。
変わったのは梅なのか竹なのか両方なのか。


が分かれば、いよいよポチりたいなぁ。
937名称未設定:2007/11/25(日) 23:29:08 ID:VCjfMtvG0
というかことの発端はkakakuのみ?
938名称未設定:2007/11/25(日) 23:34:17 ID:C4ZJ7W8W0
どうせ買うつもりだが
液晶が何かしら改善されてるとうれしいなぁーと
まったりと釣られ中w
939名称未設定:2007/11/25(日) 23:34:30 ID:qjfF35dj0
>924
どういう意味?
940名称未設定:2007/11/25(日) 23:37:15 ID:pYb1a93oO
サプライズを期待したんだがな
941名称未設定:2007/11/25(日) 23:40:49 ID:pYb1a93oO
しかし嘘ついてネタ書くやつはよほど性格が歪んでるなw
まるでTNパネルのようだ
942名称未設定:2007/11/25(日) 23:41:50 ID:QtBdDKVO0
24吋買っておいて本当に良かった。
神様に感謝したい。
943名称未設定:2007/11/25(日) 23:46:05 ID:NT07KIQn0
imacほしい
944名称未設定:2007/11/25(日) 23:46:57 ID:W3uLvrLb0
今日あっぽすとあ行ってみたけど、20インチの液晶明らかに変わったね。
視野角がぜんぜん違う。IPSなのかははっきりわからなかったけど、
24とあまり変わらなかった気がする。
945名称未設定:2007/11/25(日) 23:49:57 ID:HwU4zt/i0
液晶に関しては、もう少し時間が必要かもね。

昔からのマックユーザーは、買おうと思ってたのを買い控えをするだろうし、
初心者が、この2ちゃんねる(他の掲示板)でこの流れをつかむことも難しそうだし・・・。

初期型と噂のIPSパネルを見比べる画像がないと、この話題は信憑性に欠けるね。

買う予定があってこの液晶パネルの情報を聞いたら、はっきりするまで自分は買わない組だけど・・・
(iMac ExtremeとMac Proで悩みに悩んで、自分の性格上、2週間前にMacpro買っちゃったし・・・)
946名称未設定:2007/11/25(日) 23:51:00 ID:ZxBgIMKs0
kakakuでスレ建てたのも通ぶってるただの痛い奴みたいだし、
ここにはそれに釣られて騒いでる痛い奴らばっかりだし・・・

24インチC2E買った俺大勝利でFAか。
947名称未設定:2007/11/25(日) 23:55:29 ID:3gUAt2v10
旧型の話でもうしわけないですが、iMac MA456J/Aを使用中です。
アップル公式から発表されていたスペックでは「メモリー最大容量:3G」となってるんですが、
2Gメモリ2枚ざしで4Gにしても動作するんでしょうか?
948名称未設定:2007/11/25(日) 23:57:17 ID:1N0Bzmti0
>>945
>液晶に関しては、もう少し時間が必要かもね。

まあ、分解するひとが現れない限りはっきりしないみたいですしね。
949名称未設定:2007/11/25(日) 23:58:19 ID:NRlanB7U0
>>947
動作はするが、認識が3Gまでじゃなかったっけ?
間違ってたら訂正よろ
950名称未設定:2007/11/26(月) 00:00:35 ID:pYb1a93oO
あってる
951名称未設定:2007/11/26(月) 00:03:04 ID:L6PGyNbM0
あっとる
952名称未設定:2007/11/26(月) 00:04:28 ID:9L+2rVEs0
あっぷる
953名称未設定:2007/11/26(月) 00:05:17 ID:XgXKUAQ/0
あっさる
954名称未設定:2007/11/26(月) 00:16:22 ID:QdqZzPfi0
どっちにしろ2G二枚差しが一番いいわな。
955名称未設定:2007/11/26(月) 00:17:02 ID:Gpodwmgl0
>>946

自分はiMacを買う予定で、あれこれ触っているうちに
C2Eとpro、店頭で4時間位迷った。(価格は2万くらいの誤差だし)あげく、proにした。

コストパフォーマンスがいい(Xeon搭載にしては安い)長く付き合いたい、拡張性もある、
嫌みかもしれないけど、WINユーザーたちへの自慢。馬鹿WINユーザーを見返してやりたい気持ちで。

で、Xeonプロセッサ搭載のマックを買ったというだけで、
「内部の構造がきれいですね。はは〜、お見それいたしました」
「え?このシステムでこの値段で買えるわけ無いじゃん。」


やべ、酒飲んで酔っぱらっているから、スレ違いになった。ただのPro自慢になった。
今からpro板へ行ってくる。ごめん。
956名称未設定:2007/11/26(月) 00:18:12 ID:QdqZzPfi0
>>955
色んな意味で乙。
957名称未設定:2007/11/26(月) 00:20:04 ID:mf9PkMWX0
>>955
MPHKHY
958名称未設定:2007/11/26(月) 00:23:48 ID:rUhuucta0 BE:350132148-2BP(101)
>>890
>メモリがバンドルされたDSP版
そのメモリがiMacに搭載されているなら、
iMacにWindowsをインストールしてもオッケー、なはずですよ。
959名称未設定:2007/11/26(月) 00:28:57 ID:XVmDjpJP0
>>955
それ自慢・・・か?
960名称未設定:2007/11/26(月) 00:29:43 ID:ig//edt/0
vista ulltimate+2Gメモリで3万5千位だった
961名称未設定:2007/11/26(月) 00:59:33 ID:Gpodwmgl0
>>959

自慢に聞こえたらごめん。

性格上、iMac(Mac book、miniも)を買っても、なにかと理由をつけて
いずれMacProを買うだろうから、Proにした。

でもiMacを買っておけば、絶対proは買うはずだったから、
iMacを買えば良かったとこのスレをみていた。
962名称未設定:2007/11/26(月) 01:17:16 ID:XVmDjpJP0
>>961
いや、全然自慢に聞こえないからいいんだけど
激しくスレ違いだよ。
963名称未設定:2007/11/26(月) 01:24:45 ID:s40/xl5WO
スレチはもう消えてください
964名称未設定:2007/11/26(月) 01:27:14 ID:Gpodwmgl0
>>963

悪い悪い、他の板へ行くわ。

最後に、ただ今酔っぱらい中。缶ビール5本目。ぷは〜〜。
965947:2007/11/26(月) 01:29:30 ID:BVIcavK30
>>949>>954
参考になりました。
2Gメモリ2枚ざしでいこうと思います、ありがとうございました。
966名称未設定:2007/11/26(月) 01:30:42 ID:If7sd4nq0
>>944
どこのapple store? 銀座は全部TNだったけど.
アキバも主要店は全部TNだった.
967名称未設定:2007/11/26(月) 01:54:36 ID:7FbOxZI90
みんなウソを言ってるように見えてきました。
968名称未設定:2007/11/26(月) 02:05:13 ID:m0wN6Gkl0
おい、それを言っては
969名称未設定:2007/11/26(月) 02:12:39 ID:L66po4if0
自分でやる場合、メモリってどこ(場所)から交換するのですか?
970名称未設定:2007/11/26(月) 02:13:08 ID:7FbOxZI90
冗談です。信じてます、これから届く私のiMacはきっとIPS。
971名称未設定:2007/11/26(月) 02:13:56 ID:7FbOxZI90
>>969
テンプレに詳しい記事へのリンクが貼ってあります。
972名称未設定:2007/11/26(月) 02:14:35 ID:L66po4if0
>>971
即レスありがとうです。
探してみます。
973名称未設定:2007/11/26(月) 02:15:33 ID:DICJXGf70
結露の噂が有耶無耶になったら今度は液晶が違うってか?
新機種のユーザーて噂が落ち着くまで精神的に大変そうだな
974名称未設定:2007/11/26(月) 02:18:02 ID:XVmDjpJP0
>>969
本体付属の説明書にも図解で書いてあるよ。
975名称未設定:2007/11/26(月) 03:29:49 ID:fSZ0SqF70
結露とか未だ阿呆なことほざいてる奴いるのかw
MPにしろG5にしろ問題ないんだからオッケーだろ阿呆w
何年経ってると思ってんだ阿呆。。
976名称未設定:2007/11/26(月) 03:30:28 ID:fSZ0SqF70
PBG4で結露で死にそうな奴探してきてみろ低能wwwww
977名称未設定:2007/11/26(月) 05:27:41 ID:nIXvetQl0
誰か、975が結露の話しで、大きく勘違いしてる部分を教えてやってくれw
ここまでバカだと笑えるw
978名称未設定:2007/11/26(月) 06:40:44 ID:ol2qs8bD0
ID:fSZ0SqF70
↑この人すごく恥ずかしいです!><
979名称未設定:2007/11/26(月) 06:51:00 ID:xyLVw0+e0
昨日買ってきたオレのも明らかに20インチだがIPSパネルだった。
いずれどっかで分解写真が出て、真実があきらかになるであろう。
980名称未設定:2007/11/26(月) 06:56:42 ID:Bgm33kwX0
サードパーティから出たノングレアの交換用ガラス試した人いませんか?
リンクが見つからない...
981名称未設定:2007/11/26(月) 07:32:44 ID:S+8e1FRG0
みんな期待してるのか知らないけど、よくまあこんなガセネタで、
ここまでコメント付いてるね。
お膝元のアメリカじゃ、話題にすらなってないよ。

>979
主観じゃなくて分解してから書き込んでくれ。
982名称未設定:2007/11/26(月) 07:33:58 ID:elTPYPkb0
sofmap.comの夜だけ特価が今日の午前9時までなんだが
在庫処分なのかな?
983名称未設定:2007/11/26(月) 07:39:22 ID:w7j8si9O0
>>966
仙台店。正直、液晶パネルが松と同じなら、竹、買えばよかったと思いました・・・。
にしても、IPSかどうかはわからん。

984名称未設定:2007/11/26(月) 07:47:25 ID:m8NAtggY0
>>980
アンチグレアフィルムなら、
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/ef.php?category=mac

ノングレアの交換用ガラスは、分からないです。
985名称未設定:2007/11/26(月) 07:48:42 ID:QdqZzPfi0
もうあれだな、あぽすとに電話でIPSなのかはっきりしるごるぁとだなぁ...
986名称未設定:2007/11/26(月) 08:34:26 ID:aJT8H3l7O
先週届いた私のも20インチだけど、言われてみれば真横から見ても色が変化していない!
987名称未設定:2007/11/26(月) 08:41:16 ID:xNtdD1E90
>>986
現在の液晶パネルで真横から見て色が変化しないパネルは存在しません
嘘つくならもっとましな嘘をつきましょう
988名称未設定:2007/11/26(月) 09:29:26 ID:zv5oyh3U0
『真横』からモニタの画面が見られる筈は無い。
989名称未設定:2007/11/26(月) 09:37:23 ID:vh2j2vSu0

うちのISPはYahoo!だけど何か?




990名称未設定:2007/11/26(月) 09:57:56 ID:Zr4LLYpX0
Leopardのimacはまだ出ないの?
991名称未設定:2007/11/26(月) 10:04:57 ID:JbXmtav+0
日本語しゃべれw
992名称未設定:2007/11/26(月) 10:31:37 ID:1AyJCW8n0
>>991
ヘンか?
993名称未設定:2007/11/26(月) 10:31:47 ID:vh2j2vSu0
アポのDiscussion Boardsの20インチもIPS液晶に?スレがアポによって削除されまくっていることからIPSの件はが背だと思われる
994名称未設定:2007/11/26(月) 10:43:08 ID:s40/xl5WO
液晶問題の結論まだぁ?チンチン
995名称未設定:2007/11/26(月) 10:44:26 ID:yK/X1nd50
結局お前等は(液晶厨も)IPSとTNの見分けも付かない訳だ
996名称未設定:2007/11/26(月) 10:46:06 ID:ak1oIPfv0
>>986
横ではなく上や下から見てみましょう。
上下の視野角の狭さでTNだとわかる。
997名称未設定:2007/11/26(月) 10:52:02 ID:aqEeuJU50
新しいiMacって静かなんですか?
大福からの乗り換え検討中なんですが、比べてどうですか?
998名称未設定:2007/11/26(月) 11:37:18 ID:6AWW3gO2O
現iMacに変えるのは正解!
裏プラカバー上部に 空気抜きスリットが入ったから 初期iMacよりはいいよ
999名称未設定:2007/11/26(月) 11:51:34 ID:vh2j2vSu0
誰か次スレ立てろよ
10001000:2007/11/26(月) 11:53:34 ID:LASknTEV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。