Intel IMAC Part.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
intel IMACについて語るスレ

◆アップル公式サイト
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/


■前スレ
Intel iMac Part.35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187675426/

2名称未設定:2007/08/29(水) 14:11:14 ID:HaBnTn/20
おせーよ
3名称未設定:2007/08/29(水) 14:13:10 ID:Fd2xQAfC0
乙。
せめてiMacにして欲しかった。
4名称未設定:2007/08/29(水) 14:13:16 ID:snYdLJ740
>>1
"IMAC"はないだろう…"IMAC"は…
5名称未設定:2007/08/29(水) 14:13:37 ID:HaBnTn/20
IDが…
竹でも買うか
6名称未設定:2007/08/29(水) 14:20:45 ID:DTEkjjgN0
今日、Mac雑誌2冊見てきたけど、
20inchの評価が分かれてた。
やっぱ24inch買おうかねえ。
7名称未設定:2007/08/29(水) 14:27:31 ID:6FQXldpG0
IMACはねーよなー

誰か立て直したら?

過去ログに残ると恥ずかしいよ。
8名称未設定:2007/08/29(水) 14:29:59 ID:DT2Bew1y0
ま、Iworkスレもあることだし、、、
9名称未設定:2007/08/29(水) 15:19:53 ID:vfEqbPS00
>>6
他スレで24もボロクソ言われてたんだよね…
単なる個体差なのか、IPSの24も糞なのか…
10名称未設定:2007/08/29(水) 15:26:37 ID:loPh9ANf0
どうせ買い渋り、液晶叩き、仕事に使うな
のドグサレの巣窟なんだから
スレタイなんてどうでもいいだろ
>>1
11名称未設定:2007/08/29(水) 15:27:33 ID:uuwkhYKE0
銀座で実機を見てきて、昨日ストア24を買った。
95、98、XPと使ってきて初のMacになるんだけど、
使うのが非常に楽しみです。
12名称未設定:2007/08/29(水) 15:28:59 ID:OQZDKJd50
>>11
オメ!ウラヤマシス。
13名称未設定:2007/08/29(水) 15:35:11 ID:uuwkhYKE0
>>12
早!! ありがとうございますw
14名称未設定:2007/08/29(水) 15:52:11 ID:snYdLJ740
iMacって特上にすれば3DCGとかの用途でもいける?
15名称未設定:2007/08/29(水) 15:53:44 ID:BY9ZhjRg0
なんのCG?
動画も有?
ジャンルは?
16名称未設定:2007/08/29(水) 15:58:06 ID:snYdLJ740
>>15
動画有り、使用ソフトはLlightwaveとmodo
ジャンル…はちょっと定着したものはないなぁ

モデリングは問題ないと思うんだけど、
レンダリングやら物理演算が気になってます。
17名称未設定:2007/08/29(水) 16:01:04 ID:BY9ZhjRg0
演算はクロック数のみ、一番安いiMacでもたいしてかわらないよ。
はじめてならそれで充分でしょ?
でもLWとmodoってお金有るんだな。
ならMacProにしときなよ、格段に違うよ。
割れなら関係ないけど。
18名称未設定:2007/08/29(水) 16:06:04 ID:snYdLJ740
>>17
なるほど、詳しくありがとうございます。

modoはまだ購入検討中です。最初はProを
検討していたんですが、突然新iMacが現れたので
戸惑ってしまいました;

ちなみに数少ない趣味として投じてるお金なので、
お金あるわけではないです;
19名称未設定:2007/08/29(水) 16:10:28 ID:BY9ZhjRg0
自分はMac好きだからMacすすめるけど。
拡張性は期待しないでね。
そういう割り切りの上でiMacの安いの買えばいいと思う。
お金がないならなおさら。
普通はメモリ自分で増設してデータは外部ディスクかな?
ストレージの心配した方がいいかもね。
20名称未設定:2007/08/29(水) 16:37:22 ID:nxLtum4m0
現在WinXP使用中で、近々iMacデビューするものです。ちょっと教えて下さい。
Bootcampを使って、Vistaをダブルブートするつもりなのですが、
出来れば、Win用のHDDのパーティションを2つに分けられれば、と思っています。即ち、
・MacOS X用のパーティション
・Vista用のパーティション C disk
・Vista用のパーティション D disk
普段からD diskをデータ用に使用しているもんで、できればこうしたいな、と。
Bootcampでは、「1つのパーティションを2つに分ける」というだけみたいなので、
3つ作るのは難しそうです。
どなたか、いい方法を教えていただけませんか? お願いいたしますm(__)m
21名称未設定:2007/08/29(水) 16:47:07 ID:vfEqbPS00
>>20
普通にVistaインスコ時にパーテーション分ければ良いやん
22名称未設定:2007/08/29(水) 17:00:46 ID:4MVBO6OL0
FireWire800の250GBHDDを持っているのですが、OSXの起動ディスクはその外部HDDにして、
Bootcampで起動するXPをiMac本体のHDDにすることってできますか?
もしそれができるならノーマルの320GBで行くつもりなのですが、
できなければ500GBにしようかと思っています。
23名称未設定:2007/08/29(水) 17:24:25 ID:nxLtum4m0
>>21
早速のお返事、ありがとうございます。
Vistaをインストールするのは初めて(XPは何度もありますが)なので、
分からなくてすみません。
インストール時に、パーティションを分割できるのですね?
だとしたら、全く問題なく解決です。
助かりました。ありがとうございましたm(__)m
24名称未設定:2007/08/29(水) 17:26:25 ID:3FtRAflC0
>>22
Boot camp スレで聞けば?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182414140/

外部HDDをOSXの起動ディスクにすることはできるよ。
でも内蔵の20GBぐらいOSXに割いてもよいのでは。
何かあった時にメンテに使えると思うけど。
25名称未設定:2007/08/29(水) 17:33:16 ID:4MVBO6OL0
>>24
何かトラブルがあった時、すぐに交換できるのでOSXは外付けHDDから起動にしておきたかったのです。
CSなどのアプリをいれて使うつもりなのでOSXに20GBでは足りません。

すみません、スレ違いでしたね。ありがとうございます。
26名称未設定:2007/08/29(水) 17:44:58 ID:3FtRAflC0
>>25
なんか意図が伝わってないようだけど、メインで使うOSXは外付けでOK、と
同時に内蔵にもメンテナンス用に最小限のOSXがあると便利かもということで。
残り300GB弱ではXP領域として足りないというなら別だけど。
27名称未設定:2007/08/29(水) 17:45:04 ID:eLdHvK470
次スレがどこか一瞬分らなかった。
大文字て
28名称未設定:2007/08/29(水) 17:47:36 ID:GtEKUi3n0
会社で使ってる大福のiMacG4の1.25GHz20インチから、特上の2.8GHzに替えておとといの
月曜に届いたよ。

液晶ははっきり言って問題ないね。今、環境の移行のために2台並べて使っているけど諧調も
G4の20インチよりいいよ。特に目が疲れるというほどでもないし。

で、特上のレポートなんだけれどイラレのCSからEPSONのPM4000PXでプリントがうまくで
きない、一度pdfに保存してプレビューで開いたらプリントできた。G4からはCSでプリント
できるのでロゼッタの問題かなとも思う。
Safariは1回のバウンドで起動する早さにびっくりした!他のサイトに移動する時にボールが
回って止まらなくなって強制終了させることが結構あるけど、気になるほどではないな。
まだこれからだけど全体の評価としてはすごく気に入ってるよ。

ただわかんないのはヘッドフォンを接続していても起動音が鳴るんだよね、さらに消音にして
いても鳴るのがうるさくて。これってG5とか前のIntelImacでもそうなのかな?出社して起動
したりBootCampで再起動する度に鳴り響くのがちょっとつらい…。
2928:2007/08/29(水) 17:54:27 ID:GtEKUi3n0
IntelImac…
微妙に間違えたorz。1を責められない.
30名称未設定:2007/08/29(水) 18:09:42 ID:vfEqbPS00
>>28
大福20より液晶の質が上…
LGはIDTechを超えたのか
31名称未設定:2007/08/29(水) 18:22:34 ID:OQZDKJd50
>>28
24インチ液晶ならさほど問題はない
問題は20インチ
32名称未設定:2007/08/29(水) 18:39:11 ID:loPh9ANf0
20インチ液晶ならさほど問題はない
問題は液晶厨
33名称未設定:2007/08/29(水) 18:59:22 ID:kQvzFXg/0
>>32
夏休み終われば、厨も静かになるだろう
34名称未設定:2007/08/29(水) 19:34:17 ID:p4B6mmEkO
液晶擁護厨も同じくらいウザイよ
35名称未設定:2007/08/29(水) 19:37:10 ID:kTNcbF3CO
注文する時にオプションでWireless Keyboardにして届いた人いる?
ちなみに今日で丸三週間。
36名称未設定:2007/08/29(水) 19:38:29 ID:yq0xaTg00
>>34
液晶厨がいなくなれば消えるよ
37名称未設定:2007/08/29(水) 19:40:36 ID:p4B6mmEkO
煽りなのにいなくなるわけ無いだろ
どアホウが
38名称未設定:2007/08/29(水) 19:40:45 ID:QlgCmc+K0
明日、銀座行って、24inch見て、良かったらかうつもり。
39名称未設定:2007/08/29(水) 19:41:55 ID:6VncApHc0
24インチを家の中で持ち歩てるつわものいますか?
重さはまあいいとして、うまく持てるかどうかが心配です。
あと車移動とか、液晶はガラス面だから普通の液晶より強いですよね?
40名称未設定:2007/08/29(水) 19:47:33 ID:vfEqbPS00
20の下位モデルと20の上位モデル及び24インチモデルでビデオチップが違うけど、
どのくらい性能に差が出るものなんだろうか。

>>36
矛と盾みたいだなー
41名称未設定:2007/08/29(水) 19:49:21 ID:3xm5FqIS0
>>40
グラフィック気になるよね。
店頭で見たらサクサク
ま、いま使ってるのが2001年のノートPCなんだけど。
42名称未設定:2007/08/29(水) 19:57:02 ID:eLdHvK470
別に液晶厨がいなくなる必要なんてあるまい
知らずに買ってここで騒がれるよりマシ
43名称未設定:2007/08/29(水) 20:12:23 ID:snYdLJ740
44名称未設定:2007/08/29(水) 20:13:44 ID:vfEqbPS00
液晶に関しては個人間で感じ方が違うから、以下のようなテンプレでも張っておけばいいんじゃないかな…

Q: 液晶はチョンパネ?
A: チョンパネです。型番はたぶん下記の通り。
 20インチは LG.Philips LM201WE3(TNパネル)
 24インチは LG.Philips LM240WU2(IPSパネル)

Q: 20インチモデルがTN方式ってことは液晶糞?
A: 左右の視野角はさほど問題になりませんが、上下の視野角は狭く感じる人が多いかもしれません。
 何にせよ、感じ方には個人差があります。まずは自分の目ん玉で確認汁。

Q: TNとは知らずに20インチモデル買っちゃったんだけど。
A: キャリブレーションでかなりマシになります。
 手順はシステム環境設定からディスプレイを開いてカラータブをクリック。
45名称未設定:2007/08/29(水) 20:36:40 ID:fAlwtKek0
iMacでDVD再生したときの画質や反応速度、残像、見やすさなどTV用の液晶テレビと比べると厳しいですか?
鮮やかさやコントラストなどは当然後者のほうが得意なのはわかるのですが、
実際iMacで試聴したときチラチラしたり残像が気になるのかが知りたいです。
46名称未設定:2007/08/29(水) 20:40:31 ID:4MVBO6OL0
笑かしたいのか、ちゃんとした情報として提供したいのか意味不明。>>44

煽りにしては中途半端だし。
マジなテンプレにしても中途半端に煽りっぽい。
どちらにせよ中途半端。

というか、本スレでそれをテンプレって、
オレ的にはひんしゅくモノだと思うわけだが。
47名称未設定:2007/08/29(水) 21:04:06 ID:vfEqbPS00
>>46
あとは頼んだ。
48名称未設定:2007/08/29(水) 21:18:29 ID:eLdHvK470
>>46
これのどこが煽りなんだよ…
もしかして「チョンパネ」って言葉に反応してる人ですか?
49名称未設定:2007/08/29(水) 21:18:51 ID:fhoRkcgr0
24インチは最初デカイと思ったが慣れれば小さいな
50名称未設定:2007/08/29(水) 21:19:07 ID:yq0xaTg00
それより重複スレが立ったんな
51名称未設定:2007/08/29(水) 21:37:23 ID:vef0x1D80
また始まりましたね
プロで使う、実機を見ても気になるならモニターを選べるmac proスレへどうぞ
52名称未設定:2007/08/29(水) 21:44:10 ID:M3r+pTZz0
クズ液晶搭載iMacの不買運動してるから無理です
53名称未設定:2007/08/29(水) 22:16:00 ID:vef0x1D80
荒らしであることを自ら宣言しましたのでスルーの方向でお願いします
54名称未設定:2007/08/29(水) 22:22:37 ID:+3saG4L90
液晶の問題は本家ディスカッションもここと似たような状態だし事実としてあるわけだから仕方が無いでしょ。
買ってから許容できなくてがっくりきた人もけっこういるわけだし。
でも仕様なんだから要は自分が許容できるかできないかってことだけだよ。
55名称未設定:2007/08/29(水) 22:27:31 ID:vfEqbPS00
ここはマンセースレ
56名称未設定:2007/08/29(水) 22:29:58 ID:Tuae4Kh20
クズ液晶なんてとやかく言ってるが今日届いた24インチ数台とも問題なしだ。
画面の反射にはさすがに最初は驚いたけど、元々会社の照明は
仕事上かなり気をつけてたから起動してしまえば問題なし。
高さも椅子の調整でなんとでもなるし。
ほんの少しの問題は机の材質次第で滑る!
ま、マット敷いちゃえばそれも解消。
拡張性がMac Proに劣るのはしょうがないことだと割り切れば全然問題なし。
で、追加購入決定。


57名称未設定:2007/08/29(水) 22:31:36 ID:vef0x1D80
>>54
だからって荒らしていいとでも言うのですか
まだ新型なので検討している人も多いでしょうが
それを承知で買った人、Intelimac旧型を持っている人のためのスレでもあるのです
それを理解して書き込みをお願いしたいですね
58名称未設定:2007/08/29(水) 22:34:01 ID:M3r+pTZz0
キサマらが変な布教活動をやめるのが先だ
59名称未設定:2007/08/29(水) 22:37:27 ID:eLdHvK470
>>57
>だからって荒らしていいとでも言うのですか
批判=荒らしっていうのが短絡的すぎてワロタ
60名称未設定:2007/08/29(水) 22:40:21 ID:h+dWkpnt0
>>59は「動機が短絡的でなければ殺人をしてもいい」というタイプだな。
61名称未設定:2007/08/29(水) 22:43:12 ID:vef0x1D80
>>59
>クズ液晶搭載iMacの不買運動
と言う発言がありましたので明らかに荒らしが行われている言ったのですが
ほしくないのであれば買わなければいいことです
批判ならこんなところでループの粘着してないでアップルに直接言えばいいのではないですか

62名称未設定:2007/08/29(水) 22:43:35 ID:9saTfUGK0
ここは捨てようよ。
IMAC多少難のあるスレ建てでもそんな文句は言わないけど、
iMacとIMACじゃ、あんまりだよ。

誘導
Intel iMac Part.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188389869/
63名称未設定:2007/08/29(水) 22:46:44 ID:loPh9ANf0
持ってないヤツ、買いたくないヤツは
なんのためにこのスレ来て
液晶 液晶 糞液晶
とシュプレヒコールするんだろうね?
死ねばいいのに
64名称未設定:2007/08/29(水) 22:47:31 ID:8YvbRAhu0
夏休みも終わりだからね
65名称未設定:2007/08/29(水) 22:51:53 ID:hL4u/5tl0
ポリカのときもアゴしか言わない粘着がいたっけね。
66名称未設定:2007/08/29(水) 22:52:14 ID:+3saG4L90
>>57
意味がわからんし、なんでそうなるの?
同じもので問題ない人もいる以上問題はそれを許容できない人にだけあるんだよ。
それを理解も許容もしないあなたみたいな人の登場もループの一因でしょ。
だいたい俺はiMacの批判なんかしてないぞ。
煽りネタとして使われていることと切り離して各自で判断しようよってこと。
俺は1週間ほど検討して許容したからね。
67名称未設定:2007/08/29(水) 22:56:10 ID:ZSzUGdhH0
厨の虫ボタンとかあったらいいのにね
68名称未設定:2007/08/29(水) 22:58:00 ID:quH+I5bB0
998 :名称未設定 [] :2007/08/29(水) 11:06:39 ID:ODbl1umC0


 〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

999 :名称未設定 [sage] :2007/08/29(水) 11:06:42 ID:eEVA+ZXB0
1000なら今から買いにいく
1000 :名称未設定 [] :2007/08/29(水) 11:07:14 ID:ODbl1umC0


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
69名称未設定:2007/08/29(水) 23:03:21 ID:vef0x1D80
>>66
非難云々の話をし出したのはあなたですが
70名称未設定:2007/08/29(水) 23:03:29 ID:QlgCmc+K0
>>68
1台売り上げを奪いやがったな、オッパッピーめ
71名称未設定:2007/08/29(水) 23:16:10 ID:3PhLl4nQ0
>>46 >>57 >>

あっちにも貼ったけど、これならどうよ。

Q: 液晶のメーカーは?
A: 韓国製です。型番はたぶん下記の通り。
 20インチは LG.Philips LM201WE3(TNパネル)
 24インチは LG.Philips LM240WU2(IPSパネル)

Q: 20インチモデルがTN方式ってことは液晶の程度は?
A: 左右の視野角はさほど問題になりませんが、上下の視野角は狭く感じる人が多いかもしれません。
 何にせよ、感じ方には個人差があります。まずは自分の目ん玉で確認汁。

Q: TNとは知らずに20インチモデル買っちゃったんだけど。
A: キャリブレーションでかなりマシになります。
 手順はシステム環境設定からディスプレイを開いてカラータブをクリック。
72名称未設定:2007/08/29(水) 23:23:56 ID:8nCi/LP30
ID:vef0x1D80は愚物を装った巧妙な荒し
73名称未設定:2007/08/29(水) 23:59:56 ID:bvnnbeTx0
これは気持ち悪い。。。
74名称未設定:2007/08/30(木) 00:47:58 ID:+CIwFD1W0
24inchの購入を検討している者です。
いま使っているモニタはブラウン管タイプなので、
液晶の反応速度に大変な感心をもっています。
というのは、このたび24inchのiMacを買おうと
思っているのは、Win入れてDRM付のエロ動画を
視たいからなんです、しかも♂×♂の・・・・

そこで24inchお持ちの方に、動画視聴時の反応速度を
お聞きしたいのですが、そもそも小奇麗なMacで
そんな汚らわしいものも視ようと考えることが
間違っているのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。
75名称未設定:2007/08/30(木) 00:52:17 ID:6EGQVYI90
ネタなら、もっと簡潔に文章をまとめましょう。
76名称未設定:2007/08/30(木) 00:58:31 ID:CpE55/Ua0
TNなのも視野角が狭いのも黄変も、旧型と比べてとりあえず
事実じゃん。もちろん受け入れるかどうかは個々人の勝手だ。

荒らしは論外だが、信者もウザいよ。事実だけを、きちんと
テンプレにでも張って、余計なループは避けて欲しいもんだ。
77名称未設定:2007/08/30(木) 01:00:01 ID:1c4HNoUp0
78名称未設定:2007/08/30(木) 01:05:39 ID:d6s43dEh0
>>76
そう思うならまずテメエの書き込みを止めるところから始めようや
79名称未設定:2007/08/30(木) 01:07:55 ID:hERRPqzr0
テンプレに貼るまでループするよって話なんじゃねぇの?
80名称未設定:2007/08/30(木) 01:08:46 ID:y/yHJB5u0
>>78
>>76は信者にも荒らしにも見えないが?
81名称未設定:2007/08/30(木) 01:12:18 ID:6JiK/LZI0
>>28
4000PXは俺も使ってるが
ドライバはIntel用にしたのか?

82名称未設定:2007/08/30(木) 01:14:38 ID:wt36oxpf0
昔はゲイカルチャーな存在だったなぁ
83名称未設定:2007/08/30(木) 01:15:35 ID:l/UBlyz50
テンプレで解決する事だったら笑える。
84名称未設定:2007/08/30(木) 01:18:58 ID:y/yHJB5u0
>>83
テンプレへアンカー打つ事によって、余計な論争は避ける事は出来るんじゃない?
85名称未設定:2007/08/30(木) 01:18:58 ID:hERRPqzr0
そうかもね
でもそれは貼らない理由にはならないかな
86名称未設定:2007/08/30(木) 01:20:02 ID:hERRPqzr0
ゴメ
85は>>83へのレスね
87名称未設定:2007/08/30(木) 01:21:33 ID:+CIwFD1W0
>>77
さっそく行ってみたのですが、

外人はタイプではなく自己にはなんの反応もありませんでした。
が、我がMacが固く固まってしまい、再起動・・・
外国生まれだけあって、実は外専だったようです。

>>82
そうですよね。
88名称未設定:2007/08/30(木) 01:31:42 ID:y/yHJB5u0
つか、>>78>>83 は、なんでモニターの仕様をテンプレに入れるのが反対なんだよ?
89名称未設定:2007/08/30(木) 01:31:49 ID:CcbZvWFY0
>>40
>>41
ようやくRadeonHD 2400XTとRadeonHD 2600PROの直接比較をしてるサイトを見つけたんだぜ?
ttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20352216-4,00.htm
性能は2600PROが5割増しってとこ。

>>87
マジだとしてどんだけ動きの激しいやつを見る気なんだお前は
90名称未設定:2007/08/30(木) 01:36:48 ID:l/UBlyz50
>>88
反対に読めるかな?
入れて効くならいいねってこと。
あと、信者とか言うのやめない?
91名称未設定:2007/08/30(木) 01:38:06 ID:+CIwFD1W0
>>89
どんだけ〜と言われも、定量的には答えづらい部分もありますが、
そうですね、網膜には残像として焼き付くくらい激しいものでしょうか。
92名称未設定:2007/08/30(木) 01:46:50 ID:UBQsp8f30
>>71
チョンパネでいいじゃねーか。
>>46みたいなのを追っ払える。
93名称未設定:2007/08/30(木) 01:47:10 ID:d6s43dEh0
>>88
俺も反対はしてないよ。テンプレが前モデルのままなのは
なにかと不都合だし。
ただ>>76の書き込み上二行に「どんどん液晶の話で揉めろお前ら」
っていう煽りの悪意を感じただけ。

本当にループしたくないなら下二行だけで十分だろうに。
94名称未設定:2007/08/30(木) 01:48:12 ID:y/yHJB5u0
>>90
テンプレ案同意に見えなかったんでね(>>83)

信者はやめよう。
現実を認めようとしない執拗な擁護派はなんて呼んだら良い?
(俺はMac歴10年だが盲目的な擁護派ではない)
95名称未設定:2007/08/30(木) 01:50:01 ID:UBQsp8f30
>>93
>>76の上二行のどこに悪意を感じるんだ。
心が毒され過ぎですよ。
ただの文章で相手を疑い始めたら一旦2ちゃんはお休みしましょう。
96名称未設定:2007/08/30(木) 01:55:00 ID:qOJtUFRj0
miniが2.5インチってのに不満を感じるなら、やっぱこれしかねえのか?
97名称未設定:2007/08/30(木) 01:59:55 ID:y/yHJB5u0
>>93
>ただ>>76の書き込み上二行に「どんどん液晶の話で揉めろお前ら」 っていう煽りの悪意を感じただけ。

え〜、そうかな。まさにTN液晶の特徴を言ってるだけだと思うけど。
でも、iMac20”のバッシングにはならないと思うよ。
その特徴が問題にならないようなユーザーも多いし、エントリー機種としてコストに見合った選択だと思うし。

テンプレに明記して、個人個人が自分に合ってるかどうかの判断材料にすればいいだけじゃないの?
98名称未設定:2007/08/30(木) 02:07:44 ID:qOJtUFRj0
まあ20インチのをリビングにおいて、家族4人で仲良くDVD鑑賞を。


なんてやつがいたら視野角は大問題だろうな。
99名称未設定:2007/08/30(木) 02:08:34 ID:+CIwFD1W0
まあまあ、そう熱くなりなさんな。
しかもMDDばりにうるせーじゃねーか!
なんなら俺が慰めってやろうか?
100名称未設定:2007/08/30(木) 02:14:31 ID:xAfYvi5t0
俺は擁護不能の糞液晶マシンMacBookの愛用者でもあるのだが、
あれだって総合的に考えると名機と呼んでいいぐらいだと思ってるぞ。
周りにも薦めてる。
要はバランスの問題でMBの糞液晶は光沢処理の効果とかもあって、
OSXの描画にマッチしたなかなかシャープな画を見せてくれるぞ。
これはブーキャンでXPを立ち上げると非常に良くわかる。
糞ながら、結構OSXと相性の良い液晶を選んでるだとね。

恐らくiMacもスペック上は糞ながら、OSXの描画とマッチした相性の
液晶を載せてるんだと思うよ。実際に見た目が悪いとは全然思わない。
値段的にも全ての要求を満たす事は不可能な以上、OSの特性に
見合った液晶を選んでコスト的に不利な点をカバーするのはアリだと思うね。

とか言いつつも、どうせニッチのアップルなんだから、20インチで超高性能な
液晶を載せたスペシャルマシンを見てみたい気もする。
$500ぐらい高くなっても結構需要があったりして。
101名称未設定:2007/08/30(木) 02:21:34 ID:hERRPqzr0
糞だと解ってても他人から言われるとやはりムカツクもんだな
次からは微妙液晶ぐらいにしといてくれ
102名称未設定:2007/08/30(木) 02:27:13 ID:qOJtUFRj0
だなあ。大事なのはバランスだよな。
むかしはマックはプロフェッショナルユーザーの意見を聞きすぎてたんだよな。
(スパルカタスなんて超高額マシンを出してた頃)

あの頃に戻るのは誰も望んじゃあいない。
103名称未設定:2007/08/30(木) 02:27:28 ID:IcoLydJx0
安いiMacだから性能や仕様に見合った事だけしかしないようにして
本格的な事したいならProとColorEdgeでも買えばいいだけ

と言いたいところだが、低価格なものを仕様以上を求めて使おうとする人いるし
104名称未設定:2007/08/30(木) 02:32:14 ID:UBQsp8f30
液晶が嫌ならProを買え
ってのも飛躍し過ぎだよね
壁紙が嫌いだから家ごと捨てろってのかと
105名称未設定:2007/08/30(木) 02:42:02 ID:y/yHJB5u0
バランスで言えばハードは出来過ぎでないか?
プロでも十分使えるだけに困る。
106名称未設定:2007/08/30(木) 02:47:37 ID:YDqUZIFs0
まぁまぁおまいら、24インチの出荷予定日が短くなったことだしマターリしようぜ。
107名称未設定:2007/08/30(木) 02:48:28 ID:n8KD5KgP0
これやってみたいんだけど、iMacでゲームって厳しい?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070829/bioshock.htm
108名称未設定:2007/08/30(木) 02:52:49 ID:+CIwFD1W0
>>106
うれしいこと言ってくれるじゃないの
109名称未設定:2007/08/30(木) 02:53:35 ID:qOJtUFRj0
>>103
まあ下にいきすぎちゃあいけないってのもわかる。

でも、店に行ってDELLの下位機種と見比べりゃ、ここで叩かれてる
20インチの液晶でも十分だろって気になるかと。
110名称未設定:2007/08/30(木) 03:36:31 ID:F9beGguj0
>>107
* CPU:Pentium 4 2.5GHz以上
* HDD:7GB以上
* メモリ:1GB以上
* ビデオカード:シェーダ3.0以上、ビデオメモリ128MB以上
なら、余裕だ。
111名称未設定:2007/08/30(木) 04:59:38 ID:iypL5KVW0
>>28
起動音制御だけど、これを使ってもだめかい?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/StartupSound/BETA/
112名称未設定:2007/08/30(木) 05:54:47 ID:RSBKIPbJ0
>>106
でもワイヤレスキーボードが出荷される見込は無いな…
113名称未設定:2007/08/30(木) 08:25:48 ID:qg7xEGoj0
>>102
> むかしはマックはプロフェッショナルユーザーの意見を聞きすぎてたんだよな。
価格がプロフェッショナルなPB5300云々とかもあったな…
まあ、最終的には庶民レベルのチョイ上辺りにまで落ちてはきてたけど
11428:2007/08/30(木) 10:05:33 ID:5kgWaGil0
>>111


出社して早速試してみたよ。
鳴らなかった。
BootCampはどうかなと思ったけど大丈夫だった。

どうもありがとう、大変感謝してます。
115名称未設定:2007/08/30(木) 10:16:10 ID:gahHUONB0
安くて良いものなら誰でも欲しがるよ。
116名称未設定:2007/08/30(木) 10:22:56 ID:TShzWSpw0
imacでグラフィックの仕事している人いる?
117名称未設定:2007/08/30(木) 10:43:14 ID:k+/I5T7d0
>>116
旧型でね
118名称未設定:2007/08/30(木) 11:47:55 ID:8z00o7Kd0
このスレ見ながらアゴというものがなくなることを期待してたものです。
アゴというものが残って残念でしたがしかたがない。やっぱり欲しいかな。
で、液晶の下端はデスク面から何mmでしょうか。
20と24それぞれ教えていただきたいです。
119名称未設定:2007/08/30(木) 12:45:03 ID:wlJIl/w30
ストアのNEWっていつ外れた?
120名称未設定:2007/08/30(木) 13:01:46 ID:5kgWaGil0
>>118
会社で24インチを使っている報告をちょっとした28です。
24インチしかわからないけど、角度をつけないでデスク面から170mm丁度だね。
実際には傾けて使うと思うのでもう少し高くなるね、自分の場合は傾斜をつけた
状態で190mmの高さだよ。
自分は一般の事務用デスクより80mmくらい低い天面まで660のライティングデスクを
使っている状況だけど、やっぱりもうちょっと低い方が見やすいと思うね。

>>116
仕事ってプロのデザイナーレベル?
グラフィックデザイナーの寄藤文平氏の専用デスクにはんぺんiMacが乗っているのを
「Real Design」誌の特集で見たよ。マウスの形状から初期のiMacG5かな。

自分はプロのデザイナーではなくて、パッケージの代理店の営業マンなんだけどね
クライアントには内緒でデザイナーに頼んでいることにしてiMacで作ったパッケージ
デザインを提出して商品にしてしまう事があるよ。

ん?スレ違いっぽいレスのような…
121名称未設定:2007/08/30(木) 13:13:36 ID:8z00o7Kd0
>120
ありがとう。
写真見ると20と24って下端一緒ですね。
今使ってるモニタを台に乗せて下端190mmくらいにしてみましたが首が疲れてきまました。
うーん、悩みます。。。
122名称未設定:2007/08/30(木) 13:17:13 ID:xL/OJ8B30
うちの机は700くらいだが、20インチ置いて自分の目の高さは画面の
上から10センチくらいのところだなあ。
俺座高高くて便利。
123名称未設定:2007/08/30(木) 13:27:15 ID:sZ1yC/PU0
iMacって写真眺めたり映画見る用途なんだから目線はこんなもんでいいんじゃない
姿勢が良くなるし
124名称未設定:2007/08/30(木) 13:57:00 ID:PSZ3Q/8T0
ipodといっしょに買ったら〜のキャッシュバックやっときたわ。
125名称未設定:2007/08/30(木) 15:33:43 ID:9MBSxr4z0
新iMacの、黒リンゴマークってとれないのかな?
あれ取ればアップルマークがエンボスになる気がするんだが。
人柱募集。
126名称未設定:2007/08/30(木) 15:36:50 ID:shlCtts0O
24インチにつかえるアームってありますか?11キロちかくあるので使えるのがみあたりません。かといってそのまま使うには高すぎますし・・
127名称未設定:2007/08/30(木) 15:37:26 ID:YlOOhH8A0
あの穴貫通してないのかな?
貫通してないとすると、アルミの面に接着してあるのか。
吸盤でスポッととは行かないな。
128名称未設定:2007/08/30(木) 15:53:35 ID:LpY4evsM0
ためしに座椅子にもう一個クッション足したら、座高高くなって数センチの違いなのに、すごく気持ちよくディスプレイ見れるようになった。
もうちょっとちゃんとしたクッション買ってくる予定。
ケツも痛くなくなるしちょうどいい。

にしても初Macだからとはいえ、快適すぎる。
最初はWinのようにアプリを閉じて=終了じゃないのに戸惑ったけど、慣れるとこっちの方がいいな。
いっぱいアプリ開きまくったままでも、キビキビ動作するし。
129名称未設定:2007/08/30(木) 17:28:34 ID:JbU3hB7M0
>>128
おれも、7cmほど低い台をヤフオクで調達したよ
commandキーによるショートカット覚えると楽だよ
Finderも含めて全アプリ共通だし
Exposeが凄く便利だ
130名称未設定:2007/08/30(木) 18:15:46 ID:wlJIl/w30
>>128
winてアプリ開きまくるとビキビキになるの?
131名称未設定:2007/08/30(木) 18:29:09 ID:mn2ONaX30
132名称未設定:2007/08/30(木) 18:42:16 ID:zSPK/8MK0
インデザインで文章組版の練習をしたいんだが、
iMacの一番安いやつで十分かな…
それともMacminiとかで大丈夫?
133名称未設定:2007/08/30(木) 18:51:40 ID:O8txxlg40
>>132
練習ならどちらも十分。
俺なんかInDesign CSをiMac G3 500MHz 384MBで動かしてる...orz
134名称未設定:2007/08/30(木) 18:53:51 ID:zSPK/8MK0
>>133
了解です。
ソフトのほうが高く付きそうな感じもしますね…orz
iMacのほうがコストパフォーマンスがよさそうなのでiMacにしようかと思います。
キーボードがへんてこなのが気になりますが…
135名称未設定:2007/08/30(木) 18:56:30 ID:hDMv1HZF0
俺はKB気に入ってるよ。
なぜかはわからんが、非常にタイプしやすい。
136名称未設定:2007/08/30(木) 19:04:17 ID:Jm1mw5od0
ストロークが浅いからね。
137名称未設定:2007/08/30(木) 19:38:50 ID:nroe4dOx0
>24インチにつかえるアームってありますか?11キロちかくあるので使えるのがみあたりません。かといってそのまま使うには高すぎますし・・


俺はスタンド外して机に本体直置きしているけど、アゴがちょうどいい高さになって見やすいぞ
通気口塞がないようにちょっと浮かせれば大丈夫
角度はブックシェルフで調整している(頻繁に変えないならこれで十分)
138名称未設定:2007/08/30(木) 20:04:29 ID:sZ1yC/PU0
VESAマウントアダプターだけ買って、4尺の角材に打ち付けて机に固定したらいいんじゃないかな
139名称未設定:2007/08/30(木) 20:21:34 ID:IalXk+un0
>>137
ググったら
ttp://www.thanko.jp/lcdarm/tharm11/
は15kgだって。
140名称未設定:2007/08/30(木) 20:41:34 ID:VzFtO3850
>4尺
ウホッかと思いました。
141名称未設定:2007/08/30(木) 20:49:51 ID:RSBKIPbJ0
>>140
2尺ほど足りない
142名称未設定:2007/08/30(木) 20:58:52 ID:xgSCoZUxO
月曜の晩に注文して、出荷予定8/30から9/3。
何としてでも明日中には出荷されるように皆さん祈ってください。
このまま土日を過ぎても届かないと、wktk死してしまいそう。
143名称未設定:2007/08/30(木) 21:18:32 ID:+CIwFD1W0
本日、銀座に行って参りました。

さっそくiMac 24inchを物色。
我がG3と比べ・・・るのはあまりにもあれですが、
まあとにかく、さくさく動く好印象。

で、みなさま話題の液晶も、特に問題なし。
で、で、買っちゃおっかな−と思いつつ、
遊びでMac Proをいじると、もっと好感触?。
しかも液sy・・・そう、みなさんが今回のiMacの
液晶をボロクソに言っている意味が分かってしまいました。

ただ、iMacのも、当然シネマディスプレーも、
見本?かなんかで置いてあったブラビアより断然良かった。
反応速度はどうか分りませんけどね。
144名称未設定:2007/08/30(木) 21:41:34 ID:sUTm14rU0
>>143
MacProに繋いでたモニタ何でした?

今日梅田ヨドバシ寄ってみたけど、あそこのCinema30"いいかげん引き揚げたほうがいいな。
ありえない程、全面まっ黄色w
145名称未設定:2007/08/30(木) 21:50:57 ID:bH1bftwV0
>>144
iMac20インチのカムフラージュ用じゃね?
アクオス並べて置いてあるのも何か意味があるはず。
146名称未設定:2007/08/30(木) 21:54:05 ID:1dUzgTP50
あのアクオス、40インチのiMacみたいだね。
147名称未設定:2007/08/30(木) 21:54:23 ID:TfMmkGkO0
ヨドバシAkibaの30" シネマも、おねしょした布団みたいに
中央だけ真っ黄色。
148名称未設定:2007/08/30(木) 22:00:02 ID:Yvyq1PTr0
>>146
あのアクオス、マックのデスクトップ映してるから、ホントiMacみたい。
149名称未設定:2007/08/30(木) 22:02:07 ID:+CIwFD1W0
>>144
ふつうにシネマディスプレーで、3つの大きさともおいてあったよ。
どれもとっても綺麗だった。
150名称未設定:2007/08/30(木) 22:11:55 ID:sUTm14rU0
>>149
あそうか、銀座って言ってたんだから当然AppleStoreだよね。
新品のCinemaに繋いでて当然だよな。

家電屋のサイレントアップデート前のCinamaの展示はちょっとヤバいよ。
151名称未設定:2007/08/30(木) 22:16:09 ID:UUI95ig+0
>>150
そういう嘘はつまらん。
152名称未設定:2007/08/30(木) 22:17:09 ID:IHy1dj170
iMac欲しいけど高い…
153名称未設定:2007/08/30(木) 22:18:27 ID:+CIwFD1W0
で、Mac Pro買うことにしよ〜と思ったけど、
希望スペックにすると、かる〜くひゃくまんえんを超過。

しかも、電気代もかかるわけだよ。

ということで、誠にループで申し訳ないけど、
シネマディスプレー並の液晶をもった省電力iMac を
希望します。

どうよよろしくお願いします。

>>150
使い古しのディスプレーか・・・
結局、パソコンとか周辺器機は、消耗品なんですね。
154名称未設定:2007/08/30(木) 22:21:15 ID:FiYqurMU0
マッキンは特に消耗が激しいようなかんじだからな。
155名称未設定:2007/08/30(木) 22:21:45 ID:UUI95ig+0
>>153
>シネマディスプレー並の液晶をもった省電力iMac を

24インチは同等なわけだが。
156名称未設定:2007/08/30(木) 22:25:00 ID:sUTm14rU0
>>151がどこに住んでいるか分からないけど、
機会があれば梅田ヨドバシ1FMacコーナーに行ってみる事を勧めるよ。
157名称未設定:2007/08/30(木) 22:25:03 ID:UUI95ig+0
というか、液晶スレでは散々に叩かれてたシネマが「シネマ並みの液晶」として望まれている点が学術的に大変興味深い。
158名称未設定:2007/08/30(木) 22:33:01 ID:+CIwFD1W0
>>157
そんなつまらない分析に、あなたの高性脳を使うのは、無駄だよ。
それなら、俺やあなたが、なぜMac好きなのか?
その余人には理解しがたい感情を、解析されたい。
159名称未設定:2007/08/30(木) 23:05:23 ID:9SuyD8hE0
結局 白と黒の棲み分けはされなかったんでつね。。
160名称未設定:2007/08/30(木) 23:09:46 ID:iNBe6gpK0
161名称未設定:2007/08/30(木) 23:20:51 ID:LpY4evsM0
>>129
Exposeには確かに感動したな。
機能的だけじゃなくて見た目もかっこええし。
>>130
いや、Winつか、オレの前のパソコンが古かっただけです。
今のはキビキビだと思う。
162名称未設定:2007/08/31(金) 01:55:26 ID:lOpBlRhU0
うむ、ひと昔前は、シネマこそが「目つぶし」だのなんだの
言って、評判最悪だったものだが・・・隔世の感があるな。
163名称未設定:2007/08/31(金) 01:57:54 ID:lC/+pOO10
とりあえず、新しい20インチは目に優しいということでOKですか?
164名称未設定:2007/08/31(金) 02:04:17 ID:x/m8yHSQ0
シネマの23インチってどこの店でも黄ばんでる気がするんだけど、改善したのかな?

>>162
目つぶしはアルミになってからじゃない?
それ以前のADCシネマは凄く良かった。特に20。
165名称未設定:2007/08/31(金) 02:14:36 ID:lOpBlRhU0
ああ、賛成だ。
何しろ俺、今でも使ってる(PPC G5)。
166名称未設定:2007/08/31(金) 07:32:23 ID:g5FGyugh0
iMacがたまらないほど安すぎる!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/
167名称未設定:2007/08/31(金) 08:05:28 ID:FgLydtxb0
NECやソニーあたりの一体型と比べると安いけどDELLとかのスリムタワーと比べるとだいぶ差があるよ。

3000台限定! 高性能CPU搭載プレミアムパッケージ(9/3まで)
Dell Inspiron 530s

インテルCore2DuoプロセッサーE6750(4MBL2キャッシュ、2.66GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ

107,488円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047B3000PRE&s=dhs
1台あたり99,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から6%OFF
クーポンコード:JTNLHKRP$RXL09
1台あたり139,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11%OFF
クーポンコード:TQL$NZM$HB3ZT8
168名称未設定:2007/08/31(金) 08:09:04 ID:g5FGyugh0
つくりと品質感を無視すればね。
169名称未設定:2007/08/31(金) 08:15:29 ID:v2UpToEq0
なんで限定品を引っ張りだすの?
170名称未設定:2007/08/31(金) 08:19:43 ID:FgLydtxb0
3000台の限定数なんてあってないようなもの。
いくらDELLでも1機種が週に3000台は売れない。
171名称未設定:2007/08/31(金) 08:26:27 ID:cm2r09090
限定品であることや作りが悪いことは置いておくにしても、
一番大切な、一体型であるということを無視出来ないだろう。
↓このごちゃごちゃがやりたくないためのiMacだぞ。
http://images.apple.com/jp/imac/images/gallery/imackeyboard_4_20070807.jpg
172名称未設定:2007/08/31(金) 08:37:16 ID:FgLydtxb0
まあDELLに一体型は無いしそのまま比較はできないんだけど、OSやアプリも含めてその辺の違いに
どれだけの価値を見出せるかということ。
またモニタを選べたり各種ボード(ロープロに限るが)を増設できるなどスリムタワーにはスリムタワーの
利点があるわけで、Macにもメインストリームで一体型以外の選択肢があればいいなとは思う。
173名称未設定:2007/08/31(金) 08:39:22 ID:Aw9M389j0
安いのが悪いとは思わないが安すぎるのはどうかと。
むしろブランドに金を払うのも良いと思うのだが。
174名称未設定:2007/08/31(金) 08:40:19 ID:27UUjtNn0
OSXが使いたいからMac買うわけで
いくらDELLが安くても比較対象にならないよ
175名称未設定:2007/08/31(金) 08:42:34 ID:hHOxYS8E0
OSXが走らないマシンとなぜ比較するの?Winしか使わないならそりゃDELLやらHPやら安い奴買うわな。バカ?
176名称未設定:2007/08/31(金) 08:44:32 ID:FgLydtxb0
>>174
もちろんそういう人にはその通りなんだろうけど>>166の記事はあえてWin機と比較してるわけだから
Win機ならNECやソニーの他にずっと安い選択肢もあるということを書いたわけ。
177名称未設定:2007/08/31(金) 08:54:24 ID:hHOxYS8E0
パネル接合部が目立ってキカイダーみたいな造りで、「intelからリベートもらってます」
と主張するビンボクサイintel insideシール貼ってるマシンなんか最初から眼中にないけ
どなぁ。
178名称未設定:2007/08/31(金) 08:58:23 ID:DiDttvxy0
>>166
すごいなこの褒め殺しw
まぁ、事実だから読んでて悪い気はしないが。
それと、Officeの話を入れるなら、
超初心者にはちょっと敷居が高いけど、
NeoOfficeの話とか入れても良かったね。
179名称未設定:2007/08/31(金) 09:00:29 ID:27UUjtNn0
>>176
書きたくなる気持ちも分からんではないが、そこは書き込むのを我慢して欲しかった
DELLのコストパフォーマンスの良さはみんな知ってるのよ
180名称未設定:2007/08/31(金) 09:12:20 ID:+pnj3EDk0
オレのMBP、>>171 のDELLより酷い状態。
181名称未設定:2007/08/31(金) 09:42:06 ID:xCUYsEUw0
でもさ、AppleとDELLって所有者からしか見えないところの造りが違うよね。
パワマク、マクプロについてるファンって埃が付きにくい材質なのか、非常に汚れにくい。
これは内蓋として透明プラを採用し、そこで埃を吸着するような構造であるからとも言えるけど。
そういう部分でiMacも工夫されていると期待してる。

デルの機種は同じように使っていると、ファンの周りがドロドロに汚れてた。

182名称未設定:2007/08/31(金) 10:00:08 ID:5dHnhaiZ0
MacはApple一社で作ってるし、Win機は何十社も作ってる会社がある。
Winの方が選択肢の幅が大きいのは当然。

普通のめし屋に入った客に
「なんでファミレス行かないの?選択肢多いよ?」
て言ってるのと同じ。比較しても意味が無い。
183名称未設定:2007/08/31(金) 10:12:40 ID:EBZsjisg0
>>182
誰がうまく言えt(ry
184名称未設定:2007/08/31(金) 10:17:49 ID:bM6jvymX0
>>171
MacとWinPCの実際の利用現場を訪れて見ました。
なんと、iMacの方がグチャグチャですねw
http://www.pinkapple.tv/uploads/general20070831101624.jpg
185名称未設定:2007/08/31(金) 10:22:10 ID:qZ4AATtC0
どざ あほくさ
186名称未設定:2007/08/31(金) 10:26:51 ID:y00Rc4Qt0
まぁ、カリフォルニア米食うか、コシヒカリ食うか
オージービーフで喜ぶか、和牛が一番と思うか
最後は本人の価値観とか今まで育ってきた経済環境だからな
187名称未設定:2007/08/31(金) 10:33:23 ID:FgLydtxb0
>>184
外付けHDDとキャプチャユニットとカードリーダー?は分かるけどあとの3つは何?
188名称未設定:2007/08/31(金) 10:34:41 ID:bM6jvymX0
元の画像もすげぇ捏造入ってるから、DELLの方も治しておいたよ。
カメラのUSBはモニターから取れるからね。
10キー付きキーボードもマウスもワイヤレスが当たり前(iMacに10付きキーワイヤレス無し)
Win機はHUBもHDDもTVチュもFDDも全部内蔵できるからね。
Win機はケーブルは全て取り外し可能で長さが選べるから、余剰なケーブルは発生しない。
iMacは全て専用品だからケーブルはグルグル巻きにしかできない。

マカー涙目ww
http://www.pinkapple.tv/uploads/general20070831103143.jpg
189名称未設定:2007/08/31(金) 10:37:08 ID:qZ4AATtC0
>>188

必死過ぎ。
190名称未設定:2007/08/31(金) 10:41:45 ID:xCUYsEUw0
彼氏にしたくないタイプだな。>>188
191名称未設定:2007/08/31(金) 10:42:33 ID:bM6jvymX0
iMac、ダサ杉www

Win機はモニターやケースをもっと格好いいのに変えると更に見違えて格好良くなるね。
ケーブルもシルバーやグレーがあるから目立たなくできるし。
Macはアホみたいにケーブルが白いから、半年で黄ばんでカコワルス。

とにかく何かやろうと思うといちいち繋いで外してグルグル巻いてやらないと
何もできないiMac。
マカー涙目www
192名称未設定:2007/08/31(金) 10:45:23 ID:xCUYsEUw0
>>191
>格好いい

という言い方が禿げしくオサーン的で油っぽい件。
193名称未設定:2007/08/31(金) 10:46:06 ID:FgLydtxb0
>>188
USB2.0は本体3とキーボードに2あるからその構成だとハブは要らなくね?
まあHDDやキャプチャは外付けにするしかないからミニタワーよりぐちゃぐちゃになるのは確かだが。
194名称未設定:2007/08/31(金) 10:49:27 ID:xCUYsEUw0
Macは150〜250MB程度なのにな。

Windows起動直後のメモリ使用量は?
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0708/30/news132.html
195名称未設定:2007/08/31(金) 10:49:31 ID:bM6jvymX0
>>193
USBにFDD/キーボード/カードリーダ/HDD2台繋ぐとポート足りないから増設必須。
USBポートが背面にあってUSB取り外しが至難の業なので、結局USBハブを置く必要あり。
Win機なら背面、前面、モニタに10〜15個搭載可。
196名称未設定:2007/08/31(金) 10:49:42 ID:y00Rc4Qt0
たぶん、Dellとか選択肢になるってヤツは可処分所得も低いんじゃないの?
Mac買うかDell選ぶかってのは、収入格差を反映してる(はず)
197名称未設定:2007/08/31(金) 10:51:09 ID:bM6jvymX0
>>190
女ですが、何か?
198名称未設定:2007/08/31(金) 10:52:57 ID:bM6jvymX0
たぶん、iMacとか選択肢になるってヤツは知能指数も低いんじゃないの?
自作できる知識もないし、Win機を綺麗に設置する術も知らない(はず)
199名称未設定:2007/08/31(金) 10:55:04 ID:qZ4AATtC0
>>197
男のくせに必死過ぎ(笑

彼氏にしたくない人NO.1
bM6jvymX0
200名称未設定:2007/08/31(金) 10:57:37 ID:xCUYsEUw0
どちらにせよ>>197の脳みその程度じゃAirMacでHDD共有なんて事は思いもよらず
せっせとケーブル買い込んできて「ポートが足りない!」とか言っているわけだな。
俺たちのMacの周りはすっきり。

「AirMac Extremeに新搭載のAirMacDiskを使って、外付けのUSBハードディスクを共有ドライブにすることができます。
AirMac Extremeの背面にあるUSBポートにハードディスクを接続するだけで、文書、ビデオ、写真など、
ドライブ上のすべてのファイルを安全なネットワーク上にあるMac、Windows PCから利用できるようになるので、
バックアップ、共同プロジェクトなどに最適です。」

http://www.apple.com/jp/airmacextreme/sharing.html
201名称未設定:2007/08/31(金) 10:58:11 ID:FgLydtxb0
>>195
マウスとキーボードを青歯にすれば5つで足りるんじゃないの?
キーボードとかってWin用のは使えなかったっけ?
202名称未設定:2007/08/31(金) 10:58:26 ID:wu8G0rtK0
女だとしても何が有利になるわけでもなかろうw
203名称未設定:2007/08/31(金) 10:59:09 ID:iw0UTPyh0
>>188
外付けFDDとか今どき誰が使うんだよww
204名称未設定:2007/08/31(金) 11:06:48 ID:iNdQIfluO
>>203
古いデバイスの多い俺の職場じゃPC98ですら現役だったりするw
205名称未設定:2007/08/31(金) 11:11:06 ID:bu9s7zIu0
スレ違い
206名称未設定:2007/08/31(金) 11:22:38 ID:xCUYsEUw0
bM6jvymX0はケーブルフェチ。
コネクターを突っ込むときに欲情するタイプ。
207名称未設定:2007/08/31(金) 11:22:58 ID:x/m8yHSQ0
>>188の才能に嫉妬
どれだけ素晴らしい合成画像かと思えば…w

>>197
ちょw突っ込みどころはそこじゃないよw
というか、女でこんなんじゃ余計嫌だww

>>196
学生で金無いけど、ローンでiMac買おうかと。
大学がMacを導入しているのもあるけど、父親がマカーなお陰で俺も生来のマカーだからかな…
結構周囲の環境からの影響が大きいかも。
208名称未設定:2007/08/31(金) 11:24:33 ID:xCUYsEUw0
ID変えたか。とんだチキン野郎だったな。
209名称未設定:2007/08/31(金) 11:31:43 ID:dLGRaNLC0
iMacの話しろよw
210名称未設定:2007/08/31(金) 11:32:13 ID:kZ4vovec0
>>188のようにしているヤツ、絶対いるはずだよなw
こんな状況で『スリープから復帰しませんっ! ><;』とか何度もレスあがってるじゃん。
211名称未設定:2007/08/31(金) 11:34:09 ID:FgLydtxb0
>>200
今はこんなのがあるのか。
ただ11nで実測100Mbps程度の転送速度が出るとしてもUSB外付けHDDの半分以下でしょ。
最近のS-ATA内蔵と比べるとさらに半分ぐらい。
まあ大きなファイルを頻繁に移動するんでなければ実用面で差はないだろうけど、
内蔵並みの転送速度が必要ならGbE接続のNASを使った方がいいだろうね。

となるとiMacでWin機よりケーブルが増えるのはFDDドライブとカードリーダー、これは2つ一緒になったものもあるが。
それにサウンドとキャプチャ関連か。

やっぱりMacにも1CPUの手ごろなミニタワーが欲しいところ。
212名称未設定:2007/08/31(金) 11:43:43 ID:xCUYsEUw0
MAc使ってる奴でいまどきFDDなんて使ってる奴いるのデスカ?
100%USBメモリでおkなので、データ受け渡しにカードリーダーも使ったことないアルよ。
カメラのデータ?。青歯忘れてないかィ?
サウンドはアウトプットならAirTunesで充分すぎるし。
キャプチャは知らんけど。
213名称未設定:2007/08/31(金) 11:55:32 ID:FgLydtxb0
FDDやメモリーカードは仕事などで使う必要がある場合だけだな。
俺もカメラはUSBで直接つないでる。
サウンドカードは3Dゲーム用か音質に拘りたい場合には必要。
214名称未設定:2007/08/31(金) 12:06:46 ID:xCUYsEUw0
仕事でFDDやカード持ってくるような香具師にはゴルァするし近年まず、いない。
郵便は遅いし、直に持ってこられてもウザイ場合もあるし。
.Macの容量が増えてからというものUSBメモリすら使わなくなってきてる。
215名称未設定:2007/08/31(金) 12:07:53 ID:fYkajXN+0
このスレには重大な間違いが発見されましたのでこれにて
 
    終            了      です。







216名称未設定:2007/08/31(金) 12:37:08 ID:bLFiuA600
おまえら売り場行ってさiMac見ただろ。
オレらってさiMacが「パソコン」だって解ってるからさ
iMacみて「すげ〜」とか思うけどさ
あれiMac知らん人が見たらさ
液晶の下にデカイロゴをつけた「液晶ディスプレイ」にしか見えないんだよ。
おまえら今一度iMac並んでるとこ見てみてよ。
「Appleはなんでこんなにディスプレイばかり作ってんだろ・・・」
って感じの売り場に見えるから。
もうちょっとうまくプロモーションしないとイカンぜあれは。
せっかく良いマシンナのに。
217名称未設定:2007/08/31(金) 12:47:03 ID:cm2r09090
>>188
これがもっとマシな画像だったら逮捕もんだね。
ジャギジャギの落書きレベルで命拾いしたな。
218名称未設定:2007/08/31(金) 12:50:45 ID:9RaoMYpEO
やっと新型がうちの店にきた!
休憩後、売場作って展示します。遊び倒します。
219名称未設定:2007/08/31(金) 13:17:17 ID:x/m8yHSQ0
>>213
iMacってオプティカル出力付いてなかったっけ?

>>218
遊ぶって…商売は良いのか…w
とりあえずオメ

>>212
俺もFDDはメモリーハイコーダ使うときくらいかな。
最新機種はSDに記録出来るけど、うちのは古いから…
220名称未設定:2007/08/31(金) 13:25:25 ID:fUxuFA9s0
24インチの色むら、やっぱり「仕様です」ときたみたいだね。
http://www.type-g.com/
221名称未設定:2007/08/31(金) 13:35:59 ID:DiDttvxy0
>>220
あちゃーきちゃったね
222名称未設定:2007/08/31(金) 13:42:16 ID:cm2r09090
>>220
本人も言ってるけど、それにしても嫌味かもね。
店側は試行錯誤してくれたのにねぇ。
223名称未設定:2007/08/31(金) 13:56:19 ID:QufYBpPY0
クレーマー面白すぎ
今度は返品とか言い出すんだろ
224名称未設定:2007/08/31(金) 14:00:18 ID:Aw9M389j0
モテモテの>>197 に嫉妬
225名称未設定:2007/08/31(金) 14:04:42 ID:DiDttvxy0
パネルがひどいのか、
それともバックライトの設置の仕方が悪いのか。
俺は後者だと思うんだけどな。
226名称未設定:2007/08/31(金) 14:08:48 ID:H84NGADU0
新iMac出て,最初は20インチの液晶がたたかれてたのに
今じゃsの矛先が24インチに向いているのね。
結論として,20と24インチの液晶どっちがいいわけ?
227名称未設定:2007/08/31(金) 14:12:16 ID:DiDttvxy0
単純な質だけで見たら24が良いでしょ。
色ムラは今のところパネルのせいかバックライトのせいかはわからないねぇ。
228名称未設定:2007/08/31(金) 14:15:57 ID:SeSnirj20
結論、というかMac雑誌見る限りじゃ24inchのほうがいい。
けど、色むらの話しもあるしなあ。
Dualにするとしたらどっち買うか迷う…。
229名称未設定:2007/08/31(金) 14:17:10 ID:x/m8yHSQ0
>>220
製品として色むらは欠陥に近い気がするけど、このHPの管理人も人格に欠陥があるような…
230名称未設定:2007/08/31(金) 14:22:16 ID:x/m8yHSQ0
連続スマソ
>>220
この人の使ってるLCD2690WUXiのパネルってLG製なのか…
てっきり国産パネルなのかと。
iMacと50歩100歩な気がするけど、本人が自慢しているのだから良いものなのかなー
231名称未設定:2007/08/31(金) 14:32:13 ID:VW3Ya5/w0
imacってデカいファンついてる?
省スペースで使いたいけど、ぶっ壊れるのが怖いから躊躇してる
持っている方返答お願いします
232名称未設定:2007/08/31(金) 14:34:00 ID:QEkQK8Hx0
>>220
良い方向に転ぶのでは,と期待していたのですが,
この人の結果を見てガックリ。今回のiMacパスですわ

この人,大人でしょ。自分だったらこんなの掴まされたら
吠えまくるけどな
233名称未設定:2007/08/31(金) 14:37:01 ID:x/m8yHSQ0
>>231
3つ入ってるよ。
それぞれが低速で回転。
あとはアルミの筐体から放熱する。

俺はまだ買ってないけど。

>>232
まぁ、AppleStoreのスタッフに文句言っても仕方ないからね。
大人というか、一般常識というか…
234名称未設定:2007/08/31(金) 14:39:10 ID:QEkQK8Hx0
>>230
このサイズの国産パネルは皆無だからねぇ
2690販売価格が20インチiMacとそう変わらんのだから,
50歩100歩ってことはないでしょ。

っていうか,MacPro買えばいいのにな。>>220この人。
235名称未設定:2007/08/31(金) 14:39:37 ID:VW3Ya5/w0
>>233
ありがとうございます
公式見てもよくわかんないから雑誌漁ってくる
236名称未設定:2007/08/31(金) 14:46:07 ID:DiDttvxy0
>>235
壊れるの怖がってたら何も買えなくないか・・・?
1年経った後の故障とかが不安なら、
ソフマップで5年保障に入って買えばよいのでは。
237名称未設定:2007/08/31(金) 14:50:10 ID:VW3Ya5/w0
いや前まで自作してたせいか、
熱でHDD吹き飛ぶのが怖いので
店もいろいろ調べてみます
238名称未設定:2007/08/31(金) 14:55:06 ID:DiDttvxy0
そこまで気にするならProだねぇ。
iMacは基本的に中は気にしないでくれって感じの製品だし。
内臓ファンの速度を変更するソフトもあるし、
温度を測れるソフトもあるから、そういうのを使うって手もあるよ。
239名称未設定:2007/08/31(金) 14:56:06 ID:xCUYsEUw0
>>237
そこで登場するのが猫耳放熱フィンなわけだね。
240名称未設定:2007/08/31(金) 14:57:52 ID:x/m8yHSQ0
>>234
>っていうか,MacPro買えばいいのにな。>>220この人。
同じこと思ったw

かくいう俺もiMac24買って、手持ちのL997繋げるつもりだけど…
241名称未設定:2007/08/31(金) 15:01:31 ID:QEkQK8Hx0
>>240
24インチ買うつもりなら,
実は>>220の修理結果が気になっていたりしたんじゃ?

自分はプロじゃないけど,色ムラあるとわかっていながら
20万以上は払えないんで・・
242名称未設定:2007/08/31(金) 15:08:13 ID:xCUYsEUw0
色むらなんて気のせい。
土俵で汗を流せば直る。修行が足りないだけ。シコ踏め、シコ!
243名称未設定:2007/08/31(金) 15:11:04 ID:x/m8yHSQ0
>>241
まぁ、本体の液晶は飾りみたいなものだと思っていたので。
ぶっちゃけて言うと、最初から期待してなかったという…w
本体の液晶はパレット類と資料あたりが乗っけられればいいかな。

まぁ、本体の液晶も割り切れば結構使えると思う。
色むらある!使えない!で停止しないで、どう使えば良いか考えるのもまた一興かとw
244名称未設定:2007/08/31(金) 15:46:10 ID:W6iF97FG0
今、24インチとNANAOのS2000をデュアルで使ってるけど、
ノングレアの映し出すデスクトップがスゲェーみすぼらしく見える。
ツルテカ液晶への見方ががらりと変わった。
俺は本体の液晶メインでS2000をサブにして使ってます。
245名称未設定:2007/08/31(金) 16:09:29 ID:zDkFyzKR0
>>242
か、漢現る。
246名称未設定:2007/08/31(金) 16:32:35 ID:Z9sciFrw0
流れに割り込んですまないけれど、新しい iMac は iPhone というよりもコッチに瓜二つで
ちょっとビックリした。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/21770.html
247名称未設定:2007/08/31(金) 16:46:30 ID:x/m8yHSQ0
>>246
皆さん、エーーという顔文字をどうぞ。
248名称未設定:2007/08/31(金) 16:55:31 ID:xCUYsEUw0

  f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
249名称未設定:2007/08/31(金) 17:03:18 ID:ywqVFqCB0
インポバーの後継機なんだね。
悪くないと思うが、似てる似てないは話題にするのが難しい。
250名称未設定:2007/08/31(金) 17:13:35 ID:xCUYsEUw0
ブラピと若い頃のロバート・レッドフォードのほうが似てると思う。
251名称未設定:2007/08/31(金) 17:15:59 ID:e8mmyl9o0
シコをふむ前にシコりました
252名称未設定:2007/08/31(金) 17:21:50 ID:xCUYsEUw0
ググレカスとミニレタスの方が似てると思う。
我ながら>>248のコピペの不思議。
253名称未設定:2007/08/31(金) 17:25:32 ID:2isV934C0
20の液晶見てきたけど確かに黄色いね〜
24の液晶は自分的には問題ない。けどデケー!

20の液晶変えてくれないかな・・・
254名称未設定:2007/08/31(金) 17:35:03 ID:/spsKMh10
なんでアプルストア、マックミニはNWEのマーク付いてるのにアイマックはついてないの?
255名称未設定:2007/08/31(金) 17:35:56 ID:dwexonQe0
プロレス団体?
256名称未設定:2007/08/31(金) 17:39:50 ID:xCUYsEUw0
ほい。

iMacがついにアルミのグッドデザインに
ttp://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_710/
257名称未設定:2007/08/31(金) 17:42:55 ID:x/m8yHSQ0
>>256
なんか噂と実証された情報がごっちゃというか、アベコベな感じがする。
ちょっと…
258名称未設定:2007/08/31(金) 17:51:36 ID:xCUYsEUw0
ガラスとアルミとポリカーボは磁力では接合できにゃい。
そんな噂どこで拾ったんダロウ。。
259名称未設定:2007/08/31(金) 17:55:59 ID:dwexonQe0
260名称未設定:2007/08/31(金) 17:59:08 ID:+pnj3EDk0
>>230
WUXGAで国産のパネル積んでる機種は60万円より。
261名称未設定:2007/08/31(金) 17:59:21 ID:xCUYsEUw0
>>259
ナ、ナヌー!!マジですか。。orz
262名称未設定:2007/08/31(金) 18:00:11 ID:x/m8yHSQ0
>>260
それならL997二台買うわなー
国産WUXGAってIDTech?
263名称未設定:2007/08/31(金) 18:01:22 ID:8cGKnghd0
>>231
デフォルトで使うとほとんどファンが回ってない
静穏というか全く音がしない。
ただ本体上部が相当熱を持つ。
寿命が心配ならファンの制御ソフトである程度回転数を上げてやるとほとんど廃熱される。
自分はだいたい2000rpmぐらいにしてるけど騒音は気にならない程度。
264名称未設定:2007/08/31(金) 18:01:59 ID:FhvoGUkl0
液晶に不満がある方々、安くオレに売ってくれ!
265名称未設定:2007/08/31(金) 18:03:10 ID:x/m8yHSQ0
>>263
横からスマソ
自分は現状MacBookでParallels使っているんだけど、これが結構五月蝿くなるんよね
iMacの場合はParallelsを動かしても五月蝿くならないことを期待しても良いのかな。
266名称未設定:2007/08/31(金) 18:13:01 ID:8cGKnghd0
>>265
騒音に関しては主観だから何ともいえない
ちょっとでも五月蝿いという人もいるし
爆音win機をメインで使っている俺みたいのもいるし
自分で確かめてとしか言えないね
267名称未設定:2007/08/31(金) 18:40:52 ID:+pnj3EDk0
>>260
実は三菱が作ってる。
IDtechは医療用ばっかり。
268名称未設定:2007/08/31(金) 18:42:37 ID:x/m8yHSQ0
>>266
そっかー
おk
ファンの回転数はどのくらいまで上がる?

>>267
昔は割と民生よりなパネルも出してたけどね。
サイト行っても、現行製品は医療用ばっかりだ…
269名称未設定:2007/08/31(金) 18:48:42 ID:8cGKnghd0
>>268
cpu 3500rpm
HD 5500rpm
opp 4500rpm
270名称未設定:2007/08/31(金) 18:56:29 ID:GSUtBBul0


初代iMacのCRTを想えば今のiMac は天国だろw


271名称未設定:2007/08/31(金) 19:03:42 ID:t+iRo7Un0

単なる大地獄と地獄の違いだろw

272名称未設定:2007/08/31(金) 19:05:27 ID:pybF2msx0
12センチ1400rpmはうるさかった
俺主観
273名称未設定:2007/08/31(金) 19:16:49 ID:/spsKMh10
ファンの制御ソフトってどこにあるの?
274名称未設定:2007/08/31(金) 19:24:33 ID:GuM5pUDL0
275名称未設定:2007/08/31(金) 19:37:41 ID:fzenQlCs0
iMacは首が凝るから嫌だなぁ。俺身長低いし。
276名称未設定:2007/08/31(金) 19:39:01 ID:x/m8yHSQ0
>>269
さんくす
あの径のファンでその回転数は結構五月蝿い気も…
277名称未設定:2007/08/31(金) 19:46:25 ID:EBZsjisg0
身長170cm、座高93cmのオレは勝ち組
278名称未設定:2007/08/31(金) 21:46:26 ID:wXGSPWV/0

iMacをちょっとでも避難する記事を書いたら基地外扱いかよw
さすがだな

http://www.pinkapple.tv/uploads/general20070831103143.jpg
279名称未設定:2007/08/31(金) 22:00:57 ID:+pnj3EDk0
>>278
フォントが一番汚い件について。
これドコのフォント?
280名称未設定:2007/08/31(金) 22:05:40 ID:t+iRo7Un0
>>279
「一番」を使うと他が相対的に上になるから、あまり無闇に使うような表現じゃないなぁ
281名称未設定:2007/08/31(金) 22:37:15 ID:x/m8yHSQ0
>>279
メイリオ?

>>280
相対的と言いたかっただけじゃないかと(ry
282名称未設定:2007/08/31(金) 22:47:11 ID:ldCmpTdl0
これってLeopardが出たらOSはLeopardになるの?よく分からないんですが。
283名称未設定:2007/08/31(金) 22:48:05 ID:e8mmyl9o0
アインシュタイン
284名称未設定:2007/08/31(金) 22:50:11 ID:2LmnVFVt0
>>282
yes
285名称未設定:2007/08/31(金) 22:52:58 ID:27UUjtNn0
内蔵HDDで容量が足りなくなったら皆はどうする?
自分で大容量のHDDに入れ替える?
それとも外付けHDDを増やす?
286名称未設定:2007/08/31(金) 22:54:27 ID:BH6GQl1W0
あいうっどはいあふぁいあわいあ
287名称未設定:2007/08/31(金) 23:04:18 ID:x/m8yHSQ0
>>285
火縄かウルトラシリアルバスで。
またはAirMacベースステーション経由で外付けHDDをNAS化。
288名称未設定:2007/08/31(金) 23:11:57 ID:TBO0FDB20
>>285
買い替える
289名称未設定:2007/08/31(金) 23:40:13 ID:v0aGPvUu0
内蔵HDDって足りなくなったらメモリみたいに増設できんの?
てか外付HDD買おうと思ってんだけどどこのメーカーいいのかな、バッファローかな?
290名称未設定:2007/08/31(金) 23:42:07 ID:wR0ebLrx0
買ってないから知らんけど、見た目からして無理だろ
自分で好きな内臓HDDとケース買って来い
291名称未設定:2007/08/31(金) 23:44:00 ID:x/m8yHSQ0
>>289
まくすとあー
292名称未設定:2007/09/01(土) 00:00:52 ID:6u+21sor0
>>278
Macをそこまで嫌う理由を聞いてみたいw
Macに何された?
293名称未設定:2007/09/01(土) 00:03:14 ID:v0aGPvUu0
Macの中開けんの怖いんだよね。
マクストアかー。見た目はいちばん好きだけど、
電気やさんに売ってないんだもん。アイオーデータとかバッファローばっか。
iMacG3Flowerほしー。
294名称未設定:2007/09/01(土) 00:13:01 ID:D8GBYpEg0
えーと、こんなこと聞くのも恥ずかしいんですが・・・
今日、新型iMac買ってきて、はじめてスロットローディングというのを経験します。
iTunesにCDから曲を入れたいんですが、8cmCDを入れるのがすごく怖いです(詰まりそうで)。
ちゃんと、8cmCDも出し入れできるんですよね?
入れるときは、差込口の真中あたりですか?
それとも、上寄りか下寄りにいれるんでしょうか?
295名称未設定:2007/09/01(土) 00:15:43 ID:uVPR5BWo0
>>294
和露他
296名称未設定:2007/09/01(土) 00:16:36 ID:0qBjUXZ50
>>294
残念ながらできないねぇ。
297名称未設定:2007/09/01(土) 00:18:50 ID:abDv/RdN0
>>296
アダプターをただで手に入れる方法はないのでしょうか?
私も8cmCDを入れていいのか迷っていたので
294さんの質問に生唾ゴクリしてました。
298名称未設定:2007/09/01(土) 00:19:30 ID:GuGd7fXN0
ただw
盗めよw
299名称未設定:2007/09/01(土) 00:22:21 ID:eox+z4iB0
>内蔵HDDで容量が足りなくなったら皆はどうする?

最初から内部シリアルコネクタを外部に引っ張り出して外部RAIDボックスにつなげて使っている500GB×4台で2TB
火縄より遙かに早いし内部HD取り外したことで熱的にも余裕ができた
300名称未設定:2007/09/01(土) 00:30:21 ID:tLgc5Wdl0
>>294
8cmは無理。アダプタ付けて入れても無理。ドライブが壊れる。あきらめろ。
301名称未設定:2007/09/01(土) 00:33:30 ID:yj7DmOqM0
Wiiですら8cmいけるのに、なんで対応しないんだろ?
302名称未設定:2007/09/01(土) 00:34:12 ID:mjli7QOM0
>>299
iMacのチップって、ポートマルチプライヤ使えないんじゃなかったっけ?

>>293
つ通販
303名称未設定:2007/09/01(土) 00:35:22 ID:uVPR5BWo0
8センチなんて音楽CDぐらいしかないし絶滅種だから切り捨てようとするのもわかる
304名称未設定:2007/09/01(土) 00:38:09 ID:SrASoG4Q0
8センチを、どうしても使いたいなら、
フロントローディングタイプの外付けドライブから入れろ。

305名称未設定:2007/09/01(土) 00:38:35 ID:abDv/RdN0
8センチメンタルな気分。夏休みも終わった。
306名称未設定:2007/09/01(土) 00:45:05 ID:0qBjUXZ50
>>297
8cmディスクを12cmにするアダプターなんてあるの?
あるならそれでいけるのかもしれないけど怖いね。
どうしても8cmディスクを読み込ませたいなら、
トレイタイプの外付けドライブからじゃないと出来ないよ。
307294:2007/09/01(土) 00:46:48 ID:D8GBYpEg0
8cmダメなんですか……
>>296>>300>>304さん、ありがとうございます

って、アブねー。
開封して1時間も経たないうちに壊すとこでした!
300枚くらい8cmシングルがあるので、
>>304さんの言うように外付けドライブの購入を検討します。
308名称未設定:2007/09/01(土) 01:00:26 ID:4kQH64bU0
>>306
これこれ↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6621.html

>>307
うん、トレイタイプの外付けドライブにしたほうがいいよ。
DVDマルチドライブでも7000円からあるから。
309名称未設定:2007/09/01(土) 01:04:57 ID:yj7DmOqM0
>>308
こ、これを高速でぶん回しても大丈夫だと言うのか…!?
310名称未設定:2007/09/01(土) 01:17:06 ID:u+A8hWKJ0
アメリカとかって、もともと
8cmシングルCDなんてほとんど無かったよね。
日本位じゃないの?8cmシングル。
あ、演歌は今も出てるかもw
311名称未設定:2007/09/01(土) 01:21:05 ID:jiqQrOZW0
今はマキシシングルなんじゃない?

シングルCDのケースを折って(割って?)半分にしてた頃が懐かしい。
洋楽アルバムがでかかった頃も懐かしいが。
312名称未設定:2007/09/01(土) 04:51:43 ID:9GPMqpu00
>>307
>300枚

なんにせよ同じのを沢山焼く用途には外付けにしといたほうが交換楽だし無難ではあるな。
313名称未設定:2007/09/01(土) 06:19:50 ID:o3VXwOSr0
>>278の画像を見て気になったんだけどMacにテンキー付きワイヤレスキーボードがないって本当ですか?
Win用のは使えないの?
314名称未設定:2007/09/01(土) 06:21:17 ID:yj7DmOqM0
>>313
一個前の買えば使えるんじゃないか?
315名称未設定:2007/09/01(土) 06:31:50 ID:o3VXwOSr0
すいません、ぐぐったらロジクールとかでMac対応のがあるようですね。
青歯ではなくUSBなので3つしかない本体のUSBポートが一つ塞がりますが。
316名称未設定:2007/09/01(土) 08:11:05 ID:16x34Tzj0
早くブルーレイ内蔵のMac出してくれ
317名称未設定:2007/09/01(土) 09:07:53 ID:0qBjUXZ50
>>308
こんなのあるんだ。。。初めて見た。

>>313
DELL廚は基本スルーで。
318名称未設定:2007/09/01(土) 09:30:15 ID:/MOPCkyp0
現在eMacがメインで、数年使ってない7100というお古を廃棄準備中。
新品買えばリサイクル料無料で引き取りの言葉に、頭の中でiMacの陰がチラチラ。
う〜ん・・悩む!
319名称未設定:2007/09/01(土) 10:18:51 ID:JTOtChV90
IMACって何ですか?
320名称未設定:2007/09/01(土) 10:29:24 ID:L6JbkfIV0
ヒント:toUpperCase
321名称未設定:2007/09/01(土) 12:00:47 ID:OSl2vUJN0
>>319
『IMAC』の件にはもう触れない方が…
322名称未設定:2007/09/01(土) 12:13:14 ID:Fgf3SqgH0
>>319
YMCA。ヤンメン!て奴さ。
323名称未設定:2007/09/01(土) 12:19:29 ID:z1GC9lru0
IMACってなんだよ、ドザ脳だね。
324名称未設定:2007/09/01(土) 12:29:57 ID:XI1eKnlt0
スレタイが気に食わない人はこちらへどうぞ

Intel iMac Part.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188389869/
325名称未設定:2007/09/01(土) 12:47:05 ID:OSl2vUJN0
>>308

これ今でも持ってる、うまくCDをセット出来なくていつも苦労してた。
これってCDプレーヤーのトレーに8cm用の溝がないタイプ用のアダプターなんだよね。
スロットローディングのCDドライブには使えないよ。

8cmCDをスロットローディングのMacに入れた場合再生は大丈夫だけど排出できなくなる
可能性が高いはず、iMacG3の頃に何度かその話は聞いた。
その場合はサポート対象外の自己責任という事になってる筈。

で、やっぱり外付けドライブだね。
326名称未設定:2007/09/01(土) 13:06:46 ID:01/nJMn30
このimacって無線ランカードは無理なん?
USBのみ?
327名称未設定:2007/09/01(土) 13:07:15 ID:T1mn5FcR0
>>1
そのタイトルじゃkusakabeさんが降臨するよ
328名称未設定:2007/09/01(土) 13:23:45 ID:iUSFjDgk0
>>327
そういうことにしたいのですね?
329名称未設定:2007/09/01(土) 14:13:10 ID:xeQaDOFc0
PowerMac G4 Cubeだとマニュアルに書いてあるDVDドライブの項目に
対応メディアとして80mmディスクの名が書かれていた。
(それで思い切って入れてみたら見事に使えるので、
いままで取り込んでなかったシングルCDを一気にiTunesへ取り込んだ。)

ただし現在では標準外形状として補償外になるらしいから、
完全に自己責任。
tp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=58641
330名称未設定:2007/09/01(土) 14:28:03 ID:cMFm9tCs0
>>326
無理。
802.11 a/b/g/n 対応の無線LAN内蔵なのに必要?
331名称未設定:2007/09/01(土) 15:40:57 ID:01/nJMn30
>>330
ごめん内臓て知らんかった。
332名称未設定:2007/09/01(土) 17:37:48 ID:L6JbkfIV0
>>331
( ´∀`)σ)Д`)プニプニ
333名称未設定:2007/09/01(土) 17:49:59 ID:7zd3lSj+0
今日新しいiMacに、bootcampを入れてみたけど、
やたら時間がかかった上に、音も悪く、起動できない不具合が数回発生したので、電源ボタンをポチ。。。結局、iMacでMacOS?ィが使いたくて買ったのに、なんで、ダサイWindows使わなきゃならないんだっていう結論に達し、速攻削除した。もう2度と使いたくないorz
334名称未設定:2007/09/01(土) 17:53:53 ID:7zd3lSj+0
改行入れてなかった・・・
そしてスレ違いでした
335名称未設定:2007/09/01(土) 17:53:56 ID:0ePWh5Lr0
]
336名称未設定:2007/09/01(土) 17:54:27 ID:3jTfGK/E0
windowsの方がサクサク動くよ。
特にマウスとかおっせーんだよねマックはw
諦めずにブートキャンプでチャレンジだ。
337名称未設定:2007/09/01(土) 17:55:42 ID:0ePWh5Lr0
MacOS] I
?
338名称未設定:2007/09/01(土) 18:05:31 ID:7zd3lSj+0
>>336
確かにサクサクだった。
SafariよりIEの方が早く描画される感じだったし。
でも、それ以外のメリットは個人的にはOfficeぐらいしかなかった・・・
339名称未設定:2007/09/01(土) 18:13:28 ID:0ePWh5Lr0
>>338
それはそうと新しいiMacって排気溝からロジボの一部が見えるよね。
ホコリが溜まらないか心配じゃね?
340名称未設定:2007/09/01(土) 18:30:50 ID:nQI2GIgBO
Macfan 買ったのですが 今までXP使いでしたので
お聞きしますが後ろページ広告出てた
CrossOverMac 使われてる方はいらっしゃいませんか?
MacOS上で Winアプリほぼ起動使用出来ますか?
ブートよりこちらのほうが理想でしてもし使われてる方いらっしゃったら教えて下さい

341名称未設定:2007/09/01(土) 18:51:42 ID:16x34Tzj0
さっそく今日買って来たぞー!! 24インチ!

中を開けてセット中なわけだが、説明書の隣にあるビニールの袋に入った黒い布みたいのはなんだぜ?
342名称未設定:2007/09/01(土) 18:58:26 ID:BYrb2Tua0
2.8GHzモデルはやっぱり速い!! 新iMacベンチマーク
http://ascii.jp/elem/000/000/063/63574/

順当にクロックが上がった分だけ速くなってる
ただ3Dの性能はやっぱり前機種の方が高いんだね・・・
343名称未設定:2007/09/01(土) 19:02:46 ID:ywVW/46P0
>>341
それでツルテカみがけってことじゃないのか?
344名称未設定:2007/09/01(土) 21:05:38 ID:mjli7QOM0
>>336
遅いというか、ポインタ操作入力に対する挙動が違う希ガス。
Windowsで慣れた人はWindowsでの挙動マンセーだろうし、
Macの挙動に慣れた人はMacでの挙動マンセー。

俺なんかは、Windowsだと思い通りに操作出来ない…
感覚的な物だから主観的な物だろうけど。
345名称未設定:2007/09/01(土) 21:17:15 ID:nI6e6quD0
Windowsはマウスをちょっと動かしただけでポインタが盛大に動く。
だが速く動かそうとすると、最初のゲインが大きい分あまり加速していかない。
Macはマウスをちょっと動かしたときのポインタの動きはゆっくり。
だが速く動かそうとすると、最初のゲインが小さめな分リニアに加速していく感じがする。

かなり強引な喩えだが、
Windows=ストップ&ゴーが多い環境をストレスなく走れるようにゲインを高目にしてある日本車
Mac=アクセルを踏んだだけリニアに加速していく、長距離巡航向けの欧州車
346名称未設定:2007/09/01(土) 21:23:07 ID:vyXVGNTr0
>>340
基本的にスレ違いだが・・・・・・・・
インストール出来るアプリは限られているし、
DRMを使用するアプリは使えないしで、使える
条件はかなり限られる。
VMwareFusionかParallelsの方が何かと便利で
は?
347名称未設定:2007/09/01(土) 21:24:58 ID:BL1PuPso0
>>340
実用に耐えるかどうかはソフトによる。
IntelMac持ってるなら試用版ダウンロードして試用してみて。
持ってなければ動かしたいソフトを言ってみなよ。誰か持ってるかもしれないし。
348名称未設定:2007/09/01(土) 22:48:05 ID:T/muBpUn0
>>345
Winのマウス設定で加速度の設定しないのか?

Macと併用する環境上、ポインタ挙動を近づける事で違和感を埋めて使っている。 by 両刀
349名称未設定:2007/09/01(土) 23:08:03 ID:mjli7QOM0
>>348
横からスマソ
どれだけ調整しても、やっぱり全然違うんだよね。
ペンタブならば絶対座標だから大丈夫なんだけど。
350名称未設定:2007/09/01(土) 23:22:44 ID:1NM1+CPz0
>>342
>しかし、GPU自体は旧iMacよりも確実に高性能なので、今後のソフトウェアアップデートなどでビデオドライバーの熟成が進めば、この差は埋まる可能性が高い。

これを端折ると、印象操作と言われてもおかしくないぞw

つか、3Dゲームやるなら、別にWin買えよw
それこそ散々言われてるDELLなら安いんだろ?www
351名称未設定:2007/09/01(土) 23:23:09 ID:nQI2GIgBO
>>346 347
大変ありがとうございました
今PC使えないので 携帯から見てます 使いたいソフトは
au LISMO?です Mac対応してませんのでヤだなと 思ってたんです
もし使ってらっしゃる方居ましたら 教えて下さいお願いします
352名称未設定:2007/09/01(土) 23:26:13 ID:OzzciSXk0
とうとう届いたぜ24inch !!!
でか過ぎて机がイッパイ
USキーボードは快適だが、
Kensingtonのトラックボールの設定画面が出せないトラブル。
うーんめんどい。

にしてもインテルってこんなに速いのか。
353名称未設定:2007/09/01(土) 23:30:31 ID:ouXuiS3R0
>>352
オメ!
Intelの性能もあるかもだけど、
グラボによるところも大きいかも。
MyCOMかどこかで出てたベンチではUIの結果がハンパじゃなかったよ。
354名称未設定:2007/09/01(土) 23:51:39 ID:DUeXBjDE0

24って、机に設置して見上げる感じにならない?
今20の外部モニター使ってるけど、これですら机の上に立てかけるくらい
下位置にして使ってる俺は不安だ
355名称未設定:2007/09/02(日) 00:00:02 ID:01/nJMn30
みんなキーボードはjisにしてる?usにしてる?
どっちの方が人気なんだろうか・・・
356名称未設定:2007/09/02(日) 00:00:29 ID:5Dh0MKQC0
>>355
選ぶ尺度が間違ってる
357名称未設定:2007/09/02(日) 00:01:53 ID:TvNE/FHy0
>>352
>Kensingtonのトラックボールの設定画面が出せないトラブル。
最新版の3.0r1インストールした?
358名称未設定:2007/09/02(日) 00:32:15 ID:2GSVPGA10
欲しいけどお金ない
359名称未設定:2007/09/02(日) 00:33:03 ID:z+aXdSIP0
>>354
24はVESAマウントが使えるから、ある程度対処可能だけど…
360名称未設定:2007/09/02(日) 00:42:24 ID:Rij25sqD0
>>354
24インチを座卓で使おうと思ってるけどちょっと無理かな
明後日の午前には来るので、設置場所の準備は万端
361352:2007/09/02(日) 00:58:35 ID:ByDv/Eci0
グラボ性能なのかー
それにしても静かだな
放熱もうまくいってるみだいだし。

>>357
ありがとう!それでうまくいったよ!
362名称未設定:2007/09/02(日) 01:08:27 ID:5Z5Qqn7HO
そう言えばApple Remoteって、横に付かなくなってるよね。
皆どうしているんだろう?
363名称未設定:2007/09/02(日) 01:19:47 ID:CWDwElMP0
結局、サイレントアップグレードの噂はどうなったのだろう、、、?(´・ω・`)
364名称未設定:2007/09/02(日) 01:22:25 ID:dBgtLr+B0
>>363
ネタでいってるんですよねー?
365名称未設定:2007/09/02(日) 03:23:31 ID:XBtaetMc0
ま、ここで売るのは、不具合があるとかオクで売りづらいものくらいに考えた方がいいのかもね
366名称未設定:2007/09/02(日) 03:24:45 ID:XBtaetMc0
誤爆すまそ
367名称未設定:2007/09/02(日) 03:45:50 ID:qTlaY12D0
液晶が眩しいよ20"。
カラー調整でガンマを最大(2.60)にして、輝度調整で最低にして何とか。
368名称未設定:2007/09/02(日) 03:51:23 ID:PWeG+LgM0
輝度最低からさらに下げてるのにiMac買ってから目が悪くなった 
369名称未設定:2007/09/02(日) 03:54:47 ID:s1az+osH0
液晶こだわるくせにiMac買う方が悪いな。
液晶に神経質なやつはPro、mini+モニタにしろ。
370名称未設定:2007/09/02(日) 03:56:01 ID:2htEtH6r0
またPro厨ですか
371名称未設定:2007/09/02(日) 04:53:52 ID:s1az+osH0
>>370
いえ、
iMacしかもってませんが、何か?
あほか、死ね。
372名称未設定:2007/09/02(日) 05:35:32 ID:vjWeLZNz0
何か?厨かよ
シネま
373名称未設定:2007/09/02(日) 06:54:17 ID:BaRWW1No0
>>367
OAサングラス使え
374名称未設定:2007/09/02(日) 07:55:58 ID:5Jz79t6K0
>>371
キレ具合がかわゆす。なんか萌えた。
375名称未設定:2007/09/02(日) 08:18:42 ID:z+aXdSIP0
>>371
ちょw
沸点低すぎるww

>>367
俺はそれで購入迷ってるんだよね。
24は更に輝度高くなるし…
液晶の輝度を高くするのは良いんだけど、暗くする方の調整の振り幅も保って欲しい。
376名称未設定:2007/09/02(日) 10:12:10 ID:+Yy13qX00
今日届いた人って何日の発送予定で出てました?
8/29-31発送予定なのに、まだ発送メール来ないです。orz
どうしたんだApple。
377名称未設定:2007/09/02(日) 10:30:27 ID:zgaMgL2v0
>>376
仕様です
378名称未設定:2007/09/02(日) 11:42:00 ID:zAymN3GH0
左様
379名称未設定:2007/09/02(日) 11:44:17 ID:rKcPyOan0
380名称未設定:2007/09/02(日) 12:07:44 ID:UyW/VstM0
imacの20インチ、今から買いにいくんだけど、
箱って持ち帰れる大きさ?

配送のほうがいい?
381名称未設定:2007/09/02(日) 12:10:45 ID:htD3lsJ20
24インチを銀座〜藤沢まで持って帰ったよ。
男なら、可能かと
382名称未設定:2007/09/02(日) 12:14:59 ID:UyW/VstM0
女だときついかな?
383名称未設定:2007/09/02(日) 12:45:19 ID:EOPf3Zp40
>>380
女の子ですか?
なら、漏れが一緒に行って、
一緒に運んであげるお。

配線とかもまかせて!!!
384名称未設定:2007/09/02(日) 13:00:29 ID:UpqD1xLZ0
配線まかせてって・・・
385名称未設定:2007/09/02(日) 13:12:10 ID:EOPf3Zp40
>>382
漏れのほうはいつ出てもOKだお。
そっちはどおお?
386名称未設定:2007/09/02(日) 13:57:21 ID:YPzfBML80
うぜーなしっしっ
387名称未設定:2007/09/02(日) 14:07:00 ID:igg9beHNO
しっしっ
ごっごっ
ろくっろくっ
388名称未設定:2007/09/02(日) 15:03:20 ID:2htEtH6r0
ななっななっ
はちっはちっ
きゅっきゅっ
てんってんっ
389名称未設定:2007/09/02(日) 16:21:26 ID:2GSVPGA10
そろそろ愛称決めようや
390名称未設定:2007/09/02(日) 16:48:56 ID:HFIdT1eb0
俺はパンダがいいな。
391名称未設定:2007/09/02(日) 17:01:51 ID:+Yy13qX00
ゴマ豆腐に一票
392名称未設定:2007/09/02(日) 17:14:50 ID:zgaMgL2v0
ビンラディン
393名称未設定:2007/09/02(日) 17:43:24 ID:gTllEFl+O
↑ なんでww

オレはアザラシがいいなぁ
394名称未設定:2007/09/02(日) 17:51:17 ID:jLJlb3na0
んじゃ「ゴマちゃん」で。
395名称未設定:2007/09/02(日) 18:04:16 ID:bePWC+ZI0
肌合いはコアラじゃないか?
396名称未設定:2007/09/02(日) 18:18:54 ID:2pVgsZS90
ロボマック
397名称未設定:2007/09/02(日) 19:02:34 ID:DY/r9O930
岬くん
398名称未設定:2007/09/02(日) 19:57:28 ID:9XxhY14p0
戸田の記事で関心を持って店頭で見てきたよ。
デザインはいいけどねぇ。使いにくそうだな。
399名称未設定:2007/09/02(日) 21:02:12 ID:iQzfG2JYO
店頭で20と24を弄ってきたんだけど、画面輝度を落とすと20の方が暗く出来るんだな
いつも画面暗くして使うから迷うなー
画面の質は確実に24の方が良いんだけど…
400名称未設定:2007/09/02(日) 21:05:39 ID:KvlMT3xF0
上で眩しいと言ってる人がいたが、俺はそうは思わん20インチ。
401名称未設定:2007/09/02(日) 21:19:39 ID:mS6CsJhM0
>>400
室内の照明の明るさによる。
極端な例として試しに真っ暗な部屋で液晶見てみ?
どんなに暗い液晶でも、見てると眩しく見える。
逆にすごく太陽光が入っていたり明るい部屋だと液晶は暗く見える。
眩しいって言ってる奴は、煽りでわざとか、もしくは部屋が暗めとかそういうことだと思う。
402名称未設定:2007/09/02(日) 21:29:29 ID:KvlMT3xF0
おいらの部屋、蛍光灯一本って暗さなんだけどなあ。
403名称未設定:2007/09/02(日) 21:32:38 ID:mS6CsJhM0
>>402
あ、そう。うちなんか豆電球3個だよ。
404名称未設定:2007/09/02(日) 21:34:09 ID:KvlMT3xF0
だから何?
405名称未設定:2007/09/02(日) 21:36:48 ID:mS6CsJhM0
>>404

〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!
406名称未設定:2007/09/02(日) 21:38:17 ID:KvlMT3xF0
まあ、いまいちメカニズムがわからんけど、眩しく感じない人もいるって事で。
407名称未設定:2007/09/02(日) 21:39:58 ID:mS6CsJhM0
だから何?
408名称未設定:2007/09/02(日) 22:22:23 ID:wdap4KR50
>>407

〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!
409名称未設定:2007/09/02(日) 22:31:38 ID:2htEtH6r0
>>403は何が言いたいんだ
410399:2007/09/02(日) 22:32:29 ID:z+aXdSIP0
>>400
20は液晶輝度調整の振り幅が大きい気がする。

>>401
部屋が暗めなんだよね。
単純に好みで。
いつも液晶はどこまで輝度を落とせるかで選んでいるから、ちょっと気になった。

あと、自分は縮れ毛以外の色素が薄い事も関係あるかも。
色素が薄いと光彩の色も薄くなって、眩しく感じやすいみたい。
外人がサングラスをする理由がこれらしい。
411399:2007/09/02(日) 22:37:29 ID:z+aXdSIP0
連続スマソ

そういえば、なんでTN方式の20の方が暗く出来るのだろう。
IPS方式は開口率が低いため、大抵はIPS方式の液晶が一番暗く出来るんだけどなー…
バックライトのCCFLの輝度が半端じゃなく明るいのかな。
412名称未設定:2007/09/02(日) 22:37:56 ID:DYxCXMwX0
>>410
もしそうなら、欧米諸国で眩しい眩しいの大合唱が起こっていると思うが。
413名称未設定:2007/09/02(日) 22:43:03 ID:GAaWUmVF0
欧米人って基本的におおざっぱだし。
日本人ほど細かく気にしないよ。
肩こりをアスピリンで抑えようとする人種だからね。
414名称未設定:2007/09/02(日) 22:53:55 ID:WtlaRajz0
新iMacが出た直後の量販店向けの説明会(Apple主催)では、
20インチモデルも「IPS液晶です」と言っていた。
参加者全員がうそだろうと苦笑したのだが、Appleの担当者は大まじめ。
いまだに真意を測りかねている。
415名称未設定:2007/09/02(日) 23:00:39 ID:XGcCgIMo0
>>414
それは苦笑だね。
Appleの担当者も若いのか勉強不足なのかw
416399:2007/09/02(日) 23:15:28 ID:z+aXdSIP0
>>412
じゃ、単純に好みの問題だね。

>>413
俺は大雑把だけど…w
417名称未設定:2007/09/02(日) 23:41:16 ID:YrDJt5VzO
起動時のジャーン!って音がうるさいです…

みなさんはどうしてるのですか?
418名称未設定:2007/09/02(日) 23:48:47 ID:hl+TYA5a0
419名称未設定:2007/09/02(日) 23:50:31 ID:q1Ak2LB10
起動する度に聞いてるよ。
USBオーディオつけてスピーカーを鳴らしてるので
システム音量は個別に調節すれば気にならん。
420名称未設定:2007/09/02(日) 23:55:00 ID:o0z36aLy0
>417
いつもスリープにしてるから、うるさくない。
マニュアルに2〜3日以内ならシャットダウンじゃなくスリープがいいとか
書いてあったので、そうしてみてる。
421名称未設定:2007/09/02(日) 23:57:14 ID:xaiu/GZ40
経験上、起動音が正常なら「健康の証」って安心感がw
422名称未設定:2007/09/03(月) 00:40:07 ID:mjw4w77T0
昔、サラリーマンだった頃は出社して
起動音の音で仕事だなって気持ちが切り替わる気がしてた。
今は、スリープ多用、フリーでだらだらだけど。
423名称未設定:2007/09/03(月) 00:57:40 ID:npj3vIYb0
サラリーマンが職場でMacだったん?
良い仕事場だな。
424名称未設定:2007/09/03(月) 02:07:22 ID:uAKEsNYQ0
社内PC管理者がアホなら余裕で持ち込める。
俺は新iMacを持ち込んで仕事してるよ。
目立ちすぎるのが気になるけど。

spotlightが超便利。エクセルも窓が分かれていて
使いやすいし。winに戻る気が起きない。
425名称未設定:2007/09/03(月) 02:08:36 ID:m8noEv3W0
それはアホというより
426名称未設定:2007/09/03(月) 04:53:15 ID:PVx+CXDu0
アホロートル
427名称未設定:2007/09/03(月) 04:54:59 ID:7Y4zWTC80
またの名前は
428名称未設定:2007/09/03(月) 06:44:56 ID:NlwTj4ji0
>>424
自腹切ってるの?
429名称未設定:2007/09/03(月) 09:23:57 ID:YzNbvdNy0
>>424
それ他の人と仕事の連携取れるの?
430名称未設定:2007/09/03(月) 11:05:06 ID:gxLENXGE0
いまどき個人所有のPCを持ち込める会社があるとは。
危機管理能力ゼロだな。
どうせワンフロア、10数人の小さな会社なんだろうな。
431名称未設定:2007/09/03(月) 11:16:03 ID:XcRa/jn80
こんな時間に2chで危機管理能力について苦言を呈していただき
本当にありがとうございました
432名称未設定:2007/09/03(月) 11:46:43 ID:m8noEv3W0
>>430
または防衛省、京都府警、国土交通省、関西電力、NTTあたりかもしれませぬ。
433名称未設定:2007/09/03(月) 11:47:29 ID:yAVxI16s0
>>430
ヒッキーもしくはニート乙
会社の規模というよりは、上司や経営層のITリテラシー度の問題
もしくは、会社が経費をかけずに社員が私物を業務に使ってくれると
儲かった気がして嬉しくてたまらない、脳天気な管理職がほとんど
つまり日本人の大半はヴァカってこと
434名称未設定:2007/09/03(月) 13:05:28 ID:m8noEv3W0
で、そろそろiMacの話をして欲しいところ
435名称未設定:2007/09/03(月) 16:05:05 ID:gxLENXGE0
そんなこといったって、当の本人iMacにネタがない。

時々登場する
ttp://www.type-g.com
のブログで、24インチ色ムラの件が収束しているぞ
436名称未設定:2007/09/03(月) 16:19:01 ID:yAVxI16s0
iMacの話しといっても
糞液晶だの、買うヤツは馬鹿だの
持ってないヤツ、買う気がないヤツ、金がないヤツが騒ぐだけだもんな
437名称未設定:2007/09/03(月) 16:50:52 ID:YN2PXUis0
iMac程度で業務用途に使おうとする貧乏人日本人が多いな
うぜーな、って林檎の人は思ってます

おとなしくMacProと外部ディスプレイ用意しろよな、貧乏人
438名称未設定:2007/09/03(月) 16:53:35 ID:m8noEv3W0
MacPro買おうとすると、アレも欲しいコレも欲しいで結局50万コースに。
MacProは来年度始めに買うことにして、とりあえずiMacでいいやって人も多いはず。
値段も15万くらいだし。

>>437
つiMacと外付けディスプレイ
439名称未設定:2007/09/03(月) 17:00:11 ID:YN2PXUis0
>>438

>1->436
440名称未設定:2007/09/03(月) 17:12:09 ID:m8noEv3W0
>>439
安価失敗?
441名称未設定:2007/09/03(月) 17:23:26 ID:kgNhqMZx0
>>1

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < なんでIMACなんだよ!馬鹿、池沼!シネ!
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
442名称未設定:2007/09/03(月) 19:37:04 ID:2szaEXzO0
PM G5 2.0DPを処分予定にして
iMac20をポチってきましたが・・・・
443名称未設定:2007/09/03(月) 19:41:18 ID:lYf20293O
>>437
いいえ、存在していないものはおとなしくMacProと外部ディスプレイ用意したりしません
444名称未設定:2007/09/03(月) 19:44:08 ID:daEVuO7/0
日本語で
445名称未設定:2007/09/03(月) 21:57:08 ID:yX6yIMu10
>>442
同じくPM G5 2.0DPを使っていたが、
iMac、MacBook Pro、MacBookで悩んでいる。
僕の場合、10.5が出るまで待つつもりだけど。
446名称未設定:2007/09/03(月) 22:53:58 ID:3TeX6fnH0
何気なく調べてみたら
imacに乗ってるCore 2 Duo T7700ってCPUだけで7万円もすんのか
びっくらこいた
値段的にはデスクトップ用のCore 2 Quad Q6700と同じハイエンドじゃん
win機でパフォーマンス重視で選ぶけどここまで高いCPU買ったことないわ
447名称未設定:2007/09/04(火) 00:11:35 ID:ENUPk+hs0
>444
お前読解力なさ過ぎ
448名称未設定:2007/09/04(火) 01:19:29 ID:ENUPk+hs0
>446
それ考えたら安いなー
449名称未設定:2007/09/04(火) 01:27:44 ID:Odwtw5bq0
>>1

    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < IMAC??馬鹿か、のびた?
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

450名称未設定:2007/09/04(火) 01:42:02 ID:1OnaqED70
ドラちゃん、もういいから
451名称未設定:2007/09/04(火) 02:05:25 ID:Lbzc9i2F0
過去のあぽーの実績から
OSが発表になってプリインストールモデルが発売になるまで
期間どのくらい?

Leopard待つべきか迷ってる俺にアドバイスを!
発表は10月だっけ?
452名称未設定:2007/09/04(火) 02:21:22 ID:qNgA+JcBO
>>451
仕事で使うならTiger入り買っとけ。
趣味やwin入れて使うならレパ買っとけ。
レパがプリインストールされるタイミングは誰にも分からん。
まぁとりあえず今度のイベントが終わるまでは様子見とけ。
453名称未設定:2007/09/04(火) 02:23:34 ID:5ntRAdqI0
レオパルド発売は10月末日あたりだろね。
ソフトの互換性を考えると来年に入ってから使い物になるといったとこか。
すなわち、発売日の予告があって送料1,980円程度でのアップグレードが告知
されたら即買いが最もよいと思われる(タイガも手に入るしな)。
ちなみに漏れは9月5日にレオパルドの発売日告知があるとみてる。
ただ、今買っても先行して1ヶ月使えると考えると、得すると言っても1万円程度
(1日300円ちょっと)。すぐに買って1ヶ月活用するなら損はあるまい。
他にもレオパルドが走るMac持ってるなら、どうせファミリーパック買えば
いいわけだから、いつ買うかなど、いちいち考えない。


あとは無限ループがあるのみ。
454424:2007/09/04(火) 02:25:56 ID:qCfKGn/w0
>>428
自腹。miniなら会社で買ってくれるけど。

>>429
どんな連携か判らないが、Officeがあればほぼ大丈夫。

>>430
本社は150人。支社入れて全部で600人くらい。

>>433
まさにその通り。問題が起きてから気がつく。
455名称未設定:2007/09/04(火) 06:42:20 ID:GFIEQxct0
>>451
来年の1月にCPUがPenrynにアップデートするはずだからそれまで待つ
という選択肢
456名称未設定:2007/09/04(火) 07:57:46 ID:MJOdVwnX0
それでPenrynがでたらNehalemを待つという選択のループ。
457名称未設定:2007/09/04(火) 08:30:35 ID:Ofc/1odx0
そして買えないまま不慮の事故で、、、
458名称未設定:2007/09/04(火) 08:59:54 ID:HOzt7Z6KO
それは悲しいなぁw
は〜やくiMac届かないかな〜
459名称未設定:2007/09/04(火) 09:08:23 ID:HOzt7Z6KO
4日〜6日発送で到着が12日〜14日になってたのに
今、クロネコヤマトがiMac持ってキター!!

会社終わってからワクテカでセッティングだぜ(`・ω・´)
460名称未設定:2007/09/04(火) 09:13:03 ID:M1uiOXuC0
すいませんageてしまいました。
461名称未設定:2007/09/04(火) 09:16:01 ID:k88ys+3x0
>>459
おめ(`・ω・´)b
462名称未設定:2007/09/04(火) 11:48:39 ID:RDhnHauJ0
>>459
きょうは仕事なんてやる気しないだろうなwww
463名称未設定:2007/09/04(火) 11:59:40 ID:Yg0pNJx50
>>459
なんだかんだ理由をつけて早退だろ?
464名称未設定:2007/09/04(火) 12:12:24 ID:XQ21lizw0
俺だったら会社さぼってる。
465名称未設定:2007/09/04(火) 12:21:36 ID:HJW415vo0
俺だったら女むさぼってる。
466名称未設定:2007/09/04(火) 12:22:34 ID:W2fKSvpq0
セッティングったって、買換なら移行アシスタントで1〜2時間後には使い慣れた環境で使えるのがいいね(開発ツールとかは別だけど)。
Winだとアプリ再インストールだし、「ファイルと設定の転送ウィザード」なんて成功したためしがないw
467名称未設定:2007/09/04(火) 13:32:57 ID:9pKL+LpW0
>>465
ジゴロ発見w
468名称未設定:2007/09/04(火) 14:36:23 ID:kfYNVOXG0
はんぺんの隣に黒りんご置いても違和感はないでしょうか?
市松模様みたいになっちゃう心配が。。。
469名称未設定:2007/09/04(火) 15:55:34 ID:AukuwrQQ0
>>468
じゃあもう1個銀縁買って挟めばいいんじゃね?
470名称未設定:2007/09/04(火) 16:35:17 ID:u7byvPbu0
>>469
するとあら不思議
真ん中のはんぺんが銀縁に!
471名称未設定:2007/09/04(火) 18:13:51 ID:hMHjo/Z70

  ■□■  → ■■■    \(^o^)/
472名称未設定:2007/09/04(火) 18:54:28 ID:pH4wnbAB0
■\(^o^)/■■ → ■ \■/ ■■
473名称未設定:2007/09/04(火) 21:27:56 ID:ccKKXdGf0

■ \■/ ■■ → ■■■/ ■■
474名称未設定:2007/09/04(火) 21:35:17 ID:nWniIz/L0
■ \■/ ■■

■/■■■\■

/(^■^)\

/(^o^)\
475名称未設定:2007/09/04(火) 22:30:00 ID:kfYNVOXG0
今日のAppleのイベントは日本時間で何時からでつか?
476名称未設定:2007/09/04(火) 22:33:58 ID:9oXJgsgh0
>>475
明日の夜中
つまり明後日
477名称未設定:2007/09/05(水) 00:12:16 ID:+d5tfD/f0
あと26時間かー
裏切られると分かっていてもwktkしてしまう。
478名称未設定:2007/09/05(水) 00:26:58 ID:tfMXfb1n0
iPodの発表だからスレ違い・・・ってこのスレ自体もうどうでもいいのかw
479名称未設定:2007/09/05(水) 01:12:39 ID:3d4uvq+J0
もうあらかた情報は出たしね。沈下してもしかたがない。
480名称未設定:2007/09/05(水) 01:32:22 ID:tx5/BaGi0
持ってないヤツ、買いそうにないヤツが
飽きたんだろ
481名称未設定:2007/09/05(水) 01:45:58 ID:+d5tfD/f0
384 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/05(水) 01:30:34 ID: tx5/BaGi0
持ってないヤツ、買いそうにないヤツが乱入するからおかしくなる
482名称未設定:2007/09/05(水) 02:44:28 ID:2QsGwY5b0
俺は持ってるんだ!
俺は買ったんだ!!
483名称未設定:2007/09/05(水) 03:06:11 ID:eXE30ramO
484名称未設定:2007/09/05(水) 05:52:18 ID:5BLw+SwG0
とりあえずあれだな。
はんぺん24が整備済みに出てるからぽちった。
485名称未設定:2007/09/05(水) 14:00:17 ID:t29AxbDj0
>>446
結局アップルやDELLって大量購入を条件に供給元を買い叩くからね。
486名称未設定:2007/09/05(水) 14:46:36 ID:BFX9lSOa0
つ、ガラクタうぜー。
487名称未設定:2007/09/05(水) 15:07:20 ID:tx5/BaGi0
>>485
逆にそれをやらない大手企業を上げてみ?
税金を湯水のように使うどこかの国の役所くらいだろ
488名称未設定:2007/09/05(水) 16:11:24 ID:3inE/W7o0
大量購入するなら、普通単価を安くして当たり前。
中東ではバクシーシ精神で逆に単価が上がるらしいがw
489名称未設定:2007/09/05(水) 18:20:19 ID:2MtLdXTB0
>>1







Intel iMac Part.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188389869/l50
490名称未設定:2007/09/05(水) 18:33:20 ID:yI13/Foy0
1つ前のIMac白いやつを中古で買うのと
今回の新しいIMacどっち買おうか迷ってるんだけど
どちらがいいですか?

仕事で使います。
キーボードとかどうなんですかね。
画面とか。
あとファイヤーワイヤーでデータ自動で移せます?
491名称未設定:2007/09/05(水) 18:34:33 ID:DIZ1F4aa0
金あって新しいの買えるんなら新しい方がスペックが高いんだから
デザインが気に入らないんなら白ハンペンにすれば?
492名称未設定:2007/09/05(水) 18:46:30 ID:3inE/W7o0
>>490
画像関係以外の仕事だったら、新型でいいんじゃないでしょうか。
新型キーボードは好評の声が多いようですが、打鍵感の好みは人それぞれなんで、実際にお試しあれ。

液晶は20インチはTNタイプで24インチはIPSタイプらしいです。(旧型は、20インチの下位モデルのみTNタイプで、後は全てIPSタイプでした。)
データはFirewireケーブル1本で移せますが、まれに移行漏れもあるようなので、仕事用に使われるのなら移行終了後に確認は必須でしょう。
493名称未設定:2007/09/05(水) 18:57:00 ID:h3UNGxb20
旧型は17インチがTNじゃなかった?
494名称未設定:2007/09/05(水) 19:06:05 ID:3inE/W7o0
そうでした。
訂正感謝
495名称未設定:2007/09/05(水) 19:18:42 ID:aJlGB1Kw0
FCP使うならやっぱminiよりiMacだよなぁ、、、、、。
アップルローンでイヤッッホォォォオオォオウすっかなぁ
(;´Д`)ェー
496名称未設定:2007/09/05(水) 19:20:02 ID:srYsABmr0
画像関係は旧型って液晶でのことだとしたら幻想だと言っておく。
特に旧機種20インチはなんでか2ちゃんで評価されすぎ。

>>490
こだわりがないなら安い方で。
つまりどっちでもいい。
497名称未設定:2007/09/05(水) 20:08:43 ID:+PcrR/X30
先日、新 iMACを購入したのですが、
Windowsも動作させたいと思っています。

その場合、セキュリティソフトは、
MacとWin 両方購入して、それぞれに
インストールするんですか?
498名称未設定:2007/09/05(水) 20:13:32 ID:nJk3IFnIO
その通り
499名称未設定:2007/09/05(水) 20:24:43 ID:+PcrR/X30
ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・

他スレで、ノートンはやめたほうがいいとか
書いてあったのですが、そうなのですか?

500名称未設定:2007/09/05(水) 20:37:47 ID:5BLw+SwG0
ノートンは基本的に動作が重い。
501名称未設定:2007/09/05(水) 21:46:41 ID:+s2ZoSUK0
>>422
それすごいわかるわー
502名称未設定:2007/09/06(木) 00:03:25 ID:DyMtC9tg0
>>495
俺もイヤッッホォォォオオォオウしたいんだけど、アポストアの安い旧Macminiも気になる
とりあえず、Macminiでも良いかーとも思うんだけど…
503名称未設定:2007/09/06(木) 00:07:19 ID:1sEOmlRV0
イヤッホーって、カメラ板以外でも普通に通じる言葉だったのかw
504名称未設定:2007/09/06(木) 00:17:59 ID:bTn//8TB0
>>503
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!for MAC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144013496/
505名称未設定:2007/09/06(木) 00:21:35 ID:m9ddc0wW0
>>495
miniをポチった数週間後に、泣きながらiMacをポチっている姿が見えます・・・
506名称未設定:2007/09/06(木) 00:56:08 ID:DyMtC9tg0
>>505
そうなんだよね
メモリーが4GB積めるってのが正直大きくて…
しばらくはメイン機にするつもりだから、やっぱiMacの方が良いかなー

まぁ、miniが余ったらテレビ専用にするからそれはそれで良いんだけど…w
507名称未設定:2007/09/06(木) 01:31:20 ID:m9ddc0wW0
>>506
動画編集ならグラボの有無が大きいと思うんだぜ。
FC2ならメモリは最大まで積むのがデフォだと思ってる俺。
508名称未設定:2007/09/06(木) 01:58:16 ID:MqlSvwM30
OSを切替えずに、JaneDoeStyleなどの2ちゃん専ブラを
使ったり出来ますか?
509名称未設定:2007/09/06(木) 02:00:58 ID:DyMtC9tg0
>>507
動画編集ってビデオカード関係あるの?
てっきりビデオカードが役に立つのってゲームはUI関係のみかと思ってた。
510名称未設定:2007/09/06(木) 06:33:57 ID:DuvHg4pT0
>>188>>278
ttp://www.pinkapple.tv/uploads/general20070906062228.jpg
図柄だけ直しておきますた

此れでもコードの部分、かなり頑張ったんだよ、と、
元Winユーザーとして愛情示してみる
511名称未設定:2007/09/06(木) 08:00:04 ID:3NVVihgL0
>>508
Parallelsのcoherenceモード
512名称未設定:2007/09/06(木) 09:28:00 ID:jK87KRee0
>>510
捏造はよくないでしょ!
なんでも内蔵できるWin機と何も内蔵できないiMacで
すっきり度合いがどっちが上かなんて、子供でも想像がつくよ。

★iMacとWindows機の実際の利用イメージはこちら
http://www.pinkapple.tv/uploads/general20070831103143.jpg

513:2007/09/06(木) 09:37:37 ID:ooZo1IDU0
しかし、すげーなこれ





幼稚園児のラクガキ並み
514名称未設定:2007/09/06(木) 10:11:06 ID:5ubcKVmH0
俺はこの画像見て笑ったよ。
なんでiMacのケーブルはくるくる巻いてるんだとw
515名称未設定:2007/09/06(木) 10:16:52 ID:wDxBGHom0
ってか、この画像に使われてるフォントって何?
太さもバラバラだし、酷くない?
516名称未設定:2007/09/06(木) 10:22:00 ID:XyBwXop10
>>512
横にあんなでかい箱置いて
「なんでも内蔵できる」と言われてもなw
517名称未設定:2007/09/06(木) 10:34:32 ID:bTn//8TB0
Dell厨をスルーできない馬鹿マカ
518名称未設定:2007/09/06(木) 11:37:12 ID:KYejbf8Q0
一個前モデルのほうってテカテカ液晶じゃなかったよね?
あれ、17”はテカテカだっけ?実際どっちがおすすめよ
519名称未設定:2007/09/06(木) 11:44:51 ID:7Q3Otrk30
好みの問題だと思うよ。
実際見てみるのがいいが、店は環境が特殊だから家で使う感じはわからんかも。
520名称未設定:2007/09/06(木) 11:50:06 ID:KYejbf8Q0
写真のレタッチとかに使いたいんだがMBPがテカテカじゃないから今までみたいな方がいいかなぁと
整備済みで24ポチろうか検討中なんだ、スペックはそんなに違わないよね
521名称未設定:2007/09/06(木) 12:04:53 ID:JLLft8qZ0
> スペックはそんなに違わないよね
「違う」と感じるか「違わない」と感じるかはその人次第だから他人に聞いても意味がない。
522名称未設定:2007/09/06(木) 13:35:58 ID:8aS2afFz0
はじめてマック買おうと思います。
で一番安いiMacと
今日出たiPodも買おうと思います。それで、
一時間放送のTVドラマをipodに入れる為に
編集?するには、時間はどれくらいかかるか?
別に編集ソフトがいるんでしょうか?
宜しくお願いします。
523名称未設定:2007/09/06(木) 13:54:35 ID:9OBmxBLy0
>>522
映像編集はバンドルされてるiMovieでおそらくOK
ただ、iMacにそのTVドラマのデータをDVDとか外部機器から持ってこなきゃなんない。
↓こういうキャプチャ機器を買ってiMacで録画のほうが楽だとは思うが。
http://www.macdtv.com/TVRecording/index.html
524名称未設定:2007/09/06(木) 17:56:26 ID:GWIoz7Ib0
これ先に見て買うべきだった。
売ったけど3万損した。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=494
525名称未設定:2007/09/06(木) 18:45:15 ID:eAIfWfjp0
さんざん既出
526名称未設定:2007/09/06(木) 18:45:55 ID:WftIDhSY0
>>512
DELL信者がきもいことだけはよくわかった
527名称未設定:2007/09/06(木) 18:49:38 ID:bTn//8TB0
どうしてiMacの液晶のとことんこだわるかな…
カローラはクラウンより劣るんだけど
528名称未設定:2007/09/06(木) 18:58:13 ID:j514vfRG0
>>527
価格帯でいったら24インチはカローラではなくマークXクラスだから
529名称未設定:2007/09/06(木) 19:02:18 ID:XxK+3xxe0
>どうしてiMacの液晶のとことんこだわるかな…

うーん、日本語で書いて貰えるかなぁ。
まあ、日本人は、カローラで高速道路も走るし買い物もするし、
さらにドライブだってするからなぁ。同じ感覚でしょ。
530名称未設定:2007/09/06(木) 19:02:35 ID:6OqUq5Tb0
車で例えられても分からんけど。きもいカーヲタじゃないんだし。
531名称未設定:2007/09/06(木) 19:09:30 ID:OSpRU4ne0
で、叩ける所はモニターくらいって事で良いですか?
532名称未設定:2007/09/06(木) 19:56:53 ID:M2I5qP000
誰か>>530のためにガンダムで例えてあげて!!
533名称未設定:2007/09/06(木) 20:04:04 ID:rkhAZMnx0
「白い奴がぁ…!」
534名称未設定:2007/09/06(木) 20:30:16 ID:GWIoz7Ib0
叩ける所はモニターくらいだと思います。
それ以外は満足できます。
仕事サブ用macとして購入しました。
フォトショップを多用するのでダメだと判断しました。
店頭でも少しテカリや色味はどうかなと感じたけど色ズレムラに関しては気づかなかった。
調べてみたらCinema Displayも同じように中心部でも位置によって色味が大きくずれるそうです。
画像データの修正などに使うのでなければ問題ないけれど。
おそらく趣味でもデジカメ写真を修正するような人には向かない液晶です。
安いとは思いますが、色ムラ脳内補正強要方式液晶です。


535名称未設定:2007/09/06(木) 20:35:40 ID:OSpRU4ne0
趣味で使うにも厳しい液晶なのかぁ。
じゃ、もうちょい待とう。

そう言えば、液晶が変わるって噂はどうなったんですか?
536名称未設定:2007/09/06(木) 20:38:30 ID:OSpRU4ne0
さらに思い出したけど、ジーイアスバーに持っていって初期不良で液晶交換した人が板と思うんだけど、
交換した液晶はどうだったんでしょう?

537名称未設定:2007/09/06(木) 20:41:13 ID:OSpRU4ne0
>交換した液晶はどうだったんでしょう?

その結果どうなったのか知りたいと言う意味です。

>>524のリンク先の人は修理に出してないですよね?
あれが、おかしな液晶だったって事は無いんでしょうか?
538名称未設定:2007/09/06(木) 20:43:05 ID:+wtseO4X0
>>536
この人のことかな?
http://www.type-g.com/index.php?iMac
539名称未設定:2007/09/06(木) 20:44:39 ID:XxK+3xxe0
ちゃんと修理・整備された後にAppleStoreで売られるんだよ
540名称未設定:2007/09/06(木) 20:44:56 ID:9OBmxBLy0
>>536-537
とりあえずこのスレ読み返して書き込め。書いてあるから。
液晶については自分の目で判断しろよな。
541名称未設定:2007/09/06(木) 21:01:56 ID:OSpRU4ne0
>>538
ありがとう。この人かどうか分らないけど、同じやり取りですね。
やっぱ、最善を尽くしても「気にならないレベル」なんですね。残念。

あまり、ひどい人は修理に出した方が良いと思うよ。

僕はもう少し様子を見る事にする。
MacBookのパームレストの変色の時も改良パーツが出て来るのにそんなに時間かからなっかと思うから。

542名称未設定:2007/09/06(木) 22:05:53 ID:PxUWDPW50
ブーキャンでMacから見たいのでFATでやりたいんだけど、
32Gじゃ足りない・・
どうやってFATのパーティション増やせばいいの?
543名称未設定:2007/09/06(木) 22:08:23 ID:XxK+3xxe0
FATは32GBまで。それ以上に設定したいならNTFSにするしかない。
544名称未設定:2007/09/06(木) 22:28:10 ID:PxUWDPW50
32Gのパーティションを数個作れないの?
545名称未設定:2007/09/06(木) 22:38:21 ID:v4cjKvls0
3DっていったらGoogle Earthぐらいしかやらないんだけど
一番安いやつでも余裕ですか?
546名称未設定:2007/09/06(木) 22:46:08 ID:VEs4Fh4Y0
G4miniでもGoogle Earthは余裕だよ。
現行なら全く心配の余地なし。
547名称未設定:2007/09/06(木) 22:56:53 ID:v4cjKvls0
>>546
ありがとう!
iPod Touchに合わせて買っちゃおうかなと。
初Macです。楽しみ!
548名称未設定:2007/09/06(木) 23:22:27 ID:VEs4Fh4Y0
おお、がんばれw
549名称未設定:2007/09/07(金) 01:37:50 ID:AD7yyuxg0
だいたい仕事で微妙なことするような奴がなんでiMac買うんだよ?
Pro買えよ、Proと好きな液晶買えばいいだろがw。
550名称未設定:2007/09/07(金) 01:57:26 ID:ychCnCUl0
道具のせいにするよな。仕事できないやつに限ってw
551名称未設定:2007/09/07(金) 03:30:47 ID:xgmeCLEF0
仕事ができるヤツは稼げるから良い道具を買えるんだぞ。
だから良い道具を買う為に悪い道具を使って安い仕事を沢山やんなきゃいけん!
552名称未設定:2007/09/07(金) 03:59:46 ID:94CMcGlK0
>>551
そのとおりだね
オレも数年前は、ヘタレ道具でショボイ仕事やってたよ
今は、ほぼiTunes専用のiMac買える所得になった
553名称未設定:2007/09/07(金) 04:13:40 ID:AQSfoWTO0
学生は金がないのさ
554名称未設定:2007/09/07(金) 05:05:03 ID:CRfWgZnn0
【PPCの話は厳禁】Intel Mac mini【part6】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187092399/
みたいに安価改造すれば安くて速度も満足できるでないか?
555名称未設定:2007/09/07(金) 07:53:55 ID:cIZ1nSKP0
24インチ2台とcinema23を駆使しています。
556名称未設定:2007/09/07(金) 08:46:50 ID:CRfWgZnn0
これならiMac2.0GHzCore2Duoとほぼ同じ速度で動くmini(メモリ3GBまで)。
http://jinsatoh.jp/ennui/archives/gadget/mac/
液晶が気になる人はこの方法で良いかもしれんな?
557名称未設定:2007/09/07(金) 12:08:54 ID:x+kzy5n30
さ〜て、来年のiMacは?

液晶変更(BTOでタッチパネル)
スロット式Blu-ray搭載
eSATA搭載

の三本です!
558名称未設定:2007/09/07(金) 13:47:40 ID:Mig8nSvA0
2008年後半にノート用 Penryn Quad-core が予定らしいと以前に読んだけど
自作PC板でMACオタの書き込みを見ると
  - TDP: 45W
  - 2H, 2008 リリース予定
  - FSB: 1066MHz
  - L2: 12MB

今でも上部が熱いのに、TDP45Wだと見込み無しかな。
ノート用Quad-coreはNehalemまで無理なのかな。
559名称未設定:2007/09/07(金) 18:19:02 ID:LxMNrrG40
Nehalemは45nmのままアーキテクチャ一新だから、
TDPが下がる保証なんて無い訳だが
560名称未設定:2007/09/07(金) 18:34:40 ID:WhI2UxhG0
どちらかと言うとテクノロジの方向性として、
高クロック化で排熱がアチチなモノより、
45nmの400MHz以下とかで温度を完全に抑え、それを4or8コアとかにして
「低クロックでも十分動作するようなOS、アプリの開発」の方に力を注いで欲しかったりもする。
561名称未設定:2007/09/07(金) 19:11:04 ID:cteHCX0m0
そもそも、iMacのスレでスペックが話題になる不思議さよ…
562名称未設定:2007/09/07(金) 19:22:09 ID:O71G+FSI0
iMacは本来初心者がなーんも考えずに使うもんだったんだけどな。
見た目が気に入ってMacなら買いますって感じで。
563名称未設定:2007/09/07(金) 19:23:27 ID:qRFmBxtO0
ブーキャンの弊害だな
564名称未設定:2007/09/07(金) 19:38:56 ID:9o7rjiXU0
もうそんな時代じゃないよ

初代iMacのときは、値段も含めて、完全にローエンドとして登場したけど、
今は値段も上がってるし、ミッドレンジのデスクトップが無い状態だし、
実質的にiMacがミッドレンジの半分を担っていることは確かだ

iMac=ローエンド、初心者

という時代はもうとっくに昔の話
565名称未設定:2007/09/07(金) 19:42:50 ID:qRFmBxtO0
iMacは初心者向けだろ?
566名称未設定:2007/09/07(金) 20:06:37 ID:VynEg1du0
Pro向けではない not = 初心者向け
567名称未設定:2007/09/07(金) 20:07:41 ID:iXuZ/tmA0
もちろん初心者向けのエントリーモデルではありますが、用途によっては初心者以外のニーズもあり得る内容な気がします
もはや完全に初心者用と斬って捨てるようなスペックじゃないと思いますし
なんともすごい時代になったものです
568名称未設定:2007/09/07(金) 20:17:38 ID:clMBTgTv0
(´-`).。oO(初心者向けとして使えばそうなるし、そうじゃなく使えばそうなるし・・・)
569名称未設定:2007/09/07(金) 20:18:52 ID:9KxVmlXQ0
>>564
>もうそんな時代じゃないよ
本来って書いてあるじゃん。頭悪いね。
570名称未設定:2007/09/07(金) 20:19:32 ID:9o7rjiXU0
本来もクソもあるかよ
頭悪すぎ
反論になってないし
意味わかんねー
571名称未設定:2007/09/07(金) 21:05:03 ID:cteHCX0m0
シロートやセミプロがプロに迫る芸域に達したとしても
プロではない
そういう超えてはならない壁はあるもんだよ
572名称未設定:2007/09/07(金) 21:09:31 ID:iXuZ/tmA0
シロートやセミプロがプロに迫る芸域に達したとしても
プロではない
そういう超えてはならない壁はあるもんだなあ

                    みつお
573名称未設定:2007/09/07(金) 21:19:22 ID:qRFmBxtO0
それはパネルの壁
574名称未設定:2007/09/07(金) 21:21:11 ID:1o/BrEBA0
素人だろうがプロだろうが本人が納得して使う分には
問題なくね?
プロであればその道具で作ったものを喜んでくれる人がいれば
いいんじゃね?

なんで人の心配ばっかしてんだよw
575名称未設定:2007/09/07(金) 22:05:40 ID:AgRR47ZT0
やっぱり、IMACじゃなくて、iMacだね。
576名称未設定:2007/09/08(土) 00:26:40 ID:qQmQ2CKE0
iMac十分仕事で使えますよ。使い分けて、別モニタが必要なら買えば良いだけ。
仕上がり良ければ全て良し。
一昔前から考えるとスーパーコンピュター。
学生時代にこんなのが欲しかった、、、。
577名称未設定:2007/09/08(土) 00:31:16 ID:0CIFPwaE0
今、学生時代のオラは勝ち犬でつね?
578名称未設定:2007/09/08(土) 00:32:31 ID:0CIFPwaE0
もちろん、才能やセックス目的の女にも不自由してまつぇん!!
579名称未設定:2007/09/08(土) 00:50:01 ID:czXLko/p0
>>514
http://www.pinkapple.tv/?goto=upload_detail&id=398
これか?
てかフロッピーなんてMacで使わないだろw
580名称未設定:2007/09/08(土) 00:52:05 ID:PsNeOTBS0
Macだけワイヤードマウスなんだな。
581名称未設定:2007/09/08(土) 05:01:43 ID:rWBhjMwq0
DellにHDD2台も乗せたら確実に電源が足りないだろ。
それにiMacにあの構成ならUSBハブいらない。

脳みそが足りないにも程がある。
582名称未設定:2007/09/08(土) 07:19:16 ID:AgpuJpvE0
>>581
じゃあお前は脳みそが1tあるのか?
583名称未設定:2007/09/08(土) 10:48:22 ID:aHlRXYgK0
>>579
この画像の次は、ぜひMac Proと一体型Win機で作成してほしい
584名称未設定:2007/09/08(土) 16:22:39 ID:OwZJ6BFB0
>>512
USB接続口(あと3箇所使用可能)とDVD差し込み口さえあれば、事足りると思うのだが…
>>579
Winでもフロッピーは使わないと思うよ。
1GBのUSBメモリ1つで、1.44MBのフロッピー凡そ694枚分。
それこそ収納性が抜群に上がるじゃないか。
585名称未設定:2007/09/08(土) 17:41:59 ID:3xPJetiY0
あと、決定的な違いとして動作音があるな。
うるさすぎるんだよ、Dellデスクトップ。
586名称未設定:2007/09/08(土) 18:06:22 ID:qMVnYySi0
>>585
iMacはPenMノートブックPC以上の静かさを実現しつつ性能はC2D
ですから良いですよね。それでいてグラフィックもミドルクラスだし。
587名称未設定:2007/09/08(土) 18:32:33 ID:m7j4+XQ20
問題はその静けさのまま使っていると、HDDの温度がとんでもないことになっていること。
588名称未設定:2007/09/08(土) 18:58:21 ID:3KRaQbyh0
ファンをコントロールしてやると静か且つ温度もそこそこにできますよ、おすすめです
589名称未設定:2007/09/08(土) 20:00:59 ID:Cfplayok0
cinema displayとはんぺん、横に並べると違和感あるなぁ。。
590名称未設定:2007/09/08(土) 23:29:14 ID:I2SEAv5E0
そりゃ、あるさ。
591名称未設定:2007/09/09(日) 02:11:19 ID:lW39SBBb0
いつも某スレでDELLを宣伝してる者だが

>>581
XPS410は日本未発売だがBTOでHDD2台を選択できるので電源が足りないなどということはあり得ない。

>>585
DELLがうるさかったのはPenDを積んでた頃でAMD製CPUやC2Dを採用してからは静かだよ。
592名称未設定:2007/09/09(日) 02:40:10 ID:GesHEyGx0
>>591
あの画像にはiMacに2台外付けで追加されているだろう。
前後の流れくらい読め。
593名称未設定:2007/09/09(日) 02:46:45 ID:Ln6CvCUh0
OSXが走らないマシンの宣伝してどうするんだ?
Vistaでも使ってろよ。
594名称未設定:2007/09/09(日) 02:48:22 ID:lW39SBBb0
>>592
電源は定格で375Wあるし7900GSやサウンドカードを追加できる。
実際にはさらにある程度のマージンがあるのが当たり前なのでHDD3台程度で足りなくなるわけがない。
595名称未設定:2007/09/09(日) 03:18:23 ID:GesHEyGx0
>>594
HDD3台で375W電源なんて普通恐ろしくて使えないよ。
知ったか披露ご苦労。
596名称未設定:2007/09/09(日) 03:29:23 ID:JMHbGstR0
>>595
375WでHDD3台が怖くて使えない?
自作板でもそのクラスの電源で4台5台積んでるユーザーは珍しくない。

また電源ユニットは同じ定格出力でもピンからキリまである。
メーカー製PCであればBTOで選べる最大消費電力にさらに何%かのマージンをとるのが常識。
DELLの場合HDD4台を選べるWSでも電源は375Wから。
もちろんそれで電源容量不足になったなどという話は聞かない。
597名称未設定:2007/09/09(日) 03:47:14 ID:cjKVQb5G0
※ここはDell厨ホイホイスレです。
iMacスレではありません。
598名称未設定:2007/09/09(日) 03:51:53 ID:Ln6CvCUh0
それを言うなよ・・・
599名称未設定:2007/09/09(日) 04:46:04 ID:uU1OcDTA0
うちのPen4マシンは350Wの貧弱電源でHDD3台+8600GT
別に何ともない
600名称未設定:2007/09/09(日) 05:02:31 ID:7jlAQij30
3.5HDDの電力なんて一台あたり8-10Wだよ、3台ぐらい余裕だろ?
iMacはもうちょっと拡張性あったらな〜まだminiの方が拡張しやすいよ
601名称未設定:2007/09/09(日) 05:05:14 ID:V02Lwexb0
いつものDell厨が今日も自作自演。
602名称未設定:2007/09/09(日) 05:28:07 ID:aznmCHc/0
自作自演認定厨もホイホイなこのスレ。
603名称未設定:2007/09/09(日) 05:43:23 ID:CmQ+XGmC0
そういう厨を引きつけてくれたおかげで
本スレのテンプレもだいぶ整ったし、
ここも糞スレなりに役には立ったよ。
604名称未設定:2007/09/09(日) 08:07:58 ID:gn4AKLZ/0
同意
605名称未設定:2007/09/09(日) 08:54:46 ID:1LVRm+ug0
やっと実物見てきたけど写真よりよくないね・・・
悪くもないけど欲しいーとは思えなかった
それとアルミとブラックアウトされた部分で薄いように見せてるだけで
実際はそれほど薄くないよね
液晶質は言われるほど悪いとは思わなかったけど、
ツルピカ画面はうーんって感じだった
606名称未設定:2007/09/09(日) 09:06:55 ID:4B+F/lut0
ずっとwindows使いでしたが最近とてもimacが気になっています。
24インチモデルを購入予定ですがセキュリティーソフトは付属していないでしょうか?
MACの使い道はweb.itune.2ch.デジカメ画像保存といった程度です。
607名称未設定:2007/09/09(日) 09:29:10 ID:wKq2ggOF0
>>606
Macの場合その程度の使用でセキュリティなんて心配する必要ない。
608名称未設定:2007/09/09(日) 09:32:50 ID:fVk5NDP60
店頭で触ってきたけど
上部がかなり熱かった
夏とか大丈夫か?
609名称未設定:2007/09/09(日) 09:35:35 ID:g39c+DQa0
付け加えて言えば、標準でファイヤウォール機能ついてるし、自分のアカウントの全フォルダを暗号化する
FileVaultという機能もあるから、そんなに神経質になることはないと思う。
外出先からアクセスしないならRemote Desktopの機能を切るとか、最小限の自衛策は必要だけど。

それでも気になるというならノートンとかネットバリアもあるけど、
Macの裏技を熟知した人間に個人的恨みでも買わない限り、OS標準のセキュリティーでいけるはずだよ。
610名称未設定:2007/09/09(日) 09:38:58 ID:MdUSJHx00
>>564
>初代iMacのときは、値段も含めて、完全にローエンドとして登場したけど、

おいおい、¥178,000だぜ?¥159,800のほうが安くねえか?
611名称未設定:2007/09/09(日) 09:56:02 ID:zm0ehxGm0
>>605
お前、おれか?
旧型24インチのユーザーだが、昨日初めて新型iMacに触ってきた。
液晶の色むらや視野角などは気にならなかったが、やはり、あのガ
ラスの写り込みは気になるな。実際、自分のやや薄暗い部屋で使う
とどうなるかは分からないけど・・・・・・
ファンの放熱が下から上に代わったみたいだね。それでも旧型iMac
ファンから出る風は新型より冷たく感じる。

義母のeMacの買替えにiMac20インチを考えていたのだが、ちょっ
と考え直すことにした。旧型探すかな・・・・・・
612名称未設定:2007/09/09(日) 10:07:01 ID:4B+F/lut0
>>609
606です!
レスありがとうございます。
早速ポチってきました。
届くのが楽しみです。
613名称未設定:2007/09/09(日) 11:10:08 ID:9FaFDBHl0
ポチってきたで思い出したが、T7300とT7500とのことは考えなくていいのか?
614名称未設定:2007/09/09(日) 11:33:41 ID:4B+F/lut0
>>613
612です。
何も考えずに24インチを購入してしまいましたが・・・
615名称未設定:2007/09/09(日) 13:27:50 ID:Was1tcLy0
はんぺん方が好きだわ
616名称未設定:2007/09/09(日) 13:45:04 ID:Dq5GKLvJ0
はいはい、持ってない・買う気がないドグサレ粘着の皆さん
今日もご苦労さまです
617名称未設定:2007/09/09(日) 15:14:44 ID:1LVRm+ug0
いやOSアップデート待ちだよ
618名称未設定:2007/09/09(日) 16:57:46 ID:xwfgWGpD0
iMacでWindowsメディアプレイヤー開けます?
619名称未設定:2007/09/09(日) 17:26:25 ID:VJgumkyf0
QTじゃ無理だね
620名称未設定:2007/09/09(日) 17:27:11 ID:p2+H5fdx0
.WMVファイルを見れるかという意味なら
ttp://d.hatena.ne.jp/atomoharu/20070214/1171456670
もしこれでも駄目な奴があったらブートキャンプで
621名称未設定:2007/09/09(日) 17:32:21 ID:Was1tcLy0
はんぺんってだいたい何度くらいになっていますか?
現在49℃ 600rpmです。
622名称未設定:2007/09/09(日) 18:34:36 ID:V02Lwexb0
CS3 ブリッジ iphoto を同時で立ち上げると止まったりしたりしませんか?
固まります。
メモリ2GB
623名称未設定:2007/09/09(日) 19:15:37 ID:FTrI0aWk0
>>622
うちでは、問題ないですねぇ。メモリ4GB。

>>621
どこの?
温度も、ファンも、いくつもあるから
624名称未設定:2007/09/09(日) 19:40:16 ID:BnGHhY6X0
MacProスレにあったカキコだけど・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187041456/210

iMacを買って、将来外付けBlu-rayを付けようと思ってたんだけど
映画とか観る場合は更に余計な出費が必要になるって事なのかな・・
625名称未設定:2007/09/09(日) 19:54:03 ID:82AlHcqN0
>>624
BDの映画を観るにはHDCP対応ディスプレイとグラフィックボードが必要だから
今のiMacじゃ観るの不可能なはず
626名称未設定:2007/09/09(日) 20:37:06 ID:4hqzM9HM0
>625
プレス説明会では「できる」と言っていた。
ただ、その場合、Apple純正でHDCP対応の外付けBDプレイヤー(レコーダー)のみ
対応になる、と。
627名称未設定:2007/09/09(日) 20:52:14 ID:Was1tcLy0
>>621
iStat nanoに表示される温度とファンです。
628名称未設定:2007/09/09(日) 21:06:03 ID:82AlHcqN0
>>626
あ、そうなんだ
じゃあiMacの内部は既にHDCP対応済みってことかな?
629名称未設定:2007/09/09(日) 21:11:30 ID:4hqzM9HM0
>628
基本的に、デスクトップの場合はモニタ、グラフィックカード、光学ドライブ
3点セットがHDCP対応じゃないとだめだけど、iMacのグラフィックカードはHDCP対応(と言ってた)だし、
仕様はラップトップと同じく一体型なので、あとはHDCP対応の光学ドライブが出れば問題ないと言うことみたい。
ただ、他社のドライブのサポート云々は明言せず、自社製品で出した場合と言ってた。
630名称未設定:2007/09/09(日) 21:26:12 ID:hZiidFz40
真性マカーなオレはブルーレイとか関係ないな
QuickTimeで満足できるオレはなんて幸せなんだろうw
631名称未設定:2007/09/09(日) 22:16:14 ID:zeky4g0Z0
店の展示iMacのマウスは
Win用に設定してあるんですか?
フォルダやDockにカーソル合わせると
ウインドウ→開く のような。
632名称未設定:2007/09/09(日) 23:15:20 ID:z6+T1djI0
633名称未設定:2007/09/10(月) 02:43:24 ID:DRoUnSBU0
整備品20インチが注文する間もなく売り切れ、何を血迷ったか残っていた24インチを注文
画面でっかくてFW800も付いてる
店で見たときはもう白いのは古くさいって感じたけど、家だとそうでもなかった

なんかうれしいので無駄な書き込みスマソ
634名称未設定:2007/09/10(月) 02:47:17 ID:3zjFBVuu0
>>633
おめでトン!
昨日とどいたばかりなの?
到着してからしばらくは、ウキウキたのしいよねえ
整備品って傷とかなかった?
635名称未設定:2007/09/10(月) 08:30:14 ID:XB+YWgFv0
>>633
おめ!
そっかー、24インチはFW800ついてんだ。

しかしスレ違いかな。こちらへどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186669745/l50
636名称未設定:2007/09/10(月) 09:34:00 ID:EP6It74g0
FW800って24インチだけ?
今回のiMacはすべてついてるのかと思ってた
FW800あるから買ったんだけど20インチ選ばなくて正解だったのか?
アブなかった
637名称未設定:2007/09/10(月) 09:44:45 ID:crIoW41k0
24インチ限定だったのは旧Intel iMac(C2D 2006年モデル)でしょ?
638名称未設定:2007/09/10(月) 10:43:31 ID:Whuj2NAy0
「いいとも」のiMacがいつアルミに変わるか心配だ。
639633:2007/09/10(月) 12:11:27 ID:DRoUnSBU0
>>634
届いたのは2日前、特に傷とかはなかったけど箱が汚れてた

>>635 >>636 >>637
あー買ったのは白いやつです
今のアルミのにはFW800が全機種に付いたので、20の新旧で迷ってた時は
古いのに800がないのでどうしようかなーと

iLife08のバージョンアップが2000円で出来たのはうれしかった

と、スレ違いスマソ
640名称未設定:2007/09/11(火) 00:46:25 ID:eG3VCmlX0
>>627
現在はんぺん、48℃ 800 rpm
641名称未設定:2007/09/11(火) 02:27:24 ID:vuIO7R6n0
すっかり落ち着いたな。
642名称未設定:2007/09/11(火) 02:45:26 ID:MMpiBTwE0
iMac20インチを購入したいと思うんですが、
箱(パッケージ?)の大きさってどのくらいですか?
修理の時とかように箱はとっておきたいんですけど
置くスペースがあるかどうか・・・
643名称未設定:2007/09/11(火) 02:57:26 ID:Xdnh5SMZ0
>>642
60×57×23 cmぐらい。
644名称未設定:2007/09/11(火) 03:33:26 ID:ZCzTFA7T0
こまけー!
645名称未設定:2007/09/11(火) 04:37:55 ID:I4WTVWmV0
箱捨てちゃだめなのかw


やっちまったぜ(´・ω・`)
646名称未設定:2007/09/11(火) 08:50:38 ID:igU9yuym0
>>641
すっかりnanoスレ荒らしにご執心らしい
647名称未設定:2007/09/11(火) 09:14:55 ID:/KcPDCla0
>>646
NANOスレ立てて隔離しないとな
648名称未設定:2007/09/11(火) 12:55:53 ID:sq1lqr9k0
増設メモリについて、教えて下さい。
iMac 2.8GHzを使用してます。Vistaをbootcampでダブルブートしてます。
バッファロー社製の増設メモリ「A2/N667-2G」を2個購入して、
iMacに取り付けました。
Mac OS X上では、メモリ容量がちゃんと4Gと表示されるのですけど、
Vista上では、何故か3Gと認識されるのです。表示も3Gです。
これって何でなんでしょう?ちゃんと4Gの分だけ動いているのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
649名称未設定:2007/09/11(火) 13:03:50 ID:lMuYuNwj0
>>648
32bit版Windowsは3Gまでしか使えない為
仕様であって異常ではない
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
650名称未設定:2007/09/11(火) 13:08:19 ID:WbXE2Flz0
651648:2007/09/11(火) 13:27:23 ID:sq1lqr9k0
>>649
>>650
早速のレス、ありがとうございます。
仰るとおり、32bit版です。3Gまでしか使えないのですね。
存じませんでした。知識不足ですみません。
お世話になりましたm(__)m
652名称未設定:2007/09/11(火) 15:03:52 ID:+xI2SUvT0
>>649
初耳だ・・。
653名称未設定:2007/09/11(火) 15:08:07 ID:5VbDPV0s0
この話、MacProのスレならよくあがる
654名称未設定:2007/09/11(火) 17:30:20 ID:TGEekzRE0
タイミングいいんで、横から聞きたいんだが
2G+2Gで3Gしか認識しない場合の動作もデュアルチャンネルってことでおk?
655名称未設定:2007/09/11(火) 17:58:39 ID:vKhcbIKK0
一応そうらしい。
656名称未設定:2007/09/11(火) 18:34:47 ID:TGEekzRE0
>>655
d
安心した
657名称未設定:2007/09/11(火) 20:26:21 ID:dhRhy3cb0
macな人には知られてないんだな。
658名称未設定:2007/09/11(火) 23:16:08 ID:usVuyBAb0
24インチですが、液晶画面右下部分にか7センチ四方大の結露(だと思う)を確認・・・
やはり初期ロットはだめジンクスは健在なのか・・・
電源落として5分くらいしたら消えました。

結露の方いますか?
659名称未設定:2007/09/11(火) 23:29:31 ID:GLg3JBjh0
結露じゃないけどウィンドウ開いてない状態で壁紙みてたら
小さいゴマみたいな黒い4つのドットが左上にあって何事かと思った
再起動したら消えた 
660名称未設定:2007/09/11(火) 23:29:54 ID:Elfcjsmo0
いや、オレの24インチは結露なんてないなぁ。
初期ロットじゃないと思うけど。
661名称未設定:2007/09/11(火) 23:36:15 ID:/aU3SsY70
初期ロットだけど結露はないぞお

多分組み立て作業員の汗か涙が一滴内側に入ったんだろ
662名称未設定:2007/09/11(火) 23:45:38 ID:vKhcbIKK0
我慢汁だお
663名称未設定:2007/09/12(水) 00:50:46 ID:wmrb+o7F0
精液だお
664名称未設定:2007/09/12(水) 06:55:28 ID:S8qdALs00
>>658
オレの24インチも結露する。 iSightの下あたりに。
665名称未設定:2007/09/12(水) 09:22:26 ID:ZzLjabSf0

>箱(パッケージ?)の大きさってどのくらいですか?
>修理の時とかように箱はとっておきたいんですけど
>置くスペースがあるかどうか・・・
それいつの話し?
ドラッグ&デリバリーで
箱は向こうで準備してくれるよ。
666名称未設定:2007/09/12(水) 09:52:54 ID:CAwZKRah0
Wireless Keyboard届いた人っている?
発表直後に納期4〜6週になってたような気がするんだけど
さっきストア覗いたら相変わらず納期4〜6週だった。 延びたのか?
667名称未設定:2007/09/12(水) 10:38:51 ID:g9AVJ1Nk0
>>659
うちのも買って間もない頃、2回ほどあったよ
同じく左上に4つの黒い点
最初見つけたときはドット欠けかと思って焦ったけど、
再起動で治った。最近は見ないですね
668名称未設定:2007/09/12(水) 11:12:12 ID:aXeR28rI0
忍者だな...
669名称未設定:2007/09/12(水) 12:43:18 ID:ZfXLuvdGO
>>666
iMacのカスタマイズ画面でワイヤレスキーボードを選択した場合は、5-7営業日になってる…
670名称未設定:2007/09/12(水) 13:12:35 ID:HAkutTij0
やっとワイアレスが出荷できるようになったのか。
671名称未設定:2007/09/12(水) 14:15:54 ID:O2ki9m8Z0
>>648
アクティビティモニターでチェックした?

もしかしたらXでもしっかり使えてないかもしれないぞ!
システムプロファイラでは認識してても使えてない事が侭あるw
672名称未設定:2007/09/12(水) 21:48:37 ID:UdfH16Sk0
>665
初期不良で返品、あるいは返金、交換をしてもらおうとおもえば
付属品はすべて必要なので
箱は最低でも一ヶ月はおいておかなくては
なりません。
673名称未設定:2007/09/13(木) 00:13:37 ID:6cse7kj90
17インチ、今後はもう出ないんかな・・・
674名称未設定:2007/09/13(木) 00:29:52 ID:NcIWD7Cf0
eMacのような学校用のMacって、
もうでないんですか?
675名称未設定:2007/09/13(木) 00:32:26 ID:j4CxKhXh0
>>673
MacBook Pro
676名称未設定:2007/09/13(木) 00:56:58 ID:T2yJZ4ON0
>>674
え?eMacの「e」ってEducationの「e」だったのか?
677名称未設定:2007/09/13(木) 01:38:57 ID:l35qXpye0
>>676
そうだよ
元々米国の教育市場向けの商品
それを一般向けにも売り出した

古くはアルテミスなんてのもあったね
ゴッサマーマザーの一体型
678名称未設定:2007/09/13(木) 08:24:56 ID:AxVaA+BiO
高いしカコワルイ
679名称未設定:2007/09/13(木) 09:42:04 ID:mOcbVLCB0
iMac、買うことに決めました。
http://www.toycomp.com/
http://caravan-yu.jp/SHOP/144521/144522/list.html

ここらへんで買った方、いますか?
それとも、やっぱりアップルストアの方が安心ですか。
680名称未設定:2007/09/13(木) 09:43:47 ID:l35qXpye0
アップル直営店(実店舗)で買うのが
いちばん「ゴージャスな買い物したぁ〜」と印象に残ることは確かw

安くていいならどこでもいいと思うよ、正直
681名称未設定:2007/09/13(木) 09:53:43 ID:ist409C20
>>677
じゃあ i は・・・?
682名称未設定:2007/09/13(木) 10:32:09 ID:+Q+CLOXH0
インポだお
683名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 10:40:04 ID:3W54YdNF0
現在のiMacはメモリとHDの交換は、簡単になってるんですか?
684名称未設定:2007/09/13(木) 10:51:30 ID:UNzwvqIR0
なってないだろ
685名称未設定:2007/09/13(木) 11:05:44 ID:gPuRrQq70
>>683
メモリは簡単HDDは保証外
686名称未設定:2007/09/13(木) 11:07:23 ID:bpyBpSit0
報告の少ない2.8GHz Intel Core 2 Extremeユーザー
ブログのレポに期待したい

ttp://d.hatena.ne.jp/kaeru_geko/20070913#1189620294
687名称未設定:2007/09/13(木) 11:23:44 ID:l/XTdK640
>>666
俺も遅まきながら昨日祖父で新型ワイヤレス注文した。
今までのパターンで言うと2ヶ月くらいかかるんじゃ?と親切な店員が言ってた。
そんなに待てないよ。
てか新しいワイヤレスは軽そうだね。旧型は重くて膝上使用向きじゃないから売却しました。
688名称未設定:2007/09/13(木) 11:42:01 ID:PLrrau1l0
>>686
2.8GHz Intel Core 2 Extremeユーザーですけど
どんなレポを期待してるの?

689名称未設定:2007/09/13(木) 15:53:06 ID:4N9m4F2B0
>>688
ワダスも2.8GHz Intel Core 2 Extremeユーザー4GBメモリ(トイコムにて別途購入)
純正1GB×2枚がiMacの箱に眠ってる無計画野郎です・・・orz

主な使用ソフトはEye TV、iTunes、iPhoto、BathyScaphe、Logic Pro 7、iSquint
素人ユーザーです。特に不満もないのでレポしたことありません。すみませんでした。
ポリカiMacに比べてスリープからの復帰が遅くなったような気がする。
690689:2007/09/13(木) 15:53:52 ID:4N9m4F2B0
アンカー失敗。686様宛てです
691名称未設定:2007/09/13(木) 17:18:17 ID:/LfG/mMRO
>>687
アポストでポチッた人の情報では延期お詫びメールが来たらしい。
今のところ13〜18日出荷予定になってるってさ。
692名称未設定:2007/09/14(金) 00:18:19 ID:rShOM5Vf0
>>689
これから全く同じ仕様のiMacを買おうと思ってるんですけど、Logicはサクサク動いてますか?
不満が無いということなので大丈夫なんだと思いますが、参考までに教えていただけると嬉しいです。
693689:2007/09/14(金) 00:25:28 ID:Di4/aJ430
>>692
わたくしは、ものすごく重たい作業をする訳ではないので・・・
MIDI音源とソフト音源とギターやボーカルなどのオーディオで16トラック以内に収まるくらい
エフェクター関係は2つ位は挿しますが。
EXSは使ってません。ソフト音源もGarageBand音源ですし。
あんまり参考にはならないかもしれないですが この程度なら全然不満はありません。
でも、Logic Studioになってどうなるか分かりませんけどね。
694名称未設定:2007/09/14(金) 01:07:47 ID:2j3LyAZM0
iMac20inchぽちった!
PPC Mac miniからの乗り換えだ!
・・・液晶の不具合が多いらしいけど当たりを引きますように(>_<)
695名称未設定:2007/09/14(金) 02:03:52 ID:6h/8S8wq0
当たり外れがあるのは24インチ
20インチは常にTN、当たりも外れもない
696名称未設定:2007/09/14(金) 10:25:28 ID:xjnAUImU0
買おうか買うまいか悩んでる・・
697名称未設定:2007/09/14(金) 11:39:40 ID:PoWP6c4+0
初めてのimacを購入予定なんですが
OSだけの再インストール(りかばり)って可能なんですか?
698名称未設定:2007/09/14(金) 11:50:46 ID:86Nd8hzB0
>>697
もちろん
699名称未設定:2007/09/14(金) 12:12:01 ID:lVtr5dC70
>>697
でもWindowsと違って、リカバリーなんてほとんど必要ないよ
FireWire外付けにOSをコピーしといて、起動も可能だし
700名称未設定:2007/09/14(金) 12:19:01 ID:uy/llooM0
intel imacを使っていますが,赤外線で携帯電話とデータをやりとりすることは可能でしょうか?
701名称未設定:2007/09/14(金) 12:24:28 ID:PoWP6c4+0
>>698
698.699さんレスありがとうございます。
先日ソフマップに行ったときに店員さんにmacいいpcですよ〜って言われ
見た目のお洒落さから気になってました。
どうせなら24インチと考えています。
webとituneと2chがpcの使い道です。
メモリー増設も必須なようですね〜
明日ちょっと高いけど買いに行ってきます。
702名称未設定:2007/09/14(金) 12:35:20 ID:jO9AXe770
24インチもTNなら最高なのに
お絵描きしないし
703名称未設定:2007/09/14(金) 12:43:40 ID:tU3H95PA0
インテルになってからちょっと不安定じゃないです?
前に使ってたG5は最後まで調子良かったのに買って間もないインテルのは
アプリケーション強制終了や突然落ちること多いっす
とくにSAFARIなんですけどね
704名称未設定:2007/09/14(金) 12:51:02 ID:xMOugQj70

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0011.html
シェアトップおめでとう!!

705名称未設定:2007/09/14(金) 13:00:15 ID:lVtr5dC70
>>703
ふーん
オレ何ともない
safariじゃなくてFirefoxが規定のブラウザだけど
706名称未設定:2007/09/14(金) 13:10:28 ID:0N3qoy4r0
>>703
サファリ以外にはどんなアプリケーション落ちる?
707名称未設定:2007/09/14(金) 13:35:27 ID:R3cppjI00
iMac Software Update 1.1
ttp://www.apple.com/support/downloads/imacsoftwareupdate11.html
何のバグフィックスかは不明
708名称未設定:2007/09/14(金) 15:12:19 ID:BsyTWghX0
NECがiMacをパクるとこうなる
http://ascii.jp/elem/000/000/066/66324/
709名称未設定:2007/09/14(金) 15:15:31 ID:OZU5VyJV0


>でもWindowsと違って、リカバリーなんてほとんど必要ないよ
>FireWire外付けにOSをコピーしといて、起動も可能だし
inteliMacだとUSBでHDD起動できるよ
710名称未設定:2007/09/14(金) 15:17:00 ID:OZU5VyJV0
>>708
>NECがiMacをパクるとこうなる
しかし,このバックの醜さは…
もしかしてあの携帯のデザイナー?
711名称未設定:2007/09/14(金) 15:22:27 ID:lxqzJffB0
>698
え? iLifeとかはリカバリで強制的に入っちゃうんじゃないの?
712名称未設定:2007/09/14(金) 15:23:55 ID:86Nd8hzB0
うへぇ〜・・

筐体そのものというか、コンセプトをパクるつもりだったんだろうけど、例によって途中で誰かが「あれもこれも」と口を出してきて、出来上がったものは結局いつものごとく、ゴテゴテしたものになりました感があるな。

ガジェットポケットとかセンスがすげーw

なんでこうなっちゃうかね。会議内容を覗いてみたいわ。

「シンプルすぎないかね。せめて小物入れらい付けないかね?」
「おっガジェットポケット?それは便利だしスタイリッシュですね部長!」満場一致→デザイナーあんぐり
713名称未設定:2007/09/14(金) 15:27:05 ID:BsyTWghX0
>>711
Mac OS X “Tiger” バックアップ虎の巻
http://ascii.jp/elem/000/000/021/21721/
Mac OS X “Tiger” 再インストール 完璧ガイド
http://ascii.jp/elem/000/000/017/17595/
714名称未設定:2007/09/14(金) 15:32:02 ID:BsyTWghX0
>>712
ハンドルのアイディアはiBookか
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0311/12/nj02_vaiop.html
これからきてますw
715名称未設定:2007/09/14(金) 15:37:55 ID:UHHovCNV0
iMacよりsimplemの方が先じゃないの?
716名称未設定:2007/09/14(金) 15:52:36 ID:Yz334AG10
ヒント:ゲームギア
717名称未設定:2007/09/14(金) 16:17:32 ID:+RaGAjnq0
>>711
カスタマイズで外せる
718名称未設定:2007/09/14(金) 17:05:34 ID:K/fhaTl90
ソフトは知らんが、NECは春モデルからすでにその形だよ。
719名称未設定:2007/09/14(金) 17:54:34 ID:tU3H95PA0
>712
日本の大企業になると誰かのセンスでデザインが決まるってわけじゃくて
営業がマーケットリサーチしてこんなの作ればいくら儲かりますよみたな切り口でしかデザインできないからね
720名称未設定:2007/09/14(金) 17:58:22 ID:lVtr5dC70
パソコンのデザイン担当でもないし販売の部門長でもないだろうから
木っ端平社員やビンボー消費者どもの、あーでもないこーでもないという話は
ウザ過ぎる
721名称未設定:2007/09/14(金) 18:15:44 ID:BsyTWghX0
SONYとかNECとかFujitstsuとか日立のパソコン買うような人は
iMac買った方がいいと思うのは俺だけ?

こういうメーカーの買う人ってメーカーの名前出買ってるのがほとんどな気がする
HPとかDellとかSotecとか買ってる人は値段がメインだから関係ないっと
722名称未設定:2007/09/14(金) 18:33:33 ID:sYbqbjB10
>>719
その営業のマーケットリサーチがかなり間違ってるって事か。
723名称未設定:2007/09/14(金) 18:36:11 ID:cX4QdBox0
>>721
テレビ録画対応が欲しい人は少なくないからねぇ。
一人暮らしとかでPCもテレビ兼用という人もそれなりにいるわけで、
そういう用途を満たすMacは多分永遠に出ないだろうからな(地デジ対応なんて特に)。
724名称未設定:2007/09/14(金) 18:40:38 ID:4j7FGfwC0
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=75B6A9F7&nplm=TJ574J/A

これがデジタル対応になったらすぐにかうんだけどなー
725名称未設定:2007/09/14(金) 18:52:04 ID:BsyTWghX0
>>723,724
ワンセグならあるけどな〜
やっぱりそういう需要には向かないのかな
726名称未設定:2007/09/14(金) 18:54:57 ID:tU3H95PA0
>722
消費者が求めている物をリサーチして商品にしてるんだから間違ってはいないよ
あれは日本人のセンスの反映だ
727名称未設定:2007/09/14(金) 18:57:32 ID:4j7FGfwC0
>>725
そうそうワンセグならあるんだよね。
でも、ワンセグメントなんて結局画質が1/10ぐらいでしょ。

ってなると、まだアナログの方が全然きれいなんだよね。

>>724
のもうすぐ終わる物を買うのもいやだしね。
728名称未設定:2007/09/14(金) 19:06:04 ID:BsyTWghX0
パソコンでテレビ見ようとしてる層って画質とかよりも
テレビが見れればいいってレベルだからワンセグでもいいと思うけどな〜

パソコンかテレビ機能のどっちかが壊れたら使い物にならないし
とくにHDDへの負担が大きすぎるからすぐに逝ってしまいそうだけど
729名称未設定:2007/09/14(金) 19:45:37 ID:weEcDzZMO
>>693
自分がLogicでやりたいことと近かったので参考になりました!
早速これからポチろうかと思います。レスサンクスでした〜
730名称未設定:2007/09/14(金) 20:13:24 ID:eh/C1OAP0
Bootcamp上でよければこういう手段もありますよ。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654

クライアント側のソフトをSonyがつくるか、
ロケフリみたいにライセンスすれば可能性がないこともない。
731名称未設定:2007/09/14(金) 20:23:18 ID:4CvJLvkv0
でもiMacもWin機とデザインが大差なくなったし。
732:2007/09/14(金) 20:24:15 ID:TFScRn3o0
メモ帳みたいなのってImacに最初から入ってますか?
733名称未設定:2007/09/14(金) 20:27:11 ID:W+4ZtzQNP
需要はあるけど
著作権保護の問題で商品化できず
ってのが真実らしい。
氏ね>著作権保護団体

来年あたりになったらコピー9回OKっていう糞仕様で出そうな悪寒
734名称未設定:2007/09/14(金) 21:28:31 ID:Di4/aJ430
>>732
テキストエディット
軽くていいですよ。
735名称未設定:2007/09/14(金) 23:34:05 ID:y1mamkoK0
スティッキーズじゃないの?
736名称未設定:2007/09/14(金) 23:34:51 ID:M3URDLCy0
>>732
ステッキーズもあるよ。
冷蔵庫に紙切れ貼るようなやつ
737名称未設定:2007/09/14(金) 23:36:28 ID:pE9QQiLf0
コンパイルが必要だけどシンプルテキストもあるよ
738名称未設定:2007/09/14(金) 23:39:51 ID:9wV+cVJPO
年内に新型iMacでると聞きましたがマジですか?
739名称未設定:2007/09/15(土) 00:03:45 ID:3u9i2mCw0
横からで悪いけど、テキストエディットは
UTF-8読み書きできる?
740名称未設定:2007/09/15(土) 00:10:24 ID:prAl3DPF0
>>726
その考え自体が間違っていないかな?
初代iMacはあんなに受け入れられたんだよ。
そのNECのマシンが同様のヒットをするとは思えない。
まあニッチに近いマーケティングなら正解かもしれんが。
逆に日本人のセンスを向上するためにも、企業はもっと上を目指してほしいけど
たぶん志がもともと低いんだろうなあ。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 00:17:17 ID:jVkXPby70
iMacCore2Duo/2Gと2.3Gって、CPU的にかなり差あるんですかね?
742名称未設定:2007/09/15(土) 06:18:07 ID:zjVpeb7Q0
>>708
>NECがiMacをパクるとこうなる
あひゃー、金型もカラーも旧iMacが現行の時に仕上がっちゃってたんですねw
ご愁傷様
743名称未設定:2007/09/15(土) 07:09:59 ID:B5OzAk+Q0
>>738
たぶんレオパルド乗っけることじゃん?10月だか11月に
744名称未設定:2007/09/15(土) 07:34:43 ID:gtDap94L0
>>741
普通に使うなら体感できるほどのものではない。
24インチは広くて快適だけど20インチでも問題はない。
財布と相談だね。
結構な値段差あるしね
745名称未設定:2007/09/15(土) 08:29:50 ID:OAWv0mI10
いまさらながら裏デビルかっこ良く見えてきたぞ

高さ調節機構さえつけてくれてたらな、24でも高さ気にならないのに。
746名称未設定:2007/09/15(土) 09:09:27 ID:bzXUhmW80
>739
できる
747名称未設定:2007/09/15(土) 09:58:16 ID:4VOsjPJs0
ターミナル
748名称未設定:2007/09/15(土) 10:15:34 ID:46av8Gfe0
>>740
>    人
>   志
749名称未設定:2007/09/15(土) 10:23:37 ID:/bqORI0F0
>>748

  日本人
   志が

大日本人だよぉー!
750名称未設定:2007/09/15(土) 10:28:40 ID:Ax+wxN3+0
ライトユーザ→MacBook
ちょっとヘビーユーザ→MacBook Pro、iMac
ヘビーすぐるユーザ→Mac Pro

って考えにAppleはなったということ?
751名称未設定:2007/09/15(土) 11:36:29 ID:QPYFmMHW0
>>750
貴様、mini様を忘れているな!?
752名称未設定:2007/09/15(土) 12:31:07 ID:Ax+wxN3+0
>>751
仕方ないなぁ・・・

eMacと同じ運命を辿る→Mac mini
753名称未設定:2007/09/15(土) 14:52:58 ID:prAl3DPF0
Mac mini → Apple TV では?
754名称未設定:2007/09/15(土) 22:21:43 ID:s1sQeTas0
中古で速いiMacを作りたいです。
CPUを交換。
メモリは積めるだけ入れる。
HDDを速いのに交換

おすすめのパーツなんて知ってたら教えてください。
755名称未設定:2007/09/15(土) 22:31:55 ID:2wNH4BFy0
>>754
>おすすめのパーツ
自分で調べる脳みそ。
756名称未設定:2007/09/15(土) 22:35:30 ID:uxTdkFsq0
>>755
なんか気持ちわり……
757名称未設定:2007/09/15(土) 23:37:14 ID:Ax+wxN3+0
>>754
マジレスすると
費用対効果を考えたら新型iMac買った方がいい
それでも改造やりたいなら自作PC板で情報集めしろ
758名称未設定:2007/09/15(土) 23:46:49 ID:s1sQeTas0
検索してみたんですがminiばっかりでてくるんですよね。
miniは原型をとどめないほど改造してる人も多いみたい。
iMacはほとんど無いような気がする。
759名称未設定:2007/09/16(日) 00:04:31 ID:cgRIibLw0
竹、到着しましたー
評判の悪い液晶、個人的にはまったく不満なし。
上から見ると確かにひどいけど、そういう使い方はしないので問題無し。
店頭だと上から覗き込むような感じで見るからさらに印象がわるいんだろうなあ。
760名称未設定:2007/09/16(日) 00:12:31 ID:okEo0hFm0
安くそこそこ速いのを作りたかったら初期miniにしたら良い。
動画はダメだけど。
761名称未設定:2007/09/16(日) 10:27:42 ID:NwcBKHKN0
24インチもTNにして18万くらいでお願いしますよアップル様
762名称未設定:2007/09/16(日) 12:31:12 ID:zFbYf7Al0
>>754
純正はパフォーマンスを落として静音化したシーゲートの旧型HDDだ。
このHDDを現行の市販品に換装するだけでも劇的に速くなるぞ。
俺はHGSTのやつに換装した。
シーク音は聞こえるようになったが、それでも十分に静かだよ。
とにかく速い速い。
763名称未設定:2007/09/16(日) 15:33:55 ID:gBCeOqzp0
俺もレパード出るまで買い控えてるけど
公式で買うから手元に届くのはさらに数ヶ月先になりそう・・・
764名称未設定:2007/09/16(日) 15:37:36 ID:RwjxwF3E0
換装良さそうだけど、難しそうだし、HDD調子悪くなって来てからくらいかな。
まあ、その前に外付けでしのぐだろうけど。
765名称未設定:2007/09/16(日) 16:35:17 ID:qvmF2p1/O
年内に17インチの復活または20インチの小型化ってないかなぁ
766名称未設定:2007/09/16(日) 17:38:52 ID:dnUlZMkd0
>>762
HDD取り替え難しくない?
ガラス割っちゃいそうで怖いんだけど
ホームセンターで吸盤買ってくればいいだけ?
767名称未設定:2007/09/16(日) 19:30:10 ID:DkOY4Qh70
レパード出るまでは買い控えるが、Logic Studiotが出てから
Quad Coreの Yorkfieldが気になる。
i -Mac Quad Core出てこないかな。FW400が一基なのもキツい。
768名称未設定:2007/09/16(日) 20:27:18 ID:dmqbCAYs0
もうiMacは終わりだろ。
既にハンペンのコア2ヂュオで完璧じゃん。
769名称未設定:2007/09/16(日) 20:56:43 ID:HMwUTjgJ0
今更ながらの質問なんですが現行iMacの電源スイッチってキーボードに無いんですか?
昔のMacにはあったような・・・
770名称未設定:2007/09/16(日) 21:11:35 ID:kkLRQeHa0
テレビと同じでもう主電源を落とすことはあまりないという判断では?
スリープからの復帰ならキーボードからできるし。

UnixベースのMacOSXからは、スリープからの復帰がすごくスムーズで
スリープ中のトラブルがほとんどなくなった。
771名称未設定:2007/09/16(日) 21:19:30 ID:HMwUTjgJ0
>>770
まあ確かにほとんどスリープですますけれどそれがデフォなのか
ありがとうです
772名称未設定:2007/09/16(日) 21:22:17 ID:I9WI8/KE0
みんなスリープだけで電源落としてないのか?
773名称未設定:2007/09/16(日) 21:50:56 ID:rvtBkQL70
>>772
マニュアルにもそういう使い方を推薦してたような
774名称未設定:2007/09/16(日) 21:54:09 ID:gBCeOqzp0
電源切らないほうがいいのか・・・
775名称未設定:2007/09/16(日) 22:07:57 ID:nnVgtuRx0
簡単に言うと

電源つける→起動

より

三日間スリープ→スリープ復帰

の方が電気代かからない。

起動した瞬間とデスクトップ立ち上がるまでの方が
よほど電気食う。

最近のMacは待機電力食わないからね。
776名称未設定:2007/09/16(日) 22:17:16 ID:drfV0oni0
>>708
美しさの欠片もないデザインだな。
横から観た感じなんかとても完成品とは思えない。トランスフォーム中みたい。
後ろ姿がまたまとまりが無く不細工。
777名称未設定:2007/09/16(日) 22:34:54 ID:cgRIibLw0
キーボードショートカットでスリープさせることってできませんか?
Apple Remoteの真ん中のボタン長尾氏でスリープさせられるけど、できればキーボードのみでスリープさせたいのです。
778名称未設定:2007/09/16(日) 22:49:08 ID:rvtBkQL70
>>777
⌘+option+⏏
779名称未設定:2007/09/16(日) 23:12:37 ID:O2ET+FQL0
新型はスリープ復帰が若干遅い。
これなんとかならんのか。
780名称未設定:2007/09/16(日) 23:37:42 ID:M4Be5OYM0
なんでスリープ復帰が遅くなったんだろうね? ちょっとじれったいよね
チップセットが変わったからかな?
現行MBPも遅いのかな
781名称未設定:2007/09/17(月) 00:15:59 ID:IeJl5opq0
液晶の反応速度が関係してるんじゃないの?
詳しくないから知らんけどw
782名称未設定:2007/09/17(月) 03:55:13 ID:PP0sfslZO
スリープ復帰、あれで遅いの?
新型が初Macだったから、あれでも感動してた。
783名称未設定:2007/09/17(月) 05:37:06 ID:wlcNz1AS0
ハードディスクもDVDドライブもがっちり固定されていない。
空中で傾き寿命短縮原因
784777:2007/09/17(月) 08:02:58 ID:bVSFcAIC0
>778
ありがとー
キーボードだけでスリープできるようになりました。
785名称未設定:2007/09/17(月) 09:19:40 ID:qFmoCOT/0
スリープがらみで質問あるのですが、
ウェークアップをキーボードからのみ、
マウスからは禁止したいのですが、方法あるのでしょうか?
786名称未設定:2007/09/17(月) 09:37:30 ID:k/behvG80
>>785
マウスをUSBポートから抜けばいい。
787名称未設定:2007/09/17(月) 14:21:54 ID:oE23gDsz0
今日やっと実物mac見てきたんだが、かなりかっこよかった!
液晶も普通の使い方なら全く問題なしだね。
まぁdellの液晶で満足してる俺やからだけどw
しいて言えばキーボードのデザインはいいけど
感触は軽すぎると感じた。

788名称未設定:2007/09/17(月) 14:40:33 ID:s6lN6xF/0
画像をいじらないのであれば、今のディスプレイでも問題ないね。
音楽いじる人とか。

画像をいじりたい人は、
素直に上位モデルを買うか、他社製高品質ディスプレイをおすすめする。
789名称未設定:2007/09/17(月) 14:49:10 ID:CyZ1LDOb0
音楽も光沢液晶になって少し見づらくなっちゃったんだけどね
790名称未設定:2007/09/17(月) 15:42:29 ID:sjqu6ldj0
そうなんだよね。

譜面表示とかMIDIのリスト表示とか、結構目を凝らして見つめる時が多いから
移りこみは厳しい。

お勧めの非反射フィルムありますか?
791名称未設定:2007/09/17(月) 16:17:51 ID:QWKP1Dmb0
ガラスを外した状態で使うのが一番良いよ、
ネタっぽいけど、実はマジ。
792名称未設定:2007/09/17(月) 18:25:44 ID:wU558NWv0
そんなに映りこみ激しいのか・・・
いくら見栄えがよくなったって、その為に使いにくくしちゃったら意味ないよなぁ
793名称未設定:2007/09/17(月) 18:52:01 ID:JYu9fmdR0
自分の目で確かめた方がいいよ。
794名称未設定:2007/09/17(月) 20:09:16 ID:F9zgrIT80
正直家で使う分には写り込みは大した事無い。
795名称未設定:2007/09/17(月) 20:23:21 ID:Dpc+m9Re0
DVDの映画なんぞで画面が黒っぽいときには映り込みを意識するな。
796名称未設定:2007/09/18(火) 00:20:58 ID:OdG3CUtD0
俺も気になるのは>>795と一緒だな。作業中に気に
なるっていうことはない。うしろに窓とかがあると映り込みが酷いかもしれないけど。
797名称未設定:2007/09/18(火) 01:19:32 ID:wJZB1PfS0
おまいら正直に言え・・・

シュッ!シュッ!してるときが心配なんだろう!!!
798名称未設定:2007/09/18(火) 06:28:10 ID:dK9312Rw0
買おうとおもったが、eSATA端子が無いって聞いて萎えた。

次はぜひつけてくれえ。
799名称未設定:2007/09/18(火) 07:17:19 ID:32hUwDC50
DVDは大画面プラズマで見て下さい
iMacでマジ見ようだなんて邪道です
プログレシブに対応していないMacのDVDプレーヤーで見ても・・・・・
PBやMBやMBPで出先で見るDVDは許します
それ以外はお父さん許しませんよw

800名称未設定:2007/09/18(火) 08:25:53 ID:VpHCxo7u0
>>798
eSATAなんて永遠に搭載しないと思うぞ。
例えMac Proでも。

・コネクターが貧弱で壊れやすい。
・コネクターの形状も数種類ある。
・デイジーチェーン接続も出来ない。
・バスパワーでもない。
・そもそもマイナー規格すぎる。

何一つメリットのない規格だろ。すぐ消える規格だ。
Firewireがあれば問題なし。
801名称未設定:2007/09/18(火) 10:33:57 ID:EWvrBjNz0
HDDの転送速度は既に100MB/sを超えているからメリットが無いということは無い。
Intelのデスクトップ用チップセットはeSATAをサポートしているがモバイル用とサーバー用は
まだサポートされていないので搭載されるかどうかは今後のチップセット次第じゃないか?
802名称未設定:2007/09/18(火) 12:02:23 ID:jvEcsPkm0
世の中の趨勢は少し速くなったUSBとeSATAで決まりのようだが、
アポはFirewireで行くのかな?
俺はUSBよりFirewireの方が好きだが。
803名称未設定:2007/09/18(火) 12:20:54 ID:65zUWwWw0
Appleが世間にMacをなじませたいのならUSBじゃないかな
Firewireは一般ユーザーの間ではなじみがなさすぎる。

まぁ、AppleがFirewireをなじませたいっていう場合もあるけど
804名称未設定:2007/09/18(火) 12:24:14 ID:qSVOZuNe0
一般って言うけど、Mac全機種にfirewireが乗ってるので
別に問題ないよ。
USBではディープスリープに対応してないモノも多いし。
805名称未設定:2007/09/18(火) 12:30:10 ID:65zUWwWw0
ああ、ごめん。確かにMacは全部載ってるから問題ない
書き方が悪かった上に、PC側の話はどうでもいいか…(笑
806名称未設定:2007/09/18(火) 19:31:01 ID:dK9312Rw0
うーん、確かにUSBやFirewireに比べてケーブルが硬い、コネクタがは
ずれやすいとか弱点もあるが、あの速さは魅力なんだよなあ。
ポートマルチプライヤに対応してれば、ケーブル一本でRAIDもできる。
807名称未設定:2007/09/18(火) 19:51:14 ID:POP+93j40
SCSIはなんであんなに大げさなケーブルとコネクタだったんだろう・・・
808名称未設定:2007/09/18(火) 19:58:57 ID:65zUWwWw0
809名称未設定:2007/09/18(火) 19:59:18 ID:5bhCTRu20
ヒント:パラレルとシリアル
810名称未設定:2007/09/18(火) 20:42:35 ID:rZFaIli00
Firewireは動画用。
転送速度ではUSBに負けるが安定性は断然Firewire。
811名称未設定:2007/09/18(火) 20:43:55 ID:OBfYes0+0
macmini用に改造ケース グッドデザイン賞
http://indusclub.sanjo-kogyokai.or.jp/select_goods.asp?area=GMARK&kind=GMAR#021
812名称未設定:2007/09/18(火) 22:01:06 ID:pRD5R5b80
アップデートきたー!
813名称未設定:2007/09/18(火) 22:57:02 ID:dK9312Rw0
パラレルシリアルハイレゾピクセル
814名称未設定:2007/09/18(火) 23:21:38 ID:+z6rWkkG0
どうでもいいことかもしれないが
マウスが非常に使いにくい
815名称未設定:2007/09/18(火) 23:30:30 ID:qSVOZuNe0
シリアルマウス?それともパラレルマウス?
816名称未設定:2007/09/19(水) 00:41:20 ID:bHsb0Pzf0
>>801
そこでFireWire1600ですよ
817名称未設定:2007/09/19(水) 01:25:43 ID:7NtiVzTQ0
>>816
今から始まるIDFでUSB3.0が発表される
818名称未設定:2007/09/19(水) 01:44:26 ID:fB8J+3pH0
>>814
マウスはlogitechあたりの。
5000円程度のレーザーマウス使ったほうが幸せ。
819名称未設定:2007/09/19(水) 03:14:31 ID:SbSRL8/h0
マウスと言ったらマウス・トゥ・マウスだろやっぱり。
(ごめん言ってみたかっただけだ、スルーしてくれ)
820名称未設定:2007/09/19(水) 03:46:42 ID:lk1CflOF0
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! いいマウス・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
821名称未設定:2007/09/19(水) 08:56:42 ID:qFkvVhqV0
現行機種はディアルチャネル仕様なの?
822名称未設定:2007/09/19(水) 09:27:16 ID:np2BMYyR0
ディヤルチャンネル使用ですね。
823名称未設定:2007/09/19(水) 10:27:49 ID:NFWfvuKp0
今アルミ買うと、Leopard出た時またお金は払って新OS手に入れるしか方法ないの?
今アルミ買うとしたら、Leopard用にメモリー4ギガにして買った方が良いの?2ギガでも耐えられるの?
824名称未設定:2007/09/19(水) 10:37:05 ID:yzFFbGGG0
>>823
>今アルミ買うと、Leopard出た時またお金は払って新OS手に入れるしか方法ないの?

yes 実費で済むのか、全額払う必要があるかはLeorardの発表/発売後にしか分からない。

>今アルミ買うとしたら、Leopard用にメモリー4ギガにして買った方が良いの?2ギガでも耐えられるの?

使うアプリ次第。フツーは2GBで十分。
825名称未設定:2007/09/19(水) 10:48:52 ID:ucHhBsnO0
>>823
1GBでも充分だろ・・・どこかの会社のOSじゃあるまいし。
826名称未設定:2007/09/19(水) 11:41:56 ID:AD48tztn0
24?、iMacにシネマHD23?、を接続しサブモニタにしたいんですが、
並べたらどんな感じだろう。
質感はアルミで統一感できそうだけど、高さが合わないから違和感ありますかね?
827名称未設定:2007/09/19(水) 11:43:51 ID:OqdL3Yy40
マルチiMac24のほうが美しいと思います
828名称未設定:2007/09/19(水) 12:45:33 ID:gcMZEQmo0
>>823
逆に10.4、10.5の両方が使えると思えばお得。
829名称未設定:2007/09/19(水) 14:07:51 ID:EfKi5IWXO
>>823
自分が買ったMacを新製品として使用できる期間

  ―プライスレス―
830名称未設定:2007/09/19(水) 14:37:14 ID:qPHWIz07P
新型iMacのグラフィックドライバが最適化されてない、って記事をまえに読んだんだけど、
もう最適化されました?
831名称未設定:2007/09/19(水) 15:35:03 ID:ucHhBsnO0
それはBootCampのドライバの話。MacOSX上では問題無し。
10.5の正式版なら改善されてんじゃないの。
832名称未設定:2007/09/19(水) 18:34:27 ID:6kMabJWK0
>>815
付属品のやつ。よくわからない。

>>818
ウインドウズ用とかMac用とかあるのですか?


マウスって難しい
833名称未設定:2007/09/19(水) 19:21:01 ID:qtXMvEMy0
オプションでトラックボールなんかも作って欲しいな。
834名称未設定:2007/09/19(水) 19:39:14 ID:rCjiH8FC0
自分 20インチ購入してブートキャンプでWinXP入れてWinメインで利用する予定
CPU 2GでOK
HDD 外付け使うから250GBでOK
シネマディスプレイ20インチ買って拡張デスクトップで使うのですが
3Dゲームとか3D系はほとんど使いません。

グラフィックメモリって3D以外にどんなときに必要になるのでしょう。

イラレやフォトショが早く動くようになるならグラフィック256MBのタイプにしようと
思うのですが。。グラフィック128MBでもよければ差額をスピーカにまわそうと考えてます。

イラレやフォトショが遅く感じるのは起動時なので関係ないかな〜って思ってますが。
835名称未設定:2007/09/19(水) 19:46:25 ID:47z2uOnI0
>>832
ドライバー次第で、Mac&Win両方で使えるものと、
それぞれでしか使えないものがあります。
たいがいはパッケージに書いてあるので、
それをチェックするとよろし。
同じLogicool社製でも、対応が違っていたりするので、
要注意っす。
僕はLogicool社製のものを使用しています。
836名称未設定:2007/09/19(水) 19:52:00 ID:FIGL/Oqc0
Windows用となっていてMac対応が書かれていないものでも多くは動くけどね。
ポインタの動きが粗っぽくなるから、やっぱりMac対応のものを選ぶべし。
837832:2007/09/19(水) 20:41:58 ID:6kMabJWK0
皆様いろいろ教えてくださってありがとうございます
838名称未設定:2007/09/19(水) 23:52:09 ID:qbE47z0l0
梅にメモリ4GB積んでParallelsをお試し中。
かなり快適。

ついでにMacBook/2GHzにメモリ2GB積んだのでも試してみた。
iMacに比べてひどく遅い。

どっちもPowerPCのVirtualPCと比べたら実用的だけどね。
839名称未設定:2007/09/20(木) 00:19:23 ID:Dy/FraaE0
>>838
そのMacBookは初代?
840名称未設定:2007/09/20(木) 00:39:15 ID:/S0/dguiO
MBP(現行)でさえもiMac(旧)にベンチマークの
総合点数で負けるぐらいだからね
2.5インチHDDはかなりネックなんだろう
841名称未設定:2007/09/20(木) 00:39:26 ID:Y7Jzvxye0
いっこ前のCore2duo/2GHz
842名称未設定:2007/09/20(木) 00:47:52 ID:Dy/FraaE0
>>841
dな
そんなに差があるんだな
843名称未設定:2007/09/20(木) 00:49:51 ID:Dy/FraaE0
と思ったがMacBookはメモリ2Gか
スレ汚しすまんかった
844名称未設定:2007/09/20(木) 01:43:24 ID:s7MvBib50
C2Eのアキバ価格のあまりの高さを見ると、3万円弱無理してC2Eモデルにしておけば良かったと後悔
845名称未設定:2007/09/20(木) 09:11:21 ID:TP56ksTs0
私は悩んだあげくC2Eにしたよ。
C2E 2.8GHz X7900が約120,000円に対して、
価格改訂後のC2D 2.4G T7700は約40,000円。
3万弱でCTOできるとかなりお得な気がする。
846名称未設定:2007/09/20(木) 12:43:58 ID:ncaQVtog0
10月5日からiMacにParallels Desktop搭載ってホント?
847名称未設定:2007/09/20(木) 12:45:35 ID:+MZyXDWS0
今のヤツの1個前のimac(MA589)使ってますが、これのisightの画素数ってわかります?
skypeでWinの奴とつなげたいんだけど、Winの方にどんな画素数のWebカメラ用意したら、
同じくらいの画質になるかなぁと思って。
848名称未設定:2007/09/20(木) 13:28:34 ID:7ifV0I5z0
>>847
そんな過剰親切で優しすぎの気遣いはダメだ。
Winの奴にiMacを買ってもらってBootCampしてもらうようアドバイス
すればいいだけだ。
849名称未設定:2007/09/20(木) 13:31:13 ID:g4H76VgG0
>>848
ちょw iMac買わせられたらiChatにすればw
850名称未設定:2007/09/20(木) 20:40:00 ID:QutMtXHS0
ひさびさにMacを買おう、iMacを買おうと思ってんだけど10.4ってCPU 2GHzのメモリ1GBで重い?
ただのメインPCの横にネット端末として置こうかなと思ってる。
週末に直営店に行って、よかったら買おうと思ってんだけど、アップルストアでやってるCTOって
直営店の店頭でもやってくれるの?
851850:2007/09/20(木) 20:40:36 ID:QutMtXHS0
あ、あとカメラを使ったiChatって重いかな?
852名称未設定:2007/09/20(木) 21:16:12 ID:WCtBpqNO0
どーしても判らんので質問させてください。
iMac G5でフツーに command+` でアプリ内ウィンドウ切り替えができていたのに、
新intel iMacにしたらまったく機能してません。
ネット調べてもそんな話題は出てこないし…。
設定なのか故障なのか要ソフトなのか…、頼んます。
853名称未設定:2007/09/20(木) 22:15:46 ID:JVgIQrcq0
システム環境設定>キーボードとマウス
854名称未設定:2007/09/20(木) 22:31:06 ID:WCtBpqNO0
>>853
ありがたいがショートカットのどこに当たるかさっぱり解らんす。
ていうかこんなとこ弄った覚えがないんだが…。
855名称未設定:2007/09/20(木) 23:43:02 ID:YQXki6ne0
>>852
iMac G5もTigerだったんだよね?
アプリ内ウインドウ切り替えってのがよく分からんけど
アプリのショートカットでもないんだよね?

856名称未設定:2007/09/20(木) 23:48:28 ID:JVgIQrcq0
+F1のことかと思うがどうかな?
857名称未設定:2007/09/21(金) 11:12:17 ID:OPUkML0I0
>>856
そ、それだー!! ありがとー!

しかし、なんでG5とintelでキーバインディングが変わっているんだろう。
自分で変えて記憶から抹消しているのか…。

>>855
使っていないとしたらもったいない。
すげえ便利ですよ。

ツール『Witch』もいいんだけど、アプリ切り替えとウィンドウ切り替えが
一緒くたになっていない方が利点が多い気がする。
858名称未設定:2007/09/21(金) 11:32:15 ID:R7F3gEZz0
初期不良多いっぽいな
ttp://prophy.chicappa.jp/blog/2007/09/post_221.html
859名称未設定:2007/09/21(金) 12:42:28 ID:F1u4qDIx0
isightの画素数は誰も知らないのかい?
860名称未設定:2007/09/21(金) 13:32:53 ID:R7F3gEZz0
861名称未設定:2007/09/21(金) 14:40:41 ID:xKa+Y8jt0
なんであんなヘンテコな色にしたんだろうか
確かにデザインは秀逸だけど、やっぱり白Macとか大福の時のデザインが好きだ
862名称未設定:2007/09/21(金) 14:46:43 ID:wa2tjLQA0
>>861
まだ、見足りないんじゃない?
ジワジワくるよ。
863名称未設定:2007/09/21(金) 15:05:16 ID:F1u4qDIx0
>>860
ありがと

古いのが30万画素で新しいのが131万画素という計算であってる?
864名称未設定:2007/09/21(金) 15:16:54 ID:R7F3gEZz0
あってる
865名称未設定:2007/09/21(金) 17:32:03 ID:nsuFV7pf0
>>858
この馬鹿、PPCのMacからOSのデータを移したんじゃね?
こいつ固有の現象で、ソフトウェアがおかしいようだし。

つか、 ド ッ ク に 並 ん で る 高 額 ア プ リ の 数 々 の方が気になったわw

「あべし」「ひでぶ」だなんて寒いし、$100要求とか冗談でも胸がむかつくな。
866名称未設定:2007/09/21(金) 17:40:15 ID:lPqQw31u0
>>858
あまり関わりたくないタイプの人間だな
867名称未設定:2007/09/21(金) 18:20:07 ID:71eX3UJo0
今月の頭に買った20inch 2Ghzなんですけど、
買った日から電源つけた後やスリープ復帰した時に
後ろの方からビーッて音がして、しばらくすると止まるんですけど、
これってヤバいですかね?初期不良ならかなりへこみます。
868名称未設定:2007/09/21(金) 18:29:54 ID:iUbhH0Rb0
>>867
で、なんで修理に出さないの?無料なのに。
869名称未設定:2007/09/21(金) 18:42:04 ID:71eX3UJo0
>>868
やはり修理行きですよね。
久しぶりに買ったMacで、初期不良とは認めたくなくて、
現実逃避してました。

修理に出す時って、HDD初期化とかした方が良いのでしょうか?
870名称未設定:2007/09/21(金) 20:23:25 ID:iUbhH0Rb0
>>869
というかiMacに限らずPCでもそうだけど
症状がサービスセンターで再現されないと修理されないまま送り返されるから
どんな状況になるとこうなるって明確に説明しないと修理されない。
そのビーッて音がどのくらい大きいかわからんが
あまり小さいと仕様だって言われて終わるな。

電話した時にAppleからも説明があると思うが
修理に出す際、HDDは初期化される場合があるので
バックアップは自分でやること。
871名称未設定:2007/09/21(金) 20:54:44 ID:71eX3UJo0
>>870
再現ですか。それは自信があります。電源ON時とスリープ復帰後に
必ずなりますからorz

バックアップの心配までありがとうございます。定期的にとっているので
その点は大丈夫かと思われます。

では明日の朝にでもAppleに電話してみます。
ありがとうございましたノシ
872名称未設定:2007/09/21(金) 21:14:55 ID:Wkf91Tyn0
>>867
おれ、ポリカの24inchだけど、1回だけそういうことあったなー。
防犯ブザーのようにものすごい音でビーと鳴ったけど、何だった
のだろう?
873名称未設定:2007/09/21(金) 21:46:51 ID:71eX3UJo0
>>872
それはビビりますね。
俺のはiTunesで曲を流したら聞こえなくなる様な音です。
でも静かにしてるとかなり気になる地味ーな音でくせ者です。
気にしなければ良いのかもしれませんが、他の故障につながったり
すると嫌なので、やっぱ修理でしょうね。
874名称未設定:2007/09/21(金) 22:14:16 ID:8Uz9hlSk0
電源ボタン、惜しすぎたらブザー鳴ったな。
初心者の頃(笑)
875名称未設定:2007/09/21(金) 22:17:59 ID:tcpbBsLq0
>>872
>>874
MacProでファンがものすごい勢いで回り出して画面が真っ黒でつかなくなって
仕方ないから本体のボタン長押しで再起動したらポーって変な警告音みたいなん鳴ってビビった
あれなんなんだろね
876名称未設定:2007/09/21(金) 22:33:36 ID:1p/FGG740
熱暴走
877名称未設定:2007/09/21(金) 23:02:32 ID:eC6dkoM70
水疱瘡?
878名称未設定:2007/09/21(金) 23:21:58 ID:H8S8NDPZ0
ポーってそれ蒸気機関みたいだな
879名称未設定:2007/09/21(金) 23:32:04 ID:8WbIwKgV0
・HDD の内容はバックアップしておいてください
・追加メモリなど、社外パーツは外して返す場合があります
 #社外パーツがあると障害の特定ができない場合があるため

アップルに限らずだと思うけど
修理の常套句として上のような事は言われる。
まあ、あくまで「〜な場合もある」ってレベルの話。

先日 Core Duo iMac を修理した際も言われたけど
結果的にはどちらも無く、出したままの状態で返って来た。
ただ、PRAM をクリアしたんだろうけど
モニタの輝度設定やらがリセットされてた。
880名称未設定:2007/09/22(土) 00:14:58 ID:KycTbEHH0
>>858
うちの24inch(2.4GHz)も同じ症状が出ていて困ってます。OS再インストールでもダメ。
ファンのスピード変えるフリーソフト入れてGPU,HDDの温度下げてもダメ。
PRAMクリアやコンセント30秒抜きしても、再インストール後の状態のまま使ってもダメ。
次は再インストール後にiMacソフトウェアアップデート1.1を実行せずに使ってみます。
それでもダメならAppleに電話ですね。少しの期間とはいえ手放したくないのに。
久々のMacなのに・・・
他にもこの症状出てる人いますか?Appleに送ったら直ったか教えてほしいです。
881名称未設定:2007/09/22(土) 01:10:01 ID:V3dRs3/60
>>858
これって移行アシスタントを使わなければオケなの?
PPC→intelでも、
バックアップしたホーム以下のデータを手動で移すのは大丈夫だよね?
なんかライブラリあたり面倒くさそうだけど…。
882名称未設定:2007/09/22(土) 01:45:57 ID:SF5MXt1x0
>>881
ライブラリのデータを手動で移す場合も
フォルダごと上書きじゃなくて
アドレスなどのデータは、一つ一つファイルを上書きしないとダメだったと思う
883名称未設定:2007/09/22(土) 02:10:02 ID:klqRbKWt0
>>880
GPUの欠陥、または初期不良だと思う。
素直に修理に出した方がいいよ。
884名称未設定:2007/09/22(土) 09:40:35 ID:7oBaZMlE0
また初期ロットかw
いっつもだな。
885名称未設定:2007/09/22(土) 10:54:20 ID:0NrIHA+70
Macってそんなに壊れるん?ちょっと迷ってるドザーでした。
886名称未設定:2007/09/22(土) 11:53:57 ID:BzoGjFqa0
>>880
馬鹿か?OSの再インストールで、またデータ移行したら意味ないぞ?w
あとPPCのMacからIntelのMacにデータを移行するなんて馬鹿は死ぬしかないよ。
なんでIntelMac対応のプログラムが用意されたかわかってないのか?
OSのバージョンアップでもPPC用とIntel用があるだろ?
こんな初歩的なミス自演で騒ぎ立てるなボケ。小便小僧、頭悪すぎ。氏ね。
887名称未設定:2007/09/22(土) 12:09:36 ID:FdIqPZRj0
>>886
データ移行ってシステム側のデータも移行できるん?
ユーザ−単位じゃないのかい?

888名称未設定:2007/09/22(土) 12:11:45 ID:FdIqPZRj0
>>885
Intelになってからはちょっと酷いな。うん。
889名称未設定:2007/09/22(土) 12:27:25 ID:KycTbEHH0
>>883
そうですね。データバックアップしてから修理出します。
>>886
ちゃんと書いてなかったです。すみません。Windowsからの乗り換えなので、
データ移行ってのやってないです。再インストール後の初期設定でも
画面がおかしくなってフリーズしてしまうので困ったなと。

修理出すことにします。失礼しました。
890名称未設定:2007/09/22(土) 22:29:37 ID:HepPbb890
いつもの初期ロット不良でしょ
そのうち枯れるよ

殆どの奴は、分かっててわざと人柱やってんだから
891名称未設定:2007/09/22(土) 23:11:34 ID:liQ2Sszb0
そうそう
そしてcaps lockがひそかに修正されたら
擁護派や信者は涙目
892名称未設定:2007/09/23(日) 00:28:17 ID:vIB/Qi7n0
20"の外箱の大きさは既出だけど24"の外箱の大きさ分かる人いない?
893名称未設定:2007/09/23(日) 00:44:59 ID:682KCim40
> 20"の外箱の大きさは既出だけど24"の外箱の大きさ分かる人いないですか?

前スレで既出です。

454 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/08/24(金) 21:39:09 ID: 0vMgt4QK0
20インチと24インチのiMacの箱の大きさってどのぐらいですか?
何かあったときのために箱は取っておきたいんだけど保存場所が・・・

456 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/08/24(金) 21:49:24 ID: yhMLJilF0
>>454
24は68×60×24

642 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/11(火) 02:45:26 ID: MMpiBTwE0
iMac20インチを購入したいと思うんですが、
箱(パッケージ?)の大きさってどのくらいですか?
修理の時とかように箱はとっておきたいんですけど
置くスペースがあるかどうか・・・

643 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/11(火) 02:57:26 ID: Xdnh5SMZ0
>>642
60×57×23 cmぐらい。
894名称未設定:2007/09/23(日) 00:47:28 ID:vIB/Qi7n0
前スレでしたか。申し訳ないです、、。
895名称未設定:2007/09/23(日) 12:04:34 ID:4WbsuHuB0
>>893

修理の時にその箱必要ないよ。ハダカで出しても、ちゃんと無地の箱に入って戻ってくる。
将来ヤオフク等で売るなら持っておいた方が良いけどw
896名称未設定:2007/09/23(日) 12:11:28 ID:qjm5ye6Q0
買ったときの奇麗な箱にいれて修理に出したら
かえってきた時に無地の箱に戻ってたら嫌だな
897名称未設定:2007/09/23(日) 14:00:02 ID:3QJYjgLo0
それはない。ただ、汚れは増えてる(って、一部破れてたし)。
898名称未設定:2007/09/23(日) 15:11:58 ID:sdtn/aYO0
iMac G5から、新型に移行アシスタントで
移行したけど、何の問題もなかったよ。
899名称未設定:2007/09/23(日) 15:42:40 ID:vIVgacfp0
おれもPowerBookG4から移行したけど
問題なく1年経過した
900名称未設定:2007/09/23(日) 21:00:28 ID:Yg1/JYPG0
>>871
それ光学ドライブがメディアを探してる音ではないのかい?

うちのMacBookも起動時とかスリープから復帰したときにそんな音がする。
901名称未設定:2007/09/23(日) 23:08:53 ID:ZX1YRhSV0
>>900
それっぽい気がする。知らない人はなんかおかしいのかなって思うのかもね。
902名称未設定:2007/09/24(月) 10:14:15 ID:Vy7PHe3G0
w神戸滝川高校自殺事件まとめwiki
ttp://www41.atwiki.jp/takigawa/

これが本当なら残忍でむごい、いじめが行われていたようだな。
ここまでくると学校側も知らないはずはないと思うが・・・・・
903867:2007/09/24(月) 18:04:35 ID:WI35dKR20
>>900
遅レスすみません。ドライブの音ですか。そうなのかなぁ。。。
時間はどれくらいの間鳴りますか?
904名称未設定:2007/09/24(月) 23:59:39 ID:adn+JhnA0
905名称未設定:2007/09/25(火) 01:21:09 ID:rgIgwxG30
俺の20" 2.4GHzでは、何もしなくてもCPU 52°なんだが…
ヤヴァイの?
906名称未設定:2007/09/25(火) 03:39:12 ID:cLTWk8/g0
うちの24"は低負荷なら40℃以下だなぁ(室温30℃以下なら)
重い処理を連続させてようやく50℃超えるくらいだ。
907名称未設定:2007/09/25(火) 04:32:00 ID:V7OxuMw20
CPUよりHDDの方が熱に弱いんで問題だよ
>>904の人のトラブルもHDDの熱が原因だと思うわ
HDDは50℃以下に保っとかないとヤバい
908名称未設定:2007/09/25(火) 05:21:44 ID:Gmwpa0RK0
CPUは熱暴走くらいだけど、HDDの場合は
連続アクセス中に高温になる可能性が高いから
ヘッドが昇天することがある
その状態で、無理にアクセスするとデータ全滅
ってオレの体験談
909名称未設定:2007/09/25(火) 09:40:47 ID:CwzVn3l70
CPUチップそのものよりロジックボードが熱で壊れる場合があるよ
910名称未設定:2007/09/25(火) 11:23:17 ID:Sx0Q07Yq0
911名称未設定:2007/09/25(火) 13:10:59 ID:K76x+BzV0
912名称未設定:2007/09/25(火) 14:20:15 ID:Z2R9lwBo0
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT1/
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L22/index.html
ソニーの方がデザインが良いし、ブルーレイや地デジも見れるな。
iMacやめてVAIO買うわ。
913名称未設定:2007/09/25(火) 14:22:16 ID:uCUtC0Tx0
>>911
もしかしたら来年5月までモデルチェンジしないかもしれん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/ubiq198.htm
1月に出るPenrynはクロック数が上がらないからアップルとしては売りづらいと思う
5月に出るPenrynだとクロック数も3Gの大台に乗りFSBも上がり、数値の向上という分かりやすい訴求が出来る
914名称未設定:2007/09/25(火) 14:38:05 ID:zRREPjHuP
>>912
ソニーのいいね。今回は背面も綺麗にてきた。
アゴないし、背も低いから視線もちゃんとして疲れなさそう。
キーボード&マウスも最初からワイヤレスで配線もすっきり。
HDDも増設可能!? iMacみたいに外付けでゴチャゴチャしなくて済みそう

誰だっけ、Win機は配線でゴチャしてるなんて言ってた奴w
もはやiMacの方が配線でキチャナイね
915名称未設定:2007/09/25(火) 14:42:14 ID:zRREPjHuP
>>912
ありゃぁ
本体にマルチカードリーダーまでついてるし、地デジもついて、
PCカード/ExpressCardスロットまでついてこのスッキリデザインか。
こりゃ、完全にiMacを抜いたな。
同じ構成をiMacで作ったら配線スパゲッティーだw

例のWin機との比較画像、更新した方がいいかなぁw
916名称未設定:2007/09/25(火) 14:42:21 ID:3YUl4tAE0
パワーライトを右上に置く神経がわからん…
917名称未設定:2007/09/25(火) 14:47:48 ID:8wrK4+nZ0
というか、これアメリカの個人で改造した
iBookのディスクトップにそっくりだな。
918名称未設定:2007/09/25(火) 14:52:02 ID:p4941lPU0
ディスクトップ
919名称未設定:2007/09/25(火) 14:53:34 ID:I+PckNuU0
OS Xが動けば即買いなんだがな。
920名称未設定:2007/09/25(火) 14:55:21 ID:k0kZc7w80
>>912
Core 2 Duo 2.20Ghz
GeForce 8400M GT
1GB
320GB

ほぼ、iMacと同等以下のスペックで構成したら(CPUが遅いし。)
254,800円

ブルーレイと地デジつけたら
334,800円

高い。
Utlimetaでもない劣化OSだし。

Vaioより、Rolly売れよw
今度は三ヶ月でiPod抜けそうかい?
921名称未設定:2007/09/25(火) 15:02:48 ID:+qZPPQNh0
922名称未設定:2007/09/25(火) 15:29:24 ID:Sx0Q07Yq0
>>921
とりあえず何繋げたのか説明よろ
923名称未設定:2007/09/25(火) 16:16:06 ID:9fDc58so0
どうしておまいらはスルーできないんだ。
ほっとけよマジで。
924名称未設定:2007/09/25(火) 17:29:20 ID:Gmwpa0RK0
隣の芝生が気になる
所詮は小市民どもめ
925名称未設定:2007/09/25(火) 19:09:00 ID:M2TAlQqN0
いいえ、微市民です。
926名称未設定:2007/09/25(火) 20:02:13 ID:AZEZy8sSO
町民です
927名称未設定:2007/09/25(火) 21:03:11 ID:mIqY2hAo0
クミンシードです
928名称未設定:2007/09/25(火) 22:07:32 ID:UrHMI0Xi0
今日から急にBooCamでWinが起動しなくなった・・
再起動音の後、グレーの画面のまんま反応なし・・
なんで???
929名称未設定:2007/09/25(火) 22:38:52 ID:azaONsM70
最新型のiMacはおれのG5 2G Dualよりも速いんだろうな、、orz
俺が買ったシネマディスプレイの値段で買えちゃうもんなあ、、orz
930名称未設定:2007/09/25(火) 22:52:30 ID:z5kbwHJ00

>914 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/09/25(火) 14:38:05 ID: zRREPjHuP
>>>912
>ソニーのいいね。今回は背面も綺麗にてきた。
>アゴないし、背も低いから視線もちゃんとして疲れなさそう。
>キーボード&マウスも最初からワイヤレスで配線もすっきり。
>HDDも増設可能!? iMacみたいに外付けでゴチャゴチャしなくて済みそう
>
>誰だっけ、Win機は配線でゴチャしてるなんて言ってた奴w
>もはやiMacの方が配線でキチャナイね
>915 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/09/25(火) 14:42:14 ID: zRREPjHuP
>>>912
>ありゃぁ
>本体にマルチカードリーダーまでついてるし、地デジもついて、
>PCカード/ExpressCardスロットまでついてこのスッキリデザインか。
>こりゃ、完全にiMacを抜いたな。
>同じ構成をiMacで作ったら配線スパゲッティーだw
>
>例のWin機との比較画像、更新した方がいいかなぁw

また変なのが湧いてるなw
931名称未設定:2007/09/25(火) 23:00:25 ID:Gmwpa0RK0
スルー視野ガレ
932名称未設定:2007/09/25(火) 23:16:49 ID:qjggl7Qd0
>>929
iMac 2.4GHz買って隣に売ろうと思ってるG5 2G Dualが置いてある俺に試してほしいことあったら言ってくれ
俺も性能の違いを体感したいがどういうテストをするのがいいのか分からん
933名称未設定:2007/09/26(水) 01:40:13 ID:bG/wdcgU0
>>912
どう見てもiMacの方がカッコイイです。どうもありがとうございました。
934名称未設定:2007/09/26(水) 02:45:54 ID:fPOwojvd0
iMacの方がかっこいい。が、視線が高くないか?
935名称未設定:2007/09/26(水) 04:41:47 ID:5csALezR0
>>934
姿勢よくなったよ
936名称未設定:2007/09/26(水) 05:53:41 ID:aJT8HpX70
なんかパネルにケチつけてるヤツいるけど、
iMac24のパネルはNECの2490と同じなんだが…

http://ascii.jp/elem/000/000/059/59027/img800.html
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcdp.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2490wuxi/

LGのLM240WU2は現状24インチWUXGAの中では最もマシと言われてるパネル。
WUXGA自体国産が皆無。(70万のNANAO CG221の三菱パネルは例外として)
NECの2690と2490や三菱の261はWUXGAで初めてまともな液晶と言われた。
iMacにNEC並の制御や調整は望めるわけないのでムラとかは我慢するべし。
少なくともパネルの時点でシネマとかよりずっとマシなのは事実。

問題なのはツルテカだが、これは使用環境によりけり。
ツルテカはむしろ思想の問題で、品質が糞とかいう話ではない。
937名称未設定:2007/09/26(水) 06:24:15 ID:pCOVHT1O0
>>912
家電メーカー的デザインだな。
好きずきだから。
俺はiMacの方が好きだけど。
938名称未設定:2007/09/26(水) 09:40:21 ID:D63PDJvb0
>>912
すげぇ・・・
デザインも完璧だし、これ買えば液晶テレビ&ブルーレイレコ代わりにも使えるのか。
部屋がすっきりして良いな。
939名称未設定:2007/09/26(水) 09:44:36 ID:BKS0Mq0P0
>>912
かっこいいな
SONYらしいデザインで結構いい
これでタイマーさえ発動しなければ・・・

でもiMacが好き
940名称未設定:2007/09/26(水) 09:58:00 ID:xtiEdcAE0
なんで白かな。
そこ白じゃなくて黒だろ。

941名称未設定:2007/09/26(水) 10:18:22 ID:7mQL+1Lv0
>>912
部屋に置く家電としてはデザインいいな。

しかし、ここに映し出されるのが糞Windowsかと思うと、1_も購入意欲がわかない。
942名称未設定:2007/09/26(水) 11:05:44 ID:xtiEdcAE0
X86…
943名称未設定:2007/09/26(水) 11:10:35 ID:PcmJhpNd0
>>941
結局ソフトだよな。
SONYは見た目が良くても、中身がWindowsだから使用感がDellと大差無い。
944名称未設定:2007/09/26(水) 11:49:09 ID:iskBgAyv0
つーか1280×800でカラーが1619万…便器とかエイサーで2万台で売ってるクラスのじゃねーか
GPUもゲフォ8400orインテルチップセット
945名称未設定:2007/09/26(水) 12:16:45 ID:i7+kYDJ50
>>912
これにBIOSが映る場面を想像しよう
946名称未設定:2007/09/26(水) 12:22:02 ID:iskBgAyv0
書き忘れたがばいおLは比較するならiMacじゃなくてMBだな
6,7kgの鉄アレイを加えたMB
947名称未設定:2007/09/26(水) 12:45:02 ID:OuRokP1P0
そういえば、いまだにwindowsだとbios画面出るんだよな
80年代チックでウケるんだが
948名称未設定:2007/09/26(水) 13:42:06 ID:D63PDJvb0
949名称未設定:2007/09/26(水) 13:57:25 ID:7mQL+1Lv0
BIOSって必要あるから存在するんだよね?良く分からんけど。
Macだとなんで無いの?
950名称未設定:2007/09/26(水) 14:19:47 ID:70yfC7rn0
EFIに変わるから
951名称未設定:2007/09/26(水) 18:05:59 ID:tkgs1rsH0
VAIO L良いよなあ・・・
爆熱グラボのiMacと違って省電力で高性能な8400MGTだし。
クリアブラック液晶の低反射ARコートはiMacよりはるかに優秀だし。
952名称未設定:2007/09/26(水) 21:00:57 ID:r/5q22zD0
>>951
VAIOなんてゴミしか思えんが。
会社にVAIOヲタいるが修理ばっかだして哀れ。
953名称未設定:2007/09/26(水) 21:17:36 ID:gwpOEnb5P
>>952
それはMacの方が上でしょうw
touch問題、macbook爆発問題、macbook電源落ち問題、macbookproチーチー問題、
iMacコンデンサ破裂問題、現iMac視野角問題、現iMacグラデ問題etc

上げだしたらアップルの低品質な問題の方が深刻。
954名称未設定:2007/09/26(水) 21:23:18 ID:k0VpYf1M0
MacといいながらiPodtouchやらchony電池が列挙かよ…
視野角に至っては液晶方式の話だし品質云々の前に知ってる単語とりあえず全部言ってみましたレベルのカキコする前に
検索くらいはした方がいいと思うよ
955名称未設定:2007/09/26(水) 21:29:50 ID:r/5q22zD0
>>953
ソニー自体終わってるW
956名称未設定:2007/09/26(水) 21:34:12 ID:DBH5lHv+0
結局、平和だな
957名称未設定:2007/09/26(水) 21:34:16 ID:xtiEdcAE0
良いところも悪いところもMac最強
958名称未設定:2007/09/27(木) 00:03:20 ID:Mc//JO4B0
ソニータイマーって本当にあるんだな
うちのテレビきっちり2年で壊れた
959名称未設定:2007/09/27(木) 00:15:11 ID:9tPpvZH/0
>>958
うちでは'92年製のトリニトロンTVが健在だ。
960名称未設定:2007/09/27(木) 00:23:39 ID:UxhUhrwZ0
>>936
iMac24インチのパネルはきれいだよ
961名称未設定:2007/09/27(木) 00:48:08 ID:t7kxW6Hc0
なんやかんやいっても、VAIOって売れてないからな。
962名称未設定:2007/09/27(木) 01:34:21 ID:Rk/r522g0
Macはデザインはよい。その他はどうかな。
963名称未設定:2007/09/27(木) 01:43:31 ID:X1t1URva0
相対的にちょっと高いかな。
でもまあ俺はデザインにそれだけの価値があると思ってる。
964名称未設定:2007/09/27(木) 01:57:18 ID:4jEiWKIVO
MacOSだから使ってるんじゃないの?
965名称未設定:2007/09/27(木) 03:05:19 ID:t7kxW6Hc0
全部含めてじゃね?
OSだけじゃなく、デザイン含めたトータル。
966名称未設定:2007/09/27(木) 05:43:31 ID:+ei6HsBS0
Nehalemには期待している
開発チームでPenryn>>Nehalem(P4発売当時のP3>>P4状態)を危惧してたが、アーキテクチャ刷新したけど、
基本的にCore MAを継承してるし、Core MA同様浅いパイプラインだし
自作機では選ばないだろうけど、メーカー製ならDDR3の高コストもそれほど影響でないだろう・・・たぶん
967名称未設定:2007/09/27(木) 07:45:49 ID:ZIyonsHY0
チーチー問題って何?響きが可愛くてワロタ
968名称未設定:2007/09/27(木) 08:47:09 ID:NcefAdqY0
子「ママ〜、チーチー」
母「もうちょっとだから我慢しなさい」
969名称未設定:2007/09/27(木) 09:41:11 ID:EZ/rsQMjP
>>959
安心しろ、
それはタイマーが壊れただけだ
970名称未設定:2007/09/27(木) 09:48:46 ID:hdjuFGTk0
>>959
ソニータイマーが故障してるんですけどって苦情言ったほうがいい。
971名称未設定:2007/09/27(木) 09:56:13 ID:5fb1WB0P0
ソニーさん、
新製品に合わせて、新工作員も大量投下?
972名称未設定:2007/09/27(木) 12:05:17 ID:Rk/r522g0
OSは大差ないと思いますが、
遊び用途に特化してるので、ひきつけるものはありますね。
ただ、Macはある意味独占企業なので、
いろいろと金を取るシステムができあがってるかな
973名称未設定:2007/09/27(木) 12:32:21 ID:tp1cL7160
>OSは大差ないと思いますが、
Windows Vista Ultimate
・アメリカ 399.99ドル (48,234円) (Amazon.com)
・イギリス 369.99ポンド (87,168円) (Amazon.co.uk)
・韓国 7万4000円 (CNET Japnaより)
・日本 4万7530円 (Amazon.co.jp)

Mac OS X 10.5 Leopard
Basic Editon $129
Premium Editon $129
Business Editon $129
Enterprise Editon $129
Ultimate Editon $129
日本円だと、14800円。

Vista は OS X のパクリか:David Pogue
ttp://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2006/12/vista_os_x_davi_6f2a.html

>ただ、Macはある意味独占企業なので、

本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/

「営業利益(operating income)」は,売上高の70〜80%以上にも達し,「売り上げの大半が利益」という驚くべき収支構造が,確たる数字として浮き彫りにされた。

>いろいろと金を取るシステムができあがってるかな

MS、「OSの一部としての広告機能」で特許申請中
http://slashdot.jp/articles/07/07/14/0743239.shtml
974名称未設定:2007/09/27(木) 12:39:23 ID:+ei6HsBS0
>>973
同じパッケージなんだから・・・別々に書かなくても
5製品でるわけじゃないし
975名称未設定:2007/09/27(木) 12:46:50 ID:ObNE62f30
ところで、肝心のiMacの話題はどこ?
976名称未設定:2007/09/27(木) 13:10:07 ID:ObNE62f30
『Windows』インストール対決――『Mac』が『VAIO』に勝利
ttp://wiredvision.jp/news/200709/2007092721.html
977名称未設定:2007/09/27(木) 13:31:03 ID:pnVs02PG0
地デジPCはいらない子
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/546468/
978名称未設定:2007/09/27(木) 13:58:48 ID:enSBrYVp0
TVはTVでみたいもんね。まあPCではUSBのワンセグで十分だろな。
979名称未設定:2007/09/27(木) 14:14:25 ID:Z3Wu/JyC0
で、ドザチョン子ID: Rk/r522g0は
尻尾を巻いて逃出しましたとさ

おしまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980名称未設定:2007/09/27(木) 14:33:52 ID:X1t1URva0
>>964
いや欠点は値段だけだろうなと思って
981名称未設定:2007/09/27(木) 15:16:26 ID:Zx50P+Mf0
>>932
隣人に売るなんて、手間が省けていいですね。
982929:2007/09/27(木) 15:55:20 ID:UxhUhrwZ0
>>932
レスに気が付かなかった、スマソ

ビデオ系とか3D系のレンダリングみたいなのをお願いします。
金がないから当分買えないが、、
983名称未設定:2007/09/27(木) 18:24:22 ID:rNoxsVwB0
>>973
ご苦労様です。
ある仕事をするときに操作しやすさ、生産性には大差ないって意味よ。
値段は一般的にハードに元々組み込まれてるから無視させてもらいます。
金を取るシステムって言ったのは新しいOSのバージョンに必死に
ついていかないといけないでしょ。WinなんかいつまでたってもXPのままで
いられるわ。あと2,3年いけるかもな。

984名称未設定:2007/09/27(木) 18:41:40 ID:87KLfEHh0
うんうん、Intel iMacを使いたい人って
いつまでもXPでいたくない人ってことでおけ?
985名称未設定:2007/09/27(木) 18:45:19 ID:NU5R9gjp0
>983
別についていかなきゃいけないわけじゃないと思うけどな。
使えなくなるわけじゃないし。

Macは今ので5台目だけど、OSなんてマイナーアップデート以外したことないよ。
986名称未設定:2007/09/27(木) 19:35:45 ID:1IgmFSLM0
ちょww Gateway堂々すぎるwwww
ttp://www.slashgear.com/gateway-one-sleek-all-in-one-desktop-267627.php
987名称未設定:2007/09/27(木) 19:41:36 ID:faEFa36T0
これはまた見事なアゴっぷりで
988名称未設定:2007/09/27(木) 20:08:13 ID:YAhwjdm50
ttp://www.slashgear.com/wp-content/uploads/2007/09/gatewayone-lg2.jpg
いやしかしこれはこれで良い感じだな
989名称未設定:2007/09/27(木) 20:10:58 ID:iJCHG1H10
>>983
10.4で2-3年行けない理由が無いし。
マックは必ずハードにOS付いてくるから手持ちのOSで粘る理由が無いんだよね。
990名称未設定:2007/09/27(木) 20:41:58 ID:pnVs02PG0
次スレはここ?

Intel iMac Part.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188389869/
991名称未設定:2007/09/27(木) 21:32:35 ID:SgH3AcJ/0
そうだな、そこ消費するか。
992名称未設定:2007/09/27(木) 21:34:39 ID:1IgmFSLM0
ようやく IMAC から iMac に移行できるな
993名称未設定:2007/09/27(木) 21:41:37 ID:n8MpcytK0
994名称未設定:2007/09/27(木) 21:45:10 ID:1IgmFSLM0
995名称未設定:2007/09/27(木) 21:48:37 ID:IVjzcpPb0
iMacって何で液晶がこんなにツルッテカなの?
VAIOは多層ARコート処理で反射がよく抑えられてるのに。
996名称未設定:2007/09/27(木) 22:06:36 ID:vr9cl5m20
>>988
VAIOよりスマートに見えるオレのセンスはどうにかしているでしょうか?
997名称未設定:2007/09/27(木) 22:09:36 ID:TJNVvCdN0
998名称未設定:2007/09/27(木) 22:09:43 ID:6LO9Y9H+0
iMac買ったばっかりだが、>>912は良いな。
ウィンドウズでばかり起動してるし、
ちょっとしくったかも。
999名称未設定:2007/09/27(木) 22:20:24 ID:gh8RBeqT0
>>996
988>imac>>>バイオだな
キーボードスペースが気になるけど
配色はお互い様
1000名称未設定:2007/09/27(木) 22:20:41 ID:ObNE62f30
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。