MacBook Pro Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2006/03/05(日) 09:31:46 ID:8YZj/MlB0
○関連スレ
intel iMac Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139677002/

[Rosetta] IntelMacアプリ報告スレ [ユニバーサルバイナリ]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137134568/

● 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす 2 ●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137466287/

【iMac】2倍速いIntel iMac(笑)【ベンチマーク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137024210/

Macで使えるExpressCard情報交換スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137023514/
3名称未設定:2006/03/05(日) 09:34:23 ID:8YZj/MlB0
4名称未設定:2006/03/05(日) 09:36:36 ID:8YZj/MlB0
5名称未設定:2006/03/05(日) 09:41:54 ID:Y/H21QiN0
乙です。 (´ω`)ノシ
6名称未設定:2006/03/05(日) 09:47:02 ID:P4eNf9CQ0
1の香具師、乙です
7名称未設定:2006/03/05(日) 09:49:51 ID:q/SVXOoA0
8名称未設定:2006/03/05(日) 10:04:57 ID:kU7RXYIg0
Z。
9名称未設定:2006/03/05(日) 10:06:29 ID:stwWWI3V0
【糞な点を簡潔に】
・DVD-Rが4倍速対応
・HDD交換が容易でない
・キーボードタッチにムラがある
・バッテリー全般に不安感
・FireWire800がない
・熱い
10名称未設定:2006/03/05(日) 10:14:11 ID:eZw9pXax0
出荷予定日3/28で、4/3・・・。
これって早まんないのかな?
11名称未設定:2006/03/05(日) 11:15:14 ID:DLUy7cG70
液晶ディスプレイの品質が気になるのですが…
視野角はいかほどでしょう?
12名称未設定:2006/03/05(日) 11:19:59 ID:g7jMpnlE0
予約なしで買える店ないかな?
13名称未設定:2006/03/05(日) 11:53:13 ID:aQonPu9i0
>>11
PBと比べて、視野角も上、明るさも上、コントラストも上。
すべてにおいて品質が上だから心配なし。


あと、前スレでキーボードについて書いている香具師がいたけど・・・
PowerBookと同じ。
iBookと比較する方がおかしい。
どう考えてもiBookよりも遙かに品質が上のキーボードなのに、慣れってのは怖いな。
品質の低いiBookがデフォルトになってしまって、より上のものがわからなくなってしまっている状態だろ。
なれれば良さがわかるから、これも問題なし。

液晶の角度だけはもうちょっと・・・と思うけどな。
14名称未設定:2006/03/05(日) 12:08:48 ID:aBt4siM+0
どう考えてもiBookより上?
なにをどう考えたんだ?
値段が高いから上質だと思ってるなら
apple製品との付き合い方を知らんということだ
15名称未設定:2006/03/05(日) 12:34:20 ID:pu06ZB3Q0
そらまあ「絹よりもナイロンの方が丈夫でいい」という人もいるからな。
16名称未設定:2006/03/05(日) 12:35:31 ID:h7yDWFPy0
Apple製品を買う人の中には、外車にステータスを見出す感覚で買ってる人が居るから。
だからPBの名称が消える事でも大騒ぎになるのさ。
17名称未設定:2006/03/05(日) 12:39:11 ID:n3pm/+cR0
iBookとPowerBookはキーボードの固定方法が違うから、
『俺は』iBookのフワフワ(ブカブカ)したフィーリングは好きになれないなぁ。
逆にPowerBookの固いカチャカチャフィーリングが嫌いな人もいるんだろう。
18名称未設定:2006/03/05(日) 12:41:45 ID:oWiV1v7i0
PPC版Mac
  ネイティブアプリの蓄積がある。
  OSとしても実績がある。
  サポートも今後数年間は続けられると思う。
  一部にしても64bit化されている。

Intel 64bit版Mac
  まだ出ていない。
  64bitCPUのConroe、Meromは今年後半から順次発売される。
  Conroe、Meromにはキャッシュ容量4M版もあり32bitOS・アプリにも効果がある。
  ハードウェアが64bitなら64bitOS・アプリにも32bitOS・アプリにも対応できる。
  64bitOS・アプリは順次発売され、数年以内には本格普及しそう。
  
Intel 32bit版Mac
  ロゼッタを使わないと動かないアプリが多い。
  ロゼッタを使うアプリは50%から80%の速さしか出ない。
  ロゼッタでも対応できず、動かないアプリもある。
  同じOSXとは言っても、実績はない。
  当然、64bitOSにも64bitアプリにも対応しない。

今後数年間OKで、アプリも十分あるPPC版と、
数年後には本格普及しそうなIntel64bit版ハードが期間的にほぼ完全にカバーしている。
カバーしきれていないのは今から半年かそれぐらいの期間だけ。
この半年程度の間だけのためにIntel 32bit専用機が必要なケースは多くはないだろう。
19名称未設定:2006/03/05(日) 12:42:15 ID:JePLCrO20
TVで高級食材とスーパーなんかで売ってる格安品を目隠しして当てる番組有るじゃない?
アレを思い出すな。
20名称未設定:2006/03/05(日) 12:43:25 ID:nsqGIgl30
>>5
wwwwしょうがねぇなロリコンはwwwww
ググッてやったぞ。http://www.freepe.com/ii.cgi?school21
とりあえず日本じゃ一番安いのはここしかねーなwww
すげーサイトしょぼいけどwwww 幼女ハァハァ
まぁ買ったらwinnyにでも流してくれやノシ
21名称未設定:2006/03/05(日) 12:45:40 ID:oWiV1v7i0
Intel MacはPPC Macの退化版。
一部64bit → 完全32bit
例えると、
カタツムリ → ナメクジ
22名称未設定:2006/03/05(日) 12:50:48 ID:nayhDxGF0
大して変わらないってことね。
23名称未設定:2006/03/05(日) 12:52:19 ID:oWiV1v7i0
>>22
なんと言うことを。
カタツムリは喰えてもナメクジは喰えん。
24名称未設定:2006/03/05(日) 12:52:30 ID:X4kC4xqL0
退化といってもG4は32bitだった訳で。
25名称未設定:2006/03/05(日) 12:53:06 ID:WKcSfpkj0
4倍速いナメクジだけどな。
26名称未設定:2006/03/05(日) 12:53:39 ID:oWiV1v7i0
>>24
進化の芽が摘まれたわけさ。
27名称未設定:2006/03/05(日) 12:54:28 ID:oWiV1v7i0
>>25
光学ドライブが4倍速な。
28名称未設定:2006/03/05(日) 12:55:27 ID:h7yDWFPy0
>>17
きちんとキーボードがはめこまれて中央の固定ねじがしまっていれば
それほどiBookのキーボードもぶかぶかしない。(意外とちゃんとはまってないのが多い)
しかし俺は別に、PBのキーボードのほうがきちんとしている事を否定しているわけではない。
13の何か必死っぽい言動とか、そういう部分がね。
29名称未設定:2006/03/05(日) 12:55:56 ID:nayhDxGF0
ちなみに

かたつむり【蝸牛】
軟体動物腹足綱のうち陸上にすむ貝類の総称。普通は右巻きの殻をもつ。2 対の触角の長い方の先端に目がある。食用になる種類もある。マイマイ。マイマイツブロ。デンデンムシ。かぎゅう。

なめくじ【蛞蝓】
ナメクジ科の陸生巻貝の総称。体長約 6cm。雌雄同体。貝殻が全くないか,または退化している。頭部に 2 対の触角をもつ。農作物を食害する。塩をかけると体内の水分が出て縮む。なめくじら。なめくじり。

奥が深いな
30名称未設定:2006/03/05(日) 13:06:03 ID:n3pm/+cR0
>28
あんたの方が必死に見えるけどなw
31名称未設定:2006/03/05(日) 13:09:50 ID:Crx9kPvg0
そもそも、かたつむりもなめぐじも嫌い。
32名称未設定:2006/03/05(日) 13:17:56 ID:nayhDxGF0
食べたのか?
33名称未設定:2006/03/05(日) 13:55:23 ID:gkJ08MQ80
っていうか64bitとかMeromとかもうNGワード指定しようぜ。
34名称未設定:2006/03/05(日) 13:57:39 ID:aBt4siM+0
そりゃいい考えだ。
不利なものには目をつむる。
これでみんなハッピー。

中国式情報統制に習おう
35名称未設定:2006/03/05(日) 13:59:58 ID:B8HSx3Vp0
今までAppleが会社ぐるみでそんなことしてたから
蓋を開けてみたらx86との差2〜5倍とかなっちゃってたんだよなぁ。
36名称未設定:2006/03/05(日) 14:00:25 ID:rWxRY5wo0
>>9
【糞な点】
スピーカーノイズ問題も追加で。
37名称未設定:2006/03/05(日) 14:04:12 ID:aBt4siM+0
とかく糞な点が多いMBPだが、そこさえ
目をつむれば、現時点で最高のノートだ。
38名称未設定:2006/03/05(日) 14:09:33 ID:oe+73BwqP
今Intel Mac買うメリットはまったくないよね。
アプリも殆ど未対応、対応する頃にゃ次機種が出てると。
39名称未設定:2006/03/05(日) 14:13:39 ID:aBt4siM+0
>>38
と書くと、「アプリが揃ったころに買い換えろ」とくる。
そして「欲しいときに買えない奴は貧乏人」とつながり、
「買い控えの書きこみをする奴の神経が知れん」と結する。
40名称未設定:2006/03/05(日) 14:23:08 ID:paNs6yzR0
>>39
と書くと、「信者乙」とくる。
そして「ドザ出張してくるな、かえれ」とつながり、
「でもMerom待ち」と結する。
41名称未設定:2006/03/05(日) 14:31:23 ID:aBt4siM+0
>>40
そして33に戻る

見事なスパイラル。
信者の思考と一般人の思考が相容れないことが
よく表現されている。
42名称未設定:2006/03/05(日) 14:40:34 ID:5tBzLoOR0
PPCとIntel 64bit の狭間に埋まりそうで不安もあるけど、
MacBook Pro、iMac、Mac mini、そしてたぶんIntel iBookもCoreDuoを積んでるんだから
CoreDuo は次世代のスタンダードチップであることは間違いない。出来もいいし。

それに秒単位で進化しているコンピュータ業界で、半年、1年先の技術で
今をとやかく語るのはナンセンスな気がする。

Power Macで32bitチップ積んできたら怒るけど。
43名称未設定:2006/03/05(日) 14:45:49 ID:paNs6yzR0
[買った人の心理]
細かい不具合はあるけれど、とても満足。幸せ。

[買わない人の心理]
高すぎるため買えない。
そのため買えない理由を列挙して自分をなぐさめる。
人によっては2chに書き込みして、逆に人を攻撃して鬱憤をはらす

[買えない人の4大いいわけ]
1.アプリが対応していない
2.64bitじゃない
3.Merom待ち
4.初もの買うヤツはアフォ

44名称未設定:2006/03/05(日) 14:49:45 ID:8YZj/MlB0
まだこないよ(´∩ω∩`)1.8MBP
45名称未設定:2006/03/05(日) 14:55:31 ID:4WbdP4d60
宅配便のヤシが持ち逃げしました
46名称未設定:2006/03/05(日) 14:58:24 ID:stwWWI3V0
【糞な点を簡潔に】
・DVD-Rが4倍速対応
・HDD交換が容易でない
・バッテリー全般に不安感
・FireWire800がない
・熱い
47名称未設定:2006/03/05(日) 15:05:30 ID:JUzdNqLI0
>>37
そんなに目をつむるのかorz

>>42
CoreDuoはスタンダードかもしれないが、
今のYonahは中継ぎでしょ。
48名称未設定:2006/03/05(日) 15:09:05 ID:MXmumAGC0
中継ぎだろうがなんだろうが
いいものはいい

画面は広いしコンパイルは速い

デザイナーが本業の人にはCSが対応してないっていう時点で有り得ないだろうが、
プログラマー的にはこれ以上無いくらい最強のMac

だいたい、マシンなんて半年に一回は買い替えるだろ?
49名称未設定:2006/03/05(日) 15:12:37 ID:oiZvKxZ60
俺は1年に1台買い足してるよ
50名称未設定:2006/03/05(日) 15:13:08 ID:sSg9PeOO0
漏れは個人で買うのは2年に1回

丁度間に会社のリプレースが入る感じを保ってます
51名称未設定:2006/03/05(日) 15:24:38 ID:oe+73BwqP
半年に一回買い替える奴ってバカなんじゃないかと思った。
52名称未設定:2006/03/05(日) 15:25:15 ID:8YZj/MlB0
5年に一度ですが
53名称未設定:2006/03/05(日) 15:28:44 ID:Wgv9S5iq0
たいへんよくつれました
54名称未設定:2006/03/05(日) 15:30:27 ID:93pwfS0L0
未だにホタテですが
55名称未設定:2006/03/05(日) 15:31:04 ID:h7yDWFPy0
あんまり長い周期だと、下取り価格つかなかったり、
OS等の環境が変わってて乗換えがスムーズに行かなかったりって事もあるよね。
まあ俺も金ないし1台を長く使いたいんだけど。
56名称未設定:2006/03/05(日) 15:38:37 ID:pu06ZB3Q0
いま買って、使い倒した頃には、
64bit完全対応で移行タイミングばっちり(かも?)
っていう読みもありだよな。
57名称未設定:2006/03/05(日) 15:53:29 ID:juHg0AHD0
>>56
それならPPCでOKなんだよ。
ネイティブアプリが豊富なんだから。
58名称未設定:2006/03/05(日) 16:00:06 ID:h7yDWFPy0
まぁ人それぞれのタイミングがあるさ。
59名称未設定:2006/03/05(日) 17:17:11 ID:gkJ08MQ80
デジタルの世界はすべてが次の世代への中継ぎだと思うけどね。
60名称未設定:2006/03/05(日) 17:31:44 ID:oe+73BwqP
うまいことを言う
61名称未設定:2006/03/05(日) 17:49:55 ID:9ORamsud0
製品が出た時点で次の技術がある程度わかってるしね
(それが半年後なのか3年後なのか机上の空論なのかは置いといて)
62名称未設定:2006/03/05(日) 18:06:51 ID:/NRj1Ucc0
なんにしてもだ
・欲しい人は買えばいいだけじゃん
・欲しくもない人に買えって言ってるわけじゃない
 のに、なんで叩く奴は必死なの?
63名称未設定:2006/03/05(日) 18:14:39 ID:YX6cKm4O0
叩かれてると思ってしまうところに問題があるんだよねぇ・・
自ら自分の自信のなさを証明してるようなモンだよなぁ・・w
64名称未設定:2006/03/05(日) 18:17:20 ID:aBt4siM+0
39に書いてある通りの展開。

「アプリが揃ったころに買い換えろ」
「欲しいときに買えない奴は貧乏人」
65名称未設定:2006/03/05(日) 18:17:54 ID:HQqnmG/H0
>>43 がほぼ当たりだよな。
買う気もない欲しくもない人が何故必死に叩くのか。
いや本心はめちゃくちゃ欲しいんだろうけど。
66名称未設定:2006/03/05(日) 18:22:18 ID:aBt4siM+0
「買い控えの書きこみをする奴の神経が知れん」

ここまできたね。
67名称未設定:2006/03/05(日) 18:28:09 ID:oe+73BwqP
正直言うと普通にいらない。
68名称未設定:2006/03/05(日) 18:30:45 ID:LJInpDEL0
Air H" のAH-F401Uをibookで使っているんですが、MacBook Proに対応していないと聞きました。
これって対応する気配あるんでしょうか?

あと、Web制作用途なんですが、photoshop7あたりをつかっている方、どんな感じでしょうか?
G4の933とか使っているんで、それより早ければいいんですが。

そろそろMac買え変えたいんだけど、どうもこれ!ってやつがない。。
69名称未設定:2006/03/05(日) 18:30:54 ID:OzEVhiL20
>正直言うと普通にいらない。

MBPの情報を知りたいROMからすると、おまえのようなヤシこそ「いらない」。うせろ!
70名称未設定:2006/03/05(日) 18:31:07 ID:RgAJBxnE0
職場で使うため、ストロベリーiMacを予約して買った。スイッチを入れたら、
まず爆弾が出た。なぜかキーボードの表示と実際の文字が合っていなかった。
以来職場ではMacはダメなパソコンだというレッテルが貼られてしまった。
これに懲りた俺は、4年前、もうすぐ消えることが分かっていたiMac(G3, 600MHz)を趣味のため買った。
とても安定して、満足している。さすがに成熟しきった機種は、大急ぎで作った機種とは違う。
今、初期不良を覚悟でMacBook Proを買うかどうか迷っている。
どんな機種を使っても、何年かたてば、その経験はきっと自分の血肉になっているだろう。
71名称未設定:2006/03/05(日) 18:32:59 ID:aBt4siM+0
「ドザ出張してくるな、かえれ」まで


行動パタン大当たり
72名称未設定:2006/03/05(日) 18:38:41 ID:OzEVhiL20
>ドザ出張してくるな、かえれ」まで
行動パタン大当たり

ドザだのなんだのどうでもいいんだが、トラックの邪魔というだけの話。
73名称未設定:2006/03/05(日) 18:43:03 ID:aBt4siM+0
>>72
まあなんて自己中心的。
ここはmacbookを絶賛するスレだっけ?
74名称未設定:2006/03/05(日) 18:47:05 ID:OzEVhiL20
>まあなんて自己中心的。
ここはmacbookを絶賛するスレだっけ?

はぁ?・・・「絶賛」なんて極端なことはいっておらんが、PowerPCからIntelに変わってどうなったかは、
まだ注文しても手にしておらん者が多いわけだから知りたいだろうね、常識的に考えてな。
75名称未設定:2006/03/05(日) 18:53:03 ID:aBt4siM+0
悪いことを書けばこきおろし、いいことを書けば
誇張する。こういうのってユーザから見て
むしろ有害だと思うがね。

バッテリは持たなくてかまわないとか
夏はエアコンかけない奴が馬鹿とか
ノートのスピーカになに求めてんだとか。
76名称未設定:2006/03/05(日) 18:54:16 ID:8YZj/MlB0
供給量すくなすぎじゃないか・・・ イライラしてきた
77名称未設定:2006/03/05(日) 19:00:27 ID:OzEVhiL20
>悪いことを書けばこきおろし、いいことを書けば
誇張する。こういうのってユーザから見て
むしろ有害だと思うがね。
バッテリは持たなくてかまわないとか
夏はエアコンかけない奴が馬鹿とか
ノートのスピーカになに求めてんだとか。

実際に使っていない者が揣摩憶測で云々しても仕方ないだろう。
しかもバカの一つ覚えのばかりで・・・
78名称未設定:2006/03/05(日) 19:02:55 ID:aBt4siM+0
>>77
なるほど。
じゃ、レポにはMBPのシリアルでも併記してもらおうか

否定的な書きこみは、持ってない奴の書きこみだという前提だな。
79名称未設定:2006/03/05(日) 19:05:18 ID:Duwm0WBS0
>>75
仰る通り。
こう言う所に発言者の品格が現れるんだよね〜
新・mac板はそういう意味で、駄目人間板だよね。
80名称未設定:2006/03/05(日) 19:06:22 ID:OzEVhiL20
>なるほど。
じゃ、レポにはMBPのシリアルでも併記してもらおうか

どうも話がいちいち極端だな。そんなこと不要かつ不可能。

>否定的な書きこみは、持ってない奴の書きこみだという前提だな。

VaioだなNECだのっていうのは、「否定的な書き込み」じゃなくて、スレ違いだろう。
81名称未設定:2006/03/05(日) 19:08:00 ID:OzEVhiL20
>こう言う所に発言者の品格が現れるんだよね〜
新・mac板はそういう意味で、駄目人間板だよね。

バカの一つ覚えのテンプレートみたいなカキコしかできない者が「品格」ねぇ・・・(涙
82名称未設定:2006/03/05(日) 19:10:58 ID:aBt4siM+0
67の書きこみに、69で噛みついた奴が
突然vaioやnecは板違いと言いだした。
これいかに。

ちなみにintel化したことで他社製品と
比較できるようになった。
まっとうな比較はむしろ歓迎されるべきで
一くくりに板違いとするのは情報鎖国にも
等しい。
83名称未設定:2006/03/05(日) 19:11:34 ID:LeZnZhoU0
>>80
スレ違いって言うか
もはや板違い
84名称未設定:2006/03/05(日) 19:13:09 ID:OzEVhiL20
>ちなみにintel化したことで他社製品と
比較できるようになった。
まっとうな比較はむしろ歓迎されるべきで
一くくりに板違いとするのは情報鎖国にも
等しい。

はぁ。なにが「まっとうな」比較か否があんたの専権事項なのか、やれやれ。
85名称未設定:2006/03/05(日) 19:15:05 ID:aBt4siM+0
よしぼうや
君にこのスレのルールを決めさせてやろう。

みんなが守れるよう、わかりやすく書いてくれ
86名称未設定:2006/03/05(日) 19:15:55 ID:9ORamsud0
PenM搭載機と比べてたりな
87名称未設定:2006/03/05(日) 19:17:00 ID:OzEVhiL20
>よしぼうや
君にこのスレのルールを決めさせてやろう。

「決めさせてやろう」だって?
自分の権限でもないことにいちいち容喙しないようにな。
88名称未設定:2006/03/05(日) 19:20:12 ID:LeZnZhoU0
>>82
ここは2ch、新Mac板のMacBookProに興味を持つ方のためのMacBookProスレ
MacBookProがいらないとか買わない興味がないとおっしゃられる方は
MacBookProに興味を持つ人間のためのスレをあほのように消費するのではなく
同じ2ch内の該当板にお越し下さい

鎖国とか絶叫するんじゃなくて
89名称未設定:2006/03/05(日) 19:22:26 ID:OzEVhiL20
>同じ2ch内の該当板にお越し下さい

まったくその通り。穏当かつ常識にも適ったご意見ですね。
「いらない」なら来なけりゃいいだけ。それだけの話だよ。
90名称未設定:2006/03/05(日) 19:34:05 ID:Msvg4B3r0
大幅なアーキテクチャーの変更

nubus→PCI  例)PM9500
TCP/IPまともに動作せず、ネットつながらない、フリーズしまくり。
0.1刻みの頻繁なシステムのアップデート
↑飼いならす楽しみ。

G3→G4 例)PowrBookG4

OS9起動しつつOSXをまともに走らせることができた。
OSX自体の頻繁なアップデート
↑他のOSではありえないアップデートするたびに高速になる快感。

PowerPC→CoreDuo 例)MacBook Pro

前に書いた二つを、圧倒的するパフォーマンス。コンパイル?すわりションベンもの。

↑64bit、ハード、ソフトが出そろうまで楽しみに待てる余裕。

ただ、それだけだよ。
91名称未設定:2006/03/05(日) 19:36:36 ID:Msvg4B3r0
誤字脱字、すまん。
PowerBookぐらいまともに書かんとな。
92名称未設定:2006/03/05(日) 19:55:34 ID:A4PoUtXl0
>>90
正直、何を伝えたいのかさっぱり分からん。
93名称未設定:2006/03/05(日) 20:31:30 ID:qwsPMpZI0
なんだ、みんなそんなに羨ましいのか?

買って使ってみれば良さが分かるよ
どうせみんな自分の感覚しか信じないんだろ?
94名称未設定:2006/03/05(日) 20:41:15 ID:GsKUE7iT0
>>93
禿げ同。
もう戻れん。最後のPowerBookも持ってるが、この1週間全然使ってない。
しかも最後に使ったのはターゲットディスクモードだ・・・。短命だったな・・・。
95名称未設定:2006/03/05(日) 21:25:54 ID:YX6cKm4O0
お前はただ買い物が下手糞なだけじゃんww
96名称未設定:2006/03/05(日) 21:44:25 ID:aBt4siM+0
新製品はとにかく買うのが勤めだ。
用途など後から考えればいい。
97名称未設定:2006/03/05(日) 21:54:05 ID:9ORamsud0
買う金だけくれ
98名称未設定:2006/03/05(日) 21:54:58 ID:n5ABUj2d0
Intelがどうこうよりも、2GHzでデュアルコアというのがイイな。
個人的には17”待ちなんだけどね。
99名称未設定:2006/03/05(日) 22:04:04 ID:R7mTt9Uf0
>>94
やっぱ速いのがいい?
100名称未設定:2006/03/05(日) 22:29:00 ID:02/Kcr0F0
キーボード部分を
拡大した写真が
観られないのですが、
カーソルキーは使いやすいですか?

10キーの問題はどうしてます?
101名称未設定:2006/03/05(日) 22:29:32 ID:imf2mqNk0
>>38,39,40
おつかれ。もう帰っていいよ。
102名称未設定:2006/03/05(日) 23:03:49 ID:cIvvTDw80
「見送りが正解だろう」みたいな見方があって、
それを表明して雑談するのがなんでいけないのかわからないけどね。
103名称未設定:2006/03/05(日) 23:23:02 ID:aBt4siM+0
>>102
もともと批判的な書きこみには厳しいよ。
104名称未設定:2006/03/05(日) 23:41:07 ID:9ORamsud0
>>100
PBと一緒だろ・・(ってかノート全般か)
105名称未設定:2006/03/06(月) 00:09:19 ID:fzUg3n/q0
ようやく 2.16GHz届きました
速い!熱い!です
106名称未設定:2006/03/06(月) 00:25:10 ID:SMzovvBE0
やっぱり熱いよね。これ。

夏場が心配だ
107名称未設定:2006/03/06(月) 00:37:04 ID:eZretdHs0
1.8でよかった。
108名称未設定:2006/03/06(月) 00:41:02 ID:9EgGBNEf0
>107
それほど変わらんと思うが
109名称未設定:2006/03/06(月) 00:47:48 ID:LtFylfovO
買い替えたいけど、イマイチ飛びつきにくいなぁ…。
110名称未設定:2006/03/06(月) 00:47:57 ID:SMzovvBE0
性能もクロック数ほどの差は無い
111名称未設定:2006/03/06(月) 01:01:38 ID:nVORm/i/0
1.8です。今日の昼間、フル充電して近所のカフェに持っていって画像加工&原稿書きしてみた。
iPhoto、Photoshop CSとエディタしか使ってないけど、AirMac、青歯OFFでだいたい3時間40分くらい持った。
画面輝度は真ん中くらい。普通の明るさの店ならこれくらいでOK。
夜になると液晶まぶし過ぎる。4つくらい明るさを落としてちょうどいい感じ。
112名称未設定:2006/03/06(月) 01:06:14 ID:LKyFDblw0
>>111
1.8でPhotoshopCSはどうですか?
PPCと比べて体感など。
113名称未設定:2006/03/06(月) 01:09:19 ID:6C7j+zVp0
>>111
>1.8です。今日の昼間、フル充電して近所のカフェに持っていって画像加工&原稿書きしてみた。
わざわざカフェにいってすることかよ。。。
こういうやつをみると、液晶割りたくなる。
114名称未設定:2006/03/06(月) 01:18:36 ID:qo3+a9km0
>>113
>こういうやつをみると、液晶割りたくなる。

おまい可愛そうなやつだなww
115名称未設定:2006/03/06(月) 01:33:15 ID:FBPYMTvj0
>>105
もともとの出荷予定日/到着予定日はいつだった?
116名称未設定:2006/03/06(月) 01:34:37 ID:SMzovvBE0
カフェに4時間も居座られると、店も困るし客も困る。
117名称未設定:2006/03/06(月) 01:39:16 ID:+dLvopaX0
>>105
>>106
>>107
>>108

そう、cpu 使わなくても熱い?

そういえば、PBG4-12 初代は、ちょっと熱くって、指がぴりぴりしたり
したけど、そういうのもかな?(一昨年のPBG4-15inchや去年中頃の
PBG4-12inchでは、気にならんが)
118名称未設定:2006/03/06(月) 01:40:52 ID:SMzovvBE0
>>117
中のHDD君がのぼせてしまうんじゃないかと
心配になる熱さです。
119名称未設定:2006/03/06(月) 02:11:46 ID:BkTtQ1940
たしかに、
たかだか実機テストのためにカフェなんぞ行くのは良くないが、
そのへんによくある中途半端に気取ったカフェなんて、
4時間ぐらい居座ったってかまわねえもんだよ。
とはいえ良識のあるマカなら精一杯の紳士的態度でモバイルに望みたいものです。
120名称未設定:2006/03/06(月) 02:30:24 ID:mzyb9YKJ0
PBG412inch 1GHz HDD4200rpmからの乗り換えだけど、2.0GHz HDD7200rpm(seagate)で左パームレストの温度はほとんど変わらん気がする。とっても静かだし。Temperature monitorでは
HDDはいつも32~35度くらい。

ただ、裏面はヒンジに近づくにつれ爆熱。CPU負荷低くてもあついです。
熱くないのはPowerOffかSleep時のみ。
GPUのせい? それともCPUクロック落としてないのか? 
その割にファンがあまり回ってない気がする(常にちょっとだけ回っている感じ)。
この熱さだと12inchではもっと豪快な音がしてた。

とてもじゃないが、下面を左手で支えながら使うと熱さが苦痛で持ってられない(重さは別問題で)。
12inchでは結構気に入ってた持ち方なのに。
改めて元のPBG4 12"の偉大さが分かった。新しいのと比べちゃうとDisplayは糞だけど。


121名称未設定:2006/03/06(月) 02:35:09 ID:siM8IUxyO
カフェに何時間いようと、30分ごとになにか注文すりゃ問題ないよ
122名称未設定:2006/03/06(月) 02:42:38 ID:qGJ6LdI+0
>>111
自動調光って無いんだっけ?
123名称未設定:2006/03/06(月) 02:43:06 ID:nf4iL23C0
>>121
そうゆう問題ぢゃない
124名称未設定:2006/03/06(月) 02:49:44 ID:8Jz1H45D0
intel ibookなんてでてきたら旧Powerbookなんてギャフンだな
125名称未設定:2006/03/06(月) 03:03:03 ID:wSSK7Uv90
.
126名称未設定:2006/03/06(月) 03:09:58 ID:KcccrZKK0
なんでカフェ行っちゃダメなんだよwwwww
キモマカは言う事が違うな
127名称未設定:2006/03/06(月) 03:21:15 ID:hD08unL80
判らんねぇ、無線LANが設置してある所だってあるのに。
都内だから?
128名称未設定:2006/03/06(月) 03:31:26 ID:i2o7apXg0
旧Powerbook
129名称未設定:2006/03/06(月) 03:44:09 ID:siM8IUxyO
カフェの使い方もしらねえ田舎貴族だからでしょ

都会にいれば、カフェは居たいだけ居ていい場所と知ってるはず

漫画喫茶も一種の「カフェ」だしな

お茶だけ飲んでせせこましく出ていくなんて貧乏人のすることだよ
130名称未設定:2006/03/06(月) 03:45:41 ID:RvWZ9XEW0
6年に一度だね。
131名称未設定:2006/03/06(月) 03:47:24 ID:nqJFB5lT0
>>129
お前スタバで赤下敷き片手に勉強してそうだなw
背伸びしなさんなょ。
132名称未設定:2006/03/06(月) 05:31:11 ID:L5T48Hpc0
またスレ汚しのドザか・・・文章は下手だし、MacBookPro に関して何一つ学ぶことはないし、
まったく邪魔以外の何ものでもないな。さっさとうせろ!
133名称未設定:2006/03/06(月) 05:33:35 ID:nqJFB5lT0
NGword:ドザ
134名称未設定:2006/03/06(月) 05:35:11 ID:L5T48Hpc0
NGword:ドザ → 「頭の不自由な方」等々に脳内転換でもして下さい。
135名称未設定:2006/03/06(月) 05:45:46 ID:v/vEHujg0
>>125

おれのディスプレイにドット抜けが出来たのかと思った
136名称未設定:2006/03/06(月) 06:20:33 ID:i2o7apXg0
137名称未設定:2006/03/06(月) 07:55:23 ID:L5T48Hpc0
外付けHDからのブートに関する質問です。

MPBを外付けハードディスクから起動する場合、最初のフォーマットの際に、
「Appleパーティション」ではなく「GUIDパーティション」で切るとよいと
マック雑誌等に書いてあります。また、そうしないと、そもそもインテル用の
OSXがインストールできないそうですね。実際どうなんでしょうか?

どなたか試された方いらっしゃいますか?
また、La Cie とか Maxtor とかHDの機種名も教えて下さい。
138名称未設定:2006/03/06(月) 08:22:23 ID:6C7j+zVp0
>>126
>なんでカフェ行っちゃダメなんだよwwwww
カフェでパソしているのがムカつく
139名称未設定:2006/03/06(月) 08:39:40 ID:KcccrZKK0
>>138
カフェでPowerBookを見ながら打ち合わせくらい日常茶飯事だってばw
140名称未設定:2006/03/06(月) 08:58:32 ID:HScK8LAw0
カフェって言うところがださい。
喫茶店って言え。
141名称未設定:2006/03/06(月) 09:18:42 ID:3548ZM+x0
>>140
そうだな。きっちゃてんって響きがいいな。
142名称未設定:2006/03/06(月) 09:22:08 ID:qo3+a9km0
すんげえ低レベルに伸びるスレでびっくり
143名称未設定:2006/03/06(月) 09:23:04 ID:0StZxk5I0
きっちゃてんは恥ずかしい…
144名称未設定:2006/03/06(月) 09:28:13 ID:ciT3UqMx0
スタバが欧米系外国人(留学生?)の集会所みたいになってて
よくパソコンをつないでわいわいやってる。マカーもいる。@静岡
145名称未設定:2006/03/06(月) 11:00:02 ID:LemjD1Hf0
そういうのは集会所でやって欲しいね。
なんの集会か知らんが。
146名称未設定:2006/03/06(月) 11:03:48 ID:BaqI4b6L0
147名称未設定:2006/03/06(月) 11:27:15 ID:uRknibnm0
集会所って田舎にしかねえだろ
148名称未設定:2006/03/06(月) 12:06:36 ID:vm4igEeB0
池袋とか新宿の高級喫茶店なんかで結構仕事したな
149名称未設定:2006/03/06(月) 12:11:27 ID:+aaS92Mu0
高級泡店で仕事したのかと思った
150名称未設定:2006/03/06(月) 12:18:16 ID:PFVcBqWP0
打ち合わせなんて事務所でやれよ
151名称未設定:2006/03/06(月) 12:19:53 ID:U65tTiSW0
>>148
たきざわ無くなっちゃったみたいだね
152名称未設定:2006/03/06(月) 12:24:22 ID:/g1ozthd0
談話室滝沢の信者ってけっこういたよな。俺には理解できなかったが。

…って、ここ何のスレ?
153名称未設定:2006/03/06(月) 12:26:14 ID:LKyFDblw0
純喫茶でモバイル
大人の雰囲気
154名称未設定:2006/03/06(月) 12:36:10 ID:HQ+b2AIK0
メイド喫茶でモバイル
漢の雰囲気
155名称未設定:2006/03/06(月) 12:43:59 ID:siM8IUxyO
ああ
喫茶店で粘ったら迷惑みたいな書き込みしてる椰子はメイド喫茶のことを言ってたのか

そりゃ4時間もハアハアしてりゃキモいわな
156名称未設定:2006/03/06(月) 13:53:29 ID:L5T48Hpc0
しっかし、ドザの嫌がらせ一行レスは実につまらん。
頭をひねってもこんなもんか。

なんかMacBookPro関係の気の利いたtipsとか
トラブルシューティングとかないんかい・・・やれやれ(泣く
157名称未設定:2006/03/06(月) 14:57:04 ID:LlxaFGf+0
MBPってPMG5 2.5Dualより早い?
158名称未設定:2006/03/06(月) 14:58:07 ID:BkTtQ1940
メイド喫茶。

それは長い間、秋葉原に閉じこめられていた。
地味で小さな電気街の中で、単調な作業をこなしていた。
そしていま、その能力を活かすためにメイドは解放される。
自由に活動できる五反田・歌舞伎町・道玄坂へ。

この可能性を想像してみよう。
159名称未設定:2006/03/06(月) 15:30:28 ID:tFr2tTYG0
中野も入れてあげて
160名称未設定:2006/03/06(月) 15:49:25 ID:L5T48Hpc0
なんでインテルMacのスレに「メイド喫茶」とか出てくるんだよ。おまえら、キモすぎ(泣
161名称未設定:2006/03/06(月) 16:16:50 ID:gmR7si430
AirMacオンで3時間半持てばPBとほぼ同じじゃない?
やっぱりバッテリーを大きく食うのは輝度が上がった液晶か?
162名称未設定:2006/03/06(月) 16:27:20 ID:ovOiKYoU0
>157
微妙なところだな。
1コアあたりの処理能力なら、平均すれば同じクロックで同程度、2.5なら若干上かもしれん。
ただ、メモリの影響も大きいから同サイズのメモリではメモリクロックが速いMBPの方が有利だろう。
ソフトによっても違うだろうが、ベクトル計算エンジンを有効に使うアプリならG5の方が有利だろうな。
手持ちのソフトとメモリに相談することをお勧めする。

………PCといっても所詮道具だし、自分はポータブルマシンが欲しいのでMBPが欲しいね。
163名称未設定:2006/03/06(月) 16:39:44 ID:gmR7si430
>>162
Altivecを過信しすぎ。
いまやSIMDはSSEのほうが高性能だ
164名称未設定:2006/03/06(月) 18:11:06 ID:7i1pqQJS0
この手は買ったもの勝ち。
とりあえず、起動がはえーなこいつは。
バッテリーもパフォーマンス優先で3時間は常用できる。
夏に新型でたら?


買えばいいじゃない。

165名称未設定:2006/03/06(月) 18:13:08 ID:B4oOw/HA0
俺、毎週メイド喫茶に行くけど変かな?
今日は宝塚でベルばら見てきたし。
こんな僕がMacBookを持っちゃいけませんか?
166名称未設定:2006/03/06(月) 18:32:05 ID:jKGvnDEm0
>>164
バッテリーはやっぱり厳しいのか?と思ったけど、満タンとゼロを覚え込ませたら3時間くらいは表示するね。
G4 PBが4時間表示するけど、1日充電しないなんて事はないから、気にならない範囲だね。
167名称未設定:2006/03/06(月) 19:10:43 ID:/iPK1b8E0
SpeedStepは働いてないの?kれが働くだけで大分冷えるし、電池も持つはず。
168名称未設定:2006/03/06(月) 19:22:32 ID:qo3+a9km0
>>160
>なんでインテルMacのスレに「メイド喫茶」とか出てくるんだよ。おまえら、キモすぎ(泣

まあまあ、そのチンコ握ってる手を休めて、ちゃんとメシ食えよ。
169名称未設定:2006/03/06(月) 19:57:42 ID:viBZrwAn0
こういう情報があったのですが外部スピーカーをつなげてもノイズ発生するのでしょうか?

「MacBook Pro」にノイズが発生する不具合
アメリカや日本の「Apple Support Discussions」にて、「MacBook Pro」からノイズが発生するとの不具合が多数報告されています。Appleはこの不具合を認識しており、現在対応を検討中とのことです。
170ハクション大魔王:2006/03/06(月) 20:09:49 ID:0xdekaYp0
我慢できずに、ぽちっとしちゃった。2年ローンかぁ
171名称未設定:2006/03/06(月) 20:13:54 ID:B4oOw/HA0
>>170
これで貴方も債務者と言う前科者の仲間入りです。
おめでとう。
172名称未設定:2006/03/06(月) 20:18:12 ID:qvABSldU0
買えない人も煽るのに必死ですねwww
173名称未設定:2006/03/06(月) 20:56:20 ID:rE2tlE8Y0
あと2週間・・・・ 仕事ストレスを晴らすにはMBPしかないのに・・・
はやくしてねビック(-人-)
174名称未設定:2006/03/06(月) 21:06:59 ID:dTmYUj+p0
IDFでいよいよ公開「Meromアーキテクチャ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/kaigai247.htm

やっぱりMeromってすごそうだよ。
Merom待ちが正解かも。
175名称未設定:2006/03/06(月) 21:09:01 ID:lOMucKZG0
メローム ワン!
176名称未設定:2006/03/06(月) 21:11:08 ID:rE2tlE8Y0
>>174
モバイルはYonah DCの通常電圧版(Tクラス)の31Wから35Wへと10%ちょっとTDPが上がる。

テラヤバス・・・(´・ω・`)
177名称未設定:2006/03/06(月) 21:18:17 ID:Gz4PC8xC0
Merom待ちもいいさ…
でも可及的速やかにYonah買って2,3年使い倒して
さらに進化したポストMeromまで待つ

それだってありじゃまいか
マカ同士仲良く汁ヽ(´・ω・`)ノ
178名称未設定:2006/03/06(月) 21:48:05 ID:xilmPm0u0
半年以上待つって選択肢はあり得ないなぁ。それだけたてば
いいのが出るのはあたりまえだし。

っていうか半年以上待てるのって別に必要ないんじゃないの??
179名称未設定:2006/03/06(月) 21:53:03 ID:nOR56+o/0
>>177
そうそう、漏れもそう思う!
ただ、今30万円の性能が1年後には20万円くらい
になるのがちと悲し・・。
180名称未設定:2006/03/06(月) 21:56:55 ID:Dxu1GJ+LO
出荷予定日まであと10日とか待ちきれんのじゃあぁぁぁぁぁぁ糞アポストアがぁぁぁぁぁ!!!!!!
181名称未設定:2006/03/06(月) 22:09:26 ID:Ix49Mxc60
日曜、アポストで普通に購入。在庫あったよ。2Gも2.16Gも
私は1.83にしましたが。定期的に数台レベルで入ってるらしいよ。
こまめにいけば買えるんじゃないかな。

ノイズ問題
 耳障りなノイズ聞こえます。スピーカとは関係なさそう。
 静かな場所だと気になるね。

AirMac
 iBookG4からの乗り換えですが
 明らかに感度悪いです。でもベースステーション付近で一回接続してしまえば、あとはリンクし続けてる。
 あと、チャンネルかえたら、普通になった。

液晶は、べつにいうほど明るいかなあ。ってかんじ。

以上
人柱でした。
182名称未設定:2006/03/06(月) 22:32:54 ID:P7FTUzNU0
>>175
ふ〜たりでひとり〜ってか

そうか、デュアルコアだったんだね!
183名称未設定:2006/03/06(月) 22:38:34 ID:SMzovvBE0
バッテリ時間少なすぎ。
カフェで4時間とかもネタだろう
4時間もバッテリもたねえよ
184名称未設定:2006/03/06(月) 22:40:06 ID:WOAm4c6D0
>>169
ノイズにも何パターンかあるけど、発症してる場合は多分無理(該当者)

>>182
'72年のネタわかる人は相当なトシですが。人のこと言えないけど
185名称未設定:2006/03/06(月) 22:41:14 ID:/WS9CPUi0
ブラウザでスペースバーを使ってスクロールすると,
トラックパッドの右・左端両側が効かなくなるのですが,
他にもそういう方はいらっしゃいませんか?
186名称未設定:2006/03/06(月) 22:45:45 ID:ADBqLITV0
アポーが音をたてて崩れてゆく
187名称未設定:2006/03/06(月) 22:50:56 ID:SMzovvBE0
品質は昔からこんなものだろ。

昔は価格だけ高級品だったからな。
2〜3割高いだけのいまの方が幾分マシかも。
188名称未設定:2006/03/06(月) 23:01:25 ID:rE2tlE8Y0
>日曜、アポストで普通に購入。在庫あったよ。
まじすか・・ orz でもアポスト独自保証高いからな〜 かといって他店は入荷するしない
ここまで差があっていいのか こら
189名称未設定:2006/03/06(月) 23:04:09 ID:1LDyYZdU0
新しいminiでもそこそこ動きますよね・・・早くこないかなー
190名称未設定:2006/03/06(月) 23:26:04 ID:ADBqLITV0
「MacBook Pro」にノイズが発生する不具合

アメリカや日本の「Apple Support Discussions」にて、
「MacBook Pro」からノイズが発生するとの不具合が多数報告されています。

Appleはこの不具合を認識しており、現在対応を検討中とのことです。
191名称未設定:2006/03/06(月) 23:27:14 ID:eEkH88Kc0
powerbook g4 400MHZ
製品番号          M7952J/A
cpu            400MHZ powerpc G4 プロセッサ
バックサイドキャッシュ   1MB
キャッシュバスクロック   200MHZ
ハードディスクドライブ 10GB Ultra ATA/66
標準搭載メモリ       128MB (PC100 SDRAM)
ビデオメモリ 8MB (SDRAM)
グラフィックコントローラ  ATI RAGE Mobility 128 (AGP 2X)
モニタ      15.2インチアクティブマトリクス方式(TFT)
モデム          56kbps,V.90対応
光学式ドライブ      スロットローディング方式DVD-ROM(DVDタイトル再生可能)
サイズ/重量       341(W)x26(H)X241(D)mm/バッテリ搭載時2.4kg
インターフェイス    FireWireポートx1、USBX2,10/100BASE-T Ethernetポートx1,11Mbps
AirMacカード対応の拡張スロット装備、56Kbps V.90モデム、外部モニタ出力ポート
             Sビデオ出力ポート、赤外線インターフェイス
価格(apple store価格)   29万8,000円                
192名称未設定:2006/03/07(火) 01:11:26 ID:SsUhypMX0
このところPBかMBPですっかり思い悩んでしまっていたんだが、MBPについては、
最近、この際、窓のCORE DUOへのチェンジも相当現実的だと思うようになった。
ADOBEの対応なんて待っている位だったら、こっちは最初から無問題だと。
MACで主に使っているのはCS PREM.だが、とりあえずWINのCS2のSTDでも買えば、
バージョンUPの差額分だけ高くつくが、ハードの差額でイコール位のCORE機が
結構ある。
昔はQUARKのようにクロスライセンスもあったと記憶しているんだが、ADOBEで
今それをやったらドドッとWINに流れるな。
あっちは動画のストリーミングが何てったって魅力。
193名称未設定:2006/03/07(火) 01:17:08 ID:GBQaW8CM0
>>192
作文苦手だったでしょ
194名称未設定:2006/03/07(火) 01:26:27 ID:RRrq1M470
Macを惰性で使い続ける意味はないと思うので逆Switchもありかもねー。

とWindowsからほぼ完全にSwitchした折れが言ってみる。
195名称未設定:2006/03/07(火) 01:31:19 ID:IgsGWVH50
また届かない一週間がはじまりましたよ
196名称未設定:2006/03/07(火) 03:05:56 ID:pmBrDpE20
>192
そういう書き込みよく見かけるけど逆をかえせば
windowsの魅力って動画ストリーミングとオフィスくらいなんだよね
macってハードもOSも魅力的
同じCS2使ってても操作全般に気持ち良さがある

動画ストリーミングとオフィスなんかがそれほど重要じゃない人にとって
windowsってのは魅力がないのよ
197名称未設定:2006/03/07(火) 03:09:58 ID:E2IIq8C60
>>190
Appleはこの不具合を認識しており、現在黙殺を検討中とのことです。
198名称未設定:2006/03/07(火) 03:26:44 ID:SsUhypMX0
>>196
オレも漢字TALK7.1からずーと使ってるんだけどさ。
今回のINTEL INSIDEで少なくともハードの魅力は薄くなったと思うんだよな。
現にCORE DUOに関しては基盤などまるで普通のPC機のようだっていうじゃない。
199名称未設定:2006/03/07(火) 03:51:09 ID:XXiCSBCl0
>>196
エロゲを無視するとはけしからん。まことにけしからん。
200?¨?c?q?^?? ??7wteODAngo :2006/03/07(火) 03:57:09 ID:Ay1vRbqy0
3−4週から、2−3週になってる
201名称未設定:2006/03/07(火) 04:11:15 ID:RgzWJnmG0
>>199
今のWinはエロゲよりもネトゲ
202名称未設定:2006/03/07(火) 04:33:09 ID:nIb4CHd70
>>198
基盤がどうこうって気にしながらパソコン使うやついるのか?
203名称未設定:2006/03/07(火) 04:36:47 ID:RgzWJnmG0
基盤じゃなくて基板だというのはさておき、
基板に乗ってるコンデンサの品質を気にする奴はいる
204名称未設定:2006/03/07(火) 08:25:57 ID:uOfth3HJ0
たとえば、

「4倍速を、4倍楽しもう」
 〜最大12時間連続駆動、4×4でさらにスピーディな作業
4倍速×4倍駆動。4倍速のIntelCoreDuoに嬉しい味方の
大容量バッテリーが搭載されました。これからはじまる12時間の
長いフライト中でも、あなたは訪問先にプレゼンテーション
する長編のビデオ動画の編集や、Pagesで作成した書類の
見直し、ふとおもいついたポッドキャストの録音作業を
PowerBookよりも4倍高速に処理できます。


のような売り文句で第三四半期にマイチェンするまで、
俺はMBPには手を出さない。
205名称未設定:2006/03/07(火) 08:32:09 ID:buZRawmb0
「4倍速を、4倍楽しもう。ただし重さも4倍です」

だろ?世の中には出来ることと出来ないことがあるんだよ!
206名称未設定:2006/03/07(火) 08:42:15 ID:Z3Oe5Bah0
重さが4倍になるってこたあないだろ。

バッテリーは4倍は難しくてもノイズ問題などからして、
やはり無駄な電気抵抗を発生させてるようだなあ。
その辺を見直せば2倍近くは出せるかもしれんな。
207名称未設定:2006/03/07(火) 08:48:46 ID:buZRawmb0
外人には無理。
Panasonicにでも外注しれ。
208名無し募集中。。。:2006/03/07(火) 09:22:24 ID:1L9dVyyH0
>>204
>4倍速を、4倍楽しもう

ウォーズマンじゃないんだから
209名称未設定:2006/03/07(火) 09:27:06 ID:I+72kYhi0
マルチになってしまいましたが、専用スレがあったのでこちらで。

PowerBook G4を購入しようと思っているんですが
既に15inchはMac Book proに移行しているらしく
購入に戸惑っています。

PowerBookとMacBookproは異なる物のようですが、
主にどのような点が異なるのかお教え頂けないでしょうか?

ちなみにOSX用のadobe系などのソフト等は所持しています。
PBの良い点・悪い点、MBPの良い点・悪い点を比較して
まとめて教示して頂けると幸いです。


それと>>4のまとめサイトが落ちているんですが、
どこかにミラー等はあるんでしょうか?

宜しくお願い致します。
210名称未設定:2006/03/07(火) 09:37:40 ID:1L9dVyyH0
これまた突っ込みどころ満載のネタが来たな



だが釣られないぞw
211名称未設定:2006/03/07(火) 09:42:10 ID:I+72kYhi0
いや、切実ですw
やっぱりまだ在庫抱えてる所でPB買った方が良いのかな・・・。
212名称未設定:2006/03/07(火) 09:51:47 ID:dyoxCfCs0
かっこいい鞄がほしいよう。
ちょっと薄めなゼロハリ似で、ほのかにブルーな色のがきぼん。
あんまりビジネスっぽいのも、なんだから。
213名称未設定:2006/03/07(火) 09:57:58 ID:1CHCVTwIO
マックファンにあったじゃんバッグ
214名称未設定:2006/03/07(火) 10:00:39 ID:dyoxCfCs0
さんくす>213
215名称未設定:2006/03/07(火) 10:22:36 ID:Y2Df1NYi0
ケイス氏によるとポルシェデザインのバッグがぴったりらしい

http://keith.weblogs.jp/cyberspace/

http://item.rakuten.co.jp/ee-shopping/pd000083/
これかな?
216名称未設定:2006/03/07(火) 10:58:38 ID:buZRawmb0
なんか上野で売ってそうだね。
217212:2006/03/07(火) 11:16:39 ID:dyoxCfCs0
macfanには情報なし。macpeopleには見開き1ページ特集あり。
バッグについてはここからの転載が主。
http://www.carryingcase.net/type/f_mb15.html
でした。
218名称未設定:2006/03/07(火) 11:44:37 ID:3zgnOQUk0
愛用のAH-F401U(USB接続PHS端末)はIntel Mac用のドライバがないという事で、
MBPでは使えない模様ですが、他にMBPで使えるモバイルネット接続の選択肢って
あるんですかね?
219名称未設定:2006/03/07(火) 11:55:22 ID:yIdgHuED0
なぜ青歯使わない?
220名称未設定:2006/03/07(火) 12:27:05 ID:VXEYebgI0
トラックパットが横に広がったけど、間違って掌が触れて誤動作とかないか禿しく気になる。教えて、買った人。。
221212:2006/03/07(火) 12:33:56 ID:dyoxCfCs0
おれの場合は「偶発的なトラックパッドへの入力を無視」オプションをOFFで使ってても
全く問題なし。
日本指スクロール快適でヨイヨ。
222名称未設定:2006/03/07(火) 13:11:28 ID:NKHDRAYq0
>愛用のAH-F401U(USB接続PHS端末)はIntel Mac用のドライバがないという事で、
MBPでは使えない模様ですが、他にMBPで使えるモバイルネット接続の選択肢って
あるんですかね?

ttp://x.nest.jp/phs/060302_1331.htm

上記のサイトの方が該当問題を解決されたようです。
223名称未設定:2006/03/07(火) 13:27:34 ID:VXEYebgI0
>>221
THANKS.
224名称未設定:2006/03/07(火) 13:42:10 ID:Ew5dXZUB0
>>218

auのW41TならBluetooth経由で接続できたよ
2Mbpsだし超快適
225名称未設定:2006/03/07(火) 13:50:03 ID:9VRu0dm+0
本田雅一の週刊モバイル通信
Intelプロセッサ搭載MacBook Proを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0307/mobile327.htm

バッテリーの持ちも問題ない見たいね。

この状態で特に省電力の設定をやり直すことなく、無線LANオン時で4時間前後、
オフにすると4時間半〜最大5時間程度は作業ができる。
14インチクラスの薄型モバイルノート程度と6セルバッテリの組み合わせと、
おおむね同じような印象だ。
226名称未設定:2006/03/07(火) 13:59:14 ID:PWmBiBqN0
ノイズ問題、片づかないと買えないな
227名称未設定:2006/03/07(火) 14:03:06 ID:IMDkAfOEP
>>Platinum世代の設計思想
なんじゃろこれ
228名称未設定:2006/03/07(火) 14:04:59 ID:Lzh1DuKeO
>>224

auの青歯、verいくつ?EDRじゃないよね?
229218:2006/03/07(火) 14:17:10 ID:3zgnOQUk0
レスサンクスです。

>>219,224
なるほど、Bluetoothか〜、考えもしなかったw。
auならスピードも速くて良さそうね。でも普通の携帯だから端末のバッテリーを
気にしなきゃならないので、そこがちょっと欠点かな。USB接続だとPBから電源
供給されるので、その点は気にしなくて良かった。

>>222
これはW-ZERO 3用のドライバってことは、他のPHS端末では使えないんだよね?
230名称未設定:2006/03/07(火) 14:49:37 ID:eyh/2PbV0
>>227
Titaniumの間違いじゃないかな。
231名称未設定:2006/03/07(火) 16:46:56 ID:7K+X3A9/0
Platinum世代の設計思想

もう見当たらん
修正されたのかな
232名称未設定:2006/03/07(火) 17:09:12 ID:PWmBiBqN0

Intel、「Merom」を9月にリリース

MacRumors.comでは、Intel Corporationが、次世代の64-bitモバイルプロセッサ「Merom」を
9月にリリースするようだとTG Dailyがレポートしていると伝えています。

Meromの動作クロックは、2.33GHです。Apple Computer, Inc.は、Meromを採用する予定だったようですが、
出荷開始時期が遅すぎるため「Core Duo」を採用したようです。

233名称未設定:2006/03/07(火) 17:11:17 ID:PWmBiBqN0
m9(^Д^)プギャー
234名称未設定:2006/03/07(火) 17:26:52 ID:76aUxIA90
meromって、今のCoreDuoよりも消費電力が多いんだね。
しかも発熱も多いらしいね。

性能は上がっても、果たしてそれで良いのかなぁ。
もっとバッテリーがもたなくて熱い。
meromとか言っているやつ多いけど、それで良いの?
235名称未設定:2006/03/07(火) 17:31:31 ID:10nBzj1Y0
自宅でAC駆動以外では使わん
236名称未設定:2006/03/07(火) 17:46:30 ID:ODG0zDdC0
>>234
 程 度 に よ る
237名称未設定:2006/03/07(火) 18:01:40 ID:8Lh6oUHe0
何だよく目にするmeromて出るの9月なんだ。
てことはメロンMBPは更にそれ以降でしょ。
だったら今買って使う方がいいじゃん。
238名称未設定:2006/03/07(火) 18:08:16 ID:AcmuvW610
しかしMeromでたら速攻で幕袋に乗る悪寒
Yonahがそうだったように
239名称未設定:2006/03/07(火) 18:20:55 ID:lO6KKlyAO
Meromがでたところでそれに最適化された
チップセットがでるのは年明け。
さらにそいつがMacBookに載るのはいつになるやら
240名称未設定:2006/03/07(火) 18:38:22 ID:lv/Hb7hpO
そんでMerom MBPが出る頃にはまた次の世代のCPUの話題が出て来て…
241名称未設定:2006/03/07(火) 18:53:33 ID:8Lh6oUHe0
>>239
てことはメロンMBPが出るのは
早くても年末〜年明けてこと?
242名称未設定:2006/03/07(火) 18:59:31 ID:76aUxIA90
234だけどさ、爆弾投下したつもりだったけど、すごく弱々しいね。

>>235なんて、ただの馬鹿。
デスクトップ買えよw

ってことは、煽っているやつは何の根拠もないってことだな。
単に楽しんでいるだけってことか。
買う気ないってわけね。
納得〜
243名称未設定:2006/03/07(火) 19:02:18 ID:Er3RHS4S0
>>229
ウイルコムならWX310K使えば?
普通に青歯でつながったよ。
244235:2006/03/07(火) 19:21:45 ID:10nBzj1Y0
>>242 詳しく
245名称未設定:2006/03/07(火) 19:27:20 ID:uOfth3HJ0
でもAC電源しか使わない人もいるのが「Pro」たる所以だと思うよ。
たとえば音楽系の人。ACなけりゃただのおもちゃでしょ。
クラブとかにデスクトップ持ち込むのもダルいしさ。

まあDJ限定の商品ではないからバッテリーが付いてるんだけどw
246名称未設定:2006/03/07(火) 20:16:19 ID:UvZe9HMX0
つーか外出先での電源環境って意外と整ってるから、自宅はもちろんAC稼動、
会社でももちろんAC稼動、ホテルでももちろんAC稼動、海外出張の飛行機でも
AC稼動…となっていって、ほとんどの場合がAC稼動で、まれにバッテリ作業
しててもきわめて一時的なもので、せいぜい2〜3時間しかしないってのが
案外一般的なんじゃないだろうか。

ノートの利点は「普段使ってる環境が持ち運べる」ってことであって、バッテリ
駆動は緊急用のおまけと考えた方がしっくり来るような気がする。
247名称未設定:2006/03/07(火) 20:36:10 ID:5Bt5j8Q/0
無停電電源の意味合いも大きいな。
これ、意外に助かる。
248名称未設定:2006/03/07(火) 20:40:02 ID:Ew5dXZUB0
最近よく持ち込んでるけどほとんど充電に困らなかったな
249名称未設定:2006/03/07(火) 20:51:17 ID:psZgQNpE0
Meromより、デザインを変えてほしい
250名称未設定:2006/03/07(火) 21:19:10 ID:5Bt5j8Q/0
今回MBPぽちしといて、
秋口にmeromのあたらしいのでたら、
また、ぽちるひと、はい、手を挙げて〜


251名称未設定:2006/03/07(火) 21:27:33 ID:+YbVgBH+0

Merom:2.33GHzってあんまり現行と変わらないね・・・
252名称未設定:2006/03/07(火) 21:27:36 ID:V7Mi/IBMO
インナーケースってG4の奴で代用できる?
253名称未設定:2006/03/07(火) 21:34:29 ID:yhoD/9IK0
(´・ω・`)なんとかしてもっと安くならんか?
254名称未設定:2006/03/07(火) 21:35:25 ID:lVxv9NQv0
>>252
できない。booq vyper m2かnusuit proを買え
255名称未設定:2006/03/07(火) 21:36:52 ID:V7Mi/IBMO
サンクス
いまヨドバシで買うとこだった
256名称未設定:2006/03/07(火) 21:53:20 ID:0MEbpVah0
誰か、MBPの US キーボードでenter キーを optionかctrl に入れ替える方法知りませんか?

おそらくUSB接続のiBook G4と同じと想像してます。
いろいろ調べたら、こいつをいぢるだろうとは想像できるのですが、
ctrl-capsキーの情報しか調べられませんでした。
/System/Library/Extensions/AppleUSBTopCase.kext/Contents/PlugIns/AppleUSBTCKeyboard.kext

ctrl-caps リマップ (USB iBook).
ttp://ella.slis.indiana.edu/~jfieber/osx/

enter リマップ (ADB PB)
ttp://www.snark.de/index.cgi/0007

まじで、何か手がかりだけでも欲しいです。
257名称未設定:2006/03/07(火) 21:56:03 ID:psZgQNpE0
enterって・・
(基本的に何キーでもキーコード調べりゃなんとかなるんじゃないのか?)
258名称未設定:2006/03/07(火) 22:03:37 ID:SALtK8Mj0
nusuit pro ってまだ発売されてないのか・・・
http://www.id-ee.co.jp/go/nusuit.html

booqは発売されていそうだけど日本では売ってる店はないのか・・・
http://www.booqbags.com/Detail.bok?no=542
259名称未設定:2006/03/07(火) 22:07:25 ID:aZyuLXDS0
>>251
もう周波数で性能を語るトレンドはとうの昔に過ぎ去ってるっつの。
あと数時間でメロンの詳細が出てくるから待て。
260名称未設定:2006/03/07(火) 22:08:58 ID:jiqM4onz0
まだ届かない・・・ なんてアンフェアなんだぁ!!!(´;ω;`)
261名称未設定:2006/03/07(火) 22:15:48 ID:3Is0smgN0
>>256
こういうのじゃダメなんですか?
http://doublecommand.sourceforge.net/index.html
262名称未設定:2006/03/07(火) 22:22:58 ID:I28JIyBL0
booq vyper m2は三月末か四月はじめ出荷だよ。
あと出そうなのはサンワサプライ。まだ何の発表もないが。
263名称未設定:2006/03/07(火) 22:31:19 ID:mo+aqW6g0
しょぼい販社ですが、2月に注文したMBPが明日やっと届く。
おいらの1.5GBのPBG4とどんだけ違うのかなー。楽しみ。
264名称未設定:2006/03/07(火) 22:33:18 ID:uOfth3HJ0
>無停電電源の意味合いも大きいな。

都内とか突如、落雷が激しい日もあるけど、
そんなときもさっと電源抜いておきながら作業継続できたりするのが
ありがたかったりする。
265名称未設定:2006/03/07(火) 22:33:41 ID:SALtK8Mj0
出荷される前に傷だらけになってしまいそうだな
266名称未設定:2006/03/07(火) 22:38:22 ID:+bUXqKQA0
レポよろ
267256:2006/03/07(火) 22:48:00 ID:0MEbpVah0
>>261
サンクス。
こんなのがあったとは今までPB使っていて知らなかった。ずっとkextファイルを手でEditしてた。
でも、説明読んでみるとkernelに取り憑くタイプみたいなので、intel macにはpowerpc版は無理っぽいですね。
Universal版が出るのを期待して待つしかないか。
268名称未設定:2006/03/07(火) 23:02:11 ID:7/fQJmOU0
亀ですが。>185 ウチもなります。サファリでもAdobeReaderでもBathyScapheでもなる。
トラックパッドの中心の方までくると反応する。
漏れ親指でトラックパッド操作してるからカナーリ困ります。
269名称未設定:2006/03/07(火) 23:09:21 ID:BV9wBaZu0
Meromは期待できると思う。
なんと言っても、ある意味Intelを背負って登場するようなチップだから、
5年ぐらいは最悪でも続くんじゃないだろうか。
Intelの期待よりずっと短命に終わってしまったNetBurstですら5年間は続いている。

Merom搭載の新製品というのは、単にクロックアップしたCPUに載せ変えて定期的に出る新製品とは違う。
まったくブラッシュアップされたものだということだ。
今年の後半にはConroe、Meromという新しいアーキテクチャのCPUがでるのだから、
今の時点でIntel Macを導入するのが躊躇われるのも無理はない。

IDFでいよいよ公開「Meromアーキテクチャ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/kaigai247.htm
270名称未設定:2006/03/07(火) 23:16:15 ID:RRrq1M470
Meromがいたくお気に入りなのは分かったけど、今マク袋を避けるならもっと
他の理由だと思う。
271名称未設定:2006/03/07(火) 23:55:43 ID:6A98ZH3v0
imac G5からの乗り換えでMBP検討中だけどATOKがまだでないんだよなぁ・・・
ヨドバシに店頭在庫あるみたいなんだけどATOKが出てからにするかな。
272名称未設定:2006/03/08(水) 00:00:06 ID:uOfth3HJ0
ATOKもいいけど、UB化されるEGBRIDGEのほうも見逃せない。
専門辞書のヘヴィーユーザでなければ、一度検討の価値はある。
273名称未設定:2006/03/08(水) 00:01:25 ID:U8VE5Axu0
Yonahより消費電力多いMeromどうやってMBPに積むんだろ
さらに爆熱、稼働時間短いMBPででるのか・・・

まぁ極厚、プラスチっく製ならいけるかw
274名称未設定:2006/03/08(水) 00:19:41 ID:DILSVgMa0
>>272
EGBridgeの専門用語辞書が劣っているとでも?
医学用語バリバリに使いまくってEGBridgeで論文書いてるが
不足を感じたことは一度もない
275名称未設定:2006/03/08(水) 00:22:15 ID:0AeFAZ5j0
別にMeromを擁護したい訳じゃないけどさ、CPU単体で4W上がったからってシステム全体で
めっちゃ上がるとは限らないしな。
俺はMBPを2年使って、その後に来るであろう(来るかなぁ)4コアのに乗り換えたいな。
276:2006/03/08(水) 01:54:56 ID:iVz2Qm9G0
277名称未設定:2006/03/08(水) 02:02:04 ID:iVz2Qm9G0
米デスクトップ市場ではとんでもないことになっているな。
intel壊滅的だ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060306/231751/

> デスクトップ・パソコンにおけるAMD製プロセサのシェアは81.5%,Intel製プロセサのシェアは18.5%だった。
> ノート・パソコンでは,Intel製プロセサが63%のシェアを獲得しているが,以前より縮小傾向にある。
278名称未設定:2006/03/08(水) 02:30:47 ID:4E/1F5l60
Yonah待ちで買い控えてたし、デスクトップは総数でもたいした数出てないし
PenDよりはどう考えてもアスロンの方がましだし

Conroe以降は売れるんじゃないの?
279名称未設定:2006/03/08(水) 02:40:46 ID:iVz2Qm9G0
PowerMacが発表されないのも、
intelがappleにすがり付いたのも
うなずけるな。
280名称未設定:2006/03/08(水) 02:42:34 ID:Z3h05u620
> intelがappleにすがり付いた
> intelがappleにすがり付いた
> intelがappleにすがり付いた
281名称未設定:2006/03/08(水) 05:45:39 ID:UL/UAyMK0
PentiumMからIntel Core Duo(Yonah)になった時も消費電力は若干あがったけど
ロジックボードの消費電力を下げたりして、システム全体ではあまり変わっていない。
次のMeromも消費電力が少し上がる程度だし、アップルが筐体の開発をきちんとできれば
現行のMBPと大差ないはず。
282名称未設定:2006/03/08(水) 07:22:53 ID:iVz2Qm9G0
たら、れば、つければ何でもありだろ
283名称未設定:2006/03/08(水) 08:10:24 ID:8HcdWZSE0
できる!なんて言える立場にいる人間がいると思ってるのか?
284名称未設定:2006/03/08(水) 08:44:43 ID:fMnM1gzB0
>>277
それソニー/BCNタッグの統計みたいだね。
285名称未設定:2006/03/08(水) 09:04:38 ID:RimLi2/O0
ソフトの最適化にはまだまだ時間がかかりそうだな
286名称未設定:2006/03/08(水) 09:12:32 ID:kcDar5LvO
単純にマイノリティを選択することによって普段満たされていない自己顕示欲を自分で刺激しているだけでしょ。MACユーザーのオイラは人とは違う、みたいな。他人が見ると自称デザイナーのショボい版下屋にしか見えないのにね。
287名称未設定:2006/03/08(水) 09:16:08 ID:gv8TnXFy0
そのマイノリティな意見は却下されます
288名称未設定:2006/03/08(水) 09:40:09 ID:RUIaraEf0
マイノリティーって使うところがマイノリティー。
289名称未設定:2006/03/08(水) 09:46:37 ID:NPeLhDR20
my糊茶
290名称未設定:2006/03/08(水) 11:50:12 ID:5Blow7XP0
次世代Centrino「Santa Rosa」の詳細が明らかに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000012-zdn_n-sci


またSanta Rosaは、NAND型フラッシュメモリを使って起動を高速化する
「Robson」技術を搭載する。Robsonは、HDDから起動する代わりに
フラッシュメモリからデータを読み込むことでノートPCやアプリケーション
の起動を高速化するというもの。

Santa Rosaは2007年前半に登場し、Meromの最初のバージョンは
現行のCentrino Duo向けに2006年年末商戦期に投入される見込み。
291名称未設定:2006/03/08(水) 11:50:37 ID:hTPHOcLx0
Meromたかだか20%しかはやくないらしいね
292名称未設定:2006/03/08(水) 12:10:31 ID:e2QphF5D0
2割は大きいんですけど。
293名称未設定:2006/03/08(水) 12:17:29 ID:n52TywmD0
>>292
大きくないよ。
294名称未設定:2006/03/08(水) 12:28:30 ID:eXcOtNprP
大きいですがな
295名称未設定:2006/03/08(水) 12:30:48 ID:ij1wObNt0
年末まで待って2割り増しで納得できるかどうかだな
296名称未設定:2006/03/08(水) 12:41:55 ID:ybkzcHPKO
二割だと現行の袋の1.8と2.16くらいのさだろ

あんまり違わないなあ
297名称未設定:2006/03/08(水) 12:42:10 ID:e2QphF5D0
現行IntelMacもつらい立場だな。
サードパーティソフトがユニバーサル化される頃には
次の世代の機種が発売になってしまうと。
298名称未設定:2006/03/08(水) 12:48:13 ID:RAnjWNze0
>>296
ところがどっこい。今4倍速いとか自慢しているアレが2割り増しだと4.8倍の約5倍速いことになる。w
299名称未設定:2006/03/08(水) 13:00:18 ID:Q9iX5sBb0
AMDはなんで今年に入ってからシェアを拡大できたんだ?
まあデスクトップは企業中心の市場だろうからなんとなく察するけど。

まあIntelMacにもし市場効果があるのなら、その結果は2〜3年後じゃないと
見えてこない気がするなあ。
300名称未設定:2006/03/08(水) 13:17:27 ID:UL/UAyMK0
今のIntel Core Duoは32ビットだけど、
Meromになると64ビット対応っていう部分が大きいかなと。
301名称未設定:2006/03/08(水) 13:31:12 ID:UL/UAyMK0
>>299
AMDは、ここ数年間シェア拡大してるよ。
特にデスクトップ市場ではINTELが足踏みして、スペックではAMDに追い越された感じ。
Conroeから巻き返してくると思うけど。

INTELとAMDで抜きつ抜かれつな状態が続くと、
市場価格でも競争が起きて結果的に安くなる。
302名称未設定:2006/03/08(水) 13:44:11 ID:+IkwZxPm0
>>273
TDPの問題なら廃熱をもう少し積極的にやればOK。
平均消費電力は同じだからバッテリのもちは同じ。

なぜ載せられないと思うの?
303名称未設定:2006/03/08(水) 13:45:50 ID:lTyRzSVu0
これって外付けモニタとキーボード付けて閉じたまま使える?
304名称未設定:2006/03/08(水) 13:56:34 ID:4a7w+5R5O
1.83注文しちゃった。Al15の1.25GHzからの乗換えです。
メインで使うのがLogicだから、どれくらい良いパフォーマンスなのか楽しみです。
305名称未設定:2006/03/08(水) 13:59:51 ID:RHMkgqmi0
>>304
いつ着くって?
306名称未設定:2006/03/08(水) 14:13:45 ID:ybkzcHPKO
閉じたままつかえるよ
307名称未設定:2006/03/08(水) 14:42:43 ID:k1GGrkkk0
今日、会社用に注文するつもりなんだが、待った方がよさげ?
308名称未設定:2006/03/08(水) 15:44:40 ID:WAJNukOVO
買って使いながら次をまつのが吉
309名称未設定:2006/03/08(水) 15:49:05 ID:txwbnTOf0
>>308
結局それが一番のような希ガス
310名称未設定:2006/03/08(水) 15:58:56 ID:ymyHXbaM0
メロン+アプリの64bit対応とか待ってたら
余裕で1年以上待つことになるんでしょ?
さっさと買って使う方がいいじゃん
311名称未設定:2006/03/08(水) 16:33:04 ID:0focEmVL0
よし買う

アップルストアいったら売ってるかな?
312名称未設定:2006/03/08(水) 16:38:51 ID:4lAVR9tcO
おなにい
313名称未設定:2006/03/08(水) 16:51:41 ID:Lhw9ZdyA0
なにをいきなり!
314名称未設定:2006/03/08(水) 17:07:00 ID:gACYW86x0
robsonには責任を取ってもらう
315名称未設定:2006/03/08(水) 17:32:46 ID:k1GGrkkk0
>>308
そんな裕福な会社じゃ茄子・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
316名称未設定:2006/03/08(水) 17:50:32 ID:n52TywmD0
>>311
本日17時、心斎橋店にて店頭在庫を確認。
結構、入荷したっぽいです。
317名称未設定:2006/03/08(水) 17:51:06 ID:jM4s5U/b0
じゃあ、買いなよ
年末には転職してるかも知れんしな
318名称未設定:2006/03/08(水) 17:53:20 ID:Q9iX5sBb0
>>315
会社用なら、法人契約でリースにするように相談すれば?
http://www.apple.com/jp/store/rental/

ついにAppleも自社リース事業を本格化?
シェア争いがおもしろくなるカモね。
319名称未設定:2006/03/08(水) 17:59:53 ID:LZRnLOGY0
いつになったら12inch版出してくれるのかな?
12inchじゃなきゃいやなんでポチできない。。。
320名称未設定:2006/03/08(水) 19:09:46 ID:e2QphF5D0
へ?MBPは12
321名称未設定:2006/03/08(水) 19:10:47 ID:e2QphF5D0
へ?MBPは12
322名称未設定:2006/03/08(水) 19:16:43 ID:eXcOtNprP
へ?MBPは12
323名称未設定:2006/03/08(水) 19:43:23 ID:tGU92Lps0
へ?MBPは12
324名称未設定:2006/03/08(水) 19:51:43 ID:C5ysp8yG0
G4ユーザには割り引くとか、乗り換えキャンペーンはないのかよ!
325名称未設定:2006/03/08(水) 19:56:00 ID:QZ0HsOdY0
>>283
できる! Windows XP!
できる! Wordで年賀状!
326名称未設定:2006/03/08(水) 21:40:40 ID:ZEtWFGBM0
>>310
さっさと買ってもネイティブアプリが少ない。
327名称未設定:2006/03/08(水) 22:08:25 ID:01Ua/+760
1月15日にポチッたのに来ないからキャンセルしたよ、未練はない。
328名称未設定:2006/03/08(水) 22:24:36 ID:7cfqgDof0
WEBアホストアの納期が、2−3週になってるね。
そろそろ落ち着くかな。
329名称未設定:2006/03/08(水) 22:26:48 ID:QReHewhu0
>>324
ハードでそれはあり得ない。
下取りなどを活用しましょう。
330名称未設定:2006/03/08(水) 23:02:36 ID:di4L2Bw40
会社帰りに買おうと思ってヨドのサイトをチェックしてみたら店頭在庫無しに変わってた。
銀座のアポストに帰りに寄ったら「午前中はあったんですけどねぇ・・・」だって。

MBP購入資金は株式投資に回して4月のボーナスが出てから出直します。
331名称未設定:2006/03/08(水) 23:37:09 ID:GHsYE02D0
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/03/08/idf2/001.html

Meromは、Core Duo T2600との比較で、消費電力を維持しながらパフォーマンスは20%以上向上するそうだ。

まあ、妥当な性能向上ですね。
332316:2006/03/08(水) 23:37:28 ID:aAq27oCT0
我慢できず、自らが買いに逝きました。
現在セットアップが終わって、イイ感じに使用中。
333名称未設定:2006/03/08(水) 23:41:30 ID:RHMkgqmi0
量販店で注文したらこないじゃんかよ
もう待ちくたびれたよ・・・_| ̄|○
334名称未設定:2006/03/08(水) 23:41:56 ID:mVlwH2lT0
1月前に前金予約したおれのMBPマダー?(・Д・ )っ/凵⌒☆チンチン
335名称未設定:2006/03/08(水) 23:58:36 ID:RHMkgqmi0
まだ来ない予約組いるんだ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
336名称未設定:2006/03/09(木) 00:06:12 ID:2a3jQKjr0
1月11日の予約キャンセルしてBTOしなおした俺の2.16Gマダー?(・Д・ )っ/凵⌒☆チンチン
337名称未設定:2006/03/09(木) 00:19:04 ID:70IGJUnxO
ネイティブアプリがほとんどなくてもJEDITとEclipseとSafariしか使わない俺は勝ち組
338名称未設定:2006/03/09(木) 00:34:00 ID:s69/hVgy0
仕様変更翌日にストアに喚いて2.16GHzに変更。
昨日きた。
339名称未設定:2006/03/09(木) 00:44:33 ID:cZ34KuMU0
今後、これ以上の性能アップって見込めないよね〜。
やっぱり、今が買い時!
今後は、それなりの性能アップでしょ。
340名称未設定:2006/03/09(木) 00:49:17 ID:gkYjHvXd0
今年後半に20%性能アップ、かつ20%消費電力カットの
モバイルcpuがintelから発売されます。

今のmacのアプリの準備不足具合から見て、
今年後半まで待つのがもっとも
手堅い買い物の仕方だと思います。
341名称未設定:2006/03/09(木) 00:51:34 ID:cg0hqF/P0
>>339
遅くとも来年1月にはMeromが載るね
342名称未設定:2006/03/09(木) 00:56:00 ID:wmP1dHGA0
電池性能は高くなりそう。
343名称未設定:2006/03/09(木) 00:56:37 ID:uzSFXEnj0
NetBurstでもパイプラインの無駄がないように最適化されたフィルタとかは、Pentium Dのほうが
圧倒的に速く動くよ。結局はクロック勝負だから。そういったものはMeromが出てもYonahと大して
速度変らないんだよなぁ。

もちろん、無駄だらけのごく普通のアプリはかなり速度差出ると思うけど。
344名称未設定:2006/03/09(木) 00:58:43 ID:zZnNrnWF0
>>343
はぁ?
Meromはシングルクロックで128ビットのSSE演算を行えるようになっているのdすが。
345名称未設定:2006/03/09(木) 01:04:18 ID:gkYjHvXd0
PenDが速いなんて、いったいどこから
電波受信したんだ?
PenDこそ無駄だらけのCPUだろ。
こいつのせいでAMDがシェアを
ずいぶんと伸ばす結果になった。
346名称未設定:2006/03/09(木) 01:12:29 ID:cg0hqF/P0
NetBurstチームはエリート揃いだからポッと出のイスラエルチームに負けを認めなかった
実際TDP気にしなけりゃ10GHzオーバーもできるらしいけど、液冷(浸けて)くらいしなきゃいけないものは製品として出せないしな・・
347名称未設定:2006/03/09(木) 01:16:30 ID:DZImiSNh0
だから・・・・出てない機種で仕事できねーだろーが。
348名称未設定:2006/03/09(木) 01:18:32 ID:gkYjHvXd0
>>347
え?
まさかロゼッタ配下で仕事になるの?
349名称未設定:2006/03/09(木) 01:19:39 ID:vOekE4mr0
俺はプロセッサはともかく、多少厚くなっても頑丈でかっちょいい新筐体をキボーヌだな。
350名称未設定:2006/03/09(木) 01:28:57 ID:/yN6rDLM0
アプリによっては、Intel Core DuoよりPentiumDの方が圧倒的に速いってことじゃない?
まあ、動画のエンコードだけなら早いかもね。
351名称未設定:2006/03/09(木) 01:30:25 ID:X3TVwv2X0
にしてもIntelに乗り換えても供給不足かよ。
結局フリースケールやIBMのCPUの供給能力に問題があったんじゃなくて、
Appleが慎重すぎるだけってことか?
352名称未設定:2006/03/09(木) 02:06:40 ID:YaKNmKuP0
まぁPenDや4との比較なら
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/03/03/660896-000.html?
読めば?

CoreDuoよりPentiumDが圧倒的に早いって結果を俺は知らん
353名称未設定:2006/03/09(木) 02:09:00 ID:gkYjHvXd0
intelですらPenDは失敗作だと匂わせてる。
intel礼讃もここまで来たか。
354名称未設定:2006/03/09(木) 02:15:21 ID:uzSFXEnj0
>>344
実際に組んでみたこと無いんだろうけど・・・。
Yonahでかなりスループット/レイテンシが改善されたにも関わらず、Pen4と殆ど変らない
んだよ。かなり期待したんだけど。MeromはまだES来てないからなんとも言えない部分は
あるけど、でもあんまり変んないだろうな。

>>350
そゆこと。345は、AthlonFXよりPentium4のが圧倒的に高速に走るアプリ(単なるベンチマー
クではなく、実用的なアプリ)もあることを知らないんだな。
355名称未設定:2006/03/09(木) 02:15:23 ID:2a3jQKjr0
>>338
もともとの出荷予定はいつだった?
356名称未設定:2006/03/09(木) 02:25:12 ID:RjFjTLTk0
>>354
低脳マカの知識は、一昔前のものを今ごろようやく理解できる程度。
しかも基礎知識が皆無なので勘違いや碁会のんパレード。
議論自体が無駄。


のれんに腕押し、馬耳東風、馬の耳に念仏
357名称未設定:2006/03/09(木) 02:25:16 ID:yTvJV6ga0
>>354
このクロック/消費電力でPen4とほとんど変わらないから凄いわけで。

Pen4 PenDならばG5で対抗していく事は可能なんだよね。
多分MacのIntel化なんて事にはならなかったと思われ。
PenMにもG4でなんとか対抗できる。

でもYonah->Merom/Conroe路線に対する手段は
Power陣営には無かったから、こういう結果になったわけで。
本当なら今頃Pen4は5GHzくらい突破していている予定だったし。
358名称未設定:2006/03/09(木) 02:28:08 ID:M441Mt0O0
馬耳東風と馬の耳に念仏を並べて書くのは字面的にどうなんだろうか。
359merom:2006/03/09(木) 03:08:20 ID:4JegoL510
>>357
おおざっぱに言うと Pen4(3.4〜3.6G) <= CoreDuo(2G) だと思うよ。(ベンチ結果より)
だから、同周波数で言うと G5=CoreDuo 。
体感スピードもネイティブ動作 Intel OSX はとても速いの一言に尽きる。
Safariなんて1s以内に起動してしまうし、iMovieのエンコードもG4の2倍速いのでG5とほほ同程度と思う。
慣れてしまった私にとってG4やG5には戻れない。
G4,G5が追いつかれ追い越された原因は、FreescaleやIBMの怠慢だよ。
一度設計したチップの内部アーキテクチャを見直して改革する努力を怠った。
その結果、精進を続けるIntelに越されて行く。
Intelは少しずつだけと進歩させることができる会社。
Freescale,IBMは一時の勝利にあぐらをかくタイプだね。

また、CoreDuoに対してMeromは30%高速ぽいからどかーんと速くはならないかもよ。
360名称未設定:2006/03/09(木) 03:18:56 ID:qj7eiEVv0
実際問題、Dualプロセッサのパフォーマンスなら
 AMD>>>>>>>>>>>>>インテル

ジョブズの言うPerformance per Wattを重視するんだったら
AMDは無敵。

さらにコストパフォーマンスも
 AMD>>>>>>>>>>>>>インテル

インテルがAMDにタコ負けするのもしょうがない
アップルは負け組みに乗るのが得意だよね・・・
361名称未設定:2006/03/09(木) 03:24:16 ID:RH5YERd10
ユダヤ人を舐めてもらっちゃ困る
362名称未設定:2006/03/09(木) 03:24:32 ID:qj7eiEVv0
そんなことよりMBP、糞高すぎ。
T2400搭載同スペックのWINマシンだったら
もう20万なんか全然切ってるのに。
24万円はないだろう・・・
T2600乗せたら35万円。
なめてるとしか思えん。

363名称未設定:2006/03/09(木) 03:28:21 ID:v2RTlroV0
>>357
>PenMにもG4でなんとか対抗できる。

PenMでもG4より早いじゃん?
G4だと、下手するとキャッシュ1MBのCeleronM並みとか?
364名称未設定:2006/03/09(木) 06:14:45 ID:U2TySyK90
>>354
君のところにはオレンジやイエローの資料は来ていないんだろうけど、
128ビットシングルサイクルというのは、SSE演算パイプを128ビット化して
2サイクルだった命令を全部1サイクルにしているんだよ。
YonahのSSEもNetBurstのSSEも64ビットパイプだったから2サイクル必要だった。

というわけで、同じクロックならば2倍のスループットがある。わかったかな?
365名称未設定:2006/03/09(木) 07:24:51 ID:ndhW/p0w0
何かAppleがintelにしたせいか今度はAMD礼讃が急に増えてきたな・・・
366名称未設定:2006/03/09(木) 07:32:31 ID:l0kGuMSj0
Appleがどうこうと言う事じゃなくて、ここ最近はずっとAMD>intelでしょ。
367名称未設定:2006/03/09(木) 08:18:23 ID:+XtIh51a0
>そんなことよりMBP、糞高すぎ。

ほんとに高すぎ。今月は大幅に予算オーバーで、もう何も買えんよ。シクシク。
「2GHz→2.16GHz」ぐらいタダでサービスすべきだよ。

これでノイズ問題とかあったら、マジで怒るよ(プンプン
368名称未設定:2006/03/09(木) 08:49:18 ID:uzSFXEnj0
>>364
同じもん見てるっちゅーに。
でも机上の論理のまま行かないのが実情な訳で。
369名称未設定:2006/03/09(木) 08:58:59 ID:NdCpyJ/s0
ブラウザスレ荒らしはもうやめたのか
370名称未設定:2006/03/09(木) 09:19:25 ID:bguCPJqn0
Meronの出る年末〜来年1月頃がPowerMacの後継機種登場だよね?
Adobe CS3も年内提供開始っていうし、ほぼ1年後じゃないと完全移行は無理。

それまでの間、このスレでCPU天下のイタチごっこを覗いています。
371名称未設定:2006/03/09(木) 10:21:33 ID:jnYG4lrC0
>>360
AMD搭載してもらいたいあんたの気持ちはわかるが、
ここで不満たらたらとぶちまけるな、ボケェ!
372名称未設定:2006/03/09(木) 10:22:07 ID:+XtIh51a0
出てもそれを製品化するってなると、来年の春でも間にあうかなって感じですね。
さらにOSからアプリまで64bit化が揃うとなると数年がかりでしょうね。これまでの
PowerBookのG3、G4の出方を考えても、MacBook2とか何とか次のラインナップ
の時期だから、買い換える者も少なくないでしょうな。

だから、そんな数年も先のことをあれこれ言っても仕方ないよ。Mac OS10.5、
つまりLeopardが32bit機にインストールできないわきゃないからね。

皆の衆は、あわてすぎて、余計なこと考えすぎだよ。まずは、いまのMPBで
できることやできないこと、使いごこちをレポしてくんなまし。
373名称未設定:2006/03/09(木) 10:33:51 ID:+XtIh51a0
それに2011年7月のXデイに日本は総デジタル化されるわけだから、
コンピュータにもHDMI端子付きなんていうのも出てくるだろうし、
この数年は、WinでもMacでも、いつ買おうが型落ちになるのは必定。

待ってもよし、待たなくてもよし・・・で、まあ2011年にはガラッとかわるからね。
374名称未設定:2006/03/09(木) 11:04:12 ID:+wL4zCwS0
メモリー1G積みましょう。

使ってみて感じたのは、「なんでこんなに速いの?」というこ
と。店頭でいじったiMacの印象がウソのように速い。一番危
惧していたのがPhotoshop CSの動作だったが、デジタル一眼
レフで撮影した高解像度画像も難なくハンドリングできる。
フィルターワークも非常に速くストレスがない。「Office
2004 for Mac」の各ソフトもPowerPC用のままだが、特に重
い「Entourage」の操作が見違えるほど軽い。
...
この軽快感の秘訣は、メモリーにあるようだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060307/115723/index2.shtml
375名称未設定:2006/03/09(木) 11:07:41 ID:M441Mt0O0
>>366
>>365は板の書き込み内容の傾向について言ってるんだが、それがわからんか。
376名称未設定:2006/03/09(木) 11:14:02 ID:/yN6rDLM0
>>373
2011年7月のXデイ(というか24日)って、テレビが地上派デジタルに完全以降する日じゃ・・・。
2011年にガラっと変わるって何が起こるの?
377名称未設定:2006/03/09(木) 11:15:05 ID:SopMPsHA0
>>376
東海大地震とかテポドンとかじゃね?
378名称未設定:2006/03/09(木) 11:16:33 ID:RH5YERd10
戸田誠司とかに当てられたDTMerが湧いてきてるのか。
379名称未設定:2006/03/09(木) 11:25:10 ID:+XtIh51a0
>東海大地震とかテポドンとかじゃね?

2ちゃんねるが3ちゃんねるを買収。
380名称未設定:2006/03/09(木) 11:30:00 ID:bguCPJqn0
いくら日本がデジタル化(笑)されても
Appleにはいっさい関係ない。
381名称未設定:2006/03/09(木) 11:35:51 ID:+XtIh51a0
・・・なんでやねん?
382名称未設定:2006/03/09(木) 12:14:31 ID:jnYG4lrC0

ほんと、373は恥ずかしいな・・・
383名称未設定:2006/03/09(木) 12:15:53 ID:mFkk66kX0
恥ずかしいな・・・
384名称未設定:2006/03/09(木) 12:27:56 ID:897cCD7l0
電池を直列でつないで光る電球と並列でつないで光る電球はどちらが明るい?
385名称未設定:2006/03/09(木) 14:03:24 ID:CbjYzXOz0
>>367
(秋葉の最安値)
・T2600(2.16GHz) 81,600
・T2500(2.00GHz) 52,950
・T2400(1.83GHz) 36,800
3万をただにしろってか
まぁ、プラス37,170円ってのは高すぎだけど

ThinkPad T60も似たような構成だと30万ちょいするんだけど

>>384
出力の高い電池を使う
386名称未設定:2006/03/09(木) 15:07:16 ID:Ko/HPG5W0
Dellなど価格最優先のWin機と比べて高いというのはどうかと思うし、
もともと価格設定が高いTシリーズにと比べるのもねぇ・・・

クロックアップ後はそれなりの値段だと思うけど。X1600 256MBを
積んでることだし。長期保証や量販店でポイント還元率が低いこと
まで考えれば、トータルとしては高いとは思うが。
387名称未設定:2006/03/09(木) 15:38:13 ID:CbjYzXOz0
とは言っても比較対象がないんだよな
BTOでCoreDuo2GHz、Mem1GB、HDD100GBとかするとだいたい30万は超えるし
388名称未設定:2006/03/09(木) 15:44:51 ID:bguCPJqn0
Macのハイエンドノートはやっぱ第二期、第三期に
値段がこなれてバグが消えてきたころに考えたい。
やっぱ高い。 今買った人はもったいないから死ぬほど使いまくれYO!
389名称未設定:2006/03/09(木) 18:35:31 ID:XtHtDXCe0
むしゃくしゃして買った。
今は後悔している。
390名称未設定:2006/03/09(木) 18:39:15 ID:s69/hVgy0
勿論、二期、三期マシンも買う。
391名称未設定:2006/03/09(木) 18:40:19 ID:CE5WxJ1y0
そんな金があったら親を京都にでも連れて行ってやれ。
392名称未設定:2006/03/09(木) 18:40:27 ID:mFkk66kX0
>>387

デルだと今なら10万以下だ・・・
393名称未設定:2006/03/09(木) 18:41:24 ID:IEN78ZsU0
勿論、二期、三期マシンも買う上で親を京都に連れても行く。
394名称未設定:2006/03/09(木) 18:41:42 ID:mFkk66kX0
すまん20万だ・・・
395名称未設定:2006/03/09(木) 18:46:22 ID:mFkk66kX0
送料無料+23%OFF きてまつ。

適用すると15万ちょっとでCoreDuo2GHz、Mem1GBいけるよ。
396名称未設定:2006/03/09(木) 18:58:56 ID:qQYQ4SCk0
出張乙
397名称未設定:2006/03/09(木) 19:02:22 ID:cg0hqF/P0
Firefoxですら動かないから見れやしないよ
398名称未設定:2006/03/09(木) 19:14:56 ID:mFkk66kX0
そうか見ることもできないのね・・・


           .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
399名称未設定:2006/03/09(木) 21:03:23 ID:HrLywrCd0
でもデルはあのぶ厚さ、重さだからねー
デザインもダサいし
400名称未設定:2006/03/09(木) 21:06:14 ID:zZnNrnWF0
>>397
>7
はぁ?
401名称未設定:2006/03/09(木) 21:31:56 ID:F72tEPiK0
いくら待っても来ないので1.83キャンセルして何かすっきりした。自分が所有する筈だったMBPが誰かの
手元に少しでも早く届きますように。
402名称未設定:2006/03/09(木) 21:41:06 ID:Ol3tropq0
>>401
正解だお!
403名称未設定:2006/03/09(木) 22:08:26 ID:bguCPJqn0
待ちくたびれた香具師は全員キャンセルしろよ。どうせ不要だろ?

本当に必要な香具師へ行き渡りますように
404名称未設定:2006/03/09(木) 22:13:06 ID:75EfciAf0
はい、きゃんせるしますた
405名称未設定:2006/03/09(木) 22:46:56 ID:FCEQJ1Jw0
いやぁ、みなさんお疲れさま。

ほんっと買わないで正解だったよ。
406名称未設定:2006/03/09(木) 23:18:42 ID:LieogNcR0
Mac板って、時々こーいうデジャブがあるよな
407名称未設定:2006/03/09(木) 23:48:17 ID:cg0hqF/P0
>>400
ん?
408212:2006/03/09(木) 23:50:43 ID:CMyfbenl0
まっく袋の袋かった。
http://www.carryingcase.net/other/dana/3way.html
デザインは無難だけど、バックパックメーカ?だからか
細かい作りはよいよ。クッションもいいし、軽い。
ゼロハリやRimowaは重過ぎそうなので、あきらめますた。
409名称未設定:2006/03/10(金) 00:42:26 ID:i/SumiKt0
量販店てこんなにも届かないものなの?(・∀・)っ/凵⌒☆チン
なんだったらキャンセルしてアポストにしようかなぁ
410名称未設定:2006/03/10(金) 00:54:52 ID:zA06dxes0
>>408
そこらへんのダイエーでうってそうな鞄だな
411212:2006/03/10(金) 01:02:05 ID:HaIB9vRn0
そうなんだよなー。笑
http://www.carryingcase.net/type/f_mb15.html
ここにはカコイイのもあるんだけど、いかにもってかんじなんだよな。
取り出すまっく袋に負けちゃいそう。
高い買い物だった、、、
412名称未設定:2006/03/10(金) 01:09:00 ID:hEt5/Pva0
ジェネレーションギャップを感じるスレですな。
やっぱりマカーは30(ry
413名称未設定:2006/03/10(金) 01:14:31 ID:atmZX0FR0
Merom待ち
414212:2006/03/10(金) 01:27:18 ID:HaIB9vRn0
>>412
んにゃ、20前半だけどあり得ない選択だったかニャ!?
415名称未設定:2006/03/10(金) 01:30:12 ID:hEt5/Pva0
>>414
俺と同じくらいかよ!
やっぱりもう就職しちゃったの?
416212:2006/03/10(金) 01:36:19 ID:HaIB9vRn0
フリーです。最近マジで忙しくなってきました。
boblbe-eのWide Screen 2006、カコイイけどオッサンうけが悪いかなぁと無難なのにしちゃったよう。
417名称未設定:2006/03/10(金) 02:29:06 ID:hXx+RxqF0
ところでみなさんメモリはどこで買ってます?
どこでも完売状態だし、トイコムの自称有名メーカー製メモリってのもあやしいし。
418212:2006/03/10(金) 02:37:54 ID:HaIB9vRn0
>>417
トイコムで買った。たぶん最安。即行で来た。アドテックのだから永久保証だよ。
PCの関係でアドテックのメモリはたくさん納品したけど、今まで壊れたのは1個だけ。
使いだしてから5年ぐらいたってるけど、ちゃんと交換してもらえたよ。
419名称未設定:2006/03/10(金) 03:15:22 ID:fhBm0KvJO
なんでMBP買うの?
420名称未設定:2006/03/10(金) 04:32:04 ID:LTIk486M0
そこにMBPがあるから・・・
421名称未設定:2006/03/10(金) 04:55:35 ID:i/SumiKt0
なんで届かないの?
422名称未設定:2006/03/10(金) 05:08:01 ID:ay+UCTEu0
お布施が足りないから。
423名称未設定:2006/03/10(金) 05:41:46 ID:hWFzkgyS0
俺が思うBTOの魅力ってメモリとHDDぐらいなもんで、
例えばメモリ増設は他店で安く売ってるし、
HDDはどうせフルに使い切らず、いずれ交換するものだろうし。

でも今後はIntelチップのアップグレードもBTOの魅力になるのだろうし、
直営店のあり方をも変えてくるかも知れないな。
424名称未設定:2006/03/10(金) 05:56:19 ID:nNKieoNe0
>お布施が足りないから。

ヘッドギアとかジョブズ氏の講演を録音したCDとかも買った方が良いでしょうか?
425名称未設定:2006/03/10(金) 06:46:15 ID:k/IaF3I50
>>423
>>HDDはどうせフルに使い切らず、いずれ交換するものだろうし。
何故使い切らずに交換?
426名称未設定:2006/03/10(金) 07:01:24 ID:mf+aXX3w0
使い切って壊れちゃったら困るからじゃないの?
壊れる前に察知して、交換しちゃったほうがいい。
あるいは壊れなくても容量が足りなくなったら交換しちゃうとか。
427名称未設定:2006/03/10(金) 08:22:07 ID:nNKieoNe0
>使い切って壊れちゃったら困るからじゃないの?
壊れる前に察知して、交換しちゃったほうがいい。

使い方にもよるでしょうけど、耐用年数はフツーどのくらいですか?

>あるいは壊れなくても容量が足りなくなったら交換しちゃうとか。

これは大きいですね。とくにG3時代なんかは容量少なすぎだったから。
G4になっても初めは20Gぐらいだったでしょう。この数年にiPodが
爆発的に売れて、音楽ファイルや画像ファイルがハードをすぐに
一杯にしちゃうからね。
428名称未設定:2006/03/10(金) 11:39:44 ID:0vwryRYD0
>424
ネタかどうか定かではないがこれまでにアップルストアにお布施した
金額によって注文処理の順番が前後するとかしないとか

都市伝説だと思うが
429名称未設定:2006/03/10(金) 11:41:08 ID:GzfK/wQG0
>>408
デイナは以前はよかったけど、低価格路線に変更してからクオリティ落ちた。
けど値段なりにはいいと思うよ。ラガシャなんかより数倍マシ。
430名称未設定:2006/03/10(金) 11:46:31 ID:hWFzkgyS0
お布施してるやつほど馬鹿にされて遅いんだろ?
たとえば女は優先的に早いというもの。
431名称未設定:2006/03/10(金) 12:37:15 ID:RikRFmyl0
おいらもMBPキャンセルしちゃった。
なかなか届かないし、もう我慢できん。
仕事で必要だし、
G4の17インチ買っちゃおうかなぁ。
432名称未設定:2006/03/10(金) 12:41:09 ID:dzMYo7+g0
今日、US Appleから、「おまたせ、できたよ」メールが来てた。
433名称未設定:2006/03/10(金) 12:44:53 ID:hXx+RxqF0
>>418
アドバイスありがとう。トイコムで買おうかな。
アドテックならアドテックって書けばいいのに。

でも肝心のMBPがこないw
434名称未設定:2006/03/10(金) 13:05:00 ID:D0m5KNaC0
>>433
トイコ○は確かに安いけど・・・

俺が買った時は「即日出荷します」って言うから午前中に振り込んだのに
出荷しなかったし
初期不良だったんで電話で問い合わせたら
「それはメーカー保証なので、私どもでは何も出来ません」って言われたよ。

IO-DATAで確認したところお求めのメモリはマク対応とは謳って
販売しているものではないので、動作保証はしかねますが
永久保証なので初期不良ならばってことで交換してもらった。
今は問題なく働いてくれてる。

トイコ○じゃもう買わないっす。
435名称未設定:2006/03/10(金) 13:26:21 ID:hWFzkgyS0
Mac関連のパーツ屋もけっこうDQNだから、
クソはネットでどんどん晒したほうがいいよ。氏ねばいいのに。

ただしDQN系だけに訴えられたら事務所に連れてかれるけどな
436名称未設定:2006/03/10(金) 13:40:20 ID:6VXwCWO9O
スリーベルがいいよ
1GBが14910だしエルピーダチップだし
437名称未設定:2006/03/10(金) 14:08:30 ID:QFQqOlCn0
まだ届かない組は電凸したの?
あぽーの奴らに隙を与えちゃだめだぜ。
納得ゆくまで電話で問いつめるんだ。
438名称未設定:2006/03/10(金) 15:36:27 ID:v4+609wl0
>429
低価格になって品質が上がったという話はきいたことないがな。
439名称未設定:2006/03/10(金) 16:24:02 ID:2DUzyW9O0
トイコムより秋葉のスリーベルのほうが安くて対応も良いよ。
知ってる人は知ってるあの人が店頭にいらっしゃいます・・・。

PC-S*ccessはもっと安いかもしんないけど、なんかあった時の対応は日本一悪いと個人的に思った。
440名称未設定:2006/03/10(金) 16:42:47 ID:dGlVJTnD0
>>429
>ラガシャなんかより
そうなの? ↓これ、見た目がかなり好みなんでどうしようかと思ってた
所なんだけど、実物に触らないで通販で買ってしまうのは危険かなー
ttp://www.carryingcase.net/lagasha/7785.html
441名称未設定:2006/03/10(金) 17:23:40 ID:LpBQAWNHO
楽器屋で売ってるミキサーケースみたいなゴツいハードケースキボン
442名称未設定:2006/03/10(金) 17:25:12 ID:shxl0ZMg0
>>439
>なんかあった時の対応は日本一悪いと個人的に思った

「日本一」ってのはシャレにならんね。
不良品つかませたあげく問い合わせの電話番号に書けても「現在使われておりません」
とか住所の所に行っても実際には何も無いとか、そのくせ何度も請求が来るとか。
「日本一悪い」ならそれ以上ってこと? 最悪だなそれは。
443sage:2006/03/10(金) 18:32:49 ID:YG1BDQsQ0
実機見たけどアンテナがヒンジのとこにきてんのな
あそこがちゃんと写ってる写真少ないから気づかなかった
正直、少し格好悪いと思う
全体には液晶もいいし質感も1ランク上になった感じ
エクスプレスカードタイプのPHSがウィルコムから出るまで待ちかな
444名称未設定:2006/03/10(金) 19:26:41 ID:Bj4vRZ400
USBでええやん
445名称未設定:2006/03/10(金) 19:35:04 ID:s52kPYFq0
>>443
sage間違えてるぞ、餅付け。
446名称未設定:2006/03/10(金) 20:10:00 ID:EM+dcpmM0
>>443
アンテナ感度良くなってるんだけどな。
447名称未設定:2006/03/10(金) 20:17:44 ID:iQyfWDIe0
どこで買うのが一番安いですかね?
教えていただければ幸いです。
448名称未設定:2006/03/10(金) 20:51:09 ID:2CcTZ6vf0
生協
449名称未設定:2006/03/10(金) 21:04:44 ID:oz1jMJg60
アメリカ
450名称未設定:2006/03/10(金) 21:29:46 ID:Bj4vRZ400
官公庁
451名称未設定:2006/03/10(金) 21:52:43 ID:udT3ovxQ0
人気のiPod、パワフルなコンピュータやアクセサリ、ソフトウェアが、
公務員の方々のための特別価格でご購入いただけます。
Apple Store for Government
http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/gov/
452名称未設定:2006/03/10(金) 22:59:03 ID:sBmWP4Vy0
独立行政法人じゃ駄目か…orz
453名称未設定:2006/03/10(金) 23:01:52 ID:aDLMvgwp0
タリバン
革○
総連
開同
労組
454名称未設定:2006/03/10(金) 23:09:47 ID:hFTFS3gW0
既出だったらすいません
先日マックブックプロ2GHzを買ったのですが、この機種に対応する
フォトショップ、イラストレーターなどがしばらく発売されないため、
これらのソフトを使えないと聞きました。
これはほんとのことですか?
もし事実なら何らかの対策があるんでしょうか?
455名称未設定:2006/03/10(金) 23:11:48 ID:E6rcg/na0
>>454
買ってから知ったの?
ロゼッタっていうエミュレータ(みたいなもの)経由で今のフォトショップなども動きますよ。
エミュレータ経由だから遅くなるけど。
ユーザーとしてはエミュレータの事は意識せずに普通にダブルクリックで起動すればいいです。
456名称未設定:2006/03/10(金) 23:16:20 ID:b25Phq9H0
印刷屋がPowerMacG4MDDの値上げさせてたみたいに、あと半年もすれば
powerbookG4の最終モデルも中古市場で値上げするかもね。
ソフトのバージョンアップも大変だし、クラシック環境ないと仕事にならない。
457名称未設定:2006/03/10(金) 23:20:39 ID:s52kPYFq0
>>454
ネタだよね。メール欄も含めて全て。w
458名称未設定:2006/03/10(金) 23:25:00 ID:aDLMvgwp0
>>456
貧すれば鈍する、という諺があります。
まずはその卑しい発想を変えてみてはいかが?
459名称未設定:2006/03/10(金) 23:34:15 ID:UNFR42Te0
>>455
いい加減、ネタにマジレスするのやめれ。
恥ずかしいよ・・・
460名称未設定:2006/03/10(金) 23:36:45 ID:E6rcg/na0
そういう書き込みをだらだらするよりも、とりあえずまじめに受け取って回答書いたほうが手っ取り早いです。
悪事のにおいのするネタ質問はスルーがいいと思いますが。
461名称未設定:2006/03/10(金) 23:37:49 ID:E6rcg/na0
あー。でもメール欄見てなかった。orz
462名称未設定:2006/03/10(金) 23:38:43 ID:yxbnwp9P0
俺はCarbon Emacsとgccが動けばそれでいい。
ソースからビルドすればx86ネィティブアプリだ。
463名称未設定:2006/03/10(金) 23:39:11 ID:UNFR42Te0
>>460=455

おいをい。
自分の恥ずかしい行動を肯定したいのはわかるけど、いちいち書き込むなよ。
悪意たっぷりのネタに返事しているのは君だぞ?
あのネタが悪意だってのがわからないなら出直してこい。
どう見たってアンチの書き込みだろうが。
464454:2006/03/10(金) 23:43:44 ID:hFTFS3gW0
>455さん
すいません、まったくの初心者だったもので。
ご親切にどうもありがとうございました。
465名称未設定:2006/03/10(金) 23:48:16 ID:4X5cDNUN0
このスレでフォトショが度々話題になるけど、そんなにみんな使ってるの、ノートで?
糞高いソフトなんだから仕事で使うんだろうし、それなら少しでも速く・
ディスプレイに拘って、パワマクって事に・・・ならないのか?カメラマンなら必要かも、
と想像できるけど。
466名称未設定:2006/03/10(金) 23:55:04 ID:MUhwBH790
皆が皆、Photoshop=高画質写真加工ではないからね。
デザイナなんかだと、ちょっとしたサブ的な作業なら
ノートでやっちゃう人は多いよ。
467名称未設定:2006/03/10(金) 23:55:20 ID:abVzbMkY0
>>465
割れ房にそれを言っちゃいけないよ
468名称未設定:2006/03/11(土) 00:13:18 ID:ubeW9dWi0
VMWareでWin入れた人いる?
マケスピが普通に動くかどうか教えてもらえないっすか?
469465:2006/03/11(土) 00:13:35 ID:r8PQH/nx0
>>466
ちょっとした作業で使うというのは分かるんだけど…
スレの書き込みを見てると、「ユニバーサル化されないと仕事になんね」
というのが多くて、PBだけを使ってる人がほとんどなのかなぁという印象を
持ったものだから。
470名称未設定:2006/03/11(土) 00:16:11 ID:w3A2gMWs0
>>468
わざわざLinux入れてVMWare入れてWin入れてってするやつはそんなに居ないだろ
471名称未設定:2006/03/11(土) 00:16:24 ID:ubeW9dWi0
URL張り忘れました
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/169/
472名称未設定:2006/03/11(土) 00:17:09 ID:NGn60zXe0
もうDTP土方ネタはいいだろ。
473名称未設定:2006/03/11(土) 00:17:55 ID:ubeW9dWi0
>470
そうなんかな?
ヴァーチャルPC入れるより高速っぽいから一台で済ませたい人には
めちゃくちゃいいと思うんだが
ただだし。
474名称未設定:2006/03/11(土) 01:02:50 ID:w3A2gMWs0
OSX上で動くかどうかってのは重要だと思うよ
475名称未設定:2006/03/11(土) 01:11:22 ID:qOTP14W10
VMWareってのはOS X上では動かないのか。それは残念。
476名称未設定:2006/03/11(土) 01:31:50 ID:/5cQOAsX0
そのうち対応するらすぃ。中の人が作業中
477名称未設定:2006/03/11(土) 01:39:01 ID:mkPjrTmz0
アクセクアクセク
478名称未設定:2006/03/11(土) 02:12:29 ID:/5cQOAsX0
訂正:
確かVMwareがそんなこといってたよなあと思って、
ソース探してたけど見つからなかった。
俺が記憶してたのはCrossOverっていうWineの一種だった。Orz

そのうちほんとにVMでることを期待。
479名称未設定:2006/03/11(土) 02:24:41 ID:qOTP14W10
漏れも期待してお待ちしております。って、ここに書いてもしょうがないか?w
480名称未設定:2006/03/11(土) 02:40:09 ID:nzBFs44g0
ほんとに今週も来なくてがっかり。
しっかりしてよ○uccess |-`).。oO(・・・)
481名称未設定:2006/03/11(土) 04:58:51 ID:/8p85RDq0
どっかでAdobe CS3今年中にでるかもって話題があったな
482名称未設定:2006/03/11(土) 06:38:10 ID:DZCeIfE/0
Winだと来年にはSanta Rosaとか言うのが投入され、802.11n対応になるようだが、
Macの方で802.11nに関するアナウンスは何かあったっけ?

まあ、Winと同じ頃には乗せてくると思うが‥
483名称未設定:2006/03/11(土) 07:32:07 ID:J+yS5+C20
けんさわ、新型マック=MacBook Proを使っているの図です。
http://www.f1sokuho.com/gprpt06/06R01/0309.htm

けんさわって誰かって?
まあ、知らない人はいいです。
484名称未設定:2006/03/11(土) 08:09:37 ID:XBsEGypO0
人柱のみなさん、おつかれさまです。
音楽ソフトのプラグイン関係はどうでしょうか?
3、4倍になりましたか?
485名称未設定:2006/03/11(土) 10:59:33 ID:uBSS4hUX0
寝言は寝て言え
486名称未設定:2006/03/11(土) 11:04:35 ID:LqRNemwk0
尼で予約(1.83,2月中旬)したのにまだ来ない…来たい人いる?
487名称未設定:2006/03/11(土) 11:27:54 ID:3Cv8ngvE0
>>485
おらも2月中ごろ予約したけど、まだ来ないよ。
488名称未設定:2006/03/11(土) 11:48:09 ID:xmgF4pgy0
UB化されてないアプリメインの俺は、iLifeの高速化なんぞを眺めながら
今年いっぱい待たされるのは苦痛なので、やっぱりまだ買えないわ。
489名称未設定:2006/03/11(土) 13:07:53 ID:LZxoPja80
>>484
WAVESTATIONの反応が遅くてけっこう使い物にならなかったり。
490名称未設定:2006/03/11(土) 14:04:26 ID:5HbnuNVt0
>483 F1板から出張乙。けんちゃんフル参戦しないのかよorz
491名称未設定:2006/03/11(土) 15:09:11 ID:xWywkkfY0
Windows VISTA は MacBook Pro じゃ走らないということで
さらに merom軍の勢力が増すような予感がする今日この頃。

ところでオンラインストアの出荷予定が3〜4週から、2〜3週に変更されたみたいに
予約した人も注文確定時にだされた出荷予定日が早まることってあるんでしょうか?
待ち遠しい・・・。Universal Binaryのアップグレード版をそろえる日々。
492名称未設定:2006/03/11(土) 15:37:53 ID:J+yS5+C20
>>490
>F1板から出張乙。けんちゃんフル参戦しないのかよorz

しかしフォトショップが遅いと言いながらよく購入する気になったと思う。
フォトショップがメインだとおもうんだよねえ、カメラマンだから。
493名称未設定:2006/03/11(土) 16:40:58 ID:RdKi4GSa0
MacBook Pro について心斎橋アップルストアとアップルのサイトの
問い合わせ相談に電話して聞きました。

PhotoShopやStudio8(DWやFWなど)は動きますか?と。

答えは「動きません」「インストールさえできません」との事でした。

まじ?
494名称未設定:2006/03/11(土) 16:46:47 ID:G1vHLJ550
>>493
1,2年前に禿はIntelMacでPhotoShopを動かしていたが。
495名称未設定:2006/03/11(土) 16:54:23 ID:ud6Kn9M+0
>>493
はあぁ??
496名称未設定:2006/03/11(土) 17:44:26 ID:xmgF4pgy0
クソコールセンターあげ
497名称未設定:2006/03/11(土) 18:27:18 ID:RdKi4GSa0
>>495
私もはあ?と思ったのですが、
そう言ってたので。
498名称未設定:2006/03/11(土) 18:40:55 ID:ud6Kn9M+0
>>497
いや497さんを煽ったわけではないですよ…w
散々そこら中でCSなどのレビューも出てるのに
そんなこと言ってんのかヨ!と。
499名称未設定:2006/03/11(土) 18:50:00 ID:RdKi4GSa0
>>498
ほんとにそうですね。。
多分正式対応のアナウンスが無いから使えないとか言ったのかもです。
電話で聞いたのは基本的にはインストールされているアプリケーションしか
動きませんとの事。
おすすめはしないと言われたので。。

自信がないのか、、、なんなのか。。

そういわれるとなんか買えなくなってしまいました。。

ちゃんと動かない部分があったりするのかなぁ〜

500名称未設定:2006/03/11(土) 18:57:00 ID:MeFvydpX0
CSならPhotoshop/Illustratorはインストーラで普通にインストールできた
ただVersion Cueが動かない
Control Panelがnativeになっていないらしい
501名称未設定:2006/03/11(土) 19:07:49 ID:nOaz1kdo0
たしかに、あの移行ツールでなら古いマックからコピーできるけど
あらたにはインストールできないソフトがあるね
502235:2006/03/11(土) 19:08:21 ID:aGkXHFjs0
サードパーティーのアプリの動作確認をAppleに聞くのもどうかと思うが
503名称未設定:2006/03/11(土) 19:16:54 ID:exGzRoxx0
だな、普通はソフトメーカに聞くべき問題。
逆にApple側が「無問題です」と言い切ってしまったとしたらそれはそれで問題。
504名称未設定:2006/03/11(土) 19:25:43 ID:ywa9Rjin0
>たしかに、あの移行ツールでなら古いマックからコピーできるけど
あらたにはインストールできないソフトがあるね

コピーでもちゃんと動作しますか?ケースバイケース?
505名称未設定:2006/03/11(土) 19:40:11 ID:nOaz1kdo0
>>504
たとえば、シマンテックの最新版のアンチウイルスは不完全だけど
多くの機能は動作するね。
でも、新たにインストールはできない。
506名称未設定:2006/03/11(土) 19:42:50 ID:ywa9Rjin0
ありがとうございます。

ほとんどのユーザーが、PowerBookG4の使用者と重複していて、
いまと同じ環境を作りたいと思っているじゃないでしょうか。
507名称未設定:2006/03/11(土) 20:24:33 ID:JL9TUQ5s0
動かせば動くけど不完全

なら

サポート元としては未対応です
と言わざるを得ない
508名称未設定:2006/03/11(土) 21:44:47 ID://M9gV4O0
>>505
インストールできたけど?
autoprotectは動かないけど
509名称未設定:2006/03/11(土) 22:27:25 ID:JL9TUQ5s0
>>508
autoprotectが動かないアンチウイルスに
どんな意味があるのだろう。
510名称未設定:2006/03/11(土) 22:53:52 ID:p1KNLUNN0
勢いがないね
511名称未設定:2006/03/11(土) 22:55:19 ID:m4b5hHqC0
買った後に騙されたと思ってる香具師が多いからじゃね?
512名称未設定:2006/03/11(土) 22:59:21 ID:EU/tZe240
>500
Version CueはG4以降専用なので、
うちのG3でも動きませぬ・・・
513名称未設定:2006/03/11(土) 23:36:58 ID:fLkZRZTdP
もともとVerCue入れてないわ
イラレとPSのみ
514名称未設定:2006/03/12(日) 00:20:41 ID:Xfw31kUt0
誰か、safariで指二本で画面スクロールしたときに画面のレイアウト崩れる人いる?
うちのMacBook Proはなるねん。
なんでやろか。
515名称未設定:2006/03/12(日) 00:25:11 ID:bHCBIyYU0
初期ロットだからだろ?
516名称未設定:2006/03/12(日) 00:37:04 ID:Xfw31kUt0
>515

そんな低俗なコメントもとめてない。
持ってる人でなる人いてへん?
517名称未設定:2006/03/12(日) 00:41:55 ID:qDa2p6Pz0
やっと俺の2.16GHzが出荷された
1/11のポチから早2ヶ月、長かった・・・
518名称未設定:2006/03/12(日) 01:04:16 ID:WfJIpwpN0
>>516
グラフィックドライバがアレなんだろうね。
ビジネスユースのノートとかでも
たまーにそうなるノートがあるよ
519名称未設定:2006/03/12(日) 01:06:50 ID:eknbUhST0
>>514
俺も時々なるね。
520名称未設定:2006/03/12(日) 01:07:05 ID:63ul5/2m0
>>516
なんで関西弁やねん

大体の人はなってるみたい
スクロールを一気にやると崩れる
修正待ちだね
521名称未設定:2006/03/12(日) 01:57:23 ID:fF5KD9jG0
>>514
おいらのはならんよ〜。
ATI X1600の256。
522名称未設定:2006/03/12(日) 02:12:56 ID:63ul5/2m0
1.83GHzモデルだとなってるってことになるのか?
523名称未設定:2006/03/12(日) 02:28:06 ID:Vc/fhBF40
ノイズの問題は?
524名称未設定:2006/03/12(日) 02:38:51 ID:WuYeTlxR0
日本人なら、高性能の日本製のPC買わないでどうする!
mac買ってアメ公かぶれかよ!その大金を日本経済に還元しなよ!
appleは日本人をこけにしてる対応してるし、もう目を醒ましてくれよ!
525名称未設定:2006/03/12(日) 02:41:11 ID:3wyxLHmp0
超漢字でも使っとけ。
526名称未設定:2006/03/12(日) 02:47:25 ID:F0Wgpn/K0
Macでも日本製PCでも、大金は中国韓国あたりに消えていくんだけどね。
527名称未設定:2006/03/12(日) 03:02:09 ID:SzjR9yGI0
もうパソコン届かない気がしてきた。
528名称未設定:2006/03/12(日) 03:05:54 ID:N/w6cek60
>>514

2.0GHzモデルだけど、指でスクロールじゃなくてもなるね。
Mighty Mouse使用時。
529名称未設定:2006/03/12(日) 03:07:20 ID:8FUlb9ps0
>>522
ATI X1600/256MB, 2GHzのMBPでもなってるって。
これちょっと酷いよなぁ。10.4.6で直ることに期待。
530名称未設定:2006/03/12(日) 05:19:45 ID:dlgADIds0

64bit非対応のCoreDuoを売りまくるIntelは極悪。
消費者は2〜3年後の買い替え需要を強いられる。
531名称未設定:2006/03/12(日) 05:33:11 ID:VT1ZbuV40
>買い替え需要を強いられる
ってよくわかんない。
「買い替えを強いられる」でいいんじゃない?
532名称未設定:2006/03/12(日) 08:56:17 ID:eXCJLpJo0
>日本人なら、高性能の日本製のPC買わないでどうする!
mac買ってアメ公かぶれかよ!その大金を日本経済に還元しなよ!
appleは日本人をこけにしてる対応してるし、もう目を醒ましてくれよ!

おまえバカ?ハードディスクは東○じゃん。
日本製をうたっていながら中身は韓国・中国製のドザ機よりよほど良心的・愛国的じゃわい(w
533名称未設定:2006/03/12(日) 09:51:07 ID:jY4cLLHQ0
昨日店で2.16GHz/7200rpmの買ってきた。
熱は普通の範囲内なんじゃないかな。DELLのエントリーモデルとの比較だけど。

上で話しているようなスクロールでの表示の崩れは特にないです。

Firefox/ATOKのUB版を待ってますが、ATOKは直近での対応は期待薄なのでEGBRIDGEにする予定。
534名称未設定:2006/03/12(日) 09:58:11 ID:eXCJLpJo0
>Firefox/ATOKのUB版を待ってますが、ATOKは直近での対応は期待薄なのでEGBRIDGEにする予定。

Firefox,ThunderbirdのUB版はともかく、ATOKのUB版なんてあるんですか?
535名称未設定:2006/03/12(日) 10:02:58 ID:pJ7vdvVG0
まだないから待ってるんだろ。文盲か?
536名称未設定:2006/03/12(日) 10:06:17 ID:yRrbnIga0
>>532
むかしAKIAのドザ機を買ったら
内部パーツがCPU以外ことごとくチョン製だった。
言うまでもなく、すぐ不調になった。
537名称未設定:2006/03/12(日) 10:23:21 ID:eXCJLpJo0
>まだないから待ってるんだろ。文盲か?

ああ、すまん。「持」ってると読み間違えただけ。
だけど、Firefoxのインテル版はもう出てるよ。
538名称未設定:2006/03/12(日) 10:25:35 ID:auRG+pmT0
>>537
safariは使ねって結論か。。orz
539名称未設定:2006/03/12(日) 10:28:41 ID:eXCJLpJo0
>safariは使ねって結論か。。orz

safariは、ブックマークが出しゃばりすぎで、とても使いにくいんだよ。
540名称未設定:2006/03/12(日) 11:09:43 ID:Q647jxql0
(´・ω・`) まだこないよ MBP
541名称未設定:2006/03/12(日) 11:16:19 ID:jC7+2KOF0
>>540
銀座のアポストですぐ買えたのに、Web組かわいそう・・。
542名称未設定:2006/03/12(日) 11:19:52 ID:F0Wgpn/K0
>>539
>safariは、ブックマークが出しゃばりすぎで、とても使いにくいんだよ。

FireFox使いの人はみなそういうね。でも俺はブックマークバーに
全部集約してるからさほど不便は感じない。純正アプリも使うから、
いろいろ連携されて楽しい。
543名称未設定:2006/03/12(日) 11:32:53 ID:3wyxLHmp0
ん?FirefoxもSafariに似たブックマーク画面になっちゃってると思うが…。
Firefoxのブックマークバーは、RSSの題名部分がプルダウンメニューで見れて便利だお。
544名称未設定:2006/03/12(日) 13:29:10 ID:sZtp+RcX0
ブラウザ談義はよそで汁。
折れはSafariで事足りるから。
545名称未設定:2006/03/12(日) 13:33:13 ID:3wyxLHmp0
たしかにスレ違いだった。
546名称未設定:2006/03/12(日) 14:59:37 ID:eXCJLpJo0
>ブラウザ談義はよそで汁。
折れはSafariで事足りるから。

でもあまり狭く特化したら、スペックおたくと業者しか来なくなるよ。
少しでも関連してりゃ、何でもいいと思うけどね。

>FireFox使いの人はみなそういうね。でも俺はブックマークバーに
全部集約してるからさほど不便は感じない。純正アプリも使うから、
いろいろ連携されて楽しい。

「純正アプリ」と言えば、以前のAppleWorksとか「勘弁してよ〜」って
感じだったけど、Keynoteはいいねぇ。ver.3からテンプレートも増えて
超ド級に重くなったけど、PowerPointよりずっと洗練されているよね。

547名称未設定:2006/03/12(日) 15:03:09 ID:9a5kefx60
>>546
おまいの言う「少しでも関連してたら」を許したら
なんでもアリになってしまうからダメ
548名称未設定:2006/03/12(日) 15:22:57 ID:eXCJLpJo0
>おまいの言う「少しでも関連してたら」を許したら
なんでもアリになってしまうからダメ

なるほど。ドザの大量流入の口実にもなっちゃうしね。
549名称未設定:2006/03/12(日) 15:25:02 ID:3wyxLHmp0
ドザとか言ってるけど、あなたもわりと最近からのMacユーザーなんじゃないの?
550名称未設定:2006/03/12(日) 15:28:19 ID:eXCJLpJo0
>ドザとか言ってるけど、あなたもわりと最近からのMacユーザーなんじゃないの?

いや、そりゃ違う。PowerBookG3やG4と10年以上ですよ。
551名称未設定:2006/03/12(日) 15:31:27 ID:3wyxLHmp0
G3からで10年以上??
そうなんだ。AppleWorksはかんべん、で、
KeynoteについてはPowerPointを基準にした比較をしてたから。
552名称未設定:2006/03/12(日) 15:32:52 ID:TX2YCCSW0
私は、初代からの付き合いですよ。
あ、仕事でLisa使ってたから、
初代以前かなマックは。
もちろんその前はApple-2.
553名称未設定:2006/03/12(日) 15:39:53 ID:9a5kefx60
マック歴自慢のネタはもういいから

MacBookProの話しに戻そうぜ
554名称未設定:2006/03/12(日) 15:46:46 ID:bHxsP6xL0
MBPを触る機会があったんだけれど
閉じてみてビックリした。
画面側の方が反っちゃってて
閉じたときに両端が2ミリくらい浮いてた。
極端に書くと、)| みたいな感じ。
2台試して2台とも同じ結果だったんだけれど
長く使ってるとそうなるもの?
MBPって、あまりにも完璧な筐体だから
その微妙な不完全さがかなりショックに
感じてしまったのだけれど。
555名称未設定:2006/03/12(日) 15:52:05 ID:O0IhssZP0
まぁ外人の作るものだから…
556名称未設定:2006/03/12(日) 15:52:13 ID:Q647jxql0
いまさらなにいってんの
557名称未設定:2006/03/12(日) 15:57:40 ID:YxgzXiOuP
液晶の反りはチタンが出てすぐ発覚したじゃん
速攻で反り防止製品とか出たし
558名称未設定:2006/03/12(日) 15:59:27 ID:oJ5iFWuu0
30周年のサプライズが
 Mac made in Japan with SHARP's LDC from Kameyama
とかだったらどうするよ?
559名称未設定:2006/03/12(日) 16:01:02 ID:oJ5iFWuu0
誤 LDC
正 LCD
560名称未設定:2006/03/12(日) 16:13:49 ID:1a9bEusd0
>>554
それ当たりだな。
イナバウアーMBPと言って海老ぞりの程度がひどい物ほどウンコがつくという。
561名称未設定:2006/03/12(日) 16:28:30 ID:cw5+c9eE0
はじめて触った。速い!めっちゃ熱い!
ばかたれ!!!って感じ。
562名称未設定:2006/03/12(日) 16:36:54 ID:WH8oJD7D0
ノイズが気になり出すと、やばいねコレ
BOSEノイズキャンセリング買わせようって魂胆か?
563名称未設定:2006/03/12(日) 16:47:11 ID:MNPxBlAo0
亀山のグレーTFT液晶搭載のPBは100シリーズ(500シリーズ)に
あった。

当時のPowerBookのボディ制度は非常に大味だったよ。2mmそるなんて
もんじゃないよ。
564名称未設定:2006/03/12(日) 17:38:49 ID:Vc/fhBF40
結局、MBPは今買うべきか
それとも、まだ買わない方がよいか?

どうしたらいいのか誰か優しい人教えて。。。
565名称未設定:2006/03/12(日) 17:41:26 ID:2l2Al2Su0
>>552
仕事でlisaってなにやってたの?
566Win:2006/03/12(日) 17:55:31 ID:T27/RxxEO
反りといいノイズといいMACは毎度不良品出してるからな…www
567名称未設定:2006/03/12(日) 18:16:22 ID:8FUlb9ps0
DVDドライブが定期的(5秒おきくらい)にウィーン、ウィーンっていってない?
モーターが回る音。CDもDVDも突っ込んでないのに。
568名称未設定:2006/03/12(日) 18:31:39 ID:F0Wgpn/K0
それHDDの間違いだろ?
569名称未設定:2006/03/12(日) 18:40:10 ID:bpbo0Ecd0
とりあえず ド ザ は 帰 れ
570名称未設定:2006/03/12(日) 18:51:50 ID:Z7uYJ1QX0
ドザなんていません
571名称未設定:2006/03/12(日) 18:55:39 ID:64Q6jilP0
俺ドザだけど。
572名称未設定:2006/03/12(日) 19:28:29 ID:TX2YCCSW0
>565
計測器の制御と言っておきます。
まあ、ふる〜〜〜〜〜い話にはなりますが、
守秘義務とかあるので。
573名称未設定:2006/03/12(日) 19:57:41 ID:Vc/fhBF40
やっぱMacはやーめた。
不良品だったらヤダし。。。
574名称未設定:2006/03/12(日) 20:00:02 ID:2l2Al2Su0
>>572
すげー
575名称未設定:2006/03/12(日) 20:27:27 ID:8FUlb9ps0
>>568
俺も最初はHDDかと思ったんだけど、耳近づけて聴いてたら、逆のほうから聴こえて、
右のパームレストに耳くっつけたら、お前か!って感じで。
HDDはHDDで、これも一定周期で「カクン」って音するよねぇ?5400rpmの120GBのも
なるんだけど。だからHitachi/IBMのにしてほしかったんだよなぁ。
576名称未設定:2006/03/12(日) 21:32:41 ID:jY4cLLHQ0
HDDのカクン音は黄色信号じゃないの?周期の間隔が短くなったらヤバいと思う。

しかしAirMac相変わらず遅いな・・・
どうにかならんもんか・・・
577名称未設定:2006/03/12(日) 22:16:12 ID:SzjR9yGI0
俺も早く 熱い!早い!間違いない!
とか辛口コメント言ってみてーよ
早く届けよMBP
578名称未設定:2006/03/12(日) 22:21:59 ID:WfJIpwpN0
>>577
届くのが遅いmacbook
579名称未設定:2006/03/12(日) 22:35:28 ID:SzjR9yGI0
じゃあ俺は
届くのが遅いmacbook pro
580名称未設定:2006/03/12(日) 23:14:22 ID:8FUlb9ps0
>>576
HDDの音はなんか2種類あって、「カクン」っていうか「カリッ」っていうのと、
「コ ッ ト ン トントントントン・・・」っていう結構デカい音のがある。

前者のは5400/120GBのでも買った時から鳴ってたけど、後者のはMBP使い始めて3週間
くらいからな気がする。後者の音はすげー不安になる音です・・・。
581名称未設定:2006/03/12(日) 23:23:49 ID:SzjR9yGI0
鳥そぼろ
豆腐の味噌汁
をたべました。
582名称未設定:2006/03/12(日) 23:27:03 ID:k5T/xx8W0
HDDは種類によって「カリカリ」っていったり
ゴマを擦っているような「ゴリゴリ」っていうものやいろいろあるよ。
壊れてくると、・・・カツン、ッカツン・・ってなったり。
音が明らかに変わるとヤバイ。

>>580
それはたぶんヘッドが動いてる音だから大丈夫。
583名称未設定:2006/03/12(日) 23:28:45 ID:v4h1JYVZ0
>>554
液晶の反りはキーボードと画面が干渉するのを防ぐために
敢えてつけてるってMacFanかなんかに書いてあったよ。
584名称未設定:2006/03/13(月) 00:30:04 ID:9Jl8Mn3q0
>>583

そ ん な 馬 鹿 な !
585名称未設定:2006/03/13(月) 00:34:16 ID:cD0G3WucP
>>583
そりはないだろう
586名称未設定:2006/03/13(月) 00:48:13 ID:u/r8nKTl0
>>583
じゃあ真ん中辺はどうするのさ
587名称未設定:2006/03/13(月) 00:49:24 ID:VVidLCen0
誰がうまいこと言えといったwwwwwww
588名称未設定:2006/03/13(月) 02:33:28 ID:xxA+t9Si0
じゃ、俺が言う。
旨いこと言え!
589名称未設定:2006/03/13(月) 02:45:04 ID:wSfxFCtGO

600 :名無し~3.EXE :2006/03/13(月) 01:56:14 ID:otW7w9Yi
MBPなんて画面の反りといいノイズやHDDのあの音といい正に糞だな!!


601 :名無し~3.EXE :2006/03/13(月) 02:24:04 ID:d9C46V7Y
>>600
しょうがないじゃん
実際はasustekが作ってるんだから


wwwwwwwwwwwww
590名称未設定:2006/03/13(月) 03:11:26 ID:ViaTmPdH0
笑た
591名称未設定:2006/03/13(月) 12:12:31 ID:OhJjKIpF0
まあものは言いようってことですな
欠陥を仕様と言い切るアポーのぺテンは今に始まったものでもないし
592名称未設定:2006/03/13(月) 13:07:05 ID:94IfAoNk0
クタの新しい就職先はケーん。
593名称未設定:2006/03/13(月) 13:38:39 ID:8T5IEnyZ0
欠陥商品に喜んでお布施するマカ哀れwwwwwwwww
594名称未設定:2006/03/13(月) 14:04:20 ID:XmC3nOeB0
wwwwwwwww に貧乏人のひがみがよく現れているな(w
595名称未設定:2006/03/13(月) 14:55:46 ID:jU5appJh0
金なら腐るほどあるが、何か?
596名称未設定:2006/03/13(月) 15:05:57 ID:wSfxFCtGO
そんなことよりMBPって本当に欠陥商品なの?
597名称未設定:2006/03/13(月) 15:08:17 ID:KqQl7uyz0
今、購入を迷っています。
15inchはこちらへ移行と言う事で。

そこで欠点リストを箇条書きにまとめてるまとめサイトとかってありませんか?

この応酬はリアルな生の声として上がってるのか、ただの煽りなのかが
いまいちわかり辛いから、本当にどれくらいの欠点があって、購入するに
当ってどれくらいの利点があるのかを知りたいんですが。

嘘を嘘と見抜くスキルのない者には2ちゃんを使うのは難しい・・・。
598名称未設定:2006/03/13(月) 15:09:31 ID:XmC3nOeB0
>金なら腐るほどあるが、何か?

それなら、禿に姉歯より上等のかつらを買ってやりなさい。
599名称未設定:2006/03/13(月) 15:11:32 ID:so6aRbqo0
近所のコジマに置いてるヤツ、ドット欠けてたお
液晶の品質はさほど変わってないお
600名称未設定:2006/03/13(月) 15:14:04 ID:3Bp7AOGr0
思ったんだけど、液晶ってそんなに変わってないよな。
Cinemaと同等とか言うからかなり期待したんだけど、明るくなった程度だね。
601名称未設定:2006/03/13(月) 15:21:00 ID:im3Ym06d0
ハードウェア板で液晶関連のスレを読んで、参考サイトも読むと、
液晶について神経質になれるよw
602名称未設定:2006/03/13(月) 19:12:19 ID:3Bp7AOGr0
そうか。俺は誰かの意見より自分の目を信じる。
603名称未設定:2006/03/13(月) 20:23:49 ID:G8q+WtAI0
(`・ω・´) 今日もこない MBP
604名称未設定:2006/03/13(月) 20:31:29 ID:XmC3nOeB0
>(`・ω・´) 今日もこない MBP

もれもまだだよ。大体Web組は一月に注文して来るまで二ヶ月。
店舗では2〜3週間ってふざけ過ぎじゃないの?

早く注文したら早く来るはずだよな、フツー。
605名称未設定:2006/03/13(月) 21:58:55 ID:lZARSsVl0
>>604
激しく同意。

なんかね、流通ルートが違うんだって。
実店舗とオンラインは、それぞれ全く違うルートで本社から仕入れているんだと。
既出だけどね。
俺も実店舗でお持ち帰りできたんだけど、オンラインで注文していたから見送った。
銀座とかでは即納だよ。タイミングによるけど。

マジむかつくんで電話したけどさ。
前述のルートの違いの説明をされてどうにもならないの一点張り。

まぁ、まとうや・・・
606名称未設定:2006/03/13(月) 22:10:57 ID:NrSzdzJQ0
実はインテル入ってないとかw
607名称未設定:2006/03/13(月) 22:13:12 ID:VF4mT0+l0

やっと2GHzが届きました。TI800DVIからの乗り換えです。10日発送で12日に届きました。
最初の予定では15日発送の17日到着予定でした。

日曜日の午前中に受け取って即効で環境構築。いろいろやって、ようやくセットアップが終わ
りました。最初はアシスタントで環境を引き継いだのですが、あれやこれや動かないものが多
いようだったので、クリーンインストールして一つずつアプリの対応を確認しながら入れ直し
ていきました。結構骨が折れました。freeware系のものは結構Universal化されていて、思っ
たよりもUniversal率が高くなりました。
理由はよくわかりませんが、副産物として、Javaアプレットが安定しました。

速度、発熱、バッテリーの持ち、どれも大満足です。事前に予測していた通りRosetta経由の
オフィスやMacromediaのStudio2004も以前よりも快適になりました。熱もTiとそれほど違
うとは思えない温度。HDDは以前より静かになりました。ファンが回っても耳障りではない
ので気にならないし。バッテリーもWireless関係をすべて音にしておいて、普通に使って3
時間は持ちそうなので、十分です。(基準がDVI800ですから・・・)

確かにPowerPCのアプリをすべて追い出せてはいませんが、それでも買い替えの意味は十分
あると思います。しかも時間とともにUniversal化していく流れなので、ソフトのアップデー
トの旅に速度の向上が楽しみです。
ちょっと長くなりましたが、取り急ぎ感想まで。
608名称未設定:2006/03/13(月) 22:17:31 ID:G8q+WtAI0
乙です〜 おれもレビュしたいな はやくこいこい〜
609名称未設定:2006/03/13(月) 22:31:35 ID:4BZLlWfb0
>>607
(´・ω・`) おめ〜〜!
610名称未設定:2006/03/13(月) 22:50:25 ID:NrSzdzJQ0
なんか漏れ馬鹿みたい(´・ω・`)
611名称未設定:2006/03/13(月) 22:54:38 ID:bWhS3XZx0
だいじょうぶだよ。
612名称未設定:2006/03/13(月) 22:59:56 ID:lZARSsVl0
おいおい。
>>607はコピペだろ?
どっかで同じのだいぶ前に見たぞ。

レビューとかいって、つられちゃだめだよ・・・
613名称未設定:2006/03/13(月) 23:17:23 ID:bWhS3XZx0
だいじょうぶだよ。
614名称未設定:2006/03/13(月) 23:21:45 ID:x+we+gGc0
>>603-605
じゃあ量販店なんかで予約しちゃってる俺はいつ頃とどくのさ
キャンセルするタイミングすら逃しちゃってすごい中途半端だしよ
俺も限りなくレヴュしたいよ
615名称未設定:2006/03/13(月) 23:30:08 ID:8vC78T0P0
久しぶりにこのスレを見ましたよ.
未だ来ていない人がぽつぽついるんでちょっと安心しました.
発表の翌日(か翌々日)に頼んで未だ来ませんわ.
どないなっとるんや?
って>605が説明してくれてるか.
しかし腹たちますな.


616名称未設定:2006/03/13(月) 23:31:20 ID:/WbyKazk0
>>614
量販店で買うお前はむしろ価値組。

修理の交渉でメンタルが磨耗するくらいなら
納品が遅れたってマシだろ。
617316:2006/03/13(月) 23:32:44 ID:EcN+PgEW0
>>614
たまたま覗いた心斎橋店で衝動買いした俺だけど、
今となっては量販店のポイント惜しいことしたと思うよ。
届いて触って後悔はせんと思うから頑張って待つべし!
618316:2006/03/13(月) 23:34:14 ID:EcN+PgEW0
あっ、ノイズ問題は後悔してます…
アップルの善意ある対応を待つしかないな。
619名称未設定:2006/03/13(月) 23:39:43 ID:/WbyKazk0
値段相応の品質と言うことは往々にして
あるもんだ。asus製だし。

で、これはマックブックプロって呼ぶのか?
「気味なに使ってンの」
「マックブックプロっす」

ちょーカッコ悪いこと
620名称未設定:2006/03/13(月) 23:42:39 ID:tKynJoPQ0
たしかに
「パワーブックです(ぱっきり)」
「マックブックプロです(エセ公?)」
みたいな格差はあるな。
621名称未設定:2006/03/13(月) 23:49:52 ID:sRBKMODzO
つーか10日発送12日着とか15日発送17日着とか、2日で届くもんなの?
俺は16日発送23日着予定だったのが11日発送16日着予定になったんで5日〜1週間くらいかかるもんだと思ってたんだけど
622名称未設定:2006/03/13(月) 23:53:12 ID:B+KUxQed0
離島暮らしは大変だろうね
623名称未設定:2006/03/13(月) 23:53:48 ID:VX4B4QsG0
質問です。MBPを買おうと思ってるんですが、
もしリアルAppleストアで在庫があった場合
その場でUSキーボード交換はやってくれるのでしょうか?
キーボード交換はネットストアのみですか?
624名称未設定:2006/03/13(月) 23:54:47 ID:sRBKMODzO
いや関東平野に住んでますけど
625名称未設定:2006/03/14(火) 00:04:40 ID:SKYsY6930
>>623
リアルAppleストアにUSキーボードの在庫があって、作業時間の余裕があって、スタッフが暇だったらやってくれる。
どれかの要素がだめなら預かりになる。

どっちにしても、両面テープはがして張り直すだけだけどな。
キーボードはテープ止めだから。
626名称未設定:2006/03/14(火) 00:06:59 ID:ZoiA0gsQ0
作業時間の余裕とスタッフが暇って同じことだろw
627名称未設定:2006/03/14(火) 00:07:41 ID:JFbR94no0
なんか結構来てなくて安心したわ
量販店=負け組かとおもた
628名称未設定:2006/03/14(火) 00:08:21 ID:m4Pvm6Al0
両面なのか?

リアルストアはキーボード交換だけで3時間くらい待たされる
629名称未設定:2006/03/14(火) 00:11:45 ID:ugFoTbF80
来ないやつらを見つけて「安心したわ」ってなんかすげー情けない。
630名称未設定:2006/03/14(火) 00:16:12 ID:Bnml1hpE0
>>428
>>424
>ネタかどうか定かではないがこれまでにアップルストアにお布施した
>金額によって注文処理の順番が前後するとかしないとか
>
>都市伝説だと思うが

都市伝説じゃないでしょ。
企業が優良顧客を優先するのは当然。
マイル一杯持ってる人とそうじゃない人の航空会社の対応の違いよりは
ずっとましじゃないかな。
631名称未設定:2006/03/14(火) 00:22:47 ID:JFbR94no0
>>629
(#゚Д゚) プンスコ!
632名称未設定:2006/03/14(火) 00:23:56 ID:ml4jEp790
>>625
さっそくレスサンクスです
キーボードの在庫があってやってくれればラッキーて感じですね
633名称未設定:2006/03/14(火) 00:29:13 ID:+M94y2n30
>>630
でも

何度も買ってる人
=Macを知っててMacに決めてる人

より

初めて買う人
=第一印象がこれから決まり、これからも買い続けるかもしれない人

を大事にした方が顧客数としては増えないかな
何度も買ってる人は多少遅くてもMacにするだろうし
634名称未設定:2006/03/14(火) 01:09:39 ID:75B0fjAp0
最大の欠陥を見つけたんだけど、いうと売れなくなるから黙っておこう‥
635名称未設定:2006/03/14(火) 01:10:09 ID:H5ZGRTKZ0
最大の欠陥=アップルの製品
636名称未設定:2006/03/14(火) 01:10:23 ID:MARGjVz/0
実はデザインがダサい。
637名称未設定:2006/03/14(火) 01:10:49 ID:FPoZOADQ0
Powerbookユーザだった俺には
Mac Book Pro がださくて耐えられない。
Powerbook Intel Core Duo、略して Powerbook Duoはどうだ!
ごろがいいじゃないか。



…と思っていたけど、昔のにそんな名前のがあるんだね。orz
638名称未設定:2006/03/14(火) 01:12:53 ID:MARGjVz/0
Duo は名作だぞ。

>>623
初めて買う人は1円で機種変更は高いとか?
639名称未設定:2006/03/14(火) 01:48:22 ID:FPoZOADQ0
>>638
ふと思い出して倉庫あさったら、Duoがでてきた。
そういやお古のPowerbook先輩にずっと前もらってた。
なんと起動したよ…画面が白黒だよ。
640名称未設定:2006/03/14(火) 01:50:32 ID:4jQwPzar0
いいなー。>Duo
641名称未設定:2006/03/14(火) 01:51:24 ID:ugFoTbF80
Mac Book Proはプロなのに歴の浅いやつらにも売れてシャクなので、
この際さらに上位機種「Mac Book Nice Middle」を作って欲しい。
642名称未設定:2006/03/14(火) 01:54:10 ID:75B0fjAp0
Power Book G5 マダー?!  チンチン
643名称未設定:2006/03/14(火) 02:23:06 ID:jaECflKR0
歴代OSのパッケージに付属する購入証明書5枚と引き換えじゃないと買えない、一見さんお断りモデル発売してくれ
644名称未設定:2006/03/14(火) 02:59:37 ID:UsPcnlCk0
>>641
>Mac Book Proはプロなのに歴の浅いやつらにも売れてシャクなので、
何考えてるんだw
645名称未設定:2006/03/14(火) 03:10:43 ID:Im+bH4ih0
>Mac Book Proはプロなのに歴の浅いやつらにも売れてシャクなので、
何故か胴囲したw
646名称未設定:2006/03/14(火) 04:14:42 ID:jAKpxfU40
じじいどもキモイから消えてくれ
647名称未設定:2006/03/14(火) 04:27:06 ID:4jQwPzar0
というか、(G3以降の)PowerBookユーザーは、ミョーナプライドを持っている人がけっこう居る。
648名称未設定:2006/03/14(火) 04:35:02 ID:xYJCFDZ00
なぜG3以降限定なんだ? 意味がわからん。

むしろ過敏に反応する初心者がキモい。
649名称未設定:2006/03/14(火) 04:37:14 ID:4jQwPzar0
昔は全部PowerBookだったから。まあ昔も安くなかったが。
650名称未設定:2006/03/14(火) 04:45:13 ID:ugFoTbF80
ああ、なるほど別にiBookユーザーをコケにするつもりは無かったんだよ。
名前に「プロ」ってついてるから、それを皮肉っただけだったのに、
なんだかiBookあがりの?人たちを怒らせてしまったようだ。

というか、このスレにはiBookユーザーか、またはやけに劣等感を感じるマカが
多数潜んでいるとみた。釣るつもりはなかったが釣ってしまったぽいw
651名称未設定:2006/03/14(火) 04:49:09 ID:4jQwPzar0
わずか数レスの中から色々なドラマを思い描いたらしい。IDの見方を知らないのだろうか。
652名称未設定:2006/03/14(火) 05:18:10 ID:pdajOQlA0
筐体がアルミのうちは買わないと決めている。
見た目が多少かっこいいだけで、いい事はほどんど無いのに、
こんな物をpro向けとはおそれいる。
653名称未設定:2006/03/14(火) 05:54:46 ID:zbLHPFfz0
>>652
アルミ筐体だと何か不都合でも?
654名称未設定:2006/03/14(火) 06:17:03 ID:VEZmnuo10
「気味なに使ってンの」
「まっく袋でしゅ」
と、もう何度も答えたオレ
こんなかわいい愛称があるなんて、すばらしいことジャマイカ
655名称未設定:2006/03/14(火) 06:34:29 ID:xYJCFDZ00
まあまあ。みんな?が好きなんだろ?
656名称未設定:2006/03/14(火) 15:46:06 ID:SVvThMcV0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0107/ces05_16.jpg
このサイズならPowerBookG5quadがあったかもしれんな。
657名称未設定:2006/03/14(火) 18:53:13 ID:UkkgYPmc0
>>656
いやーそれは、大木杉?かも。
でも、買うと思うけどさ。
658名称未設定:2006/03/14(火) 20:54:20 ID:ZqNAAlNF0
初めてのノートパソコン、初めてのMacワクワクしながら触って
Xで動くemacsとかがMac付属のメーラーと同じ画面で動いたりかっこいいけど
静電気体質の俺はアルミボディーを触るのに勇気がいるので辛すぎる
静電気飛ばしまくってたら機械的に壊れたりするものですか?
659名称未設定:2006/03/14(火) 21:04:29 ID:Im+bH4ih0
>>656
PowerBagG5
660名称未設定:2006/03/14(火) 21:04:31 ID:MARGjVz/0
>>658
壊れるよ。 っていうかいきなり電源OFFしたりする。

裸足になれ。そして立ち上がるときと座るときはアースに触れながら。
661名称未設定:2006/03/14(火) 21:05:15 ID:fdDVwa510
662名称未設定:2006/03/14(火) 21:21:56 ID:ZqNAAlNF0
>>660
マジっすか・・・
タッチパッドすりすりしてるだけで静電気たまるのに(;ノД`)早く湿度高くなれ
663名称未設定:2006/03/14(火) 21:25:12 ID:idoG/GWe0

   λ,,,,,,λ ガオー!
  ∩`iWi´∩ λ,,,,λ グオー!
  ヽ |m| .ノ∩`iWi´∩    ゴラーまだこねーぞ MBPーーー
   |  ̄| ヽ |m| .ノ
   |   | |  |
   U⌒U  U⌒U
664名称未設定:2006/03/14(火) 21:27:13 ID:JFbR94no0
もしや今週も出荷しない気ですか
そうなんですか
665名称未設定:2006/03/14(火) 21:29:52 ID:7nec1M1d0
>>658
以下の手順で行うこと。
1.風呂に入る。
2.体をよく拭いたら服は着ない。
3.銅線を足首に巻きつける。
4.その銅線の反対側の端を地中に埋める。
5.MBPを操作する。

MBPを触るときには必ず上記の1.から4.までの手順が必要です。
666名称未設定:2006/03/14(火) 21:32:41 ID:LiADwMOf0
そんなに…
667名称未設定:2006/03/14(火) 21:33:42 ID:4AmCa2s10
ロンドンハーツでは店頭で買えてたのに…
668名称未設定:2006/03/14(火) 21:35:48 ID:7nec1M1d0
>>666
神事みたいなもんですから。
669名称未設定:2006/03/14(火) 21:36:15 ID:3tNCBQjI0
>>665
ほとんど禊神事ですな
670名称未設定:2006/03/14(火) 21:38:07 ID:ml4jEp790
普通に常に尻穴からアース線垂らしておけば良くね?
671名称未設定:2006/03/14(火) 21:40:37 ID:Bs+jqOJ/0
>>661
ドイツ語のサイトなんかよく見つけたな

同クロックで2割増か
それほど大きな違いではないな
672名称未設定:2006/03/14(火) 21:46:21 ID:XZuqVBnL0
今日出荷メール来た!明日届くかなー。
wktk☆
673名称未設定:2006/03/14(火) 21:47:00 ID:Vi1x8P6B0
ロンドンハーツで飯島愛が
MacBookProのことを
「MacのBookのPro」
と言った件について
674名称未設定:2006/03/14(火) 21:48:46 ID:4s05uIgt0
>>673
普通にいい宣伝なんじゃないか?
飯島愛にMacBook Proが送られてきたら笑うが。
675名称未設定:2006/03/14(火) 21:52:32 ID:Dlmbd/NN0
>>674
番組内の企画で番組からMacBook Proを貰ってた。

PowerBookG4 15を間違って買って箱から出してないらしい。

676名称未設定:2006/03/14(火) 21:53:11 ID:Im+bH4ih0
>>667
ボンダイブルーのiMacで十分なのにねw
677名称未設定:2006/03/14(火) 21:59:29 ID:4s05uIgt0
>>675
笑えなくなった・・・・・・G4でいいから欲しい(自爆)
678名称未設定:2006/03/14(火) 22:20:38 ID:4jQwPzar0
>>675
たぶんけっこう前からのMacユーザーだよね?
PBG4くれないかなw
679名称未設定:2006/03/14(火) 23:27:01 ID:7Ak2K+AK0
今朝のSecurityうpでーつn当てたら起動しなくナターヨ(つД`)
680316:2006/03/14(火) 23:30:46 ID:Vc5b6MR80
>>679
う〜ん気になるな。
うpデートしたいけど、待つのが吉なのか…
681名称未設定:2006/03/14(火) 23:57:01 ID:0QlCY8Pl0
アポストアに行って聞いてきたら在庫あるんだってさ
2.16GHzのモデルってオンラインだけかと思ったらそうじゃないのね
そっちも在庫ありだったな
682名称未設定:2006/03/15(水) 00:08:31 ID:Zf/lKuwe0
>>681
リテイルのみのUltimateモデル
683名称未設定:2006/03/15(水) 00:09:06 ID:g7IfWs9D0
マックブックプロ使ってます。
プロのほうです。プロ。
684名称未設定:2006/03/15(水) 00:28:16 ID:/Kj+WPQ+0
マックブックプロにもPowerBookで言うところのチリチリノイズがあるの?
685名称未設定:2006/03/15(水) 00:42:04 ID:v+AaQCuv0
アルチメットったってわずか0.16GHzクロック高いだけだからなあ。
差額でメモリ買ったほうが幸せになれるよ。
686名称未設定:2006/03/15(水) 00:45:31 ID:ndOPTGvl0
やっぱプロじゃないとね。プロじゃないやつって安いやつでしょ?
687名称未設定:2006/03/15(水) 00:52:11 ID:Zf/lKuwe0
7200rpmのHDDじゃなかったっけ>ult〜
688名称未設定:2006/03/15(水) 00:54:05 ID:M+HMVLCn0
2.16GHzを買うような人は差額がどうのこうの以前にメモリも2GB積みます
689名称未設定:2006/03/15(水) 01:21:06 ID:Zf/lKuwe0
リアルアポストってメモリ売ってるか本体買うときに増設出来る?
690名称未設定:2006/03/15(水) 01:24:07 ID:WNiAeS310
>>689
>リアルアポストってメモリ売ってるか本体買うときに増設出来る?

メモリの増設なら、可能。ただし高いよ。
691名称未設定:2006/03/15(水) 02:05:38 ID:OV7lSOZi0
>>687
そうですたよ
692名称未設定:2006/03/15(水) 02:11:44 ID:S2aWK4/B0
>>661
やっぱり、実際はこんなもんしか違わないわけだよな。
693名称未設定:2006/03/15(水) 02:37:56 ID:/1By7fpF0
>>692
同一クロックで2割り増しって結構すごいと思うけど。
しかも、最初に出るのは2.33GHzだし、キャッシュ倍増、新チップセットに
なればFSBも上がる。これまでのG4の推移に比べたら、夢のようでしょ。
694名称未設定:2006/03/15(水) 02:41:50 ID:3DhDoxQz0
実際使う時、重い作業ひとつだけをやらせる?
色んなソフトを起動させて色々やるんじゃないの?
その場合は661のベンチとはまた違った体感があるんじゃないかなあ。
695名称未設定:2006/03/15(水) 02:43:00 ID:3DhDoxQz0
ごめん。SoloとDualの比較かと勘違いした。はずかし。
>>694は見ないでください。
696名称未設定:2006/03/15(水) 02:54:10 ID:8Wyznahl0
>>695
モニターに穴があく程見させてもらいました。
697名称未設定:2006/03/15(水) 03:29:21 ID:5rTnWVAf0
>>661のベンチマークって本物なの?
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2006/xe955vsfx60/008.html にある
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2006/xe955vsfx60/images/graph18l.gif に
載ってるの見ると、Yonah2.16でさえPen4XE840クラスになるよ?
現行のCPUより性能高いMeromの結果って、にわかに信じがたい

698名称未設定:2006/03/15(水) 04:04:06 ID:0DsZqjnL0
>>697
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/coreduo/
という結果もでてるけど、どーよ?
699名称未設定:2006/03/15(水) 05:05:10 ID:5rTnWVAf0
>>698
貼ってくれてありがとう
どうといわれても・・・
貼ってくれたものには
Half-Life2のベンチで65って出てるから
先に提示したページ http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2006/xe955vsfx60/images/graph19l.gif
でのFX60とT2600が同等のCPUって事が言いたいの?
700名称未設定:2006/03/15(水) 06:11:09 ID:WRR8tyJb0
700げと
701名称未設定:2006/03/15(水) 07:39:03 ID:oVrWtT730
>>697
Meromは、アーキテェクチャ一新するのでIntelとしてはかなり自信があるみたい。
Pen4XE840やAthlon 64 FX-60よりもスペックは上になりそうな感じ。
Yonahが発売を2ヶ月前倒ししたのは、Meromが優秀だったというのもあると思う。
Q3に、デスクトップ版のCoroeがでるけどMeromよりは当然上だよ。
禿げは、これを知っていたからIntelに乗り換えたんじゃないかな?
702名称未設定:2006/03/15(水) 11:20:36 ID:K2sEiNHp0
気まぐれでインテルにしないと思うが
703名称未設定:2006/03/15(水) 11:32:16 ID:ndOPTGvl0
なんでもいいけど、UB版アプリが出そろわない事にはね、買えないっつの。
ちんたらちんたら「対応待ち」なスピードで動くアプリなんか見たくないっつの。
704名称未設定:2006/03/15(水) 11:48:24 ID:gM/ntvnJ0
>>703
意外に快適だよ、そんな遅くないし。
705名称未設定:2006/03/15(水) 12:14:54 ID:3DhDoxQz0
もともと使ってた機種によるでしょうね。たぶん俺なら、速いなーと思いながら使うw
706名称未設定:2006/03/15(水) 12:21:51 ID:ndOPTGvl0
>意外に快適だよ、そんな遅くないし。
そう?でも誰かの感想なんか試したいんじゃなくて、100%の性能を確認したいのよ。
707名称未設定:2006/03/15(水) 12:28:08 ID:PHN3y6kg0
社内のintelmac確認用途兼不調G5リプレース用途で一台発注
ここ読むと色々不安あるなぁ

というかいつ届くやら
708名称未設定:2006/03/15(水) 12:32:44 ID:3DhDoxQz0
>706
お前馬鹿だろ。
709名称未設定:2006/03/15(水) 12:39:35 ID:ndOPTGvl0
>お前馬鹿だろ。
おまえに言われたくねえwwww
710名称未設定:2006/03/15(水) 12:50:47 ID:3DhDoxQz0
>709
『誰かの感想じゃない100%の性能』って何?
100%って何が基準だよ。
711名称未設定:2006/03/15(水) 12:52:19 ID:3DhDoxQz0
要するに『ユニバーサルアプリじゃないと使いたくないよー。ヤダヤダー』って事だろ。
変な文書くなよ。
712704:2006/03/15(水) 13:21:07 ID:gM/ntvnJ0
だから言ってるじゃん

意外に快適だよ、そんな遅くないし。

個人的感想と言われれば、それまでだけどさ。
713名称未設定:2006/03/15(水) 13:22:52 ID:ndOPTGvl0
>>711
変な文章で失礼したが、おまえも読解力ねえな。ふつうに読めば分かるだろアホ。

>100%って何が基準だよ。
ふつう分かるじゃん。慌てて訂正して無駄レスすんなタコ。
714名称未設定:2006/03/15(水) 13:34:05 ID:3DhDoxQz0
> 読解力〜ふつうに読めばわかる
いや、日本語になってないから。
誰かの感想を試すって何????って感じ。
要するにお前は、実際に動かしてみて不足はないと感じるほど速いとしても、
もっと速く動くはずだと知っている以上は満足できないわけだよね。
715名称未設定:2006/03/15(水) 13:36:23 ID:p9rBd3Ew0
100%ってうける。・゚・(ノ∀`)・゚・。
とぐろ弟かよ
716名称未設定:2006/03/15(水) 14:09:23 ID:PHN3y6kg0
とぐろ兄じゃなくてよかった
717名称未設定:2006/03/15(水) 14:31:00 ID:ctaDkaMG0
迷惑レスが多いな・・・ここ
フィルタ、フィルタ、
718名称未設定:2006/03/15(水) 15:01:32 ID:WNiAeS310
>>714
>要するにお前は、実際に動かしてみて不足はないと感じるほど速いとしても、
>もっと速く動くはずだと知っている以上は満足できないわけだよね。

でもみんなそう思ってるでしょ。
719名称未設定:2006/03/15(水) 15:06:13 ID:XKeUll0yP
子供の口喧嘩だな
720名称未設定:2006/03/15(水) 15:21:00 ID:yeiAG0W7O
やっとアポストアオンラインから2.16GHzキター




といっても今職場で届いたのは自宅だから実際に触れるのは日付変る頃になるんだけどね(´・ω・`)
721名称未設定:2006/03/15(水) 15:33:45 ID:GkcVfbic0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/15/news023_4.html

「Mac好きでお金持ちなら記念に買うのもアリ」

こんなアホみたいなことでしか勧められないとはね。
722名称未設定:2006/03/15(水) 15:52:39 ID:3DhDoxQz0
>>718
だったらなに?
『誰かの感想なんか』とかいう言い草に腹が立ったので、乱れた思考と日本語につっこませてもらったまでの事。

つか、ロゼッタの存在を理解した上で購入して使ってる人が居るわけだろ。
723名称未設定:2006/03/15(水) 16:02:36 ID:jIZXK7Cw0
>>722
ロゼッタ通さなきゃいけないことがわかってて買うヤツはそれでいいんだよ。
大げさな広告が大好きなAppleですら最悪50%程度でしかアプリが動かないって言ってるわけだから、
最悪30%でもいいやって割り切れるならそれでいいわけさ。
CPUのYonahだって、Coreアーキテクチャじゃなくて一世代前のBanias拡張アーキテクチャで、
先がないってことがわかった上で買うのも本人がわかってりゃいいのさ。

おれは買いたくないけどね。
724名称未設定:2006/03/15(水) 16:07:05 ID:3DhDoxQz0
そんな事は誰も聞いてねー。俺もIntel Macは先送りにしたしな。
722のケツ1行は718の「みんなそう思ってる」へのレス。
725名称未設定:2006/03/15(水) 17:00:41 ID:WNiAeS310
だからおまいさん=>>724の言っている事は分かってるんだよ。
でも>>723の言うように、ロゼッタじゃ満足できない、
だから買わないという意見の人も居る、とだけ言いたいんだよ。

おまえはつまり、全員ロゼッタを認めない限りは子供の喧嘩を続けるわけだろ?
べつに今無理して買う必要はないという人が居たっていいんだよ。
慎重に買うか買わないか比較検討するために議論していいだろ?

欲しい人は買えばいいし、不要な人は待ったほうがいい。
問題なのは、無駄に煽るのはやめれってことだ。
726名称未設定:2006/03/15(水) 17:23:48 ID:3DhDoxQz0
わかってねーじゃん。バカはテメーだ。俺はロゼッタどうこうはどうでもいい。
>>722読め。
727名称未設定:2006/03/15(水) 17:37:09 ID:K2sEiNHp0
( ゚д゚)ポカーン
728名称未設定:2006/03/15(水) 17:39:25 ID:3DhDoxQz0
とにかく俺はもう言う事はないのでここから消えるから、
ぐだぐだからんで来ないでね。
729名称未設定:2006/03/15(水) 17:50:29 ID:JyXE/ntU0
アフォが去り平和が戻りました.
730名称未設定:2006/03/15(水) 18:30:40 ID:v+AaQCuv0
まあ買えもしない貧乏人がいくら騒いでも関係ないけどな(´∇`)
731名称未設定:2006/03/15(水) 18:54:48 ID:JmVdLqzu0
>>730
日本じゃ貧乏人が増えてるってこと?
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)

【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%

【台数】
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台
732名称未設定:2006/03/15(水) 18:55:15 ID:fJP05hCz0
↑それだけは確かだ。

だからオレは騒がない。
そのかわり買ったらいろいろハイテンションに大騒ぎしてやる。
733& ◆BR/Z46g/Vw :2006/03/15(水) 18:55:22 ID:RTGs6KjF0
アップルストアでは、いつまでたってもこないから銀座で買っちゃった。
AppleCareが高いからとごねてたら、Webをキャンセルしてわざわざきてくれたから、
と言って、1割引いてくれたので、AppleCareをつけました。
Webで申し込んでおいて、銀座でキャンセルして購入すると、お得かも。
734名称未設定:2006/03/15(水) 19:15:01 ID:NjQKL1Eq0
>>731
日本の景気も回復しつつある
【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%
2005年 ************************* 2.5%

【台数】
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台
2005年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 362千台

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=125793&lindID=1
735名称未設定:2006/03/15(水) 20:06:27 ID:1m748yzx0
>>734
微妙だな。
0.3%のシェア回復って。
736名称未設定:2006/03/15(水) 20:50:11 ID:oW4ly78d0
ふーん、iPod人気で押された形でのiMac miniのヒットということか
やはり値段なんだな。試すのにちょうどいいくらいの値段でないと手を出さないということか
実際にその後ユーザーが定着するかどうかは微妙だけど
737名称未設定:2006/03/15(水) 22:05:53 ID:pw3JI+rA0
で、2006年はIntel Macでシェアはどうなるでことしょうか・・・
それにしてもAppleってSONYの半分以下なのかよ!
738名称未設定:2006/03/15(水) 22:06:13 ID:N3YUiu/50
するわけねーだろ!
739名称未設定:2006/03/15(水) 22:45:47 ID:8CFJmkpb0
>>737
PCもMacも買い控え要素があるからなんとも言えないよな。
とすると、2006年は多少の率の動きはあんまりアテにならないかもね。
740名称未設定:2006/03/15(水) 23:10:36 ID:5uyfJFIt0
ちなみに。雑誌等で発表されるランキングがあるが、
あれ店舗ごとの誤差は含まれていない。とある店舗では
他店で「売れない」といわれるMac miniが月間80台近く
コンスタントに売れていたり、またPowerBookに強い店舗
ある。普通に良く売れるのはiBook12インチとiMac17イ
ンチ。ちなみに本体系の売り上げは2005年は前年度比110%
だった。
741名称未設定:2006/03/15(水) 23:15:01 ID:xChoB9Pl0
>>723
Coreアーキ自体が、Banias改良アーキだってことを知らないのか?
Intelは新アーキだって言い張ってるが、誰が見ても改良アーキ。
YonahとMerom/ConroeのCoreアーキは大差ないよ。
だまされるな。
742名称未設定:2006/03/15(水) 23:19:17 ID:RFvaIfyU0
>>741
おまえに騙されたくねーなw
743名称未設定:2006/03/15(水) 23:38:53 ID:Zf/lKuwe0
>>741
Merom(Conroe)コアとYonahコアは別物ですが

改良アーキってのはPenMからの流れなんだから当然「改良」だろ
アーキテクチャのステップが一段上がってる
744名称未設定:2006/03/15(水) 23:44:14 ID:dSq/TYuh0
Merom はアメリカじゃなかったっけ?
745名称未設定:2006/03/15(水) 23:47:53 ID:Zf/lKuwe0
イスラエル
746名称未設定:2006/03/15(水) 23:48:25 ID:FXa4R25w0
>>721
そりゃ。「何かしようとしても何も出来ない糞マック」だからな。
役に立たないMacは観光地饅頭くらいしか価値はない。
747名称未設定:2006/03/15(水) 23:55:39 ID:oVrWtT730
>>741
まあ、確かにYonahにしろMeromにしろPentium IIIからのP6の直系のアーキテクチャだけどね。
Intelとしては、変わってないというのは頑張った開発者に失礼じゃないのか?
みたいなことを言ってたなあ。
オレとしては、スペック(結果)は変わるものではないし、
どんな風にアーキテクチャを分類しようと構わないと思ってる。
要はアーキテクチャよりも、結果出せばいいんだよ。
748名称未設定:2006/03/15(水) 23:57:43 ID:yHLhuPtD0
>>746
それは言い過ぎ。昔も今もクリエイティブは絶大な支持。

だったはずなのだが、PCのCORE DUOがどんどん出てきて、
CPUやグラフィックがどうみても同じなのに、ただ高いという
現実を日増しに実感している。
違いは値段とOSだけになってしまったようだ。
DELLなんかグラフィックがオンボードならすでに12万!
両者の価格差がアドビのスイート近くになったら、おれメインを
PCに移行するわ。
749名称未設定:2006/03/16(木) 00:07:25 ID:vvL9xV5D0
MacBookProの本気モデルはやく出ないかな・・
750名称未設定:2006/03/16(木) 00:13:44 ID:TTnHy2w00
>>748
具体的事象を示せよ、卑怯者が。
751名称未設定:2006/03/16(木) 00:15:34 ID:A1sV2T6x0
マックはただでさえ製品スパンが長いから、他のPCメーカーのように
ちょいちょいモデルチェンジはできんだろう。
今まではCPUが違ってたから通用してたんだが、今後は市場風化が
激しくなって相対的にみると実に格好悪くなっていく恐れ。
これはちょっと下手すると致命的。
冷静にPBの12インチ(なんと現行機)を見るとつくづく…。
752名称未設定:2006/03/16(木) 00:27:32 ID:vvL9xV5D0
パソコンなにつかってるの?
マックだよ。と言ったら ( ´,_ゝ`)プッ と笑われた。
753名称未設定:2006/03/16(木) 00:29:41 ID:Db9Itp440
僕のプロマック、とても熱いんですけど。
754名称未設定:2006/03/16(木) 00:46:28 ID:A1sV2T6x0
>>752
CORE SOLOなんてどうみてもプッと言われて仕方ないよな。
年度末商戦でPCメーカーのサイトもよく覗くんだが、少なくとも
SOLOなんてほかじゃ見たこと無い。
その代わり、DUO搭載機はすでにかなり値が下がってる。
755名称未設定:2006/03/16(木) 00:47:04 ID:XW1+UdIm0
>>751
いや、欠陥や故障で修理・交換で日数が消費されるので、実質の製品スパンは案外短い。
曰く、「マッキントッシュ、まともに使えるころには新製品」という川柳がそのことを物語っている。
756名称未設定:2006/03/16(木) 00:49:13 ID:YthBm40C0
僕のプロケア、とっても抜けないよ
757名称未設定:2006/03/16(木) 00:50:37 ID:A1sV2T6x0
断っておくが、オレはアンチじゃないからな。
PHOTO SHOPなんて2.5の頃からの付き合いだ。
758名称未設定:2006/03/16(木) 00:54:49 ID:Db9Itp440
「オレはアンチじゃない」
という言葉を添えなければ
発言が疑われるmac板の異常さ
759名称未設定:2006/03/16(木) 01:03:12 ID:TbjdHNDq0
>>754
ただの自演、暇人乙
760名称未設定:2006/03/16(木) 01:05:15 ID:Db9Itp440
>>759
macの半分は猜疑心で出来ています。
761名称未設定:2006/03/16(木) 01:33:05 ID:yuEhcP800
ロンドンハーツで飯島愛、MacBookProプレゼントされている。
いいな。
Apple銀座でお買い上げ。
762名称未設定:2006/03/16(木) 01:35:01 ID:9z/YDuHj0
PhotoshopじゃなくてPHOTO SHOPなのか、お前のは
763名称未設定:2006/03/16(木) 01:49:05 ID:r8sqgioh0
わろた
でまかせな嘘は身を滅ぼすね
764名称未設定:2006/03/16(木) 02:08:34 ID:Db9Itp440
>>762
なにが違うんですか?
まさか大文字と小文字とか?
765名称未設定:2006/03/16(木) 02:12:32 ID:A/c95RdF0
>>764
ageてるから釣りだろうけど、
あんた平気で i-tune とか Imac とか書く香具師だな。
766名称未設定:2006/03/16(木) 02:16:12 ID:Db9Itp440
>>765
PHOTOSHOPの彼は、前のレスでも
英字は大文字なんですが、
そのあたりを勘案して察すると言う能力が
欠如してるんじゃないですかね。
767名称未設定:2006/03/16(木) 02:22:27 ID:XJIrDBWZ0
ロゼッタってなんかAlphaのIntelエミュレーション見たいな技術やな。
旧DECからエンジニア引き抜いたのかな。
768名称未設定:2006/03/16(木) 02:33:51 ID:Bs8HLCvH0
>766
つ[登録商標(R)]
769名称未設定:2006/03/16(木) 02:34:34 ID:tNtTWnKe0
>>767
3、4年前にちょびっと話題になったフュージョンがベースでないの?
ライセンスしてもらったか、会社ごと買い取ったかは判らんけど。
770名称未設定:2006/03/16(木) 02:36:34 ID:3o2OkWPs0
>>764
この板には日本語もまともに使えないのに
アプリの綴りにやたらとヒステリックになるやつが
多いから気をつけろ
771名称未設定:2006/03/16(木) 02:44:23 ID:XJIrDBWZ0
Mac系の雑誌の説明読む限りでは昔アスキーで読んだFX32の動作にそっくりなんだよ。
772名称未設定:2006/03/16(木) 02:53:44 ID:A1sV2T6x0
寝る前に見るとだいぶ伸びたようで…。

人の揚げ足を取るのも大いに結構だが、
オレの主旨に誰もコメントがないのは残念だった。
とにかく今でもCS2がネイティブに、驚くほど快速で?
動くであろうCORE DUOに、iTUNESを連れてお引っ越しします。
773名称未設定:2006/03/16(木) 03:00:40 ID:yxf2El2U0
UB(最適化されて早くなるの)は、CS3からじゃなかったっけ?
よかったら環境以降終わった際に、CS2の報告よろしく。
774名称未設定:2006/03/16(木) 06:47:29 ID:PQMvlBWB0
アップル、「MacBook Pro」の出荷予定日を7-10営業日に変更

ビックに予約してまだ来ない俺はどうなるんだ ごらぁ(´・ω・`)
775名称未設定:2006/03/16(木) 08:16:50 ID:l8fEY9HG0
オンライン組でつが、MacBookProきますた。

ノイズとかまったくなし、むしろPowerBookG4より静かなくらい。
「GUID_PRTIOTION_SCHEME」で外付けのハードディスクにも
インストールでき、もちろん起動ディスクとしても使えます。
HDDはラシーかマックスターが良いでしょう。とにかく早い。驚速です。
776名称未設定:2006/03/16(木) 09:00:49 ID:7IS8nwE/0
固有名詞はしっかりと。
斉藤と齋藤を間違えるのが失礼なのと一緒だと思う。
777名称未設定:2006/03/16(木) 09:06:55 ID:cn59U64h0
モノじゃないか。
目くじら立てんでも。
778名称未設定:2006/03/16(木) 09:17:31 ID:s6iU1p2d0
明らかに変な事を書いてる奴、変な書きかたしてる奴は即あぼーんでいいよ。
そう言う奴は絶対有益な事は書かないから。
779名称未設定:2006/03/16(木) 09:19:25 ID:l8fEY9HG0
神経質な方がいらっしゃるようなので、訂正。

(×) マックスター
(○) マックストア

これで、よろしいでしょうか?
780名称未設定:2006/03/16(木) 09:25:11 ID:WsmzfAmr0
>774
Now Shopping
というマークまで表示されてました。
781名称未設定:2006/03/16(木) 09:35:49 ID:1VTWqPsq0
>>780
ショッピングって・・・。

と釣られてみる。
782780:2006/03/16(木) 10:10:12 ID:WsmzfAmr0
>>781
shipping…輸送中、運搬中

ですね。ナサケナス…
783名称未設定:2006/03/16(木) 11:10:49 ID:VTMWybYO0
>>782
イキロ
784名称未設定:2006/03/16(木) 11:27:48 ID:3LG8zCH00
騒いでるのはMerom厨とか、まだ届いてない人ばっかりで
このスレは実使用者のレスが全然ないな
785名称未設定:2006/03/16(木) 11:36:22 ID:l8fEY9HG0
775ですが、「実使用者」です。←マジ(2.16GHz,メモリ2G)

まったく快適!

エプソンのプリンタも外付けハード、DVDドライブ、さらに
フロッピドライブ(驚き!)もドライバなしで認識されます。

ピクセルのアプリの対応がちょっと遅れていますが、あとは
問題なし。Firefox&Thunderbirdも、英語版ですがインテル版が
あります。もう少しで日本語版も出るでしょう。

もうPowerBookG4には戻れないって感じですね。
786名称未設定:2006/03/16(木) 11:39:22 ID:YBBHug8I0
納品待ちのマゾっ子マカーと買えない貧乏人がガス抜きをするスレですからw
787名称未設定:2006/03/16(木) 11:59:44 ID:l8fEY9HG0
あっ、それからロゴビスタの電子辞書類は、
インテル版じゃなくても動作します。

恐るべし、電子辞書ビュアーpowered by Jamming !
788名称未設定:2006/03/16(木) 12:26:34 ID:t1Kk1Xmv0

100GB Serial ATA drive @ 7200 rpm
120GB Serial ATA drive @ 5400 rpm

これぶっちゃけどっちが良いかな。
やっぱ100GBの7200rpmにしておくべき?

高々20GB差だし。
789名称未設定:2006/03/16(木) 12:42:43 ID:tNtTWnKe0
なんでExpressカードを34にけちったんだろう。
SATAとかCFとかの刺したいカードは54ばっかりじゃないかよ。
790名称未設定:2006/03/16(木) 12:52:56 ID:syu2GacW0
持ち運びとか節電に気を使うのなら5400
デスクトップ代わり、パソコンの能力を求めるのならば断然7200
容量が気になるのなら、外付けで済む話。
いっぱい悩んでくださいな。
ちなみに自分は4200→7200に付け替えた。電気食いまくるわ、熱くなったけど
速さは笑ってしまうくらい違いました。
791名称未設定:2006/03/16(木) 13:04:03 ID:wqH0fyo/0
ところで4月頭に到着予定なんだが、
そんなに遅くてもレポートページ書く需要あるかな?
792名称未設定:2006/03/16(木) 15:06:17 ID:t1Kk1Xmv0
>>790
ご丁寧にありがとうございました。
決して安いとは言えない買い物なので助かります。
793名称未設定:2006/03/16(木) 16:34:03 ID:l8fEY9HG0
>ところで4月頭に到着予定なんだが、
そんなに遅くてもレポートページ書く需要あるかな?

みんな知りたいことが違うから、いつでもどんなネタでも一興と思われ。
794名称未設定:2006/03/16(木) 18:03:12 ID:2TKlrdgJ0
激しく購入を考えているものですが、上に書かれているノイズ問題とは、イヤホンジャックで外部スピーカーに接続した場合も発生しますか??
それとも本体スピーカー限定ですか?? イヤホンジャックもノイズ発生するならレッツノート飼う。」
795名称未設定:2006/03/16(木) 18:09:21 ID:hxfC+bv30
S-Video出力がなくなってるが...
たぶんアダプターで出力するんだろうけど
S-Video出力よりも画質は落ちるのかな?
知ってる?
796名称未設定:2006/03/16(木) 18:10:14 ID:qNACfT1r0
>>794
スピーカー云々ではなくて本体からのノイズです。
797名称未設定:2006/03/16(木) 19:00:55 ID:2TKlrdgJ0
ってことは、音はどんな形でもノイズ天国ってことですか、、
>>796さんサンキュ
798名称未設定:2006/03/16(木) 19:04:34 ID:JB3cO3A10
本体をすげー離れたとこに置けばノイズが聞こえないんじゃまいか。
799名称未設定:2006/03/16(木) 19:14:22 ID:cn59U64h0
画面も見えないけどな。
800名称未設定:2006/03/16(木) 19:16:16 ID:JB3cO3A10
外付けディスプレイと外付けキーボードとマウスと外付けスピーカーをつけて、本体は遠くに…。
801名称未設定:2006/03/16(木) 19:22:47 ID:wldmywNCO
うちのは別にノイズなんてしないよ
ファンの音はするけどこれもそんなに五月蝿くないし、
熱も散々熱い熱いいわれてたからどんなもんかと思ってたけど全然大した事ない。
まぁファンと熱は比較対象が12インチPBG4だけど
802名称未設定:2006/03/16(木) 19:46:43 ID:aAgjI/Jy0
ついにIntelでWindows起動できるようになったな。
さんざんいらねえと思ってたが、実用的な速度で動いて、
仕事用マシンが不要になるかもしれないと思ったら急に欲しくなった。
http://japanese.engadget.com/2006/03/16/mac-xp/
803名称未設定:2006/03/16(木) 20:21:47 ID:NDNG8sFh0
VMware経由の話かと思いきや、本物か!!
804名称未設定:2006/03/16(木) 21:03:38 ID:Y9rwX2T60
>>742

あほですか?

>>743

あなたも、あほ?

>>744

もっとあほ?

>>745

あなたは正しい

>>747

P6直系のアーキ。Pen4系のNetburstが電気ごたつ糞アーキだったので、YonahでP6回帰を計ったんよ。Intelは、旧アーキ回帰とは言いたくないから、Banias系とNetburst系の良いとこ取りの新アーキってごまかしているだけよ。
がんばったから褒めるってのはproの世界じゃないよ。学生なら良いんだけどね。
いずれにせよ、Intelは今回のP6回帰でAMDに久々に勝つでしょ。



さて、結論は、742-744はあほと言うこと。

805名称未設定:2006/03/16(木) 21:04:15 ID:UqRjDmvcO
(゚Д゚)スゴー!!
806名称未設定:2006/03/16(木) 21:09:51 ID:Y9rwX2T60
漏れ。凄かった?
807名称未設定:2006/03/16(木) 21:18:10 ID:CcIvZYrUP
なにこの改行魔
808名称未設定:2006/03/16(木) 21:20:45 ID:r4F4sqw20
macbook pro注文したけど、USキーボードにするの忘れてた。

鬱。
809名称未設定:2006/03/16(木) 21:41:21 ID:PQMvlBWB0
今 MBP連れて帰りました
ビックで2/22に予約して3/16にゲット まぁこんなもんか一応長期保証ついてるし
量販店組は遅いけどがんがれ  

今から開封式です(`・ω・´)シャキーン  次書込むときはインテルからか
810名称未設定:2006/03/16(木) 21:51:31 ID:KcQuxDKd0
>>804
新命令追加、マイクロOPS分解の方法、態様の見直し、キャッシュ制御の効率化、パイプラインのBaniasより深化、パイプライン構造の見直し、64bit化というCoreアーキがP6と大差ないというなら、NetBurstもP6と大差ないですね
パイプライン深くして新命令追加して内部構成いじっただけだもんね


811名称未設定:2006/03/16(木) 21:51:53 ID:I/Y70fM10
今日の夜、銀座にMBP入荷してたよ。
どれでもお餅帰りできますって。
週末遊びたい人は急げ。
812名称未設定:2006/03/16(木) 22:14:48 ID:+i49O1+W0
>>804
人をあほ呼ばわりするわりにはしったかの範疇を越えないカキコ乙
813名称未設定:2006/03/16(木) 22:22:32 ID:IreXz4rX0
>>808
すぐ連絡しろ。
814名称未設定:2006/03/16(木) 22:29:54 ID:FLd/759W0
美人は3日で飽きるというが、一通り試して2日も経たずに飽きちまった。
いや、ダメなんじゃなく余りにも問題が無くて…。
815名称未設定:2006/03/16(木) 22:37:40 ID:Rm07rDvq0
基本的には今までとできる事は同じだしな。
816名称未設定:2006/03/16(木) 22:53:41 ID:9z/YDuHj0
じゃぁ問題だらけのソーテックと交換しないか
817名称未設定:2006/03/16(木) 22:56:50 ID:euGYioxY0
winXPネイティブで起動して 3Dゲームが出来るという、今までとは違う特徴があるじゃないか
818名称未設定:2006/03/16(木) 23:09:30 ID:FLd/759W0
>>816
S○TECはイランとでスヨ(W

とりあえず、XP起動方法が公開されんの待ってみるか。
819名称未設定:2006/03/16(木) 23:10:15 ID:l8fEY9HG0
>美人は3日で飽きるというが、一通り試して2日も経たずに飽きちまった。
いや、ダメなんじゃなく余りにも問題が無くて…。

同感。約2時間でPowerBookG4と同じ状態を再現。

「広い・速い・使いやすい」・・・快適すぎるという贅沢な悩みしかないですね。
ベンダーではピクセルの対応が遅すぎるのが少々悩み。
820名称未設定:2006/03/16(木) 23:13:17 ID:l8fEY9HG0
>winXPネイティブで起動して 3Dゲームが出来るという、今までとは違う特徴があるじゃないか

ゲームなどやる購買層とは基本的に違うでしょう。ゲームなんかにこんな高価なマシンは必要ないしね。
821名称未設定:2006/03/16(木) 23:13:59 ID:UHirYidv0
MacBook Pro 改訂版はいつ出ますか?
822名称未設定:2006/03/16(木) 23:15:19 ID:9z/YDuHj0
来年じゃね?
823809:2006/03/16(木) 23:16:37 ID:PQMvlBWB0
MBPから記念カキコ
2時間ほどつかってますが スピカーノイズ特になし
熱もいわれてるほど熱くない(手をおく部分はねw) 非常に快適です
使ってたG4 800だとOSは最新でもiLifeソフト群はかなりしんどかったから楽しくなりそう・・・ふふ (`・ω・
824名称未設定:2006/03/16(木) 23:17:46 ID:JB3cO3A10
>>801
全個体でノイズが出てるわけではないでしょう。

>>820
ユーザー層が違うというのは同意だけど、PCゲーマーというのは金を使うものみたいだよ。
自作っていうのも、メーカー製ではないような、
高速動作が可能な部品を集めたゲーム向けのハイスペックなマシンを作るというのも一つの目的みたいだし、
キーボードやマウスもゲーマー向けとされてる物は高い。
825名称未設定:2006/03/16(木) 23:19:32 ID:9z/YDuHj0
コアなゲーマーはでっかいタワー使ってるよ
826名称未設定:2006/03/16(木) 23:19:57 ID:JxrZcy++0
アップルが配布してるCHUDをインストールして、システム環境設定のProcessorで使うコアを1個にするとノイズが消えました。
気になる方は試してみては?
827名称未設定:2006/03/16(木) 23:20:04 ID:FLd/759W0
>>819
ピクセルってどこ?
ピクセラのこと?
勘違いだったら陳謝。
いや、某林檎公式板でも気になったんだけど(w
828名称未設定:2006/03/16(木) 23:25:39 ID:l8fEY9HG0
そうでした。すみません。

もうすぐ対応するでしょうけどね。
そうなるとムービーの取り込みと編集が楽になりますから。
829名称未設定:2006/03/16(木) 23:32:47 ID:l8fEY9HG0
>>824
お金云々じゃなくて、ユーザーの文化的背景。教養の多寡とか象徴資本が違うでしょう。

理系出身ならば電気電子工学科でなくてもPC自作は簡単みたいですけど、
スペックおたくじゃどうしようもないわけで、それで何を達成するかが問題でしょう。

ゲーマーはベンダーの理想的消費者として搾取されているだけの話ですからね。
830名称未設定:2006/03/16(木) 23:41:06 ID:9z/YDuHj0
デジデザイン対応してくれ
831名称未設定:2006/03/16(木) 23:41:44 ID:JB3cO3A10
>>829
いや「こんな高価な」ってあなたが書いてたからその部分にレスしたんですけど…。
ユーザー層が違うという事には同意してるでしょ?

何か、気持ちの中の大事な部分が傷つきました?
832名称未設定:2006/03/16(木) 23:46:35 ID:l8fEY9HG0
>何か、気持ちの中の大事な部分が傷つきました?

いえ別段には。

文章のなかのどの部分にアクセントが置かれていたのかわからなかっただけです。
格別お気にされないで下さい。
833名称未設定:2006/03/16(木) 23:58:20 ID:wqH0fyo/0
なんでリアルストアに在庫あるのに
1ヶ月以上前に注文したものが到着しないんだ・・・。

って前にもあったような。こんな話。
834名称未設定:2006/03/17(金) 00:01:46 ID:Rm07rDvq0
いくら待たせても絶対買ってくれる信者様は一番後回し。

って前にもあったような。こんなレス。
835名称未設定:2006/03/17(金) 00:08:21 ID:pkq5zhQ50
ちょwwww3/1に届いてから1回もファン回ってねぇwwwwwwアタリktkr
836名称未設定:2006/03/17(金) 00:18:29 ID:RKxTDEdA0
>>835
ハズレカモシレナイと言ってみるて
837名称未設定:2006/03/17(金) 00:42:00 ID:5Y8CGuH50
信者が後回しというより、日本人を後回しにしてる気がしてならない。
838名称未設定:2006/03/17(金) 00:45:03 ID:uqjOhi7I0
839名称未設定:2006/03/17(金) 01:19:54 ID:xBkJFrrO0
ビデオドライバみたいなデリケートなものも動作してるのか?
840名称未設定:2006/03/17(金) 01:24:57 ID:mGp7BBSD0
ゴバってないかい?
841名称未設定:2006/03/17(金) 01:39:35 ID:1kYkOggd0

マカはアップルの理想的人柱としてお布施を搾取されているだけの話ですからね。
842名称未設定:2006/03/17(金) 01:48:18 ID:eNMdlnuM0
やかましーわ。すぐ小学生みたいに人の言葉まねて言い返す。
843名称未設定:2006/03/17(金) 01:53:18 ID:eNMdlnuM0
まぁでもやっぱり647は正しそうだ。外車にステータス感じる類いの、ちょっと金持ちな人たちが銀色のPB,MBPを買ってるんだな。
だからゲーマー用マシーンは高いのよと言われると(ry
844名称未設定:2006/03/17(金) 02:24:20 ID:W6Vlavwv0
普通にiBookの白いのがキモいと感じるだけです
845名称未設定:2006/03/17(金) 07:01:22 ID:Bc/1xNOP0
MBP買ったら、しばらくMacは買わねー
846名称未設定:2006/03/17(金) 08:02:06 ID:ltELisVH0
>普通にiBookの白いのがキモいと感じるだけです

同感。廉価版こそもっとカラフルで若年層でも買える値段にした方がいい。
PBもMBPもモバイルには大きすぎて向かないからね。

OLや女子大生向けの廉価版を売り出したら売れると思う。日本は米国に次ぐ
Mac市場だそうだから。
847名称未設定:2006/03/17(金) 08:35:14 ID:afABBfP50
今気づいたんだけど、システムプロファイラで見ると
iSightはUSBにぶら下がってるみたいだね。
外付けのiSightより、パフォーマンスダウンやシステム負荷が大きかったりするのかにゃ?
848名称未設定:2006/03/17(金) 08:51:19 ID:v2y1S8WA0
>>847
映像素子が安物CMOSだから映像品質自体が外付けからは大幅ダウンだお。
システム負荷は気にする程ではないと思うけど。
使用時以外はプロセス止まってるし。
849名称未設定:2006/03/17(金) 14:12:12 ID:R0IGkFdu0
お前ら7200と5400どっちよ?
850名称未設定:2006/03/17(金) 14:17:02 ID:UDnlp29H0
当然7200
851名称未設定:2006/03/17(金) 14:20:21 ID:fhk+XgGg0
10000
852名称未設定:2006/03/17(金) 14:21:07 ID:R0IGkFdu0
サンクスコ。

あとPhotoshopなんかはロゼッタ(エミュ)で動かさないと
ならないけど、これって「やっぱなんかおっせーなぁ。」とか
感じたりしちゃうんけ?特に意識する事もなく安定はしてます?
853名称未設定:2006/03/17(金) 14:21:44 ID:R0IGkFdu0
>>851
火傷しません?
854名称未設定:2006/03/17(金) 14:34:40 ID:afABBfP50
各種サイトによれば、PhotoshopはPB最終機に比べて2倍近く遅いらしい。
うろ覚えだが、まっく袋で60かかる処理がPB最終機だと30秒で終わる、など。
自分のPhotoshopの使い方からすると、そもそも2秒以上かかる処理などやらないので
問題なし。
ロゼッタ動作での安定性も問題なし。
初期にあったExcelでの問題も
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;913968
ロゼッタのほうで修正した。
skypeなども問題なくロゼッタで実用になってる。
Photoshopは2倍遅いが、他ネイティヴは2倍速いわけで。
パフォーマンスが必要となるPowerPCのアプリを沢山使ってなければ、十分購入を考えていいと思う。
個人的にはperlのcpan, mysql, eclipse, xcodeなどがメチャ速くて快適快適。
855名称未設定:2006/03/17(金) 14:37:23 ID:afABBfP50
ただロゼッタ動作だとtranslatedというプロセスが莫大にメモリを消費するという欠点もある。
単に遅くなるだけではない。
856名称未設定:2006/03/17(金) 14:42:27 ID:eNMdlnuM0
>>854
> 個人的には〜メチャ速
(;´Д`)ハァハァ
857名称未設定:2006/03/17(金) 14:47:10 ID:hyQV3URr0
Xcodeというかgcc、なんであんなに速いんだろうな。
俺らデベロッパにとてはまさに夢のマシン。
858名称未設定:2006/03/17(金) 14:47:33 ID:R0IGkFdu0
>>854
詳しい説明ありがとうございます。
確かに多少のレタッチ作業や遊びでの写真・画像加工作業程度で
数秒掛かる作業などはほぼないので、PBに比べ2倍掛かると言えど
それ程の悪影響はないようですね。

純正の物がいつ頃発売されるかはわかりませんが、
出ればそっちを買えば良いだけで現段階ではMBPではなく
PB15を探し出し購入するメリットも先々を考えるとほぼない
みたいなのでサクっと購入して来ようと思います。

でも現段階では我慢して次回作を待つってのが一番良いのかな、スレ眺めてると。
今もう必要なのでここはMBPにお世話になろうかと思います。ありがとうございました。

最後に思いっきり主観になると思いますが購入した方、教えてください。
購入して良かったですか?満足してますか?ぶっちゃけ買いですか?
859名称未設定:2006/03/17(金) 14:52:54 ID:W6Vlavwv0
>俺らデベロッパにとてはまさに夢のマシン。

これでWindowsXPもまともに動作することが報告されたら
歩くデベロッパマンになれますか。
860名称未設定:2006/03/17(金) 15:10:57 ID:Zo17sefZ0
>>858
Classicがいらなくて、PPCのPB15を買うつもりなら
MBPを強力に推す。
非常に満足している。
861名称未設定:2006/03/17(金) 15:15:07 ID:ltELisVH0
>最後に思いっきり主観になると思いますが購入した方、教えてください。
購入して良かったですか?満足してますか?ぶっちゃけ買いですか?

ちょ〜満足です。とにかく軽快で速い、「快適」の一語です。

大体MBPの購入者は、PBG4の後継機として買うわけですし、
Photoshopの遅さは、今年末インテル用のCS3が出れば解決するでしょう。

何も問題なし。
862名称未設定:2006/03/17(金) 15:20:33 ID:ltELisVH0
>火傷しません?

まったくの杞憂。

心配ならプリンストン製の下敷き型の冷却ファンの上に置いて使えば良い。
これはちょうど良い傾斜がついて、ペタッと机の上に置くよりタイピングしやすいのです。

863854:2006/03/17(金) 15:58:16 ID:afABBfP50
満足だ。
ただ私の場合は、以前からIntel PBの発売時期を予想していて
買い替え時期がちょうど良かっただけのことかもしれない。
現行のまっく袋は、ノイズ問題を抱えている。
ひどいノイズが発生する個体もあるようだが、私の場合は小さいノイズの個体で
Photo Boothを起動すると直るタイプ。
真夜中じゃなければ気にはならないが、直るもんなら直ってほしい。変な音だし。
Appleとしてはこの問題を認識していて、いずれなにかアクションを起こすと思われる。
iBook G4は、温度が低いとファンはいっさい回らず、本当に静かで、図書館で使えるほどだった。
まっく袋は以前のPBと同じようで、ファンがずっと回っていて、少し音がする。
DELLなどの格安デスクトップリプレースラインのノートとは雲泥の差ではあるが。

多少待てるのであれば、ノイズ問題と4.1を待った方がいいかもしれない。
いずれ液晶のサイズも揃うであろうから、その頃になっても15で良かったと思えるようでなければ
これもまた待った方がいいかもしれない。

ちなみに購入は、アポストであれば、オクで10%OFFカードを買うのがお得。
ソフなどは、5%キャッシュバック&5年保証あり(掛け金はアポストよりずっとお得)。

最後に、鞄はここ。
http://www.carryingcase.net/type/f_mb15.html
オリジナルインナーケースも近日発売になったようだ。
総じて、どれもイマイチだ。具合いい鞄があったら教えてくれ。
864名称未設定:2006/03/17(金) 16:03:43 ID:QnukUsnU0
>>853
うちのは2.1GHz/7200rpmだけど、素足の股の上で使うと低温火傷すると思う。
865名称未設定:2006/03/17(金) 16:10:18 ID:RsY2bjOt0
>>862
>プリンストン製の下敷き型
今まさにMacBook Proと使ってるんだけどさあ。
もしかしてMBP、液晶の開く角度狭くなってないか?PowerBookに比べて。

もう少し液晶を上に...あ、本体部分が持ち上がった...ここまでかよ。
みたいなことを買ってから何度もやってる。
866名称未設定:2006/03/17(金) 16:14:52 ID:2G61EIso0
10°ほど狭くなったとどこかに書いてあった。
867854:2006/03/17(金) 16:15:54 ID:afABBfP50
130->120度になった。以前書いたのは私です。
868854:2006/03/17(金) 16:33:16 ID:afABBfP50
連続カキコですまん。

出来れば買う前に知りたかったことは、先ほどの液晶の角度とノイズ。
ノイズは、iBookが静かすぎただけだが、変な音はやっぱりヤダ。
角度は、姿勢がいい人や背が高い人は自然と見下ろす格好になるのだから、不便なんじゃないかと思う。
アポストの展示は、立って操作する格好になるが、あれがもちっと低い台にあったら
操作する人はもっと開こうとしてしまうんではなかろうか。
869名称未設定:2006/03/17(金) 16:40:31 ID:R0IGkFdu0
みなさん、ご丁寧に本当にありがとうございます。。
以前PowerMacを使用していてClassic環境は必要ない状態で、
Photoshopなどの遅さは後々解決されるようですし、
先々サイズが揃ってもノート型15inch購入は確定です。

「オクで10%OFFカード」と言う存在を知らず、大手量販店での
購入を考えていたので、その点ももう一度考慮してみます。

ただ一番多く声が挙がっている「ノイズ」の件はやはり店で
触ってどんな物か聞き入ってみようにもやはりその場限りの
一見だからか、店内自体の音のせいかあまりよくわからず…。

ただこちらの問題も後々解決はされる様なので「待つ」のがベストみたいですね。
この問題はやはり現段階で購入した物を後にサポートはして頂けないんですかね。
長い事、このスレを見ていると「仕様」と言う名目で片付けられているようで…。
870名称未設定:2006/03/17(金) 16:44:57 ID:i282/2f10
871854:2006/03/17(金) 16:58:01 ID:afABBfP50
ノイズだが、色々な個体があるらしい。おそらく
1, 酷いノイズ。小確率だと思われる。mp3で上がっている。
2, 小さいノイズ。大抵これだと思われる。PhotoBoothを起動すると止む。(iSightのON)
3,なし。
1の人はアポストで交換してもらえるようだ。
2の人は、殆どの人がノイズに気づいてないか、気づいていてもまあいいやと思っていると思う。
電話した場合でも、アポストで問題を把握していて対応を決めている最中なので待ってくれ、と言われるようだ。

私は2だが、今はノイズはない。
おなじように、まっく袋のご機嫌によってノイズが止んだりする報告が多数ある。
多少オーディオマニアだが、AirTunesで聞くにも全く問題ない。
友人が触っても問題に気がつかなかった。
ソフトウェアアップデートで解消すればよいのだが。
結局は電源回りのトラブルだと思われるので、どうなることやら。

詳細はApple Discussionsを参照のこと。
872854:2006/03/17(金) 16:59:11 ID:afABBfP50
あと10%OFFは3.25までなのが殆どだと思われるので、要注意。
873854:2006/03/17(金) 17:04:25 ID:afABBfP50
>>長い事、このスレを見ていると「仕様」と言う名目で片付けられているようで…。
2chなので、ノイズも多数あるわけで。
実際アポスト銀座では、結構親身になって対応してもらえるよ。
ただ、アポストの留守電部隊と、オンラインストアの電話部隊はそっけないようだ。
874名称未設定:2006/03/17(金) 17:13:23 ID:SHxprtlm0
モニタとキーボード、マウスを外付けで使いたいんだけど
電源入れてからモニタ閉じるしかない?
閉じたままで完全運用ってできないかな?
875名称未設定:2006/03/17(金) 17:13:44 ID:R0IGkFdu0
その「2ちゃんのノイズ」と言う点は自分も5年目以上になるので
理解はしているんですが、何分自分よりも詳しい方々だと言う概念があり、
ロムだけですと流石に難しかったので、今回の件はとても参考になりました。

ってかこんな感じのテンプレートやまとめサイト、
wikiでもあれば今後参入してくるだろう人にも
便利じゃないかな。決して安い買い物じゃないので。

本当にありがとうございます。
876名称未設定:2006/03/17(金) 17:23:44 ID:eNMdlnuM0
ノートだから、実際に店舗に持ち込んで相談しやすいのが強みですね。
877名称未設定:2006/03/17(金) 17:29:58 ID:RsY2bjOt0
>>871
>友人が触っても問題に気がつかなかった。

良識ある人間なら、パソオタの友人に向かって
買ったばっかの新品パソコン指して
「これウルサい」なんて無情なことは言わんかと。
878854:2006/03/17(金) 17:30:52 ID:afABBfP50
>>874
可能だ。説明書のp72に載っている。
具体的にはUSBに接続したキーボードで起こせる。Bluetoothでも可能かは知らない。
説明書にもあるが、クラムシェルモード(リッドクローズドモード)で使う場合は
発熱も考えて、周りにものを置かない方がいい。
液晶アームには負けるが、iCurveという製品もある。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=183
879854:2006/03/17(金) 17:34:00 ID:afABBfP50
>>877
他のDELLユーザから、買って早々「だせー」と言われた。笑
そいつはiBookのほうがよかったんだと。
でもノイズはうるさいっちゅうか、変なキーンとする音なんですよ。
880名称未設定:2006/03/17(金) 17:47:25 ID:/XJ2OR5e0
DELLのノートのデザインの方が数倍ダサいと思うのは私だけでしょうか…
ドザ機の中でも有数のダサさだと思うのですが…
881名称未設定:2006/03/17(金) 17:51:37 ID:SHxprtlm0
>>878
ありがと。電源接点を内装した台をアルミ削り出しででも作ろうかな
882名称未設定:2006/03/17(金) 17:53:44 ID:rq1cixes0
>>846
亀で難だが、現行iBookこそ白くて可愛くて、OL・女子大生受けの良い安価な機種だと思うが。
883名称未設定:2006/03/17(金) 17:59:08 ID:eNMdlnuM0
男が持ち歩くの恥ずかしいというのはわかる。かわいいからな。
カラーバリエーション欲しかった人が居るのもわかるが、今のデザインのままで他の色にすると
ちょっと変な感じ。
884名称未設定:2006/03/17(金) 18:11:41 ID:W6Vlavwv0
白いiBook抱えてる男でヲタ臭い奴に限って発見してしまうので、
ヲタでも対応できそうな黒っぽいやつ欲しい。
885名称未設定:2006/03/17(金) 18:27:06 ID:eNMdlnuM0
黒だったらつるつるじゃなくて昔のPowerBookみたいなちょっとざらざらというかさらさらしたやつがいいな。
角もあんまり丸くないほうがいいよね。
って、ここはMacBook Proスレでした。失礼。
886名称未設定:2006/03/17(金) 18:49:32 ID:v2y1S8WA0
御影石とか大理石使ったノートできないかな(フェイクでなくて)
どーんと重いやつw
887名称未設定:2006/03/17(金) 18:51:56 ID:eDyrBmj50
プロのデザイナーユースだからグレー筐体なんだよ
888名称未設定:2006/03/17(金) 19:03:59 ID:03dDZYSR0
プロのデザイナーユースだからグレー筐体??ナニソレ
889名称未設定:2006/03/17(金) 19:09:22 ID:+FUmBJU30
懽懽懽?�懽
890名称未設定:2006/03/17(金) 19:33:13 ID:ltELisVH0
>亀で難だが、現行iBookこそ白くて可愛くて、OL・女子大生受けの良い安価な機種だと思うが。

iPodみたいにカラフルじゃないと受けないと思いますね。
891名称未設定:2006/03/17(金) 19:37:37 ID:eNMdlnuM0
実際そういう層が買ってるんじゃないの?
892名称未設定:2006/03/17(金) 19:38:38 ID:/9w10MHWP
>現行iBookこそ白くて可愛くて、OL・女子大生受けの良い安価な機種だと思うが。

これは当たってると思う。
893名称未設定:2006/03/17(金) 19:41:58 ID:LVE1I3r40
>>890
もうカラフルなものって女子供にはそれほど受けないよ。
894名称未設定:2006/03/17(金) 20:04:28 ID:aAiAIVX10
学生ならAppleStoreでも学割(7%offとか)で買えると思うんだけど、
10%カードと併用は出来るんだろうか?
895名称未設定:2006/03/17(金) 20:04:54 ID:ltELisVH0
そんなことはないでしょう。職業柄、女子大生には毎日接するのでわかります。
896名称未設定:2006/03/17(金) 20:06:33 ID:aAiAIVX10
オクでチケットの裏面画像が見れた。

併用不可か…
897名称未設定:2006/03/17(金) 20:31:21 ID:LVE1I3r40
>>895
あっはっは、俺も女子大勤務なんだけどw

携帯も白の割合がやたら多い。ピンク、パステル系の確率は
それほど多くないしなぁ。
898名称未設定:2006/03/17(金) 20:32:40 ID:2b5BT+HU0
守衛乙
899名称未設定:2006/03/17(金) 20:33:10 ID:W6Vlavwv0
女子大教授のスレですか? ちょっとキモい
900名称未設定:2006/03/17(金) 20:37:30 ID:eNMdlnuM0
MBPのオーナーは、女子大の先生が多い。と。φ(.. ) メモメモ
901名称未設定:2006/03/17(金) 20:37:38 ID:Sj4+TW+d0
俺は毎日幼児と接してるお
902名称未設定:2006/03/17(金) 20:38:06 ID:LVE1I3r40
>>898-899
職員の存在を知らないなんて高卒ですか?w

なんて煽りはともかく。
903名称未設定:2006/03/17(金) 20:44:58 ID:VC9KDtQN0
大学事務員ですが。
女子大生の携帯は白かパステルカラーが多いように見受けられます(´∇`)
904名称未設定:2006/03/17(金) 20:51:56 ID:ltELisVH0
>MBPのオーナーは、女子大の先生が多い。と。φ(.. ) メモメモ

それは偏見だと思うけど、研究者は一般にマカが多いのは事実。
医学部、工学部建築学科、フランス文学科などなど。
905名称未設定:2006/03/17(金) 20:54:45 ID:eNMdlnuM0
MBPはアカデミックな現場で使われている。と。φ(.. ) メモメモ
906名称未設定:2006/03/17(金) 21:24:11 ID:ltELisVH0
・・・それはともかく、PowerMacG3、G4と使ってみて、
比較してもMacBookProは断然使いやすいし、ストレスがない。

これからアプリが充実するのが楽しみですね。とにかく、
作業がみんな軽やかに進みます。

G3やチタンのG4は、塗装が剥げてこまったけれど、これは堅牢そう。 
ただ見た目は非常に繊細な作りになっていて、28日発売のマック雑誌も
詳細に扱うそうなので、わくわくしています。

二ヶ月待ったかいがありましたよ、本当に。
907名称未設定:2006/03/17(金) 22:03:35 ID:Zo17sefZ0
>>906
PBG3って塗装でしたっけ?

アルミになってからは塗装は禿げないけど、歪みやすい気がします。
あと知らない間にエクボが出来てたり…OTL
908名称未設定:2006/03/17(金) 22:06:55 ID:bNDqipLm0
Macのユーザー層がインテリ・富裕層に多いということじゃないの?
909名称未設定:2006/03/17(金) 22:11:02 ID:Wxb3C3G70
この前、50代のおっさんがMacBook Proを指差しながら、
「これのiBookは無いの?」って店員さんに聞いてたよ。
910名称未設定:2006/03/17(金) 22:12:26 ID:bNDqipLm0
Intel版のiBookが欲しかったんだろうなー。
911名称未設定:2006/03/17(金) 22:23:29 ID:cYyXvFqG0
あ、ぶっちゃけおいらもINTEL入りのiBOOKほしいけど。
912名称未設定:2006/03/17(金) 22:33:12 ID:U/VLYh080
ビズネス(除>音楽、デザイン、医療)ではmacは使いにくい、ってことじゃね?
僕mac使ってるけど、音楽がメインだわ。
913名称未設定:2006/03/17(金) 22:43:03 ID:07Il0QNi0
きみ、訛ってるよ。
914名称未設定:2006/03/17(金) 22:44:25 ID:Dqv5Mu8e0

静かな部屋だと耳障りなノイズが耳を心地よく刺激してくれます。
915名称未設定:2006/03/17(金) 22:56:41 ID:KnVbgIom0
1Gのメモリ1万5千で買ってきたよ
店員から「3流以下のメーカーですよ」とか「Macは相性厳しいですよ」とかさんざんいわれたが
ぜんぜんオケーだな キビキビうごくよw
916名称未設定:2006/03/17(金) 22:57:09 ID:LBPfb2kP0
>>810
あなたもあほですか?知ったかぶりもほどほどに。w
P6とNetBurstの差よりもP6とCoreアーキの差の方が遥かに少ないよ。
917名称未設定:2006/03/17(金) 23:03:44 ID:LBPfb2kP0
快感!
918名称未設定:2006/03/17(金) 23:05:01 ID:LBPfb2kP0
あほに勝ったぜ!
919名称未設定:2006/03/17(金) 23:06:57 ID:VVdw2FJJ0
>>915
1GBで1万5千ならグリーンハウスのエルピーダチップ積んだ奴が買えるのに
920名称未設定:2006/03/17(金) 23:07:31 ID:LBPfb2kP0
漏れはアホでは有りません!
921名称未設定:2006/03/17(金) 23:08:40 ID:LBPfb2kP0
あほにこだわる粘着質の漏れ!
922名称未設定:2006/03/17(金) 23:10:42 ID:LBPfb2kP0
漏れはー誰っだ誰っだ誰っだ。漏れはデビル、デビルマーン、デビルまんこ。
923名称未設定:2006/03/17(金) 23:15:47 ID:KnVbgIom0
>>919
エルピーダチップってなあに
924名称未設定:2006/03/17(金) 23:28:56 ID:03dDZYSR0
子供の頃、宅配牛乳と一緒に取ってた
925名称未設定:2006/03/17(金) 23:30:09 ID:2b5BT+HU0
おいしくはなさそうだな
926名称未設定:2006/03/17(金) 23:34:12 ID:KnVbgIom0
MBPのリージョンフリー化方法マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
927名称未設定:2006/03/17(金) 23:39:09 ID:z1DpArYf0
>923
機甲創世記の仲間
928名称未設定:2006/03/17(金) 23:43:51 ID:VVdw2FJJ0
>>923
現状唯一の日本国産メモリチップ
929名称未設定:2006/03/17(金) 23:46:12 ID:Cjdxlknf0
>>923
非国民め!と言って見る。
日立+NECの合弁会社で、日本製のメモリだよ。
930名称未設定:2006/03/17(金) 23:47:31 ID:qIYWS4X50
ほんとによく出来たノート型というのはこういうのを言うのだと思う。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/01/news015.html
931名称未設定:2006/03/18(土) 00:25:59 ID:yoUznF680
腐ってもThinkPadというわけか。
マクブクにも赤乳首採用してほしいよ。
932名称未設定:2006/03/18(土) 00:57:11 ID:q3RQRfG+0
>931
MacBook mini を作るんなら採用して欲しいね.10.4inchくらいの.
933名称未設定:2006/03/18(土) 01:00:12 ID:wRz6xdJ80
>>930
価格についてはどうよ?
ThinkPad T60PとMacBook Pro(2GHz)比べると、約16万円の価格差があるが。
MacBookの価格設定が格安なのか、ThinkPadがボッているのかは庶人の判断に任せる。
934名称未設定:2006/03/18(土) 01:07:20 ID:WVb0g2Nz0
MBP
アポストで値引きしてもらったよ。
追加メモリ買えるくらいの値引きにびっくり。
とりあえず即購入。
935名称未設定:2006/03/18(土) 01:29:02 ID:q3RQRfG+0
>934
どうやったかをkwsk
936名称未設定:2006/03/18(土) 01:36:26 ID:w2zR6Uf60
>>935
現金購入
937名称未設定:2006/03/18(土) 01:37:17 ID:eQL6XDve0
>>933
ThinkPadだけは許せる。。。許せたかな。。。中国企業による買収はショックなんてもんじゃないお。
自信を持って勧められるWinPCノートがなくなってしまった。
ThinkPadファンは多かったのにな。
938名称未設定:2006/03/18(土) 01:43:53 ID:b4o6rm4K0
>>934
ネット?店舗?
939名称未設定:2006/03/18(土) 02:42:33 ID:/rSLs+RS0
>>937
まだそんなこと言ってる椰子いたのか
今回の60ナンバーのチンコとてもチンコらしいよくできたチンコじゃんか
中華が組み立てしてるのはMacもいっしょだしな
940名称未設定:2006/03/18(土) 03:37:33 ID:30w+EawN0
今回のチンコパッドは膜袋のように熱を持たないからいいらしいな
でも、中身は良くてもブランド力がなくなったからなあ
ヴィトンが中国の企業に買収されたら誰も買わないよ
おまえら
941名称未設定:2006/03/18(土) 05:30:21 ID:A9awVxEs0
>ほんとによく出来たノート型というのはこういうのを言うのだと思う。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/01/news015.html

まあ、MacBookProに比べると、ほとんど玩具のようにちゃちだね。

ただ、MBPはBTOするとすぐに30数万になるので、とても庶民向きではないがな。
942名称未設定:2006/03/18(土) 05:50:19 ID:mijtj0Ik0
チンコパッドは良くも悪くも外観上の進化を放棄したマシンだからな。
943名称未設定:2006/03/18(土) 06:00:14 ID:A9awVxEs0
>チンコパッドは良くも悪くも外観上の進化を放棄したマシンだからな。

それじゃ、ちょっと体裁のいいDELLみたいなもんじゃん。
もちろんIBM時代のThinkPadは堅牢で、プログラマーなんかも使ってたみたいね。

Assembled in ChinaとMade in Chinaは違うだろう。後者はちょっと勘弁してほしいね。
944名称未設定:2006/03/18(土) 06:24:21 ID:A9awVxEs0
さっき試してみたんですが、MacBookProは、デジタルカメラはもちろん、
(DV方式は当然)DVD方式のデジタルムービーもUSBからバッチリ認識しました。

SONYのHandyCamは全部OKです。

すぐにマウントするので、CaptyDVD/CDに転送できます。やった〜!!
945名称未設定:2006/03/18(土) 08:05:42 ID:UCvZDvgK0
3年保証がタダで付くL◯nkClubの通販で1.8G頼んだのだが、2/7に頼んでまだ来ない。
10:00になったら、ビクカメラでもいってみようかな。
Li◯kClubで頼んだひといませんか?
946名称未設定:2006/03/18(土) 08:13:46 ID:u1tpNu8g0
>>944
あんたさあ...ドザからマカになれて嬉しいんだなあ。
947名称未設定:2006/03/18(土) 08:24:20 ID:A9awVxEs0
>>945

そりゃ全然違う。Win機は相方が持っているだけで、Macが故障した時つかうだけ。
私自身は、一貫してMac。PowerBookG3、G4とパワーブック主義ですね。だから、
MacBookProが来たこと自体はうれしいですが、それはMacだからという理由では
ありませんね。正直言うと、PowerBookG5でも良かった。。。

Win機は不要ですが、横文字の辞書でWin用しかないものが若干あるので
VirtualPCも入れていたわけ。

ということで、以下にMacBookProにもWindowsXPが入る手順の翻訳があります。

ttp://rewse.jp/fukugan/article.php?id=735
948名称未設定:2006/03/18(土) 08:26:49 ID:A9awVxEs0
あっ、アンカー間違えた。
>>945じゃなくて>>946でした。すみません。

えっ、ついでながら、WinのOSみたいな不細工なものを常用するつもりはまったくありません、はい。
949名称未設定:2006/03/18(土) 09:20:13 ID:W2pbFG4q0
素の状態で18Gも使ってる OSとiアプリだけにしては
多いような・・・  入れ直したら容量かせげる?(・∀・)
950名称未設定:2006/03/18(土) 09:34:41 ID:A9awVxEs0
GarageBandとか容量が大きいですね。
951名称未設定:2006/03/18(土) 09:43:48 ID:W2pbFG4q0
そっか ガレジ使わないしな
80Gしかないし切りつめんと  それかギガ対応NAS買うか・・・
でもギガルーター/ギガHUBもいるし 出費がかさむorz
952名称未設定:2006/03/18(土) 10:58:57 ID:A9awVxEs0
名目上は、80G、100G、120Gとかなってるけど、
開けてびっくり2割減で、私も驚きました。

プリインストールもよしあしですね。
953名称未設定:2006/03/18(土) 11:14:53 ID:xPsumDjr0
HDDの表記は、
1GBは、 1000000000バイトと換算するけど
OS上だと、
1GBは、1073741824バイトになるので減ってるように見える。
120GBのHDDは、OS上で約112GBになります。
954名称未設定:2006/03/18(土) 11:22:25 ID:A9awVxEs0
なるほど。解説ありがとうございます。

しかし、ゲームソフトとかちょっと余計なもん入れ過ぎでしょう。
子供がMacBookProとか使うとはちょっと考えられないし。
955名称未設定:2006/03/18(土) 11:56:32 ID:KXuARsHA0
バックギャモンは大人の遊びだぜ
956名称未設定:2006/03/18(土) 12:08:51 ID:6E84y2rt0
>>955
分かってると思うが、Big Bangのはひどい出来だ。
957名称未設定:2006/03/18(土) 14:04:39 ID:aTcHjfO10
>>943
T60とかX60の設計は日本だぜ。
958名称未設定:2006/03/18(土) 14:05:31 ID:BmRffG1E0
メモリってやっぱり純正が良い?
大手量販店で買うと純正のは組み込んでもらえないんだね。
当たり前なのかも知れないけど。
959名称未設定:2006/03/18(土) 14:10:04 ID:KXuARsHA0
>>956
それだけは確かだ
もっと出来のいいの入れてほしいよな〜
iChatやiTunesと連動してるからってあれはない
960名称未設定:2006/03/18(土) 14:16:19 ID:GSS/q0Y20
>>958
値段見てそれでも良いなら。
961名称未設定:2006/03/18(土) 14:24:24 ID:ahX7p1X00
純正メモリは信者様向御布施仕様
962名称未設定:2006/03/18(土) 14:40:41 ID:qFlLYf900
為替相場の動向によってはまれに純正メモリが市場価格を下回ったりするわけだが。
963名称未設定:2006/03/18(土) 15:05:55 ID:+w5gNsNOO
4年間貯めたヘソクリが25マソになったんだが、
MacBookProを買うべきか・・・。
メモリーさえ増設できんが・・・。
964名称未設定:2006/03/18(土) 15:10:51 ID:mijtj0Ik0
>>963
貴方みたいな人に鬱袋の10%off券を使って欲しいな。
メモリ1G分にはなるでしょうから。
965名称未設定:2006/03/18(土) 15:38:08 ID:+w5gNsNOO
>>964
ここでよく10%offの話題がでるけど、
それって、どういう人がもらえるの?
私も最終手段としては知人に頼んで20%offって言う手が有るんですけど、
成績にならないって言われて渋られるのと、
借りを作りたくないって思うからチョットなぁ・・・。
966名称未設定:2006/03/18(土) 15:43:31 ID:fFrOylLbO
私は音楽(聴く、つくる)、画像(映像)編集、インターネット、を主にやりたいwin使用者なのですが、Macの評判があまりにもよいので気になっています。WINとMacの比較してどの点が優れているのか、誰か教えて下さい。おねがいー
967名称未設定:2006/03/18(土) 15:46:56 ID:U4mcWxYg0
LogicとFinalCutProが使える。
周辺機器がプレミアム価格で買える。
968名称未設定:2006/03/18(土) 15:48:40 ID:mijtj0Ik0
>>965
通称“鬱袋”だけど、初売りでRetaleStoreで発売された福袋に入ってものが
ヤフオクにでてるんですよ。
使用期限が3/25迄ですけど。
969名称未設定:2006/03/18(土) 16:00:49 ID:fFrOylLbO
ありがとうございます。ロジック(Macのみ対応)は、WINの頃のロジックと性能はかなり変わるのですか?
970名称未設定:2006/03/18(土) 16:48:14 ID:W2pbFG4q0
ていうかそんなに評判いいか?  マク
慣れてるOS(win)で作業したほうがいいと思うけど・・・

とMBP触るときは時計をはずす俺が書き込んでみる(・∀・)
971名称未設定:2006/03/18(土) 17:06:16 ID:pruehxt20
マックは初心者には難しいよ。
あなたがコンピュータ関連のきちんとした正社員で、
年収が800万円以上でない限り、
Winにしておくことを勧めます。
972名称未設定:2006/03/18(土) 17:19:00 ID:+w5gNsNOO
>>968
そうなんですか。んじゃ、オクで入手するしかないですねぇ・・・。
面倒臭いから普通にかうかなぁ?
でも、イマイチ決心がつかない。ギリギリだからなぁ。
973名称未設定:2006/03/18(土) 17:23:17 ID:3gCMVWJ00
ibookG4 or powerbookG4
さぁ! どっち!




974名称未設定:2006/03/18(土) 17:25:06 ID:W2pbFG4q0
(・∀・)つor
975名称未設定:2006/03/18(土) 17:25:21 ID:bRvIQhJf0
ibookPro
976名称未設定:2006/03/18(土) 17:25:36 ID:0IV/y2eG0
予算と使用スタイルによる。
977名称未設定:2006/03/18(土) 17:29:10 ID:u1tpNu8g0
iBook Hi-Fi Pro
978名称未設定:2006/03/18(土) 17:30:11 ID:pftbtEjL0
SotecPro
979名称未設定:2006/03/18(土) 17:36:40 ID:DuYAI1hQ0
iBook HiHo
980名称未設定:2006/03/18(土) 17:46:53 ID:3gCMVWJ00
理由もお願いします。スマソ
981名称未設定:2006/03/18(土) 17:49:26 ID:0IV/y2eG0
>>980
まず予算と使用スタイルを書いてから訊ねるのが礼儀ではないでしょうか?
982名称未設定:2006/03/18(土) 18:21:02 ID:u1tpNu8g0
iBook Photo.
983名称未設定:2006/03/18(土) 18:32:20 ID:T6lf/Yt7O
i Book vaio
984名称未設定:2006/03/18(土) 19:27:57 ID:9HrnQ/zU0
>>971
俺もそう思うんだが、彼女の友人知人関係ではMacは難しくて得体のしれない
ものと思われているらしい。きっと誰かが吹聴してるんだろうな。
985名称未設定:2006/03/18(土) 20:08:32 ID:A9awVxEs0
>マックは初心者には難しいよ。
あなたがコンピュータ関連のきちんとした正社員で、
年収が800万円以上でない限り、
Winにしておくことを勧めます。

根拠のない風説を流布しないように。
私は両方持っていますが、Macの方が断然簡単かつかっこいい。

文系の研究者ですが、同僚の大多数もMacです。
大体提出文書はWordかExcelでしょう。互換性があるから
どっちでも可で、Winは需要が多くかつ安いというだけだと思います。

女性の進学率が男性のそれを圧倒し、共稼ぎ家庭が多いわけですから、
年収800万くらいの家庭はいくらもあるでしょう。

まあ、職場では会社でも学校でもほとんどWinでしょうが、
パーソナルユースなら断然Macの方がお勧めです。
986名称未設定:2006/03/18(土) 20:16:55 ID:ahX7p1X00
ペタキモス
987名称未設定:2006/03/18(土) 20:18:28 ID:DuYAI1hQ0
>>985
>大体提出文書はWordかExcelでしょう。互換性があるから
>どっちでも可で、Winは需要が多くかつ安いというだけだと思います。

でも、マック版のWordかExcelは微妙に互換性がないんだよなあ。
結構、文字化けとか、レイアウトが崩れたりして困るよ。
職場ではどうかなあ。
988名称未設定:2006/03/18(土) 20:22:06 ID:A9awVxEs0
>職場ではどうかなあ。

まあ職場は一括大量購入だから大抵Winで、個人の裁量はきかないでしょう。
だからせめてパーソナルユースだけでもと思ったわけですよ。
989名称未設定:2006/03/18(土) 20:26:34 ID:DuYAI1hQ0
そうね、パーソナルならOKだと思う。
ほんとうは職場でも使いたいけどね。
990名称未設定:2006/03/18(土) 20:36:37 ID:uM9VRrWd0
マイクロソフトがキモイから嫌
991名称未設定:2006/03/18(土) 20:45:22 ID:XMTabXKu0
そろそろスレが終わるので裏テンプレw

※アップル製品を購入検討されている方へ。

アップルの製品は不良品を引かなければ大変魅力的な製品です。
しかし、一度不良品を購入すればその対応に愕然とすることでしょう。

 case1 Cinema Display
 http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4882687
 http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4832688

 case2 MacBook Pro
 http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4902087

基本的には顧客対応も問題があれば法廷で解決するという
アメリカ的な対応となりますのでご了承下さい。

不愉快な思いをしないためには日本の流通業者を介して購入することです。
また、対面販売を行っている店舗が近隣にある場合はそちらを利用すると
よりいっそう満足いただけるでしょう。

絶対にアップルストアから直接買わない。
これは消費者として不愉快な思いをしないための最低限の知識です。

※尚、このような製品の魅力と劣悪な問題解決方法が信者とアンチを
生んでいますので、この状況を鑑み、このスレでは徒に対立が生まれることの無いよう、
MacBook Pro の利用シーンについて建設的な意見交換をお願いします。

992名称未設定:2006/03/18(土) 20:57:11 ID:kBaB+6lg0
>991
そんなテンプレいらん
993名称未設定:2006/03/18(土) 21:03:29 ID:O+P5goxl0
>>991

ひどいメーカーだな
994名称未設定:2006/03/18(土) 21:13:45 ID:mijtj0Ik0
総じて思うのは、自社工場を持たず製造をすべて他所に丸投げしている企業って
製品に対する責任感が薄いよね。
Appleに限らず国内メーカーでも。
995名称未設定:2006/03/18(土) 21:32:47 ID:A9awVxEs0
また、ドザがぼうふらみたいに沸いてきたな(w
996名称未設定:2006/03/18(土) 21:33:06 ID:LHh2Z30G0
>>994
design by appleってのも言い訳がましいよね
made in chinaだけで胸張れない品質なんでしょう
997名称未設定:2006/03/18(土) 21:52:27 ID:OyWb63S60
>991
もうちょっと簡潔にならんか?
くどいで〜。
998名称未設定:2006/03/18(土) 21:55:56 ID:pruehxt20
>>916
脳内ソースで人をアホ扱いしてないでれっきとしたソース出して論証なさいw
999名称未設定:2006/03/18(土) 21:57:47 ID:P4nz0wIT0
999
1000名称未設定:2006/03/18(土) 21:57:52 ID:ahX7p1X00
1000なら中国企業が買収
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。