あれほど馬鹿にしてたWindowsをインストールするん?2笑目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
wwwwwwwwwwwwwww












前スレ
あれほど馬鹿にしてたWindowsをインストールするん?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144287057/
2名称未設定:2006/05/24(水) 16:53:32 ID:34Iktf940
バカにしてませんが?
3名称未設定:2006/05/24(水) 16:54:23 ID:RZkWWgMl0
テロリスト・ドザの被害妄想スレ Part2
4名称未設定:2006/05/24(水) 16:58:07 ID:tPaWqH170
BootCampの登場で、とうとうwindows xpもMacの仲間ということで
迎え入れてもらうことができた。長年の夢が叶ったんだ!
今はβ版だが、OS10.5からは正式に迎え入れてくれるということだ。

我らwindowsユーザーにとって,こんなありがたいことはない。
パーソナルコンピュータの偉大なる開拓者であり,未だにリーディング・カンパニーである
Apple社が我々の愛用するwindows xpを認めてくれたのだ。
こんな幸せなことがあろうか。
これからわれわれはApple Computer社にそしてスティーブ・ジョブズ氏に
毎朝毎晩ひれ伏そうではないか。
あぁ、なんて素晴らしい!あのAppleが、windows xpを受け入れてくれるとは!!

最先端を行くものは常に寛容である。
おれはwindowsユーザーでよかった,と心から思う,
そして俺のようなwindowsユーザーに心を配ってくれたApple Computerに
最大限の賛辞を贈る。

最高だぜ!Apple!愛してます!
5名称未設定:2006/05/24(水) 17:08:35 ID:yyCienAT0
ドザが火付けに必死だな
6名称未設定:2006/05/24(水) 17:14:40 ID:Mx0yWAaa0
2スレ目行くと大抵両者冷めるよな
7名称未設定:2006/05/24(水) 17:15:39 ID:ZfcBgAlM0
日本人ですから
8名称未設定:2006/05/24(水) 19:08:57 ID:RUv9rXyQ0
インテルはいってる?っw
ばかっじゃん あぽーはあほーっwけってい
ざまーみろ、なにがアップルじゃ
おまえら全員あっぽっぽじゃっw
ざまーみさらせケケケk
9名称未設定:2006/05/24(水) 19:18:27 ID:/+6E1ue30
>>8
家族とうまくいってないの?哀れだよ。
10名称未設定:2006/05/24(水) 19:22:40 ID:yyCienAT0
でもぶっちゃけAppleもちょっと恥ずかしいよね。
比較広告で貶めた相手の製品にお世話になる羽目になるなんて。
11名称未設定:2006/05/24(水) 19:26:05 ID:taG5Mwha0
アメリカって告訴の国のくせに、宣伝が過激だよな
そのへんはまあ、Appleも自業自得だな
12名称未設定:2006/05/24(水) 20:39:11 ID:5DKnf25W0
Windowsの力を借りなきゃ仕事ができないAppleスペシャルカワイソスw
13名称未設定:2006/05/24(水) 20:41:16 ID:zVnHrV6m0
入れたけどやっぱり削除した。
14名称未設定:2006/05/24(水) 20:47:51 ID:Mx0yWAaa0
>>8,10,11,12
わざわざ乙です
15 ◆4xAJeG.COM :2006/05/24(水) 20:50:33 ID:vqTGGOQd0
おれは、前のこのスレでイロイロ書いていた
メール欄が「chage」のドザなんだが
結局買ったマックはG4になってしまったよ、ハッハッハ。

それはそうと、まだ日本語入力に慣れてねーや。
16名称未設定:2006/05/24(水) 20:53:42 ID:kypdeP2m0
ギャルゲーのためだけに購入しようか迷ってる
17名称未設定:2006/05/24(水) 20:53:47 ID:AdO5sz4M0
今このご時世に5分の1の世界だなんてデミグラスカワイソス(´・ω・`)
18名称未設定:2006/05/24(水) 21:15:56 ID:RZkWWgMl0
>>15
無理にことえりのキー操作に慣れる必要はないよ。
EGBRIDGEかATOK買えば好きな設定にできるし。
19名称未設定:2006/05/24(水) 21:55:08 ID:C6rST3/x0
使えるものは使いますとも

20名称未設定:2006/05/24(水) 23:44:18 ID:+0YVhIGs0
>>15
G4は高くて買えないと思うけどw
21名称未設定:2006/05/24(水) 23:59:11 ID:b0onXbZz0
なぜWindowsを入れるのか
それはWindows用のウィルスを作るため
Macintosh最強伝説
22名称未設定:2006/05/25(木) 00:12:10 ID:Lo2ikD2T0
わざわざwin入れて何したいのかワカラン。
安いwin機を別に一台買ったほうが使いまわし良いんだが。
23名称未設定:2006/05/25(木) 00:24:20 ID:9BP6SOqt0
なぜだか理由はよくわからないんだけど、Vaioでもdynabookでも
PCが一台あるだけで部屋の雰囲気が台無しなんだよ。
24名称未設定:2006/05/25(木) 00:32:00 ID:i/SwnJTi0
テレビで一般人の部屋のなかにPCが映るとキモいと思うのに似てる
25名称未設定:2006/05/25(木) 00:45:42 ID:Po59npvu0
>>24
普通の人は部屋の中にPCがあっても何も思わない。
お前一般人じゃないな。マカという人種か?
26名称未設定:2006/05/25(木) 00:54:21 ID:0xl6iN0N0
一部屋に何台もいらないよ
27名称未設定:2006/05/25(木) 01:14:51 ID:A1zXGwOo0
Parallelsが最強に一票
28名称未設定:2006/05/25(木) 01:19:50 ID:0xl6iN0N0
今なら5,000円しないのか
VPC高かったのに・・
29名称未設定:2006/05/25(木) 01:31:30 ID:9BP6SOqt0
いま価格コムで最安値見てみると
Windows XP (Home Ed.)のみで¥20,990
Virtual PC with Windows XP (Home Ed.)で¥22,049
だからむしろVPCのほうが安いのでは?
30名称未設定:2006/05/25(木) 01:33:52 ID:FfHuERoC0
winって高いんだな・・・
31名称未設定:2006/05/26(金) 08:06:35 ID:059Bnlx60
MSはボッタクリのバルマーがいますから
32名称未設定:2006/05/26(金) 08:32:22 ID:XJAF2vST0
あのダンスに金を払うのかと思うとうんざりする
33名称未設定:2006/05/26(金) 23:05:19 ID:Lzimqbw30
ステージを見る為のチケットなんです。
34名称未設定:2006/05/26(金) 23:26:11 ID:aH6IcWDj0
35名称未設定:2006/05/27(土) 11:07:51 ID:dAmHrjPF0
バルマーってハゲすぎだろw
36名称未設定:2006/05/29(月) 05:19:11 ID:AuUObKHg0
あねはバリに禿
37age:2006/06/01(木) 15:08:42 ID:lfpfjGDF0
age
38名称未設定:2006/06/01(木) 22:55:37 ID:3mEpnvdG0
バルマーhage
39 ◆4xAJeG.COM :2006/06/02(金) 06:11:44 ID:gJJhCTg70
なに? 家にパソコンが複数?
今時は、パソはネット用とゲーム用に使い分けるのがトレンドだよ。

ネットは比較的安全なマックを使って、
それ以外では資産が豊富なドザパソを使う。
ファイルのやり取りもLANは酒て、USBメモリを使うのがベター。
40名称未設定:2006/06/02(金) 08:29:44 ID:XX2TpkH10
馬鹿にしてたジャン。いまさらなに言ってんの?
41名称未設定:2006/06/02(金) 09:03:28 ID:6n4bldgT0
車って、軽だろうが高級車だろうが、オーナーにとっちゃ"最高の一車"なんだよな。
例えるならば、Winはトヨタやホンダ、MacはVWやプジョーって感じか。
どっちもそれぞれに良いものなんだけど、オーナーからすりゃ自分の車が一番だから、周りが見えなくなっちゃうんだよね。
42アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2006/06/02(金) 09:12:40 ID:0pI+yeB20
おれはもともとドザだからね、馬鹿にするも何もねぇ・・・

でも、ドザOSは独自仕様が多すぎて、
プログラムが作りにくいっていう感じはする。
かつてのマックはもっとヒドかったが・・・

Xcodeがどれほどのものか、見せてもらうとするか。
43名称未設定:2006/06/02(金) 09:15:49 ID:nXIf+bwE0
40みたいな笑っちゃうようなネタふり
(スレの流れを無視してスレタイを繰り返して伸びないスレに再着火しようとしている)
に反応しなくてもいいじゃん。
44アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2006/06/02(金) 09:37:20 ID:0pI+yeB20
いいのいいの、お祭り好きだからね、おれは。

あ、そうそう。
今日から三日間、北品川のあたりでお祭りだった。
45名称未設定:2006/06/02(金) 10:46:30 ID:bEy2K4IU0
いずれmacもwin専用機となる予感
46名称未設定:2006/06/02(金) 17:45:42 ID:6hO0x8em0
マカって痴呆症だったのか
47名称未設定:2006/06/02(金) 21:04:39 ID:DdJFH1Kg0
マックと酷似=マイクロソフトのVista−盗作疑惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000045-jij-soci
48名称未設定:2006/06/02(金) 23:06:26 ID:zB/Di91u0
ハゲ太郎乙
49名称未設定:2006/06/03(土) 12:05:14 ID:aCA44wSD0
でも結局つかわない。
50名称未設定:2006/06/03(土) 17:18:20 ID:TByKVqBm0
Windowsは操作していて楽しい。
Macいつもポイントするところを考えなくちゃならない煩わしさ、UIがアプリにより様々で面倒
51名称未設定:2006/06/03(土) 17:39:50 ID:evnoy4yd0
>Windowsは操作していて楽しい

色んな人がいるもんだな。
OSを操作して楽しいってのがそもそも間違いな気がする俺は組み込み機器でも使ってろってことか。
52名称未設定:2006/06/03(土) 17:39:58 ID:Ej1N4kg/0
>>50

逆だろ。
Windowsのアプリは、環境設定やバージョン情報ですら
メニューをいくつも開いて探っていかないとどこにあるのかわからない。

本っ当にイライラする。
53名称未設定:2006/06/04(日) 01:30:28 ID:8QbESrZa0
「ポイントするところ〜」と書いているところを見ると>>50はキーボード派?
キーボードショートカットを覚えればいいじゃないか。
54名称未設定:2006/06/04(日) 11:58:15 ID:Vd1RYEjt0
ドザは馬鹿だから・・・
55名称未設定:2006/06/04(日) 15:10:13 ID:wrssQnVf0
56名称未設定:2006/06/04(日) 17:07:12 ID:gAqYdWLLO
なんかレベルの低い争いしてるな
57名称未設定:2006/06/04(日) 17:17:09 ID:0EUv11270
インストールはしてみたが
使い道ないじゃんWinnyとエロゲしか
58名称未設定:2006/06/04(日) 17:35:13 ID:Vd1RYEjt0
windowsに使い道なんてありませんよ
59名称未設定:2006/06/04(日) 17:37:19 ID:CjHeWTc70
ぶっちゃけ、OSXっていらなくない?WINでできなくて、OSXできることってないよな?Macのいいところはハコタイのデザインだけなんだから、MacでWinOS搭載、OSXなしの機種売り出してくれればいいんだよな。
60名称未設定:2006/06/04(日) 17:46:03 ID:Vd1RYEjt0
とりあえず素人君は改行を覚えようなw
61名称未設定:2006/06/04(日) 17:47:38 ID:UUL6hLvN0
62名称未設定:2006/06/04(日) 18:09:20 ID:3BTQhVin0
妄言レスは日曜名物だよなw
63名称未設定:2006/06/04(日) 18:43:39 ID:WFT9ZPRd0
>>1

しねーよ
64名称未設定:2006/06/04(日) 19:25:54 ID:6QZIU0q/0
狂信者じゃあるまいし。

Macでmacもwinも起動できるようになったから、
これでMac一台あればすべてすむようになったな。

ださいwin機を買う必要なくなった。
65名称未設定:2006/06/04(日) 19:27:37 ID:wrssQnVf0
馬鹿。
windowsがはいってりゃmacもwin機だっつーの。
dellとかと大差なくなっちまったな。
66名称未設定:2006/06/04(日) 19:32:52 ID:6QZIU0q/0
>>65
うん。だからMac一台あればよくて、
ださいwin機を買う必要はなくなったよな。
67名称未設定:2006/06/04(日) 19:40:33 ID:wrssQnVf0
つまりオサレなwin機を買うわけですね。
68名称未設定:2006/06/04(日) 19:46:46 ID:6QZIU0q/0
turbolinuxも入れているから、

うちのMacはmwl機だなw
Mac一台ですむ本当に便利な世の中になった。

もうださいwin機なんて買わなくてすむ。
69名称未設定:2006/06/04(日) 19:48:42 ID:XrLF/BNX0
MacFANという本見たら、
Linuxもインスコできるみたいだ。
70名称未設定:2006/06/04(日) 20:38:01 ID:Vm6wbBLZ0
なかなかuniversalアプリが出なくてなぁ。。。
Windows版を入れるのも手かもしれんね。
71名称未設定:2006/06/04(日) 20:57:39 ID:dvwws92a0
win機でmacシミュレータ使うより快適化?
72名称未設定:2006/06/04(日) 21:47:20 ID:YO9cDlJ/0
Mac一台ですむようになったというよりは、いったんWinで起動したら全部Winでやればいいわけだろう?
Winでしかできないことをするために、OSXからWinに再起動して、Winでしかできないことが終わったらまた、OSXを起動するなんてめんどくさいことできないだろう?
Winだけあればいいんだよ。WinをOSX風デスクトップにすればいいんじゃないかな。
アップルがOSX風Win搭載機出してくれればいいんじゃない?
73名称未設定:2006/06/04(日) 21:56:24 ID:ujXf363+0
遊ぶだけならwinだけでもいいんだけどなー
仕事で使うソフトがmacにしかないから、両方使えるのはやっぱり便利だ
74名称未設定:2006/06/04(日) 21:56:32 ID:8QbESrZa0
>>72
> WinをOSX風デスクトップに
そういうのはOSXの見た目に憧れつつみたいなドザの人にまかせます。
俺はWindows使うならクラシックスタイルの見た目でいい。
おれはMacの機能を使ってるんで。
75名称未設定:2006/06/04(日) 22:02:13 ID:YO9cDlJ/0
二つのOSを使えるというのは、一見便利なようだけど、考えてみれば、これほど不便なもんはない。Win搭載のMac売れると思うけどな
76名称未設定:2006/06/04(日) 22:06:12 ID:ujXf363+0
不便かな?
俺はOS9とOSX、切り替えて両方使ってたけど、なかなか便利だったよ
77名称未設定:2006/06/04(日) 22:10:59 ID:YO9cDlJ/0
やせがまんじゃない?全部OSXでやれれば便利だと思うけど。結局、OSX用アプリに買い換えないといけないから、仕方がなくOS9を使っていたわけでしょう?
78名称未設定:2006/06/04(日) 22:17:41 ID:ujXf363+0
アプリ買い替えは関係なかったな、俺は。
単純に、どっちにも使えるソフトがあったって話で。
切り替え自体は確かに邪魔臭いけど、全てがカバーされたOSなんて、実質不可能な話だし、そこは仕方ないよね。
片方で問題が起こった時、別の方いじったて直した事があるから、そういう意味でも2つ入ってるのは好きだったりする
79名称未設定:2006/06/04(日) 22:23:45 ID:8QbESrZa0
まったくドザって都合がいい相手にだけレスするよね。
80名称未設定:2006/06/04(日) 22:25:19 ID:ujXf363+0
なんだよーそれじゃ俺が都合のいい奴みたいじゃん(・ε・`)
81名称未設定:2006/06/04(日) 22:28:23 ID:8QbESrZa0
お股ぱっくり
82名称未設定:2006/06/04(日) 23:00:53 ID:e2vRizzt0
>>72
ホントMacOSの利点は、見た目やフォントのアンチエイリアスだけじゃないんだよ。
Win暦の10年を捨ててMacにして、最初は慣れとアップデートで苦労した(10.2~)
けどフリーソフトも多いし、今はほんとにスムースでイイ!と思う。
WinはGyaoとゲームする時位しか必要性はない。

イイよ、Mac。
83名称未設定:2006/06/04(日) 23:18:40 ID:wrssQnVf0
まぁそうやって自分を騙してなさい。
84名称未設定:2006/06/04(日) 23:33:23 ID:e2vRizzt0
だます必要は無い。VaioもFMーVもあるし、使う気になれなくなるだけ。
ホント>>75こそ使ってみろ。そういう訳に行かない事情なら黙ってろ。
85名称未設定:2006/06/04(日) 23:49:05 ID:gC4+XSgx0
>>83
釣れますか?
86名称未設定:2006/06/05(月) 00:47:31 ID:98EiVwuy0
windows原理主義者に何を言っても無駄
宗教ですから

macもwindowsも両方使ってからここへおいで
87名称未設定:2006/06/05(月) 04:29:47 ID:JBBmXUxc0
近い将来にMicrosoftとappleが合併する。
未来が見える
88名称未設定:2006/06/05(月) 05:10:22 ID:wBVlmVsQ0
もう既にAppleはMicrosoftの傘下なわけだがw?
89名称未設定:2006/06/05(月) 07:13:16 ID:372vGB210
スクエアとエニックスみたいなもんか。
Microsoftの株を買っておくか
90名称未設定:2006/06/05(月) 07:27:05 ID:oPvToNu+0
vaioのu50でosxが走ったらイイナ…
91名称未設定:2006/06/05(月) 08:05:52 ID:vDFDsEIEO
>>88
そうだよね。AppleはMSの先進開発部門だから…
92名称未設定:2006/06/05(月) 08:12:30 ID:cKDx9kr/0
>macもwindowsも両方使ってからここへおいで

両方使っているがOSXはトータルでヘボいな。
82は両刀使いを騙るApple信者だな。
93名称未設定:2006/06/05(月) 09:49:46 ID:wSG1P7PZ0
嘘つきホロン君を発見。
9482:2006/06/05(月) 10:15:34 ID:TV3uJ5iT0
>>92
お前に使いこなせないのは分かった。
95名称未設定:2006/06/06(火) 01:29:47 ID:KzWLPnE70
>>88
妄想乙
96名称未設定:2006/06/06(火) 08:19:18 ID:5rIgCRtM0
>>95
禿げ乙
97名称未設定:2006/06/06(火) 08:30:17 ID:3ucqbnLN0
OSXを愚弄するのはBootcampではなく
Parallelsを使ってからにしろと言いたい

Macを使いながらボタン一発でOS切りかえできる
何が不満なのかわからん
98名称未設定:2006/06/06(火) 08:40:15 ID:wq4vS2Jl0
君の言いたい事もよくわからんけどな。
99名称未設定:2006/06/06(火) 10:10:13 ID:xjyxmqQk0
>>98
マカーならわかるんだけどなぁ・・・。
100名称未設定:2006/06/06(火) 10:57:51 ID:wq4vS2Jl0
俺はMac Userだが自分からマカーとか名乗るようなやつではない。

怪しい文章・怪しい論理はまともな人間には理解されない。
101名称未設定:2006/06/06(火) 11:02:32 ID:TbWXdBa0O
今も株保有してるんですか?
102名称未設定:2006/06/06(火) 11:02:41 ID:wq4vS2Jl0
そもそも>97は自分がどのような相手のどのような発言に対して
発言しているのかしっかり把握しているのかい。
アンカー使えよ。

「OSXを愚弄」だとか芝居がかった事を書いているが、
「ParallelsでWindowsを使ってアプリやサービスを補える」事が
OSXにとって誇れる事なんかと。
言葉の意味をよく考えて使えと。
お前芝居がかった言い回しを使いたかっただけちゃうんかと。
そういうのすげー幼稚じゃないですかと。

「不満」だとか書いてるが、
「そんな不便な事するくらいなら全部Windowsでやっちゃえよ〜」
とか言ってるドザが「不満」に思ってると思うのかと。
もうアホかとバカかと。
103名称未設定:2006/06/06(火) 11:27:45 ID:ROGozJcE0
両方のOS立ち上げていて
ウイルスが来たらどうなるの?
104名称未設定:2006/06/06(火) 12:00:06 ID:wq4vS2Jl0
>>103
そりゃParallelsの事かね。デュアルブートの事かね。
両方を起動するというのだからParallelsかい。
そりゃWindows使ってる時にWindowsが感染する可能性はあるな。
こういうエミュレータは使用するディスク領域を
ディスクイメージで確保してるので、
面倒だったらそのイメージを捨ててしまえばウイルスごとポイだな。
10597:2006/06/06(火) 14:31:15 ID:3ucqbnLN0
>>102
よく大人げないといわれる29歳ですw
日本語苦手です
愚弄という言葉の意味も知らずに使ってしまうオバカさんでごめんね
でも数字は強いですよ
106名称未設定:2006/06/06(火) 18:37:10 ID:wq4vS2Jl0
1.数学科の院生
2.経済学専攻
3.株やってる人
4.節約上手の主婦
107名称未設定:2006/06/07(水) 20:21:36 ID:l5+xU/c20
数字と相撲でもとってんじゃね。

それにしても、数字に強いですよ、とは。とほほ。
108age:2006/06/10(土) 22:28:36 ID:IvLt5fUR0
age
109名称未設定:2006/06/10(土) 23:34:16 ID:VnYFgIOh0

今win板ではvistaの糞ぶりが暴露されて大騒ぎw

なんじゃありゃwww
110名称未設定:2006/06/10(土) 23:39:10 ID:QrG9Xmmk0
ベータ版の挙動で騒いでるのはマニアだけだが。

マカーはみんなベータ版ブートキャンプで狂喜してたな。
Macbookの糞ぶりが暴露されるまではw
111名称未設定:2006/06/10(土) 23:42:53 ID:IOp9vgu90
みんな=2chか?
112名称未設定:2006/06/11(日) 00:50:22 ID:/B2k4uVw0
そこにツッコム以前に110の事実認識はおかしい。
113名称未設定:2006/06/11(日) 01:02:37 ID:/B2k4uVw0
>>109
お前わざわざWindows板行ってるって事は両刀なの?

どういう騒ぎか知らないが、
まあ新製品だし、それなりに賑わうのは当然だしょ。
114名称未設定:2006/06/11(日) 02:00:34 ID:qpW3wmHe0
>>113
お前わざわざMac板きてるって事は両刀なの?
115名称未設定:2006/06/11(日) 02:05:57 ID:/B2k4uVw0
アホカ
116名称未設定:2006/06/11(日) 02:20:11 ID:qpW3wmHe0
答えられないのか?
117名称未設定:2006/06/11(日) 02:38:25 ID:/B2k4uVw0
イミフメイ.
118名称未設定:2006/06/11(日) 03:07:23 ID:qpW3wmHe0
馬鹿だ こいつ
119名称未設定:2006/06/11(日) 03:13:27 ID:/B2k4uVw0
俺Macしか使ってないよ。
120名称未設定:2006/06/11(日) 08:43:09 ID:zjIm9d7g0
Macbookはマカーの黒歴史だもんなw
121名称未設定:2006/06/11(日) 09:39:36 ID:fVDinvWy0
バカダ
122名称未設定:2006/06/11(日) 11:56:41 ID:a1efrcNO0
OSX 10.0 有償ベータ
OSX 10.1 有償ベータ
OSX 10.2 有償RC
OSX 10.3 製品リリース
OSX 10.4 有償サービスパック
123名称未設定:2006/06/11(日) 12:00:01 ID:gJMWTKL60
>>122
おいおい、安定No.1はジャガーじゃないか?
124名称未設定:2006/06/11(日) 12:32:47 ID:fVDinvWy0
パンサーだろ
125名称未設定:2006/06/11(日) 12:36:18 ID:gJMWTKL60
ウチでは安定は、ジャガー>タイガー>>>>>>>パンサーだったんだけど
どうやら特殊なケースだったようですね
126名称未設定:2006/06/11(日) 12:45:17 ID:qpW3wmHe0



Windows XP SP1のサポートは10月に終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/09/news039.html
127名称未設定:2006/06/11(日) 12:53:35 ID:kC9Of5ts0
当たり前だろ。もうSP2が行き渡ってるんだから。

SPが有償なマカちんにはわからんくて当たり前か。
128名称未設定:2006/06/11(日) 13:14:19 ID:fVDinvWy0
パッチ集をSP(サービスパック)とか言ってるドザちんにはわからんよ
129名称未設定:2006/06/11(日) 13:19:36 ID:uAPdIns20
プゲラ
そういいながらパッチ集を売っちゃうんだろ?マカちん?
130名称未設定:2006/06/11(日) 13:44:13 ID:XKxjnU2Y0
マジレスすると、マカは売ることはしないな
131名称未設定:2006/06/11(日) 17:20:57 ID:uAPdIns20
そうだね、ほいほい買うだけだよね
132名称未設定:2006/06/11(日) 17:26:19 ID:t+/tABrU0
>>122
それは違う。

OSX 10.0 α1
OSX 10.1 α2
OSX 10.2 α3
OSX 10.3 β1
OSX 10.4 β2

次のTigerがβ3で、さらにRC1、RC2と続くわけです。製品版は
まだまだ先ですよ。ま、その前にMac OS X自体がWindowsのサブ
システムになっちゃう可能性の方が高いけどね。BootCampは、
そのための布石でしょ。
133名称未設定:2006/06/11(日) 17:31:02 ID:qpW3wmHe0
>>132
ならwindowsっていつ製品クオリティーになるの?w
134名称未設定:2006/06/11(日) 17:42:56 ID:+dLNYL3h0
Winなんてなくても構わない。まったく使わないし。
使うのはエロゲだろと豪語してたマカーがこぞって
Winをインストールしてるから滑稽だよな

それこそ何するの?エロゲデビューですか?プ
135名称未設定:2006/06/11(日) 17:58:13 ID:j7M+AJAA0
>>134
単純に知的好奇心だと思うよ、できる事はやってみたくなる。
それと、入れたがる人はバーチャルPCなどで以前からWindowsを併用していた人が多いんじゃない?
エミュレーションと比べてどれだけ速くなるか試してみたいんでしょ。

>>133
Vista、断言できる。
136名称未設定:2006/06/11(日) 18:06:02 ID:gQp0kYvY0
まぁ、元々macとwinの両刀が多かったマカーだが、
両刀使っていた香具師らにとってはMac一台ですむから
Bootcampは最高のツールだろうな。

元々Macしか使っていなかったマカーにとっては
あってもなくても状況は今まで変わらんってことには
変わりないが。
137名称未設定:2006/06/11(日) 18:26:27 ID:t+/tABrU0
>>133
はい?勘定系システムすら存在するWindowsは、とっくに
製品クオリティですよ。末端のどうでも人間用の、どうでも
良い端末にしか使われていない、低信頼性の極みみたいな
ポンコツMacとは違いますよw

>>135
それは君のような社会とは全く縁のないニートだけですよ。
BootCampでWindowsを併用しなきゃ仕事にならないから入れてる
奴が多いだけw
138名称未設定:2006/06/11(日) 18:28:32 ID:X8CTXRKA0
嘘つきにWindowsの信頼性を語られても、余計信用出来なくなるだけだが。
139名称未設定:2006/06/11(日) 18:50:34 ID:fVDinvWy0
>>135
当初の機能が削られまくってるVista?


個人的にはNT4.0でUSBとかが使えればそっちの方が良いんだけどな
140名称未設定:2006/06/11(日) 18:57:55 ID:a1efrcNO0
嘘つきのペテンで有名なのはMSの人じゃなくてApp(ry
141名称未設定:2006/06/11(日) 18:59:50 ID:+dLNYL3h0
Windowsを併用しなければ仕事にならないんじゃなくて、
MACが仕事に使えないだけだろ。

オナニーのようなもんだ。MACなんて。
職場がWINなのにMAC?それこそ変人の領域。
142名称未設定:2006/06/11(日) 19:13:49 ID:X8CTXRKA0
Microsoftの中の人が嘘つき、なんて話をいつしたっけなぁ。

と、昨日の俺の休日が吹っ飛ばなければフォロー出来たんだが。糞2k鯖め。
143名称未設定:2006/06/11(日) 19:15:10 ID:qpW3wmHe0


ユーザー情報が送信されていることは認めるが「WGAはスパイウェアではない」――Microsoftが釈明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/10/news004.html

144名称未設定:2006/06/11(日) 19:15:30 ID:oyXVLwQt0
そういえばXPに純正スパイウエアっぽいものがあるような話を聞いたなぁ
びすたなんかXPのSP3みたいなノリだし
145名称未設定:2006/06/11(日) 19:23:49 ID:a1efrcNO0
自動アップデートがあるソフトはどんな形であれ、なんらかの情報は伝わるものですよ。

何をいまさら言っているのか。
146名称未設定:2006/06/11(日) 19:31:32 ID:qpW3wmHe0


マイクロソフトが全世界のユーザーのハードディスクをマイクロソフト社内で一括管理するまで
あと365日

もうウイルスは存在しなくなります
OSのアップデートもこちらでやっておきます
すべて我が社がスペルチェックをします
我が社の悪口は書き込みを許しません IMEでチェックします
すべてハードディスク内のものは我が社の著作物となります
バナー広告はすべて我が社が管理いたします
オークションや検索エンジンは我が社のものしかご利用できません
デジタルカメラのプリントは まず我が社に送信した後に行ってください

147名称未設定:2006/06/11(日) 19:42:02 ID:eMbpfw9s0
>>17
周りのみんなと同じものを使っていれば満足できる人には
Macは使えないかもしれませんね。
シェアで自分の立場を決めること自体が恥ずかしいことだと
思わないのかな?

ちなみに農耕民族は周りと合わせて田植えや施肥などをするので、
自分一人だけ違ったことができにくくなっていくそうなんです。
「寄らば大樹の陰」って言うのですか?
日本人にはこうした理由もあるのか、一人だけ突出した天才が
生まれにくいと言われています。頭脳の海外流出という話題も
もう旧聞に属します。
さもありなんかな?
148名称未設定:2006/06/11(日) 19:52:06 ID:zEAkQw2l0
うちは農耕民族ではない

我が家は代々狩人の家だ
じいさんはまたぎだ
149名称未設定:2006/06/11(日) 20:00:40 ID:zjIm9d7g0
ネットしかしないマカーに言われてもねえw

Mac使ってると天才風吹かせられる、と言うのなら
むしろもうMac使いたくないな。
同レベルの人間に思われたら恥ずかしい。
150名称未設定:2006/06/11(日) 20:01:14 ID:rcY4n8yh0
結局今日も馬鹿が大暴れか
151名称未設定:2006/06/11(日) 20:07:16 ID:XKxjnU2Y0
これが休日無限ループ!
152名称未設定:2006/06/11(日) 20:27:33 ID:uAPdIns20
あいかわらずマカは情緒不安定ですね
153名称未設定:2006/06/11(日) 20:32:28 ID:zjIm9d7g0
なんでマカーはこうも鼻息荒いんだろ?
154名称未設定:2006/06/11(日) 20:43:07 ID:XKxjnU2Y0
鼻で笑ってるからさ
155名称未設定:2006/06/11(日) 21:05:13 ID:zjIm9d7g0
ツマンネw
156実習生さん:2006/06/11(日) 21:05:57 ID:+AcPWGEu0
ビスタクソw
157名称未設定:2006/06/11(日) 21:06:00 ID:a1efrcNO0
Apple製品を使っていると言うと、アノ種類の人なのかと思われるのではないか、
そんな不安を感じる人がいますね。不幸なことです。
Appleはそんな不幸なユーザーを出さないように努力していますよね。
あんな恥ずかしい宣伝を見て動じない人だけが買う。これは一種のフィルタです。
何も知らずにMacを買って、あとからいろいろな宣伝を見ました。
人間が持っている誠実さ謙虚さ羞恥心を否定するその宣伝は身悶えしそうでした。
最高だとか、スイッチだとか、いまだかつてないとか、桃子さんだとか、4倍だとか。
あの宣伝を見て肯定的に思える人は、何かネジが外れていますね。
そういう人は間違いなく、アノ種類の人なんだと思います。
158名称未設定:2006/06/11(日) 21:58:55 ID:zjIm9d7g0
>>157
ああいう醜い虚勢・虚言に胸をはれる人間がマカー。
Appleの広告見てると中国共産党のプロパガンダを思い浮かべるw



159名称未設定:2006/06/11(日) 22:11:18 ID:eMbpfw9s0
>>149
お前 日本語、知らんやろw
160名称未設定:2006/06/11(日) 22:22:22 ID:zjIm9d7g0
>>159
147なら論点がボケてたので噛み砕いて解釈したが?
日本語が不自由な人の一所懸命な文章は難しいねw
161名称未設定:2006/06/11(日) 22:34:03 ID:a1efrcNO0
売れているからといって、良い物ではない。よく言われることですね。
でもね、だからといって売れていないものが良い物、ということはないんです。

皆と同じことをしている人はつまらない、これもよく言われますね。
でもね、皆と同じことをしていない人が価値のある人、ということはないんです。
たいていはただのはぐれ者ですね。


162名称未設定:2006/06/11(日) 22:36:14 ID:XKxjnU2Y0
お前のいいたいことは良く判った
では次の方
163名称未設定:2006/06/11(日) 23:20:47 ID:rcY4n8yh0
そんなに自分の馬鹿さをアピールしたいなら実名で出てくればいいのにね
16482:2006/06/11(日) 23:33:03 ID:AEaoJ57E0
>>147
> >>17
> ちなみに農耕民族は周りと合わせて田植えや施肥などをするので、
> 自分一人だけ違ったことができにくくなっていくそうなんです。
> 「寄らば大樹の陰」って言うのですか?
> 日本人にはこうした理由もあるのか、一人だけ突出した天才が
> 生まれにくいと言われています。頭脳の海外流出という話題も
> もう旧聞に属します。
> さもありなんかな?

俺がよく言う「土百姓根性」と同義だな。
土百姓の韻が気に入ってる。
165名称未設定:2006/06/12(月) 11:33:38 ID:+aK7JVcO0
>>163
実名出そうが、お前の馬鹿さにはかなわないもの。

Macは4パーセント、自覚して引き篭もれ。
166名称未設定:2006/06/12(月) 19:42:04 ID:AC2rew5M0
「OSX対策のAero無しでもVistaは魅力的」Windows Vistaのビジネス向け新機能説明会
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/12/12293.html
167名称未設定:2006/06/12(月) 22:07:31 ID:gHynUlrX0
>>164
Windowsを使うのが百姓根性なら、Macを使うのはどう見ても俗物根性
でしかないなw
168名称未設定:2006/06/12(月) 22:42:32 ID:9jyI+Vrm0
winが農耕民族ならマカーはさしずめ河原者。
人の居付かない土地で細々と暮らしてなさい。
169名称未設定:2006/06/13(火) 00:35:55 ID:Xk2i0gVe0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの寂しい人生w






170名称未設定:2006/06/13(火) 02:25:55 ID:Qjn/bJJm0
ノリで言っちゃったのか知らんが
どうあれ、心ない不当な差別発言をするやつは最低だと思う
171名称未設定:2006/06/13(火) 08:23:34 ID:jTDsPXQ10
馬鹿がここでも貼ってますw
172age:2006/06/13(火) 23:51:23 ID:jEiRMYmm0
age
173名称未設定:2006/06/14(水) 00:07:05 ID:Xk2i0gVe0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの寂しい人生w






174名称未設定:2006/06/14(水) 04:20:31 ID:u5DZlld70
Macでメモリースティックを抜いたら画像が全部消えた!
間違った操作したわけでも無いのに!
Windowsじゃこんなこと絶対無いよ。
なんでこんな設計なの?わけわかんない!
Macって不安定なシステムですね!
データ消えることにびくびくしながら慎重な操作を要求されるなんて。
Macが使えない理由がよく分かりました。
あまりにもムカついたんでMacをぶん殴りたくなった。
やっぱりWindowsが最高!
175名称未設定:2006/06/14(水) 04:27:59 ID:IhnHtYVK0
>>174
なにを下らないことを。
MacはOSや本体までいつのまにか消えてなくなっているというのに。
マカは常に無意味な新品にお布施を払わされているのだ。
しかも毎度途轍もない不具合と欠陥が付録ときている。
176名称未設定:2006/06/14(水) 06:42:38 ID:21OWXlyd0
>>173
あなたはIntel Macを買えない人ですか?
177名称未設定:2006/06/14(水) 08:03:43 ID:14nKbT/T0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの寂しい人生w







178名称未設定:2006/06/14(水) 08:36:31 ID:H1nw7+Uh0
リナックスを入れればいいんだ!
そうすれば、お互い同じ立場で見られる。
179名称未設定:2006/06/14(水) 18:29:11 ID:gxhl6OXA0
180名称未設定:2006/06/14(水) 20:06:11 ID:21OWXlyd0
>>177
それ古い感覚だなあ。
これからはマカがOSXユーザーであり同時にドザなんだよ。
181名称未設定:2006/06/14(水) 20:11:04 ID:SbxxvaV+0
コピペに反応乙
182名称未設定:2006/06/14(水) 20:23:37 ID:14nKbT/T0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの寂しい人生w







183名称未設定:2006/06/14(水) 20:36:06 ID:OEQE5IUU0
しかしWindowsが最高!なんてよく書けるなぁww
ドザだっていやそれはちょっと…て感じだろうにww
184名称未設定:2006/06/14(水) 21:21:37 ID:adEkpxvf0
もうwin vs macの言い合いはマカーの専売特許っぽくなっちゃったね。
マカーにしか両OSの良さがわからん。
185名称未設定:2006/06/14(水) 22:56:28 ID:ORbpU89A0
もうMac OS Xは開発やめるんじゃないの?数少ないソフトベンダーも、
もういい加減Appleには愛想尽かしてるだろうし。OSをWindowsにしちゃえば
ソフトもすぐ手に入るしね。BootCampはその布石でしょ。Mac OS Xは、
出たとしてもTigerかその次くらいで終わり。あとはWindowsのサブシステム
にするか、APIセットを提供して収束じゃないかな。
186名称未設定:2006/06/14(水) 23:14:28 ID:14nKbT/T0
妄想乙
187名称未設定:2006/06/15(木) 00:52:11 ID:Ad6mzpYH0
コピペに反応乙
188名称未設定:2006/06/15(木) 15:19:03 ID:+TRIE0A60
CR北斗の拳STV
期待age
189名称未設定:2006/06/15(木) 21:16:23 ID:DABkUHKh0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの悲しい人生w




190名称未設定:2006/06/15(木) 23:00:57 ID:VX0Rk/CR0
何だかんだ言って結局Windowsに頼らないと何にもできないのがマカw
191名称未設定:2006/06/15(木) 23:32:29 ID:IfVH7lCb0
コピペ乙
192名称未設定:2006/06/16(金) 00:33:12 ID:kul3eT9T0
妄想乙
193名称未設定:2006/06/16(金) 09:11:51 ID:OR8Wp39V0
つまんね(´・ω・)
194名称未設定:2006/06/16(金) 15:58:31 ID:ULcPqmFo0
195名称未設定:2006/06/16(金) 16:34:08 ID:RGHdAJ/d0
>>194
いい判断だね。引き際を知っている。

それに比べアップルの禿ときたら・・・・
196名称未設定:2006/06/16(金) 20:16:22 ID:lHmVUX4R0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの悲しい人生w






197名称未設定:2006/06/16(金) 20:49:43 ID:a0mf8XmU0
見栄だけでMac OS Xを使うアホマカ。結局Macだけじゃ仕事にならず、
Windowsを使っている時間の方が長い有様w
198名称未設定:2006/06/16(金) 22:09:12 ID:kul3eT9T0
マカーに両刀使いが多いと聞くが、それはつまり
OSXだけでは支障があるということだよな。
199名称未設定:2006/06/16(金) 23:00:16 ID:6Nh4P8eN0
支障どうのこうのより見た目重視
ヲタのように詳しいことはわからん
200名称未設定:2006/06/16(金) 23:24:43 ID:eVOTRpUr0
http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1
という事で↑のマカーの文章を読んで、
マカーってのはどうしてこうも判を押したように阿呆なのかと呆れたので色々書きますよー。

MacOSは金をどれだけ積まれても薦めるわけにはいかない。
動作の安定性とセキュリティに関しては、 ハッキリ言うがWindowsServerとXPの後塵を拝しているし、
トータルコストではWindowsの比じゃない。 MacOSがDELLに載るか?
マイナーバージョンアップが有料なOSを使い続ける企業があるか?
答えはNOだ。
結局の所、Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。
201名称未設定:2006/06/16(金) 23:33:32 ID:WieTP8pM0
>>200
お兄ちゃんやめて!!

まで読んだ。
202名称未設定:2006/06/16(金) 23:40:41 ID:Cn/F2bgR0
>>200
>動作の安定性とセキュリティに関しては、 ハッキリ言うがWindowsServerとXPの後塵を拝しているし、

あほなユーザーと割れ厨がキンタマばらまいたり
photoshop走らせる度に固まるWin機を知った上でのレスですか
203名称未設定:2006/06/17(土) 00:15:32 ID:vToA8+7q0
あほなユーザー、数はwin>macだが割合はwin<mac
204名称未設定:2006/06/17(土) 00:21:06 ID:uiLuudZD0
コンピュータが真のパーソナルコンピュータとして使用されるとき、
もっとも必要とされるのは高速なテキスト処理である。
GUIはコンピュータ資源の無駄遣いに過ぎない。
人間はグラフィックスではコミュニケーションできないのだ。
新世界のためのマウスという『肺』を持ちながら、キーボードという旧世界の『えら』を手放せないゆえに、
Macはナンバークランチャー(数字つぶし)と呼ばれる機械と文房具の間の
せつない矛盾を生きざるを得ないのである。
キーボードをマウスによる操作と併用するには、両手はあまりにちぐはぐな動きを要求される。
苦しまぎれの先祖返りとしか思えないのである。
アイコンもまた単なる絵文字として見るならば、究極の絵文字である漢字にかなうはずはない。
205名称未設定:2006/06/17(土) 00:45:28 ID:c099tq7K0
>>203
割れ物も、数win>macだが割合はwin<mac
206名称未設定:2006/06/17(土) 01:25:11 ID:bZEwxL9d0
Max OS X 10.0 = α1
Max OS X 10.1 = α2
Max OS X 10.2 = α3
Max OS X 10.3 = β1
Max OS X 10.4 = β2

Tigerでようやくβ3.その次がRC1です。その後、RC2、RC3と続きます。
製品版が出るまでMac OS Xは存在を続けることができるのでしょうか?w
207名称未設定:2006/06/17(土) 01:28:13 ID:fOOnxI3c0
あ、捏造売り上げランキングに釣られたホロン君だ。
208名称未設定:2006/06/17(土) 10:57:08 ID:GCeTN2/60





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w





209名称未設定:2006/06/17(土) 11:13:51 ID:7MnIPeqj0
206自分でTigerβ2て書いてるのに
間違えて次にはβ3て書いてるぞw
馬鹿丸出し。
210名称未設定:2006/06/17(土) 13:30:47 ID:5pzXNSc/0
>>208
うざいから余計な改行やめれ。
頭の程度が知られるぜ。
211名称未設定:2006/06/17(土) 15:38:48 ID:GCeTN2/60




















今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w
212名称未設定:2006/06/17(土) 16:27:10 ID:5pzXNSc/0
やっぱり、ただの馬鹿だった。
213名称未設定:2006/06/17(土) 17:43:03 ID:JV3JjTJl0
>>212
自動化兄さんにマジレス乙
214名称未設定:2006/06/17(土) 18:42:31 ID:mn2LqB1y0
>>212-213
それでも君たちマカの仲間じゃないか。やさしくしてやれよ(笑)
215名称未設定:2006/06/17(土) 21:06:36 ID:lsVgffrz0
粘着荒らしドザは人格破綻者。相手にする価値も無し。死ぬまでやってろ
216名称未設定:2006/06/17(土) 21:10:35 ID:v9bK75B70
>>215
客観的に見れば、>>211みたいなのこそが、「相手にする価値の無い人格破綻者」に見えます。

え?>>211がドザですかそうですか。
217名称未設定:2006/06/17(土) 21:23:08 ID:1po84Dkv0
>>215
他にすることないんかね…
と思うよな
218名称未設定:2006/06/19(月) 14:38:45 ID:YOmbXpjN0
使ったこともないのにMacについて語ろうとするドザは荒らし
写真や展示で見ただけのWinをコキ下ろすマカは中立者

この板の常識
219名称未設定:2006/06/19(月) 16:49:44 ID:jfkXCd6W0
プゲラ
220名称未設定:2006/06/20(火) 02:11:51 ID:6UQ/DS0y0




今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w



221名称未設定:2006/06/20(火) 02:15:26 ID:6eeseoRE0
>>220
藻前、むなし杉るよ
222名称未設定:2006/06/20(火) 23:29:31 ID:NPAah9NG0
>>1
だって、Windows使わないと仕事も満足にできないのがマカだもの。
Mac OS X?あれは単なる飾りですよ。気がつけばWindowsを使っている
時間の方がはるかに長い。それがマカw
223名称未設定:2006/06/21(水) 00:42:37 ID:6jFQ2tpN0
EXCELで資料を作成してくる取引先
見なければいけないので仕方なくWindowsを立ち上げる
カクカクした字を見たくないのに・・・
224名称未設定:2006/06/21(水) 00:51:07 ID:Qn+ZMGw30
WindowsってMacのエミュレータの一つだぞw
10.5では起動しなくともWinのアプリが使える様になる…といいな。
225名称未設定:2006/06/21(水) 01:03:20 ID:w2CNtu4t0







今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w






226名称未設定:2006/06/21(水) 01:03:21 ID:8hSvIufB0
>>223
フォント表示で勤労意欲が落ちるんですか?
仕事が出来ない人なんですねw
227名称未設定:2006/06/21(水) 01:18:12 ID:6jFQ2tpN0
>>226
はい、仕事できなくてもいい立場ですからw
仕事できる人間にやってもらいますよ
228名称未設定:2006/06/21(水) 03:07:27 ID:LBPhyxVm0
不毛な煽りを減らすために、OS制限付けてくれたらいいのに。
httpのuser-agent見てWin版はWinだけ、Mac版はMacだけしか見れないように。
粘着は偽装するかもしれんが・・・
229名称未設定:2006/06/21(水) 06:53:37 ID:CdNDVCih0
>>228
それは意味がない。
Windowsブートで使っているマカがいるんだから。
これからはMac OSを殆ど使わないマカも増えてくるだろうし。

(マカ=ハードウェアとしてのMacを使う人)

だいたいスレタイに書かれているような、Windowsを馬鹿にしていたマカなんて
偏屈のごく一部。たいていは自然に両方のOSを使っていただろ。
230名称未設定:2006/06/21(水) 11:30:40 ID:SdMsBsoM0
>>223
お前、本当は使ってないだろ。

EXCELのファイルはどちらでも読み込めるぞ。

と、確認もせずとりあえず言ってみる。
231名称未設定:2006/06/21(水) 20:52:23 ID:w2CNtu4t0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w





232名称未設定:2006/06/21(水) 21:30:29 ID:Mk5HTMiE0






今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w





233名称未設定:2006/06/21(水) 21:40:31 ID:xE1Zrlqy0

確かに手の平返したようにwin使える事を喜んでる奴が増えたよな。
234名称未設定:2006/06/21(水) 23:23:22 ID:RD2v3W7e0
なに?両党使いはWindowsに愛想尽かしたドザSwitcherじゃないのか?

ちなみに自分はMacがないと始まらないということはないがMacがないと完結しない。
235名称未設定:2006/06/21(水) 23:53:56 ID:CdNDVCih0
>>234
>なに?両党使いはWindowsに愛想尽かしたドザSwitcherじゃないのか?

その考え方が古い。

MacというマシンでWindowsだけブートする新しいマカがこれからは増える。
言い換えると、最初からMac OSに関心のないマカが増えるわけだ。
236名称未設定:2006/06/22(木) 00:02:20 ID:gDu7qvLE0
>>227
がんばれ窓際w
237234:2006/06/22(木) 01:44:45 ID:3Pmuvxs80
結局元ドザ向けの機能だよ。Appleのイカしたハードを買えばMacOSは付いてくる。
だから買ったドザは否が応でもMacOSの画面を一回は拝むわけだ。
それでつついて気に入るかも?くらいの戦略でWin入れるの('A`)マンドクセを狙う。
238名称未設定:2006/06/22(木) 08:24:19 ID:R+J8P7Nh0
>>237
腐ったMacOSなど真っ先に消してWinを入れるんだが。
もちろん、一度もMacOSの画面は見ずにな。
Dual Bootなどいらんし。
239名称未設定:2006/06/22(木) 08:25:58 ID:k1f04DpK0
>>237
戦略も何も、AppleにとってはユーザーがMac OSを選んでもWindowsを選んでもどっちでも良いわけで。
むしろ、Windowsのためのプレミアムなハードウェアプラットフォームという立場を狙っているんじゃないかな。
圧倒的にそっちの方が市場がでかいからな。
240名称未設定:2006/06/22(木) 08:43:03 ID:gDu7qvLE0
相変わらずの幸せ回路ですなw
241アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2006/06/22(木) 09:21:22 ID:MiAai8uf0
>>235
それはドザっていうんだぞ。
242名称未設定:2006/06/22(木) 09:52:30 ID:C6Pf/vVN0
まったく、Windows信者のことをドザといったり、
単にWindowsを使っているだけでドザといったり、
定義がめちゃくちゃだな。w
さすがマカ。
243名称未設定:2006/06/22(木) 10:56:18 ID:y4zViR3m0
オレは両方使うけど、Macの方がオレには合ってる。
もうしばらくしたら、Winは捨てると思う。
244名称未設定:2006/06/22(木) 12:11:25 ID:R+J8P7Nh0
>>243
それで、アップルはおまいらを捨てると。
245名称未設定:2006/06/22(木) 12:38:22 ID:pNDTFS8C0
>>242

じゃ改めて俺が定義しる。
Macを使う使わないに関わらずWindowsを妄信し、Mac板に来てMacを批判する者=ドザ。ぐぇ。
Windowsを使う使わないに関わらずMacを愛用する者=マカー。カワイイ!。
AppleやSJを妄信し奇行に走るマカー=ブラックマカー。

ゆえに「ドザ」は本質的に嫌悪や悪意、侮蔑を含んだ呼称、「マカー」はニュートラルな呼称。
通常、俺はWindowsユーザーと呼ぶ。
246名称未設定:2006/06/22(木) 13:28:08 ID:DTy55koU0
それは恣意的な定義だな
ブラックマカーなんて誰が使うよ
247名称未設定:2006/06/22(木) 14:02:03 ID:UUO0eIvF0
3年したら、MacってWindowsを動かすためのハードに過ぎなくなっていると思う。
248名称未設定:2006/06/22(木) 14:16:15 ID:pNDTFS8C0
3年したら、WindowsってLinuxのディストリのひとつに過ぎなくなってると思う。
249名称未設定:2006/06/22(木) 14:21:43 ID:R+J8P7Nh0

で、名称もMacからFuckと変更と。
250名称未設定:2006/06/22(木) 20:04:17 ID:Y/fRxS2Z0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w






251腐れマカの漏れ!:2006/06/22(木) 21:30:10 ID:aRtkTHcq0
もう止めようぜ、上のバカがコピペを貼れないよにみんなダンマリで…

アイツだけで1000取らせてやろうゼ!
252腐れマカの漏れ!:2006/06/22(木) 21:32:14 ID:aRtkTHcq0
もう止めようぜ、上のバカがコピペを貼れないよにみんなダンマリで…

アイツだけで1000取らせてやろうゼ!
253名称未設定:2006/06/22(木) 21:33:42 ID:ITeewa/U0
「漏れ」って久々に見たな
254名称未設定:2006/06/22(木) 21:44:45 ID:ZtxevgJw0
誰も頭の可哀想な>>238の相手してやんないの?w
255名称未設定:2006/06/22(木) 22:08:55 ID:C6Pf/vVN0
>>254
おまえが相手してるから十分
256名称未設定:2006/06/22(木) 23:53:21 ID:gDu7qvLE0
AppleやSJを妄信しないマカーなんていないだろ。
二言目にはさすがAppleとかブツブツ言ってるヤツばかりw

MSやゲイツを盲信するヤツなんていないがな。
257名称未設定:2006/06/23(金) 07:37:33 ID:syxyZgr/0

IntelMac発表時の「自作PCでMacOS」の情熱はどこへ消えた!
258名称未設定:2006/06/23(金) 08:04:13 ID:m4zRjrfy0
>>257
秋葉のショップがやってるよ
259名称未設定:2006/06/23(金) 15:25:13 ID:wIkfdyS90
でも、Macと付くと何故か売れない。
260名称未設定:2006/06/23(金) 22:07:53 ID:Xt8lC6qh0
売れまくりなんだけどw
261名称未設定:2006/06/23(金) 23:34:17 ID:fxF8E4qB0
ソウダネ
262名称未設定:2006/06/23(金) 23:37:20 ID:pg8iN1vx0
ソウダヨ
263名称未設定:2006/06/23(金) 23:54:42 ID:aE/u+0sj0
ウソダヨ
264名称未設定:2006/06/24(土) 11:19:12 ID:NHEQoAj90
マカの売れまくりって元々が乏しいから、数パーセント増で売れまくり。
265名称未設定:2006/06/24(土) 23:54:13 ID:IXwa+F5p0

MacOS X 10.5でWindowsアプリがClassic環境のように動作
http://trinityrubicon.blogspot.com/2006/06/mac-os-x-105-leopard-screenshots.html
266名称未設定:2006/06/25(日) 00:16:51 ID:2j0Sb2j+0
Windowsでほんとにいーのは
2000
だけ
267名称未設定:2006/06/25(日) 00:30:10 ID:k+mPMH4a0
>>266
ほんとーにいーの?
2000はいーの?
会社で2K使ってて、ハードに異常も無いのに
2回起動できなくなって、その度に再インスコしたぞ。
268名称未設定:2006/06/25(日) 00:53:42 ID:NG8b2a3C0
なんだ、2000すら使いこなせないのか・・・
269名称未設定:2006/06/25(日) 01:24:19 ID:fAj4Tse50
まぁNT4よりは遥かにマシだったよな。
ありゃひどい代物だった…
270名称未設定:2006/06/25(日) 09:44:32 ID:6WryXfN40
それでも、当時のMac OSよりははるかに安定して使えた。基幹系の
クライアントとしては、NTやOS/2が多かった。Mac OSなんて選択肢に
すら入らなかった。
271名称未設定:2006/06/25(日) 10:10:21 ID:iRu/YMk90
NT3.1〜NT3.51が一番安定してた。
ただし、GDIのアクセラレーションがないのはもちろん、OS自体も非常に重いため使い物にならない

NT4.0 そこそこ安定していたけど、エクスプローラなどのバグで原因不明のクラッシュが多発
NT3系列から大幅に安定性が落ち、とても安定したOSとは言えなかった。

2000 ドライバモデルの変更によって、ハードウェアの互換性が大幅に上がる・・・
かと思いきや、作成のノウハウを持ってるメーカーがなく不安定なドライバしかリリースされなかった。
特にサウンド周りが最悪で、ブルースクリーンの発生頻度はWin9xシリーズと並ぶほど。
SP2が出てようやく実用可能なレベルになったが、安定性は9xシリーズより多少はマシといった程度。


WinのNTシリーズはバージョンを重ねるごとに不安定になってきているから
安定性を全面に押し出すのはどうかと思うよ。未だ一番安定したバージョンはNT3.51なんだから。
Vistaが出たらOS9とかWin9xと同程度にまで落ちると思われ
272名称未設定:2006/06/25(日) 13:10:46 ID:Lx9l8YxF0
>>271
>SP2が出てようやく実用可能なレベルになったが、安定性は9xシリーズより多少はマシといった程度。
>WinのNTシリーズはバージョンを重ねるごとに不安定になってきているから

Windows 2000やXPでそういう感想を持つということは、よほど出来の悪いデバイスばかり
選んできたんだろうなあ。お気の毒としか言いようがない。
273名称未設定:2006/06/25(日) 13:11:59 ID:/CBqjpV30
ドライバの問題じゃん。
274名称未設定:2006/06/25(日) 13:40:06 ID:iRu/YMk90
はいはい、使ったことのないお馬鹿さんがよく言いますね。
wmaud.sysの問題でYAMAHAやAurealなどのサウンドカードで問題が多発
回避できたのは標準添付のドライバとSoundBlaster系だけ。

あとは、例外的にWinのマルチメディア機能と連携できないオーディオカードのみ。
275名称未設定:2006/06/25(日) 13:42:53 ID:/CBqjpV30
標準添付のドライバで回避できて、
標準添付されて無いドライバで問題が起きたのなら、
それは完全にドライバのせいだな。
276名称未設定:2006/06/25(日) 14:15:39 ID:Lx9l8YxF0
>はいはい、使ったことのないお馬鹿さんがよく言いますね。
使うと不安定になるとわかっていながらそのデバイスを使っておいて
OSが不安定だと言う方がよっぽどお馬鹿さんです。
277名称未設定:2006/06/25(日) 14:23:09 ID:+upT4sGh0
Windows2000というOSごときをかばってしまう神経
理解に苦しむ
これがドザということか・・・
278名称未設定:2006/06/25(日) 14:29:41 ID:iRu/YMk90
>>275
標準添付のドライバはシンセ機能すら使えない出来損ない
それに、SP2でwmaud.sysがfixされたことによってその問題は解決しているのに
Windows標準モジュールであるwmaud.sysではなくドライバの問題とする根拠はなんだ?
279名称未設定:2006/06/25(日) 14:39:20 ID:Lx9l8YxF0
>>277
間違いを糺しているだけで庇っているわけではありませんし。

ともあれ、これからはMacもWindowsマシンになるわけです。

Appleが良質なデバイスドライバを(自社であれ、デバイスメーカーのものであれ)提供
するようにしないと、他のWindowsマシンメーカーの製品よりも不安定だと言われるよう
になります。逆に言えば、良質なハード、デバイスドライバを提供すれば2年もしないうちに、
MacでMacOSを使う人よりもMacでWindowsを使う人の方が多くなるでしょう。

Appleの出方次第でAppleはこれからどんどん伸びますよ。
280名称未設定:2006/06/25(日) 15:38:03 ID:Eo5+45G80
単なるPcのハードメーカーになりつつあるアップルに将来なんてありませんがな。
281名称未設定:2006/06/25(日) 15:58:35 ID:+upT4sGh0
単なるPCメーカーは どこも将来が無いみたいな言い方ですね
282名称未設定:2006/06/25(日) 16:21:29 ID:Lx9l8YxF0
>>280
Mac OSのファンだった人がそういう悲観的な気持ちになることはわかりますが、
もともとAppleはハードウェアメーカーです。

非常に多くのPCメーカーがあるでしょう?
そして、ほとんどが赤字で儲かっていないと思っている人が多いのですが、
表向きの決算は別にして、なにがしかの旨みがあればこそ多くのPCメーカーがあるわけです。
意地だとか、ユーザーへの責任で作り続けているだとか、そんな浪花節が通用する
世の中じゃありませんよ。本当に儲からないのならさっさと止めています。
つまり、Windows PCのメーカーというのは今のMacとシェアを争うぐらいの低シェアのメーカーに
とってさえ、本質的に美味しい商売なんですよ。
Appleの将来はないのではなくて、むしろこれからと言えるわけです。
283名称未設定:2006/06/25(日) 17:07:14 ID:5MT6uJ8i0
>>282
アップルの欠陥まみれのハードなんぞいらねえよ。
カネをドブにすてるようなもんだ。
284名称未設定:2006/06/25(日) 17:20:57 ID:+upT4sGh0
>>283
なのに、気になってMac板に来ちゃうのかな?w
285名称未設定:2006/06/25(日) 20:02:20 ID:Ed40/4jZ0
マカ煽るのが楽しいからかな?
286名称未設定:2006/06/26(月) 00:23:57 ID:hmbyxBOe0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w







287名称未設定:2006/06/26(月) 01:10:07 ID:B2VVZ7cB0
どんなにMacOsの優位点を述べようが、所詮はWinに尻尾を振った
Pc互換機メーカー。
先などありませぬ。
288名称未設定:2006/06/26(月) 14:35:24 ID:EWUrjEQR0

そこに欠陥機でもお布施するクズマカーの程度は知れたもんだね。
289名称未設定:2006/06/26(月) 19:47:38 ID:hmbyxBOe0






ハゲバルマー氏、久夛良木氏、「重要でない10人」に選ばれる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/26/news019.html








290名称未設定:2006/06/26(月) 21:13:12 ID:2z12noPg0
>>271
安物マシン買うからだよ。NT系は、ハードウェアやドライバが
まともならまず落ちたりしない。NT 4.0時代はベンダーにドライバ
のノウハウがまだ蓄積されていなかったから不安定だっただけ。
Vistaは、ディスプレイドライバがまたカーネルの外に出るから、
4.0/2000/XPよりもカーネルの安定度はさらに向上するだろう。
291名称未設定:2006/06/26(月) 21:21:09 ID:9N+omjoj0
Win2kは新しいドライバモデルが採用されたわけだけど
すでにドライバのノウハウが蓄積されていたわけだ。
292名称未設定:2006/06/26(月) 21:48:26 ID:38CGKapS0
>>291
確かに「2000でノウハウが」はおかしいように思えるかもしれないが、実態としては2000で多くの
ノウハウがベンダーに蓄えられた。
これは結局どれだけ市場で使われているか、ということなんだ。

NT4.0の頃は、ワークステーションとして使っている企業も少なかったし、まして個人で使っていた
のはわずかだった。しかし、2000以降NT系OSのユーザーは急激に伸びている。ユーザーが多く
なる、市場が拡大する、デバイスドライバのディベロッパにも仕事が増える、仕事が増えればノウ
ハウも蓄積される、数多くのユーザーからもフィードバックが来る、というループになったわけだ。
だから2000以降でノウハウが蓄積された、というのは表現として間違いではない。

その逆になってしまうのが、出る数の少ないOSとも言える。

293名称未設定:2006/06/27(火) 00:04:39 ID:2p17cuH40
>>290-292
今日他スレで荒してるドザが綺麗に揃ってるな
294名称未設定:2006/06/27(火) 00:05:17 ID:2p17cuH40
もう昨日だった
295名称未設定:2006/06/27(火) 00:38:24 ID:JP4LhZZp0
そんなにドザは2000を援護するんですねw
296名称未設定:2006/06/27(火) 00:47:44 ID:QfnDLQ1X0
昔マカは9を擁護していたろ、それと大して変わらん
相変わらず忘れやすい頭をお持ちで
297名称未設定:2006/06/27(火) 00:50:26 ID:GP5EC9ho0
今は擁護してない点で結構違うがな
298名称未設定:2006/06/27(火) 00:50:29 ID:JP4LhZZp0
>>296
は?
299名称未設定:2006/06/27(火) 00:50:47 ID:FG175Az90
98Meからやっと2000にしてもらえたんだねw
よかったじゃん
今度はどこの中古マシンを買ってもらったんだい?
300名称未設定:2006/06/27(火) 01:10:38 ID:/JU9LBpQ0
OSXが出たら手のひら返してOS9を罵倒してたからな。

現在チキンヘッドマカーは、かつてintelを凌駕していたという
PPCを鋭意罵倒中w
301名称未設定:2006/06/27(火) 01:16:25 ID:JP4LhZZp0
そんなにドザは2000を援護するんですねw
302名称未設定:2006/06/27(火) 01:28:54 ID:/JU9LBpQ0
今日も わざわざMac板までやってきて むなしくコピペするID:JP4LhZZp0 w
303名称未設定:2006/06/27(火) 01:31:25 ID:JP4LhZZp0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w







304名称未設定:2006/06/27(火) 09:10:37 ID:97nVN8xj0
>>296
マカの意見の移り変わりはおもしろかったからな。
Win9xより遙かに安定している、NTと同等だ。不安定なのは拡張の所為なんて言っておきながら
10.xが実用的になり始めると手のひらを返したように不安定で古いものだったなんて言ってるわけだから。

結局対Winで優位に立ちたいだけの思考しか持ち合わせていなかったんだよな。
305名称未設定:2006/06/27(火) 10:35:49 ID:lNcqGQxv0
win95が出てからのアップルの迷走ぶりなんて、もう過去のことなんでしょうな。
306名称未設定:2006/06/27(火) 20:40:14 ID:KffbJcMC0
というか、Apple][を出してからこっち、ずっと迷走してるような
もんだろ。
307名称未設定:2006/06/27(火) 21:32:01 ID:KRsiuMu50
Win2Kは悪知米小便を採用してません。唯一誰でも気軽に扱えるNT系って訳ですめ
308名称未設定:2006/06/27(火) 23:53:57 ID:UC6wrgfn0
>結局対Winで優位に立ちたいだけの思考しか持ち合わせていなかったんだよな。

なにかにつけてwinに噛み付く広告戦略は一貫してるしw
自民党に対する民主党みたいなもんか。
309名称未設定:2006/06/28(水) 00:04:20 ID:1tUeiDJF0
>>307
> Win2Kは悪知米小便を採用してません。唯一誰でも気軽に扱えるNT系って訳ですめ

アクティベーションがあったところで一般人は気軽に使えるだろ。
それが障害になるのは、割厨か、ハードヲタぐらい。
310名称未設定:2006/06/28(水) 00:11:40 ID:Y/1M6zag0
WWDCでLeopard紹介って、
もういいって感じ。
それより、その次はどうなっているんだ?
311名称未設定:2006/06/28(水) 00:17:03 ID:Rm9ffpFD0





今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w







312名称未設定:2006/06/28(水) 00:46:09 ID:2YAnJNop0
>>309
まあ、無知なマカに教えよう。
アクチは3回までしか許されていない。
ハードの大変更や交換であろうと関係ない。
313名称未設定:2006/06/28(水) 00:59:15 ID:YMaHuLvT0
そしたらまた買えばいいじゃん
出来ない貧乏人は使わなけりゃいいんだよ
314名称未設定:2006/06/28(水) 01:23:19 ID:mjgoOjbw0
>>312
悪知米小便(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
315名称未設定:2006/06/28(水) 01:42:55 ID:mjgoOjbw0
ソフトバンクの孫正義社長とアップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者が会談し、提携で大筋合意した。まず両社はiPod機能付き第三世代携帯電話機を共同開発する。
携帯がそのままiPodになり、消費者は2つの機器を持たなくて済む。ソフトバンクとアップルの両ブランドを付けるとみられる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060513AT1D1203P12052006.html
316名称未設定:2006/06/28(水) 02:51:25 ID:0jM1WqBf0


枯れ木も山のにぎわいってやつ。
317名称未設定:2006/06/28(水) 07:03:52 ID:1tUeiDJF0
>>312
> まあ、無知なマカに教えよう。
> アクチは3回までしか許されていない。
> ハードの大変更や交換であろうと関係ない。

電話かけりゃOKだろ。
っていうか、3回もアクティベーションが必要な状況なんて、普通はないよな。

まあアクティベーションが鬱陶しいという気持ちもわからんではないが、
Appleみたいにガチガチのプロテクト(自社製マシンにしかインストールできない)を
かけられない、ソフト専業のメーカーだったら仕方ないと思われ。
318名称未設定:2006/06/28(水) 15:29:59 ID:2YAnJNop0
>>317
Macの場合、
1.初期不良交換
2.欠陥による故障でマザボ交換
3.熱によるHDD故障でHDD交換
で3回は使い切るわな。
それでそのシリアルは終了というわけだ。
319名称未設定:2006/06/28(水) 17:19:50 ID:A+CjLMHE0
終了しねえし。つか、おまえドザだろ。マカの振りすんな

http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx
320名称未設定:2006/06/28(水) 20:43:51 ID:6u5w/bcb0
>>317
おまけに過去の製品はすぐ切り捨てるときてるしな。
321名称未設定:2006/06/28(水) 21:16:52 ID:m3UUTvl+0
ちうか、プロダクトキーを入力するのが面倒
322名称未設定:2006/06/28(水) 21:36:00 ID:YMaHuLvT0
>>318

パクの場合、
>1.ワレ尻使用
>2.クラックツール使用
>3.ファビョンでPCを破壊
それで終了というわけだ。
323名称未設定:2006/06/28(水) 23:26:13 ID:iDfJtBXI0
やっぱ、常識のある人間はMacを選ばないわな。
324名称未設定:2006/06/28(水) 23:39:28 ID:mjgoOjbw0
じゃ〜あ、DTPとかクリエイト系は非常識人ってひとくくりにするのね?
325名称未設定:2006/06/28(水) 23:47:03 ID:KE1Ai47g0
クリエイト系って何?
326名称未設定:2006/06/28(水) 23:52:29 ID:tQ6pjR0Z0
新しい種類の人間なんじゃね?
「DTP」って種類の人間もいるのか?
327名称未設定:2006/06/29(木) 00:29:40 ID:uEHhZyiG0
Macbookでクリエイティブな活動を行うのって無理だろ。
adobeがエミュレーターでドン臭く動く作業環境w

まあマカーはiLifeいじってるだけでクリエイト系を
自称できる神経の持ち主だから勘違いするのも仕方ないか。
328名称未設定:2006/06/29(木) 00:31:01 ID:Iu7IiYa/0
クリエイト系?
329名称未設定:2006/06/29(木) 00:36:22 ID:cMNtC6XM0
プロシューマとか、馬鹿丸出しの煽り文句に騙されてるアホマカスペシャルカワイソスw

>>324
あんな底辺土方のどこがクリエイト系なんだよ。エロチラシとかスーパーの
折込広告の仕事が大半だろw
330名称未設定:2006/06/29(木) 00:48:27 ID:iv7qMKKv0
>>327
>>329
お前らは有名なデザイナーやアーティスト達がのきなみMacを使っている事を知らんのか?
そういった人達の現場も見ずにカキコするのは止めような。
331名称未設定:2006/06/29(木) 00:58:44 ID:V8l/0zn80
ただの悪しき習慣
未だに古いシステムを使いつづけているだけ
早々簡単に取り替えることは出来ないからね
332名称未設定:2006/06/29(木) 00:59:21 ID:WwBa0k160
ホロン部は引きこもりだからねぇ
世の中のことは、ネットを通じてしか知ることが出来ません

だろ、パク珍
333名称未設定:2006/06/29(木) 01:26:12 ID:uEHhZyiG0
だーから有名クリエイターが何を使っていようと関係ないんだって。
有名どころがMac使ってるから〜とか観念で追随する人間が
出来るクリエイティブは限度が知れている。
ちなみに逆スイッチや両刀クリエイターも随分増えてきている昨今。

問題は現状のinteMacでガシガシ創作が出来るのか?ということ。
iLifeで作った動画で賞獲りました〜とかマグレ当たり事例は除外。
334名称未設定:2006/06/29(木) 01:43:20 ID:iv7qMKKv0
>>333
PCに愛着を持つ事も、インスピレーションも感じる事も出来ないお前に言われたくはないがな。
WinとMacが並んでいて、どっちに愛着が湧くか言われると間違いなくMacだし。
そこでクリエイティブに必要な「物に何かを感じる事」は、どちらを選ぶかである程度決まると思うがな。
技術や知識は身につければ良い。それでどうしても必要になったならWinも使えば良い。
現状では3Dや動画をする場合だけWinの方が良いし。だが広告やグラフィック制作等で困る事など現状ではほとんどない。
頭ごなしにMacを否定しているお前の方がたかが知れてる。
335334:2006/06/29(木) 01:46:54 ID:iv7qMKKv0
ちなみに俺は自作のWinとMacどっちも持ってるけど、使ってて心地良いのはやっぱりMacだ。
336名称未設定:2006/06/29(木) 02:08:17 ID:mgjAsBE+0
>>334
おまえ、Macが無ければ何も出来無そうだな。
337名称未設定:2006/06/29(木) 02:29:44 ID:uEHhZyiG0
>>334
道具に溺れてる。しかも使い方を熟知できていない。

仕事メインならPPCMacという現状を鑑みて
AppleのintelMac移行を疑問視している。

クリエイティブについてのご高説は沢山だな。
口を動かすより手を動かしなさい。
Macがデザイン、winが事務という安直な観念の視野しかない
君が創作について語るレベルでないことは薄々承知していたが。
338名称未設定:2006/06/29(木) 02:36:43 ID:/htc4NkN0
http://kiken.jp/adult/shiroto/log/20060624051336/img/img9058.jpg

マカ珍はVAIOユーザのことが気になってしょうがないようですねw

VAIOユーザの行くところに、マカの嫉妬の視線ありですよw

オタク専用のキモいOS使っているうちは女に持てないことに気付けよ馬鹿w

まあBootCampでAPPLE総本山がMSに恭順の意思を示したんだからさw

マカ珍さんが必死で否定しても嘲笑もんですよw

悔しかったらBootCampを正当化してみろやw

できないけどな(ギャはーーーーーーッ

マカ珍はなぜ、暑苦しい奴が多いのかなw

黒いMacBookを手汗でギトギトにした人豚どもには閉口しますよw

で、そろって不潔な長髪、フケだらけw

でっかいリュックにウェストポーチwww

林檎マークの紙袋を下げて銀座の街をウロウロすんなよ禿!

場違いなんだよwww

僕の彼女がキモがるんで、マカ珍は汚部屋でティンポ握りしめて

じっとしていて貰えますかwww
339名称未設定:2006/06/29(木) 03:01:51 ID:iv7qMKKv0
>>337
愛着を持つ=道具に溺れる、か?お前の中で「創作」は「作業」と同義語みたいだな。
その前に文章読めるか?誰もMacを使う事が全てだと言って無いのだが。
ただ単に制作しているとき、単なる道具として使ってる訳じゃないってこと。
てゆか誰かの受け売りかなんか知らないけど、手を動かせなんて当たり前の事言うなよ…。そんなのPCで制作する前も後も死ぬほどやるだろうが…。

お前に期待してる答えを望む方が間違ってたよ…。
340名称未設定:2006/06/29(木) 03:21:41 ID:WwBa0k160
来たこれ自演
341名称未設定:2006/06/29(木) 05:47:01 ID:dtKRmCHY0
弘法筆を選ばず
弘法も筆の誤り
342名称未設定:2006/06/29(木) 07:19:39 ID:eXwENY+F0
プロシューマとかクリエイト系とかワケワカメな造語を誇らしげに使う人のことをクリエイト系とかプロシューマって言うの?
343名称未設定:2006/06/29(木) 07:30:59 ID:eXwENY+F0
ものに何かを感じることってヲタのやってる擬人化とか萌えキャラ化か?
344名称未設定:2006/06/29(木) 07:42:50 ID:AcZeOOQp0
自演乙
345名称未設定:2006/06/29(木) 07:52:28 ID:7ieG9R9G0
自演奴
346名称未設定:2006/06/29(木) 16:04:19 ID:7ieG9R9G0
ここで荒らしてる夏厨…
サイバード写研リスなんて何がなんだか訳ワカメ状態なんだろな〜
所詮、廚ですからw
347名称未設定:2006/06/29(木) 21:11:08 ID:HcUeRuJb0


EUがいよいよ罰金制裁
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news093.html

Microsoftに対し、ついに1日当たり最高251万ドルの罰金を科すw

348名称未設定:2006/06/29(木) 22:01:01 ID:cMNtC6XM0
優秀なクリエイターは、WindowsでもMacでもきちんと仕事をこなす。
エロチラシとか作ってる連中に限って、Macがどうとか言いたがるん
だよな。

>>334
PCにMacに愛着って、馬鹿じゃないの?ああ、キモいキモい。マカって
この手の気持ち悪い奴ばっかりだね。
349名称未設定:2006/06/29(木) 22:10:27 ID:Iu7IiYa/0
そうだね、優秀な奴はスネークの髭描いてたりするよね
350名称未設定:2006/06/29(木) 23:50:54 ID:HcUeRuJb0
IEEE 1394、家電分野で復権の兆し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/29/news024.html
351名称未設定:2006/06/30(金) 00:25:30 ID:5ObdYn930
Macに愛着とか、口が裂けても言っちゃイケナイ!
352マカ:2006/06/30(金) 01:47:58 ID:yz+WzFgq0

Macにぶっかけ!!!
353名称未設定:2006/06/30(金) 09:10:39 ID:Pk9urRyo0
>>351
理由は?
354名称未設定:2006/06/30(金) 09:12:31 ID:+FRU58G10
ドザホロン部が飛びついてくるから
355名称未設定:2006/06/30(金) 09:19:04 ID:5/if+Ssi0
窓枠を眺めたかったらOSX起動するし
一本抜きたきゃXP起動してエロゲやるだけ。
ただの適材適所だろ。OSなんて所詮裏方。
勝っただの負けただの空しい限りだよ。
356名称未設定:2006/06/30(金) 09:21:55 ID:nbw4lW1w0
エロゲって抜けるのか?
アニメだと興奮しないんだけど
357名称未設定:2006/06/30(金) 09:53:35 ID:XS+LS3n+0
そっちの方にうるさい特亜の国民なら、十分抜きネタになるんじゃね?
358名称未設定:2006/06/30(金) 09:54:32 ID:ApnRN7ON0
>>356
小汚い三次元女などよりよっぽど抜ける
359名称未設定:2006/06/30(金) 10:01:46 ID:KBLNlc7Q0
>>356
抜けるやつが買うし、やるんだろw
抜けるやつが居なかったらエロゲ売れなくて今みたいに数も存在してないだろ。
そうするとWindowsも(ry
360名称未設定:2006/06/30(金) 11:22:56 ID:sq/SQ53O0
エロゲ人工って相当多いんですね
Winのシェア≒エロゲのシェア
みたいですから。
361名称未設定:2006/06/30(金) 12:08:42 ID:13cPWOVG0
MacとWinの両刀使いから言わせてもらうと、それぞれの利点、欠点は次のとおり。

Mac利点
・モニタの色管理が優れてる。
 キャリブレーション(外部機器による色合わせ)を行ってプロファイルを作れば、
 OS全体に色変更が適応される。
・ワイド液晶が主流なので、フォトショやFinalCutなどの処理が楽。
・PCUの構造上、複数コアの場合はかなり有利。(PowerPCに限る)
・標準搭載の液晶品質が良い。

■欠点
・基本的に処理が遅い。(4コアだの30万越えは別ね。)
・拡張性が低い。
 動画編集とかはキャッシュだの何だので最低3台のHDDがいるんだけど、
 ボディーの関係上、手軽に抜き差しできない。G5など。
・モニタの輝度補正がOS側からしかできず、基本的に明るすぎる。
・ときどき光量ムラの酷いモニタがある。
362名称未設定:2006/06/30(金) 12:09:58 ID:13cPWOVG0
Win利点
・基本的に、金額の割にはパフォーマンスが良い。
 Macで動画を作成して、エフェクト処理はWinで行う、ってのが多い。
・拡張性が高い。脱着可能な5インチベイにHDDを何台か接続して、
 必要に応じてすぐ抜き差しできる。(知ってる人しかしないかも。)
・大半の場合、モニタ本体で輝度・色補正ができる。

■Win欠点
・色に対して無頓着である。
 プロファイルは指定できるけど、画面全体に反映されるわけではない。
 Adobe系のソフトなど、プロファイルに対応したアプリが、Window内で色補正を行う。
 画面に2つの異なった色基準が存在することになり、
 色ズレが起きやすい。(キャリブレーションツールは使えるよ。)


こんな所かな。自分の知る限りでは。
とにかく、Winの最大の欠点は『色管理』であって、
これは映像・デザイン・写真系のクリエイターにとって最大のデメリット。
これさえ克服できればWinもOKなのに。

ただし、外部ツールでキャリブレーションしないと
結局はMacもWinも正しい色再現ができないので、
それを行わずしてはどっち使っても一緒かな。3ヶ月怠ると色が変わる。
363名称未設定:2006/06/30(金) 12:16:06 ID:KBLNlc7Q0
>>361
> ・モニタの輝度補正がOS側からしかできず、基本的に明るすぎる。
> ・ときどき光量ムラの酷いモニタがある。

これは他社のモニタを買って使えばよいのではないでしょうか?
364361・362:2006/06/30(金) 12:20:31 ID:13cPWOVG0
>>363
>これは他社のモニタを買って使えばよいのではないでしょうか?

その通りです。ナナオとか。
現場や上司がバリバリのマカーだと、許してもらえないことも。
ホントはそれじゃ困るんですけどね。

ただ、光量・色ムラの無さは『さすがMac』と言えると思います。
365名称未設定:2006/06/30(金) 12:39:47 ID:KBLNlc7Q0
「バリバリのマカー」か…。
それって、間違った愛情の注ぎ方ですよね。
366名称未設定:2006/06/30(金) 12:48:40 ID:sq/SQ53O0
色ムラのなさって、Macの特徴なん?
IPS/PVA液晶がTN液晶と比較して・・・の話ではなく。

あと、輝度ムラはひどすぎる。
まあ、これに関してはナナオも及第点あたえられないけど。
367名称未設定:2006/06/30(金) 12:57:18 ID:KBLNlc7Q0
>>366
ハードウェア板の液晶スレだとナナオのL997がチャンピヨン扱いっぽいですけど、
輝度ムラに関してはどこのやつがイイですか?
368名称未設定:2006/06/30(金) 13:42:27 ID:13cPWOVG0
モニタに関しては、
アタリ玉だと考量ムラは少ないと思う。

他社製モニタと違うところは、
光量ムラが変な位置に出ることかな。
両サイドから若干中心寄りが一番明るいとか。
369名称未設定:2006/06/30(金) 14:03:04 ID:VkFXaERH0
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】32
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1151060619/l50
キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。
その友人とは深津飛成といい、今月5日に、日本テレビの人気番組「世界まる見え!テレビ特捜部」に出演した。
東京都杉並区出身 現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>  ・府中市内の介護施設で働いている。
昔対戦相手にボコボコにされて秒殺され、下痢噴射しながら大号泣し、試合後、「相手が弱すぎて危険な試合だった」といわれた経験あり。
息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食(1日6kgは軽くぺロリ)。
370名称未設定:2006/06/30(金) 15:55:11 ID:+FRU58G10
>>368
>考量
面白い変換の仕方ですことw
371名称未設定:2006/06/30(金) 17:49:10 ID:7qZJ/2Pv0
スロット って
コインが最低3枚いるんですか?

1枚だけ入れてもなんにも起きないのですが
残りは1枚だけです
372名称未設定:2006/06/30(金) 18:29:47 ID:nbw4lW1w0
昔はリーチ目出てる台があったから
落ちてるコイン拾って一枚掛け
ってことができたけど今は一枚では回らない台ばかりだね
最近だと009SPは一枚掛けできる
ん…なんのスレだ?ここ
373名称未設定:2006/06/30(金) 21:21:48 ID:whg7YbaA0
結局、マカはWindowsが無けりゃ何もできない無能ってことですよw
374名称未設定:2006/06/30(金) 21:23:51 ID:XS+LS3n+0
2ちゃんねるが無ければ何も誇れる物が無いホロン君よりはマシだろう。
375名称未設定:2006/06/30(金) 21:33:27 ID:+FRU58G10
お前は携帯でも2ちゃんを荒らせるもんな
はいはい有能、有能
376名称未設定:2006/06/30(金) 22:57:19 ID:5LkKc8Ev0






IEとFirefoxに脆弱性--実証コードも公開に
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20156167,00.htm







377名称未設定:2006/06/30(金) 23:33:52 ID:Wc21v0jK0
Mac OS Xを狙う攻撃コードが登場--アップル、アップデート適用を呼びかけ

 Apple ComputerのMac OS Xにある脆弱性を悪用する攻撃コードが
米国時間6月28日に登場したため、パッチ適用の必要性が急速に高まっている。

 このコードは、Appleが自社のOSに対応する アップデートを公開した
その翌日に登場した。この悪質なプログラムは「launchd」と呼ばれる
OSコンポーネントの脆弱性を利用するもので、この脆弱性はローカルで
悪用することができる。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20156147,00.htm
378名称未設定:2006/07/01(土) 00:34:30 ID:EBGEfAjv0





「MSのWGAはスパイウェア規制法違反」と集団訴訟
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/30/news030.html







379名称未設定:2006/07/01(土) 18:56:17 ID:Bfel0NvN0
お前らって、MacよりWindows使ってる時間の方が長いんじゃねーの?w
380名称未設定:2006/07/01(土) 19:00:50 ID:MMZU+6l00
Macの方が仕事が早い事を証明しているな。
381名称未設定:2006/07/01(土) 19:48:24 ID:rGXATWO30
コピペの速さを自慢されても
382名称未設定:2006/07/01(土) 23:27:21 ID:rKqYsD2i0
もうスレの存在意義が無いな。
383名称未設定:2006/07/01(土) 23:45:42 ID:TxthlTVh0
ここで荒らしてる夏厨…
サイバード写研リスなんて何がなんだか訳ワカメ状態なんだろなw所詮廚ですから…
384名称未設定:2006/07/01(土) 23:57:46 ID:kXstnjPw0
そういうお前もただ書いただけだろ
385名称未設定:2006/07/02(日) 00:32:11 ID:I1nx8WMh0







今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w










386名称未設定:2006/07/02(日) 00:51:38 ID:R+BdDSa90
中の戯れ言を否定するためにこのスレはあるのかもしれない。
387名称未設定:2006/07/02(日) 00:52:24 ID:R+BdDSa90
×中の
○マカの
388名称未設定:2006/07/02(日) 03:27:06 ID:wSwMxvVy0
パク珍の生活費を稼ぐためだろw
389名称未設定:2006/07/02(日) 08:30:52 ID:DlsH0mqH0
>>388
はろー、バカ点
390名称未設定:2006/07/02(日) 09:53:21 ID:wSwMxvVy0
白痴がかかってるwww
391名称未設定:2006/07/02(日) 15:22:49 ID:I1nx8WMh0













今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w




392↓アク禁でおながいしまーす。:2006/07/02(日) 17:31:21 ID:SxpRBsCJ0
↓アク禁でおながいしまーす。

>>208,211,220,225,231,232,250,286
>>303,311,385,391
393名称未設定:2006/07/02(日) 17:42:53 ID:I1nx8WMh0
↓アク禁でお願いします
ID: SxpRBsCJ0
394名称未設定:2006/07/02(日) 18:58:27 ID:R+BdDSa90
↑マカらしい、つまらぬ返し。
395名称未設定:2006/07/02(日) 20:00:50 ID:fq7BSb2b0
クリエイターでも多少の事務仕事は必要でしょ。
折角使えるものを使わない手はないわけで。
ドザって馬鹿ばかりだねえ。
396名称未設定:2006/07/02(日) 20:49:09 ID:W7aAcbL20
多少の事務仕事ぐらいMacでできんのか?
397名称未設定:2006/07/02(日) 21:56:15 ID:wSwMxvVy0
>>394
そのうち、お前が日本国に対してアク禁になるよw
398名称未設定:2006/07/02(日) 22:32:23 ID:FxbZn2pm0
↑マカらしい、つまらぬ返し。
399名称未設定:2006/07/02(日) 22:42:30 ID:wSwMxvVy0
今日も絶好調にIDが変わるねw
400名称未設定:2006/07/02(日) 23:53:04 ID:I1nx8WMh0
ルーターの電源をON OFF繰り返してるらしいよw
401名称未設定:2006/07/03(月) 00:05:49 ID:wSwMxvVy0
自称「自動切り替え設定」らしいけど
あくまで自称ね
402名称未設定:2006/07/03(月) 00:38:36 ID:qVYppfrk0
ドザにプライドは存在しないからな
403名称未設定:2006/07/03(月) 09:10:18 ID:xf0yhDq90
おかしな常識を振り回すマカウェーブ布施研究所
404名称未設定:2006/07/03(月) 11:08:34 ID:Syow/6um0
多少の事務すらこなせないmac。
流石だ。
誰も買わない理由がわかった。
405名称未設定:2006/07/03(月) 12:05:25 ID:4KJB8Nry0
きたよ、自称「IP自動切り替え」くんw
406名称未設定:2006/07/03(月) 13:15:18 ID:Syow/6um0
>>405
オラ切り替えてなどおらんが。

何か電波でも感じたのか?
病院行った方がいいぞ。
407名称未設定:2006/07/03(月) 20:03:38 ID:qVYppfrk0




今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの悲しい人生w



408名称未設定:2006/07/03(月) 20:57:27 ID:4KJB8Nry0
新しい言い訳を考えたようですが、ムリムリ
バレバレですよw
409名称未設定:2006/07/03(月) 23:32:45 ID:cxquqfMS0
398ならオラの発言だが?


410名称未設定:2006/07/04(火) 16:31:32 ID:G33UP4m20
>>408
マカの中にも真性の馬鹿がいるんだな。

見ていて痛々しい。
411名称未設定:2006/07/04(火) 23:05:23 ID:b3VBZDPu0
お芝居がお上手ですことwwww
412age:2006/07/04(火) 23:54:24 ID:ku2DKkDf0
age
413名称未設定:2006/07/05(水) 00:19:08 ID:IL0/A4dL0



IEにパッチ未公開の危険な脆弱性、FrSIRTが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/04/12554.html

この脆弱性については3月6日にマイクロソフトに報告済みだという。


414名称未設定:2006/07/05(水) 21:41:42 ID:GTUU7eoE0
嗚呼、Windowsを買ってしまった!
ゲー津に貢いだとは情けない
一生の不覚じゃ!!
415名称未設定:2006/07/06(木) 08:46:46 ID:Hp2EZRUo0
いいぞいいぞ!でもどうせWindowsやるなら自作に汁。
もっともっと愛着が湧く事間違いなし。ウイルスに基盤やられても秋葉で板だけ中古で買って差し替えれば無問題。
416名称未設定:2006/07/06(木) 09:07:08 ID:l8ODH77K0
>>415
>ウイルスに基盤やられても秋葉で板だけ中古で買って差し替えれば無問題

マザーボードを破壊するウィルスって有るんだ
すげーすげー
417名称未設定:2006/07/06(木) 09:40:03 ID:cHXbvZOG0
北朝鮮って何でこんな馬鹿なことするんだろう・・・
もっと友好的になればいろんな国が支援してくれるだろうに・・・
まぁ自分の好きに出来る国を手放したくないんだろうね。

テポドンの実験失敗の映像
http://www.youtube.com/watch?v=Xe8myLXlEdo&search=tepodon

とりあえず関係ない国を巻き込むな!!!
以上。


それはそうとマカーいいから早く全滅しろよ。な?
以上。
418名称未設定:2006/07/06(木) 10:06:53 ID:+iDIl2TW0
>>415
ウィルスで基盤やられるって・・・・・・・
んなもん、あるわけ無いだろ。
419名称未設定:2006/07/06(木) 10:10:19 ID:l8ODH77K0
たぶん>>415のおつむがキムチでやられてるんだろ
420名称未設定:2006/07/06(木) 10:36:23 ID:Hp2EZRUo0
>>418
じゃぁ聞くがBIOSのウイルスチェックってなんのためにあるんだ?
421名称未設定:2006/07/06(木) 10:44:43 ID:5xWNr2OI0
HDDのブートブロックを書き換えてしまうウイルスから保護するために、
ブートブロックを書き換え不可能にする機能
422名称未設定:2006/07/06(木) 10:53:02 ID:Hp2EZRUo0
HDDのブートブロックにウイルスが進入したかも知れません。消去しますか?YESと答えた瞬間HDDがありません。の表示に変わった。基盤から電池を外したり新しいドライブを買ってきて入れ替えたがHDDがありません。を連発。
BIOSを書き換えてみたが変化なし。とうとう秋葉で中古基盤を購入することに。板を変えてからは同現象は認められず。
423名称未設定:2006/07/06(木) 11:12:13 ID:Fn3FOuJY0
んなこといわれてもなぁ。ウソかもしれないしなぁ。
424名称未設定:2006/07/06(木) 11:19:55 ID:Hp2EZRUo0
NOUNAIONANIIDEMOYATTEREBA
425名称未設定:2006/07/06(木) 11:50:02 ID:Fn3FOuJY0
HDDのブートブロックに進入するウイルスが少ないことを考えると、
単にマザーボードが壊れただけだな。
うん。これで確定だ。
426名称未設定:2006/07/06(木) 12:02:49 ID:Hp2EZRUo0
壊れた原因を考えろ
427名称未設定:2006/07/06(木) 12:06:04 ID:Fn3FOuJY0
ハードウェアの寿命。形あるものはいつか壊れる。

どのウイルスに感染したか名前言ってみ。
お前、何を根拠にウイルスだって言ってんの?
428名称未設定:2006/07/06(木) 12:36:35 ID:+iDIl2TW0
>>426
ハードディスクのブートブロックに仮にウィルスが侵入したとしても、
それが原因でマザーボードが壊れる原因にはならないだろ。
429名称未設定:2006/07/06(木) 12:55:17 ID:Hp2EZRUo0
誰が最初のドミノを倒したかだな。
430名称未設定:2006/07/06(木) 13:01:51 ID:Fn3FOuJY0
BIOSのウイルスチェックなんて高度なことはしていない。
単にチェックサムが違うとかを調べる程度。

ハードウェアが物理的に壊れたのをウイルスが進入したと勘違いしただけ。
だからウイルスは元から進入していない。
431名称未設定:2006/07/06(木) 13:12:35 ID:Hp2EZRUo0
そうとも言えるが言い訳にしか聞こえんゾ
432名称未設定:2006/07/06(木) 13:25:16 ID:Fn3FOuJY0
>>431
そういえると認めましたね。
そして、マザーボードを壊したのがウイルスだと証明できませんよね?
433名称未設定:2006/07/06(木) 13:33:33 ID:Hp2EZRUo0
ウイルスじゃないことを証明できませんよね?
434名称未設定:2006/07/06(木) 13:38:30 ID:Hp2EZRUo0
「そうとも言える」の意味をカンティガイしているようだが…
「そう言われても仕方が無いが」の意で言ったのだが…
435名称未設定:2006/07/06(木) 13:41:27 ID:Fn3FOuJY0
何も証明できないってことは、この話題は無かったことになります。

それが法廷です。
436名称未設定:2006/07/06(木) 13:44:42 ID:Hp2EZRUo0
は?法廷?、コレだからドザは…w
そちらも証明出来ない以上エラそうに言える権利など無いんだよ。
437名称未設定:2006/07/06(木) 13:49:41 ID:Fn3FOuJY0
おまえが先にえらそうに言ってきたんだろ。
何も証明できなかったら、普通は無かったことになるんだぞ、
わかってるか?
438名称未設定:2006/07/06(木) 13:52:57 ID:+iDIl2TW0
>>436
ウィルスが原因でマザーボードが逝かれた、という前例は見あたりませんが、
>>430 の事例は結構あります。

あなたが自分の主張を通したいのであれば、前例を上げては如何でしょうか?
それがなければ、あなたの
「ウイルスじゃないことを証明できませんよね?」
という発言はお馬鹿の悔し紛れにしか聞こえません。
439名称未設定:2006/07/06(木) 13:54:27 ID:Hp2EZRUo0
でたでた、もっと怒れよてめえの本性丸見えだw
こんなヤシに関わってたと思うと…

時間を無駄にした…謝れよ。
440名称未設定:2006/07/06(木) 13:55:30 ID:l8ODH77K0
やっぱりホロン部は一生中古のVAIOを使ってろってことだよw
それも98Meのままでね
441名称未設定:2006/07/06(木) 13:56:54 ID:l8ODH77K0
PCを洗濯機で洗ったばかがいるというのはどうやら本当のようだ
442名称未設定:2006/07/06(木) 16:40:26 ID:+iDIl2TW0
>>439
やっぱりお馬鹿でしたか。ちょんちょん。
443名称未設定:2006/07/06(木) 16:58:53 ID:0dL3+Vtt0
まったく、ウイルスと確認して無いくせに
ウイルスと騒ぐなよw
444名称未設定:2006/07/06(木) 17:37:14 ID:Hp2EZRUo0
レスも嫁ない奴に騒ぐ価値なし
445名称未設定:2006/07/06(木) 17:50:02 ID:0dL3+Vtt0
はて?ウイルスと確認したという話でてましたっけ?
なんていうウイルスですか?
446名称未設定:2006/07/06(木) 17:53:19 ID:Hp2EZRUo0
レスも嫁ない奴に騒ぐ価値なし
447名称未設定:2006/07/06(木) 17:56:22 ID:0dL3+Vtt0
【キーワード抽出】
対象スレ: あれほど馬鹿にしてたWindowsをインストールするん?2笑目
キーワード: ウイルスの名前


抽出レス数:0
448名称未設定:2006/07/06(木) 18:16:08 ID:ayGX6aaV0
マカに知識を求めるなよ…
ウイルスじゃないことを証明するのは悪魔の証明に近いな
出来ればウイルスで壊れることを証明してほしいね
449名称未設定:2006/07/06(木) 18:37:09 ID:Hp2EZRUo0
「マシンを破壊&ウイルス」でググルべし
450名称未設定:2006/07/06(木) 18:38:15 ID:0dL3+Vtt0
>>449
自分でググって見つけて来い。
451名称未設定:2006/07/06(木) 18:41:52 ID:Hp2EZRUo0
レスも嫁ない奴に騒ぐ価値なし
452名称未設定:2006/07/06(木) 18:42:39 ID:0dL3+Vtt0
444 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/07/06(木) 17:37:14 ID:Hp2EZRUo0
レスも嫁ない奴に騒ぐ価値なし

446 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/07/06(木) 17:53:19 ID:Hp2EZRUo0
レスも嫁ない奴に騒ぐ価値なし

451 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/07/06(木) 18:41:52 ID:Hp2EZRUo0
レスも嫁ない奴に騒ぐ価値なし


もはや、壊れたレコード状態だなw
453名称未設定:2006/07/06(木) 18:44:37 ID:Hp2EZRUo0
454名称未設定:2006/07/06(木) 18:56:31 ID:l8ODH77K0
ホロン部ってホントばかだな
ハードウェアを破壊するウィルスなんて都市伝説にすらなってないぞ
小学生並の知能だ
そのうち、コンピューターウィルスがウリにうつったとか言い始めるんじゃないかなwww
455名称未設定:2006/07/06(木) 19:06:17 ID:Hp2EZRUo0

>>443,445,447,450,452
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ID:0dL3+Vtt0 >死
>>416,419,440,441,454
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
       ID:l8ODH77K0 >死

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         >>444




456名称未設定:2006/07/06(木) 19:09:04 ID:PFkNCmmc0
また一人、人を追い詰めてしまったか。これぐらいで自殺しないでくれよ。後味悪いから。
457名称未設定:2006/07/06(木) 19:09:14 ID:l8ODH77K0
リアルでロボコンパンチしそうなヤツだな
458名称未設定:2006/07/06(木) 19:44:36 ID:Hp2EZRUo0
459名称未設定:2006/07/06(木) 19:45:33 ID:k/eAYYzf0



災難続きのマイクロソフトWGA――偽装ワーム登場に続いてまたも集団訴訟
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/06/news051.html

マイクロソフトはWGAを提供することで、意図的に顧客をだましている

460名称未設定:2006/07/06(木) 19:48:00 ID:PFkNCmmc0
>>458

> Symantec AntiVirus Research Center(SARC)でリサーチのディレクターを務
> めるSteve Trilling氏によると、CIH 1.2のペイロードは「あなたのハード・
> ドライブから単にプログラムをデリートするだけではないが、それはフラッシュ
> BIOSを上書きし完全にマザーボードを破壊することができる」というもの。

基盤が壊れたわけではありませんでした。ざーんねーんw
461名称未設定:2006/07/06(木) 19:54:14 ID:Hp2EZRUo0
>>460
病院に池。
脳みそ融解してるゾ
462名称未設定:2006/07/06(木) 19:54:55 ID:CbPO9sJj0
またアホマカがいい加減なことを書いてアホを晒してるのかw
463名称未設定:2006/07/06(木) 21:12:35 ID:l8ODH77K0
ホロン部の白痴なパク珍だろ
464名称未設定:2006/07/06(木) 21:51:26 ID:Pixhxyv90
>>461
おいっ。お前は煽るだけしかできんのか?もっと理知的に話すことはできんのか?
465名称未設定:2006/07/06(木) 22:12:52 ID:Hp2EZRUo0
爺さん、そんなに興奮すると体に毒だよ
466名称未設定:2006/07/06(木) 22:13:49 ID:/6tSaHx00
婆さんも落ち着け
467名称未設定:2006/07/06(木) 22:14:59 ID:OjDueFCZ0
ID:Hp2EZRUo0
みたいなのが粘着してくれるとその時間は"何故か"電波荒しが減るので大歓迎なんだけどなぁ。
468名称未設定:2006/07/06(木) 22:24:13 ID:ayGX6aaV0
そういやそうだね
469名称未設定:2006/07/06(木) 22:29:58 ID:2G5UMK0C0
【マク終了】次期Mac OS XはネイティブでWindowsが動く模様【画像あり】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152087720/
470名称未設定:2006/07/06(木) 23:23:29 ID:l8ODH77K0
手広くいろいろやってるようなので、IDが変わらないねw
471名称未設定:2006/07/07(金) 01:58:29 ID:MshvHu9/0
何だかんだ言って、Windowsが無ければどうにもならないのがマカw
472寝る前の巡回かよw:2006/07/07(金) 11:18:33 ID:S0WPfKCE0
869 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/07/07(金) 02:17:39 ID: MshvHu9/ [ 0 ]

>>866
「PC使ってる奴の中でも底辺の連中は」と書かないと理解できないほどのバカですか?w
473名称未設定:2006/07/07(金) 11:19:26 ID:5/pT1A8e0
うォ!なんすヵコレェ〜?
474名称未設定:2006/07/07(金) 13:46:22 ID:MshvHu9/0
今日もWindowsがないと生活できないマカでしたw
475名称未設定:2006/07/07(金) 13:57:49 ID:MQE6OA4g0
前のコンピュータはぁ、チョット黒い分厚いやつなんだけどぉ。
友達にイーメールを書いてたの。
英語で一生懸命がんばって書いてたのに〜、最後の方まで出来上が
ってたのに、それが急に.......フリーズしちゃったの。
書いてたものが全部、なくなっちゃうし〜、ハァ〜〜〜〜。

ほんと使えない!!って思った。
でもいまマック、使っててそれは今まで一回もない。
すごくない↑?


菊地桃子、学生です。
476名称未設定:2006/07/08(土) 16:52:46 ID:JkVR+WCW0
アタシが改良したワニワニパニック!フォァ)゚Д゚)
477名称未設定:2006/07/08(土) 20:14:55 ID:Cu5budgT0



今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w


478名称未設定:2006/07/10(月) 17:07:12 ID:eVlJZolj0
age
479名称未設定:2006/07/10(月) 18:01:37 ID:nm2aM4zt0
どうも最近、チワワとホロン君の使い分けが怪しくなって来たらしいな。
480名称未設定:2006/07/10(月) 20:57:32 ID:VU/cMSgv0

MS Officeに未パッチの脆弱性。実証コードも登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/10/news019.html

任意のコマンドを実行できてしまう
481名称未設定:2006/07/10(月) 21:09:20 ID:0DzNUHsh0
あげ
482名称未設定:2006/07/10(月) 21:21:49 ID:HPgR2nWl0
今日もMacよりもWindowsに向かう時間の方が長かったマカw
483名称未設定:2006/07/10(月) 21:26:47 ID:CY8NBzFh0
おまえはエロゲに向かう方が多いんじゃないか?
それともnyか?
484名称未設定:2006/07/10(月) 22:17:19 ID:HPgR2nWl0
今日もキチガイマカの妄想がサクレツですよw
485名称未設定:2006/07/10(月) 22:31:38 ID:CY8NBzFh0
妄想はお前ら民族の専売特許だろ
それと、嘘吐きもだな
486名称未設定:2006/07/10(月) 23:16:44 ID:WBCukc5+0
詭弁と妄言と盲信でAppleを支えるマカー乙

もうすこし自由に生きろよw
487名称未設定:2006/07/10(月) 23:22:40 ID:CY8NBzFh0
お前のいう自由に生きるとは、国籍を持たないことだろ
棄民のパクチンよw
ついでに税金も払わなかったりするんだろ
488名称未設定:2006/07/10(月) 23:32:33 ID:jtLUQOey0
これがmac板名物
マカドザループですよ
489名称未設定:2006/07/11(火) 01:12:31 ID:+sL9VEID0

今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w
490名称未設定:2006/07/11(火) 23:20:26 ID:q+tcBSYw0
でも、なぜか朝鮮人扱いに走るマカーの方がレベル低いような。
491名称未設定:2006/07/11(火) 23:32:23 ID:H7Lagsl10
まあいつも朝鮮人認定するのはドザが先だしな
492名称未設定:2006/07/11(火) 23:35:05 ID:TbJaNA8E0
>>490
俺もそう思う
493名称未設定:2006/07/11(火) 23:59:28 ID:LTxkXn3W0
マカと朝鮮人の行動が酷似している件についてw
494名称未設定:2006/07/12(水) 00:01:05 ID:N5EqQI8m0
お見事
495名称未設定:2006/07/12(水) 02:28:46 ID:Yh5h5eWn0
この板でのチョソ扱い=梅夫扱いという暗黙の了解を知らない振りをするホロン君。
496名称未設定:2006/07/12(水) 21:39:48 ID:2VuObR780

今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w
497名称未設定:2006/07/12(水) 22:02:49 ID:RnaHDah00
マカーの頭脳ってOS9のことえり程度の国語力しかないって
本当なんだねw
498名称未設定:2006/07/12(水) 23:06:59 ID:alph95gW0
マカは朝鮮人だからね。日本語ができないのはそのせいなんだよw
499名称未設定:2006/07/12(水) 23:09:53 ID:zQ5uUPix0
独り言って楽しいの?
500名称未設定:2006/07/12(水) 23:21:14 ID:alph95gW0
君のようなブタマカには理解できないことですよw
501名称未設定:2006/07/12(水) 23:24:19 ID:RnaHDah00
OSXになってもことえりの糞加減は変わらないんだよなあw
上っ面だけコソコソ換えても使い勝手の悪さは変わらなかったしw
502名称未設定:2006/07/12(水) 23:25:32 ID:8bTdnOak0
年季の入ったマカだなあ。
503名称未設定:2006/07/12(水) 23:27:28 ID:zQ5uUPix0
>>500
自演だと認めるんだwwwww
504名称未設定:2006/07/13(木) 04:18:49 ID:3nbaWlFf0
まぁ、流れを切るようだが、ことえりは馬鹿だな。
505名称未設定:2006/07/13(木) 12:00:34 ID:339813ly0
ATOKそろそろだな
506名称未設定:2006/07/13(木) 20:55:43 ID:+vGnA4A60
まぁ、流れを切るようだが、マカは馬鹿だな。
507名称未設定:2006/07/13(木) 20:57:16 ID:jPgRaQ+10
よかったね
じゃ、さようなら、巣に帰れ
508名称未設定:2006/07/13(木) 21:17:36 ID:+CeEnUiy0


EU、Microsoftに独禁法違反で約410億円の制裁金
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/12/12648.html

EU競争法(独占禁止法)違反の是正命令を米Microsoftが実施していない

509名称未設定:2006/07/13(木) 22:52:31 ID:2ovpsSQC0
長澤君「マカーは卑怯者だよね」
510名称未設定:2006/07/13(木) 23:19:27 ID:Q06QZ8FX0
まぁ、流れを切るようだが、ipodユーザーは馬鹿だな。
511名称未設定:2006/07/14(金) 03:04:23 ID:2nrb8pW80
まあ、流れをきるようだが、排水溝のヌメリがn(ry
512名称未設定:2006/07/14(金) 04:05:18 ID:7YKJXFrV0
まあ、流れをきるようだが、キンタマのヌメリが(ry
513名称未設定:2006/07/14(金) 15:12:34 ID:lMLx5e/Z0
まあ、流れをきるようだが、ポチットナ
ttp://winered.gazo-ch.net/bbs/5/img/200601/569781.jpg
514名称未設定:2006/07/14(金) 19:29:53 ID:TL/gT5uP0

「PowerPoint」に新たな脆弱性--「Office」全体に影響が及ぶ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20170767,00.htm
515名称未設定:2006/07/14(金) 21:11:15 ID:2v0O/ik40
何だかんだ言って、Windowsが無ければ何もできないのがマカw
516名称未設定:2006/07/14(金) 21:16:18 ID:UXVzYBbn0
>>515
そりゃお前だろ
エロゲ・ny・2ちゃん
winがなくなったら全部ダメw
517名称未設定:2006/07/14(金) 22:07:41 ID:TL/gT5uP0


MS日本法人、「罰金制裁はVistaのリリースに影響
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/14/news089.html

MicrosoftがWindowsにWindows Media Playerを違法に組み込んだ結果

518名称未設定:2006/07/15(土) 00:48:47 ID:3WfkQoy80
>>516
と、アホマカが今日も妄想全開で書き込んでおりますw
519名称未設定:2006/07/15(土) 00:51:55 ID:tLFKEuzo0
>>518
今日じゃなくて昨日だろ、日付の感覚すらないのか、モマイさんは。
520名称未設定:2006/07/15(土) 00:53:07 ID:Yjj3Ob4W0
時差が有る事を忘れているんだろ。
521名称未設定:2006/07/15(土) 00:56:39 ID:ahBof2fC0
嗚呼、瑣末なことにいちいちケチをつけるマカ
522名称未設定:2006/07/15(土) 00:59:20 ID:NLLOqEEi0
なんでIDを変えるの?
523名称未設定:2006/07/15(土) 01:01:18 ID:Yjj3Ob4W0
IDを変えるんじゃなくて、3つのIDを随時使い分けているだけ。
CATVで、どっかにそれが可能な所があった気がする、横浜か川崎に。
524名称未設定:2006/07/15(土) 01:11:02 ID:ahBof2fC0
相変わらず妄想全開マカ乙

>CATVで、どっかにそれが可能な所があった気がする、横浜か川崎に。
マカの頭の中はこういう駄知識でイッパイなんだねw
525名称未設定:2006/07/15(土) 01:12:04 ID:Yjj3Ob4W0
やっぱり図星だったか。
526名称未設定:2006/07/15(土) 01:21:17 ID:U+v2F5+P0
まさにコイツ↓(同一)のブログと化してる腐れスレ
ID:3WfkQoy80
ID:ahBof2fC0

で、漏れドザだから…先に言っておく
527名称未設定:2006/07/15(土) 01:25:02 ID:ahBof2fC0
ドザもマカも駄知識と妄想でイッパイなんだねw
528名称未設定:2006/07/15(土) 01:26:01 ID:Yjj3Ob4W0
本気で慌てている模様。
529名称未設定:2006/07/15(土) 01:33:38 ID:ahBof2fC0
駄知識をひけらかしてしまって恥ずかしく感じてる模様w
530名称未設定:2006/07/15(土) 01:57:22 ID:U+v2F5+P0
>>529
ハイハイわかった、もうオマエのブログになんか来ねーよ!!
531名称未設定:2006/07/15(土) 07:27:40 ID:NLLOqEEi0
なるほど、船虫梅夫君はそういう手を使ってたのね
ヤツの巣はちょうど「横浜や川崎」の辺りだしね
532名称未設定:2006/07/15(土) 08:06:02 ID:C2cubdpB0
>>526
わざわざ自分のことをドザなんて蔑称で呼ぶWinユーザはいない
533名称未設定:2006/07/15(土) 08:14:38 ID:Yjj3Ob4W0
今までの例からして、ホロン君が引用付きで書き込む時は大抵図星と見た。
534名称未設定:2006/07/15(土) 11:29:15 ID:ahBof2fC0
面白いねえ、この素人プロファイルw
535名称未設定:2006/07/15(土) 11:55:29 ID:NLLOqEEi0
梅夫が来たー
536名称未設定:2006/07/15(土) 11:56:48 ID:q2bvf0pT0
>>534
俺、お前の素人精神分析好きだぜ...ククク
537名称未設定:2006/07/15(土) 16:27:20 ID:GbV7O/B20


PowerPointの未公表の脆弱性を悪用するウイルス登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/14/12672.html

また新たに未公表の脆弱性を悪用

538名称未設定:2006/07/15(土) 23:00:12 ID:3WfkQoy80
何だかんだ言って、Windowsを併用しなきゃ何にもできないのがマカ。
539名称未設定:2006/07/15(土) 23:07:21 ID:NLLOqEEi0
>>538
何だかんだ言って、日本文化がなきゃ何にもできないのが在チョン。
540名称未設定:2006/07/16(日) 00:09:59 ID:N1bgX/JD0
極右国家日本〜<北朝鮮ミサイル>全国の朝鮮学校に嫌がらせ多数
<北朝鮮ミサイル>全国の朝鮮学校に嫌がらせ113件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000113-mai-soci

"北朝鮮がミサイル発射して以降、全国の朝鮮学校に嫌がらせの電話などが相次いでおり、
在日本朝鮮人教職員同盟は14日現在、113件に上ると発表した。"
ネオナチが台頭するドイツよりひどい。極右国家日本。113件といあうのはそれだけ多くのその様な思想のひとかいるということだ。

まさに日本人の体質そのもの。
在日朝鮮人とミサイル発射に何の関係があり、イラガラせをするとなんの解決になるのか。
弱いものを苛める、これが日本人の特質だ。

在日朝鮮人は基本的に日本の大東亜戦争の犠牲者だ。にちゃんねるでも朝鮮たたきはつよいが
にちゃんねらーにの様な表にでて意見を言えない、感情論ばかりで論理性のない集団が
朝鮮苛めをするのは日本の特質が
変わっていない象徴だ。
この手の朝鮮人に対する嫌がらせは北朝鮮や韓国と政治問題が
おきるたびに発生している。チマチョゴリをきられるなど。
日本人の低俗さを示すもので吐き気がする。

では、例えば、北朝鮮に対してどのようなら政策を採るべきかというアンケートをとったら
日本人の多くは明確なビジョンを描けないだろう。一般人だけでなく、政治家も同じである。一貫した政策をとっていないので、
交渉がうまく運ばないのだ。金大中の太陽政策は一定の効果を挙げたといえるだろう。
日本はどういう政策をとるべきなのかイヤガラをしているひまかぜあれば考えろ。
541名称未設定:2006/07/16(日) 00:11:28 ID:tbkcoUjq0
ジョブズ将軍様にお布施を送金し続けるマカ
542名称未設定:2006/07/16(日) 00:13:12 ID:ktSNiMHB0
>>540
日本人が犯人という確かな証拠があるのかね?
出せるもんなら出してみな
543名称未設定:2006/07/16(日) 01:12:26 ID:1/Lra5HY0
544名称未設定:2006/07/16(日) 11:05:35 ID:oeLR9b7U0
>>540
嫌なら出てけ。
誰も止めないから。
地上の楽園へとっとと帰れ。
545名称未設定:2006/07/16(日) 12:15:37 ID:ktSNiMHB0
>>540
梅夫君、昨晩はハン板で大暴れご苦労さん
非難決議がでてよかったねw
546名称未設定:2006/07/16(日) 16:36:34 ID:1/Lra5HY0
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20102349,00.htm
PhotoshopとCreative Suiteの売り上げの約8割をMacユーザーが占めるAdobeにとって良い兆候となるだろうという。
547名称未設定:2006/07/16(日) 17:50:31 ID:yP5RBMPp0
>>546
> 約8割
捏造すんな。
あ、ドザの自演か。スマソ
548名称未設定:2006/07/16(日) 19:02:20 ID:cKg+ftnH0
5割と書いてあるが・・・・・
549名称未設定:2006/07/16(日) 20:24:44 ID:gBTHlDgS0
今日もMacは立ち上げるだけ。全てをWindowsで処理するマカw
550名称未設定:2006/07/17(月) 00:56:33 ID:C6C7H1s+0
今日もMac板へ来て荒らしていくむなしいドザw ID: gBTHlDgS0
551名称未設定:2006/07/17(月) 01:11:30 ID:EV8D1pvx0
ファビョリマカーの書き込み巡回が始まりました!
552名称未設定:2006/07/17(月) 01:12:01 ID:aTJL3sTq0
>>551
巡回乙
553名称未設定:2006/07/17(月) 01:14:16 ID:C6C7H1s+0
ドザID: EV8D1pvx0
554名称未設定:2006/07/17(月) 01:22:35 ID:pOmzvI/80
この板に来るたびに思う。

マカって変わらず馬鹿だって。

多分この板のマカが馬鹿なんだろう。
他の板でそう感じることは少ないから。

ガンガレ、馬鹿マカ。

馬鹿を突き抜ければ何か新しい世界があるかもしれない。
555名称未設定:2006/07/17(月) 01:24:06 ID:C6C7H1s+0
ドザID: pOmzvI/80
556名称未設定:2006/07/17(月) 02:20:58 ID:aTJL3sTq0
>>554
パクチンの新しい国は決まったの?
日本にも居辛くなってきたでしょ
新しい事大先は決まったの?
557名称未設定:2006/07/17(月) 10:45:28 ID:EV8D1pvx0
ID貼り付けるくらいしかできないんだなw
558名称未設定:2006/07/18(火) 14:25:09 ID:D+uceYVA0
Sunのようにソフトで儲けることを放棄したAppleはMac OS等をオープンにする
LinuxとMacを融合させる大規模プロジェクト発動
Vista不振のWindows撃沈
559名称未設定:2006/07/18(火) 15:05:16 ID:CFeJskf1P
あー、そう言えば、クロスアップグレードとかまたやってくんねーかな>アドベ
560名称未設定:2006/07/18(火) 15:44:33 ID:TYsOoW/t0
>>558
日本語で
561名称未設定:2006/07/18(火) 19:27:57 ID:9P0duc740

PowerPointの脆弱性、マイクロソフトが修正パッチを未だに提供できず
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/18/12690.html

任意のコードを実行される

562名称未設定:2006/07/18(火) 20:12:00 ID:+j+2Njw/0
>>554
マカが莫迦にされ、嫌われてるのは昔からずーっとですよ。
Macユーザは変な奴の含有率が異常に高いので、ネットでは常に
嫌われていましたから。Macユーザお断りなんてのが普通に
あったからね。
563名称未設定:2006/07/18(火) 20:33:12 ID:R2qRzXMA0
>>562
お前らの民族が嫌われ出したのは相当古いよな
江戸時代には既に見下されてたらしいじゃん
564名称未設定:2006/07/18(火) 22:01:42 ID:fIT1t6Dc0
士・農・工・商・糞・マカという身分制度が出来てかなり卑下に扱われたそうだね。
まあ、しかたないけどね。
565名称未設定:2006/07/18(火) 22:36:10 ID:R2qRzXMA0
小学生並だな
あわれw
566名称未設定:2006/07/18(火) 22:55:39 ID:9P0duc740



えた ひにん ドザ


いい響きw


567名称未設定:2006/07/19(水) 00:59:34 ID:5h7OWUF40
河原からの書き込みご苦労w
568名称未設定:2006/07/19(水) 07:44:03 ID:OY+hNDLp0
半島人からの書き込みご苦労↑
569名称未設定:2006/07/20(木) 00:18:05 ID:2DNKNfCp0
マカーの返しが夏休みの小学生レベルな件について
570名称未設定:2006/07/20(木) 00:44:47 ID:3tTIiOpt0
仕返し(苦笑)
571名称未設定:2006/07/20(木) 01:12:54 ID:PKQIJOxT0
パクチンのは幼稚園児並
572名称未設定:2006/07/20(木) 14:27:05 ID:AGCYABkd0
>>569
そりゃ、マカは全員高校中退(中卒)程度だからなあ。
しかたなかんべ。
573名称未設定:2006/07/20(木) 15:36:05 ID:PKQIJOxT0
>>572
やっぱしパクチンは中卒か
どうりで、頭が悪そうな書き込みが多いわけだ
574名称未設定:2006/07/20(木) 19:50:47 ID:bnmqruCx0
MacよりWindowsを使う時間の方が長いなんて、マカは哀れですねぇw
575名称未設定:2006/07/20(木) 20:03:45 ID:O8/zyow40


IEにパッチ未提供の脆弱性、FrSIRTでは危険度を最高にレーティング
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/20/12728.html

Webサイトを閲覧させることで、DoSを引き起こしたり、任意のコマンドを実行できる

576名称未設定:2006/07/20(木) 23:46:20 ID:2DNKNfCp0
マカーは書き込みに知性を感じさせないところがさすがだよなw
極端に語彙が乏しかったり。
577名称未設定:2006/07/20(木) 23:50:49 ID:utx73ZX50
そりゃお前だろ
くわえて、助詞の用法がめちゃくちゃ
日本の小学校に入り直したらどうだ
578名称未設定:2006/07/20(木) 23:59:03 ID:2DNKNfCp0
419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:57:33 ID:???
ドザは車椅子ユーザーの最高のほめ言葉だなドザ

差別語でも何でもないぜ、ドザ

ドザドザドザドザドザドザドザ

道の端っこに避けろよドザドザ
579名称未設定:2006/07/21(金) 20:02:36 ID:Mwn9rDVe0



7月のMS月例パッチを総括――消えぬWGA問題の余波
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/21/news009.html

これらの脆弱性が存在するシステムは、攻撃者によって完全に制御されてしまう


580名称未設定:2006/07/21(金) 20:13:04 ID:s8cR0xjG0
>>576
マカの大半は高卒だからね。
581名称未設定:2006/07/21(金) 20:25:47 ID:iOJmqyvP0
中卒のパクチン乙
まぁ、民族学校じゃ日本では学歴として認められないけどね
582名称未設定:2006/07/21(金) 20:35:58 ID:bfBoC/Gk0
ATMが壊れまくる国の人だもん。
583名称未設定:2006/07/21(金) 21:28:55 ID:Mwn9rDVe0
あほドザは朝鮮人だから学校というところには行ったことがありません!
584名称未設定:2006/07/21(金) 21:32:53 ID:iOJmqyvP0
Mac板に来るドザって、韓国系のようだね
北朝鮮をばかにしたり蔑むような書き込みはするが、韓国の方は触れたがらない
ついでに梅夫は統一教会に入っているらしいよ
585名称未設定:2006/07/21(金) 21:38:00 ID:Mwn9rDVe0
ドザはアーレフだろ?w
586名称未設定:2006/07/21(金) 22:53:27 ID:yuhWUNLg0
GWから見てるけどここは朝鮮スレ?
587名称未設定:2006/07/21(金) 22:54:27 ID:iOJmqyvP0
お前さんがたてたんだろw
588名称未設定:2006/07/23(日) 00:18:04 ID:pTitXlDd0
マカの大半は高卒


この言葉がアホマカの心に深くふかあく突き刺さったのでありましたw
589名称未設定:2006/07/23(日) 01:58:27 ID:ee5lryvP0



今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w


590名称未設定:2006/07/23(日) 04:05:09 ID:U+q3xjAU0
俺はアップル製品もってないけどね。クイックタイムだって極力使わない、使いたくない。マックはOSエミュとかつけてるところがいやしいからやだ。
591名称未設定:2006/07/23(日) 04:18:31 ID:BL3JXMjm0
↑ご自由にどうぞ。
592名称未設定:2006/07/23(日) 20:59:40 ID:pTitXlDd0
Windowsが無ければ何もできないアホマカw
593名称未設定:2006/07/23(日) 21:01:06 ID:rJxwSFzn0
>>592
アホの一つ覚えとはこの事か。
594名称未設定:2006/07/23(日) 21:02:45 ID:G1KW4t1u0
ネタ切れが早いなぁ
595名称未設定:2006/07/24(月) 21:01:59 ID:PHOCxbQ50
反論すらできないマカw
そして今日もMicrosoftに世話になりっぱなしのマカw
596名称未設定:2006/07/24(月) 21:05:11 ID:CPFi+0c50
597名称未設定:2006/07/24(月) 21:06:06 ID:i0gXk37t0
MacOSは金をどれだけ積まれても薦めるわけにはいかない。
動作の安定性とセキュリティに関しては、 ハッキリ言うがWindowsServerとXPの後塵を拝しているし、
トータルコストではWindowsの比じゃない。 MacOSがDELLに載るか?
マイナーバージョンアップが有料なOSを使い続ける企業があるか?
答えはNOだ。
結局の所、Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。
598名称未設定:2006/07/24(月) 21:20:01 ID:7QptBWSH0
はいはいコピペ
599名称未設定:2006/07/24(月) 21:32:44 ID:hqQT+TgG0


IEにまた未パッチの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/20/news055.html

脆弱なシステム上で任意のコマンドを実行したり、ブラウザをクラッシュさせることができてしまう。
マイクロソフトは、あきらめたようである。


600名称未設定:2006/07/25(火) 17:44:42 ID:0BFRntUy0
logic使いたいためにmacに乗り換えた俺にとっては必要ないスレだわ
601名称未設定:2006/07/25(火) 19:59:45 ID:jhbjdvoO0
そんな超レアケースをもちだされてもな。普通はWindowsをインストールして
使うよな。
602名称未設定:2006/07/25(火) 20:25:27 ID:yZHcsvhM0
はいはい脳内普通
603名称未設定:2006/07/25(火) 20:48:25 ID:1gHRAwNb0
方言スレタイきもい。
604名称未設定:2006/07/25(火) 23:00:47 ID:qt0nOKPi0


Microsoftの脆弱性実証コード公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/25/news015.html

リモートでコードが実行されwindowsがのっとられる


605age:2006/07/30(日) 21:33:22 ID:XNmoAnlY0
バカマカばっか
606名称未設定:2006/07/31(月) 10:35:23 ID:3u4pzNeu0
Windowsがないと何もできないのがマカという珍獣w
607名称未設定:2006/07/31(月) 11:16:40 ID:ZHoHVT9C0
おまえは携帯でも自演できるからなぁ
さすがだよ
608名称未設定:2006/07/31(月) 12:37:05 ID:3u4pzNeu0
> 2006/07/31(月) 11:16:40

こんな時間から狂った妄想を撒き散らすZHoHVT9C0っていったい...w
609名称未設定:2006/07/31(月) 12:40:15 ID:ZHoHVT9C0
お前の方が一時間近く早いじゃんw
610名称未設定:2006/07/31(月) 22:08:02 ID:7aLmGEVN0




マイクロソフト、Small Business Server製品をリコール
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20185647,00.htm



最新版のアップデートリリースに古いバージョンのコアコンポーネントが混入しているという大問題



611名称未設定:2006/08/01(火) 20:10:00 ID:6cmLVW3I0
>>609
早さを問題にしているのではないということが理解できない莫迦マカw
612名称未設定:2006/08/01(火) 20:12:27 ID:R4JQ91ci0
毎日朝から晩まで2ちゃんか、何とも羨ましい生活保護世帯だな。
613名称未設定:2006/08/01(火) 20:18:00 ID:iFayltgp0
>毎日朝から晩まで2ちゃんか、何とも羨ましい生活保護世帯だな。

それ自分でしょ。

暇だから昼間から電気屋いって実は好きなMAC触ってるんでしょ。


614名称未設定:2006/08/01(火) 20:21:47 ID:/S0Xz2FN0
ドザがかわいそう
615名称未設定:2006/08/01(火) 20:22:27 ID:R4JQ91ci0
電器屋行くまでもなく、今手元に有るけど?
いつものホロン君にはまるで使いこなせない、1G未満のG4が。

誰に言ってるか理解出来てないだろw
616名称未設定:2006/08/01(火) 23:00:42 ID:BBnt6FNT0
> 誰に言ってるか理解出来てないだろw

脳内仮想敵
617名称未設定:2006/08/02(水) 00:29:18 ID:4ukBVnIA0
マカーはほんと独り相撲が得意だよなw
618名称未設定:2006/08/02(水) 02:48:22 ID:XEYmL1/z0
独り相撲が得意なのはチマチョゴリ事件を自作自演する民族の方々だろ。
IDで6cmしか無い事を暴露しちゃったし。
619名称未設定:2006/08/02(水) 02:56:26 ID:A/HhfYsl0
>>611
>6cmLVW3I

ちんぽが6センチレベルでウェスト31インチか
620名称未設定:2006/08/02(水) 11:27:04 ID:xR0noniD0
マックなんてウヨだねウヨ
キチガイ右翼はくたばって
右翼は世界平和を壊す
市民社会を脅かす右翼に鉄槌を
621名称未設定:2006/08/02(水) 13:22:58 ID:F8jns6Bb0
Windowsなんて、ただのヘルパーアプリケーションw
622名称未設定:2006/08/02(水) 20:49:20 ID:O19ZBTUI0

「Windows PowerShell」をターゲットにしたウイルスが出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20189047,00.htm

オーストリアのウイルス作成集団が開発
ユーザーに悪意のあるコードをダウンロードおよび実行させることで、同製品のスクリプト実行機能を攻撃


623名称未設定:2006/08/02(水) 21:26:34 ID:A/HhfYsl0
日本人じゃないそうだ
>104 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/08/02(水) 20:18:49 ID: fMiXFK+E [ 0 ]
>
>>>103
>ジャップの分際で偉そうですねw
>これだからマカは困ったもんですよw
624名称未設定:2006/08/02(水) 21:43:28 ID:NFA+GFRh0
結局、Macだけあっても完結しないんだよな。Windowsがないとね。
マカも大変だねw
625名称未設定:2006/08/02(水) 22:48:22 ID:qakbxpbX0
外国人マカーも激怒!「Macも『時には役に立つ』と言った方が適切なのではないだろうか」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20187327,00.htm
  Appleが掲げている売り文句は、現時点では一部のユーザーの怒りを
  あおるだけのものに成り下がってしまっている。
 『it just works』とはお笑いぐさだという気持ちが、徐々に大きくなっている。
 『時には役に立つ』と言った方が適切なのではないだろうか」と、胸の内を吐露している。

 ワールドワイドで顧客を激怒させているなんて流石アポーですねwww
626名称未設定:2006/08/02(水) 23:12:29 ID:NFA+GFRh0
20年からの顧客にまで見限られるとは、Appleも終わってるな。
627名称未設定:2006/08/02(水) 23:20:13 ID:NrDeY9Dr0
>>624
完結はするでしょう、MacでもLinuxでもね、だからWindowsを動かすのは趣味の領域。
ゲーム機の本体を持っているのにわざわざPCでエミュってみたくなるようなもの。
628名称未設定:2006/08/02(水) 23:35:20 ID:NFA+GFRh0
なるほど。だからマカはエロゲに興味津々なのかw
629名称未設定:2006/08/02(水) 23:36:32 ID:5jY0dVs40
エロゲすらした事のないジャップワロスw
なんなら貸し手あげようかw
630名称未設定:2006/08/02(水) 23:41:43 ID:5jY0dVs40
先月は7本購入w
淫堕の姫騎士ジャンヌがジャップマカにはおすすめですよw
貧乏マカには買えないけどねw

631名称未設定:2006/08/02(水) 23:45:42 ID:NrDeY9Dr0
>>628
エロゲに興味があるならわざわざMac買わんでしょう。
お父ちゃんが買って来たMacでエロゲやりたいと思ってる奴はいるかもしれないが。
632名称未設定:2006/08/03(木) 09:49:49 ID:i+IJJ2sx0
エロゲに興味があるから、Mac持っているのに
わざわざWindows買うのでしょうね。
633名称未設定:2006/08/03(木) 09:58:52 ID:ZPuWXhK00
まあ、マカは二言目にはP2Pかエロゲだからな
少なくともMacでできない(やりにくい)ことでWinにできる事の中で
一番気になっているのはこの二つであることは間違いない。
634名称未設定:2006/08/03(木) 14:04:38 ID:I5kZMPVv0
エロゲーに興味あるなら、わざわざMacは買わんでしょう。
>>632
win使いはエロゲーばっかりやっているとか思ってるんでしょ?
635名称未設定:2006/08/03(木) 14:17:41 ID:nDBK1qXaO
エロゲーって言えばドサが騒ぎ出すからな。
この煽りをやめられないってマカーは多いだろうね。
マカーに対してはその抗弁も使えないし、
元々、ドザがマカーに対してwinの魅力を
語るためにエロゲーを持ち出してたんだが
最近じゃエロゲーってのはドザにとっても
マイナスと捉える方が多くなってきたね
636名称未設定:2006/08/03(木) 14:35:45 ID:ZPuWXhK00
そのような事実はない。事実98年程度までは(実写)エロと言えばMacだったし、
それ以降の対立ではすでにエロゲをネタにマカの煽りが繰り広げられていた。

Macはエロゲもできないし(笑)

という、論争中マカ側がMacの欠点として半ばおちょくり気味に取り上げることは多かったけどね。
ドザ側は黙して語らず、あるいはソフトの多様性の一面として開き直り気味にWinの魅力としただけだ。
その際ドザ側が押し出したのは多様性であって、エロゲの魅力ではない。

それを喜んだマカが

ドザ=事務処理、エロゲ

という煽り方が定番となり、「デジタル土方」という煽りがドザ側からなされるようになってくると
オフィスはMacにもあるし〜と居直り、

ドザ=エロゲ

に落ち着いた。
それまでP2P煽りは散見的だったのに、金子が逮捕された後くらいから

ドザ=P2P、犯罪者、エロゲ

と同列に語られるようになり出した。
当然それ以外の意見は消えたわけではなく、現在でもオフィスのないWinに価値はないなどの意見はちらほら現れる。
637名称未設定:2006/08/03(木) 15:01:01 ID:KYsGLTHb0
エロとエロゲは別物
638名称未設定:2006/08/03(木) 15:20:12 ID:I5kZMPVv0
>>636
wikipediaに載せたいよ。それ。
すばらしい。
639名称未設定:2006/08/03(木) 17:05:40 ID:gdmw9vE+0
697 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/04/28(金) 20:47:44 ID:X+65a1oT0
昔マックにフリーのエロゲーが登場したときにそろいもそろって飛びついた話ってほんとなん?
ちゅーかマカのほうがオタ率高いだろうに何で目をそらすんじゃろ?

698 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 21:08:17 ID:LjttjwUm0
ほんとうです。

699 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/04/28(金) 21:12:58 ID:sclbzSnW0
マカの藤原鉄頭あたりが鼻の下伸ばして飛びついてましたな。

700 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 22:24:21 ID:IBP1NxbZ0
Macのイエロー事件も有名ですなW
640名称未設定:2006/08/03(木) 18:37:22 ID:I5kZMPVv0
エロゲーで煽れば、ドザが食いつく。
641名称未設定:2006/08/03(木) 19:27:19 ID:D96zh8t30
Winが使いたいんじゃなくて
Mac上で動かないソフトだよソフト
642名称未設定:2006/08/03(木) 19:34:19 ID:o6QEeBWb0
つまり、エロゲがやりたいというわけですねw
643名称未設定:2006/08/03(木) 19:58:20 ID:gdmrQL8y0
>652 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/08/03(木) 19:42:33 ID: o6QEeBWb0
>Mac OS X 10.x系はαリリース。11.x系はβリリース。正式版はいつ?w

>963 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/08/03(木) 19:35:34 ID: o6QEeBWb0
>> ビジネス向けの機能
>
>やっぱりAppleもビジネス市場には興味あるんだなw

>489 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/08/03(木) 19:38:15 ID: o6QEeBWb0
>一度に26個ってすげえな。
>
>>>486
>Macは5年もサポートが続かないので穴は開いたままです。

やっぱりo6QEeBWb0もAppleには興味あるんだなw
644名称未設定:2006/08/03(木) 20:01:26 ID:I5kZMPVv0
最近、Macに興味津々な香具師が増えてきたからね。
エロゲーやりたくないならこっちにおいで。
抑止力として脱ヲタも図れるかもよ。
645名称未設定:2006/08/03(木) 22:24:51 ID:dCtOaTF90
エロCDのさきがけはMacだけどなw

646名称未設定:2006/08/03(木) 22:49:25 ID:I5kZMPVv0
>>645
なんだ?タイムマシーンって存在したのか?
647名称未設定:2006/08/03(木) 22:57:11 ID:KYsGLTHb0
GoGoに胸をときめかせた20歳の夏。
結局その姿を見る夢は叶わなかった。
648名称未設定:2006/08/04(金) 17:44:17 ID:ooAqfjgj0
事務処理はMacのAppleScript使った方が早い件については?
649名称未設定:2006/08/04(金) 18:44:49 ID:lQI49O0R0
>>646
Mac=エロCDだった時代を知らない厨房かよw
650名称未設定:2006/08/04(金) 19:23:43 ID:PRg/bHd10
Mac発売前からエロゲーが有った事を無かった事にしたいホロン君の登場です。
651名称未設定:2006/08/04(金) 19:51:21 ID:tQLeksv10
Win95登場前の日本でエロゲマシンと言えばPC98シリーズ(だったような)
652名称未設定:2006/08/04(金) 20:43:01 ID:LKLPmJeV0
CDに限定してるから「エロCDはWinのそれに比べて」Macの方が早かった可能性はある。

記憶ではPC/ATにCDを乗せるようになったのはATAPIインターフェースが確立してからだと思った。
Macは最初からSCSIだったので難なく繋がる。当然Macの方がCD-ROMの普及は早かっただろう。
で、Macでの最初のエロCDはというと…知らん。
日本でのマルチメディアブームはDirectorが安定してからだから時期が遅すぎる、多分洋物だろう。
653名称未設定:2006/08/04(金) 21:35:47 ID:li4SmDl20
エロゲの発祥はPC88とかだろ。
相変わらず歴史捏造が得意だなマカーw
654名称未設定:2006/08/04(金) 21:42:51 ID:szhTE6SH0

エロCDはMacが世界初なんだなあ。
655名称未設定:2006/08/04(金) 21:46:01 ID:eCD5jmie0
単純にビデオCDが世界初だろ?
656名称未設定:2006/08/04(金) 21:47:58 ID:LKLPmJeV0
>>653
エロゲの話はしていないのだが。
別にいいけど。
657名称未設定:2006/08/04(金) 21:51:05 ID:LKLPmJeV0
VideoCDだとしたらWinもMacも同時になるわな。
VideoCDに入ってるプレイヤー使う事になるし。
658名称未設定:2006/08/04(金) 22:47:58 ID:fRbhL1/+0
Windowsオンリーの人は、Windowsを使って
メールやウェブを見たりしているってわかるよ。

でも、Mac持っている人がWindowsを買う理由がわからない。
だって、ほとんどのことをMacでやるだろ?

だとしたら、そういう人がWindowsでやることといったら・・・。
659名称未設定:2006/08/04(金) 22:49:45 ID:0thJ33p30
>>658
お前にとってパソコンで出来る事はメールとネットとゲームだけなのか?
まあ、それならMacつかってても不満は出ないよねwww
660名称未設定:2006/08/04(金) 22:53:36 ID:4LJkUpwa0
>>658
Windows NY
661名称未設定:2006/08/04(金) 23:05:03 ID:fRbhL1/+0
>>659
それ以外にもたくさんあるんじゃない?
でも、そのたくさんの物だって、
Mac持っている人はMacでするでしょ?

Windowsだけを使っている人は、そのたくさんの物を
Windowsを使ってやっているってのはわかるよ。

でも、そのたくさんのものをMacをつかってやっている人が、
Windowsを使ってやることといったら・・・。
662名称未設定:2006/08/04(金) 23:17:31 ID:0thJ33p30
>>661
Macしか使った事無いのかな?
どっちも使ってるとわかるが、
Windowsで出来る事はMacと比べてかなり多い。
663名称未設定:2006/08/04(金) 23:19:34 ID:LKLPmJeV0
出来る事と実際にやることは別
664名称未設定:2006/08/04(金) 23:21:25 ID:0thJ33p30
>>663
だから、メールとウェブしかやらない人はMacで十分だって言ってるじゃんwww
665名称未設定:2006/08/04(金) 23:21:55 ID:LKLPmJeV0
そうだね
666名称未設定:2006/08/04(金) 23:50:00 ID:jHIkMLNC0
メールとWebだけなら、っていうのは、メールやWebの使い方をかなり限定しているんじゃないかな。

特にWeb。
良いことだとは思わないが、Webを制する者がITを制するみたいな言われ方をして、自分たちの
技術に囲い込むようなものをスタンダードにしようと各社が躍起になってるよね。

あとWebコンテンツもプラットフォーム依存のものも少なくないし。
667名称未設定:2006/08/04(金) 23:55:00 ID:ZB3cpDDU0
>>662
具体例は?
668名称未設定:2006/08/05(土) 00:33:45 ID:/KfOa0td0
>>667
ゲーム(というとマカにはエロゲしか思いつかないだろうが)
669名称未設定:2006/08/05(土) 01:07:00 ID:YBZydFTn0
>>667
一部になっちゃうけど俺がパソコン使ってる範囲で
windowsでしか出来なかったりMacに無かったりする物

カシミール3D
Mapfan.net
Jane view
bioedit
ゲームたくさん
firefoxのwinにしか対応してない機能拡張
綺麗なDVDプレイヤーソフト、WinDVD
Exact Audio Copy
ffdshow
ISIS DRAW
Becky!
dokopop
SD-JukeboxV5

個人情報流出だけど晒してみたw
まあ、これは俺の場合だから人によって多かったり少なかったりするでしょ。
670名称未設定:2006/08/05(土) 01:07:34 ID:YhPRX1TV0
他は?
671名称未設定:2006/08/05(土) 01:09:29 ID:YhPRX1TV0
670は668宛。

アプリ名列挙されても判らんよ。
そんな事言い出したら、
Macにしか無いものもいっぱいあるし。

ジャンル、用途でよろしく。
672名称未設定:2006/08/05(土) 01:18:37 ID:YBZydFTn0
じゃあ全部説明するか

カシミール3D、地図ソフト。GPSと組み合わせて使う。
Mapfan.net、地図ソフト。カシミールと組み合わせて使ってる。
Jane view、2chブラウザ。Macの2chブラウザと完成度がまるで違う。
bioedit、遺伝子系のフリーソフト。かなり高機能。
ゲームたくさん、HalfLife2とか。
firefoxのwinにしか対応してない機能拡張、gmailをサーバー代わりに使う。
綺麗なDVDプレイヤーソフト、WinDVD、そのまま。
Exact Audio Copy、音楽CDを正確にコピーする。
ffdshow、動画を再生するためのコーデック集。
ISIS DRAW、化学構造式を書くフリーソフト。
Becky!、大変使いやすいメールソフト
dokopop、英辞郎を使って英単語をマウスクリックで訳す。
SD-JukeboxV5、AUの携帯に曲転送。

いくつかキラーアプリがある。
個人的にMacでしか出来ない事はKeynoteを使う事なんだけど
>>671が言ってる
>Macにしか無いもの
って具体的になに?
673名称未設定:2006/08/05(土) 01:20:05 ID:CZa9GGP90
>>671
>>669でいっぱい上がってるじゃないか。ジャンルや用途くらい自分で
調べたらどうだ?お前の目の前にあるリンゴのマークのついた箱は、ただの
飾りか?
674名称未設定:2006/08/05(土) 01:31:16 ID:7YY8PBdP0
ここってWinとMacのサードソフトの優劣を決めるスレみたいだね。
675名称未設定:2006/08/05(土) 01:34:14 ID:YBZydFTn0
パソコンの目的はアプリを使う事だからな。
OSはあくまで環境にすぎない。
676名称未設定:2006/08/05(土) 02:15:25 ID:7YY8PBdP0
>>675
じゃあWinとMac両方に対応しているソフトを比べないと意味なくない?
672にあげてあるソフトってMacでも似た様なソフトがある、
もしくは必要性なさそうなんで。
677名称未設定:2006/08/05(土) 02:51:24 ID:Nnk+2aAM0
>>672
>SD-JukeboxV5、AUの携帯に曲転送。

やっぱりホロン部はauか
まだ使ってたんだな
678名称未設定:2006/08/05(土) 07:49:48 ID:QcyRpK8I0
古いソフトで人気のあるヤツ、ペインター6とか。
winは完全対応、MacはクラシックなどOSXマシンでは重くて実用に達さない
ソフトは多々ある。

Intel移行してくれないPPCソフトも近い将来同じ扱いになる。
Macでできない(実用に耐えられない)ソフトは今後どんどん増えていくんだよw

679名称未設定:2006/08/05(土) 08:34:52 ID:WzzyftuY0
>>676
>じゃあWinとMac両方に対応しているソフトを比べないと意味なくない?
なんで?意味不明。

まあ、winのソフトを必要ないと思うならMacだけ使ってればいいんじゃない?
たいていの人がそれで不満足なのはシェア見ればわかると思うがw
680名称未設定:2006/08/05(土) 09:21:29 ID:Nnk+2aAM0
>>679
>たいていの人がそれで不満足なのはシェア見ればわかると思うが

意味不明
単なる憶測に過ぎない
681名前はまだ無い:2006/08/05(土) 09:29:11 ID:1Gm7QTuv0
>カシミール3D、地図ソフト。GPSと組み合わせて使う。
>Mapfan.net、地図ソフト。カシミールと組み合わせて使ってる。
 カーナビあれば不要。(BootCamp,ParallelsでもOK)
>Jane view、2chブラウザ。Macの2chブラウザと完成度がまるで違う。
 流し読み程度しかしないし、普通のブラウザでいいやw(BootCamp,ParallelsでもOK)
>bioedit、遺伝子系のフリーソフト。かなり高機能。
 アカデミックで興味あるが、一般人には要らないものっぽいね。(BootCamp,ParallelsでもOK)
>ゲームたくさん、HalfLife2とか。
 これは正直Win圧勝だろうな。もっともIntelMacへの移植ツールが出るらしいから
そのうちに不満を感じない程度には増えるだろう。
>firefoxのwinにしか対応してない機能拡張、gmailをサーバー代わりに使う。
 FireFoxもまだIEを駆逐したわけじゃないからな〜メールは携帯で全部受けるからイラネ。
>綺麗なDVDプレイヤーソフト、WinDVD、そのまま。
 WinDVDかどうか忘れたが、Win上のDVD再生アプリでやたらハングアップするのがあったので信用できない。
>Exact Audio Copy、音楽CDを正確にコピーする。
 iTunesでいいや。正確かどうかより(セッティング含めて)操作簡単なほうがいい。
>ffdshow、動画を再生するためのコーデック集。
 コーデック違って観れないのは捨てるから必要とは思わんね。
>ISIS DRAW、化学構造式を書くフリーソフト。
 これも面白そうだけど、実際そういう仕事してない限り必要だとは感じない。(BootCamp,ParallelsでもOK)
>Becky!、大変使いやすいメールソフト
 Mailも非常に使いやすいですよ、私にとっては。
>dokopop、英辞郎を使って英単語をマウスクリックで訳す。
 翻訳ぴか一あるからそれでいいや。
>SD-JukeboxV5、AUの携帯に曲転送。
 著作権保護のためにMP3を確か変換処理する手間があったような・・・最新版はどうか知らないけど。
てことでiTunes+iPodでいいか、ですな。
682名前はまだ無い:2006/08/05(土) 09:30:43 ID:1Gm7QTuv0
>たいていの人がそれで不満足なのはシェア見ればわかると思うがw
 シェア拡大戦略はWindows側の方が上手だったからね。
企業のIT担当(OA管理部門と呼ばれてた頃)にいろいろ甘い汁を吸わせたみたいで
現場の意向を無視してWindows導入にしちゃったからな〜
それまで全社的にMacで仕事してきたのに、ファイル資産を無理やり変換、再作成させられたよ。
当時の某Mac販売担当会社がマージン取りすぎだったのではないかとも言われてますがねw
683名称未設定:2006/08/05(土) 10:18:01 ID:CZa9GGP90
>>681
誰もお前の話なんかしてねーよw

>>682
> シェア拡大戦略はWindows側の方が上手だったからね。

というか、Appleが自滅しただけどね。これはUNIX陣営もそう。
Appleは、Apple側の都合でころころ方針が変わるんで誰も信用
しなくなった。UNIX陣営は内紛ばっかりしていて統一規格を
打ち出せず、ユーザーが離れていった。その点、Microsoftは
100点とは言えないまでもそこそこ使えて仕様的に安定した環境
を大幅に遅れることなくユーザーに提供できていた。Microsoftは
開発環境も圧倒的に優れていた。当時のコンピュータ業界の
蛸壺状態を見れば、誰だってMicrosoftを採用しただろうよ。

> 当時の某Mac販売担当会社

キャノ販か?それは噂じゃなくて事実だろ。北米価格と比べても、
とんでもない値段つけて売ってたからな。
684名称未設定:2006/08/05(土) 10:25:18 ID:iuWpO11A0
>当時の某Mac販売担当会社がマージン取りすぎだったのではないかとも言われてますがねw

マカが言うのには、Windowsマシンのメーカーはトップシェアのメーカーでもない限り
販売台数が少なく利益がでていないそうだ。

それよりも販売台数が少ないメーカーが利益を出しているとしたら、マージンが大きい
からでしょうなあ。
685名称未設定:2006/08/05(土) 11:07:24 ID:emcvb9Yt0
>>684
いい加減ワンパターンだから、その手の方法で煽るのはもうやめた方がいいよ。
君のいつもの手だけどさ、他に方法はないの?
だからループするんだよ。

だからループっていわれるの
686685:2006/08/05(土) 11:09:54 ID:emcvb9Yt0
最後の一行は余分だから気にしないで下さい><
687名称未設定:2006/08/05(土) 11:11:48 ID:Nnk+2aAM0
頑張ってネタを作ってるんだよ
使い古しだけどw
察してやれよwww
688名称未設定:2006/08/05(土) 15:29:03 ID:YhPRX1TV0
>>672
SuperCollider
MetaSynth
Soundhack
Max/MSP(これはWinで後発されたが、難ありらしい、まあ使ってないから現状どうかは知らん)
Logic

俺は音楽系しか知らないけど、上記のはLogicを除けば他に代わりになるようなのが無いソフトばかり。
689名称未設定:2006/08/05(土) 15:35:08 ID:YhPRX1TV0
ていうか、672程度で良いんなら、
マカエレ、
mail.app
safari,
iPhoto, iDVD, iMovie, Garagebandなんかのi Lifeに、、
とかってレベルじゃないのか?
ってか、iLifeレベルのソフトがWinでフリーであるのか?

アプリ列挙したって意味無いでしょ。
こういう用途ではWinじゃないと無理ってのを挙げてくれ。
むしろ、dtp, dtmって仕事だとMacじゃないと無理なんだけど。
あとのネットやなんかは必要十二分、
ゲームはどうか知らんけど。
690名称未設定:2006/08/05(土) 15:40:34 ID:/KfOa0td0
レベルって?
それに、DTMはOp機が去年あたりから大きくシェアを伸ばし始めてる。
691名称未設定:2006/08/05(土) 16:23:42 ID:AtmihByv0
というか昔macをいれちまって未だに更新できていないだけ
これからどんどんシフトしていくだろう
692名称未設定:2006/08/05(土) 16:34:37 ID:YhPRX1TV0
662 名前:名称未設定 投稿日:2006/08/04(金) 23:17:31 ID:0thJ33p30
>>661
Macしか使った事無いのかな?
どっちも使ってるとわかるが、
Windowsで出来る事はMacと比べてかなり多い。

667 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/08/04(金) 23:55:00 ID:ZB3cpDDU0
>>662
具体例は?

668 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/08/05(土) 00:33:45 ID:/KfOa0td0
>>667
ゲーム(というとマカにはエロゲしか思いつかないだろうが)

他には?
693名称未設定:2006/08/05(土) 16:57:04 ID:bMCiL4mK0
>カシミール3D、GPS組>Mapfan.net、地図ソフトーーカーナビあれば不要?
、、、地図あればいいけど、常時持ち歩く気かね?地盤でも調査すんの?
>Jane view、2chブラウザーーーーーーーーーーーーー普通のブラウザで
、、、BathScapheとか最近使ってる。前はマカエレ。
>bioedit、遺伝子系ーーーーーーーーーーーーーーー一般人には要らない
>ゲームたくさん、HalfLife2とか。ーーーーーーーーWin圧勝
、、、ゲーム専用機もあるしソウイウ場合はXBoxじゃ無いとダメとかいうのか?
>firefoxのwin対応機能拡張ーーーーーーーーーーーーメールは携帯で?
、、、拡張機能が誰にも常用要な訳でもなかろうに。
>綺麗なDVDプレイヤーソフト、WinDVDーーーーーーWin上一部やたらハングアップ?
、、、狭い画面のパソコン立ち上げるよりのより専用プレイヤと大画面で見るよ。
>Exact Audio Copy、音楽CDを正確にコピーする。ーiTunes
、、、まあどっちにしても著作権を大切にね。
>ffdshow、動画再生コーデック集ーーーーーーーーー観れないのは捨てる
、、、VLC他あればある程度okかな?ちゅうかアングラ系無理してみる必要も無いし。
>ISIS DRAW、化学構造式を書くーーー一ーーーーーー般人には要らない
>Becky!、大変使いやすいメールソフトーーーーーーーMai?
、、、標準ソフトあるけどいまだにNes7使ってるw
>dokopop、英辞郎 英単語マウスクリック訳ーーー翻訳ぴか一ある
、、、wabゴト翻訳とかあるけど単語単位で翻訳?物理化学系?専門じゃなければ不要。
>SD-JukeboxV5、AUの携帯に曲転送。ーーーーーーiTunes+iPod
、、、カメラと違ってオーディオは常用なのでバッテリーもありでいざ携帯じゃ不便だよね

ちゅうか遺伝子とか化学式とかって実験棟に閉じ込められた世間知らずが
オレが使えないからダメだとか寝言?2chなぞしとらんで合間に勉強してまじめにしてろよ。
それともすべてをWinでとかPCを一家二台とかいうどこかの回し者?適材適所ってわかる?
694名称未設定:2006/08/05(土) 17:30:42 ID:5kopUcec0
見ずらい
695名称未設定:2006/08/05(土) 17:35:16 ID:UFuek3K80
>>681,693
だからあらかじめ俺個人の話だと断ってるだろうが。
その辺理解できてますか〜?
お前らに必要かどうか書かれても全く意味がないw
まあ、別に不満が無ければOSXオンリーで使ってても別に問題ないよ。
696名称未設定:2006/08/05(土) 18:09:46 ID:bMCiL4mK0
>>695
じゃあ以後の日記はノートにでもかいてね
697名称未設定:2006/08/05(土) 23:17:03 ID:xS1Enus40
50レスほど読んだが、俺にとってWin、Macのシェアなんてどうでもいいよ。
俺が知りたいのは、たとえば今MacBook買ったとして、
WindowsXPはどの程度動くの?動作は重い?
例えば周辺機器を認識しなくなったり、音が出なくなったりするんだろうか?
Vistaの方が相性は良くなるとか聞いたが。
ヤマダ見にいったら、一番見た目が良かったのは相変わらずAppleだった。(液晶が暗いが)
今までと違い、AppleでWindowsって選択肢あるじゃん、って思ってこの板来た。
いっそのこと、Windowsプリインストールノート出してくれればいいのになぁ。
シェア論争してる人達、どちらも実はそう思ってるでしょ。で、Windowsはどの程度動く?
698名称未設定:2006/08/05(土) 23:18:51 ID:zoG1YNeo0
β版に何を期待してんだ
699名称未設定:2006/08/05(土) 23:27:35 ID:xS1Enus40
あ、まだ開発中ってことか。
VistaはAppleのノートで、ってことになるかな。楽しみだ。
ただ液晶の蛍光管、2本にしておいてね。ちょっと暗かったぞ。
ツルピカ液晶出したのは好評価
また一年後、Vista出たあたりでこの板くるわ。
↓何事も無かったように、Win/Macで出来る事、出来ない事論争の続きをどうぞ
700名称未設定:2006/08/05(土) 23:30:41 ID:LI7+l9lQ0
正式版が明日発表されるだろ。
発売はもう少し先だが。
701名称未設定:2006/08/06(日) 00:17:56 ID:i430L1JS0
>>699
いいや、永遠のβ版つうことだ。
OSXですらβ版以前なんだから。
702名称未設定:2006/08/06(日) 00:24:27 ID:JHWeNIaU0
Xとは関係ないんだがな
703名称未設定:2006/08/06(日) 00:33:55 ID:fGs8oiQP0
>>699
Appleの液晶がウンコなのは安物使ってるから仕方ないな。改善される
見込みもない。
704名称未設定:2006/08/06(日) 01:15:09 ID:UJoVUYE00
冷む損の粗悪品な
パクリしかできない劣等民族が作ってるからしょうがない
705名称未設定:2006/08/06(日) 01:47:16 ID:lNzkdlMw0
>>699
輝度は調節できるんだけど、そういう話じゃなくって?
706名称未設定:2006/08/06(日) 08:53:58 ID:fGs8oiQP0
「俺の使い方ではソフトが少なくても問題ない」

マカのいつもの逃げ口上。
707名称未設定:2006/08/06(日) 10:03:43 ID:8XbxrPI+0
実際そうだしw
足りないものって具体的になんだろね?nyやshareか?www
708名称未設定:2006/08/06(日) 10:08:54 ID:AaJkHWYp0
つ エロゲ
709名称未設定:2006/08/06(日) 10:57:23 ID:2tmHcf920
足りないものが無いのなら、なぜWindowsを買うのだろうか。
Windowsだけしか持っていない人はウェブやメール等をWindowsを使ってするというのはわかる。

しかし、問題なのは大部分をMacでやっているはずの人だ。
そういう人がWindowsを買う理由って・・・
710名称未設定:2006/08/06(日) 11:03:22 ID:UJoVUYE00
そんなのそいつの勝手だろ
なんで、一元的にまとめようとするんだ?
多様性を受け入れろよ
だからいつまでたってもヒトモドキっていわれるんだ
711名称未設定:2006/08/06(日) 11:11:06 ID:JHWeNIaU0
とりあえず、組み込み系の開発ツールはWindowsのみの場合が多い。
RedHat用があれば御の字。
712名称未設定:2006/08/06(日) 11:12:12 ID:JHWeNIaU0
台湾や韓国のチップメーカーの開発ツールな。
713名称未設定:2006/08/06(日) 11:16:48 ID:2tmHcf920
>>710
多様性を受け入れてあげるから。

で、どんな理由なの?
714名称未設定:2006/08/06(日) 11:33:20 ID:5gpJ5PRA0

これでいいのかVistaの検索機能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0804/config117.htm

Vistaの検索機能がここまで貧弱なものに成り下がる
条件を想像するのに十分な明確なファイル名をつけておかない限り、その条件をあとで知る方法がなく、編集さえできない
“AeroGlassで見かけが派手になりました”というだけ
715名称未設定:2006/08/06(日) 11:43:56 ID:2tmHcf920
VistaにはWinFSがなくなったとはいえ、
Spotlightと同等の検索機能が提供されるわけだが、
それを貧弱と言うのかw
716名前はまだ無い:2006/08/06(日) 11:51:09 ID:ei9D0bsh0
XPでいいやん
717名称未設定:2006/08/06(日) 12:14:00 ID:Ko0sfLHG0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
718名称未設定:2006/08/06(日) 12:21:38 ID:fGs8oiQP0
>>707
そうやって自分を慰めながら、ソフトの少ないMacを
Windowsと併用しながら使ってるの?w

>>710
某スレッドでは、どうせ一元化されるからソフトが
少なくても問題ないってほざいてたキチガイがいたな。

>>714
そんな黄表紙の記事を信じるなんて、さすがアホマカw

>>715
現状でもSpotlight相当のことはXPで出来てるけどね。
719名称未設定:2006/08/06(日) 12:52:30 ID:pP+0EmyOO
仕事で二年使ってるドザ機が、いまだにインデックス作成中です。
一体何年かかるんでしょうか?
720名称未設定:2006/08/06(日) 14:25:09 ID:tFhw/7Nr0
>そんなのそいつの勝手だろ
>なんで、一元的にまとめようとするんだ?

これリアルファビョリだねw
721名称未設定:2006/08/06(日) 14:43:28 ID:p1uX8hoM0
>>719
そりゃデータが更新され続ければ、
いつまでもインデックス作成するだろうなwwww
722sage:2006/08/07(月) 00:47:50 ID:pHwJfB0t0
今、うちの彼女が『ウィンドウズ使ってる人ってみんなこんな感じ?』と。
知り合いの語り口調とあまりにもソックリだそうで。
もしかしてTさんですか?
723名称未設定:2006/08/07(月) 02:09:09 ID:LCAIW5rF0
Tさんwww
724名称未設定:2006/08/07(月) 20:37:34 ID:Qp6dLJWj0
>>722
脳内彼女がいるような奴の日本語はやっぱり変だな。
725名称未設定:2006/08/07(月) 20:50:17 ID:VbudBgkF0
脳内彼女と脳内クリエイティブがマカーのよりどころw
726名称未設定:2006/08/07(月) 21:34:20 ID:pHwJfB0t0
おもろいな、それw <sage
どっちなんだよw
727名称未設定:2006/08/08(火) 18:46:04 ID:Ekfl6cbg0
まぁまぁ、Tさん
728名称未設定:2006/08/08(火) 22:53:08 ID:oySJhvY70


マイクロソフトには もうだまされない
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/08/news044.html

Microsoftは国内外で多数の独禁法訴訟を起こされてきた。
それはすべて終わった話だ、とMicrosoftの幹部らは主張している。
どこかの国家のようだ。


729名称未設定:2006/08/10(木) 07:41:23 ID:7nxN1yeN0
教祖に騙され続けているマカーに言われてもな・・・
もう苦笑いだな。
730名称未設定:2006/08/10(木) 20:05:20 ID:VomjXNa40
↑洗脳は怖いって見本だなw














お前だよ、お前。
731名称未設定:2006/08/10(木) 20:41:26 ID:mveuxvRh0
うはっははは
PCユーザーですらまず買わないパッケージ版のWindows XPなんか2万何千円も出して
買ってわざわざインスコしてんの? 
プゲラヒャら
732名称未設定:2006/08/10(木) 21:03:09 ID:zyNxYaWH0



Vistaのカーネル保護策に2つの欠点
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/10/news037.html

ドライバの署名やコードの完全性を確認する機能を無効化することができる
Mac OS XやLinuxにくらべ不安定である

733名称未設定:2006/08/10(木) 22:25:32 ID:bd9bQDO70
必要な物には対価を払う、それだけだな。
734名称未設定:2006/08/11(金) 00:53:01 ID:YqNTfk320
>>733
MacがありゃWinなんて必要ないでしょうが。
Macの方が優れてんだし。
なのに劣っているOSであるWinユーザーですら買うことのないXPを買ってるよプゲラってことを>>731は言いたいんじゃないの?
735名称未設定:2006/08/11(金) 08:32:04 ID:ax2dMFEC0
>>734
たいていプレインストールされてるし、普通は1万のOEM版買うってことだよw
736名称未設定:2006/08/11(金) 10:14:04 ID:Hi/Y7JVMO
エクセルはwinじゃなきゃ出来ないんですか?
737名称未設定:2006/08/11(金) 11:56:53 ID:2L+1/dZfO
Excelの歴史について辿っていくと、答えが見つかると思うよ。
あと市ね
738名称未設定:2006/08/11(金) 16:57:29 ID:eevC3CEN0
相手しちゃだめ。
739名称未設定:2006/08/11(金) 19:35:29 ID:59Tk5dfZ0
>>737
> Excelの歴史について辿っていくと

過去にしがみつくしか能のないマカってかわいそうw
740名称未設定:2006/08/11(金) 19:37:58 ID:6kzuRYjk0
>>739
>過去にしがみつくしか能のない

そりゃ、お前ら民族だろ
741名称未設定:2006/08/11(金) 20:31:32 ID:1lRKk1S50
なんだかんだと嘘とハッタりを申してまいりましたが
所詮、日陰育ちのひねくれ者
パソコン界に背中を向けて歩く
・・・馬鹿(マカ)な人間でございます
742名称未設定:2006/08/11(金) 21:19:43 ID:2MAz816s0
過去にしがみついて起源捏造、妄想パクリ恐喝を繰り返す
マカーがどうかしたかいw
743名称未設定:2006/08/11(金) 22:02:38 ID:59Tk5dfZ0
マカ=某半島民族w
744名称未設定:2006/08/11(金) 22:51:28 ID:fIUGH3sG0
Macにwindowsがインストールできるって!
これでドザ機がゴミに出せます。
745名称未設定:2006/08/11(金) 22:55:29 ID:Ik50gRpG0
両方使えばええやん
746名称未設定:2006/08/11(金) 23:14:57 ID:2MAz816s0
Macにwindowsをインストールしたら
OSXはゴミ箱行きだねw
747名称未設定:2006/08/11(金) 23:15:57 ID:Fa5JKwKI0
相変わらず無限ループだねw
748名称未設定:2006/08/12(土) 00:27:09 ID:o0jwkENP0
>>746
そんな奴は最初からMac買ってないw
749半島人、捏造乙:2006/08/12(土) 02:35:41 ID:ChuzKSVt0
>>743
104 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/08/02(水) 20:18:49 ID: fMiXFK+E [ 0 ]
>>103
ジャップの分際で偉そうですねw
これだからマカは困ったもんですよw

43 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/08/02(水) 22:22:36 ID: 5jY0dVs4 [ 0 ]
>>42
バカマカは祖国を馬鹿にされて悔しそうだなw
さすが島国w

703 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/08/02(水) 22:14:36 ID: 5jY0dVs4 [ 0 ]
サポート切れの98、me、Mac OS X は
低民族のジャップマカにはお似合いですよw
750半島人、捏造乙:2006/08/12(土) 02:37:20 ID:ChuzKSVt0
>>743
143 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/08/02(水) 23:04:33 ID: 5jY0dVs4 [ 0 ]

>>140
ジャップは口を慎めw
ミサイル次は落としますよw
751半島人、自演で捏造乙:2006/08/12(土) 02:38:36 ID:ChuzKSVt0
>>742
38 :名称未設定 :2006/08/02(水) 23:34:02 ID:NFA+GFRh0
何でお前ごときゾウリムシ以下の単細胞生物に節穴してやる必要があるんだ?
単細胞マカの分際で生意気な。身分を弁えろ。クソ野郎。

40 :名称未設定 :2006/08/02(水) 23:44:06 ID:5jY0dVs40
>>38
ジャップ相手に熱もってどうするんですかw
もっと民族にほこりを持ちなさいよ

314 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/08/10(木) 12:35:53 ID: g7M55OYu [ 0 ]

>>313
>立派な保守主義者
そいつは新興宗教にハマってるだけでなく統一教会ともズブズブな売国奴だろ
752名称未設定:2006/08/12(土) 09:54:36 ID:ouYqWKoi0
マカって、嫌われ者なんだね。
753名称未設定:2006/08/12(土) 11:04:52 ID:TOGzaq5K0
ま、ドザほどじゃないけどね
754名称未設定:2006/08/12(土) 11:36:59 ID:jMVxZVI30
「脆弱性に起因する問題や手間を考慮」することを「単なるイメージ」と脳内変換する
どこかの民族に嫌われるのは、寧ろ逆法則が発動して有難いことなんだが。
755名称未設定:2006/08/12(土) 11:59:03 ID:WFHuLQem0
 
 
「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」
 
 
by スティーブ・ジョブズ
756名称未設定:2006/08/12(土) 12:09:31 ID:glaUPWYy0
     ∧∧
    (*゚∀゚)
    〜(っ[どざ]っ  あのなあ、ドザでいいやん。。。
えらい人気ですね w
757名称未設定:2006/08/12(土) 13:20:50 ID:vxmY1H7F0
macにwindowsいれたらドザちゃうのん?
758名称未設定:2006/08/12(土) 13:25:00 ID:h6Gw5fWy0
windowsしか認めないのがドザっていうんですよ
windows原理主義者ってことですね
759名称未設定:2006/08/12(土) 13:26:25 ID:T8Z05IlO0
半ドザ
760名称未設定:2006/08/12(土) 13:32:47 ID:ChuzKSVt0
>>758
それだと、windows以外を知らない普通のPCユーザーがかわいそうだ

Mac板までわざわざやってきて、板を荒らして回る、Macが嫉ましくてしょうがないwindows原理主義者
じゃないかな
761名称未設定:2006/08/12(土) 13:55:15 ID:ouYqWKoi0
まだ日の高いうちから「ドザ」なる妄想を脳内で作り上げ、壁に向かって
虚しく吼えるアホマカが集うスレッドはここですか?w
762名称未設定:2006/08/12(土) 13:56:15 ID:ChuzKSVt0
ドザの実物が来たよー
763名称未設定:2006/08/12(土) 13:56:43 ID:h6Gw5fWy0
ID: ouYqWKoi0 をドザと認定しました!
よろしく!
764名称未設定:2006/08/12(土) 14:05:36 ID:P1WUR5Fs0
まずMac OS Xをインスコして(最初から入ってるけど)、ブートキャンプを入れて、
そんでWindowsを入れないといけないなんて糞面倒な発想がありえんね。
ファームウェアレベルでどのOSでも直にぶちこめるようにしておいてくれれば
安いDual Xeonマシンとして今度のMac Proはそれなりに成功したのに。
765名称未設定:2006/08/12(土) 14:06:09 ID:Il6yv4Zt0
ドザか。。久しぶりに見たな。
これからもよろしくね!!
766名称未設定:2006/08/12(土) 14:59:11 ID:h6Gw5fWy0
まだ日の高いうちから「マカ」なる妄想を脳内で作り上げ、壁に向かって
虚しく吼える あほドザ が集うスレッドはここですか?w
767名称未設定:2006/08/12(土) 17:03:02 ID:eK05GFcj0
使いたいやつを使えばいいんでない?

漏れは、エクスポゼみてMacOS X へ乗り換えた組。あと、MacOS X は背後にあるウィンドウをコマンドキー押しながら移動出来るとか細かい気遣いが良い。
768名称未設定:2006/08/12(土) 17:38:13 ID:AVaS2nnD0
>>762
これでもかと言うくらいステレオタイプなドザですね。
ベタすぎる
769名称未設定:2006/08/12(土) 17:54:09 ID:ouYqWKoi0
>>762-763 >>765-766 >>768
まだ日の高いうちから「ドザ」なる妄想を脳内で作り上げ、壁に向かって
虚しく吼えるアホマカが集うスレッドはここですか?w
770名称未設定:2006/08/12(土) 19:46:35 ID:5Yg1JCjH0
はいはい実物↑
771名称未設定:2006/08/12(土) 21:24:43 ID:aA9KuexF0
使い捨てジンギスカン鍋
ラムちゃん
772名称未設定:2006/08/12(土) 22:40:11 ID:6QyZMXQy0
OSXで仕事に使うアプリが動けばいいんだけど、大半のアプリは全然実用に
耐えられないからなあw
OSXそのもので満足できる人は極少数だろ。
winかPPC併用でないと仕事できないもんねw
773名称未設定:2006/08/12(土) 23:20:18 ID:TOGzaq5K0
うんにゃPPCいっぽんでつよ
774名称未設定:2006/08/13(日) 00:23:13 ID:P+040KyZ0
ドザーに面奴向かってMacの
ことで批判された事ないな〜
面奴向かって言えないのか?





ドザは
775名称未設定:2006/08/13(日) 00:46:44 ID:y/WttDws0
別に言ってもいいんだが、マカがいないw
776名称未設定:2006/08/13(日) 01:15:41 ID:DXfD5pk00
>>772
Macだけじゃ使い物にならないから、Windowsを併用してるマカが多いんだよ。

>>775
ワロタ。マカなんてめったにいないからな。マカは高卒で底辺の制作会社みたいな
ところにいる場合が多いから、大卒以上だとまずめったにお目にかかれないね。
そんかわり大学には腐るほどいる罠
778名称未設定:2006/08/13(日) 02:59:15 ID:Gi9VD+t10
「ウィンドウズアップデートして」 米テロ対策当局が警告
http://www.sankei.co.jp/news/060812/kok072.htm
779名称未設定:2006/08/13(日) 03:47:50 ID:x0PnK7k60
>>776
自己紹介乙
お前の職場は底辺の制作会社かw
780名称未設定:2006/08/13(日) 03:51:14 ID:P+040KyZ0
>>776
やけに詳しいな〜w
781名称未設定:2006/08/13(日) 09:40:24 ID:ZH7v6YDd0
>>773
PPCのラインナップが無くなるApple製品に将来性は無いよねw

>>776
制作会社もwinに移行し続けているから、底辺マカーも
いよいよ社会の端っこで肩身が狭いだろう。

結局Mac使ってるのは底辺仕事マカーとネット程度のことしか
してないお遊びマカーくらいだw
782名称未設定:2006/08/13(日) 12:09:35 ID:x0PnK7k60
独り言って楽しいの?
783名称未設定:2006/08/13(日) 23:23:50 ID:aKyRTLDr0
>>744
逆も可。つか、マカで知らない人大杉。
784名称未設定:2006/08/14(月) 09:36:28 ID:ONyiWyvH0
OSX ってCPRMで保護されたDVD再生できるん?
785名称未設定:2006/08/14(月) 14:54:24 ID:8J9Rab270
よくしらんけど、Macだし無理なんじゃない?
786名称未設定:2006/08/14(月) 15:09:34 ID:ONyiWyvH0
iTunes Win版が発売する直前、方々のWin版iTunesスレで
これまでのプレイヤーとは次元が違うとか、一度使うと他のプレイヤーは使う気にならないとか
ものすごい絶賛しまくってたけど、ふたを開けてWin版が公開されたとき、一気に盛り下がったよな。
手のひらを返したようにiPodと組み合わせて使わないと価値半減とか言い出したのには笑った。

エクスポゼも実際使うとありゃ便利だけどWinのAlt+Tabみたいに頻繁に使うかは疑問だし、ウザいといえばウザい。

マカのほめ方けなし方はいちいち大げさすぎ。
787名称未設定:2006/08/14(月) 15:10:20 ID:ONyiWyvH0
自分がジョブスにでもなったつもりで演説したいんだろうね。
788名称未設定:2006/08/14(月) 16:52:39 ID:6+/nO4Pg0
>>786
マカは脳が弱い。
789名称未設定:2006/08/14(月) 16:55:04 ID:aiMTo37C0
ホロン部は脳みそに欠陥があるもんな
遺伝子がおかしいんだよね
790名称未設定:2006/08/14(月) 20:51:36 ID:MLnzDc4R0
winのiTunesは挙動がドンくさくてね。
Mac版はいいんだけど、winユーザーは良い印象持ってないだろうな。

iTunesの挙動がイヤなのでipodと共に封印して、
別のMP3プレーヤーを探してる現在。
791名称未設定:2006/08/14(月) 23:52:11 ID:3lJJP6rD0
792名称未設定:2006/08/15(火) 23:22:30 ID:B88vXjkj0
>>790
たぶん、悪いWin版iTunesを見せて、
Mac版iTunesは使いやすい!乗り換えるべきだ!って魂胆だったのだろうけど、
ほとんどの人はMacなんて見ることが無いし、
iTunesは使いにくいものとしておわったね。
Win版のiTunesって、「QuickTimeプレイヤーインスコすると強制インストールされるアレ」っていうイメージな。
QTプレイヤーの常駐機能ですらうざいのに、iPod繋ぐ気ないのに勝手にiPod同期用の
サービスを登録しやがるしそれが結構メモリ食いやがるから、
レジストリ弄って起動しないようにした。

Appleお得意の「親切設計」も、必要ない人間から見れば「JWordなみにうざい」の一言につきる。

Mac版は好きだけどね。UIに統一感あるし。
794名称未設定:2006/08/17(木) 22:11:59 ID:0SDbIdZq0



マイクロソフト、月例パッチに不具合--Windowsが異常終了
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20202627,00.htm

修正プログラムを提供しているが、このプログラムは公開されておらず、
入手するにはMicrosoft Product Support Servicesに問い合わせる必要がある。


795名称未設定:2006/08/21(月) 20:51:21 ID:UA6aZbB40



マイクロソフト PowerPointの未知の脆弱性狙うゼロデイ攻撃
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/21/news063.html

この未知の脆弱性に関する情報は公開されていない


796age:2006/08/22(火) 00:55:07 ID:8MkKwHjA0
age
797名称未設定:2006/08/22(火) 01:16:55 ID:U3+edMfl0
iTunesはマルウェア
798名称未設定:2006/08/22(火) 06:44:20 ID:z9Wsm5QS0
確かに◎ウェアだな。
799名称未設定:2006/08/22(火) 07:39:55 ID:OCmPRU0v0
>>797
おまえらが、日本にとってマルウェアw
800名称未設定:2006/08/22(火) 07:43:32 ID:ifhSh4oQ0
CPは×ウェアかw
801名称未設定:2006/08/24(木) 13:46:49 ID:TWZbJA+n0
Macintoshはスパイウェア
802名称未設定:2006/08/24(木) 14:56:24 ID:r/DIG9fO0
>>801が歩くスパイウェア
803名称未設定:2006/08/24(木) 17:12:59 ID:Ulpz7DpM0
それはタダのスパイでは?
804名称未設定:2006/08/24(木) 19:52:00 ID:/Cl+a2Ol0



マイクロソフトの再審理請求が却下に--製品アクティベーション特許裁判
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20210728,00.htm

Microsoftに科される損害賠償の総額は、これで1億4000万ドル


805名称未設定:2006/08/29(火) 23:52:59 ID:EWTjGISl0



Windows Vistaはなぜここまで「遅い」のか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

ほとんどのハード構成では期待外れ
十分なVRAMを載せた新しいビデオカードを買わなくてはならない
皆さんはVistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか? 教えてほしい。



806名称未設定:2006/08/30(水) 19:12:16 ID:D1A1xyf80
奈落の底から急浮上した「Windows Vista」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060829/246704/

米Microsoftが先ごろ驚くほどよい品質の「Windows Vista」プレ製品候補版1
(RC1:Release Candidate 1)のビルドをリリースしたことと,9月初めに
大々的にリリースするRC1が8月28日(米国時間)に完成できる見込みという
同社の内部情報によって,悲観論は急速に静まりそうだ。
807名称未設定:2006/08/31(木) 20:55:15 ID:hTcTlLP30



Windows Vistaはなぜここまで「遅い」のか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

ほとんどのハード構成では期待外れ
十分なVRAMを載せた新しいビデオカードを買わなくてはならない
皆さんはVistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか? 教えてほしい。




808age:2006/09/06(水) 20:35:22 ID:QqPHaGyI0
age
809名称未設定:2006/09/06(水) 20:45:42 ID:ZsUiBTaT0
VISTAって重いのか・・・
810名称未設定:2006/09/06(水) 21:28:28 ID:CX59fSae0
【週刊アスキー】 失われた10年
西和彦が語る『マイクロソフト敗北の理由』
811名称未設定:2006/09/07(木) 11:34:40 ID:WbqW8nEm0
窓は買う物ではなくて割る物
812名称未設定:2006/09/07(木) 19:14:39 ID:urDFXxg00
>>811
それはドザの考え方。
Macユーザーはそんな事しません。
813名称未設定:2006/09/07(木) 19:19:58 ID:v312UBNk0
>>811
韓国面に堕ちましたねw
814名称未設定:2006/09/07(木) 21:07:22 ID:fkstpCVa0
所詮はマカ ホトショプもワレかおい。
いいかげん犯罪者集団だな。
815名称未設定:2006/09/07(木) 21:11:59 ID:v312UBNk0
>>814
>ホトショプ

それどこのパクリもん?
816名称未設定:2006/09/08(金) 00:10:42 ID:QrzoUaz00
>>812
まぁ、割れはドザもマカもいるけどね。
>>811
は窓に金払うなと言う感じじゃないか。

>>813
中国面だと思うぜw
817名称未設定:2006/09/08(金) 00:15:04 ID:QrzoUaz00
せxせx
818名称未設定:2006/09/08(金) 00:42:24 ID:h809APYq0
ドザってパクるのが得意だよねw
819名称未設定:2006/09/08(金) 00:50:51 ID:Os3JF0p20
>>816
いいや韓国面だ、梅夫君
820名称未設定:2006/09/08(金) 01:27:44 ID:RMZmmFXx0
韓国パーツの集合体、それがMac
821名称未設定:2006/09/08(金) 01:47:13 ID:QrzoUaz00
>>819 designed by china assembled in korea
822名称未設定:2006/09/08(金) 02:04:48 ID:Os3JF0p20
>>820
チョニーも同じ
823名称未設定:2006/09/09(土) 01:26:40 ID:Sebg4ESP0
>>820
Macのドライブ系、筐体の素材は日本製じゃなかったっけ?
中の人も日本人が社長してるし。
824名称未設定:2006/09/13(水) 22:32:48 ID:69L8QYAq0



EUとMicrosoft、Vistaのセキュリティ機能をめぐって対立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/13/news062.html

欧州委員会とMicrosoftは2004年から法的係争を続けて
同社に独禁法違反の罰金として5億ユーロ(6億4000万ドル)の支払いを命じ
Microsoftが命令に従わなかったとして、さらに2億8100万ユーロの罰金を科して
Vistaの機能削除か発売中止を争う
来年の発売が難しくなってきた

825名称未設定:2006/09/14(木) 00:07:39 ID:9csKqQ3e0
Vistaの高すぎるセキュリティに反発する
セキュリティ会社か。

なんか哀れだな。
826名称未設定:2006/09/14(木) 22:16:55 ID:GIuWMvy70



9月の月例パッチ「MS06-049」に不具合、適用後にファイル破損
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/14/13293.html

修正版パッチなどは公表されていない

827名称未設定:2006/09/15(金) 22:12:50 ID:0OtR2Tgm0


IEに新たな脆弱性--専門家、エクスプロイトコードの公開
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20235188,00.htm

Windows PCの乗っ取りを可能にするコードが、ネット上で公開された
Windows搭載マシンを攻撃するための技術を開発することも可能
現在ある全バージョンのWindowsで稼働するIEに影響
もっとも深刻な評価である「重大」に分類

Microsoftが次のパッチを公開するまでの1ヶ月間を攻撃者は最大限に活用しよう

828名称未設定:2006/09/20(水) 00:07:54 ID:bcQPdbbk0



マイクロソフト、オンラインチャットの特許侵害で提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/16/news009.html

MicrosoftがPaltalkの特許2件を侵害
損害賠償と、該当する特許使用の差し止め命令を請求



829名称未設定:2006/09/20(水) 20:22:41 ID:2wnNMrcZ0


「Internet Explorer」にパッチ未公開の脆弱性--すでに悪用始まる
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20238907,00.htm

ユーザーに悪質なソフトウェアをインストールさせようと試みるサイトが出現
攻撃者は、ウェブサイトや電子メールに書かれた悪質なリンクをユーザーにクリックさせることで、彼らの気付かないうちに悪質なソフトウェアをWindows PCにインストール
この新しいゼロデイ攻撃は簡単に真似ることができる
「膨大な数のアドウェア」をユーザーのPCにインストール

830名称未設定:2006/09/21(木) 18:06:50 ID:qsMVLpsz0
iTunes7おめー
831名称未設定:2006/09/21(木) 20:13:47 ID:toHmmyAD0



PowerPointに危険度高の脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/20/news017.html

これを悪用するとユーザーのシステム上で任意のコードを実行できてしまう



832名称未設定:2006/09/23(土) 00:56:27 ID:Be5W05qT0




MS月例パッチを総括――疑問視されるリリースパッチの質
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/22/news010.html

脆弱性情報が流布しているために修正プログラムのテストを完了せずにリリース


833名称未設定:2006/09/28(木) 01:24:59 ID:MnLrEm2v0



アドウェアを勝手にダウンロードするMSN Messengerワーム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/27/news011.html

メッセージをクリックすると、自動的にアドウェアやバックドアプログラムをダウンロード
アクセスするとさらに別のサイトからほかのウイルスをダウンロードし、感染したPCで実行


834名称未設定:2006/09/28(木) 22:23:54 ID:jP2PcXTE0


WindowsのActiveXコントロールにパッチ未提供の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/28/13447.html

リモートから任意のコードを実行される
HTMLメールを開かせたりすることで、そのユーザーの権限でリモートから任意のコードを実行できる



835名称未設定:2006/09/30(土) 01:58:06 ID:xvvsDAmj0


7月発見のIE脆弱性、未パッチのまま実証コード登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

7月に公表したMicrosoftのInternet Explorer(IE)の脆弱性がいまだに未パッチのまま
この問題を防ぐにはIEをアンインストールするしかない


836名称未設定:2006/10/04(水) 00:40:40 ID:C3sRL8PR0


McAfee、Microsoft非難の全面広告をFinancial Timesに掲載
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/03/news051.html

Microsoftは自社がコントロールする世界を構想しているようだ」――と批判
「Windows Vista」では顧客の保護がこれまでよりも難しくなる
セキュリティベンダーが儲かるOSなんてナンセンスだとマイクロソフトが反論



837名称未設定:2006/10/12(木) 20:44:38 ID:cIwM/7IA0
俺はマカだがレッツノートも好きで最近やっとY5を購入
どこへでも持ってくがビジネスホテルなんかでブロードバンドが使えたりすると
普段はAirH"なんで切り替えがようわからん
ブラウザを立ち上げるとホテルのブロードバンドに繋がっててもダイヤルアップしようとする
これをキャンセルするとオフライン
オフラインのチェックをはずしてリロードしたりするとダイヤルアップ
そうこうしてるうちにいつの間にかブロードバンドのほうに繋がるのもどうかと思うが
ネットに繋ぐ方法を簡単に切り替えられないもしくは切り替える方法が簡単にわからないのも
つくづくWindowsってアホだなーと思う
何かやろうとすると何かと何たらウィザードとか起動するが
そんなんどうでもええから基本操作をもっとわかりやすくしろバカ、と
マジ思います
MacBookに戻ろうかしら
838名称未設定:2006/10/13(金) 00:53:05 ID:gT/zVf520


技術障害のWindowsパッチ配布遅れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/12/news104.html

Microsoftが自動配信チャネルを通じてパッチを配布するのに問題が起きたため、
Qualysでは、企業ユーザーは新たに出現する攻撃に対して防御するために、
将来のセキュリティアップデートを入手するための新たな方法を検討すべきだとしている。
未だパッチの出ていないセキュリティーホールは来月までおあずけなのだろう。




839名称未設定:2006/10/25(水) 12:38:36 ID:Q+WAAEUo0
>>837
北チョン人は日本語が理解できないのかな。
説明書を読め、ボケナス。
840名称未設定:2006/10/31(火) 21:42:07 ID:xj/6F9Ir0
インストールどころか
いつの間にかドザ機が7台も
841名称未設定:2006/11/29(水) 23:39:25 ID:a7a8l4JW0
団塊の世代の全てとは言わないが...
その世代の男性で上のポジションについた人は、よく怒鳴る。
強く(怒鳴るように)言うことで、間違っていることや無理なことでも主張を通そうとする。
「負ける=バカにされる」的な思考があるので、間違いを理解していても認めない。
相手に負けを認めさせる為なら暴力やねちねちしたイビリを行う。
問題が起きても自身の非は認めず、他人の性にする。
「自分は叩かれながら、這い上がってきた(成長してきた)」的な叩き上げ思考を信念としているため、
誉めて伸ばすことが下手で、相手の意見を否定する(叩く)のが得意である。
基本的に相手を肯定できず、相手を理解しようともしない。
ボランティアは自己満足のためであり、世話してやっている的な意識で利用者と接している。
異性の前では、調子の良いことばかり言う。

842名称未設定:2006/12/10(日) 01:25:12 ID:yHNazeAE0
しかし、iPodで若者層を取り込んだ結果がこうだもんなあ。
平均が55歳以上なら実質60歳以上じゃねえか?
脳軟化症ジジイためのパソコンMacはよぅ。

アップル:「若者を意識したMacはシルバー層で人気」--米調査
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20336787,00.htm
業界調査会社のMetaFactsのレポートによると、Macユーザーのおよそ半数が55歳以上だという。
これは、各メーカーの家庭用PCユーザーに占める55歳以上の割合の平均値に比べ、2倍近い結果だ。
843名称未設定:2007/01/19(金) 14:43:28 ID:UO5zG3yh0
マカ珍さんたちの座右の銘「のこされた人々のためのコンピュータ」
は「スキルのない馬鹿が使うコンピュータ」だと言う事はいままで
口をすっぱくして語ってきたから、もう知ってる筈ですよね。

これはアポウも暗黙に了解してることで、マック=厨坊用パソコン
ということは世界的に了解されていることですよね。
844名称未設定:2007/01/19(金) 14:46:56 ID:0UJ11mUB0
108 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 07/01/18(木) 20:30:49 ID: GL5pU5RE [ 0 ]

僕が奥さんにでっかいジョイステックぶち込まれてるのに
呑気にマックしててもいいんかねぇ、馬鹿旦那www

まあ馬鹿だからマック使ってるんでしょうけどねwww


>僕が奥さんにでっかいジョイステックぶち込まれてるのに
>僕が奥さんにでっかいジョイステックぶち込まれてるのに
>僕が奥さんにでっかいジョイステックぶち込まれてるのに
>僕が奥さんにでっかいジョイステックぶち込まれてるのに
>僕が奥さんにでっかいジョイステックぶち込まれてるのに
845名称未設定:2007/01/19(金) 14:47:26 ID:UBLGzd+W0
すげぇ。死んだと思ってたスレが復活した。
しかもちょっと古いネタで。
846名称未設定:2007/01/19(金) 16:16:41 ID:eGPq2fgX0
2chの正体 第五章・2chの工作員たち
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/526.html

847名称未設定:2007/01/29(月) 23:07:34 ID:Q6AmeB/q0
あげ
848名称未設定:2007/01/31(水) 12:23:00 ID:jKrBd4mX0
あげ
849名称未設定:2007/02/08(木) 22:29:41 ID:1kpdPj1r0
マサ斎藤はアメリカで刑務所にぶち込まれてた時に
日本から差し入れのカルピスをロックで飲んで
「こんな美味い飲み物がこの世にあったのか」と感動したそうだ
850名称未設定:2007/02/25(日) 19:12:19 ID:/mtFO3CZ0
Officeってパラレルで動かして、動作に支障出たりする?
851名称未設定:2007/02/25(日) 19:21:53 ID:0A7TQ7N/0
>>850
どんな?
852名称未設定:2007/02/25(日) 20:04:36 ID:/mtFO3CZ0
>>851
すみません。わからんwww
853名称未設定:2007/03/03(土) 02:37:38 ID:bLaP0ruv0
あげ
854名称未設定:2007/03/03(土) 14:41:24 ID:Fj/7pnpm0
>850
>Officeってパラレルで動かして、動作に支障出たりする?

それってパラに入れたOS自体に問題があるって事か?W
855名称未設定:2007/03/05(月) 03:22:40 ID:FDY0htlV0
なんでそうなるんだ?馬鹿か。
856名称未設定:2007/03/08(木) 15:34:34 ID:WxaWC8I50
そうです。マカは全員馬鹿です。
857名称未設定:2007/03/08(木) 16:01:33 ID:+hx/wJNa0
Windows?ああ、そんなのいれねーよw
858名称未設定:2007/03/08(木) 17:26:13 ID:2322EqI30
>>856 自己紹介乙
859名称未設定:2007/03/08(木) 17:58:56 ID:qNDwhD2M0
>>1

「憎さ余って可愛さ百倍」だ!
860名称未設定:2007/03/17(土) 03:02:02 ID:qKOn+oSN0
あげ
861名称未設定:2007/03/17(土) 03:51:19 ID:TIdzUwhGO
>>57
それ以外にPCの使い道ってあるのか?
862名称未設定:2007/03/17(土) 08:28:18 ID:qZ+gP4z+0
君は知らないかもしれんが実はあるんだ
863名称未設定:2007/03/28(水) 06:25:47 ID:ZgpXewD80
あげ
864名称未設定:2007/04/12(木) 12:56:09 ID:VqrvRy0W0
Win入れた時点で、普通にドザだろwww
865名称未設定:2007/04/12(木) 18:37:04 ID:kgf9xe2a0
ブトキャンはアポがMSに屈服した証だなw
866名称未設定:2007/04/12(木) 22:52:40 ID:OtG5vg+rO
まぁ実際Windowsのほうが色々便利だしな。と、Mac使ってる俺がいってみる
867名称未設定:2007/04/12(木) 23:37:50 ID:Tl4oByUO0
Windowsがないと何もできないマカ、カワイソスw
868名称未設定:2007/04/12(木) 23:40:13 ID:Lqq6TyPc0
*Macintoshには対応しておりません。
869名称未設定:2007/04/13(金) 00:12:46 ID:/yMe6Bh+0
動作対象

・Macintoshに対応しています。

(PPC版Macには対応していません。また別途BootCampとWindowsが必要です。)
870名称未設定:2007/04/13(金) 00:32:13 ID:FPACRLu20
>>868
ドザチ○ンはMacに対応しなくていいよ
汚らわしいw
871名称未設定:2007/04/13(金) 14:25:55 ID:pL+dXaz30
*Macintoshには対応しておりません。
872名称未設定:2007/04/13(金) 14:47:34 ID:KLqU76uA0
>>1
しねーよw
873名称未設定:2007/04/13(金) 20:07:51 ID:7vg1zLJh0
↓フェレットキラー登場です
874名称未設定:2007/04/13(金) 20:36:22 ID:CK4Lev7K0
*Macintoshには対応しておりません(笑)
875名称未設定:2007/04/13(金) 22:34:06 ID:Z/E9uh6qO
両方使えるって良いよね。
選べるって素晴らしいよね。



なんか文句ある?W
876名称未設定:2007/04/13(金) 22:47:02 ID:mvwHiZ9x0
文句ある




大文字のWに
877名称未設定:2007/04/13(金) 23:38:50 ID:Z/E9uh6qO
ち、小さい男だなW
878名称未設定:2007/04/14(土) 00:36:34 ID:rSc4XHiz0
*Macintoshには対応しておりません(笑)
879名称未設定:2007/04/14(土) 00:59:16 ID:W/KuXUO00
お前は対応しなくていいよ
880名称未設定:2007/04/14(土) 01:00:02 ID:FmSsZcQR0
>>878
負け犬(笑)
881名称未設定:2007/04/14(土) 10:08:18 ID:uMDy/HMO0
使わなければ騒ぐ
使えば騒ぐ

どうしろと?
882名称未設定:2007/04/14(土) 14:04:12 ID:FmSsZcQR0
それを聞くのか?


構って欲しいだけだよ
883名称未設定:2007/04/14(土) 16:30:47 ID:HLFr71Li0
*Macintoshには対応しておりません。
884名称未設定:2007/04/14(土) 16:59:50 ID:FmSsZcQR0
馬鹿の一つ覚え さすがゾウリムシドザチョン
885名称未設定:2007/04/14(土) 22:45:58 ID:ODB+yi080
*Macintoshには対応しておりません。

ってよく見かけるよね・・・。
886名称未設定:2007/04/14(土) 23:07:02 ID:8Sbo4JS/0
>>885
最近は、Machintoshに対応していますって増えてるよ。

ただし、Windowsが必要です。って書いてあるけど。
887名称未設定:2007/04/17(火) 22:43:03 ID:k+k/M7k90
*Macintoshには対応しておりません。
888名称未設定:2007/05/01(火) 03:58:01 ID:p8Q2rUrL0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。
そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
889名称未設定:2007/05/01(火) 08:01:40 ID:Iw9g9tXw0
韓国タイマーは聞いたことあったが新しい言葉が出来てたのね
Macとは14年の付き合いで、初期不良のリコール保証や作りコミが甘い製品にもあたったけど、
正直PCより丈夫で長持ちですよ。それにPCの方が減価償却が短くて買い替えが早いです。
1994年に買ったPowerMac8100AVや超レアなアジャスタブルキーボードも故障なしです。
890名称未設定:2007/05/02(水) 15:58:27 ID:QS4AB5Ck0
>>889
誰もオマエの話なんかしてない。正直、聞かれてもいないことを
延々書き続けるマカってキモい。
891名称未設定:2007/05/02(水) 16:08:14 ID:JiFqrUDi0
またブーメランを投げたドザチ○ン乙
892名称未設定:2007/05/02(水) 17:01:27 ID:+35gfk1X0
ドザのくせにわざわざMac板に張り付いているほうがキモいよ
893名称未設定:2007/05/02(水) 20:47:18 ID:fJVh8zaC0
ドザチ○ンっていっている人、もしかして一人?
IDがいつもかぶってるね。
894名称未設定:2007/05/03(木) 10:11:41 ID:W6yIpHVF0
だってそんな人が沢山いたらキモチワルイじゃん。

Macもってない、もしくは使った事もないのに
MacもしくはWindowsも持ってる人にいる板に
わざわざくるんだから。
895名称未設定:2007/05/21(月) 10:57:58 ID:RhfGzRYO0
>>892>>894
まったくだ〜不幸な人生送ってるよ
好きなことを大いに楽しむのが人生なんだぜ?
いつになったら気がつくやら
896名称未設定:2007/05/21(月) 22:48:14 ID:wdVGjEE60

MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm

897名称未設定:2007/05/22(火) 00:11:59 ID:2Pcg7zet0
ID:wdVGjEE60
お前同じ事ばかりウザイ。
898名称未設定:2007/05/26(土) 13:05:13 ID:kToOyZ190
>>895 それをやっていたのはマカです。

「両方使ってるけど、どっちでもいいんじゃない」
こういうことを言う方は、間違い無く「マカ」と呼ばれるみなさんです。
「マカ」とはカルト宗教に洗脳された狂信的信者を指します。
マックを擁護するためなら、妄言、虚言、誹謗、中傷、嫌がらせを問わない団体です。
かつて、いや現在もマックを批判したメディアや、批判的な人間を集団でテロ攻撃したりしていました。
ヘイトメールでググレば、マカの悪行が山ほど出てくるでしょう。
それに飽き足らず、Windowsユーザーは劣った人種というネガティブキャンペーンを貼ったりしました。マックのシェアが1%程度なのも、マカが現在これだけ嫌われている理由も、こんな過去があるからなんですね。因果応報ですね。

Windowsユーザーは自らをドザとは言いません。ドザという表現を使用するのは、大抵マカです。
キルマカサイトに対抗するため、マカのみなさんがが涙目で必死に考え出した蔑称がドザです。
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i.htm

さて、普通、PCを使っていれば、マックを買う必然性は皆無です。余計な出費です。
しかし、マカの大半はマックとPCを所有しています。
それはなぜでしょう?マックでは事足りないから、やむを得ずWindows環境も所有しているのです。
はっきり言いましょう。
マックは話にならないほど、不便です。デザインも統一され、
まるで中国人民服のような押し着せデザインです。
かつてG5はPen4の2倍速いと虚言を撒き散らしていましたが、
IntelマックがG5の数倍速いことが分かってから、このことは無かったことになりました。
彼らの主張は日常茶飯事、こんな具合です。
彼らの言動は特定アジアとほとんど同じ。都合の悪いことには一切答えず、ただ妄言、虚言を繰り返すのみです。
最近、大学でマック導入などをさかんに宣伝していますが、思想抜きでマック導入なんて浅はかな選択ありえません。
使われないためのウィルスの少なさなど、後付けの動機付けをしてるだけです。
899名称未設定:2007/05/26(土) 13:15:38 ID:m/cHW9eA0
hodogaya ocn jpでぐぐれば、ドザチョンの悪行が山ほど出てきますが何か
900名称未設定:2007/05/26(土) 19:24:46 ID:nfqZ+xJL0
>>899
悪行?具体的に
てか、人類のほとんどがWindowsユーザーなので、また過大表現ですか?
901名称未設定:2007/05/26(土) 19:32:49 ID:WMW0LTKS0
>>900
ドザチョンズとWindowsユーザを意図的に混同するのはなぜ?

902名称未設定:2007/05/26(土) 19:41:10 ID:nfqZ+xJL0
>>901
そんな1%の選民の造語は、一般人はシラネ-よ、馬鹿
903名称未設定:2007/05/26(土) 19:43:19 ID:WMW0LTKS0
おあやおや一般人じゃないキモイドザチョンが一匹ファビョってますねw
904名称未設定:2007/05/26(土) 19:50:13 ID:m/cHW9eA0
特定ドザ=ドザチョン(約二名+手下?)
905名称未設定:2007/05/26(土) 22:41:57 ID:dLH398Bb0
これも注目スレだな
906名称未設定:2007/05/27(日) 17:13:37 ID:rYk5Aah+0
もう何れかの対立を煽るGK乙って事にしようぜ
907名称未設定:2007/05/27(日) 19:21:43 ID:Aw0SD16x0
嫌韓厨+ゲハ厨+マカ=新次元の使者
908名称未設定:2007/06/07(木) 22:29:58 ID:3rnCNkx00
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
909名称未設定:2007/06/21(木) 01:51:56 ID:twxW5ZMf0
常時age
910名称未設定:2007/07/07(土) 15:29:20 ID:yodjh+J+0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?

iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
911名称未設定:2007/07/07(土) 15:33:45 ID:yP1QNHYW0
オマエの手は足元にも及ばない
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151781013
912名称未設定:2007/07/07(土) 22:05:11 ID:mRRDcvsQ0
やっぱりWindowsがないとやっていけないMac
913名称未設定:2007/07/07(土) 22:47:37 ID:oQTFJkQd0
あれ、windosはどうしたの?
914名称未設定:2007/07/07(土) 23:06:30 ID:R63ea0iH0
24時間態勢で7年も粘着する基地外

> ID: mRRDcvsQ0
915名称未設定:2007/07/08(日) 12:06:03 ID:+k9w9rfs0
まあMac持ってないのにMac板が無いと生きていけない人に比べれば誰だってまとも
916名称未設定:2007/07/08(日) 21:46:37 ID:TG1c3+E80
そう見えてしまう基地外集団アップル
917名称未設定:2007/07/08(日) 21:47:33 ID:aIT6TvHI0
>>916
> ID: TG1c3+E80

お前は基地外集団の中になにしに来てんだ?

( ´,_ゝ`)プッ
918名称未設定:2007/07/08(日) 23:30:38 ID:HKvaecOy0
Windowsが無いと何もできないマカって悲惨w
919名称未設定:2007/07/09(月) 00:35:54 ID:x85uj8260
2ちゃん荒らしを生活の種にしているヤツほど悲惨じゃないよ
920名称未設定:2007/07/09(月) 20:07:09 ID:fIsMaUuk0
都合の悪い書き込みは荒らし認定。これがマカの悲惨な人生w
921名称未設定:2007/07/09(月) 20:58:25 ID:x85uj8260
毎朝の定時のコピペ巡回が荒らしじゃなかったらなんなの?
糞スレ乱立が荒らしじゃなかったらなんなの?
922名称未設定:2007/07/09(月) 21:03:32 ID:lfi+tfIF0
>>920
自分に都合が悪いレスをされると、いつも

>都合の悪い書き込みは荒らし認定。

ワンパーターンなドザチョン猿w

お前が場違いな事にいいかげん気付けよ
923名称未設定:2007/07/10(火) 00:48:42 ID:jy4GemUW0
BootCampを使い、喜んでWindowsをインストールするMacユーザー
それが現実。
924名称未設定:2007/07/10(火) 11:29:15 ID:ZzzRdD2U0

  マカー♪

  お顔もマッカー♪

  おつむはバカー♪

925名称未設定:2007/07/10(火) 11:33:17 ID:Q4uLxTTC0
ねごとはIDだけにしろ
926名称未設定:2007/07/10(火) 11:40:39 ID:rtPro4c70
>>923
どこが悪いの?あのクソデザインの国産PCを使わなくて済むじゃない。
でも、ドザたちみたいにMSにお布施しないといけないのが面白くないが。
927名称未設定:2007/07/10(火) 12:28:36 ID:NFKUSDRM0
Macはデザイン以外はダメダメって事なんだね
928名称未設定:2007/07/10(火) 12:56:27 ID:UHvH4rJvO
デザインもイマイチかな。
無地の板にかじりかけのリンゴを貼っただけのチープな外装。
929名称未設定:2007/07/10(火) 13:24:21 ID:rtPro4c70
>>927
デザインの良さだけは認めてくれたんだね。
>>928
国産PCメーカー社員乙
930名称未設定:2007/07/10(火) 13:26:19 ID:FIqYgpQO0
シンプルと言えば聞こえが良いが、センスの無さを誤魔化しているだけ
931名称未設定:2007/07/10(火) 13:30:38 ID:rtPro4c70
>>930
日本人はなんでもごちゃごちゃしているのが大好きだからな。
使わない機能でも何でも着いていればそれでいいとかいうやつ。
だからテレパソとか訳の分からんものが売れるんだろうな。
932名称未設定:2007/07/10(火) 20:12:23 ID:vaXawyNP0
↑こいつの普段の服装は全裸にブリーフ1枚とかかな?
さすがシンプルでお洒落だね
933名称未設定:2007/07/10(火) 20:40:26 ID:Q4uLxTTC0
それはチワワとVAIO友の会一同だろ
934名称未設定:2007/07/10(火) 21:06:08 ID:SvsHlTFY0
>>932
違うちがう。1年間毎日同じ格好なんだよ。マカは風呂に入らないからね。
935名称未設定:2007/07/10(火) 21:08:14 ID:OLZ+sp7g0
>>934
>1年間毎日同じ格好なんだよ。マカは風呂に入らないからね。

根拠がない事しか書けない哀れなドザチョンチワワ
936名称未設定:2007/07/10(火) 21:15:05 ID:jy4GemUW0
「ドザチョンチワワ」

また変な造語を繰り出してきたのかい?w
937名称未設定:2007/07/10(火) 21:20:18 ID:DR1Ze3y00
ずっと同じ服装のマカ代表

http://sawadaspecial.com/mirror/guwabababa.jpg
938名称未設定:2007/07/11(水) 00:30:12 ID:K+/9IeiT0
こいつ無能社員だし、コンプレックスから性格ゆがんでるし、左翼だし、、、
マカにふさわしいキャラクターかもね
939名称未設定:2007/07/11(水) 02:25:42 ID:P5A75h9i0
ドザちょん梅夫
ドザちょん手動化
二人合わせてドザチョンズw
940名称未設定:2007/07/11(水) 21:41:57 ID:Fj8/mr6i0
Macオワタ\(^o^)/
941名称未設定:2007/07/12(木) 01:17:40 ID:gq0+9ARz0
>>939は、普段どういう生活を送っているのか
942名称未設定:2007/07/12(木) 11:46:32 ID:98vp8wd7O
っNEET
943名称未設定:2007/07/12(木) 11:48:47 ID:iR481hK/0
>>942
>NEET

ぷぷぷぷー
944名称未設定:2007/07/12(木) 11:49:38 ID:98vp8wd7O
図星か。
945名称未設定:2007/07/12(木) 11:51:44 ID:iR481hK/0
まだ分かっていないのか
バカにつける薬はないな
946名称未設定:2007/07/12(木) 11:52:40 ID:MV+D2DqU0
ダボハゼww
947名称未設定:2007/07/12(木) 11:54:25 ID:iR481hK/0
だめだこりゃ
やっぱりドザちょんはレベルが低いなぁ
948名称未設定:2007/07/12(木) 19:22:01 ID:F4AupipH0
Windowsってダサイ
949名称未設定:2007/07/12(木) 19:55:04 ID:gq0+9ARz0
その「ダサい」Windowsを自分のMacに喜んでインストールするMacユーザー
950名称未設定:2007/07/12(木) 20:22:37 ID:F3qN+hon0
まぁ、マカはWindowsがないと何もできないからね。Macだけじゃできること
はかなり限定されちゃうし。
951名称未設定:2007/07/12(木) 20:25:45 ID:K0FTokvn0
ロマンチストにはwinがお似合いでしょうね
952名称未設定:2007/07/12(木) 20:25:53 ID:/MClJDM/0
>>950
Winだけじゃ何も出来なくてマカに遊ばれるドザチョンw
953名称未設定:2007/07/12(木) 20:50:44 ID:F3qN+hon0
>>952
Macでできることって、この手の負け犬の遠吠え書き込みだけだよねw
954名称未設定:2007/07/12(木) 21:57:40 ID:DKzkjcNp0
えーと・・・中学生が言い争ってんのか?
955名称未設定:2007/07/12(木) 22:30:36 ID:F3qN+hon0
厨房マカに程度を合わせてやってるんだよ。そのくらい気づけよw
956名称未設定:2007/07/12(木) 23:39:48 ID:qXUdF9e80
Windowsのインストールを喜んでしてると思ってるとは・・・
頭ん中お花畑か? 仕方なくしてるに決まってるだろ。
「何もできない」という日本語の意味も解ってないし。
自分に都合のいいトンデモ解釈ばかりしてると朝鮮人に認定されるぞ。
それとも本物か?
957名称未設定:2007/07/13(金) 00:29:43 ID:79QN9b5x0
>>955
わざわざmac板に来てまで煽るほど妬んでるくせにw
958名称未設定:2007/07/13(金) 02:38:02 ID:sxp1DQTZO
ウィンドウズも早くMacが入れられる技術になるといいね 頑張れ
959名称未設定:2007/07/13(金) 20:33:36 ID:3xRsswu10
>>956
> Windowsのインストールを喜んでしてると思ってるとは・・・

喜んでるとか喜んでないとか、そんな話誰もしてないけど。
やっぱりマカは馬鹿ですねw

> 「何もできない」という日本語の意味も解ってないし。

Macじゃ何もできないからWindowsをインストールするんだよねw
Macじゃできることが非常に限定されます、と言われれば満足?w

> 自分に都合のいいトンデモ解釈ばかりしてると朝鮮人に認定されるぞ。

じゃあ、マカは朝鮮人で決まりですねw それも本場物のw
960名称未設定:2007/07/13(金) 21:51:09 ID:ZAi8wP+W0
Macオワタ\(^o^)/Macオワタ\(^o^)/

windowsだけでおk
961名称未設定:2007/07/13(金) 22:50:46 ID:XSRNBoUE0
つまんね
どっちもどっちだろ
962名称未設定:2007/07/13(金) 23:52:08 ID:JVg6MB7r0
>>960
ドザチョンの一つ覚え
963名称未設定:2007/07/14(土) 00:29:21 ID:XJhj11tN0
>>1
Macだけじゃ話にならないからね。
964名称未設定:2007/07/14(土) 00:30:24 ID:Xgw7G+4n0
>>963
なのにmac板に来てまで荒らしたくなる心理www
コンプレックス丸出しって恥ずかしくないの?wwww
余裕を見せた強がりドゾw
965名称未設定:2007/07/14(土) 13:03:29 ID:iyDZ5zPm0
基地外、廃人、キモオタ、会社のお荷物ならMacだけでオケ
966名称未設定:2007/07/14(土) 14:00:00 ID:J4vBpOSg0
ドザちょん・・・  規制が多すぎて書けません!
967名称未設定:2007/07/14(土) 14:04:21 ID:X5we0ZIO0
>>965は全部で>>965がここで言われてる事じゃんw
968名称未設定:2007/07/14(土) 14:13:57 ID:W6MG0gau0
ひさしぶりにマック買ったから覗きにきたんだが、
10年ちょっと前の論争とまったくおなじことを
まだ続けているこの板の住民に乾杯だな
まさに十年一日
969名称未設定:2007/07/14(土) 16:46:42 ID:XJhj11tN0
>>965
そういう奴が、コンプレックス丸出しのマカになるんだろうねぇ。

>>968
マカは成長しないからね。10年どころか20年前から同じことを
やってるんだよね。当時の記事とか見ると、既にMacユーザー=
異常者という扱いになっている。
970名称未設定:2007/07/14(土) 20:48:33 ID:HOGR5ng/0
十年前にこんな論争ネーだろ?
MacOS88って言われてた頃か?
971名称未設定:2007/07/14(土) 21:03:34 ID:rJZTREHM0
>> Windowsのインストールを喜んでしてると思ってるとは・・・
> 喜んでるとか喜んでないとか、そんな話誰もしてないけど。
あなたは>>949が見えないのか?

> Macじゃ何もできないからWindowsをインストールするんだよねw
ちゃんと日本語学校行けよ。「何もできない」の意味も教えてくれるぞ。

> Macじゃできることが非常に限定されます、と言われれば満足?w
? 誰がそんなこと言ったの?

Mac用がないソフトが一つあったので入れてみたけど、結局使わなくなったな。
凄いわWindows。使えば使うほど余計なストレスがたまる。

972名称未設定:2007/07/14(土) 22:31:46 ID:ajZXDDBr0
もう
Win=シェア房(大体全部動くし)
MAC=アンチシェア房(周り使ってないもの使う俺かっこよくね?)
Linux=見物房(どっちでもいいだろ)
でいい

どれ使おうと人の勝手だろうし、どれ使ってもいいけど
掲示板のMACユーザーの性格が病んでる事だけは確かだな
973名称未設定:2007/07/15(日) 02:26:55 ID:utdn4K4l0
そんな感じだね。

974名称未設定:2007/07/15(日) 12:10:21 ID:w795IqgP0
Macオワタ\(^o^)/Macオワタ\(^o^)/

windowsだけでおk
975名称未設定:2007/07/15(日) 12:22:25 ID:QJr4w+y90
このスレッドもそろそろ終わりだし、

> 掲示板のMACユーザーの性格が病んでる事だけは確かだな

が結論ということで良いよね。
976名称未設定:2007/07/15(日) 13:15:43 ID:FBmeJN/W0
血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、本当は鼠が猫と喧嘩して
勝てるわけがないことと、いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、
わざとジェリーを捕まえないでいたことを、そのとき始めて知ったのです。
トムの大きな優しさと友情に気づいたのです。
そしてトムがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。
かけがえのない友を無くした悲しみでした。
977名称未設定:2007/07/15(日) 14:32:13 ID:jAUIhVx+0
ドザチョンズはいらない存在
978名称未設定:2007/07/15(日) 23:07:05 ID:WtEgyerl0
Macと同じってことだな。
979名称未設定:2007/07/15(日) 23:08:28 ID:OEH0z6k00
>>978
キチガイくん巡回乙
980名称未設定:2007/07/16(月) 17:39:31 ID:OrQ1brXz0
このスレッドもそろそろ終わりだし、

> 掲示板のMACユーザーの性格が病んでる事だけは確かだな

が結論ということで良いよね。
981名称未設定:2007/07/17(火) 08:59:38 ID:RnyX+ePSO
Macオワタ

Windowsだけでおk
982名称未設定:2007/07/17(火) 10:09:40 ID:CvcSSJdX0
マカーはいらない存在
それだけ確かな事実
983名称未設定:2007/07/17(火) 10:53:09 ID:IBDVTFdw0
逝かれた者同士、マカとドザはいらない存在。
そういう連中がいるからクソスレが存在する。
しかしバカとアホの煽り合いはいつ見ても面白い。


984名称未設定:2007/07/17(火) 12:03:31 ID:rDrCIWL50
マカの存在意義ってMSのシェア下げて競争を活発化させるというその一点に尽きるのに
嬉々としてBootcampとかもうアホかとマカかと・・・
985名称未設定:2007/07/17(火) 12:47:29 ID:IBDVTFdw0
>>984
Appleはハード屋だよ。別にWindowsが動こうがMacさえ売れればそれでいい。
Appleが本当に戦っているのはWindowsをプリインストールしているPCたち
なのだから、だから副作用としてWindowsとも戦っているように見える。

986名称未設定:2007/07/17(火) 21:07:03 ID:jyEXMXHo0
>>984
馬鹿が生きるのには難しい時代になったね
987名称未設定:2007/07/17(火) 21:33:58 ID:aJoM13R00
>>985
えーと、要するにMac OS Xは売れようが売れまいがどうでも良い泡沫OSと
いうことですよね?
988名称未設定:2007/07/17(火) 21:58:05 ID:MvkRhE4G0
>>1
Macだけじゃ使いものにならんからねえ
989名称未設定:2007/07/17(火) 22:17:40 ID:98kOVZqF0
売れなくても良いOSと言いたくなるほど気になってるけど、
お金が無くて買えません。
悔しいのでマクは粗悪だと言いふらしてWinで我慢します。

というドザの哀愁漂うこのスレももう終わりだね。
次スレどうすんの?
990名称未設定:2007/07/17(火) 22:21:10 ID:aJoM13R00
>>989
ここは君の狂った妄想を書き込む日記帳じゃありませんよw
エロチラシの裏側にでも書いておきなさいw
991名称未設定:2007/07/17(火) 23:55:13 ID:CcWCXUqu0
次スレはいらない

ドザチョン手動化は8/5の準備でもしとけ
992名称未設定:2007/07/18(水) 12:31:08 ID:JNVO9JO10
>>987
MacOSに価値を見出せないものにはそう映るのだろう。Macユーザーにとって
WindowsはMacOSの劣化コピーにしか見えないように。
993名称未設定:2007/07/18(水) 14:36:50 ID:Rv2wX9bM0
Windowsユーザーはファッキンに依存していない。
ファッキンユーザーはWindowsに依存している。
ただそれだけ。依存してるから馬鹿とかゆっちゃいけません。
994名称未設定:2007/07/18(水) 15:13:09 ID:1/+yybeX0
まさに断腸の思いでインストールプロセスを見つめているところであります。
995名称未設定:2007/07/18(水) 15:18:59 ID:K1dLr8WX0
教祖がWindowsをインストールするよう勧めているんだから、もう終わってるな。
996名称未設定:2007/07/18(水) 15:52:28 ID:dGqln2Lz0
>>985
こいつが良いこと言った
G4CUBEのデザイン良いよ。
あれを自作できるセンスの良い
メーカーは
とりあえず東洋にはなさそうだな。
カリフォルニアデザインよ。
997名称未設定:2007/07/18(水) 18:34:27 ID:323Oz50z0
ブトキャンリリースの瞬間はw

はAppleがMSに屈服して土下座した瞬間ですねw
998名称未設定:2007/07/18(水) 18:38:11 ID:6VLdXoa+0

パソコン操作にイライラ、窓からPCを投げ捨てた男性
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081184724327.html


Macにしておけばよかったのにね。
999名称未設定:2007/07/18(水) 18:38:13 ID:323Oz50z0
Windowsを必要とするAppleとw

MacOSを必要としないMS。。。。

どちらが勝者かマカのゆるい頭でも創造できるよねw
1000名称未設定:2007/07/18(水) 18:52:29 ID:JT0vXQq70
>MacOSを必要としないMS。。。。
んなこたない。
独禁法回避の為に不可欠な存在だよ。

ただデスクトップLinuxが十分育ってきた今
WindowsとLinuxの熾烈な競争の間に挟まれて
磨り潰される可能性はなきにしもあらずだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。