Macでオーディオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名称未設定:2008/04/15(火) 00:42:37 ID:G2JFu/TX0
日本語じゃねーか
946名称未設定:2008/04/15(火) 00:46:57 ID:TLoRTHFy0
>>943
アナタが普段話してる言葉で書き込んでいいアルヨ
947名称未設定:2008/04/15(火) 00:48:53 ID:gBtAv/Sx0
ときどき、>>940みたいなのがいるんだから、
中国の偽物のほうがいいって言う人がいてもかまわないんじゃない?
948940:2008/04/15(火) 01:26:36 ID:QueZRYc00
940ですが、自分の言ってる事って変?
ファイル形式が違うんだから音が変わってもおかしくないと思うんだけど。
同じファイルでも再生するソフトによって音が違うのはあたりまえだし。
949名称未設定:2008/04/15(火) 01:43:54 ID:fToztlpi0
>>948
zipでもlzhでも、展開したら同じものができるでしょ?
ファイル形式が違うんだから音が変わってもおかしくないなんて、
可逆圧縮に関してはありえないの。
ソフトも展開して元データに戻すのは全部同じ。あとは出力の問題。
950名称未設定:2008/04/15(火) 01:54:58 ID:+gGE7fK20
>>940
どういう風にテストしました?

オイラ専用、iTunesでプラシーボを極力排除する聞き比べ方法

1. 比較対象となるトラックのみを登録したプレイリストを用意する
 →3種類以上のトラックでやるのが望ましい。

2. プレイリストのリピートとシャッフルをオン
 →シャッフルをオフにしていると次にかかる曲は確実に違う種類であるという予断(=プラシーボ)を与えてしまうのでオンにすること。

3. 再生開始して、右矢印キーに指を沿えたら、目をつむる
 →目を開いて再生中のトラックを目視しながら聞いていると、「今俺は〜を聞いているんだ><;;」と自己暗示しながら聞く事になりプラシーボしまくりなので目は閉じること。6.まで目は開けない。

4. 目を閉じたら、どれが再生中なのか分からなくなるほど右矢印キーを連打する
 →10秒くらい連打すれば十分

5. 以後、右矢印キーで切り替えながら、再生中の音を聞き比べる。

6. 今聞いているトラックと、さっき聞いたトラックが違うものだと判断したら、再生停止し目を開ける。

7. 現在のトラックと、前のトラックを確認し、答え合わせ。
 →前のトラックには左矢印キー二回連打で移動できる。それでも同じトラックが示されている時は、実は違うと思った音は、同じトラックの音であったという事。

8. 3.に戻り繰り返す。

2種類のトラックでテストした場合、テキトーに答えても50%の期待値で正答できるので
どれだけ正答できるかより、どれだけ誤答してしまうかに注目すると、判断のあやふやさを実感できますw。
951名称未設定:2008/04/15(火) 03:55:04 ID:4i1sjjdp0
同じMP3でも再生ソフト変えると音が変わるんだから
そういうことは考えられると思うけどね。
952名称未設定:2008/04/15(火) 03:59:48 ID:xJ7+q8HO0
>>951
mp3の場合はデコーダによって変わる可能性があるが
可逆圧縮は無い
953名称未設定:2008/04/15(火) 04:04:56 ID:uwFJNz6z0
>>952
iTunesがどんな風な仕組みで再生してるか分からないんだから
「可逆圧縮では音は変わらない」なんて断言するのはおかしいんじゃね?
954名称未設定:2008/04/15(火) 04:13:13 ID:xJ7+q8HO0
どんな風な仕組みって
バッファメモリにPCMデータをコピーするだけだが。
PCMデータをファイルから直接読むか、デコードして得るかの違い。
955名称未設定:2008/04/15(火) 04:22:41 ID:uwFJNz6z0
>>954
直接読むって言っても最後に"音"として変換する際の行程がある訳じゃん
その変換が、AIFFとロスレスで違うエンジン使ってるなら、音も変わってもおかしくないでしょ?
そう言う意味で、iTunesが内部でどんな仕組みで音を出してるか分からんから
断言するのはおかしいって言ってる訳だよ俺は
956名称未設定:2008/04/15(火) 04:43:07 ID:xJ7+q8HO0
>>955
音として変換するのはハードウェアそのものだが?
アプリケーションができるのはCoreAudio APIにPCMデータを渡すことまでであって
その後にCoreAudioやドライバやハードウェアでどんな処理が行われるかは
iTunes自体が関与出来る事ではない。

まあ論より証拠ということで、AudioHijackでiTunesの再生音をキャプチャして
比較してみたが、AIFFとApple Losslessは1bitの狂いも無く一致したよ。
957名称未設定:2008/04/15(火) 09:27:00 ID:QueZRYc00
同じPCMデータでも、再生ソフトによって音が変わるということは
単にデータが一致していても、再生エンジンが違えば音が変わるということでしょ

iTunesでロスレスとAIFFの再生のしくみが分離されてたら
音が変わることは、ありえるような気がするよ
958名称未設定:2008/04/15(火) 09:59:20 ID:b1y07cem0
956で結論が出てる
959名称未設定:2008/04/15(火) 10:06:38 ID:NA4RbzdWP
>>958
だな。デジタルデータとアナログデータの特性の違いがわかってない。
ぼろぼろのケーブルにデジタルデータを通すと高音が劣化するとか思ってる
タイプ。
960名称未設定:2008/04/15(火) 10:51:02 ID:jJT5b9U10
ひとりだけしつこい馬鹿がいるんだな


再生ソフトで音が変わるとしたら、そりゃそのソフトがデジタルデータに
何らかのデジタル加工をしてるんだな

その時点でPCMでもロスレスでも何でもなくなるし、
無圧縮のAIFFやWAVとデコードしたロスレスは同じデータになるから、
わざわざ違う加工の仕方するソフトがあるとは思えんけどね
961名称未設定:2008/04/15(火) 11:01:45 ID:gEZ1+8T90
主観を根拠にしてる奴は最強



962名称未設定:2008/04/15(火) 11:16:44 ID:lI2fRU7+0
デジケー自作してみて
そこらにある安線材の3C2Vや5CFBでも違いがわかるよ
963名称未設定:2008/04/15(火) 12:12:21 ID:NA4RbzdWP
はいはい音が劣化するんだよな
964名称未設定:2008/04/15(火) 12:22:11 ID:QueZRYc00
ロスレスからAIFFへの変換やってみた事のある人なら分かると思うけど
再生スピードの何倍もかかるからロスレス→AIFFというような変換があって
再生されているとは考えにくいよ
再生経路はロスレスとAIFFで違うんじゃないかな
965名称未設定:2008/04/15(火) 12:29:28 ID:UleqJUfy0
>>962
それ、PCとDACを繋ぐのに使わずに、PCのIN/OUTを繋ぐのに使って
波形が変化しているか比べてみな。

今、議題にされているのは内部のデジタルデータのやりとりの部分だから、
線材の違いでクロックが揺らいで音が変わる件については関係無い。
966名称未設定:2008/04/15(火) 12:29:56 ID:lI2fRU7+0
劣化なんて一言もいってないよ。鳴り方が違うのよ。
よく添付されているような「安くて見た目のちゃちな」黄色の無メッキピンケーでも曲によってはいい。
自作だったらプラグ・ケーブル合わせて1000円も有れば出来る比較だからやってみると面白いよ。
967名称未設定:2008/04/15(火) 13:07:19 ID:UleqJUfy0
>>964
その変換時間の大半は、同一ドライブへのファイルI/Oの待ち時間と思われ。
検証するならRAMディスク作って、そこでコマンドライン動作の変換ソフト使ってチェックしてみるといい。
あと、CoreAudioのAPI、ググって目を通してみる事をオススメする。
このスレにも前に解説ページが貼られてたような。
968名称未設定:2008/04/15(火) 13:12:02 ID:NA4RbzdWP
>>966
>>965

>>964
もう釣りは勘弁。
969名称未設定:2008/04/15(火) 13:33:48 ID:g6E0v1Wn0
>>964
>ロスレス→AIFFに変換
これだけでもデジタル音痴なのがバレバレだな

あとね、変換に再生スピードの何倍もかかるんだったらそりゃあんたのところ何かがおかしいよ。
うちじゃ、10分ぐらいの曲を変換するのに3秒ぐらいだぞ。
970名称未設定:2008/04/15(火) 13:36:55 ID:g6E0v1Wn0
おっと失礼。
正確な引用は
> ロスレス→AIFFというような変換があって
だな。
AIFFも一応生データの他にメタデータなんかも格納してるから別フォーマットだ。
971名称未設定:2008/04/15(火) 14:28:38 ID:rlG+CGla0
次スレは可逆/非可逆圧縮のエンコーダ、再生ソフト、編集ソフトなどを含めた
総合スレにしてはいかがでしょう
972名称未設定:2008/04/15(火) 15:01:55 ID:KvhchTKg0
わけもわからず設定いじってて、AIFFは圧縮フォーマットになってましたってなオチだったりして
973名称未設定:2008/04/15(火) 17:08:07 ID:kYyoAmwJ0
言ってることがわからない、ってオチだったりして
974名称未設定:2008/04/15(火) 17:41:21 ID:UleqJUfy0
一応.aiffであれば無圧縮でないか?
ADPCMの場合は.aifc。もっとも実データのタグ表記次第ではあるが。
975名称未設定:2008/04/15(火) 19:29:14 ID:P4bfdCGNO
ケーブルの無用性についてはオーディオの科学を見てみろ。
あそこもなかなかにいかがわしいがw
976名称未設定:2008/04/15(火) 23:28:42 ID:OaabikdH0
話かえてすまんが、AME使っている人、付属のACプラグで壁コンセントですか?
俺はメガネケーブルで壁コンセントだけど、本体の置き方に悩んでいる。。。
あと本体って結構熱くなるのね・・・発火しそうで怖いよぅ
977名称未設定:2008/04/15(火) 23:41:45 ID:yUnIKfxe0
>>976
>あと本体って結構熱くなるのね・・・発火しそうで怖いよぅ

たしかに。
978名称未設定:2008/04/16(水) 00:23:55 ID:z/6RNjzd0
>>964
>ロスレス→AIFFというような変換
ロスレス再生時にこんなことしてねーよ
ロスレスをデコードしたらLPCMデータが出てくるだけだろ
979名称未設定:2008/04/16(水) 09:50:47 ID:Pry+ppBm0
チューンベース(だっけ)使ってる
980名称未設定:2008/04/16(水) 11:52:57 ID:PICO0brB0
ここはiPodスレじゃないですよ〜

Hearを試してみたけど、VolumeLogicの方が性に合っているとおもた。
せめてヘッドホンでの前方定位エフェクトが出来れば使うんだけどなぁ。
981名称未設定:2008/04/16(水) 13:52:24 ID:Pry+ppBm0
どこにiPod?
982名称未設定:2008/04/16(水) 14:26:15 ID:PICO0brB0
すまん、ググってみたらiPodのアクセサリーしか出てこなくて<チューンベース
983名称未設定:2008/04/16(水) 20:14:40 ID:Pry+ppBm0
あっ
AirBaseだ

スマソ
984名称未設定:2008/04/17(木) 15:42:15 ID:50C4iAB80
グダグダな流れだな
985名称未設定:2008/04/17(木) 16:14:37 ID:sQ+BMFqb0
ある意味ネタが無いからね。

G4 Mac miniで、小型で高品質に音を出したかったらAME使うのが結局いいのかな。
響音3みたいな形状で光出力があるのがあればいいんだけど。
986名称未設定:2008/04/17(木) 18:28:28 ID:B1BgE/XRO
>>976

変換アダプタを使ってステルスのCLOUDE99を使ってます。
キノコ型のアース端子は削りとった。
ラックの上に小さいCFRPのボードを置いてその上にAMEを置いてる。
動かないようにAMEの上に真鍮の重りを置いてる。
987名称未設定:2008/04/18(金) 01:52:05 ID:RPAyDgHr0
ピュア板のiTunesスレでAMEの再生時間がズレることが話題になってるけどな
988名称未設定:2008/04/18(金) 02:10:07 ID:87wQKinG0
ずれたと言ってるのは一人だけで、それも借り物らしく本人による追試もできない
989名称未設定:2008/04/18(金) 09:18:23 ID:M8Qzt+ex0
んなもん自分で測りゃすぐわかるだろ
990名称未設定:2008/04/19(土) 06:33:12 ID:zoGohr9l0
YouTube、ニコニコ動画で音ズレを起こすのはよくある。
音ズレを起こすと、例えばデスノートで、Lが喋っているのに、
喋った声が遅れて聞こえたりする。
991名称未設定:2008/04/19(土) 12:54:27 ID:9xGVJ9s70
べつにデスノートを例に出さなくてもわかるってwwwwww
992名称未設定:2008/04/19(土) 14:20:22 ID:J1m6jksU0
>>990のようなキモオタの主張はおもしろい
993名称未設定:2008/04/19(土) 15:04:36 ID:MuBCp0Bk0
つーか、何の話だよw

994名称未設定
次スレどうするの?
>>971のような意見もあるが