【考察スレ】何故macは爆発したのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
バッテリーの加熱が原因と思われる爆発でしたが、バッテリーの
製造元は韓国のメーカーLGでした
2名称未設定:2006/04/08(土) 22:38:28 ID:A0XTAbdx0
法則発動しました。
3名称未設定:2006/04/08(土) 22:53:57 ID:3HJqg6bx0
>>1は自分で解答してどうする
4名称未設定:2006/04/08(土) 23:01:27 ID:s9mMf+69O
>>3
ワラタwww
5名称未設定:2006/04/08(土) 23:09:33 ID:09N6c+HK0












                                            糸冬
                                        ------------------
                                        制作・著作 NHK
6名称未設定:2006/04/08(土) 23:28:57 ID:IzPF5s0G0
  | ̄|   .V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄|  ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ     .,,.=''"~:::::::::::::::::::`ヽ、    ,,.x='"""''''=-;;,
x='''"  ̄ ~""`=x::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f >、.,=,/::::::::/\、:::::::;:::::::::::::::ヽ,,x=''":::;,--=--;;;;::::::
     , ∧ ,  \ ヘ' '___,イ ヽ_//;;;;;;(_)::::::::i!|-  \\ヾ、::::::::::::|::::::::;:/--    |::::::
 ,  i // i, i, 'i  i,  _,x'='''""^'''~`''=x, ノ::::::::|.||    ヽ 丶\:::::::::|::;:://      |i|::::  ましまろスレ
../'''/"//   i,l`i-|,  |/  ,   _,,,= x ., ノ;;:::::;;:| ` _    ,=-.、ヽ:::i::|/   -     ' |/
.| / /'_/   || i,| | | |  /,,=-/ ,/x'_| , |;:::{ ! x"~ 、   i:::::::iヽ|;;:|:i, ,,=,"~ゞ   =-x;   はじまるよ〜
|/,x'"~~   /=x; |,i | /,,x'"  -"    |i,vi );;;i i !::::::,i    丶-' .. })Yヽ' i,,:::,ノ    i:::::::i`,
|/ i,:::::,i   i,::::.i i,/ | |  __,;;;    __ ! i "i,ヽ;;:::`'"        ノ'"`┤:::     `- "::
.|:::: ""     `"::,i ,i | ,x'"~ヽ   =-x,, .|  |`'Vi,     _,.  /∧::::::i、  ____    ,.
..|、   ____    i  |,v;|- !::::,ノ、  ,.i,::::::)'i,|, ,|   `'''=┐--=i"V  i;::::| ` x丶 ノ _,,x,="
. |`ix,,_`ー ' ,,.xイ| .|!:::::|,   ,)⌒i `'''" )!::i;|   _ _,,ノ   `iix,  ヽi, ,.- '''"T~   i"i-
i,i,iイ  "T'''" ノ|, | i::::ヽ'''''''" _ `'''=''"イ::;:|  i,i"U~,ii  '' ''  ii `'' x;=!"  / ,, ,..  | ''
ヽ`i, .., _ `i,.,ノ`|i|/ `v'v`=i--=-,-= '"vi/V U    ii      ii   ヽ 丶i'    ⊂ヽ..
  ii     iiヽ !! ,,= 、_,,ノ   i,,_,,.     ! `/  ○,__,,,__,,...,,_○,i  |-''○'''--=,,,-ヽ、
 、,ii     ii i, /-Ξ'  ii '' ''  ii `=.,  } /  /         ヽ  | |      `''
  i,○ ̄'''''"○i i/ 'T"  i ii     ii   i,.ノ /  ,i           i  | |
  i,        |ノ  ,|   |○ー=-○   i ,i   |          |  | .|
7名称未設定:2006/04/08(土) 23:29:37 ID:rVzJRidn0
次スレここでいいの?
8名称未設定:2006/04/08(土) 23:30:17 ID:jNN3w9IA0
ν速から来ますた
9名称未設定:2006/04/08(土) 23:30:23 ID:ZlzVBP/P0
【国内】マック板住人のiBookが突然爆発 発火部分にリコール対象の韓国製の電池搭載 04/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144502267/l50
10名称未設定:2006/04/08(土) 23:30:51 ID:ZzmARTqG0
アポーをポアー
11名称未設定:2006/04/08(土) 23:30:54 ID:n7b8s50B0
1 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/04/08(土) 20:21:50 ID:x1rNUrmW0
使用中いきなり煙がシューと出たと思ったら火を噴き出して爆発し
ました。フローリングや絨毯は燃えたものの火事にはならず何とか
鎮火しました。マックの会社に連絡したものの営業時間外でつなが
りません。すぐに来て欲しいのですが、緊急連絡先とか御存知でし
たら教えて下さい!こんな事ってあるものなのですか?
どなたか、対処の仕方など教えて下さい!
ちなみにパソコンはマックの一番安い白いやつですが、まだ買って
一年未満です。宜しくお願いします。

画像:ttp://www.vipper.org/vip231490.jpg
拡大写真:ttp://www.vipper.org/vip231501.jpg

前スレ
助けて下さい!マックが突然爆発しました!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144495310/
12名称未設定:2006/04/08(土) 23:31:07 ID:bKbqJDsB0
  | ̄|   .V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄|  ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ     .,,.=''"~:::::::::::::::::::`ヽ、    ,,.x='"""''''=-;;,
x='''"  ̄ ~""`=x::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f >、.,=,/::::::::/\、:::::::;:::::::::::::::ヽ,,x=''":::;,--=--;;;;::::::
     , ∧ ,  \ ヘ' '___,イ ヽ_//;;;;;;(_)::::::::i!|-  \\ヾ、::::::::::::|::::::::;:/--    |::::::
 ,  i // i, i, 'i  i,  _,x'='''""^'''~`''=x, ノ::::::::|.||    ヽ 丶\:::::::::|::;:://      |i|::::  ここはましまろスレだよ〜
../'''/"//   i,l`i-|,  |/  ,   _,,,= x ., ノ;;:::::;;:| ` _    ,=-.、ヽ:::i::|/   -     ' |/
.| / /'_/   || i,| | | |  /,,=-/ ,/x'_| , |;:::{ ! x"~ 、   i:::::::iヽ|;;:|:i, ,,=,"~ゞ   =-x;   
|/,x'"~~   /=x; |,i | /,,x'"  -"    |i,vi );;;i i !::::::,i    丶-' .. })Yヽ' i,,:::,ノ    i:::::::i`,
|/ i,:::::,i   i,::::.i i,/ | |  __,;;;    __ ! i "i,ヽ;;:::`'"        ノ'"`┤:::     `- "::
.|:::: ""     `"::,i ,i | ,x'"~ヽ   =-x,, .|  |`'Vi,     _,.  /∧::::::i、  ____    ,.
..|、   ____    i  |,v;|- !::::,ノ、  ,.i,::::::)'i,|, ,|   `'''=┐--=i"V  i;::::| ` x丶 ノ _,,x,="
. |`ix,,_`ー ' ,,.xイ| .|!:::::|,   ,)⌒i `'''" )!::i;|   _ _,,ノ   `iix,  ヽi, ,.- '''"T~   i"i-
i,i,iイ  "T'''" ノ|, | i::::ヽ'''''''" _ `'''=''"イ::;:|  i,i"U~,ii  '' ''  ii `'' x;=!"  / ,, ,..  | ''
ヽ`i, .., _ `i,.,ノ`|i|/ `v'v`=i--=-,-= '"vi/V U    ii      ii   ヽ 丶i'    ⊂ヽ..
  ii     iiヽ !! ,,= 、_,,ノ   i,,_,,.     ! `/  ○,__,,,__,,...,,_○,i  |-''○'''--=,,,-ヽ、
 、,ii     ii i, /-Ξ'  ii '' ''  ii `=.,  } /  /         ヽ  | |      `''
  i,○ ̄'''''"○i i/ 'T"  i ii     ii   i,.ノ /  ,i           i  | |
  i,        |ノ  ,|   |○ー=-○   i ,i   |          |  | .|
13名称未設定:2006/04/08(土) 23:31:26 ID:HqWQk9gV0
軍事板から来ました
14紅玉:2006/04/08(土) 23:31:40 ID:frWCG9sV0
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20060408231837.jpg

ちょっと引き伸ばしてみました。
15名称未設定:2006/04/08(土) 23:31:44 ID:ZlzVBP/P0
Mac板で「助けて下さい!マックが突然爆発しました!」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144499567/l50
16名称未設定:2006/04/08(土) 23:31:59 ID:TPOZnP6t0
>前スレ907
俺、ぶつけた時に相手の車の写真をとらなかったばかりに向こうが凄い額を要求してきて焦った。
保険屋を通して何とかなったけど、状況証拠は必要だな。自己保存用。
携帯とかだと信用が薄いから普通に写真取らないと駄目だ。

相手を逃がさないのが大事だが、俺逃がしちまったな…。
ぶつけた側は後ろめたくて。

という訳で、やるべき事はやらないと駄目だね。
17名称未設定:2006/04/08(土) 23:32:11 ID:ohOUgBc80
>>14

うひょー

フロア上で手榴弾が爆発したときにフロアに付くのと同じような放射状のコゲが...
爆心地が分かりやすいです。
18名称未設定:2006/04/08(土) 23:32:12 ID:4eRoOoSw0
ローゼンメイデン
19名称未設定:2006/04/08(土) 23:32:14 ID:jNN3w9IA0
じゃあ鬼女板あたりで宣伝して人を呼んできます
20名称未設定:2006/04/08(土) 23:32:22 ID:O9HFNKsP0
法律板からきました
前スレのID:7cv8Qc3b0 さんは脅迫の容疑で通報いたします
21名称未設定:2006/04/08(土) 23:34:01 ID:4eRoOoSw0
ローゼンメイデン板からきました。
22名称未設定:2006/04/08(土) 23:34:06 ID:jbkCiU7p0
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ  
::ヽ、   ,,ノノ゙   
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、         
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __  _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\    |
     ::::|     
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|       
   ::::::::|            
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j! 
  ゙" 
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタロウス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
23名称未設定:2006/04/08(土) 23:34:13 ID:PzZFuGIn0
>ローゼンメイデン
水銀燈ハァハァ
24名称未設定:2006/04/08(土) 23:34:23 ID:ZlzVBP/P0
前スレ
810 名前:1 メェル:sage 投稿日:2006/04/08(土) 23:11:58 ID:x1rNUrmW0
スレ主ですが、みなさん御心配をおかけしてすみません。
又、沢山のアドバイスも頂きまして本当に有り難うございます。
今、現場検証が終わりました。消防署から警察にも連絡して頂いた様で消防署
と警察合わせて5名の方達が来て下さいました。
怪我や火事にならないで良かったですねと言われました。(主人は指先にちょ
っと火傷をしました。それを見た消防署員さんが救急出しましょうか?と言わ
れましたが断りました。)家の中は鉛が燃えたような匂いがとれなくてまだ少
し臭いです。
何か今日は凄く疲れました。(晩ご飯もまだ食べていません)お風呂に浸かっ
て眠る事にします。明日はマックに電話して来て貰うつもりでいます。
でも、もうマックを使うのは怖いので他のメーカーのものにするつもりです。
テレビなども爆発しないか怖いので、電源を抜きました。電化製品ってホント
怖いですね。

皆様には感謝の気持ちで一杯です。本当に有り難うございました。
まだスレが残っていれば、又報告させて貰います。
25名称未設定:2006/04/08(土) 23:34:38 ID:ohOUgBc80

                   、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
    ___             . ’      ’、   ′ ’   . ・
  〇,;f     ヽ         、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
  i:         i              ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
  |         |        ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  |   , -── 、|  ///;ト,  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |  | ィェァ ィェァ| ////゙l゙l;   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  (.  `───'} l   .i .! |       、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  ,,∧ヽ      | │   | .|       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    
/\..\\  ,、 ! {   .ノ.ノ‘: ;゜+° ′、:::::. ::: >>1 ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
/  \ \ ̄  ̄../   / .|       `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ

26名称未設定:2006/04/08(土) 23:35:02 ID:n7b8s50B0
基地害マカーでもこれは擁護できないからおとなしいねwwwwwwwwwwwww
27名称未設定:2006/04/08(土) 23:35:03 ID:J85JjFKa0
実際、膝の上にのっけてたら、まず動けないと思うぜ

シュー シューーーーーー
「!? ん?あれ?・・・何、この面白スチーム機能?」 バルス
ボカーン

うわあああああ、目が目がああああ
28名称未設定:2006/04/08(土) 23:35:29 ID:CeC4qZr30
>>1で結論かよw
29名称未設定:2006/04/08(土) 23:37:58 ID:fyJQPHJf0
スゲェな
30名称未設定:2006/04/08(土) 23:40:22 ID:NyJqxmvg0
>1で納得できる結論が出てしまった
あとは、あぽの対応待ちか
31名称未設定:2006/04/08(土) 23:40:59 ID:qQTYbVq10
32名称未設定:2006/04/08(土) 23:41:23 ID:FXyYylPI0
仮に絨毯の上で使用していたとしたら、尋常ならざる静電気が蓄積されて異常発火を起こしたとかってないのかな?
海外のびっくりニュースで、ウールのシャツにジャケット着てた男が静電気を数万ボルト蓄積させてカーペットやらプラスチック焦がしたみたいな記事を読んだことあるんだが。
33名称未設定:2006/04/08(土) 23:42:20 ID:ohOUgBc80
家電業界じゃ規格名に火とか発火を連想するネーミング
忌み嫌ってできるだけ避けようとするのに、平気で規格名に
Firewireとか使うような会社だからな。

IEEE1394が味気ないんだったらソニーみたいにi-Linkにしときゃ
いいダニ。

あ、最近じゃATiのCrossFireとか出てきたな。
34名称未設定:2006/04/08(土) 23:42:47 ID:NyJqxmvg0
>>32
歩くと足跡の形に焦げていったってやつか
あれ、どこまでマジなんだろう?
35名称未設定:2006/04/08(土) 23:42:54 ID:rVzJRidn0
猫ションでショートの線はあるかな?
36名称未設定:2006/04/08(土) 23:44:12 ID:RpwVOMKg0
>>27
膝に乗っけてるときに爆発したら…

想像したくない
37 :2006/04/08(土) 23:44:23 ID:qvaej0Pr0

バッテリーの爆発なら、有害化学物質が

かなり飛散してるから、換気はもちろん、

室内の綿密な掃除をしとかないとヤバイですよ。
38名称未設定:2006/04/08(土) 23:45:05 ID:FXyYylPI0
>>34
それそれw
アメコミに出てくる超能力ミュータントかよってオモタヨ
39名称未設定:2006/04/08(土) 23:45:16 ID:cIOEBT8c0
今日は、大気の不安定な地域が多かったんじゃないか?
だとしたら、高周波もあやしい。
密閉度の高い部屋に高周波が閉じ込められると
何もないのに金糸が勝手に発火したりする。
40名称未設定:2006/04/08(土) 23:46:34 ID:DaTTfLdf0
地場の乱れの可能性もある
41名称未設定:2006/04/08(土) 23:46:53 ID:oMG8MQyD0
「……LGのバッテリーは、Apple社にとって常に頭痛の種でした。
彼らは事大主義を教え込まれ、目的達成のためならどんな手段を用いてもかまわないと考えているのです。

自分のためなら、何をしても許されるのです。

私は時折思います。
このような人々と、全く関わりを持たないほうがいいと。
不用意に関わると、こちらが病気になり、傷付くことになるのです」

───Apple社CEO Steve Jobs
42名称未設定:2006/04/08(土) 23:47:19 ID:ELuHFQzw0
「リコールなどの連絡が届く事もあるので、ユーザー登録はきちんとしておきましょう」って話だね
43名称未設定:2006/04/08(土) 23:47:50 ID:ohOUgBc80
>>42
違いますw
44名称未設定:2006/04/08(土) 23:47:56 ID:sUV862Zb0
7cv8Qc3b0はここに来てないのか?
45名称未設定:2006/04/08(土) 23:48:23 ID:n7b8s50B0
あっちにいるw
46名称未設定:2006/04/08(土) 23:48:34 ID:ZLhTzrfB0
※濡れたMacを電子レンジで乾かさないでください
47名称未設定:2006/04/08(土) 23:48:42 ID:cIOEBT8c0
PBG3のACアダプタをリコールで交換したが、
どうやって知ったんだっけな。
もう忘れちゃった。
48名称未設定:2006/04/08(土) 23:49:13 ID:fzS/lRfl0
出火場所はバッテリーなの?
PowerBookだとバッテリーは反対側の左なんだよね
iBookは持ってないからシラネ
49名称未設定:2006/04/08(土) 23:50:35 ID:HAzsopqn0
>>48
バッテリー部分だね。
50名称未設定:2006/04/08(土) 23:50:46 ID:zzFFcTnxO
ラッキーゴールドスターか…
まさかこんな欠陥バッテリー作るとはな。
51名称未設定:2006/04/08(土) 23:51:11 ID:gVfqRhSK0
『PowerBook G4』バッテリー発火事件レポート

スウェーデンのサイトで、『PowerBook G4』のバッテリーが充電中に燃え出した事故が
詳しくレポートされている。このG4は2005年6月に販売されたものだが、発火の
おそれありとして米アップルコンピュータ社が自主回収しているバッテリーだったかは
判明していないという。ワイアード・ブログより。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060301302.html
52名称未設定:2006/04/08(土) 23:51:59 ID:ohOUgBc80
CNETとかで取り上げられるのも時間の問題ですな。
53名称未設定:2006/04/08(土) 23:53:13 ID:MsmMFj0K0
iBook G4およびPowerBook G4バッテリー交換プログラム
https://depot.info.apple.com/batteryexchange/index.html?lang=ja
みんなも注意汁!
54名称未設定:2006/04/08(土) 23:55:35 ID:cIOEBT8c0
>>52
てゆーか、CNET最近つながらないんだけど…
55名称未設定:2006/04/08(土) 23:56:55 ID:ZLhTzrfB0
>>54
まさかCNETのサーバは>>1のiBookだったんじゃないか?
56名称未設定:2006/04/08(土) 23:58:03 ID:cIOEBT8c0
いや、先週からなんだけど…
57名称未設定:2006/04/09(日) 00:00:32 ID:3HJqg6bx0
じゃあ先週爆発したんだ!
58名称未設定:2006/04/09(日) 00:01:32 ID:gNr1pNDo0
チョンバッテリー噴いた
59名称未設定:2006/04/09(日) 00:04:02 ID:COES9OKQ0
>>1の書き方が気になったのでちょっと。
LGのバッテリーがやばかったというのは恐らく当たってるんだろうが、複合的要因で起こった可能性も否定できない。
「LGのバッテリー以外は安全」って考える人が出てくるのは危険かと。
Macは糞と決めつける奴らはシカトするとしても、慎重に原因を考えていく必要があると思うよ。
アポーにもその辺徹底的に調べて欲しい。
60名称未設定:2006/04/09(日) 00:04:23 ID:iFgbz0AD0
>>53
一つ気になるのはiBookユーザーはこのリコールの件をどの位の人が知ってたんだ?
Appleがこの事を十分にアナウンスしてたら1が悪い
そうじゃなかったらAppleが悪い事になると思うのだがどっちなんでしょうか?
61名称未設定:2006/04/09(日) 00:06:30 ID:BvXaskhI0
>>60
1が悪い訳じゃなくて、不注意だったという事じゃないかな。
ユーザー登録していれば、Appleから連絡出来たと思うから。

メディアがこの件取り上げた方が、後々何かといいと思うよ。
62名称未設定:2006/04/09(日) 00:06:48 ID:pHK6UboaO
昔、海外のサイトでpowerbook G3のバッテリー爆発写真みたときみたいだ
どうも、MACにとってバッテリーは鬼門みたいだな
63名称未設定:2006/04/09(日) 00:07:06 ID:kyBD4eA+0
>>11フローリングや絨毯は燃えたものの火事にはならず

これ見てみたいんだけどうpしてもらえないかなぁ?
64名称未設定:2006/04/09(日) 00:07:54 ID:TxRVHkxq0
爆発するようなパソコン作る方が絶対的に悪いだろwww
さすがマカー、異常者ばっかだなww
65名称未設定:2006/04/09(日) 00:09:05 ID:cum+hufH0
ユーザー登録は義務じゃないし
66名称未設定:2006/04/09(日) 00:10:04 ID:gNr1pNDo0
>>64
一言余計w
67名称未設定:2006/04/09(日) 00:10:20 ID:eKs5E/bX0
ソニータイマーより派手でいいだろ?
68名称未設定:2006/04/09(日) 00:10:36 ID:Te8YJ1jL0
>>11の1はここ見つけられるのかな?
69名称未設定:2006/04/09(日) 00:12:49 ID:c39ap7jB0
【受付】マック爆発の件【記帳】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144506557/

次スレこっちじゃね?
70名称未設定:2006/04/09(日) 00:16:18 ID:Te8YJ1jL0
>>69
ありがとう
71名称未設定:2006/04/09(日) 00:16:33 ID:SrBF6xjh0
>>60
ttps://depot.info.apple.com/batteryexchange/index.html?lang=ja

アナウンスは一応ちゃんとしてたみたいだよ。おれもibook使ってるから自分のやつが対象の電池かどうかちゃんと確かめた。でもまさかほんとに爆発することがあるとは。おー恐。
72名称未設定:2006/04/09(日) 00:17:12 ID:tTiz7LYi0
>>60
おいらは知らなかった。自分のPB12のバッテリーリコールは
どういう経緯だったか忘れたけど交換した。

iBookはカミさんに買ってきて箱ごと渡してそのままだった。
今さっき、確認したけど該当してなかった。つうか、調べたら
英語サイトに飛ぶのね・・・。せめて日本語に汁>あぽー。
73名称未設定:2006/04/09(日) 00:18:26 ID:QEhpxJt00
>>72
そこで言語を選べる
74名称未設定:2006/04/09(日) 00:18:59 ID:tTiz7LYi0
>>71
あら、日本語で案内あるんですね。
今僕がみたのは、アップルのサイト>サポートのタブ>バッテリー交換プログラム で英語でした。
75名称未設定:2006/04/09(日) 00:20:25 ID:YJbDWrfV0
水銀灯age
76名称未設定:2006/04/09(日) 00:21:42 ID:CcP3lXsJ0
>>74
俺もちょと混乱した
77名称未設定:2006/04/09(日) 00:31:15 ID:kfgXgCxZ0
>>67
使い捨てか、・・・。
78名称未設定:2006/04/09(日) 00:37:36 ID:ZSuNpQU90
え、iBookのバッテリーでも、リコールの問題があったのか?
知らないかったよ
79名称未設定:2006/04/09(日) 00:39:19 ID:4Vhtd3LC0
ユーザ登録くらいしろよ
80名称未設定:2006/04/09(日) 00:57:30 ID:7Bj0exua0
ソニー
81名称未設定:2006/04/09(日) 00:58:36 ID:7Bj0exua0
MACでwindowsが動くと困るしね
82名称未設定:2006/04/09(日) 00:59:19 ID:7Bj0exua0
それかOSが切れた
83名称未設定:2006/04/09(日) 01:03:46 ID:Km+zlN2E0
これはPBG4をMBPに買い替えろというジョブスのお告げですか?
84名称未設定:2006/04/09(日) 01:05:45 ID:Dfy38S980
Mac の半分は優しさでできていると思っていたのに。
85名称未設定:2006/04/09(日) 01:08:40 ID:kOU9iea00
>>84
厳しさという名の優しさです。
86名称未設定:2006/04/09(日) 01:11:49 ID:kfgXgCxZ0
Macの成分に「爆発物」追加だな。
87名称未設定:2006/04/09(日) 01:16:01 ID:iFgbz0AD0
>>61
うん、ユーザー登録してればってのは分かるんだけと、やっぱしてない人もそれなりに居ると思うんだよね。
そういう人達にもなんとか告知する努力も必要だとリコールの場合は思うんだ。

>>64
書き方悪かったかな、そりゃ製造したAppleが悪いのは当たり前
問題はリコールをAppleがどの位頑張ったかって事
リコールの場合問題の有る商品を全て回収する位の事が必要な訳で
Appleは手を抜いていたのかどうかが聞きたかったんだ

>>71
確かにサイトでのアナウンスはしてるけどね…
でもmacユーザー全員が必ずサポートページに目を通すわけでもないし
それだけだったら不十分だと思うんだ。

パッと思いつくだけで
・雑誌等の広告
・販売店舗での告知
・販売店に購入者の連絡先が分かる場合は通知してもらうように要請する
この位は必要だと思うけどやってたのかな?
88名称未設定:2006/04/09(日) 01:24:33 ID:ErXLYpAo0
とりあえず、元スレの1のおかげで、チェックしようという気にはなった。
メールは来るけど、今までチェックしたことなかったんだよね
89名称未設定:2006/04/09(日) 01:25:54 ID:FAb51bgC0
>>87
松下のファンヒーターまではいかなくても、テレビCMでも流すべきだよな。
あれだけiPodのCM枠もってるんだし。
90名称未設定:2006/04/09(日) 01:39:06 ID:lcBFPoXd0
>>89
ほんとだよ
91名称未設定:2006/04/09(日) 01:42:40 ID:bRNAAX9h0 BE:147010289-
パームレスト部の爆発だし、下手したらすごい障害を負うことになるかもね。
しかもリチウムって毒物じゃない?
92名称未設定:2006/04/09(日) 01:43:31 ID:UKUg8fb20
エミネムがそれをラプしてくれたらよかった。
93名称未設定:2006/04/09(日) 01:48:36 ID:RH/s6+WC0
リチウムって石油とかに漬けて保存するんじゃなかったけ?
アルカリ金属で物凄い勢いで酸化するから水に触れるだけで爆発
94名称未設定:2006/04/09(日) 01:50:44 ID:H4ll9j2o0
ネタ
95名称未設定:2006/04/09(日) 01:53:12 ID:BvXaskhI0
>>87
どんなに大量に告知しても、届かない人ってのは必ず残っちゃうんだよね。
パソコンみたいなサポートが必要な機器で、新品買って登録しないのは
俺には考えられないけど、いろんな人がいるんだよねぇ。
96名称未設定:2006/04/09(日) 01:53:21 ID:UKUg8fb20
>94
やめんか。見苦しい
97名称未設定:2006/04/09(日) 01:56:20 ID:T3eN1W9q0
今きた
またVIPかと思ったらまじっぽいねw
ここまで手が込んでて釣りだったら尊敬します。
なんか、説明書のはじめにのってるような危ないことしたとか?
98名称未設定:2006/04/09(日) 01:58:22 ID:BvXaskhI0
>>97
リコール対象のバッテリーだったらしいよ。

夫婦でMac使ってるような人でも、リコールの事知らないんだねぇ。
99名称未設定:2006/04/09(日) 01:58:38 ID:5SA6dl730
Macのバッテリー周りの悪さは昔から。
技術力ないんだからリチウムやめてニッケル水素にして欲しい。
100名称未設定:2006/04/09(日) 02:00:10 ID:CWS45Lg70
リコール対象バッテリーだって確認取れたの?
101名称未設定:2006/04/09(日) 02:01:02 ID:6FPesbAg0
これで、機内持ち込み禁止品目にマクーがついかされるのか...
102名称未設定:2006/04/09(日) 02:01:28 ID:BvXaskhI0
>>100
単なる推測。

全て単なる推測。
既存メディアが報道するかどうかで、事実が分かるかも。
103名称未設定:2006/04/09(日) 02:02:54 ID:sINA7rh50
普通は何かをする道具としてパソコンを買うからね。積極的にメーカーが
ユーザーに情報を与えないとダメ。特に生命に関わるような重要なことは
徹底しないとな。こういうことが起きてしまってからではもう手遅れ。
104名称未設定:2006/04/09(日) 02:07:13 ID:MLEEI5Nq0
見た限り爆発とゆうか円状?

爆発の最上級というか次はなんだ、融合か?

マックが爆発して増えました!!大変です!!
マックが愛し合って燃えてくっついて一つになりました!!
片方には大事なデータが入ってるのに!!

よく溶けるマックとかいいな。
今日の朝食はパンにマックを挟んだ豪華な朝食(^^)v 
私だけの特別メニュー(笑)

一番猫がマックの上で小便するのが悲しいが
マックが突然猫の上でバッテリーの愛液を垂れ流し。。。 ヌラヌラと面妖な輝きを放っている。。。

誰かやれよ


私は最近キーの"L"に虎バサミか? 足挟むトラップ付けようかと思うぞ。
これで猫も何もしないだろう。
105名称未設定:2006/04/09(日) 02:08:36 ID:T3eN1W9q0
バッテリがないMac miniな俺は勝ち組
106名称未設定:2006/04/09(日) 02:09:17 ID:FgO7p1lt0
何でもっと高精細なちゃんとした画像がないの?
こんなどうなってるかわからないような画像、簡単に作れるでしょ。
107名称未設定:2006/04/09(日) 02:11:13 ID:T3eN1W9q0
>>106
持ち主のおっちゃんにそんな技術ないかと
同じ理由で画像もちっさい
108名称未設定:2006/04/09(日) 02:12:30 ID:KiL6HkcUO
携帯から見てる俺には十分なサイズ。
109名称未設定:2006/04/09(日) 02:14:15 ID:UKUg8fb20
>>106
画像のヘッダ出てたよ。auの携帯から直でおくったようだ。
110名称未設定:2006/04/09(日) 02:14:27 ID:KiL6HkcUO
>>107
被害者は主婦では?
111名称未設定:2006/04/09(日) 02:23:48 ID:FgO7p1lt0
>>109
合成しなくても、この角度のこんな解像度の画像だけなら、
それっぽく見せる事可能。
112名称未設定:2006/04/09(日) 02:24:23 ID:FgO7p1lt0
まあ爆発する可能性が全く無いとも言わないが。
113名称未設定:2006/04/09(日) 02:26:02 ID:9UHTBHJc0
匿名2ちゃんソース相手によくやるよ、まったく・・・
はぁ〜どうでもいい。
114名称未設定:2006/04/09(日) 02:27:32 ID:UKUg8fb20
なら寝なさい。
115名称未設定:2006/04/09(日) 02:29:50 ID:45yPNvwI0
不思議な点はあるんだよね確かに
旦那がやけどしたって事は、旦那は家にいたか、すぐ帰って来たかで
そんなら慌てて2chなんぞにスレ立てる必要ない
あまり2chに慣れてる風でもないし、最初はネタ扱いされても仕方ないよあれじゃ
ν速に「助けてください!僕の肛門が爆発しました!」ってスレが立ってるようなもんでしょう
116名称未設定:2006/04/09(日) 02:36:44 ID:FgO7p1lt0
まあ確実にネタでしょう。
初心者質問などで「助けてください」というのはわりと多いタイトルの付け方だけど、
この場合、どう考えても2chにそういうスレ立てる理由がない。おかしい。
動転しているにしては、画像など、中途半端に用意と手際がいい。
117名称未設定:2006/04/09(日) 02:41:59 ID:5DRqlwwM0
>>116
画像は言われてから指定されたアップローダにアップロードしたぽい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144495310/81

撮った時刻もExifのDateTimeOriginal:2006:04:08 21:08:08
1の書き込みが2006/04/08(土) 20:21:50
118名称未設定:2006/04/09(日) 02:47:15 ID:KiL6HkcUO
本スレ全部見た?
みんなに散々ネタ扱いされて即席で写真出したみたいよ。

ネタだって言う人は本気でネタだと思ってんのかな。

…って言って自分が騙されてたらどうしよ………………
(恥)(恥)(恥)(恥)(恥)(恥)
119名称未設定:2006/04/09(日) 02:48:07 ID:udM6r6Wv0
まああのあわて振りはほんものでしょう
リコールかかってたやつなら爆発してもおかしくないし。
120名称未設定:2006/04/09(日) 02:48:21 ID:KLs9tvcq0
>>116
ツマラン奴だな。
ネタならネタとして楽しめよw
121名称未設定:2006/04/09(日) 02:51:37 ID:FgO7p1lt0
あらかじめ用意してれば即席で画像出すなんて簡単。
ネタとしてスレ立てるならそれくらい用意していてもおかしくない。
主人や主婦というキーワードのちりばめ方や礼儀正しさが、
何も罪のない善意の人を装うための演出とも受け取れる。
結局、フィフティフィフティ以上には確信できるものじゃないね。
122名称未設定:2006/04/09(日) 02:53:11 ID:BvXaskhI0
今日どこかで報道されるから、真偽が分かるだろ。
123名称未設定:2006/04/09(日) 02:55:23 ID:KiL6HkcUO
なんか夢がな〜い。
有名なとこの報道待つしかないか。
124名称未設定:2006/04/09(日) 02:56:17 ID:7pn3HLio0
なんだ、過去にもあったのかよバッテリー発火
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060301302.html
125名称未設定:2006/04/09(日) 02:56:52 ID:uslN7gPQ0
ネタだとしても
 PhotoShopで爆破したかのような画像を作る技術
 2chへネタ投下ごときのためにiBook爆破
このどちらかをやってるってことでしょ?すごいじゃん

ネタじゃないと思うけどね
126名称未設定:2006/04/09(日) 02:59:11 ID:QEhpxJt00
報道する側の人って>>1に取材するときとかどうやって調べるんだろ?
127名称未設定:2006/04/09(日) 03:00:01 ID:BvXaskhI0
>>126
警察または消防に取材。
128名称未設定:2006/04/09(日) 03:04:05 ID:QEhpxJt00
>>127
火災発生中とかは電話で調べられるけど
事後に教えてくれるものなのかな?
以前営業先の隣家で警察と消防が来てて消防の人に”何があったの”
と聞いたが答えてくれなかった
129名称未設定:2006/04/09(日) 03:05:52 ID:FgO7p1lt0
一般人が聞く場合とでは手続きも結果も違うでしょう。
130名称未設定:2006/04/09(日) 03:06:37 ID:QEhpxJt00
なるほど
131名称未設定:2006/04/09(日) 03:07:20 ID:FgO7p1lt0
>>124
その記事のソース自体がネットってのがちょっと弱いな。
まあでも、あり得る話ではあるのかな。
132名称未設定:2006/04/09(日) 03:34:24 ID:xOg6iWcb0
ネットでの炎上を懸念して
リンゴが超誠実に対応したら
119でも110でもなく2chにスレたてが
大正解だったことに…
133名称未設定:2006/04/09(日) 03:41:48 ID:SSKGdtkA0
コンピューターが爆発したのに良くスレなどにかけるな。

まずはすぐに消防だろ、それから警察。
それから病院。
メーカーなんてのはその次で最後が2ちゃんだ。

2ちゃんやってるような人がユーザー登録しないなんて不思議だな。

まあ明日のニュースでことの真意がわかるだろう。
134名称未設定:2006/04/09(日) 03:47:08 ID:pgx9ecN30
これ爆発したのって12"のPBG4?だったらバッテリは底面左手前に付いてるんだが。
135名称未設定:2006/04/09(日) 03:48:19 ID:pgx9ecN30
と思って今ひっくり返したら底面右手前だった。
なんでもない。ごめんね。
136名称未設定:2006/04/09(日) 03:48:23 ID:FHF59T/Q0
>134
iBook 12inch っていたる所に書いてますが何か?
137名称未設定:2006/04/09(日) 03:48:51 ID:FgO7p1lt0
>>134
画像だと色がPBに見えるよね?
iBookなら向きがあってる。
iBook G4の一部の機種のバッテリは、リコールかかってる。
138名称未設定:2006/04/09(日) 03:49:26 ID:pgx9ecN30
>136
じゃあ、目に付くとこに書いといてよ。
バッテリーリコールもこのスレで初めて知った。
俺のも確認しとかねば。
139名称未設定:2006/04/09(日) 04:59:47 ID:hTJTDT+eO
恐いなー
140名称未設定:2006/04/09(日) 05:09:26 ID:KTJdTgXH0
たしかに恐いな、宗教ってのは。
141名称未設定:2006/04/09(日) 05:17:45 ID:bRNAAX9h0 BE:130675788-
低質な韓国製バッテリーパックは使用しないように。
キムチの混入かもしれん。
142名称未設定:2006/04/09(日) 05:33:57 ID:mRpwmoXD0
Boot Campでドザがファビョッたのさ
┐( ´,_ゝ`)┌
143名称未設定:2006/04/09(日) 05:52:18 ID:Km+zlN2E0
なあに、かえって免疫がつく
144名称未設定:2006/04/09(日) 06:12:52 ID:LFPLk3IK0
ずーっとTopに出てるんだし、自分のが該当機種かどうかはチェックしとけよ。
オレのはだいじょうぶ
145名称未設定:2006/04/09(日) 06:13:36 ID:D5/Jtk5a0
爆発mac画像リンク切れてる。。誰かどっかにうPしてください
146名称未設定:2006/04/09(日) 06:15:16 ID:uSiWdw6Y0
使用者がアンチAppleでアンチMacだから。
愛してくれないユーザーに怒りを覚えたMacは自ら自滅という道を選んだ
147名称未設定:2006/04/09(日) 06:15:41 ID:FgO7p1lt0
まだある。
148名称未設定:2006/04/09(日) 06:16:15 ID:GmQ3AbAj0
<丶`∀´>チョンコロ製なんか使ってるからニダ
149名称未設定:2006/04/09(日) 06:22:35 ID:D5/Jtk5a0
画像みれました。思いっきり破裂してんねー。これ使用中だったら右手
ふっとんで目失明してたりしたかもねー。とりあえず無事でよかったじゃん。
これ本国だったら弁護士つけて派手に賠償金ふんだくるんだろーね。日本じゃ
30万くらいかね。
150名称未設定:2006/04/09(日) 06:27:13 ID:tEaTjpef0
今北だけど
なんか最初に(今も)ネタ扱いするのは仕方ないだろ。
    Mac OS Xがインストールできません!!!
    使用機種はソーテックのiMacです!!!
    教えてください!!! 
系の単発スレ立て荒らしが何年前からやってる文体とそっくりだし。
他所から来た人間は見慣れてないだろうがこっちは『またか…』敵な感想しか持てない。

>助けて下さい!マックが突然爆発しました!
なスレタイに始まり
>ちなみにパソコンは○○です
>宜しくお願いします。
の行末で信じろという方が無理な話。


151名称未設定:2006/04/09(日) 06:31:26 ID:qqUoUFU/0
まームリもないなー。
第一、火事になりかけてあわてふためいた主婦がいきなり2ちゃんねるに
ヘルプっていう発想もネタっぽく感じるし。

まあ、普段からここに入り浸っているならごく自然ななりゆきかも知れないが。
それにしても大手マスコミの報道を求む。 これで漏れのiBookのバッテリーも
新品にならないかと…。
152名称未設定:2006/04/09(日) 06:31:38 ID:D5/Jtk5a0
アップルに電話するとかじゃなくてマックに電話するとか書いててうけたw
153名称未設定:2006/04/09(日) 06:38:21 ID:FgO7p1lt0
>>151
まずリコールの対象かどうか普通に調べたら?>iBookのバッテリー
154名称未設定:2006/04/09(日) 06:45:32 ID:tEaTjpef0
真偽が分からないから憶測でしか言えないけど
・バッテリー不良or劣化
だけが今んとこ考えられる原因なの?

最後にノート買ったのはPismoだから最近のiBook、PowerBookの仕様を知らんのだけど…
155名称未設定:2006/04/09(日) 06:45:56 ID:D5/Jtk5a0
今他のスレの過去レス読んできた。なんかネタな気もしてきたな。
マックの会社つってる割には旦那のPowerBookから2chのmac板に
書き込みしてるっていうし。マックの一番安いやつとか言うより
iBookて普通に言う方楽だしなー。
156名称未設定:2006/04/09(日) 07:09:53 ID:J17gYHe00
>Mac OS Xがインストールできません!!!
>使用機種はソーテックのiMacです!!!
>系の単発スレ立て荒らしが何年前からやってる文体とそっくりだし。

そういう(普通には理解できない)荒らしがいる、と言う事実を踏まえてしまうとな。
そろそろ飽きられてきた荒らし主が本腰を入れて工作してきた、と考えると信憑性がある。
157150:2006/04/09(日) 07:41:15 ID:rRqx5lCd0
>>155
そこなんだよ。>納得いかない点
俺が読んで他に「あれ?」って思った所は↓()内は自分の感想

・レス1で『マックの一番安い白いやつ』としか例えてない所
 (また初心者を装うのかw)
・レス9で『消費者センターにも連絡したのですが』という辺り
 (消費者センター?プロ市民かクレーマーですか?普通は警察消防が先でしょ)
・レス14の『マックの会社の人と話をしたいのです』はまぁいいとして、次の思考の序列に
 『 新聞社などに連絡すれば教えて貰えるのでしょうか?』が入る所(なぜ新聞?)
・レス17の『アメリカでも主人なら英語が話せるので大丈夫です』
 (今2ch出来るならAppleのHPからUSA行くなり、英語で交渉する気ならコレクトコールくらい出来るんじゃ?)
・レス26の『 釣りではないです』『マック相手にそんな無謀な事しませんよ』
 (2ch慣れしてるのか?)(またマックって言い出すし)
・ここにきてレス37で『ここで聞いても、まともな返事がないようですね』『どこかちゃんと応えて貰える掲示板等があれば教えて貰えませんか』
 (2chでスレ立てしといてこの言い草…。おまけにこれ以上”何を”,”どう”答えればいいというのか)
・レス81で写真うp。『スレ主ですが、ちなみにパソコンはiBookです』
 (”白いマック”の人が”スレ主”??おまけに正確に”iBook”表記)
・レス114で『私は主婦で普通に使っていただけなのに、もうホントにショックです! 』
 (誰も聞いちゃいないのに主婦って主張する必要あるのか…?)
・レス206の『今は主人のPowerBookG4から書き込みしていますが〜』
 (”白いマック”の人が”PowerBook”。”POWERBOOK”でも”Powerbook”でも”Power Book”なく正確に)
・最後にまた『明日はマックに電話して来て貰うつもりでいます。でも、もうマックを使うのは怖いので他のメーカーのものにするつもりです』
 (またマックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!)

こんなところかな。
あとEXIF見たらソニエリAUなのは分かるが画像が120x160って小さくないか?
あれじゃ通常の半分のサイズだし、まぁムービーサイズならああなるだろうけど…

長文スマン
158名称未設定:2006/04/09(日) 07:52:42 ID:6K6GZcwJ0
>レス206の『今は主人のPowerBookG4から書き込みしていますが〜』
>(”白いマック”の人が”PowerBook”。”POWERBOOK”でも”Powerbook”でも”Power Book”なく正確に)

これは液晶の下に目が行けば誰でも...
159名称未設定:2006/04/09(日) 08:03:26 ID:rRqx5lCd0
>>158
それはそうなんだけど、だったら尚更『マックの一番安い白いやつ』は無いと思うんだが…
今まで使ってたらiBookもすんなり出るだろうしAppleが『マック』にもならない気が。
160名称未設定:2006/04/09(日) 08:03:27 ID:LtJbr9fB0
つうかOSXことえりなら
ぱわーぶっくと打ち込めばPowerBookと変換される。
161名称未設定:2006/04/09(日) 08:04:11 ID:LtJbr9fB0
>>159
ああなるほど。じゃあ>>160はなしね。
162名称未設定:2006/04/09(日) 08:10:07 ID:7gfNywc00
主婦が2chやってるときに旦那は何してたんだろ?
最初旦那は家にいないかと思ってたけど、やけどしたって書いてるし。
まぁ現場検証って書いてるから写真くらいは撮っただろう。
163名称未設定:2006/04/09(日) 08:12:09 ID:6K6GZcwJ0
う〜ん、ただ主婦というのが本当なら機種名よりMacの一番安いヤツって言葉が先に出てくる人もいそうだけどな。。
でもって後からiBookって言葉が出てきたと。ただし手元でなくベランダにあるもんだからG4までは思い出せなかったとか?

164名称未設定:2006/04/09(日) 08:15:14 ID:rRqx5lCd0
>>161
それ踏まえてもそこが引っ掛かるんだよな〜
マックだってことえりで変換したら"Mac","Macintosh"が候補に出るよね。
それにスレ主表現、アンカーが>>でちゃんと付けられる人がわざわざカタカナでなくても…
主婦だっていう発言も『私女だけど〜』と同じ効果以外に利点もないわけだし。
まぁ遅乗りで読んだからこういう見方になるんだろうけど。

>>162
好意的に考えると慌てて駆けつけてiBook掴んでベランダに出したときの火傷かも。
パニくってる主婦なら動かそうとしても自分では掴めないだろうし。
165名称未設定:2006/04/09(日) 08:16:12 ID:6K6GZcwJ0
>>162
そこら辺の状況がよく分からないよな。
最初旦那はいなかったのか?、何故火傷をしたのか?
166名称未設定:2006/04/09(日) 08:19:51 ID:S9Ah6WAI0
とりあえず本格的に動きが出るのは休み明けだと思う。
その間wktk状態を維持できればいいんだけど。
モチペーション下がりやすいし。
167名称未設定:2006/04/09(日) 08:21:33 ID:7gfNywc00
>>164
そう考えるのが普通だな。
>>165
子供もいたから旦那が子供を見ていた?逆だよなー。
168名称未設定:2006/04/09(日) 08:22:12 ID:AWCqLJec0
すごい分析力だな。みんな。
この力を結集したらなんかすごいことができそうだな。感心する。
169名称未設定:2006/04/09(日) 08:32:04 ID:UKUg8fb20
その分析には妙なバイアスがかかってるけどね。
170名称未設定:2006/04/09(日) 08:33:31 ID:SngQqa1u0
バーローw
171名称未設定:2006/04/09(日) 08:33:32 ID:rRqx5lCd0
最初っから疑ってかかるのは失礼だろうけど『嘘でない』事の決め手が欲しい。
これが2chのスレだけに事実ならしかるべき対応が望ましいし、嘘ならもう徹底的に祭るw

状況もフローリング、絨毯がこげたなら床置きで寝そべりながら使ってたのか、ヒザ上や卓上からあわてて落としたのか等。
ヒザ上なら発火前に熱を感じなかったのかとか、卓上ならiBookの下に何か水分ををこぼしてたんじゃないのかとかetc…
1つ1つ疑わしい点を潰していければ信用に足るし、原因の特定にも繋がるんじゃないかな?
172名称未設定:2006/04/09(日) 08:35:55 ID:4MPKktEm0
リチウムはアルカリ金属の中でも一番反応が激しい金属だから
爆発するよ。

前にナトリウムのこと言ってる人いたけど、ナトリウムなんかより危ない。
だからリチウムバッテリーなんか下手に分解すると怪我どころじゃすまない。
バッテリーのプラスチック皮がむけて電池同士接触したりするとショートして
解ける、そしたら中のリチウムが空気中の水分と反応して燃え上がって、
しまいには爆発!!!

これが本当に爆発したかどうかなんてその場にいなけりゃ分からないけど、
起こりうることではある。

一番の責任は製造メーカーだけど、アップルには製品管理、監督の責任があるねぇ。
そこらへんはいいかげんだからw。
173名称未設定:2006/04/09(日) 08:37:22 ID:6Jrgq5JF0
>>171みたいな意見の人がいてほっとした。
最初のスレでの>>1に対する異常なまでの攻撃は
見てて気持ち悪かったよ。
174名称未設定:2006/04/09(日) 08:39:38 ID:SSKGdtkA0
もうそろそろ、どこかのテレビのニュースでやってもいいのにまだどこもないね。
175名称未設定:2006/04/09(日) 08:40:34 ID:7gfNywc00
以下想像
家でiBookでネットやってて煙が出て爆発→旦那は出かけてて電話で連絡する
→アップルに電話するも営業時間外→2chのMac板で聞こう→スレ立てる
→ネタ扱いされる→携帯で写真を撮る→消防呼ぶ→旦那が帰ってくる
→旦那がiBookを素手で触って指を火傷→消防と警察がきて現場検証

みたいな感じか。
176名称未設定:2006/04/09(日) 08:43:05 ID:AWCqLJec0
>169
いえてる。そのバイアスを外して、あの分析力を違う方に使ったらってことね。
177名称未設定:2006/04/09(日) 08:43:42 ID:UKUg8fb20
>>174
床が焦げたくらいがニュースになるわけ無いじゃん。
このてのは、きちんとした調査結果が出て、会社なり消防が公表してからだな。
178名称未設定:2006/04/09(日) 08:44:22 ID:SSKGdtkA0
スレ立てなんて普通の2ちゃんネラーでもなかなか立てられないのに
良くそんな事がとっさの時にできたのか感心する。
179名称未設定:2006/04/09(日) 08:49:51 ID:7gfNywc00
なんで疑うやつがいるかって2chでスレ立てる前に普通消防に電話するからだろ。
ネタでこんなことできるわけないから本当だろう。
180名称未設定:2006/04/09(日) 08:52:26 ID:RbS7/vd00
車のバッテリー液は触ったら指が溶けるとか小さい頃言われたな
181名称未設定:2006/04/09(日) 08:55:14 ID:nRqSlmWo0
俺は小さい頃ママーがエンジンつけっぱなし車の中に俺を置いていったときに、
「爆発するかもしれない(・ω・;;;)」とか思ってビクビクしてた
182名称未設定:2006/04/09(日) 09:12:29 ID:HqFBYFi90
え、売上げが?
183名称未設定:2006/04/09(日) 09:29:54 ID:KiL6HkcUO
スレ立てた時点では火が消えてんでしょ。爆発って言っても、鎮火してるのに消防呼ぶ?
あれ、ちょっとのことで大騒ぎになるよ。パトカーとか数台来るし。

あとスレ立て、逆に初心者はバンバン立ててるよ。ポータブル版とか。
嘘だと思ってから見ると違和感あるかもしれないけど、まず信じてから見ると最初のスレ、凄い臨場感ある。ここまで綺麗にシナリオ立てられないよ。
184名称未設定:2006/04/09(日) 09:30:48 ID:mxBRhUc+0
さんざ言われてんだろうけど、
消防だの警察だのに電話するより先にスレ立てってどうなんだよ。
185名称未設定:2006/04/09(日) 09:49:49 ID:rRqx5lCd0
まぁ後々の事を考えたら消防、警察に証人になってもらう意味での通報は必須だろうね。
焦げたフローリングや家財の事だってもし賃貸なら敷金の問題もあるし、
持ち家でも保険の手続きで出火の詳細な報告書は必要になる。
スレ立てや2ch慣れも主婦だろうと出来る可能性は大いにある。
実際に自分ちのテレビや家電が火を噴いたらメーカーや販売店にも連絡はすると思う。

ただやっぱり『新聞社などに連絡』というくだりと『私は主婦で普通に使っていただけなのに』
が引っ掛かる。
新聞社はどこから連想されるのか。(それは連絡や通報じゃなくタレコミというんじゃないの?)
本当に通常の範囲内での使用だったのか。過失はなかったのか等。
EXIFは改変出来る?し画像は作れる。(←ここは言い始めたらキリがない)

結果、事実なら目を背けずその後の対応を見守るしかないだろうね。
186名称未設定:2006/04/09(日) 09:55:55 ID:97ObycsA0
メガンテ
187名称未設定:2006/04/09(日) 10:00:17 ID:1pEfXmxu0
ねぇ、このiBookが爆発した場所の写真も見せてよ。
テーブルにも凄い後があるはずだよw
188名称未設定:2006/04/09(日) 10:06:33 ID:KiL6HkcUO
テーブルとPCの間にほとんど隙間ないから、それほど痕はないんじゃない?
底も吹き飛んでるか不明。
189名称未設定:2006/04/09(日) 10:10:10 ID:1pEfXmxu0
でも、画像見ると下も吹き飛んでるじゃん。
あれで、燃え後、傷跡がないのはありえんよ。
つか、普通、燃えた場所も写すだろ。木をみて森を見ずだw
190名称未設定:2006/04/09(日) 10:11:31 ID:+zPDYZNl0
>>172
>リチウムはアルカリ金属の中でも一番反応が激しい金属
つまり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0
これは嘘と言うことですね?
191名称未設定:2006/04/09(日) 10:11:54 ID:UKUg8fb20
>>189
わけわかめ
192名称未設定:2006/04/09(日) 10:11:56 ID:udIcmEc50
底っていうか底がバテリそのものだしな
193名称未設定:2006/04/09(日) 10:13:32 ID:wb4gt76s0
うわぁ。途中から乗っかったんでTell usしちゃったよ。
「2chで祭りになってる。松下のストーブのようにTV CMしたらどうですか?」って。orz


9 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/04/08 (土) 20:29:21 ID: x1rNUrmW0
1ですが、本当です。家の中はまだ焦げ臭いです。
消費者センターにも連絡したのですが、時間外のためにかかりませんでした。
警察か消防にも連絡した方がいいのでしょうか?
恐ろしくて、まだ胸がドキドキしています。


> 警察か消防にも連絡した方がいいのでしょうか?

確かにここは違和感あるな。まあ、実際に思考回路がThink Differentな人もいるから「嘘」
と断定できないけど。

嘘だったら名誉毀損で訴えて下さい。>Apple
194名称未設定:2006/04/09(日) 10:14:19 ID:KiL6HkcUO
確かに焦げてるな。

…俺なら萌えたものだけ写す。そこまで頭回らねー。(今この状況でも)
195名称未設定:2006/04/09(日) 10:22:51 ID:p+0WLWmX0
>>194
カメコ乙。
196名称未設定:2006/04/09(日) 10:29:07 ID:d7rOgre10
これ風説の流布で逮捕じゃねーの

アップルの株が暴騰したのが原因かな?
ちょっと待っていれば、もとの値段にもどったのにね。
家族いるのかな
197名称未設定:2006/04/09(日) 10:29:51 ID:HoHvSxkG0
風説も何も、リコール出ているんだが....
198名称未設定:2006/04/09(日) 10:30:14 ID:UKUg8fb20
意味不明
199名称未設定:2006/04/09(日) 10:30:24 ID:svxbEXk10
リコール対象品だと判ったの?
200名称未設定:2006/04/09(日) 10:34:05 ID:d7rOgre10
>>197
iBookのビデオチップ関係でのリコールは知ってるけど
爆発だろ?HPのノートで燃えたのがあったけどな

まぁ、よくわからんけど、前科者誕生ってことで
おめ
201名称未設定:2006/04/09(日) 10:36:13 ID:UKUg8fb20
ほんとよくわからん文章だな
202名称未設定:2006/04/09(日) 10:45:01 ID:TPpU/Dlg0
もう考察は出尽くしたのか? 
というか、>>1で考察は終了してたのかw
203名称未設定:2006/04/09(日) 10:50:02 ID:UKUg8fb20
1000 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/04/09(日) 10:45:45 ID:svxbEXk10
1000なら嘘


(´_ゝ`)
204名称未設定:2006/04/09(日) 10:55:23 ID:bqo81M9+0
あの>>1はどうしたの?
205名称未設定:2006/04/09(日) 10:59:19 ID:nBSXBX3s0
998 名前:名称未設定 :2006/04/09(日) 10:45:18 ID:f/w2imCz0
>>988
それで間違えるのは電話番号ぐらいで、
消防に電話ってつうのはいっしょだろ

てか、俺だったらリアルの友人に相談する
2chで相談して出た結論で行動して何かあったとき後悔しないか?
親族から責められないか?と考えたら俺は2chでは相談しない

まあ、世の中いろいろな人がいるからそれはいいんだが、俺は
2chにカキコとかうpったら今後しばらくはログが残るのが鬱だ

あるいはログを残したいと思ったからスレ建てたのかね?
1000まで行ったから、過去ログ倉庫に永遠に残るよな・・・

206名称未設定:2006/04/09(日) 11:06:08 ID:X9B9NEYl0
2chに書き込むまではあるかもしれないけど
どう考えても消費者センターに電話したりと
やり方が手馴れすぎてるんだよね

松下のファンヒーターが告知されてから
同型の中古品必死に漁る奴とかいたけどその類じゃない事を願う。
207名称未設定:2006/04/09(日) 11:15:52 ID:svxbEXk10
まあ本当ならアップルに連絡取った後報告してくれるんじゃない?
208東亜板でみっけた:2006/04/09(日) 11:21:39 ID:pYfxPshv0
●LGの輝かしい戦歴

・韓国内で圧力炊飯器が( ゚д゚)ドカンー。圧力に屈しない柔軟な企業姿勢を炊飯器で表現した。

・リコール中に韓国内で圧力炊飯器が再び爆発。世界初の炊飯器蓋の垂直打ち上げに成功し
高い技術力を見せつけるも炊飯器事業から撤退。

・韓国内においてCDROMドライブ内でCDを粉砕し破片を周囲にばらまく。散弾流星脚の全自動化に世界で初めて成功

・韓国内で油気を取るためガソリンの染みた服をそのまま洗濯機で洗濯したところ爆発。
 IQ世界1位という国民の高い知的レベルが伺えた一件。

・マックに採用されたバッテリーが爆発。コンピューター界で神聖視されるアップル社に新興勢力でありながら
果敢に戦いを挑むLGの型破りな姿に多くの中高年が共感を覚えた。


発破技術ならLGにお任せ
209名称未設定:2006/04/09(日) 11:24:42 ID:tmXDxWF80
全自動償却機能搭載とは流石Appleだな。
210名称未設定:2006/04/09(日) 11:25:02 ID:Tba29t1x0
第一スレ、第二スレ及び画像うぷしたお。
http://www.vipper.org/vip231872.zip.html
とりあえず、ここを第三スレにしてしまっていいのかな?
211名称未設定:2006/04/09(日) 11:26:10 ID:svxbEXk10
いいんじゃね?
212名称未設定:2006/04/09(日) 11:26:25 ID:J4Q9025W0
もっとも重要なのは、「自然発火」したのかどうかだけだろ。

事後処理やスレたて云々はどうでも良いし、
事後処理やスレたて云々だけで真偽をはかれねえだろ。
213名称未設定:2006/04/09(日) 11:28:47 ID:iejCBYS+O
・1が出てこない
・1での書き込み内容
を見るとネタ臭い。

でも画像が謎。本物で1のiBookなのか。
iBookでイメージぐぐって来たけど、多すぎてやんなったw

結局、ガチだったの?
214名称未設定:2006/04/09(日) 11:31:26 ID:Tba29t1x0
>>213
タイトル : 060408_2108~01
メーカー名 : KDDI-SN
機種 : A1404S2
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
変更日時 : 2006:04:08 21:08:08
YCbCrPositioning : 中心
Exif情報オフセット : 202
Exifバージョン : 0220
オリジナル撮影日時 : 2006:04:08 21:08:08
各コンポーネントの意味 : YCbCr
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 120
画像高さ : 160

Exif見る限りガチっぽい。
215名称未設定:2006/04/09(日) 11:31:48 ID:abbgl4N+0
情報源が2chの書き込みしか無いとなると、残念ながら
事後処理やスレ立て云々でしか真偽を量れないわけで
216名称未設定:2006/04/09(日) 11:33:35 ID:svxbEXk10
コンピューターの画面に映った写真を写メールしたとかは考えられないの?
217名称未設定:2006/04/09(日) 11:33:46 ID:pYfxPshv0
事実なんだろうけど、最初にとった行動が2chでスレ立てってのはどうかと…
218名称未設定:2006/04/09(日) 11:35:01 ID:UKUg8fb20
>>216
おいおい。
219名称未設定:2006/04/09(日) 11:35:07 ID:abbgl4N+0
というかExifなんぞいくらでも編集できるからなあ
cnetあたりが取材して確認してくれればいんだが、2chの名無し相手じゃ難しいだろうな
220名称未設定:2006/04/09(日) 11:35:49 ID:svxbEXk10
>>218
俺がだまそうと思えばそうするのが一番簡単だからさ。
221名称未設定:2006/04/09(日) 11:37:44 ID:pYfxPshv0
>>219
CNETなら、取材なんてせずにトップに「iBookが爆発 - やっぱりアップルは危ない」って大見出しだろ。
222名称未設定:2006/04/09(日) 11:39:10 ID:7gfNywc00
まぁネタっぽい要素がいっぱいあるけど、これは本当だろう。
今アップルに連絡してるだろうから夕方から明日には報告あるんじゃない。
主婦の方じゃなくて旦那に出てきてもらいたいが。
223名称未設定:2006/04/09(日) 11:40:06 ID:UKUg8fb20
しかも、もちっとマシなデジカメでw
224名称未設定:2006/04/09(日) 11:41:00 ID:svxbEXk10
でも、どうやって消したんだろうね?消えるのを待った?
225名称未設定:2006/04/09(日) 11:41:31 ID:45yPNvwI0
日曜って電話繋がるの?
販売店経由なら連絡取ってもらえる気がするけど
どこで買ったのかは言ってないよね
226名称未設定:2006/04/09(日) 11:41:52 ID:HoHvSxkG0
というか、真偽を量る事に意味があるのか良く分からないんだが。
どのみち、自分のマシンがリコール対象品かどうか確かめて、
対象外だったらAPPLEを信じるしか無い訳だろ?
今回の事例が完全にリコール対象品かどうかなんて証拠が吹っ飛んでいる以上
すぐにはわからんだろうし、これ以上、何を望むのか。

いままで埋もれていたリコールが表沙汰になってDOS/V陣営にからかわれて
悔しいって言う話か?
227名称未設定:2006/04/09(日) 11:43:58 ID:UKUg8fb20
おいらのは「はずれ」だった。確認を促してくれただけでも主婦さんには感謝してる。
228名称未設定:2006/04/09(日) 11:44:02 ID:svxbEXk10
>>226
あなたにとって終わった話ならここに来なければ良いのでは?
俺はアップル訴えるなり、訴えられるなりハッキリして欲しいと思ってます。
229名称未設定:2006/04/09(日) 11:44:40 ID:45yPNvwI0
>>226
そうじゃなくて、スレ立てるって行為とレスの内容が釣りくさかった
という話
230名称未設定:2006/04/09(日) 11:46:48 ID:v2U6TwKB0
この件に関しては、あんまり関りを持たない方がいいな。
231名称未設定:2006/04/09(日) 11:47:12 ID:svxbEXk10
どうして?
232名称未設定:2006/04/09(日) 11:47:41 ID:LTZXSFs9O
>>229
なんか、にちゃんに詳しかった。
余裕で2getとかしてそう。
233名称未設定:2006/04/09(日) 11:47:57 ID:Z6Dy6YrV0
釣り以前に暴走したマカは痛いよね(´・ω・`)
234名称未設定:2006/04/09(日) 11:48:21 ID:svxbEXk10
アップルユーザーサポートって日曜もやってんのかな?
235名称未設定:2006/04/09(日) 11:48:51 ID:SanI4ZYO0
そういや俺の友達にばっちりその次期にiBook買ったやついるわ…
連絡して教えてやろう
236名称未設定:2006/04/09(日) 11:53:28 ID:UKUg8fb20
>>233
始めのほうなんか凄かったよ
「これをApple本社にメールした覚悟しろ」「PC捨てて逃げたほうがいいぞ」「何億賠償来るかな」とか。
もし釣りだったとすれば、身を賭しての大漁旗だったといえる。
237名称未設定:2006/04/09(日) 11:56:36 ID:svxbEXk10
>14 :1 :2006/04/08(土) 20:33:47 ID:x1rNUrmW0
>とにかく、マックの会社の人と話をしたいのです。
>すぐに自宅に来て見て欲しいのです。
>どうすればよいのでしょうか?
>新聞社などに連絡すれば教えて貰えるのでしょうか?
>何かよい方法があれば教えて下さい!
>よろしくお願いします。

マックの会社の人に連絡するのに新聞社に連絡するのですか?
旦那さんはマックユーザーじゃなかったですか?
旦那さんも新聞社に聞いてみようかとか言ってたんですか?
疑問です。
238名称未設定:2006/04/09(日) 11:57:03 ID:JnRftDDz0
トラックパッドの位置が
右に寄りすぎているような気がするんだが
外出?
239名称未設定:2006/04/09(日) 11:58:06 ID:jzEkG2ii0
ラーメンマンですが、完全に乗り遅れました(・[∀]・)
240名称未設定:2006/04/09(日) 11:58:28 ID:svxbEXk10
エンターキーが違うっぽい。
JISなら九州みたいな形だけど、これ違うっぽい。
241名称未設定:2006/04/09(日) 11:59:57 ID:uslN7gPQ0
ぐだぐだ言ってないで爆破写真メイキングを再現したムービーつくれば?
242名称未設定:2006/04/09(日) 12:01:01 ID:svxbEXk10
>>241
何かそれ意味あるんすか?
243名称未設定:2006/04/09(日) 12:01:28 ID:UKUg8fb20
みんなが安心する。
244名称未設定:2006/04/09(日) 12:02:25 ID:w22X1d6y0
で、主婦の報告はマダー?
アップルは9時から電話受け付けてるんだから、
そろそろ報告が欲しいなぁ。

これ以上2ちゃんに書き込んだら保証しません!
とか言われてるんだろかw
245名称未設定:2006/04/09(日) 12:02:32 ID:svxbEXk10
物事ハッキリするまで安心しちゃ駄目です。
246名称未設定:2006/04/09(日) 12:03:31 ID:aZbpWQH90
なんでマカーが疑い深いというと 何回もだまされてるから

http://dms.tecknohost.com/macrumors/i/ihome/
247名称未設定:2006/04/09(日) 12:04:40 ID:mxBRhUc+0
あまりステキなオチを期待しないことにしよう
248名称未設定:2006/04/09(日) 12:05:19 ID:svxbEXk10
ステキなオチとは?
249名称未設定:2006/04/09(日) 12:06:49 ID:UKUg8fb20
実はプラズマだった。
250名称未設定:2006/04/09(日) 12:07:14 ID:Itl0PF6F0
iHomeマジで欲しいw
ってか、早く1出てこいよw
釣られてやるからwww
251名称未設定:2006/04/09(日) 12:07:26 ID:abbgl4N+0
まあリコールかかってるんだから事例としては十分有り得るよ

元スレ1の行動は、常識ではネタとしか思えない頭の悪さではあるが
重度の2ch中毒で錯乱状態であれば有り得ないとは言い切れない、かな
252名称未設定:2006/04/09(日) 12:07:37 ID:jzEkG2ii0
(・[∀]・)< >>249
253名称未設定:2006/04/09(日) 12:07:42 ID:X9B9NEYl0
>>244
主婦は即効消費者センターに通報しようとしてたから
月曜に消費者センター>消費者センター側からMacへって流れじゃないかな
254名称未設定:2006/04/09(日) 12:08:30 ID:Itl0PF6F0
>>249
おまえのレスは下らないから、もう出てくんなうよw
255名称未設定:2006/04/09(日) 12:09:16 ID:svxbEXk10
タチの悪いネタという説も十分考えられる。
256名称未設定:2006/04/09(日) 12:09:43 ID:2/RSpnIM0
昨日からの一連の流れを見ていたが
朝鮮製部品の恐ろしさを伝えるために
主婦が身を以てして犠牲になったのだろう
我々の敵はあくまでも南北朝鮮であることを再認識させられたよ
257名称未設定:2006/04/09(日) 12:10:27 ID:2pU8hhQB0
>14 :1 :2006/04/08(土) 20:33:47 ID:x1rNUrmW0
>とにかく、マックの会社の人と話をしたいのです。
>すぐに自宅に来て見て欲しいのです。
>どうすればよいのでしょうか?
>新聞社などに連絡すれば教えて貰えるのでしょうか?
>何かよい方法があれば教えて下さい!
>よろしくお願いします。

Appleのサイトを見ることもしてないようだし、
解決するための方法を安易に他人に聞くだけの
おしえて君だな。

そもそも『マックの会社』ってww
258名称未設定:2006/04/09(日) 12:10:57 ID:svxbEXk10
旦那はマジで何やってんだと。
259名称未設定:2006/04/09(日) 12:11:25 ID:UKUg8fb20
逆に出てこないのがリアルだな。
釣りの人はこんなおいしい所は逃さず、これでもかと証明バンバン出してくる。
会社の人に千疋屋のメロンと引き換えに「お喋りはどうぞお控えなすって」とかありそうだ。
260名称未設定:2006/04/09(日) 12:11:43 ID:JnRftDDz0
とりあえず、JISキーボードではなさそう。
261名称未設定:2006/04/09(日) 12:13:17 ID:Yoswo0v50
単純にリチウムイオン電池の爆発力に驚いたw
これちょっとした爆弾じゃん
LG製の電池って普及率高いんかな
他のものも気になるよ
262名称未設定:2006/04/09(日) 12:14:24 ID:uslN7gPQ0
>>242

嘘か本当かの議論がダラダラ続くより暇つぶしになっていい

フェイク画像再現が難しいなら自称主婦はなかなかの腕持ってることになるし
フェイク画像が難しいなら2chでネタにするためにibook爆破したんだろうから
意図的に爆破したとしてもキレた奴ってことで俺的には関心するね
263名称未設定:2006/04/09(日) 12:14:40 ID:xlsiDV+u0
とりあえずLiイオン電池で爆弾が作れることは分かった。
264名称未設定:2006/04/09(日) 12:14:56 ID:UKUg8fb20
LGはDVDもとんでもなかったからな。バルク品以外はちゃんとしてたみたいだけど。
265名称未設定:2006/04/09(日) 12:17:27 ID:gUxpaQWS0
セキュリティのセの字も知らないようなやつがハックWinny使ってるくらいの時代だから
主婦のブックマークに2chが入っててもおかしくないだろ
266名称未設定:2006/04/09(日) 12:17:58 ID:gUxpaQWS0
×ハック
○クラック
267名称未設定:2006/04/09(日) 12:19:48 ID:UKUg8fb20
ていうか食い物や調理器具関係の板覗くと、主婦の争いがたまにあって地味に怖い
268名称未設定:2006/04/09(日) 12:24:03 ID:svxbEXk10
昨日の書き込みだと今日アップルに電話して来てもらうって言ってた。
何処に住んでるか知らんが来るかな、アップルの中の人。
269名称未設定:2006/04/09(日) 12:28:19 ID:KAfhxVqL0
>268
そりゃ、本当だったらすっとんでくるでしょ。
270名称未設定:2006/04/09(日) 12:29:29 ID:KAfhxVqL0
爆発した写真みたけど、
ハードディスクは無事なようですね。
取り外して外付けケースに入れれば、
データを救出できそうですね。
ハードディスクというだけあってタフにできてそうなので…。
271名称未設定:2006/04/09(日) 12:33:53 ID:svxbEXk10
じゃあ今日報告あるかもね。
272名称未設定:2006/04/09(日) 12:37:25 ID:JkZQYphj0
それぞれの都道府県には、各消防署の元締めみたいなところがあるよね?
そこに電話すれば、そういう事件があったか分かるんでないの?
273名称未設定:2006/04/09(日) 12:39:59 ID:Chphh5Hq0
マスコミを名乗れば教えてくれるかもしれんが・・・
274名称未設定:2006/04/09(日) 12:40:01 ID:gSr5suzX0
あぁ〜ビックマックくいてえ
275名称未設定:2006/04/09(日) 12:51:42 ID:kqiXGxnm0
1が創価学会に入ってなかったからいけないんですよ

みなさんも創価学会に入った方が良いですよ
276名称未設定:2006/04/09(日) 12:53:50 ID:jknwmjwg0
普通にネタだな

むしろ、風説の流布でappleにボコられるのが楽しみのタネ
277名称未設定:2006/04/09(日) 12:55:03 ID:UKUg8fb20
楽しいか???
278名称未設定:2006/04/09(日) 12:55:36 ID:OABXNxX/0
風説の流布ならマジで犯罪。
279名称未設定:2006/04/09(日) 13:06:37 ID:qUgAyNloO
取り敢えず1が出て来なければ嘘確定だな。
あの感じはどう考えても2ch慣れしてる。
普段からの利用者だろ。
そんなにネットに傾倒した主婦が。
(まあ男女の別の無いネットの世界でわざわざ自ら主婦ふと名乗ってスレを立てるのもどうかと思うが。)
ここに来ないはずが無い。
永遠に無視するのはおかしい。
まぁ来たら来たで俺は画像をアップしてもらうつもりだが。
方法はまえにやってるし、携帯使うんだったら簡単だろ?
何等ためらう必要が無い。
それともネカフェから帰って来て自宅のPCから既に擁護の書き込みをして楽しんでるのか?
2chに書き込んだからにはこれだけ疑われて喪も仕方ねえぞ。
280名称未設定:2006/04/09(日) 13:16:42 ID:gUxpaQWS0
2ch慣れしているのと
マックに詳しいのと
緊急時の対応が出来るのは別物だろう。

今消防署にいるとか、
旦那がPowerBook持って仕事出てるとか、
アップルから口外する事を禁止されたとか。
281名称未設定:2006/04/09(日) 13:22:52 ID:LbPJDHLR0
俺は、このスレに潜んで
書き込んでると思う。
282名称未設定:2006/04/09(日) 13:25:26 ID:uslN7gPQ0
夫婦喧嘩してるか仲良く新しいテーブルか絨毯買いに出かけてると思う
283名称未設定:2006/04/09(日) 13:26:22 ID:4Vhtd3LC0
>>265
スレ立てする主婦がそんなにいるとは思えんが・・

とりあえず
・リコール対象バッテリかどうか
・ユーザ登録はしていたか
・交換プログラムは知っていたか
・絨毯の上などの加熱しやすい場所で使っていないか
・ホットカーペットの上のような場所で使っていないか
・水がかかったりしていないか
 (普通は密閉されているから多少は問題ないはずだが、リチウムイオンは水で爆発する)
・尖ったものでいじいじしていないか
 (iPodにドライバー突っ込んで爆発した例も)
・いきなり爆発したのか、火を噴いて何かしたら爆発したのか、まず煙がでたのか、そもそも火を噴いたから爆発したと思ったのか

あたりを
284名称未設定:2006/04/09(日) 13:29:49 ID:DBfXkYd90
>>111
へー、可能なんだ
じゃあやってみせてくれよw
285名称未設定:2006/04/09(日) 13:31:26 ID:w22X1d6y0
>>283
>スレ立てする主婦がそんなにいるとは思えんが・・
育児板や鬼女板見たことある?
286名称未設定:2006/04/09(日) 13:32:45 ID:45yPNvwI0
>>11にまず煙が出たとある
287名称未設定:2006/04/09(日) 13:33:24 ID:hMtzMak50
まさに「Mac 大ブレイク」の悪寒
288名称未設定:2006/04/09(日) 13:33:32 ID:Itl0PF6F0
>>281
プロの方ですね?私も同じ意見ですw
289名称未設定:2006/04/09(日) 13:34:48 ID:JB/3nSuz0
まだやってたのか…
本当に内部発火したらあんな焦げ方はしないし、
その熱でバッテリーが破裂した場合も、
あんないかにも「爆発しました」みたいな感じにはならない。

あれは作為的なものだし、スレにも意図的な煽りが何匹もいる。
こんなのも見抜けないで釣られてるからバカーって言われるんだよ
290名称未設定:2006/04/09(日) 13:35:31 ID:OABXNxX/0
アップルに通報すべし。
291名称未設定:2006/04/09(日) 13:36:36 ID:4Vhtd3LC0
意図的な煽りは一発でわかるからほとんどスルーされてるか逆に煽られてるだろ
292名称未設定:2006/04/09(日) 13:37:39 ID:2c4AfbLq0
爆発なんてよくある話だろ。あれは10年前の話、初めてPBにリチウムイオン電池が載った頃(ry
293名称未設定:2006/04/09(日) 13:39:29 ID:xUNILmyH0
他人の好奇心を満たしてやる義理もなければ恩もない。
なぜ、更なる事後報告をしなければならないんだ?
294名称未設定:2006/04/09(日) 13:39:42 ID:OABXNxX/0
やっぱ風説の流布なのか、マジで事故なのか位はハッキリしてもらわないと。
295名称未設定:2006/04/09(日) 13:40:14 ID:UKUg8fb20
妄信ってすごいね。
296名称未設定:2006/04/09(日) 13:40:40 ID:OABXNxX/0
何でもいいからハッキリさせたい。
297名称未設定:2006/04/09(日) 13:42:58 ID:UKUg8fb20
それはいえる。
298名称未設定:2006/04/09(日) 13:45:26 ID:JB/3nSuz0
よしハッキリさせてやろう、マックが爆発したんだって。
某議員にメールすればきっと国会で取り上げてくれるよw
299名称未設定:2006/04/09(日) 13:46:41 ID:OABXNxX/0
くだらん煽りは要らんからさ。
300名称未設定:2006/04/09(日) 13:47:09 ID:UKUg8fb20
宗男?!
301名称未設定:2006/04/09(日) 13:55:39 ID:zcKQX4Qx0
もしこれが事実でニュースに取り上げられた時に
主婦じゃなくて独身の中年オヤジだったら笑えるねw
302名称未設定:2006/04/09(日) 13:59:08 ID:v+O2X5V0O
これはかなり悪質ないたずらはいやずら。
303名称未設定:2006/04/09(日) 14:00:07 ID:Gn58GvlU0
>>289
バカーwwwww
304名称未設定:2006/04/09(日) 14:06:56 ID:Itl0PF6F0
>>301
中年童貞妄想エロゲオヤジの自演なんて、今どき、わ、笑えねーよwww
305名称未設定:2006/04/09(日) 14:07:33 ID:UKUg8fb20
306名称未設定:2006/04/09(日) 14:09:03 ID:plXmReQM0
なんか信じる信じないとかになってるけど、
燃焼したのは事実でしょ。

これが捏造なら負うリスクが大きすぎる。
場合によっては逮捕とかもあり得るからね。
愉快犯なら犯罪予告とか単純な手を使うだろうし。

一つ考えられるのはアップルに対する私怨だけど、
スレ立てした>1の言動からは感じられないからね。
307名称未設定:2006/04/09(日) 14:10:10 ID:+m0seRoG0
えーとiBookG4はパーム部分や液晶ベゼルがグレーっていうのは既出ですか?

画像見るとiBookG3(DualUSB)に見えて
それだと中古じゃなきゃここ1年で買うのは無理だよね(´・ω・`)
308名称未設定:2006/04/09(日) 14:12:51 ID:UKUg8fb20
>iBookG3(DualUSB)に見えて
さすがにあの画ではわからん。どう見てもG4です、って人もいたし。
309名称未設定:2006/04/09(日) 14:14:41 ID:+m0seRoG0
液晶ベゼルがグレーのつや消し気味なんよ

あぽーの商品画像と比べてみれば判るよ
310名称未設定:2006/04/09(日) 14:18:20 ID:DGosymla0
てゆうかリコール製品じゃないのが爆発する方がアポー的にはまずいっしょ
311名称未設定:2006/04/09(日) 14:18:20 ID:vMLxgWit0
すべて見ていないのでわからないのだが、
証拠の写真にスレ主のIDなり日付を書いた紙が貼ってあれば確定なのに。
つーか2ちゃんで事実ネタや証拠としてあげるには基本中の基本。

それができないのではかなりあやしい。
バイナリのヘッダなんて書き換えはいくらでもできりるし。
312名称未設定:2006/04/09(日) 14:19:49 ID:DGosymla0
>基本中の基本

んなわけねーだろw
313名称未設定:2006/04/09(日) 14:20:50 ID:gUxpaQWS0
>306
> なんか信じる信じないとかになってるけど、
> 燃焼したのは事実でしょ。

信じる信じないってのは、燃焼したかしないかだろ。

> これが捏造なら負うリスクが大きすぎる。

釣りならマックに訴えられると本人がいってるから自覚はあるらしい。

> 一つ考えられるのはアップルに対する私怨だけど、
> スレ立てした>1の言動からは感じられないからね。

他メーカー工作員のネガティブキャンペーン。
MacOSのシェアは2%だとしても、
パソコンメーカーとしては業界4、5位くらいじゃなかったっけ?
314名称未設定:2006/04/09(日) 14:26:54 ID:0l3uvT6b0
>>313
なんでそんな必死なのですか?
もしかして生活がかかっているのですか?
315名称未設定:2006/04/09(日) 14:32:18 ID:+m0seRoG0
>>314
自称主婦いいから
316名称未設定:2006/04/09(日) 14:33:01 ID:OABXNxX/0
確かに燃えた後の写真なんだけどさ、燃えた写真をパソコンの画面に表示
して、それを携帯で写メールってことも可能性としては無いとは言えないよ。
317名称未設定:2006/04/09(日) 14:33:39 ID:gUxpaQWS0
>314
ただのMacも触ってみたい自作Winユーザーだよ。
買うとしてもVista、メロン以降になるけどな。

個人的にはこの騒ぎが本当で、
Macの品質が上がってくれたほうがありがたい。
半島製品は排除の方向で。
318名称未設定:2006/04/09(日) 14:33:56 ID:UKUg8fb20
それを言うなら、貞子みたいに念写も有り得るぞ。
319大門部長刑事:2006/04/09(日) 14:34:07 ID:Zwdm10vW0
西部警察のDVDを内臓ドライブで繰り返し再生しすぎていたとか!?
320名称未設定:2006/04/09(日) 14:35:07 ID:V9BT104y0
>>313
工作員A乙
321名称未設定:2006/04/09(日) 14:37:51 ID:OABXNxX/0
>>318
お前、やれんのか?
322名称未設定:2006/04/09(日) 14:38:30 ID:CHWRy73M0
アップルとか、Appleとはひとことも書いてないし、Macとも書いてない。
「マックの会社」でAppleとは断定できないから、Apple側としては訴えられない罠。

つまり、うそ確定
323名称未設定:2006/04/09(日) 14:39:43 ID:OABXNxX/0
一応写真はアップル社製のマシンみたいだが?
324名称未設定:2006/04/09(日) 14:40:49 ID:+m0seRoG0
「マック」が登録商標だからダメぽ
325名称未設定:2006/04/09(日) 14:41:09 ID:gUxpaQWS0
ibookと本人は言ってるし、パソコンでマックといったら商標くらい取ってないのか?
326名称未設定:2006/04/09(日) 14:41:26 ID:UKUg8fb20
両さん式に
App.Le リロイ・アップルトン
とか?
327大門部長刑事:2006/04/09(日) 14:43:28 ID:Zwdm10vW0
俺が信じるように書いてある事実。

嘘でも本当でもどっちかが警察や消防を巻き込んだ大変な事になる。
328名称未設定:2006/04/09(日) 14:44:37 ID:v+O2X5V0O
もっと煽れ。追求してあぶり出せ。
炎上しろ。
329名称未設定:2006/04/09(日) 14:47:04 ID:Zwdm10vW0
壁紙が松岡修造というのも危険な設定か。
330名称未設定:2006/04/09(日) 14:47:53 ID:UKUg8fb20
デフォの壁紙に対して、かなりの温度差はあると思う。
331名称未設定:2006/04/09(日) 14:49:00 ID:DwQiM4wq0
とりあえずリコール対象だと思われるし、過去にもあった事例なので
そう騒ぐ必要はないんじゃまいか?>実際にあったら

バッテリーのリコールそのものは、過去にもDELLとかHPとかもやってたし、
リコールの対応はAppleもDELLもHPも同じだったぽいし。(各社HPで呼びかけ)
それにユーザー登録してなかったら、ユーザーに伝える手段は↑ぐらいしか無いし。
(某社みたくテレビでやれってか?w)

332名称未設定:2006/04/09(日) 14:49:03 ID:KhQBW1X10
もし本気で展開させる気なら、やはりもっと写真をアップすべきだろう。
一枚だけ、しかも決定付ける証拠が無いのではやはり嘘といわれても仕方ない。
マシンがもう無いというのなら>>316のようなやり方もありだ。

もしも自分のマシンが燃え上がったら、撮った写真は一枚だけなんてことをするかい?

ネタとして(どこかで拾った画像までは用意して)あげたら、思わぬ盛り上がりになり
怖くなって逃げたというのがオチだろうな。

333名称未設定:2006/04/09(日) 14:50:10 ID:l3hjcVcy0
最近アポーストアが熱心にAppleCareを勧めるのはこういう理由かw
334名称未設定:2006/04/09(日) 14:54:08 ID:DvuxUQv70
何かホントかウソかの話になってるのか?
335名称未設定:2006/04/09(日) 14:54:52 ID:DwQiM4wq0
>>333
この事例ならばApplecare持ってなくても問題ないだろう。
リコール対象と思われるやつだし。
336名称未設定:2006/04/09(日) 14:59:07 ID:Xn7voNmq0
>>332
消防署呼んだんだからそこら辺は大丈夫なんじゃね〜の?
ってかどう見ても元ネタの本人は祭なんか考えてないだろ
337名称未設定:2006/04/09(日) 15:00:52 ID:CHWRy73M0
いま本スレ(もう1001いっちゃったやつ)みたら、しっかりiBookと書いてあるな。
だとしたら本当か、いまごろ青くなってるかどっちかだな。
まあでも一夜の騒ぎで、アップルもいちいち訴えんかも知れん。

あと本当だったとして、リコール対象のバッテリーを交換せず、今回のような
事故に発展した場合、保証とかどうなるんだろうか。
338名称未設定:2006/04/09(日) 15:01:13 ID:ko+Y0t5i0
まぁ、●ONY製じゃなくて良かったね。S●NY製だったら仕様扱いだったから。
339名称未設定:2006/04/09(日) 15:02:19 ID:v+O2X5V0O
主婦とやらは厳重注意ですむのか?
書類送検されろ。
340名称未設定:2006/04/09(日) 15:05:43 ID:TxRVHkxq0
ここは基地外ばっかですね
341名称未設定:2006/04/09(日) 15:08:51 ID:X9B9NEYl0
燃えた相手が悪かったな
342名称未設定:2006/04/09(日) 15:11:28 ID:7gfNywc00
何でネタ確定にしてるのかが分からん。
とりあえず写真は一枚だけどあるし、一週間出てこなければネタとみてもいいだろう。
343名称未設定:2006/04/09(日) 15:14:44 ID:OABXNxX/0
>>336
消防呼んだって、無条件に信じてる訳ですか。
344名称未設定:2006/04/09(日) 15:16:22 ID:jTze3w8X0
本当だとしても彼女にとってマック板は用済みなわけで
もう戻ってこないのではないか
345名称未設定:2006/04/09(日) 15:18:09 ID:OABXNxX/0
旦那がいるだろ。
346名称未設定:2006/04/09(日) 15:19:16 ID:Xshxy65d0
リコール告知が十分だろうが不十分だろうが「リコールした以上、問題の不具合に起因する事故、損失に
対するメーカ側の責任が無くなる」なんてことは法的には全く無いので。


リコール告知していた事実があることで、メーカ側も不具合、過失を認めていたということになるから、
賠償責任については寧ろ逃れられなくなる。
347名称未設定:2006/04/09(日) 15:19:37 ID:CHWRy73M0
なにか不満があったらまた来るかもナ
それこそ訴えられそうだが
348名称未設定:2006/04/09(日) 15:19:57 ID:jBbqfLKp0
旦那は役立たずのヨカン (w
349名称未設定:2006/04/09(日) 15:20:38 ID:RdmjsSMaO
ドットマックに加入しるわ
万全のサポートを受けるのは当然の権利だし
350名称未設定:2006/04/09(日) 15:22:51 ID:EcIQqsCh0
某SNSのmacコミュで、
あのスレの1がアップしたのと同じ写真を、前にニュースサイトで見かけた事がある
という書き込みを見つけたんだが、本当だろうか。
誰か真偽を確かめてくれ。
351名称未設定:2006/04/09(日) 15:23:19 ID:aDdPPpPL0
>>348
妻が「ふぬけ」になるよう操縦した結果ですよ。(映画「東京タワー」より)
352名称未設定:2006/04/09(日) 15:24:06 ID:hMtzMak50
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     そっか、電気自動車って、
     ノヽノヽ    リチウムの爆発を原動力にして走るのか!!!
       くく
353名称未設定:2006/04/09(日) 15:26:10 ID:/KuSDCqN0
釣りであっても、いろいろ勉強になったよ。
携帯じゃなくて使い捨てカメラつかえ、とか
354名称未設定:2006/04/09(日) 15:27:43 ID:OABXNxX/0
別に携帯で良いから自分のIDを書いた紙を横に置いて写すんだよ。
俺やったことあるよ、証明のため。
355名称未設定:2006/04/09(日) 15:28:18 ID:UKUg8fb20
それより、暖かくなってくると、iBookの左側が格段に熱くなってくる。
発火は無いだろうが、これはいかんともしがたい苦しみだな。
356名称未設定:2006/04/09(日) 15:30:16 ID:D5/Jtk5a0
リチウムバッテリーが発火するのはあるかもしんないけどさ、
まわりふっ飛ばす威力で爆発しねえんじゃね?あの画像見ると
macにセムテックス仕込んでテロやったみたいじゃん
357名称未設定:2006/04/09(日) 15:30:34 ID:qEcoVu5S0


木村太郎のiBookが実は爆発していたと聞いてすっ飛んできました。

358名称未設定:2006/04/09(日) 15:31:01 ID:Z6Dy6YrV0
53 名称未設定 sage 2006/04/08(土) 21:00:14 ID:MbaPCg7W0
素直にアップできないようだね
さて、何億の損害賠償が来るかな?

このスレ見所満載だね!
359名称未設定:2006/04/09(日) 15:39:24 ID:eZnivXFI0
PowerBook5300のバッテリー発火問題って有った気がするんだけど…
Ibookのバッテリーにリコール掛かってた気がするんだけど…

捏造ネタって言ってる人って何者?
360名称未設定:2006/04/09(日) 15:40:11 ID:UKUg8fb20
只の暇つぶしドザとマジな信者と混じってそうだな。
361名称未設定:2006/04/09(日) 15:40:36 ID:aDdPPpPL0
>>356
今回のが釣りかどうか知らんが爆発の実例なんていくらでもあるぞ。
ググってみろよ。グダグダいってっとそのセムなんとかをお前の頭にねじ込むぞw
362名称未設定:2006/04/09(日) 15:41:24 ID:D5/Jtk5a0
やっぱ主婦があのタイトルでスレ建てしねえよなwww
画像も荒いからフォトショでいじくったんじゃねえの。
363名称未設定:2006/04/09(日) 15:43:02 ID:d9NIideH0
>>358

>さて、何億の損害賠償が来るかな?

確かに、こんな事があるとこういう事を言い出す奴は必ずいるが・・・。
実際、もし仮にこの話がネタだったとしても
Appleは損害賠償請求なんてしないだろうなぁ。
ましてや何億の損害もあるとも思えないし。

実際のところどうなんでしょ? 民事に詳しい人とかいる?
364名称未設定:2006/04/09(日) 15:44:12 ID:UKUg8fb20
俺ならIntelMacとJobsのナマ下着で手を打つぜ
365名称未設定:2006/04/09(日) 15:44:24 ID:OABXNxX/0
今アップル株上がってるからね、風説の流布は厳しく行くでしょ。
366名称未設定:2006/04/09(日) 15:45:47 ID:D5/Jtk5a0
日本で賠償請求してもしょぼいからなー。スルーで終わるんじゃねえかな
367名称未設定:2006/04/09(日) 15:46:16 ID:jzEkG2ii0
>>364
セ、セクハラァッ!
368名称未設定:2006/04/09(日) 15:47:11 ID:UKUg8fb20
す、すまんかった。。。
369名称未設定:2006/04/09(日) 15:48:20 ID:RdevOIBz0
>>342
他のスレに3枚の写真上がってたけどアレとは別件なの?
370名称未設定:2006/04/09(日) 15:48:30 ID:d9NIideH0
>>365
これが原因で株価が下落したらなにかしらのリアクションはあるだろうけど、
このスレがそこまで影響するとは思えないw
371名称未設定:2006/04/09(日) 15:48:47 ID:dyOhINpH0
まだやってたんだ、もうこのネタ終わりだろ。
372名称未設定:2006/04/09(日) 15:49:23 ID:OABXNxX/0
どうも終わらせたい奴がいるらしい。
373名称未設定:2006/04/09(日) 15:50:05 ID:d9NIideH0
>>366
むしろアメリカの損害賠償請求が異常なんじゃないのか?
374名称未設定:2006/04/09(日) 15:51:28 ID:7gfNywc00
>>369
あれはトリミングしたやつとか、画像大きくしたやつだろ。
しかし初心者が立てるスレは感嘆符入れて一見ネタっぽく見えるな!!!
375名称未設定:2006/04/09(日) 15:51:55 ID:w22X1d6y0
>>362
さんざん携帯のデータが出てるんだけどな。
タイトルはチュプなら普通のタイトルに見えるけど。
「助けてください!!!」「おしえてください!!!」
はチュプクオリティだし。
376名称未設定:2006/04/09(日) 15:53:16 ID:OABXNxX/0
まあ偽装しようと思えば幾らでも出来るんだけど。
377名称未設定:2006/04/09(日) 15:53:20 ID:UKUg8fb20
ただ、この板に妙な「!!!」免疫が出来ていたのが悲劇だった。
378名称未設定:2006/04/09(日) 15:57:59 ID:D5/Jtk5a0
画像データっていくらでも編集できんべ
379名称未設定:2006/04/09(日) 16:01:05 ID:Itl0PF6F0
>>378
つジャンク品
380名称未設定:2006/04/09(日) 16:01:44 ID:zWhwi8ek0
落下センサー的に、爆発センサー搭載はどうだろう.
温度上昇を感じてHDDがポンと外に出るとか?
381名称未設定:2006/04/09(日) 16:03:39 ID:UKUg8fb20
熱い、熱い!!
382名称未設定:2006/04/09(日) 16:05:16 ID:jzEkG2ii0
こちらHD!緊急離脱します!ポンッ!
383名称未設定:2006/04/09(日) 16:08:19 ID:KiL6HkcUO
ほ、本体が真上に…!!!
爆発します!!!
384名称未設定:2006/04/09(日) 16:10:18 ID:6Jrgq5JF0
リチウムポリマー電池は過充電しすぎると激しく発熱し、電解液が
発火する。リチウムイオン電池は頑丈な金属シェルで覆われてるので、
やはり発熱してガスが発生し、内圧が一定以上になったときに爆発する。
385名称未設定:2006/04/09(日) 16:11:00 ID:ZW6wXHXm0
ガシャン!←床に落ちた音
386名称未設定:2006/04/09(日) 16:11:07 ID:jkaQa4Fw0
実は外部からの不正侵入を受けそうになっていて、
データ流出を防ぐ為にiBookが自爆したんだよ。
387名称未設定:2006/04/09(日) 16:12:21 ID:jzEkG2ii0
ごめんね・・・机の上に置いてあったばっかりに・・・ごめんね
388名称未設定:2006/04/09(日) 16:12:52 ID:d9NIideH0
>>386
マギの自爆決議みたいだなw
389名称未設定:2006/04/09(日) 16:13:07 ID:JYUxxSYs0
つーか、嘘じゃないと都合が悪い人でもいるのか?
爆発したのが事実で何か不都合でも?
390名称未設定:2006/04/09(日) 16:14:03 ID:GxaaYYPd0
嫁を危険に晒す糞旦那ってことでいいじゃないかな
わざとじゃなきゃいいけどな
391380:2006/04/09(日) 16:14:23 ID:zWhwi8ek0
おれマジで書いたのになあ‥‥
392名称未設定:2006/04/09(日) 16:15:11 ID:jzEkG2ii0
>>390
そっそっそれだ!
393名称未設定:2006/04/09(日) 16:15:14 ID:ZW6wXHXm0
パラシュートもつけろ
394名称未設定:2006/04/09(日) 16:15:58 ID:jzEkG2ii0
>>391
いやゴメン、なんかついついそういう流れに・・・
395名称未設定:2006/04/09(日) 16:16:14 ID:9hbx2n2m0
>>389
アポー社員にきまてるやん
396名称未設定:2006/04/09(日) 16:16:28 ID:mxHC/Rh30
そういえば以前デジカメ板でも充電器が爆発したとか
スレ立ってたね
あれと同じ感じがした
397名称未設定:2006/04/09(日) 16:17:35 ID:UKUg8fb20
>>390
旦那、指火傷したとか。
398名称未設定:2006/04/09(日) 16:18:56 ID:1aR0Qycq0
>>383
それ、なんていうステルス?
399名称未設定:2006/04/09(日) 16:19:01 ID:OABXNxX/0
ちゅうか全部嘘だったらどうなんよ?
400名称未設定:2006/04/09(日) 16:22:01 ID:7gn/Hbbb0
>>388
自律自爆が提起されました……

可決…可決…可決。
401名称未設定:2006/04/09(日) 16:24:50 ID:hH8Jrcmo0
現時点では

強硬にネタにしたい派 5
ネタかホントかwktk派 2
ただの冷やかし派 1
静観派 2

ってとこかな
402名称未設定:2006/04/09(日) 16:26:07 ID:abbgl4N+0
>>389
リコール対象のバッテリが案の定発火しますた、よりも
捏造画像でタイーホ祭りの方がネタとして面白いからじゃないかw
403名称未設定:2006/04/09(日) 16:26:19 ID:v+O2X5V0O
考えると胡散臭くて、あの程度のソースでは信用できないなあ。
あと煽りが趣味のやつもいるぜ。
404名称未設定:2006/04/09(日) 16:26:27 ID:JYUxxSYs0
ここはアップル社員が多いのか
405名称未設定:2006/04/09(日) 16:28:15 ID:AaL2PIUw0
406Yoshiro.com ◆.IlZw2sO16 :2006/04/09(日) 16:28:47 ID:VuTWVGvG0
LGの問題の様ですが、最終的な販売者はあくまでAppleとなりますので、
Apple側のサポートが楽しみですな。当方のiBook G3も、電池爆発では
ないですが、修理センターの不手際で、全てのミスをこちらに責任転嫁
されました。リコール品なんだから、素直にロジック交換すればいいと
いう話ですが。もし、ここで消防や警察等の介入がなければ、当方の
ケースの様に、あてつけやいいがかりで済まそうとするはずです。
いつからAppleは不親切で自分本位な会社になったのでしょうかねぇ。
407名称未設定:2006/04/09(日) 16:29:12 ID:nO83hesV0
正直マックよりマカーのほうが怖いわ
この状況でもスレなんて立てるかとかでこいつは嘘だとか言ってるんだし
嘘だったら損害賠償請求されるだろうことは本人もわかってるだろうし、嘘つくメリットないじゃん
408名称未設定:2006/04/09(日) 16:31:15 ID:Z6Dy6YrV0
53 名称未設定 sage 2006/04/08(土) 21:00:14 ID:MbaPCg7W0
素直にアップできないようだね
さて、何億の損害賠償が来るかな?

ネタじゃないうえにこいつがアポー社員だったらもっとおもしろいね!
想像力が膨らむね!
409名称未設定:2006/04/09(日) 16:33:24 ID:OABXNxX/0
あの燃えた写真を載せたサーバの管理者だったらあの主婦が何処の人間か
IPで判るんじゃないかね。
410名称未設定:2006/04/09(日) 16:39:01 ID:6CNSsvjo0
耳の早いマスコミ関係者はスレ覗いてるかもね。
411名称未設定:2006/04/09(日) 16:40:50 ID:OABXNxX/0
こういうのは事故にしろ、悪戯にしろちゃんとマスコミ取り上げて
2度と同じことが無いようにしないと。
412名称未設定:2006/04/09(日) 16:42:18 ID:abbgl4N+0
>>407
2ch住人が皆メリットの有無を判断して行動できてたら
殺害や爆破予告で逮捕者なんて出ないよ

mixiやディスカッションボードで相談してればネタ扱いはされなかったろうな
413名称未設定:2006/04/09(日) 16:43:31 ID:JYUxxSYs0
ちなみにトラブル時にまともな判断が下せないのは
自分の嫁さんみてて良くわかる
パニックになるとすごく当たり前の事が出来なくなって、見当違いの事をする
2chにスレ立てもその範囲内だと思うぞ

414名称未設定:2006/04/09(日) 16:44:47 ID:OABXNxX/0
>>413
旦那も横にいたんだよ?
415名称未設定:2006/04/09(日) 16:46:14 ID:g0Qkfu0A0
>>414
旦那もパニクってたんだろ。自分用のみならず嫁用にもMac買うくらいのマカーなんだから
416名称未設定:2006/04/09(日) 16:46:32 ID:v+O2X5V0O
いずれにしても、はっきりさせないとな。まだソース不足だ。
警察もからめてな。
417名称未設定:2006/04/09(日) 16:46:39 ID:OABXNxX/0
子供は可哀相にな。
418名称未設定:2006/04/09(日) 16:47:16 ID:ADzBlNlt0
地震の時に枕持って飛び出したりな。
419名称未設定:2006/04/09(日) 16:48:02 ID:OABXNxX/0
地震のときはマジで飛び出す奴いるんだけど、余計危ない。
420名称未設定:2006/04/09(日) 16:48:58 ID:jjyiR0br0
そういえば今日地震の夢みたなぁ。
421名称未設定:2006/04/09(日) 16:49:15 ID:KwhzGEa40
海外でも話題にあがってるね。
422名称未設定:2006/04/09(日) 16:51:09 ID:OABXNxX/0
>>420
外見て地震雲出てたら3日以内に来るかもよ。結構低い位置にある飛行機雲に似た奴とか。
423名称未設定:2006/04/09(日) 16:51:21 ID:4Vhtd3LC0
>>406
Appleはどうかしらんが、アップルは昔からそんな会社
424名称未設定:2006/04/09(日) 16:51:48 ID:JYUxxSYs0
しかし、何かのトラブルに遭遇して
こういう時、誰に聞けばいいんだろうと考え
2chで聞くという流れになるのは不自然じゃなくなってるんだよな
425名称未設定:2006/04/09(日) 16:52:24 ID:OABXNxX/0
>>424
素直に消防に訊けばいいんだよ。
426名称未設定:2006/04/09(日) 16:53:01 ID:aDdPPpPL0
>>280
iBookはHDD左端じゃなかったけ?今回の爆発は上に逃げてるように見えるから
鎮火が早ければデータは大丈夫そう。
どっかに載せてあったPB-1.67GHzの爆発は、 バッテリーとHDDが隣合ってるから
だめかもわからんね。そこまで想定したレイアウトってのは出来ないもんだろうか。
427426:2006/04/09(日) 16:54:12 ID:aDdPPpPL0
まつがえた。>>380
428名称未設定:2006/04/09(日) 16:55:55 ID:4Vhtd3LC0
ああいう状況だと慌てて水かけてそうだからなぁ
429名称未設定:2006/04/09(日) 16:58:30 ID:cLPCMUTi0
>>413
パニクって真っ先に2ちゃんかよ。
430名称未設定:2006/04/09(日) 16:59:02 ID:uYbquRyl0
>>428
水かけるとリチウムは大爆発するから気をつけましょう。
そして、その水は強アルカリ性になって飛び散って、皮膚を溶かすので気をつけましょう。
431名称未設定:2006/04/09(日) 16:59:35 ID:OABXNxX/0
でもスレたてしてからのネラーへの応対は結構冷静なんだけど。w
432名称未設定:2006/04/09(日) 17:01:26 ID:6KtZc78X0
>回収対象のバッテリーをわずかの間でもご使用になる際は、コンピュータの側を離れ
>ないようにお願いします。

なんか、そばにいるほうが危険そうなんだけど。
433名称未設定:2006/04/09(日) 17:02:50 ID:EKQyf20X0
生命の危険が及ぶ被害の場合、PL法の対象なので真面目に対応するでしょう。
434名称未設定:2006/04/09(日) 17:06:01 ID:OABXNxX/0
どっちにしろ、早くハッキリしねーかなー。
435名称未設定:2006/04/09(日) 17:15:04 ID:ryAfpR4l0
煙ぐらいなら出た事あるけれど、本当に爆発ってするの?
発火の危険性と言われても、ピンと来ない。
(ノート未使用です)
436名称未設定:2006/04/09(日) 17:15:57 ID:UW/EzrTa0
このスレで嬉々として事実であることを望んでる奴らって
精神がおかしいんじゃないのか?
ようするにそれって、多くの人命が危機に晒されてる事を喜んでるんだろ?

何だかんだ言って大義名分立ててこのスレに乗り込んでる奴らは
もうちょっと自粛しろよ。
437名称未設定:2006/04/09(日) 17:16:31 ID:OABXNxX/0
全然違うだろ。
438名称未設定:2006/04/09(日) 17:17:03 ID:aDdPPpPL0
>>435
どっから煙が出たって話ですか?今はノートのバッテリーの話をしていますが。
439名称未設定:2006/04/09(日) 17:17:41 ID:v+O2X5V0O
2ch以外のソースが無いとΝ+にスレ立てられないからな。
報道してもらって欲しいぞ。
440名称未設定:2006/04/09(日) 17:18:53 ID:aDdPPpPL0
>>436
君とは来世でも友達になれそうにないよ。
441名称未設定:2006/04/09(日) 17:20:09 ID:UKUg8fb20
>436
人間への信頼をとりもどしてほしい。
442名称未設定:2006/04/09(日) 17:20:36 ID:6Jrgq5JF0
mixiで「海外でこれと同じ写真見たことある」って書いてる人いるらしいけど
このキーボードJISじゃんね。スペースが短くて「かな」キーがある。
443名称未設定:2006/04/09(日) 17:20:51 ID:uYbquRyl0
>>435
バッテリに使われてるリチウムってすごく反応性の高い物質なんだよ。知り合いの高校の先生が実験やって、サイコロ大のリチウムを高校の池にいれたら池の水がぜんぶ吹き飛んだらしい。
だから俺は一刻も早く燃料電池に移行すべきだと思うんだが...
444名称未設定:2006/04/09(日) 17:23:45 ID:6Jrgq5JF0
>>426
「爆発の衝撃が上に抜ける」というのは筋が通ってるよね。バッテリ下側は
筐体底面とツライチの厚いプラスチックで覆われてるから。
445名称未設定:2006/04/09(日) 17:25:45 ID:OABXNxX/0
>>443
とんでもない危ないもん使ってるんですね。驚きます。
446名称未設定:2006/04/09(日) 17:26:01 ID:6Jrgq5JF0
>>435
http://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html
これはリチウムポリマー電池だからこういう風に発火する。リチウムイオン
電池の場合、これだけのエネルギーが個別セルの金属シェルの中に封入
されているので、内圧が一定以上に達した段階で爆発することになる。
447名称未設定:2006/04/09(日) 17:28:24 ID:6KtZc78X0
リチウムポリマーの爆発?発火?なら知ってたけど、リチウムイオンでもそうなの?

448名称未設定:2006/04/09(日) 17:29:59 ID:DjjKs5EI0
意味不明なアンカー多いな。
449名称未設定:2006/04/09(日) 17:30:32 ID:UKUg8fb20
iPod壊れたんで、電池だけ分別し細切れにして捨てようと鋏で切りかけた。
でもなんか切る気がしなくなって(突然)やめた。やばいところだったよ。
きっとご先祖様が目に見えぬ形で俺に働きかけたのだと思う。
450名称未設定:2006/04/09(日) 17:30:40 ID:v+O2X5V0O
該当する機種ってバッテリーはビス留めか?
引っかかってるだけなら本体は変形しないと思うが。
451名称未設定:2006/04/09(日) 17:32:36 ID:aDdPPpPL0
>>444
そうそう。しかも、その「箱」を頑丈にすればするほど危険w
452名称未設定:2006/04/09(日) 17:33:57 ID:6Jrgq5JF0
ビス止め…というか、片側には2つプラ製のツメがあって、そこをボディに
嵌め込む。反対側には1円玉とかで廻すタイプのロックがあり、これで
バッテリを装着する。爆発圧がかかったとしてもそう容易に脱落はしないと思う。
453名称未設定:2006/04/09(日) 17:37:28 ID:o0jCPwcD0
旦那が吉良だったんだろ
454名称未設定:2006/04/09(日) 17:38:38 ID:UKUg8fb20
時間止めろ時間
455435:2006/04/09(日) 17:39:15 ID:ryAfpR4l0
紛らわしくてすみません。
煙が出たのは、デスクトップです。

リチウムのバッテリー、こんな危険な事になる場合があるんですね。
リコール告知もする筈だと納得しました。
安全な商品を使いたいけれど、代替品はないんでしょうか。
456名称未設定:2006/04/09(日) 17:39:41 ID:v+O2X5V0O
意外としっかり固定されてるんだね。
457名称未設定:2006/04/09(日) 17:42:05 ID:6Jrgq5JF0
>>455
一応改良技術は色々出てる。

発火・爆発の心配がない新型リチウムイオン電池
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050829301.html

でも本命は大容量キャパシタと燃料電池だろうねー。
458名称未設定:2006/04/09(日) 17:48:29 ID:JYUxxSYs0
>>436
あのさ、これが事実じゃないとして扱われてしまう方が問題だろ?
逆にこれが事実だったのに闇に葬り去られたとする
すると何の危機感も対策もないわけで第二の被害が出るわけだよ
459名称未設定:2006/04/09(日) 17:50:30 ID:OABXNxX/0
そうそう、だからどっちにしてもハッキリした方が良いの。
460名称未設定:2006/04/09(日) 17:50:48 ID:abbgl4N+0
だからリコールかかってると何度言われれば
461名称未設定:2006/04/09(日) 17:50:52 ID:aDdPPpPL0
>>456
実際にはリチウムイオン電池自体の金属ケースの耐圧を超えての爆発だろうから、
どっちに噴き出すかは運次第かもね。
ただ、プラスチックの外皮の下側が頑丈で、上はシリアルのシール一枚だから
結局衝撃が下には逃げられず、パームレスト側に炎が噴出す
煙が出始めて数秒、「パン」といったあと30〜50cmの火柱が上がって30秒 。
って感じじゃないかな。液晶にもなんか飛んでるし、部屋はかなり散らかったとおもう。
462名称未設定:2006/04/09(日) 17:54:13 ID:UKUg8fb20
で、その飛散物質って有害なん?
463名称未設定:2006/04/09(日) 17:57:40 ID:KLs9tvcq0
>>461
>フローリングや絨毯は燃えたものの

って書いてるから結構燃えたんじゃね?
464名称未設定:2006/04/09(日) 17:57:46 ID:JYUxxSYs0
>>460
つーかリコール対象の機種だったって判明してるのか?
それならそれで既存ユーザーは問題ないけど
465名称未設定:2006/04/09(日) 18:01:02 ID:KLs9tvcq0
>>464
いや新品で買って、1年たってないと言ってたので、
例のバッテリーには該当しない。
あれは2004年の製造だ。
今回のは2005年製造だ。
466名称未設定:2006/04/09(日) 18:01:50 ID:gDJLhpUq0
まだ>>1の提供した情報だけでは
 ・機種が不明。
 ・シリアル不明
  →リコール対象機種かどうか特定できない

と言う訳なので、いくら雑談しても無駄。 憶測や煽りで荒れるだけ。
真相が出てから語ろうぜ
467名称未設定:2006/04/09(日) 18:02:14 ID:KLs9tvcq0
2005年5月に買ったのなら微妙だけどな。
468名称未設定:2006/04/09(日) 18:06:44 ID:LT4/iMhg0
当人はアップルから口止め料+最新のマックブックpro贈呈で問題終了なんだろうな・・・
469名称未設定:2006/04/09(日) 18:07:11 ID:6Jrgq5JF0
電解液が有機溶剤だから、まずそれが危険だね。コバルト酸リチウムも毒性あり。
470名称未設定:2006/04/09(日) 18:07:55 ID:v+O2X5V0O
>461 なるほどどうもです。
アップルは事実を調べてユーザーに告知しなきゃならんね。
471名称未設定:2006/04/09(日) 18:08:40 ID:UKUg8fb20
中身開けんで本当に良かった。
472名称未設定:2006/04/09(日) 18:08:53 ID:LpfXi/Kv0
結局なんか判った?

・MSの評判を長年擁護してきた「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・MS「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html
・MS、コラム工作&抗議メール工作
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
・「おめでとー!ハイデフ!ハイデフ!」
http://streamingmovies.ign.com/xbox360/article/674/674753/x360jpnlaunch5_121005_wmvlow.wmv
・360発売日のMS社員(26才)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/11/22/103,1132651281,45934,0,0.html
473名称未設定:2006/04/09(日) 18:09:57 ID:uYbquRyl0
電池は小さな化学工場だからな。
474名称未設定:2006/04/09(日) 18:11:39 ID:gDJLhpUq0
>>468
全ては広報を通して発表するからということで、口止めされている可能性は高い。
閲覧数の高い非匿名掲示板に、衝撃的な書き込みや写真をUPして
黙りなのはおかしい。
475名称未設定:2006/04/09(日) 18:13:40 ID:UKUg8fb20
>>473
その可能性は、かなりある。
あと四季の味直送便とかもオプションの可能性有り。
476名称未設定:2006/04/09(日) 18:15:54 ID:aDdPPpPL0
>>473
なにその彦麻呂w
477名称未設定:2006/04/09(日) 18:17:46 ID:v+O2X5V0O
爆発が事実でさらにリコール対象外なら人命に関わる大問題だ。
アップルは早急に調査すべし。
478名称未設定:2006/04/09(日) 18:19:39 ID:hHvK+Llj0
>>476
いや、ホントそうだよ な、彦麻呂
479名称未設定:2006/04/09(日) 18:20:56 ID:wKLJQ/p60
     . ’      ’、   ′                γ´`ヽ
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”        _ゝ -''` ー- _
       ’、′・  ’、.・”;               /         ::::\
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”             /       LG   :::ヽ
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・          ,′             ::::',
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ         !    , -────── 、::|
    、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ; :) )、 ヽ         |    |   ィェァ    ィェァ|::|
    ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・     |    `───────'::|
′‘: ;゜+°、::.:::iBook 、⌒) ;:::)::ノ            |                ::::|
      `:::、 ...;:;_) ´...::ノ  ソ        r───‐┴─ァ             ::::l
                            |        :::/、          ..:::/\_
                             |         ::| ヽ           .:::/     ̄ ー- 、
                           |         ::::ト、 ` 、     .::/、         `丶、
                            ヽ        .:::| \   ` ー‐'ー'{_  ヽ        ...::::`丶、
                         _∠ ̄ ヽ       ::|  ハ       :::::ト、 |      ....::::::::::::::::::::\
                    ,、 ‐ '"´   ヽ ヽ\    ::| ∨ \      ::://∨  .......:::::::,、r "´  ̄ ̄
480名称未設定:2006/04/09(日) 18:21:41 ID:UKUg8fb20
でも件の電池爆弾がリコール品であったなら、このまま何事も無く
報道の必要も無くひっそりと終息するんだろうな。
もちろん夫妻は色々得してウハウハ状態。
481名称未設定:2006/04/09(日) 18:22:41 ID:UW/EzrTa0
>>458

>>436をよく読みましょうね。
非難しているのは、毎度の野次馬根性で遊びに来ているドザさんだけ。
原因究明する事自体は問題ない。というかやるべき。
482名称未設定:2006/04/09(日) 18:23:53 ID:JYUxxSYs0
>>465
それならほんとに闇に葬ってはいけないことだな
ま、実際はアップルが対処する事なんで2chで証明する必要はないね

リコール対象外の製品だとしたらそのうちニュースにもなるだろうし
アップルからもなんらかしら動きはあるでしょ
483名称未設定:2006/04/09(日) 18:28:37 ID:kAFziPuU0
484名称未設定:2006/04/09(日) 18:29:10 ID:d9NIideH0
マスコミ的に言うなら、iBook爆発したという事故そのものよりも、
2chを通じてその事故が一瞬にして広まったという現象そのものを
報道するのは面白いと思う。
485名称未設定:2006/04/09(日) 18:31:32 ID:RdevOIBz0
>>480
逆だろリコール対象品がリコールされていなかったとしたら企業の責任で大問題。
松下のように一切のCMを自粛停止してリコール対象が全て交換されるまで努力しなきゃ・・・
486名称未設定:2006/04/09(日) 18:38:03 ID:gDJLhpUq0
>>484
これが真実とすれば、アップルの危機管理能力はかなり高いといえる。
半日も立たない内に、被害者と交渉しマスコミ始め全てのメディアへの情報提供の禁止
という契約をなしたわけだ。
487名称未設定:2006/04/09(日) 18:39:54 ID:g0Qkfu0A0
>>485
すべてのApple製品(当然iPodも含む)の売り場にApple製品のリコールに関するお知らせとか
貼り出さなきゃいけなくなったりしたら打撃は相当にでかいな
488名称未設定:2006/04/09(日) 18:40:16 ID:4Vhtd3LC0
>>465
回収対象のバッテリーは、2004年10月から2005年5月の期間に、上記モデルのコンピュータに付属、あるいはバッテリー単体でApple Storeや全国の販売店で販売されていました。
489名称未設定:2006/04/09(日) 18:41:48 ID:wKLJQ/p60
              /     NY\
            /_____,,=─-.`、__
            / /      \ ̄ヽ `‐、
            | / iilllllii.   oilllllii ヽ | ̄〜
            |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
          r-r'    i   i    | i   
\         { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {    / 
  \       しi| `''" `ー- '   ー  | _)   / 
            |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r〜   
            |  | |     | |  |      /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//, |    |     | ! .|,ミヽ    /   \          /
     \ / く  |!  ヽLィニニニ 」/ /  \      < バーーカ  >
     / /⌒   \___'"_,/ ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
490名称未設定:2006/04/09(日) 18:42:11 ID:4Vhtd3LC0
>>485
DELLのACアダプタのリコールもそこまでしてないが?
というか、松下のあの対応はあれ一件だけ
491名称未設定:2006/04/09(日) 18:42:44 ID:PxD4UVOd0
>>486
プゲラw

どのメディアもクソだけど2chの情報ほど役に立たない物は無いということは
認識しているということが判明しただけだよ。
492名称未設定:2006/04/09(日) 18:44:15 ID:KLs9tvcq0
>>488
分かってるよ>>467見てよ。
493名称未設定:2006/04/09(日) 18:45:49 ID:d9NIideH0
松下を見習えと言うが、
松下は危険性のあるファンヒーターを20年も放置した上に
死亡事故まで起こしている。
そのためにマスコミが騒いで、
松下もそれに合わせた厳粛な対応を強いられたわけだ。

そんな松下の何を見習うべきだというのだろう?
494名称未設定:2006/04/09(日) 18:46:26 ID:gDJLhpUq0
>>491
wwwwww
495名称未設定:2006/04/09(日) 18:58:03 ID:RdevOIBz0
>>490
DELLは直販しかないから全ユーザ把握してたからじゃないのか?
496名称未設定:2006/04/09(日) 18:58:38 ID:J4/RiX4I0
C・S・R・!
C・S・R・!

497名称未設定:2006/04/09(日) 19:04:32 ID:XtvEcBdP0
要するに、マックを買うと放火犯にされてしまう可能性があるということか。
498名称未設定:2006/04/09(日) 19:15:27 ID:4Vhtd3LC0
>>495
まぁ企業ユーザが多いからなんだかんだで知れ渡るってのもあるな
499名称未設定:2006/04/09(日) 19:25:04 ID:LpfXi/Kv0
前スレで「MSはソフト屋だから火事は起せない」って話があったけど…

>Xbox発火アダプタで女性が一時意識不明の重体
http://www.theregister.co.uk/2005/11/23/xbox_blaze/

>「Xbox」の電源ケーブルに火災の恐れ,全世界の1410万台が対象に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050217/101826/

>Xbox starts house blaze
http://icnorthwales.icnetwork.co.uk/news/regionalnews/tm_objectid=16398750&method=full&siteid=50142&headline=xbox-starts-house-blaze-name_page.html
500名称未設定:2006/04/09(日) 19:26:14 ID:X9B9NEYl0
さっきからMSを目の敵にして必死になってる奴って何?
火噴いた事実は変わらないんだから見苦しいよ。
501名称未設定:2006/04/09(日) 19:34:44 ID:d0CZQ2m20
97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/04/08(土) 22:40:15 ID:MOU3ZnmC
そういや韓国では炊飯器が爆発するのは日常茶飯事らしいな。
最近人気出た国産商品のセールスポイントが「爆発しません」だったぞw
502名称未設定:2006/04/09(日) 19:34:52 ID:RyTDW9F+0
>>499
> >「Xbox」の電源ケーブルに火災の恐れ,全世界の1410万台が対象に
> http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050217/101826/
直せるのかね
503名称未設定:2006/04/09(日) 19:37:10 ID:9PrzD9oY0
>>500
妄想キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

「事実」とは「証拠」があって成立するものだお。
「証拠」のない「事実」は「妄想」とみなされて相当だお。
504名称未設定:2006/04/09(日) 19:42:49 ID:LpfXi/Kv0
>>500
いや、MSは大スキだよ。そこは君のようなマンチキンと一緒。
・MSの評判を長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・MS「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html
・MS、コラム工作&抗議メール工作
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
・「おめでとー!ハイデフ!ハイデフ!」
http://streamingmovies.ign.com/xbox360/article/674/674753/x360jpnlaunch5_121005_wmvlow.wmv
・360発売日のMS社員(26才)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/11/22/103,1132651281,45934,0,0.html

>>502
巨大ブレーカーBox付きの電源コードを配布
505名称未設定:2006/04/09(日) 19:43:54 ID:d9NIideH0
今回の件に関しては
Appleに責任あってもMacユーザーにはなんの責任もないからな、
見苦しいというのも筋違いな気がしないか?
506名称未設定:2006/04/09(日) 19:46:36 ID:F4DvcYXM0
>>ID:LpfXi/Kv0は少し見苦しいと思う。
いずれにせよ、たとえ2chごときでもこれだけ騒ぎになれば、
事実がわかる日も近いと思う。
507名称未設定:2006/04/09(日) 19:57:10 ID:d9NIideH0
ま、AppleもMSもSonyも松下も欠陥商品に関しては
人のことは言えないって事だね。
一番悪いのはリコール隠しをした三菱自工。
508名称未設定:2006/04/09(日) 20:00:53 ID:LpfXi/Kv0
MSの場合、XBOX発火問題はリコールせずに
「問い合わせればブレーカーを送る」で済ませた。
火事で重体患者が出ても。


>>506
ID変えながらご苦労さん…
事実じゃなくても利用するだろ、オマエら。
509名称未設定:2006/04/09(日) 20:02:18 ID:6Jrgq5JF0
>>508
もうやめてくれ。君みたいなのが、ヨソでMacユーザーが叩かれる原因になる。
510名称未設定:2006/04/09(日) 20:05:51 ID:dyOhINpH0
なんだかんだと言いながら、実は続報を待っている漏れなんだが・・・
どうも >>1 は来そうもないね。
511名称未設定:2006/04/09(日) 20:08:33 ID:X9B9NEYl0
早くて明日の夜あたりじゃないかな
消費者センターとmac側どっちが燃えた商品回収するかで
この話大きく変わるから。
512名称未設定:2006/04/09(日) 20:10:30 ID:BvXaskhI0
まだ報道されてないんだね。
明日のAppleの株価どうなるんだろう。
513名称未設定:2006/04/09(日) 20:13:32 ID:d9NIideH0
事実確認されてAppleから公式コメントが出るまでは報道されません。
514名称未設定:2006/04/09(日) 20:15:11 ID:i6Tj1iMC0
結局1って来てないの?
続きが聞きたいな
515名称未設定:2006/04/09(日) 20:16:10 ID:OABXNxX/0
もう話がついちゃったのかもね。
516名称未設定:2006/04/09(日) 20:16:30 ID:6PckKJJa0
ふー、とりあえず親せきにあげた円盤電源回収してきたぜ。

>>508
手元のノートが爆発するのは洒落にならん。機内持ち込みもあるし、
ゲーム機とはちと違う。
517名称未設定:2006/04/09(日) 20:17:43 ID:s5efmKR90
ネタ
518名称未設定:2006/04/09(日) 20:22:40 ID:euJqeVnh0
Apple、iBookのリコールを開始。

or

ウソニュースを流した2ちゃんねらーAppleに訴えられる。

どっちになるのやら。
519名称未設定:2006/04/09(日) 20:27:26 ID:gklDDjxm0 BE:11006429-
リコールはしてるからもっとお知らせとか告知とかして終わりじゃね?
520名称未設定:2006/04/09(日) 20:45:44 ID:gnHp51Iu0
873 :名称未設定 :sage :2006/04/09(日) 07:30:11 (p)ID:qUgAyNloO(2)
悪いが俺は全く信用していない。
MacユーザーがMac板に助けを求めてきて一番白いやつっておかしい。
営業時間外だったから緊急連絡先を教えてくれてのもおかしい。
目の前で大変な事が起こったのに何故消防署や警察にすぐに連絡せずに答えがいつ帰って来るとも限らない2ch(ネット)に書き込む?
スレの立て方、対応の仕方から前から2ch(ネット)を利用していたのは明らか。
なら弄ばれたり、ネタにされる可能性高く、まともな答えが帰って来るか分からないのも知っているはず。
どんなネタでもネカフェから書き込めば足は付かないしね。
何か、1が嘘の書き込みしたらしたら裁判ざたになるんでしょ?とそこをわざわざ引き合いに出して自分の潔白を主張しているところも疑わしい。
しかもタイミングが良過ぎる。
俺はBootCampでWindowsはMacの便利アプリと馬鹿にされたドザの自演だと思う。
画像は拾い物。
もう何枚か別の写真をアップしてくれるなら俺も信用する。
ただネカフェでも最近はパトカーが止まっているのを良く見る。
せいぜい捕まらないようにな。
まあ皆わかってて煽ってるんだろうがね。


ほんと信者は被害妄想が酷いな。w
521名称未設定:2006/04/09(日) 20:54:51 ID:LpfXi/Kv0
>>509
申し訳ないねー 

しかし、ヨソでMacユーザーを叩いてるのって誰?

・MSの評判を長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・MS「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS、コラム工作&抗議メール工作
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html


元々が「不安、嘘、不信」を広げるのが仕事って事らしいが
522名称未設定:2006/04/09(日) 21:01:05 ID:v0xwzwn90
綺麗にとれなかったって自分で言ってるし
そういうときって何枚かとりたくなりそうなもんだけどね
523名称未設定:2006/04/09(日) 21:01:47 ID:tukLrNQ90
>>518
どっちも無いんじゃないか?
すでに発火の可能性有りでリコールがかかってたバッテリ使ってた
→これ以上何リコールするのよ でFAだと思う
524名称未設定:2006/04/09(日) 21:02:09 ID:4Vhtd3LC0
携帯でももっと高解像度で撮れば良いのにね
525名称未設定:2006/04/09(日) 21:04:17 ID:UKUg8fb20
>515
そうかもわからんね お宝ゲットしてけっこう幸せかもしれん
なんか、今頃になって発火してる人がいるが
526名称未設定:2006/04/09(日) 21:05:17 ID:dSAzknjZ0
夫婦揃ってMAC使ってるのにデジカメ持ってないの?
携帯のしょぼいカメラって…
527名称未設定:2006/04/09(日) 21:10:08 ID:UByQl0oA0
けっきょくトンズラかよ。手の込んだ見事な釣りだったな。
528名称未設定:2006/04/09(日) 21:16:12 ID:D83Qr27K0
そんなにMacの欠陥を認めたくないのか。
appleは認めているのに。
529名称未設定:2006/04/09(日) 21:17:08 ID:OABXNxX/0
この件に関しては判らないが。
530名称未設定:2006/04/09(日) 21:19:54 ID:6WLhG7is0
例のリコール出てる加熱電池ならわからんこともないんだけどねー

・・・あんななるか?

加熱して火噴いたとこに水かけてショートさせて過放電させて爆発させたか?
531名称未設定:2006/04/09(日) 21:21:11 ID:UKUg8fb20
ありえる。奥様=とりあえず水をかける可能性高しw
532名称未設定:2006/04/09(日) 21:21:58 ID:8TNxsd3y0
リチウムポリマーが危ないからリチウムイオンになったんだよ。
そんなことも知らんアホは電池使う資格ないね。
533名称未設定:2006/04/09(日) 21:22:20 ID:4Vhtd3LC0
濡れた布かなんかでくるんでるとか書いてたしな
534名称未設定:2006/04/09(日) 21:22:24 ID:jBbqfLKp0
スレ立て女はかなり混乱してたかも知れないが、
自分で使ってて、マックの一番安い白いやつかよ

ttp://www.apple.com/jp/ibook/gallery/front.html
正面にiBookと書いてあるのを理解出来ないのかね?

しかも水かけたようだから電池が余計に反応したような気がする...
535名称未設定:2006/04/09(日) 21:22:56 ID:UKUg8fb20
2代目までのiPodは多少危ないつーことか
536名称未設定:2006/04/09(日) 21:25:23 ID:oxKvuAsS0
この事件のゴールってどこなの?
どうなれば一応のフィナーレになるのでしょうか
なんかあてもなく事体が進んでいるような停滞しているような感じがするので
はっきり目標地点を定めたほうがいいと思います。
537名称未設定:2006/04/09(日) 21:26:01 ID:OABXNxX/0
見に来なきゃいいじゃん。
538名称未設定:2006/04/09(日) 21:26:46 ID:4Vhtd3LC0
元スレの主婦がどうなったかを書き込めばいいだけなんだけど
539名称未設定:2006/04/09(日) 21:28:04 ID:jkaQa4Fw0
電池から吹き出た有害物質とやらで死んでたりしてな。
540名称未設定:2006/04/09(日) 21:29:14 ID:D83Qr27K0
あの主婦、もうパソコンには二度と触らないかもな。
541名称未設定:2006/04/09(日) 21:29:35 ID:UKUg8fb20
シューと溶けたのかよ!
542名称未設定:2006/04/09(日) 21:31:20 ID:nP31n6ca0
なんだここきめぇ…
>>525とかバカすぎ。バカ主婦の井戸端会議かってくらい陰険な悪口じゃん

mac使ってるけどお前らと一緒にされるのマジごめんだわ…
最悪。
543名称未設定:2006/04/09(日) 21:32:15 ID:4Iu6F3fd0
>>539
前スレで避難を勧めたヤシがいたから本気にしてどこかに逃げたかも。
544名称未設定:2006/04/09(日) 21:32:34 ID:Ex7OvEVQP
トリップ付けてないなら本人って証明できないんじゃない?
と思ったが壊れたiBookの別の写真貼ればいいのかな
545名称未設定:2006/04/09(日) 21:34:55 ID:ScV6PHbE0
appleのwebページにリコールが書いてあるっていうけど,
あんなタイトルじゃリコールが必要って絶対にわからないと思う.
しかもページの下の方に,あんなちっちゃな文字でって,知らせる
つもりがないとしか思えない...
546名称未設定:2006/04/09(日) 21:36:22 ID:OABXNxX/0
企業ってそういうもんですよ。
547名称未設定:2006/04/09(日) 21:37:05 ID:LpfXi/Kv0
>>540
「テレビの電源すら怖い」と言いつつ、主人のPowerBookで長々打ち込んでたな…

消えたデーターにも無頓着だし
548名称未設定:2006/04/09(日) 21:38:39 ID:8ybUkcj30
>>542
使ってなかったら関係ないと思うぞ
549名称未設定:2006/04/09(日) 21:38:50 ID:D83Qr27K0

松下電器のホームページ(※トップページ)
http://panasonic.co.jp/
550名称未設定:2006/04/09(日) 21:39:29 ID:OABXNxX/0
>>549
人死んでるからでしょ。
551名称未設定:2006/04/09(日) 21:41:14 ID:ScV6PHbE0
>>546
でも,大企業はこのごろ変わってきていると思うけど.
松下なんかも,あのCMとかで好感度がだいぶあがったみたいだし.
552名称未設定:2006/04/09(日) 21:43:08 ID:OABXNxX/0
>>551
地の底まで信頼が落ちたら今度はどうやったら回復出来るか考えるでしょ。
やってることは至極当然のこと。
553名称未設定:2006/04/09(日) 21:49:08 ID:9teFG5xp0
>>530
なる。電池って、マジで爆発することあるよ。
だからちょっと前の充電池は大体安全弁が付いてて危なくなるとそこから圧を逃がして爆発だけは防ぐような
仕組みになってる。
ところが、最近の奴は何故かまたこれが消えてるのが多い。
ましてチョソ製なんていったら・・・・・
554名称未設定:2006/04/09(日) 21:53:06 ID:ScV6PHbE0
>>552
あの段階ではまだ地の底までは落ちてなかったと思うけど.
まあ,その後間違えばそうなっていたでしょうか?

そういう意味ではappleのこの後のアクションがちょっと楽しみ.
555名称未設定:2006/04/09(日) 21:55:04 ID:KoktKHUQ0
チョン製品を使うと死ぬ
そういうこと
556名称未設定:2006/04/09(日) 21:55:33 ID:rYJdg7qD0
ま、とりあえずバッテリーは交換しとけ。
557名称未設定:2006/04/09(日) 21:56:56 ID:owNt1EXy0
>>553
中国製、韓国製の粗悪な携帯電話をポケットに入れていたら、
突然爆発して大怪我を負ったって話ならよく聞くな。
558名称未設定:2006/04/09(日) 21:57:26 ID:OABXNxX/0
どんだけ損害を被ったかで態度も違ってくるんだよね。コンピューターは
関係ないけど、2回ほど菓子折り頂いて謝られたことがありますよ。
某有名企業2社から。
559名称未設定:2006/04/09(日) 21:58:26 ID:pBpGu52y0
昨日現役スレに「早く消防に連絡しろ」とか既出な事を何回も書き込んでしまった。

今日、Mac爆発事故の話を彼女に話したら、(元初代ボンダイブルーユーザーのマカだった)
瞳を輝かせて
「ついに爆発したか! 爆発する前に前兆はあったの?」
「うん、シューと言う音がしたらしいよ。」
「爆弾マークは出たの?」
「えっ?・・・いやあでてないでしょ」
「なーんだ。こういうときに出ないと。
それじゃあ、それこそ何の為の爆弾マークかわからないじゃん。アップル信用ならんなあ」

そうか。そういうセンスか。
と言う訳で前スレに書き込むべきだった内容を今から書き込む。

>>1
爆弾マークは出てたか?
560名称未設定:2006/04/09(日) 22:01:43 ID:UKUg8fb20
「虎屋の羊羹」とか。
561名称未設定:2006/04/09(日) 22:02:06 ID:0BS1TZyI0
つーか、mixiの方で騒いでる連中もアホだと思うけど、ここにもいるんだな。何人か真性のアホが。

リチウムバッテリは、故障すれば発熱/爆発することがある。過去にも、その事例が報告されている。そして、それらの爆発/発火事例は、別にマスコミで大々的に発表されたことなどない。

である以上、今回の爆発だって、別に、マスコミが取り上げる訳ないだろうに。にも関わらず、いまだに「マスコミが報道しない限り、釣りだ」とか言い張ってる奴。自分たちのアホさ加減が分かってるのだろうか?

ちょっと本筋からずれたコメントだが。
562名称未設定:2006/04/09(日) 22:03:30 ID:3xplAEuQ0
OSX10.47から爆発する前にカウント機能つけてほしい 赤黒点滅希望
563名称未設定:2006/04/09(日) 22:05:09 ID:cyf1CPNv0
   /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(L),   、(G)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
564名称未設定:2006/04/09(日) 22:06:12 ID:4Vhtd3LC0
10.47か
こりゃまたかなり先だから何とかなるかもしれんな
565名称未設定:2006/04/09(日) 22:07:04 ID:kOU9iea00
>>561
>過去にも、その事例が報告されている。
どこに?
566名称未設定:2006/04/09(日) 22:08:20 ID:4Vhtd3LC0
携帯爆発したとか炊飯ジャー爆発したとか?
567名称未設定:2006/04/09(日) 22:08:48 ID:BvXaskhI0
>>561
ぼやになって、負傷者が出て、今話題のAppleだぜ。
記事にならない方が不思議だ。
株価に影響するのは当然だしね。
568名称未設定:2006/04/09(日) 22:10:16 ID:UKUg8fb20
ならへんならへんw
569名称未設定:2006/04/09(日) 22:13:02 ID:0BS1TZyI0
>>565
どのスレにも、必ず書き込んでる連中がいるだろ?
携帯が爆発しただの、powerbookが爆発しただの、ipodをばらそうとしたガキがバッテリを爆発させただの。わざわざ、リンク付きで紹介してくれてるぞ。他にも、自分で、検索くらいしてみろよ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Lithium_battery

mixiの連中のアホぶりには、頭が痛くなる。あそこでも、関連情報へのリンクが紹介されているのに、全く目を通さず、小賢しいちんまりとしたコメントを叩き付ける連中が多い。もう、アホか、と。
570名称未設定:2006/04/09(日) 22:13:09 ID:uYbquRyl0
571名称未設定:2006/04/09(日) 22:15:01 ID:4Vhtd3LC0
よりによってコダワリサンかよ
hotwiredとかあっただろ
572名称未設定:2006/04/09(日) 22:15:36 ID:0BS1TZyI0
>>561
そりゃ、中には大げさに取り上げる媒体もでてくるだろうさ。
他の会社でありうる事でも、アップルを叩く事例として使いたがる連中も
いるだろう。

それは問題じゃない。問題なのは、情報が提供されているのに、それらを処理できずに、小賢しそうにアホ臭い発言をしている連中をみていると、頭痛がしてくるってこと。
573名称未設定:2006/04/09(日) 22:15:36 ID:UU9m2/4n0
これって、パームレストに手を置いてる時に爆発したヤバくね?
574名称未設定:2006/04/09(日) 22:16:14 ID:Y4j7rkxH0
俺ら、普段から沢山の爆発物に
囲まれて暮らしてるんだな。

今まで無頓着過ぎた・・・。
575名称未設定:2006/04/09(日) 22:16:31 ID:UU9m2/4n0
らが抜けた・・・
576名称未設定:2006/04/09(日) 22:16:44 ID:4Vhtd3LC0
煙が出ても手を乗せ続ける勇気があるなら、そうだね
577名称未設定:2006/04/09(日) 22:18:54 ID:0BS1TZyI0
>>574
その通り。そして、自作サーバーしてる連中のあいだでは、火事の発生を防ぐための手段が、普段から真剣に議論されている。どっかのスレで読んだけど、ある雑誌の記者は、自作サーバーからの発火で、実の父親を亡くしたそうだ。

正直な話、提供される情報を冷静に受け止めず、リスクを冷静に見極めず、のほほんと暮らしておきながら、なにか起きたと聞くと気違いのように、論理的思考を放棄する連中が、一番、タチが悪い。
578名称未設定:2006/04/09(日) 22:19:17 ID:kOU9iea00
>>569-570
THX 初めて見た
国民生活センタで検索したんだがibookのACアダプタの件か
カメラのバッテリ不具合くらいしか見当たらなかったので。
579名称未設定:2006/04/09(日) 22:20:23 ID:VY0m6cJO0
初代スレ以降1の書き込みはないの?
580名称未設定:2006/04/09(日) 22:20:46 ID:BvXaskhI0
充電式のプレーヤーやケータイを使っていた、若い女の子の
乳房が吹き飛ばないと、記事にならないかもね。
581名称未設定:2006/04/09(日) 22:24:26 ID:GjJ1rI3q0
うちも漏電でボヤを起こしたとき、消火器で消火出来たので
結局消防は呼ばなかったな。
火が消えてしまえば、なかなか呼ぶ気にはならないもんで。

以前どっかでリチウム電池爆発のムービー見た事あるんだけどなぁ。
/.経由だったかな。すんごい迫力だった。
582名称未設定:2006/04/09(日) 22:25:39 ID:0BS1TZyI0
>>579
一通り愚痴ったら、わざわざ書き込むインセンティブなんてないんじゃなかろうか。

北欧かどっかでpowerbookが爆発した時も、アメリカでmacbookのコンセントから発火した時も、アップルはすぐにエンジニアを派遣して、商品交換とアフターケアにつとめたそうだ。当たり前の話だが。

で、どちらのケースでも、当事者はアップルの対応に満足しているとコメントしているらしい。

同様に、どれほどapple japanのユーザーサポートが糞でも、この件に関しては腰を入れてアフターケアに努めるだろう。

なにしろ、最初に立ち上げられたスレをみると「これって、釣りじゃない?釣りだったら、>>1�が逮捕されるから、appleの米国本社にちくっとくよ」といって、メールを送ってるアホがいた。

当然、米国本社から、日本本社に指示が飛ぶだろうし、>>1は手厚いケアを受けるんじゃないかね。
583名称未設定:2006/04/09(日) 22:29:04 ID:MA2S77Fv0
リチウムポリマーを過充電したとき ttp://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html
リチウムイオンを火にさらしたとき ttp://www.fri.go.jp/spfire/RE1PAGE.HTML

テラコワス
584名称未設定:2006/04/09(日) 22:30:39 ID:UKUg8fb20
なにこのナパームデス
585名称未設定:2006/04/09(日) 22:31:22 ID:pBpGu52y0
mixiのおかしな連中をさらしてよ。
586名称未設定:2006/04/09(日) 22:32:45 ID:0BS1TZyI0
このスレで一番笑えるのは、>>208だな。

漏れは嫌韓ではないのだが、このくらい笑わせる表現が必要だろう。
587名称未設定:2006/04/09(日) 22:34:54 ID:eZnivXFI0
>>516
円盤型の電源ってなんかあるの?
588名称未設定:2006/04/09(日) 22:36:48 ID:6Jrgq5JF0
ヨーヨーACアダプタの初期型は根元のショート発火でリコールかかってる。
実際俺も火花がチリチリとスパークしてんの見て慌てて回収に出した。
589名称未設定:2006/04/09(日) 22:38:25 ID:eZnivXFI0
有り難う、
おれヨーヨー型電源まだ使ってるんだけど
交換してもらえるのか……
590名称未設定:2006/04/09(日) 22:40:24 ID:4Vhtd3LC0
>初期型
591名称未設定:2006/04/09(日) 22:45:14 ID:HoHvSxkG0
リコール品が高値で売買されるという事態にはなっていないみたいだな。
592名称未設定:2006/04/09(日) 22:49:09 ID:jkaQa4Fw0
ID:0BS1TZyI0さんは何様でいらっしゃいますか?
593名称未設定:2006/04/09(日) 22:49:57 ID:Kl0iTr+u0
爆発物(iBook)機内持ち込み不可になるな
594名称未設定:2006/04/09(日) 22:49:58 ID:sIUz6mrN0
>518 名称未設定 sage 2006/04/09(日) 20:22:40 ID:euJqeVnh0
>Apple、iBookのリコールを開始。

>or

>ウソニュースを流した2ちゃんねらーAppleに訴えられる。

>どっちになるのやら。


祭りの大きさとしては前者になるだろうな。
595名称未設定:2006/04/09(日) 22:53:50 ID:+HVAGRA90
これアメリカの飛行機の中に持ってったらテロ扱いで射殺かなw
596名称未設定:2006/04/09(日) 23:07:35 ID:8Fu8hsdZ0
そろそろ来てるかと思ったけどまだ来てないみたいだな。
まぁ主婦だから明日には来るだろう。
597名称未設定:2006/04/09(日) 23:12:43 ID:KSMqgfCb0
>>596
そうか。。。
2chに来てるからといって技術に詳しいとは限らないし、
普段、この板にいたら、この板で公表しちゃうかもしれないね。
よくわからないから、白いブックとか言うかもしれないし、
壊れたやつ以外に使えない環境なら、携帯で写真とってアップするかもしれないもんね。
あながちネタとも言い切れないか?

>>596
「主婦」って聞いてそう思った。
偏見かな。
598名称未設定:2006/04/09(日) 23:13:06 ID:XbD2hO880
あの写真、どう見てもPowerBookにしか見えないんだが……
まじでiBookなの?
599名称未設定:2006/04/09(日) 23:15:02 ID:d9NIideH0
600名称未設定:2006/04/09(日) 23:15:03 ID:0BS1TZyI0
>>593
それなら、リチウムパッテリを使った、全ての電子機器が持ち込み禁止だわな。
ノートpcはおろか携帯も。
601名称未設定:2006/04/09(日) 23:15:25 ID:DjjKs5EI0
>>588
おいおい。でたらめ教えるなよ。円盤形のリコールなんて聞いた事ねーぞ。

http://depot.info.apple.com/exchange/index.html?lang=ja
これと勘違いしてねーか?
602名称未設定:2006/04/09(日) 23:15:49 ID:RyTDW9F+0
>>598
俺もそうおもう
603名称未設定:2006/04/09(日) 23:16:21 ID:V9BT104y0
>>600
Macは「爆発物」なので
604名称未設定:2006/04/09(日) 23:16:54 ID:gO1l/Pmy0
一応リチウムイオン電池の火災の経験者として書いておこう。

リチウムイオン電池ってやつは、燃えると酸がでる。俗に言うフッ酸って奴。
まあ、体にいいもんではないが、セル数個分なら、人が死んだり、
蓄積したりすることはないから、吸っても若干調子が悪くなるくらいだと思う。

こいつのやばいのは煙にまぎれて、酸が飛び散ること。
火災の後、煙が広がった範囲をできるだけ早く水拭きしないと、
1週間かそこらで、金属の露出したところにサビが出てくる。

結局、体験した火災規模は1区画を焼いて終わりって程度だったけど、
そのことを知らなかったので、そのフロアの装置は煙で全滅してしまったよ。

まあ、昔の話だけど。
605名称未設定:2006/04/09(日) 23:17:53 ID:aYvxB4li0

バッテリー爆弾ってないの?
606名称未設定:2006/04/09(日) 23:17:58 ID:0BS1TZyI0
>>602
旦那さんが真性マカーっぽいから、「これ、powerbookって書いてあるけど、本当はibookなんだよ。スゴく安いんだよ。だから買ってきたんだよ」といって、だましてたとか。

家族持ちにとっては、パソコン購入における財務省=妻との交渉は、大問題だからね。
607名称未設定:2006/04/09(日) 23:20:07 ID:m9rwZeXs0
>>594
後者だったらどう責任を取るつもりだろうか・・・・・・
外資系企業は容赦ない気がする・・・・・・・
親や親戚からも責められてガクガクブルブル
608名称未設定:2006/04/09(日) 23:20:33 ID:QEhpxJt00
>>601 >>588
俺の(PBG4/400)ACアダプタも火花散るんだけど・・・
突入電流とかで仕方ないのかと思ってたよ
明日電話しよ
情報有賀と
609名称未設定:2006/04/09(日) 23:21:00 ID:q8U98B2m0
燃焼と爆発は、同じ過程で生じる物ではないと言うことに早く気がついてくれよ。
爆発なんてするわきゃないw
610名称未設定:2006/04/09(日) 23:21:14 ID:ZhTYk5V70
>>607
> 親や親戚からも責められてガクガクブルブル
Appleならやりそう
611名称未設定:2006/04/09(日) 23:22:41 ID:ZTwfz8zU0
最初から、そういう展開を期待してヲチしてんのかと思った
612名称未設定:2006/04/09(日) 23:24:33 ID:m9rwZeXs0
>>610
AppleもMicrosoftもウソ情報には厳しいと思うよ
もしウソが広がったら損害額がものすごいだろうからね
613名称未設定:2006/04/09(日) 23:24:40 ID:lx9yilOj0
MACは昔から爆発力があった
614587:2006/04/09(日) 23:24:54 ID:eZnivXFI0
>>601
そうなん?
でもアップルって闇回収修理したりするじゃん?
青白、グラファイトのStudioDisplayのときってTIL88195JCで告知してたけど
リコール発表無しで保証切れの製品も無償修理してたよ?
http://www1.bbs.adachi.ne.jp/4000124/bbs_plain?base=120&range=20
615名称未設定:2006/04/09(日) 23:24:56 ID:TxRVHkxq0
お前らおもしろいな
616名称未設定:2006/04/09(日) 23:28:04 ID:Yy7W3uf80
普段「電話で謝罪以上は何もできません」と突っぱねてるコールセンターは
どう対応しますかねぇwww
617名称未設定:2006/04/09(日) 23:28:36 ID:XbD2hO880
>>602
PowerBookだとしたらネタっぽくね?
あんなに変形するってちょっと信じられない。
そんだけすっげぇ爆発だったってことか。
iBookで確定してるような流れなんだけど、iBookでFAなん?
618名称未設定:2006/04/09(日) 23:29:30 ID:itAtjro60
>>598
俺も思った。画像の左下の方が白いスプレーを吹き付けたみたいになっている。
その白さからすると本体は銀色では?消化器ではないだろうし。
あと、キーから液晶までの距離が短い。
ヒンジの部分もiBookというより、PB 12インチっぽいしね。
619名称未設定:2006/04/09(日) 23:29:42 ID:0BS1TZyI0
620名称未設定:2006/04/09(日) 23:30:40 ID:q/XDtLOY0
>>618
だからさ、PBかiBookかも区別付かずに使う人もいるでしょ?
621名称未設定:2006/04/09(日) 23:33:06 ID:RyTDW9F+0
>>620
じゃあ交換
してほしい
622名称未設定:2006/04/09(日) 23:34:04 ID:DjjKs5EI0
>>614
闇回収とリコールは全然違うでしょ。
円盤アダプタ利用者が「リコール製品だと聞いたんですが?」とAppleに連絡しても
「そのような対応は行ってません」で門前払いじゃね?

実際に火花散ったとか発火したとかなら話別だろーけど。
全部が全部交換してる訳じゃないでしょ。
623名称未設定:2006/04/09(日) 23:35:53 ID:kOU9iea00
>>621
もっと巧くやろうや
624名称未設定:2006/04/09(日) 23:36:43 ID:q8U98B2m0
>>620
Win機みたい何百と種類があれば別だけど、さすがにそれはないだろ。
625名称未設定:2006/04/09(日) 23:37:16 ID:d9NIideH0
もしもネタだったらAppleは黙殺して終わりだと思う。
何億もの損害賠償が来るなんてあり得ないよ。
626名称未設定:2006/04/09(日) 23:37:22 ID:6Jrgq5JF0
>>609
リチウムポリマー電池は発火してすぐセルがやぶけるけど、
リチウムイオン電池は2重にシェルがあるから内部発火すると
電解液が揮発して金属セルとバッテリーシェルの内圧が上がり、
爆発するんだよ。
627名称未設定:2006/04/09(日) 23:39:37 ID:V1Lc6MYG0
俺もロンバードのアダプタだけど燃えた事ある。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader136113.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader136114.jpg
628名称未設定:2006/04/09(日) 23:41:02 ID:DjjKs5EI0
>>614
ついでに言っておくと、Studio Display 17インチの時は、TechInfoに
「Apple Studio Display 17: 放電をともなうポッピングノイズやクラック音の現象について」
って情報出てたよ。今は消されてるけどな。
629名称未設定:2006/04/09(日) 23:41:34 ID:6Jrgq5JF0
いや、それはカーハートの靴が発火してACアダプタで消し止めたという写真に違いない!
630名称未設定:2006/04/09(日) 23:43:11 ID:DjjKs5EI0
ってすまん。TILの事は知ってたのね。
円盤形の話はTILでも見かけた事無いなぁ。
631名称未設定:2006/04/09(日) 23:44:33 ID:plXmReQM0
>>600
業務用ビデオの大容量リチウムイオンパッテリは規定のケースに入れないと、
航空機内に持ち込めなかったりする。
危険物扱いなんだなあ。

参考
ttp://www.fujikowa.co.jp/japanese/fujikowa/fk_tokucyu/t7/t7.html
632618:2006/04/09(日) 23:44:51 ID:itAtjro60
>>620
いたって不思議はないよ。白い小さいのと言ってたけどiBookと断定は出来ない。
でもそれにしちゃぁ、樹脂が解けた様な焦げ後も不自然だよねぇ。
633名称未設定:2006/04/09(日) 23:45:38 ID:OABXNxX/0
EnterキーもJIS仕様っぽくはない。
634名称未設定:2006/04/09(日) 23:45:59 ID:ntczZ/Lv0
>>627
靴が焦げたぐらいで済んでよかったな・・・


こういう類のバッテリー発火って下手すると熱いバッテリー溶液が目の中にとびこんだりするんだろ
635名称未設定:2006/04/09(日) 23:49:17 ID:6Jrgq5JF0
あ、円盤形は厳密にはリコールじゃなかった。webでシリアル入力
しての自主回収だったんだ。でも結構話題になったからネットやってた人は
覚えてると思う。うちのpismoのもこんな風↓になったの。新しく来た
ヨーヨーはケーブルが不透明の白になってた。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/ibookmark/accessary/acadaptor/acadaptor.html
636名称未設定:2006/04/09(日) 23:50:06 ID:GYVnFlrY0
>>601
いや、円盤型の発火(てか火花)リコールもあった。
俺はPismoだったけど、現に交換してもらってる。
637名称未設定:2006/04/09(日) 23:51:40 ID:0BS1TZyI0
>>631
へぇ、大容量になるとそうなんだね。
638名称未設定:2006/04/09(日) 23:53:24 ID:mRpwmoXD0
639名称未設定:2006/04/09(日) 23:56:51 ID:4Vhtd3LC0
640名称未設定:2006/04/09(日) 23:57:55 ID:OABXNxX/0
俺もロンブーの敦に萌えたことがある。
641名称未設定:2006/04/09(日) 23:58:21 ID:UKUg8fb20
誰だよそれ。
642名称未設定:2006/04/09(日) 23:58:45 ID:OABXNxX/0
字間違ってるっけ?
643名称未設定:2006/04/10(月) 00:01:48 ID:mRpwmoXD0
ワターシノオリジナルツカイマワサナイデクラサーイネー、ドーゾヨロシク。
>>638 >>627
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader136113.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader136114.jpg
644名称未設定:2006/04/10(月) 00:01:55 ID:RE7sDPWw0
>>635,636
俺も書き方悪かったけど。。。ヨーヨーに断線・火花騒ぎがあったのは知ってる。

ただ「リコール」って書き方すると今回のバッテリ回収プログラムとか、
PBG3初期型アダプタみたいに「該当シリアル製品は全て回収・交換」
って誤解する人がいるでしょ?

俺の知り合いでもボンダイiMacが煙あげて、無償修理してもらった奴いるよw
でも「リコール」にはなってないでしょ?
発煙、発火とか安全性に関わる問題の場合、リコールの有無と関係なく特別対応してるんじゃない?
645名称未設定:2006/04/10(月) 00:09:15 ID:poi1bFwT0
>>637
正確にはFAAのこの規定によってです。

リチウムバッテリーの貨物輸送禁止について
http://www.alpajapan.org/news/alpa%20news/28ki%20_21-40news/alpa%20japan%20news%2028-21.pdf

しかし、今回の爆発はすでにリコールが出てる韓国のLB社のバッテリーか
気になる所ですね。
それじゃ無かったら、さらに大量のリコールが発生するかもです。
646名称未設定:2006/04/10(月) 00:14:55 ID:lujIYiEv0
>>620
PBを白という奴はいない。
647名称未設定:2006/04/10(月) 00:16:58 ID:NXH+Xm540
>>646
いえてるw
648名称未設定:2006/04/10(月) 00:17:30 ID:z5J9yYLj0
韓国のテロであやうく主婦が死亡するところだったんだな
649名称未設定:2006/04/10(月) 00:18:21 ID:IdsyvnNJ0
M6221J/Bの不具合知らなかった…

ジジ…プチプチ…と音を立てながら
画面がヴン…ヴン…とぶれる
まだ生きてるけど、サポート終了で無償修理も終わったのか…

ネタをヲチする前に、自分の馬鹿さに…orz
650名称未設定:2006/04/10(月) 00:20:56 ID:V7FzWEBl0
一般の女性ユーザーなんて、
使用モデルがiBookだろうが、PowerBookだろうが、MacBookProだろうが
関係なくただ「マック」という感覚でしかないでしょ?
651名称未設定:2006/04/10(月) 00:20:57 ID:qN6BZR/i0
しかし、ここまで釣れるとはwwww流石アホマカwwwwwww勝てねーよwwwwwww
652名称未設定:2006/04/10(月) 00:22:04 ID:QNjsyDy80
>>559
彼女オモシロス!w
653名称未設定:2006/04/10(月) 00:23:09 ID:2TmSELoz0
iBookは、液晶ディスプレイのヒンジ部にiBook G4って大きく
書いてあるんだけど、なかなか目に入らないようですね。
654名称未設定:2006/04/10(月) 00:23:25 ID:l66q2CBz0
>>651
諦めるな!
負けと思ったときが負けよ!
655名称未設定:2006/04/10(月) 00:23:54 ID:9p0aFnVH0
>>651
女、主婦ってワードで舞い上がっちゃってます。
656名称未設定:2006/04/10(月) 00:28:04 ID:9p0aFnVH0
>>650
そうだよね。
加えて言うとマックもマクドも違いが判らないんだよね。
アップルもマクドナルドも原田社長だから間違えちゃう、とか言い出したら意味不明だけど。
657名称未設定:2006/04/10(月) 00:32:49 ID:poi1bFwT0
>>650
過去ログ読んでから発言しろよな。
iBookが潰れたから旦那のPowerBookから書込みと書いてるだろ。
その位の認識は有るって事ですよ。

なんで馬鹿が多いんだろう。
658名称未設定:2006/04/10(月) 00:35:45 ID:8MpLQ72N0
Intel版のimac macbookまだぁ?
659名称未設定:2006/04/10(月) 00:41:44 ID:9p0aFnVH0
>>658
Intel iMacはもう売ってますよ。
今日、仕事帰りに丸ノ内線に銀座から乗ってきたカップルが
手持ちでお持ち帰りされてました。
その男がずっとニコニコで、見ていてほのぼのしちゃったよ。
660名称未設定:2006/04/10(月) 00:43:44 ID:pb7ob6vY0
>>659
そういう光景、みたこと無いなぁ…
661名称未設定:2006/04/10(月) 00:45:16 ID:/bAijXjf0
最初にマック買ったときは早く弄りたくてタクシーに載せて帰った。
662名称未設定:2006/04/10(月) 00:46:45 ID:qN6BZR/i0
マック買ってニヤついてる奴なんて即職務質問されるだろ?
663名称未設定:2006/04/10(月) 00:47:20 ID:/bAijXjf0
パトカーで家まで護衛していただきました。
664名称未設定:2006/04/10(月) 00:48:36 ID:wBB6yhYg0
>>662
電車の中で職質とは珍しいことですね
665名称未設定:2006/04/10(月) 00:52:50 ID:9p0aFnVH0
あ、俺が仕事帰りね。そいつらが仕事帰りかは知らんです(笑
>>659
銀座店は立地の為かOLさんとかカップル多い、外人も割と多いけど。
といっても、秋葉原にいる様な雰囲気のカップルじゃあないよ(笑)
666名称未設定:2006/04/10(月) 01:00:02 ID:h4qpo8RU0
今iBook12を使いながら例の写真見てるんだけど、同じものに見えるよ。
あれはiBookでしょ。
667名称未設定:2006/04/10(月) 01:05:51 ID:FfATvW1h0
>>660
数ヶ月前に京急でおねーちゃんがiMac持ってた。
BICだかヨドバシだかで買った帰りみたい。
G5かIntelかは知らんが。
668名称未設定:2006/04/10(月) 01:07:49 ID:eOLshKjf0
>>667
京急でマックは最先端
669名称未設定:2006/04/10(月) 01:14:57 ID:dKf3ShH/0
>>666
違いのわかる男にならないとw
PowerBookだよ、あれは。
主婦が間違ってiBookだと思ってたとしても、
アルミの筐体はああは変形しないはず。
ネタ確定の予感……。
670名称未設定:2006/04/10(月) 01:19:10 ID:eOLshKjf0
主婦はマックとブック型しか頭に残ってない
むしろなぜ2chの新マック板なのかである
671名称未設定:2006/04/10(月) 01:19:17 ID:TS26Ni6p0
松下のファンヒーターみたいに10年以上前の製品ならともかく、
1年ぐらい前の製品なら購入者の特定ぐらい簡単なんだから、
web上、mail、だけじゃなくはがきなんかでも送付して
回収を徹底させるべき、今からでも。

今回の件が本当かどうかは別にして。
672名称未設定:2006/04/10(月) 01:21:33 ID:Rx/pL/Qx0
買って一年未満のiBook使ってるから、けっこう怖いんですけどw
HDD側は熱持つけど、バッテリ側はまったく熱出ないから
大丈夫だとは思うんだけど。
673名称未設定:2006/04/10(月) 01:23:40 ID:Rx/pL/Qx0
>>669
あれはiBookでしょう。
ベランダに出したと書いてたから、
暗いからノイズであの色(シルバーっぽく)になったと思われ。
674名称未設定:2006/04/10(月) 01:24:55 ID:QNjsyDy80
>>672
だからまずリコール対象かどうか確認しろって。
675名称未設定:2006/04/10(月) 01:25:03 ID:enm7oEJl0
旦那が奥タソに内緒でコソーリPB12"買って、ロゴ削って白いスプレーでペイントして
無知な奥タソに「これiBookだからね」って使わせてた…って妄想してしまった
んでそのペイントかコーティングかで余計な熱もったために
バッテリ燃えたとか…不謹慎でスマソ
676名称未設定:2006/04/10(月) 01:25:50 ID:eOLshKjf0
旦那よる殺人未遂かもね
677名称未設定:2006/04/10(月) 01:26:35 ID:RE7sDPWw0
本人がiBookだと主張してるモノを、なんでPowerBookにしたがる人がいるの?
678名称未設定:2006/04/10(月) 01:26:54 ID:QNjsyDy80
>>676
つ「に」
679名称未設定:2006/04/10(月) 01:27:24 ID:/bAijXjf0
気が動転してたからiBookって書いちゃったんだろう。
680名称未設定:2006/04/10(月) 01:28:25 ID:eOLshKjf0
>>678
失礼したw
681名称未設定:2006/04/10(月) 01:38:27 ID:GMVkVu5/0
ネタまだ信じてんのか
682名称未設定:2006/04/10(月) 01:38:28 ID:PnMuE7oB0
PB12はもっとヒンジが長いし、ファンクションキーと本体上端との
距離も短い。トラックパッドとボタンの比率も違い、PB12では
もっとボタンが小さい。iBookにしかないスピーカーホールと思われる
丸い灰色部分も、写真の本体右上側にちゃんとある(これはPB12の
電源ボタンの可能性もあるが、ヒンジ)。さらに言えば、
PB12をこのアングルで見ると本体からのキーボードの浮き上がりが
結構あるので黒い影がもっと太く見えるはず。
http://www.moug.com/timg/ib01.jpg
http://www.moug.com/timg/ib02.jpg
http://reviews.cnet.co.uk/i/c/rv/e/laptops/apple/powerbook-12inch/200x150_1.jpg
http://ant.sillydog.org/blog/pic/pb12_settingup.jpg
683名称未設定:2006/04/10(月) 01:39:37 ID:PnMuE7oB0
(これはPB12の電源ボタンの可能性もあるが、ヒンジ位置から考えると
iBookと解釈するほうが自然だと思われる)に修正。
684名称未設定:2006/04/10(月) 01:45:04 ID:GMVkVu5/0
誰もPBなんて思ってねえから
685名称未設定:2006/04/10(月) 01:52:35 ID:PnMuE7oB0
もうひとつヒントになるのは、スペースキー左端とマウスパッド
左端の位置関係。
http://www.moug.com/timg/ib02.jpg
を見ればわかるが、PB12のJISだとマウスパッド左端を上に延長
するとスペースキーの左端から1cmほど内側にかかってくる。

ところがiBookG4のJISだと、トラックパッド自体がもっと幅広
なので、このズレが少ない。
http://img3.store.yahoo.co.jp/I/murauchi_1875_92024908
http://www.bustag.co.jp/pictures/131033.jpg
http://www.bustag.co.jp/pictures/125641.jpg

で、問題の写真でも、トラックパッド左端とスペース左端の
ズレは非常に少ない。よってこれがPB12だという説には、俺は
ダウト。
686名称未設定:2006/04/10(月) 01:53:11 ID:QNjsyDy80
ぜんぜん関係ないけど、>>682の写真見て、PB12もほしいなあと思った。
687名称未設定:2006/04/10(月) 01:56:31 ID:ECpnIaay0
>>686
オレモw
688名称未設定:2006/04/10(月) 02:01:15 ID:GBGKXq0J0
痛いニュース見てハン板からやってきました。
これってネタ?本当?
とりあえず記念ぱぴこ
689名称未設定:2006/04/10(月) 02:10:05 ID:aIEfRv/i0
炎上写真再うp誰かお願いしま
690名称未設定:2006/04/10(月) 02:26:54 ID:MDosgYbj0
mixiで載せてる人居たな
691名称未設定:2006/04/10(月) 02:32:37 ID:2JVbRWqJ0
>>669

リチウムバッテリが爆発したら、アルミのボディなんて爆散するぞ。
それほど、おそるべき爆弾を、現代のノートパソコンや携帯は内部に
抱えているってだけの話だ。
692名称未設定:2006/04/10(月) 02:37:58 ID:PnMuE7oB0
>>669はあらゆる意味で違いがわかってない男なのかも…。
iBook全バラししたことあるなら、爆発した右側フレームの
嵌め合わせはまさにiBookそのものだとわかると思うんだが。
693名称未設定:2006/04/10(月) 02:42:33 ID:2JVbRWqJ0
つーか、最初っから「ネタだ」と結論付け、それに合致する証拠を探し、
矛盾する情報は無視するからなぁ、こういう連中。それでいながら、
「証拠に基づいて論理的に結論を下した」とか、平気で大嘘つくし。
しかも、自分で嘘付いてることにすら気づかない。困るよなあ、
子供達がこんな大人を真似するようになったら。
694名称未設定:2006/04/10(月) 02:44:07 ID:DXCrP5/T0
appleのサイトでそのうち告知があるでしょ。
うそな場合もホントの場合も。
695名称未設定:2006/04/10(月) 02:49:47 ID:F/nkC4DT0
VIPPERなら通報の前にスレ建てるのが自然。
696名称未設定:2006/04/10(月) 02:58:55 ID:QNjsyDy80
>>693
そういう態度がいただけないのは確かだが、これがネタかネタじゃないかは別の話。
697名称未設定:2006/04/10(月) 03:06:30 ID:2JVbRWqJ0
>>696
そりゃそうだ。だから、別に「これはネタじゃない」とは誰も言ってない。
ただ「ネタだと言い切る証拠はないぞ。真実であってもおかしくない」と言ってるだけ。
それが、現時点では最も合理的な判断だろ。

>>694
ないだろ。リチウムバッテリの爆発そのものは、特別な話ではない。
このスレを読めば分かるように、Powerbookが爆発した例も海外では
報告されている。そもそも、LG製の特定のバッテリを使用すると発熱/発火する
からリコールしろなんて、1年近く前にアップルが宣言してる。現象はショッキングだが、
こうした爆発が生じるのは、予測されていた。である以上、この特定の爆発に対して
公式見解が出る訳なかろう。

もうちっと、情報を集めた方が良いぞ。
698名称未設定:2006/04/10(月) 03:10:12 ID:QNjsyDy80
>>697
> Powerbookが爆発した例
それもソースってネットまでしかさかのぼれないんだよね。
699名称未設定:2006/04/10(月) 03:17:22 ID:PnMuE7oB0
ネットとは違う「どこ」or「何」に遡りたいんだかわからない。
元々が99macへの投稿記事だったんだから、ネットがオリジナル。
fscklogの転載記事&写真じゃご不満? それともスウェーデンで
誰かがAppleにFUDを仕掛けてるとか?
http://www.fscklog.com/2006/02/unschner_anblic.html
700名称未設定:2006/04/10(月) 03:19:45 ID:RnwZZJB20
もうなんつーかアレだな。オマエラにピッタリの名言を授けてやるよ

ああ言えば上祐

ありがとうございました
701名称未設定:2006/04/10(月) 03:23:12 ID:V7FzWEBl0
>>697
君の言っていることがもっともマトモだ。
702名称未設定:2006/04/10(月) 03:24:33 ID:QNjsyDy80
>>699
その件については、別にそれほど疑ってるわけじゃないが、
例えば消防による調査結果の公式な発表とかさ。
スウェーデンの地元のニュースや新聞では出たんだろうか。
703名称未設定:2006/04/10(月) 03:25:30 ID:QNjsyDy80
だから結局、ネタかどうかはフィフティフィフティだろ。
これ以上ごちゃごちゃ言ってても意味無いよ。
704名称未設定:2006/04/10(月) 03:29:50 ID:PnMuE7oB0
今の「ごちゃごちゃ」の内容は「ネタに決まってる」「これはPowerBook12だから
捏造決定」とかそういうことを言ってる人に、少なくともネタではない可能性を
ある程度信じてる人とか、あの写真がiBookであると確信できる俺とかが
コメントしてる状態だと思うんだが。>>703氏がフィフティフィフティと思うの
ならば、むしろそれらの点については俺らに「ごちゃごちゃ」を続ける自由を与えてくれ。
705名称未設定:2006/04/10(月) 03:33:19 ID:QNjsyDy80
はあ?馬鹿?どっちも意味ねーから黙れっつってんだよ。
706名称未設定:2006/04/10(月) 03:36:43 ID:vDsyziPi0
「意味ねー」じゃなくて「俺には理解できねー」の間違いだろ。
ネタ説の間違ってる部分に冷静に反論してる連中の書き込みは結構ためになった。
マカがみんな狂信者というわけじゃないということを確認して安心できたし。
707名称未設定:2006/04/10(月) 03:38:31 ID:QNjsyDy80
馬鹿?
708名称未設定:2006/04/10(月) 03:40:59 ID:FB7RAUHO0
> Powerbookが爆発した例
つまりMacはよく爆発するってことか
709名称未設定:2006/04/10(月) 03:41:04 ID:MsigDil80
このスレ読んでたら怖くなったので、
ずっ〜とDockに差しっぱなしだった
iPod外した・・・・。
710名称未設定:2006/04/10(月) 03:42:10 ID:PnMuE7oB0
何故macは爆発したのか(あるいは本当はしていないのか)を考察する
スレなのに、「意味ねーから黙れ」「馬鹿?」って…。

このトピック自体が意味ないと思うならスレ読まない方が精神衛生に
いいよ。俺らは俺らで勝手にやる。
711名称未設定:2006/04/10(月) 03:43:16 ID:16TtztQV0
つかこれがネタだとか言ってる奴はアポーの売り上げに響くのを機具してんだろぅけど。
Macはこわーいからバイオにしちゃお!!ってなるもんかね?
ふつぅ
「ノートパソコン」ってこういう事故も起こりえるのね?程度にしか考えないんじゃないの?
712名称未設定:2006/04/10(月) 03:43:57 ID:vDsyziPi0
>>705,>>707
口の悪さでお里が知れるyo
713名称未設定:2006/04/10(月) 03:45:15 ID:QNjsyDy80
>>710
だから、したのかしてないのか、この程度のソースしかないのにぐだぐだ話す事自体が無意味と言ってる。
「考察してるつもり」なのが滑稽。
週刊誌読んで芸能人の話をもっともらしくしてるアホと同じ。
714名称未設定:2006/04/10(月) 03:46:56 ID:QNjsyDy80
>>712
ああ、いるよね。
ちょっと言葉遣いか荒かったり、語尾に「w」が3つ付いてるだけで、
相手の書き込みの内容が読めなくなる人。
人の話をよく聞きましょうって親や先生に教わらなかったのかね?
715名称未設定:2006/04/10(月) 03:54:43 ID:JEyJe/ZG0
たぶんテロ
716名称未設定:2006/04/10(月) 03:55:31 ID:V7FzWEBl0
くだらない話をゴチャゴチャやるのが2chだからなぁ。
野暮はおよしよ。
717名称未設定:2006/04/10(月) 03:56:45 ID:y8MvpCjo0
>例えば消防による調査結果の公式な発表とかさ。

日本の消防局は調査結果の公式発表しますか?
718名称未設定:2006/04/10(月) 03:57:24 ID:PnMuE7oB0
>>713
「リチウムイオン電池は発火はしますが、爆発はしません」
「いいえ、セルのパッケージが脆弱なリチウムポリマー電池とは
違って、リチウムイオン電池は各セルが金属シェルで覆われて
いるため、内圧が高まると爆発します」

「これはiBookではなく、PowerBook 12インチです」
「いいえ、iBookです。画像とPowerbook・iBookを照合して
みればわかります」

というやりとりも無意味なのですか? 推論に実証的な反論を
することは「考察」にはあたらないのですか?
719名称未設定:2006/04/10(月) 04:00:23 ID:2JVbRWqJ0
おまえら!!!!!



ごちゃごちゃとくだらない言い争いをしている暇があったら、
>>701も認定する、俺様のスンバらしくエクセレントでインテリジェンスあふれる
発言(>>697)に戻るんだ!!!







と、餌を撒いてみる。
720名称未設定:2006/04/10(月) 04:01:16 ID:nEHBE8lH0
2chでスレ立てて騒いだあげくトンズラかよ。
これだけの騒ぎになってんだから経過報告くらいしろよ。
721名称未設定:2006/04/10(月) 04:01:51 ID:pFwchz1W0
>>714
>>705にも>>707にも内容なんかねーじゃんw
粘ってないで他のスレ行きなよ、アンタここに向いてないよw
-----------------------------------------------
705 :名称未設定 :2006/04/10(月) 03:33:19 ID:QNjsyDy80
はあ?馬鹿?どっちも意味ねーから黙れっつってんだよ。

707 :名称未設定 :2006/04/10(月) 03:38:31 ID:QNjsyDy80
馬鹿?
722名称未設定:2006/04/10(月) 04:03:25 ID:y8MvpCjo0
夜中の4時は普通は寝てる時間。
別に経過報告する義務もないしな。
723名称未設定:2006/04/10(月) 04:04:22 ID:2JVbRWqJ0
ちなみに、こちらは、夜の9時です。

つーか、明日出張だよ。まだ準備終わってねーよ。
724名称未設定:2006/04/10(月) 04:05:39 ID:QNjsyDy80
>>721
遅っ。全文コピペウザッダサッ。
お前みたいな馬鹿が「w」使うから「w」使うやつは馬鹿と思われるんだよ。
725名称未設定:2006/04/10(月) 04:07:54 ID:y8MvpCjo0
>>724

お前も遅いよw
それも煽れてないしwww
726名称未設定:2006/04/10(月) 04:11:24 ID:QNjsyDy80
はあ?いーよお前。だまっとけ。
煽れてないって何。別におれ721とじゃれ合いたくないんだけど。
727名称未設定:2006/04/10(月) 04:12:12 ID:WNRNIGsH0
      从"、;从          
 ギャー (( ; ;"; :、)) ドカーン!!         
   ∧((; ;.;")) ); ;";) )      
  ( ;゜ ∀((; ;.;))(( ; .;))
  ( つ || ̄; ;.;")) ; ;.;")) )
    |\.||       |     
   '\,,|==========|      
728名称未設定:2006/04/10(月) 04:13:14 ID:QNjsyDy80
>>727

AAだから笑っちゃうけど、ほんとに起きたら笑えないな。
729名称未設定:2006/04/10(月) 04:26:34 ID:+rH1tE100
真偽を確信できる要素が充分でない現状において
バイアス掛かった断定をする段階でどっかの社員だろうね。

同様のバッテリ内蔵機種使用ユーザーは注意して使おう
それがギリギリ言える程度の情報しかまだ揃ってないわけだから。

例えばiPodなら頑丈な金属性ボディーを体側ディスプレイを体外側に向けて使うとか。
ipod miniの場合は上下に爆風が抜けちゃうけどな・・・・
730名称未設定:2006/04/10(月) 04:32:13 ID:QNjsyDy80
だから、とりあえず心配なやつは、
Appleのサイトで自分の機種がバッテリーのリコール対象かどうか確認せいと。
731名称未設定:2006/04/10(月) 04:37:31 ID:AXA7J7kl0
リチウムイオンバッテリが過充電で爆発・破裂するのは仕様です.
しかも割と厳密に充電管理しないと爆発・破裂します.
想定外の過熱状態ですと充電特性が変化して充電回路でも想定
している充電特性曲線の範囲を超え爆発・破裂等の破損を起こします.
732名称未設定:2006/04/10(月) 04:38:03 ID:2JVbRWqJ0
>>730
結局、全てはそこに尽きるんだけどな。正直な話、それ以外に、議論すべき点は
ないと思うんだよな。結局、いちばん可能性が高いのは、「リコール対象のバッテリーを
そのまま使ってて爆発」なんだろうし。
733名称未設定:2006/04/10(月) 04:40:28 ID:+rH1tE100
それも大事
+本質的危険物をあてになるやら解らん管理限界域内で使ってる事には変わりない罠。
その割にたいして電池持たないし。
また"持たないな"という発言自体が企業を変な方向へ"攻め"させてしまう。

という訳で代替技術の登場に期待。

なんというか原子力発電所が早くなくなって欲しいみたいな感じに極めて近い。
そっちは太陽電池を賢く活用出来ればそれが答えとなる。
734名称未設定:2006/04/10(月) 04:42:27 ID:+rH1tE100
>>731
そうそうそういう前提を抑えておく事が大事だよね。使うほうも作る方も。
735名称未設定:2006/04/10(月) 04:43:31 ID:YcyCUcSp0
>>729
たいへんだiPodが!爆発した!!!
ttp://www.tochino.com/movie/shot_01.mpg
736名称未設定:2006/04/10(月) 04:45:02 ID:PnMuE7oB0
2年ぐらい前には代替技術は大容量キャパシタか燃料電池になるだろうと
思ってたんだけど、どっちも意外と伸びてこないね。ま、来年が航空法改正の
絡みで燃料電池元年になるらしいから、それまで待つか。
737名称未設定:2006/04/10(月) 04:46:09 ID:+rH1tE100
3つも同時使用してたのか?w
耳が5.1chに対応している方のご冥福をお祈りいたします。
738名称未設定:2006/04/10(月) 04:46:18 ID:2TmSELoz0
危険性を周知して販売すると、それをネタにした変なグッズ等が
山のように出てくるんだよね。
電磁波遮断エプロンとか覚えてるよね。

今回だと爆発防止センサとか、飛散防止フィルムとかかな。
739名称未設定:2006/04/10(月) 04:48:37 ID:eaVy55CX0
ASCII3月号の記事にバッテリーリフレッシュサービス会社のレポがあったが
今思うと、ありゃかなりリスキーな商売なんだなと納得。
スレ違いスマソ
740名称未設定:2006/04/10(月) 04:49:23 ID:QNjsyDy80
>>733
> 本質的危険物をあてになるやら解らん管理限界域内で
これって現代の生活(特に都市生活)について、すごく広くあてはまる事だと思う。
741名称未設定:2006/04/10(月) 04:50:17 ID:cqBsXqMF0
>>727
はええwww
742名称未設定:2006/04/10(月) 04:55:26 ID:+rH1tE100
アラミド系外郭採用でカーボンの質感と相まってクールで軽量
しかも一般人には"カッコイイ"からそうしたんだ!さすがはアップル
としか思われない点も好都合。
容器内の突起が爆破処理用容器同様になっていても気にしてはいけません。
あと電磁波は普通に危ないと思うけど、
無線の必要が無いものまで無線にする現代文明。
743名称未設定:2006/04/10(月) 05:36:03 ID:E/nZh+/M0
そんじゃ疑問1
●「なぜ、ノートだと言わない?」

>1 :名称未設定 :2006/04/08(土) 20:21:50 ID:x1rNUrmW0
>ちなみにパソコンはマックの一番安い白いやつですが、まだ買って
>一年未満です。宜しくお願いします。

主婦x1rNUrmW0は、まず機種名はおろかノートである事すら申告しない。
何度も機種を問われるが答えない。
写真をUpするまでもなく、信じてほしいなら機種名は書けた筈。
ロゴ部分が無事なのはUPされた写真でも判る。

疑問2
●「iBookと判明する流れの謎」
>80 (主婦、質問無視で機種名を言わないまま)写真up 

>86 (写真を見た第三者)「iBookかよ!」とカキコ

>87(主婦、突如答える)「スレ主ですが、ちなみにパソコンはiBookです。」

…彼女もwebで拾った写真なので、PBかiBookか自信が無かったのかも?
744名称未設定:2006/04/10(月) 05:48:58 ID:E/nZh+/M0

疑問3
●「助言を無視」
最初から有効な助言はあった。「質問スレへの誘導」「Appleストアへ電話」
「119へ」。
でも彼女から返って来た言葉は「ここで聞いても、まともな返事がない」
「新聞社に電話しようか」などなど…。
ちなみに、リンクが張られた「質問スレ」の3カ所に彼女の書き込みは無い。
本当に主婦は困ってたのか?

疑問4
●「最後まで“マックの会社”連呼」
第三者から「>アップル社だよ」とヤジが入っても、
彼女は決して「Apple」と言う単純な社名を口にしなかった。
「“マックの会社”“マックの会社の人”“マック相手に”“明日はマックに電話”」
などなど。
あんな単純なロゴでおなじみの社名を最後まで言わない。Mac使ってりゃ毎日見るし
見りゃ林檎って判る。

正式社名なんて口にしたら「身の破滅」って判ってる感じで、
訴訟対策なのかなと思った。
745名称未設定:2006/04/10(月) 05:52:57 ID:rZNUdZmA0
マックの会社ってなんですかねwwwwwwwwwwww
746名称未設定:2006/04/10(月) 05:53:43 ID:G+PETrLi0
パニックになってた相手にすげぇ勘繰り過ぎ
747名称未設定:2006/04/10(月) 05:59:59 ID:E/nZh+/M0
疑問5
●「同じID、PowerBookによる長文」
主婦x1rNUrmW0の最後の長文。その笑える一部。

>もうマックを使うのは怖いので他のメーカーのものにするつもりです。
>テレビなども爆発しないか怖いので、電源を抜きました。電化製品って
>ホント 怖いですね。

これも含めてずっと同じID。
本人の言うように旦那のPowerBookでこれも書いてたのだろうか?
目の前でPCが爆発した恐怖ってそんな物じゃないだろ?

疑問6
●「全角」
主婦x1rNUrmW0のハンドルネームは前半と後半で変わる。

・前半は全角の「1」
・後半は半角の「1」

自分のミスに途中で気付いたのだろうか?
748名称未設定:2006/04/10(月) 06:00:36 ID:9CWzL36U0
そもそもそんな疑問が発生してしまうくらいパニックだったわけで
故意犯ならもう少し巧妙な手口になる
749名称未設定:2006/04/10(月) 06:06:51 ID:PnMuE7oB0
>>ID:E/nZh+/M0
>…彼女もwebで拾った写真なので、PBかiBookか自信が無かったのかも?

元画像をwebで拾ったとしたら、その画像はどこにあったと思う?
日本語JISキーボードのiBook爆発画像なんてそうそうお目にかかれる
もんじゃないし、必ずこの板で話題になると思うんだけど。

>主婦x1rNUrmW0のハンドルネームは前半と後半で変わる。
>・前半は全角の「1」
>・後半は半角の「1」
>自分のミスに途中で気付いたのだろうか?

これってミスなの? 何の?

疑問を出すのは、それが合理的な疑問である限りは結構なんだけど、
そうした疑問の数々をより整合的に解釈できるようなひとつの推論を
合わせて出してほしいなと。ただの勘繰り+難癖つけにならないように。
750名称未設定:2006/04/10(月) 06:11:00 ID:2TmSELoz0
>>749
全角と半角を区別しないマカーは、ほとんど存在しない。
混在させるのは、ドザの確率が高い。
751名称未設定:2006/04/10(月) 06:15:35 ID:PnMuE7oB0
それってもう完全に難癖つけなんじゃ…。
752名称未設定:2006/04/10(月) 06:18:57 ID:rfg/lEKN0
>750
仮にドザだとしたらどういう可能性が出てくるの?
「たまたまネットで日本のiBookの爆発画像を入手したドザが、
Appleを叩くためにスレ建てしました」ってこと?
753名称未設定:2006/04/10(月) 06:25:20 ID:2TmSELoz0
>>752
別に俺は事件の信憑性を疑っている訳じゃない。
単なるネット上の匿名の書き込みだから。

ただ、途中で回線は別として、入力環境が変わったかも知れないね。PowerBookでも、全角英数の入力は結構難しくないか?

>>1です。
はあっても、
>>1です。

は無いだろ。
754名称未設定:2006/04/10(月) 06:30:21 ID:0CmC8NNe0
>>750
それはそうかもな
ユーザーの数からいってし初心者が多いのもwindowsだし
755名称未設定:2006/04/10(月) 06:32:50 ID:PnMuE7oB0
俺ATOK派だからわかんないけど、ことえりでは数字はデフォで全角なのでは。
って今試してみたらそうだった。
756名称未設定:2006/04/10(月) 06:33:42 ID:Kpi8k/up0
-CaptyDVD /VCD VER2.5.4 (PIX-CPDV/PK3)
-WMP9を自作で10までグレードアップできないのか?
-マックとつながる最適PDAは? 3台目
-【G5】ヤフオク詐欺情報【安いよ】
-米IBM、消費電力4分の1の新型MPU・能力は10倍
757名称未設定:2006/04/10(月) 06:34:07 ID:+rH1tE100
729 :名称未設定 :2006/04/10(月) 04:26:34 ID:+rH1tE100
真偽を確信できる要素が充分でない現状において
バイアス掛かった断定をする段階でどっかの社員だろうね。

同様のバッテリ内蔵機種使用ユーザーは注意して使おう
それがギリギリ言える程度の情報しかまだ揃ってないわけだから。

例えばiPodなら頑丈な金属性ボディーを体側ディスプレイを体外側に向けて使うとか。
ipod miniの場合は上下に爆風が抜けちゃうけどな・・・・

今はまだコレの段階。
断定的な発言はSONYみたいに罪状が決まってから
758名称未設定:2006/04/10(月) 06:34:48 ID:aPw7cvS20
>>752

しかも、たまたま見つけた画像の撮影時刻がスレ立て時刻より後っていう稀有な条件でね。

タイムマシンでも持ってたのか?
759名称未設定:2006/04/10(月) 06:36:04 ID:2TmSELoz0
>>755
ことえりでも、この板のカキコみれば分かるけど、全角英数字書く人は
ほとんどいないんだよね。
途中で変化したってのがどういう意味なのか、って気になるな。

少し落ち着いてきて半角と全角に気が回るようになったとかもあるかも。
760名称未設定:2006/04/10(月) 06:38:13 ID:tEuUFoeD0
>画像の撮影時刻
 
    なにをいまさらこの業界で
761名称未設定:2006/04/10(月) 06:38:29 ID:2TmSELoz0
>>758
プリントした画像を撮影したのかもよ。

俺は、事実なら今日明日にもメディアで露出すると思うから、楽しみに
待っているところ。

でも、少し遊ばせてくれ。
762名称未設定:2006/04/10(月) 06:39:44 ID:SAlfdP5t0
>>758
EXIFなんてどうにでもなるじゃん
知らなかった?
763名称未設定:2006/04/10(月) 06:41:40 ID:Kpi8k/up0
スレ読み返してみたらば、さっき「フィフティフィフティ以上のことは言えない」
って言ってたID:QNjsyDy80は、本音では「確実にネタでしょう」派だったんだね
ーーーーーーーーー
116 :名称未設定 :sage :2006/04/09(日) 02:36:44 (p)ID:FgO7p1lt0(10)
まあ確実にネタでしょう。
初心者質問などで「助けてください」というのはわりと多いタイトルの付け方だけど、
この場合、どう考えても2chにそういうスレ立てる理由がない。おかしい。
動転しているにしては、画像など、中途半端に用意と手際がいい。

121 :名称未設定 :sage :2006/04/09(日) 02:51:37 (p)ID:FgO7p1lt0(10)
あらかじめ用意してれば即席で画像出すなんて簡単。
ネタとしてスレ立てるならそれくらい用意していてもおかしくない。
主人や主婦というキーワードのちりばめ方や礼儀正しさが、
何も罪のない善意の人を装うための演出とも受け取れる。
結局、フィフティフィフティ以上には確信できるものじゃないね。
764名称未設定:2006/04/10(月) 06:42:13 ID:aPw7cvS20
>>762

iBookという機種名も確認しないまま捏造スレを立てるような浅はかで薄識な人が
Exifはきっちりと、携帯電話の機種名まで調査して修正しておいた、という推定?

下衆の勘繰りにも程があるのでは?
765名称未設定:2006/04/10(月) 06:43:55 ID:GMVkVu5/0
まだネタに騙されて社員が工作してるとか言ってんのかよwwwww
キモいです
766名称未設定:2006/04/10(月) 06:45:18 ID:2TmSELoz0
>>764
iBookが特定できない→動転している
Exifデータ→信憑性を高める

って思わせるからねぇ。
767名称未設定:2006/04/10(月) 06:48:48 ID:PnMuE7oB0
信頼できない情報→「捏造の証拠」
信頼できそうな情報→「信憑性を高めるための罠」

って論理は、陰謀論の典型でしょう。何でもかんでも
疑惑の材料にできちゃう。
768名称未設定:2006/04/10(月) 06:50:27 ID:2TmSELoz0
>>767
だから、メディアで露出するまでのお楽しみなんだったら。

警察消防に現場検証させて、何の露出も無し。
株価にも影響しない、なんて事はあり得ないんだから。
769名称未設定:2006/04/10(月) 06:51:21 ID:SAlfdP5t0
>>759
全角が半角になったのはアンカーを[>>36]に付けた時から。
だからその時点で半角に切り替えたのなら
『名前欄を記憶しないタイプの専ブラでアンカー入力直後に入力した』んじゃない?
(専ブラじゃないかというのは改行位置がぴったり揃ってた事から。
通常の2ch書き込みウィザードに1の文章コピペしても大きく余る)

>>764
もし捏造なら”浅はかで薄識な”フリくらいはするよ。
穴を見せておくんでしょ、わざと。
770名称未設定:2006/04/10(月) 06:52:00 ID:Do8mQmLX0
MAC買おうと思ってたが、様子見だなこりゃ・・・
771名称未設定:2006/04/10(月) 06:53:09 ID:PnMuE7oB0
>>770
うわー、空気読めないんだか読みまくってるんだかわからない書き込みw
772名称未設定:2006/04/10(月) 06:55:02 ID:SAlfdP5t0
ここで全角登場か
空気読んだなw
773名称未設定:2006/04/10(月) 06:56:28 ID:Do8mQmLX0
あー、なんだ?半角じゃないとまずかったか。

MAC買おうと思ってたんだが、様子見だなこりゃ…

ほいよ。
つか、明け方からまだ起きてるのか…よくやるわw
774名称未設定:2006/04/10(月) 06:56:55 ID:2TmSELoz0
>>769
> 名前欄を記憶しないタイプの専ブラ

ってのは、Mac用にあるの?
つーか、夫の専ブラ使うのかな。

俺だったら、絶対に使わせない。もちろんPowerBookも。
775名称未設定:2006/04/10(月) 06:56:56 ID:gW8K8JbPO
リコールに気付かない>>1が悪い
776名称未設定:2006/04/10(月) 06:58:24 ID:2TmSELoz0
>>773
それ、MACアドレス。
777名称未設定:2006/04/10(月) 07:00:53 ID:rZNUdZmA0
つーか1の主婦出てこいよまじで
778名称未設定:2006/04/10(月) 07:02:40 ID:SAlfdP5t0
>>774
夫婦で同じ専ブラだったとか?
自分がFirefox+b2rなんだけど名前欄は改造する前のデフォでは記憶しなかった。
あんまり詳しくないけどスレ立て機能付きの物もあるんじゃないの?

…でハタと気づいたんだけど、自分の解像度は1440x900+12pxだから
『書き込み欄が余る』けど12inchだとその限りじゃないんだよね?

これを忘れてた。
779名称未設定:2006/04/10(月) 07:03:22 ID:aSgM1Ycw0
Liイオン二次電池は金属リチウム+有機電解質の組み合わせで、
空気や水を遮断して密閉されてる。
金属Liが電極だから水に触れると水素を発生させて爆発とかふつうに考えられる。
プリウスとかのハイブリッドカーがLiイオンでなく
ニッケル水素蓄電池を使ってるのもこれが原因。
日本の基準で作っても高温高圧に耐えられないのに、
某国の基準で作ったら…(・∀・;)

ちなみに国産メーカーの場合、
もし水素が発生しても吸着するものや水素発生を抑える触媒なんかを
電解質に混ぜてることが多い(これで特許取ってウマーなメーカーもある)
日本製のLiイオン電池はおされてるけど、
こういう安全面を軽視して欲しくないな…特に林檎みたいな利幅でかいメーカが…
780迷探偵:明智光秀:2006/04/10(月) 07:05:56 ID:RnwZZJB20
犯人は!お前だ!
781迷探偵:明智光秀:2006/04/10(月) 07:06:43 ID:RnwZZJB20
ゴメンちょっとやってみたかっただけ。無視して
782名称未設定:2006/04/10(月) 07:10:00 ID:2TmSELoz0
>>778
そんなヽ( ・∀・)ノ ウマーな専ブラがMacにもあるのか。
マカー用から乗り換えようかな。
783名称未設定:2006/04/10(月) 07:11:45 ID:PnMuE7oB0
マカー用とさくーしゃって今どうなってんの? メンテナンスモード?
初期のボタンアイコンとアプリアイコンを描いたの俺なんだよー
(ひょっとしたらボタンアイコンは今でも使われてるのかも)。
今はすっかりrep2に馴染んでしまった…。
784名称未設定:2006/04/10(月) 07:15:35 ID:2TmSELoz0
>>783
わ、これはこれは。

毎日お世話になっています。(・∀・)

マカー用は最近元気ないですねぇ。
785名称未設定:2006/04/10(月) 07:18:28 ID:rZNUdZmA0
おれもrep2だよ 今ではMac上で動かしてないけど
786名称未設定:2006/04/10(月) 07:36:17 ID:YIC1HQ950
つーか、これってさ後日ニュースになったとしてもそんなに大きく報道される気はしないんだが
787名称未設定:2006/04/10(月) 07:49:39 ID:ahusPllZ0
ニュースにもならんだろ
788名称未設定:2006/04/10(月) 07:56:44 ID:E/nZh+/M0
日付変わった頃に何か自白してるドザがいるのだが…
スルーして裁判を見ようって魂胆なのか…?
789名称未設定:2006/04/10(月) 07:56:47 ID:/bAijXjf0
オマエラ一晩中お疲れ様です。
790名称未設定:2006/04/10(月) 08:30:17 ID:JMOCjd5z0
ID:E/nZh+/M0...
791名称未設定:2006/04/10(月) 08:32:24 ID:46OFd3irO
>>746,748
パニクってる奴が真っ先に2ch来るかねワトソン君。
792名称未設定:2006/04/10(月) 08:36:54 ID:0jlL17mC0
ループスレはここですか?
793名称未設定:2006/04/10(月) 08:41:14 ID:JMOCjd5z0
>>791
ああ、あわてんぼうなら大いに有り得るよ。悲しいことに僕にも理解できるんだ・・・
794名称未設定:2006/04/10(月) 08:45:04 ID:D2CbQa3R0
モウダメポの語源スレなんて典型だよなw
795名称未設定:2006/04/10(月) 08:55:45 ID:9p0aFnVH0
>>791
もし書くなら2ちゃんより、アップルのディスカッションボードかな。
燃えたにしては濡れた感じはないね。化学物質の炎上だから水はダメ?
796名称未設定:2006/04/10(月) 09:05:01 ID:93GXvOnK0
アルカリ金属に水かけんな
797名称未設定:2006/04/10(月) 09:21:24 ID:r0iQV0Fb0
結局ネタじゃん

ループも飽きたし、もういいだろ?
798名称未設定:2006/04/10(月) 09:21:37 ID:58VUakXK0
既出だけど知らない人もいるみたいなんで。
https://depot.info.apple.com/batteryexchange/index.html?lang=ja
「これらのバッテリーは過熱し発火する可能性のあることが判明しました。」
799名称未設定:2006/04/10(月) 09:22:00 ID:4+W5uaUz0
>>779
プリウスがLiイオンでなくNiMHなのは要求される出力特性の違いの方が原因として大きくないか?
Liイオンじゃ車用のモーター回すような大電力には力不足だろ。
800名称未設定:2006/04/10(月) 09:53:56 ID:dyd+4coO0
攻性防壁にやられたんだろ
801名称未設定:2006/04/10(月) 10:12:09 ID:PnMuE7oB0
リチウムイオン電池のエネルギー密度は同容積比でニッ水電池の
2倍以上あるから、自動車業界としてはずっと待望してたよ。
ネックだったのは安全性の問題とコスト。前者は電解液の添加剤
改良(効率落とさず難燃化)がずっと続いてて、後者は業界努力で
だいぶ安くなってきたから、商用化はおおむね目鼻がついてる。
キャパシタがいきなり伸びない限り、今後はニッ水をリチウム
イオンが置換してくと予想されてるよ。日産はすでにリチウム系
ハイブリッドを販売してるし、トヨタ・富士重工・BMW・サーブの
ハイブリッドもリチウムイオン電池系になる予定。
802名称未設定:2006/04/10(月) 10:36:08 ID:dSRV3TAD0
E/nZh+/M0 の推測も全部、狭い視野での推測に過ぎない。
考えも付かないような行動はよくあることだろ?

もちろん、嘘である可能性もゼロではないが
あのスレの流れなら、とりあえず、信じてしまう。
これが嘘なら、割かし手の混んだものの部類になると思う。
こんなに手の混んだネタは電車男以来だっけ?。

はてなブックマークとか/.とかしか見てない人ならとりあえずは
信じてる人が多いように、疑いの目でみているのはここくらいだ。

それくらいに、嘘派の見解はこじつけになってきているということではないのか?

嘘であることを証明するにはあの画像が改竄されたものかどうかを
確認する術が必要だ。

主婦(かどうかもよくわからんが)が戻ってこないのも、いろいろな推測が出来るわけで
やっぱり夫のパソコンを使うのも怖くなったとか、ネタだったとか、口止めされてるとか、
やっぱり2ちゃんに書くようなことじゃなかったと思ったとか、適当な解釈が出来る。

もう推測はおなかいっぱいです。

こんだけ騒いどいて、嘘かどうかわからなかったら、後味の悪いドラマをみるような
そんな気持ちでいっぱいになるよ。頼む、誰か確かな情報を掴み真相を解明しておいてくれ。


803名称未設定:2006/04/10(月) 10:43:27 ID:Wzk0vHqv0
>>802
>こんなに手の混んだネタは電車男以来だっけ?

しょっちゅうあるよ。
画像貼りも込みで
みんなネタでも乗っかるくらいの心意気で
804名称未設定:2006/04/10(月) 10:52:04 ID:AXA7J7kl0
嘘とか推測とかいうのじゃなくて可能性の問題でしょう.
そうなる可能性があるか否か.

アノ程度の情報だけでは証言どおりの出来事が起きたかどうかは不定.

一次情報がこの板だけ.
面白い写真を持っていてその状況を理解できる人とヲチ板の
劇団員がタッグを組めば,ブログ界隈での噂の範囲を超えない話題ですな.

>>803
まるで全力で釣られるVIPPERだなw
805名称未設定:2006/04/10(月) 11:15:12 ID:glgHOxYe0
38 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 20:51:15 ID:MbaPCg7W0
ちなみに、米本社に送ったメールには、日本で最大の閲覧者数を誇る掲示板であり、その影響力は多大ですと付け足しておいたからね。

46 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 20:55:33 ID:MbaPCg7W0
本社と事を構える気まんまんなようだね

53 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 21:00:14 ID:MbaPCg7W0
素直にアップできないようだね

さて、何億の損害賠償が来るかな?

64 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 21:08:23 ID:MbaPCg7W0
>>1は最近の全書き込みの削除依頼を出しといたほうがいいよ
とうぜん、他の書き込みも調べるだろうからね

74 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 21:17:54 ID:MbaPCg7W0
ついにMac板も裁判沙汰に巻き込まれるようになったか


釣りが確定してないのに早とちりマカの醜態こけ脅し
これにはワロタ
806名称未設定:2006/04/10(月) 11:22:08 ID:Wzk0vHqv0
>>804
しばらく前にオカ板で
『部屋に女の幽霊が居る!』てなスレがあったw
もうお分かりだと思うけど内容は
・部屋が女の溜まり場になっているドウシヨウ
・写真うp(視える視えないが続出)
・住人のアドバイスで自動書記コミュニケーション(オナニーを見られたかもしれないと動揺)
・しばらく一緒に生活&ラブラブデート
・『生気抜かれるからやめたほうがいい』等のお祓い助言頻発
・そして・・・・な感じだった

ちなみにスペックは
スレ主 :童貞( 全裸で踊るダイナミックで陽気なヴァカ)
幽霊  :('80年代チックな装い。ピアタンと命名。パンツ丸見えの体育座りで登場)
同居の姉:弟萌え属性で酔うと絡んでくる(姉は見えない)
杉田店長;バイト先の店長。女の子は視えない
大内さん:父の友人で霊媒師、サイキッカー。優しい

まとめさいと
http://www.geocities.jp/ocult_utopia/
807名称未設定:2006/04/10(月) 11:29:00 ID:JMOCjd5z0
オカ板なら「ぷるぷるさん」が面白かったな。
808名称未設定:2006/04/10(月) 11:31:34 ID:Wzk0vHqv0
>>807
あったなw
『本当に危ないところを見つけてしまった 』も見てたが
あれは大漁だった
809名称未設定:2006/04/10(月) 11:52:17 ID:1lCE542o0
>>768
家電製品の発煙・発火事故なんて、そんなに珍しくもないし、本体以外の
被害も極軽傷と周囲の焦げぐらいだと、まず一般紙ネタにはならないよ。
結果、重傷を負ったとか建物が全半焼したぐらいの被害があって、やっと
載るかな程度。短期間に頻発すれば、ネタになってくるけど。

松下の例の暖房機も、最初の死亡事故の時は、かなり小さな扱いだった。
810名称未設定:2006/04/10(月) 11:57:11 ID:av7ghXng0
もうアップルに電話したんだろうな?
報告マダー?
811名称未設定:2006/04/10(月) 12:00:33 ID:JMOCjd5z0
もう昨日のうちにきて万事丸く収まった
に100デナリ
812名称未設定:2006/04/10(月) 12:01:04 ID:tEuUFoeD0
>1ただの主婦と自分で謙遜していたわりには活発な活動なさってますな。
813名称未設定:2006/04/10(月) 12:03:31 ID:1GA/zfSo0
はよ続報くれよ
814名称未設定:2006/04/10(月) 12:03:37 ID:ECpnIaay0
自分でスレ立てて、
それなりに助言も受けておきながら
事後報告一切無しでバックレるような
常識知らずなやつの為に
俺たちは騒いでたってこと?
815名称未設定:2006/04/10(月) 12:08:17 ID:1GA/zfSo0
信者の必死の擁護が面白い。事実認定されたら自殺でもしそうな勢いだw
816名称未設定:2006/04/10(月) 12:10:48 ID:VsR8ltZY0
これがウソんこなら誰が仕掛けたんだ?
やるとしたら数は少ないが存在するという狂信的なWindowsファンか、
あるいは数は少ないが存在するという狂信的な某PCメーカーファンか、
あるいはどっかのPCメーカーさんか。
817名称未設定:2006/04/10(月) 12:12:28 ID:JMOCjd5z0
貴重な休日割いてリスク犯して過疎板でやる意味ねーw
818名称未設定:2006/04/10(月) 12:20:00 ID:E/nZh+/M0
>>802とか、本人か?

>>651 :名称未設定 :2006/04/10(月) 00:20:57 ID:qN6BZR/i0
>しかし、ここまで釣れるとはwwww流石アホマカwwwwwww勝てねーよwwwwwww

これが、>>788で言った「日付変わった頃に何か自白してたドザ」。
罪を被る覚悟がないと書けないよな…。強がってるけど「w」の多さで心境を物語ってる。

>>743-747を理解してから最初のスレ読んでもらいたい。面白いから。

パニクった主婦が「Appleの連絡先を教えて下さい」ではなく
「助けて下さい!マックが突然爆発しました!」とスレを立て、
質問はするが助言は無視して悲劇を語り滅茶苦茶を言い、
機種名や会社名を変にボカシて表現し、2chに疎いフリをしながら
「スレ主です」が口癖で(自分で呼び始めた)、周囲の
「化学物質は子供に危険」という助言は無視して「これは本当なの」話を
旦那のMacで繰り返す。
「消防警察が5人来て1時間の現場検証で解決」(化学物質の除去は?)
「TVすら怖い」(PB使っての発言で?)「風呂入って寝ますありがとう」
(我々が心配してる子供は…?無視?)…ある意味面白い。

しかし粗がありすぎて、逆にわざとにも見える。素人を装ってる感じが…
googleのイメージ検索で写真捜すぐらいは誰にでも出来る。ibook fire でこれとか
http://www.flickr.com/photos/kfo/75106857/

この「主婦」さんは捨て駒で、今イチャモンを付けてる集団がアレなのか?。
PC業界の株とか金とか暴力団とか「○○屋」とかあんまり知らないけど
何か動いてるんじゃあるまいね… とりあえず主婦暇なら出て来てよ。
黙ってるのが一番良く無い。
819名称未設定:2006/04/10(月) 12:24:44 ID:JMOCjd5z0
アポー的にはもう黙っといてほしいと思うが・・・
820名称未設定:2006/04/10(月) 12:29:09 ID:E/nZh+/M0
>>819
俺は見せしめに裁判やって欲しいよ。
やんなきゃいつまでもこんな嫌がらせと工作が続くんだぜ…

俺みたいなちょっと洞察力のあるまじめな人間は気になってしょうがない…
821名称未設定:2006/04/10(月) 12:30:53 ID:L/VEai1s0
822名称未設定:2006/04/10(月) 12:31:02 ID:VsR8ltZY0
実際のとこiBook搭載のリチウムイオン充電池が不良だった場合の爆発力ってどの程度のもんなの?
823名称未設定:2006/04/10(月) 12:32:29 ID:S24AVTrc0
>>818
ようはあの主婦が貼った画像のモトネタを探してくればいいだけだよね
824名称未設定:2006/04/10(月) 12:37:23 ID:JMOCjd5z0
>>822
>583
825名称未設定:2006/04/10(月) 12:39:28 ID:E7VhMQLa0
無線LANだったら、ばれるダロ?
826名称未設定:2006/04/10(月) 12:39:47 ID:Stm4FVeR0
それがさ、ないんだよね。
グーグルで漁ってもなさげ。
それだけに謎が深まる。
827名称未設定:2006/04/10(月) 12:40:39 ID:E/nZh+/M0
銃で撃ち抜かれたmacらしい
http://buffoonery.org/moblog/images/209.jpg

>>823
また、そんな主婦に有利な条件を出す…。何者だ?
もっと単純に、主婦がもう一度出て来て注文通りの写真をちゃんとupすりゃーいいんだよ。
あの縮小写真じゃ何もわからんってみんな言ってるわけだし。
828名称未設定:2006/04/10(月) 12:42:44 ID:nCQXvwYuO
携帯ならフルサイズですよ〜。
829名称未設定:2006/04/10(月) 12:45:06 ID:JMOCjd5z0
広瀬隆とかきっこの日記みたいな乗りになってきた。
830名称未設定:2006/04/10(月) 12:47:19 ID:A/KXnBKc0
いつもネタスレに騙されて大騒ぎする友達が、今日物凄い勢いで話題にしていたのでネタ確定
831名称未設定:2006/04/10(月) 12:49:30 ID:E/nZh+/M0
832名称未設定:2006/04/10(月) 12:51:30 ID:TiYEuilG0
>>831
若いな。ていうかこれ本物?
833名称未設定:2006/04/10(月) 12:53:26 ID:ahusPllZ0
これを逆手に取って自爆装置として売りにすれば一部のマニアには受けるかも
834名称未設定:2006/04/10(月) 12:55:21 ID:P3/zvJgyP
>>833
スパイ大作戦?w

アップルは発表とかするかな?
835名称未設定:2006/04/10(月) 12:56:58 ID:ROMivyzt0
mixi見てたら、煙が出るなんてのはちょくちょくある話で、爆発もそんなに珍しいこっちゃないなんて書き込みがあったんだがwwww
マックすげーな!
836名称未設定:2006/04/10(月) 13:00:37 ID:LNB3pwXp0
どうせネタだといいながら、煽られて逆上した挙句に分析までしちゃってるマカー可愛いよwwwww
837名称未設定:2006/04/10(月) 13:03:22 ID:Wzk0vHqv0
お前もヒマだなw
838名称未設定:2006/04/10(月) 13:06:20 ID:E/nZh+/M0
>>832
窓マークが$になってるし、たぶんマジゲイシ

ところで、さっきから煽り側は一人が必死にiP変えてるだけだな…
839名称未設定:2006/04/10(月) 13:07:14 ID:LNB3pwXp0
一人がIP変えてるってwwwwマカの常套手段じゃねwwwww
840名称未設定:2006/04/10(月) 13:07:39 ID:ROMivyzt0
漏れのこと?
初めて書き込んだのに(´・ω・`)
841名称未設定:2006/04/10(月) 13:08:04 ID:LNB3pwXp0
やだやだ、被害妄想が激しいのはwwwww
842名称未設定:2006/04/10(月) 13:08:54 ID:E/nZh+/M0
>>840
煽りだったのかよ…お前
信じてたのに。
843名称未設定:2006/04/10(月) 13:11:11 ID:sLn0eIRH0
>>1
そこに爆発物があるからだ
844名称未設定:2006/04/10(月) 13:12:07 ID:ROMivyzt0
>>842
内容的に煽りっぽいこと書いたから(´・ω・`)
845名称未設定:2006/04/10(月) 13:13:55 ID:9wjIUmCmP
2ch以外でニュースになった?
846名称未設定:2006/04/10(月) 13:15:38 ID:LNB3pwXp0
冷静に言って
ドザ:うはwマジだったらおもすれぇwww(位にしか思ってない)
マカ:マジだったらやべえ(書き込む)
ドザ:うはwwwネタにマジレス格好ワリィwwwwおもすれえから煽ってみよwww
マカ:真っ赤になって反論←今ココ

単純に言って、マカこそスルーしたほうが無難。
ドザが一人猛ってたって放置したら虚しいからそのうち消える。


真っ赤になって反論してるのが、マカ装ったドザだったらこの忠言も虚しいwwwww
847名称未設定:2006/04/10(月) 13:17:26 ID:MVxwtUWA0
>>827

PB5300のバッテリの発火の件
Lombardのアダプタの発火の件
PISOMOのアダプタの発火の件

爆発ッて聞いて疑問持ちませんでしたが
信仰心が足りてませんか?
848名称未設定:2006/04/10(月) 13:25:01 ID:R/3/icKO0
PISOMOってなによ?

こうだくみの妹?
849名称未設定:2006/04/10(月) 13:28:55 ID:M2aKOI5q0
>>822
なぜ携帯から採用されたかというと爆発力が弱いからで万が一のときを考慮してた。
技術力が劣るところのリチウムはマジでやばいよ。
850名称未設定:2006/04/10(月) 13:37:14 ID:AyTXJ6Q90
いずれにしても、いまだにMacなんて使う方がどうかしてる
851名称未設定:2006/04/10(月) 13:38:22 ID:KG0w5+z90
なにおまえらまだ検証とかしてたわけ?暇だな。
852名称未設定:2006/04/10(月) 13:38:36 ID:E/nZh+/M0
>>846
相手の目的次第だな… 営利の流説とかFUDなら無視は無意味。続くだけ。

・MSの評判を長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

>>847
最初から疑ってはないよ。それと、昨夜「釣りでした宣言」があったぞ>>651
騙されたドザには同情しとく
853名称未設定:2006/04/10(月) 13:46:52 ID:sLn0eIRH0
必死だな
854名称未設定:2006/04/10(月) 13:47:39 ID:U7AR4a0h0
>>852
いや、その目的って、2chで見て何をどう判断するんだ?

>>847
 最初から疑ってはないよ。それと、昨夜「釣りでした宣言」があったぞ>>651

って書いても、>>651が本当に前スレの>>1って判断も出来ないわけでw




まあ、見たいことしか見ない、見たいものが見えてしまうのは人間のサガだがw
855名称未設定:2006/04/10(月) 13:57:35 ID:Y4rbCV5J0
この雰囲気じゃ出てこれないんじゃない?主婦。
当人抜きで憶測でごちゃごちゃ言い過ぎw
おとなしく報告を待ってればいいのにね
856名称未設定:2006/04/10(月) 14:14:54 ID:U7AR4a0h0
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
を見てきた。

前世紀の記事を未だに覚えてるマカーの執念深さに戦慄した。
857名称未設定:2006/04/10(月) 14:24:02 ID:E/nZh+/M0
これを懐かしむって何歳だよ…
・MSの評判を長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・MS「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html
・MS、コラム工作&抗議メール工作
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
・「おめでとー!ハイデフ!ハイデフ!」
http://streamingmovies.ign.com/xbox360/article/674/674753/x360jpnlaunch5_121005_wmvlow.wmv
・360発売日のMS社員(26才)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/11/22/103,1132651281,45934,0,0.html
858名称未設定:2006/04/10(月) 14:27:34 ID:ux3XscB00
>>850
どうしてこのスレに
859名称未設定:2006/04/10(月) 14:41:24 ID:U7AR4a0h0
すげえ、すげえよ、執念深いって書いたら、懐かしむって読まれた挙句、さらに執念深く記事出されたよ。


>>ID:E/nZh+/M0
って、実はドザでマカを貶める工作員じゃね?
860名称未設定:2006/04/10(月) 14:46:20 ID:V7FzWEBl0
>>859
目糞鼻糞。Mac板に張り付くお前も同類。
861名称未設定:2006/04/10(月) 15:00:23 ID:U7AR4a0h0
>>860
深夜から張り付いてる人に言われ(ry
862名称未設定:2006/04/10(月) 15:00:29 ID:E7VhMQLa0
>>833
任務失敗・・・・(´・ω・` ) m9 ポチッ!
863名称未設定:2006/04/10(月) 15:02:58 ID:RnwZZJB20
(´・∀・`)つ□
864名称未設定:2006/04/10(月) 15:05:58 ID:rSk4ic4IO
むしろミッションインポシブルに採用だな。
865名称未設定:2006/04/10(月) 15:07:47 ID:ROMivyzt0
ニャー速だと、タカラのエマージェンシーボタンが一緒に紹介されてるよね(^ω^)
ttp://www.nyasoku.com/archives/50427751.html
866名称未設定:2006/04/10(月) 15:17:31 ID:JMOCjd5z0
ID:E/nZh+/M0さんは、見たところかなり真面目にがんばってるようだ。

だが個人的には、今回の騒ぎにはアナト女神とキリスト教ボゴミル派の暗躍を感じる。
867名称未設定:2006/04/10(月) 15:22:38 ID:hw2XZsnr0
加えてホロン部も
868名称未設定:2006/04/10(月) 15:35:10 ID:DneT2MTP0
次スレいるかな?

マック爆発の件 の>>1なんだけど
869名称未設定:2006/04/10(月) 15:39:10 ID:tnFNNjVf0
社員いるならこんなところで援護してないで
対策取れよ
870名称未設定:2006/04/10(月) 15:46:01 ID:a2CttypD0
俺の観た写真はMacBookProスレのコレだけど画像編集したとか工作とかネタとかても思えないけどなぁ
ttp://www.danaquarium.com/galleryalbums/macoddities/pbfire2.jpg
ttp://www.danaquarium.com/galleryalbums/macoddities/pbfire4.jpg
ttp://www.danaquarium.com/galleryalbums/macoddities/pbfire3.jpg

871名称未設定:2006/04/10(月) 15:50:24 ID:oFwtWC1P0
>>868
新事実でも上がれば‥‥な。
872名称未設定:2006/04/10(月) 15:55:38 ID:SvkMe99i0
初代スレの>>1は出てきてどうなったのか説明して欲しいね
トリップつけなかったから騙りと区別がつかないのがアレだけど
873名称未設定:2006/04/10(月) 15:56:59 ID:rFgE+Cgz0
新事実なんてキツト無いっすよ
874名称未設定:2006/04/10(月) 16:35:29 ID:qp5YK5bIO
週アスにメールしたけど載るかな
875名称未設定:2006/04/10(月) 16:39:01 ID:MDOlGMs70
ソースが2chだし元スレの>>1はバックレたままだし
>>874 みたいな香具師はいるし。

西澤&永田の二番煎じが流行ってますね。
876名称未設定:2006/04/10(月) 16:49:41 ID:jzkAa5cc0
どうみてもネタ。つーかどうでもいい。
877名称未設定:2006/04/10(月) 16:55:51 ID:jB9GM45w0
去年さ、iMac G5のコンデンサ問題が出たときもさ、
そんなもんネタだ、証拠見せろ、2chのカキコなんか信用できない、、、、、、
なんていい続けたやつがいたんだけどさ。
結局、よくわかんないけど、Appleが保証期間を1年延長するとか言う結論にならなかった?
コンデンサだったのか、基盤だったのかよくわからないけどさ。
そんときも>> ID:E/nZh+/M0みたいなヤツが暴れてたわけよ。
だから、Appleがはっきり否定か肯定かすれば済むんだけどさ。
878名称未設定:2006/04/10(月) 17:01:29 ID:MDOlGMs70
>>877
ヒント
iMac G5の件がネタじゃなかったから今回の件もネタじゃないって事にはならない。
879名称未設定:2006/04/10(月) 17:03:04 ID:U1Ts7+lU0
続報無しですかそうですか
880名称未設定:2006/04/10(月) 17:03:37 ID:JMOCjd5z0
永田と違って真相は霧の中だろな。
881名称未設定:2006/04/10(月) 17:05:55 ID:gTQojC8h0
いうなれば薮の中だな
882名称未設定:2006/04/10(月) 17:07:38 ID:JMOCjd5z0
三者三様だからね
883名称未設定:2006/04/10(月) 17:07:43 ID:dIVSzxef0
>>878
そりゃそうだよ。
でもどんなときにも、Macに不利な情報がでると、>> ID:E/nZh+/M0みたいに躍起になって否定して、
暗に?明に?どっかの誰かの陰謀みたいに叫び続けるやつが出るってことさ。
まさに、信者だよね。
884名称未設定:2006/04/10(月) 17:08:07 ID:wBB6yhYg0
昨日のチンコが爆発したスレは面白かった
885名称未設定:2006/04/10(月) 17:09:10 ID:eHV28+/m0
俺のは毎日噴火してるよ
886名称未設定:2006/04/10(月) 17:09:57 ID:JMOCjd5z0
あれは只のたま出版だよ。
887名称未設定:2006/04/10(月) 17:10:19 ID:U7AR4a0h0
>>883
いや、だからあそこまで必死で哀れで読むに耐えない低レベルは
却って悪質なマカを騙った奴じゃないかと妄想。


どっちにしても、楽しけりゃいいけどw
888名称未設定:2006/04/10(月) 17:10:41 ID:MVxwtUWA0
>>883
ラトックがFWポートが死亡するケースの時もそうだったね
889名称未設定:2006/04/10(月) 17:12:10 ID:MDOlGMs70
>>883
そんなに ID:E/nZh+/M0 が気になるんなら
別スレ建てて一生 ID:E/nZh+/M0 の逆粘着してれば良いじゃん。
ここはMac板だし ID:E/nZh+/M0 みたいな信者がいるのは当たり前。

Windowsスレ行けば同じような香具師がいるし
自作板行いっても同じようにPC信者で無条件にMacを叩くドザ信者がいるのもあたりまえ。

仲良くあーだこーだやってればお似合いだよ。
890名称未設定:2006/04/10(月) 17:13:42 ID:dIVSzxef0
>>889
いや、他にはこんな信者はいないな。
891名称未設定:2006/04/10(月) 17:15:05 ID:U7AR4a0h0
モオタとかジャニオタにはいるよw
892名称未設定:2006/04/10(月) 17:15:48 ID:wBB6yhYg0
オタクにもいるよw
893名称未設定:2006/04/10(月) 17:16:27 ID:MDOlGMs70
>>890
2ch初心者乙とかドザ乙と言われたいか?
他の板にもっと酷い香具師なんかゴロゴロしてるだろうに。

ID:E/nZh+/M0 なんか雑魚もいいとこだよ。
894名称未設定:2006/04/10(月) 17:19:31 ID:ahusPllZ0
続報がないのは実はもう抹…
895名称未設定:2006/04/10(月) 17:20:06 ID:JMOCjd5z0
雑魚なのに話題の中心w
896名称未設定:2006/04/10(月) 17:20:09 ID:ROMivyzt0
雑魚とかヒドいこと言うなよ(´・ω・`)
897名称未設定:2006/04/10(月) 17:23:39 ID:KkQ/+cbF0
>>893
ID:E/nZh+/M0見るとさ、
オ○ム信者が、「●軍機が毒ガスを撒きながら飛んでいくのを見ました」
っての思い出すよねw

信者そのものw
898名称未設定:2006/04/10(月) 17:26:17 ID:TiYEuilG0
信者ってのは盲目であるもんなのさ。
899名称未設定:2006/04/10(月) 17:27:29 ID:wBB6yhYg0
恋も盲目
900名称未設定:2006/04/10(月) 17:27:45 ID:MDOlGMs70
>>897
まぁ、ドザがここぞとばかり大量に雪崩こんでるのは確かだろうなー。
好んでMac板来ては「信者」という単語使いたがるし、単発ageIDがやたら湧くしねw
ただ信者と使いたがるドザって一昔前のドザなんだけどなw
901名称未設定:2006/04/10(月) 17:29:34 ID:wBB6yhYg0
梅ちゃんは使わないけどね
902名称未設定:2006/04/10(月) 17:30:28 ID:gdyPH3/m0
しかしなんで自分が使ってないOSの板にまで来て「信者! 信者!」って騒ぐんだろう。
903名称未設定:2006/04/10(月) 17:30:52 ID:4CMGyeey0
ハイホイハイホイハァーイ
904名称未設定:2006/04/10(月) 17:30:58 ID:UW5h5Ss20
>>900
まあ、あれだけの事件を起こしたオ○ムにもまだ信者がいるからな。
Macに儲がいても不思議じゃないな。
905名称未設定:2006/04/10(月) 17:34:54 ID:MDOlGMs70
>>904
信者という単語に自分の狭い視野を重ねて
やたら○ウム信者とダブらせたいらしいのもドザの特徴だよねw
オウ○なんて殆どの人間が忘れてるだろうにw

せめて今だったらアー○フ信者とかだろう。
906名称未設定:2006/04/10(月) 17:36:05 ID:UW5h5Ss20
>>905
なるほど、実態を隠したいのかw
907名称未設定:2006/04/10(月) 17:36:58 ID:MDOlGMs70
>>906
さっさと巣に帰れよw
908名称未設定:2006/04/10(月) 17:38:33 ID:UW5h5Ss20
>>907
ここ、オレの常駐板だしw
909名称未設定:2006/04/10(月) 17:40:36 ID:MDOlGMs70
>>908
シッポ出しやがったなw、煽り粘着ドザ乙w
910名称未設定:2006/04/10(月) 17:41:17 ID:NNDTk9pu0
爆発したバッテリーがリコール対象かどうかって判ってないんでしょ?
そこんとこハッキリしてくんないと
911名称未設定:2006/04/10(月) 17:41:37 ID:MDOlGMs70
つーかホロン部だわなw
912名称未設定:2006/04/10(月) 17:42:01 ID:4WZHgpWm0
913名称未設定:2006/04/10(月) 17:42:14 ID:U7AR4a0h0
次スレ立てて、元スレと同じタイトルで2なりつけないと、前の>>1は来れない気がするが。


どうも素人っぽかったしな。
914名称未設定:2006/04/10(月) 17:42:45 ID:U7AR4a0h0
ありゃw後手だったかwww
915名称未設定:2006/04/10(月) 17:44:24 ID:UW5h5Ss20
>>909
シッポなんか最初から隠してネーヨw
916名称未設定:2006/04/10(月) 17:47:21 ID:YtMurwD60
>>870
スゴス。
ダンナ、軽いやけどで済んでよかったな。
だが損害と賠償は某国並みに請求せねば割に合わんな。
マジで生命の危機感じるわ、こんな目に遭ったら。
917名称未設定:2006/04/10(月) 17:47:33 ID:7aj9SMum0
どざだろーがまかだろーが、

 煽り叩きしかできないのはどっちも厨。

918名称未設定:2006/04/10(月) 17:48:24 ID:U7AR4a0h0
IDが一元さんが多いくせに妙に話が繋がってるのが摩訶不思議w
919名称未設定:2006/04/10(月) 17:50:07 ID:JMOCjd5z0
今既にお話中なんじゃなかろうか。
なら尚更、そんな事ここで書くはずも無いしな。冷静になってるだろうしw
920名称未設定:2006/04/10(月) 17:51:04 ID:YtMurwD60
過ぎた事書いて不利になったらたまらんしな
921名称未設定:2006/04/10(月) 17:55:20 ID:dREEYrrA0
バッテリー交換プログラムの広告見なかったの?知らないとかでは通用しない。旦那も見なかったの?
悪いのはそういう情報を他人事と思ってた、スレ主でしょ。
922名称未設定:2006/04/10(月) 17:57:28 ID:YtMurwD60
主婦は んなもん見ねえだろ、それこそ松下並みにやらなきゃ。
でもダンナはなあ…仕事関係でマカーだったんなら気づいても良さそうなもんだが。
923名称未設定:2006/04/10(月) 17:58:19 ID:hIGT4Hup0
>>921
いや、それはどうだろう。
924名称未設定:2006/04/10(月) 18:14:01 ID:JMOCjd5z0
悪くはないよな。
925名称未設定:2006/04/10(月) 18:17:24 ID:V7FzWEBl0
今後の展開としてだが、いくつかのケースに分けてみよう。

1.ネタだった場合。
悪質なケースではあるが、
Appleにとって具体的な損害は見あたらないので黙殺で終了。
当然、マスコミも報道しない。単なる2chの祭。

2.事実であり、リコール品だった場合。
リコールの告知はしているので、
Appleは被害者に対し常識的な線で賠償で終了。
被害者が納得いかず裁判になれば話は別だが、その線は薄いかと。
また、Appleからは既にリコールの告知はしているので
ことさら、新たに公式見解を出すこともないし、
マスコミも報道もしない。

3.事実であり、リコール品でなかった場合。
被害者への賠償に加えて、新たなリコール品を告知して終了。
この場合には、今回の騒動に興味を持ったマスコミが
リコールの話と絡めて現象として報道するケースはあるかもしれない。

実際問題として、商品のリコールや事故が起きたなどよくある話で、
家が全焼した、死亡した、重傷を負った、のでもない限り
めったなことでは報道はしないし、マスコミがメーカーを叩くこともない。
なぜなら広告収入が重要な収入源となるマスコミにとっては
メーカーは大切なお客様だから。
926名称未設定:2006/04/10(月) 18:44:29 ID:qI45Ay7w0
>>925
3.なら祭りは絶好調?
927名称未設定:2006/04/10(月) 18:55:41 ID:V7FzWEBl0
>>926
どうだろう? 
マスコミは「リコール品がネット掲示板の書き込みで判明した」という一点で
食いつくだけだと思うので、松下のような祭にはならんよ。たぶん。
松下の場合には人が死んでいるから大問題になったわけで。

つまり、主婦がその後の経過報告でもしない限りは収束するだけでしょ?
928名称未設定:2006/04/10(月) 19:02:06 ID:3hLjUg+2O
どうどもいいから1はよ出て来いや!
お前に聞きたい事が山程ある。
929名称未設定:2006/04/10(月) 19:13:06 ID:QiWEGSYy0
>>928
スリーサイズとか?
930名称未設定:2006/04/10(月) 19:15:25 ID:1THpYeEh0
>>929
不覚にもワロタ
931名称未設定:2006/04/10(月) 19:23:16 ID:a2CttypD0
>>928

>894
932名称未設定:2006/04/10(月) 19:53:27 ID:/rZ2eCNe0
で、さ。
ドザって何?
933名称未設定:2006/04/10(月) 19:54:30 ID:x4WjTeov0
>>932
ドザエモンのことだろ
934名称未設定:2006/04/10(月) 19:59:42 ID:GLnpAKhI0
>>932
Apple DOSユーザのこと。
Macの発表後は逆にMS-DOS、Windowsユーザを指すようになった。
どちらの場合も相手を揶揄するために使われる。
935名称未設定:2006/04/10(月) 20:09:55 ID:KTCzaG7j0
火病
936名称未設定:2006/04/10(月) 20:11:53 ID:MDOlGMs70
Windows → Windoze → doze → dozer → ドザ
937名称未設定:2006/04/10(月) 20:13:30 ID:gTs9Q8gM0
うんこ
938名称未設定:2006/04/10(月) 20:15:47 ID:MDOlGMs70
ドザ火病り開始w
939名称未設定:2006/04/10(月) 20:16:04 ID:+KBbLZrk0
940名称未設定:2006/04/10(月) 20:16:08 ID:n6YwalVL0
>Apple DOSユーザのこと。
知らないヤツが増えたな
941名称未設定:2006/04/10(月) 20:16:08 ID:JMOCjd5z0
935 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 20:09:55 ID:KTCzaG7j0
火病

936 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 20:11:53 ID:MDOlGMs70
942名称未設定:2006/04/10(月) 20:16:12 ID:a2CttypD0
>>936
晴れてマカもドザの仲間入り
943名称未設定:2006/04/10(月) 20:17:32 ID:l66q2CBz0
仕事中はドザだし
944名称未設定:2006/04/10(月) 20:17:50 ID:JMOCjd5z0
PPCユーザーは違うお



orz
945名称未設定:2006/04/10(月) 20:19:42 ID:YjA9gwE+0
あのCNETがおとなしくしてるんだから、ネタだったんだろ
946名称未設定:2006/04/10(月) 20:25:55 ID:KTCzaG7j0
ふるえるぞハード!
燃えるほどのヒート!
刻め爆発音のビート!
947名称未設定:2006/04/10(月) 20:27:22 ID:04L/k6bu0
>>945
匿名掲示板に書かれた内容で、どうやって取材するんだ?
本当だったとしても、記事にはならない。
948名称未設定:2006/04/10(月) 20:30:08 ID:YjA9gwE+0
>>947
Appleに取材するとかあるじゃん
949名称未設定:2006/04/10(月) 20:36:15 ID:E/nZh+/M0
主婦は登場せずか…

昨夜、自白らしき書き込みあり>>651

>651 :名称未設定 :2006/04/10(月) 00:20:57 ID:qN6BZR/i0
>しかし、ここまで釣れるとはwwww流石アホマカwwwwwww勝てねーよwwwwwww

IDが変わった0時過ぎ 

主婦の疑惑>>743-747
追記>>818
950名称未設定:2006/04/10(月) 20:39:07 ID:JMOCjd5z0
それはそうと、なんか知らんがそこかしこで誘爆してるぞ・・・
951名称未設定:2006/04/10(月) 21:15:59 ID:MVxwtUWA0
>>921
よ、キチガイ。
そんなもんAppleのサイト以外での知り様ッてあるのか?
爆発する機械売ってる会社の方が圧倒的に悪いし。
952名称未設定:2006/04/10(月) 21:30:26 ID:scUIAU5K0
>>951
メール来てるよ
953名称未設定:2006/04/10(月) 21:32:51 ID:cqBsXqMF0
恐ろしいのはマックでこういう怪我をしても
信者からは攻撃され、他からは、マック買うからだよと言われる。
ろくなことねえな・・・
954名称未設定:2006/04/10(月) 21:34:44 ID:ry3XSWlo0
おとなしくipodだけ売ってればいいの。 ナパームなんか販売するなよ
955名称未設定:2006/04/10(月) 21:43:18 ID:CDJstECb0
ipod
956名称未設定:2006/04/10(月) 21:44:24 ID:04L/k6bu0
957名称未設定:2006/04/10(月) 21:46:45 ID:tEuUFoeD0
この風評被害は少なくとも予備罪相当には値するので、
一応告訴はできるな。
958名称未設定:2006/04/10(月) 21:47:00 ID:n3In+4hi0
iPodをポケットに入れたままクリーニング屋に出すと、
クリーニング工場が吹き飛びますか。
959名称未設定:2006/04/10(月) 21:48:37 ID:scUIAU5K0
俺の財布が吹き飛びます
960名称未設定:2006/04/10(月) 21:49:27 ID:JMOCjd5z0
そういえば、二世代目iPodの電池がへたってきたので、サードの買ってきて交換して喜んでたら
ギュルギュル言ってHDDが止まった。分解したら、熱々のリポ電池が妊娠してHDDを押し潰してた。
あのまま使ってたらどうなったんだろうな。
961名称未設定:2006/04/10(月) 21:49:46 ID:CDJstECb0
受付のクビが飛ぶのが先だろ
962名称未設定:2006/04/10(月) 21:50:46 ID:KxGGHHUh0
>>945
Intel insideになったんだから、いまさら叩かないよ
963名称未設定:2006/04/10(月) 21:51:13 ID:V7FzWEBl0
ま、怪我をしたくないなら、Appleはもちろん松下(あ、これは死ぬw)、
Sony、MS、東芝、三菱なんかの製品は全部買うな。
ついでにTDLやUSJにいかない方が良いし、JR福知山線にも乗らない方が良い。
964名称未設定:2006/04/10(月) 21:54:40 ID:RE7sDPWw0
>>925
はげどー。

元スレ1の主婦が戻ってこない限り、薮の中だろーね。解散でいいんでね?
965名称未設定:2006/04/10(月) 21:55:29 ID:oIgzEPjY0
>>963
諸悪の根源を入れないとは・・ きさまチョンだな。
966名称未設定:2006/04/10(月) 21:58:08 ID:tEuUFoeD0
>>963 ファビョってるな
967名称未設定:2006/04/10(月) 21:58:31 ID:VXXBplKz0
968名称未設定:2006/04/10(月) 22:10:28 ID:OZbM8kJv0
真偽の程は判らないぜ。
969名称未設定:2006/04/10(月) 22:11:17 ID:MyMfcWXQ0
どっちにしても
話がでかくなりすぎて怖くなって書き込めないんだろうな
970名称未設定:2006/04/10(月) 22:11:24 ID:2TmSELoz0
>>967
何だ、メディアも確認出来ていないのか。
971名称未設定:2006/04/10(月) 22:11:51 ID:V7FzWEBl0
重大な事を忘れてたよ・・・w
LGのバッテリーは使うな!

972名称未設定:2006/04/10(月) 22:13:32 ID:6Vk4zoAi0
973名称未設定:2006/04/10(月) 22:16:53 ID:lsCZgb9x0
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします メール: 投稿日:2006/04/10(月) 22:11:18.37 ID:JMm3SfmB0
希望者募って11時に乱立すんぞwwwwwww

警戒されたし
974名称未設定:2006/04/10(月) 22:26:14 ID:QaEnJjSv0
>>936
↓こっちだろ
Windows User → ウィンドウズ ユーザー → ウィン「ド」ウズ ユー「ザ」ー → ドザ

と、ドザの俺が言ってみる
975名称未設定:2006/04/10(月) 22:27:06 ID:BhFVYW//0
>>973
スレタイは ”保守" に決定したようだ
976名称未設定:2006/04/10(月) 22:27:31 ID:h4qpo8RU0
探偵ファイル動かねーかな
977爆撃こないな:2006/04/10(月) 23:06:04 ID:lsCZgb9x0
vip
978名称未設定:2006/04/10(月) 23:32:20 ID:KKmnWabK0
素人を装いすぎ。

>マックの会社に連絡したものの営業時間外でつながりません。
マックの会社がどこか知らないっていうメッセージをこめたいんだろうが、
電話をかけたのなら、それがアップルだってことは分かってるはずだよな。
たとえば、車で考えてみろよ。トヨタのクラウンが火を噴くっていうトラ
ブルが起きたとして、たとえ何も知らない主婦(何も知らない主婦っての
がまた、ステレオタイプなわけだが)でも、「クラウンの会社に連絡する」
っていう言い方すると思う?
とくに家電では、商品名とそれを作っている会社の名前が違うことは日本に
住んでりゃ常識だし、こんなことがあれば、ふつう、メーカの名前は意識す
るだろ。

>パソコンはマックの一番安い白いやつですが
たぶん、目の前にiBook G4って書いてあるよな。そいつがそれを知らないな
んてことがあり得るか?


>主人は指先にちょっと火傷をしました。
主人が使っているときに火が出たのか? 最初のコメントでは、「使用中いきな
り煙がシューと出たと思ったら火を噴き出して爆発しました」って書いてあん
じゃん。これって書き込んだ主婦が使ってたって目線だよな。視点がぶれてる。

Boot Campが出たばっかだし、株価も上がってるしね。Winをお使いの人なのか、
それともひねくれたMacユーザか、どっちか知らんけど捏造で決定。

ただし、ご丁寧に写真まで貼ったのはどうだろう。これだけやって、もしアップル
が調査して、本気で怒ったら、イタズラではすまないんじゃないか?
979名称未設定:2006/04/10(月) 23:34:33 ID:BweDWkwt0
>>978
素人というより、混乱して文乱れてるっぽく読んでたが・・・
違うのかな?
980名称未設定:2006/04/10(月) 23:35:06 ID:wBB6yhYg0
>>978
また煽り合いの連鎖を引き起こす気かい?
981名称未設定:2006/04/10(月) 23:37:08 ID:OZbM8kJv0
もうこのスレ終わるからな。もう俺は次のスレ見ないし。
982名称未設定:2006/04/10(月) 23:38:56 ID:V7FzWEBl0
いずれにせよ憶測の域を出ないしな。
この手の書き込みじたい、みんな飽きてると思うよ。
983名称未設定:2006/04/10(月) 23:41:38 ID:E/nZh+/M0
次スレは【考察スレ】じゃなくなったし、もう一度強調しておこう。

昨夜、IDが変わった0時過ぎ、自白らしき書き込みあり
>>651

>651 :名称未設定 :2006/04/10(月) 00:20:57 ID:qN6BZR/i0
>しかし、ここまで釣れるとはwwww流石アホマカwwwwwww勝てねーよwwwwwww


個人的な疑問>>743-747
追記>>818
984名称未設定:2006/04/10(月) 23:42:00 ID:PnMuE7oB0
んー。俺から見てひとつ言えるのは、このスレで捏造説を主張する連中のほとんどは
これがApple製品でなく、たとえばVAIOやXBOX360やSOTECのPCに起きたとされた
事故だったら、きっと元カキコの今と違う部分に注目し、今と違う結論を下していたんじゃ
ないかなってこと。
985名称未設定:2006/04/10(月) 23:43:03 ID:OZbM8kJv0
どっちにしろ俺の中ではハッキリしないんだからフィフティ・フィフティだ。
986名称未設定:2006/04/10(月) 23:43:25 ID:wBB6yhYg0
>>984
それは・・・あるな
987名称未設定:2006/04/10(月) 23:43:59 ID:OZbM8kJv0
白黒つかなかったことを残念に思う。
988名称未設定:2006/04/10(月) 23:44:24 ID:KKmnWabK0
オレが言いたいのは、火を噴くくらい熱いマシンを使いたいじゃないかってことだ。
989名称未設定:2006/04/10(月) 23:45:31 ID:E/nZh+/M0
>>984
いや、どんな機種でもあれはネタだと思うだろ…
990名称未設定:2006/04/10(月) 23:46:05 ID:wBB6yhYg0
>>988
綺麗にまとめたな
991名称未設定:2006/04/10(月) 23:46:30 ID:04L/k6bu0
>>983
普通釣りならID変わる前に白状するかと。
そうじゃないと、釣り宣言の信憑性が無くなるし。
992名称未設定:2006/04/10(月) 23:47:08 ID:V7FzWEBl0
俺は火を噴くような熱いマシン使いになりたい。
993名称未設定:2006/04/10(月) 23:47:24 ID:E/nZh+/M0
>>991
そこまで頭が働くなら、最初からやんないだろ
994名称未設定:2006/04/10(月) 23:49:29 ID:wBB6yhYg0
でも楽しかったよな
995名称未設定:2006/04/10(月) 23:49:56 ID:PnMuE7oB0
そのIDの奴、そのIDでもう1回だけ>>662にカキコしてるけど、
釣った釣られたトークとは関係ない煽り。これが仕込まれた壮大な
釣りだとしたら、始末はずいぶん淡泊だね。
996名称未設定:2006/04/10(月) 23:50:17 ID:KKmnWabK0
だな。これからは、つまんねーこと吹いてまわってるドザ見かけたら、
「ごちゃごちゃ御託ならべてっと、オレのマシンが火を噴くぜ」
っておどかそう。
997名称未設定:2006/04/10(月) 23:51:40 ID:E/nZh+/M0
>>885
ガクブルなんだよ。wの数が半端じゃなかったし。
998名称未設定:2006/04/10(月) 23:52:30 ID:E/nZh+/M0
>>995だった
999名称未設定:2006/04/10(月) 23:52:54 ID:wBB6yhYg0
そういえば、去年のmac板流行語大賞スレって結局
どれが大賞だったんだ?
1000名称未設定:2006/04/10(月) 23:52:58 ID:hw2XZsnr0
>>990
オレのマシンが火を吹いて困るのはオレ自身なんだがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。