【HP作成】Sandvox【低価格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
簡単な操作、かっこいいテンプレート。
この手のソフトの中では、書き出すコードが綺麗。
ポッドキャストもできる。
HTMLを直接編集できるモードもある。

低価格・簡単系HP作成ソフトのニューフェイス、どうぞよろしくです。
http://www.karelia.com/
2名称未設定:2006/05/18(木) 00:05:18 ID:tWi1nXMh0
2ん2ん ハットリくんでござる
3名称未設定:2006/05/18(木) 00:07:19 ID:B8RYAFB20














                      宣伝乙


4名称未設定:2006/05/18(木) 00:12:39 ID:s+m+47r10
初心者がこんなソフト使うとも思えんし、上級者はこんなゴミいらない。
5名称未設定:2006/05/18(木) 01:00:34 ID:bpUSC4Q90
>>1ニホンゴ ジョウズね
6名称未設定:2006/05/18(木) 02:07:21 ID:MJBoHvKd0
rapidweaverとまとめてよ。
7名称未設定:2006/05/22(月) 23:46:07 ID:7azdBvvT0
カソりすぎage
8名称未設定:2006/05/23(火) 03:10:46 ID:F4EaX2r40
>>4
まあそうだけど、ブログブームあたりで入って、ブログじゃ物足りなくなったけど、
自分でいろいろ拡張したりっていう技量を持ってるわけじゃないような人には
ちょうどいいみたいね。知人に教えたら喜んでた。
9名称未設定:2006/05/25(木) 01:56:25 ID:gHwjF5Qz0
高いよ。
10名称未設定:2006/05/25(木) 03:07:05 ID:5gYTrqRq0
11名称未設定:2006/05/25(木) 03:19:29 ID:IAtkqaK30
おお、rapidweaver3.5、結構な話だ。 が、
その前にお約束の日本語版がどうなったのか説明を求む。
「日本語版、あとで出すからね」みたいなことに釣られて買った消費者に対して、な。
12名称未設定:2006/06/14(水) 23:03:29 ID:WE62rHGI0
1.0.2あげ
つうか誰も使ってないの?
13名称未設定:2006/06/14(水) 23:44:35 ID:+8a2dBVx0
ラピ使ってる。
14名称未設定:2006/06/15(木) 09:06:39 ID:330jd1Yn0
>>12
使ってるけど特に書くネタが無い
15名称未設定:2006/07/07(金) 00:04:25 ID:/5QcqIZ/O
テスト
16名称未設定:2006/07/20(木) 09:18:34 ID:zxFT2BHU0
1.0.3で日本語化キター!
17名称未設定:2006/08/07(月) 19:33:20 ID:eaNnk4MN0
不安定すぎじゃね?
今日インスコして20回は落ちてる
IntelMacには対応していないなんてオチはないだろうな?
18名称未設定:2006/08/07(月) 20:20:20 ID:Yx7g8KHT0
1度も落ちずに問題なく動いてるけど
19名称未設定:2006/08/07(月) 23:04:05 ID:20QUEEZE0
intel iMacで使ってるけど落ちた事はほとんど無いな。
20名称未設定:2006/08/08(火) 10:17:36 ID:699K3DT70
>>18
>>19

まじで!?
俺にしたら二人とも神
バージョンは1.04でProで登録も済ませた

自動保存で全部消えた〜なんてことは無いけど
いつもではないがデザインテンプレを換えれば落ちるし、
iPhotoから画像を読み込めば落ちるしで
たいしたこと無いページ作るのにかなり大変だった

しかもパブリッシュしてアップロードの時に
追加ページを更新できない
Fetchで全部消してから全部をアップしないと更新できない

プレゼンムービー見て即決したが
これでしっかり動いてくれれば最高なんだけどな
21名称未設定:2006/08/09(水) 10:43:47 ID:mg51LIqG0
>>20
1.0.4 にしてみたら最初のうちは何度か固まったりして、少し不安定かなとは思った。
ただ、不思議な事に何度か使ってるうちに、あまり落ちたりする事はなくなってきたよ。
2220:2006/08/10(木) 00:22:58 ID:9rIs3U6Z0

>>21
本当に不思議だw
じゃあ使っているうちに大丈夫になってくるのかな?
更新がアップロードされないっていうのはどうしてだろう?

そうそう、落ちたときに報告したらメールが帰ってきた
怒り狂っていて、ダメだろうなと思いながら日本語で報告したらこうなったw

Can you tell me what steps you take, and then what happens, exactly?
If you know any English, that would help. Otherwise I have to use Google to translate.

どんなステップを踏む、それから何が、丁度起こるか私に言うことができか。 英語を知っていれば、それは助ける。 さもなければ私は翻訳するのにGoogleを使用しなければならない。
--
[email protected]

-----Original Message-----
From:
Reply-To:
To: Karelia Software - Support System <[email protected]>
Subject: アップロードされない

パブリッシュしても更新されない
-----Original Message-----

これからは英語で報告しますw

23名称未設定:2006/08/10(木) 16:50:17 ID:pZMyJ0ER0
Subject:No upload

No update after publish
24名称未設定:2006/08/11(金) 01:03:09 ID:gQdxAvLZ0
昨日から使い始めて、今日Regular版のsingleライセンスを購入したんだけど、編集中のテキストに - が入っているとおかしくならないですか?
たとえば、
ab-c ab-c ab-c ab-c ab-c ab-c ab-c ab-c ab-c
のような行で、- が行の折り返しになると、
ab-c ab-c ab-c ab-c ab
c ab-c ab-c
のように、- が消えてしまいます。これは、おそらく、ハイフンの
扱いの問題なので英文の場合はあんまり気にならないのだろうけど、
日本語の場合には、いろいろな文字が行末で消えます。たとえば、

  あいうえおかきくけこ
の「あ」のまえにスペースをいれて、上の文字の途中で折り返す
ようにすると
       あいうえおか
くけこ
のように文字が消えます(この場合は「き」が消える)。

書き出してみればちゃんと文字はあるので、いいんですが、
編集中にはいろいろ困ります。

こんな基本的なことが気づかれないわけはないと思うので
何か見落としているのかな、と思うのですが・・・

もしすでにfeedbackされていないのならfeedbackすることに
しますので、ご存じの方教えてください。
25名称未設定:2006/08/16(水) 09:07:25 ID:Z0cR1aCB0
デザインのテンプレートって、自作することはできないの?
26名称未設定:2006/08/16(水) 09:45:02 ID:kbfL75BR0
>>25
できるよ。俺は自作したよ。
CSSでデザイン作れる人なら難しい事はないです。
本家のwikiにテンプレあるから見ながらやるといいよ。
2725:2006/08/16(水) 10:03:01 ID:Z0cR1aCB0
>>26
サンクス。見てみるよ。
CSSやXHTMLなんかの知識はそこそこある。
28名称未設定:2006/08/19(土) 19:02:01 ID:ptfvPJte0
Haloscanのアカウントを設定したのに、サイトにコメント機能が表示されない…。
なんでだ('A`)
29名称未設定:2006/08/19(土) 19:08:13 ID:ptfvPJte0
ところで、スレタイに「低価格」ってあるけど、ソフトの内容からしたら、正直、高いと思うw
まあ、購入はしたんだけどね。
3020:2006/08/29(火) 01:50:19 ID:jFRT/Ws90

>>20だが頼む 助けてくれ

最近は落ちることも少なくなってきて
>>21の言うように調子がだんだんとあがってきた感じがあったのだが
今日奴は牙を向きやがった

アップロードするときは前に書いたとおりFetchでサーバー上のデータを全部消してからSandvoxでアップしてたんだが、いつものようにアップしようとしたらアップロードの準備をしていますのダイアログが出たっきり「応答無し」になる

強制終了しても、再起動してもダメ

サーバーのデータは消してしまった、アップできない
当然403になる

助けてください
31名称未設定:2006/08/29(火) 19:41:57 ID:56ERcQj00
単にローカルのフォルダーに書き出して、それをそのまま Fetchで upload
すればいいんじゃない?
Sandvoxでアップしてもうまくいかないので、いつも上の方法で
やっています。
3220:2006/08/29(火) 20:40:03 ID:1qK7qnUb0
>>31
レスサンクス
ローカルフォルダに書き出す途中でエラーが発生して途中で「応答無し」になっちゃうんだよね…
途中までは書き出してくれるのだが…
画像の書き出しでとまるようなのだが画像のサイズとかは関係ないよね?

いろいろ試してみた
漏れはsandvoxで3つのサイトを作っているのだが、一番メインのサイトだけがアップできないとことがわかった
他の2つは正常に書き出ししてくれる

アプリ入れ替えてもダメだった

不具合を報告できなくなるんだよね
もうダメぽ
33名称未設定:2006/08/29(火) 22:27:27 ID:ClP4slLN0
>>32
画像に日本語のファイル名付けてるとか無い?
あと、ページのタイトルを日本語で付けてる場合、
sandvoxが自動でhtmlのファイル名をつけてくれるけど、
前にこれが原因(だとそのときは思った)で同じように何度やってもアップできなかったことがある。
sandvox左下のファイル名のところを短くしてやったら解決した。
3420:2006/08/30(水) 00:53:19 ID:xfrlczLi0
>>33
サンクス
アップできないサイトは日本語で作っていて、アップできている他の二つのサイトは英語オンリーで作っているから、あり得るかも

自動で付けてくれる左下のgsdfghjudyrghfj.htmlみたいなファイル名を変更した
画像はデジカメの自動で付けてくれるファイル名だから日本語では無いので問題なしだよね?

やってみるっす
35名称未設定:2006/08/30(水) 16:00:28 ID:YZA3qwDz0
トップページにブログを持ってくることって、できませんか?
36名称未設定:2006/08/30(水) 19:38:53 ID:4muvVW4n0
すみません、質問です。
ページレットの後には強制改行を入れたいのですが、どのように指定すればいいでしょうか。
37名称未設定:2006/08/30(水) 23:25:25 ID:Bkslwt6i0
>>35
トップページ下にテキストページ追加してトップページのコレクションタイプを
ウェブログ(か好きな形式)にするしか無いかも。
その中に混ぜたくないページは「コレクションインデックスに含む」のチェックを外して。
38名称未設定:2006/08/30(水) 23:37:32 ID:Bkslwt6i0
>>36
テキストが入る所なら、optionキー+リターンで<br />が入るよ。

どのタイプのページレットでも下に間を空けたいっていうことなら
デザインの中のCSSいじる方がいいのかも。
3936:2006/08/31(木) 15:20:39 ID:04xAmyN80
ありがとうございます。
ちょいとCSSを覗いてみようと思います。
4020:2006/09/03(日) 08:00:49 ID:vMPdV5KU0
ファイル名をチェックしてもダメだったので1つずつファイルを追加してチェックしてみた
サイトはこんな感じで同じ階層に並んでいる

トップ
テキストページ1
テキストページ2
テキストページ3
フォトページ1
テキストページ4
コンタクトフォーム
ウェブログ
フォトページ2
フォトページ3
フォトページ4
フォトページ5
テキストページ5

まずはフォトページをすべて削除しテキストページからアップ開始
するとテキストページとかでは問題なくアップできるローカルへの書き出しもできる
漏れはコレクション→フォトページを5ページ作っていたのだが止まるのはフォトページの画像を書き出しでいるときに必ず止まるのを発見
とりあえずフォトページ1ページなら止まらない
2ページ目以降でいつも止まった
どうもこれが原因らしい
でもこんな貧弱な造りでないはずと感じOSの再インストールを実施
一番最初にsandvoxをインスコして再チャレンジ
やっぱりフォトページ2枚目以降で止まる
フォトページだけはiWebに作らせることにした
サイト全部をsandovoxで作りたいけど、とりあえず解決ということにする

>>31 >>33
ありがとう
41名称未設定:2006/09/23(土) 08:06:52 ID:7tKq+vny0
>>24

だいぶ遅くなったけど、開発元から返事があった。
「ようやくバグの原因を発見した。もうすぐ出る次のバージョンで直す」とのこと。
バグの指摘への返事がなかったので、対応がだめだなあと思っていたんだけど、ちゃんと仕事をしてたんだと・・
42名称未設定:2006/10/22(日) 01:48:19 ID:gxsnKAcK0
 
43名称未設定:2006/12/10(日) 17:38:01 ID:aJlH3/nb0
もうすぐ1.1が出るとアナウンスしているね。Weblogで。
44名称未設定:2006/12/15(金) 03:21:22 ID:zezL3MHF0
1.1キタヨ〜
45名称未設定:2007/01/02(火) 01:46:39 ID:R5m3oHMq0
1.1結構いいんじゃない? 日本語トラブルもなくなったし。
46名称未設定:2007/01/09(火) 10:16:47 ID:NPp3ES7J0
RapidWeaver も持っているが、Sandvox も買ってみた。
Sandvoxの方がスタイル付きテキストの再現性が高い。ページレットも便利。
しかしその分自由度も低い。
(テキスト中の画像にリンクを張ることができない?)

バグも大杉。
同時に二つのファイルを開くことが実質的にできない。
47名称未設定:2007/01/10(水) 23:59:41 ID:abeC9ijk0
>46
で、RapidWeaverの方はどうですか?

SandVoxを使っているんだけど、最近アナウンスされた1.1の改訂版の1.1.1はたいへんなバグ含みのバージョンだったらしく、今ユーザコミュニティは大混乱。もう少ししっかりやってほしいよなあ。

RapidWeaverの方に移ろうかとも思うんだけど・・・

(iWebの新しいバージョンがアナウンスされるかなと思っていたが・・)
48名称未設定:2007/01/13(土) 09:58:49 ID:cyRlP4GZ0
RapidWeaverだと、スタイルがうまく反映されない場合がある。
ブラウザでプレビューしないと正しい書式が確認できないというか。
<hr>などのコードを埋め込んだりできるが、その分<>記号を表示させることができなかったりする。
高機能だけど表示はキタナイという感覚
49名称未設定:2007/01/14(日) 18:58:48 ID:SfCbVI7A0
>>48
例えば「HTMLコード」ってページタイプで<>を表示させたいなら&LT;&GT;でできるけどそういうことじゃなくて?
あとスタイルがうまく反映されないってのはRapidWeaverとプレビューで使ってるブラウザとでCSSの解釈が違うからじゃないの?

Sandvoxスレですまん
50名称未設定:2007/01/16(火) 18:30:02 ID:aALbaLpT0
RapidWeaverだとHTMLコードではなくスタイル付きテキスト欄でもhtmlコードを書ける
51日曜日:2007/01/28(日) 10:27:57 ID:XMBkAGqx0
あげ
52名称未設定:2007/02/13(火) 23:10:38 ID:ALxnc0JI0
これ使っている人はどれくらいいるんかな。
1.1.1が最低だったので、今は、1.1.2b5 というのを公開しているようだ。
バグがとれればとってもいいソフトになると思うんだが。
53名称未設定:2007/02/20(火) 20:05:10 ID:Sdct/3Gk0
追加テンプレートのギャラリーとかあればいいのに。
54名称未設定:2007/02/21(水) 00:13:29 ID:pGynmV4y0
>53 そだね。
ttp://www.sandvoxthemes.com/ でそれらしきものも売っているようだけど、ギャラリーというわけではない(絵の差し替えしかできない?)ようだ。

Sandvoxは、今は 1.1.1b6になったが、まだ安定せず。
問題ありのバージョンだが、1.1が一番こっちでは安定している。

とてもいいソフトなんだがなあ。
55名称未設定:2007/02/21(水) 04:03:07 ID:eShd/02m0
>>54
1.1安定してます?
いや別に突然落ちたりとかいうことはそれほど無いけど、
インスペクタを変更したり、パーツを付け足したりした時に表示が変わらないことが多いなあ。
56名称未設定:2007/02/21(水) 05:58:07 ID:4Nfq1EN70
1.1ユーザ。1.1.1が不安定だと聞いたので、アップデートしていない
二つ以上のプロジェクトを開こうとすると、二つめのプロジェクト中の画像が表示されない。
>>55のように編集した際に表示が自動で変わらない。
プロジェクトを閉じようとすると、ほとんど必ずと言っていいほど落ちる。(保存はできる)
5754:2007/02/21(水) 07:44:29 ID:pGynmV4y0
>55,56
こっちでは1.1は突然落ちることはほとんどない。1.1.1以降だと、なにか
やっていると「Sandvoxは不安定になりました」というメッセージがでて
対処できないことがある。

表示が変わらないことはあるけど、一度他のページを選んで、もう一度戻れ
ば正しく表示されるのでまあ、実害はない。サイトのpublishに問題はある
みたいだが、「サイトの書き出し」をして、それをそのままftpしているの
でそれも問題はない。

今までMLで話題になっていたトラブルは、
・サイトのpublishができない
・写真がたくさんになるとうごかなくなる
・jpg指定の画像ファイルが PNG形式としてuploadされる
などかな。

人によって安定しているバージョンが異なるし挙動も異なるので、キャッシュ
などの状況に依存するのかもしれないね。
58名称未設定:2007/02/21(水) 22:48:18 ID:yUEaozFP0
RW使用中ですが、移行しようかなと。
RWのHTMLコード編集不可が凄く不便で。
4ヶ月位のユーザーですが、書き出しエラーも多く、要他エディタ併用状況です。

Sandvox Proだと編集可能ですよね。
最新 ? 58.93.35.125.1.1.1.dmgで試してみようかなと。

RWの方が人気or評価(微)が高い様ですが、他ソフト等比較で長所短所って如何ですか ?
59名称未設定:2007/02/22(木) 04:40:38 ID:OgY6ck0o0
>>58
Pro版なら編集可能だけど、インスペクタのちっこい入力欄でやらなきゃならないので、
お世辞にも編集がやりやすいとは言えないと思うよ。
なので、普段俺は他のエディタで書いて普通のテキストページにHTMLをペーストして使ってる。

ページ全体にHTMLで自分の書いた物を使えたり、テンプレート内だけで使えたりの切り替えが出来るのは
便利なんで、もうちょっとなんとかしてほしい所だなあ。
6058:2007/02/22(木) 05:02:12 ID:D99IQcgP0
>57
>・jpg指定の画像ファイルが PNG形式としてuploadされる
RWでもあります、勝手にPNG。

>59
>インスペクタのちっこい入力欄でやらなきゃならない
ありがとうございます。
なるほど、スクリーンショットにありました。
でも出来るだけ(出来ない方が変)ありがたいです。
書き出し後に、確認、変更と他エディタで「必ず」するのはキツいです。

Sandvoxは読み込みは出来ますか ?
RWは書き出しだけで、読み込みは不可です。
エディット後に、Sandvoxに反映出来ればと。

GL、DWと決別するにも微妙で...iWebも極端で。
61名称未設定:2007/02/23(金) 09:18:52 ID:zIThZgZE0
・RapidWeaver書き出しが駄目なんだけれど、Sandvoxはそのまま書き出してくれますか ?

>>60
>でも出来るだけ(出来ない方が変)ありがたいです。
>書き出し後に、確認、変更と他エディタで「必ず」するのはキツいです。
62名称未設定:2007/02/24(土) 00:55:30 ID:Xt7c8PF+0
>61 そのまま書き出す? どういうこと?
>60 読み込み? どういうこと?

読み込みはできないんじゃないかな。
Pro版だと、HTMLのページ作成をすると、インスペクタの中にHTMLを書き込むための小さな窓ができて、そこには、

<p>これは<b>HTML text</b>です。 インスペクターを使ってHTMLを編集できます。これをxHTMLに置き換えてください。</p>

というのが書かれている。それを置き換えることしかできませんが。

>>57
>>・jpg指定の画像ファイルが PNG形式としてuploadされる
>RWでもあります、勝手にPNG。

RWでもそうなんですか。MLの方では、Appleの純正のNSimageルーチンのバグだという話だったが。

63名称未設定:2007/02/24(土) 06:23:57 ID:a2nVKAAv0
>>61 そのまま書き出す? どういうこと?
RWって、勝手に間違って書き出しますね。
余計なコードがフッダに露出する〜

>というのが書かれている。それを置き換えることしかできませんが。
あらら.....
それだけですか、普通に好きなところに好きに書けませんか.....

>RWでもそうなんですか。MLの方では、Appleの純正のNSimageルーチンのバグ
なるほど、割と困りますね〜
6462:2007/02/24(土) 10:02:52 ID:mOMAdP4v0
>>63
>>というのが書かれている。それを置き換えることしかできませんが。
>あらら.....
>それだけですか、普通に好きなところに好きに書けませんか.....

ああ、それはダメですね。本体のメイン部分の画面だけ。
サイドバーの所にCounterすら簡単に挿入できない。
結局、CSSをいじらなければいけないらしいです。

まあ、Sandvoxは、HTMLをいじろうという人のものではないと
おもいますんで、それはそれでいいと思うけどね。(だから、
プロ版を買うメリットはあんまりない。すでに別の所で作ったテーブル
を貼り付けるくらいだったかな)

だから、
・プログラムの素朴なバグが無くなってくれること、
・counterのようなパーツを Kareliaが標準で用意してくれること
・第三者メーカーが各種デザインを販売するようになること
などが実現すれば、強力なプログラムになるだろう。
65名称未設定:2007/02/25(日) 00:18:04 ID:OH0XX2CO0
>>それだけですか、普通に好きなところに好きに書けませんか.....
>ああ、それはダメですね。本体のメイン部分の画面だけ。
>サイドバーの所にCounterすら簡単に挿入できない。
亜茶... 

結局、DW、GLですか...
66名称未設定:2007/02/25(日) 13:44:27 ID:wA3uQ+NT0
無料カウンターとかレンタルサーバなんかで用意してくれているカウンターを
HTMLページレットに組み込むのは簡単だよ。
67名称未設定:2007/02/25(日) 21:47:32 ID:a4no5MYs0
あ、他にもプロ版のユーザがいたか・・

確かに、HTMLページレットを使えば、カウンターは簡単にできますね。HTMLページレットを見落としていた。
68名称未設定:2007/02/26(月) 06:35:35 ID:2JiNzvht0
>>62
>Pro版だと、HTMLのページ作成をすると、インスペクタの中にHTMLを書き込むための小さな窓ができて、そこには、
>
><p>これは<b>HTML text</b>です。 インスペクターを使ってHTMLを編集できます。これをxHTMLに置き換えてください。</p>
>
>というのが書かれている。それを置き換えることしかできませんが。

インスペクタで「HTMLをページ全体に使う」をonにすると、一応ページ全体をHTMLで書くことができるようになります。
知ってたらごめんね。
69へなちょこ:2007/03/09(金) 19:14:56 ID:+E97Brh60
Sandvoxの板があるなんてちょっと感動。
1.1.1は日本語をインラインで入力できなくて最悪でしたが、
今使ってる1.1.2b8は比較的安定してます。
しかし、メーカーも頑張ってやってる割には、なかなかバグが無くならないのが痛いところで、
これである程度安定してくれたら言うこと無いのに。
少なくともiWebよりははるかにましです。
かんがれkarelia
70名称未設定:2007/04/04(水) 10:03:48 ID:fULgMpjy0
1.1.2ようやくリリースage
71名称未設定:2007/04/05(木) 11:58:37 ID:cNy9KYIj0
a
72名称未設定:2007/04/23(月) 17:42:54 ID:tvmlQOY/0
1.2
73名称未設定:2007/04/23(月) 23:35:40 ID:UGBOOkUe0
1.2のアップデートポイント
・一部のデザインで上部のバナー画像を入れ替えできるようなった。
・Amazon列表(中国語?)、RSSバッジ、カウンタ、iChatまたはSkypeのステータス表示のページレット追加
・下書きモード追加
以下はPro版
・HTMLページやHTMLページレットで専用の編集ウィンドウが開くようになった。
 チマチマしたインスペクタからの解放。
・Code Injectionでページの特定部分(ヘッダ等)にJavascriptやPHPなどのコードの貼付けが可能に。
・Google ウェブマスターツールとの統合。サイトマップの生成。サイト確認用メタタグを入れることができる。

っていう感じかな。
まだちょっとしか使ってないからバグ等はわかんないけど、機能的には大幅にいい感じになってるね。
74名称未設定:2007/04/25(水) 03:45:50 ID:TUag9akf0
盛り上げてくれと言われたので書きます。

昨日買ってからずっと悩んでる事、Amazon列表のアソシエイトIDはどうやったら代えられるの?
75名称未設定:2007/04/25(水) 11:32:59 ID:uVfPlU2C0
>>74
ヘルプのIndexからHidden Preferencesっちゅーのを探してみてくれれば出てるけど、
ターミナルで下のおまじないを入れればOKす。
defaults write com.karelia.Sandvox AmazonAssociateID "自分のID"
まあ別にこれはHiddenにすること無かったと思うんだけどな。
他にもいろいろ便利なのがあるから見てみると良いよ。
7674:2007/04/25(水) 15:12:17 ID:l6Cxetv60
>>75
ありがとう。今外なので帰ってから見てみる。

あとデザインはみなさんどうやって変えてるの?
RapidWeaverの場合は、自分の理想に近いテーマをコピーして、CSSEditでいじってました。
Sandvoxの方は時間が無くてざっとしか見てないけど、
ttp://docs.karelia.com/z/img/9/90/Typical_page.png
の様になってて、見た目は違うけど配置が同じだと思う。
理想は、メニューとサイドバーでメインコンテンツを挟みたいのだけど、、、
77名称未設定:2007/04/26(木) 00:41:19 ID:jqY+RasP0
>>76
Sandvoxでも近いデザインをコピーして作るのが楽だと思う。

RWと違うのは、その図のようにアプリ側はもう決まったHTMLを吐き出すから
デザインする時にいじれるのはCSSのみってことになる。
なので大胆なレイアウト変更は難しいかもしれない。

でも、以前にRWのデザインを作ろうと思ったことがあるけど、モジュールによって
それぞれ勝手なDIVを出して来たりしてとてもやりにくかった記憶がある。
その点はSandvoxの方がやり易いよ。
78名称未設定:2007/05/31(木) 06:33:03 ID:RRsJonv40
あ↑げ
79名称未設定:2007/06/06(水) 23:03:35 ID:o7GeH3hX0
イイソフトだね。気に入ってる。
80名称未設定:2007/06/08(金) 07:06:14 ID:eJqYkfAR0
おい、こんなイイソフトなのに使ってるヤツいね〜のかよ!?
81名称未設定:2007/06/14(木) 22:26:39 ID:Ozd+cqmd0
保守
82名称未設定:2007/06/15(金) 02:00:10 ID:yLUeha0f0
わお、スレあるんだ。びっくり。
試してプロ版買いました。iWebよりぜんぜん良いね。
83移行検討中:2007/06/15(金) 04:51:35 ID:m+jx/Z/T0
>76
>あとデザインはみなさんどうやって変えてるの?
>RapidWeaverの場合は、自分の理想に近いテーマをコピーして、CSSEditでいじってました。
私も同じです。

>77
>Sandvoxでも近いデザインをコピーして作るのが楽だと思う。
なるほど。
それと、売ってるテーマはレベルが低過ぎます。

>RWと違うのは、その図のようにアプリ側はもう決まったHTMLを吐き出すから
>デザインする時にいじれるのはCSSのみってことになる。
>なので大胆なレイアウト変更は難しいかもしれない。
そうなんですか、最近CSSメインなんですが、微妙なんですかね。

>でも、以前にRWのデザインを作ろうと思ったことがあるけど、モジュールによって
>それぞれ勝手なDIVを出して来たりしてとてもやりにくかった記憶がある。
私も同感です。

>その点はSandvoxの方がやり易いよ。
参考になります、サンクス。

RW3.5 > RW3.6より、まともに使えそうですね。
8478-81の者です:2007/06/15(金) 09:10:41 ID:JxvKhRAv0
よかったぁ〜、一生懸命あきらめずにスレを上げたかいがあった。

どんどん盛り上げて行きたいので皆さんカキコよろしく!
85名称未設定:2007/06/15(金) 10:36:23 ID:JOBECcPD0
RW にしても Sanvox にしても、どうしてヘッダが異常に大きいハデハデのテーマしかないんだよ
もっと地味でシンプルなテーマないの
86名称未設定:2007/06/15(金) 10:48:43 ID:QjgydMiH0
自分で作ったら?
そして俺にもちょうだい
8782:2007/06/15(金) 18:24:17 ID:yLUeha0f0
>>84
>>78-81ってぜんぶ自演だったのか(笑)
おつかれです!

>テンプレート
確かにブログ風(?)なこってりしたデザインが多いですね。
真っ白のシンプルな奴をつかってます。
88名称未設定:2007/06/15(金) 23:39:30 ID:JxvKhRAv0
出来たサイトアップして紹介して欲しいな〜
89名称未設定:2007/06/16(土) 11:25:23 ID:S/O0H+Op0
この手のやつは、
ろくなテンプレートしかないよね。
しかも、その六でないテンプレートのまま、
人気が廃れてアプリ自体が消えていく。

付属のテンプレート以上に醜いテンプレートを
有料で売っている馬鹿サイトも数多いし。

素直にDW使えばいいんじゃないか?
90名称未設定:2007/06/17(日) 09:57:50 ID:W+YH8raX0
ろくなテンプレがあるんならいいじゃないか。
ろくなテンプレが無いなら困るが。
91名称未設定:2007/06/27(水) 22:51:15 ID:J/BdCjxI0
これの純正以外のテンプレってどこにあるんですか?
92名称未設定:2007/06/30(土) 18:02:45 ID:s3ElXTV50
保守
93名称未設定:2007/07/09(月) 17:01:44 ID:ublE6ImW0
良いソフトだ。感動。ガンガレ!
94名称未設定:2007/07/17(火) 10:54:18 ID:z1QIkAgK0
A! イイ。
95名称未設定:2007/07/18(水) 04:10:07 ID:hcERcn3V0
1.2.2age
とりあえず、変な中国語とかフランス語みたいになってた所がちゃんと日本語で出るようになった。よかった。
96名称未設定:2007/07/24(火) 21:26:44 ID:WKCzaosy0
買った!

なぜリンクリストとアマゾンのリンクは_blankで開けないのか?
いちいちHTML張り直しめんどくさい
97名称未設定:2007/07/25(水) 11:40:44 ID:L3tCC/Nz0
もうすうぐBIND出るのに
98名称未設定:2007/07/27(金) 12:41:03 ID:E/3DIRCE0
BINDって何?
99名称未設定:2007/07/27(金) 14:09:32 ID:/7TipcgV0
100名称未設定:2007/07/27(金) 17:04:47 ID:aqXhXLYD0
>>99
中身はなんとも言えないけど、名前がひどいな。
BINDつったらDNSだろ。
101名称未設定:2007/07/27(金) 20:04:02 ID:OXduWyzN0
バグだらけの悪寒
102名称未設定:2007/07/27(金) 22:39:50 ID:IPfrQZum0
>>99
のは部品自分で作れて3段組み、とか簡単にできるなら欲しい。
103名称未設定:2007/07/28(土) 10:45:02 ID:E4+V40ZU0
欲しいが、RapidとかSandvoxに比べるとちと高い。
って、いいかげんスレ違いだよな…。
104名称未設定:2007/08/10(金) 00:47:28 ID:LX7EWisW0
だいぶ満足して使っているんだけど、使っているうちに出力するコードが次第に長くなっているような気がしません?
たかだか2行を出力するのに、source codeで画面いっぱいになる(たいていは <span></span>の繰り返し)というのはちょっと変な気がする。動いているからいいけどさ。
105名称未設定:2007/08/10(金) 08:39:07 ID:LX7EWisW0
>>104
Kareliaに問い合わせたら、これは確かにヘンだ。ときどき、code generator がこういうことを起こすそうなので、コピーし直してみろ、とのことで

テキストをコピー
そのテキストフィールドをクリア
Jedit Xにペースト
何かを選んでコピー(コピーバッファをクリアする)
先ほどのJedit Xにペーストしたところを再度コピー
SandVoxに戻ってペースト

で、シンプルになったということを報告しておきます。妙に画面表示が遅くなったら、Raw HTML codeを確認して変なふうになっていないかを見た方がいいでしょう。
106名称未設定:2007/08/10(金) 10:08:29 ID:mc8VlEBO0
ナイスアドバイス。ありがとう!
107名称未設定:2007/08/10(金) 20:15:17 ID:sxhg3L5h0
Sandvoxってテンプレ売ってるんですか?
108名称未設定:2007/08/16(木) 07:40:57 ID:9icWJhyo0
Blueball Designというところがテンプレートを売っている。
800ピクセルと1000ピクセルの幅のものがあるというのが売りか。

SVDesignMiner というのは、既存のデザインテンプレートの中身を入れ替える
ためのものらしい。

他にはあまり聞かないが。もっといろいろなテンプレートが
手にはいるといいんだけど。
109名称未設定:2007/08/21(火) 21:17:31 ID:a+1N+io+0
KagiでPro登録したんだけど、シリアル来ないなー、いつ来るかな〜
110名称未設定:2007/08/22(水) 17:53:04 ID:ge5v21/I0
フォントは何がお勧め?
111名称未設定:2007/08/23(木) 22:34:26 ID:AzSBmtCs0
amazonのアソシエイトIDってどこで変更するんでですか?
112名称未設定:2007/08/23(木) 23:38:05 ID:2YE5Lkwb0
113111:2007/08/24(金) 17:10:28 ID:LDr5fs8N0
>>112 ありがとうございます。
ソースを見るとAmazonIDが入っていますので、きちんとできたようです。
これは通常の項目で設定できるようになっていればいいと思いますけどね〜
114名称未設定:2007/08/25(土) 15:49:25 ID:MTUV8his0
このソフトを使っているユーザーってググって調べられる?
115名称未設定:2007/08/26(日) 12:10:23 ID:tmOdaq4R0
カウンターの数値って変えられますか?
116名称未設定:2007/08/26(日) 18:43:45 ID:wx+RJifL0
ページの一部にテーブルを入れる、とかできまつか?
117名称未設定:2007/09/05(水) 22:43:40 ID:We/Y4fxf0
age
118名称未設定:2007/09/12(水) 21:45:30 ID:NJhjfvU60
1.2.3期待上げ
119名称未設定:2007/09/13(木) 14:27:26 ID:gv5+prwi0
ブログのRSS配信の設定で、皆さんに質問です。

ブログのタイトルが全部RSSフィードにに出力されているのですが、これは
変更できるのでしょうか?

ページのインスペクタでは、アイテム数を10に設定していて、ブログ本文は
その数通りにページが出来ているのですが、RSSフィードだけ全部出ていて
直らないのと、RSSのページレットにはそのような設定項目も無いので、どな
たかご存知の方がいるのかなと思って聞いてみました。
120名称未設定:2007/09/28(金) 09:36:31 ID:51Hu+BDw0
俺もそれ聞いてみたい。
121名称未設定:2007/10/08(月) 16:03:19 ID:mewpmmkY0
Sandvox 1.2.3 Released
http://www.karelia.com/news/
122名称未設定:2007/10/16(火) 18:48:30 ID:zNxchOAH0
最近あちこちでRW派の書き込みが多くなったようだけど、みんなSandvox使ってる?
123名称未設定:2007/10/16(火) 18:49:01 ID:zNxchOAH0
というかageてみる。
124名称未設定:2007/10/16(火) 19:09:21 ID:tuonK3kS0
サイドバー周りの実装はsandvoxの方が使いやすいし、コレクションの考え方もRWより優れてると思う。
いちいちプレビューしなくても見た目のまま編集できるし、デザインも大胆なのがおおくていい。
個人的にはすべての面でsandvoxの勝ち。



にっほんごさえちゃんと入力できりゃなあああああああああああ
125名称未設定:2007/10/16(火) 22:07:41 ID:77IW5JZo0
Sandvoxのまとめテンプレとか参考になるサイトありますか?
126名称未設定:2007/10/16(火) 23:12:31 ID:s9nczkb+0
ありますとも!
127名称未設定:2007/10/16(火) 23:16:32 ID:77IW5JZo0
ぜひおしえて下さい。
128名称未設定:2007/10/19(金) 20:31:29 ID:0MEFWRbV0
RapidWeaverに比べると、SandvoxのHPは少ないですね?
ググってもあまり出てこないような!?
129名称未設定:2007/10/19(金) 21:01:33 ID:ABD6GolL0
そうですね?
130名称未設定:2007/10/27(土) 11:45:36 ID:5PyrmnIa0
age
131名称未設定:2007/11/03(土) 14:25:52 ID:Kzbd/G4k0
age
132名称未設定:2007/11/07(水) 17:43:32 ID:3vlpdrK90
Sandvox 1.2.4 is now available

? Leopard-ready.
? Media aliases now attempt to correct and save pointers to their new underlying locations.
(This should improve compatibility with iPhoto ’08, among other apps.)
? Graphical title text size should now be consistent across all pages within a site.
? Improvements to many designs, including better title placement and better browser compatibility.
? We fixed a bug with duplicate media references and media garbage collection, introduced in 1.2.3,
that incorrectly removed images under some circumstances.
133名称未設定:2007/11/18(日) 22:20:06 ID:pHac8KGJ0
age
134名称未設定:2007/12/05(水) 10:05:21 ID:tKG6ZlEk0
Version 1.2.5 Now Available, for Tiger or Leopard:

* More than 40 site designs available (with viewport settings for optimized display on iPhones)
* Customizable banners that let you personalize your site
* A comprehensive and completely integrated Help feature with more than 200 articles, including step-by-step "How do I...?" pages
* Localization for French, Italian, Danish, German, Japanese, and Simplified and Traditional Chinese languages
* The snapshot feature cleanly saves your work in progress, and a "draft" mode that excludes selected pages from publication
* Improved Flash file support
* Seventeen pagelet types for adding sidebars and callouts; Amazon, Digg, Del.icio.us, and Flickr pagelets
* "Code Injection," improved HTML editing, and Google Webmaster tools (Pro Version)
135名称未設定:2007/12/19(水) 21:47:02 ID:+Gmej5fP0
Kareria からクリスマスメール来た。
ひとまず晒しとく。あとは探してくれ。
10%クーポンあるヨ

> ttp://macsantadeals.com/
136名称未設定:2008/01/24(木) 12:56:12 ID:5CB56F5Q0
??
137名称未設定:2008/02/07(木) 11:05:45 ID:6VqjN9tU0
ニュースがない・・・

保守
138名称未設定:2008/02/09(土) 11:10:20 ID:TREk02el0
>>137
便りがないのは元気な証拠…
ニュースに新しいテンプレートがいくつか
紹介されてるね。有料だけど。
139名称未設定:2008/04/05(土) 06:28:44 ID:TBmh0u9D0
保守


140名称未設定
保守がてら。

2ヶ月以内に 1.5が出るってよ。