【ADC】Apple Developer Connection

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
このスレは、Apple Developer Connection(ADC)について語るスレです。
プログラミングそのものに関する話題は関連スレでどうぞ。

本家
http://developer.apple.com/
日本
http://developer.apple.com/jp/

*関連スレ
Macでプログラミング{6}
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1130776036/
Xcode part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124761121/
Cocoaはさっぱり!!! version.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124986925/
2名称未設定:2006/03/22(水) 16:40:18 ID:m3Q8y/3c0
>>1
うんこバズーカ
3名称未設定:2006/03/22(水) 16:40:47 ID:/gCyDXQ+0
ねおっきでちんちんおっきおっきに2げっと〜まんまんさわっておっきおっき!
4名称未設定:2006/03/22(水) 16:41:36 ID:/gCyDXQ+0
>>2
お、おれの2だったのに〜!
5名称未設定:2006/03/22(水) 16:43:39 ID:lEcBt0p50
で、ADCについてって、何か話す事あんのか?
6名称未設定:2006/03/22(水) 17:23:40 ID:cqbb4+v60
格安ハードウェアの正しい転売の仕方、とか。
7名称未設定:2006/03/22(水) 18:44:16 ID:ECU1Y2dA0
機材購入割引もっと安くしろ&BTO対応しろ
バグレポート日本語対応しろ&挙がってるバグ一覧を公開せよ
8名称未設定:2006/03/22(水) 19:33:19 ID:kvWXEfgo0
プログラムそのものについて話さないで何について語るんだよヴォケ
9名称未設定:2006/03/22(水) 21:09:28 ID:tG/6yAlm0
ADCに入るにはどうしたらいいんだ?
10名称未設定:2006/03/22(水) 21:16:40 ID:Kj1X8XiX0
11名称未設定:2006/03/22(水) 22:12:49 ID:gkGJ647D0
入ったあとが英語ばっかり〜。
無料会員なのに郵便物が届いたりしてちょっとびっくり。
12名称未設定:2006/03/22(水) 22:25:43 ID:nHKQWix90
今月分から DVD のパッケージデザインが変ったよね。
13名称未設定:2006/03/22(水) 23:04:02 ID:g/+9zhUR0
あとはあれでないかい?インシデント余ってるお大尽が貧乏Online会員に譲ってやるとか(w
14名称未設定:2006/03/23(木) 01:10:12 ID:JmhG1Bn40
>>11
郵便物kwsk
15名称未設定:2006/03/23(木) 01:15:37 ID:zbuWjtWi0
>>14
何かアメリカであるイベントの招待か何かだったよ。
行かなかったけどね。
16名称未設定:2006/03/23(木) 08:23:22 ID:dpsKJuNC0
日本にでべろっぺしてる奴いんのかよ?
17名称未設定:2006/03/23(木) 11:09:24 ID:paFjnfsW0
たくさんいるだろ。
WWDCの参加者のうち10%くらいは日本人だ。
そのうち何割かはプログラマですらない道楽オタだがな。
18名称未設定:2006/03/23(木) 11:14:48 ID:p2GnTyTk0
沢山いるわりにはソフトでねぇなぁ。
道楽の方がおおいんじゃまいか?
19名称未設定:2006/03/23(木) 14:06:57 ID:P16b8jfe0
ADCは入りたくても入会条件満たしてないから入れない。
20名称未設定:2006/03/23(木) 14:12:31 ID:paFjnfsW0
>>18
ドライバソフト屋なんかも含まれてる訳だが。

>>19
入会条件なんてあったか?犬でも猫でも登録できるぞ。
21名称未設定:2006/03/23(木) 14:33:01 ID:Q0F6zJXK0
>>20
おおっ!
じゃあ、家の猫と犬も登録しておこう。
22名称未設定:2006/03/23(木) 14:33:23 ID:p2GnTyTk0
どう考えても日本にMacのドライバー屋なんか両手で足りるほどしかいないと思うのだが。
ソース無しの体感だけだが。
23名称未設定:2006/03/23(木) 14:46:38 ID:iMUwZ1Hr0
>>20
18歳以上っていう制限があった気がするんだが・・・?
24名称未設定:2006/03/23(木) 14:52:24 ID:paFjnfsW0
>>22
プリンタメーカーだけで片手埋まるから。

>>23
自己申告でね。
25名称未設定:2006/03/23(木) 16:21:48 ID:Q0F6zJXK0
デバドラと言えば Zaq は首切られてから何してんの?
26名称未設定:2006/03/23(木) 17:56:12 ID:P16b8jfe0
>>23
そう、それ。
Appleアカウントって共通(だったよね?)だからバレたらなんか怖くて。
27名称未設定:2006/03/23(木) 18:05:52 ID:paFjnfsW0
Select以上じゃなきゃ何も審査ないよ、正直。
同じ名前で2つアカウント作っても問題ない。
28名称未設定:2006/03/23(木) 21:20:13 ID:P16b8jfe0
>>27
マジっすか。
だったら登録してみるです…
29名称未設定:2006/03/24(金) 14:58:50 ID:bPaSjvFq0
ハード割引率が去年から低くなった件について。
30名称未設定:2006/03/26(日) 18:53:54 ID:Gg0SrSYw0
ドットマックってなんで1万円もするの?
31名称未設定:2006/03/26(日) 18:58:06 ID:V3C3Pelr0
スレ違いです。
32名称未設定:2006/03/26(日) 19:21:32 ID:Gg0SrSYw0
>>31
カエラ!
33名称未設定:2006/03/27(月) 10:42:42 ID:32b1EYdo0
郵便なんて、ほとんど来ないなあ。

かなり昔に垢取ったので、他人が使いたそうな垢なのか、よくアカウントロックされてるのの解除が面倒。
他人がパスワードアタックしたぐらいで、いちいち止めるってどうよ?

どうでもいいが、配布物が巨大過ぎる。CD-Rに焼ける程度に厳選して欲しい。
MSDN並に成って来たな。
34名称未設定:2006/03/27(月) 11:01:28 ID:Mg43+rLP0




どうしてドットマックは1万円もするの!!??



35名称未設定:2006/03/27(月) 11:35:27 ID:Eo2EMtV70
貧乏人排除のためです。
36名称未設定:2006/03/27(月) 14:53:25 ID:a2+oj5pX0
安いと、普通のプロパ並みのサービスしか出来ないからじゃないかな。
亜米利加ではアースリンクと組み合わせてちょうど良くなってるけど、日本はアースリンクがサービスされてないので、メリットの効果が薄いかも。
単なる第二プロパになってるところはあるね。

ってここまで書いてスレ違いに気づいた。orz
37名称未設定:2006/03/28(火) 00:02:13 ID:GoWz5GHx0
>36
そこから無理矢理.MacSDKの話にでも引っ張りゃよかったのに(w
38名称未設定:2006/03/28(火) 01:00:41 ID:2NgCxnSX0
国内にもサーバ置くか回線太くしてくれ・・
39名称未設定:2006/03/28(火) 01:01:54 ID:X4Bb5zfB0
スレ違い。
40名称未設定:2006/03/28(火) 01:17:55 ID:9p5S5K4E0 BE:407913784-
xcodeの最新版が欲しければ入会せざるを得ないし
41名称未設定:2006/03/28(火) 16:19:05 ID:NeygCxWQ0
ADCのドキュメントの翻訳ってどこの管轄?
42名称未設定:2006/03/28(火) 16:22:27 ID:sh7oCT3U0
>>41
ADC Japan。
最近 MOSA の翻訳へのリンクもある。
43名称未設定:2006/03/28(火) 18:01:08 ID:JEYpStSU0



ドットマックってプロバイダみたいな事してるの?
44名称未設定:2006/03/28(火) 19:15:41 ID:BRH3djYD0
スレ違いも山のにぎわい。
45名称未設定:2006/03/29(水) 15:41:09 ID:EmTR7Nwu0
>>44


君は詩人かね?
46名称未設定:2006/03/29(水) 15:45:41 ID:4uOTGTT00
なーなMacのADCで変換してWindowsに繋げられるって本当?
47名称未設定:2006/03/29(水) 15:52:32 ID:CVVJVr5z0
そのADCじゃねえ。
ADCで変換してWindowsて皆目意味不明だし。
48名称未設定:2006/03/29(水) 15:57:49 ID:DtvEVRrU0
>>30
ビッグマックは400円くらいかな?
49名称未設定:2006/03/29(水) 16:16:18 ID:EmTR7Nwu0
>>48
ビッグマックおいしいよね。
50名称未設定:2006/03/29(水) 16:36:43 ID:4uOTGTT00
>>47あ、本当だ。デベロッパーって書いてあった。見てなかった。スマソ
51名称未設定:2006/03/29(水) 22:42:26 ID:nRyBv7zn0
>>40
それオンラインで十分だし
52名称未設定:2006/03/30(木) 15:19:23 ID:aRt236/n0
>>51
年齢制g(ry

無限ループやがな
53名称未設定:2006/04/06(木) 13:23:00 ID:OxoW6FQq0
保守あげ
54名称未設定:2006/04/06(木) 15:32:02 ID:/WD9NgST0
マクでXPが動くようになったと言うのに、XPについての開発情報がありません。orz
55名称未設定:2006/04/06(木) 16:23:24 ID:p94v5Lby0
Expressはもうダウンロードできないんだっけ?
56名称未設定:2006/04/06(木) 19:21:34 ID:m4331eoE0
MSDN逝け
57名称未設定:2006/04/06(木) 19:51:00 ID:l85Old7h0
まだ半年以上DL可能じゃなかったっけ>Express
58名称未設定:2006/04/07(金) 18:12:34 ID:st/45Mv10
April 2006 ADC Reference Library Update
が出てるじゃないかage
59名称未設定:2006/04/23(日) 22:09:35 ID:zN4e9Aan0
去年のWWDCのセッション一覧みたいなが見れるサイトはありまつか?
60名称未設定:2006/05/15(月) 15:17:16 ID:q/o6SZ910
『かちりと言う音は" 進み続ける"』
ちょwwwwwwww
61名称未設定:2006/05/15(月) 18:38:00 ID:6sn9uubH0
ついにvistaプレインスコ来るかな?
62名称未設定:2006/05/15(月) 19:24:08 ID:wZs5vLKZ0
>>60

それ、俺も笑った。今回に限らず、アップルのオンラインアンケートはど
こか変なことが多い。下請けっていうか、調査会社が悪いのかね。予算を
けちっているのかね。

63名称未設定:2006/05/15(月) 23:25:45 ID:0g5+VEy60
>>60

おれもその言葉で10秒程、自分の脳がフリーズした。
64名称未設定:2006/05/15(月) 23:50:47 ID:lFrilW9n0
>>60

おれはその言葉を見てアンケートに答える気力が失せた。
65名称未設定:2006/05/16(火) 02:30:05 ID:7bHsiNB60
つーか、メールアドレスと氏名の整合性とれてないんだけど
ヤバいんでないのかね。
66名称未設定:2006/05/16(火) 03:01:52 ID:gdRWhgmY0
OpenBase 直せ
67名称未設定:2006/05/16(火) 03:19:43 ID:M8VHOtDm0
>>65
やばいね。
どっからゴルァすればいいかな。
68名称未設定:2006/05/24(水) 02:37:09 ID:TStLTL9k0
デベスレに人が少ないのは悲しいしですね。とても
69名称未設定:2006/05/24(水) 03:10:34 ID:fydNjlyy0
Xcode2.3キタ━(°∀°)━!!
70名称未設定:2006/06/03(土) 12:31:07 ID:PSDOOMsQ0
今年初めて WWDC 行こうと思ってるんだけど、
セッションとかのタイムテーブルとかって、いつごろ発表されるもんですか?
71名称未設定:2006/06/05(月) 07:30:24 ID:HYz8FUwo0
最終的には当日変わっていることもしばしば。
72名称未設定:2006/07/14(金) 22:26:03 ID:TL/gT5uP0
 
73名称未設定:2006/07/15(土) 01:22:52 ID:1QbbsQSo0
英語のリスニングできない香具師が逝っても無駄だよ。
開発者とトークできる英語力ないと価値が無い。
74名称未設定:2006/07/18(火) 22:04:06 ID:BmOSEQx20
I am attending as I have no problem with English.
75名称未設定:2006/07/19(水) 10:15:34 ID:qNlC1El70
>>74
>with English

in Englishじゃね?
76名称未設定:2006/07/20(木) 11:49:51 ID:xQo6Hyy60
>>73
この「開発者とトークできる英語力」って意外と高いハードルではない。

オレもあまり英語ができる方ではないが、ソースと現象を見せながら質問したら何とかなった。
最初行ったチームの問題ではなかったのだけど、次ぎにいくべきチームを教えてもらって、
こういえば相手にわかってもらえるよってことまで教えてくれた。

77名称未設定:2006/07/23(日) 18:20:58 ID:xudlaDo/0
キャンパスバッシュって、夕方からじゃないと行けない?
その日のセッションでどうしても聞きたいのがなければ、昼間行くとかできる?
78名称未設定:2006/07/24(月) 12:39:01 ID:6VmhwcIJ0
>>77
キャンパスバッシュってなにかわかってる?
Apple本社中庭で行われるガーデンパーティーだよ。
だから昼間に行ってもまだパーティーやってないし、入れてくれないよ本社内には
79名称未設定:2006/08/10(木) 21:17:37 ID:zyNxYaWH0
ほしゅ
80名称未設定:2006/08/10(木) 21:21:19 ID:N4I2ZTm60
http://c-docomo.2ch.net/test/-/tubo/1154770863/i#b

一人の女性が集団で暴行をうけています。
助けてやってください。
81名称未設定:2006/08/12(土) 15:48:45 ID:G5z2L2KD0
今ADCのちょっと高いやつに入れば、
Leopardのベータ版は手に入るのかな?
82名称未設定:2006/08/12(土) 17:34:43 ID:DAS58fKu0
Selectに入れば送ってくるでしょ?Leopardβ
前に入ってたときにはガンガンβ送ってきたよ
83名称未設定:2006/08/12(土) 18:00:40 ID:iw7jf/cF0
そこまでして欲しいか
84名称未設定:2006/08/12(土) 18:35:12 ID:/OFLZoaX0
オンライン版のビッグマックはいくらですか?
85名称未設定:2006/08/13(日) 11:20:00 ID:RRUwN3Iq0
>>82
サンクス!
Selectに入会しようと思ってADCにログインしたら
自分の名前が??になってたorz
プロフィールの変更画面では変更できないんだけど、
どうすればいいんだろう
86名称未設定:2006/08/14(月) 01:47:00 ID:DCw+BA6E0
Apple IDを新しく作るのが手っ取り早い。

本来Apple IDはApple Storeなんかとも共通で使えるんだけど、
文字化けするから日本のApple Storeとは別にしとけと。
87名称未設定:2006/08/17(木) 09:36:58 ID:qS9o2I8g0
>>86
手っ取り早いというか直す方法があるの?

俺は、
ADC で AppleID 作る。
Apple Store で作ろうと思ったら、
「AppleIDはいかなるサービスにも統一して使えます」という触れ込みだったので流用。(今は違うみたい)
買い物時に氏名住所を漢字ひらがなにしろと要求される。
ADCにもどると文字化け発見。
戻そうと思ったが、ADCでは変更不可。
AppleStoreでは漢字ひらがな以外受け付けない。
ってことでそのまま使ってる。
88名称未設定:2006/08/17(木) 14:43:26 ID:aKvLdTVQ0
ADC にメール出したら直してくれたよ
89名称未設定:2006/08/18(金) 01:13:53 ID:JnrhQmih0
>>87
USのあぽーすとあにログインして編集
90名称未設定:2006/08/20(日) 19:24:49 ID:sUsNHhvY0
結局どのメンバーシップが勝ち組?
91名称未設定:2006/09/10(日) 16:26:19 ID:dihKsAiK0
a
92名称未設定:2006/09/13(水) 12:08:06 ID:WytsoAIK0
d
93名称未設定:2006/09/14(木) 06:10:03 ID:vFUg57d60
c
94名称未設定:2006/09/26(火) 23:14:49 ID:9hyD0BKC0
age
95名称未設定:2006/09/27(水) 02:19:06 ID:T0TtxFz/0
セレクトよりもCDだけ送ってくるのに入った方が良いと思う。
まあ内容と自分が欲しいサービスとの兼ね合いだけど。

漏れはβ版よりも正規版送ってきてくれた方がうれしいけど、普通にOSX買った方が安いし動作検証になるから契約継続辞めちゃった。
96名称未設定:2006/09/27(水) 02:30:06 ID:zb8dAUJU0
今はonline(昔のMailing)じゃCD来ないお。
Select以上じゃないと。
97名称未設定:2006/09/27(水) 09:52:05 ID:YMPUiqJO0
ADCは知ってても♪
98名称未設定:2006/10/22(日) 18:52:32 ID:prHotqqt0
age
99名称未設定:2006/10/26(木) 17:18:41 ID:JP4K4BDU0
kotoeri ga sugu ochiru node komaru ne- by leopon
100名称未設定:2006/10/27(金) 16:16:44 ID:ME2vevYI0
>>99

レパードのインストールには気を使う必要があるようだ。

各段階のプロセスに気を使って一からやり直してみる。

イメージのダウンロード、DVD焼き、の時は他の作業をしない。割り込みの入るプロセスは止めておく。

スクリーンセーバ、省エネ設定、メールその他割り込みで色々おかしくなる。
101名称未設定:2006/10/30(月) 15:27:37 ID:036ssySU0
間違って自分のADCアカウントを2つ
作ってしまったんだけど、一個消したいん
だけど方法分かる?検索してもあんま
ひっかかんなくて(´・ω・`)
102名称未設定:2006/11/07(火) 01:23:43 ID:J8l0EjoS0
Appleにメール
103名称未設定:2006/11/08(水) 00:14:29 ID:sF/uFqsI0
ADCって入会は楽なのに、退会はなんて面倒なんだ…orz
104名称未設定:2006/11/08(水) 04:41:47 ID:enhh4BFJ0
悪徳商法
105名称未設定:2006/11/08(水) 11:41:47 ID:EpvWa0N80
>>103

有料会員なら継続申し込みをしなければ自動退会になった筈だが?

無料会員なら、メールが邪魔なのかな?
106名称未設定:2006/11/10(金) 07:50:54 ID:P5A/+ehG0
Leoponの最新キタ
107名称未設定:2006/11/11(土) 10:00:16 ID:jPjIW+As0
>>105
はい、その通りなんです。
邪魔というより、現在利用してないサービスはちゃんと退会しておきたいというか。
必要になったら、また新規入会みたいなカタチを取りたいのです。
無料会員はAppleにメールで問い合わせる以外に方法はないのでしょうか?
108名称未設定:2006/11/11(土) 14:10:28 ID:sT5Yj2Y10
>>107

下記URLから連絡すれば?
以前、英語で問い合わせをしたら、
日本人から日本語で回答メールが来たので、
日本語でもOKと思う。

http://developer.apple.com/contact/


と、URLに入って横を見たらADC NewsのunsubscribeについてFAQがあるよ、、、
http://developer.apple.com/faq/membership.html#unsubscribe
109名称未設定:2006/11/22(水) 17:41:35 ID:D6WoHX1B0
Select以上の会員に送ってくるCDって
オンラインのをそのままCDに入れただけなん?
ワクワクドキドキしながら、いつも見ているけど
なんか変わらないようなきがしゅる
110名称未設定:2006/11/22(水) 17:52:00 ID:/pyYhHxb0
中身見てるんならそれでいいじゃん。
selectの11月はCDじゃなくてDVDだったんだけどね。
111名称未設定:2006/11/27(月) 17:39:36 ID:zF3cinlB0
Core Animationと.NETのWPFじゃ、WPFの方が進んでいるかもね
http://www.youtube.com/watch?v=BUBOQFvh6yI
俺はMac版担当なのでAppleには何とかがんばって欲しいな
112名称未設定:2006/12/08(金) 14:00:09 ID:czeKAZZb0
WPFってXPでも使えるんだっけ?
Core AnimationもCore Imageの応用だろうから、
Tigerでも使えるようにして欲しい(無理だろうけど)
そうしないとCore Animationを使ったソフトはMacユーザの中の
数十パーセントにしか使ってもらえないと思うと悲しいな

WPFなら多くの人に使ってもらえると考えると、MSはえらいというか
金が余っているというかなんというか複雑な気持ちになるね
113名称未設定:2006/12/14(木) 13:23:31 ID:DVF6JNmU0
Leoponの最新キタ
114名称未設定:2006/12/14(木) 19:27:17 ID:EjLkb6cW0
10.3 Server の試用ライセンスキーが今月末で切れる。
2007年一杯まで有効なキーは配布されないのかしら?
115名称未設定:2006/12/14(木) 19:37:27 ID:T3EhsAMY0
買え
116名称未設定:2006/12/14(木) 22:24:04 ID:fiK3fJZc0
おまいらTechTalksには行きますか?
117名称未設定:2006/12/14(木) 22:24:47 ID:eCpCU+kr0
当然
118名称未設定:2006/12/15(金) 00:09:05 ID:aO8wW2my0
行きたいけど遠いなぁ
119名称未設定:2006/12/15(金) 13:05:57 ID:jZvWsNfc0
遠くもないけど、忙しくて行ってられん。
120名称未設定:2006/12/15(金) 19:52:53 ID:gxS6erWo0
遠いって、どんな田舎人やねん。
121名称未設定:2006/12/15(金) 20:14:15 ID:pCBS+kqG0
九州人やねん
122名称未設定:2006/12/15(金) 23:03:29 ID:hbHrdc9N0
2005年のWWDCの基調講演(インテル移行の発表のやつね)の
ストリーミングを見たいんだけど、どこかで見れないでしょうか?
123名称未設定:2006/12/16(土) 17:35:23 ID:aVp0Zr6C0
ストリーミングで見たいと言うだけなら普通に公開してるよ。

http://www.apple.com/quicktime/guide/appleevents/
124122:2006/12/16(土) 17:48:35 ID:2+0JSkI30
そこに2005年のもまだある?見つけられないんだけど。
125名称未設定:2006/12/17(日) 20:54:43 ID:5NzrVlNz0
>>114

ADC のライセンスキーはイストール時の初回起動時だけ必要なもの。

現在使っている OS の HDD イメージを予備として保管しておけば良い。

心配なら新規イストールして、キー入力済みの HDD からサラのイメージを作っておけば良い。
126名称未設定:2006/12/17(日) 23:06:47 ID:WQ/OwU950
椅子取ーる
127名称未設定:2006/12/19(火) 02:48:53 ID:MQ1n4Tjb0
Leopard Tech Talk 受付完了のご案内メール来てた@大阪
128名称未設定:2006/12/19(火) 10:00:02 ID:dVo2yY8z0
東京も来たお
129九州人やねん:2006/12/19(火) 13:04:05 ID:TlKdnWY10
うーん、東京に行きたいなぁ
130名称未設定:2006/12/19(火) 23:49:47 ID:qU37N5TM0
Cocoa アプリケーションの開発の仕事、どこかにないかなあ‥
131名称未設定:2006/12/20(水) 17:19:58 ID:UcXmvROl0
発注する方がWindowsしか知らないからトラブルが絶えない事受け合い。
「カット/コピー/ペースト」を「切り取り/コピー/貼り付け」にしてくれというのには吹いた。
他は思い出しただけでもむかつく。
132名称未設定:2006/12/20(水) 23:05:27 ID:scYbcLOD0
>>130
俺の高校のすぐそばに募集してるところあるぞ
133名称未設定:2006/12/20(水) 23:20:51 ID:XXdWtBDO0
前にエルゴ募集してなかったけ?
134名称未設定:2006/12/21(木) 10:11:31 ID:M2oJXQO50
>>130
昨日来たお客さんはCocoaの開発者を捜してるけど見つからないと嘆いてた。今年は20人面接したけど
使えそうなのが1人しかいなかったらしい。持ってるスキル次第だけど、捜せば仕事はあると思うよ@東京
135名称未設定:2006/12/21(木) 12:12:19 ID:1zGY6f9L0
>>130
MOSAのビジネスマッチングとか見てみたら(仕事があるか知らんけど)
136名称未設定:2006/12/22(金) 14:30:35 ID:3ctWqhQM0
Mac OS X Leopard Tech Talkがもう満席だった...(;´Д`) カナシイ
地方から出てくるので他の用事もあわせてやっと探したのに...ホカノヨウジ ハ キャンセル スルベキカ ドウカ
137名称未設定:2007/01/14(日) 22:31:37 ID:G4ys6osH0
Premier / Selectメンバーシップって
Apple Storeでも購入できるんだ....
初めて知った。
138名称未設定:2007/01/25(木) 23:58:29 ID:PunDw9hu0
>>673
そういう人はアメリカのサイトを見ればいいじゃない
どうして日本のサイトなのに日本語で載せないの?
どうして選択肢を狭めるの?
139名称未設定:2007/01/26(金) 00:01:29 ID:9BXFlmq20
子供が迷い込んだようだな
140名称未設定:2007/01/26(金) 00:04:58 ID:PunDw9hu0
こっちでやれって言われたから来たのに・・・
141名称未設定:2007/01/26(金) 00:08:01 ID:m1HmRFTy0
>>138
知らん
appleに聞け
142名称未設定:2007/01/26(金) 09:15:53 ID:E4Xl6rOf0
>>138
唐突に「>>673」なんて出すからだよ。
143名称未設定:2007/01/26(金) 10:34:12 ID:otuKoRur0
代わりに誘導元貼っておくか・・・
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149300142/665-

以下、割とまじめなレス

デベロッパ向けドキュメントが英語なのは、USの企業だからだけではなく
誰にでも読めるように世界共通の言語で記述する必要があるから。
日本産のRubyだって、ちゃんと英語ドキュメントを用意している。
中国語や日本語でドキュメントを書かれたら、欧米諸国の開発者が困るだろう。

ではなぜAppleの場合は日本語訳が少ないのか。
これは単純にApple Japanでの翻訳が追いつかないからだろう。
翻訳すると微妙にニュアンスが変わってくる。
開発スキルが無いと意味不明な文章になる場合もある。
開発スキルを持っている人を翻訳作業に回すのはコスト的によろしくない。
かといって、外注すればそれなりにお金がかかる。

Appleだって企業だ。予算をかけすぎるわけにはいかない。
なので、必要最小限のドキュメントは翻訳して、あとは英語のを読めという
スタンスを取っているわけだ。

ちなみに、Microsoftだって、すべてのドキュメントを日本語訳しているわけではない。
技術関連やサポート情報のドキュメントは英語のままである場合が多い。


要は「開発者なら英語のドキュメントくらい読めるようになれ」
この一言に尽きる。
144名称未設定:2007/01/26(金) 11:06:41 ID:U42q4ZHP0
>>143
>ちなみに、Microsoftだって、すべてのドキュメントを日本語訳しているわけではない。

でもAPIのリファレンスは全部日本語化されてるし、その他の文書にしてもAppleの日本語化率
と比べたら雲泥の差。

要は日本語化する気があるかないかの違い。
145名称未設定:2007/01/26(金) 16:55:21 ID:77mPHLWw0
日本語化する気ないから。
別にそれで困ってないし。
146名称未設定:2007/01/26(金) 17:20:41 ID:mhgHhHjP0
日本市場全体に対する企業の姿勢の問題を自分が困っていないから云々に矮小化して
論じても意味がない。
147名称未設定:2007/01/26(金) 17:33:12 ID:E4Xl6rOf0
ドキュメントが日本語化されると参入するメーカーが増えて、競争になって
困るんだろ。今のとこ、一分野一社みたいな感じになってるからな。
148名称未設定:2007/01/26(金) 17:57:28 ID:4q9zOXJl0
ドキュメントが日本語化されなきゃ
作れんような会社が参入したって
作れるものは知れてると思うがなー。
149名称未設定:2007/01/26(金) 18:32:47 ID:otuKoRur0
逆に考えるんだ。
DQNな開発者や企業が参入しないように
あえて日本語していないのかもしれない・・・。

まー、英語でも資料があるだけまだマシ。
資料が全く無い状態で、手探りで作るのが一番しんどい。
150名称未設定:2007/01/26(金) 20:34:37 ID:5vHU6JqX0
世界的に見て日本だけ Mac のシェアが落ち続けてる以上、
力が入らないのも仕方ないという気はする。

俺は英語苦にならないからドキュメントの日本語化はどうでもいいが、
逆に Xcode のどうしようもない日本語の方を何とかして欲しい。

Core Data のモデリングツールの「ルールを削除」とか何だよw
「ルールを削除」するのかよwww
英語で立ち上げるまで、マジで何のことか理解できなかった
151名称未設定:2007/01/26(金) 21:31:31 ID:q6TW4IIh0
正直リファレンスはともかくトピックスは母国語で読みたい。
まあ翻訳の質にもよるけど。
152名称未設定:2007/01/26(金) 22:23:24 ID:0NnjEQon0
それにしてもこの手の厨房は定期的に湧くな
あげくのはてにMicrosoftよりどうのこうのと来たもんだ。
もううんざりだ、MSDNのドキュメントのうちで何%が翻訳されてるのか知らんけど、威張れる程多くない。
153名称未設定:2007/01/26(金) 22:48:29 ID:yLMJdxo30
↑井の中の蛙w
154名称未設定:2007/01/26(金) 23:37:05 ID:gplmv+zO0
ADCに登録してないのにADC on iTunesのメールが来たんですが、
これはAppleアカウント持ってる奴全員に送りつけてるんですか?
155名称未設定:2007/01/27(土) 00:04:04 ID:b41MRb2k0
>>152
いや、MSDNの文書は逐一、訳してるらしいよ。 …翻訳ソフトでw
当然、ワケわかんねー文になって、結局英語のドキュメントを読むことになるw
156名称未設定:2007/01/27(土) 07:45:28 ID:5XxZ4tBZ0
>>155
実際に読んだことないんだろ?それほどひどい翻訳じゃないよ。
訳の品質はADCと特に違いはない、量はADCの10倍以上はある。

ADCなんてたまに翻訳があってもバージョンが古かったりして、訳の
質以前に原文読まなきゃ意味がないようなのも多い。翻訳については
ADCはMSDNの足許にも及ばない。このことは客観的事実なんだから
素直に認めるべき。>>152みたいに事実を見るのも嫌っていう姿勢は
偏狭としか言いようがない。信者って呼ばれるのが快感なタイプなのかw
157名称未設定:2007/01/27(土) 10:32:57 ID:5XxZ4tBZ0
http://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html
日本語訳されたドキュメント一覧(たったこれだけ?)

>>156 で量はADCの10倍以上はあるって書いたけど、10倍どころか100倍位
違いそうだね。
158名称未設定:2007/01/27(土) 10:39:00 ID:tRkjBTBJ0
でも、プログラムする人は英語読めないと、どっちみち辛いよね。
というか、そもそもコンピュータに2バイト文字なんて持ち込んだのが間違いじゃないか?とか。
WEBだって、英語できないと翻訳された二次情報待つばかりになるし。
159名称未設定:2007/01/27(土) 11:42:14 ID:3lLamzVj0
で、日本語ドキュメントが多いとどうなるんだ?
160名称未設定:2007/01/27(土) 13:18:50 ID:nVYiaKPR0
>>159
プログラマが増える。
英語が読めないやつが作ったものなんて糞だと言いたいんだろうが
プログラマは少ないより多い方がいいに決まってる
それに英語が出来なくても優秀なソフトを作るオンラインソフト作家は大勢いるぞ
例えばWin環境で洞窟物語というゲームを作ったPixel氏
彼は専門学校卒で、BBSに外人の書き込みがあると他の人に訳してもらってたりしている
日本語訳がなくても困らないとか言ってる人達は、さぞかし立派な大学を出てらっしゃる
のかもしれないが、頭が悪いし、性格も悪いと思う。
161名称未設定:2007/01/27(土) 13:36:18 ID:RdO07w+/0
>>160
お前性格悪いな…
162名称未設定:2007/01/27(土) 13:41:19 ID:nVYiaKPR0
>>161
自分さえよければ他人はどうでもいいという人間は性格が悪いのではないかという指摘で
それを書いた人間が性格が悪いのかどうかは、また別の問題。
そういうのを、話をそらすと言うのではないか?
163名称未設定:2007/01/27(土) 13:48:34 ID:7KoBaK2v0
日本市場でMacのシェア増やしたければ日本語のドキュメントを増やした
方がいいっていう単純なことをなんで素直に認められないんだろう。
164名称未設定:2007/01/27(土) 14:05:06 ID:Hmlk24x00
日本語のドキュメントは無いよりあった方が良いのは当たりまえ。
あとは金の問題。

普通の英文の翻訳単価は1ページ5000円前後です。ADCのドキュメント見たく
技術的な物になるとさらに割高になります。
AppKitとFoundationのリファレンスだけでも3000ページ以上はありそう。
1500万円〜2000万円くらいかな。

Apple japanからすれば売上げに直接結びつかないという開発ドキュメントの
性質上、翻訳代はドブに金をすててるようなもんだと思うよ。

でも、欲しいよね。日本語。iPod景気で金はありあまってるんだからさぁー討セ
165名称未設定:2007/01/27(土) 14:45:57 ID:+w0nhBQw0
昔、ADCのドキュメント翻訳しようぜみたいなスレなかったっけ?
166名称未設定:2007/01/27(土) 14:52:34 ID:PpvQMvcC0
生真面目な奴がアップルに承認を求めて拒否され、ポシャったらしい。
167名称未設定:2007/01/27(土) 14:55:31 ID:PpvQMvcC0
Xcode part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149300142/
680 名前:HK [↓] :2007/01/27(土) 07:17:45 ID:O5Zggw4Q0
>>667
ADC 資料を個人的に訳しているサイトはある。
http://park15.wakwak.com/~concordia/cocoa_break/
168名称未設定:2007/01/27(土) 15:23:44 ID:lRK7nSt60
>生真面目な奴がアップルに承認を求めて拒否され、ポシャったらしい。
(つД`)
169名称未設定:2007/01/27(土) 16:25:05 ID:3lLamzVj0
プログラマが増えるのは別にいいけど
英語リソースを含んでないなんていう恥ずかしいアプリは量産するな。
170名称未設定:2007/01/27(土) 16:30:18 ID:3lLamzVj0
英語リソースなのに日本語しか書いてないとかな。
サンデープログラマのフリー物だったら別にかまわないけど。
171名称未設定:2007/01/27(土) 18:14:32 ID:a8tUl0p20
appleの英語って、英語苦手の私には違和感を感じるorz
例えばObjcの valueForKey は valueFromKeyの方がよくない?
AppleScriptの set hoge to "HOGE" も set "HOGE" to hoge って書きたくなる...
172名称未設定:2007/01/27(土) 19:59:57 ID:+w0nhBQw0
ぜんぜんよくないよ。
173名称未設定:2007/01/27(土) 23:03:01 ID:Y2etHwdJ0
かなー
174名称未設定:2007/01/28(日) 11:32:30 ID:zYCbAOuV0
オープンソースのコードではvalueFromXXXになっているのをよく見るけどな
175155:2007/01/28(日) 18:37:22 ID:G5+5D6q20
うわ、マジレスされてる!? なんとも生真面目というか、余裕がないというか…

んーとさ、ちゃぶ台をひっくり返すような事を言うけど、ここで、アップルは全てのド
キュメントを日本語訳すべきか、なんてことを議論しても仕方ねーべ?
もし、「ドキュメントは全て日本語訳を用意すべきだ」なんて結論に達したとしても、
それでどうなるよ? アップルに「2ちゃんねるでこういう事になったから、全て訳せ」
とでもメールすんのか?
それに、ドキュメントが全部、日本語で読めたとしても、ソースコードのコメントはど
うするんだ? それを書いた人間に、「日本語訳を用意しろ」か? それともソースは
読まないのか?

そんなことより、怖がらないで読んでみろよ。

英文は誰かをとって食ったりはしないし、ADCにあるようなドキュメントは、小説等と
違って、難解な言い回しも少ないぞ。 …いや、まぁ、独特な言い回しはあるが、その
あたりは大抵、パターンみたいなものがあるから、てきとーに数をこなせば理解できる
ようになるだろうし。

翻訳しろってわけじゃないんだ。要点だけつまんで理解できりゃあ、それでいい。
あんまり難しく考えなくていいんだぞ。

遅&長文レス失礼
176名称未設定:2007/01/28(日) 19:05:46 ID:9hfXsDTF0
>英文は誰かをとって食ったりはしないし

この人バカ?
177名称未設定:2007/01/28(日) 19:18:02 ID:56d8JHb20
なんでそんなに日本語に固執するのかが理解出来ない。
178名称未設定:2007/01/28(日) 19:28:26 ID:cecNdhVM0
日本の公用語は日本語のみ。
179名称未設定:2007/01/28(日) 19:34:57 ID:M/IbuWeN0
ようやく終わった話をどうして蒸し返すかね。
180名称未設定:2007/01/28(日) 19:50:47 ID:DURvMduG0
日本語を公用語とすることを明確に示した法令はあるのかね?
181名称未設定:2007/01/28(日) 20:23:35 ID:M/IbuWeN0
流れをぶった切ってLeopard Tech Talk。
コアな話はあれだろうけど、どうだった?
1.ふーん、まぁそんなとこだな
2.おっ、こいつはどうしてなかなか…
3.マジで!?マジで!?
4.ッアー!

俺、来月組なんだよ。
182名称未設定:2007/01/28(日) 22:33:15 ID:GqhvW3jb0
英語日本語以外は翻訳どうなってるんだろう
183名称未設定:2007/01/28(日) 23:09:59 ID:56d8JHb20
フランス、韓国、イタリア、南米、台湾を見てきた、どれもUSに飛んでた。
http://developer.apple.com/documentation/

日本は日本語のページ
http://developer.apple.com/jp/documentation/

台湾にいたってはデベロッパのページすらUS
http://developer.apple.com/
184名称未設定:2007/01/28(日) 23:37:40 ID:G5+5D6q20
>>176
お約束乙。 もし、本気で煽ってるつもりだったら、スマン。まぁ、許せ。

>>182
ほんの一部でもテクニカルQ&Aとかのドキュメントを訳してい(る|た?)のは日本だけみたいだな。
185名称未設定:2007/01/28(日) 23:40:14 ID:tASNop8x0
そろそろageても良い?
186名称未設定:2007/01/29(月) 08:13:32 ID:9aMOsq8T0
なんでそんなに必死になってアップルをかばおうとするの?MSDNに負けてるって
書かれてムキになってるの?別にそのことでMac全部が否定されるわけでもなし、
客観的事実は事実として素直に認めればいいじゃん。

日本で商売するならドキュメントは日本語化した方がいいなんて当たり前じゃない?
187名称未設定:2007/01/29(月) 08:34:56 ID:C3emA/vb0
Select メンバーシップを購入しようか検討中なのですが、これってLeopardの製品版も発売になったら送られてくるのですか? ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

14才弓道部。
188名称未設定:2007/01/29(月) 08:37:34 ID:1qGt0shm0
>>187
まずは本分である学業に専念しなさい。
189名称未設定:2007/01/29(月) 08:41:45 ID:9aMOsq8T0
>>187
送られてくるよ。箱とかはなしで製品版と同じインストール用のDVDが郵便で届く。

>>188
なんでそんな意地悪な...
190名称未設定:2007/01/29(月) 09:03:07 ID:C3emA/vb0
>>189
早速のご返事大変感謝いたします。
今年中にマック本体も購入予定なので、セレクト・メンバーシップ購入しようと思います。

>>188
学業も怠りのないようがんばります。
ご忠告大変感謝いたします。

今年は中3弓道部。
191名称未設定:2007/01/29(月) 09:43:27 ID:gvvkv+Hx0
最近の基地外一覧。Appleを擁護するためなら何でも言う人たちw

>>158
>というか、そもそもコンピュータに2バイト文字なんて持ち込んだのが間違いじゃないか?とか。

>>175
>英文は誰かをとって食ったりはしないし、

>>187
>14才弓道部。
192名称未設定:2007/01/29(月) 09:44:58 ID:1qGt0shm0
>>189
意地悪いか? 大人として当然の分別だと思うが。
193名称未設定:2007/01/29(月) 10:08:03 ID:8DDI9lDL0
これからMac買う人がselect購入ってどうなってんだw
10.5目当て? これから本体買うんなら付いてから買えば?
$500は大金だわ。

36歳元ハンド部
194名称未設定:2007/01/29(月) 10:25:57 ID:C3emA/vb0
>>193
Leopard + Hardware Discount > $500。
初めてマックを買うわけではありません。

ADC Select メンバー兼弓道部、14才。
195名称未設定:2007/01/29(月) 10:46:46 ID:4RLhCxbs0
とりあえず、14才中3弓道部はちゃんと勉強しろw
196名称未設定:2007/01/29(月) 11:00:00 ID:n7k5iJOr0
Tech Talk、以外と面白かった。ピザとビールも出たし。
197名称未設定:2007/01/29(月) 11:29:18 ID:8DDI9lDL0
ああ、なるほど。
もう入っちゃったのかもだけど、OSは発売日に来る訳じゃないよ。
次回の毎月の封筒だったかな。
198名称未設定:2007/01/29(月) 12:44:56 ID:mR3pZ1sZ0
Bug Report出したのにずっと反応無い
中の人忙しいんかな
199名称未設定:2007/01/29(月) 12:53:10 ID:Zdy0xgg70
ビザとビール飲みたかったorz
200名称未設定:2007/01/29(月) 13:42:36 ID:PhcpF+Xd0
>>198

Reportは20こ位あげたが、まともに取り合ってもらえたのは4,5個だった。
後は全部Openのまま放置ぷれい。
201名称未設定:2007/01/29(月) 15:10:34 ID:4RLhCxbs0
もともと中の人に進捗状況を報告する義務なんて無いんだから仕方ないかと。
202名称未設定:2007/01/29(月) 16:26:34 ID:JNUrR9Sk0
とりあえず、18歳未満はADCに登録できないことを14歳弓道部に教えておく
203名称未設定:2007/01/29(月) 16:54:56 ID:d19hGdJf0
どうせ日本語訳の話題を変えるための必死の釣りだったんだろ
204名称未設定:2007/01/29(月) 21:14:56 ID:d19hGdJf0
>>199
ちなみにピザはピザハットだった。俺はピザーラの方が好き。
205名称未設定:2007/01/29(月) 21:38:00 ID:TfFs4/eQ0
>>202さんの補足
http://developer.apple.com/jp/students/

ページの下まで読みましょうね >>未来のプログラマ
206名称未設定:2007/01/30(火) 07:27:39 ID:Nuz6hnzQ0
>>196
ピザとビールはNDAな件。
207名称未設定:2007/01/30(火) 10:34:06 ID:X4WKTxgp0
Visual Studio + Visual C++(C#が使える前の)の日本語版さわった時はびっくらこいた。
コンパイラの吐くのまで日本語化してたものの、フォントは見にくいし、意味不明だし。
# VC++をStandard C++と思っているのがWindows onlyのプログラマに多いのも困った話だが

技術文書の翻訳って、テクニカルタームをカタカナのまんまだったり、本来の意味がよくつかめなくて結局は本文にあたることが多いから、フルの翻訳よりサマリーのほうがいいんじゃないかなあ。
208名称未設定:2007/01/30(火) 11:50:37 ID:Ni4k2OPY0
termは英語のままでいいな。カタカナも酷いけど、無理に日本語化したのはもっと
酷い。termだけ英語で他は日本語にしてくれればいいんだけどな。

英語は読めないことはないんだけど、時間がかかるのがイクない。プログラムの
中身の方に注力したいのにドキュメント読むために時間をロスしたり、疲れたりで
足を引っ張られるのがつらいところだ。
209名称未設定:2007/02/01(木) 23:47:48 ID:EdrYxHSYO
なんかムービー増えてるー
210名称未設定:2007/02/02(金) 00:08:58 ID:KGpVookk0
もっと Leopard の新技術にかんするムービーをきぼんぬ
211名称未設定:2007/02/02(金) 22:48:24 ID:vcCthXmb0
$3,500と¥440,900ないしは$500と¥62,900の差額分ぐらいは翻訳頑張ってほしいなぁ。

ま、まさかピザとビールが差額分?!
212名称未設定:2007/02/06(火) 21:43:15 ID:SPPmlzSP0
誰かAPSL2.0について簡単に説明してください。
213名称未設定:2007/02/06(火) 23:19:10 ID:KRxkCpWk0
>>208
それでも頑張って読んでればだんだん速く読めるようになるよ。
努力しないなら、成長しない。
214名称未設定:2007/02/06(火) 23:52:28 ID:CynDt5Q50
そもそも日本語ならそんな努力も成長も必要無い
215名称未設定:2007/02/07(水) 00:18:31 ID:Efw+gmMD0
コンピュータやWEBを利用していて、英語を使えるようになろうと思わないってのは、
ある意味すごいな。
216名称未設定:2007/02/07(水) 07:16:35 ID:hZ75dl7n0
実際msdnは日本語で事足りるし
217名称未設定:2007/02/07(水) 08:17:10 ID:FFvBJH+v0
なんか、Xcodeスレと交互に日本語ネタが盛り上がるなw
みんな実はこのネタ好きなんだねw
218名称未設定:2007/02/07(水) 10:16:37 ID:LZ6dD0pU0
ネタがなくて暇だってことでしょw

そういやWWDCの日程決まったね。
サンフランシスコで 6/11〜15 らすぃ。
ttp://developer.apple.com/wwdc/index.html

今回は何やるのかねぇ…
219名称未設定:2007/02/07(水) 10:37:12 ID:FFvBJH+v0
iPhoneが目玉なんじゃない?でもiPodみたくサードパーティに開発用情報開示しない
ならWWDCのネタにはなんないか...

するとやはりLeopard関連?なんかあまり盛り上がらなそうw
220名称未設定:2007/02/07(水) 10:45:13 ID:gtqkLI9d0
Leopardだろ。まだ公表されてない隠し玉があるはず。
それ以前に早く安定させろっ、てのがあるが・・・
221名称未設定:2007/02/07(水) 11:08:49 ID:honJFu1s0
Leopardに隠し球は無い。が、Leopard以外に隠(ry
222名称未設定:2007/02/07(水) 11:27:26 ID:FFvBJH+v0
>>221
それは一体どんな夢の話でしょうか?
223名称未設定:2007/02/07(水) 13:10:04 ID:H9OEPgXi0
もちろんOcelotですよ。
224名称未設定:2007/02/07(水) 20:47:46 ID:JV/SLUTA0
隠し球は間違えなく、全世界同時レパード発売パレード。
225名称未設定:2007/02/07(水) 20:54:05 ID:i1EQOjoL0
新型mac mini が出るに10000ペソ。
226名称未設定:2007/02/07(水) 23:46:44 ID:Efw+gmMD0
mac miniには期待しない。
まず、miniである必要性が無いし。
227名称未設定:2007/02/08(木) 08:03:25 ID:26GUJeJM0
>>225
拡張性をごにょごにょしたmac mini + みたいなのはいいかも。
228名称未設定:2007/02/08(木) 10:03:50 ID:c5p/6C9p0
mini じゃなくて cube がほしい。
229名称未設定:2007/02/08(木) 15:23:41 ID:hBM5Zvfb0
セッション聞きながら2ch。
230名称未設定:2007/02/08(木) 17:48:04 ID:EBNhoTmT0
iMAC Core2duoのモニタだけ抜いた壁掛け型って出てくれんかね。
モニタイラネ〜
231名称未設定:2007/02/08(木) 19:41:53 ID:aPB/H5Ug0
ピザ食べ損ねた〜
232名称未設定:2007/02/08(木) 20:53:02 ID:XFB4lxyO0
>>230
激しく共感。
233名称未設定:2007/02/08(木) 23:05:08 ID:JnUFzPpJ0
mini のビデオ出力が壊れた...orz

ビデオ統合型チップは3D遅くてダメでし。
次買うとしたら20万以上かよ〜〜!
軽いVistaノートでも買うかね。

234名称未設定:2007/02/08(木) 23:51:40 ID:V6FUig8F0
なんで最後の行で vista ノートでも買うかになるのか全然意味が分からん。
20万以下で、ちゃんとしたGPUの載った vista ノートって
一杯売ってるの?
235名称未設定:2007/02/09(金) 07:04:41 ID:wp9T8Kyx0
う〜ん、確かに。
まあ軽いというメリットである程度相殺できるかなと。
店頭で触った感じだと、VistaのUIもそんなに悪くないし。
(半透明のタスクバーとか意外にいい)

Mac命ではないんで、仕事場と違うUIのPCなら
考慮の対象になるでし。

236名称未設定:2007/02/09(金) 09:01:06 ID:Lj/qFyyp0
なるほど。
237名称未設定:2007/02/09(金) 11:52:18 ID:gk4RZyBX0
238名称未設定:2007/02/09(金) 13:09:05 ID:e9U6oGBC0
いつまでスレ違いの話をしてんだ?
239名称未設定:2007/02/10(土) 02:27:24 ID:dLiptC/L0
永遠に
240名称未設定:2007/02/11(日) 11:35:47 ID:f/is4rml0
Select のメンバーシップ+WWDC E-Ticket の組み合わせって、
なんで日本のストアでは買えないの?

去年は買えたし、今年も US のストアなら買えるのに。
241名称未設定:2007/02/12(月) 03:37:57 ID:Jp94UL970
ちなみに質問。某CAD会社とかはホテル代込みの価格だったりするわけだけど、
Appleのってその44万とかの中に含まれてたりする?
242名称未設定:2007/02/12(月) 09:36:11 ID:4R9+9Wo70
>>240
なんか税金処理の問題らしい。

>>241
44万のプレミアは関係ない。RSS登録しとけば?

日本語のADCサイト情報
http://developer.apple.com/jp/rss/adcjapan.rss

近畿日本ツーリストがWWDC 2007パッケージツアーを企画中
WWDC オフィシャルトラベルエージェントとして実績をもつ近畿日本ツーリストでは、
WWDC 2007に日本から 参加される皆様を対象にトラベルパッケージを企画中です。
WWDC Eチケット付きプランも設定予定。 詳細は近日発表。
問い合わせはWWDC2007パッケージツアー係宛まで。
243名称未設定:2007/02/12(月) 19:58:07 ID:4hIt5KL50
>>242
WWDC + プレミアメンバーシップは問題ないのに、
WWDC + セレクトメンバーシップだけ問題って、なんか変じゃない?
244名称未設定:2007/02/12(月) 22:29:23 ID:SYJiPser0
>>243

WWDC + プレミアメンバーシップではなく、プレミアメンバーシップの一部として1名分のWWDC参加権が付いている
WWDC + セレクトメンバーシップは、2つの商品のセット割引販売。
この辺の微妙な違いが税金処理で問題になるってことじゃないの?

ところで、販売のサイトで
『早期登録の方には特別価格が適用されます。』
って書かれてるけど。

早期登録っていつまで?
特別価格って?表示されてる金額?
245名称未設定:2007/02/12(月) 23:19:24 ID:Jp94UL970
謎が多い。経験者頼む。教えてヽ(´ー` )ノオクレヨン
246名称未設定:2007/02/13(火) 18:38:43 ID:vFYS8qRg0
¥155,800が早期割引価格。
例年一ヶ月位前に値上げになる。
$1200 => $1500 位。
247名称未設定:2007/02/13(火) 18:55:14 ID:vFYS8qRg0
>>245

WWDC始めてで海外慣れてないなら、
近ツリかMOSAのツアーが発表されるのを待ったら?
早期割引が有効なうちに発表されるでしょ。

MOSAの去年のお知らせ
http://www.mosa.gr.jp/?p=217

近ツリの去年のページは無いなぁ。
去年は入場料込みだった。
248名称未設定:2007/02/14(水) 05:49:56 ID:+RJxwzGp0
明後日、オペラシティで僕と握手。
249名称未設定:2007/02/14(水) 12:27:34 ID:+wzsPsMw0
>>248
おう!握手しようぜ!
250名称未設定:2007/02/15(木) 23:02:59 ID:OuI11CnW0
握手も何もねぇな・・・皆粛々とピザを食う・・・
251名称未設定:2007/02/16(金) 00:40:20 ID:oe0DmSFx0
何度も言うがそれはNDAだw
252名称未設定:2007/02/18(日) 08:33:52 ID:RcvaaUZ80
昨日の夜あたりからADCのサイト落ちてないですか?
253名称未設定:2007/02/18(日) 12:58:34 ID:ddmdOlG20
pingは返ってくるけど、表示されないね。
254名称未設定:2007/02/19(月) 02:41:00 ID:Bq1X20k50
Leopard にむけて全面改訂か???
255名称未設定:2007/02/19(月) 15:14:45 ID:NAbPe7Rt0
ADC on iTunesを別のアカウントで入り直したいんだけど、一度ログアウトしておいて、
ブラウザからリンクを開いても、前のアカウントで自動ログインされちゃう。
どうすればいいのでしょう?iTunesの設定ファイルを捨ててもダメでした。
256名称未設定:2007/02/19(月) 15:17:40 ID:F7BqN/Eh0
>>255
時間経てばおk
257名称未設定:2007/02/19(月) 22:56:35 ID:7qYKJjel0
できましたどうも
258名称未設定:2007/02/20(火) 16:18:43 ID:HCgsV5fE0
>>251
水が飲み放題、、、はOKかな?
ここからNDAです言う前だよねw
259名称未設定:2007/02/20(火) 16:50:41 ID:vJgUAPwC0
「ここからはNDAです」なんて言ったのか。
それはNDAじゃないのか?
260名称未設定:2007/02/20(火) 18:28:32 ID:a9uNqaY90
>>259
「ここからNDAです」って言ったんなら「です」はもうNDAじゃないのか?
261名称未設定:2007/02/21(水) 02:01:15 ID:YckDwuuc0
ひょっとしてNDAなことがあったことを言ってしまう事自体NDA違反なんじゃないか?
262名称未設定:2007/02/21(水) 05:13:31 ID:qsftq/Xn0
んだ、んだ。
263名称未設定:2007/02/21(水) 15:19:44 ID:eLZ4va2w0
つまりそのピザにもLeopardの重大な秘密が隠されていたということか。
264名称未設定:2007/02/21(水) 15:25:33 ID:NGsi4ri10
チーズの種類に秘密が隠されていたに違いない
265名称未設定:2007/02/21(水) 15:45:19 ID:lgOEXiG+0
実はピザの生地がIntelの石で焼(ry
266名称未設定:2007/02/21(水) 17:37:09 ID:edYXhfrC0
なぜ寿司の話が出てこないのかと小一時間。
267名称未設定:2007/02/21(水) 23:13:11 ID:Ntbzjxpl0
それは大阪だけのNDA。
268名称未設定:2007/02/21(水) 23:24:25 ID:qsftq/Xn0
大阪は寿司に日本酒だったのか?
269名称未設定:2007/02/22(木) 11:15:38 ID:c95feioa0
>>268
東京は違ったのか?
270名称未設定:2007/02/22(木) 11:25:44 ID:NNpmr12F0
大阪は寿司だったのか?いいなぁ〜。やっぱりこれはNDAだねw
271名称未設定:2007/02/22(木) 12:11:34 ID:uzol1i8o0
お前ら情報漏洩だか機密保持契約違反だかで
ジョブジョブから怒りの鉄拳がおりてくるから覚悟しろよ。




で、寿司と一言に言ってもいろいろあるだろ、にぎりか?ネタの種類は?
272名称未設定:2007/02/22(木) 12:30:44 ID:pusgKJ4v0
大阪だから大阪寿司じゃね?
太巻きとかバッテラとか。
273名称未設定:2007/02/22(木) 12:32:33 ID:y6xyv0l90
全てカッパ巻き

実はレオパルドにはキュウリうわハゲrっtgyふじこlp;@「
274名称未設定:2007/02/22(木) 13:08:51 ID:c95feioa0
すしと言えば普通握りだろう。

いくら、まぐろ、はまち....
275名称未設定:2007/02/22(木) 14:39:14 ID:sbgBJoBH0
押し寿司でたのむ。
276名称未設定:2007/02/22(木) 14:49:26 ID:uzol1i8o0
お前ら機密保持契約をなんだと思ってるんだ、そんなにポロポロ漏らしやがって






ままかり寿司もう1回食べたいかも
277名称未設定:2007/02/22(木) 15:11:03 ID:7/JHmmsY0
結局どういう寿司がでたのかkwsk
東京なんてピザハットだぞ
278名称未設定:2007/02/22(木) 18:22:38 ID:SUD1/wjA0
>>277
黒いプラスチックの丸トレイに乗った、
「表示価格より半額!」とかシール貼られてそうなやつ。
寿司は普通のにぎり寿司。
あとは同じくプラスチックの丸トレイに乗った、
「表示価格より半額!」とかシール貼られてそうな唐揚げとかローストビーフとか。
いわゆるパーティセットっていうヤツ。

 う ま か っ た け ど な!
279名称未設定:2007/02/22(木) 20:11:10 ID:5zhZ0ewf0
>>278

Vipは別室で出前のにぎり寿司だった かもね。
280名称未設定:2007/02/23(金) 00:06:43 ID:AoEj3VJV0
>「表示価格より半額!」とかシール貼られてそうな

あーあ、これを書いちゃったか・・・これこそレオ
281名称未設定:2007/02/23(金) 03:50:00 ID:4wWomFIw0
>黒いプラスチックの丸トレイに乗った、
>「アップルマーク」とかシール貼られてそうなやつ。

これこそNDAだろw
282名称未設定:2007/02/26(月) 06:54:26 ID:Dd6mojy+0
さあ皆の衆、もうそろそろ初級編なんだが、盛り上げていこう。
283名称未設定:2007/02/26(月) 09:14:08 ID:1f85kU+s0
初級編もピザ出るの?
284名称未設定:2007/02/26(月) 09:17:19 ID:y+OfF8nU0
でない。
Tech TalkとCocoaセミナーは全然別のもの
285名称未設定:2007/02/27(火) 08:34:50 ID:LjSbAivt0
Select + WWDCチケット
¥206,700 (12,000円の割引)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=ADC&
286名称未設定:2007/02/28(水) 17:59:54 ID:cjo07bIO0
WWDC行きたいけど英語がなぁ
Apple開発者に日本人が居れば行くかも
287名称未設定:2007/02/28(水) 19:34:11 ID:6sZN8aTR0
Jobsは日本語ペラペラっすよ
288名称未設定:2007/02/28(水) 19:48:31 ID:gFLP4XQq0
>>286
いるよ
289名称未設定:2007/02/28(水) 21:26:42 ID:mMZsXDSb0
開発者でもなんでもないけど、Guy Kawasakiって日本語話せる?
290名称未設定:2007/02/28(水) 23:26:13 ID:E0bwTzj50
>>286
開発なら何処のセクションでもいいの?
Apple全体なら割といるんじゃないかな?
アメリカ人でも、以前日本で働いてたってやつもいるし。

日本人が前でやってるセッションは1回だけしかみたことないな。
そのときは日本語で質問受け付けてくれてた。
291名称未設定:2007/03/01(木) 01:19:45 ID:zTioxuNv0
POBox開発者で元ソニーコンピューターサイエンス研究所の
増井さん今本国アップルで働いてるよ
当然日本語話せる、日本語のIM作ってるし
292名称未設定:2007/03/01(木) 22:11:53 ID:vxYkUB+G0
日本語のIMは日本人が作ってるんだ・・・
プログラムから単純にIMのON/OFFを制御しようとしただけなのに、
ドキュメントが英語で、サンプルコードも見つからなかったので
かなり苦労したなー
日本人が作ってるんならもっと情報を出してくれてもいいのにね
293名称未設定:2007/03/01(木) 23:55:26 ID:zTioxuNv0
増井さんがことえりをやってるかどうかは知らないよ。
POBoxね。携帯とかに使われてるIM、予測変換。
恐らくこの時期にAppleにヘッドハントされたってことはiPhoneでしょう。
294名称未設定:2007/03/02(金) 08:22:57 ID:21xivRbT0
ことえりの作者を知らない人がいるのか...
Coocaだとアキさんがセッションで説明してくれたな、もち、英語で。
フォントの時は、日系人の女性だったり。もち、英語で。
295名称未設定:2007/03/02(金) 14:19:16 ID:zvTg1mwa0
そういやいつのまにか「ことえりのさくしゃ」で変換できなくなってるな。
296286:2007/03/03(土) 20:05:48 ID:BtXdyCc70
>>288
>>290
ありがとう、旅行気分で行こうかなー
サンフランシスコの観光って何かあったかなぁ
297名称未設定:2007/03/03(土) 22:43:45 ID:sk3rTXWO0
とりあえず、シリコンバレー、クパチーノ含むで一日は潰れそう。
298名称未設定:2007/03/04(日) 02:37:28 ID:rDYDSrTX0
>>296
セグウェイでフリスコ見学ツアー
299名称未設定:2007/03/04(日) 06:06:59 ID:r6WU43qY0
>>296
宇宙艦隊司令部の建設予定地を見てきてくれ。
300名称未設定:2007/03/04(日) 10:38:42 ID:Q6ug3Bj60
今年のゲイパレードはいつ?
301名称未設定:2007/03/09(金) 00:18:54 ID:OLlRvUcf0
NDA違反だよねえ。
ttp://blog.so-net.ne.jp/miff/2007-01-27
302名称未設定:2007/03/09(金) 00:59:28 ID:Wh/cE35i0
文章がきもいので読めなかった
303名称未設定:2007/03/09(金) 10:20:24 ID:SPVZgMhC0
>>301
見事だねぇ
水の銘柄まで書いちゃって...
304名称未設定:2007/03/09(金) 12:18:23 ID:i9+0TPKE0
通報したれ
305名称未設定:2007/03/09(金) 13:38:12 ID:j3CCrEOq0
読みにくいというか、何というか・・・簡潔に書けないのかねぇ。
306名称未設定:2007/03/11(日) 23:42:29 ID:Atg04BBs0
>>301
香ばしい。
307名称未設定:2007/03/12(月) 09:32:23 ID:ys6DC62s0
>305
まぁ、自分のblogだし書き方はどうでもいいかと。人それぞれだし。

こういうのはやっぱNDA違反なの?
ADCに入ってないからよくわからんのだけど

308名称未設定:2007/03/12(月) 10:15:49 ID:STwYWcuz0
公開されてない内容が含まれていればな。
309名称未設定:2007/03/12(月) 23:05:24 ID:Xs4PMHtc0
ブログ主はコメント欄で秘密保持に同意した覚えはないとうそぶいていたが、勘違いを指摘されたらページを消したらしい。
310名称未設定:2007/03/12(月) 23:20:22 ID:7EcCZ2T90
>秘密保持に同意した覚えはない
どんだけ子供なんだよと思った
311名称未設定:2007/03/13(火) 11:35:53 ID:oRmaWJbZ0
同意しないとADCには入れんわな。
312名称未設定:2007/03/13(火) 13:10:37 ID:vEZDSp2G0
ほんとだ、入会前の同意確認の6番におもいっきし書いてある
313名称未設定:2007/03/16(金) 01:39:48 ID:PpA3zcHN0
アップルジャパン株式会社
314名称未設定:2007/03/19(月) 22:12:00 ID:K5LdlFxK0
中古車屋さんになっちゃったね
315名称未設定:2007/03/20(火) 09:18:38 ID:/pc+zmcR0
>314
アップル通信に謝れ
316名称未設定:2007/03/30(金) 03:57:25 ID:fVxkcbBg0
POboxはソニーがライセンス持ってるだろうからアイフォンには載らないだろうが、タッチパッドの日本語入力でどう実装してくるのか興味ある。
317名称未設定:2007/04/07(土) 21:32:08 ID:ebDpPp9a0
318名称未設定:2007/04/10(火) 03:31:42 ID:drU39JFF0
また日本語だの英語だので盛り上がってしまいそうなアンケートが来たね。
あるに越したことはないので、取りあえず「とても重要」にしておいたけど。
319名称未設定:2007/04/12(木) 20:13:04 ID:XAFyQ22T0
拍子抜けのアンケートだった。
320名称未設定:2007/04/12(木) 20:17:58 ID:icK99Uro0
一瞬ネットワークの問題かアンケートシステムのバグかと思ったな。
もうちょっと用意してから送ってこいと。
321名称未設定:2007/04/13(金) 12:38:00 ID:XU57GprI0
RSSにしか出てないな。
http://developer.apple.com/jp/rss/adcjapan.rss

Cocoaプログラミングの無料セミナー開催
今月4月にCocoaプログラミングの無料セミナーの初級・中級・上級を東京初台
のアップルセミナールームで開催し ます。次期OS Leopardには、Objective-Cの
APIのみで提供される新機能がたくさ んあります。今後、Cocoaの習得はMac OS
ソフトの開発に必須となります。是非 この機会をご活用下さい。講師はHMDTの
木下誠さんです。
322名称未設定:2007/04/13(金) 12:45:52 ID:Ye1QcRU20
エラーがでたが…

>XML パースエラー: 整形式になっていません。
>URL: http://developer.apple.com/jp/rss/adcjapan.rss
>行番号: 53, 列番号: 76:<link>http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=ADC&</link>
323名称未設定:2007/04/14(土) 03:42:37 ID:CWHIP04l0
10月に延期か

バグレポート4つが去年末からOpenのまんまだ
手が回らないんだろうな
324名称未設定:2007/04/16(月) 10:44:20 ID:OnZ3ogVV0
リリースが遅れてくれたことでLeopard対応に余裕が出来た点はいいことだが、
かなり白けたことは確かだ。
325名称未設定:2007/04/17(火) 20:23:27 ID:DzJ/VQiJ0
約束が守れなかったことは今に始まった話じゃないし。
PMG5 3GHzは華麗にスルー。orz
326名称未設定:2007/04/18(水) 00:54:02 ID:kzQf7EyK0
>>325
でも、その件はIBMがCPUを作れなかったのが原因だし。
327名称未設定:2007/04/18(水) 03:46:24 ID:tySHEsHq0
>>326
そんな事は消費者には何の関係もない。
328名称未設定:2007/04/18(水) 10:15:49 ID:DamrHxn10
「泳げる頃」と言われるより「10月」と言われる方が安心して待てるね。
329名称未設定:2007/04/18(水) 12:05:32 ID:I34AMoBk0
ジョブスにとっての「10月」が果たしていつなのか怪しいもんだぞ
330名称未設定:2007/04/18(水) 12:45:16 ID:sNC1ayvt0
10月ってば10月だろうよ。
「春」だと1月かもしれんし、6月かもしれんけど。
331名称未設定:2007/04/18(水) 13:53:34 ID:vIQEZ1XV0
10月1日では遅すぎる
332名称未設定:2007/04/18(水) 14:10:24 ID:HBc5htQc0
10月はたそがれの国
333名称未設定:2007/04/18(水) 14:14:43 ID:ltD0XY7w0
春を競う花の〜
334名称未設定:2007/04/18(水) 21:15:38 ID:dXiL0pK80
10月31日くらい
335名称未設定:2007/04/18(水) 21:26:40 ID:FGOrqanV0
実は16進数
336名称未設定:2007/04/19(木) 02:31:38 ID:GUb4MfV30
何年後か分からんが、とにかく10月
337名称未設定:2007/04/19(木) 13:24:09 ID:5TCc7IkO0
Online 会員がダウンロード出来るビデオがなんか増えたよ。
Coding Headstart とかいうの。サンプルコードがダウンロードできないけど...
338名称未設定:2007/04/19(木) 13:28:37 ID:5TCc7IkO0
と思ったら宣伝だけだった orz
339名称未設定:2007/04/19(木) 23:11:29 ID:bgN7HoO80
>>331
フレッドホイル発見。
340名称未設定:2007/04/22(日) 00:37:32 ID:dnIIi03j0
10月になったら、3GHzのときのようにスルーされると思うよ。
来年には3GHzって言葉で2GHz見送ったし。orz
341名称未設定:2007/04/26(木) 08:32:43 ID:fpR2kNov0
デベロッパの皆様。Leopardエンジニア。共に、WWDCで。

なーんか原文のノリが伝わってこないなー。
342名称未設定:2007/05/25(金) 16:25:20 ID:gv6ZeL4h0
なにげにほしゅ
343名称未設定:2007/05/31(木) 12:11:00 ID:dTsoi3tz0
Coding headstart video at ADC-on-iTunes
344名称未設定:2007/06/13(水) 05:13:42 ID:elEOdTYO0
http://www.tuaw.com/2007/06/12/developers-not-at-wwdc-unhappy-about-exclusive-beta/
なんかLeopardのベータはWWDCの参加者にしか届かないとか書かれてるな。
そのまま製品版まで放置か?何のための有料会員なのか…
本気でギリギリまで手に入れられなかったら返金要求するか。
弱小開発系に取っちゃ通常年間料金でもきついのに1週間もアメリカで遊んでちゃやってられん。
Mac扱える人数も少ないから発売してから確認とるんじゃ色々間に合わんし。

http://developer.apple.com/jp/ それはそうと、leopaed。
あと、Xcode 2.5のベータ出てるな。
345名称未設定:2007/06/13(水) 11:16:13 ID:t4WwnabO0
>>344
別にどうでもいい。Developer PreviewはADCからダウンロード出来るんだから
動作チェックは一応出来る。βの新しい部分は主としてFinderだから開発には
それほど影響ないし。新しい部分に興味がないわけじゃないが、今のDP版での
動作を確実にする方が最優先だろう。

それに例年の配布状況から考えて1〜2ヶ月後にはSelect, Premiereメンバにも
より新しいものが配布されるはずだよ。Appleだってより多くのDeveloperに
テストしてもらいたいだろう。
346名称未設定:2007/06/13(水) 23:38:31 ID:g6R1/eIA0
そろそろSelect更新時期age
347名称未設定:2007/06/13(水) 23:54:26 ID:KXUIpS5r0
Developer Previewはバグバグだし、いくつかの機能も足りないはず。
今回はいろいろ面倒な予感がしてる。
348名称未設定:2007/06/13(水) 23:56:11 ID:4tl779Dc0
DP版のXcodeが不安定なのが不満だな
349名称未設定:2007/06/14(木) 00:16:37 ID:e//VTyge0
>>345
前回のは2ヶ月前ので、現在と相当違いそうだし。
たかがインターフェースというが、変わってると本気で辛い。
例年通りといっても、今回はJobsが変なこといってるし、かなり不安。
350名称未設定:2007/06/14(木) 00:28:44 ID:L4ldEnYH0
>>349
以前もWebに流す馬鹿がいるからダウンロードでの提供を止めるという話が出たことがあって
そのときは結局今までどおり提供されたけど、今回もすでに流してる馬鹿がいるようだし、
Appleが態度変える可能性もある。
俺もSelect会員だけど、一部の馬鹿のため真っ当なデベロッパが被害を受けることになるのは腹立たしい。
俺はDP版はADCのID入れてアクティベーションするような仕組みにしてもいいんじゃないかと思ってる。
(製品版で認証の仕組み入れるのは止めてほしいが、今後も違法なコピーが増えるなら
導入されても仕方ないかもしれん)
351名称未設定:2007/06/14(木) 00:34:25 ID:4WMV1IAQ0
俺は製品版で認証の仕組みを入れて欲しい。そのAPIを公開してくれれば、自社製品にも入れたいし(w
352名称未設定:2007/06/14(木) 09:21:08 ID:zYsKgxFJ0
うん欲しい
353名称未設定:2007/06/14(木) 09:53:02 ID:Sii9+EQH0
>>348
dp, αが不安定なのは毎回同じだよ。TigerやPantherの時もそうだった。
ただ、今年に入ってもあの出来だったから、噂になってた3月とか6月は
あり得ないとは思っていた。iPhoneに開発要員を移動して10月に延ばした
というのはウソだと思っている。あの延長線で言えば10月が妥当なとこ
だったろうな。

今、Carbonで書いたところの大部分をCocoaに書き換えているけど、
まだ完全にCarbon排除とはいかないから、どこまで動作するかだな。
dpでは問題なく動いているので多分問題あるまい。
あとはQuickLook用のプラグインを作るくらいだ。
354名称未設定:2007/06/19(火) 23:23:07 ID:Oeaij6d40
私もSelectメンバーの仲間入り
念願のT-Shirtゲットしますた
355名称未設定:2007/06/20(水) 08:45:12 ID:o4EAwXEI0
DP版ってOS部分は64ビット化されてないの?
MacBook Pro(C2D)だから?
アクティビティモニタみる限り、自作プログラムは64bitで動いてるみたいだけど
その他のプロセスときたら…
356名称未設定:2007/06/20(水) 09:05:48 ID:ULo9hMRQ0
DP版は従来ソフトとの互換性を見るって感じだな。実際、deprecatedになった
CarbonのAPIで使えなくなったのもあるし。
357名称未設定:2007/06/21(木) 13:02:51 ID:/TEs7lf20
WWDC 2007で発表されたLeopardの最新Buildって
いつになったらSeedingされるんだぁ?
とっととダウンロードしてテストしたいんですが (´・ω・`) 

待つの疲れて来たのでage
358名称未設定:2007/06/21(木) 13:25:55 ID:orL0zSO30
Select だけど、まだ郵送されないよ。
来た人いる?
359名称未設定:2007/06/21(木) 16:00:57 ID:0ajJA7CU0
WWDCのは来ないんじゃないの?いつもそうだし。
さらにビルドが上がったのが来るはず。
360名称未設定:2007/06/21(木) 23:49:13 ID:M0cTKXnK0
>>359
去年はWWDC版もダウンロードだったかDVDで来たか忘れたけど入手できたよ。
ただ、入手できるようになったのがかなり後だった。
(翌月だったと思う)
361名称未設定:2007/06/22(金) 00:28:47 ID:qIJZiEvk0
たしか1ヶ月ぐらいは待たされるような
362名称未設定:2007/06/22(金) 01:34:19 ID:2uzOmQ250
DLもディスクもあったね。前回は。今回はなんかJobsが言ってたことが気になるが、
「WWDCで限定」でなく「WWDCで先行」に表現が変わってるのでAppleを信じてみるか。
ここ最近毎日ログインして確認してるや……
363名称未設定:2007/06/23(土) 11:34:33 ID:aG5Xtmg20
ダウンロード、キター!
364360:2007/06/23(土) 12:06:24 ID:Lazx4Q510
ADCから案内来たね。「もうすぐ」らしい。
今年は意外と早かったかな。
365名称未設定:2007/06/23(土) 19:20:08 ID:GlG8eTet0
週末はアップされないだろうから来週かな。
早く試したい。
366名称未設定:2007/06/24(日) 14:22:12 ID:YGLjLd3C0
弱小開発系なら、そもそも儲からないマクソフトなんて作ってるから儲からない訳で。
ウィンソフト作って儲けた金で、マクソフトを暇なときに穴埋め開発する程度で十分だと思うよ。
市場規模が10倍以上違うし。
367名称未設定:2007/06/24(日) 21:45:13 ID:BaLyeA1n0
>>366
誰もそんな話はしてないが?
368名称未設定:2007/06/24(日) 22:23:47 ID:WLMTyPsC0
>>366
大手ソフト会社の搾りカスしかないパイの中で細々生きていくのが
そんなにうれしいのか?

鶏口牛後。
369名称未設定:2007/06/26(火) 00:32:28 ID:w8nIX6MR0
早くleopardのベータ版で開発したいよ〜
370名称未設定:2007/06/26(火) 20:44:23 ID:/0Wy2b/50
本家サイトより、どこかの怪しいサイトの方が早く手に入るらしい。
371名称未設定:2007/06/26(火) 23:28:32 ID:D/W+gtIj0
正規ユーザを大切にして欲しいよ〜
372名称未設定:2007/06/27(水) 00:26:17 ID:8KzYzPcw0
ZFSはWWDC版レパードが前提なので、レパードの配布も近いと思いたい。
373名称未設定:2007/06/27(水) 18:37:20 ID:BfA4I1ng0
もうすぐADCの会員切れちゃうっorz
切れる前に早く配布して!
374名称未設定:2007/06/27(水) 19:22:56 ID:2hX1uxeN0
更新すればいいじゃん。
375名称未設定:2007/06/27(水) 22:28:18 ID:8CTja8hA0
いやん
376名称未設定:2007/06/30(土) 22:59:50 ID:lrpk5HhN0
案内メールから1週間経過してもいまだ配布されず...
377名称未設定:2007/06/30(土) 23:40:46 ID:wXxVjypd0
>>376

>案内メール

出したらバグレポートがドドッと入り、延期したと読むよ。

予告は初めての体験。
378名称未設定:2007/07/01(日) 10:27:00 ID:Pwu4M2wS0
はやくしてお願いっ
379名称未設定:2007/07/02(月) 13:06:16 ID:/2nDhM760
来年はWWDC行こうかな?放置プレーも限界。
380名称未設定:2007/07/02(月) 16:09:10 ID:Ne8YEXNf0
来年は新しいOSは出ないと思うが?

LeopardはWWDCよりも新しいものを配布だろ。
381名称未設定:2007/07/02(月) 23:52:48 ID:QHw/152U0
お願いはやくしてっ
382名称未設定:2007/07/03(火) 11:36:26 ID:BuKZTq5v0
Apple、「Mac OS X 10.5 Leopard Build 9A466」をADCメンバーに配布
Mac Rumorsでは、Apple Inc.が、WWDC07で配布した「Mac OS X 10.5 Leopard build 9A466」を、
ADCメンバーに配布していると伝えています。
http://www.applelinkage.com/
383名称未設定:2007/07/03(火) 12:49:02 ID:bFTG7nkz0
>>382
通報したよ

206 :名称未設定 :sage :2007/07/03(火) 11:54:06 ID:BuKZTq5v0
Apple、「Mac OS X 10.5 Leopard Build 9A466」をADCメンバーに配布
Mac Rumorsでは、Apple Inc.が、WWDC07で配布した「Mac OS X 10.5 Leopard build 9A466」を、
ADCメンバーに配布していると伝えています。
(p)http://www.applelinkage.com/

放流する人が増えて捕獲しやすくなるかも。
384名称未設定:2007/07/03(火) 13:10:31 ID:BuKZTq5v0
何をどう通報したんだ?
俺自身は放流も捕獲もしてない。
385名称未設定:2007/07/03(火) 21:07:33 ID:8HtAhYFi0
さっそくLeopard Server落としたんだけど、シリアル番号の期限切れているー orz
386名称未設定:2007/07/03(火) 22:53:27 ID:6PAdC21q0
さっそくLeopard Client落としたんだけど、画面が汚い気がするーorz
387名称未設定:2007/07/04(水) 15:27:56 ID:TJ9dGNOk0
ADCのサイトもデザイン変えたんだな
ttp://developer.apple.com/jp/index.html

あちこちで文字化けやら
[an error occurred while processing this directive]


utf-8 と Shift-JIS は混ぜたら駄目だと思うぞ。
388名称未設定:2007/07/04(水) 16:18:08 ID:sHFQvj9+0
て言うか、Appleの日本語サイト自体もUSみたいに一新すればいいのに。
Apple日本語サイトに行くと毎回ラーメンズのCM見せられるのはうんざり。

9a466では互換性が上がってるけど(これもいつものこと)、PPC専用の
Cocoa+Carbonハイブリッドは起動時に固まってしまった。すでに
Universalに移行してるから問題ないけど、dpの時は起動出来てたのになぁ。
389名称未設定:2007/07/04(水) 22:48:44 ID:TcVGFMmL0
BTとかに手を出さなくてよかった。信じてよかった。
390名称未設定:2007/07/04(水) 23:07:47 ID:hiryaii80
俺のアプリはメタルにフィットするようにデザインしていたので、
思いっきりしょぼくなったorz
391名称未設定:2007/07/05(木) 01:15:38 ID:HUZrtaJ30
Obj-C の GC って C の malloc とかは面倒見ないんでしょうか?
いや、見てくれたら便利かもな…と思ったまでです。
392名称未設定:2007/07/05(木) 09:51:41 ID:5jldBsOh0
面倒って?普通に使えるだろ。
ガベージコレクションのこと言ってるのか?
393名称未設定:2007/07/05(木) 14:04:43 ID:g+rRZ2MV0
誰がどう見てもガーベージコレクションの事を言っていると思うよ
394名称未設定:2007/07/05(木) 21:18:15 ID:RSPN7A+i0
ギガチンコのことだとでも思ったんだろうか
395名称未設定:2007/07/05(木) 21:34:44 ID:NbFV7txp0
GCCと勘違いしたのかな
396名称未設定:2007/07/15(日) 02:07:46 ID:LnXt/lNP0
GCはおまじないが必要だしな。
多くリリースするとクラッシュするおまけ付き。orz
397名称未設定:2007/07/16(月) 23:02:35 ID:RvAhq86K0
GC使ってる時はreleaseしちゃいかんだろ…
398名称未設定:2007/07/18(水) 11:37:20 ID:QaHP80Ra0
ADCのSelectメンバー用ハード割引きの現在の価格ってどこかで確認できますか?
まだ、入会はしてないんですが。。

399名称未設定:2007/07/18(水) 12:21:00 ID:VOUEi1Qb0
>>398

ストアで聞けると思うよ。
400名称未設定:2007/07/18(水) 12:36:01 ID:3N/bdny+0
聞けるの?
リスト開くパスワードを郵送するぐらいだから、
そんなん教えてくれないと思ってた。
401名称未設定:2007/07/18(水) 13:03:06 ID:6Rh4lKZB0
今は割引率は大したことないよ。昔ならほぼ半額で買えたけど。
402名称未設定:2007/07/18(水) 13:19:40 ID:zPJ2M18M0
昔は販売価格が高かったからなあ
403398:2007/07/18(水) 14:12:45 ID:QaHP80Ra0
早速どーもです。
来月、新iMac出る噂があるんで、今ADCに6万で入ってハード割引で6万適用
されればいいなという感じでしたが、、無理でしょか。
また、今、ここ見たところ、
ttp://developer.apple.com/jp/membership/hardware.html
入会後の認定書に記載されているパスワードがあって初めて、価格の目安
が記載されているPDFが確認できるようですが、もっとオープンにするべき
じゃないかなぁ、と思うんですが。
404名称未設定:2007/07/18(水) 14:33:31 ID:Avgak43d0
だって、ADC はデベロッパ集めの餌としてそれをやってるんだよ。
しかもその餌は本命の餌じゃないし。

軽く背中を押すものであって、中に引きずり込むためのものじゃないのです。
405398:2007/07/18(水) 15:41:13 ID:QaHP80Ra0
>>404
なんか、おっしゃりたいこと、いまいち良くわからないですけど、
その結果が、現状のデベロッパの数ということではありますよね。
406名称未設定:2007/07/18(水) 16:28:12 ID:3N/bdny+0
今selectじゃないから定かじゃないけど、
iMacレベルじゃ6万も引いてなかった気がする。
元値が安いからなー。
407名称未設定:2007/07/18(水) 17:16:22 ID:A0AOPZ6F0
去年の今頃 selectに入ったんだけど、ADC見たら Onlineに戻ってた。
特に通知も来てないんだけど、続けたい人は毎年 Add to cartしなおせってコト?
408名称未設定:2007/07/18(水) 17:24:20 ID:6Rh4lKZB0
>>403
iMacを安く手に入れる目的なら止めとけ。iMacは割引率低いからトータルで
見れば却って高くつく。Leopardが出てから買えばいいんじゃないか?
409407:2007/07/18(水) 18:17:39 ID:A0AOPZ6F0
select更新経験のある方に質問。

期限切れて2週間くらい経つんだけど、更新と新規で買うのは一緒?
毎回Tシャツが送られてくるの?
410403:2007/07/18(水) 19:05:00 ID:QaHP80Ra0
>>406
どうも。確かにそうですよね。
>>408
確かにね。いや、Xcode3がどんなふうかなと、ベータさわってみたかっただけ。
安く、というより、とんとんか、1万ぐらい上乗せの差ですむ程度なら、という感じ。
素直に10月待つよ。

411名称未設定:2007/07/18(水) 20:55:52 ID:EplzKcmB0
>>409
更新も、一旦無効になったあと新規で購入しなおした経験もあるけど、Tシャツなどが送られてきたのは
新規のときだけだった。
ただ、Tシャツは更新や新規申し込み以外の時にもたまに送られてくることがある。
Mac OS Xの最初のリリースのときとか。
412407:2007/07/18(水) 21:58:38 ID:A0AOPZ6F0
>>411
あざーっす!

期限のことすっかり忘れてて、ここ1ヶ月くらいログインしなかったんだけど
良いタイミングでプロフィール辺りに「更新」ボタン的なものが出てくるんでしょうか?
それとも間髪入れずにやっぱり新規で買い直し?

続けてる人はみなさん忘れず毎年買い直してるんでしょうか。
# .Macは毎年通知が来るので迂闊でした。。

来年も忘れそうだな〜。まぁいいや、"Add to cart"してこようっと。
413名称未設定:2007/07/18(水) 23:35:03 ID:3N/bdny+0
昔は来てたよ、通知。
英語はspamにしてて見逃したんじゃない?w

subjectが「ADC Membership Expiration Notice」こんなの。
414407:2007/07/19(木) 00:17:49 ID:6JtTMmFE0
>>413
え、通知来てたんですか。

Appleからのメールは振り分けてるから見逃してない
と思うんだけど、見当たらない orz

今から忘れないよう iCalに登録しときますw
415名称未設定:2007/07/19(木) 06:37:58 ID:Zm1nudY00
更新通知の件だけど、おととしは前後何回か来たのに、
今年はこなかった。
416名称未設定:2007/07/19(木) 10:03:35 ID:gCGzQvIn0
一昨年までは毎年来てたけど、去年は来なかったな。でも去年は二ヶ月くらい前に
更新したからな。

送られてくるDeveloper DVDとかに更新期限がプリントされてたような気がしたが。
417名称未設定:2007/07/20(金) 23:36:42 ID:MY50V1cj0
オレもそろそろ切れそうだなとか思って確認したが(九月中旬だった)、去年は
「Please Renew Your ADC Membership」ってメールが一ヶ月ちょい前くらいから
来てるね。今年は無いのか?

あと、オレがADC selectに入ったころ(MacOSXServer1.0リリース前)、入会初年度は
ハードウェアディスカウント権を貰えなかった(二年目から)覚えがあるんだが、最近は
初年度から貰えるようになったん?
418名称未設定:2007/07/21(土) 01:21:49 ID:VDBylzd50
>>417
今年の二月からADC Selectだけど、開発者割引はいきなり使えたね。
Mac Pro買って元を取った。
419名称未設定:2007/07/21(土) 13:08:32 ID:1Zyh7m+20
2〜3年前に初年度から使えるように改定になったんよ。
その年は2枚チケットがあったわけだけど、
PBG4買ったばかりで金無くて、結局そのチケットは使わなかった。
420名称未設定:2007/07/27(金) 09:38:16 ID:fAFG+F5A0
ADC membershipっていつの間にかApple Storeで買うことになったんだな。
今までwire transferで支払ってたからずいぶん簡単になったもんだ。手数料で
ぼったくられることもなくなるし。
421名称未設定:2007/07/27(金) 09:55:51 ID:kLsSXwVR0
カード持ってないの?
422名称未設定:2007/07/27(金) 11:03:31 ID:fAFG+F5A0
会社だから。個人ならカードだけどな。
423名称未設定:2007/07/27(金) 11:31:13 ID:kLsSXwVR0
あ、なる。
424名称未設定:2007/07/27(金) 13:16:25 ID:fAFG+F5A0
肛門?
425名称未設定:2007/07/28(土) 00:12:30 ID:Hl9tTsyV0
Apple Storeで買えるようになったのは良いんだが、
購入直後にメールで来るらしいアクティベーションコード
なるものを入力しないと使えなくなったというのは超不便。

俺の場合、そんなメールは受信してなかったので、ADCに
電話してコードの事を知らされるまで、Selectが2ヶ月間
保留のままだった。
426名称未設定:2007/07/31(火) 15:01:01 ID:YDAuq1N/0
ADC Select にこの前はいったんだけど、ハードウェア割引の認定書って、いつ頃届きましたか?
427名称未設定:2007/07/31(火) 15:04:54 ID:oW/pIXlD0
 
428コピペ:2007/07/31(火) 16:10:52 ID:q5hM/nA70
WWDC07のビデオ、英語だけど字幕付きじゃないか!!
429名称未設定:2007/07/31(火) 20:50:38 ID:HPbub3Xw0
>>426
一ヶ月ぐらい待ってもこなかったから、事務局に電話した。
430名称未設定:2007/07/31(火) 21:23:12 ID:koeli91v0
>>428
07のはまだ見てないけど、今まで日本語音声、訳が変だったから字幕の方がいい
431名称未設定:2007/07/31(火) 23:39:42 ID:xGJBPPCX0
>>426, 429
俺の場合、入って2ヶ月ぐらい後にハード買おうと思って認定書を探したが、
見つからなかった。

で、メールでADCに問い合わせたら、発行手続きが完了してなかった、これから送る、
というメールが来て、一週間ぐらいしてDHLでアメリカから届いた。

つーかこれ、問い合わせないと送ってもらえないもんなのか?
432426:2007/08/01(水) 08:41:49 ID:NhtasM0w0
>>430
やっぱりそうか。来ないからおかしいと思ってたんだ。事務局に問い合わせてみるよ。
433名称未設定:2007/08/02(木) 20:06:44 ID:DqqDEeYB0
>>422
コーポレートカード支給されないの?
434名称未設定:2007/08/11(土) 15:32:10 ID:04HqV/jA0
認定書の発行やっぱり遅れてるみたいですね。
昨日ADCから連絡あったよ。

435名称未設定:2007/08/27(月) 21:51:59 ID:2sK3QrSK0
教えてください〜。
ADCのLEOPARD Serverの尻の更新版はどこに入ってますか?
6/29までのモノしか見つけられない…OTL
436名称未設定:2007/08/28(火) 09:01:10 ID:EENUaBab0
どこに?って普通にADCにあるが?
437名称未設定:2007/08/28(火) 12:17:52 ID:ZEC+X1AG0
24 Aug 2007付の「Mac OS X Leopard Server Build 9A528a」内に
27 Aug 2007付でアップされてる。

>>435の時点ではまだ無かった。
438435:2007/08/28(火) 23:07:25 ID:LKF3wkrL0
>>437
うっはー、必死こいて探してもないわけだ。助かった。ありがとう。
439名称未設定:2007/09/12(水) 11:25:45 ID:SjXLbTHu0
どうでもいいけど、またCocoaセミナーやるんだね。初級だけど。
ttp://developer.apple.com/jp/briefing/cocoa.html
440名称未設定:2007/09/12(水) 23:10:43 ID:GRSYk1Nf0
どーせ参加者の親睦なんか深まんねーからピザは先に配ってくれ
441名称未設定:2007/09/13(木) 00:02:00 ID:Ur0OJVrv0
初級編だけ?
今期は新しいテーマのセミナーやるとか言ってなかったっけ
442名称未設定:2007/09/13(木) 10:31:46 ID:KsVke3Od0
>>440
ピザでないだろ
443名称未設定:2007/09/18(火) 13:33:13 ID:oSyLSE3P0
444名称未設定:2007/09/20(木) 21:15:48 ID:hqszMtMp0
かわいい女の子も来る?
445名称未設定:2007/09/20(木) 23:47:35 ID:0WTYdsPX0
 来 ま せ ん
446名称未設定:2007/09/28(金) 09:48:07 ID:ZulfC5QI0
>>444
いたよ! www
447名称未設定:2007/09/28(金) 11:57:56 ID:UC30w4fb0
ADCでLeopardのβ版のディスクイメージをダウンロードしたのだけど
サイズが6.5GBあって、ダブルレイヤーのDVDにイメージ焼いて
インストールするつもりなんだけど、
DVDメディアも高いし面倒だなぁ。

皆さんどうしてますか?
もっと良い方法ってあったりしますか?
448名称未設定:2007/09/28(金) 11:59:56 ID:Z9CCAThC0
もう一つのやり方書いてるじゃん。
449447:2007/09/28(金) 13:33:36 ID:UC30w4fb0
ホントだ。すいません。
もう一つのやり方は、
ハードディスクのパーティション3つないと
だめなのか…orz
450名称未設定:2007/09/28(金) 22:51:13 ID:Oy5EHryd0
安物外付けHDに復元していんすこ。これでおけ。

451名称未設定:2007/09/29(土) 15:22:09 ID:kh5PNLdq0
IntelならUSB外付けHDDでもOK(GPT)
452名称未設定:2007/09/30(日) 16:02:01 ID:bkVtjcnb0
テスト環境用にHDD買っておいた方がいいよ
453名称未設定:2007/10/07(日) 01:43:39 ID:gWlHpnOX0
ADCで手に入るOS X Serverって、
ADCの説明にはテストと開発用って書いてあるけど、
具体的にはどんな制限があるの?
454名称未設定:2007/10/07(日) 07:23:50 ID:l/pddKAs0
>>453
つ期限付きの尻
455453:2007/10/07(日) 15:56:16 ID:gWlHpnOX0
>>454
ありがとう。
地味に自宅で使えるならと思ったけど、期限付きか・・
456名称未設定:2007/10/07(日) 15:56:56 ID:IR2vVEjW0
>>454

確か5ユーザーまでという制限があったような気が...
期限は適宜更新されるよね。
457名称未設定:2007/10/07(日) 18:37:05 ID:sdI7MgCS0
>>455
そういう人を排除するためだよ
458名称未設定:2007/10/07(日) 21:13:46 ID:Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

459名称未設定:2007/10/08(月) 00:22:12 ID:AlGd77YS0
大して高くもないんだから、OS X Serverくらい買えばいいじゃん。
CVS Serverとして使ってるよ。ADC配布の5userはどうなのか知らないけど、
安い方の10userの制限はAppleTalkだけの話なのですぐに元取れるだろ。

でもアップグレードがなくて買い直しってのもちょっとな・・・
460名称未設定:2007/10/08(月) 08:36:54 ID:bXSGw+Vx0
461名称未設定:2007/10/08(月) 08:43:46 ID:Yyf56HSs0
つ http://www.btmon.com/torrent/osx

通報しますた って書くぞ ↓
462名称未設定:2007/10/15(月) 01:47:27 ID:WQTVSxAY0
age
463名称未設定:2007/10/17(水) 00:41:31 ID:cS+NSiLX0
俺がレポートしたバグは直さないで出すつもりだなハゲ!
464名称未設定:2007/10/17(水) 08:59:56 ID:Tv9eJAYk0
ADCの更新時に送ってくるあの大きい箱って、なんか使い道ないのかな?
せめて毎月のCDが入れておける構造になっていればいいんだが。

去年はばらしてゴミに捨てた。今年も送ってきたんだがどうしようか?
465名称未設定:2007/10/17(水) 09:04:13 ID:bw4gG9tu0
捨てるか、オクとかに出してみる。DVD2枚と薄っぺらの紙しか入ってないのに
環境にやさしくない企業だな。Apple。
466名称未設定:2007/10/17(水) 23:20:38 ID:BuKcNmS00
9A581 マダー?
467名称未設定:2007/10/17(水) 23:39:46 ID:fliOOgvV0
>>466

10.4 の時は、GM に当たるビルドは ADC に登録されなかった。
しばらくしたら DVD を送ってきてくれたけど。
468名称未設定:2007/10/17(水) 23:49:39 ID:LA7rhqs90
Select以上なら、発売日以前に製品候補版は手に入るんだよね?
469名称未設定:2007/10/18(木) 00:05:34 ID:fliOOgvV0
>>468

製品候補版の定義がよくわからないが、いわゆるベータ版ならダウンロー
ドできる。10.5 の場合、9/21 に登録されたのがいまのところ最新。

アップル社内ではそれ以降もビルドされていて、それが GM になったはず。
470名称未設定:2007/10/18(木) 01:11:54 ID:slHsJ97C0
製品リリース後にアップされるよ。
471名称未設定:2007/10/18(木) 04:39:02 ID:JEapOCGJ0
ADCのStudentに申し込みましたが、購入レシートメールが来ただけで、
24時間待ってもアクティベーションコードが送られてきません。
別途メールで来るんですよね?
そんなに時間がかかるものなんでしょうか?
472名称未設定:2007/10/18(木) 09:06:41 ID:fqG2TSy+0
更新の場合だけど、支払った翌日に来たな。新規の場合はわからん。
473名称未設定:2007/10/19(金) 15:17:01 ID:wXywaNXS0
>>472
ありがとう、翌々日には来ました。
OS Xはいつごろ郵送されるんでしょうなぁ。
474名称未設定:2007/10/21(日) 01:10:52 ID:CYBn8PL60
age
475名称未設定:2007/10/21(日) 20:56:56 ID:29x7Khnn0
今日GM配布な予感。
476名称未設定:2007/10/22(月) 00:22:30 ID:1Ibw/EN90
製品リリース後だろ。漢字TALKの頃は製品リリース前に配布されてたけど、
近頃は製品リリース後。インターネットの影響もあるんだろうな。
477名称未設定:2007/10/23(火) 22:15:17 ID:yiarxR5s0
>>430
> 07のはまだ見てないけど、今まで日本語音声、訳が変だったから字幕の方がいい

今更ながら、落としたのは字幕ついてなかった。
iTS のアカウント(US)を流用したんで、字幕つきじゃなかったのか?
これだったら、日本のやつを使えばよかった。
478名称未設定:2007/10/24(水) 04:52:00 ID:x4IfzVmM0
>>477
字幕ってCCのことじゃないの?
CCすらついてないの?
479名称未設定:2007/10/24(水) 15:23:15 ID:fsU+dbQo0
日本語の開発者用メーリングリストってありませんか?
480名称未設定:2007/10/24(水) 15:30:51 ID:76kbtAo20
あったさ。
そして死んださ。
481名称未設定:2007/10/24(水) 17:39:12 ID:WSjppiSk0
なぜ死んだの?
誰が殺したの?
482名称未設定:2007/10/24(水) 19:06:01 ID:0Of/cDbX0
クックロビンか!?
483名称未設定:2007/10/24(水) 21:05:15 ID:x1oN1QMJO
>>473
studentでもOS送られてくるの?
484名称未設定:2007/10/24(水) 22:55:34 ID:+6x9LPh+0
今はドイツから郵送だから、Leopardがくるのは多分11月中旬以降と思う。
新OSX対応が早くできない理由の一つだとも思うが...
DVD待つより、ADCにアップされる方が速い気がする。
485名称未設定:2007/10/25(木) 01:15:01 ID:Ucvk5Vy60
>>483
ttp://developer.apple.com/jp/students/

ADC Studentメンバーの特典
最新のMac OS Xソフトウェアを入手
開発やテストに必要なソフトウェアを手に入れてください。
Studentメンバーは、郵送で最新バージョンのMac OS Xや
Xcodeを受け取るだけでなく、Xcodeアップデートを
ダウンロードすることができます。

486名称未設定:2007/10/25(木) 09:11:28 ID:+CHriqZl0
ドイツから郵送とは限らんぞ。こないだ来たデベロッパー割引の紙、
フィリピンからだった。
487名称未設定:2007/10/25(木) 13:17:10 ID:bwZUG8bV0
割引の紙切れはフィリピン、CD/DVDはドイツから来る
郵便料金の関係から、変更はないと思う、
488名称未設定:2007/10/25(木) 17:47:05 ID:A4k990/i0
紙切れってw
489名称未設定:2007/10/25(木) 21:56:03 ID:bwZUG8bV0
正式には「開発用ハードウェア購入割引認定書」ということだが、
そこらの店のポイント程度しか安くならないので、紙切れと認定。
490名称未設定:2007/10/25(木) 22:21:09 ID:Ucvk5Vy60
あれ?NYから来たよ?
491名称未設定:2007/10/25(木) 23:27:54 ID:Fs7LERBy0
初心者な質問ですが、OSXのインストール時間短縮のため
ハードディスクからインストールする方法って無いものでしょうか?
イメージ化したりHDへコピーしてみたんですがだめでした。
492名称未設定:2007/10/26(金) 00:20:05 ID:LKsY+Vzx0
>>489
iMacとかMacBookはな。でもMacProやMacBookProは違う。
493名称未設定:2007/10/26(金) 00:46:35 ID:gzysWu0C0
>>491
ADC会員ならやりかた知ってるはずだけど。
494名称未設定:2007/10/26(金) 00:47:16 ID:DDLsLhPX0
最近は御札の効果が薄くなったと小耳に挟んだが、
元が高価なモデルはそうでもないのか?
金無くてここ二年ばかり買ってないからなぁ、新型出たら
来年こそはそろそろ買い換えたいと思いつつヨドポイントが
13万超えた。
495名称未設定:2007/10/26(金) 00:59:51 ID:LKsY+Vzx0
昔は半額で買えたからな。しかも数量制限もなかったし。
496名称未設定:2007/10/26(金) 01:43:35 ID:YYEoz2pq0
>>491

HDに10G程度のパーテションを用意。
DiskUtilityでインストーラDVDをソースに、先のパーテションを復元元にして復元。
復元されたパーテションから起動。

この方法は、1層DVD Macで2層DVDインストールを行うのにも有効。
497名称未設定:2007/10/26(金) 07:40:04 ID:UTHB28d50
491です。
>>496氏、
  どうもありがとうございます!!
498名称未設定:2007/10/26(金) 14:46:19 ID:laHM1NHq0
>>489

だいたい2割くらい安くなるんじゃなかった?
だから元が高いものを買うとかなりお得。
499名称未設定:2007/10/26(金) 17:22:38 ID:qH7oLAI10
製品版いつからダウンロード?
最終チェックできないからリリースできないじゃん・・・
アップルストアに行けと?
500名称未設定:2007/10/26(金) 17:55:51 ID:tGulvimp0
AppleStoreから届けてほしいよな...
501名称未設定:2007/10/26(金) 18:26:39 ID:dBXgjZa40
>>491
ヒント man asr
502名称未設定:2007/10/26(金) 20:23:43 ID:peiq/2sV0
>>498
Mac Pro、MacBook Pro、Xserve、Xserve RAID など 20%
iMac、MacBook、iPod など 10%
Mac mini 5%
ディスプレイ、アクセサリ 10%
503名称未設定:2007/10/27(土) 00:20:04 ID:ElgZvZa20
>>499
ネットに流すバカがいるから製品版は遅れて公開になってしまった。
以前はリリース前にGMが落とせたこともあったんだが。
504名称未設定:2007/10/27(土) 09:05:28 ID:9OFsQR//0
GM、ADCで落とせるよ
ADCからメールも来たけど
Build 9a581がGM
505名称未設定:2007/10/27(土) 10:50:46 ID:3Nec+9va0
うそん、Select期限切れてるじゃん...orz
506名称未設定:2007/10/27(土) 11:40:56 ID:3ZSgpdsA0
>>504
時差の関係もあるんだろうが、日本で解禁された26日夕方にはまだアップされてなかった。
米国での解禁後にアップされたんだろうな。DVDも送るってメール来たね。
507名称未設定:2007/10/27(土) 14:03:44 ID:yAvy0os40
>>506

Leopard Server も送ってくれるんだな。
508名称未設定:2007/10/27(土) 16:05:28 ID:ytBHLjon0
Studentの俺にはダウンロード項目表示されてない罠orz
509名称未設定:2007/10/27(土) 17:35:22 ID:qXD0cFeL0
今落としてたら残り1ギガ辺りで切れた・・・
510名称未設定:2007/10/27(土) 17:40:50 ID:qXD0cFeL0
イイやもう、落とすの辞めた!
511名称未設定:2007/11/03(土) 14:23:55 ID:L2H3dRtF0
age
512名称未設定:2007/11/03(土) 16:06:02 ID:VBoPAnE+0
そろそろGMのメディアが届く頃?
513名称未設定:2007/11/04(日) 19:41:13 ID:HhKhDlG80
今届いた Select orientation kit には 10.5 が入ってた。
514名称未設定:2007/11/06(火) 22:59:23 ID:oDwo6Q520
まだ届かない orz
515名称未設定:2007/11/07(水) 03:14:08 ID:pM49SN3L0
同上。orz
516名称未設定:2007/11/07(水) 16:15:58 ID:/Kg46Yhj0
ドイツからDVD届いた。
Serverは?
517名称未設定:2007/11/07(水) 20:01:07 ID:XInyXgcr0
同じく、本日DVD届いた。
Serverについては、来た事がない。たぶんDVDの郵送はないと思う。
518名称未設定:2007/11/08(木) 04:53:38 ID:AI27Tatl0
まだ届かない………orz
ちっ、ServerのDVDついてこないのか。
519名称未設定:2007/11/08(木) 09:02:15 ID:GUJspAvp0
Tigerの時は来たけど?βだったかな?
520名称未設定:2007/11/09(金) 19:54:46 ID:HGNyzMiq0
ようやくメディア届いた。
余ったマシンにインストールしよ。
521名称未設定:2007/11/14(水) 20:29:30 ID:kQUs1RDx0
ADCにログインできない。
The requested application was not found on this server.
って表示される。
522名称未設定:2007/11/14(水) 22:26:39 ID:9XgOTVk00
>>521
ブラウザのキャッシュとクッキーを削除してみるとか
523名称未設定:2007/11/18(日) 22:24:45 ID:48JPa0p10
age
524名称未設定:2007/11/28(水) 01:55:07 ID:/VGre1NG0
今頃メールに気がついた

http://developer.apple.com/jp/briefing/cocoa.html
Cocoaセミナー グラフィックス編

空きがあるのは明日だけ・・

525名称未設定:2007/11/28(水) 01:56:46 ID:/VGre1NG0
Leopardのセミナーかな
>最新のMac OS XであるLeopardでは、特に画像の取り扱いを
>容易にする Image Kit フレームワークが追加されました。
>これを利用して画像をハンドリングするアプリケーションの
>開発方法を紹介します。Leopardの Interface Builder 3 と
>Objective-C 2.0 の新機能についても簡単に説明します。
526名称未設定:2007/11/28(水) 13:19:42 ID:0MtT4p4+0
ADCのMac OS X Serverって、どれも使用期限が2007年12月31日なんだけど
これ過ぎたら使えなくなるの?
今からいれても一か月しか使えないんじゃなぁ・・・
ADCのメンバーなら新しいパスでもう一年使えるようになるとかならいいんだけど
527名称未設定:2007/11/28(水) 18:19:20 ID:IMGDNNXc0
>>526
定期的に期限が更新されたシリアルナンバーが出てるよ。
528名称未設定:2007/12/03(月) 13:52:30 ID:y6IEpsVR0
CoreAnimationについて解説しているサイトはありますか
使ってみたいのですがなかなかとっかかりがないので
529名称未設定:2007/12/04(火) 18:45:36 ID:GwnrQWdj0
>>528
微妙にスレ違い
530名称未設定:2007/12/09(日) 19:41:00 ID:W9KSFFEo0
「ADCマンスリーメーリング」なんてあったっけ?
今初めて気がついた

ttp://developer.apple.com/jp/products/mailing.html
531名称未設定:2007/12/09(日) 20:02:26 ID:1ixFcN/v0
知らなかった、これ単体で買えるんだ。
・有効期限が書いてないけどやっぱり1年?
・Webからダウンロード出来るもの以上のネタって含まれるの?
532名称未設定:2007/12/09(日) 20:42:04 ID:SQTCsJuO0
Monthly mailingは昔からあるよ。期間は1年。
ブロードバンドが普及する前はそれなりに重宝したが、今はネットで十分。
以前はCDケースのデザインとか毎月凝ってて楽しみだったんだが、
今はそれもないしね。
533名称未設定:2007/12/09(日) 20:48:42 ID:rg9zV0AZ0
シーディングは含まれないみたいだから、onlineのダウンロードがDVDで定期的にくるだけかな?
だれか知ってる?
534名称未設定:2007/12/10(月) 00:31:35 ID:FNJFqk1Q0
昔(まだADCという名前じゃなかったころ)のMonthly mailingはシーディング分は含まれなかった
けど、OSは各国語版のリリース版がもらえたよ。届くのはちょっと遅かったけど、
それだけでも元が取れるくらいだった。

今のはシーディングは含まれてないっぽいね。

俺はSelect会員なんだけど、会員向けのDVDは今後はダウンロードのみがデフォルトになるみたいね。
先週案内が来てて、DVDメディアが必要ならPreferencesで選択しろって。
535名称未設定:2007/12/12(水) 22:42:33 ID:Rnbrr5TT0
やっとADCに堂々と登録できる年齢になった…
536名称未設定:2007/12/12(水) 23:05:40 ID:Bg2hs3pH0
>>535 ADCって年齢制限あんの?
537名称未設定:2007/12/13(木) 16:37:52 ID:PlefZr670
18
538名称未設定:2007/12/14(金) 04:23:01 ID:YqXYFGjg0
高い金とってんだから、DVDぐらいデフォルトで送れよ。
539名称未設定:2007/12/14(金) 17:58:32 ID:NMipkCyx0
AJどうしちゃったんだよ。
翻訳しすぎだろw
540名称未設定:2007/12/14(金) 19:21:04 ID:Hjdk3NOy0
すぐに元に戻るよきっと
541名称未設定:2007/12/15(土) 02:41:30 ID:ztUZ1XS+0
儲かって金が余ったから翻訳家をたくさん雇うことにしたんだろ
542名称未設定:2007/12/15(土) 22:17:20 ID:Bv0Je31l0
LeopardのDictionaryが大活躍してると見た
543名称未設定:2007/12/16(日) 01:38:56 ID:07v6ewVO0
まあ mac の売り上げが上向いてないのは日本だけだっけ。
だから本社も少しやる気出したんじゃないの。
日本語辞書を追加したのは最近のappleにしては日本をきにしてくれた有り難い決断だけど、はたけ事件はちょっとそれをうちけしちゃったね。
544名称未設定:2007/12/17(月) 01:15:55 ID:4QrBFbcG0
>>543
そっか?直ったんだからもうどうでもいいが。
545名称未設定:2007/12/17(月) 03:38:27 ID:KpvSrO7u0
割引率PDFのパス教えて
546名称未設定:2007/12/17(月) 05:43:02 ID:XT9AIqiv0
送ってきた書類に書いてる。
547名称未設定:2007/12/17(月) 06:20:58 ID:KpvSrO7u0
どこかに無くしたからパス教えて
548名称未設定:2007/12/17(月) 11:08:39 ID:qpzU5RWH0
ADCに電話して訊けよ
549名称未設定:2007/12/17(月) 17:35:05 ID:itGB9si/0
http://kakaku.com/item/00109019348/
Selectのハードウェア割引ってこれより安い?
550名称未設定:2007/12/17(月) 18:22:40 ID:5McnLJbg0
>>549
ADCにメールするとすぐに教えてくれる。日本語で返事くれるので安心してメールだせば?
551名称未設定:2007/12/17(月) 18:32:24 ID:XT9AIqiv0
こいつ、ADCはいってないんじゃねぇの?
552名称未設定:2007/12/17(月) 21:13:44 ID:itGB9si/0
ちょっとだけ教えてください
アメリカは2割引って掲示板に書いてあったのですがそれ位ですか?
553名称未設定:2007/12/17(月) 22:43:41 ID:XT9AIqiv0
4割引だよ。
554名称未設定:2007/12/17(月) 23:45:45 ID:F897iGTa0
>>553
可哀想だろう
6割引だよ
555名称未設定:2007/12/18(火) 00:23:45 ID:ZKwoIStj0
>>553-554
可哀想だろう
8割引だよ
556名称未設定:2007/12/18(火) 00:32:55 ID:hzjYJL+20
>>552
転売は禁止されている。
557名称未設定:2007/12/18(火) 22:17:18 ID:qh8r78720
>>556
転売って儲からないよね
転載だったらADC入ってないから大丈夫
ほれhttp://www.neowin.net/forum/lofiversion/index.php/t115218.html
558名称未設定:2007/12/19(水) 02:26:23 ID:vb34YwZ+0
本国と日本じゃ割引率違うんだぜ、しらなかった?w
559名称未設定:2007/12/28(金) 14:50:39 ID:WZyIpHO70
(これまでのレスを踏まえつつ...)
最近の日本語翻訳済みドキュメントって、簡体字?が微妙に混じってるよね。
中国系の人が訳してくれてんのかな?? ともあれ非常に助かります、ありがとう。
言語・IDE・新しめのフレームワークときて、Foundation/AppKitの詳細な翻訳が来るといいな。
560名称未設定:2008/01/08(火) 17:08:14 ID:5lpkvpGn0
今からADC Selectに入った場合、
Tiger Serverは手に入れられる?
561名称未設定:2008/01/09(水) 05:17:00 ID:UJoKX3i80
おけ。
562名称未設定:2008/01/10(木) 20:10:04 ID:gJP14MAp0
ディスクは来ないぞ。ダウンロードしてDVD+R DL ディスクに焼けばOK。
unlimited相当の期間限定シリアル付き。期間はADC Selectにいる限り伸びる。
使用方法に制約等あるので契約書よく読んで。
563名称未設定:2008/01/12(土) 01:58:32 ID:hDKjK9zU0
翻訳来てるよ。
ファイルシステムイベント プログラミングガイド だって。
564名称未設定:2008/01/12(土) 09:45:42 ID:vNyA1i3D0
fsevent API を訳すより他に優先して訳すべきことがあるだろうに ...
まあ訳がふえるのはいいことだけど。
565コピペ:2008/01/13(日) 19:08:23 ID:mUtljKz60
>>564

例えばどれ希望?
566名称未設定:2008/01/14(月) 00:11:26 ID:g1c6bggD0
普通に Cocoa の各種クラスの Guide / Reference をじゃんじゃん訳せばいいんじゃないかとおもうんだけど。

fsevent つかいたくなるようなひとは、すでに他のところ使えてるはず
→英語読めてるはず→fsevent も別に訳してもらわなくてもいい

とかいう気がする
567名称未設定:2008/01/17(木) 18:22:50 ID:RdCyQsdn0
ADC経由でMacBook Airの見積もりを頼んだけど、
立て込んでるらしい。一応、売れてるってことか。
568名称未設定:2008/01/24(木) 16:38:51 ID:kE46CqXe0
Bug Reporting Frequently Asked Questions
http://developer.apple.com/jp/faq/bugreporting.html
文字コードUTF8なのに、ISO-8859-1が指定されてて読めない
569名称未設定:2008/01/25(金) 01:39:58 ID:PC3hHcoh0
>>568
それをバグレポートしたら?
570名称未設定:2008/01/28(月) 23:03:16 ID:Hq8Fvfsq0
このスレの住人的にMOSA はどんな感じですか
会員になるとどんな役に立つのか、いまいち分からないんですけど。
571名称未設定:2008/01/30(水) 00:02:46 ID:AuopW5+e0
>>570
昔、1年だけ入ってたが全然メリットを感じなかったので継続しなかった。
セミナーなどに積極的に参加するなら多少はメリットもあるんだろうけど。
572名称未設定:2008/01/31(木) 18:51:39 ID:P9LlovOv0
>>570
ロートル開発者のための年金みたいなもん。
ワナビーから金取って仕事のない年寄りに配布していると。
セミナーはあるけどCarbonと昔は良かった話ばっか。特権意識強くてウゼェ。
そうでないのって mkino さんぐらい。mkino さん本人は騙されて加わったみたいだけど。

古マカーに貢ぎたければ別だけど、あの年会費払うぐらいならHDMT本買った方がいいよ。
573名称未設定:2008/01/31(木) 23:48:09 ID:mqt02g5D0
ふーん・・・会費が高いから入信しなかったけど、正解だったみたいだな。
特権というか、昔のNIFTYのFMACPROの馴れ合いじゃないの?
しかし、未だにCarbonってのが笑っちゃうな。まだあんなのにしがみついて
いるのか?俺もデベロッパー歴19年になるけど、とうの昔にCarbonなんか
捨てちまったよ(一部使ってるけど・・・)。
574名称未設定:2008/02/01(金) 20:40:05 ID:ay9dmnjx0
非営利事業法人で寄付も募っているのに、事業報告書も財務内容も公開されて
いないんだな。

参加してないんで実際のところはわからないけど、Cocoa勉強会の方が前向きだし
好ましく思う。
575名称未設定:2008/02/01(金) 20:54:20 ID:UBrSiyZh0
学生ってMOSA無料だっけ?
576名称未設定:2008/02/02(土) 01:48:43 ID:H8H+CpUn0
>>574
NPO法人ならネットではなくてもどこかで閲覧できるようになってるはず。
577名称未設定:2008/02/02(土) 02:08:00 ID:RFLvGWTr0
会社がMOSA入ってて、何度かセミナー出たけど、内容的にもイマイチだったし、
某講師なんか、金取って集めてるクセに、お前らリアクション薄いぞ的な事を言いやがった。
あの世代はああいうモンなのかも知れないが、2度と出てやるかと思った。
578名称未設定:2008/02/02(土) 08:05:09 ID:gRnHbAMZ0
確かにオッサンばっかりって印象だよね > MOSA
それこそ学生とか若者はどこで集ってんのかねぇ。
579名称未設定:2008/02/03(日) 18:01:33 ID:lvdN/KPR0
http://norihito.typepad.com/weblog/2008/01/mac.html#more

撤退したエルゴソフトの開発者さんのブログだけど、ここに
「日本のMacユーザは高齢化が進んでいます」とあるね。
MOSAに限らず、ユーザーも開発者も、若い層が減ってるんだと思うよ。
580名称未設定:2008/02/03(日) 21:21:39 ID:EfPxfr5U0
>>579
自社のソフトがまともな宣伝できてないせいで古参にしか売れてないだけ。
581名称未設定:2008/02/03(日) 21:58:19 ID:2lLSsJf60
エルゴユーザーの場合でしょ。Macユーザー==エルゴユーザーではないので
客観的なデータとは言い難い。新規ユーザーがワープロを必要とする前提で
ないとその話は成り立たない。
582名称未設定:2008/02/03(日) 22:28:43 ID:Yfac/KfY0
>>579

新規開拓ができなかった屑会社のたわごとじゃん。
それを普遍的なものとして扱うこと自体がナンセンス。

583名称未設定:2008/02/05(火) 21:36:57 ID:0GDZlDJu0
>>579
俺の高校、マカーはそれなりにいるけど
エルゴ製品使ってたのは俺だけだったよ。
584名称未設定:2008/02/08(金) 10:31:41 ID:EE/Hw30J0
つながんね
http://connect.apple.com/
585名称未設定:2008/02/09(土) 10:10:31 ID:1EApBFXS0
んにゃ、高齢化は進んでるかも。還暦過ぎた実家の両親がパソコン使いたいって言うので Mac 渡した。
今ではblogまで書いてる。

586名称未設定:2008/02/09(土) 18:26:20 ID:Iag1JbKd0
デベロッパーレベルでの話ではないですが
パソコンを持たない、持ってない若年層は明らかに増えてると思われます。
携帯があれば彼らの世界の大概のことは済んでしまう。
親が持っているから使う時はそれを借りる、などなど。

車と同じで若者が買わなく、そして買えない社会が…と書こうと思ったのですが
車は生活に必要な地域もあるでしょうし同一視は出来ませんね。

何となく、パソコン使うのは年寄りか富裕層…なんて時代が来ないことを。
587名称未設定:2008/02/09(土) 18:43:38 ID:8gDkX4jc0
20年前だと、PC使ってるのは、学術系の研究者か富裕層ってのがあったけど、
単に回帰しただけじゃない?
パソコンが生活必需品だっ!といってのは、幻想だよ。
588名称未設定:2008/02/10(日) 16:12:35 ID:MGG+OSOn0
しかし若年層、iPodは当たり前のように持ってるが曲管理はどうしているのだろう。
親のPCを借りているのだろうか。
589名称未設定:2008/02/10(日) 16:40:43 ID:ZQNWyGfO0
iPodを使いこなしている若者よりも、
ケータイで音楽聴いてるガキの方が
圧倒的に多かったりする。
590名称未設定:2008/02/10(日) 22:02:06 ID:5VM8cd6A0
カモられてるってことだな。あんな高い料金で良く買うよ。
591名称未設定:2008/02/10(日) 23:18:36 ID:ZQNWyGfO0
Apple買う人間は、みんな鴨。

592名称未設定:2008/02/25(月) 17:51:46 ID:QK/ULVuh0
メンバーシップ購入って現在は日本サイトの値段よりUSサイトのが1万円位安くなるけど
どっちで買っても全く同じサービスですか?
USで買うと日本への発送物は無いとかありますか?
593名称未設定:2008/02/25(月) 19:16:21 ID:qx9HjOTa0
デベロッパ割引が Apple Store US になるので、現実味がない。
594592:2008/02/25(月) 19:24:45 ID:brbeauDq0
>> 593
ありがとうございます。
日本で買います。
595名称未設定:2008/02/25(月) 22:44:59 ID:kFBHGrrN0
ま、それ以前にUSのAppleStoreは日本からは利用出来ないと思うけど。
596名称未設定:2008/03/09(日) 22:39:37 ID:QvNni3q90
なんかめっちゃリニューアルされたな
597名称未設定:2008/03/12(水) 17:06:21 ID:g7O5wqsm0
すみませんが、これ(↓)どうしたら良いですかね。
iTunesやAppleStoreを使う時のためにApple IDを
作ったらなぜかADCのアカウントも登録されてます。
一体どうしたら良いでしょう。(まだ18じゃないしorz)
598名称未設定:2008/03/12(水) 17:27:15 ID:4v0axngH0
>>597
ほっときゃいいよ、金取られるもんでもないし。
599名称未設定:2008/03/12(水) 17:58:08 ID:g7O5wqsm0
質問(597)を投稿した者です。
1度ADCにログインしてみたところプロフィールが
文字化けしていて何が何だか分かりません。
また先ほども記載した通り私は18歳未満です。
>>598の方が言われるように金を取られるもん
ではないですが、年齢は大丈夫ですかね。
600名称未設定:2008/03/12(水) 20:21:18 ID:1quZHvVs0
β版をネットに流すとかオークションで売るとか悪い事しなきゃOKでしょ。WWDCには入れませんが。
601名称未設定:2008/03/12(水) 21:54:15 ID:g7O5wqsm0
質問(>>597)を投稿した者です。
結局18未満でもADCは大丈夫なんですね。
(↑最終確認。大変しつこくてすみません)
あとADCのプロフィールで名前や住所等が
文字化けしてるんですが、直せるんですか?
602名称未設定:2008/03/12(水) 22:03:40 ID:YRJnqCDF0
>>601
そっちを直すと今度はAppleStoreのほうに問題が出ます。
なので、ADCとAppleStoreは別IDを使うのが吉です。
603名称未設定:2008/03/12(水) 23:14:45 ID:pVGVyx440
別に大人じゃなくてもプログラムしていいですよ。
なぜ ADC が18禁だと思っているのか謎。
604名称未設定:2008/03/12(水) 23:24:01 ID:73J4Xs8G0
ADCの規約に18歳以上じゃなきゃダメって書いてあるじゃん。
605名称未設定:2008/03/12(水) 23:36:56 ID:pVGVyx440
え、そうだったっけ。
http://developer.apple.com/membership/pdf/terms.pdf
のどこ?
606名称未設定:2008/03/12(水) 23:43:30 ID:73J4Xs8G0
規約じゃなかったわ。
でもJoin ADCのところに18歳以上っていうチェックボックスがあって、
これチェックしないと登録できない。
607名称未設定:2008/03/12(水) 23:44:28 ID:/i3s+ldu0
>>605
登録ページ最下部
By checking this box I confirm that
I have read and agree to be bound by the Apple Developer Connection Terms and Conditions.

I also confirm that I am 18 years or older.
608名称未設定:2008/03/13(木) 00:07:50 ID:pVGVyx440
なるほど。
609名称未設定:2008/03/13(木) 14:39:11 ID:adJnugkz0
中学生の天才プログラマーがいてもADCには入れないんだなw
610名称未設定:2008/03/13(木) 14:42:52 ID:W7SpQ+1L0
質問(>>597)を投稿した者です。
何故Apple IDを登録したらADCにも登録されてしまったのでしょうか?
>>606の方が言われるようにチェックボックスがあるのですが、
自分はそのようなチェックボックスをクリックした覚えがありません。
611名称未設定:2008/03/13(木) 15:16:44 ID:sSUrZRk80
18禁なのになんで登録されちゃってるのガクブル
って気持ちはわからなくもないけどそんな気にすることじゃないよ
612名称未設定:2008/03/13(木) 15:20:49 ID:64zj8QuE0
つ〜かアップルに問い合わせればいいじゃん
ここで聞いてもどうにもならんでしょ
613名称未設定:2008/03/13(木) 15:55:27 ID:W7SpQ+1L0
質問(>>597)を投稿した者です。
アップルADCのフォームからこの件について問い合わせたところ
「あなたのADCアカウントは2007年10月8日に登録されました。
もし登録に身に覚えがない場合はADCアカウントを削除する事も
出来ますが、iTunes Store等のサービスが使えなくなります。」
という内容がメールで送られて来ました。

※自分は今年1月にiTunes StoreからApple IDを登録したので
ADCから来た返答メールとは話が食い違っています。
614名称未設定:2008/03/13(木) 16:04:57 ID:W7SpQ+1L0
質問(>>597)を投稿した者です。
ほっといても大丈夫ですかね。
615名称未設定:2008/03/13(木) 16:56:45 ID:f1C1qVil0
どうでもいい事を気にする奴だな
616名称未設定:2008/03/13(木) 17:21:33 ID:b8Sf6qHv0
597の別人格が去年の10月に18歳以上チェック入れてADCに登録
    ↓
597の現人格、iTunes Store利用のためApple ID取得
    ↓
その際ADCのアカウントと同じ個人情報を流用
    ↓
   あれっ?

こういう流れではないかと。別人格はきっと内気な24歳の女性。
617名称未設定:2008/03/13(木) 17:37:37 ID:KzOGacaW0
WWDC06 3/8 日程発表 8/7-11 開催
WWDC07 2/6 日程発表 6/11-15 開催
WWDC08 いまだ何の発表もなし

今年も 2006 みたいに、開催日が例年より遅いのか?
618名称未設定:2008/03/13(木) 18:08:45 ID:RU30W/aj0
>>597
Apple ID によって、いくつかのサービスの情報はシンクロされてます
 Ex: Apple Store, iTMS, Disoccussion Board, ..., ADC.
だから上記のどこかで Apple ID としてメールアドレス登録して、
ADCアカウント作成だけされちゃったのではないか?

別レス(>>613)で日付で話が食い違っていると書いていますが、
2007/10/8 に以下の事を行いませんでしたか?
・ADC に加入
・.mac アカウント作成 (自動的に Apple ID になる)
・Apple Store で Apple ID 作成
・iTS 利用開始


ところで、そのADCアカウントって現在利用可能なの?
プロフィール編集とかXcodeダウンロードとかできないなら、
Join ADC を通過していないってことで、問題なしだから
619名称未設定:2008/03/13(木) 18:50:38 ID:W7SpQ+1L0
質問(>>597)を投稿した者です。
>>618の方が2007/10/8 に以下の事を行い.....?と言われたので
確認しましたが、07/10/8にそのような事は行っていませんでした。
今回様々な意見を聞いて、ADCの事はほっといておこうと思いました。
自分の質問にお忙しい中お答え頂いた皆様に大感謝です。
(また自分は中学1年で、今年WindowsからMacに切り替えました。)
620名称未設定:2008/03/15(土) 16:16:43 ID:SedF03pH0
ADCの無料会員というのは入会すると何か郵送されてきたりするのですか?
621名称未設定:2008/03/15(土) 17:58:37 ID:c122+nej0
禿の貴重な髪の毛が1本送られてくる。

つか、本当に何もないからいい加減安心してくれ。
せいぜいAppleから広告メールが届く程度だ。
622名称未設定:2008/03/15(土) 20:00:32 ID:SedF03pH0
>>621
ありがとうごぢざいます!
早速入会&DL&退会してきますね!
623名称未設定:2008/03/15(土) 20:13:53 ID:c122+nej0
いえいえ、お役に立てたようで何よりです^^
ついでにYahoo!の方にも回答と、あと不快報告もしておきました。
624名称未設定:2008/03/17(月) 00:27:57 ID:Hw2Wq7Nt0
うだうだ言わずにADC事務局 [email protected] に聞けばいいのに。
http://developer.apple.com/jp/faq/
625名称未設定:2008/03/31(月) 02:13:31 ID:2+VdgxE/0
なんか今年のWWDCはiPhone開発者が大量流入して会場に収まりきらない気がする。
626名称未設定:2008/03/31(月) 09:06:14 ID:HMoNdkog0
>>625
去年ですらキャパ超えてた感じだよなあ。
初日の昼とか席が空いてなくて食堂内で食べられなかったし。
あまり参加者増やしすぎるのは勘弁
あるいは Moscone North/South まで会場を広げるとか
627名称未設定:2008/03/31(月) 23:09:19 ID:p7HEBNDt0
会場入り口で Cocoa 理解度テストをして全然わかってない人は排除すればいい希ガス
628名称未設定:2008/04/01(火) 00:05:08 ID:2+VdgxE/0
オレ排除されそう…
629名称未設定:2008/04/01(火) 02:36:13 ID:vaG3WAjE0
以前googleも、社員採用でやってたな

   {エラく難しい数式}.com

って書いてある看板を掲げて、そこが採用ページなの
630名称未設定:2008/04/01(火) 10:48:26 ID:ibiHX+2t0
Carbonプログラマ這いれないわけだw
631名称未設定:2008/04/01(火) 23:39:39 ID:BEsukT8Q0
学生奨学金制度
http://developer.apple.com/jp/wwdc/students/

WWDCにただで参加できる。足代宿代はもちろん別。


632名称未設定:2008/04/03(木) 23:09:12 ID:hM3edyM20
>>629
これか?
ttp://www.missingmethod.com/wp-content/uploads/2006/05/google-billboard.jpg
これを「エラく難しい数式」と思っているようだと...
633名称未設定:2008/04/06(日) 05:38:49 ID:ozEqneJd0
思うに英語が苦手ですをえらく難しい数式と翻訳したんじゃなかろうかと(w
634名称未設定:2008/04/06(日) 18:53:10 ID:A56dGpqz0
確かそれって高速道路にあるんじゃなかったっけ?
スピード出してるときじゃ頭がそっちに回りにくいし…
635名称未設定:2008/04/15(火) 01:49:39 ID:TGlcK9fK0
WWDC前なのに盛り上がらないね
636名称未設定:2008/04/24(木) 00:02:54 ID:wF95CLIL0
申し込んだら当選したので、
明日「Web標準とWebアプリケーション開発セミナー」に行こうと思うのだが。
どんな感じの雰囲気?
私服でOKだよね?
637名称未設定:2008/04/24(木) 00:09:45 ID:X0ANxFL60
黒いタートルネックとジーンズで
638名称未設定:2008/04/24(木) 00:12:31 ID:i+AEu4e30
燕尾服、シルクハット、ステッキ
あるいは
よれよれTシャツ、よれよれジーンズ、よれよれスニーカー
のいずれかでお願いします。
639名称未設定:2008/04/24(木) 01:28:15 ID:jIYp1wln0
のってるな〜
640名称未設定:2008/04/25(金) 22:20:42 ID:vXBtJdW80
641名称未設定:2008/05/23(金) 00:34:45 ID:VRH2ynoz0
保守
642名称未設定:2008/06/09(月) 21:31:01 ID:W3pTr72X0
WWDCのスレ乱立対策で保守
643名称未設定:2008/06/17(火) 00:09:27 ID:vH9dBcIQ0
644名称未設定