intel iMac Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Intel iMacについて語るスレ

◆アップル公式サイト
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/


■前スレ
intel iMac Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186526414/


>>2-10テンプレ続き
2名称未設定:2007/08/08(水) 17:34:10 ID:4DGxhm2t0
■過去スレ

Part28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186495370/
Part27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186037305/
Part26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1185150051/
Part25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/118319289
Part24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181658543/l50
Part23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179839231/l50
Part22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177905241/l50
Part21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1176099626/l50
Part20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173673598/l50
Part19 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171941693/
Part18 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169350556/
Part17 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166201536/
Part16 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163147471/
Part15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159969401/
Part14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158247549/
Part13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1157624199/
Part12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156855246/
Part11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152361652/
Part10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148489014/
Part09 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144707885/
Part08 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141375508/
Part07 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139677002/
Part06 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138644143/
Part05 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137753161/
Part04 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137403198/
Part03 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137174294/
Part02 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137057497/
Part01 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136916948/
3名称未設定:2007/08/08(水) 17:35:04 ID:4DGxhm2t0
■FAQ よくある質問 (1/3)

Q iMacを買いたいんだけど
A まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q 新モデルやマイナーチェンジ、Leopardを搭載したiMacっていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。

Q iMacを使っている感じが知りたい
A つhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/imac01.htm

Q ”アゴ”って何ですか?
A 外観より付けられたiMacの非公式愛称。

Q iMacっていろいろあるけど違いがよくわからない
A つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/IMac

Q FireWire800ってどう?
A あるといい。ただFW400と1ポートずつしかないので使い方によって少なく感じる

Q iMacにアーム取り付けたいんだけど
A アームを取り付けられるのは24インチモデルだけなので注意
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/11/21/666015-000.html
4名称未設定:2007/08/08(水) 17:35:44 ID:4DGxhm2t0
■FAQ よくある質問 (2/3)

Q iMacをいわゆるプロ用として使える?
A 相当重い処理をさせない限り使えるかも…
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/25/imacc2d/
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/12/664517-000.html
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/25/664795-000.html

Q iMacにするかMacBook(Pro)にするか迷う
A 持ち運ぶ機会がないならiMac。ただ布団でMacとかはやりにくい

Q どのモデルがいい?
A 20インチiMacが一番お勧め。コストパフォーマンスがいい

Q 17インチの1.83Ghzと2.0Ghzはどっちがいい?
A スペックや価格的に17インチ2.0Ghzの方が断然お勧め。

Q 24インチってデカイ?
A 20インチでもデカイ。iMacのサイズと設置する場所のサイズを確認しておく
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/25/664783-000.html

Q Windows XPやVista、Linuxをインストールできる?
A BootCampや仮想マシン(ParallelsやVMware)を使えばインストールできます
5名称未設定:2007/08/08(水) 17:36:46 ID:4DGxhm2t0
■FAQ よくある質問 (3/3)

Q 簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/22/664730-000.html
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/29/664893-000.html

Q メモリーの容量はどのくらいがいい?
A 快適に使いたいなら1GB以上に、2GBあるともっといい

Q iMacのメモリーは他のMacでも使えるの?
A Mac mini/MacBook/MB Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q なんでメモリーは3GBまでしか認識しないの?
A チップセットの制限。次期モデルでは解決しそう

Q オプションでグラフィックメモリ増やせるけど
A 3D関係の処理を沢山するなら増やしたほうがいいです

Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどiMacは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3


*注意
このテンプレは旧iMac用です
新iMacでは微妙に違うかもしれません
6名称未設定:2007/08/08(水) 17:44:47 ID:j7EP8vjH0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    C2D発売されてから
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       AMDが息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
7名称未設定:2007/08/08(水) 17:51:54 ID:gVFbfP/J0
この新しい iMac に Mac OS X Server 10.4 をインストールするには
どうしたら良いのだろうか?
Server 版のインストール DVD メディアは確か 10.4.7 くらいが最新
だったと思う。
普通に認識・インストールしてくれた後にアップデート?
誰か試した人いる?
8名称未設定:2007/08/08(水) 18:21:38 ID:Et+R025v0
intel使ったらデザイン悪くなったな
やっぱPPCだろ
9名称未設定:2007/08/08(水) 18:27:35 ID:w5wu8K6jO
20インチの2.4ギガのやつ買っちゃった。

持ち帰りにしたのは激しく後悔
10名称未設定:2007/08/08(水) 18:29:31 ID:NZb/wjp50
たいして重くないだろ?
11名称未設定:2007/08/08(水) 18:29:37 ID:s9b33H2I0
ここは、アゴスレなのか?
    パンダスレなのか?
12名称未設定:2007/08/08(水) 18:31:44 ID:8tPfAU+P0
いえ、いえいスレです。
13名称未設定:2007/08/08(水) 18:33:09 ID:4DGxhm2t0
ん〜一応パンダかも・・・
次スレで分けようね
14名称未設定:2007/08/08(水) 18:33:12 ID:M0Xsk0C10
>>12
高島忠夫スレ?
15名称未設定:2007/08/08(水) 18:34:28 ID:VjsYEiLO0
iMacにMac mini繋げて
Mac mini起動(iMacはモニターとして使用)ってできる?
16名称未設定:2007/08/08(水) 18:34:42 ID:w5wu8K6jO
いやまぁ重いよ。さて、うちのQSどうしよっかな。
愛着あるし、困ったもんだ。
17名称未設定:2007/08/08(水) 18:44:04 ID:YgqIDEP/0
私、女子高生ですが、
スリープ時のランプの様子をすぐに教えてください。
18名称未設定:2007/08/08(水) 18:44:04 ID:jQXDw9PO0
19名称未設定:2007/08/08(水) 18:45:30 ID:O5RoN4mW0
>>15
残念ですができません。
20名称未設定:2007/08/08(水) 18:51:11 ID:G0o/57rc0
>>18
素人が考えたものの方がいいとはどういうことだ、あん??
21名称未設定:2007/08/08(水) 18:53:08 ID:qqEPhp270
マジ夢なら醒めてくれってレベル。
22名称未設定:2007/08/08(水) 18:53:55 ID:H+yVLOPp0
>>20
夢より現実の方が良いなんて言っている人は
生まれてこのかた、見たことがない。
23名称未設定:2007/08/08(水) 18:55:01 ID:dpASeULm0
アゴの部分には、何がはいってるの?
24名称未設定:2007/08/08(水) 18:56:25 ID:8hh07MYE0
初代のアゴが発表されたときの衝撃に比べれば、はるかにマシ
25名称未設定:2007/08/08(水) 18:56:46 ID:mAon4Wmg0
早く開腹してくれよ。発売日即バラシだろ。
26名称未設定:2007/08/08(水) 18:58:40 ID:NZb/wjp50
アゴは全然小さくなってないよね?
一見、少し小さく感じるのは画面の黒枠のせいで。
27名称未設定:2007/08/08(水) 18:58:42 ID:PBMU4T590
アゴ部分は空洞です。

アップルマークを付けるためにアゴがあります。
28名称未設定:2007/08/08(水) 18:59:10 ID:Fzq9PBb40
部屋が汚い人はiMac買ったらあかん
http://media.arstechnica.com/journals/apple.media/fullon.jpg
29名称未設定:2007/08/08(水) 18:59:28 ID:MWHmw7Gl0
形はGAMEBOYだが、色で初期のNintendoDSを連想する。
30名称未設定:2007/08/08(水) 19:00:03 ID:gZjFDCzK0
>>28
きたねぇなw
31名称未設定:2007/08/08(水) 19:01:08 ID:NZb/wjp50
なぜ肝心のキーボードを写さない
32名称未設定:2007/08/08(水) 19:01:36 ID:H+yVLOPp0
appleのこれからのコンセプトがわかった。
iSight隠しだな。

おそらく、Macbook proとmacbook白も
枠部分はiMacのようになってリリースされる。
33名称未設定:2007/08/08(水) 19:03:16 ID:3BeX0aUR0
>>23
希望
34名称未設定:2007/08/08(水) 19:03:29 ID:rAjfDVdw0
>>30
アッー!
35名称未設定:2007/08/08(水) 19:03:29 ID:c/P++z280
>>28
写真で見るとあんまり反射がないが、
映り込みどう?気になる?
36名称未設定:2007/08/08(水) 19:04:14 ID:H+yVLOPp0
確かに横から見たら薄くなったんだけど、
横から見た感じが薄くなるより、早く顎を
どけてほしかったって感じ。
37名称未設定:2007/08/08(水) 19:04:34 ID:rAjfDVdw0
>>35
日本じゃないってば。
38名称未設定:2007/08/08(水) 19:04:40 ID:KvwoZXm90
今回の新機種見ると、
めちゃイケの銀マックを思い出して、イマイチ・・・・・
39名称未設定:2007/08/08(水) 19:07:11 ID:xc1jA7XB0
てか何!
もうpart 29 消費したのかよ
はやっっっ
40名称未設定:2007/08/08(水) 19:08:48 ID:WVCCHZq10
黒ふちよりもあご髭にすべきだったな
41名称未設定:2007/08/08(水) 19:08:49 ID:B9pggSIV0
本体サイズが遺影部分だけならかなりいけてたのになあ さすがに無理か
42名称未設定:2007/08/08(水) 19:10:49 ID:Ck73+GD90
値段すべてのモデルで40000円安くしたら売れそうだけど・・・
43名称未設定:2007/08/08(水) 19:14:26 ID:W1ldW3S+O
今頃だが>>1
44名称未設定:2007/08/08(水) 19:14:46 ID:1eyUbxLtO
秋葉ヨドバシで見てきた。
(残念ながら特上はとりよせじゃないと駄目ということで展示なし)
思ったより良かった。
白顎より好きだ。
初代が好きで白顎と大福が好きじゃないな自分にとっては買いだな。
45名称未設定:2007/08/08(水) 19:14:52 ID:gZjFDCzK0
DVDとか全画面で観るやつは注意してね
黒ぶちは違和感ありすぎだから
おれは全画面とかしないから、今回のは買いだ
46名称未設定:2007/08/08(水) 19:15:11 ID:whu6arq80
こんな安易なデザイン変だよ
まるでダルメシアンとフラワーパワーを思わせる
すぐに後が控えてるんじゃないか?
47名称未設定:2007/08/08(水) 19:15:43 ID:9SVTR0GlO
今、新型iMACの前にいる。希望があれば、何か調べるけど。
48名称未設定:2007/08/08(水) 19:16:11 ID:ZuDClhBa0
黒縁は見た感じ目立ってますか?
49名称未設定:2007/08/08(水) 19:16:54 ID:mAon4Wmg0
>>47
HDDの位置。
50名称未設定:2007/08/08(水) 19:17:15 ID:nQ4J4RTZ0
須山でさっそくばらされてるね
http://61.194.6.236/imac07mid/im07m01.jpg
マザーボードのコンデンサが固形コンデンサで安心した
51名称未設定:2007/08/08(水) 19:17:35 ID:c/P++z280
>>45
むしろ全画面のための黒ぶちじゃね?
52名称未設定:2007/08/08(水) 19:17:50 ID:8pNuW7Wx0
>>42
それは毎度言われることだな。
スペック的にせいぜいあと2万は安くないとなあー……って。
53名称未設定:2007/08/08(水) 19:18:12 ID:4DGxhm2t0
>>43
ありがとう
その言葉を聞きたかったよ
54名称未設定:2007/08/08(水) 19:18:27 ID:NaPsQu4t0
>>47
キータッチのほどは
55名称未設定:2007/08/08(水) 19:19:06 ID:dGla/JnY0
薄型化よりも顎をもっと削って欲しい。
もしかして、林檎マークの為だけに顎を残してんのか?
5648:2007/08/08(水) 19:19:20 ID:9SVTR0GlO
個人的には気にならない。
むしろ、裏面も黒なので、
黒&アルミのツートンカラーもこれはこれで良いのでは?
57名称未設定:2007/08/08(水) 19:19:22 ID:2Oy0YCMh0
>>45
DVDとか全画面で見る為に黒縁があるんじゃ無いんですか?
ホームシアターのスクリーン周りとか黒縁が多いですよね。
58名称未設定:2007/08/08(水) 19:19:26 ID:G0o/57rc0
>>22
妙に納得だが
ジョブズが夢のようなことを言うらしいじゃないか
それを部下が型にしてきた






と、どこかで聞いたような聞かなかったような
59名称未設定:2007/08/08(水) 19:19:37 ID:8pNuW7Wx0
>>50
きれいだなー
ってか何で毎度バラすかね
60名称未設定:2007/08/08(水) 19:23:37 ID:Ck73+GD90
>>52
だよね。
それとふちの色と背面の色iPodみたいに色選べたらいいのに。。。
61名称未設定:2007/08/08(水) 19:24:49 ID:Z2MYexXf0
たぶん、本格的デザイン変更は来年と見たw
62名称未設定:2007/08/08(水) 19:25:09 ID:dJF5Y0A50
アゴは誰が見てもこれはモニタじゃなくパソコンなんだなと認識させるために
今後も消えない
63名称未設定:2007/08/08(水) 19:25:32 ID:c/P++z280
http://www.imgup.org/iup436857.jpg
最近用もないのにしつこく流れてた、
任天堂とアップルの連携の噂はこういうことだったんだよ!


しかし、昨日は綺麗だと思ったのに
だんだん黒フチがダサく見えてきた。なんでやねん。
64名称未設定:2007/08/08(水) 19:27:03 ID:eiE7qPOH0
新しいの大人っぽくていいじゃないか
6547:2007/08/08(水) 19:27:37 ID:9SVTR0GlO
>>47
それは分からない。
触った感じの温度は、アゴは冷たい。
側面を上になぞっていくと、段々熱くなる。

>>キータッチ
当然のことながら、ストロークは浅いけど、
そのわりには心地よい押し心地。
MACBOOKほどちゃちくはない。
66名称未設定:2007/08/08(水) 19:28:16 ID:B9pggSIV0
ツルテカ液晶がなあ・・・・

映りこみひどいのかなあ。。。暗転のたびに自分の不細工なツラ見るの嫌なんだけどなあ・・・目にいいとも思えないし
67名称未設定:2007/08/08(水) 19:28:30 ID:30UD5O2H0
そこでだ、今後iMac擦れどうするんだ?
ホワイトタイプが現擦れを引き継いで
パンダタイプは新擦れを立てるべきだと思うんだが
68名称未設定:2007/08/08(水) 19:30:48 ID:ns6tXd4P0
24インチ買って、うちのアクオスと並べてみようかしら。
69名称未設定:2007/08/08(水) 19:30:53 ID:KSnvxjss0
アゴアゴって
おでこになるより良いだろ
70名称未設定:2007/08/08(水) 19:30:56 ID:ZBMBRboE0
>>18の二番目のSSみたいなのが出てくるものだとばかり思ってた俺ガイル
ヨドで実物見てきたけどやっぱり微妙だった

キーボードはいいと思う
ノート打ち慣れてるのもあって違和感なし
71名称未設定:2007/08/08(水) 19:32:57 ID:VSChvzGG0
>>6
入れ替えを考えると、マザーボード込みで5200+とかのが安いから
そっちにしようかなあと思ってる。
インテルはMacで使えばいいや。
72名称未設定:2007/08/08(水) 19:34:22 ID:MjlKTy6m0
HD交換のむずかしそう
73名称未設定:2007/08/08(水) 19:35:04 ID:3ml/WiSc0
アゴはポストイット張るのに便利なんだよ、なんちて
74名称未設定:2007/08/08(水) 19:36:08 ID:nQ4J4RTZ0
>>72
ほぼ前の機種と同じ難易度だと思うから不器用な人は難しそうだ
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/29/664893-000.html
75名称未設定:2007/08/08(水) 19:36:50 ID:3BeX0aUR0
>>47
持って帰れるか試してくれ
76名称未設定:2007/08/08(水) 19:36:54 ID:+hJYn3KC0
ヨドバシ秋葉に展示ある?
77名称未設定:2007/08/08(水) 19:38:41 ID:coD9Whk10
銀座で新型見てきたぞ。薄くてビックリだぜっていうか後の黒いところは厚いんだろうけど。
24インチの画面はきれいだったな、人が群がってて20インチは見れなかった。
7848:2007/08/08(水) 19:39:47 ID:9SVTR0GlO
>>66
ツルテカは、ある程度は反射防止コーティングがきいてる感じ。
ただ、部屋が明るいと自分が映ってるのが分かる。

それよりも、視差による色の転びがひどい。
特に20インチ。

MACBOOKとよく似た傾向。
上下させるとコントラストが変わる。
左右から覗くと、黄色くコケる。

ちなみに24インチは、色の転びはなかった。
おそらく別物の液晶だと思われ。
79名称未設定:2007/08/08(水) 19:40:23 ID:29U3v+ZaO
顎はふせんスペース
自分、ふせん魔なんで助かる
80名称未設定:2007/08/08(水) 19:41:23 ID:u2FcVu390
須山キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://4133.com/
81名称未設定:2007/08/08(水) 19:41:55 ID:PIWJTU5I0
医者のとこ早いな。
82名称未設定:2007/08/08(水) 19:42:05 ID:BPpjGtrJ0
つまり今度の液晶の品質は
24インチ>>20インチと
旧iMacと比べて優劣が逆転した
ということなのかな?
8347:2007/08/08(水) 19:42:58 ID:9SVTR0GlO
ヨドバシカメラ秋葉原
展示あり
一部持ち帰り可

詳しくは電話できいてくれ。
動的に変化している。
84名称未設定:2007/08/08(水) 19:44:20 ID:MjlKTy6m0
買うとしたらHDの容量あっぷるしてた方がええかな
85名称未設定:2007/08/08(水) 19:45:05 ID:30UD5O2H0
>>80
スピーカーって、ひょっとして正面向いてついてるのか?
ってことは、間接音を聞いているってわけか
8647:2007/08/08(水) 19:47:33 ID:9SVTR0GlO
>>77
最凸部は厚いけど、
裏面全体としては流線形なので、
それなりに薄く感じると思うが。どうよ?
87名称未設定:2007/08/08(水) 19:48:09 ID:NaPsQu4t0
>>78
旧機種の17インチみたいなもんか
88名称未設定:2007/08/08(水) 19:48:44 ID:xc1jA7XB0
>>66
お前の顔、そんなに不細工じゃないじゃん
加藤 茶似のいい男じゃん

今iSight越しに見てる
89名称未設定:2007/08/08(水) 19:50:32 ID:URxyr6l+0
床において寝そべって使いたいのにアゴがジャマ。
90名称未設定:2007/08/08(水) 19:51:39 ID:xHEWBmT20
>>78
今回の20インチモデルは水平160度/垂直160度の旧iMacの17インチと同じ液晶だからな
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
91名称未設定:2007/08/08(水) 19:51:47 ID:9SVTR0GlO
>>82
その認識で間違ってないと思われ。

個人的には、
旧17インチの液晶が新20インチへ。
旧20インチの液晶が新24インチになった感じ。
92名称未設定:2007/08/08(水) 19:52:38 ID:NaPsQu4t0
>>89
素直にMB買えw
93名称未設定:2007/08/08(水) 19:53:44 ID:ZDG4QzAd0
静かですか?
94名称未設定:2007/08/08(水) 19:55:50 ID:es/fXEaNO
>>18
の上から三番目なら間違いなく買ってた。
このデザイン考えた人はiMac理解してると思う。。

次はデザイナー代えろよ(`・ω・´)
95名称未設定:2007/08/08(水) 19:56:14 ID:B9pggSIV0
>>78
おお 報告サンキュ助かるわ

>>88
よくわかってるじゃないか志村
96名称未設定:2007/08/08(水) 19:56:55 ID:V8mbSHNg0
>>77
後ろ触ったけど熱くなかった。
展示場だったからか、音も全然聞こえなかった。
負荷のかかる作業した時はわからないけど。
97名称未設定:2007/08/08(水) 19:57:57 ID:+6s+zrfy0
上から三番目はビスタじゃねぇか
9847:2007/08/08(水) 19:57:59 ID:9SVTR0GlO
>>93
店内の音があったので、よくは分からない。

ただ、3台とも無音だった。
core2exとか積んだら、唸りそうな気がする。
本体そのものが薄いから。
99名称未設定:2007/08/08(水) 19:58:47 ID:300fFqaL0
>>94
こんなキワモノデザインで
iMac理解してるなんて言ってほしくない。
つか物理的に今の薄さに納めるの無理だし。
100名称未設定:2007/08/08(水) 19:59:05 ID:es/fXEaNO
>>97
四番目の間違い。
ぶっちゃけどれでもパンダよりよいよ。
101名称未設定:2007/08/08(水) 20:00:30 ID:aobaUac70
特上松買った奴いる?
店頭購入はまだできないみたいだね
102名称未設定:2007/08/08(水) 20:00:34 ID:gcqRPcJB0
Core2 Extremeの高いなー
103名称未設定:2007/08/08(水) 20:00:46 ID:300fFqaL0
>>100
4番目より現行機の方が遥にマシだろ。
そのiPhoneの出来損ないがいいなんて言う奴の気がしれん。
104名称未設定:2007/08/08(水) 20:01:58 ID:ODj9nqcd0
ヨドバシの店頭で現物見たが、デザインの印象は悪くない。
先代と見比べると、こちらのほうが洗練されている。
105名称未設定:2007/08/08(水) 20:02:16 ID:es/fXEaNO
>>99
ボンダイも大福も発売当初はキワモノといわたが。。
キワモノを可愛く見せるのがiMacの伝統。
106名称未設定:2007/08/08(水) 20:02:25 ID:OA5MexR7O
>>103
出来損ないではなく、進化形
107名称未設定:2007/08/08(水) 20:03:55 ID:LG6EQq740
>>94

センスねーなwwwwwwwww
108名称未設定:2007/08/08(水) 20:04:37 ID:LG6EQq740
>>100
>ぶっちゃけどれでもパンダよりよいよ。

間違っててもそのセンスかw
109名称未設定:2007/08/08(水) 20:04:45 ID:m89Hc9p60
中身はG5が一番きれいだったなぁ〜

なんだかんだで初めは糞デザインだと思ったが、
だんだん欲しくなってきた。
ケーブルすっきりの比較写真が効いたぜww
110名称未設定:2007/08/08(水) 20:06:06 ID:NZb/wjp50
>>100
4番目は昔、iBookの真似して取っ手をつけてきたVAIOノートに似ている
111名称未設定:2007/08/08(水) 20:07:17 ID:300fFqaL0
>>105
ボンダイは最初から革新的なプロダクトデザインだった。

>>18の三番目とボンダイを同列で語るお前さんは
デザインの事を何も判ってない。
112名称未設定:2007/08/08(水) 20:07:23 ID:HpjrOOHw0
今回のは後ろから見られる事を意識したデザインじゃないね。
どういう事だ
113名称未設定:2007/08/08(水) 20:08:12 ID:sTXIpi2t0
20インチ欲しいから>78が気になるなぁ…
近くに売ってないかな。
114名称未設定:2007/08/08(水) 20:09:15 ID:300fFqaL0
LG6EQq740のデザインセンスが
叩かれまくってる件について。

115名称未設定:2007/08/08(水) 20:10:13 ID:300fFqaL0
>>112
現物を見ないと結論は出せないが
フロントにも黒が使われてるから
意識していない訳では無いと思う。

116名称未設定:2007/08/08(水) 20:10:15 ID:V8mbSHNg0
>>101
特上買ったよ。
117名称未設定:2007/08/08(水) 20:14:03 ID:HinKdQFm0
17インチ無くなったということは、そのうち(多分レパと同時に)30インチが出るということだな。
118名称未設定:2007/08/08(水) 20:15:56 ID:n53FVgu70
実物も見て来たが、本当に格好良くなったと思う。
iMacG4以来の『魅力的なiMac』というのが率直な感想。
黒縁はiSightを隠すためだろう、おかげでディスプレイ上の「黒い点」が無くなった。
自分としてはiMacG5以来続いた安っぽい上に可愛らしさも無いデザインには全く魅力を感じなかった、
Mac miniのような安っぽいグレーのリンゴも良くなかった。

今回はよりプロ向けという事でコンセプト変更があったのかもしれない。
可愛らしさこそ無いが、とにかく格好いい。
アルミの質感も高く高級感があり、とても良いデザインだと思う。
119名称未設定:2007/08/08(水) 20:16:00 ID:xc1jA7XB0
今回の新しいiMacはかなり神だな
デザインが洗練されて大人っぽくなった
高級感すら漂っている
iMacも成熟してきたな

でもパンダって書き込んだヤシがいたが、それには吹いた
120名称未設定:2007/08/08(水) 20:16:37 ID:LG6EQq740
>>114
は?
121名称未設定:2007/08/08(水) 20:17:04 ID:m89Hc9p60
>>117
imac如きで30インチとかでなさそうじゃねw
現状でFull HDカバーできてるし、それで十分っしょ!
122名称未設定:2007/08/08(水) 20:17:26 ID:h6Vg0f0yO
夏期押込み販売用だから次に期待しようぜ
123名称未設定:2007/08/08(水) 20:17:40 ID:xHEWBmT20
124名称未設定:2007/08/08(水) 20:18:04 ID:B9pggSIV0
液晶の話聞くと24インチしか選択肢ないような・・・・
125名称未設定:2007/08/08(水) 20:18:12 ID:xc1jA7XB0
実機を見たらかなりヤバいと思う
126名称未設定:2007/08/08(水) 20:18:14 ID:zavakLwV0
New iMacカッコイイな。

初代iMacG5/17inch/1.8Ghzを使ってるんだけど、ブートキャンプしたいから、今回の
intelCPU搭載のMacに買い換えようと思ってるんだけど・・・。
Illustrator10やPhotoShop7だと、New iMacやNew Mac miniはiMac G5より速いのかな?
127名称未設定:2007/08/08(水) 20:18:32 ID:jTQ/h2620
福岡で見てきた
ヨイ。写真より全然
24欲しい
128名称未設定:2007/08/08(水) 20:22:00 ID:m89Hc9p60
電源切ってると液晶が一回り大きく見えそうだな
129名称未設定:2007/08/08(水) 20:22:43 ID:PBMU4T590
どうせなら前面は全部黒にすれば良かったのに

で、後はシルバーのアルミでいい
130名称未設定:2007/08/08(水) 20:26:29 ID:rAjfDVdw0
>>126
G5の方が速いです。
G5機はそのままPhotoshop用に特化して
PC機はPC機で用意した方がよいでしょう。
131名称未設定:2007/08/08(水) 20:26:51 ID:po8LINNH0
24インチもあるなら、ディスプレイの裏に全部収まりそうなものだが、
ジョブズよ、そんなにアゴが好きなのか。

いや、きっと次に出る30インチではアゴが無くなるに違いない!
132名称未設定:2007/08/08(水) 20:27:00 ID:ggcj5Vo00
銀座で20インチ買ってきたわ。今からあけるわ。wktk
133名称未設定:2007/08/08(水) 20:27:06 ID:8hh07MYE0
今回のデザインは白アゴよりはるかに良いと思うが、何で不評かな?
期待が大きすぎたのかな?
134名称未設定:2007/08/08(水) 20:27:09 ID:EprLRIag0
みんなケータイの画面見てみ。
黒いワク付いてるだろ?
それと同じだと思う。
135名称未設定:2007/08/08(水) 20:27:46 ID:HpjrOOHw0
黒淵はファインダーでのイメージの境を無くしたいがためだろうな。
しかし林檎マークまで黒か。足も黒にしろよ。
136名称未設定:2007/08/08(水) 20:28:48 ID:xc1jA7XB0
工業製品って全般的にそうだけど、写真と現物って違うんだよね
ま〜俺は写真から見てもいいと思ったが、現物見たらかなりやばいよこれ。
神北。
MBPも写真より現物のが断然(・∀・)イイ!!
137名称未設定:2007/08/08(水) 20:28:51 ID:usJnTgF00
>>135
リンゴは鏡面じゃないのか?
138名称未設定:2007/08/08(水) 20:28:58 ID:m9/SH0U00
もっと革命的なモデルチェンジ期待してたから、その反動かなぁ。
デザインはともかく、機能的にはほとんど変化ないし。。
139名称未設定:2007/08/08(水) 20:28:59 ID:UIOO6WM00
先々月、原付で車にぶつけてなきゃ
賠償金で買えたのに…
140名称未設定:2007/08/08(水) 20:29:08 ID:0qV9kZbA0



助清
141名称未設定:2007/08/08(水) 20:30:02 ID:z30PXxWD0
見てきた。写真で見ると白いけど、実際はCinemaと同じシルバーなのね。
スリープしてもどこも光らないんだけど、これでいいのかな?

キーボードの打鍵感がかなり硬い。指疲れそう・・・
142名称未設定:2007/08/08(水) 20:31:04 ID:zavakLwV0
>>130
そっか、New iMacかなり気に入ったんだけど。
PhotoShop,Illustratorまで買い換える金は・・・ナイ。
ありがとう。
143名称未設定:2007/08/08(水) 20:31:54 ID:ujeNjVzq0
金田一先生キター
144名称未設定:2007/08/08(水) 20:32:41 ID:qqEPhp270
>>142

Illustrator10やPhotoShop7って
クラシックじゃないか。
145名称未設定:2007/08/08(水) 20:34:47 ID:LG6EQq740
>>144

このすれ子供が多いのか。。
146名称未設定:2007/08/08(水) 20:35:30 ID:8pNuW7Wx0
>>140
犬神家に……勝ったンだぁぁぁぁあああああああ
147名称未設定:2007/08/08(水) 20:35:41 ID:gIjmTBgy0
これ、ディスプレイ周辺を黒くして視覚を惹くことでアゴを目立たなくしてるね。
全面白だとのっぺりした印象があった。
148名称未設定:2007/08/08(水) 20:36:16 ID:m89Hc9p60
>>145
は?
149名称未設定:2007/08/08(水) 20:36:26 ID:nVVbxXgp0
アルミになったからシネマと差別化が必要になったための
150名称未設定:2007/08/08(水) 20:36:27 ID:2dDzwAtGO
あのペラペラのキーボードは、上になんか落としたら割れそうだな
151名称未設定:2007/08/08(水) 20:36:36 ID:n53FVgu70
Core2 Extreme

"Core2 ExtremeとCore2 Duoの差は純粋にクロック差だけとなっている。"

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
152名称未設定:2007/08/08(水) 20:36:47 ID:+6s+zrfy0
この見た目じゃ女うけは悪い
かわいさが減りまくってる
153名称未設定:2007/08/08(水) 20:37:20 ID:zavakLwV0
>>144
いや・・・。一応だけどOSXネイティブでも動く。
非cocoaアプリだけどね。
154名称未設定:2007/08/08(水) 20:39:05 ID:LG6EQq740
>>148
お前は子供じゃなく馬鹿なんだな。。
155名称未設定:2007/08/08(水) 20:39:55 ID:Bt790f3A0
>>154
煽んな禿
156名称未設定:2007/08/08(水) 20:40:20 ID:m89Hc9p60
>>154
じゃあお前は?
157名称未設定:2007/08/08(水) 20:40:33 ID:VSChvzGG0
>>94
ブラビアだね
158名称未設定:2007/08/08(水) 20:41:54 ID:LG6EQq740
Photoshop7がクラシックだとか言う阿呆がいて、
バイオレベルデザインが最高だとほざいて、
糞キーボードに喜ぶ。

楽しそうだな。。
159名称未設定:2007/08/08(水) 20:42:33 ID:NGPtKa7e0
あの〜 初めてマック買ったんですけど、
ブラウザが縦長でフル画面にできないんですが
どうすればいいですか?
160名称未設定:2007/08/08(水) 20:42:41 ID:Bt790f3A0
レス乞食か
161名称未設定:2007/08/08(水) 20:42:47 ID:zavakLwV0
>>154,155
俺が、変な質問したのが悪かったからスレ汚すのは止めてくれ。
こうなったら、Mac専用機としてiMac G5を使って、Win機としてNew iMacを買ってみます。

つーと、レオがでてからのが良いですね。
162名称未設定:2007/08/08(水) 20:44:13 ID:qYlOV8ZL0
顎をなくしたらiMacのアイデンティティが無くなってしまうでしょ?
シネマディスプレイとは別の個性的なデザインで
iMacがフルモデルチェンジされるまでは当然顎は無くなりません。
163名称未設定:2007/08/08(水) 20:44:20 ID:m89Hc9p60
>>161
いや、ID:LG6EQq740が悪いからいいよ
164名称未設定:2007/08/08(水) 20:45:23 ID:2dDzwAtGO
>>134
ひと昔前のケータイはそうだけど
最近のケータイは黒枠なんかないぞ。

というより、MacのNEW MODELが国内の家電メーカーと同じレベルでいいのか?

今回のデザインがNECのPCだったら誰も文句はない。
でもAppleだから、こんな可もなく不可もないようなデザインじゃだめなんだ。
165名称未設定:2007/08/08(水) 20:46:00 ID:es/fXEaNO
NG奨励ID LG6EQq740
166名称未設定:2007/08/08(水) 20:46:18 ID:8pNuW7Wx0
>>161
>レオがでてからのが良い
ベストチョイス。
初期不良ってあるじゃない。
人柱になるほどのモノかというと…。
167名称未設定:2007/08/08(水) 20:46:50 ID:1ArmhR8s0
っつーかアルミで黒ぶち、裏面は全面黒だとCMとかテレビとかでの起用はどうなるんだろう?
これまでは全面白で存在感出てなかったからよかったけど、今回は強烈だからなぁ
168名称未設定:2007/08/08(水) 20:47:59 ID:J7WItZpg0
新imacとこの間まで売ってた旧imacのどちらがいいでしょうかね。
自分としては液晶20インチもいらないんで17インチの方が気になるんですけど。
169名称未設定:2007/08/08(水) 20:48:36 ID:300fFqaL0
LG6EQq740は相変わらず頭の悪い発言を繰り返してるな。
悪いのはデザインセンスだけじゃなかったって事か。
170名称未設定:2007/08/08(水) 20:48:54 ID:LG6EQq740
>>164
デザインをミニマムに突き詰めると代わり映えしなくなる。
初めてジョブスが行った計画的陳腐化だよ。
Appleはそんな会社じゃなかった、
でも突き詰めすぎたからもういくとこがなくなったんだよ。

MacBookのKBやらiPhoneやらで兆候はあったんだけどね。
171名称未設定:2007/08/08(水) 20:49:19 ID:9k1IbIPu0
今回のデザインはひさびさにひどかった
キーボ−ドがよすぎただけに残念
172名称未設定:2007/08/08(水) 20:49:46 ID:Fzq9PBb40
>>168

だったら旧型17買えば?
173名称未設定:2007/08/08(水) 20:49:59 ID:es/fXEaNO
>>164
うん。そう思うよ。
大福なんて出たときは奇抜すぎるように思えたが、
使ってみると抜群に使いやすくて、だからこそ愛着もわいた。
174名称未設定:2007/08/08(水) 20:50:14 ID:uyDBZFQA0
触ってきたけど、あのフニャフニャキーボードはなぁ・・・
元々、付属のキーボードに力入れる会社じゃなかったけど
今後はMacProにもあんなのが付いて来るんだろうかw
そろそろオプションでメカニカルキーボードでも出してほしいところ

あと、あの黒(特に裏側)は好きじゃないねー
アゴ嫌う人が多いけど、それは別にかまわん
アゴなくしたらノート並みのスピーカーになるんだろうし
全体的には今までのデザインの方が良かったなぁ

あと、触ると、今までのiMacより物凄く熱い
アルミの熱伝導によるもので、むしろそれで放熱してるのだ
と思いたいが、本体上部は不安になるほど熱かった
新筐体の放熱問題は毎度お決まりだし
Leopardまでにどんな報告が出るかじっくり見てから検討だな
175名称未設定:2007/08/08(水) 20:50:43 ID:300fFqaL0
>>171
ネットでの第一印象は悪いかも知れないが
現物を見るまでは判らんぞ。
176名称未設定:2007/08/08(水) 20:51:01 ID:JQNiM58S0
計画的陳腐化に一票。
177名称未設定:2007/08/08(水) 20:52:16 ID:wmxkHGQz0
光学ドライブが松下製でない件について
178名称未設定:2007/08/08(水) 20:52:35 ID:xc1jA7XB0
とりあえず、新キーボードのコマンドキーからアップルマークが消えた事が
一番悲しかったorz...
179名称未設定:2007/08/08(水) 20:53:16 ID:4DGxhm2t0
皆文句ばっか言ってるけどどうせ心の中では褒めてるんだろ?
このツンデレめ!
180名称未設定:2007/08/08(水) 20:53:36 ID:9k1IbIPu0
>>175
素材感、質感は現物見ないとよくわからないと思うけどデザイン自体はどこで見ても一緒だよ
黒枠つけるなら下のアゴはない方がいい
白黒ツートンでこういう失敗ってなかなかないと思う
181名称未設定:2007/08/08(水) 20:55:16 ID:300fFqaL0
>>170
>iPhoneやらで兆候はあったんだけどね。
相変わらず何も判ってないな。
デザインに関する発言はしない方が恥をかかなくて済むぞ。
書けば書く程、お前さんの底の浅いデザイン観が浮き上がる。
182名称未設定:2007/08/08(水) 20:55:17 ID:LG6EQq740
昼は神デザインだとか騒いでたけど夜は冷静だね。
183名称未設定:2007/08/08(水) 20:55:39 ID:xHEWBmT20
>>174
旧iMacになった白アゴは何世代も前の物に見えるな
大福より古く感じるし、単なるデザインの手抜きって感じで笑えるw

http://www.mdn.co.jp/attach/images/2006september/news/hard/imac24_ichat.jpg
http://images.apple.com/jp/imac/images/gallery/imackeyboard_2_20070807.jpg
184名称未設定:2007/08/08(水) 20:56:21 ID:n53FVgu70

芸術は鑑賞する側の能力も必要。

全スレもドザが多く紛れていたようだし、
スイッチ組の素人さんも多いのかな?
185名称未設定:2007/08/08(水) 20:57:11 ID:PBMU4T590
本体より脚のデザインが嫌だね
186名称未設定:2007/08/08(水) 20:57:47 ID:PIWJTU5I0
おにぎりから
大福になり
はんぺんから
のり弁当へ

次は.......牛丼あたりで
187名称未設定:2007/08/08(水) 20:57:49 ID:300fFqaL0
>>180
そうかな?
質感、素材感を含めて『デザイン』なはずだが。
キーボードの見目が良すぎただけに
俺も最初がっかりしたけど
今は現物を見るまでは判らないなと考えてる。
188名称未設定:2007/08/08(水) 20:58:28 ID:LG6EQq740
>>183
良かったな笑えて。
John pawson とか深澤直人なんか手抜き職人なんだろうな。

無印よりアマダナとか好きならそれもしょうがないけど。。
189名称未設定:2007/08/08(水) 20:58:42 ID:m89Hc9p60
ディスプレイの高さを変えられるようにしてほしかったな
デスクぎりぎりが好きなんだ・・・
190名称未設定:2007/08/08(水) 20:58:43 ID:1ArmhR8s0
まぁデザインは裏側が真っ黒&ゆるやかなカーブを描いてなければよかったと思うよ
191名称未設定:2007/08/08(水) 20:58:49 ID:8pNuW7Wx0
どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど
リモコン新しくしないのか
192名称未設定:2007/08/08(水) 20:58:50 ID:miCUVl3G0
ツルテカ液晶とは!
デザインとかぱっと見しか考えてないんだろうな。
まったくイカれてる。
193名称未設定:2007/08/08(水) 20:59:22 ID:usJnTgF00
新キーボードはリンゴマークが消えたことよりテンキーのとこの「,」キーが無くなったのがちょっとがっかり
あまり使うひといないのかな…
194名称未設定:2007/08/08(水) 20:59:38 ID:300fFqaL0
>>183
大福は良かったよなあ。
写真より現物が良い例の典型だ。
その逆はCUBE。
195名称未設定:2007/08/08(水) 20:59:50 ID:XkQ6aeSB0
初代iMacの頃は真っ白って浮いてたよね。
だから今回の色使いもそのうち慣れるだろう。
シックな感じで高級感あっていいんじゃない。
ついでだから机と椅子とカーテンも買い替えるか。
196名称未設定:2007/08/08(水) 21:01:20 ID:ZcP/OFrg0
>188

深澤は手抜き職人だろ。
197名称未設定:2007/08/08(水) 21:01:28 ID:N/hUgU9g0
梅淀に24松と20梅が各1台展示してあった。
たしかに20の液晶の黄ばみはひどい。正面からはキレイ。24は問題なし。
ちなみに24の隣にアクオスのデカイのが置いてあるが、
同一シリーズみたいに見えた...orz
198名称未設定:2007/08/08(水) 21:01:35 ID:jKVgr1VZ0
>>195
初代って・・・
199名称未設定:2007/08/08(水) 21:01:37 ID:LG6EQq740
>>193
それもやだな。「 , 」使うよ。
200名無未設定:2007/08/08(水) 21:01:43 ID:ZF9ZrgJA0
>>193
日本語KBには0の隣に「,」ついてるぞ。
USとは別だ。
201名称未設定:2007/08/08(水) 21:01:46 ID:nQ4J4RTZ0
202名称未設定:2007/08/08(水) 21:01:55 ID:uyDBZFQA0
>>183
何かの煽りのつもりなんだろうが実際に見てそうは思わなかった

新型が気に入ったのならぜひすぐに買って放熱問題等いろいろ報告してくれ
203名称未設定:2007/08/08(水) 21:01:57 ID:Fzq9PBb40
大福は設置面積が大きいから嫌い
デザインも4代目3代目より遥かに劣る
204名称未設定:2007/08/08(水) 21:02:02 ID:W6JQ3wGV0
>>193
JIS配列にはあるから心配するな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0808/apple4_6.jpg

US配列にはそもそも昔から無い
205名称未設定:2007/08/08(水) 21:02:16 ID:300fFqaL0
>>188
John pawson とか深澤直人、好きだけど
白あごiMacはちょっとどうかと思う。
iMacは初代と大福が良すぎた。

無印のプロダクトはちょっと安っぽいからなあ…
206名称未設定:2007/08/08(水) 21:03:01 ID:8pNuW7Wx0
>>197
ねらいはリビングルームデスクトップだから(棒
207名称未設定:2007/08/08(水) 21:03:12 ID:es/fXEaNO
>>195
たぶんeMacのことだと思われ
208名称未設定:2007/08/08(水) 21:05:25 ID:LG6EQq740
>>196

あそっか。。
でもミニマムで有名なプロダクトデザイナーって。。
Maarten Van Severen
に変更。。

分かり憎いなぁ
209名称未設定:2007/08/08(水) 21:06:36 ID:es/fXEaNO
>>203
実際使ってみた?
設置面積は初代より小さいし、
シリーズ通して一番疲れにくかったよ。大福は。
210名称未設定:2007/08/08(水) 21:06:56 ID:zavakLwV0
>>194
大福は単体はオシャレだけど、個性的過ぎてあう什器は限られてたよ。
大福出て即買いしたは良いが、普通の机があまりにもあわないけど学生で金も無いから、探し回って
FRANCFRANCのガラスのホワイトデスクを買った思い出があります。

今回のは普通の什器にもあいそうなのにカッコイイから、その意味でも、素晴らしいデザインだと思うけどな。
211名称未設定:2007/08/08(水) 21:07:40 ID:usJnTgF00
>>200,201,204
おおおおおおそうなんだ、早とちりしました
よかった(*´∀`)
212名称未設定:2007/08/08(水) 21:07:43 ID:wTDd7Hm30
213名称未設定:2007/08/08(水) 21:08:02 ID:LG6EQq740
ハンペンiMacが安っぽいのはわかるけどだからって、、、
214名称未設定:2007/08/08(水) 21:09:57 ID:Bt790f3A0
>>212
あーもーこの糞マウス思い出しただけでイラッとするぜ
215名称未設定:2007/08/08(水) 21:10:59 ID:nVVbxXgp0
でも枠が黒くなってより顔っぽくなった
これは意図した物だと思う
Apple一体型の伝統
216名称未設定:2007/08/08(水) 21:11:09 ID:Fzq9PBb40
>>209
気に入らないもん使うわけないじゃん
君も4代目は激しく気に入らないんでしょ?それと同じだよ
217名称未設定:2007/08/08(水) 21:11:20 ID:jKVgr1VZ0
大福はcube同様、スピーカが別だったから結構ゴチャゴチャした。

一時期、仕事で中古の大福をたくさん扱ったけど、構造上、熱が回りやすいのか、
HDDのいかれてるモノが多かった。
218名称未設定:2007/08/08(水) 21:11:42 ID:300fFqaL0
>>210
>大福は単体はオシャレだけど、個性的過ぎてあう什器は限られてたよ。

そうだね。

>今回のは普通の什器にもあいそうなのにカッコイイから、その意味でも、素晴らしいデザインだと思うけどな。

普通の什器に合うかどうかは少々疑問だけど
初代や大福よりは合いやすいだろうね。

什器なんて単語、普通の人は使わないと思うが
業界関係者?
219名称未設定:2007/08/08(水) 21:11:43 ID:4lkAgKBj0
映像入力があれば既存のWindows機も活かせたんだがなぁ。
あ、Windowsなんて捨てろってことかw
220名称未設定:2007/08/08(水) 21:11:45 ID:4DGxhm2t0
>>212
たしかにキーボードの色いいな
221名称未設定:2007/08/08(水) 21:12:04 ID:coD9Whk10
>>212
ひどい、酷すぎる。
222名称未設定:2007/08/08(水) 21:13:06 ID:ndSm7rk30
恒例の分解レポートはやっ!
http://4133.com/
それにしても今回のデザインは好きだな俺。
デザインは置いといても、薄くなったのが良い。
こういう基本デザインはそのままに、改良を
重ねていくって姿勢が、何気に今のAppleの
強さなんだと思うよ。
http://61.194.6.236/imac07mid/im07m07.jpg
223名称未設定:2007/08/08(水) 21:15:03 ID:xc1jA7XB0






非ツルテカ化  (´・д・`)




224名称未設定:2007/08/08(水) 21:15:20 ID:aPN5nib90
キーボードのテンキー「,」カンマが消えたの気づいた人がいたんだ。
Windowsのキーボードは「,」がなくて使いづらいと思ってたんだけどねえ。
「やっぱMac、気配りがちがうぜえ」とか。
改悪だなあ。US版だけ?
225名称未設定:2007/08/08(水) 21:15:43 ID:300fFqaL0
>>212
懐かしいな。
発表された時はジョブスとアイブの才能とセンスに
衝撃を受けたが、今となっては懐かしいだけだな。

メザニンスロットとか
結局使わなかったな。
226名称未設定:2007/08/08(水) 21:16:30 ID:jKVgr1VZ0
どうせならマウスもアルミにしてほしかったな。 冬は冷たいか。

ついでに変色しやすいクリトリスもなんとかしてほしい。
227名称未設定:2007/08/08(水) 21:16:49 ID:4DGxhm2t0
>>222
って耳鼻科かよw
228名称未設定:2007/08/08(水) 21:17:10 ID:ujeNjVzq0
>>221
しかし、このiMacがあったからこそ、こんな30スレもグダグダ
言ってられるのではないかと。

ミニマムでで思い出したけどアイスランドとか行ってみたいな。
フィンランドとか。ムーミンに会いたい。あと、小林聡美にも会いたい。
229名称未設定:2007/08/08(水) 21:17:37 ID:LG6EQq740
>>222
なんか林檎マークのかわりにホイールつけてほしくなってきた。
iPodみたい。
230名称未設定:2007/08/08(水) 21:17:48 ID:Fzq9PBb40
>>224
上の方のレス読み直してみ
231名称未設定:2007/08/08(水) 21:18:01 ID:300fFqaL0
>>228
それらとミニマムに何の関係があるのか。
232名称未設定:2007/08/08(水) 21:18:06 ID:Bt790f3A0
>>226
あれクリーニング出来るようになんないもんかね
233名称未設定:2007/08/08(水) 21:19:57 ID:OR2a2ojl0
オンラインストアのBTOで、マウスとキーボードをそれぞれ選択できるようになったのはいいことだ
234名称未設定:2007/08/08(水) 21:20:32 ID:e9hVHkwe0
20インチの実物見ないでポチッたやつら、黄色い液晶見て驚くだろうな…
235名称未設定:2007/08/08(水) 21:22:21 ID:jKVgr1VZ0
>>232
昔からAppleはマウスを素直に分解させてくれないんだよね・・・
236名称未設定:2007/08/08(水) 21:23:35 ID:LG6EQq740
>>234
そろそろ色温度とか覚えようよ新規IDさん
237名称未設定:2007/08/08(水) 21:25:02 ID:aPN5nib90
>>230
サンキュー。良かった良かった。
アップルジャパン、ナイス!!
キーボードだけ買おうかな。

コマンド+Vの距離が少し遠くなってるね。
238名称未設定:2007/08/08(水) 21:26:29 ID:BaK7nxP/0
>>232
逆さにして、濡れタオルにゴリゴリ押しつけて転がす
239名称未設定:2007/08/08(水) 21:30:03 ID:kjx77MaG0
新型見てきた。
キーボードは良さげ。
液晶はツルピカは気にならない。
ただ、20の方は正面少しずれると黄ばむ。
24はそんなことない。
どれ買おうか迷う。
240名称未設定:2007/08/08(水) 21:30:35 ID:sv5pQ0gF0
これが良かったのにぃ。。
http://www.pinkapple.tv/uploads/oheya20070808212850.jpg
241名称未設定:2007/08/08(水) 21:31:05 ID:300fFqaL0
>>236
横から見たら黄色いって話だろ
色温度じゃなくてLED液晶とか使ってるからじゃないのか?


つーかそのお前さんの頭の悪そうな言動は
なんとかならんのか。
242名称未設定:2007/08/08(水) 21:32:03 ID:300fFqaL0
>>240
それきっと非難囂々。
243名称未設定:2007/08/08(水) 21:34:21 ID:Ox0WBT3F0
CS2はインスコしても快適に動くんだろうか?
詳しいひと教えれ
244名称未設定:2007/08/08(水) 21:34:27 ID:i1OcnEju0
>>241
じゃぁ24インチはLEDがそうじゃないかどっちなんだろうな

なんで仕様書にちゃんと明記しないんだろ
245名称未設定:2007/08/08(水) 21:34:28 ID:LG6EQq740
>>240
首が振れないからねえ。
上の角で頭ぶつけて人も死ぬし。
問題があり過ぎだからねえ。
246名称未設定:2007/08/08(水) 21:34:55 ID:rc9P9NUq0
什器か、モクって言葉も一般人は使わないかな?
247名称未設定:2007/08/08(水) 21:35:00 ID:Fzq9PBb40
248名称未設定:2007/08/08(水) 21:35:03 ID:W6WApwAG0
視野角と色温度はまったく関係ないが
249名称未設定:2007/08/08(水) 21:35:51 ID:EZtq7Mi70
アップルストア、当初は

> 2007/08/13 - 2007/08/15 までに出荷
> 2007/08/15 - 2007/08/17 までにお届けの予定

だったのだが、
いつの間にか「Shipment notification for order」が来てた!!!

>出荷日: 2007/08/08
>お届け予定日: 2007/08/09 までに

うれしい誤算だ。\(^O^)/
250名称未設定:2007/08/08(水) 21:36:39 ID:LG6EQq740
イトーヨーカドーの環境設計もたいへんだろうな。
251名称未設定:2007/08/08(水) 21:36:40 ID:8pNuW7Wx0
>>243
そんなに快適はないんじゃないかなあ。
会社の旧CoreDuoiMacメモリ2GじゃあMDDと差がない
252名称未設定:2007/08/08(水) 21:37:46 ID:aPN5nib90
たいへんだろうねえ。
253名称未設定:2007/08/08(水) 21:37:48 ID:0muYpi8o0
(1)iMac20"
(2)シネマ20"+mini松

手持ち PBG4→12"MBPが出たら即購入予定


このばあい、1と2どっちを購入すべきでしょうか。
254名称未設定:2007/08/08(水) 21:38:09 ID:0APvkRSf0
それよかRadeの2600ってどうなんよ?
255名称未設定:2007/08/08(水) 21:38:13 ID:FkSOx8MF0
はんぺんと海苔弁並べてみるとどっちが高級そうでしょうか。
256名称未設定:2007/08/08(水) 21:38:22 ID:olrLohjI0
キーボード、もうすこし縁があったほうが美しいとおもうんだけどな
iMacと並べたときになんか貧弱に見える
257名称未設定:2007/08/08(水) 21:38:24 ID:dJF5Y0A50
キャンセル続出したのかね
258名称未設定:2007/08/08(水) 21:38:46 ID:i1OcnEju0
MDDをうっぱらって買う気満々なんだが
とりあえず部屋の気温は下がるかね

>>251
消費電力の差を考えたら快適だろw
259名称未設定:2007/08/08(水) 21:38:56 ID:8pNuW7Wx0
>>253
12"MBP
260名称未設定:2007/08/08(水) 21:39:36 ID:OHIKW3SO0
ところで黒縁でデコのホクロがなくなったことは
評価すべき点ではないのか?
261名称未設定:2007/08/08(水) 21:40:00 ID:iMs5yyg10
ミニマム?ミニマル?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1802688.html
262名称未設定:2007/08/08(水) 21:40:06 ID:8pNuW7Wx0
>>258
音はね、全然ちがいますよそりゃw
うらやましいったら
263名称未設定:2007/08/08(水) 21:40:11 ID:0muYpi8o0
>>259
PBG4の調子がイマイチなので出るまでの間に、どっちか買おうかなぁと。
264名称未設定:2007/08/08(水) 21:40:52 ID:300fFqaL0
>>247
アゴに対する認識は万国共通って事か。

>>244
MBPも仕様書に書いてなかったような。
265名称未設定:2007/08/08(水) 21:40:59 ID:i1OcnEju0
ジョブスはWinを動かせるようにしたけど
これはただ単に技術力を見せつけたいだけで
Win機のような使い方を依然拒否し続けてるんだろうな
266名称未設定:2007/08/08(水) 21:41:51 ID:RwbfmD+n0
Radeon HD 2400 XT 128MB
ってどすか?素人的に梅でも全然良いようなきがするけど。。。
意見聞かせて。
267名称未設定:2007/08/08(水) 21:42:12 ID:8pNuW7Wx0
>>263
つなぎにってことか。うーん。2のほうが遊べそう
268名称未設定:2007/08/08(水) 21:42:20 ID:MFIpMUfJ0
>>253
(2)だろ、常考。
MBP購入後、シネマは外付け、miniはサブ機orサーバー
269名称未設定:2007/08/08(水) 21:42:53 ID:YOd80lNY0
>>265
ぷっ。
270名称未設定:2007/08/08(水) 21:43:04 ID:300fFqaL0
>>265
>これはただ単に技術力を見せつけたいだけで

アホ、マーケティングの都合に決まってるだろうが。
271名称未設定:2007/08/08(水) 21:44:09 ID:0muYpi8o0
>>267,268
ありがとうございます。
iMacを外付けに出来るというのを聞いたので悩みだしました
272名称未設定:2007/08/08(水) 21:44:35 ID:Fzq9PBb40
>>266
問題ナス
あとでFinal Cutとかmotionやりたいつっても知らんが
273名称未設定:2007/08/08(水) 21:44:37 ID:i1OcnEju0
>>270
それならもっと拡張性をあげたりするだろ
だってこれじゃ売れねーよドサには
274名称未設定:2007/08/08(水) 21:45:33 ID:300fFqaL0
>>273
>それならもっと拡張性をあげたりするだろ

アホ、拡張性が必要な奴はMacProを買う。
275名称未設定:2007/08/08(水) 21:45:57 ID:ujeNjVzq0
>>261
ミニマルだとオモヲ。ミニマリズム。ムーミンとか。
276名称未設定:2007/08/08(水) 21:47:40 ID:ujeNjVzq0
てか、12"MBPって出るの?
277名称未設定:2007/08/08(水) 21:47:46 ID:i1OcnEju0
>>274
ドサが金出す金額じゃないじゃん
あんだけ金出す人はもちろん元を取ろうとする人たち=プロだよね

俺が言ってるのは
ゲームしたりHD画像をキャプしまくったりといった
PC使いながら何も生産しない使い方を拒否してるんだなと
278名称未設定:2007/08/08(水) 21:48:12 ID:300fFqaL0
>>275
だからミニマムとアイスランドとフィンランドとムーミンの
関連性を教えてくれと。
あと、小林聡美も。
279名称未設定:2007/08/08(水) 21:49:18 ID:LG6EQq740
>>275
そんなこというと
「ミニマリスム」「ミニマリズム」
ってはじまるだろ。。
280名称未設定:2007/08/08(水) 21:49:48 ID:Ox0WBT3F0
>>251
ありがと
CS2からCS3にアップグレードするほどの金はないもんで・・

ちょっと気になってたのよね
281名称未設定:2007/08/08(水) 21:51:01 ID:300fFqaL0
>>277
アホ、そもそもターゲットはマックを使いながら
そのマックでWINを使いたい人もしくはその逆だから
純粋ドザはターゲットじゃない。

>俺が言ってるのは
>ゲームしたりHD画像をキャプしまくったりといった
>PC使いながら何も生産しない使い方を拒否してるんだなと
ダウト
『これはただ単に技術力を見せつけたいだけで』とも
言って失笑を買っていただろーが。
282名称未設定:2007/08/08(水) 21:51:16 ID:m89Hc9p60
俺は先月MBP17買ったけど、
漫画読んだりDVD見たりしかしとらん。
283名称未設定:2007/08/08(水) 21:51:21 ID:0muYpi8o0
>>276
待ってるだけ・・・出るって言う噂もちらほら
284名称未設定:2007/08/08(水) 21:52:15 ID:RwbfmD+n0
>>272 ありがとう。
lepardきたら松のほうがいいのか?迷ってしまって。
285名称未設定:2007/08/08(水) 21:52:16 ID:Fzq9PBb40
>>277
そんな超局所的なオタクを想定してPC作って儲かるか?つー話
286名称未設定:2007/08/08(水) 21:52:42 ID:i1OcnEju0
>>281
>アホ、そもそもターゲットはマックを使いながら
>そのマックでWINを使いたい人もしくはその逆だから
>純粋ドザはターゲットじゃない。

Swichキャンペーン知らない世代なのかな……

後の行は何言ってるのか判らない
誰が失笑買ってたんだ?
287名称未設定:2007/08/08(水) 21:53:54 ID:LG6EQq740
>>286
相手にするなよ。
288名称未設定:2007/08/08(水) 21:53:56 ID:ujeNjVzq0
>>279
アンカーミスよくない。
>>281
そうか、夢を壊すようなレスで申し訳なかった。
289名称未設定:2007/08/08(水) 21:54:15 ID:300fFqaL0
>>285
ネットゲーやる為に高価なビデオカードを入れる様な連中は
マーケット全体から見ればごく一部だろうからな。
290名称未設定:2007/08/08(水) 21:54:25 ID:xc1jA7XB0
291名称未設定:2007/08/08(水) 21:54:37 ID:i1OcnEju0
>>285
ま、そりゃそうだよな
オタクは大人しくドサ使ってりゃいいだけだ
292名称未設定:2007/08/08(水) 21:55:53 ID:LG6EQq740
>>288
アンカーミスじゃないよ。。
ミニマリズムって初めてあんたが使ったからね。
スに濁点が有るかどうかもこだわる人いるからね。。

気にしなくていいけど。。
293名称未設定:2007/08/08(水) 21:56:59 ID:+6s+zrfy0
ID:i1OcnEju0は類い希なバカだから少し黙っていた方が良いと思う
294名称未設定:2007/08/08(水) 21:58:00 ID:olrLohjI0
>>290
実況スレでしきりに痩せた!痩せた!やばい!もうだめかも!とか騒いでる奴いたけど
WWDCの時と変わって無いじゃんw
いちばん痩せてた時期を見てなくていきなり見たからびっくりしたのかな?
295名称未設定:2007/08/08(水) 21:58:07 ID:300fFqaL0
>>286
>Swichキャンペーン知らない世代なのかな……
だからもしくはその逆って書いてあるだろ。
世の中のドザが拡張するコアユーザーばかりだとでも?

>後の行は何言ってるのか判らない
>誰が失笑買ってたんだ?

アホ、自分に対するレスぐらい見ておけ。
>>269



>>287
お前が言うか。
296名称未設定:2007/08/08(水) 21:58:19 ID:NwUDiaEU0
>拡張性が必要な奴はMacProを買う。

買わない。
拡張性を重視するドザが、MacProを買うわけがない。

窓の市場は、
安いなりにもそれなりに拡張性のあるPCが、沢山売られている。

メモリを16GBも搭載できるワークステーションと、
一般PCとを比較する時点で間違ってはいるけれど。
297名称未設定:2007/08/08(水) 21:59:58 ID:LG6EQq740
>>293
なんでそんな。。
298名称未設定:2007/08/08(水) 22:00:19 ID:i1OcnEju0
>>295
少なくともここに居るドサは拡張したがってるみたいだけどなw
299名称未設定:2007/08/08(水) 22:00:48 ID:EprLRIag0
20インチが黄色く見えるのは視野角の関係。
旧モデルは170度だったのにアルミは160度に性能ダウンされてるから。
300名称未設定:2007/08/08(水) 22:01:01 ID:m89Hc9p60
>>287
フイタw
301名称未設定:2007/08/08(水) 22:01:25 ID:ujeNjVzq0
>>292
すまん。
バチスカのアンカーがずれてた。申し訳ない。
302名称未設定:2007/08/08(水) 22:01:31 ID:mA7NBovx0
いつものようにマカーが騒ぎ
「こういうの」と噂する真夏に
届いたマックは
黒い縁取りがありました

「喝采」/ちあきなおみ
303名称未設定:2007/08/08(水) 22:01:44 ID:300fFqaL0
>>297
お前もだ。

この二人の発言はどうかしてる。
ID:LG6EQq740
ID:i1OcnEju0
304名称未設定:2007/08/08(水) 22:02:31 ID:i1OcnEju0
マカ暦が古くなるとスペック的にはま、こんなもんかで落ち着く
305名称未設定:2007/08/08(水) 22:04:21 ID:LG6EQq740
>>301
あ。俺もバチスカ!

>>303
いい曲だね。
さっき爆音で聴いてたよ
306名称未設定:2007/08/08(水) 22:04:50 ID:4DGxhm2t0
>>294
こーゆーヒトは痩せたんじゃなくてやつれたんぢゃ?
307名称未設定:2007/08/08(水) 22:05:05 ID:xHEWBmT20
>>299
安い液晶でも視野角170°度に移行してきてるから
20インチの視野角160°度は現在のモデルだけじゃないかな?
次のマイナーアップデートで170°度になることは間違いないと思われ。。。
308名称未設定:2007/08/08(水) 22:05:24 ID:qSFNUXNi0
携帯で撮ったけど、そんなに黄色いかな?

http://www.pinkapple.tv/uploads/oheya20070808220315.jpg
309名称未設定:2007/08/08(水) 22:07:26 ID:LG6EQq740
>>308
スレ的には角度で色が変わるって事が重要で
黄色いかどうかはどうでもいいんじゃないかな。
310名称未設定:2007/08/08(水) 22:08:09 ID:nSg8kCSU0
iMacでBoot Campしたがってるけど、「Radeonだからなぁー」という理由で躊躇してる人には
「じゃあ、多分一生買えないね」と言っておけばいいよね。
311名称未設定:2007/08/08(水) 22:09:22 ID:300fFqaL0
>>310
そういう事だ。
312276:2007/08/08(水) 22:09:58 ID:ujeNjVzq0
>>283
すまん。夢を壊すようなレスで申し訳なかった。
313名称未設定:2007/08/08(水) 22:10:10 ID:xiQU2gDh0
こうして見るとやっぱ今回はあんまり変わってなくて寂しいね。
http://www.pinkapple.tv/uploads/oheya20070808220723.jpg
314名称未設定:2007/08/08(水) 22:10:19 ID:i1OcnEju0
実際ミドルタワーラインが必要だった頃ってのは
アドビ製品がMacでしかまともに使えなかったからだよな
PS7.0ぐらいから差はなくなったが

>>310
ま、そういうこと
315名称未設定:2007/08/08(水) 22:11:31 ID:300fFqaL0
>>312
それが正しいアンカーか。
ようやく判った。

で、ミニマムとアイスランドとフィンランドとムーミンの
関連性を教えてくれないか?
さっきからとても気になってるんだ。
あと、小林聡美も。
316名称未設定:2007/08/08(水) 22:11:31 ID:Em/q6hJK0
>>313
こりゃその内ディスプレイだけになるぜww
317名称未設定:2007/08/08(水) 22:12:12 ID:m89Hc9p60
えっぢが強いなぁ。。
シネマみたいな感じがよかた・・・
318名称未設定:2007/08/08(水) 22:12:19 ID:NaPsQu4t0
>>313
高級感がうpしてる
319名称未設定:2007/08/08(水) 22:12:19 ID:VnCXIwwQ0
そんな斜めから見ないから気にならんな
320名称未設定:2007/08/08(水) 22:13:05 ID:300fFqaL0
>>313
けど薄くなってるのはよく判る。
321名称未設定:2007/08/08(水) 22:15:00 ID:LbSVosmw0
大福が一番良かったと思う。
322名称未設定:2007/08/08(水) 22:16:28 ID:rAjfDVdw0
>>290
ありがとう!
これが見たかったんだ。
323名称未設定:2007/08/08(水) 22:17:23 ID:rAjfDVdw0
>>307
君、ディスプレイを吟味したことないねw
324名称未設定:2007/08/08(水) 22:17:26 ID:cvFkCWlo0
やっと4GB搭載できるようになったのはめでたい。
325名称未設定:2007/08/08(水) 22:17:43 ID:wtDoHicF0
>>313

こうやってみると3代目が一番野暮ったくみえるから困る
326名称未設定:2007/08/08(水) 22:17:56 ID:nVVbxXgp0
大福はんぺん磯辺焼
327名称未設定:2007/08/08(水) 22:18:37 ID:300fFqaL0
>>325
実際野暮ったいし
一番安っぽかったのも三代目でしょ。
328名称未設定:2007/08/08(水) 22:20:14 ID:nVVbxXgp0
訂正
おにぎり大福はんぺん磯辺焼
329名称未設定:2007/08/08(水) 22:20:51 ID:ujeNjVzq0
>>315
すまん。バチスカのアンカーがずれていたのに気付かなんだ。
フィンランドの家具はミニマリズムではないのか?
ミニマリズムと聞くとフィンランドとかアイスランドとか
ビョークとか条件反射的に思い出してしまう。
あと小林聡美はフィンランドでおにぎりを握っている。
330名称未設定:2007/08/08(水) 22:21:05 ID:I5+Cqyro0
>>325
ほんとだ。なんか不思議。
331名称未設定:2007/08/08(水) 22:21:20 ID:OHIKW3SO0
新型は背面も銀ならなー
>>313の画像だとちょうど見えないけど
もーちょっと右に回り込むと真っ黒なわけでしょ…
332名称未設定:2007/08/08(水) 22:21:55 ID:pt9c7I6o0
買わない理由を必死で探してる奴が多いな。
333名称未設定:2007/08/08(水) 22:22:19 ID:xiQU2gDh0
初代と2代目は「こんなパソコン見たことない!」っていう衝撃があったんだけどねー
もう行き着くとこまできちゃったから仕方ないのかな
334名称未設定:2007/08/08(水) 22:22:51 ID:hIcp9kwy0
淀と地図で見てきたけど、20inchはこのスレででている印象と同じ感じ。
ただ、通常使うであろうほぼ正面から適切な距離を取った範囲では、
黄色い印象は持たなかった。

ただ、やはり上下での変化が大きく、狭い視野角の影響はデカいと感じた。
iPhotoにはdemo用のファイルが入っていなかったので、dotMac ウェブギャラリーで比較。
20と24を並べて比較すると、圧倒的に24の方が滑らかな色のつながり。
20は特にハイトーンがすっとんでいて、これが調整で追い込める範囲なのか不安。
少なくとも写真編集用途の人は24inchの方が良いと感じた。
335名称未設定:2007/08/08(水) 22:22:55 ID:qSFNUXNi0
336名称未設定:2007/08/08(水) 22:23:15 ID:5HJ7yqah0
次のボディ変更の時は、あごなし、ベゼルはわ1センチのまったく無駄のない
デザインになってそう。色はピアノブラック。
337名称未設定:2007/08/08(水) 22:23:16 ID:MWHmw7Gl0
背景真っ白だからだろ。
338名称未設定:2007/08/08(水) 22:24:44 ID:MYnp1pAq0
アゴ無くしたらHDDとか入れるところなくなんのか
339名称未設定:2007/08/08(水) 22:26:00 ID:5LcQdysN0
こんなにテカったらテレホンショッキングで使えないじゃないか!
340名称未設定:2007/08/08(水) 22:26:08 ID:dWE0UeDZ0
>>334
昔ibookで写真弄ってみたとき。
角度で色が違うので死にそうになった。

新しい20インチはもう買わない方がいいのか。。
341名称未設定:2007/08/08(水) 22:27:42 ID:i1OcnEju0
>>336
たぶんMac製品はそこまで遊びの無いデザインにはならないよ
アゴアゴ言われてるがSE、クラシックに憧れた世代なら
ジョブスがあのスペースに何かこだわっちゃう気持ちが判るので
生暖かく見てる
342名称未設定:2007/08/08(水) 22:28:25 ID:A20SE3sz0
Radeon HD 2400 と 旧機のRadeon X1600 だったら

さすがにRadeon HD 2400>Radeon X1600だよね?
343名称未設定:2007/08/08(水) 22:29:13 ID:i8tlXnE10
すまないんだけど、どこか19inch、20inch、24inch、19inchワイド、20inchワイド、24inchワイド、
が比較できるようなサイト無い?
あと20inchワイドの高さが17inchと同じだって聞いたんだけどほんと?
344名称未設定:2007/08/08(水) 22:30:53 ID:NwUDiaEU0
いちおう、画像UPした。
左上は24inだったと思う。

http://www.uploda.org/uporg950887.jpg
345名称未設定:2007/08/08(水) 22:31:09 ID:QDpkCPQb0
iMacのページなんでいきなりdellが載ってるの!?
346名称未設定:2007/08/08(水) 22:31:23 ID:gl7chlp60
よーし買っちゃうぞ
347名称未設定:2007/08/08(水) 22:31:28 ID:rAjfDVdw0
>>341
姿格好だけに関わらず、1984年登場のMacから流れているものは今も変わらない。
348名称未設定:2007/08/08(水) 22:31:29 ID:Em/q6hJK0
>>341
すごく共感できる。

アゴってネーミングは誰かが始めたネガキャン
あの部分があるからキャラクター性が出るんだよね。
349名称未設定:2007/08/08(水) 22:31:48 ID:LbSVosmw0
今回のはアップルマーク強調し過ぎな気がするんだけど。
350名称未設定:2007/08/08(水) 22:32:57 ID:OA5MexR7O
>>341
Mac好きなだけじゃなくてジョブズのキャラも好きでないとできん芸当だな。
でもその解釈は楽しそうだ。
351名称未設定:2007/08/08(水) 22:33:07 ID:dWE0UeDZ0
>>344
乙、
すごい照明映り込みまくりだな。
352名称未設定:2007/08/08(水) 22:33:19 ID:OHIKW3SO0
>>335
ありがとう
自分の部屋に置く分には壁に向けるから関係ないんだけど、
一つの部屋に30台のMac背面が自分を向いて並んでるところを考えると
真っ白に比べたら圧迫感あるだろうな…とオモタ

のだがやっぱ引き締まったなぁ比較するとw
353名称未設定:2007/08/08(水) 22:33:39 ID:LbSVosmw0
新しいキーボードはノートのキーボードみたいにキータッチに深さが無いのか?
それなら嫌だな。
354名称未設定:2007/08/08(水) 22:33:48 ID:300fFqaL0
>>329
ありがとう
すっきりしたよ。

フィンランドの家具がミニマルという点には
やや疑問があるが。
355名称未設定:2007/08/08(水) 22:34:06 ID:sv5pQ0gF0
ガタガタ言う奴ぁはこうして使っとけ!
http://61.194.6.236/imac07mid/im07m11.jpg
356名称未設定:2007/08/08(水) 22:34:31 ID:hIcp9kwy0
>>340
用途次第じゃないかな。
そんなに写真のレタッチとかしない人にはC/P高くて良いと思うよ。
そのあたり割り切って使うのが良いかと。
でも買う前に並べて比較しちゃうと二の足踏むと思う。
たとえば、Appleのサイト、iMacが並んでいる画像だと、
下部の写り込み部分のトーンがまるで再現できていない印象を持ったです。
357名称未設定:2007/08/08(水) 22:34:48 ID:efu3aoC40
リンゴマークはブラックなの?
358名称未設定:2007/08/08(水) 22:35:14 ID:V8mbSHNg0
>>339

テカリなんて保護シート貼ればいいだけの話じゃないかw
359名称未設定:2007/08/08(水) 22:35:17 ID:ToSseDEk0
新型も気に入ったけど、俺は白アゴが一番好きだよ
360名称未設定:2007/08/08(水) 22:35:18 ID:H4hpF3eN0
20インチ/20GHzで、メモリは2GBにしようと思ったけど
1GB×2の方が使いやすいから1GBで買って後から増設するという人がいた。
BTOのメモリは高いから、とも。そうなんですか?
361名称未設定:2007/08/08(水) 22:35:18 ID:I5+Cqyro0
電気店は一般家庭に比べて20倍程の明るさという事だから
お部屋のウプをみて映り具合を確認してみたい。
今回のに加え女性用と中世的なのデザインなiMacをラインナップしても面白いのにな。
362名称未設定:2007/08/08(水) 22:35:27 ID:m9/SH0U00
うわぁ。。目に悪そうだなぁ。
363名称未設定:2007/08/08(水) 22:35:44 ID:nVVbxXgp0
良いと思うんだけどな
グラサンしたモアイみたいで
364名称未設定:2007/08/08(水) 22:36:01 ID:Em/q6hJK0
問題は液晶だよな
20はともかく、24までテカテカにするのは勘弁してほしかった
36547:2007/08/08(水) 22:36:51 ID:NwUDiaEU0
>>334
同意。
そして帰宅した。
366名称未設定:2007/08/08(水) 22:38:13 ID:300fFqaL0
>>347
しかし一体型でモニターの縁を黒くしたのは
アイブがチーフデザイナーになってからは初めてだな。
縁には絶対に存在感を持たせないという
ポリシーがあったはずなんだが。

367名称未設定:2007/08/08(水) 22:38:24 ID:B7iB87xB0
アゴの大きさは変わらないの?
368名称未設定:2007/08/08(水) 22:38:42 ID:PicFBEfM0
渋谷のストアーで見てきました。

キーボードはタッチは浅めで心配でしたが、
ちゃんと押した感じがわかって悪くないと思いました。
とにかく軽くて薄いです。USBハブは奥まってて使い難いかも。

固体は薄くなりました。
角度を変えるのはスムーズかつ手が痛くならないように丸みが。

液晶はやはりツルテカが無用と思いました。
映り込みは激しい程じゃないですが、近くで見る人は目が疲れると思います。

個人的にはこれでツルテカ液晶でなかったらいいな、と。


369名称未設定:2007/08/08(水) 22:39:34 ID:dWE0UeDZ0
>>356
そうだよなぁ。
20にしちゃ安いんだよなぁ。。。

建築やインテリアの事務所でマック使ってるところには
今回の20はストライクだろうなぁ。
370名称未設定:2007/08/08(水) 22:39:38 ID:1DNsKhFc0
なんか黒いアップルマークは喪に服してるみたいだよ
371名称未設定:2007/08/08(水) 22:39:55 ID:olrLohjI0
>>366
黒を入れてiPhoneと統一感を出すためもあったのでは?
372名称未設定:2007/08/08(水) 22:40:43 ID:qSFNUXNi0
373名称未設定:2007/08/08(水) 22:41:01 ID:9L7JDKp20
アゴは気にならんけど高さ調節ぐらいできてもよかったのに
374名称未設定:2007/08/08(水) 22:41:28 ID:300fFqaL0
>>371
ありそうな話だ。
375名称未設定:2007/08/08(水) 22:42:02 ID:RB7xnrEw0
今回は20インチでもFW800付いてるのか
376名称未設定:2007/08/08(水) 22:42:17 ID:B9pggSIV0
今回値段が高めに最初は感じたけど

考えたら24インチ液晶って高いんだよな・・・
377名称未設定:2007/08/08(水) 22:42:51 ID:1DNsKhFc0
FW800いらねーからUSBポートあと2個くらい増やしてほしいね
378名称未設定:2007/08/08(水) 22:44:18 ID:i1OcnEju0
いや、タイムマシーン使うなら必須だから>FW800
どこぞの会社のように
ハードのスペックにあわせて機能制限したOS売る会社じゃないからな
379名称未設定:2007/08/08(水) 22:44:35 ID:HL8qoPiC0
>>313
なんか大福だけタッチスクリーンで操作できそうな感じがしてくるから不思議だ。
キーボードが映ってないからかな。

>>355
ガガッ
http://blogpal.up.seesaa.net/image/himote02.jpg
380名称未設定:2007/08/08(水) 22:45:23 ID:efu3aoC40
>>372
ありがとう。ブラック鏡面かぁ。
381名称未設定:2007/08/08(水) 22:46:36 ID:jd1f/xOi0
20インチの液晶…視野角160°って…劣化してるじゃないかあああああ
382名称未設定:2007/08/08(水) 22:47:37 ID:wtDoHicF0
近年のアポーはあるデザインが人気を得たら、それで他の製品も統一
しちゃうからな。今後は皆iPhoneを感じるデザインにしてくるでしょ。

逆に言えば、このデザインはiPhone人気のために作った急造デザインで
本当は別の試作デザインがあったのかもね。
時間かけたわりにはあまり変化してないし。
383名称未設定:2007/08/08(水) 22:48:31 ID:NaPsQu4t0
iPhoneの場合デザインがウケた訳じゃない気がするが・・・
384344:2007/08/08(水) 22:49:41 ID:NwUDiaEU0
>351
>すごい照明映り込みまくりだな。

写り込みを強調したから、こうなった。
実際は、大手所のツルテカと変わらない。

あ、ちなみに、
液晶パネル〜樹脂パネル間の隙間が広いから、
光沢除去シートを張ると、ピンボケで文字が読めなくなると思う。
385名称未設定:2007/08/08(水) 22:50:11 ID:AvGC9kLe0
せめてアゴがこの半分だったら買ってもよかったわ
386名称未設定:2007/08/08(水) 22:50:32 ID:D2I9d0lS0
アポみたいに製品ラインナップ限られた会社はわざと全製品同じ
傾向にしとく方が多いんでないか。
387名称未設定:2007/08/08(水) 22:51:03 ID:KCs5ah7J0
プラモとかに塗る艶消しクリアーを吹いたらどうなるかな
388名称未設定:2007/08/08(水) 22:51:35 ID:HbsFMRrM0
使う側からすると、厚みは見えないので
へんに薄くするより、厚みがあって、
画面わまりをコンパクトにしてもよさそうだが。
389名称未設定:2007/08/08(水) 22:52:38 ID:mAon4Wmg0
>>366
PowerBookG3は?
390名称未設定:2007/08/08(水) 22:54:29 ID:RB7xnrEw0
旧型になった24インチiMacを使用しているが、
メモリ最大4Gはうらやましいな。
サブモニターでParallels使いながら、動画を
エンコしていると、全体に動きがもっさりする
もの・・・・・・
391名称未設定:2007/08/08(水) 22:54:32 ID:cT9RhHbd0
キーボードスレにも書いたけど本当に液晶は劣化してた。
大丈夫なんだろうかAppleは。キーボードも見た目を除いて論外。
前iMacと較べてメモリを多く載せられる以外は特に羨ましくもないな。
次回に期待する。
392名称未設定:2007/08/08(水) 22:54:49 ID:300fFqaL0
>>384
>液晶パネル〜樹脂パネル間の隙間が広いから、
樹脂?
ガラスじゃないのか?
393名称未設定:2007/08/08(水) 22:54:55 ID:xv51JW6P0
>>381
前回のモデルチェンジでも同じようなこと言ってたのがいたが
結局のところ正面からしか見ないという結論に達した
394名称未設定:2007/08/08(水) 22:55:14 ID:oNMYqnhm0
iMacのスピーカーってどんな感じですか
店だとよくわからなかったんで
395名称未設定:2007/08/08(水) 22:56:43 ID:i1OcnEju0
黒=存在感か?
あと単品ディスプレイは黒に人気があると思うが
それは実益も兼ね備えてるんじゃないだろうか
396名称未設定:2007/08/08(水) 22:57:16 ID:9LOI5BXL0
アドバイスお願いします!
20インチ/20GHzで、メモリも1GBのままで初MAC
購入しようと思うのですが、先々レパードにも対応は
大丈夫でしょうか?
397名称未設定:2007/08/08(水) 22:57:26 ID:rAjfDVdw0
>>394
最悪の部類に入るでしょう。
398名称未設定:2007/08/08(水) 22:57:30 ID:sv5pQ0gF0
24買おうと決めてたんだけど、
一日中CADで液晶睨んでるからツルテカはきついなぁ。。
自分の顔とかも当然映りこむんだよね?
399名称未設定:2007/08/08(水) 22:58:27 ID:ShJuOFrh0
実物見てきた。20インチの液晶はホントにひどかった。
ギラギラチカチカでかなり軽薄な色を出してたよ。
店員に「輝度調整で違いが出るんですか」って訊いたんだけど仕様だった。
逆に24インチはすごいいいと思ったけど。ツルテカは慣れだからなぁ。
写真とか映像編集やる人はツルテカの方がいいだろうけど
ワードとかでキーボード打ちまくるひとはイヤだろうな。

>>396
そんな速いmacあるんだw
400名称未設定:2007/08/08(水) 22:58:32 ID:rAjfDVdw0
>>396
2GB以上は必須だよ。64bitが絡んでくるからね。
401名称未設定:2007/08/08(水) 22:58:47 ID:Fzq9PBb40
>>398
CRT使った事ないの?
402名称未設定:2007/08/08(水) 22:59:00 ID:300fFqaL0
>>389
例外。

歴代のシネマや歴代のiMacを見れば判るように
モニターの縁には存在感が無い。
アイブ自身がインタビューで答えていた事だから
彼のポリシーとしては間違いない。
403名称未設定:2007/08/08(水) 22:59:13 ID:RwbfmD+n0
Radeon HD 2400 XT 128MBてどなの?
梅でも全然良いようなきがするけど。。。
どっちが無難?
404名称未設定:2007/08/08(水) 22:59:32 ID:lAHNZp4Z0
結局、出なけりゃ出ないでうるさいし
出れば出たでうるさいのね。オマイら
405名称未設定:2007/08/08(水) 23:00:30 ID:sGh6Y7yM0
煽り抜きで見た目がSONYっぽい。
406名称未設定:2007/08/08(水) 23:00:40 ID:v0y6Nrp40
>>396
まあメモリは増設すりゃいいけどね。
グラボとクロックの差はどれだけあるんだろ?俺も知りたい。
407名称未設定:2007/08/08(水) 23:00:44 ID:Em/q6hJK0
>>397
お前…内蔵スピーカーの恐ろしさを知らないな?

>>394
とりあえずの用途ならなかなか良い
408名称未設定:2007/08/08(水) 23:01:39 ID:i1OcnEju0
正直グレアの映り込みが気になる照明環境じゃ
ノングレアでもまともな色が出ないと思うんだけどな
光源は同じ量当たってるんだから
409名称未設定:2007/08/08(水) 23:01:52 ID:NwUDiaEU0
>>392

さわり心地から判断して、樹脂だと思うんだが…。
てかガラスは、重いし割れるし扱いが面倒だから、普通使わないと思う。

あと、表面の反射防止コーティングだが、
他メーカーPCにもあるようなコーティングむら(波のような模様?)
はある。
でも、モニタの方が明るいからまず問題にならないと思う。
410名称未設定:2007/08/08(水) 23:02:09 ID:MjlKTy6m0
ボンダイの俺やべえ!
批判意見聞いてたら、乗り換えの決心つかねえ!
ここまで貞操を守ってきたんだし、どうせなら最高のiMac買いたい!
411名称未設定:2007/08/08(水) 23:02:33 ID:mcDwg0Iq0
でも、間違いなくこれだけは言える。
「あんまり変わってない。」
412名称未設定:2007/08/08(水) 23:03:01 ID:Fzq9PBb40
>>409
だからガラスなんだってば。SiO2(光学用合成石英ガラス)
413名称未設定:2007/08/08(水) 23:03:09 ID:UXf6U0zZ0
初期ロットがはけてとりあえず一段落するのって
いつもどのくらいたってからなんでしょうか?
今月末にはなんとかなってる?
414名称未設定:2007/08/08(水) 23:03:29 ID:300fFqaL0
>>395
>黒=存在感か?
そう、デザイナーやフォトグラファーが
使う事を前提とした考え方だよ。
イメージを画面一杯に広げると
縁の黒はじゃまになるという考え方。

>あと単品ディスプレイは黒に人気があると思うが
それよりもコンセプトの方を重視してたってこと。
アップルらしい選択だとは思う。
415名称未設定:2007/08/08(水) 23:03:38 ID:mcDwg0Iq0
Mac PROがまだそのまんまだし。
416名称未設定:2007/08/08(水) 23:03:53 ID:NaPsQu4t0
>>410
40万のiMacお買い上げー
417名称未設定:2007/08/08(水) 23:03:57 ID:8AjslSkW0
418名称未設定:2007/08/08(水) 23:04:11 ID:qSFNUXNi0
>>392
>>399
店頭で見たが、ボールペンのノックする金属部分でつついてみたが
ちゃんとガラスの音がしたよ。

重くなると思いがちだけど、その分後ろの黒い部分がプラトレイみたいなんで
結構軽量化に貢献してると思う。
419名称未設定:2007/08/08(水) 23:04:27 ID:MFIpMUfJ0
これサードから即アンチグレアフィルム出るだろ
420名称未設定:2007/08/08(水) 23:05:25 ID:P3xd1lmvO
これいいって言ってる奴って…
421名称未設定:2007/08/08(水) 23:05:28 ID:mAon4Wmg0
>>402
黒MacBookは?
422名称未設定:2007/08/08(水) 23:05:39 ID:RIXPhphI0
新iMacの感想

いいんじゃない?
なんかスッキリ!
423名称未設定:2007/08/08(水) 23:05:49 ID:i1OcnEju0
>>414
あっそ

俺はCRTあった黒縁再現みたいで愉快な気分になったw
今回のiMacはなんだか懐かしい感じがするな
424名称未設定:2007/08/08(水) 23:06:20 ID:OPoCIAsU0
>>399
俺写真やる人。ツルテカは正直困る。

>>401
CRTはコーティングしてあるからあんなに写り込まない。
42547:2007/08/08(水) 23:06:33 ID:NwUDiaEU0
>>398
>自分の顔とかも当然映りこむんだよね?

映りこむけど、部屋の照明の条件によっても変わると思われ。
全体的にグレ〜黒ベースの部屋だったら、気にならないと思う。
426名称未設定:2007/08/08(水) 23:07:04 ID:mcDwg0Iq0
おれのiMac G5 isight 20inchを売り飛ばしても欲しいやつが出てほしい。
427名称未設定:2007/08/08(水) 23:07:23 ID:300fFqaL0
>>421
例外。
つか黒ibookは明らかにiPodの流れを組んでるから
アイブのデザインポリシーよりもマーケティングが
優先された結果でしょ。
428名称未設定:2007/08/08(水) 23:07:41 ID:i1OcnEju0
>>424
CRTも今回のiMacも表示面はガラスだ
後は判るな?
429名称未設定:2007/08/08(水) 23:08:30 ID:FkSOx8MF0
とりあえず今回のは・・・
430名称未設定:2007/08/08(水) 23:08:38 ID:Em/q6hJK0
良い
431名称未設定:2007/08/08(水) 23:09:24 ID:300fFqaL0
だな。
432名称未設定:2007/08/08(水) 23:09:24 ID:6sRrIpWV0
iPhoneと並べて使いたいね
433名称未設定:2007/08/08(水) 23:09:27 ID:Fzq9PBb40
とりあえず光ってさえいれば>>28な感じだから
映り込みにそうピリピリせんでもと言いたい
434名称未設定:2007/08/08(水) 23:09:50 ID:OPoCIAsU0
>>428
コーティングの質が違う。
あんな写り込まない、分かるか?
435名称未設定:2007/08/08(水) 23:11:54 ID:Em/q6hJK0
ID: 300fFqaL0の話が自分的には結構おもしろいので聞いてみたい。

今回の黒について。
なんの意図があると思う?
436名称未設定:2007/08/08(水) 23:12:28 ID:LbSVosmw0
Leopardが載ってたら買ったかもしれないけどな。
437名称未設定:2007/08/08(水) 23:12:35 ID:i1OcnEju0
>>434
まぁ自分の作業環境においてから判断しなよ
438名称未設定:2007/08/08(水) 23:14:00 ID:I5+Cqyro0
どっかが黒いガワを作ってくれるんじゃないかと期待してみる。
439名称未設定:2007/08/08(水) 23:14:07 ID:ndSm7rk30
>>396
問題なし、大丈夫。メモリは今回のモデルは簡単に取り付けが
可能だから、もし足らないと思った時には自分で出来るから心配ないし。
440名称未設定:2007/08/08(水) 23:15:22 ID:mAon4Wmg0
>>427
"例内"だけで語るなら、何を言っても真理。
441名称未設定:2007/08/08(水) 23:15:48 ID:i1OcnEju0
正直アイブのデザインはあんまり好きではないので
奴のコンセプトがどうしたこうしたは正直どうでもいい
俺は今使ってるポリバケツ嫌いだし
442名称未設定:2007/08/08(水) 23:15:49 ID:NwUDiaEU0
光学ガラス用のまともなコーティングって高価だから、
液晶なんかに使ってたら値段ばっかり高くなっちゃうよ。多分。
443名称未設定:2007/08/08(水) 23:16:00 ID:H4hpF3eN0
黒い縁取り 黒囲み

日本人にとっては黒は「喪の色」という印象があるから
微妙っちゃあ微妙
444名称未設定:2007/08/08(水) 23:16:15 ID:DsvuPExs0
>>440
じゃあこれも真理だな。


実は全部夢オチ
445名称未設定:2007/08/08(水) 23:17:08 ID:8AjslSkW0
Leopardっていつ発売ですか?
64ビットってことは、メモリ4G以上サポートだが、今のimacでは4Gが限界ですね
446名称未設定:2007/08/08(水) 23:18:02 ID:rAjfDVdw0
>>445
10月だよ。
447名称未設定:2007/08/08(水) 23:18:53 ID:LbSVosmw0
>>443
テレホンショッキングで使うと微妙だねw

>>445
10月。
メモリーはiMacとかノートだと物理的スペースも関係してくるからね。
448名称未設定:2007/08/08(水) 23:19:05 ID:NaPsQu4t0
>>444
!!!
ちょっと町に繰り出してくる
449名称未設定:2007/08/08(水) 23:19:06 ID:jKVgr1VZ0
>>438
内芝製作所がカーボンを貼ったガワを出してくれるよ
450名称未設定:2007/08/08(水) 23:20:03 ID:8AjslSkW0
>>446
へー 結構早いんですね
2ヶ月先だったら、待ったほうがいいですね メモリーも標準2Gになりそう
451名称未設定:2007/08/08(水) 23:20:26 ID:LbSVosmw0
MacBookもスペシャルな真っ黒出してるんだからiMacもスペシャルにすればいいのにw
452名称未設定:2007/08/08(水) 23:21:24 ID:zavakLwV0
>>441
ポリバケツは外見より(QSは見た目も良いけどね。)メンテのしやすさが、良いデザインだと思ったよ。
持ちやすいし、内部アクセスしやすいし、ある意味究極の筐体だった。
453名称未設定:2007/08/08(水) 23:21:41 ID:t21oT0qK0
先代使いですが、今回の色使い(?)はHPのパソコンぽくて良くないと思いました。
避難殺到しているかと思ったら・・・。
454名称未設定:2007/08/08(水) 23:22:57 ID:i1OcnEju0
>>452
でも嫌い
455名称未設定:2007/08/08(水) 23:23:08 ID:rRe6OOVwP

これ、次のOSの時と合わせて、ブラックモデル、、、出るよね?たぶん。
456名称未設定:2007/08/08(水) 23:23:22 ID:DsvuPExs0
>>453
どこかで見た事ある色合いだと思ったらそれだ、HPだ。
思い出した、サンクス。
457名称未設定:2007/08/08(水) 23:23:29 ID:rAjfDVdw0
>>453
それはみんなの目にはHPのパソコンに見えないからなんだよ。
458名称未設定:2007/08/08(水) 23:23:44 ID:pJ0W6St00
今回グレアなのか・・・残念。
なんであんな綺麗な液晶を変更しちゃうのかな、とも思うけど
とりあえず現物を見てから決めよう。
459名称未設定:2007/08/08(水) 23:23:54 ID:s9b33H2I0
だんだんかっこ良く見えて来たぞ。
お前らもそうだろ?
460名称未設定:2007/08/08(水) 23:24:19 ID:LbSVosmw0
>>452
ポリバケツじゃなくてポリタンクなw
でも内部の振動が外に伝わって本体ビビリが出て嫌だったけど。
PowerMacG5とMacProのオカモチの方が良いよ。
461名称未設定:2007/08/08(水) 23:24:40 ID:jKVgr1VZ0
>>441
>>452
あれはポリタンクでしょ
462名称未設定:2007/08/08(水) 23:25:09 ID:V8mbSHNg0
>>453
それは先代も相当ださかったからじゃないだろうか。
なんというかもっさりした形だった。
素敵なのからださいのに変わったならともかく
ださいのからださいのに変わったってそう非難は出ない罠
463名称未設定:2007/08/08(水) 23:25:21 ID:jQXDw9PO0
ノキア携帯が好きな人は、この新iMacも好きそう。
ノキアのデザインって賛否大きく分かれるじゃん?
それと通じる物を感じる。
464名称未設定:2007/08/08(水) 23:28:26 ID:gqveaTVM0
朝はダサく見えたが、
今見るとなんかいいじゃんみたいな錯覚?
465名称未設定:2007/08/08(水) 23:28:33 ID:8AjslSkW0
Boot CampでXPを使おうと思っているんですが、mac付属のキーボード、マウスで問題なく操作できますか?
466名称未設定:2007/08/08(水) 23:29:28 ID:cRwioOwN0
>>465
もしかしたらMighty Mouseの横スクロールが動かないかもしれないがあとは大丈夫だと思う
467名称未設定:2007/08/08(水) 23:30:12 ID:D2I9d0lS0
ノキア使ってるけど804NKってな異端児だ。一番安いノポチッといた。
好き嫌いで言えば、先代はんぺんの方が好きかも知れないが、十分許容範囲だ。
468名称未設定:2007/08/08(水) 23:30:26 ID:iGorDnLe0
>>463
ノキアっていうとフィンランドだろ。
ムーミンとか。
469名称未設定:2007/08/08(水) 23:30:45 ID:sv5pQ0gF0
初代シネマディスプレイが究極のデザインだとおもう
いまでも色褪せないし。
あれを分厚くして一体型にしてくれれば文句無いんだけど
470名称未設定:2007/08/08(水) 23:32:34 ID:HbsFMRrM0
フィンランドって、個人あたりの生産高が
日本人より高いんだよ。
471名称未設定:2007/08/08(水) 23:33:13 ID:GV23G0Ar0
素材や色が変わっても、筐体の形が同じってのに反発を感じる
AppleはiMacを諦めてしまったように思えるんだよ
472名称未設定:2007/08/08(水) 23:33:32 ID:aobaUac70
イラレ10とフォトショ7を入れて動作できるのだろうか
CS3はまだ買えないや
473名称未設定:2007/08/08(水) 23:33:37 ID:I5+Cqyro0
>>449
内芝製作所
http://www.uchishiba.co.jp/OLD/carbonimac.html
加工賃は10万円
ウッヒョ〜〜〜

先代のiMacはデザイン面での洗練さはどうかわからないけど
愛嬌があるからリビングにおいても嫌な感じがしない。
今回のは主張が強いから自室はいいけど、リビングに置くとなると緊張感が。

ジョナサンアイブがimacのインタビューで
「パソコンはしかめっ面してやる、そういう概念を覆す楽しい物を」
なんて事言ってた記憶が。
今回のはどういうコンセプトで作ったんだろう。
チャンネル4当たりでまたアイブ独占インタビューやってくれないかな。
474名称未設定:2007/08/08(水) 23:34:32 ID:FkSOx8MF0
>>469
禿同
475名称未設定:2007/08/08(水) 23:38:40 ID:o9hNeHJl0
ITmediaに載ってるiMacの林檎マークが白い件について。
476名称未設定:2007/08/08(水) 23:39:50 ID:zavakLwV0
>>460
そうだ、ポリタンクだったw
オカモチは重くてデカイって欠点が・・・でも、オカモチ筐体もポリタンクの流れくんでるだろうね。
>>473
リビングにはMac miniを用意してるから、自室やオフィス狙いでしょ。
477名称未設定:2007/08/08(水) 23:39:57 ID:jKVgr1VZ0
>>473
それがグラファイトカラーの元になったという説があります
478名称未設定:2007/08/08(水) 23:41:36 ID:30UD5O2H0
スリープした時、どこがホワ〜ンって光るんだ?
479名称未設定:2007/08/08(水) 23:42:16 ID:NeONQ0JA0
>>476
重量はそんなに変わらない。だいたいデスクトップなんて持ち運びしないし安定してた方が良いよ。
480名称未設定:2007/08/08(水) 23:43:07 ID:NeONQ0JA0
>>478
ジョブズとオマエの頭が光る仕様になってます。
481名称未設定:2007/08/08(水) 23:43:53 ID:adgVJ+9t0
>>478
モニタ全域
482名称未設定:2007/08/08(水) 23:44:15 ID:30UD5O2H0
>>480
なんでジョブズと共鳴発光しなきゃいけないんだよ
俺は熱帯のホタルか
483名称未設定:2007/08/08(水) 23:44:19 ID:jQXDw9PO0
484名称未設定:2007/08/08(水) 23:45:00 ID:i1OcnEju0
アイブのデザインが初代iMac以降実績残してないから発言権を失ってるだけでしょ
IMacはともかくデスクトップ絡みが
何もかもがアメリカンサイズになった
あれはいただけん
存在がかわいくない
485名称未設定:2007/08/08(水) 23:47:02 ID:sv5pQ0gF0
キーボードが無印良品の電卓みたいだ
486名称未設定:2007/08/08(水) 23:47:17 ID:300fFqaL0
>>435
そんなに面白い話にはならないと思うが...

ただ初代iMacの頃からアイブのデザインコンセプトは知っていたし
彼はそれを実現し続けていたから今回の黒縁は予想外だった。

黒縁はiPodに連動させた黒ibook同様
マーケティングが優先された結果と言えるかも知れないし
ただのジョブスの思いつきかも知れない。

デザインの基本コンセプトは大抵ジョブスが立てているはずなので
ジョブスからiPhoneとの親和性の高いデザインをという注文が来た可能性は高い。
実際SiO2(光学用合成石英ガラス)のガラス面と黒い縁はiPhoneの意匠を連想させる。

iBookもiMacも基本はコンシューマー向けのエントリーモデルなので
アイブとしても、クリエイター向けの『モニターの縁は主張しない』仕様に
それほどこだわらなくとも良いのかも知れないしね。


まー、本人のインタビューを読んだ方が早いわな。
487名称未設定:2007/08/08(水) 23:47:34 ID:0hxM6rte0
>>443
なんとなく分かる気がするね。
もしも初期不良なんか起こしちゃったら
「やっぱ黒縁って...」とか思いそうな自分の性格を考えて
俺は次のモデルが出るまで旧iMacを使ってることにしたよ。
真っ白なデザインだったら即買いしようと思ってたんで、とても残念だな。
488名称未設定:2007/08/08(水) 23:48:42 ID:adgVJ+9t0
発表前爆発寸前だった物欲が一気に失せた
489名称未設定:2007/08/08(水) 23:48:50 ID:aTT+brYB0
スレ違いだったらすみません。
白を使っているのですが
汚れが目立って困ってます。
良いクリーナー知りませんか?
490名称未設定:2007/08/08(水) 23:49:03 ID:i1OcnEju0
>>487
日本人ほど白が好きな民族も居ないからな
491名称未設定:2007/08/08(水) 23:49:04 ID:300fFqaL0
>>484
>アイブのデザインが初代iMac以降実績残してないから発言権を失ってるだけでしょ

発言権のない上級副社長なんているのか?
初代iMac以降も賞とか取りまくってるだろ。
492名称未設定:2007/08/08(水) 23:49:48 ID:30UD5O2H0
旧iMac

1日iMac

まぎらわしい
493名称未設定:2007/08/08(水) 23:51:33 ID:i1OcnEju0
>>491
ジョブスとどっちが偉いのよ
494名称未設定:2007/08/08(水) 23:52:24 ID:30UD5O2H0
>>493
ジョブズだよ
495名称未設定:2007/08/08(水) 23:52:57 ID:300fFqaL0
>>490
80年代の頭だったかな
日本の車の殆どが白になった事があったな。
お盆の渋滞の映像に白い車しか映ってなくて異様だった。
496名称未設定:2007/08/08(水) 23:54:43 ID:300fFqaL0
>>493
発言権って
ジョブスに対してか。
497名称未設定:2007/08/08(水) 23:54:45 ID:NeONQ0JA0
>>495
最近の傾向だと黒とか暗めの色の車がまた売れてるらしいよ。
景気が上向きだと暗めの色が売れるんだとさ。
498名称未設定:2007/08/08(水) 23:55:24 ID:PbIiaBAA0
自分も白やアクリル好きだったから、今回はガッカリだ。。。
それにAppleRemoteやマウスとデザイン合ってないし、
iPhoneに引きずられるかたちで、こんなのになっちゃった
て感じ。。。
アルミはシネマとProだけでよかったのになぁ。
499名称未設定:2007/08/08(水) 23:56:14 ID:0hxM6rte0
>>490
レスありがとう。
そのうち白バージョンが出てくるのを少し期待している俺w

せっかく新型が出たばかりなのに、余計なこと書いてすみませんorz
500名称未設定:2007/08/08(水) 23:56:15 ID:mAon4Wmg0
>>486
さっきから気になってたんだけどさ。
今はね、iBookじゃなくてMacBookって言うんだよ。
501名称未設定:2007/08/08(水) 23:56:50 ID:UXf6U0zZ0
「アップルストア銀座では20インチiMacの上位モデルが最もよく売れている」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/08/news079.html
502名称未設定:2007/08/08(水) 23:57:58 ID:iAqbRqOg0
一体型のくせに液晶が糞じゃ買えねーじゃんかよ。
マクプロみたいに石4発も要らねーんだよ。
503名称未設定:2007/08/08(水) 23:58:11 ID:lpOOJQnp0
今MDDとWINの両方を大体同じ比率で使っているのですが、
そろそろ新しいMacを買ってbootcamp+parallelsで
1台で2台のときと同じくらいの仕事をやりたいのですが、
iMacでも可能でしょうか?MacPro買ったほうがいいのかな?
ちなみに映像とかはやらないです。Flashくらい。。
504名称未設定:2007/08/08(水) 23:58:15 ID:I5+Cqyro0
>>476
テーブルにちょこんと載せる人は少ないか。
macminiのがリビング向きだね。

もう少しもう少し遊び心のあるデザインが。
女性が買える可愛さが消えてしまった。

>>484
2005年にデザイナーズオブザイヤーに選ばれてるよ。
大福作ったときの独占インタビューみてみるといいよ。

>>489
ポリラック、ブリスなど車系のコーティング剤がなかなか。
505名称未設定:2007/08/08(水) 23:58:19 ID:jKVgr1VZ0
>>492
有賀さつき発見
506名称未設定:2007/08/08(水) 23:59:21 ID:8AjslSkW0
507489:2007/08/09(木) 00:00:28 ID:aTT+brYB0
>>504さん
ありがとうございました
508名称未設定:2007/08/09(木) 00:00:29 ID:i1OcnEju0
>>496
決定権はジョブスにあるでしょ

>>504
しかし大福はそんなに売れとらん
賞もらうのと商売はまた別の話だからな
509名称未設定:2007/08/09(木) 00:00:35 ID:MjlKTy6m0
喪iMac
510名称未設定:2007/08/09(木) 00:00:54 ID:iGorDnLe0
>>491
実質もうないかもよ。飾りの上級副社長かも。
クリスマスイブに段ボール箱に荷物まとめて追い出されるとか。
511名称未設定:2007/08/09(木) 00:00:56 ID:C/1sJlOn0
携帯でメール打ってて気がついた。

アルミ枠。
黒フチ。
背面黒。

これ、なんてtalby...
512名称未設定:2007/08/09(木) 00:01:46 ID:keJeCAU10
てかてか液晶に映り込んだ自分の顔にふと気付いた時、全てが嫌になってきませんか?
513名称未設定:2007/08/09(木) 00:02:54 ID:NeONQ0JA0
9インチのiMac nano作って欲しい。
514名称未設定:2007/08/09(木) 00:03:42 ID:A20SE3sz0
がんばって自分で調べてみた。
結果
Radeon HD 2400とRadeon X1600って大差ない気がする

そしてRadeon HD 2400XTとRadeon HD 2600PROの差はそれなりにあるっぽい

ソースはここ
ttp://missing-moon.net/arc/index.php?lineup

そして実際に積んであるのはMobility Radeonだと今知った
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/imac02.htm
515名称未設定:2007/08/09(木) 00:04:47 ID:eXOxaxm60
>>426
同じく20" G5 iSightユーザーだがまったく同感。
スペック的にはそそられるんだがあのデザインはちょっと勘弁。
516名称未設定:2007/08/09(木) 00:05:37 ID:IKCB2bwX0
次期OSのテーマとシンクロしてるだけでしょ
謹製アプリも銀/黒多いし
517489:2007/08/09(木) 00:05:55 ID:ocQXxutc0
更にお聞きします。
このポリラック、ブリスというのは、もしかして外側に対して
効果的というものですよね?

説明不足でした。私がきれいにしたいのは
キーボードの周りの部分です。手のひらがふれるため
何となく黄ばんできています。
色々パソコン用の洗浄の物を試したのですが効き目は薄く・・・
518名称未設定:2007/08/09(木) 00:06:06 ID:nEHPi5HP0
>>505
懐かしいな。
旧中仙道を「いちにちじゅうやまみち」とニュースで読んだんだっけか。
519名称未設定:2007/08/09(木) 00:06:42 ID:+c9CP4O50
>>512
自分の顔ならまだいい、霊とか映り込んでたら・・・もう最悪っ!
520名称未設定:2007/08/09(木) 00:08:07 ID:jq0RDZsN0
>>519
それ怖すぎw
521名称未設定:2007/08/09(木) 00:08:16 ID:UCJpZZ7Z0
>>512
自分の顔ぐらい映ってたって全然困んないよw
522名称未設定:2007/08/09(木) 00:09:13 ID:nJa50CFk0
今回のデザイン変更のジョブズ的強調ポイントは
「アルミとガラスにして環境問題に配慮しといたぞおめーら」
ってとこなんじゃねーの。
ポリカーボネート使うと環境団体的な人らがうるせーから。
523名称未設定:2007/08/09(木) 00:09:51 ID:VbjLX9Ml0
>>517
あの透明な部分?あれ黄ばむか?G-SHOCKじゃあるまいし。
煙草吸うとか?
524名称未設定:2007/08/09(木) 00:10:10 ID:dB6vXi1p0
>>519
ホテルでMacBook使っててリアルに。
525名称未設定:2007/08/09(木) 00:12:26 ID:ktePVY6m0
ぶっちゃけ、霊は映り込まない
っていうか、出てくる
526名称未設定:2007/08/09(木) 00:13:13 ID:/f0CHZLf0
銀座ストアでは20インチ上位が売れ筋みたいねい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/08/news079.html
527名称未設定:2007/08/09(木) 00:13:55 ID:Jv5UAx590
そういえば、夜中に背中ですごい足音で
人が走ってきたので、振り返ったら
俺の体をすり抜けて、壁に抜ける人影を見たっけ。
528名称未設定:2007/08/09(木) 00:14:50 ID:261TonXv0
529名称未設定:2007/08/09(木) 00:15:09 ID:jq0RDZsN0
>>525
ゾクっとするね〜
黒枠から出て来たら、それこそ(ry
530名称未設定:2007/08/09(木) 00:15:26 ID:+c9CP4O50
そして今・・・お前らの背後に・・・・
531名称未設定:2007/08/09(木) 00:17:05 ID:ktePVY6m0
そういえば、放課後、誰もいない学校の廊下でコツコツ音がするから
振り返ったら、胸から上だけの女の子がアゴに肘付いた格好で
コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ
って肘で走って追いかけて来たっけ
532名称未設定:2007/08/09(木) 00:18:19 ID:dB6vXi1p0
>>528
ツルテカだねw
533名称未設定:2007/08/09(木) 00:21:11 ID:vBU2HjvZ0
>>526
こういうふつーの写真のがデザイン分かりやすいね
534名称未設定:2007/08/09(木) 00:22:26 ID:h7ogxu1S0
有機ELがちゃんと出てくれば大幅にデザインが変わるんだろうなあ。
その時代の一体型Macを妄想しながらおねむになるのれす。zzz
535名称未設定:2007/08/09(木) 00:23:08 ID:qmxPqBDZ0
>>313
最初がっかりしたんだけど、これ見るとやっぱ格好よくなってる気がする
536MONAD:2007/08/09(木) 00:25:15 ID:Njz7/M5f0
昨日Apple Storeで見て来た。
若い兄ちゃんとかには受けそうな気がしたが、
頑張ってるいかにもな感じ…好みが分かれそう。<見た目

↑でも出てるがキーボードは確かに無印っぽいね。
欲しかったんだが、店頭入荷はまだ先みたいだ。
537名称未設定:2007/08/09(木) 00:27:00 ID:ktePVY6m0
無印ってAppleっぽい
538名称未設定:2007/08/09(木) 00:27:15 ID:Ayyrd7YV0
リンゴマークでかすぎだろ
このへんのバランスが最近のMacは気に入らんわ
539名称未設定:2007/08/09(木) 00:27:49 ID:LFR4QJehO
裏面が非常に熱くなっておりますが、

なにか?
540名称未設定:2007/08/09(木) 00:28:31 ID:nVJnaQDW0
iMacで外部ディスプレイに接続して使っているんだけど
iMac側の画面を点灯させない方法とかある?
541名称未設定:2007/08/09(木) 00:29:09 ID:9vN/i4oc0
メモリのデフォルトが1GBなのは、やっぱりBootCamp用の窓OSを
OEM版で買えるようにって配慮か…?
542名称未設定:2007/08/09(木) 00:29:16 ID:ZMgEVFXi0
>>514
2400XTとX1600じゃ比較にならん
どちらもリファレンスクロックで比較すれば後者が圧倒的に速い
543名称未設定:2007/08/09(木) 00:34:02 ID:qzxB2K6H0
>>540
過去に色々模索されたが方法は見つからなかった
最終手段として筐体を開けてパネルに繋がるコネクターを外してみてはどうだろう?
544名称未設定:2007/08/09(木) 00:34:10 ID:QGOwzTNN0
たまたま出張先のホテルが名古屋栄のApple store近くだったので、寄ってみた。
夕方頃だけど、店員が1台ずつ順に旧物と入れ替えていた。
旧と新とがごちゃまぜに並んでいるのがある意味新鮮だったよ。
で、感想

フロント→ △ やっぱ黒縁はどうなんだろ。なかなか慣れません。
裏側  → × なんで真っ黒にしたんだろ。サイドと同じメタルシルバーじゃダメなの?
キーボード→△ デザインは悪くないけど、もう少しクリック感がある方がいい。
 MacBook使っているけど、MacBookの方がまだしっかりしている感じすらする。
 あと、ワイヤレスキーボードは店頭でも5週間くらい待たされるらしい。
体感速度 →◎ っていうか C2D 2.0GHzでも個人的には十分なので。
メモリ  →当面× 今までのメモリは使えないと店員が言ってた。
液晶 →△? さんざん既出のように、20inchの液晶は決して良くはない。
 で、店頭にもまだ置いていないので、増設すると数日かかると言われた。

そんなわけで衝動買いしてしまおうかと思いながら店に入ったんだけど、今はチョット待ち状態。
545名称未設定:2007/08/09(木) 00:38:25 ID:y27AFFav0
考えてみたらなんかかわいい感じの女の子とかには
さっぱり似合わないデザインだなあ。そら確かにプロな
方々とそれに憧れる人らにはいいかもしれないけど。
ということで、次回は全面ガラス白で。(危険か?)
546名称未設定:2007/08/09(木) 00:39:41 ID:nVJnaQDW0
>>543
やっぱりないか、ありがとう。
なんか書いてみるわ
547519:2007/08/09(木) 00:39:54 ID:lfty7UpH0
マイチェンでshuffleカラーが追加だな
548名称未設定:2007/08/09(木) 00:42:42 ID:zgjNZvWc0
>>545
アップルマークが黒薔薇だったらCHANELだねw
549名称未設定:2007/08/09(木) 00:42:44 ID:+UGp4SvI0
>>544
メモリって今までのintel Macは全部同じモノが使えるんじゃない?
550名称未設定:2007/08/09(木) 00:43:10 ID:qmxPqBDZ0
>>545
薄さとアルミ個体は良い。
縁と背面を白にしてくれたら即買い
死ねば土。どこからでもいいぞ、来い。
551名称未設定:2007/08/09(木) 00:44:13 ID:zv1845Fx0
フロントはいいとして、バックがなぜブラックなんだよ・・・
552489:2007/08/09(木) 00:45:39 ID:ocQXxutc0
>>523さん

え?
透明??
樹脂っぽい、ゴムっぽいですけど…
黄ばむっていうか、文字書いたり打ったりするので
手の汚れが(文字書いたときの)付いてしまうのです…
553名称未設定:2007/08/09(木) 00:46:21 ID:CvzT+5Ja0
で買った人に質問なんだがファンの音はどうですか?
アイドル時もそうだけどフルドライブ時とかスポットライトの索引作ってるときとか。
あとイヤフォン端子からノイズ載る?
554名称未設定:2007/08/09(木) 00:48:42 ID:qzxB2K6H0
>>549
メモリの規格は変わってないから使えるはず
>>544が聞いた店員が適当なこと抜かしただけでしょ
555名称未設定:2007/08/09(木) 00:48:49 ID:dbfqjyUW0
ホンダと一緒だな
マイナーチェンジが下手
556名称未設定:2007/08/09(木) 00:49:05 ID:N23U0o3f0
このデザイン気に入らなかったら
来年まで夏まで待たなあかんの?
557名称未設定:2007/08/09(木) 00:51:04 ID:QGOwzTNN0
え? メモリ規格いっしょだったの?
Apple storeの店員のくせして、何テキトーなこと言ってんだか
しょうがねえなあ、栄の兄ちゃん
558名称未設定:2007/08/09(木) 00:51:48 ID:gLqSMBj70
なんかアップルの製品に、スリルと衝撃を求めている香具師多いな。
そういう欲求は、遊園地ではらしてください。
大福(iMac G4)やiMac(あご)の時の衝撃はもうないだろ、必要ないし、
製品としてかなり成熟してきているので今回のは、素晴らしいと思う。
変えることだけがデザインじゃない。いいものは変える必要が無い。

なんか戦後の昭和初期に戻りたい香具師がたくさん居るなwww


559名称未設定:2007/08/09(木) 00:52:48 ID:zgjNZvWc0
>>557
AppleStoreの店員のくせして、メモリーは違う店で買った方が安いですよって勧める親切な店員もいるのにw
560名称未設定:2007/08/09(木) 00:53:23 ID:qmxPqBDZ0
戦後の昭和初期・・・
561名称未設定:2007/08/09(木) 00:54:11 ID:Jv5UAx590
まだ、Appleが果物しかない時期だな
562名称未設定:2007/08/09(木) 00:55:19 ID:UpXFhVXQ0
>>558
求められているのは革新性でしょ。
今回はそれがない。
デザイン自体はいいと思うけどな。
563名称未設定:2007/08/09(木) 00:55:52 ID:LuvCJflL0
>>558
iMacそのものがスリルと衝撃を意味するブランド名だからなぁ。
どっちかっていうと変える必要ない所が変わって嘆いてる人が多い気がするが。

電源切った時が一番カッコいい気がする…
http://www.imgup.org/iup437124.jpg
564名称未設定:2007/08/09(木) 00:56:24 ID:AbDqfWO00
アップルコンピューターからアップルになったから
こんぷーたーで世間の度肝を抜く必要はなくなったのですよ
565名称未設定:2007/08/09(木) 00:56:32 ID:Id7LbutM0
>戦後の昭和初期
566名称未設定:2007/08/09(木) 00:58:01 ID:qmxPqBDZ0
賛否両論でも新しいものが出るとやっぱり楽しいね
567名称未設定:2007/08/09(木) 00:58:08 ID:/O/01sW/O
<<518
福武書店を「ふくむしょてん」って読んで
上岡龍太郎に泣かされた。
568名称未設定:2007/08/09(木) 00:59:02 ID:PQi9HycN0
うしろの膨らんだ部分がブラックなのは
真横から見たときの薄さを強調するためだと思う
シャドーの役目というか
569名称未設定:2007/08/09(木) 00:59:09 ID:FuxlRFBr0
新宿ビックカメラで見てきた。
デザインは気に入ったけど、キーボードが嫌いだ。
570名称未設定:2007/08/09(木) 01:00:13 ID:sM0p4YMt0
量販店でオプションつけられるところってないんですかね?
571名称未設定:2007/08/09(木) 01:02:17 ID:h2SCVRzQ0
キータッチとか別にすれば
前のキーボードの方がデザインはいいと思うけどなぁ。
あとなんかcaps lockとか配置がおかしいみたいだし。
572名称未設定:2007/08/09(木) 01:03:16 ID:qmxPqBDZ0
昭和初期とは一般に戦前-戦中
戦後から復興にかけては中期
スリルと衝撃、とゆう意味では戦時中が最強
573名称未設定:2007/08/09(木) 01:03:30 ID:mrF8uS7y0
背面がブラックのプラスチックなのは
アルミのベゼルにはめ込む構造なために
金属同士では誤差がシビアすぎるためとか。
あとは単純にコストの問題かな?

ブラックなのは確かに薄さを強調する視覚的効果もあるよね。

日本のメーカーだとここを安っぽいシルバー塗装に
しそうだよね。

前面のリンゴマークは無しかもう少し小さくしてMacPro
みたいなレーザー刻印で良かったと思うんだけどなぁ
574名称未設定:2007/08/09(木) 01:05:02 ID:AbDqfWO00
確かに黒リンゴといいiMacなのに妙にダーティーな印象があるな
575名称未設定:2007/08/09(木) 01:05:33 ID:qnTSHSBx0
旧24インチ整備品をクーポン使って20万円で買った俺が勝ち組?
576名称未設定:2007/08/09(木) 01:05:42 ID:Ayyrd7YV0
http://www.pinkapple.tv/uploads/oheya20070809010208.jpg
リンゴマークだけ替えたろか
577名称未設定:2007/08/09(木) 01:06:17 ID:gLqSMBj70
>>487
>>443





    日 本 人 の 髪 の 毛 は 真 っ 黒 な ん で す が 。 。 。






578名称未設定:2007/08/09(木) 01:07:00 ID:eCTtE9yu0
なんかドロボウ髭みたいだね
579名称未設定:2007/08/09(木) 01:07:29 ID:51r1/Mm50
旧型とくらべて女子からは「かわいい」って感想は無くなったろうけど
ハイテクなイメージは上がったかもね
580名称未設定:2007/08/09(木) 01:07:49 ID:3s0FNB7I0
ゴスっぽく。
581名称未設定:2007/08/09(木) 01:08:24 ID:WVRGgAT40
銀座で見てきたけど
あの黒林檎がなんとも腹黒っぽくてグッときた
582名称未設定:2007/08/09(木) 01:11:09 ID:zgjNZvWc0
>>571
CapsLockの位置は変わらないよ。
日本語キーボードとUSキーボードでは場所が違うけどね。
583名称未設定:2007/08/09(木) 01:13:31 ID:qmxPqBDZ0
黒ぶちは嫌だがなんとなくSFっぽい感じは良い。
584名称未設定:2007/08/09(木) 01:16:08 ID:zLpIROSe0
このキーボードいくらかな。
あれば今のと交換したい。小さくて素敵だから。
585名称未設定:2007/08/09(木) 01:19:26 ID:NWlfmZkc0
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
586名称未設定:2007/08/09(木) 01:21:21 ID:gDshZGQA0
>>275
そんなことよりも、長々と丁寧な解説をしたやつよりも
適当に答えた奴の方がポイントが高い事がウケた。
質問者はアホか。
587名称未設定:2007/08/09(木) 01:22:56 ID:K99+uGya0
>>542
後者が圧倒的にって
それはつまり 2400XT<X1600 ということ?まさかね
世代が違うから単純に比較できないとか?

      プロセス  クロック コア/メモリ  VRAM容量  メモリバス幅     Shader数
 X1600XT  0.09μm   590Mhz/GDDR3 1.38Ghz  128MB    128bit     5/12(Vertex/Pixe) 
HD 2400XT  0.065μm  700Mhz/GDDR3 1.60Ghz  128MB     64bit    40(8×5way 1SIMD)(統合Shader)
HD 2600PRO 0.065μm  600Mhz/GDDR3 800Mhz  256MB    128bit   120(24×5way 3SIMD)(統合Shader)
588名称未設定:2007/08/09(木) 01:23:31 ID:9Hco26ib0
実機見たけど、何かこう、詰めが甘いと言うか
本体はアルミと黒、キーボードはアルミと白、マウスは白
その辺の統一感のなさと、あの何だか騙されたような黒枠…

色とか、質感とか、デザイン的な細部の詰めは
次のモデルで修正が入るだろうなー、という感じ
CoreDuo使いなのでLeopardまでには64bit化したかったのだが
買い替え時はしばらく先になりそうだ…
589名称未設定:2007/08/09(木) 01:25:29 ID:+6sbAkzT0
今日銀座で買おうと思ってるんだが
ワイアードUS Keyでメモリ2Gにしても持ち帰れるんだろうか。

ちなみにいつもMac買うと二ヶ月程度でアップデート版が出るジンクスがある
590名称未設定:2007/08/09(木) 01:29:33 ID:7VN0MhAx0
HD 2400XTは、RADEON9800よりは上だろ流石に・・・
591MONAD:2007/08/09(木) 01:31:28 ID:RaDB3LAP0
まー、マウスは新しいのが出るだろうし(じゃないと困る)、
キーボードは白iMac他との兼ね合いもあるんだろうな。
手元にはないが、掃除のしやすさと横幅が短いのが嬉しい。
592名称未設定:2007/08/09(木) 01:34:12 ID:UASSfwN50
買いたくない奴らの不平不満のレスが多くて
実際のユーザーの意見を探すのが面倒だ
誰か、新Intel iMac【ユーザーオンリー】のスレ立ててよ
593名称未設定:2007/08/09(木) 01:35:06 ID:84Au2Ccm0
>>582
JISキーボードは変わってるよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0808/apple4_6.jpg
594名称未設定:2007/08/09(木) 01:38:35 ID:u8wFZBpN0
>>592
まあまあ、昨日発売されたばっかだしw
595名称未設定:2007/08/09(木) 01:41:18 ID:eCTtE9yu0
>>577は縁をみどりと読んでしまったわけじゃないよね?
596名称未設定:2007/08/09(木) 01:41:24 ID:/N9Bw9pX0
>>588
ちなみに、どんなデザインだったら良かったんだよ。
何か提示してみろよ!
「詰めが甘い」って、全部銀色だったらパーフェクトとか思ってんの?
そんな無機質なパソコン、アルミオタしか買わないだろ。
無難な事やってたら「ニューデザイン」って言えないんだよ。

黒枠にしても、背面黒や白キーボードにしても、
1つの変更だけで全体がおかしくなるのを分かってない感じ。
オレも実機見たけど、前機種の白iMacを見れば
今回はデザインが良くなってるのは明らか。
色を合わせればいいってもんじゃない。
個人的には、ワイヤレスのテンキー無しと有りの2種欲しかったが。
597名称未設定:2007/08/09(木) 01:44:14 ID:qnTSHSBx0
598名称未設定:2007/08/09(木) 01:44:19 ID:ZMgEVFXi0
>>587
ソフトによっちゃX1300にも負ける
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=3&id=2303

最新のローエンドが1世代前のミドルレンジに勝てることは稀
2、3世代経てば並んでくるだろうが
599名称未設定:2007/08/09(木) 01:45:07 ID:Ayyrd7YV0
発表直後なのに盛り上がらないね。
もうiMacにデザインインパクト求める時代ではないのかもね
600名称未設定:2007/08/09(木) 01:45:34 ID:qnTSHSBx0
http://www.apple.com/imac/ads/
わざとアップルマークをシルバーに見せるように写してるね
マークはシルバーの方がバランスいいと思うな
601名称未設定:2007/08/09(木) 01:47:10 ID:ontnEqyv0
キーボードのコマンドキーになんでアップルマークないんだ?????????
602名称未設定:2007/08/09(木) 01:48:47 ID:gLqSMBj70
603名称未設定:2007/08/09(木) 01:49:24 ID:3eR7tEl40
でも旧型の
のっぺりアゴよりかは良いと思う。
604名称未設定:2007/08/09(木) 01:49:29 ID:ASTlv3qI0
黒林檎
背徳の危険な響き
605名称未設定:2007/08/09(木) 01:50:18 ID:O0SiACyE0
ブラックモデルが出るんだろうね・・・>そしてフラワーカラー復活へ
606名称未設定:2007/08/09(木) 01:50:34 ID:XPZDaRVR0
新デザインじゃなくてもよかった。顎縮小して薄くなってるのが一番好み。
607名称未設定:2007/08/09(木) 01:52:00 ID:gKu2FF4P0
>>571
俺も前のキーボードが好み
608名称未設定:2007/08/09(木) 01:52:36 ID:51r1/Mm50
アゴけした分厚くなる代償も許せなきゃ要求をかなえること自体到底無理な話だな
609名称未設定:2007/08/09(木) 01:52:36 ID:qnTSHSBx0
確実に女性は離れるな
610名称未設定:2007/08/09(木) 01:54:06 ID:zwDzBX2y0
デザインに対する感覚なんて人それぞれなのに、
「デザインが良くなってるのは明らか」
とか断言できちゃう神経って変だと思う。

良い悪いは別にして、今回統一感が失われたのは事実。
「それが良い!」と思う奴が黙って買えば良いだけの話。
611名称未設定:2007/08/09(木) 01:54:20 ID:qmxPqBDZ0
発表見た時は先代よりダサくなったと思ったけど、
http://www.pinkapple.tv/uploads/oheya20070808220723.jpg
もうすでに先代が超古くさく見える
薄さにあっとゆうまに慣れたんだな
612名称未設定:2007/08/09(木) 01:56:26 ID:/ZmBcaHb0
>>609
だな
フラワーパワーの導入が急務
613名称未設定:2007/08/09(木) 01:56:40 ID:gKu2FF4P0
>もうiMacにデザインインパクト求める時代ではないのかもね

ふたたびiMacがローエンドに降りてきたら
もっとインパクトがあるものが出ると思う

MacProがあの通りになっちゃったし、
ミドルレンジデスクトップ不在なので、
iMacがすっかりミドルレンジの役割になっちゃったからさ。

最初はiMacはバリバリのローエンドを突っ走るマシンだったのに。
614名称未設定:2007/08/09(木) 01:57:14 ID:zwDzBX2y0
そう、俺もむしろ薄さが魅力的だと思う。
「厚い方が良い」という人はかなり少数派だろう。
615名称未設定:2007/08/09(木) 01:57:23 ID:LuvCJflL0
>>611
大福が一番カッコいい
616名称未設定:2007/08/09(木) 01:57:31 ID:dtoTQVu30
>>611
ほんとだ・・・

もうハンペンじゃない
617名称未設定:2007/08/09(木) 01:57:38 ID:nJa50CFk0
ヨドバシなんかのPCコーナー行って他メーカーのと見比べてみると
appleの製品は素材感が段違いにいいんだよなぁ。
他メーカーのはなんか安っぽい。
パッと見た感じや写真写りでごまかしてて
実物みたらガッカリすることもしばしば。
appleは逆に実物見て初めてこだわりっぷりがわかったりする。
シンプルなデザインなほど細部に違いが出るんだよね。

新imacはまだ実物見に行ってないけど、
その辺で勝負してるんじゃないかなぁ・・・と(好意的に考えれば)

実機見た人、その辺どう?
618名称未設定:2007/08/09(木) 01:57:52 ID:3eR7tEl40
>>610
鈍いやつは鈍いからな。
619名称未設定:2007/08/09(木) 01:59:19 ID:51r1/Mm50
もはや据え置き型ノートだよな
620名称未設定:2007/08/09(木) 01:59:24 ID:zwDzBX2y0
製品の動向として、あえて「降りてくる」ってのはないだろう。
ローエンドなラインナップが新たに出て来る可能性はあるかもね。
621名称未設定:2007/08/09(木) 02:00:20 ID:/ZmBcaHb0
>>614
多少厚くてもアゴ取れた方がいいって奴はいるんじゃないか?
横から見る奴なんてほとんどいないだろうし
622名称未設定:2007/08/09(木) 02:00:28 ID:cwd6doPB0
623名称未設定:2007/08/09(木) 02:01:25 ID:XPZDaRVR0
正面は白で塗りつぶしたい。
出来ないかな?
624名称未設定:2007/08/09(木) 02:01:36 ID:CvzT+5Ja0
LED液晶にして大福リファインしたの出さないかな〜
625名称未設定:2007/08/09(木) 02:01:39 ID:O0SiACyE0
>>619
どうせならスロット付けてくれれば・・・>サードパーティーは対応しないけどw
626名称未設定:2007/08/09(木) 02:02:05 ID:VypVxdB10
黒の Apple Pro Keyboard と Pro Mouse が似合うような気が・・・
誰かコラってみて。
627名称未設定:2007/08/09(木) 02:02:28 ID:IVhMzWUn0
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-905.html
画面消してたらテラカッコヨス。

http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-907.html
付けてても悪くない。

628名称未設定:2007/08/09(木) 02:04:11 ID:PMJ0xJJN0
>>621
スロットローディングなので、厚くなるほど横見る頻度が増える法則。
629名称未設定:2007/08/09(木) 02:05:48 ID:51r1/Mm50
過去のiMacもどこかしらに統一感ない黒だの透明だのシルバーだの入ってるし
今作が一番統一されている気もするけどね
630名称未設定:2007/08/09(木) 02:05:53 ID:6Pm2N1gS0
>>596
>全部銀色だったらパーフェクトとか思ってんの?
>そんな無機質なパソコン、アルミオタしか買わないだろ。

てめえMBPユーザーにケンカ売ってんのか?w
631名称未設定:2007/08/09(木) 02:07:13 ID:gKu2FF4P0
>>627
http://blog52.fc2.com/r/rdp/file/nweimac4.jpg

なんかすごい部屋だな
632名称未設定:2007/08/09(木) 02:07:47 ID:qmxPqBDZ0
>>630
ウケタ
633名称未設定:2007/08/09(木) 02:09:07 ID:nJa50CFk0
>>628
旧型ユーザーですが、
ディスクいれるときは穴見ずにテキトーに突っ込んでます。
取るときは出てきたやつをにゅっと。
横はほとんど見ないよ。

余談ながら
学校のただの液晶ディスプレイに横からCDガシガシぶつけて
何やってんの?と笑われたことがあります・・・
634名称未設定:2007/08/09(木) 02:10:40 ID:gKu2FF4P0
本体が、銀色と黒の印象なのに
キーボードは白の部分が多いので白い印象

キーボード、できるだけ小さくしたかったのはわかるけど
もうすこしフチがあったほうが銀色が増えて
本体とのバランスがいいと思う

あとマウスも合わないね
635名称未設定:2007/08/09(木) 02:11:01 ID:51r1/Mm50
液晶まわりの黒は使ってればオンオフの印象で必然的なカラーリングに思えてくる
ただ後ろの黒はいままでの「後姿にも自信がある」感じだったのが
PCみたく「見ちゃいけないもの」的な印象を与えてしまうな
636名称未設定:2007/08/09(木) 02:11:02 ID:IVhMzWUn0
余談イラネ
637名称未設定:2007/08/09(木) 02:11:18 ID:1bXitj3N0
うっせえばかどもだな
ジョブスの美意識がアゴ>>>>>>>>>厚みなんだっての
638MONAD:2007/08/09(木) 02:12:35 ID:RaDB3LAP0
シックでモダンな雰囲気もあるやね。
携帯スレで、女性=丸っこくてかわいいという思考停止はウンザリという
女性の意見もあったから(少数派かもしれんが)、いいんじゃないか?
639名称未設定:2007/08/09(木) 02:13:27 ID:LuvCJflL0
>>626
へいお待ち
うん、確かに似合ってる…
http://www.imgup.org/iup437208.jpg
640名称未設定:2007/08/09(木) 02:13:36 ID:/ZmBcaHb0
>>637
それはわかってるぞ
641名称未設定:2007/08/09(木) 02:13:51 ID:51r1/Mm50
周辺器関連が合ってないのは今に始まったことじゃない
642名称未設定:2007/08/09(木) 02:15:04 ID:ontnEqyv0
>>639
ますます喪の雰囲気www
香典の受付に置いてあるみたいだ。
643名称未設定:2007/08/09(木) 02:15:07 ID:jq0RDZsN0
>>623
縁だけ取り替えられるようになれば嬉しい。
それぞれの好みに合わせて、数種類の色から選べるようにするとかね。
女性も可愛らしい色をチョイスできて楽しくなると思うし。

キーボードやマウスの色も選べると尚更いいね。
644名称未設定:2007/08/09(木) 02:15:08 ID:IVhMzWUn0
>>639
画面回りの白がうざくなるな。
645名称未設定:2007/08/09(木) 02:15:43 ID:1bXitj3N0
>>639
黒が多すぎてなんか気持ち悪い
646名称未設定:2007/08/09(木) 02:17:06 ID:51r1/Mm50
寧ろマイティマウスにシルバーのワンポイント入っただけでコーディネイトは上がるきもする
647名称未設定:2007/08/09(木) 02:17:55 ID:TYmWeJu90
愛称はアゴパンダでFA?
648名称未設定:2007/08/09(木) 02:19:32 ID:6YbfrrzF0
ここまで待ったのだから、明日本体確認してから買う
FILCOのアルミ板に黒いキーのキーボード使ってるから
デザイン的にも、きっと合うに違いない……よね?
649名称未設定:2007/08/09(木) 02:20:09 ID:gKu2FF4P0
こんな奴似合うかな
ttp://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000617/image/filcok1.jpg
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/23/imageview/images737314.jpg.html
ってデカすぎやねん

もともっとフチは控えめでキートップもシンプルで
650名称未設定:2007/08/09(木) 02:20:13 ID:gDshZGQA0
>>639
質感にすさまじい違和感が……orz
651名称未設定:2007/08/09(木) 02:20:41 ID:51r1/Mm50
まあ本体の黒部分はスーツのネクタイと考えればわかりやすいかな
全身カラーコーディネイトして統一してるよか一箇所反発する色がアクセントで入ったほうが
印象はぐっとよくなる
652名称未設定:2007/08/09(木) 02:21:26 ID:RmL+3FWK0
後ろを黒くしたのは薄さを強調したいためだな、きっと
653名称未設定:2007/08/09(木) 02:21:47 ID:CWWIuCI60
たかがPCにそんなファッション的なポイントいらねえだろ
654名称未設定:2007/08/09(木) 02:22:02 ID:jq0RDZsN0
黒ネクタイだから、やっぱり喪か...
655名称未設定:2007/08/09(木) 02:22:44 ID:ASTlv3qI0
>>639
顔が映りこんだら遺影そのものw
656名称未設定:2007/08/09(木) 02:22:58 ID:dtoTQVu30
 喪アゴ
657名称未設定:2007/08/09(木) 02:23:11 ID:1bXitj3N0
たかがPCの黒縁にぎゃーぎゃーうるさい奴がいるだろ
658名称未設定:2007/08/09(木) 02:23:12 ID:gKu2FF4P0
あわせるならやっぱりLENDA16とかBLADE16かな
ttp://www.id-ee.co.jp/go/older_products/BLADE16/blade16_Closeup.html
ttp://www.id-ee.co.jp/go/older_products/LENDA16/lenda_main.html
当時は値段が高すぎのこともあって批判ばっかり見た記憶があるけど
BLADE16スキだな
659名称未設定:2007/08/09(木) 02:23:55 ID:jq0RDZsN0
>>639は凄すぎるよw
660名称未設定:2007/08/09(木) 02:24:06 ID:6YbfrrzF0
>649
私のはそれのアスキー配列で、下の部分が狭いヤツ
でかすぎはしないけど、ものすごく重いw
661名称未設定:2007/08/09(木) 02:24:39 ID:ACHqFyBa0
先週17インチ注文してたんだ
そしたら新20を17の値段で送ってくれるって
662名称未設定:2007/08/09(木) 02:26:13 ID:dpUcNoYJ0
>>570
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/5400210.htm
Sofmapの新宿と秋葉原くらい?

iMac(すでに旧だけど)はメモリのみ?
663名称未設定:2007/08/09(木) 02:26:25 ID:jq0RDZsN0
>>655に、凄く感じるものがあるんだよね。
縁起を考えちまう俺にはw
664名称未設定:2007/08/09(木) 02:27:44 ID:Jv5UAx590
黒リンゴって、どうしても好きになれない
665名称未設定:2007/08/09(木) 02:28:45 ID:gKu2FF4P0
>>660
649を書き込んだあとにスレ見たら>>648が書いてあってびっくりしたw
もっと下の部分が狭い奴でMac用もでてよたね
666名称未設定:2007/08/09(木) 02:28:58 ID:ontnEqyv0
>>655
iPhotoに写真をてんこ盛りにして、毎朝線香と共にFront Rowでスライドーショー開始。
まさに21世紀の遺影。Powerd by Mac って感じだ。
死後になってもiPhotoは無駄にならない。すばらしい、そこまで考えてるとはジョブス恐るべし。
667MONAD:2007/08/09(木) 02:30:14 ID:RaDB3LAP0
新キーボードポチったけど、3-5週って長いなぁ。
予定より早くなる事ってないのか。
つーか、なんで店頭入荷が遅いんだ…。

早くスッキリさせたいぜ。
668名称未設定:2007/08/09(木) 02:30:50 ID:jq0RDZsN0
>>666
そりゃ怖いってw
ついでにレス番、666だしw
669名称未設定:2007/08/09(木) 02:31:26 ID:+6sbAkzT0
誰かバラシうpきぼん

と思ってたら早速ライトなのがあった
ttp://4133.com/
真ん中くらいから下

正直、ガラス外した白い方がk


670名称未設定:2007/08/09(木) 02:31:31 ID:3fqtMX0PO
8月にはiMacのマイナーチェンジした新機種を発売した。
しかしデザインが不評だった上に、目新しい機能の追加も少なく、魅力に乏しかった。
あきらかに、ハードウェア開発チームがしかるべき仕事をしていない。
私は、ハイエンドにすぐれた機種を追加すべきだと考えた。
世間の注目を集め、Macシリーズ全体の評価を高めるような機種が必要だ。
私はハイエンドを手掛けている開発チームに、「本当に高性能、良デザインのマシンをつくれ」と命じた。


つづく
671名称未設定:2007/08/09(木) 02:32:17 ID:ASTlv3qI0
>>663
ア、ゴメンゴメン
ネタだからw

黒縁をベースとして、着せ替えみたいに枠だけ取り替えられたらいいのにね
672名称未設定:2007/08/09(木) 02:34:04 ID:Nvvp4vsh0
Mac miniから新iMacに換えようと思ってたがこれは…!
顎より黒枠が嫌だな
673名称未設定:2007/08/09(木) 02:34:07 ID:hxJT5hR90
一応いっとくが

あんなワイド画面の遺影の額縁なんぞ売ってないぞ
674名称未設定:2007/08/09(木) 02:35:01 ID:kTLSn9Hl0
だからーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

ブログやってる連中さあ、New iMac発売したからって発売ってことだけブログに載せんナッつーの、ばかか。 なにが楽しいんだパソオタドザが
675名称未設定:2007/08/09(木) 02:35:23 ID:jq0RDZsN0
>>671
いえいえ、お気になさらずにw
着せ替え案、俺も賛成なんですよ。

>>669の縁取った画像見たら、なにげにスッキリしていい感じかも。
676名称未設定:2007/08/09(木) 02:37:54 ID:gKu2FF4P0
>>674
よくチェックしてますねw
677名称未設定:2007/08/09(木) 02:38:04 ID:uv7p+IhG0
遺影
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

遺影(いえい)とは、物故者を偲ぶために、作られる写真もしくは、肖像画。

通常は葬儀のときに飾られる、自宅では床の間に代々飾られる。通常は胸か
ら上の肖像であり、特に写真の場合、スナップ写真から本人だけを抜き取る
こともできる。通常は四つ切というサイズで引き伸ばされ、社葬や団体葬な
ど大きな葬儀のときはもっと大きなサイズに引き伸ばされる。葬儀の後は、
代々のご先祖様とともに仏間に飾られる。

従来はフレームは漆塗りの黒、写真は着物を着たモノクロのものを用いるこ
とが多かったが、「葬儀会場に冷たい印象を与える」、「白黒では子供が怖
がってしまう」といった理由からフレームは自由になり、カラー写真が用い
られる事が多くなった。

>「白黒では子供が怖がってしまう」
ワロタwwwwwww

遺影に黒縁って日本特有の文化だよな?
678名称未設定:2007/08/09(木) 02:39:46 ID:ASTlv3qI0
>>666
それいい。
結婚式の生い立ちスライドショーみたいに、告別式でも有りかなと思う。
679名称未設定:2007/08/09(木) 02:41:05 ID:zVFeRuEp0
笑っていいとものiMacが新しいのに変わったら毎日お友達を遺影で紹介という事になりますか
680名称未設定:2007/08/09(木) 02:42:05 ID:wwF+0P/w0
>>667
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':, 
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ; さ・・・・3-5週!?
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――
681名称未設定:2007/08/09(木) 02:46:55 ID:LW38rV3J0
JPキーボードcaps lock消えてるじゃん.
コマンドキーが今のより左寄りになってる気がした.
682名称未設定:2007/08/09(木) 02:47:10 ID:yOFvrsje0
どうやら遺影とは
「黒枠に白縁中心に写真」というレイアウトが主流らしいんだが
http://images.google.co.jp/images?q=%E9%81%BA%E5%BD%B1&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox&um=1&sa=N&tab=wi
683名称未設定:2007/08/09(木) 02:48:11 ID:LW38rV3J0
あと、今のみたいにUSBポートにUSBメモリさせない。薄すぎて。
684626:2007/08/09(木) 02:48:54 ID:VypVxdB10
>>639
マジでありがとう!結構いいね!
新発見!Apple Pro Keyboard ひっくり返したら新iMacっぽいアルミ素材?が見える!
685名称未設定:2007/08/09(木) 02:49:34 ID:jq0RDZsN0
>>677
そういえばオヤジの葬式で、俺の子供が遺影見て少し怖がっていたような気もする。
怖がっていたというか、今まで遊んでくれたのに呼んでも応えてくれない不思議な感じなのかもしれんが。
これを機会に、ちゃんと墓参りに行かなきゃと思ったよ。
686名称未設定:2007/08/09(木) 02:52:50 ID:VypVxdB10
そういえばアルミ削り出しキーボードがあるのを忘れてたw
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_kb002u.html
687名称未設定:2007/08/09(木) 02:55:09 ID:WzCnqJHa0
140 名前: 外来種(コネチカット州)[] 投稿日:2007/08/07(火) 21:49:22 ID:WDFGvlWfO
買うは一時の恥
買ったら一生の恥

688MONAD:2007/08/09(木) 02:55:21 ID:1v17Ea1P0
>>680
そうだぞ!
店員に店頭入荷とどっちが早いか聞いたら「3-5日の間違いでは」と返された。
5週間後は夏休みがとっくに終わって涼しくなってるな。学生じゃないから関係ないがw
689名称未設定:2007/08/09(木) 02:55:50 ID:zgjNZvWc0
>>681
今の右側controlキー部分にあるよ。
690名称未設定:2007/08/09(木) 02:56:21 ID:yOFvrsje0
ワイヤレスは遅れると
上のブログにも書いてるようだが
691名称未設定:2007/08/09(木) 02:56:42 ID:WzCnqJHa0
284 名前: マジシャン(静岡県)[] 投稿日:2007/08/08(水) 09:39:52 ID:mKFwSDay0
すごく欲しい・・・

買っちゃ駄目だ
買っちゃ駄目だ
買っちゃ駄目だ
692名称未設定:2007/08/09(木) 02:56:44 ID:GN6NBkrQ0
>>681
caps lockは右下にあるよ。

新しいキーボードのキー配置、自分はコマンド+スペースで入力切り替えする派なんだが
コマンドキーもスペースキーも左に寄ったお陰で激しく使いにくそうな予感。
ペーストのショートカットも辛そうだ。
693名称未設定:2007/08/09(木) 02:59:12 ID:zgjNZvWc0
>>692
俺はUSキー使ってるので変わらないからどうでもいいけど。
694名称未設定:2007/08/09(木) 03:02:54 ID:zgjNZvWc0
キーボードUSB2.0になったのはいいと思う。

透明白キーボードもモデルチェンジ前は横向きにUSBがついてたけど、
そのうち今回のも奥側に移動するんじゃないかね?
695名称未設定:2007/08/09(木) 03:11:47 ID:+62uOw6V0
重力に逆らうような位置にあるスーパードライブ
多分ここが逝かれる
696名称未設定:2007/08/09(木) 03:13:50 ID:cFVH/Jey0
ATI Radeon HDグラフィックプロセッサ

これってチップ?カード?
前よりは3D方面に強化されてるのかな・・・
697名称未設定:2007/08/09(木) 03:23:02 ID:eCTtE9yu0
698名称未設定:2007/08/09(木) 03:27:21 ID:M03HMHvM0
>>697
ゲーマーのレビューなんざどうでもええ
699名称未設定:2007/08/09(木) 03:29:28 ID:eCTtE9yu0
あんたのレスのがどうでもいいわ
700名称未設定:2007/08/09(木) 03:41:55 ID:cFVH/Jey0
>>697
tipなのか、MacProみたいにカードになれば嬉しいのにな
701名称未設定:2007/08/09(木) 03:44:02 ID:5NdbBmIS0
で、Extremeは速いんですか?
702名称未設定:2007/08/09(木) 03:47:13 ID:AalBUscT0
クロック分ぐらいは早いんでね?
中身は一緒でそ
703名称未設定:2007/08/09(木) 03:55:34 ID:WzCnqJHa0
>701
クロックに比例した速度があります。
704名称未設定:2007/08/09(木) 03:58:05 ID:5NdbBmIS0
>>702
なるほど。とりあえず速い方を買っておけば問題ないですね・・・
30万て微妙に高い気がするけど。
705名称未設定:2007/08/09(木) 03:59:05 ID:gLqSMBj70
>>610
今回統一感が失われたのは事実。とか断言できちゃう神経って変だと思う。

>「それが良い!」と思う奴が黙って買えば良いだけの話。
なんじゃそりゃwwww
706名称未設定:2007/08/09(木) 03:59:09 ID:gKu2FF4P0
キーボード、薄いのはいいけどここの写真見るとやっぱりちょっと貧相だよなあ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/apple_2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/apple.htm
707名称未設定:2007/08/09(木) 04:02:41 ID:Y/5cak500
なんか見慣れてくると、
1枚のアルミのパネルって感じがしてくるなぁ。
708名称未設定:2007/08/09(木) 04:04:38 ID:gKu2FF4P0
キーがMacBookの部品流用、みたいな感じなのがなんだか安易な感じがするんだよね
コストダウンの目的もあるのかもしれないけど
709名称未設定:2007/08/09(木) 04:05:58 ID:PtvkBJWg0
今回のデザインのモデルは車
黒枠は車のガラスの処理と同じで固定するための接着剤を隠すため
車のガラスに違和感がないのならそのうち気にならなくなるでしょ
710名称未設定:2007/08/09(木) 04:10:13 ID:fb0HKxka0
今日新宿のヨドバシで見たけど、シルバーのとこの質感が安っぽいとおもった。
MacBookとかProみたいな質感が良かったな。
あと色使いが、液晶テレビやDOS/Vパーツでよくあるパターンだから、売り場でぱっとしない感じ。

隣りで見ていた中年ビジネスマンの一団にはかなり評判よかったみたいだけど。
「これならワンクリックで買っちゃいそうだねー」とか騒いでたw

一方「前のモデルはもう残ってないですか?」と店員に訪ねてる女子も。

自分としてはiPhoneみたいなイメージでつくってほしかったなぁ。
711名称未設定:2007/08/09(木) 04:10:26 ID:tlITq7qp0
しかし残念ながら、車じゃなくてMacなんだよなw
712名称未設定:2007/08/09(木) 04:11:58 ID:bR071HzZ0
>>710
>隣りで見ていた中年ビジネスマン

Appleが送り込んだサクラじゃね?w
713名称未設定:2007/08/09(木) 04:19:44 ID:UASSfwN50
しかし、ビンボーで買えないだけなのに
色々理由付けて大変だな、底辺の奴らは
714名称未設定:2007/08/09(木) 04:22:12 ID:TZ/ctRUU0
貧乏、金なし、時間あり
715名称未設定:2007/08/09(木) 04:24:17 ID:eCTtE9yu0
>>710
>隣りで見ていた中年ビジネスマン
ジョブズじゃね
716名称未設定:2007/08/09(木) 04:25:43 ID:eCTtE9yu0
しかし>>713のように優しさまで失うことはありませんでした
おしまい
717名称未設定:2007/08/09(木) 04:41:51 ID:NiMsvjQ/0
なんだ、>>713は優しさを失っていないのか。
718名称未設定:2007/08/09(木) 04:43:09 ID:j+ysW5jr0
心斎橋で実機みて一目惚れ。
で、梅買いました。
いろいろいわれますが、個人的にはいいデザインだと思う。
実際にみているといいデザインに見えるから不思議だ。
まあ、信者だからなのかもだが・・・
719名称未設定:2007/08/09(木) 04:47:53 ID:wwF+0P/w0
この暑い時にあのアゴは致命的だろうw
720名称未設定:2007/08/09(木) 04:52:05 ID:SWWybn3EP
??
721名称未設定:2007/08/09(木) 04:59:24 ID:LuvCJflL0
http://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_Apple_Macintosh_models
歴代のMacって、初代iMacを除いてほとんど単色のデザインなんだよね。
その初代iMacも画面の周りは普通にグレー。
ここまで威圧的なツートンカラーはMacとしては異例な気がする。
そういう所もPC的な雰囲気がする所以だろうか。
722名称未設定:2007/08/09(木) 05:03:35 ID:VCd0HJia0
ところでKB脇の電源スイッチ、あれで電源入れる事できるの?
723名称未設定:2007/08/09(木) 05:04:31 ID:gKu2FF4P0
>>722
うん、入れられるよ。
キーボードの電源をねw
724名称未設定:2007/08/09(木) 05:05:04 ID:gDshZGQA0
>>723
ドザ死ね
725名無未設定:2007/08/09(木) 05:05:39 ID:ww13arxp0
アポスト銀座の4Fは、
まだ大福だからな。
20" 1.83GHz

1Fの新いiMacも
CS3はまだ試用できないし、
Numbersもライセンス未認証で使えなかったりするぞ。
たぶん店員に頼めばOK
726名称未設定:2007/08/09(木) 05:07:11 ID:VCd0HJia0
>>723
そっか、つまんね。

>>724
殺すのか?こえーな。。
727Steve Jobs:2007/08/09(木) 05:12:00 ID:gLqSMBj70
日本人はアントニオ猪木が大好きって聞いていたが、違うのか?
728名称未設定:2007/08/09(木) 05:20:00 ID:qWXdBe2K0
ふつーにカコイイ、と思ってたが意外に少数派なんだ・・・
白より黒のがひきしまって見えて良い。ゆえに衣類も黒ばかり。
729名称未設定:2007/08/09(木) 05:21:10 ID:qOJiATKs0
パンダにしか見えねぃ。
730名称未設定:2007/08/09(木) 05:22:12 ID:VCd0HJia0
かっこわるいって奴は、本体嫌い派とKB嫌い派とバランス悪い派
いろいろあるからねえ。
731名称未設定:2007/08/09(木) 05:29:28 ID:3fqtMX0PO
要するに失敗だから次に期待しようぜ
732名称未設定:2007/08/09(木) 05:35:18 ID:VCd0HJia0
おれはムカついたから
MBP+シネマで済ますかも。
でもKBが..
733名称未設定:2007/08/09(木) 05:51:36 ID:gLqSMBj70
このデザイン凄くいいね。神機に近いよ。
734名称未設定:2007/08/09(木) 06:04:14 ID:PtvkBJWg0
けっこういいねこれ。
今までのiMac G5や旧Intel iMacモデルは二頭身的な感じで、
バランスが悪かったんだよね。
それがスリムになることによって、全体的なバランスが良くなった。
俺的にはデザイン面では、
iMacG4(大福)>>新Intel iMac>>>>(越えられない壁)>>>>iMacG5、旧Intel iMac。かな。
今までiMacは眼中になかったけど、今回のデザインでiMacも一つの選択肢になった。
735名称未設定:2007/08/09(木) 06:06:24 ID:PtvkBJWg0
って今キーボードの方見たんだけど、キーボードは薄過ぎw
新iMac買ってもキーボードは別途買い直しちゃうかもw
736名称未設定:2007/08/09(木) 06:07:10 ID:PQi9HycN0
大福もドラえもん的2頭身で可愛いと思うよ
737名称未設定:2007/08/09(木) 06:17:29 ID:S0NfGHk50
>>611
本当だw
慣れって怖いw
738名称未設定:2007/08/09(木) 06:20:38 ID:+UGp4SvI0
新型iMacがタイムガイコッツに見えるw
もうポチッちゃったけどさ・・・
739名称未設定:2007/08/09(木) 06:29:39 ID:B3EZ1ZwL0
740名称未設定:2007/08/09(木) 07:06:33 ID:UhMlPn9G0
>>734>>736

いや、一番大福がダサイ
なんであんな折れ曲がるアームが付いてるんだよw
カラクラ〜パフォーマを見ても、一体感が無いMacなんかねーよw
741名称未設定:2007/08/09(木) 07:09:22 ID:SIueDIIp0
毎日この画面と向き合ってると目にクマができそうで滅入る…orz
742名称未設定:2007/08/09(木) 07:09:32 ID:VCd0HJia0
大福は俺も嫌いだけど。
大福好きは大福好きだからなぁ。
743名称未設定:2007/08/09(木) 07:09:42 ID:TYxVBsWB0
>>734
基本筐体が同じでも、
ポリバケツがG4からG5で結構良くなった時みたいな感じかな。
744名称未設定:2007/08/09(木) 07:11:16 ID:P5o4ha3Z0
昔のは良く知らんが 首が自動で動くのか すげーなとCMみて騙された。
745名称未設定:2007/08/09(木) 07:12:04 ID:gKu2FF4P0
ポリタンク系と大福はとてもダサいと思う
初代iMacとeMacは好き
今のiMacはキーボードを除けばけっこう好き
1つ前のiMacも好き
746名称未設定:2007/08/09(木) 07:12:28 ID:VCd0HJia0
>>743
G3からG4の事か?
747名称未設定:2007/08/09(木) 07:13:38 ID:VCd0HJia0
eMacはデスクライト浴びた後ろ姿が好きだけど、
前から見たときのロゴのしょぼさと、eMacという文字。
耐えられなかった。
748名称未設定:2007/08/09(木) 07:19:05 ID:BjyGgj9c0
今回のはかっこいいと思う。待っててよかった。

マウスはエレコムの2ボタンだし
キーボードはHHKという変節ユーザーだから
統一性とかはどうでもいいんだが、
20のモニタの質だけが気になる…
とりあえずさらにレオパード待ち。
749名称未設定:2007/08/09(木) 07:21:00 ID:QSJ4p0EI0
実際、モニタはどうさね?
20インチのをチラッと見てきたんだけど、んー……微妙ぉ……。
750名称未設定:2007/08/09(木) 07:24:50 ID:4reuu1Ql0
っつーかなんで
T7700(2.4GHz)→X7900(2.8GHz)に飛んじゃうわけ?間のX7800は?
せめて20インチにもX7800くらい搭載してほしいんだが。
第一、X7900って9月からの販売じゃあ・・・?
751名称未設定:2007/08/09(木) 07:26:16 ID:VCd0HJia0
ぶっちゃけメモリが4G積める事以外は興味無し。
後やってほしいのは4コアとかメモリ8Gとか。
752名称未設定:2007/08/09(木) 07:29:09 ID:PtvkBJWg0
>>736
いや大福の場合は画面のほうは 大きくても薄かったんだよね。
それに土台もそれなりの大きさだったし。
iMacG5や旧Intel iMacは、土台(スタンド)が小さく、
画面が明らかに分厚くてバランス悪かった。

>>740
大福けっこういいと思うけどな。
どちらかというと、iMacG5、旧Intel iMacのあのデザインの方があり得ない。
あの土台と画面の大きさの極端な差。

>>743
正直G5とG4(Quick Silver)ならG4の方が断然Macらしくていいと思うけどな。
PMおよびMacProは、G5以降、無印製ゴミ箱みたいな見た目が気に食わん。
早くモデルチェンジしてほしい。
>>746のことを言いたかったのであれば同感だけどね。G3は微妙だったからなw
G3のPBは好きだったけどね。
753名称未設定:2007/08/09(木) 07:31:23 ID:oxHOm/vJ0
人の好みに難癖つけるスレはここですか。
754名称未設定:2007/08/09(木) 07:33:17 ID:cg1AsMgVO
>>753
そうらしいぞ。
755名称未設定:2007/08/09(木) 07:34:30 ID:gDshZGQA0
756名称未設定:2007/08/09(木) 07:42:53 ID:QGOwzTNN0
昨日Apple storeで見てきたけど、
20inchの発熱が気になった。
けっこう後ろの廃熱口から熱気が吹き出ていたんだけど大丈夫かな
隣にあった24inchはその点あまり気にならなかった。
757名称未設定:2007/08/09(木) 08:03:54 ID:8I2WWzsB0
>>756
いや、モニタの角度を変えようとして
モニタ上部を触ったら異常に熱かったよ。
758名称未設定:2007/08/09(木) 08:08:26 ID:CoRj8Vlu0
>>752
おれも大福好き。大好き。初めて買ったMacってのもあるけど。
759名称未設定:2007/08/09(木) 08:11:08 ID:CoRj8Vlu0
でもあれだよね、レオパード出る頃にはマイナーチェンジされる?
大福もモニターの縁取りが微妙に変わったでしょ?
時期は忘れたけど。
760名称未設定:2007/08/09(木) 08:12:11 ID:dH5O9e250
海苔弁ですか、そうですか。
761名称未設定:2007/08/09(木) 08:26:39 ID:Opf5Fauo0
昨日ちょっと重い目して買ってきたよ。
20インチ、2.4Ghz。
iMac G5 20インチから乗り換える目的。

2台並べて移行作業中だけど、
デザインは、よく似てる。
違うところよりも、似ているところが
目に付く感じ。
ディテールは、新しい方がいいけど、
色と、液晶はG5の方が好きかな。
762名称未設定:2007/08/09(木) 08:37:32 ID:KZHnitPV0
>>750
一般人には9月だけど、長年のラブコールが届いて親密な
Appleは特別扱い、ってことだ
763名称未設定:2007/08/09(木) 08:53:10 ID:PQi9HycN0
画面の反射の具合はどう?
764名称未設定:2007/08/09(木) 08:56:44 ID:flaxopbm0
20の液晶だけLEDなの?
正面ずれると黄色がかるのはMBPの15インチと同じ感じだけど。
765名称未設定:2007/08/09(木) 08:58:17 ID:RComReAOO
1世代前のiMacはまだ店頭残ってますかね?
画面のサイズは大きめで。(外出先なので型番分からなくてスマソ)
766名称未設定:2007/08/09(木) 09:06:10 ID:EEa1MqZs0
>>761
キーボードの感触はどう?
767名称未設定:2007/08/09(木) 09:11:02 ID:FTmke4uiO
ヨドバシやソフマップだと、まだ24インチ2.8GHz版は注文できないのかな?
アポストで買うより保証が長い店で買いたいんだけど…。
768名称未設定:2007/08/09(木) 09:13:06 ID:nhJkVw+F0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < LEDiMacまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
769名称未設定:2007/08/09(木) 09:15:25 ID:3eR7tEl40
さて、チャリンコで見に行ってこようかな。
でも渋谷と銀座、どっちにしよっかな。
ちょうど同じくらいなんだよね。
ちゃりで15分くらい。どっちいこっかな。
770名称未設定:2007/08/09(木) 09:18:28 ID:EEa1MqZs0
勝手にしろよw
771名称未設定:2007/08/09(木) 09:18:36 ID:XRIH/edq0
レパード出た後にG5を売ってMac Proに乗り換えようと思っていたが
このiMacが出たせいで躊躇してる

eSATA端子がついてれば文句無しなんだが、迷うなあ
772名称未設定:2007/08/09(木) 09:19:57 ID:/t2h/jdO0
本体をシルバー&ブラックにするなら、
キーボードとマウスもブラック復活させればよかったのにね。
773名称未設定:2007/08/09(木) 09:20:22 ID:N4OvueVt0
PBG4から旧インテルiMacに移行して一番違和感があったのがキーボードだったので

新キーボードはいいなあと思う

ワイヤレスでテンキー付きのがあれば買いなんだけど
774名称未設定:2007/08/09(木) 09:22:53 ID:TevurFhO0
今買っても、OSのアップグレードの扱い不明なんですよね?
ウインみたいに、無償アップ対応にしてくれればいいけど・・せめて廉価に。
775名称未設定:2007/08/09(木) 09:29:12 ID:KZHnitPV0
>>774
逆に、Vistaみたいな酷い事にはならんと思うけど。
776名称未設定:2007/08/09(木) 09:32:52 ID:B6FD+0zm0
>>153
遅レスだがありがとう。
OSXにした最初の頃、使い慣れたPS7がAquaで起動するのが
気に入らなくて、パッケージの中開いてクラシックで起動する
ようにしてたこと忘れてた。
それですっかりクラシックアプリだと思ってたスマン。
777名称未設定:2007/08/09(木) 09:34:27 ID:Mvft21rY0
ゲーム云々じゃなくて、このGPUは惨すぎる・・・・
値段は同じでもっと良いのがあるのになんでだ????
778名称未設定:2007/08/09(木) 09:35:51 ID:pRmIOXqN0
やべえ・・・
新しいimac20なんだけど、ブートキャンプ入れてパーティションきって
Win入れようとしたけどなぜか32GBの方が認識してなくて再起動したら
MacどころかCDから起動もできなくなった・・・・
779名称未設定:2007/08/09(木) 09:37:32 ID:pfqSPaQK0
いままでタワー使ってた人がiMacにするなら
ノートに買い換えるつもりの覚悟がいるよ
780名称未設定:2007/08/09(木) 09:39:41 ID:2qEU1lwH0
>>778
1.4β入れたよな?
781名称未設定:2007/08/09(木) 09:43:25 ID:D+3Hd6g/0
ロボット刑事K
って感じ
事情聴取受けてるみたいでリラックスできんな W)

初代intel iMac 17"買った折れが聖道
782名称未設定:2007/08/09(木) 09:43:29 ID:pRmIOXqN0
>>780
日本のアップルにあったやつなんだけど、もしかしたら1.3かもしれん・・・
783名称未設定:2007/08/09(木) 09:43:32 ID:8pUdv6bm0
ガイシュツかもしれんが、WIRED VISIONに写真がいくつか↓

ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007080823.html
ttp://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200708/20070808101252.php
784名称未設定:2007/08/09(木) 09:45:41 ID:Ra9tn45n0
外観は好き嫌いあるかもしれんからどうでもいいが
スペック的に変わってないのがやる気無しって感じだな
アポーさんも今はimacどころじゃないからしかたねぇか
785名称未設定:2007/08/09(木) 09:51:36 ID:bR071HzZ0
>>743
ポリバケツじゃなくてポリタンク。
なんで間違える人多いんだ?
786名称未設定:2007/08/09(木) 09:51:40 ID:qzxB2K6H0
>>784
スペックはインテルのロードマップに左右されるんだから
アップルではどうしようもない
787名称未設定:2007/08/09(木) 09:52:18 ID:gKu2FF4P0
ポリバケツって書いてる人は一人だと思うぞw
788名称未設定:2007/08/09(木) 09:53:35 ID:bR071HzZ0
>>787
学習能力がないだけかw
789名称未設定:2007/08/09(木) 09:59:08 ID:BxE63QlN0
今回のがいいと思ってる奴はもうPCにしろよ
790名称未設定:2007/08/09(木) 09:59:34 ID:Q/grnxtL0
Mid 2007
てことは、
Late 2007とか出るんかねー。
レパードが乗ってるだけかもしれんが。
791名称未設定:2007/08/09(木) 10:01:00 ID:VgfF2EWq0
AVCHDファイル再生できるようになったん?QTとかで
792名称未設定:2007/08/09(木) 10:07:08 ID:CKTay3440
793名称未設定:2007/08/09(木) 10:10:33 ID:bR071HzZ0
>>792
80年代家電の雰囲気w
794名称未設定:2007/08/09(木) 10:16:14 ID:gKu2FF4P0
メディアスキンきた
ttp://www.mancha.demon.co.uk/jvc.jpg

ごめん、そろそろ寝る。
795名称未設定:2007/08/09(木) 10:20:02 ID:wfm79ZefO
昨日新型買って色々使ってみたよ。デザインやスペックの話はおいといて新キーボードの話。
1日使ってみたがあまりよくない。傾斜が低く疲れるし、薄型のためキーボードの中央付近が反り返り安定しない。トランポリンみたいになる。Keyの押し込みは前より軽くてすむから慣れればよいのかもしれん。
796名称未設定:2007/08/09(木) 10:31:23 ID:/KqnwWWM0
>>795
どんな構成でどこで買ったの?
797名称未設定:2007/08/09(木) 10:31:41 ID:n67qDIlX0
>トランポリン
それマジ…??そりゃ嫌だな
798名称未設定:2007/08/09(木) 10:31:48 ID:6OAcZzag0
正面から見ると、スタンド部分が、 Д で口、
そして黒いロゴが鼻という今回のコンセプト。
799名称未設定:2007/08/09(木) 10:49:42 ID:VgfF2EWq0
新型iMac(iMove08搭載機)早くも購入された方にお願いがあります
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm
上記リンク先にある拡張子mt2sとなってるサンプルファイル
クイックタイムで再生できるか試していただけないでしょうか?
お願いします
800名称未設定:2007/08/09(木) 10:50:52 ID:vuG60U620
背面がある程度の熱を持つのは、今持ってるCoreDuo1.83GHzモデルの背面もそれなりに熱くなるから何となくわかるが、どの程度のもんなのか気になるなぁ
まぁ、自分で触ってくればいいと言われればその通りなんだけどw
801名称未設定:2007/08/09(木) 10:51:22 ID:X7AcbnJQ0
黒リンゴと黒ぶちが主張しすぎてインテリアに最適じゃない溶け込まないよな
旧作のがシンプルでかっこいい
旧作勝った漏れは勝ち組
802名称未設定:2007/08/09(木) 10:52:34 ID:FTmke4uiO
ヨドバシで聞いてみたら、2.8G版のやつはアポストのみの販売で、ヨドバシ店頭では取り扱わないそうだ…知らなかったよ。
803名称未設定:2007/08/09(木) 10:54:56 ID:Ep58HSqx0
ということは実機を手に入れた人はまだ居ないってことかね>2.8
放熱具合が知りたいんだが
804名称未設定:2007/08/09(木) 10:56:23 ID:WcksHmJI0
>>801
とりあえず、その涙の跡を消せ…
ハンカチ貸してやるから。

心配すんな、俺はMBPユーザだ
805名称未設定:2007/08/09(木) 10:56:45 ID:1DGiQG1+0
>>789
ポリカ製じゃないとマックじゃないと思ってる厨もそろそろ去ってほしい
806名称未設定:2007/08/09(木) 10:58:16 ID:npEHUd1M0
物欲をそそられるが、今年度いっぱい(あと7〜8ヶ月)で引っ越してまともな家に移るので、
そうしてから買うのが利口だろうと言い聞かせて必死に我慢中。

来年4月頃ならLeopardも出てて搭載iMacも出てる…はず。それを待つんだ俺。
807名称未設定:2007/08/09(木) 10:59:13 ID:EEa1MqZs0
デスクトップ機の廃熱など気にならんけどな
ノートだと自分が熱いって言う問題があるが。
808名称未設定:2007/08/09(木) 11:01:00 ID:WcksHmJI0
>>806
搭載機ならLeoと同時ですよ。
インスコが間に合わなかったら、DVD付けてくれる
809名称未設定:2007/08/09(木) 11:04:37 ID:vuG60U620
>>807
多少熱いのは構わんがファンをブン回されると困るw
まぁ熱がこもってもらうよりは廃熱がきちんとされてる方が安心だけどね
810名称未設定:2007/08/09(木) 11:05:24 ID:AIj2B5Io0
4コア24インチ4GBで25マンになるのは2年後くらいかな
それまでは我慢汁
811名称未設定:2007/08/09(木) 11:07:38 ID:PXSf9N9M0
なんでワイヤレスキーボにテンキーがないん?
812名称未設定:2007/08/09(木) 11:09:14 ID:OMeijJzs0
>>811
リビングに置く事を考えたからじゃない?
813名称未設定:2007/08/09(木) 11:09:31 ID:nhJkVw+F0
ノートの真似じゃない
814名称未設定:2007/08/09(木) 11:11:20 ID:bR071HzZ0
>>799
本体が新しくなってもOSが新しくなった訳じゃないからAVCHDがQTで再生するわけじゃないから。
815名称未設定:2007/08/09(木) 11:12:54 ID:pfqSPaQK0
コード一本もじゃまくさい人にとっちゃテンキーないほうがいいんじゃね
816名称未設定:2007/08/09(木) 11:21:35 ID:B6FD+0zm0
俺はテンキーじゃない数字キーはブラインドタッチ出来ない。
817名称未設定:2007/08/09(木) 11:25:47 ID:1forpe6M0
>>816
おれも。キーボードを見るのが面倒だから三ケタまでだったら
「いちにさん」というふうにひらがなで打ってる。
818名称未設定:2007/08/09(木) 11:26:27 ID:EEa1MqZs0
>>816
オレも。

>>815
いや、あんま関係ないと思うよ。
オレはコードはいらんが、テンキーは欲しい。

普通の人にとっちゃあまり必要ないのかもしれないが、
数字や金銭を扱う事が多いとテンキー必須だよ。
819名称未設定:2007/08/09(木) 11:27:04 ID:1forpe6M0
サードパーティーからおなじデザインのBluetoothのテンキーが出るだろうね。
820名称未設定:2007/08/09(木) 11:29:06 ID:nsLZA/bq0
テンキーもワイヤレスでだしてくれたら最高
821799:2007/08/09(木) 11:31:26 ID:VgfF2EWq0
>>814
iMoveが新しくなってAVCHDに対応したとあったもので
それようのコーデック入ってるのならもしかしたらQTで再生できるかも
なんて思ったもので
誰か 試すだけでも…
822名称未設定:2007/08/09(木) 11:31:34 ID:SQFdfiwu0
ワイヤレスキーボードってPS3でも使える?
823名称未設定:2007/08/09(木) 11:31:36 ID:cQeds5Mr0
今後の予想:各社からWin対応超薄型キーボード乱発
824名称未設定:2007/08/09(木) 11:32:58 ID:TVoBu4sD0
>>820
ずいぶんとハイテクな電卓だなw
825名称未設定:2007/08/09(木) 11:35:04 ID:vPhSqgM00
これは買いなの?
具体的にどの辺が買いのポイント?
826名称未設定:2007/08/09(木) 11:35:18 ID:1forpe6M0
>>824
ほんとだね。
液晶がなければほかの人はなんだかわかんないな。
827名称未設定:2007/08/09(木) 11:36:03 ID:B6FD+0zm0
極力ワイヤレス化してスッキリさせたつもりだったのに
ハードウェア音源やら外付けHDDとかで結局比較写真のDellマシン
のようになった。Mac Proの話だけど。
828名称未設定:2007/08/09(木) 11:38:16 ID:/KqnwWWM0
タイムマシーンを使うことを考えると外付けハードディスクは常設になっちゃうよな
だったら多少厚くなってもハードディスクが2台入るようにして欲しかったなー
829名称未設定:2007/08/09(木) 11:48:02 ID:EEa1MqZs0
>>819
激しく希望だよ。調べてみたらBTのテンキーって存在しないみたい。
むしろワイヤード版も含めて全て、キーボードとテンキーは分離してた方が
いいんじゃないかとも思うよ。純正でね。多少コストはアップすると思うが。

キーボードの右側が長過ぎてマウスが遠い(テンキー不要な人には邪魔なだけ)
数字を多く扱う人は右利きの人でも電卓は左手で操作する人が多い(左に置けると良い)

オレは両方該当する
830名称未設定:2007/08/09(木) 11:49:40 ID:TevurFhO0
>>775
それはどういうこと?
この時期(販売2ヶ月前)のWin機はほとんどXP買ってもVistaのアップグレード
ついてたと思うけど?
831名称未設定:2007/08/09(木) 11:51:23 ID:k3QipgSi0
>>781
45歳 乙。   「折れ」って・・・
832名称未設定:2007/08/09(木) 12:06:29 ID:BxE63QlN0
いいかげん>>829がうざくなってきた
833名称未設定:2007/08/09(木) 12:07:51 ID:kHyIn3Y90
>>828
厨な妄想するより、MacPro買えよw
834名称未設定:2007/08/09(木) 12:09:49 ID:W6cRf4dZO
>>830
来月買えばいいだけの話じゃん。
835名称未設定:2007/08/09(木) 12:11:16 ID:zVFeRuEp0
http://www.markers.co.jp/img/goods/1/114552-0000-0000.jpg
これがそのままBTになってくれればいいや
836名称未設定:2007/08/09(木) 12:15:38 ID:M20zrTYj0
マシンだけ見るとまあそれなりのデザインだけど
部屋に置くとなると浮きそうだな
837名称未設定:2007/08/09(木) 12:18:24 ID:EryheA8G0
今、思ったんだけど、笑っていいとものアゴは
いつパンダに変わるんだ???
838名称未設定:2007/08/09(木) 12:19:38 ID:vuG60U620
タモリの遺影が飾られるときだろう

いや、冗談だ
839名称未設定:2007/08/09(木) 12:23:56 ID:dTX8iGZX0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/08/news070.html
リンゴが黒くない。こっちの方がいいなぁ。
もしかして、がいしゅつ(←なぜか変換できない)
840名称未設定:2007/08/09(木) 12:24:46 ID:wwF+0P/w0
>>838
通報した。
841名称未設定:2007/08/09(木) 12:25:37 ID:zVFeRuEp0
>>836
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/08/imac-4g-unboxing-21.jpg
物が少なくてモダンな部屋じゃないと合わないというかしっくり来ないようだ
842名称未設定:2007/08/09(木) 12:26:30 ID:pfqSPaQK0
いやたった数十センチのコードすら邪魔くさいならテンキーもない方がいいんだよ
そういう人はさ
843名称未設定:2007/08/09(木) 12:28:55 ID:TevurFhO0
>>834
来月じゃなくて、10月中な・・まあ、待てば良いんだけどね。

10.4自体は問題ないけど、ブートキャンプが使用期間限定だからデュアルブートにしたい場合は厳しいね。
10.5が延期されてなければ、気にせずに買えたのにな・・・。
844名称未設定:2007/08/09(木) 12:31:16 ID:QmAhVr290
全部黒にしてくれれば買ったのに
845名称未設定:2007/08/09(木) 12:31:17 ID:vuG60U620
っと調べるとタモリってまだ60代前半だったのな

うーん、20インチで2.8Ghzが選べないのはやっぱ廃熱のせいなのかなぁ
846名称未設定:2007/08/09(木) 12:31:37 ID:VD61/AlN0
電源ってやっぱ内蔵なの?
847名称未設定:2007/08/09(木) 12:33:47 ID:YjwjAR2H0
はい、内臓です
848名称未設定:2007/08/09(木) 12:34:16 ID:1DGiQG1+0
インテルからイレギュラーで早くまわしてもらってるから
量販店にまで回せないんじゃないの
契約上の問題か、数量のせいかは判らんが
849名称未設定:2007/08/09(木) 12:34:47 ID:VD61/AlN0
騒音情報求む!!
850名称未設定:2007/08/09(木) 12:41:40 ID:LuvCJflL0
>>845
あの見た目で70とかだったら驚愕する
851名称未設定:2007/08/09(木) 12:43:58 ID:cYhruPEO0
黒縁になんとなく既視感があったと思ったら・・・
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-21FA8
852名称未設定:2007/08/09(木) 12:44:54 ID:vuG60U620
>>850
なんていうか年齢不詳な感じじゃん
最近テレビ見てないからどんな感じが全くわかんないしw
853名称未設定:2007/08/09(木) 12:48:26 ID:xwyxIXez0
195だけど初代ってこれのつもりだったんだけど違うの?
http://www.apple.com/jp/prweb/photos/imac_g3.html
大福が二代目だろ?俺の認識って間違ってる?
854名称未設定:2007/08/09(木) 12:53:41 ID:XWfzouSz0
snowなんてあったのは俺は忘れてた。
855名称未設定:2007/08/09(木) 12:53:43 ID:7o3lL8cH0
すいません。
このiMacをデュアルモニタにすることはできますか?
856名称未設定:2007/08/09(木) 12:54:34 ID:vk8oR24P0
まあこのアルミ外装なら,カラーバリエーションはあるいは出しやすいかも知れんけど
ナノで見られるカラースキンってお金かかるんだっけ?

久々に5色iMacが見たい気がしないではない
857名称未設定:2007/08/09(木) 12:55:30 ID:kZKiBuje0
858名称未設定:2007/08/09(木) 12:55:51 ID:/fJCUa3I0
>>853
俺的に、スロットローディングは2代目
ボディもけっこう変わったし
859名称未設定:2007/08/09(木) 12:56:05 ID:kZKiBuje0
>>855
出来る
860名称未設定:2007/08/09(木) 12:56:52 ID:sr8c5nH70
?シ?855
miniDVI遶ッ蟄舌′逹縺?縺ヲ縺溘°繧峨〒縺阪k繧薙§繧?縺ェ縺?縺ョ縺九↑
861名称未設定:2007/08/09(木) 12:58:00 ID:vk8oR24P0
すまん文字化け
>>855

miniDVI端子着いてるからできる
862名称未設定:2007/08/09(木) 13:00:03 ID:xwyxIXez0
>>857-858

そうか、そうなのか。大福が二代目だとばかり思ってたよ。。
863名称未設定:2007/08/09(木) 13:01:51 ID:npEHUd1M0
mixiで悪いが

一番売れているのは20インチiMacの上位モデル
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=270431&media_id=38

前スレのどっかの奴の予想は完全に外れたな。
実際24インチは大き過ぎ、梅はグラボがショボ過ぎで、竹下が一番売れるのは筋だろう。
864名称未設定:2007/08/09(木) 13:03:08 ID:YjwjAR2H0
初代iMacのRev.AからRev.Bへの流れは黒歴史
865名称未設定:2007/08/09(木) 13:04:40 ID:TV856h080
量販店は納期未定だし、on Line Apple Storeだと今発注しても納期が20日〜22日なのね。
御盆休みには手に入らんのだな、残念。
866名称未設定:2007/08/09(木) 13:04:49 ID:wwF+0P/w0
>>836
今度の20インチの液晶はTN液晶並みの醜さだよ
いまどき視覚角160°度って....
867名称未設定:2007/08/09(木) 13:05:14 ID:vPhSqgM00
ボンダイブルーは良い色だったなぁ。
868名称未設定:2007/08/09(木) 13:05:15 ID:NOE5ICgO0
こいつはショートリリーフだ
いずれ「背面シルバー」「正面黒縁無し」モデルが出る
そうに決まっている
引っ掛かってたまるかっての
待つぞ
こんな、ダサダサのデザインで誰がお前・・あれ・・ダサい・・ん・・ダ・・


ポチッ



869名称未設定:2007/08/09(木) 13:07:51 ID:pfqSPaQK0
おまえの部屋よりはマシ
870名称未設定:2007/08/09(木) 13:09:07 ID:vX0H8kpQ0
>>868
残念でした、レパードがもうすぐ出るんだから、もう少し待った方がいい
871名称未設定:2007/08/09(木) 13:09:30 ID:npEHUd1M0
ところで新iMacのメモリって、DDR2 SD-RAM PC5300としか書いてないけど、
サイズはデスクトップ用じゃないよね?ノート用?規格情報が少な過ぎて分かりません。
872名称未設定:2007/08/09(木) 13:14:17 ID:wPlSmN4H0
SO-DIMMでしょ?2GB1枚でだいたい13,000円くらい。1GBモデルを買って2GB2枚増設がいいだろうね。
873名称未設定:2007/08/09(木) 13:16:05 ID:ztGhLFPR0
ダサデザインて言うか、
DELLっぽいデザインなんだよなあ。

ボンダイやカラーバリエーションのポップさや、
大福や前モデルの無印良品っぽさとは違う方向性を感じる。

Macのある生活はどうですかから、
ビジネス用途にもどうですか、
みたいな感じで。
874名称未設定:2007/08/09(木) 13:20:59 ID:Rzlnhi9P0
>>865
そんなにかかるの?
表示は3〜5営業日になってるけど。
875名称未設定:2007/08/09(木) 13:21:53 ID:XRIH/edq0
デザインは明らかにLeopardに合わせてるんでしょ
876名称未設定:2007/08/09(木) 13:22:18 ID:yOsw8TIi0
もう新型iMacのウプデータンがでてるじゃん。
大丈夫かよ?
877名称未設定:2007/08/09(木) 13:36:27 ID:/WFi7Wv+0
>>607
前のキーボードの方を好きな連中がいるのにはびっくりだ。
878名称未設定:2007/08/09(木) 13:37:00 ID:xTlNQ68t0
ウプデートすれば大丈夫になるだろ
879名称未設定:2007/08/09(木) 13:38:00 ID:6iuUlAcm0
>>877
いるに決まってんだろ。
大福好きな奴もハンペン好きな奴もいるんだ
それくらい理解できないなら想像力が足りなすぎる。
880名称未設定:2007/08/09(木) 13:39:32 ID:/WFi7Wv+0
>>610
>デザインに対する感覚なんて人それぞれなのに、
>「デザインが良くなってるのは明らか」
>とか断言できちゃう神経って変だと思う。

そんな事を言ったら世界各国にあるデザインアワードが
成り立たなくなるぞ。

個人の嗜好と、プロダクトデザインとしての完成度は別の話。
なんでもかんでも「人それぞれの感覚」で片づければ済むと考えるのは
何も考えてない証拠。
881名称未設定:2007/08/09(木) 13:39:35 ID:vk8oR24P0
前のキーボードに溜まったゴミがとれません
882名称未設定:2007/08/09(木) 13:42:05 ID:B6FD+0zm0
今度のキーボード用にもカバー作り始めてるんだろうな
サンワサプライとか。
883名称未設定:2007/08/09(木) 13:43:48 ID:/WFi7Wv+0
>>639
キーボードはともかく
黒マウスは復活させてほしいな。
884名称未設定:2007/08/09(木) 13:45:49 ID:zLpIROSe0
>>880
>個人の嗜好と、プロダクトデザインとしての完成度は別の話。
>なんでもかんでも「人それぞれの感覚」で片づければ済むと考えるのは
>何も考えてない証拠。

だからって、個人の嗜好を全否定するのはどうかと思う。
てか、どうせ両立なんてできないんだから、両者は分けて考えるべきでは?
885名称未設定:2007/08/09(木) 13:46:07 ID:nE/OZPra0
Leopard発売&年末向けのMC狙いや!!
小市民はこれしかないな。
886名称未設定:2007/08/09(木) 13:46:24 ID:ejvuTp4F0
サクサク感は
Tiger>Leopard
なんだろうな
Leopardでもっさりするなら
今買った方がいいのかな
887名称未設定:2007/08/09(木) 13:46:28 ID:/WFi7Wv+0
>>706
アンタは人間工学に基づいた
ゴテゴテのキーボードでも買っておけ。
888名称未設定:2007/08/09(木) 13:47:02 ID:vh/82XUH0
今回のがアゴパンダとして、もし真っ黒なiMacが出たら

アゴクマ

になるの?
889名称未設定:2007/08/09(木) 13:47:43 ID:+Mwc5lAs0
Win化してあまりにもダサい。失望した。
このデザインじゃライフスタイルまで描けない。
黒縁、いったいなんなんだ?葬式か?
890名称未設定:2007/08/09(木) 13:50:30 ID:/WFi7Wv+0
>>710
アゴがあるから判りにくいが
ばりばりiPhoneのイメージだろ。
891名称未設定:2007/08/09(木) 13:52:27 ID:qzxB2K6H0
>>886
Leopardはマルチコアの対応が進んでて
Intel MacならTigerよりさくさく動くと他のスレで言ってた
892名称未設定:2007/08/09(木) 13:55:09 ID:QEYGJOJu0
>>886
>サクサク感は
>Tiger>Leopard
>なんだろうな

何を根拠に言っているんだ?
893名称未設定:2007/08/09(木) 13:59:45 ID:c9GDmyT/0
10.0(もっさりもっさり)
10.1(もっさりもっさり)
10.2(もっさりもっさり)
10.3(さくさく)
10.4(もっさり)
10.5(????)
894名称未設定:2007/08/09(木) 13:59:56 ID:pfqSPaQK0
Vistaにご傷心のドサなんじゃね?
895名称未設定:2007/08/09(木) 14:00:25 ID:B6FD+0zm0
10.4もさくさくです><
896名称未設定:2007/08/09(木) 14:01:25 ID:y27AFFav0
新型の愛称はiMac yeah!ね。イェイ!遺影!
っていうクオリアを導く、感じ、ね。
897名称未設定:2007/08/09(木) 14:01:33 ID:6iuUlAcm0
>>706
おこちゃまが喜ぶデザインなんだから。
否定したら絡まれるだけだw
898名称未設定:2007/08/09(木) 14:02:17 ID:wwF+0P/w0
>>896
最高につまらない。
899名称未設定:2007/08/09(木) 14:02:56 ID:qmgsZBI/O
ライフスタイルってどんだけぇー
900名称未設定
10.0(もっさりもっさり)
10.1(もっさりもっさり)
10.2(もっさりもっさり)
10.3(さくさく)
10.4(すくすく)
10.5(おてんば)