【大量】オナニー用画像ビューアー Part5【放出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
もう一度斉唱しましょう。ではみなさんもご一緒に、

iPhotoじゃあ駄目なんだよ
iPhotoじゃ!

■このスレから生まれた至宝ビューアー
Stackroom(作者:aromaタン)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html
cooViewer(作者:cooタン)
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
■便利なframeworkを作ってくれた方
HetimaUnZip.framework(作者:Hetimaタン)
http://hetima.com/soft/hetimaunzip.html

■過去スレ
【大量】オナニー用画像ビューアー Part4【放出】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110406004/
【大量】オナニー用画像ビューアー Part3【放出】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085046317/
【大量】オナニー用画像ビューアー Part2【放出】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070639240/
【大量】オナニー用画像ビューアー【放出】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027656988/

まとめサイト
http://www.wikiroom.com/onani/
2名称未設定:2005/12/23(金) 01:06:23 ID:4gJNnyVD0
お?
3名称未設定:2005/12/23(金) 01:06:29 ID:HAeY5SDy0
■その他のビューアー

ACDSee /日本語版は現在ダウンロード不可 ? (9/X)
http://www.panda.co.jp/acd/
ACDSee /英語版 (9/X)
http://www.acdsystems.com/
AltLaw/日本製。ファイルブラウザを搭載。(9/X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039944/
Click'n View /日本製。デジカメ写真閲覧ツール。(X)
http://wikiwiki.gotdns.com/soft/jp/index.html
ComicViewer /日本製。見開き表示可能な画像ビューア。(X)
http://cathand.org/
EOS Image Manager (X)
http://eosim.sourceforge.net/
FR-PhotoStudio /日本製。Finder 感覚のファイル管理機能。(9/X)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~fukunisi/frsoft/
fo-View /日本製。Web ブラウザ感覚で閲覧。(9/X)
http://www.ne.jp/asahi/graphic-arts/im-w/
fxVista /日本製。デスクトップに画像を並べておける。(X)
http://www.biwa.ne.jp/~matzda/index.html
Gabura /日本製。カタログ表示しながら整理。(9/X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020758/
4名称未設定:2005/12/23(金) 01:07:20 ID:HAeY5SDy0
GiDGET SHOW /日本製。カード型のビューアーソフト。(X)
http://homepage1.nifty.com/gidget/
GraphicConverter (9/X)
http://lemkesoft.com/en/graphcon.htm
ImageViewer /日本語版。マルチメディア・ファイル管理ソフトウェア。(9/X)
http://www.kappalab.com/
iPhoto /Apple 純正。読み込んで、保存して、整理して、共有。(X)
http://www.apple.co.jp
iShelf /日本製 (X)
http://koge2do.ktplan.jp/iShelf.php
isView /日本製。ファイルビューを備えたマルチメディアビューア。(9/X)
http://www.isleinc.com/
LEAFO /日本製。 対象年令だいたい 4 才以上。とっても簡単。(9/X)
http://www.leafo.com/j/
MacShow /日本製。jpeg ファイルの一覧表示、スライド表示。(X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023683/
MediaJuicer /日本製。多機能画像データベースソフト。(9/X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009188/
Petit Pict /日本製。サクサク動く、シンプルな画像ビューア。(9)
http://www.hicat.ne.jp/home/ppb/index.html
phoby /日本製。指定したフォルダの画像を順にスライドショーする。(X)
http://homepage.mac.com/yfp/macosx/2003q1.html
5名称未設定:2005/12/23(金) 01:08:21 ID:HAeY5SDy0
PhotoGrid /日本製。サムネールの大きさがいつでも自由に変えられる。(9/X)
http://www.nattaworks.com/japanese.html
Pic-a-chu1.6 /日本製。拡大縮小して保存することもできる画像ビューア。(9/X)
http://ww31.tiki.ne.jp/~nari/
Pict Viewer /日本製。 使いやすさと軽い動作にこだわった画像ビューア。(9/X)
http://yoshi.bird.to/
PictCatalog /日本製。スライドビューで表示する画像ビューア。(9/X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014210/
PictPicker /日本製。高速画像ビューア。(X)
http://www.geocities.jp/kwhr0/
PixelCat /日本製。画像表示に特化した、とてもシンプルな操作性。(9/X)
http://www.remus.dti.ne.jp/~yoshiki/
PixCafe /日本製。高速、軽量画像ビューア。(X)
http://homepage.mac.com/makoto0311/
QPict (9/X)
http://www.qpict.net/
QuPreview /日本製。jpeg、gif をプレビュー。シンプル設計。(X)
http://www.qu-bit.com/
SwiftSlideShow /日本製。メモリを大量に使用して高速に画像を切り替える。(X)
http://homepage.mac.com/yhanda/index.html
6名称未設定:2005/12/23(金) 01:09:22 ID:HAeY5SDy0
Swindler /日本製。カタログで管理。(9/X)
http://www.nt.sakura.ne.jp/~stglide/
ToyViewer /日本製。表示、保存、加工が行える。(X)
http://waltz.cs.scitec.kobe-u.ac.jp/OSX/indexj.html
Xsee (X)
http://bitcom.ch/index.html
絵箱 /日本製。画像を一覧して整理。(9/X)
http://page.freett.com/mattsun/ebako/index.html

以下補足があればヨロ
7名称未設定:2005/12/23(金) 01:19:00 ID:1D4koKxH0
スレ立て乙
8名称未設定:2005/12/23(金) 13:25:01 ID:rvU/1Hqr0
エロ動画の管理と整理については、どのスレに行けばいいですか?
9名称未設定:2005/12/23(金) 13:29:37 ID:EnL+Lv3N0
>>1
J( 'ー`)し <オツ
10名称未設定:2005/12/23(金) 13:31:03 ID:eC0mJ35u0
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
11名称未設定:2005/12/23(金) 13:51:30 ID:GdnQhn7K0
>>10
うあーびっくりした
最初は英語のジングルベルが普通に流れてて、
でもなんかすごく音量が小さいから、スピーカーの音量上げちゃった。これが失敗。
で、次に逆再生のジングルベルが流れて、
英語だから何て喋ってるのか分からないなあ…って思ってたら
突然絶叫音と共に外人のオッサンの反転画像が!
いやーびっくりしたよー
12名称未設定:2005/12/23(金) 13:56:00 ID:eC0mJ35u0
>>11
>うあーびっくりした、最初は英語がしゃべれなかった
まで読んだ。
13名称未設定:2005/12/23(金) 14:08:30 ID:JqSdjMVk0
>>10=12
寂しい連休だな
カワイソス
14名称未設定:2005/12/23(金) 14:23:53 ID:qwxZ7g0v0
15名称未設定:2005/12/23(金) 14:27:11 ID:aOWtcSba0
わざわざID変えてご苦労様です
でもスレ違いだからそんなのはVIPにでも貼ってくれ。
迷惑
16名称未設定:2005/12/23(金) 14:36:01 ID:WSGGKKI90
17名称未設定:2005/12/23(金) 14:37:20 ID:eC0mJ35u0
(^^)
18名称未設定:2005/12/23(金) 16:11:14 ID:nguxQ5Yo0
なんか修理から帰って来てからiMac調子悪いです。
熱々です。強制スリープとか初めて経験しました。
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.2b1
・書庫内書庫閲覧機能を追加
・ルーペ機能を追加
・画像の回転機能を追加
・ページバーにページ数表示機能を追加
・画質の改善
まだ全部出来てないんですがだらけて来たので出しちゃいます

ルーペ重いです
画質の改善は気付いたとこだけです
なんか重くなったような気がします
他にも重くなったって方が居たら見直します
バグ等報告お願いします

>>前スレ981さん
Cocoa Gesturesの件、対処法は分かったんですが、
ちょっと込み入ったとこにあるので次回ゆっくり直します。ごめんなさい
19名称未設定:2005/12/23(金) 17:13:07 ID:aOWtcSba0
>>18
cooタン乙

書庫内書庫なんだけど動いてますか?
複数.zipをアーカイブして一つにまとめた物が開かない…
しばらく待ってみても開く気配無しで、以前はBeep音なってたけどそれも鳴らず
親フォルダに入ったままアーカイブするとディレクトリとして認識するからダメなのかな?
と思って.zipのみを幾つかやってみても同じだった。
環境orアプリのせい?

iMacG5 1.6GHz
OS:Panther_10.3.9
BOMBArchiveHelper
20名称未設定:2005/12/23(金) 18:00:58 ID:zjnaecBS0
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
21名称未設定:2005/12/23(金) 18:04:32 ID:FQ5Og9iq0
うあーびっくりした
最初は英語のジングルベルが普通に流れてて、
でもなんかすごく音量が小さいから、スピーカーの音量上げちゃった。これが失敗。
で、次に逆再生のジングルベルが流れて、
英語だから何て喋ってるのか分からないなあ…って思ってたら
突然絶叫音と共に外人のオッサンの反転画像が!
いやーびっくりしたよー


っていちいち貼るの飽きたよ。もうやめてくれ
22名称未設定:2005/12/23(金) 18:30:56 ID:zjnaecBS0
24h貼り付いてたらそりゃ飽きるわ....
23coo:2005/12/23(金) 18:36:14 ID:nguxQ5Yo0
1.2b2
・書庫内書庫閲覧機能がPantherで動かなかったのを修正

>>19
ということでうっかり10.4以降専用の機能使ってました。ごめんなさい。
私の環境だと1.2b2で書庫内書庫okになりました。
あとフォルダに入ったままアーカイブでもたぶん問題ないです。
24名称未設定:2005/12/23(金) 18:58:23 ID:6+IrpjLN0
乙です。
ルーペの大きさを変えられるようにしてほしいです。
あと、四角より円のほうがルーペっぽい気がします。
2519:2005/12/23(金) 19:26:33 ID:FbJY/asF0
>>23
cooタン乙、1.2b2で書庫内書庫の動作確認しました。
・圧縮ファイルのみのアーカイブ
・親フォルダ込みの圧縮
どちらでも最初から最後まで閲覧出来た。(.zipのみテスト)

これはしかたないけど書庫内書庫は表示までに結構時間かかるね。

26名称未設定:2005/12/23(金) 20:07:52 ID:etOHMOgz0
ルーペってどうやんのさ
27前スレ981:2005/12/23(金) 20:11:43 ID:chIYg8Fh0
>>18
了解しました!!
がんばって下さい。
28名称未設定:2005/12/24(土) 12:23:42 ID:vSPbGiD40
新しいバージョン出る毎に動作テストのつもりがつい勤しんでしまう件について。
29aroma:2005/12/24(土) 21:17:22 ID:svsC51Y70
クリスマスイブにTiger版公開だお(1.0b3)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/

・Tigerに最適化
・ヘチマさんのhetimaUnzipフレームワークを内蔵してzip閲覧が超安定
・スタンプ機能を改善

開発環境が最近かなり不安定なので危険を感じたら使用を中止してください。
特にイメージファイルを開いてアプリにアイコンがついてなかったりしたら危険です。
30名称未設定:2005/12/24(土) 21:20:11 ID:zRDk7GGX0
aromaタン乙乙。
さっそく使わせてもらいます。
31名称未設定:2005/12/24(土) 21:32:02 ID:HyZS0nGu0
aromaさん、クリスマスプレゼント、ありがとう(涙)
今後も期待しています!
32名称未設定:2005/12/24(土) 22:15:11 ID:Bt3iDgC50
乙です!
33名称未設定:2005/12/24(土) 23:13:36 ID:7xvu89tV0
>>23
cooさま〜
画像単体で開く機能ついちゃったりしませんかー?
34名称未設定:2005/12/24(土) 23:24:05 ID:NqgYvzHt0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |              |      
      |    ____--――ヽ  
     / ̄ ̄ ̄ ____--――ヽ   
   /  ̄ ̄ ̄ ̄           ヽ         
 /                     ヽ   
 ゛―-,,,________,,,-―、__/ 私がここに来た事、内緒ですよ?
    |     \___/   :::::::::::::::::|   帽子?取れません!!取ったらあなた死んじゃうかもですよwニヤニヤ
    ヽ     \/  .:::::::::::::::::::ノ
35名称未設定:2005/12/25(日) 00:12:13 ID:e3KrvYwY0
ハードの話題はスレ違いだとは分かってるが、正直ここ以外じゃ
質問しにくい内容なんで、申し訳ないが質問させていただきたい。

Macminiのスペックって、エロマンガとかをオナニー用ビューアーで見るには充分かな?
いわゆる竹モデルで、メモリは1GBにするつもりなんだが、
HDが2.5インチとかVRAM64MBとかいった点が若干引っ掛かってて・・・

どうかよろしくお願いします・・・

36名称未設定:2005/12/25(日) 00:25:08 ID:93RNFwiY0
>>35
Mac mini 1.25GHz, 512MB, VRAM 64MB, HD 2.5 80GB 4800rpm
まったく問題なし。
3736:2005/12/25(日) 00:26:21 ID:93RNFwiY0
あ、VRAM 32MB だったわ。
38名称未設定:2005/12/25(日) 00:40:18 ID:ZmuVTbWA0
うぅおおぉ〜っっっaromaタン降臨キタァーーーーーーーッ
ベータだなんて知らんがな 即インスコ汁
39名称未設定:2005/12/25(日) 00:45:55 ID:ZmuVTbWA0
ダウンして、展開して、開いて、そこで、感動した。

あんた、ホンモノだよ。 >aroma氏
40名称未設定:2005/12/25(日) 00:53:31 ID:S5/+NeN+0
aromaさん乙です!毎日使わせてもらってます。

ためしにPanther環境(10.3.9)で試した所、起動しませんでしたが、
(ドックにアイコンが出た後ウインドウが出ずにアイコンも消滅します)
これは正しい動作でしょうか?

また、今後もTigerに絞って開発を継続する予定だったりしますか?
これのためだけにTiger購入しそうです。
41名称未設定:2005/12/25(日) 01:23:13 ID:66R7QDWZ0
このスレにはG3でシコシコしてる奴もたくさんいると思われ
42名称未設定:2005/12/25(日) 01:24:23 ID:66R7QDWZ0
>>35へレスするつもりだったのに、書き込みウィンドウ1時間も放置してた…
もう寝よ
43名称未設定:2005/12/25(日) 01:45:09 ID:9pxqzUE10
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
44名称未設定:2005/12/25(日) 09:22:19 ID:+OTBeNzm0
きたああああああ
隠れ新機能(?)で右カラムについたプルダウンメニューが何気にとてもありがたい。
自分はたいていキーワードを複数登録するから、以前のバージョンの「右矢印」だと
最初のキーワードしか引っかからなくて不便だったのよね

でも右カラムの幅を広げられないのは仕様ですか?
奥にあるキーワードが探しづらいよママン
(Iビームカーソル出して右に進めればいいのは分かってるんだけど、
やっぱりちょっと面倒くさい)
45名称未設定:2005/12/25(日) 13:31:36 ID:TY8HZ6900
wmvやrmが管理できるオナヌー用動画ビューワーなんつーのはありまへんか?
46名称未設定:2005/12/25(日) 14:17:18 ID:VkLYf8zW0
待ちわびてたaromaタンきてたあああぁあああぁっっっあぁあああ!!!!!!!!!
47名称未設定:2005/12/25(日) 14:30:49 ID:ZR5DnYbo0
48名称未設定:2005/12/25(日) 15:48:08 ID:KuLvkhYy0
JetPhoto
ttp://www.jetphotosoft.com/web/index.php?s=home&l=_jp
これ誰か使ってる人いる?
VersionTrackerとかMacUpdateでの評点は高いみたいだけど。
49名称未設定:2005/12/25(日) 15:51:53 ID:2cWqhh480
>>48
おめーが使って評価よろ
50名称未設定:2005/12/25(日) 18:09:57 ID:3amTyK+H0
>>47
60万?今年分の収入ですか?
51名称未設定:2005/12/25(日) 21:17:23 ID:IQdmpFVL0
>47
光線の具合が変
52名称未設定:2005/12/26(月) 19:59:36 ID:deBiRYi/0
遅ればせながらaromaタン乙
53名称未設定:2005/12/27(火) 09:59:59 ID:rHk/vB940
aromaさん乙です。
手持ちの画像を全てzip化しようと思い立ちました。

「「中にフォルダを内包していないフォルダ」を、個別にzip圧縮する」というスクリプトを書こうとしたのですが挫折。
どなたか、そういうスクリプトをご存じでしたら教えていただけないでしょうか。お願いします。
StuffIt Deluxe10.0は持っています。
54名称未設定:2005/12/27(火) 10:05:23 ID:rHk/vB940
あ、すみません。解決しました。
55名称未設定:2005/12/27(火) 11:52:49 ID:zYNB8zxV0
aromaタン!
遅くなりましたがクリスマスプレゼントいただきました。
ありがとう〜!!!
56名称未設定:2005/12/27(火) 20:08:40 ID:X5qEXsEj0
>>54
( i占i)教えて下さい……
5753:2005/12/28(水) 01:15:05 ID:CRXP9cHv0
>>56
ごめ、スクリプトが組めたわけじゃない。
単に、DropStuffのOptions項目の、「Delete originals」と「Create individual archives」に
チェックを入れて、あとは一気呵成で手作業(w

スクリプトを組むのに頭を捻るより、こっちの方が手っ取り早いかなー、と。
まあ、スクリプト組めないヤツの言い訳ですが。
58名称未設定:2005/12/30(金) 22:28:30 ID:VBvpaBsx0
是非一度、成人男性の本物の精液を採取し、この目で確かめた上でレポートの参考にしたいのです。
もしも差し障り無ければ、あなたの精液を採取させてもらえないでしょうか。
決して肉欲的な意味でのお願いではありませんので
採取方法は主に手や口を使うのみとさせて頂きますがご了承くださいませ。
(とはいえあなたが私に対して女性的な魅力を感じて頂けなかった場合、
採取行為が不快に感じられてしまう恐れもございますので、
ご希望に応じて予め私の顔写真などを送付させて頂くことは可能です。
ちなみに私の身長は157cm、体重は44kgです)
59名称未設定:2005/12/30(金) 23:00:07 ID:qzFKS2oU0
>>58
( i占i)是非
60名称未設定:2005/12/31(土) 08:41:06 ID:cHwvMeX/0
性器が噛みちぎられた血まみれの成人男性の死体が都内のホテルで発見された件について。
61名称未設定:2005/12/31(土) 11:47:48 ID:35+Ah1Zp0
スレ違い
62名称未設定:2005/12/31(土) 11:48:30 ID:xQ81UZDF0
「人を殺してみたかった」女が出会い系サイトで男を釣って、ラブホで絞め殺した、
なんて事件もあったからな〜。
性器を噛みちぎってみたい女が居てもおかしくはないかも。

噛みちぎられた>>59に合掌
63名称未設定:2005/12/31(土) 11:56:56 ID:35+Ah1Zp0
スレ違いだから
64名称未設定:2005/12/31(土) 15:24:01 ID:AzrGSdo30
ストック使わせてもらってます。
NASをエロ倉にしてるんだが、ノートを持って実家に帰省。ちょっとカテゴリーとか整理しようと思って
立ち上げたらNASを探してハングアップ。何とかならんのかなぁ。
まぁ年に一度有るかないかの出来事なんだから別にいいんだけどね。
65coo:2006/01/03(火) 20:32:16 ID:UeumXiSQ0
>>24
ルーペの大きさは変えられる様にします。
ただ丸にすると…多分重くなるので…これ以上重くなるのは…という事でごめんなさい。
>>25
そうですねー時間かかりますねー
不安になるのでせめてぐるぐる(safariの読み込み中みたいなの)くらい表示させようとは思いますが、
時間的には最初に全部解凍してる時間なので多分どうしようもないです
>>26
環境設定の入力から設定してください。
>>27
ありがとうございます。
>>33
単体で開くのはほかに良いビューアいっぱいあると思うのでそちらを使った方が…
>>64
これcooViewerの
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21421/1114969871/26-27
と同じ問題ですかねぇ
aroma様対処方法わかったら教えてくだs
66名称未設定:2006/01/03(火) 22:13:32 ID:q6lTcn0i0
>>65
cooタン、
>不安になるのでせめてぐるぐる(safariの読み込み中みたいなの)くらい表示させようとは思いますが、
これあった方が嬉しいかも。
ぐるぐるでもプログレスバーでもどっちでもいいけど希望します。

67名称未設定:2006/01/03(火) 23:18:01 ID:5/xxUh4Z0
たまにVIDEO_TSをVLC使って見るんだがStackroomに登録できないかな
フォルダでもエイリアスで登録すればいけるけど、VLC起動じゃないし・・・
スレ違いスマソ(´・ω・
68名称未設定:2006/01/04(水) 15:16:48 ID:+I0Q5iaR0
Stackroomにてエロ用と一般用の二つを使い分けたいのですが、
初期設定をふたつ作る事はできるのでしょうか?
Stackroom(エロ用)、Stackroom(一般用)と
2つアプリがあるような感じがいいのですが、
そのような使用法されている方いましたら、ご教授願います。

G4 、OS 10.43 、Stackroom 1.0b3
69名称未設定:2006/01/04(水) 15:21:43 ID:45tDhvNn0
>>68
Mac OSのアカウントをふたつ作ってスイッチ
70名称未設定:2006/01/04(水) 22:38:43 ID:I0O5U4eC0
>>69
なるほど、エロ用アカウントって手がありますね。(笑)
ご指導ありがとうございます。
71名称未設定:2006/01/05(木) 02:56:23 ID:HRChIW8g0
>>68
>初期設定をふたつ作る事はできるのでしょうか?

元質問者じゃないけど、複数プロファイル切り替え機能を切実に希望。

別アカウントにエロ環境を分離してファストユーザースイッチで変更するのも
一つの手で、アプリに手を付けることなく実現できる有効な解決策なのは
分かります。

でもさ、ほんのちょっとエロいの見たいって時にファストユーザースイッチは
ほんの少しなのだけれど手間。

有名どころだとNetscape4以降やMozillaやFirefoxなどに採用されて
いる、プロファイル切換えの機能があると、こんな時にも便利かと。

可能ならアプリをダブルクリックした時は、デフォルトと予め設定した
プロファイルで起動し(通常画像用)、modキーを押しながらダブルクリック
した時は、始めにプロファイル選択できるような作りになっていると感激。
modキーは設定で切り替えられると、なおうれしい。

こうなっていれば誰かにアプリを開かれて、いきなりエロ満載な窓が
開く悲劇も避けられる。ww

* modキー = モディファイアーキー (cmd, opt, shift, ctrl)
72名称未設定:2006/01/05(木) 03:04:15 ID:THG0zbSl0
iPhoto Library ManagerみたいにStackroom Library Managerが
あれば良いのかもな。これだったら第三者が作る事も出来るし。
73名称未設定:2006/01/05(木) 06:14:51 ID:12nqiSb80
StackRoomと言えば、ファイルを移動するときが超面倒だよね…。

xml開いて…とも思うけど、今3500ちょっと登録してあって、
そうするとxmlが4MBくらいになっちゃってて、まともに開けないという…

仕組みはわかんないので無視して勝手に言うと、
たとえばファイルの上位フォルダっていうのかな?
モノが入ってるフォルダのパスが、タイトルとかのところで
一括で編集できると楽なんじゃないかなと思う。

aromaタン、そういうの考えてくれません?
74名称未設定:2006/01/05(木) 22:44:02 ID:iFcC4r8v0
どいう時さ?
ぼくはエイリヤスで管理してくれてるからとても楽に思う。
75名称未設定:2006/01/05(木) 22:46:22 ID:iFcC4r8v0
あ、すまん
途中まてしか読んでなかった。

そういうケースについて、
前スレあたりでなんとかやってるヒトがいたような希ガス
76名称未設定:2006/01/06(金) 05:34:12 ID:shGwaqxb0
StackRoomはFinderみたく0がなくても1から連番に並んでくれるといいな。
あとツールバーのカスタマイズ機能。
77名称未設定:2006/01/06(金) 15:10:21 ID:z/wlWUKn0
>>76
できるじゃん
78名称未設定:2006/01/07(土) 04:22:41 ID:NAqj4T4K0
>>65
えーっとですね、単体で開くっていうのはですね。
ディレクトリを開いて、途中の画像から見たいっていうときなんですよ。
Finderからzipはダブルクリックだけど、展開された画像だとフォルダをcooたんに
投げるっていう操作感の違いがあるもんで・・・
79名称未設定:2006/01/07(土) 13:11:59 ID:T3ZBQir10
しかし、StackRoomとCooの二つは最強すぐるな
80名称未設定:2006/01/07(土) 15:18:50 ID:mCqMMA+H0
>>79
江川?
81名称未設定:2006/01/07(土) 16:05:35 ID:sCAMYbLQ0
むしろ筋肉。
82名称未設定:2006/01/07(土) 16:46:59 ID:IYyFBLK90
このスレって、ハード関係の質問は禁止ですかね?
83名称未設定:2006/01/07(土) 17:05:57 ID:la6zimaG0
人の趣向はそれぞれだし、まあいいんでないの。
俺は全然興味ないけど
オナニーフォーーーーーーーーーーーーーーーーーー
84名称未設定:2006/01/07(土) 17:07:50 ID:qOwE309o0
ハードなのは大好きです
85名称未設定:2006/01/07(土) 17:17:38 ID:la6zimaG0
多分ハードゲイのほうだと思うよ。流行ってるし。
86名称未設定:2006/01/07(土) 21:39:15 ID:hQhNA+Re0
>>82
USBマッサージ機とかの話なら大歓迎
87名称未設定:2006/01/07(土) 23:30:19 ID:tP0a3LRO0
>>86
kwsk
88名称未設定:2006/01/08(日) 10:07:01 ID:Td+umYNv0
コミックの文字が薄くて読みにくい(眼がすぐに疲れる・・)
何か解決方法はないですか?
89名称未設定:2006/01/08(日) 10:17:46 ID:UVSBCQF30
1ページごとに10分の休憩を入れる
90名称未設定:2006/01/08(日) 12:03:00 ID:RrszQKbT0
>>89
高橋名人乙
91名称未設定:2006/01/09(月) 22:02:07 ID:9LNGOdRg0
a
92名称未設定:2006/01/09(月) 23:34:03 ID:v4ya7ftZ0
調子こいて連射してたら赤い玉が出ました(><)
93名称未設定:2006/01/10(火) 14:32:08 ID:0IFo+MAV0
ハワイ旅行、アタリです。
94名称未設定:2006/01/14(土) 17:31:18 ID:Ez+OqqQ30
cooViewerは新iMacでも動くそうです
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137174294/241
95名称未設定:2006/01/14(土) 21:53:09 ID:rG0NUnuR0
cooさんビューワー使わせて貰ってます
感謝です!

で、要望です
1:背景色を黒じゃなく白にも変更できるようにして欲しいです
冊子を自炊したあと、仕上げにゴミ取りするんだけど
背景黒だとやりにくいというか端っこのごみを見逃しちゃうんで・・・

2:画質は改良されたようですが、まだcomic〜に比べぼや〜んとしてるから
もっとくっきり見られるようになると嬉しい

3:あとrarで開けないものもまだまだあるモヨンなので改良できるならしてほしいです

贅沢ばっかり言っててスマソ
叶ったら嬉しいです
96coo:2006/01/14(土) 22:13:54 ID:xX/ViOIX0
>>66
あい
>>78
なるほど。了解です。
>>94
とりあえず一安心。
あとはUniversalBinaryにしたらどうなるかですね…
>>95
1:次バージョンで実装されます
2:それがわかんないんですよね…
 ・環境設定/高度な設定/先読みモードはNewかOldか
 ・フルスクリーンかウィンドウか
 ・画面サイズ
を教えていただけるとありがたいです。
あとテスト用のファイルを頂けるともっとありがたいのですg
3:rarの手持ちが少ないもので…これも頂けるとありがたいでs
97名称未設定:2006/01/14(土) 22:29:54 ID:rG0NUnuR0
>2
先読みはNew
ウィンドウは画面サイズちなみに解像度は一般的な1024×768です

テスト用ファイルはちょい待っててください
用意してきま
98coo:2006/01/15(日) 01:04:45 ID:5VFU5H420
>>97
>ウィンドウは画面サイズ
フルスクリーンって事ですか?
解像度1024*768でフルスクリーンにして何枚か試してみたんですがcooの方ぼけてる画像見つけられませんでした
テスト用ファイル急がなくて良いのでお願いします。ご協力感謝します。
99名称未設定:2006/01/16(月) 23:42:54 ID:m/50lvLm0
白背景実装されるのか
期待あげ

画質、comicとcoo見比べてみたけどいまはそんなに大差なくなったとオモ
cooタンこれからもがんがー
100名称未設定:2006/01/17(火) 04:10:26 ID:+Tt1zPS40
閑話休題。

このスレ的にはFFViewってどうなんだろ。
使ってみた感想としてはかなり良さげ。OpenGLベースの描画で結構高速&多機能。
ttp://www.feedface.com/projects/ffview.html
#ガイシュツor空気嫁ならスマソ
101名称未設定:2006/01/17(火) 04:15:53 ID:f9tcPwkO0
閑話休題の使い方間違ってねーか?
102名称未設定:2006/01/17(火) 04:35:27 ID:tgOxny7J0
>>100
OpenGLつかってたんだ〜
ずば抜けて軽快高速だなと思ってたけど理由読んでなかったよ。

以前、最後までcooViewerとFFViewどっちメインにするか迷ったけど
なんとなく使い辛かったんでcooViewerを選んだ。
103100:2006/01/17(火) 04:45:34 ID:+Tt1zPS40
>>101
ホントだ、用法間違ってた。しかも皆さんに失礼な間違え方だった。正直済まんかった。

>>102
感想?ォクス。逆に自分はまだcooViewer使った事が無かったんで、
試してみようと思う。ありが?ォ。
104名称未設定:2006/01/17(火) 08:08:12 ID:J+bknohH0
cooViewerがPDFに対応してないのが俺にとって唯一にして最大のネック。
DL購入したマンガとかは、PDF形式の場合が多いのよ。
105名称未設定:2006/01/17(火) 10:38:47 ID:f9tcPwkO0
DL購入のPDFでMacで見れるやつってあるっけ?
だいたい著作権管理のための特殊なPDFになってて専用ソフトが必要で、
そのソフトがMac版はなかったりするような。
106名称未設定:2006/01/17(火) 10:43:55 ID:tP4IU7nf0
>>105
鍵マークのついたPDFだよね確か。
専用ソフトはなんちゃら.exeだった。

サンプル画像落として見ようと
拡張子変えてAcrobatとかプレビューで開いても
鍵のアイコンが出てくるだけだったハズ
107名称未設定:2006/01/17(火) 11:03:02 ID:kr9BgF8E0
PicViewみたいなPDFや動画の再生にも対応したビューワって無い?
これはやや動作が重いのであまり、、
漫画を見開きで見つつ動画の再生もついでにしたいのですが
108名称未設定:2006/01/17(火) 11:07:16 ID:kr9BgF8E0
間違えた。PicViewじゃなくPicNavi(Carbon 0.9.7)でした
109名称未設定:2006/01/17(火) 14:29:45 ID:3IKZGbJM0
http://cathand.org/soft.html#comicviewer
ComicViewerはこのスレ的にどうなの?
110名称未設定:2006/01/17(火) 16:13:38 ID:LrE0Rw3E0
111名称未設定:2006/01/17(火) 16:49:59 ID:f9tcPwkO0
>109
command + f
112名称未設定:2006/01/17(火) 19:23:32 ID:cXlS8j0j0
>109
すごく(・∀・)イイ!!画質も(・∀・)イイ!!けど微妙に使い勝手が悪いからメインはcoo
でもcooじゃ見れない画像が見れたりするし
背景色が黒じゃないから自炊モノの補整チェックに欠かせない
だからアンインスコはしてない
cooの白背景が実装されたら俺は多分アンインスコする
113名称未設定:2006/01/17(火) 23:50:43 ID:ruB7UT3y0
本日落とさせてもらって、大変重宝しています>Stackroomの神

要望なのですが、シェルフ&スマートシェルフ内のみでのスライドショーは可能になりませんでしょうか?
もしくは、キーワード等でスクリーニングした結果内のみでのスライドショーという形もアリです

それとも、こういう使い方をしたい人は少数派なのだろうか???
114名称未設定:2006/01/18(水) 23:21:16 ID:4VqB9PD90
>>105
俺が半年くらい前に買ったエロ漫画は完全に素のpdfだったよ。
ComicViewer使って見てるけど、CooViewerで見れるなら確かにそれはそれで嬉しい。
115名称未設定:2006/01/21(土) 05:13:36 ID:61FpVoGk0
cooさんに要望です
ビューワから直接、画像をたとえばフォトショップなんかのアプリに渡せる機能を
実装できないものでしょうか
コンテキストメニューとかからこの画像を●●で開くみたいのが出来ないかなーって
思うことが度々ありまして・・・
116名称未設定:2006/01/21(土) 22:01:12 ID:Dcew40KF0
Stackroomの作者の方、お世話になっています。
私も113氏と同じ様に、任意のファイルだけでスライドショー
をしたいので、シェルフ内のみでのスライドショーの機能を
付けていただけませんか。
117名称未設定:2006/01/21(土) 22:08:31 ID:ZDXnWueI0
cooのブラウズモードから抜けるキーバインドをESC以外にも使えるとうれしいです。
そのままStackroomをアクティブにできたりしたら、なお最高でし。
118名称未設定:2006/01/21(土) 22:21:22 ID:YNXP7laz0
>>117
command+tab
119名称未設定:2006/01/22(日) 03:32:51 ID:f3ORxZvJ0
>>113,116
少数派とか以前に使い方が根本的に間違ってますから。
Stackroomに登録するのはフォルダ。画像を一枚一枚登録したいならiPhotoでも使って。
120名称未設定:2006/01/22(日) 17:48:19 ID:61c3Y5i/0
iphotoじゃあ駄目なんだよ、
iphotoじゃ!
121名称未設定:2006/01/22(日) 18:26:44 ID:tqdixN1Z0
┐( ´,_ゝ`)┌「    iPhote     」

122名称未設定:2006/01/23(月) 03:19:43 ID:0of/8vG00
オナニー用動画ビューアをぜひおしえてくだされ!
スレ検索じゃそれらしきがなくて…。
123名称未設定:2006/01/23(月) 04:27:51 ID:jPMrQwtQ0
cooたん!cooたん!
気が早いけどIntelMac限定で↓のjpegライブラリ使ってみる気ないですか
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html

Windowsでも1、2を争う早いコードですよ
124名称未設定:2006/01/23(月) 04:36:11 ID:btP2GY7W0
現時点では Mac OS X で使用できないっぽいし、
仮に使用できても労力に見合った効果が得られるとは思えんな。
125名称未設定:2006/01/23(月) 07:18:06 ID:wJwVN3pl0
>>122
StackRoomで管理してMovie TimeかNicePlayerで見るのがシンプルで良いとオも
126名称未設定:2006/01/23(月) 17:38:23 ID:kdFWxZz40
Intel限定はダメだな
127名称未設定:2006/01/23(月) 20:08:10 ID:QVRQDYlh0
>>122
Cellulo2使った事有ります?wmvも扱えるし、普通の連続再生は
もちろん違った形式の動画ファイルの連続再生も可能!
ただし、RealPlayerの.rm形式は扱えない

ttp://www.cellulo.info/
128名称未設定:2006/01/23(月) 21:12:55 ID:YU3fGP740
rmのデコーダープラグインが出ればQuickTimeで一元管理できるのにね…
129名称未設定:2006/01/23(月) 21:38:30 ID:ocfITfen0
俺の嫁はStackroom+cooViewerでいいや
130名称未設定:2006/01/23(月) 22:00:16 ID:OuLufMMX0
重婚のような気がする
しかも片っぽに家を任せてもう片っぽとだけ楽しいことをするという
ちょっといかがなものか的な夫
131名称未設定:2006/01/23(月) 23:22:37 ID:rOxal5+J0
real用のライブラリってオープンソースじゃなかったっけ?
132名称未設定:2006/01/25(水) 23:07:27 ID:aKbhDEM90
aromaタンやcooタンは
『新しもの好きのダウンロード』に報告したことは無いの?
133名称未設定:2006/01/25(水) 23:30:10 ID:Qrhb0yPw0
>>132
dpsにあればそれでいいんじゃないの?
134132:2006/01/25(水) 23:42:31 ID:aKbhDEM90
dspというサイト、知らんかったorz
両方共たしかに登録されているね

cooさんにお願い
フルスクリーンにした時、右クリックのメニューの中に
「スライドショー(を開始)」を入れて欲しいです
135名称未設定:2006/01/26(木) 00:45:40 ID:qIEjfo1K0
dpsって初めて知った
どんなアプリケーションなのか説明が不足してるし、フリーウェアかシャエウェアなのかもよくわからんし
新しもの好きでいいやって思ったある日の寒い真夜中
136名称未設定:2006/01/26(木) 01:28:52 ID:g3PloO4x0
>>135
全部フリー
137名称未設定:2006/01/26(木) 02:01:21 ID:qIEjfo1K0
>>136
フリーウェア限定で掲載してるん?
ならイイ!かもな〜しばらく巡回してみようと思う サンクス
138名称未設定:2006/01/26(木) 23:45:18 ID:s/C+qZB10
StackRoomがRTFD(グラフィック付きリッチ・テキスト・フォーマット)書類を
フォルダとして認識してしまうのは、理由はよくわかる気がするがやっぱり問題だと思うんだ。
139名称未設定:2006/01/27(金) 17:55:21 ID:LfDFLbfJ0
別にstackroomで画像しか見ないからどうでもいい。
140名称未設定:2006/01/27(金) 18:34:07 ID:8vVkEGca0
もう入手が難しいけど、Curatorじゃねーの?

あ、でも俺はオナニーは使わないんで、単に写真ビューアーとしての完成度なんだけどね。

オナニー用途ってなんか特別な機能が必要なの??
141名称未設定:2006/01/27(金) 18:37:55 ID:Tt3Di7L30
自分で考えな
改行ウザイ
142名称未設定:2006/01/27(金) 22:11:36 ID:B3Ud7GYB0
うわ、PicNaviがバージョンアップしてたので最新版にしたら、機能が増えているようだが動作が相当あやしくなって退化してしまった。
不要なちらつきがやたら多い、デスクトップの項目が表示されないバグあり、重い。
まるでMacOS9とOSXの違いみたい。 とにかくこれでは使えない。
143名称未設定:2006/01/28(土) 01:59:08 ID:PTm6kuO60
つまりOS9並に使えないということか。そりゃ全く使えないな。
144名称未設定:2006/01/28(土) 04:14:31 ID:I1865rAg0
142の意図がどうだか知らないが、動作の不安定さみたいなのをOSに喩えてしまうと、当然OS9のほうになるわなあ…。
くだらない喧嘩ごっこで遊びたい脳足りんのバカじゃなければ
そんな喩えを持ち出すべきじゃないよね。
145名称未設定:2006/01/28(土) 04:52:12 ID:6HML3jB00
やぶへび
146名称未設定:2006/01/28(土) 07:55:20 ID:1q/oaYBU0
ヤバい。PicNavi最新版にしたら起動さえ出来なくなったorz

”NilObject何たらの例外はあつかえません〜云々”だから強制終了って一体何なんだ。。。
147名称未設定:2006/01/28(土) 08:25:01 ID:rgZbqX970
”NilObjectExceptionの例外は取り扱われませんでした、アプリケーションを終了します。”
REALBasicかよwwww

作者に言って直してもらった方が良い、
148名称未設定:2006/01/30(月) 04:19:56 ID:r+8ozwJB0
ここらのソフトのUniversalBinary対応具合ってまとめてるとこみたいなの
ないんでしょうか?
149名称未設定:2006/01/30(月) 09:45:35 ID:tl1lhiJz0
>142

OS9でCarbon版を使ってるんじゃないか?
150名称未設定:2006/01/30(月) 11:04:04 ID:X8z+2/pA0
>>149
OS9でOS9版ですよ。
でもカーボン版の方が実はOS9でまともに動きます。
(OSの例え話はチト失敗だった。)
151名称未設定:2006/02/02(木) 14:05:46 ID:EOKIIhnN0
cooさんお世話になります。これは凄いですね。感謝感謝。
動画もいいけどブラウザが違うだけでやっぱり画像もいいね。
152名称未設定:2006/02/02(木) 14:26:19 ID:SdZsxbh/0
cooたん!ウB化ありがとうー!!
153coo:2006/02/02(木) 19:20:08 ID:2iBk2xZL0
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.2b4
・いろいろ
全体的にとりあえず実装した感じなのでここの動作が気になるとかありましたら報告お願いします。
あとこっそりUB化してありますが当然動作検証出来てないので、
IntelMacな方は(特にzipやrarの閲覧が出来るか)報告していただけるとありがたいです。

>>前スレ981さん
Cocoa Gesturesの件、対応出来ませんでしたorzごめんなさい
どうもCocoa Gesturesがコンテクストメニューには対応してない?ような気が…
>>99 ありがー
>>104とか 一応pdf対応しました
>>115
「Finderに表示」じゃ駄目…ですかねぇ
要望が多ければそのうちつけるかもしれないです
>>117 やっぱりcommand+tabが良いかと…もしくはExpos?とか。
>>123
コンパイルしてくれて使い方を懇切丁寧に教えていただければ使いますが(笑
まじめな話IntelMac持ってないので動作検証も出来ないですしどうにも出来ないです。
そもそもcooViewerが遅いのは他に原因がいくらでもあるので、
そういうトリッキー(というかなんというか)な事をするよりも、
無駄な処理をどうにかするとかOpenGL化するとかした方が万人に恩恵があるのでそっちが先かと思います。
>>129 夫ならInteliMac買ってくだs
>>134
入れました
なんか恥ずかしいので自分から報告した事無いです
>>151 ありがとうございます
>>152 ちゃんと動いてますか?
154前スレ981:2006/02/02(木) 20:03:07 ID:KB4ChUYR0
>>153
ガビョガビョ〜〜〜〜〜〜ンorz
でも、がんばってくれてありがとうでした。
155coo:2006/02/02(木) 20:56:14 ID:2iBk2xZL0
1.2b3で開けないzip以前より増やしてしまってたので修正版1.2b5出しましたorz
>>154
大口叩いといてごめんなさいorz
156名称未設定:2006/02/02(木) 21:08:18 ID:cxa1Bnbx0
>>154
CocoaGestureじゃなくて上位版のCocoa Suiteならコンテクストメニューに対応してるので、
そっちを使うといい。
157名称未設定:2006/02/02(木) 21:19:19 ID:AyBJwhga0
cooタン!cooタン!!
いつもありがとさんです。
158134:2006/02/02(木) 21:27:35 ID:hfz39eqo0
cooさん、乙です!
対応ありがとうございます!

>なんか恥ずかしいので自分から報告した事無いです
そうですか〜、もったいない気がします
報告しちゃってもいいですか?
159134:2006/02/02(木) 21:40:55 ID:hfz39eqo0
cooさん、説明しにくいのですが
cooViewerをフルスクリーンで終了
そのあとStackroomで選択してcooViewerが起動
するとフルスクリーンなのにメニューが表示したままで
メニューにカーソルを持ってくるとメニューが消える
それ以後マウスを上部にもっていってもメニューが出てこないって感じになります
160coo:2006/02/02(木) 22:38:09 ID:2iBk2xZL0
Alias関係がおかしい事になってたので1.2b6出しましたo...rz
>>157
ありがとうございます。
>>158
ありがとうございます。
報告してくれるのはありがたいですが、
今回バグ多そうなのでもうちょっとバグとれてからの方が良いような…
>>159
たぶん1.2b6で直ったと思います
161名称未設定:2006/02/02(木) 23:05:07 ID:HdrCcziS0
>>160
cooタン、大変な所悪いけどPDF閲覧ってTiger縛りの機能なの?
PantherだとD&Dしても真っ黒なままだったよ。

今のとこ自分には必要ないけど動作確認してみた。
iMac G5 1.6GHz / OS 10.3.9
試したファイル:
ADCの xcode_tools_1.5_read_me.pdf(3ページ)
と About GCC Updater.pdf(1ページ)
会社の技術資料.pdf(129ページ)

以上、報告まで
162名称未設定:2006/02/02(木) 23:08:49 ID:pTiupyQG0
>>160
1.2b6、IntelMacで動作しました。
rarは手持ちがないけどzipは問題なく開けました。
163名称未設定:2006/02/03(金) 11:29:04 ID:SQiUXFTJ0
なんか凄いの来てるー! GJ!
>>161
うちはPDF問題なし。読み込みグルグルマークの後に一瞬真っ黒の時間があるけど
その後は普通に読める。Tiger 10.4.4だからかな
164名称未設定:2006/02/04(土) 00:57:18 ID:MgUVwXfh0
G4 10.3.9です
昨日落としてから早速使ってみたけど順調です
背景色選べるの(・∀・)イイ!!
cooタソGJ
165coo:2006/02/04(土) 15:54:43 ID:iBqwS4sI0
1.2b7出てましたよo........rz
>>161
1.2b7でPantherでPDF閲覧出来るようになったと思います
PantherとTigerって結構癖違うんですね…orz
>>162
お、開けましたか。ありがとうございます
UBになって速度の変化ってありますか?
cooViewer程度だとほとんどないのかな
>>163>>164
ありがとうございます。バグというか動きが怪しいとこあったら報告お願いします。
166161:2006/02/04(土) 16:26:55 ID:aZ+PFG+70
>>165
cooタン乙
1.2b7でPDF動作確認しました。
129ページも一瞬で開いたよ。

あとPDFアイコンファイル作っといた(16x16がカラムで見にくいのを修正)。
http://f24.aaa.livedoor.jp/~steelers/up2/src/nono0157.bin.html
新しいアイコンの方のPDFが出来るまでの繋ぎにでも。
167coo:2006/02/04(土) 17:25:51 ID:iBqwS4sI0
えーと画像ファイル(.jpgとか)をcooViewerで開くと
その画像が入ってるフォルダを開くようにしたんですが、
(例:95/010.jpgをドロップすると95を開いて10-11ページを表示)
それが動かずに(OSごと?)フリーズするという報告メール頂いてます。
とりあえず試さないでください。
ただ、私の環境ではちゃんと動いてるので、
試しても良いという方は試して報告いただけるとありがたいです

>>166
ありがとうございます。無事見れてよかったです。
アイコンもありがとうございます。次回入れます。
168coo:2006/02/04(土) 21:16:01 ID:iBqwS4sI0
連カキコごめんなさい。
>>167のフリーズの件は誤解(表示までに長時間かかったため)だったようです。
169名称未設定:2006/02/05(日) 01:46:14 ID:d2vQS69y0
>cooさん
いつも大変重宝しています。PDF閲覧も可能になり、ますます手放せなくなりました。
当方の環境(Panther 10.3.9)で、今回のVerUPから不具合が発生しています。
普段見開き表示で、任意のページで「s」キーを押し、単ページ表示にすると、
次ページに進んだ際に一枚飛ばされてしまう様になりました。
例:01-02, 03-04, 05-06 の時、01を単ページ表示にすると 01, 03-04, 05-06 となります。
(ver.1.2b2以前は正しく、01, 02-03, 04-05, 06-07, …と表示されていました)
御確認の程宜しくお願い致します。

また、個人的な要望が二点あるのですが、
まずは、ページ数を画面端に表示する際に、見開きで右から左に読み進んでいる場合は、
表示されるページ番号も画像の順番に則して頂ける様になると有り難いです。
例:#1-2/35 (01.jpg / 02.jpg) を #1-2/35 (02.jpg / 01.jpg) という表記に

もう一つは、サムネイルを表示する際、ブックマークを設定していた場合は
ブックマークされたページのみを(コミックモードの場合は見開きのままで)
表示する事も出来る様になると大変助かります。
何卒ご検討下さい。
170169:2006/02/05(日) 02:32:47 ID:d2vQS69y0
すいません
>>169
誤: 例:#1-2/35 (01.jpg / 02.jpg) を #1-2/35 (02.jpg / 01.jpg) という表記に
正: 例:#1-2/35 (01.jpg / 02.jpg) を #2-1/35 (02.jpg / 01.jpg) という表記に
の様に書き込むつもりでした。
171名称未設定:2006/02/05(日) 04:04:36 ID:asFrEH9e0
ノ家で使ってるcooViewerのアイコンセットもupしてみます。
今スレ161タン作成のアイコンと似てますがちょっとだけ方向性が違うものです。
http://f24.aaa.livedoor.jp/~steelers/up2/index.html
nono0160.bin
スタイル違い2種入

なお、.cvbdlもダブルクリックだけで cooViewerでオープン可能なように改造した
Info.Plistも入れておきます。ComicViewerも併用してる人には便利だと思います。
特に不具合は出ませんが、制限としてはオープンダイアログから直接.cvbdlを開く
ことは残念ながらできません。

この件はcooタンに.cvbdlバンドルパッケージも直接開けるように対応して欲しいな
あとか思ってたりします。ご検討下されば幸いです。
172名称未設定:2006/02/05(日) 05:47:38 ID:WNPFAdhf0
んー rarでダメなやつは何がダメなんだろう
2バイト文字を使ったフォルダを圧縮してるとダメなのかなあ
173名称未設定:2006/02/06(月) 01:23:37 ID:IPriapuc0
cooたんお疲れさまです。素晴らしいっす。

書類をcooviewerで開いただけでは自動的にアイコン添付が
されないのですが、それをする為にはやっぱり
info.plistを自分で書き換えなきゃいけないのでしょーか?
もしかして俺、どっかの設定見落としてるかな?
174名称未設定:2006/02/06(月) 01:31:43 ID:3R/hgs2/0
>>173
command+I
このアプリケーションで開く:でcooViewerを指定
175名称未設定:2006/02/06(月) 01:32:48 ID:2QGzHEIc0
>>173
自動的にならないのは仕様ジャマイカ?
自分で情報を見るから変更すればよし。
176名称未設定:2006/02/06(月) 02:19:52 ID:IPriapuc0
>>174,175
ありがとう。前スレでアイコン制作してくれた方が
自動的にcooアイコンになるやり方の記述方法も書いてくれてて、
その後cooさんとやり取りしてたので、もしかしたら
仕様に組み込まれたのかなぁ、と思ってました。

comicviewerみたいに、これもいつか設定で可能になるといいな。
177coo:2006/02/06(月) 20:53:17 ID:xFB6Tyxq0
>>169
あああごめんなさい
buffering:oldでの不具合ですね。早急に修正します。
ページ数はやっぱりその方が良いですかね。私も前から気になってはいたんですが
ただカッコの中を変えるのは良いんですが1-2を2-1にしちゃうのはわかりにくいかな?って気も…
他の方の意見聞きたいです。
ブックマークのみのサムネイルは良いですねー
今度実装してみようと思います

>>171
えーと勝手に直接開けるようにするのもアレなので…
nyaさんに承諾貰ってからという事で
ところでアイコンセットはcooViewerと一緒に配布してもよろしいでしょうか
よろしければお名前を…

>>172
やっぱり開けないのあるんですねぇ
何かわかったら教えてください。
と言っても私はrar買ってなくて圧縮出来ないので…やっぱり送っていただけるとありg
RARは基本的にUnicodeらしいので2バイト文字も大丈夫なはずなんですが…
と思ってググったら圧縮されたファイルのUnicodeのファイル名が無効な場合には云々書いてありますね
これは今度やってみます。

>>173-176
(私が)勝手に変えられるの嫌いなんです…まぁデフォルトでオフにしとけば良いか
今度やっておきます
どうでも良いですがoption+ファイルメニューで「常にこのアプリケーションで開く」あるんですね
今初めて知りました
178名称未設定:2006/02/06(月) 21:41:25 ID:dcTusf220
Xeeというビュアーがとても良い
ttp://wakaba.c3.cx/releases/mac/

軽くてシンプル
キーボードやホイール操作で同階層のファイルを順々にサクサク見れる
登録したフォルダへ移動やコピーする機能もあり
アニメGIFも動くよ
プレビューの替わりに標準ビュアーに登録すると便利
179名称未設定:2006/02/06(月) 21:43:44 ID:IPriapuc0
>>177
わがまま言ってごめんなさい。でももしそういう選択肢が増えたら嬉しいです。

それにしても
optionで「常にこのアプリケーションで開く」!!!!!
これ俺も知らなかった・・・ちょっと感動!!
180名称未設定:2006/02/07(火) 02:20:21 ID:m1PVWWiU0
>>165
えーっとこれはUB化の影響かわかんないですけど、
MacMiniの頃より起動に時間がかかってる気がします。
ディレクトリ途上のファイルからのオープン確認しました。快適です!
181名称未設定:2006/02/09(木) 12:55:21 ID:sNuwrUSA0
みんなStackroomにどれくらいのファイル数登録してるの?
これから大量に登録しようと思っているんだけど、
ファイル数が何万とかになったら、重くなったり挙動が怪しくなったりするのかなぁ?
182名称未設定:2006/02/09(木) 13:07:06 ID:r0LM++Ow0
>>181
今4000弱(全部zipかrar)だけど、これといって問題はないよ。
普通にサクサク動いてる。例には少ないかな…

というか、4000弱の俺の
Stackroom Libraryフォルダが100MB超なんだから、
何万とかだと、どれだけふくれあがるのやら。。。
183名称未設定:2006/02/09(木) 14:13:37 ID:6Ny4D4no0
>>181
ひょっとして画像を一枚一枚登録するつもりか?
184名称未設定:2006/02/09(木) 22:01:27 ID:WNQpJX7/0
>>182
ひょえ〜〜!4000弱で100MB超えるんですか!
けっこう重たくなるんですね。
情報ありがとうございます。

>>183
あはは。一枚一枚は登録しませんが、細かいZIPがたくさんありまして。(汗)
まとめてZIPするよりも、表紙がある方がいいなぁと。
185名称未設定:2006/02/09(木) 22:29:13 ID:PAbC3GY+0
cooタン、動画にも対応して欲しいんだけど無理?
186名称未設定:2006/02/10(金) 00:49:18 ID:rSR7ss180
>>185
動作が重くなりそうなので、それは勘弁して欲しいなぁ。
つうか、出来るのか?
187名称未設定:2006/02/10(金) 01:51:37 ID:2Kewv1NQ0
そもそもひとつのソフトで全て済まそうというのはどうかと思うが
188名称未設定:2006/02/11(土) 17:16:10 ID:iz8neN0d0
フォルダの中の動画を順番に再生させたいとか?
QuickTime Playerが再生できるファイルなら出来そうだけど・・・

cooViewerの表示だけどページバーの上にページ数表示とか出来ないかな
今の2行に分ける方式じゃなくページバーの棒グラフ表示の上に文字が上書きされるような感じで
189coo:2006/02/11(土) 19:06:42 ID:s/zE9yeP0
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.2b8
・「次のサブフォルダ」「前のサブフォルダ」追加
・先読みモード:oldでのページめくりバグ修正>>169
・ページ数表示のカッコの中をページ方向にあわせるように>>169
・環境設定に『「このアプリケーションで開く」を変更』追加>>173
・RARで開けないファイルがあるのを改善(?)>>172
とか。

>>179
Macってこういうの多いですよねぇなんとなく
あんまり気付かないけど知ってると便利みたいな
>>180
起動に時間かかるのは直…ったかも
単純に起動時にする事が増えたので起動に時間かかるようになっただけかも。
>>185
cooViewerに中途半端な動画再生機能付けるより動画は動画ビューアで見た方が快適だと思うのでごめんなさい。
>>188
ページバーとページ表示左下にしてcooViewer終了してからターミナルで
defaults write jp.coo.cooViewer Margin_PageBar -dict x 0 y -16
とかすると重なります。
そのうちましなインターフェース付けるので今回はこれで勘弁してくださいorz
190名称未設定:2006/02/11(土) 19:15:39 ID:4tIR9kDY0
>>189
cooタンおつ!

…毎度x2アレなんだけどPantherは起動不可ですた
iMac G5/10.3.9
191名称未設定:2006/02/11(土) 19:31:43 ID:WYnKX8ff0
>>190
パンサーでも起動出来てるよ
初期設定捨ててみたら?
192coo:2006/02/11(土) 19:45:47 ID:s/zE9yeP0
>>190
あああごめんなさいごめんなさいと思って確認したら私も起動出来ました。
初期設定で落ちるってことは無いようにはしてるんですが…あまり他に考えられないですしねぇ
捨てても起動しないようならbbsの方にでもクラッシュログ書いていただければ対処出来ると思います
193名称未設定:2006/02/11(土) 19:46:47 ID:4tIR9kDY0
>>191
どうもありがとう。
無事、起動&閲覧確認できた。
今まで上書きで問題なかったからウッカリシテマシタ

ただ、bookmark消えるのは惜しい
手動でplist弄るのマンドクサイけど頑張るよ・・・
194coo:2006/02/11(土) 19:55:07 ID:s/zE9yeP0
>>193
初期設定でしたか…
bookmarkとかの部分は消しても良いのでinfo.plist送っていただけませんか?
ってもう修正済みかな…
195coo:2006/02/11(土) 19:57:55 ID:s/zE9yeP0
ごめんなさいinfo.plistじゃなくてjp.coo.cooViewer.plistです…
最近info.plistの話ばっかりだったから…('A`)
196190:2006/02/11(土) 20:06:13 ID:4tIR9kDY0
>>cooタン
んじゃメルに添付して送ります。

旧bookmarkはProperty List Editorで移行出来ました
項目にどれも前と変わった所は無いはずなんだけどおかしいな…?
197coo:2006/02/11(土) 21:52:45 ID:s/zE9yeP0
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.2b9
・原寸表示のバグ修正
・起動出来ない事がある問題を多分修正

>>196
ありがとうございます。
しかしPantherでもTigerでも落ちませんでした('A`)
で、他に思い当たるところがあったので修正してみました。
多分クラッシュログ見たらdyldなんたら書いてあったと思います。
普通は大丈夫なんですが運が悪かったというかなんというか…
必ず起こるという訳じゃないので確かめるのが難しいんですが、今度は多分大丈夫…じゃないかな…
あと、大丈夫だとは思いますが、ビルド設定弄ったのでInteliMacで動かなかったら報告お願いします。
198名称未設定:2006/02/11(土) 23:16:49 ID:+sNOzJge0
1.2b9
なぜかスライドショーができません・・・
他の方はどうですか?
199169:2006/02/12(日) 00:39:10 ID:8Iua+Cjt0
cooさんVerUPお疲れさまです。
ページ数表記の件、>>170の書き込みで迷わせてしまいすいませんでした。
カッコ内のファイル名の情報こそが必要でしたので、
個人的にも今回の仕様で十分快適です。有り難うございました!
200169:2006/02/12(日) 00:42:51 ID:8Iua+Cjt0
>>198
あ、私の環境でもスライドショー開始されなくなりました。
OSはPanther 10.3.9です。
201coo:2006/02/12(日) 01:20:50 ID:vu1eijPN0
ほんと毎度すいません1.2b10でございますorz
>>198ごめんなさいorz
>>199
ありがとうございます。
#1-2の方については、またそうしてほしいって方がいたら考えるという事で…
202171:2006/02/12(日) 01:29:49 ID:76STuPtu0
>>cooタン
VerUpお疲れさまです。
>ところでアイコンセットはcooViewerと一緒に配布してもよろしいでしょうか
レス遅くなってすみませんです。全然構いません。どうぞ配付なさってください。
名前は971さんに倣って「5の171」でOKです、よろしくお願いします。
203198:2006/02/12(日) 01:46:11 ID:ebDds5oJ0
cooさん、ありがとう。
204名称未設定:2006/02/12(日) 15:39:09 ID:vCoG4S+d0
cooさん、お世話になっています。 cooviewer1.2b10 を使っていますが
本を jpeg 化したものを入れたフォルダは zip 圧縮して、そのエイリアス
を作り cooviewer1.2b10 にドロップしても本が開きません。

前は開いたような気がするんですが、どうでしたっけ?

205coo:2006/02/14(火) 03:03:49 ID:rpeRpNau0
>>202
ありがとうございます。次回入れさせていただきます。
あとnyaさんに許可貰ったので次回から.cvbdl対応します。
(と言っても開けるようになるだけですが)
>>203
ご迷惑おかけしてすいません…
>>204
ええとエイリアスファイルについては対応した事ないので、
前開いていたとしたらバグ(というかなんというか)ですねぇ
ブックマークとかは内部的にエイリアスのデータで管理してるので、
エイリアスファイル作らなくても良いと思うんですが…
ちなみにComicViewerはエイリアスファイル開けますね
206名称未設定:2006/02/19(日) 01:16:55 ID:tDexGEj90
Stackroom がiTunes ライクなインタフェースでいいかなと思っているのですが、
・タイトルがディレクトリ名になってしまうのでファイル名にして登録したい。
・「タイトル」「作者」「レート」「ジャンル」以外に任意の属性を付けて、それで並べ
 られるようにできないかなと思います。(今は上記4属性しか一覧表の先頭に表示されて
 いない)
・あと、スライドショーですが、ランダム順にフルスクリーンで指定時間おきに表示できる
 ような機能がほしいと思います。
207名称未設定:2006/02/19(日) 07:26:30 ID:61WmrPQ40
cooViewerのショートカット設定で左右回転も設定したい
つーか、全部に設定したい
208名称未設定:2006/02/19(日) 08:47:55 ID:PhhIn3OE0
>>206
2番目は、キーワードAかBに好きな属性を入れて、「表示」→「テーブル」→「キーワードAかB」にチェック
3番目は、そういう機能を持ったビューアソフトを見つけてスライドショーヘルパに登録した方が手っ取り早そう
209名称未設定:2006/02/19(日) 23:19:35 ID:R2pQXHtK0
>>208
どうも情報ありがとうございます。
さっそくやってみましたが、
一番右の欄に表示される「キーワードA」「キーワードB」の下の属性を「ファイル名」に変えて
「表示」→「テーブル」の下の当該属性にチェックを入れましたが、右側の属性に書き込んだ
「ファイル名」の内容は、表の中の「ファイル名」の中には表示されません。
あと、「表示」→「テーブル」の下の属性一覧に「キーワードB」が2つ表示されて、「キーワードA」
が消えてしまいました。
ちょっとバグっているっぽいです。
210名称未設定:2006/02/20(月) 00:18:48 ID:ieaVEiJm0
PicNaviクラシック版 来てた。
前回のバグは直った模様。
211名称未設定:2006/02/20(月) 07:24:14 ID:AttAunYu0
>>209
キーワードに限らず、なぜかコピー&ペーストだけでは確定にならないけど、そのせいじゃない?
ペーストした後で、その末尾にカーソルを持っていってからBackspaceしてEnterで本当の確定になる
それと、うちでもメニューバーの中だと「キーワードB」が2つ出るわw
片方はキーワードAの書き間違いみたいだから実害はないけど
212名称未設定:2006/02/21(火) 14:14:54 ID:kySqIW/F0
PicNaviって結構良いな。動画再生対応なのに見開き出来て動作も結構軽い
例のバグもpreferens削除で治った。動画見る機会の方が多いからcooタンの出番が少なくなりつつある・・・
213名称未設定:2006/02/22(水) 19:08:02 ID:/kExu7z90
jpgで保存できる簡易でフリーなドローソフトを教えてください。
3歳の娘が使います。upしていきたいのでできればjpgがいいです。
もしくはjpgに変換できるようなソフトがあればお願いします。
iBookかわいいですね。
214名称未設定:2006/02/22(水) 19:44:21 ID:buQcnmj80
よりによってこんなとこに誤爆せんでも
215名称未設定:2006/02/22(水) 19:53:19 ID:PJxKWrhh0
>>213
ArtRage 2 Free
文字も少なく簡単。ExportでJPEG保存可能。
216685:2006/02/22(水) 23:12:31 ID:czDll2V20
(´・ω・`)3歳の娘。。。
217名称未設定:2006/02/22(水) 23:21:06 ID:UmCY+g4S0
お絵描き感覚ででレイヤー要らないんなら日本語版のこっちにしたら?
http://www.e-frontier.co.jp/artrage/index.html
218名称未設定:2006/02/22(水) 23:40:51 ID:bt3OYwQYP
http://www.newbreedsoftware.com/tuxpaint/
Tux Paintってのが子ども向けペイントソフトらしい。
設定で日本語表示にできる。
文字が「どうぐ」「ふで」の様にひらがなになってるし
はんこで絵を押せるし、まほうでいろいろすることもできる。
ファイルは
~/Library/Application Support/TuxPaint/saved
にpngで保存されるみたいだからPreviewとかでjpgに変換すればいいと思う。
219名称未設定:2006/02/23(木) 02:14:20 ID:tdWXuvZc0
オナニスト達が三歳の娘を持つ父の為に立ち上がったスレはここですか。
220名称未設定:2006/02/23(木) 06:19:20 ID:dQaVkd3U0
三歳の娘がオナニストの父親の為に立ち上がるよりはいいよね。
221名称未設定:2006/02/23(木) 07:28:13 ID:j2+htheD0
iView MediaProの
サムネールを作り直す方法を
おしえてください!
222名称未設定:2006/02/23(木) 07:32:58 ID:G5mGv2Ly0
>>221
選択 -> アクションメニュー -> 項目の修正
223名称未設定:2006/02/23(木) 07:36:41 ID:4M389rY30
三歳の娘のオナニー画像と聞いて飛んできました
224名称未設定:2006/02/23(木) 08:26:36 ID:2JGnQggfO
>>220
それはそれで(・∀・)イイ!じゃまいか
225名称未設定:2006/02/23(木) 09:52:00 ID:BZ2iTp3c0
3歳の娘を父親が犯す写真をうpすると聞いてジャンプして来ました
226名称未設定:2006/02/23(木) 13:12:33 ID:dnEx+pnk0
オナニストの父親が三歳の娘に勃ち上がるよりはいいよね。
227名称未設定:2006/02/23(木) 22:25:53 ID:exO8in0D0
データのバックアップの前に画像ファイルの整理をしたいんだけど、
Tiger 対応のビューアでおすすめのものがあったら教えて。
フォルダドラッグで一覧表示、そこから要らないものをゴミ箱へ!みたいな
使い方になると思うんだけど。
以前は、PhotoGridを使ってたんだけどTigerになってからか起動時にエラーが出て
使えない状態で、その後PictPickerを使ってたんだけど一覧表示時にカスタム
アイコンを付けてないとサムネイルが表示されないんでちょっと...でした。
228名称未設定:2006/02/23(木) 23:24:45 ID:G5mGv2Ly0
>>227
その程度の用途なら選び放題だと思うが……。
229名称未設定:2006/03/01(水) 02:06:12 ID:L32gBlul0
stackroomって見開き出来ないのかね?
230名称未設定:2006/03/01(水) 17:30:13 ID:/0jYjyJf0
>>229
cooとか別のビューワと組みあわせるのが前提って、サクシャも言ってる
231名称未設定:2006/03/01(水) 19:49:34 ID:L32gBlul0
そうか…センクス
232229:2006/03/03(金) 13:43:23 ID:xlL9IPEL0
Cooだとページがズレてるの修正できなくない?
出来たとしても、その設定を保存できたりはしないでしょ

やっぱりStackroomに統合されてた方がいいと思うんだけどなぁ…
ってここにこう書けば作者さんにリクエストした事になるんかね?
233名称未設定:2006/03/03(金) 13:48:59 ID:p73anTzm0
>>232
>Cooだとページがズレてるの修正できなくない?
>出来たとしても、その設定を保存できたりはしないでしょ

できなくない。
234名称未設定:2006/03/03(金) 23:50:39 ID:pi9wbcbL0
ガイシュツだろうけど、Phoenix Slidesっていいね!
235名称未設定:2006/03/04(土) 00:09:54 ID:qwB2T6iT0
>>234
サムネイル作るの早いなあ
236名称未設定:2006/03/04(土) 00:12:46 ID:OmegjhSz0
coo使ってます、作者さんありがとう。

最近Tigerに乗り換えたらページバーやらページ数が表示されなくなってしまった。
これはバグでしょうか?
237名称未設定:2006/03/04(土) 00:15:39 ID:ERLHfr5V0
シンプルにプレビューでスライドショー
238名称未設定:2006/03/04(土) 00:15:42 ID:qwB2T6iT0
>>234
画像選択して削除したりすると、全てのサムネイル作り直すんだね。効率悪いなあ
239名称未設定:2006/03/04(土) 07:30:32 ID:o0Dkna+00
>>238
キャッシュしてほしいところだよね
240名称未設定:2006/03/05(日) 16:42:21 ID:WMtIKu440
Windowsの「スライドショー」をMacで完全再現
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/
241名称未設定:2006/03/05(日) 17:10:00 ID:v4HTkbUp0
>232
ページズレは修正できる
シフトキーを押しながらページを捲ってみれ
もしく、アーカイブ内の単ページと同じピクセル数の遊び紙を一枚作って
アーカイブの中に放り込めばヨロシ
242名称未設定:2006/03/05(日) 22:31:08 ID:cg1+GrYZ0
スマートフォルダをD&Dするだけで検索条件から合致する画像を拾ってきて
表示するようなビューアってありませんか?

Finder標準だと色々細かい設定が出来ないので少々困ってるんですけど…
243名称未設定:2006/03/06(月) 08:50:49 ID:9gA6e7Gr0
>242
画像の検索条件なんて拡張子、容量、製作年月日、ファイルネームくらいしかないんだし
finderで簡単に整理できると思うが
もしくそういうときこそスタックルームを使ってファイルを整理すればヨロシ
ジャンル分けして整理すりゃいい
244名称未設定:2006/03/06(月) 21:57:52 ID:0Lf9m1qM0
【お年頃】氷上の15歳,はみ出てますよ・・・(´・ω・`)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/
245242:2006/03/06(月) 22:11:18 ID:5wSbLPtc0
>>243
なんらかのジャンル分けでフォルダ分類していたとしても、そのフォルダを越えて画像が欲しい事ってありませんか?

例えば女優ごとにフォルダ分けしていたとして、女優に関係なく"尻のドアップ"画像だけが見たいとか。

そこで尻のドアップ画像全てのSpotlightコメントに"尻"と入力しとけば、
女優でフォルダ分けされてたとしても"尻"で検索するだけで、Spotlightがお望みの画像を拾ってくるじゃないですか。
そこで"尻"スマートフォルダを作るわけですけど、
スマートフォルダを読み込んでくれるビューアがFinder標準のスライドショー以外無いんですよ。

女優フォルダの直下に尻フォルダのみを作ってスタックルームに登録するだけならまだ我慢できるかもしれませんが、
女優フォルダの下に写真集ごとにすでに分かれてて、その中でさらに各個に尻フォルダ以外にも
オッパイフォルダ、エロ水着フォルダetcを作ってそれらをスタックルームに登録しなければならないとしたらどうでしょうか?

あと、スタックルームでコレと同じような分類をしようとすると
画像単位の登録が必要になると思うんですけど、出来なくないですか?
その画像が収まってるフォルダごと開いてしまうんですけど。
246名称未設定:2006/03/06(月) 22:21:34 ID:nHMlF/650
>>245
cooViewerでスマートフォルダ開けますよ
247名称未設定:2006/03/06(月) 22:27:51 ID:8niv6D7g0
>>245
スマートフォルダを直接カタログ化できるわけではないけど、
Finderでスマートフォルダを開いて、中身をビューア/カタロガーにD&Dなら
できるソフトもあるよ。
248242:2006/03/07(火) 00:14:25 ID:d3pNBx5D0
>>246,247
こりゃ申し訳ない。
今までComicViewer使ってたんですけど、スマートフォルダが開けないので別のビューアを探してたんですよ。
cooViewerも過去に落としてはみたんですけど慣れの所為か今イチUIが肌に合わなかったのでパスしてました。
スマートフォルダ開けたんですねorz

早速要望で申し訳ないのですが、CooViewerでスマートフォルダを開いた場合、純粋にファイル名のみでソートできませんでしょうか?
現在の仕様だと、
/d/001.jpg、/a/004.jpg、/c/002.jpg、/b/003.jpg(/フォルダ名/ファイル名.jpg)が、
/d/001.jpg、/c/002.jpg、/b/003.jpg、/a/004.jpgの順でなく
/a/004.jpg、/b/003.jpg、/c/002.jpg、/d/001.jpgにソートされるようです。
249名称未設定:2006/03/07(火) 00:31:10 ID:jlrOwNDj0
>>248
なぜ自分で試さないの?
人の手を煩わせようといちいちそんなカキコしてる暇があったら
単純にその時間を使って試せば良いのでは。
250名称未設定:2006/03/07(火) 05:52:59 ID:EcjmqlEb0
>>248
>/a/004.jpg、/b/003.jpg、/c/002.jpg、/d/001.jpgにソートされる
これは正しい仕様だと思う。以上
251名称未設定:2006/03/07(火) 21:31:42 ID:rNykfG6j0
フォルダの名前を(たぶん「尻」とか「胸」になっていると思うが)
変えるのが簡単。

/01. d/001.jpg、/02. c/002.jpg、/03. b/003.jpg、/04. a/004.jpg

OS9でアップルメニューをカスタマイズしてた時代からの知恵だ。
252名称未設定:2006/03/08(水) 07:44:56 ID:B3vmJyxq0
Stackroomに同一フォルダ内の画像を複数登録して、
その中のひとつをゴミ箱に移動させたら、フォルダごとゴミ箱に入るのは仕様?
気付かずにゴミ箱空にして、フォルダ内のファイル全部失ったorz

フォルダ毎に画像を管理ってのはこういうことだったのか・・・
253名称未設定:2006/03/08(水) 10:04:27 ID:AMsJp/Ik0
>同一フォルダ内の画像を複数登録して
お前まだわかってなくね?
254名称未設定:2006/03/08(水) 15:07:22 ID:i7EhGgY40
>252
お前、バカ?
stackroomはエイリアスを登録するだけだって何度言わせるんだ
255252:2006/03/08(水) 16:14:33 ID:4AZB2GFV0
雰囲気悪くしちゃってすまんかったね
フォルダ単位で管理ってのが実際に使ってみるまで理解できなくて、
ファイルをドロップしてもちゃんと表示できたし、iTunesみたいに
ひとつのファイル「だけ」ゴミ箱に移動できるかと勘違いしてた

とても良いソフトだし、今後はStackroomに合わせた使い方をしていくよ
作者タンには感謝してます。開発意欲を削ぐような発言しちゃってスマソ

>>254
それは最初からわかってる
256名称未設定:2006/03/08(水) 23:25:45 ID:wcJsfoS/0
255が具体的どういう操作をしたのかわからん俺はバカですかね
257名称未設定:2006/03/09(木) 12:19:07 ID:AlG1/auv0
俺もバカだが実験してみてやっと意味が分かった。

1. (準備)フォルダ「画像フォルダ」を作って、中に「画像1.jpg」「画像2.jpg」を入れる
2. 「画像1.jpg」をStackRoomにドラッグして登録
 ……すると、StackRoomには「画像フォルダ」が登録される
   (StackRoomがファイルの親フォルダまで辿ってくれている)。とりあえず気にしない
3. 「画像2.jpg」もStackRoomにドラッグして登録
 ……やっぱり「画像フォルダ」がStackRoomに登録される(通算2個)。でも、気にしない
   このとき右上のサムネイルが「画像2.jpg」の画像になっているのがポイント(多分
4. 「画像2.jpg」が気に入らないので、StackRoomで(3で登録したフォルダを)選択して
 ファイル>ゴミ箱に入れる... を実行する
5. 当然「画像フォルダ」が中のファイルごとゴミ箱に入ります。でも気付かない
6. ゴミ箱を空にする

普通こんなミスをミスで重ねまくったようなことはしないとは思うが、
まあ本人も反省してるようだし許してやれや
258名称未設定:2006/03/09(木) 18:41:16 ID:M441Mt0O0
重複して登録されちゃうの?
それを整理して1つにする方法は?
259名称未設定:2006/03/09(木) 19:22:58 ID:D2DJ+H/q0
>整理して1つにする方法
片方だけ選んでdeleteキー(編集>削除)すればいいよ。
「編集>削除」と「ファイル>ゴミ箱に入れる...」が全然違うということだけ分かればおk
260名称未設定:2006/03/09(木) 20:50:26 ID:M441Mt0O0
なるほど。ぬりがとう。
261名称未設定:2006/03/09(木) 21:05:31 ID:ZaweAvsQ0
IDカコイイな

でもとりあえずこうやって困った人がいるっちうことで、
「編集>削除」は
「編集>登録を削除」とか
「編集>リストから外す」みたいな表現にした方が分かりやすいかもな
262名称未設定:2006/03/13(月) 16:56:18 ID:4q2F6vA70
俺も使いはじめの頃に同じことしたのでStackroomで画像管理はしないことにした。
263名称未設定:2006/03/13(月) 16:57:19 ID:4q2F6vA70
画像閲覧には使わせてもらってます。
使いやすいのが良いね。
264名称未設定:2006/03/13(月) 18:54:04 ID:wa1oLqKm0
今思ったが画像管理っていうより正確にはフォルダ管理ソフトだな
265名称未設定:2006/03/14(火) 20:41:41 ID:BFXdFWlj0
iViewmediaproにたどり着きました。
理由はペンタ一眼レフのRAW(PEF)とjpegが同居できる
高速表示なアルバムソフトがこれしか無かったので。
普通に買うと2万超えなのに本家サイト学割で50%オフ。

さらばiPhoto。
266名称未設定:2006/03/15(水) 17:04:39 ID:v5rKOisS0
>>265
色々抱き合わせでiLifeは8,800円
それと比べるのは酷だよ
267名称未設定:2006/03/15(水) 19:50:11 ID:ghyamlen0
でも、ここはiPhotoに敵意をむき出しにするスレだし。
268名称未設定:2006/03/15(水) 21:32:38 ID:Iuva88S00
敵意じゃない、諦観だ
269名称未設定:2006/03/16(木) 03:40:02 ID:zH+XShhN0
階層が関係なくフォルダに入っているものすべてを一気に閲覧できるものってありますか?
あと見ながら捨てられるのがいいんですけど
270名称未設定:2006/03/16(木) 03:54:53 ID:A2iNeClU0
>>270
iViewMediaPro (ただしDVDデータ内のファイルに関しては難あり)
271名称未設定:2006/03/16(木) 10:11:17 ID:WEf5z62b0
GraphicConverterやImageViewerでもできるな
そもそもさほど珍しい機能でも無いような
272名称未設定:2006/03/16(木) 16:26:37 ID:RSptfaHT0
>>269
Phoenix Slides
273名称未設定:2006/03/16(木) 16:36:50 ID:4i/kLg/E0
>>269
Finderで 種類>イメージ で検索して
表示形式をプレビューありのアイコン表示に。
そんでスマートフォルダとして保存。
274269:2006/03/16(木) 17:13:27 ID:zH+XShhN0
>>270-273
みなさんこんなにこたえてくれるとおもいませんでした!
ひとつづつ確かめさせてもらいます。

ありがとう!
275名称未設定:2006/03/16(木) 17:35:40 ID:ZmYEE6Pc0
萌え画像やエロ画像が数千〜数万枚もあると、一人でタグ付けするのは難しい。
こういう状況にソーシャルタギングの考え方を活かせないものだろうか。
276名称未設定:2006/03/16(木) 18:06:15 ID:RSptfaHT0
[これはエロい][あとで見る][揉みごと]
277名称未設定:2006/03/16(木) 18:29:25 ID:3f3i9a+S0
ワロタ
278名称未設定:2006/03/19(日) 11:53:50 ID:usjd0MDY0
ビューアじゃなくて実ファイルの管理がしたい漏れは何を使えばいいですか?
(スレ違い?)

iPhotoが日付じゃなくてもっと分かりやすい単位でフォルダを管理してくれれば
いいのにな。(iTunesみたいに)
279名称未設定:2006/03/19(日) 12:09:50 ID:XKz3YE8D0
スレの半分がそういう流れジャマイカ
280名称未設定:2006/03/19(日) 13:41:48 ID:4dPVopQ80
>>278
iViewMediaPro or iViewMedia
高いだけのことはある
281名称未設定:2006/03/19(日) 23:20:49 ID:aaYFyYoY0
>>278
iPhoto6からライブラリのフォルダを「年代→フィルムロール名」
で管理してくれるので、私はようやくiPhotoに移行できました。
元画像の位置を変えない設定もありますので管理しやすいです。
うろおぼえですが以前は「年→月→日付」でしたっけかね。
282278:2006/03/20(月) 02:18:42 ID:EasTCFAZ0
>280
探してるうちにその名前も見かけたけど値段見てちょっと考えた…。
Lightroomも気になるけど、AppleのApature(?)並みだったら困る。
30kくらいなら買いそう。

>281
PowerBook買った時にディスクがついてたような気がするのでちょっと
インスコしてみます!
283名称未設定:2006/03/20(月) 23:41:10 ID:77eREzb90
>>282
LightroomはBridgeの後継になってくんじゃないかなぁ。
Bridgeがフラッシュ以外の動画も管理できるレベルにあるので
動画&静止画の統合環境になってくれれば面白いけどね。
Adobe次第だし、裏技的な使い方だろうけど。
284278:2006/03/21(火) 17:53:50 ID:dm/PMDpb0
iPhoto 6 使ってみました。やっぱりだめですw

Wiki変更しても良かったのかな? iPhotoのところ勝手に更新しますた。
http://www.wikiroom.com/onani/index.php?iPhoto

>283
まだ単体販売するかも決まってないみたいでつね。
285名称未設定:2006/03/21(火) 19:16:22 ID:lysESiO80
>>272
いいアプリなのにアイコンがorz
これで、一枚ずつの表示がばらばらのウインドで出来ればいいのに。
286名称未設定:2006/03/21(火) 19:18:16 ID:poRPB4P20
これのことかぁあああ!
http://blyt.net/phxslides/icon.gif
287名称未設定:2006/03/21(火) 20:39:36 ID:lysESiO80
>>286
改めて見ても悲しくなってくる。
「俺が作ってやる」って人は誰もいなかったのだろうか?
アプリのクオリティとアイコンのクオリティがここまでかけ離れてるアプリは珍しい。
288名称未設定:2006/03/21(火) 20:43:56 ID:z07Gzhs40
>>286
ごめん、めちゃくちゃ笑った
289名称未設定:2006/03/21(火) 20:49:05 ID:lysESiO80
そのアイコンは作者タソの息子(4歳)が、一生懸命描いたんだってさ。
で、それをアイコンに採用したわけ。






















とかいうなら納得もできるけどなw

>>288
だめだ。ツボにはいった。いや、この大きさで見ることなんて普段ないもんだからさ。
290名称未設定:2006/03/21(火) 22:59:43 ID:i9BjIhua0
きっと作者がリアル4歳なんだよ
291名称未設定:2006/03/21(火) 23:28:34 ID:pWIhlzKd0
292名称未設定:2006/03/23(木) 22:32:03 ID:ozdJa6/V0
>>286
吹いたw
293名称未設定:2006/03/24(金) 15:59:36 ID:0UBR9N/Y0
テスト
294名称未設定:2006/03/28(火) 14:02:29 ID:sfjWLmEY0
ttp://jomic.sourceforge.net/
何か新しいの出てた
COOが良すぎて変えるつもりは毛頭無いが一応使ってみた
まぁ可もなく不可もなくでした
295名称未設定:2006/03/32(土) 12:19:52 ID:ZLahdKAV0
今年もあのアプリがバージョンアップしてるな。
296名称未設定:2006/03/32(土) 12:45:47 ID:qB+MeM8B0
>>295
もう通常バージョンをアップする気はなさそうだな。
297名称未設定:2006/03/32(土) 14:33:02 ID:fc3AfFsP0
>>295
ロールちゃんペーパークラフトのこと?
よくあれで抜けるなあ。
298名称未設定:2006/03/32(土) 21:39:28 ID:ZQsTZTr+0
>>296
3年前はあれくらいしかなかったが、OS X用の画像ビューアもだいぶ増えたし、
すっかり過去のソフトだな。
299名称未設定:2006/03/32(土) 21:59:14 ID:8oMWdLez0
常用してるよ。
見開きでめくって見る必要がない画像は全部、フォルダごとDockのアイコンにポイ。
300名称未設定:2006/04/02(日) 08:16:54 ID:A6EayrcI0
Zip画像の固まりをプリントアウトできるのがあれば、教えてエロい人。

G4, 10.4.5です。
301名称未設定:2006/04/02(日) 09:46:34 ID:vl7d0aeJ0
日本語でおk
302名称未設定:2006/04/02(日) 11:45:13 ID:ceNRyRgr0
>>300
言いたいことはわかる気がするが、
> Zip画像の固まり
って変だなw
印刷を意識したやつってあるのかな。
303名称未設定:2006/04/02(日) 12:55:54 ID:A6EayrcI0
>>302
すんません、自分で読み返して「何言ってんだ俺」て思いました。

たんまりある蔵書をデジタル化しようとしてて、かたっぱしから
scanしてzip書籍作ってるんですが、
紙に出したいときもあるわけで。

cooviewerが印刷対応してくれたらバンザイなんですけどね。
そんなニーズ少なさそうだし。
304名称未設定:2006/04/02(日) 13:02:26 ID:ceNRyRgr0
印刷考えたらPDFのほうがよさそうだけどな。
305名称未設定:2006/04/02(日) 20:56:35 ID:flginPKu0
http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/picture.html#batch

PDFLab(複数のPDFや画像ファイルを1つのPDFファイルに;またはその逆;未試用)
Combine PDFs(複数のPDFや画像ファイルを1つのPDFファイルに)
Images2PDF(連番の画像ファイルからPDFファイルを生成;またはその逆)

こんなんじゃだめ?
306名称未設定:2006/04/02(日) 21:33:10 ID:qsqnFIl00
PDFがnのフィールドにおける同人誌の標準フォーマットになればいいのに。
307名称未設定:2006/04/05(水) 19:21:01 ID:0voApn9k0
カキコが無いと落ちそうだな。
地味に保守。
308名称未設定:2006/04/06(木) 20:38:29 ID:aGBT+/nf0
巨人w
309名称未設定:2006/04/06(木) 20:47:48 ID:ecMW5AKK0
>>305
地味に誰か>>305を日本語化してくれたまえ。
310303:2006/04/07(金) 17:43:31 ID:Eazpc9sj0
>305
ありがとうございます。いろいろ試してみましたが、
結局全部アウトでした。

単ページのPDFを作ってまとめる手もありますが、
1ページずつやってくと大変な作業量に…。
311名称未設定:2006/04/07(金) 20:36:31 ID:h1LT1/xe0
>>285
何か新しいアイコン候補ができてるよ
312名称未設定:2006/04/07(金) 22:09:19 ID:UM7vKggz0
313名称未設定:2006/04/07(金) 22:27:13 ID:DlO5uyfM0
あんなコメントを送りつける奴もヒドイが
アイコン送られても作者はあまり快く思ってないんだな。
元々のはAppleWorksで作ったらしいけど『不死鳥のクチバシは金色じゃなきゃダメなんだ!』
ってこだわりがあるらしい。
314名称未設定:2006/04/07(金) 22:30:53 ID:sFSF9w8p0
「あなたにはアイコンを変える自由があります」ってnYukieのReadMeに
書いてあるのと一緒だねww
315名称未設定:2006/04/10(月) 08:52:22 ID:LInxXo0W0
オナ用じゃないんですが、写真用ビューアーとしては
Curatorが一番ツボなんですが、開発メーカーがつぶれちゃったりしてるので、後継を探してます。

過去Curator使ってた方のおすすめってありますか?
316名称未設定:2006/04/10(月) 18:01:58 ID:T1Bn19Hj0
>>315
Phoenix Slides (Freewar)
ttp://blyt.net/
カラム表示タイプ。見た目は近い?上でさんざん言われてるアイコンが特徴。

Coela (Freewar)
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/
カラム表示ファイルブラウザ。画像サムネール表示が可能。ファインダにこの機能がほしい。

ImageBrowser (Donationware) 同名アプリ複数有り。
ttp://www.simulacrum.net.nz/
動画やGIF動画もOK。QTに対応してれば動画の設定すれば大抵みれる。
GIF動画は読み込みおそいから動画としてループ再生にしておくと早い。
EPSも解析して表示。PDFもページで見れる。
サムネールフォルダができるのがいやなら設定でできないようにしたり、
表示などをカスタマイズ設定するとかなり使いやすい。

PhotoPathfinder (freeware)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
動画もOK。QTに対応してれば大抵みれる。
GIF動画対応してないが、パッケージ内のContents/MacOS/PhotoPathfinder Files/acpemov
ファイルがtext形式なので追加しておくとQT動画として再生可能。
317名称未設定:2006/04/10(月) 18:58:16 ID:pMYCIteX0
>Freewar
!?
318名称未設定:2006/04/10(月) 19:28:52 ID:4wxVeb010
自由戦争
319名称未設定:2006/04/10(月) 21:01:08 ID:LlQE2O0n0
ハァハァ画像閲覧には

PixelCatで今日の画像選別、
ダブルクリックで通常表示で複数ウインドウ表示
exposeでウインドウを並べて
これだと思ったウインドウを拡大表示

俺の中ではまじ最強

exposeはジョブズが二次エロ画像を見るために開発したんだと思うよ
320名称未設定:2006/04/11(火) 01:25:38 ID:+UOdT+zD0
スライドショーじゃだめなのか?
一覧に切り替えるとExposeに近い。背景が黒でいい感じ。
321名称未設定:2006/04/11(火) 03:17:20 ID:LAYyb6710
どこで拾ったのか忘れたけど、Outlowってのが外枠無しで良い感じ。
汎用ViewerにはPixelCat使ってるけど、
>>319のダブルクリック以降はOutlowを使ってる。
マンガの時は勿論cooViewerだが。
322名称未設定:2006/04/11(火) 09:30:28 ID:wsznXmv50
>>315

まだしばらくはCuratorでいいんじゃないの?
他アプリで開くためのキーコンビとか含めて、捨て難いビューアーだと思うが。
323名称未設定:2006/04/11(火) 21:07:59 ID:pnzdTWY40
iTMSみたいにデジタル同人誌を気軽に買えるシステムって、潜在的需要はものすごくあると
思うんだけど、いっこうに登場しないのはなぜかしら。
324名称未設定:2006/04/11(火) 21:26:05 ID:a1/y8YNO0
みんなアホ
325名称未設定:2006/04/11(火) 21:39:24 ID:wsznXmv50
>>323
>ものすごく

ただ、それで商売が成り立つほど「すごく」はないと思う。
326名称未設定:2006/04/12(水) 00:47:48 ID:zp+g+rft0
運営していくのが大変
327名称未設定:2006/04/12(水) 01:12:04 ID:WpT8nwVr0
>>321
Outlowについてkwsk
どうやってググればいい?
328323:2006/04/12(水) 01:17:20 ID:/OTCN87y0
確かに、パイがめちゃめちゃ小さいもんなあ。
失礼しますた。
329名称未設定:2006/04/12(水) 03:21:25 ID:5cxNeDea0
あれ?でもダウンロード販売してるサイトあったよね?イラストとか。
330名称未設定:2006/04/12(水) 07:40:33 ID:IS/Vc6WA0
>>327
ごめん。綴り間違えてた。
ttp://outlaw.sourceforge.net/
331名称未設定:2006/04/12(水) 09:18:31 ID:YxFtcUwS0
>>329
dlsite.comとか?
パイが小さいから、あの程度のクオリティのサービスしか作れないんだと思う。
iTunes&iTMSの使い勝手には遠く及ばないよ。
332名称未設定:2006/04/12(水) 10:11:55 ID:O/gPrVIE0
同人誌って時点で日本のごく一部限定になっちゃうからな
パイ小さすぎ
333名称未設定:2006/04/12(水) 10:54:42 ID:dG+syrA30
SimplePreview
ttp://www.ne.jp/asahi/ez-soft/dev/hitokobo/simplepreview.html

これいいね。Finderで選択した画像を一覧でみれる。やっぱ Finder 最強。
334名称未設定:2006/04/12(水) 11:36:11 ID:BrEy6NKI0
コミックをデータ配信してた某雑誌が先日潰れたばかり
(まぁあれは作品のラインナップや売り方がまずかったのかもわからんが)
出版に纏わる商売的にデータ販売は紙媒体におよばないという
現時点での顕著なモデルになった例だろう
335名称未設定:2006/04/12(水) 11:42:51 ID:O/gPrVIE0
>>334
seedのことなら復活したぞ
ついでにいうとつぶれたのは会社であってseed自体は黒字だったそうだ

ってデータ販売って言ってるから別な雑誌なのかな?
336名称未設定:2006/04/12(水) 11:44:59 ID:5cxNeDea0
パピレスみたいなところも、サイトの数はいつの間にか増えてるものの、
盛り上がる気配はないね。
337名称未設定:2006/04/12(水) 21:22:00 ID:uKMszpBe0
海外からも手軽に買えるようにすれば
むこうのヲタパぅワぁは半端じゃないから
けっこう売れるとおもうよ
ただ同人は作り手の大半が個人、素人で自費出版だから
よほどきっちり管理しないとトラブルだらけになりそうだ
338名称未設定:2006/04/12(水) 21:44:39 ID:qfjF76x50
アメリカのオタク雑誌に、カタカナを初めとする日本語の読み方が連載されたりするぐらいだからなw
結局ガセだったということでカタがついた、麻生事件で有名になったローゼンメイデンも各国
語版が出てるし…。(ドイツ語版を買った)
339名称未設定:2006/04/13(木) 01:35:57 ID:n1dgow5T0
>>333
なかなか面白い。
でもオナヌーにはちょっとな。
340名称未設定:2006/04/13(木) 10:37:32 ID:mx0fJ1pcO
ガイジンさんらが日本語読める人ばかりならともかく
翻訳の手間考えたらまず儲からないんじゃなかろか
特に同人ではね

あとDRMつけるとcooが使えなくなる罠
341名称未設定:2006/04/13(木) 11:47:29 ID:lcD35bf+0
紙で出す分には、流すためにゃ炊く手間もいるし劣化もするけど、
データ配信しちゃったらまんま流されちゃうもんな
躊躇するのも分からんでも無い
342名称未設定:2006/04/13(木) 13:55:08 ID:DNBrW1q00
買った人のIDに対応した電子透かしを入れればいいんじゃまいか
343名称未設定:2006/04/13(木) 18:22:56 ID:WFjKna0Z0
それなんてレコミュニ。
PDFならパスもアクセス制限もかけられるし、大概のことはできると思うんだが
344名称未設定:2006/04/13(木) 22:12:49 ID:4nfN0hle0
パスつきのPDFだとcooで読めないじゃん
普通のリーダーは漫画読むのに向いてないんだからcooで読めない形式はやだー
345名称未設定:2006/04/15(土) 02:06:29 ID:ZbS5NTwo0
>>333
選択しただけで表示しちゃうので気をつけないとえろいことになる
346名称未設定:2006/04/17(月) 20:24:12 ID:EVO4O8yI0
左手だけで操作できるリアルプレイヤーのコントローラーを開発したヨ
347名称未設定:2006/04/17(月) 20:31:59 ID:dBapXMuk0
もちろんオナホール型のUSBコントローラー(別売)も
開発したんだよな?な?
348名称未設定:2006/04/17(月) 23:34:00 ID:0mZo/3v10
>>346
サウスポー用もゼヒお願いします。
349名称未設定:2006/04/20(木) 14:52:36 ID:RaVCkYXZ0
脳波に反応するコントローラもお願いします
350名称未設定:2006/04/21(金) 02:34:44 ID:+dae5TTiP
すっげー久しぶりに来てみた
cooViewerがb2からb10まで進化してるー
351名称未設定:2006/04/21(金) 23:44:23 ID:NYzn9B/i0
今のcooviewerはほんと完成度高いよね。望む事はほとんど実現されちゃった。
敢えて言うなら書庫内書庫の展開が早くなるといいけど、今でも充分満足してます。
352名称未設定:2006/04/21(金) 23:50:56 ID:ExfdPl+e0
そういや最近cooタン来ないね…
353名称未設定:2006/04/22(土) 19:10:43 ID:ZAj7fQHP0
一息ついてんじゃね?
354名称未設定:2006/04/22(土) 20:36:28 ID:xvfFF6Bp0
cooViewer、シェア化するってこないだ言ってたよ
355名称未設定:2006/04/22(土) 20:44:18 ID:mDz3AZf80
Adobeに買い取られたって聞いたよ
356名称未設定:2006/04/22(土) 20:57:59 ID:XdZ33t4G0
LeopardのFinderに組み込まれるって話じゃなかったっけ
357名称未設定:2006/04/22(土) 21:34:34 ID:CSntravc0
拉致されたって聞いt(ry
358名称未設定:2006/04/25(火) 01:40:37 ID:MK8fB+Kv0
Yahooだろ?
359名称未設定:2006/04/25(火) 11:53:18 ID:kO+i+OV+0
Googleじゃね?
360名称未設定:2006/04/25(火) 12:50:58 ID:un5OOvt60
Lived(ry
361名称未設定:2006/04/25(火) 21:04:46 ID:7G02LVtD0
【速報】驚愕!青木りんに続き、川村ゆきえAVデビューか?!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1145613844/
362名称未設定:2006/04/25(火) 21:10:27 ID:wCOJpcOD0
酒井ゆきえだったら釣られた
363名称未設定:2006/04/28(金) 01:17:15 ID:nDDcL9YZ0
cooviewerって使ってるうちに単ページ表示切り替えとかしおりとかめっちゃ
重くなってきたんだけど、仕様?一分近く反応止まる。
ちなみに1.2b6なんだけど。
364名称未設定:2006/04/28(金) 07:36:05 ID:ORZ+dc880
363の環境を透視できるエスパー待ちだな
365名称未設定:2006/04/29(土) 03:58:58 ID:juxAMZLO0
見開き表示はいらんので
PixelCatみたいな仕様でタイル表示の出来る
シンプルな画像ビューアでインテル対応のってないでしょーか?
366名称未設定:2006/04/29(土) 04:17:32 ID:mbLRZcl2O
インテル対応かぁ。ネイティブの事を言ってるなら、カーボン系は全滅だな。
367名称未設定:2006/04/29(土) 04:55:27 ID:/Jz6WPJj0
画像ビューアぐらいRosettaでいいじゃん
あとCarbonでもXcodeならUBにできる
368名称未設定:2006/04/29(土) 12:05:06 ID:umSvX9Fm0
>>365
GraphicConverter
369名称未設定:2006/04/30(日) 02:15:02 ID:1kQo7n5Q0
何でこのスレが落ちてんのさ
370:2006/04/30(日) 02:16:20 ID:1kQo7n5Q0
誤爆です
371名称未設定:2006/04/30(日) 03:29:51 ID:wL7IQA/C0
>>365
コンテクストメニュー → スライドショー
実際のとこ、これが見開き表示できればコミックビューワ系は不要と思う。
372名称未設定:2006/04/30(日) 10:30:18 ID:TQtYrjxf0
PixelCat、UB化はあるのかなあ…。
373名称未設定:2006/04/30(日) 12:26:06 ID:QPUi3b1K0
>371
fruitmenuでcooをコンテクストメニューに入れときゃいいじゃん
374371:2006/04/30(日) 17:42:33 ID:wL7IQA/C0
>>373
この場合は不要なアプリを入れなくてもいいってこと。
>>365 的には cooは見かけはシンプルで機能は優秀だからいい方法かもね。
375名称未設定:2006/05/09(火) 13:29:51 ID:+nYxvXEh0
CooとStackがUB化してくれないとMacbook買えないよ・・・
頑張ってくれ両者
376名称未設定:2006/05/09(火) 13:33:39 ID:6ziDFU080
>>375
Cooは既にUBになってる
377名称未設定:2006/05/09(火) 16:27:20 ID:Ea+Kq1G70
>>375
StackはUB化してないけど、余裕で使える。
UB化してなくても普通に使えるソフトいっぱいあるよ。
さっさと買っちゃえ(´З`)
378名称未設定:2006/05/09(火) 21:43:28 ID:mRF3QHht0
買うならLeopardがでた後かな
379名称未設定:2006/05/09(火) 23:04:01 ID:CAu+AASd0
漏れならLeopardが出る前だな
Leopardが出る頃にはTigerが成熟しているだろうから
両方入れておけるようにね

マシンにデフォで入ってるOSのバージョン以前のものは入れられないからさ
380名称未設定:2006/05/10(水) 00:23:39 ID:lnxN4rIi0
>>379
> Tigerが成熟しているだろうから
今以上にTigerがどうなる事も無いと思うけど…。

来春くらいまで待つと、CPUとチップセットが新しくなって、
OSも新しくなって、UB化ソフトもそこそこそろって、
Intel Macの環境が一通り整ってそうなんだよね。

Leopard出る前にって事だと、今買っても同じ気がする。
381名称未設定:2006/05/10(水) 10:40:05 ID:i4YMxlMh0
見ながら、選択してって、最後はFinderのラベル貼れるのってある?
Finderと連携しながら見れるビューアが無いものかと。
382名称未設定:2006/05/10(水) 12:05:22 ID:GBV/vLkW0
383名称未設定:2006/05/10(水) 20:33:39 ID:i4YMxlMh0
>>382
なんか良さそうなのばかりですね。
試してみます。ありがとう。
384名称未設定:2006/05/11(木) 06:39:46 ID:EVW//fMw0
静止画像のビューワはいいんだが、FLASH8対応のFLVファイル見れる
OS9用のプレイヤーはないものかな……誰か知らないか?随分さがしたんだが。
385名称未設定:2006/05/11(木) 07:20:18 ID:z6iF6kwm0
>>384
ソフト開発者は最新のOSについて行くものだからな
そろそろ9を切るしかない
386名称未設定:2006/05/11(木) 22:09:50 ID:TOeDKxTz0
OS9は捨てていかんとな
387名称未設定:2006/05/12(金) 10:39:03 ID:Di0mxMRP0
QuickTime7.1になって、JPEGファイルへの耐性が大幅アップした模様。
画像ビューアやQT Playerが落ちにくくなった。助かる〜。
388名称未設定:2006/05/12(金) 10:42:43 ID:qu4GGoT70
落ちてたの?
389名称未設定:2006/05/14(日) 23:01:40 ID:+UviK6+40
>>387
その分、潜在的に問題あるファイルが分かりにくくなるかも
まあ、破損ファイルでも見られればイイという人には関係ないけどね
390名称未設定:2006/05/18(木) 09:11:25 ID:JMNZfWij0
UB化されてるのってcooだけ?
391名称未設定:2006/05/20(土) 22:06:08 ID:o70gsR3V0
例えばこんなのどう?
ビューアを通してみた画像は、見た回数を「情報を見る」のコメント欄に記録し、ビューアのカウンタ機能を使えば
見た回数の多い、いわゆるよく見る画像を簡単に選び抜けるって言うソフト。見る回数がそのままランク付けになって、
なおかつ見た回数はFinderで管理されるから設定ファイルもいらない。ソフトを通してキーワードも埋められたら良いな、
「○○のキーワードで多く見た順と」かさ。
なんつーの?ファイルが多くなるとどこに何がいったのか管理できないんだよな。ビューカウンターなら無意識のうちに
ランク付けがなされて楽じゃないか?
という妄想まではしても自分ではソフトを作れないからスキルある奴いたら暇な時に作ってくれ。
392名称未設定:2006/05/20(土) 23:24:20 ID:0/0LnogG0
冗談ならもっと笑えるやつにしてくれ
393名称未設定:2006/05/21(日) 02:50:50 ID:NHL0JTbZ0
>>391
そんな感じのをphp&mysqlで作ってる。画像だけじゃなくてテキスト情報とかのスクラップ用として。
394名称未設定:2006/05/28(日) 22:47:05 ID:ZIEV5Sc60
かなり使えるiView MP 3.1b12。
395名称未設定:2006/05/30(火) 00:23:43 ID:5+TJN1zb0
細かい説明抜きにして、




緊急回避できるソフトない?www

画面をこう、ワンプッシュでさっとダミー画像で埋め尽くすような
396名称未設定:2006/05/30(火) 00:36:54 ID:hTQ6sgcO0
cooならESC押すだけだと思うが
397名称未設定:2006/05/30(火) 00:51:02 ID:XJloDMkX0
>>395
コマンド+Hで隠せるじゃないか
398名称未設定:2006/05/30(火) 00:54:07 ID:5+TJN1zb0
コマンド+Hで隠したら壁紙がはずかしい画像になってたwwwwwww
399名称未設定:2006/05/30(火) 19:31:06 ID:MEsvy/3d0
>>398
プゲラwww
400名称未設定:2006/05/30(火) 22:11:41 ID:kZCBFeKE0
ポゼでいいやん。
401名称未設定:2006/05/30(火) 23:11:12 ID:T/SupPP40
>>400
なるほど、ジョブスはそれでエクスポゼを作ったと。
402名称未設定:2006/05/30(火) 23:46:03 ID:OXFDORC80
うん?
403名称未設定:2006/05/31(水) 02:40:29 ID:1nW93VFM0
しかしあわてた時はうまく操作できないと相場が決まっている。
404名称未設定:2006/05/31(水) 21:08:14 ID:XlRVnFo70
そのためのMighty Mouseの「スクィーズ」だったりして
405名称未設定:2006/06/01(木) 11:22:08 ID:bc2SzNDE0
しかし、すくいーずでコンマ何秒の間に切り替えるのは難しくないか?
406名称未設定:2006/06/01(木) 13:56:20 ID:+dim87E40
ぽぜ。
407名称未設定:2006/06/01(木) 16:26:17 ID:mShimbCd0
Stackroomに見開き機能があれば最高なんだが。
408名称未設定:2006/06/01(木) 16:27:35 ID:mShimbCd0
ageてしまったゴメン。
409名称未設定:2006/06/01(木) 17:01:00 ID:Tb6wHAfv0
隠す機能もポゼやコマンド+Hがあるけど
確実に動かせる機能が必須な訳wwwwww
バックアップ必要wwwwwwwwwwwwwww
410名称未設定:2006/06/01(木) 17:27:04 ID:B1LeK2ng0
やらしい画面を隠す前に
ちんこを隠せと
411名称未設定:2006/06/01(木) 18:03:02 ID:qljbOZX60
真理だな
412名称未設定:2006/06/01(木) 18:04:05 ID:m1gw714F0
桂皮だな
413名称未設定:2006/06/01(木) 19:02:31 ID:58incIDQ0
常に下半身が伴っているとは限らない
414名称未設定:2006/06/01(木) 19:59:00 ID:m1gw714F0
トラウマ。
415aroma:2006/06/02(金) 01:00:32 ID:7woiZTuX0
ちんこしまえ。お久しぶりです。
やっとこUB化してみたのでintelな方、ppcな方もテストお願いします。10.4専用です。
一応表示は「アプリケーション(Universal)」になったけど自環境でテストできないので何が起こるかガクブル
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/

主な変更点:
・UB化のテスト(自信ゼロ)
・アイコン表示でドラッグ操作が可能に
・「ファイルを移動」メニュー、ツールバーボタンを追加
・「ファイルをリネーム」メニューを追加
416名称未設定:2006/06/02(金) 01:08:42 ID:enBqLQJW0
イヤッホーゥ!
417名称未設定:2006/06/02(金) 01:17:12 ID:GOQMPYx+0
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
418名称未設定:2006/06/02(金) 01:25:48 ID:hf/VFoUd0
うお、UB化したからさすがに起動がはえー
419名称未設定:2006/06/02(金) 01:55:40 ID:vDfsuNcY0
>>415
PMG4 + 10.4でとりあえず普通に使えています。
アイコン表示でのドラッグはできましたが、並べ替え等が出来るわけではないのかな?

検証しようとしていたのだけど、ついつい抜いてしまったので続きはまた明日。
420名称未設定:2006/06/02(金) 07:39:35 ID:NroLCpic0
[email protected]
アイコン表示のドラッグもok
ファイルを移動、ファイルをリネームは単数複数、両方できた。
ファイルをリネーム機能が便利すぎて困る。
今までちまちま替えていたのは何だったんだろう。
421名称未設定:2006/06/02(金) 08:18:05 ID:XX2TpkH10
>>415
エロ神光臨!乙&ありがとうございます。
422名称未設定:2006/06/02(金) 08:47:33 ID:1vW7DVO10
UB 化お疲れさまです。
Intal iMac で今の所問題ありません。
ってゆーかすげー快適。
423名称未設定:2006/06/02(金) 08:48:28 ID:1vW7DVO10
おっと。Intal→Intel
スレ汚し失礼。
424名称未設定:2006/06/02(金) 21:02:21 ID:u3+GC/d00
UB化おめ!!
起動はや!!

本格的に使い倒さねばw

425名称未設定:2006/06/02(金) 22:08:46 ID:Pze3kufe0
スライドショーのランダム再生希望>Stackroom
426名称未設定:2006/06/02(金) 23:08:05 ID:UlYBl82X0
10,4だが
いま何となくStackroom自体をデスクトップに出してたんだよね。
それで開いて画像整理してたわけよ。
デスクトップにある画像をStackroomに入れて見てて
その画像をコマンド+デリートしたわけよ。その画像は当然ゴミ箱いくよね。
でゴミ箱空にしたら、デスクトップ上のデータはStackroom残して全部消えたましたとさ。

明日仕事休んでおk?
427名称未設定:2006/06/02(金) 23:16:56 ID:hf/VFoUd0
そもそも使い方を間違えてる気がする
428名称未設定:2006/06/02(金) 23:18:47 ID:q6AVpj+x0
>>426
土曜だから休んで良し
Stackroomで登録されるのはあくまで(画像が入った)フォルダだから残念ながらそうなる
コマンド+デリートでなくてデリートだけ押せばよかったのに...
>>252-264参照
429426:2006/06/02(金) 23:19:40 ID:UlYBl82X0
追伸
ファイルを作ると
なぜかゴミ箱の中にも作られてしまい
その元のファイルを詳細で見るとゴミ箱になってるんだよね。
多分これゴミ箱空にするとファイルも消えるよね?

助けて
430名称未設定:2006/06/02(金) 23:25:51 ID:lvuqs4Ss0
iViewMediaはエイリアス、iPhoto・LEAFOはコピーしてくれるよね
そういう挙動は最初に確認しないと後悔することになる

俺はコピーされるのは嫌
431426:2006/06/02(金) 23:26:49 ID:UlYBl82X0
>>428
いつもクセでコマンド押しちまった・・・orz

ということは俺の場合「デスクトップ」っていうファイルが登録されたということか・・
432名称未設定:2006/06/04(日) 12:17:32 ID:iRaAnWt70
iPhotoとかコピー作るのホントやめて欲しいよ。
閲覧用途だと勝手にフォルダ作られたり分類されるのは
気分的に気持ち悪いし、容量も増えるのでサイアク。

編集用途ったって大したことできないんだから
そこら辺選択させて欲しかった。

433名称未設定:2006/06/04(日) 17:21:49 ID:xpEgK2De0
>>432
defaults write com.apple.iPhoto ImportAsLinks -bool true
これでエイリアスで管理できるようになる。

昔は「iPhotoじゃあ駄目なんだよ」だったがバージョンアップを繰り返して
かなり使えるようになってんじゃん? しばらく使ってみよ
434433:2006/06/04(日) 17:28:46 ID:xpEgK2De0
環境設定見たら詳細タブに設定があるね(´д`;)
435名称未設定:2006/06/04(日) 21:21:47 ID:iRaAnWt70
>>433
さんくす。
設定は知ってたけど、DataとOriginalで
年毎に分けられるのが嫌だったのかな。
あとロールとか。

でも使いようによっては使えそうなので
再チャレンジしてみようかな。
でも正直Win機でSusie環境移行するほどでも無い気もする。
圧縮ファイル使えたらなあ。

436名称未設定:2006/06/06(火) 00:22:12 ID:f217MD8W0
>>433
> defaults write com.apple.iPhoto ImportAsLinks -bool true
> これでエイリアスで管理できるようになる。

意味がわからねぃ。iLife '05 では不可能?
437名称未設定:2006/06/06(火) 00:46:18 ID:JI25cKiv0
438名称未設定:2006/06/06(火) 01:56:36 ID:u6lpQWZ90
iPhotoとStackroomは似て非ざるものと思うのですが。
プリントする時に日系プリンタでの縁無しプリントはできるのでしょうか?
それと、iPhotoのようにオリジナルコピーやエイリアスを増殖しない点が良いようですが
iTunesのようにアルバムごと日付ごとなどに自動でファルダ整理する機能は無いのですか?
439名称未設定:2006/06/06(火) 02:42:40 ID:M1j1hmNs0
そもそも用途がまるで違う
440名称未設定:2006/06/06(火) 06:04:15 ID:u6lpQWZ90
>>439
画像管理してプリント機能があるのなら用途がまるで違うとは思えませんが。
H系画像にパスワードをかける用途では違うとも言えますけどw
441名称未設定:2006/06/06(火) 12:21:29 ID:AF11coWi0
だめだこいつ。
442名称未設定:2006/06/06(火) 13:05:05 ID:H271EhSA0
ヘルプ作った方がいいかもね
443名称未設定:2006/06/06(火) 14:58:14 ID:VLru4TDy0
>>391
作って。コメント欄に入れたは良いがコメント欄を読み込みながら見れるビューアがない事がわかった。
444名称未設定:2006/06/11(日) 03:42:37 ID:Xf1rnlJp0
>438
> iTunesのようにアルバムごと日付ごとなどに自動でファルダ整理する機能

折れも欲しいがない。あいつはあくまでデジカメ画像をどうこうするソフトウェア
でしかないみたいだ。
445名称未設定:2006/06/11(日) 08:48:42 ID:t5foeO6q0
必死だな
446名称未設定:2006/06/11(日) 12:43:50 ID:By7goMaT0
デジカメ画像なんか対象にしてないよね
447名称未設定:2006/06/11(日) 12:53:55 ID:fVDinvWy0
オナニー用画像だから
448名称未設定:2006/06/11(日) 15:09:35 ID:R0+jbj9cO
デジカメで撮った彼女とのハメ撮り写真
449名称未設定:2006/06/11(日) 15:19:54 ID:ol93viQX0
うちの猫の痴態
450名称未設定:2006/06/11(日) 15:28:20 ID:nEO2gc/C0
>>449
うpうp
451名称未設定:2006/06/12(月) 05:37:59 ID:t/LeNNMi0
>>450
そっちかよ
452名称未設定:2006/06/20(火) 04:33:53 ID:aupoLD6Q0
同じ画像を検索出来るソフトって無い?
453名称未設定:2006/06/20(火) 05:06:37 ID:5vtlh3Sq0
あるよ
454名称未設定:2006/06/20(火) 06:50:12 ID:zOuEcg9V0
>>452
グラコン
455名称未設定:2006/06/28(水) 08:16:51 ID:vKn5u/6E0
iView MediaProがMicrosoftに買収されたんだな
456名称未設定:2006/06/28(水) 10:22:17 ID:dazsAE3B0
>>455
Mac版ユーザーも安心しろ、とか、開発チームは残る、とは書いてあるが、
VirtualPC for Macのように実質的なバージョンアップが無くなるかもな。
457名称未設定:2006/06/28(水) 14:55:37 ID:Ri4Q0tcm0
Expressionみたいにサヨナラだな
458名称未設定:2006/06/30(金) 08:06:57 ID:5PqVMzur0
stackroomの画像のタイトルや登録日等の情報はどのファイルで管理されているのでしょうか?
459名称未設定:2006/07/01(土) 18:24:41 ID:b4VVzfBv0
Stackroom なんだけど、

(エロ画像) [作者名] タイトル名.zip

こんなファイルをライブラリに登録すると、[作者名]とタイトル名は自動的に
登録されて便利だなー、と思う。
で、(エロ画像) もジャンル名に登録されたら嬉しい・・・
460名称未設定:2006/07/03(月) 23:09:18 ID:90Vt/53v0
iView MediaProがmacを見放すようなことになったりすると、
他になんかああいうソフトってあるかなぁ。
461名称未設定:2006/07/03(月) 23:51:13 ID:SntnOWkG0
>>460
匹敵するソフトはない
だから見放されるととても困るよ
462名称未設定:2006/07/04(火) 02:44:35 ID:2tUe6S0z0
iViewなしじゃバラ画像の整理は不可能
463名称未設定:2006/07/04(火) 12:18:42 ID:sQ8D5it50
見放されないことを祈るしかないのか...。
464名称未設定:2006/07/04(火) 12:25:24 ID:7E8ipbqV0
MSが買収したソフトは意図的に飼い殺されるか、活かそうとして死んでしまうかどちらかだな。
465名称未設定:2006/07/04(火) 21:34:57 ID:IFcYSkqE0
OS9で自作の画像ビューアー使ってます。
気に入った画像にブクマを付けられ、フィニッシュ時はスムーズに呼び出すため
0〜9のショートカットが付きます。

この自作アプリのためだけにOS9を使ってます。
なぜならOSXでのプログラミング知識がないから。
よって普段はOSX、抜く時はOS9を起動w

cooViewerを試させてもらいましたが、ブクマを付けられるところは良かったものの、
それらをショートカットで呼び出すことができないので自分的には残念。
♯ブクマ間を移動するショートカットはありましたが

そこで2つ質問です。
拙作のようにお気に入り画像にブクマを打て、さらにショートカットで呼び出せる
ビューアはないでしょうか?
欲を言えばコンビネーションキーではなく単一キーで。

もう1つ。
みなさん、フィニッシュ時のお気に入り画像の呼び出しはどうしてますか?w
画像が出るまでひたすらキーボード連打?
それだと誤爆しない??
466名称未設定:2006/07/04(火) 22:35:39 ID:Pj5SRXDA0
一通り冷静なフリして読んだ後、
後で思い出しながら抜くような自分は役立たずのようです
467名称未設定:2006/07/04(火) 22:52:19 ID:0uiwbhdU0
ありがとうございました
468名称未設定:2006/07/05(水) 13:33:23 ID:G+hN/+4w0
www
469名称未設定:2006/07/05(水) 16:30:47 ID:8gt+Qc+L0
再生回数を見れるソフトある?
470名称未設定:2006/07/05(水) 19:27:30 ID:1FSoQMW00
>>469
iTunes
471名称未設定:2006/07/06(木) 09:05:55 ID:GaUL1q370
>465
そのアプリ、アップしてください!
472名称未設定:2006/07/06(木) 12:55:49 ID:yupjP/OP0
必要は発明の母
とはよく言ったものだ
cooたんに感謝
473名称未設定:2006/07/08(土) 11:55:58 ID:ErxHuKTp0
cooViewerで漫画読むときにゲームコントローラを使って操作してます。
ページ送りとか色々USB Overdrive Xで設定してる。便利。
サンワサプライのJY-P33UC使ってるけど、平べったいほうがいいかなあとも。
お勧めのコントローラとかある〜?
474名称未設定:2006/07/08(土) 16:36:14 ID:gUIvGOhp0
キーボードの代わりにゲームコントローラを使うメリットが
一つも思い浮かばない俺は想像力が欠如しているのか?
キーアサインを変更できないビューアならともかく、
cooViewerで……何が便利なの?
475名称未設定:2006/07/08(土) 16:40:35 ID:VI/Z5UGK0
フットペダルでコントロールすれば両手が使えるぞ!
476名称未設定:2006/07/08(土) 16:48:12 ID:hf5mXxbB0
新しい次元に旅立てそうだな。
477473:2006/07/08(土) 18:14:00 ID:ErxHuKTp0
>>474
単純に画面を離して見たいときとか、寝転がりながら漫画読んだりできるよよよよ・・。
478名称未設定:2006/07/08(土) 18:27:17 ID:gUIvGOhp0
取り回しがいい分アクロバティックな体位でもおkということか。把握した。
ゲームコントローラではないがRemote Control Bob(Remote Wonderでも可)は
割り振れるボタンが多い上に片手で使え、しかも無線なのでそういう用途にはお薦めだ。
479名称未設定:2006/07/08(土) 19:08:12 ID:go/1hvDE0
素晴らしきオナニスト達よ
480名称未設定:2006/07/08(土) 20:04:25 ID:N42VyFcR0
永遠なれ
481名称未設定:2006/07/08(土) 20:30:28 ID:CS1KX1YB0
フォーエバー♪
482473:2006/07/08(土) 20:48:59 ID:RE3uuNBZ0
あっ、iBookだって書くの忘れてた。
ノートはキーボート引き寄せられないから・・・。
483名称未設定:2006/07/08(土) 20:55:27 ID:xBYofUSQ0
>>473
ttp://www.hori.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-74
これ便利だよ。片手側でマウスが離せない時なんかにもいい。
484名称未設定:2006/07/08(土) 21:00:49 ID:i9zEYdhx0
AppleRemoteで操作できたら便利かもなぁ。
485名称未設定:2006/07/08(土) 21:37:07 ID:s4YEV+zl0
>>465
んな便利なビューアはない
486名称未設定:2006/07/08(土) 21:52:25 ID:F6NpnLC80
>>483
PSコン変換器が必要な上に製造中止になって久しい製品を勧めてやるなよw
片手用ならこの辺りがいい感じに値崩れしてるようだが。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002SZYWY/

>>484
Remote Control Bobで十分じゃね?
赤外線のAppleRemoteと比べて無線というアドバンテージもあるし。
487名称未設定:2006/07/09(日) 01:12:20 ID:dByZX6Dk0
世の中色々と便利なアイテムがあるんだねー。
しかしRemote Control Bobってのはちょっと大げさな感じ。
もうちょいシンプルな無線物があったら俺も欲しいかも。
488名称未設定:2006/07/12(水) 05:09:36 ID:d5Z4yb6a0
縮小すると顔とかつぶれてて、拡大しないと魅力の分からん画像って無い?
サムネ表示にして画像選んでると、眼中に無かったのに、間違えて開いた画像とかが、
案外良かったりする。これ、意外に良いじゃん。って。
でも、一枚一枚拡大して確認するわけにもいかんし、何かいい方法ねーかね。
489名称未設定:2006/07/12(水) 12:53:34 ID:uyhl8ltS0
>>488
確認作業だけならPhotoPathfinderを利用すれば?
サムネイル表示が無段階調整可能だし、気になる
画像をクリックすれば表示されるし。
少なくとも動作はiPhotoより軽いし。
490名称未設定:2006/07/14(金) 01:42:29 ID:twRrG34G0
やっべ。今Winでビューア探してんだけど
まともなのねーw
インターフェースもだっせーし。
だれかWinでいいのしらねー?
cooちゃんみたいなzipが読めてシンプルなのでいいんだけどなぁ・・・
491名称未設定:2006/07/14(金) 02:27:02 ID:/3T2EEYw0
ソフトウェア板の様子だと
マンガミーヤってのが定番じゃないの?
492490:2006/07/14(金) 02:31:46 ID:sYkASGca0
>>491
なんかライセンス系の問題で停止してるねそれ。

ついさっきいいの見つけた・・・かもしれない!!
http://homepage.mac.com/jackyravo256/
coo系っぽい。
明日試してみよう。
493名称未設定:2006/07/14(金) 03:31:06 ID:v2LX/mlk0
Winアプリはとりあえずどうにもダサイ名称から何とかしてほしい
494490:2006/07/14(金) 10:58:32 ID:JuJ5zJe+0
comicoon
http://homepage.mac.com/jackyravo256/

cooとほぼ同じでいい感じでした。
サム表示機能はないけど
拡大縮小が標準装備だからどっちもどっちかな。
495名称未設定:2006/07/14(金) 11:02:21 ID:0y0nyQmh0
>>492
名前だけだろw

シンプルがいいならCDisplayとかZeeDもあるでよ
496490:2006/07/14(金) 11:09:37 ID:JuJ5zJe+0
>>495
いやマジでcooと使い勝手はほぼ一緒。

> シンプルがいいならCDisplayとかZeeDもあるでよ
ほうほう、後で見てみる。thx
497名称未設定:2006/07/17(月) 12:00:41 ID:9ETYZ1p60
順序のある写真に順序を付ける事はできませんでしょうか?
iTunesのトラック番号みたいに
498名称未設定:2006/07/17(月) 18:11:37 ID:0NMbHwx90
ファイル名を「photo001.jpg」「photo002.jpg」……とか連番にしとけば
大抵のビューアでは順序通りに表示されると思うが。
つかどのソフト使ってるのか分からないので何とも言えね。
499名称未設定:2006/07/17(月) 18:19:11 ID:w9FnfQ/40
>>497
リネームしたいってことだよね?
10.4なら、Automatorでちょちょいだよ。
つか、Automatorでリネームソフトいらなくなるからね。

あと、リネーム機能が付いたものもあると思うよ。
500名称未設定:2006/07/18(火) 05:21:25 ID:jNZ2JOCR0
cooタソに久々にお願いしてみよう・・・
|-`).。oO(・・・・・・・AppleRemoteのコントローラで操作できたら嬉しいなぁ・・・と
501名称未設定:2006/07/24(月) 17:04:37 ID:ztaLUJLT0
半透明スライドショー機能がついたビューアーってありますかね?
502名称未設定:2006/07/25(火) 09:46:56 ID:FyTS5SLF0
Stackroomが見開きプレビューできるようになるか
cooViewerにプレビュー付の本棚機能がつくかすれば最高なんだが。
503名称未設定:2006/07/25(火) 22:30:01 ID:75iTW/R+0
>>502
あきれて物も言えん
なぜその二つを組み合わせようとせんのだ?
504名称未設定:2006/07/25(火) 22:31:46 ID:Ir+UwYFb0
環境設定とか見ないタイプの人だから
505名称未設定:2006/07/26(水) 02:56:32 ID:zvpDyaao0
ファイルを開いてその回数を記録してくれるのとかないの〜?
よく見る画像を自動で抽出したいな。
506名称未設定:2006/07/26(水) 10:27:36 ID:feE7Ozo90
こんなのが出てました
ttp://sourceforge.net/projects/imagecomparitor/
重複イメージファイルの発見/削除だそうです
507名称未設定:2006/07/26(水) 12:23:35 ID:zvpDyaao0
恐くて自動式にまかせられないけど平気かな
508名称未設定:2006/07/26(水) 18:32:11 ID:g0qGYtdf0
>>506
これ Java?
そういや以前から DupScan (国産)とか PiXcompare (洋物)とかもあるね。

この手のソフトって、OS9時代含め、過去にいくつかあったけど
どういうわけかどれも重複画像のプレビューが小さいのな。
なんでなんだろ。
509名称未設定:2006/07/26(水) 22:35:18 ID:4ZaFJHhr0
>>508
そう、Java。
メタデータとか以外ぴったり同じでないと重複と認定してくれない石頭。
もうすこし幅を持たせるオプションがあると使いやすいんだけどなあ。
510名称未設定:2006/07/27(木) 02:22:03 ID:HJ73pzQ40
画像解析までやると重すぎて無理なんでは。
511名称未設定:2006/07/27(木) 04:39:43 ID:WcT+HOab0
開いた回数をコメント欄に書き込んでくれるソフト作っていただけない?
更にビュー回数順に表示できたら最高、フルスクリーン表示やらの余計な機能はいらない。
プレビューへの橋渡しとして使えればok!
512名称未設定:2006/07/28(金) 23:43:33 ID:ev5pCimD0
>>500
今更だけど、Remote Buddy使ったら何とかなったりしない?
AppleRemote持ってないからよく分からないけど。
513名称未設定:2006/07/29(土) 00:09:56 ID:AGKpfZ1j0
                        ┌─────────────────┐
                        |     ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ .|
                        |⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
          .(^ヽ(^Y´゙i'´),-‐、 |  ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r'. ..|
        (`ーァ'"´ ̄ ̄`゙ヽ<'´|   しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘  .!
         .,,-‐-.l′ ( ゚д゚ )  ゙i-─、      i_ノ┘  ヽ ηミ)しu            |
       ゙ー-‐,|  /(  )ヽ  |-=ニ.          (⌒)              |
       / ,二二^7 _  .__/`Zィヽ、      `゙、ー‐--,
       / ,二二"/ ./ / "ァ r┬゙'i、>    _,ニ=-< .r-' ̄-ァ
     ./ ,二二"/ ./ .-、 .|゙ヤ7'ニ、 .゙、.,,-─-.、 .゙-─、 ゙i .7 ,r,=-─ァ
     "ァ ,r┐r''__/__,n、゙-' .)ヽ二,-^'1 .(7 ∧ .゙i  ,r' _ノ /__/、-ニ゙ー'__
    にン /_,ニノ    ゙ー-"     ゙ー-'´-ン  "‐'´       ゙ー二./
                       ∩  (\    /)
           ⊂ヽ゚д゚ )ヽ  ( ゚д゚ )ノ ))) \( ゚д゚ )/  ( ゚д゚ ) ミ
 lll ノ( ゚д゚ )ヽ lll  `ヽ  ヽ' ))  ( 二つ     |   |   γ 二つ つ
  ミ、_つ とノ彡    ノ   ノ   ノ 彡ヽ    |   |    {   (
   (_( ̄)_)      し' ⌒J   (_ノ ⌒゙J     し ⌒J    ヽ,_)ヽ,_)
514名称未設定:2006/07/29(土) 21:56:41 ID:3uJ7eJOg0
W-ZEROにマンガミーヤでオナニーしてます。
今時パソコンでオナニーはださいです。
515名称未設定:2006/07/29(土) 22:07:10 ID:1zX674KB0
早く電脳化したいね。
516名称未設定:2006/07/31(月) 23:39:17 ID:90+fdVDI0
ビューアから割付印刷が出来るのはどれになるかな。
iPhotoだといちいち登録しなきゃいけないから、HDDの無駄遣いになる。
517名称未設定:2006/08/01(火) 22:41:05 ID:IDmi5y+50
518名称未設定:2006/08/01(火) 23:41:27 ID:pGrxQN6a0
ComicBookLoverって海外の人が作ってるだけあって日本のコミックを読む時には
微妙に使いづらいんだよな。iTunes的管理方法っていうのはいいと思うが、まだまだ
Stackroom + CooViewer の使いやすさにはかなわないというか。
519名称未設定:2006/08/01(火) 23:50:28 ID:Ubv0Hui20
フリーじゃねえええ!

520名称未設定:2006/08/02(水) 00:12:41 ID:8G/pTSnZ0
それが外人クォリティ
521名称未設定:2006/08/02(水) 01:31:42 ID:vs+SUGo70
フリーじゃないと、そこで萎えてオナヌー出来ない
522517:2006/08/02(水) 12:52:05 ID:Gc+ojY+60
>518
そう、微妙に使いづらい。しかも、画像ファイル、もしくはそれのアーカイブしか読み込まないから、
ファイル管理に関してはStackroomに軍配があがるでしょう
>519
そして、シェアなのよ。

ただ、ビューワーに関しては微妙に使いづらい点があるも、好きなページに一気に行けるという機能が
cooViewerに勝っていると思う。
あと、やっぱりアプリが二つも起動しないというのが一番の利点。
523517:2006/08/02(水) 12:57:41 ID:Gc+ojY+60
漫画読むときに好きなページの飛ばし読みができるのがcomicViewer、
でも、拡大ができないからcooViewerを使う。
でも、ページの読み飛ばしができないからcomicBookLoverを使う。
でも、外国製だからなんか微妙に使いづらいから国産のcomicViewerを使う。
でも、以下略

という無限ループ
524517:2006/08/02(水) 13:15:51 ID:Gc+ojY+60
とおもったら、cooViewerで飛ばし読みできました。
スレ汚しスイマセン。
525名称未設定:2006/08/02(水) 15:41:31 ID:dGfwN6HR0
ComicViewerがスクロールホイールでページめくり
できるようになってくれればなあ…
526名称未設定:2006/08/02(水) 18:51:35 ID:UlS+7jNj0
>>522
> 好きなページに一気に行けるという機能がcooViewerに勝っていると思う。
cooViewerのページバーを使えばいいんじゃないかな
527名称未設定:2006/08/02(水) 22:35:31 ID:PdBbDTFO0
ソフトつくってる人、カウンター機能つけてよ
自分で分別してたけどファイルが増え過ぎて追いつかなくて無理になった
勝手に再生回数記録してくれりゃあ見るのも楽てもんよ
528名称未設定:2006/08/02(水) 22:40:23 ID:xNLy6Zoi0
GraphicConverterやiPhotoみたいに画像を複数同時に表示出来るソフトって他にないの?
GraphicConverterは重杉だし、iPhotoはアレだし。
529名称未設定:2006/08/03(木) 07:45:23 ID:dlKtPNkt0
>>528
Finder
530名称未設定:2006/08/03(木) 13:12:15 ID:TgrtJwJY0
PicasaがMacについに対応したってんでwktkしたんだけど

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/03/news020.html

>Mac版は、Windows版やLinux版と異なり、フル機能の写真管理ソフトではなく、
>写真管理ソフトとしてはiPhoto 6を使用

Picasaのキモは管理のほうにあるというのに、がっがりなことこの上ない。
531名称未設定:2006/08/05(土) 18:43:00 ID:qo2nLdQl0
>>528
iViewMedia Pro
FR-Photostudio
...
532名称未設定:2006/08/05(土) 18:56:27 ID:rnfa6wlG0
ここの住人は圧倒的に2次ヲタが多いと踏んでるんだがどうだろう
俺?そりゃ、もう。
533名称未設定:2006/08/05(土) 19:04:24 ID:jHE2aEht0
>>530
マジカヨいらね。('A`)
534名称未設定:2006/08/05(土) 19:09:06 ID:pONEsPJH0
>>532
オタかどうかは知らんけどcooViewerのこと話してる奴は結構漫画読んでるんじゃないの
535名称未設定:2006/08/06(日) 04:44:45 ID:E95U+tuk0
>>533がマジカノに見えた俺は
536名称未設定:2006/08/06(日) 20:34:35 ID:YLoFFnav0
ビューカウントよろ。
537名称未設定:2006/08/06(日) 20:41:38 ID:9nY+TdHr0
ビューカウントよろよろ。
538名称未設定:2006/08/06(日) 21:37:17 ID:JnitEGkB0
むしろシュートカウント
539名称未設定:2006/08/07(月) 00:21:58 ID:FWPDib6J0
沢山あるファイルからお気に入りを管理できるソフトが欲しい。
540名称未設定:2006/08/07(月) 15:20:36 ID:5aV1LBKQ0
なんか、動画も含めて、管理出来るアプリケーションは
ないですかな・・・。

Flip4Macのおかげで、WinMediaファイルも、管理出来るものは
増えて来たけれど、.rmだけは、だめだもんなぁ・・・。
サムネールも見られないし、Finderプレビューも出来ないし。
10.5のQTはその辺のことも、なんかあるみたいだけど・・・

スレ違い。すまんです。

ところで、静止画用のアプリケーションで、
スライドショー(あるいは、フルスクリーン・モード?)
の様な状態で、縦画像なら、2枚横並びで。
横画像なら、そのまま、いっぱいに(見開き?に)っていうような
機能のあるモノって、ないですかねぇ。
(並び順もインテリジェントにやらないといけないですが・・・)

あると、いいんだけどなぁ。
541名称未設定:2006/08/07(月) 15:23:47 ID:e8POec5r0
お前が口だけで何も試してないことはわかった。
横が縦よりも長い場合に見開きにしない機能のあるビューアーはあるよ。
542名称未設定:2006/08/07(月) 15:24:22 ID:YsZHLmvx0
>>540
後半、cooViewerにそういう機能がある
543名称未設定:2006/08/07(月) 16:40:35 ID:nbwr+p+10
確かに、.rmのビデオをプレビューしつつ管理できるソフトって
知らないな。
544名称未設定:2006/08/07(月) 21:35:34 ID:0lGyeP2z0
今日日、rmってw
545名称未設定:2006/08/07(月) 22:50:33 ID:J93zIl7B0
rm -rf >>544
546名称未設定:2006/08/07(月) 22:56:07 ID:kFz58Sm70
>>544はディレクトリなのか
547540:2006/08/08(火) 03:03:53 ID:sQ3XuVau0
>>541, 542
了解。試してみます。どうもありがとう。
548名称未設定:2006/08/08(火) 21:24:37 ID:LOTqsaM00
ところでこのスレになってから度々出る
開いた回数カウントの要望(同一人物?)だけど
それそんなに重要な機能か?
好きな画像なら★レートで評価付けとけばいいだろうし、
自分の場合だと開いてから気分に合わなくてすぐ閉じる事が多いから
回数カウントが参考にならなそうなんだよな。
使い方次第なんだろうけど、回数カウントが重要になる使い方が
今一つイメージできない。
549名称未設定:2006/08/08(火) 21:32:46 ID:pr40XZ1z0
皆の気持ち代弁乙
550名称未設定:2006/08/08(火) 21:55:26 ID:xeH289yt0
単純にiTunesについてるからつけてくれとかそういう話では。本人じゃないから分からんが。
で、iTunesに倣うなら読み終わったら1上がると。それとも開いたら1上がる。とか?
うーん。便利かこれ?

むしろ、発射カウントボタンをつけてだ、発射したらそのボタンを押すと。
するとその本のリストに発射回数が記録/表示され、発射回数でソートすれば、
自分の趣味嗜好にあった本が一瞥してわかると。
で、「発射」ってかいてあると家族に見られた時に危険なので、
この回数については「ハッシャ値」とカタカナ用語で書いておくことにする。
すると「ハッシュ値」みたいでカッコいいと。

あとはそうだな、自分の平均発射量を環境設定に記入しておけば、
年間の総発射量がわかるとか。
期間ごとのグラフ機能も搭載していて月ごとの体調がわかります。とか。

こういう機能の方が実用的だろ。
551名称未設定:2006/08/08(火) 22:17:34 ID:LaF/aSal0
cooViewerに最近使ったファイルがないのはなぜ
552名称未設定:2006/08/08(火) 22:20:25 ID:pr40XZ1z0
"最近開いた本"ならありますよ^^;
553名称未設定:2006/08/09(水) 00:31:23 ID:Mn3rFN9A0
>>552
見当たりません><
この手の機能はファイルメニューにあることが多いですよね...
もちろん他のトコも探しました
ver1.1.1で初期設定ファイルも捨てて起動し直しました
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060809002818.png
554名称未設定:2006/08/09(水) 00:41:20 ID:6qgmdPb30
>>553
1.2bの方を使え
目立ったバグもないから使用に問題なしだ
555名称未設定:2006/08/10(木) 07:54:42 ID:jdQnBjQ50
>>550
ハッシャ値わろた

>あとはそうだな、自分の平均発射量を環境設定に記入しておけば、
>年間の総発射量がわかるとか。
>期間ごとのグラフ機能も搭載していて月ごとの体調がわかります。とか。

これはExcelでやってるw
556名称未設定:2006/08/11(金) 10:17:02 ID:EaEWxaf80
iViewMeia Proのサイトから廉価版の
iViewMediaのDLページと購入ページが消えた。
(旧バージョンのダウンロードは残っている)
UB化されるの待ってたのに(´д`)

とはいえ目立たないトコから潰していく
MSの第一手としては妥当なトコか…
557名称未設定:2006/08/12(土) 03:56:36 ID:fcOdlOUV0
ビューカウンター作ってよぉ。開いたファイルの記録ぅ〜。
558名称未設定:2006/08/12(土) 06:14:49 ID:zqQBtCYR0
だが断る
559名称未設定:2006/08/12(土) 13:25:32 ID:CviPnX4P0
>>557
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
560名称未設定:2006/08/13(日) 01:13:04 ID:VBNsUqd90
チラシの裏に正の字を書く
561名称未設定:2006/08/13(日) 22:40:59 ID:tJz4jIsC0
>>560
カウンターの多い順に並び替えができたりしないと意味がない。
562名称未設定:2006/08/15(火) 05:12:32 ID:0FF7EYgG0
枚数分チラシを用意すればいいだけの事
563名称未設定:2006/08/23(水) 13:33:32 ID:JFr+moFd0
サムネイルがたくさん表示されるiphotみたいなのを探して
結局VitaminSEEに落ち着いたんだけど、
もう少し、サムネが小さく沢山表示出来るびゅわってないの?
564名称未設定:2006/08/23(水) 18:11:10 ID:rnl2GoHg0
>>563 PhotoGrid とか。
565名称未設定:2006/08/25(金) 03:33:41 ID:Djy+MnuE0
cooViewerがintel版Macminiで動かないんだけど、同じ症状の人っている?
正確には起動はするけれど、ファイルを放り込んでも表示してくれない。
フォルダで放り込んでも、ファイル単位で放り込んでもだめ。

手元のMacBookでは問題なく使えたから、intelCPUによる問題ではないと思うんだけど…
566名称未設定:2006/08/25(金) 04:41:44 ID:JbKZ1Z7C0
>>563
photopathfinderとか…。

iPhotoちっく?にサムネイルの一覧表示が可能な上、
無段階にサムネイル表示のサイズを変更可能。
(当然、小さくすれば表示される数は増える)
567名称未設定:2006/08/27(日) 20:10:08 ID:RzNWE+z80
サンクス。
>>564
フリーウェアでないの?ちょっと試す気にはなれない。
>>566
使ってみたけど、いまいち。
フォルダ表示がすげー扱いづらいし、
サムネイル一覧表示させて、画像見ると
いちいち表示形式が変わるのがむかつく。
設定も柔軟性がたりない。
568名称未設定:2006/08/28(月) 01:39:07 ID:HkyGu3It0
絵箱とかは?
569名称未設定:2006/08/28(月) 21:56:35 ID:wlv8j4itO
写真のビューアーとしてはCuratorが最高だと思うのは俺だけ?

オ○ニー用としての価値は分からないけどさ。
570名称未設定:2006/08/28(月) 23:25:11 ID:zGFmwWbE0
Curator最高!いまだに手放せない。
571名称未設定:2006/08/29(火) 12:59:36 ID:eXvt+l2p0
>>570
すごいいいね。それ。
なんでこんないい奴に今まで出会わなかったのか不思議。
572名称未設定:2006/08/29(火) 18:27:30 ID:WbUIByQt0
>>570-571
URLきぼんぬ!!
573名称未設定:2006/08/29(火) 18:34:35 ID:LnyUyi4K0
>>569-571
どの機能がどう最高のかを書いてくれないと、探す気もおきないよ┐(´ー`)┌
574名称未設定:2006/08/29(火) 19:00:15 ID:Gcmw4r930
別に探す気起きないなら今あるものを使ってりゃいいんじゃないの?
開発自体はだいぶ前に終わってるしね。
ただ使いやすいのは間違いないよ。
575名称未設定:2006/08/29(火) 19:09:55 ID:vYGgjPJB0
>>574
Curator、良いソフトだったと記憶していますが、画像があるフォルダごとに
変なファイルをばらまかなかったっけ?(←スマン、凄くうろ覚え)
それが嫌で使うのを止めたような記憶があったりします。

>>572
開発元が閉じちゃったけど、ファイルは他のソフトもまとめて
元のサイトに置いてある筈なので、ググればすぐ見つかると思いますよ。
576名称未設定:2006/08/29(火) 19:11:05 ID:jZ+duO7V0
577名称未設定:2006/08/29(火) 19:18:56 ID:Gcmw4r930
Curatorのカタログファイルは不可視だからあまり気にならずに使える。自分的にはは・・・。.curator_md .curator_td .curator_edの3つがやたらでかくなってるの時があるのでたまに削除して新たにカタログ作成みたいな事をして使ってます。
578名称未設定:2006/08/29(火) 19:20:40 ID:MVJ2yrOU0
>>575
.curator_mdと.curator_tdね。
不可視ファイルを勝手に作るよりも、フォルダの最終更新日が変わるのが嫌だな、個人的には。
579名称未設定:2006/08/30(水) 23:51:43 ID:1dsTqhq80
pixel catが好きなんですが、
サムネイルずらっと並べられて、
*削除が簡単*なやつ紹介してください。
580名称未設定:2006/08/31(木) 19:51:31 ID:tYwhnTF/0
Finder
581名称未設定:2006/09/01(金) 02:14:39 ID:N/DZYFfX0
>>580
秋田
582名称未設定:2006/09/01(金) 02:33:49 ID:S0gL3K5i0
>>581
カラム表示
583名称未設定:2006/09/01(金) 09:55:14 ID:OE+3auIy0
>>579
GraphicConverterのブラウザ機能は?
Finderよりサムネでかくできるよ(400x400まで)。
削除はFinderとほぼ同じ操作で可能。
584名称未設定:2006/09/02(土) 03:48:37 ID:+HdE6De/0
Curatorいいわ。これ最強じゃね?
585名称未設定:2006/09/02(土) 11:03:47 ID:p41/l6rd0
Stackroomの使い方がいまいちわかりません。自分でファイルを階層フォルダに分けている場合は、
一々各フォルダからファイルをD&Dしないといけないのでしょうか?
586名称未設定:2006/09/02(土) 11:15:41 ID:voZZI2aq0
使い方もわからんものを無理に使う必要ないですよ。
587名称未設定:2006/09/02(土) 15:24:24 ID:7wmaXAxi0

Curatorってレジストしないとあかんの?
588名称未設定:2006/09/02(土) 23:25:36 ID:qOZ6H7fL0
Curatorは無料!
589名称未設定:2006/09/03(日) 00:20:29 ID:5se6NQNC0
Curatorはライセンスを買うと機能が増えたはず。
今となっては新規購入できないけど。

どんな機能が増えたかちゃんと覚えてないが、
(キーコンビネーションで)「別アプリを使って開く」とかそういうのじゃなかったかと思う。
俺はその機能が使いたかったので、ライセンスを購入した覚えがある。
590587:2006/09/03(日) 02:48:18 ID:PInVO5aA0
新規フォルダを作ろうとしたら「レジストしろ」って言われたけど。
591名称未設定:2006/09/04(月) 15:12:13 ID:XVEjtU5u0
ComicViewer 1.58が出てるね(UB)
592名称未設定:2006/09/04(月) 16:23:44 ID:K5lkjToM0
ComicViewer のzip展開関係UB化されてるなら、Drop_unzipもアップデートして欲しいな
593名称未設定:2006/09/04(月) 17:57:01 ID:qlvz3hqL0
中のlhaがarchitecture: ppcなんだが。
自分で入れ換えれば良いのかな。
594名称未設定:2006/09/09(土) 06:07:51 ID:Ai4/TY0l0
Stackroomに登録してある画像を固めたzipを
cooで開くって使い方はできないの?
登録してるのをダブルクリックするとStackroomの
ビュ−ア?で全画面になるところをcooが起動するよう
にしたいんですけど、なんか方法ある?
595名称未設定:2006/09/09(土) 07:09:47 ID:WIR0xM530
環境設定くらい見てから質問しような
596名称未設定:2006/09/09(土) 08:54:41 ID:N5CjwmLU0
Curatorをユーザー登録すると増える機能って分かる方いますか?
597名称未設定:2006/09/09(土) 08:57:41 ID:6303oh6d0
このスレくらい見てから質問しような
598名称未設定:2006/09/09(土) 13:05:25 ID:N5CjwmLU0
>>597

>>589とかは見てるのですが、その他も含めた情報が知りたいのです…。
599名称未設定:2006/09/09(土) 14:02:37 ID:g5MqZeSB0
未登録で使ってると、
なにがしかの機能をクリックしたときに、
「登録しなきゃ使えないよ」ってダイアログが出る。
要は、それらの機能がすべて使えるようになるってこと。
俺はファイルネームの表示を使いたくて登録した。
600名称未設定:2006/09/09(土) 15:56:43 ID:AjqFqHrJ0
どのスレッドが適当なのか悩んだのですが、こちらで質問させてください。
Tiger(10.4.7)に付属しているプレビュー.app(3.0.7)なのですが、
Panther(10.3.9)までのプレビュー.app(2.1.0)と同様のスクロールツール(command+1)や
スペースキーによるスクロールは、イメージ(.jpgや.gif等の画像)に対して
機能しない仕様となっているのでしょうか。よろしくお願いします。
601名称未設定:2006/09/09(土) 17:17:32 ID:8/okA4OQ0
>>599
今落とせるバージョンはそういう警告は全然でないよ
602599:2006/09/09(土) 18:09:34 ID:g5MqZeSB0
>>601
あ、そうなんか。
ずいぶん前に登録してたので知らんかった。すまん。
603名称未設定:2006/09/09(土) 23:03:58 ID:k/14sbii0
今日使い始めた初心者ですがStackroomってiTunesみたいにフォルダ作れる訳じゃないんですか?
フォルダ勝手に作られる設定が有ると便利なのにな・・・・
そういうのは無いですか?
604名称未設定:2006/09/10(日) 01:08:35 ID:nedspcOoP
cooってzipのパスワードを記録してくれないのん?
605名称未設定:2006/09/10(日) 02:00:53 ID:s+S3nFfl0
>>604
パスを記憶するアーカイブ解凍ソフトなんてあるの?
606名称未設定:2006/09/10(日) 03:05:11 ID:pcqCUb4U0
ありそう・・・
607名称未設定:2006/09/11(月) 01:48:24 ID:WpbpaRLb0
ビューアー自体にマスターパスワードを設定してあるなら
zipのパスワード記憶機能があってもいいね
想像しただけでワクワクする
608名称未設定:2006/09/11(月) 03:51:03 ID:mvzRoGal0
パス付きのzipをそのままにするのってよくわかんないな
再圧縮しちゃったほうがいいんでね
609名称未設定:2006/09/11(月) 04:27:33 ID:WpbpaRLb0
おまえ・・・
オナネタ誰かに見られたらどうすんだよ
610名称未設定:2006/09/11(月) 04:50:26 ID:ET0KYfoX0
>>609
既出かも知らんが俺は暗号化したスパースイメージに保管してる。
DVDサイズにしておいて一杯になったらバックアップ。

これならすべての素材を暗号化できて、一発ですべて使用可能な状態に。
俺は使ってないがキーチェーンも利用可能だ。
スパースイメージだからディスクスペースも有効活用できる。
611名称未設定:2006/09/11(月) 06:45:36 ID:F0zF8+Cw0
スパース(´Д`;)ハァハァ
612名称未設定:2006/09/12(火) 15:27:36 ID:OocTZSen0
表示回数で合理的にランク付け

・指定フォルダ内のファイル起動回数をコメント欄に自動記録
・起動回数順等で並び替えられる
・画像はプレビュー、動画もクリックで他アプリへ橋渡し

ワークファイルにも使えるし、俺のプログラミング技術が使えるレベルになったら作るぜ
613名称未設定:2006/09/13(水) 22:32:02 ID:dcuKg5aR0
iPhoto Buddy
ttp://www.iphotobuddy.com/index.html

これすごい便利だった。まさにこんなのを探していたんだってくらい。
614名称未設定:2006/09/13(水) 23:10:24 ID:sbR+YDxR0
ファイル名とかフォルダを一切分類/識別に使わんシステムが欲しい
画像読み込みで画像からハッシュ化→それを管理コードとして使う。
パスは画像表示のときぐらいにしか使わない。
ファイル名ダブったりするのを管理するのがめんどくさいから、是非欲しい。


インデックスファイルみたいのに

・画像ハッシュ
・現在の画像パス
・追加時画像パス(元のファイル名を一応保持するために)
・初追加日時
・最終追加日時(ダブって追加したとき更新する)

などの情報を入れておく

それと、
・作者 ・出典 ・関連URL 等の、画像に関する一般情報入れたり
・画像の検索用タグ(内容とか書く) タグなので特定のフォルダに入れるような分類は基本的にしない。あっちに入れようかこっちに入れようか、なんてことない。
・閲覧回数・お気に入り度
などのユーザー情報入れたり

どうにかして、漫画とかの連番ファイルをグループ化する情報を入れたり。

ファイル名を全部ハッシュそのまんまにして、画像ファイルは全部1つのフォルダに突っ込んじゃったりしたら便利。
元ファイル名も分かるので復帰も可能。


画像一般情報、タグなどをネットで共有するシステムとかあったらマジおもしろいかもしれんな。
好みの画像をタグで検索したり、同じ嗜好を持つであろう画像をブラウズしたりとかはまた別の話で良いや。
wikiみたいで情報の信頼性とかの確認が大変だし
615名称未設定:2006/09/13(水) 23:13:56 ID:LFEnyXVg0
>>614
>画像一般情報、タグなどをネットで共有するシステムとかあったらマジおもしろいかもしれんな。

画像の同一性の判断をハッシュで行うのであれば、たとえば「元々の画像」と「元々の画像
からノイズを取り除いて適切にリサイズしたもの」が全く違う画像として扱われてしまい、不
都合が生じるんじゃないかな。

かといって、画像の同一性を確認するための良い手段が他にあるのかどうか知らないけど。
616名称未設定:2006/09/13(水) 23:15:00 ID:Ye/OMz2b0
漫画や同人誌の表紙iTunes7のカバーフロウみたいな事出来ないかな?
617名称未設定:2006/09/13(水) 23:44:50 ID:sbR+YDxR0
>>615
それはもちろん考えてるよ。
FFTとかで解析してどうこうすりゃ、大体のマッチングは可能でしょう。

ま、ネットとか共有とか絡んでくるとその辺何かとめんどくさいんだろうな。
まー技術的に無理な事は無いし、すでに何かと使われてると思う。

ネットで見つけた画像なら、大抵はファイルまんまだったりするので、割とハッシュだけでもダメではないと思うけど、
画像の管理はハッシュで行って、ほぼ同一,関連画像をFFTなどで関連付けする、というのが一番良いと思う。
修正前と後と微妙に違う画像を両方保持しておきたいという事もあるし。
618名称未設定:2006/09/13(水) 23:57:00 ID:PYDQLFtb0
>>616
それはもちろん考えてるよ。
俺の脳内で。
619名称未設定:2006/09/14(木) 00:42:24 ID:0qN7YNhW0
>>616
そこでQuartz Composerですよ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114873138/
620名称未設定:2006/09/14(木) 07:53:29 ID:cmH9xTZv0
>>617
何故フーリエ変換が出てくるのか分からない俺が居る…
621名称未設定:2006/09/14(木) 08:42:52 ID:DCPG9zouP
声をフーリエ変換にかけて声紋で特徴を見つけるように
画像をフーリエ変換にかけるとその画像の特徴が見える
と思う
622613:2006/09/14(木) 23:18:12 ID:88FWEW030
613だけど、iPhoto Buddy使わなくてもiPhoto起動するときにオプションキーを
押しながら起動すれば別のライブラリーを作成できることが分った。つまり、
エロ画像をiPhotoで管理しても誰にもばれない。これ、iPhotoのヘルプに載ってたよ。
アップルもいいことやるね。ただ、iPhoto Buddyは鍵かけられるから、その点は便利だ。
以上報告でした。これでエロ画像を気持ちよく整理できるよ。ただ、数が多すぎて
オナニーするどころじゃないけど。
623613:2006/09/14(木) 23:24:23 ID:88FWEW030
あ、まさに今更だけど、だから安心してapple remote使用できますよ。
>>500
624名称未設定:2006/09/18(月) 16:21:54 ID:4WbaORte0
IrfanViewそのままが欲しいんだけど、そういうのない?
625名称未設定:2006/09/18(月) 17:37:32 ID:+1dJmU3i0
>>624
つ cooたん

IrfanViewから乗り換えるのに、ディレクトリ内の
画像ファイルからスライドショーできるようにって機能つけてもらえたから
画像編集って事を考えなければ満足
626名称未設定:2006/09/19(火) 03:50:16 ID:sXyAUdJj0
トンクス。会社にマクブク忘れてきたんで出社してら試してみる。
627名称未設定:2006/09/19(火) 13:22:39 ID:UB5ATSgwO
画像を閲覧しながら、不要なファイルを削除したいのですが。お勧めがあったら教えて下さい。できたらフリーのでお願いします。
628名称未設定:2006/09/19(火) 13:45:09 ID:8ZIV5DTA0
Preview.app
629名称未設定:2006/09/19(火) 13:49:35 ID:7SMLwjff0
いまこそFinder
630名称未設定:2006/09/19(火) 18:18:12 ID:UB5ATSgwO
>628,629>レスありがとうございます。試してみます。
631名称未設定:2006/09/19(火) 20:48:00 ID:aaLHdhEG0
>>627

Phoenix Slidesはスライドショーしながら削除出来て便利ですよ。
プレビューもスライドショー中に削除出来たらなぁ…
632名称未設定:2006/09/19(火) 22:56:48 ID:NBhblXag0
Stackroom 1.0b
cooViewer 1.2b10
OSX10.4.7(MDD)
の環境で
StackroomのスライドショーにcooViewerを割り当てても
cooViewerでスライドショーが見れません。
なにか他に設定する事ってありますか?
633名称未設定:2006/09/19(火) 23:32:31 ID:GUHsov7x0
CooViewerってBMPとJPEG位しか対応してないのかな。PSDとか対応してほしいお
634名称未設定:2006/09/19(火) 23:34:11 ID:QlbXqmUU0
>>631

Phoenix Slides、早速試してみました。
さくさくと動作して、便利ですね〜、使わせてもらいますね。
ありがとうございました。
635名称未設定:2006/09/20(水) 09:41:47 ID:Cw0umVAk0
>>633
フォルダに入れたら.psd閲覧出来るだろ?
636aroma:2006/09/21(木) 00:49:52 ID:DyLHMw0h0
Stackroom 2.0a リリース
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html

・デザインを大幅に変更
・スマートシェルフの処理が高速化
・「キーワードを同一視」機能追加
・その他100の改善と100の悪化

※こちらのエロ紳士諸氏は充分ご承知かと思いますが、アルファバージョンはよそのお宅じゃ
何が起こるかわかりませんので、本当にテストするつもりでいじってみてください。
特に2.0で変更したライブラリや設定は1.0と互換性がない(部分がある)ので、
できればlibrary.xmlと初期設定はバックアップを取ってからお試しください。

・2.0初回起動時にスマートシェルフの中身が追いつかなかったりするのは仕様です。ちょっとしてから表示し直すと桶。
・本人もわからなくなるほど色々いじったので怪しいところはテストをお願いします。特にスマートシェルフ近辺。
637名称未設定:2006/09/21(木) 01:28:33 ID:1uIGmKzO0
待ってました。

デバッグしてやるぜ
638名称未設定:2006/09/21(木) 02:23:02 ID:ug0AOgFL0
>>636
で、表示回数の記録は?
639名称未設定:2006/09/21(木) 02:39:03 ID:Pdg/X/d30
まだ言ってるのか。
要望なんて一度言えば伝わるよ。
あとはそれを実装するかしないかは作者次第。
640名称未設定:2006/09/21(木) 03:00:46 ID:4Peo8AMt0
コイツ以外必要としてないから永久に実装されないだろうなw
641名称未設定:2006/09/21(木) 03:07:33 ID:WgB7oWil0
バチスカスレでも妙なこと言ってるからただの荒らしだろ
642名称未設定:2006/09/21(木) 04:05:38 ID:4Peo8AMt0
あぁ、あの『タブ付けろ』の粘着ヴァカですか…
643名称未設定:2006/09/21(木) 04:06:19 ID:zWu3Nmrv0
>>636
お疲れです。
なにげにwebのほうもオサレになってるな。

フォーマットのカスタマイズってまだtitleとauthorしか機能しないのかな。
うまくいかねえや。
644名称未設定:2006/09/21(木) 04:41:37 ID:rsiTNvWy0
>>636
なかなかかっこいいじゃないか‥‥
645名称未設定:2006/09/21(木) 04:41:55 ID:KOIgkzmk0
>>636
GJ!!
646名称未設定:2006/09/21(木) 07:09:38 ID:jEU2ETKd0
タブまだー?
647aroma:2006/09/21(木) 10:03:38 ID:DyLHMw0h0
>>643
完全に動くはずですよ。
トークンフィールドは入力した後にリターンしないと決定されないかも知れず。
648名称未設定:2006/09/21(木) 11:23:26 ID:kWf4S22y0
スタクル2.0a、不安定ってこともないし見栄えも1よりいい感じ@PMG5で使用。
メインウインドウをDockにしまってる時に、ウインドウアイコンだけでなく
アプリアイコンをクリックすると開くようになるといいなと思う。

って、アプリアイコンで閉まってるウインドウを開くクセがあるからなんだけど。
ウインドウアイコンクリックの方が一般的なのかなあ。

アルファ段階で案件増やすのもなんなのでそれなりで。
649名称未設定:2006/09/21(木) 23:39:31 ID:CvfLXACo0
>>647
作者さん乙です。良いソフトをありがとう。

>>643
フォーマットのカスタマイズは、
「ファイルのリネームや項目名のコピーなどに適用されます。」
とあるのでファイル追加時に適用されるわけではないっぽい?

(@genre) [@author] @title

としてもファイル追加時に認識されるのは作者とタイトルのみ。
ジャンル、キーワード等は自分で設定して管理するのがStackroom流なのかも。
650643:2006/09/22(金) 00:18:18 ID:TZTzJ88j0
>>647
>>649
ファイル追加時に[@author]が機能してるのでてっきり(@genre)なども
適用されるのかと勘違いしてたよ。

[@auther]だけでも管理が楽になるから感謝感謝
651aroma:2006/09/22(金) 00:37:20 ID:YkNvHtgB0
>>648
>メインウインドウをDockにしまってる時にアプリアイコンをクリックすると開く
修正しました。次のリリースで直ってます。

>>649
追加時のファイル名にフォーマットを適用するにはもっと要件を厳しくする必要があるので(キーワードの前後を何かに挟まれるとか)
今のとこ放置してますが、そのうち実装されるかと。
652名称未設定:2006/09/22(金) 01:24:09 ID:sbA54hub0
>aromaさん
「キーワードを同一視」機能、
以前(漠然とでしたが)リクエストしていただけにすごく嬉しいです。
複数の名義を持つ作者の作品検索が大変楽になりました。ありがとうございます!
653名称未設定:2006/09/23(土) 17:39:11 ID:hx/UJVLT0
2000冊位登録してあったんだけど2.0は立ち上げたとたんに落ちてしまう
設定の仕方とか変わっているのかな?1.0だと問題ないし
ライブラリ捨てたらちゃんと動いた
654aroma:2006/09/23(土) 18:14:05 ID:jsgZxMDAO
初回起動時はスマートシェルフをあれこれしてるので
怪しい奴を1.0で一旦消しておくと起動するかもしれません。
コンソールでクラッシュ時のログを見つけたらメールで送ってくれると助かります。
655名称未設定:2006/09/27(水) 03:47:12 ID:otnBpbf00
iView Media Pro 3の試用版使ってみた。
機能、使い勝手ともに文句無し。
これなら2万円払ってもいいかな…と思いきや、
保存にやたらと時間がかかる。
カタログサイズが130MBあるから仕方ないのか、マシンが遅いのか。
PowerMac G4 1.25GHz×2、1.25GB RAM、OS X 10.4.7なんだけど。
656名称未設定:2006/09/27(水) 04:56:22 ID:01Hez2r00
たかっ!
657名称未設定:2006/09/27(水) 11:00:57 ID:O7AiGI3Y0
>>655
変更箇所が多いと、保存は確かに時間がかかる。登録ファイル数128000だかの限界近くになると
それはもう……。
658名称未設定:2006/09/27(水) 14:25:44 ID:9Bs+KVVu0
>>655
今はもうマイクロソフトの手に渡ってる、そのうち無かった事にw
659名称未設定:2006/09/27(水) 17:18:48 ID:WCdb2L2B0
iViewMedia Pro、カタログセットがエロ画像管理に便利なんだよな
画像フォルダの自動更新機能とか
660名称未設定:2006/09/27(水) 17:51:38 ID:gJmzNBLJ0
今後の目新しい機能追加はおろか、
Leopardへの対応もするかどうか怪しいiView Media Proに
金出すのは止めたほうがいいんじゃないかなと思うよ。

MS管轄になって下位バージョンがディスコンされた直後なだけに尚更。
661655:2006/09/27(水) 23:40:51 ID:VGN5drXg0
>>657
カタログセットに画像を何枚か登録しただけで保存に数分かかるんよ。
画像数、10万枚だった…ちょっと多いかな。

>>658>>660
しかし、代替品が…。
大量のpsd画像をスムーズにプレビューできるだけで本当に助かる。
Apertureしかないのかな。
662名称未設定:2006/09/27(水) 23:54:11 ID:9Bs+KVVu0
>>661
>大量のpsd画像
おれはiPhoto でやってるよ〜
じつは PSD もイケル子だったのだ
663名称未設定:2006/09/28(木) 00:00:49 ID:8iWTqpIe0
>>661
iView Media Pro使ってるけどカタログセットって初耳だ
よかったらどのように便利か解説してほしいな
ちなみに俺は画像をおおまかにフォルダ分けして
カタログ一つにつき20000枚程度に収めるようにしてるよ(保存は10数秒)
664名称未設定:2006/09/28(木) 00:42:00 ID:wrtw4TbD0
>よかったらどのように便利か解説してほしいな
http://www.act2.com/products/iview/feature01.htm
665655:2006/09/28(木) 00:49:04 ID:e1b6cAo90
>>662
未だにiPhoto 2な俺がアフォなのか。
でも、iPhotoって元データをどうしているのかよくわからないところがあるし…。
最新のiPhotoなら、アルバムの多層化とか
アルバム毎にフォルダに書き出しとか出来るのかな。

>>663
使い始めたばかりだから大したことはしてないよ。
「イメージ作りの参考になる写真」とか「何となく好きな絵」とか、
フォルダでもメタデータでも分類しづらい感覚的・抽象的な仕分けに使ってる。
666663:2006/09/28(木) 22:22:11 ID:KcOXylLT0
>>664
ありがとー

>>665
教えてくれてありがと
また便利な技を覚えられたよ
667aroma:2006/10/04(水) 22:43:15 ID:BYKloP4x0
いくつかのバグを解決した(かもしれない)Stackroom 2.0a2 をリリースしました
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/
668648:2006/10/04(水) 22:54:07 ID:ra+SnV7i0
>>667
作者さまいつも乙です。

Dockアプリアイコンでウインドウが開くように要望した者ですが、
ばっちり期待した通りの挙動で、おかげで使い勝手が
とてもよくなりました(・∀・)ありがとうございます。
669名称未設定:2006/10/04(水) 23:08:27 ID:tQAOMwhq0
神光臨age
670名称未設定:2006/10/04(水) 23:25:27 ID:VrZkE2E00
>>667
バグフィックスおつかれさまです

ウィンドウ右端の拍子とかタイトルとかの一覧の部分なんですが
幅の調整ができるように、とはいいません。できたらキーワードが複数、もしくは
長くなったら改行してくれるようになると助かります。
671aroma:2006/10/05(木) 02:40:04 ID:3+iOjJZn0
>>670
まさにそうしたいとは思ってるんですが、今のところ力が至らず苦戦中です。
言い訳としては、フィールドのサイズがいちいち変わると
項目の選択を変えるたびにビューが描き変わって重いんじゃないかとか。
672名称未設定:2006/10/05(木) 03:55:34 ID:NtadTCJ30
aromaタンがんばれ!
673名称未設定:2006/10/05(木) 11:46:46 ID:rGJ7HWjw0
aromaタン乙だります!
報告をひとつ

1.Aドライブのファイルを登録
2.そのファイルを「ファイルを移動」でBドライブに移動
3.見ようとすると「リンク切れです」と言われる

不安定だったころの癖で1、2、3の間に毎回終了してます
仕様かバグかわかりませんが、リンク切れにならないとうれしいなあと

OSX 10.4.8 / Stackroom バージョン2.0a(150)
関係あるかわかんないけど登録してるファイルは4244個で全部zipかrarです
674aroma:2006/10/05(木) 12:01:46 ID:3+iOjJZn0
>2.そのファイルを「ファイルを移動」でBドライブに移動
>3.見ようとすると「リンク切れです」と言われる
今のところ仕様です。移動後にエイリアスを作り直せば追跡が可能なはずなので、考えてみます。

>不安定だったころの癖で1、2、3の間に毎回終了してます
コマンド+Sでライブラリだけ保存できますよ。初期設定は終了時のみ、
エイリアスと表紙は編集した時点でファイルの形で保存されます。

あと、気づいていない方が多いみたいなんですが、新しいフィルタはコマンドorシフトクリックで追加選択できます...
675名称未設定:2006/10/05(木) 12:40:19 ID:lRoDUZrc0
おーい、だれかStackroomのマニュアル作ってくれ
676名称未設定:2006/10/05(木) 15:01:01 ID:KGlE/BsE0
2.0a1からファイル登録しようとするとアプリが落ちるようになってしまった……。
677名称未設定:2006/10/05(木) 16:37:00 ID:u5KwASbf0
Stackroomって何をするソフトなの?
選択フォルダをFinderで表示するのは解ったけど、そんなに必要な機能じゃないしなあ
ファイルの一覧表示とかはできないの?

678名称未設定:2006/10/05(木) 16:42:38 ID:kB6Xii330
これが釣りでなければ677の親に同情する。
679名称未設定:2006/10/05(木) 17:04:30 ID:u5KwASbf0
いやビューアを探しに来た至宝ビューアとあったんで落としてみたんだが
HPにもヘルプにもなんの説明もないから普通に解らん
登録フォルダをクリックしたらFinderで表示されるだけだし
スライドショーも外部ビューアに頼るみたいだし何をする為のソフトなのか教えてくれ
ビューアじゃなくてフォルダの管理ソフト?
680名称未設定:2006/10/05(木) 17:10:41 ID:At19YmN20
 シャクシャク

 ( ^ω^) ,,,.  <こういう奴定期的に
  /つ-o,;'"'゙';,/
 ( つ ヽ、ノ
       ┴

キーーン
    _、_
  (;^ω^)
  /つ-o___
 ( つ ヽ、ノ
       ┴


 ( ^ω^) <沸くNE!
  /つ-o___
 ( つ ヽ、ノ
       ┴
681名称未設定:2006/10/05(木) 17:13:31 ID:Qr/2W1qN0
かわいい
682名称未設定:2006/10/05(木) 17:34:45 ID:1hi4l3z30
>>679
ライブラリアン
不要な人には不要でしょう。Finderで十分という人もいるからね

「こういう管理方式を求めていた」という奴にとっての神ソフト
683名称未設定:2006/10/05(木) 17:43:31 ID:u5KwASbf0
>>682
なるほど、じゃあ今のところ必要ないかな
?ォ
684名称未設定:2006/10/05(木) 18:58:50 ID:Q66Yys9v0
aromaさんへ。
重複ファイル(同一ファイル)のチェックをできるようにしてもらえないでしょうか?
685aroma:2006/10/05(木) 21:23:14 ID:3+iOjJZn0
>>676
ゴラァメールをください。クラッシュ時に出るダイアログから「レポート...」をクリックして
クラッシュログをコピーしてメールで送ってもらえると、バグ潰しの助けになります。

2.0で落ちてしまう場合ほぼ100%古いスマートシェルフの異常ですので、
怪しい奴を片っ端から「スマートシェルフの編集...」して、何もせず「OK」で作り直せば落ちなくなるはずです。

>>684
了解。
686名称未設定:2006/10/05(木) 21:33:02 ID:Aob9/GPf0
>>685
私も>>676 さんと同じ症状が…
クラッシュログをメールさせて頂いてよろしいでしょうか?
687aroma:2006/10/05(木) 22:19:09 ID:3+iOjJZn0
>>686
お願いします。
688676:2006/10/05(木) 23:47:10 ID:rMCBgPLN0
クラッシュログ、送らせていただきました。
689676:2006/10/05(木) 23:56:39 ID:rMCBgPLN0
送った刹那申し訳ないのですが、685のカキコに従っていくつかのスマートシェルフを作り直したら落ちなくなりました。
「レート3以上」というスマートシェルフを作り直したことで正常になったような気がします。
というか、現在の2.0aでは「レート○○以上」というのは作れなくなってますか?
690aroma:2006/10/06(金) 00:10:16 ID:yCHsoI1B0
Stackroom 2.0a3
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/

・「重複する項目を検索」機能追加
・項目追加・編集時の安定性が向上(したかもしれない)

>現在の2.0aでは「レート○○以上」というのは作れなくなってますか?
レートフィルタで3と4と5を選択すれば可能です。わかりにくくて申し訳ありません。

誰も気づかないであろうTIPS:
コマンド+Lの「ライブラリを表示」はライブラリで使うとフィルタリングを一発解除するのに使えます
691686:2006/10/06(金) 00:42:03 ID:oY/CChvH0
>>690
乙でし!落ちなくなりましたよ!スバラシイ
692676:2006/10/06(金) 01:03:32 ID:msNEKgsv0
>>690
>レートフィルタで3と4と5を選択すれば可能です。
ホントだ。素早いリリースありがとうございます!!
693名称未設定:2006/10/06(金) 02:12:30 ID:HYbMyV6p0
>>690
リアルタイムに更新お疲れさまです
いただきました
694名称未設定:2006/10/06(金) 06:03:35 ID:ojTRNCqX0
>>690
愛してる
695名称未設定:2006/10/06(金) 13:10:07 ID:K3o4AwhU0
トーテムポール
696名称未設定:2006/10/06(金) 14:02:43 ID:jx6P2D1X0
>>690
>・「重複する項目を検索」機能追加

 こ れ 欲 し か っ た ん で す

 髪 様 ぬ り が と う
697名称未設定:2006/10/06(金) 16:51:45 ID:qUBh5Vcf0
>>690
乙だります!いただきまうす

そしてやや亀ですが
>>674
今のところ仕様なんですね、把握しました
移動するときはたいてい複数なので、再指定が面倒で…
できればよろしくおねがいします
698名称未設定:2006/10/07(土) 17:22:31 ID:hkxmivxi0
aromaさんありがとう。
Stackroomの新しい使い方思いついた。
http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/xld/
ここからX Lossless Decoder (GUI)をダウンロ−ド。
自前で用意した(wav,ape,tta,flac+cue)のcueシ−トをStackroom
に登録。種類をム−ビ−に環境設定で開くプレイヤ−をXDLに、
ジャケット画像を登録。

これでMacで可逆圧縮の音楽をしっかりファイル管理しながら
聞けるヽ(^。^)ノ

ということでaromaさんにお願いなんですが、種類にサウンドを
+して環境設定でプレイヤ−選べる用にしてもらえると非常に助か
ります。スレ違いっぽいですが是非お願いします。
699名称未設定:2006/10/07(土) 17:28:38 ID:dQ0j6YJA0
>>698
とりあえず、案だけは出してみると、AppleScriptを使って
拡張子を見て渡すアプリケーションを振り分けるアプリ
を作ってそれを登録しとけばいいんじゃないか。

700名称未設定:2006/10/07(土) 17:45:45 ID:hkxmivxi0
>>699
なるほど、レスありがとうございます。
Automatorでできました。
1.選択されたFinder項目を取得
2.Finder項目を開く
でアプリで保存。これでStackroomのム−ビ−の所のアプリを指定。
ファイルの種類をム−ビ−にすれば拡張子に関連付けされたアプリで
開くようになりました。
701名称未設定:2006/10/07(土) 19:22:06 ID:KtsjuSKs0
>>698
そういう使い方は思いつかなかったな。
いまのところFinder+DragThingホットキーで間に合ってるけど
余裕ができて数を増やしたら俺もやってみよう。
702名称未設定:2006/10/08(日) 07:11:32 ID:uHff0Vxv0
Stackroomって漫画とか連ファイル用なのか
大量の単発萌え画像管理するのとかには向かんのね
703名称未設定:2006/10/08(日) 07:19:29 ID:dCbAy61L0
単発画像の zip を作って登録して、cooViewer あたりを viewer に設定すれば
単発画像の管理もできんこともない。
704名称未設定:2006/10/08(日) 08:20:20 ID:p4XDs5St0
漫画のファイルなんてどこで入手すんの?
705名称未設定:2006/10/08(日) 09:50:17 ID:yg/eTO0R0
買えよ
706名称未設定:2006/10/08(日) 15:31:26 ID:o4bInA/i0
>>702
Flickr
侮れないよ。ローカルアプリケーションが終焉する日も近い。
707名称未設定:2006/10/08(日) 15:45:04 ID:AKDGEnK50
>>706
機能はいいんだろうが何より重要な「オナニー用画像」という視点が抜けてるな
708名称未設定:2006/10/08(日) 20:32:32 ID:xYvagN7f0
aromaさん、いつも愛用させていただいてます。
ブラウズや、ファイルごとの項目の数を増やしたりできるようにしてもらえないでしょうか?
あと、元のファイル名も表示できるようにしてもらえると助かります。
709名称未設定:2006/10/09(月) 00:45:40 ID:6UCQlnyW0
今日はホークスが勝って最高だったからおっぱいパブとメイド喫茶でオナニーしてきた。
710名称未設定:2006/10/09(月) 07:15:06 ID:s2LPpBdK0
>>aroma氏
2.0では確認してないけど、1.0のバグらしきモノの報告。

フォルダーを登録したとき、同一ボリュームの別ディレクトリに
同じ名前のフォルダが重複して有ると、
先に登録したフォルダへのリンクが後から登録したモノと同じになってしまう。

例えば
home/picture/[マカー] エロエロ
(コッチをAとする)を登録しておいて、
home/picture/名称未設定/[マカー] エロエロ
(コッチをBとする)を登録すると、
Aを「スライドショー」とか「Finderで表示」などで呼び出しても
Bが表示されてしまう。
ボリュームが別だと問題ないんだけど。
重複確認機能で思い出した。
711名称未設定:2006/10/09(月) 11:29:01 ID:tXdxVwrd0
>>710
Aを登録した後Bの位置に移動させて登録し直してるだろ
712名称未設定:2006/10/09(月) 14:23:42 ID:uRKJVX9f0
aromaタン、ありがたく使わせてもらってます。
ぜいたくいいますが要望を一つ
つ複数ファイルの表紙(ジャケット)の一括変更。
お願いします(´・ω・`)
713名称未設定:2006/10/09(月) 15:02:24 ID:BMqvtN6g0
俺もついでに要望。
動画の1シーンをキャプチャして動画ファイルの表紙として扱うとかどうですか。
714名称未設定:2006/10/09(月) 16:49:59 ID:uRKJVX9f0
715名称未設定:2006/10/09(月) 17:38:04 ID:CyoKLbL+0
ここまでの流れを見て思ったのですがiTunesに似たような形で
ライブラリを複数作れるようになるとさらに使い方が広がるような気がします。
動画等もStuckで管理できるようになるととても便利になると思います。
お忙しいとは思いますが頑張ってくださいまし。応援しております。
716名称未設定:2006/10/09(月) 18:02:06 ID:2dIsUIXO0
       r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\     【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか^^^
         \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\   
      , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、このオナホが実現すれば、パソコンにUSB接続して
    | ,   f-‐ ''_ .二 二二二 二._t  対応エロゲを立ち上げてペニスを挿入するだけで
      Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、画面のキャラクターが喘ぐんだよぉ♪
  ,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ キミの腰の動きに合わせて
  (:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|`  H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´ わたしたちがアニメーションするの。
  `,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ     とっても素敵なアイテムでしょっ☆
  く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐'   , kノハト,イレ:::::l  
 / / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア  ,仆!|::´:::::::|   ゆっくり動かすと・・・じわじわと感じて、
└t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: !   はげしく動かすと・・・失神とかもするんだよ☆
  `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ  
     `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´  わたしたちとバーチャルで繋がるから
        `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´    もう、即射精しちゃうよねっ☆

 でも・・・USBオナホールは、まだ実現していないの・・・。
 はやくみんなとエッチなことしたいなぁ・・・。
 USBオナホールを実現させて次元を超えたSEXをしましょうねっ☆ 
 入会方法はとっても簡単。毎週1回どこかのスレに↑をコピペするだけでいいヨ♪
717名称未設定:2006/10/10(火) 00:04:21 ID:ogmF1xLW0
Stackroomにデータを入力するのが面倒
誰か変わって
718名称未設定:2006/10/10(火) 00:18:37 ID:2eF2arbi0
Curatorみたいなインターフェイスでzipを解凍しないでも見られる奴って無いかな?
719名称未設定:2006/10/10(火) 00:55:50 ID:zr6UoS5U0
>>718
Stackroom解凍しないでも見れたような
720名称未設定:2006/10/10(火) 01:26:33 ID:MmJiMHGF0
>>719
馬鹿野郎!718はCuratorみたいなインターフェイスだと言ってるじゃないか。



>>718
もういっそのこと解凍しちゃうってのはどうよ
721名称未設定:2006/10/10(火) 01:54:30 ID:IqiwMz3I0
>>717
変わってやろうか?

リリース初期には、みなオナニーなんかそっちのけで
整理するのに没頭していた。
722名称未設定:2006/10/10(火) 02:32:33 ID:h5qlZjsC0
ファイルを保存してたiPodを落とし
ライブラリのリストだけ残ったこの悲しさと言ったらもう
723名称未設定:2006/10/10(火) 02:33:57 ID:uF+FABwm0
だからどうしてそういう風にiPodを使うのか。
そしてすれ違い。
724名称未設定:2006/10/10(火) 03:29:20 ID:IqiwMz3I0
ところで、Ver.2になってホムペからもてってーてきに
「オナニー要素」は排除されたね。
このスレへのリンクもなくなったし。

いよいよ巣立ちの時か。祝う。
多くの人に使ってもらいていなァ
725名称未設定:2006/10/10(火) 13:42:42 ID:OdqPCbNIP
てことはAltViewerのようにシェアウェア化か
726名称未設定:2006/10/10(火) 13:50:20 ID:I69QmTBv0
AltViewerだれかうpしてくれ
727名称未設定:2006/10/10(火) 13:55:13 ID:rN/HKztz0
>>724
画像管理にこだわらずに開発されれば、iTunesライクなファイル管理+
万能型ランチャーとかに神化けしそう。
動画、音楽、ゲーム(エミュ)、テキストなんかのジャンルに本格対応して
くれれば完璧なのに。
要望としてはファイルの種類を増やす(自分で設定増やせる様にして欲しい)。
それぞれの種類に応じて外部アプリを設定できる。
複数ライブラリをタブで管理。
aromaさんお願いします(>_<)
728名称未設定:2006/10/10(火) 14:03:24 ID:CleiT2Uq0
そして「何でもできるけど、何もできない」ソフトになってゆくのだな。
あまり手を広げすぎない方がいい。
729名称未設定:2006/10/10(火) 14:12:36 ID:GnFyJYSg0
>>725

>Stackroomは現在公開テスト中です
の一文があるからなあ。まあいずれは
730名称未設定:2006/10/10(火) 14:13:47 ID:rN/HKztz0
>>728
それはおかしくない?
画像にこだわらない万能型ファイル管理ソフトにって言ってるだけなんだけど。
ファイル管理に特化して欲しいだけで「何でもできる」様にして欲しいとか
無茶な事を言ってる訳じゃないよ。
731名称未設定:2006/10/10(火) 14:20:35 ID:BMmYCops0
>>730
行間を読んだほうがいい。
732名称未設定:2006/10/10(火) 14:24:26 ID:OdqPCbNIP
PhotoShopは画像補正に特化した何でもできるソフトだけど
理解が進まないと何もできない

StackRoomはファイル管理に特化した何でもできるソフトだけど
理解が進まないと何もできない

そんな未来
733名称未設定:2006/10/10(火) 14:27:38 ID:OdqPCbNIP
そう、理解するためのマニュアルの整備はまだなの?
本人が作ったもんでも、愛好者群が勝手に作ったWiki的なもんでもなんでもいい
734名称未設定:2006/10/10(火) 14:31:28 ID:I69QmTBv0
>>730
書いてる事がさっきと違いますね
735名称未設定:2006/10/10(火) 14:47:00 ID:rN/HKztz0
>>734
え、同じだよ。
>>727で書いた要望でできるのは
1.元ファイルをいじらずにiTunesライクのファイル管理。
2.ファイルの種類によって開くアプリを変えられる。
って事だよ。
たとえばいま普通に画像を開くアプリをCooに設定してるけど
これを種類1はCooで2はComicViewerで3はGraphicConverter
でっていうふうに設定できたら使い道が広がるからって事なんだけど。
種類ごとに設定できればこの動画はQuickTimeでこの動画は
VLCで開くってのも簡単でしょ。

まあニッチな要望かもしれないけど、元ファイルのデータに手を加えず
に管理できてしかも自分なりのキーワード等入れられる。
iTunesライクの扱いやすさってのはユーザーの工夫しだいで色々と
応用ができそうだからお願いしてるんだけど。>>734みたいに想像力が
ないと言ってる事がわからないのかな。
736名称未設定:2006/10/10(火) 14:50:40 ID:OdqPCbNIP
そうやって最後に貶しを利かせて自分優位に立たないと気が済まないのかお前は
737名称未設定:2006/10/10(火) 15:14:23 ID:I69QmTBv0
>>735こんな機能いりません
aromaさんお願いします(>_<)
738名称未設定:2006/10/10(火) 16:32:03 ID:33zyrM2w0
>>ID:rN/HKztz0
いくらオナニー用画像ビューアーのスレだからって
こんなところで公開オナニーしなくても良いと思うんだ
739名称未設定:2006/10/10(火) 16:51:37 ID:1kSi3wNw0
>>735
がんばれ。どうやら君は人気者らしい。
740名称未設定:2006/10/10(火) 18:33:11 ID:/znWhrN+0
>>698-700の流れが俺は好きだ。
741名称未設定:2006/10/10(火) 18:54:31 ID:umg38aaQ0
>>740
おまいは大人だな
742名称未設定:2006/10/10(火) 20:29:04 ID:+fFS+YuT0
ややスレ違いかもしれませぬが、
多量の「rm」ファイルをReal Playerでランダムで再生させる方法ってありませんか?
PC版はランダム再生出来たのに、Macだとランダム方法わからんくて、
全選択→ドラック&ドロップしても順再生でつまんない。。。
743名称未設定:2006/10/10(火) 21:00:35 ID:PQBEubMe0
Win使えやダボ
744名称未設定:2006/10/10(火) 21:29:51 ID:CleiT2Uq0
「やや」スレ違い「かも」?

完全にスレ違いです。ありがとうございました。
745663:2006/10/11(水) 00:06:14 ID:K1I8w2H20
iView MediaPro 3.1.2キター
746名称未設定:2006/10/11(水) 00:46:11 ID:/ByCIcBu0
stackroomのシェルフ(ペイン)で
階層構造を持てるようにして欲しいです
おながいします
747名称未設定:2006/10/11(水) 01:36:11 ID:smKGulv/0
aroma氏が賢明なのは、
あれ欲しぃこれ欲しぃとか言われても
そのまま対応せずに、Stackroomのあるべき姿を見極めて
機能を充実させていってるとこ。

…やる気があるときに言われるか無いときに言われるかってだけかもしれないけど。
とりあえず、ライブラリを複数持つとかは要らんと思う。
748aroma:2006/10/11(水) 01:42:56 ID:esaEaz+V0
Stackroom 2.0a4
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/

・空気を読まずに「ヘルパー」環境設定追加

画像以外への特化とかはこれ以上するつもりないです。種類は... アイコンくらいは変えられるようにするかも。
表紙関係の動画への対応も、Stackroomの縦長の表紙には合わせづらいでしょうし、
QTで読み込もうとすると動画によっては止まったり、最悪落ちたりするので内蔵は避けたいですね。

>>724
知り合いにサイトを見せることになって、リニューアルがてらそれらしい表現を一時的に排除しました。
とりあえずほとぼりがさめるまでこのまま潜伏したい。
749名称未設定:2006/10/11(水) 02:30:20 ID:Ykc1tS4G0
作者乙ー。

で、質問なのだけど、画像を小分けに整理したフォルダしか
入ってないフォルダは、登録できないの?

いや登録はできるんだが、スライドショーその他が出来ね。
エントリーをダブルクリックするとそのフォルダがFinderで開かれるだけ。
750名称未設定:2006/10/11(水) 15:16:18 ID:5yjHIxbW0
質問者の態度じゃないよな、お前
751名称未設定:2006/10/11(水) 17:21:02 ID:m+FWKJGm0
>>749
育ちが悪かったんだね〜w
(´゚ω゚):;*.:;ブッ
752名称未設定:2006/10/11(水) 17:31:03 ID:9DtDwrjh0
格好つけたい年頃
753名称未設定:2006/10/11(水) 20:30:28 ID:TNNHwNFJ0
つーか単なるガキだろ。
自分では何も作り上げたことの無い。
754名称未設定:2006/10/11(水) 20:44:36 ID:SdYEMf+7P
ガキだと要望を言ってはいけないのか
要れるのは作者なんだから俺ら部外者は気に入らんかったらスルーすればいいがな
755名称未設定:2006/10/11(水) 21:04:02 ID:bWfZ2yiy0
要れる?
756名称未設定:2006/10/11(水) 21:28:38 ID:PEtdUm3V0
なんでそんなすさんでんの藻前ら。
すさんで何でも斜めから見てみたい年頃?
ああ、高二病ってやつか。
757名称未設定:2006/10/11(水) 21:53:37 ID:gGrjkN7ZO
ヒント

このスレには、オナニーしたいお年頃のガキしかいないから
758名称未設定:2006/10/11(水) 22:10:37 ID:Uac/GZSs0
>>756
それを上から冷静に見下ろしてる俺様カッコイイ、という大二病。
759名称未設定:2006/10/11(水) 22:52:25 ID:wpK9gC/v0
何 大二病って。いいじゃん
760名称未設定:2006/10/11(水) 23:26:25 ID:TNNHwNFJ0
>754
こいつぁ、ガキの上に的外れだw
761名称未設定:2006/10/11(水) 23:28:44 ID:zyMp+IqX0
すさむもなにもいつもの2chな気がするが…
762名称未設定:2006/10/11(水) 23:44:00 ID:jE4cxs0a0
このスレは封鎖的だから新参者は許しません
763名称未設定:2006/10/11(水) 23:55:26 ID:G2Lqsp+O0
鎖国いやぁん。
764名称未設定:2006/10/12(木) 01:27:23 ID:0P5Z2vcu0
まーでも、下階層ディレクトリの画像を再帰的に検索して欲しいのは
人情ってものですネ

というわけでその機能欲しいっす
お願い作者様

下階層の画像含有ディレクトリを各々別アイテムとして
ライブラリに自動追加出来ませんでしょうか?
765名称未設定:2006/10/12(木) 01:32:29 ID:LjlNk5UG0
>>764
ZIPアーカイブをフォルダに小分けしてる場合もちょっと困るしね。
今まではアーカイブファイルを検索するスマートフォルダを作って
そこに表示されたものをドラッグ&ドロップしてたんだけど、
再帰的に登録してくれるならそれに越したことはないね。
766名称未設定:2006/10/12(木) 01:39:59 ID:0P5Z2vcu0
>>765
スマートフォルダって微妙に使いにくくないですか
あれの使い道がいまいちぴんと来ません
要らないものが一杯引っかかっちゃって・・・
767名称未設定:2006/10/12(木) 02:08:01 ID:LjlNk5UG0
>>766
普段は使わないんだけど、上で書いたように特定のフォルダ以下のZIPファイルだけ
抽出するには一番手っ取り早いと思う。
さらに日付順に表示すれば、最近開いたファイルをチョイスしていけるしね。
実は今んとここれで事足りてはいるんだけど、Stackroomでもうちょっと細かく管理
してみたいなあ、と。
768名称未設定:2006/10/14(土) 22:33:27 ID:TMyIndDQ0
Winだと漫画ビューアとしてはマンガミーヤ(いかにもなセンス)とかが定番らしいけど、
Cooとかと比べてここが優れてるとかってあるの?
769名称未設定:2006/10/14(土) 23:05:41 ID:bVA+ql550
>>768
他にもあるけど、例えば
画像リザイズにつかうフィルタ関連に強い。
ちょっと取り込み失敗してぼけ気味になった字なんかも
設定次第でくっきりできる。小説なんかをjpgで取り込み
したヤツは見やすさでCooとは雲泥の差。
770名称未設定:2006/10/14(土) 23:28:48 ID:D2+4Lpke0
>>769
それこそそういうフィルタ系はCoreImage使えば
手軽に実装できそうな気がする。
771名称未設定:2006/10/14(土) 23:38:04 ID:TMyIndDQ0
>>769
そういやAltViewerはCooよりもくっきり表示出来るけどあんな感じ?
UIとかはどんな感じなんだろ
772名称未設定:2006/10/14(土) 23:51:45 ID:av4Gor540
マンガミーヤってたまに1ページだけ極端に小さく表示されたりしてイライラした記憶があるなあ。
昔のComicViewerでそういう現象にたまに遭遇したことがあるけど、cooViewerではまずないな。
773名称未設定:2006/10/14(土) 23:52:07 ID:rsUTWS1c0
まんがみーやは設定とかが煩雑すぎて馴染めんかった。バグっぽい挙動もあったし。
てことでWinではLeeyesが使いやすいかな。

cooさん、Universal Binary版待ってるよ・・・
774名称未設定:2006/10/15(日) 00:06:19 ID:moQXQsut0
みんなはCooとAltViewerのどっち使ってる?
俺はページバーが使いやすいんでAltViewerを使ってる
775名称未設定:2006/10/15(日) 00:07:19 ID:bDJYYwZQ0
>>773
cooViewerならとっくにUB化されてるけど・・・
ミ−ヤは軽量版なら煩雑って事ないと思うけど、
通常版はAviSynth理解してないとアレだけど。
776名称未設定:2006/10/15(日) 00:55:58 ID:RlF9ptlm0
JPEGノイズ除去とか、高品質拡大とか、そういうのをプラグインで提供してほしい。
777名称未設定:2006/10/15(日) 20:24:46 ID:ta8nIn8C0
>775
アレって何? ちゃんと物を言えよ。 部落。
778名称未設定:2006/10/15(日) 20:32:05 ID:vA3GlgyL0
たしかにアレだね。アレもアレでアレだし。
779名称未設定:2006/10/15(日) 22:10:16 ID:24GrFNm20
ここ1年くらいでマク板の質下がったね。前は部落とかカキコ
するヤツいなかったのに!intelMacで新規のユーザー増えたからか?
780名称未設定:2006/10/15(日) 22:24:34 ID:axRak8to0
そんな懐古レスいらんて
781名称未設定:2006/10/15(日) 22:25:52 ID:C5S0nrSK0
>>779
質の低下を象徴する発言乙
782名称未設定:2006/10/16(月) 00:22:40 ID:kcrug/hk0
でも「ありませんか?」→「ある」みたいな一言レスは急増してるように思う。
50代くらいの人がおもしろいと思って書いてるのかなあ。
783名称未設定:2006/10/16(月) 00:24:30 ID:mKSTEjDd0
ただ、ここで言うことでもないと思うんだ
784名称未設定:2006/10/16(月) 00:40:32 ID:U8IM1wuT0
>でも「ありませんか?」→「ある」みたいな一言レスは急増してるように思う。
>50代くらいの人がおもしろいと思って書いてるのかなあ。
ゆとり脳っぽいやりとりだとおもうけど。
785名称未設定:2006/10/16(月) 01:16:33 ID:5wHomgNw0
>>779
>ここ1年くらいでマク板の質下がったね。
こういう発言が質を上げるとは思えない。
っていうかお前品質管理者?w

786名称未設定:2006/10/16(月) 01:21:33 ID:Tency2K00
>っていうかお前品質管理者?w

とレスしている時点で同レベルと思う今日この頃
787名称未設定:2006/10/16(月) 01:31:28 ID:wgW3whpY0
オナニー用のソフトが充実してきて抜きすぎてるだけだろ
788587:2006/10/17(火) 00:18:08 ID:J5oeC0qI0
抜くと、優しくなれる。
789名称未設定:2006/10/17(火) 00:46:10 ID:74NYt9gI0
>>788
何その素敵キャッチコピー
790名称未設定:2006/10/17(火) 00:50:24 ID:TIP6Zpsd0
抜くと、気持ちよくなれる。
791名称未設定:2006/10/17(火) 00:58:52 ID:AxDBzVvy0
抜くと、脱力感に嫌悪感。
イクと、快感と絶頂感。
むくと、激痛と成人感。


まさにこのスレにふさわしいキャッチコピー。
792名称未設定:2006/10/17(火) 01:01:51 ID:TIP6Zpsd0
むくと激痛てww
793名称未設定:2006/10/17(火) 02:02:59 ID:8FTxqvWt0
かんとん乙
794名称未設定:2006/10/18(水) 03:58:40 ID:fM39cu560
今日もstackroomで大量射精します(^^;)
795名称未設定:2006/10/18(水) 04:00:19 ID:MxuFosXf0
女ですけどね^^;
796名称未設定:2006/10/18(水) 13:32:25 ID:XsyoR/Sg0
現行のCooViewerって、拡張子jpeに対応してますか?
797名称未設定:2006/10/18(水) 14:28:46 ID:I4Ag2kdb0
なぜ試そうとしない
798名称未設定:2006/10/18(水) 23:43:44 ID:OCIhncRk0
基本はAltViewerを使ってる今更な俺だが、
現役Freeで頑張って作り込んで下さっているCooちゃんに
乗り換えようと先日、お試し導入してみた。

…読み込めるzipと読み込めないzipがある。
(当然、暗号化なんかしてないよ)

環境は10.4.8なんだけど、そういう人、他にもいる?
799名称未設定:2006/10/18(水) 23:44:20 ID:DECwP9hf0
爆発したら困るんで
800名称未設定:2006/10/19(木) 00:52:15 ID:AoeNtg9E0
中身がgifだったってオチかな
801名称未設定:2006/10/19(木) 05:16:29 ID:8niZ1b9N0
拡張子がjpeなんじゃね
802798:2006/10/19(木) 08:59:56 ID:0GTVv6b30
>>800,801
中身を確認する為に解凍してみたけど.gifでも.jpeでもなかった。
けど、解凍したヤツを再圧縮したら読めるようになった。

原因は不明だけど、今後も読めないzipが出てきたら解凍・再圧縮を
試してみるようにする。
803名称未設定:2006/10/19(木) 17:14:08 ID:d963iYbW0
そういえばOSXの「〜のアーカイブを作成する」で圧縮したファイルは
たまに挙動がおかしい事があるな。
804名称未設定:2006/10/19(木) 17:19:31 ID:r2It51Dt0
それとは関係ないけど
Path Finder(実質 stuff it ) で zip 圧縮すると一枚目に no image が
出るんだよね。で次から一枚目。
805名称未設定:2006/10/19(木) 18:34:12 ID:1WomhGLM0
オナニー用動画再生機器として新iPod購入を考えているが
先人である皆の感想を訊かせてくれ
806名称未設定:2006/10/19(木) 18:42:55 ID:wu49B+Cs0
>>805
iPod にかけてしまった時に分かり易いのは黒
807名称未設定:2006/10/19(木) 18:44:28 ID:TvNR2sbW0
つまりどこでも射精を可能にしたいと
808名称未設定:2006/10/20(金) 06:53:33 ID:e5tV+o/a0
>805
問題ないと思う。
最初についてるフィルムははがさないように

エロピクチャー鑑賞するのは大変だけどなあ
すぐに指が回転したと認識してパラパラ移動してしまう。
809名称未設定:2006/10/20(金) 10:13:04 ID:9vnNIkwe0
>>805
iPodでのオナニー用にエロ動画のお気に入りを編集しているうちに何度も抜いてしまい、
出来上がったモノになんか飽きを感じてしまうという失敗に気をつけること。
810名称未設定:2006/10/20(金) 10:36:04 ID:qEIg7thw0
>>809
ワロス
811名称未設定:2006/10/21(土) 01:37:35 ID:sKFntr9q0
「あー新しいiPodだー♪どんな曲入れてるの見せて見せてー」
812名称未設定:2006/10/21(土) 16:31:05 ID:a4uafZ/z0
のちのiPod用Stackroom開発のきっかけである。
813名称未設定:2006/10/21(土) 16:58:21 ID:vmoNX4WK0
CooViewerのテンキーでのショートカットを無効にする方法ありますか?
たまに間違えて押してしまうので不便なのですが
814名称未設定:2006/10/21(土) 22:37:45 ID:zZfATcoa0
>>813
どう間違っても押せないようなキーコンビネーションを登録すればw
815名称未設定:2006/10/21(土) 23:18:09 ID:BKcNeX5R0
漫画データを15インチのMBPでcooビュアーで左回転・単ページ表示すると・・・

超ビックサイズコミック完成!(`・ω・´)シャキーン
816名称未設定:2006/10/21(土) 23:37:26 ID:zWDenT/P0
漫画データを30インチ島根ディスプレイを縦表示でcooビュアーで左回転・単ページ表示すると・・・

超スーパーウルトラスペシャルワンダホービックサイズコミック完成!(`・ω・´)シャキーン
817名称未設定:2006/10/23(月) 16:30:48 ID:Qh1YOHFM0
間とって20インチUXGAな俺(´`・・ω)キャシャーン
818名称未設定:2006/10/24(火) 01:26:14 ID:zejCkdut0
類似画像を検索するソフトないですかねー
819名称未設定:2006/10/24(火) 01:46:43 ID:GAX3/+yA0
820名称未設定:2006/10/24(火) 18:30:46 ID:303HdpwF0
重複ファイルの検索と類似画像の検索は違うと思うですよ。
818がどっちの事言ってるのか分からんけど。
821名称未設定:2006/10/24(火) 19:09:10 ID:gZavOSF3P
自分が使ってる類似画像検索はグラコンとimgSeek。
重複の削除ならグラコンで、類似画像を探してブラウズするならimgSeek
822名称未設定:2006/10/25(水) 03:51:55 ID:H98Op8W7P
クータンクータン
cooViewer1.2b10
サムネイル画面で矢印キーを連打するとバグるよ
command + 3で画面より大きな画像をdot by dot表示にした時
ドラッグなりマウスホイールなりで画像をスクロールするとバグるよ
823名称未設定:2006/10/25(水) 19:43:06 ID:yPG0tpZU0
>>822
特にバグる様子はないがなぁ
画像表示系の不具合は、自分の環境晒した方がよくね?

俺G5 2GDual/10.4.8/ATI Radeon 9600 XT。
サムネの描画が処理追いつかなくて歯抜けってんじゃないよね。
824名称未設定:2006/10/25(水) 23:00:35 ID:oIJoYu0d0
>>823
>俺G5 2GDual/10.4.8/ATI Radeon 9600 XT。
>サムネの描画が処理追いつかなくて歯抜けってんじゃないよね。

その機種で描画処理が追いつくなら、現行機種なら全て追いつくな。
825名称未設定:2006/10/25(水) 23:10:56 ID:H98Op8W7P
変に重ね描きされるバグのスクリーンショット
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061025230111.jpg

8枚表示されるところ5枚しか表示されなかったサムネイルのスクリーンショット
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061025230145.jpg

機種はPowerBookG4 15" 1GHzだよ
OSは10.3.9だよ
826名称未設定:2006/10/25(水) 23:43:19 ID:LtrhnW0H0
>>825
偶然、俺も全く同じ環境だったので試したが、両方再現した。
上段の方は、表示>画面に合わせないの機能だけど
こういう表示をした事が無かったから気付かなかったな。
こうなると次ページでも表示おかしくなるから、一度終了しないと駄目だね。
下段の方は、余程に矢印連打しないと再現しないよ。
矢印押しっぱなしでいいんじゃね?
827名称未設定:2006/10/25(水) 23:47:40 ID:j1WCKwUQ0
>>825
テイルコンチェルト……。
すぐ終わるけど好きなゲームだった。
828805:2006/10/26(木) 20:33:59 ID:nOQME1hV0
よく考えたら再生出来るファイルが限られてんだよな
変換作業が結構手間要りそうだ。
家電のポータブルDVDプレーヤも少し見回したがAVIとかWMV辺りが面倒そうだし、安物だとすぐ壊れるみたいだし
駄目だ。とりあえず諦める
829名称未設定:2006/10/26(木) 20:42:18 ID:R0gd7Xc10
エロカが足りませんね、修行し直してきてください。
830名称未設定:2006/10/26(木) 22:06:54 ID:nOQME1hV0
素直に安いwinノートでも買おうかな…
831名称未設定:2006/10/26(木) 22:48:58 ID:Fdcrmwyr0
>>830
MplayerとVLCとFlip4macを使え。ほぼ見られる。
そんなもんの為にWinを買うな愚か者め。
832名称未設定:2006/10/26(木) 23:06:19 ID:nOQME1hV0
抜いたらどうでもよくなったよ
833名称未設定:2006/10/26(木) 23:12:48 ID:nOQME1hV0
>>831
いや、それら皆入れてるし、携帯プレーヤで見たいって話なんだが
834名称未設定:2006/10/27(金) 23:35:21 ID:qSqZ9D5/0
そこを無駄な労力かけてCPUパワーを無駄に消費して変換してこその
835名称未設定:2006/10/28(土) 12:09:28 ID:S4HhwPa90
>>828
>変換作業が結構手間要りそうだ。

動画をiPod用に変換するAppleScriptを作る
動画用フォルダを作って、新しい動画を放り込むと自動的にスクリプトが起動するよう設定する(フォルダアクションだっけ)
変換された動画は変換済みフォルダに入れられる
変換済みフォルダとiPodを同期するAppleScriptを作る(または同期ソフトを使う)

でどうだ?
836名称未設定:2006/11/04(土) 20:33:10 ID:ZhU3grSuP
>>826
サムネイルの最初の1、2枚が表示されて「あ、もっと先だな」と思ったタイミングで
カーソルキーを押すのを数回繰り返すと再現するから
結構気になるよ
837名称未設定:2006/11/12(日) 14:35:16 ID:rSACCH9z0
OnyXでシステム最適化すると、Stackroomに画像加える事出来なくなった
ファイルをドロップすると落ちちゃう
インストールし直したら直ったけど・・・

なんでだろ?
838名称未設定:2006/11/14(火) 01:18:26 ID:AQBg5kdw0
画像複数選択して開くとプレビューでもサムネイルで開けるのか
知らんかった
839名称未設定:2006/11/19(日) 00:49:18 ID:d8wlXewz0
VLCっていつのまにかDVD見れる様になったんだね
840名称未設定:2006/11/19(日) 01:09:28 ID:MuAtaBR20
かなり昔からそれはできる
841名称未設定:2006/11/20(月) 19:26:46 ID:exwUaRoq0
というか元々はそれ用のソフトだったような。
842名称未設定:2006/11/21(火) 02:14:10 ID:V8I0Znok0
VLCはWMV9に対応してくれて、まさにネ申。
3にも対応してくれたら完璧なんだが。
843名称未設定:2006/11/21(火) 02:38:03 ID:Lk2mD4zO0
早くDMMで買ったファイル見れる様にしてくれ
844名称未設定:2006/11/21(火) 02:39:39 ID:+OLGKrdp0
VLCの開発者にDRMをハックしろとでも・・・
845名称未設定:2006/11/21(火) 07:31:20 ID:vjusOB+H0
>>842
3(;´Д`)?
WMV3=WMV9
846名称未設定:2006/11/21(火) 08:19:42 ID:PKkZPSQK0
VLCってメモリリークない?
847名称未設定:2006/11/21(火) 10:07:32 ID:oHP24Dbq0
wmv3のaviって、flip4Mac入れたらQTPで再生できるけど、
ブロックになったり音が止まったりして、
なかなかスムーズには行きませんね。
848名称未設定:2006/11/21(火) 14:39:27 ID:tfRVzilW0
849名称未設定:2006/11/21(火) 19:22:08 ID:jsHa7uOn0
画像と3gp、共に管理出来るビューワってありますか?
850名称未設定:2006/11/21(火) 19:24:50 ID:eoiO45TZ0
>>849
QuickTimeムービーが扱えるビューアなら、大抵はいけると思う。
851名称未設定:2006/11/21(火) 19:52:51 ID:jsHa7uOn0
ああなるほど!
調べてみるとシェアだらけですね
もっとみてます

ありがとうございました!
852名称未設定:2006/11/21(火) 20:25:03 ID:qziSxO840
flip4Macインスト済みでWMV3をSafariウィンドウにドラッグすると妙な事になんね?
853名称未設定:2006/11/22(水) 01:40:46 ID:w4Uve8ok0
>>316
ImageBrowser (Donationware) って使い勝手いいねすごく
キーボードでほとんど操作出来るとこがいい
これって元サイズがウィンドウより小さい画像をウィンドウにあわせて表示って出来ないのかな?
それができたら感動
854名称未設定:2006/11/22(水) 06:40:07 ID:HkFgMunq0
ブーキャン上でWMV3とか見れるん?
855名称未設定:2006/11/22(水) 06:47:14 ID:32mBqPe80
>>854
見れるに決まってる
Boot Campがどういうものかちゃんと勉強してきなさい
856名称未設定:2006/11/22(水) 18:34:35 ID:rX6u3C420
>>854
>>848のリンク先読んだ?
857aroma:2006/11/25(土) 01:47:54 ID:qeAeE+260
Stackroom 2.0a4 (v156)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/

お久です。バグフィックス等です。
・スライドショーでのホイールの回転量を調整
・追加時の安定性の向上?
・ライブラリファイル書き込みの安定性の向上
・ZIPアーカイブの内容を昇順で並び替えて参照するように

全然関係ないけどこれワラタ
ttp://www.metacafe.com/watch/249367/elmo_amazing_toy//R/ffd_201
858名称未設定:2006/11/25(土) 02:03:35 ID:jhrz02to0
乙でござる
いまだにスタンプの消去ボタンが2行あるんですが
ライブラリが古すぎるせいでしょうか(ブックシェルフ時代から使ってます)。
859名称未設定:2006/11/25(土) 02:09:56 ID:x2tlmnvl0
>>857
Zです。
エルモちゃんこわい
860名称未設定:2006/11/25(土) 10:45:51 ID:R57iG4y50
>857
乙であります!
いつも大切に使わせてもらっています!
861aroma:2006/11/25(土) 17:22:29 ID:qeAeE+260
>>858
すいません、消去ボタン重複はある時期に初期設定を作った場合のバグです。
Preferencesのplistを作り直せば直りますが、スタンプリストが消えてしまうので
plistを直に編集できる場合はそれがベストです。
862名称未設定:2006/11/25(土) 22:16:42 ID:on2/rgpl0
>>861
すみません、このソフトで見開きでみるにはどうすればいいんですか?
863名称未設定:2006/11/25(土) 22:31:31 ID:Il2KN0vs0
>>861
1にかいてあるcooViewerを
環境設定のスライドショーで指定
864名称未設定:2006/11/25(土) 22:32:44 ID:Il2KN0vs0
間違えた…orz
>>862
865名称未設定:2006/11/25(土) 23:09:57 ID:on2/rgpl0
>>864
あざす!
なるほどなるほど

ありがとうございました!
866名称未設定:2006/11/26(日) 09:24:39 ID:tC87DOKu0
cooViewer、日々すごくお世話になってるけど
完成度も高くて特に要望出したいところも無いから
ここで話題にするネタも余りないんだよね。

でもたまにでいいから昔みたいに顔出してよ>cooたん
いつも使ってます。感謝。
867名称未設定:2006/11/26(日) 12:25:44 ID:2C8j1ZTe0
Cooでリサイズフィルタ−にLanczosとか色々選べて、
さらに画面のガンマ、コントラスト、その他諸々の
効果を弄れたら神なんだけど・・・
868名称未設定:2006/11/26(日) 15:17:46 ID:IaEEZK7h0
俺はwmv3のaviは見るのがめんどくさいので潔く捨てていた・・・。orz
869名称未設定:2006/11/26(日) 20:49:54 ID:nVZ8xyzM0
>>868
Perian 0.5→http://perian.org/ と Flip4Mac
いれたらQTで簡単に見れるお (^ω^) だいたい
870名称未設定:2006/11/26(日) 22:31:48 ID:IaEEZK7h0
>>869
どうもありがとう。でもOSが10.3.9なんで使えないみたいです...。
871名称未設定:2006/11/27(月) 00:24:24 ID:6avinI5M0
VLCが0.8.6test2でWMV 3 / WMV-9 / VC-1に対応!
だそうですよ
ttp://www.artgang.jp/osx/blog/item/18
872名称未設定:2006/11/27(月) 01:11:28 ID:O6JAtfTb0
また自分でブログのアドレス貼付けてるのかよ
873名称未設定:2006/11/27(月) 02:07:16 ID:Gxl+mXoP0
>>871
氏んでくれていいよ


ていうか、ここは画像ビューワースレなんだからスレ違い
いい加減にしろハゲ
874名称未設定:2006/11/27(月) 10:29:19 ID:OAawTeOy0
誘導する場所が間違ってるよな。なんで寄生虫のところに…
情報というのはできる限り原典(原点)を示さなきゃ価値が無い。
875名称未設定:2006/11/27(月) 12:25:08 ID:z1iAJ8qT0
これまでに捨てた数々の見れないaviを取り返したい・・・
876名称未設定:2006/11/27(月) 17:21:30 ID:afQBeDNG0
>>875
つい最近もういいやとまとめて捨ててしまったよ。。・゚・(ノд`)・゚・。
このスレもっと早く見てたら良かった。

残ってた見れないaviがあったのでVLCで見てみた。
期待はずれだった。orz 身体検査...。
捨てようと思う...。

スレ違いスマソ。
877名称未設定:2006/11/27(月) 17:46:10 ID:6+bltu+s0
このスレつうかMPEG AVI MOV 統合スレな。
激しく既出だからw
878名称未設定:2006/11/27(月) 19:26:24 ID:HI8h/n9+0
見れない動画、機種依存文字のパス付きアーカイブ、結合できない偽装ファイル、、、
全部DVDに焼いてあるよ
879名称未設定:2006/11/27(月) 19:55:54 ID:afQBeDNG0
>>877
Coo新しいの出てるかなって思ってこのスレ覗いたら、たまたまVLCの話題のレスみたからさ。
880aroma:2006/12/01(金) 00:16:13 ID:KKrfNtmd0
Stackroom 2.0a4 (v158)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/

・今度こそ安定性の向上?
881名称未設定:2006/12/01(金) 06:00:45 ID:Y8sDyQw60
>>880
おぉ!aromaたん乙。

今までver.2使えず諦めてたんだけど、
これ使えてるぞ!!全然落ちない(ワーイ
882名称未設定:2006/12/02(土) 19:23:39 ID:3LStMnRV0
>>880
otu!
初めて2にあげたけど、いつのまにか拡張子ごとに
ヘルパ−アプリケ−ション設定できるようになってる(_≧Д≦)ノ彡☆
?ォクス。
883名称未設定:2006/12/03(日) 19:50:42 ID:12bVTpki0
Stackroom、普通に便利です♪
ところでUSBメモリ内のファイル管理にも使おうと思ったんですけど、
そのままじゃ設定は~/Library/Application Supportに入ってしまいますよね。
これPortable Firefoxみたいにする方法ありますかね?
884名称未設定:2006/12/03(日) 20:25:42 ID:Wo9IBia+0
アパチャーみたいな局部がアップできる虫眼鏡機能が欲しいな
885名称未設定:2006/12/03(日) 20:31:03 ID:eyZ7/WCR0
>>883
エイリアスでも置いておけばいいんじゃね?
886883:2006/12/04(月) 00:20:04 ID:tKWbRwne0
>>885
あー、ちょっと言い方が悪かったかもしれません。
StackroomもUSBメモリに入れて、他のMacに繋いで使いたいんです。
自分所有のMacならエイリアス置くのも手かもしれませんが。。。
887名称未設定:2006/12/05(火) 18:56:55 ID:AJ90x5j+0
他人のMacや会社のMacを使ってオナニーするってことでおk?
888名称未設定:2006/12/06(水) 10:14:03 ID:neNCoJjq0
みんなcooViewerはもうやることがないって言ってるけど、
自分は任意の縮尺率で見たい。1%きざみて。
たのんます。
889名称未設定:2006/12/06(水) 11:35:35 ID:+jGFhKoJ0
対応形式増やすとか高速化とかまだやることはあると思うけどな〜
890名称未設定:2006/12/06(水) 12:02:20 ID:wiax/ivH0
それはやってほしいことであってやることではない予感
891名称未設定:2006/12/06(水) 12:14:31 ID:PziFtuo/0
cooViewerに対する不満はひとつだけ。
スライドショーが進行中なんだか止まってるんだか全くわからないこと。
長い間隔でスライドショーしながら手動でページをいじって更に再開、とかすると
動いてるんだか動いてないんだか。
892名称未設定:2006/12/06(水) 15:00:09 ID:MbKdeAJ60
lzhには対応してほすい
ビューワだけでなく閲覧中のファイルを削除する機能
実際のサイズで表示で別のウインドウに表示した後、そのまま次のページにいけたりすると嬉しい
893名称未設定:2006/12/06(水) 16:24:59 ID:Rv72vhw30
cooさんていつ戻ってくるん?
894名称未設定:2006/12/06(水) 17:30:54 ID:zb+e0A5i0
書庫内書庫を読み込むと異常に時間が掛かるんだけど
それは仕方の無いことなのかな
895名称未設定:2006/12/07(木) 15:28:30 ID:C98cs7ze0
>>892
>ビューワだけでなく閲覧中のファイルを削除する機能
それで思い出した
閲覧中の書庫を削除できるようにしてほしいわ
896名称未設定:2006/12/08(金) 08:38:02 ID:7UI9ydA20
矢印キーでスクロールしたとき、カクカクする。
Xeeみたいにスムーズにならないかなー。
たのんます。
897名称未設定:2006/12/08(金) 14:14:58 ID:HEclM40S0
マウスでスクロールするとき、カーソルが手のマークにならんでしょうか。

あれで、いろんなところをイジイジするのを妄想する…

よろしくお願いします。
898名称未設定:2006/12/08(金) 15:47:49 ID:rnrUb0l1O
キモイ
899名称未設定:2006/12/08(金) 21:27:33 ID:k/vJsmNn0
>>884
なんでだか知らないが、漏れは拡大機能が使えてる。
なんか楽しいね。
900名称未設定:2006/12/08(金) 21:38:29 ID:euSRZzof0
言うだけならタダ
901名称未設定:2006/12/09(土) 08:04:52 ID:sWXrEFvg0
1枚50MBくらいの画像をセレクトしたり、回転、ズームなどしたいです
15GBくらいのフォルダに数百枚になるので出来るだけ超高速が良い
のですがお勧めを教えてください
winではフォトのつばさ という超高速閲覧ソフトがありRAWデータも
超高速です。
macで以前カメラビッツのフォトメカニックという高速閲覧ソフトが
ありましたがRawデータはいまいち遅かったのです
jpgしか表示出来なくてかまわないのですが最新の高速ビューアーを
教えていただければ助かります。
以前、ピクセルキャットを使ったことはあります、そこそこ早かった気が
します。
ライトルームもアパチャーも遅くて使い物になりません
アドビのCS2も閲覧では遅すぎます
マックで早いのを教えてください、bootcampならフォトのつばさを
お勧めします
902名称未設定:2006/12/09(土) 08:06:50 ID:HstI8S6e0
ピクセルキャットつかえばいいんじゃね。
903名称未設定:2006/12/09(土) 08:21:15 ID:sWXrEFvg0
PixelCatが一番早かった記憶はありましたが、今は違うのが有るのかと
思ってました、試してみます。
904名称未設定:2006/12/10(日) 02:45:00 ID:rLCnGvED0
>>901
エロ大王だな
905名称未設定:2006/12/11(月) 01:32:31 ID:U+CN+MPE0
生まれる前からエロイと自負しております。
906名称未設定:2006/12/12(火) 23:53:12 ID:gYTY88Qg0
PHOTO Selectorもけっこう早いよ。
907名称未設定:2006/12/13(水) 08:45:36 ID:e3bCWgLi0
PHOTO Selector
ttp://park8.wakwak.com/〜mono/photoselector.html
早いのかな?
早ければ良いな。
908名称未設定:2006/12/13(水) 08:53:43 ID:e3bCWgLi0
Macで、めちゃ早いのはないのかな〜。
909名称未設定:2006/12/13(水) 09:30:11 ID:PQA+kdu00
910名称未設定:2006/12/13(水) 11:22:41 ID:+cno+ebfO
早くないほうがいいだろ。
そうでなくともお前ら早過ぎるんだから。
オナヌーのときくらい、ゆっくり逝きなさい。

911名称未設定:2006/12/13(水) 13:32:43 ID:xWyKd+tm0
今日は皆さんどうですかー
912名称未設定:2006/12/13(水) 13:39:34 ID:N8cYIAju0
>>906
嘘つくなボケ
913名称未設定:2006/12/13(水) 20:19:19 ID:tCC+usFR0
>>906
これって、フルスクリーンできないよね。
0S9時代の焼き増しに近いプログラミングだから、
intelMacだと、動作がギコちない。
作者が見直せばいいのだけど、開発も止まっているみたいだし。
914名称未設定:2006/12/13(水) 22:25:26 ID:e3bCWgLi0
Macはマイナーだから早いのはないのかもね。
フォトのつばさ は、ありえない早さだよ、オナニーではRAW画像を扱うことは少ない
と思うけど、デジカメ使う人にはおすすめするな、
海外サイトでも偽物も流れてるようだけど軽い、アドビも真似できなかった超高速、
多機能だった、金いるからオナニー専用には、強くはおすすめはしないけど、とりあえす試用
できる
大容量HDDちょいオナ、朝オナ、モバイルオナ、化石PCオナ、などで超速オナニーが必要な人には
いいかもね。
Mac版も出してほしい
915名称未設定:2006/12/13(水) 22:26:45 ID:zrpDTYEM0
ビューカウンタを付けるように
916名称未設定:2006/12/13(水) 23:27:40 ID:jxp9Q33r0
cooViewerに対する要望でちゅ
スライドショー鑑賞中
気に入らない画像をゴミ箱に入れる
ショートカットをお願いします
917名称未設定:2006/12/14(木) 00:38:33 ID:4vkuIYlc0
>>916
それは自分も欲しい機能だ。
cooタン、おながいします。
918名称未設定:2006/12/14(木) 09:02:15 ID:37GOO2sF0
>>914
ここまでオナニーへ情熱を持っていて凄い
919名称未設定:2006/12/14(木) 09:05:24 ID:N7GHrulu0
朝立ちオナ、疲れマラオナは最低必須要素だな
920名称未設定:2006/12/14(木) 09:11:58 ID:N7GHrulu0
いま屁をこいた
滅茶苦茶臭い
最近こんな屁ばかり出るが今迄無かったぞ
仕事の所為だな
921名称未設定:2006/12/14(木) 23:11:01 ID:g8tsOXmB0
アクト・ツー、Mac OS X用のオナニーソフト「メモリーマイナー」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/12/14/5251.html

新生児から老年までの各段階の画像を表示する「人生ホイール」機能で
幅広いオカズに対応。
922名称未設定:2006/12/15(金) 03:27:38 ID:oeC8Ya8+0
スーパー玉出はヤクザととつながってる

仕入先もとんでもない程やすいのも裏のルートだ

本部が西成だから、解同やチョンともつながっている可能性が高い。


923名称未設定:2006/12/15(金) 05:24:03 ID:oX5s3OMU0
iPhotoと同じくスクロールホイールで
次の画像に移動出来ないんだな
イラネ
924名称未設定:2006/12/15(金) 07:25:56 ID:/zTtVpII0
東京都監察医務院長の上野正彦
オナニー死とは、まれにオナニー中に起こる突然死のことで、その確率は腹上死よりも少ない。
男性は比較的若い30〜40代、女性は50〜60代に多く死亡した場合は病死・変死として扱われ、
死亡診断書などには「死因/心不全」や「死因/くも膜下出血」などと記載される。
だからもしオナニーで死んでも、「死因によってケースバイケースですが、
基本的には保険金は支払われる」(元生命保険会社社員)
上野氏が見たオナニー死とおぼしき変死体は、東京23区だけでも1年間に20〜30例あり、
全国で年間200〜300例はあると上野氏は推測する。パンツを裏返しにはかされていたり
、ペニスの先にティッシュがついていたりと不自然な点な死体もカウントすると数千人となる
イキながら逝く、最強のオナニストはPCの前で死ぬ運命のようだ
残された家族は、死体を見て情けないと思うのだろうか?
隠蔽するしかない。
925名称未設定:2006/12/19(火) 00:00:50 ID:iGJjM1P60
見れるのかい?見れるんだね、そうなのかい、見ないのかい、見たいのかい、 フォォォ〜!






926名称未設定:2006/12/20(水) 18:07:37 ID:hwvUj+610
おまいら、新しいadobe BRIDGEがむちゃくちゃ抜けそうですよ。
betaだからかバグっぽいのは散見できるけども、
スライドショー中にクリックした部分を拡大表示、ドラッグでスクロールできたりと、
アドビの人はオナニーが大好きなんだなぁと納得できるデキ。
927名称未設定:2006/12/21(木) 19:14:14 ID:+lv49B1I0
dobe BRIDGE は CPUとメモリが上位機種でないとスロー表示
300kbくらいならまだ良いけど
928名称未設定:2006/12/21(木) 23:27:16 ID:b+iAHDX10
どべぶりっじ
929名称未設定:2006/12/22(金) 02:33:06 ID:zJ5cwjMBO
BRIDGEはデータキャッシュされるから問題外。
もしかしてキャッシュする・しないを設定できるようになった?
930名称未設定:2006/12/22(金) 03:03:01 ID:WK6udLQh0
キャッシュしない設定は無いけど、キャッシュされるとどう困るの?
931名称未設定:2006/12/22(金) 11:52:52 ID:ZK1QXEOq0
キャッシュを他人に見られると困るのかな?スレタイらしく。
932名称未設定:2006/12/22(金) 17:48:23 ID:WK6udLQh0
ちなみにキャッシュフォルダの中にある一番でかいファイルFileSystem_Nodes.MYDを捨てると
キャッシュしなくなってBridge起動する度にサムネール作り直すよ。
戻したければBridge CS3てフォルダ自体を捨てればいいし。

昔、G4で使ってた頃のBridgeと比べてかなり軽くなった印象なんだがなぁ。
もっとも今うちはG5Quadだけど・・・
933名称未設定:2006/12/22(金) 18:36:24 ID:BToA12Xx0
G5Quadで、、、エロ大魔王
Bridgeは正直終わってると思う、使う価値なし、機能は良いが遅すぎ。
934名称未設定:2006/12/24(日) 00:33:35 ID:8zSU0lLC0
画像をいちいちデスクトプに保存してからソフトに登録するのメンドクサイ(´・ω・)
そのままドラッグでソフトにダイレクトに保存できるのないかな?
935名称未設定:2006/12/24(日) 00:51:24 ID:AEmD00V10
iPhoto
936名称未設定:2006/12/24(日) 01:08:35 ID:8zSU0lLC0
>>935
無いってことか・・・(・ω・`)
937名称未設定:2006/12/24(日) 04:05:11 ID:lgNNSOAh0
どっかのフォルダにまとめるだけじゃダメなん?
938名称未設定:2006/12/24(日) 07:49:52 ID:qW+RpMLN0
まさかイヴにこのスレ来るヤツいねぇよなw
939名称未設定:2006/12/24(日) 08:10:57 ID:LPXIjuks0
  ( ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
940名称未設定:2006/12/24(日) 08:55:41 ID:rBNrmDbq0
>>938
オマエとオレ
941名称未設定:2006/12/24(日) 11:47:25 ID:nRd9q3uB0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    誰もいるはずないお…
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /:::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |  
  /:::::::::::::::::::::           | |
942名称未設定:2006/12/24(日) 12:32:24 ID:FE7ng/nh0
>>941
出勤前だがクソワロタ。さて朝まで働くか。
943名称未設定:2006/12/24(日) 13:01:02 ID:M2lpm5Na0
>>937
共同で使ってる人がいるからフォルダだと見られる可能性があるんで
ソフトにそのまま取り込んでロックかけた方がいいかなと考えてた訳ですよ(´・ω・)
944名称未設定:2006/12/24(日) 13:13:29 ID:KDB8gl0I0
>>943
そういうソフトは無いぞ
暗号付きイメージディスクを作ってその中にエロファイル放り込めば良いじゃん
945名称未設定:2006/12/24(日) 13:18:17 ID:5Vg1egld0
>>943
10.4ならabrakataburaって簡単にファイルを隠せるWidgetがあるが
ビューワと連携するならロックかけるような管理は無理なんじゃないか。
ビューワにロックをかける機能はあるけど。
946名称未設定:2006/12/24(日) 13:41:26 ID:M2lpm5Na0
>>944-945
やっぱりですか(・ω・`)あればいいな〜と思っただけです。
とりあえず>>944さんのやつを試してみます。
947名称未設定:2006/12/25(月) 01:26:25 ID:hgqeQ9h20
>>946
ユーザ別々にすりゃホームディレクトリ見れなくなるだろ
948名称未設定:2006/12/25(月) 23:30:49 ID:0Z90MwCwP
ホームディレクトリは見えるぞ
1つ以上下の階層に入れんと
949名称未設定:2006/12/26(火) 23:15:32 ID:G5w+txbU0
OS 10.2.8です
Stackroom か cooViewer を使おうとしたんですが、どうも10.3以降でないと無理のようです
その他のビューワもデジカメ画像の整理が主目的のようで、いまいち使いやすく見えません
何かお勧めソフトってありますでしょうか?
950名称未設定:2006/12/26(火) 23:34:55 ID:D7tg2VmH0
>>949
何をどうしたのか書かずにお勧めと言われても誰も答えられません
↓のサイト等でご自分で探すのが一番良いと思われます
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/
951949:2006/12/27(水) 07:29:13 ID:02dvTDbd0
>>950
や、すみません
jpeg形式の漫画ファイルを持っていて、それを快適に見たいんです

マックに元から付いていたプレビュー(2.0)では
ファイル並びがバラバラですし、ファイルサイズが勝手に変更されるなど
漫画を見るには、どうも快適とはいえないもので
(自分の使い方に問題がある気もしますが、いじれる所は一応試しました)
952名称未設定:2006/12/27(水) 07:39:01 ID:ptTU0JeX0
ComicViewerでいんじゃね
953949:2006/12/27(水) 07:59:38 ID:02dvTDbd0
>>952
ComicViewerも試してみましたが、ソフトが起動しません
付属してる取説には、対応OSは「OSX」としか書かれていません
もっと詳しく知りたいんですが、配布元のサイト(ブログ)には何も書かれていませんし‥‥
10.3以降じゃないと無理なのか?と悲しくなります(当方10.2.8)

Stackroom にしろ cooViewer にしろ、10.3以降に対応しているようなので
10.2.8の環境でも使える漫画ビューワがあればと、こちらに質問させていただきました

もちろん、OS9で動くソフトを使えばいいんでしょうが、そのためにクラシックを起動させるのもな、と思いまして
954名称未設定:2006/12/27(水) 08:08:00 ID:3V+hrhQw0
何言ってるんだ?
1.0 for Jaguar test1(2005/7/29)って書いてるだろ。
955名称未設定:2006/12/27(水) 08:29:36 ID:t8UDQuSq0
つーかさっさと10.4にすればいいのに。
オナニーに金をケチるとは何様か。
956名称未設定:2006/12/27(水) 09:52:10 ID:ptTU0JeX0
お父さん辺りに中古マック貰った学生さんとかじゃなかろか
957名称未設定:2006/12/27(水) 14:33:44 ID:uQJNeP7U0
んじゃお父さんでオナればいいんジャマイカ?
958名称未設定:2006/12/27(水) 14:35:59 ID:ZZ1ffNty0
Macは、OSにもオナニーを意識した、ユーザーを考えた機能を充実させるべきだ。
ilifeとか言っている場合ではない、動画に関してもイマイチだね
アイとかじゃなくてオナMacにして欲しい、
959名称未設定:2006/12/27(水) 15:10:16 ID:afVYCemC0
comicviewerもcooviewerも最新版じゃなくて古いバージョン使えば10.2.8でも動くだろ
サイトから落とせる。よく読め。
それからプレビューは右クリック(control+クリック)で並び順を「名前」にすればちゃんと
順番通りに並ぶ。なんでデフォルトでバラバラに表示されるのかよくわからんが。
960949:2006/12/27(水) 21:51:13 ID:02dvTDbd0
cooViewer1.0使用できました!
まぬけなことを言ってすみません&ありがとうございます

確かにオナニーに金をケチるのは何事か、ですねw
すでに4-5年ほど前のマシンですが、これまで不自由に感じることも少なかったのでそのままにしていました
しかしそろそろ買い替えようとも思ってもいます

>>959
マウスは標準のシングルボタンの光学マウスなんです
右クリックができなく、さらになぜかcontrol+左クリック(というか、そのままクリックですが)では何も表示されないんです

サンワサプライのワイヤレス5ボタンマウスも持っているんですが
USBドライバとの相性が悪いのか、時々いうことを聞かないときがありまして
いらいらするので、結局本体についていた付属マウスを使っています

いずれにしても、レスありがとうございます
多謝!
961名称未設定:2006/12/30(土) 09:47:08 ID:lfoLAbR10
話題がオナヌーなのに何なんだこの爽やかさは(W
962名称未設定:2006/12/30(土) 11:17:40 ID:BBrRJsr/0
この冬休み、ボクらのオナニーはBridgeCS3でキマリ☆
963名称未設定:2006/12/31(日) 19:54:27 ID:y/EruSoi0
Stackroom 2.0a 使ってみました、気になる点が2つ。
●登録されてる物を削除しても Stackroom Library の中のファイルは残ったまま。
●メニューの「表示」→「テーブル列」の所で「キーワードB」が2つあります。
あと、表紙をもっと大きなサイズで取り込んで、
アイコン表示した時にもっとデカく表示できるようにしてほしいっす。
964名称未設定:2007/01/02(火) 01:39:46 ID:K6bBeugc0
cooを使っているのですがrarファイルが全くもって見る事ができません。
rar対応してるんですよねぇ・・・1.2b10を使ってるのですが何か悪いんでしょうか?
965名称未設定:2007/01/02(火) 06:17:19 ID:+6tTPNCT0
>>964
cooviewer に内蔵されている UNRAR 3.51 がうまく取り扱うことのできないタイプの
日本語ファイル名がrarの内部で使われていると閲覧できない。と推測。(事実は知らん)

俺んとこにも見られるrarと見られないrarがあるが、めんどうなので解凍して無圧縮zip
にしてしまった。
966名称未設定:2007/01/05(金) 01:22:11 ID:0Wj7nHeC0
>>963
アイコン表示もそうだけど、表示フォントサイズを調整できるようにしてほしい。
当方ド近眼野郎なので、今の大きさだと正直目が痛えです…
967名称未設定:2007/01/05(金) 22:40:36 ID:sY/10Kwk0
GIMPの教科書。
ttp://www.amazon.co.jp/GIMPの教科書。-長谷川-アンナ/dp/4883805956/sr=8-2/qid=1168004304/ref=sr_1_2/249-0363186-4435573?ie=UTF8&s=books
968名称未設定:2007/01/05(金) 22:42:36 ID:8UPxjJNJ0
Stackroomに、iTunesみたいにファイルをぶちこんだら
勝手に整理してくれるようになるオプションがつかねーかなと思っているものぐさな俺。
969名称未設定:2007/01/05(金) 23:16:15 ID:QmQuQVdj0
>>968
おまいの寄付次第じゃね?
970名称未設定:2007/01/07(日) 20:36:23 ID:470BA8dz0
971名称未設定
最近AmazonのURLがわけわからない事になって、いかんね。
検索にかかりやすくするためなんだろうか。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4883805956/