MacBook Pro Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Macer
2名称未設定:2006/11/16(木) 01:28:18 ID:1YJCImAH0
2
3名称未設定:2006/11/16(木) 01:50:31 ID:lJuINgqa0
旧もメモリ3G載りますか?
4名称未設定:2006/11/16(木) 02:13:20 ID:Cqw1aCPD0
4G
5名称未設定:2006/11/16(木) 07:54:15 ID:NNYP89RpO
旧は2Gまで
6名称未設定:2006/11/16(木) 09:11:36 ID:lJuINgqa0
>>5 サンクスコ そのギャップはでかいね。。。
7名称未設定:2006/11/16(木) 11:33:56 ID:QZZmvYHu0
proにしようかbookにしようかかなり迷ってます。

proについて。
bookに比べて高性能である。
液晶もかなり見やすい。
その反面、高価である。
次期OS、CPU搭載が目前でここまでの投資をしていいのか疑問。

bookについて。
軽い。価格もproに比べて10万弱安い。
その反面液晶がかなり見ずらい。
黒松の林檎マークが光る部分がデザイン的にカッコイイ。
そこが黒松にしようかどうしようか迷う最大の部分です。

む〜どうしようかホント悩んでます。
皆さんの意見を聞かせてください。
あと、proの林檎マークが光ってる画像ってどっかにないですか?
どんなものか見てみたいんですけど。
8名称未設定:2006/11/16(木) 13:05:12 ID:Sjpk/qYZ0
好きな方選べ
・妥協すると後悔する、迷ったらハイスペックを買え
・必要性がないから迷う、迷うなら買わない
9名称未設定:2006/11/16(木) 13:10:21 ID:lOsh87ed0
せめて春まで待ってLeopard乗ったら買えばいいのさ!
10名称未設定:2006/11/16(木) 15:42:32 ID:eM8Rpo1+0
やっとこさだな
ttp://www.appleinsider.com/article.php?id=2241
まぁまだまだ来ないわけだが
11名称未設定:2006/11/16(木) 16:39:42 ID:FsELYW8W0
林檎マークが光る画像ってないんですか?
さっきから探してるんですがどこにもないんです。
12名称未設定:2006/11/16(木) 18:37:12 ID:eeC+Qcq10
>>7
>次期OS、CPU搭載が目前でここまでの投資をしていいのか疑問。
次期CPUて何の事だ?C2Dが搭載されたばかりだが。Penrynの事か?それなら来年
末くらいのはずだが。
13名称未設定:2006/11/16(木) 18:38:42 ID:Mf2tWO5X0
今使ってるmbpの林檎も光ってるが、飛行機の中で使う時くらいしか気付かない。
白LEDのような透き通る白さですね。友人はタバコを飲むのでヤニで白色電球(w
14名称未設定:2006/11/16(木) 19:01:15 ID:s8vYQerX0
既出だろうが独り言なんで…

IntelMacでもOpenFirmwarePasswordかけるの可能だったのね。今まで出来ないと思ってたよ…orz
15名称未設定:2006/11/16(木) 19:13:19 ID:DxfiUV/Q0
>>7

暗闇で浮かび上がるMBPバックライトキーボード

http://media.arstechnica.com/reviews/hardware/macbookpro.media/keyboard.jpg

これとMBパピコンキーボード比べたら、答えは自ずとわかるだろうw
16名称未設定:2006/11/16(木) 19:15:23 ID:DxfiUV/Q0
17名称未設定:2006/11/16(木) 19:23:13 ID:NfeJWRmm0
>>7

持ち運んだりする事が多いならMB黒。

アルミボディーは色々とヤワかつ値段が高いので、MBPだと
持ち運びに神経使うわ。
18名称未設定:2006/11/16(木) 19:28:39 ID:DxfiUV/Q0
19名称未設定:2006/11/16(木) 19:31:57 ID:NfeJWRmm0
>>18

うげ、なんじゃこりゃ?
iBookはあんなに丈夫だったのに...
20名称未設定:2006/11/16(木) 19:45:34 ID:DCE7+4XQ0
>>7
>>次期OS、CPU搭載が目前でここまでの投資をしていいのか疑問。
Leopardは春だし、新CPUじゃないけどSantaも春以降だから目前じゃないとおもう。
っつーか技術進歩の激しいこの世の中でそんなの心配してたらキリないだろ。
1年に1回はCPUもOSも新しくなる。
まぁCore → Core2は64bitやCoreMAとかいろいろあったが・・・。
21名称未設定:2006/11/16(木) 19:46:27 ID:0TyHQMlx0
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=2552E880&nplm=TJ752PA%2FA
4880円はちょっと高いよなぁ。
でもツライチで収まるのはいいなぁ
22名称未設定:2006/11/16(木) 19:51:28 ID:xd8CElJo0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E6UWLM

俺はついさっきコレ注文したよ
23名称未設定:2006/11/16(木) 19:57:08 ID:DxfiUV/Q0
>>20
結局サンタが来てもなんだかんだいって買えないんだからほっとけよw
24名称未設定:2006/11/16(木) 20:20:16 ID:0TyHQMlx0
>>22
届いたらレポってください。

http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=278313#
見比べてたらアポスト(ベルキン)のも、アマゾン(バッファロー)のも
同じに見えてきた。OEM製品じゃない?細部が非常に似ている。

値段が倍もちがうからなぁ
25名称未設定:2006/11/16(木) 20:22:04 ID:CRV/WGA30
松がやっと「未出荷」から「出荷」に変わりました!
(ただ、出荷になったのは18時過ぎですが,,,,,)
明日17日に着くようだ。
26名称未設定:2006/11/16(木) 20:26:58 ID:+QQ1ni2g0
>>15
おぉ〜ずんげぇ〜かっけぇ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ものすごくありがとうございます!
今、MBPの竹をHDD160にしてボチっとしました!
27名称未設定:2006/11/16(木) 20:28:23 ID:WrEO2G7r0
来年にはCore2 Extremeクアッドが乗るかなぁ
で、メモリは最大4GB積めて・・・そしたら速攻買います。
28名称未設定:2006/11/16(木) 20:31:37 ID:/yDYAyp+0
↑ それはちょっと欲張り過ぎじゃない? 消費電力的にも。
29名称未設定:2006/11/16(木) 20:36:31 ID:Y+bz2YlM0
TDPが最大120Wだからね…。
ちょっと無理目。
30名称未設定:2006/11/16(木) 20:37:38 ID:WrEO2G7r0
>>28
やっぱそうかなぁ?きびしいかなぁ
31名称未設定:2006/11/16(木) 20:48:34 ID:IIp+VYpg0
で、デスクトップ向けCPUが出るたびに>>27みたいな妄想を繰り出す奴が定期的に現れる気がするんだが気のせいか?
32名称未設定:2006/11/16(木) 20:51:53 ID:DxfiUV/Q0
>>26

おめ。実際はもっとかっこええけどね。
暗闇リンゴもかこええよー。
33名称未設定:2006/11/16(木) 20:52:31 ID:DxfiUV/Q0
>>31

放置。 以上。
34名称未設定:2006/11/16(木) 20:53:37 ID:DxfiUV/Q0
>>26

言い忘れたが、USにしろよ〜。
仮名が暗闇に浮かび上がってもダセーだけだよ〜。
35名称未設定:2006/11/16(木) 20:57:52 ID:td15gQLN0
Santa待つのはむしろMBだろう。
GMA950はOpenGL1.5非対応だから、LeopardのOpenGL加速の恩恵にあずかれるかどうかもはなはだアヤシイし。
MBPなら今買ってもSanta待ってもどっちでもいいんじゃない?
36名称未設定:2006/11/16(木) 21:11:11 ID:eM8Rpo1+0
>>35
fsbは魅力じゃね?
37名称未設定:2006/11/16(木) 21:14:37 ID:sdZRebMz0
新MBP竹をポチッてみたものの差額を考えると旧でもよかったかも、
と思っている俺は負け組。
いまはモニタの不具合にあたらないことだけをひたすら祈り中。
38名称未設定:2006/11/16(木) 21:25:09 ID:DxfiUV/Q0
なんで旧w
それなら新梅で良かったと思うべきじゃないか?
39名称未設定:2006/11/16(木) 21:33:11 ID:TBU1omYT0
(´・ω・`)santaって何? 知らんがな
40名称未設定:2006/11/16(木) 21:33:29 ID:RG3HDuGc0
>>38
シー!目合わせちゃダメ!
41名称未設定:2006/11/16(木) 21:45:58 ID:lOsh87ed0
>>39
Santa Rosaのことデスヨ。
intelが提唱する次世代プラットフォームのことで、

Merom(Core 2 Duo)+Crestine(DirecrX 10対応のチップセット)+Kedron(IEEE 802.11nに対応している無線LANモジュール)

からなっております。
MeromとKedronはMBPにはもうあるんだっけ。
OSでの対応はしてないけど11n対応のモジュールが入ってたような?
MBPにはGPUがあるからCrestineの恩恵はあまり受けない感じしそうデスネ。

正直なところ、専門的なことはよくわからないので他に詳しい方いたら補足、訂正よろしくお願いします。
42名称未設定:2006/11/16(木) 21:53:14 ID:WZ32qLsL0
だれか上手い人〜、新MBP or 旧MBP、MB or MBPの比較と購入希望者相談のスレ立てよろ。ということでいかがかな?
この場を仕切るつもりは無いが、
MB or MBP、新or旧「迷っている」という発言はこのスレでは、放置すべきでは?

ちなみに誘導:
Mac 購入相談スレッド Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156778801/
43名称未設定:2006/11/16(木) 21:53:16 ID:EGzDThft0
>>7
CPUならしばらくモバイル用は出ないよ。
出てもコアはCore 2 Duoと同じだから、消費電力ぐらいの違いしかないはず。

>>27
モバイル用にクアッドコアはしばらく出さないとIntelが言ってる。

IntelのCPUはいろいろあるから、ごっちゃになってる人多すぎる。
44名称未設定:2006/11/16(木) 21:59:37 ID:EGzDThft0
>>42
ちょっとアフィリエイトが多すぎて邪魔だけど、
比較ならこのサイトがよくまとまってる。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/index.html
45名称未設定:2006/11/16(木) 22:06:12 ID:6+sgaYlO0
旧MBPなんてゴミだろ。
もし万一オレが持ってたとしてもたたき壊すね。
第一型落ちなんて恥ずかしくて持ってられないし。
MacBookにも性能的に抜かれてる部分のあるのに
なぜ旧MBP厨は使い続けるのか不思議。

旧MBP使ってる奴はこのスレに来ないでもらいたいな。
スレが貧乏臭くなる。
46名称未設定:2006/11/16(木) 22:06:50 ID:RG3HDuGc0
どうせネタないんだし、そんなに仕切らんでもいいでしょ
47名称未設定:2006/11/16(木) 22:10:52 ID:B1rm21vy0
>>45
そのゴミを売ってきたアップルという会社って何?
不具合だしまくりの旧製品を買った奴らは泣き寝入りか?
48名称未設定:2006/11/16(木) 22:13:17 ID:RG3HDuGc0
このスレに書き込まないことイコール泣き寝入りなのかい?
49名称未設定:2006/11/16(木) 22:13:55 ID:x5+uBo4B0
>>44
新MBPってHDDの載せ換え出来ないと書いていたが
どっかで載せ返していた記事を見たような気がする。気のせいだろうか?
50名称未設定:2006/11/16(木) 22:14:40 ID:WZ32qLsL0
>>46
>どうせネタないんだし、

同じ台詞をシネマスレでも見たことあるよ。同じ人?
なにか勘違いしてないか?
ネタが無いなら放置すればいいだけのこと。
おまえの寂しさを埋める為にあるスレじゃ〜ないわな。
51名称未設定:2006/11/16(木) 22:15:24 ID:6+sgaYlO0
>>47
買い替えればいいじゃん。
新モデルで改良されたんだから。
52名称未設定:2006/11/16(木) 22:18:32 ID:NfeJWRmm0
>>49

HDに振動防止のアルミかなんかのパッチが貼ってあって、それが
剥がして再利用できるようになってないから、ではなかったかな。

パッチ無しなら交換できるかと。
53名称未設定:2006/11/16(木) 22:22:09 ID:RG3HDuGc0
>>50
シネマスレってのがわかんないけどな
勘違いはお互い様だ
ここは2ちゃんだってことよ
54名称未設定:2006/11/16(木) 22:24:54 ID:x5+uBo4B0
>>52
そうなんか。振動防止って言葉のお陰で記事を見つけられた。

http://blog.japan.zdnet.com/apple/a/2006/11/macbook_prohdd.html
ここにはその事は触れてないし、新旧MBPのHDD交換みたいだったからかもね。
55名称未設定:2006/11/16(木) 22:25:33 ID:4dNIVWLa0
2chにいる時点で、社会のクズ。
仲良くしようぜ
56名称未設定:2006/11/16(木) 22:26:41 ID:6+sgaYlO0
とりあえずいまさら旧モデルの事書き込むのは無意味なので
現行MBP持ってる奴だけここにくればいい。

貧乏人は失せろ
57名称未設定:2006/11/16(木) 22:28:01 ID:6+sgaYlO0
ああ、わりい。。。sagaってなかった。
58名称未設定:2006/11/16(木) 22:29:44 ID:WZ32qLsL0
はやばやと推薦入学が決まったお子様方が、
パパやママにご褒美に買ってもらったMBPを自慢したくてしょうがないってかんじだな。
59名称未設定:2006/11/16(木) 22:32:03 ID:qKyGVgs00
さあ、貧乏と金持ちの定義から始めようじゃないか!
おらの村じゃ ID: 6+sgaYlO0 みたいなのを(   )というんだが
60名称未設定:2006/11/16(木) 22:32:51 ID:Sh+n6MyO0
>>52
ttp://www.ifixit.com/Guide/87/images_large/03.jpg
この丸いシールみたいなやつか?
61名称未設定:2006/11/16(木) 22:32:54 ID:6+sgaYlO0
>>58
失せろ、仕切り厨

>>59
おまえは旧MBP厨か?
62名称未設定:2006/11/16(木) 22:35:00 ID:WZ32qLsL0
必死だな>>61 図星だったか。
63名称未設定:2006/11/16(木) 22:35:18 ID:NfeJWRmm0
>>60

そう。これだったと思う。確か本屋で立ち読みしてて何かで見たんだが
どの本だったか忘れてしまった。

無ければ無いで良いようなものだと思うんだが。
64名称未設定:2006/11/16(木) 22:35:28 ID:5V4VEaZ90
15の画像見てるんだが
US Keyの fn って手前の一番左がそう?
65名称未設定:2006/11/16(木) 22:37:05 ID:6+sgaYlO0
>>62
とりあえず馬鹿が勘違いしているようなので
説明しといてやるが、ウチに母親はいない。
66名称未設定:2006/11/16(木) 22:43:47 ID:NfeJWRmm0
>>65

今iBook(USキーボード)でみたらそうなってる。MacBook Proでも
同じはず。
67名称未設定:2006/11/16(木) 22:44:54 ID:NfeJWRmm0
>>66

>>65じゃない >>64だった。
68名称未設定:2006/11/16(木) 22:45:44 ID:RG3HDuGc0
>>65
そんなこと言うなよ…
69名称未設定:2006/11/16(木) 22:55:04 ID:5V4VEaZ90
>>66
fn押して数字キーは両手使うってことか。
J Keyで片手で押すのに慣れてるとやりにくいな
70名称未設定:2006/11/16(木) 23:01:05 ID:DxfiUV/Q0
旧型厨は旧マック板に行くべきなんだがw
71名称未設定:2006/11/16(木) 23:01:59 ID:NfeJWRmm0
>>69

もっかい確認でみたけど、少なくともiBookでは右側にはfnキー無いね。
両手使うしか無い様です...
72名称未設定:2006/11/16(木) 23:02:40 ID:RG3HDuGc0
>>69
女性でかなり手の小さい人とかでなければ普通届くんじゃないか?
73名称未設定:2006/11/16(木) 23:02:58 ID:6+sgaYlO0
>>70
ほんとだよな、旧型の話はこれからみんなスルーしろよ。
74名称未設定:2006/11/16(木) 23:03:45 ID:RG3HDuGc0
と思ったら俺もfn-9は精一杯でした
75名称未設定:2006/11/16(木) 23:16:47 ID:EGzDThft0
よく釣れますな。
入れ食い状態・・・。
76名称未設定:2006/11/16(木) 23:29:26 ID:VI6FA2BZ0
MBPでHDVの編集を考えているんだけれど無謀?
梅にメモリ足してHDDは外付け、そら竹が買えれば良いけれど無理
なんだ。
編集しながらモニタに出すこををしなければ128でも良いかなと。
ど、どうかな(^_^;)
77名称未設定:2006/11/16(木) 23:44:54 ID:2VnLJmol0
>>76
それならvaio type R master買いな
78名称未設定:2006/11/16(木) 23:52:06 ID:wZuPsinD0
>>76
ホームビデオ編集?
ソフトは何使うつもり?
MacBook Proでも編集は問題ないけど、同じコストで
より良い環境を求めるならデスクトップだけどiMacの方がいいね。
79名称未設定:2006/11/16(木) 23:54:51 ID:DxfiUV/Q0
なんでチョニーバイオ
80名称未設定:2006/11/17(金) 00:01:41 ID:xd8CElJo0
>>76
ExpressカードのeSATA使うと何気にiMacより
性能出たりするよMBP。iMacは24インチでやっとFW800が付くだけ。
性能的にはiMacとMBPは殆ど一緒だけど
インタフェース的には実はExpressカードの付くMBPの方が有利なんよね。

わざわざポータブル機を設置で使うのもバカバカしいし
増設無しの前提ならiMacの方が無難は無難。

でもMBPでも全然無理じゃないってか普通に出来るよ。
理論性能上はポートマルチプライヤ対応のHD複数付けすれば
非圧縮HDでもマルチストリーム流せる程のキャパがある。
81名称未設定:2006/11/17(金) 00:05:56 ID:C4hVe29q0
MBP17はいつ店頭に並ぶんだ?
8239:2006/11/17(金) 00:10:41 ID:Cs+KtkZH0
>>41
(´・ω・`)39から39やがな
83名称未設定:2006/11/17(金) 00:48:00 ID:BEJbQbNd0
■■■iPod用エロ動画販売■■■

iPodでも見れるエロ動画販売サイトです。
関西援交から美少女シリーズまで、数十本の
無修正動画がDVD3枚にギッシリ詰まってます。
詳しくは下記のサイトへどうぞ↓

http://play.45.kg/eroipod/index.html

連絡先:[email protected]
84名称未設定:2006/11/17(金) 02:11:33 ID:vBT95zP60
>>52
この丸いの振動防止用なんだ。
無視しちゃった。
8576:2006/11/17(金) 04:15:54 ID:il7rieAS0
>>77>>78>>80
レスThanx.

>>80
それが気になってたのと、出先で再生が必要だったりその場で
直し、なんてのがあるのでMBPでないとってのがあって。
扱うのも短呎が多いしイケルかなーなんて。
ありがとう
86名称未設定:2006/11/17(金) 06:36:39 ID:cAyQBF+Q0
MBPってシネマとか外部モニタ繋ぐと勝手にマルチモニタモードになってくれるけど
液晶プロジェクタとか繋ぐとプレゼンを意識してか、勝手に
ミラーリングモードになってくれるんだね。
DVIでそういう仕組みがあるのは知ってたけど、スマートで良いねえ。

もっともネイティブDot by Dotの1280*720pで出力出来ないのだけど。。。
何故かXGAで固定されてしまう。機種はSanyoのZ2なのだけど何故だろう?
87名称未設定:2006/11/17(金) 06:45:49 ID:cAyQBF+Q0
>>85
ちなみにパーティションも切らずジャーナリングもONのままの内蔵HDでも
DVCPRO-HDはなんの問題も無くカット編出来ましたよ。
なんとなく試しに突っ込んでみたら案外へっちゃらで拍子抜けしました。
短尺ものなら全然行けるのでは。エフェクトも少なくともFXPlugは何の問題も無くRTしてます。

初代CD2.0VRAM256のモデル(竹?)でハードディスク7200rpmに
してあったのも関係あるかも知れませんが、ご参考までに
88名称未設定:2006/11/17(金) 07:53:00 ID:aHkh+row0
画面がちらつくってマジかよおい。
インバーターの不良だと?
ポチっと寸前でまたかよ〜_ト ̄|◯
89名称未設定:2006/11/17(金) 08:10:06 ID:cAyQBF+Q0
http://www.digitimes.com/systems/a20061115PR207.html

AMD搭載Macノートかぁ
Radeonとオンダイ結合されたCPUなら相当面白い事にもなりそうだが
90名称未設定:2006/11/17(金) 08:24:22 ID:A26lpOI/0
Sources at Taiwan server makers, though, indicated that Apple may apply AMD's x86 socket CPUs to its servers. In light of the fact AMD's market share in the server segment is likely to reach 20%, a partnership between the two companies seems reasonable.

ノートは無理じゃねーか?
91名称未設定:2006/11/17(金) 10:08:36 ID:uTi7QU0D0
松ポチッてから1w経つがまだ出荷メールこない。

松でなくて待つだ。 うつだ。
92名称未設定:2006/11/17(金) 10:16:55 ID:nYFe0V270
>>91
んで、出荷メール来て、そこから更に一週間かかるのねw
93名称未設定:2006/11/17(金) 10:44:54 ID:D1jpYuK70
竹をポチろうと思ってるんですけど、手元に来るまでどれぐらいかかりますか?
都内在住です。
94名称未設定:2006/11/17(金) 10:46:12 ID:HoL+v+UX0
>>91
発売してから1日だけ迷ってから松をポチったおれがやってきましたよ。
一昨日やっとステータスが出荷になりましたよ、っと。
95名称未設定:2006/11/17(金) 10:50:23 ID:nYFe0V270
>>93
年内に届くかどうか、ってところかな。
96名称未設定:2006/11/17(金) 10:52:54 ID:s43hnkZT0
別に新だの旧だの関係なくないですか?

私は新が発売になる1ヶ月ほど前に、熟考の末旧MPBを購入しました。
正直待てばよかったかもとは思いますが、決して安い買い物ではないですし、
1ヶ月の間に愛着も出てきました。買い換えるつもりはないです。
可能な人は買い変えればいいし、不可能な人はとことん使い倒せばいい。
それを踏まえた上での情報共有スレということでいいのではないですか?

このスレで得た情報はたくさんありますし、今後も定期的に見に来ると
思います。
引き合いに出して申し訳ないですが、>>45>>56のようなレスをみると
ちょっとさみしい気持ちになってしまいます。
余計なことかもしれませんが少なくともiBook G4 を使っていた時は
こんな板ではなかったと記憶しているのですが・・・。
すみません、以上です。
97名称未設定:2006/11/17(金) 10:57:19 ID:nYFe0V270
オレ、前スレ>>412だが、96とは別人だからなw
あらかじめ断りを入れておきます。
98名称未設定:2006/11/17(金) 11:02:30 ID:s43hnkZT0
あ、そうですね。
前スレ見てきました。別人です。
しかもMPBってなんだろ、MBPですよね・・・。

でも、あらかじめ断りを入れておくって・・・しかもw付きって・・・
私、何か地雷踏みましたか?汗
99名称未設定:2006/11/17(金) 11:04:11 ID:TUzrgS0w0
>>96
新しいマシンのスレッドはどうしても馬鹿も出入りするから、あまり気にしない事だよ。
俺なんかMacBookProは高すぎて、MacBookで我慢してる。
グラフィックボードが別ってのは羨ましいんだけど、値段と重量が辛いんで。
MacBookPro 12inchを今からでもいいから作って欲しいものだ。
100名称未設定:2006/11/17(金) 11:04:54 ID:4nhBQ2un0
コレ視野角どうなってんの…
パネル中央からばら4辺4方へ向かってくすみがヒドくなる
しかも徐々にくすんでいくんじゃなくくすみにもばらつきがある

パネルの中央に視点あわせれば中央以外まともな見え方してる場所がない
ナニコレ…
101名称未設定:2006/11/17(金) 11:13:09 ID:nYFe0V270
>>100
仕様です。
102名称未設定:2006/11/17(金) 11:18:54 ID:nYFe0V270
>>98
前スレではオレがアナタと同じ内容を書いてさんざん荒らした。
荒れるという事はこのスレには>>45>>56みたいな奴が少なくない、という事。
まあたぶん釣りだと思うんだけどいちお言っとく。
103名称未設定:2006/11/17(金) 11:28:32 ID:ahO2DK7J0
新は処理速度が速い
旧はコストパフォーマンスがいい
ただそれだけだ
104名称未設定:2006/11/17(金) 12:35:53 ID:SmrjNoYf0
出荷確認メールの中に
配送業者名: DIMERCO EXPRESS CORP
お荷物配達状況照会: HTTP://WWW.DIMERCO.COM
お問合せ伝票番号: T000XXXXXX
とありますが
ここって配達状況確認するとき
e-Service→tracking→Track by Waybill Numbers(s)
の流れで調べるのでしょうか?
この次はHouse WaybillそれともDirect Waybillどっちを選択すればよいのですか?
とりあえずどっちでもやってみましたがno itemでした。
どなたかおわかりの方教えてください。


105名称未設定:2006/11/17(金) 12:46:19 ID:ahO2DK7J0
>>104
それでいい
106名称未設定:2006/11/17(金) 13:14:08 ID:mJQdrfaX0
>>83
あーあやっちゃった
警察に通報しとくね。児童ポルノ販売目的所持
ためしに買ってお前の住所とともに現物を警察に突き出してやろうか?w
107名称未設定:2006/11/17(金) 14:08:51 ID:QEsYfNRy0
またHDD壊れた
5月かって2回目。
はぁ〜。また修理かよ!!
108名称未設定:2006/11/17(金) 14:11:42 ID:ahO2DK7J0
>>107
Macはデザインで売っていますので
ハードウェアの文句は言わないでください
イヤなら他社に移ってもらっても結構です
109名称未設定:2006/11/17(金) 14:28:05 ID:cAyQBF+Q0
みなはケースどんなの使ってる?
自分は雑にカバンに放り込めそうなのが気に入ってこれ注文した
http://www.void-p.com/products/case_v.html

今日届くの楽しみだぁ。
簡易冷却台+資料入れに使えるのもちょっと良い
110名称未設定:2006/11/17(金) 15:04:11 ID:vx6DnUT90
>MPB は月刊プレイボーイですよね
111名称未設定:2006/11/17(金) 15:04:35 ID:dcILfdjj0
>>109
高けぇ〜よ
112名称未設定:2006/11/17(金) 15:25:28 ID:cAyQBF+Q0
>>111
こんなもんじゃないの?
他にもっと安いハードケースってある?
113名称未設定:2006/11/17(金) 16:15:40 ID:QhQKemQR0
さらに高いが、これはどおだぁ〜!
http://www.kkshimura.co.jp/macbookpro_v15i.html
114名称未設定:2006/11/17(金) 16:36:48 ID:wfjWnTAV0
>>95
竹でもそんなに遅くなるのっ!?
アップルのサイトみると2〜4営業日ってなってるけど?
115名称未設定:2006/11/17(金) 16:41:40 ID:DPQOjKcG0
>>109
それ重さ600gありあますよ
MBP+ケースで 3kg越えます

私はむき身で持ち歩いてます
壊れたらまた買えばいいだけなので
116名称未設定:2006/11/17(金) 16:45:42 ID:f809mWrH0
とにかく、おれはアルミニウムを触ると気分が悪くなるんだ
本体をはやく漆塗りか革に変えてくれ
117名称未設定:2006/11/17(金) 16:48:37 ID:WB+Ab1fr0
>>116
おれも、なんとなくいや〜な感じ。電気的なもんだろうな
118名称未設定:2006/11/17(金) 16:51:43 ID:AEFWMCZ+0
>>116,117
マクブクで我慢汁
119名称未設定:2006/11/17(金) 16:53:03 ID:f809mWrH0
アルミニウムを見ると銀紙を奥歯に噛み締めたあの感覚が
脳裏によぎるんだよ! うおおおおおおおお!
早く、カーボンにしてくれ!
120名称未設定:2006/11/17(金) 17:30:34 ID:DPQOjKcG0
>>119
つVAIO
121名称未設定:2006/11/17(金) 19:34:27 ID:mStHT9iX0
>>119
銀歯にした奥歯にアルミ噛むと電流が軽く走るんだ

銀指でないかぎり大丈夫だ がんばれ
122名称未設定:2006/11/17(金) 20:39:00 ID:9NjnPzL20
MBPは随分品薄らしい。
MBは結構出回っているらしいが。
製造ラインがMB中心になっているんだろう。
何とかしろよ。
123名称未設定:2006/11/17(金) 20:55:42 ID:aHw8bdGz0
>>96

ここで荒らしてたのは、新が出たあとで旧を買ったが自分の決断に自信がなくて騒いでた馬鹿。
お前さんは、新が出る前に旧を買ったわけだからちょっと違う罠。
ここにいる大半の奴は、個人の勝手と思っているわけだけなんだが、
馬鹿が騒いだから教育的指導をしたという経緯がある。

結局のところ、馬鹿が自分で蒔いた種なわけだ。気にするな。
誰もお前を罵倒したりしてないだろ?
124名称未設定:2006/11/17(金) 20:59:33 ID:aHw8bdGz0
>>113
太斎
125名称未設定:2006/11/17(金) 21:12:21 ID:ACFoWPtQ0
PowerBook使いの嫁にMBP15松をメモり満タンで与えた。
かれこれ2週間、電源も入れずに仕舞われたままだ。
触ってみないの?と聞いても
「暇なときにね〜」
最近、殺意を覚える…。
126名称未設定:2006/11/17(金) 21:14:45 ID:/ZhY7w3N0
>>125

MBPで松と言ったら17inchの気が...

それはさておきリッチですな。ご本人様はMac Proの目一杯CTO版でも
使ってるの?以外と嫁さんにはMB白とかの方が見た目でウケが良かったり
しませんかね???
127名称未設定:2006/11/17(金) 21:23:33 ID:f809mWrH0
>>125
その嫁、絶対に男が居る
調査しる!
128名称未設定:2006/11/17(金) 21:54:07 ID:oyoQ7SBj0
ID: ACFoWPtQ0の作り話はもうお腹いっぱいだがな (´・ω・`)
129名称未設定:2006/11/17(金) 21:55:41 ID:WB+Ab1fr0
>>127
不思議と俺もそう思った。
調査汁!
130名称未設定:2006/11/17(金) 21:57:53 ID:DPQOjKcG0
お前の贈り物はどうでもいいんだよ
俺の送ったMBの方がいいんだろw
131名称未設定:2006/11/17(金) 21:59:28 ID:oyoQ7SBj0

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
13276 85:2006/11/17(金) 22:21:45 ID:IyljfjjM0
>>87
おぉ、φ(..) ありがとう
瓶レスごめ
133名称未設定:2006/11/17(金) 22:29:47 ID:piA5a8OT0
4時間使っててギラツブの意味を知った
焦点が合わない…妙な立体感を感じる…
一万円札の七色ホログラム…アレ見てる感じ
134名称未設定:2006/11/17(金) 23:13:02 ID:/NI0n6mu0
おれも目がしょぼしょぼしてしょうがない。視力絶対落ちた。まじがっくし。
10万のWinノートのが目が休まるっつーのも、とほほだよ。
でもそんな俺はこれまでもこれからもアップル一筋だぜ。
135名称未設定:2006/11/17(金) 23:36:45 ID:JzKxdEpw0
今日MBP実物をアップルストア渋谷店で見てきたんだけど
なんか左のパームレストが生ぬるかったけどそんなもんなんですかね?
MBはそうでもなく、むしろひんやりしていましたよ。
136名称未設定:2006/11/17(金) 23:38:26 ID:9wQXzB0c0
つまりこれからの季節に最適なノート型と言えるのです。
137名称未設定:2006/11/17(金) 23:56:17 ID:zNAlMdYz0
>>135
そんなもん。負荷掛けるともうちょっと熱くなるよ。
138名称未設定:2006/11/18(土) 00:03:18 ID:hoTJiZ/t0
今までの例からいうと、Leopardが発売したらこの機種もLeopard搭載しますでしょうか?
それともTigerのままでしょうか?
139名称未設定:2006/11/18(土) 00:06:50 ID:DPQOjKcG0
新しい物はMBPはすぐに取り入れます
そして最新機種を持っていないと この仲間の輪にはいれません
それがいやならどんどん最新機種を買ってください
140名称未設定:2006/11/18(土) 00:09:44 ID:AlD7/sHy0
「Core 2 Duo(Merom)」と「Core Duo(Yonah)」の気になる性能差を検証する
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/17/merom/
141名称未設定:2006/11/18(土) 00:19:16 ID:/iYzfIeV0
新MBPって3時間くらいしかバッテリー持たないんじゃないの?

旧MBP確保しておいてよかった。。。
142名称未設定:2006/11/18(土) 01:17:37 ID:/IFew12G0
>>141
旧も3時間少々だと思うが。
143名称未設定:2006/11/18(土) 01:31:28 ID:ZY3hzrlc0
ノートに2コア使ってる時点で完全なモバイルではないのでバッテリーなどはどうでもいいわな
144名称未設定:2006/11/18(土) 01:32:07 ID:TdJzEm7S0
とても個性的なご意見ですねw
145名称未設定:2006/11/18(土) 01:32:12 ID:KCooVQgr0
>>138
Appleは新OSが発売になると、生産ラインがすぐに新OS搭載モデルに切り替わるよ。
多分アップルストアなら即日新OSで注文できるんじゃないかな?
逆に店頭販売は旧OSの在庫が掃けるまで暫く時間がかかるんで、すぐには手に入らないと思う。
146名称未設定:2006/11/18(土) 01:37:10 ID:/iYzfIeV0
>>142
5.5時間じゃなかった?(5時間かな?)
147名称未設定:2006/11/18(土) 01:40:42 ID:W3ATmOYo0
この間知り合いのDynaBook(WIN
を触る機会があったんだけど、結構熱くなってた。
アップルストアで触ったMacBookより熱い
148名称未設定:2006/11/18(土) 02:13:09 ID:DKWiH5ME0
セレロン300のバッテリーが3分しかもたないLet'sノートから
MBPに引っ越してきた俺が来ましたよ

もうね、全てが信じられない。
なんでこんなにバッテリ保つの
149名称未設定:2006/11/18(土) 02:56:12 ID:/IFew12G0
>>146
スペック上は、では?
実際は3時間少々だったような。
150名称未設定:2006/11/18(土) 03:05:01 ID:/iYzfIeV0
>>149
ということは新MBPは実際は2.5時間程度ですか?

CPUも電力消費が多いし、ファンも倍回ってるらしい。
でもバッテリーの容量は変わっていない。
ということは結構バッテリー駆動時間は落ちてるんじゃないかと。。
151名称未設定:2006/11/18(土) 03:26:24 ID:hoTJiZ/t0
>>145
なるほど。だとしたら新OSがでたらぽちることにします。そろそろ出る?みたいですので。
参考になりました!ありがとうございます。
152名称未設定:2006/11/18(土) 03:30:55 ID:Ff2MSzkx0
そんなにバッテリー残量が気になるなら
UPSもち歩けばいいじゃん
重いけど
153名称未設定:2006/11/18(土) 03:41:53 ID:/IFew12G0
>>150
何でそんなに必死なんだ? 新型出ても悔しくないよ!って正当化したいだけに見えるが。
154名称未設定:2006/11/18(土) 03:43:33 ID:/iYzfIeV0
>>153
なぜなら私は>>412だからです。
155名称未設定:2006/11/18(土) 03:47:11 ID:/iYzfIeV0
ノートパソコンである以上、バッテリー駆動時間が長い方がいいだろ?
156名称未設定:2006/11/18(土) 03:54:38 ID:qsYy2iVG0
予備のバッテリーがあれば6時間もつからフツー十分だろ
157名称未設定:2006/11/18(土) 04:06:16 ID:/iYzfIeV0
バッテリー駆動時間は長ければ長い方がいいのです。
改めて旧MBPの優位性が示されました。
158名称未設定:2006/11/18(土) 04:15:48 ID:TdJzEm7S0
今日は/IFew12G0と/iYzfIeV0か。登録めんどくせえからどっかよそ行ってくれないかな…
159名称未設定:2006/11/18(土) 04:17:42 ID:/iYzfIeV0
アナタがよそに行けば登録など必要ありませんよ?

あ、それとIFew12G0さんはそちらのお仲間では?あはは
160名称未設定:2006/11/18(土) 04:41:37 ID:/q48xrU+0
あれ、スペック上のバッテリー最長寿命(15インチ)は
旧4.5時間/新5時間と、新のほうが長くなってる。
なんで?
161名称未設定:2006/11/18(土) 04:42:50 ID:qsYy2iVG0
>>160
ソフト的にいろいろと工夫してるんじゃねー?
162名称未設定:2006/11/18(土) 04:49:57 ID:/iYzfIeV0
ほんとですね。
ファンの回転が上がったのにバッテリー駆動時間が
伸びてるなんてなかなかやりますね。
163名称未設定:2006/11/18(土) 04:50:40 ID:oD+i3GGe0
Apple、AMDベースのノートブックを開発?

DigiTimesでは、情報筋によると、台湾のコンポーネントメーカーが、
AMDベースのAppleComputer社製ノートブックで利用する容量が22μFの積層セラミックコンデンサ(MLCC)の
注文を増大させているようだと伝えています。
この新しいノートブックには、約70個の22μF積層セラミックコンデンサが必要で、村田製作所、
太陽誘電、TDKの3社が主要サプライヤーとなっているようです。
しかし、一部のマザーボードメーカーは、IntelのCore2DuoプロセッサとAMDのプロセッサラインナップを比較すると、
AMDよりIntelの方が性能面で優位であることから、AppleがAMDと組むことに疑いを抱いているとのことです。
このため、台湾のサーバメーカー関係者は、Appleは、サーバでAMDのプロセッサを採用するのではと
指摘しているとのことです。

http://www.digitimes.com/systems/a20061115PR207.html
164名称未設定:2006/11/18(土) 05:01:57 ID:/iYzfIeV0
smcじゃないほうのFanControlもなかなかいいね。
165名称未設定:2006/11/18(土) 05:52:00 ID:LEk14TnU0
他にやること無いのかよww/iYzfIeV0
166名称未設定:2006/11/18(土) 08:11:06 ID:4hzCVd9Y0
俺の松、週明けには出荷されるかな…
167名称未設定:2006/11/18(土) 08:33:54 ID:AWVZLFat0
特に新MBPは今不具合出てないんですか?
突然シャットダウンとかジージー音鳴るとか
パームが異様に熱くなるとか液晶パネルがとか
168名称未設定:2006/11/18(土) 08:45:05 ID:qsg7Nfd10
画面が乱れるという報告があった。ソースはこだわりさんだったかな?
169名称未設定:2006/11/18(土) 09:20:24 ID:1GIoIPcq0
で、今日ヨドで松が買えるのかね?
170名称未設定:2006/11/18(土) 10:47:09 ID:jO2+NlVO0
>>163
さんざん既出の上にガセ
171名称未設定:2006/11/18(土) 10:57:57 ID:jO2+NlVO0
>>168

日本での報告はまだない
172名称未設定:2006/11/18(土) 11:00:02 ID:NN1T2uxE0
今朝早朝やっと松出荷のメールが来た。

あと2-3日かとおもったら見慣れぬ運送会社の名前
Dimerco Expressってなんだ?
中華人民共和国の運送屋の名前らしい。

で到着予定日が24日
ここまで2週間ちかく待ったのにあと1週間近く松ことになるとは

コンピュータ買うのにこんなに時間がかかるとは思わんかった。
いまG4/500だからきっと使い勝手もいいんだろうなと期待してるが
あんまり変わらんかったらMacなんてやめてやる いやきっとやめてやる


173名称未設定:2006/11/18(土) 11:20:54 ID:ZcQFIsVt0
松(17inch)が昨日、夜、やっと着きました。
セットアップして無事起動完了しました!!!!
しかし、思い出してみるとポチッてから約24日かかったことになる.....
174名称未設定:2006/11/18(土) 12:29:35 ID:6d0hjm5+0
俺も松頼んだけど17日になって出荷が延びて20日に
到着が20日から22日予定になった
先月末注文して金払ってから随分待たされる
175名称未設定:2006/11/18(土) 12:41:55 ID:ZY3hzrlc0
今のところ
魅力的なのは旧MBPだろうな
サンタが出ればかなりいいMBPが出来上がると思うが
C2Dだけが乗ってるMBPはあまり魅力的ではない
176名称未設定:2006/11/18(土) 12:59:46 ID:/iYzfIeV0
c2dだしねぇ

中途半端だよね
177名称未設定:2006/11/18(土) 13:07:29 ID:oEqHwhph0
40%の速度差だけで
10万出すのはちょっとな
178名称未設定:2006/11/18(土) 13:13:01 ID:kQ5G2lC/0
旧型買った人の妬みのスレはもういいよ。
旧型ヽ(´ー`)ノマンセーって他人に言うことでもないでしょ。
結局は自分に言い聞かせてるだけじゃん。見苦しいよ。
でもさ、いまの新型もあと半年もすれば旧型なんだしいいじゃん。
179名称未設定:2006/11/18(土) 13:30:39 ID:vvDiBB3i0
今なら旧竹以外どれもあり得る選択だろ
もう喧嘩はやめて一緒にMacSaberしようぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=dY4z01Uo5nQ
180名称未設定:2006/11/18(土) 13:32:39 ID:E1O6V9Z70
またやってんのかよ、しつこいな〜
181名称未設定:2006/11/18(土) 13:39:15 ID:E1O6V9Z70
お、オンラインで松の出荷予定日が4-6 営業日になってるね
182名称未設定:2006/11/18(土) 13:56:56 ID:/iYzfIeV0
いや、旧竹は結構良い選択肢だと思うが。
旧梅よりも値下がり率は高い。

でも旧梅の10万円台でMBPが買えるって言うのもいいよねぇ
183名称未設定:2006/11/18(土) 14:00:06 ID:ZY3hzrlc0
旧買って 浮いたお金でいろいろそうびかえるもんな

4万ぐらい足せば24インチのいいディスプレイ買えちゃう
これはかなりでかいと思う

早くサンタでないかな〜
184名称未設定:2006/11/18(土) 14:04:18 ID:/iYzfIeV0
24インチ高品質ディスプレイ+CD MBP
貧弱な15インチ(変色しまくり)のC2D MBP
185名称未設定:2006/11/18(土) 14:08:45 ID:VxzapGoB0
旧MBPなんて、SMC FanControl使わないと熱くてやってられないと思うが、
あれOSが変わっても影響ないのかね??

iBookでiScroll2使ってた頃は、OSのマイナーアップデートで急に使えなく
なったりしてバージョンアップ待ちで苦労したもんだが。
186名称未設定:2006/11/18(土) 14:13:11 ID:ZY3hzrlc0
>>184
C2Dのディスプレイはこき下すほど貧弱じゃないわな

>>185
すぐにうpだてしてくれるだろ
C2Dの時はすぐにでたんだから
187名称未設定:2006/11/18(土) 14:23:35 ID:VxzapGoB0
>>186

当面は大丈夫だろうけど、いずれ徐々にフェードアウトして行きそうで怖いわ。

iScroll2だって、既に最終型のiBook G4で二本指スクロール標準になって、それ
以降は不要になってるから、10.5が出てもわざわざ対応してくれるかどうか
非常に不透明。
188名称未設定:2006/11/18(土) 14:41:05 ID:nafpzi8uO
新型厨が叩くのはよくあるが、旧型の粘着って珍しくね?
189名称未設定:2006/11/18(土) 14:45:32 ID:jO2+NlVO0
ここんとこずっとこのスレに粘着してるからめずらしくねーよ
190名称未設定:2006/11/18(土) 14:47:10 ID:2GXwYsI1O
新竹ゲット!
今、キーボード交換中。
191名称未設定:2006/11/18(土) 14:47:33 ID:ZY3hzrlc0
状況が逆になってるからじゃないのか?

新型は3倍は強くないとねって言う考え
192名称未設定:2006/11/18(土) 14:48:27 ID:jO2+NlVO0
旧型は旧マックすれに池
193名称未設定:2006/11/18(土) 14:52:14 ID:ZY3hzrlc0
>>192
そんなこと言うから 荒れちゃうんだよ
俺し〜らないっと
194名称未設定:2006/11/18(土) 15:02:23 ID:jO2+NlVO0
>>193

新型が出ているのに旧型買う奴は馬鹿。以上w
195名称未設定:2006/11/18(土) 15:03:31 ID:VxzapGoB0
>>191

そんなわけないだろw

G4→Core Duo位の違いが出て初めて4倍だの5倍だのいう
数値が出て来るくらいだぞ、あのジョブズでさえ。

単なるマイナーチェンジ。性能少しアップ、問題点少し改善。
普通の販売価格で買うのは普通の事。同じ物ならともかく、
旧型を安く買うのは、その辺考えて値段の方を取った人。
どっちかと言うとそちらの方が買い方としては少数派のはず
なんだが、”普通の”買い方しただけで叩かれるのはなんなの
かねぇ?と思う次第。

とか書いても無駄か...
196名称未設定:2006/11/18(土) 15:05:14 ID:jO2+NlVO0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
197名称未設定:2006/11/18(土) 15:11:45 ID:nafpzi8uO
知人に自慢したいなら敢えて旧型買って、「実は10倍強い兄貴がいる」と言えば、
MBPの良さが広まる、ってのは?
198名称未設定:2006/11/18(土) 15:13:19 ID:ZY3hzrlc0
196 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/18(土) 15:05:14 ID: jO2+NlVO0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

199名称未設定:2006/11/18(土) 15:14:06 ID:RoVnADTU0
只のスペック違いなら分かるけど今回のMBやMBPの旧型はソフトで言えばベータ版みたいなもんだからなあ
春から多くのベータ版テスターの皆さんのおかげでやっと今回の安定版の新型MBPが出たんだから
新型を選ぶのは普通の消費者として当たり前の行為だよね
200名称未設定:2006/11/18(土) 15:15:30 ID:jO2+NlVO0


        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈 ZY3hzrlc0 _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
201名称未設定:2006/11/18(土) 15:17:17 ID:tq3WFEB80

普通の消費者>>>>>>> 超えられない馬鹿の壁 >>>>>>>旧型厨
202名称未設定:2006/11/18(土) 15:19:13 ID:ZY3hzrlc0
|
. ̄ ̄|     (゚д゚ )
     ̄ ̄|  へヽノ |
.        ̄ ̄|  ヽ
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|      (゚д゚ )
. ̄ ̄|   ノヽノ |
     ̄ ̄| < <
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|      (゚д゚ )
. ̄ ̄|  へヽノ |
     ̄ ̄|  ヽ
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ ) ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      ( ゚д゚ ) ゴクリ、、
.        ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
203名称未設定:2006/11/18(土) 15:21:02 ID:ZY3hzrlc0
かわいそうだな 新型房は

他人を受け入れられないんだね
204名称未設定:2006/11/18(土) 15:23:17 ID:tq3WFEB80
この低レベルな戦いは前スレ262が原因なのかな
騒いでるのってコイツだけなんじゃないの?
205名称未設定:2006/11/18(土) 15:25:20 ID:ZY3hzrlc0
262までがんばっていかないとねw
206名称未設定:2006/11/18(土) 15:37:18 ID:QnfjGPV00
かわいそうだな ZY3hzrlc0は

新型を受け入れられないんだね

207名称未設定:2006/11/18(土) 15:38:34 ID:DKWiH5ME0
週末なのに
208名称未設定:2006/11/18(土) 15:42:21 ID:ZY3hzrlc0
>>206
受け入れてるジャンw
209名称未設定:2006/11/18(土) 16:55:50 ID:EEVbLCEB0
松が遅れているのは、15インチ、MB優先だったかららしいが
BTO、CTO松の遅れはメモりの確保に手間取ってるかららしいです。
MacPROも同様に遅れてる。
(チラ裏)
210名称未設定:2006/11/18(土) 17:01:21 ID:LyXppfxe0
よく見るけど梅と竹って何?
211名称未設定:2006/11/18(土) 17:03:06 ID:yQBxW58G0
しょ〜ちくばい〜♪
212名称未設定:2006/11/18(土) 17:03:24 ID:DKWiH5ME0
2.5インチのドライブって7200回転だと100GBまでしか無いのだっけ?
やっぱり手狭いから交換しようかと思ったのだけど
5400回転に落としたら体感で解る程遅くなるだろうか
213名称未設定:2006/11/18(土) 17:07:35 ID:VxzapGoB0
>>210

松・竹・梅のランキングで、今のMBPだと

松:17inch
竹:15inch上位モデル
梅:15inch下位モデル

になります。ちなみにMBでは

松:MB黒
竹:MB白上位モデル
梅:MB白下位モデル

かと。
214名称未設定:2006/11/18(土) 17:25:28 ID:LyXppfxe0
>>213
ありがとう
215名称未設定:2006/11/18(土) 17:31:23 ID:osvhA0i80
オプションでツルピカ液晶に交換する人って結構いますか?
216名称未設定:2006/11/18(土) 17:35:52 ID:H34SBsskO
あまりいません
217名称未設定:2006/11/18(土) 17:35:56 ID:m8AuNA7V0
218名称未設定:2006/11/18(土) 17:41:07 ID:uUN93jcc0
カタカナのノは挙手とは認めません。
219名称未設定:2006/11/18(土) 17:56:08 ID:H34SBsskO
>>204
前スレ262はオレだが、どうやらオレ以外にも何人かいるみたいね。
220名称未設定:2006/11/18(土) 17:58:47 ID:a1FQp0Ux0
今月は出張で忙しいから来月買うつもりだが、俺も旧型で十分なんだよな〜。
いや、むしろ旧型が良い。新型なんか糞。
残ってないよな〜。

不本意だけど、金はあるから新型を買おう!
旧型新品を買えたID:ZY3hzrlc0がウラヤマシス
221名称未設定:2006/11/18(土) 18:03:04 ID:uQ+gEi230
何で毎度17"は後回しなんだろう。17"が一番金払いいいのに。ひどいな。
222名称未設定:2006/11/18(土) 18:03:48 ID:/zoOeEzn0
コンセントにつなぐ白四角いやつでかくなったね〜
223名称未設定:2006/11/18(土) 18:11:56 ID:ZY3hzrlc0
>>219
旧MBPは人気があるから 買ってるやつは他にもいるだろうよ

>>220
来月ならまだ残ってるだろ
っていうか俺 旧MBPは持ってない訳で、、、、

>>221
作るのめんどくさいんすよ
15インチ、はロジックボードかえるくらいだけだから
かんたんなんすよ

224名称未設定:2006/11/18(土) 18:18:09 ID:nmrKd3VX0
竹、早く安くならないかな〜、27万8000円きったら即買いなんだけど、11月中にそれくらいまで下がりますかね?

なぜ27万8000円かと言うと…
225名称未設定:2006/11/18(土) 18:20:41 ID:GuDKRzLx0
(・∀・)それはお前を食べてしまうからだよ、赤ずきん
226名称未設定:2006/11/18(土) 18:36:51 ID:aKGf0/t9O
すべったんじゃないのか?
227名称未設定:2006/11/18(土) 19:09:20 ID:TdJzEm7S0
いや、ちょっとウケた
228名称未設定:2006/11/18(土) 19:13:56 ID:DKWiH5ME0
新型旧型論で変に荒れるのね?
自分も旧型初代の竹を中古で最近買ったのですが
ソフマップ新宿で177000から色々値引きして
132000円でした。(フレッツ加入-20000 ソフカード加入 -5000
中古の日 -15000 交渉 -5000 のトータル -45000)

こんなに安くアップルの上位ノートオーナーに
なれるとは感動したス。浮いたお金でメモリも+1GBでMAXに出来たし
メモリ2GBのMBP竹が144000円でMB黒より安いなんて。

むしろC2D景気で貧乏人もMBP+色々オプション買っても
ポケットに穴が開けずに済むのは素晴らしいです
てか貧乏人は今こそ突撃すべき。絶対後悔しないと思うよ。

ついでにeSATA2ポートのExpressカードで格安ストライピングRAIDセットを
(バラクーダ250GB 10000 x 2, 安物電源ケーブル, 内蔵SATA-eSATA変換ケーブル締めて余裕で3万以下)
組んでみましたがXBenchで150MB/s近く出てます。
ノートでこんなパフォーマンスが出ちゃうなんて凄い時代だなぁ。
229名称未設定:2006/11/18(土) 19:19:56 ID:uUN93jcc0
>>220
> いや、むしろ旧型が良い。新型なんか糞。
> 不本意だけど、金はあるから新型を買おう!

すいませんが、価格面以外で旧型が良い理由と
新型が糞な理由を教えて頂けないでしょうか?
230名称未設定:2006/11/18(土) 19:24:33 ID:ZY3hzrlc0
>>229
価格に大してのスペックが問題
少々速いけど高いのでは 単なる他人に自慢する為にあるような物
「ふふ〜ん、 俺、C2Dの最新のMBP持ってるんだ〜」って言うぐらいの自慢にしかならない
231名称未設定:2006/11/18(土) 19:24:57 ID:H34SBsskO
誰か>>22のリンク先の商品の型番、おしえてくれませんか?
秋葉に買いにきたんだが、品番がわからない
232名称未設定:2006/11/18(土) 19:27:14 ID:ZY3hzrlc0
これで良いか?

製品概要・仕様
メーカー型番 : MCR-4/EX
インターフェース : ExpressCard/34、/54
対応機種 : ExpressCard/34、/54インターフェースを標準搭載したDOS/V(OADG仕様)対応パソコンおよびNEC PC98-NX
対応OS : Windows XP、Windows XP MCE 2005/2004
対応メディア : SDメモリーカード(8MB~1GB)、メモリースティック(4MB~128MB)、メモリースティック PRO (256MB~2GB)、マルチメディアカード(4MB~512MB)

でもクロシコからも出てた気がする
かなり安価で
233名称未設定:2006/11/18(土) 19:33:08 ID:TdJzEm7S0
>>231
リンク先からコピペ

製品概要・仕様

* メーカー型番 : MCR-4/EX
* インターフェース : ExpressCard/34、/54
* 対応機種 : ExpressCard/34、/54インターフェースを標準搭載したDOS/V(OADG仕様)対応パソコンおよびNEC PC98-NX
* 対応OS : Windows XP、Windows XP MCE 2005/2004
* 対応メディア : SDメモリーカード(8MB~1GB)、メモリースティック(4MB~128MB)、メモリースティック PRO (256MB~2GB)、マルチメディアカード(4MB~512MB)

こんなんでいい?
234名称未設定:2006/11/18(土) 19:40:58 ID:VxzapGoB0
>>230

C2D版の価格が”本来の価格”なんで、それを普通に買っただけで
”自慢するため”という風に見るのはどうかと思うが?

たまたま旧型の売れ残りに出くわさない限り、普通にMBP買っただけの
人が”自慢するために買った”という扱いにされるのかね?
235229:2006/11/18(土) 19:40:58 ID:uUN93jcc0
>>230
私はあなたには尋ねてません。
>>229さんに聞いているのです。

もしかして220さん=230さんでZY3hzrlc0さんの自演ですか?
> 旧型新品を買えたID:ZY3hzrlc0がウラヤマシス
236229:2006/11/18(土) 19:42:13 ID:uUN93jcc0
間違えた。

>>230
私はあなたには尋ねてません。
>>220さんに聞いているのです。

もしかして220さん=230さんでZY3hzrlc0さんの自演ですか?
> 旧型新品を買えたID:ZY3hzrlc0がウラヤマシス
237名称未設定:2006/11/18(土) 19:42:32 ID:rEuk6KzF0
梅が定価25万円って価格設定で
CPUの速度が1割増、Apple純正メモリが1GB(¥22050)追加になって、
さらにVRAMが倍なんだから、竹で31万円の設定はおかしくないよ。
そもそもMacBook Proを割高と思う人はMacBookを買えばいい話だし。

278000円の基準は今ひとつわからないけど、
今回のは不安要素が減って出た人気モデルなんだろうし、
今後もそれほど安くはならいないと思う。
竹については最安で29万切るかどうか?ってあたりの今の価格のまましばらく行くと思うよ。
(なんとなく、カメラ屋の定価売り5%ポイントあたりを基準にしてる感じが俺はする。)
あと一万円程度なら、待つよりも先に手にした方がいいんじゃないかな?

俺は、新梅のUSキーボード換装版をアポストア10%引きカードで(友人のMacProに相乗りで)買わせてもらって、
メモリ屋で12800円の1GBを買ったので、価格的にも納得のいく買い物ができた。
10%引きは特殊な状況だと思うが安いんじゃないかな?

個人的に竹のメリットはVRAMのみだと認識してるんだけど、
マルチモニタ前提で据え置きっぽく使うならMacProを買った方がいいと思うし…。
238名称未設定:2006/11/18(土) 19:45:48 ID:ZY3hzrlc0
>>236
アンカーミスは一番説得力が欠けちゃうよ

自演ではないが多分同じ理由だろうな
それ以外にあったら新MBPが存在する理由がなくなるジャン

>>237
妹が恥じらいまで読んだ
239名称未設定:2006/11/18(土) 19:47:22 ID:VxzapGoB0
>>238

なんでアンカーミスで説得力が欠けるのだ。意味不明。
240名称未設定:2006/11/18(土) 19:49:46 ID:VxzapGoB0
>>238

ちなみに、>>220には、その「理由」とやらが何にも書いてないんだが?
だから>>236が聞いている訳で。アンカーミスがどうのこうの言う前に、
肝心の文章の方をよんでは如何?
241名称未設定:2006/11/18(土) 19:50:05 ID:H34SBsskO
232、233ありがとう。助かった
KAKAKUで型番から探してみたが、
秋葉原で在庫持ってる店はないようだ。

ZAOいってみたがないって。残念
242名称未設定:2006/11/18(土) 19:51:23 ID:ZY3hzrlc0
>>241
価格込むとかで調べてやろうか?
243229:2006/11/18(土) 19:52:00 ID:uUN93jcc0
>>238
>>234にも答えてやれよ。
244名称未設定:2006/11/18(土) 19:58:56 ID:ZY3hzrlc0
>>239
アンカーミスって

推理小説とかで言うと
Aさんは決め台詞を言うとき
「Cさん、すこしだまっていてください 私はAさんに真実を聞いているのです!!!」
その後
「あぁぁぁ 間違いましたBさんでした」
ショボーン

説得力ねぇ、、、、、

>>243
どうも良いから 答えてななかったよ
誰も「全員」とかという単語は使ってないんだけど
勝手に単語足しちゃうんだよね かわいそうな人だ
245名称未設定:2006/11/18(土) 20:12:31 ID:VxzapGoB0
>>244

その程度の読み取りもできないのかい。話の流れを見てれば簡単に分かるだろ。
MBPの新旧を気にする前に、もうちょっと読解力を鍛えておけ。

推理小説の種あかしとかの大事なシーンでなく、単に普通のやり取りの
一部だろ?その程度で頭が混乱してるようでは話にならんのだが。

それ以前にあんたの「どうも良いから 答えてななかったよ」
も「どうでも良いから 答えてなかったよ」の打ち間違いではないのか?
日本語として意味不明な言葉を書かれても説得力無いんだが?

ついでに聞いておくと、>>238で書いてた「同じ理由」ってのは何だ?
246241:2006/11/18(土) 20:12:37 ID:H34SBsskO
店ジマイする店が増えてきたんで諦めて帰ろうと思ったが、
ツクモの店員に型番いったら近隣で取り扱いあるとこ調べてくれて、買えた!
閉店ギリギリの奇跡!
242、ありがとう。232、233ありがとう。
247名称未設定:2006/11/18(土) 20:14:31 ID:ZY3hzrlc0
>>246
良い店員でよかったな
248名称未設定:2006/11/18(土) 20:17:43 ID:ZY3hzrlc0
ふむふむ、完全に病気ですね・・・

    ∧◎∧.     ∧_∧
   (´・ω・`)    (・)ω(・))
旦  (φ   つコ   ●─と )
 ̄ ̄ ̄|__⌒))⊃  (_(  __つ
    .| |(___))   ⊂ニニニニ⊃
    .| | |      |  |
249名称未設定:2006/11/18(土) 20:23:53 ID:TdJzEm7S0
>>246
おめでとう
250名称未設定:2006/11/18(土) 20:27:37 ID:DKWiH5ME0
MCR-4/EX使ってるけど早いし安定してるしはみ出さないし
とても便利だよ
251名称未設定:2006/11/18(土) 20:49:25 ID:H34SBsskO
250
そうか、いい買い物ができてよかった。
オレのはMCR-5/EX2だった。
マイナーチェンジされたのかな。
Mac正式対応になってる。
252名称未設定:2006/11/18(土) 20:51:51 ID:33jnOWVq0
まだやってるのか
もうオレはどうせ旧MB Pで負け組ケテイでいいから
くだらないことでスレ伸ばさないでくれ
時間の浪費はしたくない
253名称未設定:2006/11/18(土) 21:04:05 ID:hmNc+5Pm0
旧の中古をあたっているんだけどさ、キー欠損とか多いよねぇ
そんなに激しく使うもんなのか?
あと液晶の黄ばみってヤニ?
254名称未設定:2006/11/18(土) 22:01:16 ID:qpveYd9c0
>>253
中古ショップに売る人の使い方が悪いってだけでは。

黄ばみはヘビースモーカーの部屋だとくる。
255名称未設定:2006/11/18(土) 22:12:13 ID:ZY3hzrlc0
>>253
1年経過したぐらいから液晶の質が落ちていき黄ばんでいく
256名称未設定:2006/11/18(土) 22:27:59 ID:nafpzi8uO
ノート型を中古で買うのは避けた方が良いよ。
知り合いから譲って貰うならまだしも。
使い方の荒さが千差万別だし、手が触れる所も多いし。
展示品処分もNG。
257241:2006/11/18(土) 22:33:23 ID:zXFp/7ZM0
>>253
発売から一年も経ってないのにそんなにヤレたの多い?
PBG4ではないよね?

液晶に関してはTiを4年くらい使ったが、
輝度落ちはあったが黄ばみはなかったな。
旧シネだけじゃないの?黄ばみって。

ExpressCardのカードリーダー、問題なく動いたわ。
258名称未設定:2006/11/18(土) 22:39:58 ID:Dca7wb+C0
>>257
だから使い方次第なんじゃね?
PBG4Ti使ってたけど2台とも1年で液晶がトラブったよ(縦線入ったり、バックライト死んだりだけど)
オレは毎日鞄に入れて自宅と職場を往復していた。
車移動だったから電車通勤ほどの負荷はかけてないだろうけど、色々衝撃は与えていたと思う。

PBG4Alは同じように使って2年半大きなトラブルはなかったからTiが軟弱だったんだろうけどね。
259名称未設定:2006/11/18(土) 23:02:37 ID:tq3WFEB80
自演旧型厨うざい
旧マックスレにいけよ
近寄るな馬鹿
260名称未設定:2006/11/18(土) 23:06:21 ID:xxQTLk/o0
>>257
僕もPBG4Tiを4年以上使ってるけど、黄ばみはないよ。
ただし、それ以前に使っていたThinkPadは画面が黄ばんできた経験を持ってる。
当時の液晶は更に質が悪かったのでね。もちろん、僕は煙草は吸わない。
黄ばみがでるほどの中古ってかなり酷使されていると考えてよいよ。
261名称未設定:2006/11/18(土) 23:06:44 ID:ZY3hzrlc0
>>259
そんなこと言うなよ相棒w
っていうかお前が来なけりゃ良いんじゃないニョ?
262名称未設定:2006/11/18(土) 23:06:54 ID:DKWiH5ME0
Tiは確かに軟弱だったなぁ
なんか持つとたわむ感じがいつも不安で
結局持ち歩かなくなった。
必ずしも持ち歩く必要無いのに買った直後は何故かキャリーバッグとか
ケースを色々物色してしまうのは何故だろう

>>259
君の方が五月蝿く感じるのは自分だけかな?
263名称未設定:2006/11/18(土) 23:10:33 ID:xxQTLk/o0
あ、Tiは自転車+バックパック移動でよくつかってたけど、
アルミのケースをわざわざ買ったよ。最初は肩がかなり凝ったが、
持つ為に筋力を強化したくらいだ。鍛えたら問題はない。
264名称未設定:2006/11/18(土) 23:10:57 ID:E07O7Q3S0
柔い方がいいんじゃね
大事にするしさ

プロレスラーみたいな頑丈な女なんて嫌だろ
265名称未設定:2006/11/18(土) 23:13:14 ID:VYYyb3Em0
プロレスラーみたいな頑丈な男がいいです。
266名称未設定:2006/11/18(土) 23:26:36 ID:QnfjGPV00
>>259
同意
267名称未設定:2006/11/18(土) 23:38:36 ID:nafpzi8uO
>>263
PowerBookってのはパワーリストとかパワーアンクルとかと同じで、
筋力増強の道具だよw
268名称未設定:2006/11/18(土) 23:47:38 ID:nafpzi8uO
追記。
PB550cは本体3.3kgあったから、電源と合わせて4kg近かっだ。
ウェットスーツには電源入らないし、持ち運びが難儀だった。
269名称未設定:2006/11/19(日) 00:16:06 ID:ZMGnqJcS0
新MBP15、左右のスピーカーの上に両手を広げて近づけると、画面が少し暗くなるのは何故?
明るさ最大と最小以外は、液晶のノイズが聞こえる。
270名称未設定:2006/11/19(日) 00:20:41 ID:PushkFt70
>>269
環境光センサがあるから
271名称未設定:2006/11/19(日) 00:38:47 ID:ZMGnqJcS0
ありがとう。でもノイズ問題はいまだ健在?ってことかぁ・・
272253:2006/11/19(日) 00:40:03 ID:lPC3I+Q30
いろいろレスをどうもでした。
やっぱ新品か・・・・清水ジャンプするしかないか。
ありがとう
273名称未設定:2006/11/19(日) 00:41:55 ID:e+r7bCjP0
>>271
まぁMacだから少しの不具合は覚悟してください
MBの方はかなり良いらしいけどね
274241:2006/11/19(日) 00:44:50 ID:9m8uXA6/0
>>272
そんなおまえにこそ旧MBP新品。
下位19万、上位22万くらいで買える。
275241:2006/11/19(日) 00:45:55 ID:9m8uXA6/0
面白いもん見つけた。
http://blog.medallia.com/2006/06/shadowbook.html
276名称未設定:2006/11/19(日) 00:48:53 ID:e+r7bCjP0
>>274
もとから中古探してるんじゃなかったけ?
必然的に旧型の中古になると思うんだが
やはりオークションが良いかな
277241:2006/11/19(日) 00:57:50 ID:9m8uXA6/0
>>276
安いから中古探してるんじゃないの?
じゃあ安くて新品もあるよよ、って事で。

オークションにも程度よい奴がいっぱいあるよね。
てかあんまボロいのは見た事ないな。。
278名称未設定:2006/11/19(日) 01:17:07 ID:e+r7bCjP0
>>277
安いのだと
旧のCD2.0 MEM1Gの中古で140000ぐらいだね

2台かって職場、家に置きたいな
279名称未設定:2006/11/19(日) 01:27:56 ID:apTN0ECx0
>>278
そんなに安いのあった?
280241:2006/11/19(日) 01:46:15 ID:9m8uXA6/0
いや、14万はないな。
旧々2.0で17万くらい、旧2.0で16万前後ってところか?

1.83でも15万はつく。
281名称未設定:2006/11/19(日) 01:51:39 ID:e+r7bCjP0
前スレで13.8があったような気が
282名称未設定:2006/11/19(日) 02:04:02 ID:413ap4f60
旧型厨の妄想だよw
283名称未設定:2006/11/19(日) 02:29:35 ID:e+r7bCjP0
旧旧だけど
ttp://www.aucfan.com/search1?u=140000&ss=255&t=200610&l=130000&q=book%A1%A1pro&o=t1#ya
の下

なんてどうかな
メモリが貧弱なのがあれだがかなり良いんではないかな?
284名称未設定:2006/11/19(日) 04:57:04 ID:i/ILoceX0
旧ってiTV対応するの?
285名称未設定:2006/11/19(日) 06:28:50 ID:qmBDUfME0
ExpressCardつけたら左パームレストの熱がちょと減った!!!
サイドの開口部が増えるからなのか、金属製のカードがヒートシンクになるのか、
それとも今日の気温がいつもより低いのかは分からないがほんのり暖かさが
感じられたパームレストが冷え冷えだ。
286名称未設定:2006/11/19(日) 07:15:10 ID:NN3pznWb0
電源入れっぱなしで、ふたを閉めたら何故か再起動を繰り返すので
PRAMクリアしてみた。結果直ったのだが、何だったのだろう?
287名称未設定:2006/11/19(日) 10:40:48 ID:qmBDUfME0
不思議な現象ですな。ちょっと怖いね。
288名称未設定:2006/11/19(日) 11:13:21 ID:qmBDUfME0
俺の不具合と言えば、たまにカーソルが透明人間になる。
Safari使ってる時に「戻る」ボタン付近にカーソルをもっていくと、
フッと見えなくなる。その付近を脱出するとまた現れる。
すぐに直るが。たまに再現する。Safari限定。
289名称未設定:2006/11/19(日) 14:08:00 ID:NwB1pkAUO
ブクマだけ避難して
ライブラリからサファリ関係全部捨てるとか
カスタムインストールでサファリ入れ直したら?
290名称未設定:2006/11/19(日) 15:02:19 ID:J8RBxq/b0
バッテリーの儀式ってするしないで結構変わる物なの?
291名称未設定:2006/11/19(日) 15:07:21 ID:AheFPMwW0
オクでたまに15万のmkbkPro見るんだが、当時30万くらいしてなかったっけ?
PBG4の頃は全然値が下がらなかったのに、この違いはなにか理由があるの?
292名称未設定:2006/11/19(日) 15:10:18 ID:BqodH/270
>>286
かわいそうに...
ストレスがたまって眠れないんだろう。
睡眠薬、飲ませてあげたら?
293名称未設定:2006/11/19(日) 16:08:25 ID:e+r7bCjP0
>>291
インテルCPU
新しいのが出たら古いCPUはゴミ価格になるからね
294名称未設定:2006/11/19(日) 16:11:50 ID:BP5KcCzR0
そう、Intel CPUになってからMacはリセールバリューという価値が暴落した
295名称未設定:2006/11/19(日) 16:48:39 ID:14IoxoA00
>>291
実際の使用で性能が飛躍的に変わるわけではないが
duoと2duoではコアのサイズが倍ちがう
なんとなく凄そう!CPUが倍!とか思えるでduoがショボく感じられるからw

&インテルは安くなるの速い

power pcの時は新型の性能向上と行ってもクロック数程度の差しかなかったしね=値落ち少ない そして2年に一回程度だったでしょ?
296名称未設定:2006/11/19(日) 16:50:46 ID:HakaS86Q0
MBP竹、初めてUSキーボードにしてみたんだけど、
JISに慣れちゃってて、すごく使いにくい。
enterちっこくて、上の「\」一緒に打っちゃうし。
どこかJISキーボード売ってるとことないかな。できれば交換も。
USはVintage Computerとかで売ってるみたいだけど、JISが見当たらない。
297名称未設定:2006/11/19(日) 17:13:59 ID:9sRfhjsX0
>>296
喜んでタダで交換してくれる奴いるのでは?
298名称未設定:2006/11/19(日) 17:14:16 ID:tQJwJ/FU0
そないなことワシラに言われても
299名称未設定:2006/11/19(日) 17:38:04 ID:C/A06zjj0
>>296
そもそもJISに慣れてるヤツがなんでUSにするんだ…

歴史的事情でUSキーにどっぷり染まってしまっている人向けのサービスなのに。
300名称未設定:2006/11/19(日) 18:00:40 ID:drDSvVsP0
>>296
今まで慣れたことから急に不慣れなことをすると
頭の働きが活性化されるそうな。
いい方に考えようぜw
301名称未設定:2006/11/19(日) 18:04:31 ID:AheFPMwW0
>>293->>295
なるほど。
じゃあ俺にはほとんど関係ないから型落ちのPro狙ってみよ!
302名称未設定:2006/11/19(日) 18:11:20 ID:uiYp9IUr0
>>296
どうせ「見た目がカッチョ良いからUSにしてみよ♪」程度のノリで選んだんだろ。

俺はコマンドキーをよく使うから両側にコマンドがあるUSキーボードは手放せないけどな。
303名称未設定:2006/11/19(日) 19:10:26 ID:1KNswbOC0
ここはチラシの裏と旧型厨しかいなくなったなぁ

304名称未設定:2006/11/19(日) 19:11:31 ID:e+r7bCjP0
他にいたことあったのか?

いなくなったと思えば お前もされば良いだけのこと
時代は常に変わっていってるんですよ

>>303さようなら
305名称未設定:2006/11/19(日) 20:10:43 ID:1KNswbOC0
>>304

ねえ、なんでそんなにに必死なの?いぢめられてんのか?w
306名称未設定:2006/11/19(日) 20:25:39 ID:9hLwBzkl0
>>305
さようなら。
307名称未設定:2006/11/19(日) 20:37:40 ID:HakaS86Q0
>>299、302
仰る通り。あと、コマンドキーが使いやすいとか、いいことよく聞いたからさ。
でもやっぱり慣れだわ。失敗。
>>300
そうする。
308名称未設定:2006/11/19(日) 20:48:00 ID:1KNswbOC0
>>306

お前こそさようなら。もうここにくんなよ。
309名称未設定:2006/11/19(日) 20:54:57 ID:W9uV4U2w0
15インチをすっぽり包むケースが欲しい。
どなたか教えてください。
310名称未設定:2006/11/19(日) 21:06:43 ID:HGnrpqly0
>>309

おまえ様のティンコの皮では??

…スマソ
つ専用スレ
311名称未設定:2006/11/19(日) 21:28:23 ID:OmDFJEP50
312名称未設定:2006/11/19(日) 21:33:47 ID:W9uV4U2w0
>>310
すまん、ズルむけにつき、使用不可。
>>311
ありがとうございます。
満員電車じゃちょと不安ですねぇ。

ハードケースでいいのないっすか?
313名称未設定:2006/11/19(日) 21:37:50 ID:AheFPMwW0
>>312
オクで見かけたんだけど、こんなんどう?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66838084
314名称未設定:2006/11/19(日) 21:56:28 ID:w2kcl6+J0
>>313

これよくネット上で見かけるけど、実際に使ってる人のインプレとかどっかに
ないかな?

かさばらなくて、軽そうで、値段もそこそこ(30万円クラスのノート保護の
ための出費としては)なんで、興味はあるんだが。

本命はSeeThru(見た目無視、ポリカーボの強度重視)なんだが、まだCore 2 Duo版に対応してないし。
http://www.macmerc.com/reviews.php?op=showcontent&id=147
315名称未設定:2006/11/19(日) 22:08:35 ID:W9uV4U2w0
>>313
このスレのはじめの方にありましたよね、
アルミっていうのがいいような、良くないような。
>>314
かっこよさそう・・・。

皆様、ありがとうございます。
316名称未設定:2006/11/19(日) 22:15:04 ID:uiYp9IUr0
>>313
出し入れするのに気を遣いそうだよなソレ…。
そのケースのエッジ部分に筐体が当たって削り節のように削れた=傷が付いた、ってのがありそう。
じゃなきゃゴム脚が引っ掛かって取れちゃった、とか。

個人的にはソフトでクッション性のある素材の方が良いような気がするが。
もう一つ個人的に…サンワサプライの製品は安いけど信用出来ないから俺は買わないな。
317名称未設定:2006/11/19(日) 22:15:51 ID:AheFPMwW0
>>314
知らん。ケースなんて興味なかったもんだから。
318名称未設定:2006/11/19(日) 22:27:30 ID:w2kcl6+J0
>>316

アルミ筐体は変形に弱いので、ハードケースの方が安心できる気がするねぇ。
ソフトケースだとねじれや圧迫には無力だし...

逆に樹脂筐体はソフトケースで擦り傷とか防止してやれば十分かと思う。

以上、あくまで個人的意見と言う事で。
319名称未設定:2006/11/19(日) 22:28:27 ID:HGnrpqly0
>>314

SeeThru、国内のドコで手に入りますか?
320名称未設定:2006/11/19(日) 22:39:52 ID:w2kcl6+J0
>>319

調べた範囲では国内ではなかったけど、香港にいる日本人の購入代行で
少数扱ってるそうな。

メールで聞いてみたら、支払い方法は銀行振り込みらしい。ネットで
クレジットカードとか使わなくてもいいみたい。

とりあえずここを参照。
http://shop.isl.hk/
321名称未設定:2006/11/19(日) 23:51:05 ID:1KNswbOC0
ネットでクレジットカードの方が安全だろw
322名称未設定:2006/11/20(月) 00:31:57 ID:pqI5JFWt0
館林の、MBP17"用出ないのかなぁ。。困ったなぁ。。
323名称未設定:2006/11/20(月) 03:22:51 ID:q+E2znpN0
>>316
内側スポンジらしいから、引っ掛かる心配は要らないと思うんだが。
324名称未設定:2006/11/20(月) 03:30:40 ID:7wrs5+uy0
>>322
あるんじゃない?
なくても舘林なら注文できるでしょ
325名称未設定:2006/11/20(月) 08:21:57 ID:1ug4SO490
bookpro購入したいんだけど、質問させてください。
bookとiMacの展示品は田舎の量販店でもあり、画面をみることが出来ます。
しかし、bookproだけはないんですよ。
bookの画面は論外、iMacの画面はちょっとくらいと感じました。
proの画面ってどんなかんじですかね?
326名称未設定:2006/11/20(月) 08:45:25 ID:vUpfq7nB0
素人質問ですみません。
macbookpro 15inch 1.83GHzを購入したんですが
バッテリー100%でも1時間30分くらいしか持ちません。
これってバッテリーの調整を続けていれば3時間くらいまで
は伸びるもんでしょうか?それともサービスに文句言ってもOK?
327名称未設定:2006/11/20(月) 09:44:11 ID:gIW9OTW0Q
新品買ったのなら、余計なことしないで
まずアップルに調べてもらえばいいんじゃない?
328名称未設定:2006/11/20(月) 10:54:06 ID:3tjGgJUZ0
>>325

Mac 購入相談スレッド Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156778801/l50
329名称未設定:2006/11/20(月) 12:33:09 ID:PPVj6Xcw0
>>326
そそのかされて旧型なんか買うからだw
330名称未設定:2006/11/20(月) 13:51:03 ID:jIvB18Ke0
>>328
購入相談じゃないんですけど?
331名称未設定:2006/11/20(月) 14:24:03 ID:oE6WmWE10
どっちにしてもスレ違いなんですけど?
332名称未設定:2006/11/20(月) 14:54:06 ID:3tjGgJUZ0
同意>>331
333名称未設定:2006/11/20(月) 16:29:21 ID:QW8DJXzL0
じゃここはなんについて語るとこなの?
Proの画面について尋ねるのがどうスレ違いなのか説明してくれる?
334名称未設定:2006/11/20(月) 16:31:38 ID:GSd9fjK0O
画面の明るさなんて、ちょっと調べればいくらでもレビュー上がってるよ。
まずは自分で調べなきゃ。
335名称未設定:2006/11/20(月) 16:34:56 ID:NEeB0oSb0
しかしiMacの画面が暗いと思うのかぁ...
24inchなんて明るすぎるとかスレで議論されてるけどな...
やっぱり暗いと思っちゃうんじゃね?MBPだと
336名称未設定:2006/11/20(月) 17:01:16 ID:Et9NsyRv0
>>335
暗いというか、クリアーじゃないって表現の方が適切かもしれないです。
>>334
一応、調べはしたんですがmac同士で比較しているような
コメントがなかったので質問しました。
337名称未設定:2006/11/20(月) 17:09:01 ID:3tjGgJUZ0
>>325,333

他機種との比較は荒れる。実はそのつもりでここで訊いてるのだろう?
>>325が本気で知りたいなら、スペックで輝度は公開されてるし、
>>334の言うようにレビューもある。
もしくはアポストにでも直接訊けばいい。
この件については以上だろ。
この後、この件で突っかかってくる奴は全部荒らしとみなす。
338名称未設定:2006/11/20(月) 17:11:32 ID:tEibU77k0
>この後、この件で突っかかってくる奴は全部荒らしとみなす。

この一言が荒れる原因となるんだよね…
339名称未設定:2006/11/20(月) 17:24:38 ID:keak8+Bc0
>>337
お前が荒らしそのものだろwww
340331:2006/11/20(月) 17:49:24 ID:oE6WmWE10
>>325,330,333
あーごめんごめん。きみがですかね?厨だったから透明あぼーんされてたんだw
>>328だけ読んで、どうせスレ違いだろうと判断したんだよ。
まぁですかね?厨だからどうでもいいんだがw

これというのも最近、旦那が夜の相手をしてくれなくて火照りが
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
341名称未設定:2006/11/20(月) 17:53:24 ID:rQfHFggt0
>>340
ごめん、文章の意味がくみ取れません。
ってか厨を自動的に判別できるブラウザってあるの!?
だったら、意味不明な文章をあぼーんできるブラウザもあるよね?
342名称未設定:2006/11/20(月) 18:27:28 ID:oIPTswBP0
ワッフルワッフル
343名称未設定:2006/11/20(月) 18:54:37 ID:GSd9fjK0O
うんうん、液晶の話はてんで意味のない、非生産的な展開になるので、止めましょう…
主観の問題なので、やはり自分の目で確かめて下さい。
344名称未設定:2006/11/20(月) 20:25:06 ID:bLf66a9u0
>>325が「暗い」「クリアーじゃない」といってるのは
ツルテカ液晶じゃない、という事じゃないか?

画面の明るさで言えば、iMacが「暗い」ならMBPは「超暗い」
345名称未設定:2006/11/20(月) 20:42:28 ID:zd8/Ne+z0
さらに
新MBPは4%程 旧MBPより暗いと出ております
346名称未設定:2006/11/20(月) 20:56:45 ID:5VIVVwGs0
5%にも満たないのであれば許容範囲
347名称未設定:2006/11/20(月) 21:10:40 ID:zd8/Ne+z0
>>346
新型が旧型にまけてるねw
348名称未設定:2006/11/20(月) 21:13:25 ID:qJKnVDdYO
>>325
まず、「店頭では暗く見える」を念頭に入れておいてくれ。
次に、「発売直後の新機種群を自宅環境に複数持つ奴は稀」も考えろ。
店頭比較のレベルなら、iMacよりは暗いとしか言えない。
349名称未設定:2006/11/20(月) 21:34:33 ID:CIH61mRr0
なんだ、まだ新旧騒ぎやってるのか。。。。
350名称未設定:2006/11/20(月) 21:55:02 ID:cBZbjT8U0
はやくレオパドでませい
351名称未設定:2006/11/20(月) 22:04:19 ID:zd8/Ne+z0
>>348
MBP自体液晶の質は悪いから
ほかのに比べて店頭でも見劣りするよ
352名称未設定:2006/11/20(月) 22:10:37 ID:tEibU77k0
とっととサムチョンなんかから手を切ればいいのに
353名称未設定:2006/11/20(月) 22:22:42 ID:7wrs5+uy0
俺の松、アスクルーーーーーーーー!
待ったぜ!
354名称未設定:2006/11/20(月) 22:24:03 ID:X2huDu600
まあWinノートによくあるツルテカで見た目綺麗に見えて
実は諧調が表現しきれていない素人騙しの液晶よりはマシだがな。
まあDVDみたりゲームしたり程度ならあれでいいんだろうけど……
355名称未設定:2006/11/20(月) 22:24:38 ID:JE9dfQsv0
Tiの初期モデルの頃は店頭では画面がほとんど見えないほど暗かったな
356名称未設定:2006/11/20(月) 22:28:46 ID:f/yB61af0
>>353
おめ
357名称未設定:2006/11/20(月) 22:36:00 ID:zd8/Ne+z0
>>253
あまりのあれさに驚愕しろ
358名称未設定:2006/11/20(月) 22:52:58 ID:tEibU77k0
>>353
うちも明日来るよ。待ちに待ったよ…
359名称未設定:2006/11/20(月) 23:04:18 ID:NEeB0oSb0
>>353
>>358
お前らいつポチ?俺は月末だよ...orz
360名称未設定:2006/11/20(月) 23:15:40 ID:7wrs5+uy0
俺は10月26日の夜に酔った勢いでポチりましたとさ
今ベース店まで来ているらしい
明日は朝から出かけるから、できることなら今そこまで取りに行きてえ
361名称未設定:2006/11/20(月) 23:33:24 ID:vjg/QbZa0
なんで量販店では在庫がない状態が続いてるんでしょうか
PBG4時代を含めて、こんな品薄な時期ってあったっけ?
362名称未設定:2006/11/20(月) 23:35:06 ID:tEibU77k0
>>359
発売日の次の日ポチったよ。
363名称未設定:2006/11/20(月) 23:39:12 ID:+B49qB5b0

     /(^o^)\なんてこったい
364名称未設定:2006/11/21(火) 00:03:47 ID:yMRRbOhg0
サムチョンパネル
やめてほしい・・
365名称未設定:2006/11/21(火) 00:09:02 ID:VIyp26fr0
次期の17"は1920x1080液晶になるのかなー
それまで待てない
366名称未設定:2006/11/21(火) 00:11:28 ID:Dfj3IWwC0
なんかMBPの液晶って肯定派と否定派の両極端に分かれるな
367名称未設定:2006/11/21(火) 00:17:03 ID:3QHF14EY0
>>360
>>362
レスサンクス
俺はまだまだだが、是非レポよろ!
368名称未設定:2006/11/21(火) 00:20:08 ID:Jrl9XYAE0
>>331
>なんかMBPの液晶って肯定派と否定派の両極端に分かれるな
俺は仕事でwinをいじるようになって、はたと気づいたのだった。。。
知らない方が幸せだった。。。
369名称未設定:2006/11/21(火) 00:28:12 ID:Bu57tTIK0
>>354
それMacBookwwww
370名称未設定:2006/11/21(火) 01:10:18 ID:mEM96ct/0
C2D MacBookPro17インチ松
発送のお知らせヽ( ´∀`)ノキター

配送業者がヤマト運輸になってたけど、福山通運じゃなくなったの?
371名称未設定:2006/11/21(火) 01:21:34 ID:NtFwK6hv0
JP配列 Fnの隣にあるEnterは、いつ押すのが良いですか?
372名称未設定:2006/11/21(火) 01:29:27 ID:5gGy4Fyy0
ファイル名変えたい時。

てか右にもCtrl+Cmd欲しいなぁ。。。
373名称未設定:2006/11/21(火) 03:06:58 ID:fxA0VHGU0
最新のMB竹(メモリを2GBにして約18万)



旧MBP(1.83GHz/メモリ1GB/HDD80GB/スーパードライブ/Radeon X1600の128MBが19万後半)

さて、

あなたならどっち??
374名称未設定:2006/11/21(火) 03:11:48 ID:2CnYA7mR0
>>373
そのどちらかしかないならばMB黒買うね。

でも俺なら、
旧MBP(2.0GHz/メモリ512MB/HDD80GB/スーパードライブ/Radeon X1600/128MB新品)
を19万で買う。んでメモリを足す。
375名称未設定:2006/11/21(火) 03:23:21 ID:fxA0VHGU0
>>374
サンクスです。なんでかというと、

・メモリは1GBあれば当面は何とかなるんで、とりあえずの出費は少なくて済む
・どちらもUSキーボード

この2つが大きくて、どちらにするか迷ってます。
ちなみにMBPは再整備品なり。
376名称未設定:2006/11/21(火) 03:37:24 ID:2CnYA7mR0
1.83(JIS/新品)は179,800円くらいで販売されている。
USキーボードに2万円近い価値があると思うならOKじゃない?
整備品と新品という違いも考慮してね。

てか、MB黒でいいんじゃね?CPU性能はMB黒の方が上。
MBPが上回るのは画面の大きさとビデオ性能くらい。

俺はUSキーにこだわりはないからなぁ、なんともいえん。
377名称未設定:2006/11/21(火) 04:23:01 ID:o7hjTBzY0
MBP買ってワイヤレスでネットしたいと思うんだが、
AirMac Express とやらを買うだけで良いの?
なんとかカードもいる??
378名称未設定:2006/11/21(火) 04:47:21 ID:Ox2NFOug0
カードは内蔵されてるから要らないよ。

AirMac Expressだけでいい。
379名称未設定:2006/11/21(火) 05:04:08 ID:UIPdZNG40
>>376
個人的にはProの最大のアドバンテージはカードスロットだと思う
FWポート追加もeSATAもReady
380名称未設定:2006/11/21(火) 07:24:38 ID:MDswxlIT0
フォトショとかグラフィック系のソフト使うのにはやっぱMBPの方が正解なのかなぁ
MBでも遜色ないのでしょうか…?
性能差がいまひとつわからない…
381名称未設定:2006/11/21(火) 08:16:28 ID:2NQCw9Oo0
>>380
とりあえず、フォトショを使うなら今はMac買わない方がいい。
382名称未設定:2006/11/21(火) 09:29:05 ID:pYeWFF2AO
旧マックブック梅から、新マックブックプロ梅へ乗り換え検討中です。
光沢液晶かノングレアかで迷っています。識者の意見をお聞かせ下さい。
使用目的は主に映像編集、プレゼンです。
383名称未設定:2006/11/21(火) 09:40:24 ID:2NQCw9Oo0
>>382
ノングレア。

映像編集→環境光に左右されにくい方がいい。
プレゼン→会議室の照明が映り込まない。
     昼間に窓際を向けて置いたりしたら全く見えない事もあり。
384名称未設定:2006/11/21(火) 11:46:18 ID:ZJAXY/Qu0
MacBookPro 17inch
到着しました!

早速BootCampでWindowsXPをインストールしようとしてますが、
インストール中にキーボードが反応しません・・・・
何故?
385名称未設定:2006/11/21(火) 11:49:26 ID:ZJAXY/Qu0
ああ、すみません。
スリープしてしまったようです・・・
再起動してもう一度やったら大丈夫でした。失礼しました。
386名称未設定:2006/11/21(火) 12:11:26 ID:wv7ZB9MF0
到着して早々にWInインストールって

Macユーザーも可成り堕ちたな
387名称未設定:2006/11/21(火) 12:20:16 ID:pYeWFF2AO
>>383
ありがとうございます。液晶画面を直接見せてプレゼンすることも多いため、見栄えが良いと言われる光沢液晶を候補に入れていました。
相手が見づらくなったら本末転倒ですもんね(^_^;)
アドバイス感謝します。
388名称未設定:2006/11/21(火) 12:20:25 ID:woDuWScf0
バッテリーの儀式(初期充電方法)ってPowerBookと違うの?
389名称未設定:2006/11/21(火) 12:22:30 ID:5o85rksN0
>>387
人に見せたりする場合は特に光が映り込みやすいのでノングレアを勧める。

>>388
特に変わらん。完全使い切り→完全充電(月に一回くらいやると尚良し)
390名称未設定:2006/11/21(火) 12:42:26 ID:ytFE+qEH0
391名称未設定:2006/11/21(火) 14:11:24 ID:CHujSodw0
無事WindowsXPインストール完了。
続いてMaya8をインストールしました。
今のところ問題なく動いています。
X1600なのでHQ renderingは怪しいですが、それ以外は快適です。

う〜ん、素晴らしい!
買ってよかった〜
392名称未設定:2006/11/21(火) 14:14:35 ID:wv7ZB9MF0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ   
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
393名称未設定:2006/11/21(火) 14:28:46 ID:YOnY32rt0
もれの松もやっと東シナ海を渡ってきたらしく
ヤマト運輸で発送したと通知が来た。

長かったがやっと2ー3日中に到着だ。
394名称未設定:2006/11/21(火) 15:03:46 ID:co1RqJO10
>>391
ちょっとお伺いしたいんだけど、mayaのソフト自体で割り振られているキーボードのキーってあると思うんだけど、
MacBook Proのキー配列でも問題ないですか?
Windowsのキー配列とは違うからどこかで不具合が出ないか心配です。
元々Mac使いだったんだけど今使う場がWinに指定されちゃっている関係で、
できればMacとWinを両刀したいんです。
どうか教えてくだされー!
395名称未設定:2006/11/21(火) 16:10:08 ID:fjFuooY60
MBPにはテンキー側のキーがないので、そこに割り当てられてるコマンドは、別のキーに変える必要はありますよね〜
私も適当に必要のないのを消して、よく使うコマンドをそこに割り当てて使ってます。
なので、394なりにホットキーを設定すれば不具合はないと思いますよ〜
396名称未設定:2006/11/21(火) 16:11:59 ID:fjFuooY60
失礼、394さんなりに・・・です。ごめんなさい!
397名称未設定:2006/11/21(火) 16:19:00 ID:VIyp26fr0
>>395-396
あなたは親切なインターネットですね
398名称未設定:2006/11/21(火) 16:21:26 ID:hcYFHzeC0
>>386
それでもハードウェア売りたいんだから仕方ない。
399名称未設定:2006/11/21(火) 16:59:34 ID:co1RqJO10
>>395
なるほどー……って、MacもWinもノートにはテンキーってないよね!?w
テンキーだけの不具合ということはMacのキー配列でも問題ないってことか……。
今回は正直なところ、無難にVAIOのtype Sにしとこうかとも思ったけど、やっぱりMBPにしよう。
教えてくださってどうもありがとうございました。
400名称未設定:2006/11/21(火) 17:08:28 ID:Y9udF8Jc0
>>399
メインがMacで、たまにWindows使う程度ならMBPって選択肢もいいが、
WindowsメインならWinノート買った方がいいよ
ただVAIOは、どうかと思うが・・
401名称未設定:2006/11/21(火) 17:14:04 ID:wv7ZB9MF0
この前
DCに行ったとき
手が滑って ThinkPadとMBPを1mぐらいから落としてしまった
MBPは液晶バリバリになった
IBMは何事も無かったように動いてくれた

この会社はまじでデザインに命かけてるよね
402名称未設定:2006/11/21(火) 17:17:43 ID:KqqzJNHG0
ほぅ
403名称未設定:2006/11/21(火) 17:24:08 ID:AqGGQ/Pi0
毎日ドザ必死だなw
404名称未設定:2006/11/21(火) 17:28:16 ID:gFyKAnFU0
>>401

Macユーザは1mぐらいから落とすなんて馬鹿なことはしないから想定外
405名称未設定:2006/11/21(火) 17:32:21 ID:co1RqJO10
>>400
WinではWord、ExcelやPhotoshopなどで基本的なことができればいいので大丈夫です。
幸いBoot Camp on Photoshop CS2は問題なく動いてるとのことですしね。
ならMacでWordとか使えばいいじゃないか……と思うと思いますが、
まわりがWin使いばかりなので講義や授業で操作に違いがあると困るのでs。
やっぱり私生活ではMac OS Xのが格段に使いやすいですし、両刀できると便利ですねー!
406名称未設定:2006/11/21(火) 17:40:55 ID:fjFuooY60
あ〜そうか。どっちにしてもテンキーは無いですね、失礼。
Macの日本語キーボードだと、Controlキーが左端にあるからちょっと感覚が違いますかね〜
当方はUSキーボードで、Controlは下位置にあるのでWindowsとして違和感はないのかも知れません。
407名称未設定:2006/11/21(火) 17:41:12 ID:LrqnC+s10
俺も、MBP買うつもりだが、職場がwindowsなんだよなー。
職場の2000、AfterEfects、Boot Campで入れてみようか、迷ってる。
でも、winで容量食われるのがしゃくなのだわさ。

金ためて、ユニバーサル化されたアフターエフェクト待つのが
吉なんだろうけど。。。

408名称未設定:2006/11/21(火) 17:42:32 ID:wv7ZB9MF0
>>404
荷物持ったりしたとき
1mの高さにならないっていうと
かなり座高の高い方ですか?
409名称未設定:2006/11/21(火) 17:51:59 ID:bBT7oNS90
こんな事に突っ込むのもナニだが、関係あるのは身長と腕の長さ、あとは姿勢ではないのか?
座高は多少の相関はあるにせよ、本質的な関係のあるものでは無いだろう。
410名称未設定:2006/11/21(火) 17:58:38 ID:gFyKAnFU0
>>408

君頭悪いね。
411名称未設定:2006/11/21(火) 18:01:30 ID:VIyp26fr0
よくノートを落下したってだけのことで
そんなに熱くなれますね
412名称未設定:2006/11/21(火) 18:06:02 ID:co1RqJO10
Controlの位置も違うんですねー。
あ、USキーボードのほうがBoot Camp時にも扱いやすい且つかな入力はしない且つかっこいいのでJISはやめておきますw
やはりMacにはシンプルが似合う……。
413名称未設定:2006/11/21(火) 18:18:13 ID:fCvyzsYs0
Firefox 2.0 がよく固まるんだけど、そんなもんなの?
メジャーバージョンアップしたばっかだからだろうかね。
414名称未設定:2006/11/21(火) 18:20:05 ID:UMI2sfbN0
>>408
PC2台同時に落とすって何よ
あり得ない
釣り以外の何物でもない

氏ね
415名称未設定:2006/11/21(火) 18:24:57 ID:Jhdcagr60
ああ、早く新規筐体でeSATAのついたMBProが出ないものか・・・
416名称未設定:2006/11/21(火) 18:30:45 ID:wv7ZB9MF0
本当にすぐあつくなるよね
君たちは馬鹿なのかな?
417名称未設定:2006/11/21(火) 18:32:24 ID:aEQXKQxP0
>>413
Googleツールバー入れてない?
418名称未設定:2006/11/21(火) 18:35:46 ID:IAUc5e7P0
MBPが柔いんじゃなくてThinkpadが丈夫なんだよ
やつら出所までに散々拷問されてるからな
419名称未設定:2006/11/21(火) 18:40:32 ID:hac+dgkr0
>>404
訴訟大国アメリカに住んでるアメリカ人にもそのセリフを言ってごらん
420名称未設定:2006/11/21(火) 18:52:41 ID:+dI70GtlO
秋葉の店でThinkPadが生身のまま店先のワゴンに雑然と入れられて
売られているのをみたらさすがに感心してしまった。
421名称未設定:2006/11/21(火) 18:54:31 ID:y99toy6v0
松キター
422名称未設定:2006/11/21(火) 19:09:30 ID:y99toy6v0
松デケー
423名称未設定:2006/11/21(火) 19:21:19 ID:UMI2sfbN0
>>416
頭が熱いのはお前だろw
煽り方が稚拙で話にならない
マジ面白くもないから相手にする気にならな(ry
424名無し募集中。。。:2006/11/21(火) 19:28:44 ID:kqSCCH960
>>423

頭が熱いのはお前だろw
煽り方が稚拙で話にならない
マジ面白くもないから相手にする気にならな(ry
425名称未設定:2006/11/21(火) 19:28:55 ID:co1RqJO10
松レビューヨロー
シャシンツキデ☆
426名称未設定:2006/11/21(火) 19:40:02 ID:lw3y0QWa0
>>381
遅くなりましたが 即レスありがとうございました
いわゆるウーブー化っ を待つのがいいのでしょうかしら

それもまたわからんのだけど。とりあえず松を待つ。
427名称未設定:2006/11/21(火) 19:48:19 ID:fCvyzsYs0
>>417
Google ツールバーのせいなのか・・・。
じゃ、無効にするかね。
428名称未設定:2006/11/21(火) 19:51:33 ID:y99toy6v0
松ハエー
429名称未設定:2006/11/21(火) 19:56:44 ID:wv7ZB9MF0
>>423
プギャーw
だめだよ返事返しちゃ
煽られてるってことだから

今見ている君は煽られてないね
すばらしい才能を持っているね
430名称未設定:2006/11/21(火) 20:22:21 ID:UMI2sfbN0
>>429
そんなに心配しなくていいよ

偉そうにしていても同じことしか言えないんだからw
所詮PC2台落とす稚拙な低脳
431名称未設定:2006/11/21(火) 20:23:24 ID:wv7ZB9MF0
ンフンフンフ
また噛み付いてくる〜〜〜
432名称未設定:2006/11/21(火) 20:33:44 ID:5gGy4Fyy0
僕のMBPはお空の上から落ちてきた授かりモノですよ?
433名称未設定:2006/11/21(火) 20:41:34 ID:OQbiiQv80
>>432
あ、それ俺が投げたやつだから返して;;;
434名称未設定:2006/11/21(火) 20:42:10 ID:zGB6q1BUO
松、横浜ヨドとかにあるでよ
435名称未設定:2006/11/21(火) 21:02:47 ID:cmqkcdzj0
買う人はみんな松だね、金持ってんだなぁみんな(´・д・`)
俺は梅で精一杯だ。
436名称未設定:2006/11/21(火) 21:10:04 ID:wv7ZB9MF0
貧乏人はMBっでも買っていなさい
437名称未設定:2006/11/21(火) 21:15:39 ID:Z60l+oYN0
>この前DCに行ったとき
PCはデートクラブでは何に使うの?
438名称未設定:2006/11/21(火) 21:16:58 ID:wv7ZB9MF0
はい 次の人〜
439名称未設定:2006/11/21(火) 21:22:54 ID:/+YWUNJn0
竹届いて初期化&OS導入中だが、光学ドライブもの凄い静か&パームレスト全然
熱くならないね。

これまでのアルミ系マシンは熱いのばっかりだったんで、ちょっと驚いた。
こらええわ。
440名称未設定:2006/11/21(火) 21:27:30 ID:AgLk4JYI0
17インチって、キーボードらへんが間延びした感じが嫌なんだよなー。
僻みも入ってるけどw
441名称未設定:2006/11/21(火) 21:32:13 ID:SE3UqOOb0
ワイヤレスキーボードで使ったらえーがな
442名称未設定:2006/11/21(火) 21:59:33 ID:BAUl6Jl00
今ホットな17使用中だから
クール、というだけでポチりそう がまんしなきゃ…
443名称未設定:2006/11/21(火) 22:33:54 ID:n0hfYbls0
馬鹿ばっかりだな
444名称未設定:2006/11/21(火) 23:01:42 ID:3QHF14EY0
やっぱファン違うんだな
同じ回転数でも静かだとさ
ttp://www.hardmac.com/news/2006-11-21/#6148
445名称未設定:2006/11/21(火) 23:39:01 ID:Rh5Sydml0
自宅用と職場用に電源アダプターを2個にした。
本体以外は持ち歩かなくて済むから便利だ。
446名称未設定:2006/11/21(火) 23:49:34 ID:y99toy6v0
松クール
447名称未設定:2006/11/22(水) 00:00:50 ID:Y/bC1V5b0
松ググルアースハエー
448名称未設定:2006/11/22(水) 00:10:56 ID:69CeoH/M0
竹が欲しいぞー!
449名称未設定:2006/11/22(水) 00:11:54 ID:znqZNydi0
念のため聞くが
松って17'のことだよな?
450名称未設定:2006/11/22(水) 00:13:21 ID:e4tjmHk20
BootcampでインストしたWinXPでAirMac Extremeって
認識しますか?
451名称未設定:2006/11/22(水) 00:14:03 ID:5bU1a6NN0
>>450
認識する。ただし、最新版のBoot Campのドライバじゃないとダメだ。
452名称未設定:2006/11/22(水) 00:16:02 ID:69CeoH/M0
松17 2.33GHz X1600 256MB
竹15 2.33GHz X1600 256MB
梅15 2.16GHz X1600 128MB

他にインターフェイスに相違点あり。
453名称未設定:2006/11/22(水) 00:19:58 ID:e4tjmHk20
>>451

レスありがとうございます。
さっそく17インチモデル(松?)を注文しました。

まさか仕事でMacが必要になるとは。。。
454名称未設定:2006/11/22(水) 01:11:56 ID:cM4PMkKA0
梅を2Gにして使っているけど、竹にしとけば良かったかな...
とか思いませんか?
455名称未設定:2006/11/22(水) 01:20:24 ID:+AmoCdNd0
>>454
どういう使い方するのか分からんけど、梅だって十分ハイスペックだぞ?
竹との差額で周辺機器やソフトを充実させればいいよ
456名称未設定:2006/11/22(水) 01:49:08 ID:ErmIHyrb0
>>454
ぜんっぜん 思わない
てーか竹買った奴あふぉだと思うけど
457名称未設定:2006/11/22(水) 01:51:01 ID:NeuUMfIe0
うちにも松キター
移行アシスタントでセットアップしたら
コンピュータの名前が以前使用していた○○○のPOWERBOOK G4"12となった。
これどうにかなんなイの?
458名称未設定:2006/11/22(水) 01:54:24 ID:S+7/nXW50
新旧MBPの温度の差が出てました
やっぱ新MBPはしっかり冷却されてるんだな

http://blogs.zdnet.com/Apple/?p=338
459名称未設定:2006/11/22(水) 02:02:14 ID:rX6u3C420
>>457
システム環境設定の共有
460名称未設定:2006/11/22(水) 02:03:27 ID:ErmIHyrb0
>>458

わっはっは
これで旧型厨シボンヌ
461名称未設定:2006/11/22(水) 02:07:03 ID:NeuUMfIe0
>>459
即レスありがトン
即解決でした
462名称未設定:2006/11/22(水) 02:35:50 ID:ABxKSB7L0
>>458

新旧両方の梅使ってるが、確かに新型の方が熱くならない。
ただし、ファンが頑張ってるせいで、旧型より多少うるさい。
(といっても静かなレベルだけど)
速度は気持ち早くなったような気がするが、プラシーボな気もする。
463名称未設定:2006/11/22(水) 02:54:18 ID:75CRYD/z0
464名称未設定:2006/11/22(水) 03:25:33 ID:DdMkvFi00
俺も心は既に梅で決まっている。
DTVをやるつもりだがHDDは外付け、金ができたらメモリを
買い足すつもり。
メモリを買い足したとしてプラス2マンちょい。
竹との差額を考えても周辺機器につぎ込むよ俺は。
ビデオメモリも別に気にしてない。
待つのは嫌だからお持ち帰りが出来る状態になってから買うつもりだ。
465名称未設定:2006/11/22(水) 03:37:42 ID:NfwsIJjx0
>>453
どんな仕事なんだろ?
466名称未設定:2006/11/22(水) 04:06:54 ID:2M3+ip4s0
会社から帰ってきたら不在表入ってた!!
今日の午前中に松受け取りだ
467名称未設定:2006/11/22(水) 09:21:43 ID:0aCKoABS0
>>460
こいつどうしようもないな
論点はそんなところに無いのに勝ち誇ってらw
468名称未設定:2006/11/22(水) 10:42:33 ID:ErmIHyrb0
>>467

旧型厨乙
469名称未設定:2006/11/22(水) 10:45:00 ID:O30qsa9Z0
もう旧型厨はいねえよ。勝手に騒いでんのは新型厨だけ。
470名称未設定:2006/11/22(水) 10:47:02 ID:0aCKoABS0
>>468
巡回お疲れさまですw

>>469
だよなー MacBook Pro持ってたら旧も新も関係ないわけで
471名称未設定:2006/11/22(水) 10:50:50 ID:O30qsa9Z0
なんせ、俺自身が前スレ412だからなwww
472名称未設定:2006/11/22(水) 10:56:37 ID:NVuVJ0EE0
> だよなー MacBook Pro持ってたら旧も新も関係ないわけで
煽ったりするのは論外の厨行為だけど、
関係ない筈ないでしょ。

新は旧より性能は上がってるんだし。
473名称未設定:2006/11/22(水) 11:00:07 ID:y9IE7tNA0
旧型は別スレでやってほしいなああ
474名称未設定:2006/11/22(水) 11:03:02 ID:0aCKoABS0
>>472
どっちも同じMacBook Proですよ
優劣を決めたいんですか?

同じ人間なのに 黒人と白人を差別するひとと同じような考え方ですね
475名称未設定:2006/11/22(水) 11:06:21 ID:zFWMt+qj0
子供の実際の年齢は大人が思っているより3歳上で
その子供自身が思っているより3歳下、

って話を思い出した。
476名称未設定:2006/11/22(水) 11:10:20 ID:O30qsa9Z0
ほぉーなかなか的を射た言葉だな。勉強になった。
477名称未設定:2006/11/22(水) 11:12:32 ID:NVuVJ0EE0
>>474
はぁ、何を憤っているのかわからないんだが…?
なんか癇に障っちゃった?

優劣を決めるも何も、事実性能が違うんだからしょうがないと思うのだが。
黒人と白人の例は暴論ってもんだよ。
そんな稚拙な言じゃ小学生でも騙されないぞ?w
478名称未設定:2006/11/22(水) 11:17:15 ID:O30qsa9Z0
>>477
いやもうそんな話はどうでもいいよ。
新型厨乙。
479名称未設定:2006/11/22(水) 11:25:50 ID:0aCKoABS0
>>477
身長が高いからえらいのかな?
同じMacBook Proだろw それとも新旧で分けたいのかな?
480名称未設定:2006/11/22(水) 11:34:02 ID:GqKGyRQh0
旧型バカがちょっとまともになったと思ったら
今度は新型バカが誕生してるみたいだな

481名称未設定:2006/11/22(水) 11:34:03 ID:ErmIHyrb0
>>467

で、論点はなんだったのw
482名称未設定:2006/11/22(水) 11:41:18 ID:0aCKoABS0
>>481
読んでないからわからねw
483名称未設定:2006/11/22(水) 11:46:55 ID:NVuVJ0EE0
まあ厨には何言っても無駄だなw
484名称未設定:2006/11/22(水) 11:57:50 ID:RNlmWFW70
>>467
>0aCKoABS0


467 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/22(水) 09:21:43 ID: 0aCKoABS0
>>460
こいつどうしようもないな
論点はそんなところに無いのに勝ち誇ってらw

481 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/22(水) 11:34:03 ID: ErmIHyrb0
>>467

で、論点はなんだったのw

482 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/22(水) 11:41:18 ID: 0aCKoABS0
>>481
読んでないからわからねw
485名称未設定:2006/11/22(水) 11:59:43 ID:kyeD4Cem0
>>484
ごめんね 俺Mac自体持って無いんだw
486名称未設定:2006/11/22(水) 12:18:19 ID:j735v2lL0
気にするな。俺も持ってないから。
持っている方が却って(ry
487名称未設定:2006/11/22(水) 12:23:18 ID:kyeD4Cem0
IBMが一番だよ

スレ行ってみな
Xシリーズというククリで 新旧仲良くやってるよ
お前らみたいにののしりあいはして無いぞ

Mac使ってるやつって何でこう 視界がガーってなっちゃうんだろうね
488名称未設定:2006/11/22(水) 12:26:52 ID:O30qsa9Z0
な、新とかいってもたいして変わるわけでもないのにな。
知らない人から見たら全く同じ物だよ。
489名称未設定:2006/11/22(水) 12:30:54 ID:0Rvuo01N0
>>487
Lenovo派とIBM派。
トラックポイント派とトラックパッド派。
490名称未設定:2006/11/22(水) 12:37:40 ID:0aCKoABS0
>>489
w
491名称未設定:2006/11/22(水) 12:43:05 ID:xBWurDLw0
>>491

藻前は人のこと笑えないと思うが、馬鹿だから仕方ないのかw
492名称未設定:2006/11/22(水) 12:45:16 ID:O30qsa9Z0
おまえ自分の事、馬鹿って言っちゃ駄目だぞ。
お母さん泣くぞ。
493名称未設定:2006/11/22(水) 12:46:13 ID:0aCKoABS0
>>491
おかぁさん 悲しいよ、、、、

がんばれMacBook Pro組
494名称未設定:2006/11/22(水) 12:48:16 ID:X8U/UPTv0
このスレが馬鹿で溢れてここまで変になったのは一重に旧型マンセーな低脳が出て来てからだと思うのは俺だけかな
495名称未設定:2006/11/22(水) 12:50:30 ID:xBWurDLw0
禿同。とりあえず 0aCKoABS0とO30qsa9Z0はあぼーんした。
496名称未設定:2006/11/22(水) 12:51:33 ID:0aCKoABS0
1)新型マンセー
2)旧型マンセー
3)なにおぅ!!!!!!このクソが!!!新がいいに決まってんだろ
4)ばかやろう旧がいいに決まってるんだろ
以下3と4を繰り返す

ってことだろ
1)、2)は逆もありえるということで


どっちも馬鹿
497名称未設定:2006/11/22(水) 12:53:23 ID:0aCKoABS0
昼休み終るから そろそろ帰るね
498名称未設定:2006/11/22(水) 12:53:40 ID:X8U/UPTv0
>>496
お前が一番ry
499名称未設定:2006/11/22(水) 12:55:50 ID:sbrkKHkL0
もういい加減、別スレ立てしる。
500名称未設定:2006/11/22(水) 12:56:09 ID:X8U/UPTv0
会社でこき使われてこんなところでウサはらそうとして馬鹿晒してるのか。
相当暇なんだなw。

さて、俺も昼休み終わりw。
501名称未設定:2006/11/22(水) 12:57:07 ID:zFWMt+qj0
「高価な品物のスレ程安い餌がバラ撒かれる」の鉄則を守ってるスレだなぁ
保守的な人が多いのだろうか
502名称未設定:2006/11/22(水) 12:57:33 ID:X8U/UPTv0
>>499

そうだな。MBP CDをMBP C2Dを別スレでたててくれ>エロい人
503名称未設定:2006/11/22(水) 12:58:10 ID:tmaraqCVO
元を辿れば9万引きで旧買った奴に
嘲笑気味なレスを付けた奴が発端だと思うが…。

まぁその後、9万引き擁護が旧型厨として粘着して荒らした訳だが、
こいつを呼び寄せた奴にも原因の一端はある危瓦斯
504名称未設定:2006/11/22(水) 13:00:02 ID:xBWurDLw0
>>503

どうでもええがな。

>> 502

賛成。ただ、MBP CDスレが過疎る悪寒w。
505名称未設定:2006/11/22(水) 13:01:47 ID:A8ZvLMCe0
>>487
ヲイ、ヲイ、X60のスレだとパームレスト熱い問題ですげー喧嘩してたじゃんw
506名称未設定:2006/11/22(水) 13:07:23 ID:xBWurDLw0
>> 505

ヒント:釣り
507名称未設定:2006/11/22(水) 13:07:47 ID:jyQk3FZH0
9万引き擁護旧型厨→オレ


スレわけても構わないが、すぐに削除依頼するはめになるぞw
508名称未設定:2006/11/22(水) 13:21:24 ID:+sOfurbx0
新も旧も同じだよ。
どちらもとてもいいパソコンだ。
509名称未設定:2006/11/22(水) 13:26:30 ID:69CeoH/M0
1月〜2月にブルレイマック登場かっ!?
ttp://notes.thinksecret.com/secretnotes/0611bluraynote.shtml

あとLeopardの最新SS。
ttp://www.appleinsider.com/article.php?id=2254

2月ぐらいにブルレイ搭載でLeopardになったMBP出してくれないか、じょぶずくん。
510名称未設定:2006/11/22(水) 14:57:05 ID:Q2eg/Gz+O
早く新機種が出て、どちらも旧機種になればいいのに。
単なるCPUのアップデートなんだから、同機種扱いでいいよ。
511名称未設定:2006/11/22(水) 15:32:53 ID:kFOrtAT60
うはー、新松店頭で捕獲してきた。
ポチって待ってるやつらすまん。お先にいただいた。
512名称未設定:2006/11/22(水) 15:35:56 ID:75CRYD/z0
>>511
羨ましいなぁ...
待ちまくりだよ...orz
513名称未設定:2006/11/22(水) 15:42:15 ID:GqKGyRQh0
>>511
新松はどこの店でゲットしたの? アポストア? 何店?
514名称未設定:2006/11/22(水) 15:43:25 ID:TnYwozno0
今日松届いた。
移行作業も無事に終わり
次は外付けHDというところで
HDを松の上に落として
トラックパッドに傷が入り
トホホ
 機能的には問題ないが指先は
ちょっと引っかかる程度
515名称未設定:2006/11/22(水) 15:44:36 ID:jyQk3FZH0
かわいそうに。。。気になるよね。
パワサポのトラックパッドフィルム貼ると気にならないかも。
516名称未設定:2006/11/22(水) 16:01:30 ID:rjC1cQuh0
15''はともかく、17"にはテンキーとつけたほうがいいと思うんだけどなぁ。個人的意見だけど。
キーの周りの左右スペースにはとっても余裕があるし。
ところでおまいらテンキーよく使う?漏れはテンキーをよく使うもんでぜひテンキーをつけてほしい。
Winノートなら一部の筐体の大きなモデルにテンキー付のモデルがあるね。
517名称未設定:2006/11/22(水) 16:08:17 ID:8zba2sox0
貧乏くさいニーズには応えられません
518名称未設定:2006/11/22(水) 16:15:25 ID:GqKGyRQh0
>>516
テンキーいいね、オレもほしいな〜
つーか、17インチって、ちゃんと使ってる人の割合が少ないんじゃないの?
金持ちがアクセサリとして買って、結局机に飾ってあるだけようなイメージがあるんだが、、
バリバリ使う人少ないし、活用されてないから要望も少ないんじゃね?
テンキー? なにそれ、貧乏くさい?とか

バリバリ君いたら、スマソ
519名称未設定:2006/11/22(水) 16:21:28 ID:y9IE7tNA0
テンキーよりトラックボールだなァ!
520名称未設定:2006/11/22(水) 16:23:49 ID:75CRYD/z0
>>518
バリバリですw
あんま金ないけどPB時代からの17ユーザー
521514:2006/11/22(水) 16:25:39 ID:TnYwozno0
>>515
そういう手があるんですね。
今度出かけた時に買ってこよう。

サンクス
522名称未設定:2006/11/22(水) 16:51:20 ID:034IG9ZB0
今日 探し歩いたけど松見つからなかった
祖父に注文してきた
先払いってのが結構笑えた・・・発表の一ヶ月前に注文した人はそのときに払っていたので
あろうか?
523名称未設定:2006/11/22(水) 16:52:16 ID:ggJRBmL70
だって17インチって、使い方としてはデスクトップマシンでしょ?
小スペースで移動が比較的楽、使わないときはしまっておけるall in oneデスクトップマシン。
だったらテンキー欲しいってのも当然な気がする。
524511:2006/11/22(水) 17:00:27 ID:kFOrtAT60
>>512 ビックカメラの某店です。
なんでも昨日1台だけ入ったらしいのだが、あまりにも次が
入荷しないので、店頭展示するより売ってしまおうかと検討中だったとの
こと。偶然のめぐりあわせと、展示より販売を優先してくれた店員さんに
感謝、という感じです。
「新型は17インチだけあるんですが」という言葉に耳を疑ったよ(w
まめに店頭も回って聞いてみるものだね。

 セットアップ終わって使い始めてるけど、新型はほんとに熱くならないね。
525名称未設定:2006/11/22(水) 17:01:09 ID:75CRYD/z0
>>523
デスクトップならテンキーをUSBでつなげばいいような...
俺はテンキーがあるためにキーボードがずれるのは嫌だなぁ。
526名称未設定:2006/11/22(水) 17:04:01 ID:jyQk3FZH0
ノートのJISキーボードは現状でも左にずれてるから、
左側にテンキーを配置すればFJが中心にくるんじゃね?
527名称未設定:2006/11/22(水) 17:05:29 ID:rjC1cQuh0
>>525
もちろんそうなんだけど、何か1つ周辺機器を付けるたびにノートの良さがスポイルされるわけだし、
入力装置はパソコンの基本だからね。だしかにメインキーの位置とポインティングデバイスは左に
大きくずれるけどね。
528名称未設定:2006/11/22(水) 17:16:30 ID:jyQk3FZH0
前々から思ってたんだが、電卓型テンキーでUSBじゃなくて
BluetoothでMacで使えるのないのかな?

デスクトップキーボードはテンキーが右側なのが気に入らん。
529名称未設定:2006/11/22(水) 17:23:23 ID:g8luejgF0
>>525
ほい、ズレてるキーボード...牛くんの渾身の一作だな。
http://www.imgup.org/iup290384.jpg
530名称未設定:2006/11/22(水) 17:30:53 ID:rjC1cQuh0
>>529
それはあまりにも黒歴史w
531名称未設定:2006/11/22(水) 18:07:05 ID:SwSsjSEMO
すんません 今G5 2.7 を使っているのですがCORE2のノートに変えたらどれくらい早くなりますか?
532名称未設定:2006/11/22(水) 18:08:40 ID:j1QRw8FL0
>>531
消えろ
ちっとも速くなんないよ

っていうか店行って触って来いよ
533514:2006/11/22(水) 18:25:07 ID:TnYwozno0
今日届いたMBPを使用してみたら
本当に使いやすくて大満足。

松だと作業する時にパレットなども
表示した状態でできるし
いままでのPBG4/500みたいにキーボード入力に
日本語変換が追いついてこないということもないし

買ってよかった。
534名称未設定:2006/11/22(水) 18:53:39 ID:Y/bC1V5b0
松を一日触ってみての感想。

まずもともとThinkPadユーザーで、Macを買うのは約20年ぶりなんで、
他の機種との比較とかそう言うのはできません。

音は静かです。ThinkPad並には静か。耳をそばだてるとかすかに風切り音が聞こえます。

熱については、まあまあ熱くなるものの触れないほど熱くはなりません。
CPUぶんまわしたらこれくらいは行って当然くらいの感じです。
アチチほどではないけど、熱いくらいにはなります。

DVDでは静かなのにCDを入れるとうるさいです。あ、これはデータものじゃなくて、
映像、音楽での話です。なんで音楽CDはうるさいんだろう。

あとやっぱでかいっすw ThinkPadはモバイル用のXシリーズを使っていたので、
画面が12インチから17インチになるってのは圧迫感がありますw

こんなところです。何か質問ある?
535名称未設定:2006/11/22(水) 19:20:06 ID:+AQiuy8b0
ご参考までに・・・・・

PowerMac G5 2.7G Dualと、MacBookPro 17inch Core2Duo 2.33Gの比較テストをしてみました。

<AfterEffects 7.0proで、HD1080i 25secをNTSC-DVにリサイズ>

PMG5 2.7Gdual(メモリ2.5G)・・・・2min49sec

MacBookPro 17inch Core2Duo 2.33G(メモリ2G) ・・・・4min44sec

・・・・Rosettaですので、かなり遅いです。
Adobe系を主に使う方は、やはり来年まで待った方がいいようです。
536名称未設定:2006/11/22(水) 19:21:36 ID:75CRYD/z0
>>534
HDDはHITACHI Travelstar 5K160かな?
537名称未設定:2006/11/22(水) 19:24:02 ID:VzfaRnAL0
Appleから年内有効の割引クーポンが来た。

ん〜ってことは何か1・2月には新MBP出す気かな。
538名称未設定:2006/11/22(水) 19:49:15 ID:W4GM2Lbn0
つーか、PBG4 Al & MBPのアルミボディに合うUSBテンキーって意外となくね?
539名称未設定:2006/11/22(水) 19:52:05 ID:Y/bC1V5b0
>>536
はい。それです。
540名称未設定:2006/11/22(水) 20:17:26 ID:uEZqYejYO
新宿ビックに松あるよ。あと3台と書いてある
541名称未設定:2006/11/22(水) 20:58:03 ID:75CRYD/z0
>>539
おっ!!マジで搭載されてんだ
542名称未設定:2006/11/22(水) 21:03:48 ID:j1QRw8FL0
>>541
うそですよ、、、、、
543名称未設定:2006/11/22(水) 21:27:47 ID:+I3RjKFP0
このマックについてで調べてみると
Hitachi HTS541616J9SA00
となっております。
544名称未設定:2006/11/22(水) 21:29:40 ID:ggJRBmL70
>>541
それって驚くようなことなの?
HTS541616J9AT00だよね。おれの竹CTOそれ入ってたよ。
545名称未設定:2006/11/22(水) 21:31:50 ID:ggJRBmL70
型番まちがえた543といっしょだ
546名称未設定:2006/11/22(水) 21:33:04 ID:T/vSG8Qu0
クリアディスプレイってどうですかね?
結構、テカテカ?
547名称未設定:2006/11/22(水) 21:50:51 ID:jyQk3FZH0
テカテカだからクリアディスプレイ
548名称未設定:2006/11/22(水) 21:59:45 ID:T/vSG8Qu0
メーカーによってもテカテカ具合違うでしょ〜よ
549名称未設定:2006/11/22(水) 22:07:07 ID:jyQk3FZH0
テッカテカ
550名称未設定:2006/11/22(水) 22:37:12 ID:OrYIDg3a0
新宿ビックに梅の在庫ある?
551名称未設定:2006/11/22(水) 23:14:12 ID:S52VgdSb0
C2D MBP松、今日昼届いてからずっと起動させてるんだけど
ほとんど熱くない。

前のモデルに比べたら段違いに熱くならないよ
前のは「熱い!」今のは「ぬるーい」
ドライブが松下、HDDがHGSTで当たり!
552540:2006/11/22(水) 23:14:29 ID:0EzZsk0+0
>>550
15インチはどっちも入荷待ちですた
553名称未設定:2006/11/22(水) 23:17:00 ID:OrYIDg3a0
>>552
わかりました。残念無念でございます。早く欲しいよー
554名称未設定:2006/11/22(水) 23:21:29 ID:KTchcDTd0
拡張サポートは入るべきなの?APPだっけ?
DIYサポートでどこまで部品提供してくれるのかわからん
555名称未設定:2006/11/22(水) 23:28:02 ID:jyQk3FZH0
>>551
こんな寒くなってきたんだから俺の旧モデルだって冷え冷えだよw
556名称未設定:2006/11/22(水) 23:31:09 ID:AzremsZD0
>>529
>ほい、ズレてるキーボード...牛くんの渾身の一作だな。
>http://www.imgup.org/iup290384.jpg
こういうごみごみしたキーボードは結局使いづらい。
誤爆必死w
557名称未設定:2006/11/23(木) 00:00:15 ID:g8luejgF0
>>556
ゴミゴミしてるんじゃなくてズレてんだヲ.....
558名称未設定:2006/11/23(木) 00:14:41 ID:h7Bizf+z0
質問です。最近macbookpro購入したんですが、今まで使っていたipod初期型5G
をfirewireで接続しても読み取ってくれないんです。
やっぱりipod古すぎるんですかね?
せっかくいっぱい貯めた音楽なのに。
559名称未設定:2006/11/23(木) 00:20:43 ID:Yps55xw50
>>558
FWだからじゃね?
560名称未設定:2006/11/23(木) 00:23:46 ID:FNQsBo000
初期型ならFW以外あり得ないし。

チョー解読してみると、iPodから曲を読み出せないと言ってるのではないかと思う。
公式にはムリなので、まあゴニョゴニョしなさい、と。
561名称未設定:2006/11/23(木) 00:29:04 ID:BVoHFb8j0
いや、初期型 5G だ
USB2.0でのみマウントします

まさか初期型5ギガか?
562名称未設定:2006/11/23(木) 00:30:51 ID:UORY8PlF0
>>558

仕様
563名称未設定:2006/11/23(木) 00:43:58 ID:W3icds7O0
梅は富士通のHDDが入ってた。日立のHDDに換装後、机から落下して死亡
564名称未設定:2006/11/23(木) 00:52:54 ID:I83YpMRH0
そんなに簡単に志望するのか。。。
565名称未設定:2006/11/23(木) 01:01:39 ID:Zyrkf34KO
単体で落下させたら、内蔵時よりヤバイ。
566名称未設定:2006/11/23(木) 01:01:52 ID:WP5DuS4S0
>>555

俺の旧竹はかなり熱っついぜ〜!
熱くて死ぬぜ〜!という程ではないが。
567名称未設定:2006/11/23(木) 01:09:39 ID:W3icds7O0
>>565
富士通製だからだと思っていたのだが。
568名称未設定:2006/11/23(木) 01:29:51 ID:DdjlAXmz0
松、ぽちった。
嫁さんが公務員なので、嫁さん名義で購入。
ちょいとばかり割引。ありがとう、嫁さん。愛してるよお。。。
569名称未設定:2006/11/23(木) 01:31:12 ID:gFfgyUWG0
容量の事ならGBと書くべし
570名称未設定:2006/11/23(木) 01:35:27 ID:I83YpMRH0
ナヌ? 公務員には割引があるのか?
571名称未設定:2006/11/23(木) 01:59:59 ID:zMtOdjgM0
アメちゃん企業ではお国の為に公的任務に就いてる人向けの割引ってのは
割と普通。日本でもやってるのはアップル以外知らないが。

日の丸親方に自衛隊が目に敵にされる日本とは違うな、
ってか日本が異常なのか...
572名称未設定:2006/11/23(木) 02:25:48 ID:9wJE57CI0
iPod 5GB 普通に使えてるよと言っておく
573名称未設定:2006/11/23(木) 02:28:17 ID:9wJE57CI0
よく読んでなかったよ
iTunesのライブラリをコピーすれば解決じゃね?
574名称未設定:2006/11/23(木) 02:49:12 ID:TYOgTg5D0
>>568
教員ってこと?
575名称未設定:2006/11/23(木) 03:45:33 ID:mtPEooHk0
むーヘッドフォンのペシペシなおらんかのう
576名称未設定:2006/11/23(木) 03:52:21 ID:zMtOdjgM0
>>574
教育、役所、警官、消防、軍事、国から給料もらう人は殆ど全部。

てか教育は教育で生徒も含めた別の枠がある。
値引率は同じ-10%だったとオモ
577名称未設定:2006/11/23(木) 04:07:34 ID:xO57QMj30
スレ違い&亀ですまないが
iPodG5と勘違い招く表現だな
初期型って5GBしかなかったっけ・・・
578名称未設定:2006/11/23(木) 04:10:31 ID:xO57QMj30
>>576
違うお
MB Pなら教員は10%・公務員は8%
579名称未設定:2006/11/23(木) 04:16:43 ID:ngs58JCD0
学生はまだいいが、公務員に優遇すんのはムカつくぜ
580名称未設定:2006/11/23(木) 05:58:29 ID:YjZzIKWA0
さらにソレを利用して別のヤツが使うのも
581名称未設定:2006/11/23(木) 06:02:40 ID:gdvJrPRw0
俺はその資格があるけど、あえて使わないよ
ひねくれものなんだ
582名称未設定:2006/11/23(木) 10:31:37 ID:n7OrhWW6O
iPod認識しないのは、FWコネクタが外れかかってるからと思われ。
詳しくは初代iPodスレで。
583名称未設定:2006/11/23(木) 10:57:19 ID:Gs54FbS00
親が大学職員なんだけど、親の名前でエデュケーション購入して
自分の名前でユーザー登録とかしたらマズイ?

てか自分が学生の時にエデュで購入した時は、学生証送れとかも言われず
そのまま自己申告だけで買えたんだけどな。今はどうなんだろ。
584名称未設定:2006/11/23(木) 11:17:44 ID:c5vnMqwb0
>>583
公務員割引は、本人およびその家族が使用することが条件だけど、
教職員割引はどうなのだろう?イケル気もするが。。。
585名称未設定:2006/11/23(木) 12:22:46 ID:UORY8PlF0
>>583

誰かにチクられたら終了
実際俺の友人違約金払わされたよ
586名称未設定:2006/11/23(木) 12:23:46 ID:UORY8PlF0
今は身分証見せろと言われるらしいね。
587名称未設定:2006/11/23(木) 13:24:57 ID:SqXgq5Pt0
今回は何も無かったよ
588名称未設定:2006/11/23(木) 13:32:03 ID:MENU6zO+0
新MBPで起動可能な外付けドライブって何?
1394a,bのドライブに付属のインストーラーでインストールできないんだけど・・・。
eSATAじゃないとダメとか?
589名称未設定:2006/11/23(木) 13:38:24 ID:MENU6zO+0
あつ、なんかオプション発見
これから試してみます
590名称未設定:2006/11/23(木) 14:49:41 ID:UORY8PlF0
MBPに最適な外付けスピーカない?
特にサブウーハほしい。
591名称未設定:2006/11/23(木) 14:53:45 ID:ig+HHPui0
>>589
もう解ったかな?GUIDでパーティション切らないとIntelMacは起動しないよ
592名称未設定:2006/11/23(木) 15:35:45 ID:MENU6zO+0
ども
無事インストールできました。

ディスクユーティリティのパーティションオプションの設定が必要なんですね。
593名称未設定:2006/11/23(木) 17:24:54 ID:p+s+UqGo0
皆さんはクリアとノンクリア、どちっちを選んだの?
594名称未設定:2006/11/23(木) 17:33:47 ID:KF1zXY79O
>>583
2chの噂より買う気が本当に有るならAPPLE2に電話が吉
オペレーターに聞いてみれば?
595名称未設定:2006/11/23(木) 17:37:08 ID:M/I/kk6l0
詰まらん事で優越感は小ちゃすぎる。。
人間の愚かさをこのスレで見ました。
596名称未設定:2006/11/23(木) 18:00:47 ID:0B+tZ9SM0
今日もMBPを買いたいという自分と戦って勝利した・・・
597名称未設定:2006/11/23(木) 18:05:49 ID:BeMtT8Ak0
負けてしまえっ!
598名称未設定:2006/11/23(木) 18:07:41 ID:SqXgq5Pt0
>>596
買いたいという気持ちが勝利した=買ったんだろ
おめ
599名称未設定:2006/11/23(木) 18:17:03 ID:TYOgTg5D0
MBPで、AIR-EDGEのレンタルサービスで借りれる
AH-S405CかAX510Nを使いたいんだけど、
MBPにはPCカードスロットがないんだよね。
だからUSB接続PCカードアダプタ、IODATAのUSB2-PCADPGを
買わなければならないんだけど、これ以外の選択肢ってある?
使っている人がいたら教えてください。
600名称未設定:2006/11/23(木) 18:32:44 ID:GO07yEle0
大学生協で買えばよい。
学生でなくても売ってくれるし、なぜか学割保険にも入れる。
601名称未設定:2006/11/23(木) 18:34:01 ID:qZ4Zh7wy0
>>599
ExpressCardは?
602名称未設定:2006/11/23(木) 18:35:49 ID:KVwYW1Mv0
WS008HAかえばええんやん
603名称未設定:2006/11/23(木) 18:36:11 ID:TYOgTg5D0
>>601
レンタルしてるのが
AH-S405CかAX510NのPCカード&CFの2機種だけなんです
604名称未設定:2006/11/23(木) 18:36:55 ID:TYOgTg5D0
>>602
買いたいのはやまやまなんだけど、
海外からの短期の一時帰国なんです
605名称未設定:2006/11/23(木) 18:45:26 ID:qZ4Zh7wy0
>>603
どうせUSBの買わないとならないならExpressCardのやつ買えばいいじゃん。
ウィルコムにあったよ。値段は知らないけど。
606名称未設定:2006/11/23(木) 18:46:11 ID:qZ4Zh7wy0
そう、602がいってる奴だ。
607名称未設定:2006/11/23(木) 18:51:06 ID:TYOgTg5D0
>>605-606
WS008HA買った場合、1ヶ月単位なりで契約して、
解約しなければならないですよね?
レンタルだと1週間単位で借りれるんですよ。
滞在が10日間なんで、普通に契約/解約するのは
ちょっと面倒かと思って。
でもたしかに総コストを考えると、
同じようなもんかもしれないですが…

608名称未設定:2006/11/23(木) 18:53:20 ID:UORY8PlF0
>>607

ウザイからどっかいけ
609名称未設定:2006/11/23(木) 18:54:58 ID:qZ4Zh7wy0
>>607
新規即解みたいになっちゃうかもしれんが、コスト面では有利かもね。
いらなくなったらヤフオクでWS008HAを売り払えば利益が出ちゃう可能性も。
WS008HAが海外で使えるかとかは一切知らないけど。

まあ10日間程度だったら見栄えを気にする必要もないので、
アイオーのUSBタイプレンタルでいいんじゃない?
610名称未設定:2006/11/23(木) 18:57:55 ID:qZ4Zh7wy0
>>590
ウーファーのはなしはスピーカースレにいけ。
ウザい。
611名称未設定:2006/11/23(木) 18:58:44 ID:SqXgq5Pt0
>>608
おいおいここはMBPのスレですよ
MBPを使っている以上ココで発言していいはずだが、、、、
612名称未設定:2006/11/23(木) 19:03:20 ID:TYOgTg5D0
>>609
WS008HA買っておいて、月額基本料がかからないPRINで
接続すればいいのかもしれないですね。
そうすれば、次に帰ってきた時にも使えるし。

ExpressCardはまだ対応してる機種が少ないから
色々と頭悩ましますね。それが楽しかったりもするんですが。
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
613名称未設定:2006/11/23(木) 19:06:09 ID:SqXgq5Pt0
WS008HAはなんでこんなに出っ張ってるんだろ、、、
出っ張らなければ良いのに
614名称未設定:2006/11/23(木) 19:08:16 ID:qZ4Zh7wy0
>>613
そうだね。
Expresscard対応製品が揃ってくれば
小さい奴も出てきそうだが。。。

Expresscardってどうなの?
規格として。メジャーになる?
615名称未設定:2006/11/23(木) 19:29:57 ID:UORY8PlF0
616名称未設定:2006/11/23(木) 19:32:44 ID:GSvGan4i0
MacBookProに最適なディスプレイない?
特にフルHD対応がいい。
617名称未設定:2006/11/23(木) 19:36:14 ID:gdvJrPRw0
>>613
おそらく出っ張りが、アンテナの役目を兼ねてるんだと思う。
じゃまだよね。

それと外すとき、スルッとゆるく抜ける感じがするのが嫌だなあ。
618名称未設定:2006/11/23(木) 19:39:29 ID:qZ4Zh7wy0
>スルッとゆるく抜ける感じがするのが嫌

そうなの?俺のExpressCardのSDカードリーダーは
押し込んでカチッとなって抜くタイプだよ。
入れる時も押し込んでカチッとなると固定される。

ExpressCardは全武装なのかと思ってた。
619名称未設定:2006/11/23(木) 19:44:41 ID:EsZT4AMT0
>>618
>全武装
かっこいいじゃねーか
620名称未設定:2006/11/23(木) 19:47:00 ID:WP5DuS4S0
>>618

なんか恐ろしい誤変換が入ってるな。

ちなみに、WS008HAは、SDカード位の小さいPHS本体が着脱式に
なってるからでっぱりがあるんでないかな。一体型が出ればもっと
小さくできると思う。
621名称未設定:2006/11/23(木) 21:47:55 ID:W3icds7O0
bluetoothで接続しれ
willcomだとWX310Kしかないのか
622名称未設定:2006/11/23(木) 21:50:04 ID:lr5Dzslf0
Ti使ってるときにあまりの頼りなさに館林のケース使ってて、Alにしたらもっと軽いケースにしようと思ってたのに
昨日館林の17用ケース頼んじゃった
なんだかんだ言っても移動中気が楽なんだよ
えらく重くなるんだろうけどさ…
623名称未設定:2006/11/23(木) 22:08:20 ID:BeMtT8Ak0
Core2Duo MBPでもターゲットディスクモードにしたらファンの回転が押さえられちゃうので
CoreDuoの頃と同じくらい熱くなるね。
その後再起動してOSが起動したらもとの熱くない状態に戻る
前モデルとどんくらい発熱しなくなったかわかりやすく比べられた
624名称未設定:2006/11/23(木) 22:51:42 ID:SqXgq5Pt0
発熱じゃなくて蓄熱が正しい表現になるかな

消費電力が上がっているので必然的にC2Dの方が発熱してしまう
CDのMBPは放熱がよくなかったので蓄熱してしまった
C2DのMBPは放熱がよくなったので蓄熱しなくなった
って感じやね

625名称未設定:2006/11/23(木) 23:10:34 ID:ig+HHPui0
外部モニタとキーボードとマウス繋いでふた閉じても
リッドクローズモードにならずスリープしちゃうんだけど何故だろう?
626名称未設定:2006/11/23(木) 23:12:51 ID:ig+HHPui0
と、一度寝かせてから外部キーノードのEnter叩いて起こせば良いのね。
失礼しました
627名称未設定:2006/11/23(木) 23:38:50 ID:p7yIEDgF0
>>626
不便じゃない?
628名称未設定:2006/11/23(木) 23:46:24 ID:ig+HHPui0
>>627
ちょこっとね。そのままリッドクローズになってくれるのが理想なのだけど
何か設定あったっけ?
629名称未設定:2006/11/23(木) 23:58:31 ID:mBYcB0D20
>>622
>昨日館林の17用ケース頼んじゃった
大丈夫かな? 17"はMBPとPBではサイズが微妙に違うよね?
630名称未設定:2006/11/24(金) 00:09:35 ID:96x2Jo3a0
>>629

ここの真ん中辺りを見れ。違いは微妙だが、ハードケースだとこの差は無理かもしれん。
キャンセルできるなら早めにやった方が吉。私見だがちょっとMBPでは寸法合わないと思う。

ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/15/662164-000.html
631名称未設定:2006/11/24(金) 00:34:19 ID:rzje7PQs0
>>628
個人的な理想は放熱を考えると「開いたままモニタの電源off」
何かいい方法ないかな、、、
632名称未設定:2006/11/24(金) 00:35:59 ID:7iKPdrFz0
>>631
液晶モニタを取り外せばおk
633名称未設定:2006/11/24(金) 00:39:56 ID:96x2Jo3a0
>>631

Powerbookの時は、いったんリッドクローズドモードで動き出したら、その後で
本体を開いても、本体側の液晶は点灯せずにそのままリッドクローズドモードのまま
だったが。
634名称未設定:2006/11/24(金) 00:41:43 ID:nlK2uVOC0
外部モニタとキーボードとマウス繋いでふた閉じて スリープ。
一度寝かせてから外部キーノードのEnter叩いて起こす。

その後MBPを開ければ画面だけ消えた状態になる。
じゃだめなの?
635634:2006/11/24(金) 00:48:06 ID:nlK2uVOC0
633とかぶった。言いたいのは同じ事だ。
636名称未設定:2006/11/24(金) 01:07:41 ID:eJq0bLoy0
637名称未設定:2006/11/24(金) 02:19:33 ID:yUscd8JK0
smc FanControl入れてファンの回転数を変えてファン不良
起こした人とかいないのかな?
知り合いが3000回転にして使ってたら1週間後にファンが中で
引っかかってるようなノイズが出てファン死んだって言ってたから
気になって。
638名称未設定:2006/11/24(金) 02:24:37 ID:04EEwMq50
>>637
6000回転まで回る物が3000回転にしたとたんすぐに壊れるはずはない。
ファンが壊れる事例は何件か聞いたことあるけど、
壊れる時はどういう風に使ってても壊れるからなあ。

ま、壊れても無料修理してもらえばいいじゃん。
639名称未設定:2006/11/24(金) 04:34:12 ID:8D/ZnD8I0
旧MBP 2.16/17inch使いなんだけど、Firewire接続のオーディオ
インターフェース買ってきたらバスパワーで動かない。
オーディオインターフェース側にAC電源をつけてやると動作するんだけど、
バスパワーで動かそうとすると(本来動くはずなんだけど)プチプチという
ノイズが出て、電力不足みたいなインジケーターが点滅する。

で、友達のMacbook、自分のTi15inchで試したら問題なくバスパワーで
動くので、オーディオインターフェース側の問題だとは思えない。
ただ俺の17inch、FireWire接続の外付け2.5inchHDとかはバスパワーで
問題なく動いてるので、単なるFirewireの故障とも思えない。

さて、どうしよう。
640名称未設定:2006/11/24(金) 04:41:43 ID:J7pdxzuv0
窓から投げ捨てる
641名称未設定:2006/11/24(金) 05:21:36 ID:2DV/iMHr0
新17inchいいね
素晴らしい
ttp://www.hardmac.com/news/2006-11-23/#6157

never purchase a Apple RevA hardware model.だとさ
海外の人たちは結構気にしてたよなぁ、GPUのクロック
642名称未設定:2006/11/24(金) 07:44:08 ID:ABuxlVV10
643名称未設定:2006/11/24(金) 09:19:08 ID:M3kYJuk40
>>629
>>630
不安になって確認したら、ショップのページでも決済後に届く確認メールでもMPB17用ってなってたよ。
もう発送されてるらしいから今日明日にも届く。
もし違ったらクレームものです。
644名称未設定:2006/11/24(金) 09:32:48 ID:sDkDr4WS0
>>643

MPB → MacPowerBook
MBP → MacBookPro

乙。
645名称未設定:2006/11/24(金) 09:45:05 ID:D/Xw0m9B0
>>637

回転数を落としたこと自体による原因ではなくて、
回転数を落とす→温度が上昇→熱でファンが変形→引っかかるような音。
ではないか?
646名称未設定:2006/11/24(金) 10:16:19 ID:NRThYVZ80
そんなことがあったら 基盤はドロドロさ
647名称未設定:2006/11/24(金) 10:26:41 ID:D/Xw0m9B0
>>646

基板だろ。
リフローの温度からすれば、
基板にとってはちょろい温度だっての。

CPUからの熱で変形するかどうかはファンの羽の樹脂が何かにもよるが、
俺が以前使ってたPCの安ファンでは羽が変形したことがあった。
ま、そう簡単に変形するよな代物は使ってないだろうけど。
648名称未設定:2006/11/24(金) 10:34:44 ID:2DV/iMHr0
>>643
ホームページ見てもPowerBook専用っぽいぞ?
大丈夫?
649名称未設定:2006/11/24(金) 10:53:52 ID:M3kYJuk40
>>644
ああいや打ち間違い。MBPな。
>>648
秋葉館で買ったんだけどさ。
アクセサリ・パーツ→バッグ・インナーケースの2ページ目にあるMacBookPro17"用丸型インナーケース [TBIC-MBP170-M]ってやつ。
650名称未設定:2006/11/24(金) 12:16:20 ID:2DV/iMHr0
>>649
秋葉館のHP見たら大丈夫そうやな
つかこれで入らなかったら確実返品やな
人ごとながら安心したわw
651名称未設定:2006/11/24(金) 13:01:54 ID:xMapkjqm0
>>649 しかし松と合わせて4kg越か、すげーな。
652名称未設定:2006/11/24(金) 13:09:10 ID:onaCxE5L0
>>649
ダセーw
653名称未設定:2006/11/24(金) 14:00:38 ID:M3kYJuk40
>>652
ださいかっこいいの問題じゃないんでね。
ペリカンとかでMBP17が入るのあればいいのにな。
654名称未設定:2006/11/24(金) 14:07:21 ID:Wf1YDA+E0
>>653
裸で持ち歩け
655名称未設定:2006/11/24(金) 14:16:22 ID:xMapkjqm0
くつしたぐらいは履かないと
656名称未設定:2006/11/24(金) 15:03:41 ID:04YNT6KM0
17を移動先でひろげるのは却ってこっぱずかしいだろうな。
「こいつ今からどんな仕事しやがんだ」ってな目で見られそうで。
657名称未設定:2006/11/24(金) 15:11:19 ID:UR1MTzC+O
かと言ってMacBookもな…ツルテカ液晶だし。
Proで12〜13インチのラインが欲しいね。
658名称未設定:2006/11/24(金) 15:12:23 ID:jQk1jKdo0
同意

>>656
この前喫茶店でMBP"17ひろげて作業してるやつ見たがかなり痛かった
659名称未設定:2006/11/24(金) 15:13:21 ID:laLhdy2p0
んー、ハードケースはどうも過保護すぎる感じがな。
もしくは武器が出てきそうだ(笑)
660名称未設定:2006/11/24(金) 15:42:31 ID:M0dnnjr70
>>658
目立ってることや自己主張してる(とあなたが感じる)のが嫌なだけじゃない?
でもノートPCを広げるのに場所によっては多少気配りが必要だろうね。
そんでもって17"だろうが堂々と広げてほしいものだ。
661名称未設定:2006/11/24(金) 15:48:05 ID:DxW88Nbd0
MBP 15でモバイルしようと思ってるがギリギリというところか?
MBよりでかいが液晶を考えるとどうしても…
662名称未設定:2006/11/24(金) 17:10:23 ID:R4AZ4ujs0
MBP15でWSXGA+なら、即ポチなのになぁ
又は
MBP17で1920×1080なら、即ポチなのになぁ
663名称未設定:2006/11/24(金) 17:24:39 ID:VLpeKYKr0
オレも
MacBookの黒がかっこいいと思うんだが
あの視野角がなぁ〜。ホント惜しい
664名称未設定:2006/11/24(金) 17:42:19 ID:Fuok3r/30
旧MBP17、チーチーノイズの修理に出したんだが「許容範囲内」で修理されず…orz
そして何故かバッテリーが交換されて帰ってきたし。

ノイズは相変わらず取れないし、もうShhMBPあたりでごまかすしか方法が無いのだろうか…
それともサポセンに再度ゴルァするべき?
665名称未設定:2006/11/24(金) 18:09:58 ID:KZE1FBvw0
俺はMacBookPro17を買って、VistaとのDual環境構築して神となるよ
666名称未設定:2006/11/24(金) 18:12:30 ID:ABuxlVV10
声優の茅原実里(涼宮ハルヒの長門役)が事務所からMac Bookをプレゼントされたそうだ
667名称未設定:2006/11/24(金) 19:04:19 ID:nt8l7KTT0
ゆりしーは電気やガスも止められる極貧生活なのになあ…景気のいい話だ
668名称未設定:2006/11/24(金) 19:07:41 ID:P0W9VTFP0
>>664
ゴラァしとけ

ついでに某掲示板で電話の対応書かせていただきますっていっとけ
対応ががらっと変わるからw
669名称未設定:2006/11/24(金) 19:57:10 ID:2DV/iMHr0
外出先で17広げるのが痛い?
すげぇ自意識過剰だなw
誰もみてねーよw
670名称未設定:2006/11/24(金) 20:01:37 ID:Fuok3r/30
>>668
ゴルァしますたw
掲示板に電話の対応を書くとは言わなかったものの「ノイズの程度がどうじゃなくてノイズが
出てる以上出ないようにしろ。ネットでは出ないようにしてもらえたという報告が多数あるし。
つーか頭痛くなる。そもそも比較対象の「同型機」は初期ロットなんじゃないか?とにかく
納得できない!」の一点張りで粘ったら、カスタマーリレーションセンターとかいう、結構
権限の強い部署に相談する、とのお返事でした。
671名称未設定:2006/11/24(金) 20:03:34 ID:Fuok3r/30
あと「バッテリの不都合」も詳細不明。そもそも17inchのバッテリはソニーボム対象外だったと
思うし、個体固有の問題にすぎなかったんだと思います。
672名称未設定:2006/11/24(金) 20:16:34 ID:QfJMT4I60
チーチー音って俺のThinkPadでも鳴るよ
673名称未設定:2006/11/24(金) 20:19:13 ID:qS0kfEYd0
松+1万クーポンで注文しました。

こればマックデビューです。
674名称未設定:2006/11/24(金) 20:50:25 ID:fa74ffNj0
秋葉で見てると旧の未開封だの新古品だのがごろごろしてる。
やっぱCS出るまで売れないよな。

sofでは旧17新古品で215000円に15000円引き札が付いてた。
どこまで落ちるやら。

675名称未設定:2006/11/24(金) 20:55:32 ID:yZGRA5em0
>>673
オメ
676名称未設定:2006/11/24(金) 21:39:07 ID:04YNT6KM0
>>669
NGID登録しますた
677名称未設定:2006/11/24(金) 21:43:16 ID:sDkDr4WS0
>>649
マジで乙かと思ったが、良かったね!
うち間違いで〜。
ってかMBPのケース売ってるならのせてほしいよな〜館林。
678名称未設定:2006/11/24(金) 21:54:55 ID:p7n+zKsd0
1万クーポン???
679名称未設定:2006/11/24(金) 22:21:41 ID:2DV/iMHr0
>>676
さすが自意識過剰w
680名称未設定:2006/11/24(金) 22:56:15 ID:04YNT6KM0
>>679
あぼーんで見えないが、たぶん漏れに対する脊髄反射レスだろうw
681名称未設定:2006/11/24(金) 23:37:24 ID:cq4Wpe7C0
w
682名称未設定:2006/11/24(金) 23:58:50 ID:zWrDOoIt0
前スレの357ですが、1万円のクーポンに続いて、
超低金利ローンプログラムのお知らせが来ました。
11/22から開始したそうですが、HPを見ても書いてないようです。

試しにApple Storeで300,000円をボーナス無しの12回でシミュレーションしたら、
分割手数料1,620円で、分割支払金合計は、301,620円でした。

11/8付けの「お宝鑑定団」に書いてあった大きなキャンペーンとはこの事でしょうか?

期間は 11/22〜12/25
実質年率 1〜5%
ttp://www.apple.com/jp/store/superloan/

これでやっとポチっが出来るぞ。

683名称未設定:2006/11/25(土) 00:41:14 ID:Heg+NnXt0
>>670
シドニーのカスタマーだったけな
独自の判断で 交換申請の権限を持っている部署
前すれに交換までの対応方法が乗っていたよ

684名称未設定:2006/11/25(土) 00:43:46 ID:m7fyfo8o0
前スレのログあるひと、コピペコピペ。乙。乙。
685名称未設定:2006/11/25(土) 00:49:41 ID:Heg+NnXt0
MBPの方にログがあった

>>256

ノイズの対応方法さらしとくね
1)ノイズがなった
2)「熱とノイズがなる」とサポートセンターに電話かける (ノイズだけだと対策済みの筐体ですと言われて対応が終わってしまうので”熱”を入れること)
3)「シドニーの権限のあるオペレータに繋いでくれ」という( 4)の手順がバイトの権限ではできないから)
4)「使っていたMACが死んだので急遽買ったが もう既に業務で使っているので 送り返して確認がとれたら交換品を送ってもらうようじゃ業務にならない
まず送ってください、交換品が到着したらそちらに送り返します」と権限のある人に言う

余裕で 交換品を先に送ってもらえるよ
新品交換品は向こうでノイズをチェックして送ってくれるのではずれがくることはまずない
万一きてもまた同じ手順で手続きとれば問題なし
以上が私が交換してもらったときにやった手順です
686名称未設定:2006/11/25(土) 00:52:09 ID:m7fyfo8o0
乙。乙。
687670:2006/11/25(土) 01:11:10 ID:T/TDpxep0
>>685
乙。
熱…言ってなかったです。交渉する時言ってみますw
688名称未設定:2006/11/25(土) 01:16:49 ID:7EchN63j0
旧松20万新古で20万は安いけど、ここはぐっとこらえて現行が下がるのをひたすら待つ。
15万円引きか…でもそんな餌には釣られないぞ!
689名称未設定:2006/11/25(土) 01:33:54 ID:Heg+NnXt0
>>688
現行が下がる頃には 新たなMBPが出てるだろう
レパード、サンタ、低電圧C2Dとどしどし次が待ってるぜ

いつまで待っても完全版は出ないよ
You財布の事情にあわせって買ってしまいなYo!
690名称未設定:2006/11/25(土) 02:14:09 ID:4lFNpd5X0
>>688

とりあえず今更旧は避けといた方がいいぞ。
なんぼMBPとしては安いと言っても20万の買物だし、SMC FanControl使わないと
旧は熱くて使えたもんじゃない。この手の「必須だが非純正のアプリ」に頼ってると、
OSバージョンアップ時に対応されなくなったらかなり辛い。しかも旧機種にしか
必要でないものだとだんだんフェードアウトして行くのは目に見えている。
691名称未設定:2006/11/25(土) 02:22:29 ID:0zE/bpgR0
>>689
欲しい時が買い時とはいうが・・・すぐ必要じゃないなら今はやっぱ「待ち」じゃね?
半年待てばSanta+Reopardが搭載される可能性もあるわけだし、なにより現行機種は
思ったよりC2Dの恩恵がないようだぞ?
692名称未設定:2006/11/25(土) 02:30:49 ID:m7fyfo8o0
今15万セーブして旧型を買う。15万はでけーよ。MB1台分だもん。
ま、2〜3年はFanCon使えるだろうし、3年も経てば寿命でしょ。

で、これは!と思った奴が出た時に即それを買う。
たとえばSantaRosaとかね。

使ってたCDMBPは売却(10万)
前回セーブした貯金(15万)
追い銭(10万)
で竹モデルを買う。完璧!
693名称未設定:2006/11/25(土) 02:34:02 ID:k/gZ7rHj0
SantaRosaが搭載されると
どんないいことがありますか?
694名称未設定:2006/11/25(土) 02:40:55 ID:4lFNpd5X0
>>692

2〜3年は無理だと思うぞ。比較的新しいiScroll2ですら、既に「そろそろ忙しいんで...」
みたいな事がサイトに書いてある。過去には他にもPB12inch初代のSuperDriveを2倍速に
するファームウェアとかも使ったが、この手の対応機種がごく一時期のものに限定される
不具合補正ツールはせいぜいもって1年前後だ。だから「無いと厳しい」部分にこういうもの
が必要になる機種は避けた方が正解。
695名称未設定:2006/11/25(土) 02:43:13 ID:Heg+NnXt0
>>693
大きいのはFSBが800になる
体感的に言うと
アプリ起動時の ン、、 という待ち時間がほとんどなくなる
696名称未設定:2006/11/25(土) 04:09:24 ID:ukDNP5Ah0
>>695
667->800になった程度でそんなに変わる?
Pen4の頃FSB533->800になった時でも体感出来る程の変化等無かったが
PC2700->3200然り
697名称未設定:2006/11/25(土) 04:27:18 ID:Ptmp+0Ti0
買えるやつは買うわけで
買えないやつが買わない理屈をならべるのさ
698名称未設定:2006/11/25(土) 04:47:41 ID:VC0ISbjy0
>>692
次のバスを待っているとこれが存外満員で乗れないということがある。
同様に次期MBPを買おうと思ったらまた手を出せない理由が発生したりな。

ぜひCDMBPが10万円で売れるうちに「これは」というやつが出てくることを祈る。
699名称未設定:2006/11/25(土) 06:13:42 ID:m1FymRsf0
>>697
なんか中島みゆきの歌詞みたい。ちょっと心に響いた(w
700名称未設定:2006/11/25(土) 07:29:24 ID:i/VyQYs60
もし不具合があれば、MBPの価格は高いと感じるんじゃない?
不具合なくサクサク動けば、納得の買い物だろうけど。
701名称未設定:2006/11/25(土) 08:36:43 ID:JS+I6KEd0
思うにMBPがこんなに値崩れする原因は、intelに移行して
主要ソフトがまともに動かないので、G4,G5の需要が大きいからではないか

だから、来年春とかadobeのCSが出て、intelネイティブがそろっていけば、
今後は大幅な値崩れは起きないのではないかと思う。

そう考えれば、今は値崩れしたMBPを買う唯一の機会なのかもしれん。
702名称未設定:2006/11/25(土) 08:37:13 ID:XSlLmU6V0
欲しいときが

お買い時
703名称未設定:2006/11/25(土) 08:44:25 ID:5Em/6a0a0
>670
チーチーノイズって、たしかCPU自体が内蔵する省電力機能がらみだったはず。(だからapple以外でもある
初期不良や故障とは違って、交換するかどうかはノイズの度合いによるってのしかたないと思うよ。
あんまりアポーいじめるなよな。
704名称未設定:2006/11/25(土) 08:52:00 ID:m7fyfo8o0
>>694
あと半年だけサポートしてくれれば10.5で動くわけで。
10.4と10.5以外で現行&旧MBPを使う奴いないだろ?

そもそも10.5にアップデートする必要性すらないような気もするし。
そんなに最新OSを追いかける人ばかりでもないのだよ。
普通の人は初期搭載OSのままずっと使う事が多い。
705692:2006/11/25(土) 08:55:03 ID:m7fyfo8o0
>>698
まあどんなもんにも欠点はあるもんだけど、トータルで見たら
やっぱ新型の方がいいわけでしょ?ここにいる新型厨の論理だと。

つーか、現行&旧MBPより良いと思える奴はすぐ出て来るだろ。
たいしていいとは思わんよ、今の。Pismoみたいにすごくいいと
なかなか買い替えられなかったりするが。
706名称未設定:2006/11/25(土) 08:57:35 ID:e+LyZkfC0
以前に「職場で使うと一斉にみんなこっち見る程」という書き込みも見たので、
ひどい人は相当ひどいノイズなんだろうと思うけどね。
707名称未設定:2006/11/25(土) 09:00:39 ID:Heg+NnXt0
>>703
コンデンサーの振動じゃなかったっけ?
ttp://blog.livedoor.jp/mac_pb12_1ghz/archives/50289486.html
708名称未設定:2006/11/25(土) 09:34:38 ID:5Em/6a0a0
shhMBPなんかはCoreDuoのC4電力モードってのを無効にすることで
例のチーチー音が出ないようにするそうな。(前スレのどっかに書いてあったかも
最近のCPUは省電力のためにあの手この手だかんね。
コンデンサーの振動が大きくなる原因がそれなのかも。
709名称未設定:2006/11/25(土) 09:40:00 ID:LezYsgI+0
>>706
俺のもかなりひどいノイズがある。今の所ShhMBPを使うことで治まってるが。
もしShhMBPが、10.5に対応しないようなら修理に出そうと思っている。
710692:2006/11/25(土) 09:58:01 ID:m7fyfo8o0
そういやG5でもそんなんあったな。
あれはかわいい音だからむしろ気に入ってたが。
グラフィックに負担かかるとリリリリリと鳴く。カワイイ!!
711名称未設定:2006/11/25(土) 10:00:08 ID:1BY0OGjAO
オマエのほうがカワイイよ
712名称未設定:2006/11/25(土) 10:09:34 ID:i/VyQYs60
新MBPにはノイズの不具合はないようだが・・・
713名称未設定:2006/11/25(土) 10:15:51 ID:W+0D7jp50
現行MBP買わずに旧型買うような貧乏根性の奴がサンタが出てサンタ買うとはとても思えん。結局サンタ出たらなんだかんだ理由つけて今のMBPかっちゃったりするんだろうなw。貧乏根性というのはそういうもんだ。
714名称未設定:2006/11/25(土) 10:23:35 ID:HAh2oe9b0
ちょっと聞きたいんだけど「 fn 」「 enter 」とあるでしょ?
「 fn 」は「+delete」で back space、「+→」や「+↑」で
一気に上下スクロールだけど他にも便利なショートカットに掛かってますか?

あと「 enter」ってのは retun の enter と全く一緒ですよね?
このあまり意味ないだろう、使わないだろうどっちかのキーを
コマンドキーとして使いたいんですが、そういう事って可能ですか?

可能であればお教え頂けると幸いなのですが・・・。

宜しくお願い致します。
715692:2006/11/25(土) 10:23:46 ID:m7fyfo8o0
>>712
イヤホン端子ノイズってのがあるらしいが。

>>713
あんま変わらなかったらそうかも。
CDとC2Dは10万近くもの違いを感じなかっただけ。
筐体は同じで精度が高くなってるわけでもなく。。

閉めた時の左右の隙間さえ直ってればC2D買ったんだがなぁ
716名称未設定:2006/11/25(土) 10:24:30 ID:r+gFvGGy0
>>682
1万円のクーポンってどういう人が対象なの?
メールが来るんですか?
717名称未設定:2006/11/25(土) 10:35:28 ID:JKgI3w1K0
>>704
ゴテゴテした新機能には全く興味ないが、OSとapple純正ソフト(FCPとか)だけでも
64bit最適化してくれれば、またお布施するよ。そのためのC2Dだし。
adobeもこれだけ待たせたんだから、重いフィルタだけでも64bit化してくれると嬉しいんだがな。
とりあえず速度は金という部分はなくもないし。
718名称未設定:2006/11/25(土) 10:38:48 ID:i/VyQYs60
>>716
ネットのアップルストアでよく買い物をしている人に来るんじゃないの?
俺のところにもメールが来たが、使用条件のハードルが高くて利用しないだろう。
719692:2006/11/25(土) 10:43:46 ID:m7fyfo8o0
>>717
まーそうだよね。いまいくら金だして64ビットのCPUなんて
買ってもそれをいかせる環境がないからね。
720名称未設定:2006/11/25(土) 11:39:50 ID:YpqJthDZ0
>>649
>アクセサリ・パーツ→バッグ・インナーケースの2ページ目にあるMacBookPro17"用丸型インナーケース [TBIC-MBP170-M]ってやつ。
おぉ! 貴重な情報有り難うございます。 本家HPにどうして載ってないんだ!
ちょっと重いけど、放熱対策や書類書きの下敷きになったり、床が凸凹のところでも使えるし、色々使った中で館林が最高と思ってます。
PBG4 17"で館林愛用してますがMBP 17"用はないのかと思い込んでました。
すぐ買います! 感謝感激雨霰!
721名称未設定:2006/11/25(土) 11:44:35 ID:W+0D7jp50
でも 

ダサイヨネ
722名称未設定:2006/11/25(土) 11:51:16 ID:IEG4gWfO0
Powerbook17"用のincaseのバッグ使ってるんだが、
MacBookPro17"でも使えるだろうか?
incaseのバッグ好きなんだがもうレザーのないんだよなぁ...
723670:2006/11/25(土) 12:19:29 ID:T/TDpxep0
先ほどサポセンに再度電話、熱のことを伝えときました。
カスタマーリレーションセンターとの対決は月曜の予定。どうにかマザボ交換してもらいたいです…

>>772
ttp://www.sepiace.com/navigation/products/booksleeve.html
個人的にはAppleStoreでも売ってるこれが気になってます。使ってる人いますか?
724名称未設定:2006/11/25(土) 12:56:00 ID:Fv2jdSvo0
WUXGAの LCD載る予定ないの〜?
725名称未設定:2006/11/25(土) 14:05:23 ID:WKG8t2wB0
TUCANOのWork Out(MBP 17用)買った。
思ってたよりもスリム。衝撃緩和素材が中に入ってるけど、
かばん自体が薄いので、大丈夫か心配だ。

でも、デザインはさすがイタリア。なかなかかっこよい。
ただ、かばんの薄さを守るために、電源アダプタなど、
付属品を収納するために、内蔵の袋をぺろんと外に出す仕様は
いかがなものか。

まあ、買っちゃったからな。しばらくは付き合ってもらおう。
肝心のMBPがまだ届かないけどね(´ヘ`;)
726名称未設定:2006/11/25(土) 14:24:29 ID:cvJiL0hB0
>>724
そのコメントで、MBP17ポチれなくなったorz
取り合えずMB+外部モニタで我慢しようかなぁ
727名称未設定:2006/11/25(土) 14:45:19 ID:c3uTxau10
>>694
SMCFanControlについてのみの話だけど。
ソースも付いているしやっている事もIORegistoryいじってるだけだし
コマンドラインツールも付いているから心配してない。
てか、、多少熱いだけで壊れるほど熱くなる前にちゃんとコントロール
してファンの回転数があがることはみんな見て知ってるんじゃないの?
728名称未設定:2006/11/25(土) 15:58:02 ID:bGm19sdu0
付属のApple Remoteの「再生ボタン」を長く押すとスリープに入る。
その際、画面にApple Remoteが「Zzz」と眠るアニメが表示されると言うのを
見つけてやってみたんですが、何も表示されずにスリープになるだけだった。。

ちなみに初代の2Gモデル。
729名称未設定:2006/11/25(土) 16:04:05 ID:T/TDpxep0
>>726
WUXGA搭載の条件はLeopardが出ることかと。ヒント:解像度非依存GUI
なので、早ければ次あたりで出るんでは?
730名称未設定:2006/11/25(土) 16:07:59 ID:EFGoi8OM0
10,000円引きクーポンとスーパーローンの悪魔の囁きで
梅+.macをポチしますた・・・orz

仕事ではMacを使ってるけど、プライベート用Macは
G3ポリタンク以来8年ぶり?たのしみ〜〜〜!!
さ〜て、あとは1Gメモリーとケース、Toast,Atokをポチ!!
731名称未設定:2006/11/25(土) 16:09:20 ID:kJVlmpDf0
>>720
ちなみにさっき届きました。
ちゃんとMacBookPro17用でしたよ。
732名称未設定:2006/11/25(土) 16:33:54 ID:viE4ZELE0
>>730
24回払い?人生終わったな
733730:2006/11/25(土) 16:37:15 ID:EFGoi8OM0
>732
いんや6回払い
734名称未設定:2006/11/25(土) 17:09:36 ID:R5UvCPnA0
>>733
6回払いじゃ1%の威力が発揮できんやろ。
735名称未設定:2006/11/25(土) 17:28:00 ID:/Pcpd16C0
12回でポチっとしました。
新竹USです。
クーポン1萬もあってお買い得(∩´∀`)∩

さよならMDD…
736名称未設定:2006/11/25(土) 18:49:25 ID:73c24Z620
ヨドバシに置いてある旧型MBPの液晶がヤバいくらい黄ばんでたんだが、現行のも使ってたらそうなる?
しげるスペシャルにしようかな・・・
737売るとか面倒なことを考えない人:2006/11/25(土) 19:03:40 ID:kGS8c/Jr0
金はあるけど、ポンポン買っていると使わないマシンが増えるので
買えないって人も多いと思うなぁ

iBook G4とMac miniとintel iMacを持っているので欲しいけど買えないよorz
738名称未設定:2006/11/25(土) 19:11:07 ID:W+0D7jp50
>>737

ニヤニヤ
739名称未設定:2006/11/25(土) 19:14:58 ID:Heg+NnXt0
>>736
液晶の使用だからそれは仕方が無い
740名称未設定:2006/11/25(土) 20:25:25 ID:73c24Z620
>>739
そうなんだ。
黄ばむ基準ってどういう感じ?使用するごとに黄ばむのか、使わないでも時間が経てば黄ばむのかどっち?
741名称未設定:2006/11/25(土) 20:36:36 ID:Heg+NnXt0
黄ばむというか
後ろに付いてるバックライトの役割をしている管が劣化してくる
蛍光灯と同じだよ
742名称未設定:2006/11/25(土) 20:37:32 ID:e+LyZkfC0
>>740
>>255,257,260
743名称未設定:2006/11/25(土) 20:42:01 ID:73c24Z620
>>742
すまん、過去ログ見てなかった。
展示品だし仕方ないよな。とりあえずMBPの新古品買う事にするぜ!
744名称未設定:2006/11/25(土) 20:46:03 ID:n/u4l4Ro0
"Macintosh"というロゴと、七色のリンゴを本体のどこかに小さくてもいいから入れてほしいなぁ。

でも何で"Macintosh"という呼び名をやめちゃったんだろう?
745名称未設定:2006/11/25(土) 20:55:07 ID:7Eunm4a30
ハードディスクはMacintoshってなってないか?
746名称未設定:2006/11/25(土) 21:41:32 ID:XRzzJgBj0
まあ、MacBook Pro は次のバージョンが楽しみだな。
半年くらい先かな?
747名称未設定:2006/11/25(土) 21:53:21 ID:9peIqfHm0
>>744
7色もつけるのやめたんじゃなかったっけ… 
748名称未設定:2006/11/25(土) 22:04:53 ID:Bst3LxPz0
6色だろ
749名称未設定:2006/11/25(土) 22:11:43 ID:CntPnWfH0
750名称未設定:2006/11/25(土) 22:19:29 ID:WKG8t2wB0
松出荷キター!!
BAX GLOBAL PTE LTDってどこだ?
シンガポールかな。

以外と早い出荷だった。
予定は来月だったのに。
生産も軌道に乗ってるんだね。

ちゃんと事故らずに届けてくれよお。。。
751名称未設定:2006/11/25(土) 22:29:29 ID:DD0yi4LV0
>>750
おまえのMBPはいただいた
            怪盗ルパソ
752名称未設定:2006/11/25(土) 22:30:06 ID:9peIqfHm0
>>750
オメ
753名称未設定:2006/11/25(土) 22:58:22 ID:WKG8t2wB0
>>751,752
ありがとう!
実は初めてのノート型です。
そんでもって、今まで使ってきた大福Mac/700との2台体制ってのも、
初めてです。

2台もあるなんて、ぜいたくな感じ!
おかげで、家計は火の車です\(;゚∇゚)/

初めてのノートってことで(Mac流にいえばbookか)、
何か、取り扱いに気をつけねばならないことはありますか?
液晶とかに保護シール貼らなきゃいかんのかなあ。
754名称未設定:2006/11/25(土) 23:03:29 ID:3nvxXGnK0
ウホッ!!
昨日の夜、アポストで松をポチしたばかりなのに
もう、出荷されれる。
755名称未設定:2006/11/25(土) 23:06:13 ID:k/gZ7rHj0
新MBP梅を買うにあたって
旧POWERBOOKを下取りに出したいんですが、
2400Cと5300CSってあわせていくらになるかな?
756名称未設定:2006/11/25(土) 23:41:05 ID:oOVVB6O90
PB2400Cは2000円。5300CSは0円。
757名称未設定:2006/11/26(日) 00:04:20 ID:Heg+NnXt0
>>755
お金払っておいていってほしいですね
758752:2006/11/26(日) 00:08:44 ID:+b3qNQ6f0
>>753
ソウイウ面での…特に気を付けることは特にないような。

実は持っているのはまだPB17。 最初は磨いてたけど(笑
結局は保護シートもなーーーーんも貼らずに使用。アルミボデーも傷がありまくり。
自分は、気にせず使ってナンボ、傷平気!!だからなぁ…参考にならんね。
気になるならシートはりまくればいい。

759名称未設定:2006/11/26(日) 00:18:43 ID:A9HxPt9I0
やっぱトラボ、キーボードってテカる?
シート貼ると滑らかじゃなくなるから嫌なんだけどな・・・
760名称未設定:2006/11/26(日) 00:18:44 ID:r3JVepJX0
>>758
ありがとう。
自分も、出来れば何も貼り付けたくないと思っているので、
参考になりましたよ。
ボディはどうせ傷つけるだろうしね。
液晶は、仕事の都合上、気になるけど。
761名称未設定:2006/11/26(日) 00:23:43 ID:Ig/U2XH70
>>759
トラックパッドはフィルム貼ったほうが
手触りがいい。
762名称未設定:2006/11/26(日) 00:41:38 ID:A9HxPt9I0
>>761
ホント?どこのメーカーがオススメ?
763名称未設定:2006/11/26(日) 00:45:19 ID:gK0BOaW40
オカモト
764名称未設定:2006/11/26(日) 00:58:47 ID:rwlux3oJ0
ナカヤマ
765名称未設定:2006/11/26(日) 00:58:55 ID:Ig/U2XH70
>>762
パワーサポートのMBP専用品。
すべりはよくなる。

俺は別にてかりとか傷とか気にしないタイプだけど、
点灯でこれが張ってあるMBP触って、使いやすいなと
思って初めて買ってみた。
766名称未設定:2006/11/26(日) 01:02:59 ID:Ig/U2XH70
見た目にもまったく気がつかない感じなんでお勧め。
767名称未設定:2006/11/26(日) 02:05:11 ID:MEeu5kfA0
>>725
>ただ、かばんの薄さを守るために、電源アダプタなど、
>付属品を収納するために、内蔵の袋をぺろんと外に出す仕様は
>いかがなものか。

内ポケットを出さなくても,電源アダプタぐらいは入る。
その写真は,内ポケットもあるよという意味のもので,出して使えという意味ではない。
768名称未設定:2006/11/26(日) 04:09:34 ID:wm4zv3hR0
またDVDがドライブから出て来なくなって眠れないorz



こんどはアダルトDVDじゃないよw
769名称未設定:2006/11/26(日) 05:56:35 ID:rxXhheuT0
>>768
クリックしながら再起動
770名称未設定:2006/11/26(日) 06:09:26 ID:GB+TelId0
まずはT8トルクスレンチを手に入れる。話はそこからだ。
771名称未設定:2006/11/26(日) 09:30:49 ID:A9HxPt9I0
>>765
サンクス。

ところで、祖父で買ってる人でワランティ入った人いる?
772名称未設定:2006/11/26(日) 10:51:15 ID:ZGdz496Z0
不具合報告はねぇのかと、2chとMacrumorのForumをチェックしすぎること一ヶ月。
近所のアポーストアに訪れること早4回目。

もう我慢なりません。思い残すことはない。ポチる!

竹に160GBつんで、Glossy液晶、しめて税込み$2800+ !!
こいやー!

つうか、Macrumor見てるとほんとこまかいこと気にしすぎるようになってしまうようなきがする。
今まで気にしてなかったことまで次から次へと指摘され。どんどん買えない雰囲気に。
やっぱし、買いたいときが買い時っすね。
773名称未設定:2006/11/26(日) 10:57:09 ID:At0Cvp2z0
RAMを4GB積めればなあ。。。
次のモデルはどうなんだろう?
774名称未設定:2006/11/26(日) 11:47:48 ID:IHpK/Wbr0
4GBならクアッドチャンネルか・・・。
いや、スロットが足りないから2GBx2でデュアルかな。
775名称未設定:2006/11/26(日) 12:10:41 ID:TQv/8Z1e0
メモリを3ギガにしたんだけど、これってデュアルチャンネルじゃ
ないんだった。

Final Cutをメインで使うんだけど、2ギガにしたほうが、処理が
速かったのかな。デュアルなんて無縁のG4ユーザーだったんで、
メモリはとにかく目一杯ってのが頭にあったんだけど。。。
776名称未設定:2006/11/26(日) 12:15:17 ID:69mhK3NM0
GPUがCPUと別でもデュアルチャネルの効果ってあったっけ?
777名称未設定:2006/11/26(日) 12:16:07 ID:69mhK3NM0
>>776

書き方おかしかったんで訂正

「デュアルチャネルの効果」→「デュアルチャネルにする事でのメリット」
778名称未設定:2006/11/26(日) 12:26:44 ID:TQv/8Z1e0
え、ないの?
心配せずとも良い?
779名称未設定:2006/11/26(日) 12:35:33 ID:kpd1KFs40
あんまねーよきっと
デュアルにすると大きくかわんのはオンボード
MacBookみたいな
780名称未設定:2006/11/26(日) 12:39:20 ID:TQv/8Z1e0
('∀`)
781名称未設定:2006/11/26(日) 12:41:14 ID:69mhK3NM0
詳細は調べんと書けん&そろそろ外出なんですまんのだが、
俺が理解(したつもり)の所では、

・CPUがメモリとデータのやりとりする帯域を100とする。
・独立GPUないと、画像処理のためにこの帯域が共用で食われる。画像に10持ってかれればCPUは90しか使えない。
・デュアルチャネルで帯域が200になると、CPUが100、メモリが10使ってもお互いに邪魔はしない。
・ただし、デュアルチャネルになったからといって、CPUがいきなり170とか使える訳ではない。100は100のまま(確か)。

みたいな仕掛けだったと思う。でたらめ書いてたらすまん。突っ込める人いたら
誰か突っ込み書いといてください。

書き逃げで申し訳ないがこれにて御免!
782名称未設定:2006/11/26(日) 13:05:05 ID:4lf0Kn43O
今まで2台入ってるよ>祖父のワランティ
幸いと言うか入った奴に限って故障しない…
783名称未設定:2006/11/26(日) 13:10:18 ID:yOxKXww+0
使い方にもよるんだろうけど、延長保証なんてはいるだけ無駄
それをわかっているから、メーカーなり販売店が長期保証を売るんだよ
784名称未設定:2006/11/26(日) 13:30:01 ID:0GRJpVIa0
>>783
「延長保証」と「メーカーなり販売店が売る長期保証」の区別が分からん。
オセーテ
785名称未設定:2006/11/26(日) 13:35:46 ID:yOxKXww+0
あーごめん
同じものです
786名称未設定:2006/11/26(日) 13:38:24 ID:rgriY88I0
>>781
だいたいあってる。
787名称未設定:2006/11/26(日) 13:41:22 ID:TQv/8Z1e0
>>781
ありがとう。とても参考になりました。
一回自分でも勉強してみる。
788名称未設定:2006/11/26(日) 13:47:01 ID:rwlux3oJ0
エンコは5%程度速くなるが
MBPでエンコしてるやつはいないと思うから
デュアルチャネルじゃなくていいと思うよ


789名称未設定:2006/11/26(日) 13:49:38 ID:TQv/8Z1e0
5%っていったら、ほんの気持ちですね。
あんまり気にすることなさそうだな。
790名称未設定:2006/11/26(日) 13:52:05 ID:rwlux3oJ0
>>789
そのおとり気持ち程度だ

FF11はかなりかわるみたいだけど
Winというかオンゲーはどうでも良いし
791名称未設定:2006/11/26(日) 14:11:54 ID:A9HxPt9I0
さっき中古で旧MBPを買ってきたんだけど、バッテリのはじっこがぐにょんてなってた。
アルミの部分だけだから問題ないと思うけど、ゴルァするべき?買うときに説明されてなかったもんで。
792名称未設定:2006/11/26(日) 14:13:13 ID:rwlux3oJ0
>>791
君の注意力不足
我慢しなさい





だが俺なら殴り込みにいくね
そして値段下げさせる
793名称未設定:2006/11/26(日) 14:15:01 ID:rwlux3oJ0
>>791
店側からみれば 理不尽な要求になるね
 
持って帰った後、誤って落としてグニャとなったのか
最初からグニャとなったのか判断付かないから
794名称未設定:2006/11/26(日) 14:33:37 ID:IBOPzlr90
イッコイチのSATAコンボってのからOS起動ができるって聞いたんだけど、マジ?
795名称未設定:2006/11/26(日) 14:43:13 ID:A9HxPt9I0
>>793
なんで?
バッテリを外して展示してたから、ハメる時に気づくはずだよ。
796名称未設定:2006/11/26(日) 14:57:03 ID:rgriY88I0
しかしまぁこんだけデュアルチャネルが話題になってるのに
どうやったら確認出来るかTILにもググっても中々出てこないのはなんでだぜ?

てか自分のは1GB竹に後刺し1GBなんだがデュアルチャネル動作してるんだろうか?
アップル純正で2GBにした人、ターミナルから
ioreg -p IODeviceTree -n memory -S
した結果教えてくれませんか?

自分は
+-o memory <class IOService>
| {
| "slot-names" = <" ","BANK 0/DIMM0","BANK 1/DIMM1">
| "dimm-speeds" = <"667 MHz","667 MHz">
| "reg" = <00000000000000400000000000000040>
| "dimm-info" = <000000000000000000000000000000000000000000000000000000$
| "dimm-types" = <"DDR2 SDRAM","DDR2 SDRAM">
| }

こう出るんだけど$40が2回=128bit動作って事で
良いのだろうか?
797名称未設定:2006/11/26(日) 14:59:35 ID:rwlux3oJ0
>>795
バッテリー見せてと言わなかったのが痛いな

店側<こちらは確認しております、貴方が落としたんじゃないんですか?
って言われたらアウトだよな、、、




だが俺なら殴り込みにいくね
そして値段下げさせる
798名称未設定:2006/11/26(日) 15:03:17 ID:rgriY88I0
ちなみにG5の頃は
ioreg -p IODeviceTree -n memory -S | grep ram-
で"ram-layout-architecture"の値を見れば判別出来たのですけどね。。。
intel以降は変わったみたいで
799名称未設定:2006/11/26(日) 15:05:25 ID:A9HxPt9I0
>>797
そんなに殴りたいのかとw
電話すんのマンドクセなのと、また電車に乗っていく気にならないからあきらめとく。
800名称未設定:2006/11/26(日) 15:06:56 ID:rwlux3oJ0
>>799
おいおいw
意見聞かずに自己完結かよ
ここで聞く意味なかったじゃん
801名称未設定:2006/11/26(日) 15:10:48 ID:A9HxPt9I0
>>800
いや、ホントはまだ迷ってるんだけど、スレ汚しになるからこのへんでカキコを止めとこうかと。
弱気だからなー・・・
802名称未設定:2006/11/26(日) 15:17:14 ID:rgriY88I0
>>794
箱より問題はコントローラでしょ?
eSATA外付けで起動出来るExpressCardがあるなら俺もマジ知りたい

USB接続でってのならわかるけどさ。
同じの持ってるし実際出来てるけど、当然遅い
803名称未設定:2006/11/26(日) 15:18:52 ID:rwlux3oJ0
>>801
んじゃ俺が手本を

電話する プルルルルル
店<はいxx商店です
私<こんにちは、御社から本日MBPの中古を購入させていただいたのですが、帰って開封してみたらバッテリーのアルミの部分が歪んでいました。
説明欄の注意書きにバッテリゆがみありと書かれていなかったようなのですが、もしかして私が見落としていたかもしれません。
御社の商品管理しているDBにはバッテリー歪みありと記入されているか確認していただいてもよろしいでしょうか?伝票番号はxxxxです。
もし何も記載が無いようでしたら バッテリーが最初から歪んでいましたので、交換していただけないでしょうか?

っで完了だと思うよ
たいていは返金か値下げで手打ち
804名称未設定:2006/11/26(日) 15:23:15 ID:A9HxPt9I0
>>803
すまん、やっぱり先のことを考えて電話した。
店員もそこまでは確認してなかったって言ってたけど、ホントかな・・・
で、どうしたらいいか聞いたら、返金か在庫のある他の物に交換かどっちかだって。
バッテリーの交換だけしろって言ったけど、バッテリーのみの交換はできませんと言われたので、
じゃあ値引きしろと言ったら、先ほど値引きしているので、もうこれ以上は無理ですね。
だってさ(;ω;)
805名称未設定:2006/11/26(日) 15:29:39 ID:rgriY88I0
ついでにベンチ

同じドライブ(ST325062 0AS)を
USB接続
Uncached Read44.9222.58 MB/sec [256K blocks]
eSATA接続
Uncached Read122.8061.72 MB/sec [256K blocks]
USBより3倍早い

ちなみに内蔵ST910021ASは
Uncached Read60.0330.17 MB/sec [256K blocks]
こんな感じ。7200回転でもこんなもんか。。。
806名称未設定:2006/11/26(日) 15:44:20 ID:rwlux3oJ0
>>804
乙、よく頑張った
返金はしてくれるからちょっと安心だな


ココからは強気でいかないと駄目だけどいけるか?
個人的には値下げはかなり嫌なヤツになるから 交換をすることを勧めるよ

□交換する場合は
私は御社から購入したMBPはバッテリーに歪みが無いと思って購入しました。
が実際は歪んでいた。
今すぐ交換してくれるならすぐに交換品を発送してください。
仕事で使うので送り返して交換品がくるのは遅すぎます。

□値下げさせる方法
電話に出たアルバイターでは権限が無いので上司をださせる(アルバイターに貴方が呼び出せる一番偉い人を呼び出させるのがポイント)
月曜から業務で使おうと思っていたのですが
御社がオンサイトで交換してくれれば良いのですが
配送交換となるとその間業務ができなくなりますよね
その間の責任はどこにあるのでしょうか?
ってごね回す
807名称未設定:2006/11/26(日) 15:58:04 ID:XAO8xyI90
>>773
>RAMを4GB積めればなあ。。。
筐体の大きさから4G積むには2Gx2だろうが、2Gメモリは異常に高い。
もし積むとしても3Gで不足な作業で4Gならば事足りる作業なんてないだろ?
安心して現行機種かいたまえ
808名称未設定:2006/11/26(日) 16:02:13 ID:bZZlus0o0
新しいバッテリー買えよ
809名称未設定:2006/11/26(日) 16:09:34 ID:rwlux3oJ0
>>808
それ言っちゃおしまいだが
>>791はコストパフォーマンスを判断して旧MBPの中古を買ったんだから
価格を抑えようとしてるのに新バッテリー買うのはナンセンスだろ
810名称未設定:2006/11/26(日) 16:19:21 ID:4lf0Kn43O
15インチならバッテリー交換対象なんじゃね?
電話して値引きして、交換すれば完璧。
バッテリー破損で交換できなかったらげんなり。
811名称未設定:2006/11/26(日) 16:44:59 ID:gK0BOaW40
旧型なんか買うからだ 

以上

rwlux3oJ0が異常に親切な件について
812名称未設定:2006/11/26(日) 17:03:35 ID:rwlux3oJ0
>>811
親切だと駄目かなw

813名称未設定:2006/11/26(日) 17:10:35 ID:69mhK3NM0
>>796

新松、標準の2GBだと、以下。一緒?

+-o memory <class IOService>
| {
| "slot-names" = <" ","BANK 0/DIMM0","BANK 1/DIMM1">
| "dimm-speeds" = <"667 MHz","667 MHz">
| "reg" = <00000000000000400000000000000040>
| "dimm-info" = <000000000000000000000000000000000000000000000000000000$
| "dimm-types" = <"DDR2 SDRAM","DDR2 SDRAM">
| }
814名称未設定:2006/11/26(日) 17:12:16 ID:A9HxPt9I0
>>806
アドバイス、本当にありがとう。
でもいいや。相場より安かったし、このまま使う事にするよ。見た目だけで異常ないし。

>>810
そんな汚いマネ出来ないよw
ちょっとアポーのサイト見てきます。
815名称未設定:2006/11/26(日) 17:12:20 ID:ZGdz496Z0
竹ぽちってきたー。 しかしなー、アマゾンで買うと、税抜きだから結局アポストアでの
竹の値段以下で松が買える事実。。。。 でもなぁでかすぎるんだよなぁ。

と、ポチったにもかかわらず未だに煮え切らないインポの俺にみんな喝をおくれよ。。
816名称未設定:2006/11/26(日) 17:15:34 ID:69mhK3NM0
>>814

つーか、バッテリーだけならまだ気にしなくてもいいと思うよ?
本体側が歪んでたらシャレにならん所だが、バッテリーなら”比較的”
安価に買い替えりゃ済む。どのみち消耗品だし。

授業料、ってことにしておけばいいのでは。次から気を付けよう!
817名称未設定:2006/11/26(日) 17:17:01 ID:rwlux3oJ0
>>814
ようこそMBPの世界に

旧MBPだったら

smcFanControl
ttp://81.169.182.62/~eidac/software/page5/page5.html

ノイズをとりあえず消す方法
ShhMBP
ttp://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/30229

が必須ソフトだ

>>815
欲しいときがかいどき!!!
818名称未設定:2006/11/26(日) 17:20:43 ID:3SrQMl2l0
>>811
>rwlux3oJ0が異常に親切な件について
ほんとだなw
819名称未設定:2006/11/26(日) 17:20:49 ID:EsJBVqZr0
>>815
よく知らんがその松はきっと旧松だ
旧松は熱い。旧松はカメラ横が気になる。旧松より新松の方が将来性が明るい。

新松だったら?
えーと、でかい!
820名称未設定:2006/11/26(日) 17:21:47 ID:rwlux3oJ0
>>818
かみちゅ 見てるから 優しくなっちゃうんだよな
821796:2006/11/26(日) 17:23:42 ID:n8qtJHWv0
>>813
サンクスです。一緒みたいですね。
となると自分のもデュアル動作しているのだろうか。。。?

512MBのSO-DIMM刺して比べて見れば確実に解るのだろうけど
誰か貸してくれんかな...

てかBootCampで起動でもしないと解らないのかな?
822名称未設定:2006/11/26(日) 17:24:38 ID:rwlux3oJ0
>>821
サポートに電話すればすべて解決するよ
まだ90日経ってないと思うし
823名称未設定:2006/11/26(日) 17:30:03 ID:/Dtf2T4U0
>>791
普通の店なら客の言い分をそのまま飲むよ。
弱気だろうがなんだろうが、一度言うべき。
俺なら強気で行くけどね。
824名称未設定:2006/11/26(日) 17:33:44 ID:A9HxPt9I0
>>816
うん、気にしないことにする。盗難防止ロックの穴がガタガタだったのもムカついたけどw

>>817
別にノイズは気にならないんだけど・・・入れといた方がいい?

ところで、Win機と比べて液晶が黄ばんで見えるんだけど、プロファイル?でなんとか誤摩化せない?
やっぱりMBPカコイイわぁ・・・(*´Д`)ハァハァ
825名称未設定:2006/11/26(日) 17:39:20 ID:rwlux3oJ0
>>824
それ、、、、液晶劣化始まってるんじゃないか?、、、、
826名称未設定:2006/11/26(日) 17:41:24 ID:A9HxPt9I0
>>825
安かったからいいんだ・・・

うは、安物買いの銭失いwwwwwwwwwwwww
827名称未設定:2006/11/26(日) 17:42:11 ID:uJoP8O2F0
と、とりあえず…なんか、がんばれよ
828名称未設定:2006/11/26(日) 17:42:15 ID:rwlux3oJ0
>>826
そこで交換ですよw
829名称未設定:2006/11/26(日) 17:47:51 ID:A9HxPt9I0
>>828
交換と言っても、同じ機種は無くて、違うモデルの差額を返金か支払いかっていう。
もう返品して整備済みのMB黒買おうかなorz
830名称未設定:2006/11/26(日) 17:50:22 ID:JYu2PRwj0
C2D松(メモリ2GB)にAdobeCS2とStudio8入れて使ってみたけど
体感的にはG5 Quadと同じか少し速い(デスクトップマシンの立場が…)
アプリ起動時に十数秒かかることがあるくらいが気になるといえば気になるところだけどそれ以外は超満足
831名称未設定:2006/11/26(日) 17:50:37 ID:IJ17pYbU0
>>829
気に入ってるならいいじゃまいか!
832名称未設定:2006/11/26(日) 17:51:54 ID:IrcqQkJ50
>>829
特にMBPにする理由がなければ、その方がいいんじゃね?
なんか無理して中古の古いポルシェを買った人と同じで
見てられない感じがするのだが…
833名称未設定:2006/11/26(日) 17:55:50 ID:rwlux3oJ0
>>829
黄ばみがどれくらいかによるな
外部映像を映し出し比較して
ちょっと黄ばんでる程度なら余裕だろうけど

仕事場においてあるx21みたいにかなり黄ばんでたら
MBに変更した方が良いともう
834名称未設定:2006/11/26(日) 17:59:43 ID:A9HxPt9I0
さっき返品するって電話したぜ!
・・・せっかくデータ移したのに・・・
835名称未設定:2006/11/26(日) 18:03:23 ID:gK0BOaW40
旧型なんか買うからだ

以上
836名称未設定:2006/11/26(日) 18:08:27 ID:rwlux3oJ0
>>834
失敗したと思ったらすぐ返品する
良い選択だとおもうぞ

MBPの液晶はもとからちょっと黄ばんでるけどね
MacPro+SW2401と比べると


>>835
荒れるからやめといた方が良いよ
837名称未設定:2006/11/26(日) 18:13:09 ID:69mhK3NM0
>>830

おー、まじですか。

G5メイン、iBookサブの所にMBP竹追加したが、Rosetta駆動やいくつかの
不具合が気になってまだMBPにはCS2とStudio8入れてなかったけど、
iBookから消してMBPに移してみようかな。

iBookだと、丈夫でどこにでも気軽に持って行けるけど、画面が小さく
スピードも速くないので、どこに行っても今一使えない状態になってた。

MBPだと、アルミが脆弱で持ち運びに気は使うが、持ってった先では
過不足無く使えそうだ。しかしあまり使えすぎるとこちらもG5の
立場が...
838名称未設定:2006/11/26(日) 18:29:45 ID:TEERdL7q0
黄ばんでるというのは、大体がColorsync Profileとかの問題で、
ハードウェア的なものじゃないだろうから、ソフトウェアの修正待ち
といったところだろうな。色温度の違いという線もあるかな。
839名称未設定:2006/11/26(日) 18:51:25 ID:69mhK3NM0
>>838

カラープロファイルの設定いじれば変わるかも。自分で色々いじってる途中で、
なんか違うな、とデフォルトのカラープロファイルに戻してみると、なんか
黄色いな、と感じる事がよくあった。
840名称未設定:2006/11/26(日) 19:00:27 ID:3SrQMl2l0
AMDがAthlon 64 X2とCore 2 Duoの比較店頭デモをまたまた開催!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/26/666101-000.html

ちなみに「サクラエディタ」では、“intelはいってる。”という文字が7万語も入力されたテキストを
“AMDはいってる。”という文字に置換する処理時間を計測したとのこと。解説時は「Core 2 Duoにとっては、
インテルの文字をAMDに置換するのはあまり気持ちのいいものではないので処理が遅いのかな?」などという
冗談も飛び出していた。
841名称未設定:2006/11/26(日) 19:19:52 ID:bhylZJxO0
>>821
わざわざ買ってこなくても1枚はずしてやってみれば違いがわかるのでは。
842名称未設定:2006/11/26(日) 19:20:19 ID:n8qtJHWv0
>>830
今まさにQuadから書いてるけどそれは嘘だろ。。。
何よりイラストレーターが不具合だらけで自分的にはまるで実用にならん

CSスレ見るとダマシダマシ使ってる人も居るようだけど。。。
843名称未設定:2006/11/26(日) 19:22:20 ID:69mhK3NM0
>>842

むふぅ、やはりそうなのか。イラストレーターはダイナフォントが使えないやら長円を四角で
型抜きすると落ちるやら聞いてたけど、そんな感じですかね。
844名称未設定:2006/11/26(日) 19:44:13 ID:n8qtJHWv0
>>841
外してやってみたがやっぱり良くわからん...

+-o memory <class IOService, !registered, !matched, active, busy 0, retain count 4>
| {
| "slot-names" = <" ","BANK 1/DIMM1">
| "dimm-speeds" = <"667 MHz">
| "reg" = <0000000000000040>
| "dimm-info" = <000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000$
| "dimm-types" = <"DDR2 SDRAM">
| }

てかソフマップで購入時に付けてもらったチップがNCPとか言う
聞いた事無いチップメーカーのでちょっとびびった。
純正はNanyaだったし
845名称未設定:2006/11/26(日) 20:53:39 ID:E+SYqbI80
Nanyaそれ!!
84622:2006/11/26(日) 21:02:18 ID:n8qtJHWv0
>>22,24
忘れてたけどコレ届きました。
速度、安定性とも申し分無いです。
何社かUSB接続のカードリーダー試したみて、
大量転送中にiPhoto固まったりする事が珍しく無かったのだけど
これはパナからA-DATAまでどこのSDカード突っ込んでもへっちゃらへーな感じ。
自分も多分大元のOEMはBelkinとかと同じ予感がします。

Belkinの方が確かにラベルはカッコいいけどね。
なんで日本のITパーツ屋さんはみんな意味不明な3D罫線とか
デカいロゴが好きなんだろう
847名称未設定:2006/11/26(日) 21:13:56 ID:rwlux3oJ0
>>844
普通にマイクロんだったぞ
848名称未設定:2006/11/26(日) 21:17:17 ID:n8qtJHWv0
>>847
自分が過去見た中でもMicron,Hynix,Samsungの順で多かったと思うんだけど
最近のアップルだとNanyaも結構多いのかな?
MacProとかも純正はNanyaだった記憶が。

まぁ最近のNanyaってモノは悪く無いから別に良いんだけど、
なんかMicron入ってた人より損した気分
849名称未設定:2006/11/26(日) 22:03:12 ID:zuAjWMm30

アルミの筐体デザイン時代遅れだな。
デカイし外で使うと恥ずかしい。
850名称未設定:2006/11/26(日) 22:12:15 ID:DaBVQAu70
一所懸命考えた煽りがこれかよwwwww
851名称未設定:2006/11/26(日) 22:36:33 ID:gK0BOaW40
まーここに出入りするドザーは知能低いからしゃーない罠
852名称未設定:2006/11/26(日) 22:45:28 ID:mwgPf1QA0
スレ違いかも知れないけれど、
インテルMacになってPowerPCと比べて
マウスの動きとカーソルの動きに
微妙な時間差というかギャップが感じられるようになった
(カーソルがマウスの動きにピチッと付いてこない感じ)
と思う人って俺以外にいるのかな?
853名称未設定:2006/11/26(日) 23:01:49 ID:uOdAsSon0
アルミが遅れてるのは確かだろ。
Macbookは今最も進んだ形と素材って感じだけど、
そろそろ何かやってくれないとproのほうも。
854名称未設定:2006/11/26(日) 23:16:17 ID:A9HxPt9I0
>>853
今は何が進んでるの?MBもiBookからずっとプラスチックだけど?
855名称未設定:2006/11/26(日) 23:20:52 ID:mwgPf1QA0
>>854
キーボードのデザインとか黒モデルのこととかじゃないかな?
ちなみに良かったら>>852にもレスしてくれないかい?
856名称未設定:2006/11/26(日) 23:44:07 ID:EwKOPpmL0
>>854
チタンとかカーボンとかケブラーとか
そんなんじゃね?
857名称未設定:2006/11/26(日) 23:44:48 ID:A9HxPt9I0
>>855
確かに見た目は変わってないよね・・・キータッチは酷くなったのにw
858名称未設定:2006/11/26(日) 23:46:31 ID:ajP4oIvI0
オリハルコンとかガンダニウムとか?
859名称未設定:2006/11/26(日) 23:48:25 ID:A9HxPt9I0
>>856
カーボン・・・昔sonyがおもいっきりコケた奴かw
860名称未設定:2006/11/26(日) 23:55:20 ID:Z+4sItuO0
>>852
ズレなのかわからんけど俺もカーソルの動きが気持ちよくないと感じる。
861名称未設定:2006/11/26(日) 23:58:07 ID:GI3qPxBO0
MBのキーボードがあれなのでproを買ってみたが、キータッチはMBの方が良くないか?
両方持ってる人どうですか?
862名称未設定:2006/11/27(月) 00:04:46 ID:nyhbweIe0
>>859
べつに最近じゃ珍しくない素材だけど。CFRP。
モバイルPCに採用されてるよ。
863名称未設定:2006/11/27(月) 00:06:54 ID:1+6FUgb10
>>860

レスキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
ありがとう!
やっぱり微妙なストレスを感じている人が
俺以外にもいたんだ!
PowerPC時代のカーソルはマウスの動きに
ピタッと合っていたんだよなあ・・・・。
864名称未設定:2006/11/27(月) 00:08:29 ID:Qn36wE/50
海洋深層水とマイナスイオン、あとにがり
865名称未設定:2006/11/27(月) 00:38:01 ID:7nv01+ej0
そりはタッチパッドではなくマウス?
USB?BT?

BTのまいちーまうす使ってるけど、PBの時とかわらない気がする。
866名称未設定:2006/11/27(月) 00:38:42 ID:A+RiMBgy0
>>863
うぜー
867名称未設定:2006/11/27(月) 01:09:26 ID:iqMaMAdn0
アップルに初期不良の件で電話するとき、営業先の会社の
かわいい受付嬢がいるカウンター前から電話してやったよ。

「シドニーに繋いでくれ」「いや、その条件は飲めない」
とか言っちゃってさ、なんつーか国際派ビジネスマンみたいな??
もちろん携帯はドコモ。

ぜってーあの受付嬢オレのこと意識してやがったよww
868名称未設定:2006/11/27(月) 01:16:42 ID:HmCbAK1F0
きめぇ
869名称未設定:2006/11/27(月) 01:36:28 ID:A+RiMBgy0
>>867
心配すんな、てめぇのことアホだと思ってただけだよ
キモいんだよ、うせろ、ハゲ
870名称未設定:2006/11/27(月) 01:44:25 ID:u6GuiVkt0
いや、ある意味かっこいいぞw

どの意味でかっこいいか内緒だけど。
871名称未設定:2006/11/27(月) 01:44:33 ID:+2zlKxih0
>>861
個人的な感覚でキーボードタッチは
PowerBook>>MacBookPro>MacBook

まあMacBookでもそのへんのwindowsノートと比べれば良いほうだと思うけど
最近のAppleはちょっと質感が落ちつつある気がする

以前より安くなったから仕方ないのかもしれないが…
872名称未設定:2006/11/27(月) 01:45:56 ID:nyhbweIe0
>>871
キータッチを重要視する顧客層では無いのでは?
キータッチより見た目を優先してると思いますよ。
873名称未設定:2006/11/27(月) 02:40:09 ID:u6GuiVkt0
>>872
10年以上ThinkPadのヘビーユーザーだったんだが、
というのもキーボードがへたるので1年おきくらいに
交換していたくらいなのだが、
そのおれの感想ではMacBook Proのキータッチは
ThinkPadに勝るとも劣らない。むしろ勝っているようにさえ感じられる。

あと見た目を重視する顧客層ばかりではない。
洗練されたunixマシンとして買うおれのような顧客もいる。
大抵のunixユーザーはキーボードには非常にうるさい。
874名称未設定:2006/11/27(月) 03:00:58 ID:o0InA9V+0
>>829
>>>828
>交換と言っても、同じ機種は無くて、違うモデルの差額を返金か支払いかっていう。
>もう返品して整備済みのMB黒買おうかなorz


いさぎよいんだか納得してんだか、優柔不断なのか良く分からない奴だな。。
875名称未設定:2006/11/27(月) 04:56:58 ID:+2zlKxih0
>873
MBPはわりとキータッチが良いからこそ惜しい…
PowerBookのキーボードはさらにワンクラス上だった
ThinkPadはなんていうか柔らかさが足りなくていまいち馴染めない
まあ結局は好みなんだろうけど

>863
同感
どうもwindowsくさい反応
BootCamp入れてからの気もしてる…
876名称未設定:2006/11/27(月) 07:50:50 ID:TotRXEIl0
>>873
ウに使いだが 別にキーボードはどうでも良い
いつもサーバーには適当なそこら編に転がってるキーボード使ってるし
877名称未設定:2006/11/27(月) 08:11:08 ID:585oBlM40
正直、Macのノートのキータッチは嫌い
打ち損じが多い
878名称未設定:2006/11/27(月) 08:33:47 ID:1+6FUgb10
>>875

なるほど、BootCampを入れてからなのかな。
CPUの高いもの程タイトに反応してくれるみたいだから
今後の改善に期待をしてはいるんだけれど
PowerPCのカーソル反応レベルになるのは
構造上インテルMacには難しいのかもね・・・・orz


879名称未設定:2006/11/27(月) 08:37:26 ID:FRzWzhVA0
俺なんかOSXになった時から感じてる。
880名称未設定:2006/11/27(月) 08:41:35 ID:1+6FUgb10
>>879

そうなの?
俺はOSXになって初めて使い出したから
OS9以前との比較は分からないけれど、
とりあえず今使っているeMacでの
マウスとカーソルの連動は完璧なんだけどなあ。
OSの違いというよりはPowerPCとインテルとの
違いのような気がするんだけれどね。
881名称未設定:2006/11/27(月) 10:32:15 ID:82b/VMAo0
稚拙な推理でつよ〜
Boot CampもCPUのメーカーも関係ないです
882名称未設定:2006/11/27(月) 10:34:22 ID:1+6FUgb10
>>881

じゃあ何が関係しているの?
883名称未設定:2006/11/27(月) 10:35:25 ID:Dt3vvGJG0
液晶とCRTの違いじゃない?
884名称未設定:2006/11/27(月) 10:37:25 ID:1+6FUgb10
>>883

いや、俺のiBookG3 600MHz でも
連動はバッチリOKなんだよなあ。
885名称未設定:2006/11/27(月) 10:43:38 ID:7+BFp9Ru0
単にお前のMBPが初期不良なだけだと思うw
886名称未設定:2006/11/27(月) 10:51:46 ID:1+6FUgb10
>>885

実は俺はまだインテルMac持っていないんだよ。
でもアップルストアや量販店とかで
インテルMacをいろいろ試してそう感じているし、
俺の感想に同意してくれる人もチラホラいるよ?
887名称未設定:2006/11/27(月) 11:00:30 ID:1+6FUgb10
まあいいや。
いい加減スレ違いっぽいから落ちるよ。
レスくれた人ありがとね。
サヨーナラー(_´Д`)ノ〜〜.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
888名称未設定:2006/11/27(月) 11:30:18 ID:/6gq3q1dO
二本指スクロールできる機種からトラックパッドのメーカーが変わり、そこでトラックパッド操作時のカーソルの動きが微妙に感触変わったけど、それの事でないの?
889名称未設定:2006/11/27(月) 12:05:34 ID:o246D7zd0
新旧廚のあとはカーソル廚かよ・・・
もう印象だけの話はイラネ
890名称未設定:2006/11/27(月) 12:34:55 ID:+R+T0wMC0
889、おまえこのスレから消えた方がいいんじゃない?
とにかくマンセー意見以外は聞きたくないらしいなw
891名称未設定:2006/11/27(月) 12:43:27 ID:VDZPYiwB0
>>890
彼は新型こそ最強って思ってる
子安最強厨ですからw
892名称未設定:2006/11/27(月) 13:12:22 ID:oKUUgSDM0
>>590
アンカーぐらいつけろよw「、」ってw
893名称未設定:2006/11/27(月) 13:14:26 ID:oKUUgSDM0
ヤベ、バックパスwwwwwwwwwwwwww
894名称未設定:2006/11/27(月) 13:22:18 ID:VDZPYiwB0
ミスりすぎw
895名称未設定:2006/11/27(月) 14:09:28 ID:+R+T0wMC0
892、アンカーくらいちゃんとつけられるようになれよ!
896名称未設定:2006/11/27(月) 14:26:09 ID:Gg3G/IRJ0
つか、専ブラ入れとけよ。
897名称未設定:2006/11/27(月) 14:32:05 ID:7+BFp9Ru0
>>895

つ鏡
898名称未設定:2006/11/27(月) 14:40:50 ID:+R+T0wMC0
つ じゃねーよ馬鹿
お前の頭が初期不良だぜ。
899名称未設定:2006/11/27(月) 17:17:03 ID:qFyXwZfUO
これは寒い
900名称未設定:2006/11/27(月) 17:18:04 ID:TotRXEIl0
これはひどいw
901名称未設定:2006/11/27(月) 17:51:30 ID:1+6FUgb10
こちらスネーク、みんな仲良く。どうぞ...
902名称未設定:2006/11/27(月) 18:01:03 ID:TotRXEIl0
スネークはそんなこと言わない
903名称未設定:2006/11/27(月) 18:27:19 ID:kt6XhjMS0
ブーキャン入れたんだけど、キーボードって光らないの?
904名称未設定:2006/11/27(月) 18:28:12 ID:TotRXEIl0
光らないなら光らないんだよ〜
おにぃちゃんそんなこともわからないの?
905名称未設定:2006/11/27(月) 20:24:35 ID:kCWQeNbv0
このたび 晴れてMBPを購入しましたぁ!
普段は電源アダプタを使用してるのですが
バッテリーはつけっぱなしにしとくのと
外しておくのとどっちが正しい使用法なのでしょうか?
906名称未設定:2006/11/27(月) 20:30:55 ID:hKu055vL0
>>905
オメ
907名称未設定:2006/11/27(月) 21:08:21 ID:wd4rhCnPO
おめ コ
みみちいこと言わないで、付けっぱなしが良いんじゃない?
バッテリーコネクターがショートするかもしれないし。
ちょっとバッテリー駆動で移動したいって時に、わざわざ取り付けるのも手間。
908名称未設定:2006/11/27(月) 21:18:10 ID:LgDJgdy90
>>905
電源は引っ張ればすぐに外れるんだから、バッテリ外しておいたら、
突然落ちてイライラすると思うよ。
909名称未設定:2006/11/27(月) 21:41:28 ID:rsGZJOS00
バッテリ外して電源も抜くと日付なんかも
落ちちゃうんだっけ?
910名称未設定:2006/11/27(月) 21:44:03 ID:5kOEDGdP0
>>886
環境設定でカーソルの速さ変えればいいじゃん
馬鹿じゃねーの?氏ね
911名称未設定:2006/11/27(月) 21:55:07 ID:VEp6kGTy0
>>905
どっちも間違いではないが、バッテリ外してACのみで駆動するとCPUクロック
は下がる。

のは、旧MBP MBだけじゃないよね。新の人フォローよろしく。
912名称未設定:2006/11/27(月) 22:15:36 ID:1+6FUgb10
>>910

>>環境設定でカーソルの速さ変えればいいじゃん

もちろんそれはとっくにやった。
だけれどカーソルの速度と
マウスとカーソルの連動感触は
また別問題みたいなんだよ。
913名称未設定:2006/11/27(月) 22:36:23 ID:TL/yrwF/0
言われてみると同感、って感じ。カーソルの件。
自分の場合の感じ方は、カーソルの速度を上げてもなんだか遅いと言うか、
なんで?って感じ。でも正直全体の処理速度が遅いかRAMが少ないからだと思ってた。
Winとかではマウスの速さに如実に出るからさ、その辺りが。
914名称未設定:2006/11/27(月) 22:43:09 ID:LMAiIgPF0
>>913の日本語がアレな件について
915名称未設定:2006/11/27(月) 22:55:39 ID:1+6FUgb10
>>913

でしょ?
PowerPC時代のMacとインテルMacの
両方持っている人は試しに比べてみればいいと思うよ。
PowerPCのMacではかなり昔のモデル
(俺の場合はiBookG3ー600MHzとか)でも
カーソルの動きは凄くタイトというか
マウスや指の動きにぴったり付いてくる感じなんだよな。

店頭で試してみるとMacProとか高性能のモデルになってくると
かなりマウスとカーソルの連動性が良くなってくる感じがするので、
今はインテルMacの性能の向上に望みを託すしかないんだろうな。
916名称未設定:2006/11/27(月) 22:56:39 ID:7nv01+ej0
だからどのI/Fでのマウスカーソルの反応なのさ?
917名称未設定:2006/11/27(月) 22:57:05 ID:SbVUwT0y0
>>914
指摘するほど変ではないと思った件。
918名称未設定:2006/11/27(月) 23:02:26 ID:1+6FUgb10
>>916

恥を忍んでお尋ねしますがI/Fって何?
919名称未設定:2006/11/27(月) 23:05:53 ID:BVqwS7h70
>>918

インターフェースの事ではなかろうか。

トラックパッド、マウス、トラックボール、どれを使用した場合の
マウスカーソルの動きの話なのか、全く書いてない、という指摘かと。
920名称未設定:2006/11/27(月) 23:10:02 ID:1+6FUgb10

ググった・・・・I/Fってinterfaceのことなのか。
でも正直interfaceの概念を読んでもよくわからん・・・・orz

とりあえず俺のMacはiBookG3 600MHz メモリ512MB と
eMacG4 1.25GHZ メモリ768MB で両方ともOSはタイガーだよ。

これでいいのかな?
921名称未設定:2006/11/27(月) 23:13:29 ID:1+6FUgb10
>>919

アドバイスありがとう。
eMacではマウスとトラックボール、
iBookではトラックボールとトラックパッドを
場合によって使い分けているよ。

店頭でいじったインテルMacでは
デスクトップの場合はマウス
ノートの場合はマウスパッドだったよ。
922名称未設定:2006/11/27(月) 23:20:07 ID:zdmS+uC80
G4だったか、マイクロソフトのマウス買って、ドライバ入れたら
カーソル速くなった気がしたのを覚えてる。きっと気のせいだね。
923名称未設定:2006/11/27(月) 23:21:07 ID:FRzWzhVA0
これね、画面解像度とスクリーンサイズにもよるのかも知れない。
マウスの加速度とかのカーブも違って感じるよ。
最近のMacは直線的で昔のMacは曲線的だった。気がする。
細かい作業の時は細かく動いて大きな作業の時は大きく動く感じ。
924名称未設定:2006/11/27(月) 23:21:30 ID:BVqwS7h70
>>921

重箱の隅で済まんが、”トラックパッド”かと。

”マウスパッド”だと、マウスの下に敷く敷物になってまう。


デスクトップのMacPro+マウスで違和感がなく、ノートの
MacBook+トラックパッドでは違和感があったというなら、
上でも書いた”二本指スクロール機能付きトラックパッド”で
メーカーが変わって動きの感じも変わった点だけかもしれん。

最終型のPowerBook G4あたりとMacBookを、それぞれ
トラックパッドの使用同士で比較してみるとなんかわかるかも。


差があるにせよ、無いにせよ、慣れの範囲だと思うんで特に
問題では無いとは思うが(今G5とMBPをトラックボール同士で
比較したが、取り立てて気にする程の差はなかった。というか
差があるかどうかもよく分からんかった...)
925名称未設定:2006/11/27(月) 23:24:29 ID:BVqwS7h70
>>922

それは、Apple純正のマウスのドライバでなく、マイクロソフトの
ドライバでマウスが動いているからでない?

昔、PowerBookに社外品のマウス付けて、ドライバも入れたとき、
Appleのマウスドライバだと、同じ距離の操作でも操作速度を速く
するとマウスカーソルがより遠くまで飛ぶのに、社外品のマウス
ドライバだとその機能がなく(もしくは非常に少なく)、そのマウスを
つなげてる時だけ(そのマウスで操作してる時だけ)マウスカーソルの
動きが全然違ってて凄いうっとうしかった。

diablo2やる時だけ2ボタンマウスが必要だったんで、その時だけ
使用してたが。
926名称未設定:2006/11/27(月) 23:34:14 ID:ux1id9rL0
ケンジントンのドライバが最強ってことでいいじゃねえか
927名称未設定:2006/11/27(月) 23:36:50 ID:BVqwS7h70
>>923

同感。そんな感じ。表現うまいね。
928名称未設定:2006/11/27(月) 23:41:37 ID:1+6FUgb10

みなさんレスありがとう。
俺がこのことに関して少し神経質すぎるという面もあるのかも知れないな。
レパードが出た頃にインテルMacに移行したいと思っているのだけれど
店頭でいじってみてどうしてもカーソルの動きが気になって
心に引っ掛かっていたんだけれど>>924さんの
(今G5とMBPをトラックボール同士で比較したが、
取り立てて気にする程の差はなかった。
というか差があるかどうかもよく分からんかった...)
とかを読んで少し気が楽になったよ。
929名称未設定:2006/11/27(月) 23:43:58 ID:TotRXEIl0
>>912
なんだなんだ 自分の脳は他の人よりもクロックアップしてるからトラックパッドが使いにくいって?

調子乗んなよ!お前だけがニュータイプじゃない!
930名称未設定:2006/11/27(月) 23:47:37 ID:fRRQPK4g0
>>929
よくわからんがザク乙
931名称未設定:2006/11/27(月) 23:51:18 ID:BVqwS7h70
>>928

ええと、今気がついたが、比較に使ったトラックボールがケンジントン製の
もので、ドライバもケンジントンのマウスワークスで動いているのかもしれん
ので、もしかすると>>926という事になるかもしれん...

が、それならそれで、そういう逃げ道もあるという事かも。
(一応マウスやトラックパッドでMBP使ってる時も、特に気にはなってないが)
932名称未設定:2006/11/28(火) 00:12:06 ID:MwXxEce80
オレも参加させてくれ
PowerBookのトラックパッドってどんな重い処理をさせていてもカーソルは完全に滑らかだよね
Winのトラックパッドはめちゃくちゃ重い処理をさせるとカーソルの反応が微妙に鈍くなるよね

MBPはWinっぽい感じでふとしたときに微妙に反応が鈍く感じる
BootCamp入れてからの気もするんだけどね
トラックパッドのドライバがシステムの深いところにつながってるとかそういうイメージ
933名称未設定:2006/11/28(火) 00:16:31 ID:qshjSsMC0
>>918
もうすべて解決したみたいだけど、インターフェースの事ね。
で、USBなのかBluetoothなのかトラックパッドなのかってこと。

トラックパッドが2本指対応になってからっぽいね。
934名称未設定:2006/11/28(火) 00:24:23 ID:qshjSsMC0
>>932
そもそもトラックパッドは何に繋がってんのかね?
シリアル接続かね? アナログ接続かね? (CPUにアナログ入力があるか知らんけど)

アナログだったら重い処理してるときにA/D変換が遅くなるとかあるのかも知らんね。
(CPUの事よく知らんけど)
935名称未設定:2006/11/28(火) 00:33:06 ID:h2MtziMy0
>>934

昔は内部的にADB接続、二本指スクロール版から内部的にUSB接続、らしいね。

ttp://www.medicalmac.com/mac106.html#Uptodate
936名称未設定:2006/11/28(火) 00:42:44 ID:rgXh/XUr0
>>934
詳しくないんだったら無理するな、かなり恥ずかしいこと書いてるよ
937名称未設定:2006/11/28(火) 00:47:49 ID:qshjSsMC0
>>936
何がどう恥ずかしいのかね?
938名称未設定:2006/11/28(火) 00:56:49 ID:CDktC2m00
うちの新MBPは64ビットだから凄く音が良いよ
やっぱりCDの16ビットなんかとは全然違うね
939名称未設定:2006/11/28(火) 00:57:50 ID:lA57r3LT0
うちの新MBPもCore2Duoだからカーソルの移動速度がやたらに速い
940名称未設定:2006/11/28(火) 01:13:59 ID:Ux/EgojP0
>>936
その質問が恥

そもそもパッドの反応というか
PBだと重い処理じたいがぜんぜん重くないんだよね。
しょぼいもの。MBPとくらべてみお
941名称未設定:2006/11/28(火) 01:30:35 ID:qshjSsMC0
>>935
2本指までUSB接続じゃなかった事にびっくり
942名称未設定:2006/11/28(火) 01:47:42 ID:pvW9v3voO
そういや、来年二月にBD内蔵でそうだっつーニュースあったけどあれから続報あった?
そろそろMacBookPro買いたいんだが、BDのるまで我慢してる…
まあ、外付け使えばいいんだろうけど、持ち運びに便利じゃないし
943名称未設定:2006/11/28(火) 01:49:57 ID:h2MtziMy0
>>942

当面ディスクのメディアが馬鹿高いんではないだろうか。

ドライブ自体は外付けでも間に合う気も。しばらくの間常用できる
コストとは思えんし。
944名称未設定:2006/11/28(火) 01:57:54 ID:pvW9v3voO
>>943
サンクス
じゃあもう明日買いにいっちゃおうかなぁ…
いや、PS3持ってるからBDソフト増えるだろうし、あったほうがいいと思ってたんで
BootCamp正式版もついでに待てるからいいかなぁと
Winから初移項でオラスゲーワクワクしてるぜ
945名称未設定:2006/11/28(火) 02:05:49 ID:93j1N3HQ0
プッ
946名称未設定:2006/11/28(火) 02:05:55 ID:mXPkeuwx0
悪いことは言わん、過度な期待はよせ
947名称未設定:2006/11/28(火) 02:38:04 ID:ZluXnFD+0
>>944
BDが最初に載るのはMacProだろうし、MBPやMBに載せられるような
薄型スロットインBDドライブはまだないような。

あと>>946の言うように過度な期待はしない方が良いぞ。
BootCamp使ってWin動かしても、キーボードやら何やらの違いで
慣れるのはそれなりに大変かと。Winマシンを併用してると特に。
大きな違いより、細かな違いの方が慣れたり使い分けるのが
大変なこともあるからねぇ。
948名称未設定:2006/11/28(火) 02:57:45 ID:rgkQLSdE0
>>947
>大きな違いより、細かな違いの方が慣れたり使い分けるのが
>大変なこともあるからねぇ。
同意。これが結構つらいんだよね。
949名称未設定:2006/11/28(火) 03:56:41 ID:pvW9v3voO
>>947-948
そこら辺は多分大丈夫だとおもう
目立ちたい一心で、成人してんのに左利きに矯正しちゃう奴だからw
まあ、Macはずっと前から憧れてたから少しのことじゃへこたれないだろうし
950名称未設定:2006/11/28(火) 04:25:23 ID:1Z66YS6i0
アポ〜ストア 出荷が24時間以内に松竹梅全部変わってた
やっと販売店にも在庫並ぶようになるんかな〜
松が未だ手元に届かない
951名称未設定:2006/11/28(火) 06:25:11 ID:KZhfyCGp0
週末には量販店で買えますように
南無阿弥陀仏アーメン
952名称未設定:2006/11/28(火) 06:41:36 ID:rgkQLSdE0
アラーアクバルも加えとけ
953名称未設定:2006/11/28(火) 06:51:18 ID:Utl7qdYR0
>>950
俺も明日やっとくるっぽい
約1か月だよ...orz
954名称未設定:2006/11/28(火) 10:44:53 ID:Yhq4ZZzG0
俺、Powerbook 12inch最終型使いでもうすぐMBPがくるんだけど、
PB買ったときから、マウスの反応遅いと思ってたぞ。最初、ワイアレスマウス使ってるせいなの
かなと思って、有線のMS製マウスつなげたらかわらんかった。
だもんで、いつでもトラックパッド使ってる。 
でも、MBPポチする前にアポストでMighty Mouse付きの触ったら、反応がタイトだったんで、
おお調整されたのねとか思ってポチしたんだけど。。。。
あれはiMacか何かだったのかな? いまいち覚えてない。。。数日前なのに。。
955名称未設定:2006/11/28(火) 10:49:42 ID:Yhq4ZZzG0
追加だけど、遅いってのは、実際にマウスを動かすのに大してカーソルが
遅れて反応しているように感じるってことね。

直ってると思ってポチったのに、直ってなかったらちょっと残念だわな。
Mighty Mouseも買えってことかしら。
956名称未設定
そうなのかしら