【Core2】 Intel 新アーキ 勉強会(・∀・【Xeon51x00】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
もうすぐ、Coer2、Xeon51x00が登場ですよ[・∀・] ワクワク、テカテカしませう。

Intel系アーキはは混乱していたのでまとめますね。
 1) 『 PentiumIII 』 :P6アーキテクチャ
 2) 『 Pentium4 』 :NetBurstアーキテクチャ … モッサリでアツアツの失敗作
 3) 『 PentiumM 』 :P6(Banias) … ピンチヒッター最登板

     ↓   ダメ杉な『 Pentium 』ってブランドは捨てて、『 名前だけ 』 Coreウンチャラに変更(・∀・)

 4) 『 CoreSolo,Duo 』 :P6(結局はBanias) … 新Mac mini、新iMac、MacBook、MacBookPro
 ------------------------------------------------------------------------------
                                                    ↑越えられない壁
 5) Core2、Xeon51x00:CoreMAアーキテクチャ … 新PowerMacとか[・∀・] ワキワキ

 大体、↑こんな感じ。OK? それじゃぁ、解説編だよ(WebMonkey風)。

 「Core Microarchitecture」の速さの秘密は“CISCの美” by 後藤弘茂 神
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kaigai285.htm
 「Pentium M時と大きく異なるCore Microarchitectureの全貌」 by 後藤弘茂 神
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0311/kaigai249.htm

 「これが真のNetBurstアーキテクチャだw」 by 後藤弘茂 神
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0310/kaigai072.htm

 -----------------------------
 大体、こんな感じ。わかったかな?じゃぁ、今日のまとめだよ。


 【 結論:も、ちょっと待て!Core2、Xeon51x00すぐ来るから!】


  ようするに、君たちはまた禿げに騙されていたって事だね[・∀・]
2名称未設定:2006/07/08(土) 14:31:59 ID:Cu5budgT0


















>>1
お前を殺す
31:2006/07/08(土) 14:45:26 ID:ZSEGkh4Q0

 参考だけどベンチマーク。

 「 Intel Woodcrest ( Xeon 5160 ) の性能 」 by MYCOM
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/06/woodcrest/

 デスクトップ用途ならOpteronよりいいかも〜♪

 とりあえず、Core2やXeon51x0系のMacなら安心って事だね[・∀・]

 ----------------------------------------------------------

 結論:新Mac mini、新iMac、MacBook、MacBookProは買うな!

     ジーパン禿げに騙されるな!Core2、Xeon51x0すぐ来るから!
 ----------------------------------------------------------
4名称未設定:2006/07/08(土) 14:47:01 ID:SyrDCLHo0
現行の機種にCore2載せ換えたりできないの?
5名称未設定:2006/07/08(土) 14:54:59 ID:BLumGhiW0
>>4
不明。
dos/v機ならbiosバージョンアップで可能なはず。

core2は64bit対応で性能30%upだっけ?
Xeonはどう考えてもコスパ悪い。
6名称未設定:2006/07/08(土) 15:12:06 ID:2USxNX/F0
この手の話をしまくってた 「MACオタ」氏って、どっかのスレにいるのん?
7名称未設定:2006/07/08(土) 15:58:41 ID:Hb66AzTw0
Mac固有の話でもないし
ここでIntel CPUのアーキテクチャの話がしたいなら
既にhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121683774/l50がある
81:2006/07/08(土) 17:35:08 ID:ZSEGkh4Q0
>7
 いや、ベンチマークが本当なら、

 取りあえず、新PowerMac@Xeon5160 x Quadはかなりいける[・∀・]!って事。

 その意味からも、本当にIntel Macユーザを増やすには

  現行のMac mini、iMacは絶対買わせちゃダメ[・∀・]!

 Core2版の Mac mini、iMac を待つべき[・∀・]!って事だよ。
9名称未設定:2006/07/08(土) 17:47:35 ID:B9ccaiM+0
戦略上、Mac miniやiMacにCore2が乗るのは相当先だろ(乗るかどうかも怪しい)。
今欲しい人に、いつになるかも分からないのに待てなんて言えるのかい?
10名称未設定:2006/07/08(土) 19:42:35 ID:Cu5budgT0


スレッド削除待ち


111:2006/07/08(土) 20:08:15 ID:ZSEGkh4Q0

現行 Mac mini、iMacは物凄い短命な希ガス
12名称未設定:2006/07/08(土) 20:19:53 ID:VL6qd6n80
Xeonの型番はいつ5桁になったんだ? >>1
131:2006/07/08(土) 22:17:27 ID:ZSEGkh4Q0
>12
そ、それだっ!
14名称未設定:2006/07/09(日) 02:16:09 ID:ECYJF0A10
8月だとconroeと同時発表って先入観があるんだが
すでに発表済みのWoodcrest載せてくるなんてことあるんだろうか。
15名称未設定:2006/07/09(日) 05:36:37 ID:iKOe8Rpe0
ジーパン禿げは平気でしてくる。『6倍ハヤーイ』って。
16名称未設定:2006/07/09(日) 07:18:28 ID:bR+wBquO0
8月同時発売なら、もう原型はできてるはず。まだどっちにするか、きまってないんじゃまいか?
17名称未設定:2006/07/09(日) 08:01:48 ID:eHTz5qH/0
馬鹿だこいつ
18名称未設定:2006/07/09(日) 08:14:07 ID:devqbqqT0
>>9
最近買っちゃって悔しいのは分かるが、iMacが出てからもう6ヶ月だ。
191:2006/07/09(日) 11:19:22 ID:iKOe8Rpe0
だね、
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。

購入予定者は、在庫処分CPUを掴まされないよう
時々でもCPUの系列は注意しておいたほうがいいかも。

特に、今のIntelは物凄い勢いでOp追いかけ追い抜けしているから。
今回の、Core Solo/Duoみたく名前だけ新ブランド掴まされたら
悲惨きわまりないよ(南無
20名称未設定:2006/07/09(日) 11:21:03 ID:eHTz5qH/0
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
Intel機になったからには、半年以下のCPUの商品サイクルは覚悟の上。
21MACオタ>4 さん:2006/07/09(日) 11:33:20 ID:S4Q9FpA20
22名称未設定:2006/07/09(日) 11:46:13 ID:6KMS6n6G0
MacBookではCPUの載せ換えはできないすか?
23MACオタ>22 さん:2006/07/09(日) 12:08:51 ID:S4Q9FpA20
基板にハンダ付されているので,単純な載せ替えわダメす。
http://61.194.6.236/mb13/mb1330.jpg (須山歯研サイトより)
24名称未設定:2006/07/09(日) 12:41:40 ID:0hn7iTjW0
久々にMACオタを見たが、本物か?
25名称未設定:2006/07/09(日) 12:51:02 ID:eHTz5qH/0
久々ではないよ
煽りスレしか見てないんだろ?w
26名称未設定:2006/07/09(日) 12:55:41 ID:RRiuf6xO0
まだ自作板で迷惑かけまくってんのか。
27名称未設定:2006/07/09(日) 18:19:01 ID:f21xHHFw0
(´-`).。oO(削除に関するアレコレは削除議論板で。。
28名称未設定:2006/07/10(月) 02:07:37 ID:ybqyxIG90
BGAを手ハンダで抜ける強者もいるのかしらん。
29名称未設定:2006/07/13(木) 00:21:15 ID:WRPCnpEb0
勉強会ってことなんで伺います。
WoodcrestとConroeの大きな違いはDual対応とメモリですか?
メモリは聞きなれないものですが、容易に入手できるのでしょうか。

WoodcrestがMac Proに載る、という噂もあるようなので現実的な話なのか
知りたかったのです。
30名称未設定:2006/07/13(木) 00:45:43 ID:826nqVAU0
たぶんIntel Core 2 Extremeだとおもうよ。
woodcrestは高すぎるし割に合わない。
31名称未設定:2006/07/13(木) 00:57:32 ID:VMk+RKbn0
Woodcrestっていったて、ベースはConroeという
理解でいいんですよね?

頭の整理がなかなか出来ないよ。
32名称未設定:2006/07/13(木) 01:03:04 ID:WRPCnpEb0
>>30
そうするとG5クワッドはしばらく併売ですかね。
でも、映像編集なんかする向きには値段不問速度上等みたいな需要もあるんでない?
33名称未設定:2006/07/13(木) 01:26:30 ID:NlMx7HfH0
Mac Pro Ultimate Xeon 5160×2搭載価格予想

CPU費用:97000円×2×≒200000円
マザボ費用:50000円
SATAドライブ250GB=10000円
ケース=50000円
光学ドライブ=15000円
電源=20000円
キーボード&マウス=20000円
VGAカード=40000円


40万円あたりだろうか。
34名称未設定:2006/07/13(木) 02:34:27 ID:VVEpX3fZ0
新世代Xeonのquadコアで40万円なら全然OK!!!
351:2006/07/13(木) 03:41:34 ID:ciOcI+a50
ディスクI/OはSAS(シリアルアタッチドSCSI)になると思われ

ちなみに、SASで↑同じくらいのDell Precesion 690のが45万くらい。
36名称未設定:2006/07/13(木) 03:58:19 ID:NlMx7HfH0
US価格で3500ドル(メモリ無し)が40万円くらいの値段になりそう。
37名称未設定:2006/07/13(木) 04:15:14 ID:T0QcdDOV0
>>30
割に合わないのはCore 2 Extremeじゃ?

$999 - Intel Core 2 Extreme X6800 (2.93GHz/4M)
$530 - Intel Core 2 Duo E6700 (2.67GHz/4M)

$851 - Xeon 5160 3.0 GHz - FSB1333

http://www.anandtech.com/showdoc.aspx?i=2771&p=6
http://www.tomshardware.com/2006/06/26/xeon_woodcrest_preys_on_opteron/page9.html#processor_models_and_pricing
38名称未設定:2006/07/13(木) 05:58:11 ID:VVEpX3fZ0
SASでもSATAでもいいけど大きさはSFF(2.5inch)にして
ブートディスクもハードウェアRAID 0/1/5/10設定にして
ほしいなー。消費電力も小さくなるべ。
39名称未設定:2006/07/13(木) 20:32:57 ID:27+eCp0Z0
ジョブズの恨みで3GHzを越える方を採用でしょ。
いまさらハイエンドが2.xGHzじゃさまにならないし。
40名称未設定:2006/07/13(木) 22:04:00 ID:ouim5wIT0
これって、64bitなの?
41名称未設定:2006/07/13(木) 22:30:50 ID:wcx4zJnT0
64bitです。
42名称未設定:2006/07/13(木) 23:02:36 ID:sfqe+I6Y0
8MBです
43名称未設定:2006/07/13(木) 23:41:42 ID:EqSf2M070
詳しい人に聞きたいんだけど、
メガドライブって何bitなの?
44名称未設定:2006/07/13(木) 23:44:51 ID:K4ppGe6O0
>>43
16
45名称未設定:2006/07/13(木) 23:57:39 ID:4b+Ad8Lz0
>>1のようにインテルCPUの変遷を簡単にまとめてる所知りませんか?
8086からとは言いません、ペンチアム位からで良いので。
46名称未設定:2006/07/14(金) 00:05:40 ID:WbXzPb260
47名称未設定:2006/07/14(金) 00:23:17 ID:tyZonY4Y0
>>46 そ、即レス感謝。
でも該当記事見つけられなかった、すまんかった・・・・orz
48名称未設定:2006/07/14(金) 00:57:10 ID:KY6UnWLF0
Open Tech Press | Intel、デスクトップ・チップ「Conroe」を7月27日から出荷
http://opentechpress.jp/enterprise/06/07/13/0941255.shtml


やっぱ8月7日よりも前に出荷するのか?
49名称未設定:2006/07/14(金) 02:02:11 ID:3ywC0bcR0
Woodcrestのソケットは3年くらい変更しないみたいなこと読んだ
50名称未設定:2006/07/14(金) 04:30:05 ID:Nz9t8ZVp0
http://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20060713nt05.htm?from=yoltop

これはMacにも当てはまりますか?今は待ちでよろしいですか?
51名称未設定:2006/07/14(金) 10:14:33 ID:YcNxRHAP0
>>50
どの機種を買うつもりなのかな? 噂や予想ではminiやMacBookは低価格である為にCORE 2 DUO(Merom)をすぐには積まずに
しばらくはCORE DUOを積むと言った話もあるし。Mac PRO(PM G5の後継と言われてるもの)は、始めからCORE 2 DUO(Conroe)か
その上位CPUが積まれると予想されてる。 待つ事によりCORE 2 DUO(Merom)を期待できるのはMacBookPROくらいですよ。
なんにせよ待てば待つ程速度は上がるから、どれだけでも待つがよろし。
52名称未設定:2006/07/14(金) 10:43:43 ID:+qBFtR3A0
でもMacBookの現行機種の整備品大セール中だよ今。
出荷時期は1週間くらいなのに。
たぶんCPUクロックが格上げされるからじゃない?
53名称未設定:2006/07/14(金) 10:46:03 ID:5YnyC7RY0
MacBook、省エネルギー設定で強制低クロック固定化モードつけてほしいなあ。
54名称未設定:2006/07/14(金) 12:08:34 ID:wdrCwZHb0
>>51
Core DuoはCore Duo2登場後、ULV版以外は速やかに市場から消える予定だった気ガス
55名称未設定:2006/07/14(金) 13:06:55 ID:eRMfj7Hr0
ほうほう。

じゃあMerom搭載MacBookを待つよ。貯金しながら。
56名称未設定:2006/07/14(金) 13:16:00 ID:eRMfj7Hr0
Conroeのベンチマーク出たねえ。
速いねえ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
57名称未設定:2006/07/14(金) 14:25:59 ID:ZEp91V9v0
AppleがG5の2倍以上としている現行のCore Duoは、ノート用でありながら
デスクトップ用Pentium4のミドルクラスに匹敵。

そのIntelの本命、Core 2 DuoとXeon 51xxがついにMacに(;´Д`)ハァハァ
58名称未設定:2006/07/14(金) 14:26:37 ID:FF0vP+nc0
>>33
なーめもりは?
59名称未設定:2006/07/14(金) 15:02:00 ID:pvUZHULy0
>>52
最近、整備品増えたよな...
60名称未設定:2006/07/14(金) 19:47:24 ID:3ziJLt3d0
>>58
メモリ加えると50万円超コース。
61名称未設定:2006/07/14(金) 20:22:11 ID:Kss59wvN0
デルで同じ構成を40万で買って、フリーインスコールになる
次期OSXを待つが吉
62名称未設定:2006/07/14(金) 20:30:21 ID:08SLM2Lu0
>>59
整備品が増えた。
1%ローンもやってる。

近いうちにラインナップの大幅変更があると見た!

妄想としては、
・Mac Pro登場
・Merom搭載MacBook Pro
・Conroe搭載iMac
とか。
MacBookは据置だろうな。
63名称未設定:2006/07/14(金) 20:52:22 ID:md9luz+a0
MacProはWoodcrest(Xeon5100)を採用するらしいけど、
調べてみたら、FB-DIMMという新規格のメモリーなんだね。
なんでもコントローラをメモリ自体に載せることで、シリアル接続
を実現して帯域を確保するようにした規格らしいのだけど。

そこで、問題は値段だ。最終型PMG5のDDR2でさえ高い
と感じたのに、もうワンランク跳ね上がりそうな気がするけど、
そこんとこどうなんだろ。将来的な拡張性(GPUやPCIeとか)
を考えて、ちょっと無理してiMacではなくMacProを購入したい
と思っているのだけど、そこが気がかりだ。
64名称未設定:2006/07/14(金) 20:56:50 ID:md9luz+a0
いままで2サイクル(64×2)で処理していたSIMD機構が、
Coreアーキだと1サイクル(128×1)になるのはいいね。

今日になって続々とベンチマーク記事が上がっているけど、
この部分の改良は相当威力がありそうで期待できる。
今までG5のAltivecよりも非力なCoreDuoだったけど、
これで懸念される部分もなくなったようだな。
65名称未設定:2006/07/14(金) 21:01:38 ID:5YnyC7RY0
FB-DIMMは完全にサーバ向けだからねー。個人的には
パーソナルデスクトップでそこまでやる必要あるのかな、
という気はするけど。RegisteredとかChipkillとか
個人で使わないのと同じで。
66名称未設定:2006/07/14(金) 21:05:35 ID:08SLM2Lu0
>>63
Mac Proを買う値段で、iMacなら二台買える。
「GPUなどのアップグレードを考えて、ちょっと無理してMac Proを」っていうぐらいならば、
今年発売されるMac Proに投資するより、

・今年発売される(であろう)、Conroe搭載のiMacを買う。
・一年半とか二年とか経ったら、残りの金でiMacの新機種を買う。

この方をお勧めしたいけどなー。
67名称未設定:2006/07/14(金) 21:05:38 ID:eLXQwuwP0
MacProはWoodcrest(Xeon5100)を採用するっていうのはさ、

結局、今後は、
MacMini MacBookの安価なハイ・コストパフォーマンス機と
MacPro のハイ・コスト、ハイパー・スペック機に
2極分化されてく、ということを意味してるんじゃね?

自分はMacMini MacBookしか買えないけど、
それはそれで夢があっていいかも、とか素直に思えるけど。
68名称未設定:2006/07/14(金) 21:13:15 ID:08SLM2Lu0
MacBookのコストパフォーマンスの高さは異常。
あれを見ると、Mac miniがずいぶんと割高に見える。
69名称未設定:2006/07/14(金) 21:15:13 ID:5YnyC7RY0
だね。miniの本体を値下げするか、もう少し上のグレードのCPU乗せないと
バランス悪いね。
70名称未設定:2006/07/14(金) 22:03:05 ID:vJF6Hz+H0
>>67,68
でもMacbookはちょっと出来が悪いと思われ。
個人的にはプラス二万ぐらいで良いから発熱と液晶を何とかして欲しかった。

Xeon5100採用は無いと思うなあ。
メモリもマザボも高すぎだし
それだけの性能を要求するアプリってMacであまり使われない。
win機では3DCG等で、unixではサーバー等で使われるが。
しかも高性能ビデオカードのMac用ドライバはほとんど無いんだし。
71名称未設定:2006/07/14(金) 22:05:41 ID:vAvejw010
>>70
>それだけの性能を要求するアプリってMacであまり使われない。

HD映像の処理とか…
72名称未設定:2006/07/14(金) 22:12:32 ID:eLXQwuwP0
しかし、
MacProはハイパー・スペック機の位置づけで、
もしや、iMacとMacProの間になにか新ジャンルが考えられている
ような気もするけどね。

Macintosh Standard とかさ。なんかそんなの。
いまのままだと、ちょっとcpuで空きができるじゃん。

新iMacがConroe (Core 2 Duo)
新MacBookProがMelom (Core 2 Duo)
とすると、

Conroe XE (Core 2 Extreme) はcpuとしては存在していても、
宙に浮くじゃん。

そのジャンルが新設されるんじゃないかなぁ。
73名称未設定:2006/07/14(金) 22:31:14 ID:lur5DHo4P
とりあえずMacとなじみやすいプリンタ鯖&データ鯖用に3万円ぐらいのMac miniが出ないかな
74名称未設定:2006/07/14(金) 23:10:45 ID:FakcT11y0
宙に浮くって・・・
Apple以外がふつうに使ってますが
75名称未設定:2006/07/14(金) 23:12:53 ID:0Nznyf450
>>74
Appleのラインナップとして、というお話なんですが、理解していらっしゃいますか?
76名称未設定:2006/07/14(金) 23:18:25 ID:EU+XBtCd0
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
77名称未設定:2006/07/14(金) 23:21:31 ID:5YnyC7RY0
凄い物スレにカエレ(・∀・)!
78名称未設定:2006/07/14(金) 23:24:07 ID:lur5DHo4P
>>75
言われて言われたなりの理解したけど
何か問題があるのん?
79名称未設定:2006/07/14(金) 23:25:45 ID:eLXQwuwP0
>流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。

ゴミ取りの金属製のかごのヌメリとは、Vistaのバグのこと。
Vistaのバグが取れなくて発狂したMS開発者の叫びだな。

悪いことはいわん。いますぐ、OSXに切り替えろ。
80名称未設定:2006/07/14(金) 23:26:10 ID:0Nznyf450
>>78
さあ…… 俺は問題があるという主張はしてない。
>>74に答えただけ。
(むしろ、製品ラインナップがあまり増えるのはよくないと思ってる)
81名称未設定:2006/07/14(金) 23:27:51 ID:FakcT11y0
>>75
ご自分の言葉
>cpuとしては存在していても、

T2700もCPUとして存在するんだからアップルは採用すべきなん?
82名称未設定:2006/07/14(金) 23:38:58 ID:eLXQwuwP0
>>81
いや、そういうクロック周波数的な問題じゃなく、

MacPro は予想を上回るモンスター・マシンとして登場する
らしいし(価格もそれなりに高いと思われるし)、

一方、そのすぐ下のiMacはコンシューマ機とされている
わけだから、

そこに隙間のジャンルができるだろうという話だろ。

Conroe XE (Core 2 Extreme) が採用されるくらいの
当初予想されていたスペックくらいのなんらかの新設ジャンルが
そのうち登場するかもという予想は、そんなにおかしなもんじゃ
ないと思うが。
83名称未設定:2006/07/14(金) 23:39:59 ID:r/fP7dv60
たださえシェアが低いのにXeonなんか採用したら、今以上に価格が上がって
あんまり良くないんじゃないかな。
むしろ、シングルでもCore2を採用して、Macのデスクトップの価格を
PCに近づけた方が、appleにとって最善だと思うが。
84名称未設定:2006/07/14(金) 23:40:58 ID:0Nznyf450
>>81
ご自分の言葉、って…。
その発言をしたのは私ではありませんよ。
85名称未設定:2006/07/14(金) 23:45:44 ID:lur5DHo4P
あのばかでかいPowerMacが安くなってもなぁと思わんでもない
いいやん、Mac miniで
86名称未設定:2006/07/14(金) 23:51:46 ID:03wnXOVY0

 中間報告: Intel版 Mac の 現行機種(Core Solo/Duo) は 在庫処分CPU! 買うな!

        Core2 とか Xeon51x0 すぐ 来るからっ!
87名称未設定:2006/07/14(金) 23:52:49 ID:vJF6Hz+H0
まあ、appleだけで細かなニーズに対応するのは無理って事だな。
OSよりハードにこだわりたかったらwinの方がいいと思う。
88名称未設定:2006/07/15(土) 00:02:41 ID:JlPWlFGW0
89名称未設定:2006/07/15(土) 00:08:14 ID:JDo7HTaH0
シェアのアップは、
MacMiniとMacBookが担えばいいんじゃないかな。

MacProはMacの旗艦なんだから、しょぼいスペックじゃ困るだろ。
まあ、値段は高めだろうけど、それは仕方ない気がする。
(中心価格帯は、もしや50万から60万くらいかもねぇ)

それと、モニタ分離型のデスクトップ機として、
MacProとMacMiniの中間ぐらいのスペックと値段のシリーズが
新しく生まれることを期待したいね。
90名称未設定:2006/07/15(土) 00:11:09 ID:qEXExqPC0
>>89
>それと、モニタ分離型のデスクトップ機として、
>MacProとMacMiniの中間ぐらいのスペックと値段のシリーズが
>新しく生まれることを期待したいね。

ほしいほしい!
91名称未設定:2006/07/15(土) 00:11:22 ID:MYdbCAgz0
iMac相当のスペックで、モニタ分離。
CPUはCTO。
こんなところでどうでしょう。
92名称未設定:2006/07/15(土) 00:11:54 ID:s5D49jGB0
なんつーかwinでのゲーマー用デスクトップに当たるようなスペックの製品が出ない感じだな。
まあ、ゲーム無いからいいんだけど。
93名称未設定:2006/07/15(土) 00:12:03 ID:78Lc/4GI0
 
 皆さんの作文は募集していません
94名称未設定:2006/07/15(土) 00:12:45 ID:t5wGsXQY0
一番いらないよ…
95名称未設定:2006/07/15(土) 01:38:32 ID:rR7lxgEM0
>>91
PCIスロット希望。
96名称未設定:2006/07/15(土) 14:08:52 ID:qEXExqPC0
>>95
それがあったらMacProじゃん
97名称未設定:2006/07/15(土) 14:40:17 ID:j8ewrG7z0
>>89
Mac Cubeで失敗してるからね。
MacProの下位機種がこれにあたるんじゃないのかな。
98名称未設定:2006/07/15(土) 14:45:56 ID:lSqiKb0v0
>>96
多数付けろとは言わん。
Winのコンパクトデスクトップだって
大抵1〜2のPCI/PCI-EXPスロット付いてるでしょ。あんな感じ。

それに上位機種にしか無いと搭載可能な台数そのもの少なくなるのだから、
サードパーティがやる気なくなるだろうし。。。という悪循環を切って欲しい。
99名称未設定:2006/07/15(土) 16:14:14 ID:63NP6X5B0
Qubeは製品としてはアレだたけど、
コンセプトはとてもいい物だったと思う
100名称未設定:2006/07/15(土) 16:50:24 ID:Sz5lOZm9P
つまりCPUとグラフィックカードが換えられればそれで十分なのか?
101名称未設定:2006/07/15(土) 18:32:55 ID:Biqbmf8B0
そーゆーこった。
102名称未設定:2006/07/15(土) 19:03:30 ID:E/h8aC300
またまたAppleInsiderの情報によれば、

MacProはWoodcrestこそ採用するものの、
意外なほど控えめのスペックと価格のようだね。
(価格は20万から40万くらいに相当するのかな)

Woodcrestでクワッドするという話じゃないのか?
それだと100万だよなー。

まあ、どこまで信用していいのか分からんけど。
103名称未設定:2006/07/15(土) 20:39:44 ID:Nw6Rta6E0
クワッド→クアッド

Mac板ではこの間違いをよく見かけるな
104名称未設定:2006/07/15(土) 21:22:49 ID:aoNz68FY0
発音記号は [kwαd] だから、「クワッド」のほうが実際の発音に近いんじゃないのかな。
105名称未設定:2006/07/15(土) 21:34:40 ID:63NP6X5B0
素直に四つって言え
106名称未設定:2006/07/15(土) 21:47:25 ID:4JioJUpQ0

 つか、普通にDellのマシン買ってOSXがフリー・インスコになるのを松が吉。
107名称未設定:2006/07/15(土) 23:34:22 ID:o6fsVZIf0
バカ発見
108名称未設定:2006/07/15(土) 23:37:06 ID:fVxvQV4n0
>>105
二つで充分ですよ、解って下さいよ。
109名称未設定:2006/07/16(日) 00:08:42 ID:t5wGsXQY0
四つんばいになるんだ
110名称未設定:2006/07/16(日) 01:14:01 ID:1/Lra5HY0
111名称未設定:2006/07/16(日) 01:52:46 ID:lsZiYtVJ0
クローバタウン(Clovertown)が出るのはいつくらいですか?
112名称未設定:2006/07/16(日) 01:54:28 ID:4uXwh6dO0
Impressでmsで禿と言えばバルマータン
113106:2006/07/16(日) 10:51:20 ID:5ERptQp00

>107
バカはお前、Dellマシンのファーム(BIOS)がVista対応(UEFI)になれば
OSXは、Dellマシンで問題なく動くアーキテクチャだって事。

法人用の情報なんで個人用は?だが、少なくとも法人用機種は
今年の秋〜年末からのDellはUEFI版(WindowsVista Ready)が登場する。
Xeon51x0xDual+QuadroFX1500+SAS+メモリ4Gの3年保障が、45万を切る。
台数が増えれば40万切る。個人でも共同購入チームを組めば無問題。
これを松が吉。

MacのファームとDell他のBIOSとの違いについては、↓を嫁。選ぶのは107の自由。
----------------------------------------------------------------------------------------
 【 Apple社、『我々はOSXにプロテクトなど掛けていない』 】
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/18/news069.html

  Appleによると、同社のIntelマシンのファームウェアは、「Extensible Firmware Interface(EFI)」と呼ばれる
 フレームワークを採用している。 EFIは初めIntelのItanium向けに開発され、後にPC向けに調整された。
 この技術はハードを管理し、プロセッサなどの部品を走らせるためにドライバシステムを利用している。

  しかしEFI――今は開発を担当する業界団体から「United Extensible Firmware Interface(UEFI)」と呼ばれている――は、
 自分の仕事を終えた後に、EFI非対応OSに制御を渡すことができないと専門家は説明している。
 つまり、新しいMacではWindows XPやBIOS(PCハードを起動するためにこれまで使われてきたソフト)に合わせて開発された
 Linuxのバージョンなどを実行できない可能性が高いということだ。
114名称未設定:2006/07/16(日) 10:57:40 ID:m3MFHTEc0
>>113
微妙にズレて…
115名称未設定:2006/07/16(日) 11:12:30 ID:wsY9MUde0
>>113
基本的に、AppleはMac以外ではOSXをサポートしない方針だよ。それが事実。
そしてHard的に何らかのプロテクトをかけている。(TPMやそれに類似したもので)

お前がいってるその記事は、「Macで他のOSが動作するのを制限するつもり
はない。」という内容だ。それを勘違いしているだけ。

例えプロテクトを破った(少なくとも初期の開発者向けIntelMacでは、TPMでプロテクト
されていたが、それを破ってMac以外のHardで動作可能だった。その時はBIOS)
としても、OSのアップデートの度に何らかの対策がとられて、常に最新の環境を維持
することは不可能。

それでもいいのなら別に止めはしないが。。
116名称未設定:2006/07/16(日) 11:49:11 ID:jm1jCnJM0
>お前がいってるその記事は、「Macで他のOSが動作するのを制限するつもり
はない。」という内容だ。それを勘違いしているだけ。

そだよね。
みんな「Macで他のOSが動作するのを制限するつもりはない。」
のはとっくの昔に知ってるし。

ただ、将来的にはジョブスは他社機へのインストールを可能にする
ことを考えているのではないかな。
もちろん、それはマイクロソフトとの全面戦争を意味するから、
大変な事態になるけれど。

僕の予想としては、3年後くらいに、MACからはバージョン遅れのOSXを
プリインストールされたDELL機とHP機が発売され、OSXのシェアは一気に
20パーセントアップ。
が、マイクロソフトはMAC版オフィス打ち切りとウィン版オフィスの
大幅強化を打ち出し、MACへWINをインストールできないよう
プロテクトを導入。
それに大してアップルは…。

以下、世界が真っ二つになるような戦いになると思う。
117名称未設定:2006/07/16(日) 12:40:10 ID:wsY9MUde0
>>116
>MACからはバージョン遅れのOSXをプリインストールされた
>DELL機とHP機が発売され、OSXのシェアは一気に20パーセントアップ。

プリインストールも20という数字も絶対にありえないだろ、
そもそも何故バージョン遅れなんだろう。

例えばiLifeやiWorkなどは、最新のOSXの機能を生かしたものになるのが恒例だし、
このまま成長していけば相当魅力的なアプリケーションスイートになるだろう。それらも含
めて、プロ向けアプリの機能がOSXにフィードバックされるのが今のOSXの成長にも多大
な影響を与えているし、数年後にはより魅力的なプラットフォームになっているのは間違
いないと思う。(OpenDocumentなどが普及すれば、よりやり易くなる)

つまり個人的な考えだけど、常に最新のOSXを使っていればこその、このプラットフォーム
の魅力がある。そして、古いバージョンのOSXに魅力を感じるWinユーザーが果たしてどれ
だけいるのか。相当否定的な結果になると思う。

LeopardではBootCamp正式版もでる(つまり、Winに対応するドライバ群の正式版)
そのお陰で、Macハードを購入する時の障壁も一掃されるのだろうし、そこにOSXの
魅力が増すとなれば、今後数年で6〜10%程度のシェアを確保するのは不可能では
ないとは思う。

しかしMac以外のHardを容認すれば、互換性の維持に対する負担が増して、OSXが
これまで通りの高速成長が不可能に成りかねない。OSXが魅力を失えば、Mac自体
が成り立たない。だから、少なくとも今はそういった戦略をとる時期ではないというのが、
Appleの考えだと思う。

今のPCなんて、中身のチップセットやなにやらはどれも共通で、違いは価格やメンテナンス、
そしてデザインとそれ程差別化できる要素は少ない。これは逆にデザインに定評のある
Appleにとって有利な状況にあると言っていいと思う。(Intel移行は大正解)
118名称未設定:2006/07/16(日) 12:47:55 ID:1mJeIlyF0
>>102
あのAppleInsiderのはどうなんだろ?
全機種Xeon 5100系にする必要はないのに。ということは
オプションでDual構成が可能という事なのかな?

Xeon DP 5160: 3.00 GHz, FSB1333, 4 MB L2 cache, $851
Xeon DP 5150: 2.66 GHz, FSB1333, 4 MB L2 cache, $690
Xeon DP 5140: 2.33 GHz, FSB1333, 4 MB L2 cache, $455
Xeon DP 5130: 2.00 GHz, FSB1333, 4 MB L2 cache, $316
http://www.tgdaily.com/2006/06/26/intel_launches_xeon_5100_woodcrest_core/

Intel Core 2 Extreme X68002.93GHz4MB$999
Intel Core 2 Duo E67002.66GHz4MB$530
Intel Core 2 Duo E66002.40GHz4MB$316
Intel Core 2 Duo E64002.13GHz2MB$224
Intel Core 2 Duo E63001.86GHz2MB$183
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=2
119118:2006/07/16(日) 12:52:32 ID:1mJeIlyF0
>>102

豚切り、Ms.楽てゴメン(←どういう辞書だ)。

あのAppleInsiderのはどうなんだろ?
全機種Xeon 5100系にする必要はないのに。ということは
オプションでDual構成が可能という事なのかな?

Xeon DP 5160: 3.00 GHz, FSB1333, 4 MB L2 cache, $851
Xeon DP 5150: 2.66 GHz, FSB1333, 4 MB L2 cache, $690
Xeon DP 5140: 2.33 GHz, FSB1333, 4 MB L2 cache, $455
Xeon DP 5130: 2.00 GHz, FSB1333, 4 MB L2 cache, $316
http://www.tgdaily.com/2006/06/26/intel_launches_xeon_5100_woodcrest_core/

Intel Core 2 Extreme X6800, 2.93GHz, 4MB, $999
Intel Core 2 Duo E6700, 2.66GHz, 4MB, $530
Intel Core 2 Duo E6600, 2.40GHz, 4MB, $316
Intel Core 2 Duo E6400, 2.13GHz, 2MB, $224
Intel Core 2 Duo E6300, 1.86GHz, 2MB, $183
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=2
120名称未設定:2006/07/16(日) 12:53:46 ID:jm1jCnJM0
>そもそも何故バージョン遅れなんだろう。

その理由は、MACの方が利益率が高いからだ。
MACの方が魅力的ではあるが、しかしWIN機ユーザーにも
提供しようというその落しどころが、一つバージョン遅れのOSXの
提供ということ。

これはジョブスが考えても、結論は大きく変らないだろう。
121118:2006/07/16(日) 13:14:39 ID:1mJeIlyF0
>>119
あーっ
っ FB-DIMM
122名称未設定:2006/07/16(日) 13:49:27 ID:m3MFHTEc0
>>120
お前の浅薄な妄想に付き合う暇などない
123名称未設定:2006/07/16(日) 13:49:56 ID:15UvhytO0
バージョン遅れのOSを態々金だして使ってやろうなんて
酔狂なお方が果たしていらっしゃるんでしょうかねぇ。

>これはジョブスが考えても、結論は大きく変らないだろう。
こんなセコい事、Jobsは考えてないと思うよ。根拠無いけど。
124名称未設定:2006/07/16(日) 14:03:23 ID:S6O9Wu/G0
必死だな、ドザ。

どうせいま使っているマシンでは Vista はまともに動かない
のだろう?
自分のWin機でosxをなどとせこいこと考えずに、
MacProを購入することでも考えたらどうだ?
125名称未設定:2006/07/16(日) 14:55:11 ID:k32InRwk0
>>113
あのさあ、馬鹿はおまえさんだろ?
公開されている部品の原価の合計だけでも36-37万程度だよその構成。
126名称未設定:2006/07/16(日) 15:00:06 ID:XN8uWd3M0
今時40万近いパソコン買う奴って3DCG系以外にいるのか?
127名称未設定:2006/07/16(日) 15:32:44 ID:k32InRwk0
ゲーマー向けハイエンドもHDV編集機も40万じゃ買えないよ
128名称未設定:2006/07/16(日) 15:56:42 ID:PJ3RD3lX0
ここはOS戦略の話するスレなのか?
129名称未設定:2006/07/16(日) 16:01:50 ID:4uXwh6dO0
vt-dはやく実用化してチョンマゲ
130名称未設定:2006/07/16(日) 18:04:24 ID:oUTfaaqS0
>>125
何でメーカーの仕入れ価格を知っているんだ?
131125:2006/07/16(日) 19:49:59 ID:K3ezu5uf0
>130
はぁ?ちゃんと価格.comで一番安いので計算しましたが何か?
132名称未設定:2006/07/16(日) 21:24:16 ID:FGlOTCBW0
メーカーが価格.comで買ってんのかw
133名称未設定:2006/07/16(日) 21:31:02 ID:k32InRwk0
プロセッサもシステムチップもコンデンサもディスクも基盤も
一応ロット単位で発注した場合の価格は公開されてますが?

わからないのはおそらくadaptecであろうオンボードSASコントローラと
筐体やコネクタ類の価格。

ビデオチップはわからなかったから79GTの価格で計算したが。
DELL用特別価格でも45万てのは現状ぎりぎりだろ。
40万なんて切れるはずないじゃん。
134名称未設定:2006/07/16(日) 22:29:54 ID:m3MFHTEc0
つ Mac Pro Quad \399,800
135名称未設定:2006/07/16(日) 22:37:12 ID:G3+LpoAQ0

>ロット単位w
Dellがどれほどの規模で仕入れてるか、そして法人相手にどう売っているか知らんのか
表示の30%引きは当然だよwwwPCを表示化価格どおりありがたがって買っている馬鹿w
っていうか、悪いことはいわんから自分用PC(Macでも)自分の会社経由で買え。

>40万なんて切れるはずないじゃん。
そこを切らせるのが購入担当者の腕の見せ所じゃんw
っていうか、普通の法人ならあっちから30%引きの
お知らせが来てるって、会社で聞いてみ。
136名称未設定:2006/07/16(日) 22:56:23 ID:G3+LpoAQ0

誰だか、Sun Ultra WorkstationでOSX動かしてた記事があったんだが見つからんので
代わりに
-----------------------------------------------------------------
OS X ハッキング!
第161回
OpenFirmwareからEFIへ - WindowsはIntel Macで動くのか?
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/161/

137名称未設定:2006/07/16(日) 23:38:19 ID:4uXwh6dO0
Appleが自社以外のマシンでの動作を保証しない限り、
どのマシンで動いたとしてもどうでもいいよ。
138名称未設定:2006/07/17(月) 00:29:58 ID:0CkxRkYN0
PC/ATの雑多規格&仕様で相性問題が続出。
Macは色んな組み合わせというのがなく限定的だから
バグフィクスがあっても柔軟に対処できる。

これがドザとの違いかな。
139名称未設定:2006/07/17(月) 00:34:18 ID:WQ0zKahW0
必死で強がってwww
140名称未設定:2006/07/17(月) 11:46:08 ID:2ETpr7aM0
おめーら。漏れとうとう童貞卒業したぞ。
うらやましいか?コノヤロー。
気持ちよかったぜ。ずるずるだったぜ。
141名称未設定:2006/07/17(月) 12:22:16 ID:Kj9aSZsh0
だめじゃんw
142名称未設定:2006/07/18(火) 01:35:49 ID:TpSS4PFc0
>>116
Apple が型落ちの OS の再サポートなんてする訳無いじゃん。
そんなお金も人も無いですよ。

M$ Office は成熟しきっているので、これ以上の大幅な変更は無いでしょう。
ってか、イルカが賢くなる以外に変更しようがない。
ちなみに、M$ と Apple は、5カ年契約ってのがあるから、そう簡単に打ち切ったりは出来ない。
143名称未設定:2006/07/18(火) 09:30:01 ID:uRXHrDIe0
>>142
>M$ Office は成熟しきっているので、これ以上の大幅な変更は無いでしょう。
ほ〜
144名称未設定:2006/07/18(火) 09:36:07 ID:TWtZjwVk0
OfficeにはデータフォーマットのOpen XML format化という大仕事があるけどねー。
ただ、今後発展していくのは主に法人向けのコラボ系機能なので、ホームユースには
あまりインパクトはなくなるかも。
145名称未設定:2006/07/18(火) 10:55:09 ID:VTs3edcb0

 【Core2 64bitは苦手なCore Microarchitecture】
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm

 だから、素直にPPC QuadかOpteronのが最強と認めれ。
146名称未設定:2006/07/18(火) 11:05:18 ID:L8WCjZDp0
appleもmsもintel cpuをターゲットにOSを設計しとるからな、PPC QuadやOpteronがどんなに優れていても
あまり意味がない。
147名称未設定:2006/07/18(火) 11:06:57 ID:TWtZjwVk0
OSXだと今のところ64bitに最適化されたアプリがほとんどないからなあ…。

x86-64対応OS(Windows 2003のx64 EditionとかRedhatのfor EM64T)+
Xeonサーバの構成でカリカリにパフォーマンスをチューニングしたシステムを
運用してる企業や組織だと、Woodcrest系Xeonへのアップグレードを躊躇
しちゃうところかもね。
148名称未設定:2006/07/18(火) 11:21:20 ID:KEfL0U/O0
>>146
MSはAMD64向けじゃないの?

>>147
性能が落ちるのはWoodcrestのIA32モードと比較してって話だと思うよ?

NetBurstのEM64Tよりは当然パフォーマンス高いし、
Opteronと比較してもプロセッサのスループットは未だ高いままだろ?
Opteronとの比較では、IO性能は比較にならないほど低いだろうけど。
149名称未設定:2006/07/18(火) 11:34:14 ID:x//M9lQcO
ウソだな
150名称未設定:2006/07/18(火) 11:37:41 ID:x//M9lQcO
>>149
>>140
151名称未設定:2006/07/18(火) 11:46:46 ID:4WBJasbyP
NetBuratのEM64Tのが速いし
OpteronのAMD64のが速いだろう
152名称未設定:2006/07/18(火) 12:15:04 ID:TWtZjwVk0
>>146
や、MS側はx64に関しては特にEM64TとかAMD64とか意識してないと思う。
「やるなら一緒にやれ、両方向けに別々にリリースはせんぞ」ということで
intelのx86の64bit拡張命令セットも先行してたAMD64に揃えさせた、というだけ。

>>148
>性能が落ちるのはWoodcrestのIA32モードと比較してって話だと思うよ?
>NetBurstのEM64Tよりは当然パフォーマンス高いし、

Woodcrest 3GHz : Dempsey 3.73GHz で比較して、EM64Tコンパイラ使った
SPECfp_rate2000が20%台の速度向上ですよね。32bit+SPECintで40%台の向上に
比べると、ROIが格段に低くなる。NetBurst系を前提に開発・コンパイルしてきた
ソフトウェア資産をそのままWoodcrestに持ってくると、HT非対応やREX
プレフィクスのペナルティなどの要因でこれよりもパフォーマンスが落ちる
可能性がある(また運用部隊を動かしてチューニング追い込んでいく必要がある)。
そう見てくると、EM64T前提+最大パフォーマンス重視な環境では、Woodcrest
へのアップグレードへのインセンティブは微妙なように思うのですよね。
TDPとかの要因を重視してTCO削減を目標にするなら、移行メリットは非常に
大きいと思うけど。
153名称未設定:2006/07/18(火) 12:37:06 ID:KEfL0U/O0
>>152
>パフォーマンスが落ちる可能性がある

性能を生かしきれず、遊ばせているトランジスタが多くなるだけで
Dempseyを下回るベンチってまだ見てない気がする。

そして何より、Dempsey3.73GHzを導入しながらさらにWoodcrestにリプレイス
なんて需要が果たしてあるのか疑問。
PaxvilleDPからとかなら、劣る要因はないんじゃないのかな。

それから、ROIの使い方まちがっとりゃしない?
154名称未設定:2006/07/18(火) 13:02:55 ID:TWtZjwVk0
>Dempseyを下回るベンチってまだ見てない気がする。

Dempseyより落ちる、とは書いていないです。EM64Tだとベンチの伸びしろが
20%前後でx86-32の半分、んで最適化しなければそこからさらに落ちてくるだろう、
ということですね。

>そして何より、Dempsey3.73GHzを導入しながらさらにWoodcrestにリプレイス
>なんて需要が果たしてあるのか疑問。

Dempsey載せるIntel純正基盤のBensleyはWoodcrestとも互換で、いま
Dempsey系Xeon鯖を売ってるところは「将来はCore系Xeonへの
マイグレーションができますよ」てな言い方を売り文句のひとつにしてます。
それに実際の需要があるのかどうかはわかりませんが、需要という話で言うと
そもそもCore系Xeonの発表直前にDempseyを投入してきた意味も
わかんないんです。Core系Xeonに特定運用でのネガティビティがあるから
NetBurst系の最後の石をほぼ同時のようなタイミングで出してきたのか、
枯れたプロセスで作れる最後のNetBurst世代を廉価市場向けに出してきたのか、
よくわかりません。

>PaxvilleDPからとかなら、劣る要因はないんじゃないのかな。

これはそうですね。

>それから、ROIの使い方まちがっとりゃしない?

ROIは「64ビット系ソリューションを動かしている環境では、32ビット系
ソリューションにおけるWoodcrest移行ほどの投資対効果が得られない」
という意味で書いてますが、おかしいすかね?
155名称未設定:2006/07/18(火) 19:57:38 ID:JxIPUud80
>EM64Tコンパイラ使ったSPECfp_rate2000が20%台の速度向上ですよね。32bit+SPECintで40%台の向上に
>比べると、ROIが格段に低くなる。

fpとintで比較しても意味無いんじゃ。

>そもそもCore系Xeonの発表直前にDempseyを投入してきた意味もわかんないんです。

FB-DIMMが遅れたから。
156名称未設定:2006/07/19(水) 01:31:40 ID:1XuJWebd0
>>131 は真性の馬鹿だったのか?
それとも釣りだったのか?
157名称未設定:2006/07/19(水) 01:42:47 ID:ruZBcz9I0
全角だし、ちょっと弱いドザだよ。
158名称未設定:2006/07/20(木) 15:52:17 ID:Mc4EdEaT0
CNETだから日本語版もすぐ出ると思うけど、4-coreのClovertown/Kentsfield
を前倒しで2006年の4Qに投入だそうで。

Intel quad-core chips arriving in 2006
http://news.com.com/2100-1006_3-6096192.html

> "We notified customers we're pulling in both the desktop and server
> (launch) of the first quad-core processors into the fourth quarter of this
> year from the first half of 2007," Otellini said.
159158:2006/07/20(木) 15:57:16 ID:Mc4EdEaT0
日本語訳もうあった。

インテル、クアドコアプロセッサを年内発表へ--AMDの先制目指す
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20175767,00.htm

>「初めてのクアドコアプロセッサのリリースを、デスクトップとサー
> バの両方で、2007年前半から2006年第4四半期に前倒しすることを
> 顧客に伝えた」とOtellini氏は述べた。Intelのクアドコア「Xeon」
> サーバプロセッサの開発コード名は「Clovetown」で、デスクトップ
> プロセッサは「Kentsfield」と呼ばれている。
160名称未設定:2006/07/20(木) 19:20:26 ID:JcTSxWq60
WindowsServer2003が普通に動くなら会社で買ってもいい。
4台買って、1台はこっそりOSXServerで運用。ハァハァ。
161名称未設定:2006/07/21(金) 08:50:18 ID:wZwAQM930
4コアって意味あるのか?
162名称未設定:2006/07/21(金) 09:06:49 ID:Y93QX4370
意味のある人には。
163名称未設定:2006/07/21(金) 14:51:09 ID:OfmMyZKb0
頻繁にHDムービーをエンコする人とかリアルタイムで映像ごりごり編集する人とか3DCGレンダリングする人とかには有効。
フォトショップのフィルタ程度ではあんまり効果はないね。
164名称未設定:2006/07/21(金) 14:57:16 ID:mHI/JPVXP
フォトショップフォルタをバッチ処理で10000枚とかに掛けるときにはだいぶ時間が短縮できそう
165名称未設定:2006/07/21(金) 23:11:48 ID:h2hN9UhW0
その処理を速くしようとしても、結局FSBの糞詰まりに全て遮られるような気がする。
166名称未設定:2006/07/22(土) 05:57:30 ID:Z9Va+RDz0
やっぱ、ワークステーション&サーバはPPCかOpteron
167名称未設定:2006/07/22(土) 06:47:18 ID:N/DyVKiX0
PPCはクラスタにするしかない
XEON/OpteronはQuad Socketまではシングルボードでいける
168名称未設定:2006/07/22(土) 07:03:35 ID:iIXwjGU8P
AMDのコプロセッサソケット戦略には夢があるよな
PDSスロットの復活か
169名称未設定:2006/07/22(土) 07:23:58 ID:7TSfk0wU0
AMD、ちょっとひねった方向に展開してきたね。
まあ今のJobsはIntelとラブラブだから当面関係ないだろうし、
仮にAMD Macが実現したとしても、現状考えると
AppleはユーザがメモリとHDD以外の増設を自由に
できるようにするとは到底思えないけれど。
170名称未設定:2006/07/23(日) 17:18:22 ID:lCZNWd2t0

Core 2シリーズいよいよ来週発売、最上位は約13万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
171名称未設定:2006/07/24(月) 20:20:54 ID:/dqZS+nO0

【インテル、ノートPC用チップ「Merom」も今週発表へ】(CNetJapan)
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20178567,00.htm

ようやく、まともに使えるOSx86機登場ですよ!
172名称未設定:2006/07/24(月) 20:23:07 ID:/dqZS+nO0

Intelは既に、顧客のPCメーカー向けにMeromプロセッサの出荷を開始しているという。

情報筋によると、Meromを搭載したシステムは8月末ごろから登場するはずだという。
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                               ↑(・∀・)キカーー!
173名称未設定:2006/07/24(月) 22:03:53 ID:hqQT+TgG0


IEにまた未パッチの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/20/news055.html

脆弱なシステム上で任意のコマンドを実行したり、ブラウザをクラッシュさせることができてしまう。
マイクロソフトは、あきらめたようである。


174名称未設定:2006/07/25(火) 00:11:45 ID:8FugnGNm0
真ん中辺に、非常に興味深い果物が載ってます
http://www.4gamer.net/news/graphics/060724_amdati04.jpg
175名称未設定:2006/07/25(火) 00:24:17 ID:smAGAagT0
>>174
appleはATIのビデオチップよく使ってるし、何も不思議じゃないと思うんだが。
176名称未設定:2006/07/25(火) 01:05:41 ID:1aHlYndA0
>>175
ATIのビデオチップ内蔵CPUを出すAMDの画像だよ
177名称未設定:2006/07/25(火) 01:33:19 ID:kJW7dzEs0
「ATIのビデオチップ内蔵CPUを出すAMDの画像」?
例えばニンテンドーなんかもそうなのか? 違うだろ。
単にATiのチップを使ってるだけのメーカも図の中に含まれてると思われ。
178名称未設定:2006/07/25(火) 02:29:27 ID:ndDsW67D0

 次は、Xeon51x0搭載のPowerMac後継機…はぁはぁ
179名称未設定:2006/07/27(木) 11:21:27 ID:sRyPnZPp0
【速報】インテル、デスクトップ&ノート向けのCore 2 Duoプロセッサーを発表!(アスキー24)
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2006/07/27/663674-000.html

来ましたね♪
180名称未設定:2006/07/27(木) 11:50:45 ID:cuF2y4RU0
>>179
記事中に

>インテルのx86系CPUはCeleronブランドを除いて、すべてCoreアーキテクチャーのCPUに切り替わる

って書かれてあるけど、Core DuoやCore Soloは消えるということ?
(字義通りに解釈すればそうなる)
まあ、記者の勘違いという可能性が高そうだけど。
181名称未設定:2006/07/27(木) 11:51:40 ID:f99ugaFX0
マジキタコレ

前倒しだったからちょっと前後すると思ったけどちゃんと今日来たね。
182名称未設定:2006/07/27(木) 12:38:58 ID:sRyPnZPp0

>Core DuoやCore Soloは消えるということ?
 Dellの内覧会では一新されてた。

 でも、Core DuoやCore Solo自体はP4系と違って
 素性は良いCPUだから、分からない人はわからないままで
 全然気にしなくていいんジャマイカ。

 DynaBook@東芝が8086で登場した頃から考えると
 CoreDuo機なんか夢のようだよね。
 
183名称未設定:2006/07/27(木) 12:44:32 ID:NSrXrZzX0
>>180
ちょい前のロードマップだが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm

バリュー向けのceleronと超小型プラットフォーム向けのLV、ULV以外はCoreアーキに置き換わるようだね
184名称未設定:2006/07/27(木) 13:43:38 ID:7K3EcVhN0
Core 2デビュー、第1弾は最上位のExtreme X6800で13万円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060729/etc_cor2ex68.html
185名称未設定:2006/07/27(木) 14:26:38 ID:vwgjZq9S0
>>180
CORE DUOが出て直ぐAppleが採用した時、他社はPenMを使ってる所が多かった。 品不足だったらしい。
それ以後設備の増強をしてるようだけど、次に作るのはConroe とMerom (Xeonもあるか)だから、必要量が相当増えるので
CORE DUOを作ってると生産が厳しくなるよ。 とも考えてるけどおかしいかな
186名称未設定:2006/07/27(木) 18:46:48 ID:EgqCfZ6F0
>>180
細かい話かもしれんが、Coreアーキテクチャーじゃなくて、Coreマイクロアーキテクチャーではないのか?
187名称未設定:2006/07/27(木) 23:37:44 ID:xLrthO7jP
初代CoreはCoreマイクロアーキテクチャとは違ったん?
188名称未設定:2006/07/27(木) 23:45:53 ID:PPSmlZDV0
ただのデュアルコアPentium M。
189名称未設定:2006/07/27(木) 23:57:45 ID:xLrthO7jP
んじゃCore SoloってほぼPentiumMそのものだったのか
190名称未設定:2006/07/27(木) 23:59:25 ID:PPSmlZDV0
そう言っても差し支えない。
191名称未設定:2006/07/28(金) 00:33:31 ID:NZDO1POg0
いや……Pentium Mよりは進化してるけどね……
192名称未設定:2006/07/28(金) 01:38:31 ID:QhTo1QR+0
なんかようわからんけどキター!

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060727/244540/?ST=newtech
193名称未設定:2006/07/29(土) 16:47:06 ID:HotCfXMc0
119 :名称未設定 :2006/07/23(日) 09:36:11 ID:W0ngd6as0
T7600 : 2.33G (166x14)/FSB 667/L2 4MB、637米ドル
T7400 : 2.16G (166x13)/FSB 667/L2 4MB、423米ドル
T7200 : 2.00G (166x12)/FSB 667/L2 4MB、294米ドル
T5600 : 1.83G (166x11)/FSB 667/L2 2MB、241米ドル
T5500 : 1.66G (166x10)/FSB 667/L2 2MB、209米ドル
MacMini61から転載

価格からみたら、全部core2に移行してもおかしくはない。
もしかしたら、WWDCでは全機種が新製品を発表されるのかも。
194名称未設定:2006/07/29(土) 17:20:31 ID:XzQ02pLq0
Pro系列とそれ以外との区別があまり明確でない現状というのは
好ましいものではないんだよねえ。MacBookですら2Gを使って
しまっただけに、クロックでの調整も難しい。最初はPro系列の
更新にとどまると思うよ。
195名称未設定:2006/07/29(土) 18:12:27 ID:2CiQapRp0
Xeon51x00って何だよ >>1
196名称未設定:2006/07/29(土) 20:55:19 ID:t9j/hBbl0
>>194
ユーザ側にとっては嬉しいと思うが
197名称未設定:2006/07/29(土) 21:38:41 ID:S4TXe4Y60
>>194
ビデオが決定的で、光るキーボードとカードスロットくらいしか現状はないけど、
将来的にはハイブリッドHDDとか、増設メモリスロットとかで
差別化して欲しいかな。
Macbookにmeron載るならば、それはそれで歓迎したいし。
198名称未設定:2006/07/29(土) 22:08:21 ID:0YRzYckN0
性能で差別化する必要はないと考える。
そうすれば一般にも高性能モデルが普及し、ソフトやコンテンツ再生の格差がなくなるし、
拡張性やその他特殊な機能で差別化しておけば、本当に必要な人のみがプレミアムモデルを
購入するようになるので、ブランドの意味も薄れなくなる。
199名称未設定:2006/07/30(日) 00:00:17 ID:vwC+fZBb0
>>198
格差かよ (w

上位機種を買う奴から言えば、
なんでわざわざ下位機種に基準を合わせなければいけないんだよ。って事だ
200名称未設定:2006/07/30(日) 00:10:29 ID:eB3kFqss0
>>199
そう、そういうケチくさい考えしかできない人間がプレミアムも出るを買わなくなる訳だからいいと思う。
201名称未設定:2006/07/30(日) 00:20:06 ID:ZARGKrUQ0
どうもこの時期はケチ臭い煽りがボウフラのように湧くな
202名称未設定:2006/07/30(日) 00:23:02 ID:3Sv8Zn9c0
>>199
上位機種が下位機種に基準を合わせるべし、なんて誰も言ってませんが。
203名称未設定:2006/07/30(日) 01:36:22 ID:l40MQVoA0
うむ
下位機種の性能が底上げされるのは別に悪い事ではないだろう
204名称未設定:2006/07/30(日) 03:27:11 ID:KS1Slnx+0
CPUやRAMぐらいでしかマシンに価値を見いだせないなら最初からMacを買わないで
DELL買えばいいと思うが、、、
205名称未設定:2006/07/30(日) 04:25:41 ID:aDKd2UQsP
ということで
上位機種は純正アプリてんこ盛りで差別化
206名称未設定:2006/07/30(日) 05:22:05 ID:ygv7Xl3Z0
X6800とかいう懐かしそうなモデルも出なかったっけ
Pro系列とやらにはそれ積めばいいと思うよ
207名称未設定:2006/07/30(日) 14:38:58 ID:eB3kFqss0
208名称未設定:2006/07/30(日) 15:36:08 ID:aDKd2UQsP
...which shows me: 522.8 watts! ...d*mn that is a lot!

どう見てもメモリを乗せ過ぎです
209名称未設定:2006/07/30(日) 15:45:26 ID:eB3kFqss0
>>208
でも、メモリで300Wも喰うわけないんだからどう考えても消費電力高杉。
ディスクも1台だしね。
210名称未設定:2006/07/30(日) 17:53:17 ID:E66S/gas0
>>209
この構成だと省電力な方だと思うけど。
211名称未設定:2006/07/30(日) 18:21:46 ID:eB3kFqss0
なわけない、フルロードだと仮定しても523Wだぞ?
ストレージをたくさん積んだNetburstのXEONとタメを張れるくらいの消費電力だ。
212名称未設定:2006/07/30(日) 19:33:02 ID:l40MQVoA0
つか、そのページで比較してるのはNiagaraじゃん
シングルスレッド性能軽視の省電力CPUだよ
じゃないと8コアなんかにできない

なんというか比較の仕方に悪意を感じる
SPECint/fpで比べたらWoodcrestが圧勝しそうだ
213名称未設定:2006/07/30(日) 19:48:22 ID:eB3kFqss0
Niagaraと比較して消費電力が高いってだけじゃない。
システム全体の消費電力としても0.5kwなんてのはPCとして異常な消費量だ。

通常この規模のシステムならフルロードで290-350W程度に収まる。
214名称未設定:2006/07/30(日) 20:14:50 ID:l40MQVoA0
そのDellのシステムの消費電力が大きいと主張するなら分かるが、
Woodcrest自体の消費電力が大きいとするのは根拠が不明。
Xeon 5160のTDPは85Wだから、最大消費電力は悪く見積もっても100Wだろう。
少なくともWoodcrest自体は全体の消費電力の半分以下しか占めていない。

0.5kWが異常って、じゃあなんで今のPowerMac G5は1kWの電源積んでるんだ...
215名称未設定:2006/07/30(日) 20:23:50 ID:eB3kFqss0
Dellのシステムだけが異常に電力を消費する根拠がないから
使っているコンポーネントはどのベンダでもほぼ同じだ。

それに、PowerMacも最大消費電力400W超えてないよ。
216名称未設定:2006/07/30(日) 20:50:56 ID:l40MQVoA0
同じXeon 5160 DP構成でのデモ
http://ia.topicmaker.com/manager/server/20060630/1.html
217名称未設定:2006/07/30(日) 20:58:58 ID:l40MQVoA0
Woodcrest(DP)とDempsey(DP)とOpteron(DP)システムの消費電力比較
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=xeon5160&page=3
構成の詳細
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=xeon5160&page=4
218名称未設定:2006/07/30(日) 23:58:22 ID:l40MQVoA0
もひとつ
http://www.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=2772&p=10

Sun T2000: 188 watt
Dual Xeon 5160: 245 watt

>From a performance/Watt point of view,
>the new Woodcrest CPU is the winner in most workloads.
219名称未設定:2006/07/31(月) 01:38:59 ID:65AlgX9U0
sunの社内blog? なんか凄い露骨なんだねー。
コメントでも「ここのblogのレス見ろ、Dellは壊れやすいらしいぞ」と
書いてあり、そのblogもまたsun.comの下にあったり。
220名称未設定:2006/08/01(火) 17:02:13 ID:OLSQ4Aio0

 ||Φ|´|д|`|Φ|| 苦しいよう タスケテー
221名称未設定:2006/08/10(木) 14:52:51 ID:+Taj//i70
500W, xGHz なんて聞くとさ,電磁波の漏れは大丈夫かな
なんて思うよ。電子レンジやレーダーとは違うんだろうけれど,
結構強力なエネルギーを放出しているのかなぁ。チョコレート
が溶けないだろうか。
222名称未設定:2006/08/10(木) 20:32:02 ID:mEmtOAy50
だからこそあの筐体。レンジっぽいもん。
223名称未設定:2006/08/16(水) 17:38:31 ID:ycbYOw0b0




>>1

Core2DuoとCoreDuoの速度差はたったの10%
超えられない壁、では、決して無い。




ただ、32bitか64bitか、という、絶対に超えられない壁はあるがw
224名称未設定:2006/08/16(水) 17:39:12 ID:ycbYOw0b0



MacBookにカードスロットとFW800が付いていたら完璧なのに。
225名称未設定:2006/08/19(土) 14:42:05 ID:BRPh/mRG0
>>224
GPUは要らない派?
226名称未設定:2006/09/03(日) 01:17:42 ID:mH5upGhc0
うん、チップセットのオンボードでok派
227名称未設定:2006/09/06(水) 02:01:54 ID:4Zp+0tgo0
>>223
>32bitか64bitか

ま、現状ではどうでもいいような壁だけどな。
228名称未設定:2006/09/08(金) 12:40:00 ID:kN6pOElq0
10.5以降、64bitAPIがどんだけ生きて来るかですな。
当面は微々たる差に留まりそうな気がしないでもない。
229名称未設定:2006/09/09(土) 16:18:32 ID:3XmdHeIv0
メモリ空間以外の利点はないかと
230名称未設定:2006/09/09(土) 22:34:57 ID:c2asjdhBP
double演算が1サイクルで出来る利点はあるだろ
231名称未設定:2006/09/10(日) 00:00:36 ID:Nt5L2Bcu0
>>230
まあ、スペックヲタでもなければ、それが具体的にどう役に立つのか、
本当にソレが「超えられない壁」になるのか、ってことが問題なわけだけどね。
232名称未設定:2006/09/10(日) 01:25:12 ID:/ppDdI430
>>230
double演算?
fpuは元々64bit実装だけど?

まあ64bitの整数型の事を言いたかったんだろうが、G5は別に64bit APIじゃなくても
64bitの整数演算はできるし、IntelのもSSEを使えば可能
なのでやっぱりメモリ空間以外の利点はない
233名称未設定:2006/09/10(日) 05:37:07 ID:iVYsnz9C0
レジスタ増加
234名称未設定:2006/09/18(月) 17:27:36 ID:DuFbR2Z70
233の言うように、
32bit時には汎用レジスタ8本と、PowerPCに比べ圧倒的に少ないが、
64bit時には汎用レジスタが16本に増えて、かなり改善されるはず。

つまり、レジスタ待ち合わせによるパイプライン詰まりが、理論上は激減するハズなんだ。

が、噂によれば、C2Dでは理論道理には行かないらしく、有用かどうか未知数
235名称未設定:2006/09/19(火) 01:41:43 ID:ZG/0yFfq0
今のIA-32は大量の物理レジスタを用意して、動的にリネームしまくってるんだけれど、
この処理が結構うまく行っているから、論理レジスタ増えてもあまり意味が無かったり。
236名称未設定:2006/09/19(火) 03:24:23 ID:pQVR0rhn0
>レジスタ待ち合わせによるパイプライン詰まり

235も言ってるように論理レジスタの枯渇による偽のデータ依存(逆依存/出力依存)は
レジスタリネーミングによってとっくの昔に解決されている
237名称未設定:2006/09/19(火) 03:27:48 ID:pQVR0rhn0
だから、論理レジスタが増える利点はパイプラインのバブルが減る事ではなくて
一時退避のための物理的なload/storeの回数が減る事。
238名称未設定:2006/09/19(火) 06:12:56 ID:neITr17F0
x64だと必要な命令数が減るとか
239名称未設定:2006/09/20(水) 23:34:32 ID:QLk0C9zF0
Coreマイクロアーキテクチャは優れものだがあと1歩 by 嶋正利
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060905/247166/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060919/248337/
240名称未設定:2006/09/23(土) 22:08:48 ID:G7V9gG/X0
先の演算で使った結果のレジスタを次の命令で参照する場合とかだと、
レジスタリネーミングじゃ回避できないだろ。

実効ユニットが演算を行うまではデータを利用できないから。
これの待ちを減らす斬新な処理系を導入してあるのは事実だが、
待ちをゼロにできるわけじゃなかったはず。「ほぼゼロ」だったような?
241名称未設定:2006/09/23(土) 22:28:54 ID:JCI3NnbJ0
ナニ言ってんだと思った。
それはどんなにレジスタ数多くたって変わらぬ問題じゃないか。
242名称未設定:2006/09/23(土) 23:04:00 ID:W9APtg4B0
>>240
それはRAWハザードで真のデータ依存だ。
241の言うようにどんなに論理レジスタがあっても解決できない。

先行する命令の結果をできるだけ早く後続命令にforwardして
wake upさせるのがOoOEの肝なので、このあたりはどのCPUでも慎重に設計する。

斬新な処理系って何だろうw
処理系の使い方間違ってないかw
243名称未設定:2006/10/05(木) 02:25:13 ID:eYRdnVyw0
>241-242
240が言いたいのは、レジスタ数が少ないと、そういうコードを、より多く書く羽目になるって意味だと思われ
レジスタ数に余裕があればコーディングの工夫で、データ依存の待ち合わせを減らせる場合があると思うんだが。
244名称未設定:2006/10/05(木) 05:14:22 ID:zrrTJUT+0
>>243
237が言ってるような場合は確かに効果があるが
240の言ってるのは全く違う話
add r1 r2 r3
sub r4 r1 r5
のような場合は
どんなにレジスタがあろうとaddの前にsubは実行できないんだから。
コーディングの工夫とか言う問題ではない。因果律の逆転はできない。
245名称未設定:2006/10/06(金) 13:36:46 ID:/q9OUwgq0
>244
r1・r4・r5に影響を与えず、かつr1の内容を利用しない処理を
アウトオブオーダーで間に入れて処理できるから、
余分にレジスタがあれば待ち合わせを隠蔽できる可能性が上がるんじゃないのか?

レジスタ数が8個だと、レジスタ数の制限が厳しいので、
隠蔽できる可能性が下がると言うべきかな。
246名称未設定:2006/10/06(金) 14:22:47 ID:bZVMGD3e0
それだとリネーミングで対応できるだろ。
247名称未設定:2006/10/06(金) 15:15:26 ID:e7sWEgkO0
>>245
だからまず話の流れを理解してくれ。
240の言ってるのはRAWハザードの事で、依存関係のない命令を間に入れるとか
そういう話は全くしていない。

add r1 r2 r3
sub r4 r1 r5
add r1 r6 r7 (<-RAWハザードにより、上のsubが終わるまでストールする)
あなたの言いたいのは、こういう場合にもし論理レジスタが余っていれば
2つめのaddのdst. reg.には依存関係のないレジスタが割り当てられるので
ハザードが起こらず、subより前に実行可能ということなんだろうが
これは246の言うようにレジスタリネーミングにより、2つめのaddのdst. reg.には
(実際は全てだが)リネームレジスタが割り振られ、実際にはストールは起こらない。
OoOEなら1つめのaddと3つめのaddは同時にissueされるだろう(ユニットが空いてれば)。

・データ依存によるハザードにはRAW, WAR, WAWの3種類ある
・WAR, WAWハザードはレジスタが不足する事による偽のデータ依存で、
レジスタリネーミングにより解決できる
・RAWハザードは真のデータ依存で、解決できない
248名称未設定:2006/10/12(木) 18:00:20 ID:ANM8aOkQ0
Transmeta、特許侵害で〜Core 2まで販売停止を請求
終わった。
249名称未設定:2006/10/12(木) 18:52:57 ID:714+hPC20
>>248
なんで今更と言う気が…Transmetaはそれほど懐が苦しいのか?
250名称未設定:2006/10/12(木) 19:36:13 ID:k2lAHD1k0
アム虫が泣いて喜びそうなネタだな。
Transmetaもとうとう特許ゴロの仲間入りか。
251名称未設定:2006/10/12(木) 19:49:27 ID:0xdqvpcT0
そんな会社になるよ、という方針転換をしたのは去年の頭でしょ。
252名称未設定:2006/10/12(木) 21:34:13 ID:ANM8aOkQ0
結構前から交渉してたのが、この時期に決裂になっただけ。
253名称未設定:2006/10/13(金) 22:05:00 ID:u8o99uC10
モバイル系CPUのワット数を20〜30Wに限定して、
その範囲内で性能を強化するという発想ってないのかな。
meromのCPU温度70℃なんて、どう考えてモバイルチップと言えないと思うんだけど。
254名称未設定:2006/10/13(金) 22:39:57 ID:cvhAQL6t0
寒冷地仕様ってことで。
255名称未設定:2006/10/13(金) 22:41:28 ID:AHV/1UNb0
発想は上がっても技術力が伴わない現状
256名称未設定:2006/10/13(金) 23:15:05 ID:TkMyZ1me0
>>253
そんなことぐらい誰でも考えつくということを、まずは理解したほうがいいです。
257名称未設定:2006/10/15(日) 00:25:57 ID:KaRzaESY0
>>253
冷却機構が貧弱な(ものにならざるを得ない)ノートパソコンでは珍しくない。
258名称未設定:2006/10/17(火) 22:11:22 ID:nh40FBse0
<ティッシュの裏>
そのワット数になるまで性能落とすとかいうスケーラビリティとか持たせらんないのかな
性能はもう十分って層もいるだろうし
素人カキコスマソ
</ティッシュの裏>
259名称未設定:2006/10/18(水) 03:36:34 ID:X2AzvzN6P
C3とか使えばいいんじゃね
260名称未設定:2006/10/22(日) 17:42:09 ID:AuSX99Jo0
>>258
それが拡張版SpeedStepなんだけどね。
261名称未設定:2006/10/23(月) 14:36:59 ID:jeaXpSLb0
当初はCDとDVDは別売りだったはずなのに、米版には
THE BEST OF VOLUME 1 (cd + dvd deluxe edition)てのがあるようですね
仕様は不明ですがリージョンコード2は、またもないのでしょうかね〜。
ttp://bestof.depechemode.com/unitedstates.html#top
262名称未設定:2006/10/23(月) 14:38:46 ID:jeaXpSLb0

すまん
完全にスレ間違えた
263名称未設定:2006/12/01(金) 22:02:23 ID:3osT6aCX0
mac miniにcore2がこないかな
264名称未設定:2006/12/02(土) 00:55:45 ID:rUg0TwCR0
レオ発売の頃には来るでしょう。
さすがに32ビートはないかと。
265名称未設定:2006/12/02(土) 02:42:28 ID:VwYCVzC70
1びょうかんにへっどばんきんぐを64回=64ビート
266名称未設定:2006/12/02(土) 03:00:29 ID:eqo4+YIw0
震えるぞハート 燃え尽きるほどヒート 刻むぞ血液のビート
 山吹色の波紋疾走!!
267名称未設定:2006/12/02(土) 19:16:42 ID:1R6lHRML0
268名称未設定:2006/12/11(月) 00:39:57 ID:H7HwDgkZ0
↑上を読んでヘヴィメタルって実にくだらなそうなジャンルだなと理解しました。
269名称未設定:2006/12/11(月) 01:07:27 ID:bkjUP5kk0
理解と誤解は紙一重だったりするけど、
理解か誤解か他人が見極めるのは難しいので、
ま、どっちでもいいんじゃないかと思うのよね。
人生なんて。
270名称未設定:2007/01/09(火) 00:17:16 ID:ROcJhEip0
保守
271名称未設定:2007/03/11(日) 03:16:44 ID:ljqOwJIo0
自作PCユーザーだが、このintel-MACっていうのは限りなくWindows-PCに
近いハードってことでいいの?
(個人的にはBIOSが違うだけと思ってる。)
272名称未設定:2007/03/11(日) 03:18:35 ID:ywGW68h20
ちかいけど。WinPCとして使おうとするといろいろ問題あるな。
273名称未設定:2007/03/11(日) 03:26:31 ID:ljqOwJIo0
そういや、最近のSUNのSparcワークステーションもCPU以外はWindowsPCに似た
ハード構成らしいね。(SpracStation時代のような専用バスは無い)

274名称未設定:2007/03/12(月) 00:22:22 ID:kIgIRABz0
>>272
あるか?
275名称未設定:2007/03/12(月) 01:43:06 ID:pv6Mdgjw0
「BIOS」がないのが、実質的には唯一の難点じゃないのか?
でもVista SP1以後なら、この点も弱点にはならないんじゃなかったっけ。
276名称未設定:2007/03/12(月) 10:43:38 ID:fuiygeqv0
winマシンとしてintelmacを使おうとしてうまくいかずに質問厨であふれかえる。

という問題。
277名称未設定:2007/03/13(火) 04:09:41 ID:2hIqFSyT0
>>276
運用上の問題なんてまずないだろ。
バカは放っておけばいいんだよ。bootcampスレは親切過ぎなの。
278名称未設定:2007/03/13(火) 18:01:32 ID:KweHZT5O0
CATIAとか使うような仕事では使えないという問題
279名称未設定:2007/03/13(火) 18:40:41 ID:Ugd7YCOZ0
β版に仕事の話持ち出すのは良くないと思います
280名称未設定:2007/03/13(火) 18:48:26 ID:KweHZT5O0
まぁね。でも正式版出ても運用に使う猛者はいないと思う。
281名称未設定:2007/03/19(月) 23:49:25 ID:/OooeK320
Intelの次期チップセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/ubiq178.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0315/cebit02.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0317/cebit07.htm

MacにはVT-dが搭載されてるX38が本命かな。
仮想化環境でのIOパフォーマンスが劇的に上がるんじゃないかな。

第3四半期 リリース予定だから、7〜9月か。
消費電力が大きいらしいから、しばらくはMac Proのみ搭載かもね。
282名称未設定:2007/03/20(火) 00:01:33 ID:AukzR+Ax0
>>281
Mac Proには乗らないだろ。
283名称未設定:2007/03/20(火) 00:13:04 ID:UaqmAevM0
>>282
なぜ?P35 のみで X38 は採用なしって予想?
でも PCI Express 2.0, VT-d, TXT とかは X38 しか対応してないよ…。
284名称未設定:2007/03/20(火) 00:21:17 ID:AukzR+Ax0
>>283
Mac ProはXeon(ワークステーション、サーバー用)
Intel 3シリーズチップセットはデスクトップ用チップセット

285名称未設定:2007/03/20(火) 00:21:51 ID:qSbuE6T80
>>283
そのX38とやらはXeonに対応してるの?
286名称未設定:2007/03/20(火) 00:24:40 ID:AukzR+Ax0
>>285
してない
287名称未設定:2007/03/20(火) 00:32:27 ID:UaqmAevM0
>>284
あー、そういえばそうか。
今は5000系のチップセットを積んでるはずか。

サーバ向け次世代チップセットの話しあまり見かけないなー。
ちょっと調べてみようかな。
288名称未設定:2007/03/20(火) 00:43:08 ID:AukzR+Ax0
俺の希望としては X38ベースでディスプレイレスのミドルレンジデスクトップMacが欲しいんだけどね。
289名称未設定:2007/03/20(火) 01:06:11 ID:UaqmAevM0
サーバ向けの次世代チップセットを調べてみたけど、なにも出てこない。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/intel/platforml.gif

ということは、Mac Pro で PCI Express 2.0, VT-d, TXT とかが使えるのは当分先になるのか…。
iMac か MacBook Pro に X38 が搭載される可能性ってあるのかな?
消費電力35〜40Wらしいけど。
290名称未設定:2007/03/20(火) 01:24:27 ID:AukzR+Ax0
>>289
だからIntel 3シリーズチップセットはデスクトップPC用チップセットだと何度言えば……
モバイルPC用次期チップセットはCrestline
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0319/cebit12.htm
iMacやMac miniも現状はモバイルPC用のプラットフォームで構成されている。
291名称未設定:2007/03/20(火) 03:56:47 ID:UaqmAevM0
>>290
あー、そういえばそうか。もうすっかり忘れてたw
iMac や MBP には、おそらく Mobile Intel 945PM が積まれてるんだっけか。
で、もう少ししたらSanta RosaのPM965とGM965が出ると。

* CPUはMeromコアの「Core 2 Duo」
* チップセットはCrestline(コードネーム)+ICH 8(現行はCalistoga+ICH 7)
* FSBは800MHzに高速化(現行Napaは667MHz)
* 無線LANモジュールはIEEE 802.11n対応の「Kedron」(コードネーム)
* CrestlineでCPU間通信やスリープ状態での省電力機能を強化
* Crestlineのグラフィックスコアは3D描画機能機能を大幅に強化
* WiMAX通信モジュールをオプションで提供
* ディスクキャッシュのNANDメモリモジュール「Robson」をオプションで提供

2008Q2のMontevinaのCantigaチップセット(Bearlakeのモバイル版)が出るまでは、
PCI Express 2.0, VT-d, TXT とかは iMac と MBP にはお預けってことか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/kaigai310.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0208/kaigai335.htm
http://blog.livedoor.jp/mac_pb12_1ghz/archives/50889662.html

>>288
全くだねー。
ミドルレンジデスクトップがないせいで、かなりお客逃がしてるよね。
292名称未設定:2007/03/21(水) 08:12:26 ID:LSMJGDgXO
質問!16コアはいつマクプロに搭載される?
ペンリンだっけな?
293名称未設定:2007/03/21(水) 09:02:59 ID:di5IBXgO0
>>292
多分乗らんだろ。そんなにコア増やして効果あるのはサーバー用途。
294名称未設定:2007/03/24(土) 07:11:56 ID:1N93uxAf0
>> 293
乗ったら欲しいっていうくせに.
295名称未設定:2007/03/24(土) 08:10:46 ID:CUhdlzex0
>>292
Photoshopや動画ソフトには効果あるだろうから、1CPU=8コアが出れば載るだろうね。

Xeon MP(Tigerton)が出れば、ひょっとしたらマルチプロセッサプラットフォーム用の
Macを出すかもしれないけど、金額はMacProの倍ぐらいになりそう。
Tigerton(4core)×4=16コア、×8=32コアとかね。
296名称未設定:2007/03/24(土) 08:26:20 ID:CUhdlzex0
マルチプロセッサ向け
 現行CPU: Xeon 7100
 次世代CPU: Tigerton
 現行チップセット: E8501
 次世代チップセット: Clarksboro
デュアルプロセッサ向け(Mac Pro)
 現行CPU: Xeon X5300(4core)、Xeon E5300(2core)
 次世代CPU: Clovertown
 次々世代CPU: Wolfdale-DP(2core,Penrynベース)、Harpertown(4core,Penrynベース)
 現行チップセット: 5000
 次世代チップセット: Seaburg
デスクトップ向け
 現行CPU: Core 2 Duo/Quad/Extreme
 次世代CPU: Wolfdale(2core,Penrynベース)、Yorkfiel(4core,Penrynベース)
 現行チップセット: P35やX38(Bearlake-G+)など
 次世代チップセット: 分からなかったから、誰か埋めてくれ
モバイル向け(iMac,Mac mini,MacBook,MacBook Pro)
 現行CPU: Core 2 Duo
 次世代CPU: Penryn
 現行チップセット: 945PMやPM965(Crestline)など
 次世代チップセット: Cantiga(Bearlake-Gと同等)

注: X38とPM965がすでにリリースされてるという前提
297名称未設定:2007/03/29(木) 22:27:36 ID:a9Y+5JQ20
インテル、「Nehalem」の詳細を発表--メモリコントローラの内蔵など設計を刷新
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20346090-2,00.htm
 たとえば、Intelとの関係を深めつつあるAppleは、グラフィックスコントローラをはじ
め、多数の部品を統合したチップの開発をIntelに求めていると、Gelsinger氏は説明する。
同氏によれば、これはAppleがかつてないほど小さいシステムの開発を検討していること
の表れで、統合はそれを実現するための手段の1つになるという。
298名称未設定:2007/03/30(金) 21:40:54 ID:zKrPx0EO0
>>296
ミス発見。X5300=Clovertownだね。

デュアルプロセッサ向け(Mac Pro)
 現行CPU: Xeon X5300(4core)、Xeon E5300(2core)
 次世代CPU: Wolfdale-DP(2core,Penrynベース)、Harpertown(4core,Penrynベース)
 現行チップセット: 5000
 次世代チップセット: Seaburg
299名称未設定:2007/04/05(木) 04:24:44 ID:39eoIOpt0
Seaburgに関する記事が少し有った。

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/trendspring/007.html
>第4四半期には現在のIntel 5000シリーズの後継であるSeaburgチップセット(Xeon DP向け)が
>用意されるが、どちらもFB-DIMM1を使う模様
300名称未設定:2007/04/06(金) 11:55:04 ID:DTu3I1rm0
インテル、Centrino Proを発表。
新Merom(FSB 800MHz)、ドラフトnなどが条件。
ttp://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2007/070405.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0405/intel.htm
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17721.html

モバイルもようやく加速ですね。
301名称未設定:2007/04/08(日) 09:59:36 ID:hdap8Edz0
マルチコアへの最適化がキーワードになるな
IntelはAppleとの協力で劇的に開発スピードを上げてるそうだ
302名称未設定:2007/04/08(日) 10:14:28 ID:+DaVa6S00
>>301
>Appleとの協力で

リップサービズを真に受けてはいかんとおもう。
303名称未設定:2007/04/12(木) 14:43:59 ID:XETZsjHVO
サンタage
304名称未設定:2007/04/30(月) 03:39:18 ID:ylMKzJcgO
あげ
305名称未設定:2007/04/30(月) 11:56:17 ID:cmoSZ6gF0
Microsoftの次はintelの実験台にされたのか。
Appleも大変だな。いろんな意味で。
306名称未設定:2007/04/30(月) 13:26:34 ID:eFTeKaL9O
パソ素人です。MacでWindowsvistaできるんですか??できるんであれば何のMac買えばできるんですか?
307名称未設定:2007/04/30(月) 14:04:40 ID:DrZyozfU0
パソ素人がなんでこんなところをウロウロしてんだろうか。
308名称未設定:2007/04/30(月) 14:21:22 ID:cmoSZ6gF0
IntelMacとBootCampもしくはParallelsとか…。
間違っても、ごっつい黒人が踊っているDVDなんて買うなよ。
と、釣られてみる。
309名称未設定:2007/04/30(月) 18:00:25 ID:eFTeKaL9O
ありがとございますm(_ _)mとりあえずIntelのMacを買えばいいのでしょうか?
310名称未設定:2007/04/30(月) 18:22:48 ID:cmoSZ6gF0
そもそもMacでVistaを動かす理由が分からない…。
それより激しくスレ違い。

Windows on Mac! アップル Boot Camp 16個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175190344/

ここで聞いてみるんだね。
311名称未設定:2007/04/30(月) 19:50:21 ID:eFTeKaL9O
こんなとこがあったんですね。ありがとうございます。Windowsの人よりMacの人の方がしんせつですねm(_ _)m
312名称未設定:2007/05/03(木) 03:54:46 ID:pp/pmQR70
>>308
あぁ.......
俺、買ったの、そっちだわ。
どぉりで.......
313名称未設定:2007/05/14(月) 00:50:05 ID:WdF6v6qk0
>>312
気になってたビール腹がひっこんだか?
314名称未設定:2007/05/25(金) 23:54:01 ID:g4yR5few0
てす
315名称未設定:2007/07/01(日) 11:21:40 ID:kkseLynY0
ThinkPadでOSX動かせませんか?
316名称未設定:2007/07/01(日) 21:09:29 ID:fc9s40v00
>>315
無理
317名称未設定:2007/07/04(水) 03:54:40 ID:Q5Fjset50
コアトゥー
318名称未設定
>>315
「OSXでThinkPadをオペレーション出来ますか?」が正しい。
そして答えは「出来ない」。