【MAD】ニコニコに動画を上げるスレ【youtube】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2008/03/05(水) 23:01:56 ID:2qWXlyeN0
うちはPowerBook G4 1.5GHz 1GBでFireFox使ってるけど、
カクカクしたりしてなかったよ。
あとはVRAMとかも関係してこないかな?
953名称未設定:2008/03/05(水) 23:26:26 ID:/TfAoRP10
いまんとこQT系でx264ver1.1が一番いいと思うんだけどそれであってるかな?
x264codecでエンコしようとしてるけど設定がありすぎて分からん。
954名称未設定:2008/03/06(木) 00:35:11 ID:syrFNDgw0
>>900のツール、最新版にしてみたらエンコ開始出来なくなったけど
誰か使えてます?
955名称未設定:2008/03/06(木) 01:19:58 ID:e6QwUHXX0
H.264、MP4の動画をSafariStandとかで抽出するとFLVになってる。
これはflashプレイヤーの仕様上のことで、FLVはただのコンテナ?ってことでいいのかな。
ちなみにそのFLVはQT(Perian)では再生できず、VLCでは再生できる。
しかし拡張子をMP4に直すとQTでも再生できるようになる。

956名称未設定:2008/03/06(木) 01:33:26 ID:utOolTJ20
ダウンロードしたH.264動画をiPod touchに読み込ませてみたけど、
再生できるのとできないのが混ざってるなぁ、touch側の制限がきついのか。
957名称未設定:2008/03/06(木) 01:35:16 ID:9XiqGB4N0
>>954
修正版がupされてる
958名称未設定:2008/03/06(木) 01:40:43 ID:uTvygdxg0
>>955
standがおかしいだけでファイルそのものはmp4だよ
959名称未設定:2008/03/06(木) 01:47:22 ID:xWn3JRgk0
>>953
x264ver1.1は古すぎるぞ。暗部とかブロックノイズが目立つ。
x264codecは8x8dctは駄目だろうな。他は分からない。
プレミア会員じゃないから自分じゃ確認出来ないのが辛い・・・。

>>956
iPodはBaseline Profileのみ。ニコはMain Profileも可能。
960名称未設定:2008/03/06(木) 01:56:19 ID:e6QwUHXX0
>>958
あ、ほんとだ。
Safariの構成ファイル一覧からダウンロードしたらMP4だった。
サンクス。
961名称未設定:2008/03/06(木) 02:13:37 ID:voVlQmtp0
H.264に対応してくれたおかげで、多重エンコードする必要がなくなったってのが嬉しいね。
今まではソース→MP4→FLVだったから、時間も半分以下だ。
962名称未設定:2008/03/06(木) 02:16:40 ID:e6QwUHXX0
iMovie 08からなぜかFLVに直接書き出せないんだよな
963名称未設定:2008/03/06(木) 02:18:29 ID:cM/FjO8d0
x264Encoderでtouch用セッティング+CABAC使用でいけそうかな
964名称未設定:2008/03/06(木) 02:32:38 ID:9XiqGB4N0
b_pyramidも8x8dctもokなようだぞ
965名称未設定:2008/03/06(木) 02:55:42 ID:cM/FjO8d0
b_pyramid使えるんか…
でも使うと再生負荷が跳ね上がるから、カクカクになって涙目になる視聴者が増える予感
966名称未設定:2008/03/06(木) 03:31:10 ID:0Rr4Wlcz0
iSquintで吐いたH.264のムービー、ニコニコでアップ通った。
綺麗だし楽でいいわー
967名称未設定:2008/03/06(木) 03:47:19 ID:0Rr4Wlcz0
ちなみにMac proでエンコしたんだけど
Divx 1280×720 25分のムービーを512×288で書き出すのに約12分。流石に速い。
でもQTで書き出したら40分もかかってワロタ
968名称未設定:2008/03/06(木) 04:48:19 ID:PKQDzuHi0
zoomeスレより携帯動画変換ちゃん用2Pass設定
最新のffmpegはMacPortsよりインスコ可能

603 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/02/28(木) 11:22:54 ID: wvVlWAmm0
>>584

Command0=""<%AppPath%>¥cores¥ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>"
-title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -hq
-4mv -coder 1 -bufsize 128 -g 150 -s wwwxhhh -b 0000 -passlogfile "<%OutputFile%>"
-pass 1 -acodec aac -an -f mp4 "<%OutputFile%>_1.mp4""

Command1=""<%AppPath%>¥cores¥ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>"
-title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -hq
-4mv -coder 1 -bufsize 128 -g 150 -s wwwxhhh -b 0000 -passlogfile "<%OutputFile%>"
-pass 2 -acodec aac -ac a -ar 00000 -ab 000 -f mp4 "<%OutputFile%>_2.mp4""

Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""

とりあえず作ってみたよ。

-sと-bとかaudioあたりのの後ろのパラメータは目的の数値に変えてくらはい。
もっとスマートなのがあったら教えてくらはい。

Bフレ使った方が良いかな?
969名称未設定:2008/03/06(木) 04:52:23 ID:O+inRltG0
有料会員だけかよ死ね
970名称未設定:2008/03/06(木) 08:40:22 ID:xIpf/qtx0
つーか有料会員が結構いるのに驚いた。
971名称未設定:2008/03/06(木) 09:20:27 ID:Pe6Ay9VL0
クイックタイムプレーヤってHE-AAC対応してるのかな?
HE-AACでエンコードされた動画の音質が違うような気がする
972名称未設定:2008/03/06(木) 09:55:34 ID:e6QwUHXX0
クールなマカー(笑)にニコ厨がいることに驚いた
973名称未設定:2008/03/06(木) 10:42:11 ID:Pu/TJuSK0
>>971
まだ対応してないはず
QTでHE-AAC→AACに変換されるんじゃなかったけ?
974名称未設定:2008/03/06(木) 12:14:37 ID:9XiqGB4N0
変換されるというかSBRとPSが無視されてLC-AACとして再生される
975名称未設定:2008/03/06(木) 14:49:29 ID:4737FCro0
ようやくMacの時代?

でも国内でその力を発揮出来るのが(違法アップロードで有名な)ニコニコって言うのもなぁ。
976名称未設定:2008/03/06(木) 15:17:17 ID:x91f89kv0
G4ももうダメか
977名称未設定:2008/03/06(木) 16:39:30 ID:fuRqhrOqO
G4だとH.264厳しいな。
買い換えようかな。
978名称未設定:2008/03/06(木) 16:46:35 ID:Gb5DHk0q0
Mencoder VP6 kitのカスタムフィルタでcropの設定したらcrop=xxx:xxx:xxx:xxxが見つからないとかいうエラーになるんだけど、
もしかしてカスタムフィルタ使用時は入出力のファイルも指定するん?
979名称未設定:2008/03/06(木) 21:09:52 ID:x1rPzH4c0
G4が駄目というよりDLしたのは重くないからプラグインが重すぎるんじゃないか?
解消の見込みがあればいいのだが
980名称未設定:2008/03/06(木) 21:54:00 ID:Sh9D+Tcy0
>>978
-vfも入力してる?しないと駄目っぽいよ
981名称未設定:2008/03/06(木) 21:54:22 ID:SFI2E+u50
おぉ
いつの間にかH.264対応してた
ヤター
982名称未設定:2008/03/06(木) 22:00:42 ID:fuRqhrOqO
IntelMac使ったらサクサク動いて涙目のメインのeMac。
983名称未設定:2008/03/06(木) 22:18:41 ID:0Rr4Wlcz0
eMacがメインてスゲーなw
最終型が1GHzだっけ?
984名称未設定:2008/03/06(木) 22:36:21 ID:DH9UoL9h0
これからはSafari Standとかで保存した動画を
そのままiPodに持っていけるってことかな?
985名称未設定:2008/03/06(木) 22:42:57 ID:dEPCa4vr0
>>983
うちのeMacもメインでがんばってます
最終型は1.25GHzだよ
H264はカックカクだけどね
15分の動画エンコすんのに1時間以上はかかるけどね

>>984
何世代目のiPodからH264に対応してたっけ?動画再生できるのなら全部おk?
986名称未設定:2008/03/06(木) 22:45:19 ID:fuRqhrOqO
>>983
最終型は1.42GHz
上で晒したエヴァのはこれで作ったんだが
アップしたのはいいがブラウザ上だとカクカクでどうしようもない
987名称未設定:2008/03/06(木) 23:03:57 ID:9XiqGB4N0
>>984
main profile以上の動画も多いからねえ
そもそも一部がmp4になるだけでFLVがある事に変わりはないわけで
988名称未設定:2008/03/06(木) 23:16:24 ID:Pu/TJuSK0
>>985
5世代目から対応してる。
動画再生ができるclassic、3G nano、touch、iPhoneなら可
989名称未設定:2008/03/06(木) 23:34:29 ID:dEPCa4vr0
>>986
1.42GHzが最終だったのか。うちの1.25が最後とおもてた
>>988
なるほど、ありがと。ためしてみる。

990名称未設定:2008/03/06(木) 23:44:31 ID:TLy/lSaD0
windowsの人はほとんどmain profileでエンコしてるみたいだからiPodで再生できるのはわずかorz
991名称未設定:2008/03/06(木) 23:59:49 ID:90TyZ/SP0
これは2スレ目に続く流れっ・・・!
992名称未設定:2008/03/07(金) 00:02:11 ID:TLy/lSaD0
じゃあ立ててくるわ
993名称未設定:2008/03/07(金) 00:21:58 ID:2Uu8NPOO0
たてた。

ニコニコ動画にアップロード 2pass目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204816850/
994名称未設定:2008/03/07(金) 01:13:36 ID:pQNwxFoP0
995名称未設定:2008/03/07(金) 02:05:32 ID:33VQOwuw0
>>970
H.264をアップするために金払ったやつが結構いる感じ
996名称未設定:2008/03/07(金) 02:24:18 ID:/9kIWSxx0
うめ
997名称未設定:2008/03/07(金) 02:25:41 ID:/9kIWSxx0
06:00 司令部「月1号」作戦発動 
      全乗組員緊急起床、全艦に出撃命令により出師準備

06:30 会社に向け出撃

06:38 出撃後まもなく腹痛の感あり。
      通勤途中の腹痛来襲の公算大にて、
      歩行速度増速を指令。 

07:10 再度、下腹部に腹痛の感あり、痛度増大中。
      司令部、腹痛来襲切迫との判断、
      2ノット歩行速度増速を指令。
      ベルトの緩和、携帯用正露丸配備
      全艦腹痛迎撃体制準備完了

07:16
第一次腹痛来襲
    腹痛魚雷×2、腹痛爆弾×3 命中 
    歩行速度 1ノット低下

07:25
第二次腹痛来襲
    腹痛魚雷×3、腹痛爆弾×1 命中
    下腹部付近に激痛発生、ダメコンチーム ツボ刺激で対処
    歩行速度5ノットに低下

臀部後方からもうもうと黄色い煙を上げながら、進撃する姿を僚艦
が目撃している。なおこの時、急激な腹痛のため前方に15度傾斜。
正露丸の投与により傾斜5度まで復旧。
998名称未設定:2008/03/07(金) 02:26:06 ID:/9kIWSxx0
07:30
第三次腹痛来襲
    腹痛魚雷×5、腹痛爆弾×多数 命中
    下腹部から腹部全体に激痛拡大
    ダメコンチーム 非常ガス抜きで対処、
    ガス抜きのため下痢便が肛門近くに下降
    その影響で歩行速度2ノットに低下 
    便圧増大にして内股歩きにより操舵不能。

07:34
第四次腹痛来襲
    腹痛魚雷×多数、腹痛爆弾×多数 命中
    下痢の排便圧力のため肛門隔壁破壊のおそれあり。
    圧力緩和のため歩行機能停止、ついに往き足止まる。
    強烈な腹痛のため前方に20度傾斜。

07:36    
会社に打電「我、損害甚大ニシテ出勤不能ト認ム。
          コレヨリ厠ヘ転進セン。」
    3分後大腸の排便圧力止まらず、トイレまであと500mで
    トイレ到達の見込み無しと判断、 総員退去。
    急激に傾斜が酷くなる。

07:42 
    会社まで南西約450m地点のバス停付近で、大音響とともに
    臀部より巨大な茶色いキノコ雲を上げながら爆沈。
999名称未設定:2008/03/07(金) 02:27:00 ID:/9kIWSxx0
06:00 司令部「月1号」作戦発動 
      全乗組員緊急起床、全艦に出撃命令により出師準備

06:30 会社に向け出撃

06:38 出撃後まもなく腹痛の感あり。
      通勤途中の腹痛来襲の公算大にて、
      歩行速度増速を指令。 

07:10 再度、下腹部に腹痛の感あり、痛度増大中。
      司令部、腹痛来襲切迫との判断、
      2ノット歩行速度増速を指令。
      ベルトの緩和、携帯用正露丸配備
      全艦腹痛迎撃体制準備完了

07:16
第一次腹痛来襲
    腹痛魚雷×2、腹痛爆弾×3 命中 
    歩行速度 1ノット低下

07:25
第二次腹痛来襲
    腹痛魚雷×3、腹痛爆弾×1 命中
    下腹部付近に激痛発生、ダメコンチーム ツボ刺激で対処
    歩行速度5ノットに低下

臀部後方からもうもうと黄色い煙を上げながら、進撃する姿を僚艦
が目撃している。なおこの時、急激な腹痛のため前方に15度傾斜。
正露丸の投与により傾斜5度まで復旧。
1000名称未設定:2008/03/07(金) 02:27:48 ID:/9kIWSxx0
07:30
第三次腹痛来襲
    腹痛魚雷×5、腹痛爆弾×多数 命中
    下腹部から腹部全体に激痛拡大
    ダメコンチーム 非常ガス抜きで対処、
    ガス抜きのため下痢便が肛門近くに下降
    その影響で歩行速度2ノットに低下 
    便圧増大にして内股歩きにより操舵不能。

07:34
第四次腹痛来襲
    腹痛魚雷×多数、腹痛爆弾×多数 命中
    下痢の排便圧力のため肛門隔壁破壊のおそれあり。
    圧力緩和のため歩行機能停止、ついに往き足止まる。
    強烈な腹痛のため前方に20度傾斜。

07:36    
会社に打電「我、損害甚大ニシテ出勤不能ト認ム。
          コレヨリ厠ヘ転進セン。」
    3分後大腸の排便圧力止まらず、トイレまであと500mで
    トイレ到達の見込み無しと判断、 総員退去。
    急激に傾斜が酷くなる。

07:42 
    会社まで南西約450m地点のバス停付近で、大音響とともに
    臀部より巨大な茶色いキノコ雲を上げながら爆沈。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。