Intel uPs Info 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Intel製マイクロプロセッサの情報局スレッドです。
情報投稿よろしくです。Intelプロセッサの昔話もOK。
自作板のIntelスレに負けないようにしよう。

※妄想、珍説・珍論、誇張表現は控えめに。
※アムチュー、モトチュー、IBMチューからの書き込みはご遠慮ください。
※チュー流入防止のため、意図的にわかりにくいタイトルにしています。ご了承ください。
※マターリしましょう。

前スレ
Intel uPs Info 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159817811/

前々スレ
Intel uPs Info
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121683774/
2名称未設定:2007/09/17(月) 16:57:25 ID:g9lPkbkf0
いよいよベールを脱ぐIntelの次期CPU「Nehalem」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0916/kaigai386.htm
3名称未設定:2007/09/17(月) 17:02:28 ID:g9lPkbkf0
>>1
>※アムチュー、モトチュー、IBMチューからの書き込みはご遠慮ください。
バイト敬語ですか?
4名称未設定:2007/09/17(月) 17:06:34 ID:ppBsR55E0
>>1
おちゅ
5名称未設定:2007/09/17(月) 20:24:12 ID:KOxrDePK0
【モバイル】KDDI連合、6社で申請へ・次世代高速通信…京セラ・米インテル・JR東日本・三菱東京UFJ・大和証券 [07/09/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189951853/
6名称未設定:2007/09/17(月) 21:34:17 ID:j0aampZJ0
ドコモオワタ・・・
7名称未設定:2007/09/18(火) 00:09:04 ID:EWvrBjNz0
Duo”、“Quad”などのサブブランド廃止計画は撤回
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/ubiq196.htm

「Nehalem」の3チャネルDDR3メモリの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/kaigai387.htm
8名称未設定:2007/09/18(火) 00:32:19 ID:nUP4NFzD0
with Viiv、with vPro は7月プランのままか
妥当な判断
9名称未設定:2007/09/19(水) 01:43:29 ID:EJ7ji6wx0
Intel shows off 32 nanometre wafer, talks Nehalem
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=42431
Intelが第二世代のメタルゲートを適用した32nmプロセスのウェハを披露した。
また、Nehalemの設計は既に完了しており、1月前には1stシリコンが出来ていたとのこと。
講演中にNehalemのデモ(OSのブートだけではなくアプリも動作していたらしい)やダイ写真の公開も行われたらしいので続報に期待したい。

KDDIとIntelら、モバイルWiMAX推進に向けた新会社を設立
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/kddi.htm

AMD、次期CPU「Phenom」にトリプルコア製品を追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/amd.htm
>>7の笠原記事はE8500(3.16GHz)までと予想しているが3coreのおかげでWolfdaleはさらに高クロック品が出る予感。
#高クロック品はやっぱりTDP75w?

【レポート】DARPA Urban Challenge - セミファイナル出場チームを解説
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/18/darpa/index.html

【レビュー】Extremeをぶっちぎる!? Core 2 Quad Q6600に"本気"を出させてみた
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/18/q6600/index.html

IntelとParallelsが仮想化技術で提携
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/18/002/index.html
10名称未設定:2007/09/19(水) 02:32:22 ID:4FrgpJNq0
11名称未設定:2007/09/19(水) 03:38:50 ID:EJ7ji6wx0
http://www.bit-tech.net/news/2007/09/18/otellini_unveils_nehalem/1
http://www.bit-tech.net/news_images/2007/09/otellini_unveils_nehalem/die.jpg
Nehalemのダイ写真。縦横の長さは横 7.35cm、縦 5.55cm位。
ダイサイズが191mm^2だとすれば横 15.9mm、縦 12mm。
191 / (7.35*5.55) ≒ 4.6822
√4.6822 ≒ 2.1638

SRAMのブロックが4つで8MB。1つ2MB。縦横の長さは横 1.55cm、縦 1.4cm位。
前述の計算から2MBで10.2mm^2、1MBあたり5.1mm^2。Penrynは1MBあたり6mm^2。

プロセサコアも4つ。縦横の長さは横 1.6cm、縦 3.15cm位。
前述の計算からおよそ23.6mm^2となる。Penrynは22mm^2。

参考
http://chip-architect.com/news/2007_02_19_Various_Images.html


http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3101&p=1
page1: 32nmプロセスで製造されたSRAMのウェハ。291Mbit, 19B transistors。ダイサイズ不明。45nmの時は153Mbit, 10B transistors, 119mm^2だった。
page2:8コアでもSingle die。
page5:2009年に45nmプロセス(=Westmereではない)でGPUをオンダイに。2010年にはGPUも32nmプロセスをターゲットにして設計/製造される。
page6:Larrabeeはdiscrete GPU。(x86のGPUならpage5のGPU統合は容易そう。)
12名称未設定:2007/09/19(水) 21:30:24 ID:DgC3D4k/0
「ムーアの法則は10年後、15年後に行き詰る」--ムーア氏が指摘
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20356692,00.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/19/news052.html

インテル、フラッシュメモリ搭載サーバを2008年に実現へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20356706,00.htm

インテルとSWsoft、仮想化技術で提携
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20356669,00.htm
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/18/002/index.html

Intel社、HD DVD/Blu-ray両方式のサポートを表明
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/09/u3eqp30000018owk.html
13名称未設定:2007/09/19(水) 21:51:28 ID:ny6p3BeA0
Intel、SkulltrailやNehalemの実働デモなどを初公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/idf01.htm

Intel "Harpertown" Xeon vs. AMD "Barcelona" Opteron
http://www.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=3099

Briefing: 45nm Product Press Briefing
http://www.intel.com/pressroom/kits/events/idffall_2007/BriefingSmith45nm.pdf
page16:DunningtonはPneryn Family
page18:Harpertown 3.2GHz/1600FSB (X5482?)はSPECfp_rate2006でOpteron 2360 2.5GHzを上回る。
page19:Harpertown 3GHz (E5472? E5450?)はXeon 5160 3GHzと比較してほぼ2倍の性能を誇る。
page22:QX9650はQX6850との比較で約10%性能が向上。SSE4に対応したアプリではさらに高速化。
page23:HPC向けのハーフサイズマザーボードであるS3000PTの後継としてX38MLを投入。
page26:Becktonはソケット当たり4本のQuickPath Interconnectを持つ。

Keynote: Pat Gelsinger - Tick-Tock: Powerful, Efficient and Predictable
http://www.intel.com/pressroom/kits/events/idffall_2007/KeynoteGelsinger.pdf
page26:Danbury Technologyはデータの暗号化をハードウェアで支援する。
具体的には、暗号鍵の選択/変更/消去、暗号鍵の盗難/漏洩からの保護、HDDの暗号化をおこなう。
また、AMTとの親和性も高い。(障害時の遠隔操作によるデータのバックアップと復号化が容易ということか?)

>>11
x19B transistors 10B transistors
○1.9B transistors 1.0B transistors
14名称未設定:2007/09/19(水) 23:24:06 ID:ny6p3BeA0
http://www.xbitlabs.com/articles/editorial/display/idf-f2007_3.html
http://www.xbitlabs.com/images/editorial/idf-f2007/1/DSC00235.jpg
Nehalemのウェハ写真。ダイは縦に22個程度、横に15個程度並んでいる。
直径300mmなので縦14mm, 横20mmでダイサイズは280mm^2。(以前のTG Dailyの記事は何だったんだ…)
>>11に反映させると、
 SRAMブロック…14.9mm^2, 7.45mm^2/MB  プロセサコア…34.6mm^2
これだけ大型化しているとSpMTやDMTに期待してしまうな。
ところで、、、今回のIDFではウェハとダイだけ見せてNehalemネタは打ちとめなのか? orz

【レポート】IDF Fall 2007 - 45nmへの移行間近、革新をメインストリームに - CEO基調講演
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/19/idf02/index.html

次世代USB規格、2008年前半に登場へ--伝送速度はUSB2.0の10倍
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20356702,00.htm

インテル、32nmプロセッサを2009年に市場投入へ
http://www.computerworld.jp/news/plf/79409.html
15名称未設定:2007/09/19(水) 23:31:47 ID:YDNTg1UY0
原点にかえってよ。
Penryn 107mmsq を2つならべると、214mmsq。
これにCSIやNorthが統合されると、250mmsq以上いってもおかしくないでしょ。
16名称未設定:2007/09/20(木) 01:27:46 ID:3L/GVDbD0
SRAM密度って製品毎にそんなに大きく変わるもんか?
むしろ同じ密度として計算した方が良い気がするのだが…。
17名称未設定:2007/09/20(木) 01:53:53 ID:wJbRLHMb0
IntelがNehalemの概要を発表、実働デモも公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/kaigai388.htm

ポール・オッテリーニCEO基調講演〜次世代プロセスの製品を多数紹介
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/idf03.htm

「ムーアの法則」のGordon Moore博士がIDFで登壇
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/hot505.htm

従来比10倍速。USB 3.0が狙うアプリケーション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/mobile392.htm

Intel、45nm製品の11月12日投入を正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/idf02.htm

【IDF】Intel社が40Gビット/秒対応の光検知器を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070919/139337/
18名称未設定:2007/09/20(木) 02:06:58 ID:K2LbKvUh0
>>16
一般に、高性能化すると密度が下がる傾向がある
例えばPreslerとConroeだとConroeの方が密度が低い
19名称未設定:2007/09/20(木) 23:04:47 ID:GTIKoXZ40
Larrbeeはmany core CPUでありdiscrete GPUであることが今回のIDFで明らかになった。
前スレ>>754でLarrabeeについてかなり詳細な仕様が記載されたPDFファイルが出ていたが即座に修正されたためさまざまな議論を呼んでいた。
ちなみにNVIDIAの人はLarrabee恐れるに足らずと強気なコメントをしている。
http://www.ireland.com/newspaper/frontpage/2007/0920/1190238990646.html

http://download.intel.com/pressroom/kits/events/idffall_2007/TranscriptOtelliniKeynote.pdf
>But it's also got one more thing that it's going to be very good at, and that's graphics.
>And one of the beauties here is that it is not dependent on a new software paradigm.
>Again, the same existing programming models that you all know today will be applicable to this device as it moves us into discrete graphics.
IntelがLarrabeeに見出している可能性がもう一つあります。それはgraphicsです。
その美点の一つとしてソフトウェアパラダイムが定まっていないことが挙げられます。
重ねて言えば、discrete graphicsへ参入する時、既存のプログラミングモデルはこのデバイスに適用できるでしょう。
20名称未設定:2007/09/21(金) 00:03:42 ID:iBSYOPDw0
Servers and memory testing reveal results
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=42434

Intel won't support AMD's SSE5
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=42484

Itanium to gain Red Hat VM support and more
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=42486
>“core-level lockstep”

メニイコア、ヘテロジニアスコアのプログラミング言語
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/idf04.htm

【レポート】IDF Fall 2007 - 振り子はとまらない - NehalemやSkulltrailの動作デモを披露
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/20/idf03/index.html

【レポート】IDF Fall 2007 - MenlowとMoorestownで「ポケットにインターネット」を実現
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/20/idf04/index.html
21名称未設定:2007/09/21(金) 00:50:50 ID:kKrEtbJL0
22名称未設定:2007/09/21(金) 01:40:38 ID:iBSYOPDw0
> F の高くてかさばる現行の M9000
ワロスw
23名称未設定:2007/09/21(金) 01:46:35 ID:LQQ1tFGC0
>>19
最初のirelandのやつ
インテルアイルランドの人員削減に関するニュースにしか見えない
24名称未設定:2007/09/21(金) 02:40:54 ID:j2Avn/Fa0
ダディ・パルムッター氏基調講演
来年登場のMontevinaプラットフォームをアピール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/idf05.htm

2009年投入のMoorestownで待機時消費電力が1/10へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/idf06.htm

液浸露光技術で32nmプロセスを目指すIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/hot506.htm

チックとタック。あなたの好みはどちら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/mobile393.htm
25名称未設定:2007/09/21(金) 23:06:20 ID:4Ox8AjQN0
SkulltrailとモバイルPenrynのベンチマーク結果を公表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/idf07.htm

ViivからCanmoreへと主力製品を切り替えるIntelのデジタルホーム事業
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/ubiq197.htm

「iPhone」に使ってもらいたい、Intel社が携帯向け最新チップを発表
http://www.eetimes.jp/contents/200709/25785_1_20070921160231.cfm

WiMAX対応の次期Centrino搭載ノートPC、来年半ばに登場へ
http://www.computerworld.jp/news/plf/79589.html

VMware製品に深刻な脆弱性――注目を集める仮想環境のセキュリティ
http://www.computerworld.jp/news/sec/79789.html

http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=3106&p=2
>4ランク構成の4GB FB-DIMMは2ランク構成の2GB FB-DIMMと同等の価格で同じ容量と半分の消費電力を実現する。
Dynamic Power Technologyはどうなった?
26名称未設定:2007/09/22(土) 00:00:57 ID:K9BHrk/E0
>>25 上から3番目
>Apple社がiPhoneを市場に投入したことをきっかけに、Intel社は、
>UMPCに加えて「Mobile Internet Devices(MID)」の開発に注力する方針を明らかにした。
また新しいジャンルか・・・・・
と思ってググったら以前からMID言ってんだ
http://www.intel.com/products/mid/
27名称未設定:2007/09/22(土) 13:33:29 ID:0GkG6RPl0
【レポート】IDF Fall 2007 - Tech Showcase Preview - 新型(?)かもしれないMacBook ProとMontevine動作デモを発見
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/21/idf02/index.html

【レポート】IDF Fall 2007 - 脱Intelタイム、ソフトウエア開発者支援をコミュニティモデルに
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/22/idf04/index.html

IDF 雑感
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070922.htm
>また,Otellini社長の講演で45nmの量産に関して,欠陥密度の推移の図が示されましたが,
>45nmプロセスの欠陥密度は,既に130nm時代の欠陥密度のボトムに達しており,0.2個/cm2を下回ると考えられます。
280mm^2のクァッドコアNehalemでも歩留まり率55%以上か。凄いな。
大体$320位から発売されそう。デュアルコアは$160位。
どちらもキャッシュ削減版や不良コア無効化版は想定していない。

概算する上で仮定したこと
・Fab28とFab32で製造する
・設備投資は6.8B
・ウェハ月産 50,000枚
・45プロセス開発費2.4B
・営業利益は20%
28名称未設定:2007/09/23(日) 03:48:00 ID:4am+kIRF0
開発が進むEUVリソグラフィー装置 - 日本独自のEEMが実用化に目処
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/22/euva/
29名称未設定:2007/09/25(火) 12:42:29 ID:HBKnFhT+O
IDFに感じるIntelの自信、課題、そして不安
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/mobile394.htm

Intelが1月にSanta Rosaリフレッシュ、5月にMontevinaプラットフォームを発表へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/ubiq198.htm

テラスケールコンピューティングのための言語「Ct」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/idf10.htm

Penrynから見るNehalemの姿
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/hot507.htm

ジャスティン・ラトナーCTO基調講演〜セカンドライフの先にある仮想世界
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/idf09.htm

【IDF特別編】テクノロジの向こう側
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/config178.htm
30名称未設定:2007/09/25(火) 20:46:03 ID:827KIS5D0
【IDF続報】Intel社の次世代の新興国市場向けマザーボードを公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070923/139549/
ファンレス化。

【レポート】IDF Fall 2007 - Desktopロードマップを総括する
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/24/idf01/index.html
X38とSkullTrailのMB。OCを意識してるのか975Xや5000Xと比べると背が高くなったヒートシンクが目に付く。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/09/24/idf01/images/Photo04l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/09/24/idf01/images/Photo16l.jpg
他にもFB-DIMM2がキャンセルみたいなことが書いてある。
以前KeiferのFBD2-1066 8ch peak100GB/sに萌えたことがあるだけに残念。
この辺のロードマップはかなり後退するはずで投入時期によってはLarrabeeのウェイトは結構大きくなるかな。
http://www.theinquirer.net/images/articles/IO_Power_trends.jpg

Sun puts Intel-based server plans into action
http://computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&taxonomyName=hardware&articleId=9038678&taxonomyId=12&intsrc=kc_top
SunがXeonサーバーのラインアップにラックマウントタイプを追加。
31名称未設定:2007/09/27(木) 21:16:00 ID:gKurr3Ep0
NVIDIA、「GeForce 7 Series mGPUs for Intel」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/nvidia.htm

インテルとノキア、WiMAXで協業
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20357351,00.htm

Yorkfield Wolfdale Penrynの価格。
http://www.hkepc.com/?id=171
http://www.vr-zone.com/articles/Mobile_Penryn_Pricing_Unveiled/5290.html

Intel to reopen Jerusalem chip plant, says report
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=RPOOH4AF5AIJAQSNDLPSKHSCJUNN2JVN?articleID=202101327
ロイターはIntelが税金の一部免除を条件にFab 8の操業再開に合意したと報じた。
さらにロイターはIntelの製造設備が東南アジアからエルサレムへ移ると書いている。
このことはFab 8が後工程施設へ転換される可能性を示唆している。
Fab 8は1985年操業開始。150mmウェハを用いる最後の量産Fabである。
車載向けICの製造を止め年末までに操業停止する計画を今年の1月に発表していた。

Penrynの1.5倍のCPUコアを持つ次世代CPU「Nehalem」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0927/kaigai389.htm
久しぶりにホット/コールドトレース ネタ来ました。
しかしIntel IsraelのアイディアをNehalemが実装するということはあるのか?
ORはPolarisをやっているし、むしろNoCが最大の目玉になりそうな気がする。
従来の共有キャッシュ(TulsaやMerom)はFIFOバッファを用いた比較的シンプルな実装だったけど、
Nehalem/WestmereはNiagaraのようにもう少し複雑な構造になると思う。
スケーラビリティの高さを以前からアピールしていたし、現に8コアも視野に入れているようだし。
32名称未設定:2007/09/27(木) 23:43:29 ID:Lg0adkHI0
IDF Fall 2007 - USB 3.0とWireless USB 1.1
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/27/idf01/
33名称未設定:2007/09/28(金) 19:12:12 ID:4e7idf0F0
Tukwila tapes in
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/09/27/tukwila-tapes
http://aceshardware.freeforums.org/viewtopic.php?t=175&start=0&sid=629195dd8c92d62a6887b6d33822ea76
最初記事を読んだときはテープアウトが間近に迫っているということぐらいしかわからなかったのだが、テープインの意味をaceshardwareに書いてくれている。
現在Tukwilaはマスクデータの作成に取り組み始めていて通常それには一週間程度の期間を要する(=テープアウト)とのこと。
Tukwilaは早ければ来年の夏、遅くとも年末には拝めそう。
色々あったゴタゴタを片付けて再編成したチームなのに、これより遅れるならItaniumチームはろくでなしか新人の集まりなのだろう。

BarcelonaはPaper Launchか?
http://www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=83203&threadid=83059&roomid=2
HPのエンジニアの話によるとBarcelona対応サーバーは何ヶ月も前にテストも済んで準備が出来ていた。(あとはソケットに挿すだけだった。)
しかし彼らの手元にあるBarcelonaはほとんどがES品で量産ステッピングのものはほんのわずかである。
噂によると最初のBarcelona 4万個は契約に法ってCrayへ行ったらしい。それがDELL, Sun, HPにBarcelonaがない理由だ。
もっとも、私には4万個という数字はそれほど説得力のある数字には思えないが。
34名称未設定:2007/09/28(金) 20:22:40 ID:DZwbVMS00
テープインなんて初めて聞いたよ
35名称未設定:2007/09/29(土) 05:30:51 ID:/4UwJ8HH0
>>29
Nehalemがモバイル向けに出てくるのは時間がかかるって書いてあるね。
MacはMac Pro以外、ノートプラットフォーム使ってるから、困るねぇー。

Penryn搭載のMacが出たら買い換えるのがいいかもしれない。
36名称未設定:2007/09/29(土) 15:29:34 ID:OAM5Q8jR0
「Nehalemは8コアに対応,企業向けではTPM標準搭載」,Intel社上級副社長語る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070928/139872/
>8コア製品は4コアのダイを2個並べた形状になる。
MCMにしないならダイ上で完全にメモリサブシステムが分離しているわけではないだろうが、
こういう言い回しをする以上L2$を共有しない可能性は高い。

Nehalemの謎
45nm Harpertownの性能
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070929.htm

アナリストがAMDの業績予測を下方修正
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml;jsessionid=RESJJJGZ3G510QSNDLPCKH0CJUNN2JVN?articleID=202102862
        売上高     1株当りの純損失
3Q07  $1.529B ($1.557)    $0.62 ($0.58)
2008  $6.855B ($7.237B)    $0.97 ($0.44)
37名称未設定:2007/09/29(土) 22:20:39 ID:dPhdi+Ae0
New Harpertown Model & Pricing Updated
http://www.vr-zone.com/articles/New_Harpertown_Model_%26_Pricing_Updated/5300.html
L5430が後退、とりあえずロードマップからは消滅。X5472 X5450 L5420が追加。
TDP120WのX5450がE5450より高いのは解せないが理由は不明。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0831/kaigai_3.jpg
http://www.pinkapple.tv/uploads/details/general20070929221917.jpg
TDP120Wラインの拡充は明らかにASPの向上が目的だと思われる。
例えばTDP80W 2.5GHz 1.100 vをE5420として$316で売るよりTDP120W 3GHz 1.229vでX5450にして$915で売ったほうが良い。
性能面でかなり優位に立っていないと出来ない芸当だが。
38名称未設定:2007/09/29(土) 23:53:44 ID:gQfQBPGC0
パット・ゲルシンガー氏がまとめるIDF 2007 Fall
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0928/intel.htm
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/09/28/11256.html

“Nahalem+Larrabee+SLI”への壮大な伏線。Skulltrailの全容が見えてきた
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20070926042/

Intel,グラフィックスコアの性能と互換性の向上に本腰
http://www.4gamer.net/games/038/G003822/20070926019/

マイクロソフトの新仮想サーバー「Windows Server Virtualization」を見る
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/09/28/11230.html

IBM社らが設立したPower.org、次世代Powerアーキテクチャ仕様を発表
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/09/u3eqp300000199e3.html

日立、データセンター省電力化組織を発足−5年間で消費電力の5割削減を目指す
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/09/27/11240.html
39名称未設定:2007/10/01(月) 00:44:45 ID:lQYweFj90
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20070928fact.htm?iid=pr1_releasepri_20070928fact
http://download.intel.com/design/network/prodbrf/317796.pdf
IntelはIntel 10GbE XF SR サーバーアダプタの出荷を開始した。
これはIntel 82598 10GbE コントローラーを採用した最初の製品である。
Intelは同コントローラを採用したIntel 10GbE XF CX4 サーバーアダプタとIntel 10GbE XF LR サーバーアダプタの投入も計画している。
価格はシングルポートのものが$2,299、デュアルポートのものが$3,399となっている。
Intel 82598はVT-cと呼ばれる新たな仮想化支援機能を備える。
Intelは通常の仮想化環境でのスループット 4Gbpsに対してVT-cに対応したVMMではスループット 9.2Gbpsを記録したと主張する。
VT-cの中核を担うのはVirtual Machine Device queues (VMDq)と呼ばれる16個のFIFOバッファである。
また、Intel 82598はSANの需要が高まっていることからiSCSIとFCoEの利用を視野に入れた設計となっている。
アクティブ時の消費電力はシングルポート 3.4w, デュアルポート 4.8w
90nmプロセスで製造される。

Intel 82598 10GbE コントローラーについては前スレ>>911 computerworldの記事参照。
FCoEについては前スレ>>620 CNETの記事参照。
40名称未設定:2007/10/02(火) 20:28:55 ID:UtaWTKud0
3世代目を迎えるPCI ExpressとUSB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1001/hot508.htm

デュアルコアからオクタコアまでスケーラブルなNehalem
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1002/kaigai390.htm
> 8コアがそれぞれ2スレッドで、システム当たり8ソケット、トータルでは128スレッドをネイティブにサポートできる。
> これが2009年の最大のコンフィギュレーションとなる。
> もちろん、顧客がノードコントローラを使うことでさらに大規模なコンフィギュレーションを作ることもできる。
初代スレ>>557でCSIはfull-widthとhalf-widthの二種が存在するとあった。
#PCI-Expressでもレーン数可変だったりするわけで特に驚くことではない。
前スレ>>595には配線が長くなる場合はCSIの転送レートを6.4GT/sから4.8GT/sに落すとあった。
Beckton/Tukwilaの8S版ではプロセサ間の接続をhalf-width 7本 4.8GT/sで完全結合にして残り1本を6.4GT/sでIOHにつなぐのかな。
ノードコントローラはサードパーティー任せということで、CSIはNUMAlink 5等のインターコネクトと競合するような機能は備えない。
> 「トライコアはクアッドコアでのイールド(歩留まり)問題のためだろう。特に興味深い製品ではない」(Gelsinger氏)。
前スレ>>595に6コアの噂があったが8コアだと歩留まりは4コアより低くなるのでこの発言とは矛盾しない。
> DP(Dual-Processor)向けのGainestownが130W/80W/60Wの3段階、UP(Uni-Processor)向けのBloomfieldは130W/80W版で投入される見込みだ。
若干TDPが変化。Clovertown-LV 50WがGainestown-LV 60Wに。Yorkfield 95WがBloomfield 80Wに。
UPの15W減はIDAの効果だろうか。

【レポート】Intelの次世代プロセサ「Nehalem」を読む
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/02/nehalem/001.html

Intel 45nm Core 2 Desktop Processor Pre-Launch Update
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=454&pgno=0
http://www.techarp.com/article/Intel/45nm_Prelaunch_Leak/cpu_chart_01.png

HP幹部:「Linuxは大半の用途に対応可能」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20357763,00.htm
41名称未設定:2007/10/02(火) 20:31:17 ID:u6EUG6l90
回路の視点で見たカーボン・ナノチューブ・トランジスタの課題,米Intelが語る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/140073/
42名称未設定:2007/10/04(木) 00:00:15 ID:FgCktYq90
Silverthorneは1.1GHzから1.7GHzで動作。性能はBaniasと同等。
http://www.tgdaily.com/content/view/34160/135/

AppleがiPhoneに次々世代のLPIAを採用か。
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/10/03/apple-mulls-intel-iphone

「メインフレームからPCサーバーまで各市場の特性に合わせて」−富士通のサーバー戦略
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/10/03/11293.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/30312-11293-4-1.html

サン、サーバ部門とストレージ部門を統合
http://www.computerworld.jp/news/trd/81009.html
43名称未設定:2007/10/04(木) 21:04:47 ID:efTowLwn0
インテル、「Itanium」プロセッサの単一コアあたりのパフォーマンス向上を計画
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20357972,00.htm
HyperThreadingの効率化は十中八九SMTだよね。
今年4月のGelato ICEレポでTukwilaのHTTはSMTという記述があったけど口が滑ったというやつだったのかな。
シングルスレッド性能のほうは同時実行するバンドル数でも増やすんだろうか。
Silverthorne、Nehalem、そしてTukwila。全てでシングルスレッド性能が向上するというのは興味深い。

Preview: Intel X38 Express
http://www.behardware.com/articles/684-1/preview-intel-x38-express.html
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/21/IMG0021060.gif

マルチコア向けソフトウエア開発、並列化言語に普及の可能性はない
http://www.eetimes.jp/contents/200710/26305_1_20071004182716.cfm

U.S. Stocks Drop, Led by Chipmakers; Intel, Micron Shares Fall
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aHo2_CgoXqV8
>Intel declined the most in a month after Morgan Stanley said a supply glut may lead to a price war between the two biggest producers of computer processors.
>Morgan Stanley analyst Mark Lipacis wrote in a research note yesterday that ``the risk is high that Intel reacts to AMD's increased competitiveness with aggressive price cuts.''

Matsushita claims a first with 45-nm chips
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=BUL50EXI23GBEQSNDLOSKH0CJUNN2JVN?articleID=202200225
44名称未設定:2007/10/04(木) 22:48:55 ID:QbyBsxR90
>Evensen氏によると、「ソフトウエアをマルチコア・プロセッサ向けに移植しても、
>処理速度は2〜4倍ではなく1.2倍程度しか向上しないことに驚く開発者が多い」
基本的に、物事は順序立てて行わないといけない、つーことですな。
45名称未設定:2007/10/05(金) 04:19:30 ID:KAVX7WQG0
>HyperThreadingの効率化は十中八九SMTだよね
てどういう意味?
46名称未設定:2007/10/05(金) 18:03:12 ID:zNmSa+qX0
CGMTだったのをSMTにするのかね?
47名称未設定:2007/10/05(金) 23:30:08 ID:XNsznymY0
Intelが目指すNehalemでのGPUとCPUの統合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/kaigai391.htm

【レポート】IDF Fall 2007 - GeneseoとExoskeleton
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/05/idf/index.html

HP Updates HP-UX 11i v3, No Plans for X64 Port
http://www.itjungle.com/tug/tug100407-story01.html

x86サーバー・メーカー評価,IBMとHPが2強,Sunは3位と健闘
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071004/283774/?ST=server
48名称未設定:2007/10/06(土) 01:08:35 ID:iN8snHqZ0
>>46
いやPen4の段階でCGMTじゃないし...
49名称未設定:2007/10/06(土) 01:16:13 ID:hpSEHKj40
Itanium2(Montecito)のHTTはSoEMT
50名称未設定:2007/10/08(月) 00:43:41 ID:GdLbrKvV0
51名称未設定:2007/10/09(火) 03:00:18 ID:69mYhmhl0
配置的に
Quad-Core Nehalemは2MBのShared L2と8MBのShared L3
Dual-Core Nehalemは1MBのShared L2と4MBのShared L3
かね?
あとL2もL3もTagは中央にあると思う。
52名称未設定:2007/10/09(火) 14:16:30 ID:DfsBImzP0
この解析が正しいなら、各コアに512KB L2、4MB+4MBの共有L3という構成のように見える。
コア0-1と2-3のL3は独立してるんでなかろうか・・・
53名称未設定:2007/10/11(木) 13:00:51 ID:kyCc0Uo1O
Intel NehalemとAMD FUSION、両社のCPU+GPU統合の違い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/kaigai392.htm

IDF Fall 2007 - Nehalem / PCI Express Update
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/10/idf01/

Intel、ソフトウェアに特化したDigg的ソーシャルサイトを立ち上げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/09/news010.html

サン、UltraSPARC T2搭載サーバを国内発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/10/news121.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/10/news014.html
54名称未設定:2007/10/12(金) 01:01:27 ID:VzmiNZn0O
MIMDのLarrabeeとSIMDのGPUの戦い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/kaigai393.htm

54. 国内天文台の次期システム (2007/10/11)
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note055.html

メモ
NECエレ,マイコンとゲートアレイを収めたSiPを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071011/140506/
>すべての回路を新規開発するSoCに比べると,開発費を最大で90%低減できるという。
>ただし,総数量が10万個以上のものについては,SoCの方が低コストに抑えられるとする。
55名称未設定:2007/10/12(金) 18:48:11 ID:WlU9NGI00
DDR3-1333対応のハイエンドチップセット「Intel X38 Express」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/tawada112.htm

Intel X38 Express Chipset
http://www.intel.com/products/chipsets/X38/index.htm
http://download.intel.com/design/chipsets/designex/31761201.pdf
Tcase_max 92℃, TDP 26.5w, Max Idle Power 12.3w

Michael Dell sees surprisingly fast mobile growth
http://www.reuters.com/article/technology-media-telco-SP/idUSN1020880720071011

インテル、「vPro プロセッサー・テクノロジー・コンファレンス」を開催
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/11/040/index.html

Intel社、インド半導体企業の設計支援プログラムを発表
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/10/u3eqp30000019uz9.html

Google社、700MHz帯オークションを巡るVerizon社のロビー活動を批判
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/10/u3eqp30000019xbv.html

SOI Industry Consortium founded with nineteen members
http://www.tgdaily.com/content/view/34288/118/

Intel Preps Dual-Core Celeron Microprocessors ? Documents.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20071011171900.html
56名称未設定:2007/10/15(月) 00:20:29 ID:BoGjS/6S0
Intel X48晶片組規格正式確定支援雙1600速度 預定08年第一季上陣
http://www.hkepc.com/?id=220
Intelのスライド付きなので全体的に信憑性は高いと思う。ただ、TDP136Wについては少し疑問。(後述)
X48はIntel 4シリーズ 第一弾ということで65nmプロセスで製造されるのか気になるところ。
何れにせよ"X48 Targeted as HEDT Refresh in Q1'08"とあるし、4ヶ月の遅延のせいでX38の寿命は異様に短いことになりそう。
FSB2000以上もサポートできるらしいけどハイエンドデスクトップは早めにNehalemが投入される公算が高いので多分日の目を見ることはない。

Intel’s Dual-Processor Enthusiast Platform Set for Next Quarter Launch.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20071011211728.html
TDP150Wとか書いてあるけどこのウルトラハイエンドともいえる価格帯の製品でそこまでトランジスタ特性のよろしくないものを使うのか?という疑問が。
そんなわけで個人的には腐れか、倍率変更可ということでOC(DELLのXPSとか)を前提にしたTDPの拡張だと思ってます。(傍証として>>30の写真も挙げとく。)
#High-kの消費電力〜とかいうFudzillaの記事はコメントするにも値しない記事だと思ってたけど釣られる人、結構居るのね。

日本語の記事も来た。TDP拡張に関しては>>37と同じ論旨。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1015/ubiq202.htm
> 余談になるが、こうした戦略をとることはIntelにとってもメリットは小さくない。
>というのも、同じクロック周波数であるのに、QX9770は136W、QX9775は150Wであれば、QX9775の方が歩留まりが上がるのだ。
57名称未設定:2007/10/15(月) 01:45:38 ID:Xo+emZMw0
消費電力はたしかanandとかhkepcとか複数のサイトで
ConroeとWolfdale比較実測値出てたよね
大幅に下がってたはず
58名称未設定:2007/10/15(月) 17:38:56 ID:F7OWVRPS0
>>57
上田新聞に、65nm/45nm 2.33GHz動作の話題が出てたな
59名称未設定:2007/10/15(月) 22:06:33 ID:BoGjS/6S0
Did AMD Barcelona and Intel Tigerton really ‘launch’? (関連>>33)
http://blogs.zdnet.com/Ou/?p=816
先月BarcelonaとTigertonが発表されたわけだが、ブログ主がこれらのシステムが何時手に入るのか各社に問い合わせている。
<大手サーバーメーカー>
HP「Tigertonは注文受付開始。出荷は11月。Barcelonaは注文も受け付けてない。それらの時期的なことも一切不明。」
DELL「Tigertonは注文受付開始。出荷は何時かはわからない。Barcelonaは遅れている。詳しいことは11月にわかるだろう。」
IBMからは話が聞けてない。
Sun「Tigertonの2Uサーバーは今月末から入手可能。Barcelonaの2Uサーバーは未発表。発表/出荷の時期は一切不明。」
<小売業者>
2GHzのBarcelonaは出回っていない感じである。
<小規模なサーバーメーカー>
Verari「サーバーの販売は開始している。しかし我々は需要に供給が追いつくのを待っている。」
Appro「販売している。豊富ではないが顧客の要求に応えるだけの十分な供給がある。」
60名称未設定:2007/10/15(月) 22:07:06 ID:BoGjS/6S0

2ページ目は筆者の感想。
 BarcelonaがIDFの直前に発表されたようにTigertonはBarcelonaの機先を制するために2ヶ月早く発表されたのは明白だ。
勿論、発表と同時に出荷できたならそれがIntelにとってはベストだろうが、
発表と同時期にTigerton採用サーバーが各社から発表されて注文を受け付けているのでsoft launchの影響は軽減されるかも知れない。
 AMDの場合、各社がサーバーの注文を受け付けてないのでIntelと比較するとより事態は深刻である。
幾つかのメーカーは非公式にAMDの供給能力に問題があると明言している。今回の問い合わせでは言質は取られなかったが。
そんなわけでホワイトボックスの販売を手がける小売店や小規模なサーバーメーカーは細々とBarcelonaを売っているけれど大手は売っていない。
 Tigertonは来月出荷されるし、Barcelonaが大手サーバーメーカーから販売されないのでAMDのマーケットシェアや財務状況は楽観視出来ない。
特にベンチマークのスコアが良いわけではないが、Barcelonaはワットあたりの性能が優れているので9〜11月はAMDにとって天王山だった。
(後略)

追補:
2GHz品は出回っていない様子。
http://www.crn.com/white-box/202402138?pgno=1
>"We were lucky as a premier partner, so we got access to a lot of processors.
>But the supply of some parts has been difficult.
61名称未設定:2007/10/15(月) 22:47:13 ID:zhsT8Jcm0
米Intel社の次世代プロセサに採用のQuickPathに向けた試験技術,米Tectronix社が開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071015/140624/

怪しげなラッファー曲線もどき。(スパコンのネットワーク)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main173.htm

米IBM、メインフレームの消費電力測定プログラムを発表
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/10/12/11342.html
>IBMによると、メインフレームのエネルギー効率は高く、
>Linuxを動作させているメインフレーム1台の処理能力は、
>x86プロセッサ250基と同等で、消費電力は2〜10%程度で済むという。
62名称未設定:2007/10/16(火) 00:15:26 ID:JBRCAqES0
>>61
>QuickPathのビット・レートは1ピン当たり6.4Gビット/秒であり,インタフェースの幅は1リンクで32ビットである。
DKの記事間違ってたね
63名称未設定:2007/10/16(火) 23:50:53 ID:0ctlhmy+0
Intel明年Q1祭出雙CPU 8核心平台!? C2E QX9755?千顆單價$1499美元
http://www.hkepc.com/?id=238
HKEPCからもQX9775とQX9770の情報が来た。HKEPCはQX9775のTDPが136Wになると報じている。(>>56)
スライドを見ていて気が付いたがチップセットが共通でもSkulltrailはゲームプラットフォームとしてまともに設計されているようだ。
メモリスロットの数やMCHの位置を比較するとXeon用のマザーボードの方向性の違いが明確で、
Xeon用のマザーボードは容量を重視してレイテンシを犠牲にしているが、
Skulltrailは配線長やチップ数(AMB)を抑えてレイテンシを短縮しようとしていることがわかる。
Quad SLIにも対応ということで初代V8プラットフォームと比較するとかなりIntelのやる気が感じられる。
Supermicro X7DB8+
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon1333/5000P/X7DB8+.cfm
Intel V8 Eight-Core Platform Preview
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-v8_4.html
http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/cpu/intel-v8/system.jpg&1=1

Intel gives low-cost laptop chip the code name 'Diamondville'
http://www.infoworld.com/article/07/10/16/Intel-low-cost-laptop-chip-Diamondville_1.html
Silverthorneファミリ(でいいのか?)のOLPC向けのコアはDiamondvilleと命名された模様。来年4月に登場予定だとか。

IntelとAsianuxが提携 - モバイル向けAsianux開発へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/15/029/index.html
>「Asianuxコンソーシアム」は独自のLinux OS「Asianux」の開発を進めている団体。
>日本、韓国、中国、ベトナムの4カ国の企業で構成されている。
>今回の提携により、Intelが次世代事業として進めている「Mobile Internet Device」(以下、MID)専用のOSとして、Asianuxが採択されることとなった。
64名称未設定:2007/10/17(水) 23:41:27 ID:57eqvYAe0
Itanium news: Tukwila dies!
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/10/17/idf-taiwan-itanium-news
一見したところレイアウトはMontecitoとそう大きく変わらない感じ。
以前TukwilaのL2$が6MBになると言われていたけれど、
それはMontecitoでのL3$に相当する部分の容量だったっぽい。実質半減。
記者はPenryn対Nehalem対Tukwilaを1:2:4と書いているが、
現在、Penrynが107mm^2でNehalemが270mm^2と言われているのであまり当てにならない感じ。
今のところIntelのSRAMは順当に密度が上がっているからそこに注目して計算してみる。
MontecitoのL2I$は、 容量1MB 面積20mm^2 なので、TukwilaのL2I$を、 容量1MB 面積10mm^2 と仮定。
写真のL2I$に該当すると思われるエリアを定規で測って計算したところTukwilaのダイサイズは430mm^2前後になった。
あと中央のノースブリッジと思わしき部位の上下(L2I$の間)にディレクトリキャッシュらしきものがある。
それぞれ20mm^2位で、L2Iと同程度の密度なら合わせて32Mb位、L3と同程度の密度なら48Mb位の容量がありそう。
QPIも6chとXeon MPより多く、明らかに大規模SMPを意識した設計で、各エントリのサイズや管理方式が気になるところ。
Tukwilaについては初代スレの>>557参照。inteler乙。

↓チラ裏
Itanium家のLevel TwoはLevel Threeの意味や。(亀田風)
65名称未設定:2007/10/18(木) 00:17:04 ID:o01BS96T0
見えてきたSilverthorneの姿〜2W/1W/0.6Wと3種類のTDP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/ubiq203.htm
>OEMメーカー筋の情報によれば、Silverthorneの仕様は以下のようになっているという。
(1)シングルコアの新マイクロアーキテクチャ
(2)1.8GHz〜0.8GHzまでセグメント毎に異なる周波数
(3)32KB(命令)+24KB(データ)のL1キャッシュ
(4)512KB、8WayのL2キャッシュ
(5)Hyper-Threading(HT)テクノロジに対応(1コア/2スレッド)
(6)Intel64/SSSE3/VT/XDに対応
(7)400/533MHzのFSBをサポート
(8)441ピンのFCBGA8パッケージ

Intel、第3四半期は増収増益 - プロセッサが過去最多の出荷数
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/17/016/index.html
66名称未設定:2007/10/18(木) 00:55:10 ID:1JTq5fr60
Intel Montevina IGP to be three times faster than GM965
http://www.digitimes.com/mobos/a20071016PD216.html
来年5月に発表されるMontevinaのチップセット GM45(GMA X4500)はGM965(GMA X3000)より3倍速い。
HDMIとDisplay Portを省いたGS45とローエンドのグラフィックスコアを用いたGL40も第3四半期に予定されている。

>>65
SilverthorneはSSE4非サポートか?
SV版は>>63のDiamondvilleかな。
MeromはDC4の弱点をチップセットが解決するようにしていたけど、
Silverthorne C5でチップセットのアシストを不要にしたということか。
名前的にも(Silverthorne) C5はDC4の完成版でDC4はYonah〜Penrynで御役御免な雰囲気。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/kaigai310.htm
67名称未設定:2007/10/18(木) 23:57:24 ID:1JTq5fr60
【レポート】IDF Fall 2007 - Memory / Programming Update
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/18/idf/index.html

正体が見えてきたIntelの6コア「Dunnington」と8コア「Beckton」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/kaigai394.htm
PenrynはL2の左側半分を切り落とすとL2-3MBでダイサイズ 80mm^2になる。
http://images.appleinsider.com/penryn-die-070329.jpg
6コアだと240mm^2。L3-16MBを加えるとDunningtonのダイサイズは360mm^2前後。

日本IBM、クアッドコアXeonを4基搭載できるハイエンドx86サーバー
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/10/18/11396.html
IBMの公開している技術文書を読むと、FSBは1066MT/sが4本でClarksboroと同じだが、
メモリにDDR2を採用する点とスケーラビリティポートを備える点が大きく異なる。
IBMの eX-Architectureとして見れば特に目新しいところは無いのだが、
Intel純正プラットフォーム(Caneland)との比較という意味でメモっとく。
<メモリ>
MCHに8つのポートがあり、Point-to-Pointでバッファチップとつながっている。
それぞれのポートのバンド幅はリード4.26GB/s, ライト 2.13GB/sで、全体としては51.2GB/sとなる。
各バッファチップが4枚までのDIMMに対応しているので、X3850 M2は32枚のDIMMをサポートする。
DDR2なのでFB-DIMMよりは省電力だろうがバッファチップの消費電力が書いてないのでどの程度省電力なのかはわからない。
<スケーラビリティポート>
最大構成は4ノード 16CPU。ポート数は3なので完全結合。
ここまではX3と同じだが、X3が6.4GB/sだったのに対してX4では5.12GB/sと微妙にスペックダウンしている。
<その他>
仮想化用のハイパーバイザーを組み込んだモデルは2008年の1月から。
スケーラビリティポートを用いた豪華版の販売は2008年の第1四半期から。
http://www.redbooks.ibm.com/redpieces/pdfs/redp4362.pdf
68名称未設定:2007/10/20(土) 00:18:39 ID:rFh44d6x0
第3四半期決算の大本営発表
http://media.corporate-ir.net/media_files/irol/10/101302/2007Q3IntelEarningsReleaseFinal_2.pdf
>Gross margin was 52.4 percent, up from 46.9 percent in the second quarter.
>The increase was primarily driven by higher microprocessor volumes,
> lower 45nm start-up costs and lower microprocessor unit costs,
> partially offset by write-offs for manufacturing costs related to upcoming 45nm processors
> that had not yet qualified for valuation during the quarter.
45nmプロセッサの不良品のせいで製造費が予定より増えたから色々好調だった割けど粗利率は目減りしているよという話。
10月末からといわれていた45nmプロセッサの量産が前倒しされ(てい)た様子。
69名称未設定:2007/10/20(土) 23:33:04 ID:rFh44d6x0
Hot Chips 19 その3 SunのVictoria Falls
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071013.htm
>65nmプロセスで製造され,チップサイズはNiagara 2と同じ342mm2,消費電力は123Wと述べられました。
>なお,消費電力もNiagara 2とほぼ同じと述べられたのですが,Niagara 2は,
>前記のサーバの発表では95Wとなっており,これに比べるとかなり増加しています。

Cary CascadeはAMDの16コアOpteronを搭載?
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071020.htm
>Cascadeは,当初はメモリ側にProcessor In Memoryの演算機構を持ち,Spatial Localityの高い計算はこちらで対応し,
>その上にSpatial Localityは低いがTemporal Locality のある計算を強力なベクトルプロセサ+キャッシュで処理するアーキテクチャと聞いていましたが,
>Burton SmithがMicrosoftに去り,こうした意欲的な(リスクの大きい)アーキテクチャは消えてしまったようです。
PDFを見るとMPIの拡張でマルチコア、フォールトトレランス、異種混合のハードウェア構成に対応していくという内容。
オペレーティングシステム, コンパイラ, ランタイムライブラリが計算資源を適切に振り分けるという当初の計画は綺麗に消えている。

Intel, STMicro Win FTC Approval to Form Flash-Memory Venture
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=atI07pIQfvl0
IntelとSTMicroelectronicsの合弁会社Numonyx設立に連邦取引委員会からゴーサインが出た。

ベルギーIMECの開発テーマに変化,DRAMプログラムを本格始動
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071019/140929/
70名称未設定:2007/10/21(日) 13:53:52 ID:Gt6TTn7e0
記事貼るのと個人のアホコメントは別にしろ
71名称未設定:2007/10/21(日) 15:46:41 ID:YeYHISMj0
10/18 Fab32で量産開始
Intel opens 'leading-edge' fab
http://www.azcentral.com/business/articles/1021biz-intel1021.html?&wired
>It's also the reason Intel Corp. has invested $3 billion in a new 1,000-employee semiconductor fabrication plant, or "fab," that opens Thursday in Chandler.
72名称未設定:2007/10/22(月) 09:59:28 ID:uW7BkNYW0
一行長杉
73名称未設定:2007/10/23(火) 03:46:11 ID:TfxoJmeJ0
【レポート】次世代スーパーコンピュータ・シンポジウム 2007 - 若手研究者が拓くスパコン利用の最前線
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/21/sc/index.html

8コア×8ソケットで64コア128スレッドの「Beckton」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1022/kaigai395.htm

F.T.C. Chief Balks at Intel Inquiry
http://www.nytimes.com/2007/10/22/washington/22ftc.html?ex=1350705600&en=b5cf3d82eb8effaa&ei=5088&partner=rssnyt&emc=rss
統治行為論?

ITU、WiMAXを3G規格として勧告--国際標準へ
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20359244,00.htm
74名称未設定:2007/10/23(火) 23:21:49 ID:qIGi8zUO0
IntelはNehalem世代でFB-DIMMをフェイドアウトの方向に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1023/kaigai396.htm

「“特許投機家”対策は火急の課題」――インテル法務担当幹部が強調
http://www.computerworld.jp/news/trd/83849.html
>スウェル氏によると、米国のITベンダーは過去21カ月間で193件の特許侵害訴訟を起こされ、
>そのうち70%が特許投機家、つまり「ベンダーを訴える目的で特許を買い取るグループ」が原告だったとのことだ。
(中略)
>現在、米上院で審議が中断されている特許改革法案は、正当な発明者の不利益にはならないと同氏は強調する。
>「すべての特許侵害訴訟を問題視しているのではなく、買い集めた特許を武器に企業を告訴して一攫千金をねらう投機家グループが問題なのだ」(同氏)
75名称未設定:2007/10/24(水) 22:12:46 ID:jAFchmaF0
76名称未設定:2007/10/25(木) 21:46:25 ID:/QrPbEUm0
米Transmeta、特許侵害訴訟でIntelと和解
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/25/003/index.html
>IntelがTransmetaに支払うライセンス料は1億5000万ドルで、
>以後は毎年2000万ドルを更新料として支払う。契約期間は5年間。

NEC、世界最高速のベクトルスパコン「SX-9」を発売開始〜単一コアで100GFLOPS超を実現
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=40396
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/10/25/11469.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071025/285498/
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/25/sx.html

IBMと三洋、データセンター向けの省電力ラック冷却システムを発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/24/011/images/001al.jpg
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/10/23/11439.html

以下メモ
2007年もノートPCが躍進――売上高でデスクトップ超えの見通し (前スレ305)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news073.html
HP増収増益、ノートPCの売り上げは54%増
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/17/news020.html
2007年第3四半期のパソコン市場はノート型の売上増で好調
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/10/u3eqp3000001b4up.html
77名称未設定:2007/10/25(木) 22:22:44 ID:/QrPbEUm0
>>75 上から4番目
>There are also requirements for gigE fabric racks, power conversion and conditioning equipment,
>cooling and air-handling equipment. That leaves 8,180 racks.
新データセンターの内部写真公開してくれないかなあ。

Googleが最初に使用したサーバ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/21/chm/006.html
2004年頃?のデータセンター
http://www.prweaver.com/blog/images/google/google-data-center.jpg
http://www.i-slownik.pl/img_hasla/1978/google-data-center.jpg
78 ◆YdTukwilaE :2007/10/26(金) 21:31:55 ID:WCgFXBK70
SX-9頑張ってるけど相変わらず高いな
本当にシェア50%取れるか見物
http://www.computerworld.jp/news/hw/84149.html
79名称未設定:2007/10/29(月) 22:26:49 ID:shuATMGS0
NECが新スパコンSX-9を発表
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071027.htm

需要減少のベクトル型コンピュータ――スパコン市場ではクラスタが優勢
http://www.computerworld.jp/news/hw/84549.html

Intel and AMD tug of war drags up Q3 chip sales
http://www.channelregister.co.uk/2007/10/26/idc_q3_microprocessor_amd_intel/

Call to slam brakes on 450-mm fabs
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml;jsessionid=U4L52DNEV22ZQQSNDLSCKHA?articleID=202602069

WiMAXフィーバー、モバイルブロードバンドの到来か
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2007/10/29/11485.html

Intel Core 2 Extreme QX9650 - Penryn Ticks Ahead
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3137&p=1
この辺の発言に信憑性が出てきた。
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/10/26/intel-penryn-architect-speaks
>Clock speeds of up to 3GHz have been widely reported but Fischer suggested 3.2GHz is likely at launch,
> with headroom for passing 4GHz later, all things being well and if Intel’s marketing folks think that is a sensible way to go.
80名称未設定:2007/10/31(水) 22:34:44 ID:CF/Znv7D0
インテル、コアレベルのエラー検出機能を搭載した「Itanium 9100」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1031/intel.htm
>9100シリーズの主な仕様は、最大1.66GHzで動作し、FSBは667MHz、TDPは104W。製造プロセスは65nm。
http://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=31731&familyID=4&culture=en-US
製造プロセスは90nm。
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1031/intel_08.jpg
縦に10個 横に14個並んでるから端の不完全なダイを勘案するとTukwilaは700mm^2前後。
なので>>64は大間違い。今同じ方法で計算しなおすと778mm^2になった。どこかで計算を誤っていたようだ。

CPUは人が作る。  
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main174.htm

IBM,不用Siウエーハを廃棄せず太陽電池パネルに再利用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071031/285972/
81名称未設定:2007/11/01(木) 22:44:26 ID:OlRc+ZTO0
日鉱金属,直径450mmの多結晶Siテスト・ウエハーを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071031/141638/?ST=silicon
>450mm技術に関しては装置メーカーを中心に慎重論が出ているものの,
>米Intel Corp.をはじめとするLSIメーカーは2012〜2014年にも量産化したい考え(関連記事)。
>そのためには2008年にも450mm対応の製造設備の開発を始める必要があるとされている。
>日鉱金属は今回,LSIメーカーからの要請に応えて開発した。

Intel’s Skulltrail enthusiast platform running at 5.0 GHz
http://www.tgdaily.com/content/view/34636/135/
>For example, Piednoel explained that these Xeons have “aggressive pre-fetchers,”
>which schedule data retrieval and utilize front-side bus bandwidth differently than traditional Xeons,
>something the analyst referred to as “tuning”.
参考↓
White Paper Inside Intel Core. Microarchitecture and Smart Memory Access
http://download.intel.com/technology/architecture/sma.pdf
>One interesting advantage of the Intel Core microarchitecture is that
>the parameters for prefetch traffic control and allocation can be fine-tuned for the platform.
>Products can have their prefetching sensitivity set based on chipset memory, FSB speed, L2 cache size, and more.
>In addition, since server products run radically different applications than clients,
>their prefetchers are tuned using server benchmarks.
Intel Smart Memory AccessのAdvanced Prefetchはメモリサブシステム、FSB、L2$の容量等に応じてパラメーターを微調整できる。
サーバーでは実行されるアプリがクライアントとは全く異なるのでサーバーベンチマークを用いて調整している。
82名称未設定:2007/11/01(木) 22:50:03 ID:OlRc+ZTO0
発足2周年のItanium Solutions Alliance、WindowsとLinuxをさらなる重点領域に
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/11/01/11527.html

SGIのMontvaleシステムのSPECjbbとSPECint_rate
http://www.intel.com/performance/server/itanium/summary.htm
SPECjbbで22%、SPECint_rateで18%性能が向上している。
Itanium 2 9040 1.6GHz/533MHz/18M 128S/256C/256T SPECint_rate2006 = 2,970
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q1/cpu2006-20070205-00346.html
Itanium 2 9050 1.6GHz/533MHz/24M 128S/256C/256T SPECjbb2005 bops = 4,231,610
http://www.spec.org/jbb2005/results/res2006q4/jbb2005-20061120-00217.html

富士通 PRIMEQUEST 580のTPC-C
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=107103101
スコアは2.2M tpmCで、現在4.1M tpmCでトップのSuperdomeと比較して、プロセッサ数半分でスコアも53%程度。
現行のRHELは32Sまでスケールするようだ。
83名称未設定:2007/11/02(金) 22:17:59 ID:pql45OtM0
東北大学がNECの最新型スパコンを採用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/01/news109.html

Itanium連合が3年目の展望 「次のターゲットはIBMメインフレーム」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/02/news040.html
> 引き続き、同アライアンス日本地域委員会代表を務める丸山好一NEC執行役員常務が国内のItaniumの現状と活動に言及、
>「Itaniumはグローバルでの市場規模に比較すると、まだそれほど普及が進んでいないが、
>国内ハイエンドサーバの市場シェアでは、2007年第2四半期で24%を獲得している」とした。
>プラットフォームの販売金額では、POWERに対しては15%、SPARCには48%と、RISC CPUを上回っているという。

Intel moves to consolidate 133 data centers into eight facilities
http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9045218&intsrc=hm_list

Phenom slowed again
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/11/02/phenom-slowed-again
Charlie Demerjianが入手した最新のスライド:9700-2.4GHz-125W 9600-2.3GHz-89W 9500-2.2GHz-89W
以前のスライド:9700-2.6GHz-125W 9600-2.4GHz-89W 9500-2.2GHz-89W
84名称未設定:2007/11/03(土) 01:41:14 ID:+IvAno9K0
Intel's 45 nm Penryn CPU: 4 GHz Air Cooled
http://www.tomshardware.com/2007/10/29/intel_penryn_4ghz_with_air_cooling/
>Looking at these results, an official 4 GHz variant is entirely feasible for next year.
>A new stepping could allow for a lower core voltage and would thus be easily possible.

frequency       core voltage           Idle      Load
3GHz         1.25 V (+ 0 V)           3.78W     72.98W
3.33GHz         1.25 V (+ 0 V)           8.90W      79.21W
3.66GHz      1.29375 V (+ 0.04375 V)      10.87W      93.94W
3.8GHz       1.3375 V (+ 0.0975 V)        12.56W    108.54W
4GHz        1.4375 V (+ 0.1875 V)        16.83W    135.76W


なんかNehalemは普通に4GHz超えそう。
VR-Zoneのクオリティが神過ぎるwww
http://www.vr-zone.com/?i=4387
85名称未設定:2007/11/03(土) 23:10:27 ID:Bk2L5b2k0
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071103.htm
Montecito Montovale 。。。。。 あの、Montvale

>>84
tom'sの電力計測手法が不明だけど(VRDへのDC12Vラインをクランプメータで測定?)
Idle 3.78W、Load 72.98Wはすごい

以下メモ

新型Core 2シリーズ(65nm FSB1333MHz版)の深夜販売に、兄貴驚く (前スレ896)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/23/news032_2.html
>Core 2 Quadは従来のTDP 105ワットから95ワットに下がるが、
>Core 2 Duoは新型になってもTDP 65ワットを継続するという。
>「本当はもっと低く表示することもできますが、今後多少の上昇が
>あった時にユーザーを落胆させないため」(天野氏)の方針とのこと。

Penrynは3.2GHz止まりで、その次はNehalem? (by Fudizlla)
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51087740.html
>The planned TDP for QX9770 quad core with 12MB cache and FSB 1600 is 136W,
>and this is already considered high.
86名称未設定:2007/11/03(土) 23:26:55 ID:oaPrXZjb0
【EUVL速報】EUVLの「Critical Issue」,光源が課題No.1で変わらず
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071101/141717/

SPARCバイナリをItanium2上で動作させるミドルウエア,ネットワールドが販売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071031/285993/?ST=middleware

「IBM汎用機のItanium置き換え策を展開」,普及団体の米インテル副社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071101/286216/?ST=server

>>85
そのタイトル、皮肉なんじゃないのかな。
Montvaleは下のようなことを期待されていたのにそのどれも果たせていない。
・Foxtonで2.5GHz over
・FSB 800MHz
・65nmで(Foxtonがdisableでも)コアクロック 2GHz over
・65nmでキャッシュ容量 up
・値下げ

DBSもFSB667MHzも(Foxtonも)最初からMontecitoでやる予定だったわけで。
Montvaleというか実質Montecitoのデバッグ版(D-0 Stepping相当)だしね。
せめて値下げだけでもしてれば大分印象が違ったんだよな。
87名称未設定:2007/11/08(木) 23:55:00 ID:YjB7z7en0
2008年中に95%をデュアルコアにするIntel CPUロードマップの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/kaigai399.htm

エクセルソフト、HPCクラスタ/マルチコア向けIntel開発ツール/コンパイラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/xlsoft.htm

Rambus、IntelとXDRの可能性を調査へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/rambus.htm

AMD、高性能ストリーミングプロセッサ「FireStream 9170」の発売を明らかに
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20360631,00.htm

【ICCAD 2007】「10年〜15年後にCMOSに代わるデバイス」をテーマに基調講演
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071108/142073/
88名称未設定:2007/11/09(金) 00:03:30 ID:UFXUmgz50
HarpertownとWolfdale-DP来た

HP、画像処理性能を高めたワークステーションの新モデルを投入
http://www.computerworld.jp/news/hw/85849.html
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2007/071107b.html
>“Before the end of 2007, we’ll help enable even higher levels of productivity when
> the new 45-nm Quad-Core Intel Xeon processor 5400 series and Intel 5400 chipset-based platform
> deliver breakthrough performance to help improve the processing and visualizing of large amounts of complex data.”

リテールの価格
http://www.monstronix.com/processors-server-xeon-c-32_3668_4051_4052.html?page=9
http://www.monstronix.com/processors-server-xeon-c-32_3668_4051_4052.html?page=10


Intel considered buying graphics heavyweights Nvidia, ATI
http://www.news.com/8301-13579_3-9812742-37.html?part=rss&subj=news&tag=2547-1_3-0-20

>>87
LarrabeeはDDR3, FBD, GDDRを使って20〜50GB/sという話だった。
DDR3で50GB/sはかなり高コストだと思われるので実際にはFBDかGDDRしか選択肢は無いはずである。
で、Intelがサンプルを受け取った後にXDRという話が出てくるということはFBDに続いてGDDR5にも問題発生か?
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/11/02/gddr5-samples-ship
>Rumour has it that the first chaps to get their hands on samples with be the Chipzilla bods working on Larrabee.
89名称未設定:2007/11/11(日) 23:20:20 ID:hu9NQzEf0
>>85
Andoたん、やっとMontvaleに直した
しかし今週の話題でもBarceleonとかtypoが
90名称未設定:2007/11/12(月) 01:05:56 ID:JbZLE8mo0
Harpertown直前レビュー
http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT110907063310&p=12

Virginia工科大がGreen500を立ち上げ
Crayが次世代スパコンXT5とスパコンシステムXT5hを発表
IBMがPOWER6搭載ブレードを発表
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071110.htm
91名称未設定:2007/11/12(月) 19:07:41 ID:frk8KIGG0
【レポート】DARPA Urban Challenge 2007 ファイナル - カーネギーメロン大学のBossが優勝
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/12/darpa/index.html

Intel,45nm版プロセサ「Core 2 Extreme QX9650」「Xeon 5400」を提供開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071112/286945/

大本営発表はこちら。
軒並みDPサーバーの世界記録を更新している模様。
Intel's Fundamental Advance in Transistor Design Extends Moore's Law, Computing Performance
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20071111comp.htm?iid=pr1_releasepri_20071111m
SPECint_rate2006 Xeon X5460 = 138 (Xeon X5365 = 117)
SPECint_rate_base2006 Xeon X5460 = 113 (Xeon X5365 = 99.1)
SPECfp_rate2006 Xeon E5472 = 88.1 (Opteron 2360 SE = 86.3)
SPECfp_rate_base2006 Xeon E5472 = 78.4 (Opteron 2360 SE = 80.6)
SPECjbb2005 Xeon X5460 = 303130 (Xeon X5365 = 250918
TPC-C Xeon X5460 = 273666 (Xeon X5365 = 251300)
SAP-SD two-tier Xeon X5460 = 2449 (Xeon X5365 = 2080)
SPECweb2005 Xeon X5460 = 22322 (Xeon X5365 = 15193)
Linpack Xeon E5472 Rmax = 81 Rpeak = 96 (Xeon X5365 Rmax = 77 Rpeak = 96)
FLUENT Xeon E5472 = 1.89 (Xeon X5365 = 1.5)
LS-Dyna (3 Vehicle Collision) Xeon E5472 = 23560 (Opteron 2350 = 23586) * Lower is better
SPECompMbase2001 Xeon E5472 = 17187 (Opteron 2350 = 15530)
Abaqus/Explicit Xeon E5472 = 1.74 (Xeon X5365 = 1.41)
VMmark Xeon X5460 = 8.47 (Xeon X5365 = 7.03)
92名称未設定:2007/11/13(火) 01:35:33 ID:OSBCg04W0
Intel祭出Shelton' 08低價平台配搭Diamondville處理器 明年Q3登場 (>>63, >>65)
http://www.hkepc.com/?id=327
4月に登場するといわれていた低価格PC向けのDiamondvilleは来年の第3四半期に遅延。
CPUオンボードの形で提供され、Intel以外にもASUS, AOpen, Shuttleから製品が出る。
Mooly Edenが5年で10億個売ると言ったらしい。

45nmのクアッドコア「QX9650」発売、CPUクーラー巨大化 (>>30, >>56)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_9650.html
>このCPUクーラーについてIntelでは、「“オーバークロック時でも使用でき、
>なおかつ静音性に配慮したものを標準添付して欲しい”という要望に応えたもの」と説明しており、
>CPUクーラーのコストは従来のExtreme付属品の4〜5倍のコストがかかっているという。

45nmのクアッドコアXeonも週内入荷予定、価格表示出る
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_xeon.html

Intel jabs bruised AMD with 12 new Xeons and desktop dynamo (>>59-60)
http://www.theregister.co.uk/2007/11/11/intel_penryn_xeon/
93名称未設定:2007/11/13(火) 22:20:43 ID:p/rYWhml0
Itanium 2の今後を占う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1113/hot515.htm

Penryn以降のIntelのロードマップに注目
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/13/news071.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news052.html

Intel、WiMAX推進の方針は不変
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/12/news031.html

次世代高速通信WiMAX、米国で受け入れられるのか
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20360931,00.htm

スーパーコンピュータTop500、引き続きIBMが首位
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news011.html

Yahoo!、分散コンピューティング研究を支援
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news022.html

【ICCAD 2007】Intelがクロック分配,CadenceがDFMルーターでチュートリアル
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071109/142171/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071109/142173/

ASUS、厳密な電力制御によりCPUの消費電力を抑えたATXマザー「P5K PRO」
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/13/033/index.html
>電源回路のフェーズ数を自動で切り替える機能によって通常の電源回路では
>実現できないほど高効率な電力供給を実現しているという。
94名称未設定:2007/11/14(水) 00:31:44 ID:wYpPTPkK0
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/journal/journal-2007-11.html#10
>・AstroGPU 初日
>・CPU に比べて 100 倍とかいう時に non-multicore, non-SSE のコード と比べるのはみんなそうするんだけど、はっきりいって詐欺である。

>・AstroGPU 2日目
> まあ、 nV とかの人は要するに HPC のためにチップの設計をなんかする気は 殆どないけど、メモリを増やしたものを高く売る気は一杯ある、ということで ある。
>・しかし、 Cuda で性能がでるように書くのって、まあ、その、某君とか でないとなかなか現実的ではないのではないかね。

#IDC辺りがGPGPUの市場規模を予測してくれないかなー

IBM社が率いる製造技術開発団体、パッケージング開発予算を倍増へ
http://www.eetimes.jp/contents/200711/27825_1_20071108190816.cfm

IBM BlueGene/Lが性能倍増でTOP500リスト首位を維持
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1113/top500.htm
Carlsbad(前スレ>>836)が2位にランクイン

45nmプロセスで展開するIntelのモバイルクアッドコアCPU戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/kaigai400.htm
95名称未設定:2007/11/14(水) 00:33:15 ID:wYpPTPkK0
x2位
○3位
96名称未設定:2007/11/16(金) 00:49:51 ID:Bcm7pDiD0
徹底研究"Penryn" - Yorkfieldで探る45nm世代Intel Architectureの真実
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/penryn/index.html

Intelが新製品発表で“45nmプロセス”を前面に押し出した理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/kaigai401.htm

インテル、今後も台湾のPCメーカーからの高いチップ需要を見込む
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361039,00.htm

“データセンターを地底に建設”する国内計画−消費電力ゼロ化めざす
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/11/14/11629.html

SunとDellが歴史的和解、SolarisをOEM
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/15/news013.html
97名称未設定:2007/11/16(金) 23:36:53 ID:ydmIc4hV0
Xilinx Announces Commercial Availability of First Front Side Bus FPGA High Performance Computing Solution for Intel Xeon 7300 Series Platforms
http://press.xilinx.com/phoenix.zhtml?c=212763&p=irol-newsArticle&ID=1076021&highlight=

Intel, Infineon team for HD SIM cards
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml;jsessionid=SIPXWOVSYWELGQSNDLSCKHA?articleID=202805663

Intel X48 - Much Ado about Nothing....
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3150&p=1

IntelオッテリーニCEO、「ムーアの法則を今後も続けていく」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/11/14/11622.html

日本HP、クアッドコアXeon 5400番台対応サーバーなど9機種
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/11/15/11637.html
98名称未設定:2007/11/19(月) 18:55:01 ID:7u/MDkf10
【レポート】SC07 - 第30回「Top500」、前回トップのBG/Lがダントツのトップを維持
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/17/sc07/index.html

MemCon Tokyo 2007レポート【フラッシュメモリ編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/mct.htm

AMD、デスクトップ向けネイティブクアッドコア「Phenom」を正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/amd.htm

AMD's Phenom Unveiled: A Somber Farewell to K8
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3153
Phenom 9700, AMD's 1st Quad-Core CPU
http://www.tomshardware.com/2007/11/19/the_spider_weaves_its_web/index.html
性能 : Q6600 ≧ 9900 > 9700
消費電力 : 9900 > 9700 > Q6600
99名称未設定:2007/11/20(火) 20:25:10 ID:D/p4NV/80
SPECint
Xeon X5460 Base 24.1 Peak 27.6
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071029-02385.html
Itanium2 9140M Base 15.7 Peak 17.0
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071015-02284.html

SPECfp
Xeon X5460 Base 20.3 Peak 23.9
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071029-02381.html
Itanium2 9140M Base 19.9 Peak 20.4
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071015-02285.html

SPECint_rate
Xeon X5460 Base 112 Peak 138
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071029-02383.html
Itanium2 9140M Base 58.1 Peak 62.8
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071015-02286.html

SPECfp_rate
Xeon X5460 Base 70.3 Peak 78.5
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071029-02380.html
Itanium2 9140M Base 54.5 Peak 55.8
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071015-02287.html

HarpertownとMontvaleのSPEC CPU2006が公開されている。
MontvaleはFSBの高速化だけではなくコンパイラの改良も相まって意外に伸びた感があるがそれでもPOWER6には対抗できない。
SPECint, SPECfp, SPECint_rateでHarpertownがコアクロック4.7GHz, 総バンド幅300GB/sのPOWER6を抜いてDPサーバーでは1位。
SPECfp_rateではFSB1333のHarpertownがどのくらい健闘出来るか興味があったのだが、
X5365と比較すると25%程度の改善で、E5472(FSB1600MHz)と比較すると11%程度のビハインド。
100名称未設定:2007/11/20(火) 22:08:06 ID:D/p4NV/80
AMD delays Phenom 2.4 GHz due to TLB errata
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/11/18/amd-delays-phenom-ghz-due-tlb
一行でまとめると「バグのせいでクロックが2.3GHzまでしか上げられない。」
しかしB2 Steppingで2.5GHzのBarcelonaを出すことを考えるとかなり怪しい内容だ。
http://seekingalpha.com/article/50491-amd-q3-2007-earnings-call-transcript
>The plans that we have haven't changed from what we talked about around the timeframe of the Barcelona launch,
> which is to ship the 2.5GHz product in the middle of this quarter.
>>83とかこれ(http://www.extremetech.com/article2/0,1697,2218304,00.asp)を見るとB2 SteppingでのTDPは、
2.3GHz 89W → 95W, 2.4GHz 89W → 125W (キャンセル), 2.6GHz 125W → 140W (キャンセル)
と変遷しているので、ここから類推すると、やはり消費電力が問題だったと思われる。
ちなみに、2.4GHz以上が来年に延期(B3 Stepping)というのは公式にも書いてある。
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_15377~121704,00.html#122135
>we plan to offer a 2.4GHz and 2.6GHz processor in Q1 2008

↓拾い物
http://download.amd.com/Corporate/SpiderPlatformPresentationv3.pdf
page37:Tick Tockのパk(ry
101名称未設定:2007/11/20(火) 22:38:10 ID:eROzDk1F0
バグのせいにしたのは消費電力のヤバさから目を逸らすためなのか

昔からだけどAMDプレゼン資料は色使いが目に痛い
102名称未設定:2007/11/24(土) 13:36:52 ID:trw3v/7k0
最近の話題 2007 年11月24日
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071124.htm

IntelのHigh-k、凄いには凄いんだけどやっぱ圧倒的ってほどじゃないみたい。
2003年の時の発表じゃHigh-kの比誘電率は30前後って言われてたんだけど今回は最高でも推定9。
将来のプロセスに適用するためには継続的な改良が必要、と。

ところで1/10ってのはゲートリークなんだろうが、45nm以前に問題になってたスレッショルドリークってどうやって抑えてんだろうな。
歪Si使ってバランス取ってるだけかね。
103名称未設定:2007/11/24(土) 14:52:26 ID:AI0RxFy/0
Vthを下げなきゃ大きく変わらんはずだから、特に何もやってないのでは
現状だと構造を変えるかFD-SOIを使って容量下げるぐらいしか無い訳だし。

しかしself-alignedでつくれないってそんなんで歩留まり上がるのが凄いなあ
104名称未設定:2007/11/24(土) 16:26:41 ID:trw3v/7k0
ゲート長変わると結構効いてくるんじゃないのかなあ。
あのくらいのサイズだと。
105名称未設定:2007/11/24(土) 16:28:48 ID:tJmDCxCq0
LSI解体調査会社の調査まち
106名称未設定:2007/11/24(土) 17:03:50 ID:nbiwbkp/0
まあ45nmではコスト削減のために手加減して、
32nm, 22nmでは強化していくつもりなのかもしれんし、
まだわからないでしょ。

>日経の写真で女性が写っていたので,大体感じが分かったというと,
>その女性はSC07に来ていてあの辺に居ると教えてくれました。
この関係のない一文は何かと。
107名称未設定:2007/11/25(日) 12:33:47 ID:vtw8/xbX0
>>106
同意。>>19でオッテリーニがこう言ってるし、>>84みたいな記事もあるしね。
>The next generation is 32 nanometers.
>It uses a second generation of high-k/metal gate transistors, (後略)
108名称未設定:2007/11/26(月) 00:23:49 ID:GMlaNONv0
Intelは、Nehalem世代で5つのCPUコアを投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1126/ubiq204.htm

古谷徹氏の驚きのIT活用術や、業界人が語るクアッドコアのメリットとは
http://ascii.jp/elem/000/000/085/85972/index-4.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1126/intel.htm

“神様”がPhenomにチクリ、各社はQX9650を4GHz超にOC
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/etc_qx9650oc.html

兄貴が「Phenom」をアピール、「AMDはトータルバランス」と強調
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/25/002/index.html
109名称未設定:2007/11/26(月) 01:28:22 ID:1hd5QNft0
>>108
モバイル向けNehalemと言われていたGiloのコードネームが明らかになった。ClarksfieldとAuburndale。
LGA775の後継ソケットはLGA1160。

> 基本的にはLynnfieldのノートPC版がClarksfield、HavendaleのノートPC版がAuburndaleとなるが、
>実際には逆でClarksfieldのデスクトップPC版がLynnfield、AuburndaleのデスクトップPC版がHavendaleということになる。
>というのも、Intelは65nmの世代からモバイル向けのコアをデスクトップPCに拡張するという手法をとっているからだ。
デジタルエンタープライズグループとモビリティグループが交互に主導権をとりながら開発を行っているのと、
モバイル向けに派生したプロセサをデスクトップに流用するのは全然違う話。
全部読めばわかるが、プロセサコアはサーバーからモバイルまで全てNehalemベース。
元々Clarksfield/AuburndaleではQPIを廃してPCI-Expressの統合を計画していたが、Lynnfield/Havendaleでもそのプランを採るということ。

>MCMでGPUをCPUに統合するデュアルコアのHavendale/Auburndale
>>47の「Intelが目指すNehalemでのGPUとCPUの統合」ではMCMではないとはっきり書いてある件。
> 「我々は45nmプロセスになって、初めて統合グラフィックスとメモリコントローラをCPU側に移すことができるだけのゲート数のバジェットを得た。
>それも統合化の1つの理由だ。45nmプロセスでなら、製造時に、平均ダイサイズで膨大なペナルティを負うことなく、
>(CPUにGPUコアとメモリコントローラを)統合することができる」(Smith氏)
"Mobility Groupは最初からGPUのネイティブ統合を求めていた"とも書いてあり、上のLynnfield/HavendaleがGiloと同一という主張とも矛盾する。


#QPIはGeneseoではなくIntel QuickAssist Technologyだと思われ。。。
110名称未設定:2007/11/26(月) 01:33:11 ID:idWKd5Ct0
うぉー情報がぐにゃぐにゃでもう整理できん
111名称未設定:2007/11/26(月) 08:19:28 ID:nMGvn8CZ0
Clarksfield、Auburndaleがいつ頃出てくるのかが気になる。
Lynnfield、Havendaleが2009年1Hだから、2009年2H〜3Hぐらいか?

あとClarksfield、Auburndaleの消費電力も気になる。
過去記事の通り、かなり増えるのなら、PenrynでMac買い換えた方が賢明だろうか…。
112名称未設定:2007/11/27(火) 00:13:41 ID:p7MRWCsf0
今年5月のアナリストミーティングでモバイルの出荷量がデスクトップを上回るのは2009年と言っていたな。
Memory Controller無しのLGA715からMemory Controller有りのLGA1160へ大転換。
45nmではマスクが一層高くなったということか。
113名称未設定:2007/11/27(火) 00:47:06 ID:p7MRWCsf0
後藤記事も来てた。

Intelが投入するGPU統合CPU「Havendale/Auburndale」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/kaigai402.htm
>ClarksfieldはLynnfieldのモバイル版の見込み。
>AuburndaleはHavendaleのモバイル版の見込み。
>GPU統合と言っても、ネイティブのオンダイ(On-Die)統合ではなく、MCMによる統合をIntelは選択した。

うーむ・・・・
114名称未設定:2007/11/27(火) 01:36:53 ID:KjINQnJJ0
Rambus proposes Terabyte per second memory initiative
http://www.tgdaily.com/content/view/34964/113/

Rambus Aims for Terabyte-Per-Second Memory Bandwidth
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=9771

ラムバス デベロッパ フォーラム ジャパン
http://forum.rambus.co.jp/
11月28日(水)−29日(木)
115名称未設定:2007/11/28(水) 20:41:27 ID:HB6iQmsT0
In-OrderのSilverthorneコアがLarrabeeのmini-core?
116名称未設定:2007/11/28(水) 21:26:53 ID:0D2yF8H10
「450mmウエハーに移行すべき」、インテル社CEOが業界に再度働き掛ける
http://www.eetimes.jp/contents/200711/28325_1_20071122200604.cfm

AMD's 3rd generation Opteron versus Intel's 45nm Xeon: a closer look
http://www.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=3162&p=1

サーバ市場の好調要因は「高性能マシンへの需要」と「新興市場の成長」
http://www.computerworld.jp/news/hw/88710.html
>Hewlett-Packardに関しては、UNIXサーバの出荷台数および収入の両方が増えている。
(中略)
>2006年に比べ売上げが激減したハイエンド・サーバの「System z」より、ミッドレンジの「System p」が好調だった。
POWER6が好調でもItaniumは減速しないのか?

Rambus、1TB/secのメモリバンド幅を実現する構想 (>>114の日本語記事)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1128/rambus.htm

IntelのGPU統合CPU「Havendale/Auburndale」とは何か (>>113の続き)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1128/kaigai403.htm

見えてきたSilverthorneプロセッサの超低消費電力の秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1128/ubiq205.htm
インオーダー + SMTはPOWER6と同じ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/04/isscc1/
>発表者インタビューで、「回路を簡単化してクロックを上げるとためにインオーダ化したのか」と質問したのであるが、
>「アウトオブオーダ制御は電力を喰うのでインオーダコアにした」という回答で、主目的は電力低減であったようである。
117名称未設定:2007/11/28(水) 22:43:37 ID:O458NEBK0
POWER6と比較するのはどうかと。
POWER6は高性能なのにIn-Orderなのが珍しいわけで。
それなりの性能で低消費電力向けならIn-Orderは必然でしょ。
118111:2007/11/29(木) 00:33:38 ID:O2daPNwj0
>>116
情報みっけ。

>  クアッドコアでノースブリッジ機能も統合したBloomfield/Gainestownは
> 約270平方mmのダイで、DRAMインターフェイスがかなりの割合を占めていた。
> それに対して、Havendale/Auburndaleは半分の130平方mm程度か、
> それ以下のサイズの可能性もある。そうなると、CPUとしてのダイサイズは、
> 65nm版のCore MA「Merom(メロン)」のダイ143平方mmよりさらに小さく、
> 45nm版のCore MA「Penryn(ペンリン)」の107平方mmに近づくことになる。
> モバイル版のAuburndaleが45Wと35Wとなる予定。
> 出荷は2009年1H〜2H。

今のMBPとかに積まれてるT7700とかとAuburndaleを比較すると、
ダイサイズは今より少し小さくて、TDPは同じか。
Penryn世代よりは消費電力アップもダイサイズ大きいかな。

パフォーマンス/消費電力がPenrynより良いのかどうかが気になるところ。
119名称未設定:2007/11/29(木) 22:36:23 ID:CqfkFAF10
Intel、半導体ランキングで首位を維持。AMDはトップ10圏外に
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20362062,00.htm

Intel、Mac用SDKをアップデートしLeopardに対応
http://www.computerworld.jp/news/sw/89089.html

Micron社がSSD事業に参入,1.8/2.5インチの64Gバイト品やモジュール品を製品化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071129/143245/

2007年の顧客満足度で五つ星の半導体製造装置メーカー、VLSIが発表
http://www.sijapan.com/content/l_news/2007/u3eqp3000001ogmf.html

HP、太陽エネルギーと風力エネルギーに大型投資
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20361955,00.htm

NEC、ITプラットフォームの省電力を実現する新プロジェクト
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/11/26/11708.html

頭脳放談 第90回 捨てるウエハあれば拾う太陽電池あり?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/090zunou/solarwafer.html

メモ
PCゲーム業界の行く末を楽観視するエグゼクティブたち--その根拠は?
http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20361521-3,00.htm
>IntelのDadi Perlmutter氏が、今日PC用に開発されている
>ほとんどすべてのゲームが大量殺戮をテーマにしていることは
>嘆かわしいことだとコメントしている。
120名称未設定:2007/12/02(日) 00:18:10 ID:rasORKws0
IntelのTukwilaは700mm2チップ
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071201.htm
>QPIのプロセサ間のバンド幅は96GB/s,ピークメモリバンド幅は34GB/s
FBD 4ch Read 21GB/s Write 13GB/s 計34GB/s
CSI 6ch 片方向 16GB/s 双方向 32GB/s
かな。CSIに関しては前スレ>>971のRWTの記事が当たってたっぽい?
実行パイプラインの耐障害性も強化されてこれならIBMのメインフレームとも戦えそう。

>>119の一番下
そこだけ抜粋すると別の意味に取れるなw
何事かと思って全部読んでしまった
121名称未設定:2007/12/04(火) 01:05:36 ID:ilcPNHli0
Intel, Micron, Hynix make waves in NAND flash market
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/11/29/intel-micron-hynix-waves-nand

RambusはXDRの4倍速でTB級伝送を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1130/rdf1.htm

【Intelイスラエル訪問レポート】Core 2 Duoの故郷を報道陣に公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1130/intel.htm

【Intelイスラエル訪問レポート】イスラエルに建設中の“Fab28”を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1203/intel.htm

牧野日記から
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/journal/journal-2007-11.html#28
GRAPE-DRとスーパーコンピューティングの未来
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/talks/kobe20071128.pdf
10年後に専用アーキテクチャはどうなっているか?
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/talks/kobe20071128-2.pdf
122名称未設定:2007/12/06(木) 21:47:13 ID:Uxy6RfgG0
リーク電流問題はこれで解決か?、Clemson大が新high-kプロセス開発
http://www.eetimes.jp/contents/200712/28905_1_20071206154921.cfm
123名称未設定:2007/12/07(金) 01:10:15 ID:d3ah7YCq0
数値的には中々有望だな。
スレッショルドリークの問題は残ってるが。
しかしIntelもそうだがHigh-kは熱処理が大変なんだねぇ。
124名称未設定:2007/12/07(金) 01:13:36 ID:3dXg3NW50
サブスレッショルドリーク
125名称未設定:2007/12/08(土) 00:07:38 ID:xbbzPI7/O
Centrino生誕の地、イスラエルのFabに行く(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/05/news026.html
>フェーズ2「Class」 Sortで良品と判断されたチップをダイに切り出し、パッケージングし
>た後、Intelの規定する環境下(温度、湿度などなど)において動作を確認すると同時に、
>動作クロック、消費電力などのスペックごとにクラスわけ(分別)を行う。この作業は、
>本番製品でも不可欠な作業だが、最終的には1チップ5秒で完了できるようにするという。
>ちょうど評価を行っていたモバイル向けの「Penryn」(開発コード名)の場合、まだClass
>の作業に10分(1個あたり)を要するということであった。

SOA/XMLアプリケーション向け「インテル XML ソフトウェア・スイート 1.0」
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/05/017/index.html

Intel社、コロンビア共和国での活動に注力
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/u3eqp3000001gt27.html

サン、Core 2 Extreme QX9650などを搭載したワークステーション 関連>>75上から2番目
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/12/05/11792.html

IBM、メニイコアの光配線でスパコン・オンチップを視野に
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/07/003/index.html

組み込み向けマルチプロセッサ対応のリアルタイムOS「MP T-Kernel」の概要
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/05/mp/index.html
126名称未設定:2007/12/08(土) 14:18:15 ID:ghMsO+X/0
T2000つかったことあるけどIntelが普通に採用してる物だったとは
127名称未設定:2007/12/09(日) 23:21:09 ID:vJx3jOf/0
2007年半導体業界の「勝ち組」と「負け組」 iSuppli社の報告から
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/u3eqp3000001ggjj.html

Cadence社がHyperTransportコンソーシアムに参加
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/u3eqp3000001gz78.html

インテル社がSoC開発グループを新設、民生機器向けに注力へ
http://www.eetimes.jp/contents/200712/28985_1_20071207171935.cfm
128名称未設定:2007/12/12(水) 20:29:46 ID:Yeyfri0f0
インテルが選んだ2007年10大ニュース
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/11/news016.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/intel.htm

イスラエルから発信されるIntelの次世代CPUテクノロジー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/kaigai406.htm

IBMら、32nm向けHigh-k/メタルゲート技術を発表
http://www.sijapan.com/content/l_news/2007/u3eqp3000001urj0.html
http://www.eetimes.jp/contents/200712/29125_1_20071211174459.cfm

消費電力と闘う:カジノのサーバ室「裏」のウラ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/12/news009_2.html

日本HP、ブレードサーバーを国内生産−国内シェア50%を目指す
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/12/11/11829.html

好調な世界PC市場、ポータブルPCがけん引
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/12/news020.html

国内仮想化ソフト市場、成長率は年40%
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/12/news092.html
129名称未設定:2007/12/12(水) 20:31:48 ID:Yeyfri0f0
Intel、量産用45nmプロセスの詳細を公表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/12/iedm2/index.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1212/iedm03.htm
>講演中で最も迫力があったのは、製造歩留りの上昇曲線(正確には欠陥
>密度の低下曲線)を示したスライドである。130nm世代、90nm世代、65nm
>世代の曲線とほぼ同様に、High-k/Metal gateを駆使する45nm世代でも
>欠陥密度が低下していく曲線が描かれていた。

【IEDM】IntelとTSMC,45nm世代の高性能CMOSを発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071212/144068/
>Intelのダマシン・デバイスは,工程数の多さからコスト高になると指摘
>されるが,コスト増は5〜10%程度と見る向きもあり,この差が許容され
>るか否かは対象とする市場次第だろう。

【IEDM】high-k/メタル・ゲート,Intelが製品化も議論に終止符は打たれず
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071211/143962/

【IEDM】III-V族半導体チャネルFET,ロジックCMOS向けの成果が相次ぐ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071212/144082/

IEDM実行委員会が選ぶ注目講演、High-k/Metal-gate FETやNVRAMなどを列挙
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1212/iedm02.htm

IEDM 2007 - 45nmプロセスにおけるアニール工程の見直しで性能を約1割改善
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/12/iedm3/index.html
>佐貫氏によると、半導体プロセス技術開発においては、製造コストを
>下げることが非常に重要で、コストを無視した性能改善の手法を導入
>することはありえず、常にどれだけのコストを掛けると性能がどれだけ
>向上するか、という天秤の上で評価が行われていると言う。

2007 IEDM 報道特設サイト
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/IEDM2007/
130名称未設定:2007/12/12(水) 21:48:27 ID:7PXUxiT40
AMD tips high-k, downplays process race
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=204801525
IBMのhigh-k/metal gateは従来と同じgate first法らしい。

>>120の最近の話題から。
ISSCC 2008のアドバンスプログラムを見てみた。
http://128.100.10.145/isscc/2008/ap/2008AP_Final.pdf
4.6 Tukwilaその一。>>120に特に加えるところはない。
4.7 Tukwilaその二。"Voltage-frequency scaling to contain power consumption"ということでFoxtonの論文。
   確かにラッチのソフトエラーレートは80〜100分の1と書いてあるのだが、
   ソケットあたりのソフトエラーレートはMontecito(Madison?)と同じと書いてある。
   あと、タイトルの下にHudsonの文字が。。。
13.1 Shilverthorn。発表はTexasのデザインチーム。
14.3 従来の6T-SRAMと比較して2倍の密度を実現する2T-SRAMを65nmで試作した。
21.1 45nmプロセスでのSRAMについて。dynamic forward-body biasによってばらつきと低電圧での高クロック動作に対応。
    2006年(153Mb, 0.346um2とあるので。)に試作したSRAMウェハでは1.1Vで3.5GHz以上。
    http://journal.mycom.co.jp/news/2006/01/26/300.html
    TulsaのL3で採用されたSleep Transistorもばらつきに対応するために、
    動的なフィードバック制御とオンダイのプログラマブルなボルテージジェネレータを実装。
    このDynamic Sleep Transistorは既にPenrynで採用されている。
131名称未設定:2007/12/12(水) 21:51:59 ID:7PXUxiT40
xShilverthorn
○Silverthorne
132名称未設定:2007/12/12(水) 22:18:18 ID:Yeyfri0f0
SilverthorneはAustin,Texasチーム設計だったのかー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/kaigai357.htm 前スレ700
>おそらく、旧XScaleに関連した部門が関わっていると推測される。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070512.htm 前スレ708
>Silverthorneはコロラドの設計部隊が担当してる可能性が高いと思われます。
133名称未設定:2007/12/14(金) 00:45:59 ID:Bw38uVq60
NVIDIA、GeForce 8800 GTX/Ultra向け3-way SLIを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/nvidia.htm

平均消費電力を大きく低減するPenrynらのC6ステイト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/kaigai407.htm

【IEDM 2007レポート】 TSMC、32nmのCMOS技術で高密度なSRAMアレイを試作
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1213/iedm05.htm

【IEDM】Intelが驚きのデータ,「high-k/メタル・ゲートで特性バラつきは減る」
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/IEDM2007/

【IEDM】high-k/メタル・ゲート形成プロセスを簡略化する手法,IMECが開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/IEDM2007/
134名称未設定:2007/12/17(月) 20:53:42 ID:q33T/34j0
5.デュアルソケット版Nehalemの謎
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071215.htm
Phemon ・・・ またtypo

Centrino生誕の地、イスラエルのFabに行く(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/13/news035.html

環境条件を利用して性能を引き上げるターボモードの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1217/kaigai408.htm

[WSJ] Intelが「Viiv」縮小、リビングルーム進出計画見直し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/17/news025.html

【IEDM 2007レポート】 次世代不揮発性メモリもマルチレベルを指向
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/iedm06.htm

IEDM 2007 - AMD、IBM、High-K膜とメタルゲートを使わずpMOSで1mA/μmのオン電流を達成
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/13/iedm4/index.html

ついに登場! NetBeans 6.0 - その新機能を徹底解剖する
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/netbeans/index.html
135名称未設定:2007/12/18(火) 22:14:44 ID:VLUQamhu0
低消費電力でも高性能――インテル、技術セミナーで将来のマルチコアCPUを解説
http://ascii.jp/elem/000/000/093/93751/

米Sun、近未来のデータセンター技術を考えるイベントを開催
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/18/sun/index.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/18/sun/images/003l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/18/sun/images/008l.jpg

2007年の世界半導体売り上げは3%増――Gartner
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news019.html

東芝、IBMらと32nmバルクCMOSプロセス技術を共同開発へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/18/052/index.html

Intel、Silverthorne搭載モバイル機器をCESで初披露
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news073.html
136名称未設定:2007/12/21(金) 01:04:58 ID:TwdQ/C1e0
Yorkfieldに見るHigh-kメタルゲートの威力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/hot521.htm

「2015年のマイクロプロセサ」とは,Intel社のプロセサ研究責任者に聞く
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/144383/

インテル、携帯機器向けの小型ソリッドステートドライブを発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20363532,00.htm

インテル、FCoE技術用ソフトウェアプロジェクトのソースコードを公開
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20363620,00.htm

インテル、光ネットワーク事業の一部をEmcoreに売却
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20363630,00.htm
>関係者によると、シリコンフォトニクスやオンチップ光インターコネクトなど
>の技術は今回の取引に含まれず、今後もIntel内にとどまるという。

ThinkPadのテクノロジー、熱設計のコダワリを知る
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/20/thinkpad/index.html
137名称未設定:2007/12/23(日) 00:47:06 ID:jN6QfJK80
【ISSCCプレビュー】Intel社が45nm世代の153MビットSRAM発表,high-kとメタル・ゲート採用でリーク削減
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071222/144664/

Intel、YorkfiledコアCore 2 Quadの出荷を延期
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/ubiq207.htm

3.Intelの45nmプロセスはトラブっているのか?
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071222.htm

イベントであれこれ質問した人がいたようだ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195540766/895-

牧野先生とアレブログ
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/journal/journal-2007-12.html#20
138名称未設定:2007/12/25(火) 22:06:33 ID:LiSQmH7J0
“神様”が2007年を振り返る、Yorkfiledのエラッタにも言及
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/etc_iia07w2.html

「消費電力」と「発熱」の限界 ── その克服に挑むサーバ・ベンダー
http://www.computerworld.jp/news/hw/54233.html

アップル、インテル「Silverthorne」を2008年に採用か--AppleInsider報道
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20363925,00.htm

イベント関連まとめ(注:ミク率高し)
IntelイベントでX48マザー展示、初音ミク声優も登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/etc_iia07w1.html
初音ミクで45nmクアッドコアプロセッサのパワーを体験
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1225/intel.htm
初音ミクもインテル入ってる! Intel in Akiba 2007 Winterが盛況
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/23/002/
Intel in Akibaの2日目は"神様"降臨、ASUSからは未発表マザーが多数公開へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/23/006/index.html
次の深夜販売は1月下旬!? - 「Intel in Akiba 2007 Winter」フィナーレ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/25/001/index.html
Intel in Akiba 2007 Winter――初音ミクの声優、藤田咲さんも登場
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/23/news003.html
「みっくみく」にされた今年最後のインテル秋葉原イベント
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/23/news002.html
Skulltrailの実機にX48マザー,“初音ミクの中の人”が登場した,「Intel in Akiba」
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071222003/
「初音ミク」の“中の人”登場に沸く! 「Intel in Akiba 2007 Winter」本日開催!
http://ascii.jp/elem/000/000/095/95219/
139名称未設定:2007/12/26(水) 21:06:14 ID:PLm9NqGK0
TLBエラッタで問題が起きるのは動作クロックとは無関係、という米田氏の考察。
関連 >>100-101

Phenom徹底分析(中):B2ステッピングのエラッタで何が起こるのか
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071223002/
140MACオタ:2008/01/03(木) 23:13:42 ID:m6UMud/Z0
HKEPCのNehalem詳報す。
http://www.hkepc.com/?id=568
明らかにBloomfieldわ先行量産品すね。デスクトップの本番わLynnfieldす。
141名称未設定:2008/01/05(土) 16:10:23 ID:zXLF2E4JO
PCテクノロジートレンド 2008 SPRING - マルチコアの進化と45nmの攻防
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/trendspring/index.html

Intel Core 2 Extreme QX9770とIntel X48チップセットを試す(前編)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/10/qx9770/index.html
Intel Core 2 Extreme QX9770とIntel X48チップセットを試す(中編)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/25/qx9770/index.html
Intel Core 2 Extreme QX9770とIntel X48チップセットを試す(後編)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/28/qx9770/index.html

米インテル、「100ドルパソコン計画」から離脱
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080104AT2M0401M04012008.html

AMDは再び立ち上がれるのか? 北米&台湾取材から占う2008年
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080104001/

レベルより、まず客観視。(2008年頭挨拶)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main180.htm
142名称未設定:2008/01/05(土) 16:11:38 ID:zXLF2E4JO
メモ

>>137 上から2番目
>OEMメーカー筋の情報によれば、45nmプロセスルールのCore 2 Quadの
>出荷が延期された最大の理由は、FSB周りに問題が発見されたからだという。

>>138 上から1番目
>Intel天野伸彦氏「(PC Watchに掲載された笠原一輝氏のYorkfiledコア
>Core 2 Quad出荷延期の記事について)記事は85%ぐらいは正しい」

>>141 上から1番目
>FSB周りの不具合という報道も一部にはあるが、
>今のところ筆者は複数のルートではこれを確認できていない。

YorkfieldのエラッタについてIntelのドキュメント
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51125161.html
>ドキュメントによると、IntelはいくつかのCPU(Yorkfieldのこと)と
>いくつかのチップセット・マザー(4層基板マザーのこと)の組み合わせで、
>ある種のダイ間データ転送をした時に、FSB電圧のマージンが低下する
>ことを確認したとのこと
143名称未設定:2008/01/08(火) 01:02:30 ID:w0JAp6KY0
CES 2008: Intel Releases 16 New 45nm Desktop Processors
http://www.legitreviews.com/article/626/1/
144名称未設定:2008/01/09(水) 04:45:45 ID:VPl1z5oS0
Meet Intel Wolfdale: Core 2 Duo E8500, E8400 and E8200 Processors Review
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-wolfdale.html

L2 6MBの実力は?“Wolfdale”「Core 2 Duo E8500/3.16GHz」レビュー
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/

Intel Mobile Penryn Benchmarked: Battery Life Improves Again
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3195

T9300レビュー
http://tech.sina.com.cn/n/2008-01-08/0600544750.shtml
145名称未設定:2008/01/09(水) 21:38:24 ID:xiIjBaPq0
Topic: Silverthorne
ttp://www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=86151&threadid=85226&roomid=2
> I found ever slight more details on the chip. The VLSI Seminar
> announcements detail show little more than the one from ISSCC:
> http://dropzone.tamu.edu/VLSISeminars
146名称未設定:2008/01/09(水) 23:07:26 ID:nrS2gcqR0
25mm2 っすか、ワクテカ
147名称未設定:2008/01/13(日) 19:16:56 ID:lC7veL0w0
1.Itaniumは5年以内に消滅 ―IBM談―
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080112.htm
148名称未設定:2008/01/15(火) 01:36:12 ID:84T85M8H0
CES 2008 - Intel オッテリーニCEO基調講演 - 革新を実現するMenlow、そして新たなSoC
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/09/ces07/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/09/ces07/images/027l.jpg

CES 2008 - 各社がMenlowプラットフォームの製品を出展、ウィルコムのMIDも!?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/13/ces09/index.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/13/ces09/images/002l.jpg

インテルCEO、Vistaについて不機嫌にノーコメント
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20364549,00.htm
>Otellini氏は、売れ行きが控えめな小さなフォームファクターのPCである
>UMPCに関しては、失敗に終わったと評するのは時期尚早だと述べている。

Intel to add more segments in its naming scheme for Montevina CPUs
http://www.digitimes.com/mobos/a20080111PD208.html

Intel、SSI策定の仕様による初のモジュラーサーバ発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/12/news011.html

インテル キャピタル、2007年の投資実績と目標を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0111/intel.htm

Intel社、欧州反トラスト法違反の申し立てに回答
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000001le0l.html

Intel社の反トラスト法違反に関してニューヨーク州も調査を開始
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000001li3s.html
149名称未設定:2008/01/15(火) 01:37:11 ID:84T85M8H0
「DisplayPort」が実用化段階へ、パソコンからテレビへの転用を狙う
http://www.eetimes.jp/contents/200801/30005_1_20080111112718.cfm?AAAA892eE928KkEiisa2
>Intel社のディスプレイ技術者であるNick Willow氏によれば、
>「今後実用化する主なパソコン向けチップセットはすべて、DisplayPortに対応する」

「Intelは100ドルPCに貢献せず」――OLPCが非難声明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/07/news018.html

OLPC、離脱表明のインテルに反論:「子供たちを市場としてとらえている」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364230,00.htm
>きわめて単純にいえば、Negroponte氏はOLPCが「XO」ノートPCを販売しようとしている
>地域でIntelが「Classmate」ノートPCを販売するのを中止してもらいたかったのだ。
>Intelは何らためらうことなくClassmate PCを発展途上世界で可能性のある多くの製品
>の1つとして販売する意欲を見せており、それがNegroponte氏の気に障ったようだ。

OLPCの元CTO、75ドルPC製造目指す「Pixel Qi」設立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/11/news012.html
>ジェプセン氏は約2週間前にOLPCを脱退している。

メモ

携帯電話の標準CPU「ARMコア」の現状〜ARM日本法人の西嶋社長に聞く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0115/arm.htm
>2006年にARMコアは24億個出荷
>ARMの売上高は、Intelの売上高の1.3%に過ぎない。

http://www.jp.arm.com/pressroom/06/060118.html
>「部材費(BoM: Bill of Material)はとても重要で、現実は、わずか50セントの
>差で取引の成否を握るような競争の激しい携帯電話ハンドセット市場です。
>従って、ダイサイズで1mm単位の削減が、取引の採算を改善するのです。」
150名称未設定:2008/01/21(月) 21:34:38 ID:e6Sx5bfq0
Intel Promises to Sample Larrabee Processors in Late 2008.
Intel Says It Is on Track to Release Larrabee in 2009 ? 2010
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20080117222433_Intel_Promises_to_Sample_Larrabee_Processors_in_Late_2008.html
http://www.computerworld.jp/news/trd/94289-1.html

【決算】Intelは過去最高の売上高,マイクロプロセサの出荷量も過去最多
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080116/145391/

Intelの株価が下落、2007年4Qの業績に厳しい評価
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000002azah.html

「新アーキテクチャの開発は順調」――インテルが2008年度の事業戦略を発表
http://www.computerworld.jp/news/hw/94389-1.html

AMDの“沈黙”が呼ぶ疑念
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/21/news018.html

EMC、ハイエンド・ストレージ向けSSDを投入へ
http://www.computerworld.jp/topics/power/95309.html

技術的未熟さが目立つx86サーバの仮想化
http://www.computerworld.jp/news/trd/93389-1.html
151名称未設定:2008/01/27(日) 19:47:41 ID:4S7ns/oh0
Intel社、シリコンバレー最後の工場を製造からプロセス開発用途に転換
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000001mho4.html

Intel社がEndeca社のマルチコア事業に1000万米ドルを投資
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000001mpn2.html

PCからノースブリッジが消える日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/kaigai411.htm

1.VIAが64ビットプロセサIsaiahを発表
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080126.htm

2007年4Qのプロセッサ出荷数が過去最高を記録
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000002ewhe.html

【ASP-DAC 2008】45nm以降のDFMはどうなるか,4人が招待講演
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080124/146165/
>米Cadence Design Systems, Inc.のNishath Verghese氏が登壇した。
>「微細化はどこまで進むか」という質問には,
>「コストに見合うと言う人がいる限り」と答えていた。

頭脳放談 第92回 パラダイム・シフトの時代、それでも半導体は生き残る?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/092zunou/paradigmshift.html
152名称未設定:2008/02/02(土) 23:32:18 ID:H7gw23z50
Diamondville processors can exist also in dual core version
http://xtreview.com/addcomment-id-4165-view-Diamondville-dual-core-processor.html

いいえ、正しい設計思想なのです。(Isaiahの設計思想)   
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main182.htm

1.SunのRockは最大消費電力250W
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080201.htm

幕を下ろすIntelのシリコンバレーでの量産
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0201/hot531.htm

Intel、MEMSメモリーメーカーへの投資を継続
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000002hplz.html

インテル キャピタル出資の新潟精密が民事再生手続開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0201/niigata.htm

Intel社、米国トップのグリーン電力購入企業に
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000002idtu.html
153名称未設定:2008/02/04(月) 04:02:59 ID:7acsmW6h0
書き込み速度100Mバイト/秒のNAND型フラッシュ,Micron・Intel連合が2008年下期に量産
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080201/146843/

鈍化しつつあるDRAM技術の進歩
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0204/kaigai414.htm

2つのCPU開発チームに競わせるIntelの社内戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412.htm

57. 池田信夫氏の京速批判 (2008/2/3)
http://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/note058.html
154名称未設定:2008/02/07(木) 21:38:49 ID:6Pt/P/Of0
Sunがサーバー向けハイエンドプロセッサ「Rock」の概要を公表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0205/isscc02.htm

Sun、Rockのリリースを2009年に延期
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/07/news052.html

ISSCC 2008 - Tilera、タイルプロセッサ「TILE64」の詳細を発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/06/isscc6/index.html

MITとTI、電力効率を10倍向上させるチップデザイン技術を開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/05/040/index.html
>DC/DCコンバータをマイコン上に集積、SoC化したことで、
>1Vの動作電圧を0.3Vまで引き下げることに成功した

【ISSCC】TI社が45nm世代版OMAPを発表,基板バイアス技術を全面導入
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080206/147061/
>FBBはある電源ドメインの基板部分に正電圧を印加し,
>トランジスタのしきい値電圧を下げ,一時的に高速化する技術,
>RBBは逆に基板部分に負電圧を印加し,しきい値電圧を上げ,
>リーク電流を一時的に抑える技術である。
155名称未設定:2008/02/07(木) 21:39:42 ID:6Pt/P/Of0
【ISSCC】Intel社,あの2W以下の86系プロセサ「Silverthorne」について詳細を発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080206/147059/

【レポート】ISSCC 2008 - Intel、超低消費電力IAプロセッサ「Silverthorne」を発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/06/isscc3/index.html

【レポート】ISSCC 2008 - Intel、次世代Itanium Processor "TukWila"を発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/05/isscc1/index.html

IntelとSTMicro、相変化メモリのプロトタイプサンプルを出荷開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/07/059/index.html

NECエレと米Intel,電源管理IC開発で協力,携帯インターネット端末向け
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080205/146950/

究極のDual Quad-Coreの実力拝見 - Intel「SkullTrail」速攻チェック(前編)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/04/skulltrail1/index.html
究極のDual Quad-Coreの実力拝見 - Intel「SkullTrail」速攻チェック(後編)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/04/skulltrail2/index.html
156名称未設定:2008/02/15(金) 21:54:40 ID:NX5BH8oj0
これが超低消費電力「Silverthorne」の正体だ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/kaigai417.htm

Intel最大のモンスターチップ「Tukwila」の概要が明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0208/kaigai418.htm

欧州委員会が、独占禁止法違反の疑いでIntel社らを強制捜査
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/02/u3eqp3000001ovxt.html

インテル社が6カ月遅れでPRAMを出荷、その原因を探る
http://www.eetimes.jp/contents/200802/31025_1_20080212140900.cfm

インテル、患者会活動に対してITによる支援を開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0214/intel.htm

EMCジャパン、業界初のエンタープライズストレージ向けSSD
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/02/13/12242.html
>従来のHDDに比べ38%少ない電力で1TBのデータを保存することが可能
>1秒あたりのトランザクションを比較した場合、98%の大幅な消費電力削減

「京都議定書の議長国、されどグリーンIT意識の低い日本」−シマンテック
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/02/12/12229.html
>データセンターの電力削減に最適な技術は何か。この質問に対して、
>世界・日本以外のAPACでは「仮想化/統合」を最も多く挙げており、
>それぞれ32%・33%と3割を超える。一方で日本はまだまだ進んで
>おらず22%にとどまった。逆に日本で最も多かったのは「電力効率
>の高いCPU」で唯一3割を超える高い水準になっている。
157名称未設定:2008/02/21(木) 22:32:58 ID:LhOZIla+0
インテル、x86利用分野の拡大を訴求
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0221/intel.htm

SilverthorneのパフォーマンスはDothan以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/kaigai419.htm

SilverthorneのPC向け派生CPU「Diamondville」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0219/kaigai420.htm
>Diamondville SCは、当初は1.86GHzで投入される予定だったが、現在は
>デスクトップPCとモバイルPCとも、1.6GHzでスタートする予定となっている。

Intel accelerates launch of its low-cost PC platforms
http://www.tgdaily.com/content/view/36135/118/
>according to sources at PC makers.
>the 230, a single-core CPU running at 1.6GHz, 533MHz FSB and 512KB cache,
>and a dual-core CPU whose specification is not yet available

Intel,SLI&CrossFireサポートの8コアシステム「Skulltrail」を正式発表
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080219004/

2007年上半期、サーバ投資が最も伸びた産業は「公共/公益」 - IDC Japan
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/19/028/index.html
158名称未設定:2008/02/24(日) 22:25:16 ID:dPIj5t7K0
頭脳放談 第93回 Intelが本気でリッター・カーを作った?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/093zunou/intel_mobile.html

インテル,45nmプロセス製造のCPUに関する新たな利用モデルを提案
http://www.4gamer.net/games/040/G004079/20080221030/

インテル、極小半導体ラインに賭ける【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=RSCAG4753%2022022008

New Intel Nehalem pictures - CPU and motherboard
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=18316&catid=2
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=175737&page=6

Intel touts Larrabee at GDC
http://www.tgdaily.com/content/view/36159/135/

1.SunのRockプロセサ
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080208.htm
1.SunのRockプロセサ その2
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080216.htm
1.Sunが半導体ファブとしてTSMCを選択
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080223.htm

Intel、AMD、MSなどPCゲーム業界団体結成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/21/news018.html

日本SGI、「Tesla」を採用したGPUコンピューティング向けソリューション
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/21/035/index.html
159名称未設定:2008/03/02(日) 22:10:31 ID:hEYpQbbw0
ISSCC 2008 - Intelの巨大チッププロセサ「Tukwila」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/02/isscc1/index.html
>I/Oインタフェース部はトランジスタ数としては、僅か26M Trであるが、
>123平方mmの面積を占めており、これはコア1個分に匹敵する面積である。
>4つのコアそれぞれで約120種のアーキテクチャ的な動作をモニタし、
>QRロジックと呼ぶユニットで各動作に対応する消費エネルギーを
>ディジタルに加算し、約7マイクロ秒ごとに消費電力を算出する。

ISSCC 2008 - Silverthorneは多彩な低電力技術を採用
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/02/isscc2/index.html

ISSCC 2008 - SunのRockプロセサ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/02/isscc3/index.html
>前のロード命令が終わらない内に次の命令列の処理を続けて、後続の
>ロード命令を実行するのは、通常のOut-of-Orderマシンでもやられて
>いることであり、どうも、Rockがアウトオブオーダ実行をやっている
>と言うのと、スカウトスレッドによりメモリレーテンシを隠蔽すると
>いうのは、同じことを別の言い方で表現したという感じである。

ISSCC 2008 - マルチコア化は増大する半導体プロセサ微細化のコストを正当化できるか?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/02/isscc4/index.html

インテルの6コア「Dunnington」、次第に正体が明らかに
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20368138,00.htm

1.Nehalemの性能スライドが流出
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080301.htm

久しぶりにワクワクしてきた。(RockとSilverthorne)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main183.htm
160名称未設定:2008/03/02(日) 22:12:26 ID:hEYpQbbw0
IBM IT VISION 2008 -「System z10」を世界で初めて発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/27/ibm/index.html

日本IBM、次世代メインフレーム「System z10 EC」を世界に先駆け発表
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/02/26/12339.html
>「1台のSystem z10で、約1500台のx86サーバーの処理能力に相当し、
>設置面積とエネルギーコストをそれぞれ最大85%削減できるとともに、
>ソフトウェアライセンス数を最大30分の1以下に統合することができる」

300Gビット/秒の光配線技術をIBM社が開発、2年後をめどに実用化へ
http://www.eetimes.jp/contents/200802/31705_1_20080229193616.cfm

XTREMEとPhilips、DPP方式のEUV光源で最高出力500Wを実証
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/02/u3eqp300000379lz.html

SanDiskのコンシューマPC向けOSドライブソリューション「Vaulter Disk」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/27/sandisk/index.html
>Vaulter Diskは、OS部分をVaulter Diskに保存、それ以外の
>ユーザーデータをHDDに保存するというもの
>同社の調査では、企業で使用されるPCの9割強でHDDの使用容量は
>64GB以内に収まっているという
161名称未設定:2008/03/02(日) 22:13:07 ID:hEYpQbbw0
レノボ、64GB SSD・13.3型TFT搭載の超薄型ノートPC「X300」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/02/26/12337.html
>「アイドル状態でもリーク電流が流れて不必要な電力が消費され
>てしまうが、温度が下がるほどリーク電流も下がることに着目。
>(通常では不必要な局面でも)あえてファンを超低速で回転させ、
>CPUを冷やして省電力化を図った」

インテル、SprintとClearwireのWiMAX共同事業に資金提供へ--米報道
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20367700,00.htm
>問題は、第4世代のネットワーク技術としてWiMAXに取り組んでいる
>米国の大手通信企業がSprintのみであるという点だ。AT&TとVerizon
>は、携帯電話業界が支持するLong-Term Evolution(LTE)規格を使用
>して次世代無線データネットワークを構築する計画を表明している。
>また、両社はSprintに比べはるかに健全な経営状態を維持している。

インテルなど4社、コンテンツ配信ソリューション、機器を問わず視聴可能に
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20367919,00.htm

[WSJ] Vistaシステム要件引き下げはIntelのため――内部メールで明らかに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/29/news093.html
162名称未設定:2008/03/06(木) 23:42:00 ID:U2wHvsf50
未発表チップセット「Intel 4シリーズ」が多数展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0306/cebit06.htm

【SPIE】米Intel社,Pixelated位相マスク技術を多数発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080302/148297/

米Intel社はUMPC市場などで新たな競合メーカーと直面,米In-Stat Groupが分析
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080304/148365/

「ムーアの法則をストレージにも」,米Intel社がNANDフラッシュの重要性を強調
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080229/148229/

米Intel社は粗利益率の見通しを下方修正,NANDフラッシュ・メモリの価格下落で
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080304/148449/

PCのGPUを利用してOPC処理を高速化するEDA,米Gaudaが開発中
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080303/148351/

SAPとIntel、中堅企業向けのサーバパッケージを共同展開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news021.html

インテル、TXT/vProなどセキュリティへの取り組みを語る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0229/intel.htm
163名称未設定:2008/03/07(金) 00:07:36 ID:fT4yZ7ty0
米Intel,モバイル端末向け超低電力プロセサのブランド名を「Atom」と発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080304/148362/

インテル、小型デバイス向け低消費電力プロセッサのブランドを「Atom」に
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/03/03/12384.html

米Intel、小型・低消費電力CPUの新ブランド「Atom」を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/03/024/index.html

http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2008/080303.htm
「UMPC」の文字が出てこない。新たに出てきた呼称は「ネットブック」。
http://www.intel.com/technology/atom/index.htm
>Internet-focused notebooks (netbooks) and desktops (nettops).

ウィルコム、Atomプロセッサー搭載のモバイル端末を開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38783.html

Erster Benchmark von Intels Silverthorne
http://www.computerbase.de/news/hardware/prozessoren/intel/2008/maerz/erster_benchmark_intels_silverthorne/

Intel、Montevinaのブランド名を「Centrino2」に決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/cebit01.htm

もはや“いらない子”なのか? Intel,フラグシップチップセット「X48」出荷開始
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080305042/
164名称未設定:2008/03/11(火) 20:22:53 ID:flqZWRHu0
Intel 2008 Investor Meeting
http://intel_im.edgesuite.net/2008/index.htm

Return on Innovation
http://intel_im.edgesuite.net/2008/200618/IM2008_Otellini.pdf

Global Marlet Overview, Business Segment Update
http://intel_im.edgesuite.net/2008/245372/IM2008_maloney.pdf

Technology and Manufacturing: An Intel Advantage
http://intel_im.edgesuite.net/2008/345287/IM2008_%20Baker.pdf

Progress From Last Year, Cost and Margin, Business Model and Cash
http://intel_im.edgesuite.net/2008/430658/IM2008_Smith.pdf
165名称未設定:2008/03/11(火) 20:25:03 ID:flqZWRHu0
166名称未設定:2008/03/11(火) 20:26:44 ID:flqZWRHu0
167名称未設定:2008/03/17(月) 22:32:55 ID:Uonn8Qxh0
IntelのAtomプロセッサとSoC戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0310/kaigai425.htm

インテルの次世代プラットフォームを考える
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/12/news079.html

Intel confirms 160GB solid-state drives will be unveiled soon
http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9067858

インテル社CEOがEC公聴会に出席、独禁法違反容疑に対して反論
http://www.eetimes.jp/contents/200803/32185_1_20080313164553.cfm

7.IntelのLarrabee
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080308.htm

1.Transmeta創業者のDave Ditzel氏がIntelに入社
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080315.htm

インテル「ORIGINAL MULTI PUROSE TOOL KIT」
http://ascii.jp/elem/000/000/116/116637/

“神様”が45nm版Core 2で「お詫び」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_vistasp1.html

T2K その後 (2008/3/8 書きかけ)
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note060.html
168名称未設定:2008/03/22(土) 00:47:12 ID:Rp5uVChX0
Intel,6〜8コア・プロセサや多コア対応の新アーキテクチャを明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080318/296419/

徐々に見えてくるNehalem──8Mバイトの3次キャッシュは「みんなで使う」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/19/news094.html

モバイルにもL3キャッシュをもたらすNehalem
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0321/kaigai427.htm

インテル、新しいグラフィックチップ「Larrabee」の追加情報を公開
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20369631,00.htm

インテルの小さくて大きな野望
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/18/news031.html

インテル、「Moorestown」で携帯電話市場参入に向けてプッシュ
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20369654,00.htm

インテルとマイクロソフト、並列コンピューティングの研究開発支援で提携
http://www.computerworld.jp/topics/ms/101469.html

米IBM、高速/低消費電力のオンチップ光通信を実現するスイッチ回路を開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/19/052/index.html

NECと東工大が世界最速最長の光インターコネクト技術を開発
http://www.nejinews.co.jp/news/business/eid437.html

NECサーバが「TPC-Eベンチマーク」で世界記録 - 従来記録を約70%上回る
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/18/008/index.html
169名称未設定:2008/03/28(金) 05:55:49 ID:gsEK22No0
32nmプロセスの「Westmere」は6コアに〜Intelロードマップ2009-2010
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0326/kaigai428.htm

階層化こそがNehalem MAの特徴
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0328/kaigai429.htm

全領域への「45nm」展開めざすインテル、最大8コアの「Nehalem」など革新は続く
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/03/19/12507.html

インテル、省電力化を推し進めたサーバ向けクアッドコアXeonを発表
http://www.computerworld.jp/news/plf/102009.html

1.IntelがLarrabeeについて発表
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080322.htm

Intel社、「Classmate PC」を世界市場に拡販
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/03/u3eqp3000001u9p9.html

デル、Xeon 5400番台も搭載可能な“新世代”シングルソケットサーバー
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/03/19/12502.html
>シングルソケットサーバーはエントリーモデルという位置づけの製品が多く、
>信頼性の面で不安を持たれているユーザーも多い。そのため、2ソケットサーバー
>を購入して、プロセッサは1つだけ搭載するといった使い方もよく見かけられた。」

IntelがSCQI賞を発表、ディスコ、日立ハイテクなど
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/03/u3eqp3000003scgz.html

2007年半導体市場ランキング
http://www.eetimes.jp/contents/200803/32465_1_20080325112718.cfm

【コラム】セカンド・オピニオン 第242回 RAMBUSのTBI(3)
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/242/index.html
170名称未設定:2008/04/01(火) 21:39:42 ID:5SjG/bE70
Intelの次期CPUインターコネクト「QPI」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0331/kaigai430.htm

NehalemとDiamondvilleが見えてきたIntelのモバイルロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0401/kaigai431.htm

Intel and STMicroelectronics Create Numonyx
http://www.dailytech.com/Intel+and+STMicroelectronics+Create+Numonyx/article11300.htm

相変化メモリ、38年の時を経てようやく発売の目処が立つ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20370545,00.htm

インテル:「モバイル機器にとって素晴らしい未来はすぐそこに」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20370572,00.htm

インテル、小型機器向けワイヤレス技術を開発中--大画面ディスプレイに接続
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20370532,00.htm

Core 2 Duo E7300 VS Phenom X3 8600, Who wins?
http://en.expreview.com/2008/03/31/core-2-duo-e7300-vs-phenom-x3-8600-who-wins/

国内x86サーバ市場、2007年にマルチコア化がほぼ完了
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/102370.html

汎用計算でのGPU利用が本格化、C言語開発環境が普及を後押し
http://www.ednjapan.com/issue/2008/04/u3eqp3000001u3tm.html

マルチGPUによる粒子法解析
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2008/03/o14nbe00000051si.html
171名称未設定:2008/04/06(日) 12:59:56 ID:CHwhdwfY0
Intel,MID/UMPC向けプラットフォーム「Centrino Atom」を正式発表
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20080330001/

Intel、IDFでAtomプロセッサを正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0402/kaigai432.htm

MIDとUMPCの違いはどこにあるのか。Intel,Centrino Atom国内発表会を開催
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20080402034/

モバイルインターネット革命が始まる──Centrino Atom搭載MIDが展示
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/02/news095.html

パルムッターさんは上海で「Netbook」をアピールする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/02/news119.html

IDF Shanghai 2008 - Atom搭載のMini-ITXマザーボードとデスクトップPC、気になる性能もチェック
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/idf03/index.html

IDF 2008 Shanghai - Atomプロセッサ発表 - まずはテクニカルトラックの内容から周辺情報をお届け
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/idf04/index.html

フォトレポート:買う? 買わない? インテルAtom搭載のモバイルインターネット端末
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20370754,00.htm
172名称未設定:2008/04/06(日) 13:00:42 ID:CHwhdwfY0
IDFで見えてきたCentrino Atomの詳細と国内市場での課題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/ubiq215.htm

MIDは携帯電話からユーザーを奪えるか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/mobile410.htm

製品スペックが見えてきた「MID」──Showcase「Mobile Internet Device Community」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/04/news011.html

インテルが考えるNettopとNetbookの“限界”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/04/news013.html

Intelの関心はデスクトップから離れ、何処へ向かうのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/hot539.htm

非Windowsでの端末開発環境を整備するIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0404/mobile411.htm

AtomはOSレイヤーの変化を望むか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0404/hot540.htm

ソフィアシステムズ、MID/携帯情報端末向け開発プラットフォームを発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/02/030/index.html
173名称未設定:2008/04/06(日) 13:01:49 ID:CHwhdwfY0
IDF Spring in Shanghai 2008 報道特設サイト
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/IDFshanghai2008/

モバイルプラットフォーム基調講演レポート「CalpellaからNetBook、Intel製SSDまで」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/idf01.htm

パット・ゲルシンガー氏基調講演レポート「Peta FLOPsからミリワットまでカバーするIA」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/idf02.htm

ソフトウェア基調講演レポート「MIDやビジュアルコンピューティングの躍進に注力」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0404/idf03.htm

Andrew Chien 基調講演レポート「変革にトランスフォーマーとして参加してほしい」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0404/idf04.htm

NetTop/NetBookや、Nehalemによる物理演算デモなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0404/idf05.htm

Intel、統合型GPUのDirect3D 10対応を明言
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0404/ubiq216.htm

「Centrino Atom」のグラフィックス・コアは英Imaginationが提供
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080403/149997/
174名称未設定:2008/04/06(日) 13:02:35 ID:CHwhdwfY0
IDFで公開された「Nehalem」の内部アーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/kaigai433.htm

2.Nehalemのアーキテクチャ
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080405.htm

Intel,次世代のデスクトップPC向けCPU「Bloomfield」搭載システムを公開
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20080404001/

IDF shows Nehalem reaching Penryn clocks
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=19019&catid=2

Picture the future now Intel AVX
http://softwareprojects.intel.com/avx/

半導体業界が「永久」の停滞期に突入?――ガートナーが分析
http://www.computerworld.jp/news/plf/102609.html

高速処理と省電力を共に実現する 新世代ストレージ「SSD」の可能性
http://www.computerworld.jp/topics/storage/102649-2.html

地球規模のビジネスでメインフレームが蘇った
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119223/
175名称未設定:2008/04/13(日) 20:18:50 ID:Y1FpQwtB0
インテル、IDF上海ふまえた最新クライアント動向説明会を開催
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/04/09/12667.html

米Intelのパルムッター氏がIDF 2008を振り返る〜WindowsはMIDにベストフィットしない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0409/intel.htm

Intelの“偉い人”Perlmutter氏,Centrino 2やCentrino Atomを語る
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20080409019/

Intel、Atom搭載MID向けのC++用開発ツール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0410/intel.htm

Eee PCの例から考えるAtomの可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0407/hot541.htm

Microsoftが超低価格PC向けにWindows XP Homeの販売期間を延長
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0407/hot542.htm

拡大するノートPC市場での「Vista苦戦」、マイクロソフトのアナリストは2年前に危惧
http://www.computerworld.jp/topics/ms/104109.html

NVIDIAのCEO、インテルを痛烈に非難--単体GPU「不要」発言で
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20371249,00.htm

VIA and Nvidia to team up on VN platform targeting netbook and MID-type products
http://www.digitimes.com/mobos/a20080410PD206.html
176名称未設定:2008/04/13(日) 20:19:35 ID:Y1FpQwtB0
x86からの脱却を図るIntelの新ロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0407/kaigai434.htm

なぜIntelはSandy Bridgeに「AVX」を実装するのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0410/kaigai435.htm

1.IntelのAdvance Vector Extensions
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080412.htm

IDF Shanghai 2008 - Nehalem情報を総まとめ、コアの内部構造からプラットフォームまで
http://journal.mycom.co.jp/pc/report/index.html

Nehalem's new CPU socket is bigger and more robust
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/04/04/post-idf-notes-nehalem-cpu

IntelとSTのフラッシュメモリー合弁企業「Numonyx」が正式に発足
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/lo86kc0000000jvl.html

FCoE対応機器が続々登場、しかしASIC開発と標準化作業に遅れ
http://www.eetimes.jp/contents/200804/33365_1_20080410190754.cfm

「データセンターの環境対策が急務」――IT幹部らが統一見解
http://www.computerworld.jp/topics/power/104009.html

日本IBM、System iとSystem pを統合した新HWプラットフォーム「IBM Power Systems」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/04/09/12666.html

Intel Capital社、中国向けに5億米ドルの投資ファンドを設立
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/04/u0o6860000001lc4.html
177名称未設定:2008/04/17(木) 22:07:06 ID:ZIXvxrL40
インテル、1Q決算は増収減益――アナリスト予想とほぼ一致
http://www.computerworld.jp/topics/result/104849.html
インテル、第1四半期決算を発表--売り上げでアナリスト予想を上回る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20371518,00.htm

インテル社、光デバイス/ケーブル事業をEmcore社に売却
http://www.eetimes.jp/contents/200804/33445_1_20080414130445.cfm

NVIDIA、GPUを使った高速HDエンコード技術を紹介
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/nvidia.htm

IBMら、32nmプロセス採用試作シャトルプログラムを2008年第3四半期に開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/15/028/index.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080416/150510/

IBM社が磁性材料を用いた超高集積の不揮発性メモリ開発,「100ビット/セルが可能」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080411/150304/

IBM社、水冷式のスーパーコンピュータを発表
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/04/u0o6860000001zb2.html
178名称未設定:2008/04/17(木) 22:08:55 ID:ZIXvxrL40
最優秀InnovatorはIntel社の45nm開発チーム
―第18回 EDN Innovation Awardsの受賞者が決定
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/04/u0o6860000002493.html

“MEMSの微細化”,Intelが「More than Moore」セッションで語る(1)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080417/150621/

Intel Little Falls *Intel Atom Processor!" mini-ITX power test
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?p=5167513

ウィルコム、Vista搭載の小型端末「WILLCOM D4」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39438.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39442.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/14/d4/images/026l.jpg

米MS、「Windows Embedded」ブランドで組み込み向け戦略を一新
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/16/010/index.html

エンタープライズ視点でみたIDF上海レポート
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/04/15/12689.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/04/16/12707.html
179名称未設定:2008/04/27(日) 00:28:57 ID:bAs6OCVT0
Intelの次期CPU「Nehalem」の設計思想は“1 for 1”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/kaigai437.htm

Intelがプロセッサ価格改定、クアッドコアCPUが最大半額に
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/21/012/index.html

どっこい生きてたmP6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0421/esc04.htm

3.Fred Weber氏のMetaRAM
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080419.htm

4.VLSIシンポジウムで発表予定の32umプロセス
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080426.htm

「IDを妖精のように身にまといます」,NTTが人体通信を実用化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080423/150904/

インテル、マッシュアップ作成ツール「Mash Maker」を発表
http://www.computerworld.jp/topics/web20/105829.html

「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200804/21/software.html

Windows Server 2008の新機能を見る
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/2008lab/2008/04/22/12694.html
180名称未設定:2008/04/27(日) 00:29:22 ID:bAs6OCVT0
「MIDの潜在市場規模は100億米ドル」,自信見せるIntel社担当者
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080425/151051/

ムーアの法則がIntelに逆襲する〜Nettop/Netbookの脅威
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/kaigai436.htm

Intel社、台湾でのWiMAX推進に5億米ドルを投資
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/04/u0o68600000032n8.html

Apple Buys Chip Designer
http://www.forbes.com/technology/2008/04/23/apple-buys-pasemi-tech-ebiz-cz_eb_0422apple.html

“MEMSの微細化”,Intelが「More than Moore」セッションで語る(2)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080418/150652/
“MEMSの微細化”,Intelが「More than Moore」セッションで語る(3)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080418/150691/
“MEMSの微細化”,Intelが「More than Moore」セッションで語る(4)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080422/150822/

頭脳放談 第95回 温故知新がニュー・テクノロジ?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/095zunou/oldideanewtech.html

IntelとSTMicroによるフラッシュメモリ合弁「Numonyx」の日本法人が発足
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/23/062/index.html

日本HDD協会2008年4月セミナーレポート〜HDD対SSD、その行方を議論
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/idema.htm
181名称未設定:2008/05/02(金) 21:55:32 ID:supvut8R0
2008 IRPSレポート【基調講演編】PCやデジタル家電などの寿命をあらかじめ予測する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0430/irps01.htm
2008 IRPSレポート【静電気対策編】半導体チップのESD耐圧を下げる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0501/irps02.htm
2008 IRPSレポート【ソフトエラー編】メモリで複数のビットが反転するソフトエラー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0502/irps03.htm

COOL Chips XIが開幕 - ちょっとした波乱の幕開け
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/19/coolchips1/index.html
COOL Chips XI - 注目論文
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/01/coolchips2/index.html
COOL Chips XI - メニーコアではメモリバンド幅が性能を制約する
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/01/coolchips3/index.html
COOL Chips XI - 活路はハードなソフトとソフトなハードの同時並行設計
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/02/coolchips4/index.html
COOL Chips XI - 高並列アレイプロセサIMAPCAR
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/02/coolchips5/index.html

Web 2.0 Expo - IBMの高密度/低消費電力ラックマウントサーバ「iDataPlex」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/25/ibm/index.html

【コラム】セカンド・オピニオン 第246回 RAMBUSのTBI(7)
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/246/index.html

超電導ケーブル,米国で実用化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080501/151298/
182名称未設定:2008/05/02(金) 22:09:56 ID:supvut8R0
Cray が Intel と技術提携、AMD との棲み分けは
http://japan.internet.com/webtech/20080502/11.html

Intel and Nvidia co-sponsors in parallel programming initiative
http://www.eetimes.jp/contents/200805/34206_1_20080502150844.cfm

Intel's Atom Will Face Shortages Through Q3
http://www.dailytech.com/Intels+Atom+Will+Face+Shortages+Through+Q3/article11658.htm

パソコンかケータイか,Eee PCとiPhoneの間に見えてきた大市場
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080423/150851/

“ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200804/30/wimax.html

Netbookも爆速に──費用対効果に優れたSanDiskの新しいストレージ技術
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/25/news036.html

x86 CPUの弱点が浮き彫りになったNehalemマイクロアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm

IDF Shanghai 2008 - Nehalem情報を総まとめ、コアの内部構造からプラットフォームまで
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/10/idf09/index.html

抵抗、コンデンサ、インダクタに次ぐ「第4の受動素子」をHP社が実現
http://www.eetimes.jp/contents/200805/34206_1_20080502150844.cfm

ホームネットワークの標準で半導体メーカーが協力
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20372397,00.htm

性能? 静音? 自作PCにこだわるエンジニア
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career58/data58.html
183名称未設定:2008/05/03(土) 13:19:52 ID:ECI+8xpW0
>>182上から2番目、URL間違ってた。
http://www.tgdaily.com/content/view/37232/113/
184名称未設定:2008/05/13(火) 00:58:06 ID:Lm0T/C380
3.第4の回路素子:HPのMemristor
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080503.htm

3.日の丸スパコンの富士通担当部分は8コアプロセサか?
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080510.htm

NEC、「地球シミュレータ次期システム」を開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/nec.htm

待機時の消費電力をゼロ化!ロームが世界で初めて不揮発ロジック技術を開発
http://www.rohm.co.jp/news/080508a.html

2008 IRPSレポート【メモリ編】IntelとMicronがマルチレベルNANDフラッシュの不良を解析
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm

組込システム会議「ESC SV 2008」レポート
さまざまなMCUの思惑〜Microchip/ATMEL/CYPRESS/ARM/MIPS/etc
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0501/esc06.htm

【レポート】COOL Chips XI - 省電力高性能を実現するマルチコアコンパイラ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/11/coolchips6/index.html
【レポート】COOL Chips XI - 電力が制約となる時代を乗り切る超並列グラフィックプロセサ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/11/coolchips7/index.html
【レポート】COOL Chips XI - 脳のようなコンピュータ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/11/coolchips8/index.html

【コラム】セカンド・オピニオン 第247回 Reconfigurable Processorを開発するIPFlex(1)
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/247/index.html

どう選ぶ?SoCの製造プロセス
http://www.ednjapan.com/issue/2008/05/u0o68600000030no.html
185名称未設定:2008/05/13(火) 00:58:51 ID:Lm0T/C380
Intel社、Samsung社、TSMC社が、2012年に450mmウェーハ導入で「合意」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/05/u0o68600000059ql.html

Intel,グラフィックス機能統合型チップセット用のDX10対応ドライバを公開
http://www.4gamer.net/games/038/G003822/20080508001/

夢とロマンが足りない。(Nehalem予想の当否)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main185.htm

Intel, SGI to build 10 PFlops supercomputer for NASA
http://www.tgdaily.com/content/view/37324/135/

Intel wants to own the weather prediction business
http://www.theregister.co.uk/2008/05/06/intel_maloney_rain/

Eee PCがモバイルノート市場にもたらした衝撃
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/hot546.htm

Linux対応のハードウェアをデバイスメーカに要求するPCベンダ
http://opentechpress.jp/opensource/08/05/08/0227252.shtml

超低価格ノートPC、ノートPC市場の5%未満で推移――IDC予測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/10/news003.html

6コアの次は一気に12コア――AMDがCPUロードマップを大幅変更
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/106929.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/08/012/

国内データセンターの総消費電力量、2007年度は57億Kwhに
http://www.computerworld.jp/topics/datac/106849.html
186名称未設定:2008/05/18(日) 12:52:08 ID:cLm4N4q40
パソコン時代の「終わりの始まり」。   
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main186.htm

Microsoft,超低価格PC用「Windows XP」の価格を値下げ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080513/301451/

AMD、幹部交代と新しい技術グループ開設を発表
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20373129,00.htm

現行マイクロアーキテクチャを2010年まで延命,AMD
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080516/151853/

AMDが製造部門の業務効率について言及、製造サイクルタイムを23%改善したと明かす
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/05/lo86kc0000001y4z.html

3.ロスアラモスのRoad Runnerは6月に世界一になるか?
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080517.htm

日本IBM、Cellベースの新CPU「PowerXCell 8i」を搭載したサーバーブレード
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2008/05/o14nbe0000009s1l.html

米Coverity、マルチスレッドアプリ向けの動的解析ツール
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2008/05/12/12880.html

「仮想化によるWindows/Linux相互運用」がもたらす価値とは
http://www.computerworld.jp/topics/mws/107889.html
187名称未設定:2008/05/18(日) 12:52:37 ID:cLm4N4q40
組込みシステム開発技術展レポート〜各社が一斉にAtom搭載製品を展示/デモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0515/esec.htm

インテルがIAベースSoC「Tolapai」をデモ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/16/esec/003.html

インテルがIT部門の取り組みを説明、「効率化を進めると自然にグリーンになる」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/05/13/12898.html

Intel社の中国工場、地震による大きな影響はないもよう
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/05/u0o6860000006o6u.html

Intel said to feed Google solid state drives
http://www.channelregister.co.uk/2008/05/13/intel_google_ssd/

Madeleine Glick on Polymer waveguides for high speed board-level optical interconnects
http://blogs.intel.com/research/2008/05/polymer_waveguides_for_high_sp.php

AMD社とIntel社の独禁法訴訟が過熱
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/05/u0o6860000005pxo.html

Nvidia CEO says 'no' to VIA acquisition
http://www.reghardware.co.uk/2008/05/12/nvidia_and_via/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0514/esc07.htm
>チップ全面的にSLCとの話。信頼性の観点で、MLCはお話にならないという判断だった。
>これはSUPER TALENTのみならず、会場にSSDを出展していたベンダーは皆同じ判断。
188名称未設定:2008/05/27(火) 22:30:54 ID:iHAi+4/s0
Nehalemに見えるIntel CPUマイクロアーキテクチャの今後
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0523/kaigai441.htm

Intel、Core 2 Duo E8400/E8500をマイナーアップデート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/intel.htm

Intel社とWind River社、自動車向けLinuxプラットフォームを共同開発
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/05/u0o6860000007mi9.html

Centrino Atomにも搭載されるIMGのPowerVRビジュアルIPコア
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/15/029/index.html

Intel、「Centrino 2」にSSDをバンドルか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/27/news047.html

Intel Atom D945GCLF - ready
http://green-pcs.co.uk/2008/05/18/intel-atom-d945gclf-ready/

COOL Chips XI - パネルディスカッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/21/coolchips9/index.html

超並列プロセサ - GeForceアーキテクチャとCUDAプログラミング
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/cuda/index.html

頭脳放談 第96回 「トヨタ生産方式」が半導体業界を救う?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/096zunou/tps2semicon.html

強誘電体NANDフラッシュメモリーで書き換え回数従来比1万倍を実証
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080519/pr20080519.html

40Gbpsと100Gbpsの仕様策定が進展、1年以内に具体的な草案提示か
http://www.eetimes.jp/contents/200805/34946_1_20080524001423.cfm
189名称未設定:2008/06/04(水) 20:58:33 ID:vUqTPjAu0
ソケット数の制約から脱却するNehalem世代のIntel CPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0602/kaigai442.htm

クアッドコア時代のCPU新事情[インテル編]
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/108189.html

クアッドコア時代のCPU新事情[AMD編]
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/108349.html

【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第120回 CISCアーキテクチャとRISCアーキテクチャ
http://journal.mycom.co.jp/column/architecture/120/index.html

【コラム】セカンド・オピニオン 第249回 Reconfigurable Processorを開発するIPFlex(3)
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/249/index.html

59. T2K その後 (2008/3/8 --- 2008/5/28)
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note060.html
60. 地球シミュレータ後継 (2008/5/28 書きかけ)
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note061.html

1.IBM Blue Watersは10PFlops超か
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080524.htm
6.牧野先生のブログから
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080531.htm

T2Kオープンスパコンが運用を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/04/052/index.html

[WSJ] Sun、サーバストレージにフラッシュメモリ採用へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/04/news064.html
190名称未設定:2008/06/04(水) 20:59:11 ID:vUqTPjAu0
Intel、“Diamondville”こと「Atom」を正式発表〜Atom搭載ネットブック/ネットトップを多数展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp04.htm

Intel、Centrino2の発表は7月3週に決定〜Intel 4シリーズチップセットとAtomを正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp07.htm

Atom搭載のNetBookとNettop、そしてマザーボードが大集結
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/04/news032.html

MSIのAtom搭載ミニノート「Wind Notebook U100」ファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/msi.htm
>Celeron M 900MHzを搭載するEee PC 900と比較すると、PCMark05の
>シングルタスクでは概ねCeleron Mの方が10〜30%近く高い数値を
>出している。マルチタスクではAtomのHyperThreadingが効き、
>Atomの方が最大で5割ほど良い結果を収めている。

Nehalem and X58 show up in Taipei
http://www.bit-tech.net/news/2008/05/30/nehalem-and-x58-show-up-in-taipei/1

インテル、ゲルシンガー副社長来日記者会見〜HPCからスマートフォンまでIAで展開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0530/intel.htm

米Intelゲルシンガー氏、「ペタスケールからミリワットまですべての領域に展開」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/05/30/13053.html

【レポート】マルチコア・プロセッサによってConnected Visual Computingを実現
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/02/intel2/index.html
191名称未設定:2008/06/04(水) 21:02:09 ID:vUqTPjAu0
Intel社とMicron社、34nmプロセスによる32GビットNAND型フラッシュを開発
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/06/u0o6860000009yjn.html

Intelが「Centrino 2」を延期。原因はグラフィックスとワイヤレス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news030.html

モバイルが変わる!? Centrino Atom入門
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136047/

Isaiahの製品名は「VIA Nano」、普及帯向けと超低電圧の2ラインナップ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/30/002/index.html

小型・低価格ノートPC向けCPU市場で激突するインテルとVIA
http://www.computerworld.jp/topics/mp/110489.html

デスクトップPC時代の終焉は近い?――アナリストが市場減退を指摘
http://www.computerworld.jp/topics/pcc/110329.html

OLPCプロジェクトに大きな変化? 子供向けノートPC「XO」にWindowsを搭載
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2008/06/02/13064.html

「ARMで問題なし」──NVIDIA、小型デバイス向けプロセッサ 「Tegra」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news015.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080603/152751/

NVIDIA社の携帯機器向けアプリケーションプロセッサ、開発規模は800人年
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/05/u0o6860000008hla.html

「低消費電力化の歴史が違う」,ARM社が小型インターネット端末市場に見せる自信
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080523/152263/
192名称未設定:2008/06/16(月) 00:57:05 ID:uelBweXz0
193名称未設定:2008/06/16(月) 22:32:54 ID:hDNFgGW10
Intel、未来を語る――70件を超えるプロジェクトが進行中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/12/news022.html

9年前のアイディアから生まれたAtom〜研究活動を紹介する「Intel@Research Day」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0613/hot554.htm

Intelのテラスケール技術、2年以内に登場か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/13/news043.html

【Intelブース編】Bloomfield/Gainestownプラットフォーム向けマザーを展示
〜Tylersburgチップセットの名称は「Intel X58」か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp19.htm

COMPUTEX TAIPEI 2008:インテルブースに集合した「X58」マザーボード
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/06/news015.html

COMPUTEX TAIPEI 2008:「45」CPUと「45」チップセットで2008年を乗り切れ!──「Intel 4」ローンチイベント
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/05/news042.html

【レポート】COMPUTEX TAIPEI 2008 - Intel新型チップセット発表会、"4 Series"の概要をまとめる
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/06/computex08/index.html

【レポート】PCI-SIG Developers Conference 2008 - 主要テーマはPCI Express 3.0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/13/pci-sig/index.html
【レポート】PCI-SIG Developers Conference 2008 - PCI-SIG Chairmanインタビュー
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/16/pci-sig/index.html

NvidiaとAMD、USB 3.0仕様をめぐりインテルに対抗
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20374905,00.htm
194名称未設定:2008/06/16(月) 22:33:32 ID:hDNFgGW10
【詳細版】Atom 230とCeleron、Core 2、Athlon X2を比較
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080605/1004341/

Intel Atom CPU Review
http://www.tomshardware.com/reviews/intel-atom-cpu,1947.html

【レポート】COMPUTEX TAIPEI 2008 - NetbookとNettopが一堂に、Intelが説明会を開催
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/05/computex04/index.html

【COMPUTEX TAIPEI 2008】【WiMAX編】IntelやPCベンダーがモバイルWiMAX搭載PCをデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp20.htm

Intelの影!?AMATによるASMI成膜事業の買収提案
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/06/lo86kc00000034w3.html

「2011〜13年にはNORからPRAMへ」、Numonyx社の担当者に聞く
http://www.eetimes.jp/contents/200806/35565_2_20080610101301.cfm

Cisco、Intelら計6社、WiMAX向けに「Open Patent Alliance」設立
http://www.computerworld.jp/topics/alliance/111249.html

米インテル、韓国で独禁法違反 公取委が是正命令
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080605AT2M0501N05062008.html

FTC、独禁法違反容疑でインテルを正式調査
http://www.computerworld.jp/topics/legal/111009.html

拡大するMID市場、2012年までに120億米ドル規模に
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/06/u0o686000000c4zu.html

SanDiskにSSD事業戦略を聞く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/hot551.htm
195名称未設定
The Nehalem Preview: Intel Does It Again
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=1

BLOOMFIELD pi1M
http://forum.coolaler.com/showthread.php?t=182331

[Intel Roadmap update] Nehalem to enter mainstream market
http://en.expreview.com/2008/06/10/intel-roadmap-update-nehalem-to-enter-mainstream-market/
More Bloomfield Specifications
http://www.expreview.com/news/hard/2008-06-11/1213151319d9157.html

7.スパコンが前立腺ガンを手術
9.筑波大,東大,京大のT2Kスパコンが正式稼動を開始
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080607.htm

【レポート】T2Kオープンスパコンが稼動を開始 - その詳細を解説
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/15/t2k/index.html

1.Roadrunnerが1.026PFlopsを叩き出し,世界一に
3.Intelが8月のSIGGRAPHとHot ChipsでLarrabeeを発表
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080614.htm

IBM製スパコン「RoadRunner」がPFLOPSの壁を破る――TFLOPS突破から11年
http://www.computerworld.jp/topics/mp/111169.html
Military Supercomputer Surpasses Petaflop Milestone
http://www.nytimes.com/2008/06/09/technology/09petaflops.html

AMD inks aid for HPC parallel code hounds
http://www.theregister.co.uk/2008/06/09/amd_multi_core_coding_deals/

仮想化環境における“ライセンス・コスト”が議論の的に
http://www.computerworld.jp/topics/vt/111329.html