OSXのメールクライアント Part-5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Intel Macでもお気に入りのメールソフト使いたいお。

【前スレ】
OSXのメールクライアント Part-4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068131487/
OSXのメールクライアント Part-3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053496247/
OSXのメールクライアント Part-2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027257460/
OS Xのメーラー
http://pc.2ch.net/mac/kako/989/989081205.html
2 ◆2ch.EVIJAw :2005/12/21(水) 14:04:55 ID:jzJa7B9p0
2
3名称未設定:2005/12/21(水) 14:05:18 ID:7uNx6alX0
関連リンク:メーラー情報スレッド

シンプルメーラーPostino
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116945162/l50
GmailをMacで使うスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126535195/l50
GyazMail Part 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118402338/l50
【不死鳥】ARENA Internet Mailer【まだまだ!】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107259401/l50
EudoraユードラすれっどJr4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104937815/l50

4名称未設定:2005/12/21(水) 14:06:16 ID:7uNx6alX0
5名称未設定:2005/12/21(水) 14:06:57 ID:7uNx6alX0
おまけ
Google Directory: Computers > Software > Operating Systems > Mac OS > Internet > E-mail Client
http://directory.google.com/Top/Computers/Software/Operating_Systems/Mac_OS/Internet/E-mail_Clients/?tc=1
6名称未設定:2005/12/21(水) 14:09:02 ID:7uNx6alX0
圧縮で落ちたみたいなので建て直しました。
>>4のチルダが全角になってしまった。スマソ
テンプレ補完あったらよろしくおながいします。
7名称未設定:2005/12/21(水) 17:10:04 ID:S5KxnIY50
980超して24時間レスつかないと落ち。圧縮とちゃう。
8名称未設定:2005/12/21(水) 17:57:47 ID:S5KxnIY50
>>1


>>4のチルダが全角になってるところを勝手に修正
SweetMail: http://www2.ttcn.ne.jp/%7Esweet/
Meeka: http://www.netwave.or.jp/%7Eandoh/Meeka.html
9名称未設定:2005/12/22(木) 16:44:31 ID:7Ru+Qmce0
Kiwiに期待してる!
まだ公開されてないけど。
http://www.theronge.com/2005/12/08/new-kiwi-screenshot/
10名称未設定:2005/12/24(土) 07:16:54 ID:oGxThBcZ0
ttp://www.ctmdev.com/
PowerMail5.2.2リリースage
もう日本語版は出ないんだろうな spotlight対応したんなら独自の索引作成で
常時HDアクセス率90%超えバグもなくなったんだろうか(10.3.9に5.2.1体験版を
入れた時↑の症状が出てアップグレード諦めますた)
11名称未設定:2005/12/24(土) 10:22:18 ID:Rlne9PwE0
うpぐれする気ないんだが、PM4の登録ユーザだってんで案内メールが来るのがウザくて
仕方がない。クリック一発のopt out手段くらい用意しとけってんでぃ。
12名称未設定:2005/12/24(土) 20:38:05 ID:s6t++W8p0
>>11
「必要な情報は必要なときに自分で調べられるわ。俺のメールアドレスに
余計な広告&通知送ってくんなゴルァ!」って内容を丁寧語に直してから
機械翻訳にかけて、メールすれ。

もしくは捨てメアドを「メアド変更したからユーザー登録の変更おねがい」と
連絡して、返事が来たらすぐ解約すればよし。

面倒に変わりないけどな。
13名称未設定:2005/12/25(日) 06:55:21 ID:AQq8+fo40
ttp://soft.livedoor.com/choyasu/
生扉ではただいまEudoraPro6.2J半額セールをおこなっております


…7Jが出る前の投げ売りセールと見たが、如何か。
14名称未設定:2005/12/26(月) 23:36:39 ID:7Nqv2VBg0
>>13
Eudora本家でもまだMac OS X用は6.2.3で、7はまだまだ先の話になりそうだから、
7Jなんてずっと先じゃないかと。
15名称未設定:2005/12/27(火) 01:20:46 ID:b9d4oORw0
7からは日本語版も本家扱いになって
ライブドアは関係なくなるので投げ売り…

だといいなあ。
16名称未設定:2005/12/27(火) 03:09:42 ID:ramDX0Lz0
MailからOffice2004のアントラージュに変えたいんだけど
MailプラグインのNotificationが気にいってるんで変えられない。。

アントラージュにもそういう機能だとかプラグインだとかあれば良いのにな。
17名称未設定:2005/12/27(火) 07:55:11 ID:fPbdXwys0
AppleScriptに対応していれば自作できるんじゃない?
18名称未設定:2006/01/04(水) 01:27:29 ID:p/NLREu30
Apple MailとThunderbird、
どっちの方がいいんだろう?

だれかそれぞれのメリットとデメリット教えてください。
19名称未設定:2006/01/04(水) 07:50:55 ID:v81+RhBs0
>>18
Mail.app
○ spotlight対応。IMAP。
× (人によっては)気持ち悪い見た目

thunderbird
○ カスタマイズがいろいろ出来る。テーマを変えて見た目に変化。
× 重い。spotlight非対応。他メーラーに乗り換えるのがちょっとめんどくさい。
20名称未設定:2006/01/04(水) 13:09:04 ID:C3ZS15o10
Mail.app…Cocoa
Thunderbird…Carbon
21名称未設定:2006/01/04(水) 15:05:29 ID:EiMTsVoP0

バカ
22名称未設定:2006/01/04(水) 17:59:05 ID:n7DWmaFQ0
>>19
>thunderbird
>× 他メーラーに乗り換えるのがちょっとめんどくさい。

UNIX mboxなのに?
23名称未設定:2006/01/05(木) 02:50:22 ID:CJaQP4OS0
>>22
昔から言われてるexportが貧弱だって事でしょ
24名称未設定:2006/01/07(土) 05:10:16 ID:wRJxlQEU0
>Mail.app
× 動きがもっさりしてる
25名称未設定:2006/01/11(水) 22:13:25 ID:cf+Hdaiw0
>>16
それってどういう機能なん?
26名称未設定:2006/01/11(水) 22:56:28 ID:4OtMtp170
新着メールが来ると、
ダッシュボードのようにメール内容が表示される。
27名称未設定:2006/01/12(木) 13:50:59 ID:eFCkA1Gn0
28名称未設定:2006/01/12(木) 19:11:14 ID:PZ+k2Rd30
>>26
Entourage 2004の差出人と件名ポップアップじゃ不満なの?

好みの問題だと思うけど、差出人と件名からある程度メール本文
わかるからEntourageで十分だと思うけど。

メール受信のたびに本文までデスクトップ全面に表示されたら
俺はうざいと感じるよ。

29名称未設定:2006/01/17(火) 18:09:37 ID:8J2sXgJh0
一日50通メールを読むんだが
いちいちクリックして次のメールを選択するのがめんどくさい
5秒おきに次のメールを自動表示してくれるようなツールってない?
30名称未設定:2006/01/17(火) 23:14:37 ID:jhlWtlre0
>>29
なにを使っているのかくらい書けよ。
31名称未設定:2006/01/21(土) 20:38:16 ID:fNzoKfzE0
保守
32名称未設定:2006/01/22(日) 02:09:45 ID:0w1JnWoi0
10.4.4にしたころくらいから
メールの下書きが送信しても消えないようになったような気がする
IMAPで使ってるんだけどオレだけでしょうか??
33名称未設定:2006/01/22(日) 13:02:23 ID:DRpxVVrl0
>>32
なにを使っているのかくらい書けよ。
34名称未設定:2006/01/23(月) 09:16:57 ID:HRmGwk5/0
10.4.4のMail.appのメールをoffice2004のentourageにimport出来る?
entourageからやると失敗したって警告がでるんだけど?うちだけのもんだい?
35名称未設定:2006/01/23(月) 09:26:27 ID:nHSWkmvc0
>>34
間にPowerMail5のメールボックスコンバート機能を挟むと幸せになれますよ
36名称未設定:2006/01/23(月) 11:53:43 ID:nac6FJl10
>>35
あれはいいものだ
37名称未設定:2006/02/08(水) 02:24:30 ID:k71iEhbi0
>>18さんに便乗ですが、
あたらしいMacを使い始めたばかりで、
今日、Apple MailとThunderbird、両方起動させてみましたが、
複数アドレス持ってる場合、使いやすいのはどっちでしょう?

Mailは、アカウントごとに、受信/送信済み/ゴミ箱
って風に分かれないみたいですが。混乱しませんか?
38名称未設定:2006/02/08(水) 07:40:53 ID:sSqhcKq60
> Mailは、アカウントごとに、受信/送信済み/ゴミ箱
> って風に分かれないみたいですが。

お前、実際に使ってみろよ。
39名称未設定:2006/02/08(水) 08:00:48 ID:b+lDCGtU0
俺はアカウント毎に送信・送信済み・ゴミ箱と別れている方が混乱するアナクロ人間orz
どっちも複数アドレス持ちに向いてるソフトだよ。安心して自分の肌に合った方をどうぞ。

Mail.appのいいところは、スマートフォルダを設定しておけばどのメールボックスにわけて
いれてあるメールでもリストアップできるところ、あとサードパーティのプラグインを入れれば
Hotmailの送受信が出来る事かな(Thunderbirdにも類似プラグインがあるけど、うちの
環境では機能しなかったので断念)
40名称未設定:2006/02/08(水) 23:46:40 ID:k71iEhbi0
>>39さん、ありがとうごさいました。
今日もちょっといじってましたが、まだまだ決めかねてます。
今度リストアップ試してみます。
OS 9からTigerに来たら何もかも世界が違うですよ。(*´д`)
41名称未設定:2006/02/09(木) 00:13:12 ID:f/oMQ50h0
>>40
そんなあなたにseamonkey
ttp://www.mozilla-japan.org/projects/seamonkey/
ウェブブラウザ、チャット、メール等を網羅したブラウザスイート。
どこからどう見ても古き良きネットスケ(ry
42名称未設定:2006/02/09(木) 08:49:28 ID:q2rFVfIC0
> どこからどう見ても古き良きネットスケ(ry

そりゃそうだろ。古き良きかどうかは知らんが。
4340:2006/02/15(水) 15:42:15 ID:1LSD6Vbk0
結局、標準のMailで落ち着きました。
使い方も慣れてきたところです。

Thunderbirdは、
なぜか送信がうまくいかず、あきらめますた。
44名称未設定:2006/03/24(金) 04:41:56 ID:qapAGpzy0
なんだ? メール使ってるヤツいないのか?
45名称未設定:2006/03/24(金) 20:56:57 ID:tvTT6U810
iChatの暗号化を使うと、キーチェーンに証明書が組み込まれるんだが、
これS/MIMEにも使えるよね。
.macユーザ同士なら簡単に(=手続きいらずで)内緒ばなしができる。

何で宣伝しないんだろ。セキュリティ的に問題? エロい人おしえて(゚∀゚)。

※キーチェーンアクセスの環境設定で「.macで証明書を検索」にチェックが必要
46名称未設定:2006/03/24(金) 20:57:35 ID:tvTT6U810
47名称未設定:2006/04/06(木) 06:04:34 ID:XP0CmGrJ0
 
48名称未設定:2006/04/10(月) 18:06:18 ID:7Lra+9Yx0
こんにちは、質問させてください。

オンラインアクセスが可能で、フリーのメールソフトありますか?

よろしくお願いします。
49名称未設定:2006/04/10(月) 20:11:11 ID:FLFVWuta0
>48
SweetMail
自分はもう使ってないけどフリーになったはず。
50名称未設定:2006/04/10(月) 20:32:56 ID:3LfsOzhl0
>>49
ありがとうございます!早速いん須子してみます。
51名称未設定:2006/04/15(土) 16:35:43 ID:feNR5cOt0
Mail.appでも出来るよ。
52名称未設定:2006/04/19(水) 09:50:52 ID:UJnVXhze0
保守
PowerMailのUniversal Binary対応は6になりそう…orz
53名称未設定:2006/04/21(金) 14:30:36 ID:jMV1NUzB0
>52
おいおい
2月にUB化済みだっつの
http://www.ctmdev.com/news/
PowerMail 5.2.3 delivers first Intel support phase
54名称未設定:2006/04/21(金) 21:24:24 ID:okUUNqfo0
>>53
first Intel support phase (インテルサポートの第一段階)と書いてあるけど、
Universal Binary とはどこにも書いてないことに注意。
55名称未設定:2006/04/22(土) 02:01:21 ID:W1Pja6Yj0
質問なのですが、
複数の送信サーバ(3個くらい)を簡単に切り替えられるメーラーを探しているのですが、
Macの定番はEudoraになるのでしょうか?
ほかにスパム・フィルターがついていればだいたいおkです。

余談ですが、Eudoraは漢字トーク7の時に使ってたので、かなり懐かしいです。
56名称未設定:2006/04/22(土) 11:57:56 ID:RVR7l9WB0
Eudoraは次期バージョン7のMac版が開発されていないので
先行きに不安があります(現行6.xは今も販売継続中)。

現在入手・購入可能なのは
Mail.app(Intel Mac付属のものはUniversal Binary)
GyazMail
Entourage(MS Office 2003付属)
PowerMail(英語版のみ)
Thunderbird(Universal Binary未対応、近日対応)

でしょうか。Gyazにはスパムフィルターが付いていませんが、POPFileを
OSXのなかでサーバとして動かすか「POPfileMgr」というアプリケーションを
常駐させれば単体のスパムフィルターとして運用できます。
ARENAやPostinoが今も開発されていれば…

余談ですが、現在試験的にBootCamp上のWindows XP Homeでジャストシステムの
ShurikenPro4/R.2を試用中。日本語解析対応のスパムフィルターが結構強力。
ttp://www.justsystem.co.jp/shuriken/
57名称未設定:2006/04/22(土) 12:52:50 ID:W1Pja6Yj0
>>56
ご丁寧なレスありがとうございます。
仰せに従ってEudoraにはこだわらず、後は自分でも調べてみたいと思います。
58名称未設定:2006/04/22(土) 13:41:54 ID:W1Pja6Yj0
連投失礼&チラシの裏ですが、

Mail.appって何かと思えばOS付属のものなんですね。
で、試してみたところ、今のところこれで十分のようです。
アカウントの切り替えも頭を使わないでできますし。

まさしく灯台元暗し&目から鱗でした。
59名称未設定:2006/04/22(土) 15:30:30 ID:nAL1EF7p0
>>56
>Eudoraは次期バージョン7のMac版が開発されていないので

Mac版は今年の夏を目標に開発中だと本家サイトに載ってるよ。
60名称未設定 :2006/05/09(火) 00:50:35 ID:JWg5u/z40
海外(韓国)に住んでいるのだけど、メールが出来ない。
ウィンドウズのパソコンなら出来るんだけど、日本で愛用していたMacが全然ダメ。
ニフティのセカンドメールのMac.mailが使えません。

悔しいから、Mac-Tigerを買っても、Office2004 Macを買ったけど、アカウント名
ではじかれます。

誰か、アドバイス下さい。諦めた方が良いのかな?
61名称未設定:2006/05/09(火) 01:35:25 ID:VpKMnjYi0
>>60
.Macのメール?
だとしたら、ポートの設定の問題らしいよ。
詳しくは、.Macスレ
62名称未設定:2006/05/09(火) 05:21:47 ID:00VIsgBl0
OSXに標準でついているMailの設定についてなんですが、
HTMLメールをテキストメールに変換受信出来ないんでしょうか?
63名称未設定:2006/05/09(火) 05:58:59 ID:00VIsgBl0
age
64名称未設定:2006/05/09(火) 14:19:31 ID:tLEdMRBp0
>>62
マルチパートなら標準テキストを優先して表示できるけど、それは無い
んじゃないの?

ってバージョンも書いとけよ。仕様や設定が異なるものもあるんだし。
65名称未設定:2006/05/09(火) 17:40:16 ID:00VIsgBl0
>>64
Ver.2.0.7です。
受信後のリッチ・テキストの表示切り替えは出来るみたいなんですが、
それ意外は出来なさそうですね、検索しても引っかからないし・・・。
6664:2006/05/09(火) 18:32:32 ID:FR6iDmsU0
話がかみ合ってるかどうかよくわからんので。これのことね。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PreferPlainText&lr=lang_ja
67名称未設定:2006/05/09(火) 18:52:27 ID:z/kSS5g50
>>66
65じゃないがサンクス。隠し機能になってるのか...
環境設定で変更させてくれればいいのにね。
68名称未設定:2006/05/10(水) 03:04:35 ID:lnxN4rIi0
>>60
> Mac.mail
> Mac-Tiger
他人と会話する時は造語は使わない方がいい。
あと、あなた、できないと書いているだけで、具体的な状況の説明が全然足りない。
それじゃただの愚痴。
69名称未設定:2006/05/10(水) 15:16:12 ID:oM+OEvGZ0
>>68
事情を察してやれよ
7060:2006/05/10(水) 23:44:37 ID:ZKrpBUzv0
>61
ポートの設定ですか?
現在、110になっています。.MACスレはどこですか?
受信は出来るけど、送信は出来ない状態です。以下のメッセージが出ます。
*下のポップアップメニューを使って別の送信用メールサーバを使ってみてください。
*Mail を終了するかネットワーク設定を変更するまで、すべてのメッセージで
*このサーバが使用されます。

>68
Mac OS X Tigerを購入したのです。
今までのpantherでも結局、同じ(送信は出来ない)です。
OFFICE:macも買いましたが、Microsoft Entourageでは、
Niftyの本Mailは送信のみOK。受信はNG。
しかしセカンドメールは送信のみNG。
5.7.0 authentication Failedが出ます。

どこの設定が悪いのでしょうか?

分かる方が居たら、アドバイスをお願いします。
71名称未設定:2006/05/11(木) 00:14:35 ID:dk2ZEjds0
Mail.appのスレで訊いた方がいいんじゃないすかね。
72名称未設定:2006/05/11(木) 01:36:20 ID:LfS9LyEp0
>>70
日本語が苦手なわけじゃないよね?
自分では情報を書いてるつもりかもしれないけど、どうでもいい事ばっかりなんだよ。
○○を買ったとかいうのは
「買ったのにダメで悔しい」という愚痴のための情報でしかない。
女同士の雑談で
テキトーに愚痴聞いてもらって首肯いてもらえばいいならそれもいいが、
真面目に解決したいなら意味のある事を書け。
ネットの接続環境とか、
メールアカウントの数と種類、それぞれの場合での結果などを
もうちょっと簡潔に場合分けして書けないのかな。
73名称未設定:2006/05/11(木) 04:27:29 ID:ROmFysP40
書けるなら最初から書いてるだろう。
時間の無駄になるだけだ。スルーしとくのが吉。
74名称未設定:2006/05/11(木) 15:32:34 ID:nIK93vC40
>>60=70
よくわからんけど、これじゃねえの?
http://support.nifty.com/support/information/op25b.htm
75名称未設定:2006/05/11(木) 18:57:56 ID:wx/v2XHc0
>>73
同意。
>.MACスレはどこですか?
なんて訊いている時点で放置すベし。
76名称未設定:2006/05/11(木) 19:00:13 ID:LfS9LyEp0
つーか.Macが関係あるかどうかもわからないしな。
77名称未設定:2006/05/12(金) 11:22:17 ID:ugylubIw0
むしろきょうび珍しいほどの愚直な釣りだとオモ
78名称未設定:2006/05/21(日) 05:45:47 ID:VT6s7OQ40
げ、Thunderbirdて、Mail.appをインポートできないんだね。ネスケ4xとユードラしかインポ画面に出てこない
Mail.appからさくっとインポできるフリーのメーラーないですか?
79名称未設定:2006/05/21(日) 08:12:10 ID:xphGc11V0
で、Part5まで語ってきて
ベストなメーラはなんなのよ?
80名称未設定:2006/05/21(日) 09:34:47 ID:hA7/Qbyc0
>>78
今度からはちょっとはググれよ。
ttp://www.gwenhiver.net/address-book-exporter.html
81名称未設定:2006/05/21(日) 10:01:39 ID:rsxdjh7k0
>>79
emacs+mew
82名称未設定:2006/05/21(日) 10:55:03 ID:V+dOuBEl0
>>80
メール本文はインポートできないじゃん。
83名称未設定:2006/05/21(日) 10:55:35 ID:yb0vx2hY0
ちゃんちゃん
84名称未設定:2006/05/21(日) 11:27:05 ID:hA7/Qbyc0
>>82
じゃぁコレで
ttp://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3040
ちなみにオレはThunderBird使いではないので知らん。
85名称未設定:2006/05/29(月) 17:33:43 ID:Kj3E0FJF0
Thunderbirdが最強ってことでいいんだな?
86名称未設定:2006/05/29(月) 17:50:33 ID:m802lLf30
いいんじゃないの?そうしたければ。
87名称未設定:2006/06/04(日) 20:54:44 ID:qy2imhUv0
Thunderbird最強age
88名称未設定:2006/06/05(月) 00:01:02 ID:Lzq5CXlP0
いやThunderbirdは重すぎ
89名称未設定:2006/06/05(月) 12:04:38 ID:/wNfAIXL0
UB化したよ
90名称未設定:2006/06/05(月) 13:20:52 ID:A5urJ2Bs0
昔はThunderbirdだったけど、Spotlightが便利でMailにしたよ
91名称未設定:2006/06/05(月) 22:00:20 ID:gNyYQj5P0
Winからの出戻りだけど
MacのThunderbird重いというか立ち上がり遅すぎ
Mailにしたら不便ないからこっちにしました
92名称未設定:2006/06/05(月) 22:33:03 ID:48DcA1Xe0
単にロゼッタというオチか?
93名称未設定:2006/06/05(月) 22:40:29 ID:gNyYQj5P0
>>92
はい そのと〜りでございました
1.5.0.4からUB化したのねん   って遅いよ
もうmail.appで運用開始しちゃったよ
94名称未設定:2006/06/06(火) 00:35:01 ID:wq4vS2Jl0
そんな時のために
メールをサーバに残す設定で試してみるのをお勧め。
これなら乗り換え楽々。
って、もう遅いか。orz
95名称未設定:2006/06/06(火) 18:23:18 ID:QFKP4lqk0
「Eudora」はソニック・ソルーションズに販売移管
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/06/news071.html

まあライブドアよりはマシ…か?
96名称未設定:2006/06/07(水) 02:51:46 ID:t6Xf2m760
Eudoraトロいから、別のに替えようと思っているんだが、
変わったところで、コレどうよ。
既出なら、すまん。

ttp://mac-ome.jp/site/index.html
97名称未設定:2006/06/07(水) 03:29:35 ID:tWE3mi7m0
OMEは過去スレで推薦のつもりなのかURLを含んだ同じ内容を何回も書き込んだ馬鹿がいたため、
このスレではタブー。
98名称未設定:2006/06/07(水) 06:37:26 ID:NcNYWg+I0
YahooメールをEntourageで使っているんですが、
6月初めから受信はできても送信ができなくなってしまいました。
2つアカウントがあるんですが、2つともだめです。
なぜなんでしょう?


99名称未設定:2006/06/07(水) 08:12:10 ID:wL87tw630
>>97
ぐるりだっけ?
100名称未設定:2006/06/07(水) 09:30:55 ID:U/RaughT0
>>98
余計な改行をつけるから。

プロバイダでフリーメールの規制してるんでしょ。
お知らせページ見てごらん。
101名称未設定:2006/06/08(木) 21:02:04 ID:TlpSrab/0
ヤフーメールを設定しているんですが
何度もパスワードを求められます。

何か設定が悪いのでしょうか?
102名称未設定:2006/06/08(木) 21:31:21 ID:lseMLf8x0
ヤフーが悪い。
103名称未設定:2006/06/09(金) 17:47:43 ID:eRK5Jde10
雷鳥のような振り分けがあるメーラーってない?
104名称未設定:2006/06/09(金) 18:58:17 ID:CP9lkCfx0
よく意味がわからないが、サンダーバードではだめな理由があるのか?
「のような振り分け」ってどんな振り分け?
105名称未設定:2006/06/09(金) 19:15:46 ID:LOaDENV50
すまん、説明不足だった。
メーラーは起動時に起動したいから雷鳥は重杉でボツ
振り分けっていうのは、フィルタで各フォルダへ移動させてくれる機能のこと
106名称未設定:2006/06/09(金) 19:39:45 ID:CP9lkCfx0
ルールで振り分けできないメールソフトってあるの?
Tigerだったら素直にMail.app使えばいいじゃ〜ん。
107名称未設定:2006/06/09(金) 19:54:08 ID:JghLbV590
>>105
できないメーラーを探す方が大変なのでは
108名称未設定:2006/06/09(金) 21:27:44 ID:T7N24LmK0
哀しいかなMail.appで大体事足りちゃうんだよな
109名称未設定:2006/06/09(金) 21:32:25 ID:CP9lkCfx0
まあ順調に一通り使えるメールソフトになってよかったよ。
110名称未設定:2006/06/10(土) 11:11:09 ID:S5OqW3se0
基本的な質問ですが、システムをバージョンアップする前に
entrageのメールのバックアップをとりたいのですが、
何かいい方法ありますか?
111名称未設定:2006/06/10(土) 12:31:26 ID:FiiiNCVx0
>>110
entrageなんてメールクライアントは存在しません。
112名称未設定:2006/06/10(土) 22:37:29 ID:p9ARJ0Fg0
スペースキー連打でフォルダまたいで未読メールを読みすすめられるようになったら
Mail.appに移りたい。

と思いつつThunderbird使っている。
113名称未設定:2006/06/11(日) 01:31:14 ID:s9dyY51L0
>>101
自分も同じだ…。
今までOS9を使っていて、いい加減Xに切り替えたいな、と思って
Outlook Expressの時と同じ設定をMailでしてみたら(ちなみにヤフー)
パスワードが拒否されたとか出てメールの受信が出来ない。
114名称未設定:2006/06/11(日) 02:12:49 ID:r8LyNkRd0
だからヤフーが悪いと言っているだろうが。
115名称未設定:2006/06/11(日) 02:20:59 ID:/B2k4uVw0
「情報を見る」でサーバに保存されてるメールを消そうとすると
パスワード聞かれる事あるけど、それ以外は問題なし。
ちなみにパスワード聞かれた時はキャンセルする。
するとオフラインマークが付いちゃうのでクリックして消す。
で、しばらく待って再挑戦すると大丈夫。
116名称未設定:2006/06/11(日) 08:05:41 ID:eF+7MKeB0
>>112

「未開封メール」とかって名前付けたスマートメールボックス作って、
条件設定で未開封のメールだけに設定して使っているけど、
それじゃダメ?
117112:2006/06/11(日) 23:51:27 ID:+4L1Mct/0
>>116
お前頭いいな。採用。

マジでありがとう、しばらく試してみるわ。
118名称未設定:2006/06/12(月) 04:32:26 ID:WCHcPkgu0
>>117
みんな使ってるとおもうけど…
119名称未設定:2006/06/12(月) 11:01:52 ID:xTy87/jO0
WinとMac両刀、もしくはスイッチャーだと意外に気付かない
Winならスペース連打→未読メールは当然だから

元からMacしか使ってない人は直ぐ気付いたんだろうけどな
120名称未設定:2006/06/21(水) 00:37:06 ID:hLByE5JH0
121名称未設定:2006/07/02(日) 08:39:17 ID:irvIsWfA0
最近、Macを使う機会が多く、この際プライベートもMacに移行しようかと検討してます。
データーもまとめ始めてるのですが、ウインドウズのOutLookで管理してた
メールデーターはOSXのMailに移動できないのでしょうか?
ここだけ、ちょっと心配です。
122名称未設定:2006/07/02(日) 09:03:48 ID:g3DQTnnU0
mbox形式で書き出せばよかったのではなかったかな。
123名称未設定:2006/07/02(日) 14:23:19 ID:ovQgH+t80
>>121に回答する程の能力がないので誘導した人です。
あっちの質問スレのテンプレでもありますが、使用機種/OSのバージョンくらいは書きましょう。

たぶんAT互換機/WinXP/Outlook2003→IntelMac/Tiger/Mail.appという移行を考えられていると思うのですが。
124名称未設定:2006/07/02(日) 14:34:32 ID:ovQgH+t80
追記
無いとは思いますが、メールサーバにMS Exchange Serverと使っているかどうか。
最近の事情は知らないのですが、他MS製サーバと連携する機能を使っているかどうか。

要はOutlookでなければ出来ない機能を使っているのか普通のメールソフトとして使っているのか、ということです。
125名称未設定:2006/07/02(日) 15:20:59 ID:irvIsWfA0
>123
先ほどはありがとうございます。
衝動買いでもしようかと、先走ってしまいました。予測していただいた通り
以下のものになります。PCは大手電気メーカーのものです。
PC/WinXP/Outlook2003→IntelMac/Tiger/Mail.app

とくにOutlookでなければ出来ない機能を使ってないと思います。

>122
ありがとうございます。
その当たり調べてみます。

とにかくこれが出来れば即買いって状態です。
126名称未設定:2006/07/08(土) 20:00:20 ID:cKzcABhO0
>>125
Outlookを使っているなら、ここの注意事項を参考にして移行した方がいいかも
http://www.gmail-maniacs.net/docs/000178.html
127名称未設定:2006/07/15(土) 14:11:26 ID:GbV7O/B20
 
128名称未設定:2006/07/18(火) 11:57:21 ID:2JD6v4h+0
>>110
いまさらレスしても遅いと思うが、
ホーム/書類/Microsoft ユーザデータ/
以下をCDにでも焼け。
129名称未設定:2006/07/26(水) 02:11:06 ID:35CCKulX0
ほしゅ
130名称未設定:2006/08/05(土) 11:28:39 ID:QLUOHNf70
thunderbirdって異様に重くない?
131名称未設定:2006/08/11(金) 09:28:23 ID:UN5wI2DI0
手違いでMail.app内の消去してはいけないメールまで消去してしまい、Mail.appでそれらのメッセージを表示できなくなってしまいました。
ヤフメを使っているのですが、Yahoo内にはメールは残っていました。
plist、cacheを捨ててみてもメッセージは戻ってきません。
Mail.appのメールを復元したいです。どうすればよいでしょうか。
132名称未設定:2006/08/11(金) 11:20:22 ID:UN5wI2DI0
ああああああああああああああああああああ○| ̄|_

自己解決しました・・・すみませんでした。
133名称未設定:2006/08/12(土) 18:37:32 ID:c7OgVpB00
>>132
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
134名称未設定:2006/08/13(日) 14:21:37 ID:VHms9WuR0
IntelMacに移行したのでCTM PowerMailをアップグレードしようとしたら
新規/アップグレード購入セキュアサーバの期限が8/7で切れたまま放置されてる。
ttp://www.ctmdev.com/store/ 暗号化保護無しのショッピングサイト
ttps://www.ctmdev.com/powermail/?b=1 証明書の期限が切れてる暗号化カート


クラリスメール直系のツールとして長年愛用してきたのだが…もう駄目かも分からんね。
(古い話だけど日本語版の発売がオシャカになったのもわかるわ)
ttp://www.enfour.co.jp/pm/index.html
135名称未設定:2006/08/13(日) 14:46:27 ID:DCjf2wIG0
>>53
超亀レス

本体はUB化してないみたいだけど
Spotlightプラグイン、検索エンジン、SpamSieveだけがUB化したって話だとおもうけど
136名称未設定:2006/08/13(日) 15:52:50 ID:VHms9WuR0
>135
情報ありがと。
今pm5.dmg落として確認したら確かに(PowerPC)のままだった。
…Mail.appへ移行します。

あとはMailPeeper_Menu.appがUB化できたらなぁ。
配布されているPPC用ソース
ttp://www6.plala.or.jp/lingo/contents/software/etc.htmlを
Xcode2.3でUBとしてコンパイルしようと挑戦してるんだけど、エラーになってしまう。
137名称未設定:2006/08/26(土) 20:19:25 ID:x2hAHzXE0
ほしゅ
138名称未設定:2006/09/03(日) 14:25:27 ID:/uEQbEpn0
Sylpheed使っている人はいないの?
ソフトウェア板では評判良さげだが。
139名称未設定:2006/09/03(日) 14:35:57 ID:Jlv9Ud4D0
140名称未設定:2006/09/03(日) 19:21:01 ID:urlvnDrf0
>>138
Win版なら使ってるけど。Thunderbirdとしばらく併用して、結局こっちを
mainのメーラーにした。

Mac版てバイナリ有るの?ソースは見た事有るが、自分でコンパイルなんて
出来んから使った事無い。
141名称未設定:2006/09/05(火) 17:40:00 ID:OO5brMaF0
>>138

自分でコンパイルして使ってるが、
はっきり言ってあんまりお勧めできないかもしれない。
Gtk関係をFinkなりPortsなりで入れなきゃいけないし、
X11経由しなきゃ動かない。
X11経由での日本語入力環境も必要・・・。
それだけの手間を掛けるだけのメリットは普通は無い。

Mewと併用したいとか特別な理由が無い限り、
標準のMailかThunderbirdにするのが無難。
142名称未設定:2006/09/05(火) 21:25:40 ID:W9avhV9g0
>>136
xcodeのバージョンが違うのでprjを変換するとか言われた以外は
何の問題もなくメークできて普通に動いてるよ(ただしUBじゃなくてIntel)。
143名称未設定:2006/09/19(火) 17:35:08 ID:0U4FQkTB0
PMG5-2GHzDual + MacOSX10.3.9です
10個以上のメールアカウントをARENA2.2.1で運用してきたんですが、
突然アカウント情報が一気に吹っ飛んでしまって、途方に暮れました。
(これは既知の障害なんでしょうか……?)
これを機に、久しぶりに他のメールクライアントを漁っているのですが、
ARENAからの乗り換えとしてオススメはありますでしょうか。
ARENAで便利だった点は、
・サブジェクトのみ受信して、spamを削除できる
・全アカウントを巡回するのでなく、特定アカウントのみを受信できる
・すべてのアカウントの受信メールが、一度は「inbox」に集中する
あたりです。
144名称未設定:2006/09/20(水) 19:59:28 ID:YBkRofJM0
>>143
でふぉのMail.appでどれも可能だな。
さらに10.4から、サーバに直アクセスしてpop前の削除も可能になった。
145名称未設定:2006/09/20(水) 20:55:01 ID:ALvNVEyo0
>>143
GyazMailも出来ると思う
146名称未設定:2006/09/21(木) 00:44:49 ID:Vser1ozX0
age
147名称未設定:2006/09/21(木) 01:09:21 ID:PuNrxiRb0
>>144>>145
ありがとうございます! 両方試用して、検討してみます!
148名称未設定:2006/09/24(日) 00:09:17 ID:M3Rg1Abx0
>>145
GyazMailってアカウントごとに受信箱別々じゃね?
最近のはできるようになったのかな。
149名称未設定:2006/09/24(日) 01:11:17 ID:4MMgVZEC0
GyazのInboxはアカウント毎に別々。
俺はローカルアカウントを作って、そのInboxに受信メールを移動するルールを適用してる。
150145:2006/09/24(日) 13:58:50 ID:fhEiEgqH0
あ、そうそう。自分も149と同じ事やってる。
最初はわかりにくかったけど違和感ないよ>ローカルアカウント
151名称未設定:2006/09/24(日) 16:08:18 ID:4rT1vw650
俺もThunderbirdでローカルアカウントつくってる。
152名称未設定:2006/10/12(木) 02:35:13 ID:SdmmYE8i0
153名称未設定:2006/10/12(木) 05:26:57 ID:daoQYW8d0
QUALCOMM、Mozilla Foundationと共同でEudoraの
オープン・ソース版を開発するプロジェクトを発足

QUALCOMM IncorporatedとMozilla Foundationが、将来のバージョンの
「Eudora」は、オープン・ソースのEメール・プログラム「Mozilla Thunderbird」
と同じ技術プラットフォームをベースにすることになると発表しています。
将来のバージョンは、無料となり、オープン・ソースになるとのことです。
オープン・ソース・バージョンは、2007年上半期リリース予定です。

http://www.qualcomm.com/press/releases/2006/061011_project_collaboration_mozilla.html
154名称未設定:2006/10/12(木) 18:50:39 ID:714+hPC20
>>153
同じ技術で二つのアプリを作ると何がメリットになるんだ?余計な労力を
かけるより、どっちかにフォーカスした方が良さそうな気がするんだが。
素人考えだが。
155名称未設定:2006/10/12(木) 20:13:19 ID:nFOj2xwr0
Thunderbirdベースだけど、ユーザインタフェースだけEudra、じゃないの?
156名称未設定:2006/10/12(木) 20:27:30 ID:XyR+gw2Y0
>>155
>Thunderbirdベースだけど、ユーザインタフェースだけEudra、じゃないの?

それって全然魅力的じゃないよな…。
157名称未設定:2006/10/12(木) 22:37:47 ID:o88u4Rq90
しいらとさふぁりのかんけい
158名称未設定:2006/10/13(金) 05:53:17 ID:0cA3e9Bm0
> Eudra

いつまで経ってもこう書く阿呆は絶えんもんやね。
159名称未設定:2006/10/13(金) 08:35:23 ID:CDiZiUBP0
使ってないからねえ
160名称未設定:2006/10/13(金) 14:20:22 ID:jopG0DRZ0
使ってても iTune と書くヤツ
161名称未設定:2006/10/18(水) 23:05:06 ID:7vZweka80
age
162名称未設定:2006/10/20(金) 06:23:04 ID:Lyw1it1j0
GyazMailって半年以上動きないけど
ディスコンになったとか?
163名称未設定:2006/10/23(月) 04:54:08 ID:6iY0bo730
PowerMail 5.5 universal 来てたね。そういえば。
164名称未設定:2006/11/06(月) 10:30:08 ID:n1u9OIAO0
Thunderbirdはいつspotlight対応するの?
165名称未設定:2006/11/06(月) 10:53:10 ID:7BdBGCrl0
Entourage
166名称未設定:2006/11/07(火) 03:45:51 ID:7ksC31Ew0
結局、日本語のメーラでspotlightに対応しているのは、
Mail app.だけ? 
CyazMailインターフェースは堅実で良かったんですが、音沙汰ないですね。
WindowsではDatulaで悲しい目にあったし、メーラーって難しいのだろうか。
167名称未設定:2006/11/07(火) 05:10:01 ID:6z1jJcoo0
最近Entourageのデータベースが頻繁に破損して困る。。。
168名称未設定:2006/11/07(火) 08:15:59 ID:f73K5MZp0
> 結局、日本語のメーラでspotlightに対応しているのは、
> Mail app.だけ?

調べなさ過ぎ。
169名称未設定:2006/11/08(水) 12:13:05 ID:NwN3M/1Y0
>163
やっと来たか。
4.2以降アップグレードしてないのが悪いのか、連絡来なかったorz
相変わらずアップグレード価格が殿様設定だなぁ。
170名称未設定:2006/11/08(水) 12:33:21 ID:PFopMh5f0
PowerMail-announce にでも入っとけよ。
171名称未設定:2006/11/15(水) 04:03:35 ID:If1QgSSN0
もっとこー可愛いメーラーが欲しい
172名称未設定:2006/11/15(水) 05:55:47 ID:N8Yya5oV0
>>171
ポスペでも使ってな
173名称未設定:2006/11/21(火) 06:25:09 ID:N9siTQW50
>>169

そんなにアップグレード価格って高いかな?
元の価格が高いって気はするが。
174名称未設定:2006/11/21(火) 11:23:28 ID:PDdb8e3u0
>>171
postino palmaのパンダとか
175名称未設定:2006/11/24(金) 11:13:11 ID:ytal0r7t0
postino〜!
なつかしぃ〜!
OS9時代は愛用してましたよ。

シスクリのサイト行ってみたけど、もうダウンロード出来ないっぽいな (´・ω・`)ショボーン
176名称未設定:2006/11/27(月) 21:34:49 ID:VPTKf2i70
ポスペなんてまだあるんだw
とっくにディスコンかと思ってたよ
177名称未設定:2006/12/08(金) 18:33:09 ID:5mPfbkQS0
winでnpop使ってて、表題だけ拾っていらんもん削除。
ダウンしたいメールだけ受信する。

って、使い方してたんだけど、最近MacBook買ったので、
同じようなことしようとおもったら、どれ使ったらいいでしょうか?
178名称未設定:2006/12/08(金) 18:55:53 ID:f8aHYQvV0
npopってなんですか?聞いたこともありません。
私たちはあなたのために、わざわざnpopを調べなければならないのですか?

私の答えは以下です。
「MacでGyazMail使ってて、リモートメッセージ機能使ってたんだけど、
 Winで同じようなことしようと思ったらどれ使ったらいいでしょうか?」
179名称未設定:2006/12/08(金) 19:04:06 ID:v1EVTY3B0
>>177
BootcampでWindows使えば解決じゃねの
180名称未設定:2006/12/08(金) 19:08:20 ID:LHdMA/zmP
>>177
Mail
181名称未設定:2006/12/08(金) 19:18:00 ID:gPXjrxb40
おまいら、、
182名称未設定:2006/12/09(土) 11:32:33 ID:QRgnJ/1U0
>>177
一旦読み込んでから要らん物を削除するのではだめなのか?手間は変わらん気がするが。
183名称未設定:2006/12/09(土) 12:29:38 ID:AJKNC3sD0
色々事情があるんだよ。いいじゃん、標準のMail.appでできるんだから。
184名称未設定:2006/12/09(土) 18:55:50 ID:tKT1tWrt0
>>182
・メールソフトで開いただけで悪さをするタイプのウイルスがある
・メールソフトで開くと画像を通じて
 そのメールアドレスが生きてる事を確認するタイプの
 広告メールがある
・通信容量の節約などのために、まず本文を読まずに処理したい

1番目はたぶんMacだと関係ないが、
MS-Office使ってる場合など、例外もあるかもしれない。
2番目はHTMLメールの画像を表示しない設定にしていれば
だいたい大丈夫。
3番目は現在の通信環境ではあまり関係がないが、
モバイル時や出先でモデムで通信する時などは関係あるだろう。

つーかお前ら、178がせっかくいい事書いてるのに台無しだろーが
185名称未設定:2006/12/09(土) 19:18:34 ID:tKT1tWrt0
マジで知らんやつが居るかもしれないので書いておくが、
そういう分野のソフトはMacでも普通にあるぞ。
186177:2006/12/09(土) 19:26:58 ID:W4iwVC7M0
気分を害した人ごめんなさい。

今まで、winでは、機能がたくさんあるメールソフト使いおせなかったで、使ってもなかったでした。

ちょっと使ってみたら標準のmailで十分できることがわかったので、
ほんと、これでいいじゃん。。。でした。

というわけで、僕に関連した件ではどうか、もう、荒れないでください。

ありがと。
187名称未設定:2006/12/09(土) 19:44:04 ID:tKT1tWrt0
>>186
問題なのは質問の仕方。
「こんなソフトを探しています」のスレの1-5のあたりでも読んでみたら?

質問の仕方ついでに、探してるようなソフトも見つかるかもよ。
188名称未設定:2006/12/09(土) 19:46:10 ID:tKT1tWrt0
あと、Mailでできるって書いてる人が居るのは、
起動時に自動受信しない設定にして、
左下歯車マークのメニューなどで「情報を見る」を選び、
サーバのメール一覧を出して削除するって事だと思う。
わかってたらすまん。
189名称未設定:2006/12/09(土) 21:49:30 ID:vhCFq95E0
お節介過ぎ & 自己中レスばっか、ウザ死ね
190名称未設定:2006/12/09(土) 22:44:32 ID:62qv1KMF0
と、自己中が駄々こねてます
191名称未設定:2006/12/15(金) 12:59:48 ID:M3TvVHnJ0
俺ならMail-Delete 1.6.0-Xを薦めるけどな。
2年前を最後に開発が止まっているようなので、Intel Macで動くかどうかは知らない。
192名称未設定:2007/01/10(水) 18:24:01 ID:nN+O5R5v0
Correo
ttp://nkreeger.com/correo/index.html
blends technology from two popular Mozilla projects, Camino and Thunderbird, to create a polished native Macintosh application.
193名称未設定:2007/01/13(土) 06:37:55 ID:jrFgFWEs0
あげ
194名称未設定:2007/01/24(水) 18:42:14 ID:Xdrz7l3D0
195nobu:2007/01/31(水) 01:37:16 ID:MMWSGxko0
Correo 使ってみました。
環境設定で、メッセージをサーバに残す機能のチェックボックスが
グレイアウトして選択出来ないんだが、
なんでなの?
196ユードラ:2007/02/02(金) 22:41:03 ID:GnMCOGOP0
X-Mailerをいじれるメーラーってありませんか?
サポートの都合で会社のメールサーバに送信受付の制限もかけるらしく、どうもX-Mailerを見て行うようなのです。それもWindowsオンリーのメーラーで・・
今更添付ファイル開けるのに気をつけたくないんだが・・

ClassicなEudoraはリソースエディタでいじれる(一部変更)のですが、Universal Binaryのあるメーラーで変更できそうな物が見当たりません。
Thunderbirdはuser agent使っていて、X-Mailerをつけないみたいだし。
なんか、回避方法無いですかねえ。
197名称未設定:2007/02/03(土) 00:04:47 ID:fle+dtbv0
Carbon Emacs パッケージのmewで試しにX-Mailerをhogehogeとして
送ってみたらできたけど、普通(?)のメーラーがいいんでしょ。
俺は知らない、ごめんね。
198ユードラ:2007/02/03(土) 01:19:48 ID:bRjcolcf0
>>197
>Carbon Emacs パッケージのmewで試しにX-Mailerをhogehogeとして
>送ってみたらできたけど、普通(?)のメーラーがいいんでしょ。
ググッタときもemacsは出てきてましたねえ。さすがに何でも出来るなあ、とは
思ってましたが、やっぱりGUIベースもってるのがいいですね。

どうもです。
199名称未設定:2007/02/03(土) 06:10:49 ID:jifiomgv0
Carbon Emacsってメール送ったりも出来るの?
200名称未設定:2007/02/03(土) 06:22:28 ID:BvZuGkRF0
>>199
Emacsの上でmewを動かす。
201名称未設定:2007/02/03(土) 08:18:09 ID:4s+T4qim0
>>196
DeleGateをかませれば行けんじゃないかなー。SMTPGATE、OUTPUT/Header: X-Mailer:
あたりで。
ttp://www.delegate.org/delegate/

一時、似たようなことやらせてた。もう忘れたけど。
202名称未設定:2007/02/11(日) 11:52:59 ID:FTBdHa5EP
ブラウザはたくさんあるのにメーラーはあんまないね。
と言うか、あるけど日本語に対応してない。OmniMailとか出ないかな。
203名称未設定:2007/02/14(水) 10:20:48 ID:VVDVRs9Q0
すいません。スレ違いかもしれませんが・・・。

最近Windowsへメールを送る用事があり、一度送ってみたところ文字化けして見られないと言われてしまいました。
私が使っているメールソフトはThunderbird 2.0b2でOSは10.4.8です。

一度、Thunderbirdからメールを送る際に、文字コードは何にする?とThunderbirdから聞かれたと思うんですが、
その時によくわからずたぶん推奨の右端のボタン以外を押してしまったのが原因だと自分では思います。
その後、再度文字コードの設定をする場合、Outgoing Mailの文字エンコードは何にすると一番いいと思いますか?
現在は、ISO-2022-JPになっていますが、これで送って大丈夫でしょうか。

相手のメールソフトは不明ですが、プロバイダはgyaoのようです。
相手はたまにしかパソコンに触らないようで、いろいろ設定について聞くのもためらわれますし、そのメールが見られなかったために、その方の知人宛に
私が送ったメールを転送し、その知人の方が文字化けを直し、それをご自分のメーラーに再送して読まれたそうで、これ以上ご迷惑をおかけしたくありません。
こういった場合の対策について、ここ何日か何度もぐぐってみたのですが、同じような状況の解説が見つけられませんでした。

Mac歴は8年ぐらいだと思いますが、いまだにこんな初歩的なつまづきがある自分も情けないです。
ttp://www.sitevista.com/
というサイトがあるのですが、有料でした。キャッシュカードを持っていないので支払いが・・・。
送ったメールが相手にどう見えているのかわかるフリーなサービスやアプリケーションってありますか?

質問は、
「Windowsへメールを送る際に最大公約数的に安全な文字エンコードは何ですか?」
「Macから送ったメールがWindowsでどう見えるか、わかるフリーサービスなどありますか?」です。
突然でしかも長文ですみません。どなたかわかる方いらっしゃいませんか・・・。(;△;)
204名称未設定:2007/02/14(水) 11:47:33 ID:DMiPshOe0
自分には送ってみたの?
205名称未設定:2007/02/14(水) 13:23:06 ID:LZm7BRcw0
機種依存文字使わず、JISコードでplainなtextメールで
送って見れないなら向こうの設定だろ。
更に古いメーラを考えるなら、タイトルは英数字か。
206名称未設定:2007/02/14(水) 17:14:46 ID:VVDVRs9Q0
>>204
自分に送ると大丈夫なんです。

>>205
日本語の件名は受け付けるとは思います。
もちろん機種依存は使ってませんのでやっぱり向こうの設定なんでしょうか・・・。
それもあるかなと思っていたんですがWindowsを触ったことがないので、
こちらから指示することもできないんです。

今JISコードのことなどを改めて調べ直したところヘッダを見てみればよいことがわかり、
確認してみたところ、問題のメールはUTF-8で送っていました・・・orz
たぶんこれが原因かと思います。これからはISOで必ず送るようにすれば大丈夫かと。
勉強になりました。ありがとう!!!
207名称未設定:2007/03/04(日) 12:45:35 ID:0lfBLZ030
>>177じゃないけど、俺もWinノートでnPOP使ってました。
MacBookでも同じようなソフト使いたいんだけど、こんなソフト無いですか。

1.受信したメールは基本的にはローカルに保存しない
2.ソフトを終了したときに受信したメッセージを削除する
3.受信したメールをサーバから削除しない
4.「サーバから削除する」と指定したメールだけ削除が可能
5.受信時、受信する行数を指定できる
6.「保存する」と指定したメールだけローカルに保存できる
7.複数アカウントを管理できる
8.SSLおk

1,2は「ゴミ箱に振り分けろ」とか言われれば、まあ、そうなんだけど・・・

5は、例えば100行以上あるようなメールを全部受信しないで、
冒頭の10行だけとりあえず受信してみて、気になる内容なら
あとで全文受信する、といったような使い方をしたいです。

メールは母艦ですべて管理しているので、基本的にMacBookの中に溜めたくない。
出先でAirEdge接続して、ちょっとメールの内容を確認、といった使い方をしたいです。
208名称未設定:2007/03/04(日) 22:03:02 ID:smS/DmBW0
俺はずっとメインはMacなんだけど
nPOPはOS9の時に使ってたな。
メール鯖にはあるんだけど、Macのメールソフトじゃ
受信できない迷惑なメールがあって、それを
nPOPで削除してた。

>>178
まぁ、世間的にはQuickTimeという名称より
nPOPのが知名度は上だったりしそうだけどねw
209名称未設定:2007/03/04(日) 23:53:24 ID:XO051Mzq0
Webメールが提供されてるISPでやった方が早い気がするけど。>>207
210207:2007/03/05(月) 09:18:28 ID:ywK5K/7w0
>>209
アカウントが一つならWebメールでもよさげですが、Webメールだと

1. 複数アカウント管理できない
2. (AirEdgeなどのナローバンドだと)重い

という欠点があるんですよね。
「んじゃParallelsのWinでnPOP動かせ」とかいわれそうだけど、
せっかくMacにswitchしてる最中なので、Macでやりたい (´・ω・`)
211名称未設定:2007/03/05(月) 09:34:50 ID:vivyRjON0
>>207
だから>>178でGyazMailのリモートメッセージ機能は
nPopの代用にならないかと発言しているんだがどうなんだ?
ttp://www.gyazsquare.com/gyazmail/index_ja.php
212名称未設定:2007/03/08(木) 19:47:59 ID:Tho2haFM0
Musashi使ってる人いる?
213名称未設定:2007/03/09(金) 15:45:48 ID:JibYfAuPP
あれってTigerでも使えるの?前は使ってたよ。OS8のころ。
次世代MUSASHI-Vだっけ?結局開発途中で消えちゃったね。
214名称未設定:2007/03/10(土) 04:08:33 ID:Jh0h2c9G0
パンサーでは使えてます。 

しかしながら、メールのデータが入ってると思われる
『Incoming Archive』ファイル容量がどんどん大きくなっていく・・・・
いらないメールを棄ててもサイズは元のまま、どうしたらいいでしょう?
215名称未設定:2007/03/10(土) 11:13:06 ID:Tqum1gRF0
データが消せないならHDを買えばいいじゃない。
216名称未設定:2007/03/10(土) 11:18:05 ID:61knnP1C0
>>214
どのソフトでもそうだけど、メール捨てただけじゃ
サイズは小さくならないよ・・・メールボックス圧縮しないと。
217名称未設定:2007/03/10(土) 11:22:07 ID:61knnP1C0
MUSASHIの場合は
オプションメニュー→メッセージファイルの圧縮
これで消したメールのサイズ分減るはず。
218名称未設定:2007/03/10(土) 11:58:19 ID:xtseOmmj0
またアントラージュだけ単体で
売ってくれないかなぁ…
219名称未設定:2007/03/10(土) 12:00:13 ID:Jh0h2c9G0
>>216
>>217
そうだったんだ・・・・知らずに使ってた

ありがとう
220名称未設定:2007/03/10(土) 13:14:41 ID:OtuP78e2O
GyazMailは1メール1ファイル制だから圧縮いらないよ
221名称未設定:2007/03/12(月) 08:18:54 ID:/fK41ROq0
AOLのメールがMailで見ることができなくて困っています。
AOLメールに対応できるメールソフトってありませんか?
222名称未設定:2007/03/12(月) 14:26:46 ID:Wnc4NU/S0
機能拡張を入れれば、Thunderbirdで読めたはず>AOLメール

長年PowerMail4.1.2を愛用してきたが、近々Intel Macへの買い換えを機に
PowerMail5へアップグレードするか(2バイト文字の送受信は出来るけど
日本語UIが使えなくなったのは残念、あとUp代高杉)、MailとThunderbirdの
2つを併用するか悩み中。


最近のメーラは余計な機能や設定がややこしくて難しい(必要性はわかってる)。
Postino開発終了が残念でならない。
223名称未設定:2007/03/12(月) 16:59:32 ID:YoU1zGfA0
>>221
OSX10.3.9だけど、MailでAOL問題なく使えてるよ
設定はちゃんと出来てるかな?

ttp://support.aol.co.jp/manual/mail/index.html

↑に10.4と10.3それぞれのMailでの設定方法がリンクされてる
224221:2007/03/13(火) 10:32:01 ID:YqpeHNjz0
できました!ありがとうございました!
というかちゃんとやり方書いてあったんですね・・・お恥ずかしい。
225名称未設定:2007/03/21(水) 00:35:23 ID:L1CElB5W0
「Mac絵手紙」がUB化してるねw
226名称未設定:2007/04/09(月) 10:27:26 ID:eZiCwiOl0
Entourage(v.X)で、hotmailの送信ができなくなりました。
加えて、作成したフォルダへのアクセスもできません。

当方の環境は、MBP(旧)OS X 10.4.9 です。
同様な症状がある方、また解決策をご存知の方、
どうか教えて下さい。
227名称未設定:2007/04/18(水) 07:40:06 ID:J6fKwJ1p0
>>226
MSN関係は不安定だから
メッセンジャーの鯖も頻繁に落ちてるし
228名称未設定:2007/04/25(水) 23:32:39 ID:XppkQqmX0
Correoってどうなの?
229名称未設定:2007/04/27(金) 17:53:56 ID:sWOhm1UG0
Outlook2001って、Rosettta使って
Intel Macで動くん?
今年の年末に出るらしいOffice 2008までの
中継ぎで使いたいんだけど…(´・ω・`)
230名称未設定:2007/04/27(金) 18:05:26 ID:MBGqChRZ0
むり
231名称未設定:2007/04/27(金) 18:30:49 ID:sWOhm1UG0
>>230
レスサンクス…(´;ω;`)ムリか…
232名称未設定:2007/04/27(金) 18:43:09 ID:MBGqChRZ0
そもそもintelMacにはClassicないべさ
233名称未設定:2007/04/27(金) 21:22:28 ID:sWOhm1UG0
まだ手にいれてないから分かんないんだけど
Outlook2001は動作環境で、OS10.2より以前ってなってるから
Rosettaで動くかなと思ったっす…(´・ω・`)
234名称未設定:2007/04/27(金) 22:01:22 ID:ylv/2usL0
>>233
これのことだよね?
http://www.microsoft.com/mac/downloads.aspx?pid=download&location=/mac/download/outlook2001/outlook2001.xml

自分で試せばいいじゃない。で言っとくけどこれメーラじゃないからね。
235名称未設定:2007/04/28(土) 01:42:30 ID:a41HNAJS0
独り言だけど、、、
まだGmailをメインアドレスにする勇気がない。
「WEBでGmail+プロバイダアドレスに転送」で問題ないとは思うんだけどね。
無料って、どうしても信用出来ないんだな。
複数のMacや、外部からのメールチェックを考えると、どうしてもGmailが最強だと思うんだが、意気地無し。。
236名称未設定:2007/04/28(土) 02:16:39 ID:hKYbF9gWO
機能面ならどう考えたって有料のメールサービスの方がいいよ。
237名称未設定:2007/04/28(土) 03:15:38 ID:FoOHLV6hP
Gmailはメールフィルター・検索機能が秀逸だからな…
Gmail経由でメーラーも受信したいんで、仕方なしにARENA諦めたが…
238名称未設定:2007/04/28(土) 04:23:47 ID:ASkE8qA+0
>>235
.Macのほうがややましかなぁ…
239名称未設定:2007/04/28(土) 12:40:03 ID:P0/MdKyL0
gmailはスパム多いからなぁ
240名称未設定:2007/04/28(土) 13:59:23 ID:mX51VuNI0
>>238
.Macは金払ってることを考えるとマシとは言えんなぁ。

>>235
むしろ逆じゃないか?
プロバイダのメールアカウントからGmailへコピー転送 or
プロバイダのメールをGmailでPOP受信しておいて、
使うのはGmailメインだけど、アドレスはプロバイダのまま
にしておけば、万が一の時も安心で良いと思うけど。
メアドを変えたいというなら話は別だが。
241名称未設定:2007/04/28(土) 19:34:45 ID:AwOznG/s0
>>240
うちは
プロバ→転送→Gmail→転送→プロバPOP受信
GmailのPOP受信は面倒&不安なのでフィルター代わりに使ってる。
外部からも見られるよう必要なメールだけGmailに保存。
ただこれだと迷惑メールに誤爆されたメールを再受信が出来ないことだけが玉にキズだな。
242名称未設定:2007/04/30(月) 14:44:14 ID:1N13wVJR0
メールヘッダを自分で追加できるものってないかな?
今使ってるEntourageでは編集段階でReply-To:すら明示的に加えられない
(オプション指定で送信時に追加はできるようだが)
Gyazを試したらReply-To:は追加できるがその他のヘッダは無理

WinでのBecky!2のようなのはないのかな…
243名称未設定:2007/04/30(月) 16:02:48 ID:jfnvyRky0
>242
Emacs + Wanderlust

スレ違いだがMail.appで任意のヘッダの追加ってできないのかな
そろそろGUIのメール環境に移行したいんだよなぁ
244名称未設定:2007/04/30(月) 20:35:47 ID:eDjwHGwC0
245名称未設定:2007/05/04(金) 06:45:52 ID:5sXOyzyg0
>>240-241
レス、さんくす。
なるほど! と一瞬思ったものの、よく分からんかった。。。

要は、プロバメールをメインにして、複数のMacで共有、それに加えて外部のPCからメールチェックしてみたかったのだが。


その場合240と241の、どっちの方法が有効か、、、241は訳わからんぞww
いまグデングデンに飲んでるので判断出来ない。ごめん。

246名称未設定:2007/05/05(土) 17:23:35 ID:cCsmorWr0
Gmail対応ならPowerMail5ひそかにオススメ
でもIMAP経由で取り回すならThunderbirdの方がいいかも知れない。
インターフェイスは日本語だし、アップグレード代かからないし。
(PowerMail4→5アップグレード代でBecky!ライセンスが買える)
247名称未設定:2007/06/01(金) 08:22:22 ID:+V5UanDB0
質問です。

Mail.appを使ってるんですが、急に「接続に失敗しました」と受信しよとうすると表示されるようになりました。
でもなぜか送信は出来るみたいで原因がわかりません。
設定もいじってないんですが、今日から突然受信出来なくなってしまいました。
環境はmacbook 10.4.9です。
248名称未設定:2007/06/01(金) 08:45:06 ID:0qBXv1xc0
エスパーじゃないんで、それだけじゃわかりません。
使ってるISPにでも聞いてください。
249名称未設定:2007/06/01(金) 10:58:36 ID:tbKRDygX0
仕事とは言えこんなん相手するISPもご苦労なこったよな
250名称未設定:2007/06/01(金) 19:05:21 ID:ETejQtPp0
>>247
こっち↓の方が良い気もするけど、もっと真剣に情報出せ。
Mac OS X Mail.app Part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1174219330/
251名称未設定:2007/06/01(金) 21:17:53 ID:jNJzPUJn0
このスレ、「メーラー」で検索できないから探しにくい
252名称未設定:2007/06/01(金) 22:13:16 ID:RIKNH/SM0
「メール」で検索しろよ。
253247:2007/06/02(土) 08:28:26 ID:PpJ+vdwY0
>>250
まともな返答ありがとございます。
でもISP側のトラブルだったみたいです。
ご迷惑おかけしました。
254名称未設定:2007/06/02(土) 09:20:31 ID:hee/Yv2Z0
まともに情報も出さないでまともな回答が来ると思ってんのか
バカジャネーノ
255名称未設定:2007/06/05(火) 12:21:04 ID:/Ms+R4gW0
GNU Mail なかなかいいよ
256名称未設定:2007/06/05(火) 12:42:00 ID:VBaTCTZ60
落としてみたらThunderbird以下だった。
257名称未設定:2007/06/05(火) 18:14:48 ID:M0Rojqzj0
>246
クラリスメールv2時代から数えてずっとPowerMail使ってるよ
アップグレード費用がとんでもなく高いのと、日本語版がなくなってしまい
おまけにスパムフィルターも別売(フリーのPOPfileもあるにはあるが…)。

EudoraPro Mac版は今後どうなっていくんだろうな
258名称未設定:2007/06/07(木) 19:51:53 ID:iVGc8c2j0
>>257

そういえば予定ではぼちぼち Penelope が出る頃の筈なんだが、もう落とせるのかな
259名称未設定:2007/06/09(土) 09:45:57 ID:lhHO2s360
Thunderbirdで、「常に自分に送信メールのコピーを送る」ためのプラグインはありませんか?要するに、すべての送信メールのBCCに自分のアドレスを追加するプラグイン。
260名称未設定:2007/06/09(土) 09:56:30 ID:1ouEgvmc0
アカウント設定のコピーと特別なフォルダに
このメールアドレスをBCCに追加ってのがあるから
そこに自分のアドレスをいれたらいいんじゃないか?
Tunderbirdは使ってないからよくわからんが。
261名称未設定:2007/06/09(土) 11:35:52 ID:lhHO2s360
>>260
あ、こんな設定あったんだ。使っていても気づかなかった自分が情けない・・・
ありがとう。
262名称未設定:2007/06/14(木) 11:47:38 ID:r4A4oPBj0
ARENAのように受信せずにPOPのメールボックスの中のリストが見れたりメールが読めたり
その中からいくつかだけを選択してサーバに残したまま受信できるメーラーって
ほかにどんなのがありますか?
263名称未設定:2007/06/14(木) 12:18:14 ID:pIRyKzMI0
Mail-Delete(シェアウェア)
MailPeeper(UB化はしていないため、ソースコードを自分でビルドするしかない)

Windows用ソフトnPOPのようなソフトは存在しない。
264名称未設定:2007/06/14(木) 14:05:22 ID:wIKcBuSR0
そしてまたnPOPループが始まるのであった
265名称未設定:2007/06/14(木) 20:21:58 ID:ksQIATiY0
>>263のはBIFFだけど>>262が聞いてるのはリモート機能のついた
普通のメーラーのことじゃないかな。
GyazMailとMicrosoft Entourageは出来るよ。
Apple Mailにも一応ついてるけど中途半端。
266262:2007/06/14(木) 21:33:28 ID:r+mCGbMl0
今は外出先で使うPowerBookにARENAを入れてます。
必要なメールだけを選択して見たり受信したり、いらないものを消したりに使用。
それとは別にデスクトップではApple Mailで全てローカルに受信してます。
Intel MacやLeopardに備えてARENAの代わりになるものを探している所です。
なかなかそういう用途に使えるものがなくてARENAを捨てられません。
267名称未設定:2007/06/14(木) 21:49:48 ID:DFXuVtUK0
IntelネイティブということならGyazMailだね。今のところ。
268名称未設定:2007/06/15(金) 02:24:58 ID:92vDU77aO
>>266
なんだコイツ…
いくつかソフト名挙がってんだから試しゃいいじゃん
269名称未設定:2007/06/15(金) 02:27:10 ID:G7zMh40O0
MailPeeperのPPCアプリケーションは見つかったけどソースが見つからない…
誰か持ってる居たらうpして欲しいです
270名称未設定:2007/06/15(金) 08:58:35 ID:l/KBcapM0
>>268
知らないんなら黙ってた方がいいよw
271名称未設定:2007/06/15(金) 10:24:34 ID:u/FVZzrY0
>>270
人に物を聞く態度じゃない、>266本人乙されちゃうよ?
272名称未設定:2007/07/01(日) 22:54:04 ID:HqWm76nq0
>>270
本人乙
273262:2007/07/02(月) 20:59:45 ID:JEtSNGjd0
なに半月も前のレスに必死になって反応してんのw
274名称未設定:2007/07/12(木) 12:38:47 ID:ClyXNzMj0
・メール作成ウインドウにルーラーがある。
・自動改行を簡単にキャンセルできる。
たったこれだけの機能を満たすメーラーがない。
ついでにメールボックスの検索が速い、という条件があれば贅沢は言わん。
275名称未設定:2007/07/12(木) 12:52:23 ID:5AgAJd+u0
ルークよ、PowerMailを使え
276名称未設定:2007/07/12(木) 19:04:28 ID:ClyXNzMj0
おお、275よ。日本語の使用は安心してよろしいのでござるか。
277名称未設定:2007/07/12(木) 19:14:06 ID:xCan9c9V0
30日間データベースで扱えるメールの数が200通まで、という制限こそあれ
体験版はUTF-8で2バイト文字コードも扱えるから大丈夫
まだ日本語リソースがあったころのPowerMail2から使い続けているが、
日本語メールの送受信で化けたことは一度もない

2.4日本語体験版を落としてメニューの位置を覚えてから英語版を使う、という
方が安心感もあるけど…ま、メールデータコンバータ(Windodwsや他のメーラに
乗り換えるときもEudora形式で読み書きできる)としても優秀だから体験版だけ
でもためしてみては。

メール検索はバージョン4までシャーロック、バージョン5からはSpotlightの
技術を転用しているから、一度インデックスデータベースを作ってしまえば
あとはちょっぱや。
278名称未設定:2007/07/12(木) 19:21:42 ID:ClyXNzMj0
>>277
おお神よ。
日本語英語混在メールで、スペルチェックとかの機能はいかがですか?
あるいはURLリンクの検出とかはクレバーですか?
日本語化されていないと、どうも不安です。
279名称未設定:2007/07/12(木) 19:36:57 ID:xCan9c9V0
ttp://www.ctmdev.com/download/
4.2.1体験版は日本語化されておる。Intel Macでもロゼッタで動く。
まずは試されよ。

残念ながらこの4.2.1はレジストできない(バージョンごとにアクティベーション
解除ファイルが開発元から発行されるんだが、現在はバージョン5ぶんしか
発行してくれない)。

また2.4は国内代理店がつくはずだったのに予定日から一年延びた挙げ句
ttp://www.enfour.co.jp/pm/index.html
何故か中止になった。
280名称未設定:2007/07/12(木) 19:50:55 ID:ClyXNzMj0
なるほど。
メーラーって、毎日使っているときはメニューなんてほとんど使わないから、
日本語化されてなくてもそれほど気にしませんが、実際に送受信したメールの
中身の日本語が上手に扱われていないと困ります。
それは実際に使っている人の感覚に聞くしかない。
テキストエンコーディングは、マニュアルでも変更できますか?
281名称未設定:2007/07/12(木) 20:00:25 ID:xCan9c9V0
送信・受信ごとにデフォルトの文字エンコードを設定できる
まぁ30日間体験版つかってためしてみ

4体験版で構築したデータベースは5英語版へそのまま引き継げるから。
282名称未設定:2007/07/12(木) 21:07:15 ID:Oss7za8N0
そもそもpowermailって2つの条件をどっちも満たしてないように
思うんだけど。
283280:2007/07/12(木) 21:58:16 ID:yTGZ+4gk0
神よ、>>282の言うとおりのような気がするんですが・・・・
284名称未設定:2007/07/12(木) 21:59:42 ID:UadOv2+m0
かみは バラバラになった
285名称未設定:2007/07/14(土) 01:29:21 ID:YCcDRzza0
GyazMailとSpamSieveの組み合わせいいねぇ
リモートに対してもSpamのフィルタが適用されるのは気持ちいい
286名称未設定:2007/07/14(土) 14:26:47 ID:aSpitUFF0
GyazMailがSpotlight対応したらのりかえる。
287214:2007/07/15(日) 03:04:01 ID:O5kNzo0T0
>>213

Tigerでも問題なく使えました
288名称未設定:2007/07/15(日) 06:21:29 ID:mV2yidAq0
やっぱOSX使ってるからにはMailが最強だと思うけど、、、
アップグレードの度に着実に進化するからねえ。
OSアップグレードする度にバックアップするの忘れてそれまでのメールデータが
いつも消えてしまう。
なぜ、受け継いでくれないのか…
GyazMailもいいんだけど、突然アップデート止まったりするし
MailにInboxエクスポートする時面倒なんだよなあ。
289名称未設定:2007/07/15(日) 13:12:30 ID:Wg2i5J2D0
Mail.appの最大の欠点は、自分の出したメールが相手にどういう形で届いているか
わからないことだ。どこでどう改行されているのか、まったくわからない。
これじゃ話になりましぇん。
290名称未設定:2007/07/15(日) 13:34:31 ID:1isTDeMi0
自分にBCCで送ってみたらいいじゃない

2万文字送受信可能な某PHSに送信してみたら、
ギタギタに改行されていてもう笑うしかなかったよ。
291名称未設定:2007/07/15(日) 14:45:30 ID:c6kZW+2M0
>>290
それはPHS側の仕様だよw
バロスwww
292名称未設定:2007/07/17(火) 19:14:09 ID:2gf2krtA0
>>290
自分に送ったメールもmail.appで開けば、自動的に挿入された改行が見えない。
293名称未設定:2007/07/18(水) 00:30:15 ID:mY/szphI0
StopFold使えばいいのに
294名称未設定:2007/07/18(水) 10:20:00 ID:gL7hd+Fd0
StopFoldという手も確かにあるのは承知している。
だけど、こいつはOSレベルで制御するので、アップデートや他のソフトの
インストールで書き換わっているのかわからない。
しかもOSのバージョンに敏感で、StopFoldそのものの対応も遅い。
使えない。
295名称未設定:2007/07/18(水) 14:01:11 ID:7lgicbM90
OSレベルってStopFoldが?
詳しく説明してくれ>>294
296名称未設定:2007/07/19(木) 18:39:50 ID:XjUI+c92P
http://www.plateaus.com/macreview/archives/691
Mulberryのソースコードが公開されたようです。
誰か日本語版を作ってみませんか??
297名称未設定:2007/07/27(金) 04:02:52 ID:vTm8upaC0
Mail.appのプラグインなのにOSレベル?
対応もなにもずっと安定して動いてるような気がするが
298名称未設定:2007/07/27(金) 14:34:04 ID:VzdlO2gm0
一般ユーザーの権限でインスコできるプラグインがOSを制御しちゃったら大問題。
Appleがセキュリティアップデート出さなきゃって話になるぞw
299名称未設定:2007/08/14(火) 06:20:37 ID:ovv946Kx0
Musashiが懐かしいなぁ。。。
このスレ見て、Sonosoftのページ見てみたけどすっかり更新止まっちゃってるんだね。

昔はあれこれ試してみてたけど、いまはThunderbirdとGmailだけ。もうFAだな。
そんなのも寂しい気がするけど。
300名称未設定:2007/08/14(火) 23:52:50 ID:cmFR1CTK0
ARENAが懐かしいよ。
あんなシンプルで使いやすいメーラーはなかった。
今時のメーラーは良くできているけど、メーラーとしての基本性能が不満だな。
いろいろ試してみて、結局Thunderbirdにいろいろアドオンを突っ込んで使っている。
TBはもう少し検索が速ければなあ・・・
301名称未設定:2007/08/25(土) 18:26:25 ID:8Lo69Ofd0
ARENAはACT2が扱い始めて間もなく開発中止になったよな。
その後はSweetMailに乗り換えたがこれも開発中止になっちゃうし。
今はおとなしくMail.app使ってる。
302名称未設定:2007/08/26(日) 10:20:08 ID:PKzhAQ/F0
ARENAはシンプルで、一番使いやすかったな……。
アカウントデータがしばしば吹っ飛んでたので、使い続けるのを断念したが。
今はThunderbird使っているが、10.5になったらMail.appに移ろうと思っている。
303名称未設定:2007/08/26(日) 11:10:12 ID:4c4CGvY80
intelmac買ったんでMail.appにしよかと思ってたら、
ものすごい重いよね。これ。
で、rosettaでARENA使っとる。
いいメーラないかなあ。。。
304名称未設定:2007/08/26(日) 11:27:56 ID:XTKhB0w40
いや、さすがにRosetta起動より重いなんてありえない
305名称未設定:2007/08/26(日) 14:06:26 ID:mLfEHVsq0
PowerMail…(ぼそっ)

高いんだよねぇあれ
306名称未設定:2007/08/26(日) 14:49:50 ID:qryqSVim0
>>303
ARENA好きならGyazMail
307名称未設定:2007/08/26(日) 15:09:49 ID:COOM6kNi0
>ARENA好きならGyazMail
こういう触れ込みのせいでGyazのメーリングリストは痛い人間ばかりになってるわけだが。
308名称未設定:2007/08/27(月) 13:43:19 ID:OzhAnBxs0
んむ。ARENAってガワの見てくれには凝るけれど、メーラとしてはどうよ?って奴だったから
何故GyazMailに連中が群がったのかがよくわからん
309名称未設定:2007/08/29(水) 00:51:46 ID:biOohkuO0
>>307-308
そういうことにしてしまいたいのですね? ;)
310名称未設定:2007/08/29(水) 04:11:23 ID:xB9C9uY10
>309
そういうことにしてしまいたいというより、その通りだろ?
正直ARENA残党ってのはかなりうざい。

311名称未設定:2007/08/29(水) 05:14:59 ID:DaM8ldYU0
>>310
そういうあなたはマカをウザがるドザと同じく
イチイチ脊髄反射で反応して正直かなりウザイ。
312名称未設定:2007/08/29(水) 07:34:16 ID:+/eAxt840
ARENAだから気を利かせてvoidネタふってくれたんだろ
気付いてやれよ
313名称未設定:2007/08/29(水) 10:32:45 ID:MbfMQBmL0
GyazMail使ってる人の9割がARENAユーザーだから、てことは
痛い人の9割もARENAユーザーなわけで、目立つのはしょうがないよ
元々の人口比率に痛い人の比率も比例してるだけ
314名称未設定:2007/08/29(水) 11:50:00 ID:U3zTRY2e0
>>313
>GyazMail使ってる人の9割がARENAユーザーだから
mjd?
自分は残り1割なのか。へえー、びっくり。
みんなOS 9の頃はARENA使ってたの?
315名称未設定:2007/08/29(水) 12:34:00 ID:OROxLvgg0
いや、私はPostino使ってた
316名称未設定:2007/08/29(水) 19:18:35 ID:AY38+bXD0
>>314
そう感じさせるくらい、元ARENAユーザの身勝手な要望が多いんだよ。
(ARENAはこうなってるからこうしてくれというようなARENA基準の要望を出しまくる)
317名称未設定:2007/08/29(水) 19:52:00 ID:BFA720hY0
俺も元ARENA組だけど、あれはほんとにひどかった>ARENA基準での要望出し
318名称未設定:2007/08/29(水) 20:26:12 ID:MbfMQBmL0
使ってる人の9割がARENAユーザーだから、
勝手な要望の9割もARENA基準になる。
もし9割がOEユーザーだったら、勝手な要望も9割がOE基準になる。
単に人口比の問題だからしょうがないよ。
319314:2007/08/30(木) 04:28:39 ID:6UUByfsc0
レストン
もしかしたらARENA使ってた人がMLに多く流れてる(要望を出す)からそう見えるだけで
じつは他メーラーからの乗り換えの比率はも少し多いなんてことはないのかな。
自分はOEと使い勝手が似てるからGyazを選んだんだけどね。
320名称未設定:2007/08/30(木) 04:43:14 ID:mqBk4gvn0
>>319
それで正解だと思うよ。MLなんて今時のユーザーは使わないし。
321名称未設定:2007/08/30(木) 06:31:13 ID:TymEsgza0
確かにメーリングリストは過去の遺物だねえ。

うちの嫁は出始めの頃からGyazを使ってるけど、
MLに入ってないしそんなものがあること自体知らないw
322名称未設定:2007/08/30(木) 08:02:09 ID:ou9ABKAkO
うちの嫁はGyazMail勧めても難しそうと言ってMail使ってる。
ThunderBirdも難しくて挫折したらしい。
323名称未設定:2007/08/30(木) 08:50:21 ID:6zmAql4C0
釣りじゃなく純粋に興味があるだけなのだが、
>>322 その「難しさ」ってどこなのだろう?AppleMailの「簡単さ」って?
真面目にわからん。全部同じだと思うのだが…。
あ、.Macのメールをメインにしてるのかな。だと設定は楽なのかも。
324sage:2007/09/04(火) 17:53:03 ID:XlDrL4kH0
Mail.appからEntourageに乗り換えたいのですが、送信済みメールの移行ができなくて困っています。
どなたかお助けを。
325名称未設定:2007/09/04(火) 20:02:26 ID:kTz4hO970
>324
PowerMail4.3(日本語メニュー表示)か5(英語のみ)を使って
Mail.app→PowerMail→Entourage形式で書き出すのが確実。

PMはレジストしなくても200通ずつなら読み書きできる。
メールソフト乗り換えコンバータとして便利。
326名称未設定:2007/09/05(水) 18:02:17 ID:1PZ4owpb0
Entourageのメールで教えてほしいのですが、メールアドレスが3つあっても
全部受信フォルダに入ってしまいます。
それぞれのアドレスのフォルダを作って、さらにサブフォルダは作れないのでしょうか?
色々見ているのですが、分かりません。
前はwinのBecky!を使っていて戸惑っています。
 既出ならばごめんなさい。
327名称未設定:2007/09/05(水) 21:08:12 ID:ROXpk4JQ0
>>326
アカウント
328324:2007/09/05(水) 23:13:17 ID:Gmqh0L8E0
>325
ありがとうございます!
329名称未設定:2007/09/06(木) 00:37:33 ID:C/Jiireq0
ThunderbirdベースのEudoraって、
使ってる人いる?
330名称未設定:2007/09/06(木) 00:40:43 ID:HNYpDxN10
アイコンだけEudora
331名称未設定:2007/09/06(木) 05:03:50 ID:J60HvELB0
ThunderbirdのEudoraテーマって感じだよね。
初期設定フォルダの名前もThunderbirdだし。
332326:2007/09/06(木) 07:52:16 ID:viVUMjBU0
327さん おはようございます。
勿論アカウントの設定で3つ設定しましたが、すべてのアカウントのメールが受信トレイに入ります。
これをアカウントごとにしたいのです。
333名称未設定:2007/09/06(木) 13:07:55 ID:6NYodRLf0
>>332
メールソフトには大きく分けて
A. 受信トレイに全部のメールが入るタイプ
B. アカウント毎のフォルダにメールが入るタイプ
があるんだが、Entourageは前者の部類。これは流儀の違いなのでいかんともし難い。

だから疑似的にやるしかない。
1. ファイル>新規>サブフォルダ で各アカウント用のサブフォルダを作る
2. ツール>ルール でアカウント毎にルールを作り1で作ったフォルダにで振り分ける
3. ウマー

ちなみにGyazMailはBタイプ(アカウント毎)なので面倒くさければGyazMailにするとよい。
GyazMailがBタイプだから使わないって人もいるのでこれは本当に流儀の問題だね。
334名称未設定:2007/09/06(木) 18:44:17 ID:C/Jiireq0
>>331
何か外観以上に違いはある?
335名称未設定:2007/09/06(木) 21:03:07 ID:oJkfAxOK0
名前
336名称未設定:2007/09/06(木) 22:31:53 ID:o+ETYyiG0
>>334
今のとこないと思う。
Eudoraからのインポート機能もまだ付いてないし。
337326:2007/09/07(金) 20:23:02 ID:aQkbfUkM0
>>333
ありがとうございます。
振り分けの設定を繰り返し希望通りになりました。
338名称未設定:2007/10/03(水) 21:26:34 ID:S3QTW0f30
Eudoraがとうとう販売終了になったのに誰も話題にしないんだな。
そんなにユーザー少ないのか。
339名称未設定:2007/10/03(水) 23:14:08 ID:2t4pnoa/0
専用スレあんだからもうあっちでやってんだろ?
340名称未設定:2007/10/06(土) 00:44:14 ID:F94JfQ1T0
>>338
Eudora9はどう?
341名称未設定:2007/10/13(土) 22:59:21 ID:I9nrg8DD0
342名称未設定:2007/10/14(日) 21:49:06 ID:vaoeBDIM0
!
343名称未設定:2007/10/14(日) 23:57:27 ID:11N8wM940
レ・ミゼラブルかよw
344名称未設定:2007/10/15(月) 00:05:02 ID:geC4ChW20
虐げられているからね
345名称未設定:2007/10/15(月) 18:59:47 ID:6kCYsgg80
>>344
誰が上手いこと言えとw
346名称未設定:2007/10/17(水) 02:08:24 ID:GHim2yIb0
age
347名称未設定:2007/10/27(土) 01:06:30 ID:szAOrmU10
age
348名称未設定:2007/10/27(土) 03:45:11 ID:gFqCGfdq0
Eudora
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Eudora
2007年9月28日をもって販売は終了
Eudoraの後継としてMozilla Thunderbirdの技術をベースにMozilla Foundationと共同で
オープンソースのPenelopeの開発を進めることを明らかに

Penelope
ttp://wiki.mozilla.org/Penelope

Penelope(ペネロペ)は、Mozilla Thunderbirdのソースコードをベースにし
Eudoraの後継としてオープンソースで開発が行われている電子メール・クライアント
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Penelope
349名称未設定:2007/10/27(土) 09:51:43 ID:pC9llp3d0
レパにしたらいらないメールを削除できなくなったよ…。
サーバエラー:Error in IMAP command received by server.
ってことだけど、なにがいけないんだ……。
350名称未設定:2007/10/27(土) 09:55:51 ID:pC9llp3d0
あっ、ごめん。Mail.appのスレと間違えた。
351名称未設定:2007/10/31(水) 01:13:03 ID:/fFi6KXp0
age
352名称未設定:2007/11/01(木) 01:01:30 ID:N01c1GaH0
ウィンドウズのEdmaxみたいな感じで
タブで操作できたり、HTMLメールを完全にはじめるソフトってないですかね?
353名称未設定:2007/11/01(木) 01:34:00 ID:ly5785YM0
>>352
>HTMLメールを完全にはじめるソフトってないですかね?
ここの説明を、詳しく
354352:2007/11/02(金) 03:20:38 ID:ItfwwOb30
死ぬ程申し訳ありません。
「はじめる」ではなく「はじける」の誤字です。。。

職場のWIN環境で使っているEdmaxというソフトがとても便利でしたので
自宅のMacでも似たようなメーラーがないかと探しております。
よろしくお願いします。
355314:2007/11/02(金) 04:20:04 ID:sl2W+Idp0
>>354
EdMaxは設定でhtmlの表示を切り替え可能(OFF)だっけか。
GyazMail(シェアウェア)には環境設定の「表示」に同様のチェック項目がある。
(1)メッセージに含まれるHTMLの内容を表示させる
(2)HTMLメッセージにリモートイメージを表示する
標準のMail.appには(2)の設定のみあり。
とりあえずリモートイメージの呼び出しを送信元にトレースされなければ
ある程度のspam対策にはなるか。
Thunderbirdは
メニューバー「表示」から
・メッセージの表示形式(オリジナルHTML・シンプルHTML・プレーンテキスト)
を選べる。

ただしタブ操作は共に無し。
MacだとMDIのアプリって少ないと思う。基本1ファイル1ウインドウ(SDI)。
つかEdMaxでのタブ操作、Macに慣れた自分には使い勝手悪かった。
356名称未設定:2007/11/02(金) 04:21:12 ID:sl2W+Idp0
名前欄は忘れてくれorz
357名称未設定:2007/11/02(金) 17:43:21 ID:HMX0RKpe0
Windowsからメール一式の作業をMacOSX10.4.10に持ってこようと
思うんだけど、標準でついてるメーラーは使い勝手どうなんでしょう?
メールアカウントは4〜5つ使い分けてます。
Win環境ではThunderbird使ってました。

個人的な感想でかまわないので教えてくれると助かります。
358名称未設定:2007/11/02(金) 18:22:06 ID:42NMqY6+0
10.4のは変な改行する。
素直にThunderbird使えばいいんじゃね?
359名称未設定:2007/11/03(土) 01:14:01 ID:muNPdNli0
>>357
TBで問題ないよ。
今の状況ではWinの過去メールはGmailにimapで取り込んで
Mac Mailにpopで落とす手もある。
メールの量にもよるけどさ。
360352:2007/11/04(日) 00:44:36 ID:4Ax6SiDT0
>>355
遅レスですみません。ありがとうございます。
TBを使ってみることします!
361名称未設定:2007/11/04(日) 22:10:28 ID:fQlGXC1k0
>>310
ATOK使ってませんか?

って、このスレ止まってるのね……
362361:2007/11/04(日) 22:11:20 ID:fQlGXC1k0
ごめんなさい、止まっていたのは私でした orz
363名称未設定:2007/11/06(火) 00:35:02 ID:98jwPmP70
実際はメーラーとしてApple Mailがどーよって感じだな。
文字コードとか改行とか…
364名称未設定:2007/11/06(火) 00:37:00 ID:i/vX3kbl0
何を言いたいのか全然わからんw
365363:2007/11/06(火) 00:44:34 ID:98jwPmP70
>>364
ごめんよ、>>361の流れで、その元のレス>>308あたりに対して
366名称未設定:2007/11/06(火) 06:58:34 ID:YX9k+0X10
>>354

powermailは環境設定でHTMLをはじけるようにできる。
その場合でも、画面上に後からHTMLの読み込み(テキストのみ・イメージ込み・
webブラウザーで表示)ができるボタンがある。

タブ操作はなし。2ペインと3ペインは選べるけど。
367名称未設定:2007/11/10(土) 20:33:31 ID:+S3HUNOl0
OS9 Outlook ExpressからOSX Entourageに移行しました。
アカウントを前と同じようにYahooメールを設定。

pop.mail.yahoo.co.jp
smtp.mail.yahoo.co.jp

受信は問題なく、送信だけ出来ません。
勿論smtpをsmptとしていないかなどは確認しました。

何か他の設定が関係あるのでしょうか?
368名称未設定:2007/11/10(土) 20:46:19 ID:dFid1lDW0
注意: 最初に必ず、[すべて受信]を行ってください。
一度も受信せずに[送受信]ボタンをクリックしても、エラーとなってメールを送信できません。
369367:2007/11/10(土) 21:53:38 ID:+S3HUNOl0
>>368

早々のお答え有り難う御座います。

「とりあえずメールは後日」ということで、
祖母の家に先程セットアップしたMacを持って行きました。

いきなり電源が飛んだ初代iMacに替わり、今回が現行から一世代前のiMacに。

今までダイヤルアップだったのでとりあえず接続だけ。。。

あ。。。今時「モデムポート」ってないんですね。。(苦笑)

祖母はネット関連はメールしかしなかったのですが、これを機に常時接続にし、
ブラウジングにも挑戦してもらうことにします。

そのときに「全て受信」を試してみます。
有り難う御座いました。
370名称未設定:2007/11/10(土) 22:02:48 ID:LuTzyISs0
pop before SMTPというなら
POPというdashboard widgetを走らせておくとよいよ。
http://www.apple.com/jp/downloads/dashboard/email_messaging/pop.html
371名称未設定:2007/11/10(土) 22:04:01 ID:dlMv/i9U0
>>367
ポート設定確認汁。詳しくはyahooヘルプ見ろ。
372名称未設定:2007/11/10(土) 22:12:00 ID:9r7JyQiF0
OP25B
373名称未設定:2007/11/10(土) 22:13:58 ID:z+KoyIHR0
25だね
374名称未設定:2007/11/21(水) 20:13:49 ID:S3B4iDWU0
OS9/outlookexpress5.x→IntelMac/OSX/MailまたはThunderbirdまたはGyazMail
へのメールデータの移行はClassic環境が立ち上がるMacがなければ無理、でFAでしょうか?
一縷の望みを託してご質問させていただきます。
375名称未設定:2007/11/22(木) 02:41:42 ID:1N9sjqms0
>>374
win 経由はどうよ。
376374:2007/11/22(木) 18:47:22 ID:creWgSyn0
レスありがとうございます。
Win→Macの方法は結構見つかるのですが、逆がひっかからないですね・・・。
もうちょっと頑張って探してみます。
377名称未設定:2007/11/22(木) 18:59:31 ID:0lVMnIY60
Entourage 経由は?
378名称未設定:2007/11/22(木) 19:33:02 ID:1otvuiEt0
>>376
Outlook Express 5 → Entourage → mboxで書き出し
後は煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。

問題はEntourageが商品という点だけど、
30日有効の試用版がMSからダウンロードできるので
過去に試用していなければそれを使えばOKです。
379名称未設定:2007/11/22(木) 19:40:13 ID:Uzl2X22a0
例によってPowerMailでいけるんじゃね?
380374:2007/11/22(木) 20:00:57 ID:sZJw8gaR0
ありがとうございます。Entourage試してみます。

ちなみに、こんな素敵っぽいソフトを見つけたのですが、うまくいきませんでした・・・。

Macintosh の OutlookExpress,Entourage メールデータをフォルダ単位に
mbox 形式ファイル or Eudora 形式ファイルへバックアップします。ac OS 9 及び Mac OS X で動作
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se198209.html
381374:2007/11/22(木) 20:33:43 ID:sZJw8gaR0
ありがとうございます!!!フォルダ構造からフラグまでそのままでEntourageにインポートできました!
後はMailのインポートでEntourageのフォルダが見えるところまで確認しました。
ちょっとこれから出ないといけないので、続きは後日になりますが、たぶん大丈夫そうです。
またご報告します。嬉しい!
382名称未設定:2007/11/22(木) 21:20:33 ID:MBiCZmyK0
Entourage もう長い間使っていないけど(最初のヴァージョンだから)
住所録 export はなにげに役に立ったな。
383名称未設定:2007/11/27(火) 18:02:27 ID:OGRC4AXM0
PowerMailってなにげにいいソフトだよな。
開発元は糞だけど(クレカ決済のページにいまだSSLを入れない、5から日本語UI削除、
購入価格も高いがアップグレード代も高い<ジャストシステムのShurikenやBecky!
レジスト代より高い)
384名称未設定:2007/12/04(火) 17:09:56 ID:hIukb+gI0
Eudora6.2Jってどうなの?利用者いる?(^^;
385名称未設定:2007/12/04(火) 17:30:12 ID:YE701mqk0
>>384
専用スレッドがある位だからね
386名称未設定:2007/12/04(火) 22:07:55 ID:Rw9UMUJn0
誰かHTTPmail入れている人居ないかな
レパードで1.51を入れているんだけど鯖につながらない…
mailでhotmail使えると便利なのにな(´・ω・`)ショボーン
387名称未設定:2007/12/04(火) 23:06:31 ID:QnUikJRO0
>>386
もし最近作ったアカウントならこの辺を参照。
http://www.google.com/search?q=Hotmail+Outlook+%E6%9C%89%E6%96%99%E5%8C%96
Windowsでの話ですが、これはHTTPMailプラグインでも同じです。
388名称未設定:2007/12/06(木) 20:31:42 ID:fe0W11lg0
>>387
ご丁寧にどうもです。 無理みたいなのであきらめることにします。
ありがとうございました。
389名称未設定:2007/12/15(土) 20:39:44 ID:di2vqF+p0
メールデータをFAT32でフォーマットしたパーテーションに置いといて、
MacからもWinからも管理できる。
なんて便利なメーラーはある?
390名称未設定:2007/12/15(土) 23:26:52 ID:GETqxHBJ0
>>389
サンダバならできるんじゃね?
391名称未設定:2007/12/15(土) 23:30:14 ID:di2vqF+p0
>>390
うまく同期とれますか?
392名称未設定:2007/12/15(土) 23:54:04 ID:FAsHagQ90
IMAPじゃいかんのか?
gmailに転送というカキコはよく見かけるが
393名称未設定:2007/12/16(日) 00:07:51 ID:di2vqF+p0
>>392
勉強不足で申し訳ない。
調べたんだがIMAPの仕組みが今ひとつ理解できません。

ひとつのメールサーバの受信メールを、iMacでDual Bootしたときに
MacとWinで同期とって管理したいんだけど。

って今書きながら「gmailに転送」のレスの意味を考えてたら
本サーバからgmailに転送して、MacとWinからgmailを使えばOK
ということなのか?

それともIMAPを使えばもっといいことできる?
394名称未設定:2007/12/16(日) 00:13:59 ID:XLrura8x0
gmailでIMAP使える。
IMAP使うとメールデータがサーバに残るので
どのクライアントでも同じようにメールが読める。
つまり使っているすべてのクライアントでメールデータが同期する。

片方のクライアントにはあるメールが、もう一方にはないということが
おきない。
395名称未設定:2007/12/16(日) 00:23:32 ID:+2Goe2+L0
>>394
なるほど。
でもそうすると、サーバ容量が結構いるということですね。
396名称未設定:2007/12/16(日) 00:26:56 ID:8eXSttp60
うちの、gmailは、今 5753Mの容量があるけど
397名称未設定:2007/12/16(日) 04:01:53 ID:en99kWPD0
Gmail って日本ではまだまだ知られていないんだなと実感。
容量競争始めたのはGmailなんだけどな。
398名称未設定:2007/12/16(日) 08:50:43 ID:1aZu1yezP
395が知らないだけだよ
399名称未設定:2007/12/22(土) 10:41:39 ID:mgt4RnYX0
MAILにアントラージュからインポートするときに
文字化けして読み込むんだけど
なによこれ
400名称未設定:2007/12/22(土) 12:14:58 ID:6s1Z94a70
文字化けじゃないかな
401名称未設定:2007/12/22(土) 13:58:36 ID:mgt4RnYX0
スレ読んだら
MAIL.PPよりアントラージュのほうが
よさげだから乗り換えるのやめたわ!
402名称未設定:2007/12/22(土) 20:33:24 ID:YnTDsNoa0
ああ、PPとかいうやつよりはアントラージュのほうが良いと思うよ
403名称未設定:2007/12/22(土) 21:00:02 ID:1rhLxiGG0
ThunderbirdからMail2.1へ移行した

いままで重かった処理はいったいなんだったんだ。。。
404名称未設定:2007/12/31(月) 06:31:05 ID:wRJnN8AD0
.macメール読み込みにmail.app
hotmail,goomail,gmailの読み込みにもう一つメールソフト入れて分けたいのだが
上記3つ(又はいずれか)が受信できるソフトでオヌヌメ教えて下さい
405名称未設定:2007/12/31(月) 10:14:08 ID:E55+E3SM0
>>404
Thunderbird では何か具合悪いのか?
406名称未設定:2007/12/31(月) 19:43:55 ID:E/Zne7tx0
>>403
Mail.app -> ThunderBird -> Mail.app -> ThunderBird(now)
と変遷繰り返してきた漏れから言わせてもらえば・・・

またThunderBirdへ戻ることになると思うよ。
最初は軽いと思うんだ、その印象は間違ってない。
でも処理量が増えてくるとMail.appの方が糞重くなってThunderBirdの方が良くなる。

あとここが肝心なんだが、振り分け処理などにMail.appは弱いのとバギーなのがいくつかあって、振り分けされるはずのものが振り分けされてないとか
そういう点で手作業が発生するのが大問題。

じゃあThunderBirdにはそういう問題ないのかというと、実はある。
振り分け処理でも件数増えてくるとThunderBirdでも変な処理をする。
ただ程度問題というかThunderBirdの方がまだ耐えうる、というだけの話。

407名称未設定:2007/12/31(月) 21:10:54 ID:iACjdZFe0
Thunderbirdも普通にスマートフォルダで
今日来たメールといったフォルダ作れればいいんだけど。
408名称未設定:2008/01/13(日) 00:03:16 ID:ZcIuJd610
どなたかSweetmailのLeopardでの動作を確認された方、
おられませんか? 当方まだ10.4なのですが、なんとなく
そろそろ10.5化も考えています。
409名称未設定:2008/01/14(月) 21:06:23 ID:un+M7fInO
複数人でメール振り分けとかの作業が出来るクライアントってありますか?
410名称未設定:2008/01/14(月) 21:29:39 ID:11o+3wtr0
共有ドライブがある環境ですか?
gmailを、imapで使うならMailでも、出来ます
411名称未設定:2008/01/14(月) 21:58:20 ID:58mW2RDQ0
>>406
今のところGyaoからのメールを受信して読もうとしたら1度だけ落ちた以外に不具合なし
雷鳥とくらべて起動が高速、spotlightが使えるというメリットはかなりありがたい
どうしようもない不具合に遭遇しない限り雷鳥には戻らないと思うな
412名称未設定:2008/01/14(月) 22:03:02 ID:58mW2RDQ0
Gyaoはでかいイメージデータ添付してくるのが原因でたまに落ちてしまうのかもしれん
413名称未設定:2008/01/16(水) 00:34:42 ID:vlo/YA8B0
>>409
俺のシステムなら可能
読み込みはperlでやってpostgreSQLで管理。
参照はcgiでやってる。
特定条件での自動送信も組み込んである。
振り分け条件は単純なやつだったら定型用のテーブルに書くだけだし、めんどうなのはperlに飛ばして処理してる。
414名称未設定:2008/01/23(水) 09:42:34 ID:duJ5QjtL0
G5/leopard でARENAがかなり挙動不審になった。
intel のほうはまだマシなんだけど、そろそろかな。
使いやすいだけに残念。
415名称未設定:2008/02/17(日) 12:43:31 ID:aXeaw4TWP
老舗のMailsmithが2.2bでとうとう日本語に対応したと
一年ぐらい前に聞いたんだけど、2.1のままで
いっこうに正式リリースされない。
416名称未設定:2008/02/17(日) 15:33:16 ID:77Wc7Yef0
ん? Musashi?
417名称未設定:2008/03/12(水) 00:56:39 ID:zXyRKxDb0
むむ
418名称未設定:2008/03/20(木) 12:55:50 ID:g51teDRM0
Mailsmith日本語対応版まだかな
419名称未設定:2008/03/20(木) 14:22:09 ID:5DlG0ljH0
374です。随分間が開いてしまいましたが、ご報告を。

Outlook Express 5(OS9) → Entourage(OSX) → Apple Mail
の方法を試し、>>381の通りEntourageまではうまくいったのですが、
Mailで読み込んだところ、うまくいきませんでした・・・。
一応元のフォルダ構造の再現までは出来たのですが、
3階層目のフォルダ中身が空だったりしました。

現状、Entourageに留まってます。
420名称未設定:2008/03/21(金) 18:22:02 ID:0PahuDLX0
>419
Outlook Express 5(OS9) → Entourage(OSX) → Apple Mail

ではなく

Outlook Express 5(OS9) → PowerMail(OSX) → Apple Mail
これで完璧
421名称未設定:2008/03/21(金) 18:29:28 ID:0PahuDLX0
>420
書き忘れた
PowerMail5.0は未レジスト状態ではデータベースに200通までしか読み込み・変換できない
逆に考えれば、200通ずつOS9版OEから取り込んでMail.appに変換してはデータベースを
作り直す(データベースファイルを空にするか捨てる)ことで無制限にコンバートできる
422名称未設定:2008/04/08(火) 17:51:07 ID:qbJ8xrnk0
>406

漏れはその逆で、
WindowsでThunderbird ->Macにスイッチ -> Thunderbirdのデータを
そっくりそままMacのThunderbirdに移行 -> Mail.app(Leopard)
と変えてきた。

Mail.appにあっさり変えた理由は、単純にSpotlightが使いたかった
から。旧Thunderbirdのメールを移行するなどの無理はせず、新しい
気持ちでMail.appに移行した。最近メールでの仕事が増えたので、
すごく助かってる。画期的に使いやすい。

が、遅くなるのか。。。

Thunderbirdはインターフェースがマックでもウィンでも一貫性が
あるので違和感無くて使えて良いのだが、ThunderbirdはSpotlightに
対応していない。
ttp://yamashita.dyndns.org/blog/search-thunderbird-mail-with-spotlight-and-google-desktop/
なども試してみたのだが、漏れの環境ではうまく動いてくれなかった。
(他にも動かない人が沢山いるらしい)

ThundebirdでSpotlightを動かすコツ、知ってる人がいたら、
教えてください。。。
423名称未設定:2008/04/14(月) 02:00:53 ID:LR/T/jEw0
Thunderbirdが軽快に動くようにならないもんかね
理由はメールの数の多さだろうから、別の何かに変えても同じだろうが
424名称未設定:2008/05/27(火) 04:03:24 ID:4Os1NElt0
一つ、ご相談が。

最近、自分の使っているメールサーバ(レンタルアカウント、容量200MB)が
IMAP対応していることが分かった。
外出先(というか、職場)からメールを確認する必要があるときにIMAPだと
既読フラグの整合性がローカルととれるのでいいなと思っているんだが、
なにぶん容量が容量なので出来れば一定期間(例えば1年)後は母艦に落としてしまいたい。
そこで質問。
1.IMAPではローカルにデータをダウンロードして、サーバ上のデータを削除する事は可能か。可能な場合、その方法は?
2.プロトコルではなくメーラの実装として対応可能(ないしは、設定で運用可能)か。可能な場合、そのメーラと設定方法は?
ちなみに、当方の現在の環境はOS X 10.5 (PPC) + Entourage 2008、サーバには
POPで受信したメールが2ヶ月分取り置いてある。(Entourageの設定により
2ヶ月後に削除。)

皆様のお知恵を拝借させていただければ幸い。
425名称未設定:2008/05/27(火) 10:56:53 ID:QJSUy70i0
>>424
Entourageだと、受信したメッセージを
「このコンピュータ上のフォルダ」に移動したら、
サーバからは削除になるんじゃない?
「メールビュー」のほうは、要するに条件に合ったメッセージが
“見える”だけだから、実体はサーバ上にあると。

「このコンピュータ上のフォルダ」のところに
何か任意のフォルダを作成して、
受信日が一定期間経ったメッセージを
そこに移動するというルールを
作っておけばいいかと。

Entourageは使ってないので、間違ってたらごめんねー。
テストしてみりゃ簡単に分かるよー
426名称未設定:2008/06/09(月) 14:40:35 ID:ySmnNjeu0
保守かねて

とうとう恐れていた事が起こってしまった
PowerMail 4.2.1、OS9/OSX両方で使える最後のバージョンだったんだが、
10.5.3アップデートが当たってから送信・受信以外、つまりユーザーが作成した
振り分け用サブフォルダに200〜300通以上のデータが入っている場合

リスト表示が0になり中に入っているメールが閲覧できなくなってしまう。

ただし検索をかけると、検索結果ウインドウ上でのみ表示閲覧できる
(検索結果から「ブラウザに表示」を実行してもブラウザは白紙のまま。

不本意だけど、いよいよMail.appかThunderbirdsかペネロープへの
乗り換えを考えねばならぬようだ(同じくOS9/X共通メールデータが
取り回せるPostino・Arenaは、各スレを見る限り10.5.3でも問題は
起こってなさそうだけど…)
427名称未設定:2008/06/09(月) 16:36:05 ID:6Y5CZgw30
つうかいまさらPowerMailって感じだわ
ThunderBirdかMail.appに今すぐ乗り換えたほうが吉
428名称未設定:2008/06/09(月) 19:41:35 ID:h4Ccwbjo0
未だにOS9使わなきゃいけない理由ってあるのか
429名称未設定:2008/06/09(月) 22:30:00 ID:DFGxTLTZ0
>428
シーケンスソフトVision VST、Painter5.5(OSX環境ではIX.5)、IMはMacVJE Deltaを使ってるもんで…。
LogicはEmagic時代に体験版を試したこともあるけど、馬が合わなくて乗り換えられなかった。
430名称未設定:2008/06/09(月) 23:23:55 ID:R3zaO0kz0
>>427

一応現役ソフトなのに、、、。
機能的には過不足ないメーラーだと思うけどね。

高いけど。
431名称未設定:2008/06/10(火) 08:49:45 ID:pK02U/Us0
>>427
両方ともメールの再受信出来ないじゃん
432名称未設定:2008/06/10(火) 09:03:46 ID:FA/IulYu0
>431
どっちもPOP/SMTPではなくIMAPでの運用を推奨しているからだと思う
>メールの再取得に対応しない点

IMAP嫌いな俺はPowerMail5にアップグレードしたよ。日本語化されなく
なったのは痛いが、仕方ない。
433名称未設定:2008/06/10(火) 14:47:59 ID:NRUjMw1l0
IMAPでもSMTPは使うと思うよ
434名称未設定:2008/06/13(金) 14:48:52 ID:ywINmd300
PowerMailは4でも5でも、仕分けフォルダ1つあたり1000通以上のメールが
蓄積されると、表示が0になるよ。フォルダ内部での検索も出来なくなる。

ただデータベース全体から本文・見出し・あて先等で検索すればリストアップ
されるから新しいフォルダを作ってそこに1000通以下の数ずつ入れ直せばいい。

>427
Windowsとメールデータを取り回す時、メールファイル変換機能が結構
役に立つのよ。特に国産メーラへのデータの受け渡し。

個人的にはジャストシステムにShuriken 2008を移植して欲しい。悔しいが、
あれの日本語スパム解析・仕分け機能はさすが国産と言わしめるだけの力がある。
435名称未設定:2008/06/13(金) 21:48:18 ID:x57meaIo0
>>434
私もShurikenの移植を希望します。Becky!とかいろいろ渡り歩いたけど、Shuriken 2008が一番使いやすい。だめもとで要望出してみよっと。
436名称未設定:2008/06/14(土) 16:58:46 ID:VSF2b1Dt0
ユードラからサンダーバードに移行したけど
いまいち慣れないな
まあクラシック時代からずっと使ってたせいもあるけど
437名称未設定:2008/06/17(火) 10:19:49 ID:wDZ0x9tF0
>>434
え? 6.5.2使ってるが、10000通以上のフォルダでも問題ないぞ?
438名称未設定:2008/06/21(土) 01:36:46 ID:BfoZjMzT0
>>436
次のユードラがサンダーバードベースになるよ。
439名称未設定:2008/06/21(土) 10:20:03 ID:Rwafg+vI0
>>436
MailSmithがEudoraに近いかも。
2.2からは日本語も扱えるよ。
440名称未設定:2008/06/21(土) 21:35:17 ID:r8vacEwl0
Musashiみたいにメールを受信する前に、サーバのメールをチェックして削除できるメーラーは
ありますか。
441名称未設定:2008/06/21(土) 21:58:37 ID:t2VkrfJg0
ありません。
時代がLeopardになってもArena Internet Mailerが手放せない最大の理由になっています。
ジャストシステムのShuriken 2008ならできるだなあ ジャストよ、Macに移植してくれ。
442名称未設定:2008/06/21(土) 23:34:41 ID:b3e4IP/00
>>440
Mail.appやentourageで出来ますよ。
操作感が同じかは、Musashiを使ったこと無いので分かりませんが。
443名称未設定:2008/06/22(日) 02:28:02 ID:dw4jm7RL0
>>442
>Mail.app
どうやるんですか?
444名称未設定:2008/06/22(日) 03:18:01 ID:TKbhWJJA0
>>441
・・・出来ないのってThunderbirdぐらいじゃん
AppleMail、Entourage、GyazMail、PowerMail、Mailsmithは出来る
445名称未設定:2008/06/22(日) 08:52:05 ID:jrKkGg46P
>>443
ヘルプ読めよw
446名称未設定:2008/06/22(日) 14:35:28 ID:hnwpGIcy0
>444
>>PowerMail
IMAPサーバなら出来るけど、通常のPOP接続では無理。
…ひょっとして最新バージョン5では対応した?。
447名称未設定:2008/06/24(火) 14:26:29 ID:YypOp86e0
>>439
2.2はまだ出てないね。
448名称未設定:2008/06/25(水) 02:48:48 ID:A5W0d1D+0
正式にはアナウンスされてないけどもう出てるよ
449名称未設定:2008/06/25(水) 03:13:39 ID:U6w0JUKv0
>>447
2.2ベータテスト版は出てるけど2.2正規版は出ていない。が正しい。
だからあんまり期待すんな。
それにUIをかなり古くさいのでそれも期待しないでくれ。
450名称未設定:2008/06/27(金) 14:00:09 ID:cMJJDCwx0
 Mailで十分なのに、お金払ってまで先の見えないEudoraとかを使う意味がわからん。
会社変わると、「Eudoraは使えるんですが、Mailはよくわからなくて」て評価下がるだけじゃん。
一番流通しているソフトを使い倒すほうが得と思うけど。メイルソフトで個性だしてもなー。
451名称未設定:2008/06/27(金) 14:20:18 ID:8Vxk3Mpi0
生活用品を100均でそろえるタイプですね、わかります。
452名称未設定:2008/06/27(金) 14:34:15 ID:lhxDokYO0
その理論だとWindowsでOutlookが最強ということになるな
453名称未設定:2008/06/27(金) 14:41:42 ID:uVWZTsVl0
しかしそれにしてもEudoraは今さら感が強いな
454名称未設定:2008/06/27(金) 17:57:26 ID:dP5zUrn30
 Windowsで十分なのに、お金払ってまで先の見えないMacとかを使う意味がわからん。
会社変わると、「Macは使えるんですが、Windowsはよくわからなくて」て評価下がるだけじゃん。
一番流通しているOSを使い倒すほうが得と思うけど。オペレーションシステムで個性だしてもなー。

と言ってるのと変わらん。野暮じゃね?
455名称未設定:2008/06/28(土) 12:34:32 ID:UvW/k6Z+0
すみません質問なのですが、最近メールを送信すると、
ある特定の人(2〜3人)から文字化けで読めないと言われました。
今迄大丈夫だったのに、もしかするとリカバリーしたからかもしれません。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに自分に送っても大丈夫です。どなたか対処法を教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
456名称未設定:2008/06/28(土) 12:42:39 ID:P/0NcOMx0
流石にそこまでノーヒントだと誰も答えられなかろう
457名称未設定:2008/06/28(土) 12:43:10 ID:QxBtgWrH0
せめて、メールクライアントとISPのサーバー経由かfreemailか位書きましょう
458名称未設定:2008/06/28(土) 12:51:46 ID:elGLcKO40
>>455
エンコーディング設定は?
459名称未設定:2008/06/28(土) 13:08:32 ID:liGtHSYs0
>>455
それはUNICODEを扱えないメールクライアントだね。
Mail.appから送ると時々遭遇する問題で
古いメールクライアントを延々使ってる人だと高頻度で発生する。
仕事とかでないならきっぱり指摘してUNICODEが扱えるメールクライアントに変えさせるのが世のため人のため。

ttp://www.techgaga.com/blog/2008/02/23/how-to-change-mail-encoding-of-mac-os-x-leopard/

これを見て対処するとよい。
460455:2008/06/28(土) 21:07:59 ID:ZXlmmPzc0
すみません。メールクライアントはMac付属のもので、サーバ経由です。
エンコーディングは自動にしてますが、試しに(utf-8)にしてから送ってみたら、
そのうちの一人から直ったとの連絡がありました。
>>459さんのリンクにあるように、
もしかすると相手が古いのを使ってるかも知れないですね。ありがとうございました。
461名称未設定:2008/07/04(金) 14:57:26 ID:gx7bqO/30
>>459
NSPreferredMailCharsetはLeopardじゃ効かんだろ
462名称未設定:2008/07/10(木) 09:56:44 ID:l0bX2cG40
test
463名称未設定:2008/07/11(金) 14:36:24 ID:9gAV8jpd0
設定しました。
464名称未設定:2008/08/09(土) 01:37:06 ID:SJNmx61c0
何を?
465名称未設定:2008/09/03(水) 10:16:28 ID:tcdObpD50
Macは貧弱なものしかなくて本当に困るよ
466名称未設定:2008/09/06(土) 21:17:39 ID:E0JyOwzl0
自分で作れよ
467名称未設定:2008/09/22(月) 19:35:22 ID:MjU4Vyp/0
クラシック時代にユードラ使っていたんだけど
OSXで最もユードラに近いメーラーって何?
今サンダーバード使ってるけどどうも不便というか
468名称未設定:2008/09/22(月) 21:47:41 ID:hQucgSWL0
ユードラ
469名称未設定:2008/09/23(火) 14:10:30 ID:LamKornXP
Gyazmailと並行して最近Mailsmith使ってるけどかなりいい。
ツールバーが貧弱な点とHTML表示をブラウザに飛ばす点が
気に入らないので乗り換えることはないけど
暗号化などGyazにない機能も多い。
ARENAのようにルートだけデスクトップに置いておくことも出来るので
まだARENA使ってる人は乗り換えるときに試してみるといいかも。
一部のDMが件名化ける%
470名称未設定:2008/09/23(火) 14:14:21 ID:FBAy/xZw0
あれ日本語通るようになったの?
471名称未設定:2008/09/23(火) 14:22:15 ID:LamKornXP
>>470
2.2からはエンコーディングの種類がかなり増えて
日本語も使えるようになったよ。UIは英語だけど。

ちなみに最新の2.2(253)はここから落とせる
http://groups.google.com/group/mailsmith-talk/browse_thread/thread/486c71adc95d7b44
472名称未設定:2008/09/23(火) 14:30:11 ID:FBAy/xZw0
おー、サンクス。
2.2から、ってのはそう言えば聞いたことあるけど
本家で2.2が見つからなかったんだ。
後で落としてみる。
473名称未設定:2008/09/27(土) 21:19:38 ID:Mop2TzIO0
>>471
GJ!
474名称未設定:2008/10/03(金) 13:11:04 ID:T0x1tImv0
すみません、サーバ上のメールを選んで削除できるメーラーないでしょうか
アウトルックみたいなかんじで個別に削除したいのですが
475名称未設定:2008/10/03(金) 13:38:11 ID:rxvIaVG80
>>474
このスレを削除で絞り込むべし。
476名称未設定:2008/10/03(金) 13:42:25 ID:T0x1tImv0
>>475
オオーウ! ありがとうございます!
477名称未設定:2008/10/31(金) 21:31:20 ID:DTzla8pG0
送受信時のログを記録しておけるメーラーありますでしょうか
あるいはMailスレと重複質問になりますが一日の送受信結果を
一覧できる方法でも良いです
478名称未設定:2008/10/31(金) 23:09:58 ID:JuVjD86T0
送受信結果って言葉の意味がよく分からないけど
mail.appだったらスマートメールボックスで

・受信日が「今日」
・送信済みメッセージを含める

で実現できない?
479名称未設定:2008/11/01(土) 00:28:03 ID:nTX1LYCV0
>>477
あなたがどういう用途で送受信記録を管理したいのか
わからないから憶測になるけど
厳密なログだったら
それはメールサーバ側で取るべきものだと思う。

単なる履歴管理なら>>478氏のやりかたが
お手軽だけど。
480名称未設定:2008/11/01(土) 20:36:17 ID:1qM4PliL0
>>478>>479

人に聞かれたのですが、自分のMailはバージョン1.3でついてない機能のようですね・・・
相手は2.0のはずなので教えてあげようと思います
以前Win用メーラーで送受信ログを見れた事を思い出したんですがそこまでの必要もなさそうです
有難うございました

なおMailスレでも同様のレスを頂き、重複になってしまった事を重ねてお詫び致します
481名称未設定:2008/11/10(月) 16:32:41 ID:Hr4+v1ro0
482名称未設定:2008/11/21(金) 03:35:31 ID:JwCh7sjt0
PowerMail 6.0b1 だって
ttp://www.beta.ctmdev.com
483名称未設定:2008/11/21(金) 10:57:00 ID:7eA/KRNJ0
>>482
GJ!
ちょっと使ってみた感じなかなかいいかもしんない。
ユーロの安いうちにレジストしてみようかな。
484名称未設定:2008/11/21(金) 16:19:13 ID:NP3I2hDr0
エヌフォーの日本語化さえお流れにならなければなぁ。
今日も職場のOS9マシンと自宅のIntel Macでデータベースを使い回せる
PowerMail4.1.2のままですわ。
485名称未設定:2008/11/22(土) 18:59:14 ID:OzFB4kma0
DockStarを追加したのですが、未読メールがメールを開いているとき以外は
表示されないのですが、何が原因でしょうか?
MAILは2.1.3です。
486名称未設定:2008/11/22(土) 19:23:01 ID:FF0H1C0S0
マルチで両スレ共ageかよ、おめでてーな。
487名称未設定:2008/11/23(日) 03:13:28 ID:mM1BcsdC0
>>485
Mail.appのスレでも聞いてたよね?
とりあえず向こうにレス付けておきましたよ^^
488名称未設定:2009/01/06(火) 15:15:01 ID:pjp8OoxWP
Magellan Proの動作条件が10.4以降になってる!
数年ぶりのアップデートだ!
という話を聞いて公式見に行ったら10.04だった
489名称未設定:2009/02/01(日) 12:37:04 ID:Op2vf0YK0
ほぉー
490名称未設定:2009/02/01(日) 20:51:38 ID:RQ6Jqu/c0
Magellan Pro あ? ああ 糞メーカーマキの使えないメーラーね
491名称未設定:2009/02/20(金) 22:59:14 ID:Y2udhltv0
Magellan俺もずっと使ってるけどもうアップデートはないだろうな・・・

ところで誰かmailpeeper_menuでシステムサウンド鳴らせるようにしてくれ
492名称未設定:2009/02/21(土) 16:15:56 ID:8aiGqehv0
>491
これのこと?
 ttp://www6.plala.or.jp/lingo/contents/software/etc.html

Intel Mac用バイナリのビルド以降手が回らない。
UTF-8形式で送られてきたメールのタイトルや50〜100文字程度で良いから
本文も参照できるようになればなぁ。

乗り換え元Mail-Deleteも最後のリリースからもう5年経つし
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~gj3t-tki/REALbasicAPL/Mail-Delete.html
nPOP(Windows用、ミニノート・ネットPC・モバイルPCでは定番)
 ttp://www.nakka.com/soft/npop/
 これと同等の機能を持ったMac用メールソフトの開発もだいぶまえに頓挫したっけ
493名称未設定:2009/02/21(土) 20:33:07 ID:enczvRZZ0
>>492
そうそれ。お気に入りなんだけどボイスしか選べないのが残念で。
ソース置いてあるから誰かやってくれたらいいなーと。
似たようなアプリのMailTickerってやつはサウンド選べるんだけど
CPU100%とかになって暴走しちゃうので使い物にならない・・・
494名称未設定:2009/02/26(木) 14:17:19 ID:Hy6isUY90
GyazMailのスレ落ちたの?
495名称未設定:2009/02/26(木) 21:04:25 ID:dL1MObuU0
教えてください。
me.comをMailで使った後、
アントラージュで使ったら
Mailを使ったときに削除したメールが
一通、サーバー残ったままになります。
これを削除するにはどうしたらいいんでしょうか?
496名称未設定:2009/02/26(木) 21:23:32 ID:dL1MObuU0
解決しました。
497名称未設定:2009/02/27(金) 12:43:34 ID:yFbTZWRsP
>>494
かなり前におちた
498名称未設定:2009/03/07(土) 02:50:50 ID:5jLjIAgy0
GNUMailってどう?
499名称未設定:2009/03/07(土) 12:25:21 ID:slpRvTeg0
Postboxってどう?
Thunderbird ベースなんだけど、個人的には、UIを含めてPostbox のが使いやすい。
メニューやツールバー周りは英語だけど、ローカライズの予定はあるので、正式版に
なったらお奨めになるのではないかと思ってる。
500名称未設定:2009/04/10(金) 14:48:54 ID:X40ERvfm0
PostinoからThunderbirdあたりに移行したいけど上手く出来ない・・・
ていうかPostinoからじゃどこにも上手く乗り換えられないような気がする・・・
501名称未設定:2009/04/10(金) 23:44:44 ID:oe/J9NEo0
>500
Postinoから転送という形でThunderbirdに送るしかないね。

ジャストシステムさーん。いろいろ大変なようだけど、もし今
Shuriken2009をMacに移植してくれたら自宅はもちろん担当に
かけあって職場で採用してもらいますよー(悲しきEudora使い)。
502名称未設定:2009/04/13(月) 22:27:32 ID:5Uxhzaax0
別スレに誤って質問を書き込んでしまいましたので、こちらに再書き込みさせてください。
OS10.5なのですが、メールソフト(Eudora以外)で、
予約送信できるものをいくつか教えてください。
よろしくお願いします。
503名称未設定:2009/04/14(火) 01:36:31 ID:w7h04qSv0
Windows用だけどShuriken2009でスケジュール発信機能使ってます。
Macではスケジュール管理機能を内包するアントラージュならできそうだね。
iCalからスケジュールを組んでMail.appで配信することってできないのかな。

Mac好きだけどメールのやりとりはずっとWindows。詳しい人のレスを俺も待つ。
504名称未設定:2009/04/15(水) 21:34:01 ID:gm72BdW30
thunderbirdアドオンのSendLater。
505名称未設定:2009/04/15(水) 21:50:29 ID:3fft7XYQ0
>>502
>>503さんの仰る通りiCalのスケジュールでメール配信が可能ですよ
506名称未設定:2009/05/26(火) 14:38:07 ID:tZY4JGmj0
最近Mail.appの終了が異常に遅い。
遅いどこから3回に1回はフリーズしてる。
なのでOSの終了もMail.appがネックとなって
なかなか終了してくれない。

起動や普段使ってるときは何ら問題ない。
アカウント数は4個(うちIMAPx2、POPx2)、
ローカルで蓄えてるメール数は10万通を超えてるとは思う。
しかもIntelMacだけ、ってのが意味が分からん。
PPC MacのMail.appだと問題ないんだよなぁ。

ググっても同症状の人って中々いない。
単純に保存メール数が遅いからか?
なんとなくだが、メモを.macで同期してるんだが
そこが原因なような気もしてないでもない。

激しくThunderbirdに乗り換えようと思ってるが、
躊躇してる。どうしたもんか。
507名称未設定:2009/05/26(火) 20:32:13 ID:Sc5Yx9iV0
ダメ元でこれを試したら?

ttp://lifehacking.jp/2007/03/making-mailapp-faster/
508506:2009/05/29(金) 18:01:33 ID:CgnLpXpw0
>>507
一旦はThunderbirdに移行したものの、どうも使い勝手が悪い。
なのでもう一度Mail.appで試行錯誤。
メールボックス再構築、設定ファイルの削除、speedmailを試してみたが効果無し。

なのでMail.appのインデックスファイルを削除、
メモも全て削除したら直った。
メモは改めて.macから同期して取得できた。
お騒がせしてスマソ。

でも不具合が多いMail.appからはいつかは離れたい。
でもThunderbirdはなんかしっくりこない。
EntourageはM$嫌いなのでヤダ。
GyazMailは最近聞かないけど更新止まってる?

うーん、なんかいいメールソフトって無いねぇ。
509名称未設定:2009/05/29(金) 23:40:46 ID:bJDETz1d0
>>508
Eudora
510名称未設定:2009/05/30(土) 01:07:39 ID:307JgnCB0
>>509
ホリエモンがダメにしたソフトを今更使えと言われても。

しかし見事なまでに、ライブドアが販売権を獲得したソフトは
全てダメになったな。

511名称未設定:2009/05/30(土) 08:42:08 ID:0r0+VXKZ0
>>508
GyazMailは安定してるけど更新はすっかり止まってる。
最終更新が去年の夏だからね・・・
512名称未設定:2009/05/30(土) 09:10:29 ID:ficE+5yt0
Gyazは今後更新あるのかなあ。好きなんだけどね。

あとSpotlightとスマートフォルダに対応してくれれば…
もしくはエイリアスで一カ所に「要返信」のメールなんかを集めておきたい。
513名称未設定:2009/06/11(木) 19:04:38 ID:3gt7B4W80
GyazMail使ってる人に質問。
メールをフィルタ分けしている場合、新着メールをスペースキーだけで
メールボックスをまたいで読み進める方法ってありますか?
Mail.appだと新着メールだけをスマートフォルダに集める方法があるし、
Eudoraなら新着メールのあるメールボックスごと開いてくれるんだけど。

あと、PowerMailも新着メールをスペースキーだけで読み進める事は出来ますか?
514名称未設定:2009/06/11(木) 23:13:38 ID:C/XW/feY0
それよくGyazスレで出てたけど
フォルダをまたぐ方法はないと思った。

スマートフォルダ対応か未読ボックスみたいなの
アプグレしてくれるといいんだけどねーorz
515513:2009/06/12(金) 07:24:26 ID:2s+V0PwP0
>>514
ありがとうございます。
たしかARENAに未読ボックスみたいなのあったんじゃなかったかな。
販売終了になってからしばらくの間、ウチの近所のLAOXにARENA2.2の
パッケージ版が置いてあったんだけど、あの時買っておけばよかったと
未だに悔やんでいます。
516名称未設定:2009/06/12(金) 07:30:57 ID:LVUIraue0
あったっけ?
Arena使ってたけどもう記憶があやしいw

あれは心底いいアプリだったけど
定期的にメールボックス掃除しないと
立ち上がるのにすごい時間がかかったな…
517名称未設定:2009/06/12(金) 13:19:37 ID:IaxPzKyO0
>513
体験版いじってみりゃわかると思うんだけど、新着メールのみを表示するウインドウが
存在しないしスペースキーでダラダラ読み進めることもできないため、見出し欄の件名を
ハイライトして上下矢印キー&Page downで読み進めるしかない。

mail.appやEntourage、ARENA、ShurikenへEudora・Mail.app形式として
データを受け渡すコンバータとしては優秀なんだけどねぇPowerMail。今の仕様の
まま5へアップグレードする気にはなれないな…
518名称未設定:2009/06/12(金) 20:47:47 ID:qx4+nAFl0
>>517
それってPowerMail 4の話?
PowerMail 5、6には新着メールウインドウあるし、スペースキーで次のメールに移るよ。
519名称未設定:2009/06/12(金) 21:47:45 ID:allkbycg0
うは、PowerMail6出てたんだ。
日本語版がおしゃかになってからそのまんま4使い続けてたよ情報ありがとう。
520名称未設定:2009/06/28(日) 22:40:24 ID:R8bV3dYV0
SweetMail バージョン 2.2r7 キター!!
521名称未設定:2009/06/29(月) 02:11:51 ID:9G4bt9xx0
>>520
もう終わったソフトだと思っていたらいきなりIntel版出来ましたメールが届いた
のでびっくりした。
522名称未設定:2009/06/29(月) 08:32:19 ID:VFqb6lLd0
まさかのNamera Intel版……はないよな
523名称未設定:2009/06/29(月) 10:12:21 ID:f6/8dc070
ttp://sweet.221b.net/
え、他に公式サイトができたの??

ARENAもPostinoも、他の国産メールソフトも息を吹き返さないかな…
時々書き込まれるShuriken移植待望論は、国産メーラ切望の裏返し
だと思う。何にしても復帰はめでたい。
524名称未設定:2009/06/29(月) 14:03:49 ID:ecBhP3LmP
SWEETMAILのスレッド機能が一番良かったな。
525名称未設定:2009/06/29(月) 19:03:47 ID:9G4bt9xx0
526名称未設定:2009/06/29(月) 20:52:50 ID:bjBSESsv0
お知らせ( 29.June,2009 )
昨日リリースしたバージョン 2.2r7 ですが不具合がありましたので
一旦公開を中止します。 ご迷惑おかけいたします。


OTZ
527名称未設定:2009/06/29(月) 20:54:15 ID:znQ8DKYG0
そのメーラー初めて見ましたけど、
OS 9のFinderのような感覚でメールを管理できるの?
528名称未設定:2009/06/29(月) 21:13:51 ID:YOEPUtc/0
>OS 9のFinderのような感覚
そんな特殊なものはARENAくらいです。
529名称未設定:2009/06/29(月) 21:43:02 ID:bjBSESsv0
>Finderの様な
CyberDogも忘れないであげてください。
OSXでは使えないという点ですれ違いではあるけど…
530名称未設定:2009/06/29(月) 21:51:07 ID:Q1XbE0QW0
OS 9のFinderの感覚がもう思い出せない
531名称未設定:2009/06/29(月) 22:04:58 ID:pYVSSKjHO
finderってかんじもないことはないよ。
一番arenaに近い感じのmailerだったな。
でもいまのosxの中で使うと見た目も含め違和感がありそうだな。
532名称未設定:2009/06/29(月) 22:12:44 ID:YOEPUtc/0
よく思い出してみたら
Finderそのもののメーラがあった

OME
http://mac-ome.jp/
533名称未設定:2009/06/30(火) 01:13:32 ID:uPrT1FLh0
>>532
やられた。

それ入れてみたら、
Finderが暴走して、
再起動すら普通にできなくなった。
しかもSpotlightも狂ったのか、
索引を更新しようとしてるみたいだけど、
全然始まる気配がない。

OS 10.5.7@PowerPC
534名称未設定:2009/06/30(火) 01:27:08 ID:+phRfqncP
>>532
なつかしい。
まだ開発してるんだ。
535名称未設定:2009/06/30(火) 03:07:58 ID:devWBQ070
SweetMail、2.2r8がリリースされてた。

しかしGyazの方はどうなっているんだろう?
MLに質問等が投稿されたら作者自らが答えているから完全に放り投げては
いないみたいだけど。
536名称未設定:2009/07/07(火) 00:10:53 ID:E2wJWtgNP
カーボンでインテルのみ…
537名称未設定:2009/07/13(月) 11:46:32 ID:4qRqNRE80
メーラーなんて長く使うものだから、途中でサポートが打ち切られるようなものは
こわくて使えない。
すると残るのは、Mail.appとEntrageとThunderbirdだけ。
もー泣けてくる。
538名称未設定:2009/07/14(火) 08:57:12 ID:KIDtb/jH0
以前はBecky!(Win)→ARENA→SweetMail→GyazMail→Thunderbird……と渡り歩いていたが
最近はなんかもうめんどくさくてGmail+Firefox
539名称未設定:2009/07/14(火) 11:02:26 ID:zAc4K6/w0
>>538
私もそう。
念のためEntrougeにバックアップ取るようにしてるけどね。

gmailは返信のアドレス偽装してもgmailのアドレスが丸出しになるのだけが難点。
540名称未設定:2009/07/14(火) 11:38:16 ID:zQ9bgObd0
GMailが本アド?まさかね。
541名称未設定:2009/07/14(火) 16:05:07 ID:mBX6lYh80
mobilemeを本アドにするよりは安心して使えるだろうし、
@mac.comなんて恥ずかしいメアドよりはマシだろう。
542名称未設定:2009/07/14(火) 16:45:02 ID:Usldbw+I0
mac.com ええじゃまいか。
ああ懐かしきかな、dotmacと格闘した日々。
使えないものにも御布施を払った。
543名称未設定:2009/07/14(火) 18:02:36 ID:WEZrO13g0
PowerMailの事も思い出してやって下さい。
といいつつLeopardに移行しても4のまま使い続けてるが。
hotmailが扱えれば会社でも使えるんだけど…。
544名称未設定:2009/07/14(火) 21:00:25 ID:deZMGFAbP
それまでeudora-J、クラリスメール、ARENA1.6、PowerMail、ARENA2.2、mailと彷徨ってたけど、
プロパの本アドをgmailに転送する設定にして以来、ずっとgmailだわ…
545名称未設定:2009/07/18(土) 08:09:04 ID:ftTqRjOj0
米 Yahoo の Zimbra デスクトップ版に日本語版が出来たようだ。
誰か人柱になってくれw
http://www.zimbra.com/jp/products/desktop_download.html
おれは10.3.9なので今は試せないが、この夏にもMBPに買い替え予定なので
その前に誰かよろしくw
546名称未設定:2009/07/18(土) 08:41:16 ID:xpST8IdL0
これまでOS9の環境でEudra3.1.1Jr2を使っていたのですが、
iBookのHDDが壊れたを機会にOSXに移行しようと思っています。
とりあえずThudebirdに移行したいのですが、現在のバージョンでは
Eudraから変換に問題は無いものでしょうか?
547546:2009/07/20(月) 07:15:20 ID:PYieR9Oo0
なんとか時間が捻出できたので、やってみました。

1.Thunderbirdの「設定とデータのインポート」を実行
 結構時間がかかるものの、変換できました。
 。。。が、文字化けや本文無しのメールばかりで使い物になりません。
2.Eudora Mailbox Cleaner で変換
 フォルダ全体(約2GB)をやってみるとエラーで異常終了するものの、
 試しに1ファイル(約20MB)だけやってみると無事変換できました。
 ただし、.tocファイルは認識されないで、未読等の情報が継承されません。
 あくまでもメール本文だけのようです。
 あと、変換途中で6つぐらいのメールがエラーとなりました。
 何か壊れていたのでしょうか??

あと、やりたいのはアドレス帳の変換とフィルター設定の変換です。
Thunderbirdの機能ではアドレス帳ファイルは認識されないし、
フィルター設定はできないようです。
また、設定ファイルはエラーとなります。
(結局残念ながら何も使い物になりません)
何か良い方法があれば御教授ください。
よろしくお願い致します。
548名称未設定:2009/07/20(月) 12:49:59 ID:UtLrdWHs0
昔々MACPOWERで読んだ記憶では、メールの移行にPowerMailを通すと汎用的に扱える形式にできて便利、みたいに書いてあった
PowerMailの試用版は扱えるメール上限が200通までとかあったと思うんでちょっとずつ、になると思うけど
アドレス帳とかフィルターはわからない
549名称未設定:2009/07/20(月) 12:52:59 ID:Xc0jR0d/0
550546:2009/07/20(月) 21:02:45 ID:PYieR9Oo0
>548
 残念ながら10年以上ものメールが、2GB程で、数千通あります。
 2度手間になっても使えるとありがたかったのですが。。。
>549
 拝見しました。ありがとうございます。
 Eudora Mailbox Cleanerの癖なのか、ファイル数が多かったり
余計なファイルがあると異常終了してしまうようです。
 数回やって正常に変換終了する事もあるので、結構苦労しました。
 それでも、他の方法に比べると確実に変換できるみたいですね。
 本当に助かりました。
551546:2009/07/20(月) 21:12:24 ID:PYieR9Oo0
 経過報告させていただきます。
 Eudora Mailbox Cleanerを使い、全てのメールを変換しました。
 エラーで何通か変換できなかったものもあるようですが、これは
元ファイルの完全性も怪しいので諦めます。

 。。。で、肝心のThunderBirdを設定し、1週間程滞っていた
メールを読もうとしたところで詰まっています。
 POPサーバーのパスワードを入れるところが見つからず、受信の
アイコンをクリックしても受信動作を始めないのです。
 サポートページを見てみると、最初にアクセスしたときに自動的に
問い合わせがあり保存されるようなのですが、ここまでもいきません。
 また、よくよく見てみると、画面右上の検索ウインドウの横の
時計アイコン(?)が回転せずに、左半分だけ表示されたようになっ
ています。
 各種設定動作はできるので固まっているわけではないようなの
です。。。

 どなたかわかる方、御教授ください。
 よろしくお願い致します。
552名称未設定:2009/07/20(月) 21:17:49 ID:tS6YkuiK0
ThunderBirdの質問はThunderBirdのスレじゃないかね
553名称未設定:2009/07/20(月) 22:26:59 ID:s9qCxDIH0
554546:2009/07/22(水) 12:58:05 ID:CfKW8d7k0
>>552,553
 専用サイトがあったんですね。
 ありがとうございます。

 先の受信できない問題ですが、受信アイコンの右側の三角印を
クリックして、アカウントを選択したら、無事
落とせるようになりました。
 表示もキー操作も何もかもがEudoraと違って面食らってます。
 まるで仮想OSでWinアプリを使ってるみたいですね。
 とりあえず専用スレに行ってきます。
 皆様どうもありがとうございました!
555名称未設定:2009/08/07(金) 23:33:19 ID:JDMRizGy0
Gyaz、ロードマップをMLで聞いていた奴がいたが、作者曰く
まずは雪豹対応とバグ潰しを早急に行う。Spotlight対応等は
やってたけど中断している雪豹対応が終わったら再開する予
定だってさ。
556名称未設定:2009/08/08(土) 08:29:25 ID:y6R1+KVM0
まだやるつもりはあるのか
それはありがたい…

スマートフォルダつけてくれないかな
557windowsとの、メール共有:2009/08/11(火) 01:15:17 ID:loQZ7Lin0
Windowsでは、QMail3というメールクライアントを使用してNAS上にPOP3したメールを溜め込み、複数のPCで共有可能にしています。

このメールをMacOSX上からも共用できないでしょうか?可能なメールクライアントがあれば教えてください。

ちなみに、Windowsで扱っているのは、メールサーバーはgmail(と、ヤフーのメール)です。

よろしくお願いします。
558名称未設定:2009/08/11(火) 01:30:14 ID:sKe6YMn70
>>557
ない。
もっと汎用的なデータ形式を持つメーラを使ってください。
例) Thunderbird
559名称未設定:2009/08/11(火) 01:38:18 ID:sKe6YMn70
↑と書いたが、QMAIL3は確かWine上でも動く筈だから、
興味があればMikuInstallerかCrossOver Macでも試して見て。
560windowsとの、メール共有:2009/08/12(水) 00:02:21 ID:loQZ7Lin0
相乗りさせてください。
QMAIL3をMikuInstallerで導入して動かしてみたら、見事に文字化けの嵐です。フォントの設定なのかも知れませんが、フォントの設定は、Linux でもよくわからずで、OSXも同様でして、QMAIL3をOSX上で使えるようには出来ていません。

分かる方、教えて頂けるとうれしいです。
561windowsとの、メール共有:2009/08/12(水) 00:03:32 ID:loQZ7Lin0
最初の自分でした。記憶が飛んでいました。お恥ずかし。
562名称未設定:2009/08/12(水) 00:08:48 ID:2pyKKHD30
>>560
CrossOver Macなら初期状態で文字化けしない
MikuInstallerの文字化けを自力で解消できないならCrossOver Mac使うしかない
563名称未設定:2009/08/12(水) 18:43:23 ID:2TDQYbFX0
共有なんてしなくてもGmailをWebから使えば使えばいいじゃん
564windowsとの、メール共有:2009/08/16(日) 01:42:32 ID:hNjy765z0
>>563
(帰省で見れずにレスおくれました)

ネット未接続のときに見たかったりもするので,POP3してました。
でも、今の私の使い方だと自宅にいる時じゃないと、メール読めないのですね。サーバーをネットにさらして大丈夫なスキルは持っていませんので公開設定する気も起きません。

メールは、そろそろPOP3で読む時代ではないのかも知れないですね。どこでもネットを実現させた方が便利かもと思い始めました。OSの違いもあまり気にしないで済みますし。

インターネットのメール=POP3となっている石頭をちょっと揺らしてみます。

ありがとうございました。
565名称未設定:2009/08/16(日) 05:51:51 ID:DQOIx0xk0
メールは、いつも雲の上
566名称未設定:2009/08/16(日) 06:34:50 ID:9Xj/YgWe0
なぜ imap 使わんの?
567windowsとの、メール共有:2009/08/17(月) 22:21:10 ID:zbStxbyy0
>>566
imap調べてみました。
存在は知っていましたが、今ひとつ分からなかったので避けてました。
改めて調べてみると、キャッシュを持っているのでオフラインでもそれなりの事はできるようですね。

Windows側ではQMail3が対応していたので、設定して同期とりしました。
pop3でフォルダに分けていたものは当然ながら何も考慮されず、
残しまくっていたメールがベタッと一覧表示されました。

imapに移行するには、この整理をしないと...と思うと少し気が滅入りますが
徐々にやっていこうと思います。

Macだとサンダーバードってやつが定番なのでしょうか?イメージとして重そうなソフトなのですが、そんな事は無いでしょうか?
568名称未設定:2009/08/17(月) 22:30:50 ID:/4NvU69p0
>Macだとサンダーバードってやつが定番


とりあえず「定番」ならMailでは
569windowsとの、メール共有:2009/08/17(月) 22:46:34 ID:zbStxbyy0
>>568

567です。

Mailはimap対応しているのですか...
どうやって設定するのか、調べてみます。
570名称未設定:2009/08/22(土) 11:04:29 ID:O4NO1L8E0
なあ、MailSmith2.2が正式版、しかもフリーで出ているんだが、試した人いる?

自分が試した範囲だと、日本語件名が化けるけど、日本語も問題なく通るみたい。
571名称未設定:2009/08/24(月) 06:42:17 ID:hFKpC6VA0
10.6でRosettaがオプション扱いになるらしい
そのうちClassicみたいに消し去りそうだ
そうなる前にMagellanから移行しときたいとこだが
他のメーラーにインポートとかできないもんかのう
572名称未設定:2009/08/24(月) 15:47:09 ID:aNe/7XEK0
ソースの形式で書き出しとけば何とでもなるんでないの
件数は別にしてw
573名称未設定:2009/08/27(木) 10:56:09 ID:IAJ6XlSb0
Postbox 1.0 Beta15になってだいぶよくなったみたい。
ただ、メール1通1通の表示(特に日本語メール?)が俺の非力なPowerBook G4 1.33GHzでは
ちょっと遅い感じ。
Mail.appでimap見る時よりちょっと早い位か。

http://postbox-inc.com/
574名称未設定:2009/08/27(木) 12:11:46 ID:K/mKyoGJ0
>>573
日本語化はされるのかね。

ってか、コレ、有料なのかよ。
575名称未設定:2009/08/28(金) 17:32:01 ID:gM98uVBi0
>>574
30ドルだけど
576名称未設定:2009/08/28(金) 18:10:21 ID:gM98uVBi0
>>573
送信メールがcharset=UTF-8になる罠
577windowsとの、メール共有:2009/08/30(日) 02:37:30 ID:+QLW4Cm10
亀レスで申し訳ありませんが、標準のMailでようやくIMAPで管理できるようになりました。IMAPに関しては、QMAIL3より分かりやすいかなという印象です。まだフォルダの作り方がわからず、そこはQMAIL3でしのいでいます。しばらくこれで運用してみたいと思います。

ありがとうございました。
578名称未設定:2009/09/10(木) 21:46:03 ID:Y6itpNPj0
雪豹でMagellan動いた
HTMLメールをブラウザで開くボタンクリックしたらテキストエディットで
開くようになったけどまあいいや
579名称未設定:2009/10/11(日) 22:08:50 ID:U0KR23UY0
GyazMail、雪豹対応の1.5.9がリリースされたよ
580名称未設定:2009/10/12(月) 23:05:29 ID:+G0AVjlw0
Operaのメールクライアント機能を使っている人いる? 使い勝手はどう?
581名称未設定:2009/10/14(水) 20:02:14 ID:IEAkTiRz0
>>579
盛り上がっているかと思って見に来たんだけど、もうすっかり忘れられた存在なんだろうね。
582名称未設定:2009/10/14(水) 20:06:47 ID:JzPb8zBr0
何か新しい機能がついてくれないと盛り上がりようが…
583名称未設定:2009/10/14(水) 20:55:44 ID:qT87YIT40
>>581
うちなんかまだTigerですから
盛り上がりようがないですよ

毎日使っていてあまりに馴染んでいて、まるで空気みたいな存在
無いと死んじゃう
584名称未設定:2009/10/14(水) 22:45:50 ID:nC0CfXwu0
未だにspotlightに対応していないっていうのはすごいねえ>Gyaz
585名称未設定:2009/10/18(日) 23:46:23 ID:BzjEEVZo0
sweetmail,PPC対応はまだかな
UTF-8読めるようになるだけでもかなり便利になるのに
586名称未設定:2009/10/22(木) 13:01:29 ID:hI5FI2Ioi
〔Mail〕から〔Thunderbird〕に移行したところ、一部メールの中の特定の部分が文字化けします。
エンコードすると、元々ちゃんと表示されていた部分は文字化けしてしまい、文字化けしていた部分は結局直りません。

何か手立てがあれば、教えて頂けますでしょうか?
587名称未設定:2009/10/27(火) 11:54:27 ID:qtGTb2NZ0
よくある質問だが、
どうしようもない。

その文字化けは、
メールヘッダで宣言した文字コードと本文の文字コードが異なる場合に起こるけど、
Thunderbird開発サイドの見解では、
「それは送信サイドの問題であって受信サイドの問題ではないから対処する予定はない」となっている。

文字化けが起こらないメーラはメールヘッダを信用せずに本文の文字エンコードしか見ないから文字化けが起こらない。
自分で自分に送り直すとかし何らかの方法でメールヘッダを修正するしか手立てはない。
それも文字化けメールが大量だと難しいし、
実質解決策はない。
588名称未設定:2009/11/04(水) 11:22:45 ID:hWp6l0BR0
Thunderbirdの開発サイドって、プライドが高いというか、高飛車な態度だよね。
FAQなどを見ていると、なぜかこっちが叱られている気分になる。
589名称未設定:2009/11/04(水) 11:47:46 ID:shavMMe30
金払ってない門外漢から的外れなことうだうだ言われたらやっぱウザく感じるんじゃね?
知らんけど。
590名称未設定:2009/11/13(金) 23:57:17 ID:Tc4tmgfI0
gyaz、spotlight対応の計画が大幅に遅れているそうな。
そんなに難しいのかspotlight対応するのって。
591名称未設定:2009/11/14(土) 04:59:07 ID:QcCYVRlT0
あんまり興味のないものに対応するのは大変なんだろう
592名称未設定:2009/11/25(水) 09:46:33 ID:z97gphi40
Thunderbird 3のRCがリリースされましたね。

http://www.mozillamessaging.com/en-US/thunderbird/early_releases/downloads/
593名称未設定:2009/12/19(土) 10:24:09 ID:AaYVI44r0
OS9のクラリスメール2.0を使っていますが、
さすがに卒業をしようと思っております。

クラリスメール時代の古いメールをOSXメールに移植するならば、
どういったメーラーが良いのでしょうか?


よろしくお願いします。
594名称未設定:2009/12/19(土) 11:58:48 ID:cpX533lU0
>>593
OSX標準のMail.app

クラリスメールからEudoraにインポート出来ればMail.appに
インポート出来そうだ。
595名称未設定:2009/12/19(土) 22:19:30 ID:U7xI8pHO0
PowerMail ただし英語だし高い
596名称未設定:2009/12/27(日) 12:41:07 ID:2gu/Pbra0
Snow Leopard に付属する Mail.app 上で、英文で届いたメッセージを機械翻訳してくれる機能拡張はありませんか?
597名称未設定:2009/12/29(火) 09:47:57 ID:0gWtI0WQ0
>>585 utf-8に対応してますよ
598名称未設定:2009/12/29(火) 11:31:12 ID:+tdSdbyM0
>>597
そういうことじゃ無いと思う
599名称未設定:2009/12/31(木) 17:34:30 ID:dKK46yNR0
thunderbirdってmailよりいいの?
mailのほうが優れてる点もあるのかな。
600名称未設定:2010/01/01(金) 23:49:49 ID:2xZGLkFX0
Mail.appを使ったことがないからわからない

ThunderbirdはWindows, Mac, Linuxで同じように使えるのは利点
会社はどうしてもWindowsなので…

あとThunderbirdは3.0で検索がめちゃくちゃ速くなった
Spotlightを利用している?Mail.appのほうが速いのかもしれないけど
Windowsであの速さは素晴らしい、ダメだWindowsの話になってる…
601名称未設定:2010/01/02(土) 00:12:42 ID:GuPakViHP
>>600
いいんじゃないの?マルチプラットフォームは一つの利点だろ。
602名称未設定:2010/01/05(火) 13:09:15 ID:3Qy88+uW0
Mail.appの日時部分に必ず出てくるiCalに追加とかなんとかいう機能って
無効にできる?
コピーしようとしてもあれが出てくるから邪魔でできないし
うざくて最低最悪なんだけど
603名称未設定:2010/01/05(火) 13:21:42 ID:HZZqL3p50
釣り?
604名称未設定:2010/01/10(日) 13:41:23 ID:z3O4Tlv/P
>>602
俺も俺も
一時的に無効にしたいんだけど、方法ありますか?
605名称未設定:2010/01/12(火) 03:16:17 ID:0pLOTqld0
>>602,604
へ?そんなのある?見たことないぞ・・・?
606名称未設定:2010/01/12(火) 16:01:34 ID:17w2hIyi0
>>602,604
いろいろ試してみたが無効にはできないようだね。
でも文字列のコピーならメニューにコピーの項目が出てくるから
差し支えないような気がするんだが。

>>605
Mailで本文を表示させている時に
本文内の日付や時刻にマウスカーソルを乗せてごらん。
607名称未設定:2010/01/13(水) 08:24:00 ID:MhS+3xW10
>>606
>本文内の日付や時刻にマウスカーソルを乗せてごらん

あぁ、これのことか。すまんすまん。

俺も特段困ってないから気にしたことなかった。
608名称未設定:2010/01/15(金) 02:38:47 ID:2icCChcE0
TB3.0がSpotlightに対応した・・って言ったて、
Mail.appと比べるとやっぱり遅い。
おまけに検索結果のウィンドウは・・・なんかあれバグってるのか?
挙動が変だし非常に見にくい。

うーん、Gyazでも何でもいいから、まともにSpotlight対応して
日本語を正しくエンコードしてくれて、しかも軽いソフトはないものか・・・。

609名称未設定:2010/02/15(月) 20:03:50 ID:vDQ1PcEu0
すみません。
1メール1ファイルのメールソフトではなにがお勧めですか?
Windowsで電信八号、LinuxでSylpheedを使ってきて、今回Macデビューです。
MacでもSylpeed使えるけど
せっかくMac使うんだからCocoaアプリが良いと思ったんですが、
Macのことは右も左も分かりません。
過去レス読むとGyazMailと言うのが良いのかな。
610名称未設定:2010/02/15(月) 20:23:27 ID:3iz8uLRg0
>>609
1メール1ファイルとなるとOS XについてるMail.appとGyazMailしかないなぁ。
Mail.appの方が無難だけど。
611名称未設定:2010/02/15(月) 21:15:13 ID:+Ap7PVo90
GyazMailは使いやすくていいけど
この先の更新があやしいからなー
612名称未設定:2010/02/15(月) 21:38:40 ID:zJd5UfRk0
Mail app は改行問題があるから十分考えてから導入すべし。
613名称未設定:2010/02/15(月) 21:51:15 ID:xmO4qD+W0
>>612
10.6.2で直ったらしいよ
614名称未設定:2010/02/15(月) 22:00:37 ID:vDQ1PcEu0
>>610-613
みなさんありがとうございます。
Mail.appって1メール1ファイルなんですね。
でもemlx形式って???
MH形式とは違うんですか?
615名称未設定:2010/02/16(火) 00:03:18 ID:44J3dfOU0
>>613
でも10.6.2からはUTF-8問題。
Mail.appスレでこの問題を解決する
プラグインを開発した猛者がいるけど。

なので、初MacならGyazのほうが無難かも。
ただMail.appのSpotlightの便利さは一度覚えると
もう他にはいけない魅力があるのは確か。

616名称未設定:2010/02/16(火) 00:08:45 ID:pgZ2Qdo20
Macで1メール1ファイルといえばOME
お勧めかどうかは別として
617名称未設定:2010/02/23(火) 22:30:24 ID:fejKHkse0
>>616
ネーミングが恥ずかしい
618名称未設定:2010/02/27(土) 20:11:07 ID:v0wVaY+e0
何度も何度も言われているが
おめこはネーミングに疑問を持たなかったんだろうか?
619名称未設定:2010/02/27(土) 20:24:47 ID:wzu+jWTx0
新居氏は大阪出身だし、なんでこんなネーミングをしたのか。
620名称未設定:2010/02/28(日) 09:15:47 ID:zOa156Vw0
複数のメールアカウントを完全に独立させて使うのに
向いているメールソフトって何があります?
(アカウントAで送信するつもりが
 間違えてアカウントBで送ってしまったなんてのが
 無いようにしたい)
OSはLeopardですがそろそろSnowLeopardも考えてます。

最近のメールソフトって、複数アカウントを1つの環境に
まとめて動的に切り替えて使うのが主流ですよね。

今はEudora5.1でアカウント毎に別々のフォルダにある
設定ファイルから起動して使い分けています。
621名称未設定:2010/02/28(日) 10:09:14 ID:lFVKV5SG0
「完全に独立」のレベルがわからんけど
GyazMailで4つほどアカウント使ってる
ウィンドウはひとつだけどアカウントごとの階層が完全に別なので
困ったことはないな

>複数アカウントを1つの環境にまとめて動的に切り替えて使うのが主流
そうだっけ?
622名称未設定:2010/02/28(日) 11:08:34 ID:78Kbl68G0
gmail(ウェブ)とメールソフトで使い分けてる。
623名称未設定:2010/02/28(日) 12:06:41 ID:dn2Z2d0r0
動的に切り替えってのが分からないが
Thunderbird は一つのアカウントにsmtpを標準で一つ設定するから
そのアカウントに来たメールを返信するときには
そのアカウントにデフォのsmtpに自動的になる。
手動で違う送信サーバを選ぶ事ももちろん出来るが。
624名称未設定:2010/02/28(日) 14:22:15 ID:Bcnfd7MuP
アカウントAが操作可能な間はアカウントBに触れることも出来ない、
アカウントの切り替えに再起動が必要なほどのレベルで
分離させて使いたいというようなことを言ってるようだけど
とにかく説明が下手すぎる。
625名称未設定:2010/02/28(日) 15:40:17 ID:c8RjiKWC0
どれでもきちんと機能を把握していれば別に間違えないしな
626名称未設定:2010/03/01(月) 00:36:54 ID:+b15eDNQ0
>>620
Entourageも新規メールを作るとき
選択してるフォルダに対応したアカウントが発信者になるよ

それで間違うようなうっかりさんなら受信の手間が面倒だとおもうけど。
アカウントごとに違うThunderbird Portable を使うとか?

627名称未設定:2010/03/03(水) 09:55:58 ID:kGjHg68d0
>>613
Mailの改行問題って、どういうふうに改善されたんですか?
628名称未設定:2010/03/03(水) 12:32:27 ID:Ge8mktMm0
Thunderbirdが3.0になって以降比にならないくらい重くなってる件。
他のメーラーにしようか迷うくらいに。
629名称未設定:2010/03/03(水) 15:25:14 ID:6ekreynM0
>>627
俺も知りたい
全角半角を考慮した文字数で数えなきゃいけないところを
同一視した文字数で数えてたんだっけ?
それともエスケープ文字を含むバイト数で数えてたんだっけ?
630名称未設定:2010/03/03(水) 23:40:54 ID:tG0m8Jse0
>>620

powermailは完全にユーザを切り替えて使える。高いけど。

昔は、OSが簡易なユーザアカウントの切り替え機能を持ってなかったり
したから、複数ユーザが完全に独立して使えるようにしてたメール
クライアントもあったけど、今はそういう需要少ないだろうね。
631名称未設定:2010/03/09(火) 01:47:14 ID:CH9RnmuB0
ジャストシステムがShuriken Pro 2010 for Macを出してくれたら定価でも買う。
632名称未設定:2010/03/09(火) 10:07:40 ID:Y9uuAWp+0
>>631
優待価格で買う。
633名称未設定:2010/03/09(火) 13:10:47 ID:Gh8ktKaQ0
>>631
>Shuriken
体験版落としてWineで試して見たが動いた
634名称未設定:2010/03/09(火) 17:15:30 ID:DOiVFgGI0
>633
いい情報をありがとう、ちょっと試してくる。
635名称未設定:2010/03/10(水) 15:01:56 ID:VKZfabFY0
>>633
Wineで動かすなら、Beckyでいいや・・・。
BeckyがMacに対応してくれたらなあ・・・・・・・・・・・・。
636名称未設定:2010/03/11(木) 10:38:03 ID:I2zd4UDa0
>>634-635
CrossOverでShuriken2010とB2試して見たよ
ちょっとスレ違い気味なので
CrossOverスレに報告貼ります
637名称未設定:2010/03/13(土) 05:11:23 ID:DkhdjZtj0
会社の PCが Winから Macになったんで、おとなしく Thunderbirdにした。
タブとか Spotlight検索は便利なんだけど、かゆいところに手が届かないな。
WineBottlerでも Beckyは動くけど、X11って、美しくないんだよなぁ。
638名称未設定:2010/03/14(日) 02:58:33 ID:Cd36Kdv20
Thunderbirdは飛び抜けていいところもあるんだけど
最低限おさえててほしいところがポロポロ抜けてて
温かい目で見守ってるけど主役には抜擢できない感じ
639名称未設定:2010/03/17(水) 17:02:15 ID:2/hld0+P0
Powermail、カード決済手続きしても全然キーコード
をメールで送ってこないし、質問メール送っても
なしのつぶて。もう会社無くなってるの?
決済会社に無効手続きしないといけないんだけど、
もうちょっと待ってみようと約一ヶ月近く経過...
640名称未設定:2010/03/17(水) 23:19:28 ID:CKvq+/xB0
あそこと取引するときはPayPal使った方がいいよ。基本怠慢。

連絡よこさないのはしょっちゅうだったが、キー解除ファイルを
添付した返信メールがうっかり迷惑メールフォルダに自動仕分け
されていたりしていないか確認した?

それでだめならもう一度決済時の注文番号控えをメールで連絡し
それすら返事が来ないならクレカ会社に取引停止手続きを。
641名称未設定:2010/03/25(木) 22:25:25 ID:pIxDv1U30
オレも、2週間ほどほっとかれたことがあったなあ。
「ここんとこサーバの調子がおかしくてさ、ゴメンゴメン」みたいなメールと
一緒にファイルが送られてきたが(笑)。

機能(の個人的欲求)的には申し分ないメーラーなんだけどなあ。
642名称未設定:2010/04/26(月) 09:51:12 ID:ni0cgF/e0
大容量をサバける速いメーラーを教えてもらえないか。

LC630,PowerBook165c,PowerMac7600まではMacだったんだが、
その後十数年Windozeに浮気してて、最近出たMBP17で久しぶりに
Macに戻ってきた。

Beckyのデータ50万通くらいをMail.appに移植したら、
起動や画面の切り替えのたびにくるくるが回って、
重くてかなわない。
Spotlightはオンにしてます。
643名称未設定:2010/04/26(月) 12:16:18 ID:B4gKWPml0
Beckyみたいな堅いのはMacにはないんじゃないかな
美しくないけどMikuInstallerでBecky動かしてみるとか。

あとはSSDにするとか自前でIMAP立てるとか妙な方法しかおもいつかない
644名称未設定:2010/04/26(月) 16:56:58 ID:rsIL5hEB0
PowerMail…日本語版はなくなった上にユーロ安になってもばか高いけどね。

そう言えば以前ここでPowerMail ver.5をかったはいいけど
アンロック書類が届かないって嘆いてた人は無事問題解決
したんだろうか
645名称未設定:2010/04/26(月) 20:43:08 ID:h9YlzUt3P
メーラーはいくつかあるけど50万通でどうなるかが分からない
646名称未設定:2010/04/26(月) 21:06:35 ID:Cyr6WPc+0
なんで、50万通もメールを残しているんだろう…
そこを見直した方がいいような気がする
647名称未設定:2010/04/26(月) 21:31:04 ID:dtIgL5yT0
50万通のメールを、なんでメールクライアントソフトで
管理してるんだよ。めったに見ないメールなら、
別DBで管理しろよ...
648名称未設定:2010/04/26(月) 22:06:36 ID:sBoVZlbN0
俺も数万通ありそうだけど
移行時に読めなくならないように1メールTテキストファイルのメーラしか使ってこなかったから
ソフト移行するときにわざわざ移したりしないな。
649名称未設定:2010/04/26(月) 22:51:16 ID:CgVIMMX80
650名称未設定:2010/04/26(月) 23:01:31 ID:DJqA8xxI0
50万通もあったら、spotlightがDBつくり終わるまでどれだけかかるんだ?w
651名称未設定:2010/04/27(火) 12:35:26 ID:hOVGKiHzP
50万通を快適に扱えるかどうかは本人が手当たり次第に
メーラー試してみないことには分からないと思う
652名称未設定:2010/04/29(木) 01:50:35 ID:Ih4HrjGn0
Gyazでテキストファイル(.txt)添付されたとき
本文内にインライン表示されちゃうのって前からだっけ?
不便でならない
653名称未設定:2010/05/30(日) 14:48:09 ID:HuKqGJLs0
www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
総務小委員会が認可した通信傍受に対抗するため、日本語に対応死活
暗号化メールの送受信に対応したメールソフトを導入するとしたら
何がオススメかな。

Win・セキュリティ板では電子鍵にも対応したEudoraProやShuriken2010が
いいとか言われてるけど…。
654名称未設定:2010/05/30(日) 23:26:45 ID:gnALZNFB0
>>653
Thunderbird + GPG + Enigmail
655名称未設定:2010/05/30(日) 23:50:03 ID:Q61sxNDf0
>654
ありがとう。
広告代理店を使った通信傍受導入予定の報道があったプロバイダも解約します
656名称未設定:2010/05/30(日) 23:55:14 ID:pMYQLFa40
>>655
それってBIGLOBE?
657名称未設定:2010/05/30(日) 23:56:18 ID:4Etqaraz0
今のとこ採用検討してるのはビッグローブくらいかな
他に発表あった?
658名称未設定:2010/05/31(月) 00:04:29 ID:Azaoaon30
ビジネスニュース板+より
【広告】「ネット全利用履歴もとに広告」総務省容認 課題は履歴情報流出対策
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275195698/
【DPI賛成】
NECビッグローブ
ソネットエンタテイメント
メトロジー
ニフティ
アークスジャパン
電子情報技術産業協会
オープンモバイルコンソーシアム
富士通
NTT
イー・モバイル

ソース(問題の総務省委員会議事録)
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000067370.pdf
659名称未設定:2010/05/31(月) 07:10:18 ID:a40p+MuO0
dionはセーフか
660名称未設定:2010/05/31(月) 13:50:03 ID:IJpvMkdY0
DTIも無問題っていいきれるかな
今の経営がネット広告のフリービットだからなぁ…。
661名称未設定:2010/05/31(月) 21:38:03 ID:kFE9G9Xd0
>>658
結構古いプロバイダ殆どか…
662名称未設定:2010/06/01(火) 12:26:47 ID:QEnA7J0R0
PDFに書かれているミニメール検閲・規制はAUのCメールを指しているそうだよ。
WILLCOMのショートメールも今年SBグループ傘下になったから情報収集対象に
はいるだろう。

こういう時昔ならEUDORA-Pro日本語版の代理店がPGP鍵付きメールに
対応しているのはうちだけ!なんて広告を貼ってただろうに。今のMac用
国産メールソフトでSSLや暗号化・複合化に対応しかつ仕事に使えるメーラ
って…ないよな。ジャストシステム移植してくれないかな。
663名称未設定:2010/06/01(火) 12:48:13 ID:jcaiTCfj0
>>662
WILLCOMはSB傘下じゃないぞ。
次世代のXGPにしか出資してない。
664名称未設定:2010/06/03(木) 03:47:46 ID:mpYN3f4e0
最近、9から雪豹に移行したものですが
雪豹で使える、軽くて多機能なARENAみたいなソフトありませんか?
Mailもthunderbirdも、あと一歩のところで使いにくい……
雷鳥は一つのアカウントでひとつのメアドしか使えないし
Mailはアドレスブックが使いにくい

とりあえず、ARENAのメールデータはMailに移したけれど、ずっとお付き合いするには、ちょっと不便なんです
665名称未設定:2010/06/03(木) 05:18:22 ID:XX9UcqMA0
>>664
>雷鳥は一つのアカウントでひとつのメアドしか使えないし

何を言ってるんだ?
具体的に何がどう出来ないの?
666名称未設定:2010/06/03(木) 08:37:48 ID:2hePXP+K0
>>664
ARENA 2.xのシリアルを持ってるなら
OSX版のARENA 2.xをダウンロード使えばよい
ARENA 1.xを使っていたらあきらめてください
667名称未設定:2010/06/03(木) 08:44:12 ID:2hePXP+K0
ダウンロードはここから
http://arena-internet-mailer.org/download/
668名称未設定:2010/06/03(木) 08:48:47 ID:iA5Db+pE0
GPGMailはもうダメなん?
669名称未設定:2010/06/03(木) 12:36:40 ID:/iZPziUd0
開発終了からもう8年経つのか>ARENA

そういう俺は国産メーラが使いたい、でもMacで今のこっている
Gyazは使い辛い…止むを得ずBecky!をWineで使ってる。

670名称未設定:2010/06/03(木) 13:17:26 ID:6uoH4A1B0
>>664
ARENAは専用スレ有るよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180232207/
ARENA2なら10.6でも機能制限は出るけど使える。

Thunderbirdは送信時にFromを選択可能。
671名称未設定:2010/06/03(木) 18:54:12 ID:5S84LYNT0
>>665
一つのメールアカウントで、メアドを二つ持ってるんです
Mailだと「,」で設定できるけど、雷鳥は設定できないらしい

>>666
使えるかなーと思ってダウンロードしたけど、ターミナルが出てきて開けなかったんですよ……orz
os9時代のモノで、雪豹で開けないモノ大杉っす
ノートパッドは事前に聞いて覚悟していたから、地道にコピペ→txt保存して移行させてますが
pctファイルが開けなかった時は、途方にくれました
QT7入れたら、開けるようになったので、一安心ですが

>>670
まじっすか?
読んできます!
672名称未設定:2010/06/03(木) 18:56:28 ID:5S84LYNT0
ああっ、忘れるところでした
お答えくださったみなさん、ありがとうございました!
673名称未設定:2010/06/03(木) 19:18:27 ID:XX9UcqMA0
>>671
別々に赤を作れば済む事だと思われ。
送信サーバ受信サーバなどのデータすべて同一で
メアドだけが違う赤を複数個作る。

これではだめなの?
674名称未設定:2010/06/03(木) 20:32:23 ID:w3iGX3Yq0
>>673
それができると思って設定していたら、「その設定はすでにあるからダメ!」と雷鳥に怒られました……orz
675名称未設定:2010/06/03(木) 21:12:43 ID:w3iGX3Yq0
>>664です!
おかげさまで雪豹にARENAを取り戻すことができました!
ありがとうございます
勇気を出して聞いてよかったです
これでストレスなくメールのやり取りができます
本当にありがとうございました!
676名称未設定:2010/06/03(木) 23:30:32 ID:6uoH4A1B0
それは良かった。
ARENAみたいな自由度の高いMUAって他に無いから乗り換え辛いよね。
677名称未設定:2010/06/04(金) 09:26:42 ID:E/9MBD2v0
>>671
差出人情報の管理って所から、複数のメールアドレス設定できるよ。
Mail.appと違って、署名もメールアドレスと連動する。
678名称未設定:2010/06/04(金) 16:39:42 ID:YKHHTti+0
>>671
EntourageとThunderbirdで試してみたけど
5.1.7 Bad Sender Address Syntax で送信できないね

↓この仕様を満たしてないのかもしれない(?)
ttp://srgia.com/docs/rfc5322j.html
> form フィールドの mailbox-list に二つ以上のメールボックスが含まれて
> いる場合、そのメッセージには sender フィールド(フィールド名 "Sender"と
> 単独のメールボックスとを含む)が現れなければならない(MUST)
679名称未設定:2010/06/04(金) 16:51:45 ID:YKHHTti+0
>>671
>Mailだと「,」で設定できるけど、雷鳥は設定できないらしい
ほんとうに設定できてる?
試しに10.4.11のMailで設定したけど実際に送信したら , 以降は消えてたよ

680名称未設定:2010/06/04(金) 16:58:02 ID:YKHHTti+0
>>678
連投すまん
Entourage2008 12.2.4(100205)からはエラーになったけど送信できてた
だけど受信メールはSenderがなくてRFC違反だし
ソース表示しないと , 以降のアドレスは見えない

ARENA2でも同様になってる可能性あるから確かめてみたら?
自分は見えてても相手には , 以降のメアドみえてないかもしれない
681名称未設定:2010/06/04(金) 20:30:59 ID:YRQH0sBR0
>>677
あー! そんなところに!?
Mail方式の設定がダメだったので、新規アカウントで設定しようとしてました……orz
ありがとうございます
雷鳥も平行して使ってみます

>>679
環境設定→アカウント→アカウント情報→メールアドレス
で、メールアドレスを「,」で区切って入れたら、
新規メッセージで差出人が選べるようになりました
受信テストでも、大丈夫でした
が、差出人名や署名は同じなので、雷鳥のほうが使い分けに向いてるような気がしました
682名称未設定:2010/06/07(月) 00:41:29 ID:DUuoXM6VP
Mailのゴミ箱とGmailのゴミ箱2つあったりしてよくわからん
助けて
683名称未設定:2010/06/07(月) 12:28:14 ID:2XbBZQ6z0
Mail.appでGmailから新着メールを受信すると、POPを使っていようがIMAPを
使っていようが「未読」フラグにしなおしても他のメーラで受信できなくなって
しまうのが困る(会社のWindows用IMAP対応メーラでサーバに繋いでも未読
リストに表示されない)。

Windowsのメーラ(Becky!)でIMAPまたはPOP受信→Web管理画面上から
未読フラグ再定義→Mail.appで受信、は問題なし。
「メールボックスの特性」や「特性」でも「メッセージ受信後にメッセージの
コピーをサーバから取り除く」はオフにしています。
684名称未設定:2010/06/07(月) 14:07:08 ID:cJKWxlQo0
POPダウンロード(設定>メール転送とPOP/IMAP)の設定はどうなってるの?
685名称未設定:2010/06/07(月) 14:16:42 ID:2XbBZQ6z0
>684
確認しました
 POPダウンロード ステータス: ○月○日以降(最後に「全てのメールで
 POPを有効にする」を有効にした日付)に受信したメールに対して POP が有効

 POP でメールにアクセスする場合: Gmailのコピーを受信トレイに残す

 IMAPアクセス ステータス: IMAP 有効
686名称未設定:2010/06/07(月) 14:21:18 ID:BkI2I4Hx0
ベテランさんに言わせるとどのメーラーが使い易いの?
687名称未設定:2010/06/07(月) 15:38:30 ID:NGcYHCYC0
業務用(電子署名や暗号メールの取扱含む)・個人用・マルチアカウント共用
それぞれ向き不向きがあるからどれが最高・最良とは決めがたいのが現状では。

故PostinoやARENAくらいのシンプルさを持ちながら雷鳥やWindows用ソフトに
なってしまうけど国産無料メールetcのサービスにも柔軟に対応する(有償でも
こまめなメンテナンスと対応力を持つ)メーラ、が理想。

所詮夢物語だけどね。今のMac用メールソフトは90%?ほぼ100%舶来品だし
その舶来品でもEudoraのように実質吸収されたりPowerMailのように本当に
会社営業してる?と疑ってしまうほどサポートデスクの返答が数ヶ月遅れで
届くのが当たり前だったり。
688639:2010/06/26(土) 18:54:07 ID:sDJaXQVO0
>>644
課金業者kagiを通じて返金してもらいました。
返金手続きをとると、速攻でpowermailからメールが来たけど、
開けもしなかった。クラリスメール以来使ってきただけに、
非常に残念な結末でした。powermail時代の過去メール、
なんとか移植して生かせないものでしょうか?
また、おすすめのメーラーは?
689名称未設定:2010/06/27(日) 11:53:03 ID:wGkUtwBI0
>688
乙。心より乙。
日本語版発売を予定していたベンダーがぶちきれて発売前に代理店契約
ちゃらにするくらいだからあそこの対応のやる気のなさは本気でお察し。

PM4が残っていればそれがベストだけど、もしメールアーカイブをPM5用へ
変換してしまっていた場合は面倒くさくても100通ずつ分割してMail.app形式か
Eudora日本語形式で書き出すしかない。
690名称未設定:2010/06/28(月) 01:58:50 ID:ZGjFHN460
gyaz mailって開発やめちゃったの?
691名称未設定:2010/06/29(火) 03:34:50 ID:FjAjUydGP
やめたわけではないけどOSに対応する以外のことは
やる気がないんじゃないかな
692688:2010/06/30(水) 01:27:57 ID:AORk4Zqp0
>>689
コメありがとう!

G4MacminiのHDDに入ったまま放置状態なんだけど、
暇みて試してみる。

その時にはまたアドヴァイスお願いします!!
693名称未設定:2010/06/30(水) 14:56:11 ID:TBYE2iHb0
コメ…
694名称未設定:2010/08/16(月) 06:15:33 ID:/njdHMbyP
GyazMailがまさかのアップデート1.5.10
ttp://gyazsquare.com/gyazmail/index_ja.php
これも夏休みのなせるわざなのか
695名称未設定:2010/08/16(月) 21:52:31 ID:aQCxzdHb0
もうね、素直に嬉しいよ。
696名称未設定:2010/08/17(火) 17:21:38 ID:F/RhDakG0
開発は続いてんじゃね?
ベータテスターっぽい人を見たことある
697名称未設定:2010/09/03(金) 13:36:30 ID:4G3krDD20
>>694
具体的にはどの辺が変わったんかな?
698名称未設定:2010/10/19(火) 13:04:44 ID:eIHVbKHJ0
SweetMail PowerPC対応まだかしら
699名称未設定:2010/12/18(土) 14:33:28 ID:4uUrhdB50
>>698
SweetMailのアドレスをエクスポートする方法をどなたかご存知ありませんか。
700名称未設定:2010/12/20(月) 14:55:42 ID:rTMw9qD9P
OS X にて Intel MAC では無いPCをご利用されている方は2.2r6をご利用下さい。
701名称未設定:2011/01/24(月) 00:17:16 ID:n8sD+Exq0
久しぶりにSweetMailの作者のサイトを見に行ったらNot Foundになっていた。
2009年にiPhone用のメールソフトを作るなんて言ってたけど、その後は音沙汰
無しだったからなあ、仕方ないか。
702名称未設定:2011/01/26(水) 01:37:37 ID:lAjLLT5p0
>>701
http://sweet.221b.net/
ミラーならあるがな。
703名称未設定:2011/03/08(火) 15:32:55.37 ID:HA0I9nfl0
ずっとPostinoを使ってきたけど、Lionから使えなくなるらしい
PostinoのようなUIのメールソフトって誰か開発してくれないものだろうか?
704名称未設定:2011/03/23(水) 18:05:54.83 ID:OIJpkI8K0
海外ではいま一番ホットなのはSparrow、
ちょっと前まではPostbox

って感じなのかな。
705名称未設定:2011/03/24(木) 01:03:18.30 ID:RORWB75c0
汎用メーラじゃないSparrowをドヤ顔で紹介する704に幻滅
706名称未設定:2011/03/24(木) 02:27:48.39 ID:cVYxmy6t0
情弱・・・>>705がかわいそうにすら思える
情報収集能力と、英語力を身につけましょうね。
707名称未設定:2011/03/24(木) 12:26:51.23 ID:C92YALGn0
PowerMailも開発元があとちょっとしっかりしてくれたらなぁ…
久しぶりに公式サイト見たら微妙に値下げしてた(円に直すと
昔8000円→今4000円弱)。

708名称未設定:2011/03/24(木) 18:18:39.17 ID:RORWB75c0
>>707
MacAppStoreで売ってくれればいいのにとちょっと思った

ところで4000円弱っていうのはアップグレードクーポン適用後の価格じゃない?
適用前だと5400円
709名称未設定:2011/03/24(木) 20:03:09.80 ID:P+xS2ZUN0
>708
ああ確かに。
そしたら(設定メニューだけでも)PM6日本語化モジュール作り再開し
710名称未設定:2011/03/24(木) 23:17:06.60 ID:E9cRc5Vm0
Sparrowって差出人をアドレス名で表示できないの?
711名称未設定:2011/03/26(土) 01:27:49.05 ID:/fyNu1pU0
Sparrowは設定がほとんどない、シンプルってのがウリだからね。
712名称未設定:2011/03/26(土) 12:29:32.77 ID:aAzGbwI90
フォントサイズくらい設定したいな
713名称未設定:2011/03/26(土) 22:45:14.60 ID:d0FQl7TE0
>>707

なんか、あそこまで適当なのに、未だに続いてるのが逆にすごいと
思えるようになってきた。
714名称未設定:2011/03/28(月) 04:37:02.00 ID:dZ0Mvwcp0
SparrowはCSSファイルでデザインを指定しているようだけど、改ざんすると起動しなくなるんだよ。ここんとこ柔軟にしてくれると嬉しいのに。
フォントも背景色も文字サイズも変更できなくて、さすがにバカチョンすぎ。
715名称未設定:2011/04/05(火) 17:12:05.75 ID:mswR14Wz0
>708
App Storeのアプリケーション認可を受ける前に書類審査で落とされると思う。
あの会社、ご当地・スイスではどういう評価を受けているんだろう。
716名称未設定:2011/04/26(火) 20:34:11.74 ID:nLWsxvHZ0
>>4
どなたか>>4を更新してくれませんか? m_(_._)_m

macを買ってwinからスイッチしたばかりで
Thunderbirdしか知りません。
717名称未設定:2011/04/26(火) 20:57:20.71 ID:ZqGP3qB60
>>716
Mail.appが合わないのなら
クロスプラットフォームのThunderbirdを使ってれば無問題

それ以外のメーラはほとんどがMac専用アプリなので
仮にまたSwitchすることがあった場合に面倒
つまり保険をかけておきたいならThunderbirdで

色々試したいならこの辺からどうぞ
http://www.macupdate.com/find/mac/%2bemail%20%2Bclient
(検索システム上メーラじゃないものも混じっています、あしからず)

テンプレはそのうち更新ってことで
718名称未設定:2011/04/26(火) 21:37:12.98 ID:KGlkhmkA0
最後に残った国産メーラ・Gyazも絶賛ほったらかし中だからなぁ。
719名称未設定:2011/04/27(水) 07:43:39.84 ID:u2Juh7vq0
Mail
Thunderbird
Outlook 2011
現状、実質この三択。
720名称未設定:2011/04/27(水) 09:40:40.57 ID:H8a0A81i0
>>719
Sparrowも悪くないよ。
721名称未設定:2011/04/27(水) 10:06:39.88 ID:ddDig7Uf0
Sparrowは簡易(言い替えれば低機能)メーラだから
>Mail
>Thunderbird
>Outlook 2011
の三者と同列に並べるのは無理
722名称未設定:2011/04/27(水) 15:00:16.53 ID:TkWGFlfK0
>>719のとおりなんだけど、どれもしっくりこない。
なんか、作り込みがあまいというか、かゆいところに手が届かない完成度というか。

今はThunderbird派生のPostbox使っているが、検索で日本語がまともにヒットしないなど問題点がある。
Becky!やShurikenなど精力的な国産シェアウェア・市販ソフトが出そろってるWindowsが、メール環境に関してはうらやましい。
723名称未設定:2011/04/28(木) 09:28:54.72 ID:YfR1K6ngP
GyazMailは機能増えないけどバグフィックスのアップデートはされてるから
現状の機能で満足出来てれば特に問題ない
724名称未設定:2011/04/28(木) 09:34:14.02 ID:HrqMd5yx0
Gyazは個人的にはスマートフォルダがつけばもういいや
フラグたてたメールだけでも一覧したい…
725名称未設定:2011/04/28(木) 10:51:08.15 ID:7hqWiEIc0
俺が知ってる日本語扱える現役メーラーは

GyazMail Thunderbird PowerMail(UI英語) MailSmith(UI英語) Postbox(UI英語)
MailForge(UI英語)

MailForgeはあまり名前挙がらないけど、
3ペインモードとクラシックモードがあり、クラシックモードにするとEudoraのクローンになる。

あとOutspring Mailってのがあるけど日本語扱えるか未確認。使えそうな感じはする。
726名称未設定:2011/04/28(木) 10:57:19.66 ID:7hqWiEIc0
おっとこれを忘れてた
http://jp.opera.com/mail/
727名称未設定:2011/04/28(木) 11:43:21.25 ID:nup6RAIE0
性懲りもなくPowerMail4日本語リソース版を使っているが
PowerMail6へアップグレードすべきか迷う。体験版起動中にHDDへの
アクセスが100%になってとまらなくなる@10.6.7のは仕様なんだろうか?
728名称未設定:2011/04/30(土) 02:08:23.54 ID:UA1lsLsu0
SweetMailは優秀だと思うんだがなぁ。
729名称未設定:2011/04/30(土) 19:47:14.74 ID:pX8xYhGK0
どのへんが優秀なのかを書けば他の人の参考になるよ
730名称未設定:2011/05/01(日) 23:06:26.30 ID:pTaaSv+60
SweetMailの利点

1.軽くて落ちにくい
2.メールのボックス毎の振り分けを細かく設定可能
3.(OSXの10.6からは解決したが)Mailのように勝手に改行しない
4.実はポート設定も可能
5.タダ。

ただし、開発は止まってしまったみたいだな。
731名称未設定:2011/05/02(月) 00:16:16.72 ID:MLB3YvtR0
gmailのlabsのmultiple inboxesみたいなことできるクライアントは無いだろうか
732名称未設定:2011/05/02(月) 01:49:47.90 ID:+0keRvQw0
悔しいけどメールソフトはWindowsの方が充実してるというか…

もしEudoraProが今も(Thunderbirdsと同じエンジンを導入せず我が道を
ぶいぶいいわして)存在していたら、Macのメールソフトもメール送受信の
トレンドから転げ落ちずにいられたかな。
733名称未設定:2011/05/02(月) 04:20:58.52 ID:WO8vwJ6u0
手裏剣のMac版があればいいのにって言ってた人がいたな
734名称未設定:2011/05/02(月) 13:13:22.19 ID:xPhuO4XAP
>>730
というかサイト自体消滅した
735名称未設定:2011/05/02(月) 14:50:12.26 ID:uyvX3mrE0
>733
いいメーラなのは認めるが、ATOK for Macよりひどい環境設定パネルの
構造とデザインをどうにかしないと駄目だ。

アカウント設定の複製も出来ないし。
736名称未設定:2011/05/02(月) 21:27:21.58 ID:VP1JCxOL0
>>734
ミラーサイトならある。
737名称未設定:2011/05/02(月) 23:35:18.36 ID:0yvXFt8g0
ミラーがあっても、開発が止まっていて作者による公開は終わった、ということには変わりない。
今後OSのメジャーバージョンアップ等で不具合が発生する可能性を考えると、使わないのが利口だろう。
738名称未設定:2011/05/03(火) 12:31:55.86 ID:kkWc9MOlP
GyazmailでGmailのアカウント複数使ってるんだけど、
どのアカウントからメール送っても
差出人のメアドが同じになってしまうんだけどバグかな?
例えば
名前:abc メアド[email protected]
名前:123 メアド[email protected]
があり、メール作成するときに「 abc <[email protected]> 」を選んで送ると、
送信メールはそのままなんだけど、このメールを受信すると
差出人が「 abc <[email protected]> 」になってる。
当然このメールに返信すると[email protected]に届く。
739名称未設定:2011/05/03(火) 12:48:24.59 ID:kkWc9MOlP
↑自己解決しました・・・送信用メールサーバの設定を
それぞれ別に作らないと駄目なんだ。
740名称未設定:2011/05/03(火) 19:06:55.53 ID:0QnOVQAG0
ずこっ(-.-)
741716:2011/05/03(火) 19:12:22.34 ID:Cho+6/t20
Sylpheed に期待しちゃう。作者(改造?)さん、ガンバ!

Sylpheed Diary
ttp://sylpheed.sraoss.jp/diary/
742名称未設定:2011/05/08(日) 06:10:45.88 ID:pD4ywBtz0
2〜3年前にMail、Thunderbird、その他英語版のメーラー数種等をテストしてみて
文字化けとか添付ファイルのクレームが唯一無かったGyazmailを使ってる。

今どきのメーラーに変えたい気持ちはあるけど、取引先で古い環境や融通の効かない
環境の会社や個人が多すぎて変えられないんだよね。。
743名称未設定:2011/05/19(木) 18:41:33.78 ID:MAsnpm7q0
誰かARENAを復活させて下さい・・・。
744名称未設定:2011/05/19(木) 18:56:53.05 ID:yLmPOU/u0
ARENA Internet Mailer
www.arena-p.co.jp
arena-internet-mailer.org

どっちのドメインもCopyright (c) 1998-2011 ARENA Project. All rights reserved.で生きてるんだけどどういうことだってばよ
745名称未設定:2011/05/19(木) 19:08:27.94 ID:MAsnpm7q0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
746名称未設定:2011/05/20(金) 00:04:38.34 ID:1grWIjun0
メールボックスごとにreply先が設定できて、メール作成すると自動でreply-toを入力してくれる・・・。
たったこれだけのことが何故出来ないのか。
747名称未設定:2011/05/20(金) 02:36:22.65 ID:vuuC8WP10
誰からも要望がなかったからじゃない
748名称未設定:2011/05/21(土) 08:28:12.50 ID:puqTy3ZD0
クラリスメールがピークだったな。
749名称未設定:2011/05/22(日) 12:04:52.29 ID:KLtlLXj10
>>743
10.7からは使えなくなるから非常に困っている
act2は絶対に許さない
750名称未設定:2011/05/22(日) 14:50:43.29 ID:68ozpe550
appleが自前のメーラー用意した時点で終了、って感じだわな。

これがデキがよくて要望改善系アップデートも頻繁にやってくれるなら、
文句はなかったんだろうけど、、、。
751名称未設定:2011/05/23(月) 02:10:13.58 ID:qWJCCEk60
>>750
勝手にutf-8問題すら長年放置したままだしねぇ…
752名称未設定:2011/05/25(水) 13:06:32.60 ID:C0+89PWt0
>>703
MacのMail.appも使い慣れないからか苦手である。その点、Postinoは
単純に受信箱と送信箱に分かれており、非常に分かりやすい。
直感的に使いやすいMacのUIの精神にも合致している。
753名称未設定:2011/05/25(水) 21:08:09.19 ID:FAhp2K740
クラリスメールLite最強伝説
754名称未設定:2011/05/26(木) 10:13:51.85 ID:SmDuK3szP
クラリスメールは良かったねえ
classicはメールソフトたくさんあった
755名称未設定:2011/05/26(木) 12:01:47.57 ID:WhywhChj0
クラリスメールはネットニュース見れたっけ?
fj見たくてネスケ使ってた・・・と、記憶してるんだけど全然覚えてないわ。
756名称未設定:2011/05/26(木) 16:22:37.96 ID:0NzZjvQs0
いまimapクライアントとして最良なのは、いったい何なの?
Thunderbirdに妥協するしかないの...?

(Thunderbirdはスレッドの扱いだとか、いくつか気持ち悪い仕様がある。)
757名称未設定:2011/05/26(木) 16:51:25.56 ID:AurPLiSG0
異論はあるかもしれないがちょっと変態なThunderbirdよりEntourageのほうが良いとおもう
Entourageは終わったからThunderbirdで妥協するしかないかなぁ...
758名称未設定:2011/05/26(木) 23:18:15.49 ID:RDVbVFs/0
おいらはPowerMail4使ってるぜ。
759名称未設定:2011/05/27(金) 00:48:04.35 ID:C13NWNik0
Postbox 派です。
760名称未設定:2011/05/27(金) 01:08:18.33 ID:tZjggbd/i
>>757
今のOfficeについてるのは
Mac版Outlookなんだっけ?
確かにThunderbirdはちょっと変態なんだよなぁ
色々出来るのはありがたいんだけどね

Outlookが良さげなら試してみようかな
761名称未設定:2011/05/27(金) 02:17:15.94 ID:zzXZJ9Hg0
え?なんでマールソフト使ってるの?
メールってクラウドじゃないと、出先でモバイルでチェック出来ないじゃん?
762名称未設定:2011/05/27(金) 04:05:10.36 ID:NuYCKm3q0
クラウドって言ってみたかったんだね
763名称未設定:2011/05/27(金) 07:08:59.14 ID:rqoraW8D0
>>757
会社の窓機でThunderbirdを使っているから、自宅Macもそれにしようかとも
思うんだけど、Entourageの「起動してから受信したメッセージ」というのが
便利だから、Entourageから離れられない。。。Webのページをそのまま送れ
なかったりするところが、ちょっと不便なんだけど。
764名称未設定:2011/05/27(金) 16:11:21.29 ID:zL8aF/js0
マールソフトってマルウエアかなんか?
765名称未設定:2011/05/28(土) 01:08:18.88 ID:vTEpo0Bn0
>>761
OMAP4対応のメールソフトなら問題ないよ
メールソフトでクラウド使える
766名称未設定:2011/05/28(土) 01:08:47.43 ID:vTEpo0Bn0
OMAPじゃなくてIMAPね
767名称未設定:2011/06/09(木) 19:59:28.11 ID:C6ecblM90
Lionでmailも進歩するかね?
768名称未設定:2011/06/10(金) 00:28:44.30 ID:55dHXBbf0
Lionでメーラーはかなり変わるっぽい
769名称未設定:2011/06/10(金) 00:47:33.60 ID:sInVs63M0
なんでもiOSにヒントを得たとかでオーソドックスな3ペインではなくなるらしいね
ぱっと見には使いづらそうなんだけどどうなんだろう?
770名称未設定:2011/06/12(日) 15:11:17.55 ID:2RM52gwh0
こちらに誘導されました、よろしくお願いします。

震災関連の用途で50程度のアカウントを管理しなくてはいけないのですが、メールソフトは何が適しているでしょうか?
デフォルトのMailかThunderbirdかSylpheedのどれかではないかというところまでは調べました。
(ちなみに私用のWindowsではBecky!を使っていました。
iPadではデフォルトのもので10アカウント登録していますが、閲覧だけでも不便です。)

支給されたのがMacなので、勝手にWinを使うことができず、
事務作業以外にすることが多くてメーラーを試す時間がないので、
デフォルトのMailかThunderbirdかSylpheedの比較が出来る方か、
もっと適しているメーラーがあれば教えていただけないでしょうか。
771名称未設定:2011/06/12(日) 16:31:28.70 ID:7ApJqnHM0
管理って具体的にはなにをするの?
772名称未設定:2011/06/12(日) 16:54:19.51 ID:qOTNEFrg0
>>770
そこまで調べているなら、そこから選べばいいと思う。
SylpheedはMacではまだ不安定だし、MailかTBくらいしか選択肢が無い。
773名称未設定:2011/06/12(日) 16:59:39.23 ID:xpFciyrw0
OS X Lionで、デフォアプリのMailがどれだけ機能進化してるかが気になって
メールクライアントを現在のスノレパのMailから変えられないんだよね
774 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/12(日) 17:12:02.90 ID:ZiJJ8eoc0
>>770
管理・運用の条件が分からないので何とも言えないけど、
gmailアドレスに転送(エイリアス使って、フィルタでラベル付加)
gmailのMail Fetcher機能でPOP3アクセス(フィルタでラベル付加)
などして、1つもしくは少数のgmailアカウントに集約するかな

ソフトはブラウザでも何でも、自分で使いやすいものを
775名称未設定:2011/06/12(日) 18:32:08.24 ID:iMwz1CTw0
>>774
>管理・運用の条件が分からないので何とも言えないけど、
彼はそういうことには答えないから、初心者スレからこっちに流れさてきた

>どんな運用ってメールですので、送受信以上でもそれ以下でもなく、
776名称未設定:2011/06/12(日) 18:44:42.61 ID:xRS8p6FI0
>>770
GyazMailで30ばかりのメールボックスあつかってるけど問題ないよ。
アカウントの数を増やしても重くなったり使いにくくなったりする感じは無い。

開発はメンテナンスモードっぽい(終了ではないらしい)から、Lionでどうなるか
保証はできないけどまぁメーラなんてそう変わったことやってないから大丈夫じゃないかい。
777名称未設定:2011/06/12(日) 19:44:22.50 ID:PhRK2wYi0
>>776
spotlightに対応してないから「メール管理」に検索つかいたい場合は
やめた方がいいかもな
スマートフォルダもないので、とりあえずメールにフラグ立てといて後で処理、とかもちょっと面倒だし
あのへん直してくれたら嬉しいんだけど

でも質問の「管理・運用」の内容が漠然としすぎてて
実際何をメーラーに求めてるのかよくわからん
778名称未設定:2011/06/12(日) 21:19:49.43 ID:xRS8p6FI0
>>777
そのへんが一昔前のメーラっぽいところなんだよね。EudoraとかArenaとか。
検索の複数条件設定なんて昔はあれで使いやすかったんだろうけど。
作者もver 2.0の開発予定はあるようなんだがどうなることやら。
779名称未設定:2011/06/16(木) 03:52:33.24 ID:tvweuqir0
MailとTBはどう違うの?
使ってる人どっちが多いんだろ?
780名称未設定:2011/06/16(木) 08:17:52.86 ID:Bx9KdCYF0
どう違うの?って聞かれても困る
逆にどこが同じなの?
781名称未設定:2011/06/17(金) 00:36:11.34 ID:/ixlz25w0
>>779
自分で試そうとしない奴。
782名称未設定:2011/06/17(金) 08:03:25.55 ID:yF/E2Bg+0
mailではなくTB使ってる人は何が良くてTBにしたの?
783名称未設定:2011/06/17(金) 09:27:30.57 ID:IXmo1f4J0
クロスプラットフォーム目的だとTBになっちゃうね
784名称未設定:2011/06/17(金) 16:52:19.85 ID:o6vTpSae0
>>782
文字コードを勝手にutf-8に変えられると困るから。
Apple自身いつまで経っても文字コード固定出来るようにしないし。
iOS版も同じ問題を抱えているから避けてる。

機能拡張で返信や引用を細かく設定できるというのと
他のOSでも使っているからというのも有る。
785名称未設定:2011/06/17(金) 20:00:37.08 ID:Qg7hr/+H0
ってことはTBが最高のメールクライアントということか。
786名称未設定:2011/06/17(金) 21:29:31.65 ID:mtleSK5i0
うんそうだよ
787名称未設定:2011/06/17(金) 21:55:55.60 ID:yF/E2Bg+0
>>784
なるほど、それでiPadから送ったメールが化けたりしてたのか
788名称未設定:2011/06/20(月) 07:06:12.62 ID:XHkSXNF70
mailの改行問題は改善されたの?
789名称未設定:2011/06/23(木) 16:43:29.92 ID:icrQJcjK0
受信はTB
送信はARENA

もうこれ以外に選択肢がありません。
だれか助けて・・・。
790名称未設定:2011/06/23(木) 16:55:55.54 ID:qf5Z6rxr0
きみ固有の環境と理由でそれ以外に選択肢がないんだったら
助けることは出来ないし、そもそも助ける必要がないんだが?
791名称未設定:2011/06/23(木) 22:31:50.72 ID:0WF6D49y0
せめて何使ってどう駄目だったかとか言わないと
792名称未設定:2011/06/29(水) 04:22:21.80 ID:cVYpVV2O0
TB使いやすい?
mailから乗り換えようかな
793名称未設定:2011/06/29(水) 04:43:55.33 ID:l05LX/C50
もうLion Xがくるんだぞ
はやまるな
794名称未設定:2011/06/29(水) 04:49:22.92 ID:cVYpVV2O0
>>793
いつ?
795名称未設定:2011/06/29(水) 10:41:45.16 ID:FYzKBHAg0
ggrks
796名称未設定:2011/06/29(水) 11:00:30.39 ID:rVJss0UD0
>>793
どこで?
797名称未設定:2011/06/29(水) 13:19:27.36 ID:aLAdJZaF0
ThunderBird5 正式リリース
MacOSX 64bit対応
PPCサポート終了
798名称未設定:2011/06/30(木) 00:12:31.87 ID:/vnQsgc50
Lion Xがきたら何がどうなるの?
799名称未設定:2011/07/01(金) 12:36:29.81 ID:ggm0ydPK0
>>797
大丈夫かこいつ…
800名称未設定:2011/07/01(金) 12:54:27.68 ID:rSo2G99T0
Thunderbird リリースノート

バージョン 5.0
・Mac 版は 32/64 ビット両対応のユニバーサルビルドとなりました。
 (PowerPC プロセッサへの対応は打ち切りました)

正直ふざけんなと
801名称未設定:2011/07/01(金) 12:59:08.83 ID:rSo2G99T0
つかMozillaって方針変え過ぎだろう
クロスプラットフォームで使いたい人間向けみたいなこといってたわけだが
クロスプラットフォーム混在環境なら当然新旧OS、新旧機種が混在してる
可能性が高いわけで、はい、最新OS、最新機種だけ対応なって言われてもな
まあ信用できない財団だよ
802名称未設定:2011/07/02(土) 14:53:38.95 ID:LUrIVDEG0
Thunderbird 3をMacOS10.6で使いはじめてもうすぐ一年。
それまではEudora最終バージョンを使いつづけてきた。
いまは、両方を併用中。

Eudoraのメリット
 インターフェイスが使いやすい。
  メールもメールボックスも、複数のウインドウを並べて見れる。
  受信メールの題名や内容に書き込みができる。
 下書きメールはテキストエディタとして使いやすい。
  メールボックスを時期別内容別に細分化して資料箱に使える。
   古いもの重いものは設定書類フォルダから別の場所に移して、
   起動時に立ち上がらないようにすることもできる。
Eudoraのデメリット(OS9やOS10.4以前の時期にはなかった傾向)
  一部のプロバイダの送受信ができない、または時折できなくなる
  (bekkoame、cablenet等。→ Thunderbirdで受信する)。
  自動配信メールの一部が文字化け
  (iTuneストアのお買い上げ記録等。→ Thunderbirdで受信する)。
  メールボックス検索を行うとエラーで終了する
  (→ この機能は諦めて、メールボックス群を細分化して探しやすくした)
  一部のアプリケーションへのテキストペーストにはエンコーディングが必要
  (QuarkXpress等。→ テキストエディタ等を中継してペースト)。

思えばEudoraとのつきあいは十数年。
最初は2.0あたりを使っていたような。初期の無料版も使い勝手がよかった。
803名称未設定:2011/07/02(土) 21:47:31.45 ID:lGg5Zdbx0
>>802
そういえば、Penelopはどうなったの?
804名称未設定:2011/07/02(土) 22:07:55.72 ID:pAW1E6Gu0
>>803
EudoraOSEという名で地道に開発が続いてる。
805名称未設定:2011/07/05(火) 07:57:27.44 ID:wYZpdobtP
続いてるの?
数年前に1.0が出たまま止まってるのかと思った
806名称未設定:2011/07/10(日) 00:02:36.64 ID:D61DKLnN0
OS Xネイティブ版なSylpheedを試した人いますか?
807名称未設定:2011/07/19(火) 02:27:00.97 ID:BlfEfjky0
App Storeに新しくでてたのはどうよ
808名称未設定:2011/07/19(火) 08:23:07.84 ID:eyZgrff00
>>807
ソフトウェア名を書けよ。wどれかわからん。
809名称未設定:2011/07/19(火) 09:40:50.26 ID:P31enL3Q0
PowerPC切り捨てはしょうがないじゃん
古くても困ることはあまりないが
810名称未設定:2011/07/19(火) 11:28:00.16 ID:Ykbzg5Ij0
>807
1700円の奴なら2バイト文字コードメールがだめだめ。
811名称未設定:2011/07/19(火) 18:35:02.83 ID:QrWIwj25I
今んとこGmailクライアントはSparrowでいいな
そこそこキャッシュ喰うけど仕方ないね
812名称未設定:2011/07/19(火) 21:25:37.35 ID:7lOQ8XOu0
Postboxどう?
813名称未設定:2011/07/19(火) 22:03:28.17 ID:SESEMaUc0
>>812
マルチバイト文字のフォルダ名が文字化けする。というかちゃんとデコードされない。
まだまだ発展途中ですな。
814名称未設定:2011/07/21(木) 12:49:26.28 ID:TaIDFa3/0
Lion…>4のテンプレに記載されたソフトの半分が動作不能
815名称未設定:2011/07/21(木) 12:54:25.49 ID:hxZVM4qh0
どれが動作しないのかを書いてくれ
816名称未設定:2011/07/21(木) 12:55:34.82 ID:qampxcb80
むしろ>>4が2005年なことにびっくりだお
817名称未設定:2011/07/21(木) 13:55:11.98 ID:w9tTnueW0
>PowerMail 6.1
>Focused enhancements to ensure compatibility with Mac OS X 10.7 Lion

やっとKagi決済を導入・朝一メールを送ってくる商売根性にはおそれいるが、
今更アップグレードする気にはなれない(基本機能は4.xから変化ない)。
818名称未設定:2011/07/27(水) 11:09:08.97 ID:eXZSyEQp0
eudora→arena→gyazmailときたが、
Lionにしたのでいいかげん純正を使ってみることにした。
まぁ、慣れれば純正でいいかな。
819名称未設定:2011/07/27(水) 12:48:56.24 ID:0AhaTLmS0
>818
初期設定でメール書式をプレーンテキストに直しておかないとWindows使っている
取引先からゴルァされるぞ。
820名称未設定:2011/07/27(水) 13:02:00.42 ID:eXZSyEQp0
>>819
ありがとです。もともとリッチは嫌いなのでプレーンにしてありました。
あと、3列真ん中のメール表示のところで、相手、タイトル、時間だけに
設定できると、自分にはいいのですが・・・
821名称未設定:2011/07/27(水) 15:17:57.33 ID:FNENrknO0
ほんっと純正メーラーがもう少し考えられてればなぁ
こんな仕様でいいんならEntourage使うっちゅうねん

Eudora使いなのでメーラーだけが問題でLionにできん
822名称未設定:2011/07/27(水) 15:24:52.49 ID:h1fjYxqw0
純正はLetterFix入れないと使い物にならんからね
823名称未設定:2011/07/27(水) 16:07:42.22 ID:7hMhxGvu0
>>821
Wine+Eudora Win版
824名称未設定:2011/07/27(水) 16:29:19.06 ID:0AhaTLmS0
Wine+Shuriken 2010
フリーカーソルと国内主要Webメールサービスの送受信機能がやっぱり便利。
825名称未設定:2011/07/27(水) 18:11:27.92 ID:7hMhxGvu0
>>824
Shuriken高いって人は密書メール買えばいいから割とオススメかもね
826821:2011/07/28(木) 03:10:58.04 ID:RJrVsn3X0
なーるほど、そういう手もあるか
みんな苦労してんだな、さんきゅー
827名称未設定:2011/07/28(木) 04:55:00.60 ID:sUylHm1iP
EudoraがいいならMail Forgeでいいんじゃないの
828名称未設定:2011/07/28(木) 08:30:08.54 ID:TTNDZPuk0
>>826
CrossOver+Eudora6.2Winだと画面的にはこんな感じ
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0387.png
829名称未設定:2011/08/02(火) 14:49:28.36 ID:VNUiLZp/0
830名称未設定:2011/08/06(土) 11:42:21.92 ID:Mdzy1Xy/0
Sparrowをお使いの方、教えてください。

Lite版だと、返信すると必ず引用が付いてしまいますが、
有料版だと、引用なしを選択できる設定等がありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
831名称未設定:2011/08/06(土) 13:10:44.29 ID:Stz7Ts7u0
最近はもっぱらウェブメールだな。
あとからMailでバックアップを適当に取る感じ。
832名称未設定:2011/08/22(月) 00:46:44.27 ID:sG4Zt6GL0
保存や移動の簡単なのはどれですか。
HDDの初期化やOSX再インストした後、ThunderBirdでは、説明サイトの通りにやっても、複雑な番号のついたフォルダが扱えなくなり、過去のメールは見えなくなります。
昔あったPostinoなどはメールフォルダをそのままコピーしておけば、新しい環境でも今までのメールが見れました。
833名称未設定:2011/08/25(木) 20:25:43.35 ID:tEC/AoEs0
メインのアドレスをGoogle Apps及びGmailにしている俺はMailPlaneが
とっても使いやすいけどな。バックアップがてらGyazMailも使ってるけどね。
834名称未設定:2011/08/26(金) 11:33:11.54 ID:ltyRMe7B0
test
835名称未設定:2011/08/27(土) 16:20:11.64 ID:zOVrgLjI0
メールやるならiPhoneでやれっってのがLionに込められたAppleからのメッセージ
836名称未設定:2011/08/28(日) 02:11:24.63 ID:0zTdh1UC0
iPhone版Sparrow来い!
837名称未設定:2011/08/28(日) 19:16:21.58 ID:W9dx5ofL0
帰ってこいPostino
838名称未設定:2011/08/29(月) 15:09:17.75 ID:fp4IhCRQ0
>>811
Sparrowで必要十分だね。
ただ、書くときにfixed fontで書きたいねぇ...
作者に要望したがスルーされておるw

外部GPUをご要望なさるのでバッテリには優しくないがw
839838:2011/08/30(火) 05:20:52.69 ID:gZRF7fmt0
nibをXcodeで開いてdefaultのfont設定を変更してやろうと画策したが
.appのresourceになっちまったnibだとXcodeで開いても設定変えられないのね...
Xcodeのdownload/install/uninstallの時間が無駄だったw
840名称未設定:2011/09/11(日) 22:20:52.39 ID:q0ABNZCC0
gyazのLion対応版が出てるね。前から使ってるけど、正直アップデートは諦めてたからちょっぴり嬉しかったよ
841名称未設定:2011/09/12(月) 01:21:29.86 ID:zaXViQJz0
ちょっぴりかYO
842名称未設定:2011/09/20(火) 12:10:24.76 ID:UWNEw2t40
Gyazって、
レンダリング遅いね、削除も時間がかかる。
843名称未設定:2011/09/20(火) 14:06:11.53 ID:NHeb9sAn0
メーラーでレンダリングって今一つわからんが
本文表示のこと?
うちはサクサクだけど

削除は数やると遅いと思う
844名称未設定:2011/09/20(火) 15:21:06.11 ID:UWNEw2t40
ADSLの速度が4Mってのが
関係してるのかな?
845名称未設定:2011/09/20(火) 22:22:28.87 ID:yCYpbYiJ0
IMAPならもしかするとそうかもね
846名称未設定:2011/09/21(水) 14:33:04.87 ID:dLa2aCrS0
iMacでIMAP
なんちゃって
847名称未設定:2011/09/21(水) 23:46:29.65 ID:IUEr2G3oi
>>846
あとで職員室にきなさい。
848名称未設定:2011/09/24(土) 18:43:22.02 ID:eHFGF37r0
IMAP対応/Cocoa対応ARENAクローンがあれば…。
849名称未設定:2011/10/01(土) 19:47:36.57 ID:rAXnWH+B0
sweetmail久々の更新来てた
ttp://www.namera.jp/sweetmail/Welcome.html
850名称未設定:2011/10/01(土) 20:00:16.72 ID:AkfJoM1Z0
namera 開発再開してくんねーかなー
851名称未設定:2011/10/01(土) 20:00:55.34 ID:LXwJq8OO0
ARENA 開発再開してくんねーかなー
852名称未設定:2011/10/02(日) 00:12:49.87 ID:8FTTQcBuP
++Mail
853名称未設定:2011/10/02(日) 00:19:06.86 ID:YlkhLPPY0
死んだ子の歳を数えても…
日本のデベロッパーでスクラッチからメールクライアントを作ろうという猛者はおらんのだろうか
854名称未設定:2011/10/04(火) 00:51:13.75 ID:/Kw31N/M0
LIONの環境設定でメールやメッセンジャーのアカウント管理できるように
なってて、Mail.appはそのアカウントを利用できるけどさ
他に利用できるメーラーってあるのん?

新しいメーラー試すときに、いちいち登録していくのメドイ
855名称未設定:2011/10/04(火) 00:55:57.91 ID:P6dGTalv0
Lionじゃないから知らんけど
試すメーラーの「Lion対応版」が出た時の
詳しいレポート見ればわかるんじゃない?
856名称未設定:2011/10/21(金) 13:23:02.09 ID:rMD1qs0p0
sparrow1.4.1なんですが3ペインに戻せなくなりました。
これどうやって2ペイン3ペイン切り替えるんでしたっけ?
857名称未設定:2011/10/21(金) 13:29:02.05 ID:rMD1qs0p0
自己解決
シフトコマンドTでした。

ていうかドックに表示させないとメニューバーに項目出ないんですね。
858名称未設定:2011/10/21(金) 13:29:28.26 ID:7fWh/Dah0
>>856
ウィンドウ→メッセージパネルを表示?
⌘ShiftT?
とかだと思う
859名称未設定:2011/10/30(日) 21:16:59.64 ID:mQMaZ77U0
SparrowでGmail。

受信トレイのメールをアーカイブして受信トレイに戻すと、受信トレイというラベルが作られる。
しかも消せない。

まあ、表示しないと設定すれば実害は無いようだ。

Gmailがおかしくなったかと思って焦った。
860名称未設定:2011/12/23(金) 03:18:10.21 ID:DC8yk2650
Sparrowなかなか快適だけど、文字コードだけはどうにかしてほしい
まぁ開発の事考えるとそこがもっとも厄介なんだが
861名称未設定:2011/12/24(土) 22:38:21.28 ID:QV3cArNE0
Mail.app→Lion入れてないから古めかしい
Thunderbird→UIがださい
Postbox→UIがみづらい
Sparrow→UIがみづらい
Gmail→MUAじゃないので好きなメールアカウントが使えない(*インポート周期が遅い、UIがみづらくなる予定)

どうすればいいんだよ(´・ω・`)
862名称未設定:2011/12/25(日) 00:05:46.27 ID:OyRngkXL0
あとは
GyazMail
GNUMail
Eudora (新版 - Thunderbirdベース)
Microsoft Outlook (Mac Office 2011の付属品)
Microsoft Entourage (Mac Office 2008の付属品)
PowerMail
MailForge
Mailsmith
863名称未設定:2011/12/25(日) 01:19:19.38 ID:DpvACl+w0
Postino 2.0も忘れないで!
864名称未設定:2011/12/25(日) 04:16:28.45 ID:+pek20lR0
おいらはスパローちゃんで足りてるわ。
865名称未設定:2011/12/25(日) 16:27:00.05 ID:H13GFbqS0
MailMateもあるでよ
866名称未設定:2011/12/25(日) 16:30:12.63 ID:pKHdC+xs0
骨董品をいつまでも挙げてもしょうがない
はやく成仏させてやれw
867名称未設定:2011/12/26(月) 00:17:50.79 ID:J4vK4On00
CyberdogとeWorld「…。」
868 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/26(月) 07:51:43.88 ID:AEKNNZDfi
muttが最速!
869名称未設定:2011/12/28(水) 14:57:17.52 ID:gezSxErGP
WinのBeckyとかいうのが万能だと聞いたので入れてみたら、
一つのアカウントにつき差出人の設定が一つしか出来ないでやがる。
送る相手によって差出人の名前を変えたりが出来ない。
こんなクズメーラーならGyazmailのほうがよっぽどいいわ。
870名称未設定:2011/12/28(水) 23:31:06.91 ID:KiZutiJb0
>>869
そんな奇怪な仕様に変わってしまったのか。俺が使ってた時は、アカウントどころか、フォルダ単位で差出人を変更できたものだが。
871名称未設定:2011/12/29(木) 03:09:58.92 ID:hGY6t5SX0
>>870
フォルダごとの設定は出来るね
872名称未設定:2011/12/29(木) 04:34:43.80 ID:HhTJnjbX0
>>870
それいいな。
Macのメールクライアントでもそれできるやつってあるの?
873名称未設定:2011/12/29(木) 18:07:51.26 ID:1Ljernfh0
>>872
ARENA
874名称未設定:2011/12/30(金) 09:01:25.17 ID:6gdoCl820
もう過去の話なんだね(-_-)
875名称未設定:2011/12/30(金) 14:35:40.26 ID:1Gr3YDCg0
Gyazのルール設定で出来る
876名称未設定:2011/12/30(金) 17:25:15.93 ID:P7JVkR2Q0
Gyazのルールの挙動に差出人設定あったっけ?
ちょっと見つけられない
877名称未設定:2011/12/31(土) 12:10:23.37 ID:0BJ759LL0
Thunderbirdでええやん。
MacでもWinでもPCUnixでも使えるし。
878名称未設定:2012/01/01(日) 01:01:30.62 ID:RYPzgqUw0
もっさりすぎる。
879名称未設定:2012/01/01(日) 01:14:25.59 ID:K6Plx2qb0
Mail.app(Lion版)に行き着いた。
ずっとここウォッチして、いろいろ試しまくった結論だ。
880名称未設定:2012/01/01(日) 01:16:14.49 ID:s+Q2V6Ma0
Mail.app(Lion版)をSnow Lepoardで使いたいんだが…!
881名称未設定:2012/01/02(月) 00:02:43.32 ID:IrVBoTsl0
>>880
Mail.app(Snow Lepoard版)じゃダメか?
882名称未設定:2012/01/02(月) 01:13:27.76 ID:xPM0icUI0
どっちも検索が弱い。
エンコーディングで勝手なことしすぎる。
アドレスのエイリアスもないし。
キーボードだけで読み進めるのも困難。
883名称未設定:2012/01/02(月) 13:26:44.16 ID:a36DAszi0
やっぱThunderbirdになるんだよなあ。。。
Postboxでもいいけどさ。
884名称未設定:2012/01/02(月) 13:58:48.81 ID:X5fZDBBm0
Postboxは絵柄が今風なだけ。
おっ、と思って評価してみると、UIのデザインは使いやすいとは言えず、むしろThuderbirdより悪い。
コンセプトも良くわからない。
追加されている機能もアドオンで十分実現できる。
885名称未設定:2012/01/02(月) 14:21:07.05 ID:ZKgI0/el0
ホント決定打がないのなw
886 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/01/02(月) 22:51:46.41 ID:vGTBWfeLi
軽くてサクサクなのがいいな
887名称未設定:2012/01/02(月) 22:53:11.20 ID:IrqRcGR00
あずにゃんが照れながら読み上げてくれるのを頼む。
888名称未設定:2012/01/02(月) 23:14:35.08 ID:IrqRcGR00
エロスパムを顔真っ赤にして読み上げるあずにゃん。

あずにゃん「スパムメールっぽいのがきたです。」
俺「え?一応内容確認っと。」
あずにゃん「よ、読みますですか…?」
俺「はい。」
あずにゃん「最近ひとりエッチを覚えて色々おしえてほしいなぁって(////)」
あずにゃん「あ、あの、まだ続き読みますですか?(////)」
俺「はい。」
あずにゃん「(///)」
889名称未設定:2012/01/03(火) 00:33:08.38 ID:xNFdRYTH0
最低ラインをクリアしてるものがいくつかあるといいんだけどな。
890名称未設定:2012/01/04(水) 14:49:36.12 ID:odpPKaQq0
ひとによってちがうからね、求める最低ラインが
891 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 19:35:48.19 ID:16BsLCfn0
>>886
muttかな
892名称未設定:2012/02/05(日) 18:49:29.76 ID:d7Kur9A50
ずっとMail使ってたけどなぜか送信できなくなったからsparrow買っちまった…
そんなに頻繁に使う訳でも長い文章かくわけでもないしいいかもなこれ
893名称未設定:2012/02/05(日) 22:45:15.50 ID:QLK97hVE0
>>892
gmail以外も使えるようになったの?
894名称未設定:2012/02/05(日) 22:55:58.44 ID:m8hPkq9h0
>>893
IMAP鯖には対応してる。メールを大量にさばく必要がある人には不向きだけどね。
895名称未設定:2012/02/06(月) 09:29:39.87 ID:lemV87QF0
うん、仕事とかに使う人にはよろしくないと思う
896名称未設定:2012/02/18(土) 22:05:07.22 ID:lDFJF91z0
897名称未設定:2012/02/19(日) 00:29:08.39 ID:IBrHUKDt0
最近GyazMailを使い始めたんだけど、
迷惑メールを自動的に別フォルダに
振り分けてくれる機能ってないのかな?
898名称未設定:2012/02/19(日) 00:52:10.69 ID:oEMGuFt20
>>897
「状況」「が次と同じ」「迷惑メール」ってフィルタ作って移動させればOK。
スパムフィルタ自体は含まれてないので、SpamSieveなりなんなりどうぞ。
899名称未設定:2012/02/19(日) 01:16:30.34 ID:9aQZky9+0
SpamSieveは買う価値があるよ
普段金払いの悪い俺が言うんだから間違いない
900名称未設定:2012/02/19(日) 05:14:18.26 ID:IBrHUKDt0
>>898
おおおお、ありがてぇありがてぇ。
ちなみにSpamSieveは買いました。
901名称未設定:2012/02/21(火) 22:15:40.33 ID:lvIi6RtbP
無料のpopfileがあるからspamsieveを買う必要性を感じない
902名称未設定:2012/02/21(火) 23:57:22.45 ID:KVcs/bV50
専用ソフトを導入するほどスパムメールが来た試しがない。
903名称未設定:2012/02/22(水) 16:32:12.18 ID:wo4T8jm3P
予定表の管理付きとなるとろくなメーラがない
outlookはexchange前提だし
標準mailはicalも立ち上げなきゃで
thnderbirdかーという感じだ
困った困った
904名称未設定:2012/03/24(土) 23:52:58.26 ID:sgN5K7u0P
mail.appの受信リストにメモ表示されてんのがうざいんだけど、どうにかなんねーの?
905名称未設定:2012/04/13(金) 15:54:35.32 ID:ecCZiglJ0
次スレ必要かどうかわかりませんが新テンプレ案 Intel対応に絞ってます
【現存するメーラ (2012年4月調べ)】
■Apple's Mail.app
http://www.apple.com/jp/macosx/whats-new/mail.html
■GNUMail.app
http://www.collaboration-world.com/gnumail/
■GyazMail
http://www.gyazsquare.com/gyazmail/index_ja.php
■MailForge
http://www.infinitydatasystems.com/products/mailforge/
■Mailsmith
http://www.mailsmith.org/
■OME (Open Mail Environment)
http://msyk.net/ome/
■Postbox (Thunderbird派生)
http://www.postbox-inc.com/
■PowerMail
http://www.ctmdev.com/powermail/index.html
■SweetMail
http://www.namera.jp/sweetmail/Welcome.html
■Thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/
906名称未設定:2012/04/13(金) 15:54:52.86 ID:ecCZiglJ0
続き
【Microsoft Officeの付属メーラ】
■Entourage 2008 (Office2008に付属)
http://www.microsoft.com/japan/mactopia/products/entourage2008/default.mspx
■Outlook 2011 (Office2011に付属)
http://www.microsoft.com/japan/mac/outlook

【番外というかちょっと特殊な奴】
■Mailplane (Gmail専用)
http://mailplaneapp.com/
■Sparrow (IMAP専用)
http://sparrowmailapp.com/mac.php
907名称未設定:2012/04/13(金) 15:59:39.29 ID:ecCZiglJ0
908名称未設定:2012/04/13(金) 16:02:31.06 ID:ecCZiglJ0
>>905訂正 EudoraOSEを入れ忘れました

【現存するメーラ (2012年4月調べ)】
■Apple's Mail.app
http://www.apple.com/jp/macosx/whats-new/mail.html
■Eudora OSE (Thunderbird派生)
https://wiki.mozilla.org/Eudora_OSE
■GNUMail.app
http://www.collaboration-world.com/gnumail/
■GyazMail
http://www.gyazsquare.com/gyazmail/index_ja.php
■MailForge
http://www.infinitydatasystems.com/products/mailforge/
■Mailsmith
http://www.mailsmith.org/
■OME (Open Mail Environment)
http://msyk.net/ome/
■Postbox (Thunderbird派生)
http://www.postbox-inc.com/
■PowerMail
http://www.ctmdev.com/powermail/index.html
■SweetMail
http://www.namera.jp/sweetmail/Welcome.html
■Thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/
909名称未設定:2012/04/13(金) 19:43:58.87 ID:+HgnKkXF0
>>905-908

次スレは970過ぎてから980までに立てたいところ
980超すと即死判定の問題があるが
950前後で立てて何ヶ月も旧スレと新スレが併存する状況は避けたい
910名称未設定:2012/04/13(金) 23:46:08.37 ID:DVMbEXvT0
>>908
なぜ MailMate がないし
■MailMate
http://freron.com/
911名称未設定:2012/04/14(土) 21:18:40.71 ID:wKG9whzi0
908さん

日本語メールがやり取りできるものに限っているのでしょうか?
もし、限定されなければ分かる範囲で日本語対応、日本語未対応、不明としてほしいです。
912名称未設定:2012/04/14(土) 21:22:55.47 ID:F899xF8d0
>>911
自分で調べれて
よければ後で教えてくれ
913名称未設定:2012/04/14(土) 21:24:52.60 ID:wKG9whzi0
>>725も参考になりますね。
914名称未設定:2012/04/14(土) 21:48:06.89 ID:oHBsebJZ0
日本語UI
日本語対応・英語UI
日本語未対応
不明

分けるとしたらこうだろうね

一応これも
■Opera Mail
http://jp.opera.com/mail/
915名称未設定:2012/04/14(土) 22:59:41.69 ID:FyROXbYz0
お礼は言わない
自分では調べない
苦言は呈す

そんな人間がいるとは思えない
いたら死んだ方がいい
916名称未設定:2012/04/15(日) 01:47:58.55 ID:XZCXGa410
それはない。そんなくだらないことで、他人のことを「死ぬべき」などと論じることは道徳に反する。
匿名を隠れ蓑にそのようなことを書いてしまうことは、もうやめませんか?
917911:2012/04/15(日) 03:28:46.31 ID:yDjHTMO50
どうもすみませんでした、あまり自分で考えることに慣れていないため、
いつも他人に聞いてばかりなのでついつい頼ってしまいました。
自分で試して見てわかったらここで報告したいと思います。
どうもご迷惑をおかけしました。
918名称未設定:2012/04/15(日) 09:43:06.41 ID:aNLyGTdt0
過去にはEudora,MUSASHI,ARENA??,etc使ってきたけど

Mail.appで不満無し
919名称未設定:2012/04/15(日) 12:19:36.23 ID:33zkmlr30
一応関連スレ

Mail.app Part 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1330141321/
Thunderbird その3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
【まだまだまだ】ARENA Internet Mailer【使うよ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180232207/
Eudora ユードラ その6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1214502488/
シンプルメーラーPostino
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116945162/
GmailをMacで使うスレ part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1318818840/
【@me.com】iCloud / MobileMe Part38【@mac.com】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1331136514/
920名称未設定:2012/04/15(日) 14:28:17.36 ID:hTYMsm7e0
スノレパの頃は不満だったけど、LionになってからMail.appで十分になった。
アカウントをまたいで全受信で一覧を見られるのは、iOSのMailアプリと同じで便利
スレッド表示もいい。
921名称未設定:2012/04/15(日) 21:58:39.43 ID:FvdxB6xy0
LionのMail.appは
送信時、登録してる名前とかニックネームを抜いて
宛名のメールアドレスのみを送信って出来るようになったのかな?

そこだけが理由で、ずっと使えないんだけど。
922名称未設定:2012/04/16(月) 00:20:05.16 ID:3GHHDzPI0
そんなことする必要が無い。
気にする奴が神経質なだけ。敬称とか役職に血眼でこだわるのは日本人だけの恥ずかしい習慣。
923名称未設定:2012/04/16(月) 22:22:57.74 ID:YsH9zIW90
同姓同名の区別に困る。
alias使えないのは不便。
924名称未設定:2012/04/16(月) 23:41:00.25 ID:xcitH/ud0
ブラウザといいメーラーといい、決め手に欠けるものばかりだよ。
925名称未設定:2012/04/17(火) 15:12:44.01 ID:fgE9scrW0
キミの人生みたいな物だね
926名称未設定:2012/04/17(火) 17:19:03.25 ID:xvZ28c0A0
これだけメーラーがあっても5年後にも使えそうなのはMail.appとThunderbirdだけだな・・・
927名称未設定:2012/04/18(水) 12:48:52.62 ID:SS4z2i7v0
>922
ドイツ・中国・韓国人もウルサイ。
928名称未設定:2012/04/25(水) 19:07:26.64 ID:VflTEuu80
Emacs+Mewもたぶん生き残る
929名称未設定:2012/04/25(水) 19:59:23.08 ID:RHRbDlwW0
>>919
次スレ移行

Thunderbird その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335204290/
930名称未設定:2012/05/04(金) 10:59:34.29 ID:vQzMdl+K0
>>926
ユードラは駄目なん?
931名称未設定:2012/05/14(月) 17:43:30.06 ID:y/Qj8yW40
>930
ポペーポ!の着信音が懐かしい。
932名称未設定:2012/05/19(土) 09:03:58.03 ID:nq4rbggt0
Sparrow1.6でPOP対応したみたいだけどアカウント追加してもその項目が無い。
他のところで設定するのかな?
933名称未設定:2012/05/23(水) 03:59:14.41 ID:q1xhHqzr0
SeaMonkey
934名称未設定:2012/06/06(水) 21:03:39.62 ID:pmmCTax40
>>932
Gmail とかは有無を言わさず、 IMAP になった様な気が。
POP しか対応してない ocn を設定した時には受信鯖の
入力時に IMAP or POP の選択肢が出た。
935名称未設定:2012/06/12(火) 23:44:19.14 ID:jrBXNBoG0
>>926
Sparrow以外は考えられん
936名称未設定:2012/06/14(木) 13:35:48.97 ID:KFWQggqB0
>>935
文字化けがな…
937名称未設定:2012/06/20(水) 09:05:02.72 ID:pAZ8vtcl0
Sparrowでこのテクニック使える?

Mail/ 余分なものを省いてメールアドレスのみコピーする
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-910.html

defaults write com.sparrowmailapp.sparrow AddressesIncludeNameOnPasteboard -bool NO

これじゃダメだった
938名称未設定:2012/07/03(火) 11:40:20.96 ID:uRg4XMQ/0
Sparrowで、勝手に画像を読み込まない設定がどこだか分からんかった…
Mail.appだと「HTMLメッセージにリモートイメージを表示」ってヤツのチェックを外した感じ

つか、引用符はみんな縦棒なのか最近は
これが嫌いなのに…
939名称未設定:2012/07/03(火) 20:42:58.41 ID:ElRl8EWD0
>938
つ PowerMail
940名称未設定:2012/07/03(火) 22:02:10.09 ID:bzS7crmH0
PowerMailってもう終わったソフトじゃないの?と思って見にいったらLionにも対応していた
しらんかった…
941名称未設定:2012/07/03(火) 22:38:09.15 ID:bzS7crmH0
試しに使ってみたけど、ヘルプにも

>Space bar
>Scroll down current message, then view next unread message

ってあるのに、後半の
>then view next unread message
が、俺の環境では機能しないようだ…
942名称未設定:2012/07/07(土) 15:04:08.86 ID:BJwH2MxI0
Mozilla がメールクライアント Thunderbird の新規機能開発を終了へ、保守は継続
http://japanese.engadget.com/2012/07/06/mozilla-thunderbird/

まあ、そんなに新しい機能を必要とするジャンルじゃ無いもんなあ。
943名称未設定:2012/07/07(土) 15:21:34.63 ID:310SVsK50
>>942
個人的には大歓迎
要らない機能を付ける必要はない
まあ追加された機能は使わなければいいだけの話だが
機能追加の際にエンバグしたり
UIが変わって旧バージョンと同じように使えなくなったりといろいろあったからな

Geckoの更新に合わせるだけでいいのに何が彼らをそうさせていたのか不明だよ
944名称未設定:2012/07/07(土) 16:58:00.37 ID:RP/ZJI3a0
Eudoraまで買収したのにな。
945名称未設定:2012/07/08(日) 16:25:19.30 ID:ycL7f7nh0
>>928
OSのバージョンが上がったときとかに問題無く対応してくれさえすればむしろ歓迎できる。
バージョン上がる度に不具合の心配とかする方が嫌だし。
946名称未設定:2012/07/14(土) 16:36:15.47 ID:JD+hDna70
割引セールしてたので Sparrow を無料版から有料版にしたんだけど迷惑メール機能がグレイアウトしたまんまだ
迷惑メール機能が使いたいから買ったのになんでだ?
947名称未設定:2012/07/14(土) 23:05:12.99 ID:rOmJ7mmQ0
対応してないメアドなんじゃないの?

https://sparrowmail.tenderapp.com/kb/common-issues/spam-in-sparrow
948名称未設定:2012/07/14(土) 23:24:25.70 ID:JD+hDna70
POP3 ダメだったんか・・


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
949名称未設定:2012/07/14(土) 23:39:51.25 ID:JD+hDna70
                     ○  説明ちゃんと読んで無かった俺が悪いんだよな……うん……
                      く|7
                   ┌'弋
                       ,亅  |
                 // \|
                //    \    へ
               //.        \ ///
              くx  ◎       // \
                \      // /  .\
                 \   // /  /  \
                  ヽ// /  /  /  \
                  //        /  / \
                 く/\          /  / \
                     \          /  / \
                      \            /  / \
                        \       /  /  /  \
                         \           /  / \
                           \            /    \

>>947 d
950名称未設定:2012/07/17(火) 01:49:39.03 ID:Y3hpDtAH0
>>946-949
の流れにワロタw
まあイキロw
951名称未設定:2012/07/19(木) 06:44:13.97 ID:UT6YJ4/G0
952名称未設定:2012/07/19(木) 06:44:52.42 ID:UT6YJ4/G0
953名称未設定:2012/07/19(木) 10:46:55.46 ID:q5Mr26mo0
次スレは970超したくらいで立ててね……あんまり早いと埋まらないから
954名称未設定:2012/07/19(木) 22:58:50.94 ID:JcuUZXPH0
Postinoの消滅が悔やまれる。
955名称未設定:2012/07/21(土) 01:08:43.33 ID:lGIJ1MFQ0
956名称未設定:2012/07/21(土) 01:50:01.20 ID:lGIJ1MFQ0
~However, as we’ll be busy with new projects at Google, we do not plan to release new features for the Sparrow apps.~

しかし、Googleで新しいプロジェクトで忙しくて、我々はSparrow
のために新機能をリリースする予定はありません。

アプリを買った人はどうなるの?
957名称未設定:2012/07/21(土) 02:24:13.96 ID:Wl+3tFlz0
Google SketchUp!の会社のように買収されて○年後に他へ譲渡される可能性もあるからあきらめるんじゃない。
958名称未設定:2012/07/21(土) 03:06:51.33 ID:pGr9IHBn0
まあ当然の結果なんだろうけど、MacやiPhoneだけってことにはいかないだろうな。専用だからインタフェースが良かったのに。Appleに買われれば未来は期待できたけどな。
959名称未設定:2012/07/21(土) 04:39:13.03 ID:SOvG7NF10
IMAP用の鯖がそろそろかって時にグーグルが買収かよ、最悪の展開だわ
MS以上に企画破綻&飼い殺しする上に、こいつにキンタマ握られちゃたまんねえわ、しかも既に開発する気もない宣言とか
もう本当死ねよグーグル、タダ乗り情報乞食が
960名称未設定:2012/07/21(土) 05:29:11.60 ID:PhBMXXwbP
>>959
買収してるんだからタダ乗りではないと思う
961名称未設定:2012/07/21(土) 08:45:41.65 ID:PoW4UE7W0
最近割引セールしてたのはこの布石だったのかなぁ・・・・




     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
962名称未設定:2012/07/21(土) 10:23:15.59 ID:d26IBS9I0
割引販売の後に
買収されたし暫く開発止めるわw

これはたちの悪いコンボ
963名称未設定:2012/07/21(土) 12:14:11.34 ID:nmmbnWAD0
サポートは継続ながら今後の開発は停止に
http://m.jp.techcrunch.com/archives/20120720google-acquires-iosmac-email-client-sparrow/
964名称未設定:2012/07/21(土) 12:20:49.14 ID:SOvG7NF10
まあこのおかげで潔くデフォに戻せるわ
金返せクソ野郎、手前がIMAP鯖も立てず尻切れ蜻蛉でGoogleに身売りするなんて分かってたら買わなかったわ
965名称未設定:2012/07/21(土) 12:32:06.66 ID:y8sBhjtT0
>957
Googleに買収されてからのverを使うのを止めた奴もいるんだよ…>SketchUp
966名称未設定:2012/07/21(土) 13:50:47.87 ID:PoW4UE7W0
>>962
買って約一週間で開発停止とは予想もつかなかった

小学校からの帰り道で変なオッサンが変なオモチャ売ってて
 「完成させたら高値で買い取ってやるから出来たら明日また来な」
って言われて完成させたら翌日オッサンが居なかった時ぐらいの衝撃だわ
967名称未設定:2012/07/21(土) 13:58:56.39 ID:kmnYyjYI0
これはひどいw
968名称未設定:2012/07/21(土) 16:36:19.04 ID:eex+NPRn0
これが汚い花火=散り際が無様って奴か。
969名称未設定:2012/07/21(土) 16:47:29.64 ID:BS019u7u0
立つ鳥跡を濁しまくり
970名称未設定:2012/07/21(土) 16:49:01.07 ID:W7DhCweR0
というかSparrowってそこまで惜しまれるようなMUAには思えないんだが……
Mac系のブログはすごい褒めつつlinksynergy経由でリンク貼ってたけどさ

※あくまで個人の感想です
971名称未設定:2012/07/21(土) 17:00:36.68 ID:d26IBS9I0
現場メーラー少ないからね
Mailは日本語環境で問題があるし
期待してた人は結構いると思うよ
972名称未設定:2012/07/21(土) 18:09:49.68 ID:W7DhCweR0
970踏んだからというわけでもないですが
新スレ立ててきました

【MUA】OSXのメールクライアント Part-6【メーラ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1342861007/

ご確認下さい
973名称未設定:2012/07/21(土) 18:18:24.45 ID:W7DhCweR0
埋めますか?
974名称未設定:2012/07/21(土) 18:50:19.26 ID:PoW4UE7W0
残り30ぐらいか
遠いな
975名称未設定:2012/07/21(土) 19:00:49.18 ID:eC/DpTHv0

スレの速度的にも985でもよかったのかもな
976名称未設定:2012/07/21(土) 21:21:48.82 ID:nmmbnWAD0
Gyazが1.5.14をリリース
Gatekeeperに対応したそうな。
977名称未設定:2012/07/22(日) 01:15:38.05 ID:jpy6Jzz0P
ゲートキーパーってなに?
Sony工作員しかしらない
978名称未設定:2012/07/22(日) 01:25:11.79 ID:jpy6Jzz0P
>>963
これ読むとたぶん、GmailチームでSparowの上を行く何かを開発していくんだよ
Sprowが必要とされてるのに終わらせるんじゃなくて、必要なくなるってことだと思う。
仮にリリースしても誰も使わないような、そういう時代がくる。
そうなるまでは、バグフィックスなどのアップデートは行われる。
そのように解釈出来ます。
979名称未設定:2012/07/22(日) 01:30:42.84 ID:cPosZQtA0
googleにそんなもんできねえよ
980名称未設定:2012/07/22(日) 01:48:44.74 ID:SM1ewckM0
値下げ詐欺だけでなく、Sparrow は Mac App Store や他のアプリ開発者にもダメージ与えていったね
おかげで有料アプリ購入に躊躇する人が増えるだろう
981名称未設定:2012/07/22(日) 02:05:43.70 ID:b28C18+M0
最低だなwwwwwwSparrow
やられたわwwwwww今や最低の野郎が作ったメールクライアントにしか見えんwwwwww
そしてやつらは悪だな
982名称未設定:2012/07/22(日) 02:20:14.90 ID:2o4Ayr260
だれかNotify 2.1をLIONで使ってる人いますか?
前に不具合があるみたいなことを言ってた人がいて、怖くてLIONにできません。
http://vibealicious.com/apps/notify/

便利すぎて、もしLIONで使えないのなら、SNOWLEOPARDで一生過ごさないといけないと思ってる。
983名称未設定:2012/07/22(日) 03:12:16.61 ID:DHdLmwet0
敵に塩を送る必要はないわな
干上がるのを待てばいいだけ
984名称未設定:2012/07/22(日) 04:37:24.31 ID:OTQA6wb20
>>978
そのように解釈できます。(キリィ
おまえみたいなGoogleにケツの穴差し出してるソフト乞食の言説なんか誰も興味ない
焦点は、新機能開発します詐欺にセールまでやってまんまと金せしめてトンズラしたSparrow君そのもの
985名称未設定:2012/07/22(日) 07:17:48.42 ID:UIEvS/rF0
いやいや、新機能開発しても誰も使わないんじゃ意味ないから。
購入者も使わなくなるような上を行く物を開発することになったから、
無意味になったんだよ
当然、それが出来た暁にはSprowの購入者は優先されるだろうしなんも問題ない
今だとあくまでGmailの範囲内のことしかできなかったけど
これからはGmailそのものを変えられるからよりシームレスにスマートに
使いやすい画期的なものができるんでしょ
だからSprowは購入者も誰ももう必要としないから開発続けても意味ない
986名称未設定:2012/07/22(日) 07:23:04.44 ID:UIEvS/rF0
SpaowのチームがGmailチームに吸収されて、Spaworの開発やめたってことは
そのコンセプトや技術などを新たな物に注ぐってことだよ
そうじゃなかったら吸収する意味ないんだから
開発者本人が、より大きなビジョンに向かうためって言ってる
明らかにSpworが必要なくなる上を行くものを開発するから
もう誰も使わなくなるSparowの開発はやめるってことでそ
むしろ楽しみだね
987名称未設定:2012/07/22(日) 08:26:17.17 ID:gugnT7Jm0
>>986
>SpaowのチームがGmailチームに吸収されて、Spaworの開発やめたってことは
>明らかにSpworが必要なくなる上を行くものを開発するから
>もう誰も使わなくなるSparowの開発はやめるってことでそ

sparrowな
988名称未設定:2012/07/22(日) 10:56:08.51 ID:zeXiw89J0
このアイコンなんかムカつくわ……

http://sparrowmailapp.com/img/sg-tHeCJJvU7sgn.png
989名称未設定:2012/07/22(日) 11:36:39.98 ID:zrbyzo3v0
確かに値下げ→開発停止は酷いわ
990名称未設定:2012/07/22(日) 12:01:02.57 ID:qFCR1Huo0
なるほど
彼は我々の知らないSpaowという謎のメーラについて語ってたのか
道理が話が噛み合わないはずだw
991名称未設定:2012/07/22(日) 13:12:00.89 ID:/EYyWv1w0
SpaowだけではなくSpaworやSpworというフェイクもあるようだ
断っておくが、これは陰謀論ではない
992名称未設定:2012/07/22(日) 13:35:14.77 ID:H9Wy3q8z0
Lion化で全てを諦めて標準のMail.appに移行したオイラも埋め作業に参加
993名称未設定:2012/07/22(日) 13:35:33.39 ID:UWeeVVvF0
sonyの検索除け(i-pod, i-phone など)の無意味な模倣
厨二的思考でかっこいーとでも思って使ってんの
994名称未設定:2012/07/22(日) 15:51:25.08 ID:OTQA6wb20
つうかGoogle信者の盲目さに驚く
GMailありきで、それが良くなれば後はどうでもいいみたいな論調にとんでもないギャップを感じた
995名称未設定:2012/07/22(日) 16:36:16.63 ID:vYVvjKUC0
GyazMailが一番ましのような気がしてきた
レジストしようかと思ってるけど、メールの移動だけが不便
ルールで移動させるのと、ドラッグ&ドロップ以外の方法はないのか?
俺が気づいてないだけだったら教えてちょ
でもヘルプにもそれしか書いてないんだよな…
スマートメールボックスみたいのがないから
簡単に移動できないと分類するのに不便
996名称未設定:2012/07/22(日) 22:24:34.26 ID:8UYfp3a10
>>990
スパ王はわりと好きだわ
997名称未設定:2012/07/22(日) 22:38:06.58 ID:zeXiw89J0
>>996
タラコ一択
ペペロンチーノはイマイチだった
998名称未設定:2012/07/22(日) 22:42:22.04 ID:8UYfp3a10
ペペロンチーノは放送禁止用語だな
999名称未設定:2012/07/22(日) 22:47:33.83 ID:H2+FogFq0
Mac App Storeに進出したらGyaz買う。
1000名称未設定:2012/07/22(日) 22:52:06.80 ID:6hFm/o4N0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。