【Macで】Skype - スカイプ part 4【P2P電話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ダウンロードはこちら
http://www.skype.com/intl/ja/products/skype/macosx/

過去スレ
[P2P] Skype - スカイプ [Tel]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093946113/
【無料で】Skype - スカイプ part 2【お電話】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108991769/
【意外と】Skype - スカイプ part 3【良音質】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120284296/

参照スレ
P2P電話 「Skype」スレ、その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133668763/
2名称未設定:2006/01/02(月) 09:38:43 ID:wLV3RdbT0
>>1
童貞か?
3名称未設定:2006/01/02(月) 10:39:38 ID:P9q0q/mj0
3といえば三沢さん
4名称未設定:2006/01/02(月) 10:46:35 ID:hA/tpKh40
4sama
5名称未設定:2006/01/02(月) 11:04:02 ID:kKYiKZrn0
Mac版Video機能マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
6名称未設定:2006/01/02(月) 14:02:31 ID:mZeYH+c80
>>1
乙です
7名称未設定:2006/01/02(月) 18:24:00 ID:WOp/azOh0
1じゃないけど、ちょっとだけまとめてみました。
その他ありましたら、追加ヨロ

OSX版スカイプ日本語化ファイル置き場
ttp://aki.main.jp/localize/

ハンドセット
●BSKP-U202/Free.1 (OSX対応)
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bskp-u202/index.html
OSX用ドライバ(英語) ttp://www.ipevo.com/

●CyberphoneK (OSX対応)
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/vp-skype/vp810l/index.html
OSX用ドライバ(英語) ttp://www.voipvoice.com/
8名称未設定:2006/01/03(火) 09:00:48 ID:7wsV6O/80
>>7
お〜乙。
9名称未設定:2006/01/03(火) 13:23:11 ID:rvBJm5yp0
モーリーと河野がスカイプ・コールを待ってるョ♪
http://morley.air-nifty.com/movie/2006/01/2006_f89a.html
10名称未設定:2006/01/03(火) 21:40:59 ID:etb6oDEi0
QV-60HS買ってきた
とりあえずWinでビデオスカイプ
11名称未設定:2006/01/04(水) 02:07:04 ID:gGIe0sDS0
iBookの内蔵マイクが反応しないのですが、
システムの環境設定の入力で入力レベルを最大にしても反応しません。
どうしたらよいですか?
12名称未設定:2006/01/04(水) 02:21:30 ID:2mrfMwWA0
穴にゴミが詰まってるから爪楊枝でブスブスっと一度掃除してみたら?
13名称未設定:2006/01/04(水) 03:33:17 ID:eZCV+CGr0
>>11
単に故障してる可能性も有りかも
iChatなら反応するから試してみるべし
14名称未設定:2006/01/04(水) 03:47:01 ID:eZCV+CGr0
プロバイダのIPフォンを使ってたから今までSkypeを使ってなかったんだけど
SkypeOutって今使ってるIPフォンの料金より少しだけど安かったのね…

普通の電話機と違ってSkypeだとBluetoothヘッドセットが使えるから
手ぶらで通話出来そうで(・∀・) イイ !!
15名称未設定:2006/01/04(水) 15:20:16 ID:qUgAWmPz0
16名称未設定:2006/01/04(水) 16:23:06 ID:1CtQcCuf0
>>15
え・・・コレいずれMac対応するのかなぁ?
今さっき受話器型のマイク頼んだんだけど。どうしよう。
1716:2006/01/04(水) 16:43:42 ID:1CtQcCuf0
スマソ ちょっと興奮してた。
事故解決。

FLY.1, a USB cordless handset and Xing, a USB speakerphone,
are designed for both the Windows and Macintosh platforms and...

って書いてあった
18名称未設定:2006/01/04(水) 16:55:28 ID:qUgAWmPz0
>>16
どっちにしろそこのって日本からは買えないんだよねぇ
BSKP-U202みたいにBUFFALOがOEMで出さない限りこっちには入ってこないだろうね
ま、俺は今のところBSKP-U202で満足してるよ
19名称未設定:2006/01/04(水) 17:40:22 ID:Q5QKQmrl0
>>15のHandsetが超カコ(・∀・) イイ !!
ttp://www.ipevo.com/ces/larger_fly.html
20名称未設定:2006/01/04(水) 19:22:00 ID:ZurpiF5H0
>>19
いいね。
デザインプロダクションの参入はまだか。
バウハウスとかポルシェデザインとかシドミード(はまだ生きてるのか?)。
21名称未設定:2006/01/04(水) 19:52:37 ID:gGIe0sDS0
>>12-13
ありがとうございます
掃除しましたが、反応がないので壊れているかも知れないです。

で、修理するのも何なんでヘッドセットのマイクを買おうと思うのですが、
USBの物であれば自動認識して使えるのでしょうか。
22名称未設定:2006/01/04(水) 20:14:31 ID:qUgAWmPz0
>>21
大抵USBなら使えるけど、今ならノバックのが安いし良いと思うよ
いつの間にかにちゃんとMac対応を謳ってるから、安心感もあるだろうし。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/vp-skype/vp720u/index.html
http://www.novac.co.jp/products/hardware/vp-skype/vp730u/index.html
23名称未設定:2006/01/04(水) 21:11:55 ID:Q5QKQmrl0
>>21
使ってるiBookにBluetoothを内蔵してたらBluetoothの
ヘッドセットが良いかも。
或いは、予想より早くMac版もビデオチャット対応になると
信じてiSightを買うって手も有り。
24名称未設定:2006/01/04(水) 23:51:22 ID:Q5QKQmrl0
デザインが微妙に鬱だけどPanaからもキター

パナソニックからSkype・固定ハイブリッド電話が登場 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2006/01/04/pana-skype/

日本で売るかなぁ?
25名称未設定:2006/01/05(木) 02:11:23 ID:b8bmMcVF0
>>24
何この90年代の最新IT機器みたいなデザインふざけてるの?



出してくれるだけでも有り難いです。
26名称未設定:2006/01/05(木) 03:24:18 ID:ejtdgVaX0

ヴィデオチャット何時出来るかね? インテルMac出たら、Mac、ウィン版
関係なくなるじゃん?
27名称未設定:2006/01/05(木) 04:21:16 ID:HdDUWjzq0
>Mac、ウィン版関係なくなるじゃん?
そいつはどうかなおとっつあん
28名称未設定:2006/01/05(木) 07:52:30 ID:Wsal/wDQ0
Windows版、Linux版関係無いならな。
29名称未設定:2006/01/05(木) 17:40:33 ID:MP9muSL80
>>11

Skypeのversionを変えてみてはどうだろう?
僕の場合、PowerBookG4でSkype ver.1.4.0.33(beta)を使ったら内蔵マイクが
機能しなかったけど、ver.1.3.0.17にしたら問題なかった。
30名称未設定:2006/01/05(木) 19:24:52 ID:mXrb4mRv0
NETGEARとSkype、スカイプ内蔵の無線LAN携帯電話端末を発表
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/12398.html

これは凄い
31名称未設定:2006/01/05(木) 20:19:48 ID:wwah8d2X0
イイヨイイヨイイヨ
32名称未設定:2006/01/05(木) 21:55:32 ID:c16cJria0
イヨイヨ?
33名称未設定:2006/01/05(木) 22:27:20 ID:zbTOb3PB0
>>30
なんてシンプルな筐体なんだ。NETGEARってやれば出来る子だったのね。
34名称未設定:2006/01/06(金) 02:09:42 ID:7YNP7czQO
>30
Netgearグッジョブ!




裏返してみたら例のオジサンが居たりしてorz
35名称未設定:2006/01/06(金) 02:27:44 ID:LNIaMAOU0
新しいのが出た
けどまだダウンロードリンクが整ってないみたい
自分のHPのニュースにも微妙なリンクしかはれんヽ(`Д´)ノ
しかもこの時間帯じゃ誰かと実験も出来ん(苦笑

Official release. Version: 1.4.0.35. Release date: January 5, 2006
36名称未設定:2006/01/06(金) 04:21:58 ID:UocJbqKn0
リンク今さっき
繋がったじょ
37名称未設定:2006/01/06(金) 04:24:01 ID:wZfZ6XPg0
日本語リソースが入ってないヽ(`Д´)ノ
38名称未設定:2006/01/06(金) 04:50:15 ID:hPfRM71w0
まだビデオじゃないね
39名称未設定:2006/01/06(金) 05:30:07 ID:o+E19sZZ0
Skype 1.4.0.35 用の日本語リソースを公開しました。
http://aki.main.jp/localize/

Change Log には improvement: more fully localized to Japanese とも書いてあるのですが
現時点で日本語リソースが本体に含まれていませんね。ミスでしょうか。
40名称未設定:2006/01/06(金) 05:37:30 ID:XJGc7VJU0
>>39
早!いただきます。いつもありがとう。
41名称未設定:2006/01/06(金) 05:39:45 ID:vrHqrj7p0
DLしてみた。
スカイプホームページのへんなバグ(文字と実際のボタンの位置が違う(サファリ))も
直っていたしいいかんじ。
でもマイプロフィールが縦に長過ぎて承認ボタンがギリギリ画面の外に・・・・
なんとか押せたけどウインドゥの長さを換えるボタンを追加して欲しい。
42名称未設定:2006/01/06(金) 06:19:18 ID:vrHqrj7p0
↑日本語リソースを入れたらなぜかマイプロフィールウインドゥがやや小さく
表示されるようになりました。便利。ありがとう>>39
43名称未設定:2006/01/06(金) 06:57:27 ID:LNIaMAOU0
>>39
いつも感謝です。

それにしてもまだ日本語リソース入ってないねぇ
せっかくいの一番で見つけてワクワクしてたのになぁ
まぁ数時間後、数日後にはちゃんと出るでしょうね

最近何かとSkypeの話題が増えてきて楽しいね
周りはiChatばかりでSkype仲間居ないけどさ、、、
あと気になるのはGoogleTalkのMac版とかその辺かなぁ。
44名称未設定:2006/01/06(金) 13:02:38 ID:mRo0W6Uy0
はっやっれっ(流行れ)Skype。
いやまあ十分流行ってるし引き続き拡大してるけどな。
あちこちでSkypeスレやSkypeトピックが建ってる。
45名称未設定:2006/01/06(金) 13:24:25 ID:W13dYWAt0
全体のオンラインユーザー数も軒並み増加していってるし、流行っていってるのがよく分かるんだけど、
自分のコンタクトリストに入ってる人は全然使いやがらない・・・ずっとオフラインだよ。
使い手の問題というか、デジタルデバイドを感じます。
46名称未設定:2006/01/06(金) 18:55:29 ID:y42y0HZw0
最初は「タダで電話できてスゲー!」って喜んでたけど

いつ繋ぐかわからない相手のために常にSkypeを起動しておくってのはスマートじゃないよ

Skypeがそんなにリソースを食ってるとは思わないし、ハイエンド機を使ってる人なんかは問題ないんだろうけど
いまだにメモリが256MBのPCを使ってる人もザラにいる。

自分はそうでもないけど
友達の意見だと、ヘッドセットをわざわざ装着するのが非常に面倒だと言ってた

パソコンの前にいるときくらい一人で居たいってのもある。


そんなこんなでお互いにすれ違いが起きて、最後には双方ともSkypeを起動しなくなっておしまい。

47名称未設定:2006/01/06(金) 19:18:04 ID:vrHqrj7p0
確かに。立ち上げてない相手にメッセージを残す機能は欲しいね。
48名称未設定:2006/01/06(金) 19:22:38 ID:NDA68F6b0
友達が少ないからってSkypeに八つ当たりされてもなー
49名称未設定:2006/01/06(金) 20:02:57 ID:9bR+D7r60
>>47
だから、Yahooメッセンジャーと両方使ってる。
50名称未設定:2006/01/06(金) 20:47:22 ID:5AT/H97g0
こんどはPhilipsからキター

Philips、スカイプをコードレスで利用できる電話機を展示
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/12419.html?ref=rss

しかしPhilipsもNETGEARもMac版ドライバが出る可能性が…
51名称未設定:2006/01/06(金) 20:54:28 ID:5AT/H97g0
ついでにもう一個
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12414.html?ref=rss

Sonyの迷走ぶりを如実に表してるブツみたい…
52名称未設定:2006/01/06(金) 21:04:59 ID:QZXff81+0
skypeちうはマウス使えないのん?ソニーは馬鹿なのん?
53名称未設定:2006/01/06(金) 23:14:15 ID:W13dYWAt0
Sonyの詳細
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=23389

>本体を閉じれば通話は終了し、マウスとしてお使いいただけます。
やはり通話中はマウスは機能しないみたい。

>ワンプッシュで、ハンズフリーモードも可能
>本体側面のボタンをワンプッシュするとマウスが約50度に固定され、ハンズフリーで会話ができます。
このままだとマウスとして使えそうな気がするんだけど使いにくいだろうし、マイクを手で触ることになるので、
相手にはブスブスザザザといったようなノイズを聞かせることになりそう。

どっちにしてもやっぱ発想がおかしいよ。。
54名称未設定:2006/01/06(金) 23:18:17 ID:B24muXOU0
企画した奴バカとしか思えない...........................
55名称未設定:2006/01/07(土) 00:23:25 ID:qeIfVe/p0
これは試作品止めにすべきだった。
56 :2006/01/07(土) 01:15:13 ID:ivF28um00
ちょっと欲しくなったけどw
2000円くらいなら買う
57名称未設定:2006/01/07(土) 01:17:00 ID:xtBxsNFq0
二つ買えば問題ないさ
58名称未設定:2006/01/07(土) 01:36:28 ID:xtBxsNFq0
日本のサイトも更新されたけど、まだ日本語リソースは入ってない模様
時間の問題かな?
59名称未設定:2006/01/07(土) 01:39:26 ID:eY6ue/m00
60名称未設定:2006/01/07(土) 01:48:07 ID:xtBxsNFq0
>>59
いや、でかくないと思う
Free-1と比較したらそりゃ大きいけど、Free-1が意外と小さいんだよね。
FLY.1は折りたたみの携帯電話(開いた状態)くらいだと思うよ。
Free-1は携帯(京ぽん)開いた状態より4センチ前後小さいです。
61名称未設定:2006/01/07(土) 04:22:59 ID:SyOhwYmQ0
日本語リソースの
赤地に白×(チャット終了)にポインター合わすと
「このチャットを永久に退出します」と出て。なんか押すと永久に
サヨナラみたいな・・・
62名称未設定:2006/01/07(土) 04:35:03 ID:oRj8GK+f0
>>61
直しました
63名称未設定:2006/01/07(土) 06:20:31 ID:xtBxsNFq0
>>62
いつもありがとうございます。

でもいい加減リソース入ってないから一応報告しておきました。
64名称未設定:2006/01/07(土) 08:07:20 ID:AxSnvoaV0
>>61
それってオリジナルのテキストが
Leave this chat permanentlyなんでつまり訳としては忠実なんだよね。
Skypeって時々本気なのか冗談なのかわからない妙な文句があるね。
お茶目だ。
65名称未設定:2006/01/07(土) 22:22:28 ID:EOmyPDr40
日本語リソースのインストール方法教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
66名称未設定:2006/01/07(土) 22:36:47 ID:PnR8uzxu0
>>65
skype.appをcontrolクリック
パッケージの内容を表示
Contentsの中のResourcesに
Japanese.lprojを入れる
だけ。
ありがとうございます。
67名称未設定:2006/01/07(土) 22:38:48 ID:PnR8uzxu0
ageちゃってすみませんでした。 m( _ _ )m
68名称未設定:2006/01/07(土) 23:23:09 ID:EOmyPDr40
>>66
ご丁寧に有り難う御座います。
凄く便利になりました。
いいものを有り難う御座います。
69名称未設定:2006/01/07(土) 23:39:15 ID:eRxbwFSu0
親に使い方教えてあげたら毎日skypeしてるみたい。
親父は中国に赴任中で、母親は日本に居るから電話じゃ金かかるしね
親父が帰宅したら国際電話でワン切りして、母親がPC立ち上げてログイン、って言う変な使い方してる
早くMacもビデオチャット対応してくんないかな〜
70名称未設定:2006/01/07(土) 23:46:04 ID:oNn6wIiZ0
ichatでいいんじゃね?
71名称未設定:2006/01/07(土) 23:52:25 ID:Q+yBM5/B0
うちは一言「Skypeよろしく!」で切った後ログインだな。
だから最短通話料金はかかっちゃう。
でも常にSkypeONにしとかない限り不特定の相手との伝達手段がないよね。
やっぱし常時待機の専用機が必要になってくるのかな。
72名称未設定:2006/01/08(日) 00:14:51 ID:1rLQBvy/0
日本語リソースを作ってくれた人と>>66氏、ありがとう。
凄く使いやすくなったよ。
73名称未設定:2006/01/08(日) 01:31:34 ID:6WpbwhR/0
>>71
起動したままにしてれば良い。
74名称未設定:2006/01/08(日) 01:58:29 ID:pjTdgTdM0
>>62
>>64
ありがとうございます。正しい(?)翻訳だったのですね。
本当にお茶目(*`ω´)b
て、ゆー事はもう一度DLするといい感じの翻訳になっていると
ゆー訳ですね?

うーん、もう少し今のバージョンでいようかな?
75腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2006/01/09(月) 19:15:56 ID:iS3XDJea0
iMacG4フラットパネルでついさっき初めて導入したのですけど
これって話しかけられるとおうちの声聞かれてしまうん?
76名称未設定:2006/01/09(月) 20:26:02 ID:qTUiD9Kz0
>>75
自分がかけるか、かかって来たコールを取れば自分のマイクが拾う音は相手に伝わると思いますよ。
77名称未設定:2006/01/09(月) 21:54:26 ID:JQWowpfX0
友達少ないから誰ともできない…
78名称未設定:2006/01/09(月) 22:13:31 ID:iyg1NiYu0
なんとなく分かる。
親友や彼女だけと使う事がほぼ100%ですね。
ここのスレとか見にくる人は積極的にSkypeを立ち上げておこという意思があると思うけど、
そうでない人が多々いるからね。
ユーザーの意識改革も必要かもしれん。
79名称未設定:2006/01/09(月) 22:25:36 ID:3CqszaKG0
MSNと統合すればみんなハッピー



…かな?
80名称未設定:2006/01/09(月) 22:42:35 ID:oPk9s9UP0
Skype MeがMac版でちゃんと機能すればちょっとは友達増えるんじゃないかと。
待ってて駄目なら検索して話しかけてみるとかの努力も当然必要だけどね。

マイクテストしたいならecho123に話しかける
ちゃんと日本語対応してるから、初めての人はここから始めるのが良いでしょう。
81名称未設定:2006/01/09(月) 23:33:39 ID:WSDw1Eya0
テキストチャットもできるから便利だよね、話す気分じゃないときはそうしてる
ファイル送信もMSNメッセに比べて速い気がするし
82名称未設定:2006/01/09(月) 23:44:41 ID:tMe9VSUQ0
SkypeもAdiumとかProteusみたいなマルチクライアントで使えたらなぁ。
# といっても電話かけたりするからAdiumとかに統合するのはたしかに難しいと思うけど
立ち上げっぱなしにするにはあのコンタクトリストがでかすぎてじゃま。
もっとコンパクトにできるとかスキン作れるとか。

あとどうでもいいけどアプリケーションアイコンがMacのソフトウェアにしては大味だね。
83名称未設定:2006/01/09(月) 23:55:23 ID:oPk9s9UP0
>>82
コンタクトリストは確かに大きすぎるよね
ICQも後期は大きかったけどリソースから探して小さくしてた。
でもSkypeはどこに何が入ってるのか素人の俺にはよーわからんの。
きっと日本語パッチ作ってくれてるakiさんなら分かると思うんだけど、、、

アイコンは確かに大味だよね、何か良いの無いか探したけど見つからなかった。
84名称未設定:2006/01/10(火) 01:34:36 ID:PuCkTRUZ0
嘘はいけないぞ>>77
少ないんじゃなくて居ないんだろ…
85名称未設定:2006/01/10(火) 03:27:09 ID:OM47r1eJ0
>>83
Share Skype - API usage guidelines
ttp://share.skype.com/developer_zone/licensing/api_usage_guidelines
アイコンの元画像があったけどこれで何とかならないかな。
と思ったけど本体のアイコンはないのか。
86名称未設定:2006/01/10(火) 03:44:28 ID:J1l7QVB20
ContactView.nib に入ってるのって違うかな?
Xcode入れてないからちと確認出来ないのが辛い
87名称未設定:2006/01/10(火) 04:09:55 ID:84g5aNyf0
>>83
MainMenu.nib の BaseContainer です
88名称未設定:2006/01/10(火) 04:19:06 ID:J1l7QVB20
>>87
サンキューです!
HDの容量的にキツイので近日中に整理してXcode入れていぢってみます。
89名称未設定:2006/01/10(火) 14:48:37 ID:J1l7QVB20
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/12431.html
専用ボタンを搭載したスカイプ対応ハンドセット
バッファロー「BSKP-U202」

Win版のドライバのレビューみたいな感じ。
IPEVOとほぼ一緒なんだからMac版のドライバもBUFFALOが出せばいいのにね。
しっかりMac対応って書いてあれば購入者も増えそうなのに。
90名称未設定:2006/01/10(火) 15:05:16 ID:3KB04Ub20
ハンドセットも魅力的だけどSkypeならビデオチャットをMacでもやってくれそうな気がするから悩む。
91名称未設定:2006/01/10(火) 15:21:41 ID:J1l7QVB20
SkypeのMac版がビデオ対応するのは勿論歓迎だけど、
iChatでもほとんどビデオチャットする事無いから結局は自分次第じゃないのかね。
自分次第っていうか友達次第というか。
それと男同士のビデオチャットはあまり楽しくない。
92名称未設定:2006/01/10(火) 15:25:43 ID:3KB04Ub20
>>91
目から鱗が落ちました。
そもそも相手がビデオチャットできる環境で無いと使えないし。
話ながらパソコン使ってたらそもそも意味無いですよね。
93名称未設定:2006/01/10(火) 17:23:37 ID:yuDjgtvz0
>>89

>>7じゃだめなの?
94名称未設定:2006/01/10(火) 17:24:46 ID:yuDjgtvz0
あっ、正式対応ってことか。
ちゃんと理解出来てなかった(´・ω・`)
95名称未設定:2006/01/10(火) 18:07:38 ID:MS01ljDB0
iChatを使わないのはWin側がAIMをわざわざダウンロードして使ってくれないからなんだよなぁ
その点skypeはWin側で導入してるヤシが多いからもっぱら通話はskypeだしその
延長にビデオチャットがあるなら使うと思うよ。
今後Mac版がビデオ対応にさえなれば必要に応じてオンオフすれば良い訳だし。
96名称未設定:2006/01/10(火) 18:23:06 ID:Z4T2xmOu0
FOMAのテレビ電話が全然利用されていないように、全てのSkypeがビデオチャットに対応しても利用する人は一部だと思う。
電話は顔が見えないのが逆にいいと思うんだが。
97名称未設定:2006/01/10(火) 18:32:30 ID:zEDLx6vx0
>>96
もしWILLCOMでテレビ電話が出来れば使う人は多いんじゃないかな。
無料とか定額で出来るってのは大きい。
98名称未設定:2006/01/10(火) 18:43:19 ID:UKrCNhYs0
>>97
おまえ、鼻毛出てるぞ。
99名称未設定:2006/01/10(火) 18:44:36 ID:J1l7QVB20
FOMAに限らずTV電話の類って昔からあったけど、
回線速度や解像度の問題もあって普及してるとは言い難いよね。
ビデオ機能自体を否定はしないけど、それはやっぱり電話とは別の話だと思う。
ビデオ機能を使う状況って結構限られてると思うんだよね。
それこそSkypeセックスとか異性をターゲットにした物が主な気がする(健全な使い方教えて)

Skype Meとかでも最初はテキストチャットからってのが主流だから、
知らない人といきなりビデオチャット始めようなんてやつは早々居ないでしょ(実験とかは別)
だらだら書いてたから何が言いたいか忘れたけど、とりあえずちんこ
100名称未設定:2006/01/10(火) 18:52:11 ID:UKrCNhYs0
>>99
おまえ、ちんこ出てんぞ。
101名称未設定:2006/01/10(火) 19:23:55 ID:7lIfrsnI0
InternetPhone時代からこういうソフトを使ってて、InternetPhone>iVisit>Skypeと移行してきたけど、
なんか初めて盛り上がりを見せてる気がする。

InternetPhoneは、インターネット普及幕開けの時で、市内電話の料金で複数人で会話が出来るという名目で各種雑誌
が紹介してたけど、実質1:1でテレホタイムに使うしか実用に耐えなかった・・
iVisitは映像もいけるし、音質もマトモでフリーウェア(β)。かつMacもWinもという事で水面下での盛り上がり。
一般回線にも通話可能なSkypeは三度目の正直で、一時的なブームに終わらないよう願うばかり。
102名称未設定:2006/01/10(火) 20:05:00 ID:k70ythTk0
こいつは来るぞって予感めいたものがあるね。
予感なんて言うとオカルトだけど要するにInternetPhoneやiVisitの時のような
インフラに関係した問題が解決されているってこと。ブロードバンドさまさま。
103名称未設定:2006/01/10(火) 21:23:45 ID:J1l7QVB20
日本語リソースが入ったバージョンがリリースされたよ。
バージョン一緒だけど今度のはちゃんとJapanese.lproj入ってました。
バージョン番号一緒ってことはやっぱり入れ忘れてたんでしょうね。
104名称未設定:2006/01/10(火) 21:26:02 ID:J1l7QVB20
09.01.2006 Skype for Mac OS X version 1.4.0.35
・ update: Japanese localization now included.

やっぱり(笑)
105名称未設定:2006/01/10(火) 22:04:14 ID:OtnDFbTb0
1.4.0.33から日本語リソース移植して
バカみた俺。
106名称未設定:2006/01/10(火) 22:33:16 ID:yuDjgtvz0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
107名称未設定:2006/01/10(火) 23:04:42 ID:zEDLx6vx0
Voyagre 510が届いたので網走に住んでる兄貴に
Skype Outで電話してみた。

が、むかしの携帯みたいに遅延がひどくて更に音飛びもする。
なんか対処方法が有ったら教えて。
ちなみにecho 123に掛けると相手の声も録音された自分の声も
かなりクリアに聴こえる。それから通信環境はFTTH

このままじゃ使えないんで1,486円分が無駄になりそう…。
108名称未設定:2006/01/10(火) 23:29:52 ID:fLkAUR7y0
>>網走

多分、そこが問題だ。
109107:2006/01/10(火) 23:37:18 ID:zEDLx6vx0
>>108
スマソ、そこはネタ。
IP電話だと普通に聴こえるんだけど少しでも通話料の安い
Skypeを使いたいよー
110名称未設定:2006/01/10(火) 23:47:53 ID:3KB04Ub20
Skype Outはハッキリいって期待してはいけない。
111名称未設定:2006/01/10(火) 23:48:10 ID:84g5aNyf0
Skype 1.4.0.35 用の日本語リソースの rev4 をアップしました。
これは現在ダウンロードできる Skype 1.4.0.35 をベースにしています。
5日にリリースされた 1.4.0.35 と今ダウンロードできる 1.4.0.35 には
機能や見た目には変更はないといってもいいのですが、リソース的には English.lproj 内の
いくつかのファイル、具体的には5つの nib ファイルにおいてわずかな変更が加えられていました。
現在私のページからダウンロードできる 1.4.0.35 用の日本語リソース rev4 を
5日にリリースされた 1.4.0.35 で使用しても問題はないと思いますが一応お知らせしておきます。
http://aki.main.jp/localize/
112109:2006/01/11(水) 00:12:29 ID:g3XvRXIi0
>>110
そうなの…(´・ω・`)

なんか兄貴も会社でコンピュータを使わなくてはいけなくなった所為で
やっと自分のPCを自宅用に買うらしいから、それまで待つとするよ…
1,486円は勉強料と言う事で納得しよう。
113名称未設定:2006/01/11(水) 00:15:19 ID:nbixSoVz0
Skype OutはPSPからの出口が問題。インフラが十分高性能とは言えない。
海外電話する時、プリペ買って、他所の国経由で電話するのと同じようなもの。
114名称未設定:2006/01/11(水) 00:16:44 ID:nbixSoVz0
PSP→P2Pですよ自分w
115名称未設定:2006/01/11(水) 00:17:10 ID:gULQ1nsp0
>>111
乙です。 今月初マックした俺は大変助かりました。  が、入れ方が解らず >>66 を
理解するのに時間がかかりました。
出来れば素人でも簡単にインストール方法もHP載せて戴きたいです。
116名称未設定:2006/01/11(水) 00:27:15 ID:I7TqshPX0
友達に頼んで初Skypeに成功したお!
周りでSkypeユーザーが増えるといいな…
117名称未設定:2006/01/11(水) 00:35:47 ID:rHyydP8B0
>>115
Japanese.lprojとかはSkypeに限ったことじゃなく
どうしても日本語化して使いたい人が自己責任の下に使用する
って感じじゃないかな。
だからある意味これを出来ない人は手を出すべきじゃないと思うし、
分かる人出来る人は自分で調べて理解して日本語化出来るんだと思う。

余談だけど昔iLocalizeって2ちゃん発(だったと思う)のローカライズサイトあったよね。
参加してるメンバーも結構Mac界隈で有名な人が多くて頼もしかったんだけど、
どういう経緯かはしらないけどいつの間にか閉鎖してた。
そこが無くなってしまったからこそakiさんが提供してくれるリソースはとても重宝してます。
118名称未設定:2006/01/11(水) 00:38:48 ID:qEM/mkHa0
公式で日本語対応になったので〆
119名称未設定:2006/01/11(水) 01:52:59 ID:a8mIC/2g0
>>115
今見たら一番上のとこに書いてあった。いつからかは知らんが。

個人的には公式とは別に続けて欲しい。
120名称未設定:2006/01/11(水) 04:49:02 ID:rHyydP8B0
さて、Intel Mac版のSkypeは出るのか、
Rosettaでちゃんと今のSkypeは動くのか
人柱さん報告お待ちしております。
121名称未設定:2006/01/11(水) 10:35:54 ID:WK1+3wQs0
コンタクトにあったテスト用の宛先(?)を消してしまったんだけど、
再度テストすることってできるのでしょうか?
日本語対応版を上書きインストールではコンタクト情報がそのままなので
消えたままなんです。
クリーンインストールするしかないですか?
それともDLしたappの中から何かを抜き出せばいけますかね??
122名称未設定:2006/01/11(水) 11:08:58 ID:pKiIA8rU0
>>121
テスト用の宛先って soundtestjapanese の事?
いつでも出来るよ。
詳しくは↓見れ
ttp://www.geocities.jp/hibiyank/manu/call-echo.htm
123名称未設定:2006/01/11(水) 15:01:08 ID:rHyydP8B0
echo123 でしょ
124名称未設定 :2006/01/11(水) 15:32:31 ID:WK1+3wQs0
>>122
>>123

はい。ありがとうございます m(_ _)m
125名称未設定:2006/01/11(水) 17:03:58 ID:6XBIBUnL0
スカイプのアイコン、変えられないんだけど、何で?
126名称未設定:2006/01/11(水) 18:21:41 ID:ak/OMF4T0
>>125
一応かえれるけど起動したりIMがきたりすると元に戻っちゃうな。
127名称未設定:2006/01/11(水) 18:50:44 ID:+tR2/6mQ0
Skypeのパッケージを開いて
Contents>Resources>SkypeBlue.icns
このファイルを変えてみると多分アイコン変わります。
128115:2006/01/11(水) 23:30:33 ID:xdazn4iY0
>>111
インストールの追加有難うございました。
お礼遅くなって申し訳ありません。
129名称未設定:2006/01/12(木) 13:05:27 ID:PqVe8N9B0
今日やっとアップデートしたら、着信音が不気味な音になってるのね・・・
前の「ジリリリリン」っていう音にもどしたい・・・orz

>>95
自分(Mac-osX・Tiger)は彼女(Win)とヤフーメッセンジャーで
よくビデオチャットするんですが、映像は滑らかでなく、とても悲しいです・・・
iChatはWin側が入れてくれさえすれば、快適なんでしょうか?

MSNメッセンジャー同士では非常に滑らかに映像が動いてビデオチャット出来ると
聞きましたが、出来ればMacでWinの彼女とビデオチャットしたいのです・・・




130名称未設定:2006/01/12(木) 13:49:09 ID:dc+qphVB0
>>129
それオレも知りたいから彼女のWinにAIMをインストールして結果教えてちょ
131名称未設定:2006/01/12(木) 13:59:57 ID:Q8kTNu+A0
彼女の○○○に○○○をインストールして結果教えてちょ
132名称未設定:2006/01/12(木) 14:14:38 ID:HfeN5Qus0
>>129
環境設定で昔の音に変えられるぞ
133名称未設定:2006/01/12(木) 14:47:14 ID:OMHjPunj0
彼女からみると、なんだか得体の知れないMacをつかってるあなたが不安でならない
134129:2006/01/12(木) 14:51:52 ID:Q41UDmDU0
>>130
わかりました、期待しないで待ってて下さい 
めんどくさがりなんで、やってくれるかなぁ・・・

>>132
設定をみたんですけど、わかんないっス・・・・orz
サウンドっつーとこにはそれらしきモンがなかったです

自分はスカイプって彼女専用なんですけど、ヤフーメッセンジャーみたいに
アカウントは複数使い分け出来るモンなんスか?
(彼女とだけ話したいときには、家族・友達用はオフラインにしとくとか)

出来るなら、もう一つ取りたいな〜〜。
親の入院してから、最近兄弟と頻繁に電話使うんで、出来たら超ありがたいんですYO
135名称未設定:2006/01/12(木) 14:59:18 ID:LEb4or5q0
>>134

 アカウントは同じメアドでも複数もてるよ。

 
 んで、便乗だけど、複数のアカウントで待ち受けることって、できないんですよね?
 仕事用とプライベート用のアカウント常時に待ち受けたいんだけど・・・
136名称未設定:2006/01/12(木) 15:12:11 ID:Wajuz+C40
>>135

これなら下げてる赤に来たIMを転送出来る
ttp://www.gatagata.jp/SKSweets/ja/index_ja.html
137名称未設定:2006/01/12(木) 16:01:01 ID:LEb4or5q0
>>136

ありがとうございます。

でも音声を同時に待ち受けしたいんです。
同時にかかってきたらどうやって受ける、って問題もありそうですが(笑)

現状は2台を同時起動して待ち受けていますが、1台で事足りるのにSkypeの
ためだけにもう1台起動しておくのが無駄に思えて・・・
ヘッドセットは青葉のを使っているのでどちらでも受けられるようには
しているのですが・・・

まだまだ電話的には難しいですかね。
(だったら一般回線増やすかIPフォン入れろって話もありますが)
138名称未設定:2006/01/12(木) 16:18:30 ID:upq7jT890
139名称未設定:2006/01/12(木) 16:55:21 ID:fyvw+54z0
おおーー。1.0だー。Versiontrackerにはベータと書いてあるものの、期待を膨らませつつダウンロードage!
140名称未設定:2006/01/12(木) 17:00:10 ID:fyvw+54z0
ダウンロードしたもののSkype ES ver.1.4.0.35というもので、おそらくSkype English/Spanishという事だと思います。
新しいバージョンではなかったです。
141名称未設定:2006/01/12(木) 17:33:47 ID:N9k06KcJ0
行くたびにページレイアウトが変わっている。
β版リリース無くなってる。
142名称未設定:2006/01/12(木) 20:26:56 ID:W9tEiq/K0
2.0ならともかく、1.0?
143名称未設定:2006/01/12(木) 20:34:10 ID:CfsHiYyl0
ねえ? 1.4だったんだよね?
なんで1?
144名称未設定:2006/01/12(木) 20:37:39 ID:N4mapr310
釣ったつもりだったんじゃない?
145名称未設定:2006/01/12(木) 23:59:44 ID:DfgmP1bf0
釣りにもなってねぇえ…
146名称未設定:2006/01/13(金) 04:00:54 ID:IE07g9Ya0
ソフト入れたは良いけどよくわからん。
マイクもカメラもない俺には意味なしなソフトなのかい?
147名称未設定:2006/01/13(金) 04:44:05 ID:zDAMWV1D0
>>146
いいえ。世界中の人と文字チャットできますよ。
148名称未設定:2006/01/13(金) 04:44:18 ID:/Mtg4Gcv0
>>146
インスタントメッセンジャーとして使えるけど、メッセージをやり取りする相手がいないなら意味はないようなあるような。
149名称未設定:2006/01/13(金) 17:36:44 ID:Ldhpc8j40
>>148
私のことか…… _| ̄|○
150名称未設定:2006/01/13(金) 19:09:41 ID:Fut8w7cI0

デスクトップマシンなら、内蔵マイクと内蔵スピーカーで充分ですぜ
それでも充分、固定電話以上の音質
最初は俺もヘッドセット使ってたけど、今はもう使ってない。

ノートは知らんけど、彼女のバイオノートにも同じ事させようとした。
ヘッドセットなしで音は聞こえるが声が届かない・・・・
面倒がって、今はまだそのまま
ノートでも出来ると思うんだけどな。
151名称未設定:2006/01/13(金) 19:12:45 ID:7M6hCJtf0
152名称未設定:2006/01/13(金) 19:13:54 ID:dxtVenaI0
>>150
ヘッドフォンを使いましょう。内蔵スピーカーから音が出ているからハウリングするために、エコーキャンセラーが効いて、声が届いてないんでしょう。
自分は快適でも相手には迷惑かかってます。
153 :2006/01/13(金) 19:15:06 ID:sGr91adO0
>>151
>>51,53
154名称未設定:2006/01/13(金) 22:34:37 ID:SXLL4fJU0
SkypeOutで固定電話に掛けたら雑音がひどいって言われちった。
こっちには雑音なんて聞こえないんだけどなあ。
Skype同士で話してると音がいいとか喜んでたのに、なんかへこんだ。
155名称未設定:2006/01/14(土) 01:31:38 ID:A/hTYTYv0
これって通話にお金かかんの?
156名称未設定:2006/01/14(土) 01:42:16 ID:1BqU+1Wh0
バージョンアップしたら
自分のアカウント名覚えてなくて焦った。
それぐらい引き継げと言いたい、、、
友人が「忘れちゃった」理由が分かったよ。

157名称未設定:2006/01/14(土) 01:44:53 ID:1BqU+1Wh0
>>151
ある意味ソニーらしいかもしれない。
馬鹿で駄目製品なのは確実だけど。
158名称未設定:2006/01/14(土) 02:48:19 ID:WbWEa10t0
>>157
ええとね。確かにこれはどうなんだろうと思わせる微妙な製品だと思う。
だがしかしトラックパッドを備えたノートPCでの利用を想像した場合はどうだろう。
普段はマウスとして使いつつ通話中ならまあトラックパッドで操作してもいいかなと。
もしかしたら十得ナイフみたいな使い方もできるのかなと。
専用の道具には使い勝手で劣るけれども
集約してくれたことで持ち運びを助けてくれる良さもあるのかなと。好意的に解釈すれば。
159名称未設定:2006/01/14(土) 03:01:45 ID:45hyCIUp0
>>156
俺も何度もアカウント作り直したよ。
特にパソの調子が悪いとき、skypeを起動している最中にフリーズすると
強制的にログアウトになってしまって、もう一度ログインしようとした時に
アカウントが浮かんでこなかったのにはまいった。

あるときにはパスワードも受付ない事もあった。
自分の思いつく限りのパスワードを打ち込んでも全然ログインできなくて。
俺は何を入力したんだろう?

>>155
家電に電話掛ける時にはお金が掛かる。
skype同士なら無料。
160名称未設定:2006/01/15(日) 02:57:30 ID:7BJFuGtt0
skypeって・・前は5人以上でも話せたと思うけど・・・・
ホストがつなげるのは5人までって・・・小窓がでるんだけど・・
前はできてたはずなんだけどね〜〜
161名称未設定:2006/01/15(日) 03:16:15 ID:w6C+iMO00
自分のせい
162名称未設定:2006/01/15(日) 03:49:31 ID:YNFqUKVc0

将来、Intel mac用のダウンロードとかもあるのかね?
163名称未設定:2006/01/15(日) 04:33:03 ID:w6C+iMO00
それも俺のせい、みんな俺のせい
164名称未設定:2006/01/15(日) 06:09:13 ID:EVBRdMkv0
>>163
( ´∀`)ガンバ!!
165名称未設定:2006/01/15(日) 06:41:06 ID:82cpeYvm0
そうだよ。お前のせいだ。みんなお前のせいだ。でもまあ別にいんだよお前のせいでも。
166名称未設定:2006/01/15(日) 07:39:48 ID:SLvJAOxS0
Skype起動した後何もできないのは誰のせい?
167名称未設定:2006/01/15(日) 14:19:09 ID:3aS7kTKz0
昨日から?コンタクト追加・・・というか検索がエラーになるのですが
スカイプの不具合なんでしょうか?
168名称未設定:2006/01/15(日) 15:00:33 ID:4TZC9gtD0
G5で使える イヤホンマイク欲しいのだけど、おすすめを教えて欲しいなー。
169名称未設定:2006/01/15(日) 15:30:40 ID:ZCSS42D10
すみません、スカイプでの会話を録音する方法ってありますか?
やり取りを録音してポッドキャストで公開したいのですが………。

普通にスカイプのやり取りをラジオとして放送するには
NiceCastがあるのですが、あれはシェアウェアだし、
ドルで売ってるから手がだしにくいんです。

相手の声をスピーカーにだして、マイクで拾うしかないのかなぁ。
トークバックが気になるけど。
170名称未設定:2006/01/15(日) 15:40:11 ID:mUVQCbLK0
Macで鳴る音を全部拾えるソフトがあったはずだが名前忘れた
171名称未設定:2006/01/15(日) 16:05:06 ID:w6C+iMO00
WireTap
AudioHijack
172名称未設定:2006/01/15(日) 16:15:16 ID:ZCSS42D10
WireTap
http://park.zero.ad.jp/pautha/wiretap/ かな?
AudioHijackはpro版じゃないと音声ファイルが2つできたり、
10分以降、ノイズが入るみたいだね。
>170>171、情報ありがとうです!
ほか、いい方法があったら教えてくださいな。
173名称未設定:2006/01/15(日) 16:24:29 ID:ZCSS42D10
って、今WireTapを詳しく見てたら、
これもpro版しかもうないっぽい。
19ドルか………はぁ。
174名称未設定:2006/01/15(日) 21:50:47 ID:4TZC9gtD0

イヤホンマイクをG5で使いたいけど、方法ありますか?
G3imacでは使えたが、G5で使えないのだが、、、、、
ちなみにos 10.4.4です。
よろしくお願いします。
175名称未設定:2006/01/15(日) 22:12:30 ID:w6C+iMO00
マルチじゃないかい?
176名称未設定:2006/01/15(日) 23:26:39 ID:9P/wmtDK0
>>174
イヤホンマイクってどんなんですか?
型番とか分かれば。
USBのタイプじゃないと仮定して、G3 iMacで使えてたということは
Mac用のマイクコネクタの長さ(一般の3.5mmプラグよりも長い)
になってたと思うんですが、G4 MDD以降は使えませんので、
USBのヘッドセットでも買ってください。
177名称未設定:2006/01/16(月) 00:11:30 ID:iMXH6lK60
サンワサプライのオーディオ変換アダプタとヘッドセットをibookで使っていますが、
マイクを接続すると、入力レベルが振り切れる(最大になる)状態になってしまい、しゃべっても相手に声が伝わりません。
仕方ないので、ヘッドホンで相手の声を聞いて、こちらの声はibookの内蔵マイクを使用している、という変な状態です。
原因は何が考えられるんでしょうか?
178名称未設定:2006/01/16(月) 00:19:49 ID:zaw6GXCl0
>177
故障。
おれのも同じ症状になった。
アダプタ側のマイク端子がこわれた。
しょっちゅう抜き差ししてるとだめみたい。
179名称未設定:2006/01/16(月) 03:25:28 ID:eYbmgPhp0
>>176
有り難うございました。
早速、試してみます。
180名称未設定:2006/01/16(月) 03:59:07 ID:M/xWq3Wa0
RosettaでSkype動くみたいね
そのうちUniversal Binary版出ることを願う
181名称未設定:2006/01/16(月) 08:45:48 ID:JrFpXt+V0
SkypeMenuX 0.6b でたよ
しかしこのソフトの立場なくなったな・・・
182名称未設定:2006/01/17(火) 14:50:02 ID:afWfCBCN0
>>172
/Developer/Applications/Audio/AU Lab.app
これ使えない?相手の音声が録音できるかは分からないけど。
183名称未設定:2006/01/17(火) 15:56:03 ID:ltr6+7+s0
Voicemail 使ってみているんだけど、、
無言留守電が何人から入っていた。友人の発信者に聞いてみると
どうやら自分宛にメッセージがあると思ってクリックしているみたい
184177:2006/01/17(火) 21:43:43 ID:QtYAYOU00
>>178
じゃあ結局、オーディオ変換アダプタを買い替えるしかないんですかね・・・。
買ったばっかりなのに、残念です。
185名称未設定:2006/01/17(火) 22:09:05 ID:HWtU9L6/0
Playback error というのが出るんですけど、
どう対応したらいいんでしょうか。
186名称未設定:2006/01/18(水) 17:25:28 ID:MiKCpP620
こんなん出てた
ttp://www.elecom.co.jp/news/200601/ms-co95usv/index.html

Mac OS Xでも使えるかな。つか、その前に値段高っ…
187名称未設定:2006/01/18(水) 19:54:31 ID:aX/1+97+0
別に目新しい物でも無くないかい?
こういうUSB接続タイプはなかったのかね。
188名称未設定:2006/01/19(木) 14:57:20 ID:pJFblKDV0
SleepからMacが目覚めてもonlineに戻ってくれない。
いつからか分からないんだけど、
最近そうなってしまった。
plistを捨てても駄目。
解決法はあるかいね?
Skypeを再度立ち上げてもoffline。
1.4.0.27と10.4.4
189名称未設定:2006/01/19(木) 18:01:41 ID:j6BUwLRj0
1.4.0.35を使ってみてはどうでしょうか?
うちでは問題ないです。
190名称未設定:2006/01/19(木) 18:19:48 ID:c3h16E1B0
今日、Skype1.4.0.35(正式日本語版)落としてみた。
「Skypeについて」は、1.4.0.35なのに、アイコンのバージョンは1.4.0.28だった。
前使ってたのは、両方とも1.4.0.35同じだったのに・・・。
何か違うのかな? (素朴な疑問でした)
191名称未設定:2006/01/19(木) 20:57:11 ID:20mKasWz0
うちは1.4.0.35で10.3.9なんですけど
自分はオンラインのつもりでも相手はオンラインが見えてない状態になるんですよね。で、相手のオンラインも見えない。
結局メールでやりとりして再起動したりして繋がる状態。

なんなんでしょ?
192名称未設定:2006/01/19(木) 21:31:37 ID:Q7YVkSqc0
>>191
俺、苦手な相手によくやるよ。
勝手にオフラインにしてSkypeのせいにする
193191:2006/01/19(木) 21:34:23 ID:20mKasWz0
あ、漏れ嫌われたってことっすか?w
194191:2006/01/19(木) 22:46:50 ID:20mKasWz0
もういっこ質問ですけど、チャットをやってて履歴は消したくないんですけど、チャットの画面を日付ごとに分けるってことできるんでしょうか?
195名称未設定:2006/01/19(木) 23:09:07 ID:qEURsUWy0
自分がオンラインかどうかを相手に伝えることができるのですか?
196名称未設定:2006/01/19(木) 23:53:08 ID:wxMqMCax0
え?
197名称未設定:2006/01/20(金) 00:39:12 ID:S7Pynnlb0
>>195

きみは自分が何を言ってるかわかってるの?
198195:2006/01/20(金) 00:51:12 ID:sOEkk4WQ0
えっと、つまり、例えばコールする前に、相手がオンライン状態(PC起動中、かつスカイプにログイン、かつオンライン)であるかどうかを、知ることができるんですか?という意味です。
例えば相手のスカイプ名で検索したら、オンラインか否かがわかるんでしょうか?
199名称未設定:2006/01/20(金) 00:52:01 ID:REyzKREY0
どうやら本物のようです。
200名称未設定:2006/01/20(金) 01:01:20 ID:sbJ0LPtY0
>>198
どうやら携帯感覚での質問のようだが。
答えは「出来る」
201名称未設定:2006/01/20(金) 02:42:02 ID:ZWmDhZG50
Mac OS Xに対応したSkype用USB電話「USBPhone」
MacDailyNewsでは、Chwang Yi Companyが、Mac OS Xに対応した、
Skype向けUSB電話「USBPhone」を発売していると伝えています。価格は24ドルです。
ttp://www.chwangyi.com/usbphone.html
(APPLE LINKAGEより引用)

専用ドライバがダウンロード出来るね。
電話自体の形はあまり良くないので買わないけど、ドライバ対応は嬉しい。
202188:2006/01/20(金) 05:19:29 ID:XzB38I/A0
>>189
最新版で直った。
ども。
203名称未設定:2006/01/20(金) 21:30:45 ID:24Uk19ag0
BGMは流れなくてもいいんだけど、『ムード』欄に今聴いている音楽の
曲名とかアーティスト名とか出るようにする事出来ないかな?
iChatではそんなソフトがあったけど、これって結構聴いてる曲の事を
話題に出来ていいんだよね。
204名称未設定:2006/01/21(土) 12:43:10 ID:9VeVj+4n0
パイオニアのこれかって見ようかと思うが¥5000-ってやすいか?
ttp://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_fs22mr.html
205名称未設定:2006/01/21(土) 13:12:23 ID:NRxsJkaK0
>>204
macで使えると書いてない
206203:2006/01/21(土) 19:11:17 ID:9VeVj+4n0
買った動いたでも不便
207名称未設定:2006/01/21(土) 21:27:08 ID:p1g/ONJw0
>>204
5000円ってどこで?
定価20000円ぐらいするんだけど。
208203:2006/01/22(日) 01:40:43 ID:unRRpP3g0
>>207
YAMADA テックランド 10台限定
209名称未設定:2006/01/22(日) 02:57:59 ID:UEnCqOka0
>>204のブツはせめて色が真っ白だったら良いんだが
210名称未設定:2006/01/22(日) 03:59:27 ID:D+BxCMjF0
brotherに期待
211名称未設定:2006/01/22(日) 05:22:54 ID:pIprjLne0
>206は何を買ってどう不便だったの?
212206:2006/01/22(日) 10:20:51 ID:OjbzjhSf0
>>211
タダのマイクスピーカにすぎないので、ボタン操作ができない。
上位機種のAPIが使えるヤツのほうが
今後よいかもしれない。
ちなみに、使用環境はOS10.4で認識しました。
213名称未設定:2006/01/22(日) 22:42:10 ID:snXaD7ju0
>>174
青歯のやつがいいんでない?
214名称未設定:2006/01/22(日) 22:59:02 ID:9OGOccmP0
1月20日にスカイプからメールが来たんだけど、文字化けしてて読めなかった。
みんなも受け取ってる?
タイトルが
Skype 2.0 - 辟。譁吶ン繝?が騾夊ゥア讖溯?逋サ蝣エ だった。
2.0って・・・
215名称未設定:2006/01/23(月) 01:20:50 ID:AMSmhUzG0
>>214
そんなメール届いてないよ
216名称未設定:2006/01/23(月) 01:25:34 ID:CrxitGup0
メールきてた。
すごい変な日本語だった。


>>215
コピーしてくる。
217名称未設定:2006/01/23(月) 01:28:17 ID:CrxitGup0
件名: Skype 2.0 - 無料ビデオ通話機能登場
差出人: Skype <[email protected]>
日付: 2006年 1月月 20日 (金) 9:19 pm

Skype 2.0 - 無料ビデオ通話機能登場

こんにちは

このメールを送れること、すごく嬉しく思ってます。Skypeがスゴク良くなったことをお伝えで
きるんですから。無料ビデオ通話機能のついたSkype 2.0をご紹介します。
このニュースレターのトピック:

Skype 2.0 - 無料ビデオ通話機能登場
Skypeボタン
Skypeツールバー
お仕事・ご家族に
Skypeをご利用の人々の声
218名称未設定:2006/01/23(月) 01:29:38 ID:CrxitGup0
Skype 2.0-無料ビデオ通話機能登場

Skype 2.0はこちらからダウンロード。
ビデオ通話。笑ったり、手を振ったり、世界中どこの誰にでも、挨拶してみましょう。もちろん
Skypeのサービスですから、とにかく使えてクオリティも抜群。それに無料です - タダが好きな
んです。
コンタクトの多いかたはいらっしゃいますか?コンタクトグループ機能を使って、ドラッグ&
ドロップで簡単管理。「仕事仲間」「友達」「犬」などなど…ライフスタイルにあわせて、便利
に使いこなしてください。
ムードメッセージや現地時間を表示して、あなたがいるところの時間や今日の気分をみんなに知
らせましょう。



Skypeツールバー

Skypeツールバーは、Webページやメール上のSkype名や電話番号を認識できます。これでブラウ
ザからワンクリックでのSkype通話が可能に。Internet Explorer、Outlook、Firefox用がありま
す。
Skype Webツールバーには、人やビジネスを探すのに便利なローカル検索機能も付いています。
ツールバーからWebサイトやeBayを検索することもできますよ。
219名称未設定:2006/01/23(月) 01:30:14 ID:CrxitGup0
お仕事・ご家族に

SkypeOut、SkypeIn、Skypeボイスメール。これらのSkypeサービスを、連絡を絶やしたくない大
切な人たちへの素敵なプレゼントとして送ってみてはいかがでしょう。SkypeOutを3ヶ月以上ご
利用のかたは、Skypeギフト券を購入してSkypeを使う楽しさをお友達やご家族とシェアすること
もできます。
Skypeグループを使えば、Skypeサービスをご家族やお仕事仲間と一緒に分け合って使えます。そ
れぞれがわざわざ自分のクレジットカードを使ってSkypeクレジットを購入する必要はもうナシ。
代わりにグループ管理者が一括購入したSkypeクレジット、SkypeIn番号、Skypeボイスメールを、
グループのメンバーみんなに分配するという仕組みです。
今日はお友達にSkypeのことオススメしました?SkypeではEカードも用意しています。ぜひ利用
して、Skypeファンを増やしちゃいましょう。


Skypeボタン

Skypeボタンをダウンロードして、メールの署名やご自分のブログ・ホームページに載せて、み
んなにアピールしてみては?ボタンがあれば、Webサイトやメール内から直接Skypeコールをかけ
てもらったり、チャットを始めたり、あなたのSkypeプロフィールを見てもらったりできるよう
になります。ご自分専用のSkypeボタンを作るにはこちら。



220名称未設定:2006/01/23(月) 01:30:48 ID:CrxitGup0
Skypeをご利用の人々の声

Skypeをご利用のみなさんから、とっても素敵な、なんともおかしな、そして素晴らしくロマン
チックな、あなただけのSkype体験談を募集しています。今までに届いたSkypeのお気に入りストー
リーをいくつか紹介しましょう。

「Skypeはビジネス界で知る人ぞ知る秘訣です。最近ヨーロッパへ旅行に行ったんですが、仕事
関連の相手とも家族とも、コミュニケーションはSkype一本でまかないました。接続はいいし、
これで無料っていうんだから言うことなしです。」

「うちの叔父に薦められてSkype始めたんですけど、もうすっかりファンになっちゃいました。
今私はアメリカのノースカロライナ州に住んでて、叔父と家族はミャンマーのヤンゴンてとこに
住んでます。叔父さんから私の家の電話へは、だいたい1分2セントくらいでかけられるんですよ。
それにオンラインではチャットも、マイクを使っての会話もタダでできるし。」

「Skypeの威力を本当に理解したのは、2時間に渡る会議通話をした時でした。その時の参加者は、
アイスランドのレイキャビク、メキシコのカボサンルーカス、アメリカはアリゾナ州のフェニッ
クス、カリフォルニア州のペタルマ、オレゴン州ポートランドから1人ずつ。誰もが誰もをきち
んと聞けて、相手にも聞こえてるって、これは大したものだと思いました。
221名称未設定:2006/01/23(月) 01:31:25 ID:CrxitGup0
お困りですか?

Skypeに関してのヘルプは、Skypeサイトのヘルプセクションをご覧ください。

もうメールを送らないでほしい

受け取りたくないメールをお送りするつもりは一切ありません。今後メールを受け取りたくない
かたは、[email protected]へ空メールを送れば止めることができます。

意見を送りたい?

Skypeに聞いてほしいおはなしやご意見がおありですか?ぜひ聞かせてください。ただ、これら
のメールには返信できませんのでご了承ください。受け取るのは自動処理のロボットなもので...
。でも何かありましたらぜひぜひ聞かせてください。楽しみに待っています。skype.com/go/for
umで、コメントを残していただけると嬉しいです。

もっと知りたい?

Share Skypeサイトには、たくさんのSkype関連話、使えるヒント、お友達とSkypeをシェアする
ためのあらゆるツールが載っています。ぜひご覧ください。

Copyright 2003-2006, Skype Communications S.A., 15 rue Notre Dame, L-2240 Luxembourg
222215:2006/01/23(月) 01:45:12 ID:AMSmhUzG0
>>216
それってWin版2.0の紹介じゃないの…
223214:2006/01/23(月) 03:02:55 ID:K3FL+MOj0
>>216-221
サンクス、そんな内容だったのね。
でもWin版用だとしたら関係ないやね。
224名称未設定:2006/01/23(月) 20:50:43 ID:dAqseCs30
Skype for mac ってUB化してる?
225名称未設定:2006/01/23(月) 21:11:35 ID:knM4zNeE0
>>224

してないよ
226名称未設定:2006/01/23(月) 22:43:40 ID:fmlj82Y20
起動が遅いけどintel iMacで使えてる
227名称未設定:2006/01/24(火) 02:11:12 ID:rfX3haoH0
228名称未設定:2006/01/24(火) 05:26:57 ID:k0lBkuqx0
Rosettaで動作しているんだろうなぁ。
229名称未設定:2006/01/25(水) 01:47:06 ID:eCpc/PXr0
サンワサプライのオーディオ変換アダプタと、アーベルのオーディオ変換ケーブルって、どっち買っても大差ないですかね?
「こっちはやめとけ」とかあるんでしょうか?
このスレしか読んでませんが、特に両方とも評判に関して書かれてないので、質問します。
230名称未設定:2006/01/25(水) 02:35:40 ID:Ik6WltLc0
Skypeの日本代理店ってLiveDoorなんだよな。
今後、大丈夫かいな・・・。
231名称未設定:2006/01/25(水) 04:02:31 ID:V1tVpv7J0

先週Skypeoutを3,500円分買ったんだけど、一回も使ってないのに2日後に
2987円とかになってる.....。
232名称未設定:2006/01/25(水) 04:39:25 ID:zwGasvc+0
>>230
別に何等変わらないと思われます。
233名称未設定:2006/01/25(水) 08:09:50 ID:mpAvTYbm0
>>229
俺、アーベルの買ったら使えなくて(入力レベル振り切れ)、結局サンワの買いなおした。
サンワのアダプタ買っといたほうがいいと思う。
234名称未設定:2006/01/25(水) 12:20:00 ID:/HPbHpBA0
あれ?、去年の秋頃にSkypeはどこかに売ったんじゃなかった?
235名称未設定:2006/01/25(水) 12:38:26 ID:gdm8R3e90
>>234
しっかりトップページにあるんだが
http://www.livedoor.com/
236名称未設定:2006/01/25(水) 13:20:50 ID:XIT8gTha0
Skype本体がeBayに買収されたって事でしょ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/12/9118.html
237名称未設定:2006/01/26(木) 04:04:46 ID:UdNxW7vH0
BUFFALO Skypeの存在もしらんのだろうな。
あと世界中にそういう契約をしている会社が沢山あることも。

eBayに買収されたのはびっくりしたが。
238名称未設定:2006/01/26(木) 16:04:20 ID:NE3twz1E0
>>237
そういう人が多いから、LDみたいな会社の株価が
あがるんだろうね。

本家以外、どうでもいいわw

ただ、eBayって、日本じゃ馴染みが薄いから・・・
復活があるのか、どうなんだろか
http://pages.ebay.com/announcement/jp.html
239名称未設定:2006/01/26(木) 22:03:28 ID:m0A9wA390
復活なんてしないだろ。
240名称未設定:2006/01/27(金) 14:10:05 ID:EAwd8Z310
ロジクール、高品質なマイクやヘッドホンを採用したヘッドセット2機種
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12620.html

一応OSX対応ってことで。
241名称未設定:2006/01/28(土) 02:57:00 ID:ZQUohsQc0
iBookでUSBヘッドセットは普通に使用できるんでしょうか?
(仮にwindows用としか書いてなくても)
マイク端子とヘッドホン端子の2本コードのヘッドセットなら、オーディオ変換アダプタが必要のようですが。
242名称未設定:2006/01/28(土) 09:41:31 ID:M80WOgzz0
OS のバージョンすら書かないで解る訳無いだろ。
USB ヘッドセットもピンからキリまであるから物によるんじゃね?
黙って MAC 対応って書いてるの買いなよ。
243名称未設定:2006/01/28(土) 17:24:42 ID:NtSgjvy70
ほんと、自分で調べる気もないならおとなしくMac版買っとけ。
大抵使えるけどね、中身がシンプルでどれも同じ作りだから。
244名称未設定:2006/01/28(土) 19:41:16 ID:jxV4IJ5f0
今日昼頃から言語japanese、国籍japanの男でskype meしてたら
アルゼンチン、ポルトガル、ドイツ(全部男)から掛かって来た。
この人ら日本語話せるのかね?出てないからわからんけど。物好き
もいるんだなぁと思いました。
245名称未設定:2006/01/28(土) 19:43:05 ID:H+ziyv+M0
世界の馬鹿とこんにちは
246名称未設定:2006/01/28(土) 19:54:10 ID:oMF0IGr1P
たまに明らかに日本人のくせに、
言語がJavaneseの椰子いるよね。

ジャワ語かよ(笑)
247名称未設定:2006/01/28(土) 19:57:55 ID:jxV4IJ5f0
つい数年前までwinとMacがこんなにも簡単にボイスチャットが出来る
ようになるとは思ってもいませんでした。んがしかし、それにもまして
ボイスチャットする相手がいない人生になる事も予想出来ませんでした
(´・ω・`) 



中国小姐とトークしたいぜ。。。
248名称未設定:2006/01/28(土) 21:32:34 ID:ITHyDipP0
https://secure.skype.com/store/member/login.html

でアカウント作成に進みたいんだけど、リンク先が外国語でどうしたらいいかわかりません。。
249名称未設定:2006/01/28(土) 21:34:25 ID:ITHyDipP0
本体のアカウント開設でいけるっぽいかな??自己解決してしまいました。お邪魔しました。。otz
250名称未設定:2006/01/29(日) 00:59:06 ID:QWJlUfI/0
>>247
なぜに中国小姐?
俺は色んな観点から好きだけど(爆)
(キツイ性格の人以外は)
251名称未設定:2006/01/29(日) 01:17:40 ID:0u2mVQD5P
日本語学習者歓迎

ってプロフに入れておけば、向こうからコンタクトくるよ。

っていうか何度かきたw
252名称未設定:2006/01/29(日) 01:33:27 ID:INKtApSs0
voipvoiceってどこいったかしってる?
253名称未設定:2006/01/29(日) 01:35:48 ID:j4X3RhwT0
変な日本語を吹き込んで遊ぶ。
254名称未設定:2006/01/29(日) 01:36:52 ID:zTIIy29d0
voidvoice@okinawaだったらこわいね
255名称未設定:2006/01/29(日) 02:18:09 ID:QWJlUfI/0
>>251
なるほど、参考にさせていただきます
スケベ心で言うのではないけど、
どうせ話すなら女性の方がいいな

どっちにしてもまずはヘッドホンとマイクを用意せねば orz
256名称未設定:2006/01/29(日) 09:10:40 ID:ly7Q1E9A0
ふたつも買わないでヘッドセット買いなさい
257名称未設定:2006/01/29(日) 10:58:16 ID:sE+c68MB0
>>252
前にvoipvoice.comにつながらなくて、
翌日つながったから少し待ってみるといいかも。

ただ、前に見に行った時、
Mac用ドライバが消えてた気がする。
258名称未設定:2006/01/29(日) 11:41:38 ID:XfChb8/V0
>>257
まっまじで・・・・それが欲しいのにアフゥ
259名称未設定:2006/01/29(日) 12:15:14 ID:QWJlUfI/0
>>256
アドバイスありがとう
ヘッドセットは他界、、、、
カキコしてから気がついたんだけど
イヤホン(100均)があるんで
あとはマイクだけでいいかと

orz スッゲーミミッチイセイカツシテンナ オレ
260名称未設定:2006/01/29(日) 13:29:37 ID:ly7Q1E9A0
>>259
ボイスチャットを普通に使うようになると、気に入るまで何個か買うハメ
になる(相手に文句言われる)から、評判良いのを最初から買った方が後
々いいよ。
261名称未設定:2006/01/29(日) 15:37:12 ID:Vgbyhi2O0
980円くらいのヘッドセットで必要十分だと思うんだが。
262名称未設定:2006/01/29(日) 15:55:24 ID:i1fkoyOp0
・オペレーターが使うようなヘッドセットタイプ(バリエーション多数)
・携帯電話型
・電話受話器型
・電話子機型

こんな感じ?
自宅では、固定電話受話器型を愛用中
やっぱり楽というか、落ち着くのでw

ノートに使う出先用だと、USBな携帯電話型が良さそうだけど、
なかなかMac対応でいいのが見つからないので、
オペレーターが使うようなタイプの小さい目の安いやつを使ってますわ
263名称未設定:2006/01/29(日) 15:57:39 ID:wk3ZCZhL0
俺のヘッドセット自体はワゴンセールの600円くらいのものですが、うちのMacには
マイク入力が無いので別途USBオーディオインターフェイスが必要になる。
そのぶんは他の人より高いもんについちゃってるかもな。
264名称未設定:2006/01/29(日) 17:56:00 ID:DCW6isIj0
自分はボーカル用マイクとモニター用ヘッドフォンを使ってて、自分の周りもそういう形態が多いので、

・オペレーターが使うようなヘッドセットタイプ(バリエーション多数)
・携帯電話型
・電話受話器型
・電話子機型
・マイク+ヘッドフォン(イヤフォン)
かな。

あとBlueToothのヘッドセット(片耳タイプ)とかもちょっと違う形態に入りそうなところかも。
265名称未設定:2006/01/30(月) 03:57:01 ID:RB+FNSZe0
>>260

そうみたいね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137935021/
あたりも見ておくとよいかも。

友人のおすすめは、
http://www.logitec.co.jp/products/headset/lbths100c2.html
と言われた。
266名称未設定:2006/01/30(月) 10:34:35 ID:XJaXrpWG0
うぇ〜ん、ドライも〜ん、
ダウンロードできたけどイメージファイルがてんかいできないよ〜う。

10.4で。
267名称未設定:2006/01/30(月) 14:27:34 ID:flJWEbxt0
iBookの内蔵マイクは、音質よいですか?(相手に聞こえやすく、雑音を拾いにくいですか?)
268名称未設定:2006/01/30(月) 14:39:34 ID:bFeFqvPd0
>>267
かなりクリアに相手に聴こえるようです。
ただしイヤホンを使わないとフィードバック防止のためトランシーバーの様な会話になります。
キーボードを叩く音も拾うので外付けキーボードを使うなどすれば問題ないでしょう。
269名称未設定:2006/01/30(月) 15:03:40 ID:f/3s4hZdP
>>267
イヤフォン、又はヘッドフォンを使う事を推奨。
270名称未設定:2006/01/30(月) 15:08:58 ID:Rk5TPBkZ0
>>265
あり得ないセンス
271名称未設定:2006/01/30(月) 15:12:07 ID:f/3s4hZdP
>>270
危ない人には関わっちゃだめですよ。
272名称未設定:2006/01/31(火) 02:09:11 ID:FzTlD1vH0
冷静に考えると
電話で相手と話してるだけなんだよな
通話料がネットなんで無料、端末がパソというだけで、、、、
273名称未設定:2006/01/31(火) 02:20:59 ID:FgSHNGI8P
まあ電話会議はスカイプならでは。
って気がしないでもない。
274名称未設定:2006/01/31(火) 02:21:10 ID:K/qDkY4a0
>>272
冷静に考えなくてもそうだぞw
むしろ、冷静に数十年前から考えるとものすごい技術革新だと思う。
プロバイダのIP電話使い物にならなかったけど、skypeは重宝してる。
月の電話代が仕事場の分と私用(自宅固定&携帯)含めて10万浮いたw
275名称未設定:2006/01/31(火) 02:45:46 ID:HDSCxXWz0
GlobalIP Soundのcodecを使ったりして音声品質が良かったりするし。
Firewallの設定要らずでメンテナンスコストがすごく低いってメリットがあるぞ。
276名称未設定:2006/01/31(火) 03:10:23 ID:Iu86jd2T0
海外行ったときに使うと恩恵の大きさが実感できるよ。
いままで加算されていく通話料金で距離を実感していたのがゼロだからね。
日本にいるのと変わらね、つか距離がほとんど無意味に。
277名称未設定:2006/01/31(火) 04:41:52 ID:kvgqIZuY0
ひょっとして、skypeって革命?
278名称未設定:2006/01/31(火) 05:02:40 ID:N629edcX0
うん、革命
279名称未設定:2006/01/31(火) 06:01:59 ID:TnSFisd+0
でも、こういうテレビ電話みたいな事は10年くらい前から
想像出来たしなぁ。

iPodみたいに想像さえ出来なかったモノの方が革命っぽい。
280名称未設定:2006/01/31(火) 07:34:28 ID:HDSCxXWz0
SIPによるクライアントサーバー形でやる予定だったのに、Skype社が油揚げを
かっさらうかんじでP2P形のネット電話をやっちまったということだ。
SIPに投入した開発資金の回収もまま成らないっちゅー
281名称未設定:2006/01/31(火) 17:35:09 ID:FP8Q9fwF0
スカイプって、何で儲けてるの?
282名称未設定:2006/01/31(火) 17:42:12 ID:A88JVSzs0
>>281
Skype out
283名称未設定:2006/01/31(火) 17:45:48 ID:A88JVSzs0
>>281
と、ライセンス (日本では、Livedoorやbuffalo)
284名称未設定:2006/01/31(火) 18:03:39 ID:w6XDPvub0
iPodもSkypeも別に革命ではないだろw
ただ単に流行って多くの人が使ってるだけであって
MP3プレーヤーもIP電話も前からあったわけだし。
ま、だからどうだってわけじゃないがな
285名称未設定:2006/01/31(火) 18:11:56 ID:1iJ5EGwb0
スターがいるかいないかで盛り上がり方がぜんぜん違う。
286名称未設定:2006/01/31(火) 20:00:50 ID:HDSCxXWz0
>284が言う定義だと、Windowsも革命じゃなくなっちゃうけどね。
287名称未設定:2006/01/31(火) 20:40:30 ID:FzTlD1vH0
>>284
Skypeを革命とは言い難い
確かに技術的には多少スゴイかもしれんけど
>>279に同感っぽい

>>286
windowsというなら、シェアは小規模だけど
その筋の先駆者、あぷるだろ
トンビが油揚げを(ry
>>284の定義は的外れ
流行ってても、流行らなくても、革命的なものは
革命的なものでしょう
ただ、人々に受け入れられたか、落ちぶれたか、、
288名称未設定:2006/01/31(火) 20:41:57 ID:FzTlD1vH0
>>283
おっと、バッファはいいとしてもライドが絡んでくるんか
あそこに儲けさせたくないし、かかわりあいたくないんで
skype利用予定却下だ
289名称未設定:2006/01/31(火) 20:45:13 ID:1iJ5EGwb0
らいぶどあ?もうないよ
290名称未設定:2006/01/31(火) 21:05:14 ID:Iu86jd2T0
その当時で可能な極小の携帯音楽プレイヤーというコンセプトの革新性は
ウォークマンですでに通過している
iPodはそこにデータの圧縮・保存技術における革新が伴って可能になったもの
skypeにしてもインターネットという革命の上に成立している革新性なわけで
つまりは「大きな革命」によって派生したたくさんの「小さな革命」の一つ
という点で同じ
しかし「小さな革命」であっても利用者の生活を大きく変える可能性があり
侮ってはいけないこともまた同様
291名称未設定:2006/01/31(火) 21:11:21 ID:A88JVSzs0
>>288
ライブドア経由で使わなきゃカンケー無い

>>287
技術的にどうこうより、こんだけ普及すりゃ革命と言っていいんじゃないか?
そういう意味では iPod も革命だと思う
292名称未設定:2006/01/31(火) 21:58:45 ID:zmRNDBz00
Skypeだけできるコンパクトな端末出せば良いと思うけど儲からないんだろね。
293名称未設定:2006/01/31(火) 21:59:34 ID:AO5r4hUm0
現在のテクノロジーなんてほとんどが相当前に発案され、
それを長年の研究開発で実装してるだけだからあんま革命的とは思えんなあ。
ほんとのAI、クローン人間、生体コンピュータ、量子コンピュータ何かが
今出来たら革命的だけど、てかリアルで革命が起こるな。正に革命的。
294名称未設定:2006/01/31(火) 22:34:51 ID:Sw9SrJMm0
iPodの小型HDDを持ち歩くってことは革命的だと思うけど。
295274:2006/01/31(火) 23:12:47 ID:K/qDkY4a0
なんだか、話の方向がつまんね−ことでループしてんな。
PC8001からパフォーマへ。そして、PBG4に乗り換えた時が色々な意味で革新的だったw

そんなことはさておき、テレビ電話って皆需要ある?
296名称未設定:2006/01/31(火) 23:15:37 ID:1iJ5EGwb0
こっちの映像を送らない
一方通行なテレビ電話なら
297名称未設定:2006/02/01(水) 00:57:51 ID:loWB26EG0
人間の脳の使ってない部分に音楽データを自由に記録できるようになったら
それが本当の革命
298名称未設定:2006/02/01(水) 13:03:47 ID:Q18429cj0
新しいバージョン出ないことには話題もイマイチ盛り上がらんね
ビデオ機能搭載されたら今度はWebカメラ何が良いのか?って話になりそう。
それでしばらくしてビデオチャットやる相手が居ない(´・ω・`)ってなって
結局友達増やさないと駄目だよねって結論に落ち着く。
299名称未設定:2006/02/01(水) 14:11:34 ID:RKGbzcYe0
SOHOでやってる身としてはビデオ電話がデフォになったらイヤだな
そんなものよりskype通話中のデータ添付をもっと高速にしてくれ
今のでは転送遅すぎて使いものにならない で結局メーラー頼り
300久那に引く韮血麻痺にな:2006/02/01(水) 14:26:25 ID:mWBPkRwc0
気子ない血似せます忌避ツトの歯かなと癖ラマの医かしらには子せく解任な余話いす二の古希に落成なら砂手似の碇さすれと肉手
ら瀬と井に゛ら席買え于鮎奈余話フナ名前気から飲ますも入りの気乗り地目なら責めすきも載りレま忌避の利子まさに楽切れなさらせま古希
マラ知らせとこり晴れ間子も寝る疎波も濃いとの切らせて明けなマンら瀬多や床亜養和砂浜理の説く見切りにヰなん韮瀬すい生に開き椅子
起因血テラにナスは仁禮潤歌亜世由布湾な湯付与を絹な肉ぬ煮陸載りま組の駒とは尽く気韮と島見も気の理非様気にライス中にきれら汗なき
幕にラスト否韮は瀬薫あてよらん遊生に載り富費の理と正喜代来世うに゛瀬ら忌避麻酔瀬に切らせいす二の切らせ鋳掛忍和保手巣へか
魔にすいレス余暇な会え寄席何マラに会え瀬まモスきり載れ死すま懲りのヰすれま薫韮ウイ魔の嫌い待て瀬に゛に宇野切らせ亜゛豊かくにらなてちせ
ク古来中フナ瀬よい巣韮瀬倉前アナ綿酔えなまわよ不へ似あの綺羅世話に゛多似のぬ゛瀬なまらせ忌避似のまれなテラ瀬敷きま野良に瀬すいて地かな余話うアナ気まあ
茎韮捨て血瀬韮載せては縄会う湯多和保言うなら似はセナ椅子寄せな決まりのれはしきりれはの指南余話得湯気弱穂にて阿知巣よき綿ユア打て輪に下記のあて穂
偽好いてかセラ宇名綾冬余話あなわぬほや世湯テラなきひま韮とし生平隣地の手韮瀬床韮浮いて幕に気はかせて椅子湯川布袋ら華手に瀬かなあらに気は血
区に
301名称未設定:2006/02/01(水) 15:44:12 ID:nc5EfEMw0
データのやり取りは、データセンターの鯖にあげたり
落としたりの方が効率がいいとは思うが・・・

とりあえず、スカイプアウトで海外在住の親戚に
いつでも、こちらから気軽に電話をかけられて、しかも
何十分も話しても、通話代を気にしなくていいのは幸せ

まあ、向こうもスカイプ使ってくれれば完全無料には
なるが、スカイプアウトでも充分安いからなぁ
302名称未設定:2006/02/01(水) 16:27:08 ID:IOVIG3GL0
>>300
見やすい文字化けだな
303名称未設定:2006/02/02(木) 00:38:46 ID:30oSCvyt0
>>291
そうなのか、ありがとう
とうとう株価100エソ切ったな
フじも可哀想に
304名称未設定:2006/02/02(木) 20:39:44 ID:FRaTgay20
>>300
チベットを侵略した、中国の次の計画が、
北朝鮮の併合だと分かりました。
金正日を呼びつけて、軍部の決定を伝えたんですね。
台湾への軍事進攻の次は、沖縄ですか?
ありえますね。
政権交代の度に歴史をねつ造し、今は間違った日中史を教育している国ですからね。

今度は日本語で書いてもらえると、もっと正確に理解できます。
305名称未設定:2006/02/02(木) 20:45:14 ID:ZKnoOuDc0
解読できるんだ(´д`)
306名称未設定:2006/02/03(金) 10:51:45 ID:256nszEe0
ライブドアじゃ誰も教えてくれないんでこっちに訊くけど
青歯のヘッドセット付けたら着信音はどこから聞こえてくるの?
307名称未設定:2006/02/03(金) 11:06:17 ID:JYho53R70
>>306
オレのは通話中の声以外は全部スピーカーから
でてますよ。
ちなみに、Logitecのヘッドセットです。
308名称未設定:2006/02/03(金) 11:21:43 ID:mk4N6RZo0
うっかり日本語版入れたら操作しづらくなった。まだ慣れられん。
309名称未設定:2006/02/03(金) 14:24:29 ID:uGOWrs250
複数人数対複数人数でスカイプとFestoonを使ってテレビ会議をしたいと思ってるんですが
良いマイクをご存じないですかね.この場合はスピーカフォン?かと思うのですが・・
310名称未設定:2006/02/03(金) 15:03:41 ID:FjB3rJis0
>309
Polycom
311309:2006/02/03(金) 15:06:13 ID:uGOWrs250
>>310
ポリコムしかないですかね・・
ポリコムが良いのはよく分かるんですが,せめてもう少し安くて実用に耐えるものがあれば
嬉しいんですが・・.
312名称未設定:2006/02/03(金) 17:26:04 ID:FjB3rJis0
>311
datagoとかMS-CO95USVとかMV100とかChatterboxとか
ちゃんと探したの?
313名称未設定:2006/02/03(金) 17:32:38 ID:uGOWrs250
>>312
レビューがついていないとどの程度有用なのか分からないので,実際に使ってる方のコメントが
頂けないかなぁと思ったもので・・

お気に障ったなら申し訳ありません
314名称未設定:2006/02/03(金) 17:54:57 ID:256nszEe0
>>307
ありがとうございます。呼び出し音はスピーカから聞こえるわけですね。
安心しました。それではヤフオクに行ってきます。
315名称未設定:2006/02/03(金) 18:20:09 ID:FjB3rJis0
Polycomより少し安くて実用に耐える物について、実際に使ってる方のコメントが欲しい。
と最初から聴きましょう。
316名称未設定:2006/02/04(土) 23:13:12 ID:l/4un5zZ0
Skypeって、光よりADSLの方が音質悪い、なんてことはありますか?
317名称未設定:2006/02/04(土) 23:21:45 ID:l3oaQRza0
ない
318名称未設定:2006/02/05(日) 00:09:33 ID:p+yljpuC0
俺はヘッドセットを首にかけてスピーカーで聞いて使ってるよ。
319名称未設定:2006/02/05(日) 01:38:51 ID:H5NmMmvk0
>297
えっ、お前そんなことも出来ないの?
今日び誰でもできるぜ?
320名称未設定:2006/02/05(日) 01:44:52 ID:iP7LdIoH0
そのせいで>>319は脳の処理能力が落ちて、激しく遅レスを繰り返すのであった。
321名称未設定:2006/02/05(日) 01:51:07 ID:S3Q5neu+O
能内カーネルパニックage
322名称未設定:2006/02/05(日) 18:11:56 ID:8QG/FNiA0
os 10.2では使えないのか?
323319:2006/02/06(月) 01:59:22 ID:alqq5AXe0
>320
なんだとー!このやr
324名称未設定:2006/02/06(月) 07:14:24 ID:5JwEFNQe0
半年前にSKYPE OUTを購入して、ほとんど使わずにいて
最近、久しぶりにログインしてみたら、残ってるはずのモノが完全に消えてるんだけど、
これって使用期限とかあるの?
それとも誰かに使われちゃったのか?
325名称未設定:2006/02/06(月) 07:49:38 ID:7+ZgwbQq0
一回も使わずに半年以上放置すると消える。
自分の家にでもかけるべし。
326名称未設定:2006/02/06(月) 08:05:26 ID:5JwEFNQe0
>>325
マジ!半年って短くないか
せめて1年だと思うんだが、こんなことをわめいても僕の9.94ユーロは返ってこないんだよね?
327名称未設定:2006/02/06(月) 08:43:48 ID:7+ZgwbQq0
>326
オレもさっき確認したら消えてた。
あー、携帯に電話しときゃよかった。
328名称未設定:2006/02/06(月) 10:15:49 ID:lsaw5/IV0
相手がオンライン状態で誰かと通話しているのか解らないのですが
こちらからかけてみるとCall音(呼び出し音)はするのですが

相手が通話中なら呼び出し音はならないのですかね? 
電話と同じように 話中とかの音(呼び出し音)あるのでしょうか?
329名称未設定:2006/02/06(月) 10:39:36 ID:2QGzHEIc0
>>327
その件前スレでも話題になってたのでそのまま転載すると、
| 566 :名称未設定 :sage :2005/10/30(日) 16:27:12
| >>559
| 今は最後に使った日から180日ではなく
| 最後に何かを購入した日から180日有効。
なので、ご注意下さい。
330名称未設定:2006/02/06(月) 19:07:36 ID:U9Qzqknb0
>>323
はいはい遅レス遅レス

>>328
もしかして着拒w
331名称未設定:2006/02/07(火) 02:22:50 ID:S7ZR6Csf0
G4 mac OS X ver'10.2.8

スカイプやりたいんですけど、インストールしましたが動きません。

何かいい方法はないのでしょうか?
332名称未設定:2006/02/07(火) 02:33:02 ID:6JqN7uaF0
マルチ氏ね。
333名称未設定:2006/02/07(火) 03:12:56 ID:A3XLP7yq0
既出かもしれんが
SONiXチップのハンドセットだと
ドライバのInfo.plistゴニョゴニョで
そこそこボタン使えるようになるね。
334名称未設定:2006/02/08(水) 13:10:15 ID:uVyV30330
スカイプは10.2じゃOSバージョンで動かねーんだよ!!すこしは調べろ
マルチは逝け
335名称未設定:2006/02/08(水) 13:14:46 ID:7iQZVljK0
>>331
ひょっとするとこれがいわゆる...釣り?
336名称未設定:2006/02/08(水) 13:43:37 ID:bmMqmlME0
Novacの840を試したヒトバシラーは居ませんか?
http://www.novac.co.jp/products/hardware/vp-skype/vp840u/index.html

Mac非対応なのでボタン類は全滅だと思うんだけど、単なるマイクスピーカ
として使えるか、また液晶は全くNGかどうかを知りたいです。
使ってる人が居たら是非レポお願いします。
337名称未設定:2006/02/08(水) 13:49:08 ID:/SASeD5D0
>>336
せっかくならカコイイ機種を探そうぜ
338名称未設定:2006/02/08(水) 14:38:57 ID:bmMqmlME0
>>337
840は結構コスパ高いので良いかな?と。

カコイイのは値段もカコイイのでw
339名称未設定:2006/02/09(木) 03:17:36 ID:E0BOswzx0
ビデオ対応のMac OSX版はIntelな新型マシンだけになるのかなぁ…
ttp://japanese.engadget.com/2006/02/08/skype-intel/
340名称未設定:2006/02/09(木) 03:40:46 ID:BXCPSRPR0
それは困る
341名称未設定:2006/02/09(木) 08:07:42 ID:yBa55S9/0
しかしいつになったらMac版はビデオ対応するんだろう。。
待てど待てど出る兆しが見えない。
342名称未設定:2006/02/09(木) 08:18:20 ID:J66gRtoU0
ビデオを追加してほしい人っていったい誰とやんの?
彼女or彼氏?
343名称未設定:2006/02/09(木) 08:46:28 ID:gUMMvdU/P
>>342
女友達
344名称未設定:2006/02/09(木) 09:13:07 ID:ORb2YLlk0
彼氏
あっ、おれ男だよ
345名称未設定:2006/02/09(木) 13:20:34 ID:G/3nhV3q0
ウホッ
346名称未設定:2006/02/09(木) 13:24:13 ID:CNELmWMH0
Videoなんて別にいらねーからSkypeOutの音声品質改善しろ、と
「音が悪いからこっちからかけなおす」とか言われてへこむ
347名称未設定:2006/02/09(木) 13:32:26 ID:E0BOswzx0
>>346
激しく尿意
348名称未設定:2006/02/09(木) 18:47:42 ID:NRhahO/70
俺も激しい尿意
349名称未設定:2006/02/09(木) 19:16:01 ID:g4oXJY+N0
いつになったらビデオに対応するんだろうか。
350名称未設定:2006/02/09(木) 20:25:25 ID:yBa55S9/0
音質優先ならGizmoを使えばいいんでないの?
351名称未設定:2006/02/09(木) 22:28:12 ID:ovyhmZHR0
激しく便意
352名称未設定:2006/02/09(木) 22:30:43 ID:ZIcxUb9W0
そのskypeは本家のと互換性があるのかね
353名称未設定:2006/02/10(金) 02:55:22 ID:BtUquqjN0
すいませんどなたか教えて下さい。
マックミニの初期の安い機種でダイヤルアップなんですが使えますか。
(ビデオ機能は使えなくてもいいです。)
USBマイクならどんなものでも使えるんですか。お願いします!
354名称未設定:2006/02/10(金) 03:10:37 ID:mwthR17H0
Skypeの必要最低限の回線速度は33.6kbpsとなっていて、ダイアルアップの56kでは上りが33.6kbpsなので、
使用に際して必要最低限はクリアしてるんですが、実質音が途切れたりして相当ストレス溜まると思います。
ADSLなんかにすれば月額も安いですし、Skypeの使用に際して十二分に余裕が生まれるので、
回線の変更をお薦めします。
マイクやヘッドフォンはログを読み直すといろいろ候補が上がると思いますけど、
http://www.novac.co.jp/products/hardware/vp-skype/list.html
このページ内のMacに対応している物なんかは安いので初めての使用にはいいんではないでしょうか。

とりあえずSkypeをインストールして、soundtestjapaneseにコールしてみてください。
実用に耐えるか検討が付くと思います。
長文スマソ
355353:2006/02/10(金) 03:21:36 ID:BtUquqjN0
354様 ご丁寧にありがとうございました。アドバイスほんとに助かります。
海外の僻地でしてダイヤルアップしかなく…厳しそうですがトライしてみますね!
356名称未設定:2006/02/10(金) 03:24:35 ID:mwthR17H0
なるほど。海外からでしたか。
そうなると、マイクやヘッドフォン等は日本の物は購入できませんよね・・
とりあえず、USBでマイク、ヘッドフォンがセットになった様な製品でしたら、
Mac用と記載されていなくとも、ほぼMacでそのまま使用できますので、
それを参考に近場で購入出来る物から選択すると良いと思います。
357353:2006/02/10(金) 03:31:11 ID:BtUquqjN0
>USBでマイク、ヘッドフォンがセットになった様な製品でしたら、
>Mac用と記載されていなくとも、ほぼMacでそのまま使用できますので

そうなんですか。日本のように色々選べないので安い物が使えれば助かります。
何度もありがとうございました。週末にお店に行ってみます!
358名称未設定:2006/02/10(金) 04:32:43 ID:r+1gLI9p0
intel mac仕様まだですか?
359名称未設定:2006/02/10(金) 05:25:03 ID:LzQZZJMC0
skype meってなんでしょう?

どこかにskype meの人が出る掲示板とかあるんですか?
それとも、登録してる人に「たのむ!かけてくれ!」っていうアピールですか?
360名称未設定:2006/02/10(金) 06:59:49 ID:ZVUV3POG0
>>359
メンバリストに登録してる人だけではなく、
全世界の人に「無条件にかけてくれてもいいですよ」というアピール。

検索条件で「Skype Me モードのユーザを検索」するとリストに出る
ので、誰がSkypeMeにしているのかは他のユーザからわかります。
361名称未設定:2006/02/11(土) 02:02:37 ID:INIOaiJ40
skype新参者なんですが質問させて下さい。

ヘッドセットを探してる最中に寄り道をして携帯型をの機種を探していたら、
こういうのを見つけました。次の組み合わせではいかがでしょうか?
もちろん無線LANが使える環境が大前提ですが・・・
自分、何か勘違いしてるのでしょうか使えるような気がしてきて。

SHARPのPHS MobilePC5.0搭載 プロセッサ416MHz
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html

Skype for Pocket PC Mobile 5.0/2003 for Pocket PC 312MHz以上
ttp://www.skype.com/products/skype/pocketpc/

Skypeの方はその他に「WiFi, 3G or EDGE enabled」とあるので
ネックになる部分というのはこれなのかなと思ったりしたんですが
無線LAN(IEEE802.11b準拠)なので大丈夫なのでは?

PHSユーザーは極端に少ないとは思いますがやってみた方はいませんか?
機種変更で4万円も出して人柱はちょっと難しいのです。
362名称未設定:2006/02/11(土) 02:06:29 ID:hkGATMyf0
通話中、ピーピーガーガーザーザーやかましい。
耳が痛くなる。
何が悪いのかもわからん。
まいった。
(ibookのせいか、ヘッドセットのせいか、通話相手のせいか)
363名称未設定:2006/02/11(土) 02:10:45 ID:E/gJZ6el0
前からの症状だが、スカイプ中話しているとたまにフリーズしてしまう。
ディスククリーンアップや無駄な常駐アプリは消したけど・・・
再インストールも何度もしたけど、意味がなかった or2
一応、メモリは512MBでXP
バイオ FR55J/Bです。
問い合わせても、返信なし or2
364名称未設定:2006/02/11(土) 02:12:11 ID:qNWcLnIi0
jaguarにも対応してほしいものだ
365名称未設定:2006/02/11(土) 02:14:40 ID:qNWcLnIi0
>>363
ここはMac板ですよ
366名称未設定:2006/02/11(土) 02:21:57 ID:rs9Vh3Jn0
>>363
ばいおってソニーでしょ?ソニーの人が集まるところで訊けばいいのに。
きっとMacやWindowsの問題じゃなくてソニー独自の問題なんだから。
Windows板の中の人たちも困ってると思うよ。
367364:2006/02/11(土) 03:25:36 ID:E/gJZ6el0
スレ間違えました OTL
ご迷惑かけてすみませんでした。ご指摘ありがとうございます
368名称未設定:2006/02/11(土) 03:35:46 ID:GBvTrrgc0
旧バージョン(1.3)ってとこかで落とせないかな?
1.4にバージョンアップしたらwinと通話してる時にプツプツ途切れるようになってしまったんだが。
369名称未設定:2006/02/11(土) 13:22:01 ID:mk5PQ3XP0
>>368
旧バージョンは探しても中々見つからなさそう。
バージョン以外に何か問題は考えられないのですか?
370名称未設定:2006/02/11(土) 13:49:09 ID:GBvTrrgc0
>369
そっか、ないのか…サンクスコ

直前まで前のバージョンで話しててアップデートしてから突然…
なのでバージョンのせいかな?と。

一回切断した事によって接続経路が悪くなっただけかもしれないので
また今夜にでも試してみます

371名称未設定:2006/02/11(土) 14:29:21 ID:LAn+ZR5O0
>>361
機種変更で4万円も出して人柱はちょっと難しいのです。
だれだって同じだ馬鹿
372名称未設定:2006/02/11(土) 14:44:41 ID:6JDDlSg90
>>361
Skype newsでググって出てくるページに書いてあったと思う。
あとスレ違い。二度と来るな
373名称未設定:2006/02/11(土) 18:56:27 ID:cIfJLPhA0
>>362
俺もU202使い始めると鳴り始めた。
いままで内蔵マイク使っててプチノイズぐらいは入ってたけど
急に通話中ずーっとサーっていうノイズが鳴り始めた。
U202外して内蔵マイク使っても直らないから原因はU202じゃないのかな?
相手は何もいじっていない様子。
誰か知ってる人いたら教えて。
374名称未設定:2006/02/11(土) 19:07:28 ID:eH8JN3F40
Skype_1.3.0.17 なら持ってますよ
375373:2006/02/11(土) 19:27:43 ID:cIfJLPhA0
echo123では問題無いからMacが原因か・・・?
376名称未設定:2006/02/11(土) 21:30:11 ID:TFz2RB770
>>375
echo123 で問題無い無いなら相手の環境が問題じゃねの?
377名称未設定:2006/02/11(土) 21:56:24 ID:6JDDlSg90
>>375
念のためsoundtestjapaneseでもテストしてみて、問題ないなら、
376の言うように相手を疑った方がいいかも。
378名称未設定:2006/02/11(土) 22:11:43 ID:TFz2RB770
去年まで Win で skype してたんだけど、特定の相手だけブチブチ切れる。
音声がレロレロ言う感じ。 Win 機 3 台ともそうなので、ソフト側の問題
かと思って古いバージョンとかにしたんだけど全く改善しない。
mac だとどうなるかなと思って mac mini を購入した(欲しかったし)が
結果同じ。
でも、その相手でも GoogleTalk とか GIZMO とか他のソフトだと問題な
いので、skype + 相手または回線(プロバイダ)の相性かなぁと。
何も参考にならなくてすまん。
379名称未設定:2006/02/12(日) 05:27:23 ID:BYukumGa0
>>372
何度でもくるけどそれってどこのページ
リンク宜しく

あと馬鹿呼ばわりはマックユーザーには似合わない
デフォでDQNなら仕方ないけど
380名称未設定:2006/02/12(日) 05:57:14 ID:eBy0jsHy0
もうわけわからんw
381名称未設定:2006/02/12(日) 05:58:11 ID:6NbPA4gjO
>>371
一人漫才かと思った。
382名称未設定:2006/02/12(日) 15:58:18 ID:gt+ai8US0
>>379
m9(^Д^)プギャー
383名称未設定:2006/02/12(日) 18:51:42 ID:AzYSmF2d0
オナニースレ認定証


   。ρ。        もうわけわからんw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
384名称未設定:2006/02/12(日) 21:30:53 ID:gXgD1GxI0
>>379
馬鹿
385名称未設定:2006/02/12(日) 23:45:29 ID:qvcuAkVj0
>>379
ばか
386名称未設定:2006/02/13(月) 01:48:14 ID:xn4f84E2P
何かと思ったら…>>379がばかなだけか。
387名称未設定:2006/02/13(月) 04:37:29 ID:tGWjqOAw0
随分必死だな
388名称未設定:2006/02/13(月) 05:08:46 ID:66hSiIs80
実際にやるつもりはないですが、ダイヤルアップでスカイプって一応可能なんですか?
389名称未設定:2006/02/13(月) 06:13:54 ID:wH6Sc60k0
390名称未設定:2006/02/13(月) 11:46:45 ID:eLKW5O+g0
391名称未設定:2006/02/13(月) 14:16:48 ID:oSksctwXP
>>390
製造元はここかな?
>ARTECH
ttp://www.artech.com.tw/html/english/artech-n.htm
専用サイトもあるね。
>B1Club - Weclome!
ttp://www.b1club.com/
392339:2006/02/15(水) 09:43:54 ID:Fpv2hjAW0
むぅ、嫌な予感が当たりそう…

APPLE LINKAGEからコソーリ転載
> Skype、Intel Macのみに対応した機能などを追加した「Skype 2.0 for Mac」リリースへ
> The Mac Observerでは、Skype Limitedが、Intelのデュアルコアプロセッサを搭載した
> Macで10方向対話をサポートした、P2P技術を用いたIP電話ソフトウエアの新バージョン
> 「Skype 2.0 for Mac」を第2四半期にリリースする予定であると伝えています。
393名称未設定:2006/02/15(水) 12:14:24 ID:ctqoj/ArP
第2四半期・・・・orz
394名称未設定:2006/02/15(水) 13:57:25 ID:qUYTVvOP0
デュアルコアでないとダメなのか
Mac mini は次のはソロだとか言われてるから、ビデオ使えないな
395名称未設定:2006/02/15(水) 14:13:46 ID:SeMQBDIF0
なにぃ〜?

Skype専用にminiを買うつもりだったのに・・・
396名称未設定:2006/02/15(水) 17:26:58 ID:508B+iVn0
winならセロリンでもふつうにビデオつかえるのにね
397名称未設定:2006/02/15(水) 19:50:19 ID:4CkTucBL0
スカイプってかけた相手が話し中の場合は相手にどういう表示がでるの?
398名称未設定:2006/02/15(水) 20:00:46 ID:ecFwIa/d0
>>394
Duoじゃないとダメなのは
> Macで10方向対話
するには必要ってことじゃないの?
普通に(5人までだっけ?)使う分にはSoloでもいいかと
399名称未設定:2006/02/15(水) 20:16:22 ID:hTZiwmLR0
会議向けだろ
つかビデオ対応は????
400名称未設定:2006/02/15(水) 21:06:27 ID:ezSlYKQy0
だからビデオ対応がIntelだけだろ。
401名称未設定:2006/02/15(水) 21:47:04 ID:gK5vrvSO0
スカイプ導入2日目。
誰ともしゃべってないんだけど、中国人から電話かかってきた!
速攻きっちゃった。そしたら相手がリストに追加しようとしてた!ブロックしますた。(*´д`*)ハァハァ
402名称未設定:2006/02/16(木) 00:54:33 ID:I7uEQvuj0
そんなの普通だろ
403名称未設定:2006/02/16(木) 01:36:20 ID:cQpt0ZjN0
コールは即出るぜ
404名称未設定:2006/02/16(木) 01:52:39 ID:IXTqFf4B0
>>401
スカイプミーはずせ
405名称未設定:2006/02/16(木) 13:47:07 ID:GXfrbR3j0
かけた向こうも迷惑。
406名称未設定:2006/02/17(金) 05:21:30 ID:smdu5pFH0
>>404
スカイプミーってかかってくるか?
一度もないんだけど。
ちなみにプロフは日本・日本語のみ
407名称未設定:2006/02/17(金) 06:20:41 ID:5jL3pVCe0
通話許可を「コンタクトリストのメンバーのみ」とかだったら、
スカイプミーにしても知らない人からはかかってこない
「すべてのユーザ許可」にしといても、そうやたらと電話がくるわけじゃないし
408名称未設定:2006/02/17(金) 18:01:16 ID:5FEIRiw40
>>406
日本・日本語のみ、not availableの設定になっていても
海外からかけてくる奴いるぞ、出ないけど。
409名称未設定:2006/02/18(土) 02:55:40 ID:bTiLqPRA0
>>406
2回くらいIMで来た事ある。返信も許可もしなかったけど。
410名称未設定:2006/02/18(土) 10:56:54 ID:huwkGVVn0
友達のスカイプIDを知らなかったので、
メールでとりあえず自分のを知らせた。
しばらくしたら、友達の名前に関連するようなスカイプIDから
電話かかってきた。そしたら「私は中国人ですー」って声が。
すまん。びびってきった。

こっちから、skype meってしてる人はどうやったら見れるの?
411名称未設定:2006/02/18(土) 12:54:37 ID:C8wGHry/0
携帯電話型のマイク&スピーカーが欲しい場合
VP-160
http://www.quadelements.com/usbphone/
が安心できるのでしょうか?
412名称未設定:2006/02/18(土) 17:37:35 ID:3xyfR+ZQ0
>>410
コンタクト→ユーザ検索で出るウインドウで、検索フィールドの隣の
▼を押すと▲(条件付き検索)になるので検索条件を入力し(しなくても良いけど)
 「"Skype ME" モードのユーザーを検索する」
にチェックを要れて検索
413410:2006/02/18(土) 22:04:57 ID:huwkGVVn0
>>412
ありがとです。
414名称未設定:2006/02/19(日) 02:40:18 ID:PMgoTDH+0
私が誰かと話をしてるとして、その時に誰かからスカイプかかってきたら
何かの表示ってでますか?
415名称未設定:2006/02/19(日) 03:01:05 ID:XtleWJiC0
>>414
ジリリリリンって鳴る。音は選べるんだっけかな。
416名称未設定:2006/02/19(日) 16:26:33 ID:+dOMtpoL0
SkypeOutの音の悪さ何とかならんものだろうか...
Macのスペックが良ければ良いほどエンコードとデコードにかかる時間は少なくなるだろうからタイムラグ減って音もいいのかな?
Skype同士だとそんなに音悪く感じないんだけどなー
417名称未設定:2006/02/19(日) 16:28:20 ID:kkLxh2Hd0
SkypeOutの音の悪さはネット回線によるものじゃなくて吐き出してる装置のせい。
システムは国際電話プリペイドカードを使って電話してるものと似てる。
418名称未設定:2006/02/19(日) 17:54:38 ID:+dOMtpoL0
そうなんだ。
なんか日本国内には公衆回線に接続する機械が無くて外国から接続してるせいもあり音が悪いという噂も聞いた。
もうちょっと日本市場重視してほしいっす。世界でも有数のInternet環境誇る国なんだし
419名称未設定:2006/02/19(日) 18:00:34 ID:kkLxh2Hd0
ヨーロッパの会社だし日本のシステムだけにそこまでテコ入れするとは想像できないけどね。
420名称未設定:2006/02/19(日) 18:02:13 ID:kkLxh2Hd0
ライブドアがあんなことにならなければもしかしたらライブドアが改善してくれたかもしれない…
421名称未設定:2006/02/19(日) 18:06:00 ID:sMT/hrT20
たまに横浜や東京の固定電話の番号が発信元になってたことがあったぞ
422名称未設定:2006/02/20(月) 10:42:33 ID:eIzn/ZQq0
>>420
あそこにそんな期待をする方が間違いだと思う。
423名称未設定:2006/02/20(月) 11:31:43 ID:p4ch22Nl0
>>420
>ライブドアが改善してくれたかもしれない…


ライブドアがあんなことにならなくても、500%ありえない
424名称未設定:2006/02/20(月) 12:00:37 ID:p4ZUM72l0
ライブドアは何かみつけたら買うだけで育てないからな。
よく皆、株買ってたよ。俺には信じられない。
425名称未設定:2006/02/20(月) 18:30:15 ID:Jjqiglrs0
今日もSkypeOutで電話したけど音悪すぎてなかなか会話にならない...
安かろう悪かろうじゃ困るんだけどな。他のIP電話もこんなもんなのだろうか?
Fusionの固定電話機使ったIP電話みたいなのは音普通だけど
てか、日本国民全員Willcomにしろ!
426名称未設定:2006/02/20(月) 19:43:40 ID:cfX/AsI50
>>425
激しく尿意
427名称未設定:2006/02/20(月) 22:10:42 ID:UJaA6cpD0
激しい便意
428名称未設定:2006/02/21(火) 16:29:30 ID:u0nggRg+0
Mac用ドライバが出たようなので
一応張っておきます。

ttp://www.synnex.co.jp/product/datago/vc-160/index.html
429名称未設定:2006/02/21(火) 16:45:58 ID:E+IJwFhz0
会社名がシネックスってのは、如何なものでしょうかねぇ
430名称未設定:2006/02/21(火) 17:18:45 ID:VuHF8NKQ0
ネゴシックス?
431名称未設定:2006/02/21(火) 20:42:34 ID:u0nggRg+0
SkypeIn日本番号キタ
432名称未設定:2006/02/22(水) 00:20:30 ID:hgQnXul30
SkypeIn、便利過ぎる。
BTヘッドセットが手放せない…
433名称未設定:2006/02/22(水) 01:48:36 ID:Rr8C/qjS0
なんだよ金いるじゃん・・ちぇ
434名称未設定:2006/02/22(水) 09:17:39 ID:hgQnXul30
10ユーロは安いと思うんだけどなぁ。
435名称未設定:2006/02/22(水) 10:13:02 ID:nOfM6Lid0
サンワの変換アダプタを買ったのですが...
コール繋がる前はヘッドフォンから音がするのに、
コールが繋がると、途端に内蔵スピーカーに切り替わってしまいます。
マイクも使えてるのか内蔵マイクから拾ってるのか分からない状態。
OSは10.3.9です。

ノバックのUSBヘッドセット買った方がいいのかなぁ?
436名称未設定:2006/02/22(水) 10:26:39 ID:0Clt7OwH0
>>435
サンワの変換アダプタってUSBのやつですよね?
Skypeの設定でオーディオのところ、ちゃんと設定してますか?
437名称未設定:2006/02/22(水) 11:11:09 ID:nOfM6Lid0
レスありがとうございます!
設定しようとおもったらら、アウトプットは内蔵スピーカしか選べなくなっているんです。
インプットはちゃんとUSBヘッドセットが選べるのに...
これだと、ノバックの買っても一緒かなぁ??
438名称未設定:2006/02/22(水) 12:47:11 ID:eICex7rW0
別スレから引用ですまそ。
レス違いってのは青葉スレってことで

skypein for mac β
ttp://kengo.preston-net.com/archives/001843.shtml

仕事的に便利そう。BT120(だったけ?)は持ってるし
キーボードはBT、プリンタもそのうちピクサスのを検討中
BTヘッドセットを使えたら便利だろうけど、仕事中電話かかってこないときも
ヘッドセットを耳にかけてるのはなんかうざったそうな気が。

だれか青葉SKYPE in使ってる人いる?
439名称未設定:2006/02/22(水) 12:50:03 ID:eICex7rW0
あ、スレをミスった。。。すまそ。
葉スレに書いたつもりだったけど、こっちのスレの方が見直してよさそう。

だれか人柱いる?
440名称未設定:2006/02/22(水) 14:00:54 ID:T+oWZNno0
何を聞きたいの?
441名称未設定:2006/02/22(水) 14:01:02 ID:uCtwVLrs0
使ってるFTTHのIP電話サービスがFusion系列なんだけど
これって同じ番号でSkypeInが使えるのかな?

ちょっと調べてみよう
442名称未設定:2006/02/22(水) 14:39:58 ID:g4w1XJ7Z0
アーベルのUSBオーディオ変換アダプタで入力レベルが振り切れる問題は
結局のところ何も対策はないんでしょうか?
443名称未設定:2006/02/22(水) 15:04:16 ID:GP2YdtQ+0
おれもアーベルのUSB Audioコンバータ使っているけど、全然問題ないよ。
というかサウンド環境設定でしぼれば?
444名称未設定:2006/02/22(水) 16:35:54 ID:jBu1zf/l0
>>443
そういう問題じゃないんだよ
音量設定を変えたって常に入力レベル振り切れて使えなくなるから困るんだ

>>442
このスレの上の方か前スレに、故障だから買い替えるしかないって出てたね
俺は三和のアダプタでマイクの入力レベルが振り切れたけど、アダプタを買い替える
のではなく、USB接続のヘッドセットを買った(アーベルで3000円台、片耳と両耳タイプがある)
これなら変換アダプタなしでいけるし、今のところ問題なし
445名称未設定:2006/02/22(水) 16:58:59 ID:nOfM6Lid0
たびたび...437です。
ibookを使っているのですが、
BookだからUSBヘッドセットが対応しないってことはありますか?
初心者ですみません...
446442:2006/02/22(水) 17:22:03 ID:g4w1XJ7Z0
>>443,444
結局ダメな場合は別のやつに買換えるしか対策無いんですね。
自分用のはいいとして、田舎のばあちゃん用(←内蔵マイクでごまかしている)は
買い替えるから金出せって今さらちょっと言いにくいな。
447名称未設定:2006/02/22(水) 18:44:27 ID:ObllvDOg0
Skypeout使ってスカパー!チューナーの通信に使えないものですかね
PPVのためだけに電話回線用意するのまんどくせ
448名称未設定:2006/02/22(水) 19:45:43 ID:0Clt7OwH0
>>437 445
アウトプットで内蔵スピーカしか選べないのはやっぱりおかしいですね。
他にOS XのMacがあれば、それに接続してちゃんと認識するか調べてみて、
iBook個体の問題とは考えにくいので、サンワに電話して初期不良を疑った
方がいいと思います。
449名称未設定:2006/02/22(水) 21:19:18 ID:O3kwrSwc0
SkypeInの番号050か
いらね
03だったらいいのに
450名称未設定:2006/02/22(水) 21:29:32 ID:1dqtcOjv0
良番最初から押さえられてて
カスしか残ってないね。
イラネ
451名称未設定:2006/02/22(水) 21:35:17 ID:K84XL7Rh0
商売でもなけりゃ、良番も糞もない。
452名称未設定:2006/02/22(水) 21:44:07 ID:uCtwVLrs0
良番とかいうのを有り難がる心理がサパーリわからん
453名称未設定:2006/02/23(木) 03:22:07 ID:Zh8dzXMo0
通話中、相手の声がとぎれとぎれになるのですが、原因は何が考えられるでしょうか?
相手にとっては、こちらの声がとぎれることはないようです。
ヘッドセットはお互い新品なので、おそらく問題ないと思います。

こちらはMac、相手はWindowsで、ソフトは双方とも最新バージョンですが、
最新にアップデートしてからトラブルが生じてるような気もします。
454名称未設定:2006/02/23(木) 03:51:16 ID:npkwsEgO0
スカイプで外人に話しかけまくってんだけど反応が薄すぎ
なんかジョークでもしこまなあかんのかい!
455名称未設定:2006/02/23(木) 04:09:30 ID:9pRhOJSv0
>>454
Youそれは当たり前too of course過ぎてnaturary当然なんだぜ?
456名称未設定:2006/02/23(木) 04:15:46 ID:dXgcdqnK0
番号は一度買えばずっと維持できる?マネー切れで通話はできなくなっても良いけど。
457名称未設定:2006/02/23(木) 04:17:24 ID:9pRhOJSv0
orz naturalyだったよ僕meだってmistakeするんだぜ?
458名称未設定:2006/02/23(木) 04:30:01 ID:dXgcdqnK0
!:::misstake
459名称未設定:2006/02/23(木) 05:21:19 ID:HvfPBts00
なんだよ!またマックは動画通信なしですかよ〜
460名称未設定:2006/02/23(木) 06:30:05 ID:aJ1sLNka0
>>453
原因は相手がヘッドセット以外からも音を出してるからだと思う。
それかヘッドセットの装着が悪く声が漏れてしまっているか。
”こちらの声が相手側に伝わり、相手側のマイクがこちらの声を拾ってしまう” と
Skypeでエコーキャンセラーが働いて、音がこっちに来なくなる。
相手がスピーカーからも音を出してしまっていないか確認してみて。
ちなみにGIZMOだとエコーキャンセラーのON/OFFが選択出来るので、OFFに
してたら上の状態になっても途切れる事はないけど、自分の声がそのまま返って
くるので、非常にしゃべりにくい状態に…
Skypeは勝手にエコーキャンセラーが効いてしまうから、スピーカーで音を出して
いる人に取っては自分は正常で気付く事なく相手が困るという愚の骨頂になります。。
461名称未設定:2006/02/23(木) 17:15:22 ID:ZBTdUcDp0
どなたか私に、なぜウインドウズ用のミニジャックのヘッドセットじゃだめで
USB接続じゃないと使えないのか、納得できるように教えてください・・・

今日ヘッドセットを買いに行って、店員さんに「Macじゃこれしかないですねぇ」
と1万円のやつ(780円のWin用のやつが隣にありました)を勧められて、
泣きながら帰ってきました。
私のパワーブックの左横についてる二つの穴はヘッドフォンとマイク端子ではなかったのでしょうか〜

まあ、さっきこのスレを発見してNOVACさんの良心的な価格のを見つけたので、よかったんですけど。
462名称未設定:2006/02/23(木) 17:24:06 ID:en/oczOF0
780円なら捨ててもいいじゃん。試してみろよ。
463名称未設定:2006/02/23(木) 20:26:26 ID:imzTvl2v0
>>454
つーか別にPowerBookにマイク内蔵されてるんだから、どこにでもあるようなヘッドホンorイヤホンだけ接続するわけにはいかないのか?
464名称未設定:2006/02/23(木) 20:42:07 ID:o5Aa4f4s0
>>461
ちゃんと調べてから買えよ。バカじゃねーの
納得できるようにって…そういう仕様としか言いようが無い。
ここはお前の愚痴聞く場所じゃねーよ。
Googleで調べりゃ納得いく答えが検索できるっつの

散々既出なのに、なんでちゃんと調べてUSBのアダプター使う事考えなかったの?
まぁ、買っちゃったんだったらそれ使うしかねーだろうから諦めれ。
長い目で見たらもしかしたら、結果いい買い物したのかもしれないぞw

今後、同じようなバカみないようにするためにGoogleで調べた過去ログ貼っておきますね。


Macのライン入力端子は一応マイク入力が出来るようになってますが、
(G4 GEまで。DA,QSは入力端子なし。MDDはマイク入力不可)
ミニプラグそのままではライン入力として入力されるので、当然マイク入力は出来ません。
そこで
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADMAC&mode=main&cate=1
こんなやつを間に挟めばマイクが使えるようになります。(多分取り寄せ)

DA以降のモデルを使ってる場合は、素直にUSBの入力にしましょう・・
こんなやつ→ http://www.sanwa.co.jp/news/200411/200411_02.html

何故変換がいるのかと言うと、プラグの長さが違い奥の方でマイク用の電源が供給されるようになってるからです。
通常3.5φプラグ
http://www.marumo-p.com/photo/m42-3-010_1.jpg
Appleマイクの3.5φプラグ
http://img145.auctions.yahoo.co.jp/users/9/5/9/1/liulishan-img600x450-1127457699mvc00248.jpg
465名称未設定:2006/02/23(木) 20:47:23 ID:f4iAt+NG0
>>464
ツンデレ乙!!
466名称未設定:2006/02/23(木) 20:57:37 ID:o5Aa4f4s0
>>461
ああ、まだ買ってなかったのか、よく読んでなかったスマソw
そのバカ高いやつを勧めた店員ぬっころしてこいw

使えない理由は上記に書きましたが、安くあげるならUSBアダプタとの組み合わせで使うといいですよ。

>>462
せっかくネット環境あるのに、最近物を買う前に調べないアホが多くてマジうぜぇw
んで、あとで皆お約束のように愚痴って八つ当たりするのw
死ねの一言くらい言いたくなるってw
467名称未設定:2006/02/23(木) 21:24:49 ID:HvfPBts00
>>466
>買う前に調べないアホが多くてマジうぜぇw

あれですよ、格差。
みんなリッチなんです。
468461:2006/02/23(木) 21:42:38 ID:ZBTdUcDp0
>>464
厳しいながらも暖かいご教授、ありがとうございます!!
ライン入力とマイク入力は微妙に違うということですね!

そうです、いくらなんでももっと安いのがあるはずだと、
買わずに帰ってきたのでした・・・。
(でも「このくらいの値段がMacじゃ当たり前ですよ」と言わんばかりの
空気に、ちょっと泣きそうになった)
469名称未設定:2006/02/23(木) 22:10:19 ID:CH9Zfwih0
>>468
簡単になく奴があるか!
おまいにはヲレ達がついているじゃぁないか!!
もうちょっとだけ勉強して出直せば良い事だ。まけるな。なぁーんてな。
470名称未設定:2006/02/23(木) 22:22:49 ID:5lu3/G0I0
アダプターあったよねえ?
まだ売ってるんだろうか??
471470:2006/02/23(木) 22:27:16 ID:5lu3/G0I0
すまん すでにスレに出てた<アダプタ
472名称未設定:2006/02/24(金) 01:48:19 ID:GoADmln30
ふり−10みにっつ。
473名称未設定:2006/02/24(金) 08:12:21 ID:9uAhH4c10
>>464
おまい親切だな。ってことはいまだPlainTalkマイクが使えるってことか。
うちに複数個あまってるな。
474名称未設定:2006/02/24(金) 10:25:08 ID:uX8AXeJC0
>>472
前にもあった無料チャージできるやつ?!。。と期待してしまった orz
475名称未設定:2006/02/24(金) 19:22:53 ID:64r1WEUB0
なんか、何いじくってもUSBヘッドセットからしか音がでなくなって非常に困ってるんだけど同じ症状の人います?
解決した方、どなたかおせーて!
476名称未設定:2006/02/24(金) 19:59:58 ID:jj7hsoM10
その情報だけで教えてとは
477名称未設定:2006/02/24(金) 20:26:57 ID:dtQh21h80
>>473
普通にマイク端子あるのに使えないのは何故だ?って疑問は私もありましたからw
質問者の気持ちもわからないでもない。もうちょっと調べてから聞いて欲しかったけどねw
前スレで詳細説明してる方を思い出したので拾ってコピペw

情報量少ないので持ちつ持たれつですよ。また今後も同じような人居るでしょうしw
これをコピペしとけば納得してもらえるでしょう。

Plain Talkマイク使えるんじゃないでしょうかね。
うちにも何故か3つありますw

>>475
さすがにこの質問の仕方には氏ねとしか言いようがないw
環境設定の出力は確認したのですが、くらい書けよボケwww
478475:2006/02/24(金) 20:42:26 ID:64r1WEUB0
みなさんすまんです!

環境設定の出力をヘッドフォンにしても、usbにしても
変わらないです。
usbを引っこ抜いたら、音がでないという…。
479名称未設定:2006/02/24(金) 20:50:29 ID:v5nxE6N00
再起動
480名称未設定:2006/02/24(金) 21:08:29 ID:dtQh21h80
>>475
ホントだよこのボケ野郎。
しかも、また中途半端な聞き方だしよ。OSのVer.と機種名くらい最低限書けよ。
一応これだけ確認してみな。それでも治らなきゃあとはシラネ。

USB経由だと稀に認識しなくなることはあります。しかしそういう問題では無さそうですよね。
ヘッドホンのプラグはちゃんと奥までささってます?中途半端にささってると音でないですよ。
481名称未設定:2006/02/24(金) 21:21:28 ID:rY5n3GP30
なんなんだこの口の悪さといい人の共存ぶりは
482475:2006/02/24(金) 21:23:44 ID:64r1WEUB0
>>480
どーもです!

macmini,osx10.4.5です。
そして、いろいろ教えてもらった事をチェックしつつしつれいします!

ありがとうございました!
483名称未設定:2006/02/24(金) 21:33:18 ID:V8IC8qIV0
何この流れ
484名称未設定:2006/02/24(金) 21:37:49 ID:dtQh21h80
>>482
他にもいくつか原因考えられるけど、このスレじゃもう答えてやらねw
該当スレ探してね。はやく不具合解決するといいね。
>>483
知らねーよw
微妙にスレ違いな連中が多いのは確かだw
485名称未設定:2006/02/25(土) 00:56:42 ID:+Ilb1qqJ0
でも正直なところ、トラブルや不安が多いような気もするんだよな
mac対応のヘッドセットが少ないとか、不具合の多い変換アダプタとか、
困った時どこに問い合わせたらいいかわからないとか
だからとりあえず2ch検索でここ見つけて聞いてみる、みたいな質問が多いような気がする
486名称未設定:2006/02/25(土) 03:37:19 ID:MkruJcC50
>不具合の多い変換アダプタとか、

アーベルのあれはblogとかでも紹介されまくっているし、量販店でも結構売っているが。
不具合報告はこのスレでも3人ぐらいしか居ないみたいだけど?

ちゃんと動作していれば誰も何も言わないから、トラブルにあった人の声が目立つだけ。
487名称未設定:2006/02/26(日) 00:01:58 ID:cnwnMlUA0
変換アダプタはすぐ壊れるわ、雑音ひどすぎるわで、もうさんざん
488名称未設定:2006/02/26(日) 03:16:07 ID:xAe9n9QC0
環境設定のサウンドの、出力で、USBデバイスの音量設定をメニューバーに
表示してくれるアプリとか会ったらかなり便利なのに。
いちいち環境設定を立ち上げるのがめんどい
489名称未設定:2006/02/26(日) 09:11:53 ID:EIl3LpBE0
>>488
名前忘れたけどあったと思う。
不要だと思ったからスルーした。
たぶん今年になって登場してた。
490名称未設定:2006/02/26(日) 10:56:00 ID:dvzQlWxQ0
Detourとかどうよ
491名称未設定:2006/02/26(日) 14:02:51 ID:SIzUR/AQ0
492名称未設定:2006/02/27(月) 03:26:05 ID:M/dENla+0
>>491
それネコミミとかいう部分がアレだが凄い便利だよな。
アイコンもシンプルなのに出来るし。
493名称未設定:2006/02/27(月) 06:19:43 ID:eWkUjwSV0
>>491
これいいですね
494名称未設定:2006/02/27(月) 09:56:52 ID:5Hq+uJ030
俺もCatearSelectorをグレーアイコンにして使ってる。
495名称未設定:2006/02/27(月) 11:23:10 ID:PXpent5O0
SoundSourceではダメなの?
http://rogueamoeba.com/freebies/
496名称未設定:2006/02/27(月) 11:51:18 ID:aZKmwqdh0
質問ですが、時々、自分がしゃべると同時にスピーカーから雑音がします(ピーとかガーとか)。
かなりやかましくて、耳が痛いんですが、どうしてなんでしょうか。
ちなみに、雑音がしてる間、相手には声が聞こえてないようです。
通話中にマイクを動かすと同様の雑音が入ることがあるので、ヘッドセットの不良かもしれませんが、
まだ買ったばかりなので故障ではないと思ってます。
497名称未設定:2006/02/27(月) 12:39:04 ID:3+7DtiDP0
>>496
あなたの場合の障害は>>453,460と基本的におなじです。参考にして下さい。
498496:2006/02/27(月) 13:15:19 ID:9N9d/QB30
>>497
thanks
499名称未設定:2006/02/27(月) 19:35:01 ID:aSVmBcv50
このスレで相談してもいいのかな?
Skype 1.4.035 をダウンロードして登録を済ませ、テストも
問題なく終了しました。
しかし翌日になってログインしようとすると、
「パスワードが間違っています」となってログイン出来ません。
登録当日は何回かログイン、ログアウトを行って普通に
出来ていましたし、Skype名、パスワードともメモを残して
ありますので入力ミスではないと思うのですが…。
初期設定ファイルを捨てる、再インストールをする、をしても
一緒でした。
OS は10.3.9(iMacG5/PPC)ですが、別マシン(iBookG4)の
10.4.4から行っても一緒でした。
メールアドレスを登録してなかったので、パスワードの
再発行も出来ません。
ただし登録時から挙動不審はありました。
Skype名の一部に「@」という文字を使おうとしたのですが、
「スペースは使用できません」という意味のエラーが出て
使えませんでした。
それとログイン時に「パスワードの保存」にチェックを入れても
、保存がされませんでした。
それで Skype 側の問題かなあと疑っているんですが…。
何か関連のある情報をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
500500:2006/02/28(火) 01:25:28 ID:7LGWMvgb0
500げとズサーーーーーー
501名称未設定:2006/02/28(火) 03:30:36 ID:0QRUdLrR0
>>499
まず、パスワード絡みのトラブルでよくありがちな
全角、半角、大文字、小文字を入力時に間違ったりしてないでしょうか?

私はそのような不具合はないデス。
502名称未設定:2006/02/28(火) 04:20:18 ID:JvGz7M9X0
>>499
俺も一度同じような事がありました。スカイプnameはあっていたのに
パスワード(数字)を、自分で入力し得る限りの数字を入れたのですが
全てハズレ。誕生日、車のナンバー、カードのナンバーなど、自分が使う
番号なんか限られているのにログインできなくなった。
仕方ないのでそのアカウントは放棄して、新しく作り直して今に至るのですが。
スカイプを立ち上げた直後、フリーズした事があって、その状態だと
強制的にログアウトするみたいで再起動時におかしくなった気がします。
503499:2006/02/28(火) 19:08:10 ID:clc/cQ/y0
>>501
もう一度、大文字/小文字の両方で試してみましたけど、だめでした。
パスワードの一部分だけ大文字になってたという可能性もありますが(私が決めたパスワードは
全部小文字)、それも確認しようと思ったら64通りの入力をしないといけないので(笑)
さすがにそこまではしてませんが…。
まあ、ログイン画面がパスワードを覚えてくれなかったこともあって、登録時は Skype名
パスワードとも手入力でログイン/ログアウトを繰り返していたので、それはないと思います。
全角文字は入力自体できないようになっているようです。

>>502
そうですか…、やはりそのようなことがあるのですね。
私の場合はフリーズ等はなかったのですが…。
アカウントを作り直すしかないかと私も思ったのですが、無意味にアカウントを増やすのもなあと思って
躊躇していたのです。
もっとも、使われてないアカウントがいくら増えようが、そんなことでシステムに影響があるようでは
この規模のシステム自体立ち行かないですよね。別に気にすることはないのか。

アカウントを作り直す方向で考えたいと思います。
>>501さん、>>502さん、ありがとうございました。
504名称未設定:2006/03/01(水) 03:29:46 ID:ACFYVdIz0
SkypeとGizmoの、一番大きな違いって何でしょうか?
普通に無料電話する分には、ほとんど差はないように見えますが。
505名称未設定:2006/03/01(水) 05:01:57 ID:MhRP0sE20
1.4.0.35 に更新しました。問題なく動作しているのですが
Skypeチャットについて、ある人のだけ「チャット履歴を表示」を行うと
1.6MB くらいの HTMLが生成されます。
この人のチャット履歴だけをクリアしたいのですが、、
その方法が見つけることができない。。orz
メニューバーのチャットには「すべてのチャットメッセージを削除」
とあり全部は削除したくないのです

Skype 1.0.0.24 頃にはコンタクトリストから個別に
チャット履歴を削除できた記憶があるんですが、、
新しいバージョンでできなくなったのでしょうか?
506名称未設定:2006/03/01(水) 12:09:24 ID:jKt5cZXz0
>>504
互換性は無いのでユーザーの多いほうがいい。
507504:2006/03/01(水) 13:31:54 ID:yq73AmoE0
>>506
なるほど、そりゃそうか。
508名称未設定:2006/03/01(水) 16:27:49 ID:qUXy4S5X0
マカなのに、そういう多数派を倚りかかるような姿勢は如何なものか。
使ってみて使いやすいと感じた方を使えばいいじゃないか。
友人や家族同士で使うのなら互換性なんて関係ないし。
509名称未設定:2006/03/01(水) 17:34:39 ID:anMaNnjP0
>>508
「好きなの使えよ」では質問の答えにならない、書き込む意味が無い。
510名称未設定:2006/03/01(水) 17:57:22 ID:jKt5cZXz0
世界標準のプロトコルを使ったメーラーやブラウザとは違う。
シェアの小さいほうは2匹目、もどきと言われて
結局通信相手に合わせてシェアの大きいほうもインストールする羽目になる。

カブッたらどっちかが消えるのは必須なのに。
Gの強みはオープンソースなぐらい。
511名称未設定:2006/03/01(水) 18:36:29 ID:8N+up7hg0
あとGizmoの方が音質はいいよね。
512名称未設定:2006/03/01(水) 18:45:07 ID:qTjETRVw0
マイナーのgizmoの方が回線が混み合ってないって利点はある。
日本語リソースが欲しい。
513名称未設定:2006/03/01(水) 18:48:27 ID:jKt5cZXz0
回線が混み合うって、そりゃ
514名称未設定:2006/03/01(水) 18:56:31 ID:f3a7mTvi0
混み合う、ってこのスレのスレタイry
515名称未設定:2006/03/02(木) 00:30:02 ID:dlXV2Yau0
神様、Cyberphone KのMac用ドライバをウプしてください。
516名称未設定:2006/03/02(木) 00:34:06 ID:Db3Hx4EW0
↑これってなにがいんすとされるのappだけ?
517名称未設定:2006/03/02(木) 01:01:20 ID:7YbREEUp0
>>509
IDが餡饅
518名称未設定:2006/03/02(木) 08:39:21 ID:AHEyIHGq0
音が消えたりする。
これって無線LANだから??
519名称未設定:2006/03/02(木) 13:33:06 ID:PkX+FXLI0
今、本家の日本語版ダウンロードサイトが404になるね。

以前からだっけ?
520名称未設定:2006/03/02(木) 13:54:07 ID:rpdiJp820
GizmoのSkypeOutみたいなやつ(CallOut)の方が混んでないから音がいいってこと?
SkypeOutの音悪くてやんなっちまうよ
間違って15ユーロ分買っちまったし
でもGizmoのCallOutって日本にかけるの高いな だめだこりゃ
ttp://gizmoproject.com/intl/ja/call-out-rates.php?selectedIndex=j
521名称未設定:2006/03/02(木) 22:41:53 ID:sxP8rh5q0
なんかつけっぱにしとくと、オンラインにしてても
相手から「退席中」になってたとか言われる。
たまの再起動が必要ってことか?
メッセでもそんな経験あり
522名称未設定:2006/03/02(木) 22:52:08 ID:UWbXpLBc0
>>521
再起動は不要
しばらく(例えば10分)PC動かさないと、自動的に退席になる設定になってるのでは
環境設定をよくみてみほ
523521:2006/03/02(木) 23:46:37 ID:sxP8rh5q0
>>522
あ、すみません。情報が足りなかったですよね。

skype 1.4.0.35 osx 10.4.5です。
環境設定は「600分」で退席・一時退席にしています。

とにかく24時間ずうっとつけっぱなしなもんでして
524名称未設定:2006/03/03(金) 02:59:27 ID:16Q2pIJJ0
なぜそこまでしてスカイプしたいのか、俺にはわからん…
俺は通話相手は彼女だけなので、携帯メールで「電話していい?」と来たときだけログインする
525名称未設定:2006/03/03(金) 03:13:23 ID:/jGN19Qv0
>>503
遅レスだが高々64通りなら試せよ、と言いたい。全裸で。
526名称未設定:2006/03/03(金) 03:54:46 ID:HlTC7mvF0
>>524
そういう使い方の人の方が多いと思いますよ。
私もそうですがw
まぁ、人それぞれ用途によって常時受けれる状態にしておかなければいけない人も居るしねw
>>525
おせーよw
あと、全裸で仁王立ちしてそんなこと言うくらいなら、チンコくらい立てろよw
527名称未設定:2006/03/03(金) 06:05:27 ID:+O50yd760
(ノ∀`)アチャー かなりハズしてると思う
528503:2006/03/03(金) 23:35:04 ID:guBSJBw00
>>525
…四十八手?
実はその件で今日も悩んでたんですが…
パスワード8文字の場合、大文字/小文字の組み合わせは全部で何通りですか?
私は8×8=64って思ってそう書いてしまいました。
でも今日資格試験の勉強してたら確率の問題が出てきて、それ読んでたら違うような気がしてきた…
頭悪くてすみません
529名称未設定:2006/03/04(土) 01:10:07 ID:qOtr1gbm0
56の8乗
電卓じゃ表示できないわなw
がんばってねw
530名称未設定:2006/03/04(土) 01:11:06 ID:qOtr1gbm0
52だってばよ 52の8乗。
数字含むなら62
531名称未設定:2006/03/04(土) 01:17:36 ID:0G/qq6pm0
スカイプでデスクトップで鳴らしている曲とかをBGMにする方法はあるかな?

現状でも出来なくはないけど、音が遠すぎてどんな音がなっているか聞こえたもんじゃない
532名称未設定:2006/03/04(土) 04:19:06 ID:FV1E+NaO0
アルファベットの並びが決まってるなら2の8乗で256通りだな
533名称未設定:2006/03/04(土) 11:23:26 ID:4v4w5e6q0
1/256ならついてれば500円で出るよ
534名称未設定:2006/03/04(土) 12:08:29 ID:1gZj+gRm0
>>521

スクリーンセーバーが作動すると退席中になる
535名称未設定:2006/03/04(土) 12:19:20 ID:JFtCHceI0
>>531
自分の所だけに流す様にするならどうとでもなるし簡単。ちょっとは調べれ。
ただし、相手に聴こえる様にするのは車に乗って運転手の趣味の音楽を
無理矢理聴かされるのと同義で迷惑だと外出
536名称未設定:2006/03/04(土) 21:31:48 ID:cOkwjIdR0
>>535
何らかの音について話しするときはその限りでないと思うけど。
537528:2006/03/04(土) 22:59:42 ID:Stj/c+0E0
>>529, >>530, >>532
ありがとう。64通りどころじゃなかったorz
538名称未設定:2006/03/04(土) 23:01:38 ID:4v4w5e6q0
>>534
これまじ?そんなことないよね?
539名称未設定:2006/03/05(日) 18:16:10 ID:sSXeyMAY0
>>538

書く前にやってみろ。
スクリーンセーバーから復帰する時
状態表示の所が一時退席中に変わってるのが解るはず。
540名称未設定:2006/03/05(日) 21:03:38 ID:Q7h9zYjj0
藻前ら、skypeの「ムードメッセージ」ってちゃんと動作してますか?
541名称未設定:2006/03/05(日) 21:53:03 ID:61GkJEkNP
してますよ
542名称未設定:2006/03/05(日) 23:59:58 ID:Q7h9zYjj0
>>540
これって自分で確かめる方法ないですかね?
543名称未設定:2006/03/06(月) 00:13:53 ID:N74EYeBfP
自分でかくにんできるのかはわからん。
が、おれは話し相手に確認してもらった。
544名称未設定:2006/03/06(月) 00:15:44 ID:fQ0kARxh0
回線が安定してるのに、音がブツブツ途切れてしまうのですが、原因はなんでしょう?
ソフトの設定のせいか、ヘッドホンやマイクのせいか、どうもわかりません。
545名称未設定:2006/03/06(月) 00:17:37 ID:K9anE28e0
つパワー不足
546名称未設定:2006/03/06(月) 00:53:19 ID:fQ0kARxh0
>>545
何のパワーでしょうか?
547名称未設定:2006/03/06(月) 01:07:50 ID:K9anE28e0
CPU。
SkypeってP2Pだから、つまり中枢サーバーが無いから、処理は自分のマクでやるっぽい。
だから、G3とかだとブツるとおもうんだ
548名称未設定:2006/03/06(月) 01:22:23 ID:fQ0kARxh0
>>547
なるほど。
現時点では、通話に差し支えのあるほど声が途切れる訳ではないので、さしあたり我慢することにします。
549名称未設定:2006/03/07(火) 01:44:33 ID:VKUA7Yff0
>>539
ならんのだが
これってみんななってんの?
550名称未設定:2006/03/07(火) 03:27:14 ID:1+Qb4xT+0
なってんの。
知り合いの家のネコが
パソ机上を深夜徘徊するたびに
こっちの表示変わってる。
551539:2006/03/07(火) 09:00:59 ID:VKUA7Yff0
>>550
そうか・・ 疑ってごめん
552名称未設定:2006/03/07(火) 11:10:34 ID:P3dneMEO0
本日はSkypeギフトデーです。

だってさ
553名称未設定:2006/03/07(火) 12:33:59 ID:lv/Hb7hpO
Intel Mac用ビデオスカイプまだ〜?
554名称未設定:2006/03/07(火) 13:01:33 ID:Dk4mMTSq0
ビデオ無くてもいいから Intel 版早くでないかな
555名称未設定:2006/03/07(火) 13:17:12 ID:/q6n7dPQ0
ここで書き込みしてるよりメール出した方が反応ある会社ですよSkypeは
556名称未設定:2006/03/07(火) 13:49:05 ID:FR7PJeZZ0
>>552
どっから?
557名称未設定:2006/03/07(火) 13:55:30 ID:mBBYythk0
>>556
自分のアカウントでログインする
558名称未設定:2006/03/07(火) 13:56:39 ID:l2cdEFZV0
10分分もらえたお
559名称未設定:2006/03/07(火) 14:09:31 ID:tFJBYcnT0
何回ログインしてもならないorz
海外在住だからダメ?ってんなわけないよなー。
560名称未設定:2006/03/07(火) 14:21:12 ID:GkgmYPme0
まさかクライアントのログイン・ログアウトやってるんじゃないだろうな
561名称未設定:2006/03/07(火) 14:23:24 ID:tFJBYcnT0
いやいや、ちゃんとスカイプのページで、
しかも日本語のページからログインしてるんですが。
日本在住じゃないってバレてんですかねー。
あなどれないな、スカイプorz
562名称未設定:2006/03/07(火) 16:03:00 ID:+0b0dAjm0
ギフトゲッツ
563名称未設定:2006/03/07(火) 17:10:08 ID:goq30r0W0
俺もギフト来ねぇ。 田舎だからって馬鹿にしやがって orz
564名称未設定:2006/03/07(火) 17:35:39 ID:mBBYythk0
>>563
田舎って、うちも相当な田舎だよ。でもゲットでけた。
565名称未設定:2006/03/07(火) 18:04:50 ID:goq30r0W0
うーん、なんでダロ‥‥
ストアまたはショップをクリックしてログインでおk?
なんか基本的に間違ってるのかな orz
566名称未設定:2006/03/07(火) 18:14:09 ID:+0b0dAjm0
>>565 ログインはできるんだよね?
ログインした後「概要(Overview)」ページの
skypeクレジット残高の上にギフトのボタンが
あるはずなんだけど。
567名称未設定:2006/03/07(火) 18:24:27 ID:goq30r0W0
>>566
ボタン無いっす。 こんな感じです。

概要
Skype クレジット残高
0.00 通貨の変更
スカイプアウトクレジットの追加購入

もしかして、一度でも何か購入しないとダメなんでしょうか?
だとしたらごめんなさい。 俺アホでした。 orz
568名称未設定:2006/03/07(火) 18:35:15 ID:+0b0dAjm0
>>567
そのページで間違ってないんだけど無いのか。なんでだろ?

>もしかして、一度でも何か購入しないとダメなんでしょうか?
いや、大丈夫だよ。さっきアカウント一個増やしたけど、
普通にギフトもらえた。

新しいアカウント作ってみるとか
569名称未設定:2006/03/07(火) 18:41:05 ID:+0b0dAjm0
ソフトウェアのスレでも出ない人がいるみたいね。
570名称未設定:2006/03/07(火) 18:43:10 ID:goq30r0W0
>>568
今新しいアカウントを作ってみましたが‥‥出てないです。
なんか良くわからないので無かった物として忘れ事にします。
お騒がせしました。 いろいろ有り難うございました。
571名称未設定:2006/03/07(火) 18:45:27 ID:HD8Ci+0a0
おれんとこにもボタンない。。。。何回か出たり入ったりしてみたけど。
572名称未設定:2006/03/07(火) 18:56:02 ID:goq30r0W0
956 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 06/03/07(火) 18:46:33 ID: ewsGQ52+ [ 0 ]

日本語版公式ブログに
終了しました、って追記されてるね。

もうちょっと期間長くしてほしかった・・・
24時間もなかったよね?
毎日ブログチェックしてたのにorz


だそうです orz
573名称未設定:2006/03/07(火) 21:21:11 ID:+0b0dAjm0
終わるの早いな
574名称未設定:2006/03/07(火) 21:53:42 ID:ieHWERTX0
ブログってどこYO
575名称未設定:2006/03/08(水) 09:18:57 ID:rJgDwR0W0
公式だYO
576名称未設定:2006/03/10(金) 19:05:32 ID:QAEOH/7T0
577名称未設定:2006/03/10(金) 20:09:26 ID:SbMP0Ycs0
次に来た時はageまくってくれ
ところでこれ何分分?今回も10分かな?
578名称未設定:2006/03/10(金) 22:55:59 ID:Ffz5PtRp0
公式サイトはIEで見るといつもバグるね。
579名称未設定:2006/03/11(土) 01:50:31 ID:ON60RhJ30
やっぱりムードメッセージ出ない(・ω・`)ショボーン
580名称未設定:2006/03/11(土) 17:51:47 ID:oeKLI7wz0
>>579
でるよ
それとも私が何かを勘違いしてるのか?

1.4.0.35 OS10.4.5 PBG4
581名称未設定:2006/03/11(土) 21:26:25 ID:mUCkmOBB0
Intel Mac版、マダ〜?
582名称未設定:2006/03/13(月) 01:16:32 ID:+osnM9kb0
http://openwengo.org/index.php
これってどうなの?
583名称未設定:2006/03/13(月) 07:57:11 ID:oV/+0/0b0
何が「どうなの?」なの?
質問したいなら他人に伝わるようはっきり書いて下さい。
584名称未設定:2006/03/14(火) 03:01:19 ID:+qAGGQTI0
ボイスメールの設定方法について教えてください。
os10.4.5にskype1.4.0.35をインストールして使ってます。
設定から通話転送とボイスメールの設定はできるのですが、
ボイスメールは「応答しなかったら、電話をボイスメールへ回す」だけしか見当たりません。
win版だともっと細かい設定もできると聞きました。
(不在着信時のボイスメールの応答時間、通話の着信を拒否など)
Mac版だとできないでしょうか?
ご存知の方おりましたら、教えてください。
585名称未設定:2006/03/14(火) 12:26:26 ID:zxgQ77tp0
スカイプに直接問い合わせたらいいのに…
あるいは本屋でもいったらマニュアル売ってるかもよ
586名称未設定:2006/03/14(火) 14:36:38 ID:ZxPxWUAW0
>>584
うちはパンサーの時から1.4.0.35使っていますが、応答メッセージの録音がMacではできませんでした。
Win機も所有しているのでそちらで一度ログインして応答メッセージの録音等の細かな設定をしておくとMacで使っていても適用されます。
今はそれでしのいでいる状況です。
587586:2006/03/14(火) 14:39:07 ID:ZxPxWUAW0
書き忘れました。タイガーでは応答メッセージ録音できています。
588名称未設定:2006/03/14(火) 15:47:44 ID:d+cTL/Wn0
Intel Macのタイガーでは、やはりスカイプはまだ無理でつか?
589名称未設定:2006/03/14(火) 19:56:33 ID:fBFjxOre0
>>586
サンクス!
謎が解けてスッキリ、サッパリ、助かりました。
590名称未設定:2006/03/15(水) 08:46:32 ID:v73HMhGaO
>>588
UB化されてないだけでRosettaで動いてる。
チャット、音声通話、会議で確認。
SkypeIn/Outは試してない。
@Intel iMac 20inch
591名称未設定:2006/03/15(水) 08:58:31 ID:+G0xFpMQ0
>>590
Thank's!
592名称未設定:2006/03/18(土) 22:46:10 ID:p3LiQSfL0
Skypeを始めたばかりです。OS10.3.9、MDD。
今日10.4の相手と会話テスト。
相手はPBのマイクとスピーカー、こちらはMDDでまだマイクが無いため一方的に聞くだけでしたが
会話終了時にこちらで終了すると、2度目の会話時にまったく無音になります。(PB側は問題なし)
ただしPB側で終了すると、再度会話時にも無音状態は発生しません。
Skypeを再起動すればふたたび音声が聞こえるようになり、
また無音の間も他の音はスピーカーから聞こえています。
このような現象が起きている方はいますか?
593名称未設定:2006/03/18(土) 22:49:43 ID:7xtLtTYr0
いつのまにかGizomo日本語されてる。
594名称未設定:2006/03/19(日) 01:28:11 ID:wNecIkWb0
うそ、今見たけどソフトは英語っぽいぞ
サイトは前から日本語バージョンあったが
595名称未設定:2006/03/19(日) 01:34:09 ID:Envx4yWd0
>>594
つべこべ云わずにDLしる。
話はそれからだ。
596(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ:2006/03/19(日) 06:35:09 ID:UYNAUbv90
ビデオ会議はまだ?
597名称未設定:2006/03/19(日) 11:51:35 ID:rJYIrG5I0
Cizmo日本語ローカライズの中の人って外人だな。
環境設定が優先とか意味わかんない日本語使ってるし。
aki氏が何とかしてくれないかなーと淡い期待・・・
598名称未設定:2006/03/20(月) 01:52:11 ID:EPz12WUD0
確かに日本語はちゃめちゃだな
でもskypeよりgizmoの方が好きだから、少しずつ改善してってほしい
(スレ違いの気もするが、gizmoスレがないもんで、すまそ)
599名称未設定:2006/03/20(月) 03:35:49 ID:/bCLO7lS0
Just make another Skype Credit purchase to add to your credit, or make a SkypeOut call
to anywhere you want (we suggest you call your Mum).
Alternatively, you could Personalise Skype, by purchasing a new image or ringtone.
It's up to you how you spend your Skype Credit, you just need to keep your account active.
After you do any one of these, all of your Skype Credit is again available for the next 180 days.

To make extra purchases, go to http://www.skype.com/go/store.
To make SkypeOut calls, just use your Skype.

ってメールが来たので SkypeOut したんだけど、チャージが減るからワン切りに留めておいた。
ワン切りだけじゃダメなんだろうか
600名称未設定:2006/03/20(月) 03:54:22 ID:PLTS88oL0
あのさぁ、読める読めないとかじゃなくどうせコピペするなら訳つけてよ。
601599:2006/03/20(月) 05:32:36 ID:/bCLO7lS0
愚訳ですが、、

Skype クレジットを追加で購入するか、もしくはどこかに SkypeOut で電話をかけてください
(例えば、あなたのお母さん宛とか。。)
あるいは、新しいイメージ画像か着信音を購入することによって、
あなたは Skype を自分用にカスタマイズすることができます。
Skype クレジットの使い方は、あたな次第です。
それで、Skype クレジット残高を維持することができます
これらのどれか1つをすることで、Skype クレジット残高が使える日数を 180日延長することができます。
602名称未設定:2006/03/20(月) 08:30:37 ID:dN6Wk20e0
あたな次第ですw
603599:2006/03/20(月) 09:19:07 ID:/bCLO7lS0
s/あたな次第ですw/あなた次第です/
604592:2006/03/20(月) 16:09:07 ID:YFjx6hzp0
レスがないので……やはりうちだけの現象でしょうかorz
マイクが付いてないとダメ、とか?
もしこのスレではふさわしくない質問なら誘導して頂けると助かります。
605名称未設定:2006/03/20(月) 16:42:42 ID:Hw8YQEkk0
>>604
スレはココで良いとおもいますが、たぶん貴方だけの現象では?
606名称未設定:2006/03/20(月) 17:27:50 ID:v+YMgUvp0
>>604
解決するかはわからないけど、
マイク(ヘッドセットでも)買ってみたら?
607名称未設定:2006/03/21(火) 10:39:58 ID:+v7QOyvt0
ビデオ会議だま〜age
608名称未設定:2006/03/21(火) 11:54:59 ID:2frVyI3R0
>605
当方PBG4 800 (OSX10.4) ADSL
相手PBG3 333w (OSX10.4) 光

通話初期はいいんだが、2分ほどでこっちの声が破綻して後聞こえなくなるらしい。
(相手の声はこっちでは聞こえてるんだが)

一旦接続切って再度通話すると直るんだが、また同じ現象になる。

ま、相手のスペックが低いからなんだろうけど。
609名称未設定:2006/03/21(火) 15:59:51 ID:CJCL/QQh0
ギフトage
610名称未設定:2006/03/21(火) 16:04:32 ID:CJCL/QQh0
前もらった人はダメなようだね
前回逃した人は急げ
611名称未設定:2006/03/21(火) 16:20:33 ID:VKVaqv6k0
>>609
報告、?ォクス!!
612名称未設定:2006/03/21(火) 17:50:29 ID:a1vD6itP0
ギフトのボタンでないなあ
613名称未設定:2006/03/21(火) 18:19:01 ID:+D538KMV0
今回は無事ゲット!
報告乙。
614592:2006/03/21(火) 18:27:04 ID:WnIvsoc50
>605-606
本日Novacのヘッドセットを買ってきたところ無事echo123でテストすることが出来ました。
どうやら機器(USB?)を接続していないと再接続で音声が再生されなくなるようです。
>608
まだecho123相手にしか会話していないので、これからこちらもテストしてみます。
このスレによるとノイズなどの問題が起きることがあるようですね。
レスに感謝しつつ、お騒がせいたしました。

ちなみにヘッドセット接続がよく分からず、しばし悪戦苦闘。
パワーオンしてからUSBを接続しなければならないのに気付かず……
さらに耳が痛い超大音量にボリューム変更が出来ず……orz
Novacのサイトにはなんの説明もないしorz
システム環境設定とSkypeの行き来でなんとかセットアップ完了です。
615名称未設定:2006/03/21(火) 19:05:09 ID:lysESiO80
isightで小一時間話すと突然こっちの音声が向こうに届かなくなるのって、skypeの問題?それともisightの問題?
616名称未設定:2006/03/21(火) 20:01:46 ID:VKVaqv6k0
ギフトゲッツで使用期間が延びたのがウレスィ
617名称未設定:2006/03/21(火) 23:32:36 ID:+VQN6ftJ0
>615
iSightスレではおなじみの既知の現象。
おれはFirewireを差し直して対処している。
618599:2006/03/22(水) 00:17:10 ID:Twbi3SEs0
>>609
Good Job!
うれしい。。愚訳をした甲斐があった
期間が延びました!
619名称未設定:2006/03/22(水) 11:56:18 ID:05iMFqjG0
もうギフトお綿の?
620名称未設定:2006/03/22(水) 18:50:55 ID:uPuuj9pD0
mac版は日本語化されたが、win版はまだなんかい
普通win版が先だと思うんだが
621名称未設定:2006/03/22(水) 20:22:45 ID:bEpotmPx0
ん?
622名称未設定:2006/03/22(水) 22:43:41 ID:pHdteGCw0
>>620
奇跡の人
623名称未設定:2006/03/23(木) 16:30:25 ID:yZAoo6hi0
またSkypeOutのGift見逃した!
俺がInternetしてない時に限って開催しやがって...
624名称未設定:2006/03/23(木) 18:23:35 ID:hAWdgS+h0
>>623
早くInternet止めてください<(_ _)>
625名称未設定:2006/03/23(木) 18:29:40 ID:XzCK6W2m0
ビデオはいつ対応するの?
626名称未設定:2006/03/23(木) 23:03:21 ID:/Fu0bYjm0
間違えてユーザー登録みたいなのした場合、どうやって消せば良いんだ…orz
627名称未設定:2006/03/23(木) 23:06:03 ID:NfLIqPFK0
ビデオ対応は4〜6月の間に発表するってさ。
628名称未設定:2006/03/24(金) 15:09:18 ID:yI2cn5dl0
>>627
えっまじ!
629627:2006/03/24(金) 18:48:03 ID:ex2p/exy0
>>628
公式フォーラムにそう書いてました。
http://forum.skype.com/viewtopic.php?t=41062&start=255
18ページにも渡ってるんで、多少前から読むといいかも。
630名称未設定:2006/03/24(金) 22:33:40 ID:rUJdzqOE0
powerPC みすてないでくれ
631名称未設定:2006/03/25(土) 02:23:00 ID:tH+nmD8X0
>>627
isight使えるかな?
632名称未設定:2006/03/25(土) 09:04:42 ID:pskZRmWv0
>>631
使えないと困る人多いと思う
633名称未設定:2006/03/25(土) 13:48:17 ID:dJ5Z0vbD0
無理だろ
でインテロ限定
634名称未設定:2006/03/25(土) 14:41:22 ID:TGf2fa7I0
Skype for Mac 2.0 will support cross platform video, offer an new more compact user interface and be a Universal Binary.

ちゃんと読もうよ。
635名称未設定:2006/03/25(土) 14:57:19 ID:LF8tVGRH0
まさかUniversal BinaryってIntelだけNativeと勘違いしてたりして。
636名称未設定:2006/03/25(土) 22:26:07 ID:ajEKSdfe0
XCodeで組んでいるのであれば、PowerPCをサポートし続けるのは苦にならないでしょ。
637名称未設定:2006/03/25(土) 23:24:12 ID:Nia1PWo80
638名称未設定:2006/03/26(日) 12:37:07 ID:Rq/xv2je0
黒電話イイ!

と思ったけど、マクで使えるの?
639名称未設定:2006/03/26(日) 22:31:46 ID:3IqK2MTT0
sound test serviceの声がいつの間にか日本人男性の声になってた。
いつから?
どっか設定いじったっけな〜。
640名称未設定:2006/03/26(日) 22:33:37 ID:as05jwNq0
ベジータの中の人
641名称未設定:2006/03/26(日) 22:58:31 ID:Psc0Y0hT0
>>639
たしかWinのビデオが使える様になった2.0がでたころ。
642名称未設定:2006/03/26(日) 23:07:53 ID:qz2/KrpI0
女版もあるぞ。
643名称未設定:2006/03/26(日) 23:13:30 ID:FeqkKuW40
なぜか 女装もあるぞ。に見えた。
644名称未設定:2006/03/26(日) 23:19:40 ID:8kkj1Lri0
>>639
私も変わった。
ポイントプレゼントもらって、通貨を日本円に替えたら変わってた
645639:2006/03/26(日) 23:38:24 ID:3IqK2MTT0
あ、もしかして、自分のプロフをJapaneseにしたからか。
その前はグルジア人かなんかだった。
646名称未設定:2006/03/30(木) 22:11:31 ID:3NpOAGkF0
今日は Skype ギフトデーみたいだぞ。急げ。
647名称未設定:2006/03/30(木) 22:24:41 ID:HiPo/H3L0
>>646
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
648名称未設定:2006/03/30(木) 23:10:51 ID:w/+d4mE60
>>646
今回はゲッとしたぜ トンクス
649名称未設定:2006/03/30(木) 23:38:34 ID:w/+d4mE60
揚げとこう
650名称未設定:2006/03/30(木) 23:41:09 ID:VKIPTPTc0
うほっw久々に上がってると思ったら!
おまいらGJ!!俺もage!!!
651名称未設定:2006/03/30(木) 23:41:13 ID:SXxNUFus0
ありがとーーん
652名称未設定:2006/03/30(木) 23:44:21 ID:0NZcS6nS0
私もゲットした!!thx

でもskypeout使う予定なし・・・
653名称未設定:2006/03/30(木) 23:52:54 ID:nr8ENxtQ0
>652
私もゲット!
そして、上に同じ。予定なし・・・w
654名称未設定:2006/03/31(金) 00:57:18 ID:VTKRniOy0
自分の電話にでもかけて遊んでみればいい
655名称未設定:2006/03/31(金) 02:27:28 ID:KJ0v4n3A0
どこのページからもらえんの?
もしかしてもう終わった?
656名称未設定:2006/03/31(金) 08:05:29 ID:On1gu3ny0
>>655

日本のトップページの告知か自分のアカウントのページでわかるよ。
今回は終わっちゃったみたいだね。
657名称未設定:2006/03/31(金) 14:23:50 ID:MaKKZ9CC0
最近導入したんだけど昨日なにかあったの・・・?
まぁいいや。
友達と話してみたんだけどすごいねこれ。
ちなみにPCがiBook G4だけど内蔵マイクと内蔵スピーカーで十分みたいね。
相手にどう聞こえてるのかわからないけど。
658名称未設定:2006/03/31(金) 14:46:43 ID:eNshF7y00
>>657
イヤホンだけはしたほうが良い。>>268あたりを参照のこと
659名称未設定:2006/03/31(金) 15:20:09 ID:+gFoxkQd0
ここ見て一応ログインしてみた。
Skype ギフトデーとあったので、ぽちってみた。
646 GJ!
660名称未設定:2006/03/31(金) 15:53:34 ID:MaKKZ9CC0
>>658
なるほど。サンクス。

まだSkypeギフトデーやってるみたい。
age
661名称未設定:2006/03/31(金) 21:29:08 ID:NlRHLNWB0
あ、まだ開催してた
ついにポチれたー!
662名称未設定:2006/03/32(土) 00:47:16 ID:JWuQ/zy80
まだやってるー
663名称未設定:2006/03/32(土) 00:50:24 ID:FloJ1Jz30
何くれんの?スカイプアウト幾らか?
664名称未設定:2006/03/32(土) 00:53:15 ID:d+DAuYcS0
>>663
スカイプイン番号の期間限定無料提供始まった。
665名称未設定:2006/03/32(土) 00:56:12 ID:FloJ1Jz30
ま〜じ〜で〜。ショウガねえ、今から起きてパスワード再発行手続きするか
666名称未設定:2006/03/32(土) 01:10:22 ID:FloJ1Jz30
どうやらもう終わったか。。。
667名称未設定:2006/03/32(土) 01:13:38 ID:JWuQ/zy80
なんだ。せっかく逝ったのに。終ってたか
668名称未設定:2006/04/03(月) 10:53:06 ID:NdAsXQG10
age
669名称未設定:2006/04/03(月) 21:53:31 ID:9TA7fDLz0
>>639
ttp://skype.livedoor.com/
livedoor SkypeのSkypeな人々のところに「Skype音声テストサービス(無料)をご利用いただけます。」とかあるけど
もしかしてこの人かもしれんね
670名称未設定:2006/04/04(火) 04:32:39 ID:x2bMsx//0
Date:Mon, 03 Apr 2006 20:13:54 +0100 (IST)
From:"Skype" <[email protected]>��
To:[email protected]
Subject:無料SkypeOutギフトをもらおう
Hello,
Skypeを使っていないお友だちへ電話
しゃべりたいな、と思った相手がいつもSkypeユーザとは限りませんよね。
ですからSkypeOutという、世界中の通常電話や携帯電話へ市内通話感覚の
レートで通話発信できるサービスをご用意しています。
さらに今日はこのSkypeOutに使えるSkypeクレジットを10分間分無料でプレゼント。
Skypeからの感謝の気持ちです。
今日10分間分のSkypeクレジットをもらって、SkypeOutを無料で試してみては?
無料クレジットがもらえるギフトデーが終わるのは、1:00AM。お見逃しなく!
日本にいらっしゃるかたは、「無料Skypeギフトをゲット」といったボタンが
アカウントページに表示されます。ギフトデーが終わってしまう前にボタンを
クリックすれば、クレジットがあなたのものに。アカウントに追加分の
クレジットが加算されるはずです。これはSkypeからのちょっとしたプレゼント。
気に入っていただけると嬉しいです。

OK!さっそくアカウントページへ
友だちに教える(英語)
今回は間に合わなかったかたも、大丈夫。3月を通して数回の
SkypeOutギフトデーを予定していますので、次回はお見逃しなく。
Skype日本語公式ブログでもお知らせします。
よろしくお願いします。
Skypeのみんなより

ん? 3月?
671名称未設定:2006/04/04(火) 09:53:30 ID:uzQBpqBf0
>>670
俺はそんなメールすら来ないな…
672名称未設定:2006/04/04(火) 16:02:58 ID:CZBGkhRg0
俺にもそんなMail来なかった
で、まさかと思って
ttp://www.skype.com/intl/ja/helloagain.html
見たら、「本日は無料SkypeOutデー」と書いてありやがるわけですよ。
これは俺様運がいいなと思ってログインしたら何も無いわけです。

一体どうなってんだ?
673名称未設定:2006/04/04(火) 17:18:28 ID:+NLAmcuc0
>>672
リンク先に行ってみた

>本プロモーションは、2006年2月14日から3月30日の間に行われるSkypeOutデーにのみ適用されます。

orz
674名称未設定:2006/04/04(火) 20:04:47 ID:wVu1dGix0
Skypeギフトデーが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
675名称未設定:2006/04/04(火) 20:04:56 ID:Uo1zDshj0
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144145940/

*30と*50と*70と*90で4人の集団で大縁談にSkypeで電話をかけるという無謀なスレ。
以下同様に、*30と*50と*70と*90、…900くらいになったら
新スレ立ててください。
o(`ω´*)o゛番号を取った方は 放 置 厳 禁
>>2-4くらいを読むと幸せになれるかも。
676名称未設定:2006/04/04(火) 20:35:53 ID:uzQBpqBf0
>>674
トンage
677名称未設定:2006/04/04(火) 20:46:14 ID:q1PAHZJ50
ぶたage
678名称未設定:2006/04/04(火) 20:47:14 ID:8UodaD8U0
skype.com に行くと、変な受話器タイプの奴が出てるね

Mac hardware. Check out the Skype Certified IPEVO USB phone for Mac.
IPEVO Free-1 USB Phone £ 25.05

なんかでかそう。
679名称未設定:2006/04/04(火) 20:52:01 ID:w9tc2d6t0
>>678

たぶんガイシュツ。

オレは Buffalo が出している同型を使ってるけど、けっこうコンパクトだよ。
680名称未設定:2006/04/04(火) 21:07:36 ID:8UodaD8U0
>>679
ゲ、思いっきり >>7 に書いてましたね。 orz
酢マンコ。
681名称未設定:2006/04/04(火) 21:52:32 ID:p3xoPJye0
無料デーといいつつ、無料ギフトボタンが全く表示されない件について。
682名称未設定:2006/04/04(火) 22:04:16 ID:irF1ILLy0
あんただけ
683名称未設定:2006/04/04(火) 22:41:23 ID:Bm+4B2K20
今日も貰ったお。でもスカイプアウトする予定はないお。
684名称未設定:2006/04/04(火) 23:12:11 ID:LLqdLTvz0
>>681
私もそう
何回もギフトageしてくれてるのに
685名称未設定:2006/04/04(火) 23:14:47 ID:15qUruXU0
【お詫びと訂正】Skypeギフトデー開催中!

前回のメールが予定より早く送られてしまったため、
混乱を招いてしまい大変申し訳ありませんでした。
SkypeOutギフトデーは本日4日の18時ごろ(日本時間)から開催しています。
686名称未設定:2006/04/04(火) 23:26:04 ID:FtfBl0Es0
ログインしっぱなしじゃねえの?一回ログアウトしてみたらできたよボキハ
687名称未設定:2006/04/04(火) 23:58:41 ID:ZMF0dfQw0
win で livedoor の使ってインスール、アカ作成したのには
ギフトがつかない
「これはなぜですかなんて」書いて有る ○| ̄|_

Macで作った方にはちゃんとギフト付いたのに…
688名称未設定:2006/04/05(水) 00:04:40 ID:/jZMtTao0
Safariだとボタン押せないからCaminoでいちいち押してる。
689名称未設定:2006/04/05(水) 00:08:00 ID:ylyA6WUL0
>>687
本当だ。
非livedoor版のv2.0をインスコして新しくアカウント作り直したらギフトが出た・・・
なんだこれは。
690名称未設定:2006/04/05(水) 00:22:06 ID:XQ8/3Gpu0
ライブドアと関わると、ロクな事がないな。

691名称未設定:2006/04/05(水) 00:27:37 ID:qzPYUF7r0
skype唯一最大の汚点といっても過言ではない。ほかと組めばSkypeInとかもっと
早く導入され、なおかつより使えるものだったのではと思うと悔やまれる。
692名称未設定:2006/04/05(水) 00:36:10 ID:dilM+xQp0
ライブドアスカイプでアカウントを作っ他事店でアウト?
後から本家版をインストールしなおしても無駄?
693名称未設定:2006/04/05(水) 00:46:33 ID:ylyA6WUL0
>>692
再インスコしただけでは駄目でアカウント作り直さないと駄目だった。
アカウントを作成した時期によってアカウント情報がなんかおかしく
なってる場合があるのかも。
livedoorのせいかどうかは良くわからん。
694名称未設定:2006/04/05(水) 01:15:25 ID:ExFMkvRP0
「ファイル送信」って遅いね。
695名称未設定:2006/04/05(水) 05:10:42 ID:u72Z2CIR0
通貨変更をいろいろと変更していたら、Skypeクレジット残高が減額していた
良く読むと

> 注意:
> 通貨を換算すると、為替レートがお客様にとって不利になる場合もあります。
> Skypeクレジット残高を使用してから別の通貨に切り替えることをお勧めします。

とある。どの国のレートにして置くのが一番お徳なのだろう
分かり易いので JPY にしていたんだけど。。
696名称未設定:2006/04/05(水) 09:29:46 ID:j6mddVXY0
>>695
逆に考えればうまくやれば増やせるということだろうか
697名称未設定:2006/04/05(水) 09:36:35 ID:z+jN5vYk0
あと1円あるのにかけれないというのがあった
ユーロにしたら0だったけどね
698名称未設定:2006/04/05(水) 09:57:46 ID:vfCstb3c0
ファイル送信、500k/sとか超える事も有るし、早くてびっくりしてるんだが。
MSNなんかと比べても早い
699名称未設定:2006/04/05(水) 11:35:33 ID:JZywNwN20
スカイプアウトの無料ギフトはうれしいが、早い事音質を改善してもらいたい。
しょっちゅう利用するが音が悪くて悪くて。安かろう悪かろうなのだろうか

SkypeOut利用してから固定電話→自分のWillcom電話にかかってくるのを受けると音が良くてびっくりする。
700名称未設定:2006/04/05(水) 11:42:58 ID:TZd+jXIr0
安くてよい物ならもっと普及してますがなあんさん。
701名称未設定:2006/04/05(水) 13:03:44 ID:wiV/8xjL0
ギフトゲット!
報告してくれた人に感謝。
702名称未設定:2006/04/05(水) 13:24:02 ID:MTpbuwwd0
SkypeOutクレジット買って持ってるけどギフトもらっちゃいましたよ。
なんか、これゲットで割安感が出るね。良いサービスだ。
703692:2006/04/05(水) 23:24:17 ID:81uq6o9k0
linuxのfirefox(優先言語がenのみ)から
ギフトデー誤通知のお詫びメールのリンク経由で
英語のアカウントページに入ったらもらえた。
704名称未設定:2006/04/06(木) 00:32:29 ID:SnPBwx8M0
まだギフトやってた。
ちなみにサファーリだけどちゃんとボタン押せた
705名称未設定:2006/04/06(木) 06:11:00 ID:Y9uq3JO90
Boot CampいれてWin版skypeでビデオ使った人いる?
おれIntelもってないんで
706名称未設定:2006/04/06(木) 08:38:28 ID:9/h8mIXn0
>>705
AppleのドライバにはiSightのは無いよ。
707名称未設定:2006/04/06(木) 18:14:05 ID:aAi3pKmf0
ちょいと質問なんですがロジテックのLBT-HS101C2ってやつを持ってるんですよ。
これを使ってSkypeしたら相手に声が小さくて聞こえないといわれたんで、
サウンドの入力にある入力音量を最大にしたんですが、
それでもたいして変わらないと言われました。
入力音量を大きくできるアンプみたいなソフトご存知ありませんか?
スレ違いだったら、誘導していただけると助かります。
申し訳ないっす。
ちなみに使用環境は
MacOSX 10.4.6
Macminiです。
708名称未設定:2006/04/06(木) 18:58:53 ID:AQqbbQgQ0
>>707
相手の音量が小ってことはないよね?
709名称未設定:2006/04/06(木) 19:46:11 ID:LmMvB/nm0
>>707
あなたの顔が人一倍長いとかないよね?
710707:2006/04/06(木) 19:53:18 ID:aAi3pKmf0
>>708
相手の音量に関しては、小さいということはありませんね。
こっちの声が聞こえるようにすると、他の音が爆音すぎて使い物にならないと言われました。

>>709
そこか!w
711名称未設定:2006/04/06(木) 20:37:36 ID:xJpLbT3t0
Skypeの設定の入力デバイスが内蔵オーディオになってたりとかないよね?
というか、アンプみたいなソフト があったとしても他の音が爆音になるのは一緒じゃないだろうか
712707:2006/04/06(木) 21:19:45 ID:aAi3pKmf0
>>711
macminiは入力デバイスに内蔵オーディオがないんですよ。
ということでそこの設定は問題ないっす。
アンプみたいなソフトっていうのは、こっちのマイクの音量をアンプリファイしたいってことです。
他の音が爆音になるっていうのは、相手のPC側でたとえばメッセンジャーで誰かサインインした音とか、
元々あった小さいノイズ音が耳障りなレベルで聞こえるとか、そーゆー問題なんで、
こっちのオーディオ入力を大きくするというのは無関係だと思います。
システム環境設定のサウンドではマイクの入力を最大にしてるので、
これ以上大きくできないものかと思ってるんですよ。
713名称未設定:2006/04/06(木) 21:24:37 ID:gJDbMjAy0
>>712
とりあえずecho123のサウンドテストサービスに電話してみてはどうだろう
それで正常だったら相手の問題だし、それで小さかったら
Skypeの問題かmacminiの問題か切り分けるためになんか声を録音するソフト(ガレージバンドでできたっけ)を試してみるとか。
714名称未設定:2006/04/06(木) 22:09:45 ID:EnasDHEB0
大きすぎるってのは・・・・ない?
715名称未設定:2006/04/06(木) 23:33:59 ID:1JbGbDn20
ノバックのマイクが品薄みたいだけど、他に二、三千円で買えるUSBマイクはない?
716名称未設定:2006/04/06(木) 23:42:10 ID:xJpLbT3t0
>>712
なるほどそういう事ね
雑音が爆音になるのかと思た
たしかSkypeはSkype自身が自動でマイク音量を調整するので、
入力が大きすぎると雑音のせいでマイク音量が小さくなる事もあるかも。
あと、同じ理由でアンプしても意味無い可能性が。
717名称未設定:2006/04/06(木) 23:47:08 ID:EnasDHEB0
コードレスまだあ?
718707:2006/04/07(金) 00:24:35 ID:gu4b9taa0
>>713
echo123では普通に自分の声が聞こえますね。
それもちいさめの声で。
まぁその分小さく聞こえるわけですが。

>>714
大きすぎるもないですね、入力音量下げても上げても変わりなかったんで。

>>716
WinのSkypeは音量の自動調整あるらしいですが、
MacのSkypeも音量の自動調整があったんですか?
Skypeの設定にはないように思いますが、自動でついちゃっててきれないんですかね?
システム環境設定で見る限り自動で下げられてる感はないんですけどねぇ
719名称未設定:2006/04/07(金) 05:01:48 ID:MMDdbKWu0
Skype起動中にスリープに入ると状態は何に変わってるんですか?
オフライン?
720名称未設定:2006/04/07(金) 10:58:22 ID:8FdNY6n+0
>>718
昔のバージョンは音量の自動調整のオンオフが環境設定からできたが、
最近のバージョンはおそらく常にオン。
721名称未設定:2006/04/07(金) 10:59:53 ID:ub8AX9KF0
>>717
【Bluetooth】ヘッドセット研究所 Part 2【青歯】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138124182/
722716:2006/04/07(金) 14:01:52 ID:PS1sqzyX0
>>718
多分>>720さんが言うように常にオンです。
もしくは無くなったのかもしれませんが、どちらにしろシステム環境設定の入力レベルは変わりません。
ちょっと例悪いけど、iTunesでサウンドチェックをオンにしても全体の音量は変わらないでしょ?

ていうかecho123で問題ないなら関係ないですね。
相手側の問題じゃないでしょうか。
もうめんどくさいから相手にアプリ毎に音量設定出来るソフト入れてもらったらどうでしょ。
mac用 ttp://www.rogueamoeba.com/detour/
win用 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/26/vic3.html
アンプみたいなソフトは私も昔探したんですが見つからなかったです。
723707:2006/04/07(金) 19:53:04 ID:gu4b9taa0
>>722
ありがとうございます。
試してもらってみます。
724名称未設定:2006/04/09(日) 21:11:28 ID:uYpsZsFB0
USBマイク教えてケロ
725名称未設定:2006/04/10(月) 00:04:07 ID:eZ/OWYma0
>>722
横からだが、アプリ毎ってことはこれを使えばiTunesで曲を聴きながら、SafariでMIDIが鳴るサイトに行っても
邪魔されずに済むかもしれないということか・・・
トンクス
726名称未設定:2006/04/10(月) 05:01:48 ID:OVncFyQx0
おすすめのスタンド式マイクをお教えくだされ!
727名称未設定:2006/04/10(月) 10:59:53 ID:RGA9sutw0
ビデオ対応ダァーマァ〜〜〜〜!
728名称未設定:2006/04/10(月) 11:10:45 ID:Ik/Uk+vU0
intel iMacにWindows XPを入れて、Win版のskypeって使えるんでしょうか?
その時iMacのカメラって使えるんでしょうか?
729名称未設定:2006/04/10(月) 11:15:56 ID:bxNhTBLd0
使える。
使えない。
730名称未設定:2006/04/10(月) 12:58:09 ID:RGA9sutw0
>>728
>729を訳すとSkypeは使えてiSightは使えない
731名称未設定:2006/04/10(月) 20:58:48 ID:dOsWQpvm0
別スレで知ったんだけど、こんなの有ったんだな。
企業向けとは言わずに売ってくれたら良いのに
ttp://pioneer-pcc.jp/product/ph210/index.html

ドザ用のソフトは既に出てた。
ttp://www.insighfos.co.jp/products_air_skype.htm
732名称未設定:2006/04/10(月) 22:13:52 ID:cVdgRM6i0
スカイプを起動して、通話しようとするのですが
30秒くらいたつとパソコンごと固まってしまいます。
(強制終了などをしても再起動できません。)
ちなみに通話は相手の声は聞こえるのですが、
こちらの声が聞こえないようです。
(マイクがちゃんと使えることをほかのソフトで確認しました)
echo123などにかけると、原因不明です。とすぐ切れてしまいます。
これらの原因がわかるかた見えましたら教えていただけると助かります。
733名称未設定:2006/04/10(月) 22:21:37 ID:ZWWug6Ir0
>>732
まさかと思うけど、OSはWindowsとかじゃないよね?

OSが腐ってるように思える。とりあえずアクセス権の修復など一通りのメンテ
してから、Skype本体を入れなおして、設定ファイルの類も捨ててからやりなおしてみれ。
734名称未設定:2006/04/10(月) 22:25:44 ID:cVdgRM6i0
はい。Windowsです。
前は使えたのですが、引っ越して回線変えてからおかしくなりました。
アクセス権の修復など…ですか。やり方がわからないのですが、
調べてがんばってみようと思います!
お返事ありがとうございました!
735名称未設定:2006/04/10(月) 22:29:03 ID:H/J1YU8S0
板違いは全て釣りとみなす。
736名称未設定:2006/04/10(月) 22:31:45 ID:ZWWug6Ir0
>>734
あー、ここMac板だから。>>733はあんまり参考にならないかと。
Windows版について語ってるスレ探してそっちで聞いてみて下さいまし。
737734:2006/04/10(月) 22:31:52 ID:cVdgRM6i0
すみません!Macって書いてありましたね;
板違い申し訳ありませんでした;
738734:2006/04/10(月) 22:33:13 ID:cVdgRM6i0
>>736
ちゃんと確認してから質問するべきでした。
申し訳ありません;
Windows版探して聞いてみます!
ありがとうございました。
739名称未設定:2006/04/10(月) 22:33:37 ID:Q+V99lDN0
今日のライブドアニュース
スカイプ使ってのインタビューがあるんだけど
少し聞きづらいな。
740名称未設定:2006/04/10(月) 23:00:38 ID:S8fxAJZ40
Skypeから来た音をスピーカー越しにアナログで収録してるとか。
741名称未設定:2006/04/11(火) 01:27:38 ID:a4BlUWyf0
知ってる方いたら教えてください。
コンタクトリストの相手がオフラインの時にカーソルを名前の上に持っていくと
(前回のスカイプ)って日付と時間がでるんですけど、なんの時間かわかりません。
相手が通話を終了した時間なのか、オフラインにした時間なんですかね?
742名称未設定:2006/04/11(火) 12:28:56 ID:pnqiqn7x0
>>731
使えるかどうかはわからんが こんなんもあった
ttp://pioneer-pcc.jp/product/tf_fs22mr.html
743名称未設定:2006/04/11(火) 20:27:28 ID:tCrs1Mvg0
>>742
前買った。使えるが音が悪いAPI使えないから拡張性なし
744名称未設定:2006/04/11(火) 21:49:19 ID:5VQBymj00
skypeとimphoneどっちが将来的に使い勝手がいいですか?
教えてください
745名称未設定:2006/04/11(火) 22:01:59 ID:1DEb7cPX0
746名称未設定:2006/04/11(火) 22:48:51 ID:mriADBSH0
>>744
Skype
747名称未設定:2006/04/12(水) 17:44:09 ID:F/j4Er+n0
Skypeを使うようになったら、携帯電話をあまり使わなくなった。
プランを一番下に変更しました。
748名称未設定:2006/04/12(水) 22:24:24 ID:z/XtLxO00
もともと携帯はメールはするけど電話はしない。
Skype使い始めてから電話するようになったな。
749名称未設定:2006/04/13(木) 09:00:08 ID:8sdxNPb20
今更ながら1.3から1.4へバージョンアップした。
したら>>499さんみたいな状態になって焦った焦った。
泣く泣く新しいアカウント作ったら旧アカウントでログインできなくなるし
でもWebサイトの方は旧アカウントでログインできたから
試しにパスワードを変更してみたら、1.4で旧アカウントでもログイン出来た。
うう良かった。スカイプアウト3000円分無駄にする所だった
750名称未設定:2006/04/13(木) 20:46:51 ID:teXGPPnR0
携帯はドコモ夫婦2台で月5000円ナリ(10年目)
固定電話はひかり電話に変更(一戸建てのBフレは高いけど)
県外通話、国際電話はSkypeもしくは、Skypeプアウト

我が家のささやかな節約術
PHSはそんなに出先仕事ないのでガマン
マクドでメールチェック
751名称未設定:2006/04/13(木) 22:09:04 ID:MY4ETKRO0
アナルに端子入れてみたらいやらしい音が聞こえてきたぉ
752名称未設定:2006/04/13(木) 22:19:04 ID:+0PFzxz00
>>751
それはすごいですね。
753名称未設定:2006/04/13(木) 22:58:50 ID:/uAKyfU00
>>750
ひかり電話なら県外へも市内通話と同じ料金だったような気もするが
県外への通話は長いこと話しちゃうとかそういう系の理由?
754名称未設定:2006/04/14(金) 06:33:54 ID:fzF4am0Z0
日本国内の長距離通話は理想はスカイプ同士の通話だけど
スカイプアウト使うのであれば、ひかり電話と料金はほとんど同じだね
俺はヘッドセット使いたい時などで使い分けてる
755名称未設定:2006/04/14(金) 10:45:49 ID:zkX3KLby0
今は相手がADSLなり光でIP電話なら無料か格安だしね。
756名称未設定:2006/04/15(土) 17:25:29 ID:I0SqQ2l20
今日始めてスカイプをDLしました
必要な物をこれから買いに行きたいのですが、よくわかりません。
webカメラ(yahooチャット等)も使いたいのですが・・・
ヘッドセットとwebカメラが一緒になった物ってあるんですかね?

これを買っとけ!ってのが有りましたら教えて頂けると助かります。
757名称未設定:2006/04/15(土) 20:49:28 ID:9vWkhMH50
>>756

> ヘッドセットとwebカメラが一緒になった物ってあるんですかね?

一つのパッケージに同梱されているものならあった。
Logicool(Logitech)だったかな。

ただMac 版の Skype はいまのところビデオチャットには対応してない
よ。知ってると思うけど念のため。

758腐れ30男 ★:2006/04/15(土) 21:23:08 ID:???0
日本てIP電話の導入早かったし、携帯電話でちゃちゃと済ませる人もいるし
俺にはどうにもスカイプの課金バージョンが伸びるとはあんまり思えないんだけど
何処に需要ありまするか。
759名称未設定:2006/04/15(土) 21:28:01 ID:Y0XvZccD0
海外留学中の PC 持って無い彼女と TEL する時に使ってた。
今はマンドイから IP 電話使ってるけど。
760名称未設定:2006/04/15(土) 22:15:27 ID:vlODfTTk0
>>758
パソコン操作に慣れてない相手を面倒見る時にしゃべって状況説明してもらったり。
761756:2006/04/15(土) 23:01:51 ID:I0SqQ2l20
>>757
お店行って来ました
同梱されている商品が品切れだったので、iSightとヘッドセット(ピンジャック)を
購入しました。
店員がyahooメッセンジャーでmacもボイス対応していると言っていたので
期待して帰宅しましたが・・macはボイス駄目なんですね・・

>ただMac 版の Skype はいまのところビデオチャットには対応してない
>よ。知ってると思うけど念のため。

知りませんでした・・何しに行ったのかわかりません・・
762名称未設定:2006/04/15(土) 23:06:02 ID:ZbS5NTwo0
>>761
まぁ、モノは悪くないからそんなにがっかりするな。
ちなみに、iSightはマイクとして使えるよ。
知ってるとは思うけど
763名称未設定:2006/04/15(土) 23:35:09 ID:vlODfTTk0
>>761
USBだけのMacはピンジャックのヘッドセットは使えないからね。
付いてる機種なら平気だけど。
知ってるとは思うけど
764名称未設定:2006/04/16(日) 00:26:20 ID:OOi8l/rb0
Macでスカイプする時は、有線ならロジクールのU-370っていう
ヘッドセットがおすすめですよ。安ければ3800円ぐらいで買える。
765名称未設定:2006/04/16(日) 10:26:38 ID:WwnnbCia0
iSightならいろいろ使えるぐらいのくおりちーだからいいじゃん。
766名称未設定:2006/04/16(日) 12:39:20 ID:lZJeZQMf0
iSightのオーディオは品質いいよ。
でも買って一年、未だに映像未使用。
無駄買だね。
767761:2006/04/16(日) 16:33:51 ID:p8lGykU70
>>762
マイクとして使えるって意味がもう一つ分かっていません。
マイク機能も使えるってことですよね?
でもその場合例えばスカイプならハウリングが起きるって聞いたんですが。

>>763
G4大福なんでピンジャックは有ります
昨晩、DVD視聴しました。
スカイプは相手がいないので試せませんでした・・

>>764
それって、USB接続の物ですよね?
値段の関係で手が出せませんでした・・

>>765>>766
色々使えるって?たしかにiChatの映像はハイクオリティでしたが・・
その他の用途って・・

最後に『知ってるとは思うけど』って言葉が胸を突き刺します・・
もうちょっと勉強してみます
768名称未設定:2006/04/16(日) 16:56:18 ID:S8Q+1z0r0
・・・子供?
769名称未設定:2006/04/16(日) 18:09:36 ID:OaWmGxXN0
>>767

そのうちに Skype の Mac 版でもビデオ機能が利用できるようになる。確
か鋭意開発中だと思うから、しばらく待ってろよ。iSight も使えるように
なるはずだよ。君の買い物はけっしてムダにはならん。

770名称未設定:2006/04/16(日) 18:22:52 ID:OOi8l/rb0
おおうiSightは確かにモノは良いね。俺も持ってるよ
771名称未設定:2006/04/16(日) 19:01:18 ID:mObIhfRs0
ゼミの先生が顔覚えるの苦手だからって、iSightでゼミ生の写真撮ってた
772名称未設定:2006/04/16(日) 20:03:37 ID:8fbqWQao0
>>766

 こんなのにも使えるよ
 http://www.deepprose.com/
773名称未設定:2006/04/16(日) 20:04:31 ID:MdS0kAL30
>>768
俺は無駄に年食った無礼な大人より、ちゃんと躾けられた礼儀正しい子供の方が好きだぞ。
774名称未設定:2006/04/16(日) 23:24:19 ID:d8AcFTCb0
「ご存知のように」って前置きされると、なんかムカツかね?
775名称未設定:2006/04/16(日) 23:35:12 ID:MdS0kAL30
ま、そこは華麗にスルーするのが大人ってもんだろう
776774:2006/04/16(日) 23:51:55 ID:d8AcFTCb0
なるほど
ただ、単なるスルーと華麗なスルーの違いがわからん
777名称未設定:2006/04/17(月) 00:39:48 ID:105DUhYI0
>>776
大人になればわかるさ。
778名称未設定:2006/04/17(月) 00:40:20 ID:ipnS0cqi0
クルクル舞いを踊りながらなのが華麗なスルー
779名称未設定:2006/04/17(月) 01:26:43 ID:5ycKp/Y70
os 9 でスカイプってむりですか?
780名称未設定:2006/04/17(月) 02:24:00 ID:32vztZyA0
>>767
>G4大福なんでピンジャックは有ります

出力じゃないか…それ
781名称未設定:2006/04/17(月) 19:22:02 ID:6ACsrtXe0
ギフトこねーな
782名称未設定:2006/04/17(月) 21:43:27 ID:AX4Ve9n30
ここはギフトを待つスレかいな
783名称未設定:2006/04/18(火) 00:47:08 ID:iacX1Nkr0
結局OSXでビデオは一生できないのか?
784名称未設定:2006/04/18(火) 13:34:55 ID:ejnuZ56j0
梅雨になるまでにはなんとか・・・
785名称未設定:2006/04/18(火) 17:37:42 ID:258F4qCD0
明日までになんとかしてほしい
786名称未設定:2006/04/18(火) 19:44:05 ID:zUpIUuMX0
12000円くらい欲しい
787名称未設定:2006/04/18(火) 19:55:52 ID:B+NqOpWt0
電話加入権売ってみんなスカイプ入れようぜ
788名称未設定:2006/04/18(火) 21:02:53 ID:bjerSKMb0
>>787
>電話加入権売って

どうやってネットに繋ぐのだ?
789名称未設定:2006/04/18(火) 21:23:30 ID:WAYyg4fk0
>>788

TEPCO ひかりとか光ファイバー系なら電話とは無関係に引けることが多
いよ。
790名称未設定:2006/04/18(火) 22:00:09 ID:H7ipuIEr0
>>787
電話加入権ってまだ売れるのかなあ。
791名称未設定:2006/04/19(水) 02:08:20 ID:N53t0kdi0
加入権って売りで1マソ切ってる?
792名称未設定:2006/04/19(水) 12:09:48 ID:qTwo95NN0
2千円くらいだった
793名称未設定:2006/04/19(水) 12:24:05 ID:X5rhvcHo0
8万くらいしたよな
794名称未設定:2006/04/19(水) 13:48:31 ID:1h0Mr0OE0
>>792
_| ̄|○カッタトキ7マソシタノニ...
795名称未設定:2006/04/19(水) 14:13:31 ID:hH2ZAsmF0
あと数年で無料になるんだろ
796名称未設定:2006/04/19(水) 20:44:31 ID:Mx3+ORS+0
ヤフーBBとかで、電話加入権今なら0円!!!とかキャンペーンやってるよな
スレ違いだし、話題を空ぺに戻すか
797名称未設定:2006/04/19(水) 22:21:57 ID:1h0Mr0OE0
スカイプインは自分用の電話加入権をいまさら買うよりは全然気軽でいいね。

ビデオはiChatのビデオ機能が横取りできたらいいのになぁ
798名称未設定:2006/04/20(木) 00:03:31 ID:ozi0Qmv10
フエだかナンダカは強迫病でオナホール愛用者( ´,_ゝ`)プッ
799名称未設定:2006/04/20(木) 00:52:15 ID:eEeNiBuI0
↑大丈夫か?
800名称未設定:2006/04/20(木) 02:12:40 ID:kqEbg4Ub0
>>796
それはNTTを経由しないやつ。
801名称未設定:2006/04/21(金) 01:26:51 ID:sgiT3/9y0
Skypeとアドレスブックの連携が深まったら良いな
802名称未設定:2006/04/21(金) 07:32:44 ID:hXAHic7P0
よく知らんけど、個人情報ってバレませんかね?
とあるサイトの人にやろうよ、って言われたけど
そんなに親しくなりたくないもんで(´・ω・`)
803名称未設定:2006/04/21(金) 08:45:34 ID:sgiT3/9y0
ん?
804名称未設定:2006/04/21(金) 10:03:45 ID:NJzZDzM40
個人情報っても色々あるからな。どんな声なのかは工夫しないとバレるから覚悟しとけ。
チンポのサイズとかまではバレないと思うから心配するな。
805名称未設定:2006/04/21(金) 13:11:01 ID:nXo7UIfw0
806名称未設定:2006/04/21(金) 13:20:17 ID:4rVmGuRn0
今フォーマっていくらするのか知らないけど、もし日本国内で発売されたら
今もってる携帯(ムーバ)やめてこれにするかな?
日本で発売ないかな?
807名称未設定:2006/04/21(金) 13:53:52 ID:HypvicDf0
ん?
808名称未設定:2006/04/21(金) 14:47:56 ID:xHYv7w7U0
AirEdgeがもうちょい速くなってSkype for Javaとか出ればWillcomの音声端末には載るんじゃないか?
現にW-ZREO3には載るんだし(W03は音声端末なのか?)
809名称未設定:2006/04/21(金) 15:56:30 ID:/b0TPro/0
そもそもw-zero3はwinだし。
810名称未設定:2006/04/21(金) 17:23:29 ID:lpmJgjAR0
え?
811名称未設定:2006/04/22(土) 18:17:37 ID:/fOigfYe0
最近Skype使うようになりますた。
Mac版のダウンロード数が増えると、ビデオ対応してくれるんかな?
812名称未設定:2006/04/22(土) 18:19:51 ID:PoKu71N20
>>811
うん
813名称未設定:2006/04/22(土) 20:52:55 ID:I2k+FLJS0
>>811
ひとり40回くらいダウンロードすれば
814名称未設定:2006/04/22(土) 21:37:42 ID:LFCt25FU0
ほう
815名称未設定:2006/04/23(日) 14:16:45 ID:Rcq7ej7z0
同じIPで40回落としてもアホかと思われるだけだろ
816名称未設定:2006/04/23(日) 23:41:32 ID:ivmyJ8qT0
アホだとは思われないが、バカだと思われるかもしればhぃh;いがせfあs;:どk
817名称未設定:2006/04/24(月) 20:17:44 ID:Sxqmefh20
友達同士でSkype導入したけどチャットしか使ってない・・・。
通話はやっぱ恥ずかしい。
818名称未設定:2006/04/24(月) 20:29:29 ID:M2SRNDkp0
慣れるまで間が持たない時があったなぁ。今は平気だけど。
全国放送のスポーツ番組をあーだこーだいいながら一緒に観たりすると
一人きりで観るより盛り上がれて面白かったりする。
音が良いからまるで同じ部屋でテレビ観ながら話してるような錯覚に陥る(w
819名称未設定:2006/04/24(月) 21:40:36 ID:8uOW6qsn0
>>818
いわゆる実況板の感覚だね
820名称未設定:2006/04/24(月) 22:25:59 ID:SmhBQFai0
ヘッドセット使えば両手が自由になので、通話しながらウンコも可能
ただし水流すと水の音がうるさくて相手の声がよく聞こえない
821名称未設定:2006/04/24(月) 22:44:04 ID:sBKWNo7O0
ヘッドセットってコードレスの無いの?
822名称未設定:2006/04/24(月) 22:44:10 ID:OJxW7aVa0
こんなん出ますた。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13684.html?ref=rss

Win対応って書いてるけどMacだと使えないのかな
まっ、便利なのかよく分からんし、値段も隆杉
823名称未設定:2006/04/24(月) 23:15:23 ID:BUooz8490
>>822
それは「すかいら〜く」とかけてんの?w
824名称未設定:2006/04/26(水) 23:04:37 ID:my6GLsuN0
新しいのSkype_1.4.0.39
うちIntel Macなんだけど、起動できん
825名称未設定:2006/04/26(水) 23:09:09 ID:uWZjMq3Y0
おっ さっそく入れてみよう
826名称未設定:2006/04/26(水) 23:10:08 ID:8XHCEszw0
>>824
おう、うちも起動できん。袋。
827名称未設定:2006/04/26(水) 23:17:00 ID:uWZjMq3Y0
俺、PPCだけど起動しないや
ひとまず戻して 寝る
828名称未設定:2006/04/26(水) 23:29:29 ID:In06DAPa0
起動できない...しかも古いのを捨てちゃった...orz
829828:2006/04/26(水) 23:37:09 ID:In06DAPa0
PowerBook から古いバージョンを発掘してネットワーク経由の単純コ
ピーで復活しました。お騒がせスマソ。
830名称未設定:2006/04/26(水) 23:41:00 ID:my6GLsuN0
俺なんて関連ファイルが悪さしてると思って全部捨てちゃったからもう無理だもんね!(涙)

本家のフォーラムの方でも問題になってるから時間の問題でしょうね
831名称未設定:2006/04/27(木) 00:41:53 ID:A/OyzNaF0
起動出来ないの俺だけじゃなかったのか
ううむ、古いの捨ててしまった…
832名称未設定:2006/04/27(木) 00:45:41 ID:axWCgt4d0
ここ覗いて良かった…
833名称未設定:2006/04/27(木) 00:53:25 ID:SfNgRmp10
834名称未設定:2006/04/27(木) 00:57:45 ID:4Xc3pdXx0
やっぱりみんな起動できないのか…
俺だけじゃなくてよかった
835名称未設定:2006/04/27(木) 01:01:02 ID:NaVed6aA0
新しいの、起動できましぇーんでしたー
836名称未設定:2006/04/27(木) 02:01:52 ID:KtsBLP8H0
消滅した?
837名称未設定:2006/04/27(木) 02:02:12 ID:2NHfovHR0
バージョンが一時的に戻ってるね
838名称未設定:2006/04/27(木) 12:57:37 ID:eBBzGCpX0
起動できないのUpするってのも凄いな
どういうテスト環境なんだろう
839名称未設定:2006/04/27(木) 14:19:58 ID:UuwPJWeg0
どうせユーザ数は微々たるものだからなあ
どのくらい反響があるかテストされたんだろうな orz
840名称未設定:2006/04/27(木) 14:42:40 ID:QjYWZzPa0
ゼロリンクでビルドしたんじゃないの?
841名称未設定:2006/04/27(木) 16:33:55 ID:eBBzGCpX0
> どのくらい反響があるかテストされたんだろうな orz

中の人「お、マカーが起動できないとか騒いでやがる。プギャー。釣れた釣れた。」

こんな感じかよ...
842名称未設定:2006/04/27(木) 16:56:18 ID:l5oMQdJ/0
SkypeのブログによくSkypeのオフィスにMacユーザが多いとかいう話が出てくるのにな。
843名称未設定:2006/04/27(木) 21:40:29 ID:4Xc3pdXx0
昨日のアップデートはないことにしていいから、早く
2.0を出してほしいなぁ。
844名称未設定:2006/04/28(金) 01:42:39 ID:3PQnoDNW0
新しもの好きにあったから落としにいったんだが、最新Ver.がないのはこういうことだったのか。。。
起動しないってのはひどいなw
845名称未設定:2006/04/28(金) 02:12:26 ID:vv+krVv90
UNOとかいうインターフェースを買えるソフトもうちじゃぁ動かんし。
846名無し:2006/04/28(金) 16:46:19 ID:ZSmPthJf0
インストールはできたんだけど、音声テストができないんっす。誰か教えてくれい
847名称未設定:2006/04/28(金) 16:49:41 ID:AA77+DZf0
サウンドテストに掛ければ。
848名称未設定:2006/05/02(火) 00:21:09 ID:hdpmaVBf0
これってiTunesなんかで曲聴きながら通話ってできないんですか?
通話するとスカイプの音だけになるんですが。
バージョンは1.4.0.30です。
849名称未設定:2006/05/02(火) 00:51:59 ID:SzMeQRjP0
1.4.0.35 だけど、Skype で通話しているときだけ
iTurns の音が消えていることに最近気づいた。
通話を終えると iTurns の音は普通に戻っている。。
古いバージョンのときは、そうじゃなかったハズ
850名称未設定:2006/05/02(火) 00:54:59 ID:PJyWPbfD0
設定の詳細に通話中にiTunes云々って項目があるよ。
851849:2006/05/02(火) 07:57:59 ID:hdpmaVBf0
>>850
ありがとうございます!解決しました。
852名称未設定:2006/05/02(火) 18:27:31 ID:S9Bez9hL0
チャットのログってどこに残るのですか?
「チャット→最新のチャット」だと、一部しか見れなくて…
853名称未設定:2006/05/02(火) 19:43:49 ID:zxrKZuNA0
iTuneで音楽聴きながらSkypeで会話なんて、そんな高等テクニック俺には無理
どっちかに集中しないと
854名称未設定:2006/05/03(水) 00:20:06 ID:Ph69PjE70
ソニーのマウスで通話ができる奴(VN-CX1)を
貸りれたので接続試してみた。

Macでの動作保証はしていないみたいだけど、
通話、マウスとしての使用は出来た。
細かいとこはまだ未確認。

通話中、マウスが使えなくなるのが欠点だが
いちいちヘッドセット出さなくていいのは便利。

855名称未設定:2006/05/03(水) 00:47:57 ID:oQHZSr3Z0
通話中に使えないマウス
ソニー何考えてるんだかwww
パソコンで会話する意味無いじゃない

あふぉみたい
856名称未設定:2006/05/03(水) 01:44:06 ID:JmJb16lm0
ノートでの使用を想定したものらしい。
どっちにしろアホっぽいが。
857名称未設定:2006/05/03(水) 12:33:39 ID:n85gSNqn0
ノートならマウスいらねーじゃん。
アホみたい
昔のかっこいい時代のSONYはどこいっちゃったんだよ...

SONYがださくなったんじゃなくて、他社がましになったのかな。
で、埋もれてしまった。
またはAppleの台頭
858名称未設定:2006/05/03(水) 12:40:16 ID:YFlkmpVr0
iSightやInteliMacのマイクの性能が高いからSONYのマウス電話はいらん
ThinkPadX24のマイクもなかなか良い
よほど糞ニーのノートパソコンはマイクもスピーカーもエコーでまくり
で使い物にならないんだろう。

マウスをパカッと開いて通話を始める!これぞ糞ニースタイル
859名称未設定:2006/05/03(水) 12:50:42 ID:PteEhkkF0
そのうち

デジカメに携帯電話機能付けたら便利じゃね
ちょwww俺って天才

とか言いそう、SONY
860名称未設定:2006/05/03(水) 12:55:24 ID:lrqDD2ob0
>>857

いや、それが Windows のノートって、なぜかポインターが動かしにくい
んだよ。思ったところにぴたっと止らないんだよね。Mac とは全然違う。
ノートでマウスを使いたくなる気持ちはわかる。
861名称未設定:2006/05/03(水) 13:07:56 ID:0z5aRN1/0
>>860
昔は等速設定のみだったけど、今はWindowsのマウスドライバにも
加速度設定がついてる。それをオンにしれ。
862名称未設定:2006/05/03(水) 17:14:56 ID:r3cdXHE+0
当方、光でAirMac経由ですが
チャット、ファイル送信はできるんだけど
ファイル受信と通話がまったくできません。
解決方法わかる方いますか?

相手から自分を見ると「認証保留中」となっていて
呼び出し音は聞こえるけどボタンが反応せず、出ることができません。

こちら側からは発信自体が「再生エラー」とでてできません。


環境はこんな感じです
OS 10.4.6
MacMini - AirMac - メディアコンバータ - 外界
863名称未設定:2006/05/03(水) 17:59:54 ID:cwhT5KM60
>>859
ソニーが技術提携してるサムスンがやってますよ
864名称未設定:2006/05/03(水) 18:35:22 ID:ykjYB/Do0
まあ、SO902もサイバーショットUに携帯つけたって感じだよな
てか、サムソンの800万画素フラッシュ付き携帯ってちょっとどうよって思うよな
スレ違いすまん
865名称未設定:2006/05/04(木) 01:29:52 ID:HtbUVe7v0
>>864
それはいくら何でもサイバーショットに失礼だと思うぞ
SO902iのデジカメはひどすぎる。
全ての画像が水彩画のように...
866名称未設定:2006/05/04(木) 07:47:13 ID:shR28Ffn0
サイバーショット持ってるけどなんか文句ある?
867名称未設定:2006/05/04(木) 08:20:18 ID:K+XUqS2M0
>>865
そんなにカメラ部分酷いんだ?
個人的に携帯にカメラ機能は求めてないけど、付いてる以上はちゃんと写って欲しいな。
868名称未設定:2006/05/04(木) 12:41:48 ID:iAp8Qr080
俺、携帯もデジカメも持ってないよ
必要なのそんなもの
869名称未設定:2006/05/04(木) 12:46:03 ID:92KF9AE20
なんつうか…そういう人はスカイプも必要なさそうだけど
そうでもないんですかね。
870名称未設定:2006/05/04(木) 12:46:44 ID:f/8GSDSu0
無くても平気だが、あれば生活により潤いが得られる可能性もある、そういうもんだ。
つーか公衆電話も恐ろしく減ったし、さすがに携帯持たないとトラブルに対応できなく
なったんで買った口ですが…。
871名称未設定:2006/05/04(木) 12:52:41 ID:sFlvnYWH0
公衆電話問題はでかいね。ほんと探すのに苦労するようになった。
872名称未設定:2006/05/04(木) 12:55:00 ID:yWIDNXRW0
公衆電話といえば オレンジの奴は何だったんだろw
873名称未設定:2006/05/04(木) 12:55:06 ID:sFlvnYWH0
あと、今はみんなが「全員が携帯電話を持っている」ということを前提に
行動するようになったから、持ってないと待ち合わせとかがめちゃくちゃ大変。
持ってない本人が困ると言うよりも、その人のために普段はしなくていい
配慮をしなければならなくなる周囲の人が困る、というケースが多いような気がする。
874名称未設定:2006/05/04(木) 12:56:27 ID:K+XUqS2M0
ICカードのやつは結局普及をあきらめちゃったんだよね。
となると磁気カードの偽造問題には対処できないままって事なのかな。
875名称未設定:2006/05/04(木) 12:57:10 ID:K+XUqS2M0
>>873
持ってない本人は全然わかってなかったりするんだよね。
876名称未設定:2006/05/04(木) 13:04:31 ID:sFlvnYWH0
うん、俺は「マジョリティに合わせるのが正義」って言うつもりはないけど
とりあえず携帯電話の恩恵として「移動している人間同士がリアルタイムに
コンタクトするのが容易になり、誰かと合流する際の面倒がぐっと減った」
という点は無視できない気がするなと。
877名称未設定:2006/05/04(木) 13:22:06 ID:YDuVJv3V0
居留守を使わなきゃプライバシーも守れなくなったのは残念だけどな。トイレとかw
878名称未設定:2006/05/04(木) 14:22:50 ID:yWIDNXRW0
地下に居たからって言い訳も
だんだん厳しくなってきてるしね
879名称未設定:2006/05/04(木) 14:24:17 ID:FGKw7Tan0
昨日も今日もトイレに入ってる時に限って電話かかってきてマジ焦るよ。
一応出るけど、音たてる訳にもいかないし。
880名称未設定:2006/05/04(木) 14:25:52 ID:SAB45ZcX0
でも、場所と時間をFIXしないで待ち合わせするなんて学生くらいじゃない?
社会人になってから、携帯に頼るような待ち合わせしたことないけどな。
881名称未設定:2006/05/04(木) 15:43:24 ID:4QisSWBP0
デフォのブラウザをシイラにしたいんだが、どっから変えればいいんだ?
882名称未設定:2006/05/04(木) 15:46:53 ID:VUUKykGb0
>>833
でも起動できないわたくしめはどうすれば。
IDとパス入力してログインボタン押すと落ちます…
883名称未設定:2006/05/04(木) 17:07:55 ID:kN436+Tc0
>>881
Safariの環境設定
884名称未設定:2006/05/04(木) 17:43:46 ID:4QisSWBP0
>>883
thx!!!!!!!!!1111
お前天才だな.。゚+.(・∀・)゚+.。゚
885名称未設定:2006/05/04(木) 18:04:15 ID:tNGF2GKi0
>845

言語環境をEnglishにしてログイン後、インストール。
886名称未設定:2006/05/04(木) 19:24:32 ID:/r/ONpzT0
win版はなんか楽しそうなことになってんのに
Macのバージョンアップどうなったんだよー
こんだけ遅らせてるってことはビデオ機能搭載って考えてちゃうぞもう。
887名称未設定:2006/05/04(木) 20:05:32 ID:qHuB6X4X0
ビデオ機能搭載なんかより国番号の入力が不要ってのとSkypeOutの支払いがソフトだけでできるってのうらやましい
888名称未設定:2006/05/04(木) 22:51:57 ID:pyXoypxi0
ベータの2.0どころか
前回の起動しないバージョンの後もなんもない…
889名称未設定:2006/05/05(金) 21:54:45 ID:CalYtPqG0
>>882
自己レス。
どうやっても最新版で起動できないんで
旧バージョン保管庫
http://www.oldapps.com/Skype_Mac_OS_X.htm
で1.0.0.7まで戻したら動いた。
890名称未設定:2006/05/07(日) 03:40:10 ID:Y/6RKGun0
ここのmac使いの皆様に質問なんですが、、
知人がmacを使っていてskypeを昨日やっとインストールしました。
ですが、メインウインドウが全部英語表示なのでちんぷんかんぷん
なのだそうです。
色々ググって調べてもみたのですが、皆さんの書き込みを見るに、
現バージョンを落とすとローカライズを入れなくてもちゃんと
日本語表示するようですが…違いますか?
自分自身はwin使いなのですが、win版のskypeはメニューの
[ツール]−[言語の変更]から日本語表示に切り替えることができますが、
mac版にも同様の方法で切り替える方法がありましたらご教授下さい。
891名称未設定:2006/05/07(日) 04:08:59 ID:7Tfb952d0
892名称未設定:2006/05/07(日) 04:27:33 ID:Y/6RKGun0
>891
レスありがとうございます。

mac版はローカライズ入れないとメインが日本語表示にならない
ってことなんですね。すいませんでした。
893名称未設定:2006/05/07(日) 04:46:21 ID:7Tfb952d0
ああ、今落としてみたけど日本語リソース入ってるな。
最初の設定で日本語選ばなかったんじゃないか。
894名称未設定:2006/05/07(日) 05:00:10 ID:Y/6RKGun0
>>893
はい、多分最初の設定で日本語選ばなかったんだと思います。
インストール後に言語切り替えする設定箇所がwin版にはあるけど
mac版にはないのかなぁと思いまして・・尋ねております。

知人はダウンロード&インストールがやっと、という感じで
macの事はさっぱりわからないwin歴10年以上の私が代理で調べておりますが、
やっぱり一回アンインストール→再インストールが手っ取り早い
のでしょうかねぇ、、。
895名称未設定 :2006/05/07(日) 05:06:23 ID:UZWHc9Q40
brand-new_color
暇ですだれか相手してね♀
896名称未設定:2006/05/07(日) 05:16:17 ID:7Tfb952d0
>>894
英語から日本語に直す設定はないみたい。
ライブラリ>Application SupportにあるSkypeのフォルダ消さないと
再インストールしても変わらないかも。まぁ英語でも普通に使えない?
897名称未設定:2006/05/07(日) 05:37:16 ID:FTNLqPyR0
>>890
>[ツール]−[言語の変更]から日本語表示に切り替えることができますが
これってその人がSkype上で話す言語の設定だから関係ないと思う。
もちろんこれはMacのSkypeでも変更できる。
(例えばWinでもここを英語などに変更しても変化は起きないと思う)

で、何が問題かというとSkypeの問題ではなくて、
OS X(システム)自体の問題だと思うよ。
OS Xのバージョンはいくつ?
898名称未設定:2006/05/07(日) 05:44:37 ID:7Tfb952d0
システム環境設定の言語環境を日本語から英語に変えたらSkypeも英語に変わったから
言語環境の設定が優先されてるのかもしれないな。英語できないやつが英語優先にしてるとは思えないけど。
899名称未設定:2006/05/07(日) 05:44:52 ID:FTNLqPyR0
申し訳ない。訂正。
>>897
>(例えばWinでもここを英語などに変更しても変化は起きないと思う)
Winだと変化するね、失敬。

ただMacだとOS X自体の言語設定で変わるんだ。
900名称未設定:2006/05/07(日) 13:38:49 ID:P9OvxGig0
今まで内蔵マイク使ってたけど、バッファローのBSKP-U202を購入。
free-1のドライバ落としてきて使ってるけど、なかなか良い。
901名称未設定:2006/05/07(日) 21:15:19 ID:7FRRn5ux0
SCSのwififone いつでるか教えて父さん
902名称未設定:2006/05/07(日) 23:10:08 ID:chkGBm4M0
スカイプって相手にこっちのIPとかOSとかわかっちゃうものですか?
903名称未設定:2006/05/07(日) 23:31:09 ID:tBQGuxHQ0
わかったとして、何か不都合でもあるの?
904名称未設定:2006/05/08(月) 06:32:08 ID:I870jmhK0
Macユーザーだとわかったとたん相手の態度が急変します><
905名称未設定:2006/05/08(月) 07:03:17 ID:seua88/s0
ビデオチャットに持ち込もうと思ってたら、そういう態度になるかも
906名称未設定:2006/05/08(月) 10:28:30 ID:Gy2HKINb0
それよかメールのヘッダでバレるだろ
907名称未設定:2006/05/08(月) 11:14:07 ID:CMfKx+M60
>>904
そなのMacだと冷遇されるの
しらんかった
908名称未設定:2006/05/08(月) 12:29:05 ID:6E2wk4MC0
>>906
メールのヘッダにOSなんてあったっけ?
909名称未設定:2006/05/08(月) 13:14:24 ID:2UowBJU80
>>908

User-Agent 見ればだいたい分かるよ。
910名称未設定:2006/05/08(月) 13:19:22 ID:btOISh9h0
X-Mailer?
911名称未設定:2006/05/08(月) 13:19:26 ID:zhKVjAJ50
X-Mailerのこと? あれはついてないメーラーも多いよ。
912名称未設定:2006/05/08(月) 13:48:13 ID:2UowBJU80
>>911


たとえばどんなメールソフトか分かったら教えてくれる?

オレは Thunderbird で User-Agent を表示させているけど、普通の人が
使うようなメールソフトならたいてい表示されるけどなあ。

業者が使うようなバルクメーラーはまた話が別な。
それはこの話の流れからすると除外されるから。
913名称未設定:2006/05/08(月) 14:01:17 ID:zhKVjAJ50
>>912
俺もGyazでX-mailerピックしてるけど、たとえばwebメーラーでは
gmailやmac.com、yahoo.co.jpはx-mailerつけない。Entourageや
ThunderbirdはUAつけてX-mailerはない(EntourageはOS9使いの
友人だから現バージョンは違うかも)。両方ついてない私信メールも
手許にはちらほらあるけど、ついてないから相手が何使ってるかは
わからない。
914名称未設定:2006/05/08(月) 15:05:13 ID:KR/y8jKT0
お舞ら、なんだかすんごくエロい使い方してるんだな
俺にも教えてケロ
915906:2006/05/08(月) 15:18:00 ID:Gy2HKINb0
バカが多いんだな。
Skypeで相手がMacかWindowsか調べる輩はメールも調べるに決まってる。
ウェブメールなら問題ないが、標準のMailを使った日にゃぁばれる、ってただそんだけの事を
俺はたった「それよかメールのヘッダでバレるだろ」で表したんだが。

ようは何らかの方法で結局は足がつくから無意味だって事よ。ってことで素直にSkypeしれ>>904
って別に彼はネタふりしただけで誰も困るって流れじゃぁねぇな。。。
アメリカにいるとか言っといてIPが埼玉だったら恥ずかしいけどな。

つまり俺は>>904に釣られたと。
916名称未設定:2006/05/08(月) 15:20:19 ID:btOISh9h0
たぶん902と904は別人だしね。
904は902に対してちょっとバカにする意味もあって「><」とか使って
ネタっぽく書いたんじゃないの?
917名称未設定:2006/05/08(月) 17:32:35 ID:tQySj34i0
>>390

B1 の Mac ドライバまだぁ?
918名称未設定:2006/05/08(月) 21:11:08 ID:CSbYBCdV0
中学生の男の子と友達を作りたいんですが
どうすればいいでしょうか?
919名称未設定:2006/05/08(月) 23:28:46 ID:cFxSJPRX0
中学生の男の子さがしてスカイプしる。
920名称未設定:2006/05/09(火) 00:07:21 ID:8OimsL8/0
>>918
もーほー?
921名称未設定:2006/05/09(火) 06:43:33 ID:b34ysbE10
>>918はただの23歳処女だ。失礼なことを言うな。
922名称未設定:2006/05/09(火) 09:38:07 ID:qHAJvGnv0
キモいスレになって参りました!
923名称未設定:2006/05/09(火) 09:47:38 ID:LvQ9ZoyvP
アイビジスレみたいになったら最悪だな…



んな事はまず無いだろうが。
924名称未設定:2006/05/09(火) 11:47:37 ID:vx6YkeD80
>>923
いや、ほんと、それだけはくいとめないと
925名称未設定:2006/05/10(水) 21:47:57 ID:n6KfM1GX0
あー俺も女子高校生とスカイプとか頭にSの付く事してぇなー。
926名称未設定:2006/05/10(水) 21:56:06 ID:uJfu4+DK0
saxとか?
927名称未設定:2006/05/10(水) 22:00:40 ID:MqHrzeee0
アイビジはルーム(だっけ?)があるからああいう事になってるような。
まぁ大丈夫でないかい
よっぽど片っ端からかけまくる奴が出てきたら別だけども…
928名称未設定:2006/05/11(木) 05:35:44 ID:8bv7wSdI0
ttp://volumemaster.tryrabbit.com/
ちょいメモ代わりにはっておく
929名称未設定:2006/05/11(木) 14:05:52 ID:/Pk8KoZi0
自分のメモ帳に書けよ
930名称未設定:2006/05/11(木) 17:18:09 ID:3ikFrBTv0
>>926
そうそう、女子高生とね、ジャズセッションをね。




ってバカ!
931名称未設定:2006/05/11(木) 21:20:30 ID:So6kmpQx0
女子高生とSxOxBしたいな。
932名称未設定:2006/05/11(木) 21:42:11 ID:9hYSjZho0
ビデオチャットまだ〜?
933名称未設定:2006/05/11(木) 21:51:03 ID:FSXpC2kh0
女子高生とSon of a Bitchって何だよ!?
934名称未設定:2006/05/11(木) 21:59:52 ID:mssTRqm80
女子高生をTOB
935名称未設定:2006/05/11(木) 22:06:55 ID:9hYSjZho0
女子高生をB&B
936名称未設定:2006/05/11(木) 22:56:23 ID:BeOiilgN0
>>934
それ違法やろ
937名称未設定:2006/05/11(木) 23:28:00 ID:cqGKC10U0
Skype 1.4.0.49
938名称未設定:2006/05/12(金) 00:03:30 ID:r93VHu6q0
なにか変わった?
939名称未設定:2006/05/12(金) 00:04:38 ID:Q/eJo9K90
今回は起動できるのかな?
940名称未設定:2006/05/12(金) 00:04:56 ID:PBqwhy+K0
UB化
941名称未設定:2006/05/12(金) 00:10:05 ID:EJfWzIDl0
今のところ問題ないですよ。
942名称未設定:2006/05/12(金) 00:42:13 ID:esCTZN/40
そういえばこの前の起動できないバージョンの中に、ビデオチャットの環境設定の
作りかけみたいなnibファイルが入ってたよね。
943名称未設定:2006/05/12(金) 03:08:15 ID:/pBsxtST0
やばいなぁ、せっかく新しいの出たのに過疎ってきたね
次の盛り上がりはビデオ機能ついてからかな
944名称未設定:2006/05/12(金) 08:21:33 ID:UraWPJ6Z0
skypeの相手の声を録音する方法ってあります?
945名称未設定:2006/05/12(金) 11:21:17 ID:3+ZCywk/0
ビデオ機能まだー?まぁ使わないんだろうけど
946名称未設定:2006/05/12(金) 11:29:59 ID:c3zPIJdy0
>>930
師匠!旅行行ってないで早くポッドキャスとして下さい!
947名称未設定:2006/05/12(金) 12:50:58 ID:lsA7bdIj0
ビデオ機能いらんからSkypeOutの音どうにかしろっつーの!
Docomoより音悪い
948名称未設定:2006/05/12(金) 15:42:23 ID:bpjmZlV40
前バージョンの起動できないのはやっと直ったかと、先日出たSkype_1.4.0.49.dmgを入れてみたが
こんどはログインするタイミングで固まる・・・
をぃ、skype、大丈夫か!? 履歴ファイルが消えなくてよかったよ・・・
949名称未設定:2006/05/12(金) 16:31:25 ID:7d6hXw2R0
さすがUBは起動時間が桁違いに早いな
950名称未設定:2006/05/12(金) 17:33:19 ID:qfeLvJYH0
ってことはインテルじゃなければビデオ機能が付いたりしない限り今回のアップデートもスルーでFA?
951名称未設定:2006/05/12(金) 17:56:48 ID:I8Rlk6nP0
>>950
UBについて一からAppleのサイトで読み直せ。
952名称未設定:2006/05/12(金) 18:23:05 ID:d3A/iX440
>>950
FA


>>951
氏ね
953名称未設定:2006/05/12(金) 18:34:55 ID:EJfWzIDl0
いや、、どう考えても>>951が正しいだろ。

っていうか、>>950の日本語が変なのが悪い。
954名称未設定:2006/05/12(金) 18:42:23 ID:hy8BQQ5Z0
更新履歴を読めというべきだろ
955名称未設定:2006/05/12(金) 20:16:16 ID:utdcKxUv0
オフィシャルの日本語リソースでアドレスブックからのインポートができないのはいつまで放置するんだろ
956名称未設定:2006/05/13(土) 17:05:35 ID:Ro8LhcqL0
ver1.4.0.49.dmgを落として展開させたら、出てきたのは、1.40.28.appだった。
.49.appどこ…orz
957名称未設定:2006/05/13(土) 17:32:47 ID:Na8qP8S30
日本語リソース情報がまだ.28から変わってないのか
958名称未設定:2006/05/13(土) 17:53:07 ID:Ro8LhcqL0
>>957
USサイトから落とせばいいのか!
おkkkk thx
959名称未設定:2006/05/13(土) 18:35:59 ID:lLZjUMo60
最新版使ってるんだけど、
30分くらい話してると突然ぷっつり話せなくなってしまう。
相手の声も聞こえないし、相手も聞こえてないようだ。
そのとき、DockのSkypeアイコンに小さい赤い点がついてるんだが
これなんのマークなんだろう??
960名称未設定:2006/05/13(土) 22:38:04 ID:5oDYE6yN0
赤い点、それ梅毒じゃないか?遊び過ぎ。病院行った方がいい。
961名称未設定:2006/05/14(日) 23:29:20 ID:jfo7eZgA0
当然だがskypeがUBになったらバッファローのUSBフォンが使えなくなったな
962名称未設定:2006/05/15(月) 03:26:22 ID:O8uaUnl10
どうして当然なの?
G4でバッファローの使ってるけどバージョンアップしたらヤバい?
963名称未設定:2006/05/15(月) 06:37:04 ID:GxVUjbDj0
>>961
え?使えない?
俺echo123でテストして大丈夫だったから使えてると思ってたんだけど。
ひょっとしたら勘違いじゃないかい?
こっちが勘違いだったらゴメン。自分テストで使えてるのは確か。
964名称未設定:2006/05/15(月) 11:33:16 ID:wtNiMHhJ0
1.4.0.49でBSKP-U202使ってるけど全然問題ない
965名称未設定:2006/05/16(火) 03:34:16 ID:Zh3UCfLn0
スカイプのチャットって、メッセンジャーみたいに
フォント変えたりとかいじれないの?
966海の向こうでは祭が始まってるかも:2006/05/16(火) 13:45:11 ID:31nciLW70
ttp://share.skype.com/sites/ja/2006/05/16/freecall_us_ca.html
おい、これどういう事だよ 日本でも開始してほしい!!
967名称未設定:2006/05/16(火) 13:54:16 ID:B5Wwg2II0
>>966
残り7ヶ月間無料ってマジでスカイ プ なんちって
いや、マジうらやますぃ
968名称未設定:2006/05/16(火) 16:40:36 ID:Y+6uoy2p0
スゲーな
969名称未設定:2006/05/16(火) 20:46:25 ID:xRMMWd/b0
こんなことして電話業界から圧力こないのかな
そのうちSkype税とかとられるようになったりして
970名称未設定:2006/05/16(火) 20:49:51 ID:R9ReXv810
タダになっても そんなにかける所ないんだよな 俺…
971名称未設定:2006/05/16(火) 21:54:00 ID:FT+QvdN20
タダになったらイタ電やスパムは増えるだろうな。
972名称未設定:2006/05/16(火) 22:43:49 ID:Ao1wPBem0
アメリカにハナモゲラ語でいたずら電話
973名称未設定:2006/05/16(火) 23:22:30 ID:QKQOlW/X0
クサチュー語でいいよ。
974名称未設定:2006/05/16(火) 23:40:53 ID:crPtUAHi0
コリン星人語・・・
975名称未設定:2006/05/17(水) 16:25:46 ID:GISH8M8Q0
串通せば使えたりするの?
976名称未設定:2006/05/17(水) 18:50:13 ID:p6xe3N/r0
977名称未設定:2006/05/18(木) 03:17:28 ID:xqczie/h0
これ、フリーだったらすばらしいのに。
七日間はいかん
978名称未設定:2006/05/18(木) 07:15:23 ID:aE3B6He00
俺在米なんでさっそく自分の電話にかけてみた。
けっこう音のタイミング差があっておもしろかった。
979名称未設定:2006/05/18(木) 10:08:56 ID:SMwfMU/N0
http://www.geocities.jp/neokuikui/HiSoundDuty/support.html
これ相手の声も録音できるのかな
980名称未設定:2006/05/18(木) 15:53:32 ID:fMoyWsAE0
>>971
アメリカは固定電話が定額なんで今の状況とそう変わらんよ。
981名称未設定:2006/05/18(木) 17:29:21 ID:jaI8JfoD0
日本だってWillcomなら定額だぜ!



と、強がってみる。
982名称未設定:2006/05/18(木) 22:47:14 ID:3xRNjjc50
>>977
貧乏ってのは罪だな
983名称未設定:2006/05/18(木) 23:47:42 ID:pHABwv1B0
>>980
え、アメリカって固定電話定額なの?すげーな。市内限定みたいな感じ?
984名称未設定:2006/05/19(金) 00:23:15 ID:3uIQ1/fw0
wiretapの機能制限版で十分。
相手の話だけしらとれないけどさ
男の声はいらんだろ
985名称未設定:2006/05/19(金) 00:24:19 ID:RcZ/FWYZ0
おかげでダイヤルアッパーがなかなか減らなかったんだよ。
986名称未設定:2006/05/19(金) 00:34:28 ID:6kpz+VwP0
西洋では電気代、ガス代、水道代も定額のところ多いね。
だからオイルヒーターみたいな電気大食いの製品も使える。
987名称未設定:2006/05/19(金) 00:43:31 ID:ArtsEf+C0
そういえば昔ワンギリがあったけど、ああいうのは日本だけだったんだろうか。
スカイプでもやるやつ出てくるんじゃない?
988名称未設定:2006/05/19(金) 11:01:36 ID:ilIFNPzQ0
>>983
市内通話だけ。もちろん加入権なんていう詐欺的ぼったくりもないから
一家庭に二回線引いて、一回線はダイヤルアップつなぎっぱ、という
家庭もたまにある。

>>986
場所にもよるが、L.A. だと水道代が家賃に込みってのがデフォルト。
電気、ガスも家賃に込みってのもまれにある。
989名称未設定:2006/05/19(金) 13:16:36 ID:NIuD8sz00
環境には優しくないな。
990名称未設定:2006/05/19(金) 15:24:15 ID:6C9fqi9P0
アメリカはろくでもない国だな。日本もろくでもないけど。
日本とアメリカ見てるとヨーロッパっていけてるな、と思うんだけど実際どうなんだろう。
行った事無いんだけど。
991名称未設定:2006/05/19(金) 19:26:11 ID:yIbgobmr0
いつになったらカメラ対応するのかな
付いているのに使えないのがっかり。
992名称未設定:2006/05/19(金) 19:27:50 ID:2BRBbD110
Mac側は準備おkなのにな。
993名称未設定:2006/05/19(金) 19:40:58 ID:LBf0H6vr0
次スレたてたよ
【Macで】Skype - スカイプ part 5【P2P電話】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148034994/
994名称未設定:2006/05/19(金) 20:31:59 ID:Ap8Tt0LL0
>>993
995名称未設定:2006/05/19(金) 20:56:14 ID:BVIjK5LI0
>>990
部分的に日本がアメリカを越えちゃったからね。
次はヨーロッパの一部分を目標にしたり取り込む方向だろう。
996名称未設定:2006/05/20(土) 19:16:02 ID:artIrq+p0
ギフトカモーン
997名称未設定:2006/05/21(日) 02:20:46 ID:M4jIqfeU0
うめ
998名称未設定:2006/05/21(日) 05:35:54 ID:i4/HRjEM0
1000なら明日2.0.0.0配布
999名称未設定:2006/05/21(日) 05:38:51 ID:zYlSBb770
ume
1000名称未設定:2006/05/21(日) 05:39:40 ID:Xbbv2EeU0
1000梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。