BitTorrent 4MiB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
下手な日本語ローカライズは混乱の元です
safariの混乱を思い出せ。そして過去から学べ。
http://makimo.to/2ch/pc_mac/1050/1050419949.html

The Official BitTorrent Home Page
http://www.bittorrent.com/

BT Mania - BitTorrent総合情報サイト
http://www.btmania.net/


ダウンロードソフト板
BitTorrent BT 29
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1140450318/


Past Thread:
Pt1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072605975/
Pt2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095923805/
Pt3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112533012/
2名称未設定:2006/02/25(土) 07:02:36 ID:qFLsBmMa0
2げt
3名称未設定:2006/02/25(土) 07:03:46 ID:wmKi9S0t0
スレ立て乙 ありがとう
4名称未設定:2006/02/25(土) 07:07:52 ID:PERSJTpH0
誰もいないだろうとマターリ天ぷら揚げてたのが迂闊だった。。

無意味な2getはよせ。
5名称未設定:2006/02/25(土) 07:11:59 ID:PERSJTpH0
BitTorrent Clients for Mac OS X

- BitTorrent (本家クライアント)
ttp://www.bittorrent.com/

- Azureus (Java, 通称: 青蛙)
ttp://azureus.sourceforge.net/

- Tomato Torrent
ttp://sarwat.net/bittorrent/

- Transmission
http://transmission.m0k.org/


P2Pファイル転送ソフト "BitTorrent"。ファイルを細かく分断して送信
するため、使う人が増えるほど受信効率が高まり、大容量なファイルを効率的
にダウンロードできる。P2Pと聞くと違法なイメージに偏りがちだが、
Gentoo Linux, Fedora Core, Lindows, Slackware Linux, Mozilla などを始め、
オープンソース推進者や、音楽アーティストの中にも積極的にBitTorrentを用いて配布する手段をとっている。
6名称未設定:2006/02/27(月) 15:50:52 ID:h5bWUga+0
何この横暴なスレ立て。
7名称未設定:2006/02/28(火) 03:43:47 ID:/DXXibtg0
>>6
だったらお前がしっかり立てろ
8名称未設定:2006/02/28(火) 06:15:33 ID:VbDAPTWe0
なんでおまえらはWindows使わないの?
BitTorrentを快適に楽しめるよ。
9名称未設定:2006/02/28(火) 07:19:07 ID:7XLd9HtY0
その快適な楽しみ方とやらを手取り足取りおしえてくれよ
ことと次第ではドザになってやるかもですのでよろすく

以下、>>8の御高説です、皆さんご静粛に
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
10名称未設定:2006/02/28(火) 07:33:50 ID:6RxRUgIg0
なんだか書き込みにくい状況ですが、すみません、ひとつおしえてください。
Azureus使っています。
昨夜あれこれやっていてシードになっていたものをシード欄から削除してしまいました。
これをもう1回シード欄に登録(?) 表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。
11名称未設定:2006/02/28(火) 07:46:53 ID:VbDAPTWe0
>>10
最初シードにした時と同じようにやればいいよ。マジで。
12名称未設定:2006/02/28(火) 07:52:20 ID:dGl/qwOl0
>>11
レスどうもです。

>> 最初シードにした時と同じようにやればいいよ。マジで。

といわれましても、ダウンロード終わったものがそのままシード欄に移動表示されただけなんですが。
再度ダウンロードし直す、ということですか?
1312:2006/02/28(火) 07:57:52 ID:BWmF3oNd0
すみません、もう出かけなきゃいけな時間です。
帰ったら見ますのでよろしくお願いいたします。
14名称未設定:2006/02/28(火) 08:19:44 ID:VbDAPTWe0
>>12
ダウンロードし直すみたいな操作をすれば、
すぐシード欄に移動表示されるよ。
15名称未設定:2006/02/28(火) 18:41:13 ID:5z41QRXB0
>>4を見てなんかこのスレを使う気持ちが萎えました。
16名称未設定:2006/02/28(火) 21:12:51 ID:XKQsAuyGP
http://www.macupdate.com/info.php/id/20806
Torrent.search Widget 1.1
1712:2006/03/01(水) 07:25:10 ID:QZS1nkjc0
>>14
お礼が遅くなりすみません。
教えていただいたようにしたら「チェック」のあとシード欄へ移動表示されました。
負担率が0.000に戻ってしまっていたのが残念でしたが。
というのは、
シーダー・ピアの数が少ないものを優先的に「シーディング」状態にしてあげたいため
状況を見て「シーディング」をOFFにしたりしたいのですが100%いっていないと叱られますよね。
前スレにありました回線速度判断のサイトでテストをした結果、うちの場合
回線速度がアレなものでめいっぱいシーディング状態にできないので苦肉の策です。

一度シード欄からはずしたものが戻せる方法がわかり助かりました。
ありがとうございました。
18名称未設定:2006/03/01(水) 17:57:52 ID:x/K24sNG0
前に、巨大ファイル+小さいテキストファイル、ってのをダウンロードして、
小さいファイルだけ消しちゃってからもう一度始めたら、
あっという間に負担率が数万になった。
19名称未設定:2006/03/02(木) 20:36:38 ID:qCHj+vVp0
どこで何を落としてどのように設定するのか>>1のサイトでは
さっぱりわからんちん。limeやかぼすと比べてどうなのか。
20名称未設定:2006/03/02(木) 21:10:54 ID:wcu/023S0
Limeやかぼすとは何の関係もないので一度知識を0にしてから来てください
21名称未設定:2006/03/02(木) 21:51:56 ID:K4anOMfA0
>>11
この手のスレで>>1やテンプレで1から10まで教えてもらおうなんて
甘ったれたアホのコはこなくていいですよー

久々に"厨房"って単語を思い出した。
22名称未設定:2006/03/02(木) 22:49:28 ID:qCHj+vVp0
かわいそうな>>11であった。
23名称未設定:2006/03/03(金) 04:45:54 ID:/9ivxagL0
冤罪だ!
24名称未設定:2006/03/03(金) 04:56:30 ID:Kbyy03jo0
この際スレ内与野党一致団結して>>21を懲罰動議にかけてはどうか
25名称未設定:2006/03/03(金) 12:53:30 ID:GIqh4HEw0
3ヶ月間のねらー員資格停止(アク禁)あたりが落としどころではないだろうか。
26名称未設定:2006/03/03(金) 15:03:25 ID:/9ivxagL0
>>22
ていうかお前が言うな糞が
27名称未設定:2006/03/03(金) 15:04:58 ID:GIqh4HEw0
>>26
ハゲドウ 俺今それ気が付いた。
28名称未設定:2006/03/03(金) 17:29:55 ID:jo05kbvI0
>>19-27の流れわろすw
29名称未設定:2006/03/04(土) 08:54:31 ID:wOp2BIBy0
DL板は聞けるふいんき(rではなかったので教えてください。

最近ny、mxなどで個人情報が流出する事件が頻発しておりますが、
BTで同様の事件は起きているのでしょうか?
「bit torrent vulnerability」「bit torrent security incident」あたりで
検索かけたんですけど特に見当たらなかった。
外人は漏れても気にしないのかな?その辺ご存知の方いらっしゃれば
教えてください。
30名称未設定:2006/03/04(土) 10:50:24 ID:sNKiBN4D0
個人情報を送信するようなのは聞いたこと無いけど
ウイルスとかはたまにあるよ
31538:2006/03/04(土) 23:56:25 ID:Hz6iaIcp0
>>29
>最近ny、mxなどで個人情報が流出する事件が頻発しておりますが

マカーには「今の所」、関係ないんじゃねえの。
osXで確認されてるのは、ショボイやつばかりみたいだし。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060217301.html


今、山田オルタナや、キンタマ大流行みたいだが、

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/03/11106.html

基本的に、マックには関係ないexeファイル踏むことから、感染するみたいだしな。
キンタマもそうだが、オルタナも悲惨だな。全HDD見られるってのが。

でも、いつマック用にそういうウィルス出るかもわからんから、
常に用心はせねばならん。
osX自体も、堅固性では、winに比べて勝ってる訳ではない、
ってのどっかの記事で見た気がする。どこで見たんだっけな。
32名称未設定:2006/03/05(日) 01:53:59 ID:043AhoNUO
記事で読まずともそのくらいは分かりそうなもんだが
33名称未設定:2006/03/05(日) 02:30:48 ID:au2gT6xh0
オルタナはマジで恐ろしいよな…
見られるだけでなくダウンロードもやられるってのが
34名称未設定:2006/03/05(日) 05:18:41 ID:6JdRplYH0
オルタナはリンク先を見てなんとなくわかりましたがキンタマがよくわかるません。
キンタマでぐぐってみましたがマジ、キンタマなサイトばっかですた orz。

ま、それはそれでおいといて
うpロダーがバカでなにかヘマなうpしちゃってるのでしょうか?
初登場後30時間が過ぎ現在51人ピアがいるというのにだ〜れも1バイトもダウソできていない。
シーダー? そんな神さま現れたことなし、見たことねぇす... orz
35名称未設定:2006/03/05(日) 05:22:20 ID:4NUALCBs0
>>34
さっさと失せろ
36名称未設定:2006/03/05(日) 05:27:34 ID:i1cU5t++0
なじぇ?
37名称未設定:2006/03/05(日) 06:34:19 ID:HAZa6igv0
晒しあげが妥当と判断。
38名称未設定:2006/03/09(木) 02:52:12 ID:4pI4Juxn0
すみません。やり方が正しいのかどうかもわかりませんが
[共有]の[ファイアウォール]を開き新規で[BitTorrent]というのを作りました。
編集を開くとTCPポート番号とUDPポート番号の設定がありますが
それぞれ何番ポートを指定すればいいのでしょうか?
初歩のそのまた初歩の質問で申し訳ありません。
3938:2006/03/09(木) 02:54:52 ID:4pI4Juxn0
PS: TCPポート番号には6881を入力しました。
とりあえず問題なくAZUREUSは動いています。
40名称未設定:2006/03/09(木) 10:29:32 ID:B5tQbVqQ0
>>39
6881だけはやめとけ。
米国ISPでキックされる。
繋がってるピアのポートを見て適切なのに変更。
41名称未設定:2006/03/09(木) 18:00:05 ID:G1ktwHbg0
このドラゴンボールGTみんなで見ようぜ!
http://www.mininova.org/get/153244
42名称未設定:2006/03/09(木) 19:05:25 ID:ZaweAvsQ0
>>40
関係ない人ですが、
どうして?
ポートってまだよくわかってないんだが
43名称未設定:2006/03/09(木) 21:43:48 ID:Ja/RkIEn0
晒しage以前に呆れた。
44名称未設定:2006/03/10(金) 19:28:51 ID:/mj2H8fl0
45138:2006/03/11(土) 08:19:38 ID:/pc+xg090
この三日間、日に20通くらい届いていた迷惑メールがぱったりと来なくなった。
メル友のいないおいらとしてはちと寂しくなった、って感じ。
46138:2006/03/11(土) 08:20:11 ID:/pc+xg090
すんましぇん、誤爆っちゃいますた...orz
47名称未設定:2006/03/11(土) 10:08:12 ID:66qyjjlT0

                ,〜((((((((〜、       =     =
               (_(((((((((_ )     ニ=>>45 そ -=
               |/~^^\)/^^~ ヽ|     ニ=>>46 れ =ニ
                 |:} __ 《、._ `}f'〉n_   =-  な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}(_//_)-(_//_)|ノ:::|.|  ヽ ニ  .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、  厶、   l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し ま   ニ.    /|{/ :ヽ ||||||||||?./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て た    =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く .何    -=  ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.か    -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る    =ニ ?   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  :     ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_辰_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
48名称未設定:2006/03/12(日) 07:21:31 ID:euoQWFSJ0
>>34
スキルの足りないウpロダがいることは事実。
49名称未設定:2006/03/12(日) 17:14:19 ID:JTQuJng50
今まで使っていたトラッカーサイトが使えなくなってしまいましので、音楽が
たくさんあるトラッカーサイトを教えてください。今まではisoHuntをメインで使ってました。
よろしくお願いします。
50名称未設定:2006/03/12(日) 18:56:54 ID:CWoAwc100
たしかここすべてのトラッカーサイトから検索できたとこ。
トラッカーサイトってこういうところですよね?

http://www.alltheweb.com/
51名称未設定:2006/03/12(日) 19:09:24 ID:CWoAwc100
>>19
カボスやライムやっている人達にわかりやすくいうと、
落としたいファイルの"名刺"さえあればいつでもそれをダウンロードできるんです。
カボス等はファイルが検索に引っかかるか引っかからないかの運次第ですが、
ビットトレントだとこのファイル用の"名刺"さえあればいつでも確実に落とせるのです。
あとはこの"名刺"をどうやってゲットするかです。
この名刺をトレントファイルといって、アプリにつっこんであげるだけです。

たとえばこんな名刺があります。
Aphex Twin アルバム8枚
ttp://ts.searching.com/torrent/411600/Aphex_Twin_8_Albums
52名称未設定:2006/03/12(日) 19:16:00 ID:Ms5lPLTs0
確実に落とせるかは結局運次第
53名称未設定:2006/03/12(日) 21:35:44 ID:qA0BVa+10
>>49
> 今まで使っていたトラッカーサイトが使えなくなってしまいましので、
> 今まではisoHuntをメインで使ってました。

isoHuntはふつうに繋がりますけど、そしてisoHuntはトラッカーじゃないですけど
54名称未設定:2006/03/12(日) 21:50:45 ID:8aC5tAG00
>確実に落とせるのです。

んなこたぁない。
55名称未設定:2006/03/12(日) 23:44:51 ID:x7nkmjb50
>確実に落とせるのです。
しばらくすると終わってるtorrent多いよw
56名称未設定:2006/03/13(月) 05:08:29 ID:fv58mbtH0
トレントファイルにも旬っつーのがあるから。
これからの時期、竹の子が生える頃がねらい目だ。
しかし真冬の東京で特上の鰹のたたきが喰える時代だからなあ。よーわからん。
57名称未設定:2006/03/13(月) 21:38:49 ID:ovnAk+ow0
Azureusで、帯域は500K以上はあるんだけど、
UP制限を70kにするとDLが10-20kぐらいになって
UP制限を40kにするとDLが80-90kぐらいになるんだが、どうしてだろ?
いまは、UP40kでDLが80-90kぐらいあるけど、UP70kにするとすぐDLが10-20に落ち込む…
Ratioの関係とかだと、動きとしてはどう考えても逆だし、帯域はあまってるし・・・
58名称未設定:2006/03/14(火) 00:13:14 ID:sAe7YxgC0
59名称未設定:2006/03/14(火) 10:53:37 ID:iXip3/r50
ドラゴンボールZ

1-74
http://www.mininova.org/get/183589

75-139
http://www.mininova.org/get/183591

140-219
http://www.mininova.org/get/183593

みんなで落とそう!
60名称未設定:2006/03/14(火) 11:20:45 ID:+M94y2n30
>>58
ありがとう

過去ログ見えないし、Makimotoみてもなぜかログないし、
●も持ってないし、
しかたないので50モリタポ払って過去ログ出したので一応貼っとくね


918 :名称未設定 :2006/02/11(土) 05:03:46 ID:2BsCBymm0
ケンカの最中に悪いんだが、↓に従って諸パラメータを設定すると、かなり幸せになれるかもしれないぞ。
要は、自分が使っているプロバイダのup速度によって、最適なコネクション数やup数などが異なるらしい。
デフォルトの数値を使うのでなく、自分の回線速度に合わせて設定し直す方が良いということらしい。
ポート開いててUPnPが使えても、人によっては、それだけでは不十分みたい。

ttp://azureus.aelitis.com/wiki/index.php/Good_settings
61名称未設定:2006/03/14(火) 19:33:20 ID:6otFgEst0
>>60
春厨湧き始める中、見上げた努力だ。GJ.

過去ログは、去年くらいかな、2chではhtml化しないという噂を読んだし
makimoもここ1年くらいのはhitしなくなってるんだよね
あとはガイドライン板にも有志がいたけど、どうなったか。
板も激増したしフリーではやっていけないんだろう。
62名称未設定:2006/03/14(火) 19:36:56 ID:4jQwPzar0
makimoって、1000行かなかったスレのログはないみたいだけど。
63名称未設定:2006/03/14(火) 19:50:49 ID:IC4rF6PE0
>>62
そんなことないでしょ。一桁落ちから980超のスレまで見つかるが。
64名称未設定:2006/03/14(火) 19:54:15 ID:4jQwPzar0
そうなんだ?選別の基準は何なんだろう。
たまたま処理が間に合わなかったための取りこぼしとか?
65名称未設定:2006/03/17(金) 16:42:27 ID:CHfv0MTB0
IntelminiじゃAZURE起動すらしない
66名称未設定:2006/03/17(金) 19:00:28 ID:1xeutxGY0
>>65
Az 2.4.0.2はUBみたいだがそれでもだめなの?
67名称未設定:2006/03/20(月) 10:24:00 ID:mpVkBJ8TO
教えてください。ポートテストの結果、開放されてる様なのですがなかなか繋がりません。
青蛙の下の表示は今まで緑NAT OKだったのが赤FireWalledになっています。
これは開放されてないって事でしょうか?
でも色々なポートテストの結果は開放されてる様ですし...。ちなみにADSLから光に変えてからこうなりました。どなたか教えてください。
68名称未設定:2006/03/20(月) 10:30:03 ID:LgJsldpl0
つ 設定のUPnPとセキュソフト
69名称未設定:2006/03/20(月) 23:51:05 ID:6chGvdn50
>>68
一般的な話だけど、青カエルを使ってるなら、開発者のwikiページにいってみなはれ。
英語だけど、かなり詳しく、諸問題の解決方法について書いてあるよ。
70名称未設定:2006/03/21(火) 05:04:37 ID:BQ1+V1eO0
丸々三日間かけて落としてみたらフォルダの中に下のものが入っていました。
Opendisc.mds ...(4KB)
Opendisc.mdf ...(414.7MB)
音楽ファイルのはずです。
mds、mdfでググって見ましたけどよくわかりません。Macじゃダメなファイルでしょうか?
iTunesで聴きたいのですが、もしなにかMacでの処理方法がありましたらおしえてください。
どうかよろしくお願いいたします。
71名称未設定:2006/03/21(火) 05:24:15 ID:xqtUZ6oY0
スレ違い

でも俺優しいから
.mdf -> .ISO

マウントでいけるはずだ
7270:2006/03/21(火) 05:55:37 ID:BQ1+V1eO0
>>71
ご親切にレスをいただきありがとうございました。
Opendisc.ISOとOpendisc.isoにしてやってみましたが下のようになり
マウントできませんでした。

--
「つぎのディスクイメージはマウントできませんでした。」

イメージ    理由
 ↓       ↓
Opendisc.ISO  マウントできるファイルシステムがありません。
--

ファイルが壊れているのでしょうか、だとしますと
もう打つ手なしですよね?
73名称未設定:2006/03/21(火) 07:33:32 ID:xqtUZ6oY0
ゴメン 言葉足らずだた
414.7MBのファイルの方をいじってその結果なら破損確定
74名称未設定:2006/03/21(火) 07:39:27 ID:xqtUZ6oY0

何一転んだ俺?
そんな訳で残念ながら破損確定

スレ汚しスマン
7572:2006/03/21(火) 07:57:59 ID:BQ1+V1eO0
>>73さん
あきらめます。
ほんとうにありがとうございました。

--
みなさんすみませんでした。
76名称未設定:2006/03/21(火) 14:32:48 ID:jN1EOzg80
前スレで話題になってたファントムCDの分割イメージファイル
[mds/mdf(.I00〜.I0X)形式]に関して検証しました。
結果から言うと問題なくマウントできます。
やりかたはターミナルのcatコマンドで単純結合。
できたファイルの拡張子を.isoにします。それだけ。たとえば
「cat xxx.I00 xxx.I01 xxx.I02 > xxx.iso」こんな感じです。

「タマ。」ではなぜかエラーが出て結合できませんでした。

この場合、メニューの不具合がありますが、拡張子をmdfで
mdsからトーストでマウントすれば完全再現できるのかも
しれません。そこまで検証するのを忘れました。
以上、簡単ですが参考まで。
77名称未設定:2006/03/32(土) 23:47:56 ID:khaFigyD0
ああー、青蛙のuniversal版はこっちだったのか知らんかったorz
ttp://azureus.aelitis.com/files/Azureus_2.4.0.2_OSX_Universal.dmg
78名称未設定:2006/04/04(火) 12:22:22 ID:MNIRjChH0
ノバの本家がnewを付けて戻ってきてるんだねぇ
2時間前のタネが2万1千リーチャーって常識を超えてるな
79名称未設定:2006/04/04(火) 23:22:20 ID:Qt9k3R830
mdfのはトーストで開ける
80名称未設定:2006/04/06(木) 20:18:50 ID:9jOAKWhW0
なんかAzuerusめっちゃ軽くなってない?
81名称未設定:2006/04/06(木) 21:55:05 ID:yyNeKPKe0
ドラドロがまたできるようになったし、10.4.6でJAVA周りが改善されたのかな。
82名称未設定:2006/04/07(金) 06:30:39 ID:75Lq62b20
一晩がんばったのに.binの音楽ファイルがどうにもならんのです。
なぜだかToast7で音楽CDとしてマウントできiTunesにも読みこまれますが
42分間’ざーーーーーーーーーっつってるだけでへろへろです。
音楽CDとしてマウントされたディスクの中には450GほどのAIFFファイルが
一枚います。QuickTimeアイコンです。
QT7.0.4で読みこむこともできますがざーーーっつってるだけでへろへろです。
もうまいっちんぐ(; ^ ^ )
83名称未設定:2006/04/07(金) 08:11:19 ID:O4V1nGxm0
なにがまいっちんぐだ死なすぞ糞が
Toastで読み込めたならイメージに書き出して変換するだけだろがアホ
84名称未設定:2006/04/07(金) 08:53:06 ID:LCyqEZkx0
>>82
ん。
42分間’ざーーーーーーーーーっつってるだけの環境音楽だね。

ところでflacファイルをmp3にするコンバータ知らないか?
漏れの環境ではMax動かないんだ。

flacがiTunesで聞けてもいいんだけど。

OSX10.4.6/QT7.0.4
85名称未設定:2006/04/07(金) 09:09:51 ID:O4V1nGxm0
お前も帰れ。
86名称未設定:2006/04/07(金) 09:18:56 ID:LCyqEZkx0
>>85

アフォか?

さ、帰ろ帰ろ、カラスが鳴くから、、、もう寝るわ(w。
87名称未設定:2006/04/07(金) 09:27:59 ID:O4V1nGxm0
>>86
スレタイも読めない池沼が他人をアフォ呼ばわり。ゲラゲラ
88名称未設定:2006/04/07(金) 10:02:26 ID:hpeIMv3n0
>>84
YAACというのがいい。他のFLACソフトでエラーする奴もデコードできる。
89名称未設定:2006/04/07(金) 13:22:58 ID:wjSgs1R20
>>82
似たような経験ならある。
9割りくらいがピンクノイズで聞こえるところは回転数が倍。
ファイル破損かコピーガードのせいと決めつけて即行捨てた。

>>84
量が多いならSoundConverterが楽。一発変換できる。
9084,86:2006/04/07(金) 19:04:00 ID:LCyqEZkx0
おはよう、みんな。
久しぶりによく寝た上に2度寝までしてしまった。

ありがとう>>88,89
YAAC、気がつかなかった。
SoundConverter、よさげなんだけどshareware、なんだよね。

ま、マリア カラスのアイーダ、3CDだから、、カァカァ。
9182:2006/04/08(土) 01:11:31 ID:+su12wB70
あいかわらずだめです。

>>89
う〜んなるほど、、
しょうがない、あきらめることにします。ありがとう。


>>90
どっかで劣化がすくないから、とかで紹介されてFLACerを使っています。
これでだめなものはxACT 1.4b28で処理してます。
自分もYAACは知らなかったのでこんど使ってみようと思いますが。
92名称未設定:2006/04/08(土) 01:47:51 ID:7JP3EugF0
YAACは配布元が消えちまった(´・ω・`)
xACTとかMacFlacは日本語環境で動かなかった覚えがあるけど、
バージョンアップしたら大丈夫なのかな?
9382:2006/04/08(土) 02:30:31 ID:5Mslxrbc0
下記バージョン使用だけど10.4.6日本語環境で問題ないです。

FLACer 1.1
http://www.macupdate.com/info.php/id/16458
xACT - 1.4b28 、、今確認したら1.56になってたけど。
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/21952

YAAC は1.0だけど下の人がウpしてくれています。
http://blog.downburst.net/?eid=231079


--
ところでもいっちょ、
上でToastでmdf/mdsがマウントできるとあるけどマウントできない。
まいっちんぐ(;^^ ごめんね>>83
94名称未設定:2006/04/08(土) 05:48:41 ID:e2equpfD0
>>93
君さ、>>83が本当の解決法だしてくれてるってのになんで気付かないのさ
95名称未設定:2006/04/08(土) 06:52:41 ID:XNGs6ruJ0
何処まで逝っても、何を犯っても、ダメダメな>>82なのでしたとさ 
                            
                            終わり。
96名称未設定:2006/04/09(日) 04:48:02 ID:RpeVJPYJ0
>>82
「パソコン羅針盤」使え。
97名称未設定:2006/04/09(日) 13:17:10 ID:ZTbLLegm0
torrentとまるで関係のない話題でスレッドを荒らしてることにすら気付かない。
「ビットトーレンとっていうのでフォトショップを落としたんですけど起動しません!
どうにかしてくだしあ!」とか書き込む馬鹿となんら変わりない。
98名称未設定:2006/04/09(日) 19:09:17 ID:EFZSziwW0
糞スレ晒しあげ
99名称未設定:2006/04/10(月) 14:35:28 ID:eQz7Yqc80
糞レス晒しあげ
100名称未設定:2006/04/10(月) 19:06:03 ID:oCsv5Qg60
>>97
どうにかしてくだしあw
101名称未設定:2006/04/11(火) 12:51:53 ID:0CaRErOa0
保守
102名称未設定:2006/04/13(木) 03:11:50 ID:8jZIcxMC0
どうも!
BitTorrentなんて日本語で検索できないのによく使ってるね。
caobosにせいや
103名称未設定:2006/04/13(木) 03:27:52 ID:msCf6YOt0
そこでAcquisitionですよ
104名称未設定:2006/04/13(木) 04:03:57 ID:pIscgX8p0
希に見る良スレ、晒しAGE
105名称未設定:2006/04/14(金) 00:12:04 ID:3fS8fGfP0
検索して使うものじゃないのに><
106名称未設定:2006/04/14(金) 05:25:38 ID:OT+taH5f0
一日一善 晒し揚げ
107名称未設定:2006/04/15(土) 11:46:01 ID:KueXehqy0
犯罪スレ晒しage
108名称未設定:2006/04/19(水) 14:22:17 ID:1wATuyAE0
みんな倉何使ってる?
蛙が多いみたいだけどどうも使いづらい。
109名称未設定:2006/04/19(水) 14:29:35 ID:QfqG18UF0
( ,_ノ` )y-~~~
110名称未設定:2006/04/19(水) 16:03:48 ID:aSqKxzGf0
負け犬の乞食ども乙
111名称未設定:2006/04/21(金) 00:14:46 ID:9tmpQytz0
BitTorrentやウィジェットを実装した「Opera 9」のベータ版
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/20/11734.html
112名称未設定:2006/04/21(金) 09:12:19 ID:OXtHqKed0
torrentを検索できるのがイイんじゃね?
使ってみよ。
113名称未設定:2006/04/21(金) 10:26:48 ID:RKN928C20
bittorrent.comで普通に検索してるだけやん
114名称未設定:2006/04/21(金) 12:31:51 ID:OXtHqKed0
>>113
さっき使ってみた。
テラショボス。
115 :2006/04/22(土) 09:25:47 ID:ZTYgSL3/0
>>97
関係ねーのはお前やないか。
116名称未設定:2006/04/22(土) 18:01:39 ID:EAe6FxXx0
>>115
お前も。
117名称未設定:2006/04/23(日) 01:33:48 ID:iTcTeAhc0
俺がお前でお前が俺で
118名称未設定:2006/04/23(日) 02:20:21 ID:lQ7gYwTs0
>>115
コテハン消すの失敗してるぞ
119名称未設定:2006/04/26(水) 23:35:02 ID:VDvaKSie0
ファイル交換ソフトってなんかスパイウェアとか入れられそうで怖い
120名称未設定:2006/04/26(水) 23:42:15 ID:abcARGXD0
なんでわざわざこのスレ探してそんな戯言でageるんだ。。
121名称未設定:2006/04/27(木) 05:15:29 ID:CbhoOMWL0
犯罪者は人目に付きたくない、日の当たる場所にでたくない、ってことか

ほんじゃ、 晒 し 揚 げ 
122名称未設定:2006/04/27(木) 06:09:08 ID:UZFt9ytu0
最近アイコンサイトとかでもこの名前見るんだけど
これがなんなのかいまいちよくわからない
ホットラインとかライムワイヤーみたいなもん?
123名称未設定:2006/04/27(木) 06:54:13 ID:OxKxcm490
若干一名犯罪者予備軍発見晒し揚げ
124名称未設定:2006/04/27(木) 17:34:17 ID:r9CBCOZW0
>>121,123のような低能は自分がホームレスをいたぶって喜んでいる下衆な厨房と
何ら変わらないということがわからないのだろう
125名称未設定:2006/04/27(木) 17:51:29 ID:QjdTMDTE0
>>124
>下衆な厨房と何ら変わらない
と言うか、間違いなく本当の厨房だと思うが。
126名称未設定:2006/04/27(木) 20:58:52 ID:hNOFF+Pv0
低能さらしあげ
127名称未設定:2006/04/27(木) 23:02:50 ID:bOvLwEfe0
>121>123
 ホームレスをいたぶる厨房

>124
 ホームレス
128名称未設定:2006/04/28(金) 00:50:27 ID:9BJbTtbz0
飛んで火に入るなんとやら

予告ageの後に低能がw
129名称未設定:2006/04/28(金) 03:54:10 ID:hIAmQ0ys0
飛んで火に入るなんとやら揚げ
130名称未設定:2006/04/28(金) 07:29:38 ID:s5CmomNk0
行きつけの飲み屋が閉店したようです。
このさきどうしていいのやら。
131名称未設定:2006/04/28(金) 10:35:04 ID:Dnm1aYY+0
>>130
手酌で
132名称未設定:2006/04/29(土) 11:50:45 ID:xRvYw6ya0
>>130
たぶんタバコ屋の角を曲がった左側三件目にある飲み屋のことだろうと思う。
さっき散歩がてら前を通ったら暖簾が下がっていたから寄ってみた。

「おい、おやじ、店たたんじゃったのかとおもたじゃないか、寂しかたーよ」
「えろーご心配おかけしてすんまへんどすた。このとおり元気じゃけん
 またひいきにして欲しかとです。せっかく顔出したんだぎゃ、一杯やって帰らっし。」

っつーことで遠慮なく3杯ほど只酒やって帰ってきたとこだ。
133名称未設定:2006/04/29(土) 15:31:31 ID:l20eG4OJ0
つまんね
134名称未設定:2006/04/29(土) 21:44:40 ID:PCiyrCXI0
だがそれがいい
135名称未設定:2006/05/03(水) 11:08:48 ID:9GRKYhVe0
演歌はないのか?
136名称未設定:2006/05/09(火) 08:14:44 ID:Qjo2nP/p0
おとといくらいから米0.66が落ちまくっているのだけど
おかしなファイル食わせるとそうなるのかな?

137名称未設定:2006/05/09(火) 20:56:49 ID:apnCEwGC0
かもね!(ニヤリ
138名称未設定:2006/05/12(金) 05:37:50 ID:CmObsIZo0
とうとう念願がかないました。ありがとうございました。
139名称未設定:2006/05/12(金) 22:44:36 ID:SJapPecI0
アイスソードでも手に入れたのか?
140名称未設定:2006/05/13(土) 04:27:40 ID:pJOVkXNQ0
>>138
いえいえ、どういたしまして。
141名称未設定:2006/05/15(月) 02:36:38 ID:4OAozRyi0
intelmacが2代あるんですが、
azureusが起動しなくなるトラブルがあってそれぞれos再インストール
2回もしてしまってます。
また今日、起動しなくなりました。
解決策はありますか??
142名称未設定:2006/05/15(月) 07:45:51 ID:2Pvmb6bQ0
2代続きという事なので3代まで祟るでしょう。
143名称未設定:2006/05/15(月) 07:51:36 ID:B8wT4NbV0
それは、P2Pをいい加減止めなさいと云う
天の声です。

144名称未設定:2006/05/15(月) 09:25:09 ID:SJ4+GgpO0
P2P絡みの問題は、OSとか他に原因がある場合でも
その関連スレで気軽に質問できないのが辛いところだな。
145名称未設定:2006/05/15(月) 10:17:57 ID:0G0ktmYk0
当然でしょう 辛いことじゃなくて本来それが楽しみのひとつだしw
146名称未設定:2006/05/16(火) 03:27:21 ID:WgTZVt1P0
まぁ、それでもTorrentの場合Linuxの配布に使われたりとかはしてるんだけどな(w
そうじゃない用途のが多い印象でなんとなくP2P=割れってイメージはあるな
147名称未設定:2006/05/16(火) 06:30:10 ID:gIXoGhLc0
みなさんおやようございます!
以前は白紙アイコンだった .nfo と .sfv という拡張子のファイルのアイコンが昨日から
こうなってしまいました。

http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060516062743.jpg

これはガイキチ韮沢理論的な祟りでしょうか?
それともなにか大槻教授的な論理的科学的根拠のある事象でしょうか?
韮沢理論的ガイキチ的www的結論でしたらレスは結構です。
もうわけわかめでまいっちんぐ(;^^
148名称未設定:2006/05/16(火) 06:46:26 ID:1+GCc7m50
大槻教授的な論理的科学的根拠から言いますと祟りです。
諦めましょうw
149名称未設定:2006/05/16(火) 07:15:36 ID:gIXoGhLc0
大槻教授的論理的科学的な辞書に祟りという言葉があったことにショックを受けました。
諦めました。見慣れりゃどうってことないですよね(;^^
150名称未設定:2006/05/16(火) 18:35:37 ID:TUE3xiD90
>>147
ヒント:アクセス権
151名称未設定:2006/05/16(火) 23:23:53 ID:QKQOlW/X0
>>147
ヒント:オスカル様
152名称未設定:2006/05/18(木) 10:32:00 ID:1PZdy5+L0
>>147
ヒント:マスカルポーネ
153147:2006/05/18(木) 19:03:39 ID:gwsH7efO0
身に余る数々のヒント、ほんとうにありがとごさいました。
おかげさまで白紙アイコンにもどすことができました。
どのヒントが有効だったのかが謎でまいっちんぐ、な〜んてね(;^^
154名称未設定:2006/05/18(木) 19:07:22 ID:Yn8NT5yt0
>>153
氏ね
155名称未設定:2006/05/18(木) 19:10:48 ID:UhDhgznw0
クソレス晒しあげ
156名称未設定:2006/05/18(木) 23:42:09 ID:5nnxlfYv0
>>153
この割れ厨まだ居んのかよ
157名称未設定:2006/05/20(土) 19:45:45 ID:7u8vYx5Y0
すんませんがBTの仕組みがちゃんと解ってないんだけど、質問。
シーダーもリーチャーもそれなりの数が有って「順番待ち」になってるのはトラッカーが
混んでるって事?
で、ダウンロードし始めてもしばらくするとまた「順番待ち」になるのは蹴られてるの?
158名称未設定:2006/05/21(日) 01:01:15 ID:JeJE5DdE0
一度に大量のファイルをダウンロードできないから
自分ところで制限をかけてるだけ

優先順位の設定をしなおせばいい
159名称未設定:2006/05/23(火) 05:14:55 ID:lf0AwlpG0
もうだめぽ、なにやってもだめぽ、CDR10枚 >.bin
160名称未設定:2006/05/26(金) 08:28:39 ID:G0sPr7eD0
家の回線はADSL1.5Mbpsと細くDL速度が100〜120KB/sくらいしか出ず
リンク速度を考えれば限界に近いので回線の変更も考えてるんだけど、
光使ってる人はどのくらい出てますか?
161名称未設定:2006/05/26(金) 11:50:12 ID:nFpCUZNk0
BTの仕組みを解ってないアホ。
BTに限らずP2Pにはこういうやつ絶対いるよな。
162名称未設定:2006/05/26(金) 12:56:57 ID:G0sPr7eD0
120KB/sだと960Kbpsくらいだから下りのリンク速度1.3Mbpsから見て
真っ当なスピ−ドだと思ったんですけど、何か変ですか?
163名称未設定:2006/05/26(金) 13:12:11 ID:2pQQ8x/L0
ヒント:Seeder
164名称未設定:2006/05/26(金) 13:38:27 ID:G0sPr7eD0
あ、あの〜 一度にDLするファイルを10個程度にしていますから
単独ファイルの状況はあまり影響しないように思うのですが・・・
165名称未設定:2006/05/26(金) 13:41:26 ID:qfXocQfN0
maxいっぱいまで出ることもあるが、うちで落とす物では速度出てもせいぜい300kb/sくらいが普通かな。
166名称未設定:2006/05/26(金) 13:41:38 ID:w/DMfJEL0
>>164
相手が遅かったら大して意味が無いという事に気がつかないのか?
167名称未設定:2006/05/26(金) 13:47:04 ID:G0sPr7eD0
>>166
はぁ・・・いつでもどんなファイルの組み合わせでも大体120KB/sで
律速なもので、送り出し側の問題っぽく無いです。

光回線の人がどのくらい出ているかという単純な質問をSeederや送り出し
の問題と捉える人がいると想定できませんでした。反省してます。
168名称未設定:2006/05/26(金) 13:48:40 ID:G0sPr7eD0
>>165
ありがとうございます。参考にさせていただきます
169名称未設定:2006/05/26(金) 14:11:50 ID:2pQQ8x/L0
「一律DL速度が100〜120KB/s」と書けばわかるものを...
説明は端折るな
170名称未設定:2006/05/26(金) 14:15:46 ID:bMYW3ChO0
しかも律速の使い方ちがうし
171名称未設定:2006/05/26(金) 14:19:48 ID:G0sPr7eD0
そんなに悔しがらなくても大丈夫ですよ。気にしてませんし
172名称未設定:2006/05/26(金) 14:34:28 ID:1/D2gqnV0
プルプルしながら皮肉言う時間があったら専門の板で訊いたほうが早いと思うよ
あなたのはただの回線のはなし
173名称未設定:2006/05/27(土) 04:04:23 ID:ndXR5Mse0
某所で下記書いてくれた人、ありがとう!!!
溜まっていた21件、一挙解決しました。
書き込み見つけてほんとうにうれしかった!!!

   「パッケージを開いてResourcesフォルダの中に
    空のJapanese.lprojフォルダを作れば使える。」
174名称未設定:2006/05/27(土) 04:24:48 ID:NlrzVkTM0
今夜はレティヲ貯金を1.78GBも使ってしまいますた。
ちょっと無駄遣いしたかもしれないと反省しつつ筆を置きまつ。
175名称未設定:2006/05/27(土) 21:33:12 ID:ZwzMiZsg0
このひとはratioをレティオって読んでるのか(;´Д`)
176名称未設定:2006/05/27(土) 22:24:34 ID:uXUwPIbi0
てst
177名称未設定:2006/05/27(土) 22:27:19 ID:5Z0GfvoR0
らちおと読んでいるおいらがきますたよ。
178名称未設定:2006/05/28(日) 20:55:29 ID:1tv5fsXJ0
bitをダウンロードしてクリックしたけど起動しません
os10,2だと動かないんでしょうか?
179名称未設定:2006/06/03(土) 04:39:53 ID:iNgte6yK0
すみません、質問させてください。
いままでTorrentファイルをダウンロードすると
カエルが描かれていて右上が折れた書類アイコンになっていましたが
本日より、Azureusと同じアイコンになり「BitTorrent Document」という書類(?)に
なってしましました。
ダブルクリックするとAzureusが起動してダウンロードが始まりますが
二つめ以降の「BitTorrent Document」はダブルクリックしても起動している
Azureusに登録・反映されません。
Azureusの画面にドラッグ&ドロップすると登録されますがなぜこうなってしまったのでしょうか?

「情報を見る」で確認してみましたが、「このアプリケーションで開く」という欄は
Azureusとなっています。
とりあえずお決まりのDiskUtilityでアクセス権の修復をやってみましたが直りません。
180名称未設定:2006/06/03(土) 04:55:46 ID:c0Yewhlt0
やれやれ、まだ湧いて来たか・・・・。
181179:2006/06/03(土) 05:04:13 ID:iNgte6yK0
>>180
お騒がせしてすみません。
なにかおわかりでしたらよろしくお願いします。
182名称未設定:2006/06/03(土) 05:11:35 ID:IcsO64r60
>>180
割れずの話じゃないからこれは別にいいでしょ
183179:2006/06/03(土) 05:51:57 ID:iNgte6yK0
>>182
フォローありがとうございます。
今日は早番なのでそろそろ出かけます。
わかりにくい書き方かとは思いますがおわかりの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
184名称未設定:2006/06/04(日) 07:59:55 ID:8jqgT2op0
>>179
まとめてドラッグ&ドロップすればいいじゃん。
どこに保存するか指定のダイアログ出るだろ。
一回目の起動の時はなんかおかしかった記憶あるけど。
最近使てへんけ どさ。
185名称未設定:2006/06/07(水) 07:46:28 ID:AYvyUbiQ0
遅い、なしてこげんに遅ぅなってしもたんじゃワレェ 殴っちゃろかぁ?
186名称未設定:2006/06/07(水) 08:42:21 ID:Tpoqpkx30
>>185
じぶんの頭を?
187名称未設定:2006/06/08(木) 06:04:35 ID:PYKLbmmc0
11週間かけて目的を成就いたしました。
ありがとうございました。
188名称未設定:2006/06/08(木) 07:24:09 ID:5PrC6XEv0
>>187
おつとめごくろうさまです
189名称未設定:2006/06/08(木) 09:37:22 ID:jr/VTDlD0
いったいどんな大物をw
190名称未設定:2006/06/09(金) 21:37:01 ID:CYTYaFSj0
誰か豚の会員の人います?
以前UPしたのが引っかかって、Power User+からPower Userになってしまい
それ以降UP不可になってしまったんだが、これって解除されないのでしょうか?
rateの仕様が変更になってから、ちょっと困ってます。
191名称未設定:2006/06/09(金) 23:17:04 ID:T7N24LmK0
ここで言っても仕様が無いでしょ
直接admin達にメッセージ出してみなよ
192名称未設定:2006/06/12(月) 16:38:04 ID:jd66VoVh0
>>190
そんな鯖仕様に変更されてない。
User+でも可能。他の原因を当たれ。
193保守:2006/06/17(土) 03:36:43 ID:BRHAtagA0
久しぶりに良い下載見つけた
194名称未設定:2006/06/17(土) 12:44:30 ID:3avwa1wc0
初心者的な質問かも知れないけど、
自分のダウンが完了したら、アップロードはすぐ停止していいの?
もし、アップロードっていつになったら終わる?
195名称未設定:2006/06/17(土) 13:00:21 ID:Ml1FqtvQ0
自分で止めるまではアップロードは終わらないけど
負荷率が1:1になるくらいまではアップしておけ
196名称未設定:2006/06/17(土) 18:59:54 ID:AGuzrI/b0
>>194
みんなが即切りしてたら君のダウンロードも完了しなかったはずだ
タスキを渡すような気分で貢献してくれ
197名称未設定:2006/06/17(土) 19:57:32 ID:3avwa1wc0
>>195>>196
サンクス、でもダウンしてるときに同時にUPしてるからいいよな。
つか、なんかダウンの二倍以上の速さでアップされてて腹経つ。
帯域かけると、自分のまで遅くなるし。
198名称未設定:2006/06/18(日) 05:15:17 ID:9pHUCzGG0
回線は?つーか負担率見ろって言われてるのに無視か
199名称未設定:2006/06/18(日) 10:37:14 ID:lcuwPpsc0
良くない
アップ速度が速ければ負荷率をこなす時間が短くて済むと思え
それに光マンションとかADSLならUp速度はDown速度に影響しないだろ
200名称未設定:2006/06/18(日) 10:46:25 ID:hBV8+DQ+0
いや負担率とか2超えてるし
つか、ダウン完了したとき、ダウンの合計サイズの二倍既にUPしてる。
光だけど、帯域かけるとDOWNも遅くなる、それがUPの速度と関係あるか無いかは別として
帯域かけるとDOWN速度落ちる。
UP速度がDOWNの二倍以上常にあるから、それが嫌なんだよ。
PCに影響なければ別に問題ないけどUP速度上がるとすぐフリーズするからな。
201名称未設定:2006/06/18(日) 10:48:35 ID:hBV8+DQ+0
UP1000k/sとかで、自分のDOWNが200k/sとか
そういう状態にすぐなる。
DWONがUP速度を超えた事が一度も無い。
202名称未設定:2006/06/18(日) 11:00:51 ID:m4lKCaQF0
それを最初に書くべきじゃないのか
あと帯域ってなんだ。帯域制限ならそうとはっきり書け
203名称未設定:2006/06/18(日) 11:47:50 ID:9CxXC96v0
とりあえず頭が悪そうな文章では有る
204名称未設定:2006/06/18(日) 11:54:52 ID:hBV8+DQ+0
>つか、なんかダウンの二倍以上の速さでアップされてて腹経つ。
っていってる時点で二倍UPしてるって事に気づくだろ普通。
205名称未設定:2006/06/18(日) 13:06:16 ID:1lG9isHJ0
>つか、なんかダウンの二倍以上の速さでアップされてて腹経つ。

こういう厨房丸出しの時点でスルーするけどな普通
206名称未設定:2006/06/18(日) 13:21:20 ID:axW08tne0
いつも制限とか一切かけずにアップしてるけど、この前Forumのぞいたら
「あのいつも10MB/sくらいでアップしてる奴は何なんだ」みたいに話題にされてたYO!
207名称未設定:2006/06/18(日) 15:04:55 ID:7+/utOXd0

 神降臨! (w
208名称未設定:2006/06/18(日) 21:40:32 ID:bx/ETGs40
Azureus使えば良いじゃない。
項目を右クリックしてアップロードの速度を制限できる。
俺もアップダウン比の差が激しい時は使ってる。
209名称未設定:2006/06/19(月) 10:36:31 ID:VtfSjJld0
どっかの誰かが、金をかけ、コンテンツ買って縁故して、負担率無限大で放流してるんだよ。

2とかでムカつくとか言うな。
210名称未設定:2006/06/19(月) 10:47:38 ID:TvmFnwHZ0
↑ダウソ乞食乙
211名称未設定:2006/06/19(月) 12:46:27 ID:tFdiffh00
だからUP速度大きくなるとしょっちゅうフリーズするんだってば、
で制限かけるとダウンも同時に速度下がるんだよ。
で、常にUP速度がDown速度の2倍以上って腹経つだろ?
何も話し聞いてないのな。
212名称未設定:2006/06/19(月) 13:09:31 ID:O0rtRWhp0
はいはいフリーズする糞環境はスルースルー
はやり、まともに自分の環境すらメンテナンスできない厨房でしたかw
213名称未設定:2006/06/19(月) 13:13:13 ID:B7DwZosz0
ガメツイ奴だな。
ギブアンドテイクでやれよ
214名称未設定:2006/06/19(月) 13:43:53 ID:tFdiffh00
全然分かってないな、同じ状況になったところを想像してみろ。
UPするのは全然構わないけどそれが原因でフリーズしたりとか、
DOWN速度が落ちるのが嫌って言ってるんだろうが。
UP1000k/sでDOWN200k/sとかだぞ。
でフリーズしまくり、帯域かけるとDOWNも大幅に下がる。
215名称未設定:2006/06/19(月) 14:41:21 ID:DeqTNuRe0
とかなんとか言っちゃって

お前ら即切りだろ?え?
216名称未設定:2006/06/19(月) 14:57:21 ID:O0rtRWhp0
>>214
だからフリースするのはオマエの糞環境だけだって何回言わせるんだ馬鹿がw
217名称未設定:2006/06/19(月) 15:11:06 ID:tFdiffh00
>>216
何話すり替え店だよ馬鹿が。
だから元から負担率とかそういう問題じゃないって言ってるだろうが。
それに今頃気づいて前から環境の事を言ってるみたいに言うなよ。
218名称未設定:2006/06/19(月) 15:19:12 ID:O0rtRWhp0
糞環境フリーズ&ダウソくれくれ厨が必死杉ですよwwwwwwww
まさかWindowsでフリーズするとか言ってたりしてなwwwwwww
219名称未設定:2006/06/19(月) 15:20:07 ID:b2CUv/pZ0
なーんかお互いの言っている「環境」という言葉の意味がイコールじゃない気がするが・・・。
220名称未設定:2006/06/19(月) 16:20:58 ID:B7DwZosz0
>>218
馬鹿にキレてageんなよ、阿呆
221名称未設定:2006/06/19(月) 19:57:09 ID:wT98FyvM0
なんかめちゃくちゃおもしろいな
194つづけろ
222名称未設定:2006/06/19(月) 20:12:39 ID:O0rtRWhp0
ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00
イタタタタタw
223名称未設定:2006/06/19(月) 20:18:58 ID:hYGJy6Kf0
下流を速くするために上流を絞ろうてのは素人。
ここで漏れ的Tipsを1つ。
「ダウン制限した方がDownスピードが上がる場合がある」
ようはTorrentって物凄いエラー処理をしてるわけで
エラーを減らしてやる挙動を与える方が良いんだと思う。

例)Seeder、Leacherが充分いて40〜80KB/s辺りで
ダウソしてるような場合、100KB/s制限をしてやると
目一杯で落ちてくることがよくある。
224名称未設定:2006/06/19(月) 20:55:47 ID:tFdiffh00
>>223
なるほど、それで試してみる

>>198-222
だから言っただろうが馬鹿が。
環境の問題じゃないんだよ。
225名称未設定:2006/06/19(月) 22:01:00 ID:O0rtRWhp0
ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00
初心者の質問かもしれないけど厨房君必死すぎるねぇw

最初はフリーズする事を全く言ってない。
途中から思い出したようにフリーズと言い出すw

Up速度上がるとフリーズするってのは環境の問題だろうが
つーかオマエの環境何も書いてないよな。
OSやtorrentクライアントアプリ等、何一つ書かないで
環境の問題じゃないと来たもんだ
「光だけど」って書いただろうってか?w

環境は書かない条件も症状も後から小出し、
少し叩かれたぐらいですぐ逆切れ最悪の部類だわなw

>>194
>初心者的な質問かも知れないけど、
>自分のダウンが完了したら、アップロードはすぐ停止していいの?
>もし、アップロードっていつになったら終わる?

この時点でスルーしないから馬鹿がつけあがるんだよな。
226名称未設定:2006/06/19(月) 22:38:25 ID:tFdiffh00
>>225
お前が一番スルースキル無いんだろw

大体おれが質問したのは「UPを自分で切って良いかどうか?」と
「UPは自動的に切れるか?」の二つだけなのに、
わざわざ馬鹿にするためにお前らがしつこく絡んできたんだろうが、
スルーとかい全にレスしてきたのお前らだろうが。
本当だったら>>197の時点でもう話は終わってるんだよ。
227名称未設定:2006/06/19(月) 22:47:53 ID:O0rtRWhp0
ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00
いいからオマエの環境書いてみろよ「初心者の質問かもしれないけど厨房」君w

>スルーとかい全にレスしてきたのお前らだろうが。
顔真っ赤にして書き込んでるのは分かるが
日本語でお願いしますねwwwww

最初からフリーズするって書いてないけど実はネタだったんだねw
「なんかダウンの二倍以上の速さでアップされてて腹経つ」君w
228名称未設定:2006/06/19(月) 22:53:46 ID:SvCzdBrs0
お前ら必死すぎwww
229名称未設定:2006/06/19(月) 22:55:21 ID:tFdiffh00
>>227
こんな厨房臭い文章良く書けるな。
理屈で勝てないと分かったら人格批判か、お決まりのパターンだな。
230名称未設定:2006/06/19(月) 23:00:10 ID:O0rtRWhp0
ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00
ごちゃごちゃ言ってないで早く環境書けよw

>初心者的な質問かも知れないけど、
>自分のダウンが完了したら、アップロードはすぐ停止していいの?
>もし、アップロードっていつになったら終わる?

おいおい、こんな馬鹿が理屈で勝てないからってホザくなよ
「初心者の質問かもしれないけど厨房」君w

Up速度上がるとフリーズするのは環境のせいじゃないってのは理屈が通ってるのかい?w
馬鹿にも程があるよなぁw
231名称未設定:2006/06/19(月) 23:00:53 ID:B7DwZosz0
232名称未設定:2006/06/19(月) 23:07:32 ID:tFdiffh00
>>230
環境書いたからってお前にわかるのか?

OS Windows XP HE SP2
CPU AthlonTM64 プロセッサ 3500+
チップセット ATI RADEON(R) Xpress 200
メモリ PC3200 1.5GB
回線 BBIQ光ブロードバンド
233名称未設定:2006/06/19(月) 23:12:39 ID:O0rtRWhp0
ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00
>>232
やっぱりなぁwwww 100%オマエの糞環境のセイだわwwwww
俺は>>218 で感づいてたんだけどなw

おい糞ドザ!ココの板は何板か声に出して言ってみろよw
板違いだから巣に帰れよ糞がw
以上wwwwwww
234名称未設定:2006/06/19(月) 23:41:02 ID:dQk8kAbu0
スレがのびているなぁと思ってのぞいてみました、ら、、
あらららら、まいっちんぐ(;^^
235名称未設定:2006/06/19(月) 23:41:27 ID:B7DwZosz0
>>232

お前、笑い者だぜ wwwww
236名称未設定:2006/06/19(月) 23:58:35 ID:O0rtRWhp0
>>234
お騒がせしてすいませんでしたぁw
板名も読めないPC初心者の糞ドザが迷い込みましてねぇ。
顔真っ赤にして涙目で敗走したようですから大目に見てやって下さいw

つーかMacOS X上のTorrentアプリでUp速度が上がった位でフリーズするなんて
普通ありえないんで薄々糞ドザだなーと感づいてたんですよ(苦笑)PCって書いてたしw
原因の切り分けも出来ないDQN厨房がイキガって引っ込みつかなくなり以後はご覧の通りですわw

ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00

>だから言っただろうが馬鹿が。
>環境の問題じゃないんだよ。
>
>環境書いたからってお前にわかるのか?
>
>OS Windows XP HE SP2
>CPU AthlonTM64 プロセッサ 3500+
>チップセット ATI RADEON(R) Xpress 200
>メモリ PC3200 1.5GB
>回線 BBIQ光ブロードバンド

テンプレにしたくなって来たwwwww
面白すぎて腹痛てぇwwwwwwwwww
237名称未設定:2006/06/20(火) 00:39:55 ID:/ZZ05S0J0
なんだここ、糞マック板か。
道理で頭の悪い奴ばっかなわけだ。
238名称未設定:2006/06/20(火) 00:48:48 ID:O5M+U22P0
ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00 = ID:/ZZ05S0J0
>>237
ププププププw ID変わってから書き込むヘタレ乙wwwww
糞ドザが涙目で捨て台詞ですか・・・・分かり易いなwwwwww
オマエが一番糞で頭が悪いんですがそれすらワカリまちぇんかー?ぱぶーwwwwww

>だから言っただろうが馬鹿が。
>環境の問題じゃないんだよ。
>
>環境書いたからってお前にわかるのか?
>
>OS Windows XP HE SP2
>CPU AthlonTM64 プロセッサ 3500+
>チップセット ATI RADEON(R) Xpress 200
>メモリ PC3200 1.5GB
>回線 BBIQ光ブロードバンド

どう見ても糞環境のせいですね糞ドザってこういう馬鹿ばかりなの?wwwwwww
爆笑wwwwwwテンプレ決定wwwwww
あー腹痛てぇwwwww しばらく楽しめそうだわwwwwwww
239名称未設定:2006/06/20(火) 00:55:57 ID:O5M+U22P0
糞ドザPC初心者の合い言葉は「なんだここ、糞マック板か。」ですwwwwwww
板名すらわからないで紛れ込んだ糞ドザの名言ですねwwwwww腹痛ぇwwwwwwwwww

お決まり文句が言いたくなってきましたw
「なんかダウンの二倍以上の速さでアップされてて腹経つ」君って在日?wwwwwwww
240名称未設定:2006/06/20(火) 01:03:35 ID:/ZZ05S0J0
>>238-239
ここはいかにも糞MAC板だけど、
どっちが頭の悪い書き込みしてるかはここの奴らでも容易に判断できるだろう。
241名称未設定:2006/06/20(火) 01:07:29 ID:O5M+U22P0
>>240
ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00 = ID:/ZZ05S0J0

これはこれは糞ドザ「腹経つ君」w
どのくらいサンドバックにされれば気が済むのかね?wwwwwww

Up速度上がってフリーズしまくりは

>OS Windows XP HE SP2
>CPU AthlonTM64 プロセッサ 3500+
>チップセット ATI RADEON(R) Xpress 200
>メモリ PC3200 1.5GB
>回線 BBIQ光ブロードバンド

のせいだから良く覚えておくようにねwwwwwww
君の糞頭じゃわからんだろうけどwwwwwwwwww
242名称未設定:2006/06/20(火) 01:09:27 ID:4hzXdmly0
目くそ鼻くそ
243名称未設定:2006/06/20(火) 01:13:30 ID:O5M+U22P0
そんなぁー糞ドザ「腹経つ君」と一緒にしないでよw
244名称未設定:2006/06/20(火) 02:26:41 ID:es4253GX0
>>234
よし、帰れ
245名称未設定:2006/06/20(火) 20:26:18 ID:y+w3USj50
>>244
すみません、また来ましたよ(;^^
いやね、今度は .daa なんてのが落ちてきましてね、わけわかめなんですよ。
ぐぐってみたところWINな人も苦労しているようですけど
Macでどうにかする方法があったら教えてください。
とにかくアレです、もうまいっちんぐ(;^^
246名称未設定:2006/06/20(火) 20:51:31 ID:RiwoBFyN0
ほかはよくしらんがAzureusだと設定した負担率に達すると
自動でSeed停止するようにできるね
うちは負担率1:4、seeder数4以上で停止に設定
・・・・・・になってると思う多分
247名称未設定:2006/06/21(水) 06:28:53 ID:gn+EXgX70
勝手な推測だが糞NICなんじゃね。
248名称未設定:2006/06/21(水) 12:08:45 ID:3n+//ejb0
もう終わった事なんだから構うなよバカ
249名称未設定:2006/06/21(水) 19:32:01 ID:MumuoRoG0
Az使用です。
トラッカーの追加って必要? 方法が書いてあるサイトとかあります?
トレントファイルの情報を見るだけのソフトってある?

ググってみたのですがわかりませんでした。。。。
250名称未設定:2006/06/22(木) 00:37:56 ID:ukxmPFtM0
あと半年ググり続けたら分かると思うよ。
251名称未設定:2006/06/22(木) 01:02:16 ID:W1BCLnNY0
糞レス揚げ
252名称未設定:2006/06/22(木) 02:13:52 ID:YFOzacKi0
torrentファイルが解析できないってどうゆうことですか?
253名称未設定:2006/06/22(木) 02:37:52 ID:ukxmPFtM0
書いてる通りの事です。
254名称未設定:2006/06/22(木) 12:01:42 ID:NI3mFjXy0
>>249
トラッカーの追加って使いたい状況になった事ないんだが
Azureusならコマンドクリックで
Advanced > Tracker > Add Tracker URL
「その種登録されてんじゃんボケ」って怒られたときに
Seedを増やしたければ使えば良いんだと思う

トレントファイルの鯖情報を見たければテキストエディターで
ファイルの中身を見たければAzに読み込んでダブルクリック >
Files で見れるし、いらないものを落とさないようにもできる
Peer状況を見たければTrackerで確認汁

てかマニュアルよりもトライ&エラーしろ
255名称未設定:2006/06/22(木) 15:24:38 ID:i9w4XwUb0
Transmission 0.6
256名称未設定:2006/06/22(木) 18:37:33 ID:oLoEspVe0
「Opera 9」正式版が公開、ウィジェットやBitTorrentに対応
257249:2006/06/23(金) 13:17:06 ID:jQ8s2iiu0
>>254
ありがとうございます。
おっしゃる通りで、古めの種のときSeederを増やせればいいのかと思いまして。。。
肝心のURLは〜アナウンスとかですよね、これはどうやって入手するのでしょうか?
わかっている方にはウザい質問だと思いますが、よろしくお願いします。m(__)m
258名称未設定:2006/06/23(金) 14:59:03 ID:mmx1Sqm20
わざわざ違う虎を使わなきゃならない状況をイメージしろ。
虎が死んだかrateを上げたいだけの特殊な乞食が拡散を狙ってるかだ。
ゆえに虎の板か乞食の巣にアンテナを張って入手する。
たまに見かけるが、複数の虎があっても一番良いところを
使えばいいだけだからまったく必要ない機能。
ヒント:むしろdhtを覚えろ
259名称未設定:2006/06/23(金) 18:14:57 ID:bIe7ATwO0
260名称未設定:2006/06/27(火) 09:42:30 ID:aWjhxU5z0
>>76
情報多謝。
261名称未設定:2006/07/01(土) 00:35:40 ID:8/UTjyRQ0
パン焼き 7.1 UB 流れてる
262名称未設定:2006/07/02(日) 09:31:24 ID:Pg98Ul0l0
Done 99.9%でここ数日。

だめなのかなあ?
シーダも100近く[いるいるんだけど、や、繋がってるのは、、、ゼロ。
263名称未設定:2006/07/02(日) 10:20:01 ID:Olh5HU520
>>262
99.9%病でググってみると良いよ。
264名称未設定:2006/07/03(月) 01:03:39 ID:0WALBg020
強制的に再チェックすると治ったりする ときもある。
265名称未設定:2006/07/03(月) 09:43:18 ID:HkZnaojs0
ダウソ中にしたまま寝てさっき起きたらマクが固まってた...orz
10.4.7でAzureus2.4.0.2なんですが、
こんな場合、、途中で固まってしまった場合、
それまで落とした部分はダメでしょうか?
再起動させたら続けてダウソを始めましたが完全なモノになりますでしょうか?
266名称未設定:2006/07/03(月) 10:39:01 ID:xH7YvuAY0
>>265
>完全なモノになりますでしょうか?
大丈夫だよ。

くっくっそ〜〜〜〜!!!
まだ99.9%だよ!
267265:2006/07/03(月) 11:27:32 ID:gjLCDFXX0
>>266
そうですか、安心しました。
ひとつはまだ14.4%でしたが、もうひとつは71.9%のところで止まっていましたので
再度最初からやり直すのはしんどいなと思ったものですから。

99.9%のままですか、、早く100%になったらいいですね。
レスありがとうございました。
268名称未設定:2006/07/03(月) 16:45:26 ID:b+KKKteX0
ファイル構成を良くみて、完成してないファイルがテキストとかなら
もう切っちゃいなよ。ISOとか落としてるなら御愁傷様だけど。
269名称未設定:2006/07/03(月) 22:39:47 ID:SawE+HKE0
>完成してないファイルがテキストとかなら
宝くじほどではないが、まずありえないほど可能性低いだろ。
27099.9%の名称未設定:2006/07/03(月) 23:35:49 ID:xH7YvuAY0
落とせてないのは1000曲のうちの1曲。

まあ諦めてもいいんだけどここは日本男児。
意地だ。
271名称未設定:2006/07/03(月) 23:58:14 ID:b+KKKteX0
>>269
いや、俺はけっこうあるんだ。
気付かず共有してたThumbs.dbをむこうで削除してしまって99.9%状態とかな。
272名称未設定:2006/07/04(火) 02:30:55 ID:2tUe6S0z0
99.9%までいけばisoでもたいがいマウントできる
途中で飛んだり止まったりは運次第
27399.9%の名称未設定:2006/07/04(火) 04:53:19 ID:/Rh+CaVw0
おはやう、みんな。

あいもかわらず、99.9%。
274名称未設定:2006/07/07(金) 18:24:17 ID:r/oUMmik0
すみません、質問させてください。

BOMArchiveHelper (アイコンA) となって落ちてくるものがすべて
「The file "XXXX.zip" does not appear to be compressed or encoded.」となって解凍できません。
試しに「このアプリケーションで開く...」でStuffIt Expander (B) に変更しても同様の表示がありダメです。

http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060707182136.jpg

ダウンロードファイルのインフォメーションをみると
名前:  XXXXXXXX [Shift_JIS]
と、最後が [Shift_JIS] なっているファイルがこのようになるような気がします。

何か解決策がありましたらご教示いただけないでしょうか。
275名称未設定:2006/07/07(金) 19:37:52 ID:0JVqm/EB0
>>275
文字の部分がバーコードみたいになってるのは
何のソフトでどんな処理をしたんですか?
276274:2006/07/07(金) 20:24:57 ID:r/oUMmik0
Photoshop>ぼかしフィルタ>角度90度、距離16pixels です。

注) Photoshopはクラシック環境で使用のv3.05(www
277名称未設定:2006/07/07(金) 20:43:55 ID:0JVqm/EB0
勉強になりますた。ありがとん。
278名称未設定:2006/07/08(土) 10:50:27 ID:gTPsrE5M0
>>274
どこの国のヤツがどんなパスワードを付けたか判らん
ようなものに答えれるわけはねぇけど、とりあえず
Stuffit Expanderの6.5.x か、
StuffIt Deluxeの10以上で解凍してみろ
ダメなら戻ってくんな。アーカイブ総合スレだろ
279名称未設定:2006/07/08(土) 22:08:49 ID:JYVmgN6i0
274はバカですか
280名称未設定:2006/07/09(日) 00:24:02 ID:b12kilBO0
晒しあげ
281名称未設定:2006/07/09(日) 01:25:23 ID:5APegZKI0
ほす
282名称未設定:2006/07/10(月) 21:12:47 ID:xEMJVdxz0
これって、OS9でもつかえるん?
283名称未設定:2006/07/10(月) 21:54:57 ID:j5Z6oloc0
無理
284名称未設定:2006/07/10(月) 23:51:13 ID:REYfZdSL0
283が否定したすぐあとで申し訳ないが、OS9でも使える。
PythonとBitTorrentのソースを用意する。
使い方は面倒、ほとんど忘れたので略。あとは自分でググって調べてくれ。
窓用でもPythonで書かれたソース付きなら使える可能性もあり、
本家よりは高機能であると思われるからいろいろ試してみるとよい。
285名称未設定:2006/07/11(火) 09:33:12 ID:v7gBzf800
まともなトラッカーではクライアントで弾かれるからどっちみち一緒だと思います!
286名称未設定:2006/07/11(火) 22:23:16 ID:HfX8Keyz0
アプリ名忘れたけどBitTorrentもいける各種P2Pの統合ソフト
みたいなのがあったような希ガス。
287名称未設定:2006/07/11(火) 22:37:03 ID:HfX8Keyz0
↓これだった。

iSwipe
http://www.hillmanminx.net/iswipe/index.html

Improvements and changes in 1.6b1
Basic BitTorrent support (OSX and OS9!!!!)
288名称未設定:2006/07/14(金) 05:22:44 ID:vQ/xj5gf0
udp://……
http://……

この違いがわかりませんググってもわかりません
udp://…… となっているものはほとんどがピア・シーダーとも "0人" でダウソできません
どうにかできるものでしたら方法をおしえてください。
レベル低くてすみません。
289adsl-072-148-009-009.sip.jan.bellsouth.netrlo:2006/07/14(金) 06:15:08 ID:DqUCfgfN0
Anime Land-2005 otzoi
290名称未設定:2006/07/14(金) 06:18:44 ID:W3yYDo2K0
ググってもわかりません
ググってもわかりません
ググってもわかりません
291名称未設定:2006/07/14(金) 06:25:05 ID:SyeA6gUN0
>>290
バカなのでそういうことです、よろしくおねがいします。
292名称未設定:2006/07/14(金) 06:30:54 ID:IyNmnYv40
かわいそうで同情を禁じ得ない俺さまがきますたよ。
293名称未設定:2006/07/14(金) 06:33:50 ID:pEYKWx1m0
>かわいそうで同情を禁じ得ない俺さまがきますたよ。

それを云うな「同情の念を禁じ得ない」としたほうがよいと思います。
ということでバカですがよろしくおねがいいたします。
294名称未設定:2006/07/14(金) 06:37:40 ID:Mc5aOBWy0
いちおう訂正申告しておきます

誤:それを云うな「同情の念を禁じ得ない」としたほうが
正:それを云うなら「同情の念を禁じ得ない」としたほうが

なにしろ高校卒業するのに4年かかりましたバカです、よろしくおねがいいたします。
295名称未設定:2006/07/14(金) 06:38:36 ID:e02u3nbe0
ググったらいいとおもうよ
296名称未設定:2006/07/14(金) 06:47:05 ID:nrFZWywl0
人に言っていることが分からないぼくよりバカな人がいるかもしれない、ということがわかってショックです。
引き続きよろしくおねがいいたします。
297名称未設定:2006/07/14(金) 06:59:51 ID:KkWwHFJV0
ちょっと鬱な気分になってきましたので今朝のコンチネンタルブレックファストは
バッハのEnglish Suite No.1 in A majorを聴きながらいただくことにします。
これを聴くと気分が晴れますよね。みなさんはいかがでしょうか。では。
298名称未設定:2006/07/14(金) 07:09:28 ID:e02u3nbe0
なんでゴーやヤホーでしらべないんだ。失礼じゃないか!
299名称未設定:2006/07/15(土) 00:28:37 ID:6Wh6AJKd0
よく分からんが高尚なスレだな
300名称未設定:2006/07/16(日) 00:38:05 ID:d+ytAbTb0
300
301名称未設定:2006/07/16(日) 02:10:49 ID:sXesMoi40
で、UDPプロトコルについての解説はまだかよ
能無しキモヲタども
302名称未設定:2006/07/17(月) 08:26:44 ID:cpI/gzjm0
おはようございます
起きてみたらまたまた変なものが落ちてましてまいっちんぐ、もうアレです、才能ないみたいです(;^^
303名称未設定:2006/07/18(火) 17:12:07 ID:MbVjHCFV0
304名称未設定:2006/07/18(火) 17:35:10 ID:uRXHrDIe0
>>303
アンチウイルス押し売りサイトか?
死ねよカス
305名称未設定:2006/07/18(火) 20:28:10 ID:2UFK8rAe0
>>303
ダウンロードしたら拡張子.exeが落ちてきました。
ダブルクリックしても何も起こりません
僕のMacは壊れたのでしょうか?
306名称未設定:2006/07/18(火) 21:04:45 ID:8HFKqhz80
>>303
ここはmac板だぜボーヤw
307名称未設定:2006/07/21(金) 06:49:40 ID:+DRb6bZL0
こういうの見た時ってmac使い出よかったって実感するよね
308名称未設定:2006/07/22(土) 23:24:48 ID:m5NcycMh0
azureusってupを絞るとdownも減るようになってんの?
うまくできてるな
309名称未設定:2006/07/23(日) 00:28:25 ID:qVAbxkDP0
>>308
そんな機能ないよ
気のせい
310名称未設定:2006/07/23(日) 03:57:24 ID:slggxBUW0
誰か
Elvis_Presley-Loving_You_(Special_FTD_Edition)-2CD-2006
のパスワード知らないか?
311名称未設定:2006/07/23(日) 04:15:35 ID:kw29PxVK0
imo-niichan-presley
312名称未設定:2006/07/23(日) 04:36:30 ID:qVAbxkDP0
torrentでパスかける意味がわからない。つまりそれ偽物
313名称未設定:2006/07/23(日) 05:14:49 ID:i8Q52qIx0
いんえ、パスかかった正規品、世の中にはいっぱいあるます。
314310:2006/07/23(日) 07:23:55 ID:btbj7o3P0
>>311
試してみたじゃないか、プンプンプン。

>>312
超初心者だな。
315名称未設定:2006/07/23(日) 07:55:50 ID:qVAbxkDP0
>>314
そんなどうでもいいファイルでパスかかってるなんて信じられない。
3年使ってるが、おれはそんなのに出会ったことないぜ。
316名称未設定:2006/07/23(日) 11:35:21 ID:1eB5HW3j0
>>315
>>そんなどうでもいいファイル

あなたはどんなすばらしいファイルを落としていてパスのかかったものに出会ったことないのですか?
317男優:2006/07/23(日) 12:02:08 ID:XBZ2tGuB0
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
318名称未設定:2006/07/23(日) 12:11:13 ID:Kno5BDJT0
>あなたはどんなすばらしいファイルを落としていてパスのかかったものに出会ったことないのですか?

日本語もここまで高等な言語になったのか…。
319名称未設定:2006/07/23(日) 12:13:46 ID:QCzGrnLl0
>>315
>>3年使ってるが、

やっぱ嘘八百かw
320名称未設定:2006/07/23(日) 13:03:36 ID:fSefLn2A0
>>307みたいなアホがまっさきに被害に遭う訳だw マルウェアに限らずな。
321名称未設定:2006/07/23(日) 20:42:10 ID:97PR2S2d0
>>320
おまえがアホ
322名称未設定:2006/07/23(日) 21:12:06 ID:ycY2qkPj0
BitTorrentって主に配布用だからパスかける意味は確かにない。
特定の人間だけが使えるようにしたいのなら、わざわざ部外者の目に触れるトラッカーに
置いたりしないで、会員制のとこで配布すればいいだけだからな。
323名称未設定:2006/07/23(日) 23:04:30 ID:bP1clKfG0
開けなくて必死になってる姿を想像して笑ってんだよ
324名称未設定:2006/07/23(日) 23:09:45 ID:LhMP+iiq0
役に立たない糞レス晒しあげ
325名称未設定:2006/07/23(日) 23:14:48 ID:Q0b/GefE0
mdf、mdsファイルをmacで焼く方法ってないですか?
やっぱりwinでDVD Decrypterとか使うしかない?
326名称未設定:2006/07/24(月) 00:01:39 ID:9Re8gRa40
スレ違い
327名称未設定:2006/07/24(月) 00:35:21 ID:jcxUIg540
いや、訊くならここしかない。潔く諦めよう。
328名称未設定:2006/07/24(月) 00:37:53 ID:2jwKBN5l0
mdf2iso
329名称未設定:2006/07/24(月) 02:29:47 ID:x/4NGqWt0
>>310
ググれば2分と掛からずに判る
「www〜to」まで
330名称未設定:2006/07/24(月) 08:20:00 ID:/JSXKAax0
>>325
ターミナルのcatでmdfファイルを結合してisoファイルにすればオケ
331325:2006/07/24(月) 12:48:19 ID:P7ZD9ZM40
>>328
>>330
ありがとうございます!ファイル捨てる前に覗いてよかった…
質問する前にかなり頑張ってググッたんだけどなあ
332310:2006/07/24(月) 17:40:37 ID:1/cn+OMI0
>>329
サーチ方が悪かったのかググっても見つからなかったけど
意外と近場でそれも簡単に見つかった。

ありがto。
333名称未設定:2006/07/24(月) 20:20:11 ID:i3/91IJL0
青蛙でtorrentファイルを開いた時、たまにエンコードを選べっていうウィンドウが出る時があるんだけど
このウィンドウを自分で出すことってできる?
334名称未設定:2006/07/26(水) 07:05:19 ID:wV3KEIVk0
便乗質問ですが,
「エンコードを選べなさい」って云われたとき何選べばいいのか教えてくなさい。おながいします。
335名称未設定:2006/07/26(水) 08:38:38 ID:bs+1YgAq0
>>333
環境設定見れ。
>>334
候補表示見たら化けてるやつ/正常に表記されてるやつがわかるだろ。
中華ならGBKあたり。独仏語など装飾文字付きならUTF-8その他。見て判断してくれ。
336名称未設定:2006/07/28(金) 16:16:19 ID:6IFRDtLV0
ダウンは数十〜数百KBなのにアップは数KBのやつはちょっとむかつくかもなぁ....。
337名称未設定:2006/07/28(金) 18:10:51 ID:8oVv6hHv0
>>303
スーパーニュースで特集してたw
338名称未設定:2006/07/29(土) 12:39:44 ID:DQGpTrc10
Transmission使ってる人いる?
シンプルでいいよね。
339名称未設定:2006/07/30(日) 10:10:18 ID:GljyvcVi0
340名称未設定:2006/07/31(月) 18:39:33 ID:4nfbmPXJ0
すいませんが、これってos10.2.8でも使えるのでしょうか?
Azureusってのをダウンロードしたんですが起動しないのです
341名称未設定:2006/07/31(月) 19:50:50 ID:ZLTZjO0a0
>>338
常にTransmissionです。
342名称未設定:2006/07/31(月) 22:13:52 ID:uDEA2/hz0
>>338
昔はAzureus派だったんだけど、
Transmissionに乗り換えた。

Azureusは高機能過ぎて、僕には向いてなかった。
動作とかもっさりしてるし。
Transmissionは分かりやすくてイイ!
343名称未設定:2006/07/31(月) 22:38:00 ID:DKNv4pJhO
UPNP対応してるのって青蛙だけ?
344名称未設定:2006/07/31(月) 23:15:31 ID:itevkv8r0
登録制のトラッカーなんかだとクライアントを制限してるところも多い。
Macで使えるのはAzureusと(緩ければ)本家くらい。
機能がどうとかいう以前にいろいろあるんです。
345名称未設定:2006/08/01(火) 01:31:56 ID:8WpeAWCC0
インテル使用のAzureusで無問題。速い。
Transmissionは動作不安定でやめた。
346名称未設定:2006/08/07(月) 11:18:41 ID:JONpmPYv0
BitRocket
http://www.bitrocket.org/

新しいクライアントでた
347名称未設定:2006/08/07(月) 13:24:40 ID:e8POec5r0
>>346
見た目整えてるだけじゃハードな使用には耐えないな。
せめてピアの所有ピースの分布とファイル毎の優先度がないと。
348名称未設定:2006/08/07(月) 18:44:17 ID:sODGVGzO0
10.5の開発版がまた流れ出すね 
349名称未設定:2006/08/07(月) 21:26:13 ID:Ffb/CH6Y0
最初はスムーズに進んでいたものの90%ちょいで止まったままのファイルがいくつか。

seederはそれなりにいるんだけど、peerは確立されていない、
leecherはいっぱい、peerも確立されている。
ファイルのavailabilityはどれも10.0前後。

もう1ヵ月近くになり諦め時かなと思っているものの、諦めきれない女々しい漏れがいる。
以前99.9%で止まったままのファイルが1ヵ月目位で完了した甘い経験を持っているのだ。

前置きが長くなったが、教えて欲しい。

ここでbittorrentクライアントを変えた場合、今まで落としたファイルは引き継がれるんだろうか?

現在Azureus2.4.0,2+SafePeer。
350名称未設定:2006/08/07(月) 23:46:44 ID:eE1UFxMe0
>>349
引き継がれる。検証は最初からやり直される。
ただし、一部のクライアントは日中韓越語に対応してないので、
リジュームしたつもりがファイル名が違っていて再ダウンロード
になってしまうことがある。この場合は一度クライアントを終了
させてファイル名を付け直し、再起動すると良い。
351348:2006/08/08(火) 05:58:13 ID:CmQCrfSv0
もう流れてるね 
3.21GB
352349:2006/08/09(水) 01:25:48 ID:IZcsvPbz0
>>350
無事移行は出来たけど、落ちてこないのに変わりないわ(泣。
353348:2006/08/09(水) 17:24:31 ID:1wtXn3Te0
空のdmgファイルだった 騙されたよ 注意
354名称未設定:2006/08/09(水) 20:45:23 ID:HSmRy8Va0
それfakeだってフォーラムでは外出
355351:2006/08/10(木) 06:01:40 ID:56yKXkRC0
10.5 WWDC Pre-Release 9A145.dmg

次コレに特効中 3.38Gb

>>354
うん 今読んだよ 
356名称未設定:2006/08/10(木) 06:12:39 ID:VofOjw2P0
学習能力のないのも能力のうちということか
357名称未設定:2006/08/10(木) 08:43:18 ID:hLEZqEZ00
>>355
チラシの裏だろうとなんだろうと構いませんが、
ただの日記に利用するのはやめてください。迷惑です><
358名称未設定:2006/08/11(金) 16:51:42 ID:Etf3oW2k0
>>355
でどうなの?
359名称未設定:2006/08/13(日) 13:59:04 ID:eUFBGb/UP
ダウンロード途中にクライアントを移行したらファイルがすべて物故割れた
これはもうダメかも分からんね
360名称未設定:2006/08/13(日) 18:12:20 ID:SryEG7Gb0
C70のおかげでHDDが死にそうです
361名称未設定:2006/08/15(火) 12:56:06 ID:GYdZZcfo0
あと2時間。超楽しみ。
362名称未設定:2006/08/15(火) 13:30:24 ID:8uAiOLwa0
Tiger以上に厳しくいくらしい
今回はコアな部分にいろいろ仕掛けてるらしいから
逮捕されないようにね
363名称未設定:2006/08/15(火) 17:12:21 ID:T7MBk31a0
>>362
どこからそう言う嘘が出てくるのか
不思議だ......。
364名称未設定:2006/08/16(水) 00:45:17 ID:RBJzUYl40
BigCatだけど解凍できんわ CRCがあってないっぽい
やり直しかな めんどくせ
365名称未設定:2006/08/16(水) 00:49:23 ID:RBJzUYl40
どうせGM前に盛り上がるくせに >>362
366名称未設定:2006/08/16(水) 01:26:02 ID:9d8Dj9VO0
解凍出来たけどマウントすると容量5.05GB
こういう時普通は二層で焼くのか。メディア持ってねぇよ。
どうすべなぁ…
367名称未設定:2006/08/16(水) 04:04:59 ID:K0xoftKlO
外付けHDにインストールってのはどうかしら?
と思ったけど無理かなぁ。
368362:2006/08/16(水) 08:31:20 ID:JfeoROZ50
煽ってる訳じゃないけど
今回は止めておいた方が良さそうだぞ
お前らが見つけたのは検索すればバカでも見つかるサイトから
引っ張ったやつだろ?

>>366
2層で焼けないと駄目だって外出だぞ
369名称未設定:2006/08/16(水) 08:39:24 ID:8nMuW7Yq0
>>368
>>煽ってる訳じゃないけど
>>今回は止めておいた方が良さそうだぞ

どうか馬鹿なおいらにもわかるように説明してくださいませんか。
おいらはネットに流れているものをたまたま偶然に頂いているだけなんですがぅぅぅly
370名称未設定:2006/08/16(水) 09:24:36 ID:K0xoftKlO
>>368
だからどうして今回は止めた方が良いんだい?
371名称未設定:2006/08/16(水) 13:56:50 ID:0aaYVTGR0
しーっ!!
372名称未設定:2006/08/16(水) 19:23:12 ID:9d8Dj9VO0
>>368
>2層で焼けないと駄目だって外出だぞ

何処で?
373名称未設定:2006/08/16(水) 23:22:18 ID:ZJWz4rUX0
レスポンスがかなり良くなった(きびきびした)。
LogicProで純正のプラグインが動作しなくなった。
Kensingtonのドライバーがインストール不可能。
ことえりの漢字変換が時々おかしい。
10.4時と比べて、かなり安定。
フォントのデザインが変更?



と言う夢を見ました。
374名称未設定:2006/08/17(木) 03:14:32 ID:MyiT5fJC0
10.4のWWDC酷く遅かったし不安定だったよな 懐かしい
375名称未設定:2006/08/19(土) 10:57:58 ID:tqi2clm20
そろそろ入れてみた強者はおらんの?
376名称未設定:2006/08/19(土) 17:52:16 ID:+Ul52/Uz0
ディスクイメージマウントしてインストールしたらBDS subsystemのインストール
ってとこでとまってしまう
377名称未設定:2006/08/19(土) 18:13:11 ID:YL05KmxN0
BDSかっこいい
378名称未設定:2006/08/19(土) 22:25:52 ID:EU4pVDb8O
BDSステキ。
379名称未設定:2006/08/20(日) 02:51:08 ID:xjOdjX+p0
BSDだうるせー インスコしかたおしえろ!!!!
380名称未設定:2006/08/20(日) 08:20:32 ID:zTJN0Xzz0
犯罪者の仲間に聞けよ低能
381名称未設定:2006/08/20(日) 11:13:44 ID:PuAqCm3c0
>>379
インストーラディスクからインストすれば?
382名称未設定:2006/08/20(日) 11:17:31 ID:IFCvxzNI0
このスレで犯罪者もなにもないだろ
また〜りいこうぜ
383名称未設定:2006/08/20(日) 14:33:35 ID:zTJN0Xzz0
>>382
一緒にされると困る。ダウソ板行け
384名称未設定:2006/08/20(日) 19:55:32 ID:7EqKi3tJ0
>>383
一緒じゃん。なにが違うのよ?
385名称未設定:2006/08/20(日) 23:55:57 ID:zTJN0Xzz0
>>384
ここはMac板だろ?
そしてここはBitTorrentのスレッドだろ?
おまえが話してるのはネットワークの話でもなく
アプリケーションの話でもなく単なる割れずの話だろ?
まったく関係ないじゃん。ひょっとしてバカ?
386名称未設定:2006/08/21(月) 00:02:13 ID:wI0uX0FV0
>>385
>ここはMac板だろ?
>そしてここはBitTorrentのスレッドだろ?
>おまえが話してるのはネットワークの話でもなく
>アプリケーションの話でもなく単なる割れずの話だろ?
>まったく関係ないじゃん。ひょっとしてバカ?
387名称未設定:2006/08/21(月) 00:29:37 ID:i3h9dVjR0
>>386
>>バカ?
388名称未設定:2006/08/21(月) 01:11:02 ID:azsE+PK50
前も糞nic使ってたせいで青蛙頻繁にフリーズしてた原因を切り分けできずに
環境のせいじゃないとさんざん粘着してた糞ドザいたよな?

だからスレタイに次から新Mac板と入れた方が良いと思うよ。
389名称未設定:2006/08/21(月) 05:37:56 ID:v89QJJNp0
50GB、、
文字化けしてて内容が把握できない
トライしようかどうか迷ってたら夜が明けてしまった
torrent用のHDDは空きが54Gしかないし
とりあえずHDD買ってきておこうと思いつつ決勝戦再試合が始まるまで寝るとする
390名称未設定:2006/08/21(月) 14:23:41 ID:ynfKFwjT0
>>389
必要なのだけのこしてあとはコンテクストメニューからdeleteするんだよ。
そしたら自分の選んだものだけダウンロードされる。Azureusの場合な。
最初に容量確保する設定にしてたとしても、deleteしたものは100kb程度の
ダミー?ファイルに変化するから、これでとりあえずはしのげると思う。つかC70かな。
391名称未設定:2006/08/21(月) 14:25:48 ID:ynfKFwjT0
今手もとにないから用語が正しいかどうかわからないけど、deleteっていうのは
Azureusのファイル一覧でコンテクストメニューを出したときの選択項目のことね。補足。
392名称未設定:2006/08/22(火) 09:31:20 ID:DlPvuy0c0
俺はロスレスにそんなに興味無かったから、50GBはスルーした
内容もほとんど既出のものだったし
393名称未設定:2006/08/22(火) 11:00:01 ID:SkjJntnR0
2.5.0.0
394名称未設定:2006/08/27(日) 17:18:21 ID:UcIRR3Uk0
泣ける映画、音楽ってないか?
なんとなく泣きたいんだけど適当なのが見つからん。

それとAzureusu2.5にして不都合は発生していないか?
2.4だと安定していたんだけど、2.5にしてハングしたりデバイスに余裕あるのにファイルが
アロケートされなくエラーになったり、、、

OSX10.4.7, Java1.5
395名称未設定:2006/08/27(日) 17:25:08 ID:bYoiDayr0
やっとのことでダウソしたのがニセだった時は泣けるな。
396名称未設定:2006/08/27(日) 17:33:41 ID:Ea/65dw60
>>395
せっせとエロを落としてる姿を鏡で見れば泣けるんじゃないか?
397名称未設定:2006/08/27(日) 18:43:25 ID:1qvJTlWY0
Transmissionはかなり機能が追加されてるのにリリースされる気配がないな
398名称未設定:2006/08/30(水) 06:57:49 ID:7uvvC06Z0
azureus2.3.0.6ってなんでこんなにつおいの?
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060830065115.jpg
399名称未設定:2006/08/31(木) 22:15:04 ID:F7yl4z860
いまWinのBitCometメインだけど青蛙にもどそっかな と>>398みて思った
400名称未設定:2006/09/01(金) 13:48:44 ID:r9xz9iej0
2.5.0.0があまりに酷いんで2.4.0.2に戻した
401名称未設定:2006/09/02(土) 04:59:42 ID:W7ZMFsDK0
お前ら攻殻機動隊 S.A.C Solid State Society 落としてる?
402名称未設定:2006/09/02(土) 05:31:40 ID:GeycTDBT0
(・∀・)キョウミナイシ
403名称未設定:2006/09/02(土) 06:29:35 ID:/Ksde9ng0
具体名あげんな
通報するぞゴラァ
404名称未設定:2006/09/02(土) 07:39:26 ID:W7ZMFsDK0
どうぞご自由に通報して下さい^^b
405名称未設定:2006/09/02(土) 11:31:24 ID:6CtPLdLi0
>>401
aviなら普通に数分で。
406名称未設定:2006/09/02(土) 15:46:13 ID:QHo4/WKX0
すぐにモノの話すんな
407名称未設定:2006/09/02(土) 23:36:18 ID:ttxwiqYv0
auio系さいとで招待状いるんだけど、今登録できるよ 明日はわからんぞ>.audionews
408名称未設定:2006/09/03(日) 00:05:42 ID:+c0r4nJ00
>>401
氏ねよ低脳デブ
409名称未設定:2006/09/03(日) 00:06:44 ID:+c0r4nJ00
>>407
いちいち宣伝せんでよろしい
410名称未設定:2006/09/03(日) 00:41:04 ID:znnQ7s7b0
>>409
なんで根暗みたいなこというん 人いないとスピードでないし
411名称未設定:2006/09/03(日) 01:05:04 ID:FgSnDtyt0
このスレも多分、警察とかACCS見てるよ
ダウソ板のtorrentスレのIP晒しでで、ACCSとか警察のが出てた
keisatsucho.go.jpとかすげー迫力
412名称未設定:2006/09/03(日) 01:26:46 ID:KBB4HIAU0
>>408
ビビんなよデブ
413名称未設定:2006/09/03(日) 04:56:55 ID:Tlw2I9hB0
>>407
登録メールこないよ。loginできませんですー(´・з・`)
おれロシアンマフィアに殺されるのかなあ・・・
414名称未設定:2006/09/03(日) 05:24:19 ID:tG/1LbIE0
個人情報だけはしっかり抜かれましておめでとうございます。
415名称未設定:2006/09/03(日) 05:48:28 ID:Tlw2I9hB0
ちゃんときてたよ。
416名称未設定:2006/09/03(日) 06:53:30 ID:0mmexqWF0
うんじゃAudionewsの専用スレ立てようぜ!!!

人をジャカスカ集めて超高速で落すんだよ

つーことで誰か立ててくれ

PCサロンならたぶん削除されない罠
417名称未設定:2006/09/03(日) 11:12:04 ID:7M/A/o1v0
わかったから早く他所行ってくれ。迷惑
418名称未設定:2006/09/03(日) 18:31:10 ID:a0UI7Vx00
>>417
じゃどっか行ってやるから語尾に必ずデブをつけるんだぞデブ
419名称未設定:2006/09/03(日) 22:07:09 ID:bZRfYISj0
誰がそんなまんどくせーことするかよデブ
420名称未設定:2006/09/03(日) 22:25:28 ID:ssrIHDZj0
まんどくせーだと?
まんこくせーに見えただろデブ
421407:2006/09/03(日) 22:36:10 ID:5MhFU3aq0
今日はdemonoid 登録できるよデブ
422名称未設定:2006/09/04(月) 00:29:38 ID:O92ITTNg0
デブノイドはいらねーよデブ
423名称未設定:2006/09/04(月) 05:58:10 ID:cFB9WXpM0
>>404
>どうぞご自由に通報して下さい^^b
むかついたから通報しといた
424名称未設定:2006/09/04(月) 06:34:16 ID:guU/xtla0
どういう罪で通報したんですか?w
425名称未設定:2006/09/04(月) 06:44:15 ID:LdvIZ3aT0
ときどきiTunesでもQuickTimeでも読み込めないmp3があるですね。
もうね、まいっちんぐ(;^^
426名称未設定:2006/09/04(月) 22:04:12 ID:h8WzlN3s0
>>425
mp3じゃない悪寒
427名称未設定:2006/09/05(火) 05:55:35 ID:7h86AD5o0
mp3にアイコンしたEXEじゃないよな?
ファイルシステム違うから、macならわかるはずだし
mp3だとしてマジレスすると、windowsに乗り換えてwinampを使え
zip.mp3はwinampでしか開けない
428名称未設定:2006/09/05(火) 07:24:44 ID:VMPOMViO0
マジレスすると>>427はMacを持ってない
>>425はディスクメンテ汁
でなきゃ>>426の言う通りID3タグウイルス
429名称未設定:2006/09/05(火) 09:25:25 ID:7h86AD5o0
>>428
ドザだし、マカのフリをするつもりはないがなにか?
430名称未設定:2006/09/05(火) 09:52:13 ID:qxUKbK/W0
マク板にわざわざ来る理由て何?
431名称未設定:2006/09/05(火) 10:01:30 ID:CTf2Scgm0
>zip.mp3はwinampでしか開けない
(゚Д゚)ハァ?
432名称未設定:2006/09/05(火) 10:17:15 ID:7h86AD5o0
>>431
うるせー、MP3プレーヤーっつったらWMPとWINAMPしか
使ったことねーんだよ
動画再生はいろいろだけど

>>430
torrentスレだから
433名称未設定:2006/09/05(火) 11:01:17 ID:DVjQ1tAy0
さっさと消えろ
434名称未設定:2006/09/05(火) 14:13:20 ID:c/QAOXPK0
435名称未設定:2006/09/05(火) 14:47:11 ID:Agl6mtrm0
どんどん腐っていくなプラネックス
436名称未設定:2006/09/05(火) 16:02:45 ID:6hmhLFVv0
foobar使えなくて愚痴たれてるドザ
437名称未設定:2006/09/05(火) 16:10:56 ID:CFqxp+g50
バカばっかでおもろいねココw
438名称未設定:2006/09/05(火) 18:51:25 ID:CO1svqRV0
そんなに卑下(ひげ)するなよ
439名称未設定:2006/09/05(火) 23:07:21 ID:gibukYwX0
>>434
どうせならWinny機能を付けろと思ったよ。
MacでもWinnyできるようになったら別途PC用意しなくて済むから。
440名称未設定:2006/09/05(火) 23:56:19 ID:bO+iZCYB0
この糞ルータ、オープンプライスになってんけど何ぼくらいすんの?
441名称未設定:2006/09/06(水) 00:14:38 ID:Lix+EaFf0
Torrentの登録数/接続数が多いとネットに繋がりづらくなったりするけど
ルータレベルでこれをやられると、かなりやばいことになるんじゃなかろうか
442名称未設定:2006/09/06(水) 01:52:30 ID:bRutXzkG0
ルータレベルでやってるからこそ、盗れんとが絶好調の状態でも
メールチェックやWebブラウズ程度は出来るようコントロール、、、、してくれないか。

それ以前に、いくつも登録したり同時にダウンしたりって事は可能かのかね?
443名称未設定:2006/09/06(水) 01:54:07 ID:bRutXzkG0
>>440
高い事は高いけど、メチャクチャ高いというほどではないようだ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000HFZZOY
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000HFXVAY
444名称未設定:2006/09/06(水) 03:00:55 ID:+ExM6pE30
オタマジャクシがたらい回しされとるがな、ええのんかこの絵?
http://images.amazon.com/images/G/09/detail/review/b000hfzzoy.01.jpg
445名称未設定:2006/09/06(水) 05:49:38 ID:DjZ9w5W+0
おたまじゃくしは
何処かのカエルの子だけど、
何処かの著作権があるとは限らない
446名称未設定:2006/09/06(水) 10:31:27 ID:M+qZH8Fw0
自作ポエムの朗読だろ?俺も集めてるよ
447名称未設定:2006/09/06(水) 15:37:25 ID:c+p5IK9K0
>>443
これなら中古でwinのボロノート買うな
448名称未設定:2006/09/06(水) 16:06:32 ID:4roG93Hc0
>>447
消費電力何ワットくらいなん昔のノートって 
俺も専用機ほしい 
449名称未設定:2006/09/06(水) 18:32:25 ID:DjZ9w5W+0
消費電力より耐久性だな(w

専用機+外部HDDって長時間駆動にはよさげ。
450名称未設定:2006/09/06(水) 23:38:26 ID:LMZGuXGF0
ところでお前らってWINマシン弄れるの?
俺の友達の糞マカーはまるでダメなんだって
そういう奴ここにもいるだろ
451名称未設定:2006/09/06(水) 23:47:18 ID:DjZ9w5W+0
>>450
消えろカス野郎
452名称未設定:2006/09/06(水) 23:52:45 ID:m2kX5/f50
>>450
まく板だし普通にいてもおかしくなくない?
で、居たらなに?
453名称未設定:2006/09/07(木) 00:03:21 ID:FOMWWoxY0
まだいたのか
454名称未設定:2006/09/07(木) 00:11:52 ID:PPuUeb2n0
まぁ実際マカーって知能レベル低い奴が多いよね
どのスレ見ても必ず理解不足の奴が知ったかで書き込んでるし
455名称未設定:2006/09/07(木) 00:24:49 ID:If9q433t0
うわぁ、逆切れ糞ドザがイタタタタタwwwwwwww
456名称未設定:2006/09/07(木) 00:29:49 ID:If9q433t0
そういや、ココにも糞NICの原因切り分けできずに環境のせいじゃないと頑張ってた
知能レベルの低い理解不足な知ったか糞ドザいたよなぁw
板名も読まないで指摘されたあげく最後に逆切れして捨て台詞吐いて逃げてったなぁw
どうして糞ドザってどいつもこいつも同じ馬鹿思考なんだろうなwwww

>>454
日本語でおk?w
457名称未設定:2006/09/07(木) 00:55:55 ID:IWTzESA70
>>454
お前は板違いも解らない程の知能
458名称未設定:2006/09/07(木) 01:06:28 ID:FOMWWoxY0
板間違った。スマソ。で済むことなのにね。
459名称未設定:2006/09/07(木) 08:50:29 ID:ECUfu4890
青蛙使ってダウンロード中コンディションも正常なんだけど
ダウンロード速度の文字がオレンジ色で0と表示されたままなんだよなあ・・・
ダウンロードも進まないし、これってどういうことなんだろ
460名称未設定:2006/09/07(木) 11:45:12 ID:RGe21Ue60
>>454
まぁマカーがバカでキチガイなのは今に始まった事じゃないし
一種の新興宗教とか精神病の類いなんじゃないの?
461名称未設定:2006/09/07(木) 14:08:25 ID:1gvww2FY0
ださいやつ
462名称未設定:2006/09/07(木) 14:14:24 ID:XXrbId+T0
頭の良いドザ様はsageすら知らないのですか?
463名称未設定:2006/09/07(木) 15:02:23 ID:IWTzESA70
>>460
ダウソ板に帰れ
464名称未設定:2006/09/07(木) 16:20:32 ID:kcEn7F/y0
あからさまに自作自演してる糞ドザがいるなぁw
馬鹿で基地外な精神病患者だから下げる事すら知らないらしいw
465名称未設定:2006/09/07(木) 16:34:04 ID:24bQFjTzP
荒らし耐性が低いのか
反応してる側まで自作自演なのか
お前ら落ち着けと言えば静まるかね?
466460:2006/09/07(木) 16:36:23 ID:iEcjjiEq0
俺様の環境

OS Windows XP HE SP2
CPU AthlonTM64 プロセッサ 3500+
チップセット ATI RADEON(R) Xpress 200
メモリ PC3200 1.5GB
回線 BBIQ光ブロードバンド
467名称未設定:2006/09/07(木) 17:36:29 ID:lyK71ASQ0
バーカ
468名称未設定:2006/09/07(木) 18:59:22 ID:1gvww2FY0
>>466
なんかチープですね。もちっといいマシンに買い替えたほうが良いですよ。
469名称未設定:2006/09/07(木) 19:08:22 ID:FOMWWoxY0
そっとしとこうぜ。キリがないよ
470460:2006/09/07(木) 19:12:56 ID:iEcjjiEq0
なんだここ、糞マック板か。
道理で頭の悪い奴ばっかなわけだ。
471名称未設定:2006/09/07(木) 20:15:49 ID:kikIOjkt0
>>470
その糞マック板と気づかず書き込むチミも相当頭悪いよね。恥ずかしいよね。
472名称未設定:2006/09/07(木) 20:25:03 ID:k5ulNFFR0


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! 何でみんなは迷いドザをスルーできないんですか!?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \ ガタンッ
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
473名称未設定:2006/09/07(木) 20:31:53 ID:Yg2avD910
そりゃアフォだからだろデブ
474名称未設定:2006/09/07(木) 20:42:58 ID:k5ulNFFR0

   ∧_∧
   ( ´Д`) <誰がデブだとゴルァ!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / /  ;, :_.゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /( ゚ Д゚)゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .:: ( つ O. >>473: ゚。:.:.:,.:.:,;:::
   (_,ノ    .`ー'と_)_) (__()、;.゜:: ゚。:.:.:,.:.:,゜:゚。
475名称未設定:2006/09/07(木) 20:46:17 ID:Yg2avD910
>>474
スルーくらい覚えろデブ
476460:2006/09/07(木) 21:43:21 ID:iEcjjiEq0
>>471
こんな厨房臭い文章良く書けるな。
理屈で勝てないと分かったら人格批判か、お決まりのパターンだな。
477名称未設定:2006/09/07(木) 21:54:29 ID:TVV7LaRB0
>>466 = >>232
>>470 = >>237

ID:iEcjjiEq0 (今回) =
ID:3avwa1wc0 = ID:hBV8+DQ+0 = ID:tFdiffh00 = ID:/ZZ05S0J0 (前回)

こいつ、前に糞NICで落ちてた挙げ句粘着逆切れ野郎 ID:tFdiffh00 本人かなりすましだろうw
環境同じだし、コピペしたかもしれんがなw

おまえら釣られ杉、糞ドザは以後スルーしような。
まだ粘着してたら相当根に持ってるようだけどなwwwww
478名称未設定:2006/09/07(木) 21:55:51 ID:TVV7LaRB0
>>476 = >>229
ただのコピペ馬鹿か?wwwww
479名称未設定:2006/09/07(木) 21:57:24 ID:k5ulNFFR0


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! スルースルーと言いながら皆でオモチャにしてるんじゃないですか!?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \ ガタンッ
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

480名称未設定:2006/09/07(木) 22:21:30 ID:awkHYkeq0
全然、スレ、板違いなんだけどさ、
書ける場所もないので、ここに書く
peerguardian使って、東洋人弾いてる白人MXユーザーって
東洋人のことをmonkeyって言ってるよな
海外のp2p掲示板でも、普通の白人はjapaneseとかchineseって
普通に言ってる
MXerだけ、monkey
どうでもいい内容ですみません
481名称未設定:2006/09/07(木) 22:34:48 ID:FOMWWoxY0
>>480
私物化して勝手にJapaneseコミュニティみたいにしちゃったから
反感かってるのかもね
482名称未設定:2006/09/07(木) 22:44:41 ID:awkHYkeq0
>>480
それもあるけど、日本人ノードがいると検索効率落ちる、
交換のために捏造ファイルを用意するやつが多いとか
もあると思う
どうしてこうなったか、経緯はわかんないんだけど
それに、ほんとに日本人以外はMXユーザーほとんどいなくなったし

また余談だけど、ガイジンでも、p2pでアニメとか輸入してる人はwinny使ってるっぽい
なんと英語のwinny解説ページと、英語版winnyが・・・

483名称未設定:2006/09/07(木) 23:36:17 ID:nO5tJjTB0
(荒れてるんで雑談に参加しちゃうけど)nyでってのは初めて聞いた。
実際にそれっぽい拡散サイトなりfansubなりがある?
484名称未設定:2006/09/08(金) 00:11:19 ID:fNfQvJp20
TrackerのForumに書いてるの読んだことあるよ。
馬鹿な日本人が「最近リリース遅いんじゃないの?」とか訊いてて、
それに対して「Winnyやshareで拾ったものを流してるから早く欲しければ自分で落としてよ」
みたいなことを答えてた。
485名称未設定:2006/09/08(金) 00:13:20 ID:fNfQvJp20
RAWのとこは結構な割合そうだと思う
486名称未設定:2006/09/08(金) 02:16:27 ID:5M6NSRxU0
シコシコしながらwktkしてたら、グロだった
絶対その女優でイこうと思ってたのに 畜生、畜生、
畜生、畜生、畜生、畜生、畜生、畜生、畜生、畜生、
畜生〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もう二度とP2Pなんてしねーからな
487名称未設定:2006/09/08(金) 02:18:20 ID:5M6NSRxU0
あまりにムカついたんで、imacに精子ぶっかけてやったぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!
488名称未設定:2006/09/08(金) 02:22:16 ID:5M6NSRxU0
orz
キーボードベショベショになっちまった…
漫喫なのに…
マジでorz
マジでotz


しらばっくれって帰っちゃえw
489名称未設定:2006/09/08(金) 02:45:44 ID:HhstlLAV0
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
490名称未設定:2006/09/08(金) 16:33:28 ID:V/ymVBQq0
>>482
>英語のwinny解説ページと、英語版winnyが・・・

お、教えてくれ。
491名称未設定:2006/09/08(金) 22:18:49 ID:Qu574dDi0
>>484-485 なるほど。自分の目で確かめたくて、
google://raw "on winny" OR "from winny" してみた。
ヒット数こそ1130件だったが、海外の、しかも結構有名な
fansubで幅広く使われてることが充分判ったよ。
fansub自体が分岐点(需要が供給をはるかに越えてしまった
→スピードが要求される)ということもあるんだろうね。
実際アニメにしてもドラマにしても[RAW]の玉数ってえらく
増えたもんな。
492名称未設定:2006/09/12(火) 04:43:37 ID:DwMgAKHL0
AcquisitionのDavid WatanabeがBT倉を開発中。
http://xtorrentp2p.com/
http://phillryu.com/2006/09/11/presenting-xtorrent-bittorrent-done-right/
まもなくベータ版が公開されるらしい。どうせ最後はシェアウェアになるんだろうけど。
493名称未設定:2006/09/12(火) 06:33:55 ID:mQ/baJM40
悔しいけど、こいつのアプリってデザインと使い勝手だけは
他より断然優れてるんだよな。
494名称未設定:2006/09/12(火) 11:05:13 ID:rtNWCARc0
くやしい…。でも、使っちゃう。
495名称未設定:2006/09/12(火) 11:38:25 ID:XARx9pKe0
しかも軽いアプリに仕上げてきそう
決め手は日本語・中国語の扱いと
いろんな意味でレジストの方法だろうねぇ
496名称未設定:2006/09/13(水) 07:59:15 ID:sbR+YDxR0
なんで悔しいの?
事情が良く分からん
497名称未設定:2006/09/13(水) 08:52:23 ID:DABRLg/g0
>>496
GPL違反をやらかしたり、他の開発者を恫喝(?)したり、
ちょっと評判わるいのよ、この人。
498名称未設定:2006/09/14(木) 12:08:55 ID:kN19566N0
P2PネットワークのeDonkeyが閉鎖
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/13/news084.html
499名称未設定:2006/09/18(月) 16:00:15 ID:qXLDMXjc0
>>492のって"Connecting..."って出たままダウンロードが始まらん
500名称未設定:2006/09/18(月) 18:04:41 ID:hKMv0lYT0
もうβ版出てたのか
501名称未設定:2006/09/19(火) 12:44:15 ID:P2ilGnLk0
xtorrentだが
ダウンロードフォルダを別に指定するとエラーでるぞ
502名称未設定:2006/09/19(火) 20:44:34 ID:3xdk6MHH0
>>501

ん?ディレクトリはどこにすれば桶なの?
503名称未設定:2006/09/19(火) 21:10:07 ID:3xdk6MHH0
>>501

/users/library/application support/xtorrent/
ここに指定したら今の所DL順調...39!
504名称未設定:2006/09/19(火) 23:49:53 ID:pPAky2T80
>>501=503
libraryさんというユーザ?
まあ
~/Library/application support/xtorrent/
を別に指定したかったフォルダのシンボリックリンクかエイリアスにすればいいんじゃね?
505名称未設定:2006/09/20(水) 09:56:56 ID:/rKYibri0
別人だよバーロー
まあ参考にするよ。ありがとう。
506名称未設定:2006/09/21(木) 05:36:48 ID:+Hyz3hng0
秋刀魚のおいしい季節となってまいりました。
炭火焼きにしてカボスしぼって喰うのがいちばんだね。
大分のおばちゃん、今年もカボス送ってね。
507名称未設定:2006/09/21(木) 05:51:43 ID:oMStvDCx0
heavy_baby乙。
508名称未設定:2006/09/23(土) 11:13:22 ID:ivJOqHDg0
今isoイメージを落としてるんですが
フォルダーに
h-t1046.r00 〜 h-t1046.r81の82個のファイル群と
h-t1046.rar、h-t1046.sfv、hotiso.nfoの3つのファイルがあります
ダウンロードが終了したら
自分でこれらのファイルを結合しなくてはいけないのでしょうか?
509名称未設定:2006/09/23(土) 11:42:03 ID:y0l4NFOA0
nfoはただのテキスト
sfvはCRCチェック用のファイル
結合するのはrarだけ。対応したソフトで解凍すれば勝手に結合される。

つーか落としたものについて当然のように質問すんな、死ね。
510名称未設定:2006/09/23(土) 11:46:33 ID:y0l4NFOA0
しかもこれググったら割れTigerかよ。
511名称未設定:2006/09/23(土) 14:37:44 ID:MIvvwwWJ0
OSを買う金も無いような貧乏人はWindowsに鞍替えしろよ。
512男優:2006/09/23(土) 16:10:57 ID:EZQHM5oY0
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
513名称未設定:2006/09/23(土) 20:31:00 ID:bZmZRAC/0
レオぽんならまだ分かるが…
最近Macを買ったわけでもないだろうし(最近買ったならTiger搭載)
何で今更になって虎?
514名称未設定:2006/09/23(土) 20:58:09 ID:iCoYNEpL0
X86と書いてある。まあ割れ厨のことなんかどうでもいいから流そう。
515名称未設定:2006/09/30(土) 00:00:22 ID:CHx2C2v40
一週間も止まるとは思わなんだ
516名称未設定:2006/09/30(土) 21:08:20 ID:0OeuMdeZ0
図書館?
517名称未設定:2006/09/30(土) 21:20:03 ID:lXVq780v0
>>515
じゃあなんか話振ろうか?

Azureusのwebui使ってる人いる?
うちの環境でSafariから開くと5割くらいの確率でブラウザが落ちるんだが、みんなはどうかね?
あと、webuiから投入したtorrentの文字コードをAzureusの言語設定で自動判定させる
上手い方法ってないかね。本体からだと上手く行くものがwebuiからだと化け化けになっちゃうよ
518名称未設定:2006/10/01(日) 06:22:51 ID:Xw6v+Vx10
おねがいします
519名称未設定:2006/10/01(日) 06:31:23 ID:YtFWvFV10
なんのお願いかよーわからんけどオレもお願いしとこうかな。いーことあるかもしれんし。

よ ろ し く お ね が い し ま す
520名称未設定:2006/10/01(日) 22:07:37 ID:X27s5kAz0
寒い冬を暖かくすごせるような彼女ができますように。
おねがいします(´人`)
521名称未設定:2006/10/01(日) 22:56:05 ID:18NM+DLH0
Seederが少ないので無理です。
まれにいた場合でも収入、容姿などの複数の設定が最適化されていないと、
DL速度は非常に遅いでしょう。
幾つかのポート(メアド、住所等)が開いていると幾分ましになりますが、
断片がある程度集り、友達関係になると急激にDL速度は下がります。
クラを変えてアタックすると改善する可能性がありますが、
逆にブロックされる危険性もはらんでいます。

お ね が い し ま す
522名称未設定:2006/10/01(日) 23:02:25 ID:YWf/oGoe0
せっかく話振ったのにネタに流された!
523名称未設定:2006/10/02(月) 18:42:01 ID:58j3zGN+0
>>520
シーダーがあろうことかロックを掛けずに再生しちまったので
99.9%病に悩まされ成就することはないでしょう
想い出の断片でオナニーすることを奨めます

>>522
Azサイトとは自動アップデートだけの関係なので正直、
webuiの存在すら知らんかった
適当なポインタ、レポなど頼む
話に乗れるかも知れんし乗れないかも知れんが
524名称未設定:2006/10/02(月) 23:31:06 ID:d5Zljm/v0
>>523
2ちゃんねるブラウザでいうところのp2みたいな使い方ができるから、
サブマシンで動かすとか、出先から使うとか、そういう用途には向いてる。
文字コードの候補が複数ある場合にダイアログを出す設定にしてると、
出先からbig5とかのtorrent投入したときにそれ以上の操作ができなくなるので危険。
はっ早くおうちに帰らなきゃ!ってなります。
525名称未設定:2006/10/03(火) 06:18:36 ID:zKFyzEL+0
>>520
話しを振ったらお願いしないとな。



















おねがいします。
526名称未設定:2006/10/03(火) 09:44:10 ID:HlUEFvkE0
脳障害が暴れてるのか
527名称未設定:2006/10/04(水) 01:47:58 ID:gaA+hOyj0
頭痛が痛いぜ
528名称未設定:2006/10/04(水) 14:17:29 ID:UO+uh5SX0
だがそれでいい
529名称未設定:2006/10/04(水) 22:18:10 ID:KhwJFEVE0
俺の怒りが有頂天
530名称未設定:2006/10/05(木) 14:16:27 ID:fefC5I+4O
臥薪ショタコン
531名称未設定:2006/10/05(木) 19:14:20 ID:syaB3Vnh0
しこしこか〜
532名称未設定:2006/10/08(日) 18:34:02 ID:LOklZbQF0
おっぱぁ〜っ
533名無しさん@ピンキー:2006/10/09(月) 10:43:21 ID:i9AI89RC0
尾藤はAVレンタルまにやなのか
534名称未設定:2006/10/10(火) 18:27:40 ID:uaqyxjq00
おしむはむしお
535名称未設定:2006/10/15(日) 05:04:31 ID:xxDTdz2U0
おしむはおしむ、むしおはむしお
536名称未設定:2006/10/19(木) 23:54:46 ID:JLqZGjhR0
おしむはおしむ、むしおはむしお、おしむはおしむ
537名称未設定:2006/10/20(金) 06:32:16 ID:tUN6SUB+0
Azureus使ってみたけど、家の環境じゃ重くてダメだ。
cubeなんだけどね。

すなおにAcq使っておこう。
538名称未設定:2006/10/20(金) 06:34:28 ID:xiTJV+kf0
>>536
それ回文になっていない。残念だたね。
539名称未設定:2006/10/20(金) 10:34:54 ID:g+4viIdv0
>>537
パソコン使ってないときに起動しとけばOKだから、G4 450Mhzで十分だよ。
頻繁に操作するものじゃないし。
540名称未設定:2006/10/20(金) 11:15:23 ID:Qg3BEj4E0
PG(PeerGuardian)てWindows用のPG2のように
手入力でIP編集したりできないね。
Mac版も2ができないだろうか。
541名称未設定:2006/10/27(金) 16:43:22 ID:z/FJIuWS0
xtorrentは軽くていいぞ
542名称未設定:2006/10/27(金) 17:19:47 ID:AYNAoXyV0
確実に落とせるものはtransmission、怪しいものはazuでおk。
dave watanabeのやり方にはついていく気になれない。
543名称未設定:2006/10/27(金) 17:26:00 ID:bCF9KHj+0
>>541-542
xとtrans文字化けするよね?
544名称未設定:2006/10/27(金) 17:35:43 ID:7ipwilwj0
>>543
両方ともlibtransmissionベースだからね。
今のところ一部の文字コードに対応してない。(そういうやつはAzuで)
いずれlibtransmissionが修正されれば文字化けもなくなるはず。
なお、watanabeのXtorrentだが、libtransmissionコアの改造部分は
一応contributeするようなので、Transmissionでも今後採用される筈。

なお、Transmission0.6には割と大きな不具合があるので0.7svn版を
お勧めしとく。
545名称未設定:2006/10/29(日) 00:24:23 ID:YBucLA3Q0
トマトって全然ダメだなw
546名称未設定:2006/10/31(火) 13:12:28 ID:Y1rnUANQ0
Transmission 使い方わからん・・
547名称未設定:2006/11/01(水) 06:43:59 ID:5cCjvVyQ0
教えねーよデブ
548名称未設定:2006/11/02(木) 22:11:13 ID:14wSCkod0
米BitTorrent、ルータやNASの開発企業と提携
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/24/13713.html

清水理史の「イニシャルB」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/15637.html
ルータ単独でのP2Pダウンロードを実現
プラネックスのBitTorrentダウンロードルータ「BRC-14VG-BT」
http://www.planex.co.jp/product/router/brc-w14vg-bt/


ASUS、iTunesやBitTorrent対応のSOHO/家庭向け多機能ミニサーバ「WL-700gE」:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2006/10/31
http://www.rbbtoday.com/news/20061031/35418.html
ASUS WL-700gE:BitTorrent搭載・iTunes対応のWiFiメディアサーバ - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2006/08/17/asus-wl-800ge/
549名称未設定:2006/11/08(水) 09:51:48 ID:xgXtt/SW0
挑戦したどtorrentファイルがダウンロードできない。
ボタン押すと変な呪文画面になるし、ページ保存もできない。
何が何やら
550名称未設定:2006/11/08(水) 12:07:49 ID:yHMekuvC0
>>549
登録しないとダメなサイトとか そのままでは出来ないところは色々ある。


ブラウザOperaはBT機能を付けたくらいなのでtorrentの配布も行っています。
とりあえずここで試したらどうでしょうか。opera使わなくてもいいけど (w
http://jp.opera.com/download/torrents/
551名称未設定:2006/11/08(水) 12:34:42 ID:xgXtt/SW0
ありがとう。
インストールしてチャレンジしてみます。
552名称未設定:2006/11/08(水) 18:51:43 ID:xgXtt/SW0
追伸 ダメでした。
553名称未設定:2006/11/09(木) 00:51:15 ID:3S7sv8fx0
>>549
呪文をそのままエディタにコピペして拡張子を.torrentにすればOK
それか黒くてオレンジのエロいサイトならSafariを使うのが常道
554名称未設定:2006/11/09(木) 04:13:09 ID:J9Vu+3iZ0
無駄な努力すんな
まじめに働いて真っ当な買い物しろデブ
555名称未設定:2006/11/09(木) 17:11:42 ID:QE5iYuky0
>>553
恥ずかしながら、まさにそのサイトです。
Safariで解決いたしました。

後、使用上の注意点など有れば教えて頂けないでしょうか。
556名称未設定:2006/11/09(木) 22:17:45 ID:HSKl3bUX0
557名称未設定:2006/11/10(金) 20:07:25 ID:snSacTv70
サーバー側から見た評判を中心に
クライアントをさらっとまとめてみた

BitTorrent (本家 / 現4.4.1は、要Mac OS X10.3)
http://www.bittorrent.com/
Tomato Torrent (本家4.2ベース / 要10.2)
http://sarwat.net/bittorrent/
本家の現在のバージョンはbanするトラッカーがあるので注意が必要。
4.2ベースのTomatoは比較的安心。G3〜4向きのクライアントだろう。

Azureus
http://azureus.sourceforge.net/
現時点でのMacスタンダード。Winでも一時期かなりのシェアを持っていたが
いまはμTorrentにその座を奪われた形だろうか。2.5.0.0は使う上でバギーな
点が見受けられるが、サーバから見た場合は安心して良い模様。
年内に3.0へver.UPの見込み。

rTorrent
http://libtorrent.rakshasa.no/
BitRocket (rTorrent のコアを使用)[将来、寄付ウェアとなる見込み]
http://www.bitrocket.org/
順調に開発が進んでいる模様で、ほぼ安心して使えるレベルに来ているらしい。

Transmission(Universal Binary / 要10.3.9)[svn版も有]
http://transmission.m0k.org/
Xtorrent(Transmission ベース / 要10.4)[将来、シェアウェア?]
http://www.xtorrentp2p.com/
この2つはbanするトラッカーがある。
鯖への負荷が高く、アップロード時のバグのため、rate を記録するトラッカー
での使用は注意が必要。ただしsvn版対策パッチは登場してるようです。
http://nunnu.0x00.ee/transmission/
今後期待のクライアントではある。
558名称未設定:2006/11/10(金) 20:21:05 ID:oh8sq83k0
>>557
559名称未設定:2006/11/10(金) 23:10:26 ID:ziebnv330
>>557
乙 グッドタイミング。
Azureusを検討中ですが、他にも日本語化されてるの有りますか?
560名称未設定:2006/11/11(土) 00:33:59 ID:4NGp19Xh0
>>559
自分Azureus使ってるけど、ファイルの落ちも良くていいと思うよ。
ちょっとした時は本家の。これも日本語化されてる。
っていっても機能少ないしw
561名称未設定:2006/11/11(土) 01:48:47 ID:HQwy76jp0
>557の良い点はトラッカー側からの扱いがちゃんと書いてあることだな。
長くつかってると日本語化されてるとか機能がどうとかは関心なくなる。
562名称未設定:2006/11/11(土) 02:08:58 ID:M7QK6Svv0
Azuでスーバーシーディングしてるんだけど、
Azuと本家のクライアントには速度が出る。
しかし、窓の米クライアントには速度がほとんど出ない。
とりあえず、Azuで不自由したことはないなぁ〜。
563名称未設定:2006/11/11(土) 11:42:35 ID:UytTRq1o0
Azureus2.5だと熱でフリーズ、日本2.3から2.5にアップデートは現状問題無し。
Ti1Gの問題なのかな。

兎に角導入したので色々試してみます。
564名称未設定:2006/11/11(土) 16:16:26 ID:M7QK6Svv0
Azureus2501-B24使ってるけど、特に問題ないよ。
ノーマルな2.5.0.0だと重ったるいので、ベータ版にUPするのがおすすめ。
565名称未設定:2006/11/12(日) 19:01:00 ID:Z8asNThD0
ルータの設定パスワードを忘れてポートを開けません。
どうしたらいいですか?
566名称未設定:2006/11/12(日) 19:23:23 ID:9Fe5efgv0
>>565
ルーターの説明書読んでリセットしろ
567名称未設定:2006/11/12(日) 19:37:00 ID:ETeQd/m70
炉利動画トレントのあるサイト、もしくはファイル教えてください。
568名称未設定:2006/11/12(日) 19:45:12 ID:rHahEOVm0
>>567
ルターの贖宥状読んで人生をリセットしろ
569名称未設定:2006/11/12(日) 19:49:06 ID:ETeQd/m70
けち
570名称未設定:2006/11/13(月) 01:30:13 ID:qGOf4dh90
ペドは重罪
571名称未設定:2006/11/13(月) 04:07:58 ID:YK+4Arb/0
(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル>567
572名称未設定:2006/11/14(火) 01:25:15 ID:PEtq1ryu0
573名称未設定:2006/11/14(火) 12:51:32 ID:/e2/Jqbj0
Azureus恐ろしく重たい。
途中でフリーズするから、迷惑かけてそうで使用停止です。

>>564
ファイル落としたけどやり方が分かりません。

ご教授お願いできないかと。
574名称未設定:2006/11/15(水) 01:47:03 ID:Z9ZZqdki0
クリーンなシステムだとAzureus軽いよ〜。
575名称未設定:2006/11/15(水) 02:19:09 ID:hdvj3ucd0
JAVAを5.0から1.4.2にしたら安定した。ような気がする。
でも結局設定とかよく分からない俺はXtorrent。
576名称未設定:2006/11/17(金) 00:22:17 ID:uH40N97f0
本家がえらく変わってる。
アプリアイコンも...,
577名称未設定:2006/11/17(金) 18:05:32 ID:mmz+3UvR0
ファイアウォール未設定で(閉じたまま)でダウン進んでるんだけど、これは何かおかしいの?
ADSL・無線ルーター・PBTi・10,4,8・Azureus2.5.0.1_B26で試しています。

エラー出たけど進んでる。
578名称未設定:2006/11/17(金) 18:29:26 ID:gEJc0GwP0
>>577
>無線ルーター
スゲー!
579名称未設定:2006/11/21(火) 23:08:42 ID:PQNRJb8u0
軽いのどれ?
580名称未設定:2006/11/21(火) 23:26:07 ID:B5AU1YlY0
全部試せ
581名称未設定:2006/11/23(木) 14:37:38 ID:VNgcw4mhP
本家ってMac版だけリリース遅れてるのか
知らんかった
582名称未設定:2006/11/23(木) 15:16:35 ID:avc6s8Xq0
しかし、米使いの速切りは日本人が圧倒的に多いなー
エロ流出ものなんか日本人だけだからダウソ終われば
米は即切り、あまりなんでダウソ後5h廻しておいたよ。
583名称未設定:2006/11/23(木) 18:27:56 ID:OAo+heWp0
azureusというのを初めて入れてみました。
立ち上げると、次のコンポーネントのアップデートが必要ですと出ます。
で、アップデートしても全然うまくいかずその繰り返しです。

それはいいのですが、azureusを捨てようと思っても捨てられないのです。
(アプリが開いていますと出る)
強制終了を出してもazureusは出てきません。
おかげで再起動やシステム終了もできなくなってしまいました。
どなたかアドバイスいただけませんか。
584名称未設定:2006/11/23(木) 18:36:12 ID:GSvGan4i0
電源ボタン長押し
585名称未設定:2006/11/24(金) 00:33:58 ID:qscP/Hed0
オプション押しながらアイコン右クリック
強制終了
586名称未設定:2006/11/24(金) 02:42:54 ID:NhEO4vBA0
javaのプロセスが走ってるんだろ?
アクティビティモニタからjavaを終了させればいい
587名称未設定:2006/11/24(金) 06:13:11 ID:3Y8m9Z7M0
>>580
TAKEもせずにGIVEGIVE言ってるから日本人は嫌われる。
君みたいな人が増える事を望むよ。
588583:2006/11/24(金) 10:07:55 ID:zBSSDVP60
おかげさまで解決できました。
有り難うございました。
589名称未設定:2006/11/24(金) 11:06:27 ID:NhEO4vBA0
>TAKEもせずにGIVEGIVE言ってるから日本人は
ワロタ。日本語も英語も苦手なのかw
590名称未設定:2006/11/24(金) 19:09:15 ID:Z6r6IjcgO
質問です。
Azureusを接続し、暫くするとSafariがネットに
繋がらなくなってしまいます。
この時、Azureusはきちんと動作しています。
なぜなんでしょう?
Azureusはインストール時に行った設定のままで、特に何もしてません。

OSXは10.4.8でAzureusは2.5
(外からなのでVersionはうろ覚え)です。

Systemの環境設定も特に弄ったりはしてません。
昔はちゃんと動いていたのになぁ。
591名称未設定:2006/11/24(金) 21:31:03 ID:qzj5KpnH0
>>590
その時にアクティビティモニタを見てみれば原因が解るよ。
他の事が出来ない→何かが独占しているから、な訳だから。

592名称未設定:2006/11/24(金) 22:25:44 ID:yvCue91v0
>>590
ルーター使ってるんだったら
Azuのせいでルーターの処理能力を超えてしまった為じゃね?
593名称未設定:2006/11/24(金) 23:16:04 ID:327PaBOE0
>>590
ウチもなるよ。ルータの問題だと思うけど、Azureus再起動したらつながる
ようになる。ウチはね。
594名称未設定:2006/11/24(金) 23:55:21 ID:Mj+aeyiK0
うちはここで 問題外 とランク付けされているとこ使っているので最悪。超過すると切られちゃう。
    ↓
http://isp.oshietekun.net/
595名称未設定:2006/11/25(土) 03:38:18 ID:YykofC1a0
Azureusでシードから外した(削除した)奴を
またシードに戻すのってどうやるのかな?

だいぶ前に落としたファイルのリクエストが増えている
様なので復活させたいんだけど・・・
やり方がわかんないや(´・ω・`)ショボーン
596名称未設定:2006/11/25(土) 04:07:30 ID:HOFsyvvg0
>>595
ダウンロード完了フォルダにファイルを戻して
元のtorrentファイルをもう一度読み込めばいいよ
597名称未設定:2006/11/25(土) 04:34:18 ID:x0Ubgg4N0
>>595
Azureusだと一回削除するとシードリストから消えちゃってピアの数がわからなくなるんだけど
どうやってリクエストが増えてるってわかるの?

--
自分はシードは100パー以上逝ったらいったんシードを切り、できるだけシードリストに残しておき
シーダー・ピアの少ないヤツ、人が少なくてこまってるだろうなってヤツをを優先的にシード状態にする。
いつだったか、シーダー:0、ピア1人っていうのにシードしてあげてたら10日くらいかけて持ってったw
598名称未設定:2006/11/25(土) 10:07:45 ID:Ch0gNBSO0
>597
先日はありがとうございましたw
599595:2006/11/26(日) 04:06:36 ID:MLZTxgdX0
>>596
ありがとね

>>597
トレントファイルを配ってるサイトにあるUL、DLの数字をみて
そう思ったんだけど・・・なんか間違ってる?(^ ^;
600名称未設定:2006/11/26(日) 12:55:44 ID:bu7ewyOi0
601名称未設定:2006/11/27(月) 00:36:42 ID:6avinI5M0
>>595
再シードしたいデータファイルを共有フォルダにおいて
該当のtorrentファイル読み込めばかってにReseedしてくれるよ
602名称未設定:2006/11/28(火) 00:00:52 ID:O6JAtfTb0
もう解決してるじゃない。
603名称未設定:2006/11/28(火) 09:32:13 ID:Csynri5k0
初心者ですみません。

逆に共有フォルダから外すには、どういった手順を踏めばよろしいのでしょうか?

今までは共有フォルダから他フォルダに動かして、Azureusが「データ無し」のアラート出したのを削除していってるんですが。
604名称未設定:2006/11/28(火) 11:37:14 ID:Hf3IWKqL0
手順としては、負担率が100%以上云ったヤツを選択してシードを解除し、
その後フォルダを好きに移動させる。
Azureusは貢献度評価制が導入されているので100%未満ではずすとボーナスの査定に響くから注意。
605603:2006/11/28(火) 19:46:19 ID:1L/eR52t0
>>604

レスをいただいて、ありがとうございます。


シード欄の任意のファイルを選択して、ツールバーの「×」ボタンを押す、という手順でよろしいのですよね?負担率は1.000以上で。

ボーナス査定があったのですか…。そのせいで最近繋がるピアが少なかくなったのでしょうか↓
って事は、シード中のファイルも止めない方がよろしいみたいですね。

とっても勉強になりました。重ねて感謝申し上げます。
606名称未設定:2006/12/01(金) 19:25:45 ID:Y8J7XCIT0
オラバ落ちてる?
607名称未設定:2006/12/02(土) 18:57:35 ID:a462Vy870
なんで Macnbits になったの?
なんか色々書いてあったけど読めなかったw
608名称未設定:2006/12/02(土) 22:33:54 ID:PbSOi2Ee0
Macbits重いな たださえ廃れてきてるのに
609名称未設定:2006/12/03(日) 14:29:08 ID:efP5rdD10
なんだったんだ?、元に戻ってる・・・
610名称未設定:2006/12/04(月) 22:06:29 ID:BzA5Ogju0
オラバのページをいくつか見ると、safariのCPU占有率が上がったままになって、強制終了しないといけなくならない?
611名称未設定:2006/12/04(月) 22:50:09 ID:U4neZG/U0
いいえ
612名称未設定:2006/12/06(水) 17:56:04 ID:j27cCLNI0
Azureus 3.0ブラウザ機能もついたのねーゆうつべと同じこと始めたのか?
613名称未設定:2006/12/06(水) 20:08:56 ID:XC+aMNJJ0
>>612
らしいね

それにしてもAzureusインターフェイスよくなったな
ttp://www.zudeo.com/az-web/app
614名称未設定:2006/12/08(金) 00:43:20 ID:Ck74FNjg0
>>613
無駄に重くなってるような気がするが・・・
パワーあるマシンじゃないと辛いと思うな。
あとアドバンスを押すと急に以前のインターフェイスになってギャップにテラワロスwwww
しばらく使ってみるか。
615名称未設定:2006/12/08(金) 00:48:31 ID:yYGpGiYJ0
>>614
>パワーあるマシンじゃないと辛いと思うな。
iBooK 600Mzを専用機として使ってるけど重くはないよ。
616名称未設定:2006/12/08(金) 01:10:09 ID:R3nfylhN0
メニューバーのアイコンw
617名称未設定:2006/12/08(金) 01:59:48 ID:Ck74FNjg0
>>615
青蛙3.0で軽いって?
ずいぶん寛大な精神をお持ちの方ですな。
618名称未設定:2006/12/09(土) 22:22:54 ID:4xCkN6QB0
>>613
これって本家のAzureusになるの?
Azureusから派生したZudeoなんじゃないの。
これが新Azureus?

まあ自分は Xtorrent にがんばってもらえばいいけど…
619名称未設定:2006/12/13(水) 10:17:20 ID:Ifs0jX/e0
tracker while not connected to any peers. Message from the tracker: Port 6889 is blacklisted, change your port! (READ FAQ at Contact us page)



こんなエラーが出るんですけどどうすればいいですか?
620名称未設定:2006/12/13(水) 11:06:40 ID:wSyGwKtU0
>>619
ポート6889以外に変えれ
621名称未設定:2006/12/13(水) 11:40:10 ID:keExd5UZ0
ポートのハナシが出ていますので横から失礼してはずかしいことをお伺いします。
バカな頭をひねって以下のようにしています。

System Preferences/Sharing/Firewallの「New...」で
「bit torrent」というのを作って
--
Port Name: Other
TCP Port Number: 6881-6889
UDP Port Number: (未設定)
Description: bit torrent
--
としていますが、これはお笑いぐさな行為でしょうか?
というか危険なことをやっていますでsyか?
622名称未設定:2006/12/13(水) 13:43:34 ID:Ifs0jX/e0
>>620
6887にしても同じようにエラー出てしまうんよー。
623名称未設定:2006/12/13(水) 19:01:51 ID:cm6y9VLy0
>622
たぶん6881-6889とか複数のポートがNGなのでは?
65535までのもっと大きな数字にしてみてはどうですか?
624名称未設定:2006/12/14(木) 00:27:02 ID:iQrvp/AY0
>>623
やってみます。トン
625名称未設定:2006/12/14(木) 03:49:08 ID:AcyhNHNw0
¥
626名称未設定:2006/12/14(木) 15:17:59 ID:WTE0ehDN0
Az3のメニューバーアイテムうざい
627名称未設定:2006/12/15(金) 03:03:32 ID:jnKsrZU30
Azu3ちょっとだけ軽くなったんじゃない?気のせいかな
628名称未設定:2006/12/16(土) 05:11:59 ID:UFhE9qm50
この状態で何日がまんできますか?
とりあえず3日経ってますけど。

http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20061216050904.jpg
629名称未設定:2006/12/16(土) 05:58:33 ID:TVTaD/GF0
NATの問題。どの番号にしてもエラーで黄色のままです。airmacのせいなのかCATVが動的IPしか提供してくれないせいなのか関係ないでしょうか。でしょうね。ファイヤーウォール、airmac管理ユーティリティー>ポートマッピングいろいろ試しましたがだめです。
630名称未設定:2006/12/16(土) 06:11:03 ID:O3LOj7IF0
良く分からないものを
よくわからない時間に
よくわからないままダウンロードしていたら
プロバイダーから著作権がどうのこうのというよくわからない理由で
よくわからない警告が来ました
よくわからないので寝ます
631629:2006/12/16(土) 06:42:50 ID:TVTaD/GF0
ちょっとわかりました。airmac外すとオッケーでした
airmacのポート設定変更が効いてない?
632名称未設定:2006/12/16(土) 23:52:17 ID:FfiB4AeE0
青蛙をインスコして、アイコンをダブルクリックしたけれども、何も表示しないんだが・・・
あきらめて捨てようとしたけれども、起動しているらしいんだ。
だがしかし、”アプリの強制終了”には青蛙はないのだけれども・・・
どういう意味なのか解らないのだけれども・・・
使いたいのだが、どうすれば使えるのか解らないのだけれども・・・
633名称未設定:2006/12/17(日) 00:45:28 ID:0LmrYiIJ0
なにを答えてもらいたいのか解らないのだけれども・・・
634名称未設定:2006/12/17(日) 00:53:10 ID:Z19FQ13U0
添付文書とサイトの説明をひと通り読んでみるといいかも・・・
635名称未設定:2006/12/17(日) 01:14:54 ID:u+O41A240
>>632
全く同じ状況なんだがw
どうやら俺たちはtorrentの基本的な知識が全く分かってないらしいw
どうするよ兄弟?
636名称未設定:2006/12/17(日) 01:32:26 ID:VcieR5m10
OSのバージョンは10.4?
javaのバージョンは5.0?
637名称未設定:2006/12/17(日) 03:50:42 ID:fQR64poS0
ちゃんとアプリケーションフォルダから起動してる?
638名称未設定:2006/12/18(月) 03:15:34 ID:NKNjPkD40
かんけいないよ(わら
639名称未設定:2006/12/18(月) 17:57:56 ID:CC/udXYZ0
ポートテストを行ったのですが、繋がっていないと判定されました。
どこをどのように設定すればよいのでしょうか?
BitTorrent、Tomato、Transmissonの3つをDL済みなので、どれか1つでも分かる方は教えてください。
0S10.3.9です。
初心者ですみません。
640名称未設定:2006/12/18(月) 18:13:36 ID:CDVTwCMX0
>>639
ルーター使ってるんなら必要なポートを開けろ
OSのFW使ってるならそれも必要なポートを開けろ
ポートの開け方が分からないならググれ
641名称未設定:2006/12/19(火) 00:28:30 ID:c1IQkP5z0
>>640
「システム環境設定」の「共有」をいじればいいんですよね?
「ファイアウォール」で新規で作成して入にしましたが、同じです。
「サービス」「インターネット」はいじりますか?
642名称未設定:2006/12/19(火) 01:34:41 ID:/HWr7nZe0
>>632,635
青蛙、10.4.8の数台にインスコしましたが問題なく動いてます。
Javaは最新。
643名称未設定:2006/12/19(火) 07:39:51 ID:1KtDk/D80
>>639
モデムに生で突っ込んどけよ
644名称未設定:2006/12/19(火) 15:11:57 ID:09PuedeB0
捨てた.torrentファイルが検索すると出てくる。
サイズ0で、どこに有るか不明な状態らしい。
消す方法教えて下さい。
645名称未設定:2006/12/19(火) 19:24:10 ID:ltFKA6+N0
このスレに関連する話題じゃないのを認識しろ
とりあえず検索にでた項目を選択してコマンド+Rしてコマンド+デリート
これで事足りるはず。それでもダメ、例えばファイルの頭にドットが付いてるとか
階層にロックが掛かってたりするのならターミナルのrmコマンドを使え
646名称未設定:2006/12/19(火) 21:03:22 ID:PmsDCmEV0
俺も有る。
ターミナル使っても消えないから無視してる。
647名称未設定:2006/12/19(火) 21:26:33 ID:ltFKA6+N0
ちゃんと管理者権限与えてるのか?
それで消えないファイルなら実体はすでになくて
INDEXファイルがいかれてるって考えるべきだろう
648名称未設定:2006/12/19(火) 22:00:48 ID:PmsDCmEV0
INDEXファイルかな?
忘れてたのに気になりだしたぞ。
手が空いてるなら、修正の仕方教えてくれよ。
詳しい所へ誘導でも歓迎。
649名称未設定:2006/12/20(水) 00:03:25 ID:0lEYsgul0
流れ的に答えるけどオレならシステムかディスクが壊れる前兆と考える
なので TeckTool Pro のブートディスクで再起動して直す

もしスポットライトで索引自動作成とかしてるならその辺も疑え
とりあえずSpotlight検索から該当フォルダを検索対象外にしとく方が良いと思うよ
システム環境設定から変更できる
それ以上は判らんしスレ違いなので適当な場所へ行ってくれ
650名称未設定:2006/12/20(水) 01:22:50 ID:9kqO4yKQ0
青蛙からXtorrentに変えたんだけど
コレって完成したファイル一度止めて再シード出来ないのか?
Xtorrent終了するとリストから消えるんだがw
それとも俺のやり方まずかったのかな
651名称未設定:2006/12/20(水) 03:28:02 ID:5iziY+Pr0
やっとこさ落ちてきたのにQT7.1.3でもiTunes6.0.5でも開けないmp3が
立て続けに3件。
もうね、まいっちんぐ(;^^
652名称未設定:2006/12/20(水) 08:17:06 ID:/FII9m690
青蛙が一番安定してるのに何故変えるんだろう。
653名称未設定:2006/12/20(水) 19:15:14 ID:hc5Q3jPC0
青蛙はやっぱ重いもん
軽くする裏技おしえれ
654名称未設定:2006/12/20(水) 19:24:10 ID:6MeDVhuA0
買い換え
655名称未設定:2006/12/21(木) 23:23:08 ID:zYFVHe9x0
青蛙はアプリのアイコンやファイルのアイコンまで
壊滅的にダサ過ぎる
656名称未設定:2006/12/22(金) 00:57:00 ID:nflKMJgI0
かわいいからTomatoのファイルアイコン使ってる
657名称未設定:2006/12/22(金) 18:57:53 ID:owS1e1Ng0
デザイン重視とやらで使えないクライアント無理に使いたきゃ好きにすればイイんじゃね?
658名称未設定:2006/12/23(土) 13:31:32 ID:VHnKe00d0
うひょー豚がクリスマスダウン無制限
659名称未設定:2006/12/24(日) 08:56:18 ID:Tkp0N9gO0
去年はコンプ物があったのであっという間にHDD埋まったけど
今年はどのくらい落とせるかなぁ
660名称未設定:2006/12/24(日) 13:35:39 ID:+vWKcwed0
>>659
今年もあと1週間しかないけれど
残り1週間でどのくらい落とせるか楽しみだね。
とマジレスw
661名称未設定:2006/12/25(月) 00:19:59 ID:G0thzeiY0
930 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/12/19(火) 21:37:35 ID: f4gtQI1h0
Mac OS X 10.4.8
MacBookPro2,2
Intel Core 2 Duo 2.16 GHz
Mem 1 GB

何をしたとき?なのかよく分からんのだが、たまに
「全GUIの反応/動作が1秒一回ずつカクカク」になる
ボタンもメニューもスクロールバーも、全部  カッ  クッ  カッ  ク …
イライラとか言うレベルじゃなくて作業できない

開いているアプリをすべて終了しても直らない。
再起動などはメニューからではいっさいできなるから、仕方なく電源ボタンで強制リセット
そうすると直るのだけど
重要な作業中になられてこれだとシャレにならん…

特定のアプリを動作させた後かな、と思たんだが気になるところは
Safari iTunesとかBathyScapheぐらいだし、
後は、Java系のアプリ(でなんかよく有るGUIが遅めのやつ)を開いたときが怪しいかな…と
突然プロセッサかメモリかを占領した状態のまま解放されてないような気がしたが、アクティビティモニタも割と振れてないし

前に何処かで誰かが同じようなこと書いてた気がする

931 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/12/19(火) 21:51:08 ID: 3KO93ibz0
>>930
Azureusが犯人


これ、原因なに?予防策ない?Azureusのバグなら仕方ないけど、設定で何とかなるの?
仮になくても終了後もとの安定動作に戻す方法、せめて普通に再起動する方法ぐらいないかな
662名称未設定:2006/12/25(月) 00:34:02 ID:mDj0BiJN0
10時間かけて99.6%DL、そこで止まって早3時間。
Tomato使ってて同様のことがよくあるんだが、他のソフトではこういう事ないの?
663名称未設定:2006/12/25(月) 03:52:49 ID:PK0rx7cB0
>>662
>>10時間かけて99.6%DL、そこで止まって早3時間。

4週間かけて99.8%から進展のみられないtorrentファイルを後生大事に繋いでいます。
現在同人88名在籍ちぅ。うちアクセス中なピア、常時30〜40名。
みんな、がんぶぁろー!!!
664名称未設定:2006/12/27(水) 10:13:52 ID:QPCunz+r0
665名称未設定:2006/12/28(木) 11:07:32 ID:XGrp+NLq0
青蛙3はインターフェイス代わり過ぎだろ。
どこいじるのか訳分からん。
666名称未設定:2006/12/28(木) 11:44:31 ID:U28ljbA10
>>664
自分も前はタマにそうなった事よくあったなぁ。

>>665
デフォルトで目立ってるボタンを押すと以前と変わりなくなりますがなにか?
667名称未設定:2006/12/29(金) 04:33:59 ID:B+LMHBRx0
質問。
bittorrentピアの詳細をみると相手と自分の所に表示されている i , s, ☆,てなんななのですか?
あと、L/Rも。
668名称未設定:2006/12/29(金) 11:19:12 ID:jQ88N+q20
ヘルプを見ろ
669名称未設定:2006/12/29(金) 11:42:29 ID:PmJUhAU50
ヘルプ
670名称未設定:2006/12/30(土) 12:28:39 ID:cyQC0r+G0
【どうぶつ】米国フロリダ州で”青いカエル”発見(画像あり)[12/29]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1167406133/
671名称未設定:2006/12/30(土) 14:31:19 ID:SLYXQSXQ0
数年前フロリダの沼地でカッパが発見されているから
青いカエルくらいいてもおかしくないな。
672名称未設定:2006/12/30(土) 17:17:50 ID:jrz8MJsq0
>>666
"たまに"なのか"よくある"のかハッキリせい
673名称未設定:2007/01/02(火) 05:08:14 ID:yeSYyf2qP
xtorrentってデフォのままだと
何かを必死にアップロードしてるけどありゃなんですか?
気味が悪いからアップロード帯域0にしました。
674名称未設定:2007/01/02(火) 06:40:42 ID:ZIAo7NH20
落としてる最中のものじゃない?
つまり他の人への中継をしてる。
675名称未設定:2007/01/02(火) 12:40:55 ID:lF9s5ZVK0
>>673

こいつの言ってる意味がさっぱり分からん
ひょっとして初心者か?
アップロード0ってマジで言ってんの?w
676名称未設定:2007/01/02(火) 20:50:25 ID:EM7T/LPN0
ヘルプ見た。
L/R - This indicates who started the connection with that peer.
Local (L) is you and Remote(R) is them
とあるけど、これがわかってなんか良いことあるわけ??
677名称未設定:2007/01/03(水) 02:24:28 ID:UENIF8xN0
Azureus立ち上げてスクリーンセーバーにしてほっとくとシステムが劇重になったりするんだが対処法ない?
678名称未設定:2007/01/03(水) 17:53:07 ID:yFokG6H90
>>677
スクリーンセーバーを切る
679名称未設定:2007/01/03(水) 21:26:09 ID:01g+8+xW0
JAVA系アプリは他のアプリに影響があるから使いたくないんだけど、他にユニバーサルアプリで良いの無い?
680名称未設定:2007/01/03(水) 23:37:07 ID:dcAN6CxN0
>>679
現時点で Azureus 使ってる人間を満足させるものは Azureus 以外にはないとは思うが、
http://www.macupdate.com/search.php?keywords=torrent&arch_intel=1
の中では、
btpd-front がごく一部で人気あり。
Xtorrent が初心者に人気あり。
Transmission が Xtorrent の成り立ちというか Xtorrent の作者が嫌いな人に人気あり。
681名称未設定:2007/01/04(木) 02:20:10 ID:SEV76lkU0
xtorrentすげえな
iアプリ並みの完成度だ
しかし作者の評判の悪さはなんでなんだ?

シェアウェア化は決定なんだな
ベータ期限いつよ
682名称未設定:2007/01/04(木) 08:36:46 ID:pTlS3OjR0
Xtorrentが一番Macらしいインターフェイスな気がするな。
シェアになっても使うかどうか考え中・・・
683名称未設定:2007/01/04(木) 11:31:39 ID:axM7vSCI0
Greekな奴らが新しい道を切り開く。
Think Different
684名称未設定:2007/01/04(木) 13:44:40 ID:eZHvlz4o0
せめて個別にアップダウン速度決められれば最高なんだが
それと完成時に決定的なバグあるな
アップ容量がいきなり倍になったりすることがあるw
685名称未設定:2007/01/04(木) 18:53:42 ID:IzxywJh+0
>679
tomato 使ってろ
686名称未設定:2007/01/04(木) 20:58:24 ID:QX0akiCz0
はー
687名称未設定:2007/01/06(土) 03:18:28 ID:6kBuwlXD0
うげぇ、、
DTIから警告きたよ、、、
688名称未設定:2007/01/06(土) 03:22:37 ID:X5fN+ebq0
なか〜ま
DTIこわいっす
689名称未設定:2007/01/06(土) 05:44:28 ID:KGyRqevM0
うちにはこないよ。暮れにカニかま届けといたから。
690名称未設定:2007/01/06(土) 20:08:53 ID:ZSTdce0y0 BE:164090827-2BP(0)
スレ違いですみません
トレントでおとしたmdfをDVDで見られるように焼くにはどうすればいいのでしょうか
691名称未設定:2007/01/06(土) 20:23:33 ID:enXE1DZX0
>>690
mds?
692名称未設定:2007/01/06(土) 20:29:12 ID:uCAFwsIS0
ただ単にmdfからisoに拡張子変えたらマウント出来たという話があったようななかったような
693名称未設定:2007/01/06(土) 20:31:02 ID:uCAFwsIS0
それよりXtorrentの画面に金払えと出やがったw
使用期間とかあるんかな?
694名称未設定:2007/01/06(土) 23:56:37 ID:YGSEmf/X0
>>693
え?払ってないの??
無視してキャンセルしてると使用期間によってはすごい額になるぞ?
695名称未設定:2007/01/07(日) 00:14:55 ID:73XpjiPt0
バカだ、ヘルプ読まないからだよ。
696名称未設定:2007/01/07(日) 00:20:38 ID:zEABn4s60
697名称未設定:2007/01/07(日) 01:06:44 ID:Qeaz8iNV0
俺はCocoaCatXっていう猫のアイコンの奴でくっつけてる
698名称未設定:2007/01/07(日) 04:04:38 ID:PZGFMlJNP
torrentってどんなクライアント使おうがファイルの引っ掛かり悪いよね。
数日試してみたけどもう使ってない。Cabosの方がいい。
699名称未設定:2007/01/07(日) 04:17:10 ID:nnGRDwdG0
そういうことはチラシの裏にでも書いとけ!
700690:2007/01/07(日) 08:27:27 ID:2aB5fLW30 BE:105486833-2BP(0)
>696
ありがとうございます。
701名称未設定:2007/01/07(日) 14:26:46 ID:+sjRnjRR0
>>700
「Split and Concat」はOSを英語環境にしないと動かなかったはず。
「CocoaCatX」の方が簡単に結合できる。
他にターミナルでcatコマンドを使って結合するっていう手もある。
詳しい下りは以下ページの1237-1241あたりまで
http://www.genie.x0.com/alabout/thread_disp.phtml?tid=3519&m_off=1200#btm
702名称未設定:2007/01/07(日) 20:54:03 ID:fVlYRTLI0
Cabos良いか?あまりよくないじゃん

>>701
Terminal使わなくてもGUIで結合なんてごろごろあるじゃん

じゃん
703名称未設定:2007/01/07(日) 21:45:50 ID:fq1MIffq0
ただのかまってちゃんかな
704名称未設定:2007/01/09(火) 20:58:40 ID:/eKOhfrg0
705名称未設定:2007/01/09(火) 23:14:58 ID:aG4zTwsy0
またjava倉か
706名称未設定:2007/01/09(火) 23:22:27 ID:ooHe9I1q0
青蛙でnikeを落とす
707名称未設定:2007/01/12(金) 10:26:46 ID:tXpuLwtP0
>>661

もしかしたらどこかで回答しているかもしれませんが、
Options > Interface > Display > Update GUI every 5s 〜15s

に設定してみてください。
708名称未設定:2007/01/12(金) 20:41:04 ID:rKHUr4vF0
xtorrentてどうなの?
いまAzureusなんだけど接続が繋がりやすいとかないよな
709名称未設定:2007/01/12(金) 21:38:34 ID:l91L+9D10
xtorrentは有料だからなぁ
710名称未設定:2007/01/13(土) 01:07:31 ID:Q7pEWPbB0
xtorrentって金払わないとなんかあんの?
普通に使えてるんだけど????
711名称未設定:2007/01/13(土) 02:00:08 ID:uF/3Hz+N0
ベータ期間は特に制限ないと思われるが、正式版に移行すると何らかの制限がつく。(だろう)
712名称未設定:2007/01/13(土) 13:16:16 ID:exN7w1CM0
watanabeのソフトなんだから五分ごとに警告が出るようになるさ
713名称未設定:2007/01/13(土) 15:49:57 ID:BGMvsEfM0
でも軽くて使いやすいんだよな、長時間起動させておいても全然平気だし
バグとかかなりあるみたいだから正式版はまだ先じゃないだろうか
714名称未設定:2007/01/13(土) 19:31:02 ID:/iNn5oQI0
Azureus 2.5.0.2 出てた。Less memory footprint、等々。
715名称未設定:2007/01/14(日) 01:13:04 ID:xXPfJxn70
XBT▲▼速度数MBに目盛り上げんのめまいしてくる・・使ってない
716名称未設定:2007/01/14(日) 01:21:42 ID:xXPfJxn70
× xbt
○ xtorrent
勘違いしてた(・ω・`)
717名称未設定:2007/01/14(日) 06:08:47 ID:ilUM9X/70
Azureusでtorさす方法が分からん…
718名称未設定:2007/01/15(月) 01:09:21 ID:J2N1oQCf0
>>717
ちょっと古いバージョンの方が分かり易いかも。
まあ、とりあえずググって情報収集してください。
719名称未設定:2007/01/16(火) 09:58:50 ID:4q2B2vC30
torインストールした
torは動いた

Azureusの接続→プロキシで
●トラッカーとの通信にプロキシを使用
●SOCKSプロキシを使用
●ホスト127.0.0.1 ポート9051
●ピア間の通信(こちらから〜
●ピア間の通信もトラ(〜
でできた、と思う

質問
1、ファイヤーヲールのtor用のポート解放とかしなくて良いのか?
2、TCP待ち受けポートとかはそのまんまで良いの?
3、繋がってるけどちゃんと刺せてるかは確認しようが無いのか?

たのも
720名称未設定:2007/01/16(火) 10:31:46 ID:4q2B2vC30
これ刺せてなくても普通につながんじゃん
721名称未設定:2007/01/17(水) 15:05:15 ID:/23xwHW00
xtorrent 期限切れた?
722名称未設定:2007/01/17(水) 15:39:29 ID:6txyipBu0
切れてないよ
何で?
723名称未設定:2007/01/17(水) 15:44:43 ID:/23xwHW00
ごめん、勘違いだった。
724名称未設定:2007/01/18(木) 15:36:57 ID:Bsx/F2NB0
いそはんとって生きてる?
725名称未設定:2007/01/18(木) 16:09:57 ID:FqG5lCa10
xTは悩ましいな。初心者の俺には使いやすいんだが$16払うんだったら乗り換える。
726男優:2007/01/19(金) 00:29:02 ID:yRWW78Lg0
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
727名称未設定:2007/01/19(金) 00:45:49 ID:pu9wrWeF0
AzureusのアイコンってKDEのcrystal Icon Themeと同じなんだね。
728名称未設定:2007/01/19(金) 01:22:57 ID:dDi7minW0
回線の細いおいらは個別にうp速度調整出来ないのが痛い
これだけでも何とかならんものか・・
729名称未設定:2007/01/19(金) 01:26:21 ID:pu9wrWeF0
>>728
回線太くしる!光やすいんだから。。
730名称未設定:2007/01/19(金) 01:43:53 ID:CTciySP40
>>729
これだから都会の奴は!
731名称未設定:2007/01/19(金) 01:48:17 ID:pu9wrWeF0
>>730
おれ、都会じゃないよ。
新潟の片田舎在住。光電話込みで100M引き込んだお。
732名称未設定:2007/01/19(金) 02:23:56 ID:g1We79oT0
光は逆に規制がきつくなってきてるよね。
733名称未設定:2007/01/19(金) 02:30:05 ID:pu9wrWeF0
>>732
確かに!。ISP変えようかと思案中。
734名称未設定:2007/01/19(金) 19:37:59 ID:5WYgLRKj0

>光は逆に規制がきつくなってきてるよね。

kwsk
catvだけど今のところ変化なし。
735名称未設定:2007/01/19(金) 21:05:26 ID:wTqK58Wk0
負担率badになっちゃったよ。
736732:2007/01/19(金) 21:47:36 ID:g1We79oT0
737734:2007/01/19(金) 23:01:45 ID:5WYgLRKj0
サンクス!
帯域制限も自然な流れとは思うけど、プライバシーはまた別の問題だ。
738名称未設定:2007/01/20(土) 07:13:21 ID:z0Aydg5J0
24 season 6 の日本語字幕 でてたら教えてください!
739名称未設定:2007/01/20(土) 11:06:37 ID:bpbTDA+I0
4話までならとうの昔に来てんじゃん
740名称未設定:2007/01/20(土) 13:09:37 ID:xZDJWpiv0
ISPはベストエフォートで○○メガとかよりP2Pで○○メガまでOKとか広告に書いて欲しい
741名称未設定:2007/01/20(土) 15:29:42 ID:mDadFCOI0
Xだけど有料なんだからもっと色んな機能があっていいと思うんだが
今ので頭打ちなんかな?
742名称未設定:2007/01/20(土) 21:19:52 ID:xOV117s20
移植元のバージョンアップによる
743名称未設定:2007/01/21(日) 02:29:10 ID:q8Ho+F/C0
同時ダウン数と個別速度調整は欲しい
これなら金払っても文句ないんだがな
744名称未設定:2007/01/21(日) 14:23:35 ID:OHPzwd+T0
おい、そこのひろすま大学で堂々と長澤つぐみをシェアしてるどスケベ野郎。
人生をダメにしたくなかったらうpスピードをあげるんだ。俺は早く見たいんだ。
745名称未設定:2007/01/21(日) 14:51:04 ID:FzBbgCYx0
了解
746名称未設定:2007/01/23(火) 05:08:46 ID:WjS01mnB0
>>739 torrentであるんですか? サイト教えてください。
cabos では出回ってますがあまりにも遅いので、、、
747名称未設定:2007/01/25(木) 22:46:30 ID:T5xdV0+70
>>746
字幕はないけどあるよ。
つーか.Torrentは字幕なしが基本だが。
748名称未設定:2007/01/25(木) 23:44:15 ID:HGrJijVB0
5話も来てるよ。
たいてい放送日の翌日にエンコしたトレは出るね。
自分はSeason5で字幕無しを見てから字幕付きを別のP2Pで落としてみてたけど
今は面倒だからトレ流れた3〜4日後に字幕付きのを待って見てる。
英語力ないから字幕無しだとヒアリングに80%労力割いちゃってストーリー楽しめないんだわw
749名称未設定:2007/01/26(金) 17:35:19 ID:jNnI6KR80
XのRetioの挙動変だぞ
うpがいきなり増えるんだがw
750名称未設定:2007/01/27(土) 16:58:48 ID:KnlwuEfT0
なんだかんだ言ってもこれがお前らの正体だ

エロ
http://www.uploda.org/uporg669201.png

非エロ
http://www.uploda.org/uporg669192.png
751名称未設定:2007/01/27(土) 17:27:06 ID:OCRuNj0A0
×お前ら
○俺たち
752名称未設定:2007/01/27(土) 19:18:22 ID:jm49jrE50
ワロタw
753名称未設定:2007/01/27(土) 19:30:36 ID:nchb3vBf0
さながら卵子に殺到する精子の群といったところか。
754名称未設定:2007/01/27(土) 19:55:04 ID:fcEkcFi00
青蛙使ってます。
seedしてるファイルを外付けに移したいんですが、その場合どうすればいいでしょうか?
755名称未設定:2007/01/27(土) 20:09:02 ID:jm49jrE50
>>754
もう一回保存先外付けで種落として
一旦停止、ファイル上書きすればいいんじゃない
756名称未設定:2007/01/27(土) 21:07:42 ID:hh3x3dTM0
>>754
seedを停止して右クリ>高度な設定>ファイル>データファイルを移動...
757名称未設定:2007/01/27(土) 22:45:26 ID:OE7860nE0
>>755>>766
ありがとうございました!無事移動できました!
758名称未設定:2007/01/27(土) 23:54:41 ID:ALD50Wo40
>>756
すごい!
そんなことできたなんて知らなかった!
759名称未設定:2007/01/28(日) 00:06:27 ID:68emHolS0
>>757,758
意外に知らないんだね
同様に、落としてる途中のファイル、フォルダ名も変更可能
760名称未設定:2007/01/28(日) 00:39:32 ID:ZNnp6Wrw0
>>759
なるほど、知らないこと大杉でした。勉強しなくちゃ。
761名称未設定:2007/01/28(日) 03:03:04 ID:h5JOKIgk0
青蛙は高機能だけど初心者には敷居高いよな

その点Xは分かりやすいけど細かい事が全然出来ない上
>>749みたいなバグがあるし
せめてフォルダー内の個別DLくらいは対応して欲しい
762名称未設定:2007/01/28(日) 04:33:32 ID:rWJ9PVe70
青蛙が高機能なのは同意だけど初心者に敷居高いとは思わないけどな。
763名称未設定:2007/01/28(日) 11:11:07 ID:TT2GJzEw0
Azureus使用してますが、ポート解放しなかったら何が変わるのか教えて下さい。
764名称未設定:2007/01/28(日) 12:49:13 ID:/HuHeZ650
765名称未設定:2007/01/28(日) 12:58:14 ID:I97thWMA0
>>761
フォルダ内はブログの方でも指摘あったな
766名称未設定:2007/01/31(水) 03:53:38 ID:2YoK+fXK0
xtorrent日本語だめだね
767名称未設定:2007/01/31(水) 23:25:58 ID:E/BjZEcr0
広告がウザ過ぎるのでダメ。
768名称未設定:2007/02/02(金) 16:09:27 ID:zkogFj7x0
広告って何の?
769名称未設定:2007/02/02(金) 22:09:05 ID:FK7pSE8g0
青蛙にsafepeerを入れてみたけど凄い勢いでいろんなIPを弾いてるなw
770名称未設定:2007/02/03(土) 14:03:12 ID:MLHJ3V2A0
>>768
Pre Order Now!!じゃね?
特にうざくないと思うが。
771名称未設定:2007/02/06(火) 12:02:27 ID:xvRxhPf20
Azureus重い。
772名称未設定:2007/02/06(火) 17:57:45 ID:Sn0vQyeM0
プロバイダから警告が来るってメールで?
ほっといたら何か制裁あんの?
773名称未設定:2007/02/06(火) 18:09:23 ID:ehlN9mQZ0
市中引き回しの上、獄門ハリツケ。
774名称未設定:2007/02/06(火) 18:56:20 ID:8g1S7Pyi0
ダウソ速度はできるだけ抑えめに設定してるよ
775名称未設定:2007/02/06(火) 19:33:54 ID:pk54LZ890
だって使い放題って言ったじゃん!!
776名称未設定:2007/02/06(火) 21:02:20 ID:wDquk5/G0
<<775
おまいはパンツずり下げて市中引き回しな。
777名称未設定:2007/02/06(火) 21:10:05 ID:JeoIHa0E0
Azureus2.5.0.4使用です。

内蔵HDDをパーティションを切って使っていたのですが一杯になってきたので新たに
外付を買ってきました。この際、内蔵を1パーティションにしてフォーマットし直したく
内蔵に貯めてシードしていたブツを外付けに移し今までどおりにシードさせていのですが
どうすればいいのでしょうか?
778名称未設定:2007/02/06(火) 21:56:07 ID:pk54LZ890
>>777
>>596のやり方でいけるはずだよ。

>>776
ウチから駅までの道は朝と夕方、女子高生〜女子大生の海に
なるんですけど、そこでやってもらえますか?
779名称未設定:2007/02/06(火) 22:38:20 ID:2KsMFEet0
>>778
逸物に自信があるのね。
じゃ、お望みのコースで逸物に鉄アレイぶる下げてやってもらいまふ。
780777:2007/02/06(火) 22:52:40 ID:JeoIHa0E0
>>778
レスありがとうございます。

>>596のやり方で試してみました。すると新たに外付に指定したダウンロード先に
またダウンロードを始めてしまいました。
>>596>>595の場合の話しなわけですが、>>595はシードしていたファイルを
ボリューム移動させているわけではなさそうなんですが。
781名称未設定:2007/02/06(火) 23:27:27 ID:fhDvbpxu0
782780:2007/02/06(火) 23:47:35 ID:JeoIHa0E0
>>781
うっわー、すみませんでした。そんなにすぐ上にあったなんて。
外付を買ったのがうれしくてパーティション切ったり切り直したりして
遊んでいてスレをよく読んでいませんでした。
いまからやってみます。
(80GBほどあるんだけどどれくらい時間かかるんだろう、、??明日にしようかなあ)
783名称未設定:2007/02/07(水) 10:52:52 ID:Val8/lQ+0
>>780
>>>596のやり方で試してみました。すると新たに外付に指定したダウンロード先に
>またダウンロードを始めてしまいました。
>>>596>>595の場合の話しなわけですが、>>595はシードしていたファイルを
>ボリューム移動させているわけではなさそうなんですが。

あ、ごめんごめん。
トレントファイルをダブルクリック→保存先やらいろいろ訊いてくる。
ここで、保存先としてシードしてたものを移した先のフォルダを指定したうえで
OKすると「もうあるよ、いいの?」って訊いてくるから、いいよをクリック。
するとダウンロードのところで確認をやって、それが終わると
すぐにシードの欄にうつると思う。

でもシード欄から削除してなかったら、>>756の方がずっといいね。申し訳ない。
これでやると負担率がゼロに戻っちゃうし。
784782:2007/02/07(水) 21:43:16 ID:LY+HfYRH0
昨夜はいろいろとありがとうございました。

>>783
度々ご心配いただきすみません。
そうですか、その方法では負担率がチャラになっちゃうんですね。でも
今日帰宅後、>>781で教えてもらった>>756の方法でうまくいきました。
最初1件ずつ移動させていて時間を食いましたがshift押しで複数選べるのに気づき
さほど時間もかからず移行できました。

お世話になりました。ありがとうございました。
785782:2007/02/07(水) 21:52:07 ID:LY+HfYRH0
すみません、もうひとつお願いします。

結局今夜は内蔵HDDのパーティション切り直しでOSX10.4の再インストールをしようと思いますが
Azureusの設定や負担率などを記憶しているものなど各種関係ファイルは下記の中のものだけでしょうか?
~/Library/Application Support/Azureus
他にもあったら教えていただけないでしょうか。
質問ばかりですみません。
786名称未設定:2007/02/07(水) 21:54:01 ID:I14YSJnw0
> これでやると負担率がゼロに戻っちゃうし。
これはあくまで、Azureusの表示上ってことじゃないかな?
Azureusでゼロからカウントされるように表示されてるけど、Azureus本体やトラッカーの負担率はカウントされたままだよね?
間違ってる?
787名称未設定:2007/02/07(水) 22:53:09 ID:Val8/lQ+0
>>785
どれを移行すれば万全なのかは全然分からないけど、
これ(↓)なんかは
~/Library/Preferences/org.gudy.azureus2.plist
移した方がよさそうな匂いがする。
788785:2007/02/07(水) 23:33:12 ID:LY+HfYRH0
>>787
わかりました。
とりあえず~/Libraryをまるごと外付に保管しておいてから始めることにします。
どうもありがとうございました。
789名称未設定:2007/02/09(金) 13:08:58 ID:bK23S7Fd0
タブが一つもない時にうっかりコマンド+Wすると終了しちゃって凹む。>Azureus 2.5.0.4
2.5.0.0とかでは無視されてたような気がするんだけど。
790名称未設定:2007/02/11(日) 01:41:54 ID:9mxHqC1X0
Xtorrent build29 age
791名称未設定:2007/02/11(日) 01:53:33 ID:peyAP+gq0
bctpリンクってmacじゃ無理?
792名称未設定:2007/02/12(月) 15:54:14 ID:YoAgSr/n0
Azureus使っているんですが、
ピア、シーダーの数が多いほど、ダウンロードできる
確率が高いってことですよね?
また、ピア、シーダーの数ってゆうのは、接続してれば
増えたりして行くんでしょうか?それとも決まった数のまま
変動しないんでしょうか?
カボスなどの場合、再検索すると、数が増えたりするじゃ
ないですか?そういったような機能はないんでしょうか?
よろしくお願いします。
793名称未設定:2007/02/12(月) 17:28:32 ID:OUHiwj7q0
ゆとり世代乙
794名称未設定:2007/02/13(火) 00:06:29 ID:e3r1Xct10
>>792
>>1で紹介されてる所ぐらい読めば?
795名称未設定:2007/02/13(火) 12:56:17 ID:/a7Wpflm0
azureusで1つずつダウソしていく方法ないですか?
Aが完了したら自動的にB,C,D・・・と落とし始めてくれるような。
796名称未設定:2007/02/13(火) 13:24:29 ID:ntDuimxa0
とりあえず同時ダウンロード上限を1にしてそれっぽくしとくとか。
797名称未設定:2007/02/13(火) 13:58:08 ID:S0kC87L30
Xtorrentってシェア$15なの?
普通にダウンロードして使えているんだけど
何か制限みたいなのかかってるんかな?
購入したいと思っているんだけど、
シリアル入れる所ないみたいだし…。
798名称未設定:2007/02/13(火) 15:34:23 ID:wArk2wg70
>>797
まだβだから
799名称未設定:2007/02/13(火) 15:39:01 ID:BiYco/by0
割れる為の道具なのにシェアウエアにしちゃうって無理でしょ。
800名称未設定:2007/02/13(火) 16:43:40 ID:AJb+bBQQ0
>>792
カボスの場合はUP回線の太さによるが最低4つ程度のピアにしか繋がらず
数珠繋ぎで検索結果をリレーする。そのため検索結果は接続状況によって
毎回変わる。これはカボスの利点ではなく限界。
BTでは大枠のピア情報はトラッカーが管理するのでこういった状況は起こらない。
ただしAzでDecentralized trackingを使用しているなら似たような状況は起こり得る。
これは限界ではなく付加機能と捉えるべきもの。
>>795
Queueを入れることで希望の機能は高度に実装されている。
ただしダウソとうpはセットになっていて、うpが完了すれば接続を一端解除し
次をダウソする流れが基本になっている。かなり多くの選択肢から調整は可能。
801名称未設定:2007/02/13(火) 17:30:49 ID:BSu/dmw70
>>799
次世代ストリーミング転送方式として注目されてるからね
とはいえ今は他に類がないからきついと思うけど
802名称未設定:2007/02/13(火) 18:18:23 ID:4qoMVw7e0
>>801
zudeoあるからXtorrentイラネ。
803名称未設定:2007/02/13(火) 18:23:57 ID:BiYco/by0
>>801
あっちこっちでポート規制されてるのに次世代ストリーミングって・・・
804名称未設定:2007/02/13(火) 18:49:44 ID:BSu/dmw70
>>802
そのうちシェアになるよ間違いなく
じゃなきゃやっていけない
805名称未設定:2007/02/13(火) 21:58:52 ID:asdpfwO90
azureusが一番使われてるのかな?
806名称未設定:2007/02/13(火) 23:16:36 ID:Bz4XLCrG0
Azureusユーザでよかった。ほんとうによかった。
807名称未設定:2007/02/14(水) 11:16:44 ID:AvOA671H0
ID:BSu/dmw70
なんだかなぁw
808名称未設定:2007/02/14(水) 18:03:47 ID:5JCBfS/E0
図書館まで俺のことバカにしやがる
809名称未設定:2007/02/14(水) 19:23:03 ID:Mk5Xy2Wo0
ハートだらけでびっくりした
810名称未設定:2007/02/14(水) 21:13:46 ID:RABE9L7f0
.daaファイルってmacじゃ開けないんすか?
811名称未設定:2007/02/15(木) 00:35:30 ID:+Y9QIpNd0
知らないっす
812名称未設定:2007/02/15(木) 01:01:06 ID:CuVd8DIq0
あれだ。掛け声が足らん。イィーチ、ニィーイ、サァーン、つってから開く。
813名称未設定:2007/02/15(木) 01:44:07 ID:7PFSH2Db0
掛け声を出したところ開けました。ありがとうございます。
814名称未設定:2007/02/15(木) 02:23:50 ID:eYYp0nVY0
スレ違いかもしれないけど、
ttp://ifolder.ru/1119427
のファイルを落としたいんだけど、
何処の何語かさっぱり分からない。。
教えてくれると助かります。。
815名称未設定:2007/02/15(木) 02:35:40 ID:PMAA9Miq0
ロシア語
816名称未設定:2007/02/16(金) 02:10:35 ID:3wH6BGy70
Azureusは多機能だけど何か生理的にやだ。
Javaだからしょうがないけど全然Macっぽくないし。

結局本家使ってる。シンプルでいい。
817名称未設定:2007/02/16(金) 02:13:24 ID:8oqc22RS0
おれはTransmissionがCPU負荷が超軽くて好きだな
818名称未設定:2007/02/16(金) 12:35:56 ID:xhe7uitnP
おまえらこれ使って何落としてんの?
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820名称未設定:2007/02/16(金) 16:10:20 ID:8oqc22RS0
>>818
個人的なデータだけど?詳しくは個人情報なので教えられません。
そんな個人情報は聞いてこないでね。
821名称未設定:2007/02/16(金) 16:39:07 ID:ofTg9FIb0
>>818
LinuxのISOファイル落としの必需品
822名称未設定:2007/02/16(金) 16:48:49 ID:CvpZVRlU0
Bits on Wheels...
UB化せんかのう...
823名称未設定:2007/02/16(金) 18:23:14 ID:o37P7Dyc0
>>822
青蛙にパクられちゃったからやる気ないんじゃね?
824名称未設定:2007/02/17(土) 06:55:20 ID:PDLAWemC0
xtorrent beta3 キタ
825名称未設定:2007/02/17(土) 12:41:12 ID:XVBWB+yk0
初心者ですが、質問をさせてください。
俺は青蛙を使ってます。

BitTorrentとは、種を使いトラッカーからファイルのダウンロードを始めるが
同時にダウンロードをしている個人のPCからもファイルのアップロードを行い
快適に大容量のファイルをダウンロード出来るものですよね。

winnyなどと違って匿名性は無いものの、見られたくない個人情報やファイルを
覗かれる事は無いんですよね。
パソコンの共有といっても落とした(落としている)ファイルの共有なんですよね。

それと、ダウンロードをし終わったファイルはある程度残しておくのが
マナーなんでしょうか?
826名称未設定:2007/02/17(土) 13:17:47 ID:4XwnbQXu0
>>825
>winnyなどと違って匿名性は無いものの、見られたくない個人情報やファイルを
>覗かれる事は無いんですよね。
>パソコンの共有といっても落とした(落としている)ファイルの共有なんですよね。
基本的にそうだが、あなたのマシンがクラックされない保証は無い。

>それと、ダウンロードをし終わったファイルはある程度残しておくのが
>マナーなんでしょうか?
Seederが少なかったり、共有率が低かったら残しておけば良いんじゃないかな。
他にSeederがたくさん居て、共有率が5とかあるんならとっとと消しても良いと思われ。
827名称未設定:2007/02/17(土) 13:35:14 ID:epaBTHDo0
>>825
> 個人のPCからも

少し誤解がある
繋がるのは個人のPC同志(Peer to Peer)
トラッカーはその交通整理

> 匿名性は無いものの

Winnyの場合は100のファイルを回り道させ
1000のトラフィックを発生させることで
オリジナルの発信者を突き止めにくくしてるってイメージ
BitTorrentでは簡単に特定されうる

> 個人情報

これは単純にそのネットワークでウイルスがまん延してるかどうかの差だろう
BitTorrentではいまだキンタマに相当するウイルスを聞いた事がない

> パソコンの共有といっても

パソコンの共有とはまったく別物
BitTorrentで実現しているのはネットワークトラフィックの分散化
ファイルの共有というのも実際は少しイメージが違うと思う

> マナー

アプリの方でUL:DL=1:1になるようデフォルト設定されてるはず
マナーといえばそのラインがマナーだが、実際はトラッカーによって
考え方はそれぞれ。マナーにも方言があるのでそれに従うのが良い
>>826の言うように健康度で判断するのが適切と思う
828名称未設定:2007/02/18(日) 15:35:51 ID:V8dr07e90
>>824
RSS機能すげーなw
829825:2007/02/19(月) 14:12:02 ID:OgvZBfmR0
>>826-827
遅くなりましたが、詳しい説明をありがとうございます。
これから使う上で良い勉強になりました。
直接人に聞けないんで、また何かあったらこのスレに質問をさせてもらいにきます。
830名称未設定:2007/02/20(火) 18:46:34 ID:8IzW4H720
お前らPandoって知ってる?Pandaじゃないぞ。Pando
831名称未設定:2007/02/20(火) 20:29:03 ID:zXAI2ayD0
どうか教えてください。
Macは使っていたのですが、最近、WinからMacに完全移行しました。しかしなぜかAzureusだけがうまく機能しません。
機種は、MacPro OS X 10.4.8、一番最近(数日前)の JAVA がインストールされてます。
Mac側でやったことは、Azureusのインストール、環境設定のファイアウォールでポートを開く。リトルスニッチでAzureus追加。
Router側でも、使っているポートをあけておく。

それで、AzureusのNAT/Server Portのテストでは、少し時間がかかりますが、OK !  と表示されます。
ですが、Azureus の下のステータスバーのNATの表示はグレーのまま、つながりません。
ためしにいままでつかってきた、Win のAzureus はちゃんと隣で動いています。

どうかよろしくお願いします。
832名称未設定:2007/02/20(火) 23:17:55 ID:8IzW4H720
なんだよ、誰も知らないのかよ、Pando。
お前らは遅れてるな。もう全世界で数百万人が使用してるというのに。
知らないなら、さっさとPandoを落としてみてくれ。

http://www.pando.com/

ちょっと使ってみた感じでは速度も速いしアプリは軽いし、なかなかいいんだ。
で、これはBTと関係があるらしいんだが、どういう関係があるのか俺に教えてくれ。
833名称未設定:2007/02/20(火) 23:46:36 ID:l13LwuR20
>831
/Applications/Utilities/Java/J2SE 5.0/Java Preferences.app
これでちゃんとJ2SE 5.0が優先されるように設定してる?
834名称未設定:2007/02/21(水) 00:39:05 ID:NbAkDJwA0
>>833
つながりました! 本当に本当にありがとうございます!!
これでやっとWinと本当におさらばできます。
ありがとうございました。
835名称未設定:2007/02/21(水) 11:05:34 ID:7CRbzCia0
>Winとおさらば
なんて甘美な響き
836名称未設定:2007/02/22(木) 13:03:49 ID:qrXEFJ/b0
質問です。
トレントファイルが正しくダウンロードできません。
safariではダウンロードはできるのですがトレントで開くとエラーが出て破損したファイルになります。
FireFoxではダウンロードすらしてくれず、ファイルをそのままブラウザで開いてしまいます。
使用環境はOSX10.39
837名称未設定:2007/02/22(木) 17:45:49 ID:DwvpAbK00
実は俺も同じ症状だって事は内緒
838名称未設定:2007/02/22(木) 18:14:22 ID:LCPwgZ4H0
内緒といいつつageるバカ、
いいことおしえてやるyp、
















ageてもムダ。
839名称未設定:2007/02/22(木) 18:35:32 ID:PM9GrrF+0
ドザの全角英字ウザ
840名称未設定:2007/02/22(木) 20:44:31 ID:7BynlTos0
IEでは何故かphpが上手く動作せず、icabでダウンロードしてもブラウザで開いてしまう。
いつインストールしたか忘れたMozillaでも試したが同上。
困った。
841名称未設定:2007/02/22(木) 21:07:04 ID:hO+TYtDi0
>safariではダウンロードはできるのですがトレントで開くとエラーが出て破損したファイルになります。

いや、だから破損してるんでしょ。諦めなさいよ。どうせエロでしょ?
842名称未設定:2007/02/22(木) 23:08:55 ID:BRq6kqkd0
旧シイラでユーザエージェント変えて楽しんでる。
843名称未設定:2007/02/24(土) 17:09:14 ID:g8fvFclT0
そう言う時はダメ元でOpera
844名称未設定:2007/02/25(日) 03:20:02 ID:vHFA3f8U0
>>834 です。
先日は、ありがとうございました。一つ問題がありまして、教えていただけるとおありがたいです。
問題というのは、
Azureus を立ち上げると、他のネット関係(ブラウザ)がものすごく重くなるんです。Time Out もしばしばです。
いちおう、Azureus で、DN120KB/UP60KB に制限はしているんですが、全然かわりません。
当方ADSL環境で、最高650/sec です。MacPro OSX 10.4.8
他にいじらないといけない設定はありますか? よろしくお願いします。
845名称未設定:2007/02/25(日) 10:43:17 ID:UwhkF9R/0
>>844
>DN120KB/UP60KB
バカやろう!!
846名称未設定:2007/02/25(日) 11:03:56 ID:PyKgUHL20
>DN120KB/UP60KB に制限
847名称未設定:2007/02/25(日) 11:07:26 ID:vHFA3f8U0
>>845, 846
あのう、怒られている意味が、分からないんです。よろしくご教授ください。
848名称未設定:2007/02/25(日) 23:52:09 ID:GfBwTDdP0
>よろしくご教授ください。
これはもうダメかもわからんね。
849名称未設定:2007/02/26(月) 09:01:05 ID:KwXxZWpU0
UP∞KBにしなさい
850名称未設定:2007/02/26(月) 10:50:11 ID:RT2mULU90
>>844
ルータが悪い。
851名称未設定:2007/02/26(月) 16:47:40 ID:cDRp2PXK0
>>844
かなり低速な環境なのにCPUが満杯になってそうだから
なにか足を引っ張る原因があるんだろうね。原因としては
・ルータがタコ
・JAVAの過去バージョンがアンインストールされていない
・火壁が足を引っ張ってる
・コンソールなどのウインドウ表示がネックになってる
・ログ機能が足を引っ張ってる
・アドオンが悪さをしてる
などが考えられる。
ひとまず「Maximum number of connections per torrent」を
今の1/3程度に絞り、ADSLなのでUL:DL=3:1程度まで落として
様子をみてはどうだろうか。

ULを絞ることに抵抗のある輩も多いようだが、ADSLの場合しょうがないし
むしろ3:1、4:1程度ならスーパーシードに対する足を引っ張る原因にも
ならないので充分ネットワークに貢献できると思う。必要に応じて長く
シードしてやれば済むこと。
852名称未設定:2007/02/26(月) 18:51:12 ID:MFEmFKeE0
BitTorrent、メジャー各社と提携した映画ダウンロードサービスを開始
http://japanese.engadget.com/2007/02/26/bittorrent-bten/

DRMにはアップル以外の他社とおなじくWindow Media DRMを採用。
853名称未設定:2007/02/26(月) 20:04:38 ID:8tFBgtss0
854名称未設定:2007/02/26(月) 23:45:52 ID:mFoBBimt0
>>844
とりあえず、ウチの環境だけかも知れないけど、自分がやってる回避法。
Azureusを立ち上げて少したったらAzureusを再起動。

それだけでルータの機能不全を防げるようになる。
こうしないとしばらく動かしてるとルータの他の通信が全部ふさがって
WebもメールもIP電話も全部使えなくなるんだよね。

ちなみにウチの環境はADSL24MでDL無制限UL110~230k。
G4CubeでTiger10.4.8。ルータはNTTのIP電話機能付のヤツ。
DLは最高1Mぐらい出る。ULは無制限にすると他の帯域全部食われるよ。
855名称未設定:2007/02/27(火) 01:03:06 ID:E0lslZpW0
>>849, 850, 851, 854
どうもありがとうございました。怒られている意味が分からず、半日悩んでいました。
広い家にこのMacの他にも9台のMacがあるので、これだけで回線を占有できない環境なんです。
いろいろを教えてもらったことを試して、調査してみます。
本当にどうもありがとうございました。
856名称未設定:2007/02/27(火) 07:36:56 ID:t+iujAPs0
最後は自慢で逃げたか、、、
857shin:2007/02/27(火) 12:11:54 ID:p++EnYFd0
Azureus使っててNATがうまくいかないんですけどどうしたらいいですか??
858名称未設定:2007/02/27(火) 12:14:19 ID:Hfwfook00
>>852
お、この話題全然盛り上がってないな
Appleに主導権を握られたくないハリウッドの回答なのだろうか
859名称未設定:2007/02/27(火) 21:09:00 ID:+LdKc9Ty0
>>854
NECアクセステクニカのルータとお見受けしました
うちも同じ症状で悩んでたから...
860名称未設定:2007/02/27(火) 23:59:16 ID:S5R1duB10
蛙2.5.0.4にしたら蛙マークがメニューバーに常駐し始めてしまったんですけど、
消すにはどこ設定すればいいんでしょうか?見当たりません。
861名称未設定:2007/02/28(水) 00:30:18 ID:LuWRkMmr0
>>860
環境設定で、インターフェースのとこにある
□ Enable Status Bar Icon [restart required]
じゃなかったかな?
862名称未設定:2007/02/28(水) 00:52:36 ID:UY38y7HG0
Xtorrent、試用期限切れた?
863名称未設定:2007/02/28(水) 01:19:18 ID:sAfdtgk60
>>858
BT、M$、ハリウッドのそれぞれの思惑があるのは当然だが
じつは一番最初にBTが打診したのはApple。去年の9月頃だったかな。
次期OSにBTを標準装備してくれというのがその内容で、Appleはそれを蹴った。
理由は判らないが、いろいろ準備してる事があるのだろうと推測される。
864名称未設定:2007/02/28(水) 01:34:47 ID:ZT7RVQDl0
>>862
切れてないよ
865名称未設定:2007/02/28(水) 01:39:51 ID:9xtfcF0D0
>>864
うちは起動しなくなったよ。
最新バージョンを落とせとダイアログが出るが
まだ用意されていないようだ。
866名称未設定:2007/02/28(水) 02:55:12 ID:Gqtc2rW40
>>863
>次期OSにBTを標準装備してくれというのがその内容で、Appleはそれを蹴った。
噂系でそうした話は耳にしたけど・・・Apple TVか。
うまくいくと(円盤に必死な技術者を)コケにするような現象がおこるのは
確かだが、ハリウッドも頑固そうだからな。
867865:2007/02/28(水) 06:28:14 ID:9xtfcF0D0
新しいの来た。
868名称未設定:2007/02/28(水) 17:14:36 ID:/87IOjkD0
>>867
thx。俺も困ってた。
869名称未設定:2007/03/01(木) 13:12:58 ID:WcEkumta0
OS9で使えるクライアントってありますか?
870名称未設定:2007/03/01(木) 22:03:17 ID:FiprJdjQ0
21世紀の技術なので自分で環境を作らない限りムリ
ここで聞くくらいじゃバイトする方が早い
871名称未設定:2007/03/01(木) 22:50:48 ID:gHwpiZsH0
>869
カボスでもええんじゃまいか。
872名称未設定:2007/03/14(水) 08:39:33 ID:dITAm3GQ0
xtorrentβ終了?
873名称未設定:2007/03/14(水) 08:41:53 ID:otf09xeQP
torrentでxtorrentの尻をひろう罠
874名称未設定:2007/03/14(水) 14:07:25 ID:zA6iZRHN0
新しいのダウンロードしたら使えるよ
875名称未設定:2007/03/16(金) 01:40:34 ID:DurgQN5v0
質問です。
Azureusで見るとシーダー650と表示されるのですが
なぜか入手性が0,92と表示されていて、92%から進みません。
ちなみに92%までは爆速でした。
トラッカー追加とかで行けるのでしょうか?
876名称未設定:2007/03/16(金) 02:11:14 ID:J5UxI6sJ0
>>875
>トラッカー追加とかで行けるのでしょうか?
そんなことで完走できるなら、
いままでにオレの流した涙はなんだったんだろう…
877名称未設定:2007/03/16(金) 20:44:14 ID:P2Z7elQ20
フォルダ名が「萌え」っていうやつか
878名称未設定:2007/03/17(土) 19:04:36 ID:t1945cbv0
フランス系のtorrentファイルを配布している大手のサイトないですかね?
879名称未設定:2007/03/19(月) 16:51:08 ID:ihFU0kAl0
フランス書院専門トラッカーは流石に聞いたことないな
880名称未設定:2007/03/19(月) 17:31:44 ID:Q9b5oYVP0
Transmissionいいね軽くて安定してて
881名称未設定:2007/03/22(木) 06:14:01 ID:NxFqNBn50
教えてください

Azureus2504使っています。
誤ってシード欄にファイルをドラッグしてしまったのですが
画面左下にエラーがでて削除が出来ません。
ツールバーの×やコンテキストメニューの削除も出来ませんでした。
どうしたら消せるのでしょうか。
882名称未設定:2007/03/22(木) 07:26:26 ID:g+FjQFKO0
>>881
自己。再起動したら消えてました。
883名称未設定:2007/03/22(木) 17:32:07 ID:/GVDiXh80
4月から社会人になるのを機に足を洗います。
ごきげんよう、さようなら。
884名称未設定:2007/03/22(木) 19:23:08 ID:gCTW5XT30
社会人ですが現役です。
ありがとうございました。
885名称未設定:2007/03/24(土) 19:54:31 ID:Sonk3cMX0
>>883
人はいつか故郷を目指すものよ
886名称未設定:2007/03/26(月) 02:19:29 ID:ovCaw3fI0
Xtorrent.v36って有効期限切れてる?
887名称未設定:2007/03/26(月) 06:36:53 ID:NFqnqTc40
v37になった。しかも完全なシェアになった。
ライセンス購入以前にしたんだけど、Receipt Numberを
メールで送れば発行されるんかな?
888名称未設定:2007/03/26(月) 09:05:39 ID:cewMa0Zh0
xtorrent終了か…
短い間だったが、ありがとう。
889名称未設定:2007/03/28(水) 14:40:03 ID:NjvZw5QY0
青蛙を長時間起動した後、よく2ちゃんのプロキシ規制にひっかかるんだけど・・・
もちろんプロキシは介してないのに、過去2回も規制された・・・orz
これって青蛙の設定が良くないのかな?
890名称未設定:2007/03/29(木) 10:49:26 ID:tWbOepxJO
尻掲載は5月号以降の予定となっておりますので
もうしばらくお待ちくださいませ。
それまで、過去バージョンのいくつかは捨てずに
とっておくことをお勧めいたします
891名称未設定:2007/03/29(木) 11:27:06 ID:G+uNdzRG0
これに不正尻使ったらばれるやん
892名称未設定:2007/03/29(木) 16:00:48 ID:P8bfJD0d0
208.97.172.197:80を閉じたら幸せになった
893名称未設定:2007/03/29(木) 16:01:41 ID:G+uNdzRG0
何で?
894名称未設定:2007/03/29(木) 16:14:40 ID:ALC6AeIk0
1時間ごとに自動でアプリケーションを再起動してくれる
ソフトってない?
895名称未設定:2007/03/29(木) 16:48:30 ID:eq+Mt/V60
使ったことないけどCronniX
896名称未設定:2007/03/29(木) 17:17:24 ID:ALC6AeIk0
>>895
CronniX試したんだけど、
コマンドがわからず断念してたところですw
897名称未設定:2007/03/29(木) 19:04:34 ID:hQd15+kF0
使ったことないけど、
スクリーンショット見た限りでは、commandに.appをそのまま放りこんでるようにみえるな
それでだめなら、open アプリ名 とか書いたシェルスクリプトのファイルを当てればいいんじゃないかな
あくまでそう見えるだけだけど
898名称未設定:2007/03/30(金) 07:47:35 ID:wBY/JJT+0
Xtorrentとうとう有料化か・・。

Trancemissionに移行してみたんだけど、
同じトレントでも全然ダウンロードが遅いんだよね。
クライアントによってこんなにも違うものなのかな?
899名称未設定:2007/03/30(金) 08:20:11 ID:iUBLkSZG0
Operaもトレント機能付いてるけどやたら遅かったよ
900名称未設定:2007/03/30(金) 13:44:00 ID:3S342PI10
xtorrentからBits on Wheeisに乗り換えた
ダウン速度はほぼ同じだけど
3Dインターフェイスが面白い
901名称未設定:2007/03/30(金) 13:56:32 ID:3S342PI10
間違えた
×Wheeis
○Wheels
902名称未設定:2007/03/30(金) 16:11:25 ID:SaCuUs6v0
Transmission速度遅いかな?
俺はAzureusは何か体が受け付けない(笑)し、
本家BTとTransmissionを併用してるけど、
同じファイルならTransmissionの方がDL速く感じる。
(本家と併用してるのはTransmissionは日本語ファイル名が化けるため)
本来XtorrentのインターフェイスはAppleぽくて好きなはずなんだけど
なんかいまいち好きになれない。
903名称未設定:2007/03/30(金) 16:17:25 ID:cbS9yTEB0
俺はXtorrent買っちゃったよ
使いやすいしこけないからこっちがいいや
904名称未設定:2007/03/30(金) 17:08:01 ID:DjRsbrYO0
いくつものサイトを同時に検索できるのってxtorrentだけ?
905名称未設定:2007/03/30(金) 17:41:15 ID:cbS9yTEB0
蛙でも出来るんじゃなかった?
906名称未設定:2007/03/30(金) 22:13:04 ID:+iGAvRa20
libtransmission を使って制作された BitTorrent クライアントです。(シェアウェア)
つまり中身は Transmission とほぼ同じでユーザインターフェースだけが違うものです。
未登録時の制限は「検索結果がランダムに無効化」「アプリ起動後1時間で下り速度が10kB/秒に制限」の2つです。
(他にもあるかもしれません)
907906:2007/03/30(金) 22:15:15 ID:+iGAvRa20
Xtorrentのことです
あと下げ忘れました..orz
908名称未設定:2007/03/30(金) 22:36:17 ID:wBY/JJT+0
>>902
>>906
試しに、Xtorrentと青蛙とTransmissionを同時に立ち上げて
同じトレを開いて一日経過を見てたんだけど、
俺の所だとXtorrentだけが笑えるくらい速度が速いんだよ。何でだろうな?
909名称未設定:2007/03/30(金) 23:54:22 ID:QgQQHw5I0
Xtorrentがいつのまにか20ドルになってる。
メジャーバージョンアップにも有効だと29ドルだって。
910名称未設定:2007/03/31(土) 00:25:55 ID:eNn0sOFc0
この手のアプリに金払うのはなんかシャクだな
911名称未設定:2007/03/31(土) 01:25:25 ID:hPnsLHc50
Xtorrent以外、すごくめんどくさい。
912名称未設定:2007/03/31(土) 01:30:26 ID:e0Wr87/q0
まだどこにも尻ないな
913名称未設定:2007/03/31(土) 01:56:00 ID:47Ot6Aps0
日本語パッチ配布所で予告編上映中w
914名称未設定:2007/03/31(土) 02:40:33 ID:oDToqrHkP
アクチが必要みたいだから尻だけじゃなくて
バイナリエディタで書き換えとかになるんだろうね。
情報が出て来るのはしばらく先かな
915名称未設定:2007/03/31(土) 03:34:53 ID:9n8fDvHG0
Xtorrent使ってみたけどカメラに例えればバカチョンだねこりゃ。
Azureusのかゆいところに手が届くって使用感が皆無だ。
使い分ければいいのかもしれないのでポチするかもしれんけど。
916名称未設定:2007/03/31(土) 03:41:17 ID:eNn0sOFc0
Azureusってそんなにいいのか。
なんか無駄にごちゃっとしてる印象。
BTなんて特に機能いらなくね?
セットしておいて朝には落ちてるとかそんな使い方しかしてないや。
917名称未設定:2007/03/31(土) 03:42:13 ID:e0Wr87/q0
>>915
楽なのと軽いのがいいんだよ
あとUIか
918名称未設定:2007/03/31(土) 04:24:46 ID:7RucRL7I0
Mac用クライアントのレビューってあんまりないよね。

とことんシンプルでいいなら、トレント開いて保存場所決めるだけのTomatoかな・・?
Transmissionは軽くて使い易いんだけど、若干UIが纏まってない感じ。
Bittorrentの仕組みを分かっているなら、Azureusはその多機能を活かせて便利。重いのが難。
Xtorrentは一番バランスが良いと思うんだけど、試用版だと制限が辛い。

他にも幾つか有るんだろうけどね。
俺はXtorrentの正規版をメインで使ってるけど、やっぱりAzureusが主流なのかな?
919名称未設定:2007/03/31(土) 08:45:25 ID:6Xn87dPX0
Azureus使ってたけど情報他が分かるし多機能だし使い勝手は最高
でも俺も>>916みたいな感じだし何より負担が軽いからポチして使ってる
920名称未設定:2007/03/31(土) 08:56:33 ID:7t+6LBJW0
結局Azureusや他のソフトだと.torrentファイルを
他で探して来なきゃいけないわけでしょ?
そこがだるい。
921名称未設定:2007/03/31(土) 09:25:35 ID:kussVBgt0
Xtorrentは個別DLが出来ないのが欠点だな
これえさえ出来るようになれば払ってもいいんだけど
922名称未設定:2007/03/31(土) 11:52:09 ID:jV/BiNka0
>>918
トラッカーによってはクライアントでBanされるからな。
Macで使えそうなものはそういう場所ではAzureusくらいしかない。
923名称未設定:2007/03/31(土) 13:39:52 ID:6Xn87dPX0
相当使ってるが未だBanされたことがない
どこら辺でされるんだろ
924名称未設定:2007/03/31(土) 15:26:16 ID:po2Rch4E0
Banされた事は俺も無いなぁ・・だからクライアントは単に使い心地で選んでるよ。

>>920
XtorrentのTorrent検索機能はかなり弱くない?
サイトをタブ登録しても、実際にそのサイトに行ってワード検索かけた方が成果が有る。

>>921
個別ダウンロードは確かに欲しいよね。メジャーアップデートに期待かな?
925名称未設定:2007/03/31(土) 16:03:59 ID:47Ot6Aps0
>>921
でも個別DLやってるとBANされるトラッカーもあるので注意
(拡散に貢献していないと判断される)
926名称未設定:2007/03/31(土) 17:16:45 ID:8bsd+Akd0
Azureus 3.0.0.0なんですが
起動させるたびに全画面でウィンドウが開いてしまいます
以前のウインドウサイズを記憶させるにはどうしたらいいですか?
927名称未設定:2007/03/31(土) 17:27:26 ID:dWG2lbkg0
ドザの予感
928名称未設定:2007/03/31(土) 17:59:21 ID:HpotPmxz0
>>924
>サイトをタブ登録しても、実際にそのサイトに行ってワード検索かけ
た方が成果が有る。
気のせいじゃない?Xtorrentは実際にそのサイトに行って検索してるん
だから。
Xtorrent上でそのサイトにも行けるし。ソフト一つで済むに越したこと
はないなぁ。有料になってまだぽちってないけど。
929名称未設定:2007/03/31(土) 18:05:52 ID:6Xn87dPX0
そうそうXtorrentってブラウズも出来るから結構便利
CookieはSafariの読み込んでるっぽいから登録サイトでも見れる
RSSも使い勝手いいんだよな
930名称未設定:2007/03/31(土) 19:09:13 ID:lbVJr9CSO
そのサイト内で特定の文字を送信して検索しないと出て来ないような場合は
ソフトに任せっきりだと拾えないってことは確かにあるだろうね。
ハイパーリンク辿ってるだけだろうから。
でもまあ自動で拾えさえすれば手動で探す必要ないし。
931名称未設定:2007/04/01(日) 03:02:54 ID:MZT+ufsM0
xtorrentポチってきた
RSSで随分使いやすくなったわ。結構悩んだけど使い勝手は重要だよな
932名称未設定:2007/04/01(日) 03:12:45 ID:fduDz5XU0
Xtorrent内の検索結果と実際のサイト上の検索結果は合致する?
それならかなり便利なんだが、そうはならないんだよな・・。
と言うか、『何でこれが検出されるの?』みたいなトレが沢山ひっかかる。
933名称未設定:2007/04/01(日) 03:54:17 ID:h9TbsQVN0
登録したサイトのタブを開けば、実際のサイトなんだが…
934名称未設定:2007/04/01(日) 06:29:18 ID:xDScosSd0
日本語検索と検索結果のアドレスがsearch.phpで終わってしまうような所を
上手く登録出来ればいいんだけど
935名称未設定:2007/04/01(日) 10:56:48 ID:Btk2kFXO0
ttp://torrent-finder.com/
と比較した場合Xtorrentの方が多くヒットするっぽい
関係ないものもあるけどXtorrentで拾えるものもあるみたい
936名称未設定:2007/04/01(日) 16:49:20 ID:1Z4KsVDe0
なんて言うか、Xtorrentを買うぐらいなら
その金でXtorrntで落とす予定だったソフトの1本でも買った上で
他の倉に乗り換えた方がいい。ごめんなさい。
937名称未設定:2007/04/01(日) 18:06:01 ID:W8lIxJbw0
XtorrentのPreferencesで
「Delete original .torrent file once added to Xtorrent」
のチェックを外してるんだけど .torrent fileがみつからない。
どこにセーブされてるんだろ?
938名称未設定:2007/04/01(日) 18:28:46 ID:fduDz5XU0
>>937
Application SupportのXtorrentフォルダにキャッシュが残ってない?
あれに.torrentの拡張子を付ければトレントファイルとして読めたと思う。
939937:2007/04/01(日) 18:44:33 ID:P1azaB+W0
>>938
おお、あった!
拡張子付けたらAzureusのファイルアイコンになってAzureusでいけたw
設定がうまくいっているせいかAzureusの方が格段に速いし個別DLにも対応できるw
どうもありがとう!
940名称未設定:2007/04/01(日) 19:01:59 ID:TerFIfsE0
なるほど、Xtorrentはトレントファイルの検索専用ソフトって使い方もありかもw
941♪日本は俳句の国♪:2007/04/02(月) 14:46:33 ID:5pBoahtp0
青蛙おのれもペンキぬりたてか    龍之介
942名称未設定:2007/04/03(火) 12:48:54 ID:kR+IM/9B0
海が好きだー!
943名称未設定:2007/04/06(金) 17:28:00 ID:aQUKbWFK0
6881portダメって、今知ったorz
何番が良いの?
944名称未設定:2007/04/06(金) 17:35:46 ID:h5iVP9r80
おれ6881だけど
945名称未設定:2007/04/06(金) 17:47:05 ID:IEWPOguE0
wiki嫁
946名称未設定:2007/04/07(土) 00:50:12 ID:ie7KXGfV0
オラバどうなってんの?
947名称未設定:2007/04/07(土) 04:09:03 ID:KHX5+uxA0
閉鎖みたいね
948名称未設定:2007/04/07(土) 09:44:30 ID:d+a5C0CQ0
6881で困ったことなど一度も無いが。
949名称未設定:2007/04/07(土) 14:19:40 ID:poTb9bAI0
genie.x0.com 全体が落ちてるんじゃないか?
950名称未設定:2007/04/07(土) 15:46:01 ID:qDpxiDe30
オラバにジニ…あとbtじゃないけど某漫画スキャンサイトも繋がらない

これがファントム・メナスっていうんだね☆
951名称未設定:2007/04/07(土) 18:05:00 ID:naxYe87s0
952名称未設定:2007/04/09(月) 00:54:20 ID:1XIPVyF+0
何事もなかったようにオラバ復活。
しかもヅヅイのスレ生存。
953名称未設定:2007/04/09(月) 20:24:55 ID:28X77h/e0
初心者なのですがこの通信ソフトのことがよくわからないので
試しに自分の書類をアップロードしてみましたがこれで何か変わるのでしょうか?
954名称未設定:2007/04/09(月) 21:06:48 ID:izE1mEoxP
>自分の書類をアップロードしてみました

???
955名称未設定:2007/04/09(月) 21:33:55 ID:XnGnC8i60
もう寝なさい>953
956名称未設定:2007/04/09(月) 22:33:34 ID:tcbvT5SF0
いや、落としてみたい
957名称未設定:2007/04/09(月) 23:02:15 ID:3wlTCmbdO
オラバって何かと思ったらエロか…。
958名称未設定:2007/04/09(月) 23:07:36 ID:2lvT5fXV0
びびるな
959名称未設定:2007/04/09(月) 23:36:37 ID:izE1mEoxP
xtorrentの10K制限が困るほどの速度が出たことない。
今落としてるやつ、1K出てないし…
960名称未設定:2007/04/10(火) 01:24:51 ID:drU39JFF0
Xtorrent、SeedRatioを1:1にしてても、
DL中はRatio無視してUPしていくな。
UP帯域制限してなかったら、気付いたら総UPが元データの数倍になってた。
別にいいけど。
961名称未設定:2007/04/10(火) 05:51:07 ID:BoSANpb50
そらそうだ
シードとULは意味が違う
962名称未設定:2007/04/11(水) 09:49:41 ID:Df1NZGIJP
TransmissionとXtorrentで同じファイルを同時に落としてみた。

現在の状況
Transmission・・・128MB/4.3GB
Xtorrent・・・589MB/4.3GB
963908:2007/04/11(水) 10:52:42 ID:LLSHanGg0
>962
その差は何なんだろうな。青蛙は使ってみた?
964名称未設定:2007/04/11(水) 11:11:07 ID:Df1NZGIJP
青蛙は比べてないや。今度機会があったら比べてみるか。
965名称未設定:2007/04/11(水) 11:18:33 ID:4QQeDYO00
TorrentFreak から

BitRocket
ttp://www.bitrocket.org/

TVShows
http://tvshows.sourceforge.net/

966名称未設定:2007/04/11(水) 15:45:42 ID:PCA2snl10
Xtorrent シンプルさと検索は認めるけど金払えってウゼェなw
青蛙だって良かったら寄付してねってスタンスなのにな。
967名称未設定:2007/04/11(水) 17:44:44 ID:TwF8+oZG0
シェアウェアなんだから気に入ったなら金払えよ。中二病かお前は。
968名称未設定:2007/04/11(水) 18:18:36 ID:V157oz3O0
>>967
オマエに金払えって言われる筋は無ぇよハゲw
他人のフンドシで金よこせとは盗人猛々しいよなって事だ。

青蛙で満足だよ。
969名称未設定:2007/04/11(水) 18:27:40 ID:5+n2KlXG0
>>968
お前泣いてるのかwww
970名称未設定:2007/04/11(水) 18:30:36 ID:XnYGYeJm0
そもそも金払うのが嫌だからp2pなんだよな
払うのがデフォってなんか変
971名称未設定:2007/04/11(水) 18:31:22 ID:9ZCOADQP0
春だなー
972名称未設定:2007/04/11(水) 18:32:15 ID:ug60i6od0
トレントやってて盗人猛々しいとか厚顔無恥にも程が有るだろ。在日か?
973名称未設定:2007/04/11(水) 18:34:56 ID:aD32hIbK0
「気に入ったら金を払う」と考えを改めた場合、
むしろXtorrentが必要なくなるw
974名称未設定:2007/04/11(水) 19:25:50 ID:SNREOsrx0
何を言ってるんだお前ら
これは自作の物を落とすツールだぞ?
975名称未設定:2007/04/11(水) 19:36:12 ID:ug60i6od0
お前・・直近のDL履歴晒してみろw
976名称未設定:2007/04/11(水) 20:08:17 ID:9ZCOADQP0
Xtorrentの作者は天才だからタダで使ってると請求がくるぞw
977名称未設定:2007/04/11(水) 23:21:33 ID:UCcic+YW0
【ネット】 P2Pダウンロード速度を最大5倍にする技術、米研究者グループが開発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176299461/
978名称未設定:2007/04/12(木) 08:56:22 ID:ELPRiehm0
検索したら Download のボタンが表示されるけど、Register ってなんだこれ
どっかに登録するとダウソできるようになる感じ?
979名称未設定:2007/04/12(木) 09:25:37 ID:9nW9BYfM0
何が?
980名称未設定:2007/04/12(木) 09:39:39 ID:ELPRiehm0
978 です。

xTorrent の検索画面で、でした。
981名称未設定:2007/04/12(木) 09:44:48 ID:vbxq53vR0
>>978
Xtorrentはシェアウェア。
レジストレーションしないと検索とダウンロードに制限がかかる。
982名称未設定:2007/04/12(木) 09:58:38 ID:VtRn4KfC0
とりあえずxTorrentのシリアルが落ちてないかxTorrentで検索
983名称未設定:2007/04/12(木) 11:54:24 ID:DYHTGlCf0
news fireのクラックがあったけどxTorrentで落ちないw
984名称未設定:2007/04/12(木) 11:55:10 ID:ELPRiehm0
>>981,982
ありがつ

>>981
レジストなしの検索制限ってこういうことだったのか

>>982
鬼w
985名称未設定:2007/04/12(木) 12:19:41 ID:Dxl7E6Dl0
ベータ版のパッケージ(v36まで?)content/の中の
xtorrentをバイナリエディタで開き、
「8@24」の8の部分を10000とかに書き換えると・・・
986名称未設定:2007/04/12(木) 13:08:23 ID:xAYr0R2T0
v39 の k が出たけど ppc only & 検索ができないので v29 の k に戻した
987名称未設定:2007/04/12(木) 19:13:17 ID:WBWTVj8a0
V29 と V39、そんなに違わないもんかな
988名称未設定:2007/04/12(木) 20:20:55 ID:iQo/YqUv0
v29のkどこにあるの?
989名称未設定:2007/04/12(木) 22:37:37 ID:7Ov9whsU0
あれ?unregistered torrentって何?
ちなみに他の野郎は繋がるみたいなんだけど
990名称未設定:2007/04/12(木) 23:27:05 ID:WBWTVj8a0
なんだこれ?
OS9 時代の技でいけるじゃんw
991名称未設定
あ、速度制限解除の話ね