Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

その他関連事項は>>2-10
2名称未設定:2006/04/20(木) 23:44:12 ID:Za4db1Al0
[関連スレッド]
■2chソフトウエア板現行スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135020198/
■過去スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/
3名称未設定:2006/04/20(木) 23:45:04 ID:Za4db1Al0
[起動方法]
 ・ローカルファイルから
  ! ) 上限メモリ指定やアップデートの確認・実行を実現するランチャーが提供されています。
  公式ページよりV2C.jarファイルをダウンロードしダブルクリックで起動
  もしくはターミナルより以下を入力する(YYYYMMDDはリリース年月日)
   $java -jar V2C_TYYYYMMDD.jar
  アップデートがあった場合はその都度V2C.jarファイルをダウンロードしなおす
 ・Java Web Startから
  公式サイトのJava web Start版へのリンクをクリックしてV2C.jnlpファイルをダウンロード
  ダウンロードしたV2C.jnlpファイルをダブルクリックで起動
  アップデートは自動だがチェックのため起動に時間がかかる

[アプリケーションパッケージ化]
 ・V2C.jarファイル(ローカル起動)版
  アップデートを容易にするためファイル名を「V2C.jar」等に簡略化しておく
  Xcode Tools関連をインストールしてそれに含まれるJar Bundlerを起動
  (通常の位置は /Developer/Applications/Java Tools/Jar Bundler だと思う)
  [ Build Information ] > [ Options for Main ] > [ Choose... ] で V2C.jar を指定
  他のオプション等を任意選択(通常はそのままでOK )して [ Create Application... ] >
  > Buildされるアプリケーション名を付けて保存先を指定 > [ Create ]
  アップデートは作成したパッケージ内に含まれるV2C.jarを入れ替える
 ・Java Web Start版
   /Applications/Utilities/Java/Java Web Start.appを起動してV2Cを選択
  メニューバーの[ アプリケーション ] > [ デスクトップアプリケーションを作成... ] >
  > アプリケーション名を付けて保存先を指定 > [ 作成 }
   *Java Web Start版をデスクトップアプリケーションにするとメタルは有効になりません。
4名称未設定:2006/04/20(木) 23:45:37 ID:Za4db1Al0
[トラブったらまずこちら]

 V2Cだけが固まっている場合は、以下で得られる情報があると対応がしやすくなります。
 (こちらで症状を再現できない場合はこの情報がないと対応は非常に難しくなります。)

 1) コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動して、何かエラーらしきものが
  出力されていないか確認する。なければ2)へ。

 2) ターミナル(/Application/Utilities/Terminal)を起動してV2Cのプロセス番号を調べ、
  そのプロセスにQuitシグナルを送る。

  ユーザ名がuserでプロセス番号が349の例:
  Mac:~ user$ ps -U user | grep V2C
  349 ?? S 0:38.09 java -jar /Users/user/Desktop/V2C_T20051015a.jar
  375 std S+ 0:00.00 grep V2C
  Mac:~ user$ kill -3 349

  JVMが生きていれば1)のコンソールにthread dumpが出力されます。
  Macでは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html のjdbを使う方法よりもこちらの方が
  固まった後でも実行できるのでいいと思います。

 ログを提出する際には書き込み欄上でctrl+clickして「バグ報告用テンプレ」を付けてください。
5名称未設定:2006/04/20(木) 23:46:23 ID:Za4db1Al0
[アイコン付加]
 ・アプリケーションアイコン
  V2C.jarファイル(ローカル起動)版はJar Bundlerでパッケージ化する際に
  [ Options ] > [ Custom Icon ] > [ Choose Icon ] でお好きなhoge.icnsファイルを指定
  (アイコンプレビューエリアにDrag & DropでもOK )
  Java Web Start版はパッケージ内の Contents/Resources/icon.icns を入れ替える
  V2C設定フォルダ内(通常は~/Library/Application Support/V2C)に
  ファイル名「iconimg」として画像ファイルを置くとスプラッシュ画面に表示される。
  (拡張子を外すのに注意)
 ・ツールバーアイコン
  V2C設定フォルダ内に「icon」フォルダを作りその中に「toolbar」フォルダを作る
  その中に各アイコンに対応した画像ファイルを置く
  ファイル名や使用可能形式は使用法[web]を参照(拡張子を外すのに注意)
6名称未設定:2006/04/20(木) 23:47:16 ID:Za4db1Al0
[Java Web Start版でメニューの位置がウインドウ内になってしまう]

 1)V2C.appのパッケージの内容を表示
 2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く
 3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る
 4)Properties内に名前がapple.laf.useScreenMenuBar、ClassがString、値がtrueのChildを作る
  (念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

 DeveloperToolsを導入していない人は、上記の2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

  <key>JVMVersion</key>
  <string>1.4+</string> <----- ここの行と
  </dict> <----- ここの行のあいだに

 以下を追加して保存します。

  <key>Properties</key>
  <dict>
  <key>apple.laf.useScreenMenuBar</key>
  <string>true</string>
  </dict>
7名称未設定:2006/04/20(木) 23:48:30 ID:Za4db1Al0
[Java Web Start版でメタルが有効にならない]

 現在Java Web StartでbrushMetalLookを有効にする方法は:

  ・V2CM.jnlpをアプリケーション化せずそのまま使う
  ・V2C.jnlpをアプリケーション化したものでbrushMetalLookを有効にする

 後者のやり方は(もっといいやり方があるのかもしれませんが):

  1)V2C.appのパッケージの内容を表示
  2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く
  3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る
  4)Properties内に名前がapple.awt.brushMetalLook、ClassがString、値がtrueのChildを作る

 (念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

 Developer Toolsを入れてない人は2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

  <key>JVMVersion</key>
  <string>1.4+</string> <----- ここの行と
  </dict> <----- ここの行のあいだに

  以下を追加して保存します。

  <key>Properties</key>
  <dict>
  <key>apple.awt.brushMetalLook</key>
  <string>true</string>
  </dict>
8名称未設定:2006/04/20(木) 23:50:24 ID:Za4db1Al0
とりあえず以上です。
何かありましたら訂正・追加をよろしくお願いします。
9名称未設定:2006/04/21(金) 00:13:03 ID:5V838jC80
おつおつ。
10名称未設定:2006/04/21(金) 02:07:39 ID:MRvMM8Lj0
>>1
おつ!
V2C最高です!
11名称未設定:2006/04/21(金) 13:53:12 ID:Mhg4yILq0
いや、ホントに使いやすいわ、これ。
12名称未設定:2006/04/21(金) 20:30:51 ID:52S42Z6x0
前スレ1000に汚された気分
13名称未設定:2006/04/21(金) 20:38:44 ID:BR6fIoj00
ちょっとワラタ
14n|a:2006/04/22(土) 04:17:35 ID:PbTacDkl0
H20060421 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060421.jar (人柱版)
・画像キャッシュの一覧を表示できるようにした。
・画像ポップアップを複数表示できるようにした。
・スレ一覧・レス表示タブのダブルクリックで更新できるようにした。
詳細はリリースノートを参照してください。
(画像キャッシュの一覧については ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/imgcachelist.html
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。
15名称未設定:2006/04/22(土) 04:24:19 ID:S4PQHFSY0
>>1
乙です
>>14
乙です
16名称未設定:2006/04/22(土) 06:59:55 ID:9OaWOVdT0
ツリーのアイコンだせーよ
センスねーなw
17名称未設定:2006/04/22(土) 13:20:42 ID:+isySsIb0
>>16
じゃあ、お前がアイコンを作って、
作者に無償で提供しな
18名称未設定:2006/04/22(土) 14:54:49 ID:eYQQgqcT0
そうだな、>>16の活躍に期待するとしよう。たのむぜ?
19名称未設定:2006/04/22(土) 15:03:18 ID:6UDGvqLM0
今の板一覧のアイコンのデザインで、
フォルダの色はWindowsの物を参考にされてると思うので、
おそらくWindowsユーザーの人には違和感がないだろう。
標準のアイコンを変えるよりも、
他の部分のアイコンのように交換可能にしていただけると、
アイコンを作る人も居るのではないかな。
20名称未設定:2006/04/22(土) 15:07:07 ID:XvFnqpsH0
機能に満足してるからアイコンなど気にならない
21名称未設定:2006/04/22(土) 17:31:02 ID:+isySsIb0
>>19
正直、他の2chブラウザよりも格段の使いやすさなので、
そのあたりは全然気にしない
気になる方は、>>17でも言ったように自分でアイコンを作り
作者に無償提供すること
作者もV2Cをフリーで公開しているのだから、Give and Takeでよろしく
22名称未設定:2006/04/22(土) 17:34:47 ID:6UDGvqLM0
今画面上のアイコンの多くが交換可能なのは知っているのかな?
だから、それと同様に交換できるようにしていただければ、
作る人も居るだろうと言っているのです。
23名称未設定:2006/04/22(土) 17:37:56 ID:+fL8A/rZ0
機能に満足してるからアイコンだけが気になって代えたい。
24名称未設定:2006/04/22(土) 19:49:30 ID:tQ+L0wKe0
>>16じゃないけど変えられるようになるなら作るよ
25名称未設定:2006/04/22(土) 21:48:08 ID:FACWwVy70
V2C_T20060***.jarを圧縮解凍ツールで解凍

解凍されてできたV2Cフォルダの中のiconフォルダにあるfavorite.pngを差し替え

再度zipで圧縮

拡張子を.jarに変更

これでアイコン変更完了
26名称未設定:2006/04/22(土) 22:36:38 ID:8UJxGI3N0
わーい
27名称未設定:2006/04/22(土) 22:38:55 ID:8UJxGI3N0
アイコン職人さん、よろしく♪
28名称未設定:2006/04/22(土) 23:05:36 ID:bAcahkT+0
うーん...
現行ファイルを差し替える方法を公式スレに書き込むというのは、
少なくとも作者さんに礼を欠いていると思います。

前スレ、ソフ板スレ、本スレと最近の流れの結果として、
粘着されたから採用というのは避けた方が良い気がします。
2928:2006/04/22(土) 23:08:33 ID:bAcahkT+0
書き漏らし。当分保留扱いに1票。

>>14
おつかれさまです。
【V2C】 H20060421 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.), 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】
画像キャッシュ一覧を展開してポップアップで表示させると、
メインウィンドウクリックor操作してもポップアップウィンドウが残ってしまう

以下は意図した動作だとおもいますが...
・URL部分を対象に検索・絞り込みができない
3025:2006/04/22(土) 23:40:39 ID:FACWwVy70
>>28
> 少なくとも作者さんに礼を欠いていると思います。
どの辺が?
実行ファイルにアイコンが埋め込んであるWindowsアプリ等と違って
jar=zipなJavaアプリだとアイコンの差し替えが簡単にできるっつーのは
Javaをかじったことのある人間なら知っていることだし
それを他人に教えて個人レベルでアイコンを差し替えさせても
何ら問題無いと思うんだけど?

> 現行ファイルを差し替える方法を公式スレに書き込むというのは、
こっちの方はもっと意味わからん。
ここは2ちゃんねるだぞ。
31名称未設定:2006/04/22(土) 23:42:43 ID:7dXLKnxa0
2ちゃんのスレが公式スレだと思っているバカがいると聞いて飛んできました
3216:2006/04/22(土) 23:43:23 ID:tQ+L0wKe0
そしたら作者さん判断待ちがいいのかな。

>>29
>・URL部分を対象に検索・絞り込みができない
できますよ
33名称未設定:2006/04/22(土) 23:52:16 ID:FACWwVy70
>>32
24≠16
32=16
24=32

えーと、おまいは16本当になのかと(ry
3424=32:2006/04/22(土) 23:56:47 ID:tQ+L0wKe0
偽称しました…orz
24=32です
35名称未設定:2006/04/23(日) 00:03:04 ID:FACWwVy70
>>34
ドン( ゚д゚)マイ

×えーと、おまいは16本当になのかと(ry
○えーと、おまいは本当に16なのかと(ry

俺もミスった…orz
スレ汚しスマソ
36名称未設定:2006/04/23(日) 00:07:15 ID:jX+zP7+c0
>>32
検証サンクスです。言葉足らずでした。
画像キャッシュ一覧に対してなのですが検索絞り込み出来てますか?
再度試しましたが1.5.0、1.4.2共にダメでした。
37名称未設定:2006/04/23(日) 01:04:45 ID:fypOlTPs0
本当は作れもしないアイコンを意外な方法で変更できる方法を知って、
礼儀だのなんだのとほざいて逃れただけだろw
38名称未設定:2006/04/23(日) 07:56:03 ID:cvoIRY+M0
何かバ(ryのスレみたいになって来たな…。
orz
39名称未設定:2006/04/23(日) 08:09:43 ID:R4jkbiUw0
俺様がMac用のステキアイコン作ってやるから
ディレクトリアイコンもツールバーみたくカスタマイズできるようにしろ、ってことなのかな?
素直にそう要求すればいいのに、マカって天邪鬼な態度取るよね。そんな態度だから作者にもシカトされる

Win & Linuxユーザーって機能が第一でデザインは二の次だからそういう要求出てこないんだよ
でも、俺も最初にv2c起動したときはアイコンが酷いと思って、第一印象で機能もダメだと思ってしまった時があります
今はとても便利に使わせてもらってますけどね

確かにMacユーザーはデザインが第一で、いくら便利でもダサイの使ってられっかって人達だから
アイコンに対する要望は大きいのかも知れないね
40名称未設定:2006/04/23(日) 08:25:47 ID:cvoIRY+M0
何でお前が横柄な態度で威張ってるのか意味不明。
あと改行を適宜入れろ。
41名称未設定:2006/04/23(日) 10:00:11 ID:2Cq3Xm6C0
何でアイコン変えたいという要望がMacユーザから
出てきたと勝手に思ったかが、理解不能
Mac miniでV2Cを使っているが、アイコンを
変えて欲しいと思ったことはない
42名称未設定:2006/04/23(日) 12:15:05 ID:3KKdaISU0
つーか16は明らかに釣りじゃね?
43名称未設定:2006/04/23(日) 12:21:53 ID:udTUgclF0
分かったら相手するの馬鹿げてるから止めようね
44名称未設定:2006/04/23(日) 12:25:49 ID:cvoIRY+M0
釣りというのはもっと巧妙に相手を誘導する物であって、
汚い言葉を吐き捨てて行くだけなのは、違う。
何と呼べばいいかわからないが。何か2ch流の名前を付ける人が居ないかね?

話のきっかけが16にせよ、16は吐き捨てて消えてるようだし、
板一覧のアイコンを換えられたら換えたいという要望は以前からある。
いつまでも16の相手をしているつもりで喧嘩腰で否定に回れば荒れるだけ。
45名称未設定:2006/04/23(日) 12:38:09 ID:QrFXm2Wg0 BE:316271257-
お前がひとりで荒らしてんだろw
46名称未設定:2006/04/23(日) 14:00:52 ID:PerSClOJ0
ソフトアップデートでJave 1.5にしたら
若干起動時のV2C画面表示が遅くなったような。。。
47名称未設定:2006/04/23(日) 14:06:21 ID:yn5uR2Xw0
>>46
javeだからだと思うようよ
48名称未設定:2006/04/23(日) 18:17:33 ID:GBRsiU6O0
うようよ
49n|a:2006/04/23(日) 19:04:58 ID:unXMVRal0
H20060423 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060423.jar (人柱版)
・画像キャッシュ一覧とRSSのitem一覧で検索・絞り込みができるようにした。
・NGIDの有効日数を設定できるようにした。
・2ペインモードでレス表示タブを全て閉じた時にスレ一覧ペインを表示できるようにした。
詳細はリリースノートを参照してください。
(画像キャッシュの一覧については ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/imgcachelist.html
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

今日の深夜T20060424を出す予定です。

>>29
レス表示欄のスクロールで画像キャッシュ一覧のポップアップを消すようにしましたが、
レス表示欄のクリックの方を忘れていました。
T20060424で対応します。
検索・絞り込みの方は、言われてみると使う機会がありそうなのでできるようにしました。

アイテムのアイコンの変更はできるようにしたいとは思っています。
50名称未設定:2006/04/23(日) 19:33:47 ID:y9LzRVgv0
乙です!すごいバージョンアップだ。本当に嬉しい。
機能ではすべての2chブラウザで一番多いと思うんだけど、どうなのかな。p2は置いといて。
51名称未設定:2006/04/23(日) 19:36:09 ID:+iz4bm6o0
乙であります(`・ω・´)ゞ
52名称未設定:2006/04/23(日) 21:00:18 ID:5yl6Gode0
V2Cの真に凄い所はアホのわしでも簡単に使えるところだ。
たくさんの機能があってもそれを感じさせない。スルメみたいだ(w
53n|a:2006/04/24(月) 04:27:20 ID:qd4n8Ot00
T20060424 http://v2c.s50.xrea.com/
・画像キャッシュの一覧を表示できるようにした。
・画像ポップアップを複数表示できるようにした。
・画像キャッシュ一覧とRSSのitem一覧で検索・絞り込みができるようにした。
・NGIDの有効日数を設定できるようにした。
・スレ一覧・レス表示タブのダブルクリックで更新できるようにした。
・2ペインモードでレス表示タブを全て閉じた時にスレ一覧ペインを表示できるようにした。

JavaWebStart版のjarファイルの署名に使用している証明書を更新しました。
54名称未設定:2006/04/24(月) 04:35:17 ID:rnaSHAdT0
>>53
おつかれさまです。29の案件はまだ発生しているようです。
5554:2006/04/24(月) 04:46:45 ID:rnaSHAdT0
【V2C】 T20060424 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】
画像キャッシュ一覧でのポップアップ表示(>>29の案件)
【再現方法】
レス表示ペインが通常のスレッド表示であれば操作でポップアップが消える
レス表示ペインに画像キャッシュの内容を表示している場合はポップアップが消えない
スレ一覧ペインのスクロールではレス表示ペインの表示内容に関わらずポップアップが消えない
【調査済項目】
Quaqua on/offとも同じでした。
56名称未設定:2006/04/24(月) 05:59:19 ID:T4p2LZJB0
mac10.4です
お気に入りに追加のやり方がhp見てもわかりません
親切な方教えてください
57名称未設定:2006/04/24(月) 07:34:54 ID:ptuEHC5a0
スレ一覧の気に入りのスレの行で右クリッックか1ボタンマウスならctrl+クリック(だと思ったけど
、1ボタンマウス使わなくなってだいぶなるので違うキーかも)
出て来たポップアップメニューにお気に入りに追加って項目ありますよ。
58名称未設定:2006/04/24(月) 07:36:01 ID:ptuEHC5a0
間違った
お気に入りに登録
でした。
59ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/04/24(月) 09:08:19 ID:wEXmGvb40 BE:60595968-##
>>49,53
>・NGIDの有効日数を設定できるようにした。

何気なく書いたのに採用されたーヾ(*´∀`*)ノ
60名称未設定:2006/04/24(月) 09:26:14 ID:H0+DJBsT0
すいません。基本的な事かもしれませんがお願いします。
「V2Cについて」でメモリのMAXが63MBとなっていたので、
試しに128に増やして起動してみようと、以下のようにしたのですが、
エラーが出て起動が止まってしまいました。
$ java -Xmx128 -jar /(ファイルの場所)/V2C_T20060424.jar
Exception in thread "main" java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space
これは何か操作の間違いなんでしょうか。
【V2C】 T20060424
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
61名称未設定:2006/04/24(月) 09:35:39 ID:th/YppZu0
m
62名称未設定:2006/04/24(月) 09:39:17 ID:vRbjMkE20
63名称未設定:2006/04/24(月) 09:42:05 ID:T4p2LZJB0
>>57/58
ありがとう
64名称未設定:2006/04/24(月) 09:46:15 ID:XK5Dv2Fl0
>>53
乙です。
65名称未設定:2006/04/24(月) 09:47:02 ID:H0+DJBsT0
>>62
すいません…、解説お願いいただけませんでしょうか。
これを使うと設定できる最大値がわかるとか?
66名称未設定:2006/04/24(月) 10:38:16 ID:psB+6jE80
>>65
いや、意味がわからんかったらそもそも設定しない方が良いと思うよ。
それやって他のところで不具合出てもなおせないでしょ、それじゃ・・・
67名称未設定:2006/04/24(月) 10:43:33 ID:H0+DJBsT0
使用メモリを増やすって、そんなに難しい事なんですね…。
OS9のアプリケーションの感覚でできるかと思ってました。
orz
68名称未設定:2006/04/24(月) 11:30:54 ID:Wdr0cQKE0
>>67
>61 をスルーしてしまうようでは、まだまだだ。
69名称未設定:2006/04/24(月) 12:59:39 ID:H0+DJBsT0
>>68,61
>61の意味を教えてください。
70名称未設定:2006/04/24(月) 13:17:22 ID:Zaf1DNc9P
>>69
man java
71名称未設定:2006/04/24(月) 13:39:16 ID:m01hDFF70
>>69
>>60のが書き込みのためのミスタイプでなければ、
とても小さな値を割り振っている事になります。

現在はGUIでメモリ割当指定が出来るランチャーがありますので、
ターミナル起動にこだわらなければ、そちらの使用をお勧めします。
72名称未設定:2006/04/24(月) 14:26:47 ID:H0+DJBsT0
おー、まいがっ、あいむそーりー。
起動のやりかたをよく見て真似したつもりでしたが、
こんなアホなミスをしていたのですね。
どうもありがとう。ありがとう。皆さん、ありがとう。
73名称未設定:2006/04/24(月) 18:24:26 ID:i19mYrFZ0
レスのポップアップでもキーバインドつかえるんだね〜。便利だ
74名称未設定:2006/04/24(月) 20:36:30 ID:rRh77aW30
スレ内限定のNGワード設定を、そのスレの次スレに引き継ぐ事はできますか?
75名称未設定:2006/04/25(火) 02:22:21 ID:ysBJML6i0
【V2C】 T20060424 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
お気に入りの整理のやりかたを教えてください。。
76名称未設定:2006/04/25(火) 02:23:17 ID:ysBJML6i0
ごめんなさい。。。。
77名称未設定:2006/04/25(火) 02:58:21 ID:oLDUAJ+M0
>>74
いまのところできないようです。
次スレ検索で背景画像なども一緒に引き継げると便利そうですね。

>>75
漠然すぎて。。。

お気に入りタブは「新しいお気に入りタブを作成する」ボタンで複数作成する事ができます。
お気に入りタブ内にフォルダを作成して入れ子構造で管理できます。
登録したい板、スレをコピーして、登録先でペーストで登録できます。
お気に入りタブのルートフォルダをクリックでスレ一覧に展開されます。
お気に入りタブはツールバーのボタンパネルに登録でき、ワンクリックで展開できます。
スレ一覧ペイン、レス表示ペインの表示状態をお気に入りタブに記録する事ができます。
基本的に、名称変更や上記操作等はポップアップメニューから行います。

などなど多機能なので、管理方法は多彩だと思います。
ともかく[使用法]をご一読ください。
78名称未設定:2006/04/25(火) 09:36:42 ID:ysBJML6i0
>>77
すみません、お気に入りの解除方法を聞きたかったのだと思います。
酔ってました。。。
79名称未設定:2006/04/25(火) 14:16:25 ID:Ykqicb9A0
過去ログ&dadオチってどうやってみるんですか?
80名称未設定:2006/04/25(火) 14:41:38 ID:1nG/jNHd0
>>79
●をお持ちなら、
ファイル→2ch●ログイン→IDとパスワードを設定
8174:2006/04/25(火) 18:55:55 ID:IvWAt2Fz0
>>77
ありがとうございます。
そうですね、そういった事も引き継げると便利そうです。
今のままでも怖いくらい便利ですが……。

>>79
スレ一覧で
右またはcontrol+クリック→Dat落ちスレの表示を選択
という意味かと思いましたが、違ったらすんません。
82名称未設定:2006/04/25(火) 23:10:47 ID:C/nzLrMC0
>>78
「思います」って記憶無いのかよ....w
まあCtrl + Clickで「お気に入りの解除」だな。
83n|a:2006/04/26(水) 03:12:48 ID:1lnGhn7h0
>>55
次回更新ではこのあたりの動作もレス表示欄に合せるようにします。
84名称未設定:2006/04/26(水) 03:16:27 ID:fTyg4L580
OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】
書き込みができなくなってしまったのですがどうすればできるのでしょう。
前のバージョンでは●なしでも書き込みできましたのに・・・
各アイコンをクリックしてもなにもできません。
どなたか対処法を教えてください。
8584:2006/04/26(水) 03:26:39 ID:fTyg4L580
あれ・・・なんだが書き込みが変なので再度書きます。

【V2C】 T20060424
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】
アイコン全てがクリックできず、設定の変更が不可です。
前のバージョンでは●なしでも書き込み可能が出来なくなりました。
どなたか対処法を教えてください。
86名称未設定:2006/04/26(水) 03:31:49 ID:p742QoTK0
在日乙
87n|a:2006/04/26(水) 03:40:48 ID:1lnGhn7h0
>>85
・クリックできないのはレス表示ツールバーと書き込み欄ツールバーのどちらでしょうか?
・アイコンが押せない状態になっているのでしょうかそれとも押しても何も起らない?
・設定の変更とは何の設定でしょうか?
・問題は書き込みだけに起きているのでしょうか?
あと>4の1)で何か出ていないか確認してください。
88名称未設定:2006/04/26(水) 03:55:28 ID:b43QEdma0
>>87
スレ違いかもしれませんが、nlaさんはかなりの夜型人間ですねw
8984:2006/04/26(水) 04:09:48 ID:fTyg4L580
>87
・クリックできないのはレス表示ツールバーと書き込み欄ツールバーのどちらでしょうか?
  どちらも反応しません。アイコンの説明が表記されるだけです。
・アイコンが押せない状態になっているのでしょうかそれとも押しても何も起らない?
  押せる状態なのですが、押しても上記の現象がおきます。
・設定の変更とは何の設定でしょうか?
  書き込み設定のデフォルトはあるのですか?

349などのエラーはなさそうです。
90n|a:2006/04/26(水) 04:38:36 ID:1lnGhn7h0
>>89
書き込み欄はキーバインドかマウスジェスチャで表示させているのだと思いますが、
機能は生きていてボタンが動作しない原因は何なのか…。
根本的な解決ではありませんが書き込みもキーバインドでできるかもしれません。
9184:2006/04/26(水) 05:58:56 ID:iTpKgy8k0
>>90
設定一覧も反応してくれませんでした。
92名称未設定:2006/04/26(水) 08:34:25 ID:15Dgdt/z0
新機能の画像キャッシュ一覧表示ですが2ペインモードだとレス表示ペインと
スレッド一覧ペインの行き来となるので、2ペインモードのみの設定として
左クリック=ポップアップウィンドウで表示(原寸でもスケールでもどちらでもいいですが)
が欲しいです。
93ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/04/26(水) 09:35:32 ID:RfeAj7A/0 BE:79531597-##
【V2C】 T20060424 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】
スレ立て後、「スレが見つかりません」と一度アラートが出た場合、
その後、そのスレを立てた板を更新するたびに、「見つかりません」のアラートが出ます。
立てたスレを読み込んでもダメです。
V2Cを再起動すれば直ります。
「スレが見つからない」アラートはスレ立て20本に1回くらいでます(^ェ^;)
94名称未設定:2006/04/26(水) 20:17:24 ID:YAdt4LrG0
俺も左クリックだけが効かなくなった。多分Javaのソフトウェアアップデートしてからだと思う。
95名称未設定:2006/04/26(水) 21:01:20 ID:xMTvHnN60
J2SE5.0r4へのupdateが問題と思われる場合、
とりあえず1.4.2に変更してテストしてみてはいかがでしょうか。
変更方法は以下の通り。また1.5.0へも簡単に戻せます。
Apple - Mac OS X 10.4.5 or later: J2SE 5.0 Release 4 アップデートをインストール後の、Java の問題
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303526-ja
96名称未設定:2006/04/26(水) 21:30:19 ID:zyc1kwLn0
最近これ使い始めたけど、このブラウザは本当にすごいね。
読み込みは超早いし機能も至れり尽くせりだし。
後は検索する時の条件を固定できればいいんだけどなあ。
「スレ一覧、大文字小文字区別なし」をデフォルトにしたいんだよね。
97名称未設定:2006/04/26(水) 21:37:03 ID:P9QCJYfi0
このソフト、大変便利でありがたく使わせていただいてます。
ちょっと質問なんですが、スレ一覧更新のところを右クリするとでてくる自動更新チェックというのがいまいち分かりません。
あと、お気に入りを_分ごとに自動更新、みたいなことはできないものでしょうか。
98名称未設定:2006/04/26(水) 21:58:31 ID:YQfrsdDj0
お気に入りは表示すれば更新されるので無意味だと思います・・>分ごとに
99名称未設定:2006/04/27(木) 00:16:50 ID:byBNzkrd0
>>96
検索パネルでしょうか?
パネルはアクティブペインを対象にして出てくる仕様になっています。
「大文字小文字区別なし」はチェックを外していれば記憶されませんか?

>>97
巡回と自動更新チェックですね。以下を参照してください。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/threadlist.html
100名称未設定:2006/04/27(木) 00:25:05 ID:i5RPHoJq0
>>99
それをアクティブペインを対象じゃなくて常にスレ検索したいのね。
自分は板検索もレス検索使わないから。まあこれだけ高機能なのに更に何か望むのは
ばちあたりかもしれないけど。とにかくこれ最高です。
10184:2006/04/27(木) 01:39:03 ID:Lfo8IvOJ0
>>95
J2SE5.0r4へのupdateが問題と思われる場合、
とりあえず1.4.2に変更してテストしてみてはいかがでしょうか。

ご教授ありがとうございます。
ただいま変更したところ、クリックができ書き込みのトグルが出現しました。
ありがとうございました。
使いやすいソフトだけにどうなることかと思いました。

作者様、ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。
102n|a:2006/04/27(木) 03:51:43 ID:XBuesv5z0
>>93
ダイアログが複数回出る問題は次回更新で修正します。
新スレが見つからない場合は具体例を教えてもらえると
動作の改善につながるかもしれないのでよろしくお願いします。
>>84,94
J2SE5.0Release4を使っていてもこの問題が起る人と起らない人がいる
ということでしょうか。
Release5で状況が改善すればいいのですが、
それを期待すべき状況かどうかも不明です…。
103名称未設定:2006/04/27(木) 07:34:52 ID:XNP4bbS/0
問題起きてない人のほうが多いんじゃ。
とりあえず>>94は書き込み欄で右クリックで出てくる報告用テンプレ使って
環境を正確に書こう。
104名称未設定:2006/04/27(木) 15:10:09 ID:QadbSGEL0
>>25
この方法実際やってみたんだけど、再圧縮したら起動しなくなるんだよね。
一切変更しないでも起動しなくなる…なんでだろう T20060424 で試しました
105名称未設定:2006/04/27(木) 16:32:30 ID:qkZJST130
【V2C】 T20060424 (L-0.1) [Quaqua-3.6.2]
【Java】 1.5.0_06
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (intel)
【不具合内容】
画像を表示させて画面からはみ出した場合にMighty Mouseで縦スクロールが出来なくなりました。
ドラッグ、上下ボタン、バーでのスクロールは問題ありません。

【要望】
以前はMighty Mouseで上記の縦スクロールしか機能しなかったのですが
可能であれば横スクロールにも対応して頂きたいです。
宜しくお願いします。
10694:2006/04/27(木) 17:07:37 ID:0P0kCn+P0
【V2C】 T20060424 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
>>95の方法で戻したところ正常に動作しました。
誠にありがとうございました。
107名称未設定:2006/04/27(木) 17:57:22 ID:ap9mq6+/0
>>104
今試したら、入れ替え後の初回起動時は落ちたけどそれ以後は問題無いよ。
StuffIt Expander なんかで解凍して、再圧縮時に一番上のフォルダーも
含めてるとかいうオチじゃない?
108104:2006/04/27(木) 18:50:40 ID:QadbSGEL0
>>107
あ…恥ずかしい 解決しました!ありがとうございました
109名称未設定:2006/04/27(木) 21:58:14 ID:+wRdUld60
>>108
どんなアイコンにしたかうpしてみないか。
11084:2006/04/28(金) 00:29:51 ID:28qzJ1AM0
>>102
憶測ですがそんな気がしてきました。
できる人と出来ない人がいるということですかね?
私はiBook G4を使用しているのですが・・・謎な現象なのでしょうか。
111名称未設定:2006/04/28(金) 01:12:28 ID:WNn9I/qA0
私もiBook G4とJava 5.0 Release 4から書き込んでるけど、特に問題ないですよ。
Release 4はDeveloper Previewの頃から入れてるけど、V2Cで問題が出たこと
はないなあ。

ライブラリ/Javaの下になんか変なjarが入ってるとかいうことはない?

ちなみにRelease 4で「java -version」とコマンドを打つと、下記のように表示されます。
合ってますか?

java version "1.5.0_06"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_06-112)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_06-64, mixed mode, sharing)
112n|a:2006/04/28(金) 04:00:53 ID:FAURohie0
>>105
画像ポップアップは画面からはみ出さないようにしているはずなのですが、
その処理に問題があると思われます。
画面からはみ出すのは始めからでしょうか、それともウィンドウをドラッグした結果
はみ出してしまったのでしょうか?

J2SE5.0でツールバーボタンが反応しなくなる方へ:
もし時間があれば、J2SE5.0で
1)新規のV2Cのフォルダでこの症状が起るかどうか
 (現在のフォルダの名前を変更するか、別のフォルダを指定)
を確認してみてください。
もし1)で症状が消えた場合、
2)現在のV2Cのフォルダで(もし存在すれば)toolbar.txtとiconをそれぞれ一時的に
 退避して症状がどうなるか
を見てもらえないでしょうか。
113105:2006/04/28(金) 17:09:53 ID:X8BYoi0F0
>>112
早速ありがとうございます。
画像ポップアップ自体が画面からはみ出すのではなく
画像を元のサイズで表示もしくは拡大させた結果
画面より大きい画像になった場合にスクロールバーが出る状態での現象のことです。
ドラッグもこの画像ポップアップ内でのスクロールのことです。
間違った説明でしたスミマセン。

例としてモニタの解像度1680x1050の環境で下記の画像を表示させると
画面内に表示しきれずスクロールバーが出ます。
この状況でMighty Mouseの縦スクロールが効かなくなりました。

Macのある部屋を見せるスレ Part.74
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1143456110/97

宜しくお願いします。
114名称未設定:2006/04/28(金) 20:24:01 ID:5cVt+2960
Metal時のポップアップがAquaで表示されるようになってる。これはJavaのアップデートで?
115n|a:2006/04/29(土) 04:43:55 ID:3HtpOMFX0
>>113
前スレ904-911
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/904-911
あたりと同じ現象かもしれません。
116105:2006/04/29(土) 10:25:30 ID:zoLQ5X5W0
>>115
上記のケースも試しましたが問題ありませんでした。

プログラムの知識が乏しいので的外れなこともあるとは思うのですが
とりあえず自分に出来ることは色々やってみました。
>>95の方法で戻したり、Quaquaを外したり、設定の組み合わせがないか
直接描画やレンダリングや画像表示に関する項目等をON OFFしたりしましたが効きません。
ここ最近は設定をいじってないのでバージョンアップによるものだと思うのですが
手元に古いバージョンがないので確認出来ませんでした。
そこで公式ページに行き、最新バージョンのURLを前のT20060415に書き換えたら
ダウンロード出来たので早速試したところ、以前と同じく縦スクロールのみ効きました。

この状態で、可能であれば横スクロールも効いて欲しいというのが要望になります。
宜しくお願いします。
117名称未設定:2006/04/29(土) 10:33:28 ID:l4PKW4wt0
ご相談です。

それまで普通に使用していたのですが、ある日突然
全ての入力欄で日本語入力ができなくなってしまいました。
他のアプリでは問題なく日本語入力できるので、自分のV2Cに何らかの問題が
発生していると思われるのですが、どういった事が考えられますか?
ライブラリのV2Cフォルダをいったん消して起動し直しても
同じ状況でした。

T20060114を使用していましたが、この件で最新バージョンに変えてみましたが
やはり状況変わらずです。

OSX10.4.6、IMはEGBRIDGE14です
118名称未設定:2006/04/29(土) 10:43:37 ID:+14gpI4f0
>>117
ことえりで試してみたらどうかな
11984:2006/04/29(土) 12:01:33 ID:8ndqzNd30
>>112
作者様、早速ありがとうございます。

1)を試して見たのですが、やはり状況はかわらずでした。
新規フォルダーにしてみたり別のフォルダーを指定してみたのですが
だめでした。
120名称未設定:2006/04/29(土) 21:58:45 ID:hbMcQKI00
>>100
以下は自分の使用法なので一時的な回避方法ですが、
cmd+Fをスレ一覧アクティブ、cmd+Fを検索にしておいて、
cmd+Sを押しつつFでスレ一覧対象になって検索パネルが出てきます。

>>116
Mighty Mouseではないですが、画像スクロール不可はこちらでも再現しました。
同じく0415版ではokでした。
121名称未設定:2006/04/29(土) 22:16:23 ID:phf0kzOn0
>>109 いや、まだ借りなんですよ…
ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060429220712.jpg

ところでコンテキストメニューの行間のばらつきを直す方法ってないんでしょうか?
122名称未設定:2006/04/29(土) 22:31:43 ID:GqQ6tmWn0
>>121
ばらついてるっていうよりも、その位置に入る区切り線がずれてますね。
shapeshifter系のアプリ側で発生してると思われます。
ちなみにshapeshifter+milkだと問題なく区切られてます。
123名称未設定:2006/04/29(土) 22:39:44 ID:0IbQBVI50
>>121
ボタンが大きめで押しやすそう!
124121:2006/04/29(土) 23:05:33 ID:phf0kzOn0
>>122
ありがとうございます。なるほど!miikもあるんですけど
このボタン自体今適用させてるスキンのデザインと
合わせてるからなぁ…orz
125名称未設定:2006/04/29(土) 23:10:53 ID:l4PKW4wt0
>>118
残念ながらことえり捨てちゃいましたorz
126名称未設定:2006/04/29(土) 23:14:46 ID:PF6RONJo0
ことえりって捨てれるの?
127名称未設定:2006/04/29(土) 23:17:50 ID:5nDjDDgl0
男って捨てられるの?
128名称未設定:2006/04/29(土) 23:39:33 ID:kgB08Oc00
>>125
使わないのは勝手だが、捨てちゃダメだよ。
近々、クリーンインストール決定
129名称未設定:2006/04/29(土) 23:40:36 ID:kgB08Oc00
使えてるのなら、無問題だけどね
130名称未設定:2006/04/29(土) 23:42:16 ID:kgB08Oc00
トラブったら、クリーンイントールしてください

飲酒書込は、減点いくつ? m(。≧Д≦。)m
131名称未設定:2006/04/29(土) 23:43:38 ID:PzS2cUKY0
連投・ageレスは控えめに
132書き込みにコメント付け隊 いとうみき:2006/04/29(土) 23:43:47 ID:mQkOkc+R0
【DANBO・森田雄・原田和英】mixi王を決めよう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1106592884/

われらがMACお宝DANBOさんを投票しましょう!
133n|a:2006/04/30(日) 04:45:40 ID:eEAh9+lr0
>>116,120
症状を確認しました。
次回更新で修正します。
横スクロールは当分無理だと思われます。
>>117
>4の1)で何かエラーらしきものが出ていないか見てもらえませんか?
出ていれば対応できる可能性があります。
>>119
V2Cの設定がおかしくなったためではないということですね。
すみませんが今のところ次のRelease5でどうなるか様子を見るしかないようです…。
134名称未設定:2006/04/30(日) 08:26:04 ID:7vlSWM2o0
レス欄のスクロールバーで、『クリックした所に移動』というのは出来ないでしょうか。
ドラックしてスライドするのメンドクサイです。
135名称未設定:2006/04/30(日) 08:28:50 ID:gYB+iElC0
おぷしょん+くりっく
136名称未設定:2006/04/30(日) 08:30:20 ID:7vlSWM2o0
>>135
サンクス!
でも出来れば設定で選択出来るようにして欲しい…
137名称未設定:2006/04/30(日) 08:35:35 ID:retUwC4K0
>>136
システム→アビアランス設定が引き継がれた方がいいんじゃないのか?
#SWING ってシカトされるのかしら?

要望するときは少し考えてからにしてくれ。設定を増やすってのは最後
の手段、ややこしくするのは開発者も利用者も望まないからね。
138名称未設定:2006/04/30(日) 13:42:59 ID:+ghfn72u0
>>137
>システム→アビアランス設定が引き継がれた方がいいんじゃないのか?

俺の環境だときっちりその設定を引き継いでくれて、
「次のページへ移動」、「そこへジャンプ」どちらも機能してるんだが、他の人は違うの?
ただし設定を変更した場合、V2Cを再起動する必要はあるが。

【V2C】 T20060424 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
13984:2006/04/30(日) 21:35:16 ID:7OF1FlRYO
>>133
作者様、さっそくありがとうございます。
次のリリースを待ってまたご報告したいと思います。
140名称未設定:2006/04/30(日) 22:34:18 ID:CdC9CVwg0
>>133
コンソール見てみたけど、特に何も出てませんでした。
うーん、何の糸口も掴めん。

ちなみにことえりは削除したんじゃなくて、設定で消してただけでした。
んでことえりで試したが、やはり日本語ムリだった。
komattana-
141名称未設定:2006/04/30(日) 23:18:06 ID:totHDUGG0
>>140
家も日本語入力できなくなったことがあった。
結局一度V2Cを終了させてから、入力をU.S.に切り替えて、
その後V2Cを起動させたら日本語入力できるようになった。
原因は分かんないけどね。
142名称未設定:2006/04/30(日) 23:36:09 ID:0oA5CwfH0
結構まえに発生していた日本語入力ができなくなるケースでは、
一旦ことえりにきりかえて文字入力してから、またEGなりに戻して
やれば、通常通り入力できたんだけどね。


とりあえずおれは10.4.6+Java 5 Release 4+EG BRIDGEで何の問題も
ないんだけどな。
143105:2006/05/01(月) 00:41:15 ID:EDwesEhh0
>>133
横スクロールは、いつか出来るようになれば嬉しいです。
では修正宜しくお願いします。
144名称未設定:2006/05/01(月) 00:48:59 ID:mo3qJvjr0
>>143
横スクロールはJavaが横スクロールイベントを取れないとダメだから
それの対応待ちじゃなかったっけ?
今のMouseWheelEventだと1軸の回転だけっぽいし、
MustangでもAPI変わってなさげだから対応は、下手したらDolphinになるんじゃ・・・
145名称未設定:2006/05/02(火) 10:30:54 ID:PkcoonH40
dat落ちしたスレってどういう風にすれば見れるの?
146名称未設定:2006/05/02(火) 11:02:36 ID:QadQ57IB0
>>145
それは、前にV2Cを使って読み込んだ事のあるスレをまた読みたいって事?
それとも、前に読み込んだ事のないスレを●を使って読みたいっていう事?
147名称未設定:2006/05/02(火) 11:02:41 ID:U0T+Tf7r0
>>145
#dat ファイルフォーマットとしたら、スレ違いだから無視できるとして、

ファイルメニューにいろいろ機能があるようだが、これではなくて?
ログインのためにはアカウントを購入する必要があったはずだ。
148名称未設定:2006/05/02(火) 18:25:35 ID:PkcoonH40
>>146
お返事ありがとです。
出来れば両方法知りたいです。
>>147
お返事ありがとです。
アカウントの購入って見るのにお金かかるの?
お金かかるのは嫌だなぁ・・
マカエレからV2Cに変えたんだけど使い勝手は良さそう(使い方を覚えればw
でも書き込みのスペースが小さくてカキコしずらい・・
149名称未設定:2006/05/02(火) 18:34:00 ID:QadQ57IB0
マカエレでもV2Cでも●はお金かかるよ。2ちゃんの運営にお金を払って、
dat落ちしたスレでも見られるようにする。
書き込みのスペースは自分で広げたら広がるよ。
150名称未設定:2006/05/02(火) 18:37:03 ID:MBpaAl4M0
>>148
>前にV2Cを使って読み込んだ事のあるスレをまた読みたい

スレッド一覧で右クリック→dat落ちスレの表示
ついでに ログのあるスレッドを抽出 もしておくと見やすい。

●はお察しの通りお金かかるから、いやなら諦めるか29chあたりでも利用すればいい。

書き込みスペースの変更は
書き込みパネルを好みの大きさにした後、パネル内で右クリック→設定→現在の高さをデフォルトに設定。

宿題:一度目を通しておくこと。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/
151名称未設定:2006/05/03(水) 03:06:28 ID:GGBT9QR00
>>149
お返事ありがとです。
確かに2chの運営もただじゃないですからねぇ・・
>>150
お返事ありがとです。
丁寧な解説感謝です。
宿題嫌いですけどやってきます。
152名称未設定:2006/05/03(水) 04:53:57 ID:WmZBc3dT0
ちなみに2ちゃんの外に過去ログ保存してるサイトあるよ。
datもそこから拾ってきて専用ブラウザに読み込ませる事もできるよ。
153名称未設定:2006/05/03(水) 19:29:06 ID:mHYIulns0
quaqua3.6系(UB)がいつのまにかstableになってますが、V2Cでは、
ツールバーのButtonPanel部分がスクエアにならずアクアなままとか、
展開した履歴コンボボックスが、画面からはみ出してしまう等の不具合が出たままでした。
IntelMac系以外の方は3.5.3のままの方が良さそうです。
154名称未設定:2006/05/04(木) 01:10:20 ID:Aw+4p7O80
初歩的な質問で申し訳ないのですがポップアップメニューはどうやって出すんでしょうか?
釣りじゃなく本気でわかりません。

155名称未設定:2006/05/04(木) 01:37:50 ID:0TsuZTK10
>>154
control押しながらクリック
156名称未設定:2006/05/04(木) 07:26:45 ID:2paMsUU50
右クリック
157名称未設定:2006/05/04(木) 07:31:08 ID:dV65uqyl0
ういういしい
158名称未設定:2006/05/04(木) 08:37:44 ID:K+XUqS2M0
ポップアップメニュー?
159名称未設定:2006/05/04(木) 09:18:46 ID:jE2XFIyd0
ポップアップすればなんだってポップアップメニューなんだろうが
ドザーの世界ではコンテキストメニューとか呼ばれるものでほ。
160名称未設定:2006/05/04(木) 09:46:44 ID:K+XUqS2M0
コンテキストメニューはMacで使われてきた&いる名称だほ。
161名称未設定:2006/05/04(木) 22:31:48 ID:n1UjcZ5r0
書き込みスレの履歴一覧を、V2Cを再起動したときに復元?(タブを出しっぱなし)に
しておく事って出来るのかな?
162名称未設定:2006/05/04(木) 23:07:11 ID:jE2XFIyd0
>>160
そういや復刻版の
「Apple Human Interface Guidelines: The Apple Desktop Interface(日本語版)」
もってたんだっけ。パラパラ・・・日本語版に限った話かもしれないけどこの頃には
コンテキストメニューって言葉はなかったようだ。ポップアップメニューはある。
(マカー的にはポップアップは結構正当かもw コンテキスト依存云々ってちょっぴり
新しめだよね)

くだらなかったが、暇つぶしになった。スレ違いスマソ。
163名称未設定:2006/05/04(木) 23:49:18 ID:uIZ7NQUO0
・チャレンジ報告
Mustangで起動してみました。
ウィンドウ表示まではできましたが、フォントのレンダリングがボロボロになってました。
うーん、ClearType対応のコードが悪さしてるんでしょうか。
で、ちょっと操作しようとするとコアダンプ。まだまだですねMustang。

ttp://www.vipper.org/vip248747.png.html
キャプしてみた。
164名称未設定:2006/05/05(金) 01:13:34 ID:eYu/dSCC0
>>162
OS8でcontrol + クリックが標準搭載された頃からコンテクストメニューって言ってましたよ。
ヒューマンインターフェースガイドラインでは
こういったメニューがない所に出すメニューについて載ってるんでしょうか?
/System/Library/Contextual\ Menu\ Items/
/Library/Contextual\ Menu\ Items/
~/Library/Contextual\ Menu\ Items/
の事はご存知?
165名称未設定:2006/05/05(金) 01:16:58 ID:eYu/dSCC0
>>162
当時のAppleのサイトの、コンテクストメニューを説明したページ
ttp://web.archive.org/web/19980502141934/http://macos.apple.co.jp/macos/macos8/overview/context.html
166名称未設定:2006/05/05(金) 01:41:24 ID:4QcqNIVB0
>164 すいません、漏れの持ってる本、Finder ver5.5 / System 4.1 か、ちょっと後
の頃の話のようで。英語文献ではどう書かれてたのは知りませんが日本語文献には、
その言葉が無かったというだけの話で。
>165 カラーがきれいでつね。

1X年ぶりくらいに今プラモ(ズゴック)作ってるんだけど、最近のって接着剤いらな
いんですね。すいません、くだらないの上塗りで (_o_) 失礼します。すいません。
167名称未設定:2006/05/05(金) 01:43:01 ID:k6ZNLNMJ0
>>166
ガンプラに関して言えば10年以上前から接着剤不要。
168名称未設定:2006/05/06(土) 03:14:14 ID:dmiw+h820
【V2C】 T20060424 (L-0.1) [Quaqua-3.6.6]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)

Quaqua-3.6.6はダメダメだな
169名称未設定:2006/05/06(土) 04:02:13 ID:HxWYIARO0
>>166
コンテクストメニューがMacで採用される前の
コンテクストメニューのような物が想定されてなかった頃の文献を持ち出して
そこにコンテクストメニューという言葉は無いがポップアップメニューという言葉はあるから
ポップアップメニューのほうが正統な言い方だなんて馬鹿げてる。
無知のクセに物知り年寄りぶるな。
しかも他人も会話に参加してるのに「くだらない」とか言って会話を締めるな。
失礼なバカだな。
170名称未設定:2006/05/06(土) 12:57:26 ID:VFYVJ1bd0
名前欄に◆がある人をNGにしたい時はどうすればいいですか?
171名称未設定:2006/05/06(土) 13:00:00 ID:w9VtVo+V0
◆を名前でNGすればいいんじゃないか
172名称未設定:2006/05/06(土) 21:19:12 ID:q1qyFyu30
実にすがすがしい良いスレだ。
173名称未設定:2006/05/07(日) 12:09:16 ID:VMeXskmO0
V2Cからてs
174名称未設定:2006/05/07(日) 13:25:47 ID:YOZF4t7k0
>>84>>94で報告されていた,Java5.0 Release4 で,クリックが効かなくなる現象が,うちでも発生しました。
うちではATOK17を使っているのですが,
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/mac/050425.html
のATOK17のTiger対応アップデートを適用していませんでした。
このアップデートを適用したところ,クリックが効くようになりました。

>>84>>94の場合にもこれが当てはまるかどうかは分かりませんが,
とりあえず参考までにご報告しておきます。
175n|a:2006/05/08(月) 04:22:26 ID:J43Y+t400
H20060507a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060507a.jar (人柱版)
・次スレ検索で開いた次スレに元スレのプロパティをインポートできるようにした。
・UIフォントのサイズを変更できるようにした。
・タブのタイトルが短縮されている時にはツールチップを表示するようにした。
詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>153,168
ツールバーボタンの方は対処しました。
履歴の方はこちらでの対応は難しいかも…。
>>163
まだこれからに期待、というところですね。
>>174
他の同じ症状の人も同じような対処で直るといいのですが…。
176名称未設定:2006/05/08(月) 06:43:50 ID:wuemVPMg0
おつかれさまです。

【V2C】 H20060507a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】
1.
 UIフォント変更後、履歴や名前、mailコンボボックス上でのポップアップメニューが出ない
 板一覧ペインを非表示の場合、UIフォント変更が同ペインに反影されない
2.
 UIフォントのスケール変更がポップアップメニュー内の[cmd]マーク等には反影されない
【調査済項目】
1.については最新T版でも発生しました。この症状はV2C再起動で解消されます。
17784:2006/05/09(火) 00:47:30 ID:fpaqmG1R0
>>175
作者様、バージョンアップお疲れ様です。
新バージョン(H20060507)にしましたら、J2SE 5.0に切り替えても普通に使えるようになりました。
私もAtok17を使用しているのですが、もしかしてと思い確認しましたがこちらは既にアップデート済みでした。
何故急に使えるようになったのかは、未だに謎のままです。
17884:2006/05/09(火) 00:55:46 ID:fpaqmG1R0
間違えてageてしまいました、すみませんです。
179ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/05/09(火) 11:19:46 ID:eWFs5ARK0 BE:25248454-##
>n|aさん

スレ立てしたあと見つかりませんと出たスレです。

<神田明神>メード姿の女の子や「萌(も)え〜」「キター!」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1147141061/

【V2C】 T20060424
【Java】 1.4.2_07-215 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
180名称未設定:2006/05/10(水) 01:40:22 ID:PVbVdbpk0
>>179
それはあっというまにスレ落ちしたからさ。
181n|a:2006/05/10(水) 03:58:19 ID:eXdLDFJU0
H20060509 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060509.jar (人柱版)
・UIフォントの変更に関する問題を修正した。
・新しく立てたスレッドが自動で開かないことがある問題を修正した。
詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

H20060507aとの違いは上記bug fixだけです。

>>176
1.は修正しました。
2.の方はマークがフォントではなく画像だとすると対応は難しそうです。
>>177
謎ですね…。
>>179
恐らくスレタイに'〜'が入っていたためだと思われます。
H20060509では修正されているはずなので、機会があれば試してみてください。
182名称未設定:2006/05/10(水) 04:24:16 ID:ml7pK/Pn0
おつかれさまです。不具合というよりも動作報告です。
ツールバーボタン使用フォント部分が「UIフォントの変更...」によって影響
Quaqua ON : される / OFF : されない
183n|a:2006/05/10(水) 07:35:37 ID:eXdLDFJU0
H20060509b ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060509b.jar (人柱版)
・板のスレ一覧が更新されていない時スレ一覧が表示されない問題を修正した。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
184ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/05/10(水) 08:55:56 ID:SotPadoQ0 BE:56808959-##
>>180
うるせー\(>_<)/

>>181
了解ですー
185ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/05/10(水) 09:05:54 ID:SotPadoQ0 BE:25248645-##
>>181

立ててみました。大丈夫ですー

【香川】オリーブ茶の新芽摘み取り始まる〜小豆島
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1147219451/
186ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/05/10(水) 11:16:45 ID:SotPadoQ0 BE:50496285-##
>>183

連続カキコすみません
スレ立てしたあと、新規スレ立てウィンドウが開いてしまいます。

【V2C】 H20060509b (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
187n|a:2006/05/11(木) 03:37:09 ID:9UldJLPy0
>>186
すみません、>93を修正した際に別のバグを作り込んでしまったようです。
次回更新で修正します。
188名称未設定:2006/05/11(木) 23:39:19 ID:YQR1RJfK0
>>184
どどんまい
189名称未設定:2006/05/13(土) 16:07:02 ID:3MXGh0T70
自分もクリックができなくなっていましたが
>>174さんのATOK17アップデートで直りました
ありがとうございます。
190名称未設定:2006/05/14(日) 08:51:06 ID:9Op+VB2K0
メール欄内の文字の全部または一部をコピーするにはどうしたらいいですか?
191名称未設定:2006/05/14(日) 09:16:33 ID:uXCHdp8I0
スレ一覧の文字が小さいのですが、大きくするにはどうしたらいいんでしょうか?
192名称未設定:2006/05/14(日) 09:17:38 ID:S+AgUJDV0
設定→フォントサイズの設定...
193名称未設定:2006/05/14(日) 14:38:09 ID:0p2luA8f0
>>190
メール欄右クリック、で、表示させておけばOK
迷ったときは右クリックだ
194n|a:2006/05/15(月) 00:03:07 ID:CdnzoDLO0
H20060514 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060514.jar (人柱版)
・Web検索の結果をスレ一覧に表示できるようにした。
・自分が立てたスレッドを自動で開く時新しいタブで開いてしまう問題を修正した。
・[Win] JavaLook&Feelでスレ一覧更新ボタンのポップアップメニューが表示されない問題を修正した。
詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
195風 ◆aBe6cctOjo :2006/05/15(月) 10:29:36 ID:7A3QBfwn0
【V2C】 T20060424 
【Java】 1.4.1                         (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8        (ppc)

2年前に購入した、Power Book G4 なんですが。

●を購入し、マカー用。で楽しんでいました。
しかし、スレ立てが出来ないので、V2Cをダウンロードしましたが、
●に入れません。
IDとパスワードを、入力すると。
      ↓
「!」ビックリマークと「入力が正しくありません。」と、表示されます。

どうしたらいいでしょうか?

どなたか、教えてください。
よろしく、お願いいたします。
196名称未設定:2006/05/15(月) 20:07:16 ID:44UwVvjn0
>>195
正しく入力しましょう。
197名称未設定:2006/05/16(火) 00:48:39 ID:RvboAo2S0
>>194
おつかれさまです。

リリースノートにあるように<a></a>タグに囲まれているため、
ttsearch初期取得時は、タイトル部分に番号・時間が含まれています。
検索パネルに入力がある場合に2NN+に切り替え検索をすると、
タブに[検索語]が表示されてしまいます。

今回のH版とは直接の関係はないのですが、
検索絞り込みを複数タブでやっていると、絞り込み状態なのか、
解除状態なのか判別がつきにくい印象がします。
絞り込み解除ボタンと検索欄の[×]での解除では、
検索語が残る/残らないの違いがあるので戸惑いました。
198n|a:2006/05/16(火) 05:01:37 ID:7DVcY6f30
>>195
IDまたはパスワードが全角で入力されていませんか?
>>197
確かにttsearchのスレタイは気になりますが…。
2NN+のタブタイトルは次回更新で改善します。
絞り込み解除ボタンと検索欄の[x]ボタンの機能は元々別のもので、
「リアルタイムで絞り込み」している場合は解除も同時に行われるということです。
(どのような動作が望ましいかはまた別の問題ですが。)
199風 ◆h.Wrqji7HU :2006/05/16(火) 09:35:54 ID:E4idnc4a0
>>196,198 さん
ありがとうございます。

・・・しかし・・・
ID・パスの入力は、間違えていないんです。
半角英数字で、何度も×2・・・トライはしました。

・・・どこが、変なのかな〜?
200風 ◆yWg1xufj/. :2006/05/16(火) 09:37:53 ID:E4idnc4a0

トリップを間違えてしまいました・・・
>>199は、>>195です。
201風 ◆aBe6cctOjo :2006/05/16(火) 09:40:03 ID:E4idnc4a0

どなたか、>>195 の疑問に対して、
よろしくお願いします。
202名称未設定:2006/05/16(火) 09:56:09 ID:jXIeFuH70
うるせーよどあほ
203名称未設定:2006/05/16(火) 13:29:42 ID:SPbsxAi/0
>>200
トリップ間違えている人に
>・・・しかし・・・
>ID・パスの入力は、間違えていないんです。
と言われても・・・・説得力が・・・・・
204風 ◆aBe6cctOjo :2006/05/16(火) 14:26:34 ID:E4idnc4a0
>>203さん
確かに、そうですね・・・
でも、ここように付けたトリップだったものでして・・・スマソ
205名称未設定:2006/05/16(火) 20:04:57 ID:jXIeFuH70
もう帰れ二度とくるな






とでも言っておくか(藁
206風 ◆aBe6cctOjo :2006/05/16(火) 21:12:27 ID:E4idnc4a0

>>202,205
答えてくれる方が現れるまでは、来るよ。
207名称未設定:2006/05/16(火) 23:48:31 ID:pYvnOBr40
●の期限が切れてるとか
208名称未設定:2006/05/17(水) 01:04:25 ID:rqxgLcPN0
さすがにIDとPASSを晒して他の人に試してもらう訳にはいかないので、
ご面倒ですが、以下をもう一度試してみてください。

 1. 他の環境でログインを試み、IDとPASSの有効を確認する
 2. 再度V2Cで試みる
 3. V2Cの初期設定フォルダを退避させて、新規状態で試みる
209n|a:2006/05/17(水) 04:01:40 ID:dHCMTYr30
10.2.8で●ログインできている方はいるのでしょうか?
もしいなければ10.2.8でだけ起る問題なのかもしれません。
>>207
症状からはそれより前の問題だと思われます。
210風 ◆aBe6cctOjo :2006/05/17(水) 17:34:20 ID:699MdRU20
>>207さん
>>208さん
ありがとうございます。

●の期限は、切れてはいません。
マカー用では、問題なく●に、ログイン出来ています。
dat落ちのスレも、見られます。

そして、2も、再三試みました。

3,なんですが・・・
V2Cの初期設定フォルダが、見あたりません。
どう言うことなのか・・・さっぱりです。
「Macintosh HD」→「システムフォルダ」→「初期設定」の仲に、
見えないんです。

>>209さん
ありがとうございます。
そう言うことも、あるんでしょうかねー・・・。
211名称未設定:2006/05/17(水) 17:43:12 ID:+GqdUrru0
>>210
オマイさん/ライブラリ/アプリケーションサポート(欧文表記)/V2C
で見つからないか?
212DayTripper ◆BH24DAYTRI :2006/05/17(水) 17:43:58 ID:GplIdREu0
>>210
>「Macintosh HD」→「システムフォルダ」→「初期設定」の仲に、
>見えないんです。

それはMac OS 9までの話。

「設定」→「ランチャーの設定」見ればわかるけど、初期設定は
/Users/(自分のユーザ名)/Library/Application Support/V2C/
です。
213風 ◆aBe6cctOjo :2006/05/17(水) 18:08:05 ID:699MdRU20
>>211さん
>>212さん
ありがとうございます。
まったくの、素人ですね・・・お恥ずかしい。

はい。
見つけました。
でも、このフォルダを、全て、消してもいいのでしょうか?
214名称未設定:2006/05/17(水) 18:11:15 ID:+GqdUrru0
退避=他の場所へ移動。
ま、他の場所へコピーして削除でもいいし、フォルダの名前変えるだけでもいいんじゃね?
215名称未設定:2006/05/17(水) 21:17:35 ID:LkWD5uBf0
現在寮暮らしの関係で、プロキシ設定を自動プロキシ設定でネット接続しているのですが、V2Cでの2ch接続ができません。
これはシステムのプロキシ設定がV2Cに反映されていないからと考えてよろしいでしょうか?
MacOSX10.3.9で V2C_T20060424を利用したいと考えています。
216名称未設定:2006/05/17(水) 21:40:39 ID:jYYd0P0N0
>>215
下記の設定を試してみてください。
メニューバー > 設定 > ネットワークの設定...
217n|a:2006/05/18(木) 00:11:13 ID:X4G3PzSD0
H20060517 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060517.jar (人柱版)
・Web検索に使うサイトを設定できるようにした。
・その他Web検索関係の機能強化
・スレ立てスレタイ入力欄の動作を改善した。
・[JavaSE6] レス表示とステータスバーにデスクトップのフォント設定が反映されるようにした。
詳細はリリースノートを参照してください。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

次回更新では2ch●の入力エラーに関する情報をもっと詳しく表示するようにします。
218163:2006/05/18(木) 02:31:55 ID:56rkZbKN0
>>217
せっかく、サブピクセルAA対応していただいたんで、Tiger上のMustang b77(なんか変な感じ)で試してみました。
・・・・・・・・・・・が、あんまり変わらないです・・・・
MacOSXのJavaってもともとからサブピクセルAA対応してるようだったんで変わりはないですね。
相変わらずいきなり落ちますけど、これとは関係なさそうです。
219195,199,210,213風 ◆aBe6cctOjo :2006/05/18(木) 03:53:46 ID:XMLgt1OC0
>>214 さん
ありがとうございます。

それで、やってみました。
・・・でも、症状は変わりませんでした・・・orz

やはり、10.2.8では、ダメなのかなぁー。
220名称未設定:2006/05/18(木) 04:42:58 ID:emUbHwgi0
左上のオンラインボタンがオフラインになってるというオチじゃないよね。
221名称未設定:2006/05/18(木) 04:47:53 ID:GokgORhi0
結局は凡ミスって事あるしなw
222名称未設定:2006/05/18(木) 18:33:16 ID:KwtrJ4Y40
スレのサイズって見れますか?
223名称未設定:2006/05/18(木) 18:44:19 ID:YSZ23sLr0
>>222
はい。
224名称未設定:2006/05/18(木) 18:45:36 ID:pEw+1j+V0
>>222
スレのプロパティダイアログに表示されます。
スレ一覧に表示するならのカラム設定で既得ログのサイズを追加します。
225名称未設定:2006/05/18(木) 18:54:33 ID:KwtrJ4Y40
>>224
ありがとうございました
見れましたw
226215:2006/05/18(木) 20:50:06 ID:QdCb8Y4O0
>>216
レスありがとうございます。
ネットワークの設定ではシステムのプロキシ環境を参照するようになっているのですが、やはり接続できないままです。
他に何か疑うべきところはありますでしょうか?
227名称未設定:2006/05/18(木) 22:46:27 ID:IFZofBDZ0
最近これ使い始めたんですが、スレ一覧の画面からシングルクリックではなく、
ダブルクリックでスレを開くように設定できないもんでしょうか?
228名称未設定:2006/05/19(金) 00:25:04 ID:3y6rgilc0
【V2C】 T20060424 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】
ポップアップウィンドウでコピー(cmd+C)すると、
メニューバーの「編集」は反転して反応しているんだけど、
実際にはコピー出来ていない。これって仕様?
229名称未設定:2006/05/19(金) 00:48:59 ID:QyLp6tD20
>>228
ソフ板スレでも報告が出ていました。
最新のH版ではキーバインドでのコピーが出来ています。
230名称未設定:2006/05/19(金) 00:59:14 ID:QyLp6tD20
>>227
シングルクリックで開きたくないカラムタイトル上で
ctrl + clickして「マウスクリックで開かない」をチェックします。
これでそのカラム(一カ所のみ)ではダブルクリックで開くようになります。
231名称未設定:2006/05/19(金) 02:17:05 ID:bG/cdkVx0
Mustang b82ベースのJava SE 6.0 Release 1 DP2が出てたので試しています。
今度は落ちずに使えています。報告。
232名称未設定:2006/05/19(金) 02:44:07 ID:QyLp6tD20
既報の通りフォントレンダリングがぐちゃぐちゃですね。
それになんだかもっさり動作。
【V2C】 T20060424 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.6.0-dp-b82-6 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
233名称未設定:2006/05/19(金) 03:00:01 ID:OCQ8Ffnt0
>>232
プロパティのuseQuartzをtrueにすると奇麗に表示されますよ。
-Dapple.awt.graphics.UseQuartz=true
ね。

いまはPPC版DP2でV2C起動してるけど、5.0 Release 4と同じ
感じで使えてます。バイトコード・インタプリタだけでJITついてない
のに結構快適。
234195,199,210,213風 ◆aBe6cctOjo :2006/05/19(金) 03:26:43 ID:5txFMiPF0
>>220-221
コメントをありがとう。
でも、それは無いですね。

書き込みも、過去ログも見られます。
235n|a:2006/05/19(金) 04:59:23 ID:3cdEvENL0
>>226
どこかにJavaでシステムのproxy設定を使うかどうかの設定がありませんでしたっけ?
(すみません、あったかどうかちょっと記憶が…。)
設定ダイアログでproxyを設定してみるとどうでしょうか。
>>233
apple.awt.graphics.UseQuartzはV2Cがデフォルトでtrueにした方がいいんでしょうか?
236名称未設定:2006/05/19(金) 05:56:06 ID:+ROo3f7j0
うちで試してみたけど、V2Cのネットワーク設定でちゃんとプロキシ通ってるよ

【V2C】 T20060424 (JWS)
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
237名称未設定:2006/05/19(金) 06:01:44 ID:+ROo3f7j0
>apple.awt.graphics.UseQuartzはV2Cがデフォルトでtrueにした方がいいんでしょうか?

うちでは問題出てないんで、やるならJava 1.6の人だけにしてください
238名称未設定:2006/05/19(金) 09:24:04 ID:NIuD8sz00
まだソフトウェアアップデートで一般に1.6が使われる状況じゃないし、
その時には変更されている可能性もあるのでは?>Quartzの設定
239名称未設定:2006/05/19(金) 12:39:20 ID:ZFCk/N7L0
開いた板やスレを、WinのJaneみたいにタブで表示できるようにしてほしいです
240名称未設定:2006/05/19(金) 13:14:38 ID:NIuD8sz00
使ってから言えタコw
241名称未設定:2006/05/19(金) 14:16:43 ID:ZFCk/N7L0
そーじゃなくて、右クリックいちいちしなくても、
ダブルクリックすれば普通にタブで開く設定があったらいいとか、
タブ自体も一列でなく、数に応じて二列、三列とたくさん開けたらいいとか考えてる訳で・・・。
242名称未設定:2006/05/19(金) 14:32:34 ID:NIuD8sz00
多段タブは論外。それ以外は、使ってから言えタコ。
使い方がわかんねーなら質問の仕方ってもんがあるだろうが。
まずパソコン以前に礼儀だの常識だのっつーもんを学べ。
243名称未設定:2006/05/19(金) 15:25:55 ID:uADvWf090
俺はタブは多段に限ると思ってる。スクロールさせたりとか
シェブロンとかで隠れてるのを表示させなきゃいけないのが
逆に使いにくい。I/Fの使いやすさの感じ方は人によって違
うってことだな。
244名称未設定:2006/05/19(金) 19:39:22 ID:iuXPN8Vf0
>>233
ありがとうございます。きれいな表示になりました。

やはりいまのところ、CPU負荷が全体的に幾分高くなるようです。
スレッド展開時やV2C終了時にも高負荷になります。
もう少し様子見します。ありがとうございました。
245n|a:2006/05/19(金) 22:25:45 ID:3cdEvENL0
H20060519 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060519.jar (人柱版)
・画像キャッシュ一覧で画像を常にポップアップ表示する設定ができるようにした。
・画像キャッシュ表示欄で「次を表示」と「前を表示」がキー操作でできるようにした。
・名前欄とメール欄をポップアップメニューからコピーできるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ今日の深夜T20060520として出します。

>>237,238
もう少し様子を見ますか…。
>>241
スレ一覧ポップアップメニューの「設定」→「シフト無クリックで新タブ」をチェック、
多段タブはQuaquaを使うと可能です。
(「V2C使用法」のMacOSXのページを参照、バージョンは3.5_3を使ってください。)
246名称未設定:2006/05/19(金) 22:58:25 ID:njtpi/YI0
>>235,237
J2SE 5.0でもapple.awt.graphics.UseQuartzプロパティは使えます。
5.0ではJVMデフォルトがtrueなんですけど、6.0からはfalseがデフォルトになりました。
マルチプラットフォームのJavaとしては、Sunのレンダリング・エンジンに併せたほうが
いろいろと都合がいいんでしょうね。

useScreenMenuBarとかと同じで、Mac風にしたければプロパティでできますよ、という
方向に持っていこうとしてるんだと思います。

apple.awt.graphics.UseQuartz=trueにしても、5.0ならデフォルトのままで影響なし、
6.0ならMacのレンダリング・エンジンで奇麗表示になって、どっちにとっても幸せ
なんじゃないかと思います。
247名称未設定:2006/05/19(金) 23:36:51 ID:bG/cdkVx0
>>246
この件については、Launcherの場合起動オプションで選べて
デフォルトはoffの方がいいような気がします。
レンダリングエンジン、これから綺麗になるかもしれないし、むしろ正式リリースまでは
いじらないほうが・・・・・変化が楽しめる
248n|a:2006/05/20(土) 04:50:28 ID:6B7vIItj0
T20060520 http://v2c.s50.xrea.com/
・Web検索の結果をスレ一覧に表示できるようにした。
・次スレ検索で開いた次スレに元スレのプロパティをインポートできるようにした。
・UIフォントのサイズを変更できるようにした。
・スレ立てスレタイ入力欄の動作を改善した。
・画像キャッシュ一覧で画像を常にポップアップ表示する設定ができるようにした。
・画像キャッシュ表示欄で「次を表示」と「前を表示」がキー操作でできるようにした。
・名前欄とメール欄をポップアップメニューからコピーできるようにした。
・タブのタイトルが短縮されている時にはツールチップを表示するようにした。
・[JavaSE6] レス表示とステータスバーにデスクトップのフォント設定が反映されるようにした。
249名称未設定:2006/05/20(土) 09:26:02 ID:2bWqFHhZ0
>>248
いつも大変乙です。
250名称未設定:2006/05/20(土) 09:55:38 ID:85M7z9wm0
>>248
お疲れ様です
スレ立てを右クリックではなくてボタン式にしてください
お願いします
251名称未設定:2006/05/20(土) 10:01:27 ID:MFlpeKh00
>>250
ちなみにどういう理由から?

なぜそれが便利か(余裕があるならその改修でのデメリットが小さいことも)
説明しないと作者さんの心は動かんと思われ。

常識的に、スレ建てなんてする人はほとんどおらず、かつ頻度も低い訳で、
あまりアクセスの良い場所におくのは間違いだが。
252名称未設定:2006/05/20(土) 10:49:36 ID:rXIDJcul0
>>251
死ねよカス
253名称未設定:2006/05/20(土) 13:36:59 ID:jhc0pg880
単に理由を聞いただけでその対応って、お子ちゃまやね
254名称未設定:2006/05/20(土) 15:35:47 ID:CVZfpezO0
>常識的に、スレ建てなんてする人はほとんどおらず、かつ頻度も低い訳で、
>あまりアクセスの良い場所におくのは間違いだが。

この表現もちょっとトゲが・・・・
頻度が低くて間違いと断言すると・・・・
立てたいと思ったときにスムーズに立てられるのは悪いことではないですし、
個人的には簡単に立てられると助かる。

たとえば、ボタンにするなら書き込み欄にボタンを追加して表示中のスレの板の新規スレ用の
パネルに飛べるとわざわざ板まで戻らなくて、なおかつ間違いもなくていいかと思う。
お気に入りを使っているとどの板のスレか忘れていて次スレを立てるときとかに
とまどったりすることがあるなぁ。
255名称未設定:2006/05/20(土) 15:45:30 ID:1ODP35R/0
V2Cはボタンの追加/場所/削除自分で選べるよ。
256名称未設定:2006/05/20(土) 17:46:12 ID:B4MrBf+S0
1日に20以上スレたててますwww
257名称未設定:2006/05/20(土) 17:50:46 ID:X7YGhsgY0
このソフトは何か敷居が高くて、Janeみたいに簡単に使いやすくできないね。
利用者も偉そうなの多いし。
258名称未設定:2006/05/20(土) 18:52:18 ID:2bWqFHhZ0
敷居は高くないだろー。作者氏は常にユーザーの意見を聞いて改良してくれてるし。
259名称未設定:2006/05/20(土) 19:28:13 ID:gGftieXz0
どう敷居が高いのか問いつめたいな。
ただダウンロードしてダブルクリックで済む話だが?
260名称未設定:2006/05/20(土) 19:40:43 ID:C0t3fT070
設定があっちこっちにあるから初めて使う人には敷居高いかもな
>利用者も偉そうなの多いし。
これは俺のことだ
261名称未設定:2006/05/20(土) 19:45:19 ID:eNyhtYOk0
>>258
そうそう。

> ・次スレ検索で開いた次スレに元スレのプロパティをインポートできるようにした。
これできますか?って聞いてた者です。ありがとうございます!
262名称未設定:2006/05/20(土) 19:53:13 ID:kHmyvSNz0
ヲレ、V2C公開当初から使ってるけど、あれこれ設定しなくてもすぐ簡単に使えるという点では
Janeより敷居が低くて、設定しようと思えばかなりハイレベルな事まで出来るという印象だったし、
それは今も変わらんと思う。
ヲレはカスタマイズほとんどしないけどJaneやマカー用。にはもう戻れん。
263名称未設定:2006/05/20(土) 20:50:01 ID:CVZfpezO0
俺はWindowsとMacOSX両方使ってるからツール使い分けるの( ゚Д゚)マンドクセーだったから
でも、Janeとかより何かしっくりきたってのもあるスレのレンダリングが速いし
264名称未設定:2006/05/20(土) 20:54:27 ID:rhX+kE/H0
スレを新タブで開く設定にしているとき、板はタブで開き、スレはタブでは開かない
というようにできるでしょうか?
265名称未設定:2006/05/20(土) 23:23:07 ID:7Smxb8lk0
>>264
今のところ出来ないようです。
(「シフト無クリックで新タブ」を板、スレ一覧どちらかでONにすると両方に適用される)
266名称未設定:2006/05/21(日) 00:27:07 ID:dqTM2qLa0
初心者に敷居が高いというよりインターフェイスが独特だから、
利用者側の学習のコストも高い。そういう意味だと初心者に限らず敷居が高い。

2chブラウザとして使うのがV2Cが初ならそうでもないんだろうが、
他のものを使ったことあれば、どうしてもその使用感があるから
267名称未設定:2006/05/21(日) 00:28:53 ID:BHvMEZdW0
そういや俺もマカエレから移った当初はちょっと手間取ったなぁ。
もうこっちに慣れちゃって戻れないけど。
268名称未設定:2006/05/21(日) 00:52:54 ID:d5Jj8X150
>>262
禿しく同意。
漏れもマカー用。には戻れん。

スレ立てもできるし、なんといっても作者さんがこちらの意見を受け入れてくれる点。
それとダウンしてすぐ使える点。
これのどこが敷居が高いのか、またくもってわからんな。
269名称未設定:2006/05/21(日) 02:34:39 ID:VII3QFGp0
Mac用の2chブラウザ色々使ったけど、どれもいまいちで、2chはwinノートで見てた。
だが、ある日winノートが壊た。修理中にV2Cに出会って、それ以来はV2C一筋だな。
270名称未設定:2006/05/21(日) 03:17:56 ID:pCbaMCHR0
マカエレからの乗り換えが多いな。漏れもそうだけど。

機能の要望なんだけど、IDあぼーんの設定ポップアップを「ID」の文字のところで出来るようにしていただきたい。
巨大AA荒らしだと、
個別IDにカーソルを当てる
->ポップアップでIDが覆われて見えなくなる
で、設定させるのか大変です。
271名称未設定:2006/05/21(日) 06:20:03 ID:5cMKYPE90
ココモナ使ってたけど、開発終了で、2chは新ブラで見てた。
だが、ある日作者が壊た。v2cか64でも使っとけっての読んで、それ以来はV2C一筋だな。
272名称未設定:2006/05/21(日) 07:25:56 ID:h6NtOKvk0
前から思っているんだけど、キーバインドに
「ログを削除して閉じる」を追加して欲しいなぁ。
273名称未設定:2006/05/21(日) 07:27:57 ID:h6NtOKvk0
キーバインドじゃなかった。マウス操作の設定だった。
274名称未設定:2006/05/21(日) 07:30:44 ID:puhQfsWY0
>>273
それ、マウス操作するより右クリックした方が早くない?
275名称未設定:2006/05/21(日) 10:26:15 ID:KmrKOZ8n0
BathyScapeからの乗り換えなのですが、
板一覧のアイコンを消す方法はどうやるのですか?
探してもわからなかった
276名称未設定:2006/05/21(日) 10:30:49 ID:mZuNDtA90
>>275
板一覧のルートフォルダ上でctrl+clickして、設定 > アイコンを表示のチェックを外します。
277名称未設定:2006/05/21(日) 15:37:25 ID:h6NtOKvk0
>>274
今は右クリックから選択していますが、マウスジェスチャーで
操作できる場合よりやはり時間がかかります。
「タブを閉じる」が"マウス操作"にあるなら「ログを削除して閉じる」も
追加してくれると嬉しいなと思い報告してみました。
278名称未設定:2006/05/21(日) 15:45:22 ID:ru9+dlJZ0
マカー用か乗り換えました。
お気に入り登録ってどうやるのですか?
使用法を見たのですが分かりませんでした・・・
279名称未設定:2006/05/21(日) 15:56:03 ID:ZQdOmKdG0
>>278
登録したいスレを開く→右クリック
280名称未設定:2006/05/21(日) 15:56:08 ID:ru9+dlJZ0
このスレ内にありましたスミマセンでした。
281名称未設定:2006/05/21(日) 21:21:02 ID:yVC+iFod0
作者さん
自分も>>250の意見に賛成で新規スレッドを立てるときに
スレ一覧の上部あたりにスレ立てのボタンを付けていただけると非常に便利なのですが…
自分は一日に20以上スレ立てするのでv2cにその機能がついてるといいなと思いました
是非ご検討ください
282名称未設定:2006/05/21(日) 21:25:50 ID:dRBVtHEO0
私も。
さらに、「このスレのタイトルを引用してスレ立て」とかあれば実況板で慌てずに済むんですが
283名称未設定:2006/05/21(日) 21:36:11 ID:mZuNDtA90
>>281-282
特に282さんの場合、引き続きのスレ立てが多いのかと思います。
今の機能内ですと、レス番上でctrl+clickして「この内容で新スレ」
特にテンプレのあるレス番上で行えば、後はスレ番修正程度でいけると思います。
テンプレが無いレス番上の場合でも、書き込み欄を削除修正すればいいので、
板一覧から行うよりも手早いかと思います。
284名称未設定:2006/05/21(日) 21:41:39 ID:yVC+iFod0
>>283
自分は某板で記者をしてます
Webブラウザから記事の内容をコピペするのですから283さんの方法だと
すべて消去しないといけないのでスマートな方法とはいえません
285名称未設定:2006/05/21(日) 22:38:40 ID:mZuNDtA90
>>284
なるほど。
とりあえずですが、立てる対象のスレ一覧ペイン上でctrl+clickして
板メニュー > 新規スレッド と追うのはどうでしょう。
板一覧を展開しないだけ一手間は減ります。
結局こちらも右クリックからになりますが…
(ポップアップメニューからというのは「この板へ」という認識をさせるためかも)
286284:2006/05/22(月) 01:40:26 ID:YW7HKFOh0
>>285
はい
その方法を今は使用しているのですが…
287n|a:2006/05/22(月) 04:11:24 ID:0lguewUK0
今週深夜一部サーバの引越しをするようです。

【365Main】 回線増速(ニュー速とかお引越しのご案内)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147078648/

>>270
IDにマウスポインタを動かす時シフトキーを押しているとポップアップが表示されません。

スレ立て用ツールバーボタンは
レス表示欄のキーバインドやマウスジェスチャでもいいのでしょうか?
288名称未設定:2006/05/22(月) 07:45:43 ID:AHzON8/P0
質問があります。

Web検索機能を使っているのですが、Googleを用いて本文検索するのに
一番良い設定って何でしょう?とりあえずgoogleの検索をして
出てきた下記のURLをそのまま使っているんですが↓

http://www.google.co.jp/search?as_q=$INPTEXTS&num=100&hl=ja&btnG=Google
+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&
as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=.2ch.net&as_rights=

余分なフィールドの設定をしてあるようなので縮めたいんです。
あと、Webで同じ検索して出てくる件数よりもなぜか少なくなってしまいますが
何がいけないんでしょうか?
皆さんがどのようにしているか、参考までに教えていただけるとありがたいです。
289名称未設定:2006/05/22(月) 10:17:06 ID:UNOJ/MUEO
すみません。

これって、板内全スレッドに渡って検索とかできますか?
ID検索とか。
290ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/05/22(月) 10:25:28 ID:DqQzHkPp0 BE:37872656-##
自分はスレ立ての機能は今のままで十分です、ボタンだと板を誤爆しそうですし。
ただ板メニューのスレ立てが、ポップアップの下にありすぎる気がしますが(^ェ^;)
291名称未設定:2006/05/22(月) 17:33:55 ID:BL/LTfbN0
>>288
> 余分なフィールドの設定をしてあるようなので縮めたい
自分でURL削って試す気は無いのか
292名称未設定:2006/05/22(月) 20:23:05 ID:CZ6qgEWA0
>>287
>>270
IDにマウスポインタを動かす時シフトキーを押しているとポップアップが表示されません。

おお、助かりました。thx
293名称未設定:2006/05/22(月) 21:59:05 ID:hVB//weO0
多段タブにした場合、スレ一覧・レス表示タブのダブルクリックで更新する方法ってありますか?
294n|a:2006/05/23(火) 04:17:15 ID:NOeEdgYk0
>>288
「Web検索の設定…」の"Google [site:.2ch.net]"の例はどうでしょうか。
Webブラウザで見た検索結果と表示される数が違うのは、V2Cでは
1)まちBBSのURLはスレ一覧に表示されない
2)同じスレッドでレス番号が違うものはまとめて表示される
3)リンク先アドレスの認識がうまくいかない場合があるかも?
等が原因だと思われます。
1は次回更新で改善します。
3の場合は具体的に検索結果の<a>タグの内容を教えてもらえれば対応できるかもしれません。
>>289
既得ログからならば板ポップアップメニューの「ログから検索…」でできます。
>>293
多段タブということはQuaquaを使っているとダブルクリックが効かなくなるということでしょうか?
こちら(10.3.9,T20060520,Quaqua-3.6.7)では更新できているようです。
具体的な環境を教えてもらえませんか?
295名称未設定:2006/05/23(火) 13:42:04 ID:DSW8vfFX0
質問おば・・・
板一覧への追加の仕方がよく分かりません。
例えばしたらばを追加するにはどうすればいいのでしょうか?
296名称未設定:2006/05/23(火) 20:41:45 ID:VpxqPfaG0
>>295
板一覧のユーザー定義から任意のカテゴリを右クリック。

ところでQuaquaが読み込まれないんですが原因がわからず・・・。
説明通りquaqua.jarを同じディレクトリに、lib〜はパッケージを開いて中の
javaの中に入れたんだけど起動し直しても認識してないんだけど何故?
10.3.9 T20060520です。
297名称未設定:2006/05/23(火) 20:51:35 ID:0y+5MPm50
>>294

>多段タブということはQuaquaを使っているとダブルクリックが効かなくなるということでしょうか?
>こちら(10.3.9,T20060520,Quaqua-3.6.7)では更新できているようです。

その通りです。
ちなみに、10.4.6,T20060520,Quaqua-3.6.7です。
(Pismo400Mhz 640MB 80GB)
298名称未設定:2006/05/23(火) 21:05:59 ID:cYSDHS1U0
>>296
>quaqua.jarを同じディレクトリ

V2C.app と同じディレクトリにおいてない?そこじゃなくて
~/Library/Application Support/V2C
だよ。
299名称未設定:2006/05/23(火) 21:26:33 ID:Z9aaRksr0
>>297
こちらでも症状が再現しました。
【V2C】 T20060520 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
300名称未設定:2006/05/23(火) 22:39:15 ID:Qf+ggJq10
V2C使い始めました。とても使いやすいです。
スレ一覧とレス表示のウィンドウを
板一覧のウィンドウみたいにタブで切り替えるようにするにはどうすればいいんですか?

この人がやってみるみたいにしたいです。
ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060522230257.png
301名称未設定:2006/05/23(火) 22:47:55 ID:oJykGD7s0
>>300
その方のは2ペインモードで使用されているようです。
メニューバー > 「表示」 > 「2ペイン」
各スレをタブで開くにはshiftキーを押しながら対象をクリックするか、
ポップアップメニューから選択、またはshift無しで開くように設定します。
なお、タブによって「スレ一覧」と「レス表示」を切り替えはできません。
302300:2006/05/23(火) 22:58:47 ID:Qf+ggJq10
>>301
できました!ありがとうございました。
303名称未設定:2006/05/24(水) 05:12:02 ID:6c0Hg1Kg0
>>298
あぁそっちだったのかorz
ありがとん。
304n|a:2006/05/25(木) 03:20:57 ID:IOu7cPWH0
>>297,299
ダブルクリックによる更新ができない状態で:
1)タブポップアップメニューの「未取得レス有で更新」をチェックした状態で
 未取得レス有のタブをクリックして更新
2)タブのDrag&Dropによる移動
ができるかどうか確認してもらえませんか?
305299:2006/05/25(木) 04:16:11 ID:j94BOxqQ0
>>304
1)、2)とも不可です。
306299:2006/05/25(木) 04:18:01 ID:j94BOxqQ0
追記すみません。
中ボタンクリックによるタブクローズも不可のようです。
307名称未設定:2006/05/25(木) 07:22:39 ID:MYsHGSjr0
【V2C】 T20060520 (L-0.1)
【Java】 1.6.0-dp-b82-6 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (i386)
【不具合内容】
レスのポップアップ表示でホイールスクロールが効かない
【再現方法】
たくさんレスしてる人のIDにマウスを持って行き
ポップアップ表示を出してホイールを回してみる
【調査済項目】
1.5.0_06では出ていないので1.6固有の問題のようです
えーそれとWindowsではスクロールできています
ポップアップ以外の場所ではスクロールできています
308名称未設定:2006/05/25(木) 08:19:48 ID:S8AXY3FX0
>>307
一回クリックしてからだと出来るんじゃない?
309名称未設定:2006/05/25(木) 10:14:12 ID:MYsHGSjr0
>>308
いやーそれができないんですよ、クリックしたあとPgUp/Downは利くんですが
310名称未設定:2006/05/25(木) 13:33:26 ID:8pcQMJ7H0
「JDialogを使用」のチェックはしてない状態?
311名称未設定:2006/05/26(金) 00:07:22 ID:oD/uetlR0
quaqua3.6.7の場合、jaguar styleだと1)、2)共に不可、
panther stlyeでもタブ数が多くなった場合には、タブ自体が選択ボックスになってしまい、
表示タブ数が1個に、そうなるとタブのDrag&Dropによる移動もできません。
選択ボックスになるとフォーカスエリアが変わるのか、タブから少しずらさないと
ポップアップメニューが出せないようです。中ボタンも同じ。
【V2C】 T20060520 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
312名称未設定:2006/05/26(金) 01:27:39 ID:OZz4JKMt0
>>310
んーしてなかったです。
したらスクロール効きました。何で今まで大丈夫だったんだろう?
313n|a:2006/05/26(金) 04:29:55 ID:ELg8r9qt0
>>305,306,311
MouseEventが全く送られて来ないということなのか…。
>311を見て思ったんですが、タブの縁(アイコンやラベルの外側)だと
マウスクリックが通るということはないですか?
>>307
J2SE5でも最初はJDialogを使う必要がありました。
JavaSE6の開発が進めばそのうち必要なくなるかもしれません。
314311:2006/05/26(金) 19:09:56 ID:9Ul/T/Jv0
>>313
>タブの縁(アイコンやラベルの外側)だとマウスクリックが通るということはないですか?
これは今回の問題の「タブをダブルクリックで更新」を指すのでしょうか。
残念ながら更新できないようです。D&Dでのタブ移動も同じくできませんでした。
で、気になってJava1.4.2に切り替えたところ、こちらでは更新、移動ができました。
Java1.5 〜 との問題のようです。
多段タブ使用(jaguar style)の方は1.4.2での使用の方が良さそうです。
315名称未設定:2006/05/26(金) 21:02:27 ID:8H8UFs4T0
発言者のトリップがホントかどうかGoogleで調べたいとき
トリップをコピーしようとして
トリップにポインタをあわせるとその人の発言がポップアップ。
ポップアップしたトリップにポインタをあわせるとポップアップ。
このループどうすれば回避できますか?
316名称未設定:2006/05/26(金) 21:06:58 ID:9Ul/T/Jv0
>>315
shiftキーを押しながらマウスオーバーさせるとポップアップしません。
317名称未設定:2006/05/26(金) 21:40:09 ID:8SvdauGw0
>>315
ポップアップ中のID上で右クリック、でもいける

次スレ検索の便利さをようやく理解した。作者様ありがと〜
318317:2006/05/26(金) 21:43:02 ID:8SvdauGw0
>>315-316
…素でIDとトリップ勘違いした。スマン
319n|a:2006/05/27(土) 04:15:05 ID:umQlD4T20
>>314
ポップアップメニューが出ないのは何とかしたいところですが、
すぐには解決できないかもしれません…。
320名称未設定:2006/05/27(土) 05:05:36 ID:aMePWJLp0
>>316
出来ました、ありがとうございました
321名称未設定:2006/05/27(土) 10:26:48 ID:8t8emLWo0
お気に入りに登録してあるのスレで、アクティブでないスレ(dat落ち)を
まとめてお気に入りから外す事は出来ませんか。
322名称未設定:2006/05/27(土) 11:08:40 ID:8t8emLWo0
>>321
ですが解決しました。
お気に入りフォルダのポップアップメニューにありました。
323名称未設定:2006/05/27(土) 13:56:49 ID:CdDX54cK0
すんごい初歩的な質問で申し訳ないが、好きな板を複数集めて
メインメニューにボタン登録ってどうやるの?
324名称未設定:2006/05/27(土) 14:23:30 ID:1EswJ3jq0
>>323
複数の板を1つのボタンにって事?
325名称未設定:2006/05/27(土) 14:38:56 ID:CdDX54cK0
>>324
おっしゃる通り。
無理なんですかね
326名称未設定:2006/05/27(土) 15:05:01 ID:1EswJ3jq0
押すとタブで複数いっぺんに出てくるの?
327名称未設定:2006/05/27(土) 15:31:16 ID:MmBhg9KG0
1 名前:root▲ ★ [] :2006/05/27(土) 15:11:51.01 ID:???0 ?#
2006年5月27日13:00頃に、管理人が2ちゃんねるのクッキーの仕様を変更しました。

今回の仕様変更は、IE や FireFox 等の通常のブラウザでは特に問題ありません。

しかしながら今回の仕様変更により、一部の2ちゃんねる専用ブラウザでは、
投稿確認画面が2度表示される等の症状が発生し、書き込みができなくなることが
確認されています。

そのようなブラウザでは、今回の仕様変更に応じた対応作業、
バージョンアップ作業が必要となります。

例によって突然の仕様変更なわけですが(私も困っています)、
なにぶん管理人が自ら行った変更ですので、
各専用ブラウザの開発者の方々におかれましては、
すみませんがご対応のほど、よろしくお願いいたしますです。
328名称未設定:2006/05/27(土) 15:32:02 ID:MmBhg9KG0
あ、新Mac板は大丈夫なのね。
329n|a:2006/05/27(土) 15:51:50 ID:umQlD4T20
H20060527 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060527.jar (人柱版)
・2chの仕様変更により書き込みができなくなった問題を応急処置的に修正した。
・レス表示で「ログを削除してタブを閉じる」マウスジェスチャを設定できるようにした。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

応急処置ですがどうでしょうか。
330名称未設定:2006/05/27(土) 15:53:21 ID:1EswJ3jq0
>>327
> 私も困っています
> 管理人が自ら行った
何かワロタ。
ひろゆき氏ってそういうとこに自分で手出したりしてるのね。
331名称未設定:2006/05/27(土) 15:59:54 ID:MmBhg9KG0
>>329
数ヶ所で書いてみましたが、大丈夫みたいです。>書き込み不可
332名称未設定:2006/05/27(土) 16:11:03 ID:VlebKLIs0
>>319
言葉足らずですみません。
ポップアップメニューがタブ上で出ないのはquaqua3.6.7 - panther styleで
タブが選択ボックス化したときのみです。
この時も少しフォーカスを外せばポップアップメニューが出ます。
333名称未設定:2006/05/27(土) 16:13:06 ID:VlebKLIs0
>>323
複数板をボタン登録ってのは無理ですが、お気に入りにタブ状態を保存する事はできます。

 1) よくいく板ごとに新規タブでスレ一覧に展開しておく
 *) 今回は板のみの保存のため、スレ表示ペインタブを全て閉じておく
 2) 「よくいく板一覧」(例)という名前でお気に入りタブを作成
 3) よくいく板一覧タブのルートフォルダ(一番上)のポップアップメニューから
   タブ状態 > タブ状態保存可能 にチェックを入れる
 4) タブ状態 > タブ状態を保存
 5) タブ状態 > タブ状態保存可能 のチェックを外す

これで 「よくいく板一覧」の タブ状態 > タブ状態を復元 を選べば、
登録した各板をそれぞれのタブで展開する事ができます。
登録物としてスレッドもOKですが、お気に入りタブ自体はダメです。
で、上記は通常の登録手順ですが、この手順ではなく、

 1) 「よくいく板一覧」(例)という名前でお気に入りタブを作成
 2) よくいく板一覧タブのルートフォルダ(一番上)のポップアップメニューから
   タブ状態 > タブ状態保存可能 のチェックが"外れている"のを確認
 3) 板一覧で登録したい板のポップアップメニューで 送る > よくいく板一覧

なぜかうちではこれでも登録ができています。

この機能を利用して、たまったスレ一覧の履歴を削除 > 必要な板のみ再登録をやっています。

この他の機能としてツールバーに「ボタン」が登録できます。
ボタン化項目として板、スレ、お気に入り、RSSが登録できます。

 a) 板一覧で板一覧で登録したい板のポップアップメニューで 送る > 登録先のツールバー
 b) 登録したい項目をコピーして、登録先のツールバー内にあるButtonPanel位置でペースト

ボタンのポップアップメニューから位置や登録名などを変更、削除できます。
334n|a:2006/05/27(土) 16:32:34 ID:umQlD4T20
H20060527に問題がなければ17時頃にT20060520aとして出します。
H20060527の問題に気づいた方は早目に教えてください。
335名称未設定:2006/05/27(土) 16:38:40 ID:HakDnGDN0
てすと〜
336名称未設定:2006/05/27(土) 17:10:29 ID:9zliY7KK0
ユーザ定義でできるんじゃないの
337名称未設定:2006/05/27(土) 17:15:38 ID:CdDX54cK0
>>333
コレでやって行きます。
丁寧にアリガトウございました。
338n|a:2006/05/27(土) 17:22:08 ID:umQlD4T20
T20060520a http://v2c.s50.xrea.com/
・2chの仕様変更により書き込みができなくなった問題に応急処置的に対処した。
・レス表示で「ログを削除してタブを閉じる」マウスジェスチャを設定できるようにした。

JavaWebStart版も更新しました。
339名称未設定:2006/05/27(土) 18:49:20 ID:VlebKLIs0
>>336
2chなどの規定カテゴリやユーザー定義内カテゴリをボタン登録したら
その中の板がずらずらっとポップアップした!
しらなかった、ありがとうございました。
340名称未設定:2006/05/27(土) 21:02:49 ID:QG6g1n+d0
Test
341名称未設定:2006/05/27(土) 21:16:15 ID:Ap8hRfF30
V2Cの問題じゃなくてネットワークの問題かもしれないんだけど、よく
わからないので書きます。

発言するたびに、IDが変わってしまいます。毎回変わります。別に自作自演の
趣味は無いので、どっちかというと困ってます。

なんでなのかよく分からないんですよね。
342341:2006/05/27(土) 21:16:56 ID:Ap8hRfF30
一応、実行環境の情報です。
【V2C】 T20060520a (L-0.1) [Quaqua-3.6.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
343名称未設定:2006/05/27(土) 21:19:50 ID:oQ1HQtbx0
作者タン、迅速な対応にすごく感謝します。
書き込みが一切出来ない状態にちょっと狼狽したけど、2ch側の仕様変更への
この対処の速さ、素晴らしいです。
344341:2006/05/27(土) 21:21:07 ID:NE94Yg1r0
立て続けにすみません。
>>342と343は私のポスト何ですが、342はID一緒、343は変わってるんですよね。
こんなもんなのでしょうか?
345名称未設定:2006/05/27(土) 21:21:38 ID:f8vrsb0w0
>>341
ルータがリセットされちゃうとか?
346名称未設定:2006/05/27(土) 21:23:19 ID:f8vrsb0w0
あら、1分でID違う?
他のブラウザでもそうなんですか?
347名称未設定:2006/05/27(土) 21:24:38 ID:SHpb4vpa0
>>338
いつも乙です。
348341:2006/05/27(土) 21:38:49 ID:4T6krPoi0
>>346
すみません、他のブラウザでは試してないんですよ。最近V2C一筋なんで....

どこかテスト的に自由にポストできるところがあれば試してみるんですけど。
すみません、あまり2chに詳しくないもので。
349名称未設定:2006/05/27(土) 21:50:23 ID:VlebKLIs0
>>348
モデムのログを検証なさったらいかがでしょう。
書き込みテストなら以下のところでOKかと。
sageてるとID出ませんのでチェック外してからドゾ。
テスト
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1148727043/
350名称未設定:2006/05/27(土) 22:44:03 ID:xSBAGd2w0
>>348
自分もその状態なのですが、
もしかしたらですが保安器のせいでADSLの回線が切れているのではないでしょうか?
保安器についてはttp://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html
351名称未設定:2006/05/28(日) 00:48:41 ID:aeHjKmUm0
>>348
普通にIEとかFirefoxで再現するかを確認するのが1番にすることだぞ
352n|a:2006/05/28(日) 04:18:13 ID:6JAndZ4K0
H20060527a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060527a.jar (人柱版)
・2chの仕様変更により書き込みができなくなった問題に対する再修正
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
353名称未設定:2006/05/28(日) 04:37:26 ID:XZqb5xhz0
>>352
書き込み可能になりました
354名称未設定:2006/05/28(日) 05:15:33 ID:c8iBIbbYP
このブラウザは、PowerMacG4/400 OS9.1でも
使えるものなのでしょうか。
355名称未設定:2006/05/28(日) 05:17:15 ID:ay6Jn7sbP
>>348
書き込みのテストは2chのゴミ箱VIPでどうぞ。
http://ex14.2ch.net/news4vip/
ここならどのスレにでも何でも書いておk
自分でスレ立ててテストも可

ところでV2Cから書き込みできないwww
356名称未設定:2006/05/28(日) 06:10:37 ID:B357R6WH0
V2Cで書き込み出来なくなってましたが
>352で書き込めるようになりました
357n|a:2006/05/28(日) 06:15:40 ID:6JAndZ4K0
T20060520b http://v2c.s50.xrea.com/
・2chの仕様変更により書き込みができなくなった問題に対する再修正

JavaWebStart版も更新しました。

>>354
動作条件はJRE1.4以上、つまりOSX10.2.8以上となります。
358名称未設定:2006/05/28(日) 06:22:53 ID:AGaEsf4p0
スレ一覧を更新すると、スレ番号順で表示されるのを
他のカラムを基準にするとかに変更できます?
359名称未設定:2006/05/28(日) 06:25:05 ID:nvkCFXGL0
>>358
カラムの項目上でCTRL+クリックでソートが選べるようになっています。
360名称未設定:2006/05/28(日) 06:28:26 ID:AGaEsf4p0
>>358
できました
早い回答ありがとうございました
361名称未設定:2006/05/28(日) 06:35:10 ID:Lpy+NuqA0
書きこめないよ;
362名称未設定:2006/05/28(日) 06:38:53 ID:d+UO1ycP0
書き込めますよ。
363名称未設定:2006/05/28(日) 07:00:29 ID:3pkvLRpW0
>>357
対応乙です。( ´∀`)
364名称未設定:2006/05/28(日) 07:18:48 ID:LozL6JvE0
素早い対応ありがとうございます!
365書き込めない人:2006/05/28(日) 07:50:33 ID:Kl8q9JuS0
書き込みすると
1 クッキー表示に時間がかかる
2 書き込む選択
3 1に戻る
ーーーーーーーーーー
1 同上
2 クッキー表示選択
3 書きこみ&クッキー確認  ok選択
4 1に戻る

とういった感じです。どうすればいいのでしょう
あとこの書き込みは普通のブラウザからです
お願いします。
366???:2006/05/28(日) 07:54:56 ID:Kl8q9JuS0
上の365です

使用環境は
マックosX10.4.6
V2C T20060424 (L-0.1)
です
昨日までは普通に使えていました
367名称未設定:2006/05/28(日) 07:57:36 ID:aeHjKmUm0
368名称未設定:2006/05/28(日) 08:14:38 ID:3pkvLRpW0
これは使用者の裾野が広がったという事なのかな。
369名称未設定:2006/05/28(日) 08:20:03 ID:Kl8q9JuS0
THNX助かった&レス未読申し訳ない
370名称未設定:2006/05/28(日) 08:46:48 ID:3bhL04c40
再起動するだけでアップデードされるから助かる
371名称未設定:2006/05/28(日) 09:01:04 ID:lTwObfcF0
test
372名称未設定:2006/05/28(日) 09:09:37 ID:Qb5P+FTS0
てす
かきこめなくてオラびっくりしたぞ
373名称未設定:2006/05/28(日) 09:40:44 ID:rq3rm5Q50
てすと
374名称未設定:2006/05/28(日) 09:55:19 ID:cVWjzUGN0
書き込みテストはこちら
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148739919/
375名称未設定:2006/05/28(日) 10:31:12 ID:znchcfQP0
昨晩、T20060520aにして問題なかったのだが、
今、また>>365と同じ症状に(書き込めない)
OSX10.3.9です。
safariで緊急書き込みしてますが、自分だけの症状でしょうか?
376名称未設定:2006/05/28(日) 10:33:09 ID:cVWjzUGN0
377名称未設定:2006/05/28(日) 10:42:48 ID:znchcfQP0
>>376
見落としてました。
教えていただき、ありがとうございます。

でも2度程、更新チェックしたんだけどなぁ。

とにかく、T20060520bに更新でき、
書き込みも出来るようになりましたので、
重ねてお礼申し上げます。
378名称未設定:2006/05/28(日) 11:27:54 ID:j78PARgA0
【V2C】 T20060520b (JWS)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
次スレ検索の画面でキーボードのリターンキーを押しても次スレが開きません。
【再現方法】
【調査済項目】
マウスで「開く」ボタンをクリックすれば問題なく次スレが開きます。
379341:2006/05/28(日) 13:34:02 ID:Uy9QLAQZ0
>>349に教わったところで試してみました。サファリから4回ほど、1回目から4回目まで
8分ほどって感じで書いてみたところ、IDは一定でした。

同じことをV2Cからやろうとしましたが、書き込み欄表示ボタンを押すと「このスレッドは
アクティブではありません」っとダイアログが出てきて書き込めなかったので、まだ未確認
です....
380名称未設定:2006/05/28(日) 13:49:18 ID:OtFsJhui0
これわかりにくいよ。
使用法読んでもマニュアルの作り方下手で使う時に見ながら使えない。
まずお気に入りの登録の仕方もわからない。
他にも「お気に入り」フォルダの削除とか名前の変更とか、
いままで他のブラウザならプルダウンメニューや本体のアイコン見たりして操作できてたのに
これはアイコン自体ちっちゃいしピクトも認識しづらいし、書き込みボタンすらどこにあるのかわからない。
言っちゃ悪いけどインターフェイス悪いですね。
マニュアルとインターフェイス、改善の余地ありありだと思いますよ。作った人。
381名称未設定:2006/05/28(日) 13:51:41 ID:n9JNpXVv0
>>380
色々試すって事知らない人でつね
382名称未設定:2006/05/28(日) 13:52:59 ID:l2HqVLGZ0
>>380
一見、とっつきが悪い面もあるかな、とは思いますが
下手だと言われる筋合いは無いんじゃないでしょうか。
383名称未設定:2006/05/28(日) 13:56:48 ID:OtFsJhui0
おわ。マジで使いにくい。
レスアンカーすらわからん。

>>382
とっつき悪いっしょ?グラフ表示なんかあっても意味ない人の方が多いと思うんだが。
他のブラウザに比べて下手だと思ったことを言ってはいけないんでしょーかね?
384名称未設定:2006/05/28(日) 13:58:52 ID:OtFsJhui0
>>381
実際色々試さないとわからないってのがイコール
マニュアルやインターフェイスが下手だってことわからないですか?
385名称未設定:2006/05/28(日) 14:00:15 ID:86IckyOJ0
なあ、ぶうぶう言う暇あって問題意識があるなら君が作者に
「マニュアル作り手伝いましょうか?」
って言うのもありなんだよ、君にそれを言う気ある?
>ID:OtFsJhui0
386名称未設定:2006/05/28(日) 14:05:31 ID:l2HqVLGZ0
>>383
グラフは作者が必要だと思って実装している機能だから、
使わない人があれこれ言うのはどうかと思いますよ。

ブラウザは他にもいっぱいあります。使いやすいと
思うものを使うのが良いです。より良くしようと言う
意思は歓迎しますが、文句はその原動力にはなりません。
387名称未設定:2006/05/28(日) 14:08:42 ID:cVWjzUGN0
なんかバカが沸いてますねぇ
388名称未設定:2006/05/28(日) 14:29:05 ID:R4oEy3j60
記念カキコ
389名称未設定:2006/05/28(日) 14:31:54 ID:zyE46soq0
>>380
「自分は馬鹿です」なんていちいちアッピールしなくてもいいじゃん。
マゾ?
390名称未設定:2006/05/28(日) 14:50:44 ID:OtFsJhui0
アイコンに関してもお気に入り追加に関しても、
このスレの前の方ですら既出だよね?
使いにくかったり変だと思ったりしている人は結構いると思うんだけど
そういう話をしたらこんなふうに一気に封殺されてしまうんじゃ仕方のないスレだっつーか。
やれやれ…って感じです。親衛隊って古いですけどそんな感じなのかな。
グラフに関しては作者だけが必要なら仕方ないが、
もっとマイナーな場所にアイコンを引っ込めればいいのにとは思う。
使う人がいないのにこの場所を塞いでいるのが勿体ないというか。
あと、なんで「文句」というマイナスな取り方しか出来ないのかわからん。
だから親衛隊ですか?と思ってしまうわけだが。
「文句」「バカ」と言って無視してしまうのも君の通常手段なんでしょうね。

>>385
文句あるならお前が映画作れとか言うタイプなんだなぁ。
じゃお前はテレビ見るにも文句言うなよな。
391名称未設定:2006/05/28(日) 14:55:57 ID:86IckyOJ0
作者がやってくれる仕事に文句たれてたって建設的な方に
向かないから君が本当に問題意識もってるなら作者に
「手伝いましょうか?」
位言えるだろ?って言ってるんだよ。
作者が何と返事されるか分からんが、そういう方向に
行く方が建設的だろ?
392名称未設定:2006/05/28(日) 14:56:22 ID:cVWjzUGN0
うあぁ・・本物だ・・(;´∀`)
393名称未設定:2006/05/28(日) 15:03:12 ID:9Kd6Z9pX0
>>390
君の言い方は全部マイナス思考なんだよ。
「下手」の一言で済まさずに「こうしたらいいんじゃないか?」
と前向きな提案をしてみなよ。
君は実生活でもマイナス思考なんだろう。
直した方がいいよ。
394名称未設定:2006/05/28(日) 15:15:22 ID:l2HqVLGZ0

うわ、ネガティブパワーが炸裂してる。
これは適わんわ・・・
395名称未設定:2006/05/28(日) 15:16:22 ID:I/A6Rm1k0
映画は対価を顧客に支払わせている。
テレビも免許を取得した時点で放送法による法的責任がはっきりと生じてる。

俺もV2Cが使いにくいとは思うが、映画やテレビに文句言うのと
個人が無償で提供してる物に文句言うのを同列な形で捉えるのは、大きな間違いだ。
396名称未設定:2006/05/28(日) 15:29:59 ID:sNdQfVqa0
>>390
ええと、まじめに質問するけど、アイコンについては趣味もあるだろうし実際置き換え
アイコンもあるわけだから置いとくとして、

「お気に入り追加」ってどこが分かりにくいと思うのか教えて欲しい。
おれは左にお気に入り一覧、右にスレがある状態で、スレで右クリックして「お気に入り
に登録」って、かなりシンプルだと思うんだけど。
少なくともWinユーザーでV2C使っている人には混乱はないんじゃなかろうか。

どうだったら分かりやすいと思う?
397名称未設定:2006/05/28(日) 15:30:21 ID:fh6R/Mqg0
V2CにしろMacにしろ、弱点って言うか改良できるポイントはあるわけで、
何でもかんでも肯定してしまうっていう風潮はよろしくないと思うのだが。

それにしても、>>380は書き方に問題があるな。
建設的に書けば、きっと建設的な流れになったのに。
398名称未設定:2006/05/28(日) 15:36:42 ID:AGaEsf4p0
使い始めたばかりだけど使いやすいと思う
不満といえば
デフォルトのツールバーのアイコンは見づらい
ポップアップメニューからの操作が多い・・・1ボタンマウス使ってるからポップアップメニューでの操作が苦手

慣れとカスタマイズでほぼ解決したけど
399名称未設定:2006/05/28(日) 16:14:20 ID:8nHtjP4Y0
CocoMonar、BathyScaph、そしてマカー用を使ってきたが
今ではこれに落ち着いてます
何故かを説明すると面倒だが、簡単に言うと2ch用語を
多用したわけわからんUIの不安定なマカエレと
すぐレス番号がずれてしまうBathyScaphだったので色々
さがしていたところ

これらに比べると、V2Cは最初取っつきにくいかもしれないが、
使いづらいと思ったことはないんだが・・・
特に、Winと共用したかったので今では非常に便利に使っている

マニュアルが下手だという話しだが、お前の読解力に難があるとは
考えられないのか? あと、使い方がよく分からないと言うことだが
お前の想像力が欠如していると言うことはないのか?
アプリを使うのにいちいち最初から説明書読むのかお前は???
「俺は携帯電話の取説みたいに数百ページの解説がないと使えな
いんだ」というんだったら仕方がないが・・・
400名称未設定:2006/05/28(日) 16:15:11 ID:u7oCDjQW0
お気に入りに登録が難しいってのはいくらなんでもネタだろう…
グラフは個人的にはよく使う。
要望があるとしたらどこでもオートリロードできるようにしてほしいくらいかな。
401名称未設定:2006/05/28(日) 16:32:01 ID:8nHtjP4Y0
>>400
いやネタじゃないだろう
あの書き方だったら真性のマニュアルクレクレ君だと思うが
マニュアルが存在しない場合、どう操作したらいいのか本当に
分からないんだと思う
まぁ、発想力が乏しいんだと思うが
それだったら、マニュアルが充実しているBathyScaphとかを
使えばいいのにと思う
402名称未設定:2006/05/28(日) 18:19:24 ID:3pkvLRpW0
一々他の物の悪口を持ち出したり、
喧嘩腰で感情的な愚痴みたいな事しか書けなかったり、
そんなガキばっかりでうんざりする今日この頃。
403名称未設定:2006/05/28(日) 18:20:46 ID:3pkvLRpW0
V2Cの使い方
・右クリックしてみる
・新機能であれどうやるんだっけ?ってのがある時はリリースノートを読む
404名称未設定:2006/05/28(日) 18:30:17 ID:wZH7aP4O0
携帯をあぼーんってできませんかね
405名称未設定:2006/05/28(日) 18:51:09 ID:3pkvLRpW0
IDの非表示設定では正規表現などの細かい事はできないようだね。
406名称未設定:2006/05/28(日) 19:02:13 ID:GY15Ilo40
>>396
ここはMac板な訳だからWinユーザーでとかって言い方は適切ではないと思うよ。

ちなみにお気に入りは私も使いにくいと思いますね。
具体的には、、、
「フォルダに直接登録」メニューがレス表示エリアでしか出てこない。スレ一覧上でも出て欲しい。
→スレをクリックし開いた後、そのままお気に入り登録出来るから。

「フォルダに直接登録」で別のサブメニューが開く形式でなく、サブメニューをじかに
ポップアップメニューに組み込んで欲しい。
→手順を少なくしたいから。今はctrl+click→click→click

お気に入り関係のツールバーを置いてプルダウンメニューから登録、解除出来るようにして欲しい。
→これも手順を少なくしたいから。ツールバーが有ればclick→clickで可能。

ツールバーに置いたお気に入りフォルダボタンのポップアップメニューで
元フォルダのポップアップメニューを内包してほしい。
→フォルダ上でしか出ないメニューが有り、その操作だけの為に板一覧エリアを表示するのは
スペースを圧迫するから。

スレ一覧のカラムにお気に入りフォルダ名を追加して欲しい。
→どこに登録しているか分かり易くしたいから。

板一覧エリアで表示されるお気に入りスレの並び順を変更出来るようにして欲しい。
→見易さを重視したいから。

お気に入りフォルダの移動を出来るようにして欲しい。
→もしかしたら方法はあるのかも知れませんが、見つける事が出来ませんでした。

まだ有りますが長くなるのでこの辺で。。。
407名称未設定:2006/05/28(日) 19:46:56 ID:kTQIPeGH0
皆人良さすぎ。

OtFsJhui0
うるせよ。他使え。
408名称未設定:2006/05/28(日) 19:54:26 ID:2PSlQt6k0
Macユーザーってn|aさんがクッキー問題でスピード更新したあとも、ソフト板の住人と比べて
乙とかありがとうって書き込みが少ないんだよね。そのくせ文句はあっちより多いからなぁ

なんつーか自分の主張ばかり押し通して、ソフトに合わせようってのが無いんだよね
なんか自分の意見通して作者と共同開発してるような気に浸りたいのと違う?

ま、確かにAppleの変なAquaチックなSwingのせいで、WinやLinux版に比べて使い難くなってるよな
お気に入りが使い難いのはAppleのせいだ
409名称未設定:2006/05/28(日) 19:58:48 ID:QCaJBbf50
>>406
下2つはドラッグでできるよ。上下での並び替えのことでしょ?
410名称未設定:2006/05/28(日) 20:09:54 ID:dJQV7xR80
>>408
君もまた自分の主張ばかりする者の一人だろう?
411名称未設定:2006/05/28(日) 20:14:22 ID:kTQIPeGH0
自分の主張wって、
お前ら何を思って一々カキコしてるんだんよ。
412名称未設定:2006/05/28(日) 20:19:19 ID:Qb5P+FTS0
n|aさんありがとう!
413名称未設定:2006/05/28(日) 20:21:22 ID:qRic1Ktw0
n|aさん乙!
414名称未設定:2006/05/28(日) 20:45:00 ID:6ebERa8p0
ソフ板スレが新スレに移りました。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148767754/
415名称未設定:2006/05/28(日) 20:51:56 ID:XN2PpTzY0
このスレ要ねんじゃね
416名称未設定:2006/05/28(日) 20:55:05 ID:v8hu3S2z0
>>406
> ここはMac板な訳だからWinユーザーでとかって言い方は適切ではないと思うよ。

言わんとしていることは分かっているつもりなんだけど、V2CがJava製でWinユーザや
Linuxユーザがたくさんいるってことは意識しとかないと、Macユーザに合わせた結果
他のプラットフォームではグダグダになっちゃうだろうが.....とかいう話になっちゃうから
ね。

少なくともWinユーザには右クリックは直感的。Macユーザにとってはそうではないもの
の、許容範囲だと思う。Linuxユーザはどうだろうか。じゃあどこが落とし所か?という
話じゃないかな。

# mac的なら、スレアイコン(というものがあったとして)をお気に入りにDnDだろうな。

ちなみに、「フォルダに直接登録」の件は同感です。この機能が組み込まれた時の経緯を
良く知らないんだけど、普通のサブメニュー化するよりも、作者タンがこの仕組みの方が組み
やすかったってことなのかな。
417名称未設定:2006/05/28(日) 21:28:57 ID:6ebERa8p0
>>379
すくなくともSafariでのテスト中はネットワーク切断・再接続になってはいないようですね...
2chの板一覧を更新してもう一度試してみて下さい。
併せて2chの仕様変更もあったので、V2Cも最新版T20060520bに。
418名称未設定:2006/05/29(月) 00:18:36 ID:w+n/gGRq0
>>417
なるほど、板一覧の更新をしてなかったから書けなかったわけですね。
やってみたらすんなりテストスレに書き込めました。

で結果なんですが、V2C(T20060520b)でやるとちゃんとIDが保管されている
ようでした。同じ板の別テストスレに行って書いてみても、やはり同じIDだったの
で、ちゃんと保管されているようです。

ここ数日あった2ch側のクッキー処理法変更が影響していたんでしょうか?
よく分かりません.....
419418:2006/05/29(月) 00:19:58 ID:w+n/gGRq0
申し訳ありませんが一度だけIDが変わらないかどうかテストします。
どうでしょうか。
420418:2006/05/29(月) 00:20:40 ID:w+n/gGRq0
どうやら結果的に直っているようですので、お騒がせしました>みなさん
421名称未設定:2006/05/29(月) 01:30:24 ID:mjZEc4TA0
a
422n|a:2006/05/29(月) 03:55:03 ID:T5lW/p/90
>>378
次回更新で改善します。
>>406,416
「フォルダに直接登録」をサブメニューにしなかったのは、
メニューの階層が深くなり過ぎるような気がしたからです。
(ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/645の前後を参照
しかし一旦「フォルダに直接登録」ポップアップメニューに移ってからは
サブメニューでも問題ないか…。
>>418-420
IDは2chブラウザから勝手に変えられるようなものではないので、
今回は偶然ネットワークの接続が安定していたということかもしれません。
423名称未設定:2006/05/29(月) 10:46:58 ID:E1UeWYim0
うちもV2C(最新ver)から書き込み出来なくなり
色々弄っても改善しない(理解出来ない)ので、
久しぶりにマカー用を試してみたらあっけなく書き込めました。
424名称未設定:2006/05/29(月) 11:47:19 ID:j+wLQarJ0
……。
425名称未設定:2006/05/29(月) 12:30:07 ID:TGDC9eQdO
なんだかねぇ…
426名称未設定:2006/05/29(月) 12:33:08 ID:vZ+WMJ1L0
釣りですよね^^
427名称未設定:2006/05/29(月) 13:21:33 ID:2ErAUQTI0
なんか他の専ブラに比べて敷居が高いような感じがしたのですが、ついに使ってみました
で、あの質問なんですけど、更新のコマンドRや、閉じるのコマンドWのようなショートカットは
効かないのでしょうか?
428名称未設定:2006/05/29(月) 13:33:42 ID:OCUhsVeV0
>>427
設定→キーバインドの設定
でショートカットを割り当てられます
429427:2006/05/29(月) 13:37:28 ID:2ErAUQTI0
>428
すばやい返事、ありがとうございます
なるほど、かなり自由度が高そうだなって思いました
当分はかかりっきりでマスターしていきたいと思います
ありがとうございました
430名称未設定:2006/05/29(月) 13:39:41 ID:AuUObKHg0
OS10.2の『ことえり』での入力、
F10で『かな英数変換』をしようとするとファイルメニューが
出てきて変換がうまく逝きません。
もうダメポでしょうか(´・ω・)
431名称未設定:2006/05/29(月) 17:47:11 ID:2HeiLFL70
インテルに移ってからマカエレからV2Cに転向。
快適。
ところでスレに更新をかけると新着のレスに飛ぶのって
設定でやらないようにするとかできないですかね?
そのスレで書き逃げっぽい事書いちゃったの忘れて
もう一度開いてしまった時とかが結構怖いんで。
マカエレだと勝手に移動しないから「あ、そうか」って感じで閉じられるんだが。
432名称未設定:2006/05/29(月) 18:18:40 ID:k9Uz6AG+0
>>431
レス表示枠内で右クリックの設定から「新着レスにジャンプ」ってこと?
V2Cは、迷ったら右クリックを覗いてみると、大方解決する感じですね。
433431:2006/05/29(月) 22:18:38 ID:jXD5YtPv0
>>432
本当だ、できました
設定メニューばっかみてたから気づかなかったです
ありがとうございます!
434名称未設定:2006/05/30(火) 07:40:09 ID:3KL0630O0
【V2C】 T20060520b (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)

すいません。あほな質問ですが、
板一覧の更新をしても、「ニュース速報」のスレッド一覧が読み込めません。
普段ニュー速は見ないのでいつからこうだったのか、はっきりしませんが、
今度のCookie騒動の関連スレを見ていてニュー速のスレへのリンクがあったので
開こうとして気がつきました。最初鯖が落ちてるのかなと放置していたのですが
今試してみてもだめで、Webブラウザだと板が開けました。
私だけでしょうか。
435名称未設定:2006/05/30(火) 10:53:39 ID:8Gw6/F8H0
ウィンドウ右下の赤と黄色のバーってなんですか?
あと、その横のメガ数はいったい…
436名称未設定:2006/05/30(火) 10:59:48 ID:8Gw6/F8H0
続けてすみません!日付の色って変える事出来ますか?
437435-436:2006/05/30(火) 11:06:01 ID:8Gw6/F8H0
申し訳ないです
上の二つは自己解決しました
すみません
438名称未設定:2006/05/31(水) 13:49:20 ID:Pw3xNoHx0
タブをダブルクリックしたら板一覧もスレも更新した、知らんかった!便利だ!
439名称未設定:2006/05/31(水) 18:18:42 ID:vLVsZN1H0
夕べ初めて実況でオートスクロール機能を使った
面白かった
440名称未設定:2006/05/31(水) 18:39:44 ID:d4IwAMNR0
オートリロードって常にグレー表示で選択出来ないんだけどどうしたら使えるんですか?
441名称未設定:2006/05/31(水) 18:52:16 ID:hDdhdKt60
>>440
実況板のスレのみで使用可能
442名称未設定:2006/05/31(水) 21:05:46 ID:JO9WCEXK0
>>441
めちゃ便利><
443名称未設定:2006/05/31(水) 21:21:33 ID:d4IwAMNR0
なるほど
これすごいっすね
実況にいったことなかったので知りませんでしたけど、なんか感動しました
444名称未設定:2006/06/01(木) 01:32:53 ID:uvHiLN410
検索で「最初から検索」をする方法ってあります?
今のところはウィンドウにあるレス以降の検索しか出来ないんでしょうか?
445n|a:2006/06/01(木) 03:55:46 ID:Oc89a73M0
>>430
うーむ、よくわかりません…。
>>434
今もだめでしょうか?
>>444
一旦スレッドの先頭に移動してレス表示欄の上の方をクリックしてください。
446名称未設定:2006/06/01(木) 06:15:59 ID:OMMKzfcf0
n|aさんに質問です
V2Cいつもありがたく使わせて頂いてます。
もう長い事使ってるのでかなりNGワードが増えてきてしまい
NGワードから外したいワードが出て来た時、探すのに難儀してます。
非表示設定の所に検索窓を付けるというのは難しいでしょうか。
くだらない要望ですいません><
447名称未設定:2006/06/01(木) 08:35:51 ID:s724zjBM0
>>430
オレも10.2使ってたときはその現象になってたが
10.4にしてからちゃんと動くようになった
448名称未設定:2006/06/01(木) 14:49:38 ID:cJ/Nc12n0
>>446 板より上層指定のNGワードは合計9箇所
3(板、BBS、全体)×3(名前、メール、本文)
を調べれば何が設定されてるか全部わかるけどちょっとめんどいよね。
BBSを2ch以外も見に行っている人はなおさら。さらにスレッド指定の
NGワードに何が指定されてるかを全部調べる簡便な方法は今のV2C
には用意されていない。あまり必要性はないけど。だから今俺はgrep
でV2Cディレクトリ配下の*.txtファイルに対して"ThreadView.NG"で
検索をかけて調べてるよ。
449名称未設定:2006/06/01(木) 22:11:40 ID:q79rTSZ80
オートリロードは大変便利なのですが、スクロールの速度は設定出来ないのですか?
450名称未設定:2006/06/02(金) 00:13:00 ID:TovpycGo0
板一覧にフォーカスって一体なんでしょう?
クリックしても違いが分からないのですが
451名称未設定:2006/06/02(金) 00:51:13 ID:zahlcueE0
>>446さんや>>448さんと同じ様な経験、自分も良くあります。

非表示になってるレスを任意の時だけ
一時的に見れる様にする方法は何かないでしょうか。

例えば「非表示」の部分をクリックすると「一時的に非表示部分を見る」という
メニューを選択できる、みたいな機能があると便利だなぁと思うのですが。
452名称未設定:2006/06/02(金) 01:45:30 ID:+aB4O6JC0
>>449
オートリロードのコントロールボックス(っていうのか?)を表示させて、
リロードカウントの部分でctrl+clickで設定が出来ます。

>>450
そのペインをクリックするのと一緒で、アクティブにして操作を受け付けさせます。
アクティブになるとレス表示ペイン以外は青枠がつきます。
マウスでの操作ではあまりキニシナイと思いますが、
キーバインドでの操作等ではフォーカス > 操作となります。
453n|a:2006/06/02(金) 03:54:11 ID:rD8QWsf80
>>446,448
今非表示やキーワードの設定ダイアログを作り変えようとしていて、
上のコンボボックスで表のレベルを切り換えるかわりに
エントリの属するレベルを各行のコンボボックスで選択するようになる予定です。
これで多少は見易くなるといいのですが。
>>451
透明非表示でなければコマンドキーを押しながらレス番号にマウスオーバーで
そのレスだけがポップアップで表示されます。
454名称未設定:2006/06/02(金) 07:08:57 ID:hVCdTALe0
このスレを読み込もうとすると何故かアプリが固まっちゃいます、他のスレは問題ないんだけどなぁ…
実況 ◆ 日本テレビ 14365
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1149185870/
455434:2006/06/02(金) 07:17:54 ID:nXIf+bwE0
>>445
今は大丈夫です。やっぱりサーバ側の何かだったんでしょうか。
456名称未設定:2006/06/02(金) 07:21:32 ID:nXIf+bwE0
>>451
あなたの言ってる事とあなたのアンカー付けてる2人の言ってる事は違う…。
非表示設定のそれぞれの条件にちゃんとラベルを書いておくと
どういう事でNGなのかわかりやすくなりますよ。

>>454
こちらでは問題なく読み込めます。
そちらのNG設定か何かが関係しているのかな?

なお、不具合報告の際は書き込み欄で右クリックして報告用テンプレを貼りましょう。
【V2C】 T20060520b (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
457名称未設定:2006/06/02(金) 07:36:06 ID:JbPJKmja0
>>454
ちゃんと読めたよ。
458名称未設定:2006/06/02(金) 18:16:02 ID:T/75xVpf0
>>452
ありがとう!
これでスレ酔いしなくてよくなったw
459名称未設定:2006/06/02(金) 18:21:29 ID:nXIf+bwE0
オートリロードはジェットコースター気分。
460名称未設定:2006/06/02(金) 18:22:45 ID:nXIf+bwE0
こういう事ってできましたっけ?
「空行が3つ以上続いている時に2つに短縮して表示する。」
461452:2006/06/02(金) 23:40:08 ID:TovpycGo0
なるほど、ありがとうございます!
重ねた質問ですみませんが、あるレスに対してのアンカー付きのレスをするには
どうしたらいいんでしょうか?
462461:2006/06/02(金) 23:41:06 ID:TovpycGo0
あ、すみません!461は450でした
463名称未設定:2006/06/03(土) 00:01:46 ID:znXB/wpb0
>>461
レス番上でctrl+click > このレスにレス(または、このレスにレス[本文引用])
何かやりたい時はまずctrl+clickしてみてください。
464名称未設定:2006/06/03(土) 00:10:22 ID:WHCsOstf0
引用無しでアンカーだけでいいなら、
自分で書いたほうが速いと思うけどなw
>>461
465n|a:2006/06/03(土) 03:48:38 ID:qPHMpGqu0
>>454
こちらでも問題ありませんでした。
もし時間があれば>4の2)を試してみてください。
>>460
今のところできません。
466451:2006/06/03(土) 11:46:23 ID:g2MZpY170
>>453
そんな簡単に見られたんですね。ありがとうございます。

>>456
違ってましたか。非表示を一時的に見る方法を知らなかったので
どんな文字に引っ掛かって非表示になってるのか、今までいちいち
一個ずつ解除したりして確認してたのですよ。

あぁ、ものすごい徒労だったな・・・・
467名称未設定:2006/06/03(土) 14:17:16 ID:ndsOk/ea0
Cocomonarって再開発?
逆にバチスカが更新停止か
468名称未設定:2006/06/03(土) 14:47:11 ID:20xvLoRs0
いつも使わせてもらっています、有り難うございます。
2つほど要望です
スレッドがアクティブでなくなると別のフォルダへ送ることができなくなります
読み込んだログは送れるようにしてもらえませんでしょうか
それと板一覧で1000を超えたスレッドを非表示にしたいです
ニュー速などでは過去スレッドが溜まるので…こういった機能があると助かります
よろしくお願いします
469名称未設定:2006/06/03(土) 16:12:24 ID:Bl2bt6fK0
検索履歴をいっぺんに消す方法はあります?
あと、過去ログを複数消去する方法はありますか?
嫁にばれるのはいいですが、娘にだけは…
470名称未設定:2006/06/03(土) 16:21:37 ID:ehpKR3ku0
>>469
>何かやりたい時はまずctrl+clickしてみてください。

これで間違いない!!!
バーってのかなそこをそうすると
履歴クリアってのが出てくるよ。

初心者の私が言うのもなんですが、、、
471名称未設定:2006/06/03(土) 16:23:54 ID:ehpKR3ku0
履歴削除だった。。失礼。。
472名称未設定:2006/06/03(土) 16:26:14 ID:ehpKR3ku0
スレ履歴一覧で削除
473名称未設定:2006/06/03(土) 16:38:40 ID:ehpKR3ku0
ログ削除かな?
とりあえず
>何かやりたい時はまずctrl+clickしてみてください。

これで間違いない!!!
474名称未設定:2006/06/03(土) 16:41:32 ID:ehpKR3ku0
でももう、娘にはバレてるよw
475名称未設定:2006/06/03(土) 16:44:48 ID:Bl2bt6fK0
いろいろとありがとうございます
検索の文字も一挙に消去出来ますか?なんか押す場所が悪いのかな
いや、娘はいいです。せめて愛人には秘密に…
476名称未設定:2006/06/03(土) 16:49:59 ID:ehpKR3ku0
しらん! 嫁に聞け!
477名称未設定:2006/06/03(土) 17:00:10 ID:WHCsOstf0
>>469
検索欄のコンテキストメニューには、
検索履歴を一度に消す機能はなさそうですね。
478名称未設定:2006/06/04(日) 11:02:45 ID:fz6ZCHfA0
>>でアンカーうたれてない数字でも選択するとポップアップするんだね、
今気づいた、感動。
479名称未設定:2006/06/04(日) 14:13:35 ID:VJdzFGQz0
>>478
ほんとだ...... イースターエッグのような機能だ
480名称未設定:2006/06/04(日) 18:15:26 ID:s4FVCv3+0
黄色↑は読み込み中ですよね。
赤の↑は新着レスありでよね。
青の↑はどないな意味ですの?
481名称未設定:2006/06/04(日) 18:29:11 ID:8QbESrZa0
>>478,479
本文中に書かれたID文字列でID:がついてなくて青字になってないやつも
選択するとポップアップする。
482名称未設定:2006/06/04(日) 19:35:15 ID:slQVl+wO0
>>480
青は裏で開いている(ローカルに読み込んでいるが未閲覧)状態です。
あとピンク(1000行ったスレッド)もありますw
483480:2006/06/04(日) 19:41:08 ID:ysNukUCP0
>>482
ありがとうございます。
最近、使い始めたのですが
とても便利ですわ。
484名称未設定:2006/06/04(日) 19:57:14 ID:8QbESrZa0
おーほほほほ。
485名称未設定:2006/06/05(月) 01:38:42 ID:vdJPAnhZ0
作者様、下の様なリンクもV2Cで開けるようにしてもらえませんか?
http://piza.2ch.net/log/voice/kako/954/954845407.html
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=voice&key=978110615&ls=50
486名称未設定:2006/06/05(月) 03:09:46 ID:48DcA1Xe0
>>485
俺もコレできるとうれしいです。
HTML→dat変換が必要になるのかな。
487名称未設定:2006/06/05(月) 03:36:03 ID:VlpQlD1c0
>>486
過去ログ見るのはdatないし面倒でしょ・・・
488名称未設定:2006/06/05(月) 03:59:57 ID:APck5dC00
>>487
HTML公開されているものだったら、
ttp://piza.2ch.net/log/voice/kako/954/954845407.dat

ttp://piza.2ch.net/log/voice/kako/954/954845407.dat.gz
でとれるでしょ。セパレータが , だ
489名称未設定:2006/06/05(月) 12:24:16 ID:RJuGadns0
非表示関連のレスで思いだしたのですが、右クリックで非表示の名前に追加を
選択しても反映されず、非表示設定から大文字小文字の区別のチェックを外さないと
適用されないという問題はまだ原因不明のままですよね?
あれから条件を変えて試してみましたが名前が数字だったり範囲が「全体」だと
問題ないようです。
ちょっと面倒という程度なのでこのままでも個人的には構いませんが、もし解決するんであれば
有り難いです。

【V2C】 T20060520b (L-0.1) [Quaqua-3.6.7]
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
490名称未設定:2006/06/05(月) 17:46:49 ID:fA95zOJx0
画像を読み込む時に「404 Not Found」ではなく「200 OK」と表示されて
読み込めない事が良くあるけど、あれはどういう事なんでしょうか。

「200 OK」が出た場合、大抵ブラウザに送ると見れるんですが
リンクの色が「404」と同じ色になってしまうので、画像が多いスレの時は
どれをブラウザに送れば良いのか一目で判断がつかないのもちょっと不便です。
設定で「200 OK」を読み込める様に出来るのでしたら、方法を教えて下さい。

もしくはそれが不可能なら、両者のリンク色を変えることって可能ですか?
491名称未設定:2006/06/05(月) 21:33:26 ID:48DcA1Xe0
たまにありますね。
Webブラウザで開いてみるとリンク先が直接画像ファイルみたいなのに
V2Cで読み込めない画像。
WebブラウザだとURL直接で開けるから、
リファで弾いてるわけでも無さそうだし、何なんですかね。
492名称未設定:2006/06/05(月) 21:49:54 ID:48DcA1Xe0
>>491
自己レスです。
ちょっとカンチガイだったみたいです。
俺が開けなかったところは、
画像直のURLでアクセスしようとすると、302で
画像が貼ってあるHTMLのURLに飛ばされるものでした。
仕組みがよくわかりませんが。
しかし、開ける人も居たみたいです?
493名称未設定:2006/06/05(月) 22:05:49 ID:iB7qv7HK0
>>490
画像ファイルだけではなく、なんらかの付属物がある場合なんでしょうか。
画像ファイルへのリンクでも「直リンだめ」に飛ばされたり、
既に無くなっていても404を返さないリンクなどは200 OKで「チェック済」リンク色になりますね。
細かい色の説明は以下の「リンク」の項を。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/threadview.html
また、リンク上でctrl+clickで「BBSと画像以外でもV2Cでチェック」を外すと
クリックで直にブラウザに受け渡します。

確実な再現方法が掴めていないので報告を出しにくかったのですが、
流れが速く画像リンクが多いスレ(アニメ板ハルヒスレなど)を開くと、
画像ポップアップが一瞬で閉じる状態になることがあります。
こうなるとV2C再起動しか戻せません。
【V2C】 T20060520b (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
インラインサムネイル表示 : on
quaqua : on, off共に発生
494名称未設定:2006/06/06(火) 04:06:49 ID:U07Sn4Pc0
作者様、V2C、最近慣れてきて、本領発揮中です。ありがとうございます!

ところで・・・

お気に入りに登録したスレにラベル(色)が漬けられると便利かなぁ、と。

【V2C】T20060520b
【OS】10.4.6
【JAVA】1.5.0_06-112 AppleComInc
495n|a:2006/06/06(火) 05:16:43 ID:jHeTxe/X0
>>468
「スレッドがアクティブでなくなると別のフォルダへ送ることができなく」なる
症状をもう少し具体的に教えてもらえませんか?
>>485-488
昔?のディレクトリがどうなっていたかはまた後で調べてみます。
>>489
1つでも再現性のある例があればいいのですが…。
>>490-493
サーバから返って来るContent-Typeが「V2Cについて…」ダイアログの一番下のリストに
含まれているものはそのまま取得し、それ以外は取得を中断してリンクが紫になります。
>>493
画像ポップアップが一瞬で閉じる症状はサムネイル画像をクリックした時と
リンクにマウスオーバーした時のどちらでも起るのでしょうか?
496名称未設定:2006/06/06(火) 07:38:30 ID:ObZz7qx90
>>494
俺もラベル欲しい。
497名称未設定:2006/06/07(水) 00:31:50 ID:BGjaFEF50
>>495
>画像ポップアップが一瞬で閉じる症状はサムネイル画像をクリックした時と
>リンクにマウスオーバーした時のどちらでも起るのでしょうか?

どちらでも起こります。
498名称未設定:2006/06/07(水) 04:12:26 ID:ggHiQuKB0
レス番にジャンプってどうするんでしょうか?
たとえば、「200」が見たいとき。スクロールするしかないですかね?
誰かのレスに番号があればいいですけど、ふと思ったときにパッと打ち込んでいけたら助かるかなと
499名称未設定:2006/06/07(水) 04:51:13 ID:6P+urQsH0
検索ダイアログ出して正規表現だけチェックされた状態で
^200
と入力して前を検索をクリックすれば一応望む結果が得ら
れるかな。だけどあまり利用機会はないような。
500名称未設定:2006/06/07(水) 07:20:43 ID:hfbMFDBw0
書き込み欄に>>200と書いてプレビュー欄を使ってジャンプ
グラフ表示を利用してマウスでジャンプ
2006/06/07(水)の200の部分だけを選択してポップアップからジャンプ
とかじゃダメ?
501名称未設定:2006/06/07(水) 08:45:51 ID:QQSFvULH0
グラフ表示にしてジャンプするのが一番簡単だな
502名称未設定:2006/06/07(水) 09:17:44 ID:U/RaughT0
いちいちグラフ表示にして特定の番号の位置を探るくらいなら
スクロールボックスをドラッグしたほうが早い気がするが。
503名称未設定:2006/06/07(水) 09:41:24 ID:YdcQ2Jpm0
>>498
「200」をマウスで選択すると、200がポップアップ表示されるんで、その
ポップアップしたレスのレス番号をクリックする。

選択して右クリックじゃなくて、選択した途端にポップアップするからね。
504名称未設定:2006/06/07(水) 09:44:18 ID:U/RaughT0
>>503
たまたま行きたい番号の数字が画面内にある時はいいけど、
それ以外はどうすんのよ。
505名称未設定:2006/06/07(水) 09:46:55 ID:cvsSJ1Ke0
だからその200が表示されてない場合をいってるんじゃないの?
2006年のところの200を選択すれば200にいけるけど300とかは滅多にないからね

おれは検索窓に数字打って探してる。多少めんどくさいが。
506名称未設定:2006/06/07(水) 11:12:39 ID:BdiU04wf0
アドレスの所に該当番号入れたら飛んでくれるようになると良いのにね。
Webブラウザなら出来るんだけどV2Cはできないみたいね。
507名称未設定:2006/06/07(水) 11:17:10 ID:U/RaughT0
書き込まれているリンクを踏んだ時は指定の番号に飛ぶけどね。
508名称未設定:2006/06/07(水) 15:29:41 ID:xhnRXPp90
IDあぼーんが出来なくてびっくりした。今時めずらしいね
509名称未設定:2006/06/07(水) 15:31:52 ID:U/RaughT0
【V2C】 T20060520b (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【V2C】 T20060520b (L-0.1)
【不具合内容】
>>434,455の書き込みをした者ですが、特定の板の事ではなかったようです。
使用中に、板のスレ一覧が開けなくなります。
読み込みが終了してもスレ一覧ペインは白紙のまま。
【再現方法】
ある板のスレを見る→他の板を開き閲覧→また前の板を開く
という感じで起きるようですが、頻度は低いです。
【調査済項目】
Webブラウザで板を開くと見れます。鯖落ちではありません。
レス表示の履歴をたどってその板のスレを開くと読み込み可能です。
右下のメモリゲージには余裕があります。
V2Cを終了して再び起動すると読み込めるようになります。
510名称未設定:2006/06/07(水) 15:33:13 ID:U/RaughT0
>>508
だから使ってからおいでって言ってるでしょ
511名称未設定:2006/06/07(水) 15:34:58 ID:xhnRXPp90
>>510
現実に出来ないじゃん。びっくりだ。
512名称未設定:2006/06/07(水) 15:36:31 ID:cvsSJ1Ke0
荒らしじゃないの?
513名称未設定:2006/06/07(水) 15:51:26 ID:v0NDmT/k0
正直に使い方が分からないって言わなきゃ教えてやんない。>xhnRXPp90
514名称未設定:2006/06/07(水) 15:52:41 ID:BdiU04wf0
あぼーん推奨w ID:xhnRXPp90
V2CですっきりIDあぼーんw
515名称未設定:2006/06/07(水) 16:24:00 ID:YyjIlME+0
逆宣伝?
516名称未設定:2006/06/07(水) 16:33:39 ID:cvsSJ1Ke0
そういえば、あぼーんの解除ってどうやればできるの?
めったに解除なんてやんないけど
517名称未設定:2006/06/07(水) 16:37:52 ID:U/RaughT0
>>516
設定>非表示設定...
ここで設定すれば本文に対して正規表現使って
複雑な条件で非表示の設定できるよ。
518名称未設定:2006/06/07(水) 16:53:10 ID:cvsSJ1Ke0
>>517
サンク!
できた。
519n|a:2006/06/07(水) 22:29:17 ID:AH7sQECE0
H20060607 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060607.jar (人柱版)
・スレ一覧でスレッドタイトルをキーワードでハイライトできるようにした。
・非表示・キーワード設定ダイアログの改善
・検索履歴を一括して削除できるようにした。
・書き込み欄ポップアップメニューに「全てを選択」を追加した。
・2ch●のログインでproxyを設定していても直接接続しようとする問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
520名称未設定:2006/06/07(水) 22:49:24 ID:PihrGPdi0
乙です!
521n|a:2006/06/07(水) 23:02:13 ID:AH7sQECE0
H20060607a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060607a.jar (人柱版)
・H20060607で非表示IDが削除できなくなっていた問題を修正した。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく|"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
522名称未設定:2006/06/07(水) 23:13:14 ID:ggHiQuKB0
すみません、落としたのですが
今まで使っていた環境を移すにはどうすればいいのですか?
523名称未設定:2006/06/07(水) 23:23:59 ID:U/RaughT0
>>522
人柱版は、もしもの事態を避けるために、
正式リリースとは違う場所にデータを保存するようになってる。
だからそのままだと前に読み込んだログも読み込んでない状態です。
ランチャーを使えば簡単に正式リリースと同じデータを扱えるようにできますよ。
ランチャー版を使用されては?
524名称未設定:2006/06/08(木) 00:25:49 ID:LTQjNtXb0
>>521
更新お疲れさまです。ありがとうございます。
新機能いい感じです。

要望です。
・非表示・キーワード設定ダイアログを
 メインのウインドウのように拡大できるようにしていただけませんか?
 キーバインドの設定ダイアログについても縦に拡げられるとうれしいです。
・検索を行った際に検索語句をハイライトする機能が欲しいです。
・書き込み欄での登録済み短文リストの呼び出し、入力を
 右クリックやツールバーボタンなどの、マウス操作でできるように
 していただけませんでしょうか。

一度に色々欲張ってすいません。
525名称未設定:2006/06/08(木) 01:32:18 ID:L189peDu0
設定を初期化しちゃったので、今やり直してる所なんだけど
新しく開いたスレの画像サムネイルを自動で読み込んで表示させるのって
どう設定するんだっけ?

画像リンクをctrl+click→設定→サムネイルg像を表示
だけでは上手く行かないです。
あと何をすれば良いんだっけ・・・?
526名称未設定:2006/06/08(木) 01:39:10 ID:LTQjNtXb0
>>525
やった事ないけど、
設定>画像の設定で、新着画像のダウンロードにチェックを入れるとか?
527名称未設定:2006/06/08(木) 01:41:19 ID:JIEa3Dvo0
>>525
一回設定したらほったらかしだから、すぐわすれるよな。
メニューの設定の画像の設定の新着画像ダウンロードかな?
528名称未設定:2006/06/08(木) 01:53:06 ID:J3VrX3iD0
バチスカから乗り換えたんだけど
スレを新規タブで開きたい場合
右クリックから選択するしか方法はないのかな?
529名称未設定:2006/06/08(木) 01:54:22 ID:L189peDu0
>>526,527
ありがとう!
チェックを入れて「10日前まで & 0枚」にしてみたら
マウスオーバーでサムネイルが出てくる様になりました。

でも以前は確か何もしないでもサムネイルが順次表示されてたような?
まだどっか設定がうまくいってないみたい・・・
530529:2006/06/08(木) 02:02:52 ID:L189peDu0
色々なスレで試していたら、現状でちゃんと自動オープンしてくれました。
ちょうど画像を見ていたスレは、途中から設定変えたせいなのか
何度再読み込みをしても開いてくれなかったので、
上手くいってないのかと勘違いしてたようです。感謝感謝。
531名称未設定:2006/06/08(木) 02:10:03 ID:RbQB1XQM0
>>528
スレ一覧で 右クリック>設定>シフト無クリックで新タブ
かと。
532名称未設定:2006/06/08(木) 03:07:22 ID:MzCndTVa0
>>524
> ・検索を行った際に検索語句をハイライトする機能が欲しいです。
ツールバー内の検索欄は絞り込み検索なのでハイライトしませんが
検索パネルで通常検索すればハイライトします。

>>529
0枚にしておくと無制限なので、画像の多いスレだとメモリ食って重くなりますよ。
533名称未設定:2006/06/08(木) 12:47:21 ID:oGXZapJy0
書き込みが出来ません・・・

V2C_H20060527.jar
と言うのをDLしてクリックして出て来た状態で使ってみたのですが・・・ご指導お願いします。
534名称未設定:2006/06/08(木) 12:58:24 ID:qbIv66VX0
ウィンドウ内のいろんなボタンの上にポインタおいてしばらくすると
ボタンの説明がポップするから、全部のボタンで試してみてそれでも分からなければ
分からないって言って。>>533
535名称未設定:2006/06/08(木) 13:04:29 ID:oGXZapJy0
いえ、、、「書き込みの仕方」は分かるのですが。。。

書き込みボタンを押すと「cookie」という窓が出て来て「表示する」というボタンを押すと10秒ぐらいしてから「Write Confirm」と言う窓が出て来て「OK」を押すとまた「cookie」が出て来て〜
のループ状態なのです。

>>533において説明不足で申し訳ありません。。。
536名称未設定:2006/06/08(木) 13:09:18 ID:qbIv66VX0
人柱版ですか、私は人柱版使わないので分からんです。
が、20060520は問題なく使えてますけど。
537名称未設定:2006/06/08(木) 13:11:58 ID:qbIv66VX0
間違った
20060520bでは問題なく使えてます。
538名称未設定:2006/06/08(木) 13:20:50 ID:oGXZapJy0
1から落とし直しました。
ありがとうございました。
539名称未設定:2006/06/08(木) 13:23:57 ID:LTQjNtXb0
>>533,535
とりあえず、最新版を試してみられては?
540名称未設定:2006/06/08(木) 15:39:29 ID:ay5XG7D70
リンクから表示される写真を大きくしたい場合はどうしたら良いのでしょうか?
最初の表示サイズの変更では無く、表示されてからの変更がしたいです。
541名称未設定:2006/06/08(木) 21:44:15 ID:MzCndTVa0
>>540
設定 > 画像の設定... > 最大サイズ で設定します。
542名称未設定:2006/06/08(木) 21:46:29 ID:MzCndTVa0
途中で送信してしまいました。すみません。
ポップアップ表示後にctrl+clickすると表示方法が選ぶメニューが出ます。
543名称未設定:2006/06/08(木) 22:04:17 ID:J3VrX3iD0
板一覧のフォルダアイコンと板アイコンの変更方法を教えて下さい
544名称未設定:2006/06/08(木) 23:22:27 ID:KICQ+Fm50
>>543
>>25あたり
545名称未設定:2006/06/10(土) 00:42:10 ID:v/CdYkF70
要望です。
リンクの無効化についてですが、
非表示設定と同じように、
あらかじめ設定したフィルタで無効化するようにできませんか?

このサーバーのだったらグロ画像、とかありますよね?
546名称未設定:2006/06/10(土) 01:10:28 ID:FcFaV9tU0
スレッドを検索したら検索ワードにひっかかるスレだけが出ますよね
で、その後に違うキーワードで検索するときは一度その板をダブルクリックして
全スレをだすしか 方法がないのでしょうか?
連続で検索しようとすると前のキーワード検索の結果からまた検索しようとしてしまうので…
547名称未設定:2006/06/10(土) 03:14:23 ID:mdpRr8o+0
>>546
ツールバーに設定できる「表示を最初に戻す」ボタンか、
キーボードの[esc]キーで解除できます。
548名称未設定:2006/06/10(土) 03:24:16 ID:v/CdYkF70
>>548
ボタンが最初のままなら、検索欄の左隣のもう一つ隣に
黄色い、折れ曲がった矢印の書かれたボタンがあるよね?
それが表示を戻すボタン。
549名称未設定:2006/06/10(土) 03:27:43 ID:v/CdYkF70
誰にレスしてんだ俺は…。orz
>>548>>546あて。
550n|a:2006/06/10(土) 05:29:46 ID:QTcGsBgn0
H20060609 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060609.jar (人柱版)
・ローカルルールとSETTING.TXTを表示できるようにした。
・入力したレス番号にジャンプできるようにした。
・板ボタンとスレ一覧の板名カラムでは板用のポップアップメニューを出すようにした。
・オートリロードの開始・停止・一時停止のキーバインドを設定できるようにした。
・新規スレッドのスレタイ入力欄で前後の空白を削除できるようにした。
・メインメニューに「スレ一覧」を追加した。
・NGワード・キーワード等の設定ダイアログのサイズを変えられるようにした。
・巡回の上限数を緩和した。
・履歴のスレ一覧で更新チェックができるようにした。
・レス表示ペインに表示した画像で「全体」のキーバインドが無視される問題を修正した。
・「タブを閉じる」キーバインドで書き込み入力欄が閉じてしまう問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ今日の夕方頃T20060610として出します。

>>546
現在の動作は最初の語句と次の語句でANDを取っているようなイメージです。
通常は>547,548のような操作をしますが、
入力欄ポップアップメニューで「リアルタイムで絞り込み」をチェックすると
期待されているような動作に近くなるかもしれません。
551名称未設定:2006/06/10(土) 06:03:07 ID:mdpRr8o+0
おつかれさまです。
【V2C】 H20060609 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】
「スレタイキーワードの設定...」パネルで設定項が削除できない
【再現方法】
今までのような「削除」ポップアップが出ず、
設定したキーワード文字列を削除で解除となる
【調査済項目】
Quaqua on / off共に再現しました。

関連して要望なのですが、同パネルで「スタイル」を変更したときに、
「文字色」にも反影できませんでしょうか。

同じくヒマネタレベルの要望です。
SETTING.TXTからBBS_TITLE_PICTUREやBBS_BG_PICTUREを引っ張ってきて、
表示や背景に指定するとか出来ないでしょうか。
552名称未設定:2006/06/10(土) 08:35:27 ID:v/CdYkF70
>>550
キタ━━━(´∀`)━━━!!!!
おつかれさまです。
553名称未設定:2006/06/10(土) 08:49:29 ID:37XLZGdp0
>>550
いつもながら迅速且つ神実装お疲れさまです。
>・入力したレス番号にジャンプできるようにした。

他のブラウザ使う必要性がまた1つ無くなりました。感謝です。
554名称未設定:2006/06/10(土) 11:17:44 ID:JM1h6VVi0
>入力したレス番号にジャンプできるようにした。
どうやって・・?
555名称未設定:2006/06/10(土) 12:23:45 ID:pfKcZ/Ke0
556名称未設定:2006/06/10(土) 13:06:12 ID:JM1h6VVi0
いやいや。リリースノートも右クリックもしたけど、わからんのよ。
リリースノートにはその事について書かれてないし・・
557名称未設定:2006/06/10(土) 13:13:06 ID:pfKcZ/Ke0
>>556 リリースノートに書いてなかったら>>403のアンカーを示さないよ。
ちなみにttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlはりリースノートでは
ないよ。中身にはリリースノートって書いてあるけどw >>550でn|aタソが

>またはリリースノートを参照してください。
 ~~~~~~
って書いてるからねw
558名称未設定:2006/06/10(土) 13:51:20 ID:JM1h6VVi0
じゃあどれがリリースノトなのさぁ。
559名称未設定:2006/06/10(土) 13:57:53 ID:FmyEiPmo0
>>558
アメリカ人に助けて欲しい時、
君だったら何て叫ぶ?
560名称未設定:2006/06/10(土) 14:08:10 ID:s4+lc4zp0
>>558
ヘルプ→リリースノート

くだらないことやってんなよ糞共が
561名称未設定:2006/06/10(土) 14:12:49 ID:JM1h6VVi0
562名称未設定:2006/06/10(土) 14:25:21 ID:xYYP/60y0
>>560
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
563名称未設定:2006/06/10(土) 17:10:48 ID:NEksd3VW0
【V2C】 T20060520b (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】 書き込みProxyが不安定、時折直書き込みになる。
【再現方法】 不明
【調査済項目】 串は匿名確認済み、他のブラウザでは再現性無し
564名称未設定:2006/06/10(土) 17:21:21 ID:fC5GeG2q0
>>561のような書き方をすると、URLとして認識できないんですね、、、
565n|a:2006/06/10(土) 17:38:38 ID:QTcGsBgn0
>>551
T20060610で修正します。
>>554-561
すみません、HPにrelease-notes.htmlをコピーするのを忘れていました…orz
>>563
proxyへの接続が失敗すると勝手に直接接続してしまう現象は昔経験したことがあります。
読み込みproxyの設定は書き込みと同じでしょうか?
>>564
現在のところhttpの直前がアルファベットの場合はURLと判定しないようにしています。
566名称未設定:2006/06/10(土) 17:42:40 ID:FcFaV9tU0
547,548,550さんたち
ありがとうございます!
エスケープが自分にはあっていそうなので使ってみます
ありがとうございました!
567n|a:2006/06/10(土) 20:15:34 ID:QTcGsBgn0
T20060610 http://v2c.s50.xrea.com/
・スレ一覧でスレッドタイトルをキーワードでハイライトできるようにした。
・非表示・キーワード設定ダイアログの改善
・ローカルルールとSETTING.TXTを表示できるようにした。
・入力したレス番号にジャンプできるようにした。
・板ボタンとスレ一覧の板名カラムでは板用のポップアップメニューを出すようにした。
・オートリロードの開始・停止・一時停止のキーバインドを設定できるようにした。
・新規スレッドのスレタイ入力欄で前後の空白を削除できるようにした。
・NGワード・キーワード等の設定ダイアログのサイズを変えられるようにした。
・巡回の上限数を緩和した。
・検索履歴を一括して削除できるようにした。
・2ch●のログインでproxyを設定していても直接接続しようとする問題を修正した。
・その他細かい変更

ランチャーから起動している場合の更新方法:
1) ファイルメニューから「V2Cの更新チェック…」を選択
2) ダイアログの「今すぐチェック」をクリック
3) 少し待つと「ヘルプ」メニューの右に「New V2C」という新しいメニューが表示される
4) そのメニューから「新バージョンの情報を見る…」を選択
5) ダイアログの「次回起動から新バージョンを使用する」をチェックして「OK」
6) V2Cを終了・起動すると新しいバージョンになっています。

>>551
直しました。
568551:2006/06/10(土) 20:18:44 ID:mdpRr8o+0
>>567
おつかれさまです。動作を確認できました。
569名称未設定:2006/06/10(土) 20:21:50 ID:twpryLvh0
>>567
おつかれさまです!
570名称未設定:2006/06/10(土) 20:44:16 ID:ad+cKPNg0
>>567
すいません
5) ダイアログの「次回起動から新バージョンを使用する」をチェックして「OK」
これのやり方がわかんないんですが。
教えて下さい。
現在はT20060520bです。
571名称未設定:2006/06/10(土) 21:32:28 ID:mdpRr8o+0
>>570
ランチャ版をお使いでしたら、1)~4)の流れに沿っていけば、
新バージョンのupdate内容が記されたダイアログが出ると思います。
そのダイアログ上に「次回起動から新バージョンを使用する」のチェックボックスがあります。
572名称未設定:2006/06/10(土) 21:40:23 ID:ad+cKPNg0
>>571
1~4までは出来るんですけど、
4)で出てくる窓にはチェックボックスとかは無いです。
573572:2006/06/10(土) 21:55:12 ID:ad+cKPNg0
どうやら出来なそうだったので
HPからダウンロードし直しました。
お騒がせしました。
574名称未設定:2006/06/10(土) 22:08:59 ID:37XLZGdp0
>>567 毎度です!
心の底から乙です!
早速 レス番号入力ジャンプ使わせてもらってますV2C最高!
575名称未設定:2006/06/11(日) 01:38:10 ID:Wt4OKOWu0
なかなか快適です。ありがとうございます。

ただ、私も>>572さんと同じ状況で
同じくHPからダウンロードし直しました。
(私はT〜〜〜〜0609でした)
お気に入りもひとつひとつ入れ直したのですが
もし、このようにダウンロードし直した場合
簡単にお気に入りなど、もとの設定にしなおせる
なにかうまい方法はありますか?

576名称未設定:2006/06/11(日) 01:55:09 ID:BtQFLz/q0
498です
なんかすみません。レス番ジャンプを作っていただいて…
と、ともにうれしいです
ありがとうございました!
577名称未設定:2006/06/11(日) 02:27:35 ID:PpJsjawX0
すいません、V2Cで以前読み込んだスレをまた読みたいのですが、どうしたらよいのですか。
そのスレはdat落ちしていて、お気に入りには登録されていません。
マカエレだと、オフラインのまま該当する板をクリックすると、以前読み込んだスレ全てが
表示されるのでそこから見つけていたのですが。
578名称未設定:2006/06/11(日) 02:43:02 ID:8Zdx5Gn20
私はスレ一覧の部分で右クリックして出て来る「dat落ちスレを表示」
で見てるけど。そゆ事じゃないのかな。
579名称未設定:2006/06/11(日) 02:57:49 ID:/B2k4uVw0
キタ━━(━(━(-( ( (゜∀゜) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
580名称未設定:2006/06/11(日) 03:04:14 ID:PpJsjawX0
>>578
レスありがとうございます。スレ一覧というのはどこの部分でしょうか?
581名称未設定:2006/06/11(日) 03:06:08 ID:8Zdx5Gn20
スレッドブラウズ画面の上にスレッドタイトル一覧画面ありますよねそこの欄内で右クリックです。
582名称未設定:2006/06/11(日) 03:11:28 ID:PpJsjawX0
>>581
わかりました!ありがとうございます。
583名称未設定:2006/06/11(日) 03:17:03 ID:RSjwkm+s0
dat落ちスレはデフォルトで表示されてる方がいいような
584名称未設定:2006/06/11(日) 03:21:08 ID:/B2k4uVw0
>>593
デフォルトってどういう意味だ?
スレ一覧を際限なくなが〜くして行けと?
585n|a:2006/06/11(日) 04:39:26 ID:qm19U6Wr0
>>573,575
「次回起動から新バージョンを使用する」チェックボックスが表示されるのは
ランチャーから起動している時だけです。
もしヘルプメニューの「V2Cについて…」の一番上の行に"(L-0.1)"がなければ
その判定が失敗している可能性があります。
>>575
同じフォルダを使用している限りログや設定(ランチャーの設定を除く)は
保存されているはずですが…。
586名称未設定:2006/06/11(日) 08:58:54 ID:RSjwkm+s0
>>584
うん、そういうこと。
587名称未設定:2006/06/11(日) 10:10:07 ID:/B2k4uVw0
>>586
えぇぇぇ
588名称未設定:2006/06/11(日) 13:37:05 ID:DWaVIWHP0
V2Cで書き込もうとしても、英字しか書き込めません。
普通はかなボタンを押せば変わるのに…
どうすれば、ひらがな・カタカナで書き込めるようになりますか?
589名称未設定:2006/06/11(日) 13:39:54 ID:8Zdx5Gn20
他の皆さんが何か問題申告する時にどういう書き方してるかログに
ざっと目を通してみては?>>588
590名称未設定:2006/06/11(日) 16:05:01 ID:DWaVIWHP0
すいません…
できました。
caps lockて所が光ってたから書き込めなかったみたいです
591名称未設定:2006/06/11(日) 16:06:24 ID:6t/map6D0
志村〜〜
書き込み欄で右クリック、右クリック!
592575:2006/06/11(日) 18:03:30 ID:xjkFpUwn0
>>585
お世話になってます。
前のは捨ててしまったので、
番号が確認できません。すみません。
次回アップデートの時
また、問題があったら質問させて下さい。
593名称未設定:2006/06/11(日) 18:09:40 ID:Sbaee/By0
>>567
バージョンアップお疲れ様です。
作者様はいつ睡眠をとっておられるのか・・・。

594名称未設定:2006/06/11(日) 21:30:28 ID:xqIGuAgt0
書き込みスレの一覧とか出せますか?
595名称未設定:2006/06/11(日) 21:46:24 ID:5puE5ZoA0
>>594
レス表示ペインツールバーの履歴コンボボックスからだす
ポップアップメニューにあります。
596名称未設定:2006/06/11(日) 22:32:18 ID:xqIGuAgt0
>>595
出ました。
ありがとうございました。
597名称未設定:2006/06/11(日) 23:46:42 ID:xqIGuAgt0
>>565

【V2C】 T20060610 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
【不具合内容】 書き込みProxyが不安定、時々直書き込みになる。
【再現方法】 ?
【調査済項目】
システムのProxy設定使用→off
読み込みProxy→off
書き込みProxy→on

読み込みをonにすると確実に串経由になるのかな?
読み込みをoffでも串経由になったりならなかったりしてますが。

>2ch●のログイン時は読み込みproxyの設定に従うようにしました。
出来れば読み書きどちらかに従うとかは止めてもらいたいのですが。。
書き込み、読み込み区別出来ないのでしょうか?
598名称未設定:2006/06/12(月) 00:03:02 ID:Jm+vJ+am0
>>597
追加です
読み込みProxy→on
書き込みProxy→on
状態でも直書き込みになるようです。
599n|a:2006/06/12(月) 04:07:53 ID:ZsGSJh960
>>597,598
読み込みProxyを同じにしても改善しないということは、
読み込みと書き込みの同期の問題ではないということか…。
次回更新ではproxyの適用方法を変えてみることにします。(J2SE5以上)

「2ch●のログイン時」というのは「2ch●にログインしている時」ではなく、
「2ch●にログインする時」ということです。
(わかり難くてすみません、というかこれでもまだわかり難いですね…orz)
600名称未設定:2006/06/14(水) 06:06:17 ID:4hegr1CW0
マカーから新参者ですが、ブラウザ、スレ一覧の方の文字サイズを小さくしたいのですが、
文字サイズの変え方教えて下さい。教えて下さいよ。教えて下さいよ
601名称未設定:2006/06/14(水) 07:09:31 ID:hFzmC48Y0
設定メニューを良く見て下さいね。
602名称未設定:2006/06/14(水) 07:12:31 ID:6ujnh6In0
>>600
UI全般とレス表示ペインのフォント設定はメニューバーの設定から、
板一覧とスレ一覧のフォント"サイズ"はそれぞれのポップアップメニュー > 設定から行います。
603600:2006/06/14(水) 07:52:06 ID:4hegr1CW0
thx!!
できました。。。よく見れば有りましたね・・2徹がたたってるぽいです。
604名称未設定:2006/06/14(水) 09:47:11 ID:y9YOh3MU0
コンテクストメニュー…。
605575:2006/06/15(木) 03:07:19 ID:a4ozjyTO0
ウィルストラップをさける方法はありますか?
ノートンがうるさいです。
どこにそのトリップがあるのかわからないです。
606605:2006/06/15(木) 03:27:44 ID:a4ozjyTO0
よくわからないのですが、
ノートンが静かになりました。
お騒がせしました。
607名称未設定:2006/06/15(木) 11:25:03 ID:f0f3JwXl0
>>606
何かをして静かになったのか単にそのスレを開かなくなったのかとか
教えて欲しいんだが・・・でないと、また症状が出たとき聞きに来るんじゃないかという・・・

今は症状出て無くても、ノートン先生のスキャン対象からV2Cのディレクトリを外しておこうな。
Mac版のノートン先生の設定の仕方は知らんけど、どこかにあるはずだろう・・・
608605:2006/06/15(木) 11:46:32 ID:2A8CgTDc0
>>607
スレッド一覧を更新するとノートンうるさだったのです。
開いたスレというよりも板のどこかって感じでした。
でも、なーんにもしないのに治まりました。

今になって思うのですが、
スレタイがウィルストリップだったスレがあったので
そのスレを非表示にしていました。そん時はノートン静香だった。
それから何日かした今日、騒ぎだしたので、
そのスレを透明非表示にしたんだけどノートン五月蝿いままだったので
そのスレが問題ではないのかと思ってました。
もしかしたらそのスレにトラップが書き込まれたのかもで、
そのスレ自体があぽーんされて、ノートン静香になったのかも。
もうそのスレが透明なので探せないのですが、、、、。すみません。
またそのような症状が出たら聞きに来ます。
609名称未設定:2006/06/15(木) 12:11:23 ID:yAzInC6d0
>>608
まさかWindowsでの話してるんじゃないよね?
ここMac板ってのを理解して書き込んだんだよね?
610605:2006/06/15(木) 14:46:17 ID:rKhxnQLc0
>>609
は、いマーカーです。
611名称未設定:2006/06/15(木) 16:53:02 ID:CuqOrY8z0
ウイルスコードの一部を目欄とか本文に書き込む
くだらないいたずらするやつ居るじゃん。
NAVが反応するのは有名な話でしょ。
対処方法はログのフォルダを監視対象から外す事。
それはそれで不安ではあるけど、
まあdatしか保存されないんだから一応安全だろうという事で。
(もちろん書き込まれているコードはWin向けとかだし、コードの一部だし、
 掲示板に書き込んだところで実際に動いたりしないので
 単にウイルス対策ソフトに警告を出させて初心者をびっくりさせるという
 くだらないいたずらです)
612名称未設定:2006/06/15(木) 16:54:54 ID:CuqOrY8z0
あ、もちろんわかった上でログフォルダを監視対象から外さない選択もある。
その場合、datは速やかにNAVによって隔離されるので、
読めなくなります。
613名称未設定:2006/06/15(木) 17:42:31 ID:yAzInC6d0
>>610
なんだドザかw
マーカーってマジックかなんか?
614名称未設定:2006/06/15(木) 17:44:31 ID:CuqOrY8z0
( ゚Д゚)
615名称未設定:2006/06/15(木) 17:45:16 ID:CuqOrY8z0
いやでもそうだな。やはりマーカーにはツッコムべきだな。失礼。
616名称未設定:2006/06/15(木) 20:29:36 ID:o+yvT9hB0
スレッドの枠から、「このスレの板を開く」で開いた板を、お気に入りやバーに登録する方法は
ありますでしょうか?
617616:2006/06/15(木) 20:30:38 ID:o+yvT9hB0
あ、すみません
レス表示の枠から」でした
618名称未設定:2006/06/15(木) 22:52:02 ID:CuqOrY8z0
616がどういう操作を指してるかよくわかんないけど、
俺もリンクで飛んだとかでスレ一覧を表示してるけど、
板一覧でどこの位置かわかってるわけじゃない表示中の板を
お気に入りに入れられるといいなと思った事ある。
619名称未設定:2006/06/15(木) 23:15:17 ID:Hpjgl7eL0
板のタブを右クリックしたときに「送る」メニューがあると、便利かも。

板一覧でも、「2ch」とか「ユーザ定義」で表示される板を右クリックすると
「送る」メニューが出てくるけど、自分でおきにいりフォルダを作って
その中に入れた板を右クリックした時にも「送る」があると便利かも。

更に、お気に入りフォルダを右クリックで別のお気に入りフォルダに「送る」が
できると(今はグレーになっていてる)、お気に入りの編集が楽になるかも。

って横から要望ばっかりですいません。
620名称未設定:2006/06/15(木) 23:25:20 ID:dGvriXIW0
aviのファイルが貼られている時、そのまま踏むと
safariに渡されて再生不可っていう状況に良く陥るんだけど、
手軽にダウンロードする良い方法は何か無いですか?

落としてしまえばVLCとかで見る事が出来るんだけどなー。
621600:2006/06/15(木) 23:56:37 ID:+FJZEdoU0
>>620
ゆうちゅうぶは構成ファイルからだうんできるよ
622名称未設定:2006/06/16(金) 00:12:12 ID:PhOKR8PF0
aviに直リンって時点で貼ったヤツがどうかと思うが…。
まあSafariで開いた後に
カーソルをURL欄に入れてoption押しながらリターンで
落ちてくる事は落ちてくる。
外部コマンドとかでは…。たぶんどうしようもないですよね?
623名称未設定:2006/06/16(金) 00:26:36 ID:DZfe2f1s0
>>621
落とすのが目的じゃなくて見るのが目的だからYouTubeは大丈夫っす。
>>622
最近YouTubeのおかげで減ってきたけど、なんだかんだで未だに多い。
option+returnは知らなかったのでこれから活用します。サンクス!
624名称未設定:2006/06/16(金) 02:22:17 ID:1o0+ijHO0
今気付いたんだけど、
もしかしてMustangだと、MightyMouseの横スクロールもちゃんと効いてる??
スレ一覧についてる縦横のスクロールバーがちゃんと動いた!
625n|a:2006/06/16(金) 04:30:41 ID:FRys9r5H0
>>616-619
「送る」を入れるとするとスレ一覧の板カラムポップアップメニューあたりでしょうか。
(タブは表示されていないこともあるので。)
>>620-623
VLCがURLを引数にして起動できれば外部コマンドが使えるんですけどね。
>>624
!!
626名称未設定:2006/06/17(土) 00:15:51 ID:Hbq5VG5j0
ログを保存し、閲覧するようにしたいのですが、出来ますか?
何か別のソフトが必要なのでしょうか?
どのようにしたらよいのでしょうか?
627名称未設定:2006/06/17(土) 00:48:20 ID:/TGoPnca0
>>625
毎度乙でございます。
「送る」の件、板タブがない時は、ウィンドウの最上段にある今見てる板のURLの所でも
右クリックで「送る」が出るといいかなと思いました。
628627:2006/06/17(土) 00:52:08 ID:/TGoPnca0
…と思ったら、一旦何かスレを読み込むと「今見てるスレのURL」になるんですねココ。
じゃあ(´・ω・`)ダメポ
629名称未設定:2006/06/17(土) 02:25:55 ID:7MnIPeqj0
>>626
読み込んだスレのログは、自分で削除してない限り保存されてるよ。
で、スレ一覧の中の適当なとこを右クリックして
「dat落ちスレの表示」をするか、
板一覧の該当する板を右クリックして「ログから検索...」で
読みたいスレの内容に一致する文字列を検索するか、
そのへんの手段で呼び出せる。
もちろん、続編があるスレッドなら、
そちらから前スレ、過去スレのリンクをクリックしてたどってもいい。
630名称未設定:2006/06/17(土) 02:28:03 ID:7MnIPeqj0
>>625,627
漏れは、スレ一覧の上の履歴のポップアップメニュー?
の右クリックがいいと思います。
631626:2006/06/17(土) 09:11:38 ID:Hbq5VG5j0
>>629
読み込んだスレのログは保存されてるんですね。
dat落ちしたらそのまま消えちゃうのかと思ってました。
ありがとうございましたm(__ __)m
632名称未設定:2006/06/17(土) 09:11:50 ID:68+SeWB90
>>616,617が言ってるのはレス表示ペインのポップアップメニューの
中に「このスレの板を送る」メニューが欲しいってことでないの?
633名称未設定:2006/06/17(土) 10:04:30 ID:7MnIPeqj0
>>632
そうは書いてないと思うが?
634名称未設定:2006/06/17(土) 23:26:50 ID:8j0n2RG/0
スレ一覧のカラムに自分の書き込みの日時を表示できたのね・・・
635名称未設定:2006/06/18(日) 15:37:38 ID:XWaPyzuS0
>>25をやってみたくて、解凍→再圧縮をしたのですが
ダブルクリックで起動しようとしても
アイコンがズームアップするアニメーションのあと、何も起こりません。
エラーもないです。中身の変更なしでもダメでした。
>>107も読んで、中の3ファイルをまとめて圧縮したものも
作ってみましたが同じ結果になりました。
V2C_T20060610.jar、OSの圧縮/解凍機能を使用しました。
なぜでしょう。。
636名称未設定:2006/06/18(日) 22:57:01 ID:RiAd4yEo0
2chの板一覧でカテゴリのフォルダを一度に複数開かせる事って出来ますか?
637名称未設定:2006/06/19(月) 10:22:17 ID:97+YJt5o0
すいません、最近V2C使い始めたので、既出だったらすいませんけど、
サーバーを立ててそこに保存用ディレクトリを置いて、外部から参照
することってできますか?
638名称未設定:2006/06/19(月) 11:11:26 ID:bPpwmu1C0
阿呆には無理
639名称未設定:2006/06/19(月) 11:16:47 ID:BWXXoL0m0
今回の障害事件で>>616,617辺りで出ている要望があればいいなと痛感。
あと>>619のお気に入りからお気に入りへ送るとか。
作者さんどうでしょうか?
640名称未設定:2006/06/19(月) 11:26:22 ID:bPpwmu1C0
障害との関連がわかんね
641名称未設定:2006/06/19(月) 14:11:03 ID:B0UBD4CW0
このスレの板(or板)を外部ブラウザで開くは欲しいかも
642名称未設定:2006/06/19(月) 14:53:13 ID:O0rtRWhp0
>>641
スレを外部ブラウザで開くしてから 掲示板に戻るでよくない?
643名称未設定:2006/06/19(月) 15:07:54 ID:yukWOLwp0
ああ、それで充分
644名称未設定:2006/06/19(月) 16:11:52 ID:B0UBD4CW0
>>642
だんだんめんどくさくなって来るんだ、それが。
645名称未設定:2006/06/19(月) 16:33:55 ID:VouXzxvU0
スレ一覧の板の項目の上で右クリックすればいいんじゃないのか!?
646名称未設定:2006/06/19(月) 16:43:33 ID:O0rtRWhp0
>>645
板一覧で右クリックできるね。

>> ID:B0UBD4CW0 これでメンドクサイと言うなら諦めれ。
647名称未設定:2006/06/19(月) 16:44:18 ID:B0UBD4CW0
>>645
あ、ほんとだ!
こんな所にあったのか…
広いモニターがホスィ…
648名称未設定:2006/06/19(月) 18:09:03 ID:mfcO5NwV0
>>639,640
タイムアウトがもっと短くてもいいかな、とは思った。今は60秒?
あとお気に入りの更新時にタイムアウトが起きたら
更新を止めるのではなくそのスレを飛ばして次へ、とか
649名称未設定:2006/06/19(月) 18:40:44 ID:HhT9hbBf0
>>637
当方はやった事はありませんが、使用法をみるかぎりでは出来るのではないでしょうか。
V2C 使用法 [起動] - 保存用ディレクトリ
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/startup.html
V2C 使用法 [異なるOS間での設定・ログの共有]
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/share.html

>>648
タイムアウトの時間設定は、メニューバー 設定 > ネットワークの設定... で出来るようです。
650名称未設定:2006/06/20(火) 01:59:13 ID:QmWS4dce0
>>646
どこのカテがすぐ分かったらいいですけど、リンクから飛んだ場合は
分からないのでタブを右クリとかで「送る」が出来たら素晴らしいです
651名称未設定:2006/06/20(火) 02:11:27 ID:VUPH1DPY0
検索すりゃいいじゃん
652名称未設定:2006/06/20(火) 02:35:42 ID:QmWS4dce0
>>651
そういわれたらこの話は終わりです
653名称未設定:2006/06/20(火) 03:14:30 ID:5vtlh3Sq0
作者さんも言ってるがスレ一覧ペインでタブは出てない事もあるので、
付けるならスレ一覧の履歴のところを右クリックしたメニューの中じゃないの?
654n|a:2006/06/20(火) 05:01:58 ID:ABoWdPjn0
>>627-628,630,632,633,641-647,650-653
メインメニューの「スレ一覧」も入れると「送る」をどこに入れるかは迷いますね…。
「板を外部ブラウザで開く」はレス表示ポップアップメニューの「開く」サブメニュー
に入れます。
私としてはある程度多くの人が面倒だと思っている一連の手続きがあって、
それを自動化することができるのなら対応したいと思っています。
(サーバやネットワークの負担をあまり増やさない限りで。)
>>636
板一覧からはできませんが、タブ状態の保存・復元は使えないでしょうか。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/favorite.html で"タブ状態"を検索してください。)
>>637,649
V2Cはローカル(と思っている)ディスク上のファイルに高速でアクセスできるという
前提で作っているので、LANを越えると速度的に厳しいかも…。
>>648
更新チェックはタイムアウトした板があっても動作を続けるはずです。
655637:2006/06/20(火) 08:30:02 ID:SZRa/6yT0
>>649さん、n|aさん
ご回答ありがとうございます。
出来ることは出来るんですね。
いちどトライしてみます。
656名称未設定:2006/06/20(火) 12:22:21 ID:XnsDBrkA0
これは基本的に2ボタンじゃないと使いづらいのかな、、、
ibookノートで使おうと思って落としたのだがイマイチ勝手が・・・(ーー;)
657名称未設定:2006/06/20(火) 13:42:48 ID:zm5h1QcP0
俺iBookerだけど使っとるてる
658名称未設定:2006/06/20(火) 13:59:10 ID:5vtlh3Sq0
>>656
一通りの設定をcontrol + クリックでやってしまえば
ワンボタンでも大丈夫かと。
ツールバーのカスタマイズで必要なボタン出したり、キーバインドを設定したり。

自分の場合、画像の操作が面倒だと思ってたけど、
サムネイルをワンクリックで拡大表示、
サムネイルをFinderにドラッグで保存、とやるようになって
断然使いやすくなったよ。
659名称未設定:2006/06/21(水) 10:20:45 ID:ufU4fecj0
【V2C】 T20060610 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (i386)
【不具合内容】
スレッド表示において透明非表示を設定した場合に
スレッド検索欄で検索履歴から選択、ペースト、半角を入力の
いずれかをすると一覧に非表示であることが表示されてしまう
【再現方法】
同上
【調査済項目】
(全角の場合)
スレッド検索欄から検索文字を入力しreturnキーを押すか
検索履歴から選択かペースト後に「表示を最初の状態に戻す」もしくは「スレッドの更新」をして
returnキーを押すと透明非表示は有効になります
(半角の場合)
スレッド検索欄から検索文字を入力か検索履歴から選択かペースト後に
「表示を最初の状態に戻す」もしくは「スレッドの更新」をして
returnキーを押すと透明非表示は有効になります
660名称未設定:2006/06/21(水) 10:32:16 ID:ufU4fecj0
続けて要望なのですがスレッド表示においては「非表示を解除」で
任意のスレッドの「非表示を解除」が出来ますよね
レス表示でも任意のレスの「非表示を解除」が出来るようにして欲しいです
661名称未設定:2006/06/21(水) 21:56:22 ID:gchUWXVG0
ツールバーの設定でnewlineを使ってボタンパネルを二列にする事とか出来ますでしょうか?
662n|a:2006/06/22(木) 04:12:39 ID:kxH1slFm0
>>659
次回更新で修正します。
>>660
レス番号ポップアップメニューの「設定」→「このレスを非表示」をチェックして
非表示にしたものはチェックを外せば非表示が解除されるはずです。
スレッドとレスで設定方法が違うのは統一すべきか…。
>>661
すみませんが、今のところできません。
663名称未設定:2006/06/22(木) 10:13:47 ID:3Q2N/MYQ0
>>662
>>660での要望についてなのですが勘違いしてたので訂正をします

スレッド表示の「非表示を解除」が効くのは手動で「非表示にする」をしたものに限るんですね
これをレス表示にも要望したので>>662でその方法を教えていただいたのですが
正しい要望は「メニュー」→「設定」→「非表示設定」において自動的に非表示されたレスのことでした

改めて書き直すと、n|aさんの仰るようにスレ&レスの非表示設定を統一したうえで
手動自動に関わらず非表示にされた任意のスレ&レスを解除するように出来れば便利かと

また統一されると非表示にされたスレッドについてもコマンド押しながらマウスオーバーで
タイトルを表示出来るようになりますか?
664661:2006/06/22(木) 11:47:43 ID:jluACD4L0
>>662
レス、ありがとうございます。
毎日長時間使わせてもらってます
私の質問は気にしないでください
ありがとうございました!
665名称未設定:2006/06/22(木) 15:05:50 ID:zTHLmh930
おまいらは色の設定どうしてる?
参考までに教えてクレクレ
666名称未設定:2006/06/22(木) 15:37:01 ID:J47VDUDh0
デフォ。
667名称未設定:2006/06/22(木) 15:49:01 ID:ukxmPFtM0
さっきから急にV2Cで2chが閲覧できなくなったんだけど大丈夫ですか?
Webブラウザから書き込んでます。
バチスカやWebブラウザからは問題なく閲覧できるし書き込みもできるんですが
ウチだけかな?
668名称未設定:2006/06/22(木) 15:52:04 ID:Fz6ZfT7P0
だいぶ前にいじったのでどこまでデフォルトのままで
どこが自分がいじったのかわからないが、
自分なりに見ていて疲れないように
文字色は地味目の配色にしてる。IDや時刻は黒。
669名称未設定:2006/06/22(木) 15:52:39 ID:Fz6ZfT7P0
>>667
一度V2C終了してみたら?
670名称未設定:2006/06/22(木) 15:58:37 ID:ukxmPFtM0
>>669
何度もV2C再起動、OS再起動しても駄目だったので
ルーターの電源切って接続ポートかえたら何とか復旧しました
お騒がせ致しました。何だったんだろ・・・・
671名称未設定:2006/06/22(木) 16:09:22 ID:Fz6ZfT7P0
>>670
> 接続ポート
?何かややこしい事をされてるんですね。
672名称未設定:2006/06/22(木) 17:06:06 ID:OwyaXGzO0
既出だったらすいません。
書き込みパネルに前回書き込みした内容が残っている事があるのですが、これはMacのJavaがおかしいのでしょうか?
(以前の下線の強調がなく何処が変換候補になっているかわからなかったのと同じ様に)
【V2C】 T20060610 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
673名称未設定:2006/06/22(木) 22:04:35 ID:fHgJN5ZL0
<質問>
画像キャッシュを整理する時に
画像を開かずにその削除する方法はありますか?
グロ画など二度と観たくない画像を削除する時
いつも薄目にしながら作業しなくてはならないので、
大変です、、、。
674n|a:2006/06/23(金) 04:42:02 ID:/6CMS35z0
>>667
ネットワーク接続関連のトラブルでは「表示」メニューの「ネットワークのログ…」を
見ると何かわかったかもしれません。
>>672
レス表示タブを閉じる時に書き込み欄に内容が残っていればその内容が保存されるはずです。
正常に書き込んだ後書き込み欄がクリアされたにもかかわらず内容が復活したと
いうことでしょうか?
>>673
レス表示欄でなら、シフトキーを押しながらそのリンク上にマウスポインタを移動し、
シフトキーを放してからポップアップメニューを出せばサムネイル画像も
画像ポップアップも見ずに履歴を削除できるはずです。
675名称未設定:2006/06/23(金) 04:44:30 ID:0Pl8WF200
>>674
はい。書き込みした内容がそのまま残ってます。
676名称未設定:2006/06/23(金) 06:22:17 ID:fY83Slr00
>>673
インラインサムネイルを表示する設定にして、
インラインサムネイルもマウスオーバーで開く画像も
サイズを小さめにしとくと
小さなサムネイルを見てグロっぽかったら削除作業できていいですよ。
グロじゃなさそうな時はインラインサムネイルをクリックすれば
大きなサイズで見られます。

>>672
quaquaの影響とか?
677名称未設定:2006/06/23(金) 06:42:07 ID:ZRp38W3D0
変換確定してないと残るよ
678667:2006/06/23(金) 20:15:09 ID:xDcxeF+00
>>674
遅くなりましたが直々のアドバイスありがとうございます。
こんな機能があったとはV2Cは奥が深いですね。
今度不具合起きた時にlogを上げてみようと思います。
どもでした。
679n|a:2006/06/24(土) 04:41:34 ID:BT+vg0un0
>>677
こちら(10.3.9)で確定前の文字列を残して書き込んでみましたが内容が復活することは
ありませんでした。
そちらの環境と具体的な再現方法を教えてもらえませんか?
680名称未設定:2006/06/24(土) 08:51:04 ID:wMrkz/ut0
うち(10.4.6/ppc/egb Univ.)は残った事ないなあ…。
681名称未設定:2006/06/24(土) 09:03:14 ID:koKhDtq90
>>679
それが100%再現できる方法がわからないんですよね…

普段やりがちな事だと、書き込みが反映される前に
・書き込みパネルを消す
・他のスレを読み込む
・スリープさせる
・V2Cを終了させる
とかやります。

環境は>>672以外に何か情報必要でしょうか?
682DayTripper ◆BH24DAYTRI :2006/06/24(土) 10:09:59 ID:xJYktlyt0
>>681
うちでも以前はよく同じ状況になりましたね。最近はあんまり出なくなりましたけど。

・書き込みパネルを消す
・他のスレを読み込む

これに心当たりがあるかな。

【V2C】 T20060520b (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
683名称未設定:2006/06/24(土) 15:19:14 ID:w8SmBjG00
既得スレを複数選択して一気に捨てる方法ってあるかな?
dat落ちすれを表示したらいっぱいあってすべて一つずつ選択して捨てたんだけど
多すぎてまいった
684名称未設定:2006/06/24(土) 17:23:01 ID:omrsTtDh0
>>683
スレ一覧をドラッグして複数選択してから右クリック→ログを削除or削除ボタンは?
離れたスレは選択できないみたいだけど。
685名称未設定:2006/06/24(土) 18:13:01 ID:bvGlUsJ40
いつもV2C使わせてもらってます。

>>681
一昨日同じ現象を確認しました、前にもたまにありましたが
パッタリ同じ事象がなくなったので忘れてましたが突然一昨日、
書き込んだはずの文章が書き込みパネルを出すと残ってました。

12日前に書き込んだ内容がスレにもしっかり残ってるので間違いないと思います。
変換確定に関しては他のアプリで重くなってる最中によくある
ローマ字で入力中になぜかアルファベットで入力してしまう現象があったかもしれませんが
どうだったか良く覚えてないのです、すいません。

【V2C】 T20060610
【Java】 1.4.2_09 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)

自分は得に気になりませんです。
686名称未設定:2006/06/24(土) 19:37:47 ID:w8SmBjG00
>>684
どうもです
どらっぐで選べますね!シフトで選んでました
ありがとうございます
687名称未設定:2006/06/24(土) 19:42:22 ID:+BERSQao0
>>684
スレ一覧カラムのメニューで「マウスクリックで開かない」をチェックして
[cmd]キーとの併用で離れたスレも選択できます。
688684:2006/06/24(土) 19:57:12 ID:BnZQuwVy0
>>687
おお、なるほど。ありがとう。
689名称未設定:2006/06/24(土) 20:51:38 ID:arx7w8p+0
素晴らしいソフトなのでありがたく使っています。只、ATOK16と相性が良くないかな
と思います。ATOK16を有効にしてあるとV2Cが必ず落ちます。なのでV2Cを使う時は
ATOKを殺してことえりに切り替えてから使っています。他にそのような報告はないよう
ですが。。。。。
落ちるときの具体的な手順は他のリンク先に飛んで行ってそこから戻るとそこで必ず
アプリが強制終了します。

Version T20060610(L-0.1)
OS X 10.3.9
java.version 1.4.2_09
ATOK16

ちなみに他のHDDに新規にOSXをクリーンインスコし直しても同じ症状でした。
Version T20060520bでも同じでした。
690名称未設定:2006/06/24(土) 21:45:09 ID:+BERSQao0
>>689
MacOSX - Java環境では、ことえり以外のIMは相性が全般悪いようです。
V2Cでも、ATOKやAquaSKK、MacUIMなどとの不具合が上がっていました。
691689:2006/06/24(土) 23:04:46 ID:arx7w8p+0
>>690
矢張りIMの方の守備範囲ですかね。それ以外は何でも出来る感じで非常に気に入っています。
692名称未設定:2006/06/24(土) 23:16:10 ID:Se3JTVsl0
>>689
egbridgeは問題なさそうだし
ATOKのベータテスト版でも不具合でてないけどな・・・
去年使ってたG4MacMiniでも問題なかったし・・・・まぁJDK5にしたときは
一時期問題出てたと思うけど、1.4の環境でって問題はあんま聞かないような・・・
693名称未設定:2006/06/25(日) 03:45:43 ID:T04Gticz0
macosX10.4でv2c最新版使用中です
ngワードを入れたらフリーズするんですが・・・・・
メモリ不足ですかね?
694名称未設定:2006/06/25(日) 10:18:16 ID:suSDKsY90
macmini 1.25G メモリ1Gです
検索欄や、書き込み欄に日本語を打つと始めにアルファベットが打たれてから
日本語が打たれる(kennsa検索)みたいになるんですけど、何か原因があるんでしょうか?
695名称未設定:2006/06/25(日) 10:43:01 ID:eAdJJqsY0
>>694
オフィシャルの「MacのJava特有の問題」を読みもしないのが原因
696名称未設定:2006/06/25(日) 10:51:18 ID:suSDKsY90
了解ですどうも
697名称未設定:2006/06/25(日) 17:18:33 ID:nrMLizsY0
中日、6月は昨日までで12勝5敗1分なんだな。なんだかんだ言って絶好調じゃないですか
698679:2006/06/25(日) 17:19:23 ID:nrMLizsY0
誤爆、スミマセン
699名称未設定:2006/06/25(日) 19:21:27 ID:ySa9jA/70
(・∀・)ニヤニヤ
700名称未設定:2006/06/25(日) 19:46:24 ID:6Iyp5zZ60
>>698
サクーシャ中日ファンか。
701名称未設定:2006/06/25(日) 20:09:50 ID:7dCqDH2P0
>>700
そう読んだかwww
702名称未設定:2006/06/26(月) 03:16:59 ID:FuE1gz1l0
スレタイトルや書き込み内容でのフィルタリング(あぼーん)激しく希望です。
703名称未設定:2006/06/26(月) 03:40:47 ID:dveBczPc0
できるよ
スレタイ非表示は任意の板一覧を開いて
設定>スレッド非表示の設定

書き込み内容での非表示は
レス表示で該当文字を選択>右クリック>NG Wordに追加
704n|a:2006/06/26(月) 03:50:00 ID:1rdl/3mM0
>>681
さしあたり環境は>672で十分です。
>>680-682,685
>681を見て一瞬スリープがからんでいるのか?と思いましたがどうも違うようですね。
ちょっとすぐには原因がわからないかもしれません…。
>>683
目的によっては板一覧の板ポップアップメニューで「ログの整理…」が
役に立つかもしれません。
>>689
落ちた時に>4の1)でコンソールにエラーが出ていないか見てみてください。
(しかし、症状からはこちらで何か対処できる可能性は低そうな気がします…。)
>>693
NGワードを1つでも使うとフリーズするのでしょうか?
とにかく右下のバーが真赤になっていれば「ランチャーの設定…」でメモリ割り当てを
増やしてみてください。
判定に非常に時間のかかる正規表現を使用している可能性もあります。
そうでなければ>4の2)をどこかに上げてもらえると解決の手がかりになるかもしれません。
705693:2006/06/26(月) 12:50:56 ID:MX1K4ml70
>>704様どうもです
何となく解決しましたが最近pc重いのでメモリあげますw
それと2ch意外のスレを表示させるにはどうしたらいいのでしょう?
これ↓なんですが、できそうなんで聞いてみました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/17180/1151273951/
706名称未設定:2006/06/26(月) 14:19:48 ID:LNWrYFlb0
>>705
>>1nの■V2C 使用法(Mac特記事項有)のリンクの「ユーザ定義板」に描いてあります
707名称未設定:2006/06/26(月) 19:24:16 ID:eWFLD1ZT0
>>作者様
kakikomi.txtの編集機能ってどうでしょう?
残したいレス以外をバシバシ消したいのですが。
そもそもこれって無限に増えていくの?
708名称未設定:2006/06/27(火) 01:31:29 ID:L1DTv/fQ0
>>706
それを見ても出来ません。
livedoorなんですが登録は出来てもスレを読み込んでくれません。
709名称未設定:2006/06/27(火) 02:06:04 ID:e0Hn3yQ80
>>708
登録アドレス間違ってない?
登録するのはスレじゃなくて掲示板のURLよ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/17180/
を登録な。うちじゃ何の問題もない。
710708:2006/06/27(火) 04:22:12 ID:L1DTv/fQ0
すべてのスレの更新が不可になりましたがwww
何しちゃったんだろ??間違ッて登録したのは消したのに。。。
711708:2006/06/27(火) 04:25:02 ID:L1DTv/fQ0
事故解決&登録出来ました。
お騒がせしました
712名称未設定:2006/06/27(火) 05:10:08 ID:UrwydK7z0
>>708 ID:L1DTv/fQ0
いろいろ答えてもらったり、騒いだりしたんだから
どういう事をしていて、またどういう方法で解決したか位書きましょう。
別の人が同じ事して質問して来るかもしれないからね。
713名称未設定:2006/06/27(火) 14:31:09 ID:2UMBjvBW0
>>658
それいい!!
画像の操作変更ってどこで出来るんですかね??
714名称未設定:2006/06/27(火) 14:34:29 ID:2UMBjvBW0
マカエレみたいによく見る板をワンクリックで行ける様に表示しておくような機能ってありますか?
715名称未設定:2006/06/27(火) 14:40:44 ID:mMaBKS1N0
>>714
板一覧の上で右クリックしてコピー
スレ一覧表示欄の上の部分で右クリックしてボタン登録
716名称未設定:2006/06/27(火) 14:41:52 ID:2+W5KcZM0
>>713
設定メニューの「画像の設定...」と、
画像のリンクをcontrol + クリックした時のメニュー。

>>714
板一覧で目的の板をcontrol + クリック(右クリック)してみて。
「送る」でお気に入りに送ったり、
ツールバーに送って板ボタンにしたりできる。
717名称未設定:2006/06/27(火) 21:18:41 ID:bPAzdFws0
開発者様
ウィキペディア検索というのは追加出来ないでしょうか。
718名称未設定:2006/06/27(火) 21:39:08 ID:j6yRAECm0
>>717
出来るよ。
719名称未設定:2006/06/27(火) 21:40:44 ID:bPAzdFws0
>>718
現状でできますか?
720名称未設定:2006/06/27(火) 21:49:59 ID:j6yRAECm0
>>719
選択したテキストを検索できればいいんでしょ?「外部コマンドの設定」で
コマンドを以下のようにすればオケ

$EXTBROWSER http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search=$SELTEXTU
721名称未設定:2006/06/27(火) 21:56:17 ID:bPAzdFws0
>>720
で来ました。
丁寧にありがとう!
722名称未設定:2006/06/28(水) 14:09:36 ID:JWDQVl9q0
【V2C】 T20060610
【Java】 1.4.2_09 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.5 (ppc)

書き込みをしようとするとJAVAエラーが出ます。
読み込みは普通に出来ます。
今朝まではV2C_H20060527a.jarを使って普通に
書き込みが出来ていたのですが、急に起動できなくなったので
最新版に更新しました。
723722:2006/06/28(水) 14:12:14 ID:JWDQVl9q0
すみません。
書き込みできるようになりました。
何もしていないので理由は分かりません。
謎。
付け足しみたいですが、いつも便利に使わせていただいています。
作者様きめ細かなサポートありがとうございます。
724722:2006/06/28(水) 14:34:38 ID:JWDQVl9q0
鯖オチしてたんですね……
一人で大騒ぎしてた俺バカ。
725名称未設定:2006/06/28(水) 15:11:56 ID:wta6K/xV0
運用とか鯖監視所とか見てみるようにしたらいいよ。
鯖落ちしてる時に人が集まる外部板もあるし…。
まあどっちみちある程度回復しないと情報もないけどね。
726名称未設定:2006/06/28(水) 20:34:03 ID:8OFVnBkD0
V2CってAA補正機能はありませんよね?
727名称未設定:2006/06/28(水) 20:40:45 ID:wta6K/xV0
あるよ。
まずはMS-Office体験版からMS P ゴシックをインストールしよう。
そして、Altフォントの設定。
728名称未設定:2006/06/28(水) 20:56:06 ID:8OFVnBkD0
ありがとーございます!
729名称未設定:2006/06/28(水) 21:23:38 ID:heDOn8P00
>>727
恥ずかしながら初めて知った。。。AA板に行って感動しました。
ありがとう。
730ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/06/28(水) 21:32:08 ID:kfcEgu070 BE:80794188-###
IPAモナの方が好き
ωがかわいいw
731名称未設定:2006/06/29(木) 01:38:43 ID:GTzRmyQu0
>>727
>Altフォントの設定
これってどうやるんですか?
フォントの設定にaltボタンが見えないのですが
732名称未設定:2006/06/29(木) 02:11:08 ID:xk9ZCLdl0
設定→レス表示フォントの変更...→Altをクリック
733名称未設定:2006/06/29(木) 15:43:01 ID:M5tWuUV70
何でも出来る感じなのでお聞きします。
外部コマンドの設定でURLをダブルクリックで Exite翻訳に飛んでいくには
どういうセットをすれば良いでしょうか?
734名称未設定:2006/06/29(木) 16:35:14 ID:NC0RMjq+0
貼られているURLが英語のページで、
その翻訳をExcite翻訳で見たい、という事か。
735名称未設定:2006/06/29(木) 17:56:36 ID:TVj3nadK0
>>733
外部コマンドの設定-リンクにこれを登録する。
英→日
$EXTBROWSER http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=$LINK&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
日→英
$EXTBROWSER http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=$LINK&wb_lp=JAEN&wb_dis=2
ダブルクリックじゃなく右クリックコマンド選択ね
736名称未設定:2006/06/29(木) 17:58:09 ID:XwWD60Vw0
セックスブラザー?
737名称未設定:2006/06/29(木) 19:10:58 ID:E/m44hV00
いわゆる穴兄弟ってやつですな。
738名称未設定:2006/06/29(木) 20:32:05 ID:rV0SOExI0
おお、もう・・・
739733:2006/06/29(木) 23:23:35 ID:M5tWuUV70
>>735
すんまそん。韓→日なんですが
$EXTBROWSER http://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=$LINK&wb_lp=KOJA&wb_dis=2
では駄目のようですね。Exiteの頁に飛んで行くところまではOKですがURLが貼り付いていません(´・ω・`)
740名称未設定:2006/06/30(金) 00:24:15 ID:VNs9xxvT0
>>739
$EXTBROWSER http://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=$LINK&wb_lp=KOJA&wb_dis=2
試しにココ↓を対象に翻訳をかけましたが成功しましたよ。
ttp://kr.yahoo.com/
うまくいかないようでしたら、報告テンプレ(書き込み欄コンテクストメニュー)で
環境を提示してください。
741733:2006/06/30(金) 12:39:13 ID:BjXcqWwY0
【V2C】 T20060610 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 >>740で旨く行かないです。ちなみに>>735の日英も同じく駄目です。>>720のwiki検索
は登録出来たので、登録の仕方が間違っているという事ではないと思います。
現象としてはExite翻訳にジャンプして韓日のチェックマークは入っています。対象URLの欄の中には
http://』までは入っていますが其の後が入っていません。対象URLの選択の時点では
httpからでもttpからでもwwwからでも同じです。
742名称未設定:2006/06/30(金) 14:51:36 ID:yrMTq+Ie0
>>741
外部コマンドの設定ダイアログの【リンク】タブに追加してる?
【選択テキスト】タブに追加しちゃってない?
743名称未設定:2006/06/30(金) 20:03:04 ID:BjXcqWwY0
>>742
確かに【選択テキスト】タブに追加してました。しかし【リンク】タブに追加したら右クリックしても
でてこないですorz
744名称未設定:2006/06/30(金) 20:09:28 ID:aNvXGmgV0
>>743
このリンクの板を開く
-----------------
XXXXXXXX     ←ここじゃ!
-----------------
画像キャッシュ一覧
745名称未設定:2006/06/30(金) 20:32:57 ID:yrMTq+Ie0
>>743 リンクを選択しちゃってるんでしょ。何も選択しないで
リンク上で右クリックするだけ。選択に金縛られてるな。
746名称未設定:2006/06/30(金) 20:36:34 ID:BjXcqWwY0
うあおー!素晴らしい。皆さん有難う御座いま〜すヽ(^0^)ノ
747n|a:2006/06/30(金) 22:37:42 ID:34VTAcxw0
人柱版 H20060630 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060630.jar (人柱度:高)
・レス本文にマーカーを引けるようにした。
・書き込み規約関連の変更
・ローカルルールとSETTING.TXTの更新を表示パネルからできるようにした。
・お気に入りツリーのアイコンを非表示にできるようにした。
・レス表示ポップアップメニューに「このスレの板を外部ブラウザで開く」を追加した。
・板一覧とスレ一覧のホイール(中ボタン)クリックで新タブで開くようにした。
・RSS関連の動作を調整した。
・「スレッド」メニューに「タブのスレ一覧」を追加した。
・Proxy関連の内部処理を変更した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

今回人柱度が「高」の理由は、前回リリースからの変更が多く、
特にJ2SE5.0以上ではProxy関係が完全に新しくなっているためです。

>>707
今のところただテキストとしてファイルに追加していっているだけなので、
テキストエディタで適当に編集しても問題ありません。
748名称未設定:2006/06/30(金) 23:20:58 ID:VNs9xxvT0
おつかれさまです。
マーカー、特に一覧表示がすっごい便利です。
できましたらレス番ラベルにもこの一覧機能欲しいです。
一覧のコメントカラム部分ですが、定義済スタイルも表示されると、
マーカーを引く時の手返しがはやくなると思います。
749名称未設定:2006/06/30(金) 23:31:33 ID:SQb03oX80
乙です

【V2C】 H20060630 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.6 (ppc)
750名称未設定:2006/06/30(金) 23:35:53 ID:oXWO7s4A0
レスの未得に「-1」って出てるんだがコレなに?呪い?
751名称未設定:2006/06/30(金) 23:46:20 ID:rNZDJyu30
おめでとうございます。当たりです。
752名称未設定:2006/06/30(金) 23:47:19 ID:rNZDJyu30
なんでそんな嫌味な報告の仕方になるんだろうか・・・
753名称未設定:2006/06/30(金) 23:49:31 ID:EBBANmUO0
人間の正確は言動に現れるからじゃないかな?
得に匿名なら尚更だと思う。
754名称未設定:2006/06/30(金) 23:50:19 ID:EBBANmUO0
×正確
○性格
755名称未設定:2006/07/01(土) 00:49:55 ID:dTpRefU90
>>747
いつもありがとうございます!
>お気に入りツリーのアイコンを非表示
何気にうれしいかも。
756n|a:2006/07/01(土) 01:37:19 ID:bNhQM+7s0
重要なことを書き忘れていました。(以下はH20060630&Mac限定)
アドレスバーに nt,nl,nb,nr という形式の4つの数字を入力してEnterを押すと
タブが表示されている時の表示領域の端を上ntドット、左nlドット、下nbドット、右nrドット
削ることができます。
まずは 4,10,12,10 を試してみてください。(Quaquaを使用していない場合)
この設定は保存されず、 0,0,0,0 で元に戻ります。

タブが表示されている時の各ペインの縁が必要以上に広いような気がしていたので
試験的にこの機能を入れてみたのですが、Macユーザ的にはどうなのでしょうか。

>>750
サーバ側で透明あぼーんがあったと思われます。
757名称未設定:2006/07/01(土) 01:54:38 ID:s74tda/60
>>756
特にレス一覧ペインではタブの一枚<->複数の表示切り替えで
横スクロールかカラム部分に空白が生じていました。
これが解消できるのでとても助かります。
758名称未設定:2006/07/01(土) 10:48:28 ID:PCYIFwmA0
外部ブラウザーを複数のものから右クリックで選択出来ないのですかね?
例えばIEとサファリをポップアップで選択出来れば良いのだが。私は通常は
IEを使うのだが文字化けする場合があるのでその時はサファリで開きたい。
759名称未設定:2006/07/01(土) 13:14:05 ID:s74tda/60
>>758
通常使うブラウザにIEを割り当てていらっしゃるんですよね?
たぶん以下でokと思います。
外部コマンドの設定 > 「リンク」タブ
Safariで開くopen -a Safari.app $LINK
760名称未設定:2006/07/01(土) 15:29:21 ID:PCYIFwmA0
>>759
うむ、残念ながらIEで開いてしまう。
761名称未設定:2006/07/01(土) 17:37:04 ID:ulR97gE80
それはV2Cにそういう機能を付けても
V2CからIEで開く→化けてる→V2Cに切り替える→Safariで開く
となって無駄なステップが入ると思うのですが…。

つーか、
IEでメニューから文字エンコーディングを切り替えれば済む事の気がするし、
そもそも今どきIE使ってるのがどうなの?
762名称未設定:2006/07/01(土) 19:33:07 ID:PCYIFwmA0
>>761
Macは日本語に関してはUnicode化してから糞になったんで
単にエンコードの問題じゃないんだよ。

2ちゃんはV2Cでまかなえる事が分かったし、それ以外は軽くて慣れてるんで
IEを使ってたが、まあ良い機会だからFireFoxでも使ってみる事にするわ。
763名称未設定:2006/07/01(土) 23:25:02 ID:ck/UbUkg0
板一覧とスレ一覧のホイール(中ボタン)クリックで新タブで開くようにした。

やったわ
764名称未設定:2006/07/01(土) 23:26:02 ID:ck/UbUkg0
>>762
お前捻くれてるね
だから(ry
765名称未設定:2006/07/02(日) 00:05:35 ID:trIsRkmh0
すみません、これって前のお気に入りなどを引き継ぐ事って出来ないんですか?
766名称未設定:2006/07/02(日) 00:21:19 ID:P9cLg/+v0
>>765
favorite.txtさえ持ってくればおk
保存場所はホームのライブラリ/Application Support/V2C/が怪しい。
767名称未設定:2006/07/02(日) 01:30:54 ID:6npK1PR10
どうも最近のバージョンでやたらメモリ食って動きが鈍くなるようになった。
768n|a:2006/07/02(日) 03:53:33 ID:hyPMw6pK0
>>765
もしランチャーから起動せずにH版を使おうとしているのならば
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/201
が参考になるかもしれません。
(もし過去ログがなければV2Cダウンロードページの一番下にあります。)
>>767
最近動作が重くなってきたという方は環境とどのバージョンから重くなったかを
教えてください。

>756は最終的には設定ではなく固定値(Quaqua有・無で別の値)にしようと思っています。
この値はどのあたりがいいのでしょうか?
769名称未設定:2006/07/02(日) 08:00:33 ID:Eih7hjDN0
【V2C】 T20060610 (JWS)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 アクティブなスレが非アクティブ扱いされる(バグというより仕様だと思いますが;)
【再現方法】 ニュー速vipの鯖がex15からex16に変更されたので板一覧を更新(ここでニュー速vip=ex16となる)
→暫くしてex16が落ちたと思ったらいつの間にex15復活
→しかし板一覧ではニュー速vipの鯖はex16扱いなのでex15のスレは非アクティブ扱いになってカキコ不能。
【調査済項目】 手動でBBS/2ch/bbstree.txtにex15を追加、スレの再取得で解決。
今回は特殊な状況だと思いますが、このような場合の解決法はこれで良いのでしょうか?
もう少しスマートな方法があるなら教えて頂きたいです、よろしくお願いします。m(_ _)m
(って、これ書いてるうちにニュー速vipのリンクがex15に戻ったようです;;)
770名称未設定:2006/07/02(日) 08:42:08 ID:P9cLg/+v0
>>769
それは2chブラウザ側の問題ではないと思う。

うちではBBStreeの取得で解決しなかった。
ということは取得したtreeの情報が間違っているということで
2ch側の不手際(作業の同期ができてなかった?)が原因でしょう。
もちろん手動でex15に直したら何の問題もなくなったし。
771名称未設定:2006/07/02(日) 13:36:38 ID:g3DQTnnU0
>>762
ブラウザ→ブラウザ切り替えの手段・ユーティリティーもご存知無さそうなわりには
いきなり態度がデカくなってますねw
772名称未設定:2006/07/02(日) 14:45:02 ID:TctcgVAh0
T20060610で、スレ内容表示欄と書き込み欄のカーソル位置が激しくズレるんですけど、
直す方法はありますでしょうか?
773名称未設定:2006/07/02(日) 22:34:41 ID:dc+cOUa50
>>768
>表示領域の調整
左右10ではスレ一覧ペインで横スクロールが発生、
回避させるには11が必要なようです。(quaqua on,off共)
ただ、この値だとAquaっぽい角の丸みもほとんど無くなってしまいますね。

この設定はユーザーサイド側で指定できるようには出来ないでしょうか。
一旦指定してしまえば変更する事が稀な箇所なので、
設定ファイルに値を直接書き込みでも良いかと思います。
774名称未設定:2006/07/03(月) 00:08:18 ID:g3DQTnnU0
>>773
> スレ一覧ペインで横スクロールが発生
775名称未設定:2006/07/03(月) 00:28:46 ID:h8w1q1LX0
>>774
現在のT版ないしはH版の設定値10以下の場合、
タブ無し状態でスレ一覧ペインいっぱいにカラム配置していると、
タブブラウズ状態に移行した時にカラムが見切れて、
横方向のスクロールバーが出てしまいます。
776n|a:2006/07/03(月) 04:37:47 ID:20Opvw8p0
>>769,770
手動で板移転の処理をする方法は以前
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/72
に書ましたが、一部変更して再掲します。(ex15→ex16の場合)
--------------------
本当は移転処理が完全に終了するのを待って板一覧の更新をするのが安全だと思いますが、
どうしても今すぐにという場合には(以下~v2cはV2Cの保存用ディレクトリ):
1)V2Cを終了
2)~v2c/BBS/2ch/bbstree.txtを開いてex15.2ch.net/news4vip/→ex16.2ch.net/news4vip/に書き換え
3)~v2c/log/ex15.2ch.net/news4vipを~v2c/log/ex16.2ch.net/news4vipに移動
でex16.2ch.net/news4vip/が読めるようになるはずです。
2ch公式のbbsmenu.htmlがex16.2ch.net/news4vip/になる前に板一覧の更新をすると
この変更は元に戻ってしまうので注意してください。
注意:2)のフォルダ移動をしないとnews4vipフォルダが複数存在することになり、
将来自動板移転処理が失敗する原因になります。
--------------------
>>772
環境とレス表示フォントの設定を教えてください。
>>773
さしあたり次のH版では左右11を初期値にしてみます。
777n|a:2006/07/03(月) 05:28:30 ID:20Opvw8p0
>776の「注意:2)のフォルダ移動をしないと」は「注意:3)のフォルダ移動をしないと」
の間違いです…orz
778名称未設定:2006/07/03(月) 07:38:48 ID:lxGscX6Z0
「レス表示フォント」のデフォは何だってしょうか?
779772:2006/07/03(月) 07:55:37 ID:1sA27ijA0
>>776

【V2C】 T20060610
【Java】 1.4.2_11.3 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7(IntelMac)
【Font】Physical Fott(Osaka-mono)
サイズ 13(アンチエイリアス default)
行間 1
です。
1行の文字数が増えるほどズレも大きくなっていきます。

よろしくお願いします。
780名称未設定:2006/07/03(月) 11:03:08 ID:Qpz3Pk1m0
どなたか、Youtubeで検索する外部コマンドを教えて下さい
781名称未設定:2006/07/03(月) 20:04:16 ID:SVvnPHaB0
>>780
YouTubeで動画検索$EXTBROWSER http://www.youtube.com/results?search=$SELTEXTU
782n|a:2006/07/04(火) 04:19:53 ID:lIr0IWxw0
人柱版 H20060703 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060703.jar (人柱度:中)
・オートリロードの自動次スレ移動を改善した。
・その他オートリロードの機能強化
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>773
Quaquaの方は最適値に関して意見が分れそうな気がしてきたので、
最終的にはユーザが設定できるようにします。
>>779
こちらでは再現できず、原因不明です。
Javaのバージョンを5.0にすれば何か変化があるかもしれません。
783名称未設定:2006/07/04(火) 10:04:35 ID:58eBAqcr0
n|aさん、乙です!

>>772,779
カーソルがずれるとはどういう意味なのかわからないのですが、
ひょっとして、
スレ内容表示欄では右側に2文字ぶんくらいマージンがあるけど
書き込み欄では横幅いっぱい文字が表示できるから、
書き込み欄で1行を横幅いっぱい書いてしまうと、
スレ内容表示欄では1行に収まらずに折り返される、
というような事を言っているのですか?違ったらスマソ。説明きぼん。
784名称未設定:2006/07/04(火) 17:12:38 ID:ItJaURm60
最新アプデートしました。
いつもありがとうございます。
使い始めたばかりなので、
いろいろわからないことがあります。
質問させて下さい。お願いします。

<質問>
2ch全体から検索する方法を教えて下さい。
785名称未設定:2006/07/04(火) 18:53:27 ID:BEmHcxVt0
>>784
ヘルプ 他のリンク 2ちゃんねる検索

過去ログからなら、板一覧の一番上の2chのところで右クリックでログから検索
786名称未設定:2006/07/04(火) 19:03:53 ID:i7FsMl/30
>>785
ありがとうございます。ヘルプにあったんですね。
もっと、ちゃんと勉強します。すみませんでした。
787名称未設定:2006/07/04(火) 19:11:40 ID:58eBAqcr0
>>784
スレッドのタイトルに対する検索だったら
文字列を選択して右クリックのメニューから
「スレッドタイトル検索」
788名称未設定:2006/07/04(火) 19:14:59 ID:v8XWm0pX0
でも、にちゃんねる検索だとV2Cでは開かないよね?
789名称未設定:2006/07/04(火) 19:29:22 ID:i7FsMl/30
>>788
ヘルプからのでは、V2C開きませんでした、
ちょっと、不便かもしれないです。

>>787「スレッドタイトル検索」でいいですが、
教えて頂いた方法が、よくわからなかったです。
もう少し、勉強してから出直します。すみませんでした。
790名称未設定:2006/07/04(火) 19:33:17 ID:i7FsMl/30
>>787
わかりました、すみません。
でも、やはり、V2C上ではないようです。
それと手打ちで入力した文字を検索したいです。

791名称未設定:2006/07/04(火) 21:21:49 ID:58eBAqcr0
>>790
本文中の文字列じゃなくて自分で打ち込んだ物を検索したいなら
書き込み欄を使う手がある。

V2Cで検索結果を表示したい場合は、文字列を選択してから
右クリックでWeb検索...を選ぶ、その後は操作してみたらたぶんわかる。
792名称未設定:2006/07/04(火) 21:29:46 ID:i7FsMl/30
>>791
なんとかできました。本当にありがとうございます。
打ち込みの場合は、適当に文字を選択してWeb検索して
検索語をそこで訂正するという形になるのでしょうか?
とりあえずは、それでできましたが、
本当にド素人ですみません。
793名称未設定:2006/07/04(火) 21:30:37 ID:mo2MOhKc0
手打ちして検索なら、
メニューバー > 編集 > Web検索...
Web検索の設定全般については、
メニューバー > 設定 > Web検索の設定... です。
詳しくは「V2C使用法」の [Web検索設定]をドゾ
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/websearch.html
794名称未設定:2006/07/04(火) 21:34:47 ID:i7FsMl/30
>>793
わかりました。できました。ありがとうございます。
使用方法も10,検索しか読んでませんでした。
これからは全て読んでから、質問するようにします。
すみませんでした。失礼します。
795名称未設定:2006/07/04(火) 23:05:44 ID:EXkqPmLz0
単語をダブルクリックで選択出来るようにする事って出来ますか?
796名称未設定:2006/07/04(火) 23:34:54 ID:QJLL+uec0
>>783
Osaka-monoをスレ表示、UIフォントに使うと、こんな感じになっていきます。
MS P Gothic は大丈夫です。

他のフォントは試してないのですが・・・

http://www.uploda.org/uporg435468.png
http://www.uploda.org/uporg435473.png
797名称未設定:2006/07/05(水) 09:53:50 ID:xcUo0Ofx0
自分の場合は非表示設定のNGワードを編集するときにズレまくって苦労してます
これは一つのNGワードが長くなるほど顕著にズレていきます
NGワードが多いので一つのNGワードをある程度短くすると超縦長になり管理が大変ですが
NGワードリストをドラッグで上下の順番を入れ替えれられれば便利になると思います
798名称未設定:2006/07/05(水) 21:30:55 ID:eILI9P3Q0
V2C更新したら、次スレ勝手にさがしてくれて表示されてオートリロードも!!

便利だ!作者さんいつもありがとう!!
799名称未設定:2006/07/06(木) 01:55:08 ID:ZpXnt4cP0
実況だけで使える便利な機能があると聞いたのですが探してもよく分かりませんでした。
この説明でどなたか分かる方いらっしゃいますか?
800名称未設定:2006/07/06(木) 02:58:37 ID:0//T4LPX0
>>799
オートリロードじゃね?
便利だよほんとに
801名称未設定:2006/07/06(木) 04:15:56 ID:ek/4sUnz0
>>800
それかもしれません!
使用法等、詳しく教えて頂けないでしょうか?
802名称未設定:2006/07/06(木) 08:25:07 ID:WBFVbcxW0
>>799
オートリロードじゃよ。
慣れるまで酔うケドなw
803名称未設定:2006/07/06(木) 08:26:13 ID:WBFVbcxW0
好きなスレ開いてcontrol+クリック で下方にある
804名称未設定:2006/07/06(木) 10:58:48 ID:DSm0V7LN0
「V2C オートリロード」でぐぐるとたぶん説明のページが出てくる。
新機能を搭載した時は作者さんがリリースノートに説明を載せてるから
わからない機能があったらそれを探して読むべし。
805名称未設定:2006/07/06(木) 15:53:34 ID:AiNrcMLN0
おれのではいつも「オートリロード」が消えててさ、いつになったら付くんだろうと思ってたんだが、
何か一部の板ではできないみたいな理由で納得してた。
しかし未だかつて付いたことが無いのはイジメですか?
806名称未設定:2006/07/06(木) 15:55:14 ID:IgXmYciK0
人柱版から開放されたんと違う?
807名称未設定:2006/07/06(木) 16:04:26 ID:DSm0V7LN0
だから説明読めよタコ。一部の板ではできないじゃなくて
一部の板に限って使える機能なんだよ。
検索の仕方まで教えてやったんだからちゃんと探して隅から隅まで読め。アホ。
808名称未設定:2006/07/06(木) 16:10:10 ID:AiNrcMLN0
まるほど。トンクス。

だがおれは>>799,801ではないぞ。
809名称未設定:2006/07/06(木) 16:14:05 ID:SMSbl7a/0
>>805
あんたのおかげで助かったw サンクスコ
810n|a:2006/07/07(金) 00:01:29 ID:1i6WSlGo0
人柱版 H20060706 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060706.jar (人柱度:中)
・マーカー一覧からマーカーの変更・削除ができるようにした。
・「フォルダに直接送る…」でツールバーにも送ることができるようにした。
・スレ一覧からお気に入り・ツールバーに送ることができるようにした。
・スレ立て書き込み欄で板毎に名前・メール・Beの状態を記憶するようにした。
・レス表示でV2Cが固まってしまう可能性がある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
811名称未設定:2006/07/07(金) 23:34:20 ID:kZSmP5H60
>>810
更新お疲れ様です!
812n|a:2006/07/08(土) 00:27:22 ID:2kJvzDhZ0
人柱版 H20060707 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060707.jar (人柱度:低)
・引用された回数の多いレスのリストを表示できるようにした。
・サムネイル画像表示等一部の設定のデフォルトを変更した。
・[Mac] タブ表示領域の上下左右の端を表示しない設定ができるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ今日(8日)中にT20060708として出します。
813名称未設定:2006/07/08(土) 06:39:42 ID:qwTgnkDD0
いきなり設定デフォに戻り、スレ全削除(外部板は生存)という現象が起きました。
お気に入りフォルダは在るが中は消えてます。なんででしょう?
814名称未設定:2006/07/08(土) 08:11:33 ID:hf5mXxbB0
>>813
ランチャー使ってなくて、
今までT版使ってて今回初めて人柱版使ったんじゃないの?
いつもn|aさんが書いてるように、
人柱版は万が一の事を考えてデータの保存先がT版とは変えてあるから
今までのログも設定も読み込まれないよ。
ランチャー使って自動更新の場合は人柱版でも同じ設定を読み書きするように
簡単にできるけど。
815名称未設定:2006/07/08(土) 08:12:45 ID:hf5mXxbB0
メモリの割り当てもランチャー版だと簡単だし
アプリケーションのアイコンもちゃんと付くし
特殊な事をしたい人以外はランチャー版を使うのがいいと思いますよ。
816名称未設定:2006/07/08(土) 09:42:10 ID:qwTgnkDD0
>>814
特に何もしてないのですが・・・・・
817名称未設定:2006/07/08(土) 17:09:21 ID:gpZUHKms0
>>816
ココまでの話の流れからして
ランチャー版を使ってるのかどうかくらい書かないと誰もなんとも言えないよ
ランチャー版で無ければどうやって起動しているかだね
・ホームページでJNLPファイルのリンクを叩いている
・JARファイルを落としてきてそれをダブルクリックしている
とか
818名称未設定:2006/07/08(土) 17:37:22 ID:svNdIvR50
アンカー表示のとき
>>816-817は当然表示されますが
>>817-816は表示されません。順番逆なので当たり前と言えば当たり前なんですが、
これを表示できるように出来ないでしょうか。
819名称未設定:2006/07/08(土) 18:05:38 ID:UrbnLlIQ0
>>818
反対。
メリットよりデメリット(混乱)の方が多そう。
820名称未設定:2006/07/08(土) 18:14:37 ID:svNdIvR50
混乱なんかするかな。例えばどんな混乱?
821名称未設定:2006/07/08(土) 20:48:44 ID:hf5mXxbB0
作者さんの側で大変とか
その処理によって動作が重くなる
とかいう可能性はあるけど
使う人間が混乱するという事はないと思うけどな…。
822n|a:2006/07/08(土) 23:31:02 ID:2kJvzDhZ0
T20060708 http://v2c.s50.xrea.com/
・レス本文にマーカーを引けるようにした。
・引用された回数の多いレスのリストを表示できるようにした。
・オートリロードの自動次スレ移動を改善した。
・その他オートリロードの機能強化
・「フォルダに直接送る…」でツールバーにも送ることができるようにした。
・スレ一覧からお気に入り・ツールバーに送ることができるようにした。
・書き込み規約関連の変更
・ローカルルールとSETTING.TXTの更新を表示パネルからできるようにした。
・スレ立て書き込み欄で板毎に名前・メール・Beの状態を記憶するようにした。
・板一覧とスレ一覧のホイール(中ボタン)クリックで新タブで開くようにした。
・お気に入りツリーのアイコンを非表示にできるようにした。
・RSS関連の動作を調整した。
・サムネイル画像表示等一部の設定のデフォルトを変更した。
・[Mac] タブ表示領域の上下左右の端を表示しない設定ができるようにした。
・その他細かい変更

>>813-817
とにかく>813の環境が不明なのでいろいろ推測するしかないのですが、
ランチャーの設定でログ・設定保存用ディレクトリを変えてしまった可能性もあります。
>>818-821
ちょっと考えてしまいますね…。
823名称未設定:2006/07/08(土) 23:46:41 ID:Ivm+Zlov0
>>822
連日の行進お疲れ様です。
使いやすくなってますます嬉しい限りです。
あまりご無理なさいませんように(・∀・)ノ
824名称未設定:2006/07/08(土) 23:53:08 ID:cwKfRQiw0
>>822
お疲れさまです
825名称未設定:2006/07/09(日) 00:01:02 ID:sJGoHNEA0
>>822
乙です。各ペインの枠が細くなっていい感じ。
826名称未設定:2006/07/09(日) 11:18:05 ID:f9JSu8Ox0
>>サクーシャ様
いつも更新お疲れさまです。
ところで
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1151737339/316
ここにあるリンク(画像のリンクが張ってある)の途中にある変な文字(改行コード?)を消す事は出来ないのでしょうか?
(Safari、FireFoxだと表示され、IEで見ると表示されない)
全角スペースと同じでJavaの問題なのでしょうか?
827名称未設定:2006/07/09(日) 15:59:32 ID:a+JYBlxk0
【V2C】 T20060708 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)

>>822
確かにDLさせていただきました。
いつもご苦労様です。

【調査済項目】
828n|a:2006/07/10(月) 05:05:04 ID:vA+Ho0+D0
>>826
そのレスに貼られているリンク
://img156.imagevenue.com/img.php?loc=loc294&image=57910_Tingle_ND2006_08br.jpg
の"&image"が実体参照と解釈され、imaginary part(U+2111)に置換されています。
これは
1);で終らない場合も実体参照として処理している
2)実体参照を置換してからリンク判定をしている
ためですが、どちらもあまり変えたくないので対処は難しいかも…。
829名称未設定:2006/07/10(月) 07:42:06 ID:kpp07frL0
自分の環境でここ数週間起動時にタグ部分が化けてて
V2C再起動させなきゃいけなかったのが
T20060708で直った模様
830名称未設定:2006/07/10(月) 08:36:14 ID:kpp07frL0

やっぱりだめ
831名称未設定:2006/07/10(月) 10:07:45 ID:oOXHXkUv0
>>822
いつも乙です。

複数書き込みID下線。
オートリロード機能の充実。
マーカー。

早速有益に使わせてもらってます。どもです。

>>829
自分の環境じゃ全く起きた事ないのですが
フォントキャッシュクリアとかディスクユーティリティで検証&修復普段やってます?
app化する時のJavaVerにもよるのかな?
832名称未設定:2006/07/10(月) 10:48:05 ID:7ZrDGmDG0
マカエレから乗り換えてそろそろ4ヶ月。
こいつはすんばらスィーです。

そんな V2C にも、1つ要望が。
レス抽出を行った場合、その抽出されたレスの数を表示して欲しいです。
833名称未設定:2006/07/10(月) 10:51:17 ID:+kdl19Xe0
おつかれさまです。マーカーいいですね。

要望
オートリロードの速度を調節できるようになりませんか?
自分のレス(レス番)に自動的にマーキングしていく機能とかできないでしょうか
834名称未設定:2006/07/10(月) 11:51:33 ID:GYCKeti80
>>833
自動的にマーキング機能 いいですね。
僕からもよろしくオナガイします
835名称未設定:2006/07/10(月) 12:21:30 ID:tgIhxSvJ0
>>サクーシャ様
そう言う事情があったんですね。
&imageがあったらIE使って開く事にします。
836名称未設定:2006/07/10(月) 14:22:51 ID:CaKqquev0
スレッド一覧の更新を任意の時間で自動更新するように
できないでしょうか。
よろしくご検討お願いします。
837名称未設定:2006/07/10(月) 16:12:47 ID:oOXHXkUv0
>>835 の3行目の最初の文字何て読んだら良いのか誰か教えてくれたらありがたい。
838名称未設定:2006/07/10(月) 16:18:50 ID:lVuOXGVM0
アンパサンド
839名称未設定:2006/07/10(月) 16:26:04 ID:2tetXtSk0
ほとんど隙がないっすねV2C
840名称未設定:2006/07/10(月) 17:10:09 ID:oOXHXkUv0
>>838
どもです、昔あったねそういうジュース。
841名称未設定:2006/07/10(月) 18:24:42 ID:fpYJh89p0
アンパサンドって&じゃないの?
842名称未設定:2006/07/10(月) 20:30:32 ID:lVuOXGVM0
>>841
843n|a:2006/07/10(月) 21:47:32 ID:vA+Ho0+D0
人柱版 H20060710 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060710.jar (人柱度:低)
・外部ブラウザコマンドの設定が消えてしまう問題を修正した。
・;(セミコロン)で終らない実体参照は置換しないようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

今まで;(セミコロン)で終らない実体参照も置換していたのは
昔(3年近く前)IEとmozillaがこのような処理をしていたと思ったからですが、
何かの間違いだったようです…orz。
今確認したところではIE・Opera、2chブラウザではJaneStyle・Live2ch・ギコナビで
セミコロンで終らない実体参照は置換していません。
(>826の「IEで〜」というのはフォントが原因で表示できないと誤解していました。)
表示はできるだけ他の大勢に合せた方がいいと思われるので、
結局セミコロンで終らない実体参照は置換しないようにしました。
数値参照については次の機会に対応します。

問題がなければ今夜0時過ぎにT20060708aとして出します。

>>837
正式なものかどうかは知りませんが
BLACK-LETTER CAPITAL I または imaginary part
844名称未設定:2006/07/10(月) 22:13:06 ID:rxwwyK2Y0

うそをうそであると見抜けるブラウザになる事を期待しております。
845名称未設定:2006/07/10(月) 22:47:09 ID:t6A9jCJT0
アンバサw
846n|a:2006/07/11(火) 00:36:20 ID:Uj/k65G90
T20060708a http://v2c.s50.xrea.com/
・外部ブラウザコマンドの設定が消えてしまう問題を修正した。
・;(セミコロン)で終らない実体参照は置換しないようにした。

JavaWebStart版も更新しました。
847名称未設定:2006/07/11(火) 00:46:02 ID:3m3X/3hl0
>>サクーシャ様
更新お疲れさまであります。
IE引っ張り出さずにすみそうです。

ところで、前回(T20060708)も起こったのですが
初回起動時にBrushMetalLookが有効になりませんでした。(前バージョンからオンにしてある)
位置で終了させたあとに起動し直すとちゃんと反映された状態になりました。

【V2C】 T20060708a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
848名称未設定:2006/07/11(火) 02:06:08 ID:+lkHXByk0
今過去ログを読むと霧がはれたように話の内容が良くわかる。笑
849837:2006/07/11(火) 08:47:03 ID:u5W/Yn0w0
>>843
ひぃぃぃ、サクーシャさん自らアレな質問に答えていただき、ありがたき幸せ (゚Д゚;)

>>838
・・・・・・・・・・・
850名称未設定:2006/07/11(火) 09:22:59 ID:8Rb+bxf/0
>>843
更新乙です!

PPC/10.4.7ですが、
Firefox 1.5.0.4でもSafari2.0.4でも
セミコロンで終わらない実体参照も変換してしまうようです。
しかし、個人的には、URL中に含まれるパラメーターの部分が
実体参照と解釈されてしまう不便を何度か経験しているので、
V2Cとしては、今回の変更の通り、セミコロンで終わらない物は
変換しない方針が(・∀・)イイ!と思います。
851名称未設定:2006/07/11(火) 09:24:30 ID:8Rb+bxf/0
>>849
まあ要は>>838の人はV2CやSafariやFirefoxではこのスレを見てなかった
という事だね。
852名称未設定:2006/07/11(火) 09:32:20 ID:8Rb+bxf/0
あ、よく見たらSafariとFirefoxの挙動は>>826さんが報告済みだた。
orz
853名称未設定:2006/07/11(火) 18:13:06 ID:9hcuC4Kh0
何いってるの?(笑)
854名称未設定:2006/07/11(火) 20:56:29 ID:u7HLyoUI0
オートリロードをスペースキーかなにかで一時停止できるようになりませんか?
855名称未設定:2006/07/11(火) 23:24:42 ID:NSzHTR1N0
開かない板があるのですが
どうしてなのでしょうか?
さっきまで、開いていたのですが。
外部で開けてみましたが、問題ないようです。
856名称未設定:2006/07/11(火) 23:25:43 ID:c6h41SFw0
>>855
どうしてでしょうね( ・ω・)
857名称未設定:2006/07/11(火) 23:32:26 ID:NSzHTR1N0
>>856
同じ、症状が出てますか?
しばらくしたら、治るのでしょうか?
ダウンロードしなおした方がいいのでしょうか?
858名称未設定:2006/07/11(火) 23:34:13 ID:u7HLyoUI0
再起動とか板一覧更新じゃだめ?
859名称未設定:2006/07/11(火) 23:36:21 ID:3m3X/3hl0
オフラインになってましたとか言うオチはないよな?
860名称未設定:2006/07/11(火) 23:40:23 ID:qGlN99020
>>855
たまに長時間使ってるとその現象が起きるから再起動して使ってる。
なんかのファイルを掴んで放さない時に起こってそうだね
861名称未設定:2006/07/11(火) 23:41:31 ID:NSzHTR1N0
すみません、何をやってもダメみたいです。オフラインでもありませんでした。
それぞれのスレをクリックすれば読み込むのですが、
その板を開くと真っ白で、更新ボタンを押しても反応無しです。
皆さんが、問題ないのならこちらの問題だと思うので、
ダウンロードし直します。すみませんでした。
念のため、、T20060708a(L-0.1)でした。
862名称未設定:2006/07/11(火) 23:55:09 ID:K7oeNi4b0
>>861
バグ報告用テンプレで書こうな、な?
863名称未設定:2006/07/12(水) 00:24:13 ID:J7D2jfFe0
メニューバー > 表示 > ネットワークのログ
...にもエラーがでていないか観察してみてください。
864名称未設定:2006/07/12(水) 02:49:25 ID:33SVZnY90
ノートン先生は?
865名称未設定:2006/07/12(水) 10:48:46 ID:X7oX8D990
スレ一覧が真っ白になる現象は俺も一時期よく起きてた。
V2Cを再起動すれば普通にまた読み込めるようになる。
設定で最大メモリ増やしてからあまり起きなくなったような気がする。

>>864
まぎらわしい、意図のはっきりしない書き込みやめれ。
NAVがウイルスコードの一部コピペのスレッドを
感染ファイルと見なして隔離してるんじゃないかと言いたいの?
スレ一覧が表示されないって事だし、関係なさそうだけど、どうだろうね。

>>861
「念のため、、」じゃねえよタコ
自己判断せずに環境や状況は一通り書くのが当たり前。
V2Cは書き込み欄で右クリックすればバグ報告用のテンプレートが
ペーストできるようになってる。
「何をやってもダメ」じゃねえよ何やったか書け
問題報告・質問の場合の最低限の常識くらい身に付けろこの教えてクンが
866名称未設定:2006/07/12(水) 10:59:50 ID:ZnQheL/G0
もうチョイ普通に書き込めないの?
言ってる事は正論だが、ケンカ腰じゃ説得力に欠けると言うか…
867名称未設定:2006/07/12(水) 11:03:36 ID:b2uVt2Bi0
T20060708a(L-0.1)だけど、Beの情報が読み込めなくなった、、。
今日の朝からだ。
868名称未設定:2006/07/12(水) 11:04:28 ID:b2uVt2Bi0
あ、ちなみにニュー速板で
869ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/07/12(水) 11:08:48 ID:ztJXtSjb0
朝は大丈夫でしたね、ついさっきから。
2ちゃん側の問題でしょうが・・
870ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/07/12(水) 12:03:01 ID:ztJXtSjb0
質問・雑談スレ229@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1152339461/286
286 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ [] :2006/07/12(水) 11:47:10 ID:???0
いやぁ、Beのサーバの料金払うの忘れてたですよ。
871名称未設定:2006/07/12(水) 12:07:40 ID:b2uVt2Bi0
>>870
ワロタ
872名称未設定:2006/07/12(水) 12:09:37 ID:X7oX8D990
>>870
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
873名称未設定:2006/07/12(水) 17:44:14 ID:OyaJuVjj0
>>870
GJひろゆきwww
874名称未設定:2006/07/12(水) 21:11:24 ID:xoYl4e7f0
あくまでも個人的な意見だけど
画像はURLの下に配置されるほうがよかったな

設定で変えられるのがベストか
875名称未設定:2006/07/13(木) 03:01:52 ID:8eodVarm0
macnのv2cnの設定やお気に入りをwinに持って行くにはどうすればいいのでしょうか?
そもそも可能ですか?
876名称未設定:2006/07/13(木) 03:42:14 ID:9SBsV1Pa0
>>874
理由も書いたほうが採用されやすいのでは。
877名称未設定:2006/07/13(木) 03:46:02 ID:9SBsV1Pa0
要望です。

例えば質問スレで自分が質問した時に
回答を見るのを忘れないように一時的にお気に入りにそのスレを入れる
という事があると思います。

その時、お気に入りでスレをクリックしたら、
自分の質問のレスが表示されると、回答をチェックしやすいと思います。
このように、クリックしたら特定のレス番号が表示されるような形で
お気に入りに登録できるようにならないでしょうか?
878n|a:2006/07/13(木) 04:19:26 ID:HXNR+cks0
>>847
BrushMetalLookが有効にならなかった時、通常の起動ダイアログの前に
何かダイアログが表示されませんでしたか?
>>854
「設定」メニューの「キーバインドの設定…」で、
「レス表示」の「オートリロードのポーズ(トグル)」を設定してください。
>>855,860
もし次にスレ一覧が表示されなくなった時に
「表示」→「ネットワークのログ…」を見てみてください。
>>875
ログ・設定を保存するフォルダの内容はMacとWinで同じなので、
現在のフォルダ(デフォルトだと自分のホーム/Library/Application Support/V2C)
をWinと共有するかコピーすればいいはずです。
>>877
そのレスにコメント付きのマーカーを引いておいて後でマーカー一覧で検索するのは
どうでしょうか。
(このような場合にはマーカーよりレスのラベルの方がいいとは思いますが…。)
879名称未設定:2006/07/13(木) 07:13:50 ID:DzKHG15Y0
>>878
>「設定」メニューの「キーバインドの設定…」で、
>「レス表示」の「オートリロードのポーズ(トグル)」を設定してください。

これの設定を試みているのですがなぜかどの項目も設定できません。
S、C、O、のところをクリックしてもチェックは入らず、キーを入力しても反映されません。

PPC、OS10.4.7です。
880名称未設定:2006/07/13(木) 20:55:32 ID:OI+gdfQG0
>>876
未だに15インチのブラウン管を使ってる身としては
横に長くなるより下に伸ばされる方が見やすいですよ
今となっては特殊な例かもしれませんが
881847:2006/07/13(木) 21:42:17 ID:BWhUNEyF0
>>878
すいません、そこまで覚えていません…(保存場所のダイアログが出たのは覚えてるんですけどね)
次の更新の時に注意してみてみます。
882名称未設定:2006/07/14(金) 00:41:09 ID:aNpzBp3v0
【V2C】 T20060708a (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 キーバインドの設定が出来ない
こんな感じ
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f156461.jpg
ウィンドウサイズを広げても同じ
883n|a:2006/07/14(金) 04:56:05 ID:wjABQT+X0
>>879,882
キーバインド設定ダイアログの問題は次回更新で修正します。
それまでの間キーバインドの設定をする場合には
H20060713 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060713.jar
を使ってください。(V2Cの更新チェックの対象にはなっていません。)
H版ですが、デフォルトのフォルダがT版と同じV2Cなので
ダブルクリックで起動して設定を変更できます。
>>881
更新後に保存場所を再度設定する必要はないはずです。
何かこちらで把握していない問題が隠れているのか…。
884881:2006/07/14(金) 09:40:08 ID:ExIbrW+w0
>>サクーシャ様
私の使い方がおかしいんですかね?

ダウンロードした新しいのを既存のと入れ替え。(ダウンロードしてるのはトップにおいてあるtarアーカイブ)
で、V2Cの起動はドックから。(かなり前に登録したもの。V2Cの置き場所は同じだからそのまま使ってる)
とやってるのですが…。
885名称未設定:2006/07/14(金) 11:29:34 ID:54yY+svL0
起動したら直ぐダイアログにV2Cのversion書いてあるでしょう。
起動してからも確かめられるし。
886n|a:2006/07/15(土) 04:17:53 ID:1RQeMG8K0
>>884
ランチャーの更新は>567がお勧めです。
ランチャー自体を上書き・入れ換えすると、保存フォルダや最大メモリ使用量の設定が
失われてしまいます。
887名称未設定:2006/07/15(土) 07:51:29 ID:n2/pAxgo0
>>サクーシャ様
了解しました。次からそれでやってみます。
888名称未設定:2006/07/19(水) 00:17:50 ID:QLgmXrhb0
889名称未設定:2006/07/19(水) 06:26:48 ID:lnwEUCRh0
プログラマー板だけスレ一覧の表示がうまく更新されないんですが、うちだけでしょうか?
V2C_H20060713.jarです。
890名称未設定:2006/07/19(水) 20:41:04 ID:uIfl/U1f0
レス内に2ちゃんのリンクがある時、それを新しいタブで開く方法はありますか?
891名称未設定:2006/07/19(水) 20:47:56 ID:QeS8SB850
最近V2Cがすぐ重くなる・・
他のJavaアプリもそうなんだけど、なんか問題あるのかな・・。
892889:2006/07/19(水) 21:12:41 ID:lnwEUCRh0
いつの間にか直っていました。
なんだったんだろう?
893名称未設定:2006/07/20(木) 00:58:46 ID:Fy5BdSic0
そりゃ回線が重(ry
894名称未設定:2006/07/20(木) 07:57:47 ID:aXI6wE7f0
鯖が違うからな
895ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/07/20(木) 08:57:36 ID:22Q5gB2Z0 BE:40396984-###
さくしゃ様

いつもお疲れ様です。
株の機能で名前欄にでる【板名:株数】も非表示に設定できるとうれしいのですが・・・
896ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/07/20(木) 09:08:32 ID:22Q5gB2Z0 BE:25248645-###
>>895の件、自己解決しました。
名前欄のポップアップメニューからだとなぜか本文のNGワードに登録されてしまいました。
非表示設定ダイアログから入力するとうまくいきました。
897名称未設定:2006/07/20(木) 09:48:17 ID:vVqwXOeL0
作者たん要望です
スレ一覧のところにスレを立てたコテ名、キャップ名を表示するってのは可能ですか(名無しがほとんどですが管理人等の有名な人が立てたスレがいち早く分かるってのは便利)
そういう専ブラ他にないものですからどうでしょうか?
898名称未設定:2006/07/20(木) 10:24:42 ID:aXI6wE7f0
各スレのdatを取得しないとわからないんじゃないの?
だとしたら負荷高すぎ。
899名称未設定:2006/07/20(木) 10:28:57 ID:vVqwXOeL0
>>898
>>1を拾得すればいいだけなので負荷的にはどうなんだろう
900名称未設定:2006/07/20(木) 11:47:13 ID:aXI6wE7f0
いっぺんに取得できればいいけど
鯖に数百のリクエスト飛ばすことになるのなら良くないと思う。
負荷って鯖側のね。
901名称未設定:2006/07/20(木) 16:51:09 ID:AYNcENCF0
>>890分かる方いませんか・・・
902名称未設定:2006/07/20(木) 16:59:16 ID:JV4TdsC80
>>901
シフト+クリック
903名称未設定:2006/07/20(木) 16:59:56 ID:dorT20Dc0
>>901
Shift+2chのURLをクリックじゃいかんの?
904名称未設定:2006/07/20(木) 17:00:56 ID:dorT20Dc0
被ったw
905名称未設定:2006/07/20(木) 17:01:27 ID:dcf4KE9R0
>>901
シフト+クリックだ
906名称未設定:2006/07/20(木) 17:01:54 ID:nXZUNvCz0
>>902-903
901です。ありがとうございました!できました!
907名称未設定:2006/07/21(金) 00:12:18 ID:7nfeI8e20
っていうかそれヘルプにあるし

ところでここsage推奨なの?
908名称未設定:2006/07/21(金) 00:30:10 ID:ALSkGcFS0
>>901
Shift押しながらクリックだ
909名称未設定:2006/07/21(金) 00:41:52 ID:oBg7vqWq0
V2C使ったことないけどShift+Clickだ
910名称未設定:2006/07/21(金) 00:44:05 ID:ZcyhOivm0
>>901
シフトでクリックでいいんゃ
911名称未設定:2006/07/21(金) 01:07:47 ID:qb0DAEC60
つしふくり
912名称未設定:2006/07/21(金) 01:32:24 ID:3Ai1dyIM0
>>890これ中クリックで(新規タブで)開きたいんだけどどこで設定したらいいん?
913名称未設定:2006/07/21(金) 14:53:19 ID:PcxPkVHI0
>>912
Shift+クリックだ
914名称未設定:2006/07/21(金) 20:36:35 ID:ZcG2kBZJ0
1.4.2.09使ってます
コピペとかする時に行数が多すぎるって出るんですが行数制限変えられるんですか?
915名称未設定:2006/07/21(金) 20:53:11 ID:rHSspmx60
要望出していいっすか?

RSSを追加できるようにして欲しい
他のニュースサイトのRSSも取得できるとありがたい。
せっかくタブあるんだし・・・
916名称未設定:2006/07/21(金) 21:58:42 ID:3Ai1dyIM0
>>913
シフト+クリックでなく中クリックでやりたいの
917名称未設定:2006/07/21(金) 23:48:16 ID:ubN7+Grd0
中はだめぇええええええええ
918名称未設定:2006/07/22(土) 01:05:17 ID:jCb81hUB0
>>916
リンクのコンテクストメニュー > 設定 > シフト無しクリックで新タブ
このチェックをoffで中クリックで新タブで開きます。
919名称未設定:2006/07/22(土) 02:39:26 ID:pBj70ZwZ0
【要望】m(..)m

左側の「お気に入り」タブですが、Windows版のようなタブのほうが(煩雑になりやすいですが)
一発で出せるので使いやすい気がします。モニターが小さいのでウィンドウを大きく広げ
られないものですから・・・

OSXのjava環境の問題で仕方のないことでしたら申し訳ありませんm(..)m
920名称未設定:2006/07/22(土) 02:46:32 ID:jCb81hUB0
>>919
とりあえずQuaqua - Jaguarの導入で多段タブになります。
921名称未設定:2006/07/22(土) 03:24:33 ID:pBj70ZwZ0
>>920
ありがとうございます!
http://v2c.s50.xrea.com/manual/mac.html
に出てましたね・・・スイマセン、ロクに読みもせず・・・m(..)m

今Quaqua 3.6.11で試してみたんですが、環境設定に現れず・・・orz
もうちょっと頑張ってみます。
922名称未設定:2006/07/22(土) 04:23:47 ID:pBj70ZwZ0
バージョンがイケナイのかな?と
http://www.randelshofer.ch/quaqua/download.html
から3.5_3を落とそうと思ったんですがnot foundでした・・・
923n|a:2006/07/22(土) 04:41:47 ID:OoPMyrBj0
人柱版 H20060721 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060721.jar (人柱度:低)
・スレッド一覧を閉じた時占有していたメモリが解放されない問題を修正した。
・[Mac] キーバインド設定ダイアログのレイアウトが崩れる問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのディレクトリ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

問題がなければ今夜T20060708bとして出します。

>>895,896
選択テキストポップアップメニューから非表示にすると、選択したテキストの位置に
関係なく本文のNGワードに追加されます。
すみませんが、一旦名前欄ポップアップメニューから名前全部を登録してから
非表示設定ダイアログで変更するか、コピペで登録してください。
>>914
書き込む時に出るのならばサーバ側の設定だと思われます。
>>921,922
3.5_3はリンクが切れているようですね。
3.6.11だから認識できないということはないはずですが、
3.6.11には履歴等に使っているコンボボックスに問題があるので困りましたね…。
924名称未設定:2006/07/22(土) 12:58:21 ID:GV9IzEci0
3.6.11は、アーカイブが破損している可能性があるとかで、解凍できませんでしたよ。
925名称未設定:2006/07/22(土) 18:47:23 ID:pBj70ZwZ0
【V2C】 T20060708a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】 Quaqua3.6.11が認識できない
【調査済項目】 何度かQuaquaをダウンロードし直したり、StuffIt9.0.1で解凍してみたり
したが変わらず。StuffIt10.0.1では「破損」メッセージが出る。

ご報告まで・・・m(..)m(なんとか多段タブ使ってみたい〜(^^;)
926名称未設定:2006/07/22(土) 21:11:00 ID:HnUldC2P0
Quaqua3.6.11ですが、StuffIt Expander10.0.2英語版で解凍できます。
927n|a:2006/07/23(日) 00:12:14 ID:9jrWPPqC0
T20060708b http://v2c.s50.xrea.com/
・スレッド一覧を閉じた時占有していたメモリが解放されない問題を修正した。
・[Mac] キーバインド設定ダイアログのレイアウトが崩れる問題を修正した。

JavaWebStart版も更新しました。
928名称未設定:2006/07/23(日) 00:35:23 ID:mVdEj2hP0
>>927 いつも乙です。
【V2C】 T20060708b (L-0.1)
929名称未設定:2006/07/23(日) 08:10:57 ID:6upwdxm60
>>927
いつもお疲れ様です。
早速Mac Win両方とも更新して使ってます。
930ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/07/23(日) 23:46:31 ID:f+MZYz1s0 BE:not-2BP
なんかBEの仕様をいろいろいじってる様子。
931n|a:2006/07/24(月) 05:10:15 ID:FSJ/E8Ru0
人柱版 H20060723 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060723.jar (人柱度:中)
・新しいBeの表示に対応した。
注意:デフォルトのディレクトリ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

新しく対応したのは
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153651589/862
のようなものです。

>>930
一応色付のものには対応してみました。
932ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/07/24(月) 09:42:53 ID:6CrRBJj80 BE:30298346-DIA
>>931

毎度乙ですー
933名称未設定:2006/07/24(月) 17:33:24 ID:d03JqnUt0
連投規制回避のためもあってBe登録してたけど、
仕様変更のせいかログインできなくなってるし、最近使ってないなあ…。

>>931
乙です。
934名称未設定:2006/07/24(月) 17:39:30 ID:d03JqnUt0
ちゃんとログインできました。orz
935925:2006/07/24(月) 23:11:53 ID:T+0J/FcU0
解決できました。不具合なんかではなく、Quaquaのインストール方法が間違っていまいした。
>>296,298
にあるようにquaqua.jarをV2C.appと同じ階層に置いてしまっていました。V2Cの
「ログ 設定保存用ディレクトリ」
だったんですね・・・過去ログ良く読んでない私がいけませんでしたm(..)m

ところで、n|a様、
http://v2c.s50.xrea.com/manual/mac.html
の説明文が「V2Cのディレクトリに置く」とあると、デフォでアプリケーションに拡張子が隠される
OSXユーザーは、ついV2C.appと同じディレクトリと理解してしまう場合が多いと思われるので、
V2Cのログ設定保存用ディレクトリとしておいて頂いたほうが良いかもしれませんね。

生意気言うようでスイマセンでしたm(..)m
936名称未設定:2006/07/25(火) 23:10:53 ID:5JezQ9Dv0
>>891
うちも同じでしばらく使用してると重くなってきて終了に時間がかかるようになる。

【V2C】 T20060708b
【Java】 1.4.2_09-232 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】 使用を続けていると動作が重くなり、終了させると開放されるまで時間がかかる。
【調査済項目】 画像フォルダの中を削除すると一時的に軽くなる。メモリバーが60MBを超えたくらいから重くなってくる。
937925:2006/07/26(水) 00:45:33 ID:Cw+yYw5/0
n|a様

http://v2c.s50.xrea.com/manual/mac.html
早速訂正していただき、ありがとうございます!

多段タブもチャンと表示でき、感謝感謝、です。m(..)m
938n|a:2006/07/26(水) 03:38:58 ID:jKK7Ggof0
>936に関しては今のところ手がかりなしですが、
この症状は限られた環境でしか出ないのでしょうか?
またそもそもどのくらいの割合で起っているのでしょうか?
939名称未設定:2006/07/26(水) 12:02:33 ID:/8VZOTJL0
新しい試みが始まったようです

read.cgi 2006―JavaScriptはCGIの夢を見るか
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/
940名称未設定:2006/07/26(水) 16:59:50 ID:EiKhASHC0
それは、gmail誕生の時に、多くの技術者が思った事だよなぁ・・・
ちょっとそのスレ行ってくるwww
941名称未設定:2006/07/26(水) 18:16:35 ID:BAEZgwjZ0
>>938
え、Javaアプリってそういうもんだと認識してたけど違うんですか?搭載メモリとか
CPUが貧弱なのもあるとは思いますが、大体50MBを超えた辺りで重くなるので
それを目安にV2C再起動してます。
もし改善できるのならば嬉しいな。

【V2C】 T20060708a (L-0.1) [Quaqua-3.6.7]
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc) (G4 800MB メモリ640MB)
942936:2006/07/26(水) 21:42:26 ID:HrD2CuxJ0
>>938
うちでは必ずそうなります。
環境を補足するとG5 1.8S RAM2GB
以前はそういうことはなかったと記憶してます。
ここ何回かのアップデートで気が付いたら・・・という感じ。
943名称未設定:2006/07/27(木) 04:10:01 ID:N3MpLnYi0
57MBまでメモリバーが伸びたけど、重くはなかつたです。終了も1秒程度です。
Quaquaを最新版にしてJavaも1.5に上げてみると、どうでしょうか?

【V2C】 T20060708b (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.6.0-dp-b85-18 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)

【hard】iMac 17inch flatpanel 1GHz メモリ2GB
944n|a:2006/07/27(木) 04:14:27 ID:v+upJGBx0
>>941,942
まだ2例しか出ていませんが、J2SE5.0では起こらないのでしょうか?
もしそうなら>942さんにはJ2SE5.0で症状がどうなるか試してもらえると助かります。
(J2SE5.0で実行する方法がわからない場合はどなたかアドバイスをお願いします。)

…と書いていると>943さんのレスが…。
945名称未設定:2006/07/27(木) 04:40:58 ID:N3MpLnYi0
ごめんなさいm(_ _)m
10.3.9だと、1.5は使えないですね
Quaquaだけでも最新版にするとどうでしょうか
946n|a:2006/07/27(木) 22:43:46 ID:v+upJGBx0
>>941,942
もしV2Cの最大使用メモリ量を設定していなければ、その値をデフォルト(64MB)より
大きな値(例えば128MB)に設定してみてください。
(>942の「ここ最近のアップデートで〜」からすると関係ないかもしれませんが…)
ランチャーから起動していれば「設定」メニューの「ランチャーの設定…」で、
そうでなければ ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/startup.html を見てください。

MacのJVMが返す最大メモリ量(「V2Cについて…」の下から2行目右端の数字)が
設定した値+80MBになるのは以前から気がついていましたが、
実際の値も+80MBになっていると思い込んでいました。
ところが先程テストしてみると実際の最大値は設定値と同じでした。
この挙動はOSX10.4のJ2SE5.0や6.0でも同じなのでしょうか?
もし同じならば「V2Cについて…」や「ランチャーの設定…」で80MBを引いた値を
使用することにします。
947名称未設定:2006/07/27(木) 23:21:09 ID:9QmWHbYd0
>>946
V2Cに128MBを割り当てた状態で、それぞれ以下の数値を返しました。
 1.4.2_09-232では208.0MB
 1.5.0_06-112では126.6MB
 1.6.0-dp-b82-11では125.5MB
【V2C】 T20060708b (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
948n|a:2006/07/27(木) 23:50:30 ID:v+upJGBx0
>>947
ありがとうございます。
+80MBのオフセットがつくのは1.4だけということですか…。
次回更新では>947の結果を反映するようにします。
949名称未設定:2006/07/28(金) 20:45:49 ID:OZA5k0Es0
アプリ化して使用していますがjavaのバージョンをあげても
古いほうで立ち上がってしまいます。
.jarから立ちあげると新しい方で立ち上がります。
アプリの方はどうすればいいのですか?
950名称未設定:2006/07/28(金) 23:37:43 ID:e8Ri5/7z0
>>949
パッケージ内のInfo.plistのJVMVersionを書き換えればいいじゃん
951名称未設定:2006/07/28(金) 23:54:55 ID:OZA5k0Es0
>>950
あーそんなところに・・・
952名称未設定:2006/07/29(土) 02:35:51 ID:4Z7HpVHMO
あー専門用語ばかりでアイコンの変え方わからん
誰か俺ん家来て変えてくれ
953名称未設定:2006/07/29(土) 03:39:09 ID:uKcIuXsT0
おまいの性別による
954名称未設定:2006/07/29(土) 10:18:43 ID:d6lx90Ly0
42歳処女です
955名称未設定:2006/07/29(土) 12:51:32 ID:tK9WGa1P0
喜んでお伺いします
956名称未設定:2006/07/29(土) 13:15:33 ID:EebVpq8y0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
957名称未設定:2006/07/29(土) 15:38:41 ID:7XL0rC4M0
>>952
上の方に http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/ になってるところにアイコンのアドレスを入れるんだ!
958952:2006/07/29(土) 16:54:40 ID:9E4vGg2F0
>>957
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/M2_559/5618d5050ee9.zip
↑を入れてみた!何も起こらんぞ!すまん!
959名称未設定:2006/07/29(土) 17:47:09 ID:/0DOMSt80
960名称未設定:2006/07/29(土) 17:48:51 ID:/0DOMSt80
間違えた。
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/M2_559/toolbar.zip
こっちを入れる
961952:2006/07/29(土) 20:24:28 ID:9E4vGg2F0
>>960
入れたよ。何か起こるもんなの?w何も起こらない…
962名称未設定:2006/07/29(土) 22:53:27 ID:RFVgh5eq0
>>961
ツールバーのアイコンを設定しましたってダイアログがでない?
963952:2006/07/30(日) 00:22:23 ID:ZWjWReLD0
>>962
出ない…ちなみにOS X 10.3.9
入れるだけでいいの?
964952:2006/07/30(日) 00:28:34 ID:ZWjWReLD0
今やったらできたw
親切にどうもありがとう
965名称未設定:2006/07/30(日) 00:32:59 ID:Nngho7at0
全米が泣いた!
966名称未設定:2006/07/30(日) 00:37:11 ID:3xRv0dwP0
/\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\

967名称未設定:2006/07/30(日) 00:44:00 ID:SA+giMseO
おまいら優しいな
968名称未設定:2006/07/31(月) 00:00:29 ID:FzH7FyG90
AA補正の設定の仕方を教えてくれまいか
969名称未設定:2006/07/31(月) 00:18:08 ID:ABQGKhU90
過去スレ嫁
970名称未設定:2006/08/01(火) 04:16:42 ID:JiFW6OPM0
自前でapp化する必要なし。ランチャー版を使おう。
971名称未設定:2006/08/01(火) 10:45:04 ID:4Pk4buaN0
ランチャー版ってアイコン変えられる?
972名称未設定:2006/08/01(火) 11:32:19 ID:C7TOyRzu0
変えれる。
973名称未設定:2006/08/01(火) 16:15:14 ID:au+BHAYm0
Power Mac G4 MDD Dual867
メモリ 1.25GB
Mac OS X 10.4.7
V2C Version: T20060708b(L-0.1)
java.version: 1.5.6_06

以上の環境にてスレッドを複数タブで開き、その後タブを閉じると
9割以上の確率でV2Cが異常終了します。
974973:2006/08/01(火) 16:16:14 ID:au+BHAYm0
コンソールログは以下の通りです。
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: An unexpected Java error has been detected by HotSpot Virtual Machine.
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: If this error is reproducible, please report it with the following information:
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 1. Provide the steps to reproduce, a test case, and any relevant information
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 2. The corresponding JavaNativeCrash_pid<num>.crash.log (Java state)
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 3. The corresponding <name>.crash.log (native state; generated by CrashReporter)
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 4. This data:
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_06-64 mixed mode, sharing)
975名称未設定:2006/08/01(火) 16:19:34 ID:au+BHAYm0
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Bus Error (0xa) at pc=0x9c893b40
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Process ID: 6394, Current Thread: 25181696
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: File report at: http://bugreport.apple.com/
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: An error report file has been written to:
Aug 1 16:05:13 negishi-no-power-mac-g4 8 1 16: 05:13 /Applications/外部ソフト/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: /Users/negishi/Library/Logs/Java/JavaNativeCrash_pid6394.crash.log
Aug 1 16:05:14 negishi-no-power-mac-g4 crashdump[6653]: JavaApplicationStub crashed
Aug 1 16:05:17 negishi-no-power-mac-g4 crashdump[6653]: crash report written to: /Users/negishi/Library/Logs/CrashReporter/JavaApplicationStub.crash.log
time(createWindow): 7.353
976973:2006/08/01(火) 16:20:36 ID:au+BHAYm0
名前を消すの忘れたorz
977973:2006/08/01(火) 16:38:00 ID:au+BHAYm0
【V2C】 T20060708b (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】 スレッドを複数タブで開き、その後タブを閉じると
9割以上の確率でV2Cが異常終了します。
【再現方法】 スレッドタブを複数開き、どれかのタブを閉じる。
【調査済項目】
978名称未設定:2006/08/01(火) 16:42:47 ID:j64pDzUZ0
根岸サンこんにちわ。
979名称未設定:2006/08/01(火) 22:49:52 ID:BFrj2t8Z0
生きろネギシ
980名称未設定:2006/08/01(火) 22:57:41 ID:n+NmDZ/d0
このログじゃなくて、Javaが吐き出したログはなかったのかな?
これログ、Mac OS Java のせいなのかV2Cのせいなのか分からないし
たぶんApple謹製Javaのせいだと思うけど
981973:2006/08/01(火) 23:57:20 ID:au+BHAYm0
>>980
これでよいでしょうか?
http://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=26282
DLパス v2c

現在アップローダがかなり重いようです。
982名称未設定:2006/08/02(水) 00:03:14 ID:n+NmDZ/d0
いや、俺作者じゃないから読んでも分からないけどね
ただ、Macのカーネルが吐き出したログじゃ、たぶん作者も分からないと思ったので…
俺は>>981のやつはダウンロードしないけど、n|aさんなら…n|aさんならきっとなんとかしてくれる……………はず
983973:2006/08/02(水) 00:08:51 ID:cdt0Gc4n0
>>982
了解です。ご指摘ありがとうございました。
984名称未設定:2006/08/02(水) 02:13:40 ID:79XjBVA00
気にするな根岸。
985名称未設定:2006/08/02(水) 02:47:11 ID:BIQqL43m0
>>981
コレ、多分作者さんもわからんよ。
Macのクラッシュログ初めて見たんだがメモリアクセスっぽいよな?
BusErrorってのが気になるんだがメモリは大丈夫か?
986n|a:2006/08/02(水) 03:31:53 ID:fSfSyyQK0
>>981
すみません、もし>981がJavaApplicationStub.crash.logならば
JavaNativeCrash_pid6394.crash.logの方をお願いします。
987973:2006/08/02(水) 04:28:50 ID:cdt0Gc4n0
>>986
n|a様お世話になっております。
再度V2Cをクラッシュさせ
console.log
JavaApplicationStub.crash.log
JavaNativeCrash_pid225.crash.log
の3つを取り直しました。
http://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=26285
DLパス v2c
なお、Apple Hardware Test にてメモリのチェックをしましたが
異常はありませんでした。

よろしくお願いします。
988名称未設定:2006/08/02(水) 11:04:15 ID:79XjBVA00
がんばれ根岸。
989n|a:2006/08/03(木) 03:49:46 ID:GnYPPmW30
>>987
JavaNativeCrash_pid225.crash.logにはStackの情報があるかと思ったのですが
ありませんでした。(Bus Errorだから??)
申し訳ありませんが、こちらで対処するのは難しいようです…。
990973:2006/08/03(木) 03:53:01 ID:P4tGSyUY0
>>989
ありがとうございました。
V2Cのプログラムの問題ではなく、こちらの環境の問題ということでしょうか?
991n|a:2006/08/03(木) 04:20:52 ID:GnYPPmW30
>>990
Bus Error自体はJava実行環境の問題だと思いますが、
V2Cのバグが引き金になっている可能性もあります。
JavaNativeCrash_pid225.crash.logからどこで落ちているかがわかれば
(V2Cのバグでなくても)その部分を何らかの方法で迂回できたかもしれません。
>989は材料が少な過ぎてその判断が難しい、ということです。
992973:2006/08/03(木) 04:40:54 ID:P4tGSyUY0
>>991
ご丁寧な回答ありがとうございました。
993名称未設定:2006/08/03(木) 08:58:26 ID:vr4oB45W0
いいんだよ根岸。
994名称未設定
ファーストネームはやっぱりレオナルド?